・基本的に、「この虫の名前を教えて!」という疑問に
答えるスレです
・できるだけ画像を貼ってください
・画像がない場合、できるだけ多くの情報をお願いします
・画像がある場合でも、情報が多いほど解決の道が開けます
【できるだけ欲しい情報】
・画像
・不明昆虫の大きさ(2センチぐらい、5mmぐらいなど)
・色
・かたち(「○○みたい」など)
・撮影or目撃場所(県名程度でよいが、「山で」「家の庭で」
「部屋の中で」などもあるとありがたい)
・撮影or目撃日時(結構重要です。昆虫には活動時期があります
ので、「さっき見た」と「去年の夏に見た」とでは回答が
変わってくる場合があります)
【注意事項】
・スレ専属の回答者がいる訳ではありませんし、昆虫博士が
常駐してる訳でもありません。基本的に、「分かる人が答える」
というスタンスですので、必ず名前が判明するとは限りません
・レスが付かなくても怒らないで(意地悪でレスしないのでは
ありません。レスが付かない=誰も分からない、と解釈してください)
よく聞かれる虫たち
(過去スレより)
806 ::||‐ 〜 さん [↓] :2009/12/01(火) 23:46:59 ID:2W7u6q+Y
カツオブシムシ、シバンムシ、KGBは「三大この虫なんですか」でしょ。
807 ::||‐ 〜 さん [↓] :2009/12/02(水) 08:46:17 ID:rq1liAnw
カネタタキ(の声)も結構多いな。このスレだけでも7件。
(※KGB:コウガイビル)
オツろうさまでした
前スレはなぜかアブ類が多かった気がする
>>1おつ
そうか980レス超えてたから前スレもう落ちたのか
>>7 これからの時期はフユシャクと双翅目、膜翅目が多くなる予感。
10 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/16(木) 17:35:33 ID:HL6x6z15
回答ありがとうございます
新種じゃなくて残念です
14 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/17(金) 01:38:19 ID:XrLMFYsw
チャバネツヤハムシ?
ちょっとくすんだ色合いのウリハムシじゃないか?
17 :
14:2010/12/17(金) 22:33:20 ID:XrLMFYsw
ハムシって色は結構個体差あるんでしょうかね
ウリハムシより大きさが一回り大きいように思ったんですよね。
>>15>>16 お二方、とりあえずありがとうございました。
18 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/18(土) 00:11:31 ID:Sa/WpCli
写真はありませんがお願いします。
蛾の一種です。
夏ごろに畑の脇の雑草の葉上に。
翅を閉じてとまっている姿は長細い。日本産蛾類図鑑のサイトで探すと、ツトガの仲間に最も似ていました。
翅の地色は白、黄色いトゲのような毛の束が何箇所かありました。
(チャドクガのような「いかにも痒そうで触りたくない」的な毛です。)
特徴的なルックスなのできっとよく知られた蛾だと思うのですが。
だいたいのイメージを描いてみましたが、記憶に頼ったものですのでテキトーです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304545.png
19 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/18(土) 17:54:25 ID:m0Xffztp
画像が無くてすみません。
先程、白菜の中から出てきました。
赤くてニョロッとしてます。
長さ3センチくらい、太さ1ミリくらいです。
濃い緑色のフンをしてました。
教えてください、よろしくお願いします。
20 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/18(土) 20:44:43 ID:DcnKzCMi
21 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/18(土) 21:28:36 ID:m0Xffztp
>>20 ネット検索した結果、私が見たのはミミズかもしれません。
白菜の中に入り込んじゃったのかな、ちなみに家庭菜園の白菜をいただきました。
22 :
14:2010/12/19(日) 05:19:59 ID:zO4E4t8m
もっと別の種類だと素人ながらに思っているんですが、
何をすればいいですか?
1生態を捕獲して博物館などへの持込
2ハムシ系の図鑑をそろえ同定
3その他
>>22 同定してもらうならもっと大きく鮮明な写真が欲しい
この類のハムシ(ヒゲナガハムシ亜科か)なら
外見から同定はわりと簡単な場合も多い
博物館は専門外だとぞんざいな対応する人もいるから
その辺は考慮しといたほうがいいかな
24 :
14:2010/12/19(日) 21:48:48 ID:zO4E4t8m
ありがとうございました。
虫を同定するときは一時的にでも捕獲したほうがいいですね。
25 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/22(水) 23:46:36 ID:AvmrvxZr
初めて書き込みさせてもらいます。
部屋の使ってないスペースにて何かの幼虫みたいなものを見つけ気になったのでご存じの方正体教えて下さい。
大きさが3cmくらい。色は背面部分は焦げ茶っぽいx細い黒のゼブラ。腹部はそのまま少し明るく黄ばみかかった感じ。
その一部のスペースは埃っぽく、じゅうたんと本等の隙間にて生息していた模様。
写真も撮ったのですが載せ方わかりませんごめんなさい。
27 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/23(木) 01:26:43 ID:UkcCN9nG
>>25さん
携帯からなのでイメピタしてみました!
ちゃんと貼れるかな?
割とマルマルとした感じ。写真はどアップw
てか安価すらちゃんと振れてるかな?
28 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/23(木) 01:28:04 ID:UkcCN9nG
29 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/23(木) 01:30:23 ID:yp/2JnJY
30 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/23(木) 01:31:36 ID:UkcCN9nG
>>29さん
ワーム系…と言うのはイモムシ系と言う事ですかな?だとしたらイエスです。
31 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/23(木) 01:41:09 ID:UkcCN9nG
ミルワームみてえだな
どうみてもミルワーム
すみません、ちょっとお尋ねします。 葉っぱに卵を産み付けてくるくるっと巻いて切り落とす?虫がいたと思うのですが、何て名前でしたっけ?
オトシブミ
36 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/24(金) 06:17:17 ID:+dNkkNNB
「虫に意識とか心はあるんですか?」という問いかけに対して
有効な回答は現在示されていますか?
>>35 おぉ、それです! もやもやが晴れました、ありがとうございました。
39 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/24(金) 08:51:23 ID:pL2Ky31R
「意識」とか「心」の科学的な定義は無理だから哲学の領域になるんじゃないの?
でもって虫を哲学的に研究してる人間はいないと思う
40 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/24(金) 11:31:55 ID:xU4ALYbP
亀レスすみません、
>>25です。
ググって画像見たら大きさこそ違えど確かにミルワームっぽいです。
ゴミムシ系の虫が産卵したと言う事ですか、はわわ;
この部屋は留守中なら室温は2〜3度くらいしかなさそうなのに生きれるって凄いなw
回答者樣、ありがとうございますm(_ _)m
最後にスレ違いかもしれませんが、アップした画像は消した方が良いのでしょうか?
41 :
36:2010/12/24(金) 19:15:58 ID:+dNkkNNB
すみません、
ありがとうございました。m(_)m
42 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/27(月) 02:03:33 ID:1/5prSYy
43 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/27(月) 02:27:10 ID:f6hum4ic
ハンミョウの幼虫にみえるけど、
ハンミョウだとデカすぎるかんじがするな
シャチホコガの幼虫
45 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/27(月) 04:34:20 ID:1/5prSYy
長い脚が生えてる幼虫って気持ち悪いな・・。
幼虫って面白いよなぁ
成虫より面白いかもしれん
47 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/31(金) 23:37:55 ID:3mkBhv0n
質問です。
画像は無いのですが、チンコがくさび型になっているというか、
「返し」がついていて、一度挿入すると抜けずに根元からちぎれて、
チンコの刺さったメスは他のオスと交尾もできなくなるという生態を持った
昆虫の名前を教えて頂けますでしょうか?
前に何かで読んだような気がするのですが、
検索してもうまく出てこず、また、昆虫ではなく動物だったら申し訳ないのですが、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
質問です
毎年、冬になったら
木類、紙類のもの(他にもいるのですが)の上をトコトコ歩いている0.5mmくらいの白い虫がでてきます
この虫に心当たりのある方、回答お願いします
ちなみ湿気が多いところにでやすいと感じ、
ストーブなどで部屋を温めている間はでてこない気がします。
0.5mmならコナチャタテでしょ
ただ湿気を好むのが気になる・・・まさかのトビムシ?
紙魚は結構でかくて遭遇するとびっくりするよw
54 :
49:2011/01/01(土) 20:11:51 ID:MrxiXovc
自分で検索して探しまくった結果「コナダニ」という害虫だそうです
レスを下さった方々ありがとうございました
>>52 磯なんか岩の隙間にでものすごくでかいのがたくさんうごめいてるよな
それ甲殻類だし
57 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/02(日) 10:09:15 ID:bNPKRIyI
長野県なら仕方がない
60 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/02(日) 13:45:58 ID:33HIv3Vv
>>61 ササキリの仲間の幼虫かな
西表うらやましす
64 :
60:2011/01/05(水) 23:00:34 ID:WQlVf1mb
66 :
60:2011/01/06(木) 03:54:03 ID:pVTrCdQl
シロオビフユシャクですか!!
ありがとうございました。
67 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/07(金) 00:58:24 ID:n4xxYrRO
>>68 カツオブシムシ類(ヒメマルカツオブシムシ?)の幼虫
>>67 評価の高いコメント
風の谷のナウシカに出てくる、オームの子供だと思います。?
yuuhiasahi 2 年前 6拍手
71 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/07(金) 15:49:44 ID:n4xxYrRO
ってことはお前らもわからんの!?
>>69 ありがとうございます。
カツオブシムシですか〜…まめに掃除してるのになぁ…なんでだろう…
75 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/08(土) 00:23:32 ID:p/NOmCRY
おお!っぽいですね!
76 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/08(土) 06:59:29 ID:Coo9dfvi
外国語のなかには名詞にいちいち女性と男性の区別があるそうですが、
虫の名前一つ一つにもその区別があるのですか?
フランス語では必ず男性か女性のどちらか。
中性が存在する言語もある。
78 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/08(土) 09:13:43 ID:62FL3PQd
欧米だと艦船は全て女性らしくて
軍艦のことを「彼女」と呼ぶ軍ヲタが結構いるので気持ち悪い
80 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/08(土) 23:26:13 ID:p/NOmCRY
すごい!
>>79 見づらいトリミングして欲しかった
ゴミムシダマシ類にこういう色艶の奴多いけど
とにかく小さいな
82 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/10(月) 19:38:50 ID:isdJpc+M
NHKでオトシブミ
19:30 NHKスペシャル ホットスポット
最後の楽園「プロローグ 地球・生命の物語」
虫はあんまりでてこないかな
お知らせ
NHK総合
22:55 爆笑問題のニッポンの教養「昆虫の超脳力〜神経行動学・神崎亮平」
世界初!昆虫の脳が車を運転!人より上級ドライバー▽驚きフェロモンパワー
>>79は自己解決しましたお騒がせしてすいません
ドウガネサルハムシだったようです
>>83 中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。
>>86 詳しい説明サンクス。
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
89 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/19(水) 22:12:54 ID:YTQcQ+J9
>>67>>74 ネットで甲虫の専門家を見つけてメールで聞いたら学名がわかった。
Physonota alutacea larvaで画像検索
カメノコハムシ正解のようだね
>>89 少し小ぶりだけどこの形は国産ならハラビロカマキリの卵以外にないと思う
93 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/20(木) 08:34:08 ID:v3zh8WOL
tes
95 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/20(木) 22:04:58 ID:Ja/Ejsps
>>95 beebee2seeって俺のブラウザじゃ
いつもなかなか開けないんだけど
特別仕様のサイトなのかな
docomo専用とか
98 :
95:2011/01/21(金) 11:34:30 ID:pllCH3l2
>>97 アゲハ蝶だったんですね、てっきり蛾だと思ってました
それは羽化が楽しみです、ありがとうございました
ちなみにbeebee2〜というのはiPhoneやiPodTouch専用のブラウザアプリです
私も初めてupしてみたんですが、PCで見たら見れませんでした…すみません
>>96 俺も見れないからそこの画像は見るのやめた
セキュリティーのレベル下げると見れるのかもしれないけど
不安だからそれはやらない。
マイクロソフト系のセキュリティが
アップル系のサイトを排除してるってことかな?
お願いします。
見づらくてすみません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384606.jpg.html 大きさは1〜2mm程度で、緑がかった色をしてます。
たまに黒に近いものもいます。
フローリング、カーペット、カーテンにおり、壁、天井、家具では見かけません。
コロコロで回収してますが、歩行能力、飛翔能力は高くなく、簡単に捕まります。
しかし、いくら回収しても次から次へと降って(湧いて?)現れます。
調べたところ、ミカンミドリアブラムシ、ワタアブラムシが近いかなと思ってます。
田舎からミカン、ジャガイモ等が届いた後、しばらくして見かけるようになったので、
これらに付いてきたんじゃないかなぁとも。
アブラムシで正解でしょう。
>>103 ジャガイモにはつかないと思うし、ミカンの実にもつくのかなあ?
部屋に植物置いてない?
ネギにはよく付く
ジャガイモもはっぱにはよく付くよ
まあどっかから一匹紛れ込んだだけでも単性生殖で増える時もあるし
>>98 PCだけど、95の画像は普通に見られるよ
セキュリティも「高」だけど
なんでだろう? ウイルスソフトの差かな
うちもPCでサクっと見れてる
109 :
103:2011/01/27(木) 21:37:38 ID:sQ/ZOYAw
>>104-106 ありがとうございました!
>>105 そうか、葉や茎には付いても、実には付かないんですね。
家の中に植物はないです。
>>106 ネギもありました。ネギが怪しいなら、水菜も怪しいかも。
画像はないのですがお答え頂けたら嬉しいです
シミのような形で5mmくらいで、頭の方は暗い灰色色で尖っている部分にいくほど白っぽくなっています
にきびかと思って背中を掻いたら取れました
噛み跡は陥没していてマダニを無理矢理取った時に似ています
回答お願いします
111 :
:||‐ 〜 さん:2011/01/29(土) 11:03:58 ID:wOU1Kgwr
ベランダで見つけました。
すでに死んでますがテントウムシですか?
http://imepita.jp/20110129/389860 テントウムシって、真冬で雪が積もる四階ベランダに来るものでしょうか?
花に付くアブラムシ食べてるイメージなので、植物が一切無い場所に現れて不思議です。
うちのマンションはベランダに物を置くのは禁止だからプランターなども近くにないはず。
それに今は両隣空き部屋だし…こんな寒々しい場所に何の用で来たのか不思議です。
テントウムシに似た他の虫なんでしょうか?
よろしくお願いします。
写真は見ていませんがw
テントウムシは成虫で集団越冬します。
石の下とか、枯れ木の下とか、木のうろとか戸袋なんかにもいますよ。
>>111 テントウムシです。
ナミテントウとも言いますね。
112-113
回答ありがとうございます。
やはりテントウムシなんですか。
意外と身近なとこで越冬してるんですね!
では越冬に失敗した虫なのかな。
名前はナミテントウですか、詳しくありがとうございます。
115 :
:||‐ 〜 さん:2011/02/02(水) 21:18:58 ID:fhgRvbK2
ハエよりやわらかい黒い虫
部屋飛んでた(´・ω・`)
キノコバエ
118 :
:||‐ 〜 さん:2011/02/03(木) 23:47:32 ID:xytHUw1B
116トン(´・ω・`)
117こあい(´・ω・`;)
>>117 キアシブトコバチ
冬越しで屋内に潜り込んだだけかな
>>119 寄生系のハチですか
毒はないみたいなんで安心です
ありがとうございました
121 :
:||‐ 〜 さん:2011/02/04(金) 19:40:53 ID:RmFJuvcc
チャスジハエトリ?
室内にいる蜘蛛を殺す必要がどこにあるのか?
ぶち殺したっていいじゃないか。
昆虫は繁殖力あるから個体を殺してもあんまり問題ない。
問題は環境の破壊。昆虫の繁殖の場がなくなる。
って養老の本に書いてあった。
あと殺虫剤はあんまり使わないほうがいいと思う。
新聞紙丸めてぶち殺せばいい。
あ、もちろん外に逃がしてあげればもちろんいいと思う。
博愛精神は大事だと思う。
蜘蛛は(ゴキブリも)妻に気づかれなければ放置。気づかれたら、外に逃がす。 でも毒虫と蚊とキノコバエ、クチキバエは殺す。なんでコバエは人に寄ってくるのかな?
>>123 えーと、室内にいるから殺すんじゃないのか?
>>126 毒虫を殺すんなら、ゴキブリも殺せばいいのに
普通に不衛生だろ
>>127 ゴキブリは衛生害虫
ゴキブリ本体にも多少は菌を付着させてはいる(住む場所による)が、糞が特に汚い
しかも食品(特に乾燥食品)が食われる
まあ、道徳感があるなら、逃がせばいいとは思うが
>>128 おそらくヤマトシミ
シミは紙類の害虫なので、重要な書籍がある場合などは、食害されないように気をつけた方が良いでしょう
>>129 >>130 ありがとうございます
一見、足がたくさんあるように見えたんで、昆虫ではないかと思ってました
(ムカデの仲間など)
>>132 シミ
なんか最近シミ出してくる人多いな
一応テンプレに画像載ってるんだから見ようぜ
昆虫の当たり年ってあるのかな。
去年はキノコの当たり年だったらしいね。
猛暑と関係あるのかな
シミはいっぺん覚えてしまえばすぐにわかるのにな
3本の尻尾?が特徴的だ
自分がこの板に来たきっかけは、ヒメマルカツオブシムシだった。。
あいつらの憎たらしさといったら・・・
テンプレ画像は意味ないと思うぞ。
いちいち全部開いて見ないし。
散々既出の虫でも素直に教えてあげればいいじゃん。
最近、「教えてやってる」的な人が多いのが気になる。
俺は知識があるんだぜぐへへみたいな感じか
感心はしないな
断片的な情報・画像からググりまくって虫特定するのが楽しい
まあ、ネットがあるんだから本人で調べることもできるんだがな。
だが、ある程度の予備知識がないと、種名を探し出すことは困難なので頼りたい。
それが、このスレの有意義性なわけだ。
素人からみたらみんな同じに見えるし、科やら属が分からないから種名がしぼれない。
そこで、ある程度知識のある人にでもいいから頼むんだ。
教える方は教えてあげるなりに紳士に、教わる方は教えてもらうなりな態度で。
匿名ではよくあることだから、調子乗るのがうざいのはわかるが、少しくらいは許してやれな。
ばふっ。
上から目線で何言ってんだこいつは。
画像が開きにくいなら
FAQテンプレ用の虫AAを作ったらどうだろう?
たとえば
ダンゴムシ:([[[[[)<
みたいに
虫板の底力を見せるんだみんな
1回1回答えてあげればいいよ。書き込みがあると嬉しいし。
それにテンプレで解決した人って本当は結構いるかもしれないよ
その人たちの存在はこっちは分からないからね。
肩の力抜いていこうぜ
146 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/04(金) 08:14:09.34 ID:iRtOpz5k
アボカド
もうね、アホカト、馬鹿かと
半月ぶりに書き込みがあったかと思えば・・・
アナゴの尻尾が生えてるのか?
グロ画像かと思って目を細めてみれば・・・w
アボガドとわかっても気色悪い
さあ啓蟄ですよ
154 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/09(水) 21:57:19.54 ID:srjhKZXT
名前を教えてじゃないんですけど…
ウスバカゲロウ(蟻地獄)について調べていたら
「日本動物大百科」の中で、
「幼虫は川にいる」ってあったけど、
間違いですよね?
カゲロウの幼虫は川虫
ウスバカゲロウの幼虫はアリジゴク
でいいと思う
156 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/09(水) 22:38:45.98 ID:srjhKZXT
いや、ウスバカゲロウの幼虫が川にいるって書いてあった。
薄バカ下郎
>>156 まさかとは思うけど8巻P. 65のカゲロウのところじゃないよな?
コカゲロウ科にウスバコカゲロウというのがいるが
その本は誤植でウスバカゲロウになってるね
160 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/10(木) 00:11:25.88 ID:xRP4f6zY
ウスバカ・・・
「日本動物大百科」って評価高いのに
やっぱり、そうですよね
161 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/10(木) 00:20:58.02 ID:xRP4f6zY
>>159 時間差になってしましましたが
そうそれです
でも8巻P. 65のウスバカゲロウは
コカゲロウ科のウスバコカゲロウ
の誤植なら納得できるけど、
P62の生態の項で
「幼虫はすべて水生生活を送る」ってあるけど・・・
これも同様の誤植?
不明で申し訳ないのですけど
蟻地獄のウスバカゲロウは別の分類の動物なのでしょうか?
アリ地獄のウスバカゲロウと
水にいるカゲロウはまったく違うよ。
アリ地獄のほう探すなら9巻だね。
カゲロウ・・・カゲロウ目(蜉蝣目)
ウスバカゲロウ・・・アミメカゲロウ目(脈翅目)
ウィキみてたが結構おもしろかった
カゲロウは不完全変態だけどウスバカゲロウは完全変態なんだ
ほんとに全然別物だ
>>164 トリバガの一種ですね。
細かい特定はもっと詳しいお方に…。
>>165 いえいえ充分です
蛾の仲間だったんですね・・・
時刻は夕方で、夕日が体の銀色に反射して凄くカッコ良かったんです
今まで見た事のない虫だったのでいつか誰かに聞きたいと思って
ココに辿り着きました。
スッキリしました、どうも有り難うございます。
167 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/12(土) 21:51:32.07 ID:Ks6tMCy/
質問です
この虫の名前を教えてください
大きさ、形、色はチョウバエとそっくりなのですが羽の形が違います
チョウバエの羽は水平にハート形ですが、部屋で見るのはセミのような羽の形なのです
しかもチョウバエと違ってやたら元気に飛び回り、まるでショウジョウバエのようです
潰すと鱗粉が付きます
よろしくお願いします
>>167 鱗粉が付くなら蛾じゃないかな。
コイガとか。
>>168-169 どうもありがとう
ホシチョウバエで間違いありません
やはりチョウバエと同じ生態と言うことで水回りチェックしてますが幼虫が見当たらないんですよね
うーん困った
171 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/15(火) 23:44:48.90 ID:CM3EzqLn
172 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/20(日) 06:11:02.20 ID:PKdnyK49
173 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/21(月) 10:57:43.63 ID:kXWNn80q
174 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/21(月) 12:26:58.13 ID:PSTH/mWG
>>173 ナミテントウの紅紋型だぽ
プッハァ〜〜 (^。^)y-.。o○
176 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/21(月) 22:16:00.79 ID:kXWNn80q
>>175どうりで調べても出ない訳だ。ナミテントウか。
俺の住んでる地域でこの型見たこと無いや。
ありがとさん。
>>176 どういたしましてだぽ
プッハァ〜〜 (^。^)y-.。o○
おそらくナミテントウだけど
他の線も捨てきれないから頭に入れておくんだぽ
プッハァ〜〜 (^。^)y-.。o○ ゴホゴホ…
ナミテントウ万能すぎてどこかの誰かは新種を見逃してることもあるんじゃないかと妄想
それはナミテントウに限らずだぽ
虫ってそんなもんなんだぽ
プッハァ〜〜 (^。^)y-.。o○
なぜ右下混ぜたしwwwwwww
181 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/22(火) 00:18:15.37 ID:zhqJYgxP
本当にテキトーなサイトなんだなw
183 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/22(火) 12:12:36.88 ID:zoZUe8Y/
>>183 ホタルガかな。
交尾中に見えるから両方頭だと思う。
185 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/22(火) 12:23:05.93 ID:zoZUe8Y/
>>184 交尾中とは考えませんでした。
ホタルガっぽいです。
ありがとうございます。
186 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/22(火) 17:10:01.01 ID:8rQlXqYM
庭に置いてあった空のプランターをひっくり返したところ
ヤスデ?ムカデ?のような虫と、ダンゴ虫と、
鮮やかな赤いシマシマ模様のミミズのような形の生き物がいました
このシマシマ模様の生き物はなんでしょうか?
私の知っているミミズはピンクぽい色でシマシマも薄い色ですが
まるで絵の具を塗ったような赤いシマシマでした
ちなみに彼らは全く動きませんでした。冬眠しているのでしょうか?
>>186 それこそヤスデじゃないよね?
赤と黒のしましまの奴もいるけど
190 :
186:2011/03/23(水) 07:11:23.27 ID:FTCo/NyT
うっ、これかもです・・・。
有難うございました。ヤスデだったんですね。
>>191 ヒメマルカツオブシムシの成虫。
幼虫はテンプレにあるぐらい頻出。成虫は屋外に多いけど羽化した奴がでてきたんだろうか。
衣服とかの害虫だからタンスとか調べて掃除したほうがいいかも。
人体には無害だよ
ありがとうございます。
ググって画像を確認したところこの虫に間違いありません。
衣服の虫食いの原因だそうなので、防虫剤を設置し様子を見てみます。
ありがとうございました。
194 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/27(日) 21:18:37.51 ID:hlzIhDDf
196 :
194:2011/03/27(日) 23:15:21.74 ID:hlzIhDDf
>>195 即レスありがとうございます。
おかげで知り合いの疑問を解決することができました。
サシガメが家に侵入したら
こういいましょう
「おのれ、誰のサシガメだ!?」
198 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/28(月) 18:09:53.11 ID:evgUuqsw
199 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/28(月) 18:35:22.94 ID:RbpxCkpO
>>198 写真が小さいので何ともいえないが、ビロードサシガメかも。
200 :
198:2011/03/28(月) 19:11:25.63 ID:evgUuqsw
>>199 早いお返事、ありがとうございます!
詳細な記憶がもう薄くなっているので、少し違うような気もしましたが、
でも、すごく、かなり近いです!
画像検索してみたら、ちょっと幸せになりました。
サシガメのなかまだったのですね。まだ寒いので越冬中なのでしょうか。
また明日行って、一匹捕まえてみようと思いますw!
ありがとうございました!
変なページに飛ばされるのは俺だけ?画像見れない
ビロウドじゃなくヨコヅナサシガメの幼虫だな
GW前後くらいから成虫が羽化する
203 :
198:2011/03/28(月) 20:40:03.88 ID:evgUuqsw
>>201 >>202 すいません、今確認したら、変なページに飛ぶようになってますね…
さっきまで良かったのに、どうしてでしょうか。
確かにヨコヅナサシガメのほうが近いですね…
幼虫なんですか! あんまり姿変わらないんですねえ。
色々とすみませんでした・・・、
ありがとうございました!
見られん
205 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/28(月) 23:31:07.56 ID:qAk6SXqg
ウスバツバメガとか。
>>197 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
209 :
205:2011/03/31(木) 23:29:56.40 ID:/Zul2wGj
>>206 もう5・6年も前の事なので本当に曖昧なのですが、
ウスバツバメガの下にあるぴょんってしている部分がなければ
昔見た虫のような気がします!すごく近いです…!!
>>208 うーん、こちらも近いのですが写真のような青いスジはありませんでした;
エルタテハ だな
212 :
210:2011/04/01(金) 13:12:44.58 ID:sdiLAgHu
>>211 ありがとうございました。
写真を見返したらホントにL字になってて驚きました。
215 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/06(水) 23:35:59.67 ID:zk4ozVym
海のやつか…
昆虫ではないしなあ…
見た目はカギムシそっくりだね。特に脚とか。
一目見て多毛類かな?って思ったけど、脚の数が少ないから違うだろうねー。
う〜ん、俺にはお手上げだわ
218 :
215:2011/04/07(木) 08:58:56.24 ID:je5niP/h
ハサミムシというよりはどちらかと言えばナナフシに近い形でした。
写真だとヤスデみたいに地面を這ってるような感じですが、
実際は二本の捕脚?と思われるハサミを若干持ち上げるようにして歩いていました。
ヘラムシ・・?
画像検索した。ビンゴの様だな。こんな虫初めて知ったよ
毎年夏の始まりにジージー鳴き始める虫ってケラってことでFA?
なんか、もう鳴いてるんですけど、こんな早かったかなーと思って
どこから聞こえるの?樹上?地下?草むら?・・・
自身の体からなら「耳鳴り」だよ。
うちの庭からなので草むらかな
>>221 アシダカさんだね。
ゴキブリ駆使の助っグモだね^^
>>222 ケラはどちらかというと、ビーじゃない?
やたらデカい鳴き声なら、越冬して春を待ってたクビキリギスじゃないかな。
>>225 クビキリギスって噛み付くと首がちぎれても離さないって言う最凶昆虫だろ
冬でも生きてんの?こええ
アリさん家に乱入して食い荒らしてんのかな?
227 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/09(土) 00:44:22.67 ID:9nvlBgi/
229 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/09(土) 01:32:28.57 ID:9nvlBgi/
>>228 ググってみたら確かにこれっぽい!
ありがとございます!
やっぱりFAQテンプレは写真じゃなくてAA付きにすべきだな
職人いないかな
>>225 やはりアシダカさんでしたか!
これから、アシダカさんとの同居を楽しんで行こうと思います。
ありがとうございました!
232 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/10(日) 02:56:23.46 ID:+je25pVA
キングバブーン
>226 当たり。クビキリギスは成虫越冬するんよ
>>234のリンクは踏まないでください。
すでにリンク切れしてしまって、アダルトサイトに飛んでしまいます。
失礼しました。
カツオブシムシ類の幼虫?
238 :
235:2011/04/15(金) 15:35:31.28 ID:hnr8n1An
>>237 wikiのカツオブシムシの写真とは違う気がします。
もっと黒いかんじ。最初は毛が生えているように見えなかったので
ムカデかヤスデの一種だと思っていたんですが
昨日見たら毛虫っぽくなってました。
240 :
235:2011/04/15(金) 16:23:22.79 ID:hnr8n1An
ああ、トビカツオブシムシの幼虫の画像に似ています!
それかもしれないですね。やっぱり害虫みたいなので
駆除を考えないといけません…。とりあえず乾物をしっかり閉まっておきます。
正体が見えたおかげで対処法がわかってきました。
>>237さん
>>239さん本当にありがとうございました。
カツオブシムシもいろいろだな
242 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/16(土) 09:50:08.94 ID:QbSgMzsd
キタか!
風物詩だなw
>毎日2〜3匹
衣類が防虫剤無しでほったらかしになってたり
部屋中埃が溜まってたりしませんか?
大繁殖してますよ
245 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/16(土) 10:25:07.22 ID:QbSgMzsd
247 :
246:2011/04/17(日) 04:27:22.16 ID:fvslaD77
>>247 キゴシジガバチかアメリカジガバチかな
成虫はアシナガバチに似てなくもない
>>248 そう!それです!!
長年の疑問解決!ありがとうございます!
ツマグロで当たり
ありがとうございます。
餌用にビオラを入れたのですが,警戒しているのかあまり動きません。
大丈夫なのかよくわかりませんが気長に観察したいと思います。
食草を離れて歩いていたのなら蛹化前かもね
>>250 もうツマグロ出ましたか?
ちなみに地域はどのへんですか?
うちは東京ですが、ツマグロが出て来るのを待っている状態です。
エサ用にビオレ、パンジー、タチツボスミレも栽培中。
新潟では庭木を育ててるとツマグロオオヨコバイが来ます
うちではツマグロスケバが。
ゴキブリです。
うそ…
寝れないよ…
部屋も綺麗にしてるのに(;_;)
>>254 埼玉県南部ですよ。
さっき見たらさなぎになっていました。
棘がキラキラしていて綺麗です。
>>260 越冬がうまくいったんですね。
うちのは全滅したっぽいな。。。
264 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/20(水) 12:49:52.40 ID:68QmIMiA
>>264 あ、それとその白いのはクモの卵のうですかね?
ちょっと自信は無いです。。。
寄生蜂・・・じゃないよね?
こんなでかい体積が体から抜けたなら幼虫はしわしわになるはず
幼虫は元気なく動かない感じ? それともどこかに移動していった?
去年の10月に横浜で変な虫を見ました
形はテントウムシっぽい、大きさもその位
殻?は透明
脚とかは綺麗な金色
ずっと気になって仕方ないんですけどわかる方いますか??
脱皮したてのテントウムシに一票
まあ、「殻が透明」+「金色」とくれば十中八九
「ジンガサハムシ」or「カメノコハムシ」でしょう。
>>271 殻が透明なら、カメノコハムシよりイチモンジカメノコハムシ
遭遇率で言えば、イノコヅチカメノコハムシ
職場でチラッと見たんだけど、パッと見ゴキ
目撃者によると、足がたくさん。8本くらい?
ベージュっぽい色
羽はないらしい
歩くのがまじ早い
排水溝から出てきたことがあるらしい
ゲジゲジ?
これだけで思い当たる虫いますか?
ジンガサハムシのようでした
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
276 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/23(土) 01:56:45.67 ID:XZFzvJg2
無農薬の野菜が食べたいなら無視するか手で捕殺する.
農薬入りが食べたいなら多量の農薬を散布して殺す.
>>273 8本足ならクモを想像するけど
8対くらいってことかな
ゴキに似てる多足類はちょっと思いつかない
ゲジならゴキには全然似てないな
これしかないって特徴があるから画像検索で確認するといい
>>277 右はユスリカ類に見える。左は触覚が目だたないのでたぶん♀
ユスリカ類なら幼虫は水生で成虫は餌をとらないので無害
ユスリカとかガガンボとか種類がめちゃ多いのでよほどの専門じゃないと種までは特定できないかも
>>273 今思いついたけど
夏ならケラかも。神出鬼没で素早いし、
色は薄茶色だし
動いてると羽や足の数もわかりにくい
>>279 ありがとう。右の頭付近のもやっとしたのは触覚だったんだ。
ググると確かにユスリカにこういうの持ってるのがいますね。
害はないとので安心しました。
>>280 ケラはありえん。
排水溝からなんかでてこんだろ。
クモであれば、ウヅキコモリグモなんかがいるけど、ぱっと見ゴキではないし、それも排水溝からはでてこないしなあ。
チャバネならパッと見でなくともゴキだし
茶色だし触覚が足に見えて8本の足だと見間違えても可笑しくは無い
羽が無いのは幼体だから?
>>280>>282>>283 レストン
画像検索してみたけど、ケラでもウヅキコモリグモでもなかった
ほんと、薄暗いとこでちらっと見ただけだからゴキに見えただけで
実際ゴキみたいではないかもしれん。ごめん
職場のまわりは森みたいに草木が凄くて、夏になればゴキ、ムカデ、でかいクモが出まくるような場所
珍しい虫ではないようだけど…
ゲジじゃね
むしろ脚が多すぎて8本に見えたとか
画像検索したらゲジでした
ゲジって名前のやつが本当にいるなんて知らなかった…ごめんなさい。ありがとうございました
それにしてもキモい
287 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 10:50:57.69 ID:BHmRDtmv
>>287 ガガンボ だろうな
何ガガンボかは、この画像ではちょっと難しい
289 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 12:00:06.98 ID:BHmRDtmv
マダラガガンボっぽいね。酷似した別種がいるからマダラガガンボ類とするか。
291 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/26(火) 03:34:25.25 ID:0vFy4r0H
>>292 早速ありがとうございます
ウデムシでググったらやっぱり強烈でした…
294 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 04:11:42.59 ID:wpn6+mF7
スレ違いかもしれないけど、ずっと気になってる虫がいるので質問させてください。
1.小学生の時、学校の帰り道の木の下にかなり大きな毛虫(イモ虫)がいて
とても驚いたんですが、日本にそんな大きな毛虫(イモ虫)がいるのでしょうか?
大きさは丸まってる状態で直径6〜7cmはあったと思います。
2.中学のときに、体育館裏のブロックをひっくり返したらゴキブリを
カッコよくしたような少しトゲトゲした甲虫が出てきたのですが
何だったのでしょうか?
記憶のみの抽象的な質問ですみません。
>>294 1はクマケムシ(ヒトリガ類の幼虫)かな
サイズについては子どもの時に大きく見えた物が、大人になって見ると小さいというやつ
2はシデムシの幼虫でどうでしょう
1はカメノコタワシ
毛虫とイモムシは両立しないんじゃないのか?
薬剤散布の後とか
ヒマラヤスギの下とかでっかい毛虫で埋め尽くされて気持ち悪かったな
300 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 15:24:06.12 ID:ujcomAb0
>>295 検索してみました
1については小さい頃だったのであまり鮮明に覚えてないのですが
大きさからしてそれだと思います!ありがとうございます。
2については見た物にかなり近いのですが、もっと足がしっかりしていて
おそらくですが成虫っぽかったです。動きもカサカサしていました。
大きさは6cmほどだったと思います
>>300 6cmってかなり巨大だけど。
オオオサムシとかなら4cmぐらいかな。。
302 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 17:07:14.56 ID:t0ceVN37
逃がした魚は大きいでは
ないが子供の頃の記憶は
そんな物だよ。
庭に置いてるライトに羽虫が5匹群がっていました。
特徴は
体長が1pぐらいで細長く色は薄茶色、
止まっている時羽は重ねるように閉じていて
お尻から2本の角?が生えてました。
この虫は白アリの羽アリなんでしょうか?
デジカメが壊れていて写真が撮れませんでした。
スミマセン。よろしくお願い押します。
カゲロウ?
レスありがとうございます
ガゲロウで検索したらフタツメカワゲラだという事がわかりました
3匹ぐらい殺してしまった
ミズアブっぽいけど。
コウカアブ♀かな。
ありがとうございます!
いやムシヒキアブだな。名前までは交尾器とか見ないと分からん
じんがさはむし
最近部屋に2mmくらいの虫がちょくちょく出るようになりました
動きは鈍く、飛びまってよくカーテンに引っ付いてます
姿は
>>4シバンムシの茶色をもっと褪せて黒っぽくした感じで、細かい横縞みたいな模様がありました
形はてんとう虫のような丸に近い楕円形
頭と胴体には写真のようなくびれが見えませんでした
テンプレにカツオブシムシの成虫画像も入れないとなあ
ツマグロヒョウモンって何日くらいで羽化しますか?
>>310 華麗にスルーしてしまったけど、マルハナバチ類だね
コマルハナバチかクロマルハナバチだけど、大きさがわからないとメスの判別は難
この時期であれば、恐らくは女王蜂だね
>>319 ん?翅が1枚に見えるっぽいからハナアブかと訊いてるんじゃないのこれ?
触角もハナバチっぽくないし
>>321 あー、確かにこの画像だと、触覚は見えずらいし、羽も二枚に見えにくいね
えっと、ポイントとしては複眼と、脚と黄色い模様
オオハナアブはマルハナバチに似てるけど、黄色い模様がもっと基部の辺りにある
>>320 ありがとうございます
蛹になってからそろそろ10日ですが一向に羽化する気配がないのです
不審な穴やゴミのようなものは見当たらないので寄生はされていないと思うのですが…
>>325 ありがとうございます
綺麗な虫だったので名前分かってうれしいです
>>327 体系的に頭が大きいけど、糸でぶら下がるならば…
サザンカだと、チャノコカクモンハマキかな?
でも、マエアカスカシノメイガに似ているね
> 菊の花が好きみたい。
マルハナバチはそれぞれの個体が、特定の種類の花からの蜜の吸い方を学習して特化する(専攻訪花)
小足長おじさん
虫の名前教えてくれてありがとう
ツマグロは羽化を迎えて旅立って行ったよ
335 :
331:2011/04/30(土) 01:26:18.15 ID:gWZ2n4GU
レスありがとうございます。
コアシナガバチでしたか
良く見ると、羽の下に黄色い模様が見えてますね
納得しました。
336 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 08:11:39.22 ID:p1J7XDQj
>>336 フクラスズメ
アメリカシロヒトリ
コウチスズメ
かな
338 :
336:2011/04/30(土) 09:02:29.20 ID:p1J7XDQj
339 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 15:12:52.39 ID:p1J7XDQj
341 :
339:2011/04/30(土) 15:34:05.42 ID:p1J7XDQj
>>328 おそくなりました
ありがとうございます!
羽蟻だね
大きさ的にクロオオアリかな?
何で大きさが分かるの?
あ、1cmって書いてあるのか。失礼orz
>>343 画像が遠目で見えずらいけど、形的にクロナガアリっぽいね
>>347 修正。
コレはどう見てもシロアリだったw
シロアリ雄の羽アリです。
349 :
343:2011/05/01(日) 16:14:38.06 ID:6TCWknB6
>>344 >>347 >>348 ありがとうございます。
放置気味の倉庫に立て掛けてあった木材から
大量に出撃しているのを発見しました。
間違いなくシロアリだと思います。 orz
350 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/01(日) 17:03:12.48 ID:zxab88mI
>>343 ヤマトシロアリ。イエシロアリは薄茶色でもっと大きい。
俺には区別がつかない
>>276が華麗にスルーされてる件
一応、ヨトウガとかシロシタヨトウ辺りが似ているんだけど、頭部の黒点が気になった
イタヤキリガっぽいかなあ
>>352 スルーしたわけじゃないんだ
ほんとに調べたんだけどわかんなかったんだ許して
ハバチの仲間にも見えるが・・・わからん.
>>356 頭部の状態からして、ハバチではないな。
ヤガ科の仲間なのは確か。
だけど、ヤガ科は幼虫の判別が難しい仲間なので、羽化させない限りわからないかも。
358 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 03:34:06.70 ID:cOfqB+Fs
>>358 それは写真とかじゃないんだよね?
色がないし、海外のだろうだから難しいなあ
特徴としては、どうやら胴体が細く、後翅が大きいねえ
カザリシロチョウの仲間に似ている感じがするかなあ
でも、前翅の形が違う
>>359 ミクラマイマイでいいんじゃないかな
361 :
358:2011/05/06(金) 19:19:39.25 ID:GggfzHcM
>>360 レスありがとうございます!
おそらく作中に登場するものは実際の画像をいじっている可能性があるので、
似ているものの名前がわかっただけでも大満足です!
ありがとうございました!
>>362 ご推察の通りハサミムシです。
この個体は、脱皮直後なので体が白いようです。
364 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/07(土) 22:56:25.45 ID:psf+zERG
昔町田市の自宅で遭遇したのですが、
姿はマダラカマドウマのような感じで、さらにコントラストの強い白黒でした。
体長も、動画検索でみるものよりも長く大きく、相当なおぞましさでした。
おそらく初遭遇で気が動転していたので実際はマダラカマドウマなのだろうと思いますが、
もし、白黒が強くて体もでかいやつがいるようでしたらご教授願えたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
365 :
362:2011/05/07(土) 23:12:28.87 ID:oqaMZ/je
>>363 ありがとうございます。
白いのは脱皮直後だったからなんですね。
最初はアルビノかと思ったんですが、だったら目だけ黒いのは
おかしいんで、てっきり白い種類がいるのかと・・・。
366 :
364:2011/05/07(土) 23:22:52.16 ID:psf+zERG
あれ、ちょうど似たケースのレスが…。
ひょっとして、俺のみた白黒のマダラカマドウマ風の虫も、
脱皮直後でくっきりとした白黒だったのかな…?
>>364 カマドウマにもかなりの種類がいます。
しかし、一般的にはカマドウマや、マダラカマドウマや、クラズミウマなどが多く見られます。
マダラカマドウマよりも長いというと、クチキウマが考えられるかもしれません。
しかし、マダラカマドウマも大きいものでは体長2cmを超えます。
脚などを合わせれば、5cmくらいあります。
368 :
364:2011/05/08(日) 00:15:17.87 ID:XMKrbpMt
>>367 レスありがとうございます。
早速、画像検索してみましたところ、クラズミウマが近いような気がします!
画像で見るマダラカマドウマより、各脚が細長く、マダラも強めでしたので
おそらくクラズミウマではないかと…。
寝ようと思って枕に頭をのせたら15センチの距離に奴がいて、
相当なトラウマになってました…。
長年の謎がすこし解けたような気がします。
ありがとうございます。
370 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/08(日) 12:07:41.82 ID:CmMe7dsR
北関東です。
毎年、ゴールデンウィークの頃になると
色はコガネムシのような色で、
大きさは体調5〜6ミリ程度の虫が大量に発生するのですが、
今年はまだ見ていません。
気温が上がって暑くなった日に大量に発生して、
白い物(例えば軽トラックのボディーとか)に群がって
その日のうちにすぐに死んで死骸だらけになります。
この虫の名前を教えてください。
白いものに群がる習性は知らないけど
大きさと色からルリハムシの仲間?
>>370 これらの情報では判断しかねます。
特徴が具体的だと分かりやすいです。
例えば、形が丸いなど
甲虫(コガネムシのような堅い羽を持つ虫)かどうかがわかるとなおよいです。
コガネムシの色というのは金緑色のような、メタリックということでしょうか?
・体長5〜6ミリ
・この時期に大発生
・寿命が短い
思い当たる節がありません。
車のボディに集まるということですが、車の止めてある近くに木はないでしょうか?
庭にある石で造った臼の中に水が溜まっています。
その中に白いイモムシのような(モンシロチョウの幼虫くらいの大きさ、太さ5mmくらい、長さ3cm〜5cmくらい)生き物がたくさんいました。おしりに長い管のようなものがついています。
底を這ったり、水面でくねくねしたりしています。
とても気持ち悪いのですがなんでしょうか。
写真を撮ろうとしたのですが水があってうまく写りません。
>>373 アブの幼虫
もうすぐ蚊も沸く季節になるし
蓋するなり何なり対策取ったほうがいいと思う
>>374 はやっ!ありがとうございます!
そのまま水を捨ててしまおうと思うのですが、とりあえずそれで幼虫は死んじゃうでしょうか。
それでよいようなら、今後は10日に1回水を捨てるようにしてみようと思います。
↑
グレゴリーだな
>>376 キイロスズメバチ
この季節は女王蜂が宮巣してるから女王蜂かも
刺されたら痛みは尋常じゃないよ
>>378 ありがとうございます
膨れて痒いだけなのでこいつには刺されてないみたいです
>>380 意外と知られていないんだけど、蜂の針って元々は産卵管だったわけ
で、それが防衛用や狩りの為の武器として毒針になった
つまり、オス蜂には針はない
メス蜂は毒針を持つ
これ豆
オス蜂なら掴んでも刺されない
だけど、顎も危ないからね
産卵管から進化したのはよく知られている。
それより営巣開始時期の女王は巣作りから産卵、育児、餌取りまでひとりで
行わなければならないのでよほどのことがなければ逃げるのが先決だとおもうので。
>>382 その、よほどのことがあったんじゃないかと思ったのね
見たところ、ひっくり返って死んでるからね
>>384 アシダカグモに間違いない。
コアシダカグモはより褐色がかっていて、やや小さい。
アシダカグモは基本的には灰色。
普通に灰色に見えるけど
あ、すまん
そういうことか
>>385 トン
丸々太ってるってことは
実家にはゴキがいっぱいいるってことかorz
>>390 おお!サイカブトだね!?
カコイイ(・∀・)
392 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 22:52:57.60 ID:i2/LUgE4
現地での撮影だと思いたい
サイカブトって沖縄にいなかったっけ?
>>394 そうだよ、外来種として沖縄に定着しているよ!
396 :
390:2011/05/10(火) 09:18:41.05 ID:NLMwg/9R
>>391 サイカブトですか!ありがとうございます。
もちろん日本には持って帰ってません。
子供が握ってた時手を噛まれたって言ってたのですがそんな口してるんですか?
>>396 カブトムシは噛まないはずだけど、気になったので調べてみました。
どうやらサイカブトは穿孔力(物に穴をあける力)が非常に強くて、ヤシやパイナップル、サトウキビ
などに簡単に穴を開けてしまうそうです。
ただ、口自体には「噛む」という機能はありませんので、子供さんが「噛まれた」と感じたのは
強靭な角でグリグリやられたのを「噛んだ」と思ったのではないでしょうか。
398 :
390:2011/05/10(火) 15:18:59.75 ID:NLMwg/9R
>>397 スレチな質問なのに調べていただきありがとうございます。
助かりました!
399 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/10(火) 16:05:20.19 ID:2KjfeWUP
コウモリだと思うけど。
>>399 なんか、コウモリみたいな形してるけど、鱗翅目の幼虫に見える
海外のだから詳しくはわからん
403 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/11(水) 18:27:27.21 ID:U2oK0K0U
>>403 遠めでようわからんな
アヤホソコヤガに似ているけど、どうでしょ?
405 :
403:2011/05/11(水) 19:36:36.29 ID:U2oK0K0U
それかもしれないですね。こんな小さな蛾もいるんですね。
ありがとうございました。
406 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/13(金) 10:07:15.55 ID:Q05Pv1Vd
http://m.pic.to/12wq00 家の前の側溝の掃除をしていたら泥の中に見なれない虫を発見しました。
2センチくらいでしっぽがついています。
携帯で撮ったら黒っぽくなってしまいましたが
最初見た時は白く見えました。
わかる方よろしくお願いします。
アブの幼虫
408 :
406:2011/05/13(金) 13:06:09.96 ID:Q05Pv1Vd
>>407 ありがとうございます。
ハナアブの幼虫オナガウジのようですね。
うちの庭の花によく来るミツバチのような虫の名前もわかって良かったです。
410 :
re:2011/05/13(金) 20:08:23.84 ID:/2PhLXE7
>>409 他では礼もせず次はここで聞いてんのかよカス
時間的に見ても2件回答ついた後だよなカス
>>411 こんなに早く回答がつくと思ってなかったんで確認してなかったんだ
すまんかった
>>409 画像の撮り方で詳しくは言えないけど
一番左は腹にくびれがないように見えるので、ドロバチの仲間(大きさ的にキオビチビか)
一番右はハラナガツチバチの仲間に見える(恐らく、体毛の状態からヒメか)
真ん中二匹は重要な部分が見えないのでわからん
>>413 詳しい回答ありがとうございます。
複数種の蜂がいたんですね。
教えていただいた2種は人間に対して攻撃性が
低そうなので、とりあえずは放置しておきます。
あまりに多い様だったら何か対策を考えます。
>>416 画像そのものはシャチホコガの幼虫だけどね
これの全身が濃い色ならヒメシャチホコかもしれないけど
蟻みたいって解釈がつかないな
>>417 ありがとうございます。
胴体はシャチホコガそのものだったので、後は自力で種類を突きとめてみます。
>>417 頭が丸くて、胴との間がくびれているのと、足が長いからでは。
420 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/15(日) 00:46:29.57 ID:uYJdwsj8
421 :
420:2011/05/15(日) 00:48:12.64 ID:uYJdwsj8
大きさは2センチ前後だと思います
422 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/15(日) 01:02:42.89 ID:mMHJtihR
うん、そうだね
クロオオアリの女王
424 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/15(日) 13:39:21.05 ID:oWg7SOy8
あ、これは「黒ヒメ蟻もどき」だねうん
425 :
420:2011/05/16(月) 00:02:26.14 ID:oVkdtkgZ
ありがとうございました
426 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 00:52:06.25 ID:BC/QdZ4j
緊急なんですがゴキブリくらいの大きさでクワガタ以外で真っ黒な虫っていますか?
>>426 大きさでね
クロカナブン、クロカミキリ(細長い)、オオゴミムシ、ユミアシオオゴミムシダマシ、オオヒラタシデムシとかいっぱいいるよ
しりとり的なゲームでもしてるの?
428 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:09:52.18 ID:BC/QdZ4j
>>427 ありがとうございます!
一人なんですが台所に黒くて細長くて大きいのがいて怖くなって(泣)
また見に行ったらいませんでした
クロカミキリかもしれないです
すみませんでした
>>428 そういうことなら(^^;)
家で現れたのならクロカミキリではないかもしれないなあ
430 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:16:29.75 ID:BC/QdZ4j
>>429 すみません(;_;)
今画像検索したらユミアシオオゴミムシダマシというのかもしれません(泣)
図々しいですがそれは飛行タイプでしょうか(泣)?
まあともあれ、ゴキブリ以外で人間に危害を加えたりする害虫は、みんな小さいから気にすることないと思うよ
ムカデでなければ大丈夫!
432 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:23:06.45 ID:BC/QdZ4j
ありがとうございました(泣)
あんな細長いの始めてみました…
なんとか寝てみます(;_;)
>>430 飛ぶは飛ぶんだけどね
あまり飛ばないやつでもあるんだけど…
窓から飛んで入ってきたかもしれないですね
もし、2センチ未満だったら、穀物の害虫を疑わなければならないけど…
大きいなら大丈夫ですよ
>>432 そんなに細長い!?
もしや、コメツキムシ?
435 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:33:09.76 ID:BC/QdZ4j
>>434 いや、ゴキブリを細長くした感じでした(T_T)
長さは3cmくらいあったような…
とにかく怖かったです(泣)
436 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:36:55.80 ID:BC/QdZ4j
うわあコメツキムシの画像も似てる(泣)
とりあえず殺虫剤まいてみました
ありがとうございました
虫好きな方だったらごめんなさい
>>435 ひっくり返してパッチンって跳ねたらコメツキムシですな。
>>435 うーん、その虫なにかがすごく気になってしまう…
画像があればすぐわかるんですけどね
まあ、それなら危ないやつではないと思うので、安心しておやすみ下さい
439 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:41:11.70 ID:BC/QdZ4j
>>437 ひっくり返す勇気はないですがとても参考になりました!
ありがとうございました
440 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/16(月) 01:42:55.64 ID:BC/QdZ4j
>>438 今度出てきたら撮ってみます(泣)
ありがとうございました
コメツキムシ楽しいけどな
幼虫には殺意しか沸かないが
442 :
215:2011/05/16(月) 06:26:06.48 ID:FVarVTDh
タマムシなんじゃないかな。虹色じゃないやつ。
>>442 ウバタマムシは条件として針葉樹林がある
あと、夜行性でないため、夜には活動をしないため考えられないかな
コメツキムシで大型種はオオクシヒゲがいるけど、市街地ならば生息は難しい
夜の飛翔性なども考えてみると、クシコメツキあたりが妥当
大きいもので、2センチ近くになるかんじ
大きさが引っかかるけどね
真っ黒ってのが気になる
細長いならマイマイカブリとか
>>444 いやいやw
マイマイカブリは飛ばないし、部屋の侵入経路が考えられないよw
真っ黒ってのも、人のニュアンスよって様々だしねー
クロゴキブリも、真っ黒よりは焦げ茶色っぽいし
夜行性の生物が夜にしか活動しないってことはないだろ
ていうか
>>426は住環境も書いてないし
周りに針葉樹林がある可能性もあるんでは?
>>446 まあねw
住まいの環境はわからんからなんとも言いようがない
だけど、ウバタマムシは夜はまず飛びません
街灯に寄ることも
夜行性のものは基本的に昼間は動かないんだけど…
昼間に侵入したと言いたいのかな?
とりあえず、夜に見つかったということだし、侵入経路は窓からだと仮定したのです
光を求めて
まあ、大抵窓からの侵入が多いし
この間、事務所の奥にシデムシがいたのにはびっくりした
一体何処から入ってきたのかなぁ…
じ・じむしょの奥に死体が・・・・きゃ〜
ヒトじゃないければ、ほとんど問題ない
日曜日に動物園に行ったら手洗い場の所にいたオオゴミムシと見られる昆虫を子供が「うわっすっげ・・・コクワガタだ」と大喜びで手づかみ持って行った・・・
臭くなかったのかな?
>>451 多分臭ったかもねw
ゴミムシによって臭いが様々なんだけど、大体はこんな感じ
・ゴモクムシ系の臭い(クロヤマアリのアリ酸と同じ臭い)
・アオオサムシ系の臭い(割と好きな臭いw)
・アオゴミムシ系の臭い(薬品系の臭い)
・マルガタゴミムシ系の臭い(個人的に嫌いな臭い)
オオゴミムシは、アオオサムシ系の臭いに入るよ
453 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/17(火) 22:51:33.51 ID:Cmrr2UVE
>>446>>447 すいません、近くには林とか森とかないです(T_T)
ただ都会でもなく田舎でもないです
ちなみに極度の虫嫌いなので夏でも窓は絶対に開けないので玄関からですかね(泣)
焦げ茶ってよりは黒に見えたのですが動揺していたので…
とりあえずゴキブリ用のグッズいっぱい買ってきました!
ところで瞬間的に凍らせるスプレーって効くのでしょうか?
454 :
215:2011/05/17(火) 23:19:07.08 ID:gvlN8fm9
>>453 瞬間的に凍らせるスプレーって事故が多発して生産中止になったんじゃなかったっけ?
スレチ。
つーか、最近スレの趣旨と関係のないレスが多すぎる。
昔のような「これなんですか?」→「○○です」という、無駄話のない
単純明快なスレが良かった。
しかし昆虫においマニアまで登場する
今のカオスもまた捨てがたい
457 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/18(水) 00:25:31.58 ID:+ftHmPxD
一瞬びっくりしたが2頭が対称に並んでいたのか
サザナミスズメかな
459 :
457:2011/05/18(水) 07:53:20.48 ID:+ftHmPxD
鏡のようなものに映って、2匹いるように見えてます。
説明足りなくてすみません。
ありがとうございました。
チャバネゴキブリ。
http://f.pic.to/lite/15gft0 家の周辺で見つけたこいつ。
丸が横に重なったような茶色の右側から黒いシマシマの本体が時々顔を出します。
裏にくっついているのかと思いきや、裏面も同様の茶色物体があるだけ。
観察したところ、どうやらこの茶色の物体の内部に生息している模様。
これ、なんですか?
なにかの幼虫?
マダラマルハヒロズコガ
の幼虫
466 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 04:36:12.75 ID:KBCPW0ip
>>466 後翔の目玉模様が小さいところからサトですかね?
あと、羽の付け根近くの三つの丸が直線的なのがサトで、
くの字状になっているのはヤマってググったら書いて有りました。
この二種は見極めが難しいです。
一番下の羽もどっちかの表側です。
ゴキブリのような気がしますが。
大きさは?
できれば袋から出した画像が欲しいけど。
んー、やっぱゴキブリっぽいね。
幼虫と成虫の間ぐらいの感じ。
服は捨てなくても洗濯すれば大丈夫ですよ^^
てことは他にも何体かいるのか…
助かりました。ありがとうございます。
洋服は速攻で洗います!
473 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 18:31:32.72 ID:DbC/1IaX
俺だったらそんな服捨てるわwww
俺だったらそんな服拾って着るわwww
ワモンとかコワモンの幼虫じゃないのかな
薄緑色で大きさはたぶん2ミリぐらいで、公園とか木が多いところに大量に飛んでる虫
湿気多い日はもう辺り一面、その虫だらけで呼吸するだけで口とか鼻に入ってくるし、
黒い服着てると大量にひっついてきて、気付かないうちに潰しちゃってシミになるし、
髪の毛にもひっついてきて、本当にうざいです。
何の虫でしょうか?
ユスリカ
478 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 21:43:33.69 ID:DcE3QBhS
479 :
466:2011/05/23(月) 21:45:44.52 ID:KBCPW0ip
>>467 ありがとうございました。
>>466 の幼虫のほう分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
481 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 22:41:29.45 ID:DcE3QBhS
482 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 22:47:51.73 ID:DcE3QBhS
483 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/23(月) 22:51:48.65 ID:e6QtOwbN
>>476は薄緑色だし、この時期多いからアブラムシ
ユスリカは服についても大抵はすぐ飛んでいく
>>479はヨトウムシ(ヨトウガ)の幼虫
>>481はヒメカツオブシムシ
484 :
466:2011/05/23(月) 23:09:37.18 ID:KBCPW0ip
>>483 回答職人ありがとう!
具体的には何の幼虫ですか?
ヨトウムシっていう呼ばれ方があるんですね。
また一つ虫について知ることが出来ました。
ありがとうございます。
>>484 具体的に言っても、ヨトウガかな
解説:ヨトウガの幼虫には様々な斑紋や模様のパターンがあるから難解
見たところ、斑紋パターンはハスモンヨトウにも似ているけど、幼虫の後ろ辺りに黒斑紋がないからヨトウガだと思われ
486 :
466:2011/05/23(月) 23:56:01.47 ID:KBCPW0ip
>>485 ということは捕獲して育てて判明って事でしょうか。
ありがとうございました。
幼虫の飼育とか羽化もやってみたいんですがなかなか至りません。。
488 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/24(火) 02:27:44.30 ID:8pJHW+u+
教えていただけないでしょうか
昨日結構な雨が降って今日は晴れていてベランダの洗濯機やコンクリートの手すりの上に
けっこうな数の1oにも満たない赤いダニがウヨウヨ動き回っているのです、よく見かける
(同じ種類なのかはわかりませんが)この赤くて小さいダニは人間に害が有るのでしょうか?
よろしく御回答くださいませm(_ _)m
>>489 タカラダニじゃないか?
直接的に害はないみたい。
関係ないけど、テンプレにタカラダニ、タラバガニがあるスレってどこだっけ?
>>490 素早いご回答ありがとうございます
害がないようなので安心しました
>>490 野生板のくだ質にごさるよ。ニントモカントモ
>>493 ゾウムシの仲間だね、可愛いね。
正式名称はわかんないから他の有志の方にお任せ!
>>494 おぉっ、素早い!ありがとうございます。
ぐぐってみました。
もっと大きくなりそうですね、2mmで成虫だと思ってました、こりゃウッカリ
>>493 コレひょっとして、お宅の米ビツから出てきたんとちゃいますのん?
>>496 "米びつ ゾウムシ"で調べたらゾワッときた!
なるほどコクゾウムシですか・・・。
残念ながら我が家ではなく、住宅地にかろうじてある少ない緑、
のアスファルトの上でございます。
>>497 路上でよくこんなん見つけましたね〜、視力黒人並みでしょw
500 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/24(火) 22:57:44.92 ID:hUQKoQBo
>>493 見たところ、触角が口吻の根元近くからでないので、コクゾウムシではなくヒメゾウムシの一種でふよ(^^
>>498 いや、ほら、春だしさ!いろいろ探したくなるでしょ!?w
>>499 この姿はそりゃ成虫ですよね・・・、かたじけない。
>>500 ヒメゾウムシで調べたら、体の模様とかも同じだ!
ってか、触覚の位置で判別とか・・・恐るべし、ありがとうございます。
>>493 ヨモギとか近くにあるか?エゾヒメゾウムシに見える
504 :
493:2011/05/25(水) 01:10:14.33 ID:irjwCyL7
>>502 ヨモギなんて生えまくりですよ!
エゾヒメゾウムシ!ありがとうございます!
>>503 いえいえ、米びつからも沸くみたいですしw
面白そうだね、おれも今日ヨモギの周辺を探してみよう。
このスレであってるのかわからないのですが、質問です。
毎年、この季節になると家の庭にハエのような虫が湧きます。コバエサイズではない、普通のハエのようなサイズです。
出るときは地面に茶色の土でできた巣?のようなものがあって埋めても気がついたらまたできています。
数年前から殺虫剤もまいているのですが、全く効果がありません。
特に害は無いのですが、玄関の近くな上、大量で湧くので気味が悪いです。
ちなみに、家は紀伊半島の山奥です。
>>506 この時期に地面から出てくる蝿っぽいのってーと、
ケバエかな。
508 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 03:47:22.11 ID:7B16Gmy3 BE:3246912386-2BP(0)
>>508 う〜ん、ヒメカツオブシムシっぽく見えます。
>>509 アカスジキンカメムシの5令幼虫です。
俺も一昨日葉にとまってるのを撮影しましたw
512 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 08:37:39.22 ID:vEbRqlV2
513 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 11:42:43.78 ID:6XdRVIlt
>>512 セスジナミシャクです。
蛾の模様は意味不明なものが多く、擬態してるのかは定かではありません^^
>>513 んー、シルエットからするとアブラムシ(ゴキブリじゃないよ)の仲間だと思いますが…。
516 :
512:2011/05/26(木) 11:52:22.86 ID:vEbRqlV2
>>514 模様については
そんなには解明されていないんですね。
ありがとうございました
>>510,511
お二人ともありがとうございます。
これがあの美しいカメムシの幼虫でしたか。
成虫からは想像つかない姿ですなあ。
春に羽化するとのこと、今後が楽しみです。
518 :
506:2011/05/26(木) 20:21:38.10 ID:/cVIWjwN
>>507 調べてみるとどうもそのようです。
ありがとうございました
スレの伸びる季節になったな
520 :
508:2011/05/27(金) 07:02:03.36 ID:UL9dfoOD
>>510 ググって見ましたが、成虫はどうか分かりませんが
幼虫がよく絨毯の端に沸いてる虫にクリソツだわ。ケツ毛が生えた虫。
こんな成虫になるんだったのか。
522 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/27(金) 11:15:18.96 ID:GAA8Z29s
524 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/27(金) 14:22:57.35 ID:p1vTDPA2
昨晩、都内です。
普通の家にいる茶色い蚊より2〜3割大きい、見た目は同じ
夜行性?
1週間前にもおそらく同種の蚊に吸血され、まだ少し腫れて、昨日は2箇所
さされ直径1cm位赤く、2cm位すこし赤い
普通の蚊は翌日にはほとんどわからなくなるのに、症状がひどいので良くいる
種類とは違う可能性とかなんかありますか?
ほっといても平気かとおもいまして
>>524 んー、目撃した蚊はユスリカだと思いますが、そいつは刺しません。
腫れが引かない、かゆみが続くってことなら、ブユに刺されたのだと思います。
>>523 早速検索してみました まずこれで間違いないですね
ありがとうです
>>522 あなたもありがとw
527 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/27(金) 23:08:54.94 ID:p1vTDPA2
ブユ、かもしれないです
蚊帳の中でさされて、電気つけて外から見つけて・・げ、なんかいる!と思う位太目で
ちょっとつぶすのにためらったもので
中から血がでてきたので犯人は間違いないですが、亡骸がつぶれて・・
ホントに蚊?地方に行くとでっかいやぶ蚊いるから森とかにいるでっかい種類が
繁殖しちゃってるんじゃ・・とか思ったしだいですが
そんな感じでした
どうもです
>>527 ブユはコバエみたいな感じだから見ればすぐわかるよ
よく身近な蚊はヒトスジシマカだけど、ちょっとした林や竹藪があるばしょなら、大型のオオクロヤブカもいるよ
都内でこの時期蚊帳なんか使うの?
節電で蚊帳が復活して売られてるね
蚊帳はムカデ対策にもなるらしい
むしろ、蚊帳を片づけるとき、
ムカデがへばりついてた……なんてことがありそうだが
中に布団が敷けるテント型があったから完璧だね(下も有るのでチャックから出入りするやつ)
534 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/28(土) 15:58:30.35 ID:00xasq9M
昨日部屋の中で見付けた虫なのですが
・毛虫っぽい
・体長3〜4p、幅3oくらい
・それほど鮮やかではなく、ちょっとくすんだ感じの緑色
・うっすら短い毛のようなものが全身に生えている
・尺取り虫のような動き
・触ったらくるんと丸くなった
部屋の中で今までこんな毛虫っぽいものを見付けたことがないので
パニックになってティッシュでつまんで潰してしまいました
画像がなくてすみません
いったいこれは何の虫でしょうか
まさか部屋の中で繁殖しているのでしょうか
ちなみに北海道です
535 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/28(土) 17:52:23.63 ID:t4dxcXVm
北海道に住んでいます
最近、室内の窓周辺に出る虫です
画像が無くて申し訳ないのですが・・・
・体長5o前後で幅は1o前後
・色は黒で細い毛が生えています
・2階ベランダ窓や1階リビングの窓の下に多い時は5〜6匹出ます(網戸にした後に出る事が
多い気がします)
・イメージ的には黒い毛虫を凄く小さく細くした感じです(動きも毛虫みたいな感じです)
今まで出た事ないのですが・・・
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
536 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/28(土) 22:25:00.03 ID:Z+5DRc5R
東京-足立区だけどゴールデンウィーク過ぎには蚊いますよ
一筋も赤だか地下だかの家蚊も結構でてます
そして11月位までいます。。。
近くには林だの竹やぶだのはありません、空き地の草むら程度です
そしてこの蚊帳ももう4年目
537 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/29(日) 01:45:31.30 ID:L4o2Vdt3
足立の蚊は立ち悪いだろうな
>>534 >>535 どちらも種名とかは分からないけど、家屋内で発生するような害虫ではないと思います。
蛾やハバチなどの幼虫が家屋内に迷い込んだのではないかと。
539 :
アクシオ:2011/05/29(日) 15:21:17.85 ID:jRGz53h8
世界一大きいムカデの名前を聞きたいです。よければ、毒の強さなども…
>>539 ペルビアンジャイアントオオムカデ。
詳しくは自分でググって。
541 :
アクシオ:2011/05/29(日) 17:01:14.60 ID:jRGz53h8
<<540ありがとござます。画像みたら…
542 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/29(日) 17:03:19.09 ID:jRGz53h8
ガラパゴスで62cmのムカデが発見されたとか言う話は
公式発表なのか噂に過ぎないのか良くわからんから、
ペルビアンジャイアントが世界最大種ってのに賛成。
このスレを検索して見つけてきました。
6年前くらいに道ばたで見たんですが緑と黄色でモスラのような8cmくらいの蛾みたいな生物を発見したんです。
写メで撮ったんですが写メが無くなりました…
最初釣りで使うルアーかなと思ったくらいの衝撃であんな虫のような生物がいるんだなと思いました。
どなたか名前か画像かで教えてくれたら嬉しいです!
見た目はうっすらとしか覚えてないけどイメージはこういう生物です。
http://upload.restspace.jp/src/upload0592.jpg
>>545 さっそくありがとうございます!
ウンモンスズメ他の画像見てみたけど違いますねぇ
その生物は見た目がもっとキレイでした!
もしかして新種だったのかな…
あら、残念…(´・ω・`)
モスラのイメージで8センチぐらいだとヒメヤママユかなと思ったけど
そのイラストだと翅は横に広がっていないから違うか…
>>547 違いますねぇ…
写メ撮ったあとに飛んで行ったから飛べる生物ですけどねぇ
たぶん蛾の仲間っぽいけど蛾にしてはかなりキレイなんですよ
ミドリと黄色ってかんじで…
>>548 黄緑色が印象に残ってるならオオスカシバでしょ多分。
552 :
ケナ:2011/05/29(日) 23:37:49.84 ID:jRGz53h8
上からみるとほぼまるい〇←これに┳←これをいれて┳←このラインが少し太く白い。全体の色は黒く大きさは、結構大きかったような…。名前知ってる人いませんか?
>>554 まさしくこれだな。ありがとう!
よく見るけどこんな名前だなんて知らなかった。
・1mm〜1.5mmくらい
・黒
・ハエか蚊みたいだけど目が悪いのでよくわからない
・台所や窓の近く、家の周りには田んぼがあります
・時期は今で、時間帯は夕方くらいが多く24時くらいには少ないです
とにかくたくさんいて窓の付近をフワフワ飛んでいます
血を吸われるなどは無いようですが、キモチワルイので駆除したいです
557 :
ケナ:2011/05/30(月) 02:11:29.53 ID:0NfWRUr8
>>553 すいません。違います。おそらく外国の虫です。もっとまるいです。┳←このラインは太い白いラインです。大きさは、もっと大きかったです。
>>552 丸くて┳ならてんとう虫/ジンガサハムシ類などの甲虫かなとおもうけど
もう少しヒントがほしいな
場所(日本か外国か、家の中か、植物なら種類)や季節、脚や羽の有無も参考になるよ
560 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/30(月) 10:03:18.82 ID:dHmnn2Bq
愛知県在住です
全長1センチくらい
白色の細い体にオレンジ色の目玉(?)のような丸い部位が横並びに二個付いてます
触角が上下に二本ずつ有り
なんでしょうか?><
>>560 形がよく分からんけど、尻からも触角らしきものが出てるのならカゲロウの仲間と思うので
サホコカゲロウのオスとか。
562 :
:||‐ 〜 さん:2011/05/30(月) 14:04:33.18 ID:dHmnn2Bq
レスありがとうございます!ググったらその通りでした><感動><
ありがとうございました!
>>556 その手の昆虫、いわゆるコバエは凄まじい数の種類がいるので
動きや食べ物をしっかり観察するか実物を詳しく調べるかしないと
おおざっぱな分類すらも無理だと思う
というわけで対処としては
1. 発生源ないし誘引の原因をよく調べてそれを排除する
2. コバエ全般に有効な虫除けや殺虫剤を使う
といった程度かと
俺なら窓の外であれば放置してヤモリさんに任せる
台所の中なら…よく調べてからお掃除かな
家庭から出る大まかなハエ
・ショウジョウバエ類
飛ぶのがゆっくりで、あまり歩かない
体は弾力性があり潰れにくい
体色は橙色
発生源は生ゴミなど腐った汚物
果物に来やすい
・ノミバエ類
飛ぶのが早く、素早く走り回る
体は前者より柔らかい
体色は橙色から褐色
発生源は生ゴミなど腐った汚物
・キノコバエ類
ゆらゆらと飛び、止またりはするがあまり歩かない
体は非常に貧弱ですぐ潰れる
体色は黒色
発生源はプランターなどの土
キノコバエは目とか鼻の穴に止まろうとしてくるのがウザイな
油分や水分に引かれて来るんだろうが
>>566 ノミゾウムシの一種
>>557 外国の虫というみたいだから違うかもしれないけど、アカスジキンカメムシの幼虫かな?
>>568 鱗片があるからカシワノミゾウムシかもしれないけど、はっきりとは言えない
アブの幼虫?
>>571 即答ありがとうございます!!
ぐぐってみたら出てきました
正体がわかったらそれほど薄気味悪くもないですねw
しっぽが生えてたんでびびりました
573 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 00:32:00.87 ID:Ph+PhuIq
575 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 00:40:19.67 ID:Ph+PhuIq
>>574 早速ありがとうございます!
正体が分かってひとまず安心しました
576 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 07:17:01.94 ID:7T0gyxpQ
577 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 07:22:07.91 ID:7T0gyxpQ
>>576 取り消します
>>573とは別人です(というか知人です)
写メもらって気になって、テンプレみて書き込む準備して
グーグル画像検索して色々見ているうちに
最新レスのチェックをし忘れて書き込んでしまいました
スレ汚しすいませんでした
シミってつぶすと粉っぽくなるのか
紙食べてるせいかな
>>578 粉っぽくなるっていうのは、多分体の鱗粉だと思われ
580 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 22:23:40.34 ID:p3suH71J
使ってない冷蔵庫開けたら得体の知れないどろどろした袋があって
超小さい羽虫が少しと、全く動かない平均でゴマぐらいの赤茶色の幼虫?がぽつぽついました
この幼虫みたいのは何ですか。本当にゴマみたいで前も後ろもなく足もついてないし
太古の虫みたいにただ小さい葉っぱがくっついてるみたいだったのですが
虫だと判断したのはところどころ集まってくっついてたからです
581 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/01(水) 23:13:00.75 ID:9b/C4dxo
>>581 ラクダムシ…ではない、カゲロウの仲間…でもない…えーと。
ヒメバチの仲間のような気がするけどあんまり自信ない
ヒメバチで当たってたとしても、似た仲間は少なくとも数十種はいるはず…
周り山の会社の玄関にいました
http//h.pic.to/15xa5q
587 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/03(金) 18:11:57.55 ID:M+QLNJ+0
>>587 アシナガバチの仲間だと思います。
スズメバチほどじゃないけど、巣に近づくと刺して
きますので危険といえば危険ですね。
>>587 巣が大きくなって数が増える前に巣を取ったほうが良い。
590 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/03(金) 18:37:18.73 ID:M+QLNJ+0
>>582 すごい………
ヒメバチでした。
ありがとう!!!
592 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/03(金) 23:54:50.29 ID:DRsBFC+M
お願いします。
5ミリほどの蜘蛛です。
少し縦長の四角い胸部に同じ幅で涙滴型の腹部。
全身が短めの毛でおおわれていてヌイグルミのような質感。
胸部は主に黒で前1/5ほどが朱色。後部の両端が白っぽい。
腹部は朱色と黄土色(ベージュ?)の縞模様(それぞれ3〜4本)
触角の先端半分が黄土色で毛深く基部側が黒。
足は多分黒。四対目の足は黒と黄土色の縞。
今日買い物後の駐輪場で自転車に2匹見つけました(家から付いてきた?)。
初めてみる色でちょっと怖いです。
593 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 00:14:00.23 ID:uTVEHB+W
もうひとつ。
1.5センチほどの細長い甲虫?
(前羽は甲虫のそれだが頭部胸部はそうは見えない)です。
前羽は黄緑のメタリック(玉虫の緑が褪せたような色)
で直線的で二段階に先細る(オベリスクのような)
後ろ羽は黒。
複眼は黒。
それ以外はパールオレンジ。
胸部の幅は腹部(前羽)の6割くらい。
体長の2/3ほどで節の目立たない真っ直ぐな触角。
庭の池的なところでスイレンの葉に乗っていました。
>>592 網/糸の出し方、脚の長さ、動き方の特徴などでだいぶ特定しやすくなるが…
大きさや質感、ふわふわ触肢(?)といった特徴からすると
ちょっと変わった色のネコハエトリかミスジハエトリ?と思ったが、
エビグモ系など全然違う奴の可能性も否定できず…
参考にするならまずはこの辺
ttp://mushinavi.com/navi_kumo.htm しかしクモ類は数がとにかく多すぎる!
>>592 クモ好きだよクモ
色的にヨダンハエトリっぽいね
>>593 で、タマムシも好きなんだけどタマムシ
これは形と色的に、ケヤキナガタマムシかムネアカナガタマムシだと思われ
この二種はかなり似ているけど、羽先が尖るか丸っぽいかで区別しませう
あ、前羽黒じゃななかったのね
金緑色なら、クワナガタマムシとウグイスナガタマムシ、オオウグイスナガタマムシが候補
大きさ的に合わないけどウグイス、オオウグイスは大きい
葉っぱの上ならクワナガだと思う
599 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 13:30:53.53 ID:Ef4vWVMj
マイマイガ幼虫
みつけたらアメリカ人になって「マイ・マイガーッ!」と叫びましょう
602 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 14:02:52.61 ID:Ef4vWVMj
>>600ー601
ありがとうございます!
マイマイガを調べて成虫の姿を見てみます
603 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 14:36:48.91 ID:Ef4vWVMj
アオスジアゲハ
605 :
592.593:2011/06/04(土) 16:00:51.62 ID:uTVEHB+W
ヨダンハエトリとアオカミキリモドキでした。
みなさんありがとう。
>>594いいデータベースを教えてもらった。
606 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 16:32:23.91 ID:Ef4vWVMj
>>604 アオスジアゲハですか!
今年は大量に舞いそうで期待しときます!
>>603 いいな
アオスジアゲハ幼虫見たい飼いたい羽化させたい。
(産卵シーンは見たことあるけど結局孵化しなかった)
ヤマトシリアゲ
ムーミン原作の挿絵に出てきそうなフォルムだな
ここ最近、札幌などで大量発生してる黒い蚊みたいな虫はなんという名前ですか?
ググってもよく分からなかったのでお願いします。
614 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 10:42:42.41 ID:yxhtIZp9
ササグモ
617 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 19:10:18.95 ID:MXEgUyPC
620 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 21:08:17.04 ID:OUcuwt2H
621 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 21:12:09.69 ID:OUcuwt2H
>>616 ありがとうございます!
ササヤンと呼ぶことにします
>>623 シバツトガ、まさにこれだと思います。
ずっと気になっていたのですっきりしました。
ありがとうございました。
部屋の中で良く見る蜘蛛?です。
画像は無いです。
ほぼ年がら年中見ます
ザトウ虫みたいな感じで胴体小さくて足が異様に長いです
千葉在住です。
>>628 シモングモかイエユウレイグモ
イエユウレイグモは大きくて体が長い
都内でもルリアゲハっているものなのでしょうか。
それっぽいのを五反田で見たんですが、
南の島限定だと思ってました。
他に似たような色のアゲハはいますか。
>>630 台風で運ばれてきた迷蝶とかは、たまにいたりする
でも、多分それはアオスジアゲハだと思う
>>633 シャクガの幼虫。
種名は分かりません。
>>635 早急にありがとうございます!
シャクガ 幼虫 でググってみたら確かに似てます。ガだったなんて…軽くショック受けました。
>>631-632 ありがとうございます。
アオスジアゲハですね。なんか見た目が鮮やかで好きな感じです。
638 :
617:2011/06/06(月) 16:32:50.54 ID:XoxDIxxP
639 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 16:37:27.52 ID:oUE41umv
おおさわごきぶりうんこババア(北朝鮮帰化ゴリラ?)
>>636 ガといえばショックかも知らないけど
シャクトリムシって言えばちっとは親近感がわかないか?
ニャッキは目がでかいのでハバチっぽい
>>629 ありがとうございます!
こんなきもちわるいのじゃ無くてハエトリならいいのに…
シオヤアブと申します。
以後よろしく。
脱◯じゃなくてよかったな
ムシヒキアブ、シオヤアブもこのすれじゃ毎年聞かれる虫なんだよ
ヘビトンボ
>>650 ありがとうございますm(_ _)m
突然部屋にいてビビりましたが、正体が分かって少し安心しました。
>>652 「優曇華(うどんげ)の花」です。
と言っても「?」でしょうねw
正解はクサカゲロウの卵です。
654 :
556:2011/06/09(木) 03:21:52.81 ID:NbgM9h07
>>654 普通にウンカかも
>>649 「腐海へお帰り・・・ここはお前の住む場所じゃないのよ」だっけ?
画像なしですみません
丸っぽいお腹?背中?に白黒の横縞で、子どもなのか足が遅く、
大きさは5mm程度で、脚のとても細い蜘蛛を、先ほど大阪の私の家の中で見つけました。
なんという蜘蛛なのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
>>657 レスありがとうございます
乳白色ではなく、体は黒っぽく、細い白の横線がいくつか入っていました。
しかし形はシモングモというのに似ています!
PTも全然募集無いな・・・Oβの時の30%ぐらい
ゴバク・・・すいません
外出中で急いでたんで写真は取れなかったんだけど、
昨日の夕方、茂みの近くのコンクリの上でイモイモ動いてたやつを発見した
恐らく蝶か蛾の幼虫で、5cmくらいの大きさで体がずんぐりした芋虫、なにかわかる?
色はまっ黄色で、背中に黒い筋が一本はいってました
尾っぽや頭に突起とかツノの類はついてなかったと思う
すごく特徴的な見た目だったんで気になった
>>653 ご回答ありがとうございます。
アブラムシを食べてくれる益虫なのですね。
ゲジ
オオゲジかな?
>>665 あぁ…コレです。
ありがとうございます!
>>662 これだけ特徴あるなら幼虫図鑑で見つけられるかな
とおもって検索したら見つかりませんでした
なんだろう、黄色い芋虫・・・さつまいも虫か?
>>668 たぶんこいつだ!ありがとうございます!
670 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 17:28:31.38 ID:vtvmQSOK
土を掘ると出てくる、ピョンピョン飛び跳ねる、米粒みたいな虫はなんですか?
甲虫ではなく柔らかい虫で、海老っぽい雰囲気もあります。
実際、水の中に入れてみたら上手に泳ぎます。
ちなみに海岸の波打ち際でも発見したことがあります。
ご存知の方いましたらよろしくです。
>>670 ヨコエビの類だと思います。
私も幼少の頃に水に落としてみた事があります。
砂浜にいる種にはかなり大きいのものもいます。
あれは全部ヨコエビの仲間だったのか
ちゃんと水中の水草とかにいる奴もいれば
ダンゴムシみたいに陸上の石の裏なんかにいる奴もいるけど
>>672 イオウイロハシリグモ。
足が短いから幼体みたいだね。
>>674 回答ありがとうございます
色が違うので気が付きませんでした
同じ種でもこんなに違うものなんですね
ナシアシブトハバチの幼虫ってほんとにいもいもしてるな
会いたい
677 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 10:37:39.85 ID:YiA2LjE3
オオクワの短歯型
近くに森でもあるの?
679 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 11:00:13.47 ID:YiA2LjE3
それはなんとも言えないけど
短歯型ってのがなんだか天然物っぽくも感じる
生物の森っていうの?
そこの樹種や広さがいまいちわからんけど、そこで繁殖してる可能性は?
今のところではこの春から生活しているので、そういう所が
あるとしか知らないです。
こんなところでクワガタが、それもオオクワガタと分かり
驚きました。
682 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 11:42:55.64 ID:SXRQqQZf
たぶん飼われていたオオクワが何匹か放虫され、繁殖してるんじゃないか?
ただ栄養価の低い餌しかない場所だったので小型の個体になっているとか
683 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 11:59:52.26 ID:YiA2LjE3
684 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 00:08:59.80 ID:ArzZAEkZ
等々力住だが砧公園と等々力渓谷周辺には数年前に閉店したショップが大量にばらまいた。
685 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 10:55:10.77 ID:+Ywd0wii
686 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 11:07:15.72 ID:M8mX+5gE
>>685 ははは、俺と同じこと考える人がいるんだな。
まさかご本人じゃないですよね?
687 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 11:16:50.00 ID:+Ywd0wii
>>686 www
違うよー。何なのか気になるよねw
688 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 11:18:12.95 ID:qTC0vn0o
ヒラタアブのサナギ、と言うか、サナギが入った幼虫のから。
689 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 11:25:29.23 ID:+Ywd0wii
>>688 ありがとうございます!
すごい!よく画像を見るとお尻のほーに穴も開いてますもんね!
ヒラタアブの幼虫の殻かあ。
690 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 16:47:36.27 ID:av61t/jv
>>694 >>695 コメツキムシでしたか。ありがとうございます
以前ミルワームを育てたことがあるんでミルワームかと思ってました
>>696 ゴミムシダマシ系の幼虫とか、ゴミムシの一部の幼虫にも結構似てる。
ミールワーム(ゴミムシダマシ系)とは頭部の形が違うよ。
698 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 21:29:46.78 ID:oL4ksp3t
>>698 ちょっと画像の虫が小さいから判断しにくいけど…
ヒョウタンゴミムシかも
700 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 22:31:26.95 ID:oL4ksp3t
>>699 画像検索してみてみましたがまさにそれでした!
ありがとうございました
クロカミキリにも見えるね
702 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 17:01:09.98 ID:piPc9V6l
704 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 17:38:20.48 ID:tD6yLNSZ
素早い回答、ありがとうございました。
705 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 03:35:41.18 ID:Ndmcmx4A
>>705 ナナフシの幼虫。
>>706 アオオビハエトリっぽい。普通は野外の地上でありを捕まえてる。
>>705は触覚が長いので、エダナナフシの幼虫かも。
かなりちっこいなら、トビナナフシの幼虫もあり得る。
アカガネサルハムシ
質問です。
目撃時間夜10:00ごろ
体長1.5cmほど
透明な四枚の羽をもつ緑色のハチやアリに似た胴体をもつムシが部屋に出たのですが
この情報でわかるようでしたら教えてください。
>>711 とりあえず、胴体以外の特徴だったらクサカゲロウと予想
713 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 01:22:12.57 ID:1pcYiO5i
外国産のハナムグリの仲間で虹色でヘラクレスのつのを持ってるやつ、カブトハナムグリだっけ?↑こういうレアい虫ってどこで売ってんの?(スレチすまん)
>>713 ちょっと前までは専門店の通信販売がやってたけど、植物防疫法で扱うところがほとんどなくなった。
ゴライアス、ウガン、ポリフェムス、オーベルチュール、シロヘリ、ミカンスとかももう個人で入手するのは無理かも。
個人販売のところだったら、たまに余品販売として売ってると思う。
ビダでも、標本用として(規約違反を免れるため)生体をたまに売ってたりはするが。
カブトハナムグリは売ってるのは見たことないな。
スレチだけど
715 :
705:2011/06/15(水) 04:17:43.82 ID:sDPPN8f8
>>712
これです!ありがとうございました!
717 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 19:32:08.48 ID:1pcYiO5i
>>719 今ぐぐったらそうみたいです!
ありがとうございました
すごい余談だけど
今ホタルが一匹家の前を通った
初めてみたので興奮したw
721 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 00:44:51.65 ID:ilfCIKuu
すみません、質問させてください。
頭が、薄い黄色と黒の縞々のカブトムシの名前を教えていただきたいです。
国外の、暑いところに生息していた記憶があるのですが・・・
よろしくお願いします。
>>707 ググってみたら、確かにそうでした。
とりあえず、毒蜘蛛じゃなさそうでよかったです。
ありがとうございました。
723 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 05:19:02.08 ID:Qdjkf2wB
>>721 カブトムシではなく、アフリカ産の大型ハナムグリでは?
オーベルチュールとか。
>>723 翅脈の形からウメスカシクロバかと思いますが、
良く似た別種かも知れません。
726 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 11:18:58.97 ID:wVrAxq6N
すみません。
スレ違いなのですが、どのスレで聞いていいものかわからなかったので、わかる方いらっしゃったら教えてください。
庭の鉢に植えてあるビオラにツマグロヒョウモンの幼虫がいました。(体長3cmほど)
とりあえずそのままにしておいてあげようと思ったのですが、同じビオラの株に体長5mm位の蟻がうじゃうじゃしています。
幼虫が蟻にやられちゃうなんてことはありますか? やられてしまいそうなら別の所に移してあげようと思っています。
>>726 蟻に襲われるかどうかは分かりません。
幼虫を他の場所に移しても、寄生蜂やアシナガバチなどに
襲われる可能性は高いと思います。
そのままにして幼虫の運に任せるのが良いかと思います。
蟻に食われてしまうかも知れませんが、蟻がいる事によって
別の天敵から結果的に守られるかも知れません。
何がどう作用するかは「神のみぞ」知るです。
>>727 確かにそうですね。
生きるも死ぬも自然の摂理に任せるのが一番ですね。
無事成虫になれるように温かく見守ろうと思います。
レスありがとうございました。
アミメアリかな?
生きている幼虫を襲うことはないと思う。
730 :
sage:2011/06/16(木) 22:38:54.26 ID:ilfCIKuu
>>724 その通りでした!
どうもありがとうございます!
来週、RAB深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ
>>732 甲虫図鑑で調べてみた。
見た目ではチチブニセリンゴカミキリ、コウノニセリンゴカミキリってのが似てる。
後者は北海道しかいないようだ。
ただ、この2種をネット検索しても図鑑に載ってるような縦縞のものの画像がない。
結局よく分からんですハイ。
>>732 シロスジドウボソカミキリと思う
ちょっと太い感じはするが
>>733>>734 ありがとうございます!
画像検索したらシロスジドウボソカミキリっぽいです
ただ触角が体長より少し長いくらいですげえ短いんです
個体差なんでしょうね
>>735 それはオスメスの差だよ。
オスの方がメスよりも触角が長い。
種類によっても雌雄の触角の長さの違いはあるけど、1.5倍くらい違うよ。
737 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 11:49:15.54 ID:xE5Bxu9H
738 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 13:02:31.18 ID:zhgIuhcS
http://imepic.jp/20110619/461290 現在進行形で自宅のベランダに居るトンボです。マンションの10階。
大きさは多分8cm〜9cmくらい…?溝に居るので正確なサイズは測れませんでした。
最初はオニヤンマかなと思ったんですが目の色やその他細かい所が違うみたいで
なんていう名前のトンボでしょうか?
捕まえて空に出そうかとも思ったけど、弱ってるみたいなのでほっとくべきか
そうなると、うちのベランダは蜘蛛が多いので食べられちゃいそうだ…
>>738 こりゃムカシヤンマでしょう。
場所によってはかなりレアなトンボだよ。
742 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 18:07:02.44 ID:m+5AmBDN
何か茶色い抜け殻が おもわず手でつかみ
しげしげ眺めてみると
ゴキブリの死骸 成虫前の固体
おもわず げーとうずいた
>>740 アシナガグモ属。ヤサガタアシナガグモの雄かも。
744 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 21:04:05.53 ID:W68xZQyn
>> 739様
ありがとうございました。
画像をいろいろ見てみましたが、そのようです。
腐敗植物、どこかに貯まってないか見てみます。
745 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 21:26:10.78 ID:QH5ZCJqx
マンションの廊下の蛍光灯に、蚊のような小さい虫が大量に群がっています。
市販の殺虫剤や虫除け剤は、有害な物質が含まれているそうなので使いたくありません。
無害な天然素材的なもので、何か効果的なものを簡単に作れないでしょうか?
検索でもいくつか出てくるのですが、
「これっ!」というのをご存知でしたらお願いします。
蚊取り線香
>>745 個人でキャンプとか台所用に使う殺虫灯が売ってるからそれでも設置してみては?
>>743 ありがとうございます。あまり大きくならないみたいなんで、そのまま庭で放置します
749 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 05:41:38.42 ID:5k9dlQQe
これ本当に青っぽいの?
751 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 06:11:00.34 ID:5k9dlQQe
753 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 06:51:46.94 ID:5k9dlQQe
>>752 ここまで大きくない(1ミリ程度)ですし、ヒゲみたいなのがあったように思います。
あと目立った模様はなかったです。
754 :
745:2011/06/20(月) 07:14:00.97 ID:Z9eYANMQ
ありがとうございました。
アロマオイル系でとりあえずやってみます。
>>745 「蛍光灯 防虫」で検索してみると色々出てきます。
薬剤以外に、虫が集まりにくい蛍光灯に交換するとか、
虫が集まる波長をカットするフィルムやカバーをかける
のはどうですかね。
>>749 俺にはダニにしか見えんw
脚の数いくつ?
758 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 19:14:06.96 ID:5k9dlQQe
>>757 足の数は覚えていません。目を凝らさないと見つけられないので暇なときに探してみます。
最近アトピーが再発したり虫さされが増えてきているのでダニだと言われてみればそのような気もします。
>>759 オオチョウバエ。
ググればわかるけど、発生源はそのマンホールだな。
761 :
759:2011/06/20(月) 21:54:30.68 ID:U8ePlkkf
>>760 レスありがとうございます。
管理会社に連絡し、なにか対策をお願いしてみます。
762 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 21:55:24.95 ID:2kAeBc0+
上はカメノコハムシかな?
はっきりとはわからん
下はモドキじゃなくてルリカミキリだと思う
764 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 22:13:18.07 ID:2kAeBc0+
>>762 上は、トホシハムシに似たヤツボシハムシ。
766 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 22:24:44.42 ID:2kAeBc0+
>>765 ありがとうございます。確認出来ました。
あまりいない種類みたいですね。
ルリボシカミキリと一緒に川崎の公園に数匹いました。
スッキリしました。
>>763,765
さん。
ありがとうございます。
767 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 22:25:50.07 ID:2kAeBc0+
>>768 ケータイだから、画面が小さくてようわからんw
とりあえず、考えられるのは
・ミミズ
・クロイロコウガイビル
・ハリガネムシ
ハリガネムシは通常、水のある場所じゃなきゃ出てこないけど、雨のあと水たまりに出てきて干上がったとかなら考えられそう。
>>771 ちょww
俺は見たことないくもだな。
形はカニグモの類に見えるが。
発見場所は?
あと、触れない程度に裏側見せてもらえるかな?
>>771 とりあえず、そいつは触らないことな…。
その写メの形はヒメグモ科っぽくないが、裏側に赤いもんがあればアウト。
ゴケグモ類の特徴だから…。
アカオビゴケグモだと感じる。
>>773 おっ?
どうやら、ゴケグモ類じゃないみたいだ。
だとしても、なにかはわからんが…。
>>773 わかったw
フノジグモというらしい。
やはり、カニグモ科だ。
俺も勉強になった。
>>776 ありがとうございます。
フノジグモで間違いなさそうですね
これで安心して逃がせる
778 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 12:49:47.50 ID:NgOzPNf4
>>779 凄い速攻レスありがとうございます。
仰る通りケバエ類で検索すると出てきました。
どうもありがとうございました。
781 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 13:50:03.52 ID:ELLsMPpb
さっき庭で花に水やりしていた時に見たのですが、
今まで見た事のない虫を見たのですが
大体おやゆびサイズで色は黒くて全体的に細長く
ヘリコプターの様なフォルムをした
カッコイイ飛び方をする虫、どなたか分かる人いませんか?
捕まえようと思ったのですが逃げられてしまいました。
あれはなんていう虫だったんだろうか。。。
カッコイイ飛び方ってなんだ
ホウジャクか?
783 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 14:09:45.59 ID:ELLsMPpb
784 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 14:26:31.29 ID:ELLsMPpb
オオスカシバ?
黒くてホバリングといえばホシホウジャクだと思うが・・・ちがうんだよね?
絵からするとハチっぽいな
コンボウヤセバチ
788 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 14:42:05.70 ID:ELLsMPpb
>>785 いや、オオスカシバやホウジャクの様な寸胴体系じゃなく
真っ黒な針金よりあわせたみたいな細い虫でした。
絵には羽を書込みましたが羽はもっと薄そうで
飛んでいる時には高速で動いていて
目で確認できない感じでした、まるで羽のない虫が
飛んでいる見たいに見えました
尻尾の末尾だけアンテナの様な形になっていて(針の様にも見えた)
その手前だけ白く警戒色みたいな感じというか
カミキリムシの触覚の様な感じでした
そのフォルムでフワ〜ッと飛ぶのならヒメバチの仲間じゃないかな。
790 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 14:44:15.04 ID:ELLsMPpb
>>787 それだー!すごい!ありがとうございました!
791 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 14:58:47.94 ID:ELLsMPpb
>>787.789
検索していくつかの写真を自分の記憶と照らし合わせて
見たのですが、どうやら
オオコンボウヤセバチの♀っぽいです
皆様本当にありがとうございました、
粗末な絵でスミマセンでした;
792 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 18:40:33.55 ID:gjEs/sHb
記憶が曖昧ですみませんが蜘蛛のようなアメンボみたいな脚が長くて空中をフワフワと脚を使って漂う昆虫を知りませんか?
二十年以上昔の夜の林間学校内で見かけましたが気になって仕方ありません
たぶんガガンボだろ
最近はガガンボ知らない人増えたけど
今でも結構見ないか?
キャンプ場のトイレの天井とかに良くへばりついてるよね、ガガンボ。
795 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 20:28:31.52 ID:gjEs/sHb
>>793-794 いや、さすがにガガンボは知ってるよ
ガガンボは羽があるだろ?件の虫は羽で飛んでる感じではなく長い脚を交互に動かしながらフワフワ漂うかんじで何か妖精のようだった
新種の虫かもしんないな
ザトウムシかいな?
797 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 21:05:33.60 ID:gjEs/sHb
>>796 そう、そんな感じ!!
ザトウムシって漂うの?
そういえばアメンボも飛ぶな
ふわふわとはいえんけど
>>795 すぐに新種と言ってしまうのはねえ
羽を持たずに飛ぶ虫はほぼいない
そんなのがいたら、種独立したすげー虫でないと
まあ、そんなのはいいとして、空中を飛ぶと言うことだが、クモにも飛行ができるんだが
この場合、バルーニングと呼ばれ、糸を長く飛ばして風に乗って舞い上がる
しかし、多くが幼体の時に行うので、大きさ的にもかなり小さくなるから、考えにくい
俺の意見としては、やっぱりガガンボだと思われ
記憶は古くなるほど美化(大きさとか)されるし、ガガンボの飛び方には、上下して飛んだり、ゆっくりと飛ぶこともある
それで、俺もクモがふわふわ浮いてると勘違いしたことはある
長文になってすまん
単に羽を羽ばたかせる速度が速くて
羽がないように見えただけじゃないのか
801 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 21:56:04.21 ID:gjEs/sHb
(′・ω・)
(∩ ∩)
>>801 いや、攻めてるわけじゃないんだ(´・ω・`)
803 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 22:05:28.28 ID:mHp74pli
シデムシに見える
冷蔵庫の下に生肉か何かの死体が落ちてるんじゃね?
>>803 アカオビカツオブシムシ。
もちろん、幼虫もそうでつ。
衣類と乾燥食品が食害される。
冷蔵庫にいたのは驚きだなw
806 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 22:26:13.81 ID:c1Xu25Oy
807 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 22:28:35.56 ID:mHp74pli
>>805 ああ!それみたいです!
衣類を食害ってのは怖いですね^^;
どうも、冷蔵庫の下にあったかすみたいのを食べてたみたいです。
もっとよく掃除しないと;;
ありがとうございました
>>806 上は、多分オオシオカラと迷ったんだと思うけど、黄色い部分が多いからオオシオカラトンボのメス。
下は、ジガバチモドキよりはジガバチ科だと思うけど、それ以上はわからない。
809 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 23:12:00.44 ID:c1Xu25Oy
>>808 ありがとうございます。
オオシオカラトンボのメスは初めて見ました。去年から悩んでいたのでスッキリしました。
やはり蜂は種類が多過ぎで難しいですね。
>>809 あと、コシアキはああいう止まり方はせず、しかも止まっているところは人目につかないね。
ヒメバチは特に難しいよ。
811 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 23:25:02.51 ID:c1Xu25Oy
>>810 コシアキのオスは飛んでいる所を前に見た事が有ります。去年は見れませんでしたが。今年は探してみようと思います。
蜂はネットで検索しても中々似ていても同じのは見つかりませんね。
アリグモ
クモだったんですね…
赤いカラーがやたらかっこいいです
ありがとうございます
816 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 07:11:49.25 ID:Bws7E6hd
ブイブイですね
>>816 こんなにちっさいのもいるんですねぇ
ありがとうございました!
セマダラコガネとちゃうか?
アリグモさんは普段はまるっきりアリの動きなんだが
危険を感じるとバックステップしたりお尻から糸を出して急降下したりといろいろ面白いよw
821 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 16:19:20.93 ID:HdDPSmxZ
昨日部屋で出現
5mm〜1cm無いくらいの大きさ
茶色・羽はなし。毛も無。柔らかい感じ。
シロアリを少し大きくして茶色にしたような虫。
シロアリにしては色がおかしいような。
害虫で検索しても見当たらないようなので。
おねがいします
822 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 17:19:27.43 ID:Bws7E6hd
ハネカクシじゃね?
>>823 雑食だけど獰猛なヤブキリさんやと思います。
>>824 ヤブキリですか!
ケツがヒュンってなってなかったのでノーマークでした!
ありがとうございました!
827 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 22:04:00.49 ID:Ds0Tedji
教えて下さい。
カマキリにまちがいない のですが
卵から生まれてからすぐは黒いちっこい蟻にそっくりで真っ黒です
一度目の脱皮でカマに振り袖ができます、お尻はくるりと持ち上がっていて、ちょっとびっくりさせるとほふく前進のような態勢でベッタリとなります、色は濃い茶色
二度目の脱皮で腹部全体がまつぼっくりのような形になり体全体がトゲトゲしていますカマの振り袖もトゲトゲしてきます、色はマットな薄い茶色です、最終的には腹部がかなりトゲトゲしてきます腹部はやはり付け根から持ち上がっていて丸々と膨らんでいます。
今まで見た中での最大が
1、4cmとかなり小さいで
す、ヒナカマキリでもヒメカマキリでもありませんし、私の知る図鑑にも掲載がいのでよろしくお願いします
828 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 22:28:27.28 ID:Bws7E6hd
そのカマキリは小笠原諸島にしか生息しない幻の
写真はないのですが分かる方いたらお願いします
5ミリほど
体全体は黒で背中に白い横線がある
家の中でよく見ます
>>830 ありがとうございます・・・バルサンたこっと。。
832 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 23:27:53.58 ID:Ds0Tedji
>>828 小笠原諸島ですか、 購入した植物に卵があったのかもしれませんね、 ほぼ毎年うちの庭に居ます、頭もいいしとってもかわいいですよ
ありがとうごさいました
@鹿児島
833 :
R:2011/06/23(木) 02:37:02.05 ID:qWiWmlzp
>>833 先ほどって、かなり遅くにとれたのか
赤味のいいノコギリだね
>>832 このスレにふさわしい話題だし
うpよろしく
836 :
835:2011/06/23(木) 07:47:29.90 ID:mIV/7UL5
あ間違えた
カマキリスレにぜひ来てください
837 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/23(木) 10:09:22.60 ID:JvCb8TWO
>>836 画像のうpがうまくいかなくて、又試してカマキリスレに行きます。
838 :
R:2011/06/23(木) 10:37:48.61 ID:qWiWmlzp
>>834 家の前に転がってました。ありがとうございます
840 :
839:2011/06/23(木) 20:54:46.35 ID:VlLiiNbb
ドロバチのようでした。お騒がせしました。
841 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/23(木) 20:58:34.19 ID:dTdl8ba6
自演乙
自演やないで
特価民が一致団結して回答したんやで
843 :
839:2011/06/23(木) 21:13:12.82 ID:VlLiiNbb
自演する意味がわからないです。
844 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/23(木) 22:35:38.21 ID:dTdl8ba6
アオバハゴロモの幼虫かな
>>846 早速どうも〜
ググったらそうっぽいですね
ちょっと可愛かったので思わず撮ってしまいました
ほんとだカワエエ
今しがた部屋の床に居て
すぐに潰してしまったのでちゃんと見たわけじゃないのですが
3mm×10mmくらい
見た目は殻みたいな体で、大きく頭部分と胴体部分に分かれている
色は基本的に黒色、だけど胴体部分に別の色もあった(縞模様だった?)
触覚がヒョコヒョコ動いている
動きはそこまで早くなかった
これはゴキブリなのでしょうか?
そうでないとしたらどういう虫が考えられるでしょうか?
ホイホイ仕掛けて同じのが捕れたらG
15年くらい前の記憶で、ちょっとあやふやなんですが、
今でも「あれはなんだったんだろう…」と気になって仕方がないので、
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
場所:富士山麓のロッジ内(学校行事でキャンプをしていた)
胴体とおぼしき部分は平たい球形で5ミリくらい。
鮮やかなピンクのと黄緑のといた。
脚はクモやカニのように長くて、糸みたいに細い。
何本あるかは、不気味すぎて数えられなかった。
滞在中は何度か見かけました。
>>852 ぐぐってみました。多分それです。
自分が見たのとドンピシャ!な画像は見つけられませんでしたが、
体色もいろいろあるとのことで、多分ザトウムシなんだと思います。
「あんなに不思議な生き物、本当は夢で見たのかも?」とまで思っていたので、
スッキリしました。ありがとうございました!
雪の上を歩くザトウムシの画像に少し感動した。
854 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/25(土) 00:44:11.39 ID:5isOAUMF
たのもー
神奈川の民家 1.2cmくらい 黒
アリみたいな見た目だけど腹が妙に長い(特に太くはない)
羽の有無は憶えてないけどあったとしても腹の半分もない
腹は露出しててうねーと曲がってた
つまんで捨てるのを断念する程度にはキモい手触り
触られた虫は床に落とされた後しばらくその場でわしゃわしゃ自分の体を掻いてた
>>854 ハネカクシの類だと思われ
アオバアリガタハネカクシだと、水膨れが出来ちまうよ
ハネカクシの仲間かな。
だとすると触っちゃ駄目なんだけどね^^
体にカンタリジンという毒を持ってます。
もしかして毒あるんじゃね?と触った数分後に水で洗ったけどなんか他にすることある?
1時間くらいたった今のとこもしかすると少しはれてるかもなーって状態
>>856 カンタリジンは、ツチハンミョウやアオカミキリモドキが持ってるやつ。
アオバアリガタはペデリンで、より毒素が強い。
ハネカクシの仲間でも、有毒なのはアリガタハネカクシ類とかの少数。
>>858 とりあえず、水で洗い落としたならいいけど、水膨れや腫れ物が出来たら手遅れ。
皮膚科に行くことをオススメする。
症状がひどい場合には、跡が残ってしまう。
立派なノコギリではないですか
典型的なノコギリクワガタ
上手く飼えば10月終わりぐらいまでは生きるらしい
863 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/25(土) 11:22:18.52 ID:7DHmuYTO
体の大きさ 3センチ位
脚の長さ 体の3倍位
身体の色 日焼けした畳より白い
蜘蛛が昨晩現れました。
動きは俊敏で、追い回している間に
壁に登ったりするも糸を出す気配も無く
逃げ去られました。
素性が分かると安心なので心当たりが
あればお願いします。
アシダカグモを連想すますた
ハシリグモじゃまいか
カメノコテントウですだ。
・体色が黒でオレンジ色の斑点、尻尾の方に角みたいなのがあるイモムシ
・茶色っぽい体色に白い筋が入ってて目玉のような模様があるイモムシ
それぞれ何の幼虫でしょうか?
何匹も発生してて困っております。
補足です。
発生時期は暖かくなってきたころから。
場所は東京でサトイモの葉を食害されて困っています。
1枚の葉の裏に3、4匹で群れていることもあり正直気色が悪い・・
大きさは小指ぐらいから人差し指くらいまで様々です。
あともう一つ。
ナスの葉を食害したり実に穴をあけて内部に侵入して食い荒らす
3センチくらいの緑色のイモムシって心当たりありますでしょうか?
「ナス 害虫」などでググっても出てこないもので・・
3センチの芋虫はよくわからんけど
前者二つはどっちもスズメガの幼虫じゃないかな
画像検索したらどっちも出てくると思う
>>869 黒いのはセスジスズメじゃないかなあ
サトイモに付くっていうし
成虫は戦闘機みたいでかっこいんだよね
874 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 03:47:00.34 ID:4Oiuvvf1
>>874 死んだ標本は白い筋だけど生きてる時は黄色い
シロスジカミキリ
876 :
874:2011/06/27(月) 04:22:44.77 ID:4Oiuvvf1
>>875 外来種ってワケではないみたいですね。
ありがとうございました。
>ナスの葉を食害したり実に穴をあけて内部に侵入して食い荒らす
オオタバコガかな
879 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 07:58:59.22 ID:9lM9iIhK
880 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 11:02:20.40 ID:zNzp4cLz
>>832 >頭もいいし
カマキリの頭がいいって、どういう意味?
881 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 12:27:06.98 ID:mwnEOF/e
ビロウドハマキ…蛾です。
883 :
881:2011/06/27(月) 12:59:53.60 ID:mwnEOF/e
>>882 ありがとうございました。
新種かと思い興奮してました。
884 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 13:13:45.31 ID:RKy1ES5M
こんな大きいな種が新種かも?とか馬鹿過ぎる。
>>884 チミは一般ピープルの感覚から遊離してるのか
専門馬鹿にならないようにお気をつけあそばせ
↑クソムシ。
クロウトハダシの類縁種だな
889 :
Ks:2011/06/27(月) 21:12:02.97 ID:FHD9WHJN
>大きさは頭部から腹部までの長さが約6cmから7cm
一応確認するが、ミリの間違いだよな?
>>889 申し訳ございません、mmの間違いです。
>>888 それを見る限り、カレハヒメグモに近い気もするけど、模様の変化が多いのでなんとも言えない
ただ、庭で見つけたと言うことだけど、ヤマトコノハグモは水田や山地の渓流など、水辺で見つかることが多く田舎派
カレハヒメグモは対して、排水溝や建造物の隙間や、樹皮の隙間などで都会派
5mmぐらい
白く透明なので幼虫かな
模様のようなものは一切確認できず
触角がかなり長い 羽あり
これやっぱゴキかな・・・
893 :
892:2011/06/28(火) 17:48:26.60 ID:f/tmbO6D
連投申し訳ない
形状はハエっぽかったからハエかもしれん
894 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 18:03:58.87 ID:xPpsqVZP
ハエなのか幼虫なのかハッキリしてくれ
>>892 羽があるのなら幼虫じゃないな
ゴキの幼虫も羽はないし、白いゴキはいない
ちょっと難しいが、コカゲロウの類とかは?
896 :
892:2011/06/28(火) 19:11:34.86 ID:f/tmbO6D
>>894 ごめん 書き方悪かった
>>895 そういや鴨川の横に住んでるからカゲロウで正解な気がします
ありがとう
捕獲場所:北海道の山近くの街灯下
特徴:形はゴホンツノカブトそのものに見えます。ただ、羽に縦筋。
体色:黒光りした黒。
体調:10〜15mm
なんというか、ゴホンツノカブトをまんまスケールダウンした感じです。ゴミムシか何かの一種でしょうか?
最近会社の近くのケヤキの幹に
体長7ミリぐらいの黄色くて細長い芋虫が大量発生してるんだが何かわかる?
そこずっと駐輪場所にしてたけど芋虫降ってきそうだから置くの怖い…
899 :
897:2011/06/28(火) 22:26:51.03 ID:r9pY2mou
うーん…自分で色々調べてみましたが、コカブトっぽい感じです。
しかし画像で見る様な良く見ないと雌雄の区別が付かないような小さな角ではなく、ハッキリと5本の立派な角があります。
一番長い角は体長の半分弱くらいあるんですけど、そんな種類が居るんでしょうか?
質問者が答えるのもアレだけど
たぶんゴホンダイコクコガネだと思うよ
ダイコクコガネ
902 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 22:38:44.93 ID:lh9znFxc
903 :
Ks:2011/06/28(火) 22:43:59.02 ID:tN2kiVlB
>>900-901 あああ!これに間違いない!
…食糞性ですか…嫁と娘が飼いたいって騒いでるけど…何と言ってやってよいか…
ともあれ、ありがとうございました!
905 :
Ks:2011/06/29(水) 00:00:10.40 ID:cp0JYn87
>>888 ヤマトコノハグモは北海道に分布があるみたい。
参照したのは小野の「日本産クモ類」。それしかなさそう。
ただ、ちゃんと同定するためには、性器をみないと駄目っぽい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1745650.jpg 下手な絵で済まない。写真撮る前につぶして捨ててしまった。
全長1〜2mmほどの虫。赤茶けた色で、パッとみてゴキブリの
幼虫っぽいのだが背中の部分に、横にラインが何本も入って
て羽根はなく、動きも相当鈍いので違うと思う。
ダニかと思って検索してみたが、条件的にはタカラダニというのが
それに近かったが、画像を見ると明らかに違う。
昨夜寝るときに、枕元あたりを歩いてるこいつを発見。気持ち悪い
ので、布団周りを入念に探したら、死骸が2匹ほど、布団の下の桐
のすのこ部分に3匹ほどいた。
特に刺されたりした様子はないのだが、これだけ見つかると不愉快。
ご存知の方教えてください。
909 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 13:56:50.05 ID:jZt4saOv
>>908 とりあえず、家庭に出る肉眼で見える範囲内の微小昆虫
・コナチャタテ
・トコジラミ
・イエダニ(血を吸った後のやつは赤黒い)
ダニなら、足の数が8つあるからすぐわかるよ
>>909-911 レスありがとうございます。
画像的にはトコジラミが一番似ている気がします。
ただ、5〜7mmというほど大きいサイズではないので、成長過程なんですかね?
いろいろと対策してみます・・。
蝋物質に包まれてることとピョンっと跳ぶことから半翅類の幼虫と推理
アオバハゴロモ幼虫に似ている。それかトビイロハゴロモの幼虫
(後者はぐぐってもでてこないけど同じ属なので似ているかなと思って)
ありがとうございます。
アオバハゴロモ、ウンカ・ヨコバイ
子供の頃聞いた名前でちょっと頭横切ったんですが出てこなかったんですよね。
多分そうなんだと思います。すごくちっちゃいので幼虫なんでしょう。
窓から外に出してみます。
>>920 画像デカいのに虫が小さいw
ヘビトンボですね。
>>921 気持ち悪すぎて近寄れなかった…
とにかくサンクスです!!
923 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:48:11.45 ID:jZt4saOv
噛み付くとかなり痛いぞ
>>922 ギャーーーーー!!噛みつくんだ…orz
噛まれなくてよかった…
ちょっとグロテスクかも
ttp://i.imgur.com/k0yCc.jpg 大きさは5ミリ程度
発見場所は東京都、自宅の梅の木の枝です。
形はオナモミの実のように楕円形でトゲがたくさん。背中?にパックリ切れ目があります
触ってみるとフカフカサクサクしていて、恐らくぬけがらです
撮影、目撃は先ほど
これを脱ぎ捨てた犯人は一体どんな虫なんでしょうか
>>925 テントウムシの蛹ですねー。
アカホシテントウかな。
ていうかよくそんな得体のしれないもん触れるな
>>926 ありがとうございます。ググってみたらビンゴでした
梅の木なのでお馴染みのカイガラムシかと思ったらそれを食べる虫だったとは
>>927 情報を得ようと必死だったもので...
場所:神奈川県
形状:ゴキブリに似てる 触角が短い 足は長くない
大きさ:5cm以上10cm未満
色:黒
家の中で見ました。ゆっくりとした動き方でした。飛びます。
5cmの虫と10cmの虫って比べるとかなり印象が違うぞ。
カブトムシの♀とカナブン以上に違うぞ。
>>933 検索してみました。ズバリそれっぽいです
どうもありがとうございます!
>>930 なぜ家の中に居たのかは無視、サイズはゴキブリなみと仮定して
オオヒラタシデムシと予想。
>>935 この虫をもう少し長くした感じです
胴体が縦の状態のまま飛びます
んじゃオオモモブトシデムシかクロシデムシと予想。
>>936 胴体が縦のまま飛ぶってどういうこと!?
カナブンみたいに、鞘翅(堅い羽)を開かないってこと?
おそらく飛行姿勢の事だろうね。
飛行中の甲虫は体が直立しているから、それを縦と表現したんだろう。
>>939 そうです言葉足らずですみません
オオキノコムシに酷似してます。赤い模様はありませんでした
>>940 体型はゴキブリより結構スリムなんだね
じゃあ、コメツキムシとかそこらは?
そんなに大きくないけど
>>941 体長が5cm越える種があれば多分コメツキムシだと思います
ありがとうございました
>>942 国内最大種のオオフタモンウバタマコメツキ、フタモンウバタマコメツキムシ、ウバタマコメツキ、オオクシヒゲコメツキでも30〜35mmだから、多分違うかもしれんなあ
945 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 14:54:03.21 ID:MMcSjjPn
さげてしまった
見られないよ。
俺も見られないがアゲハの幼虫ってのが定番。
ほんとだ、なんでだろう。
二センチくらいの黒い芋虫で真ん中に白いラインがあります。
鳥の糞状態ならアゲハの仲間の終齢前幼虫
アゲハなんですね、まだ小さくて黒いけどもう葉っぱ無いんだ…
すごく探し回ってて申し訳なくなってきました。ありがとうございました。
ただの砂粒に見えるが
ってかzipにして斧に上げるってなんだよドキドキするじゃん
卵なら一粒つぶしてみれば中身の汁がでてくるが
そもそも虫の卵だと思ったのはナゼ?
>>960 ヒラズゲンセイっすね、実物見たことないので羨ましいっす。
>>961 早いご回答ありがとうございます。
初めて見た虫ですが、色といい結構珍しい昆虫みたいですね。
おかげで虫の学がひとつ増えました。
965 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 00:37:13.92 ID:LkiUkQS2
968 :
Ks:2011/07/03(日) 06:11:28.85 ID:bjaaRKkh
ウキクサはザブザブ洗って1株ずつチェック後に入れてたので飼育後に飛んできたと思われます。
即答ありがとうございました。
973 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 20:55:55.55 ID:DLgbtuve
画像無しですみません。
今日の夕方、ベランダの洗濯物に付いていました。
マンション3階のベランダです。
黒くて細長く長さは3〜4ミリ、幅は1ミリくらい。
触覚があって動きはニョロッとした感じです。
1匹しかいませんでしたが害虫の類でしょうか?
よろしくお願いします。
974 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 21:37:32.09 ID:p2C8RU9y
ころころ虫じゃね
>>973 なめくじ
>>964 珍しく即答が途切れたんで不肖私が
蛾の図鑑サイトで片っ端から調べました
冗談でなく万を越す画像を見ました
しんどかった
んで結論
シラベルモン科ジャナイヨ属シロウトガ
976 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 02:07:20.98 ID:uFyFBDhy
977 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 03:39:21.37 ID:QF6pl1+/
ハサミムシ
>>964 大きさと形から見て、コバネガ科の一種だと思います。
種名まではわかりませんでした。
979 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 21:14:03.59 ID:bTbi2nQu
980 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 21:15:03.37 ID:bTbi2nQu
984 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 22:45:18.01 ID:QF6pl1+/
1、2、3、あれ1人多いぞ…座敷わらし!?
座敷ワラジムシ
虫かわからないのですが、パチンコ玉くらいの白いタマゴって何が考えられますか?
家の窓の脇の雨戸を収納する狭いとこにあったんですが!!@東京
>>987 そのぐらいのデカさだとヤモリの卵か何かのマユじゃないのか。
パチンコ玉ってことは円形?
模様とかないの?
くっついてる所はどうなってる?
スズメノショウベンタゴ?
990 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 14:16:27.74 ID:o2567PmG
たぶんクモだね
>>992 ヤスデですね。
ムカデのように噛んだりしません。
いわゆる不快害虫です。
>>993 対処法は?
気づいたら我が家への侵入を許している恐い怖すぎる
「ヤスデ 駆除」でググれば色々対処法が出てきます。
薬局でヤスデの忌避剤なんかも売ってますよ。
>>996 んー、名前と画像URLだけじゃ全部クリックしないとわからんからねぇ…。
貼ってくれた方には申し訳ないけど、あまり役に立ってないと思う。
イメージの分かりやすいAAとかつくってくれないかな
([[[[[)< だんごむし
みたいなの
うめ。
うめ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。