IT業界 景気動向 報告スレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ
IT業界 景気動向 報告スレ40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1388935966/
2非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 18:20:54.98
Javaプログラマーの終焉がやってくる
多すぎたんだ
3非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 20:16:04.38
前職、ドナドナだったんだけど転職先がたまたま前職と取引していてリプレースの際会うことになったらどうすればいい?
まだ数年先の話だからいいけど円満退社じゃ無かったしその時が来たら凄く会いづらい…。
4非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 20:30:58.59
>>3
ナントカABCとか?
ドナドナ会社もコンプラとか守ってないだろうから、労働法とか予習しとけば?
5非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 01:44:39.84
昔、車は注文があってから生産を開始する、高価なものだった。
組み立ても、すべてのパーツを組み立てる技術の高い専門家が必要だった。
でも徐々に工程が細分化され、各作業が専門家でなくともできるようになり、人件費が急激に下がった。

建築の世界も同じ。江戸時代では花形職業だったが、今ではホワイトカラーの人間と中卒ドカタまで天から地まで身分が分かれている。
中卒ドカタでもできる単純作業まで工程が分かれているからだ。

さて、IT の世界も同じわけだが、今、自分が天と地とどちらにいるのだろうね。
中流層がなくなって上流層とデジタル土方層に分かれつつあるとして、どの流れに乗っているのかな?
9割の人間は、自分は平均以上だと思っているらしいが、ふと気づくと自分は平均より下なのかもね。

Javaが使える、C#が使える、そういうのは明らかに下流だよね。
労働者って、経営者の事業の片棒を担ぐことが重要であって、趣味の延長の作業をすることが重要なんじゃないよ。

まあ、この変化は前々から言われていたことだし、それに耳も貸さずに高飛車になってたやつらが好きな仕事(作業)しか選んでこなかったツケなのかも。
搾取とか最悪の業界とか言っているやつらって、少しでも自分の怠慢の責任感じたことあるのか?
6非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 01:57:32.29
>>5
突然なんだと思ったが、色々おかしい
お前の理論だと仕事を選んでも自分の立ち位置が変わるだけで、搾取構造自体は変わらない訳だが
そこは良いのか?
7非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 03:54:10.12
自分の文章に酔いしれて楽しそう(笑)
8非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 07:02:26.37
底辺は所詮底辺
9非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 07:40:49.02
>>3
相手が自分より下なんだろ?
自分が下の時にやられた事をそのまま返せば良いと思うよ
とは言えドナドナ会社と同じ事を返してしまうと
大きな犯罪に問われる可能性も有るのでそこ等辺は程々に
大半の人間はもう居ないだろ?
円満退職出来なかった人間は居るかも知れないが
無視かICレコーダーで会話は録音するで良いんじゃ無いか?
ぶっちゃけ暴言、強要や退職時に対する流布が怖いんだろ?
今居るのが人売り企業じゃなければ証拠有れば
下側からは守ってくれるだろう、多分な
10まちがいた:2014/03/17(月) 07:42:24.01
>円満退職出来なかった人間は居るかも知れないが
円満退社出来なかった原因の人間は居るかも知れないが
11非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 08:25:20.19
お互いに足のひっぱりあいしてなさい
12非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 08:58:06.60
例えば、下請けPGだと十分な給料も地位も権限もなく(ナントカリーダーとか言って、責任だけは負わされてるかもしれないが・・・)、設計変更連発とかでPGさせられてるダケで、派遣会社や元請けにとかにピンハネされまくりだったりするだろ?

そんなんでは人生も命も無駄にするから、権限もポジションも給料もあるようなトコに移るだろ?
PGみたいに一生裏方にさせられるんでなく、世に出て評価をえられるような。

そういうことは必要だし、当然すべきことだから、自信を持って主張すべきじゃないかな?

ナントカプロだのナントカテックやめて、NTTナントカだのナントカ総研だの行ったって悪いことじゃないんだから、堂々&謙虚にやれればいいんじゃないかな。
13非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 21:13:45.00
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である正社員の雇用や、給与水準をまもるために容認してきた正社員保護主義の結果である。非正規はその犠牲であり調整弁として人権を無視されている。正社員の解雇ルールが立法化されれば、
理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため、非正規
労働者が労働組合や「連合」の襲撃が発生する余地がある。
14非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 02:01:51.20
ところで、2015年問題は本当に来るのか?
15非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 02:22:15.61
>>7
悔しそう
16非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 02:59:25.97
去年のことだが
外見性格不細工でありながらちょっとJAVAが得意なのをいいことに

神デベロッパー候補気取りだった先輩が、契約期限切れ1週間前まで次の仕事先がなかった挙句 、
わけのわからん中小の人売りに試用期間付きで入社したと聞いた時には メシウマだったわ
17非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 03:46:18.42
ナンチャッてJavaラー君はイラネ(プッ
18非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 07:01:42.01
プログラムなんてコピペで作れますよ
19非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 08:46:45.18
論文もコピペで作れる時代だからな
プログラムもネットからそれらしい例を持ってきて
コピペ
20非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 12:27:06.69
生産性と正確性が高ければコピペでいいんですよ
21非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 15:07:25.40
最近はどこもネット禁止だからコピペ作業ができねー
22非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 20:10:01.89
技術者もコピペw
23非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 21:13:28.93
コピペってか、
Sierなんかだと、ベンダ製品組み合わせてるだけだからなー
業務知識無し
24非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 23:41:41.28
【調査】就職情報サイトが「IT業界就職人気企業ランキング」を発表、2位は「楽天」、1位はなんと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395106709/
25非決定性名無しさん:2014/03/19(水) 00:16:56.97
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官・指揮命令者の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。
26非決定性名無しさん:2014/03/19(水) 00:36:06.40
このスレもコピペばかり
27非決定性名無しさん:2014/03/19(水) 02:38:03.81
「SEって何の略?」
「セブンイレブンだよ」
「ああ、朝7時出社で夜11時終電帰り……」
「やめろ」
「そしてそのうち24時間営業になって、名前は形骸化……と」
「やめてくれ」
28非決定性名無しさん:2014/03/19(水) 02:50:49.51
「おい、見ろよあいつ…」
「あっ、あれは、数多くのプログラマの処女を奪ってきた伝説の男、
"Hello, World!"さんじゃねーか!」
29非決定性名無しさん:2014/03/19(水) 07:15:50.46
>>26
コピペ以下の書き込みすんなよw
30非決定性名無しさん:2014/03/20(木) 00:42:33.05
もっと面白いコピペ貼ってくれよ
31非決定性名無しさん:2014/03/21(金) 13:53:43.50
IOSプログラミングが出来るんだけど、
転職会では引っ張りだこだったよ。

会社にとってそんなに都合のいい人材なのかな。
32非決定性名無しさん:2014/03/21(金) 18:02:07.35
>>31
IOSと書くような人が引っ張りだこなのか
人手不足なんだな
33非決定性名無しさん:2014/03/21(金) 19:35:46.54
>>31
アホな個人&法人ユーザーに売れるし。
34非決定性名無しさん:2014/03/21(金) 19:51:47.82
★私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
35非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 19:17:13.11
マジで人不足だな。
今動いてる大型ってみずほとマイナンバーとゆうちょぐらい?
どこが人さらっているのだろう?
36非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 19:58:16.79
一般企業でシステム管理者の要員を補充しているのが原因
37非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 20:41:27.52
>>35
業界のブラック無法ぶり、PGの短命ぶりがバレてるし、成り手がいないんじゃないかな。
38非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 21:29:52.61
>>35
福島で汚染水処理やってるんじゃねえの?
案件無いんだから仕方ないだろ
39非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 22:07:31.42
笑えない・・・
40非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 22:28:17.58
一時的に案件有ってもしょうがないんですよ
41非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 23:29:02.96
>>37
ゆうちょとマイナンバーとみずほが終わったら・・・
また余るからリストラだね。
42非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 23:36:42.96
冷凍睡眠したい
43非決定性名無しさん:2014/03/22(土) 23:43:34.22
派遣業ってバレちゃったから誰も来ないでしょ
44非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 01:08:09.92
人がほしいなら自社で募集しなさいな
都合のいい時だけ薄給で呼ばれても集まるわけなかろ
45非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 07:53:37.47
派遣ってそんなモノだろう
ちなみに派遣法って正社員を守る為に作られたそうだ
終身雇用が当たり前の時代の産物なんだな
46非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 08:06:00.68
一般派遣より待遇悪い会社も沢山有るしなあ
昇給もないし有れば退職圧力が強いし
入って数年しか働けないなら余程金良くないとなあ
コミュ障も自閉系なら可愛げ有るけど
IT系は上に統失系がごろごろ居るし
経営者もねずみ講系ビジネス本の信奉者みたいな人ばかり
業界下部は新興宗教集団みたい
47非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 12:47:08.87
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官・指揮命令者の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。
48非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 17:23:24.11
>>41
みずほは多分また延期だと思うけど
マイナンバーは何がなんでも仕上げるだろうからなぁ。
マジで再来年あたりからきついところでると思う。
49非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 17:25:13.74
でも予定通りいけば来年4月の派遣法改正でダンピング筆頭だった
零細特派組が減るから少しプラス要因もあるか
50非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 18:02:53.95
契約は請負になってるだろ
相手先と派遣契約なのかね君のところは?
偽装請負がはびこるのは変わらない
51非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 19:08:06.06
だよなぁ
法改正なんてしてもなんも変わらんだろうなー
52非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 20:27:38.83
F◯t惨業とか、T◯S系、元クリス◯ル、ローカルヤクザ系とかどうなるんだ?

SES契約とか偽装業務委託にするのか?
53非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 20:33:34.58
ゆりかもめに乗ってボヤッと外を眺めたらTISのあったビルにカワサキの文字が・・・
54非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 22:14:15.13
そのビルにはクレジット案件でお世話になりました
とても見晴らしの良い建物内にすし詰め状態の席で仕事したことは
今となっては良い思い出です。
55非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 02:37:58.90
軒並み人余りになってきた
4月からの単価ダウンの話も多い
消費税Upがじんじわ影響きてるなぁ
56非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 07:01:28.35
3月で切られる人多数だからね
57非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 07:08:20.28
既に切られてる人も多いんだろうな・・・
使い捨てられた人間が大量に放逐される時期だもんなあ・・・
58非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 08:27:55.86
若手プロパー入れるために切られる人いる
59非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 17:30:52.04
>>58
この業界は将来の育つはずの人材のリソースを食いつぶしている諸悪のもとだよね。
60非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 20:30:15.37
この世界は、必要なのは1人の天才であって99人の秀才は不要なんだよ
あらゆる発明特許は一人の天才の仕事によって行われる
歴史を見れば明らかだ
スキルも資格も経験も必要ない、ただ一人の天才を発掘すること経営陣に必要な能力はスカウトと資金繰りだけ
61非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 23:05:56.23
日本のIT業界で必要なのは秀才タイプだよ
天才は今までに散々叩き潰して来ただろう
日本のIT企業は別に発明集団でも天才が起業しなきゃならない業界では無いからな
どれだけ偉そうな御託述べても所詮サラリーマンだもの
それこそ日本のITの歴史見れば明らかだろ?
技術や発想に対しての一人の天才が居たとして
その可能性を伸ばした企業なんて一社も無いだろ?
仮に一人の天才が居たとしても押さえつけられて使い潰されるか
経営者や上司の妬みと嫉妬と恐怖の対象になるだけ
守銭奴の金儲けか親会社の受け入れ先以外の機能は
日本のIT企業には現状さして必要無いんだよ
そこそこ優秀な評価を受けただけの陳腐な秀才君には
皆が欲しがる新しい物を生み出す能力などありません
頭の片隅に思いつく事すら有りません
「奴隷をしばけ!!数字がそして売り上げが作りたかったらもっとしばけ!!」
「動けない奴隷や評価の悪い奴隷は徹底的に叩きのめせ!!
息を吹き返したり反抗したり悪評広めない為にも確実に社会的にも殺せ!!」
これを実践することがIT業界のお仕事ですもの
会社として新たな商品開発や便利なサービスの提供なんかしなくても
奴隷しばいて使えなくなったら処分しての繰り返しだけでお金は入って来るんですもの
働くなんて馬鹿馬鹿しくてしょうがないでしょう?
62非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 00:12:45.92
>>61
三行に纏めろ
ウザ
63非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 02:52:38.72
>>62
いやいや本質を突いていて面白いよ。
64非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 04:58:45.53
>>63
ご本人様乙
65非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 06:51:14.36
>>62
3行ルールにいまだ拘ってる秀才君には難しかったな
秀才君には3行ルールにせよそのルールを守ることが何より大事なんだよな
経営者が奴隷をしばけ!!もっと過酷にしろ!!って言えば
何の疑問も持たずに言われたとおりやるやれる人間だけが必要なんだよ
そこに思索や探求やこだわりや改善は必要無いって事だよ
この程度なら理解できるかい?お馬鹿さん
66非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 07:44:15.08
>>61
悪徳奴隷商人より
67非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 18:58:49.28
>>61
作りたかったらってのがミソだなw
68非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 20:48:06.08
うーむ、設計ほとんどせずに実装しかしてなくて会社やめたったけど、どうしたもんかね。
69非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 22:13:47.52
メインフレームも進化している。
より高パフォーマンスで安価な方向で。
金融機関勘定系等大規模処理ではまだまだMF。
億単位のバッチをサーバで実現できるか?
MFはデカくて高価な筐体なりに性能も圧倒的に高い。
何より堅牢性が抜群だ。外部アクセスの可能性は著しく低い。
そんなMFの主流言語であるCOBOLはなくなったりしない。
コボラーはもっと己の技術を磨いた方がいい。
技術者減少が見込まれる今後においてむしろ重宝される存在だ。
自信をもて!!今のスキルが決して無駄ではないことを。
70非決定性名無しさん:2014/03/25(火) 23:04:18.34
メインフレームのハードってサーバーじゃん
71非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 00:41:57.78
>>70
そのうちスマホサイズになるよw
72非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 02:37:11.17
ワークステーショーン
73非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 09:02:15.55
COBOLは、高卒、主婦、事務が大活躍してました。
74非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 11:02:32.61
ドナドナ案件
多重ぐるぐる
75非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 22:03:15.97
>>58
はいはーい。
4月入社の新人5人を使うから、お前用済み、勝手に死ねって言われましたよ
45歳です
76非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 22:39:32.82
全然ベースアップの話が出ない。
77非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 23:13:14.75
>>75
こういうことをやるから、ほんとに賢い人材がITを選んだり定着しないんだよな
「高スキルの人材が足らない!」ってお前らのやってきたこと考えろやつーの
78非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 23:23:21.57
高スキル、低年齢、低月給、高利ざやな人募集でしょ?
高利用価値の人募集でしょ?
79非決定性名無しさん:2014/03/26(水) 23:25:01.38
給与が上がって年齢行ったら切られるのわかってんだから、
そういう高利用価値な人はこの業界を選ばなくなるよね、って言ってんの
80非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 00:08:30.59
>>77
先の無い人間に用は無い
81非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 00:13:07.68
新人にもできる仕事しかできないんなら仕方ない
82非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 00:37:28.17
新人より要領悪いわ、文句ばかり言うわ、
おまけに物覚えも悪い
83非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 01:24:25.94
【社会】派遣会社が架空求人で初の営業停止処分 ハローワークにも架空求人
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395842853/
84非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 07:08:03.93
ベテランの癖に教えて下さいと言ってくる
自分のやり方にこだわり融通がきかない
これじゃ若手使った方がいいよ
85非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 12:00:14.12
分からんこと分からん、出来んことを出来ん言う人はまだマシだろ。教えてください言う人は恥凌いで進捗遅らせないようにしてんだろ。
出来る出来る言って他人にとばっちりかける奴見たこと無いから言えるんだろうな。
86非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 12:29:57.80
爺さんはすぐ逆ギレするから困ったものだ
87非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 12:32:15.63
日本人の一番退化した部分は人に教える事
付随する聞きに来た人を怒鳴り散らすか
嫌味を添付する事が当たり前になった事
何のドラマの影響なのかね
経営層や組織大好きって人は特にB層思考の人多いから・・・
ITの申し子3行君とか良い例だよね
長い纏めろはまだ構わないけど内容は既に理解、了承済みなのに
3行に纏めなおすのは意味の無い無駄な作業
けど立場の上下を確認するための作業として
3行で纏めろと言わないでは居られない
他人や利害得失の無い人間からすれば単に愚かで滑稽なだけだけど
職場でやられるとかなりきついボディーブローになる
これに耐える事、それがITでの仕事
88非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 12:58:38.24
そもそもITって仕事の優劣つきにくいよな
頑張って売り上げが変わるのは営業のみ
スキルによってある程度売り上げが変動するとしても
売り上げが爆上げするにはマッチする仕事に派遣される為の営業の力が必要
スキルの優劣で大きな差が出るのは生き残って居られる期間のみ
しかし生き残り期間は上位会社に一番の権限が有る
複数あれば過酷さは更に倍X倍
89非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 17:03:18.61
就職難だし誰も辞める事考えて入社する人は居ないよな
しかしIT業界のその時はそう遠くない
入る事が最初から間違いなのかも知れない・・・
90非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 19:10:18.37
間違いでしょ
40でクビか途中で精神崩壊して退職
辞めたら正社員へは就けずに非正規となって人生\(^o^)/オワタになる
91非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 21:00:03.71
結論
IT目指したのがそもそもの間違いだった
92非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 21:08:34.26
ITなんて将来に絶望した奴がやるもんだ
93非決定性名無しさん:2014/03/27(木) 21:11:37.25
DB使うところは、事務派遣と大差ない待遇
94非決定性名無しさん:2014/03/28(金) 01:16:42.04
>>91
そのとおり
95非決定性名無しさん:2014/03/28(金) 06:36:17.66
>>86
>爺さんはすぐ逆ギレするから困ったものだ

うちの社畜営業がまさにそれ
論理的思考が全く出来ない精神論のみの仮想世界の住民として捉えてる
96非決定性名無しさん:2014/03/28(金) 08:24:16.59
>精神論のみの仮想世界の住民として捉えてる

ドナドナ人売り営業は↑よりたち悪い
97非決定性名無しさん:2014/03/28(金) 13:03:55.38
悲しいかな仮想世界での出来事では無いからな・・・
徹底的な現実でしかない・・・
98非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 02:09:27.23
>>95
意味不明な精神論で押さえつけて現実逃避させようとしてるだけじゃね?
思う壺だな
99非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 08:25:55.04
老害社畜営業が頑張れば頑張るほど高スキル技術者から真っ先に退職
腐った残りカスだらけの船には鼠はおろかゴキブリも近寄らない
100非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:00:10.17
高スキルってなんだよ
何か基準でもあるのか
辞めても同じ様な会社にしか行けないだろ
そして転職回数だけ増えていく
101非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:06:14.69
>高スキルってなんだよ
DQN経営者と社畜が用いる常套句だな
即釣れ(大爆笑)
102非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:06:53.81
>>100
高卒の場合
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web
103非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:10:30.94
ジジイはスキルが高いと思い込んでいるだけで、実際は全然使えない
困るよ、こんなの送り込まれたらさ
104非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:17:35.83
>>103
激しく同意だわ
しかも何処行っても管理職気分で上から目線
でも全く手が動かないというw
105非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:39:15.37
>>103
DBあるから、スキルなんていらない
106非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 09:39:53.58
>>104
じゃ、将来ヤバイね
107非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 11:33:23.54
最近案件が激増しててやばいな
108非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 11:47:21.63
実態が有ればな
109非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 11:56:23.63
>>107
使い捨て競争
110非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 12:11:18.84
激増しているけど数年先まで続くと思うなよ?
終わったら 解 雇 !
40来たら 解 雇 !
111非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 12:42:08.98
この業界長く居たら何処まで偉そうに振舞えるかが重要だって気が付くじゃない?
優秀でも腰の低い人は皆と一緒にお払い箱直行
優秀じゃなくても恫喝や責任転嫁が得意だったり
サラリーマンとしての昭和の間違った心構えとか
精神論を語る人は何故か残るでしょ?
とは言え本人は一切実践しないけどさw
人売りは技術者を派遣する業務であって技術を売る業務では無いって事だよ
如何なる手段を用いても派遣を動かせる人や
口八丁手八丁で問題から逃げ切れる人
人のよさげなプロパー社員を騙せる人
奴隷の仕入れに長けた人が本当に欲しい人材
内に居ると勘違いしちゃうけどね
技術やスキルが必要なのは売られる側であって売る側じゃないんだよ
会社が何の業務してるかを正確に把握しなければ上手く立ち回れる訳が無いよ
いや、まあ、会社が技術を売ってますって言うからおかしな勘違いしちゃうんだけどさ・・・
表向きのセールストークを内向きに使うからおかしな事になっちゃうんだよ
112非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:13:58.34
使えないオッサンはいらんのは同意
一年目の新人に漏れの上司がPGできないって言われた時はワロタ
113非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:14:02.75
>>111
1行に纏めると面談行く時にさ「私は首から月額XX万の家畜です」って書いた
ネームプレートぶら下げて行く業界ですよって事でFA
114非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:23:35.68
作り終わったら次の現場へドナドナの繰り返し
何、この派遣業界
これで正社員かよorz
115非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:32:37.50
>>111
中小の過半数以上がナンチャッテ経営者で成り立っている市場だからね
シナ産を国産と偽って安く早く売り飛ばすモノ売りのシステムと何ら変わらない

本音と建前の境界線を見極めることが出来れば少しは楽になるよ

社畜は単なる上から下に流すメッセンジャーでしかない存在
そんな輩に考えさせようとする行為自体間違いの始まり
脳死同様な社畜は企業にとっては不満の矛先を経営者に向けさせない
堤防みたいな存在

問題の本質は搾取する側になるかもしくは奴隷になるかの二択
ベストアンサーは公務員マンセーだわな
116非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:41:39.31
よーし俺は経営者と現場技術者のブリッジSEとなって社畜の仕事奪ってやるw
117非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:52:00.67
ビッグプロジェクトが終わって大量に技術者が吐き出される
その時あなたは自分の寿命を感じ取ることだろう
118非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 13:57:09.45
リーマンショック並みのことが起こるのか
119非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 14:42:50.60
>>107
なんか官公庁絡みの案件の湧きがすごいわ・・・国内の奴隷足んないから
大陸から仕入れるに違いない
120非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 14:54:43.84
3末で終了の人結構いるな。4月から次の現場探す人が多数なんだろうか。
121非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 15:15:59.47
>>120
主婦がやるべき
122非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 16:49:00.20
>>116
悲しいかな会社に入る前に決まってるのだよ・・・
ブリッジSEの時点で奴隷側になるのは確定してるんだ・・・
どれだけ頑張っても社畜の真似してる狂った奴隷でしかないんだよ・・・
ちなみに一番最悪で精神や肉体病む人が最も増えるパターンでも有る
少なくとも社畜かそれに似た何かが一匹増えるのは間違いは無い訳で・・・
123非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 17:06:38.04
>>122
>少なくとも社畜かそれに似た何かが一匹増えるのは間違いは無い訳で・・・

116だけどよーく考えたら貴方の言うとおりかもしれん
あきらめきれない場合、切り札は組合つくるかユニオン系に所属するかだね
124非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 18:50:56.41
>>123
組合作るはIT業界では完璧なNGワードだよ
会社には絶対にばれてはならないし
社畜の地位を密告によって手に入れようとする同僚も居る
密告成立すれば数年は寿命は安泰だからね
会社のそして経営者の重篤な危機を救った勇者として評価されるから
首切り宣告されない程度の扱いだけどそれでも超特別待遇だから・・・
今更何をどう足掻いてもどうにもならんのだよ
ユニオンや組合に入ったとしてもユニオンや組合の力以上の事は出来ない
せいぜい給与一月分の給与が支払われる程度なのではないか?
IT業界では法の庇護や労働行政の真っ当な庇護が受けられないと
知った時の絶望感は生半可な物では無い
会社が敵なのでは無く実は社会が敵だったのだよ
個人で社会と戦う術は暴力か裏側で暮らすしかないぞ?
それでやっていける自信はあるか?
弁護士も相談じゃなくて自分で調べて証拠集めして
裁判の依頼まで進める程度の進捗は必要
下手すりゃ酷いですねえで終わる
弁護士なら誰でも良いって訳じゃない
当然IT業界の顧問弁護士の仕事請けてる奴も居るしな
125非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 18:57:53.42
>>107

>>117

どっちが現実なんだ?
126非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 19:20:57.76
どっちもなんじゃね?
上はウハウハ
下はドロドロ
いつも通り安定してるじゃないかw
127非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 19:36:40.20
>>124
なるほど
裏街道で手を打つか
経○者の○マとってもらうわ
相場300万だしな
128非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 20:05:27.23
300万有るならまっとうな仕事さがすべきだな
仮に上手く行っても今後の自分の人生は続く
投げ捨てるつもりなら他人に依頼する必要も無い
129非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 20:44:40.78
>>119
増税で景気が落ち込まないようにとの配慮らしい。
予算執行の前倒しだから後半息切れするかも
130非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:07:26.94
痛がらず苦しまずにあっという間に意識失って薬品でドロドロに溶解されて廃棄

ご安心下さい
131非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:11:33.60
>>129
俺たち家畜は後半に死刑執行くらうな
132非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:16:48.17
【STAP騒動】国から理研に運営費580億円 小保方さん“疑惑”国会招致も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396086423/
133非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:18:48.07
>>123
ユニオンに入ればとりあえず首切りはなくなるが毎月の組合費が結構痛い
134非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:21:42.91
>>132
鼻フックの話は他所でやれ
135非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 21:33:20.04
この業界にまっとうな経営者と社員など居ないから
何が起きても不思議ではなかろう

社員に自主退職強要して社員の家族を不幸のドン底に陥れる
経営者が後を絶たない世の中

おかげで朝のラッシュ時の人身事故にはマジウンザリ
136非決定性名無しさん:2014/03/29(土) 23:45:11.09
こんなところに書き込んでないで早く転職しろよwwwwwwwwwwwwww
137非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 05:10:26.77
自宅警備で忙しいんだよ
話しかけないでくれ
138非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 07:34:54.22
ごめんなさい
お母さんが悪かったわ
ご飯ココに置いとくから、ちゃんと食べてね
139非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 10:59:33.97
突然辞める人いるけど

次もITかダラダラ無職か

どっちかだよな
140非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 11:47:34.63
それ以外の選択肢はほぼ無いんだからしょうがないじゃないか・・・
他人事だと思っていられるのも今のうちだけだぞ・・・
ITの独自ルールに慣れ親しんだ人間に一般企業に転職は無理だよ
敬語も使えない挨拶も出来ない人間はどの企業でも使いにくいだろ?
挨拶嫌いな人はIT業界に入ると良いよ
挨拶なんて鬱陶しいからするんじゃねえよ!!
って言われたのは後にも先にもこの業界だけw
相手の機嫌が悪かったり退職に白羽の矢が立つと
挨拶も出来ないのかって詰められるし
そう思って挨拶するとまた鬱陶しいんだよって言われるけどね・・・
これが普通なら精神おかしくなるよ
141非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 12:30:06.92
>>140
どんだけ雑魚現場で働いてんだよw
142非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 14:10:28.44
今年高3なのですが将来IT志望です。
進学は大学か専門で迷っています。
・クラブ活動はバレー部に所属していて体力には自信があります。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

都内某女子高生より
143非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 14:46:07.51
>>142
IT関連で専門学校行く意味なんてまったくないよ
中小ITが関の山

それよりまともな大学いって
大手メーカーとか狙った方がいい(あるいは大手SIer)
144非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 14:46:56.15
>>142
システム管理(社内SE)にしとけ。
IT業界行ったらマジ、将来結婚できなくなるぞ
145非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 15:01:38.33
ていうか今の時代SEなんて目指したらいかん
新卒カードは極めて重要なカードだ
もっとマシな業界で新卒カードを使うべき
146非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 15:09:43.07
>>145
そのとおり。
147非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 15:15:42.80
都内某女子高生より


ネタに決まってんじゃんw
148非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 16:27:30.45
>>34
会社の福利厚生は、会社員のためにあるのです。
自分の派遣会社のほうで何とかしてもらってください。

>・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
>・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
>・エレベーターも正社員しか使えない
>・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
>・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
>・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
149非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 17:31:35.87
>>143
アドバイスありがとうございます
通える距離の大学を再考してみます

>>144
結婚は全く考えてないのですが30までにはと思っています
社内SEについてもっと情報収集してみます
アドバイスありがとうございます

>>145
就職活動に入ったら他業界も視野に入れてみます。
アドバイスありがとうございます

>>147
お気を悪くさせてしまいごめんなさい
今回のレスで失礼いたしますのでどうかお許しください
150非決定性名無しさん:2014/03/30(日) 19:23:58.24
>>149
高校生の出来る情報収集なんて極めて限られるよ
教師も先輩も信用してはならない仕組みが
大人の世界特にITの世界には有る
大学と専門学校では雲泥の差が有るよ
給料もそう出世もそう待遇や雇用もそう
初任給から給料違うでしょ?
同じ給料になる事はよほど超人でなければ死ぬまで無いし
ある年齢から差は倍以上になる
何かの都合で転職する事になった場合も
選択肢が1000倍違うと思って間違い無い
学校では教えてくれないだろうけど
専門学校と大学では社会的な立場や保障
ぶっちゃけ生きてる世界その物が大きく
違うって事は知っておくべき事です
聞きたい事が有るならば何時でも書き込んで下さい
世の中にはいろんな大人が居ます
その中でも良い人を選ぶ目と心を養ってください
>>147みたいな書き込みは気にせず頑張ってね^^
151非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 00:43:30.59
>>150
いいやつだな
殺伐としたこのスレでささやかなオアシス見たわ
152非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 01:19:34.48
>>139
過労死とメンタル死よりはマシだが、詰んでるよな。
153非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 01:52:01.77
>>152
ナマポも審査厳しいからね
日本全体が負け越し野郎に用はない方向に進んでる
しかも消費税Up
トドメは扶養控除の見直し
政府は少子化を止めるどころか推進してる

お先真っ暗
154非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 01:54:12.26
毎週月曜朝の電車が鬼門

人身事故

ほんま気分はブルー
155非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 02:02:58.26
156非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 05:30:54.61
辞めたら無職

派遣奴隷でもやるしかない
157非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 07:13:13.47
来月からの案件決まったの?
何処にも行き場が無いと変なプロジェクトに押し込まれるぞ
158非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 12:13:23.57
>>156
今は違うって言うのか???
一般派遣になったら気が付くけどほぼ同じだぞw
むしろ評価体系や契約体系はITよりかなりましかもしれん
現状35万位なら23.4万、現状18万位なら21.2万って所じゃないか?
スキルにもよるけど良く見積もってこんなもんじゃね?
20万少し超える程度でボーナス、昇給無し
一般派遣だと大抵こんなもんだろ
30超えたら派遣先が減って行くのもITと同じ
現状IT奴隷じゃないならIT奴隷でも上位にいけるんじゃないか?
その下に落ちていくのはあっという間だが・・・
159非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 20:54:41.09
>>158
いつまでも粘着してないで働けよ
ゴミ無職
160非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 00:39:46.26
IT業界で派遣営業やってるけど全部暴露してやる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/38003505.html


だいたい知ってたw
161非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 02:11:03.12
4月だね。
新年度入りした会社も多いだろう。
新しい案件に入る人も多いだろう。
来年の4月も無事生き残れるといいね。
162非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 02:19:07.94
>>159
お前もなw
163非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 08:26:56.82
4月から新しい案件は余り聞かないな
3末で切られる人は多いけど
164非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 13:43:50.37
継続だったんで様子がわからないが
新年度の人集めはまだ始まってないだろ。
連休明けぐらいからじゃないかな。
165非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 19:31:54.10
予算が決まるのはこれからだからね。
本格化するのは6月からの参画かな
166非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 21:43:38.17
>>160
不自然な質問攻めでワロタ
167非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 22:10:42.75
>>166
精神病レベルの低脳だなお前www
168非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 22:42:11.49
実際はこんなことが起こってるw

A社→3月末で辞めた人 4/1からB社へ
B社→3月末で辞めた人 4/1からC社へ
C社→3月末で辞めた人 4/1からD社へ
D社→3月末で辞めた人 4/1からA社へ

堂々巡りwwww
169非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 23:08:42.15
派遣先は皆同じとかなら笑えないけどなw
170非決定性名無しさん:2014/04/01(火) 23:43:22.81
参画wwwwwwwwwwwwww
171非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 00:42:04.09
◆スーパーいなげや、システム障害=増税対応で130店中半数閉店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000102-jij-soci
東京、神奈川、埼玉、千葉を地盤とするスーパーの「いなげや」で、消費税増税
に伴うシステムの切り替え作業中にトラブルが発生し、同社が展開する136店舗のうち、
1日午後2時現在で半数近くが開店できない状態であることが分かった。同日未明に、
レジのシステム変更やデジタル式の店頭価格表示のデータを、本部から各店舗に
一斉送信した際にサーバーがダウンした。
全店復旧のめどは立っておらず、いなげやは「お客さまにご迷惑をお掛けして申し訳ない」
(広報)と話している。 

★いなげやのシステムは富士通
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/06/10.html

一応言っておくと、富士通のヤツはソリューションでの提供なんで全部富士通製
ハードウェアも鯖はPRIMERGY、POSは富士通フロンテック
中で動くのはOSそのものはWindows、鯖はServerだけどPOS側は組み込み向けのEmbedded Xpか7
他社アプリは基本的にない…はず。ミドルウェアは色々と使っているけど基幹は内製
とは言っても、実際に作っているのは子会社ですらなく、孫会社(ギリギリ富士通系)か外注

今回の障害は店舗単位で発生している雰囲気なのがいまいち原因の想像がつかない部分
いちいち店舗単位で設定を変更しないよなあ、普通は。
そうすると外的要因を疑うくらいしかないんだけど、回線障害なんかも想像がつかない
やっぱ、カスタマエンジニアが導入時に設定値をミスっていたのが今になって発生したとかそういうのかな
新しく開店した店舗なんかは今日の休業一覧に乗ってなかったっぽいし
172非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 00:50:50.45
>とは言っても、実際に作っているのは子会社ですらなく、孫会社(ギリギリ富士通系)か外注

メーカー系って本当どこも糞だな
173非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 00:58:21.25
マイナンバーの生成システムは69億円で構築、NTTコムなど「大手5社連合」が落札
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140331/547386/

>>NTTコミュニケーションズを代表としてNTTデータと富士通、
>>NEC、日立製作所の5社が参加するコンソーシアム

ババを引くのはどこかな?とりあえず俺は仕事きても断るわ。
174非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 06:18:31.28
>>173
デス魔確定の組み合わせだな
175非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 06:51:46.09
ひいいいいいい!!!
176非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 07:31:17.84
>>173
下請けのSEが関わりたくないとこばっか
177非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 07:58:22.13
下請けが断れるわけないだろ
倒れて搬出されるか、刑期が満了するまででられないからな
178非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 08:11:17.65
>>177
勤務地聞いただけで断りますが、何か?
179非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 08:31:03.75
そのうち仕事なくなるぜ
180非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 08:39:56.72
人売って差額ピンハネしてる業者とまともな中堅SIって違うから
181非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 08:50:18.93
デスマッチョ
182非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 09:40:15.44
人売りゴミ会社って設立5年くらいは急激に売上伸ばすけど
そのさらに5年後には潰れてたりする
なんでなんだろ
以前仕事まわしてもらってた2次請けの会社も倒産してた
183非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 12:25:15.46
>>177
入社してる時点で断れんわな・・・
フリーならまだしも・・・
>>180
その違いは外側からだと分からんよな?
何か見分ける指標とかあんのか?
184非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 12:46:52.00
>>183
あるよ
185非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 15:16:25.65
>>182
人売りの社員に愛社精神なんてものはないから、
ボーナス払いが悪かったりで資金繰りを疑われると出来る奴から逃げる
→加速度的に人が居なくなる→終了
186非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 18:12:08.82
>>173
すげーデスマオールスターズだな
IBMが入っていたら完璧
187非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 22:14:46.04
>>186
マイナンバーの基幹システムも5社連合なんだよな
120億円ちょい
188非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 22:57:30.06
120億に客先常駐派遣奴隷が群がる業界
189非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 23:08:36.10
>>188
正直120億では出来ないと思うけどなぁ
住基ネットが出来たのが2002年で、その頃活躍した人間がどの程度残っているか

プログラミングできる奴は稼げるスマホ業界行った奴も多いだろうし
12年前に第一線でやってた奴も残ってる奴は管理職になってて実務に就かないだろうし
実働隊が派遣だらけになって、メーカーは管理しか出来なくなってから久しい
190非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 23:13:27.56
ITのJVってデスマのイメージしかない
191非決定性名無しさん:2014/04/02(水) 23:56:16.94
>>165
参画というより、妖精か発注、コールっていう感じ。
192非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 00:03:09.72
>>189
大手が天下りを餌に、延期と仕様変更、追加を織り込んでくるんじゃないか?

官公庁も開発案件には予算つけて、運用はケチりますよって方針になったし。
193非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 00:26:34.01
開発予算無いから運用でカバーしてと言われる
194非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 00:34:47.42
脱税したい金持ちからJVにジャマが入る。
参加企業製品不買運動とかやりかねない。
195非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 01:42:28.08
>>173
人買いデスマ業者大手ばかりだな・・・。
196非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 01:54:07.82
>>173
絶対に近寄りたくない
197非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 02:04:33.93
生きるためには近寄るしかない
198非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 02:21:36.55
ずっと似非フリーで生きてきたんだけど、
こんだけ大きい仕事だとどこにいても回ってくるかな?

とりあえずデスマ発覚までの数年身を置く手もあるな。

中間搾取ひどそうだけど
199非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 02:27:33.24
たぶん今後数年のうちにこれの10倍ぐらいの規模のPJがポツポツでてくるはず
200非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 03:32:01.76
みずほが2000億
かんぽが1000億
電力会社の送電分離が4000億
地方自治体も全部含めたマイナンバー対応が3000億
って所か
201非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 04:29:46.58
エンジニアが足りない!
202非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 05:32:00.80
そこで中国ですよ。
いや、本当に連中狙っているし
203非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 07:02:02.90
>>199
どんな根拠があって言ってるんだよ
204非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 07:05:15.52
これからは日雇派遣労働者が増えるな
205非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 08:19:33.36
>>202
そして、春節祭のときに日本から監視団がやってきて
休むのを許可してくれないって中国人が半泣きで口々に訴えかけてくる
206非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 08:24:21.75
人月要るのは一時期だけ
そんなんで容易く人雇えません
短期で働く人夫が必要です
207非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 08:59:47.86
>エンジニアが足りない!

IT派遣業の営業が口を揃えて言ってるね
208非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 12:29:02.41
フリーランスのスレでは案件が無いと言ってるぞ
この温度差はなんだよ
209非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 13:24:26.99
>>207
使い捨てたんで調達したい!
を、ふわっと危機感も込めて言いました。
210非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 14:19:54.83
フリーが誰でもできる
211非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 15:13:26.42
>>208
足りてないのは、若手のPG。
上流志向やハイスキルのフリーは余ってて、案件がない。
212非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 15:32:42.03
その通り
利鞘60万とれる奴隷がたりないだけ
213非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 15:45:03.56
>エンジニアが足りない!

笑っちゃうことにCOBOL土方すら足りてないんだぜwww

お前らが数年前にばっさり切ったんだろうがwwwwwwwww
214非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 15:48:14.87
COBOLなんて生産性が超低い下流言語だから
人手不足が現場をモロに直撃
建設業界の人足土方が足りてない状況そのまんま
215非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 16:14:07.56
派遣社員の自力救済の可能性
ttp://www.logsoku.com/r/bizplus/1395196662/

首かけ、IDカードのストラップの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。

こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によっては、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。 さらに派遣社員の凶行が正社員の小指を切り落とすようなものであった場合はインパクトが
強いために世界中に速報される大きなニュースとして取り上げられる可能性が高い。

国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。

海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。

傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合、派遣先は多額の
口止め金で和解を行うであろう。

例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
※雇用形態による社会相応性のない区別(いわゆる差別)は海外ではありえない。
※(所定の指揮命令者による)指揮命令のない業務請負は雇用関係を構成しないため差別ではない。
特定派遣は、雇用元が雇用している社員に指揮命令を禁じているため、法的には「従業員」の身分であり、社員と物理的に区分するなどは明確な差別だ。
216非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 17:44:48.22
>>207
あーwその人達死の間際でも目の前に何万人のエンジニアが居ても同じ事言うよw
217非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 18:32:32.44
これからは土方業界と同じように人売りITには誰も来なくなるんだろうねぇ、胸熱
218非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:17:36.03
すき屋のスレが参考になるかも知れぬ
219非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:20:03.48
>>216
そういうことじゃなくて実際プログラマが足りてないんだよ
自称ハイスキルの上流様とかフリーランスには用がない
そういうのはプロパの社員にごまんといる

足りないのは土方
220非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:22:23.96
このスレは業界を抜けて数年経ってる奴が多い
リーマンショックのときと現在じゃ求人状況全然違うよ
とにかく主婦でもいいから声かけろよ!って感じ
主婦は事務系の職種を選ぶんだけどね
221非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:43:16.13
売れるエンジニアが足りない!
222非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:52:42.45
コムのICカードって何だっけ?

セーフティパス?ゴミ
223非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:53:18.00
>>219
土方?
224非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 19:58:58.97
>>182
良くあるのが営業が社長の現役時代の伝手だけのケースだな。
当時懇意にしてた人が異動や昇進等でいなくなった途端に
営業力が0になる会社が結構ある。
225非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 21:28:41.03
>>221
若くて激安で使えてなんでもできるスーパーマンが足りない!!
226非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 22:46:57.72
>>220
だから、事務DBじゃん
227非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 02:18:59.11
【STAP細胞】山中教授「信頼損ねる行為、残念」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396350980/

【社会】STAP最終報告 早大の後輩リケ女「もう一度チャンスを」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396358629/

ドナドナ末端の俺たちがこれやったら、即時退場だな

※女子除く
228非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 03:50:21.31
ソフト会社で小保方と同じことしたら即解雇

稼働前になってあるはずのモノがなければ損害賠償
229非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 05:18:55.22
今足りてないのは
プログラムの解析、製造、修正、テストをしっかりできる人材

実装能力が無いおっさんには価値がない
230非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 05:34:49.04
能力のある奴は囲い込まれてるか、待遇に嫌気が差して業界抜けてる
今慌てて募集してるようなとこは、用が済んだら即切るのが目に見えてるからなぁ
231非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 05:57:44.71
金融系コボラーは系列子ITとその直請けの大手技術者派遣が囲い込んでるよ

無名の害虫なんか用無し
232非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 06:17:17.54
日本全体のシステム売上の2割を占める汎用系の求人がほとんど無いのは
SEがとっくに囲い込まれてるから
わざわざ派遣で募集する必要がない
と営業が言ってたな
233非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 07:12:29.67
コボラーって同じ現場に10年以上とか結構いるよね
234非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 07:39:01.76
20代でコボルやらされてる人いるけど気の毒だわ
235非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 08:21:13.32
本人が納得してればいいじゃん
業務スペシャリストでも目指せばいい
236非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 08:59:02.00
復讐屋のブログ
ttp://kuronkeitai090.blog.fc2.com/

今見つけたブログから引用する。復讐屋も派遣社員が暴発寸前と見ているようだ。

「また社員同士だけではなく、社員が派遣やアルバイトに対していじめや差別
冷遇を行うケースも多い。

本来、派遣やアルバイトも雇用形態が違うだけで立場が低いという事はない
日本では正社員が派遣やアルバイトより偉いという風潮が根強く
事件性がない限りは黙認される事が多い。

しかし苦にして自殺する人も多い。
・・・
あなたはこのまま泣き寝入りしたままでいいのですか?
・・・
頭の中では復讐心が過去想念としていつも爆発寸前の状態。 」
237非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 10:05:57.65
派遣コボラーは下流工程ばかりで業務知識はほとんどつかないけどね
238非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 10:55:17.18
COBOLは、高卒、主婦、事務が大活躍してました。
239非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 12:19:15.79
>>237
それコボルに限らないだろ
派遣はずっと派遣で下流しかやらんよ
240非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 16:37:54.83
人員補充を特定派遣や一般派遣に頼り切り、下流工程だけを丸投げするクセに、
35歳までにリーダーやらマネージャーやら上流工程経験を暗黙のうちに義務付け、
喰いこめなかった人間をカス、無能扱いするこの矛盾。
241非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 18:41:58.70
40代後半の主婦コボラーと同じ職場で仕事してた
この業界で40代の下流工程が平気で仕事してるのは汎用系くらいだろうな
242非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 19:20:11.11
それでも、食っていけるのが勝ち組
243非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 19:22:18.64
40代の汎用機オペもまだまだ現役
244非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 19:23:31.33
>>242
主婦業界
245非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 19:58:47.81
50代の帳票オペもまだまだ現役
246非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 20:09:32.08
>>241
Windows使いも、もう40代ばかりになりつつある。
若手は、アンチMSが多いからな。
247非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 21:03:35.10
VBとかVBAで食ってる人も普通にいる
2chの書き込みと現実って乖離してる場合がほとんど

ただ、2chのブラック企業情報だけはガチw
248非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 21:06:43.46
有名なブラック企業ってあるの
249非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 21:16:31.16
正社員は広いデスクで2画面だけど非正規はノートPCで長机に2人掛け
250非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 21:26:58.44
>>247
いない
10年後は
251非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 22:31:05.65
コボラーなんか20年前から10年後には絶滅してるって言われ続けてるねw
252非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 22:34:46.86
UNIXコボラーとしてしぶとく生き残ってるゴキブリみたいな連中だけどなwww
253非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:00:44.47
COBOLしかできないオペ管理者とか
最低限オペ業務くらいできるようになれよと思うわ
254非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:06:10.28
正社員(笑)な業界
255非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:43:21.05
人海戦術は更なるドロ沼のはじまり
256非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:43:47.81
知人のRPGプログラマも40半ばでまだ食えてるからな
257非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:48:41.38
RPGの案件って滅多に聞かないから、狭い世界で動いているんだろうな
258非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 23:54:45.57
PL/Iてどこで使ってるんだ?
技術者派遣の会社からくる人みんな
COBOL、VB、PL/Iをワンセットで使えるみたい
VBは画面の上っ面部分でよく使うからわかるけど
259非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 00:03:47.51
>>257
同じプログラマでも文化がまったく違くてお互い話が通じないので
たまにあっても仕事の話は一切しないw
260非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 00:17:59.16
アセンブラと聞いただけで金玉が縮み上がるぜ
261非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 01:17:24.13
ハローワークに常時求人を出しているが
面接いくと、(ニセ)契約社員か個人事業主。

http://www.icube-inc.com/
262非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 01:25:56.81
取引先が香ばしいね
多重派遣だと丸わかり
263非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 01:28:03.68
やむおえず派遣やるなら直受け以外はよしたほうがいいよ
264非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 02:29:05.37
>>260
マシン語
265非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 10:27:22.78
お前らさん、何か面白い失敗談ある?
提案資料、作業資料、エロ漫画大量の入った会社用USBメモリを無くしたことあるぜ
結局見つかったんだけど、同じ会社の別の部署の奴が見つけたので、
中身のエロ漫画大量がバレバレ…
266非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 12:46:17.93
人生最大の大失敗はIT業界に入ってしまった事
それに比べたら殺人とか何の価値も無い
267非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 13:06:41.23
念レス
268非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 18:11:04.92
40歳超えたら心配で心配でつらい
生き残れるだろうか…
269非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 18:19:02.48
40過ぎて不安もあったがなんとかなるだろうと思い実際なんとかなっていた。
しかし45歳を過ぎた頃からその懸念は現実のものとなる。
それでもブランクが空きながら次を探し続け、ここ数年はブランク期間の方が長くなった。
そして50近くとなりもう探すのも疲れました。
限界です。
270非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 18:19:37.20
ウェブスターがいいよ

【偽装請負】ウェブスター【偽装派遣】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1383233184/
271非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 18:54:30.34
>>269
俺は切り上げると還暦だが、まだ現役だ。
心配するな、いい営業捕まえろ。
272非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 20:06:20.94
>>269
樹海Go
273非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 21:36:59.22
俺も樹海へGo確定的だわ…
274非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 21:55:47.20
>>271
含蓄あるね。
275非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 23:18:14.53
40過ぎでやってる人なんて基幹系くらいだな
UNIXかz/os
276非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 23:34:58.66
コボラーなら40代でも若手だぜ
277非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 23:51:42.59
樹海ゴーゴーゴーのテーマ

死者も震えるユーザ会議ぃ〜
怖いものかとゴーゴーゴー
仕様変更マッハ逃げぇ〜
負犬魂さらけ出し
鬱病蔓延でチームは崩壊ぃ
行くぞ樹海のゴールまで
樹海ゴーゴー 樹海ゴーゴー
樹海ゴーゴーゴー
278非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 00:26:32.21
>>276
そんなこと知っている君、コボラーなのか
279非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 03:12:12.82
還暦後の嘱託もいるよw
280非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 08:21:16.39
システムの生き字引だからな
ただの指示待ちならプリントセンターの帳票仕訳のバイトでもあれば御の字だ
281非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 09:03:20.58
>>280
そっちも50代60代が普通に作業してるな
嘱託なのかパートなのか知らんけど
282非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 16:38:39.64
使い捨てのツケで
あちこちで大障害おきねーかな。

みずほは3度目があると読んでいる。
283非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 17:15:29.22
他力本願で人の不幸を望んでても何の意味も無い
284非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 21:01:32.33
大障害は起きないだろうけど建設業みたいに後数年で人が来なくなるでしょ
実質派遣って新卒にバレちゃってるし
285非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 21:08:50.98
実質派遣ってより派遣より下なんだよなあ・・・
286非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 21:54:38.35
好き好んで奴隷になる奴はいないよ。
287非決定性名無しさん:2014/04/06(日) 22:22:37.14
>>285
法に保護されていない分、下だろうね。
288非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 00:34:26.15
派遣労働なのに正社員としての責任まで持たされる悪いところ取り
289非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 06:25:56.93
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
代表取締役 高橋恒夫 (神戸市在住)
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給
基本給(月額平均)又は時間額
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用しますが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(「しばらくの間、契約社員としてやってくれ」といわれる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
当然、雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったく条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
290非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 06:57:20.66
労働基準監督署に通報したらいい
俺はそうしてる
291非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 08:27:16.05
正社員のつもりがいつの間にかフリーランスだった
292非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 09:07:48.67
社員のつもりが個人請負
これで俺も自営業者
293非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 09:58:45.08
正社員と言う言葉の意味が解らなくなってきた
294非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 12:29:28.77
採用とさせていただきますが、
客先との面談でOKが出れば本採用となります
ですから他社との掛け持ち応募はしないでください
295非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 12:45:34.85
一般派遣でさえ掛け持ち応募OKなのにwww
296非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 17:43:34.67
他社と大幅に金額違うのがばれるからだろwww
一般派遣なら法律の規制も有って大差無いけど
IT正社員派遣は会社によって一味も二味も違うぜwww
10数万から数十万まで会社がどれほど搾取するつもりなのか幅が有るからなwww
マジで嫌な気持ちになるから一般派遣と比べるのはやめときなw
勝ち目無いからwww
福島の東電下請け超底辺労働者になら多分勝てるwww
と思っ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たけど駄目かも知れない・・・・・・・・・・・・・・・
297非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 18:53:52.37
自社が何処か分からない
ってか自社に席は無いw
298非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 20:19:27.60
挙句、自社だと名乗ってはいけないってのもIT業界あるあるだよなw
299非決定性名無しさん:2014/04/07(月) 23:35:49.95
自分が所属している会社はワンルームマンションの一室にあります
300非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 00:31:31.56
環境のほうが変わってほしいだけで、
自分で何とかしようとしない

大半がそんなやつ。だから俺は過去の同朋であっても同情しない。
301非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 00:48:28.95
浄土真宗でつか?
302非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 01:17:01.73
新人が入ってきた。49歳。プログラマーでは珍しくはない。
今ではだれでもできる、中卒とジイサンの仕事だからだ。
まぁ、新人は設計書だけ渡してコーディング ツールを操作させておくのが一番いい。
何か分からないことがあったら、 質問して来いと言って、部屋の隅で仕事させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間窓際に座っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人が顔を出して、
「向うの端に座っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当にPCを操作しながら泣いている。
周りの人は泣きながら仕事をしている彼を呆れながら通り過ぎて行く人、 怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、PCを操作している間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
303非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 06:28:14.88
一般派遣なんか一生結婚する気のない変わり者とか
こどもの学費稼ぎにきてる主婦が定時までまたーりやってる
完全に別枠の人たちだと思ってる
304非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 06:47:47.36
>>303
IT業界の板でそれを言うのか?wwwwwwwwww
その人たちよりもさらに下の別枠がIT労働者だと言うのにwwwwwwwwww
305非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 07:00:08.55
>>300
自分で自分をなんとかするならちょっと間違ってる気がするな
常に自分を変えて環境に合わせてたら1000万年経っても環境は何一つ変わらない
そもそも一度劣悪な環境に馴染んでしまえばそこで終わる話
悪い環境は自分を変えるだけでは何一つ解決しない
逃げ出す事は出来るだろうけどさ
IT奴隷って言われる由縁は劣悪な環境から
逃げられないように鎖でつながれてるからでも有る
306非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 07:09:22.32
フリーのプログラマーなんて人格障害や中卒の未経験でも経歴ごまかして現場にはいれるからな
307非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 08:18:36.52
特定派遣のオペの方がよっぽどゴミ率高いけどね
308非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 11:40:40.33
下流工程ばかりしていると派遣から抜け出せないよ
309非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 11:54:01.36
40歳までに管理職になれなかったら終わったとみていい
310非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 18:46:00.28
>>308
会社か業界変わらないと抜け出せないからw
下流は一度やると下流のスキルと経歴が付くから
スキルと経歴にマッチしやすい派遣先が回ってくるのはしごく当然の事
>>309
君の会社には本当に管理職のポストが有るのかい?
有価証券報告書とか見て新卒入社の管理職や役員が居るか確認は取るべきだよね
社長と同じ苗字の人と上位会社の人が即時か入社数年で役職付くのが
この業界のデフォだと思うのだがどうだろう?
管理職になる!!ってPMという名の奴隷管理以外の管理職にどうやって
派遣先で仕事する技術者がなれると思えたのか今思えば不思議で仕方が無いよ
311非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 19:39:18.47
スキル以前に人間性がダメな奴が多い業界
上流だの下流だの低ITだの関係ない
312非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 19:59:29.74
性格悪い奴多い
313非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 20:09:03.30
事務所が雑居ビルじゃなくて住居兼事務所の会社もある。
314非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 22:30:09.04
労力減らしは、
賠償減らし
315非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 22:30:45.71
一流になれる条件は技術以前に人間性

と家具職人の会社の社長が言ってた
316非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 22:54:12.69
そして人間性の高い人間からITは切られていくと言う矛盾wwww
そりゃ経営層と同じ考え出来る奴じゃなきゃ会社ではやりにくかろうwww
何をやってでも俺様を儲けさせろ!!って経営層の下で働くのに
人間性も何もありゃせんわwww
317非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 00:19:22.92
>>305
俺は >>300 じゃないけどマジレスすると、
自分がどういう人生を送りたいかっていうのを考えたら、
一般的には底辺IT奴隷で劣悪な環境っていう仕事を持つ生き方は間違っているわけで、
それに気づいて自分で正しい判断をできるように変わるっていうことじゃないかな?

そもそも自分の今の仕事とか環境は自分で選んでるのに、
仕事や環境に対して不満ばかり言う人が多すぎると思うよ。
その間違った判断をしたのは自分なのに、環境のせいにして鎖でつながれると思っている。
自分で自分の足に鎖をつないでるだけなのにねw

底辺IT奴隷を長く続けるほど、そんな簡単な事にも気づかなくなってしまうから
早くみんな気づいて楽しい人生を送ろうよ。

頑張ってね。
318非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 00:49:16.03
無職が書き込んでる中身のない長文で読む気しない
319非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 00:57:33.42
無職は暇だからいくらでも長文が書ける
320非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 03:52:44.09
元ITは使えないって言われる理由わかる
社会人としての基本的なマナーがなってない人が多い
特に低レベルIT系職種の人たち
321非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 04:28:04.95
高レベルIT系職種はいらなくなったら自殺だものな
322非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 04:35:31.56
>>321
誰もそんな話してねーけど
お前頭おかしいのか
323非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 06:32:20.69
>>320
そんな物は教えられないだろ?
大手大企業は研修に1年以上みっちりやる
ITは3日から一週間で売り飛ばす
3ヶ月の研修は長い内では無いのか?
その差は歴然
324非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 06:34:01.19
>>318>>319
たった一行書くのに8分もかけてりゃそりゃ暇も無いわなあw
325非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 07:12:22.26
>>324
お前の馬鹿さ加減には呆れる
326非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 07:41:13.19
>>316
偽装請負従犯の犯罪系人格ね
327非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 08:15:33.31
ITっていうけど、特派なんて使い捨ての買い叩き用人員だぜ?
オペとか監視、ヘルプデスクとか、社員がやりたくない仕事やらしたり、残業代・保険・ボーナス&退職金を払わなくて済むようにして、利ざや増したいだけだから。

公共とか金融とかの案件はモロそういうボロ稼ぎ用だから。
328非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 13:00:17.96
>>325
お前一本指打法ででもタイピングしてんのか?
お前が他人様を馬鹿だと罵れるほど利口だとはとても思えん
意味不明な突っ込み入れて悦に入りたいならVIPにでも帰れ
おっさん
329非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 15:07:42.05
ヘルプデスクは社員もいるけど監視オペはガチで派遣しかいない
330非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 15:08:46.28
>>324
>>328
お前の馬鹿さ加減には呆れる
331非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 18:17:19.10
>>330
そう言う書き込みはよそでやれ
この板に居る時点で馬鹿なのは分かってる
332非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 18:26:37.01
>>328
VIPに入り浸ってる無職か
ゴミだな
333非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 18:30:38.77
IT系分野に進んでいる先輩方に質問させてください。

私は地方国立で情報系を専攻している学部3年です。
最近就職のことを考えると不安で仕方がないのです。
情報系でもプログラムをあまり書かずに、それほど黒い噂のない業種にはどのようなものがありますか?
また、今のうちにやっておくべきことを教えていただけるととても助かります。
現在は夏に基本情報技術者試験を受けるための勉強をしています。
334非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 19:18:10.03
>>304
御意
335非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 19:19:13.07
>>333
アーク溶接とガス溶接とったほうがいいよ
336非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 20:47:44.07
>>333
ユーザー企業の情報部門目指すのがベター。
だがベストではない。
つまらんから
337非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 21:40:21.52
>>335
レスありがとうございます。
http://www.shikakude.com/sikakupaje/ark.html
調べてみると、数日の講義、実習でとれるもののようですね。
ロボット等の分野で使うのでしょうか。
大学で情報収集しつつ本当に必要そうであれば長期休暇中に挑戦してみようと思います。

>>336
レスありがとうございます。
調べてみると私の理想としてるものに近い気がします。
しかし、会社によってはスキルの向上が見込めないようですね。
つまらないという理由はこのことでしょうか。
338非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 22:06:48.68
>>337
>>つまらんから
戦場を忘れられない除隊兵士の呟き
339非決定性名無しさん:2014/04/09(水) 23:43:14.21
>>333
IT業界は数年で更に大きく激変しそうな気がするけど
情報系に拘らないでも良いんじゃないか?
大企業の正社員目指して大手製造業系でもユーザー系企業
でも目指して配属先の希望として
情報部門に配属してもらうってのが良いんじゃないかなあ?
何をどう間違ったとしても人売り系ITには騙されるなよ
今までの人生も今後の人生も全て無駄になる可能性が格段に上がるし
死んでも不安が拭える事の無い人生が待ってる
案件が終わる度に同じ不安の繰り返し
就職なら合否に対する不安と未来に対する漠然とした不安だけだが
差し迫った給与に対する不安、生活に対する不安、未来に対する不安
人生に対する不安を抱えて劣悪な環境で生きつつ
どんどん条件が悪くなる悪循環に耐えるのはなかなかにきつい人生だ
黒い噂の無い業種なんて多分無い
この板の黒い部分も大本を辿ればメーカー系企業だったり大手製造業だ
出発地点はそこなのだよ
もっと言えばこの国の体制と言っても過言ではない
黒い噂いが事実だったとして役1割の人が活用して利益を得るのに対して
残りの9割の人が割りを食う状況であるのは間違いない
規模と業界内の位置を確認した上で就職しないと割を食う側に回る
それだけは覚えておいてくれ
340非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 00:20:34.15
就職するなら日本はやっぱり製造業が良いよ
オレも新卒カードがあるなら製造業逝きたい(涙目)
341非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 00:52:52.17
製造業も目指せアジアの均質化とTPPでどうなるか分からないけどね
すでに商品レベルでは中国に引っ張られて劣悪になってきてるのが実感できるだろ?
仮にもエンジニアなら問題意識は持つべきだ
342非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 01:34:07.01
>>340
まったくだ
343非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 02:28:38.53
製造業の平均年収は、看護師の平均年収に劣っている。
344非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 02:33:01.53
若いって素晴らしい! 入社1週間で「新入社員来ない」続出
ーーーーーーーーーーーーーー
「26歳フリーター、正社員経験なし」でも即採用?
就職まもなく「辞めたい」と漏らす若者に、「いま辞めても他に雇ってくれるところはないよ」と囁くブラック企業もあるようだ。
しかし幸いなことに、労働市場は一部で「売り手市場」が始まっており、「イヤならとっとと辞めよう」が可能になっている。

NHKは6日、円安やリストラの効果が出た企業で、来年度の新卒採用数を大幅に増やす計画があると報じている。パナソニックは今年度比2倍増の予定だ。

バイトが雇えず、時給は高止まっており、特に飲食は「正社員も募集してるのに全く応募が来ない」と嘆いている。
人手不足のせいで、もうすぐ「お店が一軒止まります」というほどの厳しい状況だ。

「26歳フリーター、正社員経験なし、みたいなこないだまでゴミ以下の扱いだった労働者が、現在は都心の中小企業であれば即採用の状態になってる」
若者に移民反対の声があることを踏まえ、「これ以上労働力不足が顕在化すると、移民は間違いなく加速します。ニートに全てが懸かってます」と呼びかけている。

雇用の流動性が高まれば、労使のパワーバランスは当然変わる。ブラック企業にしがみつく人が減れば、労働環境の改善が進むことも期待されている。
ーーーーーーーーーーーーーー

売り手市場の到来だな。
一見フリーランスの時代に見えるが、正社員化するべき最後のチャンスだと思うぞ。
345非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 02:34:18.22
過去に売り手市場の時期もあったのに、
その時期に高飛車な態度をとっていたやつらが、今は底辺労働で苦しんでいる。
過去にはちゃんと抜け出す機会もあっただろうに。

環境が良くなれば、すぐにそれを忘れる。
ニワトリと同じ脳みそだ。
346非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 05:42:18.51
>>343
あんな激務でジジババの下の世話もしなきゃいけないのに、
薄給だったらおかしいだろ
347非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 07:13:20.37
中小零細の製造業は給料やっすいよ
348非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 10:10:00.45
>>333
学校の先生か市役所のシステム課、NTTデ□タとかの下請けなぶり側のS役とか。
349非決定性名無しさん:2014/04/10(木) 12:50:11.48
>>345
下請けなぶり役は向いてる人じゃ無いときついと思う
だからITは特に体育会系需要が有るんだよなあ
それ以外はそもそも縁故枠だし
350非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 02:46:10.06
夏まで契約延長だ。
これで今期もなんとか黒字でまわれそう
351非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 07:06:58.96
そして来年は樹海行きだ
352非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 07:50:00.26
>>350
業界長くなれば色々見えてくるから契約の切れ目は不安だよな
上司に呼び出され一言も発しないまま何故か無表情涙目で挨拶も無しに消えて行く人
本社に呼び出され何故かそのまま2度と会うことの無い人
安否確認や連絡取りたいなんて言えば次は自分の可能性が格段に上がる
IT業界で働き続けたいなら触れてはいけない闇
353非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 10:21:03.68
PLと揉めて携帯で派遣元の上司と話しているのを何度も見た
その後1か月以内で確実に消える
354非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 12:42:27.96
現場から居なくなる、辞めるならまだ分かる
送別会も出来るしまた何かの拍子に合う事も有るだろう
しかし彼らは消える
355非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 19:37:17.15
別に闇じゃないんじゃね。
plと仲悪くなり、
営業から今日で終わりにしたい、との電話を受けて、
契約途中で終わったけど、
先方都合の解約だから、
単月の報酬丸々もらったよ。(w
356非決定性名無しさん:2014/04/11(金) 19:40:11.03
>>355
おま、それ一般派遣で入ってるんじゃ?
357非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 00:29:41.61
メーカーはリストラがどんどん増えてるしあんまりよくないんじゃないかな、と思ってたのだけど、違うのかな?
先輩で一番多いのが日立だから選択肢には入っているのだけど。
358非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 02:41:55.89
>>349
>下請けなぶり役


サラ金の取り立てと変わらんもんね。
359非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 07:58:47.60
>>358
サラ金の取立てと闇金の取立ては全く違う物
下請けなぶり役は後者
こんな業界入らなければ知ることも無かったのに・・・
360非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 13:49:37.66
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/716
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
361非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 16:08:03.01
案件限定正社員
362非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 16:47:20.24
>>219
土方ができないリーダーなどいるはずがない
設計書かけるのに現場がまったくわかりません、できませんじゃお笑いじゃないですか
上位互換でしょ
363非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 17:21:59.42
>>362
こやつめ、ハハハ
364非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 20:51:01.78
ここ2,3年、短期案件を繰り返し、職を転々としてるんだけど
ITなんて一生やれる仕事なわけが無いので脱出したいのだが
何をやればよいのか何が出来るのかさっぱり分からん…
樹海しかないのか…
365非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:21:02.24
>>362
今じゃ建築現場ですらドカタができない親方がいる時代だよ
366非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:31:36.69
【社会】コンサル社長ら5人逮捕=契約先から3億8千万円横領容疑―公認会計士も・警視庁
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397298560/
367非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:32:37.84
362大人気
368非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:39:18.59
樹海ゴーゴーゴーのテーマ

死者も震えるユーザ会議ぃ〜
怖いものかとゴーゴーゴー
仕様変更マッハ逃げぇ〜
負犬魂さらけ出し
鬱病蔓延でチームは崩壊ぃ
行くぞ樹海のゴールまで
樹海ゴーゴー 樹海ゴーゴー
樹海ゴーゴーゴー
369非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:58:22.38
IT の世界なんて売り手市場で恵まれまくってるぞ
ここで何もできないやつは、ほかの業種に行ったらもっと後悔する
370非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 21:58:31.59
年度変わりで新年度の案件はまだ本格的に動かないから
結構人が余ってるな
371非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 00:22:32.89
余る人間はずっと余ったままだよ
一度弾かれたらなかなか取れなくなるぞ
372非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 01:22:23.11
>>364
短期的には外国かな
あと20年もすればITもドロップアウト組みと派遣しか知らない奴が増えて労働力不足になるさ
373非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 03:37:32.72
ITは適正が無いと、続けるのは難しいからなぁ。
逆に適正があれば、どこでもやっていける。
374非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 07:39:54.16
技術者も免許制度になるよ
ますますカスは淘汰だわな
375非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 08:24:57.54
車の免許並みに交付してたら同じだろ
376非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 08:59:43.24
何で土方に資格必要なんだよ
377非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 09:04:31.42
>>373
適性ってのが業務知識とかITへの興味ならともかく、
低賃金長時間拘束に耐えられる心と体な現状はおかしい
378非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 09:28:40.04
定時で帰ると
「もう帰っちゃうの」とか言うあの雰囲気。

何なんだよ。
379非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 10:24:46.60
ITのイメージからなのか会社の為とか社畜とか猛烈社員とかから遠い業界だと
入社前は勝手に思いがちだけど実際入るとどの業界より凄まじいよな
380非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 10:27:55.53
>>378
パートタイマー並みの生涯収入なのに
381非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 10:49:21.44
>>379
プロマネが無能だと、本当にそうなるよな。
382非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 10:50:11.36
>>380
パートタイマーと同じのは時給
生涯年収はボロ負け
383非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 10:57:06.84
>>377
低賃金長時間拘束なのはたしかだけど、
座り仕事で体力つかわないし、残業込みだと給料は高めになる。
384非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 11:14:32.04
>>383
基本給がそれなりの水準で手当て等で水増しされてなく
残業代が支払われる場合のみの話し
みなしも有るしな
385非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 11:22:30.23
>>378
自分の仕事をきっちり終わらせた上で定時退社したら
協調性と積極性が無いってマイナス評価が付くような世界だからな

しかも、そんな会社が従業員に英語を勉強させて世界に打って出ようとする馬鹿馬鹿しさ
386非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 11:54:10.38
ぶ、ぶ、ぶ、らっく まんでー
387非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 11:58:47.17
この業界は20時が定時
21時以降から帰れる雰囲気になる

ノー残業デーで18時に帰るプロパーを横目で見ながら21時になるのをまったり待ってます(白目)
388非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 12:02:02.08
>>385
楽で天国な会社ですか
ttp://item.rakuten.co.jp/tamagawahonten/452/
389非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 12:15:06.08
ユーザーさんは5時で帰りますよ
390 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2014/04/13(日) 13:08:04.48
>>388
てめえバカなこと言うな!!
391非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 13:12:00.02
>>387
プロパーが帰ってるのに、
BPは残ってるの?

逆じゃね?
392非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 13:49:05.31
>>391
普通はね
ITは普通じゃないんだよw
393非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 19:00:46.29
>>389
普通に22時過ぎに電話かけてくるユーザーさんも多いぞ
394非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 21:38:33.32
【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397383419/
【社会】トラック、バスの人手不足対策 「外国人技能実習制度の趣旨に合致しない」 太田国交相
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397126102/
395非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 21:47:01.28
プロパーは(世間でいう通常の)定時で帰る

BPは終電が定時

これがIT
396非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 22:01:38.33
それは単に、仕切っているやつがクソなだけ。
397非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 22:04:47.53
【社会】蓮舫氏、かつての「2位じゃダメ?」発言に言及 STAP細胞論文問題の背景に理研のガバナンスの問題があったとの考え示す
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397375390/
398非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 22:47:59.36
労働者が足りないなら労働賃金を上げる
当たり前の事が当たり前に出来ないからこう言う事態になる
30年前から結婚も生活も出来ない給与で若者をこき使って来たツケが
日本の未来に重くのしかかる
馬鹿なのは経営者なのか政治家なのか両方なのか
見えないなら現実を見せてやればいいのにそれすらも出来ないIT業界
見せた所で自己都合で解雇にされましたって言えば老人や親の世代は
会社を首になるとはお前は余程頭が悪かったんだなって話になるけどな
辞めた人間は最悪だと語り今居る人間は最高だと言う
一見矛盾するようだが辞める時に何か有る
ってのは馬鹿でも容易に想像つくだろうにな
399非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 22:51:43.18
句読点が一切無い長文、よく書けるな
400非決定性名無しさん:2014/04/13(日) 22:53:49.22
>>399
ラップみたいに行単位で韻を踏んで読む
401非決定性名無しさん:2014/04/14(月) 04:03:53.31
鼻フックの給料は私たちの血税でした
ほんとうにありがとうございました
402非決定性名無しさん:2014/04/14(月) 21:49:35.36
infosys:情報システム[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247692197/210

210 名前:田中直輝[] 投稿日:2013/02/17(日) 13:16:02.00 HOST:i220-220-2-57.s42.a040.ap.plala.or.jp[220.220.2.57]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち

削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284174046/35 レス番号35
削除理由・詳細・その他:
住所 個人名を記載して中傷されております。
宜しくお願い申し上げます。
403非決定性名無しさん:2014/04/15(火) 20:40:37.94
404非決定性名無しさん:2014/04/16(水) 20:03:50.06
ユーザー系の会社でも定時でなんか帰ってねーよ
405非決定性名無しさん:2014/04/16(水) 21:00:41.45
残業して使い捨て助長してる低脳は排除しろ
406非決定性名無しさん:2014/04/16(水) 22:00:57.67
実家に戻って寝てたら逮捕されるなんてどんだけ家族の鼻つまみ者なんだよ

▼実家に帰った男、住居侵入容疑で逮捕 「行く場所がない」 

姉に権利を譲った実家に無断で帰ったとして、兵庫県警神戸北署は15日、
住居侵入の疑いで、住所不定無職の男(49)を逮捕した。
逮捕容疑は同日母親が住む同市北区の家に侵入した疑い。
容疑を認めているという。
同署によると、男は2月上旬、父親の遺産の家屋と土地を姉に明け渡すとする
調停内容に合意。しばらく放浪生活を送った後、同日に家に帰って寝ている
ところを姉が見つけ、通報したという。
男は「行く場所をなくして帰ってきた」と話しているという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201404/0006866680.shtml
407非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 07:01:56.54
>>405
残業する奴はコストが掛かるので即クビですか
408非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 07:50:01.61
>>407
そりゃ会社が残業代を支払う場合だけ
コストがかからない限りは大丈夫
残業代支払われないからって残業しない人
むしろこちらが首の可能性が高くなる
毎日定時で帰ってみればすぐに分かるから
心配しなくても大丈夫
残業するなって会社で残業してる人は
首の可能性は高いかも知れないけどITでは少ない
会社によっては派遣先のノー残業デイとかで
残業が少ない場合も処罰対象なるから気をつけろ
って言ってもどうにもならんのだがw
409非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 08:44:26.41
残業してもしなくても首かよ。

無能なプロマネのもとで働くのは辛いな。
410非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 12:24:01.06
効率の良い作業を行って下さいね
411非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 12:50:36.12
局中法度みたいだ
ええっと・・・クビ!
412非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 14:12:45.26
ある程度コーディングができるスタッフがいるのに、
デスマになるのって、
ほとんどプロマネのせいだよな。
413非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 19:06:25.43
>>409
何がどうなってもその内首だけど?
君はITに何を求めてるんだ?
414非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 20:22:56.34
残業はしない方がいい。
できるだけ早く家に帰って次の案件に向けて新しい技術の勉強をした方がいい。
415非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 20:27:17.66
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEは生涯損害助長要員ばかり
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で契約される。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
416非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 20:48:34.96
残業代が出ないなら残業は一切しないな

もし残業を不当に求められたらすぐに労働局から指導入れるようタレ込むわ
417非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 20:59:20.34
勉強しないで残業ばかりしてると次の現場に行けなくなるよ
418非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 21:00:47.82
傍若無人な人気者になれば、案外行き先に困らない
419非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 22:25:31.37
まあ、たしかにね。残業しないように人をアサインするわけだが
結局、残念な人は人が入っても使いこなせず、残業減らないんだよ。
420非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 23:10:16.27
定時で帰ると切られる
421非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 23:31:04.34
一般職のねーちゃんとおばさんと派遣は定時で帰る



総合職はまず無理
422非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 23:33:37.45
先日辺りから案件がちょろちょろ出始めだした
423非決定性名無しさん:2014/04/17(木) 23:53:33.51
あっそ、それで取れたの?
空ぶりは嫌だね
424非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 01:02:54.05
スキルシート集めの案件かよ
425非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 10:36:08.65
同じ案件に対する何百社、何千社の業者の求人がいくら増えても
結局は人が欲しいのは一社だったりするだろ?
グループ内のたらい回しピンポン案件とか規制してるとか聞いた事無いけど
その辺は経営者のモラル任せなのかね?
複数企業の合併した企業体みたいな会社とか複数社が統合したとか聞くけど
統合時にホールディングスとか上の会社作って
企業そのものは存続とか多いよな
別会社だからグループ内で循環させたら利ざや抜き放題だよな
求人や給与も経営内容もコントロール出来る筈だしもう滅茶苦茶なんじゃねえの?
ここら辺野放しなのもどうかと思う
やりたい放題にも程があるだろ
新自由主義マンセーで人の人生や生死がどうなろうが知った事じゃないって
好き放題やった者勝ちでほっといて帰結した結果が全てってんなら
労働者も経営者殺しでも何でもやりたい放題やらんと当然バランス取れんよな
426非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 12:30:17.95
低脳(高卒レベル)で、
大量(2人分)の
仕事ばかりです。
427非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 20:45:36.01
【社会】カルテに「月600時間労働」 アニメ制作会社勤務だった20代男性の過労自殺認定
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397816676/
428非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 20:51:21.49
IT企業の特徴
・人売り
・ドナドナ案件
・会社ごっこ
・部長ごっこ
・課長ごっこ
・管理のまねごと
・マネージメントごっこ
・言いがかりつけて追い込みかけて即時強制自己都合解雇
・多重ぐるぐる
・正社員募集なのに応募すると個人事業主
・資格資格資格の大合唱
・奴隷を転売して駅で引き渡し
・ドナドナ親父にメール放流&駅前キャッチ&リリース
・売上規模書かない
・従業員数書かない
・不当評価->言いがかりつけて安く使うため
・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル
・コンプラコンプラいうとこほど不法
・普段の仕事ぶりを見ていない人が評価する
・操作された勤務表で成果主義ごっこ
429非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 20:52:25.73
業界長くなれば色々見えてくるから契約の切れ目は不安だよな
上司に呼び出され一言も発しないまま何故か無表情涙目で挨拶も無しに消えて行く人
本社に呼び出され何故かそのまま2度と会うことの無い人
安否確認や連絡取りたいなんて言えば次は自分の可能性が格段に上がる
IT業界で働き続けたいなら触れてはいけない闇
430非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 20:59:35.46
>>429
その日の夕方に総務の女の子が来て
その人が使ってたPC初期化作業を行っている ル〜ル〜
431非決定性名無しさん:2014/04/18(金) 21:08:34.54
カバンを置いたまま消えた人もいたなぁ
432非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 00:03:02.48
433非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 01:13:33.18
IT企業の8割が人材不足 13年度、独法が調査
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ17012_X10C14A4TJ1000/
434非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 05:30:29.47
>>433
独立行政法人情報処理推進機構はもっと他の調査するべきだと思うぞ
仕事的には100%人が足りてると思うがな
大半の会社は開発なんてしてないんだし
騙して仕入れた人間を売り飛ばして返品くらったら
廃棄コストかけずに廃人をしかるべき手続きも金銭も払わず
社会に不法投棄するだけのビジネスモデルなんだから
常に人材不足に決まってるだろ?
意味の無い下らん調査に税金使ってるんじゃねえよ
そんな事よりIT業界の本当実態の調査でもして公表しろ
435非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 07:51:42.76
中小企業は研究開発費が国の支援策で、かなりの額が貰える。
でも、実際は自社開発なんてしないで食い潰すだけなんだけどね。
436非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 09:03:41.30
>>433
人はいても人材が足りてないんだろうな。
まあ、単純な開発はオフショアとかでカバーできるが、
新たな技術を導入したり、イントラ・アプリ両方の開発
技術支援できる人は少ない。
俺の知り合いは2社コンサル支援だけで、月100、150くらい
もらってるわ。
437非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 09:06:05.03
派遣で食ってる奴にはわからない世界かもしれんけど。
まあ、派遣は派遣で安定して食えるんだろ?
月50〜60くらいは中小でももらってるんだろうしね。
438非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 09:54:02.79
>>434
開発なんてものの一部だろ。
流動非正規労働者の場合はほとんどそうなんだろうが。

会社は全体の2から3割を派遣社員にするのがベストだと思うが、
事業拡大をするときには正社員を募集する。
その時に初めて「人が足りない」って思うんだよ。
単純に派遣が足りないんなら、金払えばいくらでも調達できる。

俺のところは解析エンジニアだから外から来たやつはほとんどスキルゼロからのスタートだ。
439非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 10:39:23.06
2006年
これからは派遣の時代だよ
終身雇用の時代は終わったんだ

2007年
うほほーww社畜乙www
先見の明ってことば知ってる?www
これからはフリーランスの時代だよ。自分でリスク管理の時代。自立しようぜ!!

2008年
なんかダメなやつから落ちていったねwww
ITって適正だよwww
才能ないやつははじめっからはいってくんなよww
今のところプロジェクト続くけど、あー、次の契約でもっと単価高いところに移ろうwww
いいねwwこれからは実力主義の時代到来だよwww

2009年
は?なんで?まあ今年だけだろ

2010年
景気回復したんだろ?
仕事はあるけど、あの時のように単価が上がらないのは中間搾取のせいだ
俺の本来の力なら単価60は切らんだろ
440非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 10:40:30.13
2011年
ITもゴミが増えたな
おれも同じ扱いされてるわけ?

2012年
なにこの世の中。
今の正社員もいつかは切られるだろ。いつかは。
終身雇用の時代は終わったんだから。今のうちだぞ。

2013年
死にたい、まじで・・

2014年
・・・死ねない
ずっと続くのかよ・・・いつまでも・・
441非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 10:42:03.70
 _人人人人人人人人人人人_
 > 5年たったら気が付けよ <
  ̄^Y^Y^Y^Y^人人人人人人Y ̄
442非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 10:57:34.20
ココで言う社員というのは派遣形態の会社の正社員も含めて言ってるのか。
どうなんだろ?
443非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 10:59:46.01
文系って、残業してる奴多くね?
444非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:00:29.25
帰っても暇だし
445非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:03:15.67
>>442
たぶんそうなんじゃない?
446非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:07:13.02
人 材 不 足
売る人が足りないのか?www
447非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:25:51.39
2008年
フリーランスの平均単価は史上最高値を付けていた。
フリーランス・バブルは頂点に達し、「雇用されない生き方」という考え方がIT業界で猛威をふるっていた。
この高値は、IT業界が成熟に向かう段階の混沌の中、相対的に役割の少ない、余計な社内業務をせずに単純作業に特化することで収入を上げる、
疑似雇用型自営業の「フリーランス」というワークスタイルがたどり着いた一つの成功モデルであり、同時に一つの時代の終わりであった。
米国架空経済への投資が生み出す円安の経済構造の頂点が同じ年であることは偶然ではない。
日本の会社は新しい目標を求められていたが、フリーランスは高い手取り収入に目を囚われ、やがて来る厳しい現実に気づかずにいた。
必要な社会人スキルを付けてこなかったツケから、翌年からは長い迷走の時代に入っていくことになる。


スキルもつけてこなかった売られる奴らは「人材」にカウントされないだけ
448非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:33:13.94
>>446
売る横取り屋が多いからだよ。
449非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:34:53.72
なんか急に書き込みあ増えた。連投なんかして、どうしたの?

フリーエンジニア【フリーランス】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1360850626/l50

【IT】フリーランスのエージェント【63登録目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1396192956/l50

こっちに移動しなよw
450非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 11:35:27.94
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web
451非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 12:08:38.53
>>431
そりゃ 消えるさ
452非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 12:10:50.54
223 名前:非決定性名無しさん[age] 投稿日:2013/04/29(月) 00:09:06.63
本社に自分の席が無く、
自社の名刺よりも請負or派遣先の元請け名刺を渡す方が多く、
派遣先では名前で呼ばれずに(会社名)さんと呼ばれ、
派遣先の社食では社員と派遣で会計レジが分けられ元請けは激安で社食が食べられて
派遣はボッタくり価格、
元請けは最新PCでデュアルモニタのデスクトップと最新ノートPCを支給、
派遣は17インチモニタにCeleronDのオンボロノートPCでしかもXP、
そんな生活を使い捨てされるまで一生続けたいと思うヤシだけ独立系ITに入れ
453非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 12:44:37.60
収入が良ければなんでもいいさ。
454非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 13:17:31.97
利ざやかせげてぼろ儲け出来て経営者が大企業の経営者以上に
贅沢な暮らしするために必要な水準まで
IT企業での特殊な正社員と言う名の搾取専用使い捨て
派遣労働者が集まらないって意味の人不足だろ?
30年間ずーーと同じ事言ってるこの業界は単なる馬鹿の集まりなのか?
>>442
ココで言う社員というのは派遣形態の会社の正社員の事が殆どだと思うぞ
9割以上の人はその辺で働いてる訳だしそれ以外の人が特殊なんだよ
自社に自分専用の机のある正社員の技術者がどれだけ居ると思ってるんだ?
それ以外は書き込む人もメー子社員とかユー子社員とかある程度切り分けてね?
>>437
そんなにもらえてる訳無いだろ
世間知らずめ
455非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 15:20:58.70
コボル・・・
456非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 23:32:42.04
COBOLは、高卒、主婦、事務が大活躍してました。
457非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 00:40:48.65
いまでも派遣コボラーは主婦率高いよ
責任者だけおっさん正社員
458非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 07:16:45.07
主婦って言葉の意味解って言ってるのか
フルタイムで働く既婚者の女性は違うぞ
459非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 08:08:13.33
定時で帰ろうとすると、
「もう帰っちゃうの」
とか言う馬鹿は何とかならないかな?
460非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 08:20:45.80
予定分の仕事が終わってないのに
定時で帰っちゃう馬鹿は何とかならないかな?
461非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 08:32:06.89
>>460
予定がおかしいんじゃね?
462非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 08:37:16.24
>459

早退か?定時は23:00だよ。とイヤミをいう。
463非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 09:34:14.02
>>461
そいつが自分で引いた予定だが?
スケジュール管理舐めてんのか?
464非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 09:40:21.18
>>463
舐めてるのはお前wwwwwwwwww
IT業界はこんなのばっかりだなwwwwwwwwwwwww
まあ、日本企業では良くある話だがwwwwwwwww
スケジュール管理する立場なんだろ?wwwwwwww
人のせいにせずちゃんとやれよwwwwwwwwww
自分が一番仕事舐め過ぎな事に気が付きもしない
まあ、上がそんな業界だから仕方ないよな
お前のせいじゃないさ
465非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 10:44:46.76
>>463
管理がおかしいんじゃね?
466非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 12:23:51.89
プログラマの経験もない親会社からの出向者エセSEが
子会社PGのスケジュールを決める恐怖を味わえ!

コーディング工数多すぎwww
テスト工数少なすぎwwww
3案件全部で250h超えてるしwwwwwww

だいたいこんな感じ
467非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 12:26:53.54
>>460
オペなんて作業もアラート対応もクローズしてないのにチーフだけ
定時で帰っちゃうよ

チーフがシフト内権力者だから誰も逆らえない

新人だけマシン室で残業する変な職場になってる
468非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 13:06:06.92
アウトソーシングって実はちっともコスト削減になってないんだよね
正社員と比べてモチベも低いし品質は確実に落ちる
業務システム自体を保守する必要がなくなったり
人がそれほどいらなくなったときに切りやすいだけ
469非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 16:42:34.72
異業種といっても肉体労働は俺には無理だ

引越し業を生業にしてる人たちのすごさを知ったわ

バイトで1週間やっただけですげー疲れた

帰り道、助手席で寝てても笑って許してくれたw
470非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 16:50:20.17
残業代も出ないのに残業とか極めて馬鹿らしいよな
471非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 16:52:20.43
>>469
学生時代は引越や土方なんかの肉体労働のバイトやってたけど
もう無理だな。ヤマパンですら持たないと思う。
472非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:06:03.73
見かけ上の財務は良くなってるんだから経営者には好印象なんだよ
会社はシェアをどんどん落として仕事も細くなっていくけど
473非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:12:12.31
正直、立ちっぱなしの軽作業がギリのラインだわ
工場がギリ
ヤマパンは違う意味で無理
ミスると精神攻撃だろw
474非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:22:39.85
倉庫のバイトで午前中で気分が悪くなり座りこんで作業しようとして
「座っちゃだめ」と注意されて1日持たずに帰った人はよく見かけた。
ひきこもってた人がいきなり激しい運動したら駄目だな。
475非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:31:29.95
皆さん試験は受けましたか?
476非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:32:37.77
>>473-474
入社条件に腕立て伏せ100回できる人って書いとけ
477非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 17:58:00.60
元ITの社会復帰はデスクワークから^^

いきなり倉庫とか工場行ったら体が追いつかないのは当たり前
478非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 18:19:35.88
セキュスペ簡単だったわ
ほとんど勉強しなかったのに受かるかも
479非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 18:59:22.52
>>468
いえてる。 
480非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 19:36:09.15
>>472
仮想と実体と会社の能力のバランスが崩れて
悲惨な目に合う時がそう遠くない未来に来るな
481非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 19:59:52.52
>>480
池沼速く、死ねや!
482非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 20:26:21.37
【社会】カルテに「月600時間労働」 アニメ制作会社勤務だった20代男性の過労自殺認定★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397833082/
483非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 20:33:33.99
IT業界
アットホームな会社です! (99%派遣)
社員同士の距離が近いです! (99%派遣)
484非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 20:39:32.21
>>483
希望するプロジェクトに云々かんぬん
上流から関われる云々かんぬん
勤務地:首都圏(プロジェクトによる)
485非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 20:46:00.97
いいがかり現場一覧・・・昨今、発注スパンの短期化や需給バランスが
供給過多になったせいか、エンジニア外部発注する企業の殆どが
協力会社の技術者にクレームを積極的につける傾向にある。
自社の正社員が常識外れたメチャクチャをやっていても、
それはお咎めなしで、ほんの少しでも協力会社の技術者に落ち度が
あるとクレーム。長所は無視してクレーム、1回でもミスするとクレーム、
既に解決した内容でも何ヶ月も前の出来事をほじくりだしてクレーム。
エンジニアのみがリスクを負う。
486非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 20:57:39.09
>勤務地:首都圏(プロジェクトによる)

これだけ本当なのな
487非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 21:07:14.17
千葉ニュータウンとかな
488非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 21:07:18.80
得意げに社保完備!って書いてあるところもある始末だからな
法人の義務なのに
489非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 22:24:00.61
>>481
あーあーやっちゃったwwwwwwwwwww
490非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 22:40:23.74
>>488
491非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 23:15:56.16
稼働時間がやたら高いのであれば人を入れて緩和しましょう。
492非決定性名無しさん:2014/04/20(日) 23:20:23.17
提示に帰って文句いうな

プロジェクトがどうなろうと
知ったこっちゃねんだよ

プロマネが考えろ
493非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 00:28:41.28
名刺も持たず、電話すら取らせてもらえなくなった今の俺を見たら
あの頃の俺はなんて言うだろう・・・

シェリー俺はうまく、はたらけているか
494非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 00:29:58.26
>>463
納期はずらせないという条件で、逆引きしたスケジュールだろ?
495非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 10:26:49.35
素人SEの工数見積もりなんてほとんど逆引きだよ
496非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 10:52:32.92
>>493
この業界で上手く働くには学歴と人に責任を押し付ける能力と
恫喝や嘘、他人を何とも思わない思考と親の金が要る
それらが一つでも無いならこの業界には近づくべきでは無い
うまく働くとか考えても何の意味も無い
勤怠と上納で他者と競争しても自分に帰ってくる物は何も無い
ローリスクハイリターンが当たり前の業界で
うまく仕事して自らの価値を上げ単価が上がり
まだ若いので(笑)と万能で有る程度許される言い訳も立たない
おはようございますより「あいつは使えない」
を聞く頻度の方が大きい業界だからな
言い訳も大事な要素だ
ハイリスクハイリターンな奴隷を売りたいなんて誰が思う?
基本的にローリスクハイリターンなんだから規模広げたほうが
少しでもリスク高めるより良いに決まってるのは
馬鹿でも分かるだろ?
よく考えて現実見れば非常に単純で簡単な話なんだけど
単純で簡単だからこそ一部のごまかしや嘘が信じられると
複雑どころでは無く解すら無くなっちゃうんだよな
497非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 12:24:45.85
>>493
そのうち上司に呼ばれて、君はこれからどうして行きたいのかねと質問されるよ
それで何言っても全否定されるのさ
498非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 12:41:59.35
>>493
電話っつっても内線みたいな電話だけどなw
客からかかって来る訳じゃなし
しかし・・・
○○ちゃん居る?
って相手からかかってくるほぼ内線電話に
完璧な電話応対求められるから
失礼ですがどちら様でしょうか?
って聞いたらいいから早く繋げと相手に怒られ聞かずに繋げば○○に怒られ
○○から怒られた自社のマネージャーにはもう一度怒られ
じゃあ電話相手に怒られても同じ話で2回怒られるのはイヤだなと思い
電話相手に確認取ると登場人物全てから怒られ自社の本社からも怒られるw
じやあもう電話出ねえよと思えばゴルフ雑誌読んでる
他社の派遣から俺たちは忙しいんだからお前が電話くらい出ろやてめえ!!
って言われる
きついよ
499非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 12:56:32.63
有る意味IT業界で一番きつい部分だよね
ありとあらゆる部分でこのやり取りしなきゃ駄目だし
仕事が大変とかきついならまだ我慢も努力も出来るけど
どれだけ頑張ってもなじめない人には全くなじめない
ていうか精神普通にやられるしなじむのが不可能
こんなやり取り無ければITで精神病む人間なんて居ないだろうに
500非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:31.52
客先社員の盾とかパシリみたいなモンだからな。
使い捨てだし、責任負わせたりいびり倒し用だしw
501非決定性名無しさん:2014/04/21(月) 22:21:25.43
ここはSI下請け派遣の話題が多いのかな
ウェブ派遣もこんな雰囲気なのかしら?
502非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 00:33:24.66
ウェブ系は安いと聞くがどうなのかね
503非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 00:54:37.80
ウェブデザイナーでフリーランスだった奴は実質ニート状態が2年続いて
異業種の会社に就職した
フリーで稼ぎまくってた時代が嘘のよう
504非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 00:56:09.77
フリーの時って稼げるとなんか勘違いして金パーっと使っちゃう奴が多いんだよね
その後の起業資金とか貯めずに

で、結局旬が過ぎると普通の仕事につきたいよー、って探し探して彷徨うようになる・・・
505非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 03:45:01.17
>>504
俺なんて借金300万あるぜ・・・
人生おわった
506非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 06:56:36.10
>>505
IT業界でこしらえた300万の借金は何やっても返せないよ
薄給IT業界では左程珍しくも無い話
自己都合で解雇でもされたら即終了
(自分はこのパターン、もちろん即人生終了)
9時6時で働くだけなら給料20万でもなんとかなる
残業が多くなると稼げそうに思うけど
支払われるとしても手取り20万の残業代分はたかが知れてるし
残業多いと生活コストは格段に跳ね上がるから基本給30万位無いと
残業しない時間で生活の工夫した方が実際マシなんだよなあ
年収500万は最低でも無いとITで300万の借金完済はきついだろ?
他業種よりも格段にストレスも多いからストレス対策にも金かかるし
この業界で働いてるなら分かると思うが
勤怠守る為に生活や個人の金犠牲にしたりするだろ?
その為のコストはかなり割高で残業代とは釣り合わん事は知っておくべきだ
507非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 07:08:15.48
SI下請けは会社間の単金は高いが給料は低い
ウェブ系は単金は安いが給料はそこそこ
って感じでは?
IT業界のどの立場に居る人物の評価か、で全く結果は違ってくる
支払う側は高いよって言い受け取る側は安いって言う
間に有るのは中間、直接搾取のるつぼ
支払う側にとってはるつぼの下はどうでもいい話だし
受けと取る側にとってはるつぼの上はどうでもいい話
大事なのはそこに放り込む額とそこから出てくる額
この業界で金銭的評価が二分される由縁
508非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 08:32:12.32
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEは生涯損害助長要員ばかり
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で契約される。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
509非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 09:16:50.45
>>506
300くらいならどうとでもなるような気がするが
俺は540万を返済中だし、年収は450万('A` ヴァー
510非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 09:35:15.72
独身かどうかにもよるね
511非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 12:52:28.79
>>509
贅沢品や高額商品買ったならまだしも
生活の積み重ねで300万はかなりやばい
生活がきつくてって言う借金は10万でもやばい
明らかに給料不足だけどこの仕事しかないってのが一番やばい
上に転職すればOKって話も有るが
転職費用や上で仕事していく為の投資もかなり必要
特に薄給ITからその上のちょっとだけ給料アップグレード転職
する為のコストはかなり必要
薄給ITから行ける上の雇用環境は薄給ITと同じ
給料上がった!!最底辺脱出って思った時が一番の落とし穴だったりもする
この時点がIT業界で一番厳しい時期か?
一社目は年次も給与も安いし労務に関する問題提起さえ
しなければ有る程度雇用は硬い(約3年石の上にもの悪用って奴な)
2社目でそれなりの給料になるけど雇用は最も不安定になる
上手く行けば長期雇用も夢では無いが
それ以上に一年程度で切られる可能性が最も高い
2社目で失敗すると後の出目は非常に少なくなる
日本は一度でも失敗すると厳しいぞ
3社目は妥協と諦めの賜物で給与は一社目と2社目の間って感じかな?
2社目で生活レベル上げてしまうと3社目以降借金がつきまとう可能性が上がる
300ぐらいの借金だと今3社目って感じか?
512非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 12:58:58.92
即時自己都合強制解雇
IT 名物
513非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 13:03:08.39
90万で売って利鞘60万
人売りウマー
514非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 13:40:32.52
>>488
自社内開発100%
元請け
プライム案件

もそうだな・・・
515非決定性名無しさん:2014/04/22(火) 15:03:46.43
句読点使えない知将が今日も長文
516非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 00:53:27.21
昔応募して断られた会社からスカウトメールが来た。
仕事はないのに情報を集めてるだけなんだろうな。
517非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 08:53:27.21
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEは生涯損害助長要員ばかり
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で契約される。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
518非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 12:26:33.19
>>516
スキルシート集めなければ、会社が案件応募出来ないからさ
519非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 13:03:53.36
>>515
君が怖い物知らずで本当に助かるよ
520非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 14:51:44.12
いざってときものを言うのは金とコネだね
スキルとかあっても年齢行ったらどうにもならん
521非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 18:32:59.26
いざって時ほど下から上へのコネは役に立たないけどね
522非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 20:09:35.30
すごいコネはピンハネもすごいから意味がない。
523非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 20:47:09.82
これだけITが人不足ならコネ入社に対するキックバックや
教育機関や教員へのキックバックとか秘密裏に行っててもおかしくないよね
自分でもそうすると思うもの
524非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 21:16:52.97
自動車整備士も土建の作業員も人不足なんだってさ
若い人が敬遠するんだと
525非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 21:46:13.39
【企業】IT技術者が居ない・・・みずほ銀行不安の2020年問題「新人でもいい、SEをとにかく集めて欲しい」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398247474/

数か月スパンで人を入れては捨て入れては捨てを繰り返してれば来るやついないわな
526非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 21:54:08.74
ざまぁとしか言えない結末だな
527非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 21:57:40.69
特定派遣の正社員なんて
偽装正社員ばっかりだからな。
誰もなるやつなんか居ねぇよw
528非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 21:58:59.04
みずほはまたシステムトラブルで大惨事起こすなこりゃwwwwざまああ
529非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 22:02:36.27
みずほ目線では入れては捨て入れては捨てだけどさ
捨てられる特派技術者からすれば即時解雇だったりするからな
新人でもいい昔使えなくて切った奴でもいい
つったってお前らのせいでこの世に居ない奴も多いわな
530非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:14.43
長文君はいったい何と戦ってるのか
531非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 22:35:03.62
お台場のクレジット案件って今はどうなってるの
532非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 22:53:41.71
たしかバラバラ殺人事件の犯人を出してたっけ
533非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 23:08:13.31
>>502
安いよ
C#で80万だしてる現場に人月50万とかでくる
534非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 00:02:24.80
>>533
それは発注側が80万で、実際のエンジニアが50万しかもらってないだけじゃないのか?
一応言っておくが、差額の30万は仲介やに払うお金だからな。
エンジニアからとってる金は1円もない。
535非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 00:27:46.19
>>534
両方とも発注者が出す発注価格。
個人がいくらもらってるかは知らない。
536非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 01:43:19.54
人売りが死に絶えてくれるといいのだが
537非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 02:57:56.37
>>534
お前営業とかした事ないの?
キックバックとかリベートとかどうすんだよ
大手企業とかクズ官僚は露骨に要求してくるぞ
538非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 06:28:05.40
>>534
そりゃ支払う側の論理であって受け取る側の論理じゃ無い
キックバックやリベートは上の方の話だから現場が知らないのは無理も無いし
一番上も知らんわな
部課長レベルのこずかいに消えて行く金だしな
発注側が80万で実際のエンジニアが居る「会社」が50万の間違いだろ?
そこから経費引いて残った分を会社と社員で折半っていう
管理売春と同じ仕組みさね
539非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 07:48:56.42
>>533
細かいつっこみではあるが、ウインドウズでWEB系案件ならデフォルトがC#では
ないかな?
まあC#の場合、PHPなんかと違って非WEB系にも仕えるけど。
540非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 09:07:51.06
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEは生涯損害助長要員ばかり
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で契約される。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
541非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 11:11:17.09
>>528
俺、メインバンクみずほなんだ・・・。ホント心配すぎる…。
仙台で3年前被災したんだが、震災直後に義捐金入金が多すぎてシステムダウンした時も、
みずほが使えなくてしばらく無一文だった…。
542非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 22:11:29.16
請負契約なのに客から勤務時間の報告を求められるのはなぜか?
543非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 22:28:55.42
客に聞くべき
544非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 22:31:49.58
請負契約かどうか聞くべきじゃないか?
ちなみに客と自分の契約な
客の客と客が請負契約で自分はハケン契約とか言うオチはなしで
545非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 22:47:59.83
請負なら、完成物の形は予め決まっているはず。

委任なんじゃないの?
546非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 02:09:03.96
>>538
両方ともエンジニアが居る会社が受け取る金額だよ。
今やってる案件で俺が見積取って稟議通したんだもん。

>>539
WindowsのWeb系案件だよ。
Web系の人にはUIまわり担当してもらってる。
547非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 07:51:07.91
>>546
相手の会社がエンジニアにいくら渡してるかなんて分からない
IT業界が異様に毛嫌いされる一因
貴方方はちゃんと出してる
受け取る側は20万
何処に消える?
貴方方は50万の価値を求める
エンジニアが本来提供できるのは20万
この差を埋めるのは不可能
給与に関して何も言うな言うなら40万って盛れ
事実を言えば懲罰だからなって口止めされる
人間の気持ちが分かるか?
548非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 07:58:38.38
虚業すなあ
549非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 09:11:15.37
>>547の言うとおりだわ
客先30万、エンジニア20万ぐらいなら客側も無茶な要求はしないはずなんだよ
結局人売りの多重中抜きのせいで現場もエンジニアも疲弊していくというね
550非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 09:14:04.75
客先30万って中国人どころか、インドネシア人と同じ水準なんだよなぁ
551非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 09:38:09.02
>>547
この業界で懲罰と言えば恫喝監禁損害賠償付き即時自己都合解雇だよな
単なる即時自己都合解雇はこの業界では懲罰では無い
552非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 09:40:37.59
>>546は正しい、>>547も正しい
間が全てブラックボックスってのがいかにもITらしいな
553非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 11:44:23.35
>>547その通り。
20万分の仕事しかする必要はない。

50万の仕事がして欲しければ、
直接正社員で雇えばいい。
554非決定性名無しさん:2014/04/25(金) 19:25:18.91
>>525
銀行系は下請けの特派屋がいっぱい
長時間残業がデフォ
基本19時までとかぬるい環境でやってるSEは敬遠する
給料も安い
客先の金融機関の社員との格差MAX
555非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 00:22:22.96
>>547
2人とも正社員なんで本人に行くのは半分くらいだろうね。
一般的にもソフト開発業界でも年収の2倍ぐらいの売上は
持たされてるだろうし。
556非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 04:47:38.86
>>555
名前だけ正社員だが実質的には派遣でそこまで抜くのはITだけ
一般派遣だって抜かれるのは高くて2割5部
ITみたいに所属する会社によっては7割5部以上ぬかれるとか
IT業界の為に法律の未整備を意図的に放置してるとしか思えんよ
557非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 05:07:36.13
不況時のリスクを会社が負担するから半分以上ピンはねするのは仕方ないという理屈だけど
不況になったら容赦なくリストラするからな。
558非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 05:09:30.77
>>555
社会保険料とかの一部を会社が持ってくれているから、
実質3.5割ぐらいが会社の取り分。

特派ならこんなもんか。
559非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 06:32:08.16
>>557
リストラっていうか解雇なw
会社都合ならまだ可愛いけど自己都合だからな

>>558
それ搾取率が5割の場合な
そもそも特派には搾取の規制など無いし
5割抜かれてるか7割5部かは技術者には全く分らん仕組みだろ?
搾取率会社に聴くだけで即効ブラックリスト登録されて
次案件無くなるしなw
560非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 07:30:26.08
いい加減、現実を直視しようぜ!

俺らなんか生まれてきたことが
そもそもの間違い
561非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 08:09:18.16
>>560
現実を直視したら君のコメント以外が現実だったよ
無理して俺らとか言わんでいいんよ?
君だけだから
562非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 20:45:10.63
業界長くなれば色々見えてくるから契約の切れ目は不安だよな
上司に呼び出され一言も発しないまま何故か無表情涙目で挨拶も無しに消えて行く人
本社に呼び出され何故かそのまま2度と会うことの無い人
安否確認や連絡取りたいなんて言えば次は自分の可能性が格段に上がる
IT業界で働き続けたいなら触れてはいけない闇
563非決定性名無しさん:2014/04/26(土) 22:36:49.92
>>562
まあそんなもんだよ。

だからこそ、
正社員でもないなら、
くれぐれも勘違いしないようにしたいね
564非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 05:12:53.97
【労働】 IT関連会社 生活保護受給者 102人雇用
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398523234/
565非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 05:34:13.69
これから3Dプリンターで何でも間でも作る時代
この業界はIT経験の人を求めてる
建築、金型、医療、墓石
566非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 06:18:42.79
せっかくだから、
IT土方作れるようにした方がいいんでね
567非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 06:46:17.28
プロパPM 「これ外注に発注するか(チラ」
プロパPG 「外注なんかに頼らず僕がやります!」
(数日後)
プロパPG 「やっぱりだめでした・・・」
プロパPM 「やっぱ外注頼むわ」
外注(実はフリー) 「設計書ない。コードはデタラメ、作りもハンパ。で、何作ろうとしてたんですか?」
プロパPM 「客に聞いて」
568非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 11:56:40.17
>>567
>>客に聞いて

あれ何とかならないものかね。
569非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 12:26:42.44
>>538
ただその「会社」がなければ信用もなくて仕事自体が回ってこない。
営業だってしなくてよくなってるんだから、会社と折半することの何が悪いんだ?
自分で会社作るという選択肢もあるのに。
まじで社会人か?
570非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 12:32:45.43
>>547
嘘つくな。そんなこと言われてもないだろ
自分の日を隠すために、いかに自分が被害者的立場にいるのかを誇張しているだけだ。
お前の気持ちってのは、単に自分が正当に評価されてないっていう被害妄想だろ。
実は客観的に見たら、人より秀でてないんじゃないの?
9割の人間は自分が平均以上だと思うみたいだよ。


何重請負だろうが、人探しに消えていくお金なのだから、末端20万の人間に50万のパフォーマンスを求めているわけじゃない。
その20万を探してくるのに30万かかるわけだろ。

実際に人探しを直接応募したら、どれだけ面接とか選考に人手がとられるか分かるか?
30万で探してくれるんなら安いものだ。実際に個人の差なんてさほど感じないぞ。
ある人がだめだと思っても、ある人から見ればいい評価になるってのが人の評価だからな。
571非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 12:38:24.75
>>567
>プロパPG 「外注なんかに頼らず僕がやります!」
夢を見ているところ申し訳ないが、これはないな。

複数人のレビュー体制を持つ、フリーじゃない外注に投げるのが先。
それなしでPGのリソースは使わんだろ。
572非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 13:11:20.42
>>569
確認させてもらうが
話の流れ的に大まかには間違ってないって事でOKって事だよな
IT業界で働くお前の周りは折半、それでいいじゃねえか
悪いとは一言も書き込んで無いのだが?
社会人だからこそ自分の雇用や労働条件や給料に疑問を持つとは思わんか?
会社人ってならまだしも社会人か?ってのは違いすぎるんじゃないかな?
そこまで言うなら社会にお前から問うて見るべきだと思うぞ
IT業界で派遣され派遣料から半分は会社の取り分です!
これで良いですか?ってな
573非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 13:14:22.40
>>570まで妄想はしないでいいんよ?
574非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 13:42:32.35
>>569
営業こそ主婦パートタイマーにすべき
金横取りするな
575非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 13:43:52.41
>>570
30万は、高過ぎ
3万だろ
576非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 14:10:25.79
>>567
俺も似たようなの聞いたことある

プロパーの新人が作って大体出来てるからヘーキヘーキで工数少なめで仕事受ける。

蓋開けたら、動かすためにとんでもない偽装しているという…デスマトラップ
普通恥ずかしすぎて人に出せんと思うが
577非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 14:11:45.51
>>575
3万で、契約満了までちゃんと働くヤツを次々探してこれるなら、
さっさと起業して、人売り屋になればボロ儲けできる。
578非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 15:06:53.77
>>577
30万抜けば契約満了まで働く奴を用意できるロジックがわからん
人売りに金が流れると末端の技術者に責任が生まれんの?
579非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 15:44:55.78
>>578
人売り屋も優秀なヤツは高く売って儲けたいんで、
抜ける金額が少ないんじゃ、集まる人材の質も当然下がる。
580非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 16:23:06.28
いや、結局末端に払われてる金額によって質が変わるんであって、
抜いたあとの金額なりの技術者しか集まらんよ
お前のロジックだと人売りのやる気しか上がってないじゃん
581非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 17:21:42.06
西村博之(ひろゆき)の海外資金洗浄に関わる内縁女性 植木由佳 が掘られる★118
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398584456/

Nシステム開発会社に西村の名前が・・・
582非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 17:46:12.80
相変わらずIT業界の方は口が悪くていらっしゃるw
>>570
30万で人探し?wwwwwwwwwww
毎月50万の客先からの支払いの内毎月30万を抜くんだよな?
特派社員に20万毎月渡すんだよな?
仮に1年働いたら360万で既に働いてる人を人探してる事になるんじゃね?
ね、ね?何かおいら間違ってる?
お客さんは50万のパフォーマンス求めてる訳じゃないって
お客さんがそう言ったの?
583非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 17:48:54.47
>>570
誰が、30万も貢ぐかよ!
584非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 20:08:23.61
>>580
技術者に出すカネを上げれば、
優良なのが集まるなら、きっとそういうやり方の会社ばかりが生き残るだろう。
現実には、ピンハネ率の高い人売りばかりが生き残ってるんだから、
技術者に出すカネを上げてもビジネスとして成り立たないということ。
585非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 21:10:37.80
結局、カネ集めのうまい奴が、カネを集めるんだよな。

優秀なIT技術者は、優れたソフトを作成するだけ。
586非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 22:20:08.12
>>582
きみは頭が悪くいらっしゃる

そこに書いてあるのがそうなら、そういうことだろうな。
30万ぬいたから何?1回だけの支払いじゃないし、
1年働けば360万、2年働けば720万。だから何?
いやならほかの選択肢もある。
手とり足とりビジネスを用意してもらわないといけないようなやつだったら、
こうやってレールを敷いてもらったんだろ。じゃあ20万でいいんじゃない?

>お客さんがそう言ったの?
うん。おれ、発注する立場。

君、多少間違ってたんじゃない?
587非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 22:22:00.15
みんな口先ばっかりだな。
文句言う暇があったら、ちゃんとした行動をとって、収入あげればいいのに。
現実こそが自分の限界なんだって気が付かないやつはかわいそうだ。
588非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 23:10:06.09
俺の人生つまんね
589非決定性名無しさん:2014/04/27(日) 23:18:56.16
IT業界は絶対に入っちゃ駄目な業界だって事が良く分りました
590非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 01:17:09.50
もはや日本はモノを作る人間は奴隷扱いだからなあ
ITも例外じゃなく
591非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 01:53:57.98
>>588
詰んでるよ。
592非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 06:46:47.85
>>590
優れた物を作る者が、高い給料をもらうわけではない。

金を稼ぐのがうまい奴が、金を稼ぐんだろうな。

あたりまえだけど。
593非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 07:40:28.23
安く請ける馬鹿も悪い。
料金あげてもらうか、
作業減らすかだけ
594非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 08:20:17.48
中小企業は過当競争せざるを得ないのだ
595非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 11:38:56.06
>>571
それよりまず、自分にふられませんようにって神に祈るのが先だしな。
596非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 11:42:10.39
今月の故障者リスト
597非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 21:07:18.96
田舎で人集めて、都内近郊の案件にぶち込む、クソ多重派遣会社ばっか。

中途半端なヤツは諦めてかかわらない方が、人生まとになるわ。
598非決定性名無しさん:2014/04/28(月) 21:13:41.14
>>597
あるある

俺は面接の練習に利用してるけどね。
599非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 03:03:04.07
>>586
とか見るとやっぱITって販売業なんだなって思う
人のw
アムウェイとか層化とか健康食品販売とか自己啓発セミナーとかに
興味の有る人には適正が高そう
600非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 08:14:54.00
人身売買業と揶揄されるほどだからなw
601非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 10:51:15.73
このピンハネ人身売買40歳首切り業界に入って人生棒に振った人はどれくらい居るんだろうか(白目)
602非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 10:51:34.61
巨大プロジェクトの製造原価とかどうなってるんだろうな?
603非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 15:29:48.64
>>601
数百万、下手すりゃ千って所じゃね?
30年以上の積み重ねが有るからな
604非決定性名無しさん:2014/04/30(水) 00:01:33.57
俺の記憶ベースで申し訳ないが
売上高は20兆円規模で、従事者は100万人前後だったと思う

運送業の規模を上回る数字だったと記憶している
605非決定性名無しさん:2014/04/30(水) 07:50:30.63
従事者100万人なら千万は下らんだろうな・・・
606非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 03:53:53.87
607非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 06:44:48.24
>>606
従来の比では無いって言うけどこの人従来を知ってるのか?
従来より悪いってなら福島送りの片道切符で原発特攻隊とかだろうけど
比では無いって一体?
この人の予想ではどうなると思ってるんだろうな
608非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 07:04:29.17
煽ってナンボの記事しか書けないマスメディアを信用して一体何か得する?
三流スポーツ新聞の芸能ネタに一喜一憂してるのと同じ次元だわ
609非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 07:05:48.77
まぁそんなにムキになるなよ
どうせ年取れば仕事無くなるんだからさ
610非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 08:21:20.24
空案件ばかりなのに案件増えたと喜ぶお馬鹿なフリーランスにはなるなよ
611非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 11:42:39.60
優良中堅SIだと40代50代も普通に仕事してるけどね
というか一般派遣のおばさんとかも40代
汎用機とUNIXの基幹系
612非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 12:23:26.17
>>608
三流スポーツ新聞の芸能ネタに一喜一憂してる人間を
煽っていい気になってる人にそんな事言われても・・・
さらに低次元の自分自慢がなさりたいのかしら?
613非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 12:27:24.85
80.90年代に大量採用された連中の90%以上が辞めている現実があるのだよ
614非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 12:33:47.18
三流スポーツ誌には三流スポーツ誌の
マスメディアにはマスメディアの利用価値と
楽しみ方が有ると思うんだけどなあ
お前は何と戦ってる気になってるんだ?
マスメディアは嘘だってマスコミの本社前ででも大声で言ってみろ
3流スポーツ新聞読んでる人間に向かって言ってみろ
言えないならネット弁慶って言われても仕方が無いだろ?
何か得する?
損得で情報の取捨選択しててもなあ
頭悪いので全部は入りきらんのですよってアッピールと大して変わらんよ
その癖に変な鮮民思想なんだよなあ
いや、まあ選ばれた民には違いないんだけどさw
615非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 14:17:29.29
SI業と派遣業は所属している業界が違うから
616非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 14:52:54.22
>>615
えっ?
最大手のSIだって、派遣はやってるでしょ。
617非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 15:19:50.92
売上の比率の問題でしょ
618非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 16:49:22.87
今日も句読点使えない長文君が大活躍
619非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 18:46:47.58
>>618
お前の事じゃんw
620非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 18:47:14.37
何で中央線沿線で、俺のやりたい案件がでるんだよ!
あんな、年中人身で止まる電車なんか、誰が乗るってんだよ!
山手線内にしてくれ!
621非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 19:51:51.57
世直し気取りのコミュ障
622非決定性名無しさん:2014/05/01(木) 21:05:33.21
>>621
自己紹介乙
623非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 10:13:10.16
長文君の自演がひどい
624非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 12:17:42.44
実はカキコミの殆どが俺様なんだ
625非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 13:24:12.07
長文君が作成したドキュメントを見てみたい
626非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 17:16:26.22
2ch長文はオフショアに流せよな
627非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 18:28:22.41
>>600
人身売買業と揶揄される ×
人身売買業である     ○
628非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 18:29:29.00
客先常駐は職場が変わる度新しく覚えなければいけないわ、
変なローカルルールに従わなればならないわ、
スキルが使い捨てで全然蓄積されませんでした
629非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 19:01:05.94
>>628
それって客先常駐関係なく、低レベルな仕事しかしてなかったのでは?
630非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 19:26:09.49
912 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 15:02:13.15 ID:Dm6yyZBm0
ハローワークで釣り上げた馬鹿のスキルシートを盛って、みずほ総研さんや日立製作所(常駐先はみずほ)にぶち込んでいる馬鹿会社知ってるわ

会社を創業した連中はグループマックスの販売とシステム構築に精を出し
会社を創業した連中の従兄弟は日立系の会社で常駐しながら、面談セッティングや面談者のプッシュに励み
その他の人は商品として扱われてる
と言うか、会社を創業した連中の従兄弟が笑いながら「ハロワもリクナビもインテリジェンスも欠陥商品しかよこさないよw路線を変えて、専門卒を新卒で大量に取ってお台場にぶち込むわw」と某TMU銀行のタバコ部屋で言って居ました

因みに会社を立ち上げた連中と従兄弟は高給
それ以外の商品は月給18万ぐらい
営業は出来高制
631非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 19:51:01.84
まーた、思考停止のコピペ
632非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 22:05:01.53
>>629
高レベルな仕事してる人なら興味も反応も無いと思うのだが?w
客先常駐だから新しい職場毎の変なローカルルールをおぼえなければって話だから
関係無いとは言えないだろ
自称高レベルの人がこう言う可愛そうな思考の持ち主だからIT業界はw
633 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/05/02(金) 22:07:44.67
第一芙蓉法律事務所の木下潮音!!てめえ労働者側の話なんてどうでもいいからさっさと会社の対応に回れ!!
今日も断行通知が来ただろうがコラ!!てめえ和解で済む話が決裂しただろうがコラ!!
てめえがクソババ根性丸出しで失礼な発言飛ばすからだろうがコラ!!
全部暴露されてんだぞコラ!!ビデオ流失だぞコラ!!てめえのせいで会社の名誉がズタズタだぞコラ!!
引き延ばすのは横に広がったてめえの体だけで十分だからとっとと仕事しやがれコラ!!
634非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 22:15:06.65
事象:高レベル
原因:調査中
対応策:調査中
635非決定性名無しさん:2014/05/02(金) 22:24:58.42
>>632
客先常駐と三行目はどういうロジックで繋がるの?
他所で使えない知識はスキルじゃなくない?
636非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 10:03:34.57
お前は何を言ってるんだ
637非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 11:18:41.00
やって見せず、言って聞かせず、させてみて、怒鳴り散らして、欝まっしぐら
638非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 11:41:29.68
>>635
頭大丈夫か?
病院行った方が良いぞ
639非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 12:39:51.10
>>637
それが正しいと思ってるのはITと農家くらいのもんだ
640非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 15:45:44.30
景気よくなってんの?みずぽたんが人集めしてるってうわさを聞くけど。
641非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 17:59:49.49
「今日、ホームレスになった」という本の

某大手メーカー系ソフト会社でSE兼PGだった人の章で

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

ってなった
642非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 18:04:14.76
だから、今のうちにテントと寝袋買っておけ
643非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 18:58:01.24
ただ、正社員を20年以上やっててホームレスまで落ちるのは
自業自得な面と本人の資質も結構関係してるとも思った

大手で800万もらってた人とか
生活水準を落とせないままサラ金で借金とか

30過ぎると大卒とか本当関係ないね
644非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 19:03:16.80
だめぽの影響は感じないなあ
でも、各顧客に単価交渉してほぼアップさせたかな
645非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 19:29:50.24
ナマポ\(^o^)/
646非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 20:09:13.31
じゅかい\(^o^)/
647非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 20:11:56.20
>>641
興味あるが、色々種類あって分からん。どれ?
648非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 20:25:25.96
>>647
タイトルはそのまんま「今日、ホームレスになった」

アマゾンで検索すればすぐ出るよ

その青いジャンパーの人が腕組んでうつむいてるのが表紙の方
(サブタイ変えてるけどどっちも中身は同じかほぼ同じだと思う)

続編が腕時計してるおじさんの腕が表紙

俺は図書館で読んだ

本文ではどこのメーカー系列の会社かもわかるような書き方してる
649非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 20:27:48.75
>某大手メーカー系ソフト会社でSE兼PGだった人の章

これ以外もほとんどの話が

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

なんだけどね・・・
650非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 21:22:16.97
あべのみくすの効果は一部の人が金持ちになり
その他大多数は貧乏になるのだから
651非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 21:42:54.54
>「今日、ホームレスになった」

この本を図書館に置く司書のセンス
652非決定性名無しさん:2014/05/03(土) 21:50:08.49
30代半ばが主力として仕事している業界に転職したいです・・・
653非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:00:32.74
ユーザー系なら
654非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:15:32.88
メーカー系の激務にはどん引き
655非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:22:41.85
継続してやることがあるならいいんでね。
やっぱ暇だと碌なこと考えないよ
656非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:24:55.22
暇だと仲間内での攻撃が始まるからな
陰湿な人間多いし
657非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:29:36.77
それは底辺だからだ
658非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 00:36:09.75
シフト勤務なんてひどいもんよ
659非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 01:44:41.42
とりあえず今日も仕事なんで寝る
GW明けにリリースなんてGW仕事しろ言ってるようなもんだよな
660非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 07:25:43.02
サービス業なんだよ
その自覚を持ちましょう
661非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 10:26:10.13
メーカー系の奴らなんか親会社の業績次第でポーンとリストラ
662非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 11:49:58.24
サービス人材業
663非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 18:15:04.00
人財
664非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 18:45:34.62
弊社は人材のことを人財と呼んでおります。
665非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 20:01:42.37
ひと山で売れた時代が懐かしい
666非決定性名無しさん:2014/05/04(日) 22:30:56.56
業界自体がダメ
667非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:02:27.53
西村博之(ひろゆき)の海外資金洗浄に関わる内縁女性 植木由佳 が掘られる★134
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399189249/l50
【鯖落ち騒動】ひろゆきが2chを潰そうとしている件
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399198780/l50
668非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:09:55.81
>>665
今も売れるよ
今、というか最近という方が正確か
大規模案件が複数動いてるから
669非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:24:43.58
エンジニアが集まらない!

経験浅くてもいいから連れてこい!

こんな感じ
670非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:27:55.90
誰が言ってるんだよ
そんなの集めてもエンジニアですらないわ
ただのパートみたいなもの入れても雑用にしか使えないだろ
671非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:33:23.58
手配師が集めた連中をトラックに積んで工事現場にぶち込まれるレベルと変わらないね
672非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:41:06.32
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103A_R10C14A4000000/

>>■「新人でもいいですから」

まぁこういう業者はろくでもないから今のうちに切った方がいいのは間違いないけどね
673非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 00:57:29.41
そんな得体の知れない記者の書く憶測記事などまともに相手にするなよ
674非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 01:00:05.02
派遣登録に行ってみ

SEかPGの経験が2年でもあるとまずIT系の仕事をする気があるかどうか
聞かれるから

で、製造業か他のデスクワークがいいです、と言ったときの露骨ながっかりぶりw
675非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 01:24:45.18
>>673
技術者集めようとすればわかるよ
676非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 08:04:28.67
>>674
たりめえだろw
抜ける金額が倍以上違うんだからw
677非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 10:16:16.24
派遣の営業とコーディはクズが多いからなwww
678非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 10:46:14.08
>>675
技術者というレベルの奴なんか人売りでは集められないな
679非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 11:27:17.67
>>674
mjd?
680非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:10:17.58
80万/月くらい出してくれないかなあ
681非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:25:51.64
一次請けにならんとな
682非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:34:26.89
ならもっと給料上げろよな
683非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:37:23.46
一時受けでも無理。
それは正社員のレベルだ。

あ、でもちょっと探したら、契約社員であった。
-------
業種 ITコンサルティング
勤務地 東京都
勤務時間 9:00-17:40 (休憩:1時間)
年収 1100万円

安全性情報システムのクラウド化プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務・
ユーザーやベンダーとのコミュニケーションを通じて仕様・要件を確認し同時に機能拡張を行う
医薬業界でのご経験・知識は必須。
2014年内のローンチをターゲットに推進・管理できる方を募集いたします。
-------
年内ローンチで、今仕様確定の段階なので、まあどのくらい進んでるのかはわからんが、仕様確定にあと半年ももらえないんだな。急ぎだろう。
さらには設計・開発・テストの段階の奴らは地獄だろうな。

ついでにもひとつ
---------
職種 コンサルティング - ITシステムコンサルティング
勤務時間 9時から18時
年収 1100万円
契約期間 正社員
◆要件の洗い出し、要件定義、基本設計
◆システム開発、運用、保守業務
◆ Oracle EBSからPeoplesoftへの移行
◆アプリケーション開発チームへのサポート
◆開発チームとの日毎コミュニケーション業務
---------
684非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:42:40.84
※ ここのやつらって仕事探しの時にこれを見れないやつらが多すぎるから補足しておく。

後者は「正社員」となっているが、業務内容が決まっているため、契約社員だと思われる。
普通は正社員募集の時には、直近ではxxの業務を行っていただく、という言い方になる。
事業拡大ならその部署が決まっているし、辞めた人間の補充ならその人の業務である。
しかし、正社員の場合、いろんなことをさせられるので、プロジェクト単位の記述(Oracle EBSからPeoplesoftへの移行)をすることはほとんどない。

ただし、契約社員ー>正社員のパスはある。
まず、その事業の拡大が見込める会社かどうかを調べられれば可能性はあるだろうね。
685非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:47:56.84
お、結構あるじゃないか。月80以上
---------
勤務地 東京都
年収 1200万円 (年俸)
勤務時間 平日の9時から18時

◆各プロジェクトのプロジェクトマネジメントが主な業務
◆プロジェクト計画を策定し、開発作業の遂行を指揮する
◆予算、進捗、変更、品質、リスク、リソース、ベンダー、オフショア等の管理
◆プロジェクトマネジメント手法を評価し、改善する
◆ドキュメント作成及びプレゼンテーション
◆関係部署(各ビジネスユニット、ベンダー、技術部門)との連携業務等

・ITサービス業界で少なくとも10年以上に及ぶ経験者(直近の3年は、プロジェクト・マネージャー経験者)
・シニアマネージメントとの協調性及び提案力、強い交渉力、対人能力及びコミュニケーションスキルがある方
・ソフトウェアの設計及び開発の経験者でソフトウェア開発ライフ・サイクル(SDLC)の経験及び専門知識がある方
・PMI/PRINCE 2等の方法論又はシックシグマについての知識経験がある方
---------

>プロジェクト・マネージャー経験者
>シニアマネージメントとの協調性及び提案力、強い交渉力、対人能力及びコミュニケーションスキルがある方
この辺は、月雇の労働者で時間を食いつぶしてきたやつには備わらない能力だな。能力的に無理かな。
686非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 13:58:52.85
高々プロジェクト単位で設計とかコーディングとかしかしないやつで、
それを「スキル」とか言い張るやつで、月80万要求するやつって何なの?
スーパーのレジ打ちが「あたしは早くレジが打てるの。時給3000円にしなさいよ」って言ってるくらいうざい。
687非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 14:13:40.80
コピペ君絶好調
688非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 14:17:17.54
もうITはいいです
疲れました
689非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 14:53:55.67
>>686
そうはいっても、
人月100万払っても惜しくないから、置いておきたいやつが偶にいるのも事実。
コーディングはともかく、設計とデバッグは、能率の高低差が激しいからな。
690非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 15:42:44.47
>>688
まったくだ
俺は脱出する準備しとる
691非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 17:04:34.32
>>674
よっぽど人がいないんだな
今いる人間が逃げたくならない環境は平行して作ってんのかね
692非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 17:06:10.02
IT業界に進まなかったっら
もう少しまともな人生送れてたかな…
いや無理だな…

生まれてきたことが間違いだった…
693非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 17:56:44.79
>>692
脱出しろ。
俺も病気になったが、社内SEに脱出した。
気がついたら行動だ
694非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 19:01:52.49
社内SEがベストだが、狭き門だよね。
695非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 19:08:39.73
【話題】 テレ朝視聴率急落・・・背景に特番連発による外部スタッフ疲弊
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399187976/
696非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 19:40:53.29
転職板で性格悪いやつが暴れてる
IT業界はこういうクソが幅利かせてるから困る
697非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 20:32:03.03
>>694
社内もずっといたら息が詰まるな
698非決定性名無しさん:2014/05/05(月) 22:31:26.96
プロジェクトリーダーが超性格悪い
何人もメンタルやられて離脱してる
でも上は放置
金を稼ぐ奴が正義
699非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 02:27:35.00
>>694
最低でも自社開発じゃないとな
700非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 03:04:43.40
派遣で「お客様」の面接があり気に入られないと仕事ができないのがうんざり。
701非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 08:01:16.46
まったくだ
702非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 10:29:02.61
プログラマにうんざりして
オペに逃げたらさらにうんざり
そして俺は業界からバックレ
密林倉庫でピッキングでもしようかと思いつつニート生活
人生\(^o^)/
703非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 14:29:33.68
>>702
良いな、ニート生活
仕事辞めても半年見つからなければ首吊るしかない
704非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 18:14:25.49
実家ニートだから吊らない\(^o^)/
月10万稼げば生きてける⊂二(^ω^ )二二二⊃ブーン
705非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 18:32:22.88
コンビニバイトでもやっていけるね
706非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 18:39:26.82
コンビニは学生のころやってた
やること多くてめんどうな割に時給が安い
変な人も酔っ払いもくる
とりあえず密林倉庫でいいかなぁと
派遣登録いったら20代から50代までいろんな人がやってます
いつから来れます?とか言われた
時給激安\(^o^)/
707非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 18:59:49.27
尼は激務だぞ
708非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 20:20:24.02
時給930円で激務なのか
さすが求人誌の常連w
709非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 20:31:14.91
社保2万
ケータイ2500円
家に入れる1万
雑費2万
ネット2000円
歯医者1万
風俗2万

最低でも月に84500円は稼がないといけない
時給のいいバイトか派遣さがさないとラクできないぜ
710非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 20:35:18.63
>風俗2万

不要だろ。他はしょうがないとして
711非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 20:51:31.19
サイバーは去年、スマホアプリとかでメチャ売上上がったんじゃなかった?
712非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 20:54:23.71
>>710
ガス抜きしないと世間に迷惑がかかるだろ
713非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 21:02:01.47
>風俗2万

働くモチベーションがこれだけだから必要

この為にいろいろディスられながら非正規労働するんだから
714非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 21:06:36.21
住民税80万(内40万が延滞金)を
一気に払え督促状が来た

月2万ずつ返済で分納約束したけど
これ払い終わる日が来るのか…
715非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 21:19:59.70
国民年金も払わずに無視し続けると差し押さえに来やがる

払う意思をチラチラ見せとくことが重要
716非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 21:33:27.37
>>714
よほど、急激に年収が下がったのか?
住民税40万って、相当高い年収だったはずだが。

>>715
年金は、収入が減ったなら、届けを出せば、無理に払えとは言わないはず。
717非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 22:25:47.45
歯医者1万が今月いっぱいでなくなるから
来月から風俗3万になる

いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
718非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 22:42:32.66
彼女いるけど、1年以上SEXしてねーわ
もうやり方忘れた
719非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 22:53:41.84
男の俺が教えてやるよ
720非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 22:57:09.63
2万のギャルソープ+1万のピンサロ

1.5万のヘルス2回

3.5万のソープ

どれがいいかなぁ

(´∀`*)ウフフ
721非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 22:58:18.08
>>720
最後だろ
722非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 23:00:06.68
月2回って魅力的じゃね?

3.5万90分の店ってあんまいい女いない

6.6万の店とかはいい女だらけだけど高杉
723非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 23:18:04.31
>>709

金のかからない彼女作れよ。
724非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 23:19:13.39
>>718

それは彼女=テンガとおなじ
725非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 23:30:36.33
彼女なんかいらない

健康で安定職に就いてる嫁がほしい

主夫フリーターか派遣主夫でがんばるから!
726非決定性名無しさん:2014/05/06(火) 23:41:50.88
>>714
IT業界あるあるだよな
自己都合解雇や精神や肉体の不調での退職とのコンボだと
きつい事態になりがちだ
現状仕事してるなら何時かは支払いも終わるけど
今もこの業界なら支払い終わる前にまた次の波が来る
死の連鎖にはまる前になんとかするしかないな
727非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 00:47:55.96
住民税80マン凄いなw
728非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 04:31:53.98
>>727
無職になった時点で免除手続きしてりゃあこんなことになってないんだがな
729非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 04:45:46.00
>>728
住民税に免除なんてあったか?
というか、無職になる前が、高額住民税を払う会社員だったなら、
雇用保険も相当高額だろう。
730非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 07:16:49.12
住民税は【基本的に】無い
高額住民税っていうか2年分なんじゃないの?
731非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 09:59:50.38
さて

国民ねんきんの免除手続きに行ってくるか
732非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 12:17:00.25
今年中に仕事見つかるといいな
733非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 12:55:06.47
国民年金って免除じゃなくて支払い後回しにするだけじゃねーの?
734非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 13:00:52.35
後回しだったwww

俺\(^o^)/
735非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 13:04:56.54
>>733
免除じゃなくて猶予だな。
736非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 13:19:21.30
強制執行がどうとか言われておどかされた\(^o^)/
737非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 17:59:46.35
年金滞納はマジやべぇから手続きしたほうがいいぞ
738非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 19:02:50.78
☆コピペ推奨☆
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康、人生を失ってからでは、取り返しがつきません。

犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。

刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、
公安委員会に苦情申出して下さい。
739非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 19:59:28.07
まーたコピペ馬鹿か
740非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 21:29:26.51
>>739
人売りより
741非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 21:40:53.72
なんでここ見てるのに犠牲者がまだ出るんだよ
馬鹿なの?
742非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:46.66
>>720
3.5万
743非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 21:52:50.04
>>741
ドナドナ企業に騙されて
新卒がバンバン入ってきてる。





勘違い新卒女子は増えた
744非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:09:22.43
新卒のためにドナドナの見分け方頼む
出荷されたくないよ・・・
745非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:12:58.73
>>936
大手ユーザー子会社かどうか
746非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:19:46.52
>>745
違うな。ユーザーか否かだ。ユー子でも客先常駐な企業もあるよ。
747非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:23:41.85
ユーザに入れないからこの業界にくるんでないの?
748非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:25:24.64
銀行に採用されるような人は、この業界にこないよね。
749非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:31:30.62
でもオマイラ何だかんだで生きてるじゃん
失業もしてなさそうだし

定年迄生き残れる気はまったくしないが
750非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 22:34:37.82
50過ぎまでやっていく自信なんか無いよ
751非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 02:49:14.53
>>714
延滞金には金利つかないから払い終わるだろうが
早めにはらっとけ
752非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 06:38:24.47
>>749
既に死んだ奴も多いけどな・・・
肉体的、社会的に死んだ人は何も語れないし・・・
753非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 12:31:03.78
雇ってもらっとる身分で何をウダウダ言うとんじゃ?クソボケ。
お前は会社に何か出資でもしたんか?
どうせ何もしとらんじゃろ?クソ虫が。
経営者はリスク背負っとんのじゃ!何のリスクもないクソ虫がウダウダ言うなや、ボケ。
給料少ないんは、お前らがその程度の価値しかないからじゃろが?
文句あるなら直接給料交渉でもせえや?アホが。
したところで何もできんクソ虫は踏みつぶされてクビで終わりじゃ、カスが。
それにな、何の能力もないクソ虫は安い給料でこき使うんが理想的な経営なんじゃ。
潰れる会社を見てみろ。
お前らみたいなカスに高い給料与えてる方がよっぽどリスク高いんじゃ。
そんな会社が潰れるんじゃ、わかるか?ボケ。
それをうまく考えて経営者はお前らみたいなクソ虫の面倒も見てるんじゃろが?
会社の運営を考えてる経営者に少しは感謝せえや?無能のカスが。
754非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 13:32:50.36
本当なんだかんだ生きてるなw
755非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 21:49:42.59
惰性で仕事してるわ
惰性で生きてるわ
756非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 00:21:55.47
ニートだけど惰性で生きてるわ
親がしんだらおしまいだね
757非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 01:31:44.96
オペやPGはそんなにプライド高くないから工場とかでも働けるけど
SE(PGやOPを使っている立場)の人は工場とか嫌がるね
758非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 01:42:22.49
俺はライン工からSEになったから戻るだけだな
ただライン工はホントに給料安いんだよなあ
759非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 01:56:09.34
ライン工はトイレに行けないイメージ

あとラインを止めると精神的にフルボッコされるイメージ

結論から言うと怖い
760非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 02:01:29.34
工場で働いていたけど高卒で入社してきてみんな3年ぐらいで辞めている
タバコ吸ってないと変人扱いされるし、俺には無理だった
761非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 11:06:26.86
零細の工場は喫煙者半数以下だったよ
町工場みたいなとこは社長と合うかどうか
762非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 14:25:53.53
【受注系SEは生涯損害助長者ばかり】
偽装請負従犯の動機
趣味
文系
高卒
低偏差値大卒
低知能
低技術
コミ障
残業促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義
個人主義

偽装請負従犯の代償
無料追加
非婚
離婚
貧乏
奴隷
失業
鬱病
早死
精神病
反社会
孤独死
763非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 08:09:59.05
>タバコ吸ってないと変人扱いされるし
>タバコ吸ってないと変人扱いされるし
>タバコ吸ってないと変人扱いされるし

すげえDQN工場だが、ガテン系ではそうなのかもしれん。
764非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 08:12:21.11
酒かギャンブルか女の話しってのがテンプレート
765非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 09:03:27.05
底辺なんてそういうもの
766非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 09:11:40.37
パソコンとゲームとアイドルが話題のお前らも似たようなもんだろ
767非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 10:05:34.79
いい年こいたヤツがアイドルに夢中だったりするからな
768非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 11:52:34.57
>>764
オペがそんな感じ
夜勤明けでも平気でパチンコ行く
夜勤明けで片道2時間かけてピンサロに行った猛者もいた
769非決定性名無しさん:2014/05/10(土) 18:05:41.76
底辺はそんなもん
770非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 15:18:56.66
>>689
派遣で事務員取っていればわかるが、外注をするとそれも含めての外注戦略だよ。
だから、特に問題視していない。
ただし、人月100万払ってもいいやつが安い値段だったら「お買い得」程度の話だろ。
人月100万はそいつの末端価格でもなく、「探してきてくれる価格」が大半。
※ 人月100万って別に高くないよな。ふつう契約なんかで一般SEが160時間で一人130万、上級SEが225万とかだったよ。
771非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 15:56:09.36
>>770
某みかか企業の単価か?
772非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:18:13.50
>>770
>>一般SEが160時間で一人130万、上級SEが225万

これは、元請が客先に見積書を出すときの単価じゃないか?
元請が下請けに発注するときは、Max120くらいまでと思うが。
773非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:37:12.01
>>770
探してきてくれるw
探して実はダメな場合もあるだろ。
働いてからの評価が全て。
不労の中抜き屋がたいそうな事言ってんな。くたばれ。
774非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:37:15.03
どこかは言えない。
>これは、元請が客先に見積書を出すときの単価じゃないか?
その通り。だから、人月100は高くないよってこと。
ただし、個人に対して出してるわけじゃなくて、会社経由で来たらそのくらいは出すだろうね。
個人事業主には間違ってもその金額は出さない。突出したリスクでしかない。
775非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:40:23.33
>>774
どこの企業よ? 名の知れた企業さんならまあまだしも、中小手配会社とかなら鼻で笑える話。
776非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:44:36.20
エンド
↓ 130万
ミカカ系、メーカーなど
↓ 60万
中小ソフト
↓ 55万
個人

せいぜい、こんなもんだろ。
777非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:51:28.62
>>776
そうだな。そして直受けなら

エンド
↓ 58万
個人

しかし応募者多数で現場の担当社は採用の書類に追われて仕事ができなくなる。
そしてやっぱり「もう少し金かけてもいいからだれか選考してくれ」
と、選考を外注するようになる。

そしてまた戻る

エンド
↓ 130万
人材選考、貸出サービス業者1
↓ 60万
人材選考、貸出サービス業者2
↓ 55万
個人
778非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:52:48.91
>>775
心配するな。お前では絶対に入れない、40超えたら年収1000万以上がザラにいる会社だ。
779非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 16:57:21.48
>>778
まあ、ネットではなんとでも言えますわね。そんな会社の方が、こんなところで便所の落書きですか。信用できませんね。

滲み出る人格としては50人規模の中小企業って感じだけどw
780非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 17:08:12.41
>>776
階層増える毎に、企画と検収の作業があるから、
丸投げって訳ではないだろうけどね。

あと、残業代があると個人は80万程度には増えるわな。
エンドに残業代を請求するかはしらんが。
781非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 17:11:26.12
>>779
ぶーw 君の願望だねww
782非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 17:16:26.57
企画・提案から請け負える会社ならまあ良しとするが、言ってる話が派遣契約なんだよな。。。
783非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 17:25:52.29
このシステムが何億とかの見積もりじゃなく、あくまで人月いくら。
784非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 18:48:33.33
そろばん弾くしか能のない奴がエリート意識丸出しで下請け見下してて胸糞悪いわ
785非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 18:53:38.26
実働は交換可能とか思ってるんだろうけど、ソルジャーはソルジャーで必要で、
あまりに見下してたら、有能なやつにも逃げられるんだよ。
786非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 19:11:41.15
いざとなったら超優秀な元請が自ら作業するから大丈夫でしょwww
787非決定性名無しさん:2014/05/11(日) 22:31:23.55
>>776

お前ら
ジ・エンド
788非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 01:00:52.49
おい! おまえら明日も仕事だぞ!!
いきたくねーーよーー。
つまんねー。
愉快なメンバーが居て、スケージュールがあって楽しく作業できる
案件ねーのかよー!

もう、み○ほは嫌だぁー!!
789非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 02:19:21.88
経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(1)
なぜ理系は文系に使われるのだろうか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/08/news098.html
790非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 03:28:38.47
>>788
この業界にそんなのある訳無いだろwwwwwwwwwwww
日本アクセススレに光臨してるクソボケボンクラとか喚きまくってる
書き込みでも見てこの業界の経営者感覚を学ぶと良い
791非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 03:29:03.00
諦めもつくだろ?
792非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 10:37:57.80
>>776
絶望的にダメな業界だな
793非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 11:32:14.04
下請けの特派なんて業績の悪い中堅どころの異業種より年収低い上に不安定

親会社の業績の悪いメーカー系列のソフト子会社なんか
40過ぎは容赦なくリストラする
親会社から子会社に出向、転籍
子会社員は押し出されてグッバイ
794非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 12:07:00.28
>>793
オススメ教えて
795非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 12:24:59.77
底辺労働者におすすめなどない
運が良ければ楽できる程度
796非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 12:42:05.55
>>795
無いのか、適当な煽りだな
797非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 12:47:32.44
>>770
その通り
外注で月100は末端価格である。
798非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 17:42:03.73
系列子会社でも全く安心できないのがこの業界なんだぜ!

ワイルドだろぉ?
799非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 19:30:08.26
リストラされてマシンガン撃ちまくる奴がいないのが日本。
そらぁ調子こいてリストラする罠
800非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 19:58:57.24
40代半ばでリストラ無職になってからが本当の地獄のはじまりだぜぇ!

ワイルドだろぉ?
801非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 20:04:52.09
>>794
とてもお勧めできる業界じゃないんだよ・・・
メー子ユー子とか言うのも親の【実体経済】での
業績があってこそだし本体入れる奴は今時本体行くだろ?
本体や自分より上位企業の受け皿会社としての側面も特に強いからなあ・・・
汚沢翼だっけ?
ああいう企業に入って美味しい時期だけ過ごして逃げ切れるかどうか以外に
IT企業に下から入る意味は全く無いんだよなあ・・・
後は人材サービス業と割り切って理解した上で徹底的に人転がしていくかだな
とは言え人事、派閥抗争は一般企業より稚拙で低レベルだけど
比べ物にならない程激しいし技術職以外じゃなきゃ意味が無いから
あえてこの業界選ぶ必要は全く無いわ
このスレ見てれば分るだろ?
論議やデータ、売り上げなんて必要なくて
個人攻撃で凹ませるのが業界標準なんだよ
802非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 20:36:08.04
何が言いたいのかわからん
803非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 21:37:14.32
俺もわからん
804非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:32.07
>>801
どこの業界がオススメ?
805非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 22:28:48.64
AV業界
806非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 23:27:29.08
メー子とか良いな。ユー子で外部の仕事するのって独立系と大差ない。
807非決定性名無しさん:2014/05/12(月) 23:57:36.01
内販オンリーのユー子に派遣されてるが、ユー子はユー子で大変そうだぞ
害虫をアゴで使える身分のせいか、みんな自分が仕事ができる人間だと思い込んでる
基本設計すら出来ない人ばっかだけどな
まあ、給料は年功序列で勝手に上がるのは羨ましい
808非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:19.39
ユー子より、ユーザーの情シスが良いよ
809非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 02:00:14.45
>>790
「この業界」ってのは、ITもどきのデジタル派遣月雇い土方の業界か?
普通にITに入れば楽しく仕事ができるぞ。
プロジェクト単位で作業場変えるのってやめたほうがいいよ。
810非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 02:01:09.83
>>797
末端価格の意味わかってる?
811非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 07:05:32.89
>>809
ドMなんですね
812非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 07:20:04.90
>>809
大半の数のIT企業はデジタル派遣月雇い土方だろ?
普通のITって何をもって普通って言ってんだ?
ユーザーの情シス部門に入社ってユーザー本体だろ?
IT目指してる奴が入るには今時かなり狭き門なんじゃね?
トップクラスに学歴、成績良ければ入れるだろうけどさ
813非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 08:57:30.78
>>801

>論議やデータ、売り上げなんて必要なくて
>個人攻撃で凹ませるのが業界標準なんだよ

まさにこのコメントがストライク
814非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 09:23:33.29
>>813
性格ねじ曲がりすぎてツラまで曲がってるヤツ多いもんな
815非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 09:55:08.02
>>814
あれなんでだろうね
5割くらいはまともなんだが、それ以外が異常すぎる。
体調わるくなる人が多いのはおかしな奴らのせいだろう。
816非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 10:18:56.93
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/723
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
817非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 10:50:03.04
ITスキルなんかなんの意味もないんだよね
どのポジションでやるのかのほうが重要
ユーザー側の情シスもヘボい会社だとリストラされてαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
818非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 19:21:51.72
>>817
だってIT企業の大半は面接代行業で
一回放り込めば一人頭毎月30万以上抜けるって言うなら
リスク負って自社で開発とかしたく無いだろ?
スキルより社員に自主退社促せる人材の方が評価高くて当然
819非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 19:28:42.63
40万利鞘
820非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 20:12:44.10
30万も儲かるの
821非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 22:13:01.34
人売ってそんな儲かるのか?
うちは独立系だけど派遣や偽装請負は儲からないからやりたくないって言ってるけど
822非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 22:32:14.46
人売りは経営が安定する。まあ、人売りなんかしないほうが良いけど
サイバーが人売り始めたのも、そちらにも大きな市場があって、食い込みたいからだろ
823非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 22:57:07.23
俺アラサーで6〜70万/月ってところだわ
派遣はもう嫌や
824非決定性名無しさん:2014/05/13(火) 23:37:08.80
ITは給料高いって言うけど初任給20万位でしょ?
昇給有ったとしても60〜70まで行く給与モデルが全く分らないんだけど
何がどうなって6,70万まで行ったの?
825非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 00:04:47.24
ごめん単価の話しです
826非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 00:20:38.98
この手の仕事は単価がわかるから、給与低くできないんだよ。
ただし、管理は客任せだから楽なんだよな。
827非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 07:15:42.93
>>821
商流の間に入り手数料だけで人件費掛からずウマーてますよ
828非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 12:33:35.75
その理屈で言ったら倒産する企業はありえねえよ
829非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 17:00:20.67
40万×12人=営業2人+社長1人+フロア賃貸料+α
830非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 17:09:26.82
>>828
社長の過剰な無駄使いや分不相応な社屋や資産や愛人の維持費
脱税や不正経理や上層部の逮捕等倒産する要因は多いぞ
基本的に倒産はありえん
だから資金限界まで回して利益膨らまそうとするから
何か一つ躓くと資金ショートの可能性も高くなる
後、経営判断上の手仕舞いと経営者の健康不安、系列別事業の業績悪化
表向きの理由は他にも有るかも知れないけど
これら以外で倒産したIT企業って有るの?
俺は知らん
831非決定性名無しさん:2014/05/14(水) 17:13:31.17
すまん
計画倒産忘れてたわw
832非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 00:34:47.12
exciteのトップニュースに自己都合解雇の裁判ネタが出てたな。
最大手で、あのザマだから、末端は推して知るべしって感じ。
833非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 07:42:39.42
ITに限らず今後は増えるだろうね
守るべきものが手に入らないから失うものも何もない
834非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 08:53:48.95
>>832
見て来たけどあれは俺らの言う自己都合解雇じゃないよ
自己都合解雇に至る前の会社からの攻撃的いじめの状態で
いじめを受けた人が一旦逃げて立て直そうとしたけど
無理っぽいので裁判したら大事になった
結果として処分無効との判決が出たが
企業として元々切り捨てたかった一人を罰則上等で蔑ろにする事で
会社としての目的は遂行したって話だろ?
ここで語られる自己都合解雇はもっと単純だよ
いじめても辞めなければ
会社の命令でその場で解雇
自己都合の辞表をその場で提出させる
出さなきゃ監禁、恫喝、出すまで脅す
それだけの話だよ
835非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 09:00:54.46
不健全な者を排除するためにはあらゆる手を尽くすのは
情報処理に限らず日本の常識である
836非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 10:11:30.93
読み難い文章だな
837非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 12:15:36.79
自己都合の辞表をその場で提出させる
出さなきゃ監禁、恫喝、出すまで脅す


アクシスでつね
838非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 12:38:56.59
ブラジル人労働者はちょっとコキ使いすぎたらナイフで刺すって
日本人経営者が言ってた。
839非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 12:45:09.54
IT業界だと派遣テロってあんま聞かないなあ?
840非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 15:32:35.88
>>839
バグとか不具合でときたま。
あとは派遣会社が官報に乗るとか。
841非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 17:40:16.55
>>836
少しだけ使ったから句読点が使えないって言わないんだね
ちゃんと読んでくれてるみたいで嬉しいよ
君の心の琴線に触れてるのは分ってるので
出来れば内容に関する書き込みをしてくれたら嬉しいんだけどな
もちろん批判でも否定でも大丈夫だよ
怖がらなくても大丈夫だからね、多分
842非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 19:07:20.92
ITはブラック業界
IT土方
人身売買
ってイメージでおk?
定年退職、年金、命が欲しい独り言はこの業界に来ない方がいいよな?
843非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 19:17:42.91
>>842
でもねでもね、
もともとがショボいからITくらいにしか入れないってケースも多々あるよねw

IT派遣なんて職歴詐称当たり前、ニート、引きこもりの受け皿だもんな。。
844非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 19:20:42.80
なれるSE読んでからIT業界嫌になりました
845非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 19:59:21.24
【受注系SEは生涯損害助長者ばかり】
偽装請負従犯の動機
趣味
文系
高卒
低偏差値大卒
低知能
低技術
コミ障
残業促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義
個人主義

偽装請負従犯の代償
無料追加
非婚
離婚
貧乏
奴隷
失業
鬱病
早死
精神病
反社会
孤独死
846非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 20:13:06.15
>>842
安定した生活、結婚、穏やかな心、全うな人生が欲しい人もやめときな
お金が欲しい人も止めといた方がいいかな?
普通の労働者じゃ稼げないよ
日々お金足りないもの・・・
847非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 20:40:00.41
どうすればいいんだ(・_・;
848シンジ:2014/05/15(木) 22:54:50.13
近寄らなければ良いと思うよ
849非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 23:10:47.24
別に誰も恨んじゃいないが、
世の中、結局、名を変えた奴隷制度が蔓延ってることを
義務教育で教えるべきだな
850非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 23:26:02.04
どうすれば良いんだ^^;
851シンジ:2014/05/15(木) 23:36:52.34
好きにすれば良いと思うよ
852非決定性名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:02.30
派遣で繋いで転職すっか。
853非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 00:30:08.35
入るは自由
入れば不自由

夢と不景気二つ覚えの社長の元で
違う会社の社員の振りで何時の間にやら3重派遣

重い責任
きつい勤怠

振り込まれるまで分らぬ薄給
止まらぬ恫喝、嫌がらせ
石の上にも3年なんて
我慢するのはおいらだけ?

2年で解雇
一身上の都合で解雇
気が付きゃ路上でホームレス

隣の人も元IT
隣の隣も元IT
君もおいでよIT業界!!
854非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 01:26:18.38
>>834
発端は、リーマンショックなんだから、一緒でしょ。
要するに、案件が切れて、次がないから、辞めてくれって話。
855非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 06:43:29.83
電通大なんかに行ってる人は今すぐIT業界から逃げろってことでおk?
856非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 07:07:40.07
専門卒や高卒で十分
だって派遣業界なんだもの
なんで大学出てこの業界で働こうと思うかね
大事な新卒カードをドブに捨てるなよ
857非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 07:22:22.95
リーマンショックが発端?
IT業界は出来た当初30年程前からこうだよ?
バブル崩壊以前からなんだよ
リーマン前は完全な無法地帯
企業、行政、政治が全てを容認してたし
むしろリーマンショックで少しましになった
特に大企業の表向きが大きく変わった
案件が切れて次が無いから首ってのは
この業界が出来てから今まで何も変わってない
858非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 07:44:32.01
>>855
少なくとも末端のナントカテクノとかナントカカントカサービスみたいのには行かんだろ?
有名ドコでも先端系とか社会インフラ、転職してコンサル会社とかだろ?
859非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 14:28:18.23
>>857
業界の話の前に、
この人が解雇された発端の話をしてるんじゃないか?
860非決定性名無しさん:2014/05/16(金) 19:24:28.07
この業界8割りくらいが派遣で働いてる感じだな
帰社日とか何だよwww
861非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 00:06:39.50
メーカーの社内SEになったが、腐りそうってかもう腐ってる
IT企業に勤めたほうがまだ能力身につけられたろうに
862非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 00:45:59.02
下手なIT企業に行って鬱るより、ぬるく社内SEやったほうがいいだろ
そもそもやる気があるなら(日本の)IT業界なんてやめとけよ
何も得るものなんてないぞ
863非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 00:50:18.96
日本のIT業界の最前線でやっていけるなら言葉の障壁さえなんとかなれば
世界で食っていける、人集めやらを除いてな
864非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 07:09:34.46
すんません!日本語も怪しいから無理ッス!
865非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 14:47:05.37
すんません!国籍偽ってました!
866非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 14:48:49.36
ワタシ ウチュウジン アルヨ
867非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 17:40:13.41
IT業界ブラックおk?
PG、SEその他IT関連全部ブラックってことでおk?
まだ農学の方がマシある?
868非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 18:21:10.67
富士通に入って、半導体工場でレタス作るのが正解
869非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 18:52:48.97
ゲーム会社の人に工場の作業員扱いされる
それがSEクオリティー
870非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 19:45:02.99
今年情報系の大学進学しようと考えてるんだけど今のIT業界ってどう?
こない方がいい?
やめた方がいいのか?
871非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 19:50:16.50
>>870
たぶん、どの業界も似たり寄ったりじゃないか?
法律で製法が縛られていない分、国外を視野に入れた場合有利に働くとは思うが
872非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 20:02:40.79
新卒カードをITに使うのはやめとけ
873非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 20:57:38.46
普通に工学系がお買い得
874非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 23:21:36.80
>>870
今も昔も業務系は辞めておいた方が良いと思う
ていうか入りたいと思えるメリットが全くわからない
一つ疑問なんだがお前ら学校で何学んでるの?
プログラムの組み方だのシステムの作り方みたいな物だけで
IT業界のグレーゾーンな慣例とか特殊な就業システムとか
業界の内包する問題とかは教えてくれないだろ?
それを知ってるか教えてくれる教師以外信用する価値は無い
国産高級車の頭金にでもなりたいのなら止めはしないが
>>871
国外には国外の法が有る、馬鹿でも分る当たり前の事だが
それに躓いたのが例えるならスクエニ
875非決定性名無しさん:2014/05/17(土) 23:56:35.64
情報系はなんだかんだで潰しがきく
ハードもソフトをやってるところが良いよ
876非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 00:06:50.10
ソフトも
877非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 00:15:38.31
>>824
低級IT入社初任給19万(労働者)
疑似フリー化、月収 35->45->60 (業務委任契約)
契約社員化: 月収42 (労働者契約)
社員化: 年俸(年俸制) 680->750 (その他合わせると 830以上になっている)
33才

フリーまでが、開発でプロジェクト単位で貸し出されるやつ。運用もやった。
それ以降が、プロダクトの技術サポート。
技術サポートは自社内にしかいないし、これ自体競合相手がいないし、
会社にいればいるほど価値が上がることに気づいて、長いこといるだけで給料は上がるタイプだな。
*外から入ってきたやつはそう簡単にできないから。

結局、何に価値があって、何にお金が支払われているか、ちゃんと理解したら収入は上がっていくものだ。
878非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 00:29:16.28
>>874
要するに生半可でIT業界にくるなということだな
電通大目指してたけどやっぱやめるわ
879非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 01:41:54.35
>>878
それがカシコイ
880非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 02:17:20.68
>>877
30代前半で、もう窓際職か?
まあ人生、先はどうなるかわからんが、
最短コースで樹海へ向かってる気がする。
881非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 03:45:50.14
残れと言っているのでしょうか?
882非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 06:37:56.99
電通は普通IT業界とは言わないんじゃないか?
広告代理業っていうか今やなんだってやる代理業だからな
但し下への広がりはIT業界と同程度だから
本体や上位組織に社員として入れるならば
ITとは比べ物てはいけない企業だと思うぞ
ある意味あらゆる企業にとって上位企業とも言える
血統、金、家柄、学歴が揃ってないと本体入るのは
非常に大変て言うより無理だと思うけど
一つでも有るなら狙えば良いと思うぞ
稀に地方出身者とかでNTT系列や通信系会社と
勘違いしてる人も居たりするけど違うよな?
883非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 06:45:35.79
電通大って書いてあんだろ馬鹿か
884非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 06:47:10.07
>>882
電通じゃなくて電通大じゃね?
885非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 07:14:28.63
電通大で思い出したけど、なんかケイス淀橋思い出した。すごく懐かしい気分
886非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 07:42:20.17
すまん、寝ぼけて勘違いしてた;;
887非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 08:09:34.32
勘違いしてましたですまされるのは底辺だけ
888非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 09:19:29.01
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。
刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。
刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。
刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。
刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。
職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。
889非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 10:56:39.89
最初のデスマで会社辞めた時に異業種に転職していれば
こんな事には・・・・・・
再起して中途半端に頑張ったら人生詰んだ
890非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 11:49:57.49
>>880
んなわけねーだろ
ちゃんとした道すすめってことだ
オマへのは失敗なんだよ
891非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 11:51:48.21
>>889
どこに行っても同じだよ。
結局は自分のタスクをコントロールできてないってことだろ。反省する方向が違う。
デスマなんて誰でも出会う経験のに、他に行けばよかったとか思うやつは
別業種でまた同じような目に遭っても、さらに別業種に行くことしか考えない。
892非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 12:40:40.39
>>890
どの業界でも同じだが、売り上げに直結しない部署に回されたら、
もう昇進も難しいし、出世して会社の中枢には入れない。
まあ、画期的な技術サポートシステムを構築して、同業他社を
圧倒するような競争力でも持つようにするなら、別だが、ただの苦情処理係なんだろ?
893非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 13:09:59.19
>>892
さすがにそれは会社によるんじゃないの
数字至上主義のキチガイ経営者が多いのは事実だけど
894非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 13:13:54.44
IT技術者とかSEとか売り上げに直結しない最たる部門だよな
商品が売り上げ考えても意味無いし
売り上げを作るのは商品を売る人
商材の良し悪しは有るけど・・・
自他共に認める蔑称は人売りなんだから
人を売る事が売り上げを上げる事となる
人を売る仕事だって思えない人は完全にミスマッチ
商品如きが労働者を気取るとは甚だおこがましいってのが
この国の考え方なんだろうな
895非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 14:15:58.66
>>892
なあ、それって悔しいことからくる願望か?会社について、もっと勉強しようぜ。
昇給に売り上げに直結する部門かどうかは関係ないよ。部門の目標達成度できまる。
現に製品サポートなんて100%赤字だが、十分に昇給している。
むしろ昇給がないのは市場価値頼りの月雇労働者のほうだよ。

>圧倒するような競争力でも持つようにするなら、別だが、ただの苦情処理係なんだろ?
世間知らずみたいだからどんなおいしい仕事なのか教える。
具体的な製品名は避けるが、例えばapacheで説明するとこんな感じだ。

kerberosモジュールを使ってリバースプロキシを使っているのだが、どうしてもできない。なぜか。
パケットを取り、プロセスにデバッガをアタッチしてメモリダンプを取り、など、いろいろやって、
どうもこういう動きらしい、という仕様を推測していく。そして、その原因に対する対処策を特定する。
バグと断定できる動きが見られたら、各製品の会社と自社開発の部門に、証拠のメモリダンプの解析結果とか、パケットの解析結果とかの記録をそえて
「仕様書とコードもってるんでしょ、確認してくれ」
と依頼する。あるいは、送ったデータが悪い、と結論付ける。
クライアントから送られるデータなのか、あるいはOSとAppのどちらが原因なのかの切り分けは必須。
で、これは外から来た腕自慢の技術者でも、年月が経たないと最初の推測があまくてできない。
オープンソースに関しても、「ソースを読めます」程度の奴は多いけど、そのソースのどの部分で発生しているかをピンポイントで当てられる奴はほぼ皆無。

みたいな仕事だよ。
設計も知らない状態でエラーコードやメモリダンプを見てどこなのかを推測するには、同じ製品を長いことやってないと分からないから。
こういうのが、長いこといるだけで給料が上がる仕事なんだよ。
896非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 14:18:49.39
>>894
部門は必要だから存在している。
不要になれば消えるだけ。
直結するしないはあまり考えなくてよい。
経営者じゃあるまいし。

本当の人売りってのは、タレントやアイドルのことだぞ。
897非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 14:27:39.61
>>895
まさに苦情処理係www
その部署の先輩方が、どういうキャリアをたどってるとかサンプルはいないのか?
長いこといるだけで給料が上がる仕事とか、与沢翼くん並みだなwwwww
898非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 14:40:57.47
>>897
結構結構ww
君よりも給料もスキルも高い現実
くやしいか?ww

現実見ようぜ

これ見てキャリアプラン考えろよ
http://www.u-bunkyo.ac.jp/center/library/image/KEIEI59-82_345.pdf
899非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 14:58:46.36
きもっ
900非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 15:02:31.70
>>899
嫉妬からくる感情だ
901非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 18:19:43.66
派遣ITじゃなくて一般ITの正社員の場合

【労働問題】
・偽装請負の問題から解放されます。
・労働組合のおかげで、違法残業が続くことはありません。
・給料の未払いは発生しません。
・不況時に違法に切られることはありません。

【ワークスタイル】
・仕事の責任は会社にあるので、責任を取る必要はありません。
・休んでも誰かがカバーします。
・上司に逆らったところでクビになることはありません。
・フリー、派遣に比べてかなり高い給料がもらえます。
・外注に比べ、比較的好きな部署、好きな仕事スタイルが選べます。

【福利厚生】
・年金、税金の半分を会社が負担します。
・住宅、旅行、映画、マッサージなどの一部を会社が福利厚生費用として負担します。
・うつで6か月休んでも給料が出ます。
・病気入院でも、保険と給料が出ます。
・退職しても、失業給付金が出ます。
・失業後の再就職が非常に簡単です。

【その他】
・身の不幸を環境のせいにして、2chにコピペで愚痴こぼすことがなくなります。
902非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 19:35:47.10
>>901
こマ?
903非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 21:21:59.47
みんな鵜飼の鵜です

ドナドナ課長は鵜匠です
904非決定性名無しさん:2014/05/18(日) 22:56:37.01
コピペ君は日曜日も仕事してんだな
905非決定性名無しさん
Googleのルービックキューブがそろえられない。