【企業】IT技術者が居ない・・・みずほ銀行不安の2020年問題「新人でもいい、SEをとにかく集めて欲しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
日経 IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」
一部引用全文はリンク先で
http://blogs.yahoo.co.jp/news_matome4946/15386435.html
将来の不安がないのは誰もいないので、目の前のものに愚直に取り組もうよ!=====
 情報社会を支えるシステムエンジニア(SE)不足が深刻になってきた。
数万人規模とされる人手不足は「2020年問題」とも呼ばれ、
システム統合でこれ以上失敗が許されないみずほ銀行などを脅かす。
クラウド時代の到来で、大量のシステムエンジニアが余剰人員になるといわれていたのに、なぜなのか。

 東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社。経営幹部の1人は、ある取引先からの依頼に耳を疑った。
 「技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。仕事は、みずほ銀向けのシステム開発だ」
 みずほ銀向けのシステム開発とは、基幹システムの統合作業のこと。
みずほ銀は当初、2016年春の作業完了を目指していたが、
作業に万全を期すため、2月になって計画を1年間ほど延期する方針を決めた。
一見、開発スケジュールに余裕ができたようにみえるが、この幹部は心配している。
(中略)

「マイナンバー導入に向けた開発業務の集中で、
自治体向けだけでも7万〜8万人が不足する。
2016年以降も大型開発案件が引きも切らず、システムエンジニアが足りない事態が東京五輪開催の年、
2020年ごろまで続く」――。業界内では、こんな強気の見方が出てきているのだ。

(中略)
 ある独立系ソフト会社の専務は、「契約済みの仕事は価格を見直しにくいが、
新規案件であれば1割の値上げをお願いしている」と打ち明ける。
 ならば、今は「我が世の春」を楽しんでいるのではないか――。
日本を代表するITゼネコンもシステム開発の現場にいるシステムエンジニアたちも、
浮かれていてもおかしくないが、実は彼らは頭を悩ませている。
 「2020年が過ぎると、やっぱり、我々は切り捨てられてしまうのではないか。
今は、我々の『枯れた技術』が求められているが、もう通用しなくなるだろうから」。
あるベテランのシステムエンジニアは、こんな心配を抱いている。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:47.57 ID:S0Q6MUVg0
え?俺?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:53.63 ID:jDNgtN0h0
2get!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:59.33 ID:6n8Ma0XR0
COBOLで動いてるの?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:48.58 ID:n+eID+kT0
使用言語はC系列だろうなあ。
おいちゃんはCOBOLしか知らないからダメだわ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:56.63 ID:sGTtWWce0
いろんなところで人手不足だな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:10.85 ID:fehvwbEz0
ドカタ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:31.01 ID:3EGpv0up0
COBOL使いの俺も引退だ。
疲れた。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:47.72 ID:Xyv9F3MJ0
新人のSE・・・
正直関わりたくないw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:49.36 ID:lRQ1o+H70
集める。
プロジェクト終わる。
捨てる。
これを繰り返せば、誰もいなくなるわw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:50.76 ID:Fq2byIw20
今メジャーなのはACCESS言語でしょ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:01.27 ID:mVf/Zy6C0
何社噛もうと、中間搾取が20%以内になるなら考えるが
実際に足りないのは、相場の半分で死ぬまで働く機械だろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:02.09 ID:kqBDGt7X0
システム統合できない銀行の案件だっけ?
まともなSEなら逃げ出すやつ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:17.57 ID:D2NrACLv0
在宅で使ってくれ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:31.57 ID:v7dGbhfo0
新人が銀行システムかぁ。
ある日突然預金が0になってたりするんかな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:37.29 ID:hrPz8fQQ0
散々使い捨てにしてきたくせに何言ってんだか。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:54.51 ID:3eoLLb3K0
(安くて奴隷のようにこき使えて無能PMの尻拭いをしてくれる)SEをとにかく集めて欲しい
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:03.39 ID:DJPncAVs0
SEって今でも「IT土方」なんていうポジションなの?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:14.91 ID:PwRt+Diw0
みずほ系はJAVA 案件が殆どだと思うけど、
今日現在、既に泥沼の体。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:26.89 ID:fehvwbEz0
育てもしないんじゃ実務はおしまい
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:19.96 ID:8QwX6Br60
もう使いつぶされてのこってないだろw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:21.94 ID:Lisumdt60
ふーん、みずほからBTMUへメイン口座変えよっと。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:53.01 ID:4WZRnmKy0
本当はたくさんいるけどさらに買い叩くための記事だな
IT業界にいかなくてよかったわ
やっぱ平成に始まった事業は信用できん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:55.55 ID:hyJI1VNO0
中国人に作ってもらえよ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:01.46 ID:gkkFxwWf0
情報系の学部出てただの事務やってる俺の出番か
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:02.69 ID:g9bmGjjf0
言語にも得手不得手があるのに、それさえ知らずに仕様書作るんだろうな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:08.83 ID:XSfo1hjY0
クラウドサービスの開発やってるけど、
チームも少人数で、メンバーにも恵まれて、
残業ほぼナシで楽しくやれてる

IT土方ってバカにする人もいるけど、
そういうのはごく一部な業界だと思うよ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:12.74 ID:n+eID+kT0
PGは難しくないんだけど、テストに手間がかかるんだ。
とにかく全ロジック通さないと納得しない。
昔の話だが。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:41.75 ID:g2R4Huzk0
(糞権力争いの煽りをモロに受ける統合とかやりたく)ないです
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:47.78 ID:JE/fG8+E0
みずほよりやばいのが「ゆうちょ銀行」
現状が手遅れ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:50.87 ID:ayE39eap0
散々こき使って労働環境も改善してこなかったくせにこれだよ
自業自得だろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:04.89 ID:C6VyZKsc0
それ、一番あかんパターンや。
ちなみに元IT土方。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:22.35 ID:u2tSC9iG0
>>18
以前はPGがドカタってイメージだったけど、現状PGを無理やりSE扱いにしてるから、
今こそSEがドカタ状態になってる・・・
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:32.32 ID:lBClRuuU0
COBOLかな
もう忘れちゃったなぁ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:47.36 ID:0vMO0sKcO
育てないから20〜25歳あたりはマジで空洞
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:09.72 ID:CExxiool0
>>1
そこまで人手不足なら
ど素人でも希望者を採用して
採用してから技術身に付ける感じにすれば良いのに
適正はペーパーテストでも分かるだろう
採用絞りに絞ってるから人手不足な面もあるんだぞ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:41.20 ID:/JcuVa8Y0
ほらほらお前ら働けよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:42.00 ID:jk+zsEqc0
こりゃまた事故るなw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:42.15 ID:o0mHz1uf0
インド人移民フラグが立ったな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:43.08 ID:dUpQX4c60
今安いけど、定時で帰れる大手のところ見つけたので、できるだけ長くここにいる
今までより、すげー楽
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:45.31 ID:Q4lRzcBI0
>>1
あれだけ炎上しそうなプロジェクトに新人でもいいからよこせとか無謀すぎるぜ。
人月だけしか考えてないんじゃないか。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:48.16 ID:+moJiJsI0
年収1000万なら、仕事受けてもいいよ
43発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:48.17 ID:7/nOx5A60
バカじゃねえのか


海外じゃプログラマ SEを重要視して囲いこんでるのに


日本の場合

おまえらが使い捨てにしたんだろが
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:51.76 ID:XSfo1hjY0
>>26
cとjavaさえきちんとやっとけば、
c++もc#もphpもjavascriptもpythonもrubyも、
だいたいどうにかなると思うけど
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:06.40 ID:1HzhNV1U0
使い物にならないのを投入されても迷惑なんだが…
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:08.63 ID:dMtCrVjK0
潰れたら?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:11.30 ID:DJPncAVs0
>>33
つまり、状況は悪化してると。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:13.00 ID:NnWOCkW40
プログラマーを蔑ろにして来たつけだ
当然の結果だろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:21.62 ID:ZpXzwuVV0
なれる!SE
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:49.21 ID:hrPz8fQQ0
時単価4000円以下、月単価60万円以下は断れよ。

それぐらい簡単に銀行は出すから。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:54.60 ID:XMIrobK20
>システムエンジニアが足りない事態が東京五輪開催の年、2020年ごろまで続く











         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  の 世    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   世 え
  は 論    L_ /                /        ヽ  論  |
  昭 誘    / '                '           i  誘 マ
  和 導    /                 /           く  導 ジ
  ま が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶 !?
  で 通   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ 用   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ し   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね た  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:17.73 ID:ZtTcTXbb0
ソフト開発なんか東南アジアでやってればいい
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:32.35 ID:5rTN3hxc0
金の問題だろうに。アホか。
あと孫受け以下や孫派遣を法律で禁止しろよ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:36.12 ID:+ELtjJTM0
みずほ銀行解約しておいて良かった!
やっぱりエラが張った在日ばかりに
融資する銀行は、まともな人は集まらないんじゃないの??
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:49.71 ID:FIwBZt6g0
各業界値下げ圧力と使い捨てで職人不在か
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:14.79 ID:7/dqdt0f0
SEなんてどうでもいい職種のさらに新人なんて何やらせんだよ・・・
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:28.51 ID:lQunyEgd0
IT奴隷になるくらいなら工事現場の土方のほうがいいわ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:46.17 ID:x8m228O10
確保したSE本人の手取り20万以下の8次請け
当然責任感も技術力もその程度

くらいは朝飯前
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:58.85 ID:u2tSC9iG0
>>47
そゆこと、SEのレベル(敷居)が下がったと言うか・・・
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:14.75 ID:BgZXH7240
>>53
ITと建築に関しては金の問題では無いんだわ。
物理的に足りていない。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:15.75 ID:1HzhNV1U0
>>53
二重派遣はそもそも違法
まあ抜け穴みたいなことしてる糞企業もあるけどな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:18.64 ID:+moJiJsI0
>>33
SEは土方って言うより、御用聞き。

お客様とPGの間を行ったり来たりして、双方をおだて上げて、
最後は、両者から袋叩きに合うw

それがSE
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:37.34 ID:MfO5CUn50
>>18
2chでそう呼ばれているだけで
平均年収は、他の職種よりずっと高い
64発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:47.37 ID:7/nOx5A60
>>52
ゲームソフトならまだしも


基幹システムを海外に頼んでたらタだ漏れじゃねえか

日本がスマホ タブレットでおくれをとったのもプログラマ SEを養ってこなかったから
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:55.72 ID:nBHQFFsv0
数年前の話だけど論理演算ってなに?
ビット?なにそれおいしいの?
な新人多数だったからなぁ・・・

最近は新人というものに会ってないのでどうなってんだかわからないw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:00.41 ID:Ivc3pf+R0
遅刻常習犯のテスターでよければ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:02.26 ID:5uyV+Q0+0
SE界のサグラダ・ファミリアだから
100年以内には完成するんじゃないの
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:11.86 ID:fElFlkWY0
いくら出す?
やってやってもいいが
すでに技術者や学生に教える身だ

お前らの給料より安くはないぞ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:13.64 ID:aQSqYkpE0
C言語とか言うのを簡単にプログラミングできる言語を作ればいい
お前らヒマなんだろ?早くしろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:14.59 ID:MmsEyIBW0
2000年問題の時には、IT=BLACKが定着していても、情報が行き渡っていたかったので
騙された人も多いと思うけど、もう無理w

BLACKの代表格のITにかかわる人はいない
使い捨てご都合主義には付き合いきれませんw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:15.83 ID:KKayorQY0
プログラマーとか仕事として、面白うだけどなー
あんな意味不明なアルファベットの羅列をゴリゴリ書いていくんでしょ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:19.06 ID:p0dIKduz0
オレがぜぇ〜んぶっ!盗んじゃたもんねえぇ〜ウッシッシッシww

http://sample.s68.xrea.com/arikado.com/blog/archives/monky.jpg
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:13.13 ID:pcA7W/i80
IT派遣が多重派遣で末端の労働者に支払われる金額は3割以下
中途の人材の場合は年齢を理由に不採用にして、新人の場合は未経験であるのを理由に不採用
仕事に外見や礼儀作法なんて関係ないのにやたらと外見に拘って上辺の良い人間を採用する
仕様書が日替わりで開発中に仕様変更して来るのがザラ
情報保護を理由に仕様書すら見せずに「顧客の欲しがってる物を予想して作れ」と言って来る(多重派遣の場合コレ)
試験用の鯖を用意せずにいきなり実機でテストしろと言って来る(上手く動かなかったらどうすんだよ)
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:22.35 ID:u2tSC9iG0
>>71
プログラム自体は面白いが、周りの環境がなぁ・・・
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:23.99 ID:BgZXH7240
日本みたいに上流とか下流とか分けているアホな国は無いぜw
日本のSEって一体何なんだと海外のIT技術者に会うと聞かれるわw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:40.57 ID:ov2QQThm0
>技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい
デスマーチ確定です、まじ勘弁
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:47.83 ID:2271q+SE0
ITを理解しないおっさんのせいで下っ端はめちゃくちゃ不幸
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:49.79 ID:EnS6L2+L0
足りないわけじゃないんだよいないならいないでもいい
ただもっといればさらに過酷に使えるだけ
間違っても酷使して御免なさいって話じゃない
ただのはめ込みだよこれは

ドヤァ顔でようやくわかったかなんていってるようじゃ一生そのままだな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:56.50 ID:5oA/mbWO0
情報系の高校から国立大学に進学したけど、今は運輸業で働いてる

SEってブラックってイメージがあっていやだわ
金じゃなくて、業界として労働環境何とかしてから言えよ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:11.31 ID:UR8mu0EN0
>>15
逆に考えればある日突然預金が370億になってたりするかもな

使っちゃダメだけどw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:26.15 ID:phsauSrt0
インド人でも使えば?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:46.28 ID:um7O4ateO
IT技術者はいくらでもいる。
でも、進んで貧乏くじを引く馬鹿はいない。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:20:51.61 ID:DqLhnf7x0
土建じゃないんだから、数を集めると逆に悪化するぞ。
倍のカネを払ってもいいから、ベテランを集めとけ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:10.13 ID:Xyv9F3MJ0
新人でもというほど足りないと言いつつ、中小企業集めたりはしないんだよなw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:16.81 ID:hST+7rXj0
SEじゃなくてコーダーでしょ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:28.39 ID:1bz5ZYdo0
うちの会社のSEが飛散だわ。何日も泊まりこみのような連中が
朝から髪ボサボサではを磨いてたりするし。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:38.13 ID:4MmzesL00
日本人でシステムエンジニアなんて、成りていないよもう
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:50.12 ID:hrPz8fQQ0
>>60
物理的ではなく構造的にだ。
設計できないプログラム書けない自称SEが多すぎてどうにもできない。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:55.96 ID:OBGo7Mul0
日本人にITは無理だよ
英語もまともに扱えない民族なんだからw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:05.34 ID:u2tSC9iG0
>>82-83
すげー連携だなw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:07.27 ID:g2R4Huzk0
みずほくんは前科があって、その時に色々内部のドロドロしたもの出てきちゃったから仕方ないね
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:09.26 ID:nrWQtAND0
賞しかなのにIT土方を使い捨てしてりゃ当たり前だw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:19.70 ID:mb/z8YBT0
中高年でよければいくらでも技術者なんているがな
こいつらは本当は若い社員が欲しいだけ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:39.55 ID:BgZXH7240
>>83
いやその通り。
馬鹿が30人あつまっても天才の1人に勝てないのがこの世界だからな。
土方とは訳が違う。

コミュニケーションコストを含めるとより複雑化するからな。
まぁデメリットはメインテナンスが厳しいということだけどな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:08.69 ID:3BJL8CjX0
2000年問題の時は、COBOLだったね…今回は?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:09.00 ID:ECd4UcTe0
ここって、破綻しそうな韓国UAE原発輸出事業で韓国輸出入銀行へ大量の融資をしてるよな?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:20.20 ID:46r9K40/0
日本はもう無理
派遣で味をしめてノウハウがいる職種はみな崩壊してる
教育とか知識は安く使えないから、時間もかかるしそこをケチると全て台無し
ゲーム業界とかと同じだな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:21.99 ID:I9hCVKKt0
全て使い倒しました。
99発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:23.80 ID:7/nOx5A60
>>69
たしかに

もっと簡単に組めるシステムを作れるはずなんだよなあ

ms-dos がwindowsになりios android ができたように
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:36.99 ID:fehvwbEz0
移民あくしろよの一環
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:39.57 ID:rRP0FCy50
ほいほい使い捨てにしてきた連中が今皿だろ
まあちょっと昔ならC系が掃いて捨てるほどいたんだけどね
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:44.69 ID:PG7xG96V0
通りかかった牛丼やでも、深夜時給1,300円
どんどん上がっていって良いことじゃないか

みんな働け
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:52.45 ID:kqDTIcOS0
朝鮮ヤクザに融資した銀行なんて、ペッ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:53.38 ID:4MmzesL00
正直、土方の方が待遇良いだろw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:01.84 ID:5oA/mbWO0
俺の周りの連中も、情報学部を卒業しながら、まったく関係ない業界に就職したのが数多くいる

理由はたった一つで、SEやプログラマーは業界的にブラックだって伝え聞いてたから
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:15.69 ID:AjIy4SqU0
ブロック崩し作ろうとしてsyntax errorと表示されて逃げた俺の出番か
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:21.61 ID:7toWuiUN0
SEじゃなくてプログラマじゃないの?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:25.65 ID:0iaqXkve0
お前らの出番
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:37.93 ID:hrPz8fQQ0
>>104
暗くなったら終わり、雨降ったら休み。天国だね。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:48.55 ID:BgZXH7240
>>88
いやそのことをいっている。
普通はプログラムぐらい書けた上でのSEだからな。
日本だと書けない奴が多すぎるからね。
海外ではありえないんだよ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:49.02 ID:w4wRySkW0
君もデスマーチしてみないか?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:57.62 ID:TX29HLUb0
社長が技術者の1000倍の給料取ってるんだから自業自得

中国人でも雇えば?wwwwwww
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:03.01 ID:aa9v3qON0
>>89
コーディング自体に英語は必要無いぞ
ドキュメント読める必要はあるけど
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:05.30 ID:ZtTcTXbb0
日本のSEは英語使えないってネタだよな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:14.68 ID:u2tSC9iG0
>>94
>まぁデメリットはメインテナンスが厳しいということだけどな。

そこなんだよなー、
その人が居なくなると、どうしようもなくなる状況が一番怖い。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:26.90 ID:OBGo7Mul0
>>105
まともな環境なんていくらでもあるわ
馬鹿で無能な奴はブラックしか行き先がないけどな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:31.23 ID:3BJL8CjX0
今の高校生辺りから仕込んでナンとか間に合うか??新人w

2020年まであと6年。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:37.39 ID:w/LWAhMu0
世論操作
人手不足→外国人労働者→移民の受け入れは仕方ない
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:38.12 ID:I1LvI+C40
みずほ銀行の社員に勉強させろよ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:42.90 ID:1JN9Nm3c0
またかよwww
何回やらかすんだこの銀行はwwww
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:55.85 ID:1bz5ZYdo0
日本のSEは、建築士が金槌持って家を建ててるようなもんだからな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:58.35 ID:pKriLb3z0
超安月給で死ぬまで使い倒すように所に誰が行くかよ。ばーか
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:04.60 ID:DqLhnf7x0
>>94
ホント、ガラス細工を作るようなものなのに数を集めれば何とかなるとか考える経営者の多いこと多いこと。
IT土片とか皮肉ってる奴は単に能力が足りないか、マネジメントが馬鹿なだけ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:09.64 ID:YvK/pT4o0
まずは派遣会社ってのを処分すればいいんじゃないかな?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:41.99 ID:r0qf73dp0
機械加工屋の俺には関係のない話だな
NCも汎用も、その他のどんな機械でも使えるんで年収7000万ぐらいで雇ってくだち!
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:44.09 ID:lzG4sbut0
よし、俺もまたチョチョっと表とフロー書いてハッタリかまして稼ぐ仕事に戻ろうかな
大儲けとまではいわないけど、そこそこの金にはなるんだよなー
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:55.13 ID:hrPz8fQQ0
>>116
あなた自称SEですね。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:55.90 ID:i9rc3rsf0
もう奴隷労働するデジタル土方は居ないよ。使い捨て当たり前なのだし。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:00.70 ID:1JI7Xgdu0
>>111
毎日10時まで残業して帰宅が11時くらいになるのにもかかわらず
さっさと更年期になっちまえよwwwって風貌になってしまった嫁が毎夜のように紫のスケネグリジェ着て
迫ってくるデスマーチとどっちがキツいのかな
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:06.06 ID:c6fbJd050
>新人レベルでもいいので
そんなこと言ってるからw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:06.19 ID:ECd4UcTe0
ちゃんとプロジェクト全体を見て管理ができる人間が居ないと意味がない。
個々がそこそこの能力でも上手く行かない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:14.01 ID:2rzPC47X0
口入屋がいくら居ても、肝心の技術者(ワーカー)が居て無い

って話
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:25.89 ID:5oA/mbWO0
>>116
問題は、業界としてどうかってことなんだわ
ずっと同じ企業で働くならともかく、今の時代そううまくはいかんだろ
40代50代でブラック企業にあたったら辛いぞ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:33.03 ID:3NcoEHDe0
みずほ銀行って韓国の銀行でしたっけ?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:37.06 ID:RJu/Q5N80
ウソ
本当はSEなんて掃いて捨てるほど余ってます
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:43.96 ID:XSfo1hjY0
>>113
google/ncrで検索するなんてのは日常茶飯事だし、
英語できるかできないかの差はでかいと思う
仕事遅い人がgoogle翻訳使ってるのを見た時は、
あぁやっぱりって思ったし
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:51.84 ID:3zSvdHJ40
ドカタいうけど給料はいいだろ
ちゃんとした会社に転職すればいいじゃん
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:16.04 ID:NKKCMZROO
名古屋じゃ50代のCOBOLオンリーなんて邪魔者扱いで、今日も時給850円の工場バイト帰り。
東京じゃ月40〜55貰えたのにな。もう東京戻るしかないか。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:17.44 ID:ov2QQThm0
>>105
それがいいよ
ろくな休憩時間もなく毎日12時間以上も机で作業して、
休日もIT専門書を読みふけるくらいの人間じゃないと潰されるよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:20.97 ID:MfO5CUn50
ネット企業はITの重要性わかってるから直接雇用を増やしてきた。
腕のいいエンジニアはネット関連や海外に行った。

国内の下請け案件しかないようなSIerの連中は
技術も時代遅れだしスキルも低い

>>84
大手金融の案件も実際にコード書いてるのは
多重派遣を通した中小、零細SIerだぞ

>>93
35歳定年説なんてとっくになくなってる
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:22.07 ID:hmF2qTKa0
みずほはなんでいまだに統合できんのかね。なにを統合したいんだろ
これだけトラブルだしても一つのシステムに全部統合する決断せんのかね
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:23.79 ID:ZtTcTXbb0
日本じゃ社内SE以外負け組だろ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:33.82 ID:aa9v3qON0
正直それなりに給料出て、残業代もちゃんと出て、
繁忙期以外は定時退社可能とかだったら普通に集まると思うよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:38.81 ID:Yu+dFizv0
後数年あるなら自社社員を教育させたらだめなの?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:49.67 ID:m4T98k8S0
新人でもいいからとSEをとにかく集めて
炎上しなかった案件を聞いたことがない。

何かトラブルがあっても上が忙しくて正しい対処を下すのが遅れ、
細かい設計ミスが積み重なって炎上する。
でかいプロジェクトだからと見直しもせずズルズル進み、
最後に賠償金を払って終わる。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:08.13 ID:5cOwCoDp0
そりゃおまえ今時の大企業の役員や上級幹部さまは文系の高学歴エリートさましかいないからこんなことになったんだろうよ
これからもっとIT技術者が不足するのかね
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:10.76 ID:xmXAadNe0
>>129
ラスボスがいるデスマーチはいやだ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:28.69 ID:Gkde2aPrO
金融業界の深刻な体質だな。
奴らは金という1円が均質な世界の住人だから、人間が一人一人まったく違うこととはもっとも縁遠いんだよ。
だから、金を出せば無限に人が集まると思ってるわけだ。だから集めうる人材から事業計画を立てるという発想がない。
 
同じ間違いを江戸時代の老中、賄賂で有名な田沼意次がやっちまってる。印旛沼の干拓計画だ。
この計画は、あの伝説の努力家、二宮金治郎尊徳が引き受けた。赤松の杭と三和土(タタキ)を使う計画だった。
計画は頓挫した。理由は日本全土の赤松を使っても足りなかったからだ。
 
(1970年代にも建設省が干拓計画をたてているが、H鋼杭と鉄筋コンクリートに材料が変わっただけで図面は踏襲していた。
これは2千年の耐久力を50年に縮めて実現性を得るだけのことで、寿命を考えるなら赤松と三和土のほうが優秀)
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:33.49 ID:ox7YOokW0
2000年問題も躱せなかったみずほだからなぁw 
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:35.84 ID:U06sqWyy0
インド人を右へ
151発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:01.51 ID:7/nOx5A60
it の問題点は
pcと電気とネット 開発ソフトがあれば世界中どこでもできること

そして人間が機械のように延々とするようになる

メンテ工場なら機械のメンテナンスがあるだろう
ドカタなら現場の規則で無理な残業は法律で規制されてるだろう


It は無い

pc が動くなら人間が動くかぎり作っていく
だから過重労働が増えていく

それにやはり英語圏のやつの方が有利だしな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:10.10 ID:dq0AjJQI0
やとえよw
これだけ大きな銀行ならIT技術者なんてよりどりみどりだろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:24.74 ID:4WZRnmKy0
十数年前まではプログラマーなんていったらゲーム作れる格好良い! 憧れの職業! だったろうにな。哀れなものだ
80〜90年代の頃は大工さんが憧れの職業だったかな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:25.50 ID:1E03Avrs0
近いとこで働いてるけど、素人はマジ勘弁なんですけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:31.70 ID:Xyv9F3MJ0
ああ、(給料と)技術は新人レベルでもいいので、ですか
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:47.22 ID:hrPz8fQQ0
>>145
トラブルが起きたときに責任擦り付けるコマが無くなったんだろうな。
責任を押し付けて首にできるSEがほしいだけ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:49.88 ID:ECd4UcTe0
>>149
また、IBM5100の出番かw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:52.64 ID:2rzPC47X0
>>144
自社でも育てないし
下請けでも育てないし

「使い捨てな期間契約の人間が、集まらない!集まらない!!」って全員で言ってるだけ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:55.26 ID:xlQx41E90
鬱になるまで働かせてポイして来た結果だろ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:09.93 ID:3BJL8CjX0
>>150
インド人はハッキリしてるよー

現地で面接して採用って伝えても、
他でもっと条件が良いのが見つかったからって、来日を蹴るよー
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:40.26 ID:Nsml0fDu0
まだITが頭数だと思ってるのか?
ハイスキルアジャイルヘッダーが一人いれば完成するシステムも多い。
人数でこなすなんて世界からアホと言われるだけ、、、
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:47.64 ID:VYGcBz/C0
そろそろ働こうかな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:57.27 ID:TYSIPQdk0
集まるまで給料上げればいいんだよ
それで解決
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:20.69 ID:vJKYfFJK0
なんでSIorじゃなくてSIerなの?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:48.83 ID:q++QE5yZ0
みずほの仕事はキツイので勘弁
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:56.65 ID:YSGioApU0
IT技術者も、自動車工も、土建屋さんも、介護職もみんな人手不足
だけど職のない人もたくさん
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:01.94 ID:2rzPC47X0
あと、
こんなのとか

【金融/行政】メガバンクのフロア丸ごと「偽装請負」--共産・大門議員、金融庁に三菱東京UFJ銀への監督徹底求める [03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395971534/
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:04.40 ID:eA6n5C0M0
みずほに正社員で入社できるならいいじゃん!
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:08.86 ID:Q3jHA/j90
>>164
warningをワーニングとか言ってるバカな業界だから
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:10.02 ID:vLFJI6tn0
SE PG を雑に扱ってきた付けが回ってきたね
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:11.02 ID:4MmzesL00
日本人でSEになりたい人が減っているのは間違いないだろう
悪い評判が立ち過ぎた
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:30.53 ID:U06sqWyy0
みずほが言ってるのは

「時給1200円で働いて残業もOKなプログラマが居ない」だからな。

派遣だったら時給20000円くら出せば集まる。

つーか「システムエンジニアの新人」とかどうするんだw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:52.15 ID:EJKMHnUE0
>中堅ソフトウエア開発会社。ある取引先からの依頼に耳を疑った。
>技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。
ネタくせー、ソフトウェア業界で仕事してりゃー頭数集めて新人のスキルシート改ざんするなんてよくあることだろ。
新人でもいいから集めろで耳を疑うってなんだよそりゃ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:02.70 ID:46r9K40/0
SEなんて無能集めても酷くなるだけ
いやホントに見てきたから分かる
分かってる人間が数人いたらいいけど、安く使えないよ
そういうのは泥舟には敏感だしな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:17.25 ID:JxJLfQvu0
>>18
俺はSE兼プログラマ兼DB設計兼ハードウェア屋、要するに何でも屋みたいなもんだけど
地方在住、出社月2回程度、土日祝日休み、実働一日数時間で年収600だよ。

前に居た会社みたいに、バカみたいな会議も無いし、わけわからん上司もいないし楽ちんだな。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:29.40 ID:5cOwCoDp0
>>158
慶応や早稲田卒の管理職は焼畑しかしないから
会社も焼畑で資産食い潰してるぐらいだからw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:46.75 ID:3zSvdHJ40
プログラマーは生活費が月3万ですむような国に住ませて
そっちで仕事させればいいじゃん
やりとりはオンラインでいくらでもできるわけだし
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:56.15 ID:Xyv9F3MJ0
>>140

>大手金融の案件も実際にコード書いてるのは多重派遣を通した中小、零細SIerだぞ

わかってる。この構造がブラックにしてる。
直接中小集めたりしないんだよなって。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:59.87 ID:zqYVasMC0
IT人員が必要ならインドから移民を募集したらいいんじゃないか
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:02.75 ID:XSfo1hjY0
>>174
泥舟どころかみずほなんて沈没船だろ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:21.05 ID:rRP0FCy50
>>105
昔は理系が一握りで大多数が文系その他だったんだぜw
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:32.94 ID:7RGYFV+Q0
出荷した製品から致命的な不具合出た時のあの絶望感が嫌でこの業界から去ったおれ。
でも辞めてから思うたが、あれはあれでよいもんだったな、とww
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:50.76 ID:K+CFS4Ue0
問題なのは、銀行内部にシステムや業務フローを把握してる人間がいないことだよ
SEの問題じゃないと思うんだけどね
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:59.18 ID:hQnHaYwGO
SEは可哀想なくらい働かされて文句言われてポイだし
新人に何が出来るんだよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:01.62 ID:KkNmd2gF0
頭数を揃えれば動くシステムが構築できると思ってる化石脳経営者
何がしたいんだから分からない要求仕様
よって効率もくそもないシステム変更は延々と続くわけだ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:09.56 ID:mwrscVt/0
待遇よくすれば集まるぞ
しないから集まらないと言う単純な理論
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:29.20 ID:q++QE5yZ0
>>161
さすがにみずほのシステムメンテは頭数いるよw
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:36.43 ID:bu8OC+6Q0
ブラックで給料安けりゃ誰も就職しねぇよ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:39.76 ID:LYvnTRP90
SEとかアホの文型でも出来るんだろ
いくらでもいるじゃねえか
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:40.17 ID:HOWi1Zry0
銀行がIT技術者が居ない程度で騒ぐなよ

原発国の日本なんか原発専門科学者一人もいないんだぞ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:42.40 ID:tgMs/04n0
45歳SEです
呼んだ?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:45.69 ID:MfO5CUn50
>>144
金融機関などの非IT企業には
教育できるほどのレベルの人がいないんだ
トップもITの重要性を理解していない

NTTデータなどの大手SIerに丸投げして
大手だから安心、と考えている
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:50.89 ID:LO6UVTPv0
検証には人と時間がかかるよねえ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:51.98 ID:phsauSrt0
大した給料貰えないのに覚える技術も半永久じゃないし
必要ない資格取らされたりするのがなあ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:53.05 ID:o6AA8xiM0
新人とか使ったらその場はしのげてもまた地雷埋めるだけだろw
むしろ経験積んだ元SEのじじいとかが勉強し直してやった方がいいんじゃないかw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:00.14 ID:fCaVwus40
みずほ銀行のATMって何であんなに発熱してんだ?
冬でもホカホカなのに夏とかとんでもない熱さだぞ?
タッチパネルに触れてやけどしそうで怖いわ!
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:03.97 ID:A7Bq4gxO0
どうでもいいからVB6の後継を出してください簡単なやつ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:05.90 ID:d5ACMEo90
・富士銀行   かつての都銀1位。プライドてんこ盛り。
・第一勧業銀行 都銀の中では泥臭い営業体質。
・日本興業銀行 長信銀1位。プライド青天井。


=みずほ銀行、どうしてこうなった。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:20.41 ID:6RJBXVMQ0
散々土方、派遣等であらわされるくらい酷い扱いしといて手のひら返しか(笑)
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:30.97 ID:gH1+zfW+0
BASICの使い手でしたらここにいますがノ・・・
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:36.91 ID:NVpE7EYW0
人手不足はいい傾向だろ
人が余ってるうちは待遇を改善しようとしない
外人を輸入して埋めるとかは愚の骨頂
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:03.41 ID:XEHMa2nZ0
みずほは2次災害大歓迎らしいなw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:14.27 ID:c6fbJd050
少々待遇よくしたところで
使えない奴がいっぱい集まるだけだけどなw
204ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:27.03 ID:ePOqc5pH0
需糸合関イ系のボラティリティ(変重カ率w)は、あんまり大きくちゃ馬太目なのよねえ( ^ω^)w
糸吉局、それは一過小生の牛寺需でしか無いから、育成にイ可年も才卦かるプログラマやSE
の過不足と言う問題が、労イ重カ市場で常に発生する事に成ってイ士舞うわ( ´д`)ハァww
政府がやるべき事は、そうした市場変重カを均(ならw)して、人が予測可能なレベルの変重カ
に差し置く事(^∀^)ケラケラw
それが「市場のコントロールw」なのよねえ(*´∀`)ww
自重カ車だの自車云車の走りを考えて見ても、カロ・減速の多い走行は、非常にエネルギー交カ
率の悪い走行方法( ´,_ゝ`)プッw
王里想を言えば、全くの直糸泉道路が最も交カ率良いんだけど、それは王見実白勺では無い
から、政府・当局は国民の経済活重カがそれに近い形で在る様、適宜、夫見制を敷くべきww
人口の変重カはゆっくりなのに、市場の変イヒが激し過ぎると、中々、専門家の養成にイ衣る収
益小生の見通しが立たず、文日月はイ亭滞してイ士舞うわ( ´д`)ハァw
将来白勺に職に困る事が無いからこそ、人々は勉強してスキルを習得する言尺で、その将来
のイ呆障が無いなら、努力し無いで生活イ呆護を受けるのが最も合王里白勺(#^ω^)ビキビキww
こー言うモラル・ハザードを防ぐには、市場コントロールがどーしても必要w
ぷぎゃwww
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:31.64 ID:OArKD0V+0
>>200
アレか、行番号があるタイプのかw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:45.57 ID:zDEiT6Ko0
【脱法】IT業界を脱したい95【ピンハネ・人売り】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398247474/-100

転職板の人気スレ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:17.17 ID:ECd4UcTe0
また、日経にネタ提供しそうだな。動かないシステムとかで。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:27.36 ID:PcXk1Mrf0
またATMが止まるのか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:52.38 ID:YvK/pT4o0
想像力がないニカワseが無能な年寄りの奴隷のうちは馬鹿元気日本は終わらない。

年寄りを切る努力が必要。まあ、俺も年寄りだから切られて普通だと思ってるんだが、年寄りになると長く活きたい見たい。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:52.81 ID:GcNLJqKa0
ブラックな職場ってバレてるし893みたいな中抜きピンハネ構造だしでいいとこなし
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:00.85 ID:o6AA8xiM0
>>204
頭文字Dをちゃんと「かしらもじ」って読めない奴が多いらしくて
本屋にいくといつもア行の棚に置いてある。「あたまもじ」じゃねーよw

まで読んだ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:03.92 ID:0wJ/S+M80
中国に作ってもらえよw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:06.84 ID:aa9v3qON0
銀行とかBASICどころかCOBOLとかが生き残ってそうなイメージ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:08.30 ID:4iiHPELv0
こんなふうに騒いでる銀行のところは利用しないようにしようっとw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:18.58 ID:xTYaJfFf0
50過ぎで、ベーシックとlogoでのプログラミングの経験有りの俺なら、雇われてやってもいいぞ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:18.62 ID:Nsml0fDu0
システム構造がちぐはぐな設計をやった後に、10000人で取り組んでも無理な話。特許庁システムの東芝になるだけ。
最初に入念な構造設計と、進行過程でスムーズなリファクタリングで完成に持ち込むには、多人数や複数下請け会社要員では無理。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:19.24 ID:IkJZpOZV0
「みずほ」というだけで既にSEの死亡フラグが立っている。
もし中国や東南アジアの外人部隊に仕事をやらせたら会社そのものに死亡フラグが立つ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:27.78 ID:zxe7FzVC0
>>168
当日に契約社員の書類渡されて、期日までに作れよって言われて終わったら失職と
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:31.34 ID:0zHUeN2q0
2000年問題の後
用済みとばかりに切られたSE多かったしな
今度もそうなりそうだな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:31.96 ID:NKgJoq380
× システムエンジニアが足りない
○ (奴隷のように安い)システムエンジニアが足りない
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:38.65 ID:HqoalBr50
SEとかPGてすっげ目悪くなるでしょ
失明したんじゃないかってくらい悪くなった人がいた
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:50.68 ID:Q3jHA/j90
>>161
銀行屋のシステム構築は要求されるドキュメントが膨大だから少数の優秀な人間だけでは絶対に手に負えない。
223発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:11.73 ID:7/nOx5A60
>>166
簡単な話で
日本は再チャレンジに厳しいからね

アメリカなら金がないひとが働いて40から大学にかよい卒業しても
大卒で普通に雇ってくれる


でも日本は同じことしても厳しいでしょ

この国は異常だから一度線路から落ちると、資格とろうがなにしようがなかなか戻るのが難しい
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:11.81 ID:7/dqdt0f0
SEをとにかく集めろなんて本気で言ってんなら
プロジェクトはもう失敗したのと同義

このままリカバリできずにグダグダのまま
時間が過ぎていくのが目に見えてるな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:25.72 ID:NW+FQ7Hf0
その割には全然IT企業に就職できないんだがww
34歳、未経験
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:32.37 ID:Yb++mwrb0
12年PGSEやってきたけど
体壊して入院→退社

もうむり(´・ω・`)
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:41.47 ID:u2tSC9iG0
ちょっと気がついたのが、ちょっと前に騒がれた「偽装請負」の件なんだけど、
IT業界に限っては、この改正(規制)が悪く働いてるような気がするな。

偽装時(と言ったら悪いが)は、社員、協力会社、派遣が入り混じってチーム組んでたから、
指示や情報は上から直接故人に下りてきて、逆に進捗や問題は直接上に上がってた。
ところが偽装規制で、社員と協力会社、派遣が分断されて、その辺の疎通が滞るようになって、
しかも、ネックになってるリーダーが全部の指示を回しきれなくなって進捗が破綻してる気がする。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:41.79 ID:OqqSs41N0
IT土方はやるもんじゃない。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:24.18 ID:2rzPC47X0
>>212
オフショアなんて実際やってみたらとてもじゃないが何の役にも立たなかった、って経験を経て
この有り様
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:44.49 ID:pcA7W/i80
Winnyの開発者みたいな人材を叩いて潰すような社会じゃIT関係の労働者の環境が良くなる事なんて有り得んわ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:52.39 ID:pSyRrRPJO
給与を奮発したら馬鹿みたいに集まるよ?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:57.25 ID:dpCapxCw0
>>1
中韓業者が食い散らかしたからな、腕のいい技術者は巷に溢れてるのにwww

国土強靭化の第一歩は売国奴の剔抉及び徹底駆逐あるのみ!
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:58.16 ID:u0P/oYxL0
SEX
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:03.33 ID:DxFXzcg30
なんでみずほ銀行の社員に技術を覚えてやって貰おうとしないの?
偏差値50程度の大学卒業した奴でもやれる仕事が多いのにエリート揃いにできないわけ無いでしょ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:31.53 ID:jI9jpCn00
新人でもいい、SEが必要だ = デスマーチ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:32.83 ID:Kz8Gk/ae0
クズコーダーいっぱい集めりゃなんとかなる程度の仕事なんだろ
どうせ糞仕様しか作れないんだから優秀なSEなんて充てるだけ無駄
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:34.23 ID:ECd4UcTe0
統合しようとするから駄目なんだよ。
一から作り直したほうが早い。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:41.51 ID:d5ACMEo90
>>227
偽装請負って、そんなに悪いもんじゃないけどな。
肉体労働系の派遣で事故が多発したから、そっちだけ規制すれば良かったんだが。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:49.34 ID:HcQPbwu10
たまに色んな他所さんの事故案件にヘルプで入ると
コメントが中国語だったり文字化けしてたり、
なんてのが普通に有るんだよなぁ...

初めにまともな完成図を描けない奴が上に居る限り、
どんなIT案件も自己物件化して行くんだと思うが
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:01.76 ID:MfO5CUn50
>>177
それ10年以上前から言われてたけど
ITの開発を知らない人の考え

仕様変更などで頻繁に日本語でのコミュニケーションが必要に
なるから、外国人は使い勝手が悪い
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:07.99 ID:pJdIpTnB0
インドでやって持ってこい。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:14.26 ID:hGh9GeZ50
大手銀行で唯一通帳を持ってない
大阪少ないから
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:16.55 ID:yf0u62Si0
SEはプログラマじゃないよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:22.76 ID:Ce0r4+y4O
チャネル系なら手伝っても良いが勘定系はやりたくない
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:33.58 ID:nmVJ5xqC0
いつも思うけど、日本って技術持ってる人とかつくり上げる人がいつも扱い酷くて
その間を取り持つ奴が金かっさらいすぎな気がする
結局作れる人が絶望して辞めちゃうか、他行って結果何も出来ない奴が焦るというオチ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:34.90 ID:vMGap5xY0
使い捨てする気満々だし、混乱するのが目に見えているしね、それでも良いって額を出さないと集まらないよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:37.56 ID:2rzPC47X0
>>231
馬鹿に無能もたくさん集まる

で、
そんな使えない奴をふるいにかける人間が、居ない
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:45.78 ID:rpRgL/rh0
>>1
>東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社。経営幹部の1人は、ある取引先からの依頼に耳を疑った。
> 「技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。仕事は、みずほ銀向けのシステム開発だ」

東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社=人材派遣会社
ある取引先=フジU

あってる?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:47.66 ID:w4wuu6xk0
>>226
そうなってしまうと、覇気が無いんだよね
元SEが来てシステム構築してくれて助かってたけど、
覇気が無く社内が暗くなって他の人が辞めていきました。
一緒に働いても面白く無いよね。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:48.87 ID:Be0LbPLF0
ジュースの自販機のプログラムしか組めなくてもいいなら年収1200万で雇ってくれ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:04.50 ID:j/ZMa2zm0
>>78
最後の行はそんな事は無いけどな
人によるし
それだけで判断するのも違うし
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:09.62 ID:o6AA8xiM0
>>225

職種:魔法使い

現在は募集しておりません。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:12.74 ID:hU/EmVm10
ネットワーク系からはperl、統計じゃRとか、
特殊な世界からは、面白い道具が色々と出てくるんだけど。

金融・保険系って、やたら市場と人数は多いくせに、
新しい言語やツールとかは、まず出てこないんだよな。

お金の処理は10進じゃなきゃマズいし、要求されるトランザクションの厳密性も厳しい。
業務内容の特異性から考えて、専用の道具を必要とする環境の筈なんだが。

そういう発想がないって所に、業界体質の問題を感じるね。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:21.71 ID:5cOwCoDp0
>「マイナンバー導入に向けた開発業務の集中で、
>自治体向けだけでも7万〜8万人が不足する。

絶望的だろw

職業別のIQの分布
ttp://gigazine.net/news/20081126_iq_by_occupation/

コンピューター関連
知能指数 93〜127

なんでもいいって・・・IQ100未満なんか糞の役にもたたんだろw
かいとってIQ120オーバーの専門職なんて何万人も集めれないだろ
どうすんだよwww
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:25.30 ID:fuTK7CNB0
専門的な技術を持つ人を大切にしないからこうなる。
ITだけではなく、すべての分野で経験のあるプロフェッショナルが冷遇され
その業界を去っていき、何もわからない役立たずの新人を雇って壊滅する
というこの状況。

いつから日本はこうなった。どうしてこうなったのか、悲憤にたえない。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:26.24 ID:skXBwtGb0
>>24
いやぁーwwww
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:28.30 ID:roW7x9070
COBOLなら作ってやってもいいぜ
いらんだろうけどw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:30.20 ID:Q3jHA/j90
オフショアで作らせて品質を確保するためには、自分でプログラミングする労力の数倍を費やして詳細なドキュメント(時にはコードスニペットの集合体)を作成する必要がある。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:31.82 ID:nYKS0i8N0
★★★最近の2ch.netの不調と、偽2ch騒動について★★★

皆様もお気付きかと思いますが、ここ数日2ch鯖が不安定な状態が続いております
鯖不調の原因は、2ch元管理人、西村博之とその関係者がここ2chにDDos攻撃やDNS書き換えなどの様々な攻撃を仕掛けているためであります

さらに、西村博之の発言により、●やP2を買わせるために規制をしていたことなどや、●データベースに侵入して流出させようとしたことが明らかになり、現在大変な騒動になっております

本騒動の詳細は下記URLにてご確認下さい

http://tarakoumihe.wiki.fc2.com/

※この騒動への過剰な叩きは火消しの可能性が高いです、西村博之の関係者が2chで工作をしていることがおまんちんトラップにより明らかになっています

下記はの拡散用動画ですが、見やすく、面白いためこちらもどうぞ

エスコンMAD
https://www.youtube.com/watch?v=otew_OpoAhY
エミネムMAD
https://www.youtube.com/watch?v=35zpY2yWCOc
NHK風
https://www.youtube.com/watch?v=XEH1_67q_fY
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:33.73 ID:4iiHPELv0
そのうちに国籍問わずに募集掛けそうな予感
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:38.28 ID:lRQ1o+H70
>>64
出来上がってこないから、ダダ漏れになるのは杞憂
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:49.56 ID:9CX1gFlO0
自分の新人時代を思い出したら
とてもそんなのを大量に集めたところで大規模プロジェクト回るわけないわな
こんなこと言うからには相当な天才だったんだろうね
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:51.35 ID:OqqSs41N0
本家の土方のほうが、よほどまともな生活や人生が過ごせる。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:03.87 ID:UgGLJcXZ0
SEってプログラマよりバカが多いよな。でエラソーにしてる。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:09.50 ID:U2jww7/j0
PROCEDURE DIVISION
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:13.44 ID:gxkNh9nl0
プログラム打つのはいいけど
人の人生が関わる部分の物はノーサンキュー
後でバグ入りなのを思い出したらいきていけない
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:18.92 ID:q++QE5yZ0
とにかく膨大なチェックの量
発狂しそうになる
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:28.93 ID:P8gWB47f0
金融系は皆やりたくない
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:29.43 ID:6RJBXVMQ0
使い捨てSE募集
将来設計のできない職場です。
サービス残業、過労死あり
当社規定により冷遇
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:47.28 ID:JxJLfQvu0
複雑なシステム開発には少数精鋭でいかないと絶対ハマルね。

無能な上司は、5人でやって1年なら10人なら半年だと思うからね。
実際は人数よりも、中の人のスキル次第だろうな。
新人SEなんて地雷以外の何物でもないね、上司に適当に説明する為にはいいのだろうけど。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:01.09 ID:PzCSPAjD0
非正規雇用派遣使い捨てばかり使ってまともに育成しなかったから仕方ないね
人材不足とか言ってる建築業と同じように外国人呼んで対応してさらに衰退していけばいいと思うよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:43.96 ID:3zSvdHJ40
>>240
俺がいったのは日本人を安い国に移住させてプログラムさせるってこと
もちろん現実的にそんな奴がいるとは思わないよw
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:44.28 ID:o6AA8xiM0
>>268
クライアントの担当者は大抵何も知らないガキの使いだからな。。。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:46.20 ID:1LGLqGhX0
>>197
.net覚えろよ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:02.78 ID:U1nFCDnm0
新人でもいいとかひでぇプロジェクトだな
正直参加したくない
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:09.30 ID:zRHh9pYf0
>>6
目下人手不足の刷り込み中ですから
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:23.35 ID:njfOKywF0
こう言うところって自分の会社の系列の派遣会社のSE使って生かさず殺さずやってるものと思ってた
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:29.91 ID:UNhgY04w0
Z80とか8085とかなら、俺にまかしとけ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:31.96 ID:q++QE5yZ0
>>237
それやると不具合のリスクが大きい

昔のデータコンバートと検証
これだけで会社潰れるw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:33.27 ID:0jq+ywke0
外人呼べばいい
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:41.94 ID:x8m228O10
たいていXX総研なんてところが業務もシステムもわからないのに
間にはいってしかも進捗を遅らせ、責任を業者に丸投げする
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:03.58 ID:lgBFAaCRO
みずほのセキュリティ関係に就いて意気揚々としてた従兄弟が
「長時間残業で倒れても起訴しません」て誓約書を書かされたらしい
久々に会ったらえらく痩せてた…
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:21.51 ID:8+G2M6gL0
人材育成をサボってきた報い
くたばれ

ていうかほっとけば死ぬ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:26.78 ID:YvK/pT4o0
できない馬鹿はできると言い張り、本当にできる人は絶望する世の中作っといてなにいってんだ?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:31.21 ID:fuTK7CNB0
>>245
それは昔からよ。どこの国でも同じ。
モーツァルトはあれだけの名曲を数多く書きながら貧しく死んでいった。
ところが、その奥さんは再婚相手に亡き夫の研究をさせ伝記を書かせ、
亡き夫のデスマスクを壊したうえで残された楽譜を売り、演奏会を開いて
金を貯え、大金持ちになった。世の中間違っている。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:38.81 ID:UgGLJcXZ0
中国大連に発注しろよ。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:49.07 ID:80ky2f7L0
SEなんてマゾがやる仕事だろ?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:54.94 ID:n+eID+kT0
>>265
ピリオドが抜けてる。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:03.24 ID:pk71uclc0
なんでシステム開発ロボットを作らないかというと
作る気なら作れるが、作ると作った人が職を失うから
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:13.27 ID:ZzLmSyJo0
coboler大集結の巻
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:23.97 ID:rRP0FCy50
金融系ってある程度専門知識とか必要な分野なんだから
育成してこないで奴隷ばっかり雇ってたんだよな

で、ある日奴隷が居ない事に気が付いたと…
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:24.12 ID:3BJL8CjX0
>>281
野〇に知人がいるけど、良い暮らししてるよね〜

途中で抜かれて抜かれて…作業者は貧困なり。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:25.88 ID:tgMs/04n0
45歳です
老眼と腰痛持ちで良ければ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:26.89 ID:Q3jHA/j90
金融のシステムは、堅牢性よりもドキュメントの量(質なんか誰も気にしてない)が要求されるから
SEもどきを大量に集めて大量のドキュメントを生成させる必要がある。
金融のシステム開発ってのは、大量のドキュメント作成と言い換えてもいい。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:37.65 ID:Nsml0fDu0
CVS他バージョン管理も使えない奴がほとんどのプロジェクトは悲惨なものだ。
デスマーチは壮観な眺めだ。 死が待っている戦場の匍匐前進を見ているようだ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:38.45 ID:MfO5CUn50
>>280
日本語話せない奴呼んでも使えないんだって

楽天のように社内公用語を英語にしたら
インドから呼べるけど
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:48.29 ID:lbr6d+OD0
昔PGだったが、もう使いもんならんくらいに忘れた。この業界は人間関係が糞過ぎて
多くがそれが原因でこの業界を去っていった。二度とこの業界に戻らん。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:56.53 ID:TYSIPQdk0
未経験の若者を薄給で雇って技術を覚えさせて使いつぶす
年取って金かかってきたらポイ
これの繰り返し
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:07.47 ID:2RQIKWIX0
技術者が居ない ← ×

IT奴隷が居ない ← ○
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:11.95 ID:9CX1gFlO0
>>272
女も付けないと誰も来ないねw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:22.10 ID:kzcIVkPZ0
スマホの普及でPC使わないから、今の大学生はキーボードすらまともに使えない奴がかなり居るからね。
裾野がしぼんでるから、これからはますます人材難になる。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:29.34 ID:U2jww7/j0
>269
>当社規定により冷遇


>288
そうか。20年前に習ったっきりなのでw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:35.31 ID:dRq+gDNz0
COBOLしかできない子持ち主婦だけどいいのけ?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:41.09 ID:OqqSs41N0
最低の職業だからな、末端のIT土方は。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:45.77 ID:Ftj0ZCBc0
>>114

【44言語】
プログラマ(PG)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E

【1言語】
システムエンジニア(SE)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2

つまり、SEとは日本にだけ存在する職業なのである。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:52.17 ID:q++QE5yZ0
>>280
日本語漢字が読める人で頼むわ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:57.57 ID:nmVJ5xqC0
>>285
そういやそうだねごめん

耳聞こえない作曲家とかもそうだけど、作る人を蔑ろにしすぎだよなぁ
本来は寄生して稼がせてもらってるんだから、生み出す人が一番大事にされればいいのに
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:19.46 ID:w4wuu6xk0
元SEとも付き合いたくない
人間が腐ってるんだもん
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:24.80 ID:roW7x9070
>>271
数年前にあったな
アメリカでスーパーエンジニアと評価されてたやつが
実は自分の仕事こっそりインドに下請けに出してて
勤務時間中は遊んでたってやつ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:56.10 ID:5cOwCoDp0
SE = 御用聞き
日本だけだぞこんなのがいるのは
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:07.69 ID:Yb++mwrb0
趣味プログラマです

c++はそれなりに使える
winのアーキテクチャやネイティブAPIもほどほどに知ってる
あと最近、Direct3D始めますたwだから、同時にhlsl、direct2D、
DirectWriteも頑張ってて、生意気にもSIMDなんかも使ってるんだ
vector用にalignedなアロケータも書いた

で、思うんだけど、保守性の高いコードを書くってのはタイヘンだよね

個人でやっててもコレなんだから、こういうトコの現場は凄惨なことに
なるんでしょうね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:08.65 ID:7RGYFV+Q0
>技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。

これは変な話じゃないと思う。
ここでいうSEって要はプログラマーのことでしょ。
アルゴリズム、言語、仕様書(約束事)などをきちんと理解できる能力があれば、それなりに仕事できるんじゃないのかな。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:15.33 ID:UUhpSbf+0
派遣が糞みたいにSEやプログラマーを使い潰した結果だろ
俺の知り合いの会社の人も言ってたわ
若くて仕事が速くて安い人材欲しいとか言われてもふざけんなって話だと
まず安いってところを改善しない限りまともな人材は増えねぇっつうの
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:28.54 ID:M21wA2Zm0
おいやめろ、やめてくれ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:30.05 ID:u2tSC9iG0
あ、後、郊外の僻地工場に飛ばすの止めてくれとw・・・
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:42.30 ID:vEIC2lyk0
まず中間搾取の人身売買をやめさせろ
非正規であっても直接雇用すればいいだろ
それならいくらでも集まるぞ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:45.11 ID:F0lpBALa0
ベテランを使い捨ててきた結果だろ
無給で待機(解雇)させておいて、必要なときだけ働けとかナメてんのか
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:51.72 ID:v7dGbhfo0
>>169
ワーニングwww
カタカナで書くと間抜けだなwww

所詮カタカナだから正確な発音は表せないけど、どう考えてもウォーニングだよな。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:54.69 ID:W+d62w+h0
人きりで育てようとしなかった企業側の責任
しるか
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:00.39 ID:aa9v3qON0
>>295
さすがに今どきはgitとかだと思うけど
あんなんすぐに使い方分かるやろ…
機能全部理解するのはそれなりに大変かも知れんけど
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:07.73 ID:2RQIKWIX0
>>301
なわけ無いだろがw。

2chや、ブログや、ニコニコ動画とか、
いろいろPCオタク化を刺激する環境があふれている。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:17.13 ID:KBmcR7pn0
run[CR](ターン!)

どうやら俺を呼んでいるみたいだな。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:17.35 ID:IkJZpOZV0
Excel方眼紙厳禁にするだけでプロジェクト全体で3%効率が上がる。
ドキュメントの無駄な罫線と検印欄を廃止するだけでプロジェクト全体で3%効率が上がる。
会議で「誰が責任を取るんだ」をNGワードにするだけでプロジェクト全体で3%効率が上がる。
旧第一勧銀と旧富士と旧日本興業のゴタゴタをなくすだけでプロジェクト全体で30%効率が上がる。
少しずつ無駄を省けば何とかなる・・・わけないか。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:19.14 ID:9CX1gFlO0
>>311
趣味ならよっぽどのことがない限り「動けばOK」で済むからね
新人時代に書いたプログラムとか思い出しただけでもあばばばばばばばb
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:26.29 ID:vg1bW7xR0
PL/Iならまかせろーカタカタ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:35.63 ID:3zSvdHJ40
日本の派遣会社も英語覚えて
インド人技術者使いこなせるようになったらいいじゃん
儲かるぞーw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:53.68 ID:S+otSc/30
他の銀行はシステム統合できてるのに
なんでみずほだけいつまでもできないのか分からない
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:59.81 ID:UN/4K/2e0
どこも人手不足だな
景気回復ってよりは代わりはいくらでもいるって使い捨ててきたツケなんだろ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:02.04 ID:mYqvjUQd0
SEとかPGとかそんな区分けするから足りなくなるんだよ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:01.64 ID:LD/sGNqd0
銀行の人はPCも苦手だったりする。。。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:08.26 ID:tdpaaEn00
今のSEとPGは一人月いくらぐらいなの
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:10.69 ID:UgGLJcXZ0
SE=伝令、通訳。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:12.12 ID:LMOcwWzw0
みずほはいつ破綻してもおかしくないとみずほの知人
そのとき突然訪れるだろうとの話だった
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:15.56 ID:AXwEouM20
>>257

うそつけ。COBOL知らないだろ
銀行、基幹業務系は汎用COBOLでやってるに決まってるだろ

この記事もウソっぽい
欲しいのは精通したプログラマーだと思うよ
それともまだ工程が要件定義とかそのへんで、
後で設計、製造が間に合わなくなる現場の事がわからない人かな

もう自分は戻れないし、いまさら良いけどね
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:17.76 ID:tPc7/YeQ0
PERFORM WITH TEST BEFORE VARYING
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:29.40 ID:lbr6d+OD0
まずコボルできる人材はそんなにいないだろ。これ古い言語でしかも金融系限定
言語だから余計に居ない。まあ探せ。おそらく全国で10人くらいは居る。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:32.34 ID:Q3jHA/j90
>>311
自分が欲しいコードを書くなら誰でもできる。
他人が欲しがってるコードを書くのは職業的な訓練が必要。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:32.91 ID:A9eJB/KD0
コボラーの俺の出番か!


いやもう戻りたくないw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:37.66 ID:fuTK7CNB0
>>324
その「新人時代に書いたプログラム」のウpプリーズ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:38.87 ID:hLuf3NDD0
残業代払わなくて良くなったら求人とか言うなよ。過酷なんだから…
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:01.58 ID:Fn6Gql2G0
このスレどんだけコボラーが多いんだよw
て、俺も実務で記述した唯一のプログラム言語がコボルだけどね。
JCLとかも少しは判るでw
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:08.24 ID:QvJg2ZXS0
わしゃCOBOLしか出来んので
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:09.77 ID:XldxvdKH0
金融系は勘弁だな。
元がどうせ腐痔痛か、データだろ。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:11.82 ID:Nsml0fDu0
>>320
まっ 今はMercurialやGitの分散管理だが、かつては、そんなものは無くCVSだった。
見事に未完成で終わった。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:38.13 ID:q++QE5yZ0
>>311
>>1の要件は
そんなのいらないよ

デバックと検証をしてくれる人手
自称SE
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:49.72 ID:X0s0rJR60
元SEのオサーン雇えや
年齢理由に切られているオサンが
山ほどいる
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:50.19 ID:EdFSNXWF0
新人でも容赦なく地獄に送ってくれるから安心しろ^^
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:52.19 ID:MfO5CUn50
>>334
一番技術的に遅れてた銀行もJavaの部分が増えてるよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:54.90 ID:TIOAQFKO0
>>1
ド素人も1〜2年しっかり教育すれば使えるレベルになるのに。。。
2020年までに余裕でIT技術者作れるぞ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:06.00 ID:RoUEQT+z0
コミュ力みたいなものを求めるから人が集まらないんだよ
昔からどんな業種でも腕の立つ技術者や職人って気難しくて扱いづらい
単価高いし、不平不満を平気にぶち撒けてくる

それを敬遠した結果じゃないの?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:07.50 ID:pViAYa630
結構中国人や韓国人も多いよね。
単価安いのかな。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:08.58 ID:Ci8bZN6F0
こういう時のために外国人労働者でしょ
北欧や中央アジア圏の技術者は有能だと聞くが
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:15.31 ID:EJKMHnUE0
>>339
10 PRINT "NULL POINTER EXCEPTION!"
20 GOTO 10
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:17.34 ID:0wJ/S+M80
まぁIT後進国と思って諦めれば良いだけだな。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:19.50 ID:9xKrjQcg0
FORTRAN使いの俺の出番だな!
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:24.86 ID:xlQx41E90
奴隷商人が焦ってる
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:32.76 ID:+Eo92K2+0
シナかインドに丸投げすればOK

ってか俺、株主だったわw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:45.65 ID:4FLSjnW50
統合作業ってトラブルが発生して
地獄を見るのは明らかだからなあ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:48.20 ID:roW7x9070
>>334
俺がやってた頃は
コンピューターに負担かかるから
initialize命令は禁止されてた
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:57.11 ID:SaiU9Wu20
基幹システムには枯れた技術の方が良いんだぜ
N-88BASICを使うときがきたな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:03.55 ID:aa9v3qON0
>>336
古代言語って意外としぶといぞ
FORTRANなんかも科学計算だとバリバリ現役だし
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:19.52 ID:5688S1Ux0
社内のシステム部ならいいが、こんな外注なんかバカらしくてやってらんねーわ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:32.83 ID:zDJBL4vK0
中国人移民大量入社で個人情報ただ漏れ。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:34.71 ID:3zSvdHJ40
CASLやってて上流いけなかった人って息してんの??
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:45.87 ID:MqkbdwRp0
団塊ジュニアにはまともな職歴もない人や使い捨てられた人が大勢いるけども
そういう40代や30代じゃダメなんだろ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:49.42 ID:B7TI/xLo0
小学校のマイコンクラブでベーシックやったことがあるけど、いいですか?
ブランクが30年くらいありますが
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:01.56 ID:oKYPcf2K0
PDP-11なら使えるぞ(´・ω・`)
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:06.97 ID:HUAgBaIx0
プロジェクトの途中、かつ、新たなプロジェクトの話も進んでたのに
「一定の区切りを付けなくてはならない」とかいう訳の分からない理由で
契約切られたんだが?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:20.73 ID:ECd4UcTe0
>>367
mjd?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:28.59 ID:8ft0ERA90
システムエンジニアとかわけのわからん呼び方やめろよ

「プログラマ」と「パシリのアホ」を区別しろ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:35.05 ID:0Hkq5T9b0
人間を家畜と見做して使い捨てにした結果がこれ。
新人イラネ、経験者を安くこき使う。
不景気だからと首切り。
そんなことで、いつまでも続けられるワケがない。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:39.65 ID:tgMs/04n0
みずほ銀行さん
このスレにプロが一杯いますよ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:45.52 ID:Ftj0ZCBc0
>>43
バカはお前
SEなんて海外にいない

日本だけ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:47.19 ID:+KVEBOZk0
>>343
マルチベンダーが売りで、IとFとHが絡んでる
基本JAVAで一部COBOLで開発だったっけな
うちの会社にも案件がきたけどガン無視、金融は社員が壊れるんで

>>359
バッチだったら最初に初期化してそれをMOVEするだけ

金融と聞くだけで行く気にならない
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:48.35 ID:lbr6d+OD0
建設業界とPC業界の人材使い捨ては有名だったからな。もう二度とこの業界には
関わりたくない。真っ当に見せ掛けた超絶ブラック人生潰す2大業界。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:51.72 ID:9xKrjQcg0
>>361
嬉しいこと言ってくれるじゃない
インフォマなら全然現役だぜ!
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:55.10 ID:hQF+Dol40
>>6
奴隷不足でしょうな
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:01.90 ID:LD/sGNqd0
下を育てるという感覚がゼロだから人がいるわけない。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:04.17 ID:PcXk1Mrf0
/* よくわからないけど動いているので消さないでください */
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:07.36 ID:2rzPC47X0
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:17.38 ID:KKayorQY0
>>349
そ、そうなん?20代前半ですが、不動産営業に疲れて、転職を考えています。
物作りに関わる仕事をしたいので、建築設計かウェブデザイン・サーバーの保守管理を
やりたいと思っていました。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:22.85 ID:F5sRuZeP0
ブラックだの3K職場だの言われ続けてオモチャにされてきた業界どんどん人が足りなくなってるな
新人SEなんか何も仕事任せたくないわw
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:45.83 ID:4FLSjnW50
コボルって意外と長生きだな
金融関係は金があるからいいね
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:51.78 ID:q++QE5yZ0
>>359
initializeの仕組みを考えれば、やってはいけないことなのは正解
中身は変数に対する空白の投入と0埋め
MOVE処理を自動的にやるから処理が重くなる
システム古いと上手く機能してないこともあるし
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:52.63 ID:i02cn1RG0
日本の大学は遊んでても卒業できるからな
サークルや旅行の話で学生を集めるのやめたらどう
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:53.24 ID:tPc7/YeQ0
>>336
すいません、医療系ですw
財産なんだよーーーw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:59.16 ID:MjgJVcEY0
IDENTIFICATION DIVISION
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:06.25 ID:nKBVkFnC0
とりあえず縁起の悪い名前の銀行だなあ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:16.32 ID:rpRgL/rh0
>>372
プロはみずほと関わりたくないんだよ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:17.71 ID:3zSvdHJ40
manP="";
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:21.59 ID:iKqBGlYq0
>>227
派遣じゃだめなん?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:24.27 ID:8ELXLG2j0
持ち帰り可能で単価もいい案件がいくらでもあるのに、客先監禁+デスマ確定のクソ案件なんて誰が引き受けるんだよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:25.01 ID:HZSpUDdx0
ざまぁ
メチャクチャなシステム組ませて
日本経済をずんどこに陥れてやれ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:34.71 ID:lvNNzL9e0
まあ、おいちゃんがやってもいいんだけどね。
なんつうか賢くやろうじゃなくて、とにかく責任とらないように
やろうって所から何かは生まれないわな。
中国で正常系だけ作らせて、北海道でテストするところからは
何も生まれないと思うぜ。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:45.22 ID:lBClRuuU0
IDL2
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:49.47 ID:AgK/EIIM0
COBOL出来るよー(・∀・)
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:53.60 ID:A9eJB/KD0
>>381
>建築設計かウェブデザイン・サーバーの保守管理
何がやりたいのかさっぱりわからんな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:09.74 ID:dzHtrK5+0
>>357
やつらにやらせても作り直しになるんだよ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:19.77 ID:Ftj0ZCBc0
>>392
客先監禁って要は派遣みたいなもんだからな
請負なんて言葉だけ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:30.82 ID:mYqvjUQd0
だから優秀なSEなんだろうな
何を持って優秀とするかの基準もないだろうけど
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:31.31 ID:d5ACMEo90
・要らなくなったらすぐにクビにしたい
・労務管理面倒

こんな理由によって、自社で人材を育成せずに派遣会社に丸投げする会社が本当に増えた。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:31.70 ID:B+Dnv3/00
土方募集って正確に言えYO
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:42.90 ID:V8jiUvbD0
単価見合わないってだけだろ、引退した奴を遠隔で活用するとかすれば人が足りないってことは絶対にないはず
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:44.97 ID:WfSAdLJM0
みずぽ案件が終わったら一気に人余りになる未来が見える
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:50.71 ID:eWQFCGdM0
金さえちゃんと払えばいくらでもいるよ。金払わないから外国行っちゃうんだよ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:54.46 ID:AXwEouM20
>>378
それはあるよね・・・

>>381
育ててくれる人が上に居れば、20代前半ならなれるよ!!
銀行の仕事は、webとかサーバーとかとは縁の無い地味な仕事だけどね
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:58.80 ID:lbr6d+OD0
残念だったな。俺はC言語とVBしかできん。悪いが他を当たってくれ。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:34.93 ID:/uULcIbZ0
>>227
だったら元請けが派遣契約で集めればいいだけの話
請負にしておいたほうが目先の利益になるからそうしてるんだろうが
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:41.71 ID:4FLSjnW50
>>379
ワロタ
おまじないってやつだな
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:51.32 ID:aQOnmQLU0
>>262
舐めてんだよ。コイツら、自分たちは大した仕事もしてねぇ事務職なのに、
たんまり給料もらってんだろ?同じぐらいカネ払えば、優秀なのが群がって
くるんだよ。そこをケチるから、新人だのバカな事言い出す。
自分たちでできねぇなら、ちゃんとカネ払え!それが資本主義。
以前オフショアで中国へ飛ばして障害でまくって結構な損失出したので、
さすがに日本でやりたいから、こんなバカ募集してんだろうけどさ。w

>>264
日本ではまともにコーディング経験無しでSEにしちゃうからな。
アメリカではPG出来ない奴は大きな顔できない。ビルゲイツが大したコーディング
してないはずなのに、俺・コーディングしてたんだぜ?って言うのは、
その為だよ。
もっとまともな報酬制度にして、優秀な人間増やせばいいのに、
人にカネを使いたがらないので、アホばかり集まる。w
このクラスのSEなら最低150払わんと来ないだろ。会社間で150って
事は、SEの年収で750程度だから、IBMクラスのエンジニアは無理。
アメリカじゃ金融系のSEは年収10万ドル以上。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:58.07 ID:8ZR6nf4h0
ベテランSEは年齢で弾かれてお払い箱
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:03:59.09 ID:KKayorQY0
>>397
やりたい事を書き出してみると、そうなった。
純粋に面白うってだけです。はい・・・

どっちもやるなら専門学校へ通うつもりなので、色々調べてる時にこのスレに出会いました。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:13.14 ID:Nsml0fDu0
ここを見ててもわかるが、IT技術者は居る。
居ないのは、業務に精通してそれを抽象化できる人材だ。 立場は銀行内の人c;i
それに協力するのが、本来、SIerなんだが、日本の定義はちょっと違うようだ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:19.58 ID:sWYJPUJe0
正規の正社員待遇で雇ってくれるなら喜んで転職するけどなww

派遣ではこんな仕事はやっとれんな。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:22.27 ID:ov2QQThm0
使い捨て土方募集! だもんなー
しかも末端土方だと通勤費を入れても月に25万円もらえない気がする
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:22.60 ID:9CX1gFlO0
社内SE以外にSEやるならこれ!っていう業界がないのもなー・・・
もう引退したし戻る気なんぞないが・・・

>>339
お断りです
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:31.44 ID:X1YgCqkg0
それなりの金を出せば自分の欲しいサービスを幾らでも買えるが金を出し
渋って買い叩こうとする奴はすぐに人手不足だとか言うんだな。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:32.61 ID:rpRgL/rh0
ところでMUFJは何やらかしたんだ?
最近やらかしたっぽいCM流れてるけど
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:06.95 ID:NjJc7Bjk0
java、c、php、javascript→カッコイイ
cobol→ダサイ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:10.44 ID:jc5qzmGz0
まだやってたんかよ。

阿鼻叫喚の現場だったなー
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:17.20 ID:ECd4UcTe0
金融は、PL/1も多いよな。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:20.08 ID:eWQFCGdM0
介護といい、SEといい、建築作業員といい、

      ち ゃ ん と 金 払 え よ

足りなかったら足りるまで賃金を上げるだけ。バカサヨが悪い。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:26.73 ID:A9eJB/KD0
官庁系も未だにCOBOL多いから
そっちに人員行っちゃってんのかね
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:31.41 ID:R3juWU+b0
トヨタ自動車の新聞広告がすごい

トヨタ自動車「貧民は増税を楽しめ!モヤシも工夫すれば美味しく食べられるぞw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398236023/
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:32.71 ID:QlYbkd4D0
>>42
つ ウォンでいい?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:32.48 ID:ZZsQPK2W0
汎用機でCOBOLか?
ジジババを使いこなすしかないな
デスマの生贄要員は老若男女経験不問でもいいだろうが
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:34.04 ID:Nt2RvYGB0
6年後はリストラされるんでしょ?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:54.92 ID:M21wA2Zm0
>>352
中国に外注してたなぁ…
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:08.89 ID:eBxpXXkp0
ヤクザと朝鮮人が大好きなみずほは消えてもいいんじゃね?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:16.85 ID:dzHtrK5+0
>>411
みずぽ系はけっこうお年の方多いよ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:25.69 ID:fDGGWhvF0
残業代出してくれるなら行く
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:30.06 ID:ta2kz0Tzi
年齢制限やめればすぐにあつまるだろ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:44.95 ID:x8m228O10
消費税対応でこっそり囲い込まれてる層があるから・・
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:54.96 ID:Q0QcNHXm0
みずほと言えばシステムトラブルで有名な銀行だからなあ。自分からそんな
死ぬほど混乱したつらい職場に行こうとするやつなんか居ないよ。

なぜ混乱するかと言えば、突き詰めれば重役以上の層にシステムに関する理解が
有るかどうかの違いだよ。システム工学とか贅沢は言わない。せめて理系の感覚が
わかる偉い人が何人か居ないと、開発部隊がへまをするたびにきつく叱り飛ばすような
事しかできないからちっとも向上しない。いつまでたっても同レベル。みずほの内部が
昔のままだったとすると、きっとまた同じような事故を起こすよ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:56.57 ID:zUMwLzKf0
富士通依存で大失敗しちゃいましたよねw
企業グループの弊害ですな
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:11.05 ID:oUIDStrx0
はじまる前からデスマーチ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:13.12 ID:U2jww7/j0
いっそのこと、80歳以下で募集してはどうか?w
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:15.38 ID:nBQoFFpE0
社内SEで転職したけど、やってるのはサポートとセットアップばっか。
正直最高です。w
ただ、人間関係うざすぎるわ。特におばはんとか面倒すぎ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:34.26 ID:IyGMkkbK0
おれ、機械語読めるぞw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:40.34 ID:A65dp9nN0
新人でもいい、(使い捨て派遣)SEを・・・だろ?w
人間バカにするのも大概にしろ。自社でSEを養成する気もないくせに。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:40.24 ID:qOpTLRrb0
みずほはIT技術者慰霊碑をたてなきゃいけないレベル?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:44.80 ID:q++QE5yZ0
>>431
いえ、SEなので、裁量労働制です
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:57.47 ID:LXseGT7Q0
直接雇用も出来ない企業はごみ以下
潰れていいよ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:03.52 ID:lbr6d+OD0
PGは35歳以下の仕事だわな。正直こんな不健康な仕事は滅多にない。おそらく
一番死ぬのが早い仕事。神経が逝かれて尚且つ運動不足でストレスが凄まじい。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:03.84 ID:scsb8MmY0
si業界は国が支援しないと絶対伸びない。
末端の負担がでか過ぎる。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:04.73 ID:tYrGNFYv0
ここは一番駄目だよ。だから何度でも失敗する。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:05.55 ID:Lf5tRQh40
お前ら土方土方言うけどなあ、土方は出勤7時始業8時終業17時でそこそこ高給なんやぞ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:16.59 ID:B+Dnv3/00
つーかこれってもしかして、COBOLのシステムをまた手直ししてくれって話じゃないだろなw
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:22.02 ID:cuFXCQj2i
インド人だな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:22.17 ID:anBgygBf0
今から育てろよ
出世街道から逸れた40〜50のおっさんなんて暇だろ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:42.56 ID:9Oy4ysHi0
技術者を奴隷扱いしてたつけだろ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:44.24 ID:9CX1gFlO0
>>438
社内SEのサポートならすっげー楽だぞw
面倒なだけならマシだべ
マとかなら死ぬんじゃないかと思うくらい働いても
お給金はちょっとしかもらえないし
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:45.28 ID:pcA7W/i80
>>285
それが現実なんだよ
働く奴程給料安くて、働かない奴程給料が高い
生活保護を見れば分かるように、この世は働かない人を養う為に働く人間から搾取するように出来ている
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:59.95 ID:JikRQPPs0
じゃあさっさとフロムAとかに未経験大歓迎で一面に求人ページ作れや
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:09.34 ID:VEwVsrqN0
プログラマは内職みたいな感じでできないんだろか。
1件いくらみたいにして在宅勤務。
引きこもりの有効活用ができそうだが。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:14.43 ID:dzHtrK5+0
>>414
正社員のほうが給料低かったりするんだぜ・・・
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:16.13 ID:7NgF5r0G0
MTマウントなら任せとけ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:22.09 ID:Q3jHA/j90
>>438
社内SEの技術力は技術者として再起不能なレベルまで退化するぞw
復活の道は絶たれるw
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:45.51 ID:KOaBvfJR0
新人レベルでもいいからシステムエンジニアを集めろ!
→当然バグだらけでシステム障害

こんな分かりきった事故起こす銀行に口座持ちたくないわ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:50.70 ID:U2jww7/j0
>450
嫌どすえ〜w
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:59.31 ID:q++QE5yZ0
>>455
セキュリティ上在宅は無理だな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:21.25 ID:A9eJB/KD0
>>438
社内SEって事務職じゃんw
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:21.44 ID:AXwEouM20
>>412

専門学校より、
自分で独学で何か作って持ち込みする人のほうが好印象だと思うけどな
俺もそうやって昔、webの会社から合格の通知もらったことあるよ
やっぱwebよりも今までやってたCOBOLやろうと思ってそこには行かなかったけど
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:47.12 ID:gxkNh9nl0
技術職系は外野からは中身が見えないから
PCに向かってちょちょっと打ちこむだけの楽な商売だと思われてるしなぁ

おばはんとかのクレーム聞いてつれーわーみたいな人の方が
外野から見てちゃんと仕事してる風に見える罠
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:29.64 ID:bUmn28aX0
>>1
でも、みずほ銀行の正社員としては雇わないでしょ?
使い捨て前提の募集なんだから、自業自得
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:06.43 ID:F5sRuZeP0
>>434
駄目な組織は救いようがないんだよな
入念に準備して多様な状況想定して、それでも一つ選んでやってみて、失敗する
そこがやっとスタートラインだってのをわかってないんだな

経営コンサルにでも吹き込まれた抽象的な話するような人間が幅効かせてるのが現実よ
派閥闘争にでも精を出すのが関の山だろう
新人SEなんかいくら余裕が無くたって教育係がつけられないならいらねーよ・・・
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:13.25 ID:F0lpBALa0
>>458
海外に行く予定がないのなら、こんな日本のITに復活してもしょうがないだろ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:21.16 ID:lbr6d+OD0
社内SEは会社内の用務員オジサンだわな。正直、仕事は暇だから雑用ばかりやる。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:25.30 ID:sWYJPUJe0
>>264
まともなコードも書けない能無しに限って客先やら上司相手には「現場では…」とか偉そうに語るからマジで笑えるよな。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:36.60 ID:z3J3yR/z0
>>455
世界ではクラウドソーシングといってそういった就労形態が発達しているけど、
日本は事実上の社会主義体制下にある関係で整備が進んでいないのよ。

馬鹿が「職を奪われる!」とか騒ぐから。

そうこうしているうちに熟成された外国のシステムが入って来て、根こそぎ奪われるわけね。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:52.43 ID:iQY7DYap0
1人1000万出せば、どんどん来てくれるよ。
安く雇おうとするなら、そりゃ無理な注文だな。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:02.83 ID:1+GF7g6f0
COBOLで書けと言われたからCOBOLで書いたら
「独創的だ」
と言われたが、ロジックは間違ってなかったはずだ
もうCOBOLは触りたくない
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:13.89 ID:rvrdjxQ4O
ついでにうちのローンも彼方へパフォームしてくれないか
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:21.47 ID:CXxuKlvIO
頭数だけ揃えて安心するアホ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:25.54 ID:rTnPMk7r0
30,40代技術者を切った結果だろ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:50.55 ID:WJGLHwNN0
社員で雇え糞会社
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:50.55 ID:LbG2dMmK0
コボラーでも良ければ…
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:58.54 ID:Cw/xRDZG0
COBOLで良ければお手伝いしましょうか?
上位工程も出来ますよ。
旧制度で
特種情報処理技術者
オンライン情報処理技術者
第1種情報処理技術者
第2種情報処理技術者
持ってます。

クラウド?
何のことでしょうか・・・
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:01.65 ID:Wch3HRyl0
>>465
当たり前だろ
単なる社外発注じゃボケ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:01.87 ID:/uULcIbZ0
>>470
日本でもやってるでしょ
雇われドカタのほうがマシみたいなゴミ案件がほとんどだけど
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:02.95 ID:jDNgtN0h0
因果応報www
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:04.30 ID:oUIDStrx0
>>438
おばはんは味方につけとけ
何かと社内事情に詳しいしな
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:09.04 ID:e/ezeZgJ0
デスマーチってのはリソースが足りてれば終わる見込みがあるプロジェクトを言うんだ
この件はどう考えても終わる見込みが無いから、デスマーチより酷い目に合う
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:14.67 ID:Z4dyl9Qm0
ダメだよ
どうせ1年で、首切りだから
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:27.53 ID:rqLyUblFO
>>10
五輪でドカタが同じ目に遭う
日本人かそうでないかは分からんが
486マスゴミ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:32.11 ID:XvkvoeUk0
IT技術者をアルバイトのように使い捨てした業界が騒いでも人材はすぐに育た
ないよ。技術者は消耗品じゃあない。外国から入れて機密漏れでもっと犯罪に
多額の金が消えるだけだ。日本人は日本人を育てることをするべきだ。自衛隊
が強いのは然り基礎訓練して育成する機関が機能して伝統を積んでいるからだ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:36.95 ID:9v4wZY8v0
これはあくまでも東京の話だよね。

大阪とか神戸でもどん底よりは息を吹き返してるが。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:45.10 ID:A9eJB/KD0
>>473
UNTIL 年齢="99"
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:49.74 ID:lSZeTMgU0
専門学校卒の新人でも一人月200万
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:02.93 ID:NmrkjyjV0
なんかもうめちゃくちゃだな・・・
行き当たりばったり経営しかできない無能な経営者どもを全員辞めさせろよ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:07.46 ID:Q4lRzcBI0
>>478
要件をちゃんとまとめることが出来る人なら大歓迎じゃないかな。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:11.43 ID:ABA1AcXQ0
その新人とやらになるには技術と関係ないコミュ力なるものが必要なんでしょ?
それで人が足りないってのは己の傲慢さが招いた結果だろ
勝手に不安抱えてろよ、馬鹿馬鹿しい
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:17.83 ID:+D+dYFi4O
無理して日本人集めなくてもインド人辺りを使えよ!もっと労働人口減っていくんだから
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:25.29 ID:Wch3HRyl0
>>470
マイナンバー見ても分かるとおり、海外の熟成したシステムを国が導入するわけない
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:25.87 ID:lbr6d+OD0
>>478
うむ。二度とPC業界に関わらないほうがいいw おそらく大惨事の原因を作る。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:36.37 ID:U2jww7/j0
>488
酷いw
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:36.75 ID:9CX1gFlO0
>>462
お飯食うのに困らなくてもいい程度なら社内SEの方がずっといいと思うよ
身体壊す心配も普通のSEやプログラマに比べりゃずっと少ない
開発は外部や別の専門部隊にお任せ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:50.35 ID:OqqSs41N0
通勤時間二時間かけて10時帰社で家につく時間が午前0時を過ぎている。
食事も当然、夜中にすませる。
こんな仕事を続けていたら、体も壊すのは当たり前。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:51.11 ID:ZU7Draqy0
LISPじゃだめですか?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:52.86 ID:mYqvjUQd0
デスマにならないプロジェクトってあるもんなの?
見たことないんだけど
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:53.63 ID:9DMmgbP70
昨日はNHKで車の整備士がいなくなるって言ってた
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:15.93 ID:4FLSjnW50
すき家の店員問題と根は同じ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:21.70 ID:DDCCDxv10
中国で募集しろよ
解放軍のプログラマー10万人集まるぞw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:29.55 ID:e/ezeZgJ0
銀行系のシステムは地雷
定期的に仕事あるけど、やらされる方は溜まったものではない
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:33.28 ID:ryjDBl4F0
俺みずほ使ってるんだけど、どこのメガバンクが良いの?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:33.49 ID:/OB/yfTR0
新人でいいんだってさw

良かったな、新人はw 頑張れよw

俺は、みずほなんて朝鮮文化の朝鮮企業はごめんだからなw
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:35.49 ID:GPXhXUg10
100歩譲って消耗品扱いはいいとして、補充を考えてなかったのか
日本軍と比べて何ら進歩してないな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:38.45 ID:MTDPQtUG0
超絶デスマでバグ起こしたとこだろ?
いまだに統合終わってなかったのか
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:40.78 ID:P8gWB47f0
>>381
多分、鯖は監視の仕事に回されてスキルも付かず、生活のリズム壊して退場だからやめた方がいいよ
思ってるような仕事はなかなかさせて貰えない
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:54.94 ID:8ft0ERA90
>>478
情報処理技術者試験って1回合格したらそれっきりってのが笑えるな
10年前の出題の技術なんざ何一つ役に立ちそうに無いw
定期的に名前変えるとあぶりだされていいかも
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:58.27 ID:A65dp9nN0
SEと称してまともにプログラミングの勉強したこともない人が現場に派遣されることなんて
ざらだもんね。そのくせ、賃金低すぎて生活ぎりぎりもざら。
そら、ITから逃げ出す人だっているよ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:02.02 ID:iQY7DYap0
文系経営者が技術者軽視をやった成果が、
順調に出てきていますね。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:04.59 ID:roW7x9070
>>473
無限ループしてますぜ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:04.67 ID:XSfo1hjY0
>>253
Rはいいよね
ちょっと何か試したい時に扱いやすい
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:05.32 ID:fDGGWhvF0
>>442
何の見返りもなく毎日朝9時から夜23時まで拘束なんて耐えられないよ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:08.34 ID:ECd4UcTe0
2038年問題は分かるが、2020年って何が問題なんだ?
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:12.44 ID:tdpaaEn00
だいたいDBだっていまだにIMSなんだろ、まあ良くてDB2か
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:12.82 ID:Nsml0fDu0
オブジェクトモジュールにセルフテストを入れてないソースを勝手にマージ・コミットし、
単体テストも、運用テストも無しで稼働するような事を平気でやっているのが今の日本レベル。
もっともちつけ。ニッポンIT
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:15.97 ID:dzHtrK5+0
>>492
SEPGはコミュ力必須だよ?それ+技術力
コミュ障に作らせたらとんでもないのできるから
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:27.14 ID:q++QE5yZ0
>>488
ああ、間違って数値100くると無限ループですね^^;
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:34.55 ID:Wch3HRyl0
俺はSEだが、この業界そんなに悪くないと思うけどなー
所謂ピラミッドの上層の会社にいれば、だけど
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:51.11 ID:U2jww7/j0
>498
体は壊れなかったが、色々壊れた・・・
>501
求人多いね。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:02.50 ID:1+GF7g6f0
社長が中国人でコンサルタントで評論家の会社にSFA注文した
仕様書とテスト仕様書を出せと言ったら渋ったが出させた
テスト仕様書は中国語だった
案の定コケた
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:05.21 ID:+G2caVoi0
IT技術者が居ないのでなく。。。

みずほの仕事をすると・・・お得意の旧3行からバラバラの要望されて・・・
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:09.83 ID:rqLyUblFO
>>502
どういうこと?
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:19.01 ID:Wch3HRyl0
>>500
納期近辺が忙しいだけのPJはデスマとは呼ばんぞ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:21.62 ID:x4nzp2kY0
技術者の不足、警察への不信感……。
日本の危機の原因はこの言葉に集約される。

「俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない」

他人ごとだから、自分さえよければソレで良い。
他人なんて使い捨てて、殺してもいい。
その結果が今の日本。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:27.85 ID:nBQoFFpE0
>>452
当時は偽装請負でピークで年収一千万いけたで。
おばはん頼むから何とかして欲しい。

>>458
もう30代後半で戻るきないって。w
税理士試験で科目合格もしてるから、終わっても別の道行くよ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:31.08 ID:iRGsjLvuO
で、中国にやらせて情報だだもれ、
という白昼夢を見た
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:34.25 ID:rTnPMk7r0
>>480
IT系のアウトソーシングやら派遣でドカタ以下なんて山のようにあるだろw
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:44.44 ID:A9eJB/KD0
>>521
俺は作るの好きだから
3Kが無ければ続けてたかもな
今は全く別業界にいるけどw
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:47.68 ID:3zSvdHJ40
>>478
FF7に出てくるあいつにことだよ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:52.10 ID:hoydqdBL0
なんでセールスエンジニアが要るの。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:57.57 ID:scsb8MmY0
>>521
人が下の方で潰れてくの見てるの辛くない?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:20.65 ID:Nt2RvYGB0
>>245
半島や大陸をバカにしてるけど、
根は同じだから。
自分の手、まして体(肉体労働)で働く人を見下す。

社会問題としての対応をせず、
楽な業界に行かなかった自己責任と言い放たれるww
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:20.93 ID:oUIDStrx0
どうせ開発は
オフショアで中国とインドでしょ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:23.96 ID:lbr6d+OD0
>>521
その通り。悲惨なのは派遣で入ってITドカタやっている連中な。この中に入ったら最後。
俺は二度とこの業界に戻らん。こんな酷い業界は俺は他に経験した事無い。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:24.11 ID:/uULcIbZ0
>>497
開発だけおまかせなんて社内SEばっかりならどれだけの人間が救われてるか
実際は要件定義から丸投げだからな
ヘルプデスクしかできないならそれこそ外注でいいのに
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:26.33 ID:LbG2dMmK0
COBOL使えるって、もうオッサンだらけで引退した人ばかりじゃないか?
俺も、もう勘弁だけとw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:34.05 ID:Wch3HRyl0
>>516
マイナンバー制度関連で引く手数多な状況ってことでしょ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:43.23 ID:7CWVIsrG0
みずほに統合されたの話で、システム統合責任者の人が「一番苦労した点は何ですか?」って聞かれて
「各三行のお偉いさん方のプライドを守ること」みたいなことが書いてあったような記事を見たことがある

この銀行、ダメじゃね?って思ったけど案の定だった
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:44.55 ID:9CX1gFlO0
>>522
俺は身体壊したよw
元々病気持ちだったから、選んだ業界失敗したね・・・
新人時代は夢と希望だけで必死に頑張ってたなあ・・・
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:52.99 ID:cuFXCQj2i
団塊は
馬鹿ばかりで韓国人の低能さを理解してなくてココでも韓国人に来てもらおう!とかになりそうだw
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:18:53.14 ID:mYqvjUQd0
出来のいいシステムはすでに固定メンバーがついてるだろうから
こういうのってまぁ出来がアレなんだろうな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:00.40 ID:YWAJj0na0
みずほ銀行か・・・
SEだって韓国と関わりたくないから募集しても集まらんぞ
韓国と取引すると必ずトラブルになるからね
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:01.69 ID:4Q2OmEfm0
この銀行いつも何かトラブル起こしてるよな
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:14.72 ID:AXwEouM20
>>500

今のままじゃ、ないだろうね
アベ政権に協力したくないからこれ以上は教えない
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:17.47 ID:HUAgBaIx0
>>500
俺がいたみずほのチームでは、3つプロジェクトあったけど、
どれもデスマになってなかったよ。
切られた後は知らんけど。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:18.22 ID:BN9o2yzh0
>>455
優秀なシステムエンジニアがいれば作業をコンポーネント化して
ブラックボックスにすれば在宅プログラマに仕事させることも可能だと思うけどね
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:19.27 ID:Yb++mwrb0
どっかの誰かが「プログラミングとは、書かないことだ」
って言ってたのを思い出す

信頼性の高いライブラリは常に汎用的で、ついつい
自分で書いてしまいたい誘惑にかられるけど、それを
我慢できるほどには大人になりますた
一ヵ月後の自分のことを考えれるほど賢くもなった

でも、こういうトコのコードて、たぶん、そういう人道的な
ものではないのだろう

怖いよね
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:21.27 ID:/OB/yfTR0
いよいよ、朝鮮大国偽ニッポンの陰りが高知能層の目には明らかになってきたなw

IT業界全体が、つぶされてるからな、朝鮮人に。

言っておくが、アメリカは日本の人材を潰す様な事はしてないし、

そのような指示なんか出す訳がないからな。

全部、朝鮮人だよ。他人をモノのようにしか考えれない低知能の朝鮮ブラッドが

この事態を引き起こした。竹中平蔵のような朝鮮人がな。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:22.85 ID:SOh5CQJ90
>>418
被害の量は知らんが、馬鹿が「パスワード確認のお願い」みたいなメールに引っかかって
実際に預金ぱくられる事態が発生中。そういう詐欺に気をつけてくださいって奴。

他行も過去にもニュースになるレベルで出ているけど、
数が桁違いなんだろうな。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:24.96 ID:dEHcWDnE0
2chがつながりづらくなっている理由と、
2chに何が起きているかを、
登場人物や2ch独特の固有名詞を知らない人でもわけが分かるように過疎スレ使ってまとめてみた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1397491710/28-31

↑のスレの28-31に今2chに起きていることのまとめがある。
登場人物の詳細はそのスレの2-3にある。 
 

 
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:37.40 ID:cizcGLBD0
誰でもいいからと集めて
人海戦術って


十中八九、火を噴きますww
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:47.80 ID:Q3jHA/j90
>>498
通勤に片道2時間もかけている自分に疑問を感じないから、
非効率な仕事にも疑問を感じないままダラダラと無駄な時間だけを費やすことになる。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:52.24 ID:GTc6F3kS0
「金」と「人の命」に関わるシステムは
やりたくないなー。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:59.03 ID:Cw/xRDZG0
>>495
PC業界って何ですか?
汎用機業界に居たんですが。
DCMS、DBMSはAIMなら分かります。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:18.52 ID:YvK/pT4o0
朝鮮半島や中国にたよればいい。それで崩壊する日本国を見ながら年金生活も悪くない。

ます、派遣会社ってのを処分すれば若いおまいらの未来に少しだけ光が刺す。未来を年寄りに決めさせるな。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:31.65 ID:Q8XXemOB0
分かってない奴が作ったものが代々引き継がれてブラックボックスになってスパゲッティになってるだけだからなw

みずほに仕様書書ける人間がまだいるの??w
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:38.95 ID:APFDx8e+0
.
若い頃はC言語バリバリ使ってたんだけどな
もうすっかり忘れたわw
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:40.71 ID:BvBPsx5t0
大丈夫
PGやSEは今も昔も雇用の調整弁。
まともな会社に入れぬクズ学生がいっぱい余っとるがな。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:46.81 ID:l3gjiSFW0
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:34.36 ID:Oeox3rtG0
インテリジェンステクノロジーヒジカタか?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:34.59 ID:HUAgBaIx0
>>501
若い整備士が、だね。

50以上の整備士は10人以上来てたんだよね。
でも全員、言いがかりレベルの理由をつけて不採用にしてたんだが、
しれっと正当化してたわw
なにが人手不足だよw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:35.22 ID:EP0z8SA+0
チュンとチョンが大量に・・
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:35.39 ID:Y8GonV5w0
仕事できないじじいの内部的な天下りだからな。日本の銀行のシステム部門て。
みずほは特にひどい。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:35.11 ID:8ZR6nf4h0
この業界は心身ともに壊れる。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:40.77 ID:lHsFYzTp0
返済されるかどうか かなり怪しい韓国に融資する金があるくせに 何やってんの?w
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:57.03 ID:Qb5irVcC0
>>534
結局WBSの進捗でしか見ないからね
下がどうなってるかなんて分からん
代わりが補充されて、進捗が遅れなければオケ
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:00.22 ID:Nsml0fDu0
みずほ銀行の場合、、、 設計思想が分散しているから。
そろそろ、アダプターやブリッジでシステムをしっかりテスト&結び付けないと、、、
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:01.42 ID:pcA7W/i80
>>372
プロと元プロな
でも一度地獄を味わったから仕事の内容含めてプログラムなんて二度と触りたくないし思い出したくもないって奴も多いだろうから、
能力あっても職場環境や待遇が良くなければ普通にお断りするだろう
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:02.11 ID:e/ezeZgJ0
>>556
それは正しい選択だ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:02.89 ID:j3eg82le0
最近はオフショア開発とかブリッジSEとか本当に聞かなくなったなww
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:05.42 ID:/OB/yfTR0
>>558
いいから、朝鮮人は黙ってろ。

本当に、朝鮮人の発言はみているだけで他人を不快にするな。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:09.04 ID:1+GF7g6f0
とある部門から依頼されて、mdbを開いてみた
聞けば素人から勉強して作り上げたVBAだそうだ
確かに良く出来ていた
次から社内システムの開発で提案してくれと言っておいた
あのmdbに何かあると、その部門は動けなくなる
作った本人は退職したからだ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:11.81 ID:MfO5CUn50
>>528
税理士のほうが人余りでつらいだろ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:13.14 ID:TFSiy020O
>>525
奴隷待遇
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:20.92 ID:ABA1AcXQ0
>>519
それを両方できる人間が湯水のように出てくるわけがない
現に今人がいなくなってるだろ?

コミュ力で設計書をまとめあげる奴と開発する奴を早く分離しろ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:22.00 ID:lbr6d+OD0
>>557
コボルの達人なら大丈夫じゃない?しかしこの業界に本当に戻る気か?
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:38.88 ID:ECd4UcTe0
>>540
ググってみたら、マイナンバー制度は2016年から実施されるようだが・・・。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:09.19 ID:LbG2dMmK0
そういえば、RPGでも書いてたな。
ガラパゴス言語だけどね。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:15.38 ID:l3gjiSFW0
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:15.99 ID:KKayorQY0
>>463
そういう手もあるんですね。
もしIT系に進むのであらば不動産屋の物件検索のポータルサイト・自社サーバーの
構成・管理まで一括でやりたいと思っています。一回、粗くても自鯖立ててサイト構築やってみます。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:31.28 ID:Qb5irVcC0
>>580
おや…
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:38.53 ID:4rk2tTlo0
聞こえる・・・
死の行進の靴音が・・・・
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:38.39 ID:fDGGWhvF0
>>543
中国韓国のいる現場はろくなもんじゃない
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:43.44 ID:rqLyUblFO
>>577
そんな大きな括りかいな
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:55.13 ID:rpRgL/rh0
>>552
そのメアド流出はどこからなん?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:57.37 ID:Q4lRzcBI0
>>578
技術を知らない奴が仕様書いて実現性が?な物よこされても
火に油を注ぐだけなので・・・
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:07.15 ID:v/jn9J4R0
奴隷働きなんて死んでもいらんわな
会社が満足に待遇を削りに削って技術者いませんって泣き言言われても
自業自得としか言いようが無いわな
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:32.14 ID:Oeox3rtG0
どこかの誰かが使うものをコミュ症なんかに作らせていいのか?www
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:53.45 ID:Fpgwhj5F0
銀行の基幹システムの統合作業ってことはコボルかよ
体力が無いジジイしかいないだろ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:00.06 ID:gTeWkqfP0
>>1
どう見てもデスマーチ確定です。
本当に(ry
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:00.05 ID:KOaBvfJR0
ベテランがいないとこに新人があつまるとでも?
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:06.06 ID:9CX1gFlO0
UFJのメールは貴様のアカウントが外部に漏れた可能性が云々とかいう
ちょっと面白い文面のヤツだっけ?
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:19.34 ID:A65dp9nN0
>>521
大半の作業員はビラミッドの下だからねー。SEと称したw
しかも、会社の売り上げと利益を抜いて下々の会社に委託されるから、下々は
低賃金でやらないとやっていけないという悪循環w 終わってるよこの業界w
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:20.12 ID:QU2tEqbP0
インドに捨てるほどいますが何か?
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:35.58 ID:l3gjiSFW0
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:37.56 ID:lbr6d+OD0
俺はこの業界を去って、中小企業診断士の資格の勉強している。二度と情報処理系の
資格の勉強はしない。努力が全くに安定と金に結びつかない業界はないぞ。
何にも残らないというのが正直な感想。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:48.76 ID:e/ezeZgJ0
>>575
素人が作ったシステムの改定は避けるようにしてるな
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:51.98 ID:YvK/pT4o0
>>574
当たり前な事が不快ならこら申し訳ない。

つが、定型文だろうから二度とレスくれない在日だろ?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:13.94 ID:Eb/ceBMj0
人手不足を連呼してるけど、アホ経営者が技術者育てないで使い捨てにした結果だろ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:17.38 ID:SOh5CQJ90
>>575
>あのmdbに何かあると、その部門は動けなくなる
>作った本人は退職したからだ

あるある過ぎて困るわ。
退職者が居る場合、「社内で何を作ったか」ってのの確認は重要だわね。

ちょっと頼まれてちょっと何か作りました→お!いける!→ソースの可読性なんすかそれ?
→仕様書?こいつが居ればメンテできるからいらねーよ→機能実装に告ぐ機能実装
→突然の退職→やべぇ・・仕事まわんねぇ。

みたいな。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:21.35 ID:8AJkUP/u0
うぜーな

散々IT奴隷にタダ働きせせておいて
IT奴隷の苛酷さが伝播して死滅させておいて
いまさらかよ

シナ人やインド人の優秀なのがいるから、おまえら日本のSEは要らねえって
殺したのにいまさら、やっぱ必要だからすぐによこせって
まじで無能
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:23.26 ID:XHX9v24D0
CICS
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:31.83 ID:+XcHubSc0
育成能力がないのに新人集めてどうするんだ?
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:48.72 ID:pfd1S25Q0
35歳でリストラされるのにやるやついないって
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:01.12 ID:pQ0sy1qO0
新人研修で
printf("hello\n");
バイナリ実行して、プリンタへ走った
文系女子に萌えた
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:02.51 ID:JoHBLhhi0
銀行の基幹システムの統合作業なんてのを新人にやらして大丈夫なのか
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:05.91 ID:APFDx8e+0
.
俺も元はMDBやってた人間だけど
昔はゴミ見たいなデータからマスター起こして
使えるようにするまでが大変だったなぁ

今では良いツールもあるみたいだし
昔よりは楽だと思うんだけど
もう使える奴の絶対数が駆逐されちゃったんだなw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:12.53 ID:fX7f6JS70
SEって技術者をコミュ症とののしり、衰弱するまでコキ使い、精神科に通い始める35歳が定年説のあのSEか?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:19.77 ID:LD/sGNqd0
客からは100万円をもらっておいて、本人には20万円しか払わないからだろ。
きつい仕事してるのに、給料は安い。
もう二度とPGの仕事したくねー。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:30.29 ID:ZU7Draqy0
金融系のシステムはなんでCOBOLなの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:30.75 ID:sO1nG0yh0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 み    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   み え
  学 ず    L_ /                /        ヽ  ず  |
  生 ほ    / '                '           i ほ マ
  ま が    /                 /           く !?  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:40.22 ID:WAEohSHI0
富士通に丸投げしとけよ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:43.18 ID:z3J3yR/z0
>>540
あれって下手したら取り付け騒ぎに発展しそうだが大丈夫なんだろうか?
金融ビッグバンのときも山一証券などが破綻して酷いことになったが。

マイナンバーでみずほやりそなが飛んでも驚けないと思うのだがな。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:47.89 ID:l3gjiSFW0
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:48.21 ID:KtLRHDLC0
新規で作りなおして、業務が合わせるのが正しい選択。
古いのは切れ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:01.67 ID:ESqkI5hQ0
>みずほ銀行

コボラーだがここのはお断りですw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:06.63 ID:Oeox3rtG0
若者使い捨て業界だからなあ 歳食った奴は運がいい奴だwww
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:17.88 ID:/O0YnbCyi
人材育てられない社会の結果でたな
即戦力!とかやらかした企業は死んどけ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:19.58 ID:Q9jxCxVW0
全て嫌儲クズのせい
規制、規制でどの分野も成長阻害されまくって人がいなくなってる
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:19.84 ID:PcS2a+Ve0
1000行きそうだが、最後のレスは「STOP RUN.」で頼む。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:27.68 ID:9bLXhdsiO
10:00〜18:00勤務 残業無しなら行ってやってもいいけど
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:59.30 ID:cktQT84t0
某派遣会社から「銀行系のSE時給3200円」って紹介来たが断ったよ。
もしかしてここだったのかな?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:04.05 ID:dzHtrK5+0
>>578
だからその設計書読んで作る方もコミュ力いるんよ
わからないこと聞いて理解する
たったこれしきのことできない奴が多い
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:05.60 ID:9AcY7aR/0
既存顧客のマイナンバー対応はできません。
ってことでしょ。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:33.62 ID:tzoM50rM0
おっさんの新人はいかが
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:38.23 ID:/O0YnbCyi
人材育てられない社会の結果でたな
即戦力!とかやらかした企業は死んどけ
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:40.94 ID:liAjoEPo0
どこかのベンダーに丸投げして責任取らせればいいじゃんw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:43.57 ID:29Cd1CcQ0
ほんと日本はIT弱いよな
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:47.83 ID:OqqSs41N0
末端会社のIT土方は長生きできないだろう。
若いころの不規則な生活のつけが老いてから跳ね返ってくる。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:49.64 ID:4MmzesL00
コンピュータ知識の乏しい客(or上司)が業務知識のないエンジニアを使ってデスマーチ
:(;゙゚'ω゚')
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:57.07 ID:iQY7DYap0
>>603
会社の管理の問題だな。でも、それが現実かよ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:59.63 ID:sfUTIgCc0
2020202020202020202020202020問題
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:01.60 ID:e/ezeZgJ0
>>613
莫大な桁数の数字が扱えるから。固定小数点で計算するし
っていうか、COBOLなんて簡単だぞ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:04.72 ID:rRP0FCy50
>>612
地方の新人PGの求人は20万以下だけどな
ってことは地方から人かき集めりゃいけるかもねw

コミュ障って>>617みたいな奴か?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:20.26 ID:YyO0s75O0
>>602
技術者が不足してるんじゃないんだよな。
新人並の低賃金で働く技術者がいない。
金出せば技術者は集まる。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:21.08 ID:UgGLJcXZ0
>>549
だね。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:22.40 ID:l3gjiSFW0
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:37.16 ID:YvK/pT4o0
>>628
いらんだろ。。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:51.17 ID:RZP72a7a0
2020年までに他所にお金うつしとこw
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:53.07 ID:AXwEouM20
>>579

それらはプログラム言語じゃなくてデータベースだ
そのへん理解できてる人はかなりの達人だよ
是非現場へ行って助けてあげてくださいな
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:55.63 ID:Nc91dQFm0
これは「奴隷料金で働くSEを集めろ」ってことだから。
勝手に人手不足で潰れろよ
それかチャイニーズ雇って日本人と同じようにこき使ったら
怒りかって刺されるパターンかな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:59.00 ID:4rk2tTlo0
>524
2001、2011のHAL9000みたいなことに?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:01.70 ID:Q8XXemOB0
みずほの話題は無限PERFORMで出口無いからw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:13.48 ID:5cOwCoDp0
>>613
wikiみればすぐわかるよ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:14.93 ID:9CX1gFlO0
>>632
まだそんなに老いてないけど跳ね返ってきたよ・・・
跳ね返ったらまさか一瞬で倒れるとは思わなかった
じわじわやられるよりマシだったとは思っているが
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:14.76 ID:ECd4UcTe0
>>636
固定小数点じゃなくて、10進演算じゃ?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:16.07 ID:9G9uwRgX0
面接官「君体格いいね、学生時代なにやってたの?野球部?採用」
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:21.12 ID:DeBm69wf0
集めてんのは正社員じゃなくて使い捨て奴隷でしょう?
そんな急には集まらないわな
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:23.14 ID:Pf9I0Ei10
需要無くなったら切られることが決まってる先の無い仕事なんか誰もやりたくないよな
こんなの短期の学生アルバイトか定年退職者向けの仕事だよ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:33.29 ID:5uhbZ6pF0
SEをボロ雑巾のように使いすてたツケでしょ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:42.00 ID:oEfoZkc20
>>609
マンパワーが必要な作業と少数精鋭が必要な作業が分業できる時代だから‥‥
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:51.66 ID:APFDx8e+0
.
結局COBOL屋さんは死ぬまでコボラーで終わるんだろうなw
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:02.24 ID:/uULcIbZ0
>>626
その設計書とやらがいちいち確認するのもバカバカしいただのラクガキのケースが殆んど
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:07.74 ID:+KVEBOZk0
>>613
セキュリティーが強固、順次処理が最速、そして技術者が一番多い

色々書かれてるけど、この世で一番大きなコードなんで資産と技術者がとんでもない
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:11.04 ID:/OB/yfTR0
即戦力とりたいんだろうが、この手の会社に即戦力なんて集まんないんだよ。

下劣な労働文化といびつな企業組織、入ってくるのは”仕方なく”入ってくる連中だけだよ。

だいたい、日本人(多くは偽日本人)は面接からしておかしいからな。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:19.56 ID:OUk0sWs60
SE不足?んなわけないだろ
掃いて捨てるほどおるわ
派遣が
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:25.22 ID:pNaG4iBy0
四国のとある駅が、券売機の8%変更が間に合わないからと
紙の切符を手作業で売り出したが、

6年後の銀行もああなるのか。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:37.49 ID:p9JGHA0a0
COBOLなんて流石にもう…
銀行の新システムならJava使うと思うが。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:41.94 ID:Z3hLIXH/0
>>24
裏口作らせてどうする
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:52.55 ID:pKEYwSGd0
>>318
ウォアニング説を出してみる。
通じりゃOKだと思うけどね。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:03.75 ID:lhSEbi5T0
SEが稼げない時代になってしまったからなぁ

ワンランク上の生活してるSEはごく一部のエリート
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:13.96 ID:ehUqP9NY0
もうこの業界抜けた身だが金融系は二度とやりたくないわw
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:19.66 ID:RwjyITpl0
>>630
実際のベンダーもその先のベンダーに投げてる。
業界の絶対的労働力不足だから単価は上がるしベンダーは正直ウハウハ。
一番困るのは発注元と末端土方。その中間は工数もらえなきゃ仕事止めて他の案件にいくだけだから。

情報システムは肥大化する一方だから、仕事ないなってことは今後も当面起きないよ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:23.27 ID:iQY7DYap0
どこの業界も人材不足ばかりだな。でも、ちゃんと言えよ。

低賃金で長時間働ける優秀な人材が欲しいとな。
高賃金は優秀でもいらないと。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:24.30 ID:l3gjiSFW0
>>312>>637
違う


>>62>>75>>310>>329>>370>>332>>410>>511>>596
ホントそれ

えすいーなんて言ってるの日本人だけだよ
もうまともなプログラマからしてみたら、今時えすいーとか
言ってるSIer業界はヤバいって認識なんじゃないの?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:24.57 ID:e/ezeZgJ0
>>649
そうかもしれない。とにかく計算して変な誤差が出ないからね
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:30.10 ID:uuhwiDSE0
3次下請けとかの劣悪な環境化でバックドア仕掛けるアホウが湧く悪寒。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:01.35 ID:Nsml0fDu0
日本のITが弱いのは、文法にこだわる英語教育の結果に似ている。
卒業時点で、抽象化してフィルタリングする工程がまったくできていない。
ビジネスの基本で、アメリカの学生とは雲泥の差。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:03.88 ID:eUDGVpim0
デジタル土方なんざわざわざやりたがるやつなんているんかよ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:07.52 ID:lbr6d+OD0
俺はコボルが苦手だった。てか何が面白いのかサッパリわからんかった。
あの言語は適正いるよ。事務作業が得意な人のほうが向いてる。正直、コボルに
独創性はいらん。ただ仕様に沿ってキッチリ書けばいいだけ。余計なことをする
タイプはこの言語やらんほうがいい。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:08.59 ID:7CWVIsrG0
なんか、建設現場の「人が足りない!」っつうのと同じだな
給料・待遇よければそれなりに集まるだろっつの

で、政府や気の狂った自称識者の解決案が「外国人連れて来い」だから全く同じ 
笑えない
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:25.71 ID:xkF72ADs0
さんざん正当な報酬を与えず今更足りないとか言ってもな
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:34:31.19 ID:MLDWpd5+0
やっぱり、移民受け入れしかないね
中国や韓国の優秀なSEやSEの卵を100万人規模で受け入れるしかない
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:25.49 ID:dSIGMBfZ0
まともな奴はサブプライムのときの案件激減したときに業界去ったからな
普通の神経したらこんな極端な業界で食っていこうなんて思わないよ
人生を掛けた椅子取りゲームをリアルでやってみたいって奴以外はみんな逃げた
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:26.54 ID:PBVtb4LZ0
デスマーチに突入するバカはいねーだろ
みずぽはさっさと潰れろks と思ってるマがどれだけいるか
この銀行が存在するだけで日本のテンションがダダ下がりするから
誰もがみんな潰れほしいと思ってる
その裏側やってるシステム系はみんな潰れろと願ってる
怨嗟が込められた汚物なすりつけられて
この巨大なクソfuckな会社は
さっさと日本からは消えて欲しいという
社会全体の願いだ

マトモに銀行業務出来なくbなって
さっさと潰れろとの
技術者全員の声だ

怨みの声だ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:35.90 ID:Oeox3rtG0
銀行のシステム丸投げしたら作るだろ?ふつうwww
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:40.53 ID:l3gjiSFW0
>>676
中国や韓国にSEはいないってばw

いるのはプログラマだけ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:55.38 ID:ixCfDoif0
韓国系だっけ?
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:56.38 ID:oUIDStrx0
みずほをどっちかに売ればええやん
そしたらわざわざ開発しなくてすむやんか
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:59.39 ID:Q0QcNHXm0
大銀行の偉い人って、ほとんどが旧帝大の法学部とかで占められていて、
まったく昔と変わらない。これじゃシステムのことがわからないのは
当たり前。上が理解できないことを下がそれ以上のパフォーマンスを出す
のは組織の常識として不可能。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:00.23 ID:BiFcPOzF0
なんで炎上してるプロジェクトにわざわざいかにゃならんのだwww
精神がおかしくなったら人生おしまいやで?
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:00.07 ID:fDGGWhvF0
>>674
むしろその「外国人を連れてこい」をやりたくて無理やり人が足りないっつってるイメージ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:04.49 ID:gQ8DM4ab0
>>674
下手にスキルがあると劣悪な環境に絶えかねてバックドアを作られちゃうぞ♪
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:07.65 ID:RQcvusK70
派遣のSEはナンボ集めても責任持たされてないから、失敗するわなw

大体銀行統合の時に失敗するのは、銀行が仕様を決められないから。
自行のシステムにあわさせようと最後まで仕様が決まらない。
で、カットオーバーの直前になって真っ青になって、これでやってくれ。

間に合うわけ無いわw エクセルの使い方でも勉強しておけ。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:08.03 ID:APFDx8e+0
.
みずぽ銀行はまた結合テストとかで失敗して
全システム停止なんだろうなw
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:36.56 ID:JoHBLhhi0
ITには戻りたくって人間は大勢いるだろうな
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:44.72 ID:H/Qmu2do0
人海戦術が必要なシステム開発は100%地雷
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:54.28 ID:qTNaHYvv0
そもそもITの仕事を評価できる人間が極端に少ない
なにしてるのか理解できないから保守とか無駄金に見えるんだろうな
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:03.38 ID:ehGYJmDP0
アホな企業や、廃業しろ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:06.19 ID:j6RBkGUo0
みずのがSEをちゃんと保有していないのか?
丸投げでなんでも解決しようったってそうはいかんだろうに。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:10.84 ID:fjeX8Umg0
もう銀行はjavaでしょ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:12.09 ID:iQY7DYap0
統合を諦めて、昔のように分社すれば幸せになるじゃね?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:23.62 ID:8ft0ERA90
>>672
プログラマを馬鹿にしてコーダーとか幻想職業にしちゃったのが原因だわ
誰もコードを書かなくなってSEとかわけのわからん造語作るし
指示するばかりで誰も作れなきゃ発展するわけねーよ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:27.77 ID:/OB/yfTR0
>>659
時には高度な数学も必要とする複雑な業務専門知識と、
金融システムに必要な高速なレスポンスを支える高い技術レベル、
両立してもってる人材なんかがここに来ると思うか?w

出来ないからアウトソーシングしてるんだよ。
経理を中国企業にアウトソーシングする前代未聞の会社だからなw

もっとも、僕はみずほのポジションは紹介された時点で断ったけどね。
ITじゃないよ。なんかフロントだかミドルだか分からない
外人部隊のポジションだった。外人部隊って、中国朝鮮人だろ、瑞穂の場合w
だって、コリニョン由美子が行く会社だぜ?w
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:30.05 ID:A5goMeF3O
安く買いたたいたツケだろ
ザマー味噌汁たくあんポリポリ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:40.75 ID:lbr6d+OD0
銀行システムをコボルではなく、もっと新しい言語で書き直せよ。
コボルみたいな原始言語をいつまで使っているんだよ。効率が悪いんだよ。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:50.86 ID:THqnuG+A0
非正規を集めればいいじゃん。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:57.37 ID:Oeox3rtG0
>>695
きっとセブン銀行にも負けるね。。。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:07.90 ID:r3GhebD00
うちの会社はテープ時代の定年者が
仕事してるわ
頼もしいけどフリーズしやすい
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:11.68 ID:ZyBZ/SXb0
「it(いっと)と呼ばれたおっさん」
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:31.68 ID:+4WxSBCE0
20万人月と聞いたけど
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:37.08 ID:rRP0FCy50
>>668
>えすいーなんて言ってるの日本人だけだよ
ここに居るのは殆ど日本人なんだから別にいんじゃね?

コピペみたいな自分のレス振り返ってみてコミュニケーションになってると思うなら充分コミュ障だと思うけど
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:42.21 ID:Nt2RvYGB0
奴隷が欲しいんだろうけど
あいにく人間は奴隷じゃないし、
若者にもナマポ解禁とか、
障害年金のハードル下がったとか、
若者もそれなりに知恵付けたからな。
若者だって弱者様になればいいって気づいたんだねー
めでたいよ。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:47.99 ID:Nsml0fDu0
みずほ銀行の案件は、最初に結合後のシミュレーターを作ってから、実作業に移った方が良い。
シミュレーターに大金を注ぐべき。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:56.76 ID:Q8XXemOB0
シナとインドはやった事あるけど… 時間と金をどぶに捨てるようなもんだよ

維持メンテナンスをこっちでやろうとするならね
709「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:00.90 ID:ed6spxkU0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:11.06 ID:1VBwbfGV0
宝くじ1000万当たったから仕方なくここに口座作って
まだ入れたままだけど、ここの銀行やばいの?

他の銀行に全部移した方がいいかな?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:19.88 ID:fjeX8Umg0
>>688
その先頭にドットが入る書き込みって、なんか特別な意味があるの?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:25.79 ID:moIQlYjyi
新人でも良いって、完全に生け贄を探してるだけじゃんw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:27.89 ID:5nFpu4wb0
移民様を受け入れるしかないね(・ω・)
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:28.54 ID:EJKMHnUE0
>>699
例えば何言語?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:30.19 ID:APFDx8e+0
フォートランとかコボル使って
構造体みたいなのでガンガンぶち込む
コーディングから抜け出せないのが金融系だねw
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:31.10 ID:iQY7DYap0
>>691
先日のXPサポート切れの件で、会社のお偉いさんも
少しは保守のイメージをできるようになってもらいたいのだがね。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:39:36.32 ID:XUp0DHQM0
大量の派遣を投入してデスマさせて壊れたら交換とかやってからだ
自業自得
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:19.53 ID:VYGcBz/C0
古いけど銀行の窓口の端末のシステムに参加したチーム知ってるけど、
よく死人出なかったなぁと思った
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:24.31 ID:9nIbCssH0
つ・か・い・す・て。

育てる気なし。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:27.37 ID:+KVEBOZk0
>>710
最終日に記帳、初日に全部おろす、ニヤニヤ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:31.00 ID:/5d9Kuud0
出身母体が違う派閥同士でのいがみ合い、サーバー受注メーカー間の争いに
巻き込まれる現場に誰が好んで行くものかね
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:42.38 ID:B7EPUhtk0
日本のSI屋はダメよ
話にならん
メーカー系も独立系もブラックばかりww
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:43.56 ID:+xcSFaux0
これは国の政策と各企業がプログラマーをきちんと育てなかった報い

特に大企業は使い捨ての駒扱いだしな
海外とは真逆のやり方なんだよな
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:49.08 ID:1mEDNzh+0
ここで外国人技術者を雇って個人情報駄々漏れ
横領されまくりで大銀行様としてはありえないような幕の引き方をしてくれるはず(期待)
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:55.64 ID:4FLSjnW50
リーマンショクで優秀なSE PGがいた中堅会社が
軒並み潰れてしまった
その優秀なSE PGは年齢制限もあってなかなか同じ職種につけない
これほんとに国家的損失だよ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:00.18 ID:0IsghLsS0
これSEじゃなくてPGだろ
本来SEって上流の工程を担うのが仕事だろう
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:03.46 ID:UgGLJcXZ0
SE=御用聞き、伝令。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:04.75 ID:7CWVIsrG0
以前、盆だか年末だかにシステム止まって金が下ろせなかったんだよなぁみずほ
あんときゃあ正直死ぬかと思ったぞ

それがまた起きるのかね? みずほ以外にも口座作っとくかな
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:05.11 ID:v/jn9J4R0
経営者が好き勝手してきたツケが今来たって感じだな
本当に経営者は馬鹿が増えたんだなって思う
自分の都合ばっか押し付ければこうなるのは当たり前

まぁ、それは全ての企業にいえることでもあるけどな
賃上げと待遇の改善は全ての企業が率先してやらないといけないことだし
外人入れても結局同じだし、移民は廃れるだけだしね
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:08.64 ID:GBVu/kNX0
俺の学生時代からここはダメだと言われてるなw
転職先でも絶対選ばなかった
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:10.18 ID:fxELd0F80
システムもまともに作れない日本って・・・w
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:24.51 ID:mJ/6h1i70
test
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:27.14 ID:aa9v3qON0
>>699
米軍が給与システム(COBOL 700万行)の更新に失敗した
とかいう話もあるし、既存コードのリプレースはそう簡単でも無いかと
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:35.82 ID:1oYqaWL30
もう使い捨てされるのは嫌でゲス
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:36.12 ID:OtZ3xbJ90
銀行系のシステムなんて関わるだけ時間の無駄、とにかく面倒なだけw
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:38.04 ID:SOh5CQJ90
>>588
メールアドレスはランダムみたいね。たぶん。
俺のところにも着たけど、MUFG口座持ってない。

>>634
現実よ現実。昨年辞めた会社から電話あったわ。っても今年の1月ぐらいだけど

「仕様について教えてほしい」
「退職時にあんなこと(ひどい事いわれた)いってまことに申し訳ない」

>>718
携帯と金融って死者が出るってイメージがある。
過去にやったことないけど。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:41.40 ID:tKR/g1h50
この国のお上というか売国政治家と結託した役人の本性がだれの目にも明らかになってきたからなw
そりゃ逃げるわ。誰かに人生ダメにされるのなんか耐えられないし自分大事だもんなwww
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:43.75 ID:TFsfSI+F0
みずほは、もう現行システム捨てろよ。
いつまで、怪物化したシステム弄るつもりだ。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:49.62 ID:qehjab4C0
何この 溺れるために藁をつかむ作業w
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:06.40 ID:7Q5yYyFF0
人は余りまくってるよ。特に年寄りSEが
ここで言ってるのは単価ぎ極端に安い奴隷が足りないってだけ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:20.04 ID:lbr6d+OD0
>>714
例えばか。言語はなんだっていいわけだけど。比較的単純な構造で色々できる
言語がいいな。ちなみに最近の言語は俺はしらん。もう大分この業界を離れて
いるからな。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:22.10 ID:hrd3ymBr0
 >技術は新人レベルでも良いので
 PC-6000系のBASICしかできない俺の出番がキタw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:27.02 ID:3sW4Kkaw0
こんなもんに巻き込まれる前に会社辞めよう
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:36.21 ID:2W9dk/w00
COBOLならできるけど
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:40.80 ID:l3gjiSFW0
>>683
東京三菱とUFJの統合時の頭取は、システム部出身の畔柳信雄だったんだよな

まあ東大経済学部だけど
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:46.27 ID:4Gpef4ak0
特許庁の二の舞い
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:06.28 ID:KtLRHDLC0
大手がなに言ってんじゃ死に腐れアホ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:11.96 ID:scsb8MmY0
>>569
俺も元元請だったんだけど、下が憔悴してくのが嫌で辞めたんだよね。
残ってる奴は気が強いやつばっかりだったから、やっぱ君もそうなんだろうね。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:13.32 ID:Yb++mwrb0
初歩的な線形代数で、アレ?なんだったっけ?wと
いつもググってる自分が言うのもなんだけど、そのへんの
エキスパートってのは日本にも当然いるはずで、活用してるんだろか?
お金の数えるだけなら必要ないだろうけど
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:36.87 ID:pcA7W/i80
>>625
1日辺り2万5000円で月20日勤務で月給50万円位か
これでも半分位ピンハネされてるな
多重派遣で仕事紹介するだけで派遣会社は何もせずに数割もの金をピンハネ出来るんだから笑いが止まらないだろうなあ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:40.21 ID:RwjyITpl0
>>718
営業店端末は銀行でも一二を争う残業の多さだからな。
次が勘定系ホストのフロントとバックエンドだね。
小さな障害なんて毎日起きてるので、監視してなきゃいけないから大変だよ。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:52.15 ID:GSLMyp2D0
NTTD富士通あたりの本体総合職、特に間接部門なんて
役人根性の連中しかいないし
人によっては「嫌なら電気使うな〜」の東電社員ぐらい憎悪対象になるよね
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:52.53 ID:OXGARkdq0
あらゆる産業がIT化してるのに、需要がなくなるわけないじゃん
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:53.16 ID:iQY7DYap0
世界ではIT系産業こそ成長産業で稼げるから人材集まるのに、
日本は土方で人材がいなくなる始末、その時点でこの国は詰んでいるわ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:56.42 ID:z5N4NllA0
新人でもいい、とにかく安いSEを集めて欲しい。派遣で。よろ。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:21.25 ID:qxuy61Db0
デスマーチ大作戦
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:30.58 ID:UgGLJcXZ0
>>455
>>549
だね。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:35.95 ID:KV+gOzc0O
シロートかき集めていたら20万人月じゃ足りないだろ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:36.47 ID:qf4BSWn20
依頼するほうもド素人すぎて何ができるかできないか全然わかってないだろうな
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:44.25 ID:ECd4UcTe0
>>741
Javaだろうな。金融機関や基幹業務向けのやつもある。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:41.08 ID:LD/sGNqd0
>>745
三菱はシステムを重要視していて、頭取になりうるほど優秀な人は
必ずシステムを経験するようにしてるらしい。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:50.35 ID:A65dp9nN0
>>555
それなんて俺だよ・・・・
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:57.16 ID:fjeX8Umg0
ネット業界とそれ以外ではエンジニアの概念が違うよね。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:58.33 ID:Juwfz/PC0
輸入すればいいじゃん
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:59.65 ID:93u5w51q0
だれでも出来る仕事だから土方なわけだろ?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:20.32 ID:EJKMHnUE0
>>741
何でもいいって、コボル並みの計算精度実装できる言語がそうあるとも思えんけど
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:04.91 ID:BiFcPOzF0
>>521
管理大変じゃない?
下がうつ病になっちゃうと責任問題になるし
年々入ってくる下請けが馬鹿になってくし
プロジェクトがロシアンルーレットみたいになってる
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:13.53 ID:OtZ3xbJ90
日本の銀行はいろいろと独自だからたとえばアメリカの奴を持ってきて改良しても使い物にならない
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:21.93 ID:z3J3yR/z0
>>731
それはたぶんITに限った話ではなく、社会システムを含めて苦手なんだと思うよ。
公的年金が破綻し掛けている話もそうだし。

何というか「公」の概念が根付いてないのよね。
良いシステムがあったとしても、各々が自分の地位や利権を守ることを優先するから、
結局システムとして機能することが無いというか。

そのシステムを活用することで自分が得をするか損をするかも勘定できないから、
未開人が迷信に縋るように自分が理解できない物事はとにかく拒否するんだよね。
業務系のSEとかにも多いけど。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:23.13 ID:b3wHhri+0
現代企業は電子化されたシステムベースで商売した方が効率的なのに、
にもかかわらず、その肝心なシステムを構築する担当者を
自社できちんと雇用しないからこういう非効率なことになる。
社外任せだから、ノウハウもたまらない。
人員配置を見直しているんだとしても、見直し方が間違ってるわ。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:39.59 ID:sWYJPUJe0
どうでも良いけどいつぞやのシステムダウン騒動だけはやるなよ。
三菱東京UFJとはエラい違いだよな。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:41.49 ID:+xcSFaux0
>>726
日本だとSEとPGを混ぜてるな
まぁ、SEもプログラムできないとダメだし
PGにシステム管理させたりで区別してないからなぁ

似てるけど内容は別物なんだよね

>>731
作れる人は多いと思うけど使い捨てのコマ扱いされるのが分ってて
デスマーチありの過酷な環境に行くやつもいないんだろ

出来る人は金もってるソシャゲ会社にとられてるしな
作るほうも難しい要求されない上に金ももらえるで楽だろうし
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:52.37 ID:7L2UqxJK0
10年ほど前にSEやってて、C言語しか知らんのだけど
今からでもSE戻ろうと思えば戻れるのかしら??
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:54.63 ID:6lnG8Yi10
死の行進は続く…
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:57.45 ID:8AJkUP/u0
ミズホ解約するわw マジで危険な感じ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:59.90 ID:lbr6d+OD0
>>733
基幹システムのコードをチェックできるわけがないわなw やるなら一回
銀行業務を止めて顧客データを全部出して、新しいシステムにデータをぶっこむ
しかないわけだけど。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:08.69 ID:RER1q2RR0
SEで「みずほ」の単語聞いて手を挙げる奴なんているのか?
「みずほ」の仕事をウチの会社が受けるって聞いたら転職先探すだろ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:10.55 ID:6A20mkVQ0
ドヤ顔で書き込んでるパソコン博士はIT技術者じゃないぞw
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:15.41 ID:7CWVIsrG0
お偉いさん方の脳内では 「「くらうど」とかいうのを使えば解決するんだ!若い奴はこれだからダメだ!」 
くらいの軽い気持ちなんじゃないの?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:30.75 ID:LD/sGNqd0
自分、他社の銀行合併のときにPGやったことがあるんだけど、
雇ってもらえるんだろうか?
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:36.52 ID:APFDx8e+0
.
10年位前にベテランとか経験者を大量に切っちゃったから
その穴埋めるのは今からじゃ無理だよなw

IT業界には定年退職者はほぼ皆無なんだよ
そういう業界なのw
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:37.38 ID:PcXk1Mrf0
転覆するのが瞭然の韓国フェリーに安月給なのに乗務乗船しようなどというまともな海技士が居るか
素人が捌いた河豚をでは美味しそうなので頂こうなどというふぐ調理師が居るか
分かってる人間ほど敬遠すると言う構図だろう多分
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:42.60 ID:rpRgL/rh0
>>742
ゼロ戦に乗って戦艦に突撃するだけの簡単なお仕事です
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:56.75 ID:ECd4UcTe0
>>757
使ってるのがローカル変数使えないCOBOLだと無理だろう。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:14.11 ID:BiFcPOzF0
今こそ「いくらでも代わりはいる」を発動するときじゃないですかね、SIさん
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:27.57 ID:drvqPnBf0
SEも幅が広いからな
大企業のSEは客先での営業のサポート、下請けの管理、納品時の張り付きくらいだしw
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:35.06 ID:60pXKkdl0
今から3年かけて育てるくらいじゃないと。
あんな仕事もうしたくねーよ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:38.15 ID:gQ8DM4ab0
海外からパッケージ買ってきてそれに合わせれば?って思ったが、国内第2位の規模に適用できるものはあるのか?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:39.58 ID:Nsml0fDu0
全銀フォーマットの時代で脳味噌が停止している銀行側がやっていては、今の時代は丸投げしか選択肢は無く、
数社のシステムをマージするなんてムリポ。
素人集めた結果が火事場になるのは目に見えてる。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:43.53 ID:l3gjiSFW0
>>748
技術のセンスうんぬんより
恫喝できるようなタイプが生き残るんだよな

結局はイニシアチブ握ってる人間にいかにうまく御用聞きできるかが
ポイントで、技術力より政治力

こんなことやってるから日本はダメなんだw
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:53.88 ID:B7EPUhtk0
日本のIT業界の問題はどちらかというとクライアント側にあるんだけどな
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:59.26 ID:7431o3nF0
使い潰してきた業界だからしかたないね。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:01.99 ID:v3y6rluD0
>>1
竹中のピンハネ会社が潰れない限り、やっちゃいけない仕事やろ
奴隷になれば一時的には良くても絶対後悔する、命失う
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:23.74 ID:xGp63hzM0
そんなん寄せ集めて誰が統率とれるの
大規模障害で首吊りがでたらどうする
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:23.92 ID:/OB/yfTR0
SEとかPGとか日本の恥ずかしいIT文化なんて、語るなよ、ホント恥ずかしいw

ITで面白いことやりたければ、もうアメリカ一択しかないだろ?

給与もしっかり保障してくれるんだしw


英語もしゃべれない、英語の書物も読めない日本のSEw
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:51.43 ID:abCKK4590
うちの会社もみずほに食い込んでる。
ホスト系経験者の年寄が行き場を得たかな。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:49:55.24 ID:FQDebdXm0
>技術は新人レベルでも良いので
奴隷根性抜群の若いのを集めてくれ、と続くわけだな。

ていうか本当に人足りないの?
むしろITコスト半減させようとしている別の金融系の話も聞くが。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:03.41 ID:pyJScbk40
>2020年ごろまで続く
2020年以降は無能、給料泥棒、役立たず、などのレッテルを貼られ・・・?w
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:48.68 ID:fDGGWhvF0
>>795
こういう既存システムのリプレイスみたいな仕事に英語は必要ないよ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:53.20 ID:ciXSpmaF0
人数集めれば何とかなると思っている時点で間違っているなw
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:53.98 ID:/KB4eIFU0
正直言って、計画からして既に破たんしてるモノ見せられて、
これで引き受けてくれませんかって持ってきても、ある程度の人は全員断る。
上がどうにもならない。工程表は破たんしてる。
おまけに現システムを誰が理解してるのかも不明とか、
そんな仕事一定水準以上の人がやるはずねー。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:50:56.43 ID:gMcSV2PA0
新人は生産性マイナスで
どんどん壊すんだけど、
それでも欲しいの?

馬鹿なんじゃないかな?
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:23.73 ID:E1Xvc2ox0
共用・共通のソフトじゃなくてカスタマイズされたソフトをほしがるからだ
あとIT業界の黎明期に1ステップ○円とか一人月○万円とか
建設業界のコスト計算方法を採用したことが最悪のミス
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:48.72 ID:8Zw7JIEz0
飲食とかが人手不足とかいって今更バイトをかき集めてるのと同じ
金をけちると必ず自分に返ってくる

人材なんてそう簡単に育たないから、みずほは今から人材育成しろ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:58.55 ID:PzCSPAjD0
責任感が強い人間ほど精神病んで消えていって
ちゃらんぽらんなやつがいい加減な仕事をして生き残って行く世界
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:01.20 ID:RRqM37Lt0
マシン語くらい諳じろよ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:01.52 ID:pcA7W/i80
>>773
戻れるだろうけど命の安売りはするなよ
責任だけ被らされて自分の事考える余裕が無くなって線路にダイブする前に逃げ道だけは確保しとけ
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:07.20 ID:l3gjiSFW0
>>796
みずほ案件で稼いで定年、というならいいタイミングだな
ああ、だから40代以下が行きたくないのか
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:12.78 ID:lbr6d+OD0
>>790
業界のことをよく知っているなw そう馬鹿で声がデカイ奴が生き残る業界w
そしてこのタイプが上司だから、部下は皆うつ病状態で精神科に通院している
感じだ。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:18.02 ID:APFDx8e+0
人月計算が得意な奴が生き残るw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:20.51 ID:7CWVIsrG0
自社のシステムをきっちり把握してるような技術者集団は高給で維持しとくのが普通だろうに
特に銀行なんてシステムが全てのような業種なのにさ 最初から相応のコストかけとけよ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:23.76 ID:E/93Zmh80
(2020年に使い捨てる予定の)IT技術者が居ない
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:37.69 ID:ECd4UcTe0
>>795
> 英語もしゃべれない、英語の書物も読めない日本のSEw

これが国家として凄いことだと気づけよ。
英語が母国語じゃない国で英語が必須な国は途上国だろ。

だいたい、日本語リファレンスあるから、システム組むのに英語は不要だし。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:43.45 ID:gL93txCX0
中国に発注しろ
そんなことより、規制緩和で市場に出てない数十兆円を給料にしてないで
吐き出せ!
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:50.73 ID:/OB/yfTR0
>>790
君、それは朝鮮文化なんだよ。知ってた?w

まあ、この会社も朝鮮文化の”努力根性”で死人出しながら乗り切るんじゃないの?w

北斗の拳に例えると、

「右手? 俺の右手はここにあるぅー」という事でしょう。

さすが、朝鮮893の資金を預かる朝鮮企業ですねw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:19.67 ID:YxA3+u77i
もう二度とSEだけは、やりたくないわ。
鬱、不眠になったし。
宮廷情報系学部でて、実家ニート辞めれませんわ。
移民でも頼れば?(笑)
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:24.65 ID:RwjyITpl0
>>769
そうでもないさ。全銀システムなんて大したものだと思うよ。
国内銀行全部参加型の準リアルタイム決済システムなんて世界でどれだけの国が運用してると思う?
海外で送金やってみ?

昨今はリアルタイム性で遅れを取りそうで次期開発を検討しているが、日本人だからダメなのではないよ。
既存のしがらみがなければかなり良い物を作れる。が、そのしがらみが出て来ると、なかなか本当にやりたいことができない。
この点が弱いところだな。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:32.79 ID:on7Uby110
殺す気か
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:44.55 ID:rdUIXkKSi
今汎用機の経験ある若手居ないから仕事遅いおっさんでもCOBOL出来れば仕事あるんだよな。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:50.26 ID:WspTSt7g0
時間給1万円以上なら復帰してやってもいい
こっちは生活保護で十分なんですよ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:53.57 ID:M1H0lxlj0
で、これもどうせ技術見るんじゃなくて普通の面接募集だけで集めて、
どうにもならなくなってまたその尻拭いの人材を面接募集で集めるんだろうなw
はっきり言って採用側が技術理解してないとコネ作りのうまいクズしか集まらんけど理解してるか?w
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:02.89 ID:+xcSFaux0
>>800
人数あつめるだけで難易度が上がるよなぁ

10人の超優秀なベテランと1000人の新人じゃあ
どうやったってベテランに勝てない業界だし
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:07.19 ID:gCydir8C0
新人かき集めてシステム構築かぁ
ただでさえみずほは統合すら終わっていなくてダメダメなのにこれは怖すぎなので今のうちの全額よその移しておくかw
それにしてもPGって機械に仕事を仕込める特殊能力者なのに扱い悪すぎて逃げるわなり手がいないわの状態になっちまったな
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:07.87 ID:O2rt+X1d0
>>802
身内から見たらそうであっても外部の人には良し悪し評価できんし、
請求書は人月計算で人が多い方が請け負う会社は儲かる。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:17.31 ID:vSA6+uEZ0
無形のものに金を払わない文化を捨てない限りずっとこんなこと続けるだけだ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:21.82 ID:scsb8MmY0
>>790
実際そうだよな。
金を集められるプラス下をこき使えるやつが生き残る。
契約遵守厳しくして、ああいう人間駆逐しないとこの業界はずっとこのまんまだと思う。

ちなみに元F。
あの頃は人生終わったと思ってたわ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:26.41 ID:XwTKH7Oe0
3次オンの世代はそろそろ引退だし、ゼネコン方式のせいで人が育ってないしな。
人に仕事を押し付けて仕事した気になってる奴ばかりだ。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:28.55 ID:/kfGyxMV0
金融なんてとどのつまり情報産業なんだからプログラム作れて、こちら側のスキルがある人間じゃなければ
権限もっちゃいけないくらいの状況にならない限り、絶対に次の時代は生き残れないと思うんだけどな。
結局図体だけ大きい鈍重な動物と同じように、情報系の能力に長けた連中のいいカモにしかならんだろ。
古い体質の金融企業は、、、
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:32.43 ID:55eN3hzW0
>>766
汎用機だと10進演算命令あるしそれを記述すための型をプリミティブで持ってるから書きやすいんだけどね

今風のプロセッサみたいに二進演算命令しかないと10進演算用の型を別途用意しないといけないから
型定義が可能な言語じゃないと面倒だろうね
C++やJavaなら金融処理用ライブラリパッケージとして売られてると思うけど
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:45.08 ID:v3y6rluD0
失敗したら責任とらされて寝ずに働かされるのがオチやがな
万が一成功したら全部手柄は上がもっていくいつもの奴隷構図や
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:58.71 ID:rGrJ6ECO0
>>17
簡単に切り捨てられる

が抜けている
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:08.32 ID:/OB/yfTR0
>>813
何で俺が文句言われるんだ、おまえらが気付けよ、キチガイ。

日本語リファレンスって、日本語でリファレンスがない深い問題だったらどうするんだ?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:09.93 ID:z3J3yR/z0
>>795
そうなのよね。
今、IT技術者で優秀な連中はみんなスマートフォン関係だよ。
ウェアラブルとかも始まるしさ。

業務系はほんと技術者とも呼べないカスばかり。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:09.81 ID:fDGGWhvF0
>>816
銀行のシステムとかつまんない仕事するからダメなんだよ
地頭が良いならいくらでも楽しい仕事受けれるだろうに
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:48.96 ID:zNzAaM5+O
銀行の勘定系システムとかだとCOBOLが殆どだろ。
下手するとシステム間の通信系はアセンブラが動いている可能性もあるか
うちの会社も1000人規模だけど、COBOL使いは見ないな
残存してるのは上級管理職とかの技術者として
終わった人ばかり
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:51.68 ID:Iy7y5F2N0
>>1
銀行系はセキュリティも服装もギチギチで頼まれても行く気起きない
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:55:55.71 ID:ECd4UcTe0
>>832
リファレンスの意味を調べてこい。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:12.36 ID:tYrGNFYv0
>>777
経験のある奴なら当然そうするだろ。
ただ新卒は情弱が多いからね。2chすらチェックしてない。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:16.96 ID:rRP0FCy50
どうせみずほは丸投げしか出来ないんだから
派遣事務所がタッグ組んでボッタくってやればいいんだよ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:39.93 ID:E1Xvc2ox0
>>806
銀行系でマシン語なんて必要ない
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:11.13 ID:9GfSjdu70
奴隷になりたい人は居ないと思うけど・・・
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:12.78 ID:lbr6d+OD0
>>830もこの業界の体質を良く知っているなw 矢張り2ちゃんねらーは
元PGが多いな。この話に関してよく意見が一致する。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:16.95 ID:XZ7geHuN0
まあ元請けはソルジャー1人に月80万とか出してるけどな
中抜きを何回も通過して手取り25万になるけど

フリーで直接雇用されれば年収1000万なんだよ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:33.04 ID:LbG2dMmK0
.が一つ無いのを見つけるのに苦労した記憶が甦った
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:34.63 ID:APFDx8e+0
.
COBOL-Cとかいうミドルウエアみたいなのもあったなぁ
遠い目w
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:40.36 ID:FziFou3o0
汎用機のCOBOLとか今の時代稼働してるシステムも少ないが
それ以上に技術者の方が少ないからなぁ
これがメインで動いてた頃のエンジニアなんてもう50代とかだろ?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:43.10 ID:s8dmWE7s0
本物の土方が足らなくって工事現場が止まっちまったと思ったら今度はIT土方が足んねえだとよ
職人を馬鹿にする文化はこの国にはない、みずほなら東大早慶山ほどいるだろ頭使った何とかしろ
ほっとくと潰れちまうぞ、それとも行内言語が中国語になるかな
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:49.12 ID:mHCrTSAe0
2020年になったら切り捨てられるだろ
データサイエンティストに移行できない人間は
プログラミングなんて道具でしかない
道具を組み立てられますってだけの人間なら数はいらないし、海外への丸投げもできる
道具をつかって何ができるという場所まで行けないなら、捨てられる
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:57:50.00 ID:b3wHhri+0
>>803
共通化されたものだと業務が非効率になるそうですよw
非効率なのが現在の業務の方だとなぜ考えられないのか。
まぁ、非効率が事実だとしても、カスタマイズ費用を不当に低く見積もる理由もわからんけどね。
効率化にはそれ相応のコストがつきものだろうに。
建設にたとえるなら「必要なコスト」まで削減した建設物がどんなものか、容易に想像できるだろうに。
最終成果物が「現物」と「情報」でなぜここまで違うのか…
この業界、30年近くになるのに、クライアント側が真に理解するのはいつになることやら。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:02.53 ID:4FLSjnW50
優秀なアプリはほとんど外国産
ほんと日本は遅れてるなあ
まあゲームくらいかなマシなのは
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:08.45 ID:pcA7W/i80
>>787
それが一番手っ取り早くて確実だな
年齢経験不問にして3年の間に物になるように基礎教えて、
残りの3年の間に試験機使ってプログラム走らして確認するって感じにした方が良い
でもどうせ目先の金と責任問題の方を重視するだろうから、
人数だけ集めて責任押し付けて責任者が金持ってトンズラして、
残された人間はシステム完成できずに見切り発車で事故起こすって感じに落ち着くだろうね
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:08.56 ID:PcXk1Mrf0
>>800
暴走族や警察、チンピラなどと発想が同じwww
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:15.69 ID:EJKMHnUE0
>>829
パソコンコボルってどうやって数値保持して計算してるの?
JAVAみたいな内部的には文字列のなんちゃって10進数?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:20.77 ID:fDGGWhvF0
>>832
深い問題なんてそんなに数はないから
あほみたいな回避策をみんなで試して探すんだろう。
そこに英語ができるやつが出てきたところで出番はない。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:30.53 ID:yCdwus810
人材の探し方がいつものコネとか見た目とか話のうまさじゃだめなんだよ。
わかれよ。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:37.10 ID:FYJ/9CeCI
>>18
SEって言葉を広げ過ぎたせいだな
単なるプログラマーもSE扱いにしてて
デスマーチがあって低賃金残業代無しはこいつら
プログラマー以外のIT従事者(本当の意味でのSE)は
割とまともな生活してるし賃金も高めだよ

SEが定時内に打ち合わせをして、
その結果「明日までにやっといて」って言われるプログラマー達は
相変わらず地獄見てると思う
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:49.76 ID:z3J3yR/z0
>>843
フリーは雇用じゃないわけだが・・・
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:51.91 ID:/OB/yfTR0
>>833
そんな事はないよ。業務系がカスばかりとか、どこの世界をみて来たんだ?w
日本の下劣な朝鮮文化の企業に優秀なのが集まらないだけ。
一部の外資の日本法人も含めてね。

>>837
うっとうしいから返して来るなってw
日本語でリファレンスw アプリケーション層の表層的なメソッドの使用法かよw
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:54.38 ID:cxlWhPv00
兄貴がCOBOLERだな
もう60歳
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:01.31 ID:yFHL8xpT0
C言語とUNIXバリバリで仕事してた40代ですが、俺でも仕事出来ますかね?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:30.96 ID:l3gjiSFW0
>>815
半島うんぬんは置いといて、儒教社会はダメだな・・
敬語なんてものがある日本語が良くない

楽天とかユニクロが英語を公用語にするのは
年齢による言葉の使い方とかを無くして、よりフラット化したいからだよな
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:38.17 ID:0PReMRpmO
PLSQLしか出来ないけど行けるんだろうか
ちなみに最近バルクフェッチを知った(´・ω・`)
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:40.59 ID:DRYoISMG0
PROCEDURE DIVISION


そういえば昨日納品したシステムに

GO TO UNKO ってテストで作ったコードそのままにしちまった
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:45.79 ID:/uULcIbZ0
>>843
え?月80万で受けたらそこの従業員だけでしょ25万ももらえるのは
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:59:52.08 ID:ZE107brD0
何うろたえてる?
バカじゃねえの、結局人員動員予算が大きく外れそうってだけだろ。
カネさえ出しゃ人員は確保可能。
出すもん出しゃ集まる、見苦しい、騒ぐんじゃねえよ。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:00.68 ID:VnKNUNb40
詳しくないからよく知らんが
ドラゴンボールに例えるとどういうこと?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:01.62 ID:YHVr9tRK0
ばああああああか。あんなクソ業界二度と戻るか。

6年前に身体壊して田舎に帰り、今リアル建設業で土方やってるけど
以前の1000倍健康だわ。朝は早いけど18:00には家の風呂入って
られるとか、昔だったらお伽話級の生活だ。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:08.43 ID:lbr6d+OD0
>>860
できない。C言語とコボルは全く違う言語。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:21.64 ID:nTV9Bu7+0
100万円/人月やで
雇ってもカネにならん奴ならいくらでもいる
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:23.46 ID:SOaHPxXp0
まぁ、正直なところ銀行系の雇い方が酷いから離れたんだよw
大勢の顧客が〜とか、責任なすってみたり、
オペレーターは専門卒の派遣ばっかり入れて、いつまでもスキル伸びないし、
安いの雇っては古株を切るっての繰り返してきたじゃない?w
おかげで楽な現場から、残業デスマーチに転向しないと技術職なれない業種になって
体力的にどこまで続けれるものかも不明
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:32.99 ID:oLvEGt540
金融系ってその辺のサイトだと2人くらいで出来ることを10人くらいでやってるからなぁ。
品質はすげぇいいけど、無駄も大きいよな。
末端のSEだと残業もあんまないしお金もそこそこいいしお勧めだな。つまんないけど。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:37.31 ID:fDGGWhvF0
>>833
上のほうでも言ってる人いるけど業務系はいわゆる
クリエイティブとか関係ない世界だからね。
枯れた技術を使ってやるわけだから
技術的な問題はなく、むしろ政治的な問題とかが多く
そこで生き残ってきた猛者はちょっと異常なやつが多い。
そして中国韓国だ。
そんなところにまともな人間が入っていけば鬱になるにきまってる。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:37.62 ID:Apev1G2Q0
金融関係はNEXT上でObjectiveCのイメージがあるわ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:58.80 ID:Kz8Gk/ae0
銀行なんて実は情報通信業といっても過言ではない業種なんだよなあ
ところが技術畑出身のシステム担当役員すらいないんだよ
メーカーで技術出身の役員が居ない会社なんて信じられるか?
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:25.97 ID:Nsml0fDu0
>>860
ムリ。 COBOLでもなんでも覚えるのはそれほどでも無い。
基本的にシステム構築は、言語の問題でない。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:36.33 ID:70tregUF0
みずほひゃっぱーおわた。もうだめぽ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:37.67 ID:yukNK9e20
中堅ソフト会社ってどこやねん。独立系ベンダーか
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:44.53 ID:LbG2dMmK0
汎用系だろうし、UNIX系か?
IBM機なら、まだいけるかも…
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:41.61 ID:reK8q0YxI
よっしゃおっちゃんCOBOL勉強するは
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:42.59 ID:4FLSjnW50
>>860
できる
ちゃんとCを理解しているならコボルなんてお茶の子さいさい
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:43.51 ID:/OB/yfTR0
>>860
気味の悪い頭の悪そうな奴から、

「んー、君はー、こぼる(笑)の経験がないねぇ」とか言われて断られるぞw

そこで、「COBOLですか? 近年はCOBOLにもObject COBOLとか出てきましたねー」

と返すと、老人は真っ赤になってなお更、断られるからやめた方がいい。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:55.43 ID:RwjyITpl0
>>843
大手・上級SEで130-150万
大手・中級SEで110-130万
大手その他・二次受けSE以降で80-110万
あたりが単価かな。

最高で180万円クラスだったが、その人は何でも屋だったから凄かったな。
どんなことでも答えててスーパーSEって本当にいるんだと思ったわ。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:59.57 ID:B5mnauyd0
・データベーススペシャリスト
・ネットワークスペシャリスト
・エンベデッドスペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
をとったけど結局お仕事は中国人の指示するだけの
管理業務だわ・・・ほんとつまんない。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:03.56 ID:UxqKMhfl0
俺は職場でワードの差込印刷とvlookup関数使って神扱い(´・ω・`)
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:10.59 ID:drvqPnBf0
90年代前半入社組が最後のCOBOL使いだろうな
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:35.44 ID:/sVwChgM0
>>813
日本語リファレンスがまだないとか、日本語リファレンスの日本語がへぼくて
英語読んだ方が分かりやすい、リファレンスにそもそもないから英語の掲示板から
漁るとかあるからなあ

英語なくても良いとこもあるから本当に仕事次第だと思うわ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:39.28 ID:8NLhJ0K30
世の中が変わってくれると助かるんだが
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:41.52 ID:YGDPLncY0
すき家が良い例で
「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる!(キリ」が口癖の
ブラック企業が人手不足でピンチになってるの見るとざまぁwと思うわw
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:55.16 ID:+xcSFaux0
日本のITとアニメの下はほんと酷いと思うな

どっちもかなり重要なポジションなのに
きちんとやってればアメリカ抜かしてるかもしれんのにねぇ
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:00.95 ID:ZE107brD0
>>875はcobolにしがみついて生きる中高年と判明。
若手が流入すると困る立場さwww
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:02.76 ID:YJcesr7L0
>2000年問題の時は、COBOLだったね…今回は?

どうだろうね。情報量が圧倒的に多いし堅さからいまだにCOBOLかね。
バッチはCOBOLでオンはJAVAとか?知らんけど。
JAVAとかに全面差換えていきたいが、COBOLもJAVAも精通していて
金融に明るいSEが欲しいところなんだろうけど・・・ねえ。
コボラーは居なくなってるし、若い世代は枯れた技術やりたがらないし。
まあオレは戻る気ないな。アホらしいし。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:05.09 ID:lbr6d+OD0
言語を分かりやすく例えると、
C言語(将棋) コボル(オセロ) しかし達人になるには互いにスキルが違う。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:07.89 ID:3Z6pTVwp0
技術大国のこの国は技術者が最底辺だから皆逃げ出すんだよ
この国にインターネットを導入する仕事をしていたオレですら
よりぬるい地元中小企業のネットワーク担当に転職した

医者に「このままでは死ぬ」とまで言われたこともあったが
MAX年収で700万ぽっちだったわ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:10.94 ID:nTV9Bu7+0
金融系はリハーサルやらバグ取り
 納期めっさ厳しいから軽く死人出るよwww

ウィンドウズ的に言うと最初からサービスパック2を付けてるレベル
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:15.83 ID:NLFdxLvq0
Win98SE
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:20.31 ID:FYJ/9CeCI
>>883
ただその辺の知識なきゃちゃんと指示出来ないし無駄じゃないぞ
プロジェクトの管理ならそんな激務じゃないし十分稼げるだろ
下で働いてるやつらは地獄見てるだろうけどw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:33.56 ID:Nt2RvYGB0
聞いてもいい?
ITが悲惨なのは世界共通なの?
日本だけなの?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:40.80 ID:yFHL8xpT0
>>880
2年前までC/C++で組み込み系の仕事やってました、事情で今は田舎暮らし。
COBOLは学生時代にやってました、JAVAも少々。

SEで上流工程も経験あり。

でも、仕事がめっきり減って会社畳んじゃったんですよね。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:42.51 ID:v3y6rluD0
>>842
能力あって責任感あるやつは周りに何人も自殺者出とるし、精神病んだやつなんか数え切れんわ
奇跡的に成功して即縁切って逃げ延びないかぎりはデスマーチ奴隷から抜けだせん世界やな
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:46.86 ID:E1Xvc2ox0
>>849
ああ>>770は良くわかるw
クライアント(相手)の担当者が何も理解してないからこうなる
俺は足洗った人だから、今更だが、現場業務に一週間から
一ヶ月ほど張り付いてた会社もあったね
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:54.08 ID:UgGLJcXZ0
COBOLソースコードを出力するプログラムをC言語で組めば問題ない。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:05.60 ID:mYoLO9UV0
プログラマはどうやって勉強して一人前になるの
専門学校にでも行かないと駄目なの
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:08.48 ID:4qWCVws3i
最近思ったこと。
移動棚+紙文書inキングファイルは下手なデータベースよりよほど便利。
次点でHDD+ファイルin単なるフォルダ。

とりあえずシステム屋に生殺与奪権握られるデータベースはダメだわ。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:11.78 ID:cxlWhPv00
it 技術者だからな。
つまり訳すると「それ」
人間扱いされていないんだよ。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:28.40 ID:2W9dk/w00
COBOLなら、やってるうちに思い出せるから出来ると思うけど、やりたくない
時給5000円くらいなら考える
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:34.68 ID:fDGGWhvF0
>>882
その手の奴はもはやITとかコンピュータに詳しいっていうより
扱ってる問題の本質を素早く見抜くよね。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:36.11 ID:l3gjiSFW0
>>836
勤怠うるさいし、客先常駐だからとコーディングに全く適さないスーツ着用が必須

そりゃ若者はスマホ案件に行きますわ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:50.80 ID:Nsml0fDu0
>>890
まっ はずれてもいないが、ScalaでWebAppやっているジジイだが。
MercurialやOOPの指導もやっている。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:16.65 ID:ZE107brD0
コボルもCも大事なのは地頭。
地頭に自信の無い香具師がcobolは別世界と泣き叫んでるwww
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:17.02 ID:KCyE+6rn0
>>860
C++もC#もすっげー読み辛ぇぇぇぇぇっ!!!!
OS/2(PM)やSolaris(XView)もC言語でやってたけど、さっぱ分からん!
未だアセンブラの方が読み易い。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:28.22 ID:B7EPUhtk0
>>860
何になりたいの?
SEで重要なのは言語とかよりも業務知識ですよ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:31.11 ID:5cOwCoDp0
世界でもコボラーは微減傾向
日本では絶滅危惧種w
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:35.31 ID:YHVr9tRK0
俺が勤めてた10年間だけで、自殺含め同年代が4人死んだ。
まともじゃないよIT業界は。IT土方って言うけど、土方に失礼。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:38.78 ID:+xcSFaux0
>>897
デスマーチとかは世界共通
ただ扱いのひどさは日本独自
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:45.90 ID:B5mnauyd0
>>896
まあ必要なのはわかるし、稼ぐにはこれしかないというのもわかるんだが、
海外のスーパープログラマを見てるとやっぱりいいなあと思うわ。
最近も日本語のドキュメントを英語に翻訳する仕事しかやってないし。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:56.59 ID:MqoJgYJC0
無理。諦めろ。
ただの比較器って認識ないのがいくらやっても。
あなたたちの用語で言うコーダーになるだけ。
917名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:00.87 ID:r/my8BM+0
業界によっては上にノータリンしか居ないんじゃないかと思うようなところがあるよな。
使い捨てにしてりゃそのうちこうなるのは目にみえてただろ。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:04.72 ID:jPYFX8Hk0
>>1
お前らゴミクズ民族だけは絶対に雇っちゃいけないけどな
どうせ情報流出させるんだしw

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎=プーライ : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:22.39 ID:scsb8MmY0
書き込み見てると昔を思い出す。
偉そうな上司と萎縮した下請けのやり取りがここのやり取りと似てるw
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:24.91 ID:yFHL8xpT0
FORTRANやPL/Iはもう現役では稼動してないのか。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:29.28 ID:3Z6pTVwp0
>>907
床をハイハイしながらコリジョン出してるハブを探すのも
スーツだもんなw
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:49.38 ID:55eN3hzW0
>>853
パソコンコボルはなんちゃって10進数かなあと思ったけどダンプを吐いたのを見る限りでは浮動小数点っぽい
流石にパフォーマンスが苦しいからかなあと思った
そういう実装だと数値まるめの実装に手間がかかるはずなんでちょっと感心した覚えがあるよ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:51.63 ID:VYGcBz/C0
>>860
窓口端末ならOKかと
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:12.26 ID:d8WlRTof0
みずほって安部政権の産業協力会議のメンバーに
だれかいたよな
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:24.82 ID:+hQd2agR0
新人レベルでいいなら"お前"がやれば?
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:25.36 ID:KK8HdgeP0
フラグ立ちすぎ
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:29.26 ID:WspTSt7g0
NTTデータ特許庁ソフト開発中断事件の再来
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:34.92 ID:+7MSdKia0
基幹システムで人がいないのはコボルの案件だけじゃないんだなこれが
基幹システムでJava使ってる案件もやばいね、何度か経験して出ていったやつは二度と帰ってこないから人が定着することもないw
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:47.50 ID:z3J3yR/z0
>>883
それはお前が悪い気が・・・w
その知識を身に着けてどういうビジネスを展開しようと計画していたんだい?

ないでしょ。
それが業務系でグダってる連中の特徴なのよ。
最初から目的が無いから身についてない。

それぞれの知識が線を描いて結びつかないのよね。
単純に社会人としての意識が低いんだよ。技術者としてどうこう以前に。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:06.61 ID:4aK3eneM0
「新人でもいい、SEをとにかく集めて欲しい(ただし派遣でな、いらなくなったら切るからw)」



だろ?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:09.60 ID:roW7x9070
>>905
時給はともかく
定時帰り保障、残業なし
遅れてるならリスケしとけよっての入れとかんと泥沼
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:33.13 ID:F5sRuZeP0
いっぱい勉強をして他人をこき使えるようになるのが正しいと教わる社会だからなぁ
世界中少なからずそうだろうが日本はほんと作るってことを過小評価する社会だわ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:41.88 ID:nTV9Bu7+0
こんな仕事無理っす。血圧上がるしカラダがボロボロになる。
若いうちだけだよ。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:43.12 ID:BkxZl4AhO
年齢で線引いて散々贅沢抜かして、寝惚けんなと言いたいな。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:22.90 ID:arwE7t030
6年かけて電車の緊急自動停止装置を設置した方がマシ
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:30.22 ID:yFHL8xpT0
問題が解決したら用無しで解雇したいだろうから、どうせ有期限の契約か派遣でしょ?
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:48.40 ID:scsb8MmY0
>>929
業務系は相手の要望に答えるだけだからな。
自ら何かを生み出すことがほとんどない。
唯一パッケージ作りがゼロから生み出すものかもしれないけど、
それも結局内部の指示の元作るだけ。

こんなにつまらん業界ないと思う。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:57.32 ID:a0UZ0tDl0
IT土方のかわりはいくらでも居るってIIJのコンサルが豪語してたけど。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:59.03 ID:B5mnauyd0
>>921
某メガバンのシステム開発した時はノータイぐらいは許されたな。
最近は流石にその辺は空気読んでくれるところも多いかも。
携帯は没収だったがw
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:02.67 ID:DRYoISMG0
作ってて思うが、仕様定義するのは
実際に作るプログラマーが決めたほうがええ
上流とか下流とか全く意味わからん
死ねばええ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:11.37 ID:/OB/yfTR0
な?俺の言った通りだろ?

日本の気味の悪いIT業界で働くよりも、ドカタの方がよっぽど健康的な生活送ってるんだよw

ドカタは”成果主義”だからなw 作業が終わったら、お終いだしなw

気味の悪いIT業界は、時間単価だから、頭がいいのはみんな適当に抜いてやってるよw
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:17.29 ID:B7EPUhtk0
>>883
ブリッジSEかな?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:18.15 ID:OP0J2V2A0
>>920
FORTRANはスパコンとか並列計算プログラムではバリバリ現役で動いてます
PL/Iは知りません
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:26.12 ID:K3vhXkDz0
>「技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい

頭数さえ揃えればいいって発想ですか。また失敗しそうだな。
みずほには預金しないほうがいいな。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:27.90 ID:72Bn8b5k0
I NEED IT.
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:29.35 ID:MfO5CUn50
>>883
エンジニアとしてバリバリ働いて高収入目指すなら
海外勤務を考えたほうがいいんじゃないの
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:31.35 ID:YGDPLncY0
冷やかしで受けてやろうかな・・w
BASICとエクセルの関数位しか知らないけどw
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:40.10 ID:4gagcZP70
俺のような年収120万のIT土方がITリッチマンにクラスチェンジできる日が来るのか?
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:44.39 ID:/5d9Kuud0
>>874
学歴・人脈が全て世界に技術畑出身者が食い込むのは困難だから
技術畑出身の役員は増えないのが銀行業界だろ
そもそも国内外のベンダーとべったりだから技術者自体が稀少なんだよ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:46.20 ID:hoW6JFfP0
給与上げようぜ(提案
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:50.64 ID:Nsml0fDu0
業務系は、クライアントと意思疎通が通って予算確保に問題がなければ、最高のビジネスだと思うがな。
パッケージ物の醍醐味も知っているが、、、
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:51.96 ID:QPjbCVWu0
奴隷が居ないの間違いだろ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:11:55.49 ID:cxlWhPv00
>>932
で、ものづくり国家ってんだから笑っちゃうね。

作れる人は居ない。作らせる人だけはいっぱい居る。
これから誰に作らせるの?って素朴な疑問だわ。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:03.81 ID:g1A4hnJ10
それでも交通費は出さないんだろ?
だれがいくねん(・ω・)
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:06.69 ID:l3gjiSFW0
>>921
わからないことがあるからググろうかと思っても
インターネッツに繋がってないしな

まあ繋がってても枯れた技術ゆえ、参考文献が出てこないのがオチだがw
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:10.47 ID:ZE107brD0
>>860
地頭があれば何でも可能。
自信の無いバカどもが色々言ってるが気にするな。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:12.99 ID:PcXk1Mrf0
>>925
正論
業務とか技術に知悉してるんだから新人の何倍も業務効率いいはずなんだがね。
教育とか要件定義とかコミュ力とか要らんだろ、最初から自分で全部やればww
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:14.63 ID:X0s0rJR60
社内SEに夢見ているヤツがいるが
支那人が作ったコメント無しスパゲティの改修とか
とんでもない便所掃除だぞ

おまけに給料は開発の半分
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:17.15 ID:3Z6pTVwp0
>>932
一杯勉強して他人をこき使ったが
生きる目的にに合わないんで辞めた
うつ病3人出したな

オレが辞めた後オレの上司だった人物がうつ病になったよw
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:24.81 ID:Nt2RvYGB0
>>914
どうもありがとう。

なんにせよ皆さん、あらゆる手段で命と精神は
お守りくださいませ。
そんな仕事ねえ、それこそ代わりはいくらでもいるんですw
自分だけで背負わなくて良いですよ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:35.03 ID:lbr6d+OD0
管理者ばかり高待遇して職人が消えてしまったわけだわな。PGは職人に属する
もんだからな。それを軽視して何でもコミュが必要だと叫んでいたら、才能ある
PGが開花することもなく消えていった。まあ自業自得だろ。まあ海外に頼む
んだな。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:38.88 ID:Gdo8Kxhn0
2ちゃんのカキコしか出来ないオイラを雇ってくれたまえ(´・ω・`)
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:40.56 ID:nTV9Bu7+0
みんなー大動脈瘤煩って寿命短くなるんだーwww
 心筋梗塞もあるよー
  大体45歳半ばが寿命だよーwww
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:59.80 ID:scsb8MmY0
>>951
金儲け的に楽なのは間違いないけど、内容に変化がなくてつまらない。
自分の意志が反映されな過ぎて嫌になる。
提案はするけど、決定権は結局客だし。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:11.08 ID:8ft0ERA90
>>946
IPAの資格試験とか海外で意味ねーしw
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:16.74 ID:GBVu/kNX0
強い口調で下請けいじめるやつが出世してた
某有名インフラ企業子会社元Se
あんな言い方俺にはできない
967馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:29.36 ID:Ty6zZr+10
COBOLもJaavaもCもできるけど
今はHTML5の案件が殺到して、出来ないなw

月200万なら考えてやってもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwww

ようするにおことわりだ!
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:29.85 ID:/sVwChgM0
SEじゃなくてコーダーとテスターの間違いじゃないですかね?
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:45.45 ID:rRP0FCy50
>>902
やる気があれば自宅でも勉強できるよ
今はネットでプログラムも参考資料も相談も出来る時代だからな
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:47.86 ID:Ll9GvAF+0
俺雇ってくれ。C++でPrintfとか打てるぞ。ハローワールドや
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:56.49 ID:MP94/sMz0
●外国人労働者移民ステマにだまされるな。 移民とは 外国人による「侵略」「破壊」である●


オーストラリアの面積&人口
770万q、人口2300万人

フランスの面積&人口
67万q 、6570万人

★日本の面積&人口
 38万q 1億2700万人

本当に移民が必要だと思うか?笑 日本は人口世界ランキングで、10位だぞ

本来、日本は国土面積からしても食料自給率から
しても6000万人前後が丁度いいんだよ。毎年20万人の外人移民を日本に入れるとか政府はなに考えてんだ?

ハローワークには日本人の求職者が大勢いるのに、日本に外国人が増えれば増えるほど、日本人の給料は下がり
外国人の 生活保護需給者が増え、税金、公共料金が上がり生活が苦しくなる
加えて外国人犯罪も近年急増している

なぜ日本政府は日本人の生活を守らないのか?
972853@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:58.19 ID:EJKMHnUE0
>>922
サンクス。
コボルとして必要なものは実装してるんだろうけど、ベースが浮動小数点だとなんか怖いな。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:59.62 ID:U7rOmsqE0
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:03.11 ID:/uULcIbZ0
>>883のような人がエンドユーザーのシステム担当だといいのにね
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:24.54 ID:+7MSdKia0
>>940
規模が小さいならXPでもいいけどさ
ある程度の道筋は立てておくものだよ
XPでも用件定義はきっちりしなきゃならんから仕様書を後から書く以外似たようなことになってくるけど
つうか最初から最後までキッチリとウォーターフォールでやってけてる案件なんて存在するのかな
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:31.49 ID:KujtspiY0
何がダメって不可能な事が不可能と言えないのがダメなんだよな
実際は新人集めたらできる仕事じゃないんだろ?

アイドル時間の給料出さなきゃ技術はダメになる一方だろ
末端技術だって素人つれてきてもできる物はそう多くないだろうに。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:35.43 ID:FziFou3o0
>>866
ブウとセルとフリーザ足したような化け物が見えててどうしようもないから
チャオズ100人くれ、それで戦う
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:06.94 ID:9CX1gFlO0
>>884
あるあるw
VLOOKUPですげー!扱いされたときは怖くなった
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:13.21 ID:gP/EH94h0
日本人は論理的思考が苦手だからSEやIT技術者には向かないよね
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:16.12 ID:RdqBU8F20
みずほってサムスンがこけたら倒産する銀行だろ。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:32.09 ID:8ELXLG2j0
フリーのSEとして成功したかったら、まず最初に客と仕事を選ぶスキルを身につけないと。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:34.77 ID:KOaBvfJR0
>>977
無理じゃん・・・
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:49.01 ID:PcXk1Mrf0
>>970
次はハローワークに自動で飛ぶプログラムに挑戦しよう
簡単だぞ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:59.20 ID:l3gjiSFW0
>>902
独学で十分
現代はコンパクト案件が多いし
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:02.17 ID:KCyE+6rn0
>>938
インド人の方が安くて優秀で幾らでも働くとか、某ITメーカの事業部長の弁。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:05.08 ID:3Z6pTVwp0
IEEEから入れてやるから只で仕事しろと来たことがある
そもそもITなんていう世界自体が生活のためにやるものじゃないと思った
ちょっとマシなアニメーターみたいなもんだ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:09.00 ID:oEfoZkc20
>>981
選ぶ、ちゅうかフリーSEなんて8割方営業職みたいなもんじゃん‥‥
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:12.78 ID:9WEhJmt/0
>>977
餃子が来ればまだマシ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:14.67 ID:yftJtaAt0
俺の出番キター!
今はニートだが、復帰するかな。
現役の頃は銀行システム担当が主だったし、問題ないやろ。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:23.83 ID:ECd4UcTe0
>>886
それに英語力は必要ない。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:35.05 ID:a0UZ0tDl0
銀行系の業務やったことあるけど、プログラムや設計書を書くと怒られるんだぜ。
(1) (2) (3)という表記も許されない。(イ) (ロ) (ハ) でウンコみたいな銀行用語で設計書を書かなければならない
その制約でループも記述できない。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:49.38 ID:yFHL8xpT0
>>989
ブランク長いと駄目なんじゃね?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:50.69 ID:IkJZpOZV0
>>968
金融系の場合は、単調作業を苦にしないテスターと、「てにをは」と
「貴社」じゃなくて「貴行」だけは間違えないドキュメント書きが必要。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:05.05 ID:8Cv6q1e30
こんなもん当たり前だろw
さんざん過酷な奴隷労働を強いてそれでいて事務所でネットして遊んでるやつより薄給w
残業まみれで休日もなく過労でばたばた倒してつぶしてきたんだから人がいなくなるわな
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:11.93 ID:B5mnauyd0
>>975
要件定義をする人がスーパーSEで仕様書書く人がスーパープログラマなら
いけるのではないだろうか・・・
そういう人たちは要件定義とか仕様を書きながら頭のなかで実際の開発を
シミュレートしてる人が多いしね。
逆に外部仕様だけしか想像できない人が仕様を書くと死ぬ。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:19.58 ID:MfO5CUn50
>>965
マネジメントがつまらないと書いてたから
海外勤務のエンジニアを勧めたんだよ

IPA資格が意味がないのは当たり前
あれ実務とかけはなれた問題ばっかりだし
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:26.20 ID:AW1rsxxa0
俺がやるぞ?今仕事してないしw
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:29.04 ID:jDNgtN0h0
ぬるぽ
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:33.91 ID:jneYZ38o0
1000万くらいかねだせば集まるだろ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:40.28 ID:FziFou3o0
IT業界の本当にダメなところは技術者のレベルでもやり方でもなく
クライアントが価値を理解出来ないから金を出さないことの方

間に何社も挟まってるからダメとか言うけどクライアントが金をジャブジャブ出せばそれでも成立するからな
何社も挟まる一番の理由は結局あちこちからかき集めないと人が集まらない事が原因なんだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。