【JAniCA】日本アニメーター演出協会9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
【公式サイト】
http://www.janica.jp/

【若手アニメーター育成プロジェクトのブログ】
http://pp1-e07a.blogspot.com/

【mixi:日本アニメーター・演出協会コミュニティ(非公式?)】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2275847

前スレ
【JAniCA】日本アニメーター演出協会6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1207038299/
【JAniCA】日本アニメーター演出協会7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229413426
【JAniCA】日本アニメーター演出協会8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1279702590/
2名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:08:54
勝又
3名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:29:05
新体制に変わってからずいぶん前向きなイメージになったな
ブログでそうそうに情報をくれるのはいいことだ。
誰かの感想、じゃないところがいいと思う。

これで公平に見れるよ。
4名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 16:51:44
しかし糞面白くなさそうな企画だなぁこれは
5名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:44:56
>4
IGのこれか?

http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/production-ig.html

現代版「日本昔ばなし」な感じかな?

確かに最初だからどこまでの表現がOKなのか模索している感じはある。
いきなりパンチラ乳揺れアヘ顔全開なもん作ったら次は無いからなぁww

でも若手からすれば、ある程度大きな動きのあるものでないと
先輩から学ぶものは少なくなってしまう気がするだけどどうなんだろ。

次回あるなら、もう少しアクション性の高い作品も認めてほしいね。
戦国時代あたりを題材にした短編歴史小説のアニメ化とかならクリアできないかな?
6名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:00:50
国のプロジェクトには、こういうのが審査に通過しやすいんじゃね?
まあ、売れる売れないが目的じゃないみたいだから。

ともあれ一期?の皆さんには頑張っていただいて、ぜひともいい成果を
お願いしたいもんだ。来年以降につなげてくれよ。自分たちまで回ってくるのがあと
何年かかるかがもっかの問題だw
7名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:05:15
>5

金の動きに怪しい点があるって一部で話題になっているから、そこがクリアにならない限り、次は難しいかも…
8名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:38:05
芦田さんってどうしちゃったの?
代表やめさせられたって聞いたんだけど、そんな事あるのかなぁ…
9名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:42:27
やめさせられたとか酷い言い方だなあ
勇退ですよ
10名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:43:45
>>5
なんか高校の自主アニメっぽいな。
11名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:47:01
>>1 新スレ乙

>>8
これか?過去ログから拾ってみた。なにか内紛っぽい?

「神村辞任の謎」
首謀者だったら平然と残っているはずなのに・・・何故辞任?

臨時総会の前に役員だけの会議があり、白紙委任状を盾に辞任を迫る桶田に対し
芦田氏は「不本意ながら辞任するが、条件として神村も辞任して欲しい」
と反論した。

神村は憮然としてそっぽを向いたまま。。。

という訳で芦田さんが最後の抵抗で神村と刺し違えた、というのが真相。
「表面的には『若返りを図る』ということにしておこう」
と、以後の混乱を避ける気遣いまで見せていらした。

「神村の疑惑」
神戸プロジェクトはともかく、今回のコンペ作品4本の動画仕上げも、
ある特定の会社が独占するらしい。

「企画」は公募されたが各社が一番儲けを出す「動仕」を作業する会社が
あらかじめ決まっている、というのにはキナ臭いものを感じる。

これもいずれ解明されるであろう…ことを信じよう。

それと前・執行部が訴訟に向けて動いていることも切に願う。
12名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:47:28
>>9
白紙委任状突きつけておいて?
13名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:50:12
『「若手アニメーター育成プロジェクト」経費の概要』平成22年6月6日

*これは文化庁からJAniCA交付される(された?)約2億1千万円の振り分け表であります。

◎賃  金 ¥306万(誰が貰ったのでしょう?JAniCAは基本ボランティアではなかったの?)
◎諸謝金 ¥518万(いわゆる『謝礼』の類です。。。以下、上と同文)
◎旅  費 ¥401万(大阪-東京、或いは、東京-神戸だとして飛行機のビジネスクラスなのかな?)
◎借損料 ¥466万(芦田さんが個人負担した金額だと思われます)
◎消耗品費   ¥51万8千(明細の欲しいところです)
◎会議費     ¥47万6千(同上)
◎通信運搬費 ¥76万3千(同上) 
◎雑役務費 ¥3,772万(意味不明です。誰がこのような大金を『雑服務』で支払われるのでしょう?)
◎再委託費 ¥1億5,200万(¥3,800万×4です。文化庁としては唯一納得がいく支出でしょう)
◎消費税額   ¥43万3千(5%だとすると、元金が¥866万になりますね?)
◎一般管理費 ¥568万(通常、家賃光熱費だと思われますが、公式ページには何の説明もなし)
14名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:50:57
「事の真相」は謎ですが、事実関係だけを淡々と追うことで各々なりの「推測」は出来ると思います。

法的には「手弁当で手伝って下さる」と『勝手に』信頼して、実印まで預けてしまった元・会長の不覚もあって追及は難しいようですが、少なくとも JAniCAの設立に尽力なさった方の引き際としては、あまりにも哀れで正視に堪えません。

で「実印を預かった」方は、公式に謝罪も弁明もなく、「組織のために部分的には勝手に行動した」と、一部擁護者がいるのを良いことに現職に居座ったまま。。。

15名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:55:08
>>11
ありがとう

芦田さんに辞任しろって迫った桶田って誰?
アニメーターなの?ちょっと聞いた事ないけど?
16名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:00:17
>>13
>◎旅  費 ¥401万(大阪-東京、或いは、東京-神戸だとして飛行機のビジネスクラスなのかな?)

これが富山から全体講義に参加する14人の分か?
17名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:01:32
>>15
なんか弁護士らしい。こんなレスもあった。
なんで弁護士が会長に辞任を迫るのか、見当もつかん。

684:名無しさん名無しさん [] :2010/07/05(月) 07:43:37
大阪でとても豪華なビル(大阪証券取引所ビル)にオフィス(北浜法律事務所内)を構える手弁当(だった筈)の、
しかし前・会長の実印まで預かって、書類は完璧に仕上げ、法的には訴訟を起こすことすら不可能。
・・・なんだかなぁ・・・またこの方と歩調を合わせたのが前出の「個人名で『アニメーション用語集』
を出した方」。おお、そういえば前・会長、副会長と共に役員を辞めていらっしゃいますねぇ。

18名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:04:59
風説の流布
19名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:06:59
芦田さんは体調を崩されたので職を退いた
20名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:15:29
>15
前々スレの中頃くらいからロムって以前の騒ぎの流れを掴んでから
質問するといいと思う。

つか今北産業で1スレ半分を説明するの大変なんで勘弁して。

前々スレ
http://changi.2ch.net/iga/kako/1229/12294/1229413426.html
前スレ
http://changi.2ch.net/iga/kako/1279/12797/1279702590.html
21名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:29:57
作画チーム(作画監督補佐以上)

 監督/キャラクター設定 - 黄瀬 和哉
  (代表作 - TVシリーズ「お伽草子」、TVシリーズ・劇場「×××HOLIC」)

 キャラクター原案 - 平田 亮
  (代表作 - 劇場「ホッタラケの島」)

 作画監督 - 海谷 敏久
  (代表作 - ゲーム「テイルズ オブ ハーツ」、TVシリーズ「Angel Beats!」、TVシリーズ「IGPX」)

 作画監督補佐 - 片桐貴悠
  (代表作 - TVシリーズ「戦国BASARA」)
22名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:00:27
一応まとめ(mixiコミュより転載)

1.文化庁との折衝を行っていた副理事、監査理事が応募の情報を独占。
  代表、理事会へは詳細の報告や文書の提出を意図的にしていない。
  おそらくは身内の制作スタジオにいずれの受諾の時に有利なように流す。

2.文化庁から受諾が決まった後、会員からの応募をたった10日間で締切。
  おそらくは副理事の取引先はもっと前から情報を得て準備していた。
  4月末、5月10日よりも前に情報を得ていたとしたら、不正行為。

3.募集から選定発表までの経緯が不自然であると代表が問題提起。
  総会での再検討議事にしようと理事会が決定。
  文化庁との受諾契約ではそんなに急いで進める条件はないことを確認。

4.総会で議決を有利にするために副理事が自分宛の白紙委任状を集める。
  50名位の総会に百票以上の白紙委任状。預託した理由は虚偽。
  悪いヒトを追い出すためにと言われた。(代表をさしています)

5.圧倒的多数の票をもって議決:文化庁委託事業の采配を独占する。
  プロジェクトのリーダーは、副理事と監査理事。
  副理事は総会で辞任しましたが、リーダーは継続しています。
23名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:01:14
(つづき)

6.2億1千万円の予算振分けのうち、6千万円が詳細不明のまま決済。
  雑役費:3700万円、交通費:400万円…など。
  1億5千万円は、4社に振り分けされる。

7.総会が揉めることを覚悟して監査理事は20名以上の警備員を並べて威圧。
  監査理事=顧問弁護士は企業の総会屋対策の専門家。著作アリ。
  代表に無断で頼んだ警備員の費用とかはJAniCAの会費ですか…?

8.これらの強行に反対した代表を白紙委任状の力で解任しようとする。
  察知した代表自らが、副理事の辞任を条件に自らもやむなく辞任。
  うっかり白紙委任状を預けてしまった会員の心の負担を配慮された…?

9.支援事業の受託者が決定するが選考過程や理由の発表はなし。
  プロジェクトリーダーおよび数名の理事の取引先が選考されている。
  その後、育成事業の応募案件が進捗しているかどうかは不明。


他に神戸アニタスにおけるWishとの癒着とか、K村は疑惑のデパート。


…だそうです。(一部意訳)
24名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:19:46
>>1
mixiのJAniCAのコミュニティ、見られないんだけど…
25名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:23:37
で、ミクシのコミュを削除して遁走と。 なんだこりゃ。
26名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:32:05
疑惑が確信に変わった
黒幕は間違いなく勝又
27名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:37:08
HPのトップ画像なんだありゃ。 どこぞの政党みたいになってるな。 キモイ。
28名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:45:54
削除はやりすぎ
29名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:51:24
逆に疑惑追及のコミュでも作ります?
もちろん非公開で

レジスタンス活動さながらですが
30名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:55:52
確信w
31名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 01:07:00
非公開じゃ面白くないよー
野次馬にも餌ちょーだい
32名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 01:08:42
なあ新しいコミュ名「アニメイター」はなんか気持ち悪いから修正して欲しい
33名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 01:48:18
同名コミュは立てられん規則
我慢せい
34名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 02:06:38
ジャニカじゃ駄目なの?
35名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 02:11:23
まさかコミュニティ全体を削除するとは。
確か、他のトピックにも有益な情報があった筈だが。
前管理者は全てのトピックを簡単に消してしまえるほど
軽い気持ちで管理していたのか。
驚きを通り越し呆れてしまったw

今回の全体削除では、同協会への信頼も一緒に削除してしまったのと
同義に感じられてしまい残念。
36名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 02:21:49
じゃにかBlogで代表が書いてる。

http://www.janica.jp/club/modules/director/
37名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 02:28:06
クレーマー涙目wwww
38名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 02:35:37
>現在、本事業に関する費用はまだJAniCAにはまったく入金されていませんので、準備に掛かる経費も全て関係者が持ち出している現状です。(本件に関してはJAniCA会員から集めている会費からの持ち出しは一切行なっておりません)
>そんな状態で予算が来年の事業完了した段階で、誰にいくら払われるか等、現段階では確定のしようも無いのです。

あいつらより説得力あるなあ
そもそも不正するにしても弁護士が旗振り役なのにど素人が付けいる隙なんか作るわけないよな
39名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 07:09:11
コミュ削除する前に言うべき。

それに、会社経営を知らない人が騒いでいるとか言っているが、
内部事情を知らない経営者経験豊富なGP氏が疑問に思っていたわけだが。

はたから見ても変なことだらけだよ。
40名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 07:56:56
そして腑に落ちないGP氏は新コミュを立ち上げていた。
『日本アニメーター演出協会応援団』
41名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 07:59:02
箱舟と言うより(僕等の)税金で何時の間にか作られていた一等船室専用脱出ボート
42名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:03:57
2ちゃんでクレーマーとか書いてたやつは現代表ってことか
まだ金は払われてないとか関係ない
「寝てないんですよ」とか発言して叩かれた某団体トップを思いだしたわw

疑惑に対してのおかしな対応(いきなりのコミュ削除も含めて)がおかしいと言ってるだけなのに
なにもまずいことがなければ堂々としてりゃいい
43名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:21:13
全体を運営する労力と実際作品を作る労力を比べたら
運営なんて中抜きだろってなるじゃん
世の中大変なのは奴隷なんだよ
議事録とか事務作業なんて微々たる作業量

クレームって言い方はないだろ
税金だぞそれ  
44名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:30:03
新人を連れてくる事よりもアニメーターの使い捨てを辞めろ
人をいくら増やしても「この単価でやる人が居るから適正価格なんですね」でアニメーターの利益になんかならない
45名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:31:57
育成はいいんだがそもそも売ること考えないで適正価格になるわけないのに
国から金もらって続ける以外ない
46名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:43:29
コミュの削除は大失敗だね。
新代表の言っている事が事実なら、事前に納得のいく
見解を出しさえすれば追及側も納得して手を引くだろうに…

あと今回の新代表のコメントを見て決定的に間違っている事がある。
>>44が言っている様に、新人を増やす事よりも
一生の仕事としてやれるような環境の整備が必要。
新人が入らないのは、目の前の生活の問題ではなくて
人生の設計として、やっていける見込みがたたないからだよ。

植えるだけの十分な面積、肥料のない土地に、
種を持って来ても意味がない。
47名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:47:44
>>36
これ酷いだろ・・・
情報開示しろの反論が「ボランティア同然で大変だから」ってことか?
あと「現場は3ヶ月、運営は1年だから」もじゃあ3ヶ月プロジェクトやってあとはいつも通り会費でやりゃいいじゃん

結局は交通費など不当に高いだろって疑惑には何も答えてないことになる
48名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:48:42
それでも老人にとって新人が必要らしいのは「若い層の大半を使い捨てにしています」って白状してるような物
49名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:53:56
mixiのコミュ分裂

日本アニメーター・演出協会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5171126

日本アニメーター演出協会応援団
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5171371
50名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 08:56:41
ひとまず白紙委任状の件からケリつけたら?
代表ブログによるとそんな事実はないってことらしいが
51名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:03:26
総会ではなかった認識してると言うが
疑惑は総会の前の役員だけの会議だからなあ・・
52名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:21:48
今回の件以外にも色々有用なトピックあったと思うんだけど
事前連絡なしに削除したの?
53名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:44:08
ふくだのりゆきには荷が重かったんだろね

>「コミュの管理が大変なら事務局に代わってもらうのがいいのでは」という提案に正直ほっとした自分を呪います。

おつかれさまでした。


旧コミュの過去ログとってある人は、
新コミュに再掲載してほしいな
54名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:53:36
管理人が削除したのではないかも??

>JAniCAコミュ削除は私も寝耳に水でした、ご質問についてどう立ち回るか理事会の承認待ち間の出来事でした…
約10時間前 ついっぷるから

削除したのはコミュ管理人ではなく、mixi運営事務局が削除した可能性もある点を忘れてはならないですよ?
(mixiはそういうことする)

コミュニティを削除したのは誰か? が明らかにならないとなんともいえないな
55名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:54:57
>53
そうだな、訴訟をちらつかせて何かにつけて噛みついてくる奴が常駐するコミュは
一個人(一理事)の責任で管理するのは無理だと思う。

ふくださんおつかれさまでした。

ただ、事前連絡なしにいきなり消すのは誤解を招かねないので、そこは考慮して
ほしかったなぁ。

つかmixiの運営による削除の線はないのかな?運営に削除された話を時々聞くけど。
56名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:57:31
57名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:59:21
>>55
その線を>>54で書きました。

やるんだよね、mixiって。
突然、コミュごと削除したりアカウント削除したりもする。
58名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 09:59:33
「裁判沙汰」とか「不正」とか「憶測による個人の誹謗中傷」が頻繁に出てたしな。
mixi側からすれば、火種の臭いがプンプンしていたのかもしれん。
しかもmixiが追求(?)のメイン舞台だったし。
59名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:03:37
ふくだのりゆきを批判している人はあわててるぞ。
気持ちはわかるけど。
管理人が「寝耳に水」とつぶやいているように、対応に苦慮しているうちに、
mixi運営が削除した可能性が高い。
いくらなんでも平和だったトピックも含めてまるごと削除はやらないだろう。

思いこみで批判するのはよくない。
一方側の言うことだけでなく、冷静に客観的に観るべきだ
60名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:04:58
税金関連の事で一方だけの意見を聞いて削除するなら管理側の姿勢と論理を疑う。政治の批判しただけで消されそう
61名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:08:21
mixi運営が削除すらなら一気に削除するだろうよ
昨晩例のトピックが消され、糾弾する別トピが立ち、それも削除され管理人しかトピ立て出来ないと他のトピに書かれ
そのあとから一個一個トピックが消されはじめ、最後はコミュニティ削除
(たまたま見てたんだけどこんな感じ)

mixi運営がこんなことしたらそれこそ大問題だろが
62名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:10:41
>>60
たとえば、オタキングこと岡田斗司夫の言

僕がmixiをやめた理由
http://okada.otaden.jp/e30738.html
63名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:11:06
今のコミュニティ運営してる人ここ見てるんだろうから
mixi運営に問合せてくれない?
64名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:13:16
>>61
仕組み的に、
全トピックを削除しないとコミュ削除できない仕様になってるそうだ
65名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:15:11
>>63
mixiは回答なんかしない体質だよ。
旧管理人のふくだのりゆきに聞いたほうがいい
66名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:16:20
>>56読むとコミュ運営が別のやつに変わったらしいけど誰?
だからふくだ氏は関係ないんだろう
実際は>>61の状態だった
67名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:18:54
>61
本当?でも消してもすぐ別コミュができるだろうから問題が解決する訳じゃないのにな。
うーん腑に落ちないことが多いのー。

ちなみにこの件の公式見解が会員にはメールで送られるっぽい。
そりゃコミュには500人近くいたから何かしらのアクションがいるよね。

↓以下ツイッター
@pinoco_i はじめまして。この残念な一件に関しては、JAniCAとしてのコメントを準備
しているところだと聞いております。準備が整い次第、会員通信等を通じてコメントが
出るかと思いますので、そちらをお待ちいただくのが良いのではないでしょうか。
68名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:19:34
>>64
それはmixi運営じゃなくて一般的な仕組みでは?
今のところmixi運営が削除したのではなくコミュニティ管理人が削除したと考えるのが普通
これまでの管理状況からみても妥当なわけだし
69名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:22:36
>>66

突如あらわれた新管理人が臭いね
なにもの?
id控えておいた人いない?

くっそー寝てる間にやられた
70名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:25:21
まとめると

旧管理人が謎の新管理人に管理権限移譲

謎の新管理人が、トピ立て制限に変更

謎の新管理人が、既存トピックを次々に削除

謎の新管理人が、コミュごと削除

という感じか?
mixi運営の可能性も一応あるけど、
謎の新管理人が臭いな
7161:2010/08/01(日) 10:25:25
>>67
マジで消されてくその瞬間(っても30分くらいか)に立ちあったよ
俺はコミュニティ自体には入ってないけどたまたま見てたんだ。コメしてるやつら長文多かったし
2ちゃんな鯖移転中を狙ったと言われても仕方ないわw

どうもジャニカ中枢の人たちはネット関連に弱いようだな
72名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:29:53
>>70
まとめ乙
まずその前に「ジャニカの不透明がなんたら(?)」ってトピックが削除された
その後、「削除されたんだけど(?)」みたいなトピックが立って、あとはまとめ通り
(トピックの名前は覚えてない。誰か見てない?)
73名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:30:16
>>71
逆だろ。鯖移転タイミング狙ってたとしたらすげーぞ。
見事な手法だ。

つか、立ちあってたなら保存しておけばよかったのにー
今からでもキャッシュ残ってないか調べるんだ
74名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:33:04
旧管理人ふくだのりゆきに、
「誰に管理権限渡したんだ」と聞くしかないな
75名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:40:36
>>73
ログとかは携帯だったもんですまん。不覚だ・・
コミュニティ削除後はツイッターでしか関連情報得られなかったからね
でも結局マイナスになるのはわかってるんだからネットでの立ち回りがわかってないとしか言えんw
説明なく削除は一番駄目だろ

誰が削除したかはふくだ氏に聞けば終わりだな
76名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:41:49
新代表の日記より抜粋
>総会の警備に関しては、たしかに過ぎた人数になっていたと私も感じましたが
>前日までのJAniCA内部(芦田代表と神村理事)の人間関係の拗れが総会に
>影響する事を恐れて事務局長がもしもの事を考えて、手をうっていた事は
>後日の理事会で報告を受けました。
>お二人は結果的にそのJAniCA内部のゴタゴタの責任を感じて、辞任されたわけです。
>芦田代表に関してはその事とは別に病気治療のためもあって
>現在JAniCAの運営からは身を引かれています。

この書き込みを読むと、運営上の確執か、ただ単に生理的に合わなかった
のかは分からないが、芦田さんと神村さんの仲が悪くなっていたのは事実の様だ。

それにしても新代表は考え方が未熟だな。
アニメーターや演出家を総称で”社会常識の無さを疑いたくなる”と断言するなよ。
少ないが次の作業や全体の流れのことを考えながら描いている奴だっているし
打ち合わせで周りを必死で把握して迷惑をかけないように努めている奴だっているだろうに。
あの書き方ではアニメーターや演出家にかなりの反発を受けるぞ。
77名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:45:55
確か「アニメーターが死にました」とかも
消されたJAniCAコミュ内のトピじゃなかったっけか?
内情や現状把握できるトピがいろいろあったのにもったいない。
78名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:49:34
>>76
俺もそこ気になったわ
アニメーター全員を敵に回すような発言だものね
しかも2ちゃんやmixiでのこと知らない人も多いだろうに
79名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:56:51
前スレで「クレーマー」だとか「お前らは何もしてない」とか書いてたの代表だったんだな
ブログの文章が2ちゃんのレスそのまますぎるwww
80名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:57:25
nixi運営は土日対応しないんじゃないかな?
それにコミュ管理者に無断で削除したりしないと思う。
81名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:58:37
>>79
えーそうなの?それって事実ならまずくないか…
82名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:19:13
>>81
前スレの>>933なんかブログの言い分そのものに見えるな(誰かコピペして)
その少しまえにクレーマーって言い出したのも同じやつっぽい
83名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:20:34
ふくだのりゆきは、
誰がコミュごと削除したのか、早急に明らかにするべき。
84名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:25:59
>>82
これだな。確かに「クレーマー」という言葉は印象的。mixiコミュでは使われてなかったと思う。
他の人が使わないとは思わないが代表のブログ記事みる限り似てるな


933:名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:09:39:
>>930 永遠に文句つけるだけで、自分じゃなにもできないクレーマーおつ。
だったら自分で予算ひっぱってきてみろよw
85名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:30:11
山崎さんってこんな人だったっけ?

利権云々に絡んでいるとは思えないけど、それならなんでこんな文章書くんだ?
86名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:34:03
桶田が文章のテンプレ書いてるんじゃないか?

こう書けみたいな。
87名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:36:15
オレもそう思うけどな。

ただし、コミュ削除の件はゆるせん。
中立的に是々非々で考える。

クレーマーもよろしくないが、
コミュ削除もよろしくない。

予算ひっぱってくるしコミュも健全運営する人物が一番良い。
88名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:36:35
えらいケンカ越しな記事だよね
文句言うだけでお前は何か貢献してるのか!って
89名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:38:19
>>86
あっちのブログ記事も長文すぎるよな・・・
90名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:42:11
しかも、こんな事書いてるし…

>ただ、なんにしてもアニメ関係者(特にアニメーターや演出家)の社会常識の無さを疑いたくなるのは、
>これら膨大な管理事務作業を行なう事がどれ程大変な事かを理解していない点です。

>それが解かっていないから、制作進行の人間にひどい事をするし、
>制作会社のプロデューサーとまともな交渉も出来ない。
>結果的に、作品本数が減ると真っ先に干されて仕事を失うのです。
>自分のやっている事を振り返って客観的に考えてください。

追及しているへ側の人格攻撃って、不正をしている側の情報操作の常道だよね…
91名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:43:56
MIXIの方静かになったね。
朝まで寝られなかったんだろうな。
92名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:45:10
ハタから見てると、双方が煽りあっているように見える。

延々とクレームつけ続けるのも良くないし
それに反発して削除するのも強権発動すぎる。

もっと前向きに行く、第三の道はないものか。

どちらも優秀な人達なんだろうから、
いがみあってるよりも大人になってどこかで手打ちできないのだろうか

一般のアニメ好き会員や普通の会員は困惑するばかりだぞ。現状だと。
そういうこと考えてほしいな双方とも
ただでさえ日本のアニメ危ないっつうのに内輪もめしてる場合かよ
93名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:46:58
>>90
仕事のない人のやっかみとか、ジャニカに対するただの言い掛かりとかって話に
持って行きたいのがミエミエだな。

こんな人が代表って…やめてもらった方がいいんじゃないか?
94名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:48:26
憶測が飛び交っているので、客観的な事実だけ。

見たまま書くよ。

昨日、管理人「のりりん」(ふくだのりゆき)氏から、管理人「事務局」氏に交代。
通達無く、突然の交代に驚く参加者。


これが「事務局」氏(現在、削除したコミュの形跡有り(人数だけ表示されている))
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2681713
アカウント消えるかも知れないから、記録(?)できる人はしてください


「事務局」氏、削除に関する議論が為されていたトピックへの「書き込み禁止と、同トピックの数日以内の削除」を告知。
異議を唱えるコメントが幾つか書き込まれるが、片っ端から削除。
ふくだ氏の「管理人交代は承認したが、削除の件は聞いていない。確認するから待って欲しい」というコメントも即削除。

「事務局」氏が、「数日以内の削除」と告知した仁も関わらず、その日のうちに突然トピックを削除。
そして、コミュニティ消滅。


他に聞きたいことある?
95名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:49:44
優秀じゃないからこんなことになってるんじゃないか?w
建設的ではないのは確かだから、まずはジャニカの公式コメントを待つばかりか
もしブログ記事が公式コメントならアホとしか言えんから批判するばかり
96名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:49:45
>>72

>(トピックの名前は覚えてない。誰か見てない?)

「トピックスを削除いたしました」
97名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:52:43
おお詳しい人がきたw
つまりmixi運営の削除ではないわけだな
98名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:53:48
「クレーマー」で前スレから抽出
…これは下品…

874 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/07/29(木) 10:57:42
ただのクレーマー。
無名のカスだよ

899 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2010/07/30(金) 10:13:47
>>895

神村さん大勝利!!

総会屋モドキとクレーマーの2人大敗北ざまぁw

実績ねぇやつが勘違いしてデカい顔すんなってこった
99名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:55:10
>>92
ミクシ見てたけどクレームとかじゃなかったと思うよ。
不透明な部分を明らかに、とは書いていたけど。
それに対して、運営も会長も、きちんと回答していたとは思えない。
それにコミュを削除して、その上での声明って、やること順序が逆でしょ。
声明を出して解決沈静化できるならコミュ削除も必要ない。

対外的なポーズの為の声明に対する、内部からの反発を押える為のコミュ削除なのは
明らかだよ。
つまり、会員に対して充分納得の行く説明ができない後ろ暗い事があると
暗に認めているんだよ。
100名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 11:56:53
>>98
急にクレーマーって言葉が出たと思ったら後に代表も使ってたでござるw
101名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:02:15
不正疑惑とか2ちゃんカキコ疑惑とか
もうまとめwiki作ってvipかニュー速でやればいいんじゃね?
102名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:03:09
>>94
すてアカウントっぽいな。

Socket774
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=31569110
まさのさまプラス+
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=186948

こいつらはなにもの?
103名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:05:40
>>94
補足です。

「削除しました」トピックが削除された後、まず雑談トピックが削除。
トピ立て権限が誰でも〜から管理人に変更される前に
改めて追及側が回答を求めるトピをたてた辺りから
そのトピそのもの含め全トピが順次消滅。
その時点で書き込みは一切できなくなったのだが
数分後コミュそのものが削除。
書き込み出来ないのでそのままでも良さそうだったのだが
たぶんメンバー相互交流を阻止するのが目的で削除した。

こんな流れだと。
104名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:10:18
>>102
全部消えてるね・・・
105名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:11:57
逃げたか 早いな みてやがる
106名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:12:55
>>103
なんと馬鹿なことをw
むしろ黒だと言う内部からの告発じゃ?w
107名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:14:03
捨てアカか!これはおもしろくなってきた!
108名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:17:31
>103 同感です。


>94 です。消滅に関する私見を書きます。

まず、前提として、疑惑に関する議論は、数ヶ月黙認されてきました。だから、コミュンティ消滅のきっかけは、そこではないと思う。
では何か?途中から、(多分、協会的に)まずい展開になったからです。

(つづく)
109名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:18:10

まさのさまプラス+
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=186948
プロフィール
名前 ま さ の   ゆ た か
性別 男性
現住所 埼玉県さいたま市
年齢 34歳
誕生日 10月20日
血液型 O型
趣味 スポーツ観戦, グルメ, お酒, ドライブ, 読書, マンガ, ゲーム, インターネット
職業 IT関係
自己紹介 --------
同人誌即売会とか主催してたりします。
次回は20100504 都産祭内「いい同人誌(ほん)あったら教えて。」
ラブプラス 小早川リンコオンリー
http://rinko.sokubaikai.com/
--------
職業 : ぱそこんのおいしゃさん。
愛車 : BNR32 KSR−I
愛機 : ThinkPadX200改 T400改
--------------
110名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:22:39
>>105
>みてやがる

>>36>>37とか>>54>>55とか>>58>>59とか

111名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:22:48
www
まるで厨房が焦って行う対応じゃないですかwww
112名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:24:25
>108 のつづき

「トピックスを削除いたしました」トピも、揉めてはいたけど、大した内容ではなかった。
削除に対する抗議と、管理人(ふくだ氏)のテンプレ対応が交互に書き込まるだけ。

「メールで問い合わせて下さい」「メールなんか送れない、公開の場(mixiのトピ)で答えろ」の平行線。

で、そこに「Twitterで聞けば良い」というコメントが書き込まれる。(書いたのは、消滅直後、Twitterで怯えてた人ですが)
その人が言うには、「若手アニメーター育成プロジェクプロジェクトのブログ」に「「ご意見・ご要望はTwitterでお願いします。@DaisukeP」と書かれていると。
つまり公式アカウントってこと。

話が前後するけど、ふくだ氏(管理人)は「トピックスを削除いたしました」トピの始めに、質問などは「所定の手続き」でお願いします、と書いていた。多分、メールを想定していたと思う。
でも、公式に「ご意見・ご要望はTwitterでお願いします」って書いているんだから、これは「所定の手続き」だと。これで、「公開」の場で質問できることが分かった。

どんどん質問して、Togetterにまとめようという話題が出た。

…その直後、突然の管理人交代。

あとは94の流れで完全消滅
113名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:24:48
コミュニティ削除の経緯がmixiに上がってる
これは酷いなw完全に暴走だろ
114名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:27:38
>>109
ttp://blog.goo.ne.jp/chaosbrave/e/37c5071cb7345d22c4159fec5761ecea
2009年12月のクリスマスにて、ラブプラス特製クリスマスケーキ(3人それぞれ違うケーキ)の
凛子ケーキを一番乗りで購入した筋金入りの凛子好き・政野豊さんの日常についての特集。
エンジニア職だという彼は、日常生活においてラブプラスは欠かせないものになっており、
道ばたを歩きながらでも会話したり、あろう事か凛子のためにバレンタインデーチョコを作るという
偉業まで成し遂げている。
凄い、凄すぎる。ラブプラスの威力は計り知れない。
115名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:29:36
>>114
写真入りwww
116名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:31:05
政野豊さんってなんで削除しちゃったの?

見てるんだったらここで釈明した方がいいかもよ?
117名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:32:41
コミュ削除した関係者は今ごろ焦ってるだろーなーwww

こんなときにあれだけど全体講義の内容説明マダァー?
118名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:35:08
>>109
こいつがあの事務局とマイミクになるメリットがわからんw
119名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:36:40
>>118
同一人物のサブアカとか?
120名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:40:19
クレーマー必死過ぎワロタw
121名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:42:03
mixiといい、総会といい、事務局が暴走しすぎじゃね?

http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=7
総会の警備に関しては、たしかに過ぎた人数になっていたと私も感じましたが、
前日までのJAniCA内部(芦田代表と神村理事)の人間関係の拗れが総会に影響する事を恐れて
事務局長がもしもの事を考えて、手をうっていた事は後日の理事会で報告を受けました。
122名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:48:10
>>120
代表乙
123名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:49:21
>前日までのJAniCA内部(芦田代表と神村理事)の人間関係の拗れが

神村による白紙委任状依頼はそれよりも前の話だよね。
誰の入れ知恵かは考えなくてもわかる。

>>116
まだある様だよ。
ブロックがかかってるのでは?
124名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:55:13
うわー
まさのさまプラス+ 気の毒。

事務局とマイミクになっただけで、恥ずかしい写真まで晒されてる〜

誰か知らせてやりなよ。ついでに事務局が誰かも問い合わせて。
125名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:57:04
ジャニカ事務局のメンバーってどこかに記載ある?
局長っていうのが桶田っていう弁護士なんだよね。
126名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:06:06
>>113
削除したのは大坪って人なのか。

いくらなんでも自分から進んでこんな事をやろうとはしないよな。
ちょっと気の毒な様な…
127名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:13:33
つまり現代表と弁護士が発端ってこと?
他の人は巻き込まれただけで
128名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:13:53
最近やっと落ち着いてきて育成事業の話になってたのに、また荒れるのか。
あーあ、ジャニカもさ、燃料与えてどうするよ。
129名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:14:22
誰が勝つの
130名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:17:25
>>129
白い方
131名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:20:06
ふくだ氏のお詫び記事がアップされてる
もう起こさないとは言うがしかし事務局には追及せんのね
132名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:21:00
あ〜・・・桶田はダメだなこれは。
この人のやり方はかなり反発出るぞ。
オレは奴を監査理事からはずしてもらいたい。
それから勝又が作った応援団には入らない。
133名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:23:45
桶田さん抜きでは今回のプロジェクトは成り立ちませんよ?
予算引っ張ってきたのは彼の力ですから
134名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:25:54
>>128
育成事業の話でも都合悪かったんじゃね
交通費の是非はいまだ解決してない
135名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:26:12
明日の朝にはJAniCAのサイトまで全部削除されてたりして
136名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:27:36
>>133
たった2億でww偉そうにw
137名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:27:52
ヤマサキオサムの記事
すげえいいこと言ってると思うけど
自分の「『薄桜鬼』が好評で二期が始まる」とかどうでもいいだろ
反感買うだけ
もったいないから消せよバカか
138名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:28:59
二億どころか一銭も引っ張ってこれないのがアニメーター
クレーマー共が役所行っても門前払いですからw
139名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:29:20
なにそのアニメ
面白い?
140名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:30:32
>>139
知らんけど
「動いてる人にはこういういい結果が生まれますよ」って言いたいんじゃないの
それはちょっと違う気がするけど
141名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:33:04
動画マンの悲惨さとは関係ないな
142名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:37:06
>>138
取り敢えず文化庁へのアプローチは情報が揃ってからだね。
弁護士は桶田だけじゃない。
143名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:40:10
>>135
公式に正会員が立てたトピックが瞬殺された様だよ。
>>133
今桶田がいなくなっても大丈夫。
代わりになるもっとまともな弁護士は幾らでもいる。
144名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:53:24
結局、動仕の独占って嘘なの?
145名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:54:17
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
146名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:58:11
4社はどこを使ってもいいんだよな動仕

ってことに後から決まった、と認識してたんだが
誰かが指摘しなければwishだったんだろ?
147名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:00:21
そもそも本郷みつるのとこ以外動画仕上げ完備だろ
148名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:01:58
>さて、そんな話の最後に文化庁事業の管理費としてJAniCAにまかされた6000万円の事務管理予算に関して、実際には業界のためにも後輩のためにも、何も動いていないクレーマーの方たちが、
JAniCAに対してさまざまなネガティブキャンペーンを張っているようなので、私から答えられる範囲でこの話題に対して話をしたいと思います。



>ただ、なんにしてもアニメ関係者(特にアニメーターや演出家)の社会常識の無さを疑いたくなるのは、これら膨大な管理事務作業を行なう事がどれ程大変な事かを理解していない点です。

>それが解かっていないから、制作進行の人間にひどい事をするし、制作会社のプロデューサーとまともな交渉も出来ない。
>結果的に、作品本数が減ると真っ先に干されて仕事を失うのです。
>自分のやっている事を振り返って客観的に考えてください。

>自身の社会性の無さと、経験値の低さが、自分自身の現状を生み出していることに気づかないと、問題は何一つ改善しません。

>JAniCAが掲げるアニメーターの労働環境の改善は、関係者一人一人の意識レベルの改善から進めていかなければ、実現は程遠いと思います。



ワロス
ネガキャン業界人死亡
149名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:04:33
>>147
そーいう問題じゃないんですけど・・
150名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:04:46
雑魚が吠えてただけって事がよーく分かりました
151名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:07:27
で6000万はどこ行ったの?
152名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:08:03
運営に6千万円かかるらしいがどんな概算なの?
それ出してないのに根拠なく配分してんの?
153名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:08:30
>>144
後から変更は可能。
明るみに出なければ…と言う事だったのか、誤情報だったのかは不明。
>>147
こんな時期だから、本郷の所も集める事は可能。
その辺を補佐する事こそジャニカの存在意義でしょ。

>>148
空気嫁

というか、まあ、そう言う事ね…
154名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:09:12
大変だから明細は出せないとかなめてんの?
どっから出てる金だよ
できねーならさっさと畳めよ
155名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:09:19
>>151-152
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=7

ちょっとぐらい読めよ
マジで
サルかよ
156名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:10:42
客観的にみてジャニカ運営が変なのはわかる
157名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:11:41
要は予算ちゃんと組めてないってことでしょ?
どうすんの6000万はよ
158名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:12:04
続けて2レスの法則>>110
>>137>>138
>>148>>150(>>149GJ)
159名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:12:11
「それの詳細な内容を開示しろ!」と騒いでいる方。
ご自分では社会正義のために叫んでいるつもりでしょうが、いったい業界のためにあなたは何をしているのか?
率直にお聞きしたいものです。
現在、本事業に関する費用はまだJAniCAにはまったく入金されていませんので、準備に掛かる経費も全て関係者が持ち出している現状です。
(本件に関してはJAniCA会員から集めている会費からの持ち出しは一切行なっておりません)
そんな状態で予算が来年の事業完了した段階で、誰にいくら払われるか等、現段階では確定のしようも無いのです。
160名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:14:54
用途不明で予算おりると思ってんの?
今すぐ6000万返上しろよボケ
なめてんのか
161名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:14:59
>>155
書いてないよ
実際の現場は3〜4ヶ月で終わるって書いてるのにそのあと資料まとめに半年もいるのか?
で何人使って人件費はいくらよ
みんな無駄に高いし不透明だから文句言ってんだ
162名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:15:06
>そんな状態で予算が来年の事業完了した段階で、誰にいくら払われるか等、現段階では確定のしようも無いのです。

これって正論?場当たり的な感じがするんだけど…
163名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:16:18
> さて、代表に就任して2ヶ月が過ぎようとしていますが、つくづくJAniCAの理事職は割に合わないと痛感しております


> 文化庁からの2億円の事業委託を受けていても、我々理事は相変らず無報酬でボランティア運営である事に変わりはありません。
> 責任と義務だけが重くのしかかって来て、情報開示の不手際に対しても散々な言われようです。


> 「こんな内容で、新人が育つもんか・・・」等と批判する声も聞きますが、では声高に叫んでいるあなたは何をしているのか?
> 自身の胸に手を当てて、懸命に動いている人間を批判できるほどの人間なのかを問うてみるべきだと思います。


> ご自分では社会正義のために叫んでいるつもりでしょうが、いったい業界のためにあなたは何をしているのか?
> 率直にお聞きしたいものです。


> ただ、なんにしてもアニメ関係者(特にアニメーターや演出家)の社会常識の無さを疑いたくなるのは


> 自分のやっている事を振り返って客観的に考えてください。



リーダー怒ってるね
164名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:17:52
これ税金でしょ
筋通らないでしょ
6000万は端金って頭おかしいだろ
165名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:21:10
誰にいくら払われるか確定してないのに6千万の見積もり
誰も1社3800万には文句言ってないだろ?それは内訳があきらかで高いとは思わないから(それでも細かく言えば変なとこもある)

しかし運営の6千万と交通費400万は不透明すぎて疑問を述べてるのだが
それを代表はクレーマー扱い・・おかしいだろやっぱり
166名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:21:24
>>148
>>159
>>163
なんかギレン・ザビの演説みたいだ
167名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:21:37
>>163
起こってるんじゃなくてファビョッてるんじゃないか?
WAOに電話しても、逃げ回って話をしようとしないらしいし。

相手が会いたいって言ってるんだから、会って直接はっきり言えばいいだろって。

それをしたらボロが出るからできないんだよ。
168名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:22:24
不正不正騒いでるのってアニメと関係ないただ騒げればいい奴らの方が多いだろ
169名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:22:53
何に使うか分からんけど6000万頂戴

そんなの通るわけねーだろボケ
170名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:22:58
JAniCAの不正を風化させてはいけない!
171名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:24:27
質疑応答大会みたいなのが楽しみだな
不正厨は開始5分で惨敗とか辞めてくれよ
172名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:27:15
官能小説買った買わないで問題になる時代だぞ
なめすぎ
173名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:28:03
代表はブログの修正した方がいいんじゃね?
このまま飛び火してって
やられやくとかで記事にされたら酷いことになるぞw
174名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:28:04
>>163
ttp://www.dgj.or.jp/members/detail.php?id=436&sig=77685448d696a27229558f711e9227a3
確かに相手は自分の身元を明かして、直接コンタクトをとろうとしているわけだから
山崎が、逃げ回る理由はわからん。
追及側に何か大きな誤解があるんだったら、むしろ山崎の方から連絡をとって
会おうとするのが筋だよね…それもせずにこのコメントって…


175名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:31:00
富山から14人やってくるのはいつ?それで30万はかかるんだよな
東京で何するかまだ不明…早く公開しろよ。なんのための運営だよ(本業なぞ知らんわw)
176名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:36:26
老害利権天下り団体JAniCA
177名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:36:58
いつの間に9・・・6000万なんてGWにはわかってたことだと思うが
しばらく閑散としてたのに何故w 文化庁に電凸するやつぐらい出たか?
178名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:37:29
ヤマサキって南町の?
「地球へ」で大赤字だして途中で会社を投げ出して逃げたとか聞いたけど?
179名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:40:21
>>177
9まで来たのはmixiコミュでの運営側の対応のおかげだな
拡散中だからまだまだ伸びそうw
とある場所でふくだ氏のお詫びがとりあげられたから
180名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:46:31
作画オタクはキチンと説明して下さい。「そのアニメの一体何が優れてるのか?」を。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-7.html
鉄腕バーディーの作画崩壊からアニメの作画至上主義という考えの愚かさについて考えてみる。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-8.html
コレが「絵の上手い漫画家ランキング」の完全版です。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-14.html
「アニメーターは絵描きではない」の続き。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-23.html
アニメーターは絵描きではない。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-26.html
アニメーターは漫画家よりも劣る。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-28.html
作画オタクの大好きな言葉、デッサン(笑)について。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-36.html
オタクのセンスの無さは異常!
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-38.html
181名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:51:24
mixiの方、K村の依頼で理由説明ないまま白紙委任状出してしまった会員が
ヤマサキからクレーマー呼ばわりされて悔しいと。

福田氏もそうだし、たった数人の一方的な行いの結果で
随分たくさんの人間が傷ついている。
そこまでしてこのプロジェクトを進める必要があるのか?
182名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:52:04
>>178
その話他スレで見かけたな、よく知らんけど一部だけ貼り
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1264036894/162
> 鶴山は監督作業が忙しくて手が回らないだろうと親切を装って、奉行所の代表になって、
> 『地球へ…』の制作印税から、他作品の制作費も勝手に使い込んでアメリカに逃げたんだよ。
> ジーベックの社長とヤマサキさんだけが、忙しい社長業や監督作業の合間に、
> 残された奉行所や東京キッズのスタッフの未払い分のやりくりや、再就職先の手配をしてくださったんだ。

>>179
mixiが原因なのかw よくわからんがまあがんばってくれ
183名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:55:26
逃げたのは別の人か
184名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:57:40
>>182
よく知ってるくせにw
185名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:06:00
ヤマサキ代表見てるー?www
186名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:06:56
>>182
dat落ちしたスレを、すぐに引っ張って来れるのがスゴイ。なんで?

それって事実と違うらしい。
鶴山が代表を引き受けた時点で既に地球へで数千万の借金。それをなんとかしようと
個人的にも借財したりして立て直しを計ったが、結局後の祭り。
在米の家族の病気で一時帰国中に、全てを鶴山のせいにして会社を整理したってのが真相。
ヤマサキには最初から立て直せないのはわかってたんだよ。
そもそも、地球への未払い分は東京キッズ還流システムを作ったヤマサキの責任。
キッズが先に倒れて、南町の借金が膨らんだ。
気の毒なのは、全部を押し付けられた鶴山だ。アメリカ永住権も失って今は行方不明。
187名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:09:24
鶴山、ヤマサキによる情報工作合戦
188名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:11:19
現状ヤマサキ不利w
ガンバレ
189名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:12:10
>>186
専ブラで見たログ持ってくるのにdat落ちもなにもないべ?
ってまたさらに裏があったのかよw
190名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:17:55
気色悪いスレ
191名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:19:53
>>186
確かに当時鶴山さんがアメリカから帰って来ないって話は聞いてた。どうしていいかわからないって社員がヤマサキさんに相談してるって。
あんなに長い事ずっとやっていた会社なのに、なんでヤマサキさん戻って立て直さなかったのかなぁと思ってたけど、そういう話なら
納得いくな。鶴山さんってずっとアメリカに行ったままだった人でしょ。
奉行所はヤマサキさんがずっと守ってた訳だから、頑張って立て直すのが普通だと思う。
それが出来ない理由があったんだね…
192名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:28:42
しょーもない自演すんな
193名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:30:04
鶴山って誰?
ジャニカ関係あるの?
194名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:30:29
老害利権天下り団体JAniCA
195名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:46:52
つるやまおさむじゃないかな。もう何やってた人か思い出せないが
196名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:55:00
無報酬でボランティアって・・
嫌ならやめりゃいいじゃんw
芦田さんの方がいいんですけどwww
197名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:55:20
182の奇麗事が一転。

今のJAniCAの運営体制に通じるものを感じるのは俺だけ?
198名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:58:16
公式見解でたよ。この言い訳は苦しいと思うけど…。


【mixi内JAniCAコミュニティ閉鎖のご報告】

このたび文化庁より委託を受け、進めております『若手アニメーター育成事業』に
ついて、本事業の予算配分や前代表の辞任に至った経緯の説明不足に関する
ご質問、ご意見を頂戴しております。

mixi掲示板等ではその事が加熱し、事業担当者への確証の無い誹謗中傷や
JAniCA以外の周辺法人様の名誉を著しく傷つけるような書込みもされました。
mixiは登録者以外閲覧出来ないある意味では密室の中での議論ですが、
一部法人より書き込んだ方を名誉毀損で訴えるとのご連絡も有り、やむなく
コミュニティを閉鎖せざるをえない事となりました。

この事は単にJAniCA事務局の説明不足から発生していると言う声も真摯に
受け止めた上で、事業に関しては説明会を改めて開く手配をいたしております。
詳細な説明を聞きたい方は是非、説明会にお越しください。

一般社団法人日本アニメーター・演出協会
代表理事 ヤマサキオサム
199名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:58:27
アニメ業界と関係のない人間が、アニメーター演出協会を叩いてるのか
ひきこもりにはなんでも敵にしか見えないんですね
病院にでも行ったらどうなの?マジで
200名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:00:02
>>199
事務局乙
201名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:00:50
mixiのコミュニティ削除はもったいないなあ
若手育成をどうすればいいかって話し合い面白かったのに
なにより530人も人いたのに同じく集めようと思ってももう無理だわ
ジャニカ自体の名前も変えたら?
202名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:04:39
なんかもう終りくさいな
こんな団体に誰がついていくんだよ
203名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:05:17
>>198
うわあ・・・

法人の名誉を傷つける書き込みってどんなの?
これが決め手っぽいけどそんなんあった?
204名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:06:48
コミュニティ削除する理由にはならん
該当コメントと当事者の問題
コミュニティ参加者はなんら関係ない
205名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:09:00
該当するコメントの削除だけで済む話じゃん
206名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:10:24
怖いね2億ってお金は。元が税金だろと持った人には全てが敵に見えるとか
207名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:12:16
匿名性を盾にして、2ちゃんで誹謗中傷してる人間の方が怖いわ
208名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:16:14
貧困ビジネス怖い
209名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:16:47
>90
>174
監督の言っているクレーマーって広川氏の事だろ?
何年か前に制作進行を殴ったり、怒鳴りつけてた監督だよね。

怒鳴ってる最中に血管切れて、倒れたらしい。

あの人はヤマサキ代表の携帯番号知っているのに、
なぜ直接本人に聞かずにmixiに存在アピールして、
WAOにかけても逃げているって主張するのか謎?

本人を捕まえたいならせめて今はディーンにかけるべきじゃね?

頭悪すぎ。
210名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:17:06
>>207
誹謗中傷ばかりじゃないと思うが
当事者にはそう見えるんだなw
211名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:18:53
>>208
そんなのないよ。

MIXIのコミュってジャニカが直接運営していたんだっけ?
たしか会員有志が、自発的に運営していたんだよね?
212名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:19:02
匿名性を盾に誹謗中傷、名誉毀損を繰り返す2ちゃんねる
こっちの方が社会的に問題だよ

利用者の問題なのだろうが、赤信号みんなで渡れば怖くない
という言葉のように匿名性が幼児性を引き出し
人にそうした行為をさせるのだろうな、ネットは法律で実名化すべきだ
213名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:19:07
>>207
匿名だからmixiでやってたんだろうに
それを削除したのは誰よ
214名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:21:10
>あの人はヤマサキ代表の携帯番号知っているのに、

おもいっきり断定してるな。なんで?
215名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:22:31
>>209
まぁそれもあるかもしれんが
>>84の前スレクレーマー発言がブログ記事そのままだからこっちだと思うよ
216名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:22:47
>>214
ブラフだろ。
カマかけてんだよ。
217名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:27:16
>>214
186で誰も知らないはずの事実を書かれて、
広川が書き込んでいると思い込んでると思われ
218名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:30:03
>214
あの監督の被害者だから。

アメフトやってる時には、奉行所に手伝ってくれって
直接電話もしてたんだぜあの人。
219名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:35:43
>>218
殴られた本人降臨?
奉行所で広川の電話をとったの?
220名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:40:25
説明会にお越しくださいって交通費請求したくなるな
まず説明すべきは532人のコミュニティ参加者だろうに
何が起きたかわかってないやついっぱいいるだろ
221名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:43:23
何回も言われてるけどこんな時代なんだから説明会は生放送でやれよ
ustでもニコ動でもいいから
222名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:46:44
殴られた被害者が偶然奉行所にいて、更にヤマサキの携帯番号を
広川が知っているってわかるのも、なかなか不自然でよろしい。
更に偶然このスレ見ていて、その上ヤマサキがディーンにいるらしい事まで知っているとは…

素晴らしいシナリオに唖然
223名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:48:25
個人名言ってるやつもうどうでもいいよ
224名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 16:53:56
暴力とか最低だな
そんな奴の言うことは信用出来ない
225名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:04:20
説明会もいいんだけど
全体講義はいつで何やるんだよ
ブログで説明するって次の記事が企画の話なんだけど
226名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:09:25
>>211
直接運営していきなり削除した
227名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:12:28
凶悪な書き込みですぐそれと判るK村も土日だけはおとなしい。

・・・何故でしょう(笑)・・・
228名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:14:56
wwwwwwwwwww
229名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:20:36
>>198
なんかヤマサキの言ってる事おかしいな。
それだったらトピ削除と、新規トピ立てを出来なくすればいいだけ。
それとのりりんの言ってる事と食い違う。
のりりんが言ってるのは
ヤマサキから不透明性トピックの削除と
その説明のトピ立て。
その後事務局長から、コミュの管理を大坪に任せては?との提案。
それでパスワード等の情報と、管理人交代の作業。
この時点ではのりりんにはコミュ削除の話は出ていない。
もしヤマサキの意志でコミュを削除させたなら、
その様にのりりんに指示すればいいだけで
事務局長も大坪も出てくる必要はないし、ある意味
騙して交代させる様な事もする必要はない。
これってこの削除はヤマサキ本人の意思じゃなかったって事だよね。

結局はヤマサキも事務局の傀儡だったって事が、よりはっきりした訳だ。
なんかのりりんがもの凄く気の毒なんだけど…
230名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:30:21
元管理人の書くことを100%信じていいのかも疑問
謝罪記事にコメントすんなってのもどうなの?
231名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:32:29
なんか全部胡散臭く思えてきた
232名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:34:35
2レス連続の法則

わかりやすい
233名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:38:47
おっと、俺は単なる下世話なアニヲーターだぜ
邪知しないでも大丈夫っすよ
234名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 17:54:46
2レス連続の法則って何?
235名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:06:21
自演馬鹿の法則
236名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:19:32
まあ現代表も元管理人も疑惑は晴れんなあ
ただ一番おかしいと思うのは現代表
2ちゃんにカキコしてるっぽい時点でw
237名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:29:30
>>220
交通費請求ワラタ
説明する側は交通費自腹でくるのかねw
238名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:30:43
俺の携帯番号知ってるハズとか、自己紹介すんなって。
239名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:40:55
>謝罪記事にコメントすんなってのもどうなの?
なんか生真面目な人っぽいから
相当精神的に参ってるんじゃ…
240名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:53:29
つか説明会なんか開かなくても説明は可能
じゃあなんで開くか
そりゃ質問者の情報握るため・・か?
東京で開かれても地方の人間は行けないんだがなあ
育成事業の説明会だってあまりに急だったし
241名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:08:02
何の為にアニメーターの実態調査なんかやったの?
242名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:13:53
>>218
被害を受けた(殴られた?)のが本当なら訴えれば良かったのに。
まさか警察に届けくらいは出したよね?

じゃないなら事情知りすぎクンの私怨にしか感じないが。
243名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:20:22
>>239
生真面目な人がスレッドを無警告で消すかね
記事・twitterとも自分に責任はないと言っているように思える
244名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:31:53
>>243
桶田的には大坪や福田の不手際にする事以外に
身の潔白を示す方法はないはず。
業界内の横の連携を甘く見ると手酷いしっぺ返しを喰うぞ。
245名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:41:14
35か。まだ若いな。
顧問弁護士には早すぎる。
今回の不手際の責任をとってヤマサキ共々退任してもらおう^^
246名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:52:20
>>244
別にどっちに付くとかではなく
なんかこの人の文章は言い訳が目に付く
247名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:58:57
言い訳がましくて長文になるイメージ
248名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 20:08:16
mixi内ではふくだ氏は無関係という感じになってるけどそれより影響力が無いってことになるのが残念だなあ
249名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 21:50:05
福田氏が何故管理人交代しようかと言ってきたか、
疑問に思わなかったのかが不思議杉。
250名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 21:58:59
>>249
「秋口」くらいには判るんじゃないwww
251名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 22:00:53
秋口言ってたのは誰なの?
252名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 23:47:11
新規事業予算なんて、前のスレに書かれてた程度の予算組みしか
実際は決まっていないのは事実じゃないか?

今までやった事の無い事をやるのにどこにいくら掛かるなんて目算で立てて、
足りなきゃ余っての別予算から引っ張るのが、このての事業じゃ常識でしょう。

事業の途中段階で細かい事内訳を出せって言ってる人たちは、
なぜそれが有ると思っているのか聞きたい?

文化庁的にはこのくらいの規模の事業をやるための管理費なら
6千万くらいは妥当だと思って承認したのだと思うのだが?

それだけだと変なのか?
253名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 23:52:27
6千万という人間の一生を左右するレベルの額のことはスケールが狂ってよく分からない
254名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 23:58:56
自分の会社もまともに経営できないような人に
運営まかしていいのかね
255名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 00:02:33
>>254
誰のこと?
256名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:10:46
固定費が年間6千万以下の会社って普通にあると思うんだがな?
アニメタは制作と違って固定給でないし
257名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:33:33
自分がやっていた会社は、孫受けだが
もっと掛かっていたってことじゃないのか?
撮影とか仕上げとか居ると皆、固定費だからな。
258名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:35:02
>>252
その「目算」の根拠を示さないとなぁ。
現に項目ごとに予算が計上されているし、雑役務費という訳のわからないものもある。

この内約¥900万づつが桶田と大坪、¥600万が神村、
とここだけは明確に説明があったそうだ。

これって「ご褒美」?
259名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:37:44
>>252
詳細な予算が確定しているはずだと、言っている人。
答えてやんな。
260名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:41:13
>>258
アニメーターはベテランでも、そんだけしかもえんのか・・・。
悲しいな・・・。

弁護士の収入もそんなに安いの・・・。

20世紀の収入だね。
261名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:47:29
その三人が文化庁から事業をとって来たんだよね?
262名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:51:52
結局、文句言っている人は、
「その金を俺たちにもよこせ」
って言いたかったの?
263名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:54:09
>>261
いや、ジャニカが事業を受けたんだ。
その3人はボランティアだ。
264名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:56:36
>>262
育成事業の予算は全て使うのが筋だろ。
無報酬のボランティアが成功報酬なんて聞いた事ないだろ。
265名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 01:58:25
う〜ん・・・よく解からんが・・・。
結局、今はジャニカの誰が実際には文化庁とやり取りしていて、
誰がこの事業のために働いているんだ?
266名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:09:02
>263
アニメの悪徳制作会社見たいな奴が、ジャニカの関係者にも居るんだな。
「アニメーターはタダで文句を言わずに働けばいいんだよ」って感じだな。
「奴らはボランティアなんだよ。だから金なんか払わんでいいんだ!」って言いたいわけか・・・?

それじゃあ、アニメーターの労働環境なんか良くなんねえべ。

それで、内輪揉めしてたんかい?
レベル低すぎ。
267名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:12:32
結局、アニメーターなんてその程度の奴らだって事かよ・・・orz。
268名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:16:38
無知なアニメーター共が徒党組んだところでねえ
269名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:20:31
ヤマサキが怒っている理由がなんとなく解かってきた。

結局、使えない奴らがハブられて、仕返しがしたくて騒いでいたわけだ。

JAniCAもしょせんはそんな奴らの集まりなんだね・・・(-.-!)ハァ
270名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:37:06
無知って罪だな…気の毒
271名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:37:39
結局、このことで騒いでたのは制作を怒鳴ったり、殴ったりしてたっていう広川って奴か?
272名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 02:55:38
情報操作乙。

広川さんが言ってる事は至極マトモだよ。
273名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:20:22
そうなの?
>その3人はボランティアだ。
って言う奴の感覚はマトモだとは思えんぞ。

274名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:39:30
むしろここの名無しレスを広川と断定する273の感覚に疑問
275名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:42:30
新会長のヤマサキにも報酬があるんだろうね。
ここの理事の報酬って年額で幾ら位なの?
当然事務局長よりは上だよね。
276名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:54:17
そういえばみんだなおはどうなったのだ?
277名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:57:47
誰?
278名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 04:06:54
>>271
殴られた、と云ってた奴がいつの間にか消えている件w
279名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 04:19:00
後遺症で昏倒、意識不明中かと
280名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 08:23:49
>>278
たぶんこいつ広川の携帯。

それだと、電話番号を知ってる事がわかるのも納得出来る。
281名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 08:51:20
広川てあの悪名高い「ゴッドマーズ」の広川か?
282名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 08:52:40
>>252
代表か弁護士の文章そっくりだな
交通費400万もおかしいと思うよ
283名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 08:57:34
>>260
アニメーターの収入がどれだけ安いのか知らんのか。200万以下100以下だって存在する。貧困ビジネスの正体見たり
284名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 08:59:51
あとmixiのコミュニティを削除した理由はおかしいし
その過ちは大きい。いろんな意味で
285名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 09:06:33
>>283
どんな運営するかわからないのに6千万
その金あるならもう1社増やせたからね
そうすれば1枚600円もらえる動画マンは何人か増えた
(とはいえ結局現場は4ヶ月で終了。100から150万ほどにアップするに過ぎない。あくまで第一歩)
286名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 09:20:44
一枚600円やった人間が通常の一枚200円の世界に放り出されてやって行けるとは思えない
期間中言う事を聞く奴を囲う以外の効果があるのだろうか。「育成」の意味が解らない。
287名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 09:31:51
>>286
だからあくまで第一歩なんだろうね
この事業を受けた4社はこれが適正価格だと他の仕事でも主張してもらわんと
また200円基準で受けてたらこの事業は「ちょっと割の良い仕事」でしかない
ジャニカはそこらも指導していけよ
288名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 09:43:53
神戸アニタス内での単価は現在いくらなんだ?
289名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 09:56:25
>>287
それなら「新人」ではなく「現役のプロ」に600円の仕事を任せるべきだったんでは?
協会名義で学費国から持ち出して学校開いてるように見える
290名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:02:13
274 :名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:39:30
むしろここの名無しレスを広川と断定する273の感覚に疑問

むしろここの名無しレスを広川としない274の感覚に疑問

広川“も”書いている。 と判断するべき。
全部とは言わないが、かなりの量書いてるだろふつー
むしろ、広川が書いていないように情報操作したがっている理由に興味


どちらも書いてる。
両方ガンガレ。
291名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:06:35
ハタから見ていると興味深い。
名のあるはずの人達が、
この状況でどう行動しどう発言し、あるいは右往左往し、あるいは傍観きめこんでいたか。
アニメ史に残る騒動として、歴史に記録されるだろう。
面白い。みんなそれぞれガンガレ。
世界が動く時、ワーワーなるのは付きものだ。
動かない・変わらないよりマシ。

今まさに動いている!
292名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:16:38
>>251

秋口言ってたのは“集”という人と“GP”という人。
なぜ秋口なのか。

正々堂々と訴訟すればいい。
やらなかったら信用しない。
293名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:33:59
>>290
頭大丈夫?
日本語書けるヤツって世の中に何人位いるんだっけ?
たった一つのレスをそのうちの特定の1人だと断言できるって
どう言う事かわかる?
君は馬鹿だと言っておく
294名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:38:20
>>289
技術を学ばせるにはとにかく環境を整えねばならん
そのために適正価格を引き上げることがもっとも大事
だから別に新人でもベテランでも構わんと思う(若手とつけた方が国から金引っ張りやすいし)
ただ売ること考えてないから適正価格にはいつまで経っても無理だろうなあ
295名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 10:39:57
新代表が自分はボランティアだと言っているのに

桶田・大坪・神村が報酬なんかを得ていいはずがないだろ。

擁護するヤツはもっと頭を使えよ


というか、報酬を得てるってのも確定じゃないのでは?
296名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:03:16
>>293

は? 断定なぞしていないだろ
「可能性もある」=「断定」じゃないだろうよ
頭おかしいのはオマエ。

広川“も”ここに書けるのは当然ということ
297名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:05:59
>>295
>桶田・大坪・神村が報酬なんかを得ていいはずがないだろ。

はぁ?なんで?
逆だろ。仕事してなぜ報酬得ていけないんだ?
その理屈がおかしい。
オマエのほうこそもっと頭つかえよ
298名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:07:51
どうやらどこか準大手が潰れたらしいが
299名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:08:56
ボランティアは事業じゃねーんだよ

参加制作会社は報酬得ていけないのか?おかしいだろ
事業の運営調整も報酬得るのあたりまえじゃないか。

オマエは、制作や進行管理や経営や総務が報酬得てはいけない、と言っているようなものだぞ
300名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:11:03
>>298
どこ?
このスレに関係あるところ?
関係ないところなら 別スレ向き

■業界■ヤバイ会社を報告するスレ★13社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240425846/l50
301名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:12:44
別件として、
mixiにあったコミュニティまるごと削除は大いに批判されるべき。大失敗だろ。
関係ない無辜のトピックまで削除し、多くの一般の反感を買ってしまった。
コミュ削除に関係した者を明らかにし、処分せよ。
そうしないと信頼回復は難しいだろう。

コミュ削除したのは、どこのどいつだ
302名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:13:47
>>300
憶測が色々出ているけど例のツイッターで呟いていた人の所
303名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:16:48
一般な俺のスタンスは

・白紙委任云々の件
一方側の言うことだけ信じることはしない。中立。さっさと訴訟して決着つけてくれ。

・育成事業の件
運営がんばれ

・コミュ削除の件
大いに批判。首謀者処分せよ


なんでもかんでも叩きたい奴とは異なり、是々非々で判断します。
304名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:19:35
一般人には育成事業が「是」に見えるのか。むしろこれが一番論点を挿げ替えられた事業に見えるのだが
305名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:22:43
俺は運営中枢批判だな
今のやつらは信用ならん
ボランティアとか言わなきゃいいのに
実際たった数ヶ月すら運営しきれてないのに6千万とか馬鹿か
306名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:27:31
>>304
一般人は資料読んだりしないからな
この育成事業のおかしな所はわからんさ
307名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:31:58
一般な俺のスタンスは

もっともっと揉めろ
308名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 11:52:16
mixiコミュでオフ会だって
ジャニカの上の人たちどうすんの(笑)
309名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:05:17
箱舟4隻がシケに遭ってる。

イパン人としちゃ、もう有能な人だけ生き残ってくれればいいよ。
淘汰はしょうがない。
最初の船団が沈没したら、次の出港計画も無くなる。みんな全滅。
だから箱舟計画だけは成功してほしい
310名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:20:04
>>295

追求派のGPの奴が急にこういうこと↓言いだしたな。
なにたくらんでる??
秋波??

>【文】若手育成プロジェクトは頑張っていると思う!
>2010年08月02日 06:19 ジィ・ピィ GP
>【文】文化庁の若手育成支援プロジェクトについて
>正直な感想を書きます。
>今回の助成金:2億1千万円は凄いと思います。よくぞ、勝ち取った!
>その面ではJAniCAの副理事、監査理事は努力なり裏技なりを使っての奮闘をしたのだから、これはまったく文句なし。
>全体予算の10%位は持っていっていいと思います。
>支援総額:2億1千万円として、2100万円。
>おもに副理事(前)、監査理事が動いていたと聞いているので
>ひとり1千万円位は貰ってもいいと思います。他に誰もやってきてないんだから、この位は正々堂々と主張してもいいんじゃないか…?
>営業マージンとしてプロジェクト予算の10%=2100万円を半分ずつ。
>1050万円(消費税抜いて、1千万円)
>皮肉でもなく、この位は報酬として取ってもいいと思う。或いは、もっと…?
>通常、どんな仕事でも営業マージンの目安:10%程度、制作管理費の目安:5〜10%は高くはない。逆にこの位はとらないとオカシイ。
>成功報酬での仕事ならば、20%位はとってもいいと思います。
>これからのJAniCAは、このあたりの報酬ガイドラインも整備しておいた方がいいと思います。
311名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:21:35
そのお金、税金だって忘れてるのかな
312名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:25:24
自分達の新しい収入源の為の学校の為じゃないって事もな。今更学校なんて業界に何の得が有るんだ
313名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:28:32
いままでさんざ追及しておきながら、急に言い出したのが謎だな。
警戒しておけ
信用ならん
裏取引で手打ちに動いているのか??
なぜ急にこんなこと言い出したんだろう?
314名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:40:18
これは気持ち悪いwww
次の理事の候補にでも入ったか?w

最初から報酬得ることあかして理解が得られた場合のみ
隠したり後からなんだかんだ言い訳するのは理解なんか得られんよ
売るのは目的じゃないから商業活動ではない 本人もボランティアと言ってる
315名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:45:04
有能なアニメーターを育成して残すのに税金使うの大賛成。
イパン国民としては。
くだらない作品作ってるやつや底辺は淘汰されていいよ。
そんな連中のために税金使われたくないし
316名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:52:01
そのイパン国民がDVD買わないし違法コピーしまくるから業界が潰れた
アニメなんて税金で作るもんじゃないよ。金出して買う奴が居ないなら到底産業なんて言えないだろ
税金で日本昔ばなしみたいなの4000万かけて作って誰得。むしろ来年辺り仕分けされるのがオチ
民間で出来る事を税金でやるな
317名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:52:04
よくわからんけど、一般的に自分ところの業界に税金引っ張ってきた人がその税金から多大な報酬を得るって話は
普通の納税者の理解を得にくいと思うんだけど
318名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:55:47
アニメ業界の未来を考えるならアニメーターより企画とか脚本家とか上流をなんとかしてもらいたいな・
319名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:58:20
アニメーターを苦しめている違法コピーの取り締まり強化と厳罰化を
違法視聴一回事にDVD一枚分を請求するべき
320名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:58:39
>>317
その通りだね
しかも代表は「寝ないで頑張ってるんだ!ボランティアなのに!」って言ってちゃあ誰からも理解得られん
321317:2010/08/02(月) 14:02:06
>>320
別にボランティアなのを言うのは、疑問に思ってた人いたみたいだし、良いと俺は思うけど
寝ないで頑張ってるのにっていうのも大変なんだあというくらいしか思わないからそこもどうでもいい
322名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:02:55
業界の問題である動画マンの育成はいい
だがなぜそうなるのかを上の連中は無視している
まず産業として成立させなきゃ
国に養ってもらうのは業界のためではない
まさに箱船。脱出してもその先はないけどねw
323名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:07:07
>>321
そんなトップ嫌だけど
まぁ頑張ってるアピールするニュースよく見るけどねぇ
324名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:10:01
>>317>>320
だが>>297みたいな事を平気で言う人もいるからなぁ。
325名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:10:17
いつの間に動画マンを保護する方針になったんだ。動画は海外でやればいいし動画をしなくても原画は出来ると断言してる方も居る
産業育成の為に原画マンの質の向上は必須だが
326名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:15:41
めまぐるしく戦況動いてるなw

まさかのGP転向!
これは裏でなにかあったとみるべきだろう。
昨晩〜今朝にかけて。切り崩し作戦か

「集」さんは、ハシゴ外されて孤立するかもね

表と見えるのと違って裏では事務局側優勢なのかも
秋口wにあるという関ヶ原決戦の前に勝敗ついちゃうぞ
引っ張りすぎると与党有利の典型だな

「集」さんは、機を読む力が弱い。
327名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:17:05
>>324
2ちゃん見てる代表じゃないの?
ま、関係者乙ってやつだ

>>325
最初からじゃないかね
そのためにアンケートとって動画マンの年収を後ろ盾に2億引っ張ってきたんだろう
この事業出た時からその話はあったよ
328名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:18:19
JAniCA終わってるな
329名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:20:16
桶田さん大坪さん神村さんが報酬を受けていると言う話は全部デタラメです。
ジャニカを貶めようとする一味の風説の流布です。
白紙委任状を神村さんに言われて出したっていうのも嘘ですし
第一総会でもめ事なんてありません。
そもそも文化庁から億単位で予算を得たという話も嘘です。
理事の誰も文化庁から交付された資料は見ていないはずです。
ジャニカ名義でお金を借りて、山分けして逃げる予定です。



みたいな話になっても俺は驚かない。
330名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:20:22
いや逆。
ジャニカ始まったな
331名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:21:33
動画マンを育成したところでアニメ業界の発展にはならないんだがなぁ…
急務は構造改革
動画マン育成は業界に金入ってくれば勝手にやるから
332名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:22:49
動検も原画も出来ない奴は辞める方が賢明だろ。
むしろ離職率高いのは原画〜作画監督の間のアニメーターとしての技能が備わってる故に負担増に喘いでる層
動画マンの数だけ増やしても何の解決にもならない。本当に現状の解決を図って「育成」なんて言ってるのか
333名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:24:04


もうなにもかも信じないのがいい。

334名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:27:20
>>332
そのくらいの技量の人は別業界の方が稼げる可能性が高いからな
335名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:39:48
こんなとこで口々に言ってるようなことはジャニカでも出尽くしてるように見えるけど
336名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:39:56
他の業界でも稼げないような層を税金で保護しても何にもならない。アニメーターとして技量がある人がどんどん逃げてるのに
これって使い捨ての構造じゃん
337名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:56:17
新代表だって言ってんじゃん。
育成事業なんて意味ないって。
338名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:59:56
>>334
別の業界じゃ意味ないだろw
アニメ業界の話なんだから。
別の業界で稼げる人はさっさと移ったほうがいい。

>>336
アニメ業界を保護するために、
有能な技量あるアニメーターを育成保護する事業だからな。

(他で稼げる稼げないとか関係ない。アニメ屋としてどうなのか、だろが)
339名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:03:13
ジャニカと対になる組織正式に立ち上げればいいのに
発展するよ
340名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:06:11
>>314
推理。

・昨晩〜今朝にかけて、事務局側となんらかの接触があった。
・運営管理にかかる経費等の説明を受け、妥当性あると思った。
・じつは違法でもなんでもなかったのを知り、
 このまま追及側にいて批判続けてると、自身の身が危うくなるのを感じて、件の擁護発言に転じた。

341名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:08:30
別の業界に逃げられないようにしようとかないの?
国の金で養ってもらうしか考えてないのかよ、って批判です
342名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:15:06
技量のある人は逃げてほしくないよね。
この業界で食えるようになってもらわないと。
343名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:16:31
一人トークつまんね
344名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:16:44
>>341
国の金で養うの“も”。 と言っているのだが?
なぜ“だけ”と受け取る?
“だけ”なんて誰も言っていないが?
馬鹿?
345名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:18:24
>>343
つまらないと文句言うより、だったら自ら面白いことを言え
(2ちゃん初期からの掟)
346名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:34:47
>>344
だから国の金で養ってもらうのは無しって批判なんだろ
どっちもなんて虫が良すぎ。自立しないと意味がない
反論になってないよ?w
347名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:39:53
GPが転向したから、事務局側の次の攻略目標は「集」さんだな。

違法だなんだと騒いでいた以上、じつは違法が無かったら、侮辱罪になるし、
訴訟をちらつかせて圧力感を与えておきながら実際に訴訟しなかったら脅迫罪になるし。

「集」さんは、そこらへんボーダー越えちゃってた。
泳がしておいて、どんどん言わせておくのも作戦だったのかもね。

頼みのバックは、切り捨てにかかりはじめてるだろうな
348名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:41:35
>>344

なんで無しになる?
いいじゃん。養ってやっても。
能とか歌舞伎とかと同じ伝統芸能も保護してんだから。

無形文化財にするんだよ。アニメーターも。
大賛成。
349名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:43:05
国に養ってもらうような産業構造はおかしい
今回の育成事業はそのへんをウヤムヤにして適正価格とか言い出してる
(動画マンの生活費から逆算して単価出してるくらいだし)
350名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:48:28
>>344
経済産業省じゃなくて文化庁がやってる意味考えろよ。
もうアニメは産業としては滅亡に向かってるんだ。現実。
でもこのまま滅ぼしちゃうのは忍びないから、
伝統芸能と同じように保護するのは賛成。
と言ってるわけさ。
国民として、税金をそういう風に使ってくれるなら大賛成。
全員救うなんて無理だし必要もない。
箱舟には、有能なエリート少数と、不確定ファクターとして凡人少数乗せるだけでいい。
遺伝子を残してほしい。
かわいそうだけど、その他多数は自力で泳いでイキロ。
不景気なんだからしょうがない。
みんな助けろなんてのは労働問題だから別の省庁いけ。

いっておくが俺はただの国民であって代表とかじゃないよ
351名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 15:50:29
>>349
産業構造に文句あるなら、資本主義を打倒しろ。
ここで言ってどうなるもんでもないだろ
352名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:01:02
変な奴が湧いてるな
353名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:01:17
どうして2レス続けて書くのかね
関係者は
354名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:05:16
伝統芸能になることを望んでんの?
あんな行く末、俺はやだね
日本のアニメは価値あるし輸出産業として可能性はあると思うんだが
ハコモノとして批判されなくなった例のあれも
アニメのライブラリとして機能させれば使い道はあったはず
355名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:05:28
決めつけ厨あらわる
356名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:08:39
>>354

ああ望んでるよ。
伝統芸能も輸出に強いぜ。
自力“だけ”でなんとか生き延びろってのも無理だろもう。手遅れ。

アニメの殿堂も悪くはなかったね。
ハコモノ建設業者が儲かるだけなら嫌だが、アニメ文化保護に主眼あるならヨシ。
つか、全国の統廃合でだぶついた図書館を再利用したらどうか、という話でていた
357名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:11:48
言いたいことだけ書き連ねてオナニーして
場を荒らしたいだけのカス
358名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:14:17
関係者発狂スレ
359名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:19:28
確か俺の記憶では6千万の使い道を明らかにしろよと吠えてたフリープロデューサーの里見哲朗は
今回の件を受けてどういうコメントするんですかね
360名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:23:37
あの人は最初から批判してたね
ツイッターでは何か書いてないの?
361名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:37:26
>>360
こんな感じか

ジブリが成功例なのだとしても、徳間康快と尾形英夫を育成するって無理がある気がする。
4:12 PM Jul 18th webから

自分の育成プロデュースもできないひとは、プロデューサーにならないほうがいいのにね。
4:07 PM Jul 18th webから

「育成」って言葉を「これから数年予算よこせよ」の言い換えにしてる限り、税金の有効活用はされなそう。
3:59 PM Jul 18th webから

アニメ業界について「プロデューサーの不在」とかいうひとたちはプロデュース業の何を知ってるのかなあ。国いうところの「識者」とか。
3:54 PM Jul 18th webから
362名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:39:39
それはどっちかっていうとコンテンツ関係のプロデューサー育成とかのニュースの話の流れじゃね
363名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:45:08
>>362
ああ、そうなのか。じゃあこっちだな

みんな心の中で思ってると信じたい……税金を自分とこに利益誘導してばらまいてクールなアニメでござい……って。少なくともJAniCAで抜く5800万円の用途が見えない限りはねえ。 RT @yokotamamoru: @satomit おとこやのう、、、そんな君が、だ、い、す、き、ちゅ
7:42 PM Jul 15th TwitRockerから

.@yokotamamoru まだジャニカの名前も出てないうちに書いたので、ちょっと恥ずかしいかなあと思いまして。わかってたらもっとバッサリと批は……おっといけない外出の時間だもう行かなきゃ
6:44 PM Jul 15th Osfoora for iPhoneから yokotamamoru宛

早くブログのトップページから文化庁だかJAniCAだかへの悪口を消してしまいたいので数日中にまた更新するよ。 http://blog.barnumstudio.com/
6:08 PM Jul 15th webから
364名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:47:35
利益誘導の言葉の意味を盛大に間違ってるなw大体意味は分かるけどw
365名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:49:17
あとブログはこれか
http://blog.barnumstudio.com/?eid=1303615
>アニメの制作費に占める動画の割合なんて10%ぐらいです。
>税金のうち1割しか届かないなんて、一番効率が悪いです。

俺もそう思うわ。
ジャニカが言うように動画マン育成がアニメ業界の将来に結びつくのかねぇ
366名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 17:10:41
何が伝統芸能だアホクサ。カリスマだってポップチェイサーとか作ってたじゃん
偉い協会様に入ったからいきなりアニメは伝統芸能ですってか
367名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 17:27:11
http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/08/paworks.html

アニメ会社の企画書ってこんなもんなの・・・?
368名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:00:42
>ご応募いただいた書面には、「柔らかい動き、誇張表現等、作画の根本的な技術を習得するための作品が市場から求められる機会が減りました。
>今回は擬人化されたキャラクターをコミカルに、生き生きとした動きで表現することを目指します。」とありました。


募集してる側のニーズに沿ってるという意味ではそういうもんなんだろう
369名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:01:41
自主アニメ以下…

はぁ・・・
370名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:04:35
まぁ魅力はないわな

次回は自主制作の人でいいから監督として引っ張って来た方がいいんじゃね?
フミコの告白の人とか
371名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:05:40
これコンペじゃないからな
フミコの人とかもう引っ張りだこだし
372名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:06:47
コンペだろ
なに最初からこの4社に決まってたと言うの?
373名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:09:41
いいじゃんいいじゃん
こういうのこそあってほしい

つか、PAワークスぶっとんでるな
374名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:12:53
>>372
言葉が足らなかった
よそでよくやってる才能を見出すコンペションみたいなのじゃないからな
文化庁のそういうのは別でやってるし
375名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:13:28


どうやら勝負あったようだな。


「集」さん。一人でがんばってくれ。失速せずに貫いてほしい。
心の中では応援しているよ。君のような人も必要さ。イバラの道をいくのは偉い。
376名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:17:07
野菜のヒーローがいてフラッシュアニメみたいな百番煎じアニメじゃなかっただけマシ
女の子がいるし
377名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:28:10
>>375
勝負あり?
全然まだじゃね?
378名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:41:16
>>373
こんなのがぶっとんでる・・というのか?
379名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:42:38
同意
俺が送った奴はもっとぶっ飛んでた
380名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:44:17
俺が送ったやつはもっとこういう場でしかできないやつだった
俺が採用されるべきだった
381名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:45:21
>準備が整い次第、次の企画をご紹介

さっさと4社まとめて出してくれよ
小出しにする意味ないだろが
382名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:46:12
>>377

本人おつwwww 見えてないんだねwww
383名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:47:27
>>379
>>380

きっとマジでそう思ってるやつもいるんだろうなw
でもこれはないわ
384名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 18:54:42
商業アニメで通らないが
作画的に見所が作れるようなのが採用されるべき
385名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:10
なるほど、マインド・ゲームですね
386名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:06:08
匿名掲示板でしか吠えることのできない奴って最低だね
387名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:16:37
>>386
あなたを見ていると本当にそう思う。人間って裏表があって税金を手にすると変わる
388名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:44:11
「匿名掲示板でしか吠えることのできない奴」
こういうこと言う奴って結構いるけど、
今時2ちゃんすら利用出来ないなんてなぁ
10年前かよってくらいのジャニカのサイト見ても薄々わかるけど
389名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:53:47
作画のお遊び作ってもただの独りよがりだろ

まだダイコンフィルムの方がマシ
390名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:56:28
アニメーターよがりにさせる場だし
391名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:05:10
匿名掲示板で誹謗中傷するって人として最低だと思うな
匿名を盾にせず実名ですべきじゃないのかね
392名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:06:16
>>382>>375

低レベルの煽りは見苦しい。恥を知れ


393名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:09:33
>>387
人間って裏表があって匿名の壁に隠れて誹謗中傷したり怖いなと思いますね
394名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:18:25
本当に怖いのは自分の手を汚さず、
うまく他人に責任転嫁して、
いい人の振りをする黒幕
こういうヤツって大概
口がもの凄くうまいんだよね
395名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:21:58
ダイコンフィルムは別格だろ
あれは今作ろうとしても絶対無理
396名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:22:42
売れないと困る、とか一般に評価されないと駄目、とかの
プレッシャーは最低限必要だよね。

動き中心の柔らかい作品でも
金がかけられるんだから、キャラの扱いは今風以上に
手のこんだものにすべきだな。

またストーリーも演出も国内トップレベルの作家なり映画監督・アニメ監督に
参加させるべき。演出経験のないアニメーターが幾ら集まっても独りよがりの
駄目フィルムにしかならん。
397名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:23:38
386 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 19:06:08
匿名掲示板でしか吠えることのできない奴って最低だね

388 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/08/02(月) 19:44:11
「匿名掲示板でしか吠えることのできない奴」
こういうこと言う奴って結構いるけど、
今時2ちゃんすら利用出来ないなんてなぁ
10年前かよってくらいのジャニカのサイト見ても薄々わかるけど

391 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 20:05:10
匿名掲示板で誹謗中傷するって人として最低だと思うな
匿名を盾にせず実名ですべきじゃないのかね



必死だなぁw
398名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:25:26
>>395
あれ以上のものを見せてくれないのでは、作る意味は全くない。

今回の条件は良すぎる位良い。

ダイコンと併映するからあれ以上のものを作れとプレッシャーかける位じゃないと。
399名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:26:14
>>391 >>392 >>393

オマエらモナー。

2ちゃん利用してる時点でオマエさんも同じダロwww
400名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:28:03
 又って馬鹿だよね
401名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:28:46
>>394

同意。

けっきょく黒幕ってだれなのよ?
今まで表に出てきてない奴だろ?

詐欺師ほど、いい人ぶるもの。
キレイゴト言う奴は信じてはいけない。
402名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:29:01
JAniCAの不正を風化させてはいけない!
403名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:30:44
>>398
それいいいなw
いろいろありすぎて絶対無理だろうけど
404名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:47:22
>>396
そうそう。プレッシャー大事。
下記のようになんで最初から逃げ道用意してんのって思う

>本プロジェクトの主目的は、「若手アニメーター等人材育成」という
>本事業の趣旨に則り、あくまでもアニメーター育成が主であり、クオ
>リティを追求した作品作りではありません。このような本事業の理念
>をご理解・ご賛同いただけない制作会社および監督等は、本事業にご
>応募されないことが望ましいものと考えます。

あとやはり「全体講座」とやらはいらないと思う。交通費かかるし。
ライバル関係を4社間で作るのは意味あるの?視聴者や消費者を意識してくれよ

>他制作チームの進行状況や若手アニメーターらの育成度合い等を
>適宜伝えることにより、各チームに一体感を醸成し、チーム相互の健全な
>競争意識の刺激に努めます。
405名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:50:38
作画アニメは売れない


――『オトナアニメ Vol.17』で「作画のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、
アニメ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。日本のものづくりという意味でも同じようなことは言えるかもしれないと思うのですが、
なぜアニメで作画のクオリティが求められすぎる状況が生まれているのでしょうか?


山本 これにはいろんなマジックがあって、実は絵だけを重視して見ているアニメオタクって少ないんです。
ごく一部の“作画オタク”と言われている人の発言権がネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。
これは実地で体験しているのですが、そのごく一部の大きな声を現場が真に受けてしまって、あわてふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。

 実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。これは統計上も言われていることなのですが、
作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。
その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。
作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。

 僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。ネットに踊らされて、
「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、現場だけ疲弊してもうからないという。


 もちろん絵のクオリティは大事なのですが、あおられたから必要だというのではなくて、
制作側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html (3/4ページ)
406名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:50:53
途中だけ抜き出しても伝わらんかもしれんから全文コピペ
富山から14人も東京に来る意味ある?往復30万とかかかるよ?

>本プロジェクトでは、全体講座を全チーム合同で行うことにより、相互
>のチームの存在を意識してもらい、併せてヒアリングや進行管理の各場面
>を通じ、他制作チームの進行状況や若手アニメーターらの育成度合い等を
>適宜伝えることにより、各チームに一体感を醸成し、チーム相互の健全な
>競争意識の刺激に努めます。
>これは、育成を行う側と育成される側、双方のアニメーターについて、
>他チームに負けまいとのライバル意識から、より積極的な人材育成への意
>欲を引き出すための措置です。
407名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:55:06
そのくらいいいよ
普段できない経験してもらったほうが刺激になる
交流してもらうのも後々に良い
408名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:03:41
>>406
必要があるから来るんだろ?
ただそれらは支払われるそれぞれの制作費から出すべき「経費」
409名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:04:47
同期生同士で交流し、何年か後に組んで作品を創るかもしれない。
美しい話じゃないか。
スカイプやeラーニングじゃ、そういうのは得られないよ。
効率性重視だけじゃないだろ教育って
410名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:05:19
それより他のアニメ会社行って交流するとかの方がいいんじゃないか?
自分たちの会社がどういうところかわかるだろうし
ライバル意識がどうたらはアホとしか言えん
411名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:06:11
>>409
同期生同士?このプロジェクトってそういうのなの?
412名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:06:21
>>408
制作費からにしてしまうと、地方の会社が不利になるからNG。
別系統の経費にするのが当たり前だろ。
413名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:07:15
>>411
そうなるんじゃね?
続けば、だけどw

>>410
そのくらいの自由時間与えてやってもいいな
414名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:08:42
>>412
関係ない。来れないんだったら来なければ良い。
少なくとも受注する時の条件にすべき問題。
415名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:09:42
>>407
>>409
>>412
>>413
同じ人だろうけど、そんなわざわざ用意された交流ないと成長しないし育成出来ないと思ってるの?
416名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:11:11
国家予算を使った、エリートアニメーター養成プロジェクトだからな。
ライバル意識くらい当然もってもらわないと。
途中で芽がないと思われた奴は、途中でもふるいにかけるくらいでちょうどいい。
417名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:12:26
>>414
そうだよな
「地方の会社不利になるからNG」とか関係ないわ
勉強したいなら自腹で来いって思うがなぁ
418名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:12:51
>>415
そいつじゃないけど、交流はした方がいいだろ。
競う相手の顔とか所作とかを見る事は、モチベーションに繋がる。
419名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:13:05
>>415
用意じゃないだろ。機会。
貧乏だとなかなか出てこれないだろ。
そんくらい予算出してやってやれよ
420名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:13:29
一部の人達の転向の件について

もしジャニカ通信の言葉が本当なら、このまま一緒に騒ぐと逆に自分が訴えられると
判断したか、その法人から警告があったのかもしれないね。

無料で正義のヒーローになれるならこれほど楽で嬉しいことは無いが、その正義に
リスクが発生すればどうなるか・・・。

まぁ、三文ドラマ並の推測ですまんが、もし信念よりリスク回避を取ったとしても
それは卑怯ではなく、むしろ適切な判断をしたと思う。

見たところ騒いでいた両者は深い間柄ではなさそうだし、そんな奴と一緒に人生を
賭けて戦えないだろ。

ほんでもって、退くことで大損失が出るわけでもないしな。
421名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:14:18
>>417
そういうのは民間発想。
民間ならそのとおりだけどな。

お国だから、そういうわけにはいかないのが役所発想ってもんだ。
422名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:14:57
>一部の人達の転向の件について

ん?
そんなのいないよ?
423名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:16:05
>>421
だから制作費に組み込めって。その為の予算なんだからさ。
424名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:17:08
交流なんて自分からやるもんじゃねーの?
機会作ってもらわなきゃ出来ねーとかw
425名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:17:39
ここで俺様理論展開してる人はちゃんとジャニカにぶつける分まとめてんのか?
こんな肥溜めでならず者同士傷の舐めあいして自分を満たしてるだけなの?
426名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:18:37
>>423
だからそれだと、地方会社の制作費減っちゃうだろ
制作費部分は全部同じにしないといけない。
ってのが前提なんじゃねぇの
だから交通費は別経費

「だったら地方の会社なんかやめちまえ」
というのは民間発想だったら正論だけど、お役所的発想だとよろしくないだろうな
427名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:19:17
今後この事業を続けて行くなら
東京に出てくる全体講座なんかやってたら無駄に予算食う事になる
つかモチベ上げたりとか作品見りゃあがるだろうに
もしくはそのための社内の中堅じゃねーのかと
428名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:20:05
>>425
おまえはどうなんだw
429名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:20:47
ごますり特進コース
430名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:21:40
>>426
だから「全体講座なんかやめちまえ」なんだけど
431名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:21:49
>420
>無料で正義のヒーローになれるならこれほど楽で嬉しいことは無い



お前は今、ここのスレ住人全員を敵に回したwww
オマエモナー
432名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:21:50
>>425
お前がやってるプロジェクトでもないんだから、どうでもいいだろ?
433名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:23:21
>>426
だからその分制作費に組み込んで支払えば良いって言ってるだろ。馬鹿か?
434名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:23:25
「地方で頑張ってる会社も参加しますよ」

ってのは、対お役所アピールには良いんだよ。たぶん。
東京の会社ばっかり採用しやがってとか言う奴も出てくるだろうし。
そこらへんへの配慮だろ
無駄とは思えないね
435名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:25:00
まともにジャニカに物申すみたいな組織の中心は今どこにあるんだ?
436名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:26:43
>>435
んなもんはない。
437名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:27:13
>>435
ここで君が立ち上げたら?
438名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:27:52
逆に東京で固めたら、それはそれで皆ここで叩くよな(藁

「地方は切り捨てか!!俺たちもジャニカに東京の奴等と同じ会費払ってるし
税金納めてるんだぞ!!ジャニカの都市部重視主義を打破しろ!!代表辞めろ!」

「地方枠を!公金が投入される以上、公平性を示すため理事の人事に地方枠を!」
439名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:28:29
じゃあジャニカが疑問は全部ぶつけに来てくださいっていってる会にはそれぞれ勝手に思い立った人が個人で行くのか?
440名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:29:44
>>434
わざわざ出てくる理由が「ライバル意識や交流のため」なら無駄金っぽいなぁ
会社見学とかって例えば「ハリウッド見学」とかあるじゃん
あれって効率良い育成方法なの?
441名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:30:39
>>438

そうなるなw

>>439
そうだがなにか?
442名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:30:43
>>439
今はミクシィの二つのコミュじゃね?
片方はジャニカにすり寄ったみたいだけどw
443名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:34:14
>439
2つに分かれたなら、片方に偏らず色んな意見が聞けるんじゃないか。
それぞれを比べて自分で判断しやすくなるよ。
444名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:34:51
ごめん>442へのコメだった。
445名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:35:07
>>440
ハリウッド見学しても日本アニメの勉強にならんだろw


お役人達の研修会だってあるじゃん。
知ってるか? あれいくらかかってると思ってるんだ。

役人達は研修やって、そこで出会った人と面識つくって、後に生かしてる。
そういう風習と感覚あるから、全体講義という名目の研修は、理解得やすいんじゃないかな。

地方枠確保も、そういう面でウケいいだろうし。
政治的配慮ってやつだろ。
うまく考えてるよ。
お役人達の習慣に合わせてる。
446名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:35:15
>>438
もちろん叩くに決まってるじゃんww
たぶん京アニにしろとか具体的に会社名があがるはず
それはそれでいいと思うから今回は固めて良かったのにw
447名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:37:05
>>445
じゃあ一般国民の目線から言わせてもらうと「無駄!仕分け対象!」にしかならんわw
448名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:37:05
>>439

つか、つるまないと不安なのか? おまえは
449名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:38:10
>440
人脈の形成とかあるんじゃないかな。
あと自分と違う意見と出会えて新鮮だと思う。
同じ集団にいると考えが偏って物事を広く見れなくなるからなー。
450名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:38:49
>>447
お役人の研修も仕分けられたよw

でも、お役人の研修よりゃこっちに使ってくれたほうが国民としちゃいいな
451名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:41:01
>>449
最初と最後の二回、全員で顔を合わせるなら納得できる
何回やるのか書いてないけど
452名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:44:37
セブンイレブンにはOFCとかいうフランチャイズへのアドバイザーが1,700人
いるそうだが月に2回全員東京に集められて、いい悪い含めて評価されるそうな。

俺達でセブンイレブンを仕分けようぜ!
453名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:44:59
>>446
来年もあるなら、京アニとかも入れないなとマズイだろうな。
他の地方会社かもしれないけど。

東京集中になると、ぜんぜん別の公共事業でも叩き対象だろうし。
地方にも還流してますよ、にしないと、地方の有権者が文句言うじゃん。
それって結局は票に関係するから、議員に影響して、ひいては予算組みに影響する。
だから、地方も手厚くフォローしてますよアピールは必要。
454名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:46:05
>>452
民間の話なんかしてーよw 勝手にやれw
455名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:48:38
>>452
それで利益が出るならいいと思うよ
456名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:49:51
文化庁の研修施設や官舎を使わせるくらいでもいいくらいだよ
納税者意見として
457名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:50:17
>454
「民間の話なんかしてーよ」かよ!したいのかしたくないのかどっちだよ!
どんだけツンデレやねん。
458名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:50:54
>>456
そうだな
むしろ積極的に利用させるべきだ
459名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:55:11
>458
研修施設なら安く浮きそうだしね。従来の施設や会議室で対応できるといいんだが。
講師の話をずっと聞くだけならいいけど、描く作業が出てきたら・・・。
460名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:57:03
そのうち、地方で、
「わが県にもアニメ産業振興予算を!」
とか言い出して票集める議員とかも出てくるかもなw
その地方のオタク達が票入れれば当選しそう。

つか、アニメ産業界から、族議員の一人や二人さっさと擁立しないと。
461名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:03:28
「アニメ産業振興予算」これは地方なら魅力的だな
なんだかんだと東京一極集中だから
「アニメなんてどこでも作れるもんだ」って感じで若者が目指してくれるならそれがいい
462名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:04:27
>460
ああ、それいいなぁ。

嫌う人が多いとおもうけど、業界に政治的な発言力はいると思う。

だって政治は各所が言いたい放題言ってる利益追求を調整する場でもあるんだよ?

土俵にも上がれないんじゃ、決まったことを言われるままで主張ができないよ。
463名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:05:28
>>420

そうだな。
だから叩かないよ。賢明だと思う。
むしろ、時局を読めないで、闘い続けてる自分に酔ってる人のほうがアホウに見える。
正義はひとつじゃないのにね。
464名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:07:22
>>463
自演乙
465名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:08:29
>>462
むしろ今までそういう意識が無さ過ぎたんだよ。
族議員とかいうと印象悪いかもしれんけど、
国家と渡り合える立場の味方を増やさないとどうしようもない。
敵を作るより味方を増やせ、だ。
そういう意味で、あれこれあっても、動き始めてると感じてるぜ。
ジャニカにはそういうの期待してるんだけどな
466名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:38
文化庁官僚の中から理解ありそうなのを推して、議員として送り込む。
アニメ産業にとって有利になる予算や法案を通してもらう。
467名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:40
神村氏含むJAniCAスタッフも出ている
「厳しさ増すアニメ制作現場」
http://www.youtube.com/watch?v=zk6ssCnvSPI

2年位前、JAniCAのあのレポート読んだ時
(何て貧相な業界なんだ。これじゃまるで陽だまりの樹じゃねーかorz)
と、かなり凹んだ。
だけど現況が分かった分だけ何クソと思って頑張れてたのも事実だわ。

すまんオレにはまだどっちが悪いなんて判断つかない。
件のレポート群片っ端から読ませてもらって神村たちの
努力に関心したのも確か。

現在かなり不利?な状況でも、何かしらの信念を(多分持ってる)片手に
不透明性を改めさせようと戦っている彼らに共感しているのも事実。
そう言う面で、現在どう動いたらいいか分からんオレは
ヤマサキオサム氏からひねもす日記で叱責された人間
の一人に入るかも知れない。
468名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:53
>>462
でもやっぱり国の予算で売れないアニメ(というか誰得アニメ)作るのは残念
こういうプロジェクトだからこそ全力で売れるアニメを模索して欲しいんだが・・
BRSの残念さとか見ててもそう思うけどw
469名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:12:39
>>467
いやいや、ヤマサキ氏のあれはヒドイだろw
470名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:13:05
地方のアニメ産業振興予算なら

その市町村が輩出したの偉人伝や昔から伝わる神話、伝説とかをアニメ化したら
公共系で需要があるかも。独特な絵柄の絵本より子供受けしやすそうだし。

よく図書館で手塚治虫のブラックジャックや横山光輝の三国志を置いてる所多いよね
そんな感じで図書館、美術館、市民会館、市民センター、児童センター。

民間だって託児所とか売り込めるんじゃないかな。
471名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:17:28
>>467
どちらも正義ではある。
だから正しいだの悪いだの言っていてもキリがない。

ソレが役に立つか立たないか だけで判断していくしかないんだよ。
あんたもおれも聖人君子なんかじゃねぇだろ?
472名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:17:59
>470
どうかな・・・。まあ役所的には魅かれるよね。

それでアニメ振興を推進した地方議員は後援会の寄りあいとかで
「このアニメは俺が発案したんだ!俺が次世代へ伝統を継承させたんだ!」と
PRできるしな。

ちょっとムカつくけど、何かしら見返りがないと地方とかは難しそうだし、
掛け合ってくれるだけ大感謝かもな。
473名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:19:53
>>470
作る側にしたらそんなアニメ作りたくないと思うだろうがな
まぁそれでもやりたい奴はいるだろうし、単純に単価が高けりゃやるやつもいるだろう
内容に行政からの厳しい指導がなければ面白いアニメも作れるはず
474名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:22:43
日本昔ばなし面白かったぞ
ああいうチャレンジなのやりたい人だっているだろうし
475名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:23:57
よし、来年プロジェクトに参加狙ってる会社は、
地方の民話ネタでいまから企画だ
476名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:41:32
狙い目は「坂の上の雲」とかの司馬遼太郎長編小説だな。
旅順攻防戦を終えてバルチック艦隊が押し寄せるあたりで一旦切り
「30分では完結は無理です。続きを見たければ事業継続を・・・(笑)!」

冗談おいてこっち系なら子供受け狙わなくていいし、商業的にもいけそうな気がするけど。
477名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:48:27
昨日おとといはそうでもなかったのに急に関係者臭いJAniCA擁護のレスが増えたなw
土日はおとなしいk村の噂は本当だったか
478名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:08:21
>>477
決めつけ厨はもういいよ

>>476
それなら、複数社オムニバスリレー形式も面白くね
479名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:38:47
今の状態でリレー形式なら4話分か、
今回のようにゼロから作ったオリジナルなら企画するのが大変だけど、

あらかじめ作品を決めて、1〜4話別に募集。キャラデザは統一する必要なし。
ただし、ある程度の脚色は認めるが、過度な原作の改変は認めない。

これならある程度土台ができているから各社知恵を絞って応募しやすくなるかもな。
場合によっては小さいところでも・・・。

480名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:52:21
>>479
小さいところは原画マンの数をそこまで揃えられないんじゃね?
元々原画マンをある程度抱えている中堅以上の会社向けの事業だし
481名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:55:07
アセンションってなんなんだよ
実績なんてゼロじゃん
482名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:55:50
あーばかばかしい

ジャニカそのものが製作母体にならんと意味がないだろ。

何の為の団体なんだよ…

ヤマサキのあの文章がいいなんて言ってるヤツも消えていいよ。
483名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:58:26
たしかにヤマサキさんのあの記事にはしびれたなあ
ウダウダ言ってるだけの人向けの回答がほとんど網羅されてた
484名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:01:32
はあ、ばかばかしい。

日本でアニメーターやってる連中ってこんな教養のないヤツばかりなのか。
485名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:11:21
大半が20代で30頃には辞めるからね
486名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:21:41
>>484
お前ほどじゃないよw
487名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:25:33
>>483
気持ち悪いなぁ
どっちなのかわからんから縦読みくらいしこんでよ
488名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:39:11
負け犬がたむろするだけのスレになってきたな
489名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 00:50:04
やはり勝負あったと確信。

グダグダ言ってるやつは負け犬。
負ける者には、負ける必然がある。
勝つ者は、勝つための方法を考え、実行しているのさ。
490名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 01:13:22
秋口にはっきりする
491名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 01:15:32
勝負の意味はわからんが事業の中身がわかっていくにつれ引き分けはあれど勝ちにはならんと思うがな
492名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 01:21:42
その前に総会でヤマサキ桶田大坪神村解任
493名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 01:37:00
代表はさすがにあんな文章書くやつは嫌だな・・・・
494名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 02:12:36
解任ばかりしても仕方ないけど現場の意見拾える人が居て欲しい
495名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 02:14:18
代表は天下り役人にでもしたほうがうまくいくとおもうよ
496名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 02:42:56
激しく同意
やっぱ学歴のある人じゃないとね
497名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 02:56:38
芸大卒のアニメーターで良いと思う。
CM中心なので名前はあまり知られていないけどスゴイ人がいる。
498名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 05:28:43
熊田さんだったら、亡くなったよ…
499名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 05:33:54
500名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 08:34:55
ヤマカン
501名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 10:27:24
ヤマカンは現代表と同じ臭いがするから嫌だ
今敏は?アンケートに関して色々書いてたから今の中枢は良く思ってなさそうだけど。
502名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 10:48:02
>ハリウッドスターがプロデューサーをやる場合の作品のように、
>予算内では低く抑えて完成後の利益からパーセンテージで報酬が出る形

mixiのコミュからの一意見
これで>>404「クオリティを追求した作品作りではありません」とか
>>258のプロジェクト引っ張って来た人への「報酬」の問題が一気に解決出来るんじゃないか?
503名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 11:15:11
>>480
原画の数よりも、3ヶ月他に何もスンナっていう条件を飲むのが不可能
そんなことしたら潰れる
この事業に参加できる会社は元々少ないよ
504名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 11:21:00
>>503
だいたいどこも同時に回さなきゃやってられんもんな
3ヶ月これしかやらんかったら他の仕事来なくなる可能性もある

条件厳しくしてると見せかけて最初から業者決まってた線も解決されんし
505名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 11:37:02
104 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 08:29:05
>>102
専門なら講師はやんわりと教えてくれる
現場では教わるなんてレベルじゃない
激しく辛辣な叱責の山
周囲の足引っ張る下手糞に用はないからな
下手糞だから仕事も上がらなくて金にならない
金にならないと生活は困窮する
遊ぶ余裕もないときてさらに
「もっとまともなもの描いてきて?」
「いったいなにを見て描いてきたの?」
「ちょっと考えればわかるだろうに」
と舌打ちされる毎日
そこから這い上がる心身的な覚悟があるならどうぞ

こういう所こそ支援が必要なんじゃね
506名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 12:56:40
いらない。やめればいいだけ
507名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 13:07:43
いやこういう歪んだ自己責任論で潰される人こそ支援すべきだろ。IGとか散々自分等の好きそうな作品ばっか作ってきたのに
508名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:30:34
歪んでないだろ。 オマエは怒られんのを嫌がってるだけだ。
509名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:32:27
>>505
宮崎駿の言い方とかわらないな。あれをTVで放映したのは可哀相だったなぁ
つまりこれは歪んでると思う
510名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:34:16
>>509
オマエが僕ちゃんすぎて怒られんのになれてないだけだ。 
511名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:36:39
>>510
一般人ですけどおかしいと思いますよ?
アニメ業界はこれが普通なんだね
やっぱ歪んでるわ
512名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:47:00
>>508
怒るとか関係ないだろ。会社が社員を食えなくするまで追い詰めてどうすんだ。
もろブラック企業じゃねーか。このスレには最低限の働き手の権利を知ってる常識人居ないのか
513名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:50:00
こういう団体のまずするべき事は労働環境に指導を出来る権限のある人間を各社に派遣する事じゃね?
514名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:53:59
まずは見なし雇用を認めさせないとね
それやったらほぼ全ての下請けは潰れるだろうけどw
515名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:55:00
>>511
>>512
仕事ができなきゃどこの業界の会社はいっても怒られるんだよ学生さん。
516名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:56:17
仕事でヘマして怒られたからブラック企業? 最近の学生はこんなのばっかなん?
517名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:05:57
最近の学生は(笑)
518名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:09:00
「ちょっと考えればわかるだろうに」
こういうのは怒るとは言わん
519名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:09:21
>>515
だから怒るとか関係ないって言ってるだろ。食えなくなってるとか会社としての機能果たしてねだろ。
まともに給料払わないとか犯罪だろ
520名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:10:22
今盛り上がってるギガジンとなんか似てるなw
521名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:10:47
社員じゃないからね
枚数上がらないクズが食えまいが知ったこっちゃ無いし責任も無い
522名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:13:39
この団体ってアニメーターの地位向上よりも中小のブラックスタジオの労働問題の隠蔽が主なんですか?
523名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:17:01
そういった弱小下請けは切り捨てて元請けに国の仕事回して生き残りを図るのが目的です
524名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:18:32
天下り団体
525名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:19:48
なんかやり取りがもろ新卒相手にピンハネしてボロ請けしてるブラック企業まんまで笑った
526名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:20:04
無責任極まりない低脳アニメーター共を国が支援する必要無い
国にたからず労組になって賃上げ要求しろばーか
527名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:26:55
もうこの際ブラック企業リストアップして行政指導で強制解散させちゃいなよ。それで被害者も無くなるし加害者にも「倒産企業」のレッテル貼れる
528名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:31:27
>>527
行政指導はマジで入れた方がいい
つかアンケ取った時点で入れるべきだろ
それでどんだけ会社が潰れようがしらんわ
アニメがなくなっても世の中の大勢はまったく問題ないんだし
529名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:38:59
貧困貧困言う奴らもいなくなるな
530名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:44:07
業界がブラックじゃ無くなれば言う奴も居なくなるだろ。結局アニメ学科とか出た奴を大量に使い捨てにしてるんだからな。
クビするんじゃなくて食えるかどうかのギリギリで壊れるまで働かせる
531名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:49:10
やはり行政指導は必要だな
ヤマサキさんもそう言ってた
その方針に反発してる糞スタジオの連中が反旗を翻したのが今回の騒動だ
532名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:53:51
労働条件の取り締まりみたいなのと新人の指導の補助をアメと鞭みたいに使い分ければいい
ちゃんとしてれば税金の補助も有りますとか
533名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:56:15
ヤマサキさんの言ってることは正しい。
何もしないで文句ばっかり言ってるのはクレーマーそのものだろ
そういう足引っ張る連中が邪魔してて、いつまでも改革改良が進まないんだ。

反動分子を業界から追い出さないとな
534名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:56:19
そうなったら困る連中が必死なって妨害工作をしているのだ
535名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:00:28
ただしmixiのコミュニティ削除はまったく別の問題だがな
536名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:03:03
コミュ削除とかそんなのは些細な話だべ?
社長「あいつら社員じゃないから、俺雇用主じゃないから責任無いもんね」
こんな無責任な話がまかり通っている現状をなんとかしようとjanicaが行政に働きかけている
そのjanicaの足を引っ張る勢力というのは確実に悪徳経営者側の人間だ
537名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:05:23
なぜなら楽して儲けられなくなるから
538名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:23:59
79 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/08/01(日) 10:56:51
前スレで「クレーマー」だとか「お前らは何もしてない」とか書いてたの代表だったんだな
ブログの文章が2ちゃんのレスそのまますぎるwww



キーワード:クレーマー
抽出レス数:23
539名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:32:29
またクレーマーが湧いてきたね
540名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:37:01
クレーマー、クレーマー
541名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:56:55
俺は代表じゃないけど、俺もあれはクレーマーだと思うよ。


542名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:58:39
なんにもしねぇで文句ばかり言ってるヤカラはクズクレーマーってこった。
信用度ゼロ。

なんかやった実績あるなら信用してやるけどな。
なんにもしてないしな。アイツ。
543名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:59:59
>>536
あれを些細なことと言う神経を疑う。532人も入っていたのに。

>>538
抽出する意味がわからんw
前スレまで「クレーマー」という言葉を使うやつはいなかった
そして代表はそのあまり使われなかった言葉を「ブログで」使った
544名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:16:13
>531
そういや、例の人は日記で、派遣村の住人批判し、この住人達みたいに無能なアニメーターは
努力もしないくせにすぐ仕事やめる怠け者と罵倒してたよね。
この人、とってもアニメーターの労働環境のことなんか考えてくれそうにないなって思た。
努力してれば成功する、貧困いうやつは怠け者だといって格差社会を否定しておきながら、
自分が儲からず周囲が儲かってるのは 自分の努力不足ではなく、
他者がずるいことをしてるからっていつも不平不満ばかり言ってる感じ。
人間関係のトラブルは相互の問題だろうに、いつも悪いのは相手という論理。
周囲は彼を許容してやってるのに、自分は他者を許容できない不寛容。

世の中、白か黒かでなくグレーなことはあって、その不透明さを指摘して、
協力するので改善すべきは共に改めて参りましょうというスタンスならクレーマーとは言われないだろ。
最初から対決姿勢で相手に悪意とか私利私欲とか不正とか、どこか認知が偏ってる。
いい加減厨二病みたいな闘争やめて、ヒット作品のひとつも作ってみせろや。

545名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:21:46
老害はばっさり切り捨てて行くべきだな
どうせ何も出来やしないってw
546名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:26:51
自分の責による自社の負債を他人におっ被せて、放棄逃亡した人が何を言っても説得力ないよ。
547名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:26:52
JAniCAの潔白を証明しろよ
548名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:27:41
>俺は代表じゃないけど、

たぶん本人もそう書くだろう。
549名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:28:56
>>544
そもそも文句言ってクレーマー呼ばわりされたやつはmixiの数名なんだよな
たった数名に反論も出来ないでコミュ削除だからね
しかもあの記事では関係ないアニメーターまるごとクレーマーだと言わんばかり

まさか2ちゃんの意見をクレーマーとは言ってないよな?
代表が言うクレーマーって集とGPとあと数名のことだよな?
550名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:29:00
糞演出
551名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:32:39
クレーマー関係者必死すぎワロタ
552名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:34:10
そもそも今回の代表のコメントって自分で書いていないだろ。
あの人幾同業の身内にクレーマー等と書く様な人じゃないよ。

それにいま本人にあんな長文書く余裕ないはず。
事務方から「お忙しい様ですのでこちらで対応します」とか話があって
任せているってのが真相かと。
のりりんに「大変ならこちらで…」と言ってコミュの管理権盗ったのを見れば
わかると思う。
553名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:35:21
同業の身内www
まともな業界人であんな奴を身内と思う人居ませんから
554名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:36:37
>>552
ま、ジャニカの弁護士ブログの記事読めば、文章似てるのはわかる
で、結局のところ交代した事務(コミュ削除したやつ)ってだれなの?
555名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:37:14
>>553
あんなヤツ?
個人的私怨ですか?それとも風説の流布?
556名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:37:27
JAniCA関係者必死すぎワロタ
557名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:38:05
じゃあ前スレのクレーマー発言しだした奴って弁護士か
確かに日曜は書き込みに来なかったもんなw噂通りだwww
558名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:38:17
>>556
クレーマー乙wwwwwwwwww
559名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:41:00
>>554
今名前が出ている限りで言えば弁護士本人か大坪とか言う人位しか。
たしか弁護士から話が来て弁護士でない別の人に管理を委ねたって話だよね。
だったら大坪って人かな。
ところで大坪って言う人、アニメ畑の人なの?
560名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:41:06
しかしmixiで「アニメーター」で検索したら2番目の人数のコミュニティを
勝手に削除するとはアニメ業界のことを考えてるとは思えないなぁ
561名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:42:29
反乱分子の巣窟になってたから掃除しただけだろ
562名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:42:52
>>558
JAniCA関係者乙wwwwwwwwww
563名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:44:41
国から金を持ってきてやったんだから何もしてない奴は黙ってろ!
とでも言いたそうですね
564名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:44:53
mixi消されたのはどこぞの会社のせいらしいぜw
全然関係ないじゃん
これが本当ならマジで馬鹿な削除ってことになる
565名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:45:29
税金だからちゃんと責任を持たなければならない
566名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:45:42
実際騒いでるのは何もしてない奴だけだろ
前代表が何か言うなら兎も角ね
567名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:46:12
>>561
見てた限りはマジでコミュ人数の1%いたかどうかわからんくらいの反乱分子が怖いのかwww
568名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:46:15
>>559
どちらにしろ、何の躊躇いもなくコミュやトピを削除したやり方を見れば、
アニメーターや更には協会そのものにもなんの愛着も持っていない事はわかるね。
569名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:48:24
都合の悪い情報は全てシャットアウトです
570名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:48:46
>>566
この何もしてない、ってどういうこと?
税金収めてんだけど
571名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:51:59
>>564
もしそれが事実だとしても
訴えられるのはジャニカではなく書き込んだ本人。
むしろジャニカとしてその企業に
きちんと対応するなら、削除ではなくて中傷にあたる
書き込みログの保存をすべきでしょう。
もし本当に事実無根の中傷であるならば
言っている本人が訴えられて、逮捕でもされた方が
ジャニカにとっては好都合のはず。

ジャニカ運営は言ってる事とやってる事の辻褄が全く合っていない。
572名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:54:56
>>571
そりゃ削除する機会を伺ってたんだからねぇ
変な企業とか鯖移転とか
はっきり言って削除した理由が弱すぎる
573名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 17:58:24
追及側の主張には誹謗中傷にあたる部分がないどころか
事実が相当含まれていて、運営側としては削除しなければならなかった。

そのログを削除した上で、会長名義の権威のあるコメントでクレームだと決めつけ
その方向で意識誘導を計る事を選んだ。

ここにもその方針に則って情報操作をしている人がいるよね。
574名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:04:23
>>573
どうやら「KYな自己宣伝を繰り返していた関西の法人代表の方でしょう。(推定) 」
ってことだから誹謗中傷は追求側とは関係ない話

やっぱり何かまずい事実を消し去りたかったのかね・・
575名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:08:37
ダンマリ決め込んでいる前代表と違ってヤマサキさんは説明責任を全うされてていいね
閉ざされていたジャニカから開かれたジャニカへ変わりつつある
576名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:09:39
確かに本当に誹謗中傷があるなら、もっと書き込みをさせて
然るべき方法で告発なり告訴なりして葬れば良かっただけだな。
警察もSNS運営もその辺りの対応は早いよ。
577名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:17:14
>>574
問題なのは、一部運営だけではなくて
新代表も歩調を一にしているって事だな。

いくらなんでも今のやり方が正道だとはヤマサキも思ってはいまい。

本人の業界に対する正義感なりなんなりのツボをうまく押さえられてるのかもしれないね。
578名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:27:15
>>571
やってる側もつじつまが合わないって事はよーくわかってるはずだよね。
事務局長って学のないアニメーターとかじゃなくて一橋の法科出てる
弁護士なんだよね。
つじつまが合わないってわかってて、ああいうやり方を選ぶしかなかったって
JAniCAってかなりヤバい事になってる気がするんだけど。
579名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:51:16
じつは全部を操っている黒幕が居るよう思えてならないんだが。

一方を焚きつけて(材料を与えて)攻撃させ、
一方を擁護するふりしつつ火に油の方法を示唆する。

騒動がひどくなって共倒れの頃に登場して
「まぁまぁ私がまとめましょう」
そして次期代表におさまる算段。

ここのところ、ヒートアップしていくスピードが早すぎるよう感じるんだよ。
何者かが騒動を煽り、両方が疲弊するをたくらんでいるんじゃないかな
580名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 18:57:22
ヤマサキさんが前代表の意志を継いで真剣に労働問題と向き合っているのは良く分かった
それに対してクレーマーの方々の狙いは一体何なんだろうな
まさか社会正義(笑)のためじゃないよね
581579:2010/08/03(火) 18:59:51
コミュまるごと削除なんて、反発くらうに決まっている愚ろかな選択。
だがその愚ろかな選択をあえてやった/やらせたのがじつに不思議でならない。

わざと、現事務局に反感高めるように仕向けたのならば、辻褄あう。

現事務局が疲弊して得をする奴が・・・黒幕だ
582579:2010/08/03(火) 19:02:37
>>580

現事務局の追い落としでしょ。ふつーに。
黒幕から、
「あいつらは不正をやってる悪いやつらなんだ」とか吹き込まれて、
正義感を煽られて。

秋口wに黒幕が登場してくるんじゃないかな
583名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 19:10:37
今のジャニカは信用ならないってだけ
今回の育成事業始める時から胡散臭い
それまではどうでも良い存在だからここも過疎ってた
584名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 19:21:45
>>579
飛躍し過ぎ、というか論理的におかしい。
JAniCAに問題がないのであれば毅然とした態度で
対応すれば良いだけの話。
第3の黒幕など出る幕もない。

それにコミュの削除はジャニカ運営の積極的な対応だ。
事務局が単に思ったより愚かな人って事だけなのかもしれない。
そもそも、すべての点でやり方がスマートじゃないよね。
白紙委任状とか
芦田さんを権力で追い払うのではなくて、
本人納得の上勇退してもらえさえすれば
こんな騒ぎにはならなかったはずだよ。
オリジンであり発起人、会長が、あらかじめの話もなく
更にコメントもなく会長を辞任しているだけでも
一般会員に不信感を持たれるのは必至なのにね。
肝腎の神村がこの期に及んでも黙りってのもおかしな話。

秋口って総会でも予定されてるのかな。
絶対多数の会員の委任状がとれれば、
前回と同じ様な事を逆にやる事は可能だよね。
585名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 19:28:32
なんか事務局長は4年間は罷免されないって、前会長も知らないうちに
約款?が改定されてたって話だけど、これが事実で、
更に事務局長に前会長が実印を預けていたというのが事実なら、
不正な方法で公文書を偽造したって事にならんの?
586名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 19:45:18
ならんよ
587名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:17:39
神戸アニタスの研修生の内、何人かが密かに集まり、
その代表が内部情報を某所へリークした模様。

内容は不明。
588名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:32:46
アニタス研修生って20やそこらのガキじゃないのか

毎日動画つらいです〜程度しか思い浮かばん
589名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:33:34
目先の金に眩んでようやるねー。

自分達は一大政治劇をやってるつもりなのかな。

アニメの将来を見据える事ができないくらい切羽詰まってるのか。

最初皮肉を言うつもりがだんだん悲しくなってきた。
590名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:49:46
>589
途中でへこんでどうするww

よく脱出シーンで「子供達を先に!」とかあるけど、「どけガキども!俺は貧しくて
可哀そうなんだ!俺様最優先!」と我先に脱出カプセルに乗り込む感じかねww

話変わって最初心配だったニンニンマン、ニンジンの顔を見てデジャヴを感じたけど
アレだ、ジム・キャリーの「マスク」だ。あれくらい派手な表情を連発すれば、意義の
あるものになるんじゃないか?どうだろか?
591名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:51:23
>>587
どこソース
592名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:01:33
>591
587本人じゃね?エージェント気取りだよ。モサドにでも就職してこい。
593名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:19:51
>>587です。

「白紙委任状」に関してらしいですよ。
594名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:24:59
>>591
某・居酒屋の隣の席で割りと大声で話されているのをたまたま聞きました。
5人のグループ(男だけ)でした。
595名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:27:53
たまたま聞いた当事者なのに「内容は不明」

「白紙委任状に関して“らしい”ですよ」


もうちょっと練ってください。
596名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:30:39
>>594
さすがにないわw
597名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:37:01
>>587です。
会員ではありませんが、一応アニメーターなので板は見ています。
居酒屋で、どうも関係ありそうな方々だなぁと気にしてはいました。
ただこちらも仲間と飲んでいたので聞き耳を立てていたわけではありません。
聞こえてくる単語の断片を拾っただけです。
598名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:45:36
白紙委任状に関してどんな話?
無理矢理書かされたとか?
599名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:51:15
作り話まで出てきたかwww
600名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 00:57:43
>>598
そこまではっきりとは判りませんでした。
「アニタス神戸」「若手の集まり」「その代表から連絡」
「白紙委任状」「神村(呼びつけでした)がか?」
「これは結構貴重な…」
あとは周りの若い連中(安い居酒屋なので)の大声の話し声や笑い声にかき消されました。
それに、この連中、この会話が出たあたりから声を潜めだしたので。
その前までは○○の××はさぁ〜、とかの業界人なら誰でも判る固有名詞を上げていました。
601名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 01:03:25
こいつの言ってることの意味がわからん
病気か
602名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 01:11:29
>>601
という事でしたらもうこれで打ち切ります。お騒がせしました。
603名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 01:15:27
風情の流布やりずぎると最近はすぐ開示されるから気をつけてな
604名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 03:06:58
勝俣だな
605名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 05:14:29
下手なシナリオは萎えるな〜どう考えても確率としてあり得んだろ…
このレスは広川、とか言ってるヤツと同じ部分が欠落してるわ。

推測するに…

アニタススタッフを称する人物が追及側に情報があるとアプローチ。
その裏付け目的でたまたま見かけた人物としてここに情報を書き込む。

実際は、アニタスの運営者が追及側を「嘘情報で釣る」のが目的。

信頼のある情報、として追及側が表明する情報に追加させて
後から「そんな事実はない」と信用性を落とす事を狙っている。

位しか思いつかんわ。
606名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 05:26:06
>>587

もし、そう言う事実があって、あんたがその数人のうちの誰かだったら、
他人を騙って変な工作はしないで
「こういう事がありました。今、追及されている方と連絡をとり合っています」
と正直に書いた方が信頼性は上がると思うけどね。
607名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 08:38:13
>風情の流布


なにかとても良いことのようだ

608名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 09:25:00
なんか風情がある話だな。
609名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 09:46:51
まぁ嘘のようなホントの話ってのもあるからさw
とりあえずどちら側にせよアニメーターやら関係者がここ見てるってのはわかった
610名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 10:40:10
邪知
風情
611名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 10:55:11
今の状況説明すると
「雀の涙の低賃金で酷使されて粗製乱造のアニメ大量生産しているが、世界は金払わず
主にインターネットで日本のアニメを盗んでみんな楽しんでるから何一つ日本には還元されない。
しかも恐怖のハリウッドが日本の漫画を実写で作ることで、漫画の商標権などを実質乗っ取ってる」
という状態。日本の出版やアニメ業界くらい転廃業と失業率の高い業態は少ない。これが現実。
さらに中国企業が資本出すことで日本のアニメスタジオが次々に中国所有になってる。

あと10年もしたら日本のアニメと漫画滅亡するよ。
612名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 13:57:36
雀の涙どころか泥棒に近いだろ。アニメがヒットしたからアニメターターが金持ちになったなんて聞いた事無い
立派な商品を作った産業の担い手なのに食えないなんて絶対おかしいだろ
儲けはどこに消えたんだ
613名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 14:23:52
待遇向上を訴えた時点で滅亡の確率は高まった
じゃあ別にアニメじゃなくてもいいと言われるのは見えてるからな
いちど崩れ落ちてからどう作り直すかが重要だな
614名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 14:26:02
賃金云々の問題の前にまず違法配信なんとかしないとアニメ界終わりだな。
賃金上げるどころの騒ぎじゃない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244728322?fr=chielqm_chie_detail
615名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 21:54:31
mixiでまた経緯がまとめられてるな
今度も削除するつもりかねw
616名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 22:50:34
617名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 23:54:56
>615
もう管理人がジャニカの理事じゃなくなって個人になったから公式性は全くない。もうジャニカによる削除もないんじゃない?

その分リスクがダイレクトに個人にくるだろうけど。

これで管理人がびびって突如削除したらお笑いだから、どんな結果になっても続けてほしい。根性みせてくれ。
618名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 00:10:06
JAniCAの不正を風化させてはいけない!
619名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 00:13:45
リスクって名誉棄損とかの訴訟のことか?
管理人さんは覚悟をキめているみたいだから訴訟になっても消さないんじゃない?
>ここ数日、客観的事実を確認していった結果、現状のJAniCAの運営方針を含む、
>会員たちから指摘されているJAniCAの不透明性について、私は断固抗議するのとともに、
>JAniCA内部の自浄作用を発動させるべく、今の私に出来る範囲で尽力してゆこうと思い至りました。
管理人さんのツイートより抜粋。
620名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:16
>>619
おおw
何か知らんけど頑張れw超頑張れw
621名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 01:07:46
>619
ほー。骨がありそうだね。ジャニカと共に生き、ジャニカと共に死すww
ほんじゃあ秋の説明会に参加するのかな?
まぁただのショボイ鉄砲玉にならずに建設的に討論してきてねwww
622名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 07:48:19
>>21
黄瀬 和哉って演出できるのか……?
というか人柄的に大丈夫なのか。
後進を育てる事業だろ?これ
623名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 08:12:52
無理
624名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 09:57:27
*説明会の予想

厳重?な警備。

サクラによる「建設的な質問」で時間稼ぎ。
(これは追求して畳み掛ける質問を「追加質問は順番でお願いいたします」
 とかわす目的にも合致する)

「育成プロジェクト」に関係が無い質問は御遠慮下さい、
と組織本体への追求を牽制。

いよいよになったら「持ち帰り検討させて頂きます」と逃げる。

あとは「某社が独占」という事はない、と現時点での公平性をアピール。

以上で時間切れ。そもそも「説明会」であって「追及」される場ではない。

ということでお二人さんには次回「総会」での検討を期待するw
625名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 10:10:20
動仕発注に関しては、手を打てばいいだけだから問題ない。
報酬に関しても、3人が我慢すればいいだけなので
これからどうとでもなる。(今回必要経費以外受け取らないとするはず)

最終的には、66総会事件の真相究明と、不適切な委任状集めを指示、
実行した人物の処分問題と、プロジェクト選定時の事前リーク問題と
かかる処分の2点になると思う。
両方とも説明会ではなく総会で討議するのが筋かと。
626名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 10:17:38
コミュ削除の件も忘れるな
627名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:32:13
ゴキブリを退治するのに、建物ごと爆破する奴は居ない。


仮に問題があるトピックやコメントがあったとしても、
当該トピックやコメントを削除すればいいだけ。

関係ない、ごく普通に会話していたトピックまで削除したことに正当性はまったく無く、
その説明も謝罪も処分もなされていない。

無辜の第三者まで巻き添えにしたコミュごと削除は、
味方だった者まで敵に回してしまった愚かすぎる暴挙。
絶対に許さない。
関係者を処分し、無辜の第三者のトピック・コメントまで削除した責任をとれ!

 造 反 有 理

満腔の怒りをこめて糾弾するぞ!
628名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:36:28
ぬるぽ
629名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:38:46
>>628
ガッ
630名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:39:45
がっ
631名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:42:35
異議なし!!
632名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 14:49:49
>>629
>>630

どちらが正解?
633名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 15:11:42
634名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 15:22:14
憎っくき違法サイトは使うなボケ!
635名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 18:02:37
またまた〜、自分も使ってるだろうに
ネットつないでる人で使ってない人なんかいるの?
636名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 13:52:29
ttp://www.youtube.com/watch?v=zleNSxdmUvU
記者「・・・」
女性A「これが文化なんだってー」
女性B「へー(笑)」
637名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 19:15:16
http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/08/ascension.html

アセンションの作品がでたね。このキャラなら動かし方の勉強にもってこいかも。
638名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 22:30:42
639名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 22:37:38
この人次の仕事はないな。

まるでわかってない。
640名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 22:59:48
>>639
監督作品が大ヒット中で2年先まで予定が埋まっとるらしいぞ。
641名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:02:42
ダメだアイツ・・・。
あんな露払いな人間が何で代表になったんだ。
向いてない。今後協会メチャクチャになるぞ
642名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:07:28
>>640
そんな事自分で言うヤツの言う事を信用できるのか?

おめでたいな。
643名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:08:11
>>641

大丈夫。次の総会で降ろすから。
644名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:27:58
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=8
そんなこと聞いてねーよ
選考過程で不正をしたの?しなかったの? 
無関係なコミュの削除は?

645名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:30:06
>643
おおう、そんな動きがあるのか・・・。

今の下っ端クラスじゃない有名どころでmixiの奴等を支援する人とかいるってこと?

本当なら、あれだけ報酬の件を叩いてたんだから育成事業の事務をボランティアにして
タダ働きで職務に専念してくれる代表や理事・事務方を集めなきゃいかんと思うけど、
そんな性母マリア様みたいな奴いるのかな・・・。ちなみにお前等やりたい?

それとも国が絡む事業ってそんな片手間でできるお手軽ワークなのかな。
教えてエロい人。1日1時間くらいならやってやってもいいかもしれん。
646名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:32:58
>644
うん、ここでより説明会で聞くといいと思うよ☆
647名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:41:22
言ってることは正論だし、賛同できる。

しかしコミュ削除の件は別件。
無辜のトピックやコメントを圧殺した事実は許せない。
満腔の怒りをこめて糾弾する!
表現者として一番やってはいけない事をしてしまった責任とらせる。
648名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:42:27
>今の下っ端クラスじゃない有名どころでmixiの奴等を支援する人とかいるってこと?

むしろ手の内と思ってる身内の中に?

寝首をかかれない様に気をつけた方がいいかも…
649名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:46:08
>645
無償で育成事業の業務してくれる奴なんている訳ねーだろ。アホか。
それを知ってて書き込んでるっぽいのが不愉快。
650名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:49:24
満膣の怒りという言葉にエロスを感じる件について
651名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 23:57:15
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=8

いい加減、問題のすり替えはやめれw
「会計の不透明性(誰にいくら払われるのか)」
「育成Pの選考過程(事前に一部の会社に情報を出していた疑いが濃厚)」
の2点が『不透明極まりない』んじゃねぇのか?

こんな馬鹿が代表のままなら、相当な人数の脱会者が出るぞい。
てか、それで文化庁頼みなのかwww
652名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:01:24
ええー、そんなことがあったんですか。
どこの会社に情報流していたんですか?
当方アニオタのため業界に詳しくないもんですから
できればオブラートに包まず実名で教えてください。
653名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:02:12
白紙委任状の件も忘れるな〜
654名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:03:18
>>652
ジャニカに問い合わせて下さい。

もしくは桶田事務局長のツイッターで。
655名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:05:25
つかリスクもリターンも負わないアニメーターの意識について文句言ってるが、
今回の国の金で作るアニメの企画がいかにも売れなさそうなのにGOサイン
出してるのはどうなんだろう
これは育成企画だからそれで作られるアニメが全然売れ線じゃなくても問題ねーよ
ってスタンス?
656名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:11:24
>>655
山崎は今回の金額の大きさに目が眩んで、自分でも何がなんだか訳がわからなくなってるんだよ。

自分の会社から逃げ出したヤツがリスクとか言う資格あると思う?
657名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:13:14
代表の書くべき文章ではないとは思うが、気持ちはわかる。

騒いでる奴等は具体的にどうしたいの?
辞任を求めてるくせに後のことを何も提案してないよね。

最初の頃は抽象的でも仕方ないよなと思ってたけど、
もう1月経つのに言ってることが変わってないんだよ。
658652:2010/08/07(土) 00:18:16
いえいえ、ジャニカに問い合わせるのなんて気サラサラないし。

651から聞きたいんです。

ほら、アニメ業界のため、歴史に名を刻むために今、このスレで

実 名 で 言 っ て み よ う よ !
659名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:18:51
>>657
それ以前に、今のジャニカに不信感を持たない事に疑問。

追及側を叩いている連中の気が知れない。
660名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:19:55
>実 名 で 言 っ て み よ う よ !

→勝又
661名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:21:09
>いえいえ、ジャニカに問い合わせるのなんて気サラサラないし。

じゃあ黙って引っ込んでれば?

それに業界に詳しくないんじゃ社名を聞いてもわからんでしょ。
662名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:26:50
必死ですね
663652:2010/08/07(土) 00:28:48
>661

うん、会社は後でネットで調べるからいいや。

つか651が知ってるなら651から聞けば早いですよね?

まぁ、661の言い方カチンときたから会社名を実名で挙げてくれれば、アニメ産業のため

その会社とジャニカに「ちょっと!2chでこんな書き込みあったけど本当ですか!」

と聞いてみることを前向きに検討してやらない訳でもないです。
664名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:30:22
>騒いでる奴等は具体的にどうしたいの?

どうしたい?じゃないだろ。
こうしろ。だ。

その1 無辜のトピックやコメントを削除したことについて謝罪せよ!
その2 削除したトピックやコメントを元通りにしろ!
その3 今後二度と無辜のトピックやコメントを削除しないと誓え!
その4 コミュ削除した実行者と指示者は責任とれ!(辞任しろ!)

巻き添えになった無実の人々のことを考えろ。
この件は、どう言い訳しても削除実行者が悪いぞ。
665名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:31:41
あ〜あ。
ま〜た勝又来ちゃったよ
666名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:34:49
勝又さんは神
667名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:40:56
ワザと同じ文言を繰り返すw 何度もw
 ↓
ワザといらつく言葉を書き込む 何度もw
 ↓
煽り文句も喜んで聞く
(アニオーターとかいわれて自慢するか普通w)
 ↓
冷静さを失った奴がのせられて実名、団体名書いてしまう
 ↓
総会屋ウマー
668名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:46:57
で、無辜のトピックを削除した正当性は?

ないんだろ?まったく。

暴挙を認めて謝罪できないかぎり、永遠に言われだろうねこの件。
669名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:49:56
冷静さを失った冷静な分析ありがとうございます。

私もついカっとなって挑発的な言葉を書いてしまいました、謝ります。

では今夜ジャニカを知ったばかりのアニオタに分かるように説明してもらっていいですか。

長々書かれても分からないのでできれば短めに。

670名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 00:50:28
問題が有ると思われたトピック“だけ”を削除すれば良かった。
しかるに、
無関係のトピックまでも削除してしまった。

大いに失敗だろうに。
なんのメリットもなく、むしろ反感や不信感をうけるだけの結果になった。
なんでそんな意味の無いことしたんだろう??

無能なのか?
たんなるあわててミスったのか?
はたまた確信犯だったのか?
671名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 01:03:56
今からコンビニに行ってきます。

その間に説明してもらえれば助かります。できればミクシィじゃなくて。

だって、皆さん知っているんでしょ?会社の名前を。

聞いたとたんにmixiの話オンリーでは面白くないです。

さぁ、不正を行った制作会社とやらの名前を教えてください。

私はいい味方になりますよ。
672名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 01:05:20
一つの目標を潰すのに、
ピンポイントで爆撃するのと、
周辺も含めて絨毯爆撃してまるごと焼き払うのと、
どちら戦略的に利口か?

もちろん前者である。
技術的には後者のほうが簡単であり、前者を行うには精密爆撃のテクニックが必要になる。
しかし、歴史に学べばわかるとおり、
絨毯爆撃で巻き込まれた無関係の市民は、恨みに想い、破壊者を憎む。
そして、それまでは無関心だった側にシンパシーを感じたり、中には加わる者までも生んでしまう。
ベトナム・アフガン・イラクを見よ。
無関係な住民を巻き込むと、余計に泥沼に陥るのは必定。
わざわざ敵を増やすような事を行った“事務局”なる者の見識は疑わざるをえない。
戦略として間違っている。
どんだけ強権体質なんだ

“力”では、人の心は動かせないぞ。

表現者の団体なんだろ? いちおう
673名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 01:14:54
もちろん、精神的に疲れていたのだろうな、と同情することはあれ、
安易に管理権限を渡してしまった“のりりん”の責任も重い。
相手を安易に信用してしまったから、最悪の結果を招いてしまったのだ。
失われたコミューンは二度とは取り返せない。

この事件の一端を担った当事者として、
記録を残して後世に伝え、その気持ちを作品に活かすなりしてほしい。
674名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 01:34:30
税金アニメ

芸術創造活動特別推進事業は、国(文化庁)からの補助金を財源として、
舞台芸術と映画製作の2つの分野において、我が国の芸術団体が行う芸術水
準の向上に資すると認められる創作性・芸術性の高い舞台芸術又は優れた日
本映画の製作活動に対し助成を行うものです。

芸術創造活動特別推進事業:映画の製作活動・アニメーション映画(合計3件・103,000千円)

助成対象活動名助成対象団体名(団体所在地)助成金予定額(単位:千円)

カラフル 株式会社サンライズ(東京都) 50,000
ももへの手紙(仮) 株式会社プロダクション・アイジー(東京都) 50,000
くまのがっこう〜ジャッキーとケイティ〜 株式会社フロンティアワークス(東京都) 3,000

平成22年3月26日
http://www.ntj.jac.go.jp/suishin/joho/h22/22a-suitiran.pdf
675名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 02:26:24
>>651
>「会計の不透明性(誰にいくら払われるのか)」
時給って言ってるんだから、働いた奴に働いた分だけ払うんだろ?
働かないお前には払われないって事だな。
事業が完了した時点で最終内訳は公開するって総会で言ってたぞ。
日本語が解らないのか?


>「育成Pの選考過程(事前に一部の会社に情報を出していた疑いが濃厚)」
選考に漏れたのか?
お前も事前に情報をもらえてたらもっとまともな企画が出せたってこと?
企画ってそんなもんじゃないんじゃないか?
今回の場合は事前に温めていた企画がなきゃ、どこもまともな企画なんて出せなかったんじゃね?
名目が新人育成なんだから、それもきっと大した問題じゃないけどな。
676名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 06:10:53
邪知はやめてください>>671
677名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 09:11:05
あのさ、ミクシの人達見てると「俺たちの声は皆の声」って感じがするんだけど、
だいたいコミュの1日の書き込みが1件程度だよね。
これで盛り上がってると言うべきなのか?
678名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 09:14:09
ミクシーとかアカウント持ってねーし
679名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 09:21:06
>>677
普段からそんなもん。
不透明性トピ立つ前は、メンバー数もそんなに多くなかった。
今はコミュが削除されて、なくなった事にまだ気付いていないメンバーも
結構いると思う。
そもそも総会は6月6日だったんだから。
680名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 09:39:33
>677
だって不透明性トピが立つ前の一番最新の書き込みが
数か月前のものだっだからな。思いっきり過疎コミュだったんだよ。

トピ自体も集とGPの書き込みがほとんどだったしな。


681名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 09:50:37
皆の声、か・・・。

基本彼らは久米田の絶望先生に出てくる
「一人称を不特定多数」で叫ぶ人達だよ。

「我々市民を・・・」
「国民の怒りを・・・」
「それが女ってもんよ・・・」

小さな魚が群れをなして外敵を威嚇するように、
自分達を実際の規模より大きくみせようとしてるんだよ。まぁ戦の常道だよね。

問題は、彼らの周りに安全地帯から遠吠えややっかみは言えても、
いざ署名活動を催したり名誉棄損を覚悟する等の実生活に利害が生じる所まで
踏み込む手下がいないということかな。
682名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:05:45
K村さん、神戸へ出発前にご苦労様です…あ、夏休みか…。
683名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:16:07
みなさんこんにちは。

コンビニから帰ってきてワクワクしてたのにまだミクシィの話のみで残念です。

ミクシが削除される前から皆さん怒ってたなら本筋じゃないですね。

どんな行為に正義の炎を燃やしていたのか、私もジャニカにメールをしたい。

でも曖昧で抽象的なモザイクばかりのメールでは相手にしてもらえません。

全部実名の名指しで教えてほしいんです。

特に>682さん、K村さんって誰ですか?まぁここで実名をいう勇気がないなら

その人のブログなりウィキへの直リンを貼ってもらえたら助かります。

自信があるならやりましょうよ、真実なら訴えられることもない。胸を張って生きろ。
684名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:31:14
JAniCAの不正を風化させてはいけない!
685名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:35:30
なんかもう、手段を選ばないって感じだな。

馬鹿は放置で^^
686名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:44:13
>683
あーもう無視したくても視界に入るからイライラする。

「公募情報の漏洩疑惑」はジャニカ応援団長のミクシでの発言が発端だとおもう。
mixiでジャニカのコミュを主催してるから直接問い合わせてくれ。

そして、もうこっちへ来るな。
687名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 10:57:31
総会行った者以外にあの胡散臭さはわかるまいよ。

ホント、会員かどうかはともかく、ここにはアニメ業界者以外は来ないで欲しい。
興味本位のアニヲーターのレスにはうんざりだ。
688名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:02:20
ホント、追求派は胡散臭いよな。
689名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:11:56
臭い
690名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:19:08
>ホント、会員かどうかはともかく、ここにはアニメ業界者以外は来ないで欲しい。
>興味本位のアニヲーターのレスにはうんざりだ。

ガラス張の透明性を訴えてる割に、ずいぶんと閉鎖的だね。
広く内外に知らしめるんじゃないのかいww
立派なことは鏡を見てから言ってください。
691名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:21:40
見るのはいいけど書き込むなって事だよ。

そして臭いのは追求されてる側だよ。
必死だなww
692名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:23:56
老害の加齢臭くせえwwwwwwwwww
693名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:25:36
疑惑についてJAniCAは回答しろよ
なんでこんな不自然な擁護が湧いてんのw?
694名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:26:17
税金乞食消えろ
695名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:31:40
賛助会員として身銭切ってる割股さんを邪険にするな!
無料会員の分際で何様だ!
696名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:37:19
あーでも所属してる組織に金出してるかどうかって大事じゃね?
金は払わない、貢献もしない、でも文句は言う。
最悪だよ。

ワイドショーのコメンテイター様と変わらないじゃないか。
697名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:37:57
不正だ何だと鼻息荒くしてる爺は無料会員だからね
勝又さんのがよっぽどジャニカに貢献してますよ
698名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:43:06
あのなー。
騒いでる人達はジャニカについて特に何の責任も負わないんだよ。

ジャニカがつぶれても、事業が削られても「あーあ、終わっちゃったね。」お一言ですむ。

軽いよね。
699名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:43:37
JAniCA「国から金を持ってきてやったんだから何もしてない奴は黙ってろ!」
700名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:47:39
団長だって、今回の事業を引っ張ってくるのに特になにもしてないだろ。
それを削除されたコミュでは自分で言ってたし。

資金援助とかしてれば別だけど、肩書きだけだよね。
応援団として何か旗振ってやってた訳でもないし。

何もしないうちに事業が勝手に転がり込んできたから
自分も混ぜてほしいと、あれこれ批評してくださることを決意したんだよ。
701名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:48:46
あれは駄目、あいつは駄目、こいつも駄目
じゃあ貴方がロハで役所周りしたり会長やってくれるの?って話ですよ
納得できない金額が6000万?その不正工作したとされる人数分と働いた日数で割ったら一体幾らですかね
特に弁護士なんかがそんな端金目当てに動くと思いますか?
702名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:50:25
自分にも利益があると思うならそりゃ必死になるわな
703名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:51:42
k村来てるな
704名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:53:14
ごめん700だ。

前のコメについて擁護気持ち悪いとか、工作員乙とか、○○さんお疲れまさですという人
もいるとおもう。確かに運営寄りだ。

それならば、mixiの人達が不透明性を訴える前に業界の発展に何をしてくださったか
列挙してみてください。

・・・無いよね?金の臭いを嗅ぎつけて急に出てきたよね。今の材料では信じられない。
705名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 11:55:08
つづいて700です。

おいおい「お疲れまさ」ってなんだよ「お疲れ様」だろ!
つっこまれる前に突っ込んどいた。
706名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 12:02:01
金の臭い?

今回のプロジェクトがらみで問題が爆出してきただけで
プロジェクトは置いておいても総会の異様さには疑問を感じる
それの何が悪い?

自分は今回のプロジェクトにはまったく関係無いので
そこで自分にもよこせにはならない

勝手な事言ってるやつらには工作員乙としか言いようが無い
707名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:00:40
>706
あなた総会の異様さが第一の動機みたいだね。
長年のアニメーターの勘ですか?ゴーストでも囁いたか?
でもそんな抽象的で人によって感じ方が変わるものでは人を納得させれんよ。

あと今回のプロジェクトは関係ないかもしれないが、来年度以降絡めるよね。
後人達は事業そのものの中止を訴えていないんだから。


708名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:02:53
>>694
それって、障害者年金もらって、ジャニカ叩いて、ろくにアニメの仕事してない人のこと?
守るべき家族もないし、仕事もないし、組織叩きに人生かける税金貴族のプロ市民。
いい身分だw
709名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:04:36
何で異様だったかには具体的な内容があるが、ここで全部言う気は無いよ。

今後もこのプロジェクトには絡みたく無いなぁ。
この方法論にはむしろ反対だから。
710名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:07:29
>>708
え、そんな奴居るの
最低じゃん
711名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:08:54
>706
あと団長は育成事業作品を
2Dに限定したことに対してご立腹なようだが、あなたもそう思うか?
彼は3D、フラッシュ、人形アニメ(ストップモーション?)も視野に入れることを訴えてる。

そんなことを訴えてる人にアニメーターはついていけるのかね?

今の運営が4つの団体のうち「税金が使われるのだから公正を平等を期して」
2D、3D、フラッシュ、人形劇をひとつづつ選出してみろ。
ここは大荒れだぞwww
712名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:17:05
>709
706さんかな?うん説明できないだろ?抽象的で漠然としたイメージしか頭に残って
ないからだよ。それで人を説得できるのか。

あと「絡みたくない」ってさ、思いっきり外野からの観戦じゃん。
「現在の問題点を踏まえて次回への改善にどう活かしていくか。」
とかいう建設的な意見ですらない。ただのやっかみと思われるよ。

プロジェクトには関わりたくない、金銭的・人材的な手伝いをする気もない。
何もしたくない。でも文句はいう。

ワイドショーのコメンテイター様そのままじゃないか。
713名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:25:46
>>711
それは本末転倒だな
動画マンの給料が低すぎるから人材が育たないってのが出発点でしょ
なんで人形アニメなんて話になるんだか
714名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:33:55
mixiより団長さんの言葉を抜粋

>「アニメーターと言えば2Dの動画に決まってるでしょ。人形アニメとか他のはマイナーだから無視」
>というのがJAniCAプロジェクトマネージャーの姿勢であるのかもしれませんね。残念。

「残念」だそうです。こっちが残念です。なんでストップモーションなんだよ・・・。
715名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:42:47
フラッシュとか人形アニメは産業として成り立ってないから無視していいでしょ
716名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:48:38
サブカル評論家としては優秀だと思うよ。
彼の言う人形アニメの定義を714のようにストップモーションに限るのはよくない。
浄瑠璃やNHKの人形劇みたいなのも含んでるのかもしれない。

産業の育成というより、産業の立ち上げになるけど・・・。
717名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:55:42
俺はアニメーターの労働環境改善を進めてほしいと思うし、国が税金で
成長産業を保護するのは当たり前でそれが政治だと思うし、予算の不透明性だって
説明して問題あれば適切に処理すればいいだけだし、
ミクシーが削除されたのだって
責任を取れとジャニカの幹部を責める筋合いのものとは思わん。

問題はヤマサキが、ブラック会社の擁護をして、
アニメーターの賃上げをはじめとする地位向上を愚の骨頂呼ばわりしてる希ガス。
企業が儲かれば社員が儲かるという図式だけでは、今のアニメーターの惨状も日本のこのデフレも
起きなかったと思う。

どうも竹中と同じ新自由主義者のにおいがするんだよなあ。
親戚が立ち枯れ日本だし、労働運動なんか大嫌いな人種だろ。
信用できんの?
まさかジャニカを骨抜きにするために、追求派と事務局側を争わせて、
ガス抜きにしてるんじゃないだろうな。



718名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:57:44
ブラック会社って何処のこと?
719名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:59:34
>>710
ジャニカの消滅をもくろむ正義の人
720名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:06:01
ヤマサキさんが竹中と同じとか無いわー
むしろ行政にもっと介入してくれって言ってんだぞ
どこが新自由主義だ
721名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:09:48
この不況、どこも中小は厳しいってわかるよ。
一般社会でも労働者の最低賃金をあげることと、中小企業を倒産から守ることとの両立に
苦しんでるから、難しい問題なんだ。

一番お気楽なのは年金もらって生活してる不労業界人や親のすねかじってる学生が、ジャニカ批判でストレス発散すること。
722名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:13:09
もし竹中がアニメを語ったら

「原作が日本人なら日本のアニメでしょ。作画は海外に発注したほうがコストが下がり
電通さんもお金を集めやすい。外資の積極的導入を。」

とか言いそう(笑)あの人のバックは外資企業だったからね。
723名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:27:02
今の人達降ろして、じゃあ誰がやるのっていうと文句言ってる人達は絶対にやらないよね
724名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:30:35
だからアニメーター・演出が理事長なんてだめなんだよ
相撲協会と同じ
725名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:37:41
いつまでループしてんだよ
726名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:38:14
アニヲーターを理事にしましょう
727名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:42:42
抽象的でもなく、想像のことでもない不祥事。
それは、無関係な無辜のトピックやコメントが削除されたこと。
目撃してただろ。

総会、よくわからない。
事業、がんばってください。

しかし!

無辜のログ(表現物達)を消した事実は絶対に許さない。

“事務局”は、なぜ無関係のログまで消したのか釈明せよ!!
キサマ(ら)のやったことは、無関係な住民への誤爆・誤射である!
断固抗議するぞ 永遠に抗議するぞ
728名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:42:57
>724
総務省や大手メディアの元幹部とか代理店に顔が利くよね。

アニメーター・演出が参謀役で策を練り、それを基に理事が人脈を使って話を通す。

ただ、ボランティアで就任するような奴だと大した影響力はなさそうだから
敏腕な人をそれなりの報酬で雇わないといけないけどね。

そういう人達からはジャニカは現在海とも山ともつかない団体に見られているとおもう。
実績を積んで組織の規模をでかくするまでは難しいかもしれん。
729名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:44:04
参謀役も頭の良い奴にすべき
低学歴なアニメーターにだけは任せるべきではない
730名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:44:54
>727
あなた最近無辜という言葉をよく使って書き込むね〜。
スローガンが宗教じみてるから言い方を変えろ。
731名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:47:18
参謀は現場を知ってる人の方がいい。

大将が対広告代理店や官庁等の外側の世界を担当して
参謀が制作会社やアニメーター等の内側の世界を担当する。

そうでないと偏ってしまう気がする。
732名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:52:22
広報へたくそすぎなんだよ。

コミュまるごと削除なんて、反感買うだけでしかないのに、やっちまった。
育成事業の件も、説明を積極的に開示していけば、そうそうこじらなかった。

広報をわかっている人間が居ない。

強権的に相手を潰しても理解なぞ得られず、逆に反感を買うだけ。
意見が異なる人間に対しては、潰すのではなく説得や理解を求めていくのがまともなやりかた。
まがりなりにも表現で食っている者達の団体なのならば、
「伝えること」に無頓着でいいわけがない。
「伝えること」ができていない、あるいは、する気がないから、
あげくのはてには強権的に相手を潰し、
一般会員や国民との溝を深めてしまっている。
そんなんで理解や協力が得られると思っているなら大間違いだ。
自分で自分の首を絞めるような事ばかりやっているようではいけない。
広報担当者を再考したほうがいい。

“力”では人間の心は動かせないぞ。
“説得”や“理解”や“共感”を得るように努力しないとならないはず。
“事務局”が早くそのことに気付かないと、どうしようもない状態になってしまうはず。
733名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:56:27
>>730
ぴったりな用語だから。
他に良い用語があるならば提案してくれ。
734名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:01:59
>733
ああ、そうなのか、がんばってくれ。

俺が言いたいのは
「断固抗議するぞ 永遠に抗議するぞ」という文言が
「修行するぞ 修行するぞ」に見えるのよ。

お前死ぬ間際まで「ジャニカめ・・・」とか言うのかよ(笑)
お医者さんキョトンだぜww

そこまで言うならYOU事務局に乗り込んじゃいなYO!
735名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:08:48
そもそもネットメディアというものをわかっていない。

仮に、都合の悪いトピックなり場なりがあったとしよう。
それを強権的に潰すことは、管理権限さえ手に入れれば可能。
そして、実際にやった。

旧来のメディアだったらそれで済んだかもしれない。
が、今やネット。

元のトピックが潰されても、
別の場所にすぐにできあがる。何個も。
(しかも、憎悪感情や不信感がプラスされて)
それがネットメディアの特性。
相手の言論を消しさる事やコントロールする事は不可能なのがネット。
キャッシュや魚拓等で永遠に残る。

結果、
1か所潰したら2つに増えた。

アホウだろ、あんな対応した奴は。
736名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:09:30
>>734

総会で凸る
737名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:12:28
やっぱ警備員付けたのは正解だったようだな
今回は増員すべきだな
738名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:13:29
もちろん、“のりりん”は理事から降りるだろうな。自主的に。
かわいそうとは思うけど、ミスはミスだしな。
739名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:16:32
警備員がいようがいまいが関係ないな。
仮に会員が発言できない総会だったらそれこそ不正ネタになってしまう。

暴力になぞ屈しないよ。
740名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:20:25
>735
ただ一つだけ利点がある
今まで管理人がジャニカの運営側だったので公式性を帯びていた。

だが、新たな二つのコミュはそれがない。
「公式じゃなくなったから言いたいことが言えますね!」みたいな人いたし。

それでジャニカ通信にあったように、
ジャニカとは別の法人が名誉棄損で訴えるとかいう話があったんだよね。

今までは公式コミュなのに名誉棄損行為を黙認・放置したという責任があったが
もうこれでジャニカが法人と騒いでる個人に関係することがなくなるんだ。
741名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:26:37
それとトピだけ消せばいいという意見もあるけどさ、
消しても新しいトピが立てられるだけだろ。

トピを立てられないようにしても。既存の無辜のトピを乗っ取って叫び始める。
誰かが「トピの話題と無いことは・・・・。」と言えば

「ジャニカが立てさせてくれないんだから仕方ないだろ!お前ジャニカの手先か!」
と居直るだろね。

あの状態でどうすればよかったのか、いきなり削除もアレだが、放置黙認も・・・。
742名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:54:14
>>737

「警備員を増員しなきゃ」と発言すること、
そして、実際に警備員を配置すると、

「あぁ都合の悪い意見は警備員を使って圧殺しようとする団体なんだな」

の印象を与えることになってしまう。結果的に。
わざわざイメージを悪化させようとするのはなぜ?

イメージ良くしようという努力なら理解できるが、
なぜわざわざイメージ悪くしようとしているのだろう。

じつは、擁護のふりしたアンチ?
743名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 16:02:00
>>741

コメントは個別に削除できるのだからそうすればよかっただけ。
さらに、IDに対して参加ブロックかませばいいだけ。

無辜のコメントやトピックまでまるごと削除していい理由にはまったくならない。




管理の手間がかかるからまるごと削除、
というのならば、それはまさに怠慢だと言わざるをえない。

かりに、
凶悪犯人を射殺するのに、無関係の市民までまるごと機関銃で射殺すれば、
その手法は非難されるのは当然。

選択的に管理することができないのならば無能であり、
そんな者が管理権限を持ったこと自体が大いに失敗。
(また、そんな乱暴なヤカラに管理権限を渡してしまった“のりりん”の罪も重い)

巻き添えくらった無関係の者やコメントやトピックに対して謝罪ないかぎり、
暴挙・乱暴・強権濫用のそしりは永遠についてまわるだろう。
744名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 18:10:24
>>743
同意
mixiの対応はアホと言わざるを得ない
炎上してもよいレベル(一般人は知る由もないのが残念だわw)
745名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 23:27:01
無辜さんコメありがとう。だけどIDブロックで円満解決は難しいんじゃなかな。

IDブロックというのは特定の個人に対して敵意をむき出しにする行為だと思う。
「この人は不適切な行為をしているのでもう参加してほしくないです」とね。

トピ全体の削除等でぼやかしてきた矛先を個人に鋭く突き立てるわけだ。
これに対して「この行為は暴挙・乱暴・強権濫用ではない」と全員納得できるか。

逆でしょ?
「○○さんが粛清された。今のジャニカは議論を認めないソビエト共産党だ!独裁を許すな!」
「○○さんは悪いことをしてない。ついにジャニカは無辜のコミュメンバーへ虐殺を始めた!」
という今回と同じ声が上がるんじゃない?無辜さん節に合わせてみたけど。

これはこれで荒れる。IDブロックは皆笑顔でナットクの素晴らしい解決案じゃないよ。
746名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 23:28:16
あと、無辜さんはコミュ内での行為がコミュ内で完結することを前提に話をしてるよね。
現実世界への影響を考えてみるとIDブロックはかなりマズイよ。

例えば、理事長の判断でジャニカの無料正会員と応援団長にブロックをかけたとしよう。
これってさ、mixi内のみのブロックじゃなくてジャニカからの除名・罷免を意味してるよね。
完全に喧嘩売ってるよ。しかもジャニカ側から仕掛けてる。

誤解を解いて理解を深めるため説明会を開きたいと言っておいて、喧嘩売るのか?
無辜さん戦争の例えが好きだから合わせると、和平交渉もちかけといて前日に総攻撃だろ?

あなたが指揮官ならそういう指示をだすのかな。組織としての信用を失うよ。
747名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 00:38:42
>>745 >>746

なるほど。
が、
では無関係な人約500人を巻き添えにするのとどちらが良策かい?

限られた2人への敵意むき出しなぞやってるじゃないか。ブログでw。

2人を切らずに、無辜の500人を敵に回した。
戦略としてどうなんだい?
500人の中には、敵にしないで済んだ人々も多数含まれるし、
中には、当該の2人よりもキョーレツな人もいる/いたかもしれないだろうに。

いずれにせよ、味方を増やすのではなく敵を増やす戦略をとっているのは大間違いだし、離反者を増やすのは必定だと言えよう。

2人よりも、500人のほうをとるね。
仮に、俺が“その戦争の指揮官”だったならば。
戦争には犠牲や損害はつきものであり、避けられないのが現実。
だったら、より、損害を少なくするのが得策な局面もあることを知りやがれ。
748名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 00:43:38
攻撃だけが戦術だと考えているなら若い。
若すぎる。
経験の少なさすぎが、このような事態を招いているのだ。
>“事務局”さんよ。

防御したつもりが余計に敵意の連鎖を生んでいる事に気付かないうちは、
表現者団体の広報なぞちゃんちゃら無理だと思い知るがいい

世の中は、オマエさんがコントロールできると思っているよりも、格段に広いんだよ。
視聴者ナメるな。
749名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 06:25:47
K理事(元)、O監査役、O事務局長が主張していた報酬600万・900万・900万は、
一度個人が受け取って税金払ってから全額JAniCAに寄付する予定だそうだ。
国からの事業委託でJAniCAが利益貰えないから。
750名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 06:41:22
今更そんな事を言われてもって感じ。
だったら総会でそのように説明すれば良かっただけ。

それにそんな持って回った様な事をしないでも
幾らでもいい方法がある。
余剰が出るのであれば
まず月収10万以下の若手アニメーター会員への生活補助をすればいい。
当然、報を聞いて入会する若手にも適用される。
751名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 12:47:17
それいいな
アニメの殿堂の時の100億円も生活保障に回せば良かったのに
752名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 12:49:35
別にJanicaに頼らなくても生活保護受けられるんじゃないの?
753名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 14:41:46

 O弁護士の活動は時給2万円換算だと。
 10時間で若手アニメーターの月給を遙かに超えるな。
 これを認めた新代表はいくら貰うんだ。
754名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 14:53:35
税金をアニメーターの生活保障かよww
お前等都合良すぎ。

そんなことしたら、日本中のワープア全てが生活保障を求めるわ。

年末に年越しアニメーター村でも作って物乞いしてろ。
755名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 15:01:46
ついでに漫画家にも税金で生活保障させようぜ。
ついでに劇団員にも税金で生活保障させようぜ。
ついでに陶芸家にも税金で生活保障させようぜ。

最後には日本国民全員税金で生活保障させようぜ。
ついでに外国人も税金で生活保障させよう。

素晴らしい国になるよ、きっと。
756名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 22:56:32
そいつらには必要無い
アニメは瀕死の状態だから税金使ってでも守るべきなの
アニメーターを保護することによって得られる国益は計り知れない物がある
757名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 22:59:26
そんな低賃金な産業守っても国益にならないでしょ
国際競争力ゼロなんだから
758名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 00:36:15
>>708>>719
なんだ、原版3日前に仕事を放り出して逃げた元・進行さんですか。
あなたのお陰で何人が迷惑したと思ってるんでしょう?
うちも余波で潰れかかりましたよ。

今は演出をやってるっしゃるらしいですけけど、
あちこちで評判を落として切られてる、という話を聞きました。
私怨を晴らすのも良いですが、最近は実名を上げないんですね。

やはり訴えられるのが恐いんですか?

いいかげんになさらないと、あちこちに「富●剛●(自称演出)」さんが、
2chでデマをバラ撒いている、と連絡しますよ。
759名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 00:43:55
みなさんよく見てやってください。

http://twitter.com/eturou/status/6825374375


こ れ が ア ニ メ ー タ ー の 民 度 で す 。


ヤマサキさんの言うこともよく分かります。
こんな人達を救う必要はありません。
760名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 01:01:01
>>758

もしかして>>209とか218とかも同じ人かしら
761名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 01:12:06
>>760
そうですね。これだと実名を上げているので訴訟の対象になると思います。
この方には酷い目に遭いましたので、ちょっと我慢が出来ませんでした。
762名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 01:24:51
白子川沿いのあそこか。
763名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 09:04:03
土日の書き込み見てみたんだが、ジャニカは別に2Dに限らなくていいんじゃないか?
764名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 12:08:26
3Dとか敵だし
765名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 13:44:59
応援団長さんはアニメーター育成事業に人形アニメやフラッシュも
対象にしてはどうか、みたいなことをミクシで言ってた。

彼は応援してるのか、喧嘩を売ってるのかよくわからない時がある。
766名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 13:52:51
人形もフラッシュも一緒で問題ないでしょ。

3Dも垣根なくやればいいと思うけど。

もうちょっと言えば2Dアニメでも声優や脚本など保護してくれる協会が
ないパートを全て拾う形でいいと思う。
767名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:16:36
そうだなー、3Dの技術が進んだらソフトによって今までベテランアニメーター
しかできなかった表現が、それなりの技術者によってできるようになるかもね。

現に子供向けアニメでは3Dが多くなってきたし、エロゲでも一見2Dの3Dが増えてる。

何しろ作品の品質管理、難しいカットの作成が2Dに比べて容易だから人件費も
抑えられるんじゃないか。

アニメーターは淘汰されるが「日本のアニメ作品」を発展させるなら、
3Dの技術で従来の2Dアニメ作品と変わらない表現ができるよう国が支援する必要があると思う。

mixiの人達もそれを見越しての発言じゃないかね。
768名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:23:49
3Dはあくまでツール。鉛筆+紙と同じ。
仕上げがセルからデジタルに変わった様に、手書きから3Dアニメーションへの移行も
全く無理という訳ではない。
年齢的に習熟度に差が出るだろうけど、ディズニー作品を見れば判る様に
手書きアニメの動きのスキルは3Dには本来必要なものだから。
3Dプロダクションとの連携を含めて手書きアニメーターの3D化を
サポートする事も、ジャニカの使命の一つだろう。
769名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:29:49
人形アニメも、メディア的には同じくくりにいれても問題ない。
今の日本では人形とセルアニメは全く別物という流れだけど、
その黎明期には、制作拠点として根っこが共通してたんだよ。
その頃はスタッフの交流もあった。
単にセルアニメより、時間手間がかかって更に予算が必要という点で
早くに殆どが淘汰されてしまっただけなんだよね。
だから人形アニメーションも、ジャニカに入っていていいと思うんだけど
現状ではどうなのかな?
770名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:33:02
>768
あとは視聴者の目が2.5Dや3Dに慣れちゃえば移行は可能だね。
もう子供達にはそれが現実として始まってるし。
それに国が気づけばアニメーター育成事業の主役は
3Dプロダクションになってジャニカはサポート役かな。

よかったな皆!不正とやらもなくなるぞ!支援もなくなるけど。
771名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:41:31
セル→デジタルの流れをアニメーターにあてはめるなら。
鉛筆→ペンタブという流れに該当して、3Dなら別物にならないかな?

そりゃピクサーの偉い人も元はアニメーターだからアメリカの3Dアニメも
2D技術の蓄積がなければ成り立たなかった。これは間違いない。

768の言ってることは分かるんだが何か腑に落ちない(悪口じゃないから誤解しないで!)。
今まで手書きでやってきた人達が鉛筆からキーボードへ転換できるとは思えないんだわ。
772名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 14:51:53
>>771
費用対効果を考えると今後もペンタブ移行はないと思う。
原画は手書き→スキャンで問題はない。
実際アメリカではかなりの数のアニメーターが手描きから3Dへ移行を果たせている。
全ての基本がディズニーの動かし方に基づいていると言う事もあるけど。

>今まで手書きでやってきた人達が鉛筆からキーボードへ転換できるとは思えないんだわ。
仕上げがデジタル化された時も、かなりついて行けなかった人もいたけど
それ以上の淘汰はあるかもしれないね。
まあ、日本では3D完全移行はないだろうから、バランスとして手描きのみのアニメーターも
必要にはなる筈。たぶん中堅の殆どが手描き3D両刀になるんじゃないかな。
あと今の3Dアニメーションはキーボード操作というより、もっと直感的だと思う。
773名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 17:08:30
風呂敷広げすぎるのもどうかね
今回のプロジェクトだって、アニメーターの育成に限定してるくらいなのに
演出(監督)やらも含めて全部が全部育成対象にしたら誰が指導するんだっていうのもあるから
今回はとりあえずアニメーターなわけでしょ
いっぺんにやろうとすると全てが破綻するんじゃないか?
とにかく段階踏んで地道にするしかないと思うけど
まだ一段も昇ってない状態で、あれもこれもとかまとめられる程、組織自体も熟成してないわけだし
現状これだけの問題抱えてて、組織を広げるようなことは自殺行為
せいぜいゆくゆくは・・・くらいじゃないの?(3Dとか人形とか)
774名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 17:15:11
そもそも育成事業とやらが早急すぎるんだよ。
組織固めもまだ中途半端なのに。
文化庁もジャニカみたいな中途半端な所じゃなくて
事業者協会に依託すれば良かったと思う。
775名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 18:02:40
まずは実績固めだね。それから広げていく。

文化庁も初めての事だから、いきなりでかい風呂敷を広げるわけにもいかない。
数年後くらいには演出育成もできるようになるといいな。
776名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 18:14:22
>773
確かに育成事業で最初は2Dアニメに限るのは妥当だとおもう。
いきなり人形アニメいれてみ?各制作会社へ支払う予算をどうやって決めるのよ。

30分の2Dアニメとストップモーションアニメで
予算を同じにしたら、一方が採算が合わなくて文句がでる。
差をつけたら今度は、削られた一方から文句がでる。

それでは予算を配分した人が何やっても叩かれる。可哀そうだろ。
777名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 18:46:39
>>776
もう3Dとかの話は後に回そうぜ
JaniCaの不透明な運営の話だけしれてばいいわ
で、全体講義ってのはもうやったの?なにしたの?
778名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 19:01:49
取り敢えずアニメーター育成とか
そもそもその発想がおかしいんだよ。
しかも10日やそこらのプレゼンで決めるとか

何焦ってやってるのかわからん。
779名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 19:16:18
>772
3Dアニメへの完全移行は日本はないというのは同感です。

3Dアニメを作りすぎて失速し始めたアメリカでは3D一辺倒ではなく
セルアニメも今一度見直すべきという流れがあると聞きました。

日本の2Dと3Dの住み分け・融合は、アメリカと違う進化の枝を辿るような
気が何となくしますが、アニメーターが絶滅して表現の技術も途絶えるという
極論はないと思います。
780名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 19:47:53
これのことか。少し前の話だな。
http://news.livedoor.com/article/detail/4608386/

復活させたのがピクサーのジョン・ラセターだったというのも皮肉だね。

>「ディズニーにつとめるアーチストたちは手描きもCGも器用にできるのですが、
>みんな手描きに戻りたくてしょうがないという感じで、やる気満々でした」

2D/3D両方できるのは可能なんだ・・・。基礎ができれいれば応用でできる範囲なのか。

ディズニーがアニメーターに鉛筆と画用紙と机を全て捨てろと命令するくだりが泣けた。
781名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 23:33:10
>>766

>もうちょっと言えば2Dアニメでも声優や脚本など保護してくれる協会が
>ないパートを全て拾う形でいいと思う。

あるけど…。

『声優』
東京俳優生活協同組合(俳協)
http://www.haikyo.or.jp/

日本俳優連合(日俳連)
http://www.nippairen.com/topics/lawsuit.html


『脚本家』
日本脚本家連盟
http://www.writersguild.or.jp/

放送作家協会
http://www.hosakkyo.jp/

協同組合 日本シナリオ作家協会
http://www.j-writersguild.org/

社団法人 シナリオ作家協会
http://www.scenario.or.jp/


そもそも脚本家はその権利が法律で保護されている。
二次私用に関しても協会側が徴収して払い込んでくれる。
今さらJAniCAを頼る必要は無い。
782名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 00:44:53
JAniCAって何してるんだかわからなくなってきたw
存在意義がw
783名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 02:03:28

K村さんと旦那さんの企画、かなりの駄作だったね。
 Sライズもあんなんを出来レースとはいえ提出しなくて良かったよ。
 笑われるぞ。説明会で見られるので楽しみにして行ってみよ。
784名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 04:04:25
理事が企画を出していいのか!
785名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 04:42:39
>>781
もうちょっと言えば2Dアニメでも声優や脚本など保護してくれる協会がない(他の)パートを全て

わかりにくくてごめんな
786名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 04:49:25
>>783
一月半以上かけてそんな内容なのか…
787名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 10:12:48
神村さんの「アニメ掲示板」

http://www7a.biglobe.ne.jp/~animation/cgi-bin/bbs44anime/bbs44.cgi

アニタス神戸に関する具体的質問が出来るようです。
ただし「管理人承認制」なので、くれぐれも慎重に。
788名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 11:40:25
中国みたいになってきたな
789名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 12:32:10
もうすこし詳しく kamimura  2010年8月8日(日) 16:34
 いま高校生ですか、大学にいくのですよね。
差し支えのない範囲で、お住まいの地域や諸条件において選べる学校などもよかっったらおねがいします。

↑なんなのこの返答w
先回りして答えりゃいいじゃん
790名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 12:45:44
「アニメーター労働白書2009」ってどこで買えるんだ?
市販してないよな
HPから会員登録みたいなのして買わないといけないんだろか
791名無し名無しさん:2010/08/10(火) 13:01:38
>>755
最低保障年金制度ってやつだな。
試算によると、国民全員に毎月6万一生保障すると、
年収600万以上の人はもらうお金より税金が高くなる。
月6万の収入くらいでは就労意欲をなくす人は少ないという見込みらしい。
これで条件の悪い仕事は断れるし、干されても惨めな思いしないですむ。
芸術や学問を志しても経済的理由で
あきらめてた人も月6万出るならバイトしながら再挑戦してみようと
夢を追うことができるとかなんとか。
ま、実際のところはどうかわからんし、実現しないだろう。

少なくとも国は米を農家から高く買い、
原価より安く国民に売ってるわけだ。
スポーツでいう国技に近い日本のアニメ文化を保護するのは
おかしなことでもなんでもない。



792名無し名無しさん:2010/08/10(火) 13:19:44
>今は演出をやってるっしゃるらしいですけけど

動揺してるなw

>あちこちに「富●剛●(自称演出)」さんが、
>2chでデマをバラ撒いている、と連絡しますよ。

どうぞ。ところでなんで、伏字で実名あげないんだ?訴訟怖くないんだろ?

自分に私怨をもち自分を非難するやつはそいつが悪くて許せないやつ。
自分が非難するやつ、自分が殴るやつはそいつらが悪いから。自分はいつも正しい。
だったら黙って、自分を批判する悪人を訴えるべし。
賢く訴訟起こす人訴えるなんて相手にいわずいきなり告訴するもんだ。
秋口まで訴状まつ。

せっかくまともなスレになって来たのに、ついかまっちまった┐(´-`)┌
793名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 14:28:06
神村さんは実績のある素晴らしいアニメーター
一方追求派は・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 17:05:38
>>793
その程度の論理しか浮かばないからアニメーターは低脳だと言われんだよな
795名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 17:08:36
>>793
2ちゃんでの煽り方もワンパターンで糞すぎる
もっと考えろよ
796名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 18:17:18
>>792
時々いるよな。
仕事放り出していなくなるヤツ

で、しばらくすると何頃もなかった様に別の所で仕事をしてる。

君もその手の屑なの?
797名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 18:31:08
>>792
スレチ、他でやってくれ。

>>796
屑は構うな。放置推奨。
798名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:19:22
799名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:23:29
テレコムやIGなど、理事や選考委員が絡んでるプロダクションには出さん方がいいと思うんだが…
そうでなくてもIGなんか、会社ぐるみで神村の不正に絡んでるとか噂が立ってる位なのに。
800名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:33:05
テレコムって業界でも有数の歴史があって名門でスーパーアニメーターを輩出し続けてて今もなお抱えてるのに
育成される立場で参加するのは卑怯
801名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:38:19
>>800
>育成される立場

ほんとそうだよね。中堅どころでもなんでもなくアニメ業界的には大手。
でもきっと最初だから失敗出来ないとか言うんだろうけど。マジで最低。
802名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:45:04
不正うんぬんは良く知らんが、テレコムがダメっていう意見はよくわからない。

この事業では若手に技術を教えるのは会社だから、それ相応のスタッフを抱えていたり
スケジュール管理がきちんとできるという実績を持っていないと難しいと思うんだけど。

今年設立しました、選定受けました、若手には適当に教えました、できた作品がヤシガニでした。
こんなん役人が見たら次はないぞ。

大手のみ選定しろって意味じゃないから勘違いしないでほしい。
だが800のように大手を外せというのはおかしいと思うんだ。
803名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:49:50
テレコムはなー
大手ってだけでなくて人材育成とか素でやれてるイメージあるし
804名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:56:46
>>802
PAワークスは良いと思うよ
でもテレコムやIGだと>>803の言うように助成金もらってやる必要ないもの
(IGヤバいとかは聞くけどねw)
助成金あれば育成も手を回せるって会社を選んだほうがいいんじゃね?
805名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:57:37
ほんじゃあ、お前等の意見を汲んで来年度は募集要項に

「資本金○○円以上の会社は事業の対象外とします。自分の所でやってください。」

「以下の大手は企画の応募を禁止します。」

とかするわけ?そっちのほうが胡散臭いぞwww

京アニもスタッフ用に寮とか用意してるって聞いたけど、これも事業対象外になるわけだww
806名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 21:59:14
ああ、忘れてた
3ヶ月これだけに集中出来るのは大手くらいしかないって結論出てたんだったw
そもそも選定されるような会社がほとんどないってことね
だからやっぱりこの育成事業はどっか歪んでんだよw
807名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:01:35
>>805
いいじゃんそれで
なんで胡散臭いのかわからんわ。中小企業に限って支援することだって良いだろ
実際そういうものだってあるんだし

あとは選ぶ時に選定委員が考えるかだが、その前にそいつらが関わってる会社はやはり外してもらいたい
808名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:02:28
>助成金あれば育成も手を回せるって会社

こういうところも事業選定を受けると助かるかもな。

助成金があれば育成にも力が注げるくらいの規模で、なおかつ実績があるところ。

どんなところがある?
809名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:03:53
>>808
その会社の人間でもねーのに知るわけねーだろw
馬鹿がw
810名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:05:24
>809
うるせー、馬鹿とかいうなこの野郎。
魔女のバアさんに喰われろ!
811名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:06:48
>>810
>>810
>>810
?????????
812名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:09:08
>811

あんまり構ってやるな。
>809や>810も夏休みだから湧いてきてるんだ。
ひと夏の命、そっとしといてやれ。
813名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:43:56
IGかテレコムはどちらか一社にしてその枠を下請け系にあげればよかった
より多様なデータが得られる
814名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 23:31:07
テレコムのが一番練られてそうだけど
作画的に地味芝居多いかな
815名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 23:34:44
テレコムは全国の学校の教材で使えそう。
新実南吉の童話は結構低〜中学年向けだから
保育園は難しいか。

ごんぎつねのアニメを昔見て泣いたことがある・・・。
816名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 23:52:52
夷刺革は会えば判るが腹黒二枚舌
817名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 00:15:08
>>792
富田剛司? 
あの使い物にならなくてサテライトから追い出された「なんちゃって演出」?
818名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 03:38:38
>>802
そもそもテレコムはムービーの人材育成スタジオだからな。
海外作品向けだけどなw
人材育成でのスキルはすでに上がっている筈だから
やる意味がないwww
819名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 03:42:19
スキルが上がったするなら、もっと会社的に若い、まだ青い作品を作っている
新興プロダクションにやらせる方が、効果がわかると思う。
動画が原画に、原画が作監に、演出が監督に、はっきりとしたレベルが上がる時
初めて育成の効果が実証される。

とにかくやってみてそこそこの作品が出来ました、良かったね。じゃ意味ないだろ?
820名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 04:34:56
人材育成といってるけど、普段から出来ている会社でやってどうするの?
という意見はもっともだと思うけど

現実的に、3ヶ月間若手に他の仕事をやらせないってことが可能なスタジオが
あんまり存在しない
821名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 05:02:29
やる意味がないって結論?
822名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 11:00:01
>>820
そうそう。だからJAniCA糞だよね?って話。
823名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 11:04:44
janicaは神
神村さんは女神
824名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 11:11:40
世論操作すんな
825名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 03:48:18
>>783
ちょっ…?

神村さん、自分で育成プロジェクトの企画出したの?
神村さんって今回のプロジェクトの中核じゃん。
選定後就任の新理事絡みのIGや、オブザーバー関連のテレコムでやるのすら
参加は如何かと言う意見がある中で、育成検討委員会のメンバーでもある理事が
自分から企画書を出してるなんて、いくらなんだってちょっとあり得ないでしょ…

こんな酷い風説を流布するから追及側が「クレーマー」だとか言われるんだょ…
826名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 10:07:14
自演
827名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 10:24:08

もういい加減にして。部長プンプンだよ。室長が三回も呼ばれた。
その上からも呼ばれるな。きついぞ、これ。
828名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 10:49:34
>>827
誤爆?
829名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 10:51:31
>>817
別名『シュウトン(臭豚)』。
ただでさえ汗臭いのに、めったに風呂に入らないから発酵(腐敗?)臭がする。
この季節は特に酷くて女の子には総スカン。
進行は普通に『ブタクサ(豚臭)』って呼んでたな。
830名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 15:32:47
>825
それってまさかアニメ業界用語本で使っていた「ご近所お誘い合わせの上」
じゃないよな…あの企画内容見て頭いたくなってきた記憶しかないんだが。
以前のPDF版のままでいてくれたほうがよかったよ。
831名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 22:40:42
神村って人に教えられるだけの知識はあるのか?
ちょっと手が器用だけのただのおばさんの様な気がするんだが…
832名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 23:03:03
直接言えよ
833名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 23:08:07
>>832
あんたに教えられるだけの知識はあるのか?
ちょっと手が器用だけのただのおばさんの様な気がするんだが…
834名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 23:11:56
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
835名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 00:39:16
>>828
神戸方面の書き込み臭いぞ。以前の「若手の代表うんぬん」の書き込みが、にわかに真実味を帯びてきた瞬間。
(「室長」「部長」は神戸アニタスにおける役職名、その上が「弁護士」)
836名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 03:42:02
理事の企画書提出ってかなり重要なポイント。
調査等の結果自己の利益目的であると判断されれば理事の白紙委任状の件、
業務上背任で刑事告訴可能、かも?
837名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 04:27:08
単純に言っても選別する側が企画を出してはいかんだろ
その出すという神経がすでに失格者
838名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 05:05:06
839名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 05:33:44
どんな糞企画なの?概要おせーて
840名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 11:24:20
神○ははっきり言って大したこと無い、ごく一般的なレベルのアニメーター。
なんで昔から持ち上げられ続けてるのか不思議でならない。
世渡りが上手いんだろうな。
841名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 17:17:44
錦○みたいな奴か
842名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 11:08:36

コミケが始まると書き込みペースが落ちるな。
843名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 11:20:02
アニメーター自体が著作権ぎりぎりの行為してるもんなw
844名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 11:40:50
違法ギリギリの同人誌を出して稼ごうと企むアニメーター
国から金を貰おうと必死になるアニメーター

何この乞食w
845名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 12:04:07
てか普通に「お盆休み」だからじゃね?
846名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 12:07:10
GPじゃないほうのミクシコミュ管理人さんはコミケっぽくね?
847名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 14:59:33
いや、アニメーターだって本人言ってるし
848名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 15:13:55
いや、アニメーターでもコミケ行くし
849名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 15:49:35
>>844
作品がヒットしても1円も出さないもんな。その所為でギリギリの生活させられているんだから仕方ないだろ
850名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 15:57:29
著作権なんて関係ないよな
851名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:08:48
>846
ありえないね。

ミクシィで組織の透明性や責任を旗振って叫んでいる人が
著作権問題が限りなくクロに近いイベントに参加してどうする。

頭使えよ。





852名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:12:01
アニメ業界ホント終わってるな
853名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:24:11
まー、相手に良い子ちゃんを求めるなら自分達も遵守しないとね。

「私の不正はどうでもいい、ジャニカの不正を叩ければそれでいい!」

「アニメーターはコミケがないと生きていけない、世の中綺麗事だけじゃないんだよ!」

「これは法スレスレな行為をせざるを得ない実態を放置しているジャニカが悪い!」

みたいなコメが出たら面白いなwww
854名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:26:42
今の原画動画の単価相場自体が限りなく違法に近いわけなんだが
855名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:31:43
みんなお盆でヒマなのかww
856名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 16:40:54
アニメーターは犯罪者予備軍だから
857名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 17:53:43
実際理由を偽って白紙委任状を集めて犯罪者になっちゃったアニメーターもいるけどな
858名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 18:46:15

部長課長室長は官公庁でも使うね。
アニタスって第三セクター?
文化庁かもよ。
859名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 00:43:04
コミケなんて普通に10〜30%を当日版権で徴収すればいいのに
それでも90%〜70%が粗利なら、ウインウインな関係じゃないか
860名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 13:04:39
今日もコミケで小遣い稼ぎですかw?
861名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 13:14:47
この時期に仕事なんてやってられるかよw
862名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 19:05:13
失礼なことを言うな。

友人にコピ本を委託しただけ

参加はしていない。
863名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:04:38
アニメーターはコミケで稼ぐんだから国の補助は必要ないな
864名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:39:19
どうせ納税もしてないだろうしな
865名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:43:50
そもそもそれを見越した単価設定だから^^
866名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 23:52:12

JAniCAの告発本、
 冬コミで出るらしいお。
 予告したサークルがあったらしい。
867名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 02:04:38
その前に決着するだろ。
868名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 05:02:47
いや訴訟や懲戒請求や罷免や告発で1年はかかるな。
869名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 05:57:22
それは決着後の話。
もう文化庁動いてるし。
事実上搾取とかできなくなるから、
公になる前に一味は尻捲るんじゃないかな。
下手すると説明会とかもやらんかも。
870名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 09:43:03
何も起こりませんよ
プロジェクトも滞りなく進んでいきます
今回の問題というのはクレーマーが騒いでたってだけです
そのクレーマーさん達も訴訟や告発等をする気はない
871名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 10:47:52
k村wwww
872名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 11:33:04
ここやmixiで騒ぐことしか出来ない方達
一方でプロジェクトは本格始動し総会屋対策、根回し等も抜かりはない
もう運営側の勝利は明白ですね
こういった揉め事では人望の差がモロに出ますねえ
873名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 11:39:27
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 収
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 入
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
874名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 12:12:10
>>859
実際グッズ販売とかの版権料って売り上げの5%くらい。
875名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 22:18:15
>>870
クレーマーって勝又のこと?
876名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 00:52:43
歯は磨いたほうがいいですよ、写真で黄ばんでたんで一言
だれとは言いません
877名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 01:57:33
ヤニか病気による黄ばみじゃないの?
そんなの磨いても取れないっよ
878名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 07:29:15
879名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 10:24:39
打つ手が無くなったもんだから下劣な個人攻撃に走り出したね
880名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 10:25:45
歯を磨くと余計に黄色くなるよ
歯磨き粉に含まれる研磨剤が歯の表面のエナメル質を削って
その下にある黄色い象牙質が露出するから
881名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 10:51:46
>>880
露出はしないだろ
882名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 05:10:25
>>879
自傷かと。
883名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:07:19

JAniCAの不正を風化させてはいけない!!
884名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:51:49
ろくに仕事もしないで権利ばかり主張するクズスタッフが多すぎる。
こんな業界に未来なんかある訳ねーよ。
885名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 13:50:10
桶田さんや神村さん、大坪さんの悪口は言うな!!
886名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 14:09:03
ずっと会社にはいるけど寝てばっかで全然仕事進んでないくせに「自分は頑張ってる、なのに正当な評価がされてない」とか言う奴とか。
不当な扱いをされてるとすればそれは自分にも理由があるかもと自戒すべきだ。
887名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:32:43
いやだから不当な扱いうけるのは個人対集団みたいな構図なのが原因だから
個人同士が繋がってなんとかしようってのがこの団体の趣旨じゃなかったの?

なのに白紙委任状とか経理とか偏ったコンペとか「俺だけ良ければそれでいいみたい」な事してるんだから、なんかもうどうしようもない
888名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:37:33
国から援助して貰うのが目的
その際に邪魔になりそうな輩を排除した
それだけ
889名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:41:47
来年辺り仕分けされるな。極一部の人間の為だけに税金使うのが目的なら
890名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:56:07
賢いアニメーターはコミケで稼ぐから
891名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:57:24
取り敢えず蓮舫にちくっておいた^^
892名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:03:47
それだけが頼みの綱www
告発はしないんですか?www
893名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:10:47
下手打つとジャニカ潰しちゃうから、告発は難しいね。
なくなってもいいんだったら幾らでも方法はあると。
一番良いのはOK田O壷K村が搾取から手を引く事かね。
894名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 21:37:20
>>890
結局そういう作品の権利無視の行為がアニメーターへの権利無視不当な扱いとなって跳ね返ってくるんじゃないの
世間からいい加減な仕事してる連中って見られている原因の一つだと思う
895名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 21:43:41
アニメーターは同人で稼いでるから支援は必要無いと思われてるよな
アニメーターの地位向上(笑)
自分勝手好き勝手しておいて地位向上もなにもないわ
896名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:00:01
まあ、はっきり言ってジャニカ権威で実戦では全く使えない技法書出すのと大差ないだろう。
897名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:11:43
使えるかどうかは知らないけど技法書は評価出来ると思う。それを参考により実戦的な参考書とか出るかもしれない
898名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:19:03
そもそも表紙がリックウイリアムスのパクリだし〜
勘弁してくれの世界^^
899名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:30:40
リックウイリアムスって何?
900名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:08:13
技法書って、まさか「アニメの教科書」の事言ってるんじゃないよね?
901名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:33:51
荒れてるねぇ。ここCGアニメ屋が準会員扱いになってるから
古株が運営しててチンプンカンプンな舵取り
してるんだろうなと思ってたがこのスレ見るとそのようだね
902名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:39:09
古株は追い出して若返りましたよ
これからに期待してください
903名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:55:01
結局白紙委任状による辞任って本当にあったの?
ヤマサキは否定してるけど…
904名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 06:14:48
世話になった同業先輩の話も逃げ回って聞こうとせず、
ただのクレーマーとか公然と言い放つ
無神経な馬鹿の言う事等信用に足らん、
と言うのが一般会員の感想。
905名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 07:22:39
コミケに原画を本にして売っても著作権に違反しないの?前々から疑問…
906名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 09:13:53
違反でしょ。おもいっきり
907名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 09:18:00
>>905
そういうスレ違いの話題は他のスレでやれ。
ここはジャニカスレ。

それに、アニメと動かないマンガはぜんぜん別物ジャンル。
「コミケで稼げばいい/稼いでいる」
とかの言は、まったくの妄言。
一部のアニメーターしかやっていない。

ソバ屋とラーメン屋は、麺類でも別世界。
908名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 09:18:20
>>905
ヤマサキさんの悪口を言うな。
909名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 10:55:40
>>908
本当のことを書くと悪口に聞こえてしまう、というのは本人の行いに問題があるからなんだろうねw
910名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:07:12
ヤマサキさんの悪口いうなっ!!!
911名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:08:00
仕事放棄してコミケに行ってるアニメーターは干せよ
912名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:35:01
だってアニメーターって看板ぶら下げて多少名の通った作品やってれば一日100万以上稼げるんだもん
913名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:49:52
もしかしてヤマサキさんが以前コミケ依託してたってのは内緒なのか?
914名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:00:12
アニメーターにモラルなんてない
自分の権利だけは一丁前に要求するけど
915名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:11:49
ジャニカ設立以前は神叢さんも普通に
おやりになっていましたが、何か問題でも?
916名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:11:53
時給いちまんえんおいしいです(^^)
917名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:03:48
ジャニカの美味しい仕事よりコミケのが儲かる
コミケ仕事を正式に認めて貰えるよう活動するのがいいかも
918名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 14:42:29
ヤマサキさんの悪口いうなっ!!!ヽ(`Д´)ノ
919名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:04:52
ヤマサキ人望あるなwwwwwwwwwww
920名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:09:32
人望のある人が代表になって良かったな
921名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:21:08
何十年も問題を放置したままでようやく声を上げたと思ったら内紛
アニメーターってホント救いようのない低脳集団だな
922名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:21:19
で、人望のない前代表を白紙委任状で追い落としたんですよね?
まぢカッケーっす!
923名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:24:45
人望の問題ではなく健康上の理由ですよ
それに白紙委任状とか関係無く前代表自らお辞めになった
デマを信じている人が多いようですが一度本人に確認してみたらいかがでしょうか
924名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:31:33
mixiに神村に言われて委任状出したって奴いなかったっけ
925名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:35:16
k村はなんで辞めたのw?
926名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:36:39
神村さんは育成事業に注力するために理事を退いたのでしょう
新人育成と役所巡りの両立をしながら本業もとなると厳しいでしょう
927名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:39:03
件のクレーマー達は勝手に前代表の仇討ちのように仰ってましたけど
普通に前代表はヤマサキさんを支持していますよ
新体制をバックアップしようと思うからこそ今回のゴタゴタには沈黙を貫いているわけです
928名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:40:31
新代表こんなとこまで巡回ご苦労様ッスwwwwwwwwww
929名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:02:56
最近は広川が俺の携帯番号知ってるとか、妄想が入ってるとか聞いたが…
930名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:04:30
便所の落書きチェックも代表の仕事なのか…激務だな
931名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:08:10
しかも”ボランティア”
932名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:10:20
マジ尊敬するわ
933名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:16:30
ヤマサキさんの悪口いうなっ!!!
934名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:18:04
国から金貰って便所の監視w
935名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 17:04:15
支持してるならなんで代表交代の時に引き継ぎコメントがないの?
もうお前らとは係わり合いになりたくないから沈黙を守ってるwんじゃないの?
936名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 17:13:57
>>935
927はヤマサキに対する皮肉でしょ
937名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:07:20
元々、文化庁の事業の企画を承認したのは芦田さんで、
応募する時にすでに今の予算割りも決まっていたらしい。

それが、公募が通ったとたんに、ベテランのおじさんたちが
そのままの内容では自分達に金が流れてこない事を知って
芦田さんを責めたために、前代表は「なんとか企画内容の変更が
出来ないか?」と文化庁に掛け合ったが、却下されてしまい。
事業の進行とベテラン仲間との板ばさみになって、
体調を崩して辞任したという事らしいぞ。
938名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:31:44
ひでえ老害共だな
939名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:17:22
ん?じゃあk村やok田は関係ないのか?
それともこの二人も老害w組?
940名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:40:32
@事業と板ばさみになる程芦田さんに口が挟める
A事業と板ばさみになる程芦田さんに気を遣わせる

これを満たすとなると、芦田さんに近い年齢の人達じゃないかな。
941名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 02:23:13
発足当初はハリウッドのようなユニオンが日本にもできるのか
とも思ったが60年間何もしてなかった時点ですでに終わってたんだなぁ
942名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 02:37:55
雇用・発注側と交渉するのは放棄して最初から国に助けて貰おうって団体だからユニオンとはまるで違うわな
役人に媚び売ってショボイ仕事を取ってくるのが精一杯w
943名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 02:57:13
>>924
ことぶきつかさだな
944名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 03:33:24
ヤマサキかことぶき、どっちかが嘘ついてるってことか?
945名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 03:52:25
>>942
それだけじゃ国民に迷惑掛けるだけで更にアニメーターの地位下げそうだな
税金は業界の地位を上げる活動のためだけに使えよ
946名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 08:26:08
>>944
さすがにことぶきは嘘つくメリットないだろ
947名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 08:41:18
>>937というデタラメを主犯OK田・神叢が色々な人に吹き込んで
芦田一派を追い出してジャニカを牛耳っている、というのが真相らしい。
芦田さんがそんな事をしない事位ちょっと考えればわかりそうなものなんだが
コロッと騙されるのがこの業界特有のお人好し体質。
低学歴の馬鹿は騙すのが簡単、とOK田は豪語してます^^
948名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 08:59:59
カミンジョ・ダイスッキー・ツボッチのジャニカ3悪と称されている3人組ですが、
どうやらツボッチはダイスッキーの横暴さに嫌気がさして来てる様ですね。
手を汚すのはいつも俺で、最後には全部背負い込まされるんじゃないかと疑心暗鬼。
今は一刻も早くお宝3千万山分けして、早々に遁走する算段をしている様ですが、
その前にカミンジョ・ダイスッキーに一泡吹かせてやろうと爆弾を準備中らしい。
949名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 09:15:20
発足してまだ数年なのにグダグダ過ぎる…これはジャニカ終了じゃね?
950名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 09:19:12
ハナから税金目当ての糞団体なんて潰れて良い
951名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 13:36:53
>>947
いやこれは→>>937
ほとんど真相なんじゃないか?

事業が通った時点では芦田さんが代表だったわけで、
代表が何も聞いていなくて企画が出されたとは常識的に考えづらい。
>>937が事実なら、芦田さんが沈黙を続けている理由も判るし、
ヤマサキが公式に答えない理由もなんとなく理解できる。
芦田さんとしてはベテラン仲間を悪く言うわけにも行かず、
かといって自分が通した事業を進めている後輩達を否定する事もできずで、
たしかに板ばさみだわな。
952名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:05:21
どっちにしろ現代表やらが腐ってるのはかわんねーけどなw
953名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:06:35
でもことぶきは白紙委任状を紙村にわたしたんだろ?
その話とは無関係なのか?
954名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:10:05
委任状の議決権で辞めさせられたわけではない
あくまで辞任
955名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:11:22
むしろジャニカは発起人や代表が誘致等に無欲だった為に3悪につけ込まれた訳ですね。
3悪が企画書を出した時にちゃんと見ておけば良かったんですが、
まさか通るとは、という気があってちゃんと見てなかったんですね…
呑気と言うか迂闊と言うか・・・いやはや
まあそれを見越した提出だった訳ですが^^

芦田さんが体調を崩されたのはダイスッキーのとったある行動が原因です。
まあそれだけでもジャニカ永久追放ものですな。

まだ大掃除は可能とは思いますが、準備も整わないいわば泥船状態で出航してしまった以上
沈没は時間の問題、操舵を3悪と追随者に任せて、救命ボートで避難すべきとの意見も^^
956名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:12:32
なるほどね前代表は相当頭が悪いんだな
やっぱりアニメーターがトップじゃ駄目だな
957名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:17:02
それは表向きってこと?
k村が委任状を集めてたのは確かな話なんだよね?
なんか>>11の説のほうが全てのパーツがしっくりくるんだけど。
それとも委任状云々はことぶきの証言にしか出てこないの?
958名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:26:11
>>956
なにやら>>947のOK田みたいww
959名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:29:27
実際頭の悪い奴がトップじゃ駄目だべ?
軽くやり込められてるんじゃ話にならんよ
ヤマサキも同じ事になるだろう
960名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:43:55
そもそも芦田さんが何の為にジャニカを興し、
私財を投げうってまでこれまでやって来たのか
考えれば、937がデタラメだってすぐわかると思うんですがね…

自分や同輩だけの利益の為に動く人かどうか。
周りにいる人達もその考えに賛同して
手弁当で運営に参加していた訳ですから。

現代表も含め、そういった無償ボランティアで成り立っているジャニカの中で
依託された予算(国民の税金)の中から2千6百万を成功報酬と言う形で
一部の人間が持っていこうとしている事実一つを見ただけでも、
どこに本当の問題があるのかはっきりしていると思いますよ。
理事(当時)の立場で育成プロジェクトに企画書を出すなんて、言語道断じゃないですか。

ヤマサキさんも井上さんも後藤さんも杉野さんも、今こそ事実をはっきり見据えて
正しい方向に向いて欲しいと思う次第。
961名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:45:02
>ヤマサキも同じ事になるだろう

既に傀儡
962名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:48:53
そういや芦田さんjanicaのサイトで自分の監督作のスタッフ募集とかしてたな
執事カフェを作るとか言ったり一体どういう団体なんだって思った
963名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:59:53
代表理事(当時)の立場でJAniCAサイトで大々的に自作品のスタッフ募集なんて、言語道断じゃないですか。
964名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 15:06:05
>>963
それってダメなの?
去年、神戸での神村さんの講義のスタッフ募集とかしてたけど?
965名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 16:19:42
まあ、なにんしても変な話だよな。

だいたい白紙委任状を使って脅されたからって、
なんで自分から辞任するの?

本当に相手が不正していたのなら、
総会でちゃんと解任された方が良かったんじゃないか?
その方が正義が通る。

誰も芦田さんにやめて欲しくなくて、
白紙委任状を集めたK村たちが総会でそんな事をしたら
会員の誰だってそれはおかしいと思うし、
芦田さんを全面的に応援したと思うぞ。

やっぱり、裏で取引しなくてはならない
>>937みたいな事があったんじゃね?
966名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 16:20:54
それで OKだ
967名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 16:22:28
>>955
これが事実なら代表としてダメでしょう?
968名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 16:36:33
犯人と被害者、どちらが悪いかなど議論の余地はないと思うが…
969名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 17:13:56
犯人、被害者って言っても全部憶測だろ?
なんか証拠出てんの?
970名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 17:21:50
>>969
良く嫁
968は967前提
971名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 17:30:36
芦田が被害者(笑)はまあいいとして…
芦田に勧誘されてジャニカに入った奴とか結構いると思うけど、そういう奴らに事実の説明とかしてんのかね?
それとも代表降りたままだんまり?
972名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 17:33:50
それで OKだ
973名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 17:38:06
>>971
>そういう奴らに事実の説明とかしてんのかね
>>893
事実が分かったら、ジャニカ分裂解散確定かと。
974名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 18:59:58

ゼニカ・ウォーズ、読んでみ。
975名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 19:20:39
銀河政府議長○○○パティンって誰?
976名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 22:52:25
もういっそ全部明るみに出して解散しろよw
このまま行っても特権階級が利益を貪るだけだろwww
977名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:12:12
アニメ業界を支えるために若者が月5万以下で体を壊してまで働いてるのに
税金が出たらその中から数千万ひょいと取る。こんなので業界の改善なんて出来るのか
978名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:16:10
貧困ビジネスうめぇw
979名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:22:03
自分の力で勝ち取ったんだから、報酬を受けるのは当たり前でしょ?
悔しかったら金引っ張って来てみろって。出来っこないけどねwww
980名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:43:03
その金を貰うのにどれだけのアニメーターの協力があったんだよ
税金なら尚更ピンハネはよくないよな
981名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:48:51
文化庁の2億はJaniCA発足前から狙ってたんだから。
3年かけていろいろ根回ししてやっとここまできたんだから
これ以上邪魔しないで!!
982名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:52:25

南魔恥部行商
983名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 03:34:54
>>979
税金も毟り取って来れば全て俺の物ってか。醜いオヤジだな
白紙委任状で騙して取ったんじゃなの?
984名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 05:57:21

 アニメーションの起訴知識大介百科
985名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 12:56:18
>>964
それって時給最低5000円×6時間×7日間とか言うヤツ?
アシスタントでそんだけなら神村は幾ら貰ってたんだろうな…
地道な作画の仕事が疎ましくなる訳だ。
986名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:09:31
身内でもめるのは勝手だが、契約した事は、
ちゃんと約束どおりに完了させろ!

それが最低限の社会のルールだぞ。

そんな事も解かっていないから、
アニメーターは社会常識が無いなんて、
ヤマサキに書かれるんだよ。

悔しくないのか?

いいかげん学習しろよ。
文化庁関係者はいい加減呆れてるぞ。
987名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:57:51
話豚切りですいません。
自分もこれから原画を描かせていただく事になった者です。
いま先輩が、理不尽なリテイクを出す演出に悩まされているようです。

この演出は理不尽だから気をつけろ!!って演出って、誰がいますか?
988名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:02:17
いないけどこういうスレならある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245596331/
989名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:05:40
>>988
ありがとうございます!!
990名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 08:08:48
>>987
じゃあもうアニメーターやめろよ
991名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 12:18:57

ゼニカ・ウォーズに書いてある○○○パティンは、アソウパティン?
 さすがにここはフィクションだろ。どこまでホント?
 
992名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 12:29:32

そろそろ続スレ必要だね。作った。

【JAniCA】日本アニメーター演出協会10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282447642/
993名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 13:05:44
>>986
ジャニカは手を引いて運営を動画協会に委託する事で解決。
4社選考も白紙。スケジュールは動画協会の全面バックアップで
1/4に短縮。
その後三悪には弁護士会から懲戒追放、
動画業界から永久追放等相応の裁きが…
994名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 14:28:27

喫茶店でJAniCAの
話してるヒトがいて帰道
が同じだった。理事とか
あいつらとか言ってたよ
悪い方か良い方かは不明
今高円寺の区民センター
995名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 22:16:09

まさかの男女関係! その関係やばすぎる。
996名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 23:31:14
>>994
顔のエラが張ってたらアイツだな
997名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 06:24:35
ヤマサキさんの悪口言うな〜〜
998名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 14:01:25
>良い方悪い方
ステロタイプでしか考えられない馬鹿なんだね
999名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 14:23:31
1000名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 14:24:44
1000なら真相がハッキリする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。