【JAniCA】日本アニメーター演出協会8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
http://www.janica.jp/
NPO法人化準備中

前スレ
【JAniCA】日本アニメーター演出協会6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1207038299/
【JAniCA】日本アニメーター演出協会7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229413426
2名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:58:28
勝又は放置推奨
3名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:06:09
http://www.asyura2.com/09/senkyo66/msg/550.html

殿堂を建てても似たような問題は起こってたんだろうな
4名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:07:55
>>1
スレ立て乙です!
5名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:21:23
(前スレから続き)

>その割に>>861では
>>そんな汚い口調でののしられるいわれはありません。

>と、言っている事に一貫性がない。

一貫性あるでしょうに。
キモチ悪いもん。今でもそう感じていますよ。
なんだかわからん謎隠し玉をチラチラしてるだけ。
ってのは正直キモチ悪いです。ハタから見てて。
早く解決してほしいと思いますよ。


>しかも応援する意で入ったと言う割には>>841にはそのカケラもない。
>これはどう解釈すればいいかね。

はぁ?応援する気あるから気になってるんでしょうが。
“隠し玉”ってなに?と気にしたら→応援する気がない
とする論理飛躍はまったくわかりませんね。

よーするに、早く知りたい。やきもき。
ってことですよ。ヘンに邪雅しないでくださいな。被害妄想ですよそれ。
6名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:22:35
勝又は放置推奨
荒しです。
7名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:23:56
変なのに粘着されちゃったな…
神村から電波でも受信したのか。
8名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:31:41
もう一度書くよ。

秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?

工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ

オレへの抗議はこちらで受け付ける!!
どいつもコイツもかかってこいや〜〜
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18486784
9名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:34:26
>>8
うん、そう思っています。
応援団長〜の件は別件だから、べつに秋口までひっぱる理由ないですよね?
そんなこと読んだことないし。

応援団の仕組みの謎についてはぜんぜん別件ですから、
そこのところはき違えないでくださいね。何度も書いてるのにごっちゃにされちゃうから。
10名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:35:05
勝又は放置推奨
11名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:35:39
>>8
つか、そっちじゃなくて
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1542791273&owner_id=18486784
にどうぞ
12名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:38:17
目の前に不透明な大不正があると言うのに、
ジャニカ運営と殆ど関係のない
些末な私設応援団団長の就任?経緯なんかに噛み付くヤツがいるとは…

やはりどうみても話題逸らしでしょう(^^)

わかりやすすぎて哀しいです。
13名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:40:44
取り敢えず勝又は終了な。
以降スルーで
14名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:41:57
>>12
だからー それはそれでやればいいじゃないですか。と言ってるのにー

サマツだとは思えないけどなぁ>応援団
だって、業界人以外は、応援団か賛助でしか応援する方法ないんですよ。
業界人以外も対象ですよね? たしか
15名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:42:45
神村干されろ
16名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:42:59
勝又は放置推奨
17名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:43:18
勝俣さん、トリップつけては?
ここってIDでないんでどれが貴方のレスかわかりません(汗
名前欄に コテ#任意の文字列 です。
18名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:48:18
それが大きな問題だと思うなら
いっそ新スレでも立てたら?
19名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:48:29
秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?

工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ

↑正直言ってこういう書き込みをする人とは
まともな会話ができるとは思えないんですがね…
20名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:56:00
>秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
>ほんとなら早く出せよ。
>ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

そもそもこれは
「JAnicAの「不透明性」に関して」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54469678&comm_id=2275847
の19
秋口くらいを目処に・・・いやいや、秘匿しておくのが無難でしょう。今の段階では。

のコメントに対するレスだろうから
勝又はまず上記トピックに同様の文章でコメントをつけるべきだと思うんだが?
そうすれば追及側の2名から、直接丁寧に回答貰えると思うのになんで2ちゃんなんだ?
やってる事がおかしくないか?
21名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:56:34
>>18
立ててますよ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54935166&comm_id=2275847&page=all
でも、話題そらしだなんだと決めつけられて、そっちの話ができなくて困っています。
こっちはこっちで別の話題なのに。

>>19
正直に感じたことを言葉にしてみました。
気分害したらごめんなさいね。
当方もずいぶん気分害されてますけれど。
で、回答よろしくです。
上記に質問形式にしてありますので

>>17
なるほど。
22名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:05:00
>>20

まぁたしかにそうだったかも。
そっちの話題はそっちのトピのほうが良かったかもね。自己批判します。

>なぜ2ちゃんなんだ?
たまたま最初にココを見たから。
ってか、あなたもなんでここ(2ちゃん)なの?
mixi見れてるんだから、そっちでやればいいのでは?
似たような者でしょう、あなたも私も。
2ちゃん好きってことじゃないのかな(笑)
23名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:08:35
まさかここに書き込んでいる人全てが
ジャニカ会員や関係者だとでも思ってるのか…
憶測と事実の区別がつかないってのは、
やはりどこかに病的な部分があるって事なんだろうな。
24名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:10:34
>>23
いや、そうは思っていないよ。ただの野次馬さんも居るでしょう。
ただし、少数は見ている・読んでいる、と思っていますよ。
25名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:13:42
>>22
>似たような者でしょう、あなたも私も。

言っている意味がわからない。

自分はmixiには入っているけど賛助会員でもなんでもない。
アニメは好きだからジャニカのコミュは、
ロムってはいるけど書き込む理由も義理もない。
自分が書くべき所とそうでない所の区別くらいつくから。
26名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:14:22
>>24 追加
×少数は見ている・読んでいる
○少数は見ている・読んでいる・書いている

>>24
当方は、
「ここに書き込んでいる人全てがジャニカ会員や関係者だとでも思ってる」
なんて一度も書いていませんし、思っていませんよ。もし書いているなら示してください。
そういった、そちらの妄想で決めつけはいいかげんやめてほしいですね。
他人に対して病気だなんだとか言う前に、
自身が勝手な決めつけしていることのほうが病気では?

>憶測と事実の区別がつかないってのは
あなたの事でしょうよ。
27名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:18:27
>>25
>>20
では補足します。

対象の話題が出ている場の中で、自分が書ける/書きたいと感じた場に書く。
という点で同じでしょう。 という意味です。
28名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:22:02
さらに言えば、
・ここ(2ちゃん)も読むしmixiにも書く。
・ここ(2ちゃん)は読んでいるけれど書かない、mixiには書く。
・ここ(2ちゃん)は読まないけれど、mixiには書く。
・ここ(2ちゃん)は読んでいるけれど書かない、mixiも読んでいるけれど書かない。
・ここ(2ちゃん)は読まないし、mixiも読まない。
とか、色々パターンあるでしょうよ。
べつにいいんじゃないですか?
29名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:24:17
だから勝又は放置推奨
30名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:29:58
>>29
まったくです(微笑)
「なぜ2ちゃんなのか?」なんて話題しても意味ないです。
31名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:50:10
だから勝又は痴呆でしょう?じゃなくって
だから勝又は放置推奨www
32名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:56:52
さて。
で、けっきょく、私がキチガイだとか2ちゃんで書くのはなぜかとか荒らしだとかなんて、
それこそ話題逸らしになってるでしょうよ。
「するべき話題」というのがしたいのでしょうから、話題戻せばいいのでわ?
ROMっておきますし、たまに出るくらいにしておきますよ。ヘンにからまれなければ。

元の話題どうぞ
↓↓
33名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:58:19
一応まとめ(mixiコミュより転載)

1.文化庁との折衝を行っていた副理事、監査理事が応募の情報を独占。
  代表、理事会へは詳細の報告や文書の提出を意図的にしていない。
  おそらくは身内の制作スタジオにいずれの受諾の時に有利なように流す。

2.文化庁から受諾が決まった後、会員からの応募をたった10日間で締切。
  おそらくは副理事の取引先はもっと前から情報を得て準備していた。
  4月末、5月10日よりも前に情報を得ていたとしたら、不正行為。

3.募集から選定発表までの経緯が不自然であると代表が問題提起。
  総会での再検討議事にしようと理事会が決定。
  文化庁との受諾契約ではそんなに急いで進める条件はないことを確認。

4.総会で議決を有利にするために副理事が自分宛の白紙委任状を集める。
  50名位の総会に百票以上の白紙委任状。預託した理由は虚偽。
  悪いヒトを追い出すためにと言われた。(代表をさしています)

5.圧倒的多数の票をもって議決:文化庁委託事業の采配を独占する。
  プロジェクトのリーダーは、副理事と監査理事。
  副理事は総会で辞任しましたが、リーダーは継続しています。

34名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:59:03
(つづき)

6.2億1千万円の予算振分けのうち、6千万円が詳細不明のまま決済。
  雑役費:3700万円、交通費:400万円…など。
  1億5千万円は、4社に振り分けされる。

7.総会が揉めることを覚悟して監査理事は20名以上の警備員を並べて威圧。
  監査理事=顧問弁護士は企業の総会屋対策の専門家。著作アリ。
  代表に無断で頼んだ警備員の費用とかはJAniCAの会費ですか…?

8.これらの強行に反対した代表を白紙委任状の力で解任しようとする。
  察知した代表自らが、副理事の辞任を条件に自らもやむなく辞任。
  うっかり白紙委任状を預けてしまった会員の心の負担を配慮された…?

9.支援事業の受託者が決定するが選考過程や理由の発表はなし。
  プロジェクトリーダーおよび数名の理事の取引先が選考されている。
  その後、育成事業の応募案件が進捗しているかどうかは不明。


他に神戸アニタスにおけるWishとの癒着とか、K村は疑惑のデパート。


…だそうです。(一部意訳)
35名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:01:26
はっきり言って

玄関の鍵が開いているからといって
勝手に他人の家の中に入る人はいないだろうと言う事。

それがいたのでびっくり。しかも入るのが当たり前、とそ奴は宣うてる。
で二度びっくり。

みたいな印象だな。
36名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:02:13
神村にしてやられた芦田wwwwwww
37名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:02:36
なんかの売名かな?
38名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:12:59
正義奸気取りだろ?
39名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:59:17
>>35
なんの喩かわかりませんが?
その“家”に出入りするのが、
どこまでOKでどこからはNGだと考えているのですか?

賛助会員はOK/NG?
応援団員はOK/NG?



40名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:00:15
ここは居心地悪いだろ?
さっさと巣に帰れば?
41名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:01:15
で、新会長は、芦田派なの神村派なの、それとも我関せずなの?
それ、重要じゃないの?
42名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:01:58
>>35
仕舞いには「ここは本当は俺の家」みたいな。
43名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:03:36
マジお世辞抜きに気違いだと思うよ。

自覚はない様だけど。
44名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:03:53
で、回答は?

>>35
なんの喩かわかりませんが?
その“家”に出入りするのが、
どこまでOKでどこからはNGだと考えているのですか?

賛助会員はOK/NG?
応援団員はOK/NG?

どちらもNGだというならば、
根幹からおかしい理屈になってしまうわけですが。>>35
45名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:05:07
>>42
なんで? 当方そんなこと思っていませんよ。
むしろ、>>35さんがそう思っているのでは?
46名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:07:32
>>45訂正
>>42
ああごめんなさい、誤読してしまいました。
そうですね。
>>35は「俺の家」と思っていそうですね。
別にあなたの家じゃないし、
なぜ>>35のように思うのか理屈が通っていませんよ。

47名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:10:49
変なのが雇われた様だな
48名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:11:29
賛助会員はOK
応援団員はOK
でしょう? 違いますか?
>>35

そうでないと、
応援団員の人が入れなくなっちゃう。
49名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:16:10
>>43
うん。
成りは大人で中身は幼児。なにやら可哀想な感じだ。
50名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:16:53
「前・代表理事の芦田さんが臨時総会前後の心労で倒れられてしまった」
ってさ。
ジャニカのMixiに書いてた。
51名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:20:39
>>47
マイミク調べたら雇い主見つかったりして
52名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:24:52
>>51
そこまで馬鹿じゃないだろう。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18486784
53名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:50:53
つか、売名とかキチガイとか幼児とかwひどい言われようだけどさw
当方は義侠心でやってるんだけどなぁ。
疑惑追求するならどんどんやれ、ですよ。
ただのアニヲーター(w)の身ではわからんもん。
(とずっと言ってるのに)

54名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:55:27
A 知ってて疑惑追及したい人
B 知ってて隠したい人

がいるわけでしょ?今。

C よくわからないので知りたい人

という人をなぜ想像できないのだろう也。

AかBかしいない。
と考えるほうがおかしくない?
55名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:57:48
時給いくらなんだろ
それとも1書き込みあたりかな
56名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:03:24
キチガイ分析しても仕方ないべ
それよりこの問題をもっと広めてやろうぜ!
誰かまとめサイトよろしく!
57名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:04:49
58名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:09:08
>>56
そのとおり。
キチガイ言われるのはムカつくがw、
話題それちゃってるだろ?
(と私に言わせるなよw)
59名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 00:36:03
鍵あけてれば自己責任。
むしろ積極的に門戸開いてるわけだし。
いろんな人が入ってくるのは自然なこと。
60名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 00:41:57
>>41
同意。
そこどうなってるん
61名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 03:31:26
自分はアニメ好きのただの学生だが
ROMっててなんだか、ああ、情けない思いだ。
東京新聞でアニメーターが困窮していることや、JANICAの意義を読んで
やっと日本の状況も改善されると思った居たところなのに。

何故、内部でこんなにもめるのか。
はたから見ているとタダのやっかみで、内部暴露している輩がいるようにしか見えない
まったく情けないことだよ。

アニメ業界はやっと前進するきっかけを国からもらったんだろ。
決まったことでグチグチ言ってる暇じゃないだろ。
さっさと次に進めよ。いいアニメを作るためにアニメーター育てろよ。
絵が大好きな自分の彼女が、アニメーターを夢見てるというのに
足をひっぱってる馬鹿な大人が見えてくる・・・情けない
62名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 04:42:30
知りたきゃ何でもすぐにわからないと気が済まない人。
=我慢が出来ないおこちゃま

が、かき回して悦にいってる、と。

当事者じゃないんだから、大人しく推移を見守る、なんて事は考えもつかんのだろうな。
ガキだからwww
63名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 04:45:18
そのおこちゃまの書き込み↓
勝又 >>60
納得はしませんが、しょうがないな、とも思っていますよ。
ただし、客観的データしか信じないことにしていますので、
秘匿状態の期間は懐疑的です。
(秘匿されているモノを信じるのは不可能ですもの)
その点も御納得いただけますよう御理解願います。

痛々しい。小学生はミクシィに入会できないはずなんだけど。
64名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 05:15:24
税金を食い物にする装置として使われた以上、
janica設立の本来の趣旨がそうじゃないことを創設者が説明すべきなんだがなあ
今敏さんが好きだったから応援してたけど、今敏さんは何やってるのかしら
65名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 05:20:37
なんだ普通に総会屋が紛れ込んでいるだけじゃないか。
この業界人はこういうの免疫ないのが多いから
効果てきめんだろうなW
66名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 05:36:35
>>62
だいたい書いたので、以降は見守るつもりですよ。>疑惑のほうの件
秋口くらいまでなのかな?? わからんけど。

>当事者じゃないんだから
そうかな? 応援団や賛助等も当事者では?
67名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 05:46:27
ガキに何を言っても無駄。

小学生でも賛助会員になれるんだろうな。
68名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 06:56:56
面白くなってきやがったが
2ちゃんで全レスするやつは総じてキチガイかアスペ
あとコテつけろよ
69名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 07:09:35
>>61
てめえの天下り先の為に学生をでっち上げても本来の目的からはずれてね?
実際にアニメ作ってるのは現役のアニメーターなんだし
70名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:14:35
>>65
>総会屋
だれのこと?
71名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:24:56
>>61
言ってる事が本気だったら阿呆だし、
推進派の騙りでも阿呆だ。

どっちにしろ阿呆。
72名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:36:27
>>69
学生ではなく、その現役アニメーターを育成する目的だろ
73名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:47:56
>>65
あの2人のやり方?
74名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:49:05
>>73
むしろ勝又?
75名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:51:04
>>65
たぶん運営側に総会屋が紛れ込んで私腹を肥やしてるって事かと。
76名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 09:03:27
>>74
もう勝又でいいと思う
77名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 09:28:53
どんなに言い訳しようが、
「業界全体の改善化」よりも「ある特定の人間関係の利益」を、優先したって事だろ。
で、会長もその責任を取って辞めたと。

こんなの普通の組織なら、大問題だろうが。
78名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 09:32:22
>会長もその責任を取って辞めたと
ここは違う様だよ。
その特定の人間達が非合法に集めた白紙委任状を使って
会長をリコールしたって事らしい。
79名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 09:41:53
じゃあ、まとめの
「察知した代表自らが、副理事の辞任を条件に自らもやむなく辞任。」
ってのは違うの?
80名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:11:38
>>79
mixiのコミュに確か記述があったと思うけど。

ようするに白紙委任状を盾に辞任を迫られた前・代表が神村の辞任を条件に
自ら辞任を選択した、という事みたい。
81名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:24:46
最初は、アニメーターの生活向上ためにってのも御題目じゃなかったのになあ
どうしてこうなった
82名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:57:28
前スレまだ読めるよね?一週間前のログすら見ないで質問するのは如何か?

752:名無しさん名無しさん :2010/07/14(水) 21:34:39
「神村辞任の謎」
首謀者だったら平然と残っているはずなのに・・・何故辞任?

臨時総会の前に役員だけの会議があり、白紙委任状を盾に辞任を迫る桶田に対し
芦田氏は「不本意ながら辞任するが、条件として神村も辞任して欲しい」
と反論した。

神村は憮然としてそっぽを向いたまま。。。

という訳で芦田さんが最後の抵抗で神村と刺し違えた、というのが真相。
「表面的には『若返りを図る』ということにしておこう」
と、以後の混乱を避ける気遣いまで見せていらした。

「神村の疑惑」
神戸プロジェクトはともかく、今回のコンペ作品4本の動画仕上げも、
ある特定の会社が独占するらしい。

「企画」は公募されたが各社が一番儲けを出す「動仕」を作業する会社が
あらかじめ決まっている、というのにはキナ臭いものを感じる。

これもいずれ解明されるであろう…ことを信じよう。

それと前・執行部が訴訟に向けて動いていることも切に願う。
83名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:08:28
やっぱどっかでヤクザ入ってるのかな
2億動くとなったら粉かけて来ても不思議ではない
84名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:29:46
攻める総会屋

守る総会屋
があるらしいよ。
85名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:58:19
>>81
他人には厳しく自分には甘いダブルスタンダートな人間が多いから
86名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 12:24:18
低脳奴隷アニメーターが団体活動なんて無理
87名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 12:30:48
だな
高畑に代表やってもらえばいいと思う
88名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 12:44:23
「臨時総会の前に役員だけの会議があり、白紙委任状を盾に辞任を迫る桶田」

白紙委任状があるとはいえ、どんな理由つけて辞任迫ったんだろうな。
89名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 13:19:55
>>88
理由は必要がない。緊急動議を出し賛成多数で可決。
本当の理由と云うのなら「自分たちの思うように会の運営を仕切りたい」
からじゃね?

更に裏には文化庁からの助成金を自分達で山分けしたい、
とかの理由もあったかも?
90名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 13:20:33
桶田強いな
総会屋対策で鍛えられてるんかな
91名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:00:27
オレ思うんだけどさ、よく裏金問題や違法献金の流れをニュースで解説してるよね?

ああいうの見てる限り着服してる奴等って何年もかけて「甘い汁を吸う」メカニズムを
構築してやっと分け前にありつけると思うんだけど、いきなり一年目からそんなこと
できるのか?

つか、どんなに頭悪くても最初ということで行政のチェックが色々厳しくなる1年目から
そんなことやってるのがバレたら即効で削減対象になるの目に見えて分かると思うん
だが・・・。

今mixiでは「不正をただす!」と息巻いてるけど、もしその「不正」の実態が法的には
問題ないもので、現執行部が補助金の裁量を仕切っているのが気に入らないだけの
ただの派閥間の主導権争いなら興ざめだなー。

92名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:01:36
抜かりなく容赦ないってやり方は
総会の時にハッキリ判ってるじゃん
現に今じゃmixiでも
あれだけ叩かれた2chでも
ある程度はイニシアチブ奪取に成功してるし

単なる厨房だったら即脊髄反射
しちゃうような書き込みも
スルー出来ている

mixiでGP引っ張り出す事に
異常なほど執着してたのも
あの人がそれ対応で動いてるって
想定したらけっこう頷ける。

実際、GP引っ張り出してから
こっちにあんま来なくなったろ

いずれにせよ気を引き締めて対応
しないと飲み込まれるんじゃーないかな告発組
そして行く行くは役員もW
93名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:14:14
要するに勝俣は馬鹿の振りをしていると。

いや、どうみても馬鹿だろ
94名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:37:23
ただの情弱馬鹿アニヲーターだろww
95名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:44:00
>>65
たしかに不正だ不正だ追求するのって、
総会屋の手段によくあるな
96名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:53:07
不正じゃないなら不正だと突かれた部分について釈明すりゃ済むだけの話だろ
総会屋が金を得るのは釈明できない不正を付くからであって
実際に追求してるのが総会屋なら不正は存在したということになるな
97名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:01:01
じゃあ、芦田元会長側はこれ以降何もできないの?
芦田氏は倒れたみたいだけど。
98名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:04:04
不正でないことを不正だ不正だ騒いでるだけで、
実態はただの派閥争いかもよ。

げんに違法性はないと追求組も言ってるし。
違法でないなら犯罪じゃないんじゃね? 残念だけど
99名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:04:35
早く潰れろ
100名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:06:02
不正じゃないけども、会員(特に個人賛助会員)に対する裏切りだろ。
倫理的に。そういう組織は、徐々に信頼を失ってくよ。
101名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:21:04
JAniCAはアニメーター及び演出家の地位向上を目的とする団体です!!
なのでアニメーターの皆さんはJAniCAにお金払って下さいね!!w
102名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:28:31
倫理は法律ではないから。
個人ごとに異なるしね。
よく言われることだけど、法律は正義の味方じゃないよ。
それに、そういうことよく聞くよ。白紙委任〜とか。
諸手を挙げて賛成するわけじゃないけど、
そういう面も強化された組織になりつつあるんだな。と感じる。
脱皮というか、成長痛というか。
海千山千の連中を相手にするなら、強い組織じゃないと。
理想は唱えてれば実現できるわけじゃないぜ
103名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:31:59
>101
「そう言われてもな・・・・」
ってなってくるだろう普通。心理的に。 
104名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:38:48
俺はむしろ逞しく感じた。
いい人は嫌いじゃないし好きだけど、それだけじゃぁもの足りない。
善意だけで世の中動いていればいいけれけど、残念ながらそうじゃない。
時として、目的のためには手段を選ばないのはたくましい。
でも、違法までいくと大問題だけど。
105名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:47:10
自分に酔うな
106名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:49:44
>>101
それで導き出された結果が自分の講師業の生徒だけに税金投入とか生活レベル落として中国かベトナムに行けだから呆れる
自分見は一切切り詰めないんだからな。倒れた人可哀想
107名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:51:48
桶田起用とかのことだよ
追求派が、>周到な準備と評するほどの完璧さだったのなら。
108名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 15:53:25
>>106
外国行け、ってのはトンデモだったね。
日本で生活できなけりゃ意味ねーじゃん
109名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:29:48
昨夜も書きこんだ自分は国際経済を学んでいるマジ只の学生だが
なかなかこの低レベルの議論は面白い。けれどやはり情けない。

今日も韓国の留学生とここを見ているが、皆さん世界中の人が
日本のアニメに注目してるんですよ。そして経済的に力をつけて、近いうちに
追い抜こうとしているわけですよ。

JINIKAの詳しい内部事情はさっぱりわからんが、
要は「敵は 世界にあり」だと思うんですがね。

はたから見てると、欲求不満のアニメーターのただのやっかみ&ぐちにしか
思えない。これって自分が一時入っていたハロプロのファンクラブで
後期に低レベルファンが、エコひいきだ、会費ぼったくり、とか騒いだのと似てて
やっぱ情けなくなるんだがなあ・・

先を見た方がいいよ。世界に向けて旧態を打破する時期なんじゃないかなあ。
110名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:37:10
法に触れなきゃ何をやっても良い、というのはTVドラマに出てくる「悪い奴」の常套句だな。
>>102も言っているように倫理も道徳も法律ではない。
しかしそれが無い組織はいずれ崩壊する。

で、助成金。何故「新人に一律支給」じゃなかったの?
一人あたり5万の助成として一年で60万。
あと「育成資金(指導する側への手当て)」として月2万5千で一年30万。

都合90万で200人(動画の新人なんて業界全体でこんなもんだろ?)だとして計1億8千万
残りの約3千万で「諸経費」は充分でしょ?

そこから5%の150万くらいを何人かがパクればいいじゃん?
「文化庁助成金の確保」の報酬、手間賃としてさ。

それを「3人で6千万」とかやってるから騒然と(少なくとも俺の周囲では)なるんじゃね?
「馬鹿にするのもいい加減にしろ!」とな。

111名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:39:57
んで国際経済学的見地からはどんな先が見えるんですか?
コンテンツ商売は潤っても放送業界は軒並み赤字。そう言う縛りをどうやって打破すればいいのですか?
112名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:44:32
そうだよね総会屋は一人じゃないもんね
そりゃ一人なのに口調も変わるし
人数も増えるわw
113名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:06:40
>>112
だねw
2人×n=α
114名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:32:08
総会屋って言葉が出てきて、おやって思うことがあるんだけどさ。

ああいう人達はターゲットにした組織の弱い部分を針小棒大に誇張して騒いで
相手をビビらせ、自分達が甘い汁を吸うべくその組織に食い込み巣食うよな。

今回の告発組が絶対そんな人々ではない、純粋に組織の自浄と業界の発展を
願い動いているという確証を出せる人いるかな?

推測段階で「不正」というショッキングな言葉を連呼して観衆にイメージの刷り込みを行う。
皆が詳細を求めても「おおっとこれ以上は言えません。」と焦らし、訴訟を匂わせる。
やり口がそれっぽいよ。

まぁ、推測だけで物を語るのもナンセンスなんでこのへんにしとくけど、彼らも決定的な
「不正」の実態を説明しきれていないのも頭に入れとかないといかんと思う。

まぁ、双方胡散臭いということでw
115名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:39:03
そうだね、確かにそれも頭に入れて見てるよ。
どっちが正義でどっちが悪かなんていまの状況じゃ判断難しいし。
見てるだけってのが辛いところだけど
しばらくは仕方がないんじゃない?

それで秋口に、もし>>114さんの推測の通りになったら
当然告発組もたたかれるんだろうしさ。

はっきりするまでは見守ってるしかないでしょ
むしろ、今無理やり白日の下にさらそうとしてる奴ら
の方が、双方の状況をわかってないんじゃないの?
wwwww
116名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:39:39
少なくとも告発側には告発する個人的なメリットはどこにもないな。
不正を暴いたって自分の所に金が入ってくるわけでもなし。
会長が不正疑惑のある一派に白紙委任状を使われて退任に追いやられたのも事実だし
その白紙委任状を会長を辞めさせる事実を隠して集めたのも事実(証言あり)
事実確認を桶田・神村に質す質問にも返答がないのも事実。
もし事実誤認があるなら、納得のいく説明を桶田・神村がすればいいだけなのに
それをしないのも事実。

現時点でどちらがおかしいか、等というのは考えるまでもないと思うが?
117名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:45:41
倫理道徳は人によって異なる。

「将来の為に必要」と強引にやるのもそいつの倫理だし、
「そんなのは不正」と批判するのもそいつの倫理だし。

どちらも倫理道徳。
宗教論争してもしょうがないので、
けっきょくは適法か違法かしかねぇんじゃね?
118名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:46:48
まあ、業界内でのジャニカの評価が落ちるのは、間違いないんじゃないの。
ただでさえ、高くないのに。
119名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:47:18
>>114
だよな。
話半分くらいでウォッチしといたほうがよさそう
120名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:49:43
>>116
そうだね。なんでどっちもどっち、みたいなレスが出てくるのか理解に苦しむね。

何よりもおかしいのが、mixiでも疑惑トピが上がって暫く経つのに
ジャニカの関係者でコミュの運営者の福田氏すら、一切コメントをしていない。
疑惑が事実でないなら、事実をきちんと説明すればいいだけだから
こんな騒ぎになり様がない。トピにコメントできない内容なら
追及側に直接メッセージを送って説明すればいいだけなのにそれもしないって所。
不正をどうやって隠そうかと、時間稼ぎをしているとしか思えないんだが…
121名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:50:49
>>116
「不正を告発したヒーロー」として次期ヘゲモニーを握りたい、とかさ
「どうよ俺の正義」とかさ、
「たんに面白い」とかさ、
いろいろあるじゃん。金ばかりじゃないし。地位とか名誉とかも欲望対象っしょ。
欲望なんて人それぞれだからわからんもの
122名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:53:51
新会長が、この問題について、ビシッとHP上でもコメントすべきじゃないの。
まあ、広報とかでもいいけど。
組織としては、それが筋だろ。

不正じゃないなら、不正じゃないと。
疑惑もたれたまんま活動するなんて、無理だろ。
123名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:56:59
そうだな
運営側からまったく反応がないのが何とも気味が悪いところ
何しろ告発ってんだから運営としての書き込み内容
責任かなり重いしな
以降のフォローチャート作成して配布対策中じゃねーの?
124名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:57:04
>>120
管理人は下手に巻き込まれたくないから傍観きめこみなんじゃね?

>返信なし
とりあえず無視は弁護士がよく使う手
125名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:59:47
>115
そう、見てるしか選択肢がない。だけど自分が関係してる組織がグラついてるのを
指くわえて眺めてるだけっつうのも苦しいな。

あと告発側のメリットについて。さっきの推測の続きをやっちゃうと、今発言してる人達
は焚きつけられて踊らされてるだけの鉄砲玉で、本心から組織の事を思ってるのかも
しれない。

ただ、断罪すべき相手を駆逐した後は焚きつけた連中が運営に収まり、よりタチの悪い
やり口で甘い汁を吸って鉄砲玉も駆逐。「クカカ…!善良…!爆笑するくらい善良…!」

悪い、最近カイジを読んだから魂ねじ曲がってる。

でもここはアニメーターの集まりなのに誰も芦田さんの消息がわからんのか?
情報が告発側からしか来ないんだけど。
126名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:06:28
>不正をどうやって隠そうかと、

俺だったらまずはネット上の沈静化かな。
ただの内紛だ、とか、追及側も胡散臭いどっちもどっち、みたいな流れにして
これ以上騒ぎにならない様に工作するな。
127名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:08:26
>黒幕
ありそうw

>情報が告発側からしか来ない
それも情報操作のネタに使われてるのかもね
かたき討ち物語は美談にしやすい
128名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:09:39
そもそも発起人の会長を本人の意向を無視して退任においやるって
尋常じゃないよね。
その点だけでも大騒ぎになっておかしくない。
129名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:29:30
この辺りが現状では一番しっくりくる。
883 :名無しさん名無しさん [↓] :2010/07/21(水) 13:36:33
>>875
言い方を変えるとプロジェクト強行派と、懐疑派の内紛だな。
強行派の立場で見ると来年の試写に間に合わせるには今のまま進めるしかなくて、
プロジェクトを止めるとジャニカの存亡そのものにも関わる、との判断とも。
その結果の懐疑派会長リコールなんだが、その上で立っている山崎も、
このまま止める事はできない、という判断から、広川他からの質問には答えられない。
リコールに関しては白紙委任状の用意の仕方や、警備など、かなり火種を抱えているのは
事実だから、今更の弁解は火に油を注ぐ様な事かも知れないが、このまま放っておくと
ジャニカはマジで潰れる思う。だんまりは得策じゃないよ。

諸々取り沙汰されている不正に関しては、もし事実なら是正は必要だし、桶田・神村・大坪は
法的には問題なくしていても、道義的に不正があるなら、返金等するべき。
130名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:08:17
法的に問題ないってのをよく見るんだがそれは本当なのか?
不正に多額の金をせしめているらしいのに
131名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:21:33
>>111
レスありがとう。新聞情報でしかアニメ業界のことはよくわからないが、
うかうかしているとせっかくの日本の宝が、他国に追い越されてしまうということ。

少なくとも自分の学部には、アジア系のやる気満々なヤカラがあふれているのが現状。
日本のアニメ‐ターが困窮しているのも、中学生時分からよく話を聞いていたので
JANIKAはそれを打破してくれるのだろうと、アニメ好きとして傍観していたのだ。

先ほども書いたが、旧態を打破する時は混乱はつきもの。
変革をのぞまない者が、mixiや2ちゃんで火種をまくのは低レベルだな、と思うし
所詮その程度。

せっかく国からの支援を得たんだから、今はこれを活用して、来年再来年と
もっと多くの助成金を確保できるよう動くべき。そしてそれを火種をまいた連中にも参加できる
プロジェクトの発足を今から考えて、怒りのエネルギーを正規に使えばいいと思うんだがな。

「決まったことはぐずぐず言わずに、先に進め」
うちの教授はよく言ってるw

それに、怒られるかもしれないが、たかが二億で大の大人が騒ぐのは恥ずかしい。
うちの大学でネットで儲けてる学生が、たんまりいるんで。数百万なんて普通のこと。
アニメーターは視野が狭いと思うのだよ。すみません。言い過ぎたか。

ま、新体制になったんだから末端のアニメーターの賃金まで保証できるよう
頑張ってほしい。それが回り回って、自分たちアニメユーザーの幸せに繋がるわけだから。

132名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:27:34
堀江由衣さんが今平気で活躍しているように、
ネット上の混乱はいずれ沈静化して
最後は正義が勝つものだよ。
133名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:28:17
神村大勝利!!!!!!!
134名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:30:06
もうアニメーターなんていらないな
50億くらいで中国に買ってもらえば?w
金貰えれば業界がどうなってもいいんだもんな
135名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:33:16
本当に不正を正したかったら、ちゃんと裏の実証をとらないとな
何もないんじゃ、ただのやっかみや嫌がらせにしか思えないぜ
しかもミクシだろw

この件に関して、つっこみすぎると自分が不利益をこうむりそう
真実かどうかわからないものに、憶測で実名挙げるとは、、あとが怖い
136名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:35:24
>>130
わかんね。
違法性はないけど道義的に〜
と、追求している側が言ってる。

でもそれもじつは陽動作戦で、
本当は「違法の証拠」カードを持っているのかもしれないし持っていないかもしれないしそもそもやっぱり違法じゃないのかもしれない。
ようするに不明。
見ているしかない
137名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:37:52
首謀者に弁護士が入っているからその点抜かりはないだろうとの判断。
まあ、不正をはたらいて逮捕懲戒になる弁護士もいない訳ではないから
実際はどうかわからん。
138名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:40:04
神村さんたちが準備して、国の支援を助成までこぎつけたのだから
今年はこれでいいんじゃないのか、と思い始めてきた
それこそ、来年もこれ以上の額が確保できるように、新プロジェクトにエネルギーを
注いだ方が賢いかもな〜。びんぼーアニメーターですからwお金ほしいんですよwww
139名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:40:51
いろいろ臭くて面白い
140名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:41:45
最低賃金の保証をよろしく
人並みにけこんしたい
141名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:42:33
>>137
ぬかりないなら→追求側失速敗北黒幕ニンマリ
ぬけてたら→追求側大勝利黒幕ニンマリ

な図が浮かんだ カイジのせいだ
142名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:42:59
工のネットスラングは古いので簡単に見分けが付く
143名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:47:04
まあ火消し工作は無駄でしょうな。
あからさますぎて悲しくなる。
144名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:50:06
自称「国際経済を学んでいるマジ只の学生」さん
「JANIKA」じゃなくて「JAniCA」だぜ?

もしかして「わざと」間違えてるのw
145名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:55:58
>144
それぐらい流せよw
「ドラえもん」の表記みたいなもんだ。
146名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:23
追及と言うのは一般会員からだけじゃなくなると思うな。
一応締結はしてるけど公的資金を投入する以上、
国会などで追及を受ける様な事は文化庁としては
絶対避けなければならない。ここの書き込みは別としても、mixiでの告発は
文化庁側も押えているだろうし、仮に今後内部告発がなかったとしても
相応の動きが出てくるのは目に見えてる。
文化庁からの正式な調査が入る前までに、浄化すべきは浄化し、不正を行ったものがいれば
排除、健全化を図らないとジャニカに来年は来ない。

会員に騒ぐな見守れなんて、呑気に工作してる場合じゃないって。
147名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:59:40
>>144
>>109よりはましになってるww
148名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:03:57
ダンマリ決め込むつもりみたいだからもっと広めて釈明させないとな
真相はどうあれ大事になれば面白いしー
ここで騒ぐ以外の何か妙案ねーかな
149名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:04:40
会長が不正疑惑のある一派に白紙委任状を使われて退任に追いやられたのも事実だし
その白紙委任状を会長を辞めさせる事実を隠して集めたのも事実(証言あり)
事実確認を桶田・神村に質す質問にも返答がないのも事実。
もし事実誤認があるなら、納得のいく説明を桶田・神村がすればいいだけなのに
それをしないのも事実。

この事実を見て国際経済学を学んでいる最高学府の学生さんが
>はたから見てると、欲求不満のアニメーターのただのやっかみ&ぐちにしか思えない。
みたいな事をなぜ書けるのかわからんのだが…
150名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:06:37
追求側が出せないと言ってるのを出してくれと言えば叩かれるし、
じゃぁ出るまで待つしかないかと思えば、火消し工作とか叩かれるし。
どうすれば満足?>>146
騒げばいいのか?見まもればいいのか? どちら?
151名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:08:07
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
152名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:08:35
>>149
今の大学生ってそんなもんよ。
なんせ

「決まったことはぐずぐず言わずに、先に進め」
うちの教授はよく言ってるw

だからね。

どこの幼稚園だよ…
153名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:10:53
>>150
少なくとも勝俣みたいな馬鹿は逝ってよし、って事だけははっきりしてるな。
154名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:11:05
>>149
>>会長が不正疑惑のある一派に白紙委任状を使われて退任に追いやられたのも事実だし


事実? 自分はネットの書き込みなんぞ話半分以下でしかうけとらんのだが、事実だとしたらどうやって
裏をとったのか教えてくれ。 「内部の者だから」っつーだけでもいいわ。

155名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:13:37
なんか、居心地が悪い、なんて言ってた割に居座ってるな。
あっちで完全に論破されて、これ以上書き込みできなくなったか。

ここでまたあっちに書き込むネタ探しかね。

無駄無駄
156名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:14:13
こいつお金ほしいから、やっかんでんじゃね?
157名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:18:37
言い合いって不毛だな…

火消しとか以前にさ、自分たちの立場を向上させるためにJAniCAには
きちんと活動してもらいたい。ただそれだけだったりするのにな
本音はこのプロジェクトに成功してもらって来年は〜っていう意見に賛成だったりする
158名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:23:03
芦田さんだったら発起人という立場もあるし自分が会長を辞する時、
後任会長にエールを送る意味でメッセージを出すと思うけど、そう言う事も一切ない。
少なくとも円満なら総会前に辞する意志を表明する筈だ。
一般会員に送られた総会への出席案内メールにも一切言及がなく、
(その代わりに白紙委任状のフォームあり)、後から会長が交代した、とだけ唐突に
報告があった。これは事実だ。
159名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:27:31
だったね。
でもだからそれがなんなんだ、って感じだ。
どの会社でもよくあることで、上がどうでも直接は関係ねー。
今の自分には、待遇の改善に一歩でも二歩でもJAniCAが動き出してくれるほうが
ありがたい。
160名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:35:30
日本ユニセフのアニメーターバージョンだったということですか
161名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:57:34
>>159
目を醒せ。そんな意識の低い事でどうする?
今のままだとジャニカに来年は来ないぞ。
162名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:09:13
>161
では育成事業そっちのけで同志討ちに励めと?
163名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:10:48
>>160
ユニセフは実効力あるぞ。子供の保護の為に法改正までこぎつけた
164名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:12:47
ばかだなぁ。事業を円滑に進める為に
膿を出すんだよ。それも早急に。

もし今度総会があるなら、今度は皆で出席して、
会員の総意をはっきり見せないとな。
165名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:16:11
ジャニカのHPに「若手アニメーター育成プロジェクトのブログ」
とか出来てる。
書いてるお題目は、立派なんだけどなあ・・・

http://pp1-e07a.blogspot.com/
166名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:53:20
今はmixiで話題になってるけどさ、本当に問い質すなら署名を集めたり、
連名での公開質問状とかを送って、説明を求めることをしないのかな?

それでも納得いかなかったり無視されたなら訴訟だと思うんだが、なんで
いきなりWEB上での質問からいきなり訴訟に行くんだ?

本当は仲間がいなくてひとりぼっちの戦争をしているのか、それとも本当に
数多くの同志が反撃の狼煙の合図を待って息を潜めてるのか。

つか職場でそっち系の話題でてる人いる?
167名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:10:40
流れが…止まった、だと…。
168名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:26:11
ネタ切れじゃね
169名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:42:24
>>166 出てる。がちょっと角度が違うかも。うちの上司は賢かった

誰が悪い、悪くないの追求しても無駄。来年度にはうちの会社に
予算が下りるような企画はないもんか、とさっき帰りの飲み会で話題になったw
よっしゃ。やる気になった。ジャニカには頑張ってもらわないと
170名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:04:03
>今mixiでは「不正をただす!」と息巻いてるけど、もしその「不正」の実態が法的には
>問題ないもので、現執行部が補助金の裁量を仕切っているのが気に入らないだけの
>ただの派閥間の主導権争いなら興ざめだなー。

91さんの言ってる通りかもなあ
なんだか興ざめしてきた
171名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:17:18
どっちもどっちだとか内紛だとかいってる奴の自演わかりやすすぎだよ
>>114>>115とかさ
もうちょっと工夫しろや
口調と改行のタイミングぐらい変えろよ
172名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:30:05
来年もあるなんて考えない方がいいだろ
ジャニカ内部に民主党と仲のいい奴がいるか知らんが
173名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:41:07
韓国にアニメの技術を伝授して民主党から金貰えよ
174名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:44:08
そりゃいるだろ。どこの党も。
175名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:11:31
マジレスすると、来年もジャニカに頑張ってもらわないと正直
保険とか困る。こんな安いジャニカ会費でやっと文美に入れたんだから
176名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:11:42
>>172
来年もあるように頑張るんだよ。
そして再来年もその次もその次も。
177名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:48:19
会員の俺らにできることはなんだ?
荒さがしとかそういうんじゃなくて、もっと前向きになんかできないのか?
来年もあるようにするためにはどうしたらいいんだ?>>176
178名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:50:27
まず今回あった不正を洗いざらい明らかにすることだな
179名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:23:36
内紛って言葉が自演と指摘されたら今度は荒さがし呼ばわりっすかw
180名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 03:17:41
いかにも売れそうにないオリジナル企画ばっかだし
アニメーターが顕著に育った実績を
示せないとまず切られる
181名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 03:30:18
>いかにも売れそうにないオリジナル企画ばっかだし


そ れ は 認 め る www
182名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 07:53:19
>180
タイトル見て「・・・。」となったのも事実(笑)だけど、視点を変えると保育園や児童館に
教材として長期間に渡って売り込めると考えているのかもしれない。


183名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:05:44
売れないのは構わないんだよ
採算の心配しなくていいからちゃんと作画、指導的に意義有ることができる場所を提供してみる
ってのがのが今回の目的なんだから

問題は2億の使い方だろ
これは徹底的に追求しないと
論点ずらさせるなよ
そんな不透明なもんにずっと予算出るわけない
現場のチャンスや頑張りをジャニカが潰すことになる
184名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:06:49
公共機関に買い取って貰えると美味しいな
ゆくゆくは児童書みたく推薦アニメを全国の学校に置いて貰えるようになればいい
教育名目なら割と予算も下りやすいだろうから、アニメ業界は昨今流行のポルノまがいアニメなんかより
健全な教育アニメ制作に力を割くべきだな
185名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:23:15
今売れる企画よりも将来的に残すべき作品を考えた方がいい。

あと語学研修と欧米への留学支援。

本格的な3Dアニメーターの養成。

国費援助を受けるならこの辺かな。
186名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:32:44
残す、とかどういう作品作る、とかじゃなくて
現場でどういうやり取りが行われてどういう効果が表れたのかそこが最重要
めちゃくちゃ濃密な時間過ごせたなら何ができてもどうでもいい
187名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:36:53
いずれにせよ疑念を持たれている現状では、国から継続して金を取るのも困難になるだろう
早いところ釈明なりなんなりすべきだな
188名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:40:41
>>186
子孫を残す事よりも気持ちのいいセックスを重視するタイプだな

刹那的でいいと思う(^^)
189名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:45:29
激しく同意。
日本昔ばなしのようなのが復活してほしいな。
いっそ、教育テレビで放送
190名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:45:57
>184
あと最近の図書館はDVDとか見れるから、買ってもらえるかも。
市町村合併が進んだとはいえ図書館は建物を壊すの大変&蔵書を動かせない等の
理由で市内に複数あるとこ多いし。

あと今年度は育成事業だけど、これが軌道に乗ってさらに行政支援をうけられるなら
市場拡大の支援に乗り出して貰えたらありがたいな。今は少ないパイを取り合ってる
状況を改善するチャンスになるかもしれない。
それを考えたらハコモノ批判で潰れたけど例の殿堂は拠点作りというベクトルでは
それほど悪くなかったんじゃないかと思い始めてる俺ガイル。
191名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:47:04
特に今の商業アニメは「結果」しか重要じゃないから
別に今に限ったことでは無いけど
作画監督が30人いようとアニメーター一人がたった1秒関われてるのか無いのか分からんぐらいのもんでもいいけど
育成プロジェクトでそんなことしてたら本末転倒
192名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:47:57
>>185
3Dアニメーターとか余ってる状態だしやりたいならゲーム業界でやればいい
CG屋なんて大半がボッタクリだぞ
193名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:51:41
>>180
そういうだぶついた図書館を、
アニメマンガの殿堂にすればよかったんじゃね?
全国に網が一気にできる

まずは、現行の図書館や学校に、小さいアニメマンガコーナー作って、
そこに作品納める。

そういう方向への突破口になってほしいな
194名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:52:35
>>193 ごめん>>190へのレスだった
195名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:54:21
>>192
手描きスキルのない日本の3Dアニメーターは世界に通用しない。
3Dは原画の描けない人間がアニメーターになれるツールじゃないんだよ。
この点で日本はかなり遅れてるんだよ。
196名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:58:41
どこで話題になってもこうやって論点が「どうやったら育成できるか」にずれこんで
予算の使い方からは目が離れがちになることが予想される
絶対に許すな
197名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:59:12
良い方向への流れになってきたな
198名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:02:12
>>196
誰も追求するななんて言ってないだろ?
同じこと延々繰り返して、他の話題の邪魔して荒らすな。
オマエはひとつの話題しかできないトリ頭なのか?



199名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:04:28
>>198
だまれ横領野朗
200名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:07:52
些細なことでせっかく作った国とのパイプを壊すのは勿体無い
文句付けてる連中にも少しばかり回してやればいいんじゃないの
201名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:08:12
>>199
仕切りたがり君おつw
必死になちゃってwww


同じこと繰り返すは荒らしはルールだから。
ちょっとは新鮮な話題もってこいよ。そうすりゃ食いつきもいいだろうよ。
ネタ切れなのに繰り返されてもねぇ
202名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:11:41
>>201
黙れ汚職野朗
煙に巻こうとすんな
ここがクリアにならない限り新しい話題も糞も無い
203名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:12:00
>>200
>文句つけてる連中に少しかり回してやればいい
それが目的なんかね
204名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:12:11
>175
>マジレスすると、来年もジャニカに頑張ってもらわないと正直
>保険とか困る。こんな安いジャニカ会費でやっと文美に入れたんだから


悪いけど、そこで既にJAnicAに騙されてるよ・・・・
JAnicAなんか加入しなくても個人でも安い芸術系国保に加入できる方法あるんだよ。
JAnicAのHPではいかにもJAnicAに入る事でしかそれらの国保に入れないかのように宣伝されてるけどね。

本当に貧乏アニメーターを救済するつもりだったら
最も安上がりな方法をちゃんと紹介すればいいのに。
205名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:14:09
>>202
ナニサマwww
ここはあなたの掲示板じゃありませんよ?

いろんな人が利用するのを理解できないんだろうな

馬脚あらわしてきたね
206名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:17:15
>>204

保険に詳しい人、特定したw

オマエ、だったら保険担当係にしてもらえば?w
保険屋と組んで。
いろいろ潤うかもねw
207名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:28:15
もう国保で釣れなくなって残念だな。
208名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:30:17
>>204
その方法教えて
209名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:31:32
>204
貧乏アニメーターはいつまでもJAnicAさんに騙されてりゃいいんだよwww
210名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:34:02
>>208
そういうクレクレな姿勢だから
JAnicAに騙されるんじゃないのか?
211名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:36:50
>>210
はあ?janicaになんか加入してないっすけど?
てめえふかしこいてんじゃねーだろうな
212名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:39:10
JAniCA事務局必死だな。
213名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:39:52
保険屋必死だなww
214名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:41:07
JAniCAは会員を騙してたの?
215名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:52:09
>>204
それは俺も最近人から聞いて知った。
まだ加入してなかったからよかったけど。
216名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:59:56
老害の天下り先JAniCA
217名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:22:15
「老害の天下り先JAniCA 」

現実的に笑い飛ばせない所が、悲しいな。

>204
俺も知りたい。どうやってするの?
218名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:31:36
>204
俺も知りたい。
でもジャニカ経由で加入するのに比べて手続きや更新が煩雑だったら面倒だなー。
219名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:42:43
若い人間が居ないから世間から支持されない
業界の問題点を知らない言う事聞かせ易い学生取り込んでスタジオ作りとかやってるけど
結局実際に物作ってる人らに支持されてないって事じゃないだろうか
220名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:54:09
俺が望む話題(=追求話)以外はするなー!!

な仕切りたがり保険団長消えたな
よかったよかった
あれも老害
221名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:57:05
老害同士がポストめぐって争ってるんかね

保険専門で別組織つくりゃいいのに
年金とか確定申告とか 事務系に特化したサービスする組織
222名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:08:13
筋金入りの右翼が多い業界だからな。
そいつらにとっちゃワープアの地位向上団体なんか目障りだろ。
っつーか、労組、中韓、民主から国家を守るのが正義だから。
会費集めて政治家に近寄る労働貴族打倒して共産化阻止せねばならんってわけ。

たいがいこの手の団体は搾取する側に内ゲバしかけられて、みんな内紛に
嫌気がさしてつぶれる。

労働三権も知らん工業高校あがりのアニメーターの末路は、
努力もしない能無し扱いで、犯罪者か自殺か過労死か。
過労で倒れて障害者手当てもらって、在特会デモしてるくらいがましってことさ。
地位向上のための団結なんか無理だっつーの。
223名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:24:14
パーソナリティ障害
自己愛性セイギ君妄想性ウラコさん
http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html
関わると災難だ
224名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:26:07
>>222
反面教師になった。

そうならないために努力しないとな

225名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:53:52
>労働三権も知らん工業高校あがり

まともな待遇じゃないからまともな奴が来ないのか、ネトウヨみたいな馬鹿ばかりだから都合よく使われてブラックが蔓延してるのか
ちゃんと勉強して団結すれば出来ている事が全く出来ないこの業界
226名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:08:50
ちょっと金もらったらすぐ自分の懐に入れようという奴が多いからだろ
そうなると自分も自分もとなって団結なんてまず無理
まずは不正を正して金の流れをはっきりさせるべきだな
227名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:43:00
はいはいそうですね、がんばってね。

そればっか
いいかげんうぜー

mixiのコミュも、他の話題できやしねえ
うっかり他の話題すると
「今この時期に他の話題するのは話題そらしの工作員だな」
とか決めつけて、あの馬鹿みたいに叩かれちゃうだろうし

機能不全に陥らせてる自覚できない病気かな
>>223
っぽい匂いする
228名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:45:08
老害は仕切りたがり多いよ
自分じゃ偉いつもりだから
229名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:49:45
自己紹介乙
230名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:51:34
不正を正して金の流れをはっきりさせようとすることに対してなぜ反発するのか意味がわからない
231名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:53:19
>>230

だれも反発してないが?

被害妄想すぎ まじで病気疑ったほうがいいよ
232名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:53:33
上手く法に引っかからないようにやったんだから問題ないべ?
233名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:59:16
俺は正義だからみんな賛成して自分についてくるべき!
他の話題する奴は話題そらしの工作員!
疑問を差し挟む奴も工作員!
俺の気に入らない投稿する奴はみんな工作員!

ってなっちゃてるんだろうな。脳内

>>223
自己愛性セイギ君妄想性ウラコさん
http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html
責任感強杉の人は災難
234名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:04:34
オレサマで協調性無いから外されちゃったの気付いてないんだろうね

なんというか。がんばれ。
235名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:13:20
そんなにJAniCAの別の話題がしたいなら

「JAniCAほのぼのスレ※不正関連以外」

とか別スレ立てたら?
他に話すことあるならそうしたほうが良いと思う。
236名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:32:15
信用できるソース有りの情報が少ない現状静観するしかない
JAniCAが後ろめたいことないならとっとと細かい情報を開示すりゃいい
237名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:34:54
何もやましいことが無いのだから何も開示する必要無いのだよ
238名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:43:17
何で辞任したのwww
239名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:45:14
芦田の辞任は健康上の理由だろ?
神村さんは育成事業に専念するためでしょう
240名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:47:08
このまま風化させる
241名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:47:31
情報開示は燃料投下以外の何物でもねぇもん
やましい事が有ろうが無かろうがダンマリ決め込むのが定石
242名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:52:37
>>241
そんなもんなのか
これじゃ面白みが・・・おや、誰か来たようだ
243名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 13:58:32
そもそも、この騒動が持ち上がるまでは全くの過疎だったのに
この騒動が始まった途端に別の話題で盛り上がるべきとか言い出すのがおかしいだろ
話題そらしのために無理やり別の話題振ってるだけじゃねえか
244名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:01:27
情報開示=燃料投下とかやましい事ある場合だけだろ
245名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:17:22
逆だろ
むしろ別スレ立てるべき
246名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:19:01
結局正義漢気取ってみんなに誉めてもらいたいだけなんだよ>>勝又
247名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:19:51
勝又はもういいってw
248名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:23:44
>>243

オマエがそう思いたいんならそうなんだろ

オマエの中ではな

249名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:25:20
何かがおかしい
何かが怪しい
250名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:27:10
都合悪くなると勝俣認定とかw
251名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 14:33:19
勝又の人気に嫉妬w
252名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:05:43
なにが悪いの?  >誉めてもらいたい

追求する人もなぜ?
カネ?権限?誉めてもらいたいから?
253名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:15:01
いいぞ勝又!! 良くやった!!

君って最高!!ぼくらのヒーローさ!!
254名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:13:37
人気に嫉妬w
255名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:25:24
たかが馬鹿なアニオタにオマエラ・・・

さ、話戻そうか
↓↓
256名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:41:27
意味不明な金の流れを断てばもう一社分予算回せたのでは?
257名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:54:19
追求してる人達も、
結局正義漢気取ってみんなに誉めてもらいたいだけ
258名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:22:00
この世に正義は必要無いですよね
259名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:46:34
勝者が正義
260名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:50:10
>>257
不正があったんなら誉めてやればいいじゃん
異常事態が起こってるんだから、その情報を流してくれる奴は貴重だろ
261名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:51:00
           ______
            〉ミ」」リム-、彡!     / ̄ ̄ ̄ ̄\
              / ニニ´  ヾミ|       |. 甘えを   |
            に;=, _.=;ニ^ 〉:|    ∠   捨てろ  |
          | ニ7: ニ´ ||f.}     \____/
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
おまえらの甘え‥‥‥ その最たるは
今 口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か‥‥‥?
なぜそんなふうに考える‥‥?
おまえらが今することは そうじゃないだろ‥‥!
語ってどうする‥‥?
いくら語ったって状況は何も変わらない
今 言葉は不要だ‥‥
今 おまえらが成すべきことは ただ勝つこと
勝つことだ‥‥‥!
おまえらは負けてばかりいるから
勝つことの本当の意味がわかっていない
勝ったらいいな‥‥‥
ぐらいにしか考えてこなかった
だから 今 クズとしてここにいる
勝ったらいいな‥‥じゃない‥‥‥!
勝たなきゃダメなんだ‥‥‥!
262名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:38:39
仕事がなくて生活保護をうけている原画マンの数が増えてきました
263名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:41:58
本プロジェクトに関し、「受託制作会社内における制作が義務づけられていない動画および仕上げの各工程について、特定の企業
または団体等がこれを不当に独占して不公正な経済的利益を受けるのではないか」といった事実と異なる風評が一部で流布される等、
本プロジェクトの内容および趣旨について、未だ十分にご理解いただけていない状況があるようです。

本プロジェクトが真に効用を発揮するためには、本プロジェクトの趣旨および内容に関する適切にご理解いただき、その成果をアニメーション業界全体で活用していただく必要があります。
そこで、プロジェクト事務局では、今秋以降、アニメーション事業者およびアニメーターを主としたアニメーション制作関係者の皆様を対象に、本プロジェクトに関するご意見を承る会を開催することとしました。

http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/blog-post_23.html



やったな


絶 対 に 許 す な

264名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:47:14
さて、糾弾していた人達が待ちに望んだ運営側からの反応が来たにょろ。

若手アニメーター育成プロジェクトのブログ

2010年7月23日金曜日

若手アニメーター育成プロジェクトに関するご意見を承る会・開催予定のご案内

http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/blog-post_23.html

これでひと段落つけばいいなぁ。
265名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:48:30
スマソ。重複しちゃったね。
266名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:24:48
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
267名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:42:40
まともな説明がなかったら大荒れになりそう
268名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:47:52
不正を証明できなかったら、攻守逆転だな
269名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:52:01
双方ともに背水の陣で臨むだろうな
決戦wktk
270名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:05:36
一応まとめ(mixiコミュより転載)

1.文化庁との折衝を行っていた副理事、監査理事が応募の情報を独占。
  代表、理事会へは詳細の報告や文書の提出を意図的にしていない。
  おそらくは身内の制作スタジオにいずれの受諾の時に有利なように流す。

2.文化庁から受諾が決まった後、会員からの応募をたった10日間で締切。
  おそらくは副理事の取引先はもっと前から情報を得て準備していた。
  4月末、5月10日よりも前に情報を得ていたとしたら、不正行為。

3.募集から選定発表までの経緯が不自然であると代表が問題提起。
  総会での再検討議事にしようと理事会が決定。
  文化庁との受諾契約ではそんなに急いで進める条件はないことを確認。

4.総会で議決を有利にするために副理事が自分宛の白紙委任状を集める。
  50名位の総会に百票以上の白紙委任状。預託した理由は虚偽。
  悪いヒトを追い出すためにと言われた。(代表をさしています)

5.圧倒的多数の票をもって議決:文化庁委託事業の采配を独占する。
  プロジェクトのリーダーは、副理事と監査理事。
  副理事は総会で辞任しましたが、リーダーは継続しています。
271名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:08:10
6.2億1千万円の予算振分けのうち、6千万円が詳細不明のまま決済。
  雑役費:3700万円、交通費:400万円…など。
  1億5千万円は、4社に振り分けされる。

7.総会が揉めることを覚悟して監査理事は20名以上の警備員を並べて威圧。
  監査理事=顧問弁護士は企業の総会屋対策の専門家。著作アリ。
  代表に無断で頼んだ警備員の費用とかはJAniCAの会費ですか…?

8.これらの強行に反対した代表を白紙委任状の力で解任しようとする。
  察知した代表自らが、副理事の辞任を条件に自らもやむなく辞任。
  うっかり白紙委任状を預けてしまった会員の心の負担を配慮された…?

9.支援事業の受託者が決定するが選考過程や理由の発表はなし。
  プロジェクトリーダーおよび数名の理事の取引先が選考されている。
  その後、育成事業の応募案件が進捗しているかどうかは不明。


はてさて、この項目のうちどのくらいの釈明があるのかwktkだな
当然副理事と監査理事あたりは出席されるんですよね?
272名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:22:45
つーかさ、当然色々騒いでた人達も出るんだよね。

反主流派理事を従えて、手には「おっと今は言えない」隠し玉。
正義の御旗をひらめかせ、さぁいざ逝かん戦場へ!

本当に株主総会みたいだね。
最近どっちが乗っ取りを企んでるのか分からなくなってきたけどww
273名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:23:22
奴らこのスレ見てるから今頃対策考えてる
274名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:23:52
>>263
お国に文句言われたか、退会者が続出したかのどっちかか
275名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:27:15
>>264
報道関係を対象に入れてない以上これは録画・録音必須だな
276名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:51:08
存亡かかってるな
我が国アニメ界の興廃この一戦にあり

どちらが官軍か
277名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:52:30
>お国に文句言われたか、退会者が続出したかのどっちかか


だろうな。
278名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:55:52
どうやら勝股さんが正しかったようだな
279名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:01
ともだおれ心配
280名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:18
そりゃ今までの互助会的仲良しサークルから
年億単位の育成事業を国から請け負う団体に
変わったちまったからな。
金の匂いを嗅ぎつけて色々な輩が名乗りを挙げるさ。

どいつの言い分がより自分達の利益となるか
しっかり見極めないといけないかもしれん。




281名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:01:40
プロジェクトに通った会社って、普段から一流の人と接してるところばっかだから、
育成って意味じゃ補助いらんような
282名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:03:33
小さなパイの奪い合いをしてるのが現状だろうな
もっと大きくする為に小事には目をつむって一致団結してお上を説き伏せるべきなのに
継続して億単位の金が転がり込んでくれば多くの関係者が潤うことになる
今は一部の人間しか恩恵受けてないかも知れないがいずれは皆で上手く分配出来るようになるはずだ
283名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:04:02
イメージとしては、学生の能力を向上させるプロジェクトを組んで、
東大が選ばれたって感じ
それって意味あんのー、みたいな
284名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:04:53
さて、開催日はいつになるのかね。
これで、白黒つくでしょう。

あとは、新会長がしっかりとしてるといいんだけど。
285名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:05:27
糞みたいな所に任せて変な物作られたら予算が下りなくなるだろ
ある程度の水準の物を作って役人を納得させる必要がある
286名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:07:36
>>285
能力向上が目的ならば、そっちのほうが意義があるんじゃないかと思うけどな
Top of Topを目指すんですよーってなら話は違うけど
その辺の方向性があやふやなんだよ
287名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:13:00
能力向上はお題目
一番大事なのは予算を引き出すことだ
288名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:13:44
公金2億1千万円だからな。
結果は、出さんとまずいだろ。
289名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:14:47
引き出すことに成功した途端に芦田を追い出したのが誰なのかはっきりするな
290名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:15:41
その結果を誰がどういう基準で評価すんのかってのも気になるな
291名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:19:48
役人が結果として見るのは出来上がった作品だろう
それが専門学校卒業制作レベルの物では体裁が悪い
予算打ち切りや減額の憂き目にあうかもしれない
ベテランに修正させまくって高水準な物を作れば増額なども期待出来そうだ
292名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:21:57
>ベテランに修正させまくって

それ育成になってなくね
293名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:23:25
芦田が追い出されたのは予算引き出しに何ら貢献しなかったからだろ
あんなのが幾ら吠えたってお上は耳を貸しません
役所回って精力的に活動していたのは神村さんですよ
294名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:28:49
動仕1社独占が叩かれたからそれは実は違いますよっていう後出しなん?
295名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:35:14
>>293
そこら辺が本当の所どうだったのか知りたいところなんだが
今のところ全く分からないから
賛同も批判もできんのよ。
296名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:40:50
よくわからないけど結局大多数の個人の待遇は据え置きのままで
教育名目で一部の人達が仕事作ったって事なの?
297名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:50:34
現時点ではそうなるな
今後もっと国から仕事を取れるようになれば全体の待遇改善に繋がるだろう
なんせ今回のこれ動画単価600円だよ
298名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:02:06
>>全体の待遇改善に繋がるだろう
この辺りをもうちょっと具体的に示してくれれば応援しようって気にもなるんだが
299名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:09:07
単価600円、23分で11000枚
こんな仕事がちょくちょく来るようになれば国内の動画マンの給料は確実に良くなるだろ
国内動画マンの数はそう多くないだろうから上手く国から仕事貰え続ければそれだけで食べていける
300名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:11:18
国から金貰ってどんなアニメ作るんだ
301名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:42
単価だけ上がっても仕事の総量が減るか格差が出来るだけだと思うのだが
その辺りは皆納得済みなのか
302名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:20:02
11000枚だからなこれを国内で独占すれば方々のスタジオへ仕事が行き渡る事になるよ
これを三ヶ月で仕上げるとなると50人ぐらいは必要だろ
問題は如何に継続して仕事を取れるか
その為には天下りポストなんかを用意してやる必要もあるだろう
303名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:20:22
結局底上げにもならないし、選ばれたところは待遇がいいところばっかだし、
生活も楽にならないし・・・
304名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:02:41
アニメーションはそもそも税金でどうにか生かしていくような産業じゃない。
税金投入がないと生き残れないような
何の創意工夫もなくルーチンワークに終始してるだけの会社は
そもそも淘汰されるべきなんだよ。
産業を改革する努力なしにただ税金に縋って
ナマポみたいな暮らしが出来ると思ってる根性自体が間違ってる。
ましてや天下り先を用意して・・・・とか
団塊の世代の発想そのまんまだし。
305名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:10:45
2億円程度で崩壊するとは正直情けないよ
306名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:50:40
単価は、「本来このくらいであってほしい金額」
このプロジェクトを成功させることで、それが国のお墨付きなる。
ひいては現場で働く者全体のためになる。

近視眼的に観るな。
先陣をきる部隊が突破口を開いてくれれば、後続の利益にもなるんだよ。

だから緒戦を最強部隊で臨むのは当然。
未来を任せられるやつらでないと。

ぜひ勝って成功事例を打ち立ててくれ
307名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:54:21
>>306
今後国が差額を補償してくれんの?
308名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:58:44
保障なんかしてくれるわけないだろw 甘えるな
個々の仕事ごとに、自分で引き出すんだよ。
その時に引き合いに出せる。
「本来のやり方でやったら、このくらいの金額になるんですよ」
309名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:05:01
どうやれば成功って事になって、その後それだけの金額が引き出せるようになるのか
全然思い描けない
310名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:07:35
>「本来のやり方でやったら、このくらいの金額になるんですよ」


国は国、民間は民間。
公務員待遇を引き合いに出されてもねぇ。
ま、その額は理想かもしれないけど現実に即してませんよねぇ・・・・


と一蹴されて終わり。
311名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:14:00
おまえらの甘え‥‥‥ その最たるは
今 口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か‥‥‥?
なぜそんなふうに考える‥‥?
おまえらが今することは そうじゃないだろ‥‥!
語ってどうする‥‥?
いくら語ったって状況は何も変わらない
今 言葉は不要だ‥‥
今 おまえらが成すべきことは ただ勝つこと
勝つことだ‥‥‥!
おまえらは負けてばかりいるから
勝つことの本当の意味がわかっていない
勝ったらいいな‥‥‥
ぐらいにしか考えてこなかった
だから 今 クズとしてここにいる
勝ったらいいな‥‥じゃない‥‥‥!
勝たなきゃダメなんだ‥‥‥!
312名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:17:26
アニメは常に勝って来たよ。少なくとも日本の映像産業の中では。
でも勝っても恩恵が全く無いんだよね。
313名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:19:11
敗北論者は、負けた原因を他者のせいにする。
成功者は、どうやって勝つかを考える。

負ければ死。
淘汰。
314名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:26:59
>理想かもしれないけど現実に即してませんよねぇ・・・・

夢にすぎなかった事が、ほんのわずかでも現実事例になるんだ。
それを拡げるのは、当事者以外に誰がいる
315名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:42:00
税金食って創意工夫も無しに楽に稼ぐ事と
幹部が公金着服でウハウハするのが“勝つ”ことか。
全く都合いいな。
働きたくないヤツの屁理屈だろ。
316名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:44:16
>夢にすぎなかった事が、ほんのわずかでも現実事例になるんだ。


ジブリは動画1枚800円だよ。ずっとまえから。
でもぜんぜんスタンダードにならないですねぇ。
317名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:02:55
一流企業と町工場の給料一律にしろと言っているようなもの
ジブリの単価がスタンダードになったら仕事しなくなる下手で遅筆な奴が大領発生する
318名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:22:17
>>317
敗北論者的発想ですね。実際には800円にするのが勿体無いから「下手で遅筆な奴が大領発生」と架空の話をこじつけてるだけじゃないのですか?
それ税金で美味しい思いしたいって人と大差ないし
319名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:43:38
>>318
税金投入しないと到底800円になんか出来ないよ
常識で考えろよ
どこから金が湧いてくるのかな
320名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:19:42
800円は高すぎるのか。ならもう少し下がってでも4社では無く5社6社に分配するべきだったんでは?
4社で独占って言われても仕方ないような
321名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:20:23
mixiで騒いでるヤシが出てもう1カ月になるのかな。傍観してきたけど
あの芦田さんや新会長が、反論やメッセージを出さず
粛々となすべきことをしてるとこ見ると、大騒ぎしてる一部の
やっかみなのかもと思えてきた・・
322名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:23:26
JAniCAで頑張ってもらって、うちら末端の人間にも
まっとうな賃金体制をきずいてほしい
動画賃金あがるとめっさ助かる
323名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:26:03
まあ、多少の内紛があってもいいよw
大事なのは自分の仕事と生活。その向上のためにジャニカがあるんだろ。

もっと国に働きかけてほしいと思うのは俺だけ?
324名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:28:11
>>320
来年はうちの会社が予算ゲットするつもり
325名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:40:16
>>323
何回同じことを別人のように書き続けてるんだよ
326名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 05:46:55
独占ってのは主にアニタスのことだろ
327名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 06:52:02
>>324
毎年違う会社に撒かないと意味無いよな
ウチにはいつ来るのか・・・
328名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:16:11
>>327
たぶんそうなるだろうふつー

毎年あるならばな
329名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:36:52
上手く官僚に取り入れば、これ以外の仕事も取ってこれるようになるだろ
足引っ張らないで大人しく待ってろっつーの
330名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:38:08
そのうち金だけ貰ってばっくれる会社が出てきそうだね
331名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:45:56
そうならないためにある程度実績があるとこ選んだんだろ
332名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:50:17
実績のあるところを選んだだけなのに利益誘導とか邪知もいいとこだ
333名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:52:07
このアニメ関連の部署を天下りやら横領の温床にしてしまえば安泰だな

無駄にここぞとばかりに清廉潔白アピールばっかりやりすぎると見捨てられて終わり
334名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:52:31
アニメーターもアニメももっと淘汰されろよ
こんなに糞アニメ糞アニメーターが氾濫してるのに補助とかいらんわ
税金で糞アニメ作って結局アニメーターの地位向上にはならん
335名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:53:24
動画をアニタスやらwishでやる意味がわからんって言ってるんだろ
336名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:53:34
天下りはいいけど横領は駄目だよ
皆で分け合いましょう
337名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:26:51
貧困ビジネス
338名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:28:22
せっかく相手からアクションがあったのにmixiが沈黙してる件について。
339名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:31:11
いづれにしても注目を浴びて内外共に良い状況だ。
不正とか不平等とか発生しない様に内外から見守っていかなきゃな。
あ、蓮舫は「2位じゃダメなんですか?」とかアホな事また言うなよ?
340名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 11:11:25
>>338
沈黙の意味を、邪知するなよ、するなよ
341名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 11:17:50
勝股乙
342名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 12:05:58
>>341
邪知するなっていってるのに!
343名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 12:56:33
邪知はいかんな^^
344名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:00:55
邪知?邪推と言いたいのか?
さすが低学歴
345名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:07
今回の単価を業界基準にするためならば頑張ってもらいたい
それでも他の業界から見るとちょっと安いかなってなるがな
ラノベイラストレーターと普通のイラストレーターの単価の差とか
アニメ業界は安く叩かれすぎだ
346名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:17:25
今回の単価を業界基準にするなんてどんだけの金がいるんだよ
んで誰が用意すんの?
今回のはリサーチみたいなもんだよ
347名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:31:28
稚と推を間違えて覚えてる奴ガイルとはな
国語力足りなくて私生活にも困るだろう
348名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:23
変換するとふつーに邪知になるなオレのは
オレ黒いのかなw
349名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:01:01
だから邪知ってなんだよ
いますぐ辞書で調べてこい低学歴
350名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:01:38
邪知も知らない低脳が居るとは・・・
351名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:01:42
追求側「出てこいゴルァ」
推進側「受けて立ってやろーじゃん」
追求側「・・・こんな展開になるなんて」(思考中)
352名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:07:19
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

353名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:08:08

         m  ひぃぃ
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |         バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |    _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |" ̄ ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |  ̄\-―  ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ| ̄ ヽ \_. ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |    \__) .|             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |    |    |            / ,  ノ
     / / / / |     |    |    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
                             !、_/ /   〉
354名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:10:05
邪知とは

【JAniCA】日本アニメーター演出協会7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229413426/843



355名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:11:30
>>328
毎年、公募があってほしいと正直思うよ
2000万円でも臨時でうちの会社に入ったら、ボーなすくらいでるかもしれないし
356名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:11:37
もういいよw
JINICAでも意味通じるだからスルーしようぜ
357名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:13:26
ボーナスにするようなとこが採用されるかよw
358名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:15:14
>>346
同感。でも今回、国がリサーチっていう認識で動いてるとしたら
決まった4社には、尚更ちゃんとやってもらいたいものだ
359名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:15:50
>>351
>推進側「受けて立ってやろーじゃん」
なんか動きあったの?
360名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:17:10
やっぱこんだけ動き始めてるってことは、何かが変わるのかもしんないな
361名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:17:41
今までは、ムチャやムリクリが普通になっちゃってたからな
362名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:18:48
どうしたらうちの会社にきますかね
363名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:19:18
364名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:23:11
>>362
そんな質問してる段階でムリ
365名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:32:10
>>358
国がリサーチじゃねえよ
国はほんとにただお金出しただけ
だからジャニカのヒアリングチームとかそういう報告する係がめちゃくちゃ重要
366名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:33:49
>>363
見たけど、肝腎な事には一切答えてないじゃん。

なんか変な噂があるけど知りません〜ゴニョゴニョ…
ま、とにかくこのままやりますよ(^^)
みたいなつぶやき程度でお茶を濁してるだけ。
367名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:43:01
まあ、推進側が追及側へ相応の対応をしなくても、
文化庁側からはそれなりの調査・対応はあるよ。
追及側も映画監督協会の会員さんだし、
それなりに人脈はあるみたいだからその辺ぬかりないでしょ。
ttp://www.dgj.or.jp/members/detail.php?id=436&sig=77685448d696a27229558f711e9227a3
368名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:46:49
wktk
369名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:21
363見た見た。今まで沈黙を保ってきた推進側が正々堂々と
対応してきたとなると、ますますやっかみ厨はやばくなるなw
正義を怒らせちゃやばいでしょ
370名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:04:56
言いたい奴は、この会でちゃんと意見を述べるんだぞ!

みくしや2ちゃんなら、誰でもいい加減なこと書けるんだから
371名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:08:35
>>361
今までほんとにムリクリがまかり通っていた、今時古〜い業界だったんだよな
自分たちが我慢するだけしてさ。
ここにきてやっとジャニカが、旧体制を打ち破ってほんの少しでもいいから
改善の規律に向かうとありがたいと思うんだ。
372名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:11:35
しょうじき、15年ほどアニメーターやってるが、こんなにていねいに
進行を見せてくれたり、対応してくれたりするアニメ関係組織はJAnicaだけのような・・・
373名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:12:00
>正々堂々と対応してきた

>なんか変な噂があるけど知りません〜ゴニョゴニョ…
>ま、とにかくこのままやりますよ(^^)
>みたいなつぶやき程度

同じものみても人によって随分捉え方が変わるんだなぁ。
面白いね。
374名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:12:41
総会行くのまんどくせw
375名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:13:22
>>372
他にアニメ関係組織ってあるんかい?
何と比べてるんだろう・・・
376名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:18:57
不正だなんだと騒いでた連中が焦ってるようだなww
377名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:20:27
>>369 >>371
そういう意見を総会に出て、自分の口で発言するんだ!
反論や叩かれるのも覚悟で、発言しなきゃw

追求側の顔も見てきてやるぜw
どっちが真実なのか、言いがかりなのか、楽しみだwww
378名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:20:31
古来より日本では、“玉”を握った側が勝つ。
錦の御旗はどちらに立つか

wktk
379名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:22:25
あんだけ「不正だ」って騒いで、業界末端の自分たちまで巻き込んだんだから
ちゃんと顔見せて発言してもらいたい

wktk


380名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:23:49
人間としてもう信用失ってるよね、この人
381名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:24:06
擁護厨が湧いてきたな
382名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:24:40
勝又さん大勝利
383名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:26:43
願い事はひとつ

『ジャニカは業界単価を上げる動きを、国に働きかけてくれ』

あとは多少のごたごたは見ないことにする
384名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:27:35
あの連中は難癖付けたことで美味しい仕事を回して貰えなくなるだろうなww
老害涙目憤死wwwwwwwwwww
385名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:28:47
「業界単価を上げる動き」っていうのが具体的にどうやるのか少しは道筋立てて考えろよ
良い案だったら聞いてくれるぞ
386名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:29:47
>>381 擁護とか俺はそんなん別にどうでもいいんだよw
まっとうな労働報酬になるよう頑張ってくれる組織を応援したいだけ。
今動かないと昨日だかの国際学生が言ってたように、手遅れになりそうで
それだけはカンベン。
387名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:43:26
足引っ張ったことぶきだの広川だのは除名処分にして
単価の高い公共事業に関われないように制裁すべき
388名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:01:08
芦田さん復権して桶田解任神村・大坪追放でジャニカは正常化を図るべきだな。
389名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:04:49
国から予算取ってきた功労者を追放とかありえねーw
追放すべきは何もせずにゴネ得狙ってる連中だろ
390名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:18:03
中立で見守っていたが>>389に、はげ同
391名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:21:52
ゴネ得があるんだったらオレもごねるw
つか俺らよりはるかに大先輩がなんもせずゴネてるのを見て、カッコわりー
つーか、なんか呆れた
392名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:27:52
>国から予算取ってきた功労者
そんなの誰がやっても結果は同じでしょう。
功労者とか、おめでた過ぎwww
393名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:30:06
自演が痛々しいスレですね…
394名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:01
いやいや取ってきただけでも凄いと思う
誰がやっても同じなら、うちの会社もやればよかったわけで。
済んだことをあれこれ言っても不毛だよ。次を狙うぜ、次を。
395名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:35:28
誰がやっても同じなわけないだろ
芦田みてーなのが上手く官僚と付き合えるとでも思ってるのか?
窮状訴えただけで手を差伸べてくれるような連中じゃねーんだよ
396名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:37:52
現在の単価で我慢できていた要因の一つに「周りの皆もこの単価でやってるから、
俺も納得しないと。」という刷り込みも多大にあったはず。

そこに、その常識とは違う作品が非商業的なものとはいえ毎年4本作られ続けると
その認識が少しづつ変わって声をあげやすくなるんじゃないかなー。

あと代理店が「行政がアニメ業界の実態を把握しようと動き始めてる。」と思わせれば
多少なりとも今までの押しの強さが少し弱まったりして(笑)

すぐには無理だろうけど、何年もかけて今の基準を突き崩す契機になってほしい。
397名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:43:42
俺も>389に同感。芦田さんはいい人だと思うんだ。でも狼になりたい!とか読むと、
一生懸命さは伝わるけど要領を得ないというか、交渉には向いてないと思う。
398名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:46:55
国営事業は国営事業。
民間の賃金をあげるには独自の努力が不可欠なのは
わかってるはずなのに

どうもそれをしなくても
「国営はこんだけくれたんだい!」って叫ぶだけで
民間の賃金があがって行くと思いこみたい他力本願が多いようだな。

努力から逃げたい気持ちはわかるけど
さすがに無理があるだろ。
399名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:52:32
動画だけじゃなく原画作監もちゃんとして欲しい。作監はギャラよりも壊滅的な素材が問題だけど
400名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:55:39
>>399
どういう意味?
401名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:58:39
原画のギャラも上げて欲しい。難しいカットばかり振られてると本当に食えない
作監も素材が駄目すぎると全部書き直しでギャラに見合わない
下手で簡単な所ばかり描いてる人が儲けてるのは不公平だ
402名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:05:02
「上げてほしい」とかただのグチレベルなんだよな
それとも今回の事業で?
403名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:07:52
今回の事業は原画の単価も2万だぞ
404名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:18:27
芦田 豊雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E7%94%B0%E8%B1%8A%E9%9B%84


>また内容的にかなり暴走し、性的なもの、下品なものを取り上げたため(女性が自らの膣に挿入したタンポンの紐を結んで綱引きするという、
>非常に過激・下品な架空イラスト投稿企画があった)、女性を中心に多くの読者の顰蹙を買う結果となった。
>また一面では毒舌な部分もありアニメファンの女性に対して「ブスばかり」と発言をした事でも知られる。
>また男性のアニメファン(いわゆるオタク)についても「仕様のない奴らだとは思うが、
>こういう連中が戦争を起こそう、などとは考えないであろう意味で安心している」と吐露している(「アニメック」)。


芦田さんっていい人ですね(笑)
405名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:31:13
神村さんは女神
406名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:32:21
神村が芦田氏に比べて営業的にも人間的にも優れているとは思えんよ。
むしろ製作経験の一切ない一介のアニメーター神村よりも、経験豊富な芦田氏の方が
全体を見渡す事ができたと思うがね。
407名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:36:19
役人説得する上で芦田の製作経験なんてのは糞の役にも立たないからな
実際何の手立ても打てずに解任させられたんだからアニメ製作以外の事は何も出来ないことは明白
408名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:37:44
しかし、2000年代後半になると、アニメ界のベテランとして、アニメ業界人が自らの仕事に誇りを持てないことを憂え、キャリアを重ねても何の保証がない状況を危惧する発言をした[3]。

これも書かないとフェアじゃないだろ
409名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:42:44
女性が自らの膣に挿入したタンポンの紐を結んで綱引きすることにも誇りを持とう!!w
410名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:46:33
国から金貰って萌え糞アニメでも作るのか?
余計にアニメーターの社会的立場が悪くなるな
411名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:50:22
確かに例の白紙委任状の集め方を見ると
神村が権謀術数に長けていた事は認めざるを得ないね。
412名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:52:52
>398
>独自の努力が不可欠
これは皆大前提として話をしてるんじゃないかな?
最終的に自分達で成果をもぎとらなくちゃいけないけど、
後方からの支援射撃があるとやりやすいから
行政との連携の重要性を話してるとおもう。
413名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:07:41
>410
あのタイトルで4作品とも萌えアニメだったら逆に尊敬するわw
選定された作品を確認してから書き込めよ。
414名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:23:04
>409
そんなに目くじら立てるほどの事じゃないだろ。
昨今のエロマンガにありがちなシチュエーションではないか。
ちょっとムラムラしてきたお。
415名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:45:29
今回の単価はかなりアニメーターよりではあるので業界基準になって欲しいな
んで音響関係はもう少し高くても良い気がする
しかし3800万が業界基準になるには売ること考えないと
その辺が薄すぎる
作品の面白さを目的にしてないとか公言してるのはアホすぎ
そこは非難されてしかるべき
416名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:52:22
>んで音響関係はもう少し高くても良い気がする

音響関係はそもそもムダに金取りすぎ。
417名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:58:54
>>415
言ってることが自分専用過ぎる
418名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:04:06
芦田さんたちがジャニカ設立してくれたんだから、俺らは感謝すべきだよ
けど、今はまたさらに次の段階に入っている。
だから旧態をふまえて、さらに新体制に向けて動き出している。

・・・こう解釈しているがな。
だったらより良い方向へ業界をむけるために自分にできることはなんだろうか。
419名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:06:48
動画、原画、、、100円でもアップしてもらいたい
こんな業界がまかり通っていることを、新会長は伝えてくれ
420名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:08:56
>>396 イイこと言うねえ
激しく同感だ!
421名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:10:46
売れるものを作らなくても金貰えるっていいな
422名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:21:06
それは全部そうだろ
423名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:21:12
>芦田さんたちがジャニカ設立してくれたんだから、俺らは感謝すべきだよ

でも金払って正会員になりたがるヤツはあまりいないし
俺もJAniCAに入る(協力する)気は無い。
“業界を良くする”の方向性がどうもおかしいから
(動画を国内に取り戻そう!とか)
感謝とかいうのはなんか違う気ガスる。

ちなみに俺は今回のプロジェクトの仕事はやるつもり無い。
強欲Wishの儲けに協力とかまっぴらだからな。
424名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:24:05
アニメーターって確かに低賃金だったりするんだろうけどやれば確実にお金がもらえるっていう進路がある
他の絵描きとかと比べたらそこは恵まれてる
425名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:31:09
>398
こちら側でできる努力・・・。

アニメーター個々人でできることはすぐには思いつかないけど
一時期みたいに独立しまくって零細企業をポコポコ立ち上げると
「船頭多くして船山に登る」状態にって商談の相手に足元みられるから、
そういうのは控えた方がいいのでは、と個人的には思う。

…ごめん、実力ない奴の遠吠えかもしれんが。
426名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:46:33
>424
確かに、どんなに原稿に時間をかけても漫画家はボツくらったらお金もらえない。
(代原用に買ってもらえる事もあるそうだが、そんなの稀)

でも漫画家やイラストレーターは一度当たるとでかいよね。
アニメーターでも週刊連載を持ってる漫画家並のクラスが何人もいれば
「俺もいつかはあの人達みたいに・・・。」と希望を持てるんだけどな。

ただ、その差が一枚当たりの単価ではなく印税収入によるものだから何とも・・・
そういや育成事業は著作権もついてくるんだよね?
今は単価の話題がメインだけど、こっちも結構重要かもしれない。
427名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:54:26
著作権は作った会社にあるのでそれをどうしようとも自由
今回受注した4社は3800万以上儲けたことになるな
作品が売れなくても気にしなくていい

ってやっぱりおかしいだろ
ジャニカは元取る方法も考えてくれ
まあそれが国から金持ってくるなのかもしれんがw
428名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:56:00
俺は著作権のとこがすげー重要だとみている
429名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:56:32
>>427
まったく意味がわからん
430名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:57:17
元取る方法なんてヒット作作るしかないだろ。粗製濫造を正すべき
431名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:58:55
いつもは企業やらの製作委員会から発注されるところをジャニカから発注されるっていうのに変わっただけで
現場ですることは何も変わらんぞ
432名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:00:12
だが著作権が得られる
これはデカイ
433名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:02:13
儲けが出てもある程度までは回収される
それを超える儲けなんて出せるはずがない
434名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:17
自分達が創った“価値”が自分達の物になる
435名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:07:28
絵描き奴隷から脱する千載一遇のチャンスだと思うのだがどうだろうか
436名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:13:26
アニメーターは描くのが仕事
作品を作るのとはまた別
単価上げる云々と創作は別
今もアニメーターは奴隷ではない
絵を描くことが奴隷というなら単なる職業差別
437名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:16:55
描く事は創作ではないのかい
438名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:23:53
現場ですることは変わらんとかアホばかりか
そりゃ下っ端は著作権得られるのは関係ないが上は違う
下だって原画2万、動画600円はでかい

そのためにも売る方法や場所もジャニカでは検討・研究した方がいい
作ることだけ見ても業界のためにならないよ
439名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:25:37
>>438
アホはおまえだろ
的外れなことばっかり
曖昧なイメージで適当に自分の思いつき述べてるだけ
440名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:27:24
あと元取る方法がヒット作のみはいいんだが
このプロジェクトはそこからは外れてることを問題だと言ってる
441名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:14
原画2万、動画600円はでかいといっても単純に収入大幅アップでは無いぞ
集中してできるその「環境」にこそ価値があるだけで
442名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:33:27
>アニメ業界人が自らの仕事に誇りを持てないことを憂え

たからこそ、ジャニカ設立だろ。
では、誇りを持てるようになるにはどうするか
443名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:41:37
こんなこと言うと馬鹿にされるのがオチだから
心にしまっていたが、この流れなら言える。

著作権だけどさ、全員は無理でも作監クラスには今までの報酬とは別に
関わった作品のグッズやDVDの売り上げのいくらかが貰えるように
業界で訴えていくというのは夢のまた夢かな。

>426の言うように売れっ子漫画家と売れっ子アニメーターの収入の差が
単価ではなく印税収入によるものであれば、少し差が埋まる気がするんだ。

やっぱり酒の席での冗談でしか許されない話かな。
444名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:44:38
>>435
そもそも絵描きは奴隷ではない。不当に買い叩かれてるだけ。今回だって利用されて何千万も利益を得てる奴が居るんじゃないの
445名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:55:24
>>443
むしろそういうのを一部じゃなくて広く分配できるようにした方がいいんじゃないか
漫画家はなんやかや言っても自分が生み出したものの著作権利益を受けてる訳だけど
作監とかはそういう訳ではないんだし
446名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:07:30
>>443 よく言ってくれたよ。酒の席じゃなくて、冗談でもない。
夢にしないためにも声にあげていくことが大切だと思うんだ。俺たちはこれで生活してるんだから。
古い人間が作ったルールの上で、俺ら生きてるだけだろう。だから苦しいんだよ。

業界に訴えていくためにジャニカがあるんだし、今度の新体制はそこんとこ聞いてくれそうだし
山崎さんの人間性に期待してるんだが。
447名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:07:55
>>443
だったら出資して製作委員会に参加しろってことになる
お金を出してリスク負ってるのは出資者なんだから、都合良く利益だけ分配しろというのは通らない話
お金を出して貰うことで権利を手放す分けだから、権利欲しければ自分が金を出すしかない
448名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:08:22
>著作権だけどさ、全員は無理でも作監クラスには今までの報酬とは別に
>関わった作品のグッズやDVDの売り上げのいくらかが貰えるように
>業界で訴えていくというのは夢のまた夢かな


IGではすでにやってる。
動検以上にはインセンティブ料が支給されるしくみ。

シリーズの途中である日いきなり7万円渡されて驚いた。
でもなんか自分だけもらうのは違うような気がして
これはみんなで勝ち取った利益だから
このお金を使って最終話だけでも動画単価を10円アップにしてあげられないかと
上に交渉してみたが、その時は前例が無いからと却下されて終わった。
449名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:12:00
@まずは今回のプロジェクトの成功=国への実績作り

A来年も予算が下りる。少しずつ潤う会社が増える

B国が賃金形態を見直す

こんな感じか?ほなら今年の4社は責任重大
450名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:12:57
>>443
そういう訴えなら昔からそれこそ宮崎駿やらの時代から訴えてる人は訴えてるけどね
アニメが下請けになっては絶対いけないとか
だから原作ものはオールレイプする人がいたり
IGが顰蹙上等で企画会社に割り込んで権利取ったり
今回の庵野監督のエヴァもそういうところ睨んでるだろうし
IGの石川社長なんかずっと「スーパーなアニメーターが豪邸に住めないなんて夢が無さ過ぎる」みたいなことを掲げて
いろいろ策を巡らしてるけど

そういう知恵も力も持ってるだろう人たちが精一杯やってる中での現状がコレ

そんな中で思いつきみたいにいきなり大きな変化なんか起こせるはずないし
身の回りでそういう動きしてる人をサポートする心構えでいるぐらいしかない
451名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:13:14
>>448 おまえいいやつだなあ
452名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:14:20
じゃあジャニカをサポートするか
453名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:15:18
責任重大だから、なるべく期待に応えられそうな所になったんだろうな
454名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:17:32
>>449
Aがオカシイだろ
どう潤うんだよ
B国が賃金形態を見直す
国が見直すってなんだよ


具体的に言ってみろよ
455名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:19:39
3はわからんな
2は、次年度以降に回ってくるトコのことじゃないかな
456名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:21:58
これ回すだけで会社が潤うってw
無いわ
457名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:22:40
とにかく、最初に失敗したら、次は無くなるってこった
458名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:23:12
俺は一の時点で分からない
って事もないけど、こういう企画で作ったアニメで黒が出せる気が全くしない
形的にはアニメーターの育成って話だから、それでもいいっていうカラクリなんだろうけど
459名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:25:30
一番責任重大なのはレポートまとめ係みたいな奴らだろ
どれだけのことをやってどれだけの効果が確認できたか、もしくはできなかったか
反省点はなんなのか、どういう部分をもっと改善できるのか、だから次はどういう手段を講じてみるのかっていう

これをしっかり繰り返していけば一応アニメーターの育成という面で何かは見えてくる可能性がある
460名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:27:56
@インセンティブ料支給を業界標準にする。
A貰う側が、ただ受け取るか任意のセクションに還元するか決められるようにする。

と・・・・作監・動検によって末端のモチベーションが変わる。
461名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:28:26
さっきから黒だのヒットだのプロデューサー気取りの人がいるのが意味わからない
そういうのは普通の商業アニメでイヤというほどあるじゃない
というかそれしか無いじゃない
462名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:29:23
今回のは育成がメインだからな
育成で実績あるところ、というのもあるのかもしれん

来年度ゲットしたい会社は、普段から育成やってる?
企画が面白いかとか売れるかとかより、そっちじゃないの
463名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:29:54
>>460
@インセンティブ料支給を業界標準にする。

どうやるの?
具体的に言ってみろよ
464名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:31:34
国からの金で生き延びるようになってしまうと
そのうち政党の宣伝や国策のプロパガンダアニメばかり作って
政府に媚びるだけの職業に成り下がるぞ。
465名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:32:46
>>462
つかぶっちゃけメーター育成なんだから一々企画立てて一からアニメ作る事もない気がするんだが
466名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:35:27
>>463
そりゃあもちろん
交渉の天才神村先生が
ゲンコツふりあげて叫ぶwww

あ、でもJAnicAは
アニメーターのためになっても
幹部の懐に金が入らない活動はしないんだっけwww
シーシェパードと一緒だな。
467名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:36:52
実際ここに出してくる企画は自分達がいつかやろうと思ってる企画の3、4番手の企画だろう
もしくはほんと思いつきか
468名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:36:56
>>465
だよね
作画崩壊アニメのリメイクをやればいいよね
キャベツとかヤシガニとか
作画崩壊修正集みたいな企画なら過去の反省も踏まえて育成にもなるだろう
権利関係で無理だろうけどw
469名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:50:12
>>465
あくまでも実際の仕事形式の中で学んでみるのが今回の実験の一つだから
470名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:57:02
と、JAniCA事務局が申しております。
471名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:00:26
>>464
補助金もらう=国家の犬
かよww
そういう反骨精神もあるべきだが、学生運動じゃないんだからさ、
国との連携を全否定すべきではないな。

ただ、ソ連を見て明らかなように、全部国におんぶだっこだと意欲の低下を
招き質の低下を招くのは間違いない。だけど464の言う世界は確かに嫌だが、
それは今回の国との連携が上手くいって初めて成立する話だよね?

まだ国に「こいつは輸出、内需ともプラスになる。本格的な産業の育成と
市場拡大の支援に乗り出そう。」と思わせるレベルにすら達してないんだよ。
今回文化庁だからね。白書に関わったと言え経産省とかにもっと絡んでもらわないと。

とりあえず今の話をしようよ。
472名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:02:50
国国って基本は企業だろ
発展してる分野はすべて国が育てたのか
自由競争だろ
473名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:05:19
>>469
いや実際の仕事形式にしたって全スタジオそれぞれ別々のオリジナルでやる必要なくね
474名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:06:01
>経産省とかにもっと絡んでもらわないと。

それは別団体立ち上げて
ちゃんとした企画と透明性をもって交渉に臨むべき。
JAniCAみたいな団塊の世代的発想だけでは
仕分けされて終わるよ。
475名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:06:58
レンホーに仕分けしてもらおう
476名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:07:29
>>472
正論だな。
477名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:09:17
>>473
たとえば?
478名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:16:34
>468
いや、それ結構ナイスだと思うんだけど。
失敗から学ぶことや
やらかした際の対策法の伝授は大事だよ。。

何故ヤシガニやガンドレスが起こったか、
発生のプロセスを講義し、場合によっては当時のスタッフに証言してもらう。
そして若手にグループワークで、もし当時現場責任者だったらどのように被害(笑)を
最小限に抑えるか等のテーマを与え発表させ各グループで議論させる。

あの時現場がどんな空気だったのか、俺すごく聞きたいわ。
でも辛かったろうなぁ。当時のスタッフを呼ぶのはかわいそうかも。
479名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:27:11
前向きにいこうぜ
あったことねーけどまずは神村さんたちにdクスかな
できれば来年以降も薄給の20代前半の俺らが潤うように、がんがってほしい
480名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:35:47
>472
471だけど、言い方が悪かったかもしれん、すまん。

国に育ててもらう、おんぶにだっこ、という意味で書いたんじゃないんだ。
言いたかったのは産業構造の改善、市場の拡大等をより進めるための
「連携」「支援」なんだよ。自由競争するにもパイが大きい方がいいだろ?

これから伸びるであろうバイオ関連にしたって国からの補助を受けて
大学研究室が研究を行い、民間も出資や提携で商売にできるレベルに
もっていってるんじゃないのかな。(細かい流れの部分違ってたらゴメン)

だからうちらも自分達でやらなきゃいけないところはやっていかないと
国も「今後の伸びしろナシ。」と愛想つかして別の分野に目を向けるだろうから
絶え間ざる努力はもちろんいると思う。
481名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:36:49
前向き=JAniCAマンセー か。
誰かになんとかしてもらおうじゃなく自分で動けよ。
ちなみにオレは既に何社か声かけて
業界再生計画すすめてる。
ちっちゃい事でもやらないよりマシ。

ただJAniCAと協力する事は無い。
今回の件で完全に信用できなくなった。
482名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:41:42
説明会に「また」警備員が並んでいたら大笑いだなw
483名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:46:48
>482
「わざと」大声あげたりする奴等も来るかもしれんから。警備員はいるだろ。
でも威圧感を与えないようにさりげなく配置してほしい。

もういいじゃん、全員妹系警備員で。
484名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:47:00
今度の説明会は意見を聞く会であって
現在のやり方を修正する方針決める会じゃないからな。

会員それぞれWishの件等ツッコむ
      ↓
JAniCA:「ご意見ありがとうございました」
      ↓
    終  了

とかだと、警備員は必要だろwww
485名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:53:52
警備員はいたほうがいいよ
信用が増す
486名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:55:07
>>473
いつまでも国が面倒見る訳じゃないし
どうせこの先ずっと各会社単位でやっていかないといけない
そうなるとこういう経験、ノウハウを各会社単位に落とし込んで、蓄積させるって意味でも妥当だと思うな
というかそこが重要だと思う

みんながみんな同じことをやるんじゃなくて
そこからいろんな発展をさせていかないと
育成プロジェクトはそれ自体でどうこうなるもんじゃなくて
あくまでもその手助け
参加各社は良い意味で「思いっきり利用してやる」というような気概が必要
487名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:56:55
火元の人間はくるかな?
みんなの前で意見を言えないほどおじけづく人じゃないだろ?
逃げないでそれこそ不正を正せよ。
でもただの憶測っぽいし、相手をmixiで名指ししてる分、名誉棄損で訴えられるかもな
488名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:02:52
火元の人間=Wish か?

とりあえずWishの件は事実だからなぁ。 
489名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:05:49
つか今回の企画ってアニメーター育成ってかアニメーター及びスタジオ支援って感じじゃないか
何処も元々元請けやってるスタジオだし(アセンションは初めて聞いたが)、この企画のアニメの
原画描くのと普段やってる他のアニメの原画描くのと何が違うのか
ギャラは全然違うだろうが
490名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:12:55
>この企画のアニメの
>原画描くのと普段やってる他のアニメの原画描くのと何が違うのか

「とにかく国から取った金でやるって事がスバラシくて
貧乏なお前等の第一歩じゃないか!」

というのが、このスレでのJAniCA事務局の言い分のようですw
491名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:19:38
>>481 そうだよ。会員だしな。自分が入ってる所のまんせーが何故いかん
入っていれば名のある人たちと知り合う機会もできるし、
なんの後ろ盾のないメーター家業、ジャニカが一瞬でも国とつながったことが嬉しいぜ

1000人超のジャニカ組織だぜ、きっとこれからなんか変わるぜ。


・・・と思いたいw
492名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:22:26
>1000人超のジャニカ組織だぜ

毎月2000円払ってるヤツがそんなにいるの?
493名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:25:24
>>491
ほんとに業界入り立てなんだな・・・・
494名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:32:21
ギャラが全然違ったら取り組めることも断然増えるじゃん
普通にやってたらみんな生活費稼ぐのに必死だから教えてくれる人なんていないよ
気持ちはあったとしても

原画の内容にしても今の商業アニメでは顔が一切乱れないのが良い作画とされてるから
動かすために少しでもそこを犠牲にするとスポンサーから直にクレームが来たりする
だから作監10人補佐10人原画40人とか
もう一人のアニメーターが何やったか分からないレベルのときもある
そしてキャラデ自体も妙に凝ってたりして
アニメーター本来の「動かす」ということからどんどん離れていってる

そういう面で普段のとは違うだろ
というか違わせないといけないだろ
495名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:35:04
アセンションはフリーを集めるんかな
496名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:53:28
ものすごく活発になってて驚いたw

なんか安心した
オマエラ熱い 好きだ
497名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:59:56
警備員て1日二万〜三万くらい
かかるよね?
スーパーとか駐車場とか
のとは違うから安くないと思うんだ。
この前の総会ん時は何人雇われたのかな?
498名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:11:47
JAniCAは合コンを企画しる!!

おにゃのこと手ぇつないだら
俺やる気出ると思うんだ(`・ω・´)
499名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 04:19:33
>>494
落書きレベルの絵が平然と放送されてるから。下手な原画マン放置されているのが問題であってスポンサーがとかアニメ本来とか言うのはお門違い
ビデオデッキの普及率が50%の時代とは訳が違うんだよ
似せれない言い訳しているアニメーターに引退や転業を促すのもこういう団体の仕事じゃないかな
500名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 04:29:08
今の1原2原制の元では少なくとも原画料はそれぞれに払われるべきだな。
手間が倍以上だからね。1原といっても原画レベルの清書が要求されているでしょ。

あと原画枚数や要求するクオリティから見れば、総じて現行単価×4〜5位が当然と思う。
正直言ってバランスで見ると今の単価は20年前の十分の一以下。
今の新人が気の毒だ。このままではこんな業界に未来はない。
要求するクオリティを上げるなら単価も上げて当然。
501名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:14:20
>>原画レベルの清書が要求されているでしょ

真っ当な画力のある原画マンが描くならそんな1原はいらない。演出意図を見れれば本来の役割は果たせる筈
でも今は戻さない戻せないのが当たり前で全く描けない動画マン以下の新人に2原やらせるのが当たり前になってるからな
そんなのだから半分くらいは作監が書き直し
502名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:17:21
良スレ
503名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:26:09
アニメーターなんて作監とか誰かが描いた物をただなぞるだけで簡単に稼げる
って豪語してるのも実際に居るんだよね
504名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:31:15
原画より、動画の方の対策が
急を要すると思うんだけどな〜。

業界アンケートで
「日本では動画で食って
行く事は非常に困難」
てキッパリ言い切ってんだから
対策講じないと。
下請けで一枚180円とか250円とか言う
アホな状況続けてたから
日本人動画マン絶滅状態じゃねーか。

新人アニメーターが
この道で生きて行く事を
どんどん諦めてっちゃうよ・・・。

で今丁度、中国や韓国に追い抜かれてく最中な訳でWWW

505名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:37:50
>>501
>2原やらせるのが当たり前に
だからそれって1原=原画って事だろ。
そもそも原画料を割るのがおかしい。
506名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:55:56
単価の話もいいけどさ、この業界低迷を先に何とかしてほしいわマジで
干上がっちょうよ・・・糞暑いし


http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090210/gam0902101708000-n1.htm
507名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:59:51
動画は誰がやっても殆ど差が出ないから単価で文句無いけど
原画は描ける人と全く描けない人の差がモロにあるのに同一単価
描けない奴に描かせてる奴らが一番得してる
508名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:20:19
>>507
原画全く描けない人は
動画経験すら未熟なクセに
ソコすっ飛ばしていきなり原画
やってるんじゃねーのかなぁ?
動画経験をはしょって
しっかり描ける原画マン
になれる奴なんてそういねぇと思うぜ。

それが世に言う糞ゲンガーの源流じゃね?
509名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:29:06
原画として使えないものでも作監演出がしっかり直せばいいってのが今の制作連中の考えだからな
しっかり直しても海外動仕でまたかなり劣化するが
510名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:38:57
それで媒体販売前に
仕方なくまたDVDリテ
イクかよ・・・。
損益分岐点どんどん上がってくなぁもう・・・。悪循環じゃないか。
511名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:56:53
それでも直すので精一杯だからキャラの描き分けがなってないとか表情が死んでいる
512名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 07:07:15
キャラが似ればいいんだったらテンプレでも作ってトレスすればいいんじゃないかと。
でも作監総作監がテンプレになりうる様なまともな絵が描けないからそれも無理。
513名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 12:47:09
アニメもアニメーターも多すぎなんだよ
514名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:07:26
今はチェックが厳しすぎるからなー
JCとか4重チェックだろ
515名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:27:09
うまい先輩とか、お偉いさんが教えてくれる時代はあったのかな?
芦田さんは教えてくれたの?
516名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:31:35
>>504 まったくそのとおりだな
今日の朝日新聞の1面特集『クールジャパンの脅威』にたじろいだ

韓国や中国にまじ追い抜かれるかも知れない現状・・・ちょっとヤバい
真剣に未来の事、考えなきゃいけない時期なのかもしれない・・・

517名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:34:13
ジャニカの体制が新しくなったのもいい機会かもな

133億も国がアニメを支援してる韓国に驚いたよ>516

2億くらいでこの騒ぎになってる日本のアニメ業界が、ちょっとかわいそす
518名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:39:42
ちょっと助け舟出したらもう国国言って寄りかかろうとしてるこの姿勢が終わってる
519名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:46:51
でも国の支援ってでかいぜ
520名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:50:06
支援するほどの魅力が無い
521名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:52:41
魅力はあるんじゃね?アニメの一部のコンテンツはバカ売れだし。
無かったのは「コネ」「つながり」「国への実績」だろ。
522名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:59:16
国に寄りかかって何が悪い
文化というのは採算性無視してでも保護すべきなんだよ
523名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:03:16
アニメはもっとアングラであるべき
524名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:05:50
>>521
バカ売れなら勝手に発展しろよ
少しは外の世界の勉強しろ
525名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:06:16
どうか保護してください
志を持って入った世界なのに、生活できないのはつらいです
526名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:07:26
みんな素直になれよ
527名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:08:09
単価上がるならプロパガンダ映画でも何でもやります
528名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:14:28
KAniCAでも作って韓国に技術教えてやれよ
50億くらい貰えるだろ
529名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:15:51
アニメーターは底辺の仕事だから待遇悪くて当たり前だし
アニメーターになった奴だってそれを承知した上でやってんだろうが
530名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:27:46
たとえば今から自分で会社作ってその会社で儲けた金で理想のお金の回り方させればいいんだよ
実際やってるところもあるだろ
それだけの話
それが何社か増えたらいいだけの話
フリーなんか正直知らんとしか言いようが無い
やっていけないなら会社に属せよ
属せないならあきらめろよ
そういう連中がいきなり国から金せびろうとするんだからヒドイ話だわ
531名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:29:37
宗教入れば支援して貰えるぜ
532名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:31:57
自分のリスクは負わずに金が欲しい!!
533名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:33:09
そういや創価の仕事って予算どうなの
東映の人おせーて
534名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:33:51
フリーで貧困に喘いでる奴らなんかより「企業」を支援するのは正しい姿勢
535名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:40:33
未だ反応の無いmixiの連中wwwwwww
敏腕弁護士がやる気になったもんでビビってるの?wwww
どうしたの?もう息してないの?wwwwwwwwww
536名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:11:42
>>534
企業だとか天下り屋とか仲介利権屋に利益が行ってるだけなら全然変わらないジャン
どうせそう言うう奴らは税金が来なくなったら鞍替えするんだろ
537名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:26:01
>>515
芦田さんは今でもボランティアで作画講座ひらいたりしてるよ
538名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:47:48
>>537
今後芦田さんがJanicaとどう関わるのか、それとも関わらないのか分からないが、パースくん講座は
行っといてよかったわ。 もう無いかもしれないしなぁ。 「実戦用」って感じだったな。
539名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:43:57
おまいら冷静になれ。
今回のギャラ設定で「稼げる!」とか思うのは早計だぞ。
育成事業のギャラは、今までより時間かけて描く事になるから高め設定に
なっているのを忘れるな。

最近横行する、作監がかなりの部分を描き直す事で何とかするその場しのぎの
作り方を見直し、何度でも原画マンにリテークして本人に理解させる事が目的
なんだから、時給に換算したら大して変わらんと思う。
もちろんその真っ当な作り方やギャラが一般化してくれたらそれに越した事は
無いけど、別物だから間違えんなよ。

それにしても今回のプロジェクト作品制作団体の選定は甚だ疑問だ。
普段から優秀な先達が新人育成してるスタジオで試すのは意味無いと思う。
的確な指導がなされていないところに他から優秀な講師を呼んで育成して
違いを見なけりゃ差が出ないだろ。
540名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:52:53
なんにしろ一歩進んだことに意義があると思う
541名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:56:21
古い人間はもう稼げてるからいいのかもしれないが。
これからを生きていかなきゃならない自分たち世代には
ここらで旧体制が変わってくれないと、閉そく感がただようばかりの業界だ
542名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:59:51

臭いスレだな
関係者多すぎ
543名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:01:32
昔ってそんなに儲かってたの?
544名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:02:18
つか2億ってのがな…
世界展開とか言って100倍くらいにならんもんか
545名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:08:44
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2010年 1月15日(金)15時19分5秒
俺は社会が悪い訳では無く・・・悪いとも思っているけど・・w
気が弱いというかダマされて。
奴隷を志願している人が居るから不幸が有るのではないかと思っています。
陰陽のタオのマークではないけど。
奴隷を志願している人がいないと・・・搾取する側も存在出来ないんだ・・・。
アニメの仕事が特別忙しくて貧乏なのは。
上手くいった人のコバンザメで生きて行きたいという、金タマちっちゃい人が沢山集っているから招いていると思ってたり。

たかだか年収一千万ばかりの小銭のため。子供の頃から励ましてもらったアニメ産業売っぱらうかね?
ヤギヌマさんも年収一千万だった時も有るけど・・・・本当の幸せは、
好きな絵を描いて良い仕事が来て。贅沢も出来ないけど食うのには困らず・・・それだけだよ。
知らない誰かに誉めて貰ったら、ウピョピヨーン、天にも昇る気持ち。
豚もおだてりゃ木に登る・・・これは凄い格言だと思う。
小泉さんみたいに日本を売っぱらえば一兆円貰える・・そいういう話しでもないだろし。
たかだか一千万のはした金ためアニメ売っぱらう馬鹿とか・・・乞食かと思うよ。
10億くらい貰えれば。
どんなアニメでも作れる気がするので。魂売っぱらおうかな〜〜とか思うけどw
546名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:11:28
金クレクレアニメーターうざいから
動画単価最低いくらっていうような決まりを作ってやればいい
発注が減ってぶら下がることすらできなくなるだろ
547名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:02:14
>>535
mixiのコミュ沈黙しちゃったね

例の件で開かれる
http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/blog-post_23.html
件さえ載せてない なぜ
知らないのかな
548名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:05:36
JAniCA大勝利!w
549名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:18:07
なんだやっぱ勝又さんが正しかったのか
550名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:53:15
>>546
仮に決めたとしても業界が決まりを守ってくれるの?「会社」は一円でも安くしたいんじゃないの?
551名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:59:28
>544
今回の人材育成事業で2億出して様子見・・・ってとこじゃないでしょうか。
行政の担当者にしても前例がないのにいきなり10億100億の予算なんて計上
しても上の人達が通してくれないのかもしれません。

成果と実績を出して今の「アニメーター・人材」にプラスして
「アニメ業界・アニメ産業」に行政の興味が湧いてくれればいいな〜。
私達も行政に「この業界には税金投入するだけの価値がある。磨けば輝く。」
と判断してもらえるよう頑張らないと!・・・今回のには何にも関わってないけど。
552名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:02:54
>550
そのためにアニメーターが集まってジャニカを作ったのでは?

一人ひとりでは各個撃破されるから集ったんだよ。

俺も含めてジャニカの役員についてあれこれ言ってるけど、この団体が
アニメーターの集合体であるということも忘れちゃいかんと思う。
553名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:17:21
単に決戦時期が確定したから
情報漏らさないように沈黙してるだけでしょ。

これまではアクションがないから騒いでたけど
アクションがきたんだからもう騒ぐ必要もないし。

たったこれだけでJAniCA勝利宣言とか正直、アタマ悪いと思うよ。
とりあえずWishの件は既に各社に通達しちゃってる事実だから
JAniCAはなんらかの修正を求められる事になるのは確実。


一番マズいのは
一連の不正疑惑について質問送ってた人たちが
JAniCAから金貰って追及取り下げる事ぐらいかな。
554名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:21:28
>>552
>550
>そのためにアニメーターが集まってジャニカを作ったのでは?

それなら問題はなかったんだよ。
アニメーターだけの集まりならね。
でも実際は制作会社や下請けスタジオがJAniCAに加入して
実権握っちゃってるから
結局経営者に都合良いように活動がねじ曲げられてるんだよ。
555名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:13:08
>>553
金貰ったら追求取り下げるのか
やっぱ皆金が欲しいだけなんだね
556名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:19:37
>>555
うん。取り下げてくれたら嬉しいだろ?
557名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:24:26
あんな連中が神村さん桶田さん等と渡り合えるわけ無いし
金掴ます必要も無いのだよ
558名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:31:23
>555
だってさ、「不正は許さない!」って正義の心だけで
莫大な費用を負担して訴訟までできるか?
裁判の費用は分からんが、普通弁護士に相談すると30分で5,000円とられるぜ。

よっぽどの聖人様かジャニカに恩がある人じゃないとできないよ。

騒ぐことにより得られる、お金なり地位なりのオイシイ見返りがないと。
結局ゴネ得か。

559名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:38:09
騒いでた人達も胡散臭いといえば胡散臭かったね。

だって、あの人達って何か実績があるのか?

もし業界のために何か実績を残してたらスマン&知ってる人いたら教えてください。
560名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:42:28
>>554
今回の事業が「特定会社の特定の仕事だけ値上げさせた」って実績とそれで権威作りで終るような気もするんだよね
実態がわからないと
561名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:49:04
ジブリが全く同じ大義名分で同じ事して
結局何の効果も無かった件・・・・
562名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:52:41
末端のザコが黙って恩恵受けれると思うなよ
563名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:02:17
育成プロジェクトのブログが更新されたね。

「制作ラインの運営方針」
http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/blog-post_25.html

>561
そこらへんの先人の試みと結果を参考にしながらやってほしいね。

ポジティブに考えると、ジブリの「数年おきに上映」と違って
うまくいけば毎年作られ続けるし、角川や日テレがバックについてる
劇場用アニメ専門な会社ではない、普通のTV放映用作品を作っている
会社が作るんだから一歩進んだと考えてもいいのでは?
564名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:05:30
>>563
さすが弁護士だ隙がないね
こりゃ老害の負けだなw
565名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:16:57
開かれる事くらい告知しないと
「みんなに知ってもらうためにやってる」
と矛盾しちゃってないか?

「我々が追求してきた件で、事務局側がこういう会を開くそうです」
くらい書かないと、偏ってるな。
566名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:21:31
誰かURL貼ってあげなよw
知らないみたいだし
567名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:25:57
>国内で動画を担当されているアニメーターの方々の育成をも実現するため、海外への下請が禁じられました。


これって、別に、最初から言ってた事だよね?
“ただし現実問題としてどうしても間に合わない時はWishに投げてください”
っていう一言がついたから現場の制作が(゜Д゜)ハァ?ってなったんじゃん。
568名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:31:55
>もっとも厳しい義務を負うのは、若手(原画)アニメーターです。以前の記事でもご紹介したとおり、若手アニメーターは
>作画期間中、プロジェクト以外の仕事をすることはできません。作画室開室時間中は、原則として作画室にいなければならず、
>それ以外の時間や休日に他の仕事を掛け持ちすることも禁じられています。
>これは、通常よりも単価がよく、ある程度の収入は保証される代わり、期間中は作品鑑賞、デッサンやアニメーション技法の
>勉強等、普段はなかなか取り組めない自己研鑽に取り組んで欲しいという趣旨です。

今回の企画で一体何が育成なのかという根本的な疑問があったんだが、一応この辺がその答なのか
何処まで拘束性があるのかよくわからんし、それなら一々新企画じゃなくてもっと低コストで沢山のメーターの支援育成する方法ありそうだけど
569名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:04
>>567
つまり表向きのルールと裏ルールがあるってこと?
570名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:55
月給制では無い単価制で拘束って出来るの?法律的に
571名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:39:14
結局2億使って若手が何人育成されんの?
572名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:40:36
老害の懐に入ります
573名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:43:09
公正を期すためにむしろ
幹部の持ち物であるWishは外すのが筋だろ。
574名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:45:18
>>570
無理。
単価では時間拘束が出来ない。
575名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:46:19
571 何人かはわからないけど、幾人かはいるんだろ?
去年までの何も動いてない時より、ずいぶん希望が持てるよ
576名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:49:29
不正を正すとか言っても、結局、公に叩かれると困るような言い分なんだろうな
あらためてmixiとか見ると、憶測ばっかだし
決まったことに難癖付けて文句垂れてるしか見えない。

会議にちゃんと出てくるよな
577名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:51:52
>>563
おお〜なんかすげえな〜。大躍進、つかwktkしてきた
やっぱ推進派を応援して、自分も新しいステージに上がりたい、のが本音かもw
578名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:53:30
憶測ばっかだと良いね。
579名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:55:39
自分らは努力しないでなんか貰いたいヤツばっかだから
結局喰い物にされるんだよ。アニメーターは。
他力本願にあきれる。
580名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:57:46
見てきた、育成プロジェクトのブログ
こんだけ書かれてると信憑性あるわな

>また、原画の平均単価2万円、動画の平均単価600円といった金額は、
>すべて参加するアニメーターや演出の方々の手取り額です。

これって凄い。次回には絶対参加したい気が
581名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:59:04
>575
募集要項のp14-15を見ると対象となる若手は40名程度としてるみたいだな。
http://www.janica.jp/events/h22wakate/h22bosyu.pdf

2億といっても全て若手への人件費ではなく、教える側の分も含まれてるんだろうが
どうだろ。まあ100名とかは無理かもしれんが。
582名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:59:55
今回のはテストケースだからな
もっと巨額の支援も期待出来るぜー
583名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:00:01
公共事業なんだ…
取ってきただけでもたいした手柄かもw
584名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:03:12
>>582 巨額の支援ーーーなんとまあ魅力的な言葉だ
この業界でこんな言葉が聞かれるとは。

願わくば来年以降も引き続き継続してもらって、本当にアニメ業界の
労働形態がよい方に改善されるといい。

そのために自分らが今できることって何なのだろう?
もし関係者がいたら教えてくれ。
585名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:06:23
なんでみんな国から金もらえるってだけで喜んでんの?
ホントにアニメーター?
もしかしてみんなJAniCA事務局の人?
586名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:01
mixiで追求してた奴等がずっと沈黙してるけどさ。例え決戦に備えた
嵐の前の静けさだとしても、もうちょっと立ち上げたトピへの責任持とうよ。

あそこの書き込みでびっくりした何人かのアニメーター(しかも若い奴等)に
「本当です、ジャニカに直接メールで抗議しましょう!」とか焚きつけただろ?

梯子外された人の気持ちにもなってみろよ。
587名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:21
金貰えて嬉しくない奴は居ない
今回の件も自分の所に来ないから騒いでるわけで
588名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:10:57
そう思う。
あれだけ焚きつけたヤツ、どう責任とるんだ
589名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:13:36
>>585
アニメーターだからって何故金もらちゃいけないんだ
自分の労働の対価だぜ
いい仕事に見合う額をもらえるならモチベーションも高まる

自分を安売りすんなよ
590名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:21:25
結局金か
591名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:22:47
騒いでた人たち、どう責任とるんだろう

ジャニカの一連の仕事ぶりを見ていると、どうも怪しいのは騒いでた人にしか見えない

ブログの更新頻度と言い、ジャニカがこのプロジェクトに書ける意気込みが
なんか伝わってくる。今回なんも関係してない野次馬だけど、な
592名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:23:47
リスクを負わない奴に何も手に入れる資格はない
593名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:24:38
アニメーター格差
594名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:27:29
都合の悪い情報はスルー

なのかな? かな?
595名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:30:34
「沈黙し続けていると信用が堕ちる」

「答えられないのには、なにか言えない理由があるはず」

とか、誰かさん言ってなかったっけ
596名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:33:32
金欲しいならアニメーターやめろ
597名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:39:10
結局JAniCAからいくらか金受け取って
追及取り下げになったんだろ。

別にいいじゃん。
お前等国の金でつまんないアニメ作って暮らしていけそうな運びなんだからさ。
とりあえず大好きなJAniCAに毎月2000円会費払ってるんだろ?
598名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:48:10
>595
何というブーメランwww
599名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:04:13
ここって結局JAniCA会員以外が集まる単なるメシウマスレ?
600名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:05:22

会員て、金払ってるヤツな。
601名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:11:16
おーおー、貧困ビジネスだなんだ言ってた頃から比べたら、このスレの様子も変わったもんですなぁ。
結局ミクシやら2ちゃんやらの書き込みしか情報ソースがない連中が右往左往ですな。
振り込め詐欺には気をつけてね。 なんかこのスレの連中は顔も知らない「社会的に信用がありそうな人」からの
連絡っつーだけでホイホイみたいだから。
602名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:21:12
どういう事?
603名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:26:41
ネット上の話なんか裏をとるまで信用出来んだろって。 ネットのうわさ話の裏をネットでとって
どうすると。
604名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:35:47
こういう時、日頃机にしがみついてるだけで人脈ひとつ作れないような奴は一次的な情報がえられず、
情弱丸出しの自分に都合のいい憶測をネットに書き込んで賛同をえようとジタバタしたりな。
605名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:40:26
日曜でみんな出かけると、アルバイトの発言ばかりでスレが埋まっていくな
606名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:05:47
>>597 絶対ありえんな
だいたいあれだけボロクソ書かれた弁護士が、どう考えても裏金なんか渡すわけねえな
信用できないヤツにお金渡して、mixiに書かれないとでも思うかふつー。

裏金渡して黙るわけないし、かえって火に油を注ぐようなこと
するわけないわな。とすると、危なくなった連中が黙って去っているとしか思えんわ
607名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:08:33
流れが変わったw
都合が悪くなった連中が「裏金」とか「ネットの裏話だった」とか
『火消し』に走ってるみたいで面白いwwwww
608名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:10:13
ほんまやなww なんでmixiで反論しないんだ
609名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:11:40
裏金にはワロタw
結局金目当てかよっていうw
610名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:12:50
そしてどれもこれも憶測www

どうせK村本人に会ったことあるヤツすらいないんだろ。
611名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:14:45
突如草レスが多くなった件・・・・
612名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:16:58
で、結局JAniCAはスバラシイから
雑魚は言われたとおり貰った餌食ってろって事?
613名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:17:58
>あそこの書き込みでびっくりした何人かのアニメーター(しかも若い奴等)に
>「本当です、ジャニカに直接メールで抗議しましょう!」とか焚きつけただろ?

そうそう。これだけ焚きつけたんだから、責任とって今こそmixiで説明してほしい
そんなにJAniCAが悪いなら理由をもう一度、判りやすく説明してくれ。
そうしたら入会するかどうか迷っている俺の判断基準にしてやる。
憶測でやっかんでるだけじゃなく、あおった理由を正式に述べろよ
614名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:19:35
勝又さんは神
615名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:20
草レスって何?
616名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:44
疑問なのはなぜ会員は再度総会開催を提起しないんだ?
監査ほかの新任議案を提案して解任すればいい
まぁそんな会則もないんだろうが
617名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:23:08
>>615
www
618名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:36:58
JAniCAに会費は納めずに国営クソアニメの仕事だけおいしくいただく。
これ最強。
619名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:46:50
そんなんができれば楽なんだがな
会員でもないヤツの会社が審査に通るとは思えないw
だからそろそろ入会しようか・・・と思うんだが、浅ましいかな
620名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:48:43
ジャニカブログが出来てから、「不正を正す」と息巻いてた連中が沈静化した件
621名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:02:24
JAniCAの邪魔をする者は許さないんだからな!
622名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:13:32
国営アニメの仕事と言っても保証も無いのに育成名目で服従みたいな感じ
現役の若手の大多数は放置で得するのは国からの予算で指導者の椅子の人だけ
もしそんなのだったらちょっとね
623名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:14:22
JAniCAこそは金を持ってきてくれた正義の味方。
不正とか言ってたやつらは謝れ!
624名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:16:25
子供手当てみたいなもんか?
625名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:21:33
プロジェクトのブログのプロジェクト計画書のpdf見れる?
626名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:22:30
ジャニカのサイトにある
みんなちゃんと読んでないから文句が的外ればっかり
627名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:26:12
アニメーターはガタガタぬかさずにただ口開けて待ってりゃいい。
628名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:55:38
>>627は目欄に注目
629名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:17:09
ちゃんと読むと結構じっくり考えて作ってあるな
後ろだてがなくて、ふらふらしてるオレみたいなメーター家業にはありがたいかも
630名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:17:12
思ったより勢いあるなJAniCAスレw
10日で1スレ消費するペースか。
631名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:17:51
>>625 見れるよ
632名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:19:10
おお。後藤さんもいるんだ
633名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:21:12
業界の人間で“メーター”とか言ってるヤツに会ったことないよw
たいがい専門学校出たてのヤツか、ちょっとかじって辞めたやつが
業界用語のつもりで使う。
634名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 03:21:48
有名人に教わったからって上手くなるとかやりたい事が出来る保証なんて無い
635名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 06:25:07
往々にして他より秀でた人間ってのはこういった「枠」からはみ出すヤツが多いんだが、
このシステムだとそういった人材は育たんよな。
他人の言う事は聞かない、一生懸命やってる様じゃない、いつのまにかどこかへ行っちゃって
何処へ行ってるかわからない。それでも一旦始めると化け物みたいに手が早くて
他人が描けない様な原画を苦もなく描く。そんな金田さんみたいな人って出て来様がない。
636名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 07:24:08
そんなのどうでもいいから
637名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 07:33:19
 まー、ネットでベラベラ事実を語るほどバカじゃないしなぁ。 
 憶測で息巻いた事言ってる連中の書き込みを見るのはイラっとするもんですねw

  だから今日でさよなら。 Janicaさん、今まで(ちょっとした)夢をありがとう。 芦田さん本当にお疲れ様でした。 
 そしてありがとうございました。 心中お察しいたします。  

 んじゃさよーならっと。
638名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 07:34:42
むしろ会員総会を開いた方がいいんじゃないかな。
会員側から総会開催の動議って出せるのか?
639名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 07:58:59
>>591
そうなって中抜きの問題から目を反らさせられていくんだな
640名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 09:08:25
まあ、何にせよ説明会ではっきりするでしょ。
「プロジェクトを進めたければ、不透明な部分は改善しろ。」と、
行政の指導が入る可能性もあるでしょ。
行政も最近は世論の目が厳しいから、そんなに甘くないよ。
641名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 09:23:37
説明会、ちゃんと録画録音しておけよ
642名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 10:11:43
>>637
>憶測で息巻いた事言ってる連中

自己紹介おつ
逃亡するんだね
643名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 10:39:43
>>638
>会員総会

応援団員・団長は参加できないし無関係
ってことになるな
会員じゃない外野だもん
644名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 10:45:52
JAniCAの関係者湧きすぎ
645名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 10:53:26
こういうのってよく録音がネットに出回るんだよな
646名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:07:24
むしろ生中継してほしい
647名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:37:06
総会に参加したい場合、
業界で働いているアニメーター・演出の人は、会員(有料/無料)に
それ以外の職種の人や、ただのアニメ好きの人等は、賛助会員(有料)に
648名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:38:18
生放送いいな
ジャニカはサイトもなにもかもネットの活動は古臭いんだよ
特にサイトはいつの時代のもんだよってとこだ
難しくもないんだから生放送しろ
649名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:41:07
オレは生で観に行くつもり
連中が隠し玉出すシーン見たい
650名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 11:49:32
そんな場を設けた以上質問側がバカな質問して叩き切られる様子しか思い浮かばないわ
651名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:36:32
wktk
生中継希望
652名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:39:50
うひゃあ、火付け役はとんづらかよ>>637
653名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:41:01
隠し玉っつーか、Wishの件は普通に事実だし。
654名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:46:46
それ隠し弾じゃないだろ>wishの件
もう出しちゃってるんだから。
655名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:46:53
発足当初以来の注目度だな
いい事だ
656名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:49:37
>まー、ネットでベラベラ事実を語るほどバカじゃないしなぁ。


正直、ソースのアシがつくほど喋っちゃってたと思うよ。
今頃沈黙してもね・・・・
協力するとそれをネットにホイホイ書き込まれちゃうってのが
よーーーくわかった。
657名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:50:44
JAniCA消えろ
658名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:51:23
Wishの件とか問題にしようがないよ
元々道義も糞も無い、いい加減な業界だからね
追い詰めるには法的に問題があると証明出来ないとね

ま、弁護士相手に勝ち目なんか無いんですけどねwww
659名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:52:11
これから首謀者たちは、こうやって気配を消していくんだろうな
きっとそのうちmixiでいなくなったりw ジャニカのサイトから名前を消してもらったりw
そういう人ほど怪しかったと、外から見てて笑えるんだがな
660名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:53:46

Wish乙
661名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:53:55
ほんと若手を煽動したんだから、今更沈黙してもねwww
662名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:54:20
さんざ煽っておいて、あの程度の事だったら拍子抜け。
もっとウルトラスーパーインパクトな超展開期待してますよw>あの2人
663名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:56:00
ま、なんにせよ、会議が設けられつつあるのはいいことだ。

反対側の言い分、ジャニカ側の言い分、今なら自分は冷静に聞いて
判断できるからな。
664名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:56:37
結局アニメーターのことなんかどうでもいいんだな。みんな。
665名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:58:39
説明会にあいつら出てくるかな?
自分にやましい事がなく、正当な意見だと思っているなら正々堂々と
出てくるべきだ
何も知らない俺らも、いろいろ内部を知ることが出来てw知識が増えた分公平に判断してやるよ
666名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:59:49
ログ消して逃亡できないように、魚拓推奨
667名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:02:13
あれは義憤でも何でも無いからねw
単に「あいつらだけ儲かるのは気にいらねえ!」って話だから
それを道義的責任がどうとか言って無垢な若手会員を扇動している
最初から手打ち狙いで、不正を正そうとか裁判でハッキリさせようとかいった気は無い
勿論、隠し弾なんかあるわけないw
668名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:06:48
JAniCAすごい鼻息だな・・・・
669名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:15:06
ここのレスを読んでいると、ますます怪しくなってくるんだが…
白紙委任状の件にしろ、警備の件にしろ、運営側の胡散臭さは
隠しようのない事実なのに…
関係ない人が面白がっているなら話は別だが
そうとも思えん。
670名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:18:53
JAniCAの関係者レスが臭すぎる
671名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:19:18
みんな落ち着けよw

あの2人は、彼らなりに、
正義感あふれるいい人達だったんだと思うよ。
(少々あふれ気味だったけどw)

前に指摘してたた人いたけど、あの2人は鉄砲玉だったんじゃないかな?
正義感を利用された。

あの人達、「ソースは現役の理事から聞いた」とか書いてたじゃない。
ソイツが本当の黒幕でしょ。今回の騒動の。
672名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:19:46
追求側も全員JAniCA関係者だろ
これは関係者内の派閥争い
673名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:19:53
運営側が正式にブログで説明始めたから信憑性ましたんじゃないか?>>669
少なくとも自分はそうだよ

だったら追求側もきちんと、意見を述べるべきだ
こうなってから沈黙したりするから怪しまれる

説明会には出席して、自分の口から意志を伝えてくれ
自分は中立の考えだから、両方の意見を聞いて判断する
674名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:20:56
当時の現役の理事って、芦田さん?
675名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:21:46
ここで不正関連の話題をあげると
速攻で叩きに来る奴が常駐してる件・・・・
676名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:21:55
>>669
普通の会社や団体でも普通にやってるじゃん。
社会を知らなさすぎじゃないの?
会社員になったことない人はこれだから・・・
677名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:23:01
どんどん居心地が悪くなる追求側・・・
これでJAniCAのサイトや会員名簿から、消えていく名前があったら
そいつらが主犯格とみていいのかな
678名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:24:43
会員名簿なんか出回ってるの?
あぶねー。
679名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:25:37
関係ない人“も”面白がってるのはあるだろうねw
俺もそうだしw
メシウマ杉

野次馬もたくさん集まってるのに、
なんでもかんでも「関係者に違いない」とか、思いこみすぎだからそれw
2ちゃん人口何人いるとおもってんだ

あげとくw
680名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:26:59
ブログ=信憑性
2ch=世論
知名度=良いヤツ度

だな。
681名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:27:13
黒幕は勝又
682名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:29:20
金欲しいのになんでアニメーターになったんですか?w
ああ、低学歴だからしょうがないかww
こんな低学歴の土人が地位向上を狙うとか滑稽だな
底辺には底辺の仕事がお似合い
身の程を弁えろ
683名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:33:33
>>674

現役って言ってたよな
理事名簿みてみよう

仮に芦田さんだとしても、それなら情報にバイアスかかってる可能性も考慮しないと


公平にみようぜ なにごとも。
684名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:36:06
ネットで生放送しろ
実際に行けるほど暇じゃないだろアニメーターは
そもそも育成プロジェクトの最初の説明会も急すぎたんだし
685名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 13:50:37
こんなに早く利権問題出てくるとは思ってなかったわ
686名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:08:17
自分は会員だけど、JAniCAに賛同できなくなったから脱退一考中だよ。
あくまでぁゃιぃと見てる。

今は今回の件を見届けてからと思ってるから抜けてないけど、例の総会での
ムチャぶりには甚だ疑問。
その場に持って来てるかわからない免許証や健康保険証などによる本人確認を急にしたり
警備員がずらっといるなんてのが今まで無かっただけに異常だったし、
その場で始めて理事を再選すると聞かされ、わけわからんまま挙手wで決定なんて
あの決め方はおかしいよ。

追求派が沈黙してるからおかしいとか言うの興味本位過ぎる。
こちらは様子伺ってるだけさ。
687名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:15:06
そうだね。ちゃんと自分の目でみて確認して、ちゃんと質問して納得した方がいいよ

総会は出てないから知らないが、芦田側だってずいぶんと無茶なことしてるって
話じゃん。いろいろ電話で根回ししたりされた人間もいて困ってると、噂きくがな。
何事も公平に見た方がいいさ。
688名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:15:26
いま一番多いのは中立派だろうな

公平に観れるように、双方とも正々堂々やりあってほしいな

689名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:17:55
たかが2億ぽっちの金で大騒動のアニメーターw
690名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:20:21
結局は世論の支持を得ないといけないわけでさ。どっちも。
その点、双方ともへたくそだったと思うよ。
691名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:30:02
「不透明性を糺す!」とか言ってた側が、
肝心な所で「作戦だから秘匿する」なんて言い出したら、
なんだアンタも不透明じゃん、
とツッこまれて支持失うのは自然なわけで。

一般中立層(や野次馬)をナメた側が負けますよ。こういうのは。
広報&宣伝が重要ってこっちゃ
692名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:31:33
打つ手がないからネットで味方募ろうとしたわけで、秘匿したらまるで意味が無い
それとも本当に秘策あるのかね
693名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:33:15
どっちもどっちだからアニメ業界に貢献しそうな方につきたい
今の若手原画のみ優遇は業界の一部でしかないから非難したい
他は今後次第だと言うなら4企画を早くオープンにしてくれ
売れない企画なら批判したいから
694名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:34:05
>>673
不正があってもなくても、ああやって進めるしかないだろ。

直接彼等に返答があればミクシィでも相応の反応が出るだろうが
あさっての方向に発信されても、どうにもリアクションのしようもないのでは?
山崎から文字化けメールが届いていたって件はどうなったのかは気になる。

>>676
一切理由を説明せずに一個人が白紙委任状を集めるのがどこでもやってる事だって?
どう言う会社に勤めてるのか気になるなww
695名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:34:14
公共事業に売れる売れないとか関係無いから
696名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:35:54
>打つ手がないからネットで味方募ろうとしたわけで
そこ全然違うだろ
ジャニカで何かが起きている事を、周知させて問題提起する事が目的だろ。
697名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:36:54
>>692
あるならあるで面白いけど、
持ってなくてもありそうに見せるのもテクだしね
どうなんだろうね。
いまんとこwktkするしかできないよ。中立としては

>>693
今回のには売れる売れないは関係ないだろw ログ読めよw
育成できるかできないかだろ
698名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:43:20
やはりアニメーターなんて生活費の安いベトナムか中国に送って労働させた方が良さそうだな
699名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:43:42
700名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:46:32
売れるか売れないかは別として作品として評価されるような
きちんとしたものは作らんとマズイだろうがね。

実はそう言うのを作るのが一番難しいんだが、
公民館レベルの自己満作品になりそうな悪寒
701名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:48:20
>>696
その理屈なら、公聴会が開催されることも周知させるべきだ。
なぜそれをしない?

と勘ぐられてるわけ。今。
702名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:49:10
>>699
何が言いたいのかわからんよ。
社長解任動議を出すのがおかしいなんて誰も言っとらん。
703名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:49:23
>>700
評価下すのはあくまで役人だからね
愚にもつかない教育アニメみたいのを作るのが一番だろう
704名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:49:35
>>699
それ例に出したら会員の総意からズレたクーデターですって認めてるようなもんだな
705名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:55:29
>>704
クーデターであることはあるだろう。
その目的や行く末が良いのか悪いのかはともかく。

権謀術数に長けているな、と感心した。
むしろ、よくもまぁクーデター成功したもんだ。
706名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:56:13
>>701
仮にミクシィでの事を言っているなら、公聴会開催を周知させるべきは
ジャニカ運営の方。追及側は関係ない。追及側に公聴会に出て欲しい、と
運営から連絡が入っていれば別だろうが、たぶんそれはやっていない。
そもそもブログで触れられてる不正疑惑は、ほんの一部に過ぎない。
しかも動仕の発注問題など、後からでもどうとでもなる。
肝腎な点には一切触れていないんだよ。
707名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:57:28
なんだやっぱり追求側には勝ち目無いのか
708名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 14:59:50
>>704
「会員の総意」からズレているかズレていないかは不明だろ。
なにせ白紙で出しちゃったんだから。
ズレてるともズレていないともどちらとも言えない。

後から文句言うくらいなら、
白紙なんかで出さないでちゃんと意思表示して投票しておけばよかったんだよ。
選挙とかでもさ、投票しないで後から文句言ったり白紙で出したりするバカいるけど、それと同じ。
有権者なら責任もって投票しろよ、と。
結果は自分に降りかかってくるんだから。
他人任せにしようっていう性根で後から文句言うのは甘えだお
709名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:01:31
>>706
それは違うな。
火つけたのは追求側なんだから。
周知させるなら公平に周知させないとね。
偏向報道だ!w
710名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:02:30
>>703
実際その程度だとアニメーターのモチベーションって上がらない。
自分が歴史に残る様なスゴイ作品に参加しているという気持ちがもてない
作品だと育成にもなにもならないんだよ。
役人ご機嫌とりアニメなんか作っても人は育たない。
そんなのやるんだったら、ジブリやマッド辺りの劇場に
かませてもらった方が余程勉強になるよ。
711名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:02:57
もうさ、空気読まないで誰か告知してやれよw
712名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:03:21
低学歴アニメーター「委任状・・・?なにそれ?どうでもいいよ勝手にして」
713名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:03:37
>>709
頭悪いな…
714名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:03:45
ここに集まってるアニヲタくん達は
業界の裏話が知りたくて仕方ないだけwww

こうやって煽ってればなんかビッグな情報を引き出せて
したり顔でヲタ仲間に自慢できるとでも思ってるんだろ。

全員勝又じゃねーかwww
715名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:05:02
勝又さんに本性見抜かれた追求側が焦っているようだな
716名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:05:05
>>712
それが「総意」の実態というわけさw
717名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:06:18
臭い
718名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:06:33
>>714
勝又何人いるんだよwww
いいよもう全員勝又でwww
719名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:07:03
低学歴の低脳アニメーターは決められたことに従ってるだけでいいよ
720名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:07:30
激しく同意
721名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:09:17
国の支援を受けて規制が強化されたりしませんか?
722名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:10:02
金貰えれば何でもいいよ
723名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:12:19
  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/
      勝又1号     勝又2号    勝又3号    勝又4号
724名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:12:55
8時だよ
全  員  月券  又
725名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:13:53
や め ろ www はらいてぇwww
726名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:14:07
団体なんてどれもロクなのがねーな
利権にしがみつきたい奴ばっか
727名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:15:22
そう。
二億と、利権と・・・・

そして勝又。
728名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:23:15
業界で生活してると、しがらみもあるから、表だって言いにくいだろうし。
mixiとか名前出るところじゃ発言しにくいから、こっちで書いてるんだろな。
あっちが過疎っちまってるのは、そういうことでしょ
関係ないただのアニオタのほうが自由かも
729名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:25:24
外野手勝又最強伝説
730名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:26:21
>>728
>mixiとか名前出るところじゃ発言しにくいから、こっちで書いてるんだろな。

なるほど。運営側の福田とか神村・桶田がmixiで沈黙している理由はそれか。
731名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:28:03
だろうね
みんなそうだろ?
なんであっちで書かないんだ?
732名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:29:32
>>729
外野手GPも評価してあげなよ
733名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:32:44
最終的には誰が一番イケメンかで最強がきまるわけだがな。

>外野手No1
734名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:34:44
691さんに激しく同感
735名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:38:02

自己レス乙
736名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:38:17
追求側にも、会員にも、平等に説明会のお知らせはくるだろう
もしくはHPを見て自主的に行けばいいだろ。

出席しないとしてそれを「ご招待をしなかったからだ」とか言い始めたら
それこそ追求側は何様〜?ということになる。
傍観してた公平な立場の自分たちと、追求側も、同じ立場なんだから
ちゃんとHP見て出席するべきだね。実際、2だって見てるはずだろうし
737名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:38:30
追求派涙目顔真っ赤wwwww
738734:2010/07/26(月) 15:39:20
やめてくれw735さん。俺は別人だ。
739名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:39:28
追求側は出席しないって言ってるの?
740名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:41:12
敏腕弁護士相手に無策で挑むわけ無いよな
秘策が楽しみっすなあwww






遁走するに100ペソ
741名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:42:35
面白い事になって来た。事のきっかけを知りたいwktk

そもそもなんで自分の愛弟子のK村たちが取って来た手柄を
「よくやったのうう」と誉めてA田が受け入れなかったのか。。
そこからだろ?なんか気に入らん事があったのでは?
742名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:45:36
追求側は説明会に来なかったの?
未来の話?
743名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:53:23
801 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/07/19(月) 17:41:34
凶悪な書き込みですぐそれと判るK村も土日だけはおとなしい。

・・・何故でしょう(笑)・・・
744名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:54:27
追求側2人は行くだろふつー
行かないと恥

2人を観に行くwktk
イケメンだったらいいな
745名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:56:00
>>743
特定厨は恥ずかしいぜ。そう思い込みたいのはわからでもないけど

そもそも土日はアクセス減るもんだ。ネット全体
746名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:57:48
>742
そもそも、説明会の日取りすら決まってないぞ。
追求側も、弁護士とか雇えばいいのにな。
言い出したんだから、それぐらいの覚悟は必要だろ。
747名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:59:38
いいねそれ
盛り上がる
その金を出すのは黒幕あたりか
748名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:03:28
JAniCA終わってるな
749名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:03:49
いずれにせよ、早くやってほしいよな。説明会。
このまんまじゃ納得できないし、決着つけてすっきりさせてほしい。

プロジェクトだって、スケジュールあるんだろうし。
来年以降に繋げてほしいから、成功してほしいし。
750名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:06:14
>>748
終わるもなにも始まってすらいなかったw
ようやく始まったって感じ
751名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:07:02
終わってるというより、これから始まる!って感じがするんだが。

国からの補助も得て、新プロジェクトが実際もう動いてるわけで
実際、いくばくかは潤ってる4社があるわけで。

旧体制で動かなかったものが、新しい息吹を得て動いてるとはたからは見えるよ。
まあ、野次馬というか応援団なんで、公平にここんとこ
見守ってるがな。

752名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:07:14
金の力で老害圧勝w
753名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:08:39
来年以降もほんとマジ絶対プロジェクトは続けてほいい
754名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:11:27
>>751
もし、応援しない応援団だったならやめたほうがいいよ
応援団長GPの進退に注目してる
755名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:11:48
アニメーターや演出家だけが支援されるのはおかしい
756名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:14:56
>>755
じゃぁおまえもなにか作れ。

0から1にするのってものすごく大変だぞ。
モノ創りしてる人間ならわかるだろうけど。
757名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:15:23
>新しい息吹

wwwww
けっこう古いけどナ。
758名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:19:32
そうだよ。言うのはなんでも簡単だ。
放送されたアニメを、あの絵が崩壊してる、この話は原作と違う、って
出来上がったもんには難癖つけてくるアニヲタみたいに。

ゼロから立ち上げるって大変な労力なんだと、仕事してて思う。
つーことはジャニカも1000人も居ちゃ、あれこれ意見が分かれて大変なんですねえ
759名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:22:40
芦田さんは偉かった。
初めてゼロから立ち上げた功績は素晴らしい。

神村さんも偉かった。
初めて国から予算とってきた功績は素晴らしい。


で、文句言ってるだけのやつはなんなんだ?
難癖つけるだけのアニオタとどう違うんだ?
760名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:26:06
お前も虎の威を借る狐だろうが
761名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:27:03
自分のリスクは負わずに金が欲しいです!!
撮影や仕上げなんてどうでもいいです
762名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:36:07
撮影部会作るとか、
別に撮影協会作るとか
作ってから合流するとか、
すればいいじゃね?
763名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:40:35
むしろ狡猾はサバイバル能力だぜ?
勝ち馬に乗るのもサバイバルだぜ?

サバイバルしないと死んじゃうぜ?
764名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 16:44:54
撮影仕上げって特にデジタル化以降儲かって仕方ないらしいぞ。
実質手取り100倍だろ
765名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:00:25
公共事業で役人だけに評価される公民館アニメが目標なら批判したい
それだけでは業界のためにならない
つか失敗を恐れずに売りたいものを作って販路を広げようって視点がない時点で批判されてしかるべき
「育成」とか言って作品の評価をごまかすのはよくない
設定やあらすじくらいみせてくれてもいいじゃん
766名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:02:56
金貰えれば何でもいいよ
767名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:11:19
>>765
なににが“べき”だよ。

今回のは

育成>>>>売り

だろ。
そういうの今までなかったじゃん。
いいかげんプロデューサー気取りはやめろよ
768名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:16:31
作画アニメは売れない

――『オトナアニメ Vol.17』で「作画のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、
アニメ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。日本のものづくりという意味でも同じようなことは言えるかもしれないと思うのですが、
なぜアニメで作画のクオリティが求められすぎる状況が生まれているのでしょうか?

山本 これにはいろんなマジックがあって、実は絵だけを重視して見ているアニメオタクって少ないんです。
ごく一部の“作画オタク”と言われている人の発言権がネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。
これは実地で体験しているのですが、そのごく一部の大きな声を現場が真に受けてしまって、あわてふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。

 実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。これは統計上も言われていることなのですが、
作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。
その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。
作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。

 僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。ネットに踊らされて、
「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、現場だけ疲弊してもうからないという。

 もちろん絵のクオリティは大事なのですが、あおられたから必要だというのではなくて、
制作側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html (3/4ページ)
769名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:17:52
売れるものを作れなければ意味が無い
770名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:21:29
育成の後のことなんて考えていません
771名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:23:55
売れる=ニーズに応える=誰の?

そういうのは専門の連中に任せておけばいい。

アニメーター育成=作画アニメ?

お前ら、もっと想像力を働かせろよ
772名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:32:10
有能な奴隷を増やすことに意味があるんですね
わかります
773名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:32:50
今は無能な奴隷状態だからね
774名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 18:03:23
>>767
脚本家だってプロデューサーだって育成する必要があるっての業界的には
作画だけみてどうすんの?アニメ業界の発展=原画マン育成なの?
下っ端だって売れるものを作りたいだろ普通は
775名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 18:23:55
>>774
P、監督、脚本、あたりは、
この程度の予算と時間で育成しようとしてもできるもんじゃないんじゃね?
レベルが違うだろ
基礎教養から〜何年もかかるじゃん

勝手に生まれてくる印象
それこそ国から支援もらったらダメになっちゃうんじゃないかなそこらへんあたりは
776名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 18:26:49
つうか、芸大にアニメ科作れよ 文化庁
777名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 18:59:31
>>774
ジャニカはアニメーター・演出協会でしょ
制作育てたいなら動画協会に言いなよ
778名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:16:32
>>776
既に大学院映像研究科にアニメーション専攻はあるけどな
779名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:21:00
育成する必要があるっての(キリッ

とか好き勝手理想論だけ垂れ流されてもな
780名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:22:45
だな。
予算とってくればありえるかもね
781名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:25:14
>>778
院じゃなくて、その手前の段階でないのかな
782名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:28:46
卒業してもアニメ関係の職には着かんだろうな…
783名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:29:24
まぁ演出あがりの人が、将来、監督やプロデューサーになるように。
ってのなら、演出の人含むジャニカの範疇だろうけどね

いずれにせよ、2億ぽっちじゃたいしたことできないよ
100倍必要だぜ
784名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:34:11
中国韓国の予算いくらだっけ? 支援
それに比べてぜんぜんお話にならないくらいの額じゃん。

今まではアドバンテージあったけれど、
カネかけないと、将来は人材面でも勝てなくなりそう、ってなら同意見

あっちはイキオイあって、こっちは枯渇だろ 枯れ死に寸前じゃん。
今まで放置しすぎてたんだよ
785名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:41:28
>>784
国の支援でやってる中韓やべぇ!空洞化してる日本アニメ業界死亡寸前!
って十年近く前から言われてたが、向こうは何か結果出したのか
786名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:52:39
絶賛浸食中
787名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 20:17:12
>>785
原画、動仕は完全に向こうじゃん
国からも支援されるからとにかく生活に困らないのはでかい
若者がたくさん入ってくる
日本は若者が入って来ない。業界として枯れてる
この10年、日本だって何か結果残せたのかねぇ・・劣化してるようにしか見えんが
788名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 20:39:57
国の支援というかCCTVが全てのアニメの制作を管理・予算を出してる。
789名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 21:05:14
2010/07/22
若手アニメーター育成プロジェクト 公式ブログを開設

なのに4月から記事がある件に関してw
790名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 21:07:17
まさに捏造である
791名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 22:18:38
国の支援とか無駄だろ
100億あればカップラーメン1億食買えるとか
そんな程度の事しか考えないのがアニメーターという人種
792名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 22:41:04
二億を「出した側」の思惑ってどんなのがあるの
793名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 22:44:15
>>792
とりあえず支援したふりしておくか
794名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 22:56:25
おまえら新聞読めよ>>792>>793

そんな低能なレベルで動いてるプロジェクトじゃないと感じたぜ
795名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 22:59:56
>>787 だからジャニカが国と組んでなんとかしようと動き出したんじゃないのかなあ
それをお金に目がくらんだ旧上層部が「俺のところにもよこせ」って
ゴネ出した・・・そんな感じだろ。ここまでの騒ぎって
796名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 23:04:56
>>794
だって2億【ぽっち】だぜ?
他の公共事業みてみろよ ケタが違うじゃん
国家が気合入れるなら、もうちょっとなぁ

「ニポーンワ自国ノ現代文化支援ニ2億ポッチデスカー ミーノ国デワ信ジラレマセーン」
797名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 23:29:09
2億でどういう効果が得られたのか詳細に分析報告すれば
次はどこにどれぐらいのお金を出せばどうなるという風に的確な処置ができるようになってお金をねだれる
798名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 23:41:54
まぁ最初としてはしょぼい金額だけど、来年4月にはまた取ってこれるんだろ
もし失敗したり現状のままだったらその時は思い切り批判すればいい
799名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:07:24
足引っ張るより協力したほうが賢い
800名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:19:30
同感>>799

2億ぽっちとか言うけどさ、
この何十年、100円でも国からの支援ってあったっけ?この業界。
億単位が動いたって、すんげーことだと本当に思うがな。
801名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:23:44
動画2万円、原画600円ってやっぱすごい
802名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:25:09
あ、打ち間違えたw原画2万、動画600円はでかい
803名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:26:51
(^^)v
804名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:56:01
今年は初年度だからいろいろ不備もあるだろうけど、
来年さ来年に期待しようぜ
続いてもらうこと/続けることが大切だ
考えすぎて立ち止まるよりも、走りながら考えるほうがいいじゃん
方向さえ間違えければ、いつか目的に辿りつけるさ
805名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 02:12:55
mixiの書き込みを見ると、予算2億は、まだ支払われていないって事だけど
仮に不正があったとして、プロジェクトそのものが凍結なりなんなりした時に
たぶん既に手配済みの銀行などからの借金ってどうなるんだろう。
なんだかんだいって少しは使っちゃってるよね?
806名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 02:30:57
>>804
スタートの時点で、方向を間違えてるから問題になってるんじゃないの?
807名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 03:28:19
方向って?

勘違いしちゃいけないのが、まず国のプロジェクトありき、ってことなんじゃない?
こっちが選べる立場じゃないんだよ。まずは予算をとるためのプロジェクトが国のお眼鏡にかなったわけなんだから、まずは
実績作るために、結果をだすことなんだと思う
ブログ読めばわかるじゃん。

805は「仮に」「たぶん」といった憶測はもうやめようぜ。なんの進歩もねえよ。
808名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 04:07:57
来年、さ来年にホント期待したいっす
809名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 07:45:02
「芦田は搾取しようとしている」「貧困ビジネスだ!」「ジャニカはなにしてるのかわからん団体」とか言ってた連中が
巨額のカネが動き出した途端、臆面も無く手のひら返しww 「期待したいっす」だってww
ま、このタイミングで入会するやつは要チェックですね。
810名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:06:51
前なんて、スレ1つ潰すのに1年かかったのに、
金が絡むとスレ進むの早いな。
金の威力って、怖えな。

みんな言わないけど、次もあるのなら
仕上げをどこの会社がやるかというのも大事じゃないの?
(必ず仕上げはしなくちゃいけないんだし。)
その会社には、かなりの金が流れるだろ。
原画動画は人や会社が変わっても毎年、同じ仕上げ会社というのはダメだろ。
そこの所、どういう取り決めになってるんだろうな。
絵に関しては公募だけど、仕上げに関してはそんなのなかったよな?
じゃあ、どうやって決まったんだつてなるよな。
811名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:26:18
そこは不問にしてやろうぜ
あまり突っ込んでプロジェクトが頓挫したらどうすんだ?
大事なのはプロジェクトを継続拡大させてもっと予算引き出すことだろ
812名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:37:29
>>そこは不問にしてやろうぜ

お断りしますww 人間のクズすぎるわ。
813名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:38:28
「動仕をどっかの会社が独占」ってのは真偽は不明だが、代表交代の経緯はミクシに書いてあったまんま。
動仕の件に関しても、説明会までにつじつまあわせりゃいいだけだしな。 ボロは出さんだろうし、「ミクシで騒いでた奴アホスww
名誉毀損&威力業務妨害で訴訟〜」と、ちょいと圧をかければオシマイ。
814名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:41:48
騒いでた連中は干すべき
815名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 08:57:16
>>812
じゃあ何か追求するの?
816名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:04:41
>>815
おかしいと思っててもなにも言わないの?
817名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:09:36
>>815
結局個人が声出したところでどこにも届かないかもしれない。 一人その場から
立ち去るくらいしかアピール出来ないかもしれないが、それしかないならそうするだろう。
オマエさんから見たら意味ないことかもしれないが。
818名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:11:58
>>816
すでに言ってる奴いるから、あいつらにまかせるw
説明会で、追求の先頭に立ってね
君らの善良なる正義に感謝します(はぁと)

で、スッキリした後の事考えますよw俺は
819名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:14:18
>>817
誰も気づかないくらい無意味w
自意識過剰すぎw

早く去れよ
820名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:14:36
>>818
ま、カネに目の眩んだ奴はそんなもんだろ。
821名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:16:03
お前らの手のひらの返し方はほんと清々しいなw
822名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:16:03
>原画2万、動画600円

すげええええええええええ
823名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:19:12
>>820
そういう認識が小さい。
オマエ自身の姿を鏡で観ている。

もっとも、人間は、自分の器の範囲までしか思考が及ばないようだからしかたないが。

中途半端な正義ほど、クソの役にも立たないし、身を滅ぼすんだぜ
大局的な視点を持てない>>820は、グダグダ言ってないでさっさと去ればいいじゃん
ひきとめて欲しいの?w
824名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:25:28
大局的な「みんなのため」に斬った決断力に俺は惚れたな。
善人だけでは未来は変えられない。
清濁あわせのむ人物が必要だろ
825名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:43:57
>>816

説明会での、あの2人の追及っぷりに期待します。

「クカカ・・・善良! 爆笑するくらいに善良!」

逃げないでぜひ活躍していただきたい。
巨悪wに立ち向かう格好いい姿を眼に焼き付けて、時々想い出してあげますよ
礎になった彼らのことは忘れない☆

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
826名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 10:37:54
かなり心配なんだな。
827名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 12:23:17

JAniCAの貧困ビジネスが始まる
828名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 12:55:11
前前スレにもあったけど700万とか1000万貰っている人に2億出しても
ただの貧困ビジネスの名目だよな学生使って若手育成とか
基本的に団体保険の恩恵も受けられないメーターは除外するって出てたが
829名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 15:54:05
みんな自分の口にもおこぼれが入ってくるかもしれないと思って必死なんだよ。
ま、そんなことは無いわけなんですが。
830名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:05:43
やっぱりアニメーターはクズばっかだな
831名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:07:05
ここを見ていると不安なのは推進派の方じゃない?
不正追求派の出方を知りたくてしょうがない、という感じw

或いはmixiで瞬殺された勝又?
832名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:21:51
ループw
833名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:34:03
JAniCAの不正を風化させてはいけない!
834名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:36:39
>>829 >>830 >>831 >>833

必死すぎ(藁)

835名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:01:54
1本3000万でアニメ作って原動画への適正な支払額を算定するのは
いいとして、今後もそれで仕事が取れるといいな。製作は純粋に
DVDを3倍の値段で売らないといけなくなるっていう単純な計算が
アニメータにはできないんだろうな。
836名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:04:59
金を貰えれば後のことは考えない
837名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:10:04
3倍売れる作品を作ろうなんて考えないんだろうな
838名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:16:42
お前もなw
839名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:42:43
3000万じゃOVAレベルで別に高くもない
1話だけだとコストかかるし
840名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 21:50:20
あほか
作った原盤がまるまる手に入るんだぞ!
841名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 01:17:28
>>837
それは違う。現状のギャラが安すぎるのでもう少しアニメータにお金を
上げようという話で、3倍売れるクオリティにしようという話じゃないはず。
そのくらい売れる作品はもっと金がかかるってことでは・・・。3文字原画が
ますます増えるな
>>839
となると3000万ってスゲー中途半端
>>840
アニメータが原盤もらえるわけじゃなかろう。
842名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 01:30:50
1話1千万基準とかも1クールとか2クールあるから成り立つものであって
30分1本で3800万はわりと微妙だよね
そのへんは確かプロジェクトの内容には書いてなかったと思う
843名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 02:08:20
単なるクオリティは売上には結びつかない。
844名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 02:25:25
でも願いも今回のプロジェクト落選したけど
動仕独占するバーターで手を引いたのかな?
845名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:32:46
金をかければ面白い物ができると考えるのは辞めた方がいい。
逆に制限された中でどれだけ表現できるかと突き詰めた方が面白くなる。
なぜなら、余計な物を入れずに、面白い物だけを残そうとするからだ。
846名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 14:08:23
>>844
あぶれて嫉妬かっこ悪い
847名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 14:44:20


JAniCAの不正を風化させてはいけない!

848名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:38:03




















自分の口にもおこぼれが入るかも知れないと分かった瞬間過疎る










糞アニメーターとJAniCAのスレ
849名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:39:45
結局自分が潤えば他はどうでもいいんだよな
最初に叩いてた奴らは結局嫉妬してただけなんだよな
醜い・・本当に醜い
850名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:40:32
相手にされないからって、泣くなよ…
851名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:41:54
学のない社会の底辺が入る業界なのになにが人材だよ(笑
もう他の業種にも国の援助が必要だな
852名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:45:05
ブログ更新
mixiの方も勝又さんが書き込んでました
853名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:46:42
勝又さん www
854名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:46:52
ストライキも出来ない屑共が自分の危険は負わずに利益を得ようとする醜い乞食根性
そのくせプライド(笑)だけは高いw
855名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:47:53
どうしてアニメーターって見事に低学歴しかいないのに、頭のいいぶってる人が多いんだろう(笑)
856名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:51:20














自分の口にもおこぼれが入るかも知れないと分かった瞬間過疎る糞アニメーター
















857名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 16:40:34
やめろよ勝又さんs www
858名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 20:35:03
富山と往復かー 大変そうだ
859名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:59:07
>858
mixiで「電車で海外旅行でもいくのか!不正な費用計上に違いない!」と意気込んでた
予算内訳の交通費も講義に参加する若手アニメーター達の交通費かもしれんね。

これは会社が若手に技術の指導をするのとは別系統の全体講義だから3,800万には
含まれていなさそうだもんなー。
860名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:07:53
>>859
なるほど。

逆に、「そんな交通費かからない所にしろ」だと、
東京偏重だ!とか批判出ちゃうだろうし。
地方のことも考えたセレクトっぽい。
とゆーことは、地方枠みたいな意識もあるのかもね
861名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:12:28
JaniCAのトップ絵が何の面白味もない青空の写真になってしまった件について(泣)

これから随時あの青空にキャラとかが追加されていくならいいんだけど、

味 気 な さ す ぎ !
862名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:20:59
まさか>>648のせいじゃないだろなw

しかしみんな東京に来る必要あるの?今の時代ならSkype会議とか普通じゃん
863名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:25:43
>>861
この板のトップ絵と同じだ。

と気づいたw
なにか寓意が含まれてたりしてw
864名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:27:13
>スカイプ会議

しねーよw
ましてや教育
865名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:35:17

JAniCAの不正を風化させてはいけない!
866名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:36:59
だまれよ勝又
867名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:43:23
>>861 >>863

板の看板画像は本来、利用者の有志がボランティアで作って提供するんだよね。
けどこの板は、絵描きがたくさんいるはずなのに、いまだに看板画像提供する奴は一人も出ねぇ。

利用するくせに、協力しない。
868名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:48:14
「集」って無料会員のくせに文句ばっか言ってるなw
なにか貢献した実績あるの?
869名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:00:47
>>864
ああ、会議じゃなくて「講義」があるのか
別にネット経由でいいじゃん
14名もわざわざ富山から出て行く必要あるのか?
870名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:15:32
>>860
指導していただく身の人間が交通費まで出していただけるのか すごいな
871名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:18:36
交通費を使ってまで東京行くとか金の使い方間違ってね?
だって指導するのは社内の中堅だろ?
872名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:22:50
直接指導なら東京から誰かを派遣
ただの講義ならSkypeで充分
14名の交通費とか馬鹿にならんぞ。
しかも1回目ということはあと数回あるんだろ?
873名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 09:41:09
JAniCAのホムペ、「狼になりたい」が見当たらない
874名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 10:57:42
ただのクレーマー。
無名のカスだよ
875名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 11:05:31
>>861
味気ないっつうか、何のHPなのかパッと見わからんくなった。

>>873
ttp://www.janica.jp/club/modules/wolf/archives.php
876名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 11:06:34
ブラック体質をクレームだとか自己責任論で言い逃れてきた業界だからな
擁護できないしメーターの地位向上が名目だけならどっちがカスだか
877名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 12:00:09
1人往復2万くらいで交通費30万てところか
普通は会社の自腹だろ
878名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 13:18:39
>868
身障の愛国正義様
締め切り間際に病気になるアニメーターをクズ扱いしてるけど
唯一の監督作品の記念イベントをドタキャンして
理由も説明しない謝罪もしない監督もどうかと

879名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 13:44:56
>>876
そう思ってるならグダグダ言ってないでさっさと離れたら?w
ゴネて自己顕示欲満足させたいだけなんだねwww
みっともねー
880名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 14:15:33
所属はしてないけどご立派な名目でここの名簿に載ってるある作監様からアンケートは来たよ
こんな風に使われたのなら心外
881名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 14:51:25
無駄な交通費使うんじゃねーよ
882名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 14:53:19
とにかく、説明会次第だろ。
これで、きちんとこの金はこれに、あの金はあれにまわしますと明示するのが、
大切だろう。
883名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 18:45:09
>>882
総会でもうやむやだったのに?
884名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 18:56:22
考えてみれば、他の協会に入ってる人間も無料で会員になれる仕組みは意味不明だな。
会費払うわけでもねぇし貢献もしねぇくせに、文句ばかり言う総会屋モドキが寄ってくる原因になりかねない。
プラスになる人材ならともかく、マイナスにしかしいクズは、どこの組織でも企業でも不要だろ
885名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 18:57:23
>>880
なんのアンケート?
昔やった実態調査のこと?
あれすげー役立ったじゃん。
それまでデータなかったから。
意味不明
886名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 20:40:29
会社が交通費負担というのも変な話だろww

ただ、講師が地方に赴けば交通費が安くなるんじゃないかと思うんだけどなー。

まぁ講師との契約日数およびギャラが、東京開催なら1日で済むけど
地方だと前日・当日・翌日の3日分かかるから何とも言えない。
日帰り強行日程をお願いしたら出演断られるかもしれないし。

研修内容によっては東京じゃないとできないものもあるかもしれないし。

研修内容が明確になってきてからの判断かな。
もし講師が変な奴で地方でもできる内容だったら批難されてしかるべき。
だからこそ、「そこまでの事をやるなら仕方ねーよな。」と思わせるようなものにして欲しい。
887名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 20:55:05
>>886
他の3社はかからないんだから制作費に入れろってことかな
講義の内容次第ではネット経由でいいだろってのもあるだろうし
今頃は内容必死に考えてんじゃねーのw
888名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 23:41:35
しかるべきw
なにさまw

講師が遠くまでいけないスケジュールかもしれんしな。
つか、雪降ったらどうすんだ?? 行くにしろ来るにしろどっちにしろ
富山はさすがに遠いぜ

ネット講義は無理だとおも。
そんな講義レベルだったらそもそもいらないだろ
空手を通信教育で習うようなものw
889名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 23:45:46
eラーニングでアニメーター育成講義の前例は聞かないな
前例あったら教えてくれ


最初だから古典的にやってんじゃないの
一回目やってみて、もしネットでできるようだったら、
来年度はその分の予算を製作費(制作費)に回して1社増やすとかしてもいいかもね
なにぶんテストケースだからなんとも言えないな
890873:2010/07/30(金) 00:13:32
>>875
トンクス ログとっとこう
891名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 00:36:43
国の金だからか話し合いも特になく進められるってことか
やって駄目だったらやめようと
892名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 00:43:58
実際の指導は現場なわけで、まだ全体講義の内容は明かされてない
指導かどうかもわからない。いまわかってるのはこれだけか?
「全体講義の一環として行われるグループミーティング」
ただのMTならスカイプでいいってなるな
893名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 02:04:28
スカイプさえ使えないんじゃね?
ふつーあんまし使わねーぞ
そんなに使ってるのか?オマエラ
894名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 02:12:53
>>893
Skypeなんてもはや普通に使うだろ
海外との会議はどうしてんの
895名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 03:16:18
コミュニティ削除ktkr
総会で全面戦争勃発必死w
勝又こっちへ出戻りせざるを得んなご苦労w
もち皮肉よヒ・ニ・ク
896名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 03:51:47
総会の録音を忘れるな
もちろんこっそりとだぞ
iphoneだと簡単にできるぞ
897名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 09:20:42
ttp://twitter.com/shuu1roo
ここの振込詐欺のつぶやきって…
この人って理事だろ
898名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 09:43:02
>>897
これ↓のことかな

ふくだのりゆきwrote

例えば2千万円の振込め詐欺にあいそうなおばあさんに銀行員が「それ
振り込め詐欺ですよ」と警告して未然に防げた場合、振り込め詐欺側が
銀行員を相手取って損害賠償請求とか出来るのかな「あいつさえ余計な
事をしなければ俺達は2千万円を手に入れられたはずなのに!」とか言
って(笑)
7:27 PM Jul 27th movatwitterから
http://twitter.com/shuu1roo


答え:できない。
・そもそも違法行為を法は容認しない。
・手に入れられたかどうか確実ではない。「手に入れられたのに」は妄想にすぎない
・銀行員アドバイスとの因果関係が証明できない。銀行員はおばあさんにアイデアを与えたのであって、おばあさん自身が主体。
なを、訴訟自体はできるが→門前払いか敗訴確実→警察に追われる

判決:盗人猛々しいの一言
899名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:13:47
>>895

神村さん大勝利!!

総会屋モドキとクレーマーの2人大敗北ざまぁw

実績ねぇやつが勘違いしてデカい顔すんなってこった
900名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:15:13
>>895
風評被害与える発信源になってたからな。

管理人:のりりんさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8647349
副管理人:ゴトーさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=283193

ようやく英断したね。賢明。
(放置してたら自身もクレーマーの仲間と思われかねないからな)



トピックスを削除いたしました
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55165651&comm_id=2275847&page=all

2010年07月30日 07:55 のりりん
皆様、長らく沈黙していて申し訳ありません、当コミュニティ管理人の「のりりん」こと ふくだのりゆき と申します。

まことに勝手ながらトピックス『JAnicAの「不透明性」に関して』を削除させていただきました。

このコミュニティでは、冒頭でご案内しているとおり、個人への固有名詞を挙げての批判はご遠慮いただいております。さらに

mixi管理規約 第14条 禁止事項 弊社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷
し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。

以上の規約に反していると思われるためです。
901名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:16:41
第14条に違反した場合、「ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないも
のとします。禁止事項に違反した場合には、強制退会、利用停止、日記等の情報の全部もしくは一部の削除、
又は公開範囲の変更等の不利益な措置を採ることがあります。」 とありますのでご了承下さい。

若手アニメーター育成プロジェクトに対するご質問は、公式ブログ(http://pp1-e07a.blogspot.com/)でご
案内のとおり、今秋以降開催する「ご意見を承る会」でお受けいたします。

JAniCAの運営に関するご質問等は、会員総会など、所定の仕組みの中でお寄せ下さいますようお願いします。

これらの事項について、こちらのコミュニティ等には書き込まないで下さい。書き込まれた際は予告無く削除
し、違反が度重なった場合にはコミュニティから除名させていただくことがあります。

皆様の節度および誠意のある対応を期待いたします、何卒よろしくお願いいたします。
902名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:17:48
1 2010年07月30日 07:50
otakutalker金東ヒ16b
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=587913
あの内容が「不当な差別もしくは誹謗中傷」と判断されましたか。

ところで、今更ながら管理人様とJAniCAとの関係を教えていただけますか。

2 2010年07月30日 08:01 のりりん

> otakutalker金東ヒ16bさん

申し遅れました、私ジャニカ理事ふくだのりゆきと申します。

今回削除致しましたのもジャニカ新代表理事ヤマサキ氏のご判断によるものです。

ご理解頂けますようお願いいたします。


>otakutalker金東ヒ16b
KY www
903名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:22:07
ジャニカ代表ヤマサキ氏ついに動いたね
反乱したあの2人と黒幕は、賊軍・朝敵に決定
904名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:44:25
ブログ更新されたね

2010年7月30日金曜日
「育成検討委員会からの提言」のご紹介
http://pp1-e07a.blogspot.com/2010/07/blog-post_30.html
前回の記事でご紹介した「育成検討委員会からの提言」の内容をご紹介します。

この提言は、アニメーター育成検討委員会が、各制作ラインにおいて実践いただ
きたいOJTの方針を19のポイントにまとめたものです。既に各社宛には、今回
のプロジェクトにご参加いただく主要スタッフの皆様にお配りいただくよう、お
願いしています。

OJTとは、現場における具体的仕事を通じた計画的指導です。具体的な計画や
方針なしに、ただ「背中を見て覚えろ」というのとは異なります。各制作ライン
で実際の指導を担われる監督、作画監督および作画監督補らの皆さんには、普段
と異なるやり方でご負担をおかけすることになりますが、意欲的に取り組んでい
ただけるものと期待しております。
905名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:45:52
文化庁・平成22年度若手アニメーター等人材育成事業

アニメーター育成検討委員会


若手原画育成On the Job Trainingの中でおこなってほしいこと


若手アニメーター育成に関して、演技指導は監督が、作画技術に関しては作画監督
が指導すると思います。育成検討委員会での議論の結果、今回は各社の自主的な取
り組みを尊重し、それぞれの育成目標達成に重きを置くことになりました。

したがいまして、育成検討委員会からおねがいすることは、若手原画向けのアニメ
ーター育成効果を検証するためのサムネイル課題以外には、非常に基本的なワーク
フローに関することのみです。

育成プロジェクトのなかで以下の取り組みをおこなってください。

a) 制作は、若手原画に対し、「アニメーターのための16のポイント」(添付資料)
とこのプリントを各1部ずつ配布してください。

b) 制作は、作打ちの前に、アニメーターが絵コンテを読み込む時間を作ってくださ
い。先に読んでおかないと、作打ちで的確な質問ができず、コンテ内容がよく理解で
きません。

c) 作打ちには、作画監督、作監補、中堅原画、若手原画、社内動画も参加してもらっ
てください。

d) 監督から、作打ちは何のためにするのか、原画が理解するべきポイントはどこかを
教えてください。打ち合わせでは、わからないことは質問し、聞いたことはメモを取
るように指導してください。
906名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:46:37
e) 社内動画はもちろん、外注動画にも絵コンテを読ませてあげてください。現実的に
考えて、返却する回覧用絵コンテでかまいません。作品内容もカットの意味もわから
ず動画するのは楽しくないでしょう。動画が単純作業になってしまいます。

f) 社内動画用に動画用絵コンテを1冊用意してあげてください。

g) ラッシュチェックは作画監督、作監補、中堅原画、若手原画、社内動画の全員を呼
んでおこなってください。

h) 監督から、ラッシュチェックは何のためにするのか教えてください。各工程の担当
者がおのおのの立場でチェックする意味を教えてください。

i) ラッシュリテイクは作画監督が直してしまうのではなく、できるだけ原画本人に返
してください。ラッシュリテイクの意味を学ぶためです。

j) プロジェクトに参加するアニメーターには、次のとおり専念義務が課されています。
特に、若手原画は、作画期間中の3ヶ月間、この作品以外の仕事に関わることはできま
せん。できるだけ若手原画本人も3ヶ月間の目標をたて、それは美術書1冊の模写でも
かまいませんが、余暇は自分の将来における財産を作るための勉強に費やしてください。
○作画室の開室時間中、プロジェクト以外の仕事をしてはならない方
作画監督、作画監督補、中堅原画
○作画期間中、プロジェクト以外の仕事をしてはならない方
若手原画

k) 監督リテイク、作画監督リテイク等は、黙って机の上に置いていくのではなく、本
人を呼んで考え方を説明し、自分で描き直をしてもらってください。(最終的には描き
直しになったとしても、考える習慣づけのために最初は自分で描いてもらってください)
907名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:47:19
質問に回答する事なく英断?

暴挙の間違いじゃ?
908名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:47:41
l) 動画リテイクも社内、社外にかかわらず、可能な限り動画本人を呼び、教える形で
リテイクしてください。ふだんできない勉強をしてもらうための単価設定です。

m) 社内動画は、この作品で担当した動画のすべてについて、動きと演技については原画
に(定時から作画室にいます)チェックを受けてください。そのカットの動きを一番理解
しているのは原画です。動画注意事項に関わる動画の品質維持については、通常どおり
動画検査におねがいしてください。

n) 若手原画は、自分が担当した原画の社外動画も、動検前に自分で確認してください。
動きや演技でまちがいがあればメモを入れて動検へ回すようにします。動画が割れない原
画を描いていないか、動画がまちがいやすい指示をしていないか学ぶためです。

o) 若手原画は、必要な小物設定等を、まず自分で調べ、設定を描き、作画監督に見ても
らってください。(最終的には作監が描き直したとしても)仕事をするとき、なんでも設
定を待つのではなく、調べて学ぶ習慣をつけるためです。

p) 監督および作画監督は、カット分けではバラ出しをせず、まとまったシーンごとに割
り振ってください。とくに若手にはできるだけ連続したカットのみを割り振り、シーンに
責任を持ちシーンを自分で作って行く経験をさせてあげてください。

q) 監督および作画監督は、若手原画が30カット以上を担当できるカット割りをしてくださ
い。あるていどのカット数を担当しないと、必要な経験ができないからです。(※募集案内
P14 (2)アC 若手原画12人で1人あたり32カット)

r) 監督、作画監督および制作は、若手原画の月収モデル(※P15 ウ)に配慮し、若手原画
の月収が平均20万円ていど以上になるよう、カット分けしてください。若手原画には生活
に困らない月収を確保する見込みと引き替えに専念義務が課されており、これがあるからこ
そ、描き直しをくり返す育成方法が可能になっているのです。事業主旨にあわせ、くれぐれ
も若手原画の平均収入維持にご協力ください。
909名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:50:45
勝又さん完全勝利wwwwww
追求派涙目wwwwwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
910名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:52:45
こういう 臭いものには蓋 みたいな事が通用するほど世の中甘くない。

ジャニカ内だけで穏便に事が済まなくなるだけだと思う。

>>367

凄い残念
911名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:57:34
不正は無かった
二億と聞いて目の色変えた造反者が居た
それだけの話
912名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:03:55
>>898
あれ?つぶやき消された??
913名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:07:25
>>911
そんなんじゃ済まされないってまだわからないのかなぁ…

ジャニカ関係者じゃない事を願うばかり。
914名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:16:35
>>907
ゴネ得ねらえなくなって悔しいんだねw
もう四面楚歌だから、ネガキャンしても無駄。
これから、今まで風評被害与えてた行為が問われるだろう。
訴訟に備えておけば?w
弁護士雇うカネあればなwww

逃亡するに一票
915名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:18:07
s) 若手原画は毎週1回、1時間程度、サムネイルの課題に取り組んでください。制作は毎
週回収し毎週末に原版を事務局へ提出してください。

以上

------------

いかがでしたでしょうか。少しでも、各制作ラインの稼働イメージを掴んでいただければ幸
いです。実際にはこの「提言」を受け、更に各社なりの工夫を申し出てこられる例もありま
した。したがって、厳密にいえば制作スタイルはそれぞれ異なる部分も出てくることになる
と思われます。しかし、今回のプロジェクトにおける育成は、今回ご紹介した基本方針に則っ
て行われます。

さて、理念や制度の説明が続いてしまいました。次回か、次々回あたりではいよいよ、各社
の企画についてもご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに。
投稿者 DaisukeP 時刻: 6:10
916名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:22:46
>>914
妄想の世界と現実は別ですよ。
もし、ジャニカ関係者だったら事実から目を逸らさない方がいいと思う。
917名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:24:10
風評被害ってどんなの?
「動仕の会社が1社独占」ってやつ?

あと運営は早く講義の内容もあきらかにしろよ
交通費が妥当かどうかがかかってるんだから
918名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:27:15
>>912
ここ見てるんだろw

このタイミングに不用意なつぶやきだったな。
“のりりん”こと“ふくだのりゆき”さん。
誤解を与えてかねない発言は、今後は気をつけたほうが良いですよ
貴殿の人格評価に注目集まってますから
919名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:27:52
桶田弁護士がなんとでもしてくれる
あいつらに追求とか無理です
920名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:33:35
>>916
ブーメラン。

妄想の世界と現実は別ですよ。
もし、ジャニカ関係者だったら事実から目を逸らさない方がいいと思う。

四面楚歌な現実を認められないんだねw
921名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:34:03
ジャニカがカット割まで口出ししていいのかなぁ。
そもそもこのプロジェクトって4社委託ではなくて
ジャニカ本体そのものが4作品を制作すべきじゃ?
根本的にどこか間違ってる。
922名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:35:34
関係者気取りの勝又がなにやら勝利宣言?

馬鹿だね〜
923名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:36:35
>>920
邪知はやめてください!!
924名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:36:47
まぁ秋口を待て
925名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:39:05
しばらく燃料投下無さそうだから面白くなくなるな
926名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:41:31
>>921
そこまで手が回らないだろ
それこそジャニカ主体になったら利権がどうのと批判の対象にされかねない
やる気のある会社に投げて管理させるのが無難なんじゃないかね
現役の作監クラスが一線退いたボランティアみたいなことに専念してくれるとも思えんし
927名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:53:10
>>367
は“集ちゃん”だな。
映画監督協会に不正ないのか追及しようか
928名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:54:04
削除されたmixiのトピについてだけど
最終的には1つの問題なんだけど、大きく分けて2つの問題があったよね。

一つは若手育成プロジェクトの不正疑惑に関して。
これはmixiでのコミュ運営から、トピたてを制限されてしまったので
現状水面下での動きを見守るしかない。

もう一つは6/6の総会での白紙委任状での代表解任問題。
ジャニカの公式発表は、若返り理由で代表が交代した、とだけだが、
出席者の話によると、白紙委任状を使った解任である、と。
嘘の発表があれば訂正を求める事はできる。
また白紙委任状の依頼があったとすれば、その辺りの事実関係を調べて
道義的に不正と取らざるを得ない行為があったなら、
行為者に相応の処分なりを求めることはできる。
また不正決議と認められれば、解任そのものを無効にする事も
場合によっては可能かも。
これに関してはmixiのトピ立てには問題ないだろうから、
会員周知の為にも再トピした方が良い様に思うな。

929名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:00:25
>>924
また秋口www
ブラフ秋田

どうせ秋が冬になって冬が春になって春が夏になるんだろw
もう旬はすぎた感

そなことやってるうちに、どんどん日本の業界は疲弊していっちゃう。
前向のほうがよっぽど建設的

自分さえよければいい奴は、将来のことなどどうでもいいのだろうけど
930名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:05:56
>>926
ジャニカ主体なら会社なりなんなりの枠を越えた作品作りが可能でしょう。
当然ギャランティが発生するから、現役作監に仕事として受けてもらう事はできる。
若手アニメーターにも、自社関係の作監ではなくて、一緒に仕事をした事のない人と
出来る機会って滅多にないからモチベーションも上がるはず。

各プロダクションの監督・プロデューサーにもやりやすいやり方がある筈だし
カット割云々まで口出されたら、うざくてしょうがない。

出来上がりの責任をジャニカがとらなければならなくなるなら、
各プロからの上がりを相応チェックしなければならないけど、
その事自体が作品の主体性を損なう事になる。
どこが主体としてやるのかってのはかなり重要だよ。
肝腎の所で大きく軌道が外れてる気がする。

準備期間がない、とか、そこまでプロデュースできる人材が
ジャニカそのものにいないとか、根本的な問題もあるけど、
その基本体制を作らずに話を進めることそのものがおかしい。
931名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:07:40
さっさと裁判の場で公正に決着つければいいんだよ
準備中の言い訳は聞き飽きた。

判断基準は、違法か適法かだけ。
道義なんて個々人で違うんだから、双方いくらでも言える。
俺は裁判所の判断だけを信じるね
932名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:08:03
>>927
邪知はやめて下さい!!
933名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:09:39
>>930
永遠に文句つけるだけで、自分じゃなにもできないクレーマーおつ。
だったら自分で予算ひっぱってきてみろよw
934名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:12:05
930は文句つけるだけのアニオタと同じだから
935名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:16:20
関係者おつ

交通費が妥当かどうかはまだわかってないよ
早く講義内容を公開してよ
936名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:34:26
>>931
裁判にはならないでしょ。
文化庁が判断して、ジャニカが不適当だと言う事になれば
プロジェクトが中止になるだけ。

そうならなきゃいいけど…
937名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:38:40
>>933
要するに今回の育成プロジェクトは933的には
「若手育成そのものより予算を引っ張ってくることが主目的」だったって事だね。

というか、930を非難する理由がわからん。
930のどこが気に障ったのか興味あるな。
938名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:47:44
>カット割云々まで口出されたら、うざくてしょうがない。

そんな「良いお金あげるから好きに作ってね!お金は国からです」「やったー!儲けた!」っていう企画じゃないんだからさ
いろいろやり方に制約があって当然だと思うが
その過程に意味があるんだから

そこ勘違いしてるようなとこは落とされたと思う
939名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:59:36
>>938
儲からないなら会社はやらない。
だからこそこのプロジェクトは会社単位でやることじゃないんだよ。
現場に主体性を持たせられないやりかたはヤメロって事。

審査に落ちる落ちないとかそんなレベルの話をしてる訳ではない。

そもそも、アニメ業界には、制作会社の協会が別にちゃんとある。

若手育成という業界全体に意義のある事をやるんだから
当然協調体勢でやるべき事の筈なのに、
それすらしていない辺り、かなり問題があるね。

演出作画だけの協会に制作、仕上げ背景撮影以降のスキルがないのは当然だから
作品を製作するなら業界全体との協調は避けられない筈なんだけどね。
940名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:06:26
いつまでも国とジャニカがケツ持つわけじゃないんだから企業単位でやらせるのは妥当
その経験やらノウハウを会社単位に落として蓄積させていかないと
941名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:08:34
>>939
クレームの意味がわからない

>儲からないなら会社はやらない。
>だからこそこのプロジェクトは会社単位でやることじゃないんだよ。
>現場に主体性を持たせられないやりかたはヤメロって事。

もうこの三行で意味がわからない
もっと噛み砕いて頼む
942名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:11:55
普通製作出来る見込みがないのに仕事を取ってくる様な事はやらないよな。
どの様な経緯でプロジェクトを進めて来たのかわからないけど、
janicaそのものにキャパシティがない以上、並行してやれるプロダクションがないか
打診はしていたハズ。その上で受けたプロジェクトなんだから、下手すると
最初から現行の4社でやる事がほぼ内定していた可能性もあるな。
たった10日では下手したらどこからも応募がなかったって事にもなりかねない。
期間が短いのも、4社以外から、充分準備した良企画が出てくるのを防ぐ目的もあるかも…

このへんも追及材料なのか?
943名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:15:34
カット割りにまで口をはさむなって言うけど、できるだけ1シーンまとめてってのは
至極あたりまえの事。
それが昨今色んな都合でバラバラになったり細切れになったりするのが良くある
だけで、真っ当な割り振りにしようって言ってるんじゃないか。


ただ6月のJAniCA総会での不透明さはものすごく、不信感しか無い。
自分はmixiコミュの集さんの発言には同意だよ。
理事の選出はきちんとした形でやり直して欲しい。
944名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:17:10
>>940
今回のノウハウというのは会社単位で蓄積する様なものではなくて
アニメーター個人、更に大きな意味でのジャニカに蓄積すべきもの。

会社にとってはこんなスキルは実は意味がないんですよ。
945名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:26:12
>>944
無いはず無いだろ
業界で明確な育成方法が確立されてるならまだしも
どこも手探り
今回やってみて良かった、悪かった、反省点を後の各会社のやり方にも昇華してもらわないと困る
ジャニカにだけ蓄積してもまったく意味が無い
946名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:43
>>943
当たり前の事をやれって言ってくる事自体、ある意味問題かと。
趣旨的にはそうなんだけどそもそも
30カット以上なんて大きなお世話。重い所がシーンでまとまれば
10カットだっていい訳で。カット数なんか意味ない。

出来上がりまで、これ以上の事を言って来なければいいのだろうけど
ジャニカが出来上がりの責任を持つ以上、そうはならんだろうって事。
947名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:31:36
こんな無教養のイチャモンレベルの質問だけではジャニカに叩き切られるところが想像できるな
本当に追求すべきところは見逃さないようにしないと
948名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:33:38
>>946
ちゃんとしてない体制をちゃんとさせてきっちりやりたいから単価高く設定してるのに
いままでと同じことやられたらやる意味なくなるからカット纏めて取るようにって言ってるんでしょ
そういう会社や演出の都合押しつけて細切れになって流れも糞もない作業的な仕事にしないようにって趣旨なんだから
949名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:35:26
制作会社の協会が別にちゃんとあるのに大多数の現役メーター放置して数社にだけ単価2万とか800円とか
どう見てもこの団体設立と交付金の趣旨からかけ離れてる。実態調査とかされたアニメーターは上手く利用されただけだな
950名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:36:51
>>945
よく考えてみ。

いい予算で充分なスケジュール、優秀なメインスタッフで作品を作れば
若手のスキルは上がって当然。これはノウハウでもなんでもない。
これはジャニカが実績を作る事が目的。

そもそも新人を育てる事に積極的な会社は今は殆どないんだよ。
育ててもそこそこ上手になったら好きな仕事をやりに会社を離れるだけ。
育て損なんだよ。むしろ他所で上手くなったヤツを条件提示で引き抜く方が
いい。会社ってその程度。
それか最初から出来るヤツを入れて、それなりのプロジェクトの仕事をやらせて
その中で延びたヤツを中核にしてやっていくって程度の事しかやらない。

限られた予算の中で、やって行く以上、このプロジェクトのノウハウなど
制作会社にとっては必要のない無駄な知識。
951名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:41:52
育て損なんだよって、そいつら未払いとか平気やってる会社の代表とかが堂々と会員名簿に載ってやがるからな
だから団体もやってる事も信用出来ない。職業選択の自由は法律で保障されてるのに自分達だけ救済名目で
税金を財源にして末端アニメーターを縛りつけようなんて厚かましいだろ恥知らず
952名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:54:56
>>950
>いい予算で充分なスケジュール、優秀なメインスタッフで作品を作れば
>若手のスキルは上がって当然。

意味不明
都合の良い妄言

>そもそも新人を育てる事に積極的な会社は今は殆どないんだよ。
>育ててもそこそこ上手になったら好きな仕事をやりに会社を離れるだけ。
>育て損なんだよ。むしろ他所で上手くなったヤツを条件提示で引き抜く方が
>いい。会社ってその程度。

だからこそその辺に積極的な考えを持ったとこが採択されたんじゃないですか?
953名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:06:41
>>952
妄言でもなんでもない。
事実だから。

こんな事でノウハウ云々言ってる事そのものが妄言だ。

大塚本やオリー&フランクの本など見れば、
アニメーターのスキルを上げる制作体制のノウハウなんて既に十分あるのがわかる。

それが日本で体現出来ないのはスケジュールと予算の問題だけ。
954名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:11:52
勉強したい人間より教えて稼ぎたい人間の都合優先だな
動画なんかやらなくても原画は書けるってあれは事実だ描いている人間が居るんだから
勉強したい人間次第なのに学生使って教えた実績だけ作っても改善しないような
955名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:12:58
ソースは大塚本やオリー&フランク(キリッ
956名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:14:08
そんな優れたビジョンを持ってるならこんなとこでブー垂れてないでジャニカに真正面から提案すればいいのに
957名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:20:10
>>953
じゃあそれを実現するこの企画は有能なアニメーターを生むのは100パーセント確定してるってこと?

それだけですげえ有意義な企画だと思う
あとは細かいとこ整備して毎年やらしてもらえば有能アニメーター増えまくり
958名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:21:37
>>956
実際はどうかわからんけど芦田さん等が危惧していたのはこの辺の事だと。
発注先が云々より、主体性をどこに求めるのか、根っこの部分を考えるべきと
主張して、あんな顛末になった様な気がする。

育成プロジェクトのノウハウの問題に関しては、神村は別として、
大塚さんが委員にいる以上自分が行ってわざわざ言う必要もないし、
ジャニカの基本スタンスも、会社に対してノウハウ云々を期待はしていないと思う。
959名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:27:18
>>957
少なくとも将来有望な手の遅い若手アニメーターが、
このプロジェクトに参加出来れば
業界に残る可能性は少しは高くはなるかもね。
960名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:31:47
結果的に有能アニメーター増えるならいいことじゃないか
反対するほうがどうかしてる

むしろ今までやれてなかったのが問題だろに
グダグダ言ってて早くやらないと、絶滅しちゃうぞ 有能なアニメーター
961名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:32:15
大塚さんって見る目が無いと言われたり育成に関してめちゃくちゃだったりってアニメーターから言われてるな
あの人の指導で何人も消えたと
962名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:36:43
それは良く聞くね
テレコム凄いメンバー揃っていたのにろくなの残ってないしな
963名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:37:37
>>958
大塚さん後見人やってるんじゃなかったけ>育成
大塚さんも考えて良いと言ってるなら、
まさにオマエごときが行ってわざわざ言う必要もないし、
こんなところで言ってるのも意味不明
行って言えないから2ちゃんで言ってるわけ?
964名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:41:28
>>961 >>962

不平分子は、いよいよ大塚さん攻撃に矛先かえた模様w
どこまでも不満ばかり言い続ける子供達おつ

自分で別の団体立ちあげればいいのにね
965名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:53:10
>>964
そういう意味じゃなくて
大塚さん自身育成に定評のある人じゃないし失敗もしてるのに
それを絶対視して「有能なアニメーターを育てるやり方は完全に完成してる(キリッ」とか言われてもって話でしょ

そもそも当人が参加してるのに
966名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:15:03
>>947
交通費の問題ですね。わかります。
967名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:19:22
>>954
もう現在の絵のクオリティは充分だってのはみんな感じてるからな
ブラックロックシューターの本スレとか誰も絵に関しては文句言ってない
ヤマカンだって勘違いはあるけど絵の質について言及しててそれは間違ってないと思う

原画と動画しか優遇されないアニメ育成はやはり根本からおかしいと思う
今回をたたき台にして次回からはというなら、もっとこういう話する機会を設けたほうがいい

968名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:24:16
>>963
>こんなところで言ってるのも意味不明
あなたみたいに常識を常識と考えられない非常識な奴がいるから
わざわざ常識を説明しなければならないって事では?
969名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:25:50
幾らゴネても金は得られそうにないから形振り構わず頓挫させようと必死だなw
970名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:29:46
育成方法に上から目線で文句つけてる奴は、

『アニメーター育成検討委員会』
(椛島義夫((有)夢弦館)神村幸子(フリー)川元利浩((株)ボンズ)後藤隆幸((株)プロダクション・アイジー)大塚康生(オブザーバー))

よりも優秀で、実績も経験あるつもりらしいw

どんな凄い奴なんだろうw
971名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:31:59
>>965

では、あなたの実績は?
失敗ゼロで、絶対に失敗しないスーパー育成者なんですよね?
あなたの理屈によるとw
972名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:33:39
なんで俺が絡まれてるんだよ
>>953に言えよ
973名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:35:52
凄い人なんだろうけどもっと作監やってその過程で現役原画マンに指導したら?
原画動画教えるってそんなに高度な事か
974名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:37:19
>>965さんの育成実績あれば聞いてやるよ
どうせ知ったかぶりのアニオタでしょ
説得力ゼロ
975名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:39:27
マッドやI.Gは教えるような人使って無いじゃない
基本上手い奴寄せ集めてるだけだし
もっと中小の作画ボロボロなグロススタジオを指導しなきゃ業界的には何も変わらんよな
976名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:41:52
講義内容マダー?
30万も交通費かけてくるほど価値のある育成方法に興味あるよ
977名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:44:15
そんなとこは淘汰でいい
978名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:46:48
>>975
IGほど自社アニメーター抱えて給与体系もいろいろやろうとしてるとこ無いだろ
979名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:47:46
全員平等なんて子供じみた夢みるなよ

伸びそうな芽は伸ばす
伸びなさそうな芽は間引きする

それが現実だろ
才能ないのにいても、本人のためにもならない

伸びそうだと思われるくらいのレベルになるべき
980名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:51:15
同意、どんなに下手でも単価支払うのとか止めて上手い人に回すべき
981名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:51:40
あまりにも基準に満たないところはね・・・
982名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:53:21
どっかの会社潰れるようだね
983名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:54:00
洪水で地球大ピンチになるんだ。
全員助かろうなんて都合の良いことはならない。

で、人類はノアの箱舟を作る。

俺も乗せろと大騒動。
さて、
乗るべき/乗せるべきは、どんな人達かね
984名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:57:00
>>982
どこ?
985名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:58:37
あぶれた連中が箱舟乗れた連中を恨んで破壊しようとしている。

大局的に考えた場合、どうかね
986名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:00:13
多分これ。嘘かどうかは知らないけど
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5979.html
伸びるかどうかわからない学生なんか育ててる余裕あるの?って聞きたい
987名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:04:30
>>982 >>984 >>986
そういう話題は別スレ向きじゃね

【未払い】悪徳スタジオを晒すスレ01【踏み倒し】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1212704565/l50

■業界■ヤバイ会社を報告するスレ★13社目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240425846/l50
988名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:04:59
グイっと伸ばせば伸びるよ
それとも何?潰れそうだから業界へ公的支援しろっていうの?
教育名目じゃないと金なんか出ないから
989名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:08:01
>>教育名目じゃないと金なんか出ないから

なんで?教育なんて一番結果が曖昧で即効性とは無縁なのに
990名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:10:32
たとえ年寄りは死んでも、
芽のある若人に可能なかぎりの教育をほどこして遺伝子残す事は、
将来のために大切なこと

彼らに未来を託して、年寄りは引退しようぜ
991名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:11:30
その前にアニメ業界が消えそう
992名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:12:33
ここは生活保護受給者の列じゃねえぞ
993名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:14:40
このプロジェクトってじつは終末論前提に立てられたんじゃないかな
とオモタのさ

それならそれで意味ある
箱舟沈めるようなことはしたくないな
994名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:16:45
生活保護とか給付金じゃないからw このプロジェクト。

生き残るに値する少数の若者に遺伝子伝えよう、ってプロジェクト。
995名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:17:37
次スレたててくれ
996名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:20:10
箱舟って面白い例えだな。自称エリートだけ生き残って大多数を淘汰させる、か
997名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:23:44
グダグダごねてる連中は、前提からしてわかっていない、箱舟乗れなくて暴れてる年寄り。
かっこわるい。


>>996
そういう言い方もできるが、しょうがないだろな。
不景気なんとかしろと言っても、レベル違いすぐる。

どうせならエリートに生き残ってほしいさ
多少は凡人も混じっててもいいけどさ
998名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:25:03






JAniCAの不正を風化させてはいけない!






999名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:25:49
アニメーターは国に乗っ取られた
1000名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:26:19
淘汰は神の意思
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。