宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(67)
2009/8 ガンダム30周年記念ショートフィルム『リング・オブ・ガンダム』
2010年新作準備中?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(65)
2010春 『COBRA THE ANIMATION 六人の勇士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(69)
公開未定 『グスコーブドリの伝記』
公開未定 『リボンの騎士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(58)
2009秋 実写『ASSAULT GIRLS』
2009秋 実写『28 1/2』
2011年 アニメ映画準備中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(49)
公開中 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(73)
2010年 竹取物語をベースにした新作映画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
▼りんたろう(68)
2009年クリスマス 『よなよなペンギン』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86

前スレ
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250359940/
2名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 02:59:39
■過去スレ■
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135700002/
3名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 03:00:20
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と佐藤と息子20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141747885/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と○○21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148747148/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155726327/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166548237/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他24
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1178892521/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と谷口と他25
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191340297/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210157892/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他27
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215268960/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218608296/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1220459831/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1222941734/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229313097/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238850579/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243119170/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1247331223/
4名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 03:00:49
細田の名前が無い
立て直せ
5名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 03:01:04
スレタイを脅かす将来有望な次世代監督たち

山本 寛(34 やまもと ゆたか、1974年9月1日 - ) オリジナル新作準備中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)

谷口 悟朗(42 1966年10月18日 ) ジャングル大帝レオ 監督 秋公開
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97

福田 己津央(48) ガンダムSEED 劇場版監督 充電中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B7%B1%E6%B4%A5%E5%A4%AE

原 恵一(はら けいいち、1959年7月24日 49) カラフル(2010年公開予定)監督
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%81%B5%E4%B8%80

水島 精二(みずしま せいじ、1966年1月28日 43) ガンダム00劇場版 ガイナックス新作アニメ製作中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B2%BE%E4%BA%8C

細田 守(ほそだ まもる、1967年9月19日 - 41)
2009年 『サマーウォーズ』 公開間近
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%AE%88

神山 健治 (かみやま けんじ、1966年3月20日 43) 東のエデンほか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%81%A5%E6%B2%BB

新海 誠(しんかい まこと、1973年2月9日 36)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B5%B7%E8%AA%A0

6名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 10:26:48
>>5
スレタイを脅かすどころかとっくに抜かれた人がいるのだから、スレタイを交代しなよ。
交代する気がないなら、それテンプレで貼っても意味ないから次から止めるべきだろう。
7名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 13:16:34
>>6
具体的に誰のことだ
8名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 13:22:42
ほ・そ・だ☆
9名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 16:56:34
だいたいこのスレタイのメンツで細田より格上って宮崎だけだろ
完全なオリジナルアニメをヒットさせたのは宮崎だけだから
10名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 18:09:12
>>7
とにかく富野は外さないとね。
入るのは原でも細田でも今でも構わないが
11名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 21:22:39
625 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:52:56 ID:???
出崎監督「今度、吉田茂のアニメを作りたいんですが。」
麻生(当時大臣)「いいよ、作ってよ。」
出崎「でも、お金が無いんです。」
麻生「え?監督なのにお金が無いの?」
12名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:53
「在日特権を許さない市民の会」会員募集中!

在特会は、ホント好い声が揃ってる!

デブ・コナンの桜井会長も美声だし

天国氏も

神奈延年みたい声だ

民主政権の暗黒の時代に突入する前に知っておこう!

桜井天国言いたい放題!反日政権誕生日8.30在特会special

http://www.youtube.com/view_play_list?p=2A02EC34E2B460EF

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8092582


【速報ダイジェスト版】在特会9.27秋葉原デモ 外国人参政権断固反対!

http://www.youtube.com/watch?v=YisrGe-UnmU
13名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 22:04:42
>>10
だったらさっさと名前外したスレ作って誘導しろよ
14名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 23:27:39
>>9
完全なオリジナルアニメの定義って何だ?
完全じゃないオリジナルアニメってどれ?
15名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 23:32:08
山本寛がないじゃないか
やりなおし
16名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 23:45:44
>>14
キャラや設定は原作あるけど脚本や作品のノリは全然違うみたいなののことじゃないか
17名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 23:50:06
>>15
筆頭にすべきだよな。
今、最も勢いあるのに。
18名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 00:37:00
というよりここで語ってはいけない存在になった
彼と比べると宮崎以下全員雑魚
19名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 00:41:03
>>16
トリトンとかコナンのことか?
20名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 01:13:04
>>18
アニオタ自体が、実写>>アニメ と認識してるのが面白い
21名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 07:10:06
>>14
ガンダムの劇場版みたいなテレビアニメ映画とか
うる星2とかパト2みたいな話はオリジナルだけどキャラは借り物の映画とか
22名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 08:29:45
>>13
富野外せと連呼するだけだから、そういうことはしない。
23名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 09:11:14
AKIRAやナウシカも原作者=監督だけど
映画のために話やキャラクターをイチから作ったしたわけじゃないから
完全なオリジナルではないな
24名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 17:19:41
>>21
ガンダムのTV版は完全なオリジナルアニメってことか?
25名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:24:29
>>24
初代はそうじゃない
でもテレビアニメだから結局のところガンダムは評価のされようがないな
後続作品はそもそもガンダムの枠で作ってるから「完全なオリジナル」ではない
26名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:16:54
>>1
なんで細田が入ってないの?
立て直せよ!
27名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:38:22
>>25
「テレビアニメだから」という理由で完全なオリジナルではないと認定されるのがよく分からんのだが。
ややこしいので続編抜きの話で。
28名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 20:10:28
>>27
え、元から映画の話をしてたつもりなんだが
ここは劇場系監督スレだし
29名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 21:17:39
富野、出崎は明らかに劇場系じゃないだろう。
30名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 21:20:27
286 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 16:50:57 ID:???
>>195
時かけしか見たことないんだが、
別にとりたてて演出がよかったとは思わなかったぞ。
あと、演出のセンスは絵の上手下手とは別だよ。
一般的に、演出は映像のセオリーというか、文法みたいな部分がほとんどだろ。
色彩では色の配合に理論があったり、
音楽では音階の組み合わせに理論があったりするようなもんだろうね。
289 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 18:42:57 ID:???
同ポジションやフラッシュカット、FIXといった手法
あとはカメラレンズ効果も演出ではあるけど狭義的なもんでしょ
映像論的なテクニックだけが演出じゃないよ
296 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 20:54:37 ID:???
細田の演出の好感が持てる点は、
等身大の現実世界を丁寧に描くことにあるんだ、個人的には。
定点カメラ演出とかね。
でも、世界や状況を作り出し、右往左往させる人間くさい富野演出の方が好きだ。
297 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 21:00:46 ID:???
細田は基本押井ラインだからな。パト2のメソッドに書いてあることを
生真面目に受け取って作ったのがウォーゲーム。レイアウトの機能とか
役割とかうんたら。そこに幾原邦彦や山内重保といった表現主義者の
影響が加わって、象徴的なレイアウトやイメージを多用するというのが
一番わかりやすい細田演出の説明だな。要するに細田のアニメは
演出意図に満ち溢れてるうえに、ケレンミがあるからわかりやすい。
だから細田演出は語られる。佐藤順一がエヴァンゲリオンを「演出が
語られやすいアングルを持ったアニメ」と評したのと同じだ。やってること
は全然違うが。
298 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 21:12:45 ID:???
ケレンミがあるってのは押井アニメや人狼よりも細田アニメのレイアウトには狙ったようなケレンミがあるからという意味ね
具体的に言うとシンメトリー構図とか同じ構図とそれに併せたカットバックの多用など
時かけの横フォローの長回しを見て何も感じなかった人に何を言っても無駄だがな
31名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 21:28:44
富野は劇場じゃないだろ
TVシリーズ中心でやってきたのに
そもそも映画なんてつくる必要もやる気もないし
32名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:00
>>1
山本寛を入れろ
スレタイがおかしい
33名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 22:30:03
同意
ヤマカンをいれるべき
34名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 23:04:22
次スレ
宮崎富野押井庵野高畑杉井出崎りんとヤマカン(笑)37
35名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 23:33:48
>>28
劇場系監督スレは今がスレタイに入ってる方のスレだ。
36名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:05:40
アニメでは基本的にはTVシリーズ>劇場だからな
オリジナルのTVで当てることが一番

37名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:16:47
>>36
はいはい
映画は芸術としても評価され得るけどテレビアニメは商品だからね
それが宮崎と富野の立ち位置の差だ。富野信者は富野スレに引き
篭もってろなさい
38名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:26:47
揚げ足と言われそうだが、ちょっと笑ってしまった
39名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:53:26
アニメはテレビがメインストリーム
映画が華といったところか

しかしこのスレが「劇場アニメの話題専用」などというルールが付いたことはないが
例えそうだとしても富野や出崎の話もOKだよな
40名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 01:10:23
なんかちょっと前からOVAの企画のリンクとか貼られるとスレ違いだって言い出すレスが付くようになったな
41名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 01:20:42
>>5を勝手に貼ってそいつ等も話題もOKにしてるし。
42名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 02:25:14
少なくともヤマカンだけは無いな
43名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 02:34:38
映画でないと作家としては評価されないからな
44名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 02:39:45
>>37
ハイジとかコナンとかがテレビアニメだからただの商品だと思ってるの?
富野のゴミアニメを基準に考えてるからそういう思考になるんだよ。
45名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 06:27:51
このスレ見てるとどんな監督の話題でも必ず富野がセットで付いてくるな。
富野すげー。
46名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 08:04:30
富野信者が自演してるんだから当然だが
47名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 08:18:43
>>42
ヤマカンは必要だろ
お前の目はフシアナか
48名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:10:19
>>46
どのレスが自演なの?
49名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:17:07
富野アンチとヤマカンヲタにはかまってはいけません
50名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:28:19
アンチレスは構わずに賞賛レスだけ構おうということですか
さすが富野信者さんは書くことが一味違うですね
51名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:40:00
>>48
富野無能君
52名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:42:44
>>49
くやしかったら実写してみろよ富野信者w
ヤマカンを語るには100年早いわ
53名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 10:04:40
>>52
いや俺はこのスレが好きな高畑ヲタ
54名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 10:09:16
ヤマカンの話題はこちらで

ヤマカンこと山本寛とOrdetの仲間たち Part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246951079/
ヤマカンこと山本寛 Part87
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248136695/
ヤマカンこと山本寛とOrdetの仲間たち Part90
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1249782104/
ヤマカンこと山本寛とOrdetの仲間たち 94
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254216773/
アニメ制作会社Ordet
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245391312/
ヤマカンこと山本寛アンチスレ 94
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254217418/
55名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 10:48:52
>>51
この50レス近くでどれがそれなんだよ
56名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 10:55:37
>>53
スレタイで高畑の序列が低過ぎと思いませんか?
57名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:05:48
>>56
筆頭、もしくは最近の宮崎の実績考えて次席くらいが望ましいよな。
58名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:43:56
スレタイって序列順だったの?
59名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:49:01
庵野はエヴァだけだから低くていいな
細田は押井庵野よりも上でいいよ
富野は庵野の次くらいが妥当
60名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:39:36
>>54
富野スレも乱立してるだろ
カス監督の分際で
61名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:42:48
富野スレでやれ。
カス同士。
62名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:46:46
高畑の新作が見られるのはこれで本当に最後かもしれんな。
宮崎はあと何本作れるだろうか。

まだ若い押井庵野以外は、もう出来云々関係なく好きなもん作って欲しいよ。
63名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:56:40
50で若いって
64名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:59:44
いい加減世代交代しろよ
65名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 14:05:59
>>63
まだ死が間近に迫ってないって意味でねw
66名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 14:46:25
>>20
それは実写からのパクリが多いんだからしょうがない
67名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 21:31:18
ギサブローさんも結構いいお歳なんだけど
まだなんとなく余裕がある感じするなぁ
68名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 22:10:17
単に年齢順だと思ってたが
高畑や出崎は後付けで付けただけで
そもそも実績順なら富野が宮崎の次に来るのはおかしいだろ
映画板なら宮崎だがアニメ系なら富野を筆頭にすべき


69名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 22:48:33
なんでだよw
宮崎が富野以下なんて思ってるのは富野信者だけだろう
70名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 22:56:55
さすがに富野信者でも思ってませんがな。
実績で宮崎より上とは。
71名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:02:20
流石に実績で宮崎より上とは思ってないわ
世の中売れたもん勝ちですから
72名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:10
きっと「映画よりテレビのほうが評価される」っていう俺理論に則ってるんだろう
宮崎より富野が上だと思いたい一心で
73名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:21:44
順番に意味なんてないよなんとなく入れてるだけなんだから
74名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:30:22
>きっと「映画よりテレビのほうが評価される」っていう俺理論に則ってるんだろう

でも、冨野本人はコナンに敗北宣言してるんだよなw
75名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:52:59
売れたもん勝ちなら富野に勝てるやつなんていないだろ
オリジナルでガンダム以上に売れた作品なんてないだろ
76名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 23:57:55
「ザブングルはコナンをまねるところからはじめました」by富野
77名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 00:59:40
だから前も書いたが、「映画よりテレビアニメの方が上」って思ってる奴は
宮崎アニメと富野のゴミアニメを比べて書いてるだけ。
テレビアニメでもコナンとかハイジとかその辺のアニメ映画より上のテレビアニメもある。
78名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 01:35:20
個別の作品でなく映像媒体で映画>テレビとしてる奴は、
『サマーウォーズ』の方が『母をたずねて三千里』より上とか思ってそうだなw
79名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 08:21:07
いたらわるいのか
富野信者
80名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 10:40:11
悪い
81名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:05:24
とりあえずその「富野の参加してる高畑作品を弾除けに使う富野信者」
というのはいかにも富野信者の狡猾さが出てていいなと思った
82名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:17:50
お前被害妄想激しすぎだな
自分以外の周りの人間みんな富野信者に思えるのか?
83名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:34:28
>>81
別に富野が参加してない初代ルパンでも、名探偵ホームズとかでもいいけど。

>だから前も書いたが、「映画よりテレビアニメの方が上」って思ってる奴は
>宮崎アニメと富野のゴミアニメを比べて書いてるだけ。
>テレビアニメでも初代ルパンとかホームズとかその辺のアニメ映画より上のテレビアニメもある。

これで納得かい?
富野の参加って書いたところで、全て書き直された絵コンテじゃ参加してないのと一緒。
とにかく、富野が作ったゴミアニメの数々をテレビアニメの代表として映画と比較するのは不公平と主張したいだけ。
宝島とかガンバとか出崎作品でもいい。
84名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:11:24
主張するのはタダだ
勝手に主張してろ
85名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:24:30
ホームズは大好きだけど、名作ってほどのアニメじゃねーな。
86名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:27:11
富野のコンテって使えなくて、ほとんどがパヤオに修正されてたらしいな
87名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:30:48
でも高畑は絶対やらないような変な煽りの構図とか残ってるね
88名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:41:33
全修正はコナンだけの話だろ
直されなかったのは高畑のコンテだけだ
89名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:44:28
>>84
富野の参加してる高畑作品を例に挙げてるとか書いてるお前がアホなだけだ。
90名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:47
なんかイタイ子が居るな
91名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 00:35:24
みんなイタくて誰だか分からないよ
92名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:26
>>81が富野信者だろ。
高畑作品の名前を出したらそれに富野が関わってるから工作とか。
「ハイジは宮崎アニメだ」とか言ってるのと同じレベル。
93名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 00:42:01
富野専用板が2つあって宮崎には専用板すらないのに
ここじゃ富野を差し置いて宮崎を筆頭に持ってくることに悪意を感じるな
アニメ界じゃ富野が御大と称されてるしトップだろうが
94名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 00:53:21
アンチっていうか馬鹿にかまうなよ
95名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 00:57:04
>アニメ界じゃ富野が御大と称されてるし

業界内で富野だけが御大と言われてるの?
96名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 01:34:01
スレタイの名前の順序とかテレビと映画どっちが上とか大多数の人間にとってはどうでもいい事だからな
97名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 02:03:33
>>93
隔離板ってのを知らない?
98名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 03:09:52
シャア板が富野専用板とは欠片も思わんが
旧が隔離板じゃないのは確かだ・・・
99名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 04:12:26
富野をスレタイから外せば全ては解決することなのに、未だに外さずケンカしてる。
100名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 04:48:10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part118【井荻麟】 [旧シャア専用]
101名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 12:40:12
>>95
アニメ業界で御大といったら普通は富野のこと
邦画界では黒澤だな
漫画は知らん
手塚は御大とはいわれてないな
102名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 13:02:21
黒澤は天皇だろ。御大とは言わない
103名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 13:06:52
>>101
>アニメ業界で御大といったら普通は富野のこと
ネットだけの話だろ。
104名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 13:08:47
御大将というあだ名かと思ってた
雑誌でも見たことある
105名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:40
業界内でも禿くらいは普通に言ってるよ
ああ、もちろん本人に向かって言う訳じゃないが・・・ソースは俺だが
106名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 02:56:29
業界内では無能演出家・無能監督と言えば富野の事を指す。
まぁ業界人でなくても誰でも知ってるけどねw
107名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 02:25:54
ああそう
108名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:48:44
御大いってるのは信者だけ
109名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 03:36:14
富野以外の話題がねえw
110名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 09:35:24
いいことだ
111名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 12:56:11
ヤマカンがいる
112名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 13:21:29
ヤマカンBDで3位か始まったな。
113名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:16:16
>>112
何のこと?
114名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:26:48
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/27/news004.html
悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編) (1/4)
115名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:37:13
>>113
BRSパイロット版がDVDと併せて1万超えた
116名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:36:13
悪人は倒さないが倒すべき悪を語るパヤオ
117名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:52:49
ヤマカン何気にすごいな
118名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 14:46:50
>>114
>この国に立ち込めている不安や将来に対する悲観的な考え方は、
>実は子どもたちには全く関係ないことなのです。つまり、
>この国が一番やらないといけないことは、内部需要を拡大するための
>橋を造ったり、道路を造ったりすることではなく、この子どもたちのための
>環境を整えること。常識的な教育論や日本の政府が言っているような
>くだらないようなことではなくて、ナショナリズムからも解放されて、
>もっと子どもたちの能力を信じて、その力を引き出す努力を日本が
>内部需要の拡大のためにやれば、この国は大した国になると信じてます。

あいかわらず具体論ゼロですね。 まぁ今に始まったことじゃないけどな。
119名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 15:14:33
じゃあスレタイからパヤオをはずしてヤマカンな
120名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 15:55:00
金になることをただでいうわけないじゃん
121名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:14:35
一応ググった上でよく分からなかったから聞きたいんだけど
BRSって何でしょう?
122名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:39:38
ふけの汚い奴だな
123名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 19:34:00
>>121
ちゃんと山本寛も入れてググったか?

ブラックロック★シューター(PV)
http://www.youtube.com/watch?v=8FSdpmOUqiI&hd=1
124名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 20:04:05
サンクス
アニメ化というが元はキャラクター動画みたいね
125名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:15
>>123
山本寛って人よく知らず、萌えアニメのイメージしか無かったよ。歌は気持ち悪いけど。
この人がよく富野批判する理由はわからんでもない。
つーかスレタイの面々の中でも富野は浮いてる。ベクトルが違うでしょ。
アニメはまず絵が動いてみせてナンボってトコなのに、富野は絵が平凡で台詞中心だし。
しかしそういうのがあってもいいんでないかとは思う。間違ってたらゴメン、異論は認めます。
126名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 21:02:19
そりゃ演出センスで言えばこのメンツではダントツの最下位だろ
127名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 22:26:14
>>118
>あいかわらず具体論ゼロですね。 

社会党議員を攻撃する自民党議員ステロタイプすぎて失笑した
128名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 22:34:54
>>127
宮崎駿みたいな民間人が政府を批判するのに具体論云々はまあ必要ないが、
旧社会党をはじめとする議員が政府を批判するのに具体論がなけりゃ意味がないだろ。
129名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 22:43:32
>>123
ローゼンとシャナを合わせたような映像だな
これは売れそう
130名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 23:18:41
>>128
だからそれをパヤにぶつけてる事を失笑してるんだよ。w
131名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 23:22:22
あ、すまんすまん社民党だったな。俺の中ではあの人たちすっかり消えちゃって
るんで
132名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 23:46:39
> やはり日本を代表する映画監督といえば 宮崎駿、押井守 だろう
> ちなみにこれが押井がこの世で最も嫌いな曲である
> http://www.youtube.com/watch?v=6ev8Ud490tk&feature=related
133名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:55
>>126
最下位なのが演出センスだけだと思ってる頭の悪い人か?
134名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:30:11
ブラックロック★シューターの監督って吉岡って人じゃないの?
135名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:43:52
格落ちの富野を外した新スレを立てました。
みなさん、こちらのスレへの移動宜しくお願いします。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255275673/

このスレは、富野批判スレとして再利用いたします。
136名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:45:13
まあ君だけそのスレで富野批判繰り返してろ
137名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:47:04
>>135
山本を入れろカス
138名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:44
>>136
富野批判するのは向こうのスレじゃなくてこのスレですのでお間違いなきようお願いします。

>>137
実写に行った人なので外しました。
139名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:23
いやお前はそっちのスレだけに書き込めって意味だよ
140名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 01:27:43
リアクションしなくていいんじゃないの?
削除依頼も出すなよ
141名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 02:07:58
文句言ってるのは富野信者かw
142名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 03:22:00
 >>132
ザモッズじゃないか なにが気に入らないんだ
モッズと名乗ってるのに全然モッズファッションじゃないからか?
143名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 04:47:42
皆が富野はスレタイの中で違和感あると書いてるのに、
スレタイから外すのに反対するワケがない。
反対してるのはどうせ信者だけだろうから放置しとけばよい。
144名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 05:05:32
みんなが好きな方に書き込めば良いよ
145名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 08:27:07
富野ってただの能無しだろ?何で持ち上げてる人等がいるのか
146名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 11:11:51
いない
147名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 11:58:57
宮崎とか高畑とかスレタイにいれんなよ
なんかゲーオタがWii語ってるみたいで凄く気持ちわるいぞ。
148名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 14:40:17
アニヲタの最底辺、富野信者の次は
2ちゃんの最底辺、ゲハ豚か…
百花繚乱だなw
149名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 16:20:37
アニメがわかる上から目線の俺様スゲーですね、わかりますw
150名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 16:21:27
所詮素人だけのスレだからな
151名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 18:28:00
その素人でも分かる富野の無能さ
152名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 19:03:28
そしていとも容易く見抜かれる富野信者の自演
153名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 20:19:25
富野信者が自演しようが、富野アンチが自演しようが、
富野アニメがカスなのは変わらんけどな。
154名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 23:31:31
http://sitgesfilmfestival.com/eng/noticies/?id=1002971#01
シッチェスロカルノ映画祭
サマーウォーズ 最優秀アニメ賞受賞
155名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 23:46:29
シッチェスロカルノってなんだよw
ロカルノのコンペ出品は日本アニメ企画をやるご祝儀みたいなもんで
さすがに完全アウェイだったけど、シッチェスはイロモノ映画祭だからな。
まあ連続受賞おめでとうw
156名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 00:04:04
このスレ基本ゴミスレだけどたまに面白い話になるところが面倒くさいだよなあ
157名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 01:15:19
>>148-153の流れなんて面白すぎるよな。
158名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 01:56:45
自演だもんな
159名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 03:58:30
自演ということにして、実は富野は有能な人物なのだと思わせたいらしい。
160名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 09:24:56
エヴァは賞取れそうにないな
161名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 09:55:49
http://www.p-tina.net/interview/317
谷口 となると、会社というか組織というものに頼ることも出来ないわけで、何も存在しない。
サンライズである程度仕事をさせていただく形になってからも、当時のサンライズは富野(由悠季)監督
の下で仕事をしたことがある人間じゃないと上に行けないシステムだったんです。そうすると、私のよ
うな外様な人間は厳しかったですし。
ヤマサキ でも、高橋良輔さんの下にいたわけだよね? サンライズでの演出一発目も、良輔さんの
関係してる作品でしょう?
谷口 良輔さんには何かと気にかけていただいていますが、基本的には外様だと思います。特に、当時は
その感覚が強かったですしね。そうするとやっぱり、私には自慢出来るものがひとつもないんですよ
谷口 ええ。あとは、特に強烈だったのが大張正己さんの存在です。
大張さんのほうが業界入りは少し早いんですが、年齢はそんなにかわらないんですね。なのに、最初か
ら大張さんはバーン!と高いところから始まっている。すぐそばでその仕事ぶりを見ましたからね。
ヤマサキ そうだね。彼は僕も脅威だった。
ヤマサキ そうはいっても、一緒の会社でやってるときにはもうすでに彼、作監(作画監督)もやってたし、
監督もやっている時期だったから。
最初に葦プロで会ったときは19才ぐらいで、敵メカのデザインと原画をちょっとだけやってて、そのとき
は下手くそだったんだよ。
で、『超獣機神ダンクーガ』のときに佐野(浩敏)くんがオープニングとかスペシャル原画的なところを
やるので呼ばれて中に入ったときに、佐野くんの原画を大張くんが見たんだよね。
それで、1ヶ月くらいしたら、佐野くんの原画そっくりな絵を描くようになったんだよ、大張くん。
ヤマサキ もうね、色鉛筆の使い方からシートの文字の書き方とかまでそっくりなのよ。佐野くん本人が見ても
自分の原画と勘違いするくらいだった。
「すごいけど、モノマネじゃないか!」と思う人がいるかもしれないけど、モノマネは技術力と分析力がない
と出来ないことなんですよ。だから、とにかくこいつはすごいと思った。

162名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 12:14:46
連作映画は厳しいからな

ロードオブザリングの3部がアカデミー取ったときちょっとした快挙っていわれたから
163名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:26:52
大張は脅威だった
脅威だった
だった
・・・
164名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 14:11:47
監督・演出家としての大張は、絵が上手くてチヤホヤされた低脳絵描きが勘違いして監督やってただけ
っていう割と変な企画も通ってしまっていたOVA時代にはありがちだったダメダメなケースの典型だろう
このスレで大張について語ることは何もない
165名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 15:46:04
エヴァは連作だからというより
元のテレビ版の相関関係を知った上でないと
何だかよく分からないだろ
166名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 16:36:00
>>161
富野はサンライズにとっても害悪でしかないということか
167名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 17:07:26
被害妄想が強いだけだろ
168名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 17:39:22
というか逆シャアと同じでファンのための同人映画だから映画としては評価のされ様がない
サマーウォーズに勝てるはずないじゃん?メディア芸術祭と日アカでも連敗するだだろう
169名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:49:44
まあ、エヴァは無理だな。
170名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:25:53
>>166
アニメ業界にとって害悪でしかないが。
171名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:28:24
細田もそのうち化けの皮剥がれるよ
引き出しの少なさと底の浅さがすでに露呈しちゃったからね
いまはまわりに勝手にポスト宮崎とかつがれてるだけ
裸の王様ってことに気付かず天狗になってる小物だよ
172名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:56
>>163
一応、大張は最年少監督の記録ホルダーかなw
河森のほうが早いか?
173名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:51:44
>>164
富野はもっと語ることがないだろ。何でこんなのがスレタイになってんだ。
174名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:11:50
>>171
お前そればっかやな
トトロはパンコパの再生産だと叩くやつはいないよな
なんでだか考えてみなよ

こっちでもサマーウォーズの勝利
http://animeanime.jp/news/archives/2009/10/post_965.html
175名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:19:22
王立の時の山賀って何歳だっけ?
176名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:20:59
なんで細田みたいなやつがもっと出てこないのかってことのほうが問題じゃね
深夜アニメで満足してる中堅監督連中はもっとガンバレや
177名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:31:01
細田のギャグいらないよね
178名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:32:56
>>174
誰と間違えてんの?
っていうかなにと戦って勝利してんの?
179名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:55:04
>>178
エヴァに
180名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:01:31
メディア芸術祭は幾原が審査員なのが面白いな
弟子の細田と友達の庵野のどちらを選ぶのか
選評なんかも聞いてみたい
181名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:27
ブログみてみたら
糞アニメの一話を延々と視聴する罰ゲームが始まってるなw
http://www2.jrt.co.jp/cgi-bin3/ikuniweb/tomozo.cgi?no=501
182名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:10:33
183名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:12:58
あと、エヴァ破は榎戸が脚本スタッフの先頭に
一人だけ間隔を空けてクレジットされてたから
榎戸が結構関わってるんじゃないかという話もあったな
鶴巻と榎戸のアニメとして観た方がしっくりくるとかいう
184名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:19:49
>>180
間違いなくサマーウォーズ。
民主党議員は全員見てるし。
185名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:22:40
>>182
ここは富野を批判するスレなんだからお前がそっち行くべきだろ。
186名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:33:17
本来なら富野に関する書き込みが鬱陶しいと思う奴が多いはずなのに向こうのスレに行かないということは
このスレには富野信者が如何に多いかということだろう。
187名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:43:44
エヴァ破は逆シャアと同じというのは言い得て妙だな
両作品はファンを満足させるために作られた映画だから
まあ破はその水準は十分にクリアしたんじゃないかな
188名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:49:17
まぁ一映画として評価するのは難しいわな。
ファンが楽しめりゃそれでいいよ。
189名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:51:59
>>186
お前の自演だったわかってるからだよ
というかここはお前がいなくてもネガティブな叩きが多い糞スレだし
まあどうでもいいスレだな
190名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:04
いや逆シャアくらいパンツ脱いでないよ
191名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:49
>>190
サマーウォーズは?
192名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:04:42
>>185
>>173は富野のことを語るなっていってるんだから、富野アンチのあんたとは関係ないよ。
>>186
富野のことが鬱陶しいお前が向こうに行けよ。
193名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:07:47
194名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:17:22
自演と書いてる割にはどのレスとどのレスが同じ人による自演レスか指摘できてないのが笑える
195名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:26:03
>>184
なんたるばか
これほど戦慄を覚えるような書き込みは未だかつてお目にかかれなかった
196名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:43:30
>>192-193
富野信者は本当にウザイな
197名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:47:23
>>195
自分の書き込みに戦慄するなよ…
198名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:10:15
富野の話題が嫌なヤツはスレタイ通りに>>193のスレに行けばいいだけの話だな
199名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:12:10
>>196
アンチのお前もウザイよ。
200名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:47:32
>>180
エヴァ破はメディア芸術祭で受賞するようなもんじゃないだろ
ただのファンサービスムービー
これが受賞したら、今まで俺は散々メディア芸術センターを擁護してやったけど
二度とメディア芸術祭を信用しないことにする
201名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:47:34
富野信者はウザイと書くとその人はアンチということになるらしい
202名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:50:02
>>200
富野のようなゴミに審査員やらせてた時点で信用できんだろうに。
203名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:48
幾原にとってはどっちも知り合いが監督のアニメだから
どっちが選ばれてもケチがつきそうだな
というか、エヴァ破の某シーンは榎戸によるウテナ最終回
のセルフパロディーだろ。しかもその回のコンテを切ってる
のは他ならぬ細田w
204名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:00:21
エヴァ破は実質細田作品ってことだな
205名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:14:43
オタが対決を煽るのを他所に短編作家が大賞取る流れだな
206名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:51
>>201
富野アンチはウザイと書くとその人は信者になるんだね。
207名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:47:09
幾原は前回グレンラガンをゴリ押ししたし、ヱヴァくらいなら受賞させても不思議はない。
208名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:51:53
>>206
そうだよ。
信者ぐらいしかウザイと思わないだろうからね。
209名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:55:59
>>205
あー俺も今度のメディア芸術祭は海外のアート系のヤツが大賞とったりしてな
って思ってるわ

210名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:30
日本でアート系アニメを見下したり認めたがらないくせにな。
211名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 02:21:41
>>210
その文章の主語はなんだ
212名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 03:38:51
文化庁なんたら賞にそもそも権威も価値もないだろうに
213名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 04:07:04
権威も価値もないのは富野だけだろ
214名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 06:36:10
このスレを見てると、本当に富野がアニメ界の中心だって分かるなぁ
215名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 07:07:55
このスレでのやり取りだけで「富野がアニメ界の中心」とか良い笑いのセンスをお持ちです
216名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 08:03:18
では、このスレでは富野を中心に回っているという事はお認めになるのですね
217名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 08:33:56
ヱヴァって国際アニメフェアの賞以外取れそうにないなw
毎日はサマウォとマイマイだろうし
218名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 12:41:48
http://okada.otaden.jp/
松本人志監督作品『しんぼる』
2009年10月14日 映画「『しんぼる』を先日、見た。
 『大日本人』はわりと好きだけど、こっちはちょっと残念。

 北野武の『その男、凶暴につき』、『3-4×10月』という初期二作品の関係が、ちょうど『大日本人』『しんぼる』の関係に当てはまるんじゃないかな。
 
 『大日本人』ってすごくバランスいいと思う。
 「描きたいこと」と「作り手の技術」「出演者の演技レベル」のバランスが第一回作品にしては絶妙すぎるぐらい。世間の評価的にはどうか知らないけど、デビュー作としてはできすぎだと思う。
 でも『しんぼる』は、いきなり難しいところを狙いすぎ。あれをちゃんとやろうと思ったら、演技・演出・撮影・CGI・音楽などいまの何倍もレベルアップさせないと意図が伝わらない。
 
 その点、北野武より不利なんだよね。
 北野作品のテーマは「切ない」「危うい」「儚い」だから、技術は途上でも充分に伝わる。高級感も出る。
 でも松本作品のテーマは「笑う」だ。「笑い」ではない。
 北野作品が「人間の本質的な危うさや儚さ」を感じさせてくれるのと同じように、「世界の不条理さ」を提供している。
 その不条理を「笑い飛ばす」ではなく「不条理そのもの」として受け入れた先に「笑いではない何か」があって、それは「不思議と可笑しいけど、笑えるかも」という視点になっている。
 
 視点そのものをテーマにする映画!
 ヨシモト提供で!
 
 ムチャだなぁ、松本人志。
 でも好きだよ。
 『しんぼる』はイマイチだったと思うけど。
219名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 22:28:26
>>217
まぁリメイクかつ連作モノの中篇に賞を取られたら、単品モノは恥さらしだろw

ヱヴァは10年経ってまた更なる一般人気を得てる時点で快挙。
220名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 23:02:17
>>219
>ヱヴァは10年経ってまた更なる一般人気を得てる時点で快挙。

久々にわろた
一般人気でヱヴァがサマウォに勝ってると思うなら、鉛筆捨てて街に出るべきだろw
221名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 23:26:39
>>220
サマーウォーズと比べた話なんざまったくしていないんだが。

つーかどちらが人気があるかは動員見れば一目瞭然だろう。
見た人間が半数以下の作品の方が人気がある、なんて妄想はやめて街へ出ろよw
222名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 23:36:27
じゃあ早速街にでてくるわ
223名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 23:51:44
つーかいいかげんエヴァとサマウォ戦わせたい病の奴うぜぇよ
それ専用のスレあるだろ、そっちいけよ
224名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 00:00:02
宮崎や富野の新作がないと駒不足だなぁ
225名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 01:14:48
一般人気ってメディアはスルーだったよ 宗教映画のようにw
226名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 01:38:11
>>225
なんの話?
227名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 01:38:25
そもそも20世紀少年だろうがハリーポッターだろうが、映画をメディアが取り上げるのなんて
試写会か演者の番宣出演時くらいしかないじゃんかw

ヱヴァは試写会も何もやらないしサマウォは日テレ以外はスルーw
228名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 02:08:22
>>224
富野のゴミアニメは金と人材と時間の無駄遣いになるので勘弁ね
229名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 09:00:29
いまどき一般メディアがとりあげるのなんて
広告としてか、物笑いの種にするかのどちらかじゃないか
230名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 09:01:29
昨日テレビに細田出てたぞ

もう少しましな格好できなかったのかと思うが
231名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 09:40:18
顔からして樋口なんだからどうにもならんだろ
232名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 23:48:52
別に普通の格好だろ 
背広でも着ろってか
233名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 10:25:39
背広っておっさんだなきみ
234名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 11:17:41
誰かここへレスしてやれよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255275673/
235名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 11:19:03
>>234
みんな富野のことを語りたいんだよ。特にアンチは。
236名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 11:46:02
富野外して細田入れた辺りにも悪意を感じる
別にあっちで細田語る必要も無い
237名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 20:32:30
細田の自己模倣は富野以下
238名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 23:16:56
富野以下のアニメ演出家なんてこの世に存在しない
239名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 12:24:22
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html
だが「アニメファンのための内向きの作品ばかりで、広い層へメッセージを訴えかけようとする作品が
ほとんどない」と、富野さんは日本アニメの現状に不満を抱く。
 「ガンダム」第1作のテレビ放映から30周年の今年、東京・お台場に建てられた高さ18メートルの
「実物大」ガンダムを見に415万人が来場し、スイスのロカルノ国際映画祭で日本アニメの大回顧
上映に欧州の観客が集まるのを目にした。
 「アニメはその記号性、象徴性のおかげで国境や文化圏を超えていく力があると感じた。『人類の
未来』のような大きな問題も、フィクションに乗せて語れば伝わりやすいことが分かった。アニメ制作者
はそれを自覚し、『有限の地球で人類が生き延びる方法は何か』といった今考えるべき問題を、アニメ
で訴えるべきです」と富野さん。
 「新世紀宣言から約30年、アニメというものがようやく一般の媒体として認められてきた。これから
本当の新世紀が始まる。30年なんて助走期間ですよ」
240名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 12:37:00
新世紀宣言なんてものをおぼえてるんだな。
241名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 12:56:36
>>234
まあ絶対そうなるだろうなとは思ってたけど
前にも同じ理由で文句出て類似スレが乱立したことがあったけど過疎ってどれも自然消滅したし
そもそも富野を外したい映画監督だけにしたいとかなら大友や今が入ってる方のスレで十分なのに
このスレは細かいことは抜きにして著名監督と虫プロ出身の愉快な仲間達を語るスレでいいよ
242名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 13:26:40
新世紀宣言はつい最近BSで放映したし
243名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 21:07:13
>>241
そうかといっても、細田だけはお断りだけどな
244名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 21:25:01
>虫プロ出身の愉快な仲間達

なんで勝手に限定してんの?
245名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 23:11:12
天使のたまごって結局どういう世界観で秩序があるんだよ
246名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 23:28:08
タルコフスキー
247名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 00:11:40
つかこういうのって富野を入れた時点で富野スレになってしまうからな
248名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 00:41:55
2009年10月17日

あのとき「アニメ」が変わった 1981年アニメ新世紀宣言
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html
249名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 05:28:27
>>247
一人だけ格下というか能無しが入ってれば自然と浮くだけ。
250名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 12:24:36
富野が目障りなあなた。是非こちらのスレにお越しください。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255275673/
251名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 14:15:19
虫プロ出身者4人か
252名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 14:50:26
次スレは富野外して高橋入れたら良い
253名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 15:05:45
ボトムズなんて入れなくてもいいだろ
254名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 15:12:35
高橋入れるのは本人も失礼だろ・・・
255名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 15:32:34
高橋は演出家というよりプロデューサーだよね
256名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 15:42:31
257名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 16:13:42
高橋は語ること全然ないし
258名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 17:30:39
個別スレも過疎ってるしなんでかね
まあボトムズ以降これてといった活動はPとか人材斡旋業みたいなことしかしていないが
259名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 18:28:24
いや、結構監督もやってるけど空気
260名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:26:41
高橋は富野の腰巾着だしな
高畑も宮崎のオマケで似たようなもんだが
261名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:30:34
>>256
細田では不満なら高橋でいいってこと。
とにかく富野は外せ、他の人に失礼だ。
262名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 23:04:59
富野を外したスレがあるんじゃなくて?
263名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 23:36:53
264名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 23:50:05
細田がスレタイで不満らしく過疎ってるから立て直せ
265名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:21:39
幾原さんはとってもいいひと
266名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:22:48
ていうか富野を消して細田を入れるってのはさ

細田信者ってそういうことなんじゃ
267名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:41:01
細田信者が特に富野を目の敵にする道理はないだろ
敵なら他にいそうだ
268名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:41:10
>>264
何でもいいからケチをつけて、富野の話題をひたすら続けたいんだなw
269名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 21:40:34
富野は信者以外の全てのアニオタにとっての敵だろ
270名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:17
>>266
そりゃ細田のような若い才能に期待してる人にとっては
今の富野なんて眼中にないでしょ
271名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:09:20
若いのが才能のうちならそうかも
272名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:28:25
まあ富野は宮埼と違って、細田ともプライベートで交流あるしな
有能な若手は排除する宮埼とちがって
富野は若手も取り込むタイプ
273名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:30:24
宮崎は後進を育てる気がない
富野は育てる気があるってだけの違いだろ
274名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:44:22
育てるというか若手とかかわって若い感性を利用してやろうという欲が富野にはまだあるというだけ
275名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:28
>>268
富野以外の話題は
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255275673/
でどうぞ。
276名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:50:47
てか宮崎もちゃんと後継者育てりゃいいのに。
この際息子でもいいから、みっちり仕込めよ。
277名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:51:23
息子は無理だし
宮埼の人格的に人を育てるのは絶対無理
278名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:53:20
まだあるじゃなくて死ぬまであるだろ
おそらく趣向とか姿勢の違いだと思う
宮崎って製作中とか作品に全霊傾けててほかに疎い気がする
富野は業界の未来を絶えず見据える努力をしてる、って感じがする
279名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 22:58:50
確かに、富野は業界と業界人の悪口を言う努力をしてますね
280名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:57
>>276
育てようとしたが失敗した。飯田監督や細田監督なんかがそうで、ジブリから逃げ出した。
スタジオジブリの将来に危機感を持ったから、鈴木Pが息子を担ぎ出した。

>>279
プロ野球の野村監督のボヤキと同じで話題作り
悪口ではなく、現状に満足するなという叱咤激励

ただ、富野監督本人が変わった姿を見せてくれと思っている人もちらほら
281名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 23:50:58
おまいら監督と職人はちがうぞ。アニメーターはある程度育てることもできるかも試練が
監督は育てる事なんて無理。
282名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 00:01:59
実力のない富野が何言っても失笑モノ
283名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 00:11:39
>>282
まぁおまえがいえたことじゃないわな
284名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 01:33:20
素人にプロレベルのアニメ制作能力を求める富野信者
富野自体はプロの域に達してないのにw
「まぁおまえがいえたことじゃない」は富野に向かって言うべき言葉だ
285名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 19:59:38
−『星を継ぐ者』は動員数も多く、かなりヒットしたのではという感じがあるのですが。

富野 大台(10億円)を超えていないので、ヒットしたとは言えないですね(笑)。

−では、2部、3部でそれを目指すと……?

富野 それは非常に大事なことなんです。欲をかいているように聞こえるかもしれませんが、
映画を作るということは本来、メジャー化する、大衆に対する芸能としてきちんとした位置付けにするために、
ヒットしなければいけないものなんです。

(中略)

新しい画も入っている、20年前の画も入っている、そういうギクシャクした映画に「人が入るわけねーよ」という意見もあります。
でも映画は、娯楽なんですよ。それも含めて「おもしろいよね」って言わせなくちゃいけない。
作品作りの一番の肝だと思っています。だから、かつての『Zガンダム』を今こういう風にしたから見てくれ、
というものすごく簡単な言い方でしかなくて、大台の10億円を突破しないとダメなんだと思います。
http://isara.biglobe.ne.jp/tomino/

Ζガンダム3部作
『星を継ぐ者』 興行収入8.3億円
『恋人たち』 6億円
『星の鼓動は愛』 4.7億円

備考
『ターンAガンダム劇場版』 5000万円
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 38.2億円
286名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 20:03:56
現状認識できていていいんじゃないの
287名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:14:31
バンダイグループガンダム関連売り上げ

1999年度通期実績:212億円
2000年度通期実績:246億円
2001年度通期実績:393億円
2002年度通期実績:452億円
2003年度通期実績:542億円
2004年度通期実績:428億円
2005年度通期実績:518億円
2006年度通期実績:545億円
2007年度通期実績:509億円
2008年度通期実績:428億円
2009年度通期実績:360億円(計画)

38億?宮崎ごときが大富野に相手になるわけなかろう
数百億を毎年続けられるか?
千尋以外は相手にもならんな
288名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:33:25
>>287のコピペは富野の無能さと富野信者の頭の悪さを証明する良い宣伝材料でいつも助かってるw
289名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:33:34
映画興行は純粋に作品のみの評価

プラモやらゲームまで含めた「バンダイ」の利益を持ち出して
勝ち誇るなんて恥ずかしくないのか富野厨は
290名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:35:41
アホか
ガンダムの売り上げ=富野の功績だろ
291名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:04
38億ってなんの数字だ
292名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:05
ガンダムの売上=バンダイの功績

293名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:53
ガンダムはガキ向けなんだよ
作品性がない
だから映画に人がこない
バカがプラモが売れて喜ぶw
294名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:36
>>287のには、富野信者が嫌って馬鹿にしている種や00などの売上も多く含まれているという現実w
295名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:55
ガノタは本当馬鹿だよねぇ
また全体売り上げと映画興行を比較して勝ち誇ってんのかよとw
映画興行一つに対して30作品以上の全ガンダムタイトルの
DVD・プラモ・ゲーム・各グッズ・・・・・すべてをかけてエヴァと戦うしかない哀れなガンダムw
296名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:51:23
富野厨は作品そのものの評価でエヴァに勝てないのは分かっているからこそ、
プラモやゲームの売上で勝負しようとする

作品の評価がもろに直結してくる、映画興行の成績やDVDの売上はエヴァに惨敗だもん
297名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:55:02
おいおい種や00を神聖な富野作品と一緒にすんな
298名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 21:55:56
なんでエヴァなんだよw
富野のパクリじゃん
299名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:01:15
毎度同じみのやりとりいらんわ
300名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:36
ゲームなど新しいメディアと順応してる富野
映画にしがみつくしかない宮崎
301名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:07:06
↑富野じゃなくてバンダイだろw
あそこのマーケティングが上手いだけ
302名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:09:17
アニメ業界の大本営であるバンナムグループの全売り上げの2割が富野作品

303名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:40
久しぶりに馬鹿な信者が登場。
304名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:09
富野は一緒に仕事したスタッフからすぐに逃げられる…二度と一緒に仕事したく無いと言われる始末…
305名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:20
いい加減飽きて来たんだけど、富野ネタは歓迎するけどなんか新しいのくれ
306名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:54:29
>>304
安彦以外誰が言ってたっけ?
発言ソース見たことないが。
307名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:40
同じこと何回も言うのが楽しいんでしょ
308名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 00:12:13
彼のふだんの生活を覗いてみたいな。
てかこういうのどこのスレにもいるよな。
309名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 00:52:27
富野監督「萌えアニメはただの商品。金儲けの産物」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1254896326/l50

板違い釣りスレで、スレタイだけをみて、文章の最後まで読まないで脊髄反射するような輩でしょう
310名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 10:02:26
>>287
良くだしてくるけど
これ見て
「ガンダムって作品スゲー」「富野ってスゲー」って思う
ヤツいるのか?
311名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 10:41:46
毎年年商300〜500億確保してる会社だと考えると凄いんじゃないかな
312名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 10:45:57
ファン以上にどっぷりなこびりつきアンチの自演かもな
313名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 12:37:32
一連の流れはテンプレ化してるからな
314名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 21:02:39
毎年数百億以上の売り上げを誇るシリーズの原作・総監督だぞ
普通に凄すぎだろ
315名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 21:32:34
秋田
316名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 22:59:52
アンチの信者偽装もしょぼくなってきたなw
317名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 01:37:54
そもそも「富野は演出のセンスなし」とか「富野は脚本書く才能ない」という類のレスは、
事実をただそのまま書いてあるだけあって、アンチだとか信者だとかいう立場は全く関係ないのだが。
318名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 01:47:50
富野は演出のセンスがあるし脚本書く才能もあるよ
319名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 02:00:07
いや、脚本を書く才能は無いだろ
320名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 02:00:50
特殊な言語体がハマる場合も10本に1本くらいはあるよ
321名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 03:01:07
脚本を書く才能も無い
構成力も皆無
演出能力も無し

富野は全く使えん男だが、事実だからどうしようもない。
否定して吼えてるのは信者だけといういつもの展開。
322名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 12:12:29
妄想を事実だと思い込む病気か
323名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 13:15:46
使えない男にあれだけの作品を監督させるわけねぇだろうに。
つか無能無能いっているバカは自分がどれだけ皆に嘲られているのか
わかってないんだろーなw
324名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 18:03:09
859 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:36:00
http://imepita.jp/20091022/468360
325名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 18:51:01
昔のサンライズは業界一ギャラの低い制作会社と言われていたからね
富野のような能無ししか雇えなかったのだろうとは簡単に推察できるもんだが
サンライズ以外ではほとんど監督してないのがその証拠
他の制作会社に行っても門前払いだ
326名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 20:58:20
本日はアンチ登場の日。本当、交互に登場するね。
327名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 21:50:42
富野が能力低いという書き込みを見たらすぐアンチとか。
信者以外誰でも思ってることだろーに。

都合の悪い書き込みはアンチということにして封殺。
328名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 08:17:13
封殺じゃねぇよ。
バカにしてんだよ、能無しアンチを。
はずかし〜w
329名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 08:41:05
つまらん煽りレスだね
330名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 10:55:14
つまらん煽りレスはどーみても能無し禿げアンチの方だろ
331名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 13:56:28
まーたガノタが荒らしてんのか
332名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 20:07:26
富野は能無しと書くのはアンチだとか煽りだとか思ってることがそもそも恥ずかしい
多くのアニオタが思ってることであって、それがそのまま書かれているだけ
作品もそれを証明してるしね
333名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 00:01:33
その能無しと呼ぶ相手を毎日こき下ろさないと安心できないほど富野は嫉妬されていると(笑)
能無しならこれほどの嫉妬は受けない、安置自ら富野の能力を証明しているw
334名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 04:41:13
無能男を名監督だ巨匠だと喚き散らしてる信者がいるから否定されるのは当然だろう。
無能なのに有能なように語られるから反感を持たれている。
嫉妬というのは、その無能男が宮崎駿に抱いている感情のことw
335名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 04:48:38
前提から経過から富野の考えまで全部お前の妄想かよw
336名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 07:45:40
自分が大嫌いな富野が世間にちやほやされているのが
気に喰わないだけなんだろ。

要は他者の価値観を受け入れられないガキだって事だw
337名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 12:56:07
富野って世間でちやほやされてるの?
ちやほやされてるのはガンダムの玩具であって、
富野自身はもうすっかり老害扱いじゃん

新Zの醜態見れば分かるでしょ
338名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 15:07:16
新Z以前の作品でカス監督だと分かるだろ。
アニメ監督スレでも富野は演出の才能なしということで決着してる。
339名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 16:09:24
僕が一番富野をうまく叩けるんだ!一番、一番うまく叩けるんだ!!
340名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 16:09:41
この流れいつまで続くんだよ
ホント酷いな
341名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 16:50:31
>>337
では、
> 新Zの醜態見れば分かるでしょ
のどこが醜態かを、具体的にkwsk
これがかけないと、見ていないで叩いていることが丸解り

>>340
オチ対象としてはおもしろいぞ
自分が嫌いなだけで、何が悪いのか具体的にかけない奴だからw
342名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 16:56:29
二年以上に渡って複数のスレで延々冨野富野騒いでるキチガイを見て面白いってのは
どんだけ娯楽に飢えてて飽きる事を知らないんだ
つかいい加減相手しないでやってくれ
343名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 17:06:01
しかも無能とか能無しとか、あまりに稚拙な物言いだからなぁ。
本人は物事がわかってるつもりなだけの、頭の悪さ全開だし。
344名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 17:11:52
こどもたちへ
10/24(土) 16:00 〜 17:00
NHK教育
対話宮崎駿vs養老孟司▽ポニョに込めた思い
「マンガばかりみていてはダメ、現実に眼(め)を向けろ」
「現代日本は男の子にはつらい社会かも」
「自分の眼で夕焼けの美しさを知れ」
辛口かつ愛情に満ちた熱いエールを子どもたち、若者たちへ送るのは、世界的な映画作家・
宮崎駿さん、そして解剖学者にして無類の虫好き・養老孟司さん。“アニ眼”と“虫眼”が
語り合う対談に、アニメの制作現場の映像や昆虫採集の様子などを交え、2人が現代日本に
送るメッセージを伝える。
345名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 17:45:57
アンチだ頭悪いと相手を罵倒するだけの富野信者も富野のどこに何の才能あるか全く語れてない。
才能あるというならどこが優れてるかで反論すればいいのに。
346名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 18:00:33
アレがまともな反論を貰えるレスだと思っている時点で、
どーしようもなく救いようが無い。
347名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 19:10:20
無視すりゃいいでしょ
あまりに雰囲気悪くて他の話題もできないな
348名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 22:45:50
2009-10-21 日経ビジネスAssocie 09/11/03号
■ロングインタビュー 富野由悠季

* 作品単体で言えば、宮崎作品のほうが優れているし、伝播力や認知度も高い。ガンダムに宮崎作品ほどの力はない。しかし、シリーズ作品として、
関連商品も含めて広く受け入れられているのは、ほかのアニメにはない特徴がある。答えは明快。きちんとしたコンセプトがあったから。原理原則を踏ま
えて、荒唐無稽なSFでなくリアルな近未来を提示したから。
* 子供のころから広告の意義を理解できなかった。何で宣伝してまで売らなければいけのか、今でも分からない感覚がある。アニメのコンテは書け
ても、CMのコンテはいくらやっても書けなかったのは、広告することへの嫌悪感があったからでしょう。
* 昨年の暮れ、命拾いするような考え方を本で知った。以後、歴史を考える時にその言葉を基点にしている。人類は物事を判断する力が無いから、
信じることによって歴史を作ってきた。宗教は一例で、今日までの生活習慣は両親や隣人から聞いていたことを信じてやっているだけで、新たに判断
できる能力は殆ど持っていないから、歴史は繰り返されると分かるようになってくれば、現在と言う時代も少し見えてくる。
* エコについて:数百年後に人類が滅亡するよりも一万年後も子孫が生きていられる方が安心して死ねる。その交換条件として一番の汚染物質で
ある人類を減らしていくことは悪いことじゃない。
* 最近、日本映画を観なくなった。つまらない理由を考えたら、多くの監督は自分の好きなことしか描いていない。皆が分かるとか、面白がるじゃなく
て「俺はこれを格好良いと思っている」というものしか作らない。アマチュアなのね。個性があるとか能力があるとかではなく、まず皆が見てくれるものを
一生懸命作れと言いたい。何で、作品に自分の主義や主張が出てくるんだ。僕もかなり気を付けているつもりでも、出来上がった作品を見た時に、自分
の主張が出ているものです。
* 自分だけでこねくり回すと、厭でもそうなっちゃう。主義主張を出さず、これだったら皆に見てもらえると思って作っても、富野のガンダムになっちゃっ
てる。個性を徹底的に抜いて作ったら、多くの人に見てもらえる。僕が宮崎アニメに勝てないのはそれができないところだと思っている。

349名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 23:24:52
>>171
お前は俺かw
そうだよな。俺もそう思う。
350名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 02:00:05
りんたろうの、よなよなペンギンは期待できそうだぞ。

ディズニーのクリスマスキャロルは誰が作っているのか知らないが、
所詮英語圏では超有名な文豪の名作小説の(過去にも何度も映画化された)
リメークだし。映像技術は素晴らしいようだが。
351名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 02:38:35
>ガンダムに宮崎作品ほどの力はない

これは過小評価か自虐だろう
ガンダムほど影響力のあるアニメは他にないぞ
売上げですらジブリなんて相手にもならないわけで
まあ自画自賛してたら富野ではないが
352名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 10:08:19
>>351
解釈違うだろ
売り上げとか影響力じゃなくて単純に作品のパワーみたいなもののことをいってるんだと思うが
353名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 10:53:23
クリスマスキャロルはゼメキスな
あれディズニーアニメ扱いになるのかね?
354名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 12:11:27
細田はボロだすといってもここまで失敗もなくやってきているからな
355名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 13:17:00
クリスマス・キャロルって声優が豪華すぎて笑えるんだけど
ジム・キャリーとかゲイリー・オールドマンとか
ああいう人っちって声優もやるんだな
356名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 13:20:44
ギャラ次第だろ
海外では声優という職種もないし、日本だって俳優がやってるじゃん
357名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 16:25:18
海外で声優という仕事がないわけではない。
映画だから有名キャストを…っていうのが日米同じというだけのこと。
358名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 16:56:21
確か、今はあるよな
専門職かどうかは別として、常連的にやってる人は結構いるはず
359名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 17:13:43
スターウォーズのマーク・ハミルも今は声優だしな
360名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 17:46:39
ROGの製作状況はどの程度まであがっていますか?

富野:そろそろ終るところです。

では、今は5分のプロモーションクリップですが、フルサイズの長さではどのくらいになりますか?テレビ放映な
のか、それとも、劇場版なのか、OVAなのか。

富野:それについては詳しくはいえませんが、ひとつのフィルムとして観られる長さに仕上げたつもりです。しかし、
僕がいろいろと注文を出すのを恐れてか、出資者が集まらないんですよ。

タイミングの問題は別として、CG技術を取り入れた作品を作るうえでどんなチャレンジをされましたか?

富野:ROGでひとつだけチャレンジしたことがあります。CGでどのようにキャラクターを描くべきかはっきりしなかっ
たんです。ピクサーみたいなのはいやだし、最近のゲームみたいな3Dもいや。なにか別の描き方があるに違いない、って。

(英語で)CGでキャラクターを描きたかったんです。違う描き方があるんじゃないかって

しかし、そういった考えを持てるスタッフはいませんでした。結局のところピクサーみたいなデザインとゲームみたいな
デザインしかできなかった。真に芸術的なセンスを持ったスタッフはいなかったんです。僕の考える理想は手描きタッチの
アニメなんです。いま悪例を実名を挙げて言うならば…

(英語で)実写版アトム!大っ嫌いです!

僕は手描きのキャラはCGにはるかに優ると思う。もし手描きのミッキーマウスとCGのミッキーマウス、どちらかを選べといわ
れたら手書きの方を選ぶ。そこには決定的な違いがあるんです。

http://dargol.blog3.fc2.com/blog-entry-2639.html#tb-header
361名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:06:40
実写版アトムって 白黒のやつか

あれが例ねw
362名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:09:03
パンダ子パンダのDVDをレンタルしてみてたんだが
映像特典のインタヴュー見ていたら高畑の新作がまじで楽しみになってきたぜ
でもいまだに内容は一切出てきてないんだな、だれか知ってる奴いないのか?
363名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:14:20
だから竹取物語の現代版だと
364名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:16:36
人魚姫の現代版とかそんなんばっか
365名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:18:05
>>363
あー検索したら出てきたわ、しかも鳥獣戯画タッチとかいう。。いらん情報も。。。
山田2と考えて間違いないのか。。。。。。あ〜高畑よ帰って来い
366名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:39:40
富野は帰って来なくていいけどな
367名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 01:42:29
どのみち再来年以降の話になるけどな
368名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:05:40
ジブリはパヤオ、高畑、息子、米林の4作品が進行中ということかな
369名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:08:07
全部美術館にぶち込めばいいのに。どうせまともな映画にはなりっこないんだから。
370名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:09:16
4人で4年ローテーションをまわすんだろうか
371名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:33:19
宮崎:構想中
高畑:鳥獣戯画調の竹取物語
吾朗:定家と長明
麻呂:雰囲気ふにゃふにゃ(猫とかギブリーズみたいな感じ?)


宮崎はともかく、あと三人はまったく見たいと思わないな
三連発でこけたらジブリどうなるんだ
372名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:37:39
コケても金あるし
373名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 00:07:21
マロのは恋愛モノやで
374名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 02:10:58
パヤオはすでに構想中ってソースある?
375名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 03:27:59
>>374
いくらでもあるがな
ただポニョ終わってからあっためてたモノは、一旦白紙に戻したらしいけどな。
楽しみやのう
376名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 08:09:39
>>373
ソースplz
377名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 09:29:11
>>376はいくらでもあるって言われたんだからまず検索しろよ
378名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 11:39:57
ポニョも従来のセル画調と違う手書き風アニメとかいってて
実際それは美術だけだったから、ふにゃふにゃと聞いてギブリーズ風と考えるのは早計だと思う
もう罠にはかからないぜ
379名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 11:44:32
えっ?
380名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 11:54:13
おっしゃっていることの意味がよくわかりません
381名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 14:32:12
そうそうただの影なし作画で、それも下手糞だったという。
382名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 14:59:03
作画はよかっただろw あ、細田信者さんっすか
383名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:36:28
影なし作画として下手って意味何だけど

わかんねえかw
384名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:40:21
色彩が失敗だったんだろう
385名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:40:22
訳:俺たちの細田の影なし作画は神 コンカツは下手糞

(^ω^;)
386名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:41:41
コンカツ下手だな
387名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:47:03
ポニョよりハウルの方が良かった
ハウルより千尋の方が良かった
388名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:47:14
さすが「無能な方の近藤」って感じだったな。作画のレベルもてんで駄目だった。
389名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:48:39
コンカツ程度じゃ安藤には勝てないって
390名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 16:05:11
細田が近藤に追い出されたから恨んでんの?

391名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 16:46:37
影なし作画が駄目だったという話から細田の名が出るとは
よっぽど気になる存在なんだなぁ
392名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 16:51:28
まぁポニョの作画は特に語るべきところは無いな
393名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 18:03:18
つかポニョって影なしだったの
394名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 19:43:01
影普通にあったし、ポニョの作画を悪くいってるマニアなんて見たことないw
コンカツをはじめとして山下、田中、二木、賀川、米林、末吉、小西、本田、そうそうたるメンバーだぜ
395名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 20:14:08
マジレスしたらあかん、あかん
描いてない人がようけおる板やからな
396名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 23:16:13
かあちゃん。このひとっち、なんやのん?
意味分からんこと言うとる、こわい……
397名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 23:53:12
>>388
アニメ業界で無能といえるのは富野だけ
398名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 06:02:41
富野信者スレ行ったら、富野の頭の悪さを語っててワロタ
399名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 08:59:05
>>397-398
おまえサンライズスレにも行ったろ、失せろ
400名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 09:48:30
よほど富野がすきなんだろ
あちこちに居る
401名無しさん名無しさん:2009/10/29(木) 10:52:44



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
402名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 03:08:52
んあ
403名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 02:20:43
912 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 23:05:19 ID:2tVF9efg
アニメージュオリジナルVOL.5にインタビュー。

・アニメの監督で映画を作れるのは、自分のような意識して作るタイプと宮崎駿のような天然の二通り。
・細田守は意識タイプの中でも記憶で作るタイプ(自分は理屈で作るタイプ)。
・記憶タイプの長所は破綻しにくいこと、短所は宮崎のような破綻しまくっている面白さは永遠に作れないこと。
・記憶だけで作ってるところもテーマがないところも、細田と庵野は似ている。
ただし記憶の整理能力では細田は圧倒的に上手い。

アサルトガールのコンテも少しだけ掲載。
ちなみに書き上げるのに要した時間は6時間。
404名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 02:36:56
つまり押井のなかでは、記憶タイプなら
細田>庵野か
405名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 03:06:54
押井は相変わらずの口だけ大将やのう
406名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 03:31:56
庵野も天然で破綻した面白さがあるだろう
新劇はそうでもなさそうだが
407名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 03:57:02


                    理 屈
(意識レベル?高)
      ______________________________
     ▲               |          ◎宮崎 |
     | ◎押井           |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |                              |
 意 識 |ーーーーーーーーーーーーーー ◆ ーーーーーーーーーーーーー| 天 然
     |                              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |               |              |
     |   ◎細田         |       ◎庵野    |
     |______________________________▼
                                 (意識レベル?低)
                    記 憶

408名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 10:19:34
犬はスカイクロラが失敗したから2度と表舞台にでるな
409名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 11:10:52
押井にもテーマなんてないくせになw

庵野との違いはそれを大っぴらにするか誤魔化すかだけ。
410名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 12:00:13
押井はスカイの時に若い人に言いたい事がある!って息巻いてたけど

そういうのはいいんだよ・・・・
そういう柄じゃないだろアンタ・・・・・
ファンが押井に望んでるのは若者へのメッセージとかそんなテーマじゃない
411名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 12:10:13
いつもの虚構と現実があるじゃん
412名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 18:35:39
>>411
二番煎じどころか、十八番煎じの押井だからなw
413名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 09:39:09
うーむ
414名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 11:27:46
記憶タイプってなかなか面白い言い方だね
暗にコピー世代と言いたいのかもしれないがw
415名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 13:31:39
どっちも芸術の外にいるみたいな言い方でさすが押井と思った
416名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 15:31:48
押井守最新作は「28 1/2」
2010年公開
舞台鉄人28号をベースに「映画とは何だろう?」をもう一度見つめなおすため、素朴に、いかにシンプルに、をテーマに作った映

映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
(10月27日東京学芸大学での講演より)


>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
>映画スキルが高くないとものの数分で寝てしまう映画
417名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 15:37:29
いや実際そうだから
前もって言うだけ親切だよ
418名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 16:03:55
いつものことだが、予防線を張りやがってw
419名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 16:41:45
これアニメ?実写?
420名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 17:06:34
いつもの安眠ムービーともいえる
421名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 17:21:48
押井が素朴にシンプルに・・・?
押井からややこしさを抜いたら現代アート(笑)になってしまうんではw


真っ白い空間に鉄の塊置いたようなさw
422名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 18:09:02
>>419
実写。舞台の「鉄人28号」の準備と並行して撮影していた。
423名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 20:17:03
>>419
>>1
424名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 20:42:20
425名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 21:22:44
鉄人28号なんて題材やらせてもこれじゃ
押井はこのまま一生を終えるな
426名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 21:59:09
これじゃって言われてもまだできてないし
427名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 01:28:53
前に宮崎がNHK教育での対談で話作りの手法について、
形而上学のようなことをやっていると語っていた。

対談者が意味がわからなく戸惑っていると「まあ、わからないでしょうが」
とコメントしていた。

これは押井が言うところの天然さからくるものなのだろうか?
428名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 16:36:19
>>416
スキルじゃなく耐性だろ?クソ映画に対してのw
429名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 16:45:19
嫌なら見なければいいのに。
430名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 22:56:46
みんなレールガンとか化物語に夢中でだれもこないな
431名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 23:42:56
◆小説

富野由悠季が描く、絢爛なるサーガ一挙4000枚!
「リーンの翼」全4巻
著/富野由悠季
2010年3月より、単行本発売予定
角川書店

独特な魅力をはなつ異世界《バイストン・ウェル》を舞台に、壮絶な戦いと人間たちの生きざまを描き出す。
富野の世界観と哲学が、渾身の力で投入された大長編小説。
ガンダム30周年の今、創作者・富野由悠季が、おなじく30年を投じた、もう1つのライフワークが、単行本4冊という大ボリュームでここに完成する
432名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 00:34:49
DTBは面白いな
映画化してほしい
433スレッドタイトルの面々には:2009/11/05(木) 20:40:03
是非石川賢作品のアニメ化を遣って頂きたかったと真面目に思っている今日此の頃。

特に出崎統や庵野秀明や富野由悠希なんてもう最適では無いのかと……意外に宮崎駿も良いだろうね。
434名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 20:57:41
DTBにはアニメの007になってほしい
435名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 22:32:33
ボンズファンはキモいな

あれを映画化とか007とか、もうね…
436433:2009/11/05(木) 22:47:32
取敢えず宮崎監督には「烈風!! 獣機隊二〇三」「魔界転生」「回天 幕末剣銃士」辺りを
是非ともアニメ映画化していただきたいですね。
437名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 23:32:21
石川賢なら普通に今川監督でいいだろ
438433:2009/11/05(木) 23:38:31
>>437
ただ今川テイストと石川テイストって妙に噛み合ってない気がするんですよね。
其れに>>433で挙げた面々だったら色んな意味で期待出来るし。彼等なら悪い様にはしないさ。
439名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 23:47:07
まあ石川というか永井テイストを再現できるというか
今リメイクしてヒットさせることができるとしたら
永井オタの庵野しかいないだろうな

まエヴァンゲリオンなんだけど

真マジンガーも庵野に時間と予算を与えていたらヒットしていたかもね
440433:2009/11/06(金) 08:24:28
>>439
ただ庵野監督以外の面々の個性と石川賢テイストとのぶつかり合いにも
非常に惹かれるのですよね……
まあ、子供がよく遊びで話す『ゴジラとウルトラマンは一体どっちが強いの?』そのレベルなんですが。
441名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 21:52:31
エバが無ければ本当はヤマト復活篇は庵野がやってたはず…
442名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:33:55
もう大抵のオタにとってヤマトは終わったシリーズって認識だと思うんだが、色んな意味で
庵野はどのくらい本気で考えてたのかね
443名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:43:43
終わったシリーズだけど
無理矢理
生き返らせようとする各企業
444名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:55:52
次に復活するのはなんじゃらほい。
知名度的にはガッチャマンあたりか。
445名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 23:39:00
>>442-443
一番遣り切れないのは生き返らせても貰えない作品達なんですよ皆さん。

例えば昔は柔道一直線や柔道讃歌と言う作品がありましてね……
446名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 00:07:38
作品が生き続けるのが良いことなのか悪いことなのかって考えた時
巡り巡って最終的に庵野は良いことだって思ったんだろうな
447名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 00:09:12
西崎と対談までするリストを背負うんだから相当なバカだな
庵野監督
湖川アニメーションディレクターで
イデオン並みのカルト映画つくれよ
448名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 00:25:22
>>431
リーンの翼ってもう小説化されてるんだけど……
449名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 00:27:47
庵野は対談のときに断ってなかったか?
450名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 01:39:50
>>448
新装版だって
451名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:24:13
時代を駆ける:富野由悠季/4 宮崎駿監督に近づきたい
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091110ddm004070227000c.html
452名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:29:20

 お二人は子ども向けに作る気がさらさらなかった。子ども相手なのに、かみ砕いたセリフが一切ない。セリフの構造が大人の小説と
同じなんです。「ハイジ」の時、「これじゃ、子どもがつまらないですよ」と高畑さんに言うと、「いや、つまらなくない」と。実際、子どもたちが見てしまう。
 そして両作品とも、宮崎さんの描く動きにはアニメ的なオーバーアクションがなく、自然なのに「見せて」しまう。出来上がったものを
見ても、そちらの方が面白い。「アニメだから」と子どもにこびた表現をすることがむしろタブーだと教えられました。お二人の仕事を
見て、改めてアニメという仕事で、映画をやろうと考えた自分は間違っていないと思いました。

 前知識がないまま会っちゃって、キャリアを調べたら、「すごい」。実際、僕の書いた絵コンテが、テレビで見ると全部変わっている。
才能のある人は絵コンテの部分的な直しはしません。「全直し」です。
 宮崎さんが初監督をした「未来少年コナン」(78年)でも絵コンテを頼まれましたが、全部直されてた。自分がものを考えていないこと
を思い知らされて、自分に腹が立ちました。

 ある時期、ある瞬間、ご一緒に仕事をさせてもらったことで、アニメに絶望しないですみました。ありがたいことでした。アニメに一
生懸けてもいいんだよ、ということを教えてくれた気がします。
 <81年、映画「機動戦士ガンダム」が公開され、ガンダム人気が出た。アニメ雑誌「アニメージュ」(徳間書店)が実施した読者の
人気投票(アニメグランプリ)で、富野さんは演出家部門で3期連続トップに立つ。宮崎監督は同じ時期、3〜5位だった>
 芸能というのはこんなものではあるのですが、正直困りました。「宮崎さんがいるのに、これ(富野さんがトップ)はダメだ」と思っ
てました。表彰式に出ても針のむしろです。「笑われてるよね」という気持ちしかなかった。宮崎さんだって面白くなかったと思います。

宮崎さんはオスカーを取ったからすごいんじゃない。その前からすごかったんです。
 ライバルじゃないんです。全面的に認めることのできる才能に接していればせめて近くに行けるようになりたいじゃないですか。そう思
い続けないと、僕程度の人間は怠けますから。
453名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:56:43
富野カッコイイよ・・・読んでると涙が出てくる・・
俺はパヤも禿も好きだ
454名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 11:58:31
一番救えないのは富野信者だな
本人すら自分は二流だと言ってるのに何でも富野が一番じゃないと気が済まないような
455名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 12:06:40
富野は人格者だな
456名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 13:08:19
富野惚れるわ…
457名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 17:31:11
演出スレで痛い富野信者がボコボコにされてたな
458名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 18:39:53
痛い信者はいつだってどこでだってボコボコにされる
459名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 20:42:22
>>457
あれどうみてもいつものヤツじゃん
460名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 21:18:44
一番悔しいのは富野だろうにこんなこと言えるってのは本当に
プロ根性があるんだと思う。まあ自虐的な性格もあるだろうが、それにしても
カコイイ!!
461名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 21:22:26
一瞬「宮崎駿監督に近づきたい」が「宮崎駿監督とひとつになりたい」に見えた。

疲れてるのかな…
462名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 08:48:41
鈴木も本当は富野はパヤオよりずっとマトモだって言ってるな
463名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 01:06:36
富野は装ってるだけでまともというか
頑固爺というだけだろ
464名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 01:39:54
>>454
お前がその富野信者か?
富野が二流だなんて思ってるのは富野本人と信者だけ。
あんなの五流でも六流でもないそれ以下の只の無能者だ。
465名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 01:41:19
フミコの告白作ったような若い才能がこれからアニメ業界に続々と入ってくるんだろうな
466名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 02:17:07
よなペンのCMやってたけどあれも日テレ映画なんだな
467名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 09:15:03
日テレはフジとちがって浮ついてないな
468名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 09:20:35
日本テレビは劇場アニメに力入れてるけどテレビアニメは適当
469名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 09:45:10
いつもチーの枠でCM見てたから全然そうと気付かんかったわ
470名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 10:30:07
でも日テレって結局他で成功していた品を取ってきてるだけだろ
サマウォ(細田)もエヴァも

なんか日テレって元々他の局でやってたものを買い占めちゃうよな
471名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 14:50:15
細田は元は東映動画だけど別に… 時をかける少女だってフジが出資してたわけではない
よなよなペンギンもよそで成功というわけじゃ
472名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 16:00:11
でも細田の映画はデジモンもワンピもフジテレビだったんだから金出せばよかったのに
バカだねえ
473名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 16:53:51
宮崎、押井みたいに細田もこれから一生日テレで作っていくのかね?
実写の監督ってそんな専属的になる人少ないけど
なんだかアニメ監督って囲われちゃうな(日テレに)
474名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 16:56:54
囲われるっていうけど、出資者がいるってのはおおきいよ
わざわざ金出してくれるんならそこから離れる理由はなにもない

実写の監督なんて、撮れなくて困ってる人がわんさといる
475名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 17:22:10
押井にパトロンがつくのがおかしな話だ
476名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 17:32:48
大友のほうがよくわからない
477名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 17:39:51
富野にパトロンがつかないのはよく分かる話です
478名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 17:56:11
まあ実写ドラマの映画化みたいのと違って、アニメに局が付いても特に内容に干渉されてる風じゃないからなー
479名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 19:35:54
高畑が毎日ジブリで仕事をしているそうだね
新作アニメの作業?
480名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 20:24:26
大友は干されてるやん
481名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 21:32:19
>>475
だって何だかんだ言ってもブランド力はあるし
海外の番組でアニメ紹介するときも宮崎とセットだよ
482名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 22:03:41
IGは押井のためにお金を稼ぐスタジオ
483名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 03:04:34
信者だけブランド力があると思っているのが富野。
しかし現実には業界内ですら何の影響力無しのゴミ男である。
484名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 18:01:06
まあNHKは、そのゴミ男を、客寄せパンダとして何度もTVに呼んでるんだけどな
485名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:15
で、何度も失敗してると。
486名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 09:41:00
成功かどうかは分かりませんが、何をもって失敗してると?
487名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 10:28:49
富野なんて一般人は誰も知らないから
テレビに出ても意味無かったね
488名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 11:58:48
w
489名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:30
富野の大パトロン
バンダイナムコHDの富野作品の売上げ

1999年度通期実績:212億円
2000年度通期実績:246億円
2001年度通期実績:393億円
2002年度通期実績:452億円
2003年度通期実績:542億円
2004年度通期実績:428億円
2005年度通期実績:518億円
2006年度通期実績:545億円
2007年度通期実績:509億円
2008年度通期実績:428億円
2009年度通期実績:360億円(計画)

富野作品の安定スポンサー
角川HD
ソニーグループ
講談社
森永製菓

今年の富野の協賛企業
東京都
セブン&アイHD
日清HD

別格ですがなにか?
490名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 00:08:35
お前ってちゃんころってやつと同一人物?
業界板に年中貼り付いてるキチガイとして一部で有名だけど
491名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 01:23:31
>>489
富野は能無しとしては別格ですな。
492名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 01:36:25
>>491
あなたに訊いてるんだよ、無能君
なんであなたはそんな書き込みを延々と続けてるの?
493名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 01:56:52
>>492
>>491
は、何かスイッチが入ってしまうと(この場合アンチ富野)異常な粘着性を発揮する
発達障害の一種アスペルガー症候群に罹患しているから
494名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 04:02:13
抗議しないと日本終了
来年1月で日本は中国のものに?
    ↓
青山繁晴解説 
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c
ロングバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8809310
495名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 04:48:51
このスレに限らんが、
気に入らない書き込みは全て同一人物によるものだと思い込んでる人は何障害になるのだろう…?
496名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 13:27:56
名無しさん障害
497名無しさん名無しさん:2009/11/16(月) 01:09:23
同一人物だと指摘すると、誰と戦っている・全て同一人物などあり得ない等のみたいなレスを返してくる輩は
自分がこだまだとでも思っているんだろうかw
498名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 15:11:35
ちゃんころはこの板全域で煽りレスや荒らしをやってるぞ
勿論ここにもいる
499名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 01:56:01
まあ病的な富野アンチは一人
500名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 08:27:10
まさにバカの一つ覚えな書き込みだからなぁ。
あんなバカが何人もいるわけねぇw
501名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 00:39:20
ラジオに初めて出た。「鈴木
敏夫のジブリ汗まみれ」念願の
れんが屋楽しかった<栄一郎>
502名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 04:16:52
え?だれ?
船越さん?
503名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 08:06:35
尾田の方。
504名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 13:46:48
505名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 15:45:48
庵野人物もうまいじゃん
506名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 18:06:14
おにいさまへは出崎最後の怪作
507名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 23:54:48
おにいさまへ・・・は名作だな
508名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 19:27:34
おにいさまへ…もう一度見たいな
宮様面白すぎるw
509名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 19:55:51
おにいさまへは絵が古いのがなあ
今の杉野絵と同じ印象
510名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 20:13:26
おにいさまへとかぜんぜん好きじゃないが・・・

「絵が古い」とかって言い草、完全に言語能力の無能さをさらけ出す、決まり文句なんだけど
そういうことがわからないっていいな。

無知は最強
511名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 22:04:07
おい>>509、何かおっさんの心のに火をつけちまったみたいだぞw
512名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 22:32:16
何が言いたいのかよく分からんが絵が古い新しいってのはまああるよな
513名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 23:15:03
なんか実況板落ちてないか?らぴゅたのせい?w

そういやパヤアニメなんて絵古いけど今だに見られてるから
古いとかあんまり関係ないんじゃね?とは思うな。むしろ内容だろ。

絵とかああいうのは大体はやりの周期あるらしいしな。
514名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 23:31:32
子供は情弱だからしかたないよ
これからはますます少数派になるから社会的発言力も減退していくしね。
515名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:19:26
こないだNHKの宮崎特集でやってたが
カリオストロ後の宮崎はアニメ化企画が全然通らなくて関係者から干されていて
上の人間から絵が古臭い、あいつの企画は馬糞臭いと陰口言われてたそうな

今となっては、そいつらはてんで見る目がなかったってことだけどな
516名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:24:27
ラピュタスゲーな。トトロ、今でも好きだ

絵柄が古いというのはあると思うが、脚本がいいとそれほど絵柄の古さが気にならない場合も結構あるかと

ただ、ガンダムは特にTV版の絵が今見るとキツイ。話は今でもいいと思うが
517名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:30:36
上の富野信者が喚いてるが富野アニメはいつの時代に於いてもゴミ。

>>515
落とされた企画と通って売れたアニメの企画が同じ場合ならな。
カリオストロが当時映画としてはコケたのも事実なんだから、
企画が通りにくくなるのも仕方ない。
518名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:35:32
>>517
NHK見たか?
落とされた企画はどれもジブリ映画の原形みたいな企画ばかりだったぞ
ラピュタ、トトロ、もののけ
519名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:58:17
そもそも企画が落とされた要因が何か分からない以上、
どうとも言いようが無い。
520名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:02:59
>>517
今はエコな時代、ゴミを大切にする人も千〜万単位でいますよw
521名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:15:35
この話を書いたのはここの過去スレだったかな。
かつて坂本龍一と小室哲哉との対談で、坂本が当時絶好調の小室サウンドが売れている理由を
「小室サウンドで日本国民を教育したから」って言っていたんだよね。
つまり 小室サウンドが広く流通する >> 多くの人が耳に慣れる >> 更に小室系がヒットする
というプラスのサイクルになっていたというわけ。

オレは宮崎作品でも同じ事が起きているんだと思っている。
教育効果で受け入れやすくなっているってね。
もちろん宮崎作品が素晴らしいってのが前提なんだけどさ。
522名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:17:06
>>519
絵が古臭いから、だそうだ
523名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:24:48
まあ宮崎キャラはもうスタンダードな感があるよな
90年代前半のOVAとか、当時の流行の絵なんかは今見るときついとこがあると思う
キャラの崩し方なんかは特に
524名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:29:11
パヤオ本人は手塚治虫の絵の延長なんだと言ってたけどな
525名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:30:51
いや実際、カリオストロ、ラピュタは、公開当時はダメだったわけだし、
あながち、当時のそれらの判断が間違いだったとは言えないよ
NHKのプロフェッショナルSPなんだけど、トトロも今あるモノとは全く違った方向性の作品だったし
526名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:46:25
ナウシカのヒットが凄すぎただけでラピュタは駄目じゃないだろう
527名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:48:03
ナウシカの時からキネ旬の年間投票で上位に入るようになったよね
528名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 01:51:37
>>525
ルーカスのスターウォーズの企画を門前払いして大損した映画会社みたいなもんだろ
後で担当者の首が飛んだらしいが
529名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 02:14:58
>>520
富野信者はそんな数いないだろう。
信者だけ富野が作ったゴミアニメを大切にしてればいい。
それを傑作とか名作とか言うから笑われるのだということを理解しておこうな。
530名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 02:36:55
パヤオだって作家として成長して来た
トトロ以降は鈴木Pや日テレに育てられた部分は大きいよ
映画ってのは、そういう部分も含めて、みんなで作ってくものなんだし
531名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 02:39:28
>>529
オマエはいらないな
意味の無い話を一人で騒いでるだけ
532名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 02:55:13
意味の無い話の根本は>>520なのだが、信者には分からないようだ。
533名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 03:04:57
いつものことだけどアンチ同士でケンカするなよ
534名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 03:09:08
宮崎と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりんとカス

こういうスレでも立ててやればいいんじゃないかなぁ
535名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 03:09:54
>>532
オマエがいらない事には変わりはないよ
536名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 04:08:44
特定のスレ住人が要るか要らないかの論議を吹っ掛けてるのかw
富野信者ってこんなのばっかりなの?
537名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 04:27:58
カスじゃなくて、無能、でよろしく
538名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 08:30:36
無能とかゴミとか、まるで子供の悪口なんだよな。
あいかわらずボキャブラリーが貧困なバカまるだしw
539名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 09:27:09
ボキャブラリーが豊富な富野信者には是非、無能とかカスに替わる語彙を示して頂きたい。
喜んで使わせてもらおう。
540名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 11:19:48
救いようの無いバカだなぁ
541名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 11:31:01
>>540
アホはほっとけ
542名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 12:11:44
意味のない話と決めつける無能の
>>532,7
に現実を教えている

>>540
どうぞ
蒙昧、端切れ
543名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 12:12:41
>>542
× >>540
○ >>539
544名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 18:59:52
>>520のレスにどんな意味があるのやら。
545名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 19:02:02
かまうから嬉々としてレスしてくんだよ
546名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 23:07:52
頭の悪いやり取りが続いてるなw
547名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 01:57:43
現実を教えているってどんな現実だ?

富野がどこからも総スカン喰らって何のアニメも作れないただの無職だという現実?
548出崎統の三度リピ0ト:2009/11/22(日) 10:21:16
最近に為る迄りんたろうと黛りんたろうの区別が全然付かなかったんですが……
549名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 10:38:22
よなペンはどうなのよ
550名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 13:55:59
 細田守監督による『サマーウォーズ』は、今夏の大ヒット映画だ。しかし、常夏の国シンガポールでは、
その夏はこれから始まる。2010年1月の『サマーウォーズ』劇場公開が決定したシンガポールで、
細田守監督によるふたつの異なったトークが行われた。

 海外のイベントは日本のイベントと異なり、会場やファンからの質問の時間が多めに設けることが多い。そうした中には、
国内ではあまり語られなかった意外なエピソードが語られることも少なくない。
 今回はAFAで次回作の予定について質問があった時に、こうした意外なエピソードが紹介された。それは細田監督に、
劇場版『涼宮ハルヒ』シリーズの監督のオファーがあったという話だ。監督は申し出に対して「やりたい」と言ったけれども、
結果はやらせてもらえなかったとのことだった。

 そして、実際の次回作について細田監督は、「次の作品は既に動いている」と既にスタートを切っていることを明らかにしている。
そのうえでキャラクターについては貞本義行さんと一緒にやりたいと、さらに脚本は『サマーウォーズ』と同じ奥寺佐渡子さんと語った。
次回作でも、『時をかける少女』、『サマーウォーズ』と同じスタッフ陣が目指される。
 これについて細田監督は、同じメンバーでやっていてもだんだん違う映画になって行くとし、同じチームを組むことで
作品がより進化して行くことを期待しているようだ。一方、テレビ番組については、「やりたいけれど、今は映画」とし、
当面のスケジュールには挙がってないという。

 細田監督の海外での活動はこれまでも少なくない。今年はスイス・ロカルノや韓国、今回のシンガポールなどだ。
こうした海外活動は、単なる映画の宣伝だけには終わらない。
 今回のAFAのトークでは、前作『時をかける少女』がアート系の作品の多いアヌシー国際アニメーション映画祭で
賞を受賞した時の喜びを語っている。そして、映画祭やコンベンションには影響受けており、海外での交流は
新たな創作活動につながるとの認識を示した。ドメステックな世界を描きながら、世界に受け入れられる
細田守監督の秘密の鍵はここにありそうだ。

引用元:animeanime.jp
http://animeanime.jp/report/archives/2009/11/post_187.html
551名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 18:03:01
>>547
こういうビジネスの元を作りましたw

【小売】コンビニ“アニメ戦争”ぼっ発!セブンは「ガンダム」、ファミマは「マクロス」 [09/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258817422/l50

【アニソン】JAM Project、GRANRODEOなど参加したガンダムトリビュートアルバム全曲試聴開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1258815019/l50

【フィギュア】G.F.F.METAL COMPOSITE「ユニコーンガンダム」 ユニコーンモード・デストロイモードの変形も実現
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1258798607/l50
552名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 18:07:19
>>551
アニメ監督からプロデューサーに転職でもしたの?
553名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 19:18:20
>>547,552
いえ、こんな作品作っていますよ

【30周年】リングオブガンダム part 2【RoG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1253244125/l50
554名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:44
>>551-552
お前も面倒くさい奴だな
555名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 23:07:26
>>544
>>529
のような方もいらっしゃるので
取りあえず、ガンダム成分抜きのDVD売上

○オーバーマン キングゲイナー 【全9巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 4,102 5,475 03.02.14
02巻 4,607 6,074 03.02.14
03巻 2,197 5,707 03.02.25
04巻 3,702 *,*** 03.03.28
05巻 3,988 *,*** 03.04.25
06巻 3,386 4,531 03.05.23
07巻 3,922 *,*** 03.06.27
08巻 3,745 4,848 03.07.25
09巻 3,393 5,080 03.08.22
DVD-BOX *,*** 07.05.25 ※初動231位(*,581〜*,499)
556名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 00:42:31
リングオブガンダムって3分ぐらいの同人アニメか。
557名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 09:00:15
>>555
WOWOWスクランブルならこんなもんじゃない?
あとブレンパワードも貼れよ
558名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 10:21:21
Cutのジブリ特集読んだ

鈴木さんやっぱり凄い
劇場で成功するためにはプロデューサーだなあ
559名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 10:22:59
死人に口なしとばかりに徳間康快のことベラベラ喋るのには引いたけどな。
560名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 10:27:41
いや、ああいうのは喋るのが供養だよ

あと、宮崎の12時間ドキュメンタリー、本人に黙って出すっていいのかw
561名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 10:34:12
ポニョは鈴木Pに介入させないで作ったんだから、おあいこだな。

あのドキュメンタリー観たらどうしてポニョが駄作になったのかが分かるだろう。
562名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 10:48:51
いちいち主観を持ち込むなよ、荒れるからさ

563名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 11:11:31
>>555
富野信者が買っただけで、内容的には語る価値無しだろう。
564名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 18:06:42
じゃあポニョが傑作なの?
565名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 18:42:43
作品スレ池
566名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 21:33:28
# あと、日経冊子読んで思ったけど鈴木さんの「サブカル・ニッポンの新自由主義」は地味にいい本で、
僕のクドカン論や高原さんの韓国話が暗黙のうちに踏襲されていて、実はある意味ゼロ年代批評の見本
市的なまとめ本として「も」読めるのでした。ぼくらのチャーリー! 7:36 PM Nov 20th from web

# に、しても昨日の監督のお話、特に富野語りはアツかった……。いまだにその熱気に当てられている……。
もう今すぐすべての仕事を放り出して、ヴァイタル・ガーダー用のソリッドを組むべきなんじゃないか。
7:46 PM Nov 20th from web
567名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:13
細田守@シンガポール 劇場版ハルヒ監督の話もあった
http://animeanime.jp/report/archives/2009/11/post_187.html
568名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 23:57:04
>>563
>>520 > 千〜万単位
>>529 > 富野信者はそんな数いないだろう。 −> >>555

> 富野信者が買っただけで、内容的には語る価値無しだろう。
つ > キングゲイナー op に一致する日本語のページ 約 102,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
569名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:27
>>566
なんなのこれ?
570名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 00:11:40
>>556
の同人アニメの定義は?
リングオブガンダム サンライズ製作 非同人

同人アニメを卑下した表現として使用しているなら
同人アニメを作っている人たちに対する暴言だね
571名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 00:47:42
>>569
東浩紀のtwitterじゃないの?
クドカンだから宇野常寛かと思ったけど、twitterやってないだろうし。
572名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 01:26:59
もうそのへんの連中はいいよ
573名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 01:35:20
もう過去の連中だなぁ
574名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 01:56:32
>>566
>に、しても昨日の監督のお話、特に富野語りはアツかった
誰が富野について話してるの?
575名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 02:23:53
文脈からすると谷口吾郎って事になるが・・・というわけで本スレに行ってみた

107 名前: 名無しさん名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/11/23(月) 21:31:19
# 宮台さんの「民主主義2.0」へのガチ応答ではじまる東さんを加えたメイン鼎談、谷口悟朗監督が
自作とゼロ年代アニメシーンについて語り倒したロングインタビュー、ウェブ、郊外論、民主党政権、
そして映画、音楽、漫画と各カルチャージャンルの総括座談会&論考がぎっしり詰まったスペシャ
ルムック… about 7 hours ago from web

# その名もPLANETS別冊「ゼロ年代のすべて(仮)」……冬コミで、あの「FCR2」と
同自発売予定!!! about 7 hours ago from web
576名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 03:18:58
いらんこんなの
577名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 05:56:44
東浩紀って富野とガンダムは徹底無視してるって富野信者が喚いてたのだっけ?
578名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 08:54:34
僕はガンダムからはさほど影響を受けてないって言ってるからな
579名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 08:55:51
東はうる星やつらだしな。
580名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 09:56:53
そもそも富野信者って…
581名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 11:23:19
まあ富野は信者やガンダムオタクに過大評価され続けてきたからな。
格上の宮崎よりも自分に注目が集まっていた頃を指して
富野自身も針のムシロに座らされてるようだったと言っていただろ。
富野を持ち上げてた連中と比較したらむしろ健全。
582名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 12:46:59
針のムシロならアニメ監督を廃業すればよかったんだよ。
それをしなかった時点で富野は富野信者以下のカス。
583名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 14:19:32
しつこい病気だな
584名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 14:53:45
>>582
それでメシ食ってる人にいえるセリフじゃねーわな
バカ乙
585名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 18:33:46
ゼロ年代って言葉が何か鼻につく
流行らそうと思ってんのか

富野さんを見てると、アニメ監督は1人じゃ何もでけへんなあと思う
今の富野監督は山本晋也とポジション的には同じだよね
586名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 19:04:41
ハア?
宮崎のどこが富野より格上なんだ?
宮崎の功績って映画だけだろ
アニメに関しては比較にもならんほど富野の方が格上だ
富野がいなかったらトリトンから始まったアニメブームは起きてないし
ガンダムがなかったらバンダイも超合金作ってるだけの玩具会社のままで
今のようなアニメに関する全てを統括する企業にはなってないし
角川だってアニメ業界に進出してないぞ
富野をネタにするやつはいいが富野の偉大な業績まで馬鹿にする輩は許せんな
587名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 19:55:06
煽りレスなぞしなくとも、富野が実績も能力も人望もないゴミだってことは信者以外は分かってるよ。
588名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 20:36:21
>>586
富野信者史観炸裂だな
まさに過大評価
589名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 21:44:29
石野 卓球(いしの たっきゅう、1967年12月26日 - )は、日本人ミュージシャン、シンガーソングDJ、グルーヴ歌手、音楽プロデ
ューサー。本名、石野 文敏(いしの ふみとし)。愛称は「クリ坊」、「フミトシ」、「たっちゃん」。現在の静岡県静岡市駿河区出身。

インディーズバンド「人生」を経て、1989年、テクノバンド 電気グルーヴをピエール瀧らと共に結成。昨今はDJやリミキサーとして
のソロ活動や川辺ヒロシと結成したInKとしての活動なども盛んである。日本最大の屋内レイヴイベント「WIRE」を主宰、世界最大
のテクノフェスティバルであるラブパレードでもプレイした経験がある。「テクノマエストロ」の異名を持つ

映画はATG関連の諸作品や石井聰亙監督作品『高校大パニック』、ドラマは『ふぞろいの林檎たち』などを好む。音楽に没頭
する以前は、富野由悠季作品を初オンエア時から熱心にチェックする少年だったという。ゲームやアニメに関連する仕事を多
く手がけた影響か、現在進行形でアニメや漫画好きと捉えられがちだが、特にそんな事は無く最近のものには一切興味がないとの事。
590名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 22:12:50
>>589
「エヴァともあろう作品が、なんであんな主題歌つけるのか」

と魂のルフランを音楽誌で扱き下ろしてたな卓球は。
591名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 03:34:02
魂のルフランより宇多田のほうが嫌だった
592名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 09:29:38
>>587
実績がないはありえない
人望はしらん
593名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 17:51:04
>>585
だから、キングゲイナーでカプコンから人材を呼んだ
富野監督は今でもOVA程度は作らせてもらえるから、山本監督と同じポジなのかは?

>>587
実績がなかったらNHKに何度も呼ばれないよw
594名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 21:33:45
>>593
あのかまってちゃんにマジレスなんてもったいないよ
595名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 22:42:28
596名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:32
富野は人望がないというか人を使うのが下手だと思う
独裁者の宮崎ほど求心力がない&ジブリほどスタッフに
恵まれてないのに独裁しても上手くいかないでしょう
597名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 23:31:47
腹の中から何かがこみ上げてくるぐらい下手くそな釣りだなぁ…
598名無しさん名無しさん:2009/11/25(水) 23:32:23
>>595
サハラ砂漠での宮崎庵野対談だね
動画がみつからないんだよなあ
599名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 00:05:53
キャプ画像だけ見るとなんかすごい変態だw
600名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:37:18
476 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 22:48:25 ID:???
「逆襲のシャア友の会」のひたすら長い押井インタビューから適当に抜粋

庵野 僕が『逆シャア』好きなのは、作り手としてですね、あれ、ものすごく生の声をストレートに出すじゃないですか、富野さんが。
 でも、押井さんって、どっちかというとそういうのが嫌いで、できるだけオブラートに包んで、
 裏に裏に隠そうとするじゃないですか、自分の本音みたいな部分を。
 そういうことをやってる人が『逆襲のシャア』好きっていうのは結構意外なんですが。
押井 やっぱりその辺なんじゃないの。言われた通り、割と富野さんの肉声が全部出てるっていうか。
庵野 ええ、もうストレートですよね。敏感な人は嫌悪すら抱くんじゃないかと思うぐらい。
押井 伊藤(和典)くんが頭の5分で止めちゃったらしいね。
 最初の「天誅」聞いた瞬間もう付いていけないと思って止めたって(笑)。
 彼、サンライズにいたから余計わかるんじゃないの、その辺は。
 だから「修正」とか「天誅」だとかさあ、そういう言葉にどう反応するかで決まるんじゃないの。
 そういう風な言葉に嫌悪感持ってる人間って、相当いるはずだから。
 特に年配の人間だと、例えば「粛正」とかさ、「修正」とかさ。
 戦前派で言えば、「修正」って言えば軍隊のリンチのことだし、「70年」から上の連中で言えば、
 「修正」っていうのはゲバだったり、統制的なリンチだったりしたわけだから。
 後は赤軍派の問題もあるからね。
 そういうのが、やっぱ映画だったら多分そんなに気にならないかという気がするんだけど、アニメーションだからね。
 肉声の部分と描かれている絵の世界のギャップがあるんだよね。
 それが、かなり逆にインパクトがあるわけよ。
 だから、生な部分が出てくるのをとことん嫌う人は「駄目だ」って言う。
押井 (略)それでも『逆襲のシャア』は、ああいう風なホンをよく通した、と思って感心したけどね。
 よくあんなものを公開したなって。多分、あんまり真面目に見てなかったんだろう。
 割と表面的な、宇宙の戦争みたいなことに幻惑されちゃって。
 富野さんがあそこで展開した思想みたいなものを割と正確に受け止めた人間って、
 そんなにいないんだろうと思ったね。
601名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:37:59
庵野 僕は最初見たときわかりませんでしたから。
押井 あれは、そんなに特異な思想じゃないんだよね。表面に出てこないけどずっと……
 大袈裟に言えば「近代」って話になっちゃうけど、現象的にいえば、日本で言えば70年代以降かな。
 60年から後の、挫折した政治思想の中に、ああいう一種の報復の思想っていうのかな……
 まあ、どっかにニヒリズムがあるんだけど、要するに「人間なんてロクなもんじゃない」っていうさ、
 どっかでそういう風なことを根底に置いた政治思想っていうか、そういう主張はあったことはあったんだよね。
 それが、だけど、およそメジャーな場に出てきたことはないわけだし、まして一番、大衆文化の、
 アニメーションみたいな世界でいきなりそれが出てきたっていうことがさ、ちょっと驚きなわけ。
 ほとんど純文学っていうか。
 人類に報復したいって言うか、人類に修正を加えたいっていうか、あれは、(僕も)似たような感じは持ってんだよ、実は。
 今度の『パトレイバー』なんかもそういうとこあるわけだけど。
 非常に欺瞞的な一種の求道性っていうか、時代って言うか、そういうもんにどっかで復讐したいっていう、そういう願望ってあるからね。
 (ただ)それがあまりにもストレートに出ちゃうことに関しては、ためらいがあるわけ(笑)。
 ……っていうよりも、そこまでストレートにやっちゃうのは、あんまり僕の好みじゃないっていうか……。
 まして、知識人だ、大衆だって話を始めちゃうわけでしょ。
 一連のあのセリフっていうのは、多分富野さんの考え方とイコールの部分が全部出てるわけで。
 表現として、映画の中で肉声で出しちゃうっていうのは、僕はやらない。
 だけど、一つわかんなかったのは、何で突然、それをやったのかなっていう。
 実は、真面目にガンダムのシリーズっていうのは見てるわけじゃないんで、あれ見たときには唐突に見えたんだよね。
 もしかしたら、そういう伏線があったのかもしれないけど、『Zガンダム』以降、実は見てないから。
 一番最初の『ガンダム』と、後はいきなり『シャア』見たわけでさ。
 この隔たりっていうか、その間に何があったのかなっていうのは、僕にはわかんないんだけど。
 多分あれは突然出てきたわけじゃなくて、ずっとあったんだろうな。
602名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:39:34
庵野 ええ、僕は溜っていたものを吐き出したんだろうな、っていうか、ケリをつけたんだと思いますね。
押井 (略)あそこにあるのは、哲学とかねポリシーとかテーマとかいう風な……
 映画が(それを)必要としてるからあるというんじゃなくて、まず先行して思想があるんだよね(笑)。
 『ガンダム』という枠の中だから、やれたんだろうけども、それにしても…あそこまでやっちゃったというのが、まず驚いた。
 で、次に驚いたのが、とにかく、それのリアクションが全くなかったこと。
 庵野も電話で言ってたけど、全くそのことがよくも悪くも語られなかったんですよ。
 何であれだけの強烈な発言をしてるのに、リアクションがないんだろうかっていうのがね。
 (略)あれが、アニメであるがゆえに、語られた思想ってのは看過されちゃった。
 それは、富野さんにとっても非常に無念なことなんだろうなって。
 割と似たようなことをいくつも経験してるから。
 見るべき人間に、やっぱりアニメであるがゆえにうまく届いていない。それを感じたんだよね。
押井 (略)(アニメーションでは)一種生臭い形で性ってもんが出てくる世界とか、
 非常に尖鋭的な形で政治ってことが語られる世界とかいうのは、やっぱり駄目ってことになってるんですよ。
 言葉で言っちゃえば。でもその言葉に「宇宙の何とか」が付くと、まず通っちゃったりする。
 ただ、僕は富野さんのあれは確信犯だと思う。
庵野 僕もそう思います。
603名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:40:18
押井 あれは確かに「狙ってやったな」と思った。それは多分物を創ってる人間だったら、微妙にわかる部分があるんですよ。
 安彦さんみたいな、妙なバランスの悪さはなかった。
 (もちろん)根底にあるのは同じなんだよ。
 根底にあるのは、内向しちゃった、アニメーションという表現に対する、アニメ映画ってものに対する屈折した愛憎の念があるんだよね。
 その一方で、自分はアニメの人間でしかない、っていうか、アニメを離れちゃうと物をうまく表現できない。
 そういう風なものが、ただ、『逆シャア』に関して言えば、かなりうまくコントロールされてた。
 だから、確信犯であることは間違いない。
 ただ、僕は確信犯であるにせよ、まだちょっと直球すぎるなっていう気がしたね。
 もうちょっと何かね、偽装してさ、もうちょっと扮装こらして、カモフラージュして、メット被ってやった方がいいんじゃないかな、とか思ったね。
庵野 僕は逆にそこに男らしさというか、恰好いいなと思ったんですけどね。
押井 やっぱりねえ、危険なんだよね。危険っていうのは、社会的に制裁を食らって干されちゃうとか、批判されるとか、糾弾されるとかじゃなくて、
 あそこまでストレートに言葉を、革命であるとか、知識人であるとか、人類を粛正するとか、制裁を加えるとか言っちゃうとね、
 下手すると逆転しちゃうんですよ。  つまり、ギャグになっちゃう。
 (略)要するに、政治的言語っていうのはかなりデリケートな物なんで……それこそ「天誅」なんだよね。
 あの「天誅」で笑っちゃった人間も必ずいるんですよ。だって、宇宙空間で「天誅」だからね。
 やってることとか語ってることとかは、もう「2・26(事件)」その物でね、描いてる世界は、宇宙空間の未来の戦場なわけでしょ。
 ギャップがあるわけ、すごく。若い子は、逆に気にしないかもしれないけど。僕はそういうの、サンライズにはずっと感じてるね。
 あそこって妙にそういうとこあるんだよね。妙に死語の羅列をしたがる人間がいるみたいね。
 
604名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:41:04
押井 (略)僕はだから、『シャア』見たとき、これを必ずどっかでね、酒飲みながらみんなで大笑いして見た連中がいるはずだと思ったの。
 で、そうでない人間は聞くに耐えない、見るに耐えないっていうんですぐにやめちゃったはずだ。
 で、比較的に真面目に見たのはマニアックなロボットのファン、あるいはガンダムのファン……は、非常に熱い心で見たんだろうけど(笑)。
 それを離れて見ちゃうとね、そこにあるのははっきりしてるんだよね。
 完全に時代錯誤な……時代錯誤って言うか、僕は、あの人のやってることっていうのは一定程度有効だと思ってるから。
 去年僕がやったこと(『パトレイバー2』?)と似てる部分があるからさ……
 かなり真摯なものは語られてるんだけど、どういう世界でどういうお客さんと出会うかと言うことに関して、多分不幸な映画になるだろうと思った。
庵野 あれは一方的だと思いますけどね。あまり客のことを考えてるとは思えませんが。
押井 まあ、アジテーションっていうものは、わかられてたまるかっていうぐらいのもんだよね。
 そういう感じはすごくしたの。
庵野 あれの気負いには、お前らにはわかるまいというのが何となく見えますけどね。
押井 やっぱりどっかで、人間ってのは度し難いもんで、歴史的に見てもロクなことやって来なかったんですよ。
 多分、来世紀になろうが、人類が宇宙へ出て行こうが、人間は同じ愚行を繰り返して、
 あらゆるものを巻きこんで駄目にしてくっていう。
 だから、神様がやらなきゃおれがやるっていうね。
 柘植とシャアっていうのは同じようなことを考えてたわけで、要するに制裁を加えたかったのね。
 制裁を加えないまでも、そこに問題を突き付けて、一瞬の間だけでもいいから、
 真実をあからさまにしたかったっていう、一種の確信犯であり、テロリストの物語だから。
 宮さんが最も嫌う世界だから(笑)。
庵野 でも、宮さんて、それどっかでやりたがってるはずですよ。
605名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:41:45
押井 どっかであるでしょう。そういうふうな世界は、例えば『ナウシカ』なら『ナウシカ』っていう
 世界の中にもそういう匂いを漂わせたキャラクターが出てくるんだよね。
 そういう風なバリエーションはあの人の中にもあるんだよ。
 別に、それをやることがあの人にとっては悪だということになってるだけであって。
庵野 でも本音はレプカとか、あっちですよ。
押井 本音は別なんだよね。それは、あの人にとっては、どういう形で世の中に何を出すかというのは、
 非常に戦略的な問題なんであって、それが自分の本音と一致する必要は必ずしもないわけだから。
庵野 本音を出すと言ってたから、『紅豚』ちょっと期待してたんですけどね。どこが本音だチクショウ(笑)。
押井 本音も出てるよ。本音も出てるんだけど、それは人間観とか世界観とかいう以前に、自分の私生活の本音が出てるだけなんでさ。
 特に女性問題を巡るね(笑)。それはだから、どうせあの人知らない人にはわかりゃしないんだから。
押井 (略)まあ、その話はさて置き、『逆襲のシャア』は、だから、そういう風なものなんであって、
 心情としてはわかるにせよ、映画を作る戦略としては、あまりにも無謀というか、無防備すぎると思ってるね。
 作った人間の気持ちはわかりますよ。どちらかと言えば、ほぼ全面的に共感と言ってもいいぐらい。
 だけど、僕に言わせれば不幸なことに、百万人というお客さんが入っちゃったから。
 これはねえ、こけちゃっていれば、まだ救いがあった。多分、富野さん自身にとってもこけた方が救いがあった。
 あれは、お客さんが全然減らなかったわけでしょう。そのことのほうがダメージが多かったはず。
 百万人が見たんだよ。でも誰も語ってくれなかったんだよ(笑)。
 それだったら、五千人とか二千人が見て、いろんなものが語られたり、綴られた方が作家としては幸せなわけで。
 本来あの作品というのは、多数の人が支持する世界じゃないから。
 あそこで語られてる思想というのはあくまで、絶対的な少数者の思想なんだよね。
 それは、少数者じゃなかったら、逆に裏切られちゃうんだもん。むくわれないんだもん。
 自分はとことん少数者であるという宣言の映画なんだからさ。
606名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:42:34
押井 それが支持されちゃったら、それこそ、殴りこみに行った先で、バーンとドア蹴破ったら宴会の席で、
 みんなとお酒飲んで帰ってきちゃったっていう、そういう気分なんだよね。
 喧嘩売ってるんだから。殴られたかったんだよね。満身創痍になりたかったわけで。でもそうはならなかったのね。
 満身創痍どころか、評価されちゃった。やっぱり『ガンダム』は儲かるわいって。
 逆にその後、『F91』は、あれは富野さんからすれば、かなり斟酌した作品だよね。
 もう一回若い男の子や女の子の世界に降りて行って、ものを作ろうという気配が濃厚な作品で、
 しかも、それがもののみごとに失敗しちゃった作品だから。
 むしろスタッフの女の子にまで批判されちゃったんでしょ。
 頭で考えた少年でしかないとか、言われちゃったわけでしょ。
 これはつらいよ。しかもそれが、『シャア』よりはるかに入んなかったわけだからね。
 それだと僕だとね、相当考え込んじゃう。
 本気で喧嘩売ったものが儲かっちゃって、で、ある意味で言えば迎合したって言うと言い過ぎだけど、
 合わせて作ろうとした部分が受け入れられなかったんです。
 作品のパワーから言っても全然桁が違うから。ぬるいんだよね。
庵野 さらに、今の『Vガンダム』はもっとですからね。
押井 その結果としてああいうものを始めたのかどうかわからないんだけど、全体の流れとして、富野さんがどういう風なつもりで
 今のガンダムに至ったのかさっぱりわからないんだけど、演出家の内部にそういう風な葛藤があったことは間違いないと思う。
 それは、ものを作っている以上は絶対に避けて通れない構図なんでさ、これだけはどんなことやっても駄目なんですよ。結論出てないし。
押井 やっぱりでも、富野さんは集団的な作業と言うのをどっかで信じていないなと思ったね。
 絵の力それ自身で思想を語ろうとは全然してないのね。
 全部シャアの台詞であり、アムロの台詞であり。
 それは、どっかで「言葉は自分のものだ」っていう意識がきっとあるんですよ。
 だけど、「動いてる絵はアニメーターが描いてる」っていうね。
 だから、自分で統御しきることもできないし、同時にどっかで「自分とは違うものである」って。
 言葉は悪いけど、どっかで信用してないんですよね。
607名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:43:14
押井  『シャア』っていう映画は、逆に言うと絵を消して見てても成立しちゃう部分があるから。
 それは、橋田寿賀子じゃないけど、台詞だけでちゃんと話が分かるべきだっていうさ。
 何か妙にあの世代のオジサン達は、全員とは言わないけどさ、どっかで絵を信じてない人多いね。
 例を上げればいっぱい出てくるよ。(高橋)良輔さんとかもそういうとこあるね。
 プロットはいじらせてもらうけど、絵のことは全部任せっきり。任せていいんだっていうね。
 どっかで本質的に、アニメーターと組んで仕事をするっていうことを信じてないですね。
 多分、僕らの方が集団でことに当たるっていう可能性を、正当な意味で見てるって言う気がするね。
 僕はなんぼなんでも、そこまで孤立して映画作りたいと思わないね。
 やっぱりどっかで分担してくれる相棒欲しいと思ってるし、前からある程度見つけてるから。
 あれはつらいと思うよ。ああいう風に全然現場のスタッフ信用しないで一本の映画作るっていうのは。
 それは自分の中じゃすっきりするのかもしれないけど。僕なんかだったら、耐えられないね。
庵野 つらいですよね。最終的には孤独だっていうのは知ってるんですけど、それはやっぱり嫌ですよね。
押井 富野さんに、こないだ飛行船乗った後の対談で会った時にさ、『シャア』のこと言ったんだよね。
 何かあんまり言いたくない風だった(笑)。むしろね、今始めた新しいガンダムに関する抱負のほうを語りたがったから。
 そうなんだろうけどさ。大体それは自分でもいつもそうなんだから。所詮、監督同士の話で本音が出てくると思ってなかったから。
 ただ、多少ね、もしかしたら、それのところで内心忸怩たる部分があるのか、と思ったけどね。
 でも何か、確かに変な人ではあったけどね。
 大体だけど俺なんかわかんない。昔からサンライズっていうのは、一種異様な世界だなと思って見てきたから。
 妙にバランスが悪いんだよね。何やってもバランスが悪いところだから、依然として、
 あんだけちまちまちま色んな物描いても、歩きが下手であるっていうことはさ。
 つまり、歩きが下手であるっていうことは、多分、ロボットばっか描いてきた結果とか、そういう問題じゃないんだと思うんだよね。

608名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:46:42
庵野 ないでしょうね。日常生活ほんと駄目ですね。
押井 興味がないことがあれだけはっきりしてるってのはね。
庵野 歩きなんか描きたくないんだろうと思います。
押井 どういう風に描けばうまく歩いて見えるかっていう、ほんとの初歩の初歩すら知らないっていう。
 原画の描き方自身知らないもんね。
 3人とか4人とかが、兵隊さんが横に歩くという時にさ、全部同じ足の原画描いてるから必ずザックザックザックになる(笑)。
 もっと中間的なポーズを入れて原画を描けば、必ず動画普通に繋げばうまくばらけて、
 胡麻化して見えるのに、っていうほんと初歩的なテクニックすら知らない。
 それはアニメーターも知らないし、演出も知らない、もしかしたら、富野さんも知らないんじゃないかっていう。
 そういう妙なバランスがあるのね。だから、妙にロボットに色気が。『パトレイバー』のロボットとは全然違うんだよ。
 こないだ、『0083』を頭2、3本だけ見て止めたんだけど、それを感じたんだよね。
庵野 『83』は一種カタワなアニメですから。
押井 やっぱりああいう世界だと、トータルな物作りっていうのは、良輔さんぐらいしかいないんじゃないか(笑)。
 確かに良輔さんっていうのは、妙にそういうトータリティーがある人で。
 サンライズで一番面白いと思ったのが『ボトムズ』なのね。最後に神様の話になるとちょっとついていけないっていう……
 まあ、良輔さん独特な世界だから、神様っていうのは。俺はちょっとわかんないんだけど。
 『サイボーグ009』の時も突然神様になっちゃった人だからさ。
 だけどあのベトナムみたいな、「クメン編」だったかな、あそこら辺までは、ほんとおもしろいなと思って。
 毎週楽しみにしてたんだけど、最後はわかんなかったね。突然変な話になったなっていう。
 『ダグラム』の時も多少感じてたんだけど、親子の話だよね、結局あの人もね。
 親父と息子の話になるんだけど。鳥さんがやってる親父と息子の話とちょっと違うんだよね。
 あの辺が多分、虫プロの人間の屈折だな、っていうさ。
庵野 ああ、出崎さんも親子ですよね。
609名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:47:23
押井 何か「虫」の人間て、妙な文学性っていうかね、あるんだよね。俺はそれはいらないんだ、って思うんだけどもね。
 必ず妙な文学始めるんだよね。
 鳥さんの場合は親子やっても、やっぱ映画なんだよね。『砂の器』になっちゃうんだよね、必ず。
 確固とした情緒の世界が確立されてるんだけど。
 サンライズの……要するに元「虫」のオジサン達がやる、人間の話って、妙に生臭い。
押井 もうほとんどわかってることなんで、あんまり喋ることないんだよ、『シャア』に関しては。
 『逆襲のシャア』は、これに尽きるよ、あれは確信犯であるっていうことと、擦れ違った不幸な作品であるっていう、この二つに尽きる。
 それでおしまい。それ以上言うこと、誰もないと思うよ。あそこで語ってる思想そのものを云々し始めたら、それは全然別の話になるから。
 映画の話じゃなくて、もう思想のお話になっちゃうから。共感するかしないかだけだ。俺は共感した。とても気持ちのいい作品だった。
 だけど……やっぱコンテの切り方が……。
庵野 まあ、独特のもんだと思いますよ。カット割にしろ。
押井 流れないんだよね。流れさせようとしてないんじゃないかと思うぐらい流れない。
庵野 いや、僕はあれはワザと切ってるんじゃないかと思います。
押井 俺、それがわかんないんだよなあ。サンライズの演出ってみんなそうなんだけどさ。
庵野 それは富野さんの、ただの真似だと思いますけどね。
押井 妙にブチブチブチと切ってるんだよね。
庵野 妙な切り方ですよね。
押井 もしかしたら、アニメーターが下手なんで信用してないんじゃないかとも。
庵野 いや、そう思います。
押井 最初はそう思ってたんだけど……。
庵野 それが癖になっちゃったのかもしれませんね。わかんないですけど。
押井 あそこのアニメーターは、アクションで繋ぐとかいうのは、多分ほとんどできそうもないって言う気はするけどね。
庵野 少なくとも絵描きを信用してるカット割じゃないですよ。必ずTU、TBで。BGオンリーなんてないし。FIXの。必ずカメラ動かしてますもんね。
 「こんな絵を5秒以上見せるかあ」っていうやつですね。
610名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 01:48:37
押井 背景が不幸だったっていう面もあるけどね。やっぱスタジオの顔になるような美術監督とついに出会わなかったっていう。
庵野 『F91』の失敗は、絵描きを信用してですね、「わあ、富野さんがFIXで長回しやってる」っていうやつですよね。
押井 でも富野さんも昔そういうのやろうとしたことあるんだよね。『コナン』ショックでさ。何だっけ、アンパンマンみたいな……
 『ザブングル』で『コナン』をやろうとしたわけでしょ。物の見事に失敗したけどさ。そういう形跡はあるよね。
 信じたかったんだなっていう。でも、多分あれが惨敗したんで、二度と信用するもんかと思ったと(笑)。

1993年11月17日 井荻にて 聞き手 庵野・小黒

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1257946050/476
より転載
611名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 02:22:11
なにこの石野とか貼ってる富野信者
必死すぎてきもい
612名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 02:22:51
>>597
富野は人望はないぞ
613名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 02:22:55
押井の監督評は映画と違ってすごい面白いよね
庵野との知識、知能の差が如実にでかいというか
614名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 02:49:28
必死でも禁欲的でもどっちでもいいんだよ押井さんよお
615名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 03:44:41
ここは富野信者が監視してるからなあ
何でも富野が一番なスレです
616名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 03:52:18
ここはアニメ監督No.1を決めるスレじゃないだろ
なぜそういう感想が出てくる
617名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 05:04:05
ボウヤだからさ
618名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 06:05:03
>>612
実績も能力も知識もないぞ。
何もない男、それが富野だ。
619名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 08:26:30
>>608
押井 胡麻化して見えるのに、っていうほんと初歩的なテクニックすら知らない。
 それはアニメーターも知らないし、演出も知らない、もしかしたら、富野さんも知らないんじゃないかっていう。


さすが富野だ、初歩的なテクニックすら知らない無能演出家。
620名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 12:18:07
無能君乙
621名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 13:56:03
無能君って富野信者でしょ?
荒らすのやめたら
622名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 15:34:03
同じような書き込みをアンチと言ったり信者と言ったりよく分からんな、このスレは。
623名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 19:48:07
度を過ぎればアンチ
624名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 03:07:53
アンチが書こうが信者が書こうが富野が駄目監督なのは変わらないからどうでもいいけどね
625名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 03:10:28
自分が何いってるかわかってるか
626名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 07:01:01
富野アンチの無能くんはキチガイだからね。
627名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 07:54:56
621と626の書いてることがまるで違うw
628名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 00:44:33
惜井の評は本当にいつもすばらしいなw
629名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 00:59:43
宮埼から「ウンコをしない少女もいる」という発言を引き出して
隣で聞いていた高畑が「宮さん、それは危険だなw」
という押井の話もおもしろかった
630名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 04:42:08
160 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2009/11/28(土) 04:37:28.96 ID:VsvB8bOt
劇場版『マクロスF』 2日間の興行収入は約8700万
エヴァ破 120scr 426万/scr
エヴァ序 84scr 333万/scr
マクロスF 30scr 290万/scr
新訳ZT 83scr 193万/scr
631名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 19:33:16
宇野 まず、『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』に関しては、『エヴァ序』に比べると格段に良くできていて僕も感心しながら
観ました。ただ、内容的には最近のガイナックス作品のみならず、2000年代のいろんなサブカルチャーの後追い的な
想像力だという印象があって。例えば、「食べる」というモチーフで90年代的な厭世観を克服しようという表現は、割とゼロ
年代前半ではメジャーな手法で、完全によしながふみや木皿泉、『仮面ライダーアギト』の世界です。それに新キャラも
西尾維新くさいし。もちろん、製作側は意識していたとは限りませんが、結果的にはそうなってしまっている。つまり、おと
なしく良くまとまっている作品なんですが、新しさはまったくない。逆に昔のエヴァは、まったくまとまっていなかったけれ
ど新しかったわけですよ、当時としては。まあ、それでもリメイク作としてはそれが正解なので、そういった意味に限れば、僕は肯定派です。

『サマーウォーズ』も良くできていますが、『時をかける少女』のような大きなインパクトはありませんでした。早くも自己模
倣がはじまっていますし、内容的にもややヌルい。グローバルな権力対家族という構図はいいんですが、その家族はあ
んなアナクロなものではないだろうと。僕の考えでは、先ほどの『ニコイチ』のほうが『サマーウォーズ』より新しい。

 テレビアニメで話題になったのは『東のエデン』(フジテレビ系)、『けいおん!』(TBS系)、『化物語』(MXテレビほか)、
『戦国BASARA』(TBS命)あたりですか。どれも良くできていたと思いますが、ただ、そこそこという印象も確かにありますね。

『崖の上のポニョ』、『スカイ・クロラ』、『コードギアス反逆のルルーシュ』、『らきすた』があった去年と比べると、今年のア
ニメは全体的に小粒だった感がありますね。これらの去年の作品を今年の作品に対比させると、それぞれ『エヴァ破』、
『サマーウォーズ』、『東のエデン』、『けいおん!』になるんでしょうが。
http://www.cyzo.com/2009/11/post_3273.html
632名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 20:38:55
都合がいいな宇野は

旧エヴァの新しさなんかまったく評価してなかっただろうにw
633名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 20:42:50
なーにが西尾維新だ
新キャラは完全に鶴巻の趣味だろ
634名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 21:09:48
そういうのコピペしてこなくていいから、ほんと
635名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 21:35:48
まあ宇野としては、エヴァは褒めてやってもいいよという上からのスタンスかな
636名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 21:37:09
スレタイに入ってない細田とかの話題でもまだわかるが、
制作者ですらないやつの駄文を長々と貼るな
637名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 21:52:13
つーか食事のモチーフなんて旧エヴァでとっくにやってただろ。
エヴァの捕食シーンだとかレイが肉食わないとか、庵野の嗜好でグロ&ネガ一辺倒にだが。

「90年代的な厭世観」の象徴たる旧エヴァを自ら反転させた破を、後追いとかいうのは的ハズレだろw
638名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 22:27:09
>>637
レイは肉喰ったって別に良かったんじゃねえのかいね。

あとエヴァの捕食の元ネタは石川賢先生の魔獣戦線と真ゲッターロボでは
無かろうかと……
639名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:32
このスレて前も宇野の記事出てなかった?なんかその後本人っぽいやつ来たりして。

宇野って「新しさ」なんての基準、いまだに言ってて恥ずかしくないのかね?
大体宇野の語り口自身がちっとも「新しさ」ないだろ。むしろ古すぎる。
640名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 23:31:55
>>631
らきすたは2007年だが、OVAのこと指してるのか?
641名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 00:11:02
らきすたは2008にアニメ以外のところ(ただの「聖地」だけど)に波及したから印象強いんじゃないの
642名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 00:23:55
これも酷いな。

>宇野常寛(以下、宇野) 映画からいきましょうか。去年の代表作が『ダークナイト』、
>『ノーカントリー』だとするなら、今年の映画でその2作に相当するのは『レスラー』と
>『グラン・トリノ』になると思うのですが、僕は圧倒的に去年の2作を推します。
>今年の2作はもちろん完成度は高いし、良い映画であることは間違いありません。
>ただ、明らかにどちらもおじさんの自己憐憫映画になっているという点で甘くなっています。

その理屈で行ったら『ノーカントリー』も「昔は良かった」的な自己憐憫だろうが
(もちろんそうじゃないけど)。
643名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 01:14:02
つかその去年と今年で〜に相当って話の組み方好きなんだな、その人w
644名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 01:49:00
宇野は富野信者

この事実だけでアレということを物語ってる。
645名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 04:52:18
ダークナイトなんてアメの傲慢さが現れたとんでも作品やん
646名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 08:38:30
宇野って書いたものの出来や内容じゃなくて書いたことの動機をあげつらうんだよな。
嫉妬で書いたんだろう、とか自己憐憫で作ったんだろう、とか。
そういうのが一番駄目な批評だと思うが。
647名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 10:28:54
宇野君の話はどうでもいいよ…
評論界のヤマカンみたいな人でしょ。
喧嘩腰の物言いで最初は注目を集めるけど、
それが飽きられたらもう中身は何もないって言う。
648名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 21:05:39
宇野は柳下みたいな三下には喧嘩売るくせに
蓮実重彦に小突かれたらビビってションベン漏らして微動だにできなかった
649名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 21:50:42
どんな評論家にも言える事だけど特にアニメの評論で飯食ってる奴らなんて屑みたいなもんだろう
自分じゃ作れ無いくせににでかい口叩く訳だから
650名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 22:00:37
いや・・・そもそもアニメの評論で食えるのか?
651名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 22:25:25
氷川竜介みたいに宣伝マンを兼ねるしかないんじゃないか。
でもそうすると、自由に批判できなくなるというジレンマ。
652名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 22:33:49
そもそも何にしたって評論だけでは食えない
653名無しさん名無しさん:2009/11/30(月) 00:28:25
>>648
>蓮実重彦に小突かれたらビビってションベン漏らして微動だにできなかった

マジww?kwsk
654名無しさん名無しさん:2009/11/30(月) 17:38:41
>自由に批判できなくなるというジレンマ
本当に自由にやりたいなら今はブログなどで出来るしな
自由な批評で稼ぎたいってんならどだい無理な話だけど
655名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 00:33:22
訳のわからない屁理屈の駄文よりは宣伝の提灯記事の方が世の中の役に立ってる
656名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 03:18:03
>>650
ダメなところに目を瞑って良いところだけ褒め称える
提灯持ちになれば食えるんじゃないの?
657名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 08:32:36
辛口の評論家で食っていきたければ兼業でないと駄目だわな。
中野翠はエッセイストだし、芝山幹郎は翻訳家。
秘宝の柳下は親が金持ちで自身も「ジェノサイドの丘」と「フロム・ヘル」の翻訳で名を上げてる。
658名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 08:53:09
>>642
>ただ、明らかにどちらもおじさんの自己憐憫映画になっているという点で甘くなっています

こういうのって批評じゃないじゃん
自己憐憫映画だろうが何だろうが映画の出来の問題なんじゃないの?批評はさ
テーマは批評家が決めるこっちゃない
戦争映画や殺人モノは人殺すからダメって言ってるようなもの
テーマに文句言うのは批評じゃなくて思想だよ
659名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 09:43:33
>>658
一体どこにテーマについての言及があるのやら
660名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 10:36:12
【映画】黒木メイサ、押井守監督のオヤジギャグに動じず 『アサルトガールズ』完成披露試写会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259593469/
661名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 10:49:02
押井丸坊主になったんだな。今知った。
662名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 18:37:20
やっと富野に追いついたか>押井も
663名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 22:27:43
このスレ時々宇野自身が立ち寄って屁みたいなレスしてないか?
前もあったよな?

あずまんと比べると小粒だよなあ。宇野。
浅田、宮台、あずまんと徐々にドメスティックになっていってるのはなんなわけ?w
664名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 22:34:56
84 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/11/30(月) 20:25:15 ID:D83qO9t6
たったいま、押井とメイサの挨拶つき試写おわた。


アサルトガールズつまんないです。

監督が適当に見てくれ、途中寝ていいですと言うほどです。
665名無しさん名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:27
押井の実写は面白かった場合だけ報告してくれ
666名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 03:45:09
>>663
宇野は富野信者。
これで全て説明がつく。
667名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 00:56:58
おすい
668名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 20:47:24
http://plaza.bunka.go.jp/festival/

平成21年度(第13回)文化庁メディア芸術祭の受賞作品を紹介します。
サマーウォーズ
作者:細田 守
多くの人に愛されロングランとなった『時をかける少女』から3年。一躍注目...
669名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 22:18:32
サマウオってたいしょうっつうほどよかったかあ?
670名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 22:31:27
エヴァよりはよかったんでねーの
671名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 22:46:56
歴代見ろよ
こんなもん
672名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 22:46:57
まぁいかにも役所ウケしそうな映画だからなサマウォは
673名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 22:49:07
>>672
面白いこと言うね
選んでるのは業界人だけど?
674名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 23:05:18
エヴァはどうやっても評論家受けしないアニメ
ガンダムと同じ
あきらめろ
せいぜいオタクに支持されましたということだけ自慢するしかない
675名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 23:29:14
つーかエヴァ新劇はそもそも応募してないんだろ。
メディア芸術祭ってのは別にその年に作られたすべての作品が対象の賞じゃない。

ある程度の有名作ならみんな載せますって態度丸出しの審査員推薦枠にすら入ってないからな。
676名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 23:45:18
>>673
賞の性格によって審査の基準が変わるのは当たり前。

好き勝手に好みで選んでるとでも思ってるのかw
677名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 23:52:42
実際問題エヴァがなんか価値のある賞をとれる可能性は低いよ
みんなサマーウォーズがもってっちゃう
678名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 00:11:51
まだ完結してないヱヴァが、単体で賞取るとかどうでもいいでしょ
679名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 00:32:42
2009年カラオケ総合ランキング2位に「残酷な天使のテーゼ」
http://animeanime.jp/news/archives/2009/12/2009_24.html


エヴァのメジャー化を目指す庵野にとってはこっちの方が嬉しいだろうな
680名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 00:51:27
全部どーでもいいよ
681名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 02:50:06
日アカが楽しみっすなあ
はっきり言って短編まで視野に入ってる分だけメディア芸術祭のほうがいくらかマシなんだが…
682名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 05:01:49
エバもメディア芸術祭の対象作品だったよ信者恥ずかしいな
683名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 05:34:04
庵野程度がの細田に映画で勝てるわけがない
684名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 08:42:25
まあ日テレのコネはエヴァもサマウオももってるからコネでw受賞
685名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 08:42:52
煽り合い開始!
686名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 12:19:59
日アカなら破も可能性あると思うよ
だからどーしたって話だが
687名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 12:20:45
破がとったらそれこそ笑い者
688名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 13:23:31
まぁ100パーないがな
689名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 13:56:25
破だけに破格の扱い…いや、なんでもない。
690名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:19
>情報誌タイム・アウトのニューヨーク版が、過去10年間に公開された映画のベスト50を発表した。
>同誌に寄稿する14人の映画評論家・ライターがそれぞれ挙げたベスト10をもとに集計したもの。
>第1位に輝いたのは、デビッド・リンチ監督の「マルホランド・ドライブ」(01)。
>同誌編集部が「2000年代という時代を反映する、“意味のある”“重要な”映画をランキングする」と
>いうように、いわゆる名作や大作のくくりにとらわれないリストになっている。
>20位以内にリンチ監督作品が2本、フランスのクレール・ドゥニ監督作品が2本ランクインするなど、
>かなりアート系に寄ったニューヨークの情報誌らしいセレクションと言えそうだ。
>日本映画は第11位に宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」、
>32位に青山真治監督の「EUREKA〈ユリイカ〉」が入った。
http://eiga.com/buzz/20091203/17/
691名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:59
マルホランド・ドライブも毎度の評論家うけだな
692名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:59
1位 「マルホランド・ドライブ」(01)/デビッド・リンチ監督
2位 「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(07)/ポール・トーマス・アンダーソン監督
3位 「エターナル・サンシャイン」(04)/ミシェル・ゴンドリー監督
4位 「ニュー・ワールド」(05)/テレンス・マリック監督
5位 「花様年華」(00)/ウォン・カーウァイ監督
6位 「ヤンヤン 夏の想い出」(00)/エドワード・ヤン監督
7位 「ドッグヴィル」(03)/ラース・フォン・トリアー監督
8位 「ゾディアック」(07)/デビッド・フィンチャー監督
9位 「Un Conte de Noel(原題)」(08)/アルノー・デプレシャン監督
10位 「Vendredi soir(原題)」(02)/クレール・ドゥニ監督
11位 「千と千尋の神隠し」(01)/宮崎駿監督
12位 「アメリカン・サイコ」(00)/メアリー・ハロン監督
13位 「インランド・エンパイア」(06)/デビッド・リンチ監督
14位 「ガーゴイル」(01)/クレール・ドゥニ監督
15位 「DV―ドメスティック・バイオレンス」(01)/フレデリック・ワイズマン監督
16位 「パンチドランク・ラブ」(02)/ポール・トーマス・アンダーソン監督
17位 「ゴスフォード・パーク」(01)/ロバート・アルトマン監督
18位 「ファム・ファタール」(02)/ブライアン・デ・パルマ監督
19位 「アイム・ノット・ゼア」(07)/トッド・ヘインズ監督
20位 「The Mad Songs of Fernanda Hussein(原題)」(01)/ジョン・ジャンビート監督
693名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 20:52:08
宮崎は欧州ではアート系映画扱いなんだな。しかしすごい名前並んでるな。
694名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 21:08:51
毎度ベストなんたらに千尋が入ってるとねーよと思うが、このラインナップだと逆にありかなと思ってしまうw
695名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 21:18:53
向こうのスレに貼られたモノ今更貼らなくても
696名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 21:42:20
マルホランド・ドライブは面白かったな。
あとヤンヤン夏の思い出も
697名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 03:04:26
パヤオを除くと日本映画はユリイカだけか
698名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 13:58:18
アサルトガールズ 予告編 ASSAULT GIRLS Theatrical trailer
http://www.youtube.com/watch?v=i-M9XArvcAI
699名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 14:49:51
>>698
そこのコメントで、

>カムイ外伝にしても、これにしても
>モンハン狙ってばっか。

てのがあったんだけど、これは・・・^^;
700名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 22:04:59
http://twitter.com/yamacane
@hazuma まだお疑いか!まぁそのくらい謎を含んだ方が面白みがあるということで……(笑)。
約10時間前 webで hazuma宛 あ、ここは官僚的なツイッタ―なので(笑)、変な絡みには一切対応しません。あしからず。
約10時間前 webで @hazuma 僕ですよー。白ワイン翌日にえらく残りました(笑)。
約10時間前 webで hazuma宛 東さんフォローしようとしたら21人もついてきた。訳が解らん。
約19時間前 webで 仕組みがよう解らん。
約20時間前 webで 東さんに誘われ来てみたが……どうなってるんだここは?
約20時間前 webで

名前 山本寛
自己紹介 1か月間温泉でひたすら整体受けたいです。
701名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 04:57:55
>>700
その人には専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
702名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 09:00:25
twitterつかってるやつはいくらでもいる

つかおまえらマイマイ新子見に行こうぜ
703名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 09:04:25
だって一番近所の蘇我でも家からかなり遠いんだもん
704名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 09:47:11
それはそーがないな
705名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 10:28:42
それでも強行軍で観に行ってしまうファンの悲しい蘇我(性)
706名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 15:53:28
宮崎駿 黒澤明 対談 (1/10) 1993年05月06日
http://ow.ly/HM2m
707名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 16:15:26
ぱやお珍しく低姿勢だな
708名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 18:41:27
次から庵野はもう除外したほうがいいんじゃないのか?
もう監督じゃなくてプロデュースだろ
結婚したら変わったよ
もう監督らしい仕事なんてしてないし全部人任せ
709名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 20:12:31
>>706
音ずれてる
710名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 22:39:50
>>708
ヱヴァは脚本から書いてるってのに何いってんだか
711名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 23:10:24
脚本でいうなら破はむしろ榎戸がどこらへんまでコミットしたのか気になる
というかクライマックスのシーンは確実に榎戸だと思うが
712名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 01:20:04
>>708
富野信者さん、除外すべきは富野ですよ。
何せ無職ですから。
アニメ業界人ですらない。
713名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 17:48:16
プロデューサーになれる監督は生き残れる
なれなかったのが富野
714名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 18:11:40
宮崎は
715名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 18:15:45
なんか急激に空気化してるね、宮崎は。
それこそ押井や富野以上に。
元々実体の伴っていない人気だったから仕方ないけど。
716名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 18:25:47
んっ
717名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 19:05:05
空気化してる富野なんて若いアニヲタは誰も知らないという…
718名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 22:23:06
本当に空気化させたいんなら例えこんなスレであろうとも名前を出すのは止めた方が良いと思うよ
719名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 23:28:40
>>715は20年くらい孤島で暮らしてたんだろw
720名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 23:51:06
>>718
既に空気化してるのだから関係ない話だな。
721名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 23:56:12
まあ富野は確かにここ数年空気化している
一般テレビアニメシリーズを10年やっていないからな

722名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 00:44:26
必死だな
723名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 00:46:20
一般テレビアニメシリーズをやっても空気化だよ。
このテレビアニメ大量放送時代、才能の無い奴が作ったアニメは即行切られるから。
724名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 00:53:28
まあたいてい空気だけど
みんなピークが10年とか20年前の人ばかりだから
押井が妙に活動的なくらいで
725名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 02:10:39
000万人が選ぶ! ネット番付2009決選投票
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20091203-00000024-flix-movi

「5,000万人が選ぶ! ネット番付2009決戦投票」映画部門は、2008年11月1日から2009年10月31日に
公開された映画作品、俳優、監督の中から、Yahoo! JAPANで検索されたキーワードを基に、
Yahoo!映画でのアクセス数、ユーザーレビュー投稿数、話題性などでそれぞれノミネート。

作品賞にノミネートされたのは映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』『ROOKIES -卒業-』など10本。
主演男優賞と主演女優賞ノミネートは岡田将生、瑛太、新垣結衣、北川景子などそれぞれ10名。
そして監督賞はクリント・イーストウッド、品川ヒロシ(品川祐)など10名のワールドワイドなノミネートとなった。

監督賞
http://banduke.yahoo.co.jp/movie04/index.html
第1位 クリント・イーストウッド 『グラン・トリノ』 22,360票
第2位 ジョン・ウー 『レッドクリフ』シリーズ 11,064 票
第3位 堤幸彦 『20世紀少年』シリーズ 9,951 票
第4位 品川ヒロシ(品川祐) 『ドロップ』 8,872 票
第5位 三池崇史 『クローズZERO II』『ヤッターマン』 8,357 票
第6位 細田守 『サマーウォーズ』 4,236 票 
第7位 紀里谷和明 『GOEMON』 2,791 票
第8位 ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』  2,370 票
第9位 中村義洋 『ジェネラル・ルージュの凱旋』『フィッシュストーリー』 2,333 票
第10位 崔洋一 『カムイ外伝』 2,199 票
726名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 02:17:08
>>724
富野だけは空気以下だろ
727名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 02:49:11
全然アニメと関係ないけど、>>725の八位に入ってるスラムドッグさぁ、
見に行ったら全然おもしろくない上に気持ち悪いクソ映画だった

あれはなにがおもしろいんだ? 評価してる人の意見を聞きたい
728名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 03:00:47
>>725
庵野(笑)
729名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 03:11:41
庵野は品川以下なんだよ
730名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 07:06:21
庵野はもう金の亡者だからなぁ 映画の利益もパチンコの利権も自分が1番多く取れるような会社作ってガイナの連中と微妙に距離置いたし…時代は細田守だよ 禿に関しては語る価値も無い
731名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 07:31:03
品川以下なのに
所詮はアニメ
732名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 08:33:41
>>730
最低な奴だな
語る価値もないならわざわざ名前出さなくてもいいのに
その一言が言いたくてたまらなかったんだろ
733名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 09:36:39
富野に関しては如何に能無しであるかを語って信者を黙らせた方がよい
734名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 17:24:50
↑火に油を注ぐだけということを学習できないほどアホ
735名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 21:10:40
>>729
そりゃ品川自体の露出が多いだけだろw
旧エヴァみたいな作家性を強調しないためかメディアに出ないしねぇ庵野は。

まぁ作品賞5位にエヴァ破が入ってるんだから充分だろうw
736名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 21:37:20
宇多田様様だね
737名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 21:42:34
富野由悠季「萌えだけのスカスカな内容じゃなくて、萌えから先の内容も作れよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260275457/
738名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:37
442 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 22:58:05
携帯種コラムの福田のが更新してるんだな
別企画に関わってて久々に忙しい(種映画ぽしゃった?)
あんだけアニメ本数あるのにどーたら でもその中では
エヴァ新劇場版けいおんが良かった
適当に要約
739名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 23:35:16
SEEDの監督福田のコラム

>>「自分たちが面白いと思うもの」を作る事が、視聴者といかにズレているか。
まず、その事を疑わなければ、売れるものを作るなど、夢のまた夢だと思いました。
その中でも非情にうまくいっている作品も見かけます。
例えば今回の映画の「エヴァンゲリヲン」、
終わってしまいましたが「けいおん」。

キャラクターもテーマも狙いも、今の子どもたちを実に上手く捕らえています。
今の業界人には、イヤというほど「エヴァ・ファン」が溢れています。
みんな「エヴァ」みたいなものを作りたくて仕方ない感じですね。
それは、いい事だと思います。

出来ればその作品が何故、当たったのか?皆の心を掴んだのか?
ビジュアルや演出を真似するだけでなく、
そういう根本を大いに真似して、新しい作品が創れたら、と思います。



やっぱ業界はエヴァファン多いんだな
740名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:49
じゃあ庵野後継者として福田をやるよ
741名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 00:55:03
そりゃあんなアンノ趣味ぶちこんでやりたい放題やって40億ヒットだもんな

うらやましくてしょうがないだろ同業者は
742名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 01:06:06
けいおんはともかくエヴァはあんまりテストケースとしては参考にならんよな
エヴァもヱヴァもあれはあれで非常にサービス精神溢れた作品ではあるけどさ
743名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 02:14:38
>>737の富野と>>739の福田、全く正反対の事言ってるな。
そしてアニメファンが支持するのが福田。
能力が無いだけでなくファン心理も理解できない富野はとっととアニメ業界を去ればいい。
744名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 02:17:22
細田も富野と同じこと言ってたな
そしてアニメファンが支持するのが細田
能力が云々
745名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 03:37:40
業界人も売れないアニメ・観る価値のないアニメばかり作ってきた富野には言われたくないだろう
746名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 08:42:17
衛星映画劇場 ストリングス 〜愛と絆の旅路〜 2004年・デンマーク STRINGS
BS2 12月11日(金) 午後1:00〜午後2:36


カンヌ映画祭を始め、数々の映画祭で注目を浴びたデンマーク発のドール・ムービー。
「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が草g剛をはじめとする豪華吹き替えキャストでジャパン・バージョンを監督。
747名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 12:25:43
うーん それは劇場で見たけどねえ…
748名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 12:39:05
出崎さんコブラ降りたのか
749名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 12:53:41
262 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 11:37:36 ID:AQ1+I9IW
コブラは出崎降板して違う監督に変更で内容もシークレット初登場エピなど
複数の話をやる構成になったみたいだな。

264 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 11:49:41 ID:uBrCuq3U
>>262
BS11のコブラって出崎が監督予定だったのかw
それなら原作者と揉めて延期されたという噂も納得できてしまう

266 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 11:58:30 ID:F/em/C62
出崎監督降板したっていう情報ソースはどこ?

267 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 12:22:49 ID:cS/eaw7y
アニメージュ早売りでは
コブラの監督は清水恵蔵になってる
750名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 18:13:03
コブラどんだけ出崎で引っ張っての降板なのよ
751名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 00:15:35
コブラは寺沢武一版が爆死してるからな
降りたほうが利口だよ
752名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 01:48:45
今の出崎がやっても駄作になりそうだしな
753名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 01:57:22
原作者は自分で監督して満足してるんじゃないの?
754名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 09:22:04
>>750
いつ降板したのか分かってないだろ。
755名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 11:36:39
うそをうそと(ry な2ちゃんで見たから信憑性も無いんだが
もう半年以上も前の源氏スレで出崎がガンで末期っつーのを見たんだが
反応する人も無くそのままログ流れた。丁度その頃に出崎コブラが
延期という話が出たもんで強ち偶然とも思えず複雑だったな。
756名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 11:39:47
雪の女王のときも倒れてるよね
757名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 12:08:57
源氏をすきかって改変して原作が降りたから
そのときみたいにまたもめて今度は出崎が下ろされたのかもしれんけど
758名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:11:51
原作者に文句を言われない様に、著作権の切れた古典を原作にすればいいんじゃね
でもガンの噂は気になるな
759名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:44:15
>>757
それならそれで出崎健在と取れるからいいんだけどね。
あくまで噂話で済んで欲しいと思うんだ
760名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 23:53:13
出崎監督の新作を観たかった
761名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:55
ご冥福をお祈りします
762名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 00:06:03
ころすな
763名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 00:06:58
>>761
おまえが代わりに氏ね
764名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 18:44:31
エヴァ破40億円突破確定。
ヤマトを抜きヲタ系アニメ映画の最高記録か?


2009年間興行成績ランキング 
2009年11月30日時点(推計概算/興行通信社調べ)

1  ROOKIES−卒業−        84.2億円
2  ハリー・ポッターと謎のプリンス  80億円
3  おくりびと                64.4億円
4  レッドクリフ PartII           55.5億円
5  劇場版ポケットモンスター     45.8億円
6  マイケル・ジャクソン THIS IS IT  44.2億円
7  20世紀少年<最終章>      43.4億円 
8  ウォーリー               40億円
8  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破   40億円
10 アマルフィ 女神の報酬       35.8億円 

http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/boxoffice.html
765名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 20:41:37
>>764
もはやヲタアニメじゃないなエヴァは

これで富野も負けを認めるんじゃないかw
766名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 20:59:40
レッドクリフって2の頃には大分盛り下がってた気がしたんだが入ってたんだな
767名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 22:12:27
もうガンダムじゃキムタクを声優にしない限り40億突破なんて無理だw
768名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:25:35
そんなジャニーズなんて使わなくても宮崎や庵野がガンダム作れば40億なんて楽々達成。

>>765
あいつは知能指数が低いからそんな事実見ても生涯ヱヴァ越えるとか吼えてるだろうよ。
769名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:32:51
売上だけなんだな
770名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:23
元々寄せ集めパロディの切り貼りなのに
今さら作品として個を目指しちゃうのが意味不明
771名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:49:10
>>768
ガンダムの監督にその2人起用するほうがジャニを声優にするのよりよほど難しいと思うが
772名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:02
宮崎五朗なら…
773名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:40
やったとしてスポンサーの横槍に耐えれるとは思えん
774名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:52:49
>>771
40億越えることは無理とか書いてる人がいたから達成できる案を示しただけ。
いくらジャニーズを声優に使っても監督が富野なら駄作になって売り上げ低迷必至でしょ?
775名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:58:57
まあ富野はガンダムで5000億以上かせいでいるんだからどうでもいいじゃねえか
ほとんどまわりのスタッフの手柄だが
776名無し三等兵:2009/12/13(日) 01:09:59
>>775
原作プロットを作ることは、作品の骨格を作るってことだってこと知らないバカ?
777名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:26:31
778名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:29:17
それ見て思ったが高畑と押井は顔似てるな
779名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:07:14
まあ、昨晩僕が言いたかったことのひとつは、要するに90年代のエヴァ史観で歴史を「終わり」にしたいという態度、違う流れは全部保守化
ってことにしちゃうのはどうなんだろう、ということ。セカイ系教団を僕が軽蔑せざるを得ないのは、こうした態度が目立つからなんだよなあ。
約16時間前 webで
「エヴァンゲリオン」は言ってみれば「ウルトラマン=ビッグ・ブラザーが死んだ」という話。しかしゼロ年代は圧倒的に「リトル・ピープル=仮面
ライダー同士のバトル」だったのだ。その意味で、セカイ系の困難自体が既に上書きされた主題だったのだ。僕が「ゼロ想」で言いたかったのはそういうことだ。
約16時間前 webで
今更「ウルトラマンが死んだ」という当たり目の事実を確認する話は僕には退屈だった。と、いうこと。予定調和的なウェルメイドとしてはアリだったのだろうけど。
約16時間前 webで
で10年代に入るので、リトル・ピープル同士の抗争(関係)の次のフェイズを考えるべきなんだけど、これは少し慎重に考えた方がいい。なんとなく
「ゼロ年代」的なものへの反発から、「次はこうなる」と言っちゃうと「次はこうなってほしい」という願望と区別がなくなるので。
約16時間前 webで
つまり心理主義/セカイ系の後釜が決断主義/バトルロワイヤル系だったこと、つまり「否定ではなく徹底」だったことを思えば、10年代の想像力は
ゼロ年代のゲーム化をむしろ徹底することで内側から変化していくかたちに「しか」ならないのだ。
約16時間前 webで
これは「ゼロ想」の繰り返しになるが、その意味では僕は別にデータベース消費やセカイ系を否定したのではなく「それが前面化した結果次の
段階に入っている」と指摘した人間に他ならない。
約16時間前 webで
で、何が言いたいのかというと昨晩の発言の補足。「ここを読んでいる二十歳くらいの若い人がいたら、セカイ系的メンタリティを肯定してくれ
るバイブルやデータベース消費の嚆矢としてではなく、まったく別の位置づけでエヴァを評価する文脈を作れたら面白いと思うのだ。」
約16時間前 webで
これは同時に富野由悠季的なものを団塊ジュニアの妙な神格化から解放するという、僕の極めて趣味的なw目標の正当化でもあったりするのだ!
約16時間前 webで
780名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:09:25
今回「FCR」作っていて思ったけど東さんのガンダム的なものへの醒め方と僕のエヴァ的なものへの醒め方は非常に似ているということだ。どっ
ちもおそらくは同世代にバカの一つ覚えのように神格化している連中が多いために、過大評価に敏感になっている。
約23時間前 webで
ちなみに僕についていえば、直撃世代のくせに神格化していないというだけで、「ゼロ想」に書いたように旧エヴァの達成は相応に評価している
のだ。決定的だった、とまで書いている。
約23時間前 webで
ただ「ビルドクングス・ロマンの崩壊」なんてものは『Ζガンダム』の時点で既に前面化していたわけで、今信じられている「エヴァ神話」の何割かは、
一般的にはダメだと言われている「Ζ」〜「V」くらいまでの富野がやっていることを継承したものである。
約22時間前 webで
これは揚げ足取りでもなんでもなく、庵野秀明自身が富野からの決定的な影響/継承は度々口にしていて、それは作品からも明らかなわけで、
そこ(G―E間)に無理矢理切断線を引いて対立を演出するのは不毛だと思うのだ。
約22時間前 webで
四年前くらいに書いた「Ζガンダム」についての文章。当時勝手に想定していたw仮想敵は、あの頃劇場版の関係で出まくっていた、「Ζ」関係の
ムックだった。http://zgundam2nd.exblog.jp/
約22時間前 webで
ちなみに「エヴァ」の思い出を言うと、僕は95年の放映当時、一学年に一台しかない寮のTVを占拠して、全話リアルタイムで見ている。しっかりハマっていたのだ。
約22時間前 webで
つまり僕がやりたいのは、オタク第二世代的(福井晴敏的)な安っぽい神格化とはまったく異なる文脈での富野再評価なのだ。「母性のディストピア」の
富野論はその序章という位置づけ。
約22時間前 webで
781名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:10:39
けんぷふぁーは神!まで読んだ
782名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:13:42
>>778
うお、盲点だった
783名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:48:07
お前ら気付いてないだろうが樋口と細田は激似だ
784名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:56:29
>>778
言われりゃ似てるな
髪のせいで気付かんかった
785名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 05:41:48
>>779-780
これ誰の文章?もちろんスレタイの誰かのだろうけど。
そうでなければスレ違いだし。
786名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 10:29:31
>>783
gaisyutu
787名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 13:28:36
あの二人に似た感じの業界人はいっぱいいるw
788名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 14:32:48
セカイ系とかゼロ年代とかもういいから
マジで消え去れよ
789名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 14:58:58
【DVD】劇場版「空の境界」、第七章「殺人考察(後)」DVD発売! 「ゼロ年代の伝説」が完結
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1260357845/
790名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 17:31:30
機動戦士ガンダムバンダイグループ売上
     グループ全体           トイホビー部           バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円(うち52億は種関連)
04年度 428億円/当初目標***億円 251億円/当初目標260億円 *51億円/当初目標*25億円
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標280億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円(うち57億は1st関連)
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 428億円/当初目標450億円 160億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円
09年度 今170億円だそうです/当初目標360億円 ***億円/当初目標165億円 ***億円/当初目標***億

寝言いってんなよ
ジブリごときが富野に勝てんのかよ
791名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 18:58:23
そんな煽りコピペレスしなくたって富野がカスなのは皆知ってるよ。
792名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 10:21:33
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
793名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 21:00:16
>>792
レス宛先「>>790」をちゃんと書き込まないと意味分からんぞ。
794名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 08:50:07
>>790
富野となんの関係が?
795名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 18:03:12
796名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 03:28:20
>>765
残念ながらオタアニメです
レイ・アスカのデザインが良くなければ売れませんでした
797名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 10:15:02
そんなのテレビドラマだって俳優で売ってるんだから変わりないじゃないかw
798名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 22:35:13
そうじゃなくてもオタアニメ
今のオタクじゃない中高生がオタの象徴として捉えるのはエヴァだろ

ラストシーンじゃないけど、「気持ち悪い」し
799名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 23:38:39
▼スタジオジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」2010年夏公開決定


宮崎駿は企画のみを担当し、監督は「めいとこねこバス」でアニメーション演出、
「ゲド戦記」で作画監督補を務めた米林宏昌氏に決定した。
原作は、メアリー・ノートンの「床下の小人たち」。
公開は2010年夏。
既に公式サイトもオープンしているので、興味のある方はまずそちらで。
800名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:50:02
>>798
古臭いなw
そんな捉え方されてないから破が40億いっちゃうんだろ

今はヲタ要素が拡散して珍しくもなくなってるから
いちいち身構えたりしやしないよ
801名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 01:16:52
40億ってカスだな
富野は毎年500億だし宮崎は千尋で300億だしな
庵野だしこんなもんか
802名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 01:17:13
いや〜、ブログで愚痴は言いたくないけど、いまヘロヘロだよ〜。

 あさってに迫った「ひとり夜話」の準備で、壇上からいろいろ見せる資料を作っている。
 岡田斗司夫式のノート術という企画で使うために、説明用に過去のノートを掘り出したんだ。
 そしたらもう、黒歴史が出るわ出るわ!
 特にガイナックス社長時代のが凄かったよ。
 
●「坂本龍一への注意事項」・・・『オネアミスの翼〜王立宇宙軍」の準備してるときのノートより。偉そう!おまえ何さまだよ!(笑)

●「バンダイよりスパイラルゾーンの下請け条件 毎月200万保証」・・・うぎゃぁ〜!とんでもなくリアルな数字!でも月200万でアニメできるはずがない。
 これは制作費以外に契約費として200万という交渉をしていた時。製作スケジュールがこちら側の責任でなく遅れた場合でもスタッフへの固定給が発生しちゃうからね。

●「庵野くんへの固定月7万+1カット2000円」・・・安いと思う?とんでもない!スタッフ内では監督以上のギャラだったんだよね。これでも「ガイナックスは金払いがいい」って当時言われてたんだよ。
 その他、全スタッフの給料やお金を貸した記録とかザクザク出てくる!うひー。

●「光速エスパー(新作劇場アニメ)・・・デザイン 山下いくと、都市デザイン シド・ミード、脚本 岡田斗司夫」・・・あ!ここで山下君にメインデザイン頼もうと依頼してたんだ・・・
 「トップをねらえ!」で図表デザイン、「ナディア」でメカデザインとお願いして、いよいよメインデザインに山下君を起用して、その
サブにシド・ミードを配置してたんだよな。オレ、センスいいじゃん!(笑) 
 スポンサーの東芝も大乗り気で、クライマックスの「原子炉暴走事故に、エスパーはミクロ化して炉心に飛び込む。分裂しようと
するプルトニウムを両手で押さえて連鎖反応を阻止するために!」っていうプロットだけNGが出たよ(笑)

 ガイナックス版の「光速エスパー」「レインボー戦隊ロビン」という2大リメイク企画は、昔やった「遺言」というイベントでも話すの忘れてい
たよな〜。いま書いてる第5章の後ろに補足でくっつけようかな。


 とまぁ、あさって新宿、しあさって大阪・ナンバのイベント準備に余念がないわけです。
803名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 01:22:18
http://okada.otaden.jp/e74509.html#trackback
昨日の明け方、ようやっと「遺言」の第4章を書き上げた。
 「遺言」というのは筑摩書房から来年出る予定の書下ろし本の題名。
 なんでこんな縁起の悪い題名かというと、もともと2007年〜2008年にやった連続トークショー「遺言」が元になってるから。
 一回につき3〜4時間語りっぱなしのイベントは、現在の「ひとり夜話」の原型なんだけど、内容は「岡田斗司夫のかかわった映像作品の解説」に徹した内容。
自分の作品解説なんて恥ずかしいに決まってる。でも僕も最近は記憶力が衰えてきたから、覚えてるうちに誰かに聞いて欲しい。
 そう思ってはじめたイベントだから「遺言」。わかりやすいやね。

 でも話題がどんどん転がって、富野さんのガンダム論とかジブリの鈴木さんは悪人だとか、ヤマトの西崎さんは怪物だとか、そりゃもう楽しい。
 シリーズが終わってから一年以上たったけど、実はそのあいだず〜〜〜っと原稿にしていたんだよね。
 全部で6章になる予定だけど、その第4章がやっと昨夜終わった、というわけ。
 でね、作業しながら考えてたんだけど、これは「遺言」じゃないね。
 「伝説」だよ。
 僕はいろんな人の「伝説」を語りたいんだ。

 西崎さんや富野さん、宮崎さんや庵野くんの「裏話」じゃない。
 彼らの「英雄譚」を語りたい。
 僕たちの世代、僕たちの好きな世界にも、ちゃんと英雄たちはいた。
 その業績や試練、栄光や挫折を僕は自分が感じたままに語りたい。
 それらひっくるめて、僕が語っているのは、僕たちの時代の「伝説」だったんだ。 

 だからいま筑摩書房に交渉してるんだ。
 題名を「伝説」にしたいって。
804名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 01:23:51
http://okada.otaden.jp/e73655.html#trackback
澤村君(後のガイナ社長。脱税で刑務所入ったナイスガイ)が隣で見ていて、「ゲームって仕事の息抜きでしょ?なんで岡田さん、そんな『仕事』みたいなことやってるの?」と笑ってたよなぁ。
 
 その澤村君だって、趣味といえば「大航海時代の造船技術書(古英文)の翻訳」とか「和船に関する文書の英訳」だから、絶対にお前の趣味の方が仕事だよ!
805名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 03:13:51
富野を英雄として書くのは止めた方がイイよ、岡田さん。
途端に胡散臭くなるから。
806名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 12:06:56
http://animeanime.jp/news/archives/2009/12/2010_18.html
2010年ジブリ「借りぐらしのアリエッティ」、原恵一「カラフル」公開決定[ 映画 ]

 大手映画会社東宝は、2010年の配給映画のラインナップを発表した。これにより、東宝が配給する2010年の劇場アニメは10本となる。
 このうち『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』、『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』、『名探偵コナン 天空の難破船 ロス
ト・シップ』、『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者Z』、『劇場版 NARUTO‐ナルト‐疾風伝2010(仮)』の5本は、2009年にも
シリーズ映画が上映された定番作品である。いずれも規定路線と言えるだろう。

 むしろ目を惹くのは、シリーズでない映画である。一番の話題作は、2010年夏に公開される米林宏昌監督の『借りぐらしのアリエッティ』である。
 2008年の『崖の上のポニョ』の後、スタジオジブリの2年ぶりの長編劇場アニメとなる。さらに米林宏昌監督は今回劇場作品の監督は初めて、ジブリ
が新人監督を起用するのは2006年の『ゲド戦記』の宮崎吾朗さん以来である。 
 作品はよく知られた英国の児童文学作家メアリー・ノートンさんの『床下の小人たち』を原作とする。子供たちに届ける作品を得意とするスタジオジブリらしい選択だ。

 同じ夏には原恵一監督の『カラフル』も公開される。映画決定、製作中は既に明らかにされていたが、2010年に公開を定めた。監督の原恵一さん
は文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』や『河童のクゥと夏休み』などで知られる異才の演出家だ。
 今回はアニメーション制作のサンライズと共に、直木賞作家森絵都さんのベストセラー小説のアニメ化に取り組む。こちらも大きな注目を浴びることになる。
807名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 12:08:17
http://animeanime.jp/news/archives/2009/12/post_1039.html
ゴールデングローブ賞候補作品発表 アニメ部門ポニョ含まれず
選考対象15作品に挙がっていた『崖の上のポニョ』は、候補作に含まれなかった。同作はアカデミー賞の前哨戦のひとつであるアニー賞の長編映画部門に続いてノミネートを逃した。2009年の映画賞レースでは厳しい戦いを強いられている。
808名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 12:13:53
http://animeanime.jp/news/archives/2009/12/9_10.html
東京国際アニメフェア 功労賞に高畑監督、サンライズ創設者ら9人

[第6 回功労賞顕彰者]
■ プロダクション設立者: 岸本吉功
                 *(功の字は本来は「力」の部分が「刀」)
■ プロデューサー: 神保まつえ
■ 監督: 高畑勲
■ アニメーター・作画監督: 小田部羊一
                  奥山玲子
■ 美術監督: 土田勇
■ 音響監督: 山崎あきら
■ 声優: 加藤精三
■ 編集: 古川雅士
809名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 12:20:44
>富野は毎年500億
810名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 13:36:18
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2009121702000131.html

※68歳の宮崎監督は引退せず次回作を準備中で、79歳までは現役の意向という。

※12歳の人間の少年との淡い恋も描かれる。宮崎監督が約40年前に読んでいてアニメ化を思い付いたという。

※鈴木プロデューサーは「この作品の監督は若い人がやるなら意味がある」と説明したが、米林監督の起用につ
いては「その時、思いついたから」とか。宮崎監督はビデオメッセージで「監督になろうと思っていない人で(起用
は)カンであり賭け」とした。

※鈴木プロデューサーは製作の状況について「かなり遅れている。麻呂(米林監督)はこのあいだ『できるだろうか
〜』とのんびりした声で話していました」と苦笑いした。


ブラフ広報作戦、今回も上手く行くかw
811名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:19:31
なんで79歳なんやろ
812名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:42:22
80歳になったら89歳までは現役と言う為
813名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 21:38:20
隠しボスはハヤト・コバヤシ
http://livedoor.2.blogimg.jp/htmk73/imgs/a/9/a9d2e0b5.jpg
814名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 22:11:38
クリント・イーストウッドが俳優引退と言ってた頃
宮崎駿は監督引退と言ってたね

天狗とちゃうんかと、やる気なくなっとるんちゃうんかと
815名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 23:52:43
引退を口にしたら本当に引退するべきだよ。
篠田正浩なんて有言実行で引退したじゃん。
816名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 23:54:45
815みたいなやつは人の引退について語ってないで就職しろよ
817名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 00:03:10
引退商法
宮崎はプロレスラー大仁田と一緒だよ
818名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 03:11:58
815の文章を見て無職と思う816は無職なんだろうな…
819名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 14:25:20
815の文章を見て無職と思う816を無職と思う818は無職なんだろうな…
820名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 18:48:03
このスレみんな無職なんだろうな…
821名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 18:59:43
少なくとも一人は無職がいる
それは俺
822名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 19:27:45
815の文章を見て無職と思う816を無職と思う818を無職と思う819は無職なんだろうな…
823名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 23:43:32
人類みな無職
824名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 00:05:41
まさに無職渡世
825名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 00:37:39
勇気が出てきました
826名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 02:16:41
>>803
岡田って急にちゃかす芸風から
賞賛路線にかえたな
827名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 06:27:34
駄作帝王の富野より高畑や出崎などもっと英雄として語るべき人物がいるだろうに
828名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 10:57:17
こいつも無職なんだろうな
829名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 12:28:17
827の文章を見て無職と思う828は無職なんだろうな…
830名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 15:01:28
こいつも同じやつなんだろうな…
831名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 15:41:40
>>826
ネットが普及した今茶化すヤツなんて掃いて捨てるほどいるし差別化なんじゃないの?
キチンと適切に褒めるのって実は技術がいるし物書きとしのプライドをくすぐられたのかもしれんし
832名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 17:36:24
山本弘とかとやっていた封印とかだと宮崎も富野も庵野も話をおもしろおかしく話すだけでぼろくそだったけどな
やはり痩せたことと関係あるんだろうな
833名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 01:09:49
>>832
批評には、岡田氏の各監督に対する個人的好みが反映されていたような
宮さんをロリとくさす一方で、御禿はキチ扱いながら(生)暖かかった気が

岡田氏の性格はクレッチマーの性格分析で言う所の
顕示質タイプ→神経質タイプに変化したというところか
834名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 14:56:33
クレッチマーの性格分析なんぞ持ち出すおまえは自己顕示的な奴だな
835名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 18:48:13
 「ところがローカル性・地域性が意識された作品は,作り手の辛い内面の吐露になりがちだ。地域性と言った途端に,病的な物語への傾斜が始まる。これはなぜか?」
「ゲームも映像も,公の場所に出す以上,それはエンターテイメントであり,楽しみの媒体だ。ところが地域性が意識されると,楽しさは消え,辛くなる。なぜそうなってしまう
のか? これをクリアしていく制作方法があるのではないか?」
 「セルアニメだとか,完全実写だとか,そういうところに囚われていてはダメだ。日本人として,ハリウッドに,あるいは宮崎駿に勝ちたいじゃないか! 宮崎作品は,日本人の
作品だと分かる。でもそこには,ワールドワイドに読める物語があるらしい。どうやったら,これを乗り越えられるのか。そのための実験が必要なのだ」

 「見た目だけ綺麗,見た目だけ精密。その羅列は,クソ面白くない。けれど,そういう作品がどうしても増えてしまう。動く絵というものは,面白いはずなのに,もう面白くない!」
 「10年前,恐竜がリアルに動くというのは,それだけで珍しかった。だからジュラシック・パークは大ヒットした。でも1・2回見たら,もうそれでイヤになってしまう」
 「なぜなら,そこにドラマがなく,ただ精密なだけだからだ。それでは1回しか見てもらえない。ドラマは,何度でも見る。それがドラマの性能なのだ」
 「動く絵というものは,ドラマを描くのに最適な手法だ。映画や映像というものは,ドラマを作る媒体といってもいい」
 「ただし,そこで感性ではなく,ロジカルに作っていくことが必要になる。そういった場面は,理系のセンスが必要になるだろう」

 「気力を奮い立たせるため,FFにやられっぱなしになんてならない,ドンキーコングに負けっぱなしなんてならない,という。それに,
ガンダム程度の成功でも,相当に気持ちのいいものです。FFとドンキーを倒したら,どんなに気持ちがいいか!」
 「30年前,ガンダムを作ったときの合言葉は,『ヤマトを潰せ!』でした」――そして西井氏の「でも復活しちゃいましたね」というツッ
コミを物理的に蹴飛ばしつつ――「あれは復活してない! してないのにタイトルにだけ復活とかつけるな!」

http://www.4gamer.net/games/103/G010304/20091221034/
836名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 17:10:30
【禿】 富野由悠季「映画『アバター』はまだ未完成も甚だしい。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261464111/
837名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 17:14:58
アバター評価凄く高いんだけど・・
838名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 17:40:44
モーションキャプチャーと手付け修正による今の3Dのモーションは未完成だ、
っていう、手書きのアニメに携わってきた者としては当然のことを言っているだけだよ
839名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 18:20:13
CM見ててナレーションがCGがどうとしか言ってなかったので
宣伝するとこそこだけかよって思ってしまった
840名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 18:20:41
アバターのメイキング見て言ってるの?
キャプチャーしてその場ですぐにモデリングできるとか
あれ見たら鉛筆やタブレットで一枚一枚描いてるのがバカらしくなるアニメーターいるだろうな
841名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 18:21:38
アバターにはすごく期待したいところだけど
前評判聞いた限りではなんとも言えんな
842名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 18:23:09
あれだけ圧倒的なのにその技術的達成を宣伝しないで何を宣伝するんだ
843名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 18:26:43
中身も宣伝しろよwってついつい思いましたので
844名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:38:27
りんたろうがTBSラジオ日曜サンデーで、破綻を「ハジョウ」と言ってた。
こいつ馬鹿だなぁと思った。
845名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:08:26
>>844
あ、それ俺も聞いたw。
まあ軽重とか矜持とかも二通り通用しちゃってるからいいんじゃねえの?
細けえこと。

どうでもいいが3DCGはキャプチャー最小限にしないとアニメとしては
いつまでたってどうも好きになれない。実写とかアニメとか分けても仕方ないが

カール爺さん見てて、ここまでレンダリングのリアリティ上がったら、むしろ
よく出来た人形劇見てるかのような気になった。これってどうなのかねえ
846名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:16:01
高卒だろ
847名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 00:36:09
>>840
なんでメイキング見ただけで3D通になった気でいるんだよww
笑っちまうからやめろwwww
848名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 07:48:56
>>847
どうしょぼいのか教えてください
849名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 12:30:37
# キーワードはやはり「母性」。僕の考えでは「Vガンダム」⇒「エヴァ」⇒「AIR」とある種の後退が見られると同時に「母」的なものが肥大していく。 6:57 PM Dec 19th webで
# その点『AIR』よりも後退していると思った。あれは観鈴と晴子が本当の親子じゃないところが最大のポイントだと思う。 6:55 PM Dec 19th webで
# まあ僕は「かわいそうな女の子の心の傷をを男根で癒します」みたいな作品は昔から好きじゃないので、『NHKにようこそ』とか。お前の人生充実させるため
に女の子が傷ついてなきゃいけないんだw みたいな。それで繊細な世界が獲得できているかというと、淡白なマッチョイズムだからねぇ。 6:54 PM Dec 19th webで
# ちなみに僕がCLANNADとかあんまり好きじゃなかったのは、グローバル化/ゲームかする世界に耐えるために家族回帰していく、みたいなベタな流れに
乗っかっている上、極めて淡白なマチズモが賛美されているように思えたから。 6:50 PM Dec 19th webで
850名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 13:06:06
キモすぎるつぶやきだが、せめて誰かくらいかいとけハゲ
851名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 14:36:10
なんだ?出崎批判か?
852名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 15:54:36
出崎作品じゃ男は女振り捨てて命がけの旅に出ちゃうぜ
853名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 16:30:34
「Vガンダム」⇒「エヴァ」⇒「AIR(劇場版)」


こう並べると
富野⇒庵野⇒出崎
だね
出崎が最先端だね
854名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 20:54:25
CG雑誌見てると、2Dアニメーションの技術解説のコーナーあるんだよなぁ
たまにアニメの作画監督のインタビューが載ってたりする
855名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 20:58:00
>>847
おい、はやく教えてくれよ
アバターの3Dってどうなの?
856名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 22:08:02
なんで煽ってるんだこのメイキング野郎

知りたきゃ自分でシッグラフでも行ってこいよ
857名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 22:34:51
すぐマチズモって言葉使うやつって卑怯じゃね?

マッチョから完全に離れてるやつなんていないだろ。女だってマッチョなときは
ある。ミスティックリバーのローラリニーの最後の台詞なんて超マッチョだった。

で、そのアホなつぶやきは誰のなんだよ。>>849
858名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 23:59:53
母性と母の関係だったらパヤオ作品で語る方が楽なんじゃないかな
ナウシカ→(ラピュタ)→(トトロ)→魔女の→もののけ姫→千尋→(ハウル)→ポニョ

まぁこうも目まぐるしく変化できるもんだ
859名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 00:31:47
少女描きたいだけで
母なんて二の次な奴の作品では語れない
860名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 02:27:55
宮崎の女性観はしばしば批判されるけど
ほっとけよとは思う。
幼女と御姫様が好きでなにが悪いか!
861名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 04:25:26
ロリに自分の世界の母親になってほしい願望を毎度毎度注入するじいさん
862名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 08:35:53
>>849
宇野のレイプファンタジー論のまんまだけど、宇野なの?
863名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 09:05:37
ちょっとぐぐったがこのへんだろう
http://twitter.com/wakusei2nd/status/6848240571
864名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 09:42:50
よく知らんがつまんなそうな奴だな
865名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 14:10:45
コードギアスをダシに売名目的のムック出すような人間だよ
とはいえ、コードギアスでって点がどうしようもなく救いよう無いので許してやって欲しい
866名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 14:11:57
宇野はアニメ自体をバカにするような嫌いなような発言してるのに
アニメを見続けてる。こういうのが旧世代のオールドタイプオタクっぽくてキモい
しょせん同属嫌悪
867名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 14:35:38
そういうやつらの話はもういいからw
868名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 17:38:39
今週連載分は「ガイナックス、パソコンゲームに参戦する」の第8回。
 舞台となる「ガイナックス隣のレストラン」というのは、当時は吉祥寺東町にあった「ビッグアップルダイナー」だ。

 以前はいしかわじゅんさんのエッセイで「美味しくない。美味しくない、と言うところまでニューヨークそっくり」と書かれてしまったお店だけど、僕を含めて当時のガイナスタッフはみんな気に入ってた。
 いしかわさんは「好みか、好みでないか」と「優れているか、劣っているか」の評価を混ぜて語る人だから、お店ガイドとしてはあんまりアテにしないほうがいいよ。

 東町時代のお店は、コラムにも登場する幅広のブラインドから夕陽がきれいに差し込む小ぎれいなお店で、午後の会議はかならずそこで薄いコーヒーを飲みながら延々と続けていた。

 肉類がダメな庵野くんは、いつも「フライドポテトとライスの大」を頼んで、『トップをねらえ!』の演出や設定について何時間でも話していた。
 80年代、創業当時のガイナックスを親しく知ってる人なら、みんな一度は飲んだコーヒーだ。
 ちょっと懐かしいな。
http://okada.otaden.jp/e76553.html#trackback
869名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 18:09:17
http://www.cyzo.com/2009/12/post_3465.html
 月刊サイゾー12月号で押井監督をロングインタビューしたところ、『攻殻機動隊』以降世界が注目する映像作家から単純明快なこんな回答が返ってきた。
「体が元気になったということです。数年前から空手を始めたこともあるかもしれないけど、一番の原因は更年期が終わったということ(笑)。体が
元気になったら、自然と美しいものに魅了されるようになったんですよ」

また、押井監督は押井作品の重要なモチーフである"夢の世界""仮想現実"についても興味深いコメントを残した。
「結局ね、『アヴァロン』にしても『攻殻機動隊』『イノセンス』、それに『スカイ・クロラ』も"あの世"の話だということに気づいたんです。あの世とこの世
を行ったり来たりする人の話なんですよ。どれも陰鬱な世界なのは、そのため。鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』(80)と同じ世界なんです。
映画のつくり手は必ず"死生観"にハマる時期があるものなんです。宮さん(宮崎駿監督)の『千と千尋の神隠し』(01)や『ハウルの動く城』(04)も、
あの世の話でしょ? 『崖の上のポニョ』(08)だって、あの世を明るく描いたものですよ。北野武監督の『ソナチネ』(93)や『HANA-BI』(98)も死生観の
映画。ボクも、ずっと前からそういう世界を描き続けてきたわけです。ボクが電脳世界や仮想空間といった虚構世界と相性が良かったのは、あの世と
似ていたから。あの世にずっと片足を突っ込んだ状態だったけど、いい加減いいやと思ったということです」

 ポジティブ思考になった押井監督は「これからは、何でも撮りますよ」ともロングインタビューの際に語った。こちらが「黒木メイサ主演で、実写
版『うる星やつら』なんて企画でも?」と向けてみると、「やれと言われれば、やりますよ。三池崇史監督が実写版『ヤッターマン』を撮ったようなもの
ですよね。実際に『うる星やつら』の実写化企画はありました。もちろん、ボクが撮るからにはボクなりの方法論の作品になりますよ。悟りの境地
といった大げさなものじゃないけど、こだわり過ぎて難解なものを作ってしまうよりは、そのほうが楽だし、自分も周りも観客もハッピーになるわけです」。
870名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 20:52:25
富野が身体性とか言い出したときと同じじゃねえのか押井
871名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 21:11:08
ポテトとライスっておそろしく食べ合わせ悪いな
ノドかわきそう
872名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 21:19:56
更年期障害がくるの大体同じくらいの年齢だろ
873名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 00:37:43
宇野は毎回ここに書き込まなくていいよ

興味ないから
874名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 09:33:43
押井守もパヤオと同じくゴールしちゃったみたいだな
残念だ
875名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 13:48:55
パヤオと得意気にいうのに限ってガキな件
876名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 17:52:20
押犬と(ry
さきまくら(ry
禿(ry
パクさん(ry
そそそ(ry
877名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 18:18:36
あの陰鬱なあの世な感じがよかったのに
878名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 19:49:57
神山さん、師匠があなたの嫌いな上がりを決め込んだオヤジ(笑)になっちゃいましたよ!
879名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 19:53:12
でも神山もそろそろあがりそうな雰囲気だからなぁ
880名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:04:32
監督の更年期なんか関係なく
アニメは動きながらも命のないものだから
必然的にあの世っぽくなるんでない?
特に日本は情念を込めれば込めるほど。

海外のアニメが無駄に陽気なのは人形かおもちゃと割り切ってるからだよ。
881名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:19:17
押井はイノセンスの特典対談で「宮さんの元気さは胡散臭い!」って言ってたのになw
結局同じとこに行くんかい!、という…

まあクロラでそっち目指して失敗したことだし、何作か作ってみて駄目だと分かれば
やっぱ自分はあの世のほうが性に合ってますわ、とか言って回れ右すると思うよ
882名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 23:43:11
>>873
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d091225_0
宇野さんはテレビで宮台と一緒に解説するまで出世しているのに
883名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 00:12:10
今までは敢えてやらなかっただけ
やろうと思えばいつでも出来た、これから本気出す
で、作ったのがクロラか
884名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 00:36:19
>>882
これってダウンロードとかする方法ある?
885名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 01:01:13
宇野きめぇえええええええwwwwww


政治の話してるのにエヴァの話はどうでもいいんだよw
キモオタ評論家はこれだからw
886名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 01:52:47
>>882
「リビルド」って言ったときの宇野の得意げな顔に吹いたwww
887名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 02:01:44
彼の言うことが宮台辺りがさんざん言ってきたことをなぞっているだけなのも、リビルドだからかw
888名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 02:06:46
リビルド!

これはつまりリビルド オブ エヴァンゲリオンのことですね(キリッ
889名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 02:08:28
スレタイにないどころかスタッフですらないやつらの話をしたがるやつらなんなの

消えてよ
890名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 03:14:26
こっちでどうぞ

宇野常寛と第二次惑星開発委員会 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1259481955/
891名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 06:20:16
>>889
富野信者じゃないの?
富野を無視してる東とか貼らないし。
892名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 09:27:34
東のアニメ批評って基本的につまんないからね
オタクとしては浅すぎるから。
宇野は見た目、話している内容からして完全なオタク。しかもキモオタ
893名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 09:28:55
[押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!?][■]「すがすがしいくらいに完敗だった」と素直に負けを認める押井守監督(シネマトゥデイ)

 25日、池袋テアトルダイヤで映画『アサルトガールズ』公開記念トークショーが開催され、押井守監督、徳間書店の雑誌「CO
MICリュウ」編集長の大野修一が登場した。
 この日は、気心の知れた大野編集長がトークの相手とあって、リラックスムードの押井監督。客席に向かって「クリスマスなの
で、誰も来てないかなと思ったけど、みんなけっこう寂しいんですね」とジョークをとばすなど、口先もなめらかだった。
 そんな監督は、先日、映画『アバター』を観てきたばかりだと切り出すと、「あれは事件だよ。全員に観て欲しい映画だね。こちら
がやりたかったことを全部やられちゃった。ハリウッドの物量だけの映画なら悔しくないけど、(監督の)キャメロンは頭がいいよね。あ
れには10年かけても追いつけない。映画『ターミネーター2』『タイタニック』でやってきたことを踏まえて、カメラまで開発して、今まで積み
上げたものが効いているんだよね」と映画『アバター』の魅力を力説。「CGスタッフと一緒に行ったんだけど、すいませんと言うしかない。あ
れにはすがすがしいくらいに完敗だった。だから後でみんなで乾杯したよ」とダジャレを交えながらの、まさかの敗北宣言だった。
 そんな押井監督は「映画『アバター』には久々に燃えたんで、僕ももう少し頑張ろうと思います。キャメロンに勝てるとは言わない
けど、僕らにしかできないことをやるしかない。違う戦争ならできるからね」と刺激を受けている様子だった。そしてそんな監督の新作は、
舞台版も話題になった映画『鉄人28号』であることが発表された。「ようやくスポンサーが決まったので、来年の春くらいには公開になるん
じゃないですかね。映画『アバター』とは真逆で何もない映画ですが、根っこのある映画です」と語る押井監督の新作に期待である。

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=199805
894名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 09:39:43
>>892
司会者の男の見る目が完全に見下してる目だったよな
895名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 12:18:45
キモオタ批評家っぽい回りくどい言い回しに
司会者が「もっとわかりやすく言えよコラ」ってイラついてるのがワロタw
896名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 13:40:25
>>893
押井58歳なのに老け過ぎ何だか68歳ぐらい見えるこの数年で何があった!?
897名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 14:17:17
>>896
40代くらいまで、むしろ年よりかなり若く見える方だったんだけどな。
イノセンスで相当消耗した。制作中の数年間で白髪と皺が増えていくのが手に取るようにわかった。
898名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 18:06:11
童顔は一気にフケる時がある
899名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 19:07:10
老け込み具合ではイノセンスの頃がピークじゃなかったか
クロラから大分持ち直してきたような
900名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 20:05:13
宇野とかいうカスの話はホントいらないな
ああいうアニメに群がるオタクの自分語り系売文屋は滅んでいいよ
901名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 20:18:27
富野信者の宇野の話はいらないが、
富野を何とも思ってない東の話は要る。
902名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 21:55:44
パヤオ最強
誰もパヤオ追随できない

ネタじゃなくまじたぜ

俺はそう思う
903名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:09:55
宣伝力に洗脳されたんでしょ
904名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:12:14
今回「FCR」作っていて思ったけど東さんのガンダム的なものへの醒め方と僕のエヴァ的なものへの醒め方は非常に似ているということだ。どっ
ちもおそらくは同世代にバカの一つ覚えのように神格化している連中が多いために、過大評価に敏感になっている。
約23時間前 webで
ちなみに僕についていえば、直撃世代のくせに神格化していないというだけで、「ゼロ想」に書いたように旧エヴァの達成は相応に評価している
のだ。決定的だった、とまで書いている。
約23時間前 webで
ただ「ビルドクングス・ロマンの崩壊」なんてものは『Ζガンダム』の時点で既に前面化していたわけで、今信じられている「エヴァ神話」の何割かは、
一般的にはダメだと言われている「Ζ」〜「V」くらいまでの富野がやっていることを継承したものである。
約22時間前 webで
これは揚げ足取りでもなんでもなく、庵野秀明自身が富野からの決定的な影響/継承は度々口にしていて、それは作品からも明らかなわけで、
そこ(G―E間)に無理矢理切断線を引いて対立を演出するのは不毛だと思うのだ。
約22時間前 webで
四年前くらいに書いた「Ζガンダム」についての文章。当時勝手に想定していたw仮想敵は、あの頃劇場版の関係で出まくっていた、「Ζ」関係の
ムックだった。http://zgundam2nd.exblog.jp/
約22時間前 webで
ちなみに「エヴァ」の思い出を言うと、僕は95年の放映当時、一学年に一台しかない寮のTVを占拠して、全話リアルタイムで見ている。しっかりハマっていたのだ。
約22時間前 webで
つまり僕がやりたいのは、オタク第二世代的(福井晴敏的)な安っぽい神格化とはまったく異なる文脈での富野再評価なのだ。「母性のディストピア」の
富野論はその序章という位置づけ。
約22時間前 webで
905名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:31
いい加減にしろや
906名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:33:14
ここの荒らしのトレンドも結構変遷していくねえ
富野は割りと一貫しているけど
907名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:29
>>893
髪型さっぱりしたな。こっちのがいい
908名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 03:06:13
富野はもっと若いときにさっぱりしたぞ!
909名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 00:04:28
http://twitter.com/ToshioOkada
税金なのか「待望の新作」なのかは見てる人しだいでしょ?僕にとって劇場版エヴァ破は税金だったけど、大多数のファンにとっ
てはそうではない。この差違こそが面白いワケRT @zhi_ze: @ToshioOkada 来年は『ガンダムOO』の映画がありますけど、あれも
ガンダム税ですか? 約7時間前 TweetDeckで
910名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 00:16:51
アバターってもののけ姫意識してるんだろうか
お話だけならもののけ姫のほうがよいと言ってる外人いるけど
911名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 05:45:52
ハリウッドのテンプレ物語さえ宮崎のパクり扱いって
912名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 10:27:13
>>911
え、構図は全く同じでしょ
それと「さえwってなに?
913名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 11:40:20
アニメしか知識がないんだろアニオタはこれだから
914名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 11:50:50
ほっとけほっとけ
915名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 12:49:22
>>913
はあ?もののけ姫との類似に言及してたのは
オーストラリアのSF作家のグレッグ・イーガンだけど…
916名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 13:02:07
>>915
イーガンは「自然を舞台にしたファンタジーを見たいならもののけ姫を見とけ、
アドベンチャーが見たいならパイレーツオブカリビアンを見とけ」と言っただけで、
内容に関してはポカホンタスとの類似は持ち出してるけど、もののけと似てるとは言ってないよ。
917名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 16:51:10
 ☆『東のエデン』(監督;神山健治 制作:Production.IG ※夏クール)
 「押井守」を「模倣」することで、ひとつの演出術の成果を確かに示して見せた「神山健治」が、「押井守」からの「差異化」をはかってしまい、ほかの「押井守」シンパの
演出家たちと同じ轍を踏んでしまったかにしか見えない作品ではないでしょうか。すなわち、「攻殻」シリーズでは「模倣」を徹底することで「押井守」を突き抜けた「神
山健治」が、こともあろうに「押井守を超える」という凡庸な意志の発露を画面に定着させてしまった結果、見る者に「何かが足りない」と感じさせてしまったように思わ
れます。この種の問題を「影響の不安」(※ハロルド・ブルーム)と呼びもしますが、つまりは後発の演出家は誰もが直面せねばならない問題であり、先発の演出家と
闘うために、絶対に必要な視点でもあります。その意味で、この作品の水準まで、そのような図式(模倣・反復>差異化・同一化)をあからさまに見せてくれる「神山さんは
やっぱり偉い」と甘言したいところですが、そういうわけにもいきますまい。
http://keiesworks.blog122.fc2.com/
918名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 16:51:28
技術面以外は観るべき点はない、って話か。
辛辣だなイーガン。
919名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 18:06:30
それは割と普通の感想だろ
920名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 18:10:48
ふーん。神山って押井みたいな変な叙事や拘りを全く感じないけどなあ。
IGのアニメーターとレイアウトシステムを使ってるから似たような画面には
なるけど本質的な部分は全く違うだろ。神山はぺらい
921名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 21:53:13
http://www.disney.co.jp/movies/carl-gsan/
なんでカールじいさんを
宮崎と鈴木が絶賛してんだ
922名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 22:26:54
直前までイーガンの話題だったんでアドレス見てカールセーガンと読んだ
923名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 00:57:03
カールじいさんは知らんけど、
マイマイ新子はよかったぞ
924名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 02:25:03
イーガンって誰の事?
925名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 07:13:27
>>921
駿はピクサーの人たちと、かなり仲が良い
「ラセターさん、ありがとう」なんてDVDも出てるくらい
(ピクサー側も駿をリスペクトしてて、ジブリ作品の北米公開時に協力してる)

昔は3DCGアニメが大嫌いだったんだけどさw
926名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 09:25:10
けっこう前からピクサー映画の広告に名前出してるぞ
927名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 10:12:57
>>925
結局はコネでの絶賛か。
928名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 10:41:43
高畑はトイストーリーの頃からべた褒めだった
929名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 12:16:44
>>924
グレッグ・イーガン。90年代以降で世界最高と言われるSF作家。
作中には、どう見ても攻殻の多脚戦車としか思えんのが出てきたこともあったな。
930名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 16:40:05
ジブリの社長がもとディズニーで層化だっけ
931名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 05:17:43
新作「アバター」 宮崎アニメにオマージュ J・キャメロン監督
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091225/tnr0912250750004-n1.htm
932名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 13:42:45
>>911
おーい
本人がオマージュって言ってるのにバカ丸出しだなおい
933名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 16:59:04
913 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 11:40:20
アニメしか知識がないんだろアニオタはこれだから

914 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 11:50:50
ほっとけほっとけ


もとから自演っぽいけどw
さらにアホ丸出し
934名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 17:38:08
宮崎宮崎五月蝿い日本人向けのリップサービスをそのまま受け取ってんのかよ
935名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 17:42:49
356 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 16:00:01
コミケでゼロ年代のすべてという本を買ったけど、谷口監督ロングインタビューは良かった。
リヴァイアスからジャングル大帝まで順を追っていくインタビューだった。
この本自体が全体として気味が悪いぐらいにコードギアス賞賛モードなんだけれども。

内容は、
・富野さんの表現しようとする核は、自分には全く理解不能
・しかし河口プロデューサーからは「スタッフワークは(富野監督と)本当に良く似ている」と言われる
・庵野さんの奮闘ぶりは感じ入るものがある
・プラネテスみたいな作品は、一番撮り方として楽。いつでもできる。しかし、自分はこの方向性で行ってはいかんと思った
等々

谷口監督の今後の予定は、インタビュー通りならば、「うーん」となってしまう、、、
936名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 17:55:35
キャメロンはラストにオマージュあるよってだけ
ストーリー全体の展開が宮崎の影響とは言ってない

アニオタってすぐ歪曲するよな
937名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 18:14:55
>>934
なんでそんな宮崎が嫌いなの?
お前が宮崎を貶しても富野は宮崎と同じステージにすら登れないぞ?
938名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 18:17:29
宮崎がアニメの天才であることは認めなきゃ
富野だってそう言ってるぞ。自分は一生勝てないってな
939名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 18:28:19
富野は無能としてアニヲタに認識されてるけどね。
940名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 18:45:37
何もしない人間はそれ以下だけど
941名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 19:41:22
無能な働き者は有害である→富野
942名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 20:24:55
元旦から無能君乙
943名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 22:33:06
富野信者は宮崎とかエヴァにいちいち対抗意識持つのやめればいいのにな
見てて哀れになる
944名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 22:41:58
宮崎とエヴァには相当な差があるだろ
945名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 22:46:26
>>943
富野自身がやってることを真似てるのでしょ。
946名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 22:57:26
>>944
庵野と富野にも結構な差がある
947名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 22:58:59
>>945
本人は勝てないつってるじゃん
それこそ虫プロのころから東映長編には勝てない
やってることのレベルが違うっていう認識だろ
948名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:02:34
>>946
富野はキューブリックとかルーカスとかマイケルベイとか言うことだけはデカいけどさ
実際にルーカスのようなことをやっているのは庵野だしなw
949名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:11:01
庵野はエヴァを前後して富野の見方が結構変わってる気がする
というか宮崎と富野の評価が逆転した感じがある
CGのやつ褒めたりガンダムというコンテンツ自体は評価してるけど
富野への肯定的な発言を一切しなくなったな。千尋は絶賛してたが
950名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:21:38
>肯定的な発言は一切しなくなった

というわけではないと思うけど
宮崎をつまらない邦画と言ってVガン擁護してた頃に比べると確かに逆転してるな
Vガンら辺って富野の最低迷期だと思うけどもそれの布教してた頃に較べると
951名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:34:54
そら勝ち馬に乗ったほうが得だとは世渡り下手な庵野ですらわかるだろ
宮崎の作品性はまったくかわっていないのになw
952名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:41:55
エヴァで富野は越えたと思ってるんだろ
953名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:52:55
富野如きはアニメ業界に入った時点で越えてます。
954名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:59:27
庵野はパヤオを利用してるだけだよ 腹の中では馬鹿にしてる なんせ吾郎を褒め殺しにしてるんだからなぁ
955名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 00:10:26
大体、富野を褒め称えたパンツを脱いだうんぬんも、
当時ヒットしていた栗本のパンツを履いた猿かなんかのパクリだろ
ほとんど主体性がなく人に左右されるのかもね
956名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 00:17:04
>>955
人に左右されるって?
957名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 00:28:23
庵野はパヤオの事をただのお爺さんとラジオでいってる 板野一郎の事は本当の師匠だと…
958名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 00:43:38
そら実際アニメーターとしての技術を身近で学んだ人で一番すごいのは板野だったんだろうけど
宮崎は所詮よいしょでしかないし、
富野はガンダムのファンだったけど実際あったらちょっと違ったって感じかな
959名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 01:19:35
実際庵野はパヤオを師匠だなんてこれっぽっちも思ってないだろ
960名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 10:37:35
http://animage.jp/old/gp/gp_1979.html

2位 富野喜幸 1122
5位 宮崎駿 600

2位 富野喜幸 2711
3位 宮崎駿 496

1位 富野喜幸 4703
3位 宮崎駿 1180

1位 富野喜幸 4703
3位 宮崎駿 1180

1位 富野喜幸 4556
3位 宮崎駿 1253

宮崎の提灯雑誌のアニメージュですら富野の圧倒的勝利
NTでなら面白いことになっていた
というか昔から富野>>>>>>>宮崎含むその他だったろ
富野はアニメ業界のオピニオンリーダー
961名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 11:40:15
タイムトラベル乙
962名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 11:51:04
>>960
無能君の「ガンダムビジネスは云百億は富野の功績」「アニメージュ人気投票」マッチポンプもう飽きたよ
何回貼れば気が済むんだ

その一番富野が持ち上げられて過大評価されてた時分ですら
宮崎を差し置いて自分が持て囃されてる状態を
富野は針のムシロに座らされているようだったと言っているぞ
963名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 12:18:22
富野スゲー
964名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 14:45:37
富野のキャリアは虫プロ時代からでアトムから多くのアニメの基礎演出を開発して
トリトンでアニメブームの土台を作ってヤマトにつなげて
ガンダムでアニメの価値を一気にあげて
ガンダムの絶大な経済効果でスポンサーとアニメ業界に多大な貢献をしたからね
TVシリーズを投げ出した宮崎ごときが適う相手じゃない
ジブリの興行成績だってガンダムの売り上げと比べたら鼻糞レベルだし
真に偉大な富野だからこそその業界の最大の尊称でもある
唯一無比の称号の御大の冠を戴いてるわけだ
965名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 16:35:44
いやマジで
富野とか出崎のほうが全然リスペクトできるわ
966名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 17:17:38
高畑、マイマイ新子を評価してるみたいだな

ttp://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_017.shtml
967名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 18:57:39
アニメージュの人気投票ってどう考えても宮崎に有利な条件じゃん
富野を神輿にしていたNTでの投票ならともかく完全アウェーでの勝利だろ
968名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 19:30:13
マイマイは興収的にはあれだが、数年後したらトトロの変わる児童アニメ映画の代表格として
語り継がれるんだろうな。SF映画におけるブレードランナーのように。
969名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 20:33:31
富野は過大評価され続けてきたからなあ
970名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 21:00:48
富野は実績的に文句ないだろ
90年代までろくな仕事もしてない宮崎の評価のほうが異常
少なくとも富野よりは格下だよ
971名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 21:04:04
>>968
アリーテ姫の位置に落ち着くだけじゃねえかな
河童のクゥだって評価はすごく高かったのに空気だろ?
972名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 21:21:46
マイマイはそもそもあれ、実際に見てみると児童アニメじゃないって話だが
しかしクゥって近所のレンタル屋行くと複数の店でいつも結構借りられてるんだが、意外と商売として
は大失敗って程でもないんかな
973名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 23:33:25
>>968
それはいくらなんでも持ち上げすぎw
974名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 23:54:46
ユンカースカムヒアあたりに相当
975名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 07:55:50
>>969
今のアニメ業界に入ってきたら演助にすら成れず、進行で首切られるレベルかな。
976名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 09:09:29
そもそもアレな性格が見抜かれて入社出来ない
977名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 10:06:15
それはパヤオだってそうだろうに。

富野は常識人だって誰か言ってなかった?
978名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 10:43:50
>>970
>90年代までろくに仕事もしてない

はあ?
979名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 18:13:42
>>977
少なくとも内部の人間は言ってない
そもそも外部からみてもおかしい人間は社会には出られません
980名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 18:20:47
外から見てオカシイのは庵野ぐらい・・・
売れてから病気は少しはマシになってるが・・・
981名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 18:24:04
庵野は既に西崎のポジションなんだから別にかまわんw
982名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 18:40:12
庵野は少しキツイ事を言われると直ぐに拗ねるのが良くない。
パヤオとはその後和解したみたいだが富野とは絶縁状態のままだろ? 。
983名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 19:01:52
>>977

「女子中学生が三十路男にヤラれるのを想像しておまんこ濡らす、
 そういうのが読み取れるようなデザインをしろ」という趣旨の要求を
部下に大声で迫るんだぞ

他に客がいっぱいいるファミレスで、
それも↑の趣旨を口語で伝える方法としてはたぶん一番下品な伝え方で
984名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 19:13:09
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1262512890/
985名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 21:45:23
絶縁って元々富野と庵野にはなんの接点もないし
逆シャアのデザインとVの作画でガイナがちょっと手伝ったぐらいだぞ
単に庵野が富野の信者ってだけだろ
986名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 22:50:43
庵野が鈴木Pのラジオに出るみたい
987名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:14
>>985
逆シャア友の会って同人誌作って富野等と対談したりしてたよ
988名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:03:14
>>986
それおもしろそうだな
989名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:10:14
>>986
いつ?
990名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:11:14
いま
991名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:12:13
ラジオなんかか聞けねえよ
ラジオもってないもん
992名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:13
>>985
信者ってほどでもないけど明らかに宮崎や出崎よりは評価してた。
エヴァ作って富野越えするまでは。庵野の中では高畑は別格っぽいけど
993名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:36
富野を出せば面白いのにな
994名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:49
いや同じくらい出崎も評価してたし
995名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:15:24
誰が越えたんだよ?
寝言は寝て言え!
996名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:15:24
>>990
じゃ火曜のポッドキャストで聴けるわけか
997名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:17:17
>>994
富野の方が好きだけど、出崎の方がすげぇって感じだったな>庵野
998名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:20:03
庵野信者はこんなスレに常駐して他監督の悪口を言ってないで、専用板があるだろう。
999名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:21:58
>>995
10年後も残ってるのは、たぶんガンダムシリーズ
1000名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:23:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。