◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆

1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)▼4月より西ジブリでの新人研修
 ジブリ美術館短編2作品制作予定(1作品は西ジブリの新人で制作)
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 はてな…宮崎:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%dc%ba%ea%bd%d9
▼押井守(57)▼」『攻殻機動隊』劇場アニメ制作準備、実写2本制作中
 ガブリエルの憂鬱 ~押井守公式サイト~:http://www.oshiimamoru.com/
 はてな…押井:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%b0%e6%bc%e9
▼大友克洋(54)▼ 次回作企画検討中  
 はてな…大友*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%cd%a7%b9%ee%cd%ce
▼庵野秀明(48)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』6/29公開予定 急+完結:制作予定
 前編:序 BD(5/27発売)・中編:破(6/27公開)・後編:急完+結編:(未定)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
 はてな…ヱヴァ新* http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f1%a5%f4%a5%a1%a5%f3%a5%b2%a5%ea%a5%f2%a5%f3%bf%b7%b7%e0%be%ec%c8%c7
▼今 敏(45)▼ 『夢みる機械』制作中  2010年公開予定
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 はてな…今敏*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%a3%c9%d2
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
過去ログなど>>2-25辺り
2名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 16:55:47
《過去ログ Ⅰ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と ②◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と ④◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 16:58:06
《過去ログ Ⅱ》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
4名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:01:58
【宮崎 駿】
  ※西ジブリ(愛知県トヨタ自動車本社内)
   2009年4月より
   新人20名の講義と指導の為に毎週通う。
   稲村武志、他2名ベテランアニメーターの講師陣
  ※ジブリ美術館「土星座」新作短編アニメーション
   監督・絵コンテ:山下明彦(食べ物が多く登場する)1作品
   西ジブリ(2年間研修生の卒業制作) 1作品 
   計2作品制作予定
  ※ 100年インタビューにて 200/10/14(火)収録
   「関東大震災がくる前の東京を舞台
    (江戸が随分残っているが乱開発でメチャメチャになってる)
    芥川龍之介がまだ学生で望まないのに探偵をやり
    老人夏目漱石(頓珍漢な推理)へ相談し
    二人で解決する探偵物の愉快な映画とその他」
【押井 守】
  ※実写2本と劇場アニメ1本予定中
   攻殻機動隊の新作(少佐メインのストーリー)劇場作品製作
  「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
    年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
    [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワルド2009 島田荘司より
  「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
   今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
   ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
   自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
   やれれば画期的な作品になるでしょう。
   順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
   詳細はもう1年半ほどお待ちください」
   3/13 スカクロBD発売記念トークショーにて
  ※『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』原案・脚本(2009年初夏公開予定)
5名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:02:48
【大友克洋】
  ※2007/3/17 「蟲師」のインタビューにて
   >――今後も実写作品は作っていきますか。
   >「そうですね。前回のアニメーション『スチームボーイ』は
   > 製作期間が長かったですが、実写映画も何本かやりたいと思っていました。
   > 企画は色々あります。アニメーションの企画もあるし、実写の企画もあるし。
   > 何が先に立ち上がるか分かりませんが、実現に向けて頑張りたいと思っています」

【庵野秀明】
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』2009年初夏公開目指して制作中

【今  敏】
  ※『夢みる機械』制作中(現在コンテ作業)
6名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:03:54
アニメーションスタジオリンク
アニメ制作会社(Wikipedia):
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE#.E3.81.BE.E8.A1.8C
㈱スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI Co.,Ltd.):http://www.ghibli.jp/
㈱IGポート[㈱プロダクション・アイジー(Production I.G.,Inc)]
        :http://www.production-ig.co.jp/
㈱カラー(χαρα)[スタジオカラー]:http://www.khara.co.jp/
㈱ガイナックス(GAINAX Co.,Ltd):http://www.gainax.co.jp/
㈱マッドハウス(MADHOUSE, Inc):http://www.madhouse.co.jp/
㈱STUDIO4℃(STUDIO4℃):http://www.studio4c.co.jp/
㈱テレコムアニメーションフィルム:http://www.telecom-anime.com/
㈱GDH(GDH K.K):http://www.gdh.co.jp/
㈱ボンズ(BONES, Inc):http://www.bones.co.jp/
シンエイ動画㈱:http://www.shin-ei-animation.jp/
㈱亜細亜堂:http://ajiado.co.jp/
㈱京都アニメーション:http://www.telecom-anime.com/index.html
㈱ピーエーワークス(P.A.WORKS):http://www.pa-works.jp/
東映アニメーション㈱(TOEI ANIMATION CO.,LTD.):http://www.toei-anim.co.jp/
7名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:05:13
ジブリ美短編「土星座」新作短編アニメーション
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/

3/1(日)~3/30(月)
『星をかった日』上映時間16分3秒
 脚本(絵コンテ)・監督:宮崎駿
 演出アニメーター:賀川 愛
 原画:稲村武志、山田憲一、中村勝利、佐藤雅子、
   山田伸一郎、高橋もよ、藤田俊輔、今野史枝、杉野左秩子
 原作:井上直久(イバラードより ) 音楽:都留教博、中村由利子
 声の出演: ノナ少年/神木隆之介・ニーニャ/鈴木京香・
    スコッペロ/若山弦蔵・メーキンソー/大泉洋 (c)2006 井上直久・二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004492.html
4/1(水)~5/10(日)
『めいとこねこバス』上映時間13分43秒
 原作・脚本(絵コンテ)・監督:宮崎 駿
 演出アニメーター:二木真希子、杉野左秩子、米林宏昌
 原画:賀川愛、山田憲一、松瀬勝、倉田美鈴、小野田和由、
    鈴木麻紀子、山田珠美、田村 篤、藤井香織、野口美律、
    鶴岡耕次郎、山川浩臣、 森田宏幸、武内宣之、大城 勝
 音楽:久石譲 / (c)2002 二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004493.html
5/23(土)~6/29(月)
『やどさがし』上映時間12分11秒
 原作・脚本(絵コンテ)・原画・監督:宮崎駿
 演出アニメーター:近藤勝也
 原画:山下明彦、芳尾英明、鈴木麻紀子、米林宏昌、
    佐藤雅子、二木真希子、大塚伸治、
 音・声: タモリ、矢野顕子(フキ役) /(c)2006 二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004491.html
8名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:20:24
【2009年 公開予定作品】
4月
 【4/25(土)】
『劇場版 天元突破グレンラガン 【螺巌篇】』
  監督:今石洋之
  構成・脚本:中島かずき
  キャラクターデザイン:錦織敦史
  メカデザイン:吉成曜
  美術監督:平間由香(美峰)
  音響監督:なかのとおる
  音楽:岩崎琢 /撮影監督:山田豊徳
  色彩設計:高星晴美
  アニメーション制作:GAINAX
  配給:角川書店、クロックワークス
  製作:劇場版グレンラガン製作委員会
  公式サイト:http://www.gurren-lagann-movie.net/
  制作ブログ:http://gainax.weblogs.jp/gurrenlagann/
  ※池袋シネマサンシャイン、吉祥寺バウスシアター他
9名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:28:16
『交響詩篇エウレカセブン
  ポケットが虹でいっぱい 』
 総監督:京田知己
 キャラクターデザイン:吉田健一
 アニメーションディレクター:斉藤恒徳
 特技監督:村木靖、美術監督:永井一男
 色彩設計:水田信子、撮影監督:木村俊也
 音響監督:若林和弘、音楽:佐藤直樹
 アニメーション制作・原作:ボンズ
 アニメーション制作委託:「キネマシトラス」
 アニメーションスタジオ「キネマシトラス」
 制作進行募集要項:http://www.bones.co.jp/news/archives/000483.html
 公式:http://www.eureka-prj.net/
 ※テアトル新宿、テアトルダイヤ、テアトル梅田、伏見ミリオン座、
   シネ・リーブル博多駅にて公開


 ※6/26 DVD・Blu-ray発売予定
  密林
  交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 限定版 [Blu-ray]
   価格: ¥ 9,946 参考価格: ¥ 13,440 OFF: ¥ 3,494 (26%)
  交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 限定版 [Blu-ray]
   価格: ¥ 6,061  参考価格: ¥ 8,190 OFF: ¥ 2,129 (26%)
  交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい [DVD]
   価格: ¥ 3,730 参考価格: ¥ 5,040 OFF: ¥ 1,310 (26%)
  交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい [UMD]
   価格: ¥ 2,176 参考価格: ¥ 2,940 OFF: ¥ 764 (26%)
10名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:28:58
5月
【5/1】
「GOEMON」
  監督・脚本・撮影:紀里谷和明
  プロデューサー:一瀬隆重、紀里谷和明
  配給: ワーナー・ブラザース映画 ・ 松竹
  公式:http://www.goemonmovie.com/
  ※丸の内ピカデリー1 他
11名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:37:04
6月
【6/27】
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(中編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  新作画コンテ(破):樋口真嗣、佐藤順一(甚目喜一)
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと  
  アニメ制作:カラー /製作:EVA製作委員会
  (C)GAINAX・カラー/EVA製作委員会 /宣伝:メディア・スーツ 
  製作:カラー/制作:スタジオカラー/配給:クロックワークス、カラー/配給協力・宣伝:日活
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
  ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破:http://eva2.0.b-ch.com/blog/2_0/
  Evangelion: 2.0 You can (not) advance? (Trailer - TAF'09)
  http://www.youtube.com/watch?v=cn5X7ct7zms&feature=player_embedded  

 ※破で新キャラ(マリ)登場
 ※破と急の統合
  ほぼ作り直された為に公開時期が延期
 ※破 脚本(2007年3月に決定稿UP、しかしやり直し)
    画コンテ(2008年6月末頃完成)
 ※シネセゾン渋谷他 http://www.evangelion.co.jp/cinemalist.html
12名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:38:33
【初夏】
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』
  監督:西久保瑞穂
  キャラクターデザイン: 中澤一登
  作画監督: 黄瀬和哉
  美術監督: 平田秀一、
  色彩設計: 遊佐久美子、撮影: 江面久、
  CGIアニメーション: 遠藤誠、編集: 植松淳一
  原案・脚本:押井守
  アニメーション制作: プロダクション I.G
  配給: ポニーキャニオン
  公式:http://musashi-souken.com/
  Production I.G> 作品紹介>:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1820_/index.html
  ※テアトル新宿、テアトル梅田他にて公開予定
13名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:39:52
【夏】
『サマーウォーズ』
 監督・絵コンテ:細田守
 キャラクターデザイン:貞本義行
 作画監督:青山浩行
 アクション作画監督:西田達三
 美術監督:武重洋二
 音楽:松本晃彦 / 脚本:奥寺佐渡子
 日本テレビ放送網・マッドハウス提携作品
 アニメーション制作:マッドハウス
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://s-wars.jp/index.html
 ブログ:http://s-wars.jp/blog/index.html

『ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~(仮)』
  監督:佐藤信介〔映画『砂時計』〕
  脚本:安達寛高、佐藤信介
  アニメーション制作: プロダクション I.G
  製作:フジテレビ、プロダクション I.G
  企画設定協力:JINCO〔『ホッタラケの島』設定〕
  東宝LINE UP→ホッタラケの島:http://www.toho.co.jp/lineup/hottarake/
  Production I.G> 作品紹介>:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1840_/index.html
  ※3年の準備期間、
  ※作画はプロダクション I.Gが独自に開発した
   手描きで描いた2Dの絵を3Dで作った映像に張り付けるという独自の技術を利用
14名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:44:47
【9月】
「BALLAD 名もなき恋のうた」
  監督・脚本・VFX :山崎 貴
  原案 :「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
     (原作:臼井儀人/監督・脚本:原 恵一)
  キャスト:草彅 剛、新垣結衣、武井 証、筒井道隆、夏川結衣、
       香川京子、中村敦夫、大沢たかお
  製作:テレビ朝日、ROBOT(製作幹事 共同)
  企画・制作プロダクション:ROBOT
  VFXプロダクション:白組
  東宝LINE UP→BALLAD 名もなき恋のうた:http://www.toho.co.jp/lineup/ballad/
  公式:http://www.ballad-movie.jp/

【秋】
『劇場版 東のエデン』テアトル新宿ほか
  監督・脚本・原作:神山健治
  キャラクター原案:羽海野チカ
  キャラクターデザイン:森川聡子
  音楽:川井憲次
  総作画監督:中村悟
  美術監督:竹田悠介
  アニメ制作:プロダクションI.G
  ※ノイタミナ枠で全11話放送したその後を描く
   テレビアニメ『東のエデン』公式:http://juiz.jp/blog/
15名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:45:51
【12月】
『よなよなペンギン』 フル3Dアニメ
  監督:りんたろう
  脚本:金春智子/キャラクターデザイン:寺田克也
  原作: りんたろう、マッドハウス
  企画: 丸山正雄、りんたろう
  アニメーション制作:マッドハウス
  配給:松竹

 ※製作費15億円
 ※2008年2月ベルリン国際映画祭の
  フィルムマーケットでの商談で10カ国と配給の契約を結んだ。
16名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:46:45
【2009年公開予定】

『グスコーブドリの伝記』2009年春完成予定
  監督:杉井ギサブロー
  脚本:村井さだゆき
  アニメーション制作:グループ・タック
  製作:グループ・タック
  グループ・タックHP:http://www.g-tac.co.jp/
 
『マイマイ新子と千年の魔法』
  監督・脚本:片渕須直
  原作:髙樹のぶ子「マイマイ新子」(マガジンハウス)
  アニメーション制作:マッドハウス
  配給:松竹
 (C)髙樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会
  公式:http://mai-mai.jp/
  ※昭和三十年。少女たちはたくましく、どこまでも明るく生きていた。
  TAF2008マッドブース「千年の魔法の麦畑に転校生が降り立った」

『TRIGUN THE MOVIE(仮)』
  監督:西村 聡
  ストーリー原案:内村泰弘、西村聡
  脚本:小林靖子
  キャラクターデザイン:吉松孝博
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「ヒューマノイド・タイフーン、再び」
17名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:47:32
『RED LINE』
  監督:小池 健
  原作:石井克人
  脚本:石井克人、榎戸洋司、櫻井圭記
  アニメーション制作:マッドハウス /配給:東北新社
  MADHOUSE→WORKS→2007-2006:http://www.madhouse.co.jp/works/list2007-2006.html
  MADHOUSE→TAF2006 アニメーションを~→小池健:
  http://www.madhouse.co.jp/column/taf2006/koike-takeshi.html#top
  TAF2007 http://jp.youtube.com/watch?v=Xw-SbsZTc3w

『ザ☆宇宙ショー(仮)』
  監督:舛成孝二
  キャラクターデザイン:石浜真史
  脚本:倉田英之
  原作:ベサメムーチョ /プロデューサー:落越友則
  アニメーション制作:A-1 Pictures /(C)ベサメムーチョ/A-1 Pictures
  ※舞台はとある地方の田舎。6月に引っ越してきた小学5年生の小山夏紀は、
    同じ小学校に通う4人の子供たちと、夏休みに不思議な冒険をすることに…。
    「スター・ウォーズ」を超える大スケールで描く、小学生たちの大冒険!?
  TAF2008 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/afair43.htm
  TAF2009 http://file.japanimate.com/TAF20090318_01.jpg
      http://file.japanimate.com/TAF20090818_02.jpg
18名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:49:46
【2010年】
 【正月】
『レイトン教授 The First Movie』 
 監督:橋本昌和
 脚本:松井亜弥
 アニメーション制作:PAワークス/OLM
 製作:Team Layton The Movie
 (C)2009 LEVEL-5/Team Layton The Movie
 東宝LINE UP→レイトン教授~:http://www.toho.co.jp/lineup/layton/

【夏】
『   』(作品名未発表)
 監督:米林宏昌
 アニメーション制作:スタジオジブリ

【2010年公開予定】
『カラフル』
 監督:原 恵一
 原作:森 絵都
 アニメーション制作:サンライズ
 プロデューサー:茂木仁史
 TAF2009にてキャラクターデザイン
 小林 真:http://gigazine.jp/img/2009/03/20/taf2009_ang/ng_08_m.jpg
 プラプラ:http://gigazine.jp/img/2009/03/20/taf2009_ang/ng_09_m.jpg
 ?子・ひろか・早乙女くん:http://gigazine.jp/img/2009/03/20/taf2009_ang/ng_10_m.jpg
19名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:52:55
 『夢みる機械』
  監督:今 敏
  作画監督:板津匡覧
  美術監督:池信 孝
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「子供も楽しめるアニメーション」
  ttp://irohanihoheto.typepad.com/photos/uncategorized/2008/03/29/yumemirukikajz3.jpg
  ※来年末(2009年)アフレコ予定
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  絵コンテ表紙http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/wp-content/uploads/coverillustration.jpg

【2010年以降 公開日未定作品】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急』(後編)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと  
  アニメ制作:カラー /製作:EVA製作委員会
  (C)GAINAX・カラー/EVA製作委員会 /宣伝:メディア・スーツ 
  製作:カラー/制作:スタジオカラー/配給:クロックワークス、カラー/配給協力・宣伝:日活
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
20名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:54:32
【公開日未定】
 〔スタジオジブリ 企画進行中 劇場アニメ作品〕

2008    |    2009   |    2010   |    2011   |
米林新作〓〓〓〓=======⇒劇場公開
            吾郎新作〓〓〓〓=====⇒劇場公開
                       駿新作===========
 〓:準備(シナリオ・コンテ・イメージボード)
 =:作画作業
 http://www.ghibli.jp/images/081127a.JPG

 ジブリ日誌 2008/11/27より
 >作画などの制作系スタッフを集めて
 >「これからの3年」と題した話が宮崎監督から直接語られる。
 >~これから若手中心で2本の長編の制作に取り掛かることが発表になる。

 『   』(作品名未発表) 制作準備中 2010年夏公開予定
   監督:米林宏昌(通称/麻呂) 初劇場アニメ監督作品
   ※2009年4月より作画イン
   中日ドラゴンズ公式ファンクラブ会報2009年3月号鈴木Pインタビューより
  ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090318/12/kazooland/6f/d8/j/t02200293_0480064010153847925.jpg
21名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:55:52
 『定家と長明(仮)』 準備中 2011年公開予定
   監督:宮崎吾郎
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※堀田善衞氏原作の「方丈記私記」と「定家明月記私抄」を題材に
   ※堀田善衞展のイメージボードに武重洋二氏、田中直哉氏等参加
 
 『   』 準備中 2012年以降公開予定
  監督:宮崎駿

 『   』(作品名未発表) 準備中
   監督:高畑 勲
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※日本の子守唄を題材に
   ※「健脚の内にもっと世界を見て回りたい。
      映画は車椅子になっても出来る」高畑氏の発言(2008年夏)
   ※メインスタッフに田辺 修氏
   ※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中
22名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 17:59:15
 〔Production I.G 企画進行中 劇場アニメ作品〕
 『   』攻殻機動隊第3弾
  監督:押井 守
  原作:士郎正宗
  アニメーション制作:Production I.G
  ※少佐メインのストーリー
  2011年公開予定

 『   』(作品名未発表) 制作中
   監督:沖浦啓之
   アニメーション制作:Production I.G
   ※ファミリー層向け、現代劇のファンタジー
   I.Gの原画職(業務委託者)募集情報:http://www.production-ig.co.jp/company/job/animator02.html
23名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 18:00:17
 〔マッドハウス 企画進行中 劇場アニメ作品〕

 『     』(作品名未発表) 制作中
  監督:小島正幸
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「国際的創造交流のマイルストーン」

 『     』(作品名未発表) 制作中
  監督:水島 努
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「才人と謳われる氏が、劇場という舞台で作るものとは-」

 〔STUDIO4℃ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
  『SACHIKO 映写機人 サチコ』制作中
   監督:森本晃司
  アニメ制作:STUDIO4℃ (約100分)
  ※2009年完成目指している。


 『ゴースト・ラプソディー』劇場作品準備中
   監督:平松禎史
   原作:山下和美 /企画:藤田健次
   アニメ制作:㈱トリロジー・フューチャースタジオ
   トリロジー・フューチャースタジオ(アニメフェア2005)
   http://www.trilogy-fs.co.jp/index1.html
24名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 18:01:31
【DVD】
【DVD】
 『cencoroll-センコロール-』
   監督・原作・脚本・演出・作画・動画:宇木敦也
   音楽:ryo(supercell)
   製作:アニプレックス
   公式:http://www.cencoroll.com/

  パイロットムービー:
  http://anime.goo.ne.jp/special/anime-innovation/untitle.html
  http://jp.youtube.com/watch?v=pXHX6w0IlBM
  センコロールスタッフブログ:
  http://blog.goo.ne.jp/untitle_staff/e/56608cf96a525224f058984b1d958cab
  ※現在製作中のパイロット版(30分1話)をDVDで発売、
    その反応しだいで長編化も含めた制作を検討
  ※宇木敦哉(本名:大村敦史)
   北海道教育大卒で現在マルハマ所属の漫画家・アニメ作家
  ※大村敦史名で第195回デジスタに
   『Dragons Awake ドラゴンズ・アウェイク』を出品
    佐藤ベストセレクション作品レビュー
   http://www.nhk.or.jp/digista/review/041002_review.html#no1
  ※吉田学園ビューティーステージ専門学校CM
  ※『アモンゲーム』講談社 2005年夏のアフタヌーン四季大賞受賞
    (2002年夏の四季賞 コンテストにて佳作)
    (2003年春の    コンテストにて佳作)
25名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 18:03:41
【ゲーム】
 『ニノ国』
  対応機種:ニンテンドーDS
  ジャンル:ファンタジーRPG
  発売日:2009年予定
  企画・製作:㈱レベルファイブ
  アニメーション作画:スタジオジブリ
  アニメーション演出:百瀬義行 
  音楽:久石譲
  公式:http://www.level5.co.jp/products/ninokuni/index.html
26名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 20:11:15
乙カレ~
27名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 20:32:25
>>9
「エウレカセブン」劇場版Blu-rayはアニメ初のBD-Live対応
-舞台挨拶の模様をBD-Liveでネット配信

バンダイビジュアルが6月26日にBlu-ray/DVD/UMDビデオで発売予定の、
劇場用アニメ「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」のBDビデオが、
国内のアニメとしては初めて、BD-Liveに対応していることが明らかになった。
既報の通り、「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」は
4月25日から劇場公開され、そこから約2カ月という早期に
BD/DVD/UMDビデオ化されるのが特徴。
BDビデオ版はBD-Liveを使った特典を用意しており、
舞台挨拶の様子などを特典映像としてネット配信する予定。
~劇場版は、総監督・京田知己の手により、大幅な新作カットに加え、
カット単位で換骨奪胎したテレビシリーズの映像をミックスして制作。
「再編集でも再構築でもない新たな手法によって、新たな映像、
 新たな物語として生まれ変わる」という言葉通り、
主人公のレントンと、ヒロインのエウレカが幼馴染として描かれるなど、
ストーリーが大幅に変更されている。
BDビデオ版は特典ディスクなどを収めた限定版と通常版の2種類を用意。
DVD/UMDビデオ版は各1種類で、合計4種類が発売される。
価格はBDビデオ特別版が13,440円、通常版が8,190円、
DVD版が5,040円、UMD版が2,940円。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76271.html
28名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 21:26:30
注意)
無能演出家・富野由悠季の話題は板違い&スレ違いです。
しかし、批判や誹謗中傷レスに限ってはOKです。
信者の方は信者専用の板やスレがありますのでそちらでどうぞ。
29名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 23:31:26
このスレこんなにテンプレ長かったっけw
30名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 23:34:29
細田のサマーウォーズは色々情報が出だしたけど
舛成の宇宙ショーは全く音沙汰なしだなw
31名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 01:13:58
ジブリスレじゃないんだから>>25のようなゲーム内アニメのことまで載せるのはどうかと思う。
32名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 01:26:19
ジブリスレみたいなもんだろ?
どうでもいいけど
33名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 01:36:21
ジブリ総合 その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1231734931/

ここでやれば?
34名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 01:50:02
ここジブリ信者が多いんだよ。
都合の悪いレスがあるとすぐに火消しに来る。

テンプレにジブリだけが
シナリオ・コンテ・イメージボード・作画作業
まで載せてる。
35名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 02:04:36
>>33のスレでやればいいのにね。
36名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 02:32:27
>>28
アリガトー
37名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 03:43:45
注意)
スタジオジブリの話題は板違い&スレ違いです。
しかし、絶賛レスに限ってはOKです。
アンチの方はアンチ専用のスレでも立ててそっちでやってください。
38名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 03:50:03
スレタイにある宮崎に絡めての話題ならジブリでもいいんだけどね。
ジブリ次作監督の米林とかスレタイと直接関係ないし・・・
39名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 04:15:06
実際には”…”←これを、その他監督って解釈でスレタイ以外の監督の話も
昔から普通にしてましたやん。
40名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 05:40:39
それなら富野や出崎等全ての監督の話題もOKということになる。
そして全ての監督の話題もOKならテレビアニメの話題もOKになってしまい際限がなくなるよ。

ここって、スレタイ監督の劇場用アニメのスレだと思っていたが。
41名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 05:59:41
いや、富野や出崎が含まれるスレタイのがあるし。
42名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 06:18:52
>>31
そのゲームのをテンプレに乗せるの3スレ目だよ


今更言うのは、新参アンチか何時ものアンチか知らんが
オマエがこのスレに来なければ済む話だなw
43名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 07:12:29
田中達之・森本晃司 アニスタイベント レポ
ttp://keke23.blog40.fc2.com/blog-entry-127.html
44名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 07:59:15
前スレと言い異様なジブリ擁護が出てたな
45名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 08:55:00
>>43
第二部のゲストに大友が出てたらしいけど
新作の話は出なかった模様だな
46名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 10:43:56
「Ponyo on the Cliff 」の北米公開8月14日に決定したみたい
47名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 11:38:27
たしか駿には“墨攻”をアニメ化する計画があったんだっけね
やればよかったのに・・
48名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 11:59:48
どっかのブログにパヤの墨攻企画書の一部が抜粋されてたっけ。
49名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 12:23:25
墨攻の企画書は「出発点」に載ってなかったか
50名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 12:51:16
載ってた。是非やって欲しかったな
51名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 14:38:42
押井が、パヤオは(戦争における)戦闘シーンを
正面から描かない(描けない)という制限がある、と
語っていたが、その理由って何?
52名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:01:07
ポニョは米国版鉄腕アトム共々沈没だろうな。
アトムは予告編からしてこれだし。

ttp://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1389093.html

予告編終盤に手塚治虫らしき人が…
53名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:09:19
>>51
軍オタなのに戦争を憎んでるっていう自己矛盾からだろうね
54名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:10:46
軍ヲタだからといって戦争好きな人はいないと思うんだけど。
55名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:20:47
>>54
駿は真面目だから。ただの趣味嗜好だけで兵器をとらえられない
好きな飛行機ひとつとっても、その発展の裏には戦争があった。
とか、真面目に考えて葛藤してしまう
56名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:23:28
ナウシカ3巻後半みたいな趣味丸出しアニメじゃやらんよね
57名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:30:53
っていうか
宮崎駿ほど、何か考えているようでその場の思いつきだけでモノを言ってる奴も
いないからね。
絶対無抵抗主義をとなえているんだから、戦争をするようなアニメを作ったなら
絶対無抵抗を貫いたアニメにすればいいんだよ。だけどそれはやらないで
うら若き女の子が人殺しをするようなアニメを作るわけだから。
宮崎駿に「なぜ」と問うても無駄なんだよ。本当の理由は「そうしたいからそうした」
ということしかないんだから。
58名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 17:38:47
>>55
兵器は人間の愚かな産物である事を自覚して、初めてその面白さが解るらしい
カッコいいとかで喜んでるのは駄目だとかw
59名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 19:57:00
>>57
思いつきというか、
「色々考えたけど、やはり直感でいきます」っていうことだろな
60名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:06:21
>>58
そういいながら誰よりもカッコイイと思って
喜々として兵器を眺めてる自分があるんだろな

鈴木か大塚が「宮崎の話は右から左に流しておけ」と言ってたのがよくわかる
61名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:29:34
映画監督は出来上がった作品がすべてであって、
作品よりも言動やらキャラの方が目立つようになったらおしまいだよ。
そんなの電波芸者監督と大差ない。

スピルバーグにしろイーストウッドにしろ作品が評価されてこそあの地位にいるんだし、
文句があるなら彼らに匹敵する映画を作る他ない。
62名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:33:18
>>58
なるほど、ちょっとわかる気がする。
63名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:34:06
>>61

おっと庵野の悪口はそこまでだw
64名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:35:30
庵野はちゃんと作って結果を出してるよ。実写以外は。
65名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:43:41
ナウシカのコメンタリーで演出助手の片山一良が
「なぜ?」と問えば必ず理論武装した答えが返って来る、と言っていたが、
全共闘世代監督の特徴かも?
66名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:44:36
>>61
誰だよお前はww
67名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 20:57:51
庵野はあれだけアニヲタを罵倒して実写に行ったのに
ひょっこり帰ってきたのが異常にカコワルイだけだ‥
68名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:07:59
>>66
いつもの富野アンチ
69名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:08:30
95年頃のアニオタは、高齢化、深夜アニメの増殖への対応、エロゲへの移行等で
変質しちゃったから、庵野の批判対象はいなくなってんじゃね?
70名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:11:41
>>65
全共闘に限らず、映画監督というのはそういうものでしょ。
想定されるスタッフからの質問には全て言語化した返答を
用意しておくという。

まれに質問されると面倒になってかんしゃく起こす監督もいるが。

黒沢清は別で「監督が予想していないことこそカメラに納めたい」という
方針で、演技についても立ち位置の指定ぐらいしか行なわないと公言している。
まぁ実写だから可能な方法論だけど。
71名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:43
庵野はエヴァ破の時にアニメを救うとか何チャラ言わずに
「パチンコで再燃しとるから今こそリメイクって大月が言ってた」と
本当のことを言って欲しかった。
72名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:24:07
庵野は完全にエヴァに食われちゃった
庵野=エヴァのイメージから脱却して新しいの創れそうにない
73名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:28:20
それは前スレでもあったようにジブリだってそうじゃないか。
もうジブリはジブリらしいものしか作れないし、それを求められていない。

大体宮崎自体昔の栄光だけで作ってるようなもんじゃん。
74名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:35:17
それを言うならアニメで新しい境地を
開けてそうな若手監督自体がもういないけどな

それこそ過去の傑作の作風と手法から脱却できてない
75名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:36:24
せめて庵野にはエヴァ以外のロボアニメを作ってみてほしい
その時のヲタの反応に興味があるし
76名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 22:33:30
まだ、アニメと実写を同時進行してればマシなのに
結局エヴァしか無いのね。一発屋の大友に似てるわ。
77名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 22:49:46
エヴァの後もカレカノとかやってたじゃん、途中で降りたけど
まあ後はまほろのOPとか各話コンテとか原画とか
78名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 22:51:26
米Yahoo!が「死ぬ前に見たい映画100」をリストアップ
[eiga.com 映画ニュース] 
米Yahoo!が3月22日、「死ぬ前に見たい映画100」という
映画史上の名作リストを発表した。
同サイトの編集スタッフが熱い議論の末に選りすぐった
順不同のリストとのことだが、アメリカ映画偏重ではなく、
世界的な名作が適度にちりばめられている。
日本映画からは「羅生門」「七人の侍」「もののけ姫」の3本が入り、
監督別の最多はスティーブン・スピルバーグ監督作の5本だった。
2000年以降の作品が「花様年華」と
「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のみと、
クラシックな名作がズラリと並んだ。~
ttp://eiga.com/buzz/20090325/4

「エイリアン2」は? 「タクシードライバー」は? 「ファイト・クラブ」は? 「千と千尋の神隠し」は? と思われる向きも多いだろうが、映画ファンを自認するなら当然見ておくべき名作映画ベスト100になっている。

79名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 03:21:18
ほう
80名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 05:11:55
もののけ姫か・・トトロだと思ってたけどな
81名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 05:23:03
もののけ姫って宮崎の中でも最もつまんない部類なのに…
適当な世間の評判で選んでるのがモロわかりなリストだな
82名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 06:01:14
もののけ姫はたしかに膨大な手間がかかってるし
あれだけの背景や動物や人間の群像劇を描いたのは凄かったけど

アニメとしてのまっとうな価値はトトロのが上・・なんじゃないのか

楽しさと重さと深さのバランスが、もののけ姫は偏ってると思うぜ。
つか黒澤明の映画に通じてたから選ばれたのかな?
83名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 06:19:30
トトロのほうがもののけよりはマシだろうけど、ラピュタとか千と千尋のほうが
はるかにいいでしょ。だいたい、トトロと火垂るの墓同時上映を見たときは
トトロは火垂るの墓の添え物に過ぎないとしか思えなかった。
後で見たら少し評価は上がったけど、そんな大したものでもない。
84名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 06:36:11
ラピュタか千尋か言われたらラピュタかな
ただラピュタは駿の西欧への羨望が色濃いし、
日本として黒澤映画のランクインを見る限り
やっぱり日本的かつテーマ性のあるモノを選んだのかな?

なら千尋でもよかった気はするが・・
やはり同じ戦国描写の黒澤映画に引っ張られたんじゃない?
85名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 08:09:07
もののけ姫って凄く恥ずかしい映画だよ。
野島伸司のTBS時代のドラマ(フジのはそうでもない)とか
キリやんの「キャシャーン」に近い恥ずかしさを感じる。
86名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 09:00:45
いやべつに
87名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 09:34:55
庵野が言ったように肩ヒジ張りすぎた感は否めないかな
日本舞台ならトトロか千尋が妥当だろう
88名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 10:27:26
台詞だけ聞いてれば映画の内容がわかるもんな、あれ。
映像で魅せるということをまったくしていない。
今の駄目邦画の悪い部分の代表格みたいなもんだ。
安易に泣かせに行ってる部分を含めて。
89名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 11:36:25
んなこたーない。
90名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 11:41:27
>>88
なんの話だ?
91名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 12:40:41
小津じゃなく黒澤なんかを選んでいるのを見ると、いかにもアメリカだな
もののけ姫がアメリカで興行的にいまいちと聞いたフランス人が
「アメ公なんかに、わかるかよ(笑)」と言ってたが
3本とも侍の戦闘シーンがあるから選んだだけじゃないの?
92名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 12:43:33
もののけ姫は、押井が言うように「宮さんの資質から最も遠い映画」である事はたしか。
93名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 12:48:59
作品というのは作った以上、評価を観客にゆだねるものでしょ
94名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:03:05
もののけ姫は徳間康快が永田雅一から受け継いだ
底抜け大作映画の系統なんだよね。
豪華な美術と莫大な制作費に加えて、過剰な宣伝活動。オールスターキャストも取りそろえて
劇場も占拠(地方のミニシアターまでもがこれだった時は笑った)
その後の邦画バブルの先鞭をつけたという意味で言えば大きいし、
あるとあらゆるものが揃った映画だとは思うよ。

でも一番大切な「何か」が欠落した映画でもあるがね。
95名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:03:53
>>91
芥川が原作の羅生門はともかく、七人の侍なんて中身空っぽの純然たる侍映画
じゃん。まだもののけの方がテーマ性は深いよね。
96名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:06:15
七人の侍=浅いがそこそこ楽しい(今となっては冗長すぎる)
もののけ姫=深いが難解すぎてあんまり楽しくない
97名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:16:20
もののけ姫のサンとアシタカの年齢が高いから失敗したんだ!

よく考えてみろ。ハウルもソフィーとか年齢が高いキャラで失敗したよな?

やはり少年少女を描かないと駿はダメなんだ・・
98名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:19:10
でも幼女出したポニョも失敗したからな。もう何もないんだよ。
99名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:25:09
もののけ姫、ハウル、ナウシカなど
宮崎作品でヒロインと主人公の年齢が
高めな作品がダメだという持論があるw

紅のブタはブタだからいいし、
フィオ、雫、キキの年齢がギリギリのセーフラインだな

ラピュタやポニョ、トトロやコナンなど、
少年少女の年齢が低いほど名作になっている!!

どうかな?
100名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:26:53
>>99
あと千尋ね
101名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:35:33
>>98
うるせぇポニョはあれでいいんだよ
102名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 13:42:22
宮台真司によるとゲド=エヴァらしい

【セカイ系の世界への無関心と出鱈目】
■主人公の成長物語という構造を共有しつつ、対照的に駄目な──同一理由
で駄目な──アニメもある。宮崎吾郎監督『ゲド戦記』(06)と千明孝一監
督『ブレイブ・ストーリー』(06)。同一理由とは、自己回復が世界回復に
直結する「セカイ系」であることだ。
■「セカイ系」の端緒は庵野秀明監督『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリ
ーズ(95-96)。当時担当していた朝日新聞論壇時評で批判した通り、「自分
の謎」と「世界の謎」を提示した後、「自分の謎」が解消した途端に「世界
の謎」も雲散するという、安易な構造だ。
■「世界の謎」とは何故使徒は襲来するか。「自分の謎」とは何故自分はエ
ヴァに乗るか。TVシリーズのラスト、自己肯定を巡る葛藤が克服され「自
分の謎」が解消するや、「世界の謎」はどうでもよくなる。こうした「世界
=自分」であるような世界をセカイと呼ぶ。
103名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 14:41:43
>>42
俺が何のアンチと疑ってるか知らんが、
スレタイ読めないお前がこのスレから出て行きジブリスレに行けば問題ないよ?
104名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:04:20
103 あぼ~ん あぼ~ん あぼ~ん
あぼ~ん

アニオタフォース
アニメスタイルイベント「アニメの作画を語ろう」
>大友「ハリウッドは優秀なスタッフのおかげで
> 監督が何もしなくても映画出来ちゃうけど、
> 日本の劇場アニメなんて結局4人くらいで作ってるんだよ!」
ttp://aniota.jp/mt/archives/200903/25-0112.php
105名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:10:10
↑荒らすな
106名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:11:55
うぜぇww
107名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:24:33
大友は4℃に戻れw
108名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:30:53
>>104
>・何はともあれ「七人の侍」を見ないことには始まらない。
> 映像の基本と応用が詰まってる。

確かにね
パヤオも同じようなこと言ってた様な…。
109名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:31:40
>>104は何がしたいのかよく分からん。
110名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:35:02
>>41
>>39と矛盾しないか?
その他監督って解釈でスレタイ以外の監督の話もOKなのに富野や出崎の話は他スレでしろって。
111名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 15:55:55
富野って今何やってるの?
112名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 16:01:38
大友はつまんない人間になっちゃったなあ。
まあ元々BDの要素を真っ先にパクって脚光を浴びただけの人間だが。
113名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 16:02:31
七人の侍を見たらいい映画が作れるのかっていうとそういうもんでもないけどな。
見る側の目が節穴だと。
114名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 16:14:57
>>108
黒沢より元ネタのジョン・フォードを見たほうが早いよ
115名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 16:18:43
黒澤論ならハスミセンセイの徹底批判を読むと面白い。
116名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 20:26:50
ハスミ信者っているの?
117名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 22:27:22
蓮實の本読む暇があったらアニメ見るか映画見るかするよ
118名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 00:50:17
陥没地帯だっけ。ハスミンが小説に挑戦したやつ。
あれは面白いから一読の価値はあるよ。
映画の神話学?あれは下らんなw
119名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 04:15:55
実験小説なんぞ読む暇があったらとらドラでも読むわ
120名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 06:03:18
それ以前にお前に蓮実なんて読めないだろ
121名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 06:08:17
ハスミ 

読めた(^^)v
122名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 16:39:25
宮崎や高畑の演出と、他のアニメの演出との大きな違いは
例えばいまテポドンがいつ発射されるのかということに日本中が注目している
わけだが、テポドンって特に兵器としての攻撃力があるミサイルではなく
核が搭載されているわけでもなく、どこに飛んでいくか分からない技術力の低い
たった一発のミサイルに過ぎないわけだよな。しかしそれに対して日本中、
あるいは世界中が注目する。

ヘタな演出家だと、「一発だけだと絵がさびしいから、三十発ぐらい発射しろよ。
防衛システムもロボット兵軍団100体だ。気合いで日本を守るんだ」
ってなる。確かに絵的に派手にはなるのかもしれないが、絵そのものは
ミサイルやロボットをやたらたくさん描くために適当になり、演出も粗雑になる。
ミサイル一発に対する描写も乱雑でインパクトがなくなる。心理的演出も
派手さだけに頼り、結局しょぼしょぼになってしまう。
123名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 17:31:22
>>122
この馬鹿な文章書いたのはの誰?どっかからの引用?
124名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 18:15:27
ジブリの鈴木は中日ファンで
中日の落合はガンダムファン
125名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 19:22:00
宮崎駿はその昔王立を見て庵野に、クライマックスのロケット発射シーンは垂直では地味だから
長いガイドレール方式にして派手にすればよかったのにと言ったという
126名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 19:55:48
>>122
駿はそれに似たような事をミサイルじゃなくて
「一本の樹」に例えて言ってたよ。
127名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 21:23:45
宮崎と高畑の演出だけが、他のアニメの演出家の演出より良いと書きたいだけ。
このスレのいつものジブリ信者。
128名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 21:44:21
コナンルパンつまんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

何で誰も止めないんだよ (;^ω^)
129名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 22:12:45
まず君が見るのを止めるべきだ
130名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 22:17:58
何でこのスレで愚痴る?
131名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 22:51:54
127 あぼ~ん あぼ~ん あぼ~ん
あぼ~ん
132名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 22:54:15
>>130
ムスカとか姫様とか作りがパヤオ意識しまくりな上に糞だから。
133名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 22:55:02
規制で実況できねーし。
134名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 23:59:47
>>132
しかし実況では近年無いぐらいの高評価だぞw
135名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 00:16:47
2ちゃんのお祭なんて、その程度のもんだってことだよ。
レス一つ一つを読むと、お祭ネタとしては良かったが、作品としてはダメという意見が多いし。
136名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 00:29:02
>>131
ジブリスレに行きなさいw
137名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 00:45:46
カリ城オマージュは、パヤオが見たら大激怒だっただろうな。
てか、今もルパン作り続けてる事自体に憤慨してるんだろうけど
138名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 01:06:10
>>125
それは、山賀との対談での駿の発言であって
庵野に言ったというわけではない。
キネ旬に掲載されたもの。



と思うんだけど、もしかしたら山賀に言ったことを
庵野と会ったときにも伝えているかもしれない。
139名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 01:08:32
コナンて何で人気あるのかな
あの言葉使いがどうもなじめない
なんか心の中で偉そうにツッコんでる感じとか
140名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 01:18:43
人気がなくなったから左遷されたんじゃないの?
141名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 01:18:55
>>131のように自分であぼーん貼って自己主張する奴には呆れる。
142名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 01:19:25
言葉使いよりも
あの2~3頭身キャラでシリアスなのが馴染めない。原作も。
何十年も経っててて既にスタンダードみたいだけど。
143名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 02:47:45
日本のアニメが世界に与えた影響を検証!ヨーロッパでの人気は本物か?
[シネマトゥデイ映画ニュース] 
26日、スイス大使館にて、第62回ロカルノ国際映画祭で行われる予定の
日本アニメの大回顧展「Manga Impact」の概要を発表する記者会見が行われ、
映画祭総裁のマルコ・ソラーリ氏、
映画セレクションのサポーターであるルカデラ・カーサ氏らが出席した。
なぜヨーロッパの老舗映画祭で日本アニメの回顧展が行われることになったのか? 
それは昔からヨーロッパで日本アニメは絶大な人気があるものの、
一部のマニアや子ども向けのものと思われがちで、全体像についてきちんと
理解する機会を設ける必要があったからとのこと。
また子どものころテレビで日本アニメに触れたクリエーターたちが、
現在の創作活動でいかに多大な影響を受けているかを検証する目的もあるのだそうだ。
同映画祭総裁のソラーリ氏は
「この映画祭の観客はシネフィル(映画通)で、質の高い映画を好むんだ。
  そんな彼らにこの回顧展で日本の優れた美意識、
  ポエジーを示すことができると思っているよ」と企画に自信をのぞかせた。
また、この回顧展で上映される映画の選定を行っているルカデラ氏はイタリア人で
「イタリアは、日本のアニメーションを最初にヨーロッパに
  紹介した国であることも知ってもらいたいね」と報道陣にアピールした。
好きな日本人クリエイターは誰かと聞かれると
「宮崎駿監督が大好き。ほかに実験的な作風の今敏(こんさとし)や、押井守……」と
すらすら名前を並べ、日本アニメ作家たちへの敬愛ぶりを示していた。
第62回ロカルノ国際映画祭は今年8月5日から15日まで開催。その中の目玉企画である
『Manga Impact』では創世記の名作から最新作に至るまで、テレビアニメ、アニメ映画、
アニメビデオ作品など200時間を超える上映に加えて、フィギュア、ゲーム、
キャラクターグッズの展示、有名作家の講演などを行い、
あらゆる角度から日本のアニメや漫画がヨーロッパに与えたインパクトを検証する。
なお、この回顧展は9月16日より翌年1月10日まで
トリノイタリア国立映画美術館でも開催される予定だ。
ttp://cinematoday.jp/page/N0017452
144名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 02:53:21
宮崎が好きといえば何でも許されると思ってる。

アンチジブリな海外のアニメ好きっていないかな?
145名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 06:16:41
アンチジブリは必要なんだけどアンチの質が悪いんだよ

まず代案を出さない。ジブリアンチするなら
ジブリに対する映画なりアニメなり、思想なりを列挙したうえで
アンチとしての対称性を高めないといけない。

「オレはジブリが嫌いだ、あんなもんより
この作品、このアニメの思想のほうが良い。なぜなら・・・」

↑っていう風な論調こそが正しいアンチなんだよ

なのにほとんどのジブリアンチはただの粘着、
ただの感情論。元信者の懐古厨ばかり・・

アンチがアンチとして地に足つけて立ってない
結局、駿にべったりと寄りかかってるだけ

夏目漱石が
「自己に何の理想もないのに他を批判するのはただの堕落である」といってたな
146名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 07:06:28
つうか、パヤの海外への影響はやたら報道されるのに
なぜか海外のアニメや漫画のパヤへの影響というのは
ほとんど報道されないんだよなぁ。これはパヤに限ったことではないんだけど。

ttp://wiredvision.jp/blog/odagiri/200902/200902271400.html

言いたくないけど、こういう風潮がウリナラ起源説(起源病とも言う)的な
海外の映画のSF描写は日本のアニメのパクリで…的な言説を生んでいると思うが。
147名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 07:10:40
メビウスのことか。
娘のナウシカちゃんとかテレビ的にも悪くないネタなのに
そういった事はぜんぜん報道してないね。というか
148名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 07:17:41
フライシャーとかフランク・ハーバートとか。
宇宙に飛んでいくラピュタのなれの果ても
それに酷似したSF映画があってラピュタはそれのパクリでは、と言われてた。
149名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 07:31:27
鈴木が駿も映画や本を呆れるぐらい見てると言ってたし
日常的に書店の棚に出会った本からインスピレーションを受けてるらしい

そういう事をよくパクりだのアンチ要素にする奴がいるが
ならそういう事を一切せずに映画づくりや
アニメづくりしてる現代監督を挙げてみろといいたい

幼少の頃から他作品にあふれてる現代社会で
影響うけないで映画つくれてる監督がどこにいるんだ?ってな

影響受けあってると互いに認めてるから
メビウスと駿は対談してるわけで
150名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 08:12:42
しかし実際問題、日本のこの手の言説というのは
「日本を海外にアピールするためのコンテンツとして~云々」的な下心があるからなぁ。

ネットじゃラピュタロボットの元ネタなんて半ば常識なのにマスコミとか
政治的なレベルではそう言ったのをおくびにも出さないというのは不健全だよ。
151名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 08:17:45
それはマスコミのアンチだな。
152名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 09:01:11
>>149
富野はパクりだが、宮崎はパクりではない。
153名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 11:23:10
そういえば唐沢が、パヤオ自身がきちんとパクリを認めてるのに、認めたがらない痛すぎる信者が居て参ったって言ってたな。
154名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 11:39:20
メビウスとかはパヤオ繋がりでもう少し取り上げられてもいいと思うけどな。
日本は海外漫画に冷た過ぎる。自国の漫画が最高だと思ってる輩が大半
155名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 12:55:16
903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2009/03/10(火) 20:55:22 ID:???

 硬派編集を行った同人誌では「デビルマン」の話ばかりしてしまって「マ
ジンガーZ」についてはあまり書いていないのだが、実は、「エヴァ」の設
定はその大部を「マジンガーZ」ではなく、豪ちゃんが九〇年代初頭に「ヤ
ングジャンプ」誌上でリメイクした作品「マジン・サーガ」からパクリ、も
とい、引用している。AんのはQJの竹熊インタビューで「エヴァってのは
マジンガーZのパイルダーオンなんですよねえ」とか言って「マジン・サー
ガ」から設定をいただきまくっていることに触れず、竹熊もそれにつっこま
ないという事態となったためにすっかり「エヴァ=マジンガーZ」というこ
とになったが、これは大ウソである。このインタビューで巧みに元ネタの出
所をズラしたことと、当の「マジン・サーガ」がすでに連載中断、未完→絶
版になっていたために、誰も気がつかなかったというのが真相であろう。

http://web.archive.org/web/20070306085052/http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/mazin.htm
156名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 13:36:46
>>155
それ書いてる人は、唐沢が起こした盗作騒動の被害者なのが何たる因縁w
157名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 14:01:31
パヤオがやるパクリはきれいなパクリ
158名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 14:36:39
4巨頭とも「自己のオリジナル」なんて言葉に懐疑的な発言をしてるよな

そんな恥ずかしい主張をしてるのは乞食みたな風体の某漫画家ぐらいだよ
159名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 14:52:36
>>157
きれいなパクリだよ。律儀だもの

だって正直に言ってるし、原作者を無視せずに説得したり、
原作をスタッフロールに出してる場合も多い

逆にどう考えてもパクりなのに打ち明けるどころか
まるで自分の完全オリジナルのような面してやってる監督ばかりだろ。

ありえないんだって、現代で完全オリジナルなんてよ。
いたらそいつを挙げてみろ、と

特に現代なんて作品が多すぎて、影響うけたか
どうかも自覚できてない監督もたくさんいるだろうな

なら現代アニメ監督として影響受けてるのを認めた上で、
それを打ち明けて、原作者と話しあいにもいってみる。

これができうる最大の礼儀作法だろ。で、駿はそれをちゃんとやってる。
160名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 15:10:56
ジブリ信者って気持ち悪い
161名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 15:27:29
>>155

まぁ、微妙にずらしてるのは事実だろうが庵野自身が日ごろから永井リスペクトを表明してるんだから問題ないと思う
むしろ、“何々はエヴァのパクリ”とスレを立ててまで祭をやってた一部オタが問題なだけだと思う
162名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 15:27:44
真性にしろ、なりきりの釣りにしろ、気持ちが悪すぎる
163名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 15:35:36
>>161
パクリとか起源どうこうじゃなくエバの良かったのは細部まで作り込まれてる感があったこと
細部の裏の裏まで制作側が考えてないとしてもそう見えたのが良かったです

他のジャンルの絵やゲームやウェブサイトでも単に素材を置いてちょこっと加工してみました、
他のとこのを真似てみました、っていうのはたくさんあるけど
そこから丁寧にコツコツと端から端までキチンと気を配って作られたものは少ないから
164名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 16:19:02
>>160
>>162
お前がこのスレから出てきゃそれで解決だ。
165名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 16:48:24
バットマンを映画館で観た時、オープニングでぶっ飛んだよ。
まんま超人ロックのオープニングでさ。
パクリで衝撃を受けたのはそのくらいかな。
大笑いしたが、ティム・バートンのセンスは好きだ。
いいものは効果的ならセンスよくやればいい。
166名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 16:50:54
【映画】「ジョンイルの城」韓国で封切!8月日本公開へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1238079425/

>の末裔の娘が北朝鮮工作員に拉致され、それを追って北朝鮮へ潜入。ジョンイルの城と呼ばれる要塞で
>偽札「スーパーK」造幣施設を見つけるというもの。
>当然、宮崎駿監督の「ルパン三世 カリオストロの城」の話題を避けては通れない内容だが、当の監督は
>「イルボン(日本)の皆さんには、この作品で新鮮な感動を与えたい(ニダ)」と語っているそうだ。
>
>(注)カッコ内は編集部注釈です。
167名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:00:16
パロディってのは、作り手にとっては、作品の中でも自慢の出来栄えの部分なんだよね。
好きな作品へのオマージュが込められている部分だし、
その作品が好きな人間どうしの、互いの存在を確認しあう仲間内の暗号のようなものでもあるし。
昔はアニメファンの質が高かったから、作り手が知ってるような元ネタ作品は、ファンの側も当然知っていて、アニメ界全体で、パロディを楽しめる状況にあった。

ところが最近は、ファンの質が下がっていて、自分のわからないことをやられるとヒステリーを起す奴が多い。
お陰で、マニアックなパロディに定評のあった庵野は、完全にお手上げ状態、何も出来なくなってしまった。
作り手が嬉々としてパロディやってるのに、パロディを全否定する自称ファンって…。
にわかファンが、いかにもにわからしく、作家や作品に権威を求め過ぎ。庵野やパヤオだって、昔から権威があったわけじゃないっての。
アニメの製作なんて、多少の浮ついたパロディを認めるくらいのフットワークの軽さが周りになければ、企画自体が進んで行かない。
168名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:01:53
>>164
ここは宮崎駿やジブリの信奉者のスレじゃないよ?
169名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:03:50
>>158
4巨頭って誰よ?
170名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:19:53
最近やけにパヤオアンチがうるさいな
171名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:25:48
オマージュとパクりの間には境目がなく、微妙なニュアンスの違いに過ぎない。
宮崎駿は、初期作品において、東映長編ややぶにらみの暴君、スーパーマン
をはじめとする多くの作品からアイディアをいただいちゃったわけだが
さすがにオマージュというにはあまりに大胆過ぎたり、作品全般にわたっていたり
著作権者が異議を申し立てれば言い訳のできないような、極めてパクりに
近いいただき方が多すぎたということは間違いないだろう。

ジブリが王と鳥をリリースしたのは、「パクっちゃいましたごめんなさい。でも
素直にパクリを認めて賠償の代わりにうちで上映しDVDを出すということで
許してくだちゃいね」という意味がある。

宮崎駿がこうしたアイディアのいただき方をどう考えていたのかは知らないが
自分の作品が世界的に評価された場合に、著作権的に何か問題が起きる
のではないかという意識が極めて薄かったということは否めないだろう。
172名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:44:03
庵野がキューティハニーの実写化をした理由は正にそれ
永井豪に別の口実で著作権料を払ったようなもの
173名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:48:52
パヤオのアンチが多いってよりも、今までが偏り過ぎてたんだよ。
ここに限らず、2ちゃんのアニメ系スレ全体で、厨って呼ばれるような宗教的狂信者が減ってる。
2ちゃん初期にリアル厨房だった奴らが、実社会人になるくらいの年齢で、物事の分別が付いたとか、好意的に解釈して置きたいところ。
数人の作家、数本のアニメしか知らないような偏りまくった自己主張ではなく、広い視野からアニメをじっくり考察出来て良い状況だよ。
174名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:49:39
>>167

そうね。黒澤明も『用心棒』をハメットの『血の収穫』のパクリと
堂々とインタビューで答えてるもんね。
175名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 17:52:59
>>169
宮崎、庵野、押井、富野だろ?常考。
176名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 18:02:21
つまりパクリ疑惑自体を
アンチの材料にするには弱すぎるってことだな

それはみんなやってるから

なら現代で完全オリジナルを確立してる監督は他にいますか?
の質問にアンチはぐぅの音もでない。

結局、パクりかオマージュは個人個人の
感覚の問題であって、反論材料にはなりにくい
もっと他の視点でアンチを確立するべきだろう
177名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 18:25:08
>>173
本当に『広い視野から考察』する奴が増えてるならいいけど、現状『パヤオ信者は盲信してる』と決め付けてるだけだからな。
語り口調が同じだからこのスレ及び関連スレに増えてるっつーか一人か二人粘着してるだけだと思うけど。
178名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 20:51:45
パヤオ盲信っていわれたくなかったら
他の監督のいいところも挙げるべきなのに。
パヤオしか見えないみたい。
179名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 22:09:30
押井や庵野や大友の話をしてる奴は、いちいち他の監督の良いところも挙げてるんだ。
頭おかしいんじゃないのかお前
180名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 22:37:36
そうやってムキになるところがパヤオ信者。

押井や庵野やの話でムキになる奴はほとんどいない。
181名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 22:41:02
パヤオ信者ってなんでそんなに余裕ないんだろう。
少しでも叩かれるとキレるんだな。
雑魚にはおおらかに構えてればいいのに。
182名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 22:46:52
マイナスな部分を認めたくないんだよ。
アニメ作家としても終了で、いよいよ過去の人になりつつあるから
必死になって虚しい良かった探しに右往左往しているのがパヤオ信者。
だから余裕無いんだよ。
WBCの韓国ネチズンみたいな往生際の悪さだ。
183名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 22:52:25
自演連投の特徴:次のレスまでせいぜい5分しか待てない
184名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:00:03
180だけど
182と183は別の人だよ。これはマジで。
185名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:00:31
こっちでやれ

ジブリ総合 その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1231734931/
186名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:04:42
記録的な興収も一般人気も手に入れたのに
ちょっと叩かれたくらいで気にし過ぎなのでは?
187名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:07:58
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより大友の話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
188名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:12:21
大友について何か話すことある?
189名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:21:22
大友はこの間ロフトプラスワンのアニメスタイルイベントに飛び入り参加していたな。
「『迷宮物件』でちゃんと眉村卓の原作使ったの俺だけじゃねぇか!」とか
「ハリウッドは優秀なスタッフのおかげで監督が何もしなくても映画出来ちゃうけど、
日本の劇場アニメなんて結局4人くらいで作ってるんだよ!」とか色々言ってたらしい。

ttp://aniota.jp/mt/archives/200903/25-0112.php
190名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:23:27
大友先生は早く漫画描いてくだしあ
191名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:43:42
大友もスチボの大失敗と虫師のおかげでだいぶアンチ増えたよな。
スチボスレなんか未だに荒らされてるし。
192名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:46:08
映画自体はハウルより出来が良い。
大友はパヤオよりも絵で語る作家だと思うのでそこは収穫だった。

でもデジタルエンジン構想の成果としてはなぁ。
もっと早く公開できていれば評価も上がったろうに。
193名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:55:57
大友はアキラ以外では評価される作品を作ってないですからね。
アキラにしても原作はともかくアニメの方はアニヲタからは微妙な評価ですし、アキラのビデオが米国でそこそこ売れた、の勲章でここまでスポンサーから切られずにやってきた感じです。
194名無しさん名無しさん:2009/03/28(土) 23:59:17
絵が凄いだけで内容はいたって単純だからな。
絵が凄いだけじゃ残らないんだよ。
195名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:03:16
AKIRAでさえ、1988年制作。制作費約10億円。配給収入約7.5億円。
なんか一般向けの監督ってイメージがあるけど
押井同様マニア向けなんだよ。当らない。
196名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:11:38
>一般向けの監督ってイメージ
20年でそうなっちゃたんだ。元は押井同様マニア向けであってるよ。
197名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:16:55
大友の場合、中身は判りやすいエンタメ路線でしょ?
何であたらないかなぁ?
198名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:26:18
中身は判りやすいエンタメ路線だけど
人気があったor出た理由はそういう理由じゃないから。
199名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:29:45
あんまりいい演出家がいないよね。

細田のところに有能な人材が集まるのも、そりゃ本人のカリスマもあるだろうが、
他にいい監督がいないから、っていうのはあると思う。
200名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:38:37
>>191
出崎もここ数年でもの凄いアンチ増えた。
劇場版エロゲアニメの所為だろうが・・・
201名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:40:02
>>197
元々その『エンタメ性』が全くない作風で一目置かれた作家だからな。
その大友が、初めてエンタメ性のある長編漫画を描いたと話題になったのがAKIRA。

大友は結局時代に取り残された感が強いな。元々アメリカンニューシネマの影響が濃い話を描いてたのが新鮮だったが
それも廃れてしまったから描くものがなくなってしまった。んで迷走して冒険活劇とかやったけど
相変わらずエンタメに徹せない作風が祟ってハンパな映画になっちゃったし。

最近ラノベ雑誌にちょっと連載してるが、相変わらずの作風ありゃ今の若い子には分からんだろ。
イージーライダーとか今見ても面白くないのと同じ。
202名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:40:52
大友は持ち上げられすぎた反動だが
逆に、出崎は注目され始めた、って感じだが。

203名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:51:28
204名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:52:27
>>175
高畑や出崎は?
205名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 00:55:46
多分一般人的には
宮崎=ジブリ=高畑
206名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 01:30:32
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     お前らホントに大友の話してたのかよ!w
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
207名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 01:37:32
原作のAKIRAだって迷走してたけどな。
1巻を見るに友情物や崩壊後のネオ東京なんて最初から考えてなかっただろ。
208名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 01:56:21
>>202
出崎と大友の共通点ねぇ・・・
二人とも高卒って位しかないな。
209名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 01:56:53
>>207
1巻にアキラのエネルギーに飲まれた時の金田が現れてるだろ。
崩壊後の事考えないであんな『それだけでは意味のないシーン』はふつう入れない。あれは崩壊後の展開あってのシーンだし。

このスレって詳しい奴が集まってそうで意外と適当こいてる奴多いよな。とりあえず叩いとけ的な。
210名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 02:03:10
あれは後付けだと思うな。
先を考えずとりあえず話を広げる為に不思議なシーン書いておいて
後で繋げたみたいな。
211名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 02:09:03
>209
こういう奴に限って初期から伏線がある
計画的な傑作漫画って喜んでるんだろうな。
212名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 02:19:26
早速『とりあえず叩いとけ』って輩の登場かw

少なくとも東京崩壊は、ファイヤーボール→童夢と手順踏んでるんだから、長編漫画でスケールアップしたのをやりたいってのは最初から予定にあったはず。
崩壊後を予定してなかったなら、崩壊した時点で話が終わる訳だが。
まあ連載当初は映画版みたいな構想で崩壊して終了って予定だった、かもしれないが
崩壊は最初から予定されてたんだから崩壊後が完全な後付けってのは弱いだろ。

んで後付け派はこの初期作品からの流れの動機を覆せる根拠があるのか?
213名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 02:21:59
人の絶賛はよく見かけるが
大友本人ががどういう意図で描いた作品か語ってる本とかある?
214名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 02:34:05
>>213
AKIRA CLUBで「崩壊後を描いた作品はあったが崩壊を真ん中に持ってきた作品はなかったからそれをやりたかった」と言っている。
215名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 09:19:47
なんで延々とマンガの話をしているのかまことにうざいんだが
それも大友ときたもんだ
216名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 09:33:16
大友はもう過去の栄光しか…
最近は演出家自身パッとしないのが多い気がする。
ある意味作品の為に個性潰してるとも思えなくは無いが。
細田みたいな異質っぽさ感じるのは特に見ないな
217名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 09:50:03
ぱやおみてーに可愛いペドキャラ出さなきゃ受けねーんだよ
218名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 09:53:46
ほんと文句と批判しかしない奴ばかりだな。
219名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 09:56:09
細田は総合力が高い
220名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 10:18:28
>>199
井上俊之がアニメージュのインタビューで
「今ほど演出家不毛の時代はない」
って言ってたな
221名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 12:13:46
昔は演出家の力があったの?
そもそも演出家って作品のどういうところを手がけてるの?
222名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 14:18:05
かわいいロリキャラが主役とか秋田…
むしろ男が主役の青春アニメが見たいな。
スラムダンクみたいな。別にスポーツアニメじゃなくてもいいが…
223名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 14:39:37
イナズマイレブン見てろ
224名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 15:07:55
ああ春だね春(´ー`)y─┛~~
春ついでに

>>155
マジン・サーガ?庵野の事だから正しくはこうだよ。
それにもちろんパクリはマジン・サーガやイデオンだけじゃないと。

                  パクリ
ロボット物の流れ→イデオン─→エヴァ
              │      ↑パクリ
      オマージュ?  │      │
         パクリ?└─→マジン・サーガ
225名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 16:31:42
元ネタはウルトラマンだとか、そもそもバスタード!が元になってるとかいう話は無視かい
226名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 20:34:03
5分の時間制限はウルトラマンが元ネタなのは誰の目にも明らかだが、
あれをパクリって言うのもなんか違う気がするんだよな
いやパクリでもオマージュでもそれ以外の言葉でもなんでもいいけど
時間制限の劇中での扱われ方とか演出とか全然別物だったし
227名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:41
いい加減ルーツをパクりパクり言うのがウザイ
228名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 20:55:03
エヴァが前屈みなのはウルトラマンが元なんだぜ
229名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 21:28:55
まあパクったエヴァの方が面白かったけどね
230名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 21:59:35
イデオン>>>超えられない第六文明人の壁>>>>エヴァ
231名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 22:11:19
不等号使う奴ってアレだな…
232名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 22:17:52
「不等号」と「パクリ」を使うのは中学生までだよね
233名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 22:20:18
説明できない子なんだろうな
234名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 22:38:46
大友ってインタビュー嫌いで自身のルーツについてあまり語らないほうだが、
映画の話題になるとけっこう饒舌になる。
飲み仲間の江口寿史(アニメーターの方ではない)は、いつ飲んでも
映画の話しかしていない、と述べている。


で、黒沢明の映画を見て、カット割とカメラワークを学んだ、ということは
繰り返し語っているのだが、黒沢の脚本については
言及していないんだよなぁ。
大友に欠けているのはそこだろうに。
235名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 23:02:27
富野「宮崎と高畑の演出理論は黒澤以上」だってさ
236名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 23:03:53
江口寿史ってアニメーターの方ではない方を思い浮かべるが
アニメーターで同姓同名がいるのか。
237名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 23:15:16
>>236
「江口寿志」という劇場アニメにも参加しているアニメーターがいるので
この板だけに間違われるかと思って。
238名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 01:24:17
>>235
こんなときだけ富野の発言を信憑性あるように取り上げるジブリ信者?
239名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 01:46:11
一度言おうとして我慢していた事。

黒沢はスレ違いどころか板違い、信者の人は速やかにお引取り下さい。
240名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 07:23:26
>>229
パクッた上につまらなかったら庵野がどうしようもないクズってことになっちゃうだろw
241名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 10:47:47
ここまで透明あぼーん
242名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 12:06:19
>>241
キミのあぼーん設定なんて誰も興味ないよ。
243名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 12:08:38
あぼっあぼぼっあぼぼぼぼぼぼぼぼっ
244名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 12:44:04
カリカリクポー
245名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 17:53:13
>>240
庵野のそこは有能
パクった方がつまらない事が多いのを知らないの?
今のアニメの現状みてたらわかるだろ?

246名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 22:49:27
まあ富野と庵野じゃ演出家としては庵野のほうが確実に上だし
247名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 00:47:20
富野が庵野より上な要素なんてあるの?
248名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 01:51:34
庵野の収入ってパヤオとタメ張ってるよな?
もしかしたら上かもしれない
249名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 01:56:06
は?
250名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 01:58:13
富野の才能はアニメというより作詞のほうだろw
251名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 01:59:11
パヤオは一応納税者番付にも顔出すぞ
252名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 06:47:21
富野には何の才能もない
253名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 14:10:59
>>248
奥さんの安野モヨコの収入を加えると
もしかすると上回るかもしれない。
鎌倉に一軒家を購入しているし。

パヤオって売れっ子になった後も
引越しをせずにずっと所沢のままなのだろうか?
254名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 14:29:07
別荘があるじゃんパヤオ
255名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 21:53:50
あれは親父が立てた別荘を相続したんじゃないの?
ゴローが、祖父の別荘で~て書いてたから
256名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 21:55:25
パヤオは欲が無いと言うか必要以上に稼ぐのは不道徳とか思ってそう
257名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 22:05:57
そういや元々ぼんぼんだったな
258名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 22:26:43
>>256
金持ちの子供だからこそ思える思考だな
259名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 23:46:01
260名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 00:55:05
「崖の上のポニョ」が、7月にDVD化。Blu-rayは12月発売
-宮崎監督に密着した12時間ドキュメンタリーもBD/DVD化

だそうで。
12時間なんて、見てらんないな~。

まてよ?!今日は4月1日?!
261!omikuji:2009/04/01(水) 08:47:48
262名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 08:49:50
>>260
12時間殆どパヤオ映りぱなしだってさw
263名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 09:42:28
「崖の上のポニョ」が、7月にDVD化。Blu-rayは12月発売
-宮崎監督に密着した12時間ドキュメンタリーもBD/DVD化
7月3日より順次発売
標準価格:4,935円~19,110円
ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメントは
宮崎駿監督のアニメ最新作「崖の上のポニョ」を
7月3日にDVDとVHSで発売する。
価格はDVDが4,935円、VHSが4,725円。
さらに、ジブリの宮崎アニメとしては初めて、
Blu-ray Discビデオ版もラインナップ。
12月のリリースが予定されているが、価格などの詳細は未定。
また、宮崎監督がどのように「ポニョ」を生み出していったのか? に迫る
ドキュメンタリー「ポニョはこうして生まれた。
 ~宮崎駿の思考過程~」も7月3日に発売する。
こちらはDVDとBDビデオを用意し、BDビデオ版も同日に発売される。
さらに、前述の2作品のDVDと、同日に発売される
「久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」の
コンサートDVDをセットにした
「崖の上のポニョ 特別保存版」も19,110円で発売される。
なお、コンサートDVDはBDビデオ版も発売されるが、
セットに含まれるのはDVD版となっている。
DVD版は本編と特典ディスクの2枚組。
本編音声はドルビーデジタルステレオと、DTS-ESの6.1chで収録。
264名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 09:45:38
字幕は日本語と英語。特典ディスクには絵コンテを収めており、
ジブリDVDではお馴染みとなった本編映像と切り替えての視聴が可能。
予告編も収めている。VHS版はステレオ音声で収録。字幕は無い。
■ ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~
NHKが宮崎監督の仕事ぶりを紹介した番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」。
その取材班が、ポニョの構想段階から完成まで、約2年間宮崎監督に密着。
創作の秘密と、素顔に迫ったというドキュメンタリー作品。
収録時間が約12時間と長いのが特徴で、DVDは5枚組。
BDビデオは2枚組となっている。撮影・構成・ナレーションは荒川格。~
発売日    タイトル          品番      価格
7月3日 DVD 崖の上のポニョ    VWDZ-8126  4,935円
     崖の上のポニョ特別保存版  VWDZ-8136 19,110円
   (DVD「崖の上のポニョ」
      +DVD「ポニョはこうして生まれた。
         ~宮崎駿の思考過程~」
     +DVD「久石譲 in 武道館
       ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」)
    VHS 崖の上のポニョ       VWSZ-8126 4,725円
    DVD ポニョはこうして生まれた。
       ~宮崎駿の思考過程~   VWDZ-8128 9,240円
    BD  ポニョはこうして生まれた。
       ~宮崎駿の思考過程~   VWBS-1077 11,340円
12月  BD  崖の上のポニョ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090401_80163.html
265名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 10:06:49
ディズニー、久石譲の武道館コンサートをBlu-ray化
-ナウシカからポニョまで。ポニョDVDと同時発売
7月3日発売
標準価格:4,935円~19,110円
ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメントは、
宮崎アニメの楽曲の大半を手掛ける、久石譲のコンサート
「久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」を
7月3日にBlu-ray Disc ビデオとDVDビデオの2フォーマットで発売する。
価格はBDビデオ版が6,090円、DVDビデオ版が4,935円。
なお、DVD版にはセットバージョンも用意。同日に発表された
「崖の上のポニョ」のDVD版と、その誕生までを追ったドキュメンタリー
「ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~」のDVD版をセットにした
「崖の上のポニョ 特別保存版」が19,110円で発売される。
「崖の上のポニョ」の公開を記念し、2日間(計3回公演)にわたって
日本武道館で開催されたコンサートを収めたもの。
200人のオーケストラ、800人の合唱団、
160人のマーチングバンドという大規模な編成による演奏と、
平原綾香、藤岡藤巻と大橋のぞみら、ゲストヴォーカリストも参加。
巨大スクリーンに宮崎アニメの映像を流しながら、その音楽を奏でていく。
その模様はNHKでも放送された。
なお、特典映像として約20分のメイキングと、
スクリーンで上映されたアニメ映像(約16分)も収めている。
266名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 10:09:09
収録曲は以下の通り。
【風の谷のナウシカ】
  オープニング「風の伝説」
  レクイエム~メーヴェとコルベットの戦い
  遠い日々、鳥の人
【もののけ姫】
 アシタカせっき、タタリ神、もののけ姫
【魔女の宅急便】
 海の見える街、傷心のキキ、かあさんのホウキ
【崖の上のポニョ】
  深海牧場~海のおかあさん、
  波の魚のポニョ~フジモトのテーマ
  ひまわりの家の輪舞曲、
  母の愛~いもうと達の活躍~母と海の讃歌
  崖の上のポニョ
【天空の城ラピュタ】
  ハトと少年、君をのせて、大樹
【紅の豚】 帰らざる日々
【ハウルの動く城】 Symphonic Variation“Merry-go-round”~Cave of Mind
【千と千尋の神隠し】
  あの夏へvocal version「いのちの名前」、ふたたび
【となりのトトロ】
  風のとおり道、さんぽ、となりのトトロ
【アンコール】
  MADNESS、アシタカとサン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090401_80215.html
267名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 10:52:02
エイプリルフールだからって気合い入り過ぎだろ
268名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 10:58:49
ポニョはこうして生まれた高過ぎだろ…
269名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 11:04:00
もう少し安くしても良いよね。
どうせ本編より面白そうなんだしさww
270名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 11:10:51
Disc枚数や取材期間の長さを考えたら、妥当といえば妥当だが
問題は偏屈ジジイを12時間映したDVDに、一万払う奴が居るのかって話。

これレンタルするのか?もののけ生まれたはレンタルされてたが
271名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 11:15:06
創価信者が御布施してくれるから大丈夫だよ。
272名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 12:25:13
>>270
そりゃ~居るだろw

レンタルは半年後辺りじゃね~の?
273名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 16:42:17
宮崎駿の創造物はあくまで刺身のツマ。
本体は宮崎駿というジジイそのもの…ってファンも多いし
274名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 17:00:47
オレは宮崎駿という人物が言うことにはほとんど信頼を置いてない
創造物には興味がある
275名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 18:03:19
>>273
同意。発言には押井ほどのケレン味は無いのだが実に的確な事を言ってるしね。
276名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 18:16:07
作打ちやアニメーターとのやり取りが大量にあるといいな…(´・ω・`)
277名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:08:10
わんわすげぇええwwwww

湯浅作品をもっと凄く独創的にした感じだな
278名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:11:24
富野はまがりなりにも人を育ててるよ。
庵野は使い潰すだけ。宮崎は自分色に染めるだけ。
279名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:35:23
>>278
ジブリの研修生からは安藤雅司や小西賢一が出たし
鶴巻や今石を抜擢したのは庵野だろう
富野が育てたってのは誰?
280名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:47:14
押井:
~14インパクトって有るじゃん
ある意味では14人の喰えない人間を作り出したとも言える
それはアニメ界にはインパクト有ったよ
俺の知ってるある現場のプロデューサーに言わせると
どうしてくれるんだ!という話もあるよね
あの優秀な男たちを帰せという話もある
そういう意味ではインパクト有ったよ
業界にとってインパクト有ったよ(笑)
281名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:49:27
>>279
安彦とか脚本家の星野とか
最近だと吉田健一とかokamaとか
282名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:53:34
よく知らんが
その人達は富野と関わった人達であって富野が育てた人ではないんじゃない?
あれだけ長く監督やってて直系の弟子筋がいないのが事実だろww
283名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:54:20
吉田とかジブリの研修生なのに
ネタだろ
284名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 19:56:01
だいたい絵描きの吉田に富野が何を言えると言うんだww
285名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 20:09:37
マッドハウスの由来ワロタ

ストリップ小屋の店名からだったのかw
286名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 20:19:50
宮崎にも富野にも弟子はいないよ
子供ならいっぱいいる
287名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 22:19:00
>>281
星山さんの間違い?
干しのじゃ「ワシが育てた」になっちゃうんだが 
288名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 22:51:09
>>260
12時間30分らしいなw
289名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 00:45:30
どんな暇人が見るんだよ
290名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 01:18:20
ここにいる痛い宮崎信者なら見るんだろ。
291名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 01:23:51
見るよ
ああ見るさ
しかし高いな
金返せ
292名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 01:27:10
>>282
よく知らんのに「長く監督やってて直系の弟子筋がいないのが事実」って知ってるの?
293名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 01:38:39
エヴァの事も時々は思い出して上げてくださいね
294名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 01:51:24
朝鮮パチンコアニメの事なんて既に忘れた…。
295名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 02:16:08
>>293
ヱヴァは楽しみだけど、正直このスレだと話しにくい
専用板があるから、同好の多いそっちの方に書き込んじゃうしね
296名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 02:41:48
ほっといても普通に当るだろ?
キモオタが3度4度と見に行くからな
297名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 02:58:59
>>292
じゃあいるの?
298名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:05:41
ジブリ研修生からは安藤雅司、小西賢一、吉田健一という当代のトップアニメーターが育ったし
庵野がカレカノでほぼ新人なのに一話コンテ切らせた今石はグレンラガンがヒットして古株がエヴァで出払ってるガイナをまとめてるし
299名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:20:28
>>297
>292の文章に意味が分からない?
いるかいないのを訊いてるのではない。
300名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:22:28
その話まだ引っ張るの?
マジレスすると
今川泰宏
川瀬敏文
高松信司
赤根和樹
渡邉哲哉
森邦宏
岩崎良明

あたりかな
念を押して言っておくとこれ本人らが自称してるだけで富野がどう思ってるかは知らんけど
301名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:23:21
>>300
それは富野アニメに関わった演出家であって富野の弟子じゃないだろWW
302名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:25:14
それを言うなら何を以って師弟と言えるのだろうか?
303名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:25:49
>>300
見事に雑魚しかいないなww
304名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:26:57
板野一郎の才能を最初に見出だしたのも富野だしね
305名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:27:10
富野自体が一番の雑魚だから・・・・
306名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:29:09
ジブリで宮崎が育てた演出家は雑魚以下なんだけど…
307名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:29:13
富野は自分のスタジオを持ってないし継続的に一緒に仕事する人もいないからね
富野信者が思ってるほど尊敬もされてないし
308名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:31:11
>>306
ジブリは宮崎と高畑の劇場アニメを作るスタジオだったから
そもそも育てる必要なんてなかったんだが
わかって言ってるの?
309名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:32:18
尊敬されてるかどうかなんて心の中の問題なので何とも言えんが、
富野が無能なのは事実。
310名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:33:33
>>304
たまたまガンダムの原画スタッフに板野がいただけであって
彼は自分の好き勝手にやってただけであり、それは育てたとは言わないw
311名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:35:50
無能な富野が人を育てられるはずもなし
312名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:36:17
俺も育てたとは一言も言ってないが
313名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:42:53
そもそもジブリやガイナはかなり特殊な集団だから
サンライズの雇われ監督であることを甘受してきた富野のスタッフ環境とそれらを単純には比較できないであろ
ダブや中村プロに半分くらい投げられること前提でアニメ作らなきゃいけないんだし
314名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 03:44:49
いくら言い訳しようと富野が無能である事実は覆りませんよ。
315名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 04:18:27
なんだよこの信者による自慢勝負は…どうでも良いだろjk
316名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 04:30:00
富野信者と何信者の勝負?
317名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 04:48:40
パヤオ信者でしょ
318名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 05:32:17
スゲーなこのスレ。
天才の巣窟だよ。
319名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 10:03:23
深夜になると同一人物にジエンが始まるなw
320名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 10:08:32
パヤオは国際的な巨匠みたいな誇大看板ができたせいで
追い詰められてしまった感があるな。どう見てもそんな器でないのに。
例えば現役だと黒沢清とかホウ・シャオエンとかイ・チャンドンなんかは国際的な巨匠
といわれても凄く納得できるけど、パヤはそんな感じしないんだよな。

要は単なるロリコンな趣味人であるにもかかわらず世界の巨匠的な
売り方されてしまって、自分のの身丈に合ってない映画作って駄目になってしまった感じ。
321名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 10:33:26
>>264-265
密林だと26%引きか

DVD 崖の上のポニョ   4,935円→¥3,652 OFF:¥1,283 (26%)
    崖の上のポニョ
      特別保存版   19,110円 →¥14,141 OFF: ¥ 4,969 (26%)
 ポニョはこうして生まれた。
 ~宮崎駿の思考過程~ 9,240円→¥ 6,838 OFF: ¥ 2,402 (26%)
 久石譲 in 武道館 ~   4,935円→¥ 3,652 OFF: ¥ 1,283 (26%)

BD ポニョはこうして生まれた。
   ~宮崎駿の思考過程~ 11,340円→¥ 8,392 OFF: ¥ 2,948 (26%)
  久石譲 in 武道館 ~    6,090円→¥ 4,507 OFF: ¥ 1,583 (26%)
322名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:01:05
>>316
専用板がある2人の信者はそっちに行けば良いのに
なぜか居ついて昔から喧嘩ばっかり…
323名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:03:00
>>320
現実に国際的な巨匠だからしょうがない。
しかし黒沢清ねえ…。
324名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:04:00
>>320
黒澤明ら実写の人はそっちの板でおねがいします。興味ないから。
325名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:42:19
ハスミンが黒沢を必死に巨匠に仕立て上げようとしてたよな
326名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:57:51
まぁパヤオは、国内ではポニョで泥がついてしまった形だから、
これからは短編で海外評価狙いだな。国内じゃ、短編は評価されんし。
327名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:59:44
ポニョって結局評価低いんだろうか?子供の受けはどうなのかな。
俺が見に行った時、近くに座ってた子は主題歌以外退屈っぽかったが。
328名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:01:25
ハスミンの
「明るいより清い方が正しい」には座布団三枚
329名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:04:45
だが実際に実写では海外で北野、三池、黒沢であとはカス扱いなのは事実だけど(某女性監督に関しての突っ込み不要)
330名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:14:58
>>322
同ジャンルだし“尊敬してます”って一方が擦り寄ってるのに
ツンデレは誹謗中傷を返したんだから仕方無い‥。
331名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:16:59
>>327
高かったら色々な映画のベスト10にランクインするだろ?
所詮はその程度の映画。もうパヤは長編作らない方が良い。
332名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:19:19
>>331
エヴァの悪口はそこまでだ
333名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:22:16
ここって昔から空気を読まない映画板出張組が来るよね
イ・チャンドンって、半島にも海外映画祭に参加できる監督って痛んだね
初めて知った。
334名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:25:13
延びてると思ったらいつもの電波の自演かよ、誌ね
335名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:29:45
>>329
女性監督って西川美和のことですか?
『ゆれる』が深夜にやってたから偶然見たけど予想以上に良かったよ
336名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 12:34:32
河瀬直美タンのことではないかと。
337名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 13:06:12
>>335
西川は良いよ、河瀬はry…
338名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 13:10:59
河瀬タンはオリエンタリズム(だけ)で売ってるようなもんだしなぁ。
タイを舞台にした七夜侍は(悪い意味で)凄いらしいが。
339名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 16:26:07
宮崎 とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。
    仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。
    あのエヴァンゲリオンの庵野さんって、これから10年、20年、言われ続けてたら、かなわないものね。

庵野 そうなんですよ。

宮崎 だから、今後一切、エヴァンゲリオンに手を出さない方がいいと思う。

庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。
    『エヴァンゲリオンの庵野さん』にだけはなりたくないですね。(笑)

                                 (1997年 アニメージュ別冊「宮崎駿と庵野秀明」より抜粋)



     (((ノノ))))))
     /      \   
   / ─    ─ \  
  /--( ● )-( ● )- \  『エヴァンゲリオンの庵野さん』にだけはなりたくないですね。(笑)
  |     .,,..,,..,,     | 
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
    ミミミミミミミミミミミミ
340名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 16:29:04
>>330
どっちがどっち?
誹謗中傷の内容は何?
341名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 17:24:59
>>320
イ・チャンドンが巨匠って、お前相当バカだろ。
342名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 17:35:03
ポニョがポケモンに負けるっつってたいつもの奴だ。無視しろ。
343名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 18:21:57
>>341
黒沢清とホウ・シャオエンならOKなのか?
344名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 18:36:05
侯孝賢だけは巨匠。奴はアジアから適当に名前出して並べてみたんだろ。
清はねーわw
345名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 20:54:06
ジーニアスビヨンド観たけど
わんわ以外はツマラナイな
346名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 20:54:53
>>341
せめてキム・ギドクといれかえてほしかったね
347名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 21:11:27
入れ替えても目糞鼻糞だろ
348名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 22:17:49
>>259
挿絵も割と枚数描いてるのな
まぁ、どれもラフな感じだが…
349名無しさん名無しさん:2009/04/03(金) 10:33:03
いいなぁ
350名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 01:47:52
元GDH会長 村濱章司氏 新アニメ会社設立
旧ゴンゾの創立メンバー一人で、
同社の代表取締役社長、
GDHの代表取締役会長などを歴任した
アニメプロデューサーの村濱章司氏が
アニメ製作のための新会社を設立した。
4月2日に、村濱氏が自身のブログで明らかにした。
新会社の名前はLAMBDA FILM株式会社、4月1日に設立され、
村濱氏が代表取締役を務める。
ブログによれば村濱氏は、今一度、初心に戻り、
大きな会社ではなし得ない、感動に満ちた事業を立ち上げるとしている。
また、世界中の人々と感動を共有する企業活動を成功させたいと述べている。
また、同氏は、3月31日付けでゴンゾを退職したことも明らかにしている。
村濱氏は1992年に、アニメ監督の前田真宏氏や映画監督樋口真嗣氏らと
旧ゴンゾ設立し、村濱氏は代表取締役社長に就任した。
その後、ゴンゾはディジメーションと合併し、
さらにそれがGDHに発展、同社の代表取締役会長に就任する。
GDHはこの4月から子会社ゴンゾを吸収合併し、社名を新たにゴンゾに変更した。
その一方でおよそ16年間同社に関わってきた村濱氏は会社から離れることになる。
これで旧ゴンゾの創立メンバーは、
新ゴンゾ(旧GDH)の経営陣から完全に姿を消すことになる。
村濱氏は現在、池永永一さんの小説を原作とした
『シャングリ・ラ』の製作に携わっている。
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2009/04/gdh_24.html
351名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 10:45:17
シャングリラはゴンゾ制作じゃあないのかね
352名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 12:47:49
このスレ的に関係ある話題か?
353名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 13:03:16
まあいいじゃない
354名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 21:10:25
ゴンゾは素人集団ガイナに愛想をつかした連中が独立して作った企業だからな
355名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 23:14:18
ナディアで借金が増えてさすがにこれはやばいと思ってガイナ出た人達じゃないの?
356名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:18:07
「Genius Party Beyond」DVD映像特典の
田中栄子のプロデューサーインタビューでは
I.G石川、ゴンゾ村濱、マッド丸山の面子だったな
357名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 17:43:36
■2009年4月1日 西ジブリ始動! 宮崎駿、トヨタ本社へ
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2009/04/post-0a35.html
358名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 18:51:56
おお パヤ初日から西ジブリに行ってんだな

それにしても究映研の中の人って
トヨタのエンジニアだったのかw
359名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 19:14:22
ハーレムかよ>西ジブリ
360名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 19:47:09
女ばっか採りやがって…パヤオの趣味か
361名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 20:01:24
そもそも今時ジブリに来る段階で大馬鹿者
パヤオの奴隷になりたいのかね
362名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 20:35:07
なりたいんだろう
363名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 20:56:44
>>361
オマエの方が大馬鹿だよw

このご時世に研修2年間
食住無料、固定給、社会保険完備保障されて

パヤオも週1しか来ない

他の会社なら動画歩合だから
ある程度貯金してないと生活出来ない
そりゃ~参加したいだろう
364名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 21:01:46
風立ちぬの連載に差し障りがあるから名古屋なんぞ行くなパヤオ
365名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 21:01:49
>>363
でもそれで有能なアニメーターが生まれないと単なる給料泥棒だよ。
それにアニメーターがどんなに頑張っても結局は全部パヤの手柄。
パヤにとってはアニメーターは奴隷だろうしさ。
366名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 21:02:36
生活安定のためにジブリw
ろくなやつが集まらんわけだw
367名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 21:49:09
パヤオが参加してる時点で育つわけがない
368名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 22:14:40
新人で尚且つ入れるレベルだったらジブリ行ったっていいと思うけど
後から他所行ったっていいんだし
369名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 22:41:47
箔が付くしな
370名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 23:06:16
鈴木Pラジオのゲスト
細田のサマーウォーズのPたちだw
371名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 23:15:36
渡辺、斉藤、高橋、奥田がゲストで尾形談義かw
372名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 23:53:33
鈴木はほぼ無思想だからいいとして
パヤオの思想性からするとトヨタ嫌いなのが当然のように思えるが
年をとって丸くなったのかしら?
373名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 00:58:52
パヤオの思想性なんてディズニー嫌いなのに業務提携してる時点で
374名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 02:26:34
トヨタの環境がパヤオ好みならいいが
なんかビルみたいじゃん!
大丈夫なんか?無機質でクリーンな環境は大嫌いだろ。
パヤオが豊田大嫌いになって帰っていくのが辛い。
豊田市民としては…
375名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 02:28:18
>>374
あなた、そんなことで辛くなるの?
376名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 10:59:45
>>370-371
これはサマーウォーズ公開前に細田監督のゲスト回もあるかもな

>>372
鈴木Pはソニーが提携持ちかけてきた時に
そのソニーの担当者が
キャラクターコンテンツの話ばかりしたんで断ったりする人でもある

パヤオは理想を失わない現実主義者だっけ
まあ、美術館職員を社員化したり
社内保育園作ったりしてるしな

>>373
ディズニーとの提携は
もののけの製作費が絡んでたからな
パヤの前作、紅の豚が約9億円→もののけが約24億円と高額になって
(まさかあんな記録的な興行成績を収めるとは思っていなかったらw)
その為にジブリを徳間の一事業部に吸収させてと流れがあったりして…
つかパヤは業務提携とかは鈴木Pに丸投げ状態じゃね?

それに現在のディズニーはアイズナーを追い出して
ジョブズ&ラセターが抑えてるから良いんじゃねw
377名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 11:10:35
宮崎信者が来た・・・
378名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 11:12:16
信者とか言えないアンチw
379名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 11:16:21
> パヤオは理想を失わない現実主義者

ごめん最高に笑った。お前ジョークのセンスあるな。
380名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 11:52:49
しかしまぁ、見事なくらいにモデルグラフィックスの話題は出ない続かないよな、この板は
こりゃ、パヤオが孤立する訳だよ
やっぱり、オウムの女信者みたいな盲信腐たちには任せて置けないな
パヤオの老後はオレたちが看取らなきゃ
気持ちの悪い糞信者なんかキレイサッパリ切り捨てて、パヤオ帰って来い!
381名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 12:19:18
>>370
意外だ。細田ハウルの件まだ引き摺ってるかと思ったが、
ジブリとの関係そこまで悪く無いってのもあながち嘘じゃないのかね
それともあれは時期が悪かっただけなのかコンカツが暴走しただけなのか
382名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 12:25:06
(09.29)
 ロベルト・ロッセリーニ「ドイツ零年」。
 ・・・まるで「大人は判ってくれない」。瓜二つ。階段カットのリピートなんてもう。
 暴力的に早い台詞回しに暴力的に早いパン。塗ったくったような影。騒音に近い劇伴。
 これ観て思うに、ヌーヴェル・ヴァーグはつくづくガイナックスやったんやなぁ、と。パロディである事を自覚した時の絶望と開き直り。
 庵野はゴダールだよ。やっぱ。ちゅう事は「ホルス」がネオリアリスモ!?

 ただこの後に押井守大先生の「ケルベロス」を観てしまったのがいけない。アイタタタ。8分もすると耐えられなくてビデオを止める。
 この程度で庵野をバカ呼ばわり出来るとは。勘違いとは恐ろしいものよ。
383名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 22:39:14
宮崎信者は多いというが
連載してるモデルグラフィックス見ない奴多いんだな。
興収を支えたファンといっても
浅くてすぐに心変わりするような軽い層だよ。
384名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 22:46:18
軍オタじゃないとほとんど分からないからな
385名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 22:59:07
まァ、モデルグラフィックスの話をするのに最もふさわしいと思われる、
しかも荒れることなく穏やかに進行する軍板のパヤオ妄想スレですら、
風立ちぬの話題はほとんど続かないわけだが。

パヤオの飛行機趣味がマニアック過ぎて、
話がしたくても信者もなかなかついていけないのだろう。
俺がそうだし。
386名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 23:48:05
それって信者っていうの?ニワカでない?
387名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 23:52:25
宮崎信者兼軍ヲタの人が少ないのであろう。
388名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 00:18:52
カプロニー社の飛行機ネタで盛り上がれる奴なんて、日本に何人いるんだよw
比較的メジャーかと思われる堀越二郎を出してきても、零戦ネタを扱うわけじゃないしさww

全方面から宮崎に絡んでいける信者なんて、どれくらいいるもんだか…
389名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 00:02:20
>>383
せっかくモデルグラフィックスの話に乗ってやったんだから、もっと絡んでこいよ
390名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 00:14:38
ピクサーの新作は例によって日本では正月公開か。つまらんなぁ。
391名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 00:26:11
ピクサーってなんか飽きた。
392名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 00:52:34
>>391
いいかげんアニメ自体に飽きろよ
393名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 04:04:01
そんな事よりパヤオはいまだに巨乳美女を描ける事を示した。
アニメでもやれと。
394名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:04:04
アニメでやっても需要ない。
ロリコンが喜んで観るアニメだから。
395名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:24:34
【宮崎駿さんの手塚体験】4/8(水) 読売新聞朝刊より
「僕は、手塚さんとずっと格闘してきましたから。
 それは『恩義』だけれど、そんな言葉で語られるほど
 簡単なものじゃありません」
漫画とアニメーションにおける巨匠二人には、
有名な“因縁”がある。手塚さんが没した1989年、
宮崎さんが雑誌の追憶特集で、
アニメーション作家としての手塚治虫を
<店子を集めてムリやり義太夫を聴かせる
 落語の大家と同じ>と痛烈批判した。
その後、ほとんど手塚治虫について語らなかったが、
今回、7歳の時に読んだ『新宝島』に
「いわく言い難いほどの衝撃」を受けたことを明かした。
「僕らの世代が、戦後の焼け跡の中で
 『新宝島』に出会った時の衝撃は、
 後の世代には想像できないでしよう。
 まったく違う世界、
 目の前が開けるような世界だったんです。
 その衝撃の大きさは、ディズニーの真似だとか、
 アメリカの漫画の影響だとかで
 片付けられないものだったと思います」
396名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:26:09
48~51年にかけて発表された『ロストワールド』
『メトロポリス』『来るべき世界』のSF3部作も、
宮崎少年を虜にした。
「恐ろしかったり、不条理だったり、切なかったり、
 希望に満ちてたり。手塚さんが見せてくれた未来は、
 明るいだけの未来じゃなかった。モダニズムとは、
 繁栄や大量消費と同時に、破壊の発明でもある。
 そのことに、ひとりアジアの片隅で
 行き着いたのが手塚さんだった。
 ディズニーなどより深く、
 モダニズムの矛盾に気づいていたと思っています」
大阪で空襲を体験した手塚さんの根本には、
「死屍累々を見たものだけが持つ黒い穴」が
あった筈と推測する。
「僕の父親がそうでしたから」。
が、手塚作品は次第にヒューマニズム色を強め、
そうした「暗黒」を隠すようになる。
397名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:27:58
「テレビのアトムがつまらかったのは、
 手塚さんがヒューマニズムだけで商売していたからです。
 自分が成功するにはヒューマニズムを売り物にしなければ、
 というニヒリズムが手塚さんにはあったと思います」
手塚アニメが<大家の義太夫>だという評価は今も変わらない。
「しかし、ひどいアニメーションを作ったことに、
 ホッとしたのかもしれません。これで太刀打ちできると」
漫画家を志した宮崎さんがアニメーターに転じたのは、
絵がどうしても手塚治虫の亜流に見えてしまうからだったという。
今なお、アニメーション作家としての「物のつかまえ方の根本」が、
原点をたどれば『新宝島』から受けた衝撃であることを率直に認める。
だからこそ、
「僕は、手塚さんの崇拝者になりたいと思わなかった」。
そう語る宮崎さんこそ、
実は手塚的モダニズムの「正統」な後継者では?
「いや、それは手塚さん受け継いだというより、
 破壊の発明は、
 20世紀が持つ本質的なものなんでしょう。
 しかし、21世紀はどう変わるのか。
 その兆しを探しているんですけどね」
398名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:53:32
手塚の追悼文で書いた内容の正当化にはなってないなぁ。
399名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 12:00:06
まぁパヤオが死んだら誰かに罵倒されれば良いんだよ。因果応報。

しかし松本人志が「やすしくん」やったような真似をする胆力のある人間が
今の映像界にいないのがね。さよなら絶望先生の久米田なんて
朝鮮半島の悪口は描くがパヤオ本人をコケにしたネタは絶対にしないんだよな。
やっぱ止められてるのかね。
400名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 12:18:22
宮崎駿はタブーになってるから
電通も博報堂もナベツネもジブリにおんぶに抱っこだからな
批判したり皮肉や揶揄をぶつけることは大メディア上では完全にタブー
401名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 12:24:31
長嶋茂雄と一緒だね。
神格化は恐ろしい。
402名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 12:40:44
英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表
[eiga.com 映画ニュース]

 英エンパイア誌が、「落ち込む映画」
ランキングのトップ10を発表した。~
第6位は、野坂昭如の同名小説を高畑勲監督が映画化した
戦争アニメ「火垂るの墓」。~

「落ち込む映画」トップ10は以下の通り。
1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
2.「ひとりぼっちの青春」(69)
3.「リービング・ラスベガス」(95)
4.「道」(54)
5.「21グラム」(03)
6.「火垂るの墓」(88)
7.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)
8.「冬の光」(62)
9.「リリア 4-ever」(02)
10.「ミリオンダラー・ベイビー」(04)
ttp://eiga.com/buzz/20090408/5
403名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:03:15
「崖の上のポニョ」英語版は超豪華キャストで、8月全米公開!
[eiga.com 映画ニュース]
 日本で興収150億円を突破した宮崎駿監督のアニメ「崖の上のポニョ」が、
英語タイトル「Ponyo on a Cliff by the Sea」で、
米ウォルト・ディズニー・スタジオ配給により
今年8月に全米公開されることになった。
米アニメニュースサイトAnimation World Networkによると、
英語版ボイスキャストは、
山口智子が演じた宗介の母役にティナ・フェイ(「Rock 30」)、
長嶋一茂が演じた宗介の父役にマット・デイモン、
天海祐希が演じたポニョの母役にケイト・ブランシェット、
所ジョージが演じたポニョの父役にリーアム・ニーソンと
ハリウッド映画主役級の超豪華キャストが揃っている。
そして、ポニョ役にマイリー・サイラスの9歳の妹
ノア・サイラス(「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」)、
宗介役にジョナス・ブラザースの一番下の8歳の弟フランキー・ジョナス。
ノアの姉マイリーとフランキーの兄ニックは熱愛&破局があった
元恋人同士という因縁あるキャスティングだ。
他にも、クロリス・リーチマン、リリー・トムリン、
子役のマディソン・ダベンポートらが声優を務める。
404名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:04:29
また、同サイトは「Ponyo」英語版の
全米公開日を8月14日と発表しているが、
キャストおよび全米公開日に関して、
スタジオジブリからの正式な発表はまだない。
今年1月の米バラエティ誌によると、ピクサーのジョン・ラセターが、フ
ランク・マーシャルとキャスリーン・ケネディ
(スティーブン・スピルバーグ監督作品の名プロデューサー)の協力を得て、
今回の全米公開規模を
「スタジオジブリ最大のスクリーン数を目指す」と発表している。
ジブリは「千と千尋の神隠し」(英語タイトル「Spirited Away」)で
02年度アカデミー長編アニメーション賞を受賞しているが、
同作の全米での興収はたったの1005万ドル(約10億円)。
この成績が、スタジオ・ジブリの全米における過去最高である。
日本では抜群の動員力がある宮崎アニメでも、
全米ではこれまでアートハウス(単館)映画扱い。
米ディズニーは今回過去最大のスクリーン数で、
全米の広い観客層にジブリブランドを浸透させるつもりらしい。
ttp://eiga.com/buzz/20090408/2
405名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:26:23
>>13
『サマーウォーズ』特報第2弾(01:01)
http://www2.warnerbros.jp/broadband/trailer/209.wvx
406名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:59:56
> さよなら絶望先生の久米田なんて
> 朝鮮半島の悪口は描くがパヤオ本人をコケにしたネタは絶対にしないんだよな。

ジブリネタはけっこうあるんじゃないか?
407名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 14:21:19
やっぱパヤオに久米田の描くあの顔で登場してもらわないと。
408名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 15:08:16
絶望先生でゲド戦記ネタはいくつかあったな

あと銀魂が「となりのペドロ」やった時ジブリから抗議が来て
週遅れの地方放送ではカットされたんじゃなかったっけ?
最後の「同時上映 ゲロ戦記」も時期的にも完全OUTだっただろう
409名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 16:01:43
>>408
ネタにするのはいいけど、センス無さすぎないか?
410名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 16:28:16
銀魂はそういうネタで低年齢層釣ってるから諦めろ
411名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 18:31:44
つか何故久米田がパヤオをコケにしたネタをしなきゃならんのかよく分からん
412名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 20:04:35
>402
w
413名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 20:41:16
宮崎ってアニメの才能はとくにない。
よく指摘されているように物語作りもできないし、演出もワンパターン。
秀才が死ぬほど勉強して作った作品という印象が昔からある。
アニメ限定なら庵野のほうが才能ある。

じゃあなんの才能があるのか、といえば、大衆の心理をつかむ点でしょう。
マーケティング的な才能。

宮崎アニメは、ナウシカ以外見るべきものはほとんどない(わずかに魔女の宅急便ぐらいか)。
お子様ランチを作りつづけることの恐ろしさってものが近年の作品にはよく出ている。
414名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 22:15:58
<店子を集めてムリやり義太夫を聴かせる落語の大家と同じ>

↑パヤオ自身も最近はこうなってきてるような…


>>398
正当化ってどゆこと?
パヤオ自身は当時も今も間違ったこと書いたとは思ってなさそうだけど
415名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 22:58:05
>>413

>宮崎駿ってアニメの才能はとくにない

どこからのコピペ?
無知も甚だしいな
416名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 23:44:43
元は知らんがコピペだからスルー
417名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:08:43
>>414
手塚はスケジュールも守らずに絵コンテなどを自分で描きたがり、
その結果作品を破綻に追い込んでいたので
全然違うでしょ。
418名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:15:30
>>414
ポニョだと店子にムリやり義太夫を聴かせると言うより
店子を楽しませるって感じだな

例えば、真宏さんがポニョ評で言ってたけど
スタッフのモチベーションを高める為に
画面を描きこむんじゃなく
単純な線でフルアニメのシーンが多い。
リアル作画ではなく所謂パラパラ漫画の世界
アニメーターにとっては楽しかったでしょうと。

実際動画も含めて、作画スタッフは
大変だったけど楽しかった言う人多かったし
419名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:22:06
あんなのどこが楽しめる?痛いだけだったよ
420名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:28:21
そりゃ作ってる奴らは楽しかったろうよww

でも世間ではそういうのを「お猿のマス掻き」と言うんだよ。
421名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:34:34
名前かブランドが無かったら
ただの70年代の幼児向けだよ。上記を否定するなら郷愁だったりする?
422名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:38:30
いくらなんでもそれは70年代のアニメに失礼だよ。
ガンバはこれよりもっと凄い波を表現していたぞ。
423名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:42:22
また例の奴のジエンタイムかw
424名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:44:10
じゃぁ、誰と誰が自演か当ててみな
425名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 00:48:41
宮崎信者が見えない敵と戦っているだけだろ
426名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 01:03:25
>>417
制作過程の違いはどうでもよい

大量宣伝とブランド力と洗脳ソングで大勢客を集めて、
見せるものはといえばヘンテコリンな映画というのがどうもなんというか…

個人的には、それはそれでアリなんだけどね
信者ですから



>>418
店子=スタッフという解釈なんですか?
427名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 01:37:44
あそこまでプライベートなフィルムが国民的映画として
宣伝されてそのように受け入れられるのは異常だな

でもそれにイチイチ文句をつけるのってどういう人なんだろう
老いた宮崎駿にこれ以上何かを期待しているのか
428名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 01:38:48
期待なんか全くしてませんが?
429名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 01:49:34
>>427
文句付けちゃいけないの?
その文句自体が正しいかどうかは是々非々で判断すれば良いだけでしょ。
430名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 02:20:46
2chですら、このスレですら神格化はウンザリだな。
冷静に分析的に叩ける人が認められる場があれば望ましい。
431名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 03:48:39
分析的に叩くというより分析的に批判出来るってことでしょ?
432名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 06:19:01
まぁ映画板で中傷してる奴らは逮捕されることを覚悟した方がいいぞw
433名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 08:24:07
アンチは語らない
ただ認定するのみ
434名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 08:57:14
山本寛が宮崎や富野をちょっと出しただけでアニヲタがファビョってたけどな
435名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 12:11:22
トヨタでのパヤオ目撃談て>>357以外である?
436名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 12:26:36
>>381
その件を書き込む人だいたいみんな、細田が悪かったっていう考えはないんだなw
437名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 13:28:59
細田ハウルの件は
細田に監督依頼したパヤや鈴木Pと
ジブリの一部作画陣たちと
細田自身と
三者三様悪かったと思うよ

まあ細田ハウルのコンテ見てみると
あまり面白そうじゃなかったので
結局ハウルの題材は細田には合わなかったのかなと

しかしこの件をバネに時かけ作ったんだから
結果OKって事だったのかなと…
当時テレコム竹内経由で
細田ハウルの制作が上手くいって無かった事を知ってた
マッド丸山が細田ハウル制作中止決定の後すぐに動いたり
細田自身にはねw
438名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 14:07:51
時かけよりもむしろ東映出戻り直後のどれみの原田知世回が執念すら感じる出来だった
あそこまでテレビシリーズの各話演出の作家性が突出しているモノと言ったら
それこそ宮崎ルパンくらいしか思いつかない
439名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 16:45:55
パリデイリーランクでポニョ2位スタートだな

Top 10 Paris-Periph
le 08 Avr 2009
1:FAST & FURIOUS 4(4/8~)
2:PONYO ON THE CLIFF BY THE SEA(4/8~)
3:MONSTERS VS. ALIENS(4/1~)
4:Predictions(4/1~)
5:ERREUR DE LA BANQUE EN VOTRE FAVEUR(4/8~)
6:SAFARI(4/1~)
7:LA PREMIERE ETOILE(3/25~)
8:CHERI(4/8~)
9:VILLA AMALIA(4/8~)
10: GRAN TORINO(2/25~)
440名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 16:52:59
グラン・トリノの粘りが凄い。
ワイルドスピードは1のキャストを再集結させて正解だったなw
441名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 17:06:30
.allocine見てると
フランスでは人気有るな>パヤ

ポニョのプレス評
4星(満点)が11社、3星が10社、2星が2社、1星が0社

まだ少ないけど、一般評
4星(満点)が18人、3星が5人、2星が3人、1星が0人
442名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 18:24:15
>>436
内部事情知ってる奴なら皆細田に同情するからね


キミのようなジブリ信者と違って
443名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 18:45:18
細田厨涙拭けよw
ジブリが悪いってことにしてるの細田厨だろ
逃げたやつに事情もなにもない
444名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 18:48:40
細田信者ウザいよ。スレタイも目に入らんのかこいつら
445名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 18:50:22
>>434
「アニヲタがファビョってた」ってお前はアニヲタじゃないの?
446名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:08:36
>>444
細田とかどうでもいいけど、スレタイ守れって・・・
テンプレ見てみろ、スレタイ以外の人が関わってる作品いっぱいあるぞ。
スレタイから判断するとジブリの話題もスレ違いだ、ジブリのスレがあるのだから。
ジブリの話題はOKで細田はNGとかワケワカラン。

俺はスレタイ厳守にして欲しいと思ってるのでジブリも細田もNGにして頂きたいのだがね。
447名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:24:06
テンプレって、勝手にアニメ映画関連の貼ってるだけだろ。
実質宮崎が社長のようなジブリと、スレタイのメンバーに全く関係のない細田が同等かよ。
第一細田が評価されてるのが気に入らないんだが。
448名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:29:41
何という噛み付き方
449名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:36:53
このスレは・・・の部分が実質監督なら誰でもOKというか、最低限映画やってれば
範囲内って扱いで立った筈だが
450名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:49:49
今の細田はよいものを作るが知名度や華がない
と言われていたジブリ以前の宮崎駿みたいなものだろう

自分はウォーゲームが中編だということを差し引いても
あれはカリ城と同等くらいに評価されるべき傑作だと思う

細田にナウシカに相当する作品が作れるかと言ったら絶対無理だと思うが
451名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:52:22
細田は過大評価すぎ。変わった演出しか芸が無い
452名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:53:03
こんな時こそ大友の話しようぜ!
453名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:55:27
大友の話はもうこないだしただろ。話題ないしあと半年はしなくても支障ないよ。
454名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 19:59:55
細田に才能はないよ。
宮崎にもなかった。
無論大友や押や今よりはある。

本当に才能ある、あったのは庵野さんぐらい。
庵野さんは天才。
宮さんは秀才。細田は努力家。
455名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:05:17
>>447
ジブリのスレが無いなら分かるが、あるのだからそっちで語れば?
ジブリのスレ、何のために存在してるの?
456名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:10:56
別にジブリの話を積極的にしようって意味じゃないんだが。
宮崎の話をしようとすると間接的にジブリにも触れる事になる事が多いだろと。
細田なんて単体で話題引っ張ってこないとかすりもしないだろ。ウゼェんだよ
457名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:11:21
細田は自分のやりたい事を自重せず演出に反映させて来るから、
アニメ業界的には非常に異質になんだよな。
演出家不毛って言われてる中でこういうタイプの監督はやはり貴重。
458名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:19:26
カリ城が著しく再評価されたのは「宮崎」の「ルパン」だからであって
やはしルパン三世という作品の枠組みとキャラクター達の魅力なくしては
ああいう再評価のされかたはありえなかったであろう。そしてデジモンに
ルパンほどの求心力はなく、細田デジモンはあれを子供の時に見た人達
の心に何かを焼き付けるだけの力はあったかもしれず、東映アニメ祭り的
な枠には収まらない作品ではあるが、それ以上の普遍性は持ち得ないであろ。
459名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:20:47
もう大友と今外して細田にしようぜ
460名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:45
いや今は入れてやれよ
461名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:37:57
庵野はアニメ業界ではカット割はかなり上手いほうだし、たまにここは
これしかないだろっていう天才的なショットをものにしたりもしていたが
それは誰にでもあることなので、もちろん天才ではない。

ただ、例えば細田が時かけで無邪気にカラックスの真似をしてることは
ほとんど指摘されないが、庵野は過去作品からの引用でしかものを
作れない人だと見なされるのは少し不幸なことかもしれない。
事実ではあるが。

エヴァのリメイクではレイアウトを自分で切りまくってたというし、
やる気はあるようだから頑張って欲しいものだ。
462名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:00
>>457
加えて商業的にも悪くない結果が出て
メディアやそれに関わり深い幾らかのクリエイターが興味持ち始めてる。
細田は確かに異質だが、まだ不安定の域を脱していないだけに、ここからが正念場だろう。

>>461
庵野は個人的にはそこまで好きじゃないけど、それでもやっぱ頑張って欲しいな。
463名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:31
庵野の世代だと、自分が過去作品からの引用でしか作品を作れないことへの嘆きがあるけど
それより後だとそのことについてそれこそ「無邪気」なんだよね 極端な例としてはエウレカセブンがある
宮崎のような上の世代だと引用で作ってること自体に無自覚だったりするが
464名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:51:02
エクセリオンとガンバスターを正面から映す一瞬のカットが超かっこよかったりするよね
あれ庵野か樋口か知らないけど、あそこだけ「映画」って感じw
465名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:54:31
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32743.jpg
ハナハルヒやべえええええええええええええええええええええええ
466名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 22:25:23
それより宇宙ショーはどうなったんだ
サマーウォーズはどんどん情報が出ているってのに
今年の夏もこのまま音沙汰なしで過ぎていくのか・・・
ホント舛成ファンは気が長くないとやってられんな
467名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 22:28:01
作ってる作ってるという情報だけは入ってくるが
468名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 23:43:06
大友はもう外していいだろ。
今敏は、個人的に苦手だがまだ入れておいてもいい。
469名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 01:36:25
>>454
庵野の天才性について
具体的に教えてくれない?
470名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 01:53:13
>>466
サマーウォーズとカブルとこあるから
公開時期ずらしたんじゃね
多分来年の夏公開かな?
471名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 05:41:38
大友ってそもそも監督しての実績どうなんよ?
472名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 07:04:32
漫画家としての実績ならものすごいんだけどなー
473名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 09:10:20
サマーウォーズって話が出てきたときから電脳コイルを意識してたけど、
予告見てますますコイルっぽい感じがしてたな
474名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 09:16:44
一般受け目指したいのなら予告編に出てくるネット上のマスコットキャラを
もっと前面に出した方がいい。
人物をどんなに魅力的に描いても、アニメに興味ない人はそういうのを見て
映画を観てみたい、とは思わないからな。
475名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 12:06:17
>サマーウォーズって話が出てきたときから電脳コイルを意識してたけど、
>予告見てますますコイルっぽい感じがしてた

は?どこらへんが?
どちらかと言ったらウォーゲームの焼き直しだと思うが?
476名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 13:56:20
また細田厨か
477名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 14:06:17
お前ら大友監督を差し置いて細田とかふざけんなよ。
478名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 14:09:39
>>476
だから
どこらへんが?
479名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 16:50:53
少なくとも「厨」という文字に反応するあたりは厨房じゃないか?
480名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 16:57:37
まぁ「電脳コイル」っぽいというのは違うよな。あれは基本現実世界でのドラマだから、
現実世界とネット世界が物語上分離されてるサマーウォーズとは違う。
481名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 17:21:34
ガジェット的にもコイルのメガネは完全なSFアイテムだけど
サマーウォーズの仮想空間は今現在のWWWとある程度地続きのテクノロジーだろう
482名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 17:24:13
second lifeとかあの系統じゃないのか
そういやどうなったんだsecond life
483名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 17:39:24
細田守 その36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1227533525/

そろそろこっちでやれば?スレ違いの細田さん
484名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 18:09:14
自演乙
485名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 18:40:12
>>439
Top 10 Paris-Periph
le 09 Avr 2009
1:→FAST & FURIOUS 4(4/8~)
2:↑PREDICTIONS(4/1~)
3:↑ERREUR DE LA BANQUE EN VOTRE FAVEUR(4/8~)
4:↓PONYO SUR LA FALAISE (4/8~)
5:↑CHERI(4/8~)
6:→SAFARI(4/1~)
7:↑VILLA AMALIA(4/8~)
8:↓LA PREMIERE ETOILE(3/25~)
9:↑GRAN TORINO(2/25~)
10:↓MONSTERS VS. ALIENS(4/1~)
486名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 18:45:25
ジブリ総合 その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1231734931/
ジブリの話題はここでどうぞ。

特にジブリvs細田の話題はそっちでやってくれ。
487名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 18:47:21
こりゃ10位内からすぐに消えるな
488名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 19:27:50
最初はオタがいっせいに観に行って伸びた数字だろうな。
猛烈にヒットして欲しいが・・・
489名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 19:38:21
そういう映画じゃないからまず無理。諦めろ。
490名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:30
オタは肩透かし食らうからな
491名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 21:27:47
つか、フランスは日本語吹替え、仏字幕版のみらしいな>ポニョ

まあ土日になればまた上がると思うよ
492名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:19:22
俺も、田舎の電脳コイルかと思った。
どんなに内容が違うと力説されても、
ぱっと見、そうみえるんだから仕方が無い。
493名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:21:22
向こうには大量宣伝攻撃が無いから
すぐにメッキが剥がれるよ。
494名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:24:13
>471
だれも説明できないんだから
無いも同然。
細田と入れ替えても問題ないよ。
495名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:28:03
細田信者しつこ過ぎ
496名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:33:50
俺は信者じゃないよ。細田とやらの作品見たこと無いし。
でも活発みたいだから入れてもいいかな、って。
ただ大友を省きたいだけ。
497名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:35:12
はいはい
498名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:57:32
つうか細田アニメ見たこと無いようなやつがここでアニメ語るなよ
499名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:58:36
>>492
仮想空間ものは電脳コイルしか知らないとかそういうレベルでものを語ってる人?
500名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:01:20
>>498
苦し紛れのウソだろw
二回も地上波放送した時かけを、このスレの住人が見たことない訳がないだろう。
501名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:05:52
本当に見たこと無いよ。べつに細田って奴じゃなくてもいいんだ
大友を省いてくれ。
502名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:11:03
まあ手塚も大友もアニメの演出家としては二流だけど別にいいじゃない
まともに語るより叩くことしかできないやつ多過ぎてイヤになる
503名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:14:24
>>501
なんでそんなに大友省きたいの?お前が評価する監督って誰?
504名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:15:02
まぁ、ウォーゲームとかルイヴィトンの奴とか見てるんなら、
普通はそっちを連想するだろな。
ホントに見てない知らないんだろ。
じゃなくば単なるアンチ細田の○○信者ってとこか。
505名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:22:17
大友は現役アニメ監督じゃないから、
この中に混じってるのに違和感を感じるんだろ。
だから省いてスッキリ整理したいんだろう。きっとA型だな。
俺も省いてくれて全然構わないよ。
また新作やるってんなら復活させればいいし。
まぁ別に省かなくても構わないけど。
どうでもいいよ。
506名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:24:05
>大友は現役アニメ監督じゃないから、



507名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:29:08
だって全然新作の予定無いだろ?>>1によると。
スチームボーイから何年経ってんだよ。
ちょこちょことキャラデザインとかしかやってないだろ最近はさ。
508名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:34:46
省かないんなら、せめて大友の名前をスレタイの一番最後にしてくれ。
なんかオチが付いてるみたいで、いいかもしれない。
509名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:10
スチームボーイは9年間作ってた訳だがその間はアニメ監督じゃなかったのか?
パヤオだって新作の予定なしでモデルグラフィックスに連載してる程度だが、現役じゃないのか。
庵野も犬も一時期は実写に走ってアニメはもう作らないと言った事もあるが…
アニメ監督って職業が特殊なのはこのスレの住民なら周知だと思うが………
大友なんてむしろ精力的に活動してる方だろ。
510名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:45:23
少なくとも精力的に活動してるようには見えん。
してるなら外野向けに発信してくれないと高畑と一緒。
511名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:45:57
大友はメビウスと組んで黒澤作品をあーだこーだとかいう話がなかったか?
キャメロンとの話みたいにまた頓挫してそうだが。
パヤや押井みたいにどっかの会社に属さないと企画が動きにくい世界だからな。
512名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:49:07
>>510
大友の最近のお仕事
・実写版虫師
・寺田克也との共同出版本
・親父衆

高畑と違って結構発信してるぞ?
513名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:50:21
スチームボーイ作ってた間はそりゃアニメ監督だよ。
パヤオはコンスタントに作ってるという信用があるし、
どうせまたそのうち作るだろ。健康状態に問題が無ければ。
庵野や犬が昔どう言ってたとかとかどうでもいいよ。今はアニメやってるだろ。
そいつらに較べたら、大友はとても精力的には見えない。
そんな大友を叱咤激励する意味でも、
一旦名前を外すか順番落ちさせるのもアリかと思う。
どうでもいいけど。
514名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:52:12
>・実写版虫師

これ、素で忘れてた
すまん大友

でもアニメじゃないしなぁ・・・
515名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:53:05
やっぱイラネ。終わった監督だよ。
516名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:54:20
擁護してる奴ですら、忘れてるもんな。
517名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:57:21
アニメ監督としての仕事量が少ないね
518名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:57:27
大友は未だに「大友監督」より「大友先生」の方がしっくり来るというのがな…
なにがしたいのかよく分からない。
519名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:58:24
まあスレタイから外せってレスが既に大友の話題へのフリなんだけどな
黙ってれば誰も触れない
520名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:01:39
大友信者がいることに驚いた
521名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:02:08
一応メモリーズの後にすぐスチームボーイに取り掛かって、以降もフリーダム (笑)の企画段階まで関わったりと
アニメの仕事は途切れることなくしてるがな。
発表段階になってないだけで水面下で企画進んでるんじゃねーの?アニメ映画界が珍しい現象じゃないだろ。
むしろ宇宙ショーみたいな発表して沈没みたいな方が怖いんだよ。企画倒れになってなきゃいいが。
522名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:08:13
そういえば、ここっていつのまにか「アニメ漫画業界」板なんだったな。
漫画側から見れば大友は神様みたいなとこあるし、
名前残しといても別にいっか。
523名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:09:23
>>520
俺、ジブリ信者とか大友信者とか言われて大変だなw
お前らってそんなに一人の情報しか知らないのか?ここに居たら嫌でも入ってくると思うが。
スレタイの人間に興味ねーなら専用スレ行きゃいいだけじゃねーかと思うんだがな。全員専スレあるだろ。
524名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:11:17
大友の情報はあまり入ってこないような…
気のせいか
525名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:14:55
この5人、みんな確か漫画描いてるよな?
ん?庵野、描いてたっけ?
526名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:15:03
省けとか言うならテメーが消えろと。細田信者見苦しいわ。
527名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:21:45
いま細田の話なんかしてないだろw
528名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:22:18
>>521
やっぱり監督はしてないのか
529名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:22:49
今、監督名で映画撮らせてもらえる数少ない人間だからまぁアリかと思うけど。
530名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:23:00
大友って困った時の大友頼り的にたまに話題に登るけど

今って壊滅的に話題に登らないよな。作品について話されてるところをほとんど見たことがない。
531名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:24:49
>>523
スレタイの人、全員に興味無い人がいてもおかしくなかろう。
532名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:26:23
大友と押井の縮小再生産だもん。それ以外になにがある?
533名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:26:49
何か別ジャンルの人間の信者やってる奴がここに来てんのかもな。
534名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:28:42
>>530
専用スレでは盛り上がってんじゃね?
知らんけど。
535名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:29:34
>>531
だからそれなら個々の専用スレ行きゃいいじゃねーか。
ぶっちゃけスレタイのメンバーの最低限の情報も知らないような奴は邪魔なだけなんだが。
最近そういうのが流入してきてかき乱してる感が強いわ。
536名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:35:16
今に興味ある奴なんているの?
537名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:37:51
>>535
どうしてそういう理屈になるのかがよくわからんのだが。
ちょっと落ち着けよ。
牛乳でも飲もうぜ。
538名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:38:51
>>536
新作が出来たら、とりあえず見よう、くらいには興味あるぜ?
539名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:39:07
大友信者兼ジブリ信者らしいよ
540名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:39:28
スレタイの中で一番違和感あるのは今だわな。他の連中は、一作でも歴史に残るドでかいやつを持ってるけど
今って細田とかと同レベルだろ。一部のオタクしか評価してないかんじ。
作風に関しては>>532の通りだし。
541名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:44:57
>>537
だから、自分が興味ないから省けとか言うならそもそも来るなよって話。
別に興味なくて話題に加わらないだけならいいんだが、省けっての意味が分からん。
542名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:46:50
543名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:51:18
>>535
ごめん俺今作品東京GFしか見たことないわ。大友の大衆向け版って感想しかうかばなかった
544名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:54:06
アニメ監督ではない大友はスレタイから外すべきだな。
今も外してもいいだろうが。
545名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:55:33
まあ、誰かが外せとか言ったところでどうにかなる話じゃないんだけど。
546名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:59:39
ここは劇場用アニメ全般のスレでもあるから
意図して名前を増やしてんだよ。今と・・・の「・・・」の中にも沢山入ってんの。
たまたま有名なのを最初に入れてるだけ。
547名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:59:58
>>541
大友にはそれでも頑張ってほしいから、
それでも期待しているから、あえて厳しい意見が出てしまうのだろう。
ひょっとしたらスレタイに名前があることが何かの呪縛になっているのかもしれない。
案外、スレタイをいじることで大友新作アニメ情報が飛び込んで来たりするかもしれない。
548名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:00:18
イマビンを擁護する奴が本気でいねーじゃねーか。イマビン外そうぜ
549名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:03:55
550名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:05:45
>>549
そこは富野のための隔離スレ
551名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:07:45
富野だけハブってなにが全般か。よりにもよって富野大先生をよ
552名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:09:33
富野って何も作ってないだろ?
553名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 03:30:52
>>550
何気に虫プロ全般も拾ってるんだけどな
554名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 04:15:00
高畑の名前は何でこっちにないの?この人も何も作ってないが。

>>553
高橋の名だけ何故か無い。
555名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 07:09:45
このスレが何でこうなってるか歴史から説明せにゃいかんのか・・・
556名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 07:57:03
>>548
今はそこそこ良いの作るけど評価も宣伝も反応も地味…
安定して作品作らせて貰える分には良いP捕まえてそうだけど、ある種可哀想には思う
557名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:01:14
磯と石原と中村も入れてやろうぜ!
558名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:04:34
おいやめろその内ヤマカン新房谷口とか言い出すぞ

プラネテス-ガンソードまでの谷口なら好きだけどな
559名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:54:29
今本人は好きじゃないが、
なぜかいいスタッフが集まってくるのでとりあえず見る。
内容はやっぱ>>532の通りだな。安定してるって時点でダメなんだよ。
海外ウケは口当たりのいい大友の後継扱いかもね。
560名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:54:56
じゃあ、俺はここで、どんな険悪な状況で話題に出しても
絶対に場が荒れない伝家の宝刀「原恵一」の名前を出すぜ!
561名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:08:51
原は空気
562名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:11:09
正直言って文句つけようがない 高畑勲のようなもんだ 
563名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:33:33
華が無いって言えばおしまい
564名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:41:24
>>558
どれも劇場アニメ作ったことないのじゃない?
565名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:16:01
ウォーゲームくらい見てからいえよコイル「厨」ども
566名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:17:34
コイル見てる人間からすると
仮想世界ものっぽいサマーウォーズは
現実世界にレイヤー重ねる電脳コイルとは全然別物な印象なんだがどうなの
567名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:48:51
IGポート第3四半期増収減益 最終黒字目指す
4月10日、アニメ製作、マンガ出版のIGポートは、
平成21年5月期第3四半期(20年6月~2月)の連結決算を発表した。
この連結決算にはアニメ製作のプロダクション I.Gと
ジーベック、マンガ出版のマッグガーデンなどが含まれる。
売上高はマッグガーデンと経営統合が行われていることから、
前年の37億1400万円から53億3200万円に急伸している。
一方で営業利益は前年同期の9600万円から3600万円に、
経常利益は1億2400万円から3000万円に減少した。
これは映画製作を中心に製作投資が
続いていることを反映しているとみられる。
また、四半期純利益は400万円のマイナスであった。
第3四半期までの当期純損失は
期初の見通しで既に見込まれていた。
また、第2四半期まではマイナスであった
営業利益は第3四半期で黒字に浮上した。
今後は第4四半期に見込まれる版権収入や
出版事業のマッグガーデンの期末売上など、
コンテンツ関連企業特有の期末の利益増加による、
最終黒字を目指すことになる。
IGポートは通期連結決算で、売上高74億円、
営業利益2億7000万円、経常利益1億9000万円、
当期純利益5000万円を目指す。
事業別ではアニメ制作を中心とする映像制作事業が好調であった。
売上高38億6800万円、営業利益は2億7200万円である。
568名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:58:03
今期はアニメ関連企業のなかに、
業績を大きく悪化させる企業も少なくないが、
制作事業で利益を出すことでIGポートの事業は安定しているようだ。
期間中の主な作品は劇場用アニメ『攻殻機動隊2.』、『メジャー』、
テレビアニメでは、『RD潜脳調査室』、『To LOVEる』、『無限の住人』、
『ワールド・デストラクション』、『今日の5の2』、『獣の奏者エリン』、
そして実写テレビシリーズの『ケータイ捜査官7』も手掛けている。
また、出版事業は売上高9億3100万円、営業利益5600万円である。
同事業では月刊誌「コミックブレイド」、
「コミックブレイドavarus」や新刊書を手掛ける。
長く赤字が続いていたマッグガーデンの出版事業黒字化は、
IGポートにとってポジティブな材料である。
一方、苦戦がみられたのは版権事業である。
期間中は『攻殻機動隊シリーズ』、
『エヴァンゲリオン』、『テニスの王子様シリーズ』、
図書館戦争』、『スカイ・クロラ』、『RD潜脳調査室』などの
作品から二次利用による収益分配を計上した。
しかし、売上高は4億7900万円、営業損失4100万円となった。
『攻殻機動隊シリーズ』、『エヴァンゲリオン』などに匹敵する大型作品が
現れていないことが響いているとみられる。
版権事業は会社全体のなかでも
利益率の高い事業だけに今後の課題となりそうだ。
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2009/04/ig3.html
569名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:00:35
いちいちコイルと比較されるとイライラする気持ちはわかるんだが
コイルは旧来の仮想空間のイメージを刷新してるものだから別物でしょう
コイルが注目されたのもその部分だし
サマヲは旧来の仮想空間に戻った設定だからコイルとは関係ない
ただ時期的に近すぎて少々かぶってる感は否めないのも確か
570名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:01:06
>>566
全くその通りだよww
磯と細田じゃキャリアが違うっての
571名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:10:44
日本語読めない人か
572名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 13:16:35
ファミリーへようこそ神山と舛成
573名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 13:31:23
>>555
説明してくれ
574名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 14:46:29
>>24
『センコロール』 トレーラー最新作公開
http://www.cencoroll.com/movie2.html
575名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 15:09:26
センコロはマジ期待してる
あのドキドキ感は電脳コイルに匹敵する何かがある
576名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 15:14:09
絵は良いけど惑星のさみだれっぽくて一部のコア層にしか受け入れられない予感
577名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:19:27
>>573
最初にスレ立てた奴の好み
578名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 04:06:23
元々ひとつだったんだけど分離したんだよ。
579名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 04:56:07
分離したときにスレ立てた奴のことだろ?
俺は分ける必要ないと今でも思ってるがな。
580名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 11:34:41
今更、例のジエンくんか
581名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 11:54:14
第3回ELANアワードで宮本茂氏と宮崎駿氏が生涯功労賞
カナダのゲーム業界が、毎年の最も優れた
ビデオゲームやアニメーションを表彰する
第3回ELANアワードの最終ノミネート作品と、
特別賞としてIGN.comでの一般投票によって決められた
3賞の受賞者が発表となりました。
特別賞のうち「ビデオゲーム ホール・オブ・フェイム」
(VIDEO GAME HALL of FAME/生涯功労賞)に
任天堂の宮本茂氏が選ばれています。
宮本茂氏は1977年に任天堂に入社。
『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』シリーズなど
世界を代表する多数の作品を手がけ、
現在も情報開発本部長として様々な
ゲームをプロデュースしています。
世界で最も著名なゲームデザイナーであり、
"ビデオゲーム界のスピルバーグ"と
「TIME」が述べたこともあります(1996年5月号)。
また、特別賞では「アニメーション ホール・オブ・フェイム」
(LIFETIME ACHIEVEMENT in ANIMATION/生涯功労賞)に
スタジオ・ジブリの宮崎駿氏、
素晴らしいビジュアルエフェクト(VFX)を称える
「ビジョナリーアワード」(VISIONARY AWARD)に、
南カリフォルニア大学クリエイティブ研究所の
Paul Debevec研究員が選ばれています。
ttp://www.inside-games.jp/news/346/34637.html
582名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:54:58
この2人、紅の豚の時に対談してたよな。
583名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 22:42:37
無能なる富野はまた嫉妬していることだろうw
584名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 09:01:24
宮本さんの名声はもっとマスコミ的にも大きく取り上げられるべきだと思うんだけどね
やっぱ「テレビゲーム」というのが差し引かれているのか
585名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 12:33:20
宮本は海外ではマジで神扱いだからな
ニンテンドーがアメリカで成功してるのにジブリが成功してないのはなぜか
これはおもしろい違いだと思う
586名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 13:13:44
今のハポン国で真面目にエンターテインメント追求しているのは漫画とゲームだけ。
587名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 15:28:11
生産数の問題
市場競争原理に従っていれば、エンターテイメントが勝ち残る
年間100本ほどの生産で、作り過ぎと悲鳴を上げるような産業に、真のエンターテイメントは生まれない
マンガやゲームにも、芸術気取ったり、作家のネームバリューだけの作品はあるが、主流では無い
588名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 19:00:36
>加えて、IGはこの10年間で着実に資産を蓄え、
>現預金23億円を含む流動資産47億円、
>借入金は経営統合したマッグガーデンの
> 3億円のみという超健全経営なんですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/GiGir/20090412/1239542097

IGはゴンゾと違い経営状態いいんだな
589名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 19:05:11
変に事業拡大していないしな。
590名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 01:54:27
【漫画/イベント】仏BDの巨匠メビウス 京都精華大等で講演会 大友氏、りん氏らと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1239631090/
591名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 09:14:23
石川が自慢してたもんな「押井守の映画を作り続けていて倒産していないんですよ!」
592名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 10:54:45
宮崎駿に依存するジブリと押井守に依存するIG
593名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:30:09
依存してるのかなあ?
594名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:50:51
IG押井依存は無いだろ、戦力になってないし
ジブリは「宮崎」に依存するしか無い
宮崎は宮崎でも、これからは息子宮崎だろうが
595名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 12:18:36
IGが押井に依存?逆だろ
石川が「IGは押井に映画作らせてあげられるくらいには金があります」とかって言ってたよ
石川「資金に余裕できたから又映画作る?」
押井「うん」
てな感じなんだろう
596名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 17:35:16
実写を何作もよく作らせると思うよ。
597名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 18:27:05
実写はIGあんま関係ないんじゃねーの
あと作品的にはなんだかんだで押井の影響が大きいというか、数少ないヒット作のTV攻殻でさえ
先に押井GIS作ってなかったら作れたかどうかって気が
今は押井抜きでもやってけそうではあるけど
598名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 19:45:23
フランス 興行ランク(年度別)アニメ作品
【2002年】
32位 Le Voyage de Chihiro  $6,326,294  4/10~(257scr) 3位Start
    (Sen to Chihiro no Kamikakushi)     
170位 Metoroporisu       $469,191  6/05~(40scr) 12位Start
-    Mon voisin Totoro
    (Tonari no Totoro)     $43,404  8/28~(34scr)
【2003年】
62位 Le Chateau dans le ciel
    (Tenku no shiro Rapyuta) $4,670,084 01/15~(286scr) 3位Start
107位 Le Royaume des chats
     (Neko no ongaeshi)   $1,978,488 07/30~(297scr) 6位Start
-    Cowboy Bebop       $97,496   10/01~(40scr) 20位Start
     (Cowboy Bebop: Tengoku no tobira)     
【2004年】
87位 Kiki la petite sorciere
    (Majo no takkyubin)     $3,488,960  03/31~(313scr) 6位Start
183位 Innocence-Ghost in the Shell 2  
     (Inosensu : Kokaku kidotai) $770,086 12/01~(178scr) 9位Start
-    Suchimuboi (Steamboy)    $460,978  09/22~(50scr) 14位Start
-    ugio: Gekijo-ban
    (Yu-Gi-Oh! The Movie)    $257,906  11/10~(69scr) 19位Start
【2005年】
38位 Le Chateau ambulant
    (Hauru no ugoku shiro)    $8,771,562  01/12~(393scr) 1位Start
-    Appleseed            $188,451  08/31~(*48scr) 16位Start
599名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 19:47:42
【2006年】
149位 Nausicaa de la vallee du vent $1,521,343  08/23~(80scr) 12位Start
    (Kaze no tani no Naushika)
178位 Heisei tanuki gassen pompoko $879,930  01/18~(302scr) 10位Start
【2007年】
170位 Les Contes de Terremer
      (Gedo senki)          $1,340,384  04/04~(195scr) 8位Start
321位 Toki wo kakeru shojo       $87,285  07/04~(19scr)
     (The Girl Who Lept Through Time) 
【2008年】
359位 Un ete avec Coo
     (Kappa no coo to natsu-yasumi) $134,628 09/10~(25scr) 38位Start
452位 Brave Story               $*35,194 02/06~(33scr)
【2009年】
142位 Evangerion shin gekijoban: Jo
     (Evangelion: 1.0 You Are (Not) Alone) $11,592 3/4~(1scr
600名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 19:49:37
あと「ピアノの森」6/17~と
「パンダコパンダ」が12月公開予定らしい>仏
601名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 21:11:02
時かけ、クゥ、ブレイブ、ヱヴァ序とフランスで劇場公開してたのか
602名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 22:46:55
ブレイブ爆死してるな
603名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 22:54:49
ブレイブはなんで90分で映画作ろうとしたのかね。
あんな長大な原作無理に決まってるじゃん。中盤は完全にダイジェストになってたし。

でもまぁ最近のジブリ映画よりは面白かった。
604名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 10:53:28
>>603
いやお前の中じゃミヨリの森が一番だろ。
605名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 11:02:26
【芸能】大橋のぞみ「ポニョ?外でもお家でももう歌ってない」(画像あり)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239540521/

パヤオ卒倒www
606名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 11:54:53
東映アニメーション研究所
大塚康生氏・特別講義(2009年)・1
ttp://info.toei-anim-inst.jp/?eid=852328
607名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 11:59:49
先週放送徹子の部屋にて

ゲスト 大橋のぞみ

番組中盤、のんちゃんと徹子のナゾナゾ合戦に

徹子「臭くて甘くて怖いものな~んだ?」

のんちゃん「うーん…」

徹子「むずかしいかな?降参したほうがいいかな?」

のんちゃん「(はにかみながら)降参です…」

徹子「トイレで饅頭食べてる鬼。」
608名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 12:16:58
たかが歌一曲歌った餓鬼に
演技やらなんやら求めて馬鹿らしい
609名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:07:10
大塚の話が聴けるのはアニメーターにしたら最高の機会だな。
610名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:49:20
また無能禿批判が聞けるかな?
611名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 07:12:46
>>610
釣り氏気取りのゴミは黙ってろ
612名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:50:54
フランスでのポニョの観客動員週間ランクは7位スタートらしい
613名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:51:45
翌週にはチャートから消えてるだろうな
614名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:56:10
>>613
お前は公開すらムリって言ってた奴だろ?
615名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 09:00:58
またおまえは見えない敵と戦っているのか
616名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 09:06:03
>>613
フランスでこれなら米国ではもっと絶望的だな
617名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 10:13:37
米国ではいつも小規模公開でたいして人気でないしどうということはない
フランスだと、ポニョのエンターテインメントの定石をはずしてるところがかえってフランス人受けするかもしれない
黒澤と小津だと小津を評価するようなスノッブなところがフランス人にはあるから

でも大ヒットはないな
618名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 11:13:30
ポニョ フランスでの評価は高いな
一般&プレス両方で今のところ4位

一般の方は1★や0★など数票入ってきたけど
4★が圧倒的多いので、平均★3.25で4位になってる。

あとポニョとは別に
プレスの方の6位にトウキョウソナタが平均★3.23で入ってる。

一般(平均★3.25) 4位 Ponyo sur la falaise
http://www.allocine.fr/film/meilleurs_gen_filtre=alaffiche&critique=public.html

プレス(平均★3.35) 4位 Ponyo sur la falaise
http://www.allocine.fr/film/meilleurs_gen_filtre=alaffiche&critique=presse.html
619名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 12:01:57
>>615
そりゃお前の方だろ。宮崎に敵などおらんw
620名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 12:39:51
奴も何かの信者やってるから自己投影してんだろ。
621名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 13:37:06
宮崎本人でもないのにまるで本人かのごとく語るよね
信者さんがた
622名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 00:59:24
>>621
ん?パヤオは俺一人のもんだから語っていいのは俺だけだぞ。
623名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 21:07:58
サマウォは8月1日公開
マイマイ新子は11月公開予定
624名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 22:52:18
625名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:14:49
>>624
作者が宣伝ですか?
626名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:24:11
しっ
627名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:45:54
>>622
なんだと?
628名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 01:12:49
パヤオ なんてヤツは知らんし、好きにすればw
629名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 10:31:11
>>623
ザ宇宙ショーはいつ公開なんですか…
630名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 10:51:24
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:新ヒロイン発表 声優は坂本真綾さんに

6月27日公開予定の劇場版アニメ
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(庵野秀明総監督)に、
新ヒロイン「真希波・マリ・イラストリアス」が登場、「空の境界」
「天空のエスカフローネ」などの人気声優、坂本真綾さんが担当する。
18日、東京都内で配布された公式フリーペーパー
「EVA-EXTRA」第1号で明らかになった。~
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090418mog00m200006000c.html
631名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 11:04:15
>>598-599
ポニョ(Ponyo sur la falaise)は、251scrと上映scrが少なかったな
http://www.allocine.fr/boxoffice/boxofficedetail.html?date=08%2F04%2F2009&ville=&pays=5001
632名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 12:29:40
ラーゼフォンでまーや出てた事考えると何か滑稽だな。
それにしてもFFと言い大作に顔出すなあ
633名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 12:43:59
鶴巻ラインのトップをねらえ2!じぇね>坂本起用
634名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 12:52:44
庵野は軍艦マニアだったか
635名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 14:13:37
困った時はとりあえず真綾って感じだな
636名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:13:38
ここは福井使って、またかよ!と言わせて欲しかった
637名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:16:06
トップ2は福井主役に見せかけて実は坂本が主役という変な構造のアニメだったな
638名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:28:21
声優の話は他所でやってくれ
639名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:11:00
>>629
マスナリのやる気次第
4年待てたんだ。もう4年くらい待ってやろうや
640名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:17:27
ゲームでも映画でもやったら制作期間が延びた作品は高確率で地雷という統計が
641名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:23:44
>>639
沖浦の映画はそれくらい待ってるぞ
>>640みたいな気分になってるけど
642名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 00:57:24
沖浦はチマチマ一人で原画やってるんだろって位音沙汰無いな
643名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:27:47
安藤さんも関わってるだろうな>沖浦新作
644名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:55:39
安藤は今敏の新作に関わらない上に音沙汰ないから
沖浦映画のメインスタッフほぼ確定じゃないかと
645名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 08:55:29
>>640
宇宙ショーは脚本は既に出来上がってるらしいから
作劇上の破綻はなさそうだがなぁ。
アギトみたいに中途変更されるとヤバいけど。
646名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:17:51
> 沖浦新作

押井が、上手くいって5年で完成、と語っていたのだが。

5年も劇場用のラインを独占しておくのか?
あと、メインスタッフを5年拘束し続けるというのはどうなんだろうか?

たぶん情報が出てくるのは、完成の目処が立つ3年か4年後くらい
からじゃないのかな。
647名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 02:14:04
このまま沖浦一人原画の映画できたら面白いなwww
まぁ絶対ないけど
648名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 02:18:33
沖浦は無理でしょう
沖浦は絵が描けるだけで頭が悪い
頭が悪い奴は時間をかけるほど自滅していく
勢いで作るしかないのに
649名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 03:22:22
上手くてプライドが高くなりすぎたのかな?
監督にたてついて使いづらくなる。で、監督目指すが…
650名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 22:57:38
イノセンスの後に3D背景に
原画やるのは最後とか言ってた様な…>沖浦さん
651名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 23:34:37
レイウアトまで3Dでやるようになったのだから
自分はもう押井作品には必要ないと思ったのでしょ
レイアウト至上主義を極める押井一派にあって
3Dの押井と手描きの沖浦に分かれただけ
652名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 18:06:27
>>582

なうしかねっとにうpされてるね>パヤ&宮本対談
653名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:59:39
675 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:17:31 ID:???
今日、日本電子専門学校にて
「今からいうことには意義、反論は認めます。宮崎駿の絵は小学生でも描ける、素人レベルだ。それがオスカーを取れた理由には動かし方、表現にある、そこを理解してほしい」

無能禿の戯言です。
皆で笑ってあげましょうw
654名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:10:16
なんでそんなに嬉しそうなんだ…?
655名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:40:19
「宮崎駿の絵は小学生でも描ける」
(´-`).。oO(コイツ頭オカシイ・・・)

「富野由悠季の絵は小学生でも描ける」
(´-`).。oO(何を当たり前のこと言ってんだ・・・)
656名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:11:13
全文コピペしたくせに主旨であろう後半部分は徹底的に無視しようというのが何とも…
657名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:14:36
知障、ついに、ここにも現われたか!
よほど知的障害者であることを指摘されたのが痛かったんだなww
658名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:55:51
>>652
パヤオが一人で喋って
宮本が相槌だけだったなw
659名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:58:51
正直ミヤホンさんとパヤオだったらミヤホンさんの話を聞きたいなぁ。
660名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 01:09:44
ゲーム屋は相手のこと考えないと始まんないからなw
661名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 01:13:36
宮本茂と糸井重里の語る宮崎駿
ttp://www.1101.com/nintendo/pikmin/04.html
662名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 14:35:57
宮崎駿監督 「ポニョ」の舞台・鞆を語る
宮崎駿監督はアニメ映画「
崖(がけ)の上のポニョ」の舞台だとされる
福山市鞆町について初めて語った。
主な一問一答は次の通り。(野崎建一郎)

―鞆でポニョの構想を練ったのですか。
結果としてそうなった。沸騰した頭の中を冷却しようと
二〇〇五年二月から二カ月間、鞆の古民家で独り暮らしをした。
引き揚げる際に、「こういう感じのところを描けたらいいな」と思った。

―どこが気に入りましたか。
毎日のように一帯を散歩したが、
私が生まれ育った関東の太平洋と瀬戸内海では、
海の見え方が大きく異なることに強い関心を持った。
水平線の高さや波のうねり、船の往来の多さなどがまったく違った。

―鞆はポニョの舞台なのですか。
否定も肯定もしない。
鞆の町やその周辺には保育園や造船所はあるが、
丘の上にあんな形の家はなく、鞆そのものではない。
ただ、スタジオジブリの美術スタッフと町を歩き、参考にはした。
あの辺りの内海であるのは間違いない。

―映画では「TOMO」というスーパーや
     沼名前神社と書かれた大漁旗が出てきます。
町を歩いた際に、スタッフの頭の中に
地名などが刷り込まれた結果だろう。意図したものではない。
663名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 14:38:12
―鞆港に橋を架ける計画をどうみますか。
住民ではないので、偉そうなことは言いたくない。
計画賛成派、反対派のどちらにもくみしたくない。
ただ、感想を尋ねられれば、
開発で町が良くなるというのは間違いだと言いたい。

―間違いとは。
道路や駐車場をつくっても過疎は解決しない。
開発が進んだ首都圏でも空き家が増え、道が狭い問題はある。
架橋で若者が町に戻ってくると考えるのだろうが、それは幻影だ。
鞆には道端にいすを出して談笑し、すれ違う人とあいさつをする光景がある。
そういう宝を大切にするべきだ。

―架橋は半数超の住民が求めています。
住民自らが資金を負担するなら、そこまでの賛成が得られるかどうか。
鞆町周辺ではこれまで、グリーンラインや内海大橋が整備されたが、
地域の活性化につながっていない。
道路や駐車場、下水道の問題は、空き地の活用など別の解決法があると思う。

―映画の参考にした景色や文化財を守りたいという思いがあるのですか。
鞆の景色は開発で多くが奪われた「すり切れた風景」だと思う。
むしろ景観を再びつくり出す努力が必要だ。
文化人然としたことを言うつもりはない。

―どんな解決法がありますか。
賛成派と反対派の溝はそう簡単には埋まらないし、
開発をしないからといって過疎化に歯止めがかかるわけではない。
どう自然と付き合い、どういう生涯を送るかを
一人一人が考えることが重要だ。
橋を架けることが議論の出発点となっていることに問題があるのではないか。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904210238.html
664名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 22:25:50
大本営発表じゃあるまいし、なんでこんなのが記事なるのかね。
665名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 22:48:24
いいこといってると思うけどね
666名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:39:31
「開発反対なんだけど、反対派の神輿にされるのも嫌」という心理が
垣間見えて面白い。

この先も今のスタンスを崩さず、反対派に肩入れすることはないだろうから、
長い目で見れば賛成派の勝ちだな。
667名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:03:13
イマドキの左翼らしい、中立を装って拒否反応をおさえつつ少しずつ誘導していこうという
戦術をはっきりと意識したコメントになってるな
いずれにしても宮崎駿はアニメだけ作ってればいいのであって
社会的な発言になんの価値も無い
668名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:05:35
まぁそのアニメもずっと落ち目だけどなww

まぁいずれにしても新聞記事にするようなもんじゃない。
まったくもって地元には届いていない暇ネタ。
669名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:09:13
正直こんな事聞かれてもなってとこじゃないのか
といって無碍にするわけにもいかんし面倒な立場だな
670名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:10:58
今頃こういうインタビューをするっていうことは、そういうことなんだろう
671名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:21:59
>>668
富野信者さん、貴方の信奉する教祖は生まれた時から落ち目ですよ?
672名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 05:25:58
きもいな宮崎信者 富野の話題なんかじゃねーのに
673名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 06:51:45
富野のキモさには敵いませんw
674名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:28:00
以前から自然や教育でさも文化人であるかの如く発言してきたんだから
今更「こんな事聞かれても」はないだろうに。
それがイヤなら一切口をつぐんでただひたすらアニメだけ作ってれば良いんだよ。

青山慎治にしろ井筒和幸にしろ原田眞人にしろ、日本の映画人の社会的発言は
どうしてこうもことごとく下品で薄っぺらいのかね。
675名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 08:12:20
>>674
>>653のことですね、確かに下品で薄っぺらい発言ですね。
676名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:42:03
677名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 17:52:54
>>606
大塚康生氏・特別講義(2009年)・2
ttp://info.toei-anim-inst.jp/?eid=855843

大塚康生氏・特別講義(2009年)・3
ttp://info.toei-anim-inst.jp/?eid=855861
678名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 08:08:59
しまった、知障が必死で自演してたじゃないか
イジメに来てやれば良かった
679名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 09:14:28
富野信者が何でこのスレに来るの?
680名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 10:21:23
mojoでPONYOのページ出来たな
北米公開8月14日
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=ponyo.htm
681名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 11:39:11
コイツ何言ってんだろうね>>678
682名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 14:10:14
見えない敵と必死に戦ってるんだよ
人生もそれくらい必死になればいいのにw
683名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 14:21:18
富野がらみは、いつもこれだよ
684名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 16:03:53
これもすべて富野が無能なのが原因w
685名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 16:16:44
またアンチ富野のマッチポンプか
あきないな
686名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 18:13:08
「サマーウォーズ」8月1日、「ホッタラケの島」8月22日公開決定
この夏に全国公開される大型劇場2作品の公開日が相次いで発表された。
細田守監督による『サマーウォーズ』と
フジテレビとプロダクション I.Gによるフル3DCGアニメーション
『ホッタラケの島 遥と魔法の鏡』の2本である。
『サマーウォーズ』は8月最初の週末にあたる8月1日土曜日、
『ホッタラケの島 遥と魔法の鏡』は夏休み終盤の8月22日土曜日が公開日となる。~

【2009年夏の劇場アニメーション公開予定時期】
 7月11日 『モンスターvsエイリアン』
 7月18日 『ポケットモンスター 超克(ちょうこく)の時空へ』
 7月25日 『アイスエイジ3』
 8月1日  『サマーウォーズ』
 8月1日  『ボルト』
 8月1日  『劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 火の意志を継ぐ者』
 8月22日 『ホッタラケの島 遥と魔法の鏡』
 2009年夏 『屋根裏のポムネンカ』
 2009年夏 『それいけ! アンパンマン だだんだんとふたごの星』
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/04/81822.html
687名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 20:05:29
マジで宇宙ショーどうなるんだろうな
なんとしても完成だけはしてほしいわ
もちろん公開も
688名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 20:47:56
ホッタラケは、なんか安っぽい感じだな…
http://newcgi.toho-ad.com/asx/hottarake_toku2.asx
689名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 21:23:52
ホットケって感じ
690名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 23:04:31
女子高生のホッタラ毛…なんでもない

しかし今夜の少林少女、脚本家は逮捕しちゃうぞ!の人なんだなぁ。
691名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 23:39:39
サマウォーは
劇NARUTOと同日公開
日テレ&ワーナー配給というと
去年のスカクロと同じぐらいか?>公開規模
692名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 21:27:40
西原理恵子の仕事場?の壁に草壁メイちゃんマグネット
693名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:11
ジブリへ行った事有ったな>西原

http://toriatama.net/r34.htm
694名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 22:53:18
誰かエウレカ見に行った人いないのか
グレンは割といい評判聞くんだが、エウレカはどうも公開された事自体知られてないような
695名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 22:59:13
696名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:13
Pのラジオ サマーウォーズの話題だな
697名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 00:24:49
Pは細田は自分のおばあちゃんが喜ぶ作品を
作りたがってたとか言ってたな
698名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 14:23:39
>>694
エウレカ観に行ったよ
たしか脚本が監督だったかな
人類対イマージュって敵対関係を作ったことで、
安彦と吉田健一が言ってたような軍隊の存在理由等の説明不足は少し薄まってた
ただ、月光号の面々の人物設定を変えたために、
アニメ版よりさらに物語の中心に大人のいない、
「人を殺せるロボットに乗れてしまう子供同士のケンカ」
といったロボット戦争物としては内容の薄いものになってた
全編、周りの見えない子供が「俺と好きな娘が幸せになれれば他はどうでもいい」と叫び合って戦うことに終始して、
良識のある大人の登場人物はその戦いを傍観者として見ることしか出来ないという作り

その分レントンエウレカの恋愛描写は満載なので、
恋愛セカイ系ロボットアニメとして見る層には満足だったみたい
699名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 14:41:21
まぁどのみちそういう方向性しかないわな。元のアニメがあれでは。

そう考えると「人浪」って日本のアニメにおいて異色なのかもしれないね。
主人公の最後の決断を含めて。
700名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 15:12:28
>>695
エウレカのほうの爆弾岩ってもしかして監督か?
701名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 16:59:49
その隣のエロそうなのは誰だ
702名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 02:31:28
アイキャッチっていいよね
1カット挟むだけで色んな段取りを飛ばすことができるから
703名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 03:36:11
そして、それすら出来ない無能演出家富野。
704名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 09:17:50
無能君乙
705名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 08:21:14
津川雅彦が声優初挑戦…「ウォレスとグルミット」
俳優の津川雅彦(69)が、クレイ(粘土)アニメの人気シリーズ
「ウォレスとグルミット」の最新作「ベーカリー街の悪夢」
(ニック・パーク監督)のウォレス役で
初めてアニメの声優を務めることになった。
シリーズを製作するアードマン・アニメーションズと
日本アニメ界の巨匠・宮崎駿監督が
互いに敬意を持つ関係もあり、
今作は三鷹の森ジブリ美術館の配給で
7月18日に劇場公開されることが決定。
吹き替え版製作にあたり、
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが
「作品の魅力を出さないといけないという責任は重く、
 大物の起用が必要」と津川に白羽の矢を立てた。
津川は
「『サンタの国』をつくりたいと妄想した時代、
 宮崎駿さんにアニメのスタジオ作りまで
 まじめに相談したことがあったっけ」と語る縁もあり、オファーを快諾した。
津川は「この年で愛すべき分身と見まがうウォレスのアニメ作りに
 参加できるなんて、夢のまた夢。人生のすべてを
 ウォレスにぶち込みたい」と燃えている。
また、今作の新キャラクター・パイエラ役は森公美子(49)で
「参加できるなんて、夢のよう」と語っている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090429-OHT1T00013.htm
706名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 08:42:49
> 4月24日(金)
>今日はスタッフが少なくなった夜中に、次の長編映画作品に向けて、
>フロアのレイアウト変更を行いました!
>これから一時期の間、3作品の制作が同時に進行するため、
>それらのメインスタッフが一同に会するための
>大きな島部屋を作ることになりました☆☆☆~

同時に進行っていうと
米林初監督作品(2010年夏公開予定)
宮崎吾郎第2回監督作品(2011年公開予定)
と、2作品目までは分かるが
3作品目は
パヤ新作ではなく、高畑新作の方か?
707名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 09:03:05
いいえ、スタジオカジノ庵野秀明第2回監督作品です。
708名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 09:05:13
庵野はヱヴァが終わらない限り次には進めないだろうから無理。
709名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 09:30:45
高畑新作の方だろうね

パヤの場合は
西ジブリが始まったばかりだから
まだ新作には頭を回せないだろうしね
710名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:10:21
ウォレスは欽ちゃんじゃなきゃなぁ…
って、どのみち吹き替えでは見ないけど
711名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:11:57
つーかパヤオもう長編やらないってマジなん?
個人的には劇場公開してくれるなら中・短編でもまぁいいんだけど
712名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:22:17
もう70歳近くの人にどんだけ働かせるんだ

70歳近くの人に色々期待してるってのもなぁ
713名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:35:20
>>711
Pに72歳で氏ぬ事に決めた
5年と考えると後1本しか作れないと言ってたらしいから
長編もう1本作るでしょう

西ジブリで新人を研修させてるのも
長編制作に関係してるとも思う


714名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 13:06:19
70近くで大作映画作る人もいる、70近くでテレビシリーズぶっ続けで手掛ける人もいる
この世代のバイタリティすごいぜ

もう70超えた高畑新作期待してるよ
まぁ体には気をつけて
715名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 13:35:52
>>706
残りの一本は美術館用短編じゃね?
いくらなんでも長編3本同時進行はないだろ。
716名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 13:50:06
>>714
一方、無能演出家富野には新作の予定がないのであった。
717名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 13:56:35
>>715
美術館用じゃなくて一般公開してほしいなぁ
これから若手の作品でいくなら+宮崎or高畑の短編を同時上映にして
興行の呼び水にすればいいと思うけど
718名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 14:52:38
まんがまつり形式歓迎
719名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:08:22
鈴木はホントにロクなことしねえな…
お馴染みの声を替えるとかってやめてくれよマジで
なんで替えるんだよ
欽ちゃんの方が断ったのか?
つーかまたバカの一つ憶えみたいに大物俳優起用かよ
それが腹立つわー
何のコンプレックスがあるんだよ
はやくいなくなれ

シンプソンズの時みたいな騒動にならねえかな
ならねえか
残念だ

とりあえず誰かゲイスポにスレ立ててくれよ
720名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:49:24
ちょっと意外なケースだな
まず欽ちゃん自体がビッグネームなのに


プロデューサーの趣味でキャスト変えちゃうのはまぁ職権乱用な気がする
キャラクターをもうちょっと大事にしてほしいっつーか
721名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:50:08
つか、なぜ津川雅彦?
ウォレスのキャラクターと合ってないじゃん。
そのうち全作撮り直しして、欽ちゃん抹消とかしかねないなぁ。
722名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:59:05
前作を踏まえて今回ジブリが直接配給となると
やっぱアカデミーを見越した話題作りの下準備なのかね
と勘繰ってしまうよ
723名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 00:17:26
まぁ欽ちゃんの声はイヤ、って人もいたしなぁ。俺とかww
津川が適役かどうかも試してみないと解らないけど。
724名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 00:20:21
きんちゃんとか津川とかってなんの話してるの
725名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 01:22:29
>>705
ウォレス=津川雅彦となる、鈴木の発想がよくわからん。

主人公にジャニーズというのなら、動員のためという理由がわかるが、
長嶋一茂とか、どうにも謎なキャスティングが多すぎる。
726名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 01:40:52
長嶋一茂はやっぱり長嶋の息子の世話をしてやりたいナベツネからの
ネジ込みだろ。日テレ、読売とのつながりはでかいし。
727名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 01:47:35
ゲドの試写のあと読売の偉い人に会った時、露骨に嫌そうなリアクションだったな>パヤオ
728名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 05:40:40
長嶋一茂はマネージャーが鈴木に直接売り込んで出演決まったってテレビで言ってた。
729名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 05:46:01
逆に「偉い人にねじ込まれました」って言われたら大変な騒ぎになる
730名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 05:51:31
ならないならないw
731名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 07:23:24
>>727
氏家に「哲学的な作品をつくったねえ」なんて言われても返す言葉もなんもないだろそりゃ
732名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 07:27:32
しかしさ、所ジョージとか山口智子の演技聞いたら虚しくなるよね。
お前等今まで何を学んできたんだって?

つうかそもそもジブリって数十年映画を作り続けてるんだろ?
何でいつもこの調子なんだろう。海外じゃ凄いアニメがどんどん出てきているのにさ。
今度劇場版が作られる「9」とか凄いよ。もう日本だけが世界の中心から置いてかれてる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=JIpZxBczWUg&feature=related
733名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 08:41:51
いつもの調子でも売れてるし
ジブリ好きな人って凄いアニメを求めてない。特にキャラに関しては。
技術も監督同様CGを嫌がり、監督の技術だけ求めてる。


あの人は監督じゃないよ。優秀なアニメーター、ってだけ。
アニメ-ターが声優なんて気にしない。
綺麗に動けば満足。声なんて誰でもいいんだ。
734名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 08:51:22
>>732
これそんなにすごくない
735名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 10:31:28
>>732
綺麗だけどどうでもいいなあ
こういうのやりたければふつうに実写の役者+CGでSF映画にしたほうがいいと思った
736名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 12:39:08
ジブリ信者2名、来ました
737名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 16:07:45
一茂は、マネージャーが元ジブリスタッフだった事もあって
ねじ込みに成功だろw
738名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 16:35:11
現代のビューティフルドリーマーだとよw>サマーウォーズ
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol82.mp3
739名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 19:04:05
こんなgdgdな会話3時間も続けたのかよw
740名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 21:00:13
>>721
>今回の公開では過去作「チーズ・ホリデー」「ペンギンに気をつけろ!」
>「危機一髪」も津川の吹き替えで同時上映される。
741名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 22:21:44
>>724
アニメファンなら萌えアニメばっか見てちゃダメだよ。
742名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 23:01:14
>>738
もう来てたのか
これ自動DLにしてるのに、いつも来るの遅いんだよな
743名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 02:27:08
アヌシー国際映画祭 公式出品に小池健監督「REDLINE」決定
6月8日から13日まで、フランス・アヌシー市で世界最大のアニメーション映画祭
アヌシー国際アニメーション映画祭が開催される。
4月29日に、映画祭の目玉のひとつでもある
長編劇場映画部門のオフシャルセレクションが発表となった。
 応募45作品の中から10作品が選び出され、
このうち日本からは小池健監督の『REDLINE』がピックアップされた。
例年、この長編部門には日本作品が多数選出されるが、
今回は1作品『REDLINE』のみにとどまった。~
小池監督の『REDLINE』は、マッドハウスが制作した
1時間半の長編アニメーション、セルタッチで爽快感のあるレースを描く。
作品は今年3月に開催された東京国際アニメフェア2009の
東北新社のブースでもトレーラーが紹介されていた。
そのクールで、迫力のある映像を楽しんだ人も多いだろう。
小池監督は、『アニマトリックス』の中の1編
「ワールド・レコード」の監督で知られている。その才能を再び世界に問うことになる。
マッドハウスの作品では、2007年に『時をかける少女』(細田守監督)が、
長編映画部門特別賞を受賞している。今回もその活躍を期待したいところだ~
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/04/_redline.html
744名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 21:02:40
弊社所属のアニメーター・本田雄に関しまして
弊社所属のアニメーター・本田雄(ほんだ・たけし)に、
アニメーション関連の授業を受けた、
という方々がいらっしゃることを受けて、弊社からお知らせ申し上げます。
本田雄は、2009年5月現在、これまで大学や専門学校を含むどんな場所においても、
何らかの授業を行ったことは一切ございません。
本人や弊社社員へ伝わってきた話をもとに、昨年より弊社で調査を進めて参りました結果、
かつて生徒さんであったという方から証言をいただけた大学は、次の2校です。
女子美術大学芸術学部メディアアート学科尚美学園大学
今年になって、弊社からの要請により女子美術大学で調査を行っていただき、
その結果、同校にて本田雄の経歴を自分のもののように発言をしながら講義をしていた
「本田健(ほんだ・たけし)」という名前の非常勤講師がいる、
という事実を突き止めることができました。
女子美術大学での講義は2001年4月から2009年1月まで行われており、
「本田雄」という名前はワーキングネームである
『千年女優』制作途中で今敏監督とトラブルがあって降板した
現在活動中の「本田雄」は自分の弟子であり、名前と経歴は自分が譲った
等々の発言が繰り返しあったそうですが、これらはすべて事実無根です。
当該人物は、本件調査中に非常勤講師を辞めているとのことですが、
これで、弊社の本田雄が、経歴を不当に冒用されたことにより
多大な迷惑を被った事実がなくなるわけではなく、
また同様な事態が生じる可能性も否定できません。
弊社といたしましては、本田雄のためのみならず、
全てのスタッフのためにも、二度とこのようなことが起こらないことを強く望んでおり、
そのためには本件の経緯を広く皆様にお知らせすることが必要であると考えました。
特に、各学校関係者の皆様におかれましては、何とぞご留意頂きますよう、
お願い申し上げます。~
ttp://khara.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/05/01/joshibi1.jpg
ttp://khara.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/05/01/joshibi2.jpg
ttp://khara.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/05/01/joshibi3.jpg
ttp://khara.weblogs.jp/news/2009/05/post-6b19.html
745名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 21:22:49
なんだそりゃってか、よく8年近くも続けられたな
746名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 21:51:36
師匠の偽者とかwwwwww
747名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 22:20:46
「本田健(ほんだ・たけし)」は一体どういう講義をしていたのだろうか?

本田雄(師匠)の方は、インタビューは何本か読んだことがあるけど
どれも顔写真は公開していなかったような。

エヴァ関係の本で顔を公開していたら
生徒も一発でニセモノを判別できただろうな。
748名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 22:59:41
>>746

前に今ビンのサイトに出てたよ>グラサンの師匠
749名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:21:25
750名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:56:15
師匠カラー所属だったん
751名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 00:06:13
そんなおもしろいことがあるのかw
752名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 00:45:04
>>749
一番上の写真はなんなんだ
すごく幸せそうじゃないか
753名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:31:26
(゚⊿゚) スレタイにも関係ねえ、どこの誰かもわからねえ。
754名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:44:21
スレタイの全員がすごく評価してる人物ですよ
755名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 03:05:03
ここはアニメ監督のスレなんだけど
756名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 08:13:02
渋谷陽一のブログで押井が萌えるポーズをしている件について
757名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 10:19:40
☆⌒(*^∇゜)v てへっ!

http://ro69.jp/store_images2/shibuya/20222_0.jpg
758名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 10:42:59
押井守と渋谷って同級生なんだっけか
759名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 12:03:50
>『千年女優』制作途中で今敏監督とトラブルがあって降板した

今ビンのコメント待ちだなw

>>757
かわええw
760名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 15:25:36
>>757
これはキモイ
761名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 15:29:04
>>732がなんでそういう結論に結び付けたがるのかに興味がある
762名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 18:53:39
俺は国際人だって言いたいんだろw
763名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 23:17:47
いや単に韓国人なのでは
764名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 01:14:35
しつこいジブリ信者か
765名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 08:40:27
>757
保存した。
766名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 09:19:55
>>764
お前がしつこいんだろw
767名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 10:43:48
細田初代スレ立てた
平川哲生さん初監督作品

NHK総合テレビ
6月20日(土)19時30分~20時45分
特別アニメ番組
「川の光」(75分)
原作:松浦寿輝
監督:平川哲生
協力:原恵一
美監:山本二三
ttp://netstar.moe-nifty.com/blog/2009/05/post-ee45.html
768名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:42:47
>>766
2日前のどうでもいいレスを蒸し返してるジブリ信者のしつこさが分からんとは。
769名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:04:26
ジブリアンチの意味不明な決め付けは健在と
770名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:08:20
Windows使ってるやつのことを「ドザ」っていってて、
なんのことなのか最近までよくわからなかったMac信者に似てるな、
ジブリファンのことをジブリ信者っていってるやつはw
771名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 14:14:00
MacファンじゃなくMac信者と書いてるお前はどうなんだよって話だねw
772名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 14:33:59
おまえOS関係のスレ見たことないだろ
773名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:10:54
アニメ漫画業界板でそんな指摘されてもだから何?としか
774名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:13:11
自演乙
775名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:33:17
「2日前のどうでもいいレスを蒸し返してるジブリファンのしつこさが分からんとは。」
なら、レス内容には文句ないそうだw
776名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:36:31
自演乙
777名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:49:41
「~信者」とか言う奴は頭ん中で勝手に仮想敵作ってて大抵被害妄想が強いからスルーでおk
778名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 15:56:45
自演乙
779名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 16:20:02
>>770
そのたとえがよくわからない
780名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 16:32:03
ジブリ信者の自己紹介なんじゃね
781名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 17:28:04
>>767
声優陣も意外と豪華だな

ネズミって言うとガンバを思い出す
782名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 18:22:52
>>780
またお前の被害妄想か?
783名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 19:18:47
またジブリ信者の被害妄想
784名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 19:39:16
さすがに自分達をファンと呼べとか気持ち悪いっす信者さん
785名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 19:46:09
細田初代スレ立てた
平川哲生さん初監督作品

NHK総合テレビ
6月20日(土)19時30分~20時45分
特別アニメ番組
「川の光」(75分)
原作:松浦寿輝
監督:平川哲生
協力:原恵一
美監:山本二三
ttp://netstar.moe-nifty.com/blog/2009/05/post-ee45.html
786名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 19:49:03
>>784
いやオレは信者と呼ばれても構わんよ。
ただしジブリ信者ではなく「宮崎信者」と呼べ。ジブリはどうなってもよろしいw
787名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:00:33
>>781
平川さんには頑張ってほしいな
788名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:14:37
ジブリ信者のほとんどが宮崎信者を兼ねてるから区分けは無理っすw
789名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 21:28:56
>>788
お前の被害妄想で敵を規定するなよ。
790名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:27:13
被害妄想とばかりレスしてる奴が被害妄想に陥ってる不思議
791名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 22:07:39
788 あぼ~ん あぼ~ん あぼ~ん
あぼ~ん
789 あぼ~ん あぼ~ん あぼ~ん
あぼ~ん
790 あぼ~ん あぼ~ん あぼ~ん
あぼ~ん

あぼ~んが多いなw

ヤフオクで有名漫画家のサイン大量出品、偽物と確定!

ヤフーオークションに有名漫画家の直筆サインとされるものが、大量出品されている。
出品者は、「maruhacs」と名乗る人物。
鳥山明氏の「ドラゴンボール」、尾田栄一郎氏の「ワンピース」、
荒木飛呂彦氏の「スティール・ボール・ラン」、
貞本義行氏の「新世紀エヴァンゲリオン」、
吉田健一氏の「交響詩篇エウレカセブン」、荒川弘氏の「鋼の錬金術師」、
宮崎駿氏の「となりのトトロ」等、有名漫画家が人気作品のキャラクターを描いたものばかりだ。
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2009/05/03_01/index.html
792名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 00:53:26
>>790
もちろんお前のことだよなw
793名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 02:12:51
>>791
これ絵見りゃ違うってすぐわかんだろw
794名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 04:02:51
>>791
誰も他人のあぼ~ん報告になんて興味ないから。
795名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 11:24:15
>>794
んじゃレスしなくていいから。
796名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 12:29:37
のぞみちゃんはすっかり芸能界に染まってしまったな
「春日が好き」とか言ってる姿を見てパヤオはどう思ってるんだろうか
797名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 12:46:15
米国アカデミー賞ギャラリー 日本アニメの特別展開催 5月15日から
米国アカデミー賞の授与で知られる米国映画芸術科学アカデミーは、
5月15日からカリフォルアニ州ビバリーヒルズにある
アカデミー賞ギャラリー(Academy Galleries)で、
日本アニメにスポットを充てた特別展を開催する。
特別展は『アニメ!ハイアートからポップカルチャー:
 ANIME! High Art - Pop Culture,』と題される。
日本の劇場アニメやテレビアニメを中心に、およそ400点のセル画、
映像、キャラクターモデルなどを展示する。
『AKIRA』や『ドラゴンボールZ』、『GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊』、
『劇場版 ポケットモンスター』、『もののけ姫』、『美少女戦士セーラームーン』、
『遊戯王』などを取上げる。いずれの作品も過去20年間に、
米国の映画・TV業界に大きな影響を与えた作品である。~
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/05/515.html
798名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 13:03:33
>>791
maruhacsの評価欄から確認できる主な偽サイン
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maruhacs&filter=&extra=&role=&author=&aID=&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=&alocale=0jp&apg=2

ジブリ 宮崎駿先生 天空の城ラピュタ 直筆イラスト入りサイン
38,000 円 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110283428
ジブリ 宮崎駿先生 風の谷のナウシカ 直筆イラスト入りサイン
52,000 円 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115116435
ジブリ 宮崎駿先生 魔女の宅急便 直筆イラスト入りサイン
121,000 円 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77311885
42,500 円 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93542524
スタジオジブリ 宮崎駿先生 ハウルの動く城 直筆イラストサイン
34,300 円 ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72056862
39,500 円 ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33922578
エヴァンゲリオン 葛城ミサト 貞本義行先生 直筆イラストサイン
35,500 円 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78837897
40,000 円ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53993457
20,000 円ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93915821
ワンピース サンジ 尾田栄一郎先生 直筆イラスト入りサイン
65,000 円ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110282602
32,500 円ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78196847
22,000 円ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58699190
799名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 17:52:25
つかちょっとググッたらかなり昔からアレな出品者として有名だったみたいじゃないか
800名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 21:26:53
>>795
レスして教えてあげないと喜んでまた貼るから。
801名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 23:34:16
>>800
お前が嫌がる限り貼り続けるよ。
802名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 09:28:32
嫌がらせ目的で貼ってるなら荒らし行為になりますね。
803名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 09:46:49
ようちい
804名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 12:33:25
>.>802
お前が普段からやってることだよなw
805名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 13:43:43
どうでもいいのだが、
いいとものゲストが昨日のぞみちゃん今日藤岡藤巻だったようだが、
ジブリは花を贈ってたのだろうか
806名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:06:49
あったよ。
807名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 20:11:37
そうですか
ありがとう
どうでもいいのですが
808名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 03:20:14
>>804
ジブリ信者が鬱陶しい書き込みしてるので指摘しただけです。
嫌がらせ目的なんてとんでもない。
809名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 03:46:02
>>808
鬱陶しいんならお前がこのスレに来なきゃいい。それで万事解決だ。
810名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 03:51:36
ジブリ信者キモい
811名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 04:05:42
>>810
ワザワザ覗きに来るお前がキモい。
812名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 06:53:43
ジブリ信者アンチ必死だな
813名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 14:01:29
このスレって基本的に宮崎以外の意見は否定的なのばかり出るしな。
スレタイじゃ横一列だが、実際は馬鹿みたいな貶し合いの具にしかなってない。
814名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 14:23:45
宮崎の意見は批判されてないと思ってるのか
末期だな
815名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 14:48:30
米アカデミーが認めた日本アニメの実力
ロサンゼルスで“ANIME! High Art - Pop Culture”開催
米映画芸術科学アカデミーは15日(金)~8月23日(日)まで、
日本アニメをフィーチャーしたマルチメディア展覧会
“ANIME! High Art - Pop Culture”を開催する。
『AKIRA』や「ドラゴンボール」「攻殻機動隊」「ポケットモンスター」
「美少女戦士セーラームーン」「遊戯王」など世界的に評価の高い
日本のテレビアニメやアニメ映画から、
約400枚のセル画や映像、フィギュアなどがお披露目される。
アカデミーとフランクフルトのドイツ映画博物館が、協力して主催。
20世紀初めのアニメ映画から最近のテレビアニメやビデオゲームにいたるまで、
日本のアニメの歴史や芸術性、製作過程を紹介していく。
各アイテムは、少年アニメや少女アニメ、クラシック、スタジオジブリ、SF、
ファンタジーといったテーマ別に展示されるほか、
成人向けの“エロティック・アニメ”ゾーンも設置される予定だ。
さらに、アニメとマンガの関係性をひも解き、
19世紀の板目木版や本の挿し絵から、昨今の大量生産マンガにいたるまで、
マンガ芸術の歴史的変遷を追っていく。
アカデミーは、日本のアニメやマンガが
「アジアのみならず、ヨーロッパや米国における現代アートや
 ポップ・カルチャーに多大な影響を与えた」とし、
特に世界的な評価の高い長編映画として、『AKIRA』
『Ghost in the Shell 攻殻機動隊』『Perfect Blue』を挙げている。
また、「米国でもっとも有名な日本アニメの巨匠・宮崎駿」の代表作として、
『もののけ姫』、2003年のアカデミー賞長編アニメ賞受賞作品
『千と千尋の神隠し』、06年の同賞ノミネート作品『ハウルの動く城』を紹介する。
ttp://www.varietyjapan.com/news/animation/2k1u7d00000nbd65.html
816名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 14:52:20
> 『AKIRA』や「ドラゴンボール」「攻殻機動隊」「ポケットモンスター」
> 「美少女戦士セーラームーン」「遊戯王」など

もういい加減にしてくれって感じだな、この並びは
817名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 18:20:11
> また、「米国でもっとも有名な日本アニメの巨匠・宮崎駿」の代表作として、
> 『もののけ姫』、2003年のアカデミー賞長編アニメ賞受賞作品
> 『千と千尋の神隠し』、06年の同賞ノミネート作品『ハウルの動く城』を紹介する。

こっちもいい加減にして欲しいって感じだよな。
北野映画で『TAKESHI'S』以降の作品が取り上げられてあれこれ言われるような違和感を感じる…。
818名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 18:39:05
まぁ単に米で受けてるアニメ取り上げてるだけで
日本アニメ史観をきちんと紹介する気はないように思われる
819名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 19:41:37
シカトされた富野信者がまたファビョってるw
ほんと毎回同じパターンだなw
820名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 19:42:34
富野の評価が高くないってこといい加減気づけよw
821名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 20:39:24
一分で2レスの法則
822名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 01:21:00
では時間を置いて。富野信者涙目w
823名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 01:55:25
『GOETHE』という雑誌で「GOEMON」と映画ビジネスの特集があったので
読んでみたけど、紀里谷和明と「GOEMON」が、キタノとジブリを越えた
国際的評価とビジネスを獲得している、なんて記事だったので目を疑ったよw

しかし、今でも外国人には、ああいう無国籍ジャポニズムが受けるのかな?
824名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 02:00:53
つうか、外国人が求める日本というのは大体それ。
825名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 02:08:53
エヴァヒットしそうだけど富野信者またファビョるのかしら
826名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 08:12:11
>>809
ここはジブリ専用スレじゃない。
信者のお前がジブリスレや宮崎スレにいけば、万事解決だね。
827名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 09:32:30
>>823

8ヵ国、配給のオファーが有ったんだっけ?
それをTVCMでは全世界配給とか言ってたのはワロタ
828名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 09:42:39
>>814
ポニョに対して否定的なことをブログで書いたアニメ脚本家を中傷したり、
宮崎が「金魚姫」のフレーズをパクろうとした時、何故かパクり元の方を非難したり、
信者はどこかおかしい。
829名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 10:02:38
「ジブリ信者」で抽出すると面白いほど口調が同じだな
830名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 10:52:30
ジブリ信者ってその「ジブリ信者」であぼ~ん設定してるんじゃなかったっけ?
831名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 13:39:36
>>826
そして当然ここはお前のスレではない。
お前の思い通りにしたいのなら自分でスレを立てろ。それで解決だ。
832名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:37:17
メビウスと大友克洋と、天才な人々。
ttp://misatohirono.jugem.jp/?eid=146
833名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:48:49
北米版ポニョのポスター
ttp://www.aintitcool.com/images2009/PonyoPosterSm.jpg
834名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:51:31
なかなかいいじゃん。
835名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:11:40
>>831
スレタイ見ればここがジブリ信者のスレじゃないことは明白。
それにジブリスレも宮崎スレも存在するので新しく立てる必要はない。
ジブリや宮崎に対する批判意見など一切許さない信者がそっちいけば宜しい。
寧ろ新しく立てたら削除対象だね。
836名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 21:04:51
>>835
そもそもそのジブリ信者とやらがお前の妄想の産物なので
判断のしようがない。
いやその前に、お前は一体何をしにこのスレに来ているのか。
そこを一寸聞いてみたい。
837名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 21:25:12
>>835
映画板にアンチスレがあるよ。単に宮崎をコキ下ろしたいだけなら
そこに行きなさい。逮捕されても知らんがw
838名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 21:25:53
>>836
そう思うなら一々つっかからないのが最善にも思うぞ
傍から見たらムキになってレスしてる様にしか見えん
839名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 21:44:11
いや~何か数年前に比べると変なのが増えた気がするんだよね。まぁレスしない方がいいのか・・・
840名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:22:55
宮崎を批判することもできないのか。
841名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:29:45
批判する事を許さないだの批判されてないだの思い込みの激しい奴がいるな
それで一人でジブリ信者信者ファビョってんだからなんだかな
842名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:32:13
できるよ
すればいいじゃない
843名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:05:26
>>832の記事に誰も反応しないとは、ここは良くも悪くもジブリ一色だな
てか京都のイベントの詳細が知りたい
844名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:17:13
大友なんて過去の人だもん。

若い奴ほど「大きなお友達」の略で使ってるからすぐ分かる

できれば批判されてから消えて欲しいが
批判もなく消えていくのはなぁ
845名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:18:39
いやさメビウスに反応しろや
仮にも宮崎が好きならさ
846名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:27:42
またあぼ~んレスが多いなw

>>833
なんか3DCGアニメと勘違いされそうだな
847名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:04
メビウスも70年代後半~80年代半ばまでの絵であり、人だと思う。
その後のフランスの漫画やアニメに貢献したとは思えない。

そんなわけで、フランスに日本のアニメや漫画があふれかえってるわけで。
バンドデシネはなぜ発展しなかったの。
今でも日本でありがたがってる人いるけど。
848名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:34
>>837
宮崎をコキ下ろしたら逮捕されるの?
849名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:35:06
>>848
このご時世だから中傷までいくとヤバイね。
850名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:36:10
今メビウスは村田蓮爾に夢中らしいぞw
851名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:05
メビウスって今いくつやねん
852名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:41
本人叩かずに作品を叩けば済むことなのに。
853名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:38:26
>>849
富野とか豪く中傷されてるレス見かけるけど。
富野ならOKとか宮崎ならNGとかあるの?
854名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:38:31
いっそ次スレからは宮崎の名前外すか?
855名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:39:37
基地外ジエンうぜ~なw
856名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:02
…が全ての監督のこと略してるならスレタイに個人名無くてもいい。
857名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:43:56
>>855
前スレ辺りからまた
基地外が粘着してきたから
あぼ~んで放置する方が良いよ
858名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:00:33
>>836
スレタイの人物の動向・発言を注視して情報を見に来てるだけだけど?
だから各人の信者やアンチはウザイだけ。
数日前のどうでもいい話を蒸し返してるので「しつこいジブリ信者」と書いただけ。>>764
そしたらキミが絡んできたってだけの話。
こっちは自重して欲しいだけのこと。

>>837
ジブリ信者と書いたらアンチとか短絡的過ぎる。
859名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:08:14
>>858
では短絡的に「ジブリ信者」と最初に書いたお前が悪いな。
860名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:12:58
>>759
今ビンのコメントきたよw

脇役からの野次
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/2009/05/08/iaeioeiii/
861名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:20:41
>>833
ポニョはCG使ってないのがウリなのに、
思いっきりCG使ってるやんw
862名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:26:53
話題がないからって不毛過ぎる
大体「ジブリ信者」なんてものは存在しないだろ
特殊だと言っても「ジブリ」は1アニメスタジオ
宮崎駿作品だって各作品によって賛否両論だ
ゴローのアレまで絶賛している人間が世間にどれだけいるんだか
増してやこのスレに

ゲド原作お膝元の米国では、ポニョ→ゲド(本当に公開するのか?)になる
ロスの展覧会もその点気になるが、長い目でみて評価そのものが興味深いな
863名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:29:00
イマビンもその喧嘩吹っかけるような物言いやめろよ
コイルだって別に不仲で降板したんじゃないだろうに
864名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:32:02
宮崎も大友も漫画を「絵」として見て、海外の作家の影響受けたりしてたからビジュアルイメージが鮮烈なんだろう
今はネットあるから昔より情報収集は簡単なはずなのに、こういう漫画家減ったよなぁ
漫画って文化が確立されたぶん、作家の向上心が無くなった
865名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:32:42
ケンカというか、実はこの話知ってましたー、俺も一応脇役で関係者です、
というようなことだけど、結局この件に関して特に師匠の力になれたわけではないんでしょ。
それがなんでこんなに派手な書き方なんだw
866名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:34:15
>>864
そんな高尚な理由じゃないだろうよ、まともなアニメーターが不足してるのと同じで漫画家志望にもまともなのが減ってる。
理由は生活水準の低さにある。絵で食べたければほかに道はある、それだけのこと。
867名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:42:52
志望者は増えてるんだがな
日本の漫画やアニメは結局海外古典を商品に落とし込んできただけだから
生まれた時点で粗悪な漫画アニメが氾濫してる世代じゃな
868名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:42:57
イマビンの文

>おかしいと気づいた学生は少なからずいただろうに。
>他愛もないインチキな「人物設定」に騙された人ばかりなのだろうか。

学生を馬鹿扱いしているが、別に学生は騙されたわけじゃないと思う。
単に、経歴を真に受けなかっただけの話で。

うちの大学に、ハーバード大学留学の話を何度も自慢げに話す教授がいたが
他の教授に聞いたら、昔、1週間か2週間セミナーに参加しただけだったw
でも学生は、だれも突っ込まずに講義を受けていた。
学生なんてそんなドライなもんでしょ。
869名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:52:10
>>867
きれいな水がほしいのに、泥水ばっかり増えたってしょうがないんだよ
870名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:53:02
>>868
だな、単位さえとれればそれでいいだろうし
もちろん怒る人もいるだろうけどね
871名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:12:39
>>859
最初に悪いのは数日前のどうでもいい話蒸し返してたジブリ信者だけどね。>>761-763
何で粘着してこっちに絡んでくるのか知らんが。
872名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:13:04
つーか自分も数年前から知ってたんなら、大学か本田本人に一言なんか知らせてやりゃよかったんじゃねーの
大学の対応批判してるが、知ってて黙ってた今も相当どうかと思うが
873名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:19:41
>>863
師匠はコイル観ていないとか言ってから
磯氏となんか有ったのかも?

それにしても今ビンは前にも
カリスマがコイルの制作が大変だとか書いてたし
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/2007/10/14/janica/
今ビンも磯氏との間になんかあるのか?
874名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:22:58
>>873
> 今ビンも磯氏との間になんかあるのか?

単に同じマッドハウスで仕事をしているから
情報が入ってくるだけのことでは。

本田雄ニセモノ事件を解決したのは結局カラーだし、
マッドはなにもしてないじゃん。
875名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:23:26
正直好印象は受けないな。
876名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:37:13
>>871
お前こそ一週間も前のレスにいつまで粘着してんだ?
キモいよ
877名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 01:45:25
> 1月15日(木)
>~午後、女子美術大学の学長ご一行様が来社。
>昨年、新人募集をかけた作画部門に女子美術大学生の2名入社が内定し、
> 4月より私たちと共に頑張っていただくことになっているからです。
>学長ご一行様は「ご挨拶に」ということで、
>寒い中わざわざ宮崎監督のアトリエまでご来訪いただきました。~

もしかして西ジブリの試験受けた人からこの件バレたりしてw
878名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:05:58
今更だけど、今敏の文章って面白くないなぁ。
879名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:09:20
高畑の文章はなんであんなにおもしろいんだろうか
880名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:29:07
センスの問題つうか、やたら装飾した文章書く人の文章って実はあんまり面白くないからな。
881名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:51:24
>>876
1週間ずっとしつこく絡んでくるから振り払ってるだけ。
最初に絡んできたのは向こうだし、絡んでこなくなればこっちも黙るよ。
882名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 11:01:35
2009.05.09
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』予告編を配信開始
http://extr.b-ch.com/freemv/view/eva_ha/index.html

予告編(1分25秒)
http://freemv.b-ch.com/excp/eva_ha/evmha_zsi92hp8pk_1m.asx

特報(1分34秒)
http://freemv.b-ch.com/excp/eva_ha/eva_sy8hrkmx9aep_1m.asx
883名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 11:27:10
高畑の文章てオモロイの?
884名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 11:53:38
>>880
そんなのただの好みの問題。
装飾した文章は絶対的に誰が書いても誰が読んでも面白くないなんてありえない。
885名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 12:08:03
絡んできた、ということは>>732本人か
誰にも賛同してもらえなくて、否定意見はジブリ信者認定

アホくさ
886名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:25:09
>>885
勘違いか知らないが>>732じゃない。
俺は>>764で、>>766以降しつこく絡んできてるから振り払ってるだけだよ。
>>732の書き込み自体は全くどうでもいい内容だけどね。
蒸し返してる奴がうるさかったから「うるさい」と書いただけでここまで絡まれるとは・・・。
887名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:34:30
今敏は作品も文章も不快な感じ
888名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:46:27
珍しく今敏が話題になってる
889名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:00:49
せっかく話題になっても、その材料があまりおもしろくないところがなあ…
890名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:08:18
今敏は見た目渋いのに声高くて初見はショックを受けた
891名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:14:30
>>886
周りからお前が「うざい」と思われてると早く気付きな
892名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 00:16:41
つうか、イマビンは、ニセモノと接触した人が職場にいて情報を得ていたなら
サイトに「師匠の名を語る偽者がいるので注意して欲しい」ぐらいの
文章をアップしてもいいじゃないか。
これで被害者が減っていたかもしれないのに。

具体的に指摘すると間違っていたときの名誉毀損問題が出てくるが
警戒を呼びかけるぐらいなら問題ない。

カラーが調査結果を発表するまで様子見を決め込んでいたくせに
「木っ端役人」呼ばわりとはどうなんだ。
893名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 00:26:36
今敏って小物臭いな。作品もGF以外あまり好きになれんし
894名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 03:13:28
典型的な厨二病の中年ですよ
895名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 06:03:17
今敏叩きはokなスレ
896名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 07:17:42
今一番まともな映画を作ってくれる可能性が高いのはイマビンだけなんだがな。
897名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 09:01:03
>>891
お前が絡んでくるからだよ。
ホントしつこいね。
898名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 09:52:22
絡んでるのはお前だろw
899名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 13:10:04
>>895
今敏・大友・押井は叩かれてもok
宮崎は一度でも否定的なレスしたらもうフルボッコなスレです

まあ、大友は同意出来るがな
900名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 13:16:12
被害妄想の激しい奴がいる
901名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 13:55:23
>>898
最初に絡んできたのは>>766なんだけど。
>>766のしつこさは「しつこいジブリ信者」を自ら証明しようとしてるのか?
絡んでこなかったら>>764のレス以上のこと書くつもりなかったのだけどね。

>>899
何で庵野はないの?
902名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 14:10:11
あのー、一週間前のレスをほじくり返したりレスアンカー付けまくったりと
なんかいろいろと痛々しいんでそろそろ遠慮して頂けないでしょうか?
903名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 14:21:38
こいつに絡む奴は全員ジブリ信者になるみたいだなw
904名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 14:35:12
オレも入信しようかなw
905名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 19:15:49
そんなことより無能キチガイハゲの話しようぜ
906名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 19:41:58
うちの妹の話しようよ
907名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 20:12:59
>>905
久しぶりに知障発見した
908名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 20:34:15
>>901
庵野はどっちの意見も結構出るから、
個人的には好きでは無いがスレ的にはある意味一番真っ当w
909名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:19
エヴァ儲がいない時のみだがな
910名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 21:02:37
よし、みんなで宮本武蔵の話をしようぜ
911名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 21:30:05
こんな時こそ、あらためて宮崎駿という男に語ってみようぜ
912名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 21:34:12
おっと、男について、な
913名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 21:53:56
ロリなアニメーターだろ。以上。
914名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 21:54:52
正直、監督ではない人だね
915名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 22:56:05
ハヤオだけに限ったことではないんだろうが、
社会性のないオタクが「巨匠」になったら駄目になる、の典型。
富野が依然として創作態度が衰えていないの、彼なりに社会とかヤングと向き合っている
ということでもあるんだから。
916名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 22:59:17
ハハッ面白い冗談だな
917名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 23:03:06
富野とか盲目信者が持ち上げてるだけの存在
まさに宗教
918名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 23:57:43
>>915
なに言ってんだこのバカは?
宮崎監督は世界が認める才能と社会的評価を受けてる。
庵野もオタクだか結婚してからはかなりの常識人だし、新たに自分の会社立ち上げれる人望と才能をもつクリエーターだ。
それに比べて富野はどうだ?「オマンコ舐めたいキャラがいない」とか、テレビで言う基地外変態野郎じゃん。
人望もまったくなくなり、才能は枯渇した60才のハゲじゃねーか。
社会性のないオタクはどっからどうみても富野。
919名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:06:57
宮崎監督は世界が認められても、本当に愛されてるかなぁ?
ブランドに群がる奴等とロリコン仲間しか集まってないような。
920名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:08:37
「ブランド」に固執してるのはどっちかね
作品で評価したら
921名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:18:57
もう映画なんて作りたくないのに作らされてる感じがする。
922名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:23:09
まぁ好きなもの作らせてもらえてなくて楽しんでないよな
923名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:24:26
実質トトロで終わってる監督だよな
924名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 00:34:09
パヤオはあまりオリジナリティーが無い
925名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 01:00:22
あれ?NHKに押井出てんじゃん。
926名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 01:05:36
オリジナリティーとやらを主張する輩にロクな奴はいない。
927名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 01:14:18
BShi「わたしが子どもだったころ」の地上波放送か

>映画監督、押井守。夢と現実、真実と虚構の境界線をあいまいにした独特の世界を作り出す。
1952年、東京・大森に生まれた。父親は浮気調査を行う私立探偵。
うそつきな父に振り回され、うそに対する感覚をまひさせていった。
高校時代、学業で落ちこぼれ、学生運動に生きがいを見いだす。
「革命の大義のためには親にも教師にもうそは許される」、父親譲りのうそで家族と社会に反旗を翻した。
928名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 01:15:41
>>926
だな。一見もっともらしいことを言ってるようだが、曖昧極まりない。

なんとかのパクリと言っとけばとりあえずそれっぽくは聞こえるもんだ。
たいがいのものはこじつけで何とでもいえるからな。
929名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 07:57:59
>>927
観た
無茶苦茶面白かったよ
しかし押井の親父さんは凄い人だな
押井が屈折すんのも仕方ないと思った
930名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 09:50:21
>>918
少なくともテレビでオマンコなんて言ったことはないぞw
嘘字幕のついたコラ画像に騙されてないか?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1010443.jpg
931名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 10:13:49
パヤオはメビウスに会わなかったのか?忙しいって訳でもなかろうに
932名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 10:27:49
あさりよしとおだかに「年金は払え!」って説教したくらいだから社会性はあるだろ宮崎は
933名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 12:49:21
>>930
放送禁止用語なんて字幕で表示されるわけない。
918は自分がバカなこと証明しただけだからホットケ。
934名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 12:50:26
メビウス、メリエス、メトロポリス

先日、京都精華大学へ行って
メビウスの講演を聞いてきましたので、今回はそのお話を。~
大友さんは
「メビウスさんの作品に初めて出会ったのは70年代。
 見たことのない世界観に圧倒され、
 イマジネーションを使って描くということを改めて教えられた」。
「ファンとして聞きたい」と大友さんが質問しました。「絵が衰えないのはどうして?」
「こうだと答えられる質問ではありませんが、探究し続けることだと思います。
 絵を描くことは、私にとって常に喜びなんです」
「朝起きてテレビとか見るんですか? 何を見るんですか?」。
ほんとにただのファンみたいな質問です。
「1日中みてます。絵を描きながらつけっぱなしです。
 楽しみと仕事を両立できて、おすすめですよ」。なんかイメージが違うなあ。
ワイドショーとかテレビ通販とか午後のロードショーとか見ながら
あんな透徹した世界が描かれていくのでしょうか(想像する番組が間違ってる?)
メビウスさんは現在、CGアニメの企画が進行中で、
BDの人気シリーズ「アルザック」の新作も秋頃に発表する予定。
日本のマンガ家とは作品の形式も創作ペースも違いますが、
10代後半に作品を雑誌に発表して以来、息の長い活躍ぶりです。
「いまだに新しい、美しい。新しいものほど洗練されている。
 日本のマンガ家は描きすぎなんです。どうでもいいことを
 ダラダラ描いているから絵がダメになっていく。
メビウスさんとは心構えが違う」と大友さん。
そんな大友さんに竹熊さんが質問。
「大友さんは最近、映画ばかりでマンガ描いてませんよね?」。
答えに詰まる大友さんに「あれ? これタブーでした?」と
トボケたふりしてたたみかける竹熊さん。
「また描きますよ。ええ、描きたいですね」と言い、
大友さんは苦笑して顔を伏せました。~
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200905100067.html
935名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 13:06:52
>>934
そりゃあ他の漫画家もメビウスと一緒にされたらたまったもんじゃねーよww
竹熊もチクリと言ってやるつもりで言ったんだろうなw
936名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 13:10:15
>>915
このスレでは富野は無能なただのキチガイってことになってるから何言っても無駄。
937名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 15:15:13
富野の話題はスレ違い、それだけ
938名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 16:43:50

一瀬「キリヤ監督はGOEMONの成功で引く手あまたになるでしょうけど、
 僕の方からお願いしたい企画があればアプローチするし、キリヤ監督の
 方で手伝ってもらいたいことがあれば相談にのるでしょうし」

キリヤ「企画はいくつも動いているんですよ。日本でもハリウッドでも。問題はファイナンス」

一瀬「ハリウッドでも、いまや資金集めが大変な時代ですからね」

キリヤ「僕みたいに、オリジナルの企画をインディーズの立場でやっていきたい
 人間にとっては、新しい仕組みを考えていかないと難しいですね。
 目差すとことはルーカスでありジブリなのですが・・」


ところでお前らGOEMONは観たかw
939名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 16:50:01
キャシャーンの戦争描写はハウルの数億倍真摯だったが、
作品的には粗が多すぎて胃がもたれて仕方なかったなぁ。
だから今度のGOUMONも「キャシャーンと変わらない」という評判だからスルーしてる。

しかしま、「出来の悪いデビュー作かました素人は次作もつまらない」の法則を
見事になぞってるな。吾郎も松っちゃんも多分同じ轍を踏むだろう。
940名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 17:07:04
吾郎は演出の才能あると思う。話はよく分からなかったけど感情表現は上手い。
941名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 17:14:28
キャシャーンは酷かったな
942名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 18:39:15
フォトグラファーとしての紀里谷はぶっちゃけ好きなのだが
943名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 19:22:35
キリヤって実家金持ちだっけ?
944名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 19:24:11
パチンコ
945名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 19:38:50
パチンコ屋なのか…
946名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 21:59:35
アニメ監督の息子とどっこいどっこいですがな
947名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 23:44:06
>>937
スレタイんの…に全ての監督を含むのじゃなかったの?
948名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 23:45:16
おっと、「ん」は不要。
949名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 11:20:38
>>934
ウォシャウスキー兄弟も来てたのか
ttp://seika-sekai.jp/wordpress/wp-content/uploads/2009/05/090507_a.jpg
950名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:41:16
新聞にハヤオの写真が載ってたが、
なんかこの爺さん凄く汚らしい年の取り方しているな。パッと見、醜い。
イーストウッドは凄くダンディな老人になってるのに。
951名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:54:35
元俳優と比べてやるなよ。
ハヤオも髭伸ばして白髪にして、マシになった(誤魔化せてる)と思うけど。
元が酷いんだから、歳取ってよくなる訳がない。
(頭デカイし、造作悪いし、鼻の下長いし)

押井の劣化の方が凄まじいしね。
(若いときは結構可愛いというかいい感じだったのに、
今ああだもん。
ファンでもなきゃ、今の画像や映像がupされる度「かわいい~」なんて
言わないだろうよ←自分は心から言うし思うが)
952名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:59:54
押井はカンヌに来た時辺りはちょっと酷かったけど、
身体鍛えだしてからちょっとすっきりした感じになった。

でもハヤオの老醜はちょっと異常だと思う。
やっぱ日頃の行いの悪さが出てるよな。新興宗教の教祖のような醜さに通じる。
953名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 01:05:09
犬はいわれるほど酷くないと思うが。
みんな言ってるからそう思える、って人も多いかと。
若い頃の写真はそれほどいいと思えんし。まぁ普通。
954名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 01:35:15
>新興宗教の教祖

業界的評価も世界的評価も低く
盲目的な信者が持ち上げてるだけの富野のほうがよっぽどソレっぽい
955名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 02:09:45
お前も懲りないよなぁ…
956名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 02:28:26
ん、事実だろ
957名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 03:25:58
>>952
嫌いが高じて外見にまで反応しちゃうお前が醜いわ。
958名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 03:57:28
>>952
日頃の行いの悪さって何だ?また妄想か?
959名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 04:14:50
>>954
世界的に知名度が低い人が、評価の高低に関わらず「世界的評価」が得られるわけないだろうにw
960名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 05:49:46
パヤオは若い頃の方がキモいわ
今は髭で誤魔化してるな
961名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 06:50:18
>>954の脳内では富野は世界的有名人らしい。
962名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 09:06:25
>>958
死んだ手塚に鞭打つ中国人みたいな真似したり、
赤DVD出したり息子に映画作らせたり、そもそも映画は駄作ばかりだし、
とまるでどうしようもないじゃん。悪相が滲み出てるよ。
963名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:12:47
家に籠もってないで外に出ましょう
単純作業だけでなく責任ある仕事をこなしましょう
964名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:21:34
次スレ

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
965名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 13:43:08
>>962
お前鏡見てみろよ。顔歪んでるぜ。
966名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 13:57:04
自分の人生がうまくいかないのも宮崎のせいとか言い出しそうだよな。
967名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 13:57:48
>>949
ウォシャウスキー兄の方は女性みたいだな
968名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 14:04:56
自分が貧乏なのも、みな宮崎の陰謀…なんちて
969名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 15:44:20
>>967
はるな愛と同じように女になりますた
970名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 15:55:02
BD版「ヱヴァ新劇場版」に、ソニーのSBMV技術導入
-ソニーPCLのBD製作に採用。階調を滑らかに補完
ソニーピーシーエル株式会社は、
ソニーが開発した映像用階調補完技術
“Super Bit Mapping for Video(SBMV)”を使った
Blu-ray Discビデオ用のエンコード環境を構築。
同技術を使ったBD制作サービスを開始し、
その第1弾が5月27日発売のBDビデオ版
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:
  序 EVANGELION:1.11 YOU ARE (NOT) ALONE」であることを発表した。
BDビデオには映像信号が8bitで記録されるため、
オリジナルが10bitで制作された場合には、
エンコード時に8bitへ変換する処理が必要になる。
その結果、グラデーション部分などに階調の変化点が
等高線のようになって見えてしまう、
「カラーバンディング」が発生することがある。
SBMVはそれを防ぐ階調補完技術で、エンコード処理の前に
SBMV処理を行なうことで、オリジナルコンテンツの
グラデーション感を保ちながらカラーバンディングを軽減できるという。
なお、同技術はソニーのBDレコーダなどに搭載されている
高画質回路「CREAS(クリアス)」にも採用されている。
従来方式とSBMVを使用した映像の比較は以下の通り。~
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168327.html
971名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 15:58:34
>兄のラリーは2004年に性転換手術を受け、
>ラナ(もしくはリンダ)・ウォシャウスキーとなったと一部報道されたが、
>それは離婚した妻が離婚調停時に
>「ラリーに女装趣味がある」と発言したことや、
>ネット上に眉毛を女性のように剃った
>ラリーの写真が流出したことが原因であり、
>実際は性転換はしておらず、女装趣味もないとされている。
972名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 19:13:54
富野信者って富野がアニメの才能もない凡人だって自覚あるの?
973名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 20:44:02
>>970
やはりジブリ作品BD化に際して
パナソニックと手を組んだのって
なんかあかるのかな?
974名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 20:47:44
パナソニックというかPHLだろw
あそこの品質の高さを知ってれば誰もが羨むよ。
975名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 21:51:07
誰もがうらやむ品質の高さじゃなくていいから、千と千尋を普通の色でDVDにしたらよかったのに
鈴木の証言では、結局色温度を勘違いしたっていうだけのことなんだろ
976名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:57
鈴木がそんなこっちの落ち度でしたみたいな、言質取られるような事言ったのか
977名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:34:27
難しいとは言ってたが
勘違いとは言ってね~だろw
978名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:40:18
>>975
制作現場で使われているモニターの環境と家庭用テレビの違いを考慮しなかったんだっけ?
979名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:04:02
そういや、あの頃は俺も大騒ぎしたが、
今は液晶テレビに替えてしまったので、見ようと思えば
テレビの色温度を調節して、まともな色で赤DVDが見れてしまうんだよな・・・
だからと言って許したわけではないけど・・・
つーか、めんどくさいから見ないけど
980名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:06:32
単にモニタの色温度変えても全体の色味が変わるから、まともな色にはならないんじゃ
981名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:20:08
よくわからんから、まともな色ではないかもしれんけど、
試しにちょっと色々いじったら、まともっぽい色にはなってた
ましな色というか
982名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:40:55
千尋の赤DVDの件は
当時今ビンのBBSで語られてたけど
マスター作るのに
ギャレットが1分10万円掛けてたらしいな
983名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:45:38
いずれにしても回収となると莫大な損失になるから
シラを切り通したんちゃうか?
984名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:46:08
あのDVDは特典の予告はギャレットしなかったから
赤くないんだよなw
985名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:12:41
千尋なんて繰り返し見たいと思わんけどな
986名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:15:56
未だに何であれが賞取れたのか不思議でたまらないんだが。
当時アカデミー競った同年の映画の方が遙かに面白かったし
(リロ&スティッチとか馬鹿な邦題と日本版予告編に泣かされたスピリットとか)。
987名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:19:17
これまでの作品の総合賞か功労賞ってなら分かるんだが。
あの作品単品ではなぁ
異国風味の物珍しさ。ってことでおK?
988名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:55
最優秀根回し賞
989名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:22:38
リロ&スティッチとかスピリッツはね~なw
990名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:23:55
>>988
根回しは
リロ&スティッチやスピリッツの方が凄かったw
991名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:24:26
ぶっちゃけ宮崎作品じゃ千尋が一番おもしれーんだけど変か
992名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:25:55
>>987
向こうが求める日本があったってことだろう。
でも結局アメリカでは大して売れてないし、世界的に話題になったわけでもない。
スティッチにあげた方が後腐れなくて良かったんじゃないかね。
当時ジリ貧だったディズニーの救世主だし(昔アメリカ行ったら人気凄くて驚いた記憶が)。
993名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:42:39
>>991
舞台設定はかなり好きだけどね。
994名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:44:37
あげ
995名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:46:41
千尋が当時映画賞総ナメにしてたのを首を傾げながら見てたな

でも全てが終わった今フラットな気持ちで見ると千尋が宮崎アニメで一番好きなんです俺
996名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:51:07
ここ数年、スティッチの人形とかを街中で物凄い勢いで見かけるのは何なんだ。
公開当時はそこまで大人気でもなかったよな。
997名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:56:58
テレ東で放送してるからじゃね?

ただ映画地上波放送したけど低視聴率だったようなw>スティッチ
998名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:58:03
日本では映画はそれほどヒットしなかったが、
ディズニーキャラとしては定着したってことだろう。

しかしま、千尋が好きって人にはどこが好きなのか聞きたいものだね。
俺はトンネル入るシーン以外は全部嫌い。俺の中であの映画はあのシーンで終わってる。
999名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 01:05:50
海列車がいいな

あと、劇場では気付かなかったが
銭婆の家から帰るときに
ランプが手を振ってたりとか
1000名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 01:07:03
ラストの歌は嫌いになったw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。