少女漫画アシスタントの愚痴スレ7【女性向き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
実質30スレ目
少女漫画アシスタント&女性漫画家アシスタントの愚痴スレッドです。
注意報・過去スレは>>2-5あたり

愚痴ばかりじゃなくて、色々情報交換しましょう。
女性限定ではありませんが、女性が中心のスレですのでご注意下さい。

<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。
4)漫画家の方は暖かく見守るだけにしてくださると、みんな喜びます。
5)>>970が次スレ立て
2名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:15:14
<前スレ>
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146121137/

※注意報※
アシスタント代の支払いについてトラブルになる作家が報告されています。
神奈川県 通称七里ガ浜、BL作家のサチヨなど。
気になるようなら住人に相談してみましょう。
どんな理由であれ払わない先生は、他のアシスタントにとっても迷惑です。
他にも被害報告が多数寄せられてます。
よく考えて引き受けるようにしてください。
そして引き受けた以上は責任を持って仕事をやり通してください。
3名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:16:12
<過去スレ>
1 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974175534.html
2 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/982/982604148.html
3 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988477440.html
4 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991234767.html
5 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/997/997913306.html
6 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1008065778/
7 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1020/10204/1020427933.html
8 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10285/1028512974.html
9 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1035/10355/1035583319.html
10 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1042/10421/1042147316.html
11 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048341527/
12 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1054003359/
13 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057709262/
14 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063776285/
15 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068810195/
16 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1073940829/
17 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1082048288/
18 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1085369692/
18(19)ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1090770161/
20 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1095271809/
21 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1098260590/
22 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102782551/
23 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108130392/(>246あたりまで)
24 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1111645985/
25 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1121537532/
26 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132708240
27 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1138658501/
28 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1142758159/
4名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:23:11
乙華麗〜ノシ
5名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:56:19
>5
乙。

ついでに関連スレ
*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ 12*
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146317532/l50

(´ε `)φ漫画家のアシスタント16(゚∀゚) 川
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145513607/l50
6名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 06:56:40
今日から仕事

鬱堕氏膿
7名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 16:14:58
1おつ

先生スレでトーンカスを練り消しで取るというのを見て思い出した。
私はかなり昔からこの練り消し法を使っていて原稿や周りを汚したことはないんだが
ティッシュでその辺に撒き散らして終わりという同僚アシがいる
ティッシュでゴミ箱に流しいれるわけでなく下に払い落とす。帰るときに掃除機かけるわけではない。
完全にほろえないのでその原稿が回ってきたらトーンカスが残っていることも少なくない。
一度私の練り消しをちぎって勧めてみたんだが
けっこういいね!と言いつつ、それっきり使わない。
その部屋で先生寝るんだろうに…とか考えないのかな。フローリングじゃないから掃除機でも残るだろうに。
8名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 16:16:29
仕事場だからと、平気で消しゴムのカスを落す人もいるよ。
仕事場以前に個人宅だと言うことを忘れるなよ。お局…
9名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 17:01:03
多分それはセロテープシステムズの仕業だ!
10名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 18:18:35
自宅じゃ消しカスはゴミ箱に入れて捨ててる
不精なのに几帳面な漏れですが、
仕事先じゃ几帳面だと言われてる。
みんな床に落として踏んづけて
他の部屋に持ち込んでも平気なんだよね……orz
掃除する時間がないならせめて散らかさない、くらいの
気遣いは当然だと思うんだけどそうでもないのかのぅ。
プラスチック系の備品が溶けまくってて使えないんだよー
雲型定規とか机付近とかさー
11名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 18:26:01
毎朝掃除してから始めてるなあ。ほんの2,30分だし、
身支度や食事時間を入れても一時間程度。
トーンも軽く片付けてから寝るし、帰りに席の周りの
消しゴムやゴミも始末してからかえる。
それだけでかなり違うだろうしね。
12名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 19:35:11
朝、ご飯と歯磨きとかの身仕度だけで1時間かかる奴がいるよ…
もっとテキパキ動けよ…
13名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 20:18:19
泊まりの時のシャワーが大抵、身支度から入れて約30分以内でみんな終わっているのに、
1人で1時間以上かかる人がいる…。
制限時間があるわけじゃないけど、普通気を使って合わせたりしないのかな…。
しかも髪は自然乾燥でドライヤーに時間かかるとかではなさそうだし。
先生が他のアシとの時間差を気にして(その間他は仕事しているので)
もう少し早くならないかと頼んでも変わらなかった…。
先生もそんな何回も言える事ではないしで、そのままに。

風呂なら湯船につかる個人差が出るけど、シャワーだとそんなに差が出ない様に思うのだが。
友人でアシの1人が「そんなに何で時間かかるの?」と聞いてみると、
何か時間かかるんだよねーという解答。
本当、何してるのか知りたいなぁ。
もちろん朝の支度も毎度1番遅い。
14名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 20:50:51
うちにもいるな…食事にすごい時間がかかる人。
30分くらいなら許容範囲だが、一時間はかかりすぎだろう。
どれだけドン臭いねん。
15名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 22:11:44
トーンのくずってどうしてる?
貼りながらゴミとして出た細かいのが
ちょこちょこ出る場合とか。
いちいちゴミ箱に入れるのも面倒だし。
小さな小箱に入れてまとめてポイとか
台紙に適当に貼り付けてポイとか
机に袋ぶらさげてポイポイ捨てるとか
いろいろやったけど、なんか不便。
16名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 22:27:51
ティッシュ一枚広げてその上にポイ>トーン
一日の仕事の終わりにそれを丸めて、机の上を軽く撫でてから捨て。
17名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 23:23:26
>13
そういう人は作業量は同じでも一つ一つの動きが遅い。
たぶん普通の人がゴシゴシ洗うことを
ゴーーシゴーーシ洗ってるんだと思う。
18名無しさん名無しさん:2006/06/17(土) 00:30:11
>15
私はいらない紙で小さなハコを折ってそこに捨ててる。
1回の仕事で1個なので、そんなに手間でもない。

ジャマにならないところ(電気スタンドの首のところとか)に、ガムテを
まきつけて(粘着面を外側に)、そこにペタペタくっつけるとかもラクだよ。
19名無しさん名無しさん:2006/06/17(土) 01:49:10
>>15
古いノートの残りやミスコピーを適当に切って
メモパッド状に束ねたのを作ってあるので
そこにペタペタ貼ってる。
適当に溜まったら一枚はがしてそのまま捨てる。
ないときはたたんだティッシュに同上。
アシ仲間はティッシュの空き箱が出たらそれに入れて捨ててた。

ちなみにメモパッド状にするには
裁断面を均して、横を目玉クリップに挟んで、
木工用ボンドで均した面を製本みたいにしてそのまま一晩放置。
ひとつ作っておくとペン先の試し書きしたり
手の下に敷いたり出来て便利だよ。
20名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 16:25:28
ん?止まってる?
21名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:27:45
止まってるね。
愚痴がないなら、それはそれで良いことですな。
22名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:30:59
みんなコミケだよ
23名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 00:32:55
もうそんな季節か……。
24名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 01:50:31
コミケにまで手がまわらな…
25名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 00:45:57
最近の少女漫画のアシは生活成り立ってる?どうよ?
26名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 01:01:17
この頃J●Cで募集している作家、応募が少ないのか
「引き続き募集してます」と書いてる人が多い。
みんなレギュラーとか決まって生活成り立ってるのかな?
だから応募が少ないのかな? …あ、コミケ?
27名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 09:11:59
>25
気がついたら仕事先に青年誌が増えてた
少女誌の仕事は減る一方
長く手伝ってれば漫画家の方もホームグラウンド変えることも往々にしてあるんでそれもありかなと思ってる
あと少女漫画アシの新規開拓はなかなかむずかしい
大抵の先生より年齢的に上になっちゃったってのもあるんだろうな
絵柄的にも少女系が一番合うんだけどなかなかねー…
>26
自分の場合住んでるところより遠くの募集がかかってることが多くて応募出来ない
範囲は神奈川・東京西部なんだけど募集で多いのは千葉埼玉や練馬ばかり
そのへんならアシも漫画家も多いと思うんだけどなんでだろう
28名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 09:49:52
今月の給料がまだ振り込まれない。
かんべんしてくだたいorz
29名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 13:41:00
>>28
何日遅れなのよ?
orzしてる暇があったら電話汁!
3028:2006/06/23(金) 23:13:01
振込み日が明確に決まってないんだ…。
4月は1週目だった。
5月は2周目だった。
6月はまだだ。

携帯止まってる。
携帯止まる前日に、「明日携帯止まっちゃうんですけど」と電話した。
他の事はしっかりしてる先生なのに、コレだけはいつもルーズなんだ…。
こんなに遅れるのは珍しいので、何かあったのかもしれない。
もうすぐ次の仕事なので、その時ガッチリ言おうと思う。
31名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:23:25
公衆電話で汁!

なんだ、その超受け身の姿勢は
同情できないジャマイカ
32名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:24:51
他の仕事と掛け持ちのアシなんだけど、
前から日数が決まっていたアシスタントへ行くと、
まずはアシスタントが部屋の片付け、風呂場の掃除、庭の草むしり等分担で始まり半日がかり。
原稿量が少なくて時間に余裕あるのかな?と思っていたら、
結局、「終わらなかったねー(先生談)」となり仕事が延びる事に。
自分の他の仕事も切迫していたんだけど、背景アシが他におらず残ることに。
自動的に他のかけもち仕事が切迫した修羅場になった。

自分の仕事が遅くてとかならまだしも、草むしりとかやってて
終わらなかったっていうのは
先生がその掃除の分も考えて日数を設定してたのかもしれないが、
部屋の掃除とかはともかく、草むしりや洗濯とかまでアシがやるものなのかと
(予定通り終わるんならやるけどさ)
ちょっと腑に落ちないなぁと思った。
33名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:33:00
>>32
決まった日数で切り上げろ!
先生の都合で動いてどーする!!

掃除草むしりやって、ゲンコ終わらない、でもおまい帰っちゃう、
そうなりゃ先生も次から考えるとオモ
34名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:41:38
久々にすげえな。洗濯や掃除(それ以前に先生の汚した物の)は昔は良く聞いたけど。
35名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:54:34
入ったその日に「進んでなくて、やってもらうことがないの〜」と言われ
カラオケ行って遊んできてとお金を渡されたことがある。
その日の日給もきちんともらえた。おいしかった。
32の先生もやってもらうことがなかったんじゃないの?
36名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:09:54
>>35
ありましたとも…。
その後の仕事説明とか原稿受取った上で、
その前に掃除と言われたのですから…。

他のアシの1人が当然って感じで掃除(部屋とか以上に)とかしてて
今度みんなで時間作って庭の木の枝切らなくちゃですね、とか話しているが
そこまで必要があるのかと個人的には疑問に思う。
37名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:19:09
とにかく(漫画以外の仕事でも)お金が入れば雑用でも何でも
呼んで下さいという人はいるのかもね。
私はトーン整理で一度先生に呼ばれたことがあった。
ま、これは漫画の仕事の一部だと思って行ったよ。
いろんなトーン見られて勉強になったし。
でも36が違和感というか疑問を感じるなら、やっぱり一言
言った方がいいかもね。…いいづらいだろうけど。
38名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:23:54
庭の木の枝って…
やらなくていいでしょそんなことw
そういうのは業者に頼んだら結構かかるんだから、
アシスタント代プラスαもらわなきゃ割りにあわない気がする。
39名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:41:38
雑用は基本苦にならないタチなので
仕事場の掃除とか台所の洗い物は頼まれるけど
さすがに庭仕事頼まれる事はないなあ…

頼まれたら…多分断るw
40名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:44:46
原稿以外に掃除手伝い、庭いじりもみんなが納得してやってるならそういう仕事場なんだなと理解する。
でも申し合せもなくやってるならだめだよ。
原稿をとっとと仕上げて、有志が残って雑務をやるならともかく。
先生もプロとしてちょっとどうかなぁ。原稿頑張ろうよと。
41名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:50:39
だよなぁ。原稿上げるのが作家とアシスタント共通の目標で大前提なんだから
それを台無しにするような作家のところでは働けないよ。順番違うだろ。
アシスタントを便利屋さんや丁稚と勘違いしてないか?
42名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 01:20:31
普通なら主線が進んでないとか
先生の仕事が遅れててアシにまわせない場合
別の紙に背景のトレスたのむ(ストック用)とか
トーンの整頓と欠品調査、場合によっては
不足画材の買い出しをまかすとか
ともかく仕事に絡むことを頼むよねぇ
それ以外のプライベートな手伝いは
双方話し合いと合意あってのことだと思う
43名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 01:57:34
ぶったぎりのチラ裏

オウチカエリタイ ・・・ ○<\_
4432:2006/06/24(土) 11:09:13
そうか、他の仕事場はそこまではやってないのか…。
どこもそうなのかとか、気になっていたんだ。
仕事に関係する場所の掃除や本や画材の整理なら私も疑問に思わないでやるんだけどな。
でも他のアシが言われた通り掃除の分配につく中、
1人疑問をぶけるのは難しい…。
45名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 11:46:25
        ○ シッカリシロ
        ノ|)
   ○<\_<し
46名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 11:47:35
なら先生に言う前にまずアシ同士で話し合ってみたら?
言われたからやってるけど腑に落ちないって人が他にもいるかもよ。
他の人がなんとも思ってないとしても、32さんには
それのせいで次の仕事場に迷惑がかかっているという実害があるんだから
「私はここの原稿が終わらなくても次の仕事に行かせてもらうから」と、まずアシ同士で了承とっておけば
少しはスムーズに運ぶのでは
47名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 12:19:39
選択の余地がある首都圏でフリーアシだから出来るのかもだけど、
私は次が決まってるときには延長受けつけない事にしてるよ。
48名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 13:37:40
次の仕事の約束してるなら延長になっちゃったから残ってねって
言われても普通次の仕事場に行くよね
差し障りない程度に自分の予定話を振っておくのも手だよ
仕事に入る時にさりげなく「ここの後すぐ別の仕事場に予定入ってるんですよ」って前フリしておいても駄目なら
そことの付き合い自体考え直した方がいい気がする……
49名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 14:37:56
話し違うけど一緒にやってるアシが毎回「何時に帰るって親にメールしなきゃ」って
まだ仕上げもそこそこくらいの時間に言い出す
終らなきゃ誰も帰れないし、終わる時間はまだ読めないのがわかってるのに
「早く帰りたい」って言ってるようなもんじゃないか?

次の仕事がすぐ入ってるとか用事があるならわかるけど、そうじゃなくて帰ってからの自分の夕食の心配
先生は毎回そう聞かれて「ごめんね、食事用意する親御さんに悪いね」と謝ってる
そうか?30すぎて親に夕飯作ってもらってて その日いっぱいまでの約束で入ってる仕事だよ?
50名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 15:39:02
仕事場を出るときに「今から帰る」ってメールして夕飯の準備してもらうとか
焼くだけ、温めるだけ、盛るだけにしておいてもらって帰ってから自分でやるとか…
せめてそのぐらいすればいいのにな、毎回のことなら。親も言えばいいのに
51名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 18:24:03
状況は違うけど、
私は帰る時間は早めに連絡しなきゃならないから
まだ終わりが見えなくても連絡してる。
そうしないと、風呂の栓は抜かれるし
チェーンかけられてしまうからね。
就寝九時の家だし。
ま、職場には承知してもらってる。
52名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 18:52:05
チェーンはともかく風呂はシャワーでもいいんでは。
9時は早いねー。
53名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:45:38
同棲してたり結婚してたりする人は
帰りは何時ごろになりそうだとか
連絡してるみたいだけど。
そんなに変なことなのかしら。
54名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:51:22
席を外すとかみんなのいないところで電話すればいいだけ。
仕上げの追い込みでぴりぴりしているところでは
さっさと帰りたいアピールに聞こえ、
他のみんなが気分を害するから。
55名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 20:36:47
そうだねえ、なるべく人に聞かれないようにしたほうがいい
最終日とはいえ出来上がり具合がわかんない時間に毎回
「あと何時間ですか」とか聞かれたら雰囲気悪くなることもあるだろ
56名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:29
仕事中も先生の目を盗んでメール打ってる人が
寝る時、少ない睡眠時間なのに横で
長時間メール打っててうるさくて仕方なかった
目の前で居眠り、うとうと、
仕事しないでボケーっとしてるし気分悪かったよ…。

人の画材を無断で使ってるから
返して欲しいんだけどって言ったら無言で突き返されたし…。
これからもあの人と顔をつき合わせて
仕事しないといけないのかと思うと鬱だorz
57名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 02:01:41
>>52
シャワーも使えなくなっちゃうのですよー。
個人的な理由だし、職場での問題も無いけど
そんな場合もあるって事で。
58名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 02:38:25
それでなくても時間との闘いでもある不規則な仕事なのに
親が生活ペースを仕切る家にいるのでは
無理が生じても仕方ないかもね
それも仕事条件に加えて仕事先探すしか…
その状況が他の同僚に歓迎されることは少ないと思うんで
うまく立ち回って欲しいなと思うだけだわ
59名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 04:23:36
うちには「終電が22時です!」って帰る子がいる。
その子と近所の子は23時過ぎに帰ってるから、明らかに嘘なわけで。
一緒に仕事すんのやだな。
誰かそのことにツッこんでくれないかな、と他力本願な私。
60名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 04:26:03
庭いじりはともかくとして
掃除、皿洗い、洗濯、ゴミ出し、布団片付け(ベッドでも畳むくらいはしろ)等
原稿に関係なくても自分が使ったり、関わったものならばやるのが当たり前。
最近布団も畳まず帰る新人が来た。どんな育ち方してんだか。
61名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 11:04:00
>>59
うちには終電ではなく、地元が夜になると街灯が少ない町(道というべきか)なので…
と夕方帰る人がいるよ…。もう成人してる実家暮らしの人。
先生は門限とかの家庭の事情と思っているらしいが。

私が門限早いんですね、と聞いたらそう言っていた。
痴漢が多いとか治安が悪い地域とかなのかもしれないが、
働く社会人がそんな言い分でいいものなのか。
しかも帰り際に本屋とかいろいろ寄道してるっぽいし…。
ならその時間働いてから帰ってよ!
〆切前の夕方1人ぬけはツライ…。
62名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 11:41:11
掃除や皿洗いやゴミだしは普通のOLでもする事だよね。
草むしりは、それも時間内なら気分転換にやってもいいかな。
でも仕事の最初じゃなくて中盤とかにしたいかも。
63名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 12:53:28
>59 
終バスならありえるのに嘘の下手なやつだな。
知り合いのアシは終バスの関係で最寄駅同じでも
早めに帰ってる。(勿論、嘘ではない)
私も始めて行ったアシ先で、先生宅から駅までの
終バス時刻間違えられて徒歩で帰らされた事があったのだが、
林や野原の残る住宅街の夜の一人歩きはマジ怖かった。
夜でも平気で帰れる人もいるだろうけど、
そこの近所で女性が襲われた事件を知って以来、
余裕を持って、終バスより前に帰らせてもらってる。
この商売、仕事中に事故・事件にあっても自己責任だし。
64名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 13:49:38
>59
早い時間に帰りたいっていうのは作家が容認しているならアリじゃないかな。

65名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 14:45:35
怖いので帰りたいと言えば、先生は帰らないでとはなかなか言えないし
その辺は空気を読んで旨く立ち回ってほしいね。
66名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 16:27:31
別に早い時間ひとり帰ったって、
時給が発生しないんだからいいんじゃないの?
先に帰られると仕事量が大変だというなら
先生に行って、忙しくて切羽つまってるときは
最後まで一緒にいれる人を呼んでくださいと
お願いすればいいこと。
雇う側でもないのに、先に帰る人のことを
文句言うのはおかしいよ。
その人はそういう契約で来てるんだから。
文句いうべき相手は、先生じゃないの?
67名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 16:58:16
>53
同棲・結婚してる人こそ毎回そんな連絡を
みんなの前でしてたら
「やっぱり結婚(同棲)してる人は使えないな…」
と言われかねないからもっと気をつけてると思う。
っていうか自分は気をつけてる。
68名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 16:59:14
てか、アシがお願いする前に作家が気付けヨと…

アシが作家の運用が悪いのをフォローしようとしても見解あるし…
69名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 17:01:39
>66
まあそれは分かるが、そんなコンビニのバイトみたいなこと言うなて。
70名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 17:07:41
>66
自分がそういう契約だからって
みんながそうとは限らないよ
71名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 20:34:11
まあまあ、ここは愚痴を言う所ですから

と、豚切な台詞を吐いてみる
72名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 20:36:59
先生の萌えキャラの声を当ててる人が出演してるとのことで
仕事場のBGMがボーイズラブのドラマCDオンリーになってる。
萌え語りの相手をしないと怒り出す人なので、自分も聞かねばならん。
男の喘ぎ声を聞きながらの仕事はつれぇwwwwwwwwwww


73名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 22:24:30
そりゃツライな…。

うちは先生の好きな歌手(邦楽から洋楽まで)の音楽がかかってるけど、
なんか静かなメロディで歌う曲(歌手)ばっか…。
睡眠時間が少ない所にその子守歌的曲はやめて…。特に歌詞が英語のとか。
みんな席たってるのは、お手洗いじゃなくて
顔洗いに行ってるんですよ?
74名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 22:28:25
BLCDは興味なければ辛い罠。
カセットテープだが「鼓が淵」と「愛の楔」が流行ってた昔はキツかった……。
行く先行く先で「これ知ってる?いまねぇ来た人みんなに聞かせてるのよ(はぁと)」って。
興味ないし飽きてるってのに何十回聞かされたことか……。・゚・(ノД`)・゚・。
ヅカテープの方がマシと思えたよ。
75名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 03:54:15
間の楔か…
本当に興味ないのに聞かされてたんだね
超乙
76名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 10:53:02
あ、タイトル間違えてたか。thx>75
仕事で手伝う分にはエロでもBLでも構わないんだけどね。
77sage:2006/06/26(月) 11:18:22
……疲れた。
全てにおいて疲れた。この仕事やめたい。orz
78名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 11:19:16
ゴメンまちがえた。
79名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 11:27:19
がんばれ
80名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 17:28:49
私は、今度アシに行く時に、自分の仕事が忙しくなって来られなくなると
本当にちゃんと言おうと思う。
嘘ではないし、今までこれから忙しくなるかも…と言った程度では
新しい背景アシさんを真剣に探してはくれなそうだったので。

背景のほとんどを自分がやっていたので、迷惑がかかるだろうが、
出来る限り引き継げるまでヘルプはする方向で
ドタキャンの事態になったらもっと迷惑かかるし、言おう!

…とここで宣言しとかないと言えなさそうなチキンな自分…。
悪い職場ではないのが言い出しズライもと…。
81名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:13:58
口だけ番長な人がいる。
ものすごくいろいろ業績自慢をするのだが
アシの腕がどう見ても…。
誇大妄想とか何か病気なのだろうか…?
82名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:32:08
>56
遅レスですが
すごいデジャブを感じたw

自分が昔行ってた地方の作家さんのところ
ベテランアシでまさにそんな人がいたよ。
すげー眠いのにそのひとのメール打つ音で寝れなかったんだけど、
こっちは新人ペーペーだったので何も言えず…
未だにそこにいるらしいので、自分の後に入っていったひとも被害に
あってるんじゃないかなぁと思うと…

いやーしかし、無愛想なところとか居眠りとか何もかも同じだ…
どこでもいるのかなぁ、そういうひとは。
83名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 19:26:03
>>81
私の職場の自慢したがり屋さんは
現状に満たされてなくて劣等感が強く、
でも人より優位に立ちたいってプライドの葛藤が透けて見えてました。
心の中で「また始まったよ、武勇伝」ってスルーしてます…。
84名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:57:56
たまにいるよね、影で他人のアシぶりを
「えー、そんなのもまともに描けないの!?信じられない」
とか、「アシならこのくらいして当たり前」的な事言ってるくせに、
そいつ本人の方がパースもまともに取れないってやつ。

もちろん先生が大体アタリをつけて渡してくれるんだけど、
「アシならこれくらいのこと」と言うなら、
パースを自分で無理のないようにに修正するなり
先生に一言言うなりしたらいいのに、
明らかに「狂ってるよね、このパース」って物を描いてる。
直し言われたらむすっと返事してるし、見てて気分が悪い。
85名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:31:09
自分は先生のパースが明らかにくるってても何も言えない。
先生が自分のパースに絶対の自信持ってるから。

前に一度勇気出して同僚が進言したけど
「わかっててやってるんだ!」と逆切れされたので、それからは誰も何も言わなくなった。
こういう事に耐えるのもアシの仕事と割り切ってるよw
86名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:39:01
先生のとアシとじゃ話が違うのでは…
87名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:46:55
正しいパースが必ずしもその漫画に合ったいいイメージの画面になるとは
限らないからねぇ…
88名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:09:38
アシやりつつ自分の漫画描いてて(駆け出しですが)、
漫画掲載にこぎつけて描くんだけど、期間的に自分1人で間に合いそうだから、
1人ででやろうとしたら、アシ先の先生に
「1人でやるの!? アシを入れて、早く自分の漫画終わらせてウチのアシスタントに来て!」と
言われた……。
忙しい時は休めるよう話し合いはしていたんだけど、
何かすれ違いを感じたよ。
89名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:12:47
自分は、先生がなんとなくフリーハンドでとったアタリが
殆ど狂わずにとられていることに いつも驚愕しているよ…。
90名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:19:49
>>88
なんですか、そのテンテーは

漫画描く以上はおまいさんもテンテーと立場は同じなんだから、
自分のペースで仕事汁!
91名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 00:51:52
アシ使うのもタダじゃないんだよね
92名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 01:09:40
先生は軽い冗談のつもりでも、アシにはシャレにならないよねぇ>アシ使って早く終わらせて
自分も兼業だけど「あなたの仕事が増えると私が困る」と言われて唖然とした事ある。
その先生、自分と同じ雑誌の連載作家だったんだけど絶対休載しない人で
「私の分の誌面で新人にチャンスが回るのが嫌だw」とか面と向かって言われて、
自分はもうその時にはデビューしてたからドン引きしたな
93名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 02:40:09
>92
はは、プロとしては根性ある先生だと思うけど
口に出しちゃだめだよねw。
94名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 11:05:57
それは一応「プロの漫画家」同士としての話だったんじゃまいか?

落とす・休載する→新人デブー→先生失業→アシ失業
となると面倒だし、テンテーにはがんばってもらわないとw
95名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 11:43:58
それなら直球で「一度落とすとすぐ仕事なくなるからね、そうなったらみんな(アシ)も困るでしょ?」とか言うだろう
他人にチャンスが行くのが嫌だなんてどう噛み砕いても好意的な意味にはならん
むしろそんなこと言われたら、もしや先生が裏から手を回してて自分に仕事が来ないんじゃとか疑っちゃうよ
96名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 12:48:15
レギュラーで掲載されてる人は常にその席を狙われてるわけで。
「他人にチャンスが行くのが嫌」=「自分の席がなくなるのが嫌」って
至極あたりまえの感覚だと思うが。
まあ口に出すのはアレだけど。
97名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 14:14:37
クチは災いの元ってことでFA
98名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 14:37:46
ヒット作家になればなるほど掲載枠を取られたりすることに
恐怖と不安が大きくなるもんだ。
99名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 14:42:33
誰だって「昔は良かった」の懐古厨にはなりたくないもんな
100名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 14:53:13
しかしその雑誌でデビューした人の前で言うことではないよな
まさしく口は災いの元。
101名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:50
なるほど。デビューは出来たけどまだあまり仕事はない、ってあたりなんだ
チャンスをやりたくないとかいわれたら確かに凹むかもね

でもテンテーがなにをモチベーションにしているのかはともかく
結局載せるかどうか決めるのは編集なんだし
テンテーが救済してチャンスをわざわざ作ってくれるのを願っているとか
テンテーが編集に売り込んでくれると期待してるわけでもないんでしょ?
だったら別に凹む必要もないんじゃないの?厳しい世界とは思うけど
10292:2006/06/27(火) 20:25:58
いや、そんな話じゃないんだが。出した例が悪かったかも、ごめん。
>93の言うように「それをこっちに言う?」って話のつもりだった。
正論でも相手によっては言わない方が無難な事ってあるのに
まったく悪びれずに言うもんだから、口に戸を立てられない人だなーと驚いたんだよね。
だから凹むってよりΣ(゚∀゚;)エッ に近い。

>88の話も作家からすればそういう本音が当然だと思うし。ただ言うなよ、と。
103名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 22:12:38
>>89
うちの先生もそう。
自分はこのアタリをなぞって、ちょっと描き込むだけってくらい
正確なアタリ。目の前で「こんな感じかな」ってささっと描いてるだけなのに・・・
104名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:38
>>89
うちの先生もそうだ。
先生のアタリが下描きいじってる間に消えないように、まずコピーとるとこからお仕事が
はじまるっす。
105名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:25
>>92
冒頭に書いてるように軽い照れ隠しのジョークなんでしょ?
それくらいサラっと流せばいいと思うけど。

>>104
アタリの上を練り消しをゴロゴロ転がすとアタリの線が薄くなるから
その上にちょい濃い目で下書き描けばラクだよ。
106名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 06:26:01
>>105
普段は他人とのコミュニケーション上手く取れてますか?
92・104に対してのレス
両方とも、それぞれの意図を組み取れて無い気がします…
107名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 06:52:40
本人降臨かw?
108名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 07:16:52
106に同意
助言のつもりかもだが、105はズレてるだろうw
109名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:04:21
曲解で決め付けてものを言うから、助言が助言にならない人いるよね
パンがないならケーキを食べればいいじゃない的なズレを感じる
110名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:38
105の天然っぷりにワロタ。
その場ではサラッと流せても、言われたほうは
わだかまりとして残るよね。
111名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:44
とりあえず104あての方は
「当たり線を消したくない」といってんだから練りケシで薄くしたらダメだろう
112105:2006/06/28(水) 22:05:27
おかげで最近、指示聞き取りミスでリテイクが多い原因が判った。
もうちょっと言われた事をよく吟味して考えるようにするよ・・・orz

スレ汚しスマソ
113名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:25:10
('A`)

まあなんだ、ガンガレ…
114名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 02:32:42
漏れの周囲だけかもしれないが、
>112みたいな症状の子に共通してるのが
本も新聞も読まない、だった。
あと携帯でメールは打つがネットはあまりやらない。
日々の脳トレは大事だな。
115名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 04:00:45
思いやりが足りない子も多いね
相手の身になって考えてない
116名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 04:01:31
想像力の欠如かね
117名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 08:57:41
それって漫画家として……
118名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 11:08:10
自分がこういう行動をとったらどうなるかって想像できないのもいるね
漫画をたいして読んでないというのもいて驚く
仕事に役立つかもしれないから読んでおくという考えがないらしい
だから指示してもイメージが湧かなくて対応出来ないんだと気づけ…
119名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 11:44:28
すいません、漫画読んでません。
120名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 13:14:05
読む読まないは好みの点では自由だけど技術が古くなるからいまの漫画も読むようにしてる
121名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:19:10
ぶっちゃけ今の少女漫画から得る技術は何もないなぁ…
トーンもすばらしく効果的だったり画期的に斬新で素敵な方法も殆どないし。
寧ろ時間切れぎりぎりに苦し紛れに貼ってる印象のものが多い。
一番目に付くのがツヤベタの汚さ。コピックでも使ってるのかと(ry
ツヤベタを含む作画関係の技術なら美少女系の商業と同人が一番進んでると思う。

…と、数年ぶりにりぼん・なかよし・ちゃおを纏めて買ってみた感想でした。
122名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:22:50
ちょw
123名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:33:52
その辺はたしかになぁ・・・
でも、綺麗で技術のある人の漫画は本当参考になるよ。
個人的に、少年漫画を描いてる女性漫画家の画面に好きだと思えるものが多いな。
懲りずに色々見てみるといいよ。
124名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:33:56
>121
絵柄や効果で斬新なのは同人に多いかな

でも商業は少しダサイほうが売れると思う
BLやTLなんて特にそんなかんじ
125名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:35:45
長くアシやってる人なんて
給料と技術あげたかったら青年誌のアシやったほうが
いいっていうよね
少女漫画のアシは初心者向けかも
そのうち読んでくれる先生も年下になるし
126123:2006/06/29(木) 20:39:22
少女漫画の話してるのに的外れなレスしてしまった・・・。
127名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:53
105はROM徹底にてヨロ
128名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:58:47
>120さん同様、流行りモノは押さえるようにしてる。
内容読んでなくても処理は参考になるし。

ベタの入れ方は特に流行が出るから、意識して追ってる。


古い絵の作家サンとこに行くと、研究が微塵も役立たなくて泣きたくなる。
129名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 22:43:14
それに合わせるのがアシの仕事。
アシがオリジナリティ追求してどうするよ
130名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:58
別にオリジナリティは追求してねーだよ。
古い絵には古いタッチ(つか、元の絵)で合わせてるだよ。

むしろ独創性追求してないからナウなセンスも取り入れてるだよ。

練習して、おっしゃあ!5歳くらい若返ったか?と思ったのに
依頼が来たのがアンティークな作風の人で
また元の絵柄に戻っちまっただよ…
練習の成果が…

愚痴スレなんだし愚痴くらい言わせてくれよぅ
131名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:58
カワユス
132名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 01:15:59
いろいろ出来た方が行き先に困らないような。
今風だって少しすれば古くなるわけで、
先生がずっと漫画家続けて雇ってくれて、
一緒に歳とっていけるとも限らないしね。
長くやる気があるなら、の話だけど。
133名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 03:34:26
やばい。先生泣かしちゃったよ。切られるかな…。
134名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 03:48:41
何をした133!
135名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 03:51:59
謝ってすみそうな問題ならすぐ謝れ!
136名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 05:23:57
先生が編集と電話して泣いてたり、
自分の漫画に感動して泣いてる現場には
遭遇した事はあるが…。
切られたく無い職場なら
なんとか謝れ〜!
137名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 05:48:32
>先生が編集と電話して泣いてたり、 自分の漫画に感動して泣いてる現場
状況が違いすぎw
138名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 07:22:26
だから105は黙ってろとw
139名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:24:21
空気嫁ない天然チャソはみんな105?ww
140名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 16:57:54
新たな用語誕生か?w
141名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 17:29:07
そうなったら105はネ申
142名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 20:29:57
最近かけもちはじめたんだが、どちらもスケジュールがはっきりしない。一体どっちを優先したらいいんだ?
もう一個の方は、その週にしか入らないからそっちを優先したいのだが…
143名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 20:54:18
>142
その週にしか入らないんなら、「ある程度」決まってるじゃん。
その人を優先ます、って言ってみれば?
144名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:29:32
>>142
どっちでもあなたが優先したいほうでいいんじゃない?
自分の経験で言えば、金額で優先順位を決めるよりも
ズレる日数が少ないとかで少しでも確定しやすいほうを
優先したほうが楽だった。
が、人によっては生活のためにお金が優先でもいいと思うし
アシ環境のいい先生を優先してあげるのもいいと思う。
145名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:05:45
私次第ってことですね、先生にもそれを伝えてみます(>_<)嫌な顔されそうですが汗
146名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:14:45
よかったよかった
147名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:15:33
伝えたなくていいことは伝えなければ良い
148名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:26:38
嫌な顔されるのが嫌なら伝えなくてもいいと思うよ。

ただ当然ながら、伝えなくて嫌な思いするのは自業自得なので
その場合は愚痴りにこないでね。
人にいい顔して自分が苦労するのとその逆とどっちがいいかってこった。
149名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:34:28
>その場合は愚痴りにこないでね。
いや、それは別にいいんじゃないの…
150名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:46:49
でも後ろ向きな愚痴は、読んでてモニョる罠
151名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:47:27
人の上からものを言いたいお年頃なんだろ
152名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:52:06
不条理な仕打ちを受けたとかの愚痴なら聞く気もあるけど
呪ってるだけとかでも、でも…と自分からなにもする気がない愚痴は微妙
いまはそんなお年頃です
153名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:11:26
105ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!











いや、ただ言ってみたかっただけ
154名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:12:07
そんなお年頃です
155名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 07:45:20
月収は増えてリッチだけど
先生働きすぎ!
金使う暇ないじゃないかー!
しかし、その代わりにネットショッピングが増える…。
オフが少ない以外に不満は無いんだ。
156名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 13:23:24
年頃の娘さんが多いスレだなw
157名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 23:49:42
ちゅちゅ
158名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 18:23:04
病気(医師の診断書付き)になったので、しばらくは働けないと言ったのだが
テンテが納得してくれない。療養にはどうしても休暇が必用なのに。
こういう場合、出社拒否したら訴えられるのかな…(´・ω・;)
159名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 18:27:01
>>158
納得してくれないってアンタ・・・('A`)

ここは確かに愚痴スレだけど、愚痴っつーより意志疎通能力不足なんじゃないかとオモ
160名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 18:31:32
強行に行かれないと主張しろ。
曖昧な返事してドタキャンだけはやめろな。
161名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 19:14:35
どういう病気で長期休養が必要になったのかわからないけど、
出社拒否を考える前に医者に言われたことを先生に全部伝えた?
あとどのくらい休めば復活出来るかのメドがわかってるのなら
期限をきって休暇を願い出てみるとか。
それでも理解してもらえないならいっそ辞めることも視野に入れた方がいいよ。
162名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 19:17:18
むしろそんな職場は辞めた方がいいんじゃまいか・・・。
163158:2006/07/02(日) 19:36:27
治療期間、治療方針、医師から受けた説明等
全て話したけど「お前がいない分の穴埋めはどうするんだ」の一点張りでした。
とりあえず今度、改めて診断書を書いてもらって相談しに行こうと思います。
164名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 20:09:53
相談も何もそんな作家の相手しなくていい。
人手の手配もせずに現場の人間に無理を押し付ける
仕事場とはさっさと離れたほうがいいよ。
165名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 20:23:03
>>158
その先生が過去にあなたのスケジュールに対して
寛大な部分があったのなら、多少の無理は聞いてあげたほうがいいかも。
あと2回3回とか期間を区切って、その間に代わりの人材を見つけてもらうとか
緊急に手術&入院が必要とかでなければ融通してもいいのでは?

ただ、長期休養が必要なら辞める(というか辞めさせられる)覚悟は
しておいたほうがいいと思う。
ヘルプで凌げる期間も知れてるから、先生にしてみたら新しく
アシを入れて育てる方が楽かもしれない。
166名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 21:09:44
>>163
なんだそのテンテー
やめちゃえやめちゃえ!
167名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 21:20:15
関係切った方がお互いのためって気がするよ
話のつかない先生はとことんつかないし病気のアシを抱えるのは作家には痛手だしさ
そこはすっぱり辞めて、病気治してから新しいところ探せばいいんじゃない?
アシしてる以上体壊したら退職(または解雇)なのはしょうがないと思う



辞めさせてくれないとか言うなよ…
168名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 00:18:12
自分勝手で図々しさがいきすぎていたアシ(余計だがかなりデブ)を
ついに先生が切る決心をしてくれた!
代わりの人を探すのを全力で手伝おうと思う。嬉しくて涙が出るや…
169名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 00:27:42
人の体型をけなしてる時点で応援する気失せた
170名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 00:38:49
>>169
「痩せたい〜」が口癖のくせに、食事制限などの明確な努力をしない
うざい系のデブだからあえて書いた。
いいデブは好きだよ。そいつが嫌いなだけ。
171名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 00:55:51
後釜がいなくてやめらないなら
だれか知り合いを紹介するとか、
J掲示板を紹介するとかして、
次の仕事はもう来れませんと一方的に言って
そのままバックレればいいんじゃまいか。

何の病気かわかんないけど。
172名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 00:57:13
嫌な奴のことはどんなことでも嫌、
好きな奴のことはどんなことでも好きになるよね。
うちにもおデブちゃんがいるが、礼儀や常識がしっかりしたいい子だから
先生もその子のこと「可愛い」と連呼してる。
正直、デブには偏見をもっていたがその子のおかげでなくなった。
173名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 01:04:01
体型の話はヤメレ(;´Д`)
荒れるもとなんだもんさ
174名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 06:16:35
自分、年下の漫画家のアシしてるんだけど、タメ口きかれるのがいや。
いくらアシでも私のほうが目上なんだから敬語使ってよ…。
175名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 06:24:23
…バカ?
176名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 06:46:15
お前は誰に給料を貰ってるんだ・・・。
177名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 06:51:20
わろうたw
178名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 07:31:53
体系の話を巧みに逸らしてくれた>174はマジすげぇね
179名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 07:34:52
105なんじゃね?
180名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 07:46:20
自分一人だけ敬語使われる仕事場も中々辛いけどね
181名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 08:32:51
普通の会社じゃ年下だろうが後輩だろうが
出世して自分の上司になれば敬語を使うものだよ・・・
とマジレス
182名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 08:53:35
普通の会社じゃないしね
183名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 09:33:03
>>174
まじですげえな
ゆとり(ry
184名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 11:32:42
2、3日前じゃないと正確に入る日にちがわからない…ぅちだけ…?
185名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 11:59:07
うちもそうだよ
数日前に「○日〜×日の予定で」と連絡入るが結局は1・2日遅れて入ることになる。
今まではその日あたりはそこ以外の仕事が入ってなかったから別に支障なかったけど
次回は別の仕事とかぶりそうなので不安。先生にきちんと言っとかなきゃ
186名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 12:19:19
一ヶ月以上前の予告が一日もずれない先生と
前日・当日に電話してくる先生を手伝ってたよ
長く手伝えたのは当然前者
後者タイプは作品の質も安定しなかったし、いつもカリカリしてた
ちょっと極端な例を出してみたけど、結局は先生の仕事の進め方と性格だからねぇ……
187名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 13:10:23
でも勤め人には変わりない
188名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 13:17:43
勤め人と言ったり個人事業主だと言ったり忙しいね
189名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 13:57:23
じゃ、社会人でどうよ
190名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 16:05:01
年下の先生だからって、タメ口は嫌ってアホかw
先生が年下だろうが、どんなヘタレ漫画家だろうが、
こっちがアシスタントとして入る以上
間違いなく自分より立場は上だよ。
こっちが敬語使うのが当たり前。
191名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:02:56
105にはいつも笑わされる
192名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:20:59
105説そろそろウザス
193名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:27:51
漏れの仕事場は若い新人アシが目上の先輩アシどころか
先生にもタメ口…。一度さりげなく注意したけど直らない。
先生はそれでいいのか、我慢してるのか…。
194名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:39:13
この業界でアシで若いっていくつくらいからいうの?
195名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:57:12
個人的には若いアシは18〜22歳くらいかな
世間では学生の年令。
196名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 18:22:10
「仕事(アシ)が忙しすぎて自分の漫画が描けない」と
自分がデビュー出来ないのは描いてないから。描けばすぐデビュー出来る。と
思ってるらしい同僚がうざい…。
つかあんた、月の半分休みのはずじゃん。十分描けるだろ。
197名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 18:53:21
その娘には、このブログを教えてやれ。
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de/e/842361fb1b7d38afa3c30f6179ace368
198名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 18:58:38
晒しktkr
199名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 19:47:03
若いアシってどこいけばいんのかな?
200名無しさん名無しさん :2006/07/03(月) 20:00:53
どうゆうこと?
201名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 21:50:02
いやどのジャンルにおおいのかなって

202名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 22:04:26
投稿者の平均年齢が低い雑誌はアシも若そう。
203名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:04:59
りぼんとか?
204名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:51
>198
有名なアシサイトじゃん。
2chに出て来ても今更。竹熊メモでも見たな。
205名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:54
ヲタ系少年少女誌とかゲーム系じゃないの?>若いアシの子の生息地
でもいまはバイトに行っちゃう子もいるから
継続して食べていけるくらいアシやってる子は少ないのかもね。
206名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 03:17:14
あ〜じゃあ次いくとこ同年代の子達いるかも。
刺激うけるなぁ〜

207名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 08:06:12
…ジャンルは関係なくないか?
208名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 08:33:48
お給料が振り込まれていないとき
予定日から何日くらい待って催促しますか?
給料日過ぎてもほぼ毎日通ってるけどなかなか言えない
面倒くさがりな先生なのは知っていますが
ネットバンクへのログインも面倒でしょうかorz
209名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 09:22:35
面倒だろうがなんだろうが、雇い主として給料払うの遅いのは最悪だね。
毎度遅れる先生なら、それこそすぐしつこく言わないと駄目なんじゃないのかな。
先生との関係とか気になり尚且つ208さんの生活が切迫してないんならなら、
一週間待って言うとか。
210名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 10:39:38
お給料話に便乗…じゃないけど質問です。
アシスタント代って…時給でいくらぐらい貰えていますか?

私は『背景アシ×日数(時間?)+自宅でデータ作業代』で毎度合計金額もらっているので、
一体時給がどれぐらいかもわからず…。
額に不満があるわけではないんだけど、これからアシをやろうとしている友人に
金銭面について質問されても答えれなかったので…。
今行っている所が初めてで研修→背景アシへとなり、2年ぐらいたっているので、
今更先生にも聞けず…。行った当初は貰えるだけ有難いと思ってたし;

仕上げアシ、背景アシともにどうなのでしょう。
211名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 11:22:28
「今更聞けない」は禁句
212名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 11:38:35
最近このスレ、常識的なアドバイスが聞けるようになって来て本当によかった。
リアルアシ仲間も他で言われてるほどダメな人はいないし
案外アシってちゃんとした人が多いのかもな。
213名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 11:44:20
ここって、プロアシと投稿者アシってどれくらいの割合でいるんだろ。
アシ代の話とかになった時、生活かかってるプロアシと「勉強できれば」と
思ってる投稿者アシじゃ温度差がある気がするんだが。
214名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 11:59:53
>210
私も、実は時給いくらなのかわからない
背景からツヤベタからなんでもやるので他アシよりもらってるのは確か。
もらった額を時間で割っても割り切れないから時給プラス技術料かもしれないけど
自宅作業のときは何時間で計算されているのか分からない
前にチラッと他アシの領収書が見えたときがあったんだけど、きっかり時給1000円だった
自分がもらった額を素直に実働時間で割ると時給1000円以上なのでいいかと思っている。

先生に、これから新人アシ入るとしたら時給いくらですか?ってきいてみて
自分の額の目星をつけてみては?
215名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 12:15:02
在宅が入ってる時点で時給計算は無意味だと思うよ。
拘束性低いし〆切の許す限りのんびりやろうと思えばいくらでもできるんだし。

無理に時給求めなくても日給で計算してればいいじゃない。
216名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 12:47:34
詳細を知りたければ聞けばいいし、貰ってる金額に納得してるから聞かなくてもいいならそれでいいと思う。
でもはっきり聞いておいた方が結果的に双方の為。
勉強させてもらってるから多くなくていいという人も、先生が自分をどう見て金額設定してるのか時間がある時に聞いてみた方が
足りない点がはっきりしていいと思うよ。
217名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 15:56:47
いつも一泊分たりてない…しかもアシ代払うの大変とかゆわれ、余計言いにくくなったorz
218名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:07:18
自分も在宅なんだけど、明らかに多すぎる。
こんなに要りませんとも言えないが。
219名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:29:09
>217
なんで足りてないって言わないの?正当な話だよ
体よく誤魔化され続けてるんじゃないの。
先生側もアシ代払えないなら払える範囲で呼ぶべきだけど
足りてない事言わなきゃ納得済みだって思われてもしょうがないよ。
220名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:56:15
いつもだったら計算の仕方がちがうんじゃないか?
217は入った日数で計算、テンテーは入った時間〜翌日が1日で計算、とか。
221名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 19:30:46
仕組みがよくわからないのでやっぱりきいてみます…
給料安いくせに恩着せがましいこといってくるし(´Д`)
222208:2006/07/04(火) 20:40:43
>>209
レスありがとう
1週間はとっくに経ってます
困窮はしていないけど、もやもやしながら仕事するのは嫌だから
明日にでも聞いてみるよ
最終日はかなり残業したのですが
上乗せがあるかないかの説明はなかった
なかったら、フェイドアウトの方向だな。
長く居着ける仕事先見つけるのって楽じゃないね
223名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 01:46:14
>210
時給換算すると低いところ700、多くて1000↑
どちらかというと日給提示のところが多い。

フリーかつ臨時で色々流しで行ってる身としては
アシスタントの給料って、作業内容よりも、
作家さんの経済力に負う所が多いと感じる。
経済力無い作家さんのところでは、
どんなに難しい作業やっても給料に上限あるし、
逆に経済力がある作家さんのところだと、
低いスキルでも高い給料貰えてしまったりするし。

編集が「アシの日給=作家の原稿料一枚分」という相場だと
アシ・作家ともにお互い損する場面が発生しがちみたいね。

最初に就労する時に作家さんと最低賃金の約束だけは
きちんと交わして置いた方が身のためだと思う。
最低賃金を幾らにするかは自分の技量も含めて
作家さんと相談すればいいと思う。
224名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 01:57:54
そういえば、J●C掲示板でアシ代の提示しない作家さん
(委細面談等と記載)増えたね。手が空いたとき行きたいと
思っても、こういう作家さんは敬遠してしまう。
225名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 02:14:34
みんな書いて、もし「低ッ!」と思われてら嫌だなぁと
思ってるんじゃなかろうか。
226名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 02:42:52
最低賃金を明記してない作家さんって
払う時、何だかんだケチつけて
安く済ませようとする魂胆が透けて見えるのは被害妄想だろうか…
一回そう云う経験があるからもう二度と同じ轍は踏みたくないと思ってるんだが


227名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 03:07:49
>226
被害妄想はいってないとは言わないけど
自分も似たような経験あるから気持ちはわかるよ。

700円とか書かれると確かに安いって感じちゃうけど、
詳細がない人よりは信頼できる気がするな、私は。
ほかに仕事がない時期なら安くても稼げるほうがいいし。
228名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 03:17:29
提示しない作家さんでも、交渉段階では対応してくれる場合もある。
この段階でも提示しない場合はお断りするようにしてるよ。
時給700でも実働長いとソコソコの日給になったりするし、
自分の腕とか交通費とか食費とか作業内容で流動するから、
損得は額面では計れないよね。アシ以外のどんな仕事においても。

実家住まいでもない限りあまり安請け合いは出来ないわな。
229名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 05:49:58
だいたい提示してないところは、安かったよ。
提示すると誰もこないと思って計算して記載してないんだと思う。
安ければ、安いと書いてる人もいるしね。
書かない人は、何かごまかそうとしてるような
いやらしさが見えて自分は嫌だな。

いくら自分の原稿料が安くて大変だからと言って、
それを理由に、仕事に使える人を安く使うのはどうかと思うよ。
そういう人はヒマなら来てくれるが、来てくれる優先順位が低くなるから
そのうち他に条件が良いところが見つかればすぐ来なくなってしまうだろうし。
そうなると、いつも初心者もどきみたいな人ばっかになってしまって。
かえって時間ばかりいたずらにかかって高くついてしまうのではないかと…。
230名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 06:33:31
大きくなる・売れる作家さんは、アシの使い方も上手いと思う。
自分が采配苦手でもチーフを立てて上手く回してる人も含めて。
231名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 08:17:26
というよりアシをうまく使っていけないと売れる作品を維持できないんじゃないかと。
いい物が描けても一人だと寡作になりがちだし。
232名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 02:53:22
ねむい
233名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 05:05:49
先生をキレさせたり、
先生にキレさせられたことある人いる…?
いたら話聞かせて
234名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 05:43:55
キレさせられた?
先生がアシを挑発してキレさせるってこと?
そんなことして先生になんのメリットが・・・。
235名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 06:01:44
なんで聞きたいの?キレさせたん?
236名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 06:44:26
チーフをキレさせた人なら何人か見た事ある
237名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 06:45:09
>>233
まずは何故そんな事を聞くのか知りたい。
理由無くて聞くなら
誰かの私怨がらみだとも思える。
あなたがアシかどうかも疑問だし。
238名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 08:59:01
ある>ブチキレ
私じゃないし、書けないけど
239名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 10:12:01
自分は内心、これはちょっと…と思う腹立たしい事はあっても
キレたりした事はないなぁ。
アシに限らず、仕事といえば多少自分の腑に落ちない事等も出てくるだろうが
そこでいちいちキレてたら自分に損だと思うわけだ。
幸い大人な人々の仕事場にあたっているのもあるかも知れないが…。
前に一度来た若いアシさんは、ベタ塗りの荒さを注意されて以降
返事しなくなってたから、怒ってたんだと思うけど…。

なんかの雑誌にあったが、
背景のコトで、アシ同士がとっくみあいの喧嘩したトコはあるらしいよ。
先生や他アシは玄関に避難したらしいが、
先生(か、居るならチーフとか)止めろよvvと思わずにはいられなかった。
240名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 12:23:09
ガミガミ怒鳴るので有名な御大さんは居るよね。
あそこまですごいと、本当に怒鳴ってるんじゃなくて
怒鳴る癖があるだけで、実はたいして怒ってないのかも。

静かに黙ってキレて、そーっとFOしたという話は聞いたことはあるが。
でもその場で相手に何かやらかしたらそのあとの社会的信用があるから、
実際には態度に出したりやしないでしょ。

あと知らない間に脱走してた、という話は聞いたことがあるなあ。
なんでなのかは知らんけど。なんかむかつくことでもあったんだろか。
241名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 13:47:05
先生にキレられたことあるよ
修羅場でイライラしてたときだからだと思うけど
描いたことのない模様の説明を(歴史物だったから)本を数冊見せられながらされて
先生の説明が要領得ないのも私の理解力が足りないのもあって分からず
何度かくりかえしてたら突然キレて座布団投げつけられた
242名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 15:01:07
>>241
じゃあ先生、自分で描けば?と思ってしまうね。
上に立つ者がキレるって、指導とかまとめる人の自覚が足りないと思う。
その後の雰囲気とか考えたらそんなキレ方できないよなぁ…。
失敗した事に対して怒る事は必要だけど、それ以外のイライラしていたから
キレるとかそんな職場は行きたくないなぁ。

そういえば数日前に有名シェフもスタッフに暴行でニュースなてったよね。
243名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 15:17:58
>失敗した事に対して

何度かくりかえしてたことが失敗だったんだろ
244名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 16:06:36
口で怒れよと思う。
245名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 18:37:04
暴力はいかんよ。
246名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 19:56:27
モラハラだ。
247名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:44:40
指摘しても(エラそうな言い方だが)、
ベタのハミだしがわかってくれない、どこがいけないのか
わかっていない様な人はどうしたら良いのでしょう…。
248名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:55:06
うちには消しゴムかけが甘い人がいたよ。
指摘しても彼女基準では「消えてる」範囲だったため判ってくれなかった。
それは基準の違いを教えたら治ったよ。
ベタなら
 私基準は0.5ミリはみ出てたら修正必要
 彼女基準は0.5ミリくらいは許容範囲 
こんな感じになってるんじゃないのかな。
円描いた紙を二つ用意して自分とその子で塗ってみる。
二つ並べて状態の違いを見比べて貰ったらどう?
249名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:00:39
>242
連載してて〆切に間に合わせるために私らが必要とされて
互いの仕事が成り立っているのに
指示が理解出来ないアシを雇って金払うのはそりゃいくら何でも苦痛だろう。程度にもよるが切れるな、とは言えないよ。
歴史物って作業にアレンジと知識が必要とされる特殊ジャンルだから、パースとれます、資料あるなら大丈夫ですってだけではどうにもならない時もあるよ。
相手の思う「それっぽいもの」と近い知識がないと出来る仕事が激減、あまり仕事の出来ない人という評価になってしまう。
>241は仕事内容と相性がよくなかったんだろうね。

>247
まずは普通にベタがはみだしたらホワイトかけて直してと言う。
アシは画風にあわせるのがスジだと思うんで、先生の画風にはベタのはみだしは合わないからきちんと修正しようよと言ってみる。
それでもオレ流を貫くか無視するようなら修正ひとつも出来ない
初歩の基本も出来てないアシなんだと生暖かい態度で接するようにする。
正直ベタのはみだしを気にしないで放置するアシって
他人の原稿を手伝って金を貰う資格があるのかと問いたい。
先生の画風がラフで多少のはみだしを許可してるならともかく、気にならないんだろうか?
そういやペンタイプの修正液使っておおざっぱに原稿描いてる子に多い気がするよ>はみだしを気にしない
250名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:44:05
そういや昔、新人アシみたいな人にベタを頼んだら
超、ベタがハミ出た原稿返されて驚愕したなー。
その子はそこの先生からすぐ切られたけど
251名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:30
一概には言えないけど、「漫画の専門学校卒業しました」と
いうアシは使えない人が多い…。ろくに仕事できないくせに
プライドが高い人が多すぎる。なんなんだ、アレは…。
252名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:54:22
ヨアニ使えないっていうのは定説だよね・・・
253名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:13:49
むしろ専門より「同人活動やってます」の人の方が
作業に慣れている…。
専門行ってもトーンの削りが出来ない人が多いのにビックリだー。
254名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:37:05
漫画が描けないから専門学校に行くんだよ。
学校だから、1から10まで教えてくれることになってるし。
その年代までに描けるようになってる人・描く気が一定以上ある人は
高い金を払ってまで学校にはいかないんだろう。

>>253
基本的にアシスタントで必要な技術は教えないらしいよ。
というのも、漫画家になればそういうのは雇ったアシさんが全部やってくれるから。
ごく稀に同人や投稿の経験がある人が多くて全体的に
レベルが高くなる年度とかもあるらしいけど。
255名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:49:35
>基本的にアシスタントで必要な技術は教えないらしいよ。

そ…そうなんだ!じゃあ、専門行ってましたっていう肩書きは
アシでは期待しない方がいいんだろうな…。
漫画家よりはアシの方が就職?口って多そうなのにね…。
しかもいきなりデビューしてもアシの雇って働かせ方って、
一度でも自分でアシしてないとわからなそう…。
256名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 07:00:22
漫画の専門行く人って、漫画家になりたくて行くの?
アシになりたくて行くの?
257名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 07:42:29
>256
自分はプロ希望からプロアシ転向。
私が通ってたトコにいたのは『漫画家』に漠然とした
憧れを持ってるだけって子が半分以上だった。
ひどいとつけペンや原稿用紙の存在すら知らなかったり。

「イラストとかは得意だもん、センスはあるのよ、私。
マンガの描き方とか道具の基礎を教えてもらえればすぐ描けるようになるって。
いろんなマンガたくさん読んでるし。
つーか、大学行ってまで勉強したくないけどまだ社会人になるにはちょっとね〜。
学校でお絵書きしながらバイトして友達つくって適当に数年遊べるなんて最高じゃん?」

なんて、センスの欠片も見受けられない同級生が語ってたこともある。
自分含め在校中からアシ入って腕磨いてる子もいたけど、ごくわずかだったな。
いま思うと具体的な将来を見えずにいる子供たちのシェルターって感じ。
258名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 07:44:55
もの言いがヲタクだね
259名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 09:52:57
実際上京の口実だし、就職率あげるために漫画家に学校側から雇ってくれって来るわけで。
若い子に手伝って欲しいとうっかり雇って落胆する漫画家も
ベタも塗れない初歩的なことの尻拭いで無駄な労力と時間を費やす漏れらも正直困ってるんだよ…
かけあみだとか基本的な事はやってるらしいが、一定水準まで引き上げてもいないし、
漫画の画面中でそれをどう生かすかまでは教えていない。
260名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:08:36
きのせいだろうか…
資料本の表紙に白い粒々が付着してる
「この前砂糖こぼしちゃって…」だそうですが、まさかカヴィ?
261名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:26:49
ああ・・・そういえばあったよそういうの。
いつ行っても片付けてない家で本棚は本を横に積み重ねた状態で入っていて
奥の物は取れないし稼動棚も動かない。
資料探すのも元に戻すのもアシの仕事。なんか付着してるのもあるし、全体的に湿ってる。
床はこたつで直座りなのにやっぱりじめじめ。
机が一つあって場所が足りないときはそっちにも座らせられるのだけど、両端と置くに小物や本が積まれてて
今にも倒れそうな状態。真ん中の狭いスペースで揺らさないように作業する。
トイレはいつも埃まみれ、掃除してないから便器も真黄色に染まってる。○この跡もついてる。
この環境で仕事するのは、なかなかヘビーでした。女性の先生なのに。

逆に超潔癖症の先生も当たったことあって、行ったらまず風呂からトイレから全部掃除させられて
メシスタントもやらされるんだけど小物の使い方にいちいち細かいチェックが入る。
姑のようにサンを指でつ〜で埃チェックとかもある。
生理でもナプキンは捨てちゃダメ、トイレのタオルも使っちゃダメ、トイレットペーパーも使っちゃダメってとこもあったな。
(アシ用のガサガサのシングルロールが地べたに置いてあるからそれを使う)

こういう体験ありませんか?
262名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:40:19
261の後半は潔癖症じゃなくて家政婦と勘違いしてるだけなんじゃないの…
仕事後に掃除するのは言われてなくても判る気がするけど着いてすぐ掃除はアシの仕事かなあ。
家事全般ありって最初に言っておいてもらわないと行っていきなりそれだとウヘァってなりそう…
トイレのタオルとペーパーの話はびっくらレベルだよ。
色んな仕事場があるものだね。
263名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:38:49
>>261
どちらも二度と行かない。
264 名無しさん名無しさん :2006/07/07(金) 15:21:04
>>254
>基本的にアシスタントで必要な技術は教えないらしいよ

どこの定説だw
そうゆう場所もあるかもしれないが(あるのか?)
少なくとも自分が行ってた所は選択授業でアシ講座あったし
削りとか基礎中の基礎は全員やらされる。
誰から聞いたのか知らないが、ウワサや部分意見を全部鵜呑みにしない方が良いよ。
265名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:35:20
254は知ったかチャンだからほっといてやれよ
266名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:41:49
>261
料理をしたり気付いた時に掃除をしたりするのはいっこうにかまわなんだけど
潔癖にも程があるってかんじ。
値段によるかな。それで2万とか3万なら我慢する事もあるかも知れないが
どうせ古いセンセイで、七千円とかなら2度とイカネ。

飯スタントさせられた職場で、古いセンセイで
台所に調理道具が揃ってないうえ
アシにだすのはちゃんとした食事じゃなく軽く摘めるもの、って職場があった。
寝かせてくれないし、食事も軽いものばかりで、男の子が貧血で倒れてたりした。
267名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:15:25
過去スレにあった、ガスコンロで焼いたトースト1枚が
食事ですたというのを思い出したな…
268名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:23:35
上の方で専門学校卒より同人やってる人間の方が使えるってあるけど
一概に同人経験者の方が使えるって言うのはどうかと思うよ。
自分、専門学校卒で一応チーフ経験もあるプロアシで同人経験もあるけど
同人だろうが専門学校だろうが個人の技術はピンキリだよ

専門学校出てる人間はアシスタントやるのに
申し分ないと思うのもおかしいし
同人やってる人間は専門学校出てる人間より
技術があるとか言い切るのもおかしい

とにかく妙に知ったかぶった書き込みに惑わされないで
経歴関係なく個々の技術を見て判断して欲しいなと思った
269名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:50:10
専門学校生の中には、
少しでも学校で教わらなかった裏技みたいを伝授しようとすると
「そんなことは習ってない」とか言い出して、ハナから拒否する香具師もいる…
職場毎に独自ルールなり、早く仕上げるためのテクってのがあるのにな…

自分、そんな石頭な香具師にしか巡り合わないよ…
270251:2006/07/07(金) 18:42:33
>>269
私もそんな人ばかりにあたったので
つい愚痴らせていただきました…。
271名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 19:03:46
>>270
いいって( *´д)/(´д`、)
スッキリしたならおk
272名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 19:45:06
>>268
>とにかく妙に知ったかぶった書き込み

↑をしてるのはオマイだと思われw
273名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:01:42
>>269
>>270
まあ、何にでも言える事だけど
一部を見て全てがそうだと単純に思い込まない事だな
274名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:04:58
Gファンの鎌谷とかも専門卒だよな。
素敵な人もいるんだから一概に否定は出来ない
275名無しさん名無しさん :2006/07/07(金) 20:12:09
一概にそうとは言えない、に便乗だが
同人とアシ掛け持ちの人。全ての人がそうだとは思わないが
この時期ギリギリまで来れるか来れないか粘った上
「やっぱり夏コミ原稿で忙しくて〜」って突然アシ休む人が多くて泣けてくる

今回もそうゆう人が急に抜けた分、物凄い修羅場になるだろう。今から恐ろしい・・・
276名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:37:54
>>275
そんな「中途半端の碌でなし」におぶさろうとしたオマイが馬鹿。
馬ー鹿馬ー鹿w
277名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:50:06
最終的に同人優先しちゃうアシを雇ってるがゆえ。仕方ないんでは。
同人やってたって印刷所の早割使うからと早く原稿あげて
コミケ前にアシで稼いでる人だっているさ。
278名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:04:38
うちのセンセイは募集時に、あらかじめ「同人誌やってもいいけど、それを理由に休むのは無しにしてください」と
釘を刺してるな。
それで無理な人はうちの仕事場には来ないんで快適だよ。
279名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:33:35
うちもいるよー同人やりながらアシの人。
その上、先生自身も同人な人なんで
コミケ前は毎回地獄絵図w
280名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:37:43
272
276
281名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:39:25
私は同人やってないんだけど、夏コミの時期にヘルプが来てはじめての先生のところに行ったことは何度かある。
やってない身に取っては新規開拓のいい時期だよね。
中には、先生自身が同人やってて、商業のが終わったらそのまま同人原稿に突入
「コネがあって待ってもらえるんだよね〜♪」とか言いつつ本番2日前とかまでやったことある。

「コミケ行かないの?」って聞かれて
「友達の手伝いとかたまに一般では行くけど今年は手伝いないし暑くてしんどいから迷ってる」
って言うたらチケくれた。
エロだったけどいい先生でした。
282名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:47:06
エロ系の先生はいい人が多くて職場としては結構いい待遇だったりするね。
少女漫画アシスレでいうのもなんだが、こっちは最近しょっぱい仕事続きなんで。
283名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:58:17
私は同人やってる香具師でトーンベタ貼りしか出来ない
同人やってるアシを知ってるよ。
同人で食っていきたいとか大手になりたい言ってるのに
背景は勿論、削りボカシもロクに出来ないのに
やたら偉そうなんで超ウザス
284名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 05:23:02
同人やってて、「別にプロの漫画家にはなりたくないし〜」とか言いつつ
実はスカウトねらいで華々しくデビューするのを夢見てるような奴が嫌い。
お前の漫画でスカウトされるわけないだろ
285名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 05:31:29
同人やってたり専門行ってる漫画家志望者って「自分は特別」と思ってる椰子多いよ。
スカウトとか、初投稿デビュー狙ってて全然投稿・持ち込みしないの。
馬鹿みたい。
286名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 05:33:33
昔ならともかく、今はちょっと描ける子なんてそのへんにゴロゴロしてるのになぁ。
ピンレベルだってゴロゴロ・・・
287名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 06:24:54
1、2度、知人の紹介?でマイナー誌でショート漫画を描いたことがあるアシ仲間が
「漫画家なんてなろうと思わなくてもなれるよ〜」と偉そうに言った時は失笑したなぁ
288名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 06:27:09
一二度じゃ漫画家って言わないよね・・・?
それで食えるようになって一人前ジャマイカ
みんな乙
289名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 06:32:57
アンソロジーで描いてるだけで漫画家気取りの奴もウザいよ
290名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 08:08:50
連絡来ない…
日程あけて待ってるのに…
よくある状況だけどハラハラするよ〜
291名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:26:17
飯スタントってやらせてもらえるものなんでしょうか。

たとえ、男(ゲイ)でも。
292名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 12:33:41
>>291
清潔で可愛い子ならオッケw

293名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 13:50:54
飯だけ担当の人がいるところっていまだにあるの?
奥さんや家族以外の飯スタントって10年程前に一度だけ
古株の先生のところで見たっきりだ。
294名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 13:53:37
私は会ったことない。
たいてい兼任か身内や友達だよね。
295名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 14:24:47
女の子ばかりなんだから、手の空いた人間が順番で回していくよ…
たまに玉子焼きもろくにできないようなのがいて驚くが。
どんな甘やかされ方なんだよと、小一時間(ry
296名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 14:30:19
甘やかされた子もいっぱいいるだろうけど、放置されてるからできない子もいる。

小さい頃からレトルト物ばかりでそれに慣れちゃって、自分でもやり方分からないしめんどくさくてあまりやらない。
これじゃいけないって思って適当につくってはみてるけど、根本的な台所知識がないからスポンと抜けてる。
ってそういう子が言っててかわいそうだった。
297名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 15:37:03
ネグレクト・・・
298名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 17:12:01
家庭科の授業はどうなっとるんじゃ。
299名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:02:55
別に甘やかされてなくても、普通に実家住まいで料理しない人ってのはわりといると思う。
普通の仕事していくなら、料理できなくても大して困らないし。
仕事してて家に金入れたりしてれば、もう役割分担でしょ。
300名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:07:53
最初からメシスタント込みでの依頼ならともかく、
原稿手伝いに行ってるのに料理できないって文句言われてもな
301名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:10:34
そこも分担だろう
302名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:11:25
>299
それを甘やかされてるというのでは。
母親が専業主婦でもないかぎりなー
303名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:13:54
>300
なら飯はどうするの?コンビニ弁当でオーケーなタイプか?
304名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:01:25
>299
甘やかされているの典型
305名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:15:38
そろそろ苦労性の貧乏自慢が始まりそうなヨカン
306名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:21:47
お金入れてれば役割分担って、時代錯誤の亭主関白みたいだな。
307名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:49:52
お母さんに娘がモラルハラスメントだな。
308名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:53:58
料理下手なのに自覚がない子より、はっきり出来ないっていう子のがマシだ……
309名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:59:56
アシ以外で作ってくれる人がいるトコのが気は楽だけどね。
修羅場中なんて食事作るより作業って感じだから、ピーク時に当番来ると焦るよ。
310名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 21:21:56
当番制も含めて、人が作ってくれる場合は進行と料理の腕によるなぁ。
別に外食でも構わないや。
食事休憩は放牧wしてくれるとこは案外気楽だし、自分で調整できて好き。
311名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:08:09
放牧w
確かに時間決めてもらって自由とかが一番楽かも。
よっぽど長期間の職場じゃなきゃ、コンビニ弁当でもいいや。
普通に会社で徹夜とかの人もそんなもんだろうし
312名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:13:52
でも、放牧の場合は、センセイが金を使い込まれすぎて
ないてるのを作家スレでよく見かける。
>310は自腹?
313名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:20:40
小姑みたいなセンセとは一緒に食べるの嫌だ。

あの子みたいにゴハンに乗せると茶碗が汚れる、
あの人は小皿に移すから洗い物が増えるとグチグチうるせえ。
相手のいない所で陰口叩くならあらかじめ
「納豆は容器から一気に口に入れてください」と一言添えれ。
314名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:24:07
それ先生が皿洗いまでやってんだ?
315名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:30:59
自分が食った皿くらい自分で洗えよ…
316名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:31:56
常識の範囲内で予算設定して渡したりとかじゃないの?
食費まで放牧使い放題にしちゃってるとこなんかあるのかな?
…それにしたって考えて使えよって話なんだろうけど
食費も個人の金銭感覚バラバラだろうし、難しいか。
317名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:41:43
作るのも皿洗いもアシですが何か。
318310:2006/07/08(土) 22:56:02
職場によって違うけど、500円〜1000円以内を茶飯代として支給してもらって
一時間以内に帰っておいで〜って感じが多かった>放牧派
あと、チーフに財布持たせてアシだけ食べに行かせるとか。

しかし放牧は職場近隣が比較的開けてないと悲惨なのが欠点
319名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:34:00
ウチはほぼ出前か(駅前過疎なので)、レトルトとか麺類系までの温めとかまでかな。
料理好きなコは時間があればたまに何か作ってくれるけど。
基本的に先生も料理をあんましない人なので、外食産業に頼ってる。

自分も料理作る事にまったく興味が無く、
自分が食べる分には、見てくれや多少の味は気にしないので
人の分までの料理を作るのははっきり言って気が重い。、
上の交代でやるトコとかじゃなくて良かったと思った。
320名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:58
出前でゲロマズなのがあった…。
毎日みんな食べてるみたいだがよく食えるな。
そこしか頼むとこがないのか。
321名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:21:25
他の子が作ってくれる料理、いつも微妙…
素材も調理法も嫌いなものじゃない筈なのに、
調理されて出てくると、、所謂マズイ
本人はすごく料理得意って感じなので、
まずいとは言えない…
322名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:24:25
所謂マズイって
言葉としておかしいだろ
323名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:29:00
>>321
他の子が作る料理駄目って・・・自分以外全部駄目なら、それはワガママ決定

自分で作れよ、でFA
324名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:39:27
>>323
アシ二人なんじゃないの?
で、もう一人がぼみょんな料理の腕、と
まあアシの腕と人柄さえ良ければ満足するべきだとは思うけどね
325名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:45:17
そこで自分で作るですよ(´ー`)y─┛~~
326名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:53:55
自分の舌を基準で味付けするんだから
人の料理が微妙に感じるのは当然といえば当然デショ
327名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:56:06
>>321が毎回の調理を担当すれば問題は解決。
328名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:57:18
でも、鼻ターカダカで得意ぶってる人の料理の味が
え・・・?ってことはあるよね
329名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 02:12:21
鼻ターカダカってナツカシス・・・
330名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 02:44:34
昔、仕事も遅いくせに大口叩く女がいて
そいつはとりあえずデビューしたらしいんだけど
そのうち載らなくなって皆でpgrしてたら

他のジャンルで生き残っていやがった…

今度そいつの所に行かなきゃならないんだけど、
もとの職場でpgrしてたのを知ってるんだよ、そいつ。
虐めるために呼ぶとしか思えない。
編集経由だから、断るならドタキャンしかないし、どうしよう…。
たぶんつまんないからすぐ消えると思うけど。
331名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 02:52:35
>たぶんつまんないからすぐ消えると思うけど。


あんたの方がDQNだと思うんだけど?
負け犬の遠吠えに聞こえる・・・

逝きたくないなら逝かなきゃいいだけジャマイカ
編集経由だから何?と、小一時間(ry
332名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 03:06:14
絵でわかるとか思い込んでるやつの典型的な末路だね。
担当が付いたら絵だって変えさえられるんだよ。
ちょうどいい機会だから虐められてくれば(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
333名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 03:22:24
アシ能力と漫画家能力は必ずしもイコールじゃないしな
長くアシやってりゃ手伝ってきた漫画家のかなりの数が消えてることくらい理解してるでそ
ビッグマウスだけでは生き残れない事もね

相手より上だというアシとしてのプライドがあるなら
いじめがあろうとなんだろうときっちり仕事してくるといいよ
仕事していただくものをいただいてくればいい
334名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 04:00:30
>虐めるために呼ぶとしか思えない
すごい被害妄想。デビュー先越されたからって荒みすぎじゃない?
仕事させるために呼ぶに決まってるじゃん。アシ必要な程の仕事量のあるプロは
私怨で金払って人呼んで虐めるほどヒマじゃないよ
自分をpgrしてた元同僚を呼ぶなんてよほど切羽詰ってるんだろうし
むしろあなたの性悪を差し引いても呼びたい実力があると認めてるって事じゃないの?

万が一不当な虐めを受けたらその場でブチ切れて飛び出してきた方が
ドタキャンよりもダメージ与えられるし。そのくらいのつもりで行ってくれば
335名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 04:45:28
おまいらがマトモでちょっとウレシス
336名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 05:08:11
>>330
元々知り合い同士なのに縁もない編集経由でわざわざ仕事が回ってくるの?
あんまり聞き慣れないケースだな…。
急場凌ぎで呼びたくない人をアシに呼ぶっぽいからワンクッションなのかな。

どういう事情があれ、一旦引き受けたんならドタキャンはやめたほうがいいのでは。
というか他のアシのためにも是非やめといてくれ。
337名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 07:39:19
そうそう。類友同士でpgrれあうがいいよ。

てか下手な釣りだな
338名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 09:19:27
頼まれた時点で他と被ってるとでも言って断ればいいのに
pgrするくせに、仕事選べない程度の腕ってこと?w
339名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 10:04:23
編集部が関わってる仕事でドタキャンすると編集の覚えが悪くなって
先々自分のためにもならないよ。

自分の原稿の〆切も守らないドタキャンする人認定されて、
後々アシの仕事にも、自分の仕事にも影響出る可能性大。
実際そういう人いたよ。
340321:2006/07/09(日) 10:59:35
いやゴメン、仕事場のとある子の腕がイマイチなの。
他人の料理が駄目って訳ではない。
料理は当番になってるから…
まあ愚痴です。
341名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 12:28:52
味関係なく、他人の作った料理って苦手…。
コンビニや店屋物の方がいい。
342名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 12:55:53
>>341
それ病気になるよ
343名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 13:28:00
>>341
突っ込んで悪いがコンビニや店屋物も他人が作った料理だろ
安全性だって近年異物混入はめずらしくない
344名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 14:19:53
前におにぎりに人間の指まじってたっけね…
345名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 14:55:32
笑った>コンビニや店屋物も他人が作った料理。

以前「私カレーはインスタントじゃなく、色々ブレンドして作れます」
の料理自慢の人がいて、実際はインスタントのカレールーのブレンドだったw
突っ込んだら「これはインスタントじゃありませんよ?」と逆ギレ

彼女の概念はインスタント=レトルトだった
346名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 15:45:27
仮に本格派でも、時間も道具もあるとは限らない修羅場では
凄まじく無駄なスキルだがな>ブレンドカレー

むしろ冷蔵庫のあまり物でアドリブで副菜つくれる方が良い
347名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 15:48:00
>345
なんかすごいな、それwww


店屋物はそうでもないけど、
コンビニの残飯で育てた豚からは奇形児が山のように産まれるらしいね。
野菜も殆どが中国産だし。
というわけでウチの仕事場では誰かが作るけど、せめてゆで卵ぐらいは作れるようになってくれ。
あと、サラダだとはいっても、ワカメの塩は洗ってくれ。
348名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 15:51:44
「pgr」ってどういう意味で、由来は何ですか?
教えてチャンでスマン。
349名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 16:04:51
コンビニや店屋物も他人が作った料理っていうのは分かるが
なんかちょっと不潔そうな子が作った料理が嫌なんだよね…
いるんだよね、うちの仕事場に。
350名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 16:08:29
>>348
そんなこともしらないなんて…プゲラッチョ
351名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 16:12:50
素材の事まで詳しく調べると、何も食べるものがなくなる…
ってのあるからそんなに神経質にはならないけど。
ただ、それでも外国物の肉や野菜は中国産だけは買わない
それくらいかなあ
352名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 16:44:49
350のやさしさにモエ
353名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 16:52:09
>コンビニの残飯で育てた豚からは奇形児が山のように産まれる

マジか・・・
最近はコンビニ弁当も進化してるし、そう変わらないのかと思ってた
354名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:01:24
デブが作った料理はキモくて食べられん
なんか味濃いし
唾とか汗とか入ってそうなんだもん。
偏見ですけどね、デブの料理はそんなイメージ。
355名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:01:47
>>353
奇形児報道がでてから慌てたコンビニ業界が、
ことさら安全、安心を全面に打ち出したCMを始めただけ。
本質は変わってないとおもわれ、食べぬが無事だお。
356名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:05:10
>>354
そんな偏見持ってる人と一緒の仕事場にはなりたくないね。
357名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:07:24
>>356
デブ乙
358名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:16:43
また差別ネタとかデブやババネタは…
荒れるからやめようよ…
359名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:29:47
自称スリムが自慢のセンセイがかき込んでいるのだと思われ

すごいぞ
このセンセイにかかれば60キロは巨デブ扱いだぞ

昔、給食のおばさんがデブな年は
給食が期待できる内容でうれしかった
360名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:33:16
え、60キロは巨デブだよ

痩せようよ、見た目うんぬんより病気になるよ。
361360:2006/07/09(日) 17:34:47
ごめん、自分の身長基準だった。
身長160越えなら中デブだね。
362名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:35:17
体重45kgがご自慢らしい先生
古株アシのお取巻きがしきりに「痩せすぎですよぅ大丈夫ですかあ」とかやっている。
でも、身長は152cm。別に普通。てか身長にしては重い。

とても口は出せませんでした。
363名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:39:46
「自称スリムなセンセイ」ってとても具体的ですね。
359は心当たりのあるデブなんだろな。
身長が175センチくらいあるなら60キロはデブじゃないと思うが。
364名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:42:54
痩せて様が太って様がこの仕事には支障がない。

前にダイエット中で…と食事を自主的に取らずに、
貧血で倒れた迷惑ちゃんがいた。
家で食わないのは自由だが、仕事場では仕事出来る様な体調管理してほしい。
365名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:57:47
才能ない痩せより、才能のあるデブのがいいよ
366名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:56
体重と漫画は関係ない
367名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 17:59:40
ダイエット中で…。と先生に低カロリーの食事をわざわざ用意させてた人を知っている…
先生カワイソスだった
368名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:02:56
体型が仕事に関係ないのはわかるが
偏見を持たれるのが嫌なら個人の努力で痩せる努力しようよ…とも思う
369名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:08:54
ダイエット中なら自分で負担してでも、持って行くなり買って行くなりするべきだよね。
全員同じもの食えとか強要するような職場もあるのかもしんないけど
370名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:11:12
親しい先生が好意でやってくれるならありがたい話だろうけど
そうじゃないのに最初から当然のように「ダイエット中なので」ってのは図々しい話だ。
371名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:20:02
ダイエット中なので、って言って先生のダイエット食食ってるのもいるよ。
先生、あれって高いんですよね。
372名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:22:36
やっぱり放牧が一番平和?w
373名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:39:49
フライ物の衣は取って食べるとか油物は控える程度で良いと思うけどなぁ
先生や周りの人間に迷惑かけてまでダイエットやる人間の気が知れないよ

ダイエットじゃないけど好き嫌いの激しいアシの人が先生の
お母さんが作ってくれた料理の中にその人の嫌いな物が入ってた時
においをかいで「臭い…」と嫌な顔をしてて残してた。
黙って残しとけと思ったよ
374名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:43:33
「まずい…」と平気で言う人もいるよ。
たとえ店屋物でも、同じもの食べてる人が嫌な気分になるって分からないのかな。
お金出してる先生はもっと嫌な気になるだろうに。
375名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:44:57
人の家で食事出してもらってそういうこと言う人って信じられない。
嫌いなのは仕方ないとしても、言い方ってもんがあるだろう…
376名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 18:52:53
好き嫌い激しい奴ってうざいよね
知るかよオメーの好みなんて、といいたい
ソバアレルギーの類なら分かるけど
377名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 19:01:05
誰にでもどうしても食べれないものはアレルギーじゃなくてもあるからいいけどね。
あまりに多い偏食や食わず嫌いの人はウザいね。
378名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 19:34:54
お弁当を買ってきてと頼まれて、みんなに何か食べたいものがある?と聞くと、
「私、ハンバーグ」「私、のりべん」とか希望を言うのが多いと思うんだが。
「私、○○と××と△△は食べられないからそれが入っていないので」と
言われちゃうと、そういうのを探してくるのが大変だ。
しいたけやにんじん、ピーマン、タマネギなどなど
材料として混ぜ込んでありそうなものだとなおさら。
ハンバーグにはタマネギ入ってるからイヤ、
幕の内にはにんじんの煮物が入ってるからイヤ(残せよ)
チャーハンも駄目だ、パスタも何か入ってそうだからイヤ…。
店頭で、その子の嫌いなものが入ってないか探すのに時間がかかる。

面倒だから「私好き嫌いが激しいから、オニギリでいいです。具は○○とか××で」とか
シンプルなものを最初っから指定してくれたら簡単なのに。

材料として使う混ぜ込み系の食材が嫌いな人って
親の躾が悪かったんじゃないだろうか…と思っちゃうよ。
小学生じゃあるまいし。
379名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 19:50:45
お残し厳禁くらいで躾るべきだよな……アレルギーとかならともかく。
380名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 20:09:39
ダイエット本とか見ると、規則正しい生活を!とかあったりするが…。
泊まりの仕事で外食だらけ。寝る時間もむちゃくちゃで。
せめて自宅にいるとき頑張ってるけど。
ほとんど泊まりばっかでどーにもならん。

みんなも同じ状況なのか年のせいなのか
ジリジリ太ってきてる。
仕事が忙しいと食べるしか楽しみ無くなるんだよな。
それでも外食のとき、少しでもローカロなものを選ぶよう気をつけないと。

ダイエットするには、いろいろ環境も大切だね。
381名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 20:38:37
>>362
152って…こびとじゃねw

>>378
おにぎり買ってきゃいいだけでは?
382名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 20:50:58
>>380
ダイエットに必要なのは強い意志!
ガッツリ痩せようぜ!
お互いにな!
誓おう兄弟!
383名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 00:38:17
>381
ちょっと失礼だよ…
384名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:21:08
152の女なんてそのへんゴロゴロしとるがな
385名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:24:57
女なら
145〜170センチ内ならなーんも悩むことはないと思う。
それ以下以上は個性。
386名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:27:00
それにしても買い物の注文で商品名もはっきりいえなくて
でも細かい注文つける奴、ウザス。
「○○売り場のところでみかけたぁ〜
××味?それ系統の奴 袋入りの〜」
これだけで分かるかボケ
熱心に探すつもりもこちとらないけど
「見たけどわかんなかった」と言ったら動き凍ってたよ
そんなことで凍るなよ しかも、デブだし。やっぱデブってなあ…
387名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:32:31
なんか某に地雷系の募集が……
388名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:33:49
にゃん6か
389名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:33:51
>386
自分のデブ運が悪いだけだとでも思っておきなよ
一括りにしちゃった時点で自分の心がブスになるんだよ
390名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 01:41:02
>>389
デブ運。ワカタ…
今度はいいデブさんに会いたい
391名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 02:07:17
デブ
392名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 02:33:56
〆切り前始めていくことになったのですが始めって何やるんですかね?
簡単なベタから?
393名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 02:38:14
392って腸初心者?
そんなもんは職場によるでFAだけど
背景要員でとられてないんだったら
真ベタ・消し・貼り・削りだよ
394名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 02:56:41
一日何時間であの値段なのか、ぜんぜん書いてないね…。
まあアシにありがちな時間、10時間前後ともとれるが、
まるまる24時間ともとれる。
どっちにしろ安すぎ。

ほかにもいろいろ書いてるのは、
困ったちゃんで迷惑かけられたから用心してんのか
神経質なのか何だろね。
395名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 03:00:56
一応、今他のとこレギュラーではいってるとは言った。
ベタフラとかカケアミは始めから任されないのかな 〆切り前だから他の先輩アシさんがやってしまうんだろうか?
396名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 03:51:25
>>395
…?何でもできるなら,とりあえず何も心配いらないでしょ
395の画力が足りないと思われたら相手が仕事変えてくれるだろうし。
足りてたら仕事増えるだろうし。
それだけだよ
397名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 04:02:14
呪いみたいに原稿を汚す方お断り!と
唱えてる作家いるけど
原稿にぼたオチ1つない、
軽い折れすらない状態をキープするより
もっと大事なことがあるんじゃないか、
と思う吉宗であった…





人物絵とか話とかな。

あと、汚されたくないなら部屋掃除しとけゴルァ
398名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 04:03:23
追い込み要員なんて出来ること多いに越した事ないが、
応用は出来なきゃ出来ないでどーにでも向こうが対処するよ。
先に出来ることと出来ないことは自己申告するなり
作画見本を持って行くなりすれば無問題
399名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 05:00:33
あまり本番慣れしてないから家でできても現場となると緊張しちゃうんだよね(´Д`)
場慣れするしかないわ……
今必死に練習中だけどさ
400名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 11:49:39
>>399
他のトコでやってて、本番慣れしてないの?
〆切前はピリピリしている場も多いと思うから
緊張も多いと思うけど本番出来なきゃ意味がないのでガンバ
401名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 14:03:08
やっぱ〆切り前はぴりぴりしてるよね…
他のとこは仕上げパソコンだから慣れてるけど次いくとこはアナログ……(´Д`)

でも頑張ります、ありがとうm(__)m
402名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 14:29:47
がんばっておいで!
403名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 15:44:41
これきもい>m(__)m
404名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 17:57:18
原稿の汚しはどんな軽いものでもNGで、
数十回リテイクがデフォの下書きは使用済みコピー紙の裏に書いてから原稿にトレース
(でもトレース台はアシの分なしで、窓ガラス+日光を利用)
修正液は絶対に使わせてもらえず、
まんいち、ペンが引っかかってインクがはねた、とかの場合は紙を削って修正するように!
っていう仕事場おもいだした・・・・。

まあ、そこは他にもイロイロあったんで、とっとと辞めたけど。
405名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 18:30:22
なんで修正液だめなの?
先生も使わないの?
406名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 18:40:24
小さい汚れは修正液より削った方がいいから
って言われたとこなら私もあったな。
古い人にそういう信仰多い気がする。
407名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 18:42:50
修正液はまたその上が凸ってて汚れる場合もあるし
鉛筆がきえなかったりするし濃度の調整もあるし
削った方が早くて確実だよん。
408名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 20:05:59
>704 名無しさん名無しさん sage New! 2006/07/09(日) 17:04:11
外から来て、手を洗わず原稿に触れるアシも嫌だ
ていうか外から来たらまず手洗いって常識じゃないの?

作家スレより
ついてから仕事につくまで時間かけてると、
サボってる!とかヒス起されそうで怖かったんだけど
こういうのって作家によるよね〜きっと。。。
409名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 20:13:33
手ぐらい洗えよ・・・

そりゃ、無駄に時間かけてりゃ叱られる罠
どんだけ時間かけて手を洗うのか小一時間(rya
410名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 20:39:22
>>406
信仰かよ!
古いとか関係無いよ。
若くてもそんなんゴロゴロいるよ。
411名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 20:52:29
>>409
その短い時間すら、怖いよー
漫画家スレみてると普通のトイレすら怖くて言っちゃいけないのかと思うよ
時々、ウン○が出そうで出ない、我慢してるとガスだけでて
仕事に集中できないってこともあるでそ?

そういう時はトイレも長くなるけど、ヒスられてんじゃないかとか
あとで2ちゃんで「うちのアシ、トイレ長い!何回はいってんだ、給料ひくぞ!」とか
書き込まれそうで怖くて、うん○もオチオチ出来ない。
412名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 20:54:00
イタイ
413名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 21:03:00
ヒス持ちの先生だと、何やるにもビクビクしちゃうのはあるよね。
もう何も自主的にやらない方がいいんじゃないかとか、
普段礼儀だと思って時間かけてるようなことでも怪しいからやらないと
余計からまわって怒られたりする。

でも、ヒス持ちって多いよね・・・
414名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 21:07:26
例えアシが思い通りに動いてくれた所で(こんな幻想もつ時点でトウシツ寸前なんだけど)
漫画が売れるわけじゃないのにね…
415名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:08:38
無言で荒々しく戸を開け閉めしたり、物を投げつけたりして
私怒ってますよ?アピールがイタタな先生はそこらじゅうにいる

もちろんアシの仕業ではなく、先生の作業が難航した所為で。
前日に来てたアシにどんなに腹がたったかなんて知るかよ!と言いたい。が言わないw
416名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:12:11
>414
話題ずれてない?
417名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:28:08
10分位前には仕事場に到着して、×時ジャストより早めに作業に入れる様にしているのに、
終わる時は△時過ぎてから「キリのいい所で」と言われる。
些細な事だけどサ…
418名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:39:32
その時間までにキリよく終わらせればいいんじゃないの
というか始める時間はきちんとしていて当たり前じゃない
419名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:39
何かと引き伸ばさせようとするセンセイは確かにいる。
アシの特になるルーズさは絶対許せないくせに、自分の特になるルーズさだけは見て見ぬフリ。
420名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:54
特になる→得になる、でした
421名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:52
>415
>無言で荒々しく戸を開け閉めしたり、物を投げつけたりして
私怒ってますよ?アピールがイタタな先生はそこらじゅうにいる

先生自身が漫画のキャラクターになりきっちゃってるんだよね…
422名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 22:55:18
しかし会社でもバイトでも普通勤務時間開始10分くらい前に来て
終了時間後にキリのいいところで終わらんか?
チャイムと同時に終了なんて学校じゃあるまいし…
アシでもそこは何の疑問もなく普通にそうしてるけどなあ
ま、来るのはかなりギリギリだけど。
423名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:09:42
>>416
ずれてない
生活が順調だったら大体人間は、ご機嫌いいよ
思うように原稿が進まない
思うようなアンケート結果がでない
思うようにコミクスがうれない
思うようにアシが動かない
思うようにアシが私を慕わない
以下ずっと続く
全部他人任せ。

作業時間を有効に使いたいなら
消しゴムカスの散らない消しゴムを職場で用意するとか
自分で工夫すればいいんだけど
そこらへん、女の限界かなと思う。
周りがお膳立てしてくれなくちゃいや!みたいな。
424名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:14:02
>>417
・・・
425名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:26:39
明らかに自分のせいで先生が怒ってるのに(私語多い・すぐ手を止める等)
空気読めずに「先生不機嫌じゃない?」とか言ってる人もいるがなー
「仕事なんだから真面目にやりましょう」って言ったほうがいいかな
でもその人、私より(ついでに先生よりも)年上だから言いにくいんだよな…
426名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:33:00
>>425
それは普通に口頭で伝えなくちゃ。年上だから…っていうのは
私の方が子供だもん!を理由に事態を管理する立場から逃げるっていう甘えでしょ?裏返せば。
相手の方が大人なら、言えば普通は通じるよ。
言語を使わず意思疎通を望むのも究極的に言うと甘えだし。
こういうのも女の職場の駄目さ。

アシスタントからの差し入れ、貢物をさりげなく要求するのも
ほぼ、女作家限定。
アシのほうが貧乏って相場決まってるんだけど
そんなのお構いなし。

でも一般誌にしろ、オタ誌にしろ
長く売れっ子の女作家はアシへの福利厚生がよい。
427名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:41:26
初めて行ったところが差し入れが暗黙の了解だったので
ずっと持ってってたなあ。
428名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:29
>>426
べつに425に年上アシとセンセとの関係の監督しなきゃいけない責任ってないでしょ
不機嫌になってるセンセ本人が注意するならありだろうけど

>相手の方が大人
って大人だったらそもそももっと空気読めてるんじゃないの?

しかも426のレス自体なんか纏まりがないっていうか論旨が不明だよね
空気嫁っていわれること多くない?
429名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:52:46
前半と後半の関連がようわからんな…>426
何か普段から溜まっているものがあるのだろうが…
430名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 23:55:08
結局ほとんど自分達が食べるおやつくらい差し入れしても別にそれがいやとは思わないけど。
三食タダ飯いただくんだし。
アシ差し入れのおやつを毎回しっかり食べるのに、自分はいっさい持ってこないアシのほうが
どっちかっていうとむかついた。
431名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:10:51
>>425
基本的にほっといていいと思う。
先生の機嫌が悪いことで425の居心地がよくないのなら
425の責任において年上アシにひとこと言うべき。
その場合はあとでどんなことになっても先生のせいにしないように。

>>430
差し入れであって義務でない以上、他のアシに差し入れを
要求するのはいかにも了見が狭くないか?
やるなら先生がから「うちはこういうシステムだから」と
持ち回りとして義務化しないと結局同じことの繰り返しになるよ。
432名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:21:33
一種の潤滑材だよね、お菓子の差し入れ(持ち込み)って。
それってアシに行くからもってくときじゃなくても
ともだち同士の集まりとかでも普通に持っていってるかも。
433名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:22:19
ごはん出してもらってるんだし、と思えば安いもんだしね
434名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:24:04
>>428
>監督しなきゃいけないって責任ってないでしょ

その程度のやりとり「責任なきゃヤラナイ!」っていうのがイタイ。
いかにもなにもしたくない、お膳立て周りがしてくれて当然くさい。
オトナだったら何でも言わなくてもわかってくれるはずダモン、てのが
いかにも甘え。

>>429
別の話題だから。でも、女って本当に、職場に必要な
ちょっとした周りへの世話もしようとしない奴が多い
だから少女漫画の仕事場ってギスギスしててバッカみたいー
お互いちょっと相手によい事をしよう、自分は我慢しよう,と思えば
仕事も順調に丸く進むのに、会話1つケチってイライラしてる。
トーン一枚、ペン先一個にネットで愚痴ってほんと、セコイ
435名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:26:13
>>434が価値観を押し付けがちな人で
いつもそうやって他人を断罪してるのはよく分かった
436名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:30:14
>>435
って少女漫画の職場にしかいられない
技術の未熟なヒト?
少女漫画以外のところだと尾ひれ背ひれつきすぎでは有るけど
少女漫画は怖い、大変が定説なんだよ
437名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:34:45
>>434
>私の方が子供だもん!を理由に事態を管理する立場から逃げるっていう甘えでしょ?裏返せば。

っていうから、「誰も」そんな「事態を管理する立場」なんかじゃない、っていってるんでしょ?
そんな「立場」を誰かに求めている434のほうが「お膳立て周りがしてくれて当然」チャンくさいけど?

女が女が、って性別ですべて決めようとしている方がイタイんですけど?
その周りの「女」さんたちときっと会話もケチらず上手くやっているんでしょうけど
その割には文句が多すぎですよねwww 煮詰ってますよねww
それって「事態を管理する立場」なのに「管理」できてないってことですか?w
438名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:36:58
>>436
もういいからやめときなよ。痛いよ。
439名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 00:40:41

ス ル ー ス キ ル 検 定 中
440名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 01:57:58
スルーしたら、「アテクシヴィクトリ!アテクシエライ!」ってなりそうでちょっとイヤw
441名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 03:18:18
某掲示板のにゃん6の仕事場、昔行ったことあるんだけど、職場環境が最悪だった・・・
最近は改善されたのかな・・・
442名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 03:34:50
>>441
あの記事からイ多度合いが分かる
なんつーかアシもイタそうでコワス
443名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 09:43:26
某掲示板って頻繁に募集かけてる人が数人いるんだけど
しょっちゅう臨時募集かけるよりも
以前呼んだ人に声かけないのかなと思う事がある
一度行った所だと応募しづらい…
444名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 10:45:08
1度いったところに応募して断られると、
何がマズかったのかな〜?と軽くヘコムス
445名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 12:10:58
某掲示板て何処ですか??
446名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 12:17:41
素人はお帰りなさい。
447名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 12:20:55
素人というか、復帰組なんですが。
前にやっててその頃はPCも持ってませんでした。
448名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 12:25:53
>>441>>442
先生もアシも全員自覚無しのイタタだとこっちの常識通用しないから
関わらないに限るよ。

>>444
一度行った所に断られる、声をかけられないって事は
技術が足りなかったか、性格的に合わなかったかだろうね
449名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 12:43:44
差し入れ話に乗り遅れ便乗。

いつも行ってる仕事場は特におやつタイムがないしご飯も終わったらすぐ作業再開なので
プリンやケーキなどフォーク・スプーン・皿を使うもの、両手を使うものは持って行けない。
作業しながらつまめるもの…というと飴やチョコくらいしか思いつかなくて
毎回同じような物になってしまってマンネリ気味。
ポロポロこぼれなくて手が汚れなくて片手で食べられる何かいいおやつないですか?
450名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 13:10:10
それっておやつ食べる暇あるなら手を動かせってことなんじゃ…
451名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 13:23:43
>>449
カロリー補給というか空きっ腹を凌ぐための間食でいいなら
小袋に分けてあるおせんべいなんてどうだろう。
袋のまま割っておけば片手で持ちながら食べられるし原稿も汚さないし。
452名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 15:34:51
>>449
450が言うように、もしかしたら、おやつ不要なんじゃない?
もし、作業しながらつまんでいい、職場の前提でだったら、
カリカリ小梅・昆布・ビーフジャーキー・チーズみたいな
おつまみ系は小袋になってて、一口で食べれるし、結構お腹膨れるしいいよ。
甘い物に飽きた時にも評判良い。
453名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 17:42:17
いっそゼリー系ジュースとかは?
454名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 19:32:05
ケーキとかプリンとかでもご飯の時のデザートとかにしてもらえば問題なくない?
マンネリ化しても、変なもの持ってこられるよりはいいんじゃ…って気もするけど。
455名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 21:02:23
でもさ、ダイエットしなきゃ〜とか言ってるはしから
アシがみんなで半ば強迫観念でおやつ持ち寄ってるのも
なんか滑稽な気ガス
仕事場できっちり話し合った方がいいと思われ。
個人的には実家でそこそこ優雅なアシもいれば
ひとり暮らしでカツカツの貧乏アシもいるんだから
各自好きに汁ってことにすればいいのにと思う。
あのコだけ持ってこないわねってのもアホかと思うし、
持ってくるのが好きな人も持ってきたくない人も
好きにすりゃいいんだよ!と。
みんな意外と仕事場でこういう話しないんだね。
456名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 21:37:46
だから女の職場って。
オヤツなんて100円程度で充分だし
あってもなくても自分で買えばいいのに
肝心のセンセイが不用意に
「○○さんの持ってくるキルフェボンのクッキーがおいしい〜
さすが有名店だから〜」とかいいだしたりしちゃう
性格悪いアシがまた、そこに絡んだりイツマデモグチグチいったり
457名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 21:41:57
なんか女論を繰り広げる方が1匹定住されてるね
458名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:35
>>457
「1匹」だって。コワー。
だったら男の職場でこういうの見つけてみてよwww
459名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:03:04
なにまたスルースキル検定がはじまったの?w
460名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:06:19
ラシスw
461名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:06:53
仕事中暑くてクーラーいれてくれるんだけど、すぐ寒くなって消される…
そしてまた暑くなって〜のエンドレスが辛い!

なん十回やるんですか〜!
462名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:07:39
実家暮らしの人達が毎回高いおやつ持ってくる、
口には出さないけど私は食後のデザートって苦痛なほう、
一人暮らしで出費もきついので時々しか買わない。

この間いやみ言われた、手ぶらじゃ失礼よって。
463名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:16:27
失礼よって・・・・仕事行くのにおやつ持参が常識だとでもいうんだろうか。
464名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 22:27:15
手土産に関連して質問なんですが
いつも通っている先生のところにお中元とかお歳暮とか贈りますか?

実家の母が礼儀でしょ!とかいうんですが…
みなさんどうされてます?
465名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 23:07:25
>461
設定温度低めにすれば?
ちゃんと言えないなら我慢しな
466名無しさん名無しさん:2006/07/11(火) 23:13:05
>>464
アシから先生にお中元やお歳暮を贈る習慣は基本的にはない。
というか普通の会社でも上司にお中元やお歳暮を贈ることも今はめったにないよ。
特にバブル以降、個人間でのお中元・お歳暮は一部を除いて廃れてる。
一部とは、仲人を頼んだとか、部屋を借りたり学校に入ったりするときの
保証人になってもらってるとかいうケースね。
特別にお世話になってるというなら、上司部下でも個人の付き合いの範疇で
贈ることもあるんだろうけど、464と先生がどれくらい昵懇かを田舎の母ちゃんが
わかるわけないのでほっといていい。

464が二十歳そこそこで若いなら、ちょっとしたお店の日持ちのしそうな菓子を
何かの折に「ご家族でどうぞ」と言うような形でいいと思う。
もし母ちゃんがどうしてもというなら母ちゃんから直接贈ってもらえ。
30代なら自分で考えれ。
467名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 00:36:11
>>466
ありがとうございました!
1年目でお世話になってるばかりな気がするので
次回もっていこうとおもいます
468449:2006/07/12(水) 00:37:34
レスd楠です、とても参考になりました

おやつ不要の仕事場ではないです。初回にそう言われたし
あればみんな食べるし先生もちょいちょい用意してみんなに配ったりしてるし
これおいしいねーとか新製品の話とかしてるし。
せんべいや小梅・チーズおつまみ系は完全に眼中になかったので今度ためしに持って行ってみます。
469名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 02:42:20
>この間いやみ言われた、手ぶらじゃ失礼よって

うわーーーーーーーーーーーー
バカらしいーーーーーーーーーーーーーーーー
でも持っていかないとはぶられる
これだから女の職場って!!
そんな事でグダグダやってるから
ツマンネー漫画しかかけないんだよ
作家もさー
470名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 07:26:34
差し入れもお中元もしないのか
食事とか先生の家族に作ってもらうし、ふとん干しや掃除、風呂のタオル洗濯も
先生や家族に仕事中にやってもらうから、いつも感謝してますの意をこめて
差し入れやお中元出すけどなー
しかも先生からもくるし
471名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 08:20:41
個人の自由でFA

クーラー寒いときはドライ設定にすると良いよ
あと、設定温度は高くするのがコツ
えこらいふ
472名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 09:12:59
ほんと、個人の自由だ罠
473名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 10:35:08
エアコンの設定温度が低杉なんでは…26〜27℃の方が快適。
でも、点けたり消したりは節約術かなんかかも知れないしな…
474名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 12:26:27
>461
マジレス。冷房入れっぱなしだとセルライトががっちり増えるよ。

>469
素人は巣に帰れよ。
女の職場ってバカのひとつ覚えみたいに繰り返すなっての。
まだ夏休みじゃないんじゃないの?

>471
ドライはドライアイには地獄ですがな。
墨の蒸発も早くなるんで描き味落ちるのが早いし、
せめて冷房とちゃんぽんでおながいしたいところ。
扇風機回しつつ室温高め設定のエアコンが一番快適なんだけどね。


おやつも御中元・御歳暮も任意のはずなんだが、季節が巡ってくるとループするね。
アシが貧乏なのは給料出して雇ってる先生方も理解してるでしょ。
いただいたらきちんとお礼を言うとか、仕事でもりもり返すとか
出来ることをすればいい。
一番いいのは(漫画家目指してるなら)出世して恩返しだけどね。
475名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 12:27:10
除湿機併用するとわりと良いと思う
あと、部屋の構造にもよるけど扇風機
476名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 12:40:12
しかし除湿はしないと、紙が…
477名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 14:14:22
冷房とドライの切り替えなんてボタンひとつなんだから
こまめにやればいいのにね。
どっちもかけっぱなしだと身体壊すよ。
478名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 15:36:46
現実問題として、インクが乾かなかったり手が汗ばんだり等
作画作業に支障が出るのなら冷房は低めに設定するのが吉かと。
寒がりの人は着込んで調整すればよいけど
暑がりさんがマッパで作業するわけにはいかないし。
カーディガンと膝掛けは必須。人によってはレッグウォーマーも。

あと、職場の環境や地域にもよるよ。
都心の高層マンションだと冷房ないと蒸し焼きだし、
涼しい地方で爽やかな風が入る木造家屋なら窓開けの方が有効だし。

仕事してるときは仕事の効率が最優先。
健康とか節約はあとからついてくるもの。
(仕事効率落ちたら節約もクソも無い)
479名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 17:43:44
快適な室温になるとすやすや眠り始める人がいます。
困ったもんだ。
480名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 17:54:08
私は「乾燥させるために」って夏でもストーブをたいてる仕事場に行ったことがあるよ
先生所有の空き家で仕事中しか使わない家だからだそうだ
しかも現在は年に3〜4作程度と、頻繁に使わないもんだから。
先生よく平気だな…
481名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 23:34:38
じゃcにあったイ多アシのブログをオチ続けてたんだが、
さっき見たら閉鎖されてた
理由は2chに晒されて罵倒されたかららしいが・・・

閉 鎖 告 知 に 住 所 と 本 名 書 い て あ っ た il||li_| ̄|○ il||li


しかも殺しに来るなら来い!!って書いてあるし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もうね、絶対に一緒の職場にならんように祈りました
482名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 00:06:49
>>481
あれほんとにアシだと思ってたの?
どう見ても働いてなかったじゃん…

なんか、専用スレがあるんだからわざわざここで書くこと無い気がするんだけど…
483名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 00:13:38
>481
kwsk
484名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 00:16:11
>>482
専用スレってどこ?
あの人の話題は前スレで流れたと思ってたけど
485名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 00:16:54
486名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 00:56:10
>>485
すげ
おまいさん、詳し杉w
487名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 01:02:55
すんません、テンプレの七里が浜について教えてください。
じつは、じゃcじゃないアシ募集サイトからメールをいただいたんだけど、
ペンネーム教えてくれない、掲載誌も教えてくれない、で、
どうも、もより駅名は七里が浜じゃないみたいなんだけど江の電ですた。
これが七里が浜さんですかね?近所だから応募したいんだけど。
それからサチヨもそれだけではわからない上に、
カタカナでサチヨはウチのババの名前なのでスレ見るたび軽くビックリするんで
漢字があるなら漢字で書いてほしいです。
488名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 01:32:33
>487
パパの名前が同じなのは不運と思え。名前はカナだ。
つーかそんな理由で希望を出されてももにょる。
姓は沢/内だから、名前とくっつけてぐぐるなりするがいいよ。
七里ガ浜はシラネ
489名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 01:47:34
>>482
アシ歴9年なら相当なもんだと思うんだが
490名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 02:16:47
アシ暦9年ってのはここ最近急に言い出した

某掲示板でアシ先募集してた時には
「過去数回やったことがある」みたいなことを匂わしてただけ

その時の主張は
「アシになりたければ出版社に持ち込めばいい
以前はそうしてたがそのツテがなくなったので掲示板で募集」
「半年もやればプロアシになれる」
その他云々はこの愚痴スレ読んで妄想したんじゃ?とでも思うような内容
サンプルとしてあげてた画像はどれも微妙な効果が4点くらい
1点あったわけのわからない背景は飛翔漫画からトレスしたもの。


さあ、これが本当にアシ暦9年ある人間の言動でしょうか。
491名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 02:43:55
>>490
マジデスカww
バロスwww

おめめポーンだなそれ
492名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 02:59:11
>>488
PAPAじゃなくてBABAだと思う
493名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 05:30:31
>>490
アシをナメるのもいい加減にしろっつーカンジだ罠
494名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 06:25:10
逆切れ閉鎖かぁ
結局、あの人は、一人暮らししたのか
生活保護もらいながら障害年金もらいながら
アシをすれば、なんとか自活できるとかなんとか、
PTSDだとか、トーシツだとか、姓同一性障害だとか、
もう自分のこともムッチャクチャ言ってて。
バイトやっとはじめたらその間にアシになりたいと思いつき、
アシ応募かけて。
アシなんか簡単になれるフフンみたいな感じだったし。
今でもすぐに、仕事しようと思えばできるけど
前行ったところに連絡すれば、と言いつつ、
向こうから連絡がこないから仕事してないとか、
今までにアシは2回したことがあるとか。
そして自分は何日も風呂に入らなくても大丈夫だから
アシ向きだとかなんか変。
サンプルもへたくそですごく時間かかってた人だった。
とにかくあんなのが着たら、みんな精神爆弾にやられそうな勢いな人だ。
495名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 06:44:11
>>494
そんな非道いシトだったんだ(lll゚Д゚)ヒィィィィ 
もうアシスタントは目指してないんだよね、よかった
496名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 07:04:50
>アシ経験
9年間で二回なのか????
それアシって言わな(ry
497名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 10:14:32
あーなんか前にヲチしたことがあったかも
なんちゃってアシだなと思ったからスルーしてたな
498名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 10:59:19
最初に話題に出て以降見ていなかったけどそんなおもしろいことになっていたとはwww

初めてアシやってから9年目なんじゃないの
正しくはブランク9年なのでは
499名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 14:40:12
ここにいる人でアレがプロアシだって思った人がいた事の方が驚きだよ
500名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 15:19:10
>>497-498
私も一度見てヌルーしていた。
こんなことになってたのかw
つか、好きなことはできて仕事は出来ないって・・・
どこかのロイヤルニートみたいな人だなぁ。
一度雇っただろう先生にはお気の毒だったろうな。
501名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 15:37:39
こいつのバヤイ、ヤヴァさがじゃcの文面から滲み出てたから誰もオファーしなかったんだろうけどさ、
それ分からなければ(上手く隠せてれば)今頃ここに愚痴するアシ急増だったような希ガス
502名無しさん名無しさん:2006/07/13(木) 17:27:30
ここ最近ヲチしてたが
かなりおもしろかった
503名無しさん名無しさん:2006/07/14(金) 22:27:33
仕事が忙しくなってきて、アシスタント先の先生と
「アシスタントに行けない時もでてくると思うので、新しい人を探して下さい。
それまでは私もヘルプに入るし新人の引き継ぎなどもします」と言って
「了解、来れる時は今まで通りよろしく。来れない時は事前に言ってね」と話がついていたのに、
今まで通りスケジュール出されて、
ここら辺が無理ですと告げると、えぇ〜?駄目なの?と微妙な顔される…。
しかも日程ずらしてくれようとしたり。日程というよりは日数何だが…。
駄目な時はいつでも断っていいと言いながら、断りづらい環境を作るってどうなのよ…。
先生が仕事大変だー大変だーって言うし、
こっちもアシ入るせいで大変になって徹夜なんですが。
早く引き継ぎしたい…。
504名無しさん名無しさん:2006/07/14(金) 22:39:49
もういけないって家よ。
505名無しさん名無しさん:2006/07/14(金) 22:40:27
自分が先に予定表出せばどうよ

テンテーはおまいさんの空いてる日で、尚かつ自分の欲しい日に来て貰えばいいんじゃまいか?
506名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 00:15:34
日数だっていってるから、「今月は○日くらいしか入れそうにありません」と
前もって提示するのがいいとオモ。
アシ仕事も大事だろうけど、自分の仕事の方が大事だよー。
>503ぼんばいえー。
507名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 00:32:01
例の掲示板でマンガ募集しているけど、正味20日で50pって(;´Д`)
どうみても寝る時間なさそうな…
508名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 00:43:01
それより50p前後で20万って一枚の値段が・・・。
寝る時間もないどころかアシスタントが雇えないだろうよ
そんな金額じゃ
509名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 00:49:09
>>508
そうだよねぇ… >アシスタント雇えない
でも20日で50pだとアシ雇わないとあがらないんじゃないかな。
そういう職場にいったらアシ代も値切られちゃうのかも。

510名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 01:10:43
20日で50ペーじ…
石の森先生かyo
511名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 01:38:19
そんな値切られケテーイの所には絶対行きたくないし。
儲けがないものをまず引き受ける作家がいないとオモワレ
512名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 01:44:20
でもお金が欲しくてせっぱつまってる人とか、何がなんでも
商業誌(?)に載りたい・本を出したいという人なら、応募するんじゃない?
現に「メールが返って来てしまう」という人もいるし。
513名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 02:24:20
まあ、やりたい人はアマ含めいくらかいても
彼らが想像しているようなまともな作家は捕まらないだろう。
514名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 09:34:34
>>510
石の森先生は一時期月産500枚でしたよ。
515名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 09:40:30
レディースの先生とか年間2000枚とかいるよね。
二十日で50は月刊連載の人なら普通だと思うけど
そんなことやってる人は応募しない。
516名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 10:47:11
原作は先方がつけるから納期内に絵を描ける人が欲しいんでしょ。
20日で50枚、20万てことは日給なら1万、原稿料にすれば1枚4千円。
源泉徴収で一割引くのか、50枚は一本なのか短いのが数本なのか詳細がわからないけど
まとまった仕事をしたい人にはいいのかも。アシを雇わず自分で描くならね。
内容もいわゆるライフハック系みたいだし、読者対象を考えると先方も絵柄で決めるんだろうなと思う。少なくとも少女漫画やレディコミ絵じゃないんじゃないかな。
漫画家とアシの相互補完の場なはずのJACで執筆者を探すのはなんかスレ違い気味だけど、最近ああいう執筆募集はmixiでたまに見るんよ。
517名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 12:41:51
応募か問い合わせかした人がいるみたいだね。

アシなら1日1万円はOKな金額だけど、その金額内で
人物も背景も全部描くんでしょ?
トーンも原稿用紙もペン先も食事も電気代も全部自分持ちだし
ネームを切る時間が計算に入ってない。
貰ったシナリオが50ページに収まらなかったらどうするんだろ。
自分、コマ切るだけで3〜4日は費やしてしまいそうだし
睡眠時間削っても一人では無理っぽい。
おまけにもしシナリオに交通事故とかガス爆発とか書いてあったら・・・
一人でも手伝いを頼んだら、諸々引いて手元に10万のこるかどうかかな。
大人しく10日アシに行った方が全然いい。後に続く仕事でもなさそうだし。

絵柄できめるもなにも、一人でも問い合わせしたったのがすごい。
漫画なめてるよね。
518名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 12:58:36
漫画の編集部じゃないとすごいオーダー平気でして来るよ。
先生がキレていたのは、1ページに20コマで6ページ、合計2万円。
結婚式場のパンフで、クライアントは式場だったんだけど。
519名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 13:06:50
それどういう返事したんだろうw
漫画は一枚○○円ですって言ったのかな?
520名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 13:09:34
50枚のシナリオをネームにするだけで数日かかる気がするが計算に入ってないぞ。
漫画原作になれてない人のシナリオはネームに起こすのはすごく大変なのだが。
それも50枚となると読み物としてのボリュームがあるし。
521名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 13:39:48
これに比べたらアシ代は割がいいね。
1日3コマぐらいの背景で1万円貰えるから。
背景も人物もコミで一枚4千円、経費とネーム代コミなんて・・・
522名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 15:35:13
でも、普段安い安いって言ってるじゃん。
523名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 15:51:04
522は応募した奴か部外者
524名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 15:55:10
>一人でも手伝いを頼んだら、諸々引いて手元に10万のこるかどうかかな。

無理でしょ。もし頼んだらアシ料の他に、その分の食事代やら交通費やら
光熱費も別途に全部いるわけで。50p分のトーンやらペンやらの経費とは別にだ。
どう考えてもアシスタント雇ったら、自腹でお金足さないと20万じゃ
かけないよ。
525名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 22:12:04
ビジネス系の内容だしたぶんネームが多い=絵の部分が少なめってやつよアレ。少女漫画の画面ボリュームじゃないし。
ああいう仕事を普段から手掛けてる人ならやるだろうなって内容。
漫画の仕事と言ってもビジネスハウツーものは我々の普段の仕事とはまたちょっと違うし、
アシの手伝いなしでやれる職人系の人、またはPC仕上げで時間短縮出来る人ならこなせる仕事だよ。
ここで出来る出来ない言っててもあまり意味ない稀ガス
526名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 22:12:21
一日三コマ一万円って描けなさすぎ
527名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 22:39:41
>>525
いや、一般的な雑誌とは勝手が違うのはわかるんだけど
J○Cみたいに投稿者かプロアシが殆どの場所で公募をかけるのって
やっぱりちょっと場違いじゃないかと。
それこそクリエーターの自己紹介ポータルみたいなところで声をかければ
いいんじゃないかと思うんだが。
まあそっちも当たって、その上でいい書き手候補がもっと見つかればと思って
J○Cに載せたのかも知れないけど。
528名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 23:35:25
>527
管理人さんが了承してるからこっちがどうこう言うのもへんなんだろうけど、
つてのない出版社側が人材を探す場としてJACはちょっと違うとは思いますよ。
先方としてはむしろ我々のようなアシではなく
あの掲示板の潜在ロム層としての漫画家や
条件があえば仕事を請け負うプロを探しての書き込みなんだろうけど。
mixiのコミュでもたまに似たような執筆者募集を見るけど、なんでJ●Cで探すのかと
掲示板の趣旨と少しずれている気がする内容を了承した管理側のスタンスがよくわからないなと思いながら読んでます。
アシと漫画家の橋渡し以外の近似値仕事もアリなのかな。
529名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 23:46:32
単にmixi ID持っていない淋しい人なんじゃない?
530名無しさん名無しさん:2006/07/16(日) 01:11:27
淋しいって言うか、単に歳いった人なのかもよ。
40以上でネットに傾倒してない人は、ミクシの存在すら知らんと思う。
531名無しさん名無しさん:2006/07/16(日) 13:50:44
ミクシーって知らない人は
知らない存在だよね。興味ない人もいるし。
532名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 00:24:18
50代はさすがに知らないけど、
40代の人は結構いると思う。
ただ、出版系の人が仕事で使ってるかは疑問だけど・・・
533名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 10:52:17
ぶったぎり愚痴

ちゅかれた…
534名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 12:09:01
作家関係は知らないけど、ペット系とか家族ぐるみで
やってる趣味の人達がいるから、50代だろうが60代だろうが
すくなくないよ。
自分は20代だけど、マイミクに50代の人は何人もいる。
535名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 13:46:06
くそっ・・・何なんだあの逆ギレ・・・
そんで、本音だけの会話じゃ円滑な人間関係築けないっていい加減気付いてくれ。
新人が捕まらん(そして居着かん)からって私に頼るんじゃない。
相当前から言ってるのに重い腰上げないあんたが悪いんだろう。
1月半の休みをどう使ってたんだ・・・。

ここで何度か吐き捨てさせてもらってるおかげで、いくらか発散できてます。
誰にとも無く、ありがとう
536名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 17:51:47
同人で忙しいから、と断られた。
537名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 18:12:50
>535
いつでも来い。受け止めてやる。
538名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 01:14:18
mixiは50代も結構見かけるし、仕事仲間や友人を誘ってるのも多い。
いまやアクセス数だかが2ちゃんを超えたらしい(うろ覚えだけどソースはWBS)


ところでセルライトをこの仕事をしながら減らすことはできるんだろうか…
年々むくみが酷くなっていくよママン
539名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 02:06:44
最近年上のアシさんばかりのベテラン先生の所へアシに呼ばれるのだけど
私(と他2名くらい)だけ仕上げ要因でわりと仕事的には楽。

その辺の思いもあって、毎度毎度差し入れもっていってるんだけど
ウザイかなぁ?
別の貧乏先生のところで(腹を満たすために)
おかし差し入れするようになってからクセになっちゃってるんだが…。
特に要求されているわけでもない。

愚痴じゃないんですが、他のアシさんからみて
目障りだったり、先生的に邪魔だったりするのかなと…。

愚痴?もう時効な先生ばっかりです…
(犬、仕事場に放すんなら躾くらいしておけよ!
噛むんだよこの犬!トーン食って下痢したワハハじゃねーって!)
いまは良い人のところへ通ってます…
540名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 02:22:45
うおーう上げてしまいましたすみません…

それにしてもここ着たの初めてなんですが
サチヨってあのサチヨさんかなぁ。
一回行ったことあるがな〜。
仕事しないし、締め切り過ぎてるガッハッハな人だった…。
裏で知名度高いとは。
541名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 03:31:32
割とベタがおおい漫画なんだけど、一日十枚近くとベタ関係全てやってます。
ペースてきにはどうなんだろう?
542名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 04:00:52
>>539
仕事場次第なので何とも言えない。
自分が先輩アシの立場ならきっと好印象。
ただし露骨に好みが偏ってたり場違いな量だったりすると
毎回は却って減点ポイント。
気になるようなら直接先生に聞くべし。
先生や先輩アシにさえ聞けないような雰囲気なら
徐々に頻度を減らして最終的に無しにするべき。

>>541
その漫画を見ないとわからん。
一言で多いと言ってもどこまでも主観だし。
厳密な作業時間、絵柄の細かさや塗り方、道具によるので一概には言えない。
心配なら先生かチーフに伺ってみなよ。
わからないなりに言えば、よっぽど複雑なベタ(ツヤベタ等)を
多用しない限り、12時間10枚なら決して早い方ではない。と思う。
543名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 06:52:51
ベタ多くても真ベタならかなり塗れるよね。自分感覚だと、量あっても単純なら12時間20枚かな。
線抜き、艶、陰影お任せベタだとかなり時間食うし。
544名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 07:58:14
差し入れ、他の人が
「私も差し入れしなくちゃダメ?」って思うようなら
やめてください。

たまにいるんだよ、先生側に問題アリなんだけど
アシ全員に差し入れ強要の人がさあ。
545名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 08:48:08
愚痴らせてください

テンテーがご都合で予定を変えたいならお好きにどうぞ
だからといってこちらにまで予定を押し付けられてもどーにもなりませんから!
この日はいらないっていってたじゃないですか
携帯に連絡したのに、とかおっしゃられても履歴も残ってないですよ?
それに本当に連絡を取りたいならメールなり伝言残すなりあるじゃないですか
なのに一回携帯にコールしてみたくらいで(そもそも本当に掛けたんですか?)
連絡が取れないと陰湿にふじこられても困ります…つかむかつくんだよ
説明しても高圧的に「もういいから、次から気をつけて」とか人の話聞いちゃいねーし
先にふじこったもの勝ちかよ!
いままでが都合のいいアシ過ぎたのかもしれないけど今後はいろいろ考えさせていただきます
以上愚痴でした…
546名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 10:15:12
もう見限ったほうがいいだろ…
547名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 10:46:21
私もそういうのあったよ。
理不尽なこと言われて、こっちにはどうにもならないってことを説明してるのに
「次から気をつけて」で終了。
いや、気をつけようがないし。また同じことがあったとしても同じ結果になるよ。
って思ってたらまた似たようなことがあってもっとすごい勢いでふじこられ。

こういう先生ってこっちも機嫌そこねたくなくて気を使って多少のことははいはい言って聞いちゃうから
いつのまにか都合のいい存在になってるんだよね。
548539:2006/07/18(火) 21:36:46
542,544さんありがとう!
 行きがけに月代わりのお菓子やさんが出来ていて
そこのお店で美味しそうなのが出たとき
ダース(人数多めだけど不安定だから)で買って行ったりしてるんです。
毎月じゃないし、これからも様子を見ながら
ちょくちょく差し入れしていこうと思います。

549名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 00:11:55
愚痴とちょっと違うんだけど、ジャギってる写真のプリントアウトしたものから背景をトレスするのにうまく描く方法ない?
最近デジカメやweb上の画像をプリントアウトしたものからトレス、ってのが多くなってきたんだけど
資料集や写真から直接コピーしたものと比べて精度が落ちてるからやりにくくて……
550名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 00:52:33
>548
毎月毎回呼ばれてるわけじゃないんならよいんじゃない?
自分が食いたいついでに買ってくるくらいの気持ちで差し入れれば。
旨いもんなら嬉しい。よい救援物資だ。


>549
二枚プリントアウトしてもらって、一枚は見ながら描く用にさせてもらえば?
551名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 01:18:58
>>549
web上の画像をトレスって大丈夫なんか?
552名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 01:49:06
>>550
なお安心しました。ありがとう〜。
基本は自分も食べるつもりの差し入ればっかりです。

>>549
資料と称して写真集トレスとかもしていたり…?
あんまりしないほうが良いと思うので
低い精度で感を頼りに描いた方が良いと思うな。
土台のパースとか大きさとかを目安にする程度にして…。
553名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 03:03:29
ちなみに線抜き、集中線、ツヤベタ、ベタで一日十枚位でした。すくなすぎですか?

あとみなさん基礎貼り一日何枚平均ですか?

愚痴じゃなくて申し訳ないですm(__)m
554名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 03:45:30
>>553=541?
謝る箇所が間違ってないか?
仕上がりも含めて原稿の実物を見ないとわからないってば。
基礎貼りも同様。仕事場ごとに平均があり、早いとか遅いとかになる。
先生や同僚でない限り「わからない」としか言えない。

強いて>>553の鈍さから推測すれば遅い方。それもかなり。
特別に輝くような仕上がりでない限り今すぐ帰れレベル。
555名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 05:57:05
絵柄が緻密になればなるほど時間かかるし、
ツヤベタ、集中線もクオリティが低ければ量産できるし
処理枚数多くても修正・リテイク率高かったら意味ない。
ケースバイケースとしか言えん。

てかここで聞く意味がワカンネ
些事に無駄にこだわって周囲をイライラさせるタイプと推測
556名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 11:16:49
基本的に先生がイライラせず雇ってくれてるならその進行スピードでも戦力。先生の画風にもよるけど私も早いとは思わない。
ただし>553がぐだぐだ悩んでる空気が職場でだだ漏れだったら
他のアシはちょっと微妙に感じているかも。
ここで聞いても解決はしないし、そんなこと悩むなら一枚でも多く綺麗に仕上げて
仕上げでしっかり戦力になるくらいのことを考えないと。
背景描きと仕上げが分断作業してる場合、仕上げが正確で早く綺麗なら重用されるよ。
背景描いてない人でも仕上げや背景以外の作業で突出してる人って頼りになるからね。
ラストスパートの頃になると背景描きは消耗しきってるから。
557名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 11:22:22
>>553はここで「早いね!スゴーイ」って褒められたいだけでしょ
そんなに自分の腕を客観的に判断して貰いたいなら
他の職場5件くらい行け。自分が井の中の蛙だって事が分かるから
558名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 11:41:07
同じ絵に同じトーンを貼るんでも
多少はみ出ててもいいからとにかく貼って!って先生と
ギザギザになってるとこは切らないで削ってね。って先生とでは
速度が全く違うってことも考えようね>553
559名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 12:36:15
作風によると思うけど>>553が早いとは思えない

前にうちの職場に有名所を掛け持ってる自称凄腕アシが来たけど
大した腕もなく、手が遅すぎて全然使えなかった・・・・
他のアシの倍以上遅いのに本人は自覚無し
どうやら他のレギュラー先のアシがみんな遅いらしく、うちの先生は即クビにしてた

自分もかつていくつかの職場を経験して、それなりだと思ってたけど
今の職場に来て自分が井の中の蛙だと気付いたよ
上手くて早い職場は本当に勉強になる。
560名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 14:13:15
うん、うちでは「ベタ・・・何時間で終わる?(全部)」とかだもん
一枚に精巧なツヤベタが7、8人もいない限り32Pくらいなら
2桁も時間掛からないよ

背景描きではないホワイト前までの描き(&塗り)は基本一日以内
561名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 14:29:42
自分も、32なら枠引きから、ごむかけ、ツヤベタ、修正まで1日以内だ
.>>553のところの画風がわからんから比べられないけどね
562名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 14:30:48
量とか質、先生の求めるものにもよるから文字での対比は意味ないよ…
現場をもっと体験すれってことで糸冬了。
同じような仕事内容で何件も雇ってもらえるなら重宝と思われるレベルってことでいいよもう。
563名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 16:20:07
死手帖みたいな絵柄で、細部(小窓とか首下)ベタお任せだったら時間かかるし
エッセイ漫画系のあっさりした絵柄なら時間掛からないし
同じ系列の絵柄でもベタ仕事がまとめて30枚用意されてるのと
他の仕事しながら随時追加されるのとでも処理速度は変わるものねえ。
あと、ベタトーン置いてある所だと処理はやく終わる。
慣れた職場なら早く終わる。
自分にとって仕上がりが想定しやすい絵柄も同様。
564名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 18:43:42
>量とか質、先生の求めるものにもよるから文字での対比は意味ないよ…

とはいえ雇う側にしてみれば、アシ代が原稿料を上回るわけにはいかないわけだから
これくらいの量は出来て当然という線はあると思うよ
アシは技術が商売道具だし、日頃からの練習と勉強は大切だよね
565名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 20:48:10
そうだよね、フィーヤン系のセンス重視のエッセイマンガで
一日20枚貼れる人が劇画に行って使い物になるのかっていったら、
多分初日で帰されると思う。

いや、少女マンガだから別にいいけど
やっぱ劇画では歯がたちませんでした。
同じように黒い画面にしたがる飛翔系のアシは
スピードも正確さもすごかったが
画面が黒くなるので先生が指定してたから倍時間がかかってたな。
566名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 01:29:59
少年誌系にかりだされて帰って来たんだが
慣れない線ひきすぎて腕痛いよママン


久しぶりに効果線いっぱいひけて楽しかったけどね。
567名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 17:28:04
背景23枚…きつかった
自分は背景得意じゃないから2点透視までで精一杯
でもほめてもらえたので嬉しかった
568名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 00:12:54
すごいですねー何日で23枚かいたんですか?
569名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:27
>>568
二日だけど、多分そう込み入って簡単なものなんだと思う(畳とか襖とか)
逆に一軒屋描いた時に瓦をきっちりかき込んで、NGだった
まだきっちり描きこんで「正しいけど、バランス悪い」って言われるし
抜き方が良く分からない
570名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 03:54:01
抜きは難しいよね、特にちっちゃいとことか。

背景かかせてもらってぃぃなー漏れのとこは線一本もひかせてくんないよorz
もう半年たつのに…そろそろ他探すか。
571名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 06:13:02
ここ見てたらなんか怖くなって来た
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de/
みんなはいつまでアシスタントでいるつもりなのかな?
一生アシでいられることってあるのかな
572名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 07:39:35
>571
気力、体力が続く限りは・・・・と思ってるけど
環境や個人差などを考えると大厄までにはやめるかなorz
573名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 09:47:51
アシスタントやめたあとの職業は?
574名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 10:20:36
アシを職業と割り切ってるならやりようは幾らでもあるけどな。
575名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 14:01:10
>>570
線1本も満足にひけないアシを半年も雇ってくれているなら
面倒見の良い仕事場じゃないかな
家で背景の練習をしてきて、休憩時間に先生に
どこが悪いか、どこを直せば良くなるのか見てもらったらどう?
上手くなれば使ってくれると思う
要求するレベルが高い職場なら、技術向上のために続ける価値はあるよ
576名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 14:52:42
( ゚д゚)ポカーン
577名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:01:57
漏れも(゚Д゚)ポカーン
578名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:16:30
どっちでもありうるかも
579名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:29:21
ごめん。ポカーンがわからない自分は575と同じ考えの持ち主なんだけど
…なんかおかしいっけ??
580名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:34:48
>>571
49歳でアシはいいんだけど
この人の性格が好きになれないなあ
581名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:53:30
ポカーンの人はアシ側の技術が足りない、なんてあるわけない
という考えなのでしょう。
きっと凄いハイレベル。うらやましい。
582名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 18:05:17
>>571
今はほとんどないと思うし、体力、気力等でムリポ。
横光さんとこみたいに、かつてのプロを使ってたなら別かも。
583名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 18:27:51
アシの最高年齢って何才の人がいるんだろ?
40代はもう普通にいる希ガス
584名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 18:47:30
御請けの妹の風民さんは今は共同執筆者(?)
として名前表記されてるけど、アシみたいな感じなのかな?
だとするとこの方が最高齢?
ちなみに40代のアシさんとは何人も会ったことある。
585名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 19:22:09
だって漫画家は普通に50代いるんだから、同じように
アシ歴重ねてる同年代だって多いとおもうんだけど。
586名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 21:56:18
40、50ともなると、プロアシというよりは、
アシ兼業のほうが多いのでは。
587名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 23:34:31
いや、プロアシいるよ>50代
先生と一緒に歳を重ねてるけど月収がいいから不自由はしてない専属タイプとか
フリーもいなくはないけど定期的に同じ所を回るローテーションが決まってる印象
専属じゃないってだけみたいな感じとでも言うのかな
仕事場自体が閉塞的になってしまってて臨時が必要な時でもないと外部のアシが入らないから知られてないだけだと思うよ
しょっちゅうアシを入れ替える人が多い昨今だけど、昔気質の所だと欠員が出ないと補充しないから
縁がなければなかなか出会わないかもね
588名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 03:42:46
ポカーンに賛成。下手でもかかせりゃうまくなるだろう。書かせなきゃうまくならないし雇われた意味もないじゃん
589名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 05:59:15
>>580
ハゲ同意。
遅刻当たり前、自分のだらしなさや無能さをヘラヘラしながら開陳して、
開き直ってる甘ったれのキモいオヤジって感じ。
名前出されてる先生達も迷惑だろう。

590名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 06:17:28
>>589
言いたいことをぜーんぶ言ってくれた
dノシ
591名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 09:41:10
>587
使えなければ描かせることも出来ないだろ。
仕事先の最低ラインに届いてないから描かせてもらえないんじゃないの?
先生も何が描けるかわからんだろうし、描きたかったら練習した最近の一枚を見せるとか
背景かくためのアドバイスを求めるとか、アピールするしかないんじゃない?
とりあえず描かせてもらえない→やめるってのは短絡的なんじゃ。

描かせてもらえなきゃ上手くならないって考えがおかしいよ。
仕事先でしか練習しないってどうなのよ。そもそも仕事を練習と思うなと。
>雇われた意味 は、先生にとってはあるだろ。仕上げはやって貰ってるんだからさ。
592名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 09:42:45
うむ、先生の原稿は練習台じゃないな。
593名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 10:05:43
>>579
> 休憩時間に先生に
> どこが悪いか、どこを直せば良くなるのか見てもらったらどう?

家で練習するのは結構だがこれはわからん。
練習の成果を見せて、このレベルなら背景描きとして使ってもらえるかどうか
こういう絵柄は先生の漫画に合うか合わないか等を聞くならともかく
休憩時間を割いて教えてクレクレってのは図々しいってか甘えてるっていうか。
向こうから指導しますとでも言われたんなら話は別だけど、特に何も言われてないなら
結果提示と傾向確認以外のアドバイス求めるような行為は「学校じゃないんだから」と思う。
594名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 10:43:42
職人技はいつの時代も「見て盗め」ですよ
595名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 11:44:53
>>593-594
専業アシならともかく、投稿中の若いアシならそのくらいいいんじゃない?
見て盗んで自分の原稿に反映させるのが一番なんだろうけど
どこを改善するべきか先生や先輩にアドバイスを求めることが悪いとは思わないよ。
向上心もなく、現状に唯々諾々としてる状態よりずっといいと思う。
596名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 11:59:36
「見て盗め」とはいえ
盗むためにも最低限の技術と経験は必要だから
597名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 12:15:12
仕事=自分の背景の練習 
と思ってる人はアシ代貰ってるの?

なんか仕事なめ過ぎ。
598名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 12:43:15
普通なら小物や服の柄などで試しに描かせてから
簡単な室内や背景を描かせて…とやるわな。育てる気がある場合は。
背景に触らせてもらえない理由がないくらい描けるのに
なおかつ背景が回ってこないんだったら
普通はそれ以上に上手くて早い背景さんがいて足りてるからだよね。
全員背景に回すと仕事が追いつかれる場合はペース配分の関係で分業にするし。
実際は先生が任せない理由があるんじゃないかと思うけどどうだろう。
先生の欲しい背景がかけない、遅い、仕上がりが雑、そういうのは本当にないのかな。

それと本気で背景が上手くなりたいなら画像掲示板でも借りて背景うぷして
どこが駄目かここの住人に意見聞くくらいすればいいよ。
仕事中に先生や他の人に聞くにもタイミングや時間が限られるし
それくらい能動的なら上達もできるでそ。
599名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:03:30
そ、そんなこといってジャムプのトレスが来たらどうする!
私はアドバイスできる自信がないw
600名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:05:41
ジャムプトレスタンはもうアシは諦めたんでしょ?
ダイジョブダイジョブw
601名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:35:59
>>600
同人歴15年をなめるな!
アシ歴9年をなめるな!


って本人言ってたよ脳内の歴史で
602名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:41:42
>>601
でも本人は「もう漫画描かない!」みたいなこと言って
アボーンしたし…
603名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:52:15
ちょっとズレるけど
前に臨時に何度か行った先で
「あなたはO型だから仕上げはさせない」
って言われて、背景描きだけした事ある。
わけわかんねー!
実力関係無く、そういう分け方する先生もいる。
私は背景が偉いとか思ってないから、求められる作業するだけだけど、
レギュラーで行ってた先生に頼まれて行った場所で
仕上げまかされたからやってたんだけど
ある日突然
「背景描けるなら何故言わない!」
とキレられた事がある。

初めて行った場所では、
自分がこれだけ出来るって言うもんなの?
仕上げ専門の人がいるって知らなかった時だったんで
アシというのは始めたばかりの人以外
何でもやるんだと思ってた。
604名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:10:15
漏れは友人の紹介で初めてアシに行った時は
最初ベタ塗りと消しゴムかけしてたんだけど
「ここお願い」とベタ塗り渡された原稿を
ベタの上の部分のコマのマンションを描くと
勘違いしてマンション描いたら
「背景描けるの?ラッキー」と言われた。
初アシにはあまり期待してない先生だった。
人それぞれさ。
ってか、血液型とかで決める人ってどうよ。
それにキレる人も。

けど、自己申告で背景描けるって言って
作家の求めるレベルじゃなかったら
後が怖い気がする…。
605名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:57:36
ズルいかもしれないけど、自分の最高値より
低めの作画見本を見せて期待値は下げておく。
相手に期待させないほうがいろんな意味で楽。
606名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 02:42:07
>603
そりゃ初めていく所では、自分にどの程度の作業が出来るか
提示するもんだと思うよ。仕上げで呼ばれたんだとしても
背景書けるなら、諦めてたコマにやっぱり背景を
なんていうイレギュラーが発生しないとも限らない。

とりあえず、初めての職場には、背景と効果のコピーくらいは持参するもんじゃないの?
向こうにはこっちが何がどの程度出来るか解らないんだからそれくらいするのが当たり前だよ。
その上で仕上げをやるか、背景やるか、先生に決めてもらえばいいんだし。
オールマイティに出来るなら重宝されるしさ。
O型差別は論外だけど、自己申告は必要だと思う。

>けど、自己申告で背景描けるって言って
>作家の求めるレベルじゃなかったら
>後が怖い気がする…。
こうならないためのコピー持参ではないでしょうか?
607名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 03:30:21
自分が今までに行ったところの先生は、大体最初に
「ここのコマなんだけど…背景とか描ける?」という打診を
してくれる人が多かったな。
作画見本は持っておくと提示しやすくていいよね。
お互いやりやすいというか。
608名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 04:23:31
書いた背景の単行本とか、切抜きとか(別の先生のでもね)
持っていくといいって聞いたな。

それにどれくらいの時間をかけて書いたのかてのも
ある程度言えたら良いと思う。
背景って言ったって、書き方や好みの陰のつけ方もあるから
一概にいえないしね…。
609名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 08:46:38
墨の濃さの調整がうまくいかない。
墨の華使ってるんだけど
濃くなって、線が掠れてきたと思ったら水を足すんだけど
少しずつ、線の掠れ具合を見ながら足していっても薄くなる…
丁度良い濃さの墨を保つ秘訣ってないですか?
610名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 08:51:49
腐ったんじゃない?
古くなってくると水足したりしても旨く調節できなくなる。
はっきり言って墨の華より100均の墨液の方が使いやすい。
611名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 08:53:52
よく混ぜてる?
612609:2006/07/23(日) 09:00:05
>610-611レスありがとう!
インク瓶に移し替えて使ってるけど、蓋空いたままちょっと水平に
振ってる程度だった…混ぜ方が足りないのか。
きっちり混ぜてみます!
買ってからそんなに経ってないから腐ってはいないと思う。
普通の墨汁だと気を付けていても擦って汚してしまうのです
墨の華は比較的汚れにくいので使ってます
その他の耐水性インクはどれも合いませんでした
613名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 09:06:41
自分はクレタケの漫画ブラックを使ってるけどわりといいよ
乾くと耐水性てやつ。墨汁って擦れるよね。
614名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 09:20:23
私は漫画ブラックとレタリングゾルは乾きが早すぎてだめだった…
開明の漫画墨汁は比較的ヨカタ
結局今はパイロット製図用インクで落ち着いてる。
615名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 16:40:51
O型って雑だよ
本人は緻密のつもりかもしれないけど
616名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 16:59:30
いい加減血液型で人を決め付ける発言よせよ。
617名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 17:00:00
沖縄人はルーズだな
618名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 19:39:01
A型も神経質といいながら無神経だしね
619名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 19:47:18
自分にとって嫌な人の血液型がたまたま印象に残ってるだけだよ。
世の中の約4分の1を最初から否定するなんてつまらん。
620名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 20:48:26
>>618
くるおしく同意
621名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:11:35
少し違うな…
自分はA型だから神経質だと
わざわざ言うヤツが無神経なだけ。
どの血液型でも、〜型だから私は(○○さんは)…と言うヤツは
皆無神経なだけ。
常識も知性も無い。
622名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:21:28
そこで必死になる奴もな
623名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:45
星座、血液型、部落、在日、アジアン
全部決めつけてかかるのはアホらしいよ
624名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:34:30
>>612
私はビンの中にビー玉入れてるよ。
フタしてカラカラ混ぜるといいカンジに混ざる。
625名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:42:48
A型そのものを悪く言う気はないが
私A型だから何事にもきっちりして丁寧だし(=他の血液型はいい加減)
人知れず我慢してストレス溜めやすいの(=他の血液型はストレスフリー)
そう公言して周囲に余計な心理的圧力をかけるA型は大嫌い。

そんなの口に出す時点で我慢も何もできてないと気付こうね。
626名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 21:48:51
627名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 22:04:44
いや、在日については問題が違うだろ。
いまだに在日のアシには会ったこと無いな。
同人にはいるけど。
628名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 22:09:10
私B型だから協調性が無いしキレやすいのって宣言する人もうざいよ。
先生までその人のご機嫌うかがいしてる。。キレると怖いから。
629名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 22:10:29
そういう傾向がある、ぐらいの雑談なら全然構わないけどね。
それを言い訳や免罪符にする人もひらきなおりの材料にする人も
まとめてウザいね。
630名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 22:38:36
>>627
この間会ったよ、わざわざ最初に自己申告したから
何でだろう?って思ったけど。
在日って言うのはその子に取っては免罪符で、事あるごとに失敗しても
「私在日だから」(あー、はいはい)だったから
最後はもう当たらず触らずだった、そうしたら「やっぱり差別して!」
と切れたけどね〜、もう金輪際ゴメンだと思った。
631名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 22:53:43
「鬱だから」「血液型●型だから」…勘弁して欲しいね、ホント。
マシなのは「不慣れだから」。まだこれなら許す。
632名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 23:53:35
ナントカ型だから〜とか私ってナニナニなタイプだから〜とか
そんなもん お前個人に問題があるだけじゃ! てな。
あほくさ。
633名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 23:55:43
血液型なんか当てになんないよ。
自分ではうっかり者だから、他の人の方が大概しっかりしてると思っているけど、
真面目そうに見える(単なる活力不足)→真面目で几帳面で神経質(人のことは気にならないよ?)→A型のレッテル(O型…)

どこへ行っても最初はそう思われ、ある程度仲良くなるとB型だのAB型だの言われる。
血液型を知ってる人は「やっぱりO型っぽいよねー」とか、訳わかりません。
何だって良いけど、人間が4タイプだけなはずないからw
634名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 00:28:00
「私運が最高に悪いから、周りの人に助けられないと
生きていけないって占い師に言われたんだー」が免罪符のアシが居たよ。
周りに迷惑かけまくっても、運が最高悪いからの一点張り。
ほんと勘弁してと思った。
635名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 00:41:47
嘘つきチャソがいて困ってる。
しかも自慢たれブー。
その自慢もどこまで本当か嘘かわからない。
636名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 01:10:49
全部嘘なんじゃねw
そういう人って狼少年状態で、どんなに自慢しても
「ああハイハイ嘘ね」って思われちゃうのにねー。

どうでもいいが「自慢たれブー」ってコマンタレブーっぽくてステキだ。
637名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 01:12:34
>>636
普通にひっかけてんじゃね?
638名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:12:25
愚痴いきます。

男性の先生の元で、レギュラー女子は私しかいないから、
飯スタントしてるんだけど、口先では感謝してるんだけど裏で
「ブスの方が料理が上手。顔と料理は正比例。料理はブスにやらせとけ」
って言ってることが判明。

わかっちゃいるけど……わかっちゃいるけど……。
もう、美味しいものは作らなくてもいいでしょうか。
639名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:17:06
>>638
反比例じゃね?
640名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:21:18
>>638
やめちゃいな…不味いもの作ったら「ブスはこれだから」
とか言われそうな気がする。
641名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:24:46
>>637
そんな心の貧しい男には言わせておけ。
確かに料理する事が全く必要無い美女は存在するが
ゲロまずい飯作るブスもいる。
でも、そんなやつらに美味い飯食わせる必要は無いから
どの飯にも本ワサビを混ぜてしまえ!
ワサビはお肌の潤いを保つから、
女性にとても良い作用あるよ!
642名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:33:54
>637
先生がその会話に参加してるなら切っていいと思うよ。
(辞められない事情があるのかもだけど…)
異物混入でウサ晴らしできるような性格じゃなさそうだし、
自分の気持ちに負担がかからない道を選びなね。

つーか、もし自分が同じ立場なら
発言した男の頭にその場で作ったメシぶっかけてるわ。
643名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 03:38:02
自分だったら
「そうですねーブスですから料理で釣るしかありませんものね」って牽制するな。ブスだから_| ̄|○
644名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 04:05:18
男性作家とそのアシとの
飲み会とか交流会とかがたまにあるけど
男性作家のアシメシスタントは
顔で選んでるんか!って思う。
大概先生はそんな事は気にしていないけど
アシには勘違い野郎がいたりする。
女性作家でもアシに男が多い場合は
セクハラまがいの言動はあったりする。
生活を共にするようなこの仕事は
ただでさえストレスたまるんだから
更に異性感のトラブルは無い方がいいよ。

私の知り合いなんだけど、寝ていたら隣室で
「どう?あの娘とやりたい?」「冗談じゃない、あんなのと」
と聞こえてきて、眠れなかったそうだ。
その会話は先生とアシ(男)とのものです。
645名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 04:10:22
異物混入なんて自分の価値を下げるだけだよ・・・
そんな下らん男に合わせて自分も下品な女になっちゃだめ
646名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 04:32:24
ワサビ混入なら
加熱すれば隠し味になるし
自分にも良くていい事だらけ!
647名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 10:07:49
ブスって愛情表現の可能性はないの?
まあ、どちらにしてもそんなデリカシーのないような職場はごめんだね。
その作家先生、九州男児ってことない?
648名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 10:18:53
紅一点だからメシスタントなんて時代錯誤じゃないか?
…でもそうところまだまだ多いと聞くけどな
649名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 12:18:11
>>647
九州出身だけど、九州男子は外で空威張りで
女の子はやんわり見のがしてるが実は強いっていうだけで…
女の子をもの扱いにして値踏みしてる訳じゃないよ
650名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 13:15:10
男は威張る、女は我慢のお国でしょ>九州
651名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 13:20:30
京都出身も性格悪いぞ、男女共に陰険
652名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 13:29:27
>その作家先生、九州男児ってことない?
>男は威張る、女は我慢のお国でしょ

デブはモノグサでしょっていうのと変わらないくらいの認識だよ
653名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 13:29:59
私も九州男子は空威張り"させてもらえてる"だけで、
締めるとこは年末進行の締切並に〆るのが九州女ときいたよw

そんな俗説はともかくどうでもいいとして、
お盆進行か、少年誌の創刊ラッシュの影響か、ヘルプさん捕まらないよ。
先生、出来れば徹夜は御免被りたいんですが。
654名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 13:57:56
男のアシスタントって女のことかなり見下してる
655名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 14:10:31
>>652
デブってものぐさだよ、実際
656名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 14:28:45
太っていてもまめまめしく働いている人もいるよ
九州男児が全部そう、デブが全部そうと大枠で括って話せるもんじゃないでしょう
自分の周りが世間の全てじゃないのよ
657名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 14:32:46
相手にすんなて。スルー検定だよ。
658名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 15:04:55
そんな一部の例外を取り上げてもねえ。
おおむねそういう傾向があるという意味だよ。
659名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 15:22:46
656テラウザス
誰も全員当てはまるって言ってないよ
660名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 15:30:35
そういう傾向というより、世間一般のイメージだろ
実際に接してみないとわからないことってあるしね

自分の知人の九州男児には「年寄りじゃあるまいし、今どきそんな香具師イネーヨ」といわれた。
イチイチ「九州男児なんだからこれくらいガンガレ」とか言われてウザーらしい
661名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 15:42:31
>659
655が一括りに断定した書き方してるけどね
662名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 17:43:33
なんかデブに恨みのある人が張り付いているみたいでキモイ。
たぶんアシとのトラブルの噂の耐えない小学館のプチコミックの人かな。
他雑誌に行った前担当のKさんに頼むもお断りされるという……。
東京西部でプチコミックで、投稿者以外のアシ募集があったら気をつけて。
663名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 18:14:16
小学館系作家の間で有名な問題デブアシもいるがな。
そいつが偏見を助長しているとオモw
664名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 20:26:27
どす黒い人が居るな
病気か
665名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:58
>663
それ、来年正月に映画化する漫画家の所を首になった人?
666名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 23:07:31
首だけになった人の映画が来年正月に公開されるのかと思った。
コワス
667名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 00:14:42
>662
誰だかわからんよ…
668名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 00:23:28
痩せててモノグサ、つかダイエッターでハラヘリで
常に気持ちがギスギスしてるのもどうよ。
669名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 00:49:26
もういっそ、「こいつの作る飯以外食えない!」
ってくらい美味い飯を作ってやれ。
670名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 00:54:26
そこまでしてやる義理はあるまいよ。

つーか仕事でやってんだよ、
お前につくしてやってるわけじゃねーんだよ、と。
冗談のつもりで言ってるのかも知れんけど、冗談でも癇に障るよな。
きょうびアシ先はどこにでもあるんだ、>637やめちゃえそんな作家のとこ。
671名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 01:02:46
>>638
即刻辞めちゃえ!
辞める時には「ブスなんで先生のお役には立てません」、くらい
嫌味ぶちかまして辞めちゃえ
672名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 01:11:04
なんで態々敵作る必要があるんだw
673名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 01:40:53
相手は冗談のつもりかもしれんからねー。
テケトーに理由つけて辞めるが吉ですな。
674名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 06:28:55
いや、実は逆で料理がまずくて。
だから美人なんだと暗に言ってたりして。
675名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 15:27:41
本人の居ないところでそんな婉曲表現するとは思えんがな。
メシスタント料とかもらってるわけじゃないんでそ?
ローテーションでご飯つくれば、テンテーもおまいのありがたみがわかるんじゃね?
676名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 15:29:09
「女だからメシつくれ」ってのもおかしいよね
男ばかりのところでそう言われたら反論しづらいのは分かるけど
契約して金もらってる仕事なんだからさ
アシとしては男も女もあるまい
677名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 19:08:07
女のほうが男より料理がうまいだろうと
思う人は多いんじゃないのか。
メシスタント料=アシスタント料でいいんじゃないの。
678名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 19:08:17
持ち回りにできないなら割り切って自分の食べたいものだけ作れ!
だれそれの好みとか一切ナシ
野菜や果物が高い日でも好きに買え!
味気ないとか不満が出ようが関係なしで
ダイエット用に薄味ローカロリー料理も思いのまま作ってしまえw
679名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 23:51:42
ところで他人がダイエット中だと
痩せさせまいと必死に妨害する人ってなんだ。
680名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 00:33:36
>>679
ほっとけば?
そういう手合いは他人の足を引っ張るのに精一杯で
自分のことが疎かになり最後は自滅するタイプだ。
681名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 01:52:22
>679
そういうのが面白いと思ってるんだよ。
いっこも笑えないのにねえ。
682名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 02:17:47
>>679
いるんだよねそういう奴。人がダイエット中だというのに
甘いものやら何やら勧めて妨害してきたり。
辞める前に「私、55pのウエストが57pになっちゃった。もう死にたい」と
絶望的な暗い顔で言ってやったら顔引きつらせてたよ。
(そいつ確実にウエスト65p以上ありそうなんだもんw)
683名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 02:38:32
妨害する痩せ〜普通
「体型で見下せなくなるなんて面白くない」
妨害するデブ
「デブ仲間がいなくなったら困る」
そんなトコ。

友達のOL間でもそういう話は結構聞くよ。
考えてみたら他人のダイエット妨害しやすい仕事だよね。
684名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 08:06:14
>>682
ウエスト65を馬鹿にするな!
だから痩せたいのに妨害されてるんだ!いじめられるし。

あなたも性格悪いね。
痩せ自慢だし。
685名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 08:08:27
何か苛つくのが、私はダイエットとかしてないしお菓子を食べるのも
食べたいから食べるだけなのに、菓子を摘むたびに
「うふふふふ(←口で言ってる)、沢山お食べ〜」とか言ってくる奴。
本人的には自分以外のみんなに菓子を食べさせて太らせたいわ☆ミとか
言ってるんだけど多分本音では無いと思うが、正直どうでも良い。
毎回毎回食べるたびに言うからウザくてかなわん。シカトしてるけど。
686名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 08:26:02
ガリデブノーマル取り柄なしでも
性格悪かったりギャグつまんなかったり色々です
687名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 10:12:01
某掲示板の契約社員の募集…
スーツ不可、勝負服でお越し下さいって…
何?
688名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 10:15:22
軍服とかのコスプレで来いってことじゃね?
689名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 10:22:16
勝負服とは?

勝負服とは、デートなどで【ここ一番】という時に着る服のことです。
別名「合コン着」とも云われますが、
大抵の人が一揃いは持っているであろう装いの一つです
中略
パンクでもナードでもBでもサイバーでも和装でもゴスでもサーフでも
スケーターでもヒッピーでも構いませんので、・・・・アホ。
690名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 11:15:50
テンテーとデートするわけじゃないのに意味ワカンネ
691名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 12:03:22
チェックのネルシャツが一張羅とか風呂に入らないのとかを避けるためかと思った>勝負服
692名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 12:24:48
アパレル関係の就活みたいだな<勝負服
693名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 13:13:15
(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚) エエッ?
694名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 14:28:08
ポジティブに考えれば、服装はその人のライフスタイルや
ある種の価値観やセンスを一発で表現してしまうものだから
ああいう募集も有りと言えば有りなんだろうけど…
個性云々の前にどんな人材が欲しいのかいまいち要領を得ないな。

てかあの掲示板を見てて本当にやる気と向上心のあるセンスのいい人は
既にプロ漫画家への道を歩んでると思われ。
695名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 15:26:30
それなら普段着でって書けばいいだけだろ
なんで「勝負服」なんだろう
勝負服ってのは普段着てないようなとっておきだから
ライフスタイルなんて読み取れないよ

勝負服が素晴らしくても、仕事初日にジャージでくるかもしれないし
696名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 17:27:52
勝負服持ってな(ry
697名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 17:55:58
契約社員って誰のことだろう、みてもワカランかったヒントキボン
698名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 23:25:03
痩せて小食だと、ダイエットしてると決め付けて
食べるものや量をチェックしたり、牽制のつもりか嫌味言う奴がいる。
好きなもの好きなだけ食ってるよ、これ以上食ったら辛いんだよ!
こういうタイプ、結構スリムな人が多いから謎だ。
699名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 04:58:51
お、久々の105
700名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 16:53:02
例の掲示板
>基本的に彼氏、彼女のいる方は御遠慮下さい

なんで?
701名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 16:57:59
恋愛体質がウザかったり、職場で彼氏や彼女の話をされると
ウザかったりするからじゃない?
そういうのを持ち込まない人ばかりなら、関係はないんだろうけど
意外と多いからな。
702名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 17:00:48
話ぐらいならいいけど
報告しないと〜怒るんで〜とか言いながらいちいちメルやら電話やらしてたりとか
ひどくなると「すぐ帰ってこいって」とか言いつつ切り上げちゃう子もいるらしいから
703名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 17:04:31
また採用されて6ヶ月程は仕事に集中していただくため
休日のスケジュールは変則的です・・・・ってこれでしょ。
恋人と会いたくてそわそわしたり、日程伸びて帰りたそうにしたり
急な変更でもこの日はデートの約束してるので休みますって言うのはダメ。
それでもいいヤツ来いってはっきりしてる。
704名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 17:06:42
でも別に彼氏とかデート関係なく
他の予定が入ってれば急な変更には対応できないと思うんだけど
705名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 17:09:23
専属アシだから、基本的に親戚の不幸か本人の病気以外ダメってことでしょ。
706名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 17:17:01
こっちは興味ないのに彼氏の話ばかりする奴ウザい。
スルーしてると「彼氏いないんですか〜紹介しましょうか〜」
うざい。
707名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 18:08:51
>>700
現実に恋人がいても、いないふりができるならいいんじゃない?
>>702>>706のような子は実際にいる上に空気読まないからなあ
708名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 20:29:53
友達のアシさんで、デートだからと仕事抜け出した人を知ってる。
半日で帰ってきたらしいけど。
抜け出すのも凄いが帰ってくるところがすごいなーと思った。
709名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 20:39:18
彼氏のいる自分に酔ってるんじゃね?
男経験少ないと自慢しぃになったりと色々大変だね。
710名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 20:49:56
自慢しぃの人って黙っとくと彼氏いないと思われるのが嫌なんでは。
キレイな人ほどオトコの話しないような気がするよ。

ちょっと丸い体型の新人ちゃんが仕事に入って五分もたたんうちに
アタシの彼氏が××の仕事で〜あ、ちなみに背高いんですけど〜、そんで〜
と延々しゃべっててワロタ。
711名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 21:15:52
以前いたアシ先に彼氏もちの子を目の敵にするヤツがいたなー。
あんまりにもその子に対する言葉とかがキツいんで注意したら
これみよがしに彼氏にメールするのが気に食わんと言っていた。
が、自分に彼氏が出来た途端ソイツの彼氏自慢がはじまった。
結局彼氏がいようがいまいが人柄の問題ってことだな。
712名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 21:49:08
とくにこの業界って世間から
冴えない、地味って思われてるからか
男ネタやファッションネタを
必要以上にアピールする人が多いと思う。
713名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 22:03:19
正直見栄えが……な、やつほど身支度に時間がかかる。
714名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 23:39:28
深夜の電車でまっすぐ家に帰るだけなのに
何フルメイクしてんだって思う事はある
715名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 00:50:21
>>714
私はそれはうらやましいよ。
めんどくさいなぁ…で素っピンで帰るからさ。
もっと身支度とか、女の子をしてみたいがなにぶん…めんどくさくて
だからちゃんと化粧してる人とかエライと思う。

でも、みんな一緒に出なくちゃならない職場だったらウザイな。
あと、部屋が狭くて先生の居住空間な家とか。
私らがかえらないと先生ねむれねーでしょうがって。
716名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:09:30
一人で毎朝30分も洗面を独占するヤツウザスー
空気嫁。
717名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:17:50
>>716
それは何をやってるんだ
まさか毎日朝シャンしてセットまでやってるとか?
718名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:45:33
そういう人は30分早く起きて自分なりに誤差埋めてほしいやね。
でもほんと、何やってたらそんなに時間かかるんだろ…
719716:2006/07/29(土) 01:47:15
髪をとかして結ったり、薄化粧したり。。。髪は洗ってない、さすがに。

彼女より早く行かないと時間がずれ込む。
720名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:48:48
歯みがくだけで、30分かかってるヤツいるし。
721名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:29
>>700
恋人とあえないほど仕事が忙しいから、
仕事が原因で別れても知りませんよ、とか
恋人にメールしたり電話したり、見てる側が
うざいから、とかじゃないの?
ものすごく神経質かつ厳しそうな職場っぽいし。
722名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 15:53:12
あの先生は、ちょっと前に拉致問題の漫画を描いてたから
それ絡みで身軽な人の方がいいよーってことかと解釈してた。
結局関係ないみたいだけどw

多分、仕事にプライベートを持ち込まないでくれって意味だと思う。
過去になんかあったんだろうな。
721の言うとおり厳しそうな印象だ。
723名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 17:04:27
仕事中の厨行為を指摘されたのを根に持ち
「この間の事彼氏に話したらめっちゃ怒ってましたよ
今度何かあったら俺がきっちり言いに行ってやるって」
と開き直った初心者アシ思い出した。
724名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 17:16:18
>>723
( ゚Д゚)ポカーン
それ次に呼ばれたとき言ったの?先生に向かって?
すげー

厨行為って具体的にどんなんだったんだ
725名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 17:32:39
そのアシ首になったんだろうか…
気になる…
726名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 18:31:25
>723
いるよね、そういう的はずれな人…

前に新人アシが通話料浮かせるためか
わざわざ仕事場の電話先生に借りて彼に電話してて
突然「彼がうるさいから静かにしろってー」と言った時には皆でポカーンとなった。
別の部屋で自分の携帯でかけるなり公衆電話でかけるなりすれば良いのに。
727名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 18:31:47
っていうか、その場でクビにならなかったのかが気になる・・・
728名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 18:36:26
>276
すげえ
729名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 20:17:48
>>728
いきなり先祖帰りすなやw
730名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 00:27:31
おうち感覚ですな…。
トモダチの家で漫画描いてるってわけじゃねーんだから…。
そんな地雷アシ見たことないや。
731名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 00:44:59
友達感覚と言えば
先生の学生時代の友達って人が人手が足りないときにやってきて
やたらとそういう感覚で好き勝手しつつ態度でかいんで辟易したことがあったよ。

しかもただの素人で使えない上に、「あたしって〜器用だし子供んとき漫画描いてたんだよねw」
とか言いつついらんことして失敗して尻拭いはアシに回ってきたりするし
修羅場に部屋出て帰ってこないと思ったら風呂入ってたりコンビニ行ってたり神経磨り減った。

先生は先生で大人しい人なのと、
なんだかんだでその人のことが好きなのか何も言わないで好きにさせてるし。
732名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 01:20:59
毎日毎日友達と長電話してるテンテーにもイライラする。
手がお留守になって、仕事が遅れる。
そしてこちらは残業させられる。
一日これくらい進んだら寝ましょう、ということなので
テンテーの手が遅れたら、こっちはなかなか寝れなくなる。
一日何時間働いても値段は一緒。
733名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 04:12:41
残業代出ないんだ
そりゃむかつくわ
734名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 04:35:15
同僚が仕事中頻繁に寝るせいで仕事が遅れて一日のノルマがこなせず以下同じ。
連帯責任らしい。誰も起こさないんだけどさ。

735名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 04:51:47
蹴り飛ばして起こせ
736名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 21:01:08
>>734
それってナルコレプシーの疑いは
737名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 21:20:47
>>736
本人の生活の問題かもよ。
毎日6時間くらいは寝てるのにそれでも昼間眠くなるなら
病理的なものかもしれないけど、通いだったりすると
遅くまでネトゲやってたり同人の原稿やってるケースもある。
738名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 22:14:57
知人の紹介で行ったヘルプ先に
「私ナルコレプシーなんで」を言い訳に
寝まくる専属がいたの思い出した。

ナルコレプシーの患者は「もうだめ、寝ます」なんて
いちいち申告できないと思うよ…と突っ込みたかったが
雇っている先生が不問だったし放っておいた。
今頃どうしているんだかな。
739名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 23:17:00
未だにナルコレプシー寝をしてるんだと思われ。
「便利なナルコレプシーですね^^」って言っちゃえばよかったのにーw
740名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 01:04:10
同じ事言ってたヘルプのアシを知ってる!
やっぱりあの女、嘘つきだったんだ。
同一人物だったりして。
741名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 01:34:56
ナルコレプシーは路上でも突然寝るんだよね
リバーフェニックスの映画であったなぁ
742名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 01:48:43
ナルコじゃないけど一時期意識が遠のくことがあったな
10時間とか椅子に座り続けててむくみが酷い時と便秘が重なると
少し身体を動かすくらいじゃどうにもならなくて…
休憩時間のある仕事場に移ったらそういうことはなくなったよ
743名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 04:50:19
漫画家スレ、ヒステリックなまでに完璧主義のテンテが湧いてる。
イキタクネーヨソンナトコ('A`)y─┛~~
744名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 10:53:38
あれはなんちゃって先生だろ
745名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 11:59:25
韓国エセ宗教の広告塔漫画家ネタが気になってそっち見てなかったよ。
そんなに完璧主義なの?
746名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:14:29
>>745
>韓国エセ宗教の広告塔漫画家ネタ
今北産業なので、ググってもわからない…
誰なの?
747名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:19:14
普通に少女漫画板にスレッドが立ってるよ。
748名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:22:47
>>747
あ、この板で探してました…orz
アリガトン! 
749名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:34
焼き鮭の皮を残した人が私の皿に放り込んできて
残飯入れられたみたいですごく不快だった。

受け取らなかったら皮食べる人みたいだからあげたのに
勿体無い事しないでと言われました。
だったら自分が食べればいいのにと思った。
750名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 23:21:09
焼き鮭の皮を残した人が私の皿に放り込んできて
残飯入れられたみたいですごく不快だった。

受け取らなかったら皮食べる人みたいだからあげたのに
勿体無い事しないでと言われました。
だったら自分が食べればいいのにと思った。
751名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 23:25:49
二回も書いちゃうほど嫌だったんかw

私は鮭の皮好きだよ
752名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 23:27:30
私も好きだけど、いきなり了承もなしに人に放り込まれるのはごめんだし
更に放り込んだ相手から「もったいないことするな」なんて言われたら
ものすごく嫌だな…
753名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 23:42:44
>>750
おまいは悪くない
おまい可哀想

キニスンナーヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
754名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 00:39:56
なんかワロタ
皮を恵んだつもりだったんだw
私も皮好きだけど
他人の食べ残しはいらないよー
755名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 01:49:08
他人の皿に渡すなら口をつけてないキレイな状態であげるものだ。
それも相手が欲しいと言った場合限定で。

しつけのなってない人っているんだね。
756名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 08:37:28
アシ終了後、打ち上げにいったファミレスで延々宗教勧誘されたorz
信者・自分・信者で挟まれて座らされたから、なかなか逃げられなかったよ。
徹夜明けの朦朧とした状態で、延々勧誘されるのはきつかった…。

草加市のBL作家には気をつけて。
もう寝る。
757名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 09:08:14
>756
激しく釣りくさいな。
758名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 20:51:47
誰だか全然わからんですよ
759名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 20:53:55
草加と聞いてすぐ思い浮かんだのが片○○だけなんだけど
BL作家じゃないよなぁ・・・
760名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 23:03:52
毎月行ってる作家さん、嫌味ったらしくてウザイよー
もうこっちは分かってる事をネチネチ、ネチネチと……。
ヨソの作家の悪口言う時は超嬉しそうだし引く
他に良い所見つかったら即辞めてやりたい…。
761名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:04
そういうエネルギーを作品に突っ込めばいまと違う結果が出ているだろうに、と思う漫画家はたまにいる罠。
しかしそれが出来ないからこその現状なので何も言わないでおく。
本人がコントロール出来なきゃ意味ないしな。
762名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 15:03:26
>本人がコントロール出来なきゃ意味ないしな。
同意。ものすごく同意。
漫画家だけじゃなくて、自分も含めてみんなそうなんだろうけど。
でも自分を変えるってのが一番難しいんだけどね…。
763名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 17:54:55
他人を変えるより自分が変わる方が早くて簡単だよ。
764名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 18:31:58
アシ同士でもやたら人の噂話や愚痴が多い同僚は疲れるね。
そんなことより自分の漫画のことを考えればいいのに。
皆さん言ってるとおりそれが出来てればアシ先で
他人の噂話や愚痴なんてとっくに言ってないか。
765名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 09:22:09
ミソヂをからかったら相手が不機嫌になった。
気にしなさそうなタイプだったから周囲を和まそうと思って言ったのに。
冗談の通じない人って困る、あんなじゃ気軽に物も言えない。


そんな愚痴を聞かされた。それあんたが悪いよと言いたかったよ。
766名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 09:59:25
周囲を和ませようと思ったら自分をネタにしないとな
767名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 11:08:38
誰かをからかって周囲をなごまそうという発想から寒いしな
同じ部屋の中で仕事してて誰かをいじるなんて空気嫁と
768名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 13:20:29
愛嬌のあるからかいならいいけどね。
貶めるからかいで和ませようとするなら
>>766の言うように普通は自虐ネタにするよね。

そういう、図々しいことや失礼なこと平気で口にして
受け入れられないと「冗談が通じない」って怒る人たまにいるけど
妙齢の女同士がたまってるこの職場でそんなじゃ、いつか切られると思う。
769名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 15:57:35
自分が自虐すると
周囲の空気の温度が微妙に冷める
つっこみが帰ってこない
何故だ?
770名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 16:04:26
>>769
シャレにならない自虐だからじゃない?
重い話は和まないよ…
771名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 16:06:02
…どんな自虐なのかはわからんが、みんな胴衣なんだろきっと
772名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 16:58:06
>>770
そうなのかな・・・・


>>771
そうか。。。
自分がよく言うのは
自分の容姿、実家の田舎ぶりネタ、ヲタネタ等

なんか落ち込んできた
773名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 17:33:28
容姿ネタはいくら自虐でもやめとこう。

例えば私デブなんでぇ、と口にする人が本当にデブだったら突っ込めない。
それにその場にもっと太めの人がいたら自虐じゃすまない。
同様に自分より年長者がいる場で私って年寄りだからと言うのもやばい。
冗談は相当上手く使わないと、知らず知らず恨みを買いかねない。
774名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 17:56:39
自虐ネタはあくまでネタだから良いんで
本当の自虐はやめとけ?
な?
775名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:57
つうか自虐で場が盛り上がるってことはないでしょ
少なくとも仕事中には空気冷やすかテンション下げるか
ともかくあわないネタだよ
ネガティブな人ばかり集まってるならうけるのかもしれないけど
自分はだめだわ…
776名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:34
モノとテンションと語り口による
としか言いようがない。
777名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 00:07:47
ちょっと聞いてくれよ、こんなことがあったんだよ〜
てのが自分をネタにする、ということで
自虐ネタなんてただの陰鬱なかまってちゃんにしかならんよ
778名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:00:36
いたなあ自分の家族を死ぬほどこき下ろす同僚…
笑ったら自分の常識が問われるだろう…でも「さあ笑ってくれ」と
何回でも言ってくる
779名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:12:19
自分より年上の人がいたら年齢ネタはタブーにしてるし
明らかにデブの人がいたら体重の事は言わないようにしてるなぁ

修羅場の末期にトーン貼りで最終2日ほど
呼ばれる人が来たら、やたら喋るんだけど
こっちは時間無いし背景描くの集中したいのに
ずっと喋っててウザス…。

皆が相槌打たなったり返事しなくなるのは
どう云うことなのか少しは理解して欲スィ……。
780名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:20:44
きっと1人のイ多アシがいくつもの被害をだしているんだろーな・・・
781名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:25:28
社会に出て働けば年齢も体型もみんな違うと思うんだけど、気になるものなの?


漏れが興味ないだけか。
782名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:44:16
自分を上げるために他人をけなす人よりは
自虐る人の方がマシ(同情してもらいたガリーは別)。
783名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:47:11
ごめんなさい上げちゃった。
784名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:58:33
私背がすごい低いからたまにそれネタにして
満員電車でちょうどオヤジの胸に顔がきて息がかかるんですよーwとか
前へならえしかしたことありません!とかそういうのはやるけど
それもダメっぽい?
785名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 01:59:42
前へならえしか、じゃないや。
前へならえはしたことありません!でした。
786名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 02:45:44
えと・・・自分の息が相手の胸にかかるのがそんなに可笑しいのか…?

ところでその話題の後に、
でもこんな小さな私かわいいと思いませんか?な同意求めなきゃいいんじゃね?
787名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:10:28
>>786
オヤジの息がかかるんだよ…
小さい私かわいいってアホですかw

自虐ネタは深刻に自虐しすぎたり
誉め言葉を引き出すような誘い受けはあってはならないとおも。
788名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:14:28
自虐のつもりでドジ語りをすると
そういう場合はこう振舞うべきよ、今後はそうしなさい
と求めてもいないアドバイスが来る、うぜえ〜
789名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:15:50
自虐ネタなんか振るからじゃまいか
790名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:18:26
でも、自虐ネタに限らず
小話のつもりで話したことにマジレスくると辛いよね
791名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:29:28
単に過去の失敗談を笑い話にしてるのに
上から説法されてもなっていう
792名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:42:04
話し方によるんじゃないの?
本人は自虐のつもりでも周りにはそんな風に伝わってないとかね。
793名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:49:19
786みたいに悪気はなくても勘違いしちゃう椰子もいるしな・・
794名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 04:04:49
たんに自虐が面白くないんじゃ
795名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 04:26:05
会話の現場を見てないのに
何をそんなに絡むことがあるんだろう。
796名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 04:31:14
職場にウザイ自虐ネタちゃんがいる人と
職場に自虐ネタに空気読めずマジレスちゃんがいる人がいるんじゃ?
797名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 04:35:23
「気合いれてチューブトップ着て外出したらだんだん下がってきて、いや〜参ったよ」
「普通のブラならそんな事にならなくてすんだんじゃないの?」
798名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 04:38:33
歳を聞かれたら去年も来年も今年も16歳ですよ?(にっこり)ととぼける。
体重のネタになったら去年はいてたズボンがもうはけない。
聞いてはいたがとかいってホントに恐ろしいですね!ととぼける。
自虐とかよりもこっちが良いかなと思ってたんだが
不安になったよ…。

基本話のネタなんて、TVのニュースやCMなんかっしょ。
TVやラジオつけない職場だと、趣味とか好きなものとか語るしかないなぁ。
余所でしいれた面白いネタとか、怖い話(案外需要があると思う)なんかも
ネタとしてストックしていくよ。
美容、健康なんかもあたりさわりないよね。
(不健康自慢は多いんだけどさ…)
適当で、ストレスの溜まらない話題ってなんだろうね。
どんな話題も結局は言う人次第なんだけどさ。

痛い先生、アシの噂話なんかもする。「警戒しよう。こういう人もいるんだ」
っていう意味で。でも、ちょっとこれからこのネタは考えることにする…。
799名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 08:43:57
まあ引かれたらそのタイプのネタはもう出さなければいいんジャマイカ。
800名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 12:51:30
>16歳ですよ?(にっこり)ととぼける。

これはきっつい
801名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 13:05:46
>聞いてはいたがとかいってホントに恐ろしいですね!ととぼける

これも寒い
802名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 13:29:18
別にいいジャマイカ
何をそんなにピリピリとする必要が・・・
803名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 14:37:33
ピリピリじゃなくて個人的感想だと
かくいう自分もなんかボミョウな気分に…「とぼける」が引っかかるんだろうか

この間、もうちょっと丁寧にゴムかけようよとアドバイスしたら
「そうですかぁ?」とかすっとぼけられたせいかな
804名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 14:57:33
状況にもよるけどとぼけるのは相手との会話を軽んじてる印象をもつな
歳の話は寒いの一言 オヴァセンスっぽいボケ方
年齢差別意識のある人は何言っても自分を基準に格差をつけることを考えるものだから
ストレートに言ってもごまかしても大差ない
どの話題ならいいかじゃなくて相手の空気を読んだり臨機応変さ加減が大事じゃないかとオモ
805名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 16:15:06
とりあえず他の職場のネタはタブーだな
トラブルの元。
806名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 17:46:57
ぼけるなら突っ込みも想定してぼけてほしい

デブに「デブ」とは家族か親友くらいにしか突っ込めない
チューブトップネタにしても「貧乳」とは突っ込めないし…
マジレスで説教がくるのは笑えなくてひいてると気づいて欲すい…
807名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 18:26:27
年令差別をするタイプは永遠に「自分の歳までが若者」でそれ以上を攻撃する、みっともない。
808名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 18:40:29
20代の子が30代のある人にちょっと特権意識を持ってるような感じが
なんかやだなって思ってたら
その30代の人が40代、50代に同じような態度だったのは引いた。
そういう人は、男の成熟には割りと理解を示すのに
何故同性同士だとより年上をバカにするんだろ?



809名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 20:34:40
>>808
女は若い方が価値がある、と思ってるんじゃないかな
そして若さの基準は自分の年令…
810名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 21:09:53
>>803
>もうちょっと丁寧にゴムかけようよとアドバイスしたら

やっさしー、
「鉛筆残っとるやろ!ヴォケ消しゴムぐらい満足にかけい!!」
ウチデス
811名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 21:27:51
「印刷に出なくても人様の原稿なんだから綺麗に仕上げようよ」って言ってる。
低い自分基準で勝手に許可するな、我々はそれで金いただいてるんだろうが、と。同人/アマとプロの境目を教える意味もある。友だちの原稿を手伝ってるんじゃないよって。
当然仕事意識の高い人にはそんなこと言わなくてもいいわけだけどね。
この点にはアルバイトのようにアシを雇う漫画家さんにも問題あると思う。雇用形態が依然として日雇いのバイト並みだから難しい問題だけども。
812名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 02:39:13
自分は多少ホワイトしても印刷に出ないなら
(載った時綺麗なら)良い派だけど
仕事で原稿やってるんだって自覚の無い人は確かにいるね
そういう人と一緒に仕事すると精神的にキツイ

向上心は全く無く、自分はアシなんだってステータス(?)に酔ってる
柄トーンのベタ貼りしか出来ない人とかね
813名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 03:09:41
いや、ホワイトは先生の好みもあるし基本的に描き間違った線の修正は必要だけど、
鉛筆の下書き線残りまくりのゴムかけは見えてないのかと思うし、
その上からがっちりトーン貼り込んで印刷に出たらどーすんだよ!?ってレベルの人がいるって話。
トーンベタ貼りだけでも早くて正確なら仕事場によっては戦力なので、作業内容でどうこう言うのは微妙。
それより仕事でプロの原稿を触っている自覚のない人が問題だよ。
814名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:21:46
ボロボロするお菓子を食べながら前かがみで描いたりね。
ちょっと食べ終わってから手を動かしたら?と横で思うんだ。
そのお菓子を手でこすって払ったりしてるの見ると、テンテーカワイソウ。
815名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:02:03
ホワイトか、
先生の原稿の扱いによるよ。
元原稿にホワイトの一滴もなくメンディングも折り曲げもない状態に重きをおく先生なら
たとえ時間が倍かかってもそのように作業するし、

印刷に影響されないコマ切抜き貼り付けも含めたあらゆるよごれに頓着のなさそうな先生ならスピード重視

臨機応変でしょ
816名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:47:22
前者は御免被りたい orz修正少ない方が結果的に綺麗には仕上がるけど
神経質になり過ぎて遅いんじゃどうにも…


修正が丁寧に越したことは無いとは思う。
817名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 18:13:59
811と816から越境臭がする・・・
818名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 19:14:07
>>817
そうかなあ?
チーフアシなんかは結構こんな人いそうな気がする。
819名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 19:37:58
916はあやしいやね
チーフやるぐらいの人なら一切の汚れを許さない作家がいる事ぐらい知ってそうなもんだし
そういう作家ってどんなに金と時間がかかっても生原稿のキレイさ重視だし
820名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 21:48:29
ロングパス?
821名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 23:13:15
人の事あやしいとか言いつつ間抜けで面白い>819
822名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:10:06
私も無駄に神経質な作家さんはパスだなあ。
呼ばれた先の作家さんの方針に合わせてはいるけど
印刷に出るかどうかを重視する作家さんの方が気が楽なんで
ついつい印刷に出ない汚れに無頓着な作家さんを優先してしまう。

修正が面倒臭いんでキレイに仕上げるよう意識はしてる。
キレイな原稿ってやっぱり気持ちがいいし!
823名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 02:05:43
私は寧ろ自分的にキレイな原稿じゃないと気が済まないんで
鉛筆の線が薄く残っててもOK&はみだし上等、そんなことよりスピード重視!な
先生のとこに行くと謂れもない罪悪感がちょっとある。
いっそこのはみ出し全部修正させてくれたら気持ちいいだろうな、とか。
一番最初にレギュラーで拾ってくれた作家さんが神経質な人だったので
それが大きいんだろうな。

とはいえ、やっぱ臨機応変にやってこそのアシだとも思うけど。
824名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 03:14:56
私は印刷に出ない汚れや切り貼りは一切気にならないけど
線やトーンのはみ出し・髪の枝毛は気になって仕方ない。
ただ、時間が無い時の優先順位ってのはあるからね・・・

しかし時間に余裕が合っても若干急ぎ足でも
クオリティ的に大差ない事もままある不思議w
825名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:51:25
先生スレで経費の話が出てるけど
食費って全額経費になるんだと思ってた・・・
アシ一人につき月千円しか出ないらしい
今まであまり遠慮しなかったけど今度から節約しよう・・・
826825:2006/08/07(月) 17:52:52
スマソ
×アシ一人につき月千円
○月3500円
827名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:13:16
月3500円か・・・部分負担だね。
828名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:17:39
経費って、意味知っている?>825
829名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:38:16
月3500円×人数までは漫画家のところに返ってくるものと
思っていそうだな>825
830名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:47:22
それどころか、月3500円×人数の食費が
出版社かどこかから作家に支払われると思ってるんでは
831名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:52
別に御飯くらい自分でするし、ねだろうとも思わないけど…

先生のタイプにもよるんだろうけど
いいカッコするのが好きで、アシにも大判振る舞いで
でもよそじゃ、アシスタントがわがままで〜って被害者ぶるのもいる…

どうぞ召し上がって下さい、と出されたお菓子を食べたら
「図々しい」とか言われたことあるわ
832825:2006/08/07(月) 20:43:39
経費の意味くらい知ってるよw
というか、全額計上できないならその額に収めたいと思うのは
アシとして当然じゃないの?



833名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:55:24
厳密にいうと人件費や雑費と一緒に申告してるところが多いでしょ。

3500円以内って3日泊り込みしたら1食300円位になるよ?
〆切前の出前とかになると注文するもんないよ。
834名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:58:18
経費の枠を超えた分は、接待交際費やら福利厚生費として
落とすんだよ〜。
835名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:20:37
体型がご立派な同僚に当たったことないから、あの流れがイマイチ分かんないなぁ
すっごくカロリーを気にしている人や、沢山食べるけど太ってない人なら知ってるけど
ぽっちゃりしてる私が一番太ってるww
836名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:29:34
自分が雇う側になったときに参考にしたい

食事補助で個人で好きなもん買ってもらうと
メシスタント業含みで手作り食事と店屋物&コンビニメイン
だったらどれがいい?
837名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:38:40
支給金額大きくて商店街充実してるなら
一時間の休憩兼ねて放牧が一番嬉しい
838名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:44:22
支給額でかくて1時間休憩って贅沢だな
839名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:45:26
私は外に出るのめんどいから出前がいいな
840名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:51:54
台所貸してもらってちょとしたものを作りたい
食材は持ち込みする
841名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:57:11
一食500円の補助をしてもらって好きなもんを買ってくるのがいいな。
842名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:13:32
2泊3日までならコンビニや出前でいいけど、それ以上なら自炊派。
おかずも冷凍じゃなくて野菜切って調理させてほしい。
「私普段から冷凍かコンビニだから〜」って理由で食材の買出し許可しない先生、
ヌゲー勢いで肥大化してったもん。自炊以外だと太るし体調悪くなる。

でも調理&片付けの時間に時給が出ないなら食費補助かコンビニでいい。
843名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:15:05
自分も841タイプかな
ダイエットしてるとき、置き換え食とかも持ち込めそうだし
844名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:56:15
向こうのスレちょい祭りになってんなあ。こえー。
酷いアシにはほんとにご愁傷様だけども、アシに対して不信感バリバリで
アシ側の立場…というか他人の立場を全然考えられないヒト混じってるね。
そういう人はどうしても態度に出ちゃうから
まともなアシは逃げる→DQNアシばかりになる→全員をクビ→
最初に戻る…→アシ等に危険指定される→アシはロクデナシしかいないわ!
なーんて漫画家知ってる。あそこの方々がそうならない事を祈ります。
845名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:55:19
>>844
ヤヴァイのは1人2人だとオモ
それが脊髄反射のように連投カキコをしてるんジャマイカ?

そう思いたい
846名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:13:34
うん。そう思いたいヨ。
そしてヤヴァイやつのレスを真に受ける
お間抜けさんは出ないと思いたい。
847名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:19:44
アシがネットに日記書いてるらしい→内容に関わらずクビ
いく時はここまでいくからなー。
あそこで吐き出して他の人に言われてる人はまだ後戻り出来るからね。
ネットもやらないで一人で抱え込むタイプが一番危ない。

あちらさんの愚痴もさ、スタッフ集めて話し合いの場を持ったこともないような人もいるからなんとも言えないな。
食事のことなんて今一緒にいる人たちに聞けよと思う。
ボスがすべて仕切ることはないけれど、芯はしっかりしてくれないと仕事場がまとまらない。
848名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:28:11
というか、
夜8時に出勤して飯をねだるなとか食事は高いもん頼むなとか
どれもこれも仕事入る前に一言言っときゃ済む話じゃないか。
自分の伝達ミス棚に上げといて被害妄想が暴走しすぎ・・・。

やたらご飯をたかるたかるって言うけど
仕事以外で作家に気を使ってまでタダ飯食いたくねーですよ。
849名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:33:13
塚、あっちのスレでまともなこと逝ってる人に思い切り噛み付いている人。
常識連呼は、ちと非常識に思えたのだがww
850名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:37:08
8時に出勤してもメシも食べてないのなんか
人様の家行くのに普通ありえないよ。
奢ってもらうのに高い物を頼むのだって、
「奢ってもらう」という意識があれば出来ない。

「一言言えばわかる」といっても、
「こんな事まで言わないとわからないのかよ」と、正直自分でも思う。
遠慮無い人はたまにいるけど、冷や冷やするよ。
851名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:44:33
会話での意志疎通が、お互い理解の一番の近道だと最近思った
自分ではおkと思っていても、他人から見たらNGの事もあるし

取り敢えず、正論だと思うのなら一言忠告してやるのが本当のイイヤシって事でFA
852名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:46:42
最初に入る時に「食事は何時と何時です」って普通言うよ。
微妙な時間や変則的な時間ならなお更。

そんな事でも言わないよりも言っとけば
作家にとってのトラブル回避の予防になるでしょ?

こんな事も2chで言われないとわかんないの?
853名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:57:05
先生が「おなかすいた」って言うまで休憩とれない職場あったなぁ。
集中途切れさせたくないみたいで、アシにも同じサイクルを強要してた。
飲み物は支給されてたけど作業中のおやつは禁止。
アシ仲間たちはカップスープを自前で持ち込んで空腹をやり過ごしてた。
それ以外はワリとマシな先生だったし待遇も悪くなかったけど、
正直あそこにはもう行きたくない。

食事話題で思い出した過去愚痴でした。
854名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:57:09
8時からって言われたら私なら食べて行くなぁ。
それまでは何もしてないのに、まずご飯を食べるって普通におかしいじゃん。
飲食系のバイトだってありえないよ
855名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:58:10
常識連呼テンテーにとって、自分の意見は 世 界 の 基 準 なんだろうな

行きたくないな、そんなテンテーの職場('A`)
856名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:00:01
>>854
そう思うなら、自分が言ってやりな
正直そっちが常識だとは思う
857名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:01:18
アッチが意思表明すべきで纏まってきてるから
こちらはもっと常識的な行動すべしで纏まるとバランスいいやね
858名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:03:17
飲食系のバイトしたことある?
まかないは大体終業後の深夜とか夜遅くが殆どだよ?

漫画家の職場だって夕食が6時のとこもあるし9時のとこもある。
初めて行くテンテーの生活リズムなんか知らねーよ。
859名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:05:46
>>857
禿同ノシ
コッチは分からないと思ったことはちゃんと聞こうネ、でFAかな
860名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:05:48
来てすぐ飯を要求すんのはオカシイって話での例で飲食店の話が
出たんでそ
>>858何言ってんだ
861名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:08:56
>>860
そう言ってやるな
862名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:09:38
>>858
飲食店バイト経験あるよ。普通に12時か19時だったよ、まかない。
そういうおまいさんはどれだけの店でバイトしたの?「ほとんど」とか言ってるけど。

初めて行く先生の食事サイクルが分からなかったら、それこそ
8時開始なら食べてから行くよ。
863名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:10:48
ほらそこ、ケンカしない!
864名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:12:20
常識先生、今度はアシスレで自演乙です。
865名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:13:00
アヒャアヒャ
866名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:13:25
自分では常識とオモっていたけど858と862は違う意見を持っている・・・

まさに一連の「常識は人それぞれ」のいい例ジャマイカ
867名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:13:57
>>854
私なら最初に食べてから行くべきかどうか聞くけどね。
仕事場によって事情は様々。
そのときその場にいて邪魔にならないとも限らない。
(食卓が仕事机を兼ねてる場合とか)

とはいえ、ねだるという行為は人としてみっともない。
支給される分はあくまでも先方の好意だ。
基本的には必要経費は全部アシ代に入ってると思ったほうが間違いないね。
868名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:14:41
こんな時間にえらい盛り上がってんなw
869名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:15:04
確かに、食い付き方が常識先生っぽいのは否めないなぁ
熱くなり杉
870名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:16:32
こっちが盛り上がるとあっちが静か。
判り易杉ですよテンテー。
871名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:17:47
858が馬鹿でなければ擁護もできるんだが
872名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:17:49
>>867
やっぱ聞くのが最強だね
873名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:19:57
じゃ、皆さん
分からないことは聞きましょう!

これでFAでおk?
874名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:20:29
おk〜
875名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:23:03
テンテー、今度はアシの方から聞くが常識なんですね?
876名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:26:08
>>875
せっかくいい結論が出たのにつまんない煽りすんな
空気嫁
877名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:32:03
飲食店バイト2軒やったよノシ
1軒は10時開店、早番の賄いが13時台で
遅番は18時〜19時あたりの勤務時間前に自由に。
早番は長いので2食OKだった。
もう1軒は11時半開店で早番が15時台、
遅番が深夜の閉店後。こっちは1食ずつ。

これが全てとは思わないけど、店の規模や立地条件で
勤務前に賄いが出るところもあるにはあるってことで。

>>875
知らされないことで疑問があるなら聞いたほうがいいと思わない?
878名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:42:05
ラスト1行・・・('A`)
879名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:42:53
流れが読めてない人がいますね
880名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:43:10
>>877
つ>876
881名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:43:16
近所のアシにで8時に出勤なら確かに食事してこいよ!と思う。
しかしあのレスで凄く引っ掛ったのは
遠方でも食事してきたアシの立場は?ってこと。
それは「当然」てされてるから、
「8時に出勤」=「変な時間に食事させる」=「負担になる」
とは思いもしなかったんだろうな。
些細な苦労だと思うから感謝しろよ!とまでは言わないが、
そういう結果になると言う事は気に掛けて欲しい。
些細な気遣いの無さも積み重なればかなりの負担になり
流石に普通のアシもおかしくなるか理由も言わず去って行くと思う。
882名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:45:56
('д` ;)
883名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:46:50
やっべーなぁ、こりゃ今夜は寝られない。
884名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:47:38
             (゜A゜)
885名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:56:29
アシスタントなんて馬鹿だらけ
886名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:05:15
以前言った仕事場は完全夜型という仕事場だった
仕事は夜7時〜朝7時、食事は10時と午前4時の2回。
夜型の理由は交通の便でバスの終電を気にしなくていいのと
漫画家自身が深夜の方が集中出来るかららしい。

まぁ世の中にはこういう仕事場もあるという事で。
887名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:08:53
若い職場なら体力もあるしいいけど
歳取ると結構そのサイクルだと身体が持たない。
最終修羅場3日ぐらいとかならともかく、長丁場は無理だな。

結局、規則正しくちゃんと睡眠も取った方が個人的にははかどる。
888名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:16:25
何故ダニ・ノミは家主を殆ど刺さないで、よそ者ばかり刺すのかしら。
テンテーお願いだからいい加減、毎年用意してるバルサン早めに使って下さい。
おーねーがーい。
889名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:19:29
といいますか自律神経やるよ、確実に。
歳取ってから出るからこわい。
夜の方が集中出来るというのも一理あるけれど、
アシはじめたばかりの若くて稼ぎたい時ならともかく、仕事場としては続けていく気がしない>夜型
個人的には夜型と時間がgdgdな所はそれ以外のことも大抵ルーズだった。食事や給料がね。
890名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:26:28
>>888
なんかダニとかノミって刺す時にマヒする毒素を出して刺す。
で、そういう家の家主はもう刺されまくってて体に毒素の抗体が出来てるから
刺されても腫れたり痒くなったりしないんだって。

だからお前だけじゃなくて家主もちゃんと刺されてるから安心汁。
891名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:29:24
886だけど
その仕事場はやっぱり長くは続かなかったよ。
日が昇ってる間に寝ても、疲れが取れる気がしないんだもん・・・。
仕事もお給料も結構良かったんだけどね・・・。
892名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:44:20
>890
そーなんだ先生も刺されてるのね…
ん?ってか痒いのには変わらないんで具体的な解決にはならないのね…。
けど、トリビアを有難う。勉強になりました。
893名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 04:03:27
>891
身体のサイクルが狂ってくるんだから疲れがスッキリするわけないよ。



もっと朝型の仕事場増えないかなー
894名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 05:24:43
遠方からくる人は
移動の途中、どこか寄って食べるんだよ。
895名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:07:23
もういいよ
896名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:56:41
しつこいよ越境
897名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 12:41:09
今まで行った仕事場は夜型のところが多いけど少ないものなの?
編集さんも夜型だし、この仕事夜型が普通だと思ってた。
昼から朝方までだけど、日帰りの時は終電の満員電車で帰るより
空いてる始発で帰った方がいいから夜型で満足してる。
898名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 13:40:11
昔は夜型が多かったけど、いまは夜遅くに疲れ果てた女子を帰らせるのは危ないと配慮してくれる作家さんも増えた。10年前とは世情が変わったからね。
自律神経など健康面の問題で朝型に変えている人もいるし、家庭や子どもを持つ先生は午前始まりでお迎えや夕食前に終了というパターンもある。
あとキャリアの長い人でペース作ってしっかり仕事してきてる人も結果的に昼型になってるね。
いまは寝るのは遅くても12〜2時くらいが多いんじゃないの?
やっぱり寝る時間帯で労働能率変わるからね。
夜型は先生がピリピリしているのが多い気がする。
899名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:00:46
仕事場によるけど、昼型だと終電帰りで夜型だと始発帰りじゃない?
だから昼型だと帰り危ないからってウチの先生は夜型というのもあるみたい
900名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:00:50
>897
編集が夜型なのは作家に合わせてるからだよ。
出版社自体は10〜19時勤務なのに
夜行性で活動する作家に付き合ってれば定時で動くなんて無理。
901名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:04:53
>>900
作家に直接関わらない一般社員はそうかもしれないけど
担当編集はそんな勤務時間じゃ仕事にならない罠
はなっから一般社員とは別。
作家に合わせてるかは別として某大手は午後出勤〜深夜だよ
902名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:44:14
>899
終電終わりをやってるのは電車の駅から徒歩圏内在住で
近場のアシを雇っている場合だと思う。
始発帰宅ってほとんどが完徹で朝食なしで放り出されてたから
安全性を考慮して始発帰宅というところには当たったことないな…。
当たりが悪かっただけと思いたいが、沿線によっては朝まで呑んでた酔っ払い親父がいたりして危ないし>始発
903名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 20:39:30
仕事場は夜型だけど、昼過ぎからだから完徹というか普通に朝まで仕事だ。
夜食も出るし辛くはない
朝〜夜までの仕事と同じ感覚
904名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 23:28:58
編集が午後出勤〜深夜になるのって
作家に合わせてるわけじゃなくて単にだらしないだけ、という人も
多いと思う。
夜遅くまで同僚と会社の金で飲み好きなだけ寝坊、
校了間際でもないのに夕方近くまで出社せず連絡とれず、
夜中に平気で電話してくる編集って迷惑だ。
905名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 23:30:56
す、すいません、漫画家愚痴スレと誤爆しました…
ごめんねアシさんたち…
906名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 02:32:58
ドンマイ先生
907名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 17:55:42
私のレギュラー先の先生、多分このスレで知らない人いないくらい
もう有名で売れてるくせにすげえケチっぽい。
出前でちょっと高めなもの頼むだけで微妙な顔するし。
数百円しか変わらないのにさ…。
908名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:02:50
顔に出す先生は大人げないかもしれないが
それに対する>907の態度は子供っぽい。
909名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:20:30
つか、先生が売れてるからって遠慮なく高いもん頼む神経を疑う。
数百円の差の問題じゃなくて、売れてるからいいだろうって魂胆が見え見えだから
先生はモニョってんじゃないの?
あなたのおかげで先生が売れたなら別だけどwアシは関係無いじゃん
売れてるくせにケチって何様?
907の考えは悪いが金持ちにたかる物乞いの発想だよ。
910名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:23:37
人様に金出して貰ってんだから、例えば安いA定食〜高いD定食まである場合、
AかBくらいに留めておくのが常識じゃないか?
きっと普段から>>907は図々しいアシなんだろうね
911名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:29:47
私も前に先生よりちょっと高いもの頼んだら嫌そうな顔をされたな。
それ以来、先生より高い物は頼めないと思って気を使ってる
912名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:33:47
職場の上下関係として、上司より高いもん頼まないことなんて常識じゃないの?
意外そうな不平言ってる人ってアシ以外やったことないのか?
913名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:47:04
うわー>907や>911みたいな非常識アシが先生スレで叩かれるんだな・・・w
914名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:50:02
ものすごーく先生にとって自分が大事なアシだったり、
ものすごーく仲良かったりすればおkの事もある

ようは 空 気 嫁 って事だね
915名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:01:59
>>914
そういう場合も、最初は普通様子見で安いものにしといて
先生の方からいいよ、って言ってくれて初めてって感じだよね。
自分で仲いいと思ってる→いきなり高いもの頼む、ってのはない。
916名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:23
たかが数百円とか言うなら自分で出せって話だよなw
917名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:16:39
仲いいと思ったらなおさら高い物は頼めないな…
918名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:17:57
上下関係に限らず
奢ってもらう立場で堂々と高いもん頼めない普通は。
919名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:22:57
好きな物頼めって言うのに高い物頼むとイヤな顔するセンセはイヤだなw

食事代は○○までとか言えばイイのに・・・・
920名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:24:16
コンビニ弁当でも出前でも殆どの場合で
サイドメニューまで付ける人いるよ。(先生は付けない)
複数の意味ですごいなーと思う。
921名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:25:56
>919
普段ろくなもの食べてないんだね
922名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:26:14
数百円っていうけどさ、アシ4人もいればその数百円が
2千円くらいに変わってくるんじゃないか?
自分だけのことしか考えてないのがバレバレだな。>207
923名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:26:14
>919
君太ってそう
924名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:29:59
>>919
そりゃ好きなもん頼めとは言うだろ
それを真に受けるバカは一度アシ以外の社会経験して来なさい
925名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:40:19
>916
前に、先生の生理用品を平気で使うアシの話題になった時
数百円くらいケチんなと書いてたバカアシを思い出したよ
下の世話を上司にさせるあまりのバカぶりが忘れられない

907や919も同類だな。同一人物だったりしてw
926名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:41:26
「好きな物頼んで」と言われると自分がどれだけの物を頼める価値があるのか
試されてるようで緊張する…。
927名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:43:43
926に親近感
928名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 20:35:24
そういう心配りの有るヤツは空気嫁てる罠
心配いらない人種だ、コレ
929名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 21:35:08
>>926
いや、実際試されてるだろう。
先生が意識的にしてるか無意識かは別として、あらゆる部分で
判断されてるのは間違いない。
というかそもそも「試されてる」と思うこと自体微妙だよね。
本当に自分の食べたいものを食べるのは身銭を切るときだけ。
930名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 21:46:26
あんまり試されてるかのようなことばかりだと
仕事に集中出来なくなるし
言いたいことがあるならズバッと言っちゃってくださいよ先生!
と思うことはある。
その「何でも頼んでいいわよーv」→ちょっと高いけど頼んでみたいと言ってみる→露骨に嫌な顔
のパターンとか。
自分が試されてるんじゃなくて他の人だとしても、
見ていてあまり気分のいいものじゃない。
でもはっきり言うタイプの人って多くないよね……。
931名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:05:12
そりゃはっきり言ったら言ったで反発くらうよ…。
みんながすっきり男前ならやりやすいだろうけど。

と、女同士の中でいつもはっきり言い過ぎて敵を作る私が言ってみます。
932名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:14:21
ちょっと高いもの頼んだだけで、嫌な顔されてる人は
他にもいろいろ気をつけたほうがいいんじゃないのかな?
一回、二回でそうなったわけでしゃないでしょ。
食事以外にも、先生の神経を逆撫でするような無神経な行動が
何かあって、積もり積もってるんじゃないのかな。

普段からそんなのが無い人が、一回くらい高いの頼んでも
そんな顔されないでしょ。
少し、自分の身を振り返って襟を正したほうがいいよ。
933名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:40:16
だな
934名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:16:15
>931
気がついたらはっきり言ってもおおむね大丈夫な職場にばかりいってる漏れが通りますよ
溜め込むところはトラブル多いんだけど原因ははっきりさせずにお互いイライラしたものがある日爆発なんだよね
なんでも言えばいいわけじゃない、でも仕事の進行上必要なことまで言わないのはわざわざ問題作ってるだけって稀ガス
935名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:42:09
こういう人に限ってry
936名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:18:43
>>935
そう言うこと言わないの
937名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:26:19
936は優しいな。
938名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 02:04:36
いやいや、わざわざそんなこと言ってあげる937の方が優しいよ。
939名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 02:19:11
チラシとか出前メニューとか渡されて
安い〜中間くらいを頼むようにしているよ。
高いの、怖くて頼めないしそんなん自分でお給料もらったら食べればいし。

そう思っていたけど過去
オトコのアシが入った日だけ「おなかすいた?(普段言われない)」
「ステーキ弁当食べない!?(当然そのオトコのアシに向かって言ってる)」
なぞ普段言わない発言ならべたときはぽか〜ん。
露骨もここまで来ると…便乗してステーキ弁当頼んでごめんなさいw
940名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 02:51:11
それで思い出した微妙に関係あるようでない話。

テンテーとよくCDのダビングをし合っていた。
その話をしている時、男アシが聴きたいのがあると言うんで
じゃあついでにやりますよーってことになった。
たまたま男アシの方のだけ調度いい時間のがなかったので近所に新しいMDを買いに行った。
テンテーの方のは安めのまとめ買いのだけどいつも使ってるしそれにした。
男アシはそんなに親しくない人だったし初めてなので、一応カードとかつけた。

後日、持っていって見ると男アシにやっぱり買ったからイラネと言われた。
せっかく焼いたのにもったいなかったので、じゃあテンテーいりますか?いるいるって流れで両方上げた。
受け取ったとたん微妙な顔になったテンテー。

ああ・・・男だからそっちだけ張り込んだって思われたかしまった、と気づいたが時既に遅しだった。
941名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 09:33:10
それよりも法律違反の方が気になるんだけど…
942名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:22:44
CDをMDに焼くのは違法じゃないでしょ
CDをCDに複製したら違法じゃなかった?
943名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:23:38
個人で楽しむ分にはOKだろ。
944名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:43:29
他人にダビングは違法
945名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:47:26
男性アシ入ってくれると、先生が身なりや家の掃除に気を遣ってくれるんで嬉しい。
普段はお風呂もろくに入ってくれないし、家も散らかりまくりの汚れまくりなんで。
せめて掃除するの許可してくれると嬉しいんだけど、
掃除する音がうるさくて気がちるからか嫌な顔されてしまうんで出来ず…
ずっと入ってて欲しいよ男性アシ。
946名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 22:31:38
ずっと入ってたらそのうち意識しなくなって
別の男性アシが入っても動じなくなって
汚れまくりのまま仕事されたりする



かもしれん。
947名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:18
>>939
快描教室に ここぞとばかりに
ステーキ弁当を頼むアシがダメアシの例として
載ってたのを思い出したw
948名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 00:56:46
あw
949名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 14:00:52
あ、939は先生が男アシに
ステーキ弁当食べない?って言ったのね。
そのアシの提案ではなく
950名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 14:21:40
男がいる時だけ「暑くなぁいィ〜?」とクーラーつける人とかね。
女だけの時は自分だけ扇風機に当たりながら私エアコン嫌い
暑いの平気ってみんなに我慢させてるのになあ。
951名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 14:34:01
まあ男に限らず、あまり来ないタイプの人が臨時で来ると気は使うけどね。
952名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 15:03:54
>>950
それはひどい
953名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 19:16:23
男の汗の匂いが嫌いとか?
954名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 22:26:19
>>947
そば屋のメニューにステーキ弁当はないんだがねw
955名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 04:46:39
ステーキ弁当なんてあるんだー!
956名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 08:08:03
在日の犯した性犯罪事件
・女児レイプを繰り返したパウロ永田も在日
・世間を騒がせたルーシー・ブラックマンさん事件
・目白通りの19件強姦魔
・世にも恐ろしい、韓国人性犯罪データ
・韓国人男性の55,2%は女性の「イヤ」を額面どおりに受け止める必要なし
・韓国の2000年度の強姦事件は日本の8〜9倍と突出
別冊ブブカ7月号
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/bessatsu_bubka_l.jpg

在日韓国人の牧師が大勢の幼女らを繰り返し強姦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000102-yom-soci
韓国のレイプ発生率アジア中No.1
http://www.nationmaster.com/graph-T/cri_rap_cap
韓国の性犯罪、日本の2倍
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/23/20040823000003.html
強姦は毎日4回発生
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/08/20041008000002.html
アメリカ国務省が韓国渡航についての強姦に注意を呼び掛けている
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1154950036/
957名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 22:34:11
次スレの季節ですか?
958名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 00:07:45
>>957
この落ち葉は排気ガスのせいなんです…
まだまだ季節は移ろってはおりません。
959名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 09:50:20
さむ
960サム:2006/08/15(火) 10:04:18
呼んだ?
961名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 15:44:06
わろす
962名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 23:53:55
>>961
いや…産んでほしいんだけどサ……







…あ わろす    か
サヨナラ モウ アワナイ
963名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 01:34:08
なんだこいつ
964名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 22:12:00
>>963
徹夜に疲れて朦朧としてるアシ。
965名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 22:23:32
臨時で行った先生のとこでアシ代について
「給与扱いでいい? それか外注扱い?」と訊かれ困った。
今まで行ったところで訊かれたことないからさ。
皆はどうしてる?
966名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 22:31:14
>>965
各々の詳細を聞けばいいだろ
967名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 05:06:59
>965
給与扱いなら源泉差っぴかれて渡される。外注なら丸ごともらえるが、
自分で税金分を申告後に払わなければいけない。
申告してないなら外注だな。申告してるなら、給与扱いでもらって
後で申告のときに役所からまとめて返してもらうがいい。
968名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 20:44:42
後日、支払調書を発行してもらえるなら
外注扱いにしたほうが確定申告で取り戻せる可能性もあるだろう。
給与だと、先に天引きれて、経費がきかないで
源泉の還付が出きない場合が考えられる。
969名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 22:04:46
いまさらですが939です

先生がオトコアシにいったんですよ。
睡眠時間も多く貰えたしなんだかなーと思う反面
ありがたやありがたやw
先生の普段の素行が素行だけにみんなでステーキ弁当
美味しく頂きましたともw
970名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 22:53:16
何の話かと思った・・・・・

どうせならアンカーつけてくれると助かるよ>>939=969
971名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 01:33:36
>>968
ん?外注なら確定申告時に自分で税金払うんじゃない?
取り戻すって払ってないのに?

972名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 04:26:22
>>968
給与の場合、あらかじめ経費として30万程度の控除があるよ。
自分は経費なんてほとんど無いから給与の方がお得かな、と。
973名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 18:33:51
外注というよりは出費の科目が「原稿料・報酬金」で払う場合でしょ?
基本的に税務署の指導は、給与扱いでも報酬金でも
お金を支払う側が先に天引きしろ、ということになってるんだよ。
それで先に引かないで、あとからあなたが申告してね、と
税金分を丸々、支払う側に含めて渡したとしても、
税務署側の見解は、先に天引きしないほうが悪いとなり、
支払い側が確定申告しないでバックレたときの追徴は、
天引きしなかった支払い側に義務が発生する。

だから先に引かれた場合は
後日支払い調書を発行してもらい、それを使って
確定申告して、還付金にするわけだ。
974名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 18:36:58
>>972
収支内訳書の段階で赤字にするか小額にするかして
一般確定申告用紙に記入するときの
所得の金額が30万(その年によって違うので調べてください)超えてると、
住民税も保険料も一気に跳ね上がるよ。

収支内訳書で計算した営業収益から、
さらにあなたが言う、30万の控除も出来るんだよ。
975名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 02:16:30
で、結局給与か外注かどっちがいいの?
976名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 04:53:48
あちこちかけもちしてて還付金を取り戻せそうなら
外注(原稿料・報酬金)のほうがいいだろうね。

つか、基本的にアシは個人事業主なんじゃないの。
977名無しさん名無しさん
このクソ暑いのに夏カゼひいてきて
寒いからエアコン使うなとかいうヤツすげ迷惑
絶対カゼひくなとはいわんけどさぁ
カゼひいてるアタクシを労れみたいなヤツ…