少女漫画アシスタントの愚痴スレ4【女性向き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
実質29スレ目
少女漫画アシスタント&女性漫画家アシスタントの愚痴スレッドです。
お約束・過去スレは>>2-5あたり

※注意報※
アシスタント代の支払いについてトラブルになる作家が報告されています。
神奈川県 通称七里ガ浜、BL作家のサチヨなど。
気になるようなら住人に相談してみましょう。
どんな理由であれ払わない先生は、他のアシスタントにとっても迷惑です。
同人上がりのBL作家やTL作家などからも被害報告が多数寄せられてます。
よく考えて引き受けるようにしてください。
そして引き受けた以上は責任を持って仕事をやり通してください。
2名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 16:00:05
愚痴ばかりじゃなくて、色々情報交換しましょう。
女性限定ではありませんが、女性が中心のスレですのでご注意下さい。

<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。
4)漫画家の方は暖かく見守るだけにしてくださると、みんな喜びます。
5)>>970が次スレ立て
3名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 16:03:18
<過去スレ>
前スレ
少女漫画アシスタントの愚痴スレ4【女性向き】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1138658501/

1 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974175534.html
2 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/982/982604148.html
3 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988477440.html
4 ttp://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991234767.html
5 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/997/997913306.html
6 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1008065778/
7 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1020/10204/1020427933.html
8 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10285/1028512974.html
9 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1035/10355/1035583319.html
10 ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1042/10421/1042147316.html
11 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048341527/
12 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1054003359/
13 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057709262/
14 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063776285/
15 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068810195/
16 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1073940829/
17 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1082048288/
18 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1085369692/
18(19)ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1090770161/
20 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1095271809/
21 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1098260590/
22 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102782551/
23 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108130392/(>246あたりまで)
24 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1111645985/
25 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1121537532/
26 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132708240
4名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 16:04:09
5名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 17:58:59
乙!
6名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 18:28:00
乙!
でも アシスタントの愚痴スレ6じゃない?
7名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 18:53:35
>>1
乙華麗!
8名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 20:28:01
>>1
ほんとだ。番号若返り!
でも丼舞!w
9名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 21:44:52
>>1

ドンマイ!(*´Д`)
10名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 22:08:09
>>1
自分が歳だからってスレ番若返らせてんじゃねーよヴォケ!
11名無しさん名無しさん:2006/04/27(木) 23:03:58
>1乙
向こう使い切ったほうがいいよね?
12名無しさん名無しさん:2006/04/28(金) 16:25:09
コーヒー+砂糖+ミルク+煙草の口臭、これ最凶
13名無しさん名無しさん:2006/04/28(金) 17:23:04
>>12
砂糖も加わると臭うの?
14名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 00:47:42
>>13
砂糖というか糖分は唾液の粘度を上げたり
粘膜を乾燥させたりするからジャマイカ?
直接の原因ではないと思う。
15名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 07:33:21
みんな、一月の総勤務日数と総給料どれくらい?
私は大体、月14日勤務、15、6万。
+バイトもしてるので最終的に普通のOLさんくらいの月給かな。
一人暮らし資金貯めるぞ!
16名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:04
私はだいたい月20日くらいで
30万くらいかな。
17名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:31:08
いいなーそれ一日1.5万ってことでしょ?
レギュラー先が好待遇で安定してればそれくらい行くのかな
それともデジタルやってる?
18名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:47:18
日給1万5千って高いの?
19名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:50:53
相当高い部類じゃない?
16は先生をたくさん助けてあげなよ…
20名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:53:11
前スレラストで涌いた人、こっちにも来るかね。
七里が浜かどうかが問題じゃなくて、七里が浜並の神経の病気か
そのレベルの悪事を働いてる先生だとお見受けしました。
21名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:57:27
見てるよ。
でもさ、本当に違うって。
まだ話題続けたいのか。しつこいな。
22名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:58:06
1.5〜って青年誌じゃザラだよね
求められるスキルの差だろうけど
23名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 18:59:17
>>21
スルーしなよ。前にもしつこく絡まれたことあるから。
こいつ本当にヤヴァイからね。
違う違うと説明すればするほど疑ってくるから。
本当に病気なんだとオモ。
24名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:00:29
普段から人の悪口いう人なんだよ。>>20は。
自分のことを書かれてるかとハラハラしてるんだよきっと。
それか人の悪口大好きゴシップ人間で。
悪口好きな人間にロクなのいないさ。
25名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:01:15
人の悪口ばっかする人が嫌いって書いただけで
七里ガ浜先生並みの病気扱いされてしまった…。
ハア。
26名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:02:27
ほっとけ。悪口ばっか言うやつなんか
みんな嫌いだろうが。最初は面白がって聞くが
そればっかだとそのうち、何様だこいつはと思うよ。
人間的に未成熟なんだろう。
27名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:03:47
自分の中身がからっぽだから
悪口言って開いてを貶めて
相対的に自分が得意になるという錯覚。
28名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:05:04
うちにもゴシップ好きさんが来たことあるけど同一人物かしら?
ちなみにどんな内容話してました?おおよそわかるかも。
29名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:05:53
ちゃねらみたいだからここもチェックしてそうで
具体的なことは書けません。
30名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:06:41
そう?ではごきげんよう。
31名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:09:29
さよなら。
32名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:11:17
>>22
ザラなの?アチキ1.2万@青年誌の場合。
派遣で事務でも時給1700円とか結構あるし
日給1.5万でも時給1000円くらいになるかもしれないし
そこまでへりくだる必要あるのかなーないでそ
33名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:16:39
>>22
アチキ、少年漫画で1万円。
福利厚生がしっかりしてるから、これでじゅうぶん。
青年漫画や少年漫画の魅力って、神レベルのアシさんの技が見られるのと、
福利厚生じゃない?
34名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:16
少女漫画の魅力…って…なんだろう…
35名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 20:05:36
>34
なれあい


いい意味でも悪い意味でも、お友達グループみたいな
36名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:45
やっぱ、みんなビジネス的な魅力はないとウスウスわかっているのかすら。

そんな少女漫画の職場だから、先生がピリ2カリ2してる所は働きに行く意味がないのよねん…
先生はプロ意識バリバリみたいだけど
37名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 20:50:15
漫画の仕事は時間が長いところが多いということを
お忘れではないかい?
時給1000円でも15時間働いたらそうなるぞよ。
少女マンガは時間が比較的短い気がするが
青年誌はほとんどが12時間超えだったぞよ。
38名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 21:10:12
少女漫画の魅力は比較的女性の体力に合わせた労働条件ってとこでは
39名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 21:13:36
>38
そうでもない
酷使された後で雑巾のように捨てられる
40名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 21:28:12
>>37
泊まりで12時間越えない方が珍しくないか?
41名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 21:31:28
いや日帰りで15時間というところも実はあった
42名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 22:42:41
じゃ、皆で少女誌アシをやめるって事で
43名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 23:27:47
「アチキ」とか「よねん」とか「ぞよ」とか書いてる人って2ch慣れしてない人?
かなり浮いてるんで、もうちょっと様子見てから書き込んだら?
44名無しさん名無しさん:2006/04/29(土) 23:45:04
あめぞうでひろゆきがいじめられまくってた2ちゃん出生の瞬間から知っていても、
漏れだのマイカだの2ちゃん語を使いなれると
普段の会話にでる危険性があると思ってる場合、使わない。

ギャル語みたいなもん。
知れ。
4543じゃないけど気になってた:2006/04/29(土) 23:53:07
「アチキ」「よねん」「ぞよ」や関西弁はどうしても初心者です
「漏れ」「〜じゃまいか」はどうみても死語で空気読めてません
本当にありがとうございましたw
46名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 00:04:50
>>45
ごめん、アチキ、ひろゆきがあめぞうでアナル狙われてたのまで知ってるんだ…
てゆーか2ちゃん初心者をすぐ疑う人って、むしろ
ネットしはじめたpc初心者かと思っちゃうよ。
この業界貧乏でPC持ってない人まだいるもんね…
47名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 00:22:59
そうだす。わたすは初心者だす。
まったくもうみなさん嫌だぞよ。
アチキ困っちゃうのよねん。
じゃけん。
48名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 00:39:38
自己顕示欲強い奴は変なキャラ作りたがる。オタクに多いよね。
49名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 00:59:56
48にくるおしく同意
50名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 01:02:31
うるせー馬鹿
51名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 02:47:49
多少妙な言い回しや一人称でもネタなら気にしないが
指摘されて変に居直ったりしょうもないレス続けるようなら
荒らしと看做して放置してもいいんじゃないの?

この仕事、空気読めない奴が一番嫌われるよね。
初回は仕方ないにしても、他の人がさっさと食事を済ませてるのに
締め切りだろうと構わず毎回1時間かけておにぎり2個食べてる同僚。
軽く愚痴でした。
52名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:50
>1時間かけておにぎり2個

米粒の数でも数えてんの…?
53名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 06:31:47
いるよな、空気読まずにだらだら食べたり風呂入ったりするやつ
54名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 11:29:05
最後に馬力出して、全体にテンポ上げれるかどうかってのも適正だと思う。
55名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 11:38:44
最後に馬力上げんのも大事だけど
平均は保とうよ…
56名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 11:43:47
あー、飯なあ…なんで、普通に食って30分以上かかるのかわからない。
お前TV見てる暇はねーだろうと思うよ。
他の人もその人が終わるまではだらだらしちゃうしさ。
57名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 11:54:56
本当この業界、空気読めるかどうかが凄く大切だね。

先生の友人が締めきりでピリピリしてる仕事場によく来る。
一応手伝いと称して来るんだけど、みんな寝てない状態で必死に仕事してんのに
タップリ睡眠とったハイテンションな状態でどうでもいい話ふってきたり
一人携帯ゲームしながらテレビつけてゲラゲラ笑ったり
その上仕事してる私達の手を止めさせてテレビ見るようにうながしてきたりするんで
長い定規で頭はってやりたくなる。

仕事遅いくらいなら放置するんだけど…本当に空気読んで欲しいよ。
58名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 11:59:40
>57
乙。とにかく乙。
自分も先生が友達呼ぶ職場入った事があるからわかるよ。
寝泊まりするのはいいんだけど、アシスタントと違うペースでガサガサ五月蝿いから
みんな眠れなくてだんだん不機嫌になって来るんだよね。
先生も、それでアシが不満に思ってるのを知ってるはずなのに。
59名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 13:06:03
毎日シャワー浴びたがる人はどう思うよ?
60名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 13:39:45
毎日シャワー浴びたいよ
61名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:00:33
はい、ループループ
62名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:00:55
できれば浴びたいよ。夏なら尚更。
冬なら二日に一回で我慢できる。
63名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:04:31
体が不潔だと仕事の効率だって下がるよ
これからの時期は毎日浴びたいよ
64名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:13:08
そんなこと言ってたら寝食忘れて集中してる
鬼才と呼ばれる人々なんかどうなるんだ。
ありえない執筆量だぞ。
65名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:21:47
>64
で、寝食忘れて描いた作品は売れてるのか?
66名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:23:20
他人の原稿描いてて寝食忘れるほどにはなかなかモチベーションが上がらんし
それに見合う報酬も期待出来ない。

本音じゃみんな毎日シャワー浴びたいし、睡眠だってちゃんととりたい。
でも先生がそうやって鬼気迫る位の執筆してたら甘えた事は言えんのが現状。
67名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:55:37
>65
世の一本突き抜けた人は財を築いてるから
売れてるのでは?
関係ないけど、ホリエモン嫌いだったけど
あのスケジュールで自分は動けないと思った。
分刻みとかさ…
68名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 14:58:45
仕事に関係ない友達が来るのって、先生は平気なんだろうね。
前に行った関東の田舎の先生の所は、漫画の内容に見合ったDQNのたまり場みたいなってた。
一人一人話せばいい人なんだけど、まず、玄関でしゃがんでタバコすってたり、
トイレとシャワーが近かったので、おちおち服も脱げなくてホント嫌だった。
そういう常識のない人たちが集まってる職場、先生は女だけどDQNと仲良くしてるし、
アシさんも男の人ばかりでみんなIPOT聞いてたり、DQNと超仲良くなってたりして、
気にしてるの私だけ?みたいな。
先生が気が弱くて、入り浸られてるのとは違う。
あと、先生の友達のDQNは、食べ方が汚くて、すごく嫌だった。
69名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 16:25:13
>68
玄関でタバコっていうのは、仕事場で吸えないからじゃないの?
灰皿持ってってるなら、それは別に構わないのでは…喫煙場所があるような広いお宅なら別だけど。
68の書いてる不満はDQNというより、男女混合職場の問題って感じがするね。
男性は女性より鈍感なのは仕方ないから、そういう仕事場では自分もキッパリしてないと
色々溜め込むハメになりそう。
70名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 16:28:19
あ、ごめんDQNってのは、柄の悪いヤンキー系の友達ってこと?
アシじゃなくて?仕事場に仕事を手伝うわけでもない友達がそうやって居座るってこと?
それなら、そりゃ大変だったね…
71名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 17:41:34
>>70
そう。ガラの悪いウルサい改造車で乗り付けてくるの。
そのガラの悪い改造車でアシの送り迎えとか、食材の買い出しとかしてくる。
はっきりいって、怖かったよ。
タバコは、外で吸う決まりだったので、玄関というか、
普通の貧乏長屋みたいなところでだったから、ベランダ兼勝手口兼玄関の外で吸ってた。
先生は「でかい野良猫に餌をやってると思って」とかいって、
一緒にご飯を食わせたりしてたんだけど、本当に嫌だった。
先生も女なんだから、こっちの立場もわかってくれても良さそうなものなのに。
もう行きません。さよなら。
72名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 18:11:17
ソレ私なら平気だ。
つか送り迎えまでしてくれるなら万々歳だ。
改造車はいただけないが分煙も守ってるし悪い人たちじゃなさそう。
でも71さんが苦手なら仕様がないね。行かなきゃいいよ。
73名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 18:14:18
>アシの送り迎えとか、食材の買い出しとかしてくる
いい人じゃん
74名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 18:26:33
>>71
怖いと思う事自体に罪はないよ
人それぞれだからね

おまいさんには合わなかった、って事でFAだ
75名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 18:37:45
不良が捨て猫にエサあげてるのを見てしまって
キュンとするかしないかの違いだね
76名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 18:52:58
先生は不良ですか。

一瞬、ロンタイにスカジャンでカーリーヘアにして
ドドメ色の唇した先生が「ここ60番はってくれよぉ」
って言ってる図が思い浮かんだ。
77名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 19:41:56
>>73
テンテーがこづかいやってるんじゃないかな。DQNが善意で送ってるとは思えないよ。
78名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 20:38:31
てゆーか、そのDQNって先生の友達か後輩なんじゃね?
だったら、それなりに信頼関係があるんだろうから、
おまえさんが怖いってのを分かれってもむりじゃろう。>71
なんか、その手合いに免疫もなさそうだし。
79名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 20:42:00
>DQNが善意で送ってるとは思えないよ

…このスレって時々凄い偏見発言があるよなあ…
71見ても、それぞれと話すといい人なんだけど、と書いてるんだし
善意かもしれないじゃん。それにDQNじゃなくても、送り迎えしてもらったり
食事の支度をしてくれたりした友人には普通にお礼渡すもんじゃないの?
80名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 20:48:24
むしろ、DQNって信頼しあってる人のためなら
いくらでもただ働きする感じする
極度のおたくの方が善意のただ働きなんてしなかったりする
81名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 22:30:35
DQNでもいい人で雑務までやってくれるとなると
あとは個人の好みというかDQN耐性の問題のような希ガス。

個人的には仕事で従業員を入れてる場にプライベートの友達を
連れてくることそのものがDQNな気がしなくもない。
その友達が先生の立場やアシの立場をちゃんと理解してて
尚且つそれを手伝いに来てる状況なら、ある程度協力し合わなきゃ
いけないんだろうけど、件のお友達にとってアシ=友達(先生)の
別ルートの友達という認識だったらその先生にはちょっとついていけない。
82名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:09
>>80
あなた世間知らなすぎでこわいよ。まぁどうでもいいけど。
83名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:01:28
>>82
あなたとイメージしてるDQNが違う気がする。
多分、あなたがイメージしてるほどのDQNって見たことがない。
ゴメン、育ちが良くて。
84名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:20:25
>>68
代弁ありがとう。言葉が足りなかったけど、そういう事です。

仕事とは関係のない人がしょっちゅう出入りしてて、本当に猫の手以下の手伝いしかしないのに、
長い時間風呂入ったり、資料用の漫画読んだりネットでエロサイト閲覧してたりするの。
その時、もうひとりの何もしないDQNを飼ってたんだけど、そいつは山奥に実家があって、
町で就職先を見つけるために先生の処に寝泊まりに来てた。
そいつがもう最高に邪魔だった。

たいして売れてないクセに、そんなDQN二匹も三匹も飼ってて、
貧乏だからアシスタント代安くしてクレとか。貧乏なのは何か出費面で
改善すればいいんじゃないとしか言い様がないわ。
85名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:23:05
すまん。自分は68で、>>81にあてて書きました。
86名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:29:19
>>83
あなた厨臭い物描く才能きっとあるよ。がんばれ。
87名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:39:03
>>86
多分無理。だって厨って基本的に育ち悪いじゃない?マナー守らなくて。
育ちの悪い人の方が、絶対向いてます。
88名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:39:59
ああ、やっぱり先生が一番のDQNだってことだ。
>貧乏だからアシスタント代安くしてクレ
89名無しさん名無しさん:2006/04/30(日) 23:48:56
>>87
厨って中学生って意味よ。あなたの精神年齢にピッタリと思って。失礼、お嬢様。
90名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 00:01:55
>>89
うーん。世の中のスラム面を知ってるから私ってオ・ト・ナ♪って発想の方が
相当幼いと思いますよ。

きっと「あなた育ちの悪いんじゃないかしら?」って意味を
言外に受け取ってカチンとなさってるんですね。
でも育ちの良し悪しは厳然と有るし、育ちのいい人の方が概して
そういう人達と類ともでいられるので、犯罪にも引っかかりにくいのです。
これが現実ですよ、お局さん
91名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 00:43:58
おまいらさっきから見苦しいよ……
厨の相手をするのも厨です。お互いスルーしる。
92名無しさん名無しさん :2006/05/01(月) 00:51:29
うーん、生まれ育った環境に見受けられなかったタイプの人を
受け入れられない人が存在するってのは仕方無いコトじゃないか?
ましてや仕事中ならイヤな事もイヤだと言えなかったりするし
合わないお仕事場はフェードアウトするのが一番だね。

極端な例え話かもしれんが、ヤンキーだが掃除のオバちゃんにちゃんと挨拶してるヤツもいれば
高価なスーツ着て一流企業に勤めてて、でも掃除のオバちゃんに挨拶なんぞしたコトないヤツも居る。
人間的にどっちと話したら面白そうか〜・・・ってのは各自違ってくるからなァ
93名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 00:54:59
DQNも人それぞれ。
義理がたいのもいればおかしいのもいる。
ウチは実家がDQN預かって仕事させたりしてたんだけど
夜中に小学生の部屋に忍び込んでくるおピンク野郎もいれば
子供相手にもずっと丁寧語だった人もいた。

やっぱり一番のDQNは先生だと思うよ。
自分がどんなに信頼してるかは知らないが、女の子を雇ってる自覚がなさすぎ。
よく知りもしない男の車になんか、自己防衛の常識で考えて乗れるわきゃない。
94名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 02:32:11
         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚;∩  うんこ踏んだら靴にうんこ付くよ!
        ヽ  〈
         ヽヽ_)
  
         うんこ付くよ!
95名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 03:10:47
DQNと厨しかいないのかよ。
96名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 03:15:12
もちつけ
もちついてヌルー汁
97名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 09:51:02
プチ愚痴

食べ物のアレルギーが少しあり
それを伝えたのに、これは美味しいから大丈夫と
奨められた。
なかば無理矢理食べさせられて吐いた…。
好き嫌いとアレルギーは違うって
分かって下さい…。
死ぬほどの事じゃないからいいけど
吐かれるのは先生も嫌だろうに。
98名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 11:09:02
ちゃんと説明しろよw
99名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 11:45:40
だよね
食いタンでもアレルギーで死ぬ事があるとかそういうネタもやってたし
本人が説明下手とかわざわざ医療系の資料を用意したりするのが
出来ないって言うなら(それも甘えだと思うが)
そんな漫画持ってきてそこで見せるとか方法はいくらでもあると思う

っつーか、自分の事ならもっと必死になれよ
100名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 12:21:18
薦められて食べるくらいだから
当初から伝え方が弱くてたんなる好き嫌いを
大袈裟にいってると思われたんじゃないのか?

アレルギーなら死ぬほどでなくても体調に異変が起きて
仕事にならないじゃないか
きっちり言うべきことを言わない方も悪いと思う
101名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 13:19:49
好き嫌いじゃないのならはっきり言うべき
ただ、余りにも種類が多いのなら、この仕事自体向いてない
102名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 13:40:47
食って仕事ができたんならアレとは違うんじゃないの?
好き嫌いとアレルギーゴッチャにされて鍋焼きうどんに
食アレのアレルゲン(牡蠣が麺の下に入ってた)
入れられて救急車で運ばれた事あるよ。
食アレは放っておくと呼吸困難で死ぬよ
103名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 14:32:42
軽いアレルギーもあるんじゃないの?蕁麻疹が出るだけのものとか。
(蕁麻疹だけ、でも出たら大変だけどね)
薬成分へのアレルギーを持ってる友人は、顔がはれちゃったりする。
もちろん繰り返すと命にかかわってくるらしいけど。
97の場合は、吐き戻してることもあって大丈夫だったのでは?

あと、世の中には、本当に解ってくれない人っているよ。
そういう人っていくら説明しても解らないから、いっそ食べて
具合悪くなったところを見せたくなる気持ちも解らんでもないけど…
相手にも迷惑かかるし、何より自分の体に関わることだから
やっぱりそこは絶対食べたらダメだよね。なんとか解ってもらわないと。
104名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 15:03:48
>103
軽かろうが、食ったら自分でどうなるかわかってるんだから
食うべきじゃないだろう。

吐いたあとの先生はどういう反応だったんだろう。
105名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 15:56:44
>吐かれるのは先生も嫌だろうに。

この一行から、嫌な思いをさせないように
トイレでこっそり吐いたとかじゃないかと推測。
106名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 16:40:11
食べ物アレルギーは繰り返すとアナフィラキシー起こしやすい。
はじめのうちは食後数時間で吐き気とか蕁麻疹や熱が出るだけだった症状が
どんどんエスカレートしていくから解ってて食べるなんて自殺行為だよ
107名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:58
そんな奴の職場、やめちまえ!!
命の方がずっと大事だい!!!
108名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 17:34:03
以前も出た話だけど、好き嫌いとアレルギーがある人は弁当持参に限るな
それでも理解してくれない先生ならさよならだ
109名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 18:36:29
>104
103の「軽いアレルギーもあるんじゃないの?」は
>102の「食って仕事ができたんならアレとは違うんじゃないの? 」へのレスのつもりだよ…
仕事出来たならアレルギーじゃないじゃんというのは言い過ぎだと思ったから。
軽くてもアレルギーはアレルギーだし。あと、その後の文脈も良く読んでよ。
繰り返すと酷くなるし、とか、やっぱりそこは絶対食べたらダメだよね、とか書いてあるでしょうが。
110名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 18:40:55
懐石系のお弁当って食材が判別しにくいから
アレルギー持ちの同僚がうっかり口にして
えらい事になった。
泊まりだと弁当持参は無理だから最初に先生と話し合って
自分が食事係を担当させてもらえばいいと思う。
97の先生はひどいけど、仕事を受ける前にキチンと伝えて
おくべきだったんじゃないかな。
111名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 18:51:16
私はまわりに断りを入れて自分だけ買い弁(モチロン自腹)にさせてもらってる。
もちろん行く前に近所のコンビニはチェック済み。
先生には事前に近隣情報を教えてもらった。
一度、死にかけた事があるので物凄く怖いから頼む時も結構必死

112名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:00:59
漏れコンビニ弁当が続くと身体が浮腫むんだが、そういうのはどうすればいいかのぅ?
アレルギーのように他人にも判るようなはっきりとした症状じゃないし、気のせい扱いされることもあってさ。
113名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:06:37
何か添加物のアレルギーかな。そういう人もいるからな。
114名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:09:06
コンビニ物を長期食べ続ける危険をみんなもっと知る!
115名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:12:36
自分の身は自分で守らなきゃね。
ダメな食材が出たら残せばいい、じゃなくて。
以前自炊の仕事場でチャーハン作ったら、細切れの焼き豚だけ
丁寧に除けて食べる人がいて、聞けばアレルギーではないが
肉類が苦手なのだと。先に言ってくれればその人の分を
肉投入前に除けておいたのに・・・と、申し訳ないような
腹立たしいような気分になった。
食事が唯一の楽しみのような仕事だからこそ、お互いの
気配りと理解を大事にしたいものだ。
116名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:21:14
>>115
禿同
117名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:26:05
食事の話がでたから自分も愚痴るわ。

自炊の職場で、自分の嫌いなものはアレルギー含め3、4種類。
だがこの前同僚から遠回しに「好き嫌いばっか言ってんな我儘」的な事を言われた・・・。何ていわれたかを書いたらバレそうなので書けないが、確実に自意識過剰などの類でなく遠回しに言われてる。遠回しに言うその言い方がまたカンにさわる・・・
というかそいつには他にも嫌味なとこなんかがある・・・。
はっきり言って機雷だ・・・泣


118名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:43:53
3,4種類か…少ないのか多いのかわからないが、嫌いな食材の種類によるかも。
春菊とレバーがだめですと言われると気にならないが
ニンジンと玉ねぎがだめです。と言われると
作る方も「面倒クサー。玉ねぎくらい食えよ」という気持ちになるカモ
119名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 19:59:00
苦手とか嫌いとか曖昧な言い方じゃなくてアレルギーならズバリと言ってみて、
理解がない職場なら辞めるしか。














正直な所中国産の農薬まみれの食材使った外食ばっかり喰ってたら誰だって具合が悪くなる罠。
120名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 20:02:31
いい年してあまり好き嫌いが多いのもみっともないよ。
118の言うように癖の無い、一般的な家庭料理でよく使う食材に
好き嫌い言われると自分も文句のひとつも言いたくなる。
てか、自分で作れよ、と。
121名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 20:04:40
納豆嫌いってなぜか大目に見られること多くない?
そして納豆嫌いな人がやたら偉そうに威張る件。
納豆嫌いは何かのステータスですか?
122名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 20:11:16
関西人のことかー!?>121


でもうちの先生納豆大好きな関西人。
123名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 20:39:09
好き嫌いないんだけど、好き嫌いの多い先生の所では
それを言ってもバカにされたよ
しかも「好き嫌いのない人間はかわいくない」ってさ
もう二度と行かないけど。
124名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 20:48:55
>>123
なんだそりゃwww
125名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 21:07:43
アレルギーなら病院で診断書書いてもらって、それを持ち歩いたらどうだろう。
コピーでもいいんだろうし。
程度問題とはいえ、命に関わるものだからそのくらいした方がいいのでは?

好き嫌い話便乗。
私が嫌いなのは生魚のマグロ。
仕事先では滅多に出ないと高を括ってたら、あるとき先生が寿司を出前してくれた…。
まあ大量にあるわけじゃないんで有り難くご馳走になったけど。
126名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 21:09:32
納豆なら嫌いならかけなきゃいいんだからいいじゃないか。
肉や生の魚が駄目な子にはうちの飯スタントが途方にくれてました。
たしかに、肉が駄目なら、揚げ物もその子だけ
別にメインを加えないと駄目だし、生が駄目なら刺身も駄目と。
好き嫌いの多さもアシ家業には深い問題としてかかわってくるんだなとおもた。
127名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 21:16:06
どういうかわいさだ?ww
自分は最近、レトルトや冷凍食品の仕事場とおさらばしたところ。
めちゃくちゃ体調悪くなるんだよね。他所の仕事にも響くし。
自炊したかったけど、メシ作ってる時間は時給でないからレンジでチンしか…
作る時は先生の分も用意してた、てか「作って〜」って言われた。
それなのになんで炊事時間は時給切られるのか謎だった……これ普通?
自分の行ってるとこではそこ一ヶ所だけだったんだけど。
128名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 21:30:30
納豆ってあんまりアレンジして出さないし、嫌いな人は丸々残せばいいだけだからなー。
118の例には胴衣だ。タマネギ何にでも入ってるもんね。主食によく使われる食べ物の好き嫌いはちょっと面倒かもね。
アレルギーなら差別しないのでぜひとも申告して下さい。
好き嫌いはいい大人なので治して下さいってのが基本姿勢だ。
129名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 22:18:30
>119
中国って農薬使ってないから人糞使ってるみたいよ
知り合いの商社マンに聞いたら商標とってないだけで
中国産は所謂オーガニックと同等だぜと言っていた。
ガセかなあ?
130名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 22:26:46
>127
うちの仕事場は、手の空いた人間が全員の分を作る。
飯の作れない人間も当然いるので、そういう人は
食器を洗うとか、分担。
当然、それも仕事のうちだよ。
131名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 22:26:57
>>129
その商社マン無知すぎる
残留農薬のすごさを知らないのか
どんなに安くても中国産だけは買わないよ〜
132名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 00:45:00
>>127
炊事時間も時給出ますよ、普通…
一時間くらいかかるよね。その先生に問題アリだな。

とある仕事場で順番に料理当番してるんだけど
一人すごい腕前の人が…
2時間くらいかかって出てきたものが
大皿盛りのパンサラダ一品だったときは全員の顔が険しくなったw
133名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 01:29:15
よほどアレな先生でなければ手早く料理出来ると重宝がってくれるよ。
コンビ二弁当が続くと辛いのは作家も同じだろうし。
簡単レシピをいくつか覚えて、修羅場の前半戦だけでも自炊に
させてくれと交渉してみるといいよ。
自分はそれで嫌な顔された事は無い。
134名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 01:56:10
中国野菜はほうれん草か何かの残留農薬が日本の規定以上の量で
問題になってニュースにもなってたぞ。
商社マンが新聞も読んでないのか?
135名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 01:59:17
127です。
そうか〜、やっぱり普通仕事と見なされるよね…逃げて良かった。
炊事以外の事でもあれこれと時給を出し渋る場面があったし
スケジュールもだらしなかったので未練なし。同僚にも早く逃げろって言ってる。

自分も他所の仕事場では>133さんみたいな考えで動くようにしてます。
パスタにスープとか作るのも食べるのも早く済むものが好評かな。
炊事もだけど、掃除洗濯も手際良くなってきていつでも嫁に行けるw彼氏いないけど。
136名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 02:21:02
しゅ×3のところは時給に入らなかったよ>調理
先生もアシも皆食べるし、雇用条件にもあるんだけどね
今は知らないけど調理するよりあの汚い台所を掃除するのが苦痛だった
生ゴミが冷蔵庫の中にまであるからさ
137名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 02:42:01
買い出しも時給引かれたよね…
138名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 03:54:13
酷いなぁ。
自分が聞いた時給でそれやられたら、行かないで
家で掃除でもしていたいな。
調理までは許すけど、生ゴミ処理の時間とか、
ゲロ吐いてる時間ももちろん時給から引かれるんだろうな。
139名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 08:01:26
意外にコンビニ続き出前続きが
平気な人いるのよね。
私は行かなくなったけど。
今は三食交代自炊
面子ほぼ好き嫌い無しの職場です。
漏れ…環境に恵まれてる。
睡眠十分だしアシ代も満足。
自慢ぽくてスマソ。
ちゃんとした職場ってあるんだよな。
それまでジプシーだたから
なおらさ感謝だよ。
140名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 13:38:30
>129
人糞利用もあり、非認可の農薬まで使って見た目をよくして
日本向けに輸出する野菜を作っているのも現在の中国。
あっちは昔の日本みたいに公害真っ盛りで村ごと隔離なんてザラな状態だよ。
冷凍ほうれん草から多量の農薬、椎茸からは水銀が検出されて問題になってる。
食べ物板やニュース極東板に該当スレがあったと思うから
読んでみるといいよ。

漏れの行ってる仕事場は昼休みが1時間。
食べ終わったら本を読むなり昼寝するなり各自の自由。
先生は主線進めたりして午後の仕事を作ったり仮眠とったり。
漏れはここであまり擁護されないような「ゆっくり食べる」を実践。食べながら気持ちも休めて午後に備える。
で、一時からバリバリ働く、とw
ここの仕事効率は行ってる仕事場の中で一番いい。場所によるんだろうね。
141名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 14:33:31
しゅしゅしゅのところじゃないけど、
冷蔵庫の中に茶色くとろけたキャベツがあって、
それを捨てようとしたら「中は食べられるでしょ」
って言った先生がいる。
これだから名古屋の人はケチだって言われるんだよ。
142名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 15:12:39
>141
それきっと味噌カツのつけあわせ
143名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 15:48:23
>>141
ケチ以前にそんな状態のキャベツになるのが問題じゃないか?
144名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 16:04:02
>143
冷蔵庫が冷えすぎとか、保存状態によって
3日くらいで外側数枚が茶色くとろけ?るよ。
数枚くらいだったらうちでもむいて使う。
145名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 16:08:14
こういうのってうかつにレスできないね。
うちでも何枚か剥いてみて平気なら食べるから。
外は平気でも切ると中が腐ってることもあるけどね。
146名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 16:14:26
昔手伝ってた先生んちの冷蔵庫の野菜室でビニール袋に入ってた人参が綺麗に溶けてて
オレンジ色の液体になってたのを思い出したよ。
悪臭もなくて、どうやったら原型もとどめずに綺麗に溶けるのかいまだに判らないw
先生の作るカレーは旨かったんだけどな。
147名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 17:34:31
>146
そのエキスが入ってるに100000000000バーモントカレー。
148名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 17:40:47
>>147
あちゃー、先に言われちゃったかw
149名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 17:55:51
暇だ……
150名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 22:22:07
>147>148
や、作る時は買いたての野菜で作るんだけど、作らない時はまったく作らないので冷蔵庫で(ry
仕事しながら途中何度も玉ねぎを足して半日煮込むカレーの旨さよ……..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚


漏れもまったく暇ー
日頃歩かないと筋力だけじゃなくて心臓も弱るからみんな気をつけれ!
毎日30分以上歩く生活してたら体調よくなっちゃったよ。
151名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 00:15:26
30分も歩く生活って何かしたの
152名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 01:24:04
身体動かさない方が楽だと思ってる人
気がついたら太りやすく痩せにくくなってたり
どこか病気になってたりするよ

1日30分くらいのウォーキングって普通じゃない?
この業界では実践が困難なだけでさw
153名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 01:41:53
半分は自分が悪いんだけど愚痴。

ここんとこ毎月一日固定だった給料日が、今月は訪れぬままGWに入りました…。
もう貯金底ついてて、どこにもいけないぜー! ヽ(゚∀゚)ノ

振込みだけど給料日が曖昧っていう職場は、こういう時困るな。
遅れてもちゃんと支払ってくれる先生だからいいんだけどさ。
154名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 01:48:28
1日って危険だよ。
だって、元旦やGW、連休がかかりやすくないか?
他の日に変えてもらえ。
155名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 10:28:31
振り込み日が曖昧って時点で失格。
後から支払うのなら同じ日か、連休挟むならそれより前倒し入金確定じゃないと安心して仕事なんて出来ないよ。
出版社だって入金遅れはじめたらたいていは倒産への危険信号だってのに。
GW前に事前に振り込み日の打ち合わせなしって…
遅れても支払うことより日程をはっきりさせない時点でアウト。
漏れなら信用に値しない先生と考えるな>153
156名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:03
金融機関のGW前後のスケジュールなんて、そうとう前に発表されるのに、その先生は何も手を打たなかったの?
だったら>153の失態だけともいいがたいんじゃないかと。
157名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 11:53:39
>>153
貯金しろよ。
1ヶ月や2ヶ月は無職でも暮らせる程度には。
クビや休載、廃刊はまだ予兆があるかもしれないけど
もしその先生が突然倒れたらどうするの?
実家住まいでもお金は大事だよ〜。
今月から1万円ずつ積み立て汁!
158名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 12:12:30
>153
人事だと思えない。
自分も前行ってた仕事場で同じようなめにあったよ。
お金貰える事はわかってるんだけど、いつ貰えるかで状況かなり変わるよね。
貯金して余裕出来たらストレスも無くなったよ。頑張れ〜
159名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 13:14:31
5/1・2って普通に銀行営業してたけど…
対策要らないんじゃないの?
160名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 13:31:00
>159
先生が旅行とか(出版社印刷屋も休みに入るから)そういう
可能性もある。
現に、GWであぶれてるアシもちらほら…
161名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 14:41:33
>160
先生が旅行ならなおさら先倒しで入金措置だけやって出かけると思うけど。
>159の言うように5/1・2は銀行も営業してたはずだし、他行からの振り込みで入金まで日数がかかるとわかっているなら
タイムラグを見越して事前に手筈を整えるくらいのことはするはず。
でなくては事後振り込みの仕事なんてリスク高いモン怖くて引き受けられないって。
貯金しる!ってのももっともなんだが、病院通って薬代かかってたり
冠婚葬祭で出費がかさんだ後だったりすることもままあるから
常に一定額の貯金をキープし続けるのも難しいよねこの仕事。
それでなくても収入の上下が激しいし。
仕事終了後に常に給料がちゃんと出ていれば、当座の喰う分はどうにかなる仕事のはずなんだけどな。
162名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 14:53:50
>>157
同意。貯金はホント大事。
作家の支払い等に問題なくても自分が利き腕怪我でもしたら即無収入。
実際自分、利き腕くじいて仕事できなかった時痛感したよ。
163名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 15:03:40
諸先輩方のお話を聞けば聞くほど、貯金は大切だってわかったよ。
もう今月から耐乏生活にして貯金しまくる。

ところで、以前入ったことのある先生が、ヘルプアシで同じ仕事場になった。
それとなく聞いてみたら、睨み付けられて「違うっていってんだろ」
絶対あの人である事は間違いないんだけどな。
住所も仕事場住所だったし。
その先生は、隔週から月刊に移っただけで単行本も相変わらず出てるし、
アシをする理由がわからない。確かにアシ経験がない事を気にしてはいたようだけど。
いちいち先生側に立った発言するんで疎まれてた。
164名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 15:56:49
>163
名乗るかどうかは別として、漫画家でアシしてる人はたくさんいますよ。
仕事がない人、自分の仕事だけでは足りないから自分ちのアシ代を稼ぐための人、
他の仕事場での仕事の進め方を学びたい人、いいアシを引っこ抜きたくてくる人、
単純に技術力アップの修行のためにアシをする人など、
そりゃもういろいろで、別に珍しくもない光景。
ただしアシとしていけてるかどうかはまた別だし、
大抵は自己流が強くなっちゃってるから歩調を合わせきれない人が多いかも。
その先生は内緒で来てて、身バレしたくなかったんじゃ。
もしかしたら雇った先生にも漫画家だということは内緒で
JACの応募とかだったりして。
そういう空気の時は生暖かくスルーが大人のたしなみってものですよ。


>いちいち先生側に立った発言するんで疎まれてた。
これでなんとなくバレてる気はするけどね…
165名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 16:10:11
作家じゃないけど同人で人気ある(らしい)アシがいちいち
先生に上からものを言うのでヒヤヒヤした事があるよ。
先生だんだん目が笑わなくなって、でも必死にニコニコしてるのが
ものすごく怖かった・・・
166名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 16:41:24
あーいたなー明らかにアシじゃない人。あれが全部細かい設定だと思えば、
みんな合点が行くわー。
投稿してたけどお話作るのが嫌でとか、ファンタジーじゃないと描きたくないですよとか、
その歳でアシしてんの可哀想に、みたいなキャラ作ってるんだよ。
編集もグルだったりしてさ。ジャC経由ならなおさらわからない。
結婚してて扶養から外れたくないから書類を誤魔化してくれとか、
明らかにオメー結婚してる御面相じゃねーだろって人が言う。
別にいてもいいけど、突然スパッと連絡取れなくなって、最終的に編集がゲロして全部ばれた。
167名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 16:55:45
>明らかにオメー結婚してる御面相じゃねーだろって人が言う。
これは関係ないかと…
だって、え!?っていう人で結婚してる人なんて、
山ほどいるじゃないか。
168名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 17:07:12
たまにいくつよあんた、って書き込みがあるなぁ。GW中の学生?
精神年齢が著しく低下してるような書き込みはやめれ。
169名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 19:04:09
まぁまぁ。総合的に見て166的に怪しかったんだろうさ。
キャラ作るのも泊まり仕事&精神的に弱る修羅場時だと限界あるだろーし。
何となく雰囲気で感づく気持ちも分かる。
163の先生アシと163はそんなに仕事する機会なかったんだろか?
本人が隠してるならそっとしといてあげてくれ。
先生アシもひやひやしただろなと思っちゃう。
170名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 23:12:36
給料の振り込み遅れの話で、昔行った仕事場を思い出したよ。
出版社からの支払いが遅れたとか先生も生活ギリギリでとかなら、まだ我慢できる。
でも「全部定期にしちゃって普通預金がないのー。崩したくないから
次の稿料が入るまで待ってね。親元で暮らしてるから遅れても平気でしょ」って・・・
確かに食うには困らないけど、いろいろ予定もあったから参った。

ちなみに先生は1億ぐらいしてそうな新築の一戸建てにお住まいで
自分の趣味(人形)には50万100万ポンと平気で出す人だった。
お人形様やお犬様達の服1枚の方が、私の身に着けてるもの全部より高かったりw
金銭感覚が違いすぎるからアシの生活なんか想像できないんだろうな。
171名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 00:29:55
>170
そういう奴、ホスト崩れに騙されて破産すればいいのに。
最低。
172名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 01:08:43
>>165
今、私の行ってる先生のとこにもいるよ〜
何故か先生より立場が上かのように喋るアシ…
この人の場合は、同人もやってないしアシが生業の人なんだけど。
先生より年上だからなのかもしれないが
先生の入れた指定にダメ出しするのはマジにウザス
先生もそのうち切れるんじゃないかと思うが…
173名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 01:41:24
コンビニ弁当ネタが出てたんで、GW暇な人は読むかもとリンクをはってみる。
読みたくない人は読まないが吉。

本当は危険!食の裏事情!情報交換所!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1125215674/l50
【毒菜】 中国産品不買 【水銀】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118832649/l50
中国産の恐怖 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137400279/l50
☆★中国野菜って大丈夫なの?☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/l50
食品添加物は本当に必要なのか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123432322/
174名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 02:10:38
そういや偽名偽住所だったっぽい人がいた。
漫画家かどうかはわからない。
腕も微妙だったしwwwwwwww
税金関係の書類を郵送にするようにしてわかったらしいけど、
そういう場合は所得税とかどうなるのだろう。
175名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 02:21:22
J、イタイのが湧いてる
176名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 03:16:59
お前もイタイよ
177名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 05:37:25
本人乙>176
178名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 05:37:31
>175
「住み込み希望」とかいってる子は大概アレだねー。

>人見知りなので最初は無愛想に見えるかもしれませんが、
>慣れてくれば明るく会話するようになってきます。
とか、ポキモンの紹介かと思った。
179名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 05:43:46
いまどき住み込みなんてあるんだろか
聞いたことないや
180名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 06:07:13
泊まりで仕事、というのを勘違いしてるか…
以前、漫画家のドラマ(大竹しのぶ主演)で住み込みのがあったな。
そういうイメージ?
181名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 06:50:27
住み込みと言うからには無給に近いかたちで
先生のうちの家事雑事をこなしたりしてこそとおもうけど
そう言う生活力が彼にあるとはとても思えないね。
182名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 10:05:48
仕事場の若い女の子、
なんつか他人の話を異様に遮る…
「そういえばこないだの××が、」と××についての話をしようとしてるのに
「××、私は××は好きですよ!××って〜〜」みたいな感じで、
すごい勢いで話に割り込んでくる。
常にその子の自分の話になっちゃう。
どんな話題出しても全くその子以外はまともな会話が出来ない。
別に仲間ハズレとかしてる訳じゃないし、
一通り皆の会話が終わったらさりげなくはいってきてほしいよ。

お互いの商業の話とか本人達少しまじめにしたい大事目の話しててもそうなので、
少し黙っててくれないかな…と思ったりする。
183名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 14:29:37
GW進行お互いお疲れさま…

ウチはペナルティ確実の5/1脱稿(勿〆ブッチ)でマジ臨死体験。
で、詰めてたのが編集じゃなく印刷会社の3直ライン長さん!!!
「なめんとんかあの編集!」とおもってたら、担当する別のセンセイに
緊急事態発生で、ノーチェック即版下OKのお達しが出たんだと。

で、そのライン長曰く
「人事異動で三役(編・副編)交代後最初に迎えるGWとか
管理体制の崩壊したヲタ漫誌などではたまにある事態」だそうで、
アオリも柱も植張りも全部、ケータイで仁義きりながらその場でテキパキやってた。
「定年後は編アシのバイトで小遣い稼ぎする」とかジョークとばしてたけど
マジ手際よかった。

TもDNもタテマエ的には9連休でラインは動いてないことになってる。どうやら
「実は回してます」というのがバレると非書籍系のクライアント(箱とか)
から相当プレッシャーがかかるらしい。

市ヶ谷の工場周辺はすっかり「住民」がいなくなったおかげで深夜操業の騒音を
問題にならなくなったらしく、連休どきは18時以降の1直交代で
グズな漫画屋に対応してる、とのこと。
184名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 15:07:08
バレるとまずいと知りながら喋らずにはいられないような人は(ry
185名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 17:01:07
こーゆーの自慢げに話す奴いるよね。
悪口でもリークでもとにかく一瞬自分に注目されるのが嬉しくてたまらないんだろうな。
186名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 17:29:34
裏事情を知ってるアテクシってとこか。
その印刷会社さんは183のせいで来年のGW、あるいは今年のお盆時期から
クライアントからプレッシャーかけられることになるかもね。
こんなに詳しく書いちゃ誰のアシか分かる人はきっといるな
こういう口の軽い人は先生のためにも他のアシのためにもとっとと切った方がいい
187名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 17:36:30
まったく同感>186
188名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 18:43:11
いやほんとにひどいねこの人
189名無しさん名無しさん:2006/05/04(木) 18:50:48
逆切れ自己正当化をはじめる183↓
190名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 02:52:45
>183を読んで、ヨソの現場でうわさを流布しないようにしないとな。

あ、私は>183ではないです。
191名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 04:02:31
192名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 10:04:58
>191
ロングパス乙
193名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 11:35:49
>813
腹抱えるほどワラタ
194名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 18:53:57
ひまだのぅ……
195名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 21:44:34
漏れも暇すぎてヤバス
196名無しさん名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:39
こないだ来た一見の学生アシが
仕事場でのことをあることないこと
友人達に吹聴して回ってるらしい。
こーゆーのがいるから困るんだ、
先生も、あたし達アシも。
197名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 00:34:55
>196
そういう子のウソって、結局まわりにバレるから大丈夫だよ。
自分に注目してほしいだけのイタイ子ちゃんは、そのうち自滅する。

ただ、目の前に出現されるとウザいこと この上ないよね。
乙でした。
198名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 01:37:53
先月J○Cで募集してた先生のトコにアシに行ってきた
アシ代も悪くなく楽しく仕事できた
何より驚いたのは仕事終わった後1人1人別室に呼ばれて
明細をきちんと説明してくれて金額もその場で確認させて
くれたこと
こんな先生は初めてだったよ
J○Cも捨てたもんじゃないと思ったよ、ウン
199名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 01:51:45
もともとあそこは捨てたもんじゃないよ。
あそこで当たる先生は殆どが真面目でいい先生だもん。
200名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 02:09:49
JACが縁で手伝って、もう4年くらい続けて呼んでくれてる先生もいるよ。
一度だけの臨時でも多く行ったけど、性格の一致不一致はあっても七里が浜以外に明らかに変な人はいなかった。
ヤバそうな人はたいていメールからなにか漂ってるからあらかじめ行かないし。
変なのは避けつつ、もっと双方利用するといいと思うな。
自分のように同僚がみんな引退してしまって、他所へのつながりが少なくなったロートルアシにはありがたい存在ですよ>JAC
201名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 02:16:36
私もJ○C経由で雇ってもらった先生はいい人ばかりだった。
先方はどう思ったかわからないけどこっちは気持ちよく
仕事させてもらえたところばかりだよ。
そのうち数年越しでレギュラーで呼んでもらえてるところもある。
運がいいだけかも知れないけど。

むしろ人づてで手伝いに行った蜘蛛が一番の地雷だった…。
202名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 03:18:00
たまに踏む地雷の爆破力がすごいからそう見えるんであって、
漫画家の大多数はマトモだと思う。
203名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 10:19:20
自分のコミニュケーション能力が上がれば
問題も起きずらくなるしね

地雷踏まないのも能力のうちかもね。
204名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 11:15:20
ウチの仕事場は1人レギュラーが辞めて
Jで募集かけてるんだけど
何故か毎回イタタな子ばかりがくる…
ので1回限りでサヨナラして
先生は次の子探しのため再度Jに書き込み
→毎回募集してるイタタな先生との噂がたつ
先生が気の毒杉
友人を紹介するにも〆切かぶる先生のトコに
行ってる子ばかりだからなあ
Jに関しては作家よりアシの方が
問題ありが多いと思う
205名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 12:01:30
そらそーだろ。
206名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 17:10:37
うらやましい
もっと、もっとお金暮れ
うちだってスケジュール合わせてやってんだろ!!
207名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 17:19:37

「あなた程度の人他にもいるから、
嫌ならやめてもらってもいいのよ〜」
208名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 22:56:12
>>204
毎回1人づつしか応募こないの?
それもそれなりに何か問題があるんじゃないの?
209名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:06:25
かいた後思ったけど、無名なうちの先生が募集しても複数来たよ。
募集の度1人しか応募来ないなんて、多分ありえない。
複数来てたら1人ダメでも他の応募者に再度連絡をとってみればいいはず

A 他の応募者のうち、残りも全部他で断られてヒマしてるイタタアシの可能性もあるが
そこまで全滅するほどJもイタタばかりではないし、募集頻度も毎回じゃないはず。
B 他の応募者のうち、残りが他で採用されて来れない優良アシなら
毎回の応募の際にどういう訳かイタタアシをより抜きして選んでる事になる。
毎回複数の人間の中からイタタアシをあえて選ぶ可能性は少ないと思う。

≒「何故か応募が毎回イタタ1人きり」ってケースは考えづらい
≒204はシチリガハマの自演か、ちょっと許容範囲の狭すぎる先生。ある意味イタタでFA。
210名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:41
>無名なうちの先生が募集しても複数来たよ。

失礼なアシだなw

211名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:31:47
Jに書き込むアシは全員イタタと
Jをおとしめるカキコミする人が
地雷先生なのでは?
編集からも紹介してもらえなくなり
Jで募集するも双方痛み分けのようなアシしか来なくて切れてんの。
編集からアシ回してもらえなくなったって事で気づけよな。
212名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:36:54
普通にできる人にあたった時点で
逃げられない程度の給料はらっておけばすむ話

できる人はまともな給料払う職場に吸い取られるんだから
彷徨ってるアシは地雷もちの可能性が高いに決まってるのに…
213名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:45:12
でもさ、Jって専属アシが専属先の仕事がなくて
暇してる時に応募してくること多いらしいし…。
一度専属アシの技術を見てしまった先生は
もう他の放浪アシでは満足できない体になってしまうのよ。
214名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:53:07
漏れもその口。
それなら高い給料だして引き抜いてけろ
215名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:05
女作家スレで「いい給料」について言ってるけど、
214はいくらなら引き抜き桶?
216名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:59:09
肉球1.2万からよろしく。
217名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 00:03:29
え…ウチ背景描ければ9-21の通いで17,000円(食費込み・交通費別)
もらえるよ、くれば? ただし地方。専属料は貰ってないから知んないや。
218名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 00:16:06
くれば?って先生が足りてるといえばいらんだろう。
219名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 00:43:22
>217
ヒントぎぼーぬ…
当方背景描けて9000円だけど、交通費なし。
そこの平均が7000円だから、貰ってる方だけど、死ぬ…。
220名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 00:48:45
>>217
行きた〜い。
地方って大阪とかの大都市?
それとも本当に地方かな
日本海側の某県でずっと仕事してる大御所さんいるよね
221217:2006/05/07(日) 00:59:54
中部、ぶっちゃけ名古屋。
その先生は特にアシ代高いんだけど
他の先生ンとこ臨時で入っても
時給800円以下のトコはなかった
219は時給計算にするといくら?
ちなみに愛知の最低時給賃金は688円らしい。
これ以上は身バレするから…これにてドロン。
222名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:15
>221
名古屋じゃちょっと無理だった。ありがと。
当方、時給換算で最低だと517円。
223名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:18:00
自分、安いとこばっか行ってたので臨時で入った職場が
時給1000円だった時はなんかの間違いかと思った。
そこの先生曰く、「うちは高くも安くもないよ」とな。
時給1000円って普通なの・・・・・・?
224名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:29:36
>>223
背景描けたら普通でしょ?
漏れちなみに1200円貰ってるヨ
最初はお試し期間で750円からだったけど
すぐ上がった
225名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:30:22
さすが名古屋はお金の使いどころは心得てるね〜w
ブランド品もあんまりありがたがらないよね、名古屋嬢って。

>223 うん背景かけたら普通
>224 時給1200円いいね〜どこそれ
226名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:33:27
>>223
時給1000円は大手出版社で連載持ってる中堅作家なら普通に払うと思う
(ただし一通りのスキルのあるアシに対してね)

時給や日給はケース・バイ・ケースだから一概には言えないけど
単行本が出てない作家さんとか原稿料が安い作家さんとかは
時給1000円払えないだろうし、
アシの技術が物足りなければ若干引くだろうね

ちなみに自分はアシ初心者の頃は時給換算すると
300円代だった事あるよ
今は1000円以上の仕事優先してやらせてもらってまつ
227名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:46:37
>時給1200円いいね〜どこそれ

名古屋の隣の三重県w
都市部と違ってアシが少ないから重宝がられるww
先生の原稿料は都市部でも地方でも一緒だからね〜


228名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:40
中部はお金の使い方心得てるね!
確かに印税他支払いは一緒だけど
家賃物価が安ければ、アシにいくよね

お江戸はは何しろ物価高世界で1,2を争うけん
せちがらかー
229名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:26:25
自分は背景で900円。でも2000円の人を見たことがある。
ものすごいうまいわ早いわ。
結局スキルによるんだけど、うまい人には高給出せる先生のところで頑張るのがいいんだろうな。
230名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:33:18
>>229
だよね〜。
よく原稿料1枚分がアシ代の相場とかいうの聞くけど
原稿料8000円の先生のトコでも15000円の先生のトコでも
描く背景あまり変わんないもん。
だったら原稿料高額の先生のトコ行った方がいい。
あ、でも原稿料に関係なく、アシの力量にあわせてアシ代くれる
先生の方が多いけどね。
231名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:41:20
>>229
> ものすごいうまいわ早いわ。

参考までに。どれくらいの上手さと速さかキボンヌ
232名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:55:09
背景描けるっていうけど、どのレベルを描けるっていうんだろう…
233名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:57:52
具体的にコミックス名あげるとその当事者アシがみてそうだねw
234名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 04:02:51
>224
背景描けたら普通でしょっていうけど、同じものを1時間で描ける人と
5時間かかる人といるぞ。
235名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 10:28:00
同じ建物を描いたつもりでも、自然な建築物を描ける人と
積み木みたいな人がいるしな。
236名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 10:33:40
今じゃcにサンプル上げてるベテランさんもすごいパース狂ってるし。
自分で描けるつもりの人が、背景描いてるのにアシ代安いと文句言うんだよな。
237名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 11:03:45
目パースで描いている人は、感が狂ってくるとアウトだよね
でも、自分では気がつかないから、どこが変かわからないので出来ているつもり

うちのチーフが今その状態
前は出来ていた人なのでプライドだけはすごい
238名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 11:44:39
>>236
12年選手の人?
それなりの速度であのレベルの背景入れて日給ゴネる作家んとこにゃ行きたくねーよ。
239名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 11:58:49
うちの先生ならあれではリテイクでまくりだなあ。
そこの先生はOKだったんだろうけど。
240名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 12:16:37
彼をおとしめるつもりはないが、わかりやすい例として。ごめんなさい、彼。
241名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 12:16:59
どこが狂ってるのかわからない…今背景勉強中なんで
良かったら教えて下さい
242名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 12:20:26
パっと見おかしくなけりゃ問題ないと思うけど
先生からしたら自分の原稿だから拘るのも判る。

神経質な先生でミリ単位の細かいリテイク出すから
それで仕事が押して人件費が余計にかさみ
結果アシがよりつかなるっていうコンボを経験したから
クオリティ重視する職場はなんとなく敬遠してしまうよ。
243名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 12:53:47
私にはぱっと見すごくおかしくみえる。たぶん読者は全く気にしない。
気にするのはパースにうるさい先生だけだとおもうけど、
この辺が、こっちの先生では「すごく描ける人」こっちの先生のところは
「あんまり描けない人」と分かれそう。
244名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:34:28
パースの感覚がきっちり身についてしまうと、
ちょっとでも狂った絵は、気持ち悪い、感覚が酔う感じ。
読者は気にしないけど、何となく空間がスッキリするしないぐらいの差は感じるかも。
この辺の先生のこだわりは非難すべきじゃないが、
アシとしては、自分の目指すものと好みで仕事場を選んだらいいだろう。
245名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:39:15
それなんだか絶対音感がある人が
Aの音の周波数が微妙に違うだけで音楽酔いするっていうのに似てるかも
246名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:41:26
それでも、ここにいる殆んどのアシがその12年さんより描けないと思うな。
243さんは違うんだろうがw
製図のパースは正解はひとつだけど
漫画のパースは結構振り幅あるから。正解わかった上での崩しが出来る人がやっぱ最強。
247名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:43:26
>243
だからどこがおかしいの?
248名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:48:49
同じような画風の仕事場ばかり回ってるならひとつの画風で抜きん出てればいいけど、
複数ジャンルを渡り歩いてるとそれでは通用しないもの。
似たような所をメインに回ってる人の方が
他人の上手い下手をよく気にしてるような気がする。
背景もそれっぽくみえればOKの人もいるし、人物はともかく背景のパースくるってるのが気にかかる人もいるんで、
みんなの「上手い」の基準はそれぞれあるんだろうけど、
完璧なパースよりも手伝ってる漫画にマッチした背景が描けるアシが
一番上手いんじゃないかと思う。
249名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 14:59:02
>246
>正解わかった上での崩しが出来る人がやっぱ最強
同意〜。
あと建物以外も描こうとする人の方が建物しか描かない人より好感持てるし、
資料のあるものを上手く描くより資料のないものを想像で起こして作り上げられる人の方が凄いと思える。
さらに空気感も出せる、背景だけで入り込める一コマが作れる人なら尊敬する。
(ここまでいくと漫画家さんにとっては主張が強すぎると避けられそうだけど、上手く使えれば漫画の魅力はかなり増える)
パースって背景描きにとっちゃ通過点だもん。
自然物も描く、指定にびびったり出来ないといわないでチャレンジする方がパースにこだわるあまり優劣をつけたがる人より素敵だよ。
250名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:17:29
>246
12年さんは正解が分かってないと思うけどね。
でもパースがすべてじゃないって言うのも分かっているつもり。
251名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:22:09
どこがおかしいのか分からない…不安になってきた
252名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:29:34
私、時給2000円の仕事先がある。
そこの他のアシさんがどうやら仕事が遅いらしくて、
同じ時間で他の人の3倍以上の背景を私は描いているらしい。
でも、そんな私も実は他の仕事場では普通の早さで時給1000円くらい。
微妙に先生に申し訳ない気がするので、そこではすごくがんばってる。
先生、もっと早い人いくらでもいますよ…
253名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:29:45
つ【3点透視の3点目】

現物見れば2点目もどっか行ってるかも。
でも先生に写真渡されて「そっくりこの通りに、点をいじらずトレス」って
言われたらああなるよね。一概に正解の分かってない人とは言えないと思うけど。
254名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:39:36
ここ読んで
12年氏のパース狂いがわかんない人がいる事にバビった
おいおい
255名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:44:22
センセがオッケ出してるなら無問題かと。
自分が嫌なら頼まなければいいだけだと思う。
256名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:53:29
1枚絵の背景のやつ?
あれ鉄塔とバックの街景ってワザと縦軸ずらして描いてんのかと思った。
257名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:56:29
>251
遠景、手前のビル、真ん中の塔の消失点の高さがバラバラ。
たぶん塔以外はトレスで、カメラのレンズのゆがみが付いてて
そこに塔をあわせたんだと思うが
できれば魚眼レンズで見たように近いビルを補正して描いてほしい。
トイレ空間と便器が2段くらい上の段に載ってて手前に傾いているとかね。
258名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:57:20
見たけど
薬箱からしてやばくない?
259名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:03:03
うん、うちの先生ならリテイクでる。
260名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:22:11
意見きかせてください。

コミスタ使用で在宅アシを数回やりました。
こまめに目を休めたり、目にいいサプリをとったり、保護シートや
サングラスを活用したりと出来る限りの工夫はしましたが
PC画面に長時間向かうのが辛く、今受けている仕事を終えたら
今後はお断りしようと思っています。

コミスタ代金は先生に出してもらったのですが、
これは
・返さなくていい
・PCからアンインストールして製品も返す
・代金を支払う
どれが一般的なのでしょうか。
先生に聞くのが一番だと判ってはいますが、他のかたの考えも
伺いたいので、お願いします。
261名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:28:17
安い物でもないので、製品返すか
自分でこの先使いたかったら買い取る。
262名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:29:38
>>247

こなたは>>234の12年選手さまとご面識があるわけではございませぬが、その方は多分今日まで『美しくお歳を重ねて』
遠視(老眼じゃぁ)になられたのであらしゃいましょう。そしていと清げなる「手前の消失点」を近くに取ることが
御身に叶わぬ所作となり、まるで「焦点深度の浅いレンズで無理矢理遠くを見る」が如き、いとあさましき背景をお描き
あそばさったのでおじゃります…

 
 専門や美大のレンダリングの授業で「消失点を描き手のコロナル面に垂直平行な二点に固定し、それを動かさず紙面の
方をオフセットさせて仰角15〜25度に視線を合わせる」っていう技法を「これが基本だ」習ったひとは多いだろうけど、
コレだって、「直線の物体は直線に描く」「透視図法の水平線は地球の弧度を無視した理屈」つう二つの矛盾を、足して
二で割るようなごまかし方が都合が良かったので、ここまで普及したんだから。

 でも漫画の場合「3つ以上の視点が同一コマ内に併存する」「コマの大小≠空間容積の大小≠補足距離の遠近」でない点
が厄介なので、複数の視点をつなぐギミックをわざとコマ内に配したりする技術が要る。

 背景パースに関して言えばコマの大小、視点の上下左右に関係なく、とにかく遠日点を
おもいっきり遠くにとる。このとき神経質にホリゾントやバーチカルラインの交差点を
追い求めない、描きたいモノのてっぺんと底の延長線がズレなきゃOK!くらいの感覚で
やるほうが吉。
263名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:30:50
・PCからアンインストールして製品も返す

どうせ目が痛くて仕事にならないんだから、返せば?
誰かが書いていたけど、アドビはマンガ業界の事を
「違法コピーと不正使用の温床」だと思っているらしい。
もし、この業界のそんな汚名を少しでも返上したいと思えば、
ライセンシー関係はしっかりやってね。
264260:2006/05/07(日) 16:44:18
ありがとうございました。大変参考になりました。
265名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 16:53:59
噂の背景、ネット上で見られますか?
ぐぐりのヒント欲しいです
266名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 17:00:00
>>260
PC作業が辛い原因でよくあるもの
1.老眼、もしくは遠視気味
2.ドライアイ

パソコンのモニタを目線が低くなる位置に下げるとか
ドライアイ用の目薬を差すとか、近見用のメガネをかけるとか
結構そんなんでも楽になるって話だよ
状態にもよるしいっぺん眼科に行って診てもらってくれば?
267名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 17:41:57
時間を区切って作業するとか、PCの場合は新たな作業方法を
自分の体質と相談して構築出来ないと続けられない気がする。


青年誌の先生でどんどんデジタル化を進めてる仕事場があるんだけど、
ここはアナログの方が早くて確実だよーという部分もデジの人がやる仕様になってしまって
デジの人の作業負担がどんどん増しててバランスわるくなってきた。
デジタルも使いどころがあってないとアナログより効率下げるわ体力奪うわ
結局時間かかるしコスト上がるものなぁ。

最近老眼が心配になってきたよ。
昔先生にもらった没原稿、きっちり真っ黒に髪ベタが塗られてたけど
いまは隙間だらけで端もきちんと塗れてないものなー(´Д⊂
漫画関係の老眼は40代、早ければ30代後半から始まるから
特にPC作業やってたり徹夜を頻繁にやってる香具師は気をつけれ。
268名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 22:42:36
>>265
じゃっくの投稿を最新のから順にみていくと
会話の内容からどの投稿かわかりますよ
269名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 23:13:31
>>260
兄弟でも私はソフトコンタクトを12時間以上嵌めてても
あまり影響はないけど弟は完全にドライアイ。
目の特性は人それぞれだから、まずは体をお大事にね。
それはさておき、一般的な対処は他の方も言うように
>・PCからアンインストールして製品も返す
だと思います。
あと、作成中のデータ(その先生用)があれば
作業途中でも渡したほうがいいと思う。
それを前提に先生と相談したほうがベター。
270名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 23:45:42
老眼とPCってやばいかな〜。進行しやすいとかありますか?
PCだと画面はでかくなるので、塗り残しとかは防げると思うんだけど
アナログでも老眼になるとつらいよね。
年いった先生達はどうしてるんだろう。
271名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 01:45:00
>260
ユーザー登録とかどうなってるの?それによると思う。
あなたの名前で登録してしまっていたらもう買取るべきかとも思うけど…

PCによる目の疲労だけど、自分の場合モニタをすごく遠くに設置してる。
80センチくらい離してるかな。これでかなり楽になった。
272名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 06:29:41
ユーザー登録って多分変更できると思う。
273名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 09:22:54
元ソフト屋です。
確か変更できます。
274名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 14:39:19
お金を返す(買い取り)っていうのは失礼にあたるのかな。
そのお金で新しいのを用意してもらえばいいと思うんだけど駄目?
それにデジコミ経験者ならすでに自前で入れてる可能性もあるし。
260がアンインストールすれば問題ないんだろうけど
使い回しっていうのはあまりいい気分がしない。
275名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 14:42:48
もっと早い時点で申し入れすればよかったかも >買取
仕事がみっちり入ってる状態じゃなければ他所の仕事でも使いたいので
買い取らせて下さいって話にできないか?

仕事のお断りと買取申し出が一緒ってちょっと相手は気分悪いと思う。
276名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 16:01:05
まあ事情を話して向こうの都合に合わせて対応すればいいんでないかい。
ちゃんとしようという気持ちが伝われば向こうも誠意を持って対応してくれるよ
277名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 20:00:24
>268
ありがとう!見つけました
よく見るとえらく狂ってるけど
さらっと見てたら流してしまうと思う…これでも4年パース引いてるんですがorz
278名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 21:13:50
>>277
あなたはパース感覚のない人なんだと思う。
それを自覚して仕事に取り組んだほうがいいよ。

ちなみに私もパース感ない専業アシ。
279名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 21:26:20
>>270
PCや漫画を描くので眼精疲労は起きやすくなるだろうけどそれと老眼が早くなるかは関係ないと思う

老眼そのものは加齢による目の調節力の減衰で、個人差はあるけど誰でも40才くらいから出てくる
調節力っていうのは遠くでピントを合わせた状態から近くを引き寄せて物を見る力のことだから
遠視の人とか、近見作業の多い人ほど近くの見にくさ(老眼)を早く自覚するかもね
対策としては、年齢にもよるけど、近業のとき、
近視の人は度の弱めの眼鏡をかける
遠視気味の人は100円ショップとかで+0.5とか+1.0とかの眼鏡をかけてみるとか?
でも本当に人それぞれなので辛ければ眼科に行くのがベスト…
280名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 21:57:12
ところで、在宅でやってる人
どうやって料金きめてる?ページ単価?
コマ単価?
281名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 23:15:23
向こうにまかせてる
282名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 00:16:34
通いでしかアシしたことないんだけど
今度の仕事場が少し遠いんで初めてのお泊り。
2泊3日なんだけど、日給制だと、これで
2日分?3日分?友達アシいないので聞けないんだけど…
初日午前から入って、最終日夜までいるなら、まさか
2日分ってことないよね?
283名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 00:28:34
仕事先に確認するのが一番だとは思うが
鬼でもなければ三日分出る。
でも、鬼もいるからなんともいえないよね
284名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 00:36:11
一泊=一日の所だと2日分しか出ない所もあるが
午前中から入っていれば、まったく2日分ということは少ないかと
でも、無いわけじゃない
285名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 00:45:03
私が行った所は2泊3日で22000円でした
交通費1000円込みなので、実質21000円
3日分として計算すると1日7000円
2日分として計算すると1日10500円
背景全て私が描いてバリバリトーンもはりました
1日17時間以上働きました
バカらしくて二度と行きませんでした

日給の額と、どういう計算方法かは事前に絶対っっ
確認するべし
286名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 04:22:37
下手だったとか
287名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 04:29:51
原稿汚したとか。
288名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 04:36:42
一見さんにそんなに全部任せるってことは
レギュラーがいないってことで、作家が地雷でFAっしょ
289名無しさん名無しさん :2006/05/09(火) 05:40:14
作家さんの主線がごっつー繊細で、メチャ気を付けて背景ペン入れ&描き込みに
三重張りバリバリのトーンワークをガシガシと片付けて、ついでにセンセーの
グチをえんえんと聞かされて、2泊3日で22500- ・・・・・・・・・・

先生の口癖は「アタシもアシやってたからアシさんの気持ちは判るわ〜」でした。へえぇー
勿論二度とお伺いしておりません。
290名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 05:49:52
シチリガハマですか…
291名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 06:24:39
まあしかし作家さんの収入の問題もあるから一概に安いとも…
私の場合は、良いとこで二泊三日四万(これは例外w)
一番安くて全工程二泊三日二万五千てとこでした(日給は七千のとこ)

あまり泊まり仕事うけないけどな。
292名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 10:16:26
2泊3日っていうけど、入る時間によるのでは…。
朝入るのと、夜入るのが一緒なわけないしなー
293名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 10:40:12
二泊三日、日給一万としたら2万5千円で妥当じゃないの?
3日目は電車のある時間には帰るわけだし。
泊まりの時より少ない実働時間なんだから差し引くでしょ、そりゃ。

294名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 10:49:50
日給1万が割りにあわんということかな?
295名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 12:36:20
なんで先に時給いくら・日給いくらですかと聞かないの?
または提示がなければ行かないとか

時給1000?イカネでいーじゃん
296名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 12:57:18
作家さんの原稿料とアシの技術によるだろうけど
二泊三日25000円って、まぁある金額だと思うんだけど。
297名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 12:59:16
みんなそんなに貰ってるんだ・・・
時給1000円って相当高いと思うんだけど
298名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 13:03:55
一部の高給取りに惑わされないように
299名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 13:06:14
高給取りだけど、いろんなところにふらふら行ってる人と
それなりの金額だけど、一箇所の先生の所にある程度定着してる人…
仕事のやり方は人それぞれだけど、
後者の方が生活に対する安心感はあるな。
300285:2006/05/09(火) 13:50:44
>>296

その作家さんの原稿料→2万近く(と自慢してた)
私の技術?→他のトコロでは最低時給900円(今回書いた作家さんだと
時給計算500円以下…)

友達のお姉さんの友達作家が「アシさんが急病で」と言うので入った。
(アシは1人だけらしい)
その後2・3回電話あったけど、無視したよ。
301名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 14:00:28
>300
「私、最低時給900円なんですけど、いいですか?」の一言が
なぜ聞けない。
302名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 14:06:35
あ〜でも、知り合いの紹介だと聞きづらいかも。

私も紹介で行ったとこは聞けなかった。
そこはいいお給料だったのでよかったけど。
303名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 14:57:26
アシが急病で臨時として呼んだのなら、大抵の先生なら他所での基本給に少しはずんでくれるくらいだと思うんだけど。
特にアシのレベルがわからないまま人づてに呼んだにもかかわらず
そのレギュラーと同等かそれ以上にかなりいい働きをしたのであれば。普通はね。
腕がどんなだかわからないから突っ込む気はないけど、
冷静に考えて不当だと思ったらきちんと言っておくべきだったね。
あまり引きずらないで別の仕事場に行くのがいいよ。

>297はキャリアどのくらいなのかな?
コンビニバイトだって深夜になれば1000円くらいのはずだけど。
こっちは技術職で、時間も9時5時じゃないんだから
時給に不満があるなら交渉するか、別の所に移った方がいい。
アシを5年もやってれば、背景だけに限らず何かの技量で時給1000円前後はもらえないかな。
いつまでも初心者素人と同じレベルってこともないでしょう?
先生がしょっぱい人ならしょうがないけど。

>299
後者もそんなにいいものではないよ。漫画家が辞めてしまえば終わり。
突如気が変わって首切り敢行もするので、日頃の収入が多い分リスクはむしろ大きいかも。
一番いいのは確実に毎月家賃を稼がせてくれるレギュラー数本+読切りや不定期の先生や臨時アシ先を複数持っておいて、
スケジュールをずらしつつ出来るだけ行くことかな。

>302
私ならトラブル回避のためにもこっちの条件を提示するか、
あらかじめ条件を聞いて了解してから行く。
もしトラブルが起きたら紹介者との間も気まずくなってしまうし、
後で不満をぐだぐだいうのも時間の無駄になるもの。
304名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 15:22:31
うわ、ウザっ
305名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 15:22:47

 みんな時々でいいから
 時給800円君のことを思い出してあげてください

 反面教師にしてガンバロウ
306名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 16:01:18
シチリガハマから2万以上もぎ取ったのなら
よほど上手な人か機嫌がいい時に当たった人だな
307名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 18:03:27
一泊一万のところ多し
時給換算すると……orz
308名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 18:11:12
>>303
>こっちは技術職で

え?技術職?
ドカチンの仲間だろ?
309名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 18:28:50
ttp://job.haj.co.jp/shokushu/gijutsu.html

■技術職とは?
 技術職=モノ作りの仕事です。ビルや家、道路を設計したり、
コンピュータのプログラム開発を行う仕事です。
ただしすべてのモノ作りが技術職に該当するわけではありません。
高い専門知識を応用して、新しい物や方法をつくりだす仕事が
技術職に該当します。
310名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 18:43:36
つか、個人で受けてる仕事をどうして会社勤めとごっちゃにできるんだろう?
311名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 19:33:45
技術職つうか所詮傭兵みたいなもんだからなあ。
アシは上手にアシストするのが仕事だし、まあ、ぼちぼちやっとるわ。
私は三食風呂休憩付きで程ほどに貰えれば充分。
312名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 19:49:17
フランス外人部隊みたいなものか
残念なのは踏み倒しがあった時に射殺できないと言う事だ
そして七里が浜はカダフィ大佐
313名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 19:55:37
>>304
一応親切にコメント配信してる人にそういう態度どうなの?

>>310
先生もその時々でお針子扱いしたり(下請け・雇用)、外注扱いしたり色々w
でもヘタクソなマンガを背景仕上げでレベルの底上げupしてる場合もあるけど
そーゆー事実からは目をそむける先生が多い。
絶頂期の某スワン麗子なんて背景と仕上げが緻密で丁寧だから
マンガとして体裁整ってちゃんとしてみえるけど、
背景も人物と同レベルだったらやっぱり
「しょ〜もね〜マンガw」にしか見えない。
314名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:49
なんだかな
315名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 20:30:08
>313
でも、背景なんて覚えてないけど。ねたは覚えてるけど。
そんなもんでしょ。
316名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:01:38
まれに見る増長っぷりですね。
317名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:14:45
>>315
私がマニアのせいだろうけど、あのマンガは背景で買ってたよ
普通の友達には「あれ買ってるの?」とバカにされたけどw

>>316
まれにみるっておいおい。
アシのやってる事は映画で言う、衣装とセット、照明等ですよ
318名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:46:13
衣装とセットと照明のアシスタントだろ
319名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:52:04
一部のアシは映画で言う衣装や照明クラスかもしれないけど
俳優のお茶汲み程度のアシも多いよ。
或いは同じアシでもとある先生の下では助監督かもしれないけど
別の先生のところに行ったら助監督とは限らない。
助監督並みの仕事をしても時給換算500円のところもあれば
カメラ助手レベルの仕事でも時給1000円超えなところもある。
腕の良し悪しに関わらず、その先生にとってどのくらい役に立つ
人材かっていうそれだけ。
そういう世界で仕事をしてる自覚は持っとくべきだろ。
320名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:56:42
>317
おいおいwそりゃ自分がアシだから、背景が気になったんだろうが。
例えば、オバタケ並みの背景なら、スゴ!くらいは一般人でも思うだろうけど、
普通読者は漫画の話と、キャラの顔しか見てないよ。
顔漫画でもOKとかいうし。
仕事にプライド持つのは大事だし結構な事だけど、はき違えたプライドは
みっともないと思う。

痛いチーフアシか、まったくの新人か…どっちだ…
321名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 21:58:02
フリーランスは無駄足もある罠
322名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:31
>>319
漏れはその一部。モブも背景も仕上げもかなりお任せされてる。
よほど「自分の個性」にこだわりのある作家でない限り。
行く先で背景をどこかで勉強したのかと聞かれたこともある。

>>320
残念、プロもやってるアシ。
当時10代だからアシでもプロでもなかったけど
「キャラの顔しかみてない」?
今時の売れてる漫画の全体的なクオリティお前ら意識しろやw
323名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:35:14
>プロもやってるアシ

そんなんだから、プロ一本でいけてないんじゃない?
プライドが邪魔して…
324名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:39:19
イタタ降臨中かw
325名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:41:09
そんなスバラシイ背景なのに自分の漫画は売れないって
背景は関係ない…って自分で言ってるようなものじゃ…
326名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:43:03
>320
芋集団がなんでサクラで背景をカットしまくったか
わかってないじゃん。あの当時10代だったらもう、30行ってるよね。
それで、プロ兼業アシ?
自慢スンナよ。プロアシに徹してるんならともかくさ。
327名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:44:04
しまた。>326は>322あて。
328名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:45:40
痛すぎ…友達いなさそう…
こんな場所でしか自慢したり
偉そうに出来ないんだね。
まあどんなへたれでも見えないから
言うことは出来るしな。
329名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:48:45
背景がいいマンガはもちろん認めるが、
特に年少の読者の場合、キャラの絵さえへたれてても気にしないよ。
何かツボにはまればオッケー(全く作家の感性による)
だから2ちゃんでの評価と売れが一致しなかったりするわけで。
330名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 22:52:53
サクラには背景が邪魔だったんだよね。
キャラと衣装勝負だった。
見たときはびっくりしたが、妙に納得した。
331名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 23:30:17
すいません、話が古すぎてわかりません><
332名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:56
まあこういう人でも先生との相性で
仕事がうまく回ってるケースもあるからね。
いいんじゃないの
333名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 07:23:35
>>322が売れない理由だけはよくわかるな
こだわりがずれてて面白くなさそうだもん
あ、背景はすごいんだろうけどねw
334名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 13:06:18
('A`)
335名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 13:14:20
関係ないけど、この間コミック文庫読んでたら
成田美名子の背景、初期は建物でさえフリーハンドだった。
でもがたがたしてたイメージないから、
デッサンもしっかりしてたんだろうけど、
いかに自分がキャラしか見てないかということを
身をもって体験したというか…
336名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 14:08:26
つか、漫画楽しく読むのに欄外の台詞は読んでも
よっぽど目立ってなきゃ背景までじっくり見ないと思うけど
337名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 14:21:15
背景なんて、一般読者は見ない見ない。
「ブロロロ……」の描き文字と、タイヤと斜線だけで
ああ、車だな、ってわかるくらいには漫画の読み取り方に
慣れているんだから。あればムードは出るけど、最低限でも
面白い漫画は面白い。
338名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 14:28:15
>335
初期ってどのへんのこと?
エイリアンの頃だと「ニューヨークの摩天楼の俯瞰を目パースで描くアシ」という伝説があるけど。(ごめんちょっとうろ覚え)
あとで他のアシが定規当てたらパースあってたとかいう。
当時は柔らかい雰囲気を出すためか背景もフリーハンドが流行ってたし、その頃のぶ〜け漫画の一部背景はいま見ても憧れるよ。

キャラしか見てないようで、実際はアシがどこを描いてるか一般読者は想像出来ないから気にしないだけって気もする。
ゴージャスな服の柄やレース、背景の雰囲気も含めて漫画家が描いてると漠然と思いながら読んでるし。
アシの存在は知ってても、どのくらいまで画面作りに参加してるかは理解してないでしょ。
実際は意識してなくても「背景や効果のかもし出す雰囲気」
込みで絵を見ながら話を読んでるんじゃないかな。
339名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 14:54:51
>338
エイリアンの巻数でいうと、1〜5くらいかな?
5あたりはもう定規だったかもしれないけど、
中近東が舞台だったから、フリーハンドの建物も多かったかも。

と、確認してきた。
4の日本が舞台から、近代建築になるからか、定規使ってた。
340名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 15:37:17
下書きまではきちんと定規でパースひいて
仕上げだけフリーハンドで、背景もイラストのように見せる絵が流行ってたね
定規で均一にひいてしまうより技術がいるから難しくて大量生産に向いてないからか
今はあまり見なくなったけど
341名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 21:09:21
なんか図星だったのか、アレだけ粘着だったのが
ぷっつりと消えたなw
342名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 21:44:27
>340
時代の流れで心理描写も含めた繊細な作風が減ったのもあるかも。
いまは少しジャンプテイストの入ったような、キャラの勢いのある漫画が主流。
繰り返し読むなら昔の漫画の方が読みごたえも見ごたえもあるんだけどね。
343名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 21:45:48
ん?仕事してたんだけどw
お前らだから駄目なんだよー。
駄目な奴って自分のせまーい範囲の考えでしか
物事想像できないんだよね。

さーてまた明日から仕事だから寝るわ〜
仕事に困らないアテクシからでしたw
ホホホホ
344名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 21:49:29
>>328
普段は謙虚キャラでやってるにきまってんだろw
YOUその程度も想像しちゃいなね
345名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 21:56:45
よし、仕事の合間の休憩で気分がいいアテクシが寝る前にいっこ教えてやろう
達人は2流以下だったら見向きもしないような細部にまでこだわるから
達人の域にいけるんだよ

踊りは目線や爪の先まで神経を配れ!
野球をするなら道具を大事にしろ!
遠足は家に帰るまでが遠足です!

じゃな!
346名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:01:21
二流に限って道具にこだわる

方法論デタラメでも仕上がり良ければ全て良し。


…は漫画家だけの理屈だわなw

兵士はただ戦い、勝つだけじゃ。
347名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:03:39
本人謙遜してるつもりで慇懃無礼になってたりするんだよね
348名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:13:26
なんか哀れだよね…
349名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:16:45
>346
道具にこだわってる一流も多いけどね。
方法論デタラメだと全体のバランスがよくないふうに見えて
野暮ったくなったりもする。
仕事する人間としてそのへんの違いはわかるようになりたいな。
でないと更に上には行けない気がする。
350名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:17:23
アシの仕事で一生終わりそうですねw
351名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:22:49
哀れとしかいいようがない…悲しい姿…
352名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:29:49
むしろ苦笑いして目をそらすしかない。この手の人には。
とにかく言葉が寒い。
353名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:36:53
狭い世界でアシしてる人なんだろうね
354名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:41:00
万一有能なアシだとしても
一緒に仕事したくないタイプの人間であることは確か。
355名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 22:51:45
もう構うなよ…また光臨されてウダウダ書かれるとめんどい。
まー三文字ほど読んでスルーするけどその三文字読むのがめんどい。
356名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 00:16:18
このスレなら沢山の人が相手してくれるんで嬉しいんだよ、きっと。
357名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 00:57:35
実労時給1000円の腕のアシって、
どれくらいのキャリアがあれば妥当でしょう?
アシ年数とか描ける担当範囲や技量など・・・・・。
また時給800円の場合は?

払える額は人それぞれだろうけど
一般的にどの程度のランクがどの時給額なのか
おおよその目安を知りたいので
よろしければ教えてください。
358名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:02:22
本人の意識がどうであれ、結局、現実は30過ぎで
アシしなきゃやっていけない程度のプロだもんね
359名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:17:22

仕事場で七里ガ浜の噂を聞いて、帰宅して過去ログ一気に読みました。
あそこでの薄給は自分のレベルが低かったのかと、思っていましたが、
皆さんの書き込みを見て、安心しました。

仕事中は今迄来た酷いアシスタントの話をされました。
自分も今頃のその中の一人に加えられているかと思うと....
360名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:18:14
すいません、sage忘れました
361名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:22:28
書いてるのは同じ人じゃない気がするけど…
凄いといえば有吉京子のSWANが週刊連載だったのはショックだったな。原稿に修正のホワイトが殆ど使われてないって伝説もあった。

>358
理由がなんであれアシを続けてる同業を歳のことでバカにする方が醜いよ。
362名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:23:13
>357
年数=関係ない。
時給1000円
描ける範囲=一つの写真から違う角度を自分で構図を構築して描ける。
想像で、建物や背景を写真トレスとおなじくらいのレベルで作れる。
モブは、先生の絵柄にそのつど合わせて邪魔のないモブが描ける。
トーンワークは、口頭指示でお任せで、先生のいう指示に近いものが可能。
時給800円
資料がないと、背景が描けない。背景は写真トレスレベル。
トーンワークは、青の指定がないと出来ない。

自分の感覚ではこのくらいの差はあるかと…


363名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:28:19
>359
お疲れ様でした。
あそこに行ってマトモな金額もらえてる人は殆どいないから安心して。
それに、あの先生が話すダメなアシの話も、いろんなアシの話が
混ざりあって一人のアシ像を作り上げてるだけだから、
あなたがそこに加わる事があっても気にしないで。
364名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:28:43
時給って主観的なものだからなんともだが
私がヘルプで行ったあるところでは、新人500円
私は最初750円だったが(とりあえずカラーからモノクロ背景・仕上げまでやった)
そこのチーフが私が行くとサクサクとあがると言って先生と交渉してくれて900円
そのチーフじたいは2000円
でも、本当に仕上がるグレードといいスピードといい半端じゃなかったです
800円クラスが3人いるより彼女が一人いた方が原稿があがる
365名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 01:32:47
あるな〜。速度とか3倍ぐらいはマジで違う。
366名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 02:08:54
>364
あー、800円クラスが3日入るより
そのチーフ一人で1日でおわっちゃうわけね。
そら、2000円もらえるワナ。

367名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 07:58:02
めざましテレビの今日のわんこ、漫画家だったね
夫婦っぽかったけど誰だろ
368名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 09:41:29
無名作家。
369名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 10:42:58
佐々木みすず
370名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 11:42:31
そうだったんだ!
見逃した〜。
昔は好きでコミックス全部持ってたな・・・
371名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 13:39:39
あー仕事がねぇー、暇ー。

ヤバス
372名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 13:56:17
暇だけど給料安いとこしか声かけられない…
373名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 18:59:38
いま1000↑の時給で仕事してるんだけど、
新しい仕事場捜せるのか不安…
少女系は諦めて他のジャンルで探すしかないのかな
374名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 19:29:22
テクがあれば、見つかるのでは…
テクに不安が?
375名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 20:09:18
そのままそこで仕事する
376名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 21:06:58
>372
安くても、暇で何もしないよりは収入になるよ…
377名無しさん名無しさん:2006/05/12(金) 08:38:06
そっか…
うちの先生やっぱりかなり安いんだな…
やめよっかな…
378名無しさん名無しさん:2006/05/12(金) 11:23:13
辞める前に一度交渉してみればいいよ。
反応うすかったら他に行けばいい。
379名無しさん名無しさん:2006/05/12(金) 23:20:41
もう二度とどこからも使われないかもしれないけどな
380372じゃないけど:2006/05/12(金) 23:55:09
>>379
実体験を語ってくれてありがとうw
381名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 01:12:59
実力に見合わない無理難題を吹っかけてるならともかく
二度とどこからも、ってアリエナス
382名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 11:50:14
やめたいのに、背景描ける人が入ってこなくて
やめられない。
近頃のまんが系の専門学校では背景できない人は
そのまま放置なのかと思ってしまう…。
383名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 12:13:04
そういや、最近専門学校からタダで研修としてアシの派遣してるね。
出版社と専門学校がそういう協力体制を行ってるらしい。
時代は変わりつつあるのかもしれないなー
384名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 13:09:09
漫画の専門学校って行ってもなんの得もない
385名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 13:53:54
履歴書にも書けないな
386名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 19:02:39
>382
授業料取って2年間カリキュラムこなさせて卒業させるのが学校の仕事。上達してるかどうかは関係ない。
進学を上京の口実にするのが子供。実際は都市部のコミケやイベントに行きたいだけ。
そんな感想を持ちますが>漫画専門の学生
実際卒業生を含めて背景が描けるレベルの使える子なんて見たことないよ。
卒業後かなり努力して上達途上の子ならいたけど、ほんと希少種。
代兄の昔から「使えるやつは中退して現場に入るか
とっととデビューする」ってのは変わってないように思う。

>383
アシ=授業の単位になるってやつ?
あれじゃ学費払って学校に行ってる意味ないよね。
親が一生懸命稼いだ金をドブに捨ててるよ。
387名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 19:15:47
>386
そうそう。漫画専門なんてただのサービス業だからね。
お金取ってお客さんに漫画家気分をあじわっていただくためだけのもの。
ひとときの快楽を提供するマッサージとおなじ。病気が治るわけではない。
漫画家養成機関でもなんでもないんだ。
388名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 20:11:41
>>382
私は辞めますからそれまでに次の人育ててください
私がいるときだったら私も教えますから
と言うような事言ったよ、私は。
389名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 21:16:05
>388
382です。私もこの前、同じ感じの事を言ったのですが、
やはり人材が見つからないらしく
私の方のスケジュールに合わせるから来てくれという現状です。
他に仕事かかえつつでかなりハードだが、
他に背景描く人がいなく…。

今いる他のアシスタントの人も背景はムリ!と
言い切るし。何で言い切ってしまわれるのか…。
390名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 21:22:16
>389
辞めたい理由がわからないけど、自分の仕事が忙しいのかな?
どうしても辞めたいのであれば毅然とした態度でいかないと難しいよ。
JACもあるし捜せないことはないはず。
依存を断ち切らないと放してもらえないと思う。
391名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 23:04:01
アシスタントで背景はムリって言い切れる奴ってすごいよね
392名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 23:14:31
背景が苦手でも小物が上手かったり他に出来ることがあるよね。
やらせてみないだけかも。
393名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 23:22:53
>>391
背景描けます!って言って使える描けない詐欺アシより全然いいと思うが?
394名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 23:23:37
使える背景が描けない 

背景抜けたw
395名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 23:43:34
>>393
いるよねー 
描けますて言ってパースの基礎もわかっていないアシ
396名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 03:06:17
マジ?
パースはもはや常識中の常識だろw

背景描けないって言い切る奴の姿勢にも問題があると
思うんだけど・・・
使ってもらってる立場なんだから
努力しろって感じ。
もっとも背景ムリって行った時点で自分ならそいつは場外だな。
397名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 03:36:20
いやいや…
スゲー線が綺麗でセンスが良くて、写真トレスとかすると神!なのに
これがパースは一点パースしか知らなくて(水平線の概念がナイ)
一から描くともうムチャクチャな人とかよくいるよ

398名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 05:00:01
別に下手でも良いと思うんだよ。最初慣れない内は誰だって
キッチリ描けないんだからさ。問題はやりもしない内に
出来ません!って言い切る神経だよね。

基礎が分かってないのに自分は描けると思い込んでる香具師は論外
一緒の現場に入った時は悲劇以外の何者でもない
399名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 07:22:23
トーン担当のアシはいるよ。
そういう人にはあらかじめ先生が背景を求めてないから、
かけない。
うちの仕事場にも、絵は描かないアシの人いるよ。
でも、トーンはるのは一番早い。削りもそれなりにできるし。
背景担当の人は、トーンは普段ほとんどはらないので、
背景はきれいだけど、トーンはカメのように遅いです。
400名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 11:36:13
いま背景書けなくても少しずつやっといた方がいいと思うがなあ。
これは背景に限らず。
「削りできません!」と言い切る子もいるし。
今の位置で永遠やっていけるとは限らないんだが…
家でまで勉強するのが馬鹿らしいみたいだね。
あとあまり先のことを考えてない。
401名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 11:36:23
うちの仕事場にもいる。背景描けない人。
やりもせずにできませんとは言わない人なので何度か描いたことはあるんだけど
ことごとくダメ背景だったのでもう先生が指示を出さなくなった。
何度も投稿してるのになんで描けないのか疑問
402名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 13:25:50
無駄な努力で空回ってる人が沢山いるわw
403名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 14:03:19
背景アシとしては神なのに、人物書くと途端に
堅いギクシャクした人形みたいになる人を割とよく見る。
両立出来る人ってあまり居ないのかなー。
404名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 14:24:39
パースっていっても自然物や四角い建物以外ダメな人もいるしなー。開かないドアや窓を描く人とかも意外といるし。
あんまり突っ込んでても進展ない稀ガス。
それよりトーンのけずり・ぼかしが出来ないとかトーンフラッシュもベタフラも出来ないアシが多くて参るよ。
貼るにしてもぴっちり貼れないし、重ねも出来ない。
405名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 14:59:16
背景得意じゃないので耳が痛いわ。精進します。
トーン作業ばかり上達してもな…とは思いつつ
削りもフラッシュも重ねも大好きなんでもっと上手くなりたい。
406名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 16:09:54
>405
仕上げもトーン貼るだけで細かいことが出来ない人が増えてるからそれはそれで役に立つよ。
先生以下アシ全員がトーンの削りや加工が出来ない仕事場、なんてのもあるから。
アシとしてまんべんなく作業が出来るわけでもないのに
この作業はそれなりのレベルで早く出来る、といった特技もない人が困る。
ラストスパートの時はなにか特技がある人の方が助かるよ。
407名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 16:12:46
(´-`).。oO( そういえば仕事場で点描打つことがなくなって何年も経つなぁ…… )
408名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 16:34:45
>407
点描もカケアミもトーン出てるしね。
トーンフラッシュもベタフラもたくさん出てるから
若いアシで出来る人が少なくなってきてるのかも。
409名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 17:33:03
>408
若いアシはそのへんの作業はまったく出来ないね。
やったこともないと言い切る人もいるくらい。
トーンだと欲しいサイズと大きさがあわないことがままあるけど、そこだけ手でやることが出来ない。
410名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:34
ラストスパートができない人もいる。
〆切まで後半日とかで、みんな恐るべきスピードで自分の仕事を仕上げて
いっているのに、常にマイペース。しかももともと早い方ではない。
先生に何回も「お願いだから、急いで!」と言われても尚、
同じスピードを保っているのはある意味凄い…。
でも多少荒くなろうとも仕上げねばならぬ時がある事をわかって欲しい。
〆切数時間前に、手を止めてお菓子(通常は好きな時に息抜きに
食べて良い仕事場)の袋を開ける姿にちょっとビックリキレかかりました…。
411名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:43
話豚切りすみません。
アシ経験は1回きりの投稿者なんですが、質問してもいいでしょうか。

みなさん仕事場で何て呼びあっているのかな、と気になって。

プロや投稿者でPNがある人は、やはりPNまたはPN絡みの呼び名で
本名は使わないものなんでしょうか。

ちなみに、私が1回アシしたのは普段本名で呼び合う友人の元で、
厚意の手伝いではなくしっかりアシ代が発生する「仕事」だった為
けじめというか仕事ときちんと自覚する意味も込めて
「先生」と「○○(私のPN)」で呼びあいたい、と頼んだら
照れくさいから嫌!と頑なに拒否されました…。
412名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 18:20:38
そんなの職場によるんじゃない?
先に入ってる他の人が呼んでるように呼べばいい。
413名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 19:46:26
え、仕事だからこそ本名じゃないの?
アシをPNで呼ぶの?素で驚いた。
414名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 19:51:44
先生がそのアシのPN知っててPNで呼んでたら合わせるけど
自分からアシ先で私のことPNで呼んでくださいと言うなんて考えられないwww
PNてあくまで作品発表する時の名前であって
アシする時はただの1個人だとおも。
415名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:03
だよな、先生の基準に合わせればいいと思う。
自分の行ってるとこは「先生」って呼ばれるの嫌いな人で
○○さんで呼んで!と最初に強要されたwだから先生とは呼んでない。
416名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 21:04:06
>>411
すごい笑い話にされてそうな悪寒
417名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 21:19:02
漫画の仕事に関わる時はPNを使うものなのかと思っていました。
非常識でお恥ずかしいです…。
きっと笑いのネタにされてると思います。
もう友人の所には行けない…。

今後他の先生の所に行く時があったら気をつけたいと思います。
勉強になりました、ありがとうございました。
418名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 21:29:19
アシのPNて・・・w
419名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 21:52:15
こんな質問にちゃんと答えるなんて皆優しいね
420名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 22:12:32
だって
「あたしのこと○×って呼んで!」なんていうアシなんて
聞いた事ないもんでw
PN同士で呼び合うのって、同人ノリっていうか…おままごとみたい。
脱力系で面白かったよ
421名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 23:06:23
同人仲間でPNで呼び合ってる友人だったら、PNどうしはアリかもしれないけどねー。
友人が「照れくさいから嫌」と言ったのは「先生」と呼ばれる事だったんじゃないの?

投稿者のうちから、全員がPNで呼び合う仕事場って面白いかもwwwやってみたいw
私は兼業だけどアシの時は本名。アシ先で会った事がある兼業の人も全員もれなく本名だった。
名刺もらったり、先生から「こういう雑誌で描いてる〇〇さん」と紹介されたら
話の流れで描いてる漫画の話や、PN知ったりするけれど。
と、いうかアシで来てるから、話も仕事の内容中心で、先生さしおいて自分やアシ仲間の漫画やPNの話なんかしないなー。
422名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 23:15:10
そのペンネームでデビューもしてない人が●●と呼んでくださーいなんて
同人乗りで仕事場に来たら殺す。
423名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 23:17:45
411=417も「非常識で恥ずかしいです。〜ありがとうございました」と
言ってるんだし、もういいじゃあないか。
424名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:02
アシスタントネームANを先生にもらうんだ。
425名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 23:37:44
本当にすみません。軽率で頭悪い質問でした。

余談の件は、気の置けない友人ゆえに仕事中は「先生」「アシ」の関係を
しっかり意識して気持ちの面から引き締めて取りかかりたいと思って
言ってしまった事でした。
「別に変に意識する必要ない、わざわざおかしい」とその友人に言われましたが
今思えばそれが普通なんですね。
初めてのアシで気合いが空回りしていたみたいです。
重ね重ね恥知らずで…。

友人同士とかではない一般的な仕事場では普通どうなのか、
知りたくて質問した次第ですが、本当に助かりました。

ただ、友人の所での話は要りませんでしたよね。
気分を害した人もいるようで、申し訳ないです。

ありがとうございました。これで書き込み最後にします。
何度もしつこくすみませんでした。
426名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:03:18
>>425
あおりじゃなくて言うんだけどアシやらないほうがいいよ。
頭悪くて空気読めない人は濃密な空間で数日間顔つき合わすアシのような仕事には向いてない。
アシはできなくても、漫画家は協調性なくても一応できる仕事だから大丈夫。(でも常識ない漫画家は苦労するw)
たぶん若いんだろうから一度社会に出て働いて一般常識を身に付けた方が
漫画にもプラスになるかも知れないと思うよ。
427名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:18
友人の漫画家を先生と呼ぶことより、アシがPNで呼んでくれと言うことが問題だと言うことに
気づいてほしいのだが・・・。
428名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:09:40
>>426・427

自分の書き込みを恥じて、もう書き込みしないと言ってる人間に
しつこく絡んでやるなよ。
429名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:13:29
だから非常識だったと言ってるんだから気づいたんじゃないの一応。
それでも一緒に仕事したくないけどね、425みたいなのとは。
430名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:14:39
>428
2の初心者っぽいし、特定されそうなくらい詳しく書いてるから
注意の意味もあるんじゃない?
431名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:23:35
それだけ「仕事として」と考えているなら、
むしろまっさらなままで知らないアシ先に行ってた方がよかったのかもね。
なんにせよドンマイってことで。
432名無しさん名無しさん :2006/05/15(月) 00:30:05
一連のレスで思い出したのだが、初めてその仕事場にやってきた子で
描けないし、何度説明しても意図が伝わらない、トシの割に世間知らず
描き手同士の話が通じない←映画とかの感想とか、至極フツーの人の感想と同じ...
やる気だけが空回り・・・な作家板でも一瞬話題に上ったイタタアシが来た事が有った。

後に先生から「彼女からのメール、必ず自分のことペンネームで表記してあった」と
聞かされて( ゚д゚) 先ニ言ッテクレヨ!!!

>>425さん、不快になったらスマン
お友達を応援したい気持も判るけど、アシはあくまでも『仕事』なんで
気合は程々に、無理しないで
433名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:40:46
選外の?
434名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:45:07
>>425みたいヤシにためになるレスしてやって>>426偉いなー。
誰も聞いちゃいないのにしつこく出てくる辺り『空気読めない』に禿同。
>>426の言う通りアシすべきじゃない、つーかするな。
漫画家にだってなれないだろな。
435名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:55:41
しつこく意地悪なレス返す椰子の気が知れない・・

436名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 00:59:21
あんまり擁護すると本人?(プ)ってレスつけられるよ…w
話題を変えたかったらなにごともなかったかのように別の話題ドゾー。
437名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 01:10:45
やれやれ
438名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 01:31:34
なんかカリカリしてんな。

愚痴りますよ。
環境最高・給料良しの、いい職場にレギュラーで入れてて、
そういうところだから すごいレベルのアシさんが集まってて、
自分みたいなのがよく ここにいられるよ幸運だよ と思ってたんだけど、
最近 徐々に日数が減っていっててキョーフだよ。
もっと手早く、もっと綺麗に背景かけるようになりたい… orz
439名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 01:34:58
>433
・・・もしかして、と思い当たる人が一人
一度しか会ったこと無いけど、彼女のやった箇所リテイクするわ
センセ切れるわで散々だった・・・ 勿論2度と呼ばれてない。
440名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 01:36:36
愚痴? 愚痴なのか…これ。

>自分みたいなのがよく ここにいられるよ幸運だよ と思ってたんだけど
 〜もっと手早く、もっと綺麗に背景かけるようになりたい… orz

頑張れ! 2に書き込むより白い紙にペンで背景を書き込め!


441名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 02:15:42
この前のピンチの時来るアシさんの1人が電波障害でまいった…。
話通じない、返事しない、朝(泊まりなので)の挨拶とか
ほら、小学生の頃しろって言われなかった!?とか思ってしまう。
食事時のたわいもない話をふっても答えず、
たまに入ってきてくれると、ソノワダイトチガウヨー!?な感じで…。
仕事以外のこんなトコで異様に疲れるとは思いもよらなんだ…。
人間関係っていうか、関係がまだ始まらず。
先生も疲れたらしく、これからはめったに呼ばれる事はあるまい。
442名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 03:06:25
話があわなくても返事と挨拶ができるなら仕事はなんとかなるんだけど
"対話"が出来ないコ多いねー……
443名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 04:40:44
>441
自分も以前会った事あるよ、会話のキャッチボール出来ない人。
せっかくテンポの良い会話してる所へ急に入ってきて
いきなりズレまくった内容ベラベラ喋る。
それに、とんでもなく不謹慎な事まで笑いながら話すんで
(しかも皆に同意を求める)もう皆で唖然としてしまった。
その人もそういえば朝の挨拶出来ない人だった。
人と接するのに慣れてないのかな。
444名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 04:56:31
でも「対話できない子多いね〜」と仕事場で言ってた人いたけど
正直
「アンタと対話したくないだけなんじゃ…」って逆に突っ込みたくなる人もいたな
落ちのないつまらない話をダラダラする人だった。
445名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 05:40:23
…それもやっぱり「対話のできない子」じゃない?
同僚はテレビやラジオじゃないんだし。
友達でもなく、仕事が目的ってだけで集まってる人間同士なら
興味やオモシロさの基準が違うことあるだろうに
職場なのに「つまんないから話さなあい」って小学生並み…
446名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 06:38:11
空気読まずに自分語りばっかり続く人だとさすがにうざい場合もあるよ…
最初は話してても調子に乗ってくるから余計うざくなってくる
447名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 08:27:40
>>433
関東の人かな?
自分も人づてに話し聞いたことあるけど、
やたらと他の仕事場での愚痴や自分の投稿作の感想を聞かれまくって
大変らしい…
448名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 09:03:54
>447
また、その人の話か…。
どうやら漫画家スレでも私怨もちが涌いてるみたい。
デブだとか、電波だとか。
いっそぶっちゃけたらどう?
関東の少女漫画投稿中のアシがみんな困るから。
私も日記にアシスタント先であった事を書くのは歓心できないし。
449名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 09:46:12
上記の人とは少しだけ違うけど、関東電波系でやはり日記に
アシ先の事を書いている人がいるよ。
歓心できないし、内容も同じ職場の人が読んだらどうよな感じでした。
そしてその他の人から見たら、自慢話?っていう部分多し。
しかもそのコは仕事場でみんなに
「同人屋の大手になるにはどうしたらいいのですか」と聞いてきた。
ひとまず壁スペサークルになりたいらしい。
いや、自分で頑張る分には好きにすればいいさ。
でもここ商業誌の仕事場ですから…!
450名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 09:52:38
web公開する日記に書くのは、いくら何でもやめた方がいいね。
自分の机の引き出しにしまってあるカギ付きの日記帳(あるのか?)
なら書いてもいいだろうけど、たとえいい事ばっかりでも、
書かれた先生やアシスタントは、気分悪いわ。
関東はアシ人口が多いから、いろいろあるだろうな。
451名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 13:07:44
H社に投稿してるらしくて、初めて会った時の第一声が始めましてでもこんにちはでもなくて
「プロの人ですか?」だったのがいたなぁ。
違うと言うとその後は「投稿してますか?雑誌は?」
してないと言うと「アシでどのくらい稼いでますか?」





自分の中に相手の格付けが必要だったらしい。
行った先全てで何かやらかしてたんで、当時有名人だった。
452名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 13:16:15
うちは先生もアシもさわりない程度に書いてるし、お互いサイト見てるから特に問題もなく。
「アシさんが持ってきたおやつを食べた」「仕事先におやつを持っていったらウケた」程度で。
ただ他のアシ先のことは「仕事に行ってた」程度しか書かないな。
読んでないのに「webに日記書いてる=悪」でおかしな疑惑持たれちゃかなわない。
日記書いてないのに、たまたま聞かれて「mixiやってる」と言っただけで疑惑もたれた人の話とか怖い。
453名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 13:36:09
454名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 14:12:18
関東の人、H社に投稿してるよね。同一人物っぽい話だな・・・。
本当、同じ仕事場になるとひやひやしそう。
嫌なことでなくっても、仕事場の事を詳細に書くのは感心しない。
455名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 14:34:06
>451の人は10年くらい前の話だし、食べ物に執着があるけど背景はそこそこ描けた人だったので違う人だと思いたい…まさかなぁ……。
似た人が何人もいるとしたら、それはそれでいやだけども○| ̄|_
456名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 14:59:57
>>453
だね。感心を歓心て打ち間違える人そうそういないだろうし。
なんのために自演してんのかは分からないけど。
457名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 15:52:38
448の為に言っておくと、ごめん、449別人なんだ。
上見て漢字変換したから同じ間違いした阿呆なだけなのです。
458名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:07:33
うちは東京近郊の仕事場。
アシ募集要領には交通費は出ると書いてあるんだが、
アシ希望の応募の人で「名古屋なんですが、交通費(新幹線)って出るんですよね?」
っていう人がいた。
限度があるとはわからんのか。
その前に通えるのか。
459名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:21:50
>>458
Jでの募集に、うちの先生の所に着た名古屋の人のメールも
同じこと書いてあったみたい
同一人物かな?
460名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:24:01
リーマンだったら都内は浜松くらいまで通勤圏内らしいけど
静岡以西なら往復するよりビジネスに泊ったほうが安いと友達が言っていた。
461名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:31:07
>458
交通費出るんです「よね」 というのが、なんか採用されると思っているようで感じ悪い
462名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:53:12
採用されるはずというものすごい自信と頭の悪さが同居。
463名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 16:58:17
H社投稿の人ってH崎あゆみってP.Nの人?あの人確かに痛いよ。
464名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 17:21:45
遠距離アシを雇う先生も一部にはいるけど、
あらかじめ「遠方でもOKって」書いてなければ現代じゃ雇わない罠
それに遠距離アシを雇う場合ってたいていは
家庭の事情や環境の変化などで先生が遠方に行ったけど引き続きアシとして雇っている場合 
あるいは
地元に使えるアシがいないため地元まで出張してくれるアシを遠くから雇っている
このどっちかじゃないの。
その名古屋の人は腕が立つのに地元で仕事がないのか
たんに東京に出て稼いだ後遊びたい(宿として仕事場をry)なのか
どっちだろう……
465名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 17:26:27
浜崎あゆみが漫画を描いているとは知らなかった。
歌手の仕事が忙しそうなのに たいへんね。
466名無しさん名無しさん :2006/05/15(月) 17:30:31
>>463 そんなあからさまに・・・ でもやはり有名だったのか
なんつーか日記が香ばしい・・・

自分もたまに日記付けてるけど、仕事場でに見たTVがどーの…とか当たり障りの
無い話題に留めてるなぁ。
467名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 17:43:39
日記消えちゃった
468名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 17:48:15
あるよ
469名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 18:42:27
やっぱりその人か
470名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 18:47:36
すごい選外だ。
471名無しさん名無しさん :2006/05/15(月) 18:58:18
日記を見てる限りウチの近所に住んでるっぽい…
でも香ばしい以前にこの絵じゃプロデビューは無理だろ
472名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 19:02:49
予想したほど香ばしくなかった
473名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 19:07:54
日記ではまともそうだけど、実物の破壊力がすごいらしい。
しかし、「投稿作を持ち込みしたら、今回は入賞間違いなしだと編集に言われた!」
と散々吹聴してしまったのに、実際は選外…
ということが何度か続いてたよ。
編集の言うこと(お世辞もあるだろうに)そのまま書いてしまうのって痛い。
あと、空気読めなそうなのが伝わってくる。
474名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 21:17:03
443 、444の対話ができない奴で思い出した。
昔、「対話ができない、空気が読めない」が口癖なのに
己こそ思いっきり出来てないアシが居たな。
とにかく会話で優位に立ちたいのか
屁理屈、相手を傷付ける言葉などを使って
無茶苦茶な論破を仕掛ける。
言い負された相手には子供じみた嫌がらせをする。
思い通りの返答をしないと会話を中断したりお返しの返事をしない。
空気を淀ませ、凍らせる悪口、嫌味、愚痴ばかりなので
みんなが相槌すら打てなくなってると、「シカトした!」と騒ぐ。
これって今だと何かの病気と言われるんだろうな。
475名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 21:36:36
>473
入選確実と言われても、実際に入選するまで黙っていればいいものを…。
嬉しいことは他人に言わないと気が済まないお子様タイプなのかな。

>474
その人は今ちゃんと人として
人と接して生きていけてるのかね…。
治らないか、ある程度(仕事するような)年齢なってもこれじゃあ。
476名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 22:00:48
うはあっ…つうかこの絵柄…一体いくつなのよこのオバ
477名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 22:36:58
ほんとだ思ったより香ばしくないわ。
てか、こんなとこで個人特定してけなすのも どうかと思うなあ。
478名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 23:07:21
絵柄に関しては最近先祖還りかと見紛うほど古い絵の20代もいるからなー
いくつかわからないけど独り暮らしするにはいろいろまずい気がするよ…
家の人が追い出しがってるのはわかるんだけど。
479名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 23:48:44
この人30過ぎてるよ。
480名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 23:58:55
もっとひどいアシを何人も見たことあるから
これくらいじゃ全然痛いと思わないが…


481名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 00:05:17
記事もサイトも一見まともだから爆発力はすごいんだよ
482名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 01:21:53
打ち間違えた自分が448だよ。
もう個人特定やめようや。
でも日記に書かれて不愉快な思いをしたのは事実。
つか、みんな一昨年ごろ少年漫画のアシスタントが日記で仕事場の事を書き
祭りになったのを知らないわけじゃないだろう。
483名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 01:52:27
なんか可哀想になってきた。
前に仕事場で一緒になった事あるけど
挨拶もきちんとしてたし、話す事も別に普通だったし
(投稿の話も自信満々に吹聴、て言うよりは不安そうに話してたし)
仕事も普通にこなしてたし、特にアイタタな印象は無かったよ…
484名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 02:55:29
>>482
知らん。
何かいたの?
485名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 03:06:59
>474
私も随分前にそっくりなアシスタントに出会ったよ!
しかもよく2ちゃんに湧いてる
屁理屈論破して悦になりたいだけだったり
相手を馬鹿にしたいだけのレスまんまの会話でびっくり。
解りやすい2ちゃん用語はあまり使わないんで
始めは何のデジャビュか解んなかったけど
リアルで2ちゃんぽい発言しまくるんで唖然とした。
いい年して2ちゃん知って毒されまくったようだ。
486名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 03:32:52
>484
>482じゃないけど、アシ先の先生の話(編集主導でイヤイヤ描いてるとかそういう中の人の話。日記を少し読めば作品特定可能)とか
ジャソプのまだ発表になってない他連載の内部情報っぽいのも書いてたかな。
なかなかに香ばしいんでヲチされてた。
あれと編プロの新入社員祭りが忘れられないな。
487名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 04:48:37
>>486
へえーマリガト。
編集指示でイヤイヤって、ある程度大人の読者ならショックうけないかもしれないけど
読者の熱は冷ますだろうね

編プロ新入社員ってのも知りたい。
よければ教えてくれ
488名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 06:12:23
>>486
ああ、あれか。
HPをヲチフォルダに入れてたけど、すぐにあぼーんしちゃってたわ。
489名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 06:40:07

ウワーそういうのがいたのか。強烈だなぁ。
490名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 09:09:45
この職業に限らず、職業がわかる内容の日記は、
それが「どこで」や「誰と」「どんな」と細かく限定できちゃう日記は
控えたほうがいいよね。 という話。
491名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 09:22:36
守秘義務って言葉を知らない人が多い業界なのかね
492名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:17:24
最近見た新人作家のブログ、
「今日Bちゃんの手伝いにAちゃんと行って来たよ。○月号掲載予定だって♪」
みたいな事を平気でどんどん書いてたけど、いいのかね。
そのAさんBさん共に同誌の新人作家(同期かも)みたいで
ブログもやってるけど、誰の手伝いをしたとか言わないし
触れても「友人の漫画家の手伝いしてきました」位。
自分のか他人のか問わず公式発表前の掲載予定を言うとか、
そういうの一切しない人達なのに、この人だけぺらぺら…

そういう事って、あえて口止めとかされなくても漏らさないのが
普通だよね…?
493492:2006/05/16(火) 12:19:15
新人スレのほうが良かったかな。
スレ違いだったらごめん。
494名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:30:02
>>492
香ばしいことは確かだけど、
年季作家でも新創刊を出版社発表の前にブログで言っちゃう人もいるからな・・

本当に駄目な事かどうかは分からない
495名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:51:07
守秘義務って公務員や医療関係、法律関係とかでは確かにあるだろうけど、
漫画家の場合は各個人のモラルの問題だしね
496名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:54:50
微妙にイタイ人の話を。
すごく忙しいときに、編集の紹介でデビュー済みの人が助っ人にくることに。
その人は背景とかも上手で何の問題も無かったんだけど、
「お忙しいと聞いたので、仕上げのできる友人を連れて行ってもいいですか?」
ということで、先生もそれはありがたい、と了承。
しかしその友達、っていうのが全くのシロウトで
「仕上げができる」っていうのはウソだった。
消しゴムも満足にかけられず、ベタを塗ればはみ出すし穴だらけ。
トーンは貼り間違えるし貼り忘れるし、こすり忘れが多くてはがれるし、
スキマも多いしはみ出してるし、で後で私を含むアシみんなで直すのが大変だった。
先生もこれで給料出すのか…とうんざりしてた。

いかしイタイのはそこではなくこのあと。 長いので一度切ります。
497名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:56:15
個人情報に関しては守秘義務があるだろうね

でも制作裏話はね。。
いつ発売かっていうのは、いずれ明らかになる事だし。
これって「○○のスタジオギタリストの俺だけど、×月アルバム発売だそうだ」って書いちゃうようなもん?
これくらいの事だったら一応音楽関係者とかもやってる感じはする。
498名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 12:59:41
つづき。
そのあとまた締め切りギリギリで背景描く人が足りなくなったとき、
先生がそのセミプロの人を呼んだら…
呼んでないシロウト友人を勝手に連れてきた!
そしてまた同じ事の繰り返しに〜〜〜。

更にまた人手が足りなくなったときに先生が
「あの人を呼ぼうと思うんだけどまたあの子が付いてくると思うけどいい?」
とか聞くので、アシ全員で猛反対。
先生もあんな人にお金出すなんて、とか言うなら
「今回はあなただけで来て」って何で言えないんだろ。
そしてあの2人は何だったんだろう…共依存関係とかだろうか?と今では思っていたりする。
499名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:03:43
>497
義務はないけどモラルとか社会常識の問題だって。または契約とか。
500名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:04:52
>498
魂の双子
501名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:06:48
>>498
1人で知らない人のところにいけないタイプの人じゃない?
大人の女でもいるよ、そういうの。叶恭子とか。
特にこのオタ業界じゃねえ
502名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:09:33
作家本人がサイトで発表してること以上のことを勝手に漏らすアシはモラル足りないね
503名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:15:31
そうゆう2人組は一方が技術ある人で、
もう一方はいろいろ問題児 ってパターンが多い気がする。

ウチの仕事場にいるのもそんな感じ…。
人付き合いも苦手と自ら言っていたし、いろいろ問題。
友達としては優しくいい人だと思うけど、仕事技術は…。
504名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 13:34:37
>487
集A関連と思われる下請け編プロの新入女子社員日記で
原稿を取りにいった某大御所宅?のセキュリティのゆるさを赤裸々に綴っていた気が。
他にもあったけど忘れたw
チクリが行ったようなので退職したんじゃないかな。
近い編プロに勤めていた友人がいたけど、いろいろなことがあってもwebじゃ当然書かなかったよ。

口止めの有る無しはともかく、たいていは当事者が読めばあぁ…って程度にとどめるのが普通で、
他人が読んでもわかるほどの内容まで言及して書いてしまう人は
何か別の意図が無意識に含まれていると思われ。
年季の入った作家さんたちは複雑なんだろうね。
フリーで掲載誌が変わったりすると仕事内容をアピールしなきゃ
読者に気がついてもらえないこともあるし。
しかし本人のキャラや製作裏話は程よく出さないと読者を飽きさせてしまう罠。

>496
使えない友人も稼げて( ゚Д゚)ウマー!だったんでは?
ちゃんと描ける、連れてったセミプロの人がいるかぎり
使えないからとまったく払わずには返せないだろうし。
一度で断らなかった先生だからまた連れてきたんだと思われ。
>501
でも先生に使えない友人の給料まで払わせるわけだから、その人も大概どうかと…。
505名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 16:02:35
集Aだっけ?
小額関連だと思ってた
506名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 16:52:56
集Aとガカン両方じゃなかったっけ
ジャムプの某作品のコミックスの書き下ろし原稿を取りに行き
その書き下ろしについて早バレまがいのことを書いたのと
ガカン某雑誌の漫スク投稿作の下読みもやってて、投稿作について云々書いたのと。
あれ同じ人だったよね?
てかその人のことで合ってるのかな
507名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 18:24:45
なんか、作家は原稿上げて寝てて
家のカギはあいてるからずんずん入って原稿もらってかえるとか、
外の物置きに原稿が入れてあるのでそれを回収とか、
そんな話だったかな。
社員じゃなくてバイトじゃなかった?
508名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 23:36:18
バイトだと思ってたら新入社員なんじゃないかって((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルオチだった気が。
509名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 00:38:26
こえーな。
ホント、個人のモラルに守られてる感じするね。
てか、「個人のモラルへの信頼」が薄弱になってると思うと、
いやな時代になりましたなぁ。
510名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 00:54:42
サイトブログ持ちの多い昨今
一言も話し合わないのも不思議なことという風になってくのかも
普通は書かないよねとほとんどが思っていても
そうじゃないのもいるってことだな
モラルというか結局は性格かなって稀ガス
511名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 09:01:43
自分じゃ書かなくても、オフの仲のいい友人に仕事の話をして
(極秘内容じゃなくて飲み会とかで互いの仕事話を
愚痴まじえつつしあうような感じ程度で)、
その友人がブログに「私の友人の話だけど〜」とか悪気もなく書かれちゃう
可能性も有る。難しい時代だ。
512名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 09:19:27
その分不正が明るみになりやすい利点も多いけどね
漫画家の盗作とかスケート協会のつかいこみとか。
2ちゃんで先に情報を目にしてるからニュースみてもフーンって思う事が多くなった。
513名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 17:25:00
漫画業界もネットからニュース沙汰になる事結構あるからね。
明らかな不正行為を行った作家とかが晒されるのはもう自業自得なんだが
514名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 20:27:52
>485
同じ人でないことを祈る。
今思うと攻撃的でイタタなな2ちゃねらーの様な言い方をしていたので。
因みに腕は良いのでまだアシは続けてるという風の噂。
515名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:30
>>485
>>514
心当たりがありすぎてどの人のことだかわかんないお。
アシ行く先々で会う人(アシだけでなく漫画家や関係者も含めて)
10人中1人くらいの確率でそのたぐいの人に会うのですが。

>屁理屈論破して悦になりたいだけだったり
>相手を馬鹿にしたいだけ
まあ他業界でにも少なからずこういう人いるだろうけどね。
516名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 00:40:18
質問です。
皆さんが通っている仕事場で、
連載もっていない単発で数社、イラストレーターかけもちな感じの先生の所の
スケジュールって大体どれくらいに決まります?
そしてどれぐらい予定変更がありますか?

私の通っている所は来週の予定も決まってなかったり(どこかに1日入るよ程度)
来月予定もおおまかにたててもほぼズレる状態です。
皆さんこんな感じなのか気になって…。

他に自分でもフリーで仕事受けてる身なので、
来週のどこか1日とかだとなかなか自分のスケジュールがたてれなくて
困った状態です…。
私以外のアシさんは他に仕事持ってないので、どんなのにも合わせられていて、
私だけ都合つかなかったりでアシ全体の仕事日にち変更とかになってて
いろいろ申し訳ない感じに。
517名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 00:58:02
そういう人のところは今後行かないようにして
予定が立てやすい人たちの間をはしごすればいいのでは?
または、予定をハッキリさせてくれないなら
優先順に入れてしまいますということを伝えておけば。
518名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 01:49:54
自分も仕事持ってたら、無理にスケジュール合わせる必要はないと思うよ。
連載持ってて、定期的に入れる所に行けばいい。
そのうち、どうしても合わせられなくて、迷惑掛ける結果になる時もあるかもしれないよー。
将来的にも516の仕事が忙しくなる事も考えられるし、
先生には新しい人を探して貰ったほうが…
519名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 01:55:11
>515
10人に1人とは高い確率だね。
今のところアシで2人しか会っていないは運がいいのかしら?
ストレスのせいでたまにイタタな態度取ってしまうことはあるだろうけど
終始攻撃態勢で人を傷つける言動取るのは精神ががおかしいと思う。
攻撃系のメンヘルと集団作業し続けるのは何倍も疲れるよ。
これで他のアシ先と給料同じじゃやってらんない。

>516
こっちだって生活、予定があるんだし
1週間前になっても分からない予定に合わせられないのを
別に申し訳ないなんて思う必要ない。予定を立てられない先生の責任。
私なら1週間前に予定が立てられない先生は危険すぎて行かないなぁ。
520名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 02:18:59
ギャラにもよるよね
日給ニ万の先生なら一日二日ずれたりしても全然オッケーだけど
安い所だとふざけんな!と思ってしまう…
521名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 03:15:42
読み切り中心のセンセイは予定わかんないなあ。
出版社の都合でもずれたりするし。
そういうセンセイは声かけられるフリーのひとを何人ももってて
その特は入れる人に入ってもらうという感じじゃないか?
522名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 10:48:28
みなさん自分のマンガ描いてますか?
ずっとアシでいくつもりの人いる?(プロアシ希望)
523名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 12:11:22
投稿するためのマンガ、自分のためのマンガは描いてない。
友達の同人誌への寄稿はする。

アシ専業です。
524名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 15:13:56
漏れもアシ専業…

525名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 16:41:20
漏れも専業。
仕事以外絵は描かない。
526名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 20:56:00
先生に早く投稿せいと尻叩かれてる駄目アシ。
でも自分、アシの方が性に合ってるんだよな…友人の同人とかも手伝うの好きだし。

けど恩に報いるにはやはりがんがって投稿せねばと
空いた時間にネームをきる半専業アシです。
527名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 23:58:20
>526
ナカーマ、今月持ち込み予定でガンガってるトコだー
ネームガンガれ!
528名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 01:21:00
ずっと専業だったけど
最近自分で描いてみようかと思ってるよ…
529名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 02:42:31
現状は専業だし、今後もアシでやっていくつもりだけど、
アシ仲間の誘いで遅い同人デビュー&自分のマンガ描き再開した。
アシ先ではあまり見掛けない絵柄や演出に出くわしたり
即売会で新しい画材やトーンの情報が早く手に入ったりと、
予想外に得るものが多くて驚いてる。

同人に限らず、新しいことしてみるって刺激になって良いと思ったよ。
530名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 02:57:59
私は兼業。自分でイラストとか漫画の仕事もやりつつです。
でもまだまだ下っ端なので、アシをやりつつ毎日が勉強です。
でも1人で自分のに専念してるより、人様の原稿を手伝う事によって、
新たな技法や表現の世界を知るので、アシやってて良かったと思う。
非常勤アシのハズが仕事ある時の常勤になっているのがちょっと大変。
新人さんが早く背景班に来てくれると良いのですが…。
誰かが倒れると、成り立たない人数構成になってしまっている…。
531名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 16:05:49
愚痴

マンガ家志望の癖に自分の作品は描かないわ、
背景いつまでたっても上手くならないわ
流れや演出を考えて仕上げの処理出来ないわ…
どうなっとるんだよ、某誌投稿者&漫画専門学校生。
先生、いいかげんJ◯C使いましょうよ…
532名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 00:41:33
今までのここの流れと実体験で、私は漫画専門学校生には
期待(技術面において)しない事にしたよ…。
上手い人は通おうが通っていなかろうが出来る。
たぶん上手い人が通ったらのびるんだとは思うけど。
申し訳ないが、もともと背景においての立体感がない人とかは
学んでも絵に反映されない部分があるんだと思う。

うちには数年同じ場所に通っているのに、
未だにすぐ人に訊かないと作業が出来ない人がいるのが…。
しかも後から入ってきた人々に処理法とか訊いてどうする。
訊かずに突っ走ってしまうのは問題だけど、
毎回訊いてくるのはどんなもんかね。
むしろ月一回ぐらいしか仕事してなくて(無い月もある)、他にかけ持ち仕事もなくて、
他人ながらにお節介ですが、彼女の将来が心配です…。
533名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 01:44:39
マンガに限らずさ、なんでもただ「教えてくれー」的な態度の人は
どこの業界でも大抵使い物にならない  ・・・気がする。

描くのが好きな人は、生原稿やプロの仕事の現場を一度見ただけでも
一人で描いてる時には判らなかった色んなテクなどを吸収するから
例えアシ先でトーンしか手伝って無くても、描きの方も最初の数ヶ月で
すげー成長が見受けられるし、ちょっと教えて貰うだけでスグ理解出来る。
でも、そんな「当たり!」な新人アシさんは、この数年なかなか見かけないかな・・・

「ラクしたい、面倒なのはイヤ、苦労したくない(けど成功したい)」人が
増えてる世の中、漫画家志望者=漫画描くのが好きな人では無いのが現状だと思うよ。
534名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 01:49:31
毎日が勉強だから楽しいと思うんだけどねぇ、この仕事
535名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 02:02:14
遅刻に毎回言い訳、先生が見てないと漫画こっそり読んでたり。
サボることばかり考えてる人、結構多いよ。

毎度の遅刻l理由が「電車の人身事故」で、この間ついに先生に突っ込まれた同僚がいた。
新しく来たアシスタントが同じ頃、同じ電車で無事来れてたからバレた。
536名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 03:22:19
>535
うへぁ、一緒に仕事したくねー…。
アシ以外の仕事でもご一緒したくないな、そういう人は。
537名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 04:37:18
嘘はいかん、嘘は。
538名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 06:31:01
ちょっと遠方の子で、交通費全額支給なんだけど、
仕上げが少し遅れてて、先生が延長を頼んだら
帰りに買い物して帰りたいのでって断ってた子がいたな。
先生はお前の遊びのために交通費払ってんじゃねーよ…
近くの自分が残って仕上げて帰ったがな。
539名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 06:57:47
給料が時給じゃなくて日給だったりする場合
何か適当な急用とか事情をでっちあげて早く帰る人とかいた
その人は「だって早く帰った方が特じゃん」と言ってた。

先生がいなくなると漫画を読み始める人ってアシの仕事に全く責任持ってない
自称プロアシのくせに必要な画材持ってこない人とかもね。
540名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 07:00:01
誤字でした。正確には

「だって早く帰った方が得じゃん」と言ってた。
541名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 07:15:12
いや・・普通日給でも延長したらその分は時給で割ってで余分に出るでしょ。

超過分タダ働きのサービス残業を強いる職場だったら
急用作って帰られても仕方ないと思うが・・・。
542541:2006/05/21(日) 07:20:38
もしかして指定の時間よりも早く帰るって事なのかな?
それならその分給料さっ引いたりしないの?

どっちにしろ職場の給料形態自体にも問題ある気ガス。
543名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 07:32:06
早く帰った方が得な仕事場は
仕事体系に問題あるんじゃない?
私はプライベートの用事の充実のために
なるべく早く仕事を終らせるようにしてるけど
あまり私用が無い同僚は仕事長引くのが嬉しいみたい。
バリバリやっても日給は変わらないけど
早く終らせてデートしたいんだよ…。
修羅場疲れでボロボロじゃ
会いたく無いから、休んでケアしてから。
544名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 07:37:52
早く終わらせてっていうのは、
ノルマガ終わればその分早く帰れるってことかな?
先生の進行が遅れてるときはどうするんだ。
他のみんなを見捨てて先に帰っちゃったりするの?
545名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 08:38:10
>>544
少しでも早く終わるように頑張るって事。
完成前に帰ったりしないよ。
うちは先生の進行が遅れることは
まずありえないし、
アシの頑張りで早く終わる。
546名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 11:24:28
見捨てる時はサクッと見捨てる。
次の日もよそで仕事入ってる場合は、情け容赦なく約束通りの日程で帰る。
延長する場合の事まで取り決めてあるから、金銭面で揉めることなし。

私は早く帰って自分のために時間使いたい派なんで、
契約時間内に作業のメドが立つように自分の中でノルマ決めるようにしてる。
547名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 14:43:07
>>546
>契約時間内に作業のメドが立つように自分の中でノルマ決めるようにしてる。

えばってるけど当たり前中の当たり前のこと
548名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 14:48:24
うん。めちゃくちゃ当たり前だわ。
時間的に大丈夫で、延長できる余裕があったら手伝って帰るでしょ。
あんまり容赦ないことばっかしてると、次から入る時間減ってくるし
下手したらクビだし、さじ加減が重要だよ。

549名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 14:53:15
先生と同じ出版社に持ち込み中、担当つきの場合は言動に注意した方がいいかも。
なぜなら編集にも言動は筒抜けだから。

別に先生がチクるんじゃなくて、編集の方から「あの子どうですか?」って聞いてくるみたい。
時間にルーズ&嘘つきはデビューしても何かやらかすだろうから事前にチェックされるみたい。

そうでなくてもこの業界狭いから、アシや作家や編集ルートで悪行は筒抜け。
アシの間で作家のブラックリストかあるように、作家と編集側にもアシのブラックリストがあるんだよ。
550名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 14:56:13
そらそうだ。結局根がまじめな人しかつとまらない仕事だし。
551名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 15:59:11
>546,547,548
まさにそういう人で先生に「あの人帰り際だけ見事なのよね」と
言われて呼ばれなくなった人いたよ
自分で「私は容赦なく帰りますよ。アシは時間守るのが信用問題だし」
っていっておきながら、仕事が出来なかった。
一泊だけだったんだけど、ふとんも畳まず御飯の時皿も並べない。
鏡の前で身支度ばかり整えて、あげくは仕事中JACで他の仕事取り。

呼ばれた初日にこれじゃあ先生も次頼む気ないだろうなあ。
30代半ばの専業アシさんだったんだけど、他の所でも
そのマイペースさで呼ばれなくなっていたよ
552名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 17:56:24
散々出ているが、吐き捨て愚痴。

頼むからあいさつ、返事、ありがとう、ごめんなさい位言えるようになってくれ…
そして先生にキレるのやめてくれ
553名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:32
J△Cの募集
>自称霊能者はお断りいたします。
そんな奴が来たことあったのか・・・
554名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 18:29:59
笑ったよ。
霊能者とまで行かなくても、オカルト系の話好き、
「見える」とか「この辺やな感じ」とか、
占いや風水に懲りすぎ、こうした方がいいとおしつける人、ほんとうんざり。
そう言うのが好きな先生もいるからそちらへ。
555名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 19:08:41
自称霊能者wには出会ったことないが、風水や占いに熱心な人は参るね。
血液型や星座なんかで、これからの人生全て
分かったみたいな事言われてどうしようかと思った。
そして、出した結果を全て自分と結びつけるんでウザくて仕方ない。
自意識過剰乙と声を大にして言ってやりたい。
556名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 19:33:48
ホントだ!なんだありゃ!≧∇≦ブハハハハハ

自分はそういう変なものを感じるけど、
そこに住んで仕事をしている人たちがいる手前、絶対に言わないな。
嫌な気分になるじゃん。最低の常識だわ。
先生に気に入ってもらえて引き止められるんだけど、
そのときは部屋のハウスダストがきつくて仕事になりません、て言う。
557名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 20:34:32
≧∇≦ブハハハハハ
2chでこんなAA使う奴が空気読めてるとは思えないw
558名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:00:44
うわあ…出たよ
自称霊能力者!
559名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:19:36
よっぽど嫌な思いしたんだろうな…。
出来る事なら自称霊能力者アシが具体的に
どういう感じだったのか知りたいなぁー
560名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:40:50
宗教絡まりだったんじゃないのかな。
すごく昔だけど、変なバッチつける宗教(真○苑)が流行って、
先生も何人も毒されてたし、アシスタントもやられてた時期があったんだわ。
その営業トークが霊能者の幽霊話だった貴ガス。
561名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:49:23
真○苑じゃないけども、人の宗教貶すのやめてもらえる?

自分はカトリックなのだけど、ちらっとメダイがみえたら
先生とアシスタントで宗教怖いだの勧誘しないでくれだの好き勝手いいやがって。
ちょっと調べれば、カトリックは即ほいほい入信できない事ぐらいわかりそうなのに。
そしてこんどはタレントがメダイを身につけてて結婚出来たってきいたら
もう縁も切れたはずなのに電話してきて、メダイを売ってくれ!って言い出す有り様。
品性下劣ですよ。
562名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:53:45
>561
そゆこと言ってる文章にもうコンプレックスとか
被害妄想がにじみ出てるんだけど。
流せよなー
563名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:56:09
宗教やってても精神はこんなもんなんだな
564名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:58:32
つか宗教をしてる人をばかにするのは、よくないと思うよ。
そんなのは誰だってわかってることじゃない。
ここでいわれてるのは宗教してる人じゃなくて、
霊能者見たく霊がいるとかってゆって不安がらせて
宗教に勧誘する人のコトだよ。
565名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:19
>564
だからながしゃあいいものを、自分の宗教持ってくるからだろうが。
うちだって、浄土真宗ですけど、自分語りなんてしませんよ。
カトリックは今映画がらみでも、引かれてるんだから
出張らない方が身のため。
566名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:18:24
宗教と政治と野球の話は絶対荒れるのでご法度だぜ。
567名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:23:49
まあ、信仰は個人のもんだからどう感じてもいいと思うがね。
なんにしても、個人の考えを人に押しつけんなって事だね。
「カトリックは出張らないほうがいい」とかさ。

自称霊能者お断りの先生、募集してるのが「仕上げ担当アシ」だから、
ヘンなの来やすいのかもしれんなー。
背景描けなくてもいい ってなると、応募数がドーンと増えるって話だよ。
568名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:34:15
特色だからかもしれんが
カトリック=頭固い、懐狭い

このイメージをそのまま>561が体言してくれたよ。
まあ、そういう教えを支持してる人間の集まりだからしかたないけどさ。
だから、出張らない方がいいって言われてるんじゃ。
569名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:38:33
もういいよー
その手の話はやめようよー

とりあえず私が謝っておく。
ごめん。
570名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 22:50:54
宗教に思い入れてる人とそうでない人にはアレルギー反応っぽいところが
あるよね。
うちの仕事場は左巻きと右巻きがそれ系のニュースを聞くたび
反目コメントしあって冷たい空気が流れてた
先生が右巻きだったんで左巻きアシが辞めてったよ。
野球で同リーグ他球団のファン同士は野球好きって括りで仲良く共存してるがw
571名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:01:38
まだ続けるのかアゲてまで。
572名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:06:15
ごめんsage忘れてたよ
573名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:28:47
仕事場は作家が法律



…は、100も承知だが、愚痴。
精神世界のご高説はお腹いっぱいです、先生。
574名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:40:01
あそこの仕事場、昼夜逆転でなければマジ応募したかったんだけどね。読み切り時代から読んでたんで。
575名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 00:26:52
むしろ、そういうところほど行かない方がいいのでは…。
576名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 01:56:41
>573
> 精神世界のご高説
kwsk
精神論じゃなくて?
577名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 02:56:57
スピリチュアル系ってことでは>精神世界
578名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 19:36:30
ナンチャッテ性同一障害者も困るな。
体は女だけど心は男なの!と主張するわりには、アシ生活もそろそろ苦しいから
生活面を支えてもらうために適当な男見つけて結婚しようかと思うのーって
それのどこが性同一障害かと小一時間……
つか、意味わかんネ

579名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 19:41:10
普通の人と違う特別なアテクシ という設定にウットリきてるんだろうね。
中二病ってやつだな… >578乙。
580名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 20:27:29
新しいアシ先に入っても、投稿している事も伏せ、
アニメ知らないから会話にも入らなくて、ずっとMD聞いていた。
なんだか仲間はずれにされてる気分だ。
「無能」も「マメ」も、ぜんぜんワカンネ。
581名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 20:34:57
>>580
それは自分の責任なんじゃ・・・
582名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:02:40
>580
自分が仲間に入るの拒否してるのに仲間はずれにされてる気分て…
583名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:24
○○してもらえなかった、と何に付けても言いそうなタイプだね。
584名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:20:21
>580
「無能」とか「豆」ってアニメがどうとか言う前に
そいつらネラーってことじゃないか。
585名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:26:15
>578
男だってヒモになろうと考える奴はいるんだし、
それはそんなにおかしくないのでは…
586名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:46:33
>585
女性の体で女性的な男性の意識を持つならそれは女性じゃないのかと
587名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:12
>584
ねらーじゃなくても使う気ガス>無能・豆

つかアシの現場って情報収集に最適なのにな。
知らないことなら興味を示せば教えてくれるし、逆もあり。
ジャンルも多岐に渡るし、他の人の意外な一面も垣間見れる。
他の仕事場でも会話に沈黙しなくてすむし、
自分で漫画描いてるならいろいろなキャラや話題のネタを仕入れると思えばいいよ。
MD推奨私語厳禁の仕事場ならともかく、自分から参加しないのならしょうがないかと。
人当たりのよいこともこの仕事を続ける秘けつだよー。
588名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 23:16:09
無能豆とかいうマンガの話ばっかりなんだよ…。
超面白くて萌えるんだってさ。
次回も喚ばれるらしいんで、予習していきますノシ
589名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 23:44:24
無能や豆って金岡か。
アニメの話だけならいいけどカップリング話されると好きじゃないと話あわせづらいな。
590名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 00:05:47
そろそろ湿気来てるねー。
もともと筆圧高い方だから、原稿用紙がケバ立つケバ立つ。
湿気で線がヨレッてるのか、ペン先がハズレなのか、インクが古くなってるのか、
あるいは自分のウデが悪いのか、わかんなくなって困惑した。
591名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:09
あいつまた嘘ついた。先生もう気がついてるヨ。
592名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 00:24:02
>590
きてるねー。
除湿機導入してクダサーイて気分よ。
593名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 01:22:52
除湿器より墨やインクを新しくしてほすぃ
乾かないしのびやかで綺麗な線がひけないお
594名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 02:42:45
無能も豆もまるでワカラン…。
595名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 03:45:59
>594
金岡の錬金術師の主人公=豆(背がちっさいから)
指パッチンで放火する人=無能(作中でそう言われてるシーンから)
まぁ専門用語ではあるねw
ただこういったことは知っておくと話を聞いてるだけでもなんとなく流れがわかるので
無駄知識として持っておくことはよくある

作品を読んでてもカプに興味ないんで〜って言っておいて
わかる話だけ加わってるけどいまのところどこでも問題はないなー
カプに興味ないって言っても引かない人のいるところは
そもそも地雷埋まってるから早々に退散が吉
昔仕事場で先輩アシ同士のC翼逆カプ論争に巻き込まれた時は
どっちも脳内ですから!で切り棄てたかった…
596名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 09:52:56
説明されてもその漫画の内容知らないのでへー…としか言いようが無い…
そこの職場じゃなくてよかった…
597名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:15:50
なんか無能とか豆とかしらなくて当たり前的な発言多いね…

全然しらない…軽くショックだよ
598名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:17:17
すみません、しってて当たり前の間違いですorz
599名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:22:03
分からなかったら聞けばいいだけじゃ・・
600名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:27:16
聞いて
「えーウッソー知らないのー信じられなーい」
という反応が来たら地雷フラグ
601名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:44:33
それだ!
602名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:55:00
知らんかった…職場の雰囲気って時々新参にはキツイところもあるよな
「もっと○○(同業者のキャラ)っぽく」とか指示されても困る
603名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 11:59:53
580です。
それじゃそこ地雷です。
ずっとアヌメ流しっぱなし(無能のアヌメではない)で、
へんな聞くに耐えないCD流しっぱなしで、
そのマンガを知らないと「流行りのモノを押さえないオタクなんてダサイ」とか。
604名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 12:09:13
踏み倒し常習犯の沢内サチヨがアシ募集してますYO!

アシスタントさんを1名募集しております
応募条件:月1or2回、2.3日で宿泊可能な20才以上の女性。
簡単な背景&雰囲気的なトーンを貼れる方。トーンを貼るのが大好きな方。
煙草はベランダなら可。猫アレルギーなし。フォトショップも使える方だと助かります。
職場は埼玉県。池袋から出ている東部東上線沿線。
詳しくは簡単な自己紹介と得意分野を書いて→こちらまで。
605名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 12:49:08
職業的に流行もの押さえるってのは普通なんじゃないかなー
アニメの例では分からないけど、流行のファッション、ドラマ、言葉
タレント…アンテナ飛ばしてないと枯れる環境でしょ、漫画って。
606名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 12:56:34
先生はな
アシは職人なんで、普通に日常会話ができる程度の情報で充分じゃないか?
オサレに詳しくても、それを描ける技術がなけりゃ使われない業界だし。

でも無能豆は押さえていないといけない情報だとはとても思えない…
607名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 13:23:57
普通にイヤな職場だな。
608名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 13:51:32
>606
写真資料ありのトレスみたいな背景だけ描けばいいならそれでもいいんだろうが、
アシは職人だと言うならよほど突出した技能があるか
技術とは別に、言われてすぐ理解出来る豊富な知識やイメージを持ってるとかでないとな。
609名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 14:20:03
流行は程々にチェックしておいた方が便利だと思う。
仕上げの効果トーンは勿論、背景や線の処理にも流行りはあるし。
610名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 14:23:41
「流行なんて関係ない。私はこのやり方でいいの!」って人間は作家としてもアシとしてもすでに終わってる。
未来はないよ。
611名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 14:27:47
線ひとつで古い新しいあるしな
612名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 17:49:01
同僚が同人誌の〆切に間に合わず、次行く仕事をドタキャンしようとしてる。
その理由が、前の先生の仕事が押したから。
押してもいないのに押したなんて、先生そういう嘘が大嫌いなんだけどバラしちゃっていいものだろうか。

っていうか、担当は違うけど雑誌は同じからすぐバレそうなんだけど。
613名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:00:37
バラすんではなく、その同僚に嘘はすぐばれると忠告してやるのはどうだろ?
614名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:10:10
人身事故アシといい嘘つき多いな!

人身事故系の嘘をつく人はこれからはJRや地下鉄が電車が遅れた場合に発行する
事故証明書を出させるといいよ。
会社とか学校とかは普通これ出さないと電車関係の遅刻は認められないことになってる。
615名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:25:20
jacにメガトン級のDQNが現れた! 誰が雇うと思うんだあんなの
個人的に、一から面倒みてくれボーイよりDQN
616名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:28:42
安いアシ代でこき使われそうになった時、予定があわなくて…と嘘つく事はあるよ
特に知人とかだとその日遊びに行ってたなんて事がバレないようにするのメンドクサ
617名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:34:01
>>615
すごいな 目眩がしたよ
618名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:34:20
人として終わってると思わないか?
お前さんが作家になったら絶対行きたくねーな。
619名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:38:27
>>615
最初にカミングアウトするのは偉いとオモ

自分なら絶対に雇わないけどー
620名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:40:09
>>618
越境乙w
アシにも仕事先を選ぶ権利がある。

>>615
スゲェー
そういや精神薄弱ボーイはその部分を削っただけで
現在も掲示板でアシ先募集中なんだな。雇った人いるんだろうか・・?
621名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:42:15
>>615
この人と一緒の職場になったと考えただけで(ry
622名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:44:59
嫌なんだ?
623名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:45:49
>>618
ほんとあのアシ人として終わってるよね。
あれでプロ足目指すって完全に人として終わってるw
624名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:02:01
つか仕事先選ぶ権利も嘘も本人の勝手だけど編集にバレたらヤバイだろ。
今からブラックリストにのってどうすんの。
625名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:14:55
効果線一本引くのにペン先一本使うところにギガワロス
626名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:17:51
病気なのは仕方ないとして、それを申告するのもいいとして、
ピーマンとにんじんとマイタケが食えないってどうゆう事だよ。
それはただ単に我侭じゃないのか?
お家のしつけ疑うわ。
あなたの色に染めあげてBOYと同じレベル。アレ以上でも以下でもない。
強いて言えば毛虫と芋虫どっちが嫌い?ってレベル。どっちも嫌い。
627名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:25:27
URL削ると本人のサイトでてくる
ブログがヌゲーwwww
628名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:03:43
人として終わってるね。絶対関わりたくない。
少し目を通した程度だけど、カッターで切っても血はそんなに出ないとか
楽しそうな人を見ると殺したくなるとか…怖。
629名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:19:18
いや。結構いるよ。この手のメンヘルアシ。
この間とうとう先生に切られたけどね。
今頃別の所で働いてるハズ。
630名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:33:58
背景って名前の画像、修正もできないレベルって時点で使えないだろ。
半年もやればプロ云々って、本気で言ってるのかね。
まあ雇われ先次第で何とかなるかもしれないが、半年でプロに育ててくれるような
先生のとこは基本的にそれなりに厳しいって知ってるのかな。
で、プロアシになったら障害者年金どうするんだろうね、この人…。
631名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:34:30
>625
いやいや1回に1本だ。それでもすげーけどな。
1本に1本だったら人として終わりすぎw
632名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:37:02
>>615
スゲーな
ブログも見たけどありえないよ
633名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:01:06
自分の認識が甘かった。いろいろ。
この人と歳が同じだが、あり得ない。
もう目が離せない。
この臭いを嗅ぎ付けた615は天才です。
634名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:06:39
あまりつつかない方がいいですよ皆さん・・・
ご活躍をお祈りするぐらいにしときましょ
635名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:17:05
そうですね。
触らぬナントカに祟りなし、ですわよ。
それでは次ドゾ。
636名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 22:56:19
>615
病気に理解がある先生に巡り合えて、1日数時間で通いならできるかもなー。
しかし風呂には入って欲しい。密室で臭いは…
<入らなくてもかまわない>と<はいりません>はちょっとニュアンスが違う。
637名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:02:57
そしてやっぱりデブなんだね。
病気以前に自分に甘いだけだろ。
三十路近いのに救いようがないよな。
638名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:11:23
ここまで努力を吹聴するデブは見苦しい。
デブなのだからいっそダイエットとは無縁のグルメ日記にすればいいのに。
体重を知ったらむしょうにダイエットしたくなった。
読んでるこっちが接食障害になりそうだもの。
639名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:11:56
確かに痛い……
この人、現実見えてるんだろうか。
世の中はそんなに甘く無いよ……

しかし最近は良い世の中になったよね。
PTSDって言葉が市民権を得たもんな。
10年前はナニソレ?病気なの?だったよ。
カミングアウトするのも昔ほど抵抗がないものなのかね。
個人攻撃がよくないのはわかってるが、ちょっと言いたくなった。
640名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:14:13
差し入れのことなんてわざわざ書かなくてもいいんじゃない?
差し入れもってきてくれるからこの子採用ー!なんてならないんだからさ。
641名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:28:18
ブログ・・凄 い 破 壊 力 
642名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:30:51
二十歳そこいらならこの言動も許せるんだけどね。
もう三十路デスヨ・・・・・・。
643名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:04:12
パパ、ママって…
644名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:08:08
見本のトレス背景って、写真トレスじゃなくて
飛 翔 か ら
ですか……!
645名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:16:58
可哀想な人だよな。
なんでも他人のせいにして自分を甘やかしてる。
パパ、ママに止められてもやりたいことならやればいいのに。
それが無理なら家を出ればいい。未成年じゃないんだから。
普通に働くことが難しい病気なのはわかるが、
ダイエットできないのは親のせいでも環境のせいでも無い。自分のせい。
646名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:16:59
この人のブログどうやったら見られるの?
教えてチャンでスマン。
647名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:27
>>646
過去ログ嫁。
数時間さかのぼれば書いてある。
648名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:27
ttp://elsie.exblog.jp/
とにかく、すげえ破壊力。
649名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:50
>646
見本のURL削れば同人サイトが出てくる※忍者付き
素敵なフォトショップ講座も出てくる…
650名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:22:02
もう、これ以上はヲチスレ立てるなり何なりしてくれまいか。
完全にスレ違いだ。
651名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:22:06
飛翔のトレスて・・・・。難易度高いて・・。
飛翔にあのコマしかなかったのか。いやそう言う問題じゃないな。
652名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:27:48
みんな大げさだなあ〜と思って見てみたら

いやホントすみません。自分が甘かったです。
怖すぎるよこのヒト…
653名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:29:01
654名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:30:00
>>650
嫌ならネタ振るかスルーすれば?
655名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:30:16
ヲチスレ立てるほどのこと?JACでは稀に見る痛さだけどヲチ物件としては小物すぎる。
流れ変えたければ話題を振るか、しばらくスレから離れてろってのは
散々どこでも言われることだけど。
656名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:32:50
愚痴スレであって特定誰かをヲチする場所では無いんじゃないかとおもう。
スレ違いじゃ?
657名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:33:46
>>653喪前だけ勝手に移動しる。
しばらくすれば落ち着くのにバカジャネーノ
658646:2006/05/24(水) 00:35:22
>>647 >>648 >>649
ありがとう。見てきました。

ところで、この方、「出版社に持ち込み」みたいな事
書いてたけど、プロアシ志望なんですよね?
アシ志望ですって出版社に持ち込みするってあるのかな…。
659名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:43:32
持ち込みって言うよりは変な客扱いされて終わりじゃないかな…電話予約とかしそうにないし、この人。
編集に見てもらえても、技術的に素晴らしければ自社作家への派遣要員として
押さえてくれるかもしれないけど、あのヘ(ryな技術力であのキ(ryっぷりだから
とりあえず人の形をしてればそれでいいって言う作家のところ以外に編集が紹介するとは思えない。
660名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:51:39
ぶ社なら声かけるかもな。

しかしアシがこんなのばかりだと思われたら嫌だな…
661名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:16:21
なんか差別用語的だけど
「かわいそうなひと」
ってホントにいるんだな
662名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:24:41
これも差別になっちゃうけどデブってやっぱり性格的に要注意だと思った。
今まで出会ったデブは時間にも金にもルーズ、だらしなかった。
だからデブなんだよね。
663名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:28:53
>だからデブ

最近デブ化の一途を辿ってる自分にはものすごい一撃だ。
ほんとにそう。
少し太り始めると、だんだん食欲が抑えられなくなってくる。
そのまま肉増加→身体が重くなる→食べる量は変わらないか増加
の無限ループ。やべーーー
664名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:32:58
>>662
いや、それはちょっとどうかと…。
デブでも几帳面なのはいるし、痩せててもだらしないのはいくらでもいるよ。
(ex.七里ガ浜先生)
件の人はデブ云々以前に色々問題があるだろ。

いやマジでこんなのと一緒の仕事になったらやだなぁ…。
ただでさえ自己顕示欲が強そうなのにこの年まで
我流でやってきてるから無駄にプライド高そうだ。
リテイク出されたらどんなキレ方するかわからなくて怖すぎる。
665名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:34:08
>>663
おまえなんか好きだwいいデブになれよ
666名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:34:19
この仕事は太る要素満載だな…
私はアシ始めてから太った。

体重落とす以前に、筋肉つけるとこから始めなければ…
667名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:43:50
良いデブもいるんだけどね。大らかで優しいデブとかさ…。

ただ痩せたい、痩せたいと言ってる割に「遺伝的な問題で〜」
とかストレスを言い訳にして痩せる為の努力をしない香具師は
やっぱ金銭的にルーズな人とか何でも悪いのは全部回りの人間だと
思い込んでて人の意見は聞く耳持たない率が高い気ガス
668名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 02:01:20
>666
あー筋肉は落ちるね。。。
運動する時間取りにくい仕事だしさ。
通いだと歩く分まだマシだけど、泊まりで軟禁になるともうね○<\_
669名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 02:02:44
確かに太りやすい仕事だが、自分が人生で最大デブだったのは
フツーの会社勤めで漫画が全く描けなくなった時だったw

アシ中はどうしても太り易くなるので、お菓子食べ過ぎないとか
食事のメニューに気を付けるとか、しっかり噛むとか
トイレに立ったついでとか、寝る前とかに少しストレッチするとか
意識してるせいか今年は体重が減少傾向です。
まあ、追い込み時はそれどころじゃないけどね・・・

しかし見本の背景を見た瞬間「・・・背景・・・???」と思ったが
御本人には難易度高いんだねー・・・
なんつーか、他にも色々アレだがな
670名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 02:27:32
難易度以前にホワイトかけずに見本として出してるもんなぁ
トレスの意味間違えてるし。ジャンプからって何。
671名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 02:27:49
>>657
移動先では大人気みたいだけどね
672名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 03:33:05
あれで大人気てw
673名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 03:39:16
>668
すごい倒れ方だな大丈夫かw
歩くのはホント大事だねー。
移動は出来るだけ徒歩 or 自転車にしてるよ。
でも休みの日は1日中寝てたりする…
疲れも取れにくいし、良くないことは自覚してるんだが…
674名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 03:54:37
デブとか痩せとか気にならないが
年中ダイエット宣言だけはテラウザス
675名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 04:31:05
誰かこの人雇えばいいのにw
676名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 04:31:53
>672
677名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 09:17:12
七里が浜じゃないけど、七里が浜系の踏み倒しするガリ先生にあたった時、
体重の自慢はするんだけど体脂肪の自慢はしてなかったな。
いくら食べなくても、漫画の仕事は体脂肪率は上がる一方ですよ。
睡眠不足が一番ダメージを与える場所が食欲の部分らしい。

他の漫画家の先生は、スポクラ通ったり煙草を吸うようにして
なんとか体重を落とそうとしてるけど、踏み倒しセンセイはそんな金惜しいだろうしな。
678名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 09:21:38
タバコで減量も愚かの極みだと思うが…
679名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 09:24:13
禿同
680名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 13:26:59
>5月の臨時アシスタント先を探しています∃.
というタイトルなのでずいぶんフランクな奴だなと思ったら
単に文字化けしただけだった。自分のPCだけかもしれないが。
681名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 13:40:25
あれ。消えてる?
682名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 15:45:14
ホントだw
私のPCでも「探していますヨ」になってるヨ。
ちゃんとした文書いてるのに、ちょっと気の毒。
無事仕事決まったようでヨカッタなこのひと。
683名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 15:57:50
うちのmacでは
探しています?.. とさらに間抜けなことになっています。
684名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 17:29:44
まあ機種依存文字や特殊な文字には気をつけましょうということで。
685名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 17:39:24
他の話をする?
686名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 17:51:23
あれたぶん絵文字使ったんじゃないかな
687名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 20:08:49
あの掲示板は文章が長いと後ろの方が文字化けすることが多いみたい。
単に仕様(バグ)ではないかと。
688名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 21:41:32
うちもヨだった
そうか、文字化けか・・納得
689名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 21:46:39
「ヨ」だったらまだいいよね
「ゼ!」だったら…w
690名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 22:28:27
ポ  とか
691名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 04:08:07
ニョだったら目も当てられないw
692名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 05:28:22
和んだ・・w
693名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 14:13:37
愚痴らせて…

先生の今回の作品、どうしても生理的に苦手な表現が沢山出てくる。
今迄はそういう作風じゃなかったから安心してたんだけど。
もちろん仕事なのだから好き嫌い言ってられないから、
割り切って集中してるし作業スピードも落としてない。
どうにか迷惑はかけてないけど、休憩時間になるといつもの倍の疲れが…

例えて言うなら、スレンダーな女の子の絵柄だったのに
今回はIカップどころじゃないくらいの巨乳絵になってる、
そのくらいの変化なんだけど、自分にはもう気持ち悪くて…。
(あくまで例え。大きなお乳好きな人ごめん。)

仕事で甘い事言っちゃいけないのは判ってるんだ。
先生もノリノリで描いてるし。
ものすごく気分に左右される先生なので機嫌損ねたら大変。

だからここで愚痴らせてもらいました。
はあ…今日もこれから頑張ってくるよ。
694名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 15:16:04
へえ〜先生のキャラを気にした事ってないなあ
それで調子が変わるんなら大変だね >693
頑張って乗り切れ〜
695名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 17:36:41
今回だけの試みならいいけど今後もその作風で行くとかなったら大変だね
696名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 20:59:01
>>693
わかる。すっげえよくわかる。
1日でも早く終わらせるようにしたほうがいいよ。
長くなると段々変な感じに苛立ってくるから。
頑張れ。
697名無しさん名無しさん:2006/05/27(土) 20:03:23
ほす?
698名無しさん名無しさん:2006/05/27(土) 21:48:33
2ちゃんの仕様変更で書き込めなくなってる人多いみたい。
運営情報臨時板にカキコするとクッキー取得出来て書き込めるようになるらしいよ。
ただし立ち上げ直したらまた同じことしないと駄目だけど。
699名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 00:21:23
そうなのか。人大杉になってて、どこも書き込みがなくてつまらないな。
700名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 00:29:26
かちゅかギコナビ入れたら?便利だよ
701名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 00:36:08
>700
IEなら大丈夫(のはず)
クッキー取得するタイプの専ブラが引っ掛かってるらしい
それと自分はマカーなのでかちゅもギコナビも使えない……
702名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 01:52:14
>701
やっぱ絵を描くならりんごだよね。
私はネットのために安い窓を買ったwかりんごじゃ見れない
ムービーが観れるようになって仕事の手が…w
仕事で使うPCって何が多いんだろ。
デジタル入稿してカラーの色見が激しくかわっちゃった人いる?
703名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 02:31:26
>>702
一昔前ならいざ知らず、今時CGのためだけにりんごってことはないだろう。
仕事のためにりんごを買って未だにりんごって人は多そうだけど。

デジタル入稿するならモニタの色温度は6500kにしたほうがいいよ。
液晶モニタならCG向きのモニタも必須。
CMYKの確認もして色見本も必ずつける。
そしたらよっぽどおかしな色にはならないはずだよ。
704名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 04:25:12
グラデトーンとか色の濃いアミの、黒地に白点の部分に
60番台等のアミを重ねた時に出来る模様が
極小の無数の目玉のように見えて
すごく にがてです。

なるべく意識しないようにしてるけど、夜の背景仕上げの時とか
ひそかにトリハダ立ててる。
アレこわいよー
こわいんだよー・゚・(ノД`)・゚・
705名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 07:08:40
ま…がんがれ

ついでに愚痴
最近背景ばっかで仕上げ回ってこないよー
トーン触りたいよー削りたいよー

…や、比較的個人差出ない作業だから新人とヘルプさんに回るって
理屈ではわかってるんだけどさ…わかってるんだけどさ…
706名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 07:32:03
>>705
背景担当として呼ばれてるんじゃないの?
もしアシ料が仕上げ担当と同じならご愁傷さまだが…。
私は技術の必要な作業を任せられると、少し優越感で張り切るタイプ。
707名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 09:42:52
>705
その仕事場以外ではトーン触ってないの?
技術的な個人差は少ないとはいえ触ってないとペースは落ちるよ。
回ってこないのはそのせいということもあり得なくはない…
708705:2006/05/28(日) 11:26:19
>706
基本背景担当。幸いギャラは多少高い。
ホント単純に、たまにはトーンやらしてー!ってだけの愚痴w
背景は前半だから作品仕上がりに立ち会えないのも少し寂しス

>707
正直それは不安>処理速度低下
ま、まだ鈍ってないと信じたい。
709名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 11:40:07
背景任されてる姐さん憧れるス
もっと腕磨いて自分も任されるようになりたい
710名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 12:55:09
>701
いま行ってる仕事先はwinだよ。
仕事に使ってる人は最近コスト面の問題からかwinが多いね。
あとりんごの方はこれからの展開が気になるし。特にソフト面。

>704
そうなのか。漏れはあれ大好きだ。
目玉だと思ったことがないからかもしれない。
イキロ。

うちのりんごは先生がwin機に乗り換えるってんで安く譲ってもらったやつだわw
新しいのにしたいけど、アシの収入じゃ生活費を稼ぐのがやっとで無理ぽ○| ̄|_
711名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 18:31:28
愚痴です。

「漫画の専門学校で勉強してきました(卒業済)」という肩書きなら
せめて、トーンを影指定の線通りに綺麗に貼るぐらいは出来ようよ!
削りができない、背景云々はこの際置いといて…。
自分の原稿やっててそれぐらいは慣れでできんのかね…。
即戦力になる方求む…。
712名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 19:25:44
この際技術は求めない。
頼むから、ちょっと怒られたくらいじゃ辞めない
多少でも忍耐力の有る新人さんに来て欲しい…
キツイヨー…
713名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 20:02:58
10年以上仕事してるけど仕上げで仕事したいと思う…
背景が嫌いなわけじゃないんだ、仕上げの方が好きなんだ。
でもどこに行っても仕上げ=新人の仕事○| ̄|_
714名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 20:58:45
>705
ナカーマ ノシ
715名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 07:27:41
>>713
でも仕上げ担当のアシ代じゃイヤなんだろ?
716名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 12:02:34
安くていいから休み欲しいよ…
717名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 14:14:15
また恨み買われてそうな人の書きこみが…
荒らされないかな。
718名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 14:56:58
何の話?
719名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 20:27:38
例の掲示板。
あの人が募集かけると、誰かがイチャモンつけるような
荒らし的レスをする、というのが2〜3ヶ月前に立て続けに起きてた。

また募集かけてるところ見ると、新人が居つかなかったのだろう…。
リテイクしてもへこたれず、なんて注意書きもあるから
作家本人が気難しい人なのか…。
720名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 21:17:37
誰だろ?
「リテイク云々」の記述が見当たらない。
違う掲示板見てるのかな、自分。
721名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 22:14:17
リテイクとは書いてない。
やり直し、とだけ。
722名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 22:15:30
経験者より初心者大歓迎、
経験者は自分の職場では仕事しづらいらしい。
なのに、どうやって、
「漫画家になるための技を確実に
身に付けられる」のだろうか。
なんか大きく矛盾してるような…。
723720:2006/05/29(月) 22:18:56
>>721
アリガトン。
荒らすつもりはないけど、思ったこと一言だけ。
単行本の後ろに自分の漫画を載せてくれる〜って
喜ぶ人いるのかな?
724名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 23:04:47
仕事場は、築2年の一戸建ての「地下室」です。

コエーー w
725名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 00:05:47
なんか全体的にアシスタントを小ばかに
してるような気がするんだけど…。
単行本の後ろに漫画載せてくれるとわざわざ書いたり、
(ありがたがると思ってるのか)
経験者は対応が難しいみたいだとか書いたり。
(自分の色だけに染めたいのか?)
こんなにしてやってるんだからありがたく思いなさい、
アンタは初心者なんだから立場低いんだからとか
なんかそういう奢った部分が見えるような…。
応募かけてる編集の文章がへたくそなだけなのかな。

なんか全体的に気持ち悪い。
前に荒らしが湧いたこととかも考えると、
何かあるんじゃないかと勘ぐっちゃうよ。
726名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 01:17:56
>>725
さすがに穿ちすぎではないかと…。

似た作風になりたい若い人にとっては絶好の機会なのでは?
独特ではあるけど技術はしっかり叩き込みたいっぽいし、編集者と懇意にさせて貰えるみたいだし。
アシとしては潰しが利かなくなりそうだから誰でも向いてるわけじゃないってだけでは?
ちょっと風変わりな募集記事だし、教える過程や募集人材の様子から見て
トラブルが少なくないのもわかるけど、そんなに悪し様に言うほど変だろうか?

とはいえ、自分も行く気ないけどね。先方もフリーアシは要らないだろうし。
おまけページへの寄稿ってパンピに近ければ近いほど嬉しいものなのかも。
「自分の作品を発表」とあるけど、実際に16ページとか描かせてくれるのかな。
そうじゃなければ昔の美少女系コミックスの巻末のおまけと大して違わないよね…。
727名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 01:58:43
今通ってる仕事場、人少なくて先生も困っているのに、
何故あーゆー掲示板とか雑誌で募集をかけないんだろ…。
自サイトではやってるけど、背景できる(もしくはできそう)な人は
入ってこないのが現状なのだが。

先生も了承済みだが、今年中に引き継ぎして退職する予定の身としては
大丈夫なのか心配だ。
ちゃんと後に託して辞められるのか…。
ズルズル行ったらどうしよう…。
728名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 03:22:10
>724
新築で、仕事場が地下ってことは
スタジオ風なのではないかと推測するが。
音響とかにこだわって、プライベートシアターとか作る男の人は
地下に作るし。
静かに仕事したくてわざわざ地下に仕事場作ったんじゃないか?

729名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 03:27:10
地下でも採光窓のある地下が良いな・・・・。それあこがれ。
730名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 03:56:32
辞めるときに慰謝料とかいって
それまでに払った給料を 請求するって聞いたぞなもし
731名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 04:37:55
>727
JACは提示していないだけで結構色んな所の作家や編集が見てるよ。
アシ側が仕事探してますって記事出すと、結構色んなとこからメールが来る。
732名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:01:52
以前にもガイシュツかも知れないけど、ネットバンク利用の先生に
ネットバンクじゃなく手渡しで支払いお願いしたいんだ。
一応ネット専業銀行を用意したけど、コンビニで下ろせるとは言っても
1000円単位だし、その日働いた分は遅い時は夕方ぐらいに振り込みになる事も。
先生は、振込手数料が安いからと、昼間、その日働いた分だけ決済するんで、
通帳には1万円×日数分の記入になってしまって、それも鬱陶しい。
携帯で確認するにもパケット代かかるじゃん?それも嫌だし、
どうして手渡しじゃいけなんだろうか。
733名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:28:17
一日ごとに振り込まれるの?よく分からない。
どのくらい雇ってるかに寄るけど、
数十万単位の現金を用意しておくのが大変なんだろ。
アシにぱくられる話も業界時々あるし。
最後日程が伸びて足りなくなったりとかもあったし。
うちも振り込みだけどお互い明細が残って申告の時計算しやすいとかさ。
734名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:39:01
そりゃ手元に大金置きたくないからだと思うよ。
一日ごとってことは、日帰りで日払いってこと?毎回何日くらい入るの?

>通帳には1万円×日数分の記入になってしまって、それも鬱陶しい。
>携帯で確認するにもパケット代かかるじゃん?それも嫌だし、
これは正直我慢できないような問題だろうか?と個人的には思うが…
それが鬱陶しいなら、最終日にまとめて振り込んでもらうとかはできないの?
余裕がまったくなくて日払いしてもらわないと困るなら我慢したら?
振込みが遅れたりするわけじゃない先生なら、むしろ明細残るしいい先生なんじゃ?
735名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:48:17
今時、働いた分その日のうちに現金手渡しの仕事なんてアシぐらいって気がする。
736名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:54:16
たぶんネットバンクだと2時半までに振り込んだ分でも
当日すぐ反映されるんじゃなくて、数時間後って事もあるから
せっかく振込手数料無料だし、毎日毎日一日分づつ振り込むんだと思うよ。
まとめて振込だともし帰りの時間までに反映されてなきゃ電車でも帰れないし。

ここまで聞くと、ネットバンク利用するいい先生像なんだけど。
737名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 15:57:11
帰りの交通費くらいもって行けよ。
738名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 16:38:45
だよな。財布の中ゼロで、仕事場にくるんかよ。そりゃ、そっちが非常識だべ。
遅れるわけでもないなら、文句言ってる方がわがままに見えるぞ。
739名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 17:30:29
自分は振り込んでくれた方が楽だなー
あまり多く現金持ち歩きたくないし、
どうせ後日自分で銀行行って預けたりするから。
ま、人それぞれかもね
740名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 17:59:06
一ヶ月分、かなりの額になっていたそれを持って帰った日、
修羅場あけでも電車で寝られず、バックを小脇にかかえて
大変だったなぁ…。
振込がいいよね。
741名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 18:23:34
>740
それは怖いな…
手渡しじゃない理由は明細が自動的に残るからだと思う。
そのつど領収書切ってっていうと膨大な枚数になるだろうからなー
しかし、毎日振り込まれるのか?
まとめて一括じゃないのかよ…うっとおしいなら、
入った日数でまとめて一括にしてもらえばいいのに。
742名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 18:45:04
帰りの交通費を持たない上、
振り込みが反映されないとその分の残高さえないので
無理です。・・・・・だそうです。代筆。
743名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 19:16:10
>>733
手渡し嫌がる漫画家のとこ行かなきゃいいじゃん。
あたしゃごめんだねw
744名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:20
毎日きちんと給料くれる先生なのに、なんで揉めてるのかわからない。
745名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 19:24:48
でも今の時代に手渡しなんて…って感じもしないでもないな。
昔はアシに限らず全部手渡しだった。でも、時代も移り変わり
ほとんどの企業は振込みでしょ。
カードを持ってるのが当然という時代が来た様にアシの給料も
振り込みが当然ってそのうちなるのかもなー
ネットバンキング自体数年前までメジャーじゃなかったわけだし。
746名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 19:25:20
何にでも文句をつける人はどこにでもいる。
っていうか、グダグダ文句言うのは
先生本人に手渡しお願いして断られてからの話じゃないかと。
747名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 22:39:08
漏れは振り込みのところっていままで数人しかあたったことないけど、毎日振り込むのは初めて聞いた。
記帳したら毎日の記録がずらりと並んでそうだねw
一番いいのは交通費だけ手渡し、給料は振り込みじゃないかと。
どうしてもネット送金で、というなら
給料分はまとめて一括送金、交通費だけ手渡しにすれば
双方丸くおさまる稀ガス。
748名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 22:50:33
>>732
銀行によるけど、毎月決まった日に取引明細を郵送してくれるサービスもある。
パケ代を気にするくらいだから100円や200円が惜しい経済状況なのかもしれないけど
ストレスにしてしまうくらいならこういうのを利用するのも手だと思うよ。
ていうかネット専用口座なら無料で送ってくれるのでは?

私なら最終日にまとめてチェックするけどね。
毎回のことで毎日のことなら、抜けがあれば一目瞭然だし。
749名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 23:34:09
コンビニに下ろしに行く時に残高照会すりゃパケ代いらないんじゃないの?
残高照会は手数料かからないし
毎日なら前日の残高覚えてるだろうし
750名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 23:48:18
まあ、いいじゃん
ちょっと愚痴りたかっただけなんじゃん?
751名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 00:48:04
データの仕事を自分家でやってて、〆切がやってる当日だと聞かされ、
体調悪かったんだけど、トイレにいき吐きつつ(ごめん汚くて)
作業して送り返したのに、先生は疲れてるのか、その日寝ちゃって起きず、
仕上げ作業をやらず、翌日出して〆切に間に合わなかったとか聞き
もう何なのよ!とか思う…。
今の仕事場じゃ私しか出来ない仕事だったので、
体調悪いの言わずにやったのに、そりゃ伝えてないから分かるワケも
ないんだけれど。寝るんなら自分でやってとか思う…。
もともとデジタルスタッフではないのになんか仕事増えるし…。
752名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 01:04:29
>751
お、乙…。751にしか出来ない作業があるなら、
751は先方にとって大事だと思うので、
たびたび そんなことがあるようなら少々きつめの文句を
言っていいと思うよ…
753名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 01:39:10
雇われたのなら自分自身の仕事納期を体調が悪かろうが
守るのは当たり前では
先生が1日遅らせたというのはアシにはどうこうは言えないっしょ

気持ちはわかるが「具合悪かったのにー自分でやれ!」では
金をもらってるのにあまりにも失礼
754名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 02:01:56
ま、752もちょっと言ってみたかっただけでは?
ボランティアなら言ってもいい台詞だがな。
吐くのはここだけにしとけ。世間じゃ通用しないから。
755名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 03:17:26
事前に言われてた締め切りが先生の勘違いだったのか、
それとも締め切りを確認しないまま引き受けちゃったのかで
だいぶ印象が違うな…。
756名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 07:56:26
7521です。
いや、毎回〆切を破ってる先生なのでもう諦めてたんだけど、
さすがにその日に編集部(?)に納品しないとヤバいからお願い今日中に!と
(既に当初の〆切は一週間以上破っており)
その日の昼間データが送られてきたもんで少々愚痴ってしまいました。
結局、先生が次の日に送ったらしく、編集部か印刷所が死にかけたようです。
1週間前なら出来るスケジュール&体調なので引き受けたんだけど、
こうも伸ばされると他の自分の仕事の予定もグダグダになるし…。
〆切破りもギリまでやらないからという内部事情を知っていると
だんだん腹が立ってきまして。
でもここで愚痴ったら少し落着いてきたぞ…。
757名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 07:57:31
上の7521って…751です。多過ぎでした。失礼。
758名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:35
お、お疲れ〜>756
759名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 10:22:39
デジタル在宅って実は予定立ちにくいね。
最初はスケズールどうりに渡してくれていた先生も、
在宅だから後回しとか、平気でやるしね。

知り合いがやっぱ在宅で、某有名少女漫画家の仕事を受けようとしてるんだけど
止めさせた方がいいかな?
話だけ聞いてると、連絡がもっそルーズで、
しかもデジタル知識もないのにやりたがってるだけみたいだし。
デジに詳しくなくても、連絡ルーズって言うのは
在宅の仕事にしては致命的な欠点に見えるのだけれど。
760名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 10:39:46
知り合い程度なのに連絡がルーズで知識がないと分かるような
話をして、しかも仕事を引き受けないように言えるの?
761名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 11:10:00
ここまで眉タン関係者がでばってるの〜?( ノ゚Д゚)ヨッ!
762名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 11:34:52
759の知合いが眉タン関係者なの?
連絡ルーズな人は特にこの業界ではわんさかいそうだが。
有名少女漫画家だからか。

連絡ルーズっていうのは、社会人として最低限な事をできていないわけで
それが有名や人気があるとまかり通ってしまうんだよね…。
新人漫画家でルーズだとそのうち消えていくだろうな。
763名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:56
デジタルで在宅で専業でやってる自分から言わせてもらえば、
デジタルに詳しくないのにデジタルをやりたがってるのは先生の方?
もしそうなら、それがトラブルの原因になるかも知れないから、
たとえ有名漫画家だろうが無名漫画家だろうが避けた方がいいとオモ。
連絡ルーズなのは言わずもがなだけど。
自分の送ったデータの確認を向こうの怠慢でやってもらえなくて、
結局データが届かなかった!ってキレられたこともあったんでね。
両方トラブルの原因になるとオモ。
一番いいのは、一緒の部屋で仕事をすると息がつまりそうになるような
神経質な男の先生だよ。
764名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 11:53:15
眉タンの所なら、
「他にどんな先生の所にいましたか?」
「信条眉センセイです」
「ガハハハ!きみ、帰っていいよ」
になるよ。マジで。ヘタクソだと思われるから。
765名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 12:08:18
某有名少女漫画家が仮に眉タソだったとして、
CG処理の入った眉タソ漫画は
読者にまた新しい笑いを提供してくれそうではあるな。
描く側として読んだらストレスたまりそうだがwww
766名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 13:43:32
CGが必要な所がわからないよなぁ。
手をバーーーーーーーーーーーンッ!と飛び出せせてみせるとか
足をおっぴろげて、大事な部分を光らせる事ぐらいしか
常人には思い付かない。

読者としては、笑いの新境地を開拓してほしいけど、
アシスタントとしては致命的な汚点になるだろうな…。
767名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 15:30:19
でもあの人は狙ってギャグやったら猛烈につまらなくなるのは実証済みだしね。。。天然ってそんなもの。
アシもちゃんと背景描くと人物とあわなくなるから
指示にあわせて描いてるか、
似た画力の人を採用してるんだと思ってたw
CGを使うと激しく浮きそうだけど
エロ規制で模索してるのかな。
768名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 15:42:51
いや、CGって普通にアナログと同じ仕上げにする場合が多いよ
ってわかってて遊んでるんだよな? きっと…
769名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 15:45:51
眉タンヲチスレと聞いてとんできますた
770名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 16:43:49
デジ知識がないのにやりたがってる場合は
たいてい特殊効果とかわかりやすい部分に使いたいことが多い稀ガス
771名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 17:06:22
栗とリスを光らせるのか!
亀の頭を光らせるのか!!
772名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 17:09:16
あれ?あの人って
カキ文字とかにデジタル使用してなかった?
たまにアミのかかったグラデ文字があったんだけど
トーンにしては汚いし、たぶんシコシコピュッ!って
糊でいちいち貼ってるみたいね。
773名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 21:08:50
何でマユタンの話になってるんだ?
>761唐突だったのに こんなに釣られてるとは。
774名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 15:41:08
一段落 落着いたみたいだね
775名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 17:20:48
眉短の話になると、必ずスレの品位が下がる。
ニュー息でも実況でもそうだったし
漫画家スレでもそうだった。
きっとあの人には品位のないオーラが漂ってるのだろう。
776名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 18:50:40
汚染力の強さを考えるとオーラというより放射能に近いような。
777名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 19:19:07
ぶったぎり愚痴

先生!アシの睡眠時間逆算して呼んで!
死ぬ!
778名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 19:38:48
tesuto
779名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 22:45:24
うちの先生も絶対予定通り進んだためしがないので、
最後の方は仮眠を数日繰り返した後、徹夜だったり…。
昔はそれでもやれてたんだけど、
もう年なのか体力がついていかず、胃を壊したり修羅場の後体調を崩す…。
そろそろ潮時かな…。
先生が限界きて寝て、最後はアシだけでやるのが常なんだけど
…う…うちらも限界…ガクッ
780名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:47
ナニ、ソレ…
作家は最後まで起きてなきゃ駄目でしょー…
781名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 00:15:18
アシスタントがギリギリまで頑張ってるのに先に脱落する先生はごめんだ…

自分も、こっちがメシ抜きでやってるのに「ご飯食べてくるね」って1時間以上も席外す
先生のところに行ってて、他にも色々あったからすぐにでも辞めたいって話してたんだけど
代わりの人間探してる気配がなくって、ブチキレ寸前だった。
もう強引に辞めたけど、一つの事にルーズな先生って他でもとことんルーズなんだよな……
アシの睡眠、食事、給料、これらをきっちり提供してくれない先生はスケジュールも狂いまくり。
782名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 01:19:11
在宅データ(受け取り次第着手、完成次第送り返す手順モノ)が
毎度夜中0時越えた以降に来るのも困る…。
夜型だけど、他の日中の仕事も持っているので、2時には寝るようにしてるんだけど
そのデータ作業はだいたい4時間前後かかる仕事内容で、
日中仮眠とっておいて下さい〜と言われても…。
翌日とかに出来ない急ぎの仕事ばかりで、余裕が欲しい…。
783名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 03:35:07
いつもは困るなあ、それは。
でも単品で仕事受けるイラストレーターとかそんなだよ。
あと2時間でよろしく〜とか。いつもじゃないけど。
784名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 12:01:31
自分も前に同じようなパターンで仕事してたけど
思いきり体調崩して考え直したなぁ。
いまはあらかじめ仕事先全部に
「○時以降にいただいた仕事に関しては
翌日○時以降の仕上がりになります」って宣言してある。
もちろん急ぎの場合は応相談だけど、事前連絡必須で。
便利屋がほしい仕事先からは切られたものの、
自分にとってはよかったと思ってるよ。
785名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 13:09:10
上にでてた、めちゃくちゃ急いで上げたのに先生の提出が遅れて〜ってのは
編集もやりよるしね。
編集がとりにきてて、みんなで徹夜しまくったのに、どうやらゆっくり土産買って午後に帰ったようす、
ってのがあった。
フリーランスになればなるほど不条理なことも増えるから、こっちも自衛したりしないと。
貸しを作れば帰ってくる相手を見極めたりね。
786名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 13:16:21
取りに来たのは何時なのかわかんないけど
大体どこの編集も午後から出社だし問題ないんじゃない?

てゆかそれまでに徹夜しまくってる時点で
先生のスケジュール管理が甘いっつー事じゃまいか。
787名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 13:25:15
あ〜いえいえ地方なので、取りにくるのは通常の状態じゃないのですよ。
前の晩から彼はホテルに泊まっていました。
それまでのスケジュールも編集とのやり取りの中できつくなる場合もあるわけで、
とりあえず編集がなんだかな、だった例として上げたんですけど…
たぶん先生が遅れちゃって〜、ということにされてた予感。
788名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 14:46:27
>地方なので、取りにくるのは通常の状態じゃないのですよ。

この一行を見るだけでも編集乙、としか思えないんだけど…
土産くらい買わせてやれよ、と。
よほど感じの悪い編集だったとか?文面からだと地方に原稿取りにこさせるほど
締め切りぶっちぎった先生に問題があるように見える。
789名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 15:29:58
ホテルに泊まったということは始発より早く来たということで、
原稿は早朝上がったと思われる。
そして午後に帰ったということは…
泊まらなくてもよかったorレールゴー(もうないけど)でも間に合った、
ということでは。
790名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 15:32:09
編集が原稿取りにかこつけたプチ旅行気分だったのでは。
791名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 15:57:27
どうせ行くなら…って気分だったのかもしれん
792名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 17:55:29
うーん。私もこの文面からは
編集乙!だなあ。
ギリギリにならなかったら
編集は取りに行かないわけでしょ?
それに上がらないなら徹夜はあたりまえ。
そこで編集にこっちは徹夜なのにと思うのはおかしいよ。
それにどんだけ地方かもわからん。
飛行機だったら午後まで取れなかったりとかあるし。
とにかく嫌なんだったら
早く原稿あげるしか無いよね。
793名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 19:06:36
話の趣旨からずれてる気がするんだが…
この場合は誰が悪かったかという判定をするためのもんじゃなくて、
フリーランス的な仕事だと同じようなことが起きるということでしょう。
「そんなに急がすならもっと早く言ってくれ」とか「あんなに急いでやったのに」とか
同じ場所で仕事をしてなかったら絶対起きるよ。
まあこのスレ的には全部先生が悪い、が正解かもだが。
794名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 19:16:44
うん、テンテーが悪い
795名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 19:21:43
意思の疎通がうまく出来るよう賢く自衛って話だったかもしれんけど
785の編集の話はフリーランス云々の前に納期守れよって話だから
突っ込まれてるんだと思う。
編集と先生の間で締め切りに誤解があったのに、編集が突然取りに来て
急がされて徹夜させられた、って場合なら誰も悪者判定の話はしない。
796名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 19:28:19
その〆切が正しい〆切だったかもわからんしね
実際はまだ少し余裕があったのかもしれん
797名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 19:31:51
>>795
締め切りの日にち言ってくれない編集もいるしね、
前もって言って余裕もたれないようにしてんだろうけど自分の仕事の進み具合とアシの予定が立たないときもある
突然前日の夜に明日の昼までがデッドと言われることもある。
だったら余裕もってあげろやでおしまいだけどね、テンテーが悪いね

798名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 20:08:30
編集がプチ旅行した時間を原稿が上がらなかったせいで
遅れたことになってたこともテンテーが悪いの?
取りに来させるならそれくらいいい思いさせてやれってこと?
799名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 20:17:10
地方まで原稿取りに来る=かなりギリ なんじゃないの?
サラリーマンだったら、地方に遠出した帰りに土産買うくらい
常識のような気もする。
既定のの締め切りを破ってるってことは、編集部内や印刷所関係に
迷惑もかかってるだろうし。
プチ旅行も何も、原稿受け取って帰っただけだと思うなあ。
800名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 21:00:24
そうそう、かなりギリなら編集が地方ホテルで最終原稿確認しながら
写植を貼ってそれから帰り、
そのまま印刷所へ持ち込むという場合もあるし。

どちらにしても徹夜な先生、ウチも含めて多いよね…。
801名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 21:05:03
まあでも午後帰るなら泊まりこむ必要はないよね。
802名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 21:05:26
志望者のうちからすでに徹夜だけど・・・・。
なかなか担当のOKでないしよー。
803801:2006/06/02(金) 21:07:18
リロ忘れスマソ。ついでに801ゲット

>800
なるほど、その理由なら納得できる
804名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 21:10:04
編集が来た=かなりヤバイ という認識で一分でも早くあげようと必死にがんばったら
なんだかのんびりお土産買って帰ってったよ
ホントにあんなに急いで仕上げる必要があったの・・・?
しかも買い物で遅くなった分もセンセーや自分たちの責任にされてそうでなんか理不尽なかんじ・・・


って感じたんじゃあるまいか?
お土産も駅の売店で買うのから、
そこにしかないって名店をわざわざ探しにいって買うのまでいろいろだからね
805名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 21:16:23
担当が「○日に伺います。チケットもう取りましたから。」くらいの
プレッシャーをかけないと原稿が上がらないテンテーなんだろうと思うよ。

徹夜が最終日だけならまだしも「徹夜しまくった」って書いてあるし
午前とか午後とかでどうにかなるレベルの修羅場じゃなさそうだし。
806名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 23:14:10
商業と同人誌を同時進行でやってて、商業が遅れる先生もいる…。
この認識はどうしたものか。
807名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 00:16:06
どうにもならんね。
単に個人の職業意識が低いだけだと思う。
「これだから同人あがりは」って言われる要因みたいな先生だな。
808名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 01:11:09
いつか商業を落として仕事減らすかもなぁ>同人と商業を同じ扱い
そう考えて仕事場としての優先ランクを考え直す、かな 漏れは。
同人でも給料そのままで仕事として扱って呼んでくれるのは歓迎だけど
同人やるなら仕事をあげてからにするのがプロでそ。
あと同人のために商業原稿の画面が荒れる先生は
漏れの中では赤ランプ点滅レベル。


アシは仕事としてならどっちでも歓迎だが、
プロとしては同じ扱いはまずいんじゃないかなぁ。
たとえ同人の売り上げと商業の売り上げが同じくらいの比重があったとしてもさ。
職業意識の違いと言われればそれまでなんだけど。
809名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 01:26:02
私はぶっちゃけ同人でも商業でも労働条件さえきちんとしていれば無問題。
810名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 04:29:33
自分も同じく

ドジンと商業で意識の差を持つのは先生の勝手
職業アシは掲載媒体がなんであれ、最善を尽くすのみだよ
811名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 04:43:32
自分は度人原稿の手伝いはどうもこっちのモチベーションが下がるので
やらないや。
812名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 10:55:21
ちゃんと同じ給料だから、アシの仕事はちゃんと同じようにやるが、
一個人としては同人優先で商業が遅れる、
荒くなる仕事姿勢には納得がいかない。
痛い目みるとしても、
先生の自己責任だからこっちが口挟む事ではないんだけど。

同時に、自分の同人原稿〆切があると言って、
早く帰れないかと交渉していたアシの1人も微妙だった。
自分も同人やってるけど、ちょっと信じられん。
813名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 14:00:16
〆切前なのにイベントだからってアシ休む人もいる。
そこの先生は同人に理解があるからいいんだろうけど
普通切られるだろうね。
アシの仕事より同人優先してるの見ると
アシの仕事に責任感とかあんまりないように思える

そしてそう云う人は仕事中、手より口ばっかりが動いてたり
先生がいなくなったら仕事をサボったりしてる場合が多い。
告げ口とかしないけどストレス溜まるよ…。
814名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 15:48:56
同人が理由とか関係なく、いきなり休む事が不味いだろ。
約束反古にして帰る性格だから仕事に無責任なんだと思うよ。
でも、この業界に入って驚いたんだけど、
同人のためにアシの依頼断ると目くじら立てる
漫画家とアシがたまにいるけど、専属でもない限り
何の日程を先するかは個人の自由だろ。
彼氏とデート、カルチャースクール、コンサート、旅行…、
他の趣味ならOKなのに何故?とか思う。差別?
まあ断る理由に同人は使わない方が安全て事は解った。
同人やってないけど。
815名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 16:19:45
>>813
先に入ったスケジュールを優先して何が悪いの?
その理論だと、他の仕事が決まってても締め切り直前の作家の方に行かないと
いけないことになってしまうよ。
フリーだと自分で休みを決めないと休める日がゼロになる。
その休みをイベントで費やそうが同人の原稿やろうがゲームやろうが
個人の自由だと思うが。

勿論、遊びの余韻を仕事に引きずるようなアシは責任感がないと言われても
仕方ないけど、それはアシの職業に限った話ではないよね。
余暇を潰してまで仕事を選ぶ人は仕事熱心で偉いとは思うけど、強制するものでもないと思う。
816名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 16:20:35
だって普通のOLとかだって旅行で仕事休むじゃーん?
って、それはいなくても仕事が回る余裕のある会社OLだからであって、
厳しい仕事だと遊びなんかじゃ休めない。
どうしても用事があって、とか、家の用事で、とか、その辺の理由にした方がいいと思うよ…
817名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 16:23:17
すでに押さえられてるスケジュールの話なら
ドタキャンは駄目でFA
818名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 16:30:24
JACの募集記事みてると、ドタキャンされてる作家多いのな。
なんで初めて行く先生なのにドタキャンするのかがわからない。
悪い評判を聞いてしまったからとかなのか?

関係ないけど男アシの方の「ぱんつ先生」ってすごい名前だな。
819名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 17:36:25
アシも作家の端くれか、作家を目指す人であってほしいと
漫画家が思う所にギャップがある。
何を犠牲にしてもページに穴を開けないのが作家。親が死んでもさ。
まあ、ギャップは埋まらないよ。
スケジュール通りに仕事を進めるのだけが漫画家のできること。
820名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 17:43:30
ほかでの仕事が先に決まってるなら断っておk
遥か前から決まってるイベントなら、言っといて休みをもらう。
でもフォローはする気持ちを見せる。
あとの休みは自分の体調を考えて取るべしだな〜。
もちろん何に費やしても自由だが、忙しくてヒイヒイ言ってる相手に
遊びですが何か? ってのは神経疑う。
はずせない用があってとでも言っといた方がいいな。
ドタキャンは体調を理由にする。これは本当に体調が悪い場合も出てくるので何度もは使えない。
この恋を逃したら一生後悔する時とかに使おう。
821名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 17:46:36
正直、自分の原稿でもないのに「親が死んでも・・・」とはとても思えない。

それに本当に先生にそこまでのプロ意識があるなら
〆切デッドで慌てたりしないと思うしなー。
822名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 17:53:34
>>821
良く嫁w
おまいさんはいいんだよ
823名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 19:39:22
仕事意識と言うか、普通に人間関係として、思いやって
(ウソも含めて)うまくやれてことでそ。
824名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 20:19:46
親が死んだら、会社でも一週間休めるしそれに準じると考えて良いと思う。
漫画家も休載できたり、減ページ、待ってもらえたりする。タイミングにもよるけど。
825名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 20:27:26
そら親の不幸でなくたって、
どんな事情だって休もうと思えば休めるヨ作家だって。
作家の方がそうするかどうかの問題。
826名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 20:30:50
まあ、親の不幸なんて一生のうちに何度もないことを
引き合いに出してもしょうがないね。
827名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 23:40:01
関連愚痴。
先生にキレられた。
「アナタにしか出来ない作業があるんだから休まれたら困るの!」

……(゚Д゚;)

前から約束していた仕事をドタキャンとかならともかく、
専属でも無いのに次回の仕事断っただけでキレられるいわれは無いわボケ!

拘束したいならそれ相応の見返り提示しやがれ!
専属になれって言われたって絶対ならんけどなw



あー。ムカムカする。
828名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 00:06:27
豚切りで愚痴スマソ

この季節、仕事場のペットの臭いが強くなって厳しい
一応アレルギー餅なので、(それは本当)ということにして臭い防止にマスクしてますが・・
本体にファブリーズかけたくなってくるよー
(さすがにしないけど)
829名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 02:37:33
>828
空気洗浄機を購入して持ち込めば?
8000円くらいで、コンパクトで可愛いのがあるし、充分効果ある
本来は先生に買って欲しい物だけど
現時点で臭いに配慮が無い人を動かすのは面倒くさい
運がよければ3万円台のペットの臭いを消しますと宣伝してる
空気清浄機を買ってくれるだろ・・・・ちょっと後ろ向きだけど
830名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 05:05:51
>827
時々いるよね。そんな先生。
レギュラー=専属感覚というか。
でもレギュラーなだけだから臨時アシと待遇同じ。
そんな人は何でも自分に都合にいいように
受け取るからいろんな意味で危険。
無理したり、特別サービスだったのが
いつの間にかデフォルトになってたりする。
そして誰も居着かなくなる。
831名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 05:38:15
うちは専属制度は無くてレギュラーなんだが
今まで行ったどこよりも
待遇がいいから、誰も辞めないし、円満。
前倒しの進行だから個人スケの予約抜け
オケだし、凄く恵まれている。
ここにたどり着くまでは色々ありましたさ。
私はされてないけど先生に殴られた子がいたり…。
暴力はいかんよ。
緊迫した状況に浸らされてそんな行為があっても
何も出来なかったりする自分に恥じ入る。
同業者からのまた聞きだけど、アシ虐待みたいなのもあるとか。
閉ざされた世界だからな…。
832名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 10:52:12
>831
いろいろあったようだが、現職場が羨ましい限りです。
「前倒し進行」という言葉が本当羨ましい。

いつも後ろ倒しだし、スケジュールが決まらないし、すぐズレる。
6.7月は忙しいからいっぱい仕事入ると思っててね…ったって
いつですか!?もう6月ですが、せめて今月のスケジュール出して下さいな!
自分はスケジュールくっきり決めて動きたい方だから、
この期間のどこかに入る…とかアバウトは他の仕事にも影響出るし本当困る。
何回スケジュール聞いても、これから調整して後でメールするねとかで
結局決まらない…。
833名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 11:10:22
後ろ倒しって言葉初めて見た…そんなのあったんか。
834名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 12:33:25
前倒しの逆っぽいことになっていて…

○○は今週中〆切だけど、来週まで待って貰おう。(勝手に〆切破り)
来週は●●の〆切だったけど、○○をやるわけだから、
●●をする余裕はないし、●●はそこから数日遅らせて…とか
どんどん後ろへズレていく状況なんです。
835名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 12:37:15
いや状況というか、言いたいことはわかるんだけど、
そんな日本語があったんかと思ったのよ。
初めて聞いたもんで。後ろ倒しって。
836名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 13:55:59
…後延ばし…じゃないの?
もしくは後送りかな。
てか、単に遅れてるだけの亊なんやね?
837名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 15:11:02
>>827
気持ち分かるよ…
結婚決まると嫌な顔され
「いつ子供ができるか分からないので今のうちから新人さん探してください」
と、念のため結婚半年以上前から言ってあるのに腰を上げず
このままではいかん!と思って、強く言って日数減らしてもらったんだが
ぐちぐちぐちぐち文句言われたよ…。さすがに最近やっと探し始めたみたい。
838名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 17:16:15
結婚決まっておめでたい話なのに
嫌な顔するなんてひどいな。

というわけで結婚オメ!
839名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 21:14:29
ケコーンオメ!
自分の仕事なのに人を探す手も打たず
ギリギリまで動かない先生は
なるようにしかならないから放っておくといいよ。
840名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 22:26:03
仕事場の雰囲気はいい感じ、アシさん仲間もいい人達に、
先生もスケジュールが微妙(遅れるの意)なのを除けば問題のない
またーりとした(いいイミで)環境の職場に恵まれました。
しかし自分の本職が忙しくなって辞めねばなりません。

急ではなく、新人さんを育てつつ日数を減らしていく感じで、
この事は先生にも言ってあるんだけど、
全然新人さんは育たず、新たな人材を探してもいなくイコール仕事も減らず
結局自分の仕事を減らすハメに…。
本当に駄目な時は休んでいいと言われても、背景描きが自分1人の状況で
休むわけにはいかず、それでもどうしても駄目で休んだ日には、
結局アシのスケジュールがズレただけで、仕事量が減ったわけではなかった。
いろいろお世話になった恩もあるので、
バシッと切るのは申し訳ないのだが困った…。
841名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 00:19:36
期限切らないと、いつまでもズルズル引っ張ることになりかねんと思うが。
先生側が本気で探せばどうにかなるでしょう。
たとえば今の状況であなたが事故や病気で長期入院したら原稿落ちるの?
842名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 00:53:12
いい職場なら臨時で入った人がそのままレギュラーになってくれることもあるし、
JACとかでさがしてもらえばいいんじゃないかな。
>840は、自分の仕事を大事にした方がいいとおもうなー。
843名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 02:17:43
恩返したい気持ちは素晴らしいけれど、最終的には
「そこまで拘束されるほどの給料はもらってない」って
気持ちで終わらせないと仕方ないよなぁ。
余裕で一家養っていけるお給料もらってて社会保障もしっかりしてるなら
自分を犠牲にするのもありかもしれんけど
ほとんどのアシは会社員には遠く及ばない待遇で働いてるんだもん。

この人が抜けると原稿があがらないってシステムに慣れちゃってる
先生もどうかと思うしね。永久就職してるわけでもないのに。
844名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 02:46:49
微妙にいい職場でありがち。
イヤな職場なら速攻やめちまうよ。
845名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 04:05:19
>829
そうだね〜
続くようならそれしかないかな。
実は空気清浄機あるんだけど、古くてもう効果ないみたいなんだよねw
先生ベテランさんだから、ちょっと言いづらい・・
846名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 14:20:55
作家さんが売れてきてからぼちぼち設備増やしていくと、
椅子が新しくて座ってて楽とか、
1番揺れない机とか、テレビが見やすいとか
エアコンの位置がいいとか、
設備に差が出る事ってよくあるよね。

うちはチーフとかレギュラーとかそういうのないし、
特に毎回誰がどこに座るって決まってないんだけど、
1番いい場所に私物を置いて帰る子がいる。
場所とりの意思表示なんだと思うけどさー、
誰だってそこ使いたいよ。

ほんとちっさい事なのは判ってるけど、
ずっと続くとイライラするよ。
847名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 15:09:25
その子より早く来て私物移動させてその席使えば?
848名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 15:10:55
するの?
849名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 16:37:53
エアコン直接当たる席は喉おかしくなったり風邪引いたりするから
結構影響あるんだよなー。
長修羅場だと結構つらいものがあったり。
850名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 20:29:00
ガスストーブの真横とかエアコン直撃とか
酷い場所で仕事してみんな体調崩してるのに
無関心な先生の多かったことったら……
しっとりしたおやつが干涸びてるくらい空気が乾燥してるんだから
気がつけよ!と
851名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:11:45
言えよ。そのくらい
852名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:12:38
目の前の原稿しか見えてないギリの状況で、アシのおやつにまで気を遣えってのは無理だろ。
ちゃんと言葉にして言ってやれよ。
853名無しさん名無しさん:2006/06/05(月) 22:49:46
おやつに文句があるんじゃなくて、目に見えるくらいおかしな状況をスルーしてるってことが問題なんじゃ。
紙のためには乾燥状態がいい、といっても程度問題だからなー。
854名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 00:16:52
>850は、「そういう所もあったよ」程度の小話だと思うが…
855名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 01:25:28
専属やレギュラーの話に便乗(するにはちょっと遅いかもしれんが)。

もう辞めた仕事先の同僚から聞いた話なので、私とは直接関係ないんだけど
先生が半年くらいずーっと呼んでいたアシを、ある日突然呼ばなかった事があったらしい。
そのアシさん一人暮らしで、アシに来て稼がないと生活がかかってるって
先生も分かっていたはずなのに、その回は何の連絡も無く過ぎてしまって
あとでアシさん本人が先生に聞いたら「毎回必ず呼ぶとは言ってない」って言われたって。
その回は、そのアシさんより先生と仲の良い、デビュー済みの元アシが入ってたみたい。
そりゃ確かに、レギュラーだの専属だのとは私も言われてなかったけど…
連絡が来ない時点で、確認しようとしなかったアシの方にも問題はあるけど
週刊誌で半年も呼ばれ続けて、特に大した諍いも無くアシに技術もあれば
こっちはレギュラーだと思って、毎週先生の為に予定空けると思うのだが…

それ以降関係がギクシャクしてしまって、遂に辞めると言った時は
「非常に痛手です」とかすごい長文メールが来たらしい。
そういえば私の時も突然「今は人がいっぱいなので、他の人の専属になってもいいですよ」ってメールが来たな…
仕方なく解雇するのよ?だから自分を悪く思わないでねって言われた気分だった。
…なんか他に理由があって私を解雇したかったけど
自分が恨まれたくないからそーゆー事言うのね…と解釈したよ。
856名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 01:44:23
ごめん、同情できないや
857名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 01:53:17
>856
どう同情できないの?

話し合い不足な感はあるが、死活問題だったりで問題アリの現場の一つだと思うが…。
下の方先生のメールも遠回しで、逆にはっきり言って欲しいよ。
むしろ人がいっぱいならウチ来てYO!とかも思った。
858名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 02:18:18
お互い連絡不足だとは思うし、同情はする。
アシの身としては、作家さん側も呼ばないなら呼ばないで
確認なり呼ばない予告ぐらいはしてくれても良いのに…とは思う。
859名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 02:27:30
先生だってアシに突然抜けられるのが辛いように、アシだって予想外の解雇はキツイ。
どっちの立場でも前もって匂わせてもらえれば対策練れたのに。
そんな義理はないと言ってしまえばそれまでだけど、お互い思いやりがある事が理想だよね。
860名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 02:28:35
毎回行ってるのに、その回なかなか連絡来なかったら、普通こっちから聞かないか?
仕事で手一杯で、アシのことに手が回らない先生はいるので、こっちからある程度聞いたり、
自分から立ち回らないと…。受け身ばかりはよくない。
全てに気を回してくれていつも精神状態が安定、という先生は理想だけど、かなりタフな人だと思う。
861名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 03:23:22
自分も856に近いかも・・
自分で連絡取らない方が悪い
フリーで仕事してるんだからさ、もっと自分がしっかりしないと・・

他に理由が有って解雇されたにせよ、やっぱり自分自身の問題なのでは?
本当に必要で使える椰子を切ったりはしないだろうし、テクにしろ何にしろ、
足りなかったから切られたんだろ、としか思えない
862名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 06:36:47
>855
前半は基本的にアシ側の連絡・確認不足が原因とは思うけど、
後半読むと話題に出て来た作家さんも微妙というか…
解雇や呼ばない旨の連絡等のネガティブな話題は
自分から言いたくないのだろうけど、
業務連絡はビシッとやってもらわんと困るし、
自分は突然アシを呼ばないような事をする割に
アシ側から辞めたいといわれると引き止め長文メールってのはどうかと。
レギュラーを置かない体制ならドライにフレキシブルにやって頂かないと。
863名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 08:06:40
切りたい切りたい言ってても手が足りなくて呼んでる場合とかだと、
いいアシが来るとがぜんフェードアウト狙う作家もいるからなあ。
難しいよね。
864名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 08:16:07
>「そこまで拘束されるほどの給料はもらってない」
>永久就職してるわけでもないのに。


とか言う人もいるし 切られたら切られたでこう困る人もいるのね
865名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 08:59:35
>>749
終わった話蒸し返しですまないが
残高照会、コンビニですると時間外とかだと
手数料105円取られる時もあるよ。
866名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 09:57:55
>>865
時間外でも、残高照会で手数料取る銀行なんてあるの?
2つ口座持ってるけど、どっちも(引き出すならともかく)残高照会で金取られたりしないよ。
867名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 10:41:04
月刊の仕事ならともかく、週刊でレギュラーではいってて
たとえその週の終わりとか帰りがけに確認してたとしても
いきなり「来週はいらない」とかいわれてもそれからじゃ予定埋められないとおも。

その先生だっていきなり「あ、今週駄目ですから。別に専属じゃないしいいですよね」
とかいわれたら慌てるだろうに

後半のアシを切られた理由を曖昧に、って方は「角を立てない配慮」と好意的に解釈するとしても
前半のはなんかやだなぁ。たまに行くならいいけど、メインにはしたくない。
だっていきなり「あ、来週から来なくていいから」とかいわれそうで不安だよ
868名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 10:47:49
B5本の通販を発送し、リターンアドレスには自分の住所と本名を書いて送った。
そうしたら「通販有難うございます。でも見知らぬ人からの郵便物かと思い、ビビリました。」
とのメールが送られてきた。
だから次があればこうして〜…とかは無くこれだけ。

…これはリターンアドレス以外にサークル名とか表記した方が良いって事なのかな?
でもあからさまにペンネームや、サークル名書いておいて
家族の人に見られたりしたら逆に悪いかなぁとも思ったんだけど。

本音としてははB5本通販しといて、B5の「折曲厳禁」の郵便物(正確にはメール便)を
通販の発送物と認識してくれ!と思った。
869868:2006/06/06(火) 10:49:55
不明トラブルでスレッド間違いスマソ
870名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 10:52:04
すんげー誤爆w
871名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 12:30:08
>860
こっちから連絡取るのがいいのはわかっていても、
先生がネームに苦しんでるかもしれないから
連絡来るまでもう少し待ってみようって心理も働くよ…
こっちは生活かかってるしって思って予定伺いの連絡をしても
忙しいのよしつこいと逆切れする人もいるからさ。
結局きちんと予定立てて仕事出来る人につくくらいしか
解決方法はないんだけどね。

必要で使えるやつなら切られたりしないだろう?
って書き込みもよくあるけど、
結局こっちがどう思ってても先生の思惑次第だからさ。
描ける人でも専属でもなにかきっかけがあれば
唐突に切られることがある仕事。
でもそういうものと考えてドライにしてても無理が出る。
先生だって他人を家に招き入れて仕事するんだから
結局信頼関係がまるでないわけでもない。そこが難しい。
アシとしては切る/雇うなど基本的な内容に触れずに
都合よく雇う側にも問題があると思っても当然じゃないかな。
レギュラーのように毎回呼ばれてて頼ってるよって言われてれば
次もあると考えるのは自然で、誤解で片付けるのも微妙な部分。
一言理由を伝えるのがけじめをつけめ意味でも必要なのに、
これを自分の都合でスルーするから
わけのわからないまま仕事がなくなったアシは
こんなことがあったと語り継ぐんだよ。
七里が浜のようなおかしな理由もまた語り継がれるけどねw
872名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 12:46:48
要点がぱっとしないぞ?
873名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 12:56:06
私の腕は悪くないっていいたんじゃない?
874名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 13:21:29
1回でしつこいと思う人はいないんじゃない?
忙しいから悪いと思うなら、返事は急がない旨を
伝えればいいわけだし。
それってやっぱり自分からは動かないことに対する言い訳だとオモ。
875名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 14:11:13
>867
激しく同意!

週刊ペースなら撤収段階で次回のご相談という気がしないでもない。
私は駆け出しの頃、まだ仕上げアシだった時、
隔週でも次回の相談は仕事上がる段階でされていたけど…
876名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 16:13:31
昔行ってた先生は「来月○○日頃にお願いね〜」と言われ、
連絡が来ないので電話すると「ゴメン〜、まだ段取り
決まらなくて…2・3日後に電話くれる?」とよく言われた。
先生は「私、電話キライなのよね〜」と言ってたけど、
仕事なんだから、連絡くらい自分からしろよ!
別の先生んトコにアシ決まったら即行辞めた。
アシ代も安かったし、結局ケチだったんだな…(私、県外だったから)
877名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 16:40:10
>>876
テンテーに非があると思うが、アシ代安い=ケチって訳ではないんじゃ?
878876:2006/06/06(火) 16:54:06
ゴメン、私の考え方のせいかもしれないけど、
ケチだからアシ代安いって思うんだ。
ちなみにペン先・消しゴムなどの消耗品はアシ自腹。
最初に行ったとこだから、それが普通と思っていたら、
次の先生のとこで支給だったからびっくりした。
879名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 16:57:37
なるほど世界が狭いんだな
880名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 17:20:00
県外=交通費高い=優先度低くなる

がテンテーの価値基準なら確かにケチかも
でも同じ腕なら近くがいい罠
881名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:52:33
連絡のしすぎも困りもの。
たまにピンチの時に呼ばれる新人アシさん(他でもアシやってるらしいが)で、やれるのは
ベタとベタばりとかのトーン処理(グラデ貼りや削りはできない)な人がいて、
やれる事も少なければ、会話の返事もできない不思議ちゃんでした。
だから先生もあまり呼びたくはなく、「次回がいつかは、来て欲しい時の2週間前に連絡するね」
という事になっていたんだが、
向こうから「今週と来週の○○日は空いてます」というメールが隔週ぐらいにくる。
正直先生も「なかなか予定たてれないし、こっちから連絡する。
予定が先に埋まってる先生優先でいいから」とメールに書いてみたのにと困っている。
何事も節度を持ってだね…。
882876:2006/06/06(火) 20:58:54
>県外=交通費高い=優先度低くなる

「県外だから」と書いたのは、電話代が高くなるから
先生が自分の方から電話してくれないという意味で書いたんだ…。
(当時、先生も私も携帯持ってなかったし)
883名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 05:17:24
たぶんそれは妄そ(ry
884名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 05:18:39
じゃなくて被害妄そ(ry
885名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 07:20:16
なんか意思の疎通に苦労してそうなのはわかった
886名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 23:51:52
>>882=876
先生にしてみたら100円程度の電話代くらいは
いくらケチでも経費として割り切れるレベルだろう。
どっちかというとその先生は面倒くさがりやのような気がする。
電話が嫌い=緊張するし面倒だから嫌い、とか。
先生の主導権でスケジュールを決めるんだから
そっちから連絡してくれよというのは同意。
887名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 11:28:52
今行っている所が初めてアシ行った所なのですが、
スケジュールが非常に曖昧で、「来週か再来週に日帰りが何回か」や
「月末に大きい修羅場が入るので空けておいて」など。
自分はスケジュールを決めて行動したい方なので、なんかムズがゆく思いつつ、
漫画の現場はしょうがないのかと思っていたのですが、
ココを見ていたら、ちゃんと予定が決まっている先生もいる事がわかりました。

仕事場としては問題ないんだけど、スケジュール問題で家にいても落着かないし、
久々に学生時代の友人と会う事になって、「月末いつ空いてる?」と聞かれても
返答に困る始末。
他に仕事もあるし、けっこうスケジュールは死活問題なので、
その辺について先生と話し合わなくちゃなーと思いました。
どう切りだすかが難しい…。
888名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 12:42:14
>887
先生に学生時代の友人が「遠方からこちらに来るので」会いたいのだけど予定を入れていいですか?ということにして
一日仕事が減っても収入に問題ないならとっとと予定を入れて、先生には上記の理由で一日だけ参加出来ませんって言う。
仕事が減るのがまずいのなら上記の理由で聞いてみて、日程の調節ができるのであればずらしてもらう。
889名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 13:44:48
>887
死活問題であることをきちんと説明して話し合うしかないよね。ガンガレ。
予定ががっちり決まってないと駄目なタイプはフリーアシには向いてないかも試練。
スケジュールがきっちりしてる先生なんてホントごく稀だよ。
890名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 22:49:02
日時が確定した所から優先。これ最強
891名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 23:09:47
安いとこほど確定が早い罠…
892名無しさん名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:28
でもここで書かれているほど、日程がキチンとしている先生のほうが
珍しいと思うよ。
ズレる先生はザラにいるし、そういう仕事だと割り切ってやらないと
これから大変だよ。
893名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 01:15:03
早めにガッチリ予定が組める先生は少ないだろうけど
入りの日程は1,2日のズレで済んでる先生は多いと思うよ。
(締め切りはどんどんズレるけど…)
毎回毎回日程が大幅にずれたり大きな範囲でしか決まらないなら
その先生はハズレの先生だと思う。
894名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 03:31:12
>>881アシ始めたばっかの頃漫画に関われること自体が嬉しくて舞い上がってたから
それやってたなー…。あいたたた…
あの時の先生ごめんなさい。
895名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 14:32:57
本当に必要なアシは先生の方から声をかけるよ
896名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 15:25:23
そうでもないでしょ。
先生の性格次第だと思う。
897名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 16:04:16
仕事のことなのに
自分から電話かけたりJACで声をかけたりするのは
嫌とか面倒だと言う先生はいる
898名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 20:34:25
自分の経験上、夜中なのに電話かけて来る先生は(ry
899名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 20:39:19
先生とのやり取りはずっとメールだなあ…
900名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 20:58:17
愚痴じゃないんだけど…
締め切り前とかで、先生に頼まれて徹夜した時って
徹夜手当てみたいなの貰える?
自主的な徹夜は取り敢えず置いといても
臨時で行った所で初めてもらったのですが、5000円くらい上乗せされてて
びっくりしたので…そういうもん?
901名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 21:33:50
漏れの行ってる先生のとこ、時給計算だから
徹夜だと深夜料金で時給+200円で計算してくれて
時間分きちんとくれるよ。本当に休む間もなく朝まで
働いたら寸志で+2000円くれる。
いい先生だし、しばらくここで頑張ろうと思う。
902名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 21:34:11
>>900
初めての人に徹夜させちゃったからじゃないの?

903名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 21:38:30
いいなあ。うちは一律同じ時給だ。
904名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 21:54:10
いいなぁ。ウチも徹夜あろうがなかろうが同じだ。
そろそろ体力的に徹夜が限界だ。
でもアシ仲間で、元々徹夜がダメっぽい子が先にダウン(1人寝る大物)したりして、
たとえ体調悪くとも言い出せない…。

どれくらい体調ヒドいかは本人じゃないから比べようもないけど、
修羅場が長引いて、みんな体調に何かしら不具合が出つつもやっているのに、
お腹痛いと言って、少し横になるまま1人昼間から熟睡したアシは大物すぎた。
さすがに先生が、みんなの手前、寝るなら家帰ってからゆっくり休んでと早退させたけど。
帰りに本屋とかオタクショップとか寄って帰ったらしい。←後日、悪気もなく本人が話していた

…なら仕事も出来るのではなかろうかと思ってしまう今日この頃。
っていうか、トーンの種類によって貼れないのはいい加減勉強しましょう。
縮小率とかで、つぶれたりの加減がわからない3年以上いる選手…。
905名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 00:11:14
経験上、自分が徹夜を苦だと感じない先生は手当てつけてくれない印象。
徹夜手当て付きで募集かけてるのに実際には…ってトコは腹立ったがなー。
906名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 02:03:10
そんなことはない。しゃっきり先生でも、ちゃんと出してくれるとこもあったよ。
それより、徹夜がきかない同僚が多くてとても困る。
昔は追い込みラストはみんなハイになって、盛り上がって駆け込みセーフってのが楽しかったのに。
次々布団部屋になだれ込まれるとテンション落ちる。あと、数時間だろ…と内心つっこんでる。
907名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 02:15:54
徹夜必須の前提条件のある仕事場ならともかく
ノリやテンションで徹夜祭り開催される仕事場なんて困る。
908名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 02:16:19
昔はみんなで徹夜してハイなままラストスパートてのもあったけど
いまは時代が違うからねぇ…
朝イチで渡さなくちゃいけないならともかく
時間に余裕があったら寝るな。
寝て起きてしゃっきりしてから作業した方がいい。
909名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 03:53:11
>>908
今は先生が全く寝ないで作業をしてもアシはきっちり8時間寝るのが普通になってる
アシにとっては間に合おうが間に合わなかろうが関係ないって人ばっかだからね(それが普通)
でもベテランになるとその辺もふまえて前倒しで睡眠取ったり予定を組みながら締め切り直前には作業できるようにしたり
先生に元気が出るように励ましたり、すばらしいアシも居る。もちろん引っ張りだこだけど
910名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 06:27:26
徹夜寸志はホント現場によりマチマチだと思う。
高いとこだと1kつくし、無いとこは無し。

私が行くところは先生も含めて敢えて寝る派のとこが多い。
寝ないと線がよたったりミス増えたりしてかえって効率落ちるから
締切がギリギリにならないうちに交代で最低でも一時間半くらい仮眠してる。
仕上げ用のヘルプ一人確保してレギュラー寝かせる作家さんもいる。
その方が結果的・長期的には正解な気もするよ。
911名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 14:54:29
絵柄にもよるんじゃないかなぁ。
漫画家さんでもタッチの関係で少し飛ばして描いても大丈夫な絵の人は読む側には荒れが伝わりにくいし
きっちりした絵柄の人だと安定して描いてないとすぐ「今回絵が荒い」と指摘される。
背景描きにも同じような傾向がある気がする。
自分も>910みたいな環境で働いてるけど、絵柄の変遷もあってか無闇に徹夜する仕事場は減ってる。
912名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 17:19:47
>>910
高いところで1k?
10kでは
913名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 20:25:26
時給?
914910:2006/06/12(月) 00:17:45
ゴメソ
高くて1徹1マソって意味ね。

基本時給自体が高くて、長く起きてれば起きてる程ウマーなとこはあったけど
寝ないとクオリティやスピードが落ちて先生に申し訳ないんで
私はデッドでない限り少しだけ寝かせてもらうことにしてる。
若い頃ならともかく、今はもうあまり長く起きてられない。
915名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 04:25:38
話ぶった切りスマソ。
アシ兼業の作家が半レギュラーで来てるんだけど、
その人が自分のネームが詰まってるって話をした次の仕事は必ず欠勤。
しかも「病気です」って言って。何の病気か先生もつっこめばいいのに!
実家にお見舞いに行っちゃおうかしら?
もう、仲良くやってくのマンドクセ。
彼女よりはやる気のあるアシ志望者カモーンщ(゚Д゚щ)
916名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 05:54:07
逆のところもあるぞ。

先生が8時間ねて、アシが徹夜。全部アシ任せでそのくせこだわりがつよい。

この間いったところはまぢ最悪だった…
917名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 09:22:08
>>915
わざわざ病欠にするってトコは人としても問題だけど、、
先生も人数が足りないとか、人数はいるけど作業が早いコだからとかで、
呼ばれ続けているのではなかろうか。
でも本人が病欠を使い続けるなら、
先生が一言言って、これからを話し合えばいいと思うね。

私も元々漫画家志望のアシやってて(その事は最初から先生に話してあって)、
背景描きがその当時いなくて、私が背景アシになったんだけど(何でも良かったんだが)
自分の漫画の方でやっと描いていけるようになってきたんだけど、
新しい背景アシが見つからなくて、見つかるまで通ってと頼まれている。
忙しい時は仕事状況を話して、修羅場をずらしてもらえる事には一応なっている(らしい)。

でも新米なので、自分で仕上げまで全部作業やってる関係で結構時間がかかるのだが、
「16頁なら1週間仕事入れなければ平気だよね」と言われ困った…。
商業誌の方なら自分の仕事を徹夜であげても何とか行こうと思うけど、
同人誌の修羅場にそこまでして行く気がしないのは正直な所。
もっと本気で新しい背景アシの方を探して頂きたい…。
918名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 13:30:22
病欠で怒ってる人は病欠の何がきにくわないんだろ?
ぶっちゃけ真実だとしても「ネームで忙しいので休みます」なんて
普通の神経だったら言えない。嘘でも家庭の事情か病欠が穏便だろ
919名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 13:46:15
>>918
病欠よりも「ネームが忙しいので休みます。」の方がまだマシじゃね?
自分の漫画をほっぽって他人のを手伝えとは誰も言えんと思うが。
920名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 13:49:33
とりあえず915の書き方だとデビュー済み者への嫉妬としか・・・
921名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 15:10:53
そうかな、同じ仕事場にアテにならない同僚いると疲れるとオモ
居るもんだと思って、こっちは予定くむんだろーし

そうの上でどうするかは先生次第だからなんともな・・
922名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 15:41:26
>>917
「背景アシなら1週間も探せば見つかりますよね」
923名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 15:53:30
素でかっけーと思いました
924名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 15:55:26
ネームだろうが病気だろうがドタキャンであることに変わりはないし
ごくたまにのことならまだしも、それが頻繁に起きて尚且つそのたびに
他のアシに負担がかかるならデビュー済みだろうとなんだろうと
DQNアシとしか思えない。

半レギュラーってことは呼ばれない(行かない)こともあるんだろう。
だったらそのデビュー済みアシさんも、ネーム期間にかかるなら
断るという選択をするのがマナーな気がする。
その上で先生が強引に呼んでるならまた別の話だけど。
925名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 16:05:21
デビュー決まったら、アテになら無くなるからって切られた。
余程困ってる先生以外は切るもんだと思ってたよ。
おかげで数年ぶりにレジ打に戻った。
926名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 16:08:00
「次の日」とは書いてなくて「次の仕事」だからなぁ・・・。
どこまでドタキャンかよくわからん。
まぁレギュラーが負担に感じてるんなら先生に相談して
別のアシを雇って貰った方がいいと思うけど。
927名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 16:16:40
JAC、国内外からのスパム書き込みに眼をつけられてかわいそう。
しつこいぞ、あれは。
928名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 16:35:05
>>922
いや、1週間後とかすぐの仕事じゃなくて、
来月とか再来月の仕事を減らして欲しいという話でした。

基本1週間休みで仕事を入れて平気だと思われているようなので、
絶対無理だ。正直に話そう。これから相談してきます…。

連続泊まり仕事で携帯禁止(寝るときとかだけ見ても良いような)も
終わるの深夜3時とかなので、連絡かけなおせないのが困りました。
仕事中は禁止はわかるけど、夕飯時とかのプチ休憩タイムに
確認ぐらいは出来る環境がありがたいが贅沢なのかな…。
929名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 16:55:00
>>927
ユメネットは被害者の会まであるね

うちのテンテーあのスパムで掲示板を変更した
930名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 17:04:36
>>928
それなんてマグロ漁s(ry

泊り込みで完全拘束なのにそこまでシビアに携帯を禁止する職場も逆に珍しい気ガス。
自分の担当編集との急な連絡や身内の不幸とかあったらどうするんだ・・・。
そんな職場は自分なら即効辞める。
931名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 17:08:58
>自分の担当編集との急な連絡や身内の不幸とかあったらどうするんだ・・・。

ココロからハゲド
932922:2006/06/12(月) 17:35:17
>>928
> いや、1週間後とかすぐの仕事じゃなくて、

いや、勝手に「平気だよね」と決め付けてくる先生には
そっちこそいい加減にしやがれ本気で探してねえだろゴルァ!!という
決め付け返しでもしてやれってことで…

DQNな上に分かりにくくてすまなかったね。
933名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 17:48:20
>932
自分、>928と同じような状況でまさにそれやったww
何ヶ月も前から代わりを探してくださいって頼んでて、可能だったら自分が
多少は教えてから辞めますって言ってたのに、ちーとも探さないんで
もう来れませんからって私物片付けて帰ってきて、それ以来行ってない。
先生は真っ白い背景レスの漫画で連載してるけど、知ったこっちゃない。
934名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 17:50:33
>>933
乙。
先生、やればできるんじゃんw
935名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 18:16:29
>>933
GJ
936名無しさん名無しさん:2006/06/12(月) 23:03:59
先生が「ん?背景無しでも影響ないじゃん。これまでの
アシ代もったいなかったー」と思っていたら悲しいね・・・。
937名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 05:26:44
どのみち分かれて正解
938名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 05:44:18
携帯使用厳しい職場あるんだね。

しかしちゃんと用があったり、緊急時や仕事の連絡等でメールしてるのはいい。
明らかに友達との私用メール(しかも長文)を
何度もやりとりしてる奴はうざい…。
言い訳のように「メールってすぐ返事しないと友達なくしそうだし」とか氏ね。
「仕事中だから、手があいた時またメールするね」の短文メール一つで事足りるだろうに。
まわりのピリピリした空気読めよ。
939名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 13:29:57
>>938
同感。
ウチのトコにも先生の前では、誰も携帯使わないのに、居なくなるとメール打つ人がいる。
しかも「従姉妹がゲームの攻略聞いてきてて、あれーあそこどうやってクリアしたんだけー」
と笑いながら長々とメールを打っていた。
「それは仕事中にわざわざ返信するなよ」と他のアシさんがツッコミ入れても
「んーでも今向こうはゲームやってる最中だし、教えないと先進めないですよー」
と笑って注意とは思わないらしい。
こちらも乾いた笑いながらに合わせて笑っていたが心の中ではグーで殴っていたよ。
仕事早くない方なんだから、メール打ってる間にやってよ!?と思う。
仕事や緊急メールとかはいいけど、友人のは「仕事中後でね」にして欲しい。
940名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 14:54:26
>>938 >>939
禿同
ホント、先生いなくなった途端にケータイでひたすらメール
打ってるような奴って手は遅いし、技術も無い…。

先生がいる時はケータイ使わないまでも
原稿落ちるか落ちないかの瀬戸際で周りはピリピリしてんのに
ずっとゲラゲラ笑いながら喋ってて超ウザイ。空気嫁と
笑いながら喋ってないで手を動かせよ!?と思う
こっちは無視してたけど心の中ではGペンで刺してたよ
941名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 21:27:14
仕事中、手を動かしながらのちょこっとしたお喋りはするけど、
喋ると手が止まる人は、喋らないでやって欲しい。

こっちが背景の事でアシ同士で確認あいをしているのに、
背中合わせの席で、わざわざ後ろ向いて話に入ろうとする人がいて困る。
ちなみに仕上げの人。
背景描けないって自分で言ってたじゃん!? 関係ない話だから!
食事の時とか話そうぜ…。
仕事中は相手と向き合って話さなくても失礼でも何でもないからさ。
手を止めて振り返るのクセなのかなぁー。
942名無しさん名無しさん:2006/06/13(火) 22:17:10
>>941
自分が行ってる所も仕上げの人で喋ってばっかりの人がいる
眠気防止になるから適度な会話はいいと思うけど先生の手も滞るほど
喋りかけるのはやめて欲しいよ…。煩過ぎて近くにいるこっちは頭痛くなるしさ…。

全部の仕上げアシがそうだとは言わないけど
自分の所に来る原稿が全部ペン入れ済み、背景処理済みだから
特に最終日近くに入る仕上げアシはあとどれだけ真っ白な原稿が残ってるのか
具体的に把握してないのもあって緊迫感が無いんだろうね…。
943名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 05:59:29
漫画の仕事をしていながら背景を描こうとしないのも
集中力がないせいかとさえ思えてきた。
ある程度没頭しないと背景って描けないし。
ヘタでも努力してる人と仕上げでも技とスピードが売りの人は別として。
944名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 06:10:21
背景は書き慣れないうちはすごく根性がいるからな。
945名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 08:50:13
この前仕事場にきた臨時の仕上げアシ、普通に人並みに背景描ける人だった。
土壇場になって「私で良ければ描きましょうか?」じゃねーyo!
なんでもっと早く描けると申告しないのよ…
946名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 09:06:10
そりゃやっぱ、でしゃばらないように…という配慮だったのかもしれない。

仕上げが足りないからって助っ人で来て、
実際は、背景も描けるって人はわりといるよ。
ただ、本人は仕上げが足りないからってことしか聞かされてないので、
それ以上の事は言われなきゃやらないかも。
947名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 09:13:33
それはそうなんだけど、言われたことしか出来ないってのもチョト
948名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 09:27:48
「言われたことしか出来ない」っていうのとちょっと違うんじゃないかな?
だって「私で良ければ描きましょうか?」とギリギリにだけど自発的に
言ってるんだし、やっぱり「でしゃばらないように」だったと思うよ。
っていうか、先生が、その人が何が出来るか確認すべきだったと思う。
責めるべきは先生。それかチーフアシ。
949名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 09:45:00
どういうつてで紹介されたのかな?
知り合いの紹介とかだったら、描ける事は伝わってると思っているだろうし…
私はどこに行ってもまず
「他のアシ先ではどんな作業やってますか?」
と聞かれたからなぁ。
紹介で、聞かれることも無ければ、「自分の実力じゃここでは描かせてもらえないのかも」
と思って私も土壇場まで言い出せないかも
950名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 10:05:55
つーか、背景描けますから♪って自己申告してくる方が
びっくりするような実力ってこともけっこうないかい?
お前その程度で…みたいな…
951名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 10:09:31
物凄い切羽詰まってるときだったからどういう採用経緯かも知らない。
多分J●Cだと思う。

とにかく背景が入らないと仕上げもままならない所が多くて
仕上げの待機が増えてしまってたという状況だった。
仕事場の惨状も確かに問題あったとは思うんだけど…。
ただ、出来るなら出来るでもう少し早めに申し出て欲しかった。

てか、そうか、チーフか。
頼むよチーフ…上手く回して…

先生のネームが上がらないというのはもうある種仕方ないけど
運用でロスはもったいないから勘弁してほしいよ。
952名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 11:45:49
臨時なら言われたことしかやらなくて正解だと思う
1回限りなのにそこでのサイクルを荒らすような真似はできないだろ
953名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 12:27:48
その人がたまたま「描ける」背景の人だったから
「早く言ってよ〜〜」って思っただけで、
描いて見たものが、「げっ」って思う出来なら
「いいから、仕上げだけやってて」って言うわけだろ?
だったら、言われなきゃ、やらないのが常識的な人だと思うけど…
954名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 12:54:26
私でよければ描きましょうか、なんてそのヒト良心的だと思う。
私ならダマって見ないふりしてる。
描けるとか言って、全然駄目だった、とか言われたくないもん。
955名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:15:11
っていうか、思わぬ助っ人助かったありがと〜って感謝すべきとこじゃないの?そこは…
956名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:22:19
>>950
いるよ…。たまに来る人で、最初から「背景描けます!」言ってたんだけど、
ちょっと…っていう感じで仕上げのみやってもらっている人。
横で背景仕事やっていると、すっごく描きたそうにしている。
細かい建物とか描いてて、気晴らしのアシ同士のおしゃべりで
笑い話的にこりゃ描くの大変だと話していると、
「私そーゆー建物描くの大好きです!」と描かしてくれオーラを全開で言ってくる。
いや…背景誰が描くかの割り振りは先生がやっているので、私達に言われても…。
「へー凄いですね、見習わなきゃ」とか言っておくのだが、その後なんかムッツリしている…。
「じゃあ背景頼みます」の一言を待っている様な気がする。
あ…扱いずら!
957名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:29:22
チーフだけのせいでもないだろ。

仕事場の運用で言うなら自分も関わって負担を軽減してやれよ
自分は自分のことで精一杯というなら他人にも優しくしてやれ
958名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:33:50
ズレてるな
959名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:38:15
レギュラー側が切羽詰まっているというのなら
背景描ける人いませんか?と聞いた方が早いんじゃないかな。
JACから雇った人だったらいままでの作業のキャリアを聞くなり
サンプル画像見せてもらってたりしそうなものだけど、
そういうことしないで雇ってるのか?
960名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 13:47:39
そうだよね〜。背景描けるかどうか確認してない職場に落ち度があるのは
明らかなのに。
その人の親切心をそんな風に受け取る945の方が問題あるんじゃないの?
961名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 15:10:17
〆切ギリギリでよっぽどピリピリしていたんだね…
962名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 15:48:37
新しい職場では、自分の実力がソコではどの程度なのか測るよ

そして、自分がやっても大丈夫。とオモたから申告したんじゃないの?
むしろ臨時さん、とってもイイシトだとオモ
963名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 16:53:12
様子見してたんじゃない?
それで、切羽詰ってるし
自分でも力になれそうだと判断して
描きましょうか、と申し出たような希ガス
964名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 17:08:58
こういうのは一方だけ責めてもしょうがないからね

人に話すときも悪口だけにならないようフォローも心がけよう。
悪口だけ言ってると段々嫌いになるからね。
自分の精神状態も健全にするようにしよう
965名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 01:57:22
いるね、ずっと他人への毒を吐き続けている人・・・・
なんか逆に哀れになってくるよ・・・
966名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 02:08:55
まぁでも、ここ愚痴スレだし…。
ここで言って、ストレス解消になって仕事に望めるならいいのかも。

964の考え方ができれば良いのだが…。
967名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 03:40:27
毒を吐きつづけるってか、何でも悪く取るタイプじゃない?945みたいなの。
始めから「背景やりましょうか」とか言おうものなら
「JACから自信過剰そうなのがキター」とか言いそう。
そしてそういう因縁つけ屋が結構珍しくなかったりするし。
968名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 10:07:23
945は疲れてて、ちょっと愚痴っただけだと思うよ…。
そこまで言わんでも…。
969名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 10:45:20
えー普通だったらそこで「遠慮してたのかな」って思うと思うよ

それがない人間=945=何でも悪く取るタイプ=普段スゲー気を使わせやがって
オメーのお陰で仕事に負荷かかってんだよ 腫れ物なのに偉そうなタイプだな
オメーがなにしてほしいのかなんてコロコロその時の気分で変わるのに分かる訳ねえだろうが
大体オメーのご要望にそわなきゃいけねー義理なんかねーんだよこの恨みはらさで置くべきか
970名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 10:54:00
そこまでしつこいとアンタのほうがイタイ>969
下4行はそのまま自分なんじゃないの。
971名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 10:54:30
>969
携帯か?
自分の書き込みの方が怖いことになってるぞ?
おかしい人みたいだ。
972名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 11:03:13
わざとじゃねーの?
さすがに>969はネタだろ。
973名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 11:05:52
最初の1行がまともだから、後の4行に釣られちゃうのかな?
974名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 11:06:44
969みたいな冗談も通じないのがこの業界の痛い所…
975名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 11:27:35
でも「○○はしてほしいけど、××と●●はウザイからしてほしくなーい」とか煩いの多いんだよね 実際
そもそも何もしたくありません
976名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 12:12:12
>974
だって面白くもなんとも無いし、センスも無い。
977名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 13:11:56
969=974
じゃないの?
後から「釣りでした」と言うアレと一緒
978名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 13:44:22
先生スレ見てると、備品用意してくれるところ多いんだな。
ペン先も消しゴムもインクもホワイトもロットリングもカッター替え刃も全部持参ですよ。
ウラヤマシス
979名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 14:16:43
カッター本体とかはアシ持ちでも消耗品は作家が用意して欲しいよね。
自分、以前行ってた先生が消耗品はアシ持ちだった。
丸ペン1本90円×10本くらい=900〜1000円。痛かったな。
今の先生は消耗品は全て先生持ち。金離れのいい人なので、時給もいい。
良かったw
980名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 15:08:29
基本の消耗品をアシに用意させる先生は痛いが
先生が普段使ってないメーカーの物を
「私あのメーカーのじゃなきゃイヤです〜」みたいに
わざわざ先生に別に用意させてるアシも見ててかなり痛い…。
先生が用意した物じゃいやなら自分で用意すればいいのに。
981名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 15:23:13
うちは消耗品は支給なんだけど、
1人のアシ(しかも1番仕事歴が長い)が「なんか申し訳なくて、使えないです。」と言って、
自分で持ってきたものを使っている。
先生はこの事知らないし、使う、自分の持ってくるは本人の勝手だけど、
そう宣言されると、他のアシがちょっと仕事場のを使いにくいとかあるのですよ…?
新参者が恐縮してるならともかく、1番上の人が遠慮されると…。
982名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 15:31:20
うちは言えば出してくれるけど、なんとなく面倒になって
だんだん言わなくなって持参。現場で切れたときだけ言ってる。
先生の使ってるものと、自分が使いやすい物が違うこともあってな…
983名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:04:42
ペン類はともかく通勤片道1時間でインク持参は辛いです先生。

980次スレよろ
984名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:08:20
自分の周りでは私だけ違うメーカーのペン先を使ってるんだけど
先生がわざわざ私のためだけにそのペン先を用意してくれてる。
でもそこの仕事場ではつけペンよりロットを使う作業の方が多くて
ほとんど支給ペン先を使っていない
先生も、あなたしか使う人いないから使ってねーと言ってくれるんだけど…
すごく申し訳ない。

ちなみにロットは自前。壊した時も自費。投稿者で、自分の原稿にも使うから。
先生スレで毎回2〜3本壊されると書いてあったけど
自前にしたら大事に使おうという気が湧くのでは…と思う
985名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 20:15:42
>>983
片道1時間は先生のせいでないけど
インクなくなれば先生に言えばいいんじゃないの?
986名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 20:51:26
インクなんてフタしっかり閉めとけばこぼれないよ。
不安ならビニールに入れて持ってけばいい。
って、そういう話じゃない?
987名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 21:03:45
いつも行くところなら置かせてもらうな。
988名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:18:16
980じゃないけど勝手にスレ立ててきた。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150380866/l50

ナンバリングはこのスレが6らしいので7にしました。
あと、勝手にフォーマット変えました。
989名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:27:00
>>988
超乙ノシ
990名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 00:12:39
945です。何かスマソ。
睡眠とれてフカツしたよ。
基本助けてくれたヘルプさんにはむちゃ感謝してる。
背景描けるのを確認してなかったのうちらが一番間抜けてるのは確かだし(ニガ
フォローに回り切れなかった私にも問題はある。

ただ、背景早めに入ってくれれば作業も早く済んだし
なにより背景分¥上乗せだったんだから
正直もったいないとも思うんだよね。
自信過剰で実力ともなってないならまだしも
線も一通り描けてるのに、なにも遠慮せんとも…
991名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 00:34:22
>990
もう書かなくて良いから…
992名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 00:52:48
インクはさすがに支給してほしいが、
支給のインクが腐ってると泣きたくなる。

引けと言われればどんな紙・どんなインクでも線を引くけど
技術でカバーするのにも限界あるぞコラ
993名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:06
埋めついでにあえて釣られてみる

>>990
オマエと同じ職場にならない事を祈るばかりだ。

こんだけ皆が正論言ってるのに理解しない香具師は何言っても通じないな
994名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 02:19:51
自分の行く所も画材の一部が自前なんだけど、何度も来て解ってるのに
毎回忘れたふりしてちゃっかり人に借りてる同僚がいて嫌になる
995名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 02:36:16
日付・忘れ物・貸した人を記録して数ヶ月分を表にすると面白そう。
996名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 02:42:22
画材自前も痛いが、それを記録しようなんて小姑もイタイw

アシスタントの貧乏生活とデビューできない苛立ちから
小姑化してるアシって結構多いね〜
それじゃ益々面白いネタ書ける人にならないし彼氏もできないよ〜。
周りに人や仕事が集まる人ってそれなりに面白いのに。

インク1つ提供渋る作家って考えが足りないんだろうねー。
レギュラー足のホワイトとあわなくて
あとで原稿が化学反応でミョーな色になっても知〜らないっと。
997名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 02:59:01
996が果てしなく小姑化している件
998名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 03:01:04
998
999名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 03:02:03
999
1000名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 03:03:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。