東映アニメーションのスレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
2名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 10:24:05
3名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 10:25:27
4名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 10:26:34
5名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 19:28:35
6名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 20:37:35
乙です
7名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 21:53:20
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
8名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:43
ガイキング、1話は良さそうだな
9名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 10:31:38
前スレ>>997

東宝と小学館とスタジオジブリ。
10名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:53:49
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
11名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:08
>>>9
東宝は親会社(東映)との関係もあるので、実現性はやや低いかと思われますが、
ジブリなんかはいいかもしれませんね。
12名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:43:58
この会社、株主が東映グループとキー局で固められていなければ
買収候補ナンバーワンだな
有り余る現金、コンテンツ資産・・・・魅力的すぎ
13黒田進:2005/10/31(月) 19:27:48
・・・
14名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:38:03
ガイキングはマシュランボーと同じ、M下ドタバタムリクリイズム全開だからコケると思う。

しかしEXとの関係で一年間は維持。でもそれであぼーん。

プリクマ水飛沫星もコケそうだし。
15名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:49:16
>>14
>マシュランボー
ああ…あんな感じか…
16名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:51:03
水飛沫星はテラヤバス
17名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:06:17
金田一の途中から製作担当が変わり、その後その人が担当した哲也、ののちゃん、釣りバカ日誌、ボーボボと短期打ち切り作品が連発
呪縛が解けたガイキングは大丈夫だろう
18名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 12:12:01
ガイキングは2クールしかやらんよ
19名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 13:31:55
この枠のスタッフたちは作品はコロコロ変わる、しょっちゅう特番が入って仕事が少ないわで落ち着かなくて可哀相
20名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 18:05:46
>>18
4クールに変更されたそうだ
21名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 18:21:01
無茶しやがる・・・
22名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:11:08
>>17
その人って女性人に有名な方ですよねぇー
23名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:45:42
>>15-22
とりあえずパイロットと本編とのクオリティ差に注目w

担当?Y氏?

水飛沫星テラヤバス同意。W尾はこれで3年目も安泰!とか豪語してるらしいが.
24名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:53:54
水飛沫星って何の略?
25名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:55:32
前スレ参照のこと和訳でもよし
26名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:10:40
>>23
違う N氏.水曜日春来でチキンカツカレー食べてる人w
27名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 00:35:34
前に春来に入ったら柴田恭平、風間トオル、ワハハ本舗の梅垣が食事してた。ふと、その横を見たらカウンターにM下製作部長もいた。奴が一番、刑事ぽかった
28名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 00:42:42
>>27
テラワロス
ぢつわM下部長は大塚康生氏と同じ刑事畑出身w
29名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 09:45:41
>>27
ワロス
30名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 23:37:20
水飛沫星ってマジなの?
31名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 10:51:54
んで、アニマイスター第三弾は?
32ところ青果:2005/11/08(火) 11:58:22
はい、アニマイスター安いよ 安いよアニマイスター
33名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 15:45:23
配当が少ないよ
せめて120円はよこせ
34ところ青果:2005/11/08(火) 16:53:18
半額!半額だよー
35名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 14:07:05
黒田進さん記者会見
36名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:05:20
黒田進さんまもなく乾杯
37名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 19:53:56
黒田進さん黒田進さん黒田進さん
38名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:58:23
ホテルでの食事を済まされた黒田進さんが報道陣に笑顔で会釈、新居へ
39名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 22:01:38
黒田進さん念願の初夜
40名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 00:26:48
黒田進さんイタ〜〜〜〜〜イ
もう少し優しくして
41総務部・福井:2005/11/16(水) 13:18:32
アンタたち個人を中傷するのやめなさいよ。
それから中尾くん、ところ青果の店先の野菜、あんな地面に並べてあると歩くのにジャマよ。後でどかしておいて
42総務部・中尾:2005/11/17(木) 00:01:46
福井さん、ところ青果の店先の野菜はジャマなので捨てときました
ところで黒田進さんおめでとうございました
43総務部・中尾:2005/11/17(木) 00:55:09
福井さん!カルガモ根絶やし成功です!中庭の花、キレイに咲きましたね!
44名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 01:02:41
>>41-43
もうその辺でやめとけ。個人名出して書いてる件を情○○ス○ム室が社内捜査するとか何とか。
仕事中に書いているのなら当然クビ覚悟でやってるんだよな?
45名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 10:12:54
44は誰かな〜?
46名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 21:51:02
株価が一向に上がらん
なんとかせい!
47名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 23:27:42
TーJOYで三丁目の夕日を観たら観客が5人だった。通行証を持ってる人は入場無料にして欲しい
48名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 19:35:31
東映アニメーションさんの作品の中には、「999」「スラムダンク」「DB」
「北斗の拳」「ダイの大冒険」等など、大好きなものが沢山あり、此れまで自身
に(ある意味で)夢を与えてくれていましたので、今後においても同社を力強く
応援し続けたいと思っております。 最近、様々な所(本2チャンネル上でも)
で厳しい意見も散見されますが、同社には現状を打破し、且つ更なる大きな発展
を実現し得る「底力」があると確信しておりますので、今後のご活躍を心より期待
しております。
49名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 21:44:03
東映アニメーションの名作ってやっぱり何だろう?
50名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:08:31
ドラゴソボールじゃね
51名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:28:58
アニメドラゴンボールは人気あったけど名作には程遠いだろ。
52名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:01:33
50周年記念作品は来年公開じゃなくてもいいから、じっくり丁寧に良い物を作って欲しい
53名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:32:19
>48
原作付きばかりw
54名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 01:03:30
>53
原作無しのオリジナル作品が良いといっても(後々の著作権的にも)、ゴンゾ
の「サムライ7」等といったかなり低レベルな作品ばかりとなってしまっては、
本末転倒ですね・・・
55名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 01:22:00
>>51
こんだけ稼ぎ続けりゃ名作だよ
56名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:30:01
>>54
サムライ7も一応原作付きだろ
実際は原典レベルだけど
57名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:37:44
稼げりゃ名作って言うならセーラームーン
たしか東映だよな
58名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 08:56:17
あとプリキュア。
そろそろヘタる時期か?
>>57
うん。
59名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 15:03:08
>>54
サムライ7は元が黒澤作品だけにかえって著作権は高くつくんじゃ、、、
60名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 04:16:06
予算がやたら高かったけどそのせいなんだろうか
61名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 15:20:18
四季報速報(情報提供:東洋経済新報社)

東映アニメーション<4816> 内外で版権事業が絶好調、会社修正予想はさらに上振れの公算

 会社側は10月26日に今期2度目の上方修正を行ったが、『会社四季報』は、まだ不十分と見ている。
 第1四半期決算時の上方修正は、米国で「ドラゴンボール」のテレビゲームに対する版権利用許諾が複数年
契約となったためだった。通常、この手の契約は1年ごとだが、今回は相手に、排他的に長期間利用したいと
いう要望があったため、当社にとって有利な内容となった。当初1億円で見ていた利益が5倍程度に膨れ上が
った。が、会社は連結中間期の売上高86億円を95億円に、経常利益16億円を17億円に修正するにとど
めた。通期予想の売上高176億円、経常利益28億円に至っては据え置き。国内版権事業が不透明というの
が理由だった。
 国内版権はすでにブームと化している「ふたりはプリキュア」に勢いがあり、海外の上振れ分を食うとは考
え難かったため、『四季報』では中間の経常利益を19億円、通期を33億円に増額していた。

 この増額が不十分だったことを証明したのが、今回の2度目の修正。中間経常利益は26.1億円、通期は
36億円である。中間期の増額は「ドラゴンボール」を利用した製品などが売れることで追加的な版権利用料
が発生したことや、「プリキュア」の版権事業が好調だったこと、旧作のDVDが伸びたこと−−が理由。通
期予想を見ると『四季報』の方向性と同じに見えるが、増額幅に注意すると違うことがわかる。中間期の増額
幅が9.1億円に対し、通期は8億円。つまり、下期に上期の上乗せ分が一部食われるという予想だ。個別取
材によると、会社は経験的に確実な線を発表したということで、現時点で上期の増額分が目減りする
材料はなさそう。

 『四季報』では「プリキュア」の失速はありえず、他作品での版権も上乗せが期待できると見て、表記程度
を予想する。どちらかと言えば、さらなる増額の可能性もある。
 ただ、来期は「ドラゴンボール」で複数年契約を結んだことから、ある意味、利益の先食いとなったため、
若干の収益後退があると考える。
【筒井幹雄記者】
62名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 15:58:10
萌え系も開拓していかないと収益機会を逃すよ
63名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 16:45:56
東映はドラゴンボール版権管理会社かよ。
64名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 22:02:41
鳥山様々だな。

東映自体もプリキュア人気に期待していないのが笑える。
65名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 22:07:10
プリキュアが中身のないアニメだなんて東映自身が一番よく知ってるんだろ。
ガキをうまくだませてるうちに、儲けておこう位にしか考えてないだろ。
66名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 08:52:07
騙せてるのがガキしかないけどな。

ヲタは同人を出すなりして逆に自分自身が儲ける土台にしてる。
67名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 11:41:56
プリキュアスレ見てみろよ。3年目に主役交代は嫌だ必死に駄々をこねてるヲッサンたちが
68名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:19:54
そりゃある程度はいるだろ。どんなアニメにも。
69名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:17:23
それはそうとスラダンの件はどうなった?
70名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 03:39:39
がんばれ!五十嵐。
71名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 11:10:13
スラダンの件って何ですか
72名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 09:00:34
いつまで新作も作ってないドラゴンボールに頼りきりなんだ・・・・・
73名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 11:24:07
そうですが何か??
74名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 15:50:55
>>72
つ日アニ、タツノコ
75名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:47:55
東映アニメ:中間決算は増収増益 劇場、海外部門が成長
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20051128org00m200092000c.html

 アニメ制作会社の東映アニメーション(東京都練馬区、高橋浩社長)は28日、06年3月期の中間決算を発表し、
連結売上高は前年同期比51%増の111億4千万円で、連結経常利益は倍増の26億1千万円となった。

 「ワンピース」、「ふたりはプリキュアMaxHeart」など劇場用アニメ部門の前年同期比の成長率が95.4%増の7億2千万円だったほか、
テレビアニメ部門が49.4%増の12億6千万円となるなど、映像制作・販売部門全体で47.5%増の64億4千万円と成長した。
これについて同社では「『ふたりはプリキュア』のヒットも要因の一つ」と説明している。

 また、海外については、北米で「ドラゴンボール」のゲームが販売されたことなどを受けて版権部門が312.3%増の13億7千万円と急進したほか、
欧州で「聖闘士星矢」のDVDボックスセットが売り上げを伸ばし、海外映像部門が68.7%増の11億7千万円となるなど、好調な伸びを見せた。
同社では、「北米でのDVD市場は厳しいが欧州でのDVDが好調で、今後はアジアを含めた海外事業をより強化していく」としている。
-----------------------
プリキュア様々だね。
原作付きと違って、オリジナルものはいい。
76名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 01:31:02
じゃあ早くボーナスください
77名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 11:57:21
優待でプリキュアグッズください
78名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 11:36:48
12月発売だったタイガーマスク2世のDVD-BOXが急に発売中止って何があったの?いや別に買う予定はなかったが
79名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:01:58
元祖だけ単品で出して、二世を出さないとは二世派のオレは許せんな。
まぁボックスは発売したのだがな。
80名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 13:51:00
♪待〜って〜る 待〜って〜る 待ぁってい〜る〜 み〜んな〜待ぁってる〜
81名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 17:03:09
また最近たまごっちが流行ってるから早く映画とテレビ放送分をDVD化して売るのだー
82名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 16:37:14
>>62
しなくていい。
ガキとオタが混在するとおかしくなる。

今みたいなエロゲと同人が蜜月の時代から
セーラームーンの頃に戻ったら退化だって。
83名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 18:34:57
【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1133719548/l50
84名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 12:07:37
作曲家の有澤孝紀さんが亡くなったらしいね。
東映アニメーションとしても縁の深い方だったのでは?

劇伴音楽担当として、ビックリマン、きんぎょ注意報、セーラームーンシリーズ、
スーパービックリマン、夢のクレヨン王国、デジモンシリーズ等。
夢クレでは主題歌ンパカマーチも作曲、編曲。
他にも挿入歌作曲とか、主題歌編曲とか色々あるはず。

東映では常連の作曲家が昔から何人もいるけど、この人もそう。
一時代を築いたと言ってもいいかも。

ご冥福を祈ります。
85名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 00:48:55
進行のK木さんへデスクのN田の嫌がらせに負けるな
86名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 02:50:26
>>84
mjk
デジモンシリーズでの活躍はかなり印象に残ってるよ
87名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 09:50:14
いきなりの部会召集でなんだろうと思ったらプリキュアの画像流出についてだった…。
毎年のようにやられてるからな〜某取締役のあの怒りっぷりもわかるけど。
今回はかなりの確率で社内か外部プロからの流出だから、正式に法的手続きをとって犯人を見つけ出すんだそうです。
こういう問題については前々から弁護士と協議していたらしい。何だかんだ言われてもやっぱり大企業だな〜。
犯人さんは今のうちに身辺整理しといたほうがいいかもね〜w
88名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 10:43:41
万代方面からじゃないの
89名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 17:05:21
要するに毎年やられる馬鹿企業ってことだろ。
90名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 21:37:28
素人の俺にわかりやすいように
あの程度の画像流出の何処がまずいのか教えてくれ
91名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 21:58:33
そりゃ、「おはようございます」って言えば簡単にスタジオ出入りできるじゃん。
入館証だ何だっていっても警備員がやる気無いからそこから変えなきゃ駄目。
92名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 11:39:28
どんな画像が流れたの?
ひょっとして新シリーズの二人の奴かな?
93名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 20:46:27
今日警察来てた。
逮捕が近いようですね。
94名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 00:12:57
東映自ら流出してるのに、逮捕者なんて出るわけないじゃん。
プリキュアヲタってホント頭悪いな。
95名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 10:00:36
犯人乙
96名無しさん名無しさん:2005/12/13(火) 10:56:09
しかし今回は流出しまくってるな。
ストーリー詳細まで出てきた。
97名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 11:37:05
 東映アニメーション株式会社は、怪談の古典である「四谷怪談」、「天守物語」、「化猫」の3作
品をアニメーション化し、フジテレビ系列で2006年1月12日(木)24時35分(予定)より放送を
開始します。

 「怪〜ayakashi〜JAPANESE CLASSIC HORROR」は、怪談の古典として有名な「四谷
怪談」、「天守物語」、「化猫」を、本格派クリエーターによる斬新なデザインと豪華キャストによる
演技で描き、今まで誰も観たことの無い映像を創ります。今回、有名な怪談をアニメーション化するにあたり
大ヒットTVゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザインで有名な人気イラストレーターの
天野喜孝氏が「四谷怪談」のキャラクターデザインを、また、社会現象ともなったTVドラマ
「東京ラブストーリー」の演出として有名な永山耕三氏が「天守物語」の演出を、それぞれ手がけます。

放送時間は、フジテレビ系列で2006年1月12日(木)の24時35分(予定)からの放送となります。
この枠はフジテレビで今年4月より新設されたアニメーション枠の「ノイタミナ」で、「ハチミツとクローバー」
(原作:羽海根チカ)、「パラダイスキス」(原作:矢沢あい)に続いて、「怪〜ayakashi
〜JAPANESE CLASSIC HORROR」が第3弾となります。


参考画像
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0118259_01.gif
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0118259_02.gif
98名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 18:44:04
えっ東映なの!?
99名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 20:19:23
ウンコ東映にしてうんこの痛み中…
100名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 00:04:28
地獄少女よりはマシなの作ってください><
101名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 04:45:46
巷説百物語よりはマシなの作ってください><
102名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 14:26:32
稲垣、人気アニメ映画で悪役挑戦
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051216-0008.html
103名無しさん名無しさん:2005/12/16(金) 22:56:41
末期だな
104名無しさん名無しさん:2005/12/17(土) 05:01:13
さすが稲垣容疑者
105名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 00:40:51
>>104
あれは現行犯じゃなかったっけか?
106名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 01:12:46
すごい発見した。
江古田の松屋のは本店らしいぞ。
107名無しさん名無しさん:2005/12/18(日) 01:24:04
のは って何?
108名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 15:53:10
株暴騰、120万円儲けさせて頂きました、ありがとう東映
109名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 21:43:31
110名無しさん名無しさん:2005/12/22(木) 21:44:34
【050618:海外】ワシントン・ポストに「社会不適合者のサブカルチャー『漫画・アニメ』」の記事掲載
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1119065788/1
111名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 13:52:38
最近の東映のアニメのレベル低いんだが昔みたいにまた名作作ってくれないかな
112名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 14:55:02
東映的にはずっと名作を送り続けています
113名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 19:05:01
なぜ東映はここまでキン肉マンにこだわるのか

意外と儲かってるとか?
114名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 03:38:57
ゲームの宣伝じゃ?
作品自体は随分前に作ったものだし。
115名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 01:48:32
保守
116名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 10:25:34
祝? エアギア製作記念レス
117名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 15:17:23
エアギア終わったwwww
118名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 16:46:45
なんか、今年の東映やけに新作が多いなぁ。
肉U世、怪、プリキュアスプラッシュ、エアギア、神様と。
下手したらデジモンが復活するかもしれないし…。50周年だからか?
119名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 20:07:25
肉二世もアニメでエログロ自主規制してたけど
もっと自主規制の必要がある作品だなぁ >エア・ギア
120名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 16:24:35
話題から思いっきりずれるが、東映ビデオの主題歌集で、他社の作品(東映特撮、日アニ、エイケン)は21世紀の作品まで収録されてるが、
なぜ東映アニメだけ、DBZまでしかないだろうか?今なら5巻ぐらいまで出せそうなのに。
ア太郎(新)、ガリバーボーイ、ハニ太郎、スランプ(新)、春庭、ののちゃんなど、
いまだに未ソフト化の作品もあるので出してほしいところ。今年50周年だし。
121名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 10:49:03
神アニメエアマスターみたいになるんだろエアギアって
某マッドハウスが作った天上天下よりはマシな出来になるに5000ペセタ
122名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 12:57:43
天上ってつまらんかった?
123名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 03:46:33
天上って今アカギやってるDRが作画やってて、
そんなに質の低いアニメじゃなかったぞ
エアマスレベルならまだしも、ガイキングレベルだったら完全に負けだな
124名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 14:15:40
株価暴落
125名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 19:32:06
ほほう
126名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 12:21:47
プリキュア新作
>戦いのシーンがあるとはいえ、同局では
「親がまゆをひそめるような残酷なシーンは一切排除しています」とPR。(デイリースポーツ)

...だったらバトルものなんてやんなよと。
127名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 13:01:39
正義感を強調するのにも中途半端だな、プリキュアは。
128名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:38:13
>>126
変身→すぐ必殺技→吹っ飛んで「バイバイキーン」or「ヤなかんじーっ」で星になる
毎回こんなバトルになるのかな・・・
129名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 15:56:27
>>128
今と対して川ってねえじゃん。
130名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 18:31:17
今の作画や演出で肉弾戦しても滑稽なだけだし
131名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 18:47:54
バカ親に媚びへつらってまでやる事かね・・・。
132名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 19:18:54
親に見せるなら子供騙しをやめろ
っていっても今のスタッフじゃ無理だな
133名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 19:20:52
2年前に本格バトルを謳ったがあまりにも低クオリティーのため路線変更w
134名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 19:40:27
コブシで戦うヒロインならぬヒーローアニメです(笑)
135名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 21:55:41
しもがさキャラデのパワーパフって、どーなったんだ?
136名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 21:26:59
ここはプリキュアアンチスレじゃねーぞ。

戦闘はそんなに低レベルではないと思うが、
話の組み立て方がなぁ・・・。
137名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 22:00:20
>戦闘はそんなに低レベルではないと思うが

どう見ても低レベル
138名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 23:18:46
今日の戦闘はテンポが悪いから作画が良くてもいまいち
139名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 04:00:00
今回のプリキュアのどこが作画いいのかと
珍しく動いてはいたが動きは変だし一枚絵もおかしいし
140名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 14:40:59
戦闘厨の俺にとって昨日は神回だったな。演出がよかったせいか、着地の
仕方すらかっこいい。動きもイイ。コマ送りにして見ても変顔があって面白いwww
冨田と山田がいなくても戦闘がいいのは素直に嬉しい。
好きな戦闘しか見返さない俺の中では、MH後期は無印前期を越えたよ。
141名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 18:00:10
>>140
変顔って任意で崩してるんじゃなくて
作画が単純に崩壊してるだけだろ
142名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 18:13:04
任意で崩してるならタイミングが細かいはずだし
タイミングも微妙で変顔はただの崩壊
143名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 18:18:14
いつも思うんだけどプリキュアって効果音とアクションがズレてるよね
作画がダメだからズレるのか
編集がやる気がないのか
144名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 20:26:51
>>14
それぐらい分かってるよ。馬鹿にしないでくれw顔面崩壊してるのは単に
スタッフの力量が足りないってことぐらい。飯島が顔だけ修正してるシーンも
たくさんあったしね。
でも俺は綺麗な静止画より下手でも動くほうが好きなんだよ。
スタッフには下手でもいいからガンガン動かせといいたい。
それに昨日は一部だが修正なしで綺麗に動いてるシーンもあったと思うよ。
145名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 20:39:03
俺もアニメでは絵の綺麗さより動きを大事にしてくれた方が嬉しいが、
プリキュアの場合はメイン視聴者が女の子なんだから
動かなくても絵をきちんと描いたほうがいいと思うんだけど・・・。
146名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 21:37:18
下手な絵を修正できないまま、効果音とズレてるのを直せないまま
放送してるってことだろ。
147名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 00:47:04
そういえば子供のラクガキみたいな絵はDVDでは直ってるのか?
148名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 05:07:01
>>143
スケジュールがヤバイ作品は絵が出来てない段階で音合わせするので、
音がズレる作品がたまにある
149名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:46:30
簡単ルミナスがDVDどはどうなってるか気になるところだ
150名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:53:53
もしも絵が差し変わってたらポケモンフラッシュ以上の被害だったという事か
151名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:11
てかプリキュアってMHから明らかに戦闘の動き固くなってるだろ
動いてても何かぎこちない
前はそれが無かったというわけでもないがまだもうちょっと滑らかに
動いてたと思うが
152名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 02:06:45
パンチキックが当たってないように見えるカットでビシバシ効果音を入れるのは
さすがにどうかと
153名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 03:53:57
ドリルキック禁止令を出して欲しいところだ
154名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 09:40:20
プリキュアこの枠で一番最悪な最終回だったなw
155名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 09:50:22
あれだけスタッフつぎ込んであんなうんこ作れるのは一種の才能だな
戦闘も直線的で何したかったのやら
156名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 10:42:58
MHの戦闘ってホント暴れてるだけだよな
無印はいろんな動き、技があったもんだが
157名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 14:07:45
最終回でもあれだけ回想シーンばっかりなのはありえんと思うんだが
しかもほとんど全部無印だろ?
プリキュアMHは薄っぺらすぎて回想にはつかえませんよというのを証明した
ようなものだな
158名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 14:32:34
無印もうすっぺらかったけどなw
159名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 15:15:39
前半は許してあげて
160名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 15:22:32
MHはティッシュ並み
161名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 17:11:12
>プリキュアMHは薄っぺらすぎて回想にはつかえませんよというのを証明した
>ようなものだな

薄っぺらいというよりかは、スタッフが望んだものでない作品になってしまった
ってことかな。スポンサーや営業サイドの圧力が強すぎてな。
162名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 18:55:52
そんなのはもはや理由にならねえよ。
圧力が強くたって、演出や動画がしょぼいことは関係ないだろ。
163名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:15:56
演出もそうだが脚本も相当酷い
今回の最終話なんか電波してたぞ
164名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 22:55:16
>演出や動画がしょぼいことは関係ないだろ。

あるだろ。
165名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 23:43:10
>>164
シナリオや展開には影響あるだろうが
少なくとも単純な映像面では関係ないだろ
PDがおもちゃ売れるようなアニメにしろ!言ったからって、原画マンのタイムシートや割りが変わるのか?
フィリピンの動画マンが手抜きするのか?
166名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 11:05:16
フィリピンに何を期待してるんだよ
167名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 15:43:43
168名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 21:12:31
>>166
お前、原画と動画の違いわからんだろw
169名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 00:07:03
フィリピンは原画も動画もやってますがな
170名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 04:06:48
アンニョヌエボのことかー
171名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 12:35:36
まぁ、時代劇で年寄り、戦隊やプリキュアで幼児しか釣れない
東映自体がライバル東宝の収益源となってる話題性の高い映画や
ジブリやクレしんのような全年齢層に受けるアニメを作れない、
旧態依然とした会社って訳だ。

他社製作作品で東映で偶然上映された、
エヴァを初めとしたヲタアニメ映画ブームすら
取り入れることすらできなかったし。
172名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 15:19:09
>>170
カネダ・フランシスにも注目してあげてください
173名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:26
東映作品ではよく名前が出る動画マンの
「馬渡久史」氏って何者?
15年は動画オンリーっぽいんだけど。
174名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 23:31:41
一ヵ月に動画を2000枚こなす人と聞いた事がある
175名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:53:04
ガイナの村田さんみたいな存在なのかな
176名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 20:21:29
>>174-175
サンクス。
動画専門の凄い人ということでいいかな。
177名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:19:22
今日仮面ライダーカブトの妖精イラスト(唐橋充作画)の原画演出、
袴田裕二さんだったようですね
178名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 00:53:14
>177
スプラッシュ1話の原画とガッシュの技設定もやってたから、何気に袴田アワーだったな…。

しかも今週のビィト(予告見る限り神回)の作監もやってるし、働き者だな。
179名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 06:40:38
関広美すばらしい
180名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 06:57:43
今なにやってんの?
表舞台からは姿を消したよね。
181名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 07:02:33
ナージャってそんなに失敗だったのか?
182名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 08:32:33
>>181
海外では好評らしい
183名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 03:01:52
5000株ほど持ってるんだけど
優待でポスターとかグッズを送ってきてくれると子供が喜ぶんで
検討してほしいな・・・
184名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:04:36
株価暴落(笑)
185名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 21:50:50
すげぇ暴落しすぎw
なにがあった?
186名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 03:41:13
プリキュアスカトロスターが酷すぎるからだろ
187名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 10:56:56
↑お前の精一杯のギャグがそれか
188名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 11:06:48
東映アニメーション株ってプリキュアだけでそんなに左右されるんですか?
189名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 11:27:19
「新作」ではプリキュア以外マシな駒がない
190名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 11:40:44
プリキュアは主人公をかえるべきではなかった
191名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:35:14
変えなくてもケチつけられそうだがちょっと今のプリキュアは醜いな
内容云々というか前作の焼き直しにしょうもない設定くっつけてるだけ
192名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:50:29
まだ三話目だから焼き直しにみえても仕方がないよ、今後の展開がどうなるか
だな。
193名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:50:52
>>188
はい。外国人投資家もプリキュアの出来を見て投資判断しています
194名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 12:51:56
ヘー
195名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 15:06:09
でも一番の稼ぎ頭のプリキュアに糞スタッフを投入してるのが東映
196名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 15:12:29
目先のことしか考えてないからな東映は
197名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:21:23
目先のことならなおさらプリキュアには優秀スタッフを投下すべきだと思うが
原作物なんて大人しくなぞらせておけばそれなりのものが出来るよ
198名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 22:56:26
>■TVA「神様家族」スタッフ。
>> プロデューサー:関弘美
>> シリーズディレクター:地岡公俊
>> 脚本:影山由美・成田良美ほか

地岡がSDやるって噂を昨年末ぐらいには聞いてたけど、これの事だったのか。
とりあえず長峯のインタールードみたいにPPV&OVAのみ、ってのは勘弁してほしい。

あ、もしかして、関Pが完全に大友向けな作品のプロデュースするのってこれが初めて?
199名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:56
関は飽きもせず影山と成田を使うのか。
話に新鮮みが無いから外せばいいのに。
所詮はライター崩れか………
200名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 02:25:31
脚本が悪いと演出作画も映えないぞ
201名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 03:26:24
とりあえず誰が作画をやるのか気になる
上野ケン辺り徴集されそうな予感
202名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 18:38:55
脚本なんて飾りだろ。作画は東映だから期待できないとして演出は・・・今の東映って
ましな演出家いたっけ?
203名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 03:32:29
どれみ班若手エースの長峯は何とか頑張ってるんだし、
デジモン班若手エースの地岡氏も大丈夫でしょ
204名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 11:48:23
ガイキング最高でした
205名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:23:04
またムチャクチャな時間に左遷させられるよなぁ>ガイキング
206名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 17:20:00
西田達三期待されてるんだろうな
207名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 20:23:47
ガイキングの場合栄転ととってもいいんでない?
運がよければゾロリの前に見てくれるお子様もいるだろう
ガンダムXみたいに前後にニュース番組しかない時間に飛ばされたわけでもないし
208名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 21:52:23
でも時間早すぎじゃない?
209名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 22:24:38
セーラームーンの再放送だってそれくらいだったんだ
大丈夫だろう
210名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 23:05:59
ガイキング作画10000枚とか言う話だが、東映って枚数制限あったんじゃなかったのか?
211名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 00:32:00
東映動画の厳しいところは、テレビ1話分は作画は3000枚厳守なんですよ。
一枚でも超えると乾されちゃう。だから枚数は絶対守らなきゃいけない。
普通の演出家は原画の人が描いたものを、枚数オーバーという理由で削っていくんです。
でも僕はアニメーター出身なんで、描かせたものを削るなんて理不尽だなあって思ってたんです。
だから自分が演出をやるときには、原画を無駄にしないようにしたい。
ならば絵コンテの段階でそういう設計が出来ていれば良いんだ、という考えに至ったんです。
その手段として同ポジションやフィックスを使っていた。

細田守インタビュー@キネ旬より
212名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 02:26:34
同ポジは解るがフィックスというのがわからない
どういう処理のことだ?
213名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 02:50:17
>>212
カメラワークや撮影処理がないカットのこと。
214名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 10:57:04
>>212
カメラが固定されてること
透過光などの撮影処理は有り
215名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:18:39
>>211
今現在は3500枚まで可能。
216名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 21:45:56
プリキュア=ワンピース=ビィトエクセリオン=ガッシュベル>ガイキング>>>キン肉マン二世>OVA星矢

こんな感じかな?
217名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 00:50:01
>>214
トーカ光とかあったらFixじゃないって。
カット袋に「T光」って書いてあんだから。
それにマスクの分も枚数に数えんだから枚数減らしになんないじゃんよ。
まあ、エフェクトのみでならマスクは要らん時もあるけど…。
218名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 02:16:06
>>217
カメラが移動する事(PAN,TILT)に対してFIXだからT光関係ないんじゃない?
219名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 04:23:03
>>216
何が?
220名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 07:44:11
最終兵器彼女はどうなったの?
221名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 07:48:40
>>217
FIXってのはカメラが静止してることなんだよ
撮影処理は有っても、カメラが止まっていればそれはFIX
222名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 11:48:30
某所でアニメ制作をやってますが、
FIXの解釈は>>213が基本ですよ。

>>218
細田って人は、枚数削減のためにFIX多用っていってるので
トーカ光は関係あるんじゃないかと。
>それにマスクの分も枚数に数えんだから
とあるように、213の解釈がないと細田さんの発言がおかしくなってしまうんです。

>>221
カメラのことを云ってるんじゃないんですよ。
217は書き方がわるいんじゃ?…自分も人のこと云えんけどさ。
アニメは「カメラ固定」が基本だったので(フィルムの撮影台はカメラは上下しか動かなかったですよね)
何らかの処理が入ればそれはFIXでなく、「処理があるカット」なんです。
トーカ光やるにしても、台をガラスにしたりスライダックス使ったりと結構な手間で…。
その名残か今もFIX=撮影処理(PAN,SL,TU,TB,T光)なしカット、なんです。
それに、あなたの解釈だとセルSL,ForrowはFIXじゃないってことになりますよ。
223名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 14:01:14
細田さんの話、俺の解釈ではリピートにしたいけど止め絵や2、3枚ブレ絵をローリングやスライドさせて枚数減らす事だと思うが
224名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 14:58:54
どーなんだろね。
スライドするにしても、横長や縦長だとその長さの分動画用紙使うから枚数使っちゃうし。
あと、背景枚数にも限度あるんだろうし。
そういや、ウォーゲームはカメラワークは最小限で動画メインで見せてたね。
225名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 15:18:51
>>222
10年演出やってますが
FIXは>>221が正解
FIXとは、カメラが動かない事なんだよ
PANやフォロー、TU、TBが無いこと

カメラ固定で、キャラが手前にデジタルTUして歩いて来る場合、
それはカメラは動かず、キャラが歩いている表現なので
FIX

その際透過光でどこかが光ってたり、フィルター処理で霧がスライドしていても
FIXなんだよ

細田氏は広義の意味で、作画の負担を軽くすると言う意味と、
自分の演出スタイルを混ぜて騙っている
226名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 16:08:06
兼用カットや止め絵で枚数を押さえて、演出でそれをいかに工夫して見せるかって事だ
227名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:22:13
>>225
じゃあフォローやセルのみスライドもFIXなんかえ?
元フィルム現デジタル撮影の立場から言わせてもらうと…

>カメラ固定で、キャラが手前にデジタルTUして歩いて来る場合、
>それはカメラは動かず、キャラが歩いている表現なので
>FIX
これはデジタルTUカットであってFIXじゃない。
あなたはFIXと指定するのですか?迷惑ですよ、そういう指定は。

>その際透過光でどこかが光ってたり、フィルター処理で霧がスライドしていても
>FIXなんだよ
これは撮影処理ありのカットでFIXじゃない。
もし進行さんとかがそのまま外注さんに出したらエフェクトとかの合わせが大変でしょ?
だからカット袋に「T光」とか「エフェクト」とかって書くんじゃないの?

撮打ちじゃFIXは飛ばすが、その他の処理の時はちゃんと打ち合わせするっしょ?
「ここはキャラが歩いてるので3コマで足が滑らないようにSLして」とか、
「A-B-C間のForrowPANはなめらかにつないで」とか、
「ここの煙はゆっくり変化させて」とか。
昔からFIXってのは「背景置いてセル置いてシート通りにセル置き換えて終わり」な簡単なカットのことを言うの。
以前、オマツリを手伝った時も「FIX」カットはそういうのしかなかったし。

つまりだ…演出さんきちんと指定してくださいお願いします内容確認大変なんです、ということです。
暴言失礼しました。

>>226
ちと古いがEVAとかはそれだね。
撮影もすごく楽だったし。
228名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 20:26:03
>>227
演出が想定するカメラはアニメの撮影台じゃなくて
実写同様のカメラでしょ
229名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 23:31:04
>>228
実写の監督がアニメの監督やるならそうゆう指示になるかもだが、その場合アニメーション演出が下に就く。
アニメ専門にやってる演出が実際どう撮影するかを想定せず指示出してたら、実際いたとしてもそりゃ「使えない演出だな」ってだけでしょ。
230名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 00:00:29
スレとは関係ない話題になってるついでに質問。
よく演出さんでも付けPANとフォローPANを混同してるような方がいますが、どうやって使い分けるんでしょうか。だいたいフォローPANで出来ちゃいそうですが。
231名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 00:15:09
そういえば前スレか原画スレかでツケPANとフォローの話題で
何故かつばぜり合いみたいな言い合いになっていたな…
232名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 05:00:45
>>229
撮影さんが慣例として「FIX=撮影処理のないカット」と呼んでるのは初耳。
これから気をつけて使わなきゃ。

でもね、アニメの撮影が撮ってる被写体=セルや背景(その他素材)では
あるけど、演出家やアニメーターが被写体として想定してるのは、そこに
描かれるキャラや風景です。素材じゃない。

近しい演出さんに実際どういう意味で「FIX」と言う言葉を使ってるか
訊ねてみてはどうでしょう?
>>225の答がほとんどだと思いますよ。
233名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 06:18:14
>>227
何度も言うように撮影処理が無い=FIXじゃないんだよ
カメラを動かさないというのがFIX
君はどこかで勘違いして覚えてきているよ

>>229
別に実写から来ようがアニメーション演出だろうがFIXはFIX
>>232の言ってる通り、普通の演出はそういう認識でいる
234名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 10:59:49
透過光は、セルの時は動画マンがマスクを作画(クリンナップ)してたから枚数に入れてたかも知れませんがデジタルになった今はどうなんですか
235名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 11:52:05
>>232

>近しい演出さんに実際どういう意味で「FIX」と言う言葉を使ってるか
>訊ねてみてはどうでしょう?
撮影打ち合わせのことが書いてある時点で答えが出てるんじゃないですか?
演出さんも各パートに合わせて指示を出してるってことじゃないですかね。

>>233
フォローとかフォローパンはフィックスなのかというのはスルーですか?
以前見た指定で「BGスライド、Aセル密着スライド」ってのがあったんですが、
この指定だとカメラは固定だからフィックスってことになるね。
でもこれは「PAN」でしょ?
完成した「絵」を見ればカメラが動いてるように見えるんだから。

カメラを動かさないというのがフィックスってのは正しいけど
これにこだわるとほとんどのカットがフィックスってことになるんじゃない?
で、ここは東映スレなんでここの知り合いにメールで聞いてみたら、
「処理なしがフィックスカットってのは頭にあるが、雲の流れを表現するのにBG引きでカメラ止めってのもあるから、
一概に処理なし=フィックスとは言えないよ。カメラ固定=フィックスも間違いじゃない。」
だそうです。さらに、
「デジタル化して演出方法が多種多様になったからその議論はある意味無駄じゃない?」
だって。

同じ業界でも会社や技術を覚えた環境で随分認識が違うんだな、と改めて思ったですよ。

>>234
マスクが作画である時は(スタジオによっては)数えるんじゃないですかね。
枚数を節約したいときは「撮影さんここT光よろしく」とかいって作ってもらうとか?
236名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 12:39:28
>>235
>フォローとかフォローパンはフィックスなのかというのはスルーですか?

フォローとは対象物をカメラが移動しながら撮影すること
よってFIXではない

パンとはカメラが首を振ること
よってFIXではない

フォローパンとは、対象物を追いかけながらカメラがパンをすること
よってFIXではない

>BGスライド、Aセル密着スライド

密着がある時点で、カメラが固定されてるわけじゃない
だからこれはFOXではない

>カメラを動かさないというのがフィックスってのは正しいけど
これにこだわるとほとんどのカットがフィックスってことになるんじゃない?

そう。その通り

>「デジタル化して演出方法が多種多様になったからその議論はある意味無駄じゃない?」

君たちは、FIXを、アニメーション撮影処理用語としてとらえてるから、そういう結論になる
FIXとは、映像技法の中の、カメラのテクニック
アニメーションも当然それに順ってコンテにされてる
意味が無いのは、アニメーション処理用語に無理矢理しようとしてる人にとって意味がないだけ



237名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 12:40:34
>>236
FOXって書いちゃった

FIXが正解
238名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 12:50:59
まあ、早い話が細田さんに聞けってことだな
239名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 14:55:35
召還魔法で細田さんを(ry
240名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 15:00:36
Forrowとかって撮影する時カメラ止めなんだよね。
だからカメラテクニックのFIXを今もってくるのはそもそもの間違いなんじゃない?
演出と撮影方法で見方が変わるのもお互いのやり方をきちんと理解してないから…なのかもね。

そういやウォーゲームとかって大幅なカメラワークとか歩きをSLとかって少なかったな。
そういう演技 を「動画」できっちりみせるってのは元アニメーターのこだわりなのかも。
241名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 17:14:25
アニメ撮影以外にも、映像全般で「FIXカメラの映像」っていう言い方は有りなんだからさ、
そのレベルで間違った認識でなければ、どう撮影処理するかは会社によって違ってもいいんじゃん。

こまかい事言い始めたら、実写でカメラFIXでもピンは人物フォローとかあるかも知れんけど、それ
をFIXと呼ぶかどうかって議論してもあんまりプラスになんないでしょ。撮れればいいので。
242名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 17:44:32
んじゃあ、>>212が「アニメのFIXはカメラワークがないカット」と認識するってことで終了しましょ。

で、細田氏ってもう東映で仕事やんないの?
243名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 19:11:33
バカの壁…
244名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 14:35:27
手塚治虫先生は医師免許も持ってたし、おまけに医学博士でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB

子供時代からエリートコースを歩み、代々が医者の家系の名家中の名家の家柄ですね。


245名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 15:08:45
ん?
246名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 16:11:52
今度のお題は手塚先生について語るのか
247名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 20:51:44
東映アニメーション 会社の再々増額はさらに上振れ、来期は特需剥落

  会社は「現時点で達成しうる数字」と再々増額した経常利益39億円について説明するが、決算発表
時にはさらに上振れしている可能性が強い。
  中間決算発表時は、国内版権事業が不透明との理由で通期の経常利益が36億円と会社は予想し
ていた。中間期が26億円だから下期は半減以下になる。たしかに米国で「ドラゴンボール」の複数年ゲ
ーム化権が売れて約5億円が上乗せされたため、下期減速は不可避。ただ、さすがに半減はなかろう
ということで、会社四季報では40億円と見ていた。国内版権事業で「ふたりはプリキュア」が11月まで絶
好調だったためだ。実際、「プリキュア」はその後も好調を持続、会社は1月下旬に再々増額し、四季
報予想とほぼ近い線になった。
  だが、前述したように実際はさらに上振れしそうだ。「プリキュア」は2月に第3シリーズ入りしたが、
視聴率は高め推移で今後も版権事業にかげりはない。さらに、「ドラゴンボール」のDVDが想定を上回
る売れ行きとなっている。ヒアリングの結果、会社四季報では表記程度の上積みが可能と考える。
  2007年3月期もこの流れは変わらないだろう。ただ、複数年ゲーム化権が剥落するため、その穴を
埋められるかどうかが焦点だ。国内では、「プリキュア」に加え、かつての大ヒット「デジモン」の最新版
が始まる。米国では高視聴率により認知度の上がったアニメキャラクターの版権事業が上乗せになる。
これらの積み上げで「成長を持続したい」(木下浩之・経営企画部長)というが、一方で「売上高210億
円は過去最高で、簡単にできる数字ではない。成長のために無理はしない」(同)とも。会社四季報で
は、ある程度の穴埋めはできるが、完全には埋めきらないと考え、若干の収益後退を予想する。
248名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:00:43
プリキュア、DBに頼りすぎ
249名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:06:03
デジモンに期待しなよ
250名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:07:27
プリキュアが堕ちたときがどうなるか見ものだな。
251名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:10:39
遠吠え乙w
252名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:18:08
でもマジで今の東映を支えてるのはDBとプリキュアだろ。
もしどちらかが堕ち始めたら…可能性があるのはプリキュアだと思うが
253名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:40
可能性を考え出したらきりがない。
そろそろ現実を受け入れなさい。
254名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 21:29:24
プリキュアがこけたら次のあの枠の作品に力入れるだけじゃね
255名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 22:13:17
初めから失敗が見えてるアニメ多すぎ
256名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:25:57
2006年、ヤング市場向けアニメーションのラインナップを強化します
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060301.html
257名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:05:52
ヤング市場…このセンスがなんとも…
258名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:08:59
ヤングって言葉久しぶりに聞いたな
259名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:31:59
星矢なんか思い切りコケてるのに、名前載せるなよ。
260名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:57:48
>>255
でも最初プリキュアこんなに売れると思った?
261名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:14:36
俺はいけると思ったよ
格闘モノとして斬新なアイデアだったし無印(特に初期)はそこそこ
二人の絆も戦闘もまともには出来てたからね
その貯金があったからMHで更に売り上げが伸びたと思う
でもそろそろいろんな意味で煮詰まってるし特に個性のない内容になったから
3年目はコケるとまではいかないでもかなり成績は落ちるとにらんでる
262名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:21:26
主役交代と監督交代がどうひびくかだな。戦闘においては明らかに劣ってるしな
263名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:26:39
あの基本はB級アニメなのにいきなり動きが神がかるのが好きだったんだけどなぁ。
まだ始まったばかりだからどうなるかわかんねけど。
264名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 16:00:39
ぺヤングと幼年向けの線引きどのへんなんだよ
265名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 20:42:36
アニマイスターとGAニメはもうでないの?
266名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 04:10:40
アニマイスターはともかくGAニメは素人目から見ても絶対売れないと思えるのに作った東映はバカ
267名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 07:43:45
東映のスタッフはマニアックなタイプのアニメ向きじゃないからな
そっち路線で何か作ってもあまり人気が出るとは思えん
268名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 16:00:07
最近の東映動画出身のクリエーターって
佐藤順一、幾原邦彦、細田守、五十嵐卓也、角銅博之
大物が結構いるな。
269名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 20:56:09
大物という表現には同意しかねる
確かな実力者ではあると思うが
270名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 17:18:16
>>268
その中だとサトジュン以外マニアックな人ばかりだ。
本人達の意向はともかく何で東映に集まっちゃったのとか
思わないでもない。
271名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 18:14:32
ジャンプが数多くの異才を生み出してきた、みたいなものかも。
272名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 19:53:55
Project BLUE 地球SOS
監督 : 岡村天斎
これって東映作品?
273名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 09:38:53
月面によるとACGT制作みたいだが
てか何で岡村監督で東映作品という発想が出るんだよw
274名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 06:41:35
橋本敬司は働き者ってことかいな<怪の出来の良さ
275名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 06:54:43
本当に色んな所で見るね>橋本さん
怪は中村監督の伝手だろうけど
276名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 10:49:57
闘魂三銃士みたいな名前だな
277名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 02:29:34
出崎クラナド?
278名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 11:38:54
アマゾンの予約が凄いことになってるんだが<怪の化猫
279名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 12:09:37
今6位まで上がってるw
280名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 19:09:16
おおー
281名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 23:56:58
アマゾンほど参考にならんとこもないぞ
282名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 13:08:48
今、ベルバラ映画化の話を聞いて、唖然としている。
283名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 20:52:36
AIRもそうだけど、OVAならともかくわざわざ数館程度の
劇場版をやる意味合いが分からん。

劇場版CLANNAD 光の玉…1個目
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1143252991/
284名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 20:58:14
それが東映!
285名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 06:36:16
箔を付ける意味で劇場にするんでしょ。
OVAも最近儲からないらしいし。
286名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 11:04:13
>>283
劇場版のほうがDVD売れるから
287名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:47:08
エアギアはマッドの天天よりはおもしろい作品になるのが確定した
288名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 20:03:30
前評判悪いぞ>エアギア
289名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:06:47
新卒募集するんだね
290名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:24:08
>>282
プロモ作り直しで会場で上映されなかったらしいな…
291名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 00:26:20
>>288
まだ放映もされていないのに評判悪い東映って.....
292名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 04:33:19
最初に出た絵が印象悪かったし。
293名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 13:16:08
エアギア
亀垣 一
監督/主な作品『かいけつゾロリ』『ふしぎ遊戯』『ソニックX』『セイバーキッズ』他

「原画マンがキレイに描くことができるように絵コンテのカットは考えるつもりです。
 ただ、下手な演出が10カットあるより、美しい止め絵が1カットあるほうが優ると私はずっと思っているんです。
 さらに、枚数をかけると動画、仕上げのところで手間をとります。(クオリティが)乱れる可能性も高くなる。
 一枚のカットに集中していきたいですね。」
294名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 18:22:24
東映じゃどっち道枚数かけられないもんね
295名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 19:20:29
エアマスター並に動いてくれればいいよ
296名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 19:56:20
>>293
そういえば、「かいけつゾロリ」ケロロ目的に劇場に行ってそのついでのつもりで見たんだが、
以外と面白かった。
297名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 20:02:19
ここって東映のスレ
298名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 20:05:50
いいんでないの。まず敵をしらなきゃ東映は一歩前進できないんだから。
299名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 00:42:34
>>293
しかし酷いコメントだな
そんなだからいつまで経ってもロクな作品作れないんだよ

いわゆる「アニメーターあがり演出」の
ダメな部分を凝縮して人の形にすると、この人になる
それがはっきり証明されるコメントだ
300名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:10:48
ラッキーマンの頃はよかったのになぁ
301名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:22:39
ゾロリの映画みたいにスタッフ揃ってて枚数使える作品じゃないし、
しょうがないんじゃないか。
302名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 02:07:54
エア・ギア
まぁ期待してなかったけどね。
五十嵐ホスト部の圧勝ということで。
303名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 11:07:33
エア・ギアよりホストの方が個人的にはつまらなかった。まぁ原作の差か。
304名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 11:41:06
ホスト絵は綺麗だけどあのテの作品はもう飽きた
エアギアはこれからどれだけ崩れていくのか楽しみだ
305名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 14:00:30
マガジンってなんでDQNアニメ好きなの?
306名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 14:09:45
厨ウケすると思ってるから
307名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 14:10:58
まあホストの悪口をどれだけ吐こうと関係なく
エアギアの評価が悪いのは変わりようがないなw
308名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 16:35:22
まあまあ、いまやっている他の東映作品と比べればましな方。
けっこうよかったよ。東映ではね。
ところで色彩設定東映でない人がやっていたけど、なにかあったの色彩設定の人達?
作品の数的には色彩部は余るはずなんだが...
309名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 16:39:06
ごめんなさい。私「桜蘭高校ホスト部 」の方を見てました。
いろんな意味で面白かったです。
東映もこれくらい冒険すればいいのに。
と、いうわけで俺勝手に希望
「デスノート」をぜひ!誰か企画たててくれ!
310名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 21:46:34
もはやメーカー間での世代交代は免れんな


311名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 00:49:17
東映のいままでアニメって、結局販促アニメでしかないので、アニメ制作費は
基本的に番組スポンサーからもらうものという考えが染み付いているんだと思う。

だからDVD売上げを従と考え、クオリティアップを図ろうとはしない。

アニメマイスターなど、ようやく気づき始めてはいるが、まだまだ先は長そう。
312名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 03:06:37
アニメ化するなら東映はイヤだなあと思ってる漫画家多そう
313名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 03:19:46
少なくても今、大暮維人は痛感してる所だろう。
314名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 03:37:10
大暮はBONES辺りがやらなきゃ原作絵のまま動かすのは無理だな
そして、そんな地雷を踏んだ東映は馬鹿
315名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 06:24:20
東映の駄目なところは作画よりも演出だと思うんだが
316名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 10:30:21
一昔前なら
東映でもしっかり作ってくれたアニメも多かったが
そのスタッフは外に流出,しかも質より量の膨大なアニメ量によるスタッフの分散で
糞アニメ生産企業と化してしまった
317名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 10:49:22
しっかし、東映ってよく潰れねぇな。何故?
318名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 11:32:16
DBとかの遺産
319名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 12:10:26
いつまで同じ話を繰り返してんだ
320名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 15:48:40
結構外のスタッフ入ってきてるよ
明るい兆候あるよ
目が曇ってるの?
321名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 16:44:56
悪い言い方しちゃうと、もう中の人間は使えないということでは..
そして中の年寄りに高給料やるよりも外の人間の方が安くてすむのでは?
322名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 17:11:59
世代交代
いいじゃない
生まれ変わるんだよ
新生代だよ
323名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 18:42:15
外から来てるっても亀垣だろ。つうか待遇悪いからろくなのこねえ
つうか出崎にエロゲアニメやらせようっていうセンスじゃどうしようもない
324名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 18:49:09
椛島洋介やるよ
325名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 19:22:19
中にもいい人いるよ。

ただ、例えば細田守が演出したどれみ40話が浮いてしまったように
その人たちが活躍できる場がないだけ。

だから有能な人はみんな出て行く。

残るのは使えないおやじばかり。
326名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:33:11
だから外の人間を使うんだね。納得。
ちなみに一億光年遅くガイナックスのキューティハニーを見たよ。
今の東映ではこれだけのものは作れないね。
もうガイナックスと協力して作らないのかな?
327名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:39:21
ガイナとは、そのハニーで関係悪化しました
328名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:40:00
>>309
デスノートなんか邪道だね。
やっぱり提供とかメーカーとか考えると
「カイジ」でしょう。
カイジだとジャンケン、カードゲーム、パチンコ、麻雀といろいろ
あるぜ!しかも深夜のエアマスターの時間帯にぴったり!
と、いうわけで他の会社に盗られる前に東映で誰か企画たててくれ!
329名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:41:15
>>327
2話でおとしちゃたからね。
330名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:54:36
>>326
化猫のほうがよっぽど出来がいいが
331名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 21:24:25
なかには一人くらいちゃんとできる人いるんだから。
ただ、駄目人間が多すぎて脚光を浴びれないだけ。

332名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 21:25:01
ハニーの時東映のスタッフがアニメに対する姿勢がうちと全然違うとか
感心してたよな。
333名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 21:26:04
マトリックス的にいうと
ネロvs百人スミスみたいなもんだね。
334名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 21:34:26
>>332
色彩設計だろ。こいつが関わる東映アニメがしょぼい色彩なのは
どうしたものか・・言えた義理じゃないだろうと
335名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 22:08:34
東映アニメさんには他社を凌駕する底力は潜在的にまだまだあると思うけど、
それを今日出し切れていない感じがする(何かの内部要因??で)。
でも逆に、その底力(=本来の実力)を発揮さえすれば、国内の競合会社は
もとより海外の競合に対しても凄い脅威な存在になると思う。
応援しています。
336名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 22:28:44
出し切れないなら原作やるな
337名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 22:31:47
東映のダメなところは企画営業部だと思う。
特に部長が現場の士気を下げる。
でも一番ダメなのは東映の看板を背負っている事。
本社から社長を送ってくるのを止める事から始めなければ………
338名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:38
>337
海外のプロダクションの勢いが年々増してきている状況の中で、
国内の雄である東映アニメがそのようなこと(古臭いこと)で足踏み
していては駄目ですね。
昔勢いのあった頃の東映アニメであれば、怖いもの無しなので(Pixer
なんてそれに比べれば全然大したこと無い)、それに早く気付き、
戻って欲しいと、一ファンとして心から願っております。頑張って下さい。
339名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 11:36:21
>>337
現社長は元テレ朝編成w 士気を下げてるのは部長? 部長より偉い人が実w(ry
340名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 12:28:43
東映はテロ朝にとって朝日新聞に次ぐ大株主。
現部長に関しては就任当時、一種のブラックジョークかと思った。
年功序列だから前々から分かってはいたけど………otz 

341名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 13:28:35
>311
そのブランド、もうありませんよw
342名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 14:04:51
企画営業部の部長って誰ですか
343名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 14:38:54
まあ、いちばん偉い人達がダメダメってことだな
アニメの現状を知らなさ過ぎて利益ばっかり追ってるとおもいます
344名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 16:07:09
東映にもブラックラグーンやTANK SWATくらい
ミリタリーやアクションに特化アニメが作れるくらいにならないとw

ヤング市場向けがエアギアや劣化筋肉マンなんかじゃあゴンゾの足元にも及ばない
345名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 19:50:28
今月のアニメ誌にクラナドの監督が「また
346名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 01:36:53
萌えアニメすら上手く作れないしなあ
347名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 03:16:49
>萌えアニメすら って…

348名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 06:52:20
しかしまた出崎氏か.......
アニメ界の大御所に2回もギャルゲアニメやらせるなんて
正気か?この会社は...。
349名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 10:27:50
引き受けるんだからやりたいんだろ
350名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:15:27
興行成績はそんなにだったけど
DVDの売り上げが思ったよりよかったから、
エロゲヲタはなんだかんだ言ってもDVD買ってくれるから
監督的には印税が入ってくるので引き受けたんだと思われ
351名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 18:12:55
>>347
萌えを勉強したけりゃこれを見なさい。
「撲殺天使ドクロちゃん」
「大魔法峠」
352名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 18:15:15
>>351
ちょwww
353名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 19:54:53
正当なヤング市場向けを作れないのかと





えっ、エアギアがそうですか?
354名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 01:44:59
661 :名無しさん名無しさん :2006/04/08(土) 18:40:50
東映は液晶ペンタブレット作画とか聞くが
この人もそれで描いてるの?
このスレでよく引き合いにだされる大塚健がペンタブ持ってたのはそういうことなのだろうか


ペーパーレス化してるの?
355名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 02:12:12
原撮で大量に紙を使ってます。
356名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 02:23:00
>東映は液晶ペンタブレット作画とか聞くが

???
357名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 08:44:08
>>353
正当なニート向け?
358名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 16:07:16
エアギアからは売れる気配が全く感じられないんだが・・・
359名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:33:58
コミックス売れてるみたいだし
アニメも売れるんじゃないの?
360名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 07:13:10
大暮の漫画は絵が売りなのに、
天天にも遠く及ばない作画力で売れる訳ないだろ
361名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 17:23:37
>>359
逆。アニメが放映されればコミックは良く売れる。
そしてアニメが終わったらコミックは古本屋に置かれるのさ。
362名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 12:44:15
>>356
アニメ業界を取材した本で、東映のデジタル工程化が取りあげられていて
(数年前の話ですが)、ペンタブレットで描画することも挙げられてました。
門外漢なのでよく知らないけど、ペーパーレスになりますわな。
363名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 13:46:32
実際には、ペンタブレットは業界的には、進んでません。やっているのは東映だけです。
なぜすすんでないかというとコスト的にかかりすぎるからです。
たぶんアニメ的には使われることはないんじゃないかと....

364名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 14:04:32
導入しただけで現実には今日現在までにとても実用化してないとか
365名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 20:14:36
高コストな最先端機器を導入しているにも関わらず、
東映のデジタル彩色に他社には無い違和感(安っぽさ)を感じるのは
何故だろう・・・・・。
366名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 21:20:36
道具だけ良くしてもスタッフが無能では…
367名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 22:27:05
最新機器って…中古のVAIOを大量購入して使ってたらしいが
368名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:51
前に大泉に見学行った時はMacが並んでたけど…
369名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 22:59:05
いくらなんでも東映みたいな会社が中古で揃えたりしないだろ
370名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 01:11:00
技術と知識の両方を持ったスペシャリストがいないんだよ。
サンライズとかIG、OLM等と比べるといかに人材を用いていないかが分かる。
371名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 03:12:14
東映だからこそ中古を揃えかねないんだよ
372名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 06:01:08
東映の撮影班って凄くショボイ感じがするのだが気のせいか?
ディーンとかJCと比べると何か差を感じるのだが
373名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 06:15:11
JCやディーンはどうか知らんが、いい撮影をする会社は撮影の力を信じているよ
演出的な事まで撮影が立ち入って考えてくれる
もちろんそこに勘違いが発生する事もあるが、考えてくれる事そのものが非常にありがたい
時間がない作品はいい撮影さんに救ってもらっている事も多いし
老舗の撮影なんてどうせ素撮り専門だろ?
考え方が古いからシートどおりにしか撮らないんだよ
あ、撮監が古い人だわAE使えないわで老害になってる可能性もあるか
374名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 09:28:37
東映全体が老害
375名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 13:42:31
04/14付デイリー
(カッコ内は総合でのランクイン)
<国内アニメ>
1(1) DRAGON BALL 劇場版 DVD-BOX〜DRAGON BOX THE MOVIES<完全予約限定生産>
〜〜ここまで総合ランクイン〜〜
2 DRAGON BALL Z #16
3 DRAGON BALL Z #18
4 DRAGON BALL Z #17
7 Fate/stay night 1<初回限定版>
8 ハウルの動く城
9 となりのトトロ
10 鋼の錬金術師 PREMIUM COLLECTION
11 機動戦士ZガンダムII −恋人たち−
12 天空の城ラピュタ
13 名探偵コナン シークレットファイル Vol.1
14 BLEACH 尸魂界 救出篇4
15 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 13
16 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN【通常版】
17 DRAGON BALL Z #15
19 DRAGON BALL Z #14
20 DRAGON BALL Z #13
<海外アニメ>
5 ティム・バートンのコープスブライド 特別版
18 わんわん物語 プラチナ・エディション
<特撮物>
6 魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー

これが東映アニメの底力だ。
376名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 17:46:04
>>374
東京大震災が起こったら絶対に潰れるな。
そういう構造になっているもん東映って......
壁も薄いし。
377名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 19:14:25
>>365
色彩担当が悪い・・HP持ってるあいつ
378名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 19:35:49
>>372
社内の撮影さんはテレビの仕事をやらせてもらえないんだって。
なんでも残業代が高いからだとか。
そのせいもあって「あそこはテクがないからやりたくない」とスタッフに言われてるそうです。

でも、制作費がそこそこ使える劇場作品やOVAでは仕事をまわすんだって。
…なんかおかしくね?
379名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:07:55
東映の撮影は昔から労組の人が多いからねぇ。
撮影の技術があったのはセルの頃まででデジタルになってからは………
デジタルに関しては全体的に大した事無いでしょ。
十年程前、東映が鬼太郎でチョコチョコとデジタルの話数をフィルムに混ぜて放送してた頃、
サンライズはエスカでデジタルエフェクトを多用してたわけで………
何処か外から良い人材を引き抜いても、ぬるま湯に浸かっているような環境に耐えられるかな?
他の会社とは違和感有りすぎだからねぇ。
380名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:12:43
ぬるま湯・・・・
本当にそう
381名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 00:07:31
東映の撮影部門は三晃プロダクション肩代わりしてますw
劇場で社内撮影を使うけどTVシリーズでノウハウ得てないから
エフェクト関係があったりすると出来ないといわれて結局外部に出す…
382名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 00:52:14
>>365
逆じゃね? 最新機器や良い機器導入してるから気付かない

HDで制作してる、今のワンピースとかガイキングはあんまり色的な違和感感じないし
従来のフォーマットで制作されてるアニメ程違和感を感じるのは
色の範囲が狭いフォーマットでの差違をわかってないからじゃない?

>>363
そんなことない。他の会社でも普通に使ってるところ知ってるけど
383名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 01:50:25
>>377
辻田さん?はPNで他社の作品の色彩設計もやってなかったっけ?
384名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 02:16:13
>>381
>エフェクト関係があったりすると出来ないといわれて結局外部に出す…
すれ誰?
注意するから教えてください。
385名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 02:18:17
>すれ誰?
「それ」だ…orz
386名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 02:28:02
まぁ出入れが有れば誰だかわかるだろ
387名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 00:25:07
ギャルゲ原作の劇場版アニメを出崎氏に
2連続で頼むあたり、おまいら正気か?と
尋ねてみたくなるが。
388名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 02:54:50
Airの時のPが米国現地法人の社長やっとるけど栄転なのか左遷なのか………
389名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 03:27:55
東伊里弥飛ばされたのか。
390名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 19:17:35
現代版ナージャが詰まんなかったら終わりだな。
391名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 22:43:55
神様家族番宣来た。
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kamisama/
なんか東映らしからぬ絵作りでこんなんもつんだろうか。
392名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 02:35:04
エウレカやって真庭さんの絵が変わったのかな。
393名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 03:57:42
神様には小清水が出るのか
394名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 04:52:28
なんかきもいな。
395名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 08:57:50
>>381
社内でやることになったら撮影監督を指名するといいですよ。
ちゃんとやってくれる人もいますから。

…まあ指名しなきゃって時点で現状のレベルはたかが知れてるんだが。
396名無しさん名無しさん:2006/04/26(水) 11:47:03
エア・ギア、今週からテロップと一部背景が変わったのは何故?前のヤツのが未完成の様には見えなかったけど
397名無しさん名無しさん:2006/04/28(金) 14:19:13
690 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/28(金) 12:26:09
東アニ内定ゲット
398漏れのシャルロット:2006/05/02(火) 00:53:56
今年の新卒はチャネラーだらけですね
399名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 17:04:32
東アニ作品って「監督」がクレジットされないけどなんでだろう?
400名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 18:17:55
基本的に東映作品には監督はいないから
401名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 22:19:29
シリーズディレクターはシリーズの方向性を決めるだけ
後は各話丸投げ
たコンテ直す人もたまにいる
402名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 22:33:43
監督無しで成りたつのか…
じゃあ誰がとりまとめやるんだ?
403名無しさん名無しさん:2006/05/02(火) 22:40:54
今の東映のSDは昔と違ってかなり他社の監督に近くなってきてるよ。
404名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 00:01:15
>>402
作品を見りゃ一目瞭然だろw
サトジュン除いたらどれも成り立ってねえし。
405名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 01:41:38
サトジュン信者乙
406名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 05:19:23
SD制が東Aの持ち味っちゃあそうなんだが
最近は悪い向きへ働いてるとしか。
それだけ演出人のレベル落ちてんだよ。
サトジュンは確かに最後の防波堤。
407名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 10:44:21
エアギアって評判悪いけどこれ動かしたらよくなる作品なのか?
原作読んでみたが絵だけで話スカスカに見える。ローラーブレードでバトルてのも面白さが分からんし
最低限の脚本レベルがないと原画レベル落として動かしてももっとやばくなるような気がするんだが
408名無しさん名無しさん:2006/05/03(水) 15:39:35
>>407
アニマトリクスのキッズストーリーの視聴を薦める
409名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:21
>>377
まあまあ,あの人もいろいろ大変なんだから。
今なんて大変すぎてHP閉鎖状態なんだからさ。
それにあの人がいなければ,かなりきばつい色がまだあったかもしれないんだから
410名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 03:53:50
>>407
何を今更・・・
絵以外に取り得の無い漫画だから、せめて作画ぐらいは何とかしなきゃいけなかったんだが
411名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 05:10:28
>410
だから動かないからダメって言ってる奴はいったい何に期待してたのか疑問なんだけど
そもそもなんでこれをアニメ化すんのか分からんけど原画へろへろにして動かしても絶対つまんないだろこれ
アニマトリックスとか別に絵が取り得のアニメじゃねーし
412名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 15:52:45
今更、ayakashiの化猫を見たんだがすごすぎだな。こういうのが飛び出してくるから東映はあなどれん。
中村監督がビックネームになる前に、もう一作ぐらいはつくってもらっとけ
413名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 10:48:06
デジモンの話全然出てないのな
414名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:33
ごめんなさい。私その頃寝てます。「じゃあ録画すればいいだろ」という返事があるかもしれないが、録画するきにはなんとなくありません。
415名無しさん名無しさん:2006/05/08(月) 23:45:29
>>414
チミ、ガイキングも見てないとか言ってなかった?
416名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 04:18:09
>>412
中村氏を育てたのはタツノコだがな・・・
417名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 20:25:29
418名無しさん名無しさん:2006/05/10(水) 20:39:36
>>417
2億9000万も貯金があるなら安心だ。
419名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 00:59:09
>>417
ガイキングと言いそれと言いそんなに朝早い時間にやって誰が見るのかと
420419:2006/05/13(土) 01:00:41
間違えたorz
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060512.html
ガイキングと言いこれと言いそんなに朝早い時間にやって誰が見るのかと
421名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 01:29:55
昔セラムンの再放送が3%くらいの視聴率取ってましたし7時からやってるぞロリは
5%くらい取ることもありますが、何か?
422名無しさん名無しさん:2006/05/13(土) 02:23:50
子供は日曜の9時過ぎには外に遊びに出かけるのだよ
423名無しさん名無しさん:2006/05/14(日) 18:14:10
ワンピの映画、今年は9億程度だったっけ
来年はもっと下がるだろうな。やればの話だけど。
424名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 23:07:52
東映アニメーション経常利益60%増
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20060515_renketsu.pdf

プリキュアとDBには足を向けて寝られません
425名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 20:33:34
DB持ってて良かったな
どんだけ儲けさせてもらったんだ
426名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 20:49:07
正に鳥山様々だな。アラレの頃から寄生してるんだから。
427名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 21:00:36
頼むからクオリティを上げて欲しい
マジで
428名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 22:39:08
ぶっちゃけ、ワンピをまだ続けてる旨みってあんの?
終了して10年のDBに負けてどうすんだよ。しかもボロ負け
ガッシュも終ったし、ワンピもそろそろやばいか?
429名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 23:54:29
DBZ+GT 8年で終了
キテレツ 8年で終了
こち亀 8年で終了


ワンピも来年で8年だからやばい?
430名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 01:40:45
原作人気が続く限り止めないでしょ。
過去のジャンプアニメだってそうだったじゃん。

楽して稼ぐ、ソレが東映のポリシー!
431名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 03:00:54
ワンピのファンは年齢層高そうだからな
クオリティ悪けりゃ負けて当然というか

逆にいえば上手くやればガンガン金使わせられるのに
まさに宝の持ち腐れ
432名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 08:08:10
DB持ってて良かったな
どんだけ儲けさせてもらったんだ
433名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 10:46:56
正に鳥山様々だな。アラレの頃から寄生してるんだから。
434名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 15:27:44
ジャンプが好調で一番人気のある作品を撮れるのが当たり前だったからな。
東映の感覚としては。楽して儲けすぎたということかもしれん。
435名無しさん名無しさん:2006/05/17(水) 21:55:34
今やその東映は嫌煙されてるしな
もうジャンプのヒット作をまわしてもらうことも無いだろう
それ以前にアニメ化できるジャンプ作品自体ないが
436名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 01:06:13
嫌煙??
437名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 01:10:15
敬遠
438名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 10:11:20
幽々白書、るろうに剣心、テニスの王子様、NARUTO
この4タイトルを押さえられなかったのは何でだろうね。
439名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 11:04:33
他にヒット作があって手が回らなかったか、条件面で折り合わなかったか。
ドラゴンボールは相当良い条件で契約したんじゃないか。
とくに海外での売上なんてあのころ集英社は眼中に無かっただろうし。
440名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 15:55:22
>>429
何故無印を省く?
441名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 18:01:23
アイシルやこち亀はぎゃろっぷに任すくらいなら東映にすべきだった。
442名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 19:18:33
東映じゃなけりゃ売れるかっていうとそんなこともないし。
気長に待ってりゃいい。
作家個人との繋がりも深いんだし。
443名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 03:01:17
ビィトの主力回ぐらいのが3話に1回ぐらいは見れるようじゃないと辛いな。
444名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 13:58:09
ビィトは監督回が抜けて善かった。
袴田、山室、志田等旧ドラゴンボール班との相性も良かったし。
原作が週刊で、もう少し弱い班が少なければ化けたかも知れんかったのに惜しいね。
445名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 14:02:01
長峯は最初叩かれまくってたなぁ。
446名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 15:27:50
あれはフォローできないだろ…<初期
447名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 18:23:00
長峯はある意味成長率がダントツだったな。
神様かパワパフ辺りでコンテ切ってくれないかなぁ。
448名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 19:18:00
ビィト始める前は五十嵐という手本があったから、どれみじゃうまくやってられたけど、
ビィトを手本無しにやらなきゃならなくなって、初めて独り立ち出来たカンジ。
449名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 21:05:43
あ、まさしくそんなかんじだな。
最初正直はええええ長峯??ってこっちが動揺したくらいだったから。
450名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 04:39:26
>441 俺は、その2作品は別に現状でも充分だと思ってるが、東映で作って確実に良くなった作品といえば「ハレルヤ2BOY」だろう
(東映は作る気も無かったろうが)
451名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 08:53:05
東映はヤンキーアニメ製作多いからね。
452名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 17:57:43
最近東映のアニメでスタジオコクピットをみなくて寂しいよ
453名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 18:34:09
普通だったら好き好んで単価の安いところの仕事をするやつはいない
やりがいのあるアニメかコネが無い限り来ない
454名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 18:40:56
単価が高いがクオリティの要求レベルが高いアニメより
単価が安くてもレベルの低いカットをたくさんやった方がかせげるらしいぞ。
455名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:16:55
そういえばOP見たけど海外班の荻野が書いてなかったけどなにかあったの?
456名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:51
ガイキングのDVD高いYO
457名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 22:55:44
やっぱ老舗で上場会社だから手堅いというか、
小さくまとまってるカンジなんだよなぁ


株価を気にする純粋なアニメ会社って、ここぐらいだし
458名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:37:19
制作費をここまでケチる会社も珍しいけどな。
459名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:21:16
枚数制限なんてブッ千切る漢がほしい
460名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:27
劇場版クラナドでGUN道MUSASHIばり神作画と超動画をやれば
話題沸騰ですよ。
MUSASHI -GUN道- 7段
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1148441151/
461名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 11:43:42
>>459
ブッ千切って某作品で9千枚オーバーの話を1クール中に二度やった演出はその後東映から干されたそうです。
462名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 17:13:10
そんなんだから東映はだめなんだ
463名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 18:50:26
んじゃあ東映辞めたいと思ったら枚数オーバーしまくったらいいな
引き止めるやつもいなくなる
464名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:16
ここ1,2年で枚数オーバーやった作品ってある?
465名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 19:46:10
>461
もっと詳しく

>>464
ガイキングの13話とか・・・?
466名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 20:32:41
>>461
最近そんなに動いてたアニメなんてあったか?
ビィトの長峯回くらいか
467名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 20:36:54
ビィトの長峯回も、魅せたい部分に力注いで
あとは巻き戻しとトメ絵でやりくりして
実質はそんな無茶な枚数ないように思うが。
468名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 22:08:02
化猫 ガイキング13話
469名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 22:11:21
確かに派手に使ってるように見えないが
同時に他の連中と同じ枚数を守ってるとも思えない

470名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 22:17:10
手塚治虫がアトムでリミテッドアニメを始めたとき
東映の長編動画スタッフは鼻で笑ってたんじゃないかと思うんだが。
471名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 22:34:22
>>455
ワンピースの仕上げ進行、海外班の荻野の名前がないっということだろ?
ちゃんと書かんとわからんぜ。
472名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 03:21:59
今週のエアギアはコクピット回だな
473名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 08:02:01
東映レベルのアニメではコクピット程度でも良作画・・・
474名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 13:04:27
コクピット3強と玉川が原画やってた頃は最強だったけどね。
巧い上に異常に仕事が早い
475名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 16:22:17
創立50周年作品はどうなったの?
476名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 21:58:05
なかったことに.....
477名無しさん名無しさん:2006/05/29(月) 22:45:02
100周年までなかったことに…
478名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 04:33:19
創立50周年つうと…

萌えキャラで白蛇伝リメイクとか
479名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 14:10:33
DB風白蛇伝
プリキュア風白蛇伝
480名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:53
白蛇伝やわんぱく王子の大蛇も最後は爆死させて終わるのか
481名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 20:03:26
あんまり言わないであげて...
その場しのぎの勢いで言っただけなんだから50周年なんて...
そう50周年なんて。
482名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 20:47:07
どっかの宗教アニメをそのまま50周年記念作品にしちまえば?
スポンサーが金払い良いせいか、その手のには異常に手間暇
かけてクオリティ高いし。
483名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 21:05:07
映画会社でもそうだけど、○○周年記念作品なんていうのは、ロクなものがない
484名無しさん名無しさん:2006/05/30(火) 23:54:36
画ニメってつぶれてなかったんか
 06年3月期は国内で「ふたりはプリキュア」がブレーク、北米で「ドラゴンボール」のゲーム化権が複数年契約締結と
キャラクターの版権事業が急伸、四季報予想通り大幅な増収増益となった。

 07年3月期はその反動が懸念されたが、会社の連結予想は売上高203億円、経常利益36億円、最終益21億円と
かなり慎重な予想となった(営業利益予想は非開示)。特に「ドラゴンボール」ゲーム化権の貢献が破格だったため、『会
社四季報』春号では利益が平常化、つまり減益になると見ていたため、方向感に異論はない。が、経常益で5億円超の
減益というのは低すぎる

 版権事業が会社想定線になったとしても、もう一つの柱である映像事業は上振れの余地がある。
 国内は劇場版アニメが本数減となるが、テレビアニメの番組枠増加と「ドラゴンボール」のDVDばら売りで補い
海外は現在放映されている番組の期中更新・継続を期待せず、その剥落分を新作の供給で埋める、というのが会社計画。
が、前期の第4四半期から発売が始まった「ドラゴンボール」DVDは、少なくとも前第4四半期は計画の倍以上を売っ
ている。また、海外もアニメ専門チャンネルなどで放映中の番組は視聴率が上昇しており、まったく継続が見込めない
というのは考えにくい。DVDも海外での供給もいわゆる2次利用で新規の制作に比べ利益率が高い。

 さらに版権も会社想定は最低線だ。第3シリーズに入って、シリーズ最高の平均視聴率を上げる「プリキュア」は下期
にかけ商品化権の拡大が見込める。米国では番組のCMでキャラクターを使った商品の宣伝ができないといった制約
があることから、放映から商品化権の売り上げ計上までの期間を長めに、会社は見ている。

 以上のことから、四季報速報では表記程度の上積みは可能と見る。前期は前々期実績に引きずられて会社予想が非
常に低かったため、3度の上方修正が行われたが、今期はそれほど大きな増額にはならないだろう。
 つとに配当性向の低さを指摘されてきたが、前期に50周年記念配を含む50円の特別記念配を実施した。期末に株
式を2分割をしているので、会社予想の20円配なら普通配で5円増配。ただ、特別記念配を考慮すると半減となって
しまうので、30円配は十分ありうる。
486名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 00:58:08
ドラゴンボール&プリキュア様様だな
487名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 02:11:11
488名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 02:20:48
>>482
シナノ企画の?
社内撮影なのにクオリティ高いの?
うそくせぇ。
489名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 02:51:31
鳥山は中鶴を高く評価していたよ
490名無しさん名無しさん:2006/06/01(木) 15:18:44
株価暴落中、このまま潰れててください
491名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 11:15:14
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/01(木) 12:41:02 ID:6mBzaryP
東アニ開き直ったのかw?
そんなものより、普通のアニメの方を何とかしてくれよw

[新製品]東映アニメ、静止画中心の新しい映像コンテンツ「画ニメ」、8月にはDVDも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000018-bcn-sci
492名無しさん名無しさん:2006/06/03(土) 18:55:44
GA二メ続いてたのか
493名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 02:41:19
>>475
昔、長野に行くときいつも買ってた『峠の釜めし』って、何年もずっと創業100年(ちょい記憶薄い。100年じゃなかったらスマソ)って、書いてあったんだよな。
幼心に、毎年同じじゃんwとか思ってた。

東映アニメも、名作出来るまでか、創立60年に達するまで、ずっと創立50年でいいじゃん
494名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 04:35:44
あと10年後、何人やめてんだろうなあ
495名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 12:24:33
あと10年後、会社があるかどうかも・・
496名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 18:29:05
枚数規制厳しい、良い人材が少ない
もう存在する意味もない
497名無しさん:2006/06/09(金) 07:29:37
アニメ史見て思ったんだが、5分アニメ作ったことないんだよねこの会社。
創世記からある他の会社はどこも必ず一本は作ってるのに。
498名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 09:31:18
たまごっちとかヘリタコぷーちゃんは?
499名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 10:54:47
ヘリタコは3分だっけ?
500名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 18:45:55
500
501名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 20:13:46
なんで専門つぶしたの?行きたかったんだけど・・・
502名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 20:53:20
つぶれてないよ
503名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 21:31:49
嘘?なんて名前になったの?
504名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 21:45:48
505名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 22:04:27
おお!ありがとう。
506名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 22:53:08
第一線で仕事してる講師は誰がいますか
507名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 23:00:06
つ >504の講師陣のところ
508名無しさん名無しさん:2006/06/09(金) 23:59:09
>特別講師 富野由悠季
w
509名無し:2006/06/10(土) 06:23:28
>>498
あれは番組じゃねえし。w
510名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 10:06:08
ひどいでぷー
511名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 18:18:23
ヘリタコぷーちゃんは東映作品の中では最高の作品なのに
512名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 18:50:58
もしもDVDになったら全何話、何分収録になるんですか
513名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 22:16:29
1枚でフルコンプリートという安心設計
514名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 00:54:22
みぃファぷーのぷーだけDVDになってないのか
515名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 02:40:18
西○警察の回がもういちど観たい
あとプリン
516名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 00:28:21
そういえば辻田さん。今、ホームページを停止中らしい。
生きているのかな?あの人.....
517名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 02:19:09
>>514
ええ〜今知った・・ひどいでぷー
なったら絶対買う。
518名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 05:00:00
> それから、結局貧乏姉妹の作画監督をやることになりました。
> が、総作画監督が上に乗ります。超へたくそです。
> 勘弁してくれ。
> どうやってかわすか一考中です。
> とりあえずアップにしか乗らない様なので、最初からアップにはこちらからは入れないでレイアウト出ししてしまおうかとか、
> あとは、演出さんに頼んで、総作画監督の絵を全部抜いてもらってから原画にまわすとか、
> いろいろ考えております。
> 原画連中も満足なのがそろわないんだそうで、困ったなあです。
> しかし、憂鬱だ。
> はぐあー。のえー。うげえええ。
> 東映は年功序列がある。だから若いのが残らない。
> その辺気がつけ、経営者。アニメの世界は実力社会だぞ!
> 誰か何とか言ってやってくれい。

> なんて書き込みをすると、問題になるだろう。きっと。
> でも、喧嘩上等なので、良しとします。
> がんばれ俺。
> のし。
519名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 16:41:46
気骨があってよろしい。
520名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:31:29
その人、自分で色紙にイラスト描いてネットオークションに出してるんだね…
521名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 00:20:19
実力もない奴が実力社会だとかのたもうたり他人を悪し様にこき下ろすのは見苦しいな
522名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 12:12:04
久しぶり?のアニメ、しかもキャラ作監ということで脳が沸いてるんだろ
523名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 14:54:50
(・∀・)ニヤニヤ
524名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 17:41:51
てゆうか、誰なんだ?
525  :2006/06/17(土) 00:26:26
貧乏姉妹物語・1
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1142702226/

こちらも参照の事
526名無しさん名無しさん:2006/06/17(土) 05:55:38
デジモンがこけてるわけだが
527 :2006/06/17(土) 07:52:46
ふーん そうなんだ
528名無しさん名無しさん:2006/06/17(土) 16:40:17
デジモン…なあ
529名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 12:11:50
普通に以前のキャラデザでやれば良かったものを
530 :2006/06/20(火) 13:18:03
どーでも良い
531名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 14:34:31
壮絶なコケ方してる気がする<デジモン
532名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 01:26:49
コケてるって視聴率的に?
533名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 13:41:12
数字は6くらい取ってるんじゃないの。
534名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 16:11:12
最近は4%台です
535名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 04:14:56
そりゃ酷い
536名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 15:23:04
>>531
関連商品(カードなど)の売上げはどうなんだろうか?
こういった作品はこっちの方が重要みたいだし。
537名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 04:07:03
>>536
DSのゲームは最初の週から計算するに10万のりそうなくらいには売れてるらしい
売れてるのかいまいちなのかはおまいらの判断で
538名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 04:18:47
ゴメン計算というか、予測というか…、曖昧な情報でスマソ
539名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:30:14
ワンピよりはマシだろ
ワンピはあの時間でいまや視聴率10%がやっとの上ゲームなんて3万も売れん
540名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 03:24:30
そうか、こち亀に続きゴールデン撤退も近いかな、ていうか最後にはまるちゃんも終わってサザエさんしか残らなくなりそう…
541名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 21:07:35
こち亀と違い終了まではいかないが時間帯変更は大いにありうる
542名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 10:34:55
>>540
まる子はドラえもんより視聴率が高くて、
今や日曜6時の帝王だぞ。

ワンピとは条件が違いすぎる。
543名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:06:58
デジモンこけてプリキュアも人気落ちてきたし東映終わりだな
544名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:41:25
それでも・・・それでもドラゴンボールならなんとかしてくれる
545名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:11
もうネタ切れだろ。
Zの単売りが終わったら何もないし。
546名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:06:11
駄目なのは前から分かってたがな
547名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:31:02
少子化で子供向けは厳しくなってくるさ
オタク向けも作画レベルが平均以下で業界の鼻摘みDQNに作監頼んでるようじゃ
お先真っ暗だよ
548名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:27
まだまだ何とかしてくれるさ




マシュランボーが
549名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 00:20:14
マシュランボーって、なんでああなっちゃったわけ?
550名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 08:38:22
東堂いづみ先生の作品が観られるのは東映アニメーションだけ!!
551 :2006/06/27(火) 22:36:44
50周年記念「ミュージカル」って何?
劇場映画は諦めたのか?
552名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:40
まだプリキュアがなんとかしてくれるはず・・
553名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:22
パワパフがなんとか・・・・・ なんてな
554名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:29:18
50周年記念作品がとうとうあの秘密兵器が出てきたか...
555名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:07:22
パワパフなあ…
556名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 10:09:29
パワパフの演出、作画監督はどなたですか
557 :2006/06/29(木) 03:14:50
>>554
詳しく
558名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 05:08:53
>>556
1話は石黒育演出桑原幹根作監
559名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 11:38:33
貧乏姉妹ひでえな
560名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 12:51:42
総作画監督批判してた人は第何話?
561名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 07:44:19
パワパフ、作画より演出がキツいな・・・
562名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 12:45:57
元祖のほうのアップテンポなノリに合わせようとしたんだろうけど
終始落ち着きが無いのはな・・疲れる
563名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 13:15:53
元祖の、スタッフが遊びながら作ってるようなバカバカしさが無くて物足りない
564名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 02:06:03
まともなアニメ作ってください
565名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 02:09:25
正直パワパフ見て東映もここまで落ちたかという感想を持った
特に原作厨には耐えられん出来だったようだ
566名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 14:27:37
どのへんがどうダメだと思ったのか説明しなされ
567名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 16:28:03
この手のアニメは1クール過ぎてからが勝負だろ。
568名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 17:04:56
昔はそうだったが今は最初の1クールで視聴者掴んでないと
569名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 21:05:59
世知辛い世の中になったもんだね・・・
570名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 05:51:32
原作厨はカートゥーン見てりゃいいんじゃないの
そもそも原作厨名乗るほどならまず最初にあの絵から受け付けないだろ
571名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 12:22:13
>>551
アニメ制作会社なのにミュージカル...オhル orz
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls10781.jpg
572名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 13:42:11
ワロス
573名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 13:45:59
ぬっち主演かよw
574名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 15:15:27
>>571
ははは、良いんじゃねw
東映動画は東洋のディズニーを目指しますという言葉を思い出した
575名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 19:16:15
読売に関P記事来ましたよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060703et08.htm
576名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 21:54:02
ナージャは黒歴史?
577名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:57
そういや海外で好評とかいう話もあるし、こんな時こそタイトル出してやればいいのにな。
それともナージャ好評は都市伝説の類なのか?
578名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:18:34
おばPのイイ!!笑顔キター(藁)ナージャは結果的に失敗だったけど試みはヨカタ.でもあれからケチがついてパワパフで復権、だけど障壁で大変
579名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:27:43
関Pの笑顔を人なつっこいと書く(福)記者の感性を疑う
580名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 02:22:57
そういや関Pの新作ってどっちも新人SDか
581名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 05:58:42
人気って…
この人プロデュースでそんな"当たった"作品少しもないじゃん
582名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 06:10:43
ママレードはかなり当たった部類に入るだろ。
デジモンや花男やどれみなんかも当たってるほうだし。
583名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 08:54:54
ママレードは当時原作は読んだことなかったので、いつか本編もOPみたいにダンスの方に話が進んでいくと思ってたw

…ただの恋愛物とはorz
584名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 20:00:13
玩具やグッズの売れないタイトルなどゴミ以下の扱いですから。
585名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 21:21:23
>>575
もう日本のガキは相手にしてないって感じだなw
586名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 09:52:38
聖闘士星矢冥界編後章制作決定
587名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:30:53
日経夕刊見てすっ飛んで来ますた
今田元社長、謹んでご冥福をお祈り致します。
588名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 00:43:36
今田氏といえば、思い出すのは999だな・・
589名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 19:57:53
80年代のまんが祭りといえば、『製作総指揮 今田智憲』と表示されてたよな
東映動画の社長といえば、一番先に思い付く人だった‥
590名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:40:29
>>562
元祖では主役3人娘が超光速飛行し時間の壁を突破、悪夢の未来にタイムスリップする話がある。
ゴジラ級の怪物も一人で畳んでノシイカに出来ちゃう上に光線技や音波攻撃、超怪力と正に何でもあり。
その気になりゃ個人で地球破壊も可能だろうし、普通に考えりゃミュータント猿なんて敵じゃないと思うがな。
591名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 09:45:08
やっぱガイキングの神回待ちだな東映は
592名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 17:38:25
モリリン つけ麺イパーイ食べてると 透析直行ダヨ!!
593名無しさん名無しさん:2006/07/16(日) 01:16:23
つけ麺と言えば「とらのこ」って美味いの?
594名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 15:34:54
>>591
ガイキングのOP変わったね!
盛り上がってきたよ!
595名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 18:51:53
>フィスコ

いちよし証券では、4日付でレーティングを廃止している。
企画力・制作力に対する評価は変わらないとしているが、
少子化・競合激化などの外部環境を考慮した場合、
メガヒット作品を生み出すには当分の期間を要すると。
なお、これまでのレーティングは「2−C−HR」。


もうダメぽ・・(ノω・、)
596名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 18:41:51
ヒット作品がない時はとりあえず鬼太郎やっときゃ万人にウケる。
597名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 19:24:47
セラムンはどした〜
598名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 19:32:06
どろろんOVAになるんでしょ。
エロと怪奇
ぬーべー
599名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 19:51:10
>>598

えん魔くん?
600名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 03:38:50
それ東映じゃないし
601名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 08:38:34
どこがやろうとシャポ爺の滝口順平さんはゆずれんな
602名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 16:35:18
株が・・・
603名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 16:51:42
>>602
アニメ業界全体が斜陽だという判断なのと
今年の新番組の視聴率が良くないことが嫌気されたのかと
604名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 19:06:19
西田達三 時かけに参加してたよ
605名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 20:21:30
>>602

爆落だ〜!
606名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 00:10:34
もっと作品絞って、1本あたりのクオリティを上げないと、ジリ貧になるぞ。
使えん演出の専属契約とか切って、もっと会社をスリム化すべき。
607名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 08:39:27
>>606

禿同。
608名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 10:40:28
この状態で星矢の続編またやるんだな。
609名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 15:33:43
東映アニメーション、長編アニメ「白蛇伝」を安倍なつみ主演でミュージカル化決定

発表日:2006年7月20日
ー50周年記念事業ー
日本初のフルカラー長編アニメーション映画がミュージカルになって復活!
ミュージカル「白蛇伝ーWhite Loversー」、公演決定!!
(出演:安倍なつみ・市川右近・彩輝なお)







なにこれ・・・

610名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 16:00:04
ミュージカルって・・・
611名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 17:46:47
アニメ屋はアニメ作ってナンボだろうに
612名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 22:33:47
長靴をはいた猫でいいじゃん。
613名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:36
東映アニメーション(東京都練馬区、高橋浩社長)は20日、同社の創立50周年を記念し、
58年に制作した日本初の長編アニメーション「白蛇伝」をミュージカルにすると発表した。

主役の白娘(パイニャン)に元「モーニング娘。」でアイドルの安倍なつみさんを起用する。

「白蛇伝」は中国の伝説が原作。人間界では白娘として生きる白蛇の精、白素貞が自分を救ってくれた青年の末えいを助けるため、
九尾の狐の精に奪われた「月の宝珠」を取り戻そうと冒険の旅に出る物語。
アニメ版には、大塚康生さんら日本のアニメーション創成期のスタッフが数多く参加している。

公演は11月8〜26日、東京・銀座の劇場「ル・テアトル銀座」で。チケットは9500円。問い合わせは上演委員会(03・3366・9070)まで。

【ソースは下記】
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060720org00m200080000c.html
白蛇伝 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%9B%87%E4%BC%9D
614:2006/07/21(金) 03:00:12
まあ良いんじゃないの?
白蛇伝をリメイクするなんて話じゃないし
現場へは影響なし
615名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 10:54:29
創立50周年なのにアニメを作れないアニメ会社。
デビルマンとか最終兵器とか実写にせいを入れて撃沈しとる。
アニメ会社なのにアニメに自身がないのは志が低い証拠だろう。
芸能人が慣れない事業に手を出して失敗してる様子と変わらんな。
616名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 14:47:10
なんか迷走してるような
617名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 17:52:38
楽しみだなぁ(棒読みで)
618名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 20:38:17
オリジナル作れないんだろうね。
619名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 21:23:40
ミュージカルやるにしても安倍なつみじゃね。
620名無しさん名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:21
最早、滅んでよし。
寧ろ滅べ。
621名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 02:43:01
それはダメ
滅んじゃダメ
でも生まれ変われ
622名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 05:09:24
とりあえず無能な演出切ってアニメーター育てろ
623名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 05:13:25
アニメーターは全部TAPになりそう
624名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 10:17:20
単価安い、担当料安い、原画は海外か
そんな貧乏クジ、進んでひくヤツはいないなw
625名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 11:57:03
だから一流どころが必死こいて西田達三を育てているんでしょ

まぁフリーになった方が業界のためにいいと思うけど
626名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 14:33:30
意味が判らない
627名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:44:57
西田って大した奴だったっけか?
628名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:15:07
劇場版ワンピース オマツリ男爵と秘密の島 原画(大津波、首を伸ばすルフィ)
劇場版ドラえもん のびたの恐竜2006 原画
映画 時をかける少女  原画
化猫 原画
ガイキング13話 キャラ作監 原画(OP後、ガリスの回想)
ガイキング21話 原画(岩盤から出るガイキング)
ガイキング28話 原画(天空魔竜登場)
ガイキング新OP  原画
ゾイドフューザーズOP 原画
金色のガッシュベル3期OP 原画(大空に手を上げる)
冒険王ビィトエクセリオン OP 原画

山下高明あるところ西田達三ありって感じ
629名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:22:06
なんで担当パートまで知ってるの?↑は社内の人?
630名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:47:58
大塚健が教えてくれたやん
631名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 04:10:00
殆どの仕事はへらくれすか山下さん絡みだな
632名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 16:49:09
>>623

そこらへんのプロダクションよりTAPのほうがまだよくね?
633名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 18:26:30
ドラゴンボールの実写ってどうなったの?
634名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 10:44:06
頓挫しているがまだ権利はハリウッドにあるんじゃなかったかな?
635名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 21:38:59
>>627
細田が誉めてた
636名無しさん名無しさん:2006/07/24(月) 22:13:53
>>634

こっちに権利もどってきたらやっぱすぐアニメ化?
637名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 02:25:16
アラレの件はどうなった?
638名無しさん名無しさん:2006/07/25(火) 23:09:46
んちゃ!
639名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 00:16:44
ほよよ?つんつくつん
640名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 13:04:48
東アニ株価、一日で半額以下なってるけど大丈夫なん?
641名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 13:17:01
半額になるような要素、何かあったのかな?
642名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 13:23:26
株やっててその質問が出るようなら、無知すぎる
643名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 14:02:04
( ',_ゝ`)
フッ・・・株やってないから、質問するんですよ・・・
644名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 15:35:48
50周年パーティ前に幸先の良いニュースだことw
645名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 16:00:17
ガイキングは東映にしてはかなり移植の制作体制に感じるけど
枚数制限とかどうなってんだろ。
646名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 16:12:21
>>642
教えてエロい人
647名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 16:19:07
株式分割でググれ
648名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 19:45:25
>>646
純粋に疑問なんだが、なんで株やらない人が
株価を気にするの?
649名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 20:11:44
株が下がる

株のことはよくわからないが激しく下がったって事は何かあったんだろう

気になる

以上
650名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 21:58:10
経済や株の事は学校で習ったが大人になった今もさっぱり分からない

会社の株価、経常利益っていうやつが上がってるらしい

なんだか会社は儲かってるみたい

以上
651名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 22:54:27
一つの株を二つに分けたので、5500円が2750円になったと言うこと
株を分ける理由は、貧乏人でも簡単に株を買えるように
652名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 02:52:27
先行投資その場限り戦略は成功なんかしていない。失敗ばかり
アーオゥェアーオァーのおかげでみんな大変な目に
653名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 12:11:44
>>647>>651
d!
東アニは株価落ちてるのに分割してる・・・
654名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 21:00:56
株価暴落?
  ∧∧  
  ( ゚∀゚)   マジ? マジ?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
655名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 21:50:06
ワーオワーオワオー!
656名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 22:50:41
「銀色のオリンシス」
657名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 00:26:58
改編スレで見てきたけどワンピが今の枠から消えるそうだ。(移動か終了かは不明)
これで20局以上同時ネット可能枠での東映アニメ枠はプリキュア1本になってしまう悪寒
658名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:33:03
デジモンの後に移動らしい
659名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 01:11:19
デジモン、ワンピで一時間か
とうとうゴールデンのものがひとつもなくなってしまったな
660名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 03:06:01
ワンピ移動してそのあと終わり濃厚?デジモン枠はアニメじゃなくなるらしいとか
661名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 08:26:48
スミマセン、旧作のガイキングはリアルタイムで見たけど新作のガイキングは一本も見ていない者でございます。
他スレで新作ガイキングに作画神回が何本かあるの聞いたのでチェックしてみたいと思うのですが、何話と何話が神回なのか教えて頂けないでしょうか。
662四季報速報より:2006/07/31(月) 09:47:13
東映<9605> 今期も会社予想は保守的。筆頭株主の議決権消滅に頭痛める
 前06年3月期は会社側の期初予想から比べると大幅な増額となった。
売上高は当初1100億円だったので増額幅は小さいが、
営業利益の当初予想は81億円。結果は表記の通りなので47%上振れした
ことになり、経常利益は倍近くになった。単体は当初予想からそれほど
上振れしておらず、東映アニメーション<4816.JQ>や東映ビデオなど
子会社が健闘したということになる。東映アニメで「ドラゴンボール」の
北米での複数年ゲーム化権契約が成立したというのは、増額要因の一つと
言える。が、より現実に近いのは、子会社が出す堅めの利益予想を東映が
そのまま合計して発表しており、何もなければ上振れる仕組みになっている、という説明だ。
663四季報速報より:2006/07/31(月) 09:49:25
今07年3月期も同様に見るべきだ。
会社計画は売上高1053億円、営業利益93億円と減収で大幅減益。
映画配給、ビデオ、テレビ映画、版権と軒並み悪化するという。
確かに映画配給は前期に「男たちの大和」が興行収入50億円と
大ヒット(東映の邦画系配給網に流した作品では歴代トップ)し、
その反動が懸念はされるが、前期は期待外れの映画も多く、むしろ
今期のほうが粒はそろっている。ビデオは映画配給の影響を受ける
ため、当然弱気になっている。版権では東映アニメのシェアが大きく、
同社の予想はかなり保守的だ。実際、会社も「確実に達成できる数字を発表している」
(安田健二・経理部部長)ことを認めている。以上から、前期のような大きな修正はないものの、
表記程度は可能と『四季報速報』では見ている。
 当社にとって業績向上が重要課題であることは間違いないが、
実は現在、それ以上の懸案を抱えている。株主対策だ。
当社はグループ会社の株式保有シェアが極めて高く、
今回の新会社法施行の影響をもろに受ける。というのも、
筆頭株主の東映興業不動産(保有シェア25%強)は当社の子会社
のため、今6月の株主総会を最後に議決権が認められなくなってしまう。
『四季報』基準の特定株は5割弱から30%台に低下する計算だ。
664四季報速報より:2006/07/31(月) 09:50:48
松竹<9601.東証>、東宝<9602.東証>のような含み不動産を多く持たないが、
東映アニメのような優良子会社が多いのが当社の特徴。
さらに、持ち分法対象にはテレビ朝日<9409.東証>がある。
当社はテレ朝の第2位株主で16%を保有、要は当社株を買えばテレ朝に影響を及ぼせるというわけだ。
映画というコンテンツに加え、アニメ、テレビ局までセットになっている。
人によっては魅力的と映るだろう。しかも新会社法で“買い占め”のハードルは大きく下がった。
会社は「対策チームを作って早く対応策を決めたい」(樋口保・取締役)としている。
【筒井幹雄記者】
665名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 15:27:32
>>661
出来るなら最初から全部みたほうがいいですよ
所々に旧作へのオマージュがありますし
(ガイキング以外の東映ロボアニメネタもあり)
666名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 01:30:02
ある意味スタッフが一番楽しんで作ってる作品か>ガイキング

ワンピはイヤイヤ作ってる感じがすごい
667名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 10:48:21
さらには新会社法の施行により、子会社が保守する親会社の株式放出が
憂慮される東映など、映画産業に対するファンドの注目度は従来に増して
高まると思われる。映像製作のノウハウや、蓄積された映像ライブラリの
活用といった産業そのものに対する価値観とは違った視点による再編も
あり得ることから、今後も警戒が必要である。

東映 不良債権処理と減損会計処理を終わった東映は、
今年「東映元年」を宣言した。映画「男たちの大和」が40億円を超す
大ヒットとなったものの、その後の番組には宗教映画や右翼映画が並ぶなど、
基幹事業である映画事業は揺らぎ続けている。
 新会社法により、子会社による親会社(東映)株式の所有が禁止された。
東映は、東映の子会社が持つ33%の株式を外に放出しなければならなくなった。
これによって東映の資本構成は大きく変わる。
東映は、新たに「親会社」を持つことになるかもしれない。

http://www.ei-en.net/keizai/06syunt_housin.html
668名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 13:54:48
<NQN>◇<JQ>東映アニメが高い――米ディズニーとアニメを共同制作
(12時50分、コード4816)前日比165円高の2930円まで上昇し、
株式分割の権利落ちとなった7月26日以来の高値を付けた。
1日付日本経済新聞朝刊が「米ウォルト・ディズニーグループ
とテレビアニメを共同製作し、世界80カ国で放映する」と報じた
ことが手掛かり。DVDなど関連商品の販売でも協力するといい、
収益拡大期待を背景にした買いを集めている。
 モルガン・スタンレー証券のアナリスト、田中宏典氏は
「収益への寄与という点では、アニメの視聴率や関連グッズの販売状況
などを見極める必要がある」と指摘していた。
東映アニメは現在も「ドラゴンボール」などの海外版権収入が収益の
一角を占めているが、国内の競争が激化するなか、海外でのさらなる
収益拡大を狙う戦略として「世界的にファンの多いディズニーと組む
こと自体は、前向きに受け止めてよさそうだ」(同)という。〔NQN〕
669名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 20:49:09
>米ディズニーとアニメを共同制作
単なる下請けじゃないのか?
670名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 21:01:09
作品の権利は共同保有。
下請けじゃないよ。
671名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 22:23:21
50周年おめでとう

(´∀`)ノ∪ ←江戸切子グラス

672名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 23:03:34
今日だいぶ上がってんじゃん!<株価
673名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 12:20:37
デゼニーの名前の効果かな
向こうの要求基準高そうだから、人を大量に調達しないと無理…
674名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 12:38:14
デゼニーこそ過去の遺産が頼りの、巨大版権管理会社でしかない気がする。
映画なんかCGだけが頼りの空虚な大作ばっかしだし。
現役の代表作品がある東映アニメーションのほうが大分マシだぜ。
675名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 12:50:28
東映出銭ーランド

ごめん言いたかっただけだw
676名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 14:15:22
東映アニメだけ東映から切り離されるというのもありうる。
677名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 22:09:23
労組の戦力が大きく低下するから、ある意味歓迎されるかも………
678名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:02:42
東映って意外と何十年も続くような作品を手がけてないよな。
エイケン株をADKに売るときに買ってれば良かったのに。
679名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:47:58
東映のメインターゲットはキッズ向けだからなあ。
長寿番組はファミリー向けが多いわけで。
そういう作品を作る気はないんじゃまいか。
680名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:22:53
ところで来年ワンピの映画ってあるの?
681名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:16:03
ワンピ映画スレにあったんだけど

東映の広報誌で東映アニメフェア復活の記事ありで
それの中の1作品として作られる。らしい。
682名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 08:45:46
来年?
今冬にプリキュアとデジモン使っちゃうけど、他に弾あるのかな。
683名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:45:11
しかしDBに並ぶ長期稼ぎが取れるキラーアニメが生まれないな
684名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 20:03:06
今の時代になってもフジテレビの連結業績にまで影響するドラゴンボールと並ぶ作品なんて
そうそう出るもんじゃないよ・・・
685名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 23:11:15
東映アニメ 楽天で配信されるらしいね。
686名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:55:18
プリキュアは3年もったからいいだろ
デジモンは上で大コケと予想してたが実は売れてるようなので
来年もあるかもしれん
687名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 10:31:51
ぶっちぎり36時間!きみも東映アニメ王

って全話見れるわけじゃないのか・・・
688名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 15:18:32
アニメ王にオレはなる!!
689名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 16:29:45
じゃあボクは警察官!

おーはら おーはら♪
690名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 23:10:43
NARUTOブリーチも取っとけばなかなかの東映アニメフェアになったのに。
691名無しさん名無しさん:2006/08/19(土) 22:16:10
雑魚3つも揃えても意味無い。
692名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 01:03:08
ワンピが左遷されたらゴールデンから東映アニメ消えるじゃん!
50周年記念に36時間やってる場合じゃないぞwwwwwwwww
693名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 02:17:03
>>692
テレ朝に復活させろと言ってきそう、東映はテレ朝の株を持っているし。
694名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 02:30:22
東映は自分自身の事でせいいっぱいで、子会社の事まで手が回らん
695名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 23:32:06
http://www.youtube.com/watch?v=xLSk45ZPimE
こうして見るとボーボボって東映にしては結構がんばってたんだねえ
ガイキングは別格として
>>686
バカ?w デジモソは50話で終わりらしいって知ってるか?いくらテコ入れしても下がる視聴率だしダメだろw
ワンピも枠がかわったら長くはないだろうし
697名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:08
>デジモソは50話で終わりらしいって知ってるか?

「らしい」って…お前もよく知らないんじゃないかw
698名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 01:19:49
世界市場が好調で復活したデジモンが、まだ本格的に海外で
放送していない段階で終わるわけないだろ?
2年目もあるよ
699名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 02:14:29
>>696
50話で終わるのはデジモンセイバーズで
来年もあるかもしれんってのはデジモン新作って事だが
その程度も理解できないバカ?
700名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 03:36:36
>>699
引っかかったなw
わざわざ解説 乙
701名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 04:58:20
脚本家の菅はいつ氏ぬんだろう。
702名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 10:48:25
701が人として一線を越えませんように
703名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 07:50:52
659 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/23(水) 23:14:51 ID:Y786fSUq
ttp://img144.imagevenue.com/img.php?image=25100_1_122_434lo.jpg

来週のジャンプのワンピ表紙
公式発表キチャッタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!





東映アニメ、ついにゴールデン落ちケッテイ!!
704名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 18:51:26
なんでだよ・・・。
サンライズやトムス、ぴえろは健在なのに。
705名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 20:49:29
そうは言ってもここ十年の間じゃ最近の東映は絶好調といえるが。
706名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 20:57:18
正確には絶好調だった、だね
707名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 23:30:29
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2006/07/1_726.html
まあ東映はこんな感じ、国内好調らしい。
708名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 09:46:46
とはいえ「ドラゴンボール」「星矢」といった過去の遺産に頼ってる所が大きい
さすがにゴールデンに1作品もなくなるのは東映も想定外だったはず
709名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 13:53:20
「星矢」はファンの反感買ったから、もうダメだよ。
新作酷い出来だったし。
710名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 21:35:08
しかも冥王星がランク落ちの最悪な時期に....
711名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 23:03:52
松本零士先生がラジオに出演してて999もヤマトも冥王星ありきの物語なのに…とガッカリしてたね
712名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 22:30:33
710> 冥王編を飛び越して天界編へ逝っちゃえ〜
713名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 02:00:41
>>709
星矢は出来自体は天界編から酷かったと言ってみる。
ぶっちゃけ星矢アニメは昔からの女ファンに支えられてた作品だからその層
から反感買ったらもう利益は期待できないな。作者的にはそっちの方が良いのかもしれんが。
ドラゴンボールもゲーム乱発の次はカレンダー乱発と来たし、いい加減昔の
作品を頼り骨の髄までしゃぶり尽くすぐらいなら新作の一つでも作れよと思うが。
714名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 03:27:09
結局ジャ○プ原作に頼りすぎたツケが回ってきたんですよ、本来ならDBシリーズが終わった時点で後継ともいえる企画が
ジャ○プに現れていなかった時点でジャ○プ原作依存から脱却するべきだった気がする。
715名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 11:13:47
今、ジ○ンプで東映がアニメ化できそうなもんてあんの?
716名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 12:01:11
宇田さんはムヒョをアニメ化したいとアニメージュで言ってたが。どうかな〜?
>>714 ジャンプ原作に頼りすぎといえばぴえろやぎゃろっぷもそうだろ。
近いうちにツケが回ってくるな。
しかし、アイシールドよりワンピースが絶対面白いのに、何で時間移らないんだよ。
717名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 13:42:15
>>713
>星矢アニメは昔からの女ファンに支えられてた作品

そうかな?
天界編見に行ったけど、男:女が8:2くらいだったよ。
どっちにしろ、旧ファンの反感買ってるんだけどね。
718名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 15:19:27
>>716
テレ東の中では数字がまともだからだよ。
719名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 22:09:06
50周年なら36とかじゃなくて50時間やればよかったのに・・と今更言って見る
720名無し:2006/08/29(火) 19:27:12
業界内で四面楚歌扱いになるのも時間の問題。
721名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 21:33:06
星矢が女性ファンとかアホか
俺が小学生の頃星矢の話してたのは男だけだったぞバカ
722名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 21:59:54
一部の女性ファンが目立つだけで野郎ファンの方が多かったよね。
聖衣大系だって購入者はほぼ全員が男児だったろうし。
723名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 22:04:37
>>721
80年代アニメ大全云々ってムックで、翼と星矢が
女子の同人人気の記述のみで埋まってたことに愕然したことを思い出した。
724名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 11:16:44
まったくマスコミって奴は・・・
725名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 19:48:38
2ちゃん生き返ったのでさようなら
726名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 07:05:00
>>704
テレ東だとゴールデンの価値も半減。
727名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 06:58:30
>721-724 作品の客層を拡げるのが目的で、女性層に(今でいう)キャラ萌えを狙った売り方をしただけ。
ただ、原作者はそんな売り方を見越してのキャラ展開をしないし、望んでもいなかったから、
メディア操作して萌え売りをしたい連中からしてみれば、期待以上の金が入ったワケじゃない様だ
728名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 12:35:12
キャラ萌え狙いって、男向け女向けも外してないかな?
男女どっちから観てもカッコイイ男や、カワイイ女を出せば、
普通に人気が出るのに。
729名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:34:32
そんな上手いこといくかw
730名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 21:13:37
車田は女性層に受け易く描いてたんだが・・・
731名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 22:24:08
車田作品はずっと女性人気高かったからな
732名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 10:55:32
小山賢ってワンピースによくでるけど東映アニメーションじゃないの?
733名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 10:58:18
最近ポケモンの演出よくやってるし辞めたんじゃないの?
734名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:18:56
よくしらんが東映に所属しながら他の仕事受けたりもできるんじゃないの?
735名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 22:50:58
東映所属の演出家は他では仕事できないんじゃなかったかな。
だからPN使って他の仕事やってた。
元々小山賢て東映の人ではないんじゃないかな。
736名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:01:57
小山賢って製作の怒りを買ってクビになったみたいだね
737名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:12:59
何やらかしたの?
738名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:15
小山賢は1月のワンピースを最後に東映アニメーションで全く見なくなった。
あと宇田っていつになったらワンピに復帰するんだろう?
739名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 00:06:20
高木雅之ってなんであんなに雑なの?
あと真庭秀明って辞めたの?
あと富永貞義って東映じゃないよな?
740名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 00:39:16
富永さんはトミプロ

大御所アニメーターじゃん
741名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 02:33:02
真庭さんはエウレカ動画工房回の作監やってるし、
元々フリーじゃないのかな
742名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 10:18:35
小山賢、高木、真庭、富永
全員、東映アニメ所属ではない
743名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:02:13
>>737
恩を仇でかいしたらしいなぁー
744名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 22:45:36
来年のワンピの映画の話の情報なんかありませんか?
745名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 00:04:38
急に涼しくなっちゃいましたね
皆さん、夏は楽しめましたか?
746名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 13:07:20
来年のプリキュアの情報なんかありませんか?
747名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 20:13:54
演出家スレでは山吉亡くなったって言ってるけど・・・
748名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:42
ただの老害演出家だから消えていいよと思ってたが何も死ななくても
ほんとかどうか知らんけど
749名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 09:22:32
750名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 04:08:51
age
751名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:48:06
あげ
752名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:57:26
人が居なさすぎな件
753名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 02:08:48
演出スレに集まってるんじゃない?
754名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 03:07:11
最近思うがここが一番ひどい
他の会社のほうがいい
755名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 06:16:54
んな馬鹿な・・MUSASIとかだっポンとか知らないの?
756名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 13:45:31
ぎゃろっぷ、トランスアーツ、日アニ、トムス、ゼクシズ、葦、アクタス
まだまだひどいところは山ほどある。東映は個人的には中堅
757名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 14:24:44
そうやって会社と会社を比べて優位に立とうとするのはイクナイw
758名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 18:01:44
一番ひどいって会社を比べての発言に対しての返答だからいいんだよ
759名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 19:00:45
ワンピ全国放送ではなくなるのね
じゃあ後1年ちょいで終わりかなあ?
760名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 00:23:11
>>756
てか東映より良いところを挙げようとしても意外にあまり思いつかないぞ
761名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 10:44:17
東映は偶に凄い人を輩出するから侮れない。
762名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 16:11:18
東映に今いる良演出家は、貝澤かサトジュンのどちらかの流れを受け継いでいる
763名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:34:06
西尾さんや竹之内さんは?
764名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:40:55
山内は?
765名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 03:15:40
サトジュンと貝澤と西尾は同期だよ。
竹之内はサトジュン一派の末席。そのつてでウテナで一回コンテ切ってる。
766名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 06:56:39
竹之内はセーラームーン初期ではまことマスターだったな
レイ=幾原
亜美=サトジュン
美奈子=五十嵐
767名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 12:58:12
宇田とか佐々木は?
768名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 20:46:10
宇田は無印では最終回の1つ前に演出処理の1回だけ、佐々木はRから。
佐々木は美奈子のイメージが強かった気がしないでもない。
宇田は特に誰ってこともなかったような。
769名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 20:39:36
小泉昇と石塚勝海って東映所属?フリーになって他社で描いたらすごく絵を動かしてくれそう。
770名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 21:06:04
東映アニメ、10月1日付で組織変更及び人事異動

東映アニメーションは、10月1日付で組織変更及び人事異動を発令する。
☆組織変更=市場の急激な変化に対し、
柔軟な対応を可能とする体制構築に向け、著作権の積極的な利用の促進、
コンプライアンスの強化、情報の有効利用の推進等を目的に実施する。
(1)「総務部 法務室」を独立させ「法務部」を設置、
(2)「総務部 情報システム室」を独立させ「情報システム室」を設置。
☆人事異動
▽専務取締役・製作本部担当兼東映アニメーション研究所担当・労務担当
 =吉岡修(専務取締役 製作本部担当兼労務担当・
      東映アニメーション研究所担当・東映アニメーション研究所長)
▽常務取締役 経営調査部担当兼総務部担当・経理部担当・法務部担当・
  情報システム室担当=西廣太郎
  (常務取締役 経営調査部担当兼総務部担当・経理部担当)
▽取締役 製作本部長兼第一製作部長=松下健吉
    (取締役 製作本部長兼第一製作部長・第二製作部長)
771名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 22:26:50
来年のクラナドでまた懲罰大隊みたいな評価うけるんだろうな.....
劇場盤<テレビ版
772名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 01:59:47
>>769
小泉は昔はお〜い竜馬の作監やってたな
773名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 17:14:29
動画工房出身じゃなかったっけ?
774名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 18:20:58
ありがとう、調べてみたら確かに動画工房でした。あと真庭秀明も動画工房なんですね、
小泉さんが原画などで参加した有名な作品とかある?
775名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 01:25:13
繊細な竹之内さんとCGの氷見さんが組めば
なにかオモロイモノつくってくれそうだけどなあ
776名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 03:21:31
オリンシスがヤバ過ぎるのだが・・・
1話からガゼルにグロスで作画崩壊、
SDは演出どころかコンテすらやってない
777名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 09:15:56
情報システム室ってなにやんの?
778名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 10:57:29
オリンシスは流石にやばいな。
ED見て、作監三人もいたのが信じられない。
しかも一話から平然と韓国人が原画でクレジットされてる時点でやる気の無さを感じる。
どう見ても劣化種。
Pがジジィの所為なのか作品的にもつまらない。
779名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 12:46:12
3人いたのってOP、ED、BANKの作監も入ってるんじゃない?よく知らないが
780名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:00:38
作監も原画もガゼルの人だったから違う
EDイラストとOP作監は平井氏かな
781名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 14:03:17
全部やばいと思うんですが・・・

ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press061003.html
782名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 16:10:15
1話からグロス投げとは
783名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:11:59
スタッフから見ると、オリンシスはワンピースの班が分裂したのかな?
個人的にはガイキング班に矢ってほしかった。
>>780
スタジオガゼル・・・エア・ギアの二の舞にならなければいいが。
784名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:47:59
東映ってもはや駄作認定さえされない空気アニメの宝庫
785名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:09:23
彩色が良くないよね、ここ。
蛍光色って言うか、安っぽい感じ。
786名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:30:32
>>783
製作担当の藤岡氏は確か前はワンピースの担当だったから、
そっちからスタッフ引っ張って来たんだろうな

>>785
撮影班もショボいと個人的には思う。
他社のアニメと見比べるとよく分かる。
787名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 03:06:14
>>786
撮影は三晃、ラボテック、ACC…だっけ?
788名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 14:51:03
輪掛けでDR使ってた。
789名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 17:31:43
6話までに社内の演出が一人も入ってないのはどうなんだオリンシス
790名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 19:29:50
全話下請けということか・・・どうしたんだ、オリンシス。平井という切り札を使っても
これじゃあダメだろ
それにしても、最近の東映グロス投げ多くなったな。エア・ギアなんか3回しか自社回ないし
、他にもリンかけ、貧乏、神様・・・どうしたんだ東映?
791名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:15:06
エアギアは正確には4回だけどたいして変わらんかw

東映は元来日曜朝の2つに全くグロス投げないからな・・。
他の時間帯にほとんど自社のスタッフ使えないんだなw

ガイキングはツテ使いまくりでグロスは少しで済んだが
ビックリマンはどうすんだろうな・・。
792名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 22:38:09
ビックリマンは青山が死ぬほどこき使われそうだな
793名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:31:52
50周年記念作品はどうなったの?ミュージカルだけ?長編アニメは作らないの?
794名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:34:46
>>791
深夜枠帯は新たに開拓してる所だし、
スタッフが足りてないんだろうな

ビックリマンはボーボボの時のスタッフに戻せばいいんでない?
795名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 14:19:05
今月のアニメージュの表紙はオリンシス。
平井の力はすげぇなぁ。東アニの作品がアニメ雑誌の表紙を飾るのはかなり珍しいよな
796名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 16:54:48
すいません。
前から疑問に思ってたのですけどシリーズディレクターとチーフディレクターはどう違うのでしょうか?
監督とはまた違うんですよね。
キャラクターデザインとチーフアニメーターの違いも分かる人どうか教えてください。
797名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 21:37:04
シリーズディレクターは各話演出やプロデューサーの権限が強く、
監督の権限が弱い東映独自のシステム。
一回り目だけコンテをチェックしたりして
後はあまりタッチしないという形らしいが、
最近はオリジナル物だと他社の監督とあまり変わらないとか。
チーフディレクターは最近は監督を補佐する
助監督的な役割が多いのかな?
昔のアニメだと監督と同義だったり、
作品によって役割はかなり違うので何とも言えない。
キャラデザはキャラをデザインする人、
チーフアニメーターは総作監か、それに近いポジションじゃないかと。
798名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 00:33:40
製作担当ってなんなの?
あとワンピースってシリーズ構成いないの?
799名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 01:40:39
予算とスケジュールを貰って、その中でスタッフを決めて作品を完成させる。
こんな感じだっけ?>製作担当


他社の制作担当(制作デスク)よりかは権限あるんじゃない?
800798:2006/10/12(木) 15:03:35
>>799
教えてくれてありがとう
801名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 17:07:54
ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)

802名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 11:09:50
なぜ東映は深夜に手を出す必要があるの?
普通に土日朝枠が大ヒットしてるのに、わざわざ作画全部下請けに任せて
オリンシスでは平井久司を大プッシュしてもろに腐狙い。
せっかく主力メンバー使ってプリキュアとかヒットさせたのにどうしてだ。
大手アニメ会社ならではの宿命なのか・・・
803名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 15:08:09
やっぱ朝だけじゃ不十分なんじゃないの?
遂にゴールデンからワンピが左遷されたし
804名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 16:08:58
東映はやってる事がチグハグ。
深夜アニメやOVAやって、アニオタにも受けたいとか思ってるくせに、細田
や五十嵐みたいな、他社より優れた人材を流出させてるんだから。
805名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:32:05
まぁ巣立ちですよ 人材は囲わない方がいい
ビックリマンに期待
806名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:44:27
アニヲタ舐めすぎだな貧乏やオリンシスみたいな出来じゃ騙せないよ
807名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:01:05
>細田や五十嵐みたいな、他社より優れた人材を流出

一部 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
東映がスカなのは見とめるがそれでも

って彼らが、でなくてあくまで他社より、ね。スマソ
808名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:40:29
馬越もムシシとかいうアニメに流れちゃったしな。
また、どれみスタッフ達勢で東映のオリジナルが見てええええええ
809名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:42:47
日本語でしゃべってくれ
810名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:16:18
>>809
殺すぞ
811名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:23:48
馬面は東映の社員じゃないぞ
812名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:49:14
70年代、あれほどの人材を抱えたタツノコプロ。
人材流出が相次いだ結果今は…
東映も何だかんだそこそこ人材は居たが、流出が相次いでて、次の人材育ててるか?
813名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:31:06
プリキュアの監督が、きっと次も成功してくれる筈
814名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:56:50
そこで今をトキメク西田達三ですよ
本名で他社作品に参加出来ている点が理解できんが
815名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:24:37
東映ってアニメーターも社員待遇の人いんの?
816名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:47
西田って社員じゃないでしょ?
817名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 04:44:41
東映はアニメーターと演出を社員契約してません
818名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 08:07:11
ビックリマン良かったよ
朝の枠を充実してくれれば文句ない
819名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 08:07:41
前スレ1000はまんこじゃなかったのか
残念
820名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 15:03:29
東映はディズニーの後追いしか出来ません
821名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 11:41:03
しかしゴールデンタイムから消える
822名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 16:26:52
>>821
しかも広範囲同時ネット枠がプリキュアだけになってしまった、
だからもっと危機感を持って欲しいところ。
823名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:05:11
セーラームーンの頃までは、アニメなんか見た事も無いって人でも知ってる作品を常時2〜3タイトルは作っていたのにな
824名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:12:19
そうか?
セーラームーンの成功でなんとか繋がったって感じだが当時は
825名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:17:55
>>823
今もだろ。

DB、ワンピ、デジモン、どれみ、ナージャ、プリキュア
826名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:57
そりゃ昔は全盛期のジャンプの人気漫画をアニメ化させてもらってたもん
827名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:21:26
既出なら申し訳ないが…
東映アニメのテレ朝日曜八時半枠は「水着や下着など、
教育上好ましくない描写は完全排除」という縛りのせいで、
無味乾燥というか、全く面白くないな。
これがどのサイドの方針かは忘れたが、どれみもプリキュアもこれで
つまらなくなった。変な締め付けがあるなって薄々感じられたし。
(作品がつまらなくなった原因は他にもあるのだが)

今ではテレ東の方が「微エロ」表現の規制が緩くて、
東映はのびのび作っている感じがするな。
PPGZとか新しいビックリマンとか。
そのくらいの「微エロ」程度で個人的にはもう満足なんだが…。
(深夜アニメ程のエロさは逆に引くので)

シルバー王女やどれみ無印2話のはづきの下着姿なんか、
今では無理だな。キュアブラックのへそすら規制するくらいだし。
828名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:24:37
どれみの玉木のブラ・・・もう拝めそうにもないな。
829名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:43:50
どれみナイショの3話が水泳大会で、みんな水着になってるんだが
830名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:45:38
っていうか、ナイショのOPでみんな水着
831名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:46:25
>>827
水着がNGというのは完全に失敗だな
女児はファッションに興味があるラブベリがヒットしたのはソコ
普段着も地味だしそこら辺に気を使うべきなんだが
832名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:48:54
おんぷちゃんがトイレで男まさりな女の子の胸にタッチして、あなたの体は大人の女性になりつつあるのよって意識させる話もあった
833名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:49:56
逆にいうとOVAでしかできないんだな
834名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:54:16
幼児向けだけどプリキュアの普段着と同じ服を実際に販売してるが売れてるのかな
835名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 01:00:04
女児に人気のあるラブベリやきらレボは
結局ファッションなんだよね
それがないプリキュアは飽きられてしまった
836名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 01:32:06
そうなんだ、すぐ後の時間の今のデジモンはエロいのにね
837名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 01:48:01
ほえ?どっかエロ要素あったっけ?デジモンに
838名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 02:44:18
母親がデジモンに縛られてるシーンがやたらエロかった気が
839名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 19:10:55
デジモンテイマーズでは幼女が触手の中に取り込まれるシーンが。
デジモンフロンティアでは変身バンクでスカートがめくれて下着が露出。
無印と02はどうだったかな…。
840名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 20:01:18
無印はお風呂シーンあり
テイマーズは進化シーンでヒロインの乳首(影表現だが結構リアル)もあったな
男の子ズはちんこまで見えたすごい進化シーンだった

02は特にそういうのはなし
841名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 22:50:44
ハピ☆ラキ!ビックリマンはテレ朝だな。
前番組のガイキング同様、雰囲気的には
テレ東の空気がするが。
842名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 19:36:53
デジモンは全裸で進化してたな
843名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:08:45
オリンシスは一向によくなる気配がない
844名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 07:44:54
ここに週ジャン原作のアニメつくって欲しくない
他の会社の方があきらかに出来がいい
845名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:26:36
封神演義・・
846名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:25:21
最近の東映ってある意味タツノコ化しているよな。
過去の作品への依存、オリジナル作品の増加、スタッフの流出とか…
847名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:47:41
>>846
オリジナル作品が増えるのは寧ろ評価できることなのでは?
848名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 14:11:40
オリジナル作品が増えるのには賛成。実際にブレイクした実績が有るし。
ただ、常に時代の先を見て絶え間なく新しいオリジナル作品を
生み出して行く力がないと、それの使い回しばっかり延々続けて、
結局飽きられる。どれみやプリキュアがその例なのは言うまでもないけど…

一方でマシュランボーは失敗した方だから、オリジナル作品だからといって
必ずしもヒットする、という訳でもないね。
849名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 17:55:23
東堂いづみ先生のアニメが見られるのは東映アニメだけ!!
850名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 17:57:43
長い間応援ありがとうございます。
東堂いづみ先生の次回作にご期待下さい!!(編集部)
851名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:38:41
東映のオリジナルって
東映が気合入れたものほどこけて
どうでもいいものほど人気が出てる気がする
852名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:15
プリキュアは人数増やすみたいだけど、セーラームーンの二の舞にならなければ良いね・・・
853名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:30
>>851
明日のナージャは関プロデューサーが15年前から温め続けてた企画だったらしいね…
854名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:48
>>847
タツノコは元々漫画家集団
オリジナルアニメを作る為に出来た会社。

最近の東映は、良い漫画原作が無くなった(或いは取得が難しくなった)から、オリジナルをでっち上げてる感じがする。


こんなもん作るなら、タツノコに1枠譲ってやれよ
855名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 01:52:42
>>854
連載終了・作者死亡作品にいつまでも頼り続けるよりはずっとマシ
856名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 02:52:18
タツノコなんか規模縮小し過ぎて
最早1クールアニメすらなかなか作れないだろ
857名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 03:24:06
スレ違いだがあえて話を続けると、今のタツノコは
自社の40周年記念作品だった鴉ですら中途で投げ出さざるを得ないほど
製作能力が弱っている。もはや旧作の版権管理会社だ。
858名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 23:22:37
あくびちゃんはそこそこ良かった
タマプロ&京アニ&IGに協力を仰げば結構良い作品出来るよ
859名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 20:08:37
ビックリマンなんてもういいよ
前のやつ再放送で十分
森羅万象チョコをアニメ化しろよ
この会社センス悪すぎ
860名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 20:53:28
ビックリマンでいいよ(肯定)
あの枠は懐かしリメイク枠でこれからも続けてくれ
861名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 23:22:14
>>859
森羅万象やるときはサンライズに持ってくだろ。
東アニだとやぼったくなる
862名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 20:31:57
森羅万象って流行ってるの?
863名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:53:02
とっくの昔に終わった
864東映アニメも再編か:2006/11/01(水) 16:09:39
東映、子会社「東映興業不動産」を11/28付で吸収合併



 東映は、10月24日開催の取締役会で、子会社の「東映興業不動産」
(本社:中央区銀座/代表取締役:岡田茂/資本金:3千万円/東映の
株式25・1%を持つ特定子会社)が保有する東映株式を取得し、
併せて11月28日付で東映興業不動産を吸収合併することを決定した。

 東映は、かねてより経常資産の集中と経営の効率化を目的として
グループ機能の再編を検討しており、その一環として自社株式の取得と
合併を決めたもの。取得する自社株式は発行済株式総数の2・78%にあたる
410万株で、総額30億0530万円で買い取る。また、合併は
東映を存続会社とする吸収合併方式で、東映興業不動産は解散する。
合併比率は東映=1、東映興業不動産=2万4千で、
株式の割当比率は東映興業不動産1株に対し東映株2万4千株を割り当てる。

http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=5548
865名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 12:08:26
なんかこれに東映の名があんだけど、変な餌で騙された?
ttp://www.rgbadv.com/
866名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:07
東映アニメも再編?

東映で一つになるの?
867名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:56:11
>>859
ACCの会社情報なので
単にACCのお得意様ということでは
ガイキングの撮影やってたし
868名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 01:36:37
>>865
そこのスタッフリストに入っているけど
実際はなにも関わっていないアニメーターがいるぞ
東映も関わっていないのでは・・
869名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:27:45
株さがってるけど何かあったの?
870名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:44:05
>>865
東映動画株式会社って・・・・
もう社名変更して8年も経つのに
871名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 22:06:26
東映アニメって名前より東映動画って名前のがいいな
872名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:47:53
そうだね、普通の人は
エロアニメよりもエロ動画の方が反応すると思うし
873名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 22:46:25
東映アニメーションって社名より
東映動画のほうが、よいなぁ。
874名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 15:35:16
ようつべでプリキュアからビィトまで東映アニメ大放出なんだけど
この会社は全然取り締まらないのかw
875名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 16:50:39
DivXの方みてるんじゃない?
画質が良すぎて一発ダウンロードだし
876名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 17:18:16
コードギアスなんて片っ端から即消えなのにな。
877名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 17:21:01
色々ともう社的に投げてるんだよ。
2030年までにどっかに身売りしてそう。
878名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 01:41:11
えっ そんなにかからないよ
879名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 20:50:21
にょ
880名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:00:49
>>874
ターゲットがようつべ利用者とかぶらないし。
大きなお友達はお金だしていろいろ買ってくれるし。
なによりスポンサーでペイできてるっしょ。
881名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 21:21:26
ビィト全話あがっててワロタ
882名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 23:26:38
経営側が安く易く作ろうという方向に偏り過ぎていて、面白い作品が中々出来上がらない中で
ガイキングは現場側の無理で傑作に押し上げてきた感じだ。
883名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 09:15:31
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
>傑作
884名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 13:09:46

釈迦の生まれ変わりで地球最高権威で人類の親と自称する幸福の科学総裁の大川隆法さん
http://img153.auctions.yahoo.co.jp/users/0/2/1/7/neck2777-img600x573-1162999137dsc00665.jpg

東映は縁を切れ
885名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 20:44:28
金づるなのに?
886名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 10:32:51
ついに半島と手を組んだか
887名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 00:53:42
いつになったらゴールデンタイムに復活できますか?
888名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 10:24:27
東映アニメ中間決算/売上101億、経常19億37百万で減収減益
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=6444
889名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 17:09:52
テレ朝が東映の株式を取得するようだ、恐らくこっちにも何か変化が起きるかも?
ソースはアニメ新作情報板のプリキュア3作目スレッド他複数です
890名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 02:14:20
>>889の正式情報

テレ朝、東映株11・3%取得し筆頭株主に (12/1)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
891名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 13:37:43
えっ?まだ筆頭株主じゃなかったん?
その割りには態度わるかったなあ。。。
892名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 14:31:10
東映アニメーションなのに東映が筆頭株主じゃないとかマジワロス
893名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 16:22:43
>>892
テレ朝が筆頭株主になったのは東映本体で、東映アニメの筆頭株主は
東映のままじゃ・・・・。
894名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 19:12:09
>>892

(⊃ωT`)ヾ(・ω・`)
895名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 11:31:48
もうだめぽ
896名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 11:52:11
さっさと潰れちまえ
897名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 13:41:51
コードギアスぐらいのレベルの創ってよ
攻殻ぐらいのは創れないことはもうよくワカッタカラ
898名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 19:20:09
つ化猫
899名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 19:41:35
コードギアスって・・どんな厨房だよ
900名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 21:43:41
でも厨房レベルのものすら作れない東映
901名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 21:47:58
せめてオリンシスさえなければ899の言葉に重みもあったのに!
902名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 22:45:52
おや、耳をすませば…カランコロン…何やら下駄の音が近づいてますよ
903名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 22:51:20
もういいよ鬼太郎はー
904名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:08:13
>>900
だから化猫があっただろ 
905名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 09:09:49
攻殻に触れないのは
流石皆さん大人ですね
             と
906名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 09:30:30
プリキュアの人数増やすらしいけど、セラムンの二の舞にならないようにねw
907名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 14:44:51
東映の制作システム上、TVシリーズはガイキングとナージャが限界点ですよと。
その二つにしたって東映としてはそうとう特別体制だったわけで。
908名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 15:50:31
ナージャは他とどう違ったの?
909名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 18:07:17
ビックリマンおもしれえな。
910名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 18:34:24
中澤キャラで総作監置いてる辺り?>特別
911名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 19:19:44
細田と五十嵐が定期的に演出してた辺り
912名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 20:05:26
ビックリマンはおもろい
大塚勢はガイキングのようには参加しないの?
913名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 20:06:00
作画的にも後半は結構安定してていい感じだったな。
プリはもう見てないんで比べてどうのとは言えんけど。
914名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 22:21:01
しかし視聴率落ちたなあ
もうTVアニメの時代は終わりかもな
915名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 22:28:22
少なくとも子供をターゲットにした番組は減るでしょうな
916名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 00:24:18
>>914
少子化で子供が減ってるのに無駄に本数だけが増えたからな。
917名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 09:30:33
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   ブルードラゴン
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   他社に取られたとな!?
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

この作品自体よりこの会社で制作出来なかったのは
後でジワジワ来ると思うんだ
10年前なら間違いなくここに来てたのに。。。
やはり他社の評価は着実に上がってるな。。。。。。

918名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 11:59:02
東映アニメの序列(06年4月以降〜)

A:ワンピース
(フラッグシップの壁)
B:デジモン、プリキュア
(映画化の壁)
C:ガイキング、PPGZ、ビックリ
(時間帯と放送局の壁)
D:エアギア、神様家族、貧乏姉妹、オリンシス
919名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 16:43:32
深夜アニメをやるなら真面目にやれ
920名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 18:17:24
ブルードラゴンはないわ
921名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 16:05:14
ブルードラゴンってゲームのほうかな
ジャンプの連載始まったほうかな
922名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 19:18:49
貧乏姉妹は脚本が・・・
923名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 19:26:31
南館って宿泊施設付きの立派な建物なんだけど、一体どーゆー人が
使ってるんですか?
たまーーにノートPC持ってる人が出入りしてるくらいしか見ない。
お金かかってそうなのに勿体ねー。
924名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 22:43:21
福花光井
925名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:00
貧乏姉妹は寒い過剰演出が・・・
926名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 02:38:27
>>923
あそこはいざって時に泊まれないのがねぇ。
演出やアニメーターとかが追い込み見越して部屋を確保するもんだから空きが無いとかって聞いた。
927名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 17:43:43
>>923
東海荘?
928名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 00:44:38
デジモンセイバーズの後番組は五度目のゲゲゲの鬼太郎か
929名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 00:51:59
930名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 01:57:09
東映はもうリメイクしか作る能力が無いのか
931名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 02:49:08
どうせ版権ものならジェッターマルスとかマシンハヤブサとか微妙なのをリメイクして欲しいなw

オリジナルなら宇宙パトロールホッパとか狼少年ケンとか
932名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 11:52:49
鬼太郎なんて需要の見込めない作品作るより、ドラゴンボール作ればいいのに。
933名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 14:41:03
実写映画に合わせてアニメのゲゲゲの鬼太郎も復活させるんだろ
ニョース
185 :ななし製作委員会 :2006/12/07(木) 00:29:03 ID:guF7jqm1
ttp://gmjkn.seesaa.net/article/29067043.html

ゲゲゲの鬼太郎第5作 来年春放送?
934名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 19:41:40
デジモンは玩具売り上げそこそこ良いみたいだが切るのか?
935名無しさん:2006/12/07(木) 21:37:44
プリキュアも新シリーズで5人になるらしいし、なんだかなあ。
常に後ろ向きなことばっか考えてるなこの会社いやグループは。
936名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 22:26:31
>>934
時間帯が後のワンピよりも視聴率が下じゃあ
局が納得しないだろうな
937名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 22:36:49
>>935
会社が決めたのではなくバンダイからの指示
938名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 22:49:06
松竹 2007年GWに実写版ゲゲゲの鬼太郎をやる
それに合わせてゲゲゲの鬼太郎をやるんだろ
デジモンは充電期間が必要なのかもしれないな

ゲゲゲの鬼太郎→ひみつのアッコちゃんの流れになりそう
939名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 23:01:39
4月開始→GWに実写の援護射撃→夏にアニメ映画→秋〜冬に実写のDVD→1月にアニメ映画のDVD


って流れ?
940名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:19
1000狙えるかなあ
941名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 00:25:37
今度出る魔法使いサリーのDVD-BOXが売れたら…
942名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 02:02:25
しばらく前にコナミが鬼太郎のゲーム出したけどあれの版権はもう切れたのかね
943名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 13:50:10
東映万歳!
944名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 22:44:13
春来ッ チャチャチャッ 
春来ッ チャチャチャッ
945名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 00:45:59
東映とタカラの関係復活でトランスフォーマー新作きぼんw
946名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 07:47:42
サトジュンや幾原みたいな実力ある人はとっとと抜けて早くこの会社潰してくれ
947名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 12:42:34
東映のシステムだからこそ彼らのような人材が定期的に出てるんだろ
>>946のような奴は有能な演出家を輩出できない会社の
社員か信者のどちらかかな?
948名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 13:39:23
>>946
馬鹿
949名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 13:44:02
>>946
死ねやゴミ屑
950名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 13:48:50
>>935
いや、プリキュア1をやる前から想像できたでしょう。
951名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 13:54:22
最初3人ぐらいから始めて、徐々に増やしていけばいいのに
952名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 14:40:22
>>946
東映が作った作品の是非はともかく、東映が輩出してきた人材自体は神級。
まぁ、栄枯盛衰の例えもあるからタツノコや虫プロのようになっても不思議はないが…。
若手の登竜門的位置付けの会社は業界全体の活性化の為にもあって欲しい。
953名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 17:01:19
743 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/08(金) 03:41:53
Wikiの「西村大樹」の項目が、どう見ても本人の自作自演書き込みということについて
テメエの逃走の言い訳に使ってんじゃねえよと言いたい

746 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/08(金) 16:28:53
ガイドライン違反だね。なんかキショイわ、この演出
[Wikipedia:自分自身の記事をつくらない]
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%87%AA%E5%88%86%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
954名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 22:19:34
まだおもちゃが売れるのはアニメのおかげと思ってるやつ多いな
アニメやんなくても漫画のある作品はゲームも売れてるんだよ
955名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 22:29:50
あなたはもっと国語の勉強をしなさい
956名無し:2006/12/10(日) 07:17:25
東映万歳!!
957名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 08:33:14
あなたはだんだん東映動画にもどりたくな〜る
もどりたくな〜る
958名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 08:41:35
>>951 セラムンみたいにね。いきなり全員ってのは急ぎ過ぎだと思う。
今迄の様にコンビに見せておいて3人?4人?増えますよ〜てな感じで。
MHやってた時は、来年は更に1人増えて…ってな風に、どれみ方式を想像していたよ。
959名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 11:17:12
今は東映動画って名前じゃないよ
960名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 13:05:02
>>957 そりゃ皆は、東映動画(の頃の時代)に戻ってほしいと思っているさ、懐古人間と言われようと。
961名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 15:11:14
ならYes!白蛇伝5でもいいじゃない
962名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 21:54:47
長靴をはいてなくてブーツの猫5
963名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 16:34:08
ジャンプのブルドラ オパーーーイやな
964名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 18:25:07
「「ガイキング」に続き、今度は「鋼鉄ジーグ」がリメイク決定だそうで」
と、いう記事が書き込まれていた。
やるんか?やるんか東映?
がしかし...
「3人チームで男2人女1人構成、バイクが変形してロボットの頭部になるらしい。」
こんなのジークじゃねーよ.....
965名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 21:03:41
変なモノ作ってる余裕があるならプリキュアに予算をまわしてくれ
966<NQN>◇東映、東映ラボを株式交換で完全子会社化:2006/12/13(水) 23:29:45
◇東映、東映ラボを株式交換で完全子会社化・07年4月1日に
 東映(9605)は13日、東証2部上場で同社の連結子会社の
東映ラボ・テック(9732)を2007年4月1日に株式交換で
完全子会社化すると発表した。東映ラボ株1株に対し
東映株0.85株を割り当てる。東映ラボは3月27日に上場廃止となる予定。
 東映は東映ラボを完全子会社とすることで、デジタル化投資の一本化など
、東映本体との連携をさらに図ることで経営の効率化を目指す。〔NQN〕
967名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 07:05:22
>>964
>バイクが変形してロボットの頭部になるらしい

ザボーガーとジーグの合作だな。
オリジはサイボーグが頭になるんだっけか。
968名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 14:15:06
経営の効率化ってすなわち給料カット?
969名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 20:12:25
リストラ
970名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 12:04:27
ドラゴンボールの新作やればいいのに
一番旬な時期はもう逃したと思うけどさあ
971名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 12:47:40
露骨にセーラームーンとドラゴンボールは出来ないからプリキュアをその合わせ風味に
972名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 17:34:17
DB風味はなくなっちゃってるだろ
973名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 17:49:02
次のプリキュア相変わらず古臭いな
974名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:46:15
>>959
もう東映動画時代に戻りたいんだよ
975名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:59:21
何でこんなに糞になったのか
976名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:00:57
パワパフZはじめて見たけどよかった

OPとEDと変身バンクが
977名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 00:58:27
パワパフ最大の醍醐味は古きよき時代を偲ばせる佐々門回
978名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 22:44:16
パワパフ良く動くよなあ。パンクは好あまりきじゃないけど。
プリキュアとスタッフ交換した方が良いじゃない。
979名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 00:16:55
青山をパワパフに下さい、佐々門と交換で。
980名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 01:05:25
あなたを、ビンタします
981名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 10:01:43
おばあちゃんはそんな奴許すなって言ってた


ライダーキック!!!!!!!!!!!!!!!!
982名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 11:04:28
>>933
まあ、どうでもいい話なんだけど聞いてくれ。
映画ゲゲゲの鬼太郎のあの少女の「ねずみ男さん」といった作品あれ何っと言ったかな?
なんか結構面白かったなぁ....ねずみ男が凄いカッコよかった。鬼太郎は愚図。
知ってたら教えてほしんだけど監督って誰?
983名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 11:43:43
>982
第3期シリーズ最後の鬼太郎映画じゃね?
「激突!! 異次元妖怪の大反乱」
武上純希脚本の芝田浩樹監督だよ

あれは鬼太郎映画ってよりねずみ男映画だ。
984名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 12:25:36
それにしてもOP。なんでいきなりオリジナル????
話の流れからしておかしいでしょう?なぜチョッパー大暴走から時代劇??
なに考えているんだ?
985名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 15:23:09
実写版の鬼太郎のHP見たよ。
ある意味鬼太郎怖いよ。笑えるよ。
コケる可能性80%くらいかな....
986名無し:2006/12/18(月) 16:24:56
東映万歳!
987名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 18:17:57
映画大コケしたね
988名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 18:47:18
神様家族2期マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
989名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 19:13:23
>>982
カロリーヌちゃんの映画な
大福をお供えするラストが泣ける
990名無しさん名無しさん:2006/12/19(火) 12:52:34
遊戯王を今の東映で作ったらテレ東版のDM、GXより糞になるわな。
991名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 05:53:56
>>971 DBはともかく、セラムンはとうの昔に旬は過ぎた。スターズの頃にはソレが露になった。多少の変更でも最早、古臭さは消えない。
>>968-969 さほど頭を働かせなくていい方法か…
992名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 16:50:18
>>983
奇跡的にビデオを見つけました。
今日さっそく観てみます。
993名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 17:56:21
プリンってカラメルソースいらなくねぇ?
994名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 18:07:07
いるだろ
995名無しさん名無しさん
俺も子供の頃はカラメルソースなんて苦くていらないと思ったが今は(略)
今思えばプッチンプリンをプッチンしないで食べてたから最後の底の方が苦いんだな。ちゃんとプッチンして…て、何でプリンの話なんだ