乙
。
屁
1さん乙カレ~
みんなあけましておめでとう!今年もよろしく!
------------- 終了 ---------------
乙カレ
乙。
TAKE4ですか。
そろそろ色がつく頃かな。
おお!いつの間にやら新スレが。
乙
>>9 おぉ!見えます見えます!毎回、放送当日納品ですか?w
撮影は週末の仕事が多くなる。そのかわり平日の休みがもらえる。
そう言えば去年1度も日曜休んでない
当然のように明日も出勤な訳だが
日曜祭日に限ってカットが固まるのは何故か・・
明日はスタッフ2人しか出てこないから少し不安
もう10時だよ、今年10時前に帰れたのは1回だけだ
16 :
メロン名無しさん:05/01/23 01:48:32 ID:q2pPhHsZ0
ウチは日曜出勤はあんまりない。
でも、祭日は普通に出勤だけど代休は取り辛い。
泊まり仕事も月に3回くらいある。これでも恵まれてる方なのかね・・・。
>>12 制作側にスケジュール調整させないの?
基本、俺は日曜は絶対に出ません的な態度でやってるけどな。
まあ、どうしてもって時は出てキレ気味で仕事するけど。
検査が日曜祭日前に溜め込んだ仕事を片付けるからな
基本的に、日曜の夜は協会便の戻りがないので、
何処の制作も、出来るだけ土曜の夜に多くのカット数を戻すよう、手配するんです。
・・・そうしないと、次に戻ってくるのが月曜の夜になってしまうので。
というわけで、土曜日の夜戻りが日曜日に撮影さんに入るんです。
なので、撮影さんは、月曜日は少しは休めたりするのでは・・・?
とにもかくにも週休二日の友人と金土辺りの夜の飲みの
予定が全然合わなくてコマル。
2週後の土曜とかの予定すら立たなくてコマル。
徹夜で月曜の朝編集に突っ込んでもそれは月曜休みつうのとは
意味が違うのでコマル。
>>16のような会社があるおかげでグロス決まったり
会社は上り調子、給料はアップというのはありがたいのだが。
20 :
12:05/01/23 14:03:22 ID:???0
思ったより仕事ないぞぉ
3時まで待つ
それまでに入らなければ帰る
もしくは飲みに行く
>>16です。レスどうも。
そっかー、日曜出るか否かは、やっぱ作品のスケジュールによるよな。
思い返してみれば数年前に毎週日曜出勤してた時期があったよ。
何日も帰れないのが普通、休みは1ヶ月に1回くらい、
みたいな労働条件が当たり前なのかなーと思ってて、
そろそろ会社を変えようかなと思ってたから、ちょいビビってた。
なんだかんだ言っても撮影が好きだからね・・・。
下記リンクを見てたら思っている以上に、いろいろな国でアニメが
放送されてるんだなぁ、と思った。そりゃ経済面で騒がれる訳だ。
こういうお金がもうちょっと現場に下りてきてくれて、やりやすい現場環境になれば、
クオリティの底上げも出来るんだろうけどな。もちろん撮影だけじゃなくてね。
一度だけ、お金とスケジュールに恵まれた作品をやったんだけど、
あれは凄くやってて楽しかった。各パートさんが自分のスキルを存分に生かして
作られたカットを自分が組み上げる。とにかく、作ることだけに
集中できたから、凄くやってて充実してた。逆に言うと、
「時間がない」「素材が悪い」とか、言い訳が出来ないから、
非常に緊張するんだけど。駅伝のタスキをトップで貰った、みたいな。
という、贅沢な妄想をしながら線撮のスキャン。
世界の人の好きなアニメ(一番下のBACKで嫌いなアニメも見れます)
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/suki.html
海外動仕がネットにリアルタイムであがってくるから
もう協会便戻りとか関係なくなっちまったなぁ
まぁカット袋戻ってこないと作画Rが困るけど
さて、今日はそろそろ帰るかな
時代はFTPか。
ftpなんてパスワード漏れ漏れのダサいプロトコルは時代遅れ。
このあいだ、某撮影スタジオでサーバー立ち上げたんだけど、
クライアントにセキュリティソフト入れなけりゃならないんだよね。
しかも、WIN専用。
MACオンリーのところはどうすんだろう。
意味わかんね
WinSCPのことか?
Mac OS XでもCyberDuckというクライアントはあるのだが。
釣られて詳しく書くなよw
そりゃVPNだよ。
LANとLANをインターネット越しにつなぐ奴。
32 :
メロン名無しさん:05/01/25 20:37:13 ID:ug4OJn/I0
そこでnyですよ。
とぼふあんかる藤田賢治です。
おいら、撮影の仕事より、
日記書いてる方が楽しいもん。
本人なんですかね。
まぁ、大概の社会人は仕事よりWEB日記付けてる方が楽しいだろうな。
仕事頑張るよ
打ち合わせも大変だ
WEB日記書くの飽きてやめちゃった
個人の事はどうでもいい。
撮影の話をしよう。
あ~、久々に劇場1本やりたいなあ‥
劇場の原撮で死にそうになった。
差し替え用の原撮うっとおしいね
春休み公開の劇場なのに色がついてないってどういう事よ
春休み公開ならまだまだだろ
最近劇場関わってないな
東現で零号観るの楽しいよね
本当にタイミングはヤダね。
お金欲しいね。
貰ってないのかよw
48 :
38:05/01/31 00:25:55 ID:???0
なんかネタになったら幸いです。
>>45 零号か。まぁ、ラッシュでもいいや。
すごく緊張しない?
俺の決めたデータは合ってるのかって。俺はけっこう
ドキドキします(笑)。
49 :
38:05/01/31 00:27:22 ID:???0
やべ。
ヘタレ撮影者だってバレた(笑)。
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
国家に貢献 叫ぶ僕は 町内会とか 大嫌い
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いた事無し
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても 必ず負ける
朝日新聞 嫌いな僕の ホームページは 顔文字日記
同人オタク 蔑む僕の スキルは 英検そろばん三級
ドキュンを笑う 僕は今でも 就職せずに ずっとプー
愛国語る 僕の納税 所得はゼロで 国民年金 滞納中
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
抗議の電話を している僕は 対象企業に 書類落ち
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者福祉 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
dayone-
やべー、3日間仕事ない
今週40カットくらいしか処理していない
昨日も会社でネットを4時間もやってしまった
ぜったい怒られる。でも仕方ない
制作誰もいないんだよー
海外が旧正月(むこうの正月)だからな。
あの”金曜に海外便にぶち込めば何カットあっても月曜になんとかなるじゃん?”
とスケジュール管理を甘く見ている最近の制作モドキがさぞや悶絶してることであろう。
来週あたり穴があく作品とか出るんじゃね?
最近は旧正月でも仕事してくれるんだよね
すべては金か。
しかも安くやってくれる。
最近は、実家がソウル・上海近郊、っていう動画・仕上げが増えてきたそうで、
旧正月の帰省は日帰り、っていうのが多いらしいです
昔は、旧正月っていうと三日くらい仕事が止まったんですけどね・・・
>>55 ウドの街には何でもある。
質さえ問わねば・・・
ワールドカップで止まった時は笑ったよなw
こないだみたアニメで歩きのローリングが全て中割りされておらず
新しい撮影かな?と思ってスタッフロールみたら某有名撮影会社…
ちょっと悲しかった
>>59 ゴメン
「全て中割りされておらず」
の意味がいまいちわからないのだが
フルコマでローリングってコト?
フェアリングなしの均等ってコト?
フルコマでローリングってコト
廊下を材木もって二人で歩いてるシーンで歩きがローリングだったんだけど
全部3K割りとかされてなくてただのSLの上下だった
なるほどー理解
その話数全て統一されてれば別に良いんじゃない?
コマ打ってなくても・・・作品性もあるだろうし
>>60 ギャグのシーンなんかではあえてフルでやってもらったりするけど→ローリング
フワフワして妙な感じにみえたりする効果ねらったり。
あ、当方、作画上がりの演出でし。
背景がBGを取り込む事で、撮影の仕事は少しは
減るのかな?
最近は、データ納品の方が多いんじゃない? >背景
66 :
メロン名無しさん:05/02/09 11:56:09 ID:kkAYLPZd0
>>64 逆にやりとりは増えるだろうな。
データだといろいろ不具合出たときの対処をしづらいし。
背景勝手にいじると美術さんがいい顔しないんす…。
そのくせ最近まで「パソコンいじれんからスキャンしる!」と言ってくる…。
「カラーマネジメントについて」というお題でネチネチと粘着しとけ。
データ納品の方が
美監さんがデータ上で補正できるから良いと思うのはオレだけ?
スキャンして戻したりすんのマンドクセ
データオンリーのスタジオけっこうあるよね。
しかし、困るのが、プロファイル付いてたり付いてなかったりするとき。
あれはどういうポリシーなんだろうか。
自分が直で扱ってるわけじゃないので聞きづらくて聞いてないんだけど。
ボードと実物で激しく色味ずれてたりして、プロファイル混在で作業してるんじゃないかと邪推してまうな。
なんか話題が背景スレとシンクロしてる
>>61 ローリングって、コマ打ちとか幅とか、とにかく変な指定くる率高い気がするのは俺だけだろうか。
変な指定してくる奴に限って、ラッシュの時に「指定通り撮ってますか?」と。
そしてリテイクになって以下略
気持ちはわからなくもないが、言い方がなんかなあ。
背景スキャン自体はいいとして、BOOKの切り抜きが非常に面倒。
金網とか出てくると発狂しそうになる。
下地黒ベタの上に夜色ビルとか、どこまでBOOKなのやら悩んだり・・
俺はbook抜き作業自体知らない制作に発狂
もう3年くらいBOOK抜きしてないや
そういえば大変だったなぁ・・・って感じ
金網BOOKとかデータ上で描けば良いのに
と思ってたら最近はそうなりましたね・・・
セルBOOKだと切り抜きやすい?そうでもない?
78 :
背景:05/02/11 05:08:48 ID:???0
背景やってます
データで納品してます
デジタル専門のスタッフもいますが忙しいと自分もやります
金網などはデータでストックがあるのでそれを使用
ややこしいbookは別紙に描くように指導されてます
Book切り抜きを撮影さんにまかせたりするとたまに
雑だったり、よけいな色でBook指定するなと言われるので、こっちでやらせろっつーかんじです
>>78 ご迷惑おかけしております
これに懲りず今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
本音いいね
ブック抜きはテクニックいろいろあるからなぁ・・・
いまでもたまに深夜とか「おまえそれ色域で抜いたろ!?」みたいな
白いフリルがいっぱいついたブックとか見ると「んがー!」って
気分になるし。 作業担当の技術しだいやね。
だいたい、手間かけりゃ抽出でなんとかなったりするんだけども。
きっつい時はAEにもってってる。あっちの方がフォトショップより
キーイング系は充実してたりするから。
ついしん
>>78 本当に背景さんならおながいです。キーカラー(下地色)を赤とかに
するときに「赤の上にBOOKを描く」ってのは抜いて背景に載せてみると
BOOKが真っ赤に転けてたりするので止めたほーがいーです。
抜いた後フォトショップで色補正してます。
つーか、まだ撮影がBOOK切ってるとこがあるのか。
俺は背景工程での切り忘れを気が向いたら切るくらいだ。
撮影にしかPCと操作出来る人のいなかった頃は仕方なく切ってたけど、
今はそうでもないんだから、さっさと他工程に返しなよ。
明らかに撮影の仕事じゃないんだからさ。
普通に考えて背景の仕事じゃん。
>>82 AEって背景のおいらには(78さんではありません)
必要ないかなと思ってほったらかしてたんだけど、
そんなちょっとした使い道があるんですね。
スキャンは背景の仕事かといえば、そうでもないような・・・。
入り混み過ぎてたりマルチでもない限り別紙BOOKなんてやらないよ
下地色は白だけにしてくれっていうのは撮影の指示なんだけど
白削除で抜きたいからでしょ?暗いBOOKで白が残ってるんだけど
それは手抜きだったのか
撮影の都合でデータでよこせだの余計なことするなだの
こっちにだってこっちの都合があることもわかってほしい
毎回プリプロとテスト段階で製作交えた撮影とのコミュニケーション要求するんだけど
ほとんど断られちゃうんだよな
「こっちの都合」がコンピューター的に合理的で納得できるのであればそれを主張するのがよいのではないでしょうか。
デジタルでは上流の作業ほど厳密に高品質を保たないといけないですし。
(下流では欠けてしまったデータを戻すことは不可能なため)
撮影だって背景さんの「上がりを加工してしまう」なんて不本意ですよ。
でも紙媒体である以上、ニジミがあるわけだし。妥協点は各々違うわけだし。
だからデータ化まで責任持ってもらう方がクオリティ的にも手間的にも良いじゃないかという話ですわ。
まぁ、こういった現場作業の理解やコミュニケーション不足は制作や製作にこそ主張するべきものだと思うけど。
デジタルになってから、ブラックボックス化著しいっすね。
まあ、制作が悪い
データ化まで責任取れるほど技術も時間もないんだわ
作業に見合うお金ももらえないことが多いし
データ化を専門に出来る技術者が少ない。なぜか?背景を志して入社してくる人の夢を
閉ざしてしまう。背景技術に難有りの人や新人がスキャン専門に回される場合が多いので会社
内の立場は弱い。かといってほいほい辞められたら会社の機能が停止してしまうので扱いに困る。
描いた本人がおのおの専門知識とフォーマットを理解してスキャンするのは現実的には無理な相談。
デジタルで背景を描くのが標準になるかと思ってたら、背景はやっぱり手描きが良いとデジタル背景
敬遠する監督や演出が多くなり、背景業界も方向性を見失ってる。制作や進行もデジタルの知識が
ないので話が通らない。
ね?こんなに問題があるんですよ。デジタルに強い背景会社もあるにはあるけど、それぞれに問題
抱えてると思うし、こっちも大変なんです。
撮影の方もそれは変わらんなぁ。
”なぜか?撮影を志して入社してくる人の夢を閉ざしてしまう。
撮影技術に難有りの人や新人がスキャン専門に回される場合が多いので
会社内の立場は弱い。かといってほいほい辞められたら会社の機能が
停止してしまうので扱いに困る。”
って、そのまんま。
撮影の場合は背景のスキャン(データ化)と原撮素材のスキャン(データ化)だけどな。
このスキャン(データ化)の部分はいままでの仕事の流れの中で
「予算が発生していない」ことになってる部分なのでどうにもな。
昔、背景スキャンやってる時に”これ仕事にならんかな?”と試算してみたんだが
一枚200円、30分一話まるごとで5万~程度の予算が出るならまあ成り立つ。
・・・が、その一話5万の予算はどこから削られると思うかね?
撮影ではない方から削られる可能性が高いと思うよ。
あと毎日スキャンばっかやってるの俺ヤダーって思ったので記憶の底に封印w
まあ制作が悪いw
アナログ時代は背景も動画も撮影してたんでしょう?
素人考えでは、素材のスキャンは撮影さんの仕事に思えるんですが。
背景会社のものだけど、一枚スキャンで調整とbook抜きとメディア代込みで大体1000円取りますよ?
少し高いのは専門部門がないのでコストがかかるのと専従者置けるほどいつもある仕事ではないから
美監の仕事もかなり増えるしスキャンをやりたがるスタッフはひとりもいない
1000円はもちろん換算値だけど、上乗せしてくれないところからはあまり仕事とらない
背景料1本100万~でスキャン20万上乗せなんてなかなかないから、やりたくないけど
その分背景の質を落とす
すいません、会社の方針なんです
うちもたいへんなのよ
諸悪の根源は制作だなw
仕上げだと、マシントレスからスキャンになったって感覚なんだろうな
デジタルでは動画はデータで来る。
ブツの流れのタイミング的には「セル+背景」が撮影で揃って初めて撮影となる。
セル上がりがデータで来てるのに、背景が現物で来るとそのスキャンに半日かかるので
撮影がスタートしない。この”素材を作る”のは撮影の仕事か?ってのもある。
この問題は”素材スキャン”ってどちらにも属さない工程が存在するのに
その工程を理解していない制作体制の問題であるんだが、将来的(というか現在か?)に
デジタル上でペインターなどで描いた背景の割合が増えるにつれてその工程の存在が
薄くなるという一過性の問題でもある。
データの背景の色味などについて責任を持つのは美術の側だから最終的には
現物の背景をデータに変換するというスキャンも背景さんの仕事の範疇に入っていくと思う。
他の撮影から飛び込みで背景の処理(スキャン)を頼まれた事があるけど、
送られて来た設定数値がものすごい数値で目を疑った事が何回かあるし、
投げっぱなしで、放映観て「ええ!?」となるよりは背景さんが責任を持って
データ納品した方が最終的にはいいと思う。 ・・・手間なんだけどねー・・・
>>92 そうか1000円も取りやがりますかw
昔、撮影が空いた時に入って来た「スキャンと調整とブック抜き」で
一枚500請求したら「高すぎる!」ってねじ込まれたんだがw
素でFixスキャンするだけなら補正数値出して1時間4~50枚とかいけるが
大判になると10枚とか、最後の方に溜まる大判Bookマルチとかになると
”一日”で10~20レベルになるからなぁ。ちゃんとやるとスタンプツールで
スキャンゴミとか筆の抜け毛とか一枚一枚200%で見て消すからそれなりにかかるし。
動画がデータで来るってのはうそだろ?仕上げからセルが来るんでしょ?
大手仕上げだと動画取り込み-色塗り-背景スキャン-合成-エフェクト-データ落しまでやるね
(撮影は最終調整と編集を担当)
そこまでやって1本いくらだから多少ぼったくっても制作からすると簡単でありがたいらしい
大組織ならではの意思の疎通もコスト削減も可能でウマー
うらやましい...
背景だけどうちもスキャン料1000欲しいな…(;´д⊂ヽ
92ですけど、そのまま1000円はいくらなんでもスキャン料くれません
目安値なので足りない分は背景の質を落とすことで対応してます
差額分だけ質を落とすのか、凄い器用だな。
下手糞がいい言い訳を見つけたな
96は後で読む新人が混乱するから、何か言うときはトリップつけてくれ。
一部、デジタルの技術も知識も無いことを盾に取る人が居るけど
んなら大人しく知識ある人の指示に従ってなさいよ。無知は搾取されて当然じゃん。
「これ出来るでしょ?」っつー勝手な思い込みの上がりが非常に迷惑、
撮打ちはなんだったんだ、と思うこともしばしば。
制作が無知だと伝達すらままならないんだよなぁ。
>72とにかく変な指定くる率高い気がするのは
フィルムの頃からそう、サンドイッチで中のセルを8の字にローリングしてくれとか
朝一であっぷしなきゃいけないのに切りだしまで一時間切ったあたりでマルチ上段
ローリングでセル変えとか面倒だったんでマルチ上段は固定タップで
BGの方をローリングしたけど演出気づいてなかったな
もちろんラッシュチェック時に「実は…」と説明したけど
すぐ話し合いが出来る、撮影、美術が一緒になった
制作会社はその点いいだろな。
背景やってる奴はデジタル撮影についてはよくわからないし、
撮影やってる奴は美術はよくわからない、
どっちもやって無い制作が、両サイド理解しなきゃいけないんだもんなぁ。
無理だと思うから、制作の分の給料をスキャン代にゴフッ
結論:何はともあれ、制作が悪い。
とにかくトラブルは全て制作の所為にしとけば無問題。
む? また制作スレに貼る準備ですか?
別にこの件は制作個人のせいではないわな。
ただ、各パートは独自で動いているので、その間の不整合は
連絡と管理役であるところの制作管理の責任ではあるわな。
昔と責任のランクがズレちゃって、いまはここで言うところの
制作管理は”デスク”になってしまっちゃってるところが実際だが。
上の人たち
本気で言ってるとは思わないけど念の為
そこまで踏み込んだ内容に関して制作に責任を押し付けるのは違うと思う
制作を通して(連絡つけてもらって)
直接会って話すなり、電話するなり、メール等で情報交換するなり
現場同士で対応するレベルの話だと思う
金の話は制作・背景・撮影のTOPが集まって話すりゃイイ
上の発言だけみてると
なんでもかんでも制作のせいにして文句だけ言ってる
職人気取りのコミュニケーション能力不足者って思えるよ
ちなみにオレは撮影です
>>109 概ね、同意だな
オレの周りも責任転嫁と逃げ口上で押し通す
スタッフが少なからずいる
なぜもっと上手く疎通できないかと思う
>>85は
>毎回プリプロとテスト段階で製作交えた撮影とのコミュニケーション要求するんだけど
>ほとんど断られちゃうんだよな
って言ってるよ?
断るのが制作さんなのか撮影さんなのかわからないけど、
やっぱり話し合いが必要だよね。
112 :
109:05/02/14 03:40:11 ID:???0
>>111 上の発言者全員にあてた文章ではないよ・・・
>断るのが制作さんなのか撮影さんなのかわからないけど、
>やっぱり話し合いが必要だよね。
断るのはそれぞれ事情があるだろうからしかたないけど
オレは
>>85みたいな背景さんと仕事したいな
集団作業なんだから各セクションがうまく連携を取っていかないとダメだし
デジタル化してから業界フォーマットが一回リセット&新しい試みが可能になったんだから
よりいっそうのコミュニケーションが求められてるよね
でも実際、新しく考えた工程が
結局時間なくて、はしょられるのは悲しい・・・
制作さんたちへ
ソコは責任あるからね
一般論として同意だけど。
仕上げ・撮影が7年早くデジタル化された。
んでここ数年で背景のデジタル化が進んでいる。
7年前に問題になった「動画用紙のスキャン工程は誰がやるのか」が再び起こっているだけだって。
今は背景屋さんがデジタルの知識が無いのと、手間を掛けられないからサジを投げていたいってだけで。
>>109 うるせーな。
現実知らな杉。
制作の所為にしとけばギスギスせず丸く収まるじゃん。
わざわざ風波立てるなんてアフォか。
>データ化まで責任取れるほど技術も時間もないんだわ
自分の無知を正当化するんですかw
うちの会社にカットみて変な素材はいってると散々大声でこきおろす人が
いて聞いててげんなりしてくる。
起ってないでサッサと直せばいいのに
やっぱ黙々とやる人が1番いいかも
制作って怒らすと一番ヤバいんだよね…
普通に仕事まわしてくれなくなるし、どこまで意見すれば良いのか微妙。
昔の合作が多かった時期なみに撮影が増えてるしな
118 :
109:05/02/14 23:43:27 ID:???0
>>114 ごめんなさい
現実ってキビシイんですね
これからは全部制作の所為にして丸く収めます
わざわざ風波立ててすみませんでした…
結論:制作が悪い。
連日疲れが溜まり午後出勤を繰り返し昨日スキャンを立ってしようとしたが
途中で気絶しそうだったので座ってスキャン。 HPが1になり
帰宅してバタンQ、会社からの電話で目覚めたのが昼過ぎで早退して病院に見舞いに
行く日だったので出勤しても3時間ぐらいしかいられないので結果お休み
誰か代わりにスキャンしてくれ、スキャンは肉体的に疲れるからって嫌がらないでさ…
>>120 うちはそんな疲労でした奴にスキャンなんてさせないけどな
休まれても困るし、順番でやらせてる。
先月のアワーズのアニメがお仕事で全員悪い?という結論が
でてたね
放送日まであと数日なのにまだ数百カット残っててハラハラドキドキワクワクしちゃう
ヤレヤレだぜ
そういう時○○日までに入れてくれないとエフェクト抜くしかないぞ。って
制作に言っても意味がわかってないっぽいのがなぁ・・・
関係ないがヤシガニ事件の時スタジオのビデオでみんなで見てゲラゲラ笑ったわけだが
あれ撮影はよくやったと思う。原画しかないのを必死に中OLでごまかそうと
してたからなぁ。そういう手間だけなら普通の撮影よりかかってるし。
大半の台がレンダリングで埋まってると心の中でブルーハーツのリンダリンダ
の替歌でレンダレンダの歌を熱唱してしまう
>>95 解像度いくつでスキャンしてるか分からないけど
SD作品なら100%表示で見えないゴミは取り除く必要ないんじゃない?
レンダーで縮小されるんだから。
あと、立ってスキャンの方が非効率な気がするんだけど、どんな配置してるんでしょう?
ウチはPCとスキャナが  ̄| の配置で大判以外は座ったままでも無問題。
おかげで大して疲れはしないけど、尻が椅子ズレしてしまったorz
背景スキャンって給料になおすと1枚いくらが相場だと思う?
最近増えた144~160dpi以上でスキャンしてるなら100%で
大丈夫だが、セル合わせで110前後とかだとけっこう見えるぞ。
見落とししないように200%表示でハンドツールでざっと流し見。
ゴミって黒地の白ゴミとか空の黒ゴミとかコントラストで目立つのがメインで
それは70%程度縮小しても”消える”わけじゃないのでしっかり画面には残る。
あと、こと背景についてはある程度上から押さえてやらないと、スキャナって
ガラス面から離れるとすぐ暗くなるから、大判のうねってる背景なんて
スキャナに置いただけで適当に撮るとおもいっきりムラムラになる。
(そんな背景データが来て「こ、これわ・・」つってこっちで覆い焼きで調整したり・・・)
しっかり水張りした背景がくるとありがたいんだが、なかなかな。
座ってスキャンつうてるからおそらくA4スキャナで原撮素材とかの話だとは思うが。
正直、A3スキャナで座って作業する気にはならんよ。A4で背景スキャンも。
>>129 撮影って給料になおすと1カットいくらが相場だと思う?
・・・ってのとおんなじで、そういう算出法が存在しないからだれもわからん。
シリーズ一話でいくらとかなら製作費の割合で出るかもしれんが。
100円~1000円の間だとは思うが、1日100枚処理できるブツと
”森の木立密着マルチ5段、セルブック「霧」付き”なんて処理に数時間かかるブツが
同じ値段でもナ。
デジタルになったらBGのクミとか無くなるって思ってたなあ…
短い夢だったけど
↑クミ=クミずれ
>>129 他業種だが、キンコーズの手コピー手数料が16円。
>>134 それは駆け出し制作君のFix原撮素材コピー代として給料に足してやってくれ。
すまん、「うねった背景で暗い部分が出る」って部分についてね。
うちが付き合ってる制作は全部BGはデータ納品だから助かる
3年かかったけど
>>130 いんや、A3でBGスキャンの話。
座ってても両手が届く配置ならスピード変わらんて。むしろ早いくらい。
大判なら立つこともあるし、フタを押さえるのは当たり前。
うねりのヒドいものには、自分の体を重しにフタの上から抱きついたり。
・・・夜中にスキャナに抱きついてる姿は、あまり人には見られたくないけど
手軽にまんべんなく押さえ込めるので良かったり。マジオススメ。
スタンダードは、座りながら読み取りヘッドの往復が最短で済む位置でサクサクスキャンするよ。
もちろん、平行には気をつけてね。
ゴミ取りに関しても、見落としを前提にするなら200%でも400%でも同じ。
SDサイズで見えるようなコントラストの強いゴミを、100%で見逃す方がアホかとw
SD作品なら、「100%表示で問題無い状態にすれば」充分だって言ってるの。
あと個人的に、背景上がりに手を加えるのは極力避けたいって思ってるし。
こんなツマンナイ話レスするのは、「座ってスキャン=怠けてる」という
超短絡的な思考を広められてもと困ると思ったから。
スキャンという仕事の実態を知られてないのは、話の流れでわかったしさ
アニメ業界に限らず、
両手で運べば一往復で済むものを、
片手で持って二往復して人一倍働いた気になってるヤツって案外多いんだよね。
問題は苦労をすることではなくて効率的かどうかだけなのに、
疲労した自分に酔って思考停止してたりするんだよ。
>>120読めば、中・長期的にみて座ってスキャンか立ってスキャンか、どっちが効率的か分かるでしょ?
無駄に疲労して集中力を欠くこともないし。
そもそも、倒れられて一番困るのは会社だっつーのな。楽すること、を、考えるのは大切なことだよ。
それでも立ってスキャンして200%でゴミ取りをするっつーなら別に構わないけどね、
過程が違っても、結果が同じなら。
で、結局ナニが言いたいかっつーと、進行が捕まらなくてヒマなんだよ。今。
>>139の要約:
”いや、俺座ってやってるけど怠けてないっすよ?
で、進行が捕まらなくてヒマなんだよ。今。”
俺はフィルムで撮影してたときの名残で立ってスキャンした方が楽だよ。
作業的に似てるし
ハッキリ言ってスキャンなどやらされてる時点で犬だな。
明らかに撮影の仕事じゃないのに。断れない飼い犬だよ。
つーか、そういう間違った仕事を続けられると制作が勘違いしだして、
こっちまで「あの会社はやってくれましたよ?」とか、とばっちり喰らう。
「ウチはやらない」と断るけどな。ちょっと考えて仕事しろや。
まあ、損するのは本人だからどうでもいいけど。
じゃあ誰の仕事だっつうの
背景さんだってうちの仕事じゃないっていうよ
向こうできれいなデータ出してくれるならいいけどさ
苦労するのもやっぱりこっちなのよ
それに背景は割増料金取ってるって上のほうで言ったぜ
ゆくゆくは正当なスキャン料を取ってこっちが潤う状況を作るのが
考えて仕事するってことじゃねえの?
142の理屈は単なる公務員級犬的思考停止
ウチも背景がスキャンしてくるかバイトにやらせてますけど・・・。
ってか、
>>142さんは言い方は雑だけど、言ってることは同意ですね。
また、業界ワナビーかよ。
おーい、どっか社内に”バイト”がいる撮影の人いる~?w
実際の問題、背景の実作業がデジタルに移行しつつあるし
時間的な問題でネットで転送する事も増えてきた。
どのみち背景さんがデータ納品する事になるんじゃないの?
やりたくないって所は、単純に淘汰されるだけな気が。
上がりの良さ云々とは別で
>おーい、どっか社内に”バイト”がいる撮影の人いる~?w
国分寺北口ではバイトでスキャンしていた男の子が撮影として就職したな。
>国分寺北口ではバイトでスキャンしていた男の子が撮影として就職したな。
これはサクセスなのだろうか、それとも転落なのだろうか。
まだフィルムだった頃某撮影じゃ美大の娘がバイトで助手してたな
背景スキャンは美術がやったほうが最後の仕上げとか綺麗になると思うけど
こちとら線撮のスキャンで嫌気が差して本撮素材までスキャンしたくない
線撮の仕事ばかり取るところはマジでスキャン地獄だな
線撮のほうが本撮より手間ばっかかかっていやになる
でもなぜか上の人には仕事的に楽だと思われてるのが謎だ
あんたらフィルムの線撮しかやったことないじゃんと言いたい
アホか。線撮なんてやったら終わるけど、
本撮はいくら詰めても終わりの見えないような難しいカットがあるだろ。
線撮しかやってない、むしろ、できないのに「俺、こんなに大変な仕事してるのに」
みたいな新人が多いけど、何にも出来ないから線撮まわすしかないだけ。
忙しいことにかまかけて、まともに本撮が撮れる様になる為の努力は全くして無いだろ。
俺は朝早く来て怠けずに線撮をさっさと終わらせてから、
仕事を無理矢理分けてもらって本撮やってたよ。
技術職なんだからさ、もっと努力しようぜ。まあ、本人の問題だから強制はしねーけどさ。
>>153 ”俺は朝早く来て怠けずに線撮をさっさと終わらせてから、”
って時点でいったいいつの撮影の人なんだろう?と現役みんなが思ったに100カノッサ。
フィルム時代のヒラエルキー(階級構造)だとフィルムは貴重だし、本撮>線撮で
”階級が上”って事になるんだろうけど(カメラマン>助手とかナ)、
いまの”現場”だと線撮は線撮で素材がまとまってドカっと入ってくるから
線撮の時はあたりまえに「総員線撮」。
あえてランクを付けるとすればFixよりはワーク、エフェクトが入れられる方が
”撮影個人としての技術”が上。ってとこか。
そして、それは個人でマシンの前に座っている以上、空き時間にマシンを弄れば
いくらでも訓練も練習もできる。ソフトと素材はそこにあるんだから。
(バカばっかりの会社で”助手”はアフターエフェクトの○○ってプラグインを
使ってはいけない。とかやってりゃ別だけどな。現実にありそうなのが
”フィルム脳の恐怖”っぽくてアレだが)
”仕事を無理矢理分けてもらって本撮やってた”なんて言葉自体が今の現場の感覚からすると
ナンセンスというか、「ハァ?ナニこの人?現場を知ってるの?」としか取られないわけだが。
プロは”いくら詰めても終わりの見えないような難しいカット”でも時間で出し
暇な自分の時間にそれを弄って”次”に備えるもんだ。いまは。
バリバリこなしてるプロだったらすまんな、どうにも語り口が
「他が数十カットこなしてる中、エフェクト付カットを数カットあてがわれて
”やっぱりフィルムの感覚が~”とかウンチク吐きつつレタスのみでなんか
ああでもないこうでもないと一日やってるフィルム上がりの”デジタルオミソ”の方々」
を彷彿とさせたのでな。
どうでもいいけど、もう少し専門用語と現場の雰囲気を入れないと。
文章が脳内業界人にしか思えない文章になっているよ。
>>何にも出来ないから線撮まわすしかないだけ。
なにもさせないから線撮しかまわせない場合もある
フィルムの頃だったらワークのセッティングとか端から見て技術を覚えたけど
デジタルになってからは見てても解かり辛いし、教えるのも面倒だったりする。
手取り足取り教えるのは基本的な事でいいとしてもエフェクトのやり方等を
その場で皆に解説するぐらいはやってもいい、忙しさにかまけないで。
「あいつ全然できないから、いいよ。」じゃなくて
フォローしないと駄目だ
大変だけどね
本人が覚えようとしてない場合は論外で解説されてもわからない場合は
本人の練習不足。
なんか堂堂回りになりそうな気が
ときどきエフェクトとか関係なく地味に面倒なカットばかり分けたときに
引き当てる人って多い気がする
>>153は撮影かどうか怪しい
発言にスケジュールの概念が無い
説明聞いてわかった気になって
(デジタルだから数値さえわかればOKみたいな)
メモも取らなきゃ復習もしない
口を開けば演出が悪い・シートが意味不明
シート不備の一言を書いたメモ貼って制作に渡すだけ
教える気も萎える
160 :
153:05/03/02 01:09:59 ID:???0
>>154 >いったいいつの撮影の人
俺はデジタル創世記からやってる人でフィルム経験はない。
>いまの”現場”だと線撮は線撮で素材がまとまってドカっと入ってくるから
つーかさ、それは制作との話し合いで調整できるだろ。
朝一に会社に入るので、それまでにまとまってる分だけでも
入れてくれって言えば大抵の制作はそれで動いてくれる。
まあ、約束どおりの数が約束どおりの時間に入るとは限んないけどな。
>線撮の時はあたりまえに「総員線撮」
それは貴方の会社の仕事形態でしょ。少なくともウチは違う。
バイト雇って作業をやって貰ったり、スケジュールの把握や、
現場のスピードや、仕事に慣れて貰う為に新人にやってもらう。
もしくは、他社に手伝いの手配をしたりな。
貴方のいう”現場”ってのは貴方の会社に限定したことでしょ。
それともウチ以外のどこの会社も線撮は「総員線撮」なのか?w
「この人は自社以外の現場を知ってるの?」と捉えられてもしょうがないな。
>”いくら詰めても終わりの見えないような難しいカット”でも時間で出し
まあ、納期過ぎても悩んでいるとは言っていないだろう。流石にw
>エフェクト付カットをレタスのみで撮影
この発言の方が一体いつの時代のデジタル撮影なんだろうと思うけどなw
「エフェクトをレタスで」ってそんなアクロバティックなことを
わざわざやっている社員は少なくとも俺の会社にはいないw
161 :
153:05/03/02 01:56:23 ID:???0
>>156 >なにもさせないから線撮しかまわせない場合もある
まあ、前述もしたけど撮影の仕事やる場合の入り口として、
俺は新人育成の手段として線撮をやってもらってる。
全体スケジュールを見渡した上での個人のスケジュール管理、
制作との素材不備での返却云々のやりとり、現場の作業状況を見て
納品時間の算出と制作への報告等、総合的な制作サイドとのやりとりの勉強。
あとは基本的な手の早さを身に着けるための練習だったり。
まあ、自分が線撮を「やらされてて」勉強になったことを
そのまま勉強してくれればいいかなと思っているんです。
「辛いことも”これも仕事”と割り切れる強さ」を一番学んで欲しい。
実際、俺の担当する作品にはヌルい絵を上げる人以上に、
ヌルい仕事をする人がいてもらっては困るので、仕事として撮影をする
厳しさだけは教えておくんですよ。新人がヌルい絵を上げてくるのは
これはまあ、仕方のないことで、そこを教えるのは後でじっくりでもできるでしょ。
自覚と危機感だけ持ってたら、後は勝手に頑張ってくれる。
>>158 スケジュールの話も前述してるんですけど、
今回言いたかったのは線撮なんて、対して金にならん仕事なんかは
さっさと終わらせる為の工夫と努力をしましょうね、ということ。
全ての会社がスキャナーでスキャンしていると思ったら大間違い。
俺以外にもいると思うけど「コピー原画を立ってスキャンするか、
座ってスキャンするか」という議題はレベル的にどうよ?という感じです。
根本的な無駄な時間ロスを省こうとしない人の視野の狭さに、
ああ、これが分かれ道なのか と、納得できたことは収穫です。
それはよい”収穫”で。
>俺の担当する作品にはヌルい絵を上げる人以上に、
>ヌルい仕事をする人がいてもらっては困るので
こちらの収穫は”普通の作品の少なくとも半分を占めるFIX撮影ですら
ヌルイだのアツイだのと語れる『自称デジタル創世記からやってる人』”
ってのがネットの世界にはいるんだな~ってとこかなー
>(原撮の入れは)制作との話し合いで調整できるだろ。
>(そして朝入った”原撮”が済んだら『入ってる』”本撮”をやるのさ)
>(金にならない線撮は)バイト雇って作業をやって貰ったり
>スケジュールの把握や、 現場のスピードや、仕事に慣れて貰う為に
>新人にやってもらう。もしくは、他社に手伝いの手配をしたりな。
そういや以前もキミ、吹いてたよね? 『原撮は外に出せばいいんだ!』ってさ。
どこぞの”撮影部”しか知らない方だと思うけどね、1ライン程度の仕事を
社内の制作と相談しながら”アツイだのヌルイだの”語りつつ、「オレタチは
社内の撮影だから外のシタウケとは違う。違うから本撮をするのだ。」とうそぶき
溢れたら外に撒けばいいや。ってのは、撮影を専門にやってる撮影会社からすると
なんというかな、だらしないことこの上ないわけよ。
そんな素人潰してうちに仕事廻せプロの仕事見せてやっから。って感じで。
危機感は必要だね。たしかに。
デジカメで撮影台原撮ってやってんの・・・3社ぐらいしか思いつかないなぁ。
金にならない線撮にバイト使うってなんかおかしくないか?
どっからバイト代でてるんだろう
外出しすると赤字だからなんとか終わらせてるなうちは。
>>163 付き合い上、断れない原撮ってのもあるわさ
>>162 興奮しすぎで文脈読んでないだろ。
レスがただのあら探しになってるよ~
もうちょい2ch慣れした方がいいよ。
>社内の撮影だから外のシタウケとは違う。違うから本撮をするのだ。」とうそぶき
うちのことかと思った…。
2,3年位前は「なんで原撮のスキャンと色塗りまでやんなきゃいけないのさ?」とかいってたけど、
今は「技術上げてるから仕事ください!」なんすよね…いろいろあって。
某監督に「君んトコと仕事したくない」と言われメインの仕事を他にまわされたが、
結局ギリギリまで手伝わされた。
…きちんと仕事したつもりだけど監督どう思っただろ。
なんかおまいらの議論がかみあってない気がするのだが・・・
ようするに撮影会社と制作会社もしくは元請と下請けの撮影の罵りあい?
そんなもんどこも一長一短だと思うぞ
仕事のうち線撮が半数超えるような会社は
能力が平均以下であるのを自覚すべき
あまり現場じゃ面と向かって言わないんだろうけど
議論以前に普通に”撮影の仕事の流れと段取り”がわかってりゃ
「制作と話して調整すると朝に【原撮】が来て、それ上げた後に【本撮】をやる。」
なんて言葉が出てくるわきゃないわけで。
猛烈にゆるいスケジュールの作品をヌルくやってるか、単にまた例の脳内演出さんなのか。
見てるからがんばれ。
>>168 おお? 今度は「線撮が多いと平均以下」キター!w
普通は最近の業界だと作画キャパの関係でどうしてもスケジュールが崩れるから
線撮と本撮はセットでやるもんだが。いやー制作から「10カットだけでもいいから
今日中にお願いします!」ってのを受けると平均以下になっちゃうんだ?
そりゃ困ったナー レ撮とかラフ原とか社内で撒ききれなくなった他社が
突っ込んでくるしなぁ。
断ると”撮影レベル”が高いんだー ふーん。 ・・・もっとがんばれ。
なんなんだ。ちょっと見ない内に変な業界事情通みたいなのが増えたな。
文脈から読み取ると、恐らく下層の撮影会社の社員とお見受けするが・・・
>>169 つーか、2本やってりゃ普通にありえるだろ・・・
>>170 今やってる作品はAR、CTまでにちゃんと色付いてるぞ。
あなたのいう「普通は最近の業界」ってのはあなたの会社事情でしか無いだろ・・・
172 :
メロン名無しさん:05/03/02 21:14:45 ID:5YVrjlzh0
盛り上がっているようなので、ageてみよう・・・
173 :
メロン名無しさん:05/03/02 21:31:26 ID:baSvrQ0l0
それにしても何故撮影スレには数字コテハン使いたがる人が常駐しているのだろう…?
まあ、議論したいからだろ。別に気にならんけど。
自作自演されるよりはいいよ
議論つうより揚げ足とりになってないか?
ガキのケンカみたいだぞ
ってか、自信満々だけど突っ込みどころ満載の文章だからなー。
そりゃ議論にはならんわな。どちら側とは言わないけど、
もうちょい”現場”とやらの勉強してからの方がいいだろ
ハイビジョンサイズを1秒で30枚、1分で1800枚レンダリングするのか?すげぇな
1920x1020のフルサイズってことだよね
あ、1920x1080だったか
えっとこれ白血病の遺伝子解析にあなたの余剰CPUパワーを使いましょう
というヤツのアニメ制作版じゃないの?
いま一番頑張ってる撮影ってどこだろ?
本数でなくカット内容的に
さーて、演出が無茶言ってそれに答えてるのが一番頑張ってるとこだろうねぇ。
頑張ってない方なら制作の噂で聞くけど、ここは風説の流布をするスレじゃないし。
デジメとかアニメフィルム 本数だったらT2
頑張ってないのは↑の会社の線撮ばかり押し付けられてるところ
流背で付けPANキター!!!
189 :
メロン名無しさん:05/03/04 01:50:28 ID:HIZ5z1po0
>188
セル素材のスライド指示ではなくて付けパン?
BG・T光で付けPANキター!!!
BGBLで付けPANキター!!!
いや、来るわけねぇヨ('A`)
そんなスレが作画オタの意見を代表してると思われたら困る
最近の演出担当ってデジタル撮影に対してどれくらい的確な指示ができてる?
作画上がり演出は以前より撮影と隔絶気味だし、セル撮でいうところの撮出体制が崩れて、制作(制作上がりの演出)が撮影の知識を得る機会も減ったように思うからです。
いやね、すごく心配で。
それよりタイムシートに書いてある字が達筆すぎて読めません。
たまに「CGで」としか書いてないことがあって困る
CGカット(CGムービーの連番ファイル書き出し)だったのに
なぜかアップ日に撮影でエフェクト適当にいう恐怖
最近だとZENKIみたいな作品のカット内容がみててめんどくさそう
>>194 >撮影の知識を得る機会
機会は作るもんだからな。ちゃんと勉強しに来る人もいるよ。
処理のテストついでにいろいろ覚えていく。
撮影側から演出に壁を作っている訳じゃないし、
むしろ、ドンドン聞いて欲しいし、提案や相談も欲しいんだけどな
200 :
☆:05/03/04 21:35:24 ID:???0
200
>>192 そのスレ読んできたんだけど撮影は作画の指示無しでモ-ションブラ-
つけるべきでない。とか書かれてるが、俺、結構好きかってにいろいろやってるなぁ
でも演出や監督に色々処理ありがととは言われてもRくらったことはないな
それから前半のほうに手ブレカメラの話があるけどマルチにしたいならセルとBG別々に
ウィグラ-かければいいんじゃないのかね。手前でかめで奥少な目とかでさ
画面動にしろ手ブレにしろ「ウィグラーで一発」はツライよな。
俺は画面動だったら手付けで2~6フレくらいでリピート出来るブレを作って
それにウィグラーかけてランダム感をプラスする。
カメラブレにしても 周波数4~6/秒 重要性6~8 くらいで付けてみてから、
一旦プレビュー。全くイメージに合わなかったら、数値をいじってもう一回適応。
惜しい絵になってきたら、セルの動きにあわせてキーフレームやブレ幅を調節って感じ。
む、久々に真面目な撮影技術について語ってるね。
まあ、AE使ってない人には全く為にもならない話ではあるけど・・・
ある映画の手ブレがいい味出してたから、あれトレスしてやろう。
と思いながら、まだDVDも買ってない俺がいる。
画面動しながら付けPANしてるアクションシーンが好きだ
あと動きを最後にちょっと戻してピタっと決めるカットとか
>>201 ごめんなさい。それ書いたのわたくしです。
一応状況の違いによる例外は認めてるつもり。”本来”って書いてあったでしょ。
作画兼撮影の身としましては、撮影処理も含めた最終画面をイメージして原画作業、
指示入れをしているので、旧来の撮影エフェクトに属する処理ならともかく、
動きのイメージを変えてしまうブラーを勝手に入れられるのは、原則としては
いやなんだよね。演出にリテイクもらわないから良いってもんではない。
アニメーターに恨まれます。
まあ、とはいっても後処理によって確実に良くなってると確認出来れば
むしろ感謝しますし、処理入ってるのに気がつかない事も多いだろうから
あくまで原則論にすぎないんだけれども。
しかし、自分の担当パートに明確な画面イメージを持って作画と指示入れし、
その結果に対してフィードバックして次の仕事に反映させてる様な真面目な
アニメーターは、今やシリーズとかでは1割以下でしょう。それ以外の人達は
撮影時何かされた所で大して気にしやしません。元があんまり悪けりゃ
確かに後処理でマシにはなるだろうけど、その結果に対して撮影行程が
いかな役割を果たしているか思いをはせる事も無い。
要するに”例外”の方が多いんです今では。でも元が悪い作画は後処理で
”マシ”にはなるけど、決して”良く”はならないんだな。あんまり作画を
甘やかすのもどうかと。
かくいう私も自分で作画したカットに効果入れすぎてリテイクになった事が
あるし、他人のカットにもブラー入れまくり、シート変えまくりですが。
(こんな事しちゃ”原則”いけません。)まあ制作環境の違いもあるし、
例外的状況はいくらでも想定できるのであまり気にしないで下さいな。
ハンディブレで背景とセルとの視差による奥行き感を出したければ、
両者を3Dレイヤー設定し、”カメラ”追加でカメラ位置自体を移動すれば
いいんじゃないかな。レイアウト時のフレームイメージが変わる恐れが
あるから”原則”演出もしくは作画との相談要ですが。
手ブレ風画面動は数フレーム間隔、内容によっては全フレ手付けでキーを
打ってます。後でハンドルいじってガタガタをならす。
画像サイズをギリギリ一杯まで使えるし、動きのあるカットなら作画の
オイシイ部分を追いかける事ができる。作画効果も撮影で付加できる、位の
事まで考えて取り組むのが吉。
カメラワークもアニメの”動き”の一部である事を忘れないのが肝要です。
206 :
205:05/03/05 05:06:16 ID:???0
うわ。長文ウザっ!
もう帰ります。スゴスゴ…
>作画兼撮影
………
>>207 > >作画兼撮影
> ………
>
確か○くらんけと○Gと○映にそういう人が居たな
個人特定するのもアレだが
>>207 いつもお世話になっておりますw
>210
最近は国分寺と井荻と武蔵関以外で世話はしてないよ。
荻窪にもぼちぼち行かないとな。
>>208 金田コンテに今石原画。何故石浜さんの名前が…全然作画様式違うのに。
ここにも作画マニアって来てるのかな?
ブラーって演出支持以外にはつけた事ないな
カットみてなにがしたいかわからない場合は絵コンテよんで演出意図を汲んで
「要はこういうことやりたいんだろ?」って支持抜けな所を補完はするけども
たまにある某作品のアレっぽくという指示には苦笑する
○指示
×支持
そういや自分が撮った作品をみない撮影も多いね
TVシリーズだったら見るべきだとは思うんだけど
なんか観てない事を自慢げに話す人もいる
ボクは男の子なのでブラは付けた事がありましぇん。
216 :
メロン名無しさん:05/03/06 11:25:24 ID:I5yi+dpu0
俺はあるぜ。
>たまにある某作品のアレっぽくという指示には苦笑する
分かりやすくて良い指示だと思うが。
その作品をしってればね
そこだ。
日頃から有名作品は一通り見るようにしとかんとな。
深夜アニメが有名作品なのかと小一時間
他作品に合わせろって時は参考持って来いよな。
それか、撮打ちの時に見せろっての
フィルムん時に何年か前に撮った作品の水中でかかってたモヤみたいな
奴をひとつと言われた事があったけど
忘れちまったよ
有名作品なのは有名作品だが「遊々白書のアレの効果みたいに」と言われても
放映当時に一アニメファンで男子高校生だった俺が観ているわけがねぇ罠。
俺が観る作品じゃなかったしなぁw ビデオ観て真似た。 デジタルは便利だ。
学園アリスの色が千と千尋よろしくやや緑色になってるので
出来れば早めに直してください。よろしくお願いします
>>225 ここに書くことじゃねー!!
編集か仕上げじゃねーの?
>>225 まあ、そこは撮影では弄るとこじゃないわな。
この作品は全体に緑フィルタ入れてくれとかの効果のリクエストがなきゃ。
そういう作品作風なんじゃなきゃマスターテープはまともな色だろ。たぶん。
>>226 そうでしたか。すみません
>>227 TVは緑色です。それと本編とOPEDでたぶん緑度が違います
>>228 DVDがまともな色ならいいのですが・・。持ってる人に聞いてみます
スレ違いご迷惑おかけしました。では。
ウチのTVでは、別に緑色ではないような気がするんだが・・・ >学園アリス
最近、なるべく他作品も観るようにしてるんだけど
やたらDFやフレアで飛ばしまくる作品が多いのは流行なんですか?
30分まるまるDFかかってたりすると
明るい部分の色味がコロコロ変わったり白でつぶれたりで観てて非常に疲れる。
自分の感性が古いのかなぁ・・・。
あーいうのも撮影で好き勝手に入れてるんですかね?
編集で入れてる可能性もあるけど。
エロ漫画読んでたら制作が素材持ってきてすこぶるビビった。
>231
撮影に言うことではないな。
演出意図だろうし。
どっちかというと全編DFが掛かっていないほうが撮影は楽だし。
>>231 デジタルのDFって、マスモニやPCモニタ上ではキレイに見えるけど、
地上波だとどうしても汚いよな・・・
ダサい民生を使っているだけ
最近の民生は店で目立つように輝度上げてるからなぁ。
あきらかにソニーの業務用マスターモニターより明るい。
以前、夜のシーンがビデオ出しで明るい明るい言われて何回か絞りって出しを
繰り返したら、白箱チェックするビデオルームのTVが若い子がPS2で
遊ぶのに「ゲーム」モードになっててものすごく明るくされていた。ってオチがあったし。
>>231 気のせいだろうけど新海誠のほしのこえ発表したあたりから
やたらフレア入れたがる演出増えたような
気のせい。
演出が、デジタルのフレアを信用し始めただけでしょ
もうそんなにフィルムの頃のフレアと違わなくなってきたし
マッハバンドという問題が残っているけど・・・
>>237 トップ2見たら列車の中に光が射すシーンが
新海の新作・雲の向こうの教室のシーンとライトの色や雰囲気までそっくりだった。
どっちが真似したのかと言えば製作時期的に(ry
ただ、光の指示がいい加減で撮影任せな演出も多いよね。
撮影指示は左上からなのに、L/Oに光源の指示が入って無いお陰で
BGとかセルは逆から光が入ってたり。ひどい場合は、
作画の影方向がカットごとにバラバラなのに「合わせろ」という指示だったり。
フレアがカッコよく入りました~ ああ、俺の演出成功。
撮影処理がヘボヘボでした~ ああ、これは撮影がヘボのせい。
こんな作画や撮影や美術任せの偶然ねらいの演出が多過ぎだろ。
ろくに指示入れや素材の手配をしてないヘボ演出な。
仮にも専門職なんだから偶然に頼るなと・・・
嫌だったら邪魔だからさっさと辞めてコンビニバイトでもやっててください。
>>240 そもそも、何億光年先の宇宙に行って時間が~~云々って
トップをねらえの話そのものだと思っていたんだが。
ってか、トップ2の光の表現方法はどらちかというとガイナが昔からやってる手法だろ。
ああいうガイナ特有の派手(奇異)なフレアや、緻密な背景描写は
むしろ、ほしのこえが参考にしていると考えた方が無難じゃないの?
フレア入れるのに、L/O時に背景や作画に光源指示を入れない演出なんて、いるのか・・・
つーか、L/O時にキャラに影付けてないのか? シーン統一図ってないのか?
そんな奴は演出家じゃないだろ
>242
ちゃんと240嫁。
あとトップ2のそのシーンと雲はどっちが先に出来ていた?
>>243 いや、流石に有名所のスタジオにはいないよ。
どちらかというとシリーズでグロス制作回の演出に多いんだよな。
素撮りでOKな作品しかやってないんじゃないかな。
幼児向けのアニメとかオモチャ宣伝用のアニメとか、
日差しの強いカット等の演出意図としてのフレア以外は入らない作品とか。
まあ、元受側がグロス会社に、作品を通しての演出意図をキチンと伝えてれば
そういう事態にならないのかもしれないけどね。
>>244 ごめんなさい。疲れているようで何度読んでも文脈が読めない・・・
でも、「雲の向こう」と「ほしのこえ」はフレアの表現方法はほぼ一緒じゃないかな。
いささか「雲」の方が派手ではあったけどね。
新開さんはガイナ作品好きなんだろうな~と思う。
まあ、どっちもカッコいいけどネ
>>245 >元受側がグロス会社に、作品を通しての演出意図をキチンと伝えてれば
監督の演出的な狙いが不明解な場合も多いしな
美術ボードが曖昧だったり、下手するとなかったりすることもあるしな・・・
れんずふれあ
が
らいとふぁくとりー
になったあたりから
ああ、フォトショップの逆光フィルターか
あれを作った人とライトファクトリーを作った人は同じ人らしいよ
ちがうちがう
のるがつくった
のるれんずふれあ
が
のるらいとふぁくとりー
になったあたりから
あにめのこうかとして
はやりだしたきがする
といいたかったの
すぺきゅれーたー
もっとかるくならないかなー
のーるのスペキュレーターって俺はフラクタルノイズとかパーティクル系でしか
使えてないんだけど他になんかありますか?
海や川をバックに照り返し夕景キラキラ~みたいなカットを
スペキュレーターでやりたいんだけど、どうも上手くイカンね
フリクリとか見てるとフレアとか使い方巧いなーと思う
あと作品内で撮影的にも複雑なカット(漫画のコマワリのまま中でワークしつつ付けパン)
で「撮影サンに起られたんだからやめよう!普通のアニメになろう!」と
誤るのは笑った
○撮影サンに怒られたんだからやめよう!
○謝る
時間かけていいならなー そういう複雑な奴はやってて面白いんだが。
遅れに遅れて翌日朝10時出しとかで徹夜してるのにそういうの
(つうか、そういうのだから)が朝4時の最終とかで入って来やがんのな。
演出と進行さんは複雑だと判断したら先行してくだちぃ、、、
そういうのって「素材をどうしたらいいかワカラン」という理由で
各部署で後回しにされた結果、入ってくるのがかなり後になるんだよなぁ。
ホント、先行かけて欲しいよな
コンテ見てヤバイと思った段階で連絡入れて先行かけてもらえば?
もしくはこちらから内容や素材について助言するとか。
メンドクサイor謁見行為(おっせかい?)っぽいかもしれんが
自衛手段の一種だと考えている
つかそういうのを事前に相談し合うのが撮打ちなわけで
ボサッと聞いてるだけじゃダメよ
>>257-258 撮打ちで言って先行かけてもらっても、
結果的に先行にならない場合も結構あるけどね。
まあ、理由は
>>256みたいな感じなんだろうけど。
撮打ちの時点じゃ遅いよ
演出は「撮打ちするまでこのレイアウトは出せないなぁ」
ってなカンジで、その時点で相当遅れてるわけだから
そこから先行かかっても後ろのほうになっちゃうし
コンテ貰った段階である程度ヤバ気なカットはわかるでしょ
演出から撮影に連絡のとりやすい流れを作らないと
撮影様CGでヨロシクみたいな何の素材も無いカットがまわってくる事になる
と勝手に思うんだけど
やっぱり制作会社の撮影部じゃないと難しいのかなー
じゃあ、撮打ちが遅いってことで
>演出は「撮打ちするまでこのレイアウトは出せないなぁ」
>ってなカンジで、その時点で相当遅れてるわけだから
>そこから先行かかっても後ろのほうになっちゃうし
?わけわからん
>>261 少なくともL/Oあがらないと撮打ちしにくいってのは分かるので
撮打ち前に気になるカットがあったら
気軽に連絡・相談できる環境があればイイなーと思う
>>262言葉足りなかった、スマヌ。
「撮打ち」をするまで「撮影に相談する」という行為を保留する場合が多い。
ということは「撮打ち」が行われるまでそのカットのL/Oなり原画なりは演出の所で止まる。
他のカットに比べ遅くなったモノを「撮打ち」の時点から「先行」かけても有効とは言えない。
というのが言いたかったのです、はい…
素材が上がってくるまでイメージできないってことだろうな
建前的には演出がそれじゃ困るんだが、まあ絵描きはいろんな人がいて
しかもぎりぎりまでどんなのが上がるかわかんない場合も少なくないしね
つーか、そもそも
>>255で言ってるような
朝4時入れの朝10時出しだったら6時間もあるわけで、
シリーズだったら6時間かかるカットってあんまりないだろ。
Technique Bible After Effetcs 5.5
本屋になかなかないんだけどこの本読んだことある人いますか?
雪風を素材にTipsが満載との触れ込みですが
雪風を見りゃいいじゃん。
ちゃんと細かいとこ読み取れれば一番現場に近い本。
マッハバンドの誤魔化し方なんて書いてある本他にネーw
つうか、現場そのままなんで本職なら内容の7割ぐらいは知ってる事が書いてあると思う。
ああ、書いてる人のとこじゃこうやってんだなーって変なとこに興味が行く。
雪風の3Dデータが使用許可出なかったらしく、適当に作った別モデルが
サンプル(羊羹・・・ってああたw)に入ってるのがワロタ。
アマゾンのユーザーズレビューでそれにマジギレしてるヲタにさらにワロタ。
なんか撮影の人々が各自とりとめなくテーマについて書いた本で、裏とか横とか
本筋以外でちょろっと書いてあるチップスが”アニメ撮影職には”面白い本。
ターゲットが不明だw つうかヲタ向けじゃねぇし、アニメ撮影にしか使えないような
アフターエフェクトのテクニックばっかり書いてあるからなぁ。
>アマゾンのユーザーズレビューでそれにマジギレしてるヲタにさらにワロタ。
笑えるなぁ。
というか編集者はこういう客の特性を理解しないとだめなんだろうなぁ。
撮影やっていると元素材なんて腐るほど目にするからありがたくもなんとも無いから気が付かない。
AEエフェクト大全とか売ってたけど高いネ
面白そうだったけど
ああいうのは実写向きだからあんまり使えないよ
実際の作業に使えるかどうかはともかく、ただ読むだけでも面白いよ
まあ、使った事のない機能を見つけるきっかけにはなるな。
全部キー作ってたのが一発でできる事がわかったりw
>>241 少々遅レスで悪いが、レンズフレアが入るということはアングル的に逆光じゃないのかと…だから光の方向って奥じゃないの?
276 :
メロン名無しさん:05/03/17 12:34:22 ID:lgwx2aQZ0
>>275 まぁ、理屈じゃない場合も有るからな。
ケースは違うが、ひどいのになると、
レンズフレアのゴーストの上にキャラが
乗っかってる版権画とかあるしな。
出崎が実写を取ることになったら、レンズフレア用のスポット光をカメラに当てたり。
全フレーム合成になるぞ。
演出意図のためにありえない照明を使うのは、理解してやっているのならアリだ。
>>276 >ゴーストの上にキャラ
ゲームとかもありがちだよね。アレはダサい。
カッコ良さそうなので理解して無いけど採り合えずやってみた感。
レンズフレアは入れたいけれど
キャラの上にかぶるのは版権なのでイヤ
というオーダーに対処した結果だと思って
あたたかい目で見てあげられませんか?
演出意図の嘘レンズフレアに一切応じないスタジオとかあるんだよな
あれもどうかと思う
実写で取れないからこそアニメでやる意味があるのにな
ゴーストやハレーションの出現条件や概要を知ってて、
あえて演出意図としての嘘レンズフレア指示を出すのと
良く解んないけどカッコ良さそうだから、という理由で、
適当なレンズフレアの指示を出すのとでは全然違うよね。
>280
演出意図だと言わないのはなぜだ?
もしかしたらケアレスミスだと思われて指摘されているのかもしれないぞ。
>>283 演出意図だって言ってるのに受け付けてくれなかったらしいんだよ
もう会社の方針なんだってさ
その撮影会社の方針について話し合わないのはなぜだ?
もしかしたらそういう風に発注先が犯人だとごまかされているだけかもしれないぞ。
それはそれで邪推だろう
今時演出が自分でレンダだってできるだろ。
「邪推しない」というのは生きていくうえで普通の判断だとは思うが。
徹底的に追求しないで2chに「そういうスタジオってあるよねぇー」と戯言を書くのはうかつな行動だな。
裏でこっそりと「うちの撮影監督はそういう方針なんですよ」と証言を得ていて確信を持っているのなら別だ。
つか、演出意図には従えよw
撮影会社の方針について話し合うのは無理だろ
「おたくの会社の方針を変えてくれ」とはいえねーよ
でも演出意図に反する方針ってそれ撮影の越権だろ
>290
演出意図に従わないという場合においては、撮影会社の方針だろうがなんだろうが話し合うべきだし。
そんな重要なことを「無理だろ」なんて素人っぽく思っているのはどうしてだ?
力関係の歪みとかな
>293
その場合は>280の発言が出てくる土台が無いと思うのだが。
>>282 バカ何言ってるんだよかっこいいのが基本だろ
話し合えばなんとかなると信じ込んでるのは青いな
誰もが選べる状況で仕事してるわけじゃないだろうに
なんかまた・・・ 2ちゃんだから別にいいけどさぁ、
撮影的には
>>282でFAでてんぞ。
観客に撮影ミスと取られるようなカットはお断りせざるおえない事もある。
そこまで酷い指示を出した素人がなんと吠えようと。
>296
っていうか発言が全然撮影さんの立場じゃないんだけど。
また脳内君?
撮影を騙るスレですから
話し合ってなんとかすべき問題なのに。
脳内だけで妄想するのってすげぇよなぁ。
よく見たら>284で
>演出意図だって言ってるのに受け付けてくれなかったらしいんだよ
って。
これ撮影の立場の視点じゃないジャン。
演出意図だって言ってるってことは
話し合ったのに撮影側の意向を通されてしまったってことじゃね
撮影会社の方針てことで
>>301 演出が書き込んだんでしょ。
撮影しか書き込んじゃいけないスレなの?
そんなことはもちろん無いが。
撮影のスレなのに、うすい根拠でどこかの撮影スタジオを批判しているのだから。
どうしてしかるべき手配をしないのかって不思議に思った。
そして、今に至ってもあいまいな答えしか返ってこない。
意味も無く「演出意図の嘘レンズフレアに一切応じないスタジオ」なんて本当にあるのか?
フィルム時代に、
タップを張り替えればなんとか処理出来そうなカットを
「そのワークは理論的にガタるから、やらない」と突っぱねた会社があったな。
文句言うならAE使ってなんちゃってゴーストを自分の納得行く形で作画して来いよ
撮影リストラされちゃうよ
アホな絵を仕上げて評判落とすのはこちらなんだから、会社として断るのは正解だろ。
この場合の「演出意図だから」というのは撮影の責任放棄。
アホ(それ自体は罪では無い)に納得・理解させるだけの説明や代替案を提示出来ないのが問題であって
要はコミュニケーション不足、「文句があれば自分でやれ」は論外の外。
以上。
こんなのばっかだな。
アラ 随分、頭の良さそうな文章だこと
「うちの方針だから」でつっぱねて演出を納得させないのもオカシイし。
いずれ切るつもりの演出だから今はのらりくらりと逃げているってのなら納得できなくも無いが。
なんで撮影が演出を切るんだよw
まあそういう勘違い撮影の発言なんだろうな>うちの方針
そうですなぁ、どこぞの馬の骨ともしれないフードコーディネータ様が
”俺の料理にはこの黴びたミカンを入れるんだ!”と申されても、
料理人一同としましては、そのような物はお客様にお出しできない。と・・・
何だか勘違い君が多いね~
ゴーストの上にキャラを置くのが最大の勘違いくんだけどな
なにぃ、ゴーストの上にキャラを置いてくれだとぅ。
そんなのはファイル並べ屋に言ってくんな、ウチはお断りだよ。帰った帰った。
べらんめぇちくしょうめ。
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') このファイルを並べたのは誰だ!!
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
そのキャラの後ろにあるのは巨大な映画スクリーンだった…らララぁ~?
画面に美しい彩りを添える指示はしても、鏡筒内の乱反射の再現(それもいい加減な)を頼んだ覚えは無いんだが…。
撮影から演出に出世する奴がいればそういうこと言っててもいいだろうけどなあ。
・・・出世?
出世(w
そういう人って、アキ太郎以外に居るのかな?
ありゃ出世だよな。
撮影>演出? 少なくとも二人は実際に知ってるな。
撮影でナニができてナニができないか知ってるからいろいろと
いやらしい相手ではあったが。
で、出世wの件だが、演出は代アニと違って業界に「演出コース」ってのは
存在しないので、演出を目指す奴は普通業界内で別の仕事しながら
演出になろうとするもので、演出の経歴で制作>演出とか普通にいる。
それにどっちかというと演出ってのは”仕事が続くかどうか”の方が大事で、
一話とか一シリーズだけ演出をしました。なんてのはこっちにはゴロゴロいすぎて
不燃ゴミの日に出せるぐらいの勢いだ。”自称小説家”と”小説で喰ってる人”の
違いみたいなもんか。
あと、むしろ正当な”出世”コースで言うと、アニメータ>作画監督であるのと同じく
撮影>撮影監督ってのが普通なので、「撮影監督になってから云々」ならともかく
>>322みたいな釣りを吹かしても・・・見ての通り。
>>325 ライトファクトリーの詳細設定も見たことない奴は”資格がない”そんだけの話かと。
>>328 アニメーター>演出 だって、最初から道が開けてるわけじゃない。
結局は自力で勉強して自力で「できるようになる」しかないです。
>>328 はりきって書いたはいいが
えらい内容無い文章だな
撮影から監督になった人といえば、ハガレンの監督とか
とんでもない撮影を今しがた見てしまってショックでございます。
まあ、何の作品かは投稿時間を見て判断してくらはい・・・。
普通はシーンで撮影処理の統一くらいはしてるよね?
炎の処理が連続しているカットごとで処理がバラバラってどういうことよ・・・。
何だか知らんが、1カットだけ思い付きみたいな適当なパーティクル入ってたしw
マズルフラッシュT光の色は赤かったりオレンジだったりバラバラだしさー。
いくら時間なくてもそれぐらいはちゃんとやろうぜー。
>>328-329 つーか、話とは関係ないけど不等号じゃなくて矢印使えよ。
「制作>演出」「アニメータ>作画監督」じゃ、意味が違ってるだろw
・・・放映を観て・・・なぜそうなってしまったかの理由もわからない・・・
・・・ ま た ト ウ シ ロ の ヲ タ か。
>炎の処理が連続しているカットごとで処理がバラバラ
撮影会社がアフォで社内で透過光の色や処理を統一できてない可能性も完全にゼロではないが、
業界内の人間100人に聞いたら100人が
ああ、それは時間がなくて制作がカットを複数の撮影会社に処理統一せずにバラまいたからだね。
と答えてFA。
”マズルフラッシュの色255,80,27"と演出が決めるなり、制作がメインの
撮影に処理を聞いて統一を計るなり、マズルフラッシュ処理を一つの会社に
まとめて出すなりすれば完全に防げる。
それ以前の問題として「赤かったりオレンジだったり」ってこたぁ、演出が
シートに「T光オレンジ」とすら書いておらず、指示無しで撮影に丸投げしている
可能性が高い。
そんなグチャグチャな演出や制作がやってる作品の事を撮影のせいにされてもな。シラネ。
>>328 >ライトファクトリーの詳細設定も見たことない奴は”資格がない”そんだけの話かと。
>>321の書き込み中にそんな記述は無い訳だが。
本人?脳内?
>>333 俺は撮影だが、グチャグチャにならないように手回しするのも撮影の仕事。
明日アップだってえのに制作の野郎一向に煙処理の合わせ持ってこねぇな。
催促しろ
>>333 時間が無かろうが何だろうが最低限の処理の統一くらいはするだろ。
電話一本、メール一通、VTR一本で済む話じゃん。
撮影監督って何の為にいるんだろうねぇ。
例え外にバラ撒かなきゃいけない状況でも
それは元受の撮監が管理すべきことじゃないの?
つーかさ、物凄く時間のない手伝い仕事でも、
撮影注意事項と一緒に特殊処理のテンプレートを持ってくる会社もあるんだから、
「時間がねーんだから適当でもしょうがない」ってのは理解できねー。
事前にコンテ読んで大体の処理のテストをしてれば、
最低限は対応ができるだろ。そういうのサボってんじゃないの?
>シートに「T光オレンジ」とすら書いておらず、指示無しで撮影に丸投げしている
アホか!T光の調整なんて完全に撮影の仕事じゃん。
その処理のテンプレートなり、処理参考を用意してねーだけだろ。
それをやってて処理が合わんってのは単純に撮影のスキル不足、
自覚不足だと思うけどな。仕事として最低限のことはやってから文句言えよ。
クオリティ度外視の素人仕事してるのはどっちだろ・・・。
ハッキリ言って撮影の恥さらしだな。
>>336 完全に受身だねぇ。
毎日のように長文書いてる人って同一人物?
3、4人いるんじゃね。俺も長文を書いたことあるし
つーか、これくらいの文章だったら読めんだろ
流石に3レスに渡っての長文は飛ばすが
>>338 >それは元受の撮監が管理すべきことじゃないの?
そうですよ。 でも処理指示聞いても来ないね。 -END-
ああ、それでENDなんだ・・・ 催促しろよ
ホント無能だねー
338=340
まぁ「シラネ。」と無知を自己申告してるのだから、つける薬が無いと思った方が良いよ。
あー、「またオタクの妄言か」なんてレッテル張りは流石にクダラネェ~(笑)
そもそも
>>332も「時間がなかった」ってことを解ってるんだから矛盾してるよねぇ
まー、そんな俺も業界に入ってそんなに長くないんですけれども、業界全体でも
「俺はこんなに酷い仕事をしてしまってるんだ」ってのを何故か自慢げにいう人が多いよね。
前に出向で行ってたトコは会社全体がそんな雰囲気だったし。
>>339 長文ゴメンナサイ(笑)
これは
>>332さん。「妄言」とか「レッテル張り」とかの言葉がお好きなようですね。
またお前か。
言ってるそばからまたレッテル貼ってるしさーw
何か最近変なのがいるなぁ。前にもこんなのあったよねぇ。
>>348 議論する気も無いのにレス付けて
変態じゃないの?
「351=332は議論がしたかったんだよっ!」
Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
単なる煽りレスはこのスレにはイラネーw
何かギャーギャーいっとりますけれども、
ほっといて流PANに変わる名前を考えて下さい。
響きで絵がパッと思いつきやすいやつに。
議論がヌルイと煽りが入るスキが大きいス
ファイナル・パンニング
「進行が悪い」「演出が悪い」ってやたら言う奴は
大概スタジオにその手の先輩がいてそのまま真似してんだよな
>>358 あー、ウチにもダメ先輩はいるけど、やり取りに関しては反面教師だったなー。
俺はここ来る前に営業やってたんで変だと思えたけど
業界純粋培養な人は気付けんかもしれんねぇ。
先輩がだらしないと、出来るまともな人が着いていけなくて抜ける
んで、だらしないヤツが残ると コレ 悪循環だねぇ
金払いや勤務時間の問題は別としても 業界全体そんな感じ~
月詠やっちゃったな・・・
よほどスケジュ-ルないんだろうな同情するよ
ま た 月 詠 か ! ! ! ! !
1 レンダリング時にアンチかけ忘れた
2 海外動仕の線がボロボロだったがリテイクだす時間がなかった
3 海外動仕がスキャン解像度間違えたがリテイクだす時間がなかった
多分2か3だとは思うんだけどな
月詠、観てないんだが、
V編時に寄った、尺伸ばしした、とかは?
あー、やっちゃったなぁ。仕上げが解像度を間違えてて、
塗り上がりの解像度を無理矢理変えちゃってアンチ付いたとかか?
でも、そしたら白いジャギーが出るよな。
前に解像度間違いで全て2倍でスキャンされてたことがあったんだけど、
その時にセルを50%縮小したものをコンポジションに入れた状態で
スムージングつけて書き出したことがある。
その時はこんなジャギーになったなぁ。
縮小時の線潰れで上手くスムージングがかからなかった。
そういや、前は何かの作品で線がダブったりしてたな。
双恋だっけかな。覚えてないけど、あれは編集かね。
いや、まだ普通に見れるけど
んー、他の同解像度の絵と見比べられないので
JPG圧縮の荒れなのか、元が荒れてるのかワカンネ。
その回の月詠ってどこだ
あ○りぶか?
月詠は本来のカットが間に合わなくて急遽差し替えたんだと思うが
放送を観ていないのでなんとも言えないが
それ以前にjpgでは判断しようがない。
メジャーも横方向に線がダブってるよ
>>375 責任って意味では撮影は薄いけどさ。
死人まで出てる国際問題なんだから、かなりヤバイでしょ。
個人的には許せないものがある。こういうノリはありえねえな。
いや・・・これただ単に天気予報とかの
沖縄だけ左上枠になってる日本地図を「そのまま」書き写しただけの線じゃないの・・・?
と言うのはネタにマジレスですか? 平和ボケですか?
そんなことより背景スレのお局を頂いた話の方が気になりませんか?
創価の陰謀だろ
>>378 禿同。つか、位置違うし。
最近のウヨ厨は電波入ってるからなぁ。
撮影には関係ない話なんで勝手に自分のblogの裏にでも書いててくれ。
>>378 ムトウユージ監督のことだから、ギャグでやっただけなんだろうが、
あまりにも時期がタイムリーすぎた罠・・・
ウヨ厨のいい餌食にされてしまったんだな
あー腰が痛い
やっぱバンテリンかアリナミンEXか
線撮めんどくさー
そんな事言ってると「てまわし君」が出ますよw
わかったわかった。わかったから
スキャンが済んだらお前はさっさと帰れ。
撮影は腰痛持ち多いよね。
俺は肩こり&眼精疲労がヒドイけど
線撮頑張れよ
こっちが本撮にしっかり集中できるようにな
昔と違って座り仕事だからねぇ。俺も体力がめっきり・・・
肩こりは時々肩をすくめる運動がいいらしいぞ。
腰の後ろで手を組んで胸をグッとはって、
体を反らせると、腰痛にも肩こりにもいいよ。
・・・って、一気に爺クサイスレの流れになったな。
肩を回すのが一番効く
肩こりは血行不良だから
手を回すのは不要
一度ぎっくり腰やったけど辛いよアレ
フィルムの時シャッターが足踏み式だったから積もり積もって一気に
きたのかもしれないけどね
敢えて立ったままパソコンを操作するのはどうだろう?
そういえば年末の大掃除でコアとフットスイッチがどっさり出てきた
3コマ3コマ3コマ2コマ3コマ2コマ3コマ2コマ
あー、めんどくさい
土曜日って毎週こんな時間までスタジオにいるんだよな・・・眠いな
つまらんダベリが続くな
398 :
メロン名無しさん:2005/03/27(日) 07:32:44 ID:dLXW1mRF0
下がりすぎなのでage
ケロロ観てて思ったんだけどパーティクルイリュージョンの素材使ってる?
フリクリ2をみて撮影巧いなあと思った
要はT2マンセー
巧いよね…
うちの会社はよくT2から線撮をまかされてる
それがどうした
>線撮をまかされてる
笑うところ……なのか?
要は武遊マンセー
巧いよね…
フリクリ2はT2じゃないでしょ。トップをねらえ2のこと?
あれは良かったけどね。作画も良かったし。
アニメフェアの最新劇場アニメ大作に見るデジタル制作新潮流
見に行った人いない?
休日じゃないといけねーよーといいつつ日曜でも行けないんだけどね
さて、そろそろ帰るか
>>407 行ってきた。内容はともかく、デジタルアニメマニュアルの最新版を貰えたので満足
行かないともらえないのかな <デジタルアニメマニュアル
今年の分は買いやすくなったという工科大学生情報。
久しぶりにりびんぐゲーム読んでて思い出したけど
作者は元撮影でトウィンクルの人だったな…
撮影から作画?のほうへいく人って珍しいよね
春の新番なにひとつチェックしてないけど
スピードグラファーを強く勧められた…
公式いったけど撮影ご苦労さまって感じだ
あどりぶ=シャフト撮影部
であってる?
シャフトにはデジタル撮影の部署があったはず。
あどりぶはシャフトがつくらせて独立したんだっけ?
今期の新番かぁ、まだ出揃ってないけどどうなんだろうね?
前期が私的には舞HiME、月詠、スクランと注目作ばかりだったからなぁ
スピードグラファーってかなり鬱そうな気がしたんで観なかった。私そうゆうのダメだから
撮影的にすごかったん?
アクエリオンは3Dバリバリ過ぎて私は好きじゃないなぁ
まぁ撮影はおつかれさまってカンジですね
しっかし新番がことごとくいきなり線撮でイヤになってくるわ
もう制作に文句言うのも疲れたよ・・・
チラシの裏に書いてろメガネザル
>>前期が私的には舞HiME、月詠、スクランと注目作ばかりだったからなぁ
注目してたのが美少女アニメのみと言うところに注目してみたい。
作画がんばってるアニメより作画がんばってないアニメの方が撮影たいへんだよ…
420 :
メロン名無しさん:2005/04/13(水) 06:10:24 ID:???0 BE:181043497-#
そういえば、好きな会社で言えばスタジオぎゃろっぷも撮影会社から分かれたんだよな…。(東京アニメーションスタッフ)
あどりぶといえば旧オーガスの
ED撮ってた人が天地無用でまた似たようなEDをデジタルでやってたのは
印象深かった
あの作画がレンズで歪曲してPANするやつ
フタコイ第2話、中OLもできない撮影がいまだにいたとは……。
透けたか?
まあ、それはともかく春は新卒が来るので、あんまりキツいスケジュールで
撮影に突っ込むと、?なカットが漏れ出る可能性があるぞ。>制作
再レンダリングする時間すらもないならそのまま編集に送るしかないから。
再レンダーの時間が無い
って言うけどさ、もうちょっと工夫してカット組んだ方がいいんじゃねーの?
無駄に重く組む人が多すぎ。
コンテの裏紙にでも(ry
無駄に~は流石にアレだけど
「組むスピード」+「レンダ時間」で考えてみると
TVシリーズのような作品は多少仕方ないと思う
組む時間と比較すれば、レンダリング時間なんて1/10程度じゃね?
Pentium3 800MHzとかつかってるんじゃね?
MMX/166ですが何か。
431 :
メロン名無しさん:2005/04/16(土) 00:35:38 ID:???0 BE:43106235-#
>>427 むしろ時間のないTVだからこそレンダー時間短縮する努力はすべきかと・・・
以前、他社からの参考を貰った時にセルにスムース付けて作業してたとこがあったけど
ああいうことをやってんじゃないのかね
ドラえもんの色ってやたらと輝度高くなかったか?
特に第02,03話の背景の緑色がギトギトの蛍光グリーンで目がおかしくなった。
あれってマスモニ使ってブラウン管での映りを確認してないのかな?
新ドラえもんのタイムマシンは3Dソフトなくても作れますか?
>マスモニ使ってブラウン管での映りを確認してないのかな?
もう少し上手にを使わないと業界人に見えないよ。
>>434 ↑と自称業界人のヒキオタが語ってます。
素人だからよくわからんけどBSDのBS2でやってたプラネテスは毎回規定値超えてた
なんの規定値?
浪花節が臭いよ値?
438 :
メロン名無しさん:2005/04/16(土) 01:08:04 ID:???0 BE:4096027-
>432
民生でチェックしないところなんていまどき無いと思う。
>>433 3Dのディストーションとまったく同じものは作れないが、
似たような雰囲気ならできると思う。
でも一番最初のビデオ処理のやつが一番好きだ。
>440
ITU-R BT.601-5でいうYCbCrのY値が?
どこで計測したのさ。
>>432 どーだろうね 単純に色指定・色彩設計がフィルム上がりで
デジタル経験の少ない人だったとか、背景を色調補正してないだけ
なんじゃないのかな。でもなぁ、ドラえもんは劇場デジタルでやってたしなぁ
絶対確実なチェックなんてできんよなあ
民生なんて家庭の中でばらばらだし
ここはしろうとさんばかりですね。
なんのために刷毛モニがあるのか知らないなんてね。
知ってる単語を並べてみたってカンジで
話がつながっていないよ。チミタチ。
俺の知らない間に撮影って「ナリキリ撮影マン」が発生するくらいに
キラビヤカな職業になってたんだね・・・
>>443 まあ、いずれにしろちゃんと調整したマスモニでチェックしてればいいんじゃね。
俺の友達の家もやけにコントラスト高かったりするんだけど、
色味とか気にしてなさそうだもん。
あー、思い出したけど民生って勝手にコントラスト調整するよな。
密着TBで横から黒い岩がINしてくると中央が急にフワッと明るくなったり。
メルヘブンも輝度高くて凄いな。
ハチミツとクローバー(だったかな?)という新番を見た。
全編にディフュージョン・・・というよりはフォギーが入ってて
「これ、メリハリ大丈夫かなぁ」と思って見てたんだけど、
結果的にはホンワカした作風にあってて非常に良かったな
作画も色彩も美術も撮影も演出もすべてにおいて文句無しだった・・・
あれ、シーン別で不思議な処理が多そうで大変そうだけど撮影頑張ってね
>>446 >いずれにしろちゃんと調整したマスモニでチェックしてればいいんじゃね
それじゃダメだろ。
波形モニターやベクタースコープがなんのために有るのか知らないのか?
446は「ナリキリ撮影マン」ですので許してやって下さい・・・・
>>449 そういう機材でマスモニを調整してるのは知ってたんですけど、
そういった機材関係は全く詳しくないんです。
今は詳しい人に任せっきりなんですよ。ダメですよね。勉強します・・・。
>>451 正しくは波形モニターやベクタースコープはマスモニを調整するためのものではありません。
うろ覚えの知識を自分の経験のように発言するのはどうかと思います。
今は詳しい人に任せっきりというと制作さんか演出さんでしょうか?
手時かなところでデジタルアニメマニュアルとかを読んでみるのも良いと思います。
その口調は折れた鍵さん?
一般的な”撮影”ってそこまで気にしなきゃいけない部署なんですかね。
そりゃ知識があるに越した事はないとは思うが、突っ込んだ部分は専門家か
責任者に任せて、基本的な事だけ知ってりゃ充分じゃないの。
機材に対する知識量の多寡のみを基準に、撮影の能力を測る事は出来ないん
じゃないかと、門外漢ながら思うんですが。
今や“撮影”の本分はファイル並べ屋だしなぁ。
波形モニターにこだわっている人は波形モニター言いたいだけちゃうんかと小(ry
>>444は何故突然波形モニターを持ち出したのやら。一番分かっていないのはコイツ臭い。
語りたい人が居るみたいだし、素人の俺に各機材の機能と用途を簡便に解説してくれまいか?
あと値段も。
話が苦笑するような流れになって、ROMしてる撮影の一人としてマジレスしとくと、
”放映での画像の発色”に責任を持つのは撮影ではないです。
あたりまえですが。
編集までこっちで受けているならばファイナルカットでマスモニの画像を調整する
ぐらいは当然やって納品しますけどね。
そういやこないだ、”ウェブで流すからmpegで100M以内に圧縮した奴もくれ。”
とか言われた時は、なんの職業なんだ俺等はw って本気で思いましたな。
少なくともビデオテープに出力する人はNTSC信号の基礎とRGBから
YIQへの変換について知っているべきでしょう。
輝度信号をY、クロマ信号をCとするとき
Y+C<105IRE
Y-C>-20IRE
である必要があります。これを超えると規格外の信号となって画面が
乱れるなどの事故が起こることがあると言われています。
ただ、実際にはポスプロや放送局内で吸収するなどで、多少基準が
ゆるいことも多いようです。最初にテストテープを渡してチェックして
もらうと良いでしょう。向こうの技術の人と話すと知識も深まります。
これはRGB値からも計算できますが、簡単に見るためには波形モニタ
でコンポジット信号の波形を見ることが必要です。また、色相と彩度が
適正かどうかを見るのがベクタースコープです。両者はセットで用いら
れます。
値段はピンからキリまでありますが、出力ボードの付属ソフトでも見る
ことができたりします。
みんな輝度だけで考えようとするから誤解が生まれるのです。
「規定値」の話題から「波形モニタ」が出てくるのはむしろ当然の流れな
ので、これを突然だと思うのであれば勉強し直してください。>456さん
クロマ信号は撮影してくれないんだよ!!!
461 :
457:2005/04/17(日) 18:43:31 ID:???0
>>461 撮影のほとんどがそこまで理解してないだろ
理解する必然性があるかと言われれば、俺も
>>458と同意見だな
そういった機材やらにやたら詳しくて、うるさい業界人も数人知ってるけど、
そいつらに頼んでやってもらえばいいんです。毎日やんなくてもいいんだからさ
そんな事だから何時まで経っても(r
撮影のほとんどが理解してないじゃなくて
ヘボスタジオのほとんどが理解してないんだよ
わかってるところはわかってる
>>459 ギラギラした画面作りと波形モニターは関係ない。
その程度の知識で得意気になれるお前が愛しくも恥ずかしい。
以上。
デジタルアニメマニュアルね・・・基礎は確かに載ってるけど
実務的な部分で役に立つことはあまり書いてないんだよな、アレ。
デジタルになってただでさえ色減って喘いでるのに、わざわざ間引いて納品することはしないよ。ウチは。
これは編集さんと話して決めたこと。局の審査はかなり曖昧なので数値化出来ないとよ。
なんだこのマッタリ地震w
ギラギラしてなけりゃ規格外でもいいみたいに聞こえるけど
やっぱあいまいの一言で通るのか
きちんと規格守らないと場合によっちゃ全カット撮り直しとかの事故起きるぞ
そんなんなったらそのスタジオもう信用無いぞ
469 :
メロン名無しさん:2005/04/17(日) 20:26:37 ID:rD6idaQD0
まあ、完全に理解していないと仕事が出来ないわけじゃないけど、
ある程度は理解してないと危険でしょ。
個人のモニタも調整甘い人多いよねー
「俺のモニタではちゃんと見えてたんだけど」
神経質になるのもいいですが、キチンと金を落としてくださいね
こういうのを気にする人達は汚い仕事はやりたがらない人が多いよね
おぅ今日は書き込み多いな お前ら出勤だったのか
漏れは皐月賞行ってた
>局の審査はかなり曖昧なので数値化出来ないとよ。
それはタテマエというか言い訳だから。
本当は測定器で数値化できる。
俺の会社がいい加減すぎるのかなぁ・・
不安になってきた
>>474は何の審査かそもそもわかってないぽ・・・
>>472 こういうことを気にしない会社だから汚い仕事しか回ってこないんだよ。
どうせいつも変な時間に入ってくる手伝い線撮ばかりやってんだろ。
>>477 何だそれ?やたら手伝い線撮について詳しいみたいだけど
自分自身に言い聞かせてるのか?
他社がどうなってるかは知らんが
俺の会社は線撮が出ないよ。
なんつーか脳内業界人と、映像業界特有のひけらかし体質は華麗スルー
>放送局では,このようなトラブルを防止するために,使ってよいビデオレベルの
>範囲を制限しています.例えばフジテレビの基準では、CGなどの人工的に作られた
>映像信号のビデオレベルについて,制限値を次のように定めています.これらの
>制限を超えた状態がガマット・エラーとなります.
> ・上限は105IREを超えないこと
> ・下限は-15IREを目安とし,-20IREを超えないこと
っていうか>465が
>デジタルアニメマニュアルね・・・基礎は確かに載ってるけど
>実務的な部分で役に立つことはあまり書いてないんだよな、アレ。
と、書いてある時点でみんな気が付けよ。
正直解らんもん そんなこと
スタジオトゥインクルってこのスレ的な評価はどう?
最近よくスタジオディーン製作・制作のアニメで撮影で見るんだが。
スタジオトゥインクルは嫌いじゃないけど派手さがないかなぁ
まあ冒険しない分、あんまり外さないけどさ。
あとライティングをやるんだったら、もうちょっと頑張って欲しいかも。
撮影会社だったらトゥインクルとT2とコスモスと旭が頭一つ抜けてる感が
デジタル化で社内撮影が増えてきたから
弱小撮影会社は淘汰されてしまった気がする
のこってるのは大手がほとんど
ってか、社内撮影のレベル上がったよなぁ
数年前まではシリーズ系でいいとこって言ったら
デジメとJCとめ組くらいだったもんな
トゥインクルはビィートレインでもよく名前見る
サンライズってSDガンダムがエフェクトショボかったから
技術が遅れてるかと思ってたら舞-HiMEで急激にレベルアップしてて驚いた。
>480
基礎が載ってるなら実務は自分でかんがえろよ
おまいの首の上についてるものはカボチャか!ってこと?
>>487 舞姫の撮影はアニメフィルムでしょ SDはDIDなのかな ってかオール3Dじゃん
CG屋はアニメ的なエフェクトの馴染ませが苦手だから浮いて見えるんだよね
ちなみに個人的には舞姫の撮影はあんまり好きじゃない。
つーか、サンライズといえば旭プロの撮影こそ最近スゲーいいよ
SEED始まった当初は鼻血出るくらい酷かったけどさw
>>465 >デジタルになってただでさえ色減って喘いでるのに、わざわざ間引いて納品することはしないよ。ウチは。
>これは編集さんと話して決めたこと。局の審査はかなり曖昧なので数値化出来ないとよ。
ありゃ。これじゃまったく理解していない。
色が減ったという話しじゃない。放送事故を防ぐにはどうするべきかという話。
それに数値化できないなんてウソ。
459にも書いてあるし、局によっては基準値についての資料も用意してある。
基礎的すぎて分からないんじゃなく、基礎から分かってない。
分からないことをスルーしてたら、いつまで経っても進歩はない。
また撮影の仕事内容を理解していない変なのが来マスタ。
自治はいいから
>>489 舞-HiMEはコンポジットとCGエフェクトが分かれてる。
コンポジットはアニメフィルムだけど
CGエフェクトはSDと同じDID。
最近のアニメは撮影とエフェクトの区分けがはっきりしてないので
見てる方も判断しにくいな。
でもさぁ、どことは言わないけど、
波形もベクタもマスモニも持ってんのに、
ジェネレータを持ってない会社あったよ。
まさかFCPとかで生成したカラーバーで調整してんのかな?
>>490 そ、そうだったのか・・・?<放送事故を防ぐにはどうするべきかという話。
こっちは
だから撮影の実務レベルで数値化できるのか?っっつー話なんですけど・・・
で、規定値があるにかかわらず>436のようなことがあるのはなんでだろーねー?
わかってらっしゃるならマジでご教授願いたい。
(どの段階の映像をどう計測したかわからないけどね)
おお、そうだったのか・・・ これは私の無知でした
ってか、DIDって仕事にかなりむらがあるよね。
ワールド食通サービスも撮影始めたんだなぁ~
結論:撮影はファイル並べ屋だから信号云々は仕事の範疇では無い。
>496
>だから撮影の実務レベルで数値化できるのか?っっつー話なんですけど・・・
画像ファイルをどうやってテープに落としているのか把握していないの?
あと>436はどうやって計測したのかも答えない脳内っぽい書き込みなんだけど。
昔はBSDのストリームをPCにコピーできたよ。
>>501 お前がやれよ その間に原撮やっといてやるから
>>502 それで各モニタの調整はどうやってやんの?
波形もベクタもマスモニも一度狂ったら最後、
オンエアレベルの調整なんてできないんでは?
当時のそこはアナログコンポーネントだったけど、
出力ボード次第で、色なんていくらだって変わる訳だし。
SMPTEバーと使ってる出力ボードとの差を考慮しながら調整するわけ?
>>504 つーかさ
お前の会社のわかるやつに聞けば?
一つの会社に最低一人は理解してる人間がいるはずだろ
いやいないとまずいし
505=502ではないんだろ?
話の意味が分からないんだったら無理に煽らず黙っとけ。
504は502に対し、AEのカラーバーで各計測機器の基準値を
どう調整するのかと尋ねているわけだ。
>>506 そんなどうでもいいことを長々と議論されるほうが迷惑です
508 :
506:2005/04/21(木) 19:26:05 ID:???0
>>507 いや1レスで終わるはずだ。我慢してくれ。
> 504は502に対し、AEのカラーバーで各計測機器の基準値を
> どう調整するのかと尋ねているわけだ。
使い古しの液晶モニタで目分量。
それは調整じゃねー!
細かいことうるさいやつだな
こっちは線撮で忙しいんだよ
ぶっちゃけた話
調整は編集任せでないの?
外撒きにした時点で、会わせ云々なんて意味なくなるべ
まぁよく知らんけど
>外撒きにした時点で、会わせ云々なんて意味なくなるべ
画像ファイルをテープに落とすところが一箇所だろうから無関係
どうしたもんかねぇ。
ラボでの現像の質について撮影に絡んでるようなもんで、
あきらかに絡む部門を間違えてるんだが、本人が自覚しないし。
>それで各モニタの調整はどうやってやんの?
> 波形もベクタもマスモニも一度狂ったら最後
とか言ってる時点で”業務”の意味も、現場も知らない
ただの人だと判明しちゃって相手にする気も萎えるし。
なんだかなぁ。
そりゃ「ただの人」だろう。おまえも。
ビデオテープで納品する場合、現像+テレシネも含まれる。
その質が問われるのは当たり前だろう。
だから撮影の仕事じゃねーし
>>513 フレアやパラの濃さ、T光の色味などのの合わせをする為に、
マスモニの調整をしている訳で。
撮影段階で色見合わせしてないと全く意味が無いでしょ。
>>516 ビデオテープで納品かよ!!!!
3Dが撮影の仕事で無いように
出力も撮影の仕事ではない、が
やってる人、各社に最低一人くらいはいるだろ
「撮影」の仕事ではないが「兼任」とうい形で
そういう人が話す話題
>>504 ・・・??? 正しい色で出力出来なかったらにマスモニ以前の問題だよね?
それでも他の基準になるカラーバーが欲しかったら、
編集からなりテープででも貰えばそれで調節出来るじゃん。
「正しいカラーバー」なら、ジェネレーターじゃなくてもいくらでもあるって。
システムの問題でさ、無くても(不便だろうが)問題無いシステム組んでるだけだろってことだよ。
V編までやるつもりなら無いと困るだろうけど
いわゆる一般的「撮影業務」にジェネレーターは必須ではない。ということが言いたいわけ。
システムなんて会社の業務方針や資金や資金や資金で千差万別なわけで
自分のマニュアルに無いやり方だからって「わかってない」みたいに貶めるから叩かれるんだよ。
大人の事情を汲んだ、現実に則した知識の使い方をしなよ。
そういやビィトの本編がたまに画面が白っぽい回がある
>>519 一人もわかってるのがいない会社もあるんだよな…
あそこは要領を得ないのを自覚してないから困る
電話口で「そんなこともわからないんですか?」とも言えないし
電磁波浴び過ぎ
>>523 言いたいことも 言えない こんな世の中じゃ
ヒント:チラシの裏
今日のドラえもんは画面のギラつきが無くなっていたな。
あー!!もう金曜かよ!!!
あれやってなかった・・・
>518
>フレアやパラの濃さ、T光の色味などのの合わせをする為に、
>マスモニの調整をしている訳で。
>撮影段階で色見合わせしてないと全く意味が無いでしょ。
それはそれで意味がある調整だが、今の話の流れはちがうって。
「安全レベルに収まった信号を記録するにはどうしているか」
って話でしょ。
その調整は絵作りを合わせるって話でしょ。
>>528 だーかーらー、それは撮影の仕事じゃないでしょーーー
勝手に仕事を増やすな。
ウチもその辺の機器の調整は外注
516の言うようにデジタル化で納品する物自体が変わったんだから、
「撮影」の範囲が変わるのも当然だよ。
大した知識じゃないと言いながら、なぜいやがるんだろう…
機器の調整じゃなくて、信号の監視ですよ。>533
作業が増えたって言っても、テープに落とすとき波形モニターを見て
波形の上下範囲を見るだけだよ。
いつも見てる必要はなく、あぶなそうな絵の時だけ見てれば良いし。
大して仕事が増えるわけじゃない。
何すればいいのか分かってないから文句言っているだけなんじゃないの?
結局今は撮影会社の技量の格差が大きいんだよな
ある程度のことしか出来ないところが「うちの仕事じゃない」って言ってるわけだ
それはそれで仕方のないことだ
ベクタスコープを目視で監視しながら収録してんのかオマイは。
で、”あぶなそうな絵の時だけ見て”その後、何をするんだ?(ノーヒント)
みんなわかってて”いいかげんド素人はすっこんでろ”と思ってるに100ガメラ。
「みんな」発言、キター!
ベーカムで納品する場合は「安全レベルに収まった信号を記録するにはどうしているか」も
責任のうち。
誰が知識を持っていて調整すべきかは外注なり社内なり現実的なところで解決しましょ。
くだらねぇー
「みんな」!
私はこのスレを良スレと思っているので、建設的な方向へスレが流れてくれればと思っています。
そのためには間違いを指摘されることを恐れず、自分のやっている現状をぶっちゃけてしまうのがよいのではないでしょうか。以下長文にて失礼します。
>537
他の現場でもほとんどかなーと思っているのですが、私が出入りしている会社では撮影のカット組みはPC用CRTでの作業をしています。
色彩設計さんのマシンには民生テレビモニターを併設して、色の飽和具合を画面で見ての感覚的な帯域チェックをしています。
帯域オーバーって放送電波上での過変調という問題でもあるし、帯域オーバーでは色が飽和して見苦しいものになる絵作りの問題でもあると思うのですがどうでしょうか。すくなくとも絵作りの問題なら撮影は責任を持たなくてはいけないように思います。
おまいそこまでいっときながら前途のシステムは責任を持てるような構成でないやんけとつっこまれそうですね。
V落としをしているノンリニアには波形モニターとベクタースコープをつけています。それでV落としやラッシュチェック時に”あぶなそうな絵の時”は波形モニターを気にするようにしています。
こういう絵の時はこのぐらいの帯域になるのか~と言う感じの見方でしょうか。
そして実際に帯域オーバーのときですが、時間があるときはリテークにします。
時間がないときは次回の作業の糧にします…
わ、結局責任をもった仕事ができていないような気がする…
きっと以後工程の誰かに迷惑をかけてるのでしょう、生きててすみません。
ベクタースコープは正直普段は見ていなく、出力ボードの調整の時にしか使用していません。
前レスでなんか喧々諤々ですが、ジェネレーターや波形モニター、ベクタースコープの使い方は下記のように運用しています。
1)ジェネレーターのカラーバーで波形モニター、ベクタースコープを調整する。
2)出力ボードよりカラーバーを出して波形モニター、ベクタースコープで確認をしながら出力ボードの調整をする。
3)出力ボードよりカラーバーでNTSCモニターの調整をする。
(そのときPVMではブルーオンリーで、民生モニターではAVICで買った青いフィルターを使用しています。
また民生モニターではピクチャー調整で映像をダイナミックにするような機能はオフにしています。)
で、何行目を縦に(r
ファイル並べ屋は分を弁え様。
>>541 いや、んなチェックやってない。
今までデジタルやってて局側から注意されたことがないから必要だとも思わない。
むしろ帯域オーバーって何のことなのよ って感じですね。
結局、帯域オーバーとやらをどうにかしたところで、お話のクオリティはどう変わるんですか?
そりゃ、やらないよりはやった方がいいのかもしれないけど、
実際その違いに気が付くのって同業者だけでしょ。
桁外れにオーバーしちゃったりするのは除いてね(そういうケースがあるのかも解らんが・・・
大切なことだと力説される方もいるけど、それって撮影全体の仕事から見たら、
大して重要なことだとは思わないよ。だって撮影はシート打って何ぼでしょ。
機器について詳しいのは解ったから、そちらで適当にやっててくれと。
俺は知らん。それは俺の理解している撮影の仕事の範疇ではないということ。
-------------------------------------------------------
TV番組の制作技術-基礎からノウハウまで-(兼六館出版)
第六章
6.3.1 オンライン編集(本編集)の手法
(a)編集の準備:オンライン編集に先立ち機器の調整・点検を行う。オンライン編集は
映像ポストプロダクションの最後に位置しプログラムを完成し仕上げる過程であるから、
映像編集者はNTSCテレビジョン信号の規格を熟知して規格を逸脱しないように
機器の状態を調整・監視し、技術的に見て不具合のないように処理できなければならない。
(中略)
[2]ビデオ編集における映像技術:編集実行中は前後カットとの繋がりを重視しながら
内容に相応しい映像調整を行うことになるが、調整の基本は白レベルが100%以上
大きくはみ出さないこと、SET-UPレベルが規定値であること、黒レベルが適正で
SET-UP以下に潜り込んでいないこと、同期信号・カラー信号に異常がないこと等が
チェックポイントとなる。色の調整はオペレータの記憶色に頼って主観的な基準で
調整されるが、黒と思われる部分はあくまで黒く、白と思われる部分は白く、
肌色は健康色(ベクトルスコープ上で好ましい肌色のポイントを記憶しておく)
に調整するのが基本である。
-------------------------------------------------------
あたりまえだがこれは”撮影”の仕事じゃねぇ。
また通常の業務用機材を普通の方法で運用する限りは
規格上、後段の編集で扱える素材しか出ようがない。
そして最終的な調整をしているのはポストプロダクションである”編集”。
仕事の流れもわかってないくせにヲタ知識だけで無関係の業種に絡むのやめれ。
【ビデオ編集(ポストプロダクション)を語るスレ】を建てて一人でやっててくれ。
>>541 あとな、中途半端に撮影側でも理解できちゃうのでアレなんだが・・・
お前のとこのシステムが本気で
>>541なら『間違ってる』ぞ。それ。
ノンリニアで波形モニタが付いてるならその場で弄って補正できるだろが。
なんのためのノンリニア編集機材なんだ?
>時間があるときはリテークにします。
ってなんだよ・・・ 後は【ビデオ編集(ポストプロダクション)を語るスレ】でなw
同意。最近撮影の仕事を増やそうとする奴が多くて嫌になる。
「ビデオ機器の調整は撮影の仕事ではない」
というは同意もできるのだが。
どうして541にそんなに必死に噛み付いているのかが不思議だ。
「へー。がんばってね」で良いじゃん。
分析すると「撮影もベーカムを扱う以上、原理を理解して狂っていないかどうかの管理ぐらいは
するべきだ」みたいな正義感があるのかな?
そして実際には忙しいし、勉強をする暇も無い。
だからこの話題が出ると過剰反応して悪態をつくのかな?
あと編集室に行くとひしひしと感じるけど、日本のビデオ業界のエンジニアって完全主義の
体育会系だよね。
機器が99%の性能だったら、必死に100%にしないとダメ。
多少荒くてもだいたいあっていれば良いじゃんってのは無い。
もちろんそれによって高品質の恩恵を受けているからありがたいんだけど。
編集室で丁稚として修行しているノリと、アニメの撮影で片手間で足を突っ込むのではスタンス
が違っててもいいとおもう。
100%に調整する技能はないが、100%になっていないことがわかる程度の半可通でいいんじゃ
ないの。
何もビデオ業界の体育会系的な殺伐とした雰囲気までまねする必要ないよ。
背景でさえ信号を気を付けようという話題があるのにお前らときたら
>>547-548 禿同だなぁ。必要だと思うならやればいい。
でも、もし今現在、本当に必要だとされているのなら
どこの会社もやっているはずだよ。
>>549の言っている様に他所から強要されてからやっても遅くないでしょ
>>547 もっと根本的な話。
ベーカム帯域>出力ボードの画像>NTSC帯域
ずっと出没してる変なのは「TV(NTSC)に合わせて"撮影"が色を落とすべきだ”って
主張してるわけだが、残念な事にこっちで作ってるのはマスターデータであって
フィルムにプリントするなり、HDTVで映すなりすればまったく問題はない。
またベーカムのハードとしての帯域はNTSCより遥かに広いので編集には
こちらの画像がそのまま行っている。(だから”編集用ハード”で波形見た時に”NTSCの基準値"をオーバーする事がある。)
なんでポストプロダクションの前に素材を”劣化して納品する”必要があるのか。勝手に。
変なのが言ってるのは「16mmプリントで上映してんだからさぁ、撮影の段階で
ちゃんと16mmで納品しなよ?35mmなんて撮影で使うなよ」つってんのと同じ。
最初っから電波入り。 だからスルーするやつはスルーして相手にしてない。
>>551 解りやすい説明トンクス
なんか、撮影がセルの色違いを勝手に塗り直したり、
BGバレを勝手に描き足したりしてるのと似てる希ガス。
撮影で何とかするより、それは編集さんに任せた方がいいな。
もし、撮影で協力できることをお願いされた場合は協力するとしてさ
餅は餅屋ってね
まぁ「プラネテスが基準値をオーバーしていた」という謎な発言をした脳内君は
「どこで何を測定したの?」と普通に聴かれたら姿を消しちゃったんだが。
それはさておき。
なんか極端な話と、普通の仕事上での信号管理の話がごっちゃになっているよね。
脳内君みたいな極端な話はなしにしないか。
半素人なので、どっちが正しいとか判断できないんですけど…
とりあえず
>>551を信用することにしました。
RGB領域いっぱいに色を使っちゃってもいいんですね?
ただし、放映時に再現されない領域があるので、最終効果を正しく
シミュレートするには、なるべく再現可能領域内で作業した方が良いと。
え?違う?
違う
556 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:27:41 ID:hKj8gL/70
もう良いから、ファイル並べ屋は線撮作業に戻れ。
>>551 極論による詭弁
TVの話をしていたところに自分の意見を肯定するために急にフィルムやら
HDTVの話を持ち出ている
放送時の帯域を意識した映像を作ることと、劣化した映像を作ることは違うぞ
一読のところ帯域を意識してつくることも、その部分をマスター編集に任せるの
もどちらでも良いと感じるのだが、自分と違う意見を即電波呼ばわりするのはい
かがなものかと思うぞ
んー俺らの作業は原版までであって
ポスプロ側でマスターと納品用を作るから
RGBはめいいっぱい使っても良いと思ってます
意識するに越した事はないけれど
ポケモンのパカパカみたいなのを例にすると
演出が求めている効果であり
TV局の規制には引っかかるが
DVDで発売する時には問題にならない
この様なカットの原版を作ろうとする際には
あえて撮影上で抑える必要は無いと考えます
ちょっと例としてはヘンかもしれませんが
いまどき放映のみの作品なんてそんなに無いし
そのうちHD規格のDVDとか出たりするので
自分の会社では撮影時に抑えるようなコトはやっていません
お前の会社ではやってないんだろうけど
他のまともな会社ではやってるんだよ
なんでお前のヘボ会社が基準なんだ
編集だけど、こっちで同じことをやってんだから撮影でやってても二度手間じゃん?
気にし過ぎだと思うんだけど
もう煽りはいいから、馬鹿でファイル並べ屋の撮影でも出来る範囲の対策を、
簡潔に説明してくれよ。
知識量を自慢するくせに、その程度のことも出来ないのか?
現状、理解していない人が(かなり多数だと思うぞ)存在するんだから、
何かシンプルで効果的な対策を提示して、そのおかげで最終画質が
向上するなら、その方がよほど建設的じゃないか。
それとも、エラソーにふるまいたいだけなんだから、馬鹿だらけの現状は満足ってか。
562 :
558:2005/04/28(木) 14:11:06 ID:???0
>>559 別にウチが基準だと言ってるわけではなく
一つの例として自分の意見と会社のコトを書いただけです
ヘボ会社でスミマセン
563 :
561:2005/04/28(木) 14:13:30 ID:???0
>>561 だからそれはお前の会社のわかる人間に聞け
わかるやつがいないなら潰れるか線撮会社になれ
565 :
561:2005/04/28(木) 15:10:09 ID:???0
>>564 あのな。お前は、お前自身が大層な事を言うに足る人物であることを
証明するために、俺達への説明責任があるんだよ。
でなきゃ、そんな内容の無い一言レスしか出来ないお前に対する評価は、
”馬鹿で無能”それだけだ。
こんな所で”俺の会社すごい!””俺の技術サイコー”なんて、いくら
主張しても意味無いぞ。
みんなもうちょっとマターリしる
くだらねぇーw
568 :
メロン名無しさん:2005/04/28(木) 20:29:56 ID:OKU1Fm9c0
結論:ファイル並べ作業員は余計な事を考えず、線撮に励むべし。
ちゅーかディスクレコーダーのRAMDACというかD/AコンバータだのがITU-T.601遵守
だったら癖はあるにしても規格オーバーにはならないと思っているけど。
これってなんか勘違いしてる?
編集と話し合って決めるでFA。
そんなウチは551に同意。
551=552=553=571
どうしてそんなに必死なのかw
いつもと色が違う回があったら試しに撮影名指しでクレーム入れてみようw
DVDなら返品するとか言ってなwww
>>573 いや、撮影のせいじゃないしね・・・
どちらかというと編集さんの仕事。
まあ、撮影でやっててもいいんだろうけどさ
俺らの仕事範囲は昔から決まってる。それ以上のことをしてほしいなら
他をあたってくれ。
>>574 編集によってはこの辺は仕事範囲外だぞ
プロなら判るよな
結論:千と千尋が赤かったのは撮影の不手際。
>>576 だからどちらかというとって言ってんじゃん・・・
579 :
メロン名無しさん:2005/04/29(金) 15:55:11 ID:7EsDGRGR0
既出かもしれませんが撮影スタッフのみなさんは美大芸大の映像卒とかなんですか…?
580 :
メロン名無しさん:2005/04/29(金) 17:59:55 ID:???0 BE:71843055-#
アニメ系専門学校>それ以外の専門学校>一般の大学>美術系大学>それ以外
うちのスタジオは大学出はたぶん1人だけ
「専門学校中退」ってのが一番多いw
もう辞めたけど、普通のOL出身の女の子もいた
専門中退なんてよく雇うよなぁ・・・・
フィルム時代からの人、代アニ卒の人が多い。
あとは大卒、コンピュータ系専門卒って感じ。
>>583 代アニは撮影の専門科があったからな。
ウチでも1~2年置きに新人入れてたけど、
即戦力とまでは言わないが、
ちゃんとパックスとミッチェル弄ってきただけあって、
そこの部分の教育を7~8割カットできたのは楽だった。
が、無垢の状態ではないので逆に扱い難いところもあるし、
すぐ辞めるやつが多かったな・・・。
>>582 在学中にバイト扱いで入り、学校より仕事優先になることは珍しくない
正社員になってしまい結果的に卒業しないってパターンはけっこうある
586 :
メロン名無しさん:2005/04/30(土) 11:28:43 ID:7OuvKABU0
参考になりました、ありがとうございます。
そもそもファイル並べが仕事だから学歴職歴に意味無いし。
>>585 自分とこの学校はそれを認めてたよ
「学校で講義を受けるより現場経験が一番だ」って
見習いでも現場に関わっていれば欠席OKで単位も取れた
よほど大きなスタジオでない限り学歴で取るとこなんて少ない>アニメ現場
>>588 てぇか、普通OKだよな
まあ、面倒臭がりが学校に届け出しないで働いて退学扱いになるってのも
ありがちではあるけれども。
>>589 美大卒だつうてもありがたみがある業種でもないしなぁ。
また、必要なセンスがこれまた計りがたいしろものだし。
そういや5人取ると1人ぐらいの割で、どんなアニメ好きでも
映画好きでも、美大卒だろうが、専門卒だろうが、
「おかしな画になってるのにそれに気づかない」人がいるよな。
アニメ撮影にくるぐらいだから、普段から映像はいろいろ
観てるだろうに、フェアリング、足のスベリ、雲の引き
透過光、入射光、レンズフレアetc
入れ方はそれぞれ好みがあるから正解ってのはないんだけど、
逆に”だれが観ても間違い”ってのはあって、でも本人がそれに気づかない。
あれはなんなんだろうなぁ。
>>591 ”学歴”って意味じゃ”ない”んじゃないかねぇ。
業界全般に言えることだけど業界には中卒から院卒までいるけど、
評価はその人の能力で下されるので、なんも関係ないっつうか。
むしろ、下手に派手な学歴なんかついちゃうと経歴負けしちゃうというか。
ただ、能力のベースに「その人が何をやってきたか」ってのがあるので、
結局、学校とかじゃなくても「学んだ」事の量が物を言うのは確かで、
中卒ですぐ撮影とかは撮影以外の事を学ぶ機会が減るのでよろしくないというか。
↑
特攻の拓発見
なにそれ?
ぶっこむんだよ!
>>593 いや、学歴の話はしてない
「専門中退」って経歴からは「中途半端で投げ出す、逃げ出す」という
根性無し臭がプンプンする訳で。
んな、おっそろしい人材を雇うのは危険じゃないか と
>>593 >下手に派手な学歴なんかついちゃうと経歴負けしちゃう
これは低学歴のただの僻みにしか聞こえんな
学歴なんて無いよりあった方がいいに決まってる。
確かにその人が何をやってきたかってのは凄く重要
だから余計に中退なんて中途半端なことをやっちゃった人は
信用出来ない気がするんだけどさ
外交官の場合に東大中退ってのがよくあるのと一緒で。
専門中退でも就職して忙しくなったから中退ってのは別に良いんじゃないの。
>>597 明らかに偏見。あなたがどう感じるかは自由だが
中退でも能力や、やる気のある人は沢山いるということも理解するべき
不幸にも環境に合わなかったり諸事情で続けられない場合も多々ある
中退を「中途半端」で括るべきでない
オレも専門校入ったけど学校って
業界に入るためのきっかけにすぎなかった
1年の夏休みに某大手制作会社の面接に行って
「学校辞めて来週から来れるか?」
って言われて二つ返事だったよ
悪い?
低学歴必死だな(w
お前ら何話しても荒れるな(ワラ
変なのが釣れちゃうからヤメレw
仕事に就くのに有利だから学歴がどーこー言うのに、
既に仕事してる人に”学歴”がどーとかいまさら意味ないし。
日本語版のないプラグインとか使うので英語が読めるとよい。とか
高校程度の数学は理解しとくとエクスプレッション組む時楽。とか
あるけどまあ”自分で勉強すりゃいい”範囲だからなぁ。
>>604 本当だな。
スケジュールの話しても色の話しても新人の経歴の話しても。
作画や進行スレとはエライ違い。
折れた鍵さんの殺伐とした書き込み以外は単なる荒らしが一人いるだけっぽいけどね。
↑
妄想厨キター!
このスレ荒れるなあ、という話をしても荒れます。
なんの話題に対しても「ひゃはは、だから撮影は~」ってレスしかできない
アホが一人常駐しておるのは、それ”荒れる”って言うのかな。
そりゃあれが出来ないこれが出来ないって言い続けてれば
バカにされるの当たり前だろ
能無しを開き直るクズのおかげでいつまでたっても前向きな流れにならない
前向きな流れってのはみんな撮影の仕事辞めてキミのようなニートになれって事かい?
意味不明
しかしあまりにも餓鬼くさくて嫌になるな
みんなわかってるんだけどね、キミがこちらの世界の事を何も知らないっての。
仕事の流れも、仕事の内容も、具体的な技術も、なんにもわかってない。
口を開けば開く程それが露呈しまくってる。 じゃあナンナノコノヒト?
大学生に向かって自分がいかにポケモン博士あるか自慢する小学生。
みんな生暖かくキミを見守ってるよ。
↑
妄想厨キター!
…つか、「一人の何者か」を仮想し過ぎ。
ずいぶん戻ってくるのかかったな。 泣いてたのか?
まあ、礼儀正しくするなら悪い奴ばっかりじゃないから、ゆっくりしてけ。
っていうか例の彼が一人でも複数でもいいのだが。
言っている内容がピントはずれなのは変わんないから。
なんか久々にきてみりゃ荒れてるし
餓鬼のケンカじゃないんだから・・・
流石、最終学歴が専門中退は言うことが違うね!!!
616=617って数日置きに「彼」「君」と書いてるいつもの人?
正直、罵倒ばかりでうざいんだけど。
” ←これをこのスレで検索してみるといかにウザいかがよくわかる
あー、みんな気が付いているんだから。
次から変えてくるじゃん。
>>621 検索しちゃったぞ。(俺も良く使うし、3つ引っかかった)何の一貫性もないじゃんか。
しいてあげれば、長文に使われてる事が多いって位。(これは当たり前だ)
>>621>>622のうそつき~
うわw 必死過ぎw
相手にすんなや(笑 2ちゃんは長いけどダブルコーテーションを
使ってる奴は同一人物なんてトンデモ理論は初めて聞いたんでニヤニヤ
してたんだから。
ずいぶん戻ってくるのかかったな。 線撮終わったたのか?
>>623 「自分のわからない話題を持ってくる人間は現場を知らない素人に決まってる」
という見事な一貫性がある
他のとこじゃバックアップどうしてますかね。
サーバーの空きがすぐなくなるし、HDが大容量化して退避するのは
簡単になったけど、結局DVDに焼いて保存するにしろ手間だし・・・
でも、終わった後かなり経ってから”あれが欲しいんだけど”とか言ってくるのが
後を絶たないし。 制作会社がバックアップ回収して管理して欲しいんだけどな。
外付けやアタッチメント方式の差し替え方HDDで対応してる
信用性はDVDの方が高いかなぁ?
あとはテープメディアとかもいいんだろうけど
安価に大量にと考えるとHDDになっちゃう
バックアップとアーカイヴは違う。という書き込みがあると予想。
>>628 ウチの場合、ある程度は制作に管理させている。
終了話数の撮影データをカットごとに圧縮して
それをHDDかDVDで制作に渡してる。
もちろんウチでも管理してるけど、とりあえずデータ納品したものは
サーバー容量に応じて順々に消すよ。
IGじゃそっち方面の専門家置いてるみたいね。
>541の書き込みをした者です、一山越えて戻ってきました。
間をおいたレスお許しください。
>548
帯域絡みのレスが荒れ気味になるのは、多くの方がNTSCの帯域の多少の逸脱に目くじら
を立てるような言説に閉口されているためではないでしょうか。
私も多少のNTSCの帯域の逸脱ならマスターテープ編集時に押さえ込んでしまうことなの
で、問題ないことだと思います。
前途のとおり、実際時間にも追われそのようにしか作業を流せていません。
>554
しかしRGBの範囲をフルに使って良いかと言われれば、それは避けるべきと私は捉えて
います。強要しているわけではありません、理由は下記をお読みください。
RGBの範囲をフルに使用するとNTSCの範囲を大きく逸脱する場合があります。
そのような絵の場合、結果的にマスターテープ編集時に帯域内に押さえ込まれていても、
帯域目一杯のぎとぎとした絵になってしまったり、グラデーションが不自然にクリップさ
れてしまうことがあり得ます。
これは結果的に絵に影響の出る問題なので、私は撮影の立場として気を使いたいと考えて
います。
>551
前途>541での書き込みはNTSCでの視聴を前提とした作品での私のところでの事例で
す。NTSC前提の仕事では必ずマスターテープ編集時に帯域内に押さえ込まれてしまうの
で、前途の問題を避けれません。
フィルムを前提とする作品ではCRTモニターをリファレンスとして別の考え方をしてい
ます。また多目的使用の意図の作品はHDベースで制作をしています。SDベースでフィル
ムをターゲットとした仕事はHDのシステムが一般化する前に経験したことがあります
が、さすがに最近はありません。
(続く)
>633の続きです
>551
前途>541での書き込みはNTSCでの視聴を前提とした作品での私のところでの事例で
す。NTSC前提の仕事では必ずマスターテープ編集時に帯域内に押さえ込まれてしまうの
で、前途の問題を避けれません。
フィルムを前提とする作品ではCRTモニターをリファレンスとして別の考え方をしてい
ます。また多目的使用の意図の作品はHDベースで制作をしています。SDベースでフィル
ムをターゲットとした仕事はHDのシステムが一般化する前に経験したことがあります
が、さすがに最近はありません。
(続く)
>545
これは現在の仕事の流し方の中で、活用を怠っていた部分です、指摘有り難う御座いま
す。
現在社内でのノンリニアの利用は社外の編集さんにカッティングを主として運用していま
す。そこでの編集の仕事では絵素材自体に加工を加えることは依頼事項に入ってないの
で、私なりが担当することになるかもしれませんが、対応の選択肢の一つに加えようと思
います。
しかしながら、この時の編集時の押さえ込みで済む内容ならマスターテープ編集時に任せ
てしまっても構わないこととも思います。リテークまでして直すというのは絵作りの方法
自体を考え直して作り直す場合のみです。もちろんそのような決定をする場合には演出、
色彩設計担当も同席をしています。
追補
「帯域を気にする必要はない」という意見には撮影の作業時に新たに作られる色の部分は
それほど多くはないことも実情としてあると思います。
実際画面内の色に関して多くの部分は色彩設計において設定されるセルの部分、データと
して用意されるBGの部分でしょう。
私のところでは色彩設計と連携のとれる立場でBGのスキャン、色管理は撮影の担当なの
で、このことに対するアプローチが他部署と連携してとれますが、会社のスタンスによっ
ては難しい場合もあると思います。
ただ意図的であるにしても無意識であるにしても適切な色彩設計がなされ適切なBGデー
タが用意されていて、撮影内で新たに作成される色に関してもセンスある色使いの配慮が
なされていればそうそう極端な帯域の逸脱も起きないように思います。そんなところで帯
域をを気にしなくても済んでいるというのが実際ではないでしょうか。
工程の諸条件の枠なく「帯域を気にする必要はない」ということと、工程の諸条件ゆえ
「帯域を気にしなくても済んでいる」というのは若干違うように思います。
あー もう
「色域を 気にしてパカに 気がつかず」
ファイル並べ屋は黙って作業に戻れ。
その通りだ!
我々は共産圏の下層階級の様に
ただ一心不乱にファイルを並べるべきであり
帯域とかを気にかけるのは
ファイルを並べ終わってからにするのだ!
φ(゚Д゚;≡;゚д゚)ホウソウオチルーヽ(`Д´)ノ
線撮専門作業員諸君、今日もご苦労。
うん。ありがとー。ご苦労様。
641 :
メロン名無しさん:2005/05/07(土) 05:06:45 ID:UGeAcQBX0
乱入してごめんなさい。
色彩設計さんが「20all以下は大体黒。」ってつもりで創っているなら、
「もぐったトコは切ってください」
で良いのでは‥ダメですかね?
ファイル並べ屋の集うスレはここですか?
>641さんへ541です。
「20all以下は大体黒」というのがセルに対することなのか、BGも含めた画像全体に対す
ることなのか読めませんが、私は切ってしまうことはしないほうが良いだろうに1票です。
画像全体を256の20あたりの明るさは、暗い中でも確認できる明るさですが、画像のス
タイルとして20あたりを黒として画面を構成することは全然問題の無いことと思います。
私個人としては黒が絞まりすぎなくする意味で、けっこう好みだったりします。
しかし20あたりを黒と狙っていても画像の中には自然なディザやノイズによって20以下
の部分が含まれていると思います。
自然に入っている情報量を切って減らしてしまうことは勿体なく思いますし、不用意に
切ってしまうとバンディングの原因になることもありえると思います。
ファイル並べ屋がオナニーするスレです
そんなに褒められたら照れるよ。
ファイル並べ屋 兼 エフェクト置き屋です
業界の最下層、線撮並べ屋の漏れが来ましたよ
649 :
メロン名無しさん:2005/05/11(水) 06:53:57 ID:e6PwBCEG0
541様、丁寧なレスありがとうございます。
そうですね。自然なノイズで16all以下は全て黒、とすると、そばかすみたいになってしまいますかね?
それはちょっとイヤですね。
バンディングに関しては、0-255を、(検証していませんが)例えば、Avidやら何やらコーデックにて16-235に縮めるほうが、
220階調になる分、しましまし易いかもな、とも思いますが、「そんな問題出ないように作ってます!」って
プログラマさんに叱られるかもしれません。
「20all以下は大体黒」はその方の、その当時のセルの色を作るときの考え方で、BGはその作品の色の上限下限で
10-245とか15-240とかでレベル補正してセルの階調と合わせてから撮影していました。
以前、「他社作品で、黒くつぶれると思って指定した色が、線と浮いて出てきたのでびっくりした」という話を聞いたのですが、
単純に「どこの仕事だ」ではなく、そちらこちらと話し合って、どこでどうするのかを決めるのがよいのかな、などと考えています。
では。
650 :
メロン名無しさん:2005/05/11(水) 06:56:36 ID:e6PwBCEG0
↑ごめんなさい。641でした。
じゃあーエロアニメのモザイクも、どこで入れるか話し合って決めるかぁ?
決まってなかったら話し合って決めてもいいんじゃないの。
まあ、各自勝手にしろってことで
ゴミみたいな発言をスルーすると意外に良スレ。ぉつ
エロアニメってモザイク無しで作って
編集でモザイクありと無しの原版作って
モザイク無しを海外版にするんじゃないの?
↑では同じ考え方をNTSCの規格にも当てはめてみましょう。
地上波アニメってNTSC帯域チェック無しで作って
編集でチェックありと無しの原版作って
チェック無しをDVD版にするんじゃないの?
……すげぇーおかしくなったぞ。
>>658 DVDでもNTSCだろ?
日本向けは。
ブロードキャストカラーの話は、
わかってないくせに声がデカくて正しい知識を受け入れようとしないヤシが居るから
いつも同じような流れになるんだな・・・。よってその話は終了。
まぁオレもよくわかってないから聞くのだが
原版をNTSCの帯域に合わせるのだとしたら
海外売りのDVDや海外放送向けの媒体を作る時にはどうすればイイのだ?
663 :
661:2005/05/12(木) 22:40:16 ID:???0
>>662 海外ってどこよ?
仮にそれが北米だとして、
NTSC-Jの規格に収まってるなら、そのままセットアップを7.5%にするだけ。
ただ、最近は北米でも0%が多いから、相手のオーダーに合わせるか、
オーダーが無いなら、シートに0%であることを明記しておけばそのままでもオッケ。
ただし、そのセットアップLvのBBとSMPTEカラーバーは必ず入れておくこと。
>>661 書いてもらった単語で色々ググってみた
なるほど、ちょっとだけだけど分かった気がする
ありがとうございます
ココからは興味本位で質問です、お答え頂ければ幸いです
セットアップを7.5にすることで諧調割れみたいなのは起こらないんですか?
あとPALのレベルの記述が中々みつからないんですけどなにかイイページとかありますかね?
665 :
661:2005/05/13(金) 19:22:17 ID:???0
> セットアップを7.5にすることで諧調割れみたいなのは起こらないんですか?
ベーカムのTBC等、業務・放送用途を前提とした機器ならば
普通は起こらないはず(昔のMedia100あたりを通ってると怪しい)だけども、
レンジは若干狭くなるので注意。
レンジについてはNTSC圏内でも同じことで、規格オーバーの素材をラボ処理で放送規格に
おさめれば当然ダイナミックレンジは狭くなる。
完全に意図した色を再現させたいなら、セル部分は色指定から、撮影で発生する透過光や
エフェクトのカットは波形と睨めっこ or 妥協してAEあたりでブロードキャストカラー
フィルタを通しながらという事態になる。
デジタルにしろテレシネソースであるにしろ、オリジナルのセットアップが0%である事を
明記しとかないと、たとえば北米版マクロスプラスのDVDの様に、
よかれと思って7.5%でマスター渡し→現地はいつもの通りだと思って0%でマスタリング
→黒人が文字通り真っ黒のDVDの出来上がり となるので、
絶対にヘンテコなカラーバーを入れたり、セットアップ7.5なのに0とか書いたりしないこと。
PAL収録して渡す(そんなシステムを持ってる撮影会社があるのか?)ならば話は別だが、
基本的にPALでもSECAMでも、ベーカム等NTSC収録テープ納品ならば規格内に
収まっているテープを渡せばそれでオッケ。
NTSC-PALコンバートするのはそれなりのラボだろうから、ヘタに弄るより良い結果が得られる。
それ以前に、フレームレート変換対策として、品質優先で24fpsを早回しして29.97収録を
するのか(再撮になるので普通はやらんけど)、普通に29.97収録をして25fps変換をして
もらうのか等、ちゃんとやろうとするとラボと相談したり やることは山済みなので、
特にそういうオーダーがない限り国内納品用のテープと同規格でまず問題なし。
珍しく荒れてないようなので長文レスしてみた。
また素人が長文書いてるし。
>666
665を素人の書き込みと判断した根拠はどこにあるの?
まともな書き込みの後にはそれを理解できない人達の怨嗟が続くのさ
669 :
背景:2005/05/14(土) 03:39:58 ID:???0
レンダリングって何?by作画
>>669名前が「背景」 ハゲワロス
671 :
メロン名無しさん:2005/05/14(土) 10:18:19 ID:???0 BE:4096027-
665の書いてあることはまともだと思う。
>>669 工程的には現像みたいな感じかな
FIXなら10秒のカットでもレンダー時間は1分かからないけど
2秒のカットでもCGが絡んだりするとレンダー時間が1時間2時間かかることもある
こんな感じです 背景兼作画さん
そんな下らんことを得意げに…
>414と>415の方へ
あどりぶと一緒にしないでくれ。
SHAFT撮影部とあどりぶは違うから。
675 :
背景作画:2005/05/15(日) 01:41:59 ID:???0
>>672 初歩的で唐突な質問に答えていただいてうれしいです
自分がやっているアニメ職種以外の事をちょっとでも知りたい今日この頃
>>674 415は違うっていってないかい?
独立はともかく…
結局月詠事件の犯人はどこだったんだ
SHAFTなのかエルなのかあどりぶなのか
撮影から見ると一番ありうるのがスケジュールが押しまくって
複数の撮影会社に撒いた(数十カット単位で手伝ってもらう)
結果のような気がするので、犯人はスケジュール遅らせた人かと。
>>676 それもそうですね。しっかり読まずに申し訳なかったです。
>>678 映像が劣化した直接の原因はわかりませんが、あんな映像すら流してしまう
ほど余裕がないスケジュールはどうかと思いますね。
あと、ぜんぜん危機感のない演出さんとか。
愚痴ってしまってすみません。仕事に戻ります~。
まあ、時間あろうが無かろうが仕事としてやっちゃいけないことではあるけどな。
あの件に関してだけ言えば犯人は解らんけど、責任は撮影監督でしょ。
演出が、制作が、っていうけど、一番の原因は慢性的な人手不足による
作業時間の不足でしょ。
制作費が足りないのか、使い方がマズイのか、いち撮影の俺には解りかねますけど・・・
・・・えーと・・・なんでわざわざ撮影だと詐称したがるのかその真意は
わかりかねますが、撮影は(といういかアニメ業界の人は)撮影素材の入れが
遅れることについて『制作費が足りないのか、使い方がマズイのか』とは思わないかと。
「仕事は金を倍積めば倍の速度であがるわけではない。」という事実をみんな
身を持って理解してますから。問題はそういうことではないです。
>>681 「制作費が足りないから人手不足」って書いてんじゃん
どこをどう読み取れば「仕事は金を倍積めば倍の速度であがる。」
なんて書いてあんのよ・・・ 文盲でしょ?
仕事の谷間で人が余っちゃってシリーズ1本を8人でやったことがあるんだが、
あの時は非常に仕事がやりやすかった。定時来て定時に帰れたもんなー
300カットあったとして一週間で一人40カットくらいだもんね
今は4人なんですけど、他の会社って何人でまわしてるの?
言いたかないが「制作費が足りないから人手不足」というのは現場的には出て来ないなぁ。
動仕で海外出すとすごいスピードで上がってくるわけで、その前段階というと
シナリオ、演出、原画か? 制作費を増やしても手が速くなるわけでも、
金積んで人が増えてどうなるわけでもない工程に見えるけどな。
>>683 何人で廻してるかは会社の規模しだいではないかと。
20人とかいる会社なら3~5ラインは常時流れてるだろうし、
1人しかいない会社は1人でこつこつやってるんだろうし。
一話300で3~5人で1~3日ってのが標準的か?
問題は5人でも最終日半日で150とかになって人手がどうとか以前に
”物理的”にレンダリングがやばいって状況になる場合がしばしばある事だよなぁ。
制作費が倍出ようがなんだろうがそこはなぁ。
5人いて150カットくらいでレンダ間に合わんの?それ、組み方が悪いよ。
だって、一人30カットでしょ?
朝~午後まで15カット、夕~夜で15カット、余裕じゃない。
>>684 海外動仕が何で早いかっていったら人件費が安いからでしょ
日本で1人雇う金で5人雇えるって聞いた。
要するに人が多いんだよ。
人増えりゃ普通早くあがるでしょ
なんでそこに反論する必要があるんだ?
>現場的には出て来ないなぁ
まあ、現場の話じゃないからなw
After Effectsのネットワークレンダリング専用マシンは何台ある?
>>688 ウチはないなー。マシンは基本的に1人1台。
希望者には型落ちのレンダー用マシンを置いてる感じ。
個人的には1台で間に合うと思うんだけどなぁ
レンダリング中に次のプロジェクトにかかれるから楽
あの~背景3年やってるんですが、最近は撮影の方に興味がありまして転職
しようと思ってます。
年は30でフォトショップは使えます、他のソフトは使えません。年齢的に微妙
だと思うのですが、やっぱり30で新人って人は他にいますか?
給料とかもいくら貰えるのか教えて欲しいです。
月に14万ぐらいかな
>>692 業界経験があって、30くらいなら年齢的には問題ないでしょ。
もし、給料を気にするのなら、絵が描けるってのを
評価してもらえるようなところに行った方がいいかもしれない。
もし、撮影として一からやるとなると10~14万くらいだと思う。
でも、美術の経験を仕事に絡めていけるとしたら、
20万くらいはもらえるんじゃないか?俺は経験4年目でやっと20万超えた
>>692 撮影と背景両方やってる元請けのスタジオで
撮影兼背景修正なんかいいんじゃない?
でも3年って微妙だな
でも3年美術で働けたってコトは
少なくとも空間認識力や色彩感覚は素人より優れてるってコトでしょ
ヘタに独学してるより教えやすいってのもイイし
30って年齢を考えなければかなりの人材だと思う
給料はピンキリだから
自己アピールをしっかりして面接に望めばイイと思うよ
ちなみにディーンが募集してるヨ>撮影
しかし4年目で20万とは…動画よりマシとは言え、薄給だなぁ…。
>>698 俺は担当持ってるのに20万だよ。24歳男です。
多分マシな方だと思うけど・・・ どうだろ
違ってたら会社変えよかなw
20万って税や保険料他引いた後の手取り?
まさか額面じゃないだろな?
わかってるくせに「まさか」とか言ってあおるんだからw かわいいわね。
699=701
初任給の分布
-男性の大卒は19~20万円台が約6割を占める-
男性の大卒は19万円台が36.0%、
20万円台が22.2%と19~20万円台が約6割を占めているが、
女性の大卒は、19万円台に24.8%、17万円台に19.9%、
18万円台に19.2%と17~19万円台に散らばっている。
>>705 なんでこんな端金で貴重な20代を売れるのか理解に苦しむ。
つったってなぁ。
つまり、厨房?
毎日線撮で20万も貰えたら天国だな
毎日線撮で20万しか貰えなかったら死ぬヨ
線撮なんて無駄以外の何物でもない
15万でいいからカラーの仕事欲しい
ところでこれって5年10年後にまだ存在してる業種なのか不安にならん?
仕上げ撮影あたりって、PCやソフトの性能アップによってどんどん集約化していくよね。
さあて、アニメ撮るのに飽きたらなにやるかねぇ。
演出でもやるかな?w
>>713 素直に会社移れよw
>>714 その辺はどうだろうなぁ。そのうちシート打ちは無くなるかもしれないけどな。
原画なり動画なりがシート作る段階でデジタルデータにしちゃえばいい訳だし。
エフェクト屋とCG屋になってくのかね~
つか、最近HDの声が聞こえ始めて冗談にならんというか
縦横が倍になると処理時間は4倍、縦横が3倍になると処理時間は9倍になるのを
ヲタプロデューサーになんとか理解させる方法はなんかないのかと小一時間(ry
一日一人10カット程度のゆったりスケジュールならいいんだが、いまの業界
720*540のTV用でもバタバタしてっからなぁ。
>718
十年後はサンライズDIDとOLMデジタル位しか無いとか………
>>719 よりにもよって、何でそこなんだよ・・・w
むしろもっと振り落としたほうがいいだろ
素人同然のしょうもない奴が生き残りすぎ
ここ1、2年の専門学校ってどんな事教えているんだろう。
>>723 AE中心に教える学校とほぼレタスのみで教える学校があるってのは知ってる。
学校によって、方針がかなり違うみたいだ。
レタスメインでも、せめてAEで最低限のカメラワーク撮影くらいは
教えて欲しいんだけどね。全く出来ない人も多いよ。
まあ、それでもワークを理解している分、ド素人に教えるよりは楽だけど。
と、元ド素人が申しております。
ここで”最近の若い奴ぁレタスでワーウもつけられねぇのか”とかやると
なんかわからんが簡単に何かが釣れるんだろうなぁ(苦笑
正しくは、本人が実写映像をなどを普段から観察して
”カメラとはどう動いたら不自然でないか”を知ること。
そして、それを使ってるソフトではどうやれば実現できるかを
実際手でつけてみて知ること。
それだけです。
俺レタス使えない
カメラ側が移動するのが気持ち悪くない?
>>726 こんなとこでウンチクたれてる「クロウトさん」をつついてみただけさw
726=728
自作自演、乙。
>>727 いや、別にタップ共通にして背景とセルいっしょに動かしてもいいわけだし。
>>730 確かにタップを同じにすれば良いのだけれど
俺が使ってたバージョンは
ディフォルトの設定で全部のセルに別々にタップが付いたので
なんかしっくりこなくてイヤだった記憶があります
いちいち過剰反応しているヤツは何なんだろうな・・・
使えないロートルか万年2流
ヒント: ”
”プ”
撮影スレ移動しましょうか??
勉強になるかなと思ってこのスレ覗いたんですけど、
話が専門的過ぎて全く解らない。
フィルムなら学校でカメラ弄ってたので
撮影の仕組みとか少しはわかったんですが…もう全然駄目だ。
いろいろと迷惑かけてそうです。
撮影サイドとしては原画にどの程度くらいは知っていてほしいものでしょうか?
普通の撮影の半分は知らないような話題を最近はしていた罠w
原画の人に知っていただきたいのは、むしろ
「コンピュータへのデータ取り込みは普通の民生用のA3スキャナで
行っているから、A3サイズを越えるとスキャンしたブツを手作業で
フォトショップとかでつなぐ作業が入ってガタる可能性が出て来る。
ので、A3用紙サイズの所に見えないフレームがあると思って欲しい。」
とか。・・・ってこれ仕上げが言う注意事項だな本当はw
板違いではないが誘導「アニメ・漫画業界板」
http://anime.2ch.net/iga/ とりあえず板を取り巻く状況が変化したので
業界板への移転を願い出てみます。
一行レスは自作自演が起きやすいので
賛成派も反対派もそれなりの意見を交換しあいましょう。
>740
レス、ありがとうございます。
A3サイズの事はよく聞くんですが、T.UとかT.Bでどうしても
大きなサイズにならざるを得ない事もあるみたいなんですが。
寄りフレームは最低でも40は欲しい(希望としては60F欲しい)とか言われると…
A2サイズで作画する羽目になったり…「止め」でしたが。
結局、演出さんしだいなのかな?
60Fないと解像度的にきついんだっけ課。
まあ、止めならそんなガタらないような気もするが
どっかで誰かが大変な目をしているって知っておくのでもだいぶ違うんではないか。
つかこれは作画の責任ではなく演出だなw
俺から作画監督さんなり、原画さんに言いたいのは
原図作成時に光の入ってくる方向(出来れば光の量、種類まで)を入れて
作画作業時にそれを意識して書いて欲しいということかな。
最近流行の自然光的なフレアパラ処理を入れている作品は特になんだけど、
夕日のフレアが背中から入れるはずのカットなのに、
セルの背中が影指定になってたりすることが多々あるんですね。
これじゃあちょっとフレアを入れ辛いというか、嘘になっちゃう。
まあ、書いている会社もあるから、俺が今付き合ってる会社だけが
アレなだけかもしれないけど・・・。
会社というか人ですな。
そういや、数年前にデジタル作品なのにA2どころか1畳くらいあるBGのカットを描いたなぁ…。
しかもカット内で置き換えて2枚あるという。
あれめんどくさかったろうなぁ…。
作画はスタンダードなんで別に普通だったんだが。
>>745 その時のBGはそのサイズで上がってきたんですか?
ちょっと考えればサイズが小さくても丁寧に描けば良いって事ですよね。
それにデジタルだったら解像度高めのスキャンすれば万全ですし。
TBまたはTUのスピードも速そうですよね。
劇場版の作品でのBGだってスタンダードのフレームならB4画用紙に描きますもんね。
深めの寄り引きなんかは、カット割を工夫した方がカッコ良くなるのにね。
顔アップからQTBでケツに強めのモーションブラー、
で6コマで次カットにOL、んで、じわTBとか。
2カットになるから原画分損じゃん
基本のルールというかアニメ文法ではそうだけど。
たまの決めカットぐらいは文法を逸脱したのがあってもいいかもね。
17・女子高生「2ちゃんねらーは性格の歪んだろくでもないやつら」
あー当たってる、オレ性格ユガンでるから
特に強い反対もないので移転で問題ないですね?
適当でいいんじゃね
755 :
メロン名無しさん:2005/06/13(月) 12:29:23 ID:2EmQRIQE0
691 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 09:00:30 ID:???0
これ、業界スレなんかな……
692 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 09:55:11 ID:???0
典型的な業界スレ
693 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 13:15:19 ID:???0
てか個人の怨念でメロンでの言論封じをやりたいだけの基地外だから相手にすんなと
どうでもいいけど移動後の誘導はキチッとやってくれ。
758 :
名無しさん名無しさん:2005/06/14(火) 02:25:21
移転したんか
深夜の入りを待ってたら、「すいません、昼になります~」って4時過ぎに
連絡がきて今から寝る俺が来ましたよ。
スレが移転してたんでブラウザがスレ探せずエラーで止まってた。
アニメ漫画業界板なんかできたのね。でも、あんまりぁゃιぃ噂に興味もないし
他のスレも見ないしなぁ。板自体が昔のゲハ板みたいなもんになりそうな予感。
とりあえずブクマク変更。
761 :
名無しさん名無しさん:2005/06/14(火) 13:50:48
どうでもいいと言えばいいかもだけど、
顛末には腹が立つな。
スレ住人に周知の為の告知をしようと話し合ってる最中に
フライング野郎が勝手にこの板に了解を取り付けて、
さぁ業界スレ追放と、行動を始めてるからな。
そんなヤツの仕切っているところなぞオサラバしたいのも確かだったが。
蒸し返してスマン。
以後何事もなくマッタリ進めてくれ。
一人で御苦労さん。
移転に気付くかね それはちょっと心配
了解なんか取り付けてたっけ?
766 :
名無しさん名無しさん:2005/06/16(木) 14:17:37
737=752=754=766ってのがポイントだな。
移転してから人減ったかな?
>>住人ALL
目指せ1日1レス!
頻出かもしれないけど撮打ちの時に気をつけていることとか
みなさん唐突に質問なんですが、最近はどのアニメもEffectカットがたくさんありますよね。
そこで、Effectの統一をどのようにやってますか?撮影マンの人数が多いとEffectがばらついて
しまいがちになると思うので・・・。例えば今回の水面処理は俺が作ったから、水面あるカットは全部
俺に回せ、みたいな・・・。
あと、みなさんのお給料どのくらいもらってます?私は5年目で17万です・・・。
バラつかないようにするために撮影監督がいるんじゃ?
チーフが処理決めてコンポとかテンプレを使いまわせるように…とか。
ちなみに給料は…14年目(フィルム時代込み)で手取り25万位っす。
>>771 その回以外にも多様する場合はテンプレ作ったりして
誰でもできるレベルのモノにするけど、
10カットぐらいなら自分で全部やった方がいいと思う。
なんだかんだと背景やセル素材の上がり具合で微調整しないと
いけないし。
7年目17万
774 :
名無しさん名無しさん:2005/06/25(土) 20:26:48
>>770 コンテ読んで「これどう撮影するんだ?」ってなカットを撮影前にリストアップして
演出に突っ込む。んで、不足な素材を用意してもらう。
まあ、作画素材は撮打ち段階で言っておかないと間に合わないことが多いからね。
>>771 俺が担当の作品では、処理作った人に全カット任せる。
もしその話数に前編通して入るようなエフェクトだったり、
数が多くなりそうだったらテンプレート作ってもらうけどね。
まあ、得意な人に得意な分野をやってもらうのが一番スムーズに進む。
4年半で手取り20万 ボーナスも出るよ
775 :
771:2005/06/26(日) 16:00:47
基本はテンプレ作ってそれを使いまわし、数カットなら処理作った人がまとめてやるって感じですね。
うちも基本はそうなんですが撮影期間が短すぎたり、意思疎通がうまくいってなかったり
するとバラバラになって、R期間もないからそのまま本放送になってしまうこともしばしば。
入射光とか同じ素材をつかってるのに、あきらかにおかしい置き方してるのにそのまま放送されちゃう
とか、徹夜班と昼班で処理が違うとか・・・。うちはもっと処理管理をしっかりしないといけませんね。
お給料みなさんけっこうもらってますねー、ボーナスなんてものは聞いたことも・・・・。
給料上げるには撮影監督にならないともう無理かなあ。
参考にします、ありがとうございました。
>みなさんけっこうもらっていますねー。
泣ける。
777 :
名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 01:01:03
>>775 テンプレを作る時に重視すべきなのはパラメータの数値や合成方法の伝達よりも
その処理でもっとも表現したい事の伝達だと思う。
いくら「強弱、大小、上下、左右、奥手前」などの想定パターンを用意していても、
やっぱり数値だけで管理するのには限界がある。
「結局どういう効果が出ればいい」ってのを理解して貰うのが統制を執るときには重要。
下手にエフェクトを限定するよりもイメージボードを用意した方が上手くいったりすることもある。
まあ、いくら解り易いテンプレートを作ったところで、
利用する撮影者の能力が少なからず関係すると思うよ。
あと、給与、昇給形態に関しては各会社で全然違う。
撮監やったからといって給料が上がるとは限らない。
会社変えた方が早かったり。俺はそうだった・・・
1年目18万
3年目25万
4年目30万
現在35万
撮影兼3D要員です。
撮監経験有り。
今は疲れて汎用オペレーターにしてもらった。
最低maxくらい使えるようになりましょう。
そうだなぁ、最近はもう行き渡ったから難しいけど、
5年ぐらい前だったら、新しいスタジオがデジタル立ち上げる。ってのに
合わせてひょいひょい現在の職場を捨てて転職してけば簡単に30万越えてたよ。
撮影の内部ではどんなでもぺーぺーでも、まったくやってないとこ行けばプロの撮影だから。
いまでも、適当な会社の募集に合わせて経験者です!って応募して、そこの会社にない
技術を持ってれば簡単に手取りが上がるはずだよ。技術者一般そういうものだから。
問題は給料が自分の”分”を越えたランクに行っちゃった場合で。
3~4社ぐらい転職してキャリアアップ(手取りアップ)していって、
結局払ってる金額分は使えないって烙印を押されて業界から消えた奴とか。
たぶん俺(中堅)より技術ないはずなのに、その会社では一番上だから撮影監督やって
四苦八苦してる奴とか。(こっちは逆に揉まれて化ける可能性があるけどな。ガンバレ)
結局、上のランクへ行くと直接仕事が評価されるからね、映像で。
社長がボンクラで無駄金払ってもらえても、取引先が「あそこはダメだ」つって
仕事量が減って会社ごとあぼんしちゃうケースは業界いりゃいくらでも目にするわけで。
最後は『自分の仕事の質に責任を持つ。そうすりゃ仕事分は返ってくる。』って
あたりまえのとこにおちつくかな~。
あーあと、転職については、以前ちょっとだけ所属していた撮影は手取りはよかったけど、
えーと・・・『サティアン』だったので辞めましたw オウムってわけじゃなくて空気がねw
780 :
771:2005/06/28(火) 21:31:36
レタスやAfter Effectは使いこなしてる自信はありますが、MAXやMAYAはさっぱりです。
たまにでてくる花びらが舞うCutとかしかできません(しかもマニュアル読みながら・・)
それと、最近求められる3Dは、自分が片手間でやるレベルでは厳しいですし、
他の3D会社に発注しますので私達がやることはほとんどありません。
ですが、2D 3Dツールを両方使いこなすのは理想の一つだと思います。
2Dと3Dがうまく融合したcutは見ていてしびれますから。ただ私は3Dのムービーが作りたいのではなく
アニメが作りたい、そして3Dは1つの表現方法だと思ってます。
な~んて偉いそうなこと言ってすいません。そういえば、3Dを多用してるスタジオもありますが、
撮影期間1~2日しかない今の状況(ウチだけかな?)でどうやってやってるんでしょう。制作体制が根本
から違うのかな。
会社を変えるのは正直怖いですね。自分がもってる技術が他社で通用するかどうかが・・・。
ただのシート打ち屋はそのうち失業するよ。
この先10年後、シートに合わせて打ってありきたりなエフェクトかけるだけの仕事が
生き残ってる可能性はほとんどないでしょ。
今だ
3Dやれば収入と休みが増えて身長も伸びモテモテになれると思ってるヤツがいるのはビックリだ。
3Dバブルなんて弾け気味じゃん。
3Dはショボイのとすごくショボイのの2種類しかないな
月どのくらい仕事してます?
尺・カット数等で大体のところ教えて
>>780 >レタスやAfter Effectは使いこなしてる自信はありますが
>正直怖いですね。自分がもってる技術が他社で通用するかどうか
矛盾してるぞ意気地なし
>>785 そんなことない
正直な気持ちだと思うぞ
色んな人がいるのだから揚げ足取りはすべきでない
いやいやこの先
3Dくらいやれないと収入と休みが減って身長も縮み異性からゴキブリの様に嫌われる
知らんがな。俺は3Dは深く勉強する気はない。
基礎は解ってるから、パースマップぐらいなら出来るけどな。
逆にいうとパースマップ以外に撮影的に使うとこはあるのか?
まあ、あるだろうけど、シリーズに導入するとなると自分の首を絞めるだけだろ
789 :
名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 01:43:05
「ここデジタルで。」って適当に書かれて、絵を書いたり
(作画と美術さんの仕事)ブラシ吹いたり(特効さんの仕事)を
撮影がこなしたりするのは日常茶飯事なので、なにごともできるに
越したことはないのでうちでは3Dもやってるが。
RETASじゃできんのをAEもってったり、
AEの3DじゃできんのをCINEMA4Dもってったり、
そういうツールの限界でできないから3Dってのはあるけど、
「3Dを仕事でやっています」と言った時に普通は考える
ボーン仕込んだキャラをグリグリアニメートするなんてのは
完全に撮影の仕事の範囲外。
3Dスタジオさんの仕事。
逆にもし、こんな撮影でこなしてる程度の3Dを指して
俺は3Dをやってるだのやってないだの言ってるとしたら。
アマチュアはすっこんでろ。
それだけの話。
「3Dをやっている」の意味が広すぎるので紛らわしいという意味で一理あるけど。
3Dのスキルで飯を食っているのをプライドのよりどころにするのはかまわないから、
別に半可通の人を罵倒する必要ないと思うよ。
3Dの世界にもピンからキリまであるんだし、撮影スキルと半可通3Dという段階の
人がいたって別にいいんじゃないかな。
(まぁハッタリで「うちでも3D出来ますから」とか言ってショボショボなスキルの
人に業界を荒らされる懸念ってのも分かるけどさ)
>>788-790-791
基本的に同意
「撮影=コンポジット」って考えで全部説明できませんかね?
モデリングとかアニメーションとかは「撮影=コンポジット」の仕事の範囲外という感じで
3Dを使用する作業に関しては
出来るのであればそれに越したことはないと思うので
撮影の範疇を超えないくらいにはやってもイイと思います
でも、コンポジットやエフェクトを超える領分に関しては
ちゃんと別で賃金・工期を発生させないと、後々よろしくないと思います
>>791のラスト2行に激しく同意です
>絵を書いたり (作画と美術さんの仕事)
>ブラシ吹いたり(特効さんの仕事)を
>撮影がこなしたりするのは日常茶飯事なので
こういう撮影がいるから「デジタルで」って、シートに書いたら
やってくれると思いこんじゃう演出が増えるんだよな・・・
>793
しかしそれらを対応出来ないとなると
「使えない撮影会社」
と認識されるしな。
難しいところだ。
理想としては演出が撮影までやってしまうのが一番だね。
ちゃっぴーとかバリバリ出来るし。
今後の演出の成長に期待するしかない・・・
あと自分的に
「撮影≒コンポジット」
だと思う。
アニメの撮影しかやってない人は
実写のブルーマットのマスク抜きやトラッキングなんて出来ないでしょ。
劇場やCMクラスの仕事で。
ていうか本職のコンポジッターに失礼だ。
エピソード1の帝国軍艦艇が森に着陸するとこのマットが甘くて、
もっと奇麗に樹木Book抜けねぇのかゴルァ!とアニメ撮影として
思ったっけな(笑
>>794 >「使えない撮影会社」と認識されるしな。
そうかなぁ。。。
むしろ「何でもやってくれる撮影会社」だと思われるだけだと思うけど。
とりあえず、撮影の仕事の範疇から外れるものは門前払いとまではいかないが
他部署で引き受けてもらうように相談するけどね。
まあ、そういう時期もあったけど。。。
>>795 Book抜きなんてやらされてんのかw
Book抜き、当たり前のようにやっております・・・。
>>794 自分としては3Dの工程とセルアニメの工程を比べたときに
「撮影=コンポジット」が一番仕事の範囲としてわかりやすいと思っただけで
確かに実写系含めた意味でのコンポジッターとは全然違うな
失礼しました
比較しようも無いものを比較してナニを卑屈になってんだか。
当方3Dから特効までなんでもやってくれる撮影会社でござります。
その分ご予算は相談させていただいております。
つうか普通のレベルの撮影なら、日常的に「あ、くそ!抜けてネー」って
Bookを再加工したりAEもってって各種マット試したりするだろ。
見栄え悪けりゃ。
俺はこれしかやらないねふふん。って胸を張る意味がさっぱりわからん。
別に胸張ってないけどな
「俺はなんでも雑用やるぜ ふふふん」って感じに見えるけどさ
映像の質を上げるのを雑用と思うようじゃ、もうだめかもしれんね。
JCマンセー
っていうかどうも「アニメ業界は低賃金」→「アニメの仕事は3DやCMより低級」
という中二病のような意味不明の理論を持っているみたいだよね。
まぁ世間的には「その仕事って儲かるの?」という金を軸にした判断がされるから
そういう思考法になるのも一理はあると思うし、否定はしないよ。
だけど2chスレで前提無しで「○○はCMの仕事では通用しないだろ」とか言っても
「はぁ。なんか寿司とアイスクリームはどっちが美味しい?」って意味不明の比較
をしているみたいでなんかピントはずれ。
否定してんじゃんw
頭悪いクセに頭いいフリすんなよw
否定はしていないって。
批判をしているだけで。
つか、日本語が破綻してるでしょ
うん。日本語が破綻しているよ。
でも言いたいことは代わんないよ。
足りない脳みそで色々考えてもしかたない
とりあえず目の前のモノを片付けながら
それぞれ生き残る道を模索しようゼ
810 :
名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 11:51:41
結論としては、
・3Dのモデリングもアニメートもできず、
・2Dのマスク抜きも無理
と言う、素人に毛が余り生えていないファイル並べ屋に過ぎない>アニメの「撮影」
だからさ、日本語を話せよ
書き込む前にもう一度読み直してから投稿しようぜ
>素人に毛が余り生えていないファイル並べ屋
どういうこと?
なにやってんのおまえら
814 :
sage:2005/07/08(金) 18:09:56
よし、話題を変えやう。
OPEDとかって秒単価、いくらぐらい出てる?
うちは本編に毛が生えたぐらいなんだが。
あ、久々の書き込みだから名前のトコに書いちゃった
817 :
名無しさん名無しさん:2005/07/18(月) 19:28:36
保守っす
暑中見舞ってやるぜ
「原撮急ぎで」と言ってくるとこに限ってタップ穴を開けてこない法則発動中。
「原撮急ぎで30cutだけ手伝ってくれませんか?」
↓
「もうちょっと引き受けてもらえませんか?60cutくらい」
↓
「スイマセン、アガリが遅れてて入れが遅れます」
↓
「スイマセン、30cutだけでいいです」
>>819 すまん原撮の為にタップ穴開けたことがないんだが
タップ位置分かるようにしてあるだけのコピーじゃだめなの?
ただでさえ、かったるい作業なんだからそれ位何とかしろ
>>823 制作の人?
本来、原画の絵の位置を決めているのはタップ穴だけなので、
タップ穴をちゃんと開けたコピーを持って来たなら、
それをスキャナのタップにはめて位置を合わせて撮影できる。
タップ穴を開けていないコピー素材が来た場合は2択。
1.原画の位置を合わせるために”撮影で”タップ穴を開けて位置が
特定できるようにする。
2.制作が正しく同じ位置に原画を置いてコピーを行い、
コピー用紙の角が揃っていると仮定して無理矢理
コピー用紙の角合わせで撮影。
基本的に時間がないので、制作側で穴を開けて来てなかった場合は
2番でどんどん作業をすることになる。制作が適当でちょっとぐらい
ズレててもいーや。とやればそのコピーのズレそのまんま原撮ムービーの
キャラがガクガクズレる。タップじゃなくてコピーの位置で撮ってるから。
あんまりにも酷すぎてどうしようもない場合のみ1番。
その穴開けにかかる時間はそのまま出しの遅れになるから。
コピーした原画を重ねてすかして見てタップ位置がバラバラのズレズレなブツは
誰かが一枚一枚穴を開ける手間と時間分出しが遅れるか、そのままの位置で
撮影されてくるかの二択だと理解すればよいかと。
ちなみに”まともなとこ”は開けてきます。
制作がタップ穴あけても
だいたいで重ねて開けてるから
細かい位置ずれ起きるんだが
それでも開けてこないよりはましなのかな?
本来は開けてこないとタップが使えないから撮影できない。
マシンにセットできないから。
コピー時にタップが揃ってる重要性は自分でまとめて開けるとわかると思う。
タップ穴開いてなかった時点で付き返すけどね。
既婚者 いる?
某社の撮影監督。40歳過ぎなのに独身らしい。
うちの職場にもいますよ、40過ぎで独身の人。
見た目は流石に老けてきたが精神年齢が適度に若いんで面倒なカットも頼みやすいですよ。
ちなみに自分は32で独身…orz
国分寺か?
833 :
名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 23:37:16
age
別に書くことないけど保守してみる
MacのOS9で 「さつえい」と打つと「薩英」とでてくる
そんなに優先順位が高い単語なのかと、小一時間問いつめたい
入射光なんか「乳社交」ってでるし。
おまいいつもどんな単語打ってるんだw<乳社交
うちのIMEだと 入社校 だよ。…こっちもなんだかなー…
もまいら撮影用語ぐらい単語登録しるw
カッと頭
フレー無修正
みたいなもんか
フレア光指示すると白いグラデ(白パラ?)が乗っかってくるんですが、
デジタルの光表現って透明感出せないんですかねえ?
撮影素人なもんでわからなくてすみません。
巧いところに頼めばいい
いい会社なら満足行く仕事をしてくれるだろう
薄く、とか加算で合成、とか光っぽく、とか指示してみれば?
それで駄目ならそこは…
>840
撮打ちしたときにどういう確認をしたの?
844 :
名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 11:13:50
久々に浮上age
>>840 光の透明感ってなんだろね
長い付き合いになりそうな会社なら、話を詰めてみるのがいい。
1回きりならほっとけばいい。
またシートとカット袋に”付PAN”と書いてある”目盛PAN”が・・・
なんで演出が
『カメラ(Fix作画)がカメラワークのPAN目盛に”付いて”動くから付PANと呼称する。』
ってのを知らないんだよ・・・たのむよヲイ。
キャラに付けてカメラ移動するのは全部付けPAN
BGFOLLOWすらも付けPANの一種
という解釈もないではないのでは?
撮れればイイじゃない
問題あるなら言えばイイじゃない
というかそんなのどうでもイイじゃない
疲れてるんだよ
休みなよ
>>846 言いたいことは分かるけど、本義での付PANは、今の中国・韓国の動画レベルでは難しいよ
L/O時までは付PAN作画で、原画以降は長セル作画(FollowPAN作画)にしておいた方が、撮影の自由度は増すと思うよ
本当は・・・、「目盛りPAN」ってシートとカット袋に描くのが面倒臭いんだけなんだけどね・・・
だって「付PAN」の方が、画数が少ないじゃん・・・
作画だけど、現場の慣例によって逆に使われる場合や、面倒だから呼称を統一してみたり等、
統一的見解は無いように思う。
俺なんかは大判作画+カメラワーク=付けPAN派だ。スタンダード作画+カメラワークにはFollowPanの方を使う。
セルシスのページでもこちらの解釈をしているね。まあ、両方の場合が有る事を知ってからはルーズにやってるが。
しかし、こんな枝葉末節に拘る人がいると思うと何ともやり辛い。
「未だに"撮影"とか"セル"とか呼ぶのはおかしい!」とかいうレベルの難癖に思えるが・・・
撮影さんて普段そんな事で腹立ててるんですか?
用語が混在しててもツーカーで通じるならいいんだよね。
>>848の”技術的な問題”で付けPANで長セル、Fix混在してる奴で
途中からキャラがどっか行っちゃったり、セルバレしたり・・・
10日とか余裕があるなら素材不備で返すんだけど、昨今のスケジュールじゃ
「あーもう!スキャンしてペイントすりゃいいんだろ?5枚か!?あーくそ!」
ってのがけっこうあるしな。 なんかマジでまともな業界が運営する専門学校が
必要なんじゃねぇのか?と思ったりも。
>>846 目盛りがあるとか無いとかではなく
動くキャラをカメラが追えば「付けパン」だよ
そもそも実写からの流用だしね
>>846 そんなのどうでもいいことだよ‥撮影として特に困ることでもないし。なんか言いがかりにも聞こえる
>カメラ(Fix作画)がカメラワークのPAN目盛に”付いて”動くから付PANと呼称する
それ間違ってる。明らかに勉強不足
>カメラ(Fix作画)がカメラワークのPAN目盛に”付いて”動くから付PANと呼称する
それ間違ってる。明らかに勉強不足
856 :
名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 00:23:48
>カメラ(Fix作画)がカメラワークのPAN目盛に”付いて”動くから付PANと呼称する
カメラ動いちゃうのか…ちとやりにくそうだな
>>851みたいなことが起きるから、スタンダート用紙での付けPAN作画なんて、今の中国・韓国動画マンにやらせない方がいいんだよ
全部、長セル作画させておいた方が無難
撮影さんだって、そうしておけば、後々、何かと都合がいいでしょ
それを付けPANと呼ぼうが、目盛りPANと呼ぼうが、どうでもいいよ、そんなこと
つけパンの話題は去年ぐらいにも別スレでやってたような
今日はセルシス祭だ
861 :
名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 00:07:10
旭プロって最近アニメ制作に手を出してるようだけどこれっていいの?
色んな方面からボロ糞に言われてるみたいだよ・・・
正直最底辺のレベルだな・・・
撮影だけじゃダメなのか?
トランスアーツも昔は撮影オンリーだったよね。
ぎゃろっぷは?
最近は、自社内に撮影班をおく制作会社も多いから、撮影だけで食っていくのも大変な所もあるんだろう
初期投資費用は高いけど長期的に考えればね………
撮影会社も何か特徴が無いと生き残れないのかも………
で、RETAS!ProHDはどうでした?
ちゅうかCoreRETAS HDは出てません
トランスはもともと制作あったよ
はいからさん、シャルロット、釣りキチ三平当たりが有名だが
>>866 たいしたことないどころか今はレギュラー持ってないんじゃないか?
もしかして撮影つぶれたんじゃないかと
>>872 さすがにそれは言いすぎではw
しかし、色んな意味で厳しいことは間違いないなトランスさんは
トランスアーツは魂で一躍名を馳せたな。
トランスの撮影ってマジでレギュラー無し?
フィルム時代から考えると恐ろしく落ちぶれたな
確かにものすごい数のカメラ抱えてたからな
デジタル移行がうまくいかなかったみたいだね
名作とか勇者シリーズのはトランス撮影だったような・・・オレ、ジェイデッカー見て業界入り決めたっけ
フィルムの頃から質的にはかなり評判悪かったからな>トランス
デジタルになって撮影が出来るところが増えてから
急激に厄介払いされたんだろうな
来たよ来たよ!
流背なのに付けパン指示w
もちろん作画はスタンダードフレーム。
俺に何をしろと。
>トランス
あそこってCMのアニメとか作ってなかったっけ?
そのままとっちゃえ!そのままとっちゃえ!!
30mm/kぐらいの流背の動きがわかるていどの引きで
付けPANくれ。ってぇなら、なんかこう流れてる背景の
前でグワっと動いてる感じが欲しいんだろうけど。。。
引き速度指示はアバウトな演出も多いからなー
・・・そういや、逆に引き指示どおりの速度で引けてない撮影
の話がけっこう頻繁に出るんだけど、普通に10mm/kとか
書いてあれば24k(1+0)で24cmとか感覚でもわかりそうなもん
なんだけど、レタスで正確な解像度打ち込まないでmmで入力
しちゃってるとかなのかな?
>881
俺は昔からの手法だけど
定規を作品解像度でスキャって1mmあたりの解像度を出してる。
で、AEで1秒?pix動かせば絶対指定引き指示通りの速度が出る。
微妙に調整はするけど・・・
(例)
100DPI時は1mmが5.8pix。指示速度はコマ15mm
5.8*24*15=1秒で2088pix動かせばよい。
ゴンゾのコンポはエクスプレッションで楽々になってたな・・・
DPIって単位がそもそもDot Per Inches(1インチあたり何ドット)だから、
1インチ=2.54cmって知ってれば計算で出るわけでー
100dpi=25.4mmを100分割、したがって1mmあたりは100/25.4=3.937dot
・・・おや?
67%縮小?(スキャン120dpiで67%縮小720*540でやってる作品とか?)
TVだとFixフレーム720*540が多いから実画面換算81~84dpi辺りなんで
作品ごとに撮影前に「81dpi 3.189dot/1mm」とかメモ作ってモニタの
隅とかに張ってるな。俺は。
884 :
名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 00:10:55
>>879 原図と付PAN目盛りはどうなってるんだ・・・?
すっげぇ大判のFollow BGになってるとか?
>>882 ゴンゾの手伝いに唯一いいところがあるとしたら、
撮影さんのテンプレートが見れるところだな。
中にいる人は未だに優秀な人が多いみたいだ。
むかしゴンゾにいた
フクシさんに凄くお世話になったなぁ
mmのスクリプトは三角関数使えば誰でも作れるぞ。
納品”tga連番で”ってのがたまにあって、
それは、まー収録機材の関係だからしゃあないよなーって
思ってたんだが、こないだの作品、サンプルカットを
覗いたら中間ファイルまでtga連番だったりするんだけど・・・
なんでQuickTime使わないの?
”アニメーション”の最高だったら差分圧縮だけだから
非劣化でサイズ半分ぐらいになるし、AEでもRETASでも
そのまんま読み込めるっしょ?プレイヤーでプレビュー効くし。
連番よりは遥かに扱いも楽だし普通の映像環境なら標準的に
使えるし、コピー時にファイルシステムのエラーで一枚だけ
壊れてたりってのもないし。その辺聞きたい>連番で仕事してる人
Win、Mac互換のせいで読めなかったり、PSとかで加工しづらかったり、版権使用時に1コマだけ欲しい時不便だったり、
フィルムレコーディングできなかったり…あとは24~30フレームの問題があったりとか?
>連番よりは遥かに扱いも楽だし
右から左に素材を流すだけならそう思うかもしれないが。
KISSの法則に従うとTargaシーケンスで問題ない。
スクリプトでのプルダウン加工や劇場作品でのシーケンス番号入れはムービーファイルだとややこしい。
>>890 むしろ互換性を取るソフトなんで機種間で読める読めないってのはないなぁ。
最後のレコーディング(機材)の問題ぐらいなんだよね。(ってそれ最大なんで
ずっとそれで連番なんだなーと思ってたわけで)
PSじゃたしかに動画は加工できんけど動画に掛けるような処理はAEでやるっしょ。
版権の抜き出しはむしろ動画コマ送りしながら、あ、ココって一枚書き出すだけだから
むしろ楽なんじゃぁ・・・
>>891 うーん、むしろ
>スクリプトでのプルダウン加工や劇場作品でのシーケンス番号入れ
ってナニを使ってどうやってんの?って疑問が出て来ちゃうんだけど。
最後に24frムービーをAEのフッテージにポイして書きだし設定を
”フィールドレンダリング:偶数フレームから3:2プルダウン:WWSSW”
で30fr書きだしするだけの事だし、シーケンス番号入れはエクスプレッションでやるよね?
というか、連番である理由はそこにはまったく見あたらないんだけども??
連番系の仕事が来るとファイル数と容量が倍以上に増えて
「すいませんカット○○のファイルが壊れてたんでもう一度頂けますか?」
ってのがけっこう頻繁に出るんで、なんでわざわざ連番なんだろう?と。
まさにKISSの法則に従うと。ね、
俺はアップルが憎い!ゲイツに逆らう者は地獄の業火で焼かれるものである!
って趣味ならそれはそれでかまわんけど、今度はなんでAVI使わないの?
って話になるしなぁ。
> で30fr書きだしするだけの事だし
AEでプルダウンすると重いので。
>シーケンス番号入れはエクスプレッションでやるよね?
いいえ。
自動ツールでやります。
AEよりも早く処理できるし、レンダーキューに入れたりして手を煩わせないので。
サンプルカットってことは手伝いだろ
下っ端会社の都合でファイル吐き出す必要がどこにある
なんでそんなに顔真っ赤なのん?
tga連番=レタスでHDDレコーダ(名前忘れたけど、そんなのあったよね)を使ってベーカム
及び、デジベに収録している会社だと思っているけど。
ウチの会社でも大昔やってたらしい。
CoreRETASでAccomとかに書き出しできたけど、異常に遅いからやめた。
もう4年前の話だな。
>>892はもうちょっと業界のアレコレに興味を持った方がいいな。
連番→movに限らないけど、自社ツール開発してるとこも結構あるじゃない。
版権>うちの会社は専門の部署の人が絵を見るんで連番で渡さないとだめっぽい(版権部の人にまでAEってのもいろいろ、ね…)。
PS加工は、紗がけとかをAEではなくPSでやったりするんで連番でくれ、といわれたこともあった。
うちも紗がけはPSでやるほうが多いっす。
スムージングと数勘定の関係上、最終レンダをコアレタスでやるほうがわかりやすいんで。
900 :
sage:2005/10/01(土) 00:56:33
複数台で同時レンダリングしてるから
連番の方が良いや。
1台だと4時間かかるカットとか、かなり時間短縮できるし。
↑あ、久々の書き込みなので間違えてageちまった・・・
>900
アーそれすっかり忘れていた。
AfterEffects Render Engineだとシーケンス必須なのが大きな理由のひとつだ。
4時間ってどんな処理してんだ・・・
そのぐらいは良く有るよ
劇場で1920*1080とかやってんならかかるだろうな。
が、しかしTVを1440*1080原寸ベタで全部作業して
「いや~レンダリングがかかって~」って言ってる会社も
いっぱいあるのも事実だ。
縦横2倍ならレンダリング時間は4倍。ってあたりまえの計算が
わからない撮影さんもいっぱいいるし。
906 :
名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 22:57:22
>縦横2倍ならレンダリング時間は4倍。ってあたりまえの計算が
>わからない撮影さんもいっぱいいるし。
マジ?
人間、学歴が低いとそうなるのか?
人間学歴が低いと当たり前の事を得意げに語ります
4時間ってありえねぇよ まあ、バリバリモサモサやんなきゃいけない場合は別だけど。
たとえば イノセンスだったら、8時間かかってます って言われても納得できるけどな。
レンダー時間が爆発している人って 場当たり的に糞下らないエフェクトを作ってるヤツに多い。
どうしたいかなんて考えずに プラグインを重ねまくった結果でしょ。
プリレンダーとかもしないんだろうな きっと意味すら理解できないんだろう
ヒント:CPU
1フレ書き出すのに30秒のカットだったら、それを16bitにしたら1フレに大体1分、
例えば8秒のカットだったら240フレ、4時間かかるでしょーが。
時間迫ってる時は16bit使わないけど、それぐらいの処理のカットなんて
重い処理が多い作品とかだったら、1話につき何カットかはあるよ。
ちなみにCPUは大体pen4の2~3G。メモリは1Gのマシンをレンダに使ってる
ってか、計算おかしくね?
プルダウンかけたとしても、計算するのは8秒=192コマな訳で3時間とちょっとじゃん。
30fpsシートでやってますってのなら話は別だが。
8bit→16bitで単純に倍にしてんのも気になるなぁ。
1コマ30秒かかるカットを16Bitレンダしたら確実にもっと時間かかるだろ。
つーか、シリーズで4時間レンダーやってるヤツが俺の班にいたら
まずキレるけどさw
MacG3が最新だった頃は、下手すると日単位だったよ。
4時間ぐらいでグダグダいうやつが出てくるなんて、CPUパワーも上がって時代もかわったんだな。
マシンパワーが有れば有っただけ、やりたい処理とかカットの理想が高くなるんだからさ。
ちなみにイノセンスで1カット8時間レンダーなんてのはざら。
地震かなんかで都市が崩壊するカットでBook27まであるやつに
土煙入れた奴が、かなり軽く作ったのに10時間以上かかって
昼出てきた時にまだレンダリング中だったな。AEで。
って、そういう特殊カットじゃないかなぁ4時間とかって。
ないわけじゃないけどTVとかじゃやらんわな。
>>913 まあ・・・4時間レンダーは俺もシリーズにおいて一般的ではないと思うよ。
4時間かかるカットを10カットレンダーするのに2日くらいかかる訳だから、
即日アップのカットだったら上げられないじゃない。
TVシリーズではない仕事なら、わからなくもないんですけどね
元々の連番かmovかって話題を考えると
連番で複数台レンダリングすれば、例え4時間のものでも
10台使えば30分程度で終わるし、途中のコマだけ問題ある時は
そこを修正すればいいわけだから、連番の方が便利だよ、やっぱ。
どうしてもmovにしたい時は連番からmovにしちゃえばいいし。
連番だとファイルをやり取りするときにファイル数が膨大になるんで
よく壊れてね? って話だと思うが。
・ネットワークレンダリングをするときにはシーケンスが必須
・IDE HDDの値段は安くなったし、容量はずいぶん増えた
・After Effectsでプルダウンやシーケンス番号入れするよりも自作ツールで処理するほうが早い
という状況があってだ。
受け渡しするときに壊れがちだというのであれば「シーケンスを.movに変換してHDDに入れて渡す」
とかの対処をすれば良いのでは。つまり別の話。
作業中は上記の理由でシーケンスで処理する必要が有るし。
まあ、用途によって使い分ければいいんじゃね?
どっちもいいところがあるんだからさ。
どっちかに縛るのは、選択肢を減らすだけであって有効とは思えないけどね。
つか、movファイルの途中コマだけ入れ替えなんて簡単に出来るでしょ。
教えて欲しかったら教えるけど。簡単過ぎて教えるのも気恥ずかしいので
出来れば自分で調べたらいいよ。
>>919 今調べてみた!
ずっとフリー版しか使ってなかったから
こんな機能あるの知らなかったよ、ありがとう!
( 'Θ')/
スタジオにコーヒーありますか?
↑すみません、誤爆です
素人的に見ると、ぱにぽにだっしゅみたいに実写とかcgとかいろいろ混ぜまくったり
特に今週のミニパト風演出とか見てると 撮影とか大変そうだな と思うんですが実際こういう作りの作品は
撮影の段階で手間がかかったりするのでしょうか?
普通にAEでいいだろ。
パラキスも結構凝ってない?
>>924 なんかだれも答えないので。その番組見てないので何をやってるかは憶測です。
実写とかCGはそういう素材が撮影の前の段階でできているならある意味合成だけ
なのでそれほどの手間ではありません。ミニパト風演出というのが、書き割り風の
キャラクターを撮影で動かしているのだとしたら多少手間がかかる撮影だと思います。
(要するにぐりんぐりん動かすのを「作画」(アニメータ)の側でやってるのか、
「撮影」の側でやってるのか。で、どちらの手間かが変ってくるわけです。)
その手の特殊なカットは前もって撮影打ち合わせの段階で「手間がこれくらい」
「素材はこんな感じで作ってください」みたいな打ち合わせをするので順調に
行ってる場合は普通1カット20分のところが2時間とかでもまあその分
優先的に作業するなどでスケジュールを取る(はず)なのでなんとかなります。
・・・稀に急ぎで今日中に20カット手伝ってくれ。とかで来たらそういうのが
いっぱいだった。ってのがあってヲイヲイと思うことはあったりしますが。
そういや話かわるが、あんまり付き合いないとこから突如
”20カット明日まで原撮たのめませんか?”みたいなのが
最近けっこう頻繁にくるんだが、今期業界的にスケジュール
ガタガタなのか? とみに多いんだが・・
>>924 撮影、はっきりいって面倒。設定あわせなあかんし
まあ素人が見たらただの手抜きにしか見えないだろうな
>>929 最近、作品数がまた増えてるねぇ。
何だかお金儲けしたい人が外から金を出して、
アニメ作っているみたいだよ。
原撮20カットなんてケチな作業を押し付けられるような末端会社が
身分不相応な心配せんでよろしい
たかが20カットをこぼす会社の方が恥ずかしいけどなw
自社作品の原撮を一切やらない。って会社の悪評がいろんなルートから
聞こえてくるんだがおまえのとこか?
>>932 評判がとんでもないことになってんぞ。
演出に言いたい!!
たのむからシートのキャラセリフの名前を、頭文字しかいれないのはやめてくれ
いちいちコンテを見に行くのめんどいぞ
ま、セリフボールドが頭文字でいいなら話はべつだが
>>935 原撮やるもやらんも契約次第でしょ。
なんか、「○○くん、掃除当番サボったー」みたいな感じだね(^^;;
原撮を主な仕事としている人ってのは、
「俺らは原撮やるから偉い」みたいな感情があるみたいだね。
自分のケツも拭えないような会社とはつきあいたくないなぁ。
他人のケツを拭く仕事なんてよくやってられるよな。
漏らしてる本人が言う言葉ではないな。
そんなに他社の原撮やるのが嫌なら受けなきゃいいのに・・・。
受けなきゃ食っていけないような乞食会社は文句言わずにヤレよ
喧嘩するなよ・・・持ちつ持たれつだろ
20CUTだってこぼす時はこぼすし
原撮の仕事だって立派な稼ぎだし
誰かがやらなくちゃいけないんだから
同じ会社の中でならいざ知らず
別会社だったら雇用形態も作業内容もちがうんだからさ
やれる人がやればいいじゃない
こんな狭い業界で匿名だからって罵りあってるの見たら
なんか悲しくなってきたよ・・・
下っ端奴隷同士は争わせておけ
これが牢名主の鉄則。
>原撮の仕事だって立派な稼ぎだし
20cutほど作業して収録したら「テープ代は出せません」
中古テープ使ってもそれじゃ赤字です。
フィルム時代の単価をひきずってるからこういうことになんだよね。
HDも解像度上がってお値段おんなじ、なんだろうなあ。
>>945 受けないという選択肢もあることをお忘れなく。
テープは向こう持ちっしょ。「収録するからテープもって来て」って。
20cutでこっちからテープ出せなんつったらマジで二度と受けないよ。
それとカット数とかの話じゃなくて、
>自社作品の原撮を一切やらない。って会社
これじゃねの? 自分のとこの作品のアフレコ、カッティング用の素材を
社内撮影部があるのに外へ丸投げしてるなんて会社は、
どこが聞いてもその会社は作り手としてダメじゃね?って思うだろうし。
なんか当人っぽいのが”契約だから”とか寝言つぶやいてるけど、
個人の話なんかどうでもいいのよ。外から見た”会社の信用”の話だから。
テープ代は出せませんって…(笑)
それで引き下がる阿保が本当にいるのか?
ネタじゃないなら、仕事を一から勉強しなおせよ。
交渉→契約→労働→納品→賃金の請求、支払い。
適当に書いたが、これが基本的な仕事の流れですよ。
その大前提として、利益の確保がある訳で。
金にならない仕事をしない、という選択は正しい。
というか、当然でしょ。
アニメ業界で契約とかいうのは新手のジョークですかね?>ALL
>>949 そういう風に言い切っちゃうのが、この業界の悪いとこ。
イヤソウジャナクテ・・・(´Д`)
線撮10カット待ちでスタッフを何時間も待たすのはコスト的に無駄だから
そんな下らない作業でもぜひ入れて下さいという奇特な所に回してるわけだよ
別にやりこぼして外に出してるとは限らんのさ
>>947は60年代からタイムスリップした共産主義革命の闘士
「うちの撮影おかしいんですよ~ 変ですよね?」
という素材を入れに来た制作の証言との食い違いについて。
>>954 うちの前課長が935みたいなことをやって、
ほかの撮影プロの人がその証言に似たことを聞いた、と教えられましたorz
そろそろ線撮撲滅か、腹決めて動画持ってく前に予定として入れちまうのか、
白黒決めやがれってんでぃ。
「いや、間に合わせます」「やっぱ間に合いませんでした」じゃ、
あまりにも日本人過ぎやしませんかねぇ。旦那方。
957 :
名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 17:27:16
某社との間では線撮撲滅に成功したよ。
単純にスケジュールを前倒しで動けばいいだけだから簡単なことなんだけど、
会社によっては「CTは原撮で」っていう体質が確立されてたりするので、
それを覆すのは非常に難しいですよ。
まあ、原撮がなくなって一番得をするのは撮影よりも、
制作サイドなんだけどね。制作にとっての線撮は金も出ないし、
労力は使うしいいことがないんだもの。
958 :
名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 14:15:51
まあCTはオ~ルコンテで、色付いた後ダビングすればあんまお金かかんないんじゃ?
いちいち編集するたびに原撮やってるから無駄な労力と金がかかる。そして下の人間の賃金が下がる、、、
今年も年末年始の休暇は無さそうだ…
もちろん手間もそうなんだけど
編集・声優・音響にちゃんと仕事させてあげたい
特に編集は軽んじられてる気がする・・・いつも申し訳なく思うよ
961 :
名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 18:46:57
岡崎英夫氏が撮影監督を務めるAMGAという会社。以前はIMGという社名でしたが、
なんで社名変更したんですか?
IMGはまだあるよ。
専門のアニメ撮影会社ってもう無くなってきてるんですか?
素人でもティニシムラ、T2、トゥインクル、コスモス、アニメフィルム、旭プロくらいは思い付くが
東映の下請けになってしまった三晃プロの事も忘れないでいて下さい。
そう言えばパートナーは本当に葦プロになってしまったな………
元々は和光プロの撮影部だったんだがな
967 :
名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 18:36:03
968 :
名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:29:33
969 :
名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:54:26
まぁ、パートナーと葦は経営者が同じ人だったからねぇ。
なんか保守
971 :
名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 14:40:58
正月休めそ?
>>964 ティニシは、トライパッド名義で制作を始めたから、もう撮影専門会社じゃない罠
年越しはスタジオで迎えるのが恒例
void
id:otsune
本名:李 痲珍
日本名:大常昌文
975 :
名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 01:56:05
次スレは
980過ぎたら立ててみるが
ひさびさに暇になった。1カ月ぶりに家でテレビ見れた。
今年テレビみてない
スレ立て挑戦してみるわ
というか人いないですよね。みなさんお忙しいのでしょうね
ブラウザの巡回には入れてるが、ネタがね。
こっちにもカキコ
う
め
985 :
名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:37:45
このスレ1月に立ったのか
>>985 その頃にはこのスレとは全く無縁だったんですが・・・。
昼間このスレにくるのは初めてだぁ
撮影とは一体何だろう・・・??わからなくなってきた
ごめん、うそ
990
今年最初で最後の書き込み。