1 :
ナイコンさん :
2014/08/31(日) 10:14:22.70
2 :
ナイコンさん :2014/08/31(日) 10:15:33.61
3 :
ナイコンさん :2014/08/31(日) 10:20:58.18
オチていたんで新スレ建てたお 前スレは1000消費に2年チョイ 今スレは終了以前で落ちるかもね
4 :
ナイコンさん :2014/08/31(日) 21:32:19.90
>1 はおせっかい。
5 :
ナイコンさん :2014/09/01(月) 07:20:32.16
ケームなんてほとんどしないよ
6 :
ナイコンさん :2014/09/01(月) 13:37:47.94
お、スレ復活してる。 で、前スレで新たにわかったことって何か有った? 総括してちょ。
7 :
ナイコンさん :2014/09/01(月) 14:56:00.58
80年代の国産パソコンで遊ぶ国産ゲームは最高だった って事くらいかな
8 :
ナイコンさん :2014/09/01(月) 19:50:09.16
9 :
ナイコンさん :2014/09/09(火) 19:03:07.95
94〜95年頃に当時のいわゆるマルチメディアPCを一揃い買おうとすれば 結構な値段になったのも意外と見過ごされがちだ。 98本体とモニタだけで最低限FDベースのゲームが出来た時代とは違う。
ゲームをカセットテープからロードするだけで数十分かかったことも見過ごされがちだ。 HDDから数秒でゲームが起動できた時代とは違う。
誰に何に対する問題提起だろうか腹立つくらい何も脈略無い説明しろ
MSXはここのカテゴリー?
13 :
ナイコンさん :2014/09/10(水) 08:03:15.47
海外は、コモドアやアタリの影響が大きいな。これらの安価なホビーPCが ファミコンの勢力に対抗しつつ。PC独自のゲームカルチャーを築く 土台となった。
14 :
ナイコンさん :2014/09/10(水) 12:16:55.09
国産PCゲームが衰退した理由? というより欧米では衰退してない理由は、ただひとつ。言語という参入障壁でしょ IBM+Windows全盛になってから一次資料やヘルプは英語。ろくに全訳されないから英語が得意じゃないと勉強できない。 欧米では今でもアマチュアがPCのプログラミングに趣味で参入してて(そう、80年代の日本のように)その一定数がプロになるんでしょ 日本ではプログラミングなんて遊びでできんくらい日本語で十分な資料や本がないもん。
コモドア? コモドアーズ? ライオネル・リッチーは確かに色んな影響を与えたアーティストだが、PCゲームには関係ないじゃん・・・
ライオネル・リッチーと言えば、ソロになってからHelloやSay you,Say me みたいなバラードヒットが続いたんで 商業主義に魂を売った糞とかなんとか渋公にボロカス叩かれていたな 俺は結構好きだったが
今ググってみたら、渋谷は70年代からライオネル・リッチーがお嫌いだったようだな さすがに70年代のことまで知らんかった
Windows95で環境が統一される直前のDOSゲームはハードの種類や ユーザーに覚えさせる知識が多すぎる。それをクリアできるユーザー数 ではゲーム市場を支えきれないのは明らか。この時期に国内一般 PCゲームが死んだ。
それでも多くのゲームが出てたってことは その極小市場でも立派に商売が成り立ってたってことだよね 真の原因は統一後にありそうだけど
20 :
ナイコンさん :2014/09/13(土) 21:16:24.00
>>19 その頃の家庭用の開発敷居が高かったせいもあるな。
家庭用でやってけそうもないソフトハウスが98でゲーム出してた感じ
その頃の家庭用は制限が多かったりマシンスペックが低かったから、高性能のマイコンでやってたんだろ
22 :
ナイコンさん :2014/09/14(日) 01:39:17.91
93〜5年頃にプラットフォームとして9801 16色のまま、9821、TOWNS、X68K、DOS/V(+DOS-Extender+SVGA)、MAC、 PS、SSのどれかを選ぶとなれば最後の2つになるのは当然だった。 海外だとPC/AT(DOS-Extender+SVGA)でそのままDirectXまで行けたけど。
"売れなかったら会社はつぶれる"って覚悟で始めたんですが、 『ロードランナー』の170万本をはじめ、売れちゃいましてね。 85年には『スターフォース』を出して、僕の名人稼業も始まったわけです。 by高橋名人 PC市場では一本あたり1〜3万本しか売り上げが出せなかったというスクウェアが テグザーをFCにクソ移植して30万本だかを売ってしまったのも85年 エニックスがドアドアやポートピアでFCに参入したのも85年。翌86年には早くもドラクエを出している これを書き込んでもいつもスルーされるのだが、ここらあたりをどう見るんだ?っていう
24 :
ナイコンさん :2014/09/14(日) 21:54:18.33
>>22 その頃って、当時のSCEがPC系のソフトハウスにも根回ししてゲーム作ってもらうように
してたらしいけど。実際、PSはPC系のメーカーが初期に参入してる。
後、海外はVooDooとかNvdiaのポリゴン機能付きVGAの登場が遅れてたら
どうなってたことか。
CPU単体での性能ならPSやSSよりPentium90-120Mhzの方が上だが、
ポリゴン描画するとなると、それ専用のVGA搭載してないと明らかに
PSやSSの劣る
国産ゲームのピークの85年+-3年くらいなので、それを知らない奴がPCゲームを貶してる
26 :
ナイコンさん :2014/09/15(月) 01:05:01.89
>>25 その頃は小学生で、パソコンという物の存在さえ知らなかった。
98時代でも悪くはないが、 8ビット乱戦時代の混沌と創世を知ってると知らないではPCゲームに対する価値観が変わると思う、
28 :
ナイコンさん :2014/09/15(月) 21:54:58.86
PC98がPCゲーム衰退の原因、他に要因はない。 異論は認めない。 以上。
いや、タウンズ&マーティだと思う
30 :
ナイコンさん :2014/09/16(火) 07:14:23.71
このスレのシリーズで何度か書いたけど。90年代初頭の時点でMSみたいなとこが ゲーム業界に入ってくることが予想できなかった? 俺は当時、欧米でPCが1億数千万台普及してることと、当時流行ってた マルチメディアというキーワードから、「マルチメディア家庭用 コンピューターの地位を巡り、MSみたいな外資系PCメーカーと 任天堂みたいなTVゲーム系企業が対立を起こす違いない」と 予想してたぞ。 で、当時の俺としてはPC/ATコンパチをなんらかの形で数万円台で 販売することができれば、スーファミで大きな世界シェアを保持する 任天堂にとり、脅威になるに違いないと思っていた。
このスレは80年代がメインだから コンシューマー機はメガドラ、スーファミ以前のレベルですし MSXのレベルみてもファミコンと大差ないですし
「そんなことは関係なく、とにかく98が悪いニダ!!!」
>>30 まったく予想しなかったよ
MSはPC方面で不動の地位を築いていたし
ゲーム機がPCの代替になるにはまだ低性能過ぎたので
90年初頭では別物と捉えていたから、競合する物との認識はなかった
アーケードゲームも絶好調だったからね
90年初頭だと98がもっとも元気な時期で
国内でもまだX68 9801 TONWSと複数規格があったし
海外PC vs 国産PCはあるとは思ってたけど
まだまだPC界の情勢を見張るので精一杯で
まさか製品カテゴリを超えたメーカーがぶつかるとは想定もしなかった
Windows95以降とインターネットの登場からかな
それらを考えるようになったのは
Win3.1の頃からインターネット接続は一般化してたし、この人なに自演してんだろ?
94年あたりは普通にパソ通だよ ニフや東Bとか草の根とかガンガン利用していたわ 当時のパソ通はマニアだけの閉じられた世界だったけどな インターネツトが一般にも知られるようになったのはWin95ブーム以降で ある程度世間でも普及したと言えるのはiMac登場以降だわ
個人的な事書かれてもな 当時以前でもインターネットやJUNETを利用してた人はいるし パソコン自体の普及率も違うから だったらWin95よりもWin98〜XPのほうが普及ベースは多いんだし、より一般的と言える 一般という定義が曖昧なものでまとめるのはいかがなものだろうか
>ある程度世間でも普及したと言えるのはiMac登場以降だわ ある程度? どの程度? 世間でも? どこの世間? 普及したと言える? ある程度なのに普及?言葉がおかしくない? 主観なのに、客観的に見せようとするから文章が破たんする。 個人的な事なんだから、一般とか普通って言葉で誤魔化すな。
テレホが始まったころがネットが普及し始めた時期。
ネットが普及したから料金見直しになったのでは?
一般に知られてたのはキャプテンの方だな そもそもNIFなんかはアメリカ大手の日本語版な訳だから クローズドってことも無いけど、会員制なのは事実だから それを回避するためにドメイン付けてe-mail形式のアドレス使い出したのは プロバイダよりもむしろ商用NETの連中が目立ってた気がするな。
41 :
ナイコンさん :2014/09/21(日) 22:15:24.55
>>33 当時の米の情報スーパーハイウェイ構想のぶちあげと同時に
あっちのIT系メーカーが、デジタルハイビジョン用のセットトップ
ボックスとかを発表したりしてたけど、なんというか、明らかに
日本のゲーム機や家電に対抗意識持ってるのが感じられたな。
42 :
ナイコンさん :2014/09/21(日) 22:28:25.88
>>34 Win3.1の頃って、ネットと言えばパソ通でしょ。
IIJが商用ISPやってたけど、一般人はまず知らなかったし。
当時、IPプロトコル使うインターネット利用してた人達って、
理系大学でUNIX使ってた人達かと。
>>42 パソ通はDOSまでだろ
Win3.1でネットワーク組むならNetWareとかじゃない?
>>43 netwareは何となく社内LAN(と言うか鯖とのファイル共有)のイメージが…。
うちの会社がそうだったと言うだけだけど。
>>42 あと寺子屋方面の人ね。
ka9qのスタックがDOSで動いてひと通りのプロトコル試せるんだけど、
何故かこれらのツールは有線方面では全く知名度がないんだよな。
>>42 そうかにゃあ?
bekkoameとかISPやってたのってまだ95出るまえじゃない?
むかしインターネットの設定ってパソ通でサポートしてたのなプロパのBBS
設定とか小鵜飼情報とかFAQとか
WINTERMとかでログインしてそのパソ通のログインIDとパスが
インターネットにつなぐときも必要だったとかメールサーバのアカウントとパスみたいな
だったっけなつかしい
世間が95の時代になっても3.1使ってたから記憶が違ってるのかな?って
俺わりとはやくアップデート版の95入れたはずだし
その前からインターネットはやってたは
>>46 いつからサービス始めたか忘れたけど、95年頃にべっこあめのプロバイダ接続料金見て「金持ちならまだしも、庶民が個人契約でインターネット接続するのは、まだ無理だなぁ」と思ったわ。
アナログのプロバイダ契約って年間契約で数万円ぐらいだっけ。 大学時代バイトして契約したわ。 卒業後、実家のCATVでインターネットサービス始まった時、8Mbpsで月5000円ぐらいだった。
49 :
ナイコンさん :2014/09/23(火) 13:16:57.87
>>47 接続料が高いのもあるが、一般層がまだネットに無関心だったな。
インターネットください。
その時代の一般層は高倉健のパソコン買ってたのだ
鉄也が宣伝しないNECのPCはニセモノ
53 :
ナイコンさん :2014/09/24(水) 05:41:43.99
斉藤由貴はかわいかった
大江千里
55 :
ナイコンさん :2014/09/24(水) 17:01:05.18
98も、国内ローカルじゃなくせめてアジア圏だけでも圧倒的シェアを 確保してPC-9801共栄圏を確立していたら面白かったのに。 で、アジアで圧倒的シェア持つPC-9801と世界標準であるPC-ATコンパチが がPC界の覇権を巡り、激突と。
お前上狙ってんだろ?
漢字が楽に扱える以外あまり利点無いしねぇ。
その漢字も中国あたりだとコード体系は違うとはともかく、そもそも扱える字数が絶対に足りないし。 加えてPC−9801だと当時のアジア圏にとっては貨幣価値からすると超高額マシンだからなぁ。
国産16bit PCは定価高すぎ。EPSONでも30万ぐらいだっけ?
>>59 88年だがEPSONのPC-286VEが定価298000円だった。実売は22万だったけど。
61 :
ナイコンさん :2014/09/25(木) 23:03:10.62
覇権と言えば、PS2時代のSCEはMSやインテルのIT覇権に対抗しようと していたな。 失敗したけど、でもPS2がもっと開発しやすいハード構成で ソフト開発のサポートやビジネスアプリなんかの展開もやっていたら もしかして、というのもあったかも。 ゲーム機としてのPS2だけでなく、PCとしても使えるPS2上位機種(メモリ増量+大容量HDD) も販売して、安価なWinPCに流れるユーザーをそこで食い止める。 そして、ネットやビジネスアプリでの展開もしてればオフィスからWindowsを なくすことは無理でも、家庭で使う表計算や画像編集ソフトの類いは PSアーキで動く物が標準になってた可能性もある。
ソニーはブランド戦略が謎だな MSなんてさっさとMMC/SD互換にして 自社コンテンツ普及させてしまえばどうにでもなったのに まあなんでもかんでもダイナブックかレグザにしちゃう 「裏切り」感も問題だけどさあ。
SMC-777を継続させてMSXに参入しなきゃよかったって事か?
>>59-60 PC-CLUB(PC-286C)を忘れてやんなよ・・・
>>64 ありゃ個人的に「買ってはいけないPC 」だったな。意外と場所を取るし。
省スペースならUF/US辺りの方が良い。EPSONなら386Pかな?
>>63 HITBITとかVAIOとかなんでちゃんと引き継がないのかな?
そんなんだったらSONYのロゴをでーんと出しとくだけで充分じゃね?
無理ならAIWAで。
入社して支給PCがPC-CLUBだったら嫌だな。 まぁ一人一台って時代じゃなかったけど。
OS/2で動くゲームなんかないの?
>>68 シミュレーション系はそれなりになかったっけ?
>>70 会社でゲームやるんかいw
テストマシンのComaqDESKPRO386でこっそり定時後にDOOMやってたな、誰かw
72 :
ナイコンさん :2014/09/28(日) 16:30:28.19
あれだけ、ギャルゲーが氾濫してもブランドイメージがあるプレステ 20年以上経つのに、未だにエロゲのイメージで見られる98 やっぱ、ソニーのブランドはすごい!!
エロゲが98ってニワカだろ? エロゲはFM-7だぜ?
FM-7は明るいエロ PC-98はヲタク向けのエロ
ロリータシンドロームのどこが明るいエロなのか説明を求む
エニックス 「そんなものは発売していませんよ」
アタックひろこちゃんのどこが明るいエロなのか説明を求む
アタックひろこちゃんだぞ バレーボールのアニメみたいじゃないか!
79 :
ナイコンさん :2014/09/29(月) 14:07:14.43
98時代のPC業界を擬人化ゲームして艦これ・ガルパンとコラボ させればいいな。 とある異世界に、98エロゲ王国と言う国がありました。 多くの美少女達が平和を謳歌していましたが、突如して 「グローバルスタンダード」の旗を掲げる,PC-AT洋ゲー大帝国が 侵略を開始!!! 98王国を死守する、精鋭エロゲ美少女軍にガルパン・艦これが 同盟と参戦。果たして、98エロゲ市場と萌えカルチャーを 守り抜くことができるか?
はいはい頭のお薬の時間ですよ
81 :
ナイコンさん :2014/09/29(月) 18:00:32.97
98の味方、エロゲー ギャルゲー 萌えアニメ キモオタ
一般人的、あくまで一般人的に、実際98の優位性はタウンズと比べてもX68と比べてもほとんどなかった だが、ゲーム機としては、マリオ、DQ、FFの3種の神器があれば、一般人が簡単に釣れた90年代初頭に インターネットもなくパソ通しかなかった時代に最低でも20万以上出さなければ買えないパソコンをわざわざ買うって行為が 一般人からしてみれば既に異常な行為だったんだろう 一般庶民的には、熱転写プリンタを買ってきて年賀状作成くらいしか目的がないパソコンを買うなんてな 国産ハイエンドゲーム?そこらにあるゲーセンに行けばできるよ、ってな PSは発売当初はある意味画期的なゲーム機だったのかもしれないが、リッジって30fpsじゃん、なんだかなぁなんてね
桃鉄のPC通信対戦版はあってもよかった気がする。
>>83 は知ったかぶりを止めなさいよ
パソコンの価値も貨幣価値も当時とはかなりズレがあるんだから、見てて恥ずかしいよ
高かったからPCの広告には60回払いとかすごいローンが書いてあったよね。
バブル期のお金は別物だからなぁ 一般大衆がブランド物を買い漁り、海外旅行までも一般的になってた時代 それを今のAT互換機のなれの果てPCと比較するのは愚の骨頂だわ
むしろ計算機は高いほうが当たり前。 もし集積技術がなければ一番安い素子使って幾らになるか 計算してみるといい。
>>84 ネット対戦をさくまが必死に拒んでたから仕方ない。
91 :
ナイコンさん :2014/09/30(火) 07:38:39.72
FM-RやPC98は会社とかにあったからパソコンとして知られてたけど正直X68000は「マニアのおもちゃでしょ?」な状態だったな。 さしずめ今なら「オタクが持ってるなんだかよくわからない機械」って反応がでそうな程度の知名度。
パソコンはそもそもマニアのおもちゃ それを安いオフコンとして売りだした事業部の謀反だな。
「俺の考えが業界の総意だ!!」
>>83 PSのリッジを30fpsとか気にするのはお前みたいなオタクだけだよw
95 :
ナイコンさん :2014/09/30(火) 19:37:13.12
>>83 PSのポリゴン実効性能は約10万poly/秒+256色テクスチャーに
簡単な半透明処理
こいつを同時期のPCでやろうとしたら、Pemntium100mhz+当時の
S3や#9のハイエンドビデオカードでも無理だった。
PowerVR挿せ
97 :
ナイコンさん :2014/10/01(水) 06:49:14.63
PC自体、今やありふれた物になってるのに作り手のPCゲーに対するスタンスが 98時代で止まったまんま、、、 海の向こうじゃSteamが大繁盛だと言うのに。
>>97 パソコン自体の売上が落ちてるのに(しかも残ってる大半はゲームに向かないノート型)、今更参入しても旨味なんて無いだろ?
99 :
ナイコンさん :2014/10/01(水) 20:27:55.35
>>98 今のノートなんかの組み込みGPUでもPS2とPS3の中間ぐらいの
描画性能はある.
それだから、ある程度CGの質を落としたゲームなら製作可能。
っていうか、リアルなゲームって所詮作り物だから飽きるよね。 昔の記号ゲーの方が世界を自由に想像できた分ハマった気がする。
最近は、ゲハ厨崩れが最近来てるのか 往年のPCゲームを知らないのに昔のPC板に書き込むなよw
102 :
ナイコンさん :2014/10/02(木) 22:25:00.00
>>101 最近じゃなくても、過去スレで何度かゲハ住民と思われるのが来てるじゃない。
それに、ゲハ住民も若いやつばかりじゃなく、ファミコン・SFC世代の
中年だっている。
で、彼らの中には80 90年代とゲームコンソールオンリーでやってきて
21世紀に入り、PCや箱で洋ゲー始めて、「なんで洋ゲーと和ゲーで格差が」
出来たんだと疑問を持つやつも出てきた。
(ゲハでその手のスレがよく立つ)
そして、多くの洋ゲーがPCでのゲーム作りでノウハウを得たことを知り
この板に来て、「国産PCゲーガーー」と書くわけだ。
ゲハ厨は何でも家庭用ゲーム機と比較するから、鬱陶しいわ
家庭用ハード特に据え置きとかここ日本ではもう終わりじゃないのか 3DSはまだマシなようだが5年後にはほぼ終わってるだろ
スーファミ厨に、あんな作業ゲー滅多にないと思うが、パワーモンガーとかで 「これが洋ゲーか」とか驚いているやつがいるようで、それはそれで困った話だ
>>104 5年も持ちこたえるハードがあったらそもそも名機じゃないか?
跡継ぎが良ければ名前だけは残るかもしれないけれど。
107 :
ナイコンさん :2014/10/03(金) 08:47:47.87
元々PCゲーはアクションが弱くエロとRPGとSLGが得意分野だったから そっち系のマニアが支えてた感じ
アクション、シューティングは AC>>>コンシューマ>スプライトPC>>>他PC だったからねぇ。
御三家のPC、FM、MZのゲームすら知らないで、PCゲームはエロゲーとか言われてもなー エロゲーはアケの脱衣麻雀のほうが先行してたよ
110 :
ナイコンさん :2014/10/03(金) 23:15:51.42
日本におけるPCゲー問題ってちっと根深いよ。 家庭用ゲーマーの中にはPCゲーは手間が金がかかる以前に 「PCでゲームするという行為自体認めたく連中もいる、ゲハやゲサロの書き込みで それっぽいのを見たことがある。」 なんだろうね、PCゲーを認めるのは彼らのプライドが許さないんだろうね。
PCゲーは自作してなんぼでしょ。
>>110 それって昔いたコテハンのa助とか千手観音みたいな連中だろ
PCゲーのことも80年代のこともよく知ってるくせに、頑として認めない
あれか?CD-Rやエミュレータの発達によって、 ゲーム自作の手間と費用が逆転しちゃったとか?
114 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 02:35:27.53
プレステの性能をPCに換算すると。 i486DX/33Mhz+システムメモリ4MB I/O帯域130Mbyte/sec(PCIと同等) PowerVRカードってとこか。
WinNT4マシンだったら、R4000積んだ奴あったしプレステ換算する意味がないだろ スペックが多様なパソコンをゲーム機と比較する事自体がナンセンス そもそもパソコン=AT互換機だと思い込んでる奴大杉
wintelが只のブームで終わらなかったのは何故だったのかな? 円高放置の日銀のせいか?
117 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 04:05:48.83
昔の98みたいなゴミが20万くらいして 今の高性能なPCが5万くらいで買える不条理さよ
っていうか粗悪品使った国外製品でさえ10万したよな? 今より円高で人件費も安かったのに一体どうなってるんだろうか?
今みたいに1チップに何でもかんでも入ってなくて、部品点数も多かったからな。 ましてやメーカー毎に独自マザー作ってた時代だから、10万越えにはなるだろう。
後、10万で売ってる物を安く作れたとしても、当時はパソコンはそれなりに値が張るのが常識だったから、差額は利益にしたんでは?
むしろ今だって部品点数結構あるのにって話では? 無ければカード電卓まで行かないと中途半端だな。
>>117 みたいな奴はデフレ&ゆとりの被害者だよな
平安京エイリアンやロードランナーの時代を知らないゆとりが多そう
正直ロードランナーって言葉はこの板来てから知ったけどな。 てっきりチャンピオンシップのことだとばかり。
125 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 10:37:10.06
今だと、LAN Saund USBなどの外部I/Oは全部マザボに搭載だな。 GPUも今のintelならCPUに内臓
MSXみたいな筐体一体型が欲しいって事か?
むしろポケコンじゃないか?
>>123 ゆとりか情弱か知らないけど、書き手の立場をあれこれ想像しながら
文章を理解してみるって事ができない人が増えたから疲れるよね。
昔は居ても少数だったので、各自が自分の理解した言葉で書きなおして
議論を煮詰めていくうちにどれかでわかるからROMってろというのが定石だったけど、
最近はそれができる人すらエスパー扱いで希少資源になってたり。
万人が理解できるように書かれるのは大抵プロパガンダとか宣伝だということが、
多分わかってないんだろうな。
>>117 テレビや洗濯機なんかにしても、出始めのころは一般人の平均年収を超えるような価格だったんだぜ。
今からすればおもちゃみたいな性能でさ。
どちらも今では数万円で変える。
それも不条理なのか?
129 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/04(土) 12:14:52.30
>>127 そりゃゲームをするユーザーがある程度のプログラミングができる昔とは違って、路上のアル中でもゲームする時代だからなw
もともと昔からプログラムができるPCユーザーは少なく、1万人に1人ぐらいの割合しかいない。
俺様も含めて、プログラムが作れるPCユーザーは昔も今も少数派だよ。
>>129 @プログラミングをやったことがある。
Aゲームプログラムをコピペ打ちしたことある。
Bオリジナルゲームをどうやら作ったが出来が悪くツマラなかった。
Cオリジナルゲームをフリーウェアリリースしてチョット評判になった。
D自分が作ったゲームが店頭でベストセラーになった。
プログラミングできる。とか言ってるやつの大半は@止まりだからw
昔は2と3の間に、動かない部分を修正する程度の移植ができるというのがあって、 その程度だったら半数ぐらいはできてたんじゃないかなあ? 母数はそれこそ日本の人口比でなら万に1つ程度だろうけど。
>>130 正直俺は@だ
だがそれ言ってしまうと、そんな連中がゲーム批判していいのか
それこそ渋谷陽一みたいに、碌に楽器もできない、作曲もできないのに音楽評論やってもいいのか
ライオネル・リッチーを貶しまくっていいのかって問題と同じになって来るな
楽譜も読めないレコード大賞受賞者近藤真彦氏はdisられてましたが
>>130 俺はBASIC言語・マシン語とも1と2しか当てはまらんな
135 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 18:50:56.12
>>129 @プログラミングをやったことがある。
Aゲームプログラムをコピペ打ちしたことある。
Bオリジナルゲームをどうやら作ったが出来が悪くツマラなかった。
Cオリジナルゲームをフリーウェアリリースしてチョット評判になった。
D自分が作ったゲームが店頭でベストセラーになった。
プログラミングできる。とか言ってるやつの大半は@止まりだからw
136 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 18:51:50.02
げ。再送スマソ
プログラミング以前の問題だよ 基礎部分でゲームにどこの時点で接したかって部分において共通認識が崩れてる インベーダーブームを知ってるような世代と、 プレステがーと書いてる世代じゃ話が噛み合うわけがない
先日、「ふたば★ちゃんねる」では以下のような説が出た ・第1世代=1980年代前半またはそれ以前:インベーダー,ゼビウス,初期ファミコン等でゲーマーになった世代 ・第2世代=1990年前後:スーパーファミコン(16bit機),メガドライブ(16bit機),PCエンジン等でゲーマーになった世代 ・第3世代=1990年代後半:プレステ(32bit機),セガサターン(32bit機)等でゲーマーになった世代 ・第4世代=2000年代後半:ネット経由での家庭用ゲーム機のソフト更新が「当たり前」になり始めた世代 これに照らし合わせると、俺は第1世代って事になってしまうんだよ 最初に買った家庭用ゲーム機はPCエンジンDuo-Rだが
>>138 じゃあこの板でのPCゲームは0世代になってしまうな
ファミコン以前のゲームも色々とあるからな
140 :
ナイコンさん :2014/10/04(土) 21:58:16.89
ファミコン以前からとファミコンからとじゃ全然違う気するけどな。 ファミコン以前のPCゲームやってない奴とじゃ全然話合わん。
以前 = 以って(もって) して、前 = 含んで、前 「ファミコン以前」といった場合、ファミコンも含んで前という事ですよ >>ファミコン以前からとファミコンからとじゃ全然違う気するけどな。 これはつまり、 「ファミコンまでとファミコンからとじゃ全然違う気するけどな。」 と言っているのと同じ事です。 おかしな事を言っていると思いませんか?
まあ言いたいことはわからないでもない 「ファミコンより前とファミコン以降とじゃ全然違う気するけどな。」 と言いたいのでしょう
>>130 3までやった
まだ昭和の頃、中学生だった
その道に進めばいまごろヒルズに住めたかな
電波のアーケード移植も駄作が多かった 後に知ったが素人が作ったものをそのまま販売してたらしい P6のゼビウスなんて販売しちゃいけないレベルだったわ
ゼビウスじゃないだろ、タイニーゼビウスだ タイトルが違う意味を考えろ
でもそれってすごくいい環境だよな。 ネット万能の今でも素人がソフト売って素人が買える環境ってめったに無い気がする。
148 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 00:54:52.27
>>130 自分に何ができるのかを具体的に書かないで質問するのは筋違い。
99%の残りカスw
クリエーターと批評家は別物である
タイニーゼビウスが販売しちゃいけないレベル? 完全に後知恵だな。
151 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 01:19:31.25
>>145 あれもな、セミグラフィックモードで作ればパピコンらしくてよかったのになw
そういうクリエーターの裾野を取り巻く状況の推移ってどうなの? あいかわらずなのかそれとも激変したのか?
153 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 01:29:33.83
ダッセーのw
>>132 作る能力と、それを評価できる能力は同じではない。別。
両方持ってる人もいるけどな。
とりあえず、神様みたいなクリエーターでも今は殆ど只のド素人化してるというのはもったいないよな。 そりゃプロ選手が皆監督に向いている訳ではないけれど、一人も思いつかないというのもなにかおかしい。
156 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 01:50:09.59
クリエーター(大爆笑)
157 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 01:52:21.45
このスレ馬鹿が多くてワロタw
今の人はそう言わないとわからんだろ。 PGなんてIT土方扱いなんだから。
159 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 01:59:10.23
>PGなんてIT土方扱いなんだから。 どうりで海外ゲームの勢いがいいワケだw
160 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 02:00:56.17
今から書くコトはゲームに直接関係ないけど、「 人を粗末にする環境に未来はない 」 と思うよ。
実際の待遇じゃなくてイメージの方な。 少なくとも昔みたいに、パソコン使える = プログラマ = 天才 なんてのは成り立たないよな?
162 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 02:32:36.96
>>161 少なくとも3Dが入る前はプログラマーは天才である必要はなかったけど、3Dが入ってきてからは
数学ができてないと難しくなったんじゃないかな、って思うよ。
大学は行っとけ、NGにも書いてたよな、「 大学の4年間は役に立つ 」ってなw
>>162 行列なんかで覚えるより幾何で理解したほうがいいだろ。
折り鶴でも折っとけ。
164 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 02:43:48.15
>>163 んー、それでも講義受けてた方がいいだろw
プログラミングなんかそれこそ大学でやっても意味ないんだけど、数学は受ける意味があると思うよw
歴史が長いからな。
165 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 02:50:22.89
プログラミングなんかそれこそ高校レベルでできてていいと思うからな。 物の順序間違えて勢いだけでできないのがプログラマーw
うーん、高等数学のおさらいと手抜きのノウハウ程度だった気がするんだが 歴史の部分は高等数学でカバーされてると思うし、 あとは数式ソフトを電卓代わりに使えりゃそれでいいような?
167 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 02:57:41.49
>>166 >あとは数式ソフトを電卓代わりに使えりゃそれでいいような?
それじゃダメだよw
自分の頭で式が書けないとw
こんなの即興かつ自分の頭で出なきゃ使い物にならないよ。
んじゃとりあえずブラウサでも書いてよ。
>>167 だったら大学の授業でもダメだってことじゃん。
170 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 03:11:39.01
大学に行くまでにプログラマーとしての能力は分かってる筈だからなw 残念ながら自分の頭を使ってない人にはムリw
171 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 03:19:53.71
クリエーターとか書いてる人もゲーム批評やってるレベルの人も知れてる感じだよなw 1990年代以降、どうして海外と情勢反転したか考えてみw そこが分かったら俺様の話も分かるようになるw
天才バカボンの自慢はどうでもいいのよ。 太陽が西から登って東に沈むのは何故かなんて問題がどうでもいいのと同じで、 一度知識になってしまえば引き出しから出すだけ。
173 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/05(日) 03:30:16.48
んじゃ当分続けていいよw 沈む泥舟w
それがプログラマーでしょ? 今は天才じゃなくて職人を指すんだよ。
クソコテとそれに絡むバカ
まだ絡めるだけ上等なんだよな。 最近のは箸にも棒にも掛からんから。
日本のモノ作りは伝統工芸からして高度な分業化なので、 何も考えずに産業化するとパイオニアの出る幕が無くなってしまうんだよな。
178 :
ナイコンさん :2014/10/05(日) 07:08:13.08
なるほど、ギャ
他の産業を例に挙げるまでもなく、日本市場の独自性が逆の意味で足を引っ張るからな 商業的成功を狙うならグローバル化しなきゃ難しい 国内市場でのヒットを目的にするなら、ローカリゼーション優先するべきだ 80年代90年代のゲームは出来る事が限られていたせいで、 基本的方針というベクトル軸の方向がわかりやすかった
当時のソフトハウスの経営陣がカネの事しか考えてない馬鹿で技術的挑戦をせず 「VM以降」のクソスペックで延々とゲームを出していたからだ
>>138 第一世代は初期AC、PC,MZ,BMの御三家+BASIC中心時代、カセットビジョンまでだろう
>>180 道楽には渋くてインチキには甘い、
ホント守銭奴ばかりでリアル蜘蛛の糸だね。
版権物とかは何故コンテストで公募しなかったんだろう?
地雷以外のものって片手もないんじゃないか?
183 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 00:33:28.38
>>177 TVゲームは伝統工芸でも産業でもなくて、単なる芸術だよ。
芸術を分業化したり産業化するのはしょせん無理で、常に行き詰っている。
個人の自由な活動の下でヒット作が生まれる。
あんさん絵描けるん?BGM作曲できるん?
185 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 00:41:45.69
全部できなきゃwできて当然w
それじゃクオリティに限界があって分業プロに負けちゃうんだよね。
187 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 00:46:24.71
赤字と借金が残って勝ってるかどうか疑問だよなw
そんな話はいいんだよ、パイオニアの仕事が奪われるって話さ。
189 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 00:49:57.91
消去完了♪”
俺にはよく分からんが重要な話をしているようなんで プログラマーなんか若いオタク層ですら憧れる職業じゃないってことなのか結局 安月給でこき使われて、20代〜30代前半の過労死がやたらと多い最も避けるべき職業の一つみたいな
オマエガナー
>>190 多分デスマーチのイメージが強いだろうね。
あと、PCの値段が下がって
車みたいな贅沢の象徴ではなくなってしまったのも致命的。
193 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 00:59:39.96
>>190 だいたいさ、自分で全部できる人は職業プログラマーにはならないからw
SPSの話だっけな、ラーメン屋の副業でゲーム開発やってたとかw
昔のPC雑誌に載ってたシグノシスのプログラマーの話だと入社前はウェールズで農民やってたとかw
俺様みたくMSXユーザーでありながら最新ビデオカードを使いこなせる若者はなかなかいないからなw
だから、そういうマルチな人をプログラマーだと言ってても話が通じない訳さ。
195 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 01:14:25.71
ホントさ、職業プログラマーの人って、過去から未来を見通すコトなんかないだろうからな。 ベクタースキャン(起爆ポイント)からAT機(現行世代)まで見通して、ゲームに必要なものが何かってのが分かってない。 特に日本人はベクタースキャン世代が存在しないから、ゲーム性のところで行き詰まり易く、実際に行き詰ってる。 アステロイドとかルナーランダーぐらいは知ってるだろうけど、本国アメリカは出たタイトル数が違うからな。 中国にはAT機以前のPC文化が空白ってのは前にも書いたけど、日本も空白期間はあるからなw 単純なスケールアップだけだとジャンル縮小と資金調達に無理があるのは分かってる筈だ。 1970年代のサンダル履きのヒッピー連中の方が理解が早いかもなw 灰皿を山盛りにした頃に 「 いいアイデアが浮かんだ! 」ってのが心地いいんだよ(笑) 分業とスケールアップがどんな自由を与えた? 自由のない環境で自由を売り込むコトなんか永久にできないよ。
そういう人のことをクリエーターって言うんじゃない? 多分。
197 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 01:28:49.32
全部一人で作れw これは命令だw
>特に日本人はベクタースキャン世代が存在しないから、ゲーム性のところで行き詰まり易く、 いたんだけど在野で、卵はインキュベータにチューチュー吸われましたとさ。
>>197 一人で作ると何年もかかって、もうそのハード時代遅れなのよね。
200 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 01:36:39.99
一見すると技術革新=日本の専売特許みたいだけど、現実はアメリカだからなw ベクタースキャン、ラスタースキャン(テレビ)、インテリジェント型ビデオチップ、3Dビデオカード…と、技術革新を 起こしてきたのはアメリカだった。
技術革新じゃなくてイノベーションという名の詐欺ね。
202 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 01:39:51.69
>>199 99BASICとDarkBASICがあれば最短距離だよw
学校でBASICなんか教えてないから若者たちがどうやって習得するかが課題だろうけどなw
BASICでいいならDOSなんて普及しなかった罠。
204 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 01:46:01.86
クイックベーシックは別に馬鹿じゃないと思う。 基本ソフトであれほどこだわった互換性を考えなかったのは謎だけど。
全部一人でやれとか言ってるよなバカが居るから、日本のゲーム産業がダメになったんだろ そういうのは同人レベル、作り手のオナニーになるだけだ
ただ、ゲームの面白さという面では、@のクオリティは問題にならない。 何もない空中でやろうが、実際に騎士を動かそうが、チェスはチェスなので。 ただ売れないだけだな。
ゲームの面白さには演出部分も含まれてる
209 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 05:36:31.83
>>205 どこか小さいソフトハウス買収して、たまたまQB作ってた罠w
MS-DOSもしかりw
勿論、ぷよはちゃんとぷよらなきゃ満足度は減るね。 でも演出で面白さが変わる作業は元々面白くない。 しかし我慢して巧くいった時の快感のようなものがゲームの面白さであって、 初見が面白い奴はクリア演出のハードルが上がって基本的にクソゲー枠だろう。
今の時代こそBASIC学ばせれば良いのにな。 どうせパソコンを取り入れてるなら、ちょちょいと軽い何かを出来るくらい学ばせた方が良い。 Cとか色々概念が複雑じゃなく、BASICみたく余計なことは考えなくても出来る物で。
213 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/06(月) 07:40:41.11
>>212 PRINT"バカ"が手軽にできるのがBASIC、その100倍の労力を要するのがC(笑)
日本でBASICを復活させるのは無理、海外で頑張ろうw
Cは複雑なんじゃなくて低レベルなんだな。 それを誤魔化すためにやれ宣言だの前処理だの++だのゴテゴテ飾り立ててる。 BASICの方が方言だらけで複雑なんだけど、1つの処理系だけ使う分には 当然そんなのは見えない
海外のゲーム教科書?
じゃ、日本人はC言語で頑張ってw
日本人ならprologだろ? なんで日本語化しなかったのかは知らないが。
今見ると、makeとかモジュールの起動制御等の思いつき拡張定義ファイル類を 置き換えられれば便利そうな感じなんだけど、何故か普及しなかったねこの言語。
ゲームに向いたプログラム言語というスレでも建てたらどうだ? 明らかにスレチになってきてるぞ
話をまとめるとGAME言語でFA?
プログラミング言語の宗教論争はBBSの昔から定番ネタだったね。 ところが自作ゲームを紹介自慢するスレとかは見たこともないw 宗教論争は不毛がお約束w
223 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 00:49:08.87
224 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 01:18:50.13
んー、それとゲーム開発の言語で論争になるって言うと、昔ならBASIC vs 機械語(アセンブラ)じゃないかな。 BASICの方が作りやすいってのはあるけど、処理速度が遅すぎて作れるものが限られていた。 作った物の完成度で言うと機械語の右に出る物はないけど、BASICの3倍以上の労力が必要になる。 今ならBASICで60fps出る時代だから、無理して機械語を習得する時代は終わってるよな。
225 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 01:34:59.58
プログラム板で言語論争やってる連中はただ触ってる程度で、Cの泥舟と共に沈んでしまえばいいと思うよw Cの嫌なところって言うと、小文字で書かなきゃいけないからリストが非常に見づらい。 んで、他人の作ったライブラリと構造体とキャストが妙に長くて記憶したくないw さらにポインタ使った他人のプログラムは、故意に間違ってでも消してしまいたいレベル(笑) パッと見の部分はこんなところだけど、コンパイル時の構文チェックが甘すぎてデバッグがやりにくい。 次にアセンブラで書いた方がマシに見えてくるコンパイル結果w で、意外と分かりにくいのがBASICのDATA文に相当する記述で、かなり貧弱でREAD文もRESTOREもない。 オンメモリのデータ操作がやりにくい(マジで欠陥言語レベル)。 最悪なのが文字列操作で、ないのと同じレベル(笑) こんなの開発言語で選ぶイキモノの心境が分からないw
結局の所IBMがDISKBASICじゃ満足できなかったのが原因じゃないの? DOS2がUNIXカブれてなきゃCも普及してなさそう。
今話題の火山噴火から脱出するゲームを作れば避難と話題性ありだな。 あとはゆるきゃら系とコラボするとか。 ゲーム向きならふなっしーとかおいしいよな。
>>225 ポインターやハンドルをあつかえない典型的なbasic屋っぽく見える。
仲間内ではバカシックってよばれていたなあ。
さぞかし、すごいゲームの開発者なんだろうねw
229 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 07:50:12.82
>>228 >ポインターやハンドルをあつかえない典型的なbasic屋っぽく見える。
それだ、俺様は他人のオブジェクト指向(インダイクレト指向)なんか覚える気はないからそこんとこよろw
んじゃ逆に俺様が作ったライブラリを理解しろって言われたら、受け付けないのと同じw
ここだな、6502も6809も一般普及しなかったワケは。
エドガー・ダイクストラがBASICを嫌ってた理由が分かってきたw
あのな、他人のインダイレクト指向を押し付けるのは、俺様を含めたBASICを極めたプログラマーには
永久に受け付けないんだよ。
その部分は既に自分の脳味噌にできあがってるからw
230 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 07:54:45.59
「 これいいようまいよ 」 と言いながらスルーされた結果がCと6502と6809とインダイレクトだなw
231 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 07:58:54.51
得るものがほとんどない?!BASICの100倍ムダなC言語 [ 他人の作ったインクルードファイル群 ] -------------------------------- [ DirectX or OpenGL初期化 ] ↑ [ MS or Linux流儀プログラム作法の習得 ] | [ MS or Linux流儀APIルールの習得 ] C言語のムダw [ MS or Linux流儀ラベル、変数名、構造体命名規則の習得 ] ↓ [ MS or Linux流儀データ構造の習得 ] --------------------------------- [ プログラム本体 ] ------------------------ [ ライブラリ ] ↑ [ データ ] | [ モデリングファイル ] 自分で作る部分(99BASIC or DarkBASIC) [ サウンドファイル ] ↓ [ メディアファイル ] ------------------------
232 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 08:10:49.55
やっぱ将来的に機械語習得の早道となったBASIC普及こそが、コンピューターサイエンスの発展に寄与してた訳だw PASCALを駆除し、Cを駆除し、6502を駆除し、6809を駆除してきたw よりダイレクトなBASICが普及し、Z80が普及し、68000が普及し、386以降に続いてきた。 このメジャーな流れは変わらない。 マイナー指向では生き残れないよw
233 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 08:25:54.59
ARMポイ捨て、JAVAポイ捨てw
234 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 08:32:35.19
ここは重要だからしつこくもう一度並べるコトにする。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 構造化論者は悔しい思いをするかもしれないが、PCハードウェアの動作からすれば、UNIXやC言語の 「 作法 」 に従うよりも…スパゲッティー・プログラミング、つまりは、『 自分の好きなようにプログラムを書く 』 コトのほうが より自然なのだ。 --------------------------------------------------------------------------------------------
235 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 08:56:56.40
ダイレクト指向w
◆T1993q9cOh.1 この基地外なんとかしろ
237 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 09:11:50.38
インダイレクト信者ポイ捨てw
朝から病気全速前進なバカシックかな。 某スレで川崎土人と呼ばれるだけの資質満載かw
239 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 09:26:39.42
ここは重要だからしつこくもう一度並べるコトにする。 -------------------------------------------------------------------------------------------- インダイレクト信者wは悔しい思いをするかもしれないが、PCハードウェアの動作からすれば、6502や6809の 「 アドレッシング 」 に従うよりも…Z80や68000、つまりは、『 よりメジャーなCPU 』 のほうが普及する訳だw --------------------------------------------------------------------------------------------
240 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/07(火) 09:52:35.01
あぼーんばっかやww
48 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2014/08/25(月) 03:21:35.46 ID:???
>>45-47 次はBG付けて回転させてね
50 名前: ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 [age] 投稿日: 2014/08/26(火) 00:56:10.41 ID:???
>>48 はい、おまえ、どうぞ♪(アハ♪”
51 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 06:24:06.08 ID:???
>>50 作れ
52 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 06:28:11.65 ID:???
ここから先はソース非公開でよろ
53 名前: ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 [age] 投稿日: 2014/08/26(火) 06:31:20.86 ID:???
>>51 リストプロテクト付きならいいよ(笑)
54 名前: ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 [age] 投稿日: 2014/08/26(火) 07:04:09.16 ID:???
ほらよ♪(アハ♪”
http://upload.saloon.jp/src/up11499.zip 55 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 07:10:57.45 ID:???
>>54 プロテクトすんな!
56 名前: ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 [age] 投稿日: 2014/08/26(火) 07:14:23.40 ID:???
見せないよォ〜だ♪(ギャハハ!!wwwww”
57 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 12:02:02.55 ID:???
>>54
>>228 扱えないのはポインタやハンドルの概念自体じゃなくて、
記法の問題のような気がするんだよな。
BFだってアセンブラ形式で書けば誰でもわかるし。
マクロアセンブラの方が直感的だったりするのはなんだろ?
246 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 02:21:08.89
得るものがほとんどない?!BASICの100倍ムダなC言語 [ 他人の作ったインクルードファイル群 ] -------------------------------- [ DirectX or OpenGL初期化 ] ↑ [ MS or Linux流儀プログラム作法の習得 ] | [ MS or Linux流儀APIルールの習得 ] C言語のムダw [ MS or Linux流儀ラベル、変数名、構造体命名規則の習得 ] ↓ [ MS or Linux流儀データ構造の習得 ] --------------------------------- [ プログラム本体 ] ------------------------ [ ライブラリ ] ↑ [ データ ] | [ モデリングファイル ] 自分で作る部分(99BASIC or DarkBASIC) [ サウンドファイル ] ↓ [ メディアファイル ] ------------------------
OS-9/86があればMSが買収してBASIC09で幸せだったんじゃない?
248 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 02:59:26.53
そんな統一されてない言語イラネ
Cはランタイムを統一すれば、同じプログラムを動かすことができるんだよね。 でも日本人は無知が作ったライブラリの非互換なんかを尊重して、 プログラムの方を修正しちゃうから依存性が上がる。
251 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 07:09:12.08
>>250 他人の作ったライブラリとオブジェクト相関を覚えなくていいのがBASICなんだよ。
個人開発でいちいちそれやってたら怒涛の新作ラッシュはムリw
C=6502=6809=ARM=マイナー指向はやめよう♪(アハ♪”
BASIC=Z80=68000=x86=IA64=メジャー指向になろう♪(アハアハ〜♪”
252 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 07:09:50.33
ARMポイ捨て、JAVAポイ捨て、インダイレクト信者ポイ捨てw
BASICこそ覚えなきゃならんだろ。 グラフィックも音楽も命令の書式全然違うんだし。
254 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 07:53:42.63
>>253 んじゃプログラミングそのものができないんだな(爆笑)
覚えればいいなら何の言語でも使えるだろ。 それじゃ出遅れる訳だ。
256 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 08:06:00.26
BASICこそ覚えなきゃならんだろ。 グラフィックも音楽も命令の書式全然違うんだし。 ↓ んじゃプログラミングそのものができないんだな(爆笑) ↓ 覚えればいいなら何の言語でも使えるだろ。 それじゃ出遅れる訳だ。 ↓ 感情的(笑)
>他人の作ったライブラリとオブジェクト相関を覚えなくていいのがBASICなんだよ。 >個人開発でいちいちそれやってたら怒涛の新作ラッシュはムリw つまりこれは嘘なわけね。
258 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/10/08(水) 12:10:24.58
C=6502=6809=ARM=マイナー指向はやめよう♪(アハ♪” BASIC=Z80=68000=x86=IA64=メジャー指向になろう♪(アハアハ〜♪”
あんたが勧めてる処理系は誰も知らないドマイナーだろ。 限られたOSでしか使えないものがメジャーになれる道はない。
ゲーム作らせるなら、UNITYに対応くらいしろよ 対応機種やライブラリを考えたらJavaScript以下じゃねえか
261 :
ナイコンさん :2014/10/09(木) 07:24:05.10
BASICって積み木かレゴのように「それっぽい形をしたもの」を作るのがやっと。 一人が片手間で1週間ぐらいで書けちゃうようなちっちゃいゲーム作る程度なら最適な処理系だけどな。 玩具レベルの使い方がせいぜいなんだよ、BASICって。 BASICしか使えないとか言ってる割にはなんだか偉そうなことを言ってる批評家モドキ。 それとも批評家モドキの演技をしてる道化なのか? 笑わせるでもなく笑われるでもなく、嗤われるタイプの道化をヤッてるなら判るが、まさか本気で言ってるなら、ただのキチガイだよな。
PCゲームのスレで玩具が作れる程度というなら充分だと言えるけど、 処理系固有命令を使わずに「BASIC」で行こうとするなら スタートレックゲームの時代から何も変わらないな。
昔のオヤジってゲームしてると「ゲームばかりするな」と怒られたが、 そういうオヤジが意味不明に怒るゲームってあってもいい気がする。 ギャグっぽい演出やディレクションって技術じゃないから、遊べるソフトならBASICでも何でもいいと思うよ。 昔のPCゲームは解像度が低くて想像力必要だからいい味出してるし。 PCゲームだからこそ出来たという極め世界を開拓すべき。
264 :
ナイコンさん :2014/10/09(木) 12:47:06.45
それこそ過去形仮定形で言うべき話しじゃねーの? 640x200のデジタル7色だとかになったときに極めておくべきだったって。
まあ、もしベーマガの機種別欄が消滅していたら、PCに貿易摩擦も何も 存在しなくなる訳だから、今でも電子立国は健在だったかもね。
>264 透明色なんて無いんだから黒も色に入れてやってくれよ。
267 :
ナイコンさん :2014/10/09(木) 21:04:22.25
>>266 最初は「デジタル7色」で「8色」になったのって「中間色」ってなまえの灰色が出てからのような記憶があるけど・・・
中間色ってタイルペイントで作るもので色数じゃないよ
269 :
ナイコンさん :2014/10/10(金) 04:26:40.21
>>268 『「デジタル7色」が「デジタル8色」って呼び方が変った』のが色指定に「明るい・暗い」が加わって灰色が「中間色」扱いされてからって言いたかったんだ。
もしBASICが各機種共通仕様だったら、 その統一市場を狙ってBASICソフトが出続けていたんだろうか?
271 :
ナイコンさん :2014/10/11(土) 06:05:31.28
>>270 共通・統一仕様であってもBASICは結局BASICであるわけで
BASICにはBASICの弱点があり
それは共通・統一仕様だけでカバーできるものじゃない
273 :
ナイコンさん :2014/10/11(土) 07:10:01.53
>>272 改良自体は単純な追加から原型を留めないものまで
幾つもあったんじゃない?
ただみんな「基本」にはなりそこねたんだよね。
LISPみたいな調整の動きってあったんだろうか?
>>270 >もしBASICが各機種共通仕様だったら、
はい、MSX(笑)
MSXのBASICがMSX以外に移植とか準拠された例とかあるん?
あーあ馬鹿が出ちゃったw
まあ、IA-32の共通プラットホームのようなものが
MSX主導で存在すれば、AT互換機で起きたことが前倒しになってた
可能性はあるんじゃないか?
でも現物では
>>264 も無理なので難しいんだけど。
PRePが成功したら時代が変わってたのかもしれんな・・・
281 :
ナイコンさん :2014/10/26(日) 06:24:30.61
>>280 単にインテルがIBMに変っただけでなんの変化も無かったと思う。
代わりのポジションにARMがいるので安らかに眠ってください
むしろ国産CPUは何故ARMになれなかったの?
ビジネスモデルの違いだな工場を持たずに設計を生業としてる 製造は半導体屋に丸投げ、ライセンスで稼ぐ。設備と雇用の リスクが無い分利益は少なめMIPSは後追いで似たようなこと やってんのかなルネサスは知らんけど部分的にでもやればいいと思う
superHはwindowsCEのころはarmに勝ってたよね?
このスレにいるようなPCオタにはわからないだろうが、プリメや同級生が出たとき ハードディスクにインストールするだけでサポートに電話するレベルのユーザーが 少なからず居た。そういう層までさらわないと少ない市場がさらに細る。
洋ゲーなんてインストール時にビデオカードやサウンドカード、コントローラーまで指定しないといけなかった。
「win8入れても普通のモニタがタッチパネルになるわけではない」と アナウンスしなければならない現在とそうかわらんな。
当時はゲームとかならFD差してブートがほとんどで HDDなんて触ったことない人間が多かったように思う 初めて触る代物ならまあそんなこともあろう…HDDも高価なものだったし…
同級生(2?)がきっかけでHDD購入ユーザーが増えたとか言ってたな。
>>290 さすがに9枚とか11枚をとっかえひっかえと言うのは嫌だろ?88版のスナッチャーでFD 5枚をシーン毎に入れ替えるのさえうっとおしかったのに。
…Windows95無印のバックアップは41枚とかだったなぁ、そう言えば。
リカバリーさせない気か?
FD取り換えるのが面倒なら、CD-ROMでいいじゃない
ブート関連でつまずきそうだな。
>>289 PC-9801ではHDDがなくても何とかなってたからな。一太郎も1-2-3もFD抜き差しで
何とかやってたし。
しかしそこでIBM-PC文化との違いをまざまざとかんじたわ。
J-3100使ったときはRAMドライブ(東芝ではハードRAMとよんでいた)で
かなり便利だったが、さらにHDD(当時20MB)使い出したらその便利さに
もうFDD使ってられんという感じだったわ。ほぼ無尽蔵な広さを感じたわ。
>>294 X68000辺りでも基本FDだったな。80年代のうちは。
でもゲームはともかく、グラフィックソフトや開発ソフトとかHDD必須だった気がする。
※幾らgccがあってもFDベースでcompile, link,makeをやろうとは思わないし。
98でプリンセスメーカー2をやったけど フロッピーが12枚組だった 入れ替えが大変だったよ
88のブライが(ry
ルナティックドーンはシナリオ自動生成するからHD必須
ルナ丼
>>295 HDDあってもRAMディスクベースの開発環境は快適だったよ。
※実行前には保存しましょう。
基本、漢字変換辞書突っ込んでたけどな
>>ルナ丼 ルナ先生がてんこ盛りの丼
TWINCAM TURBO 24bulb 4DOOR HARDTOP
306 :
ナイコンさん :2014/11/14(金) 05:30:13.38
>>303 元々は10年ぐらい前にPCゲー板にあった「国産PCゲーの衰退=PC-9801の所為]
という98叩きスレが発端
308 :
ナイコンさん :2014/11/14(金) 08:34:52.38
90年代前半、国産PCゲーが衰退してく最中、アーケードは格ゲーブームだったが その格ゲーブームのけん引役であったバーチャファイターが新シリーズ出せずに ソーシャルゲーム化したり、キャラクターが最近でた電撃FCとかいうアニオタ 向け格闘ゲームにゲスト参加するという凋落ぶり。 一部ではセガがゲーム事業自体をやめる噂も そう、これもPC-9801の所為だな。 9801が安く高性能で普及して、90年代初期の国内の家庭・個人向けPCの 普及台数が3000万台ぐらいあれば、セガもアーケードや家庭用で落ちぶれても PCに逃げてSteamで格ゲーの新作をだせたかも知れないのに 萌えゲー⇒98のエロゲーがその基礎 アニオタ格ゲー⇒98のVGやスチームハーツ 人形つかい 萌えキャラ⇒98のエロゲカルチャの影響 なんだよ、98って国産PCゲーどころか、ゲーム産業そのものを悪化させた 大悪党じゃんww SCEが可愛く見えるぐらいだな。
98のせいというよりも、御三家が継承に失敗したせいだろう。 ゲーム専用機は互換性よりコスト重視だからガラガラポンされることが多くなり そうなると折角のノウハウが優位性にならず、只の過去の遺物になるので 新規参入に勝てないので皆辞めてしまう、入ったところも続かない。
メーカーは統一規格をマイナンバー的に自社有利な部分を確保できるように作るべきだったと思う。 運動会じゃないんだから横並びに拘っても仕方がないし、 ソフトハウスを自社で囲う必要が無くなったからって支援打ち切りに走れば 産業全体が落ち込むに決まっているだろう。
311 :
ナイコンさん :2014/11/14(金) 09:41:11.58
しかしなんだな、据え置きゲーム機もMSがPC的な手法を持ち込んで 劣化PCゲーみたいな感じだもんな。 後、今の国内の作り手のトップというかゲームメーカー役員クラスで 実際にPCゲーやそれに関するカルチャーに触れた人間ってどんだけいるの? 大半はCS機だけ触れて業界に入り出世した人物ばかりでは? コナミの小島監督ぐらいか?PCカルチャーに若いころ触れたあるのは・
312 :
ナイコンさん :2014/11/14(金) 16:10:31.26
PC-98はハード性能がどうこうよりも、 ゲームを作りやすいライブラリを備えた開発言語が早く安く供給されて それを毎月解説する月刊誌があったらもっとゲーム開発者の裾野が広がったと思うな〜
文系ライターの台頭がPC月刊誌が腐った原因じゃないの? 読者欄とコラム担当だけで良かったんだんだよ彼らは。
PC月刊誌は単純にネットに置き換わっただけだろ 読者が記事書いてるような雑誌も多かったしライターの影響なんてたかが知れてる
ネットだってよく居るだろ? 初心者に紛れているつもりで浮きまくりの 明らかにネタ集めしてるブン屋さんが。
むしろ読者が一次情報を発表できる学会的なサークル環境が、 技術向上に一役買っていたと思う。 ネットの記事なんて嘘ばかり書いてるライターの方が名が売れるし。
同人的なライターって事か
結局、PCの輸出なんてまともにしてないんだから、 国際標準なんて気にする必要なかったんだよな。
日電や東芝はかなり輸出してたと思うが
現地生産じゃないの?
MSXは、ほぼ日本から輸出してたんじゃね?
誰かデータ屋居ないの?
323 :
ナイコンさん :2014/11/19(水) 17:36:22.43
>>318 わかる
国際的に売ることを考えるなら80年代にいきなりUnicodeみたいなものをNECが考案、提唱して
それが世界標準になるぐらいのデカいビジョンを持ってやらなきゃだめだっただろう
8ビットホビーPCは、そもそもをそんなにたくさんの文字を扱うのは身の丈に合わないから
もっとガラパゴスで良かったと思う
そもそも理論ベースですら文字コードを統合しようという話が無かったのが異常なんだよな。 効率化を目指すなら意味不明な行政改革より優先してやるべきだったと思う。
TRONを潰されたり、Σ計画がアレだったりで日本は戦後レジュームを背負っていたんだよ
国民総背番号とかアホなことを考える前に、 住所のコード化が先だったと思う。
ちなみに座標は測地系が変わるとズレるので使い物にならなかったりする。
日本語の文字コードって日電じゃなくて日立が主体でやってたと思うぞ
329 :
ナイコンさん :2014/11/19(水) 18:20:57.17
日電でも日立でも日の丸家電連合でも何でもいいけどUnicodeとDOS/Vみたいなのを80年代に真っ先に作ってたらこらすごいで
そもそも日立は何雲隠れしてたんだ? CPUよりどりみどり作ってる割に実機見たことがなかった。
>>329 当時のCPUじゃDOS/Vは無理だよ、漢字ROMじゃないと速度的に実用にならん
郵便番号と市外局番はどうやったら統一できるんだって話だな。
使うかどうもわからないフォントデータを何処に置けと?
プリンタにフォントデータを持たす
印刷するまでどんな文字か判断不能と。
Unicodeみたいに各言語の文字の割り当てだけまずすべて決める 実際の製品では、フォントデータは、初期は製品を売る国の言語と英語のものだけディスクで付属して、使う文字だけRAMに置く メディアやRAMの値下げに従って標準付属を増やしていく ビットマップテキストは8086〜V30でもできないことはないのでは?FM-7は6809でやってたんだし できればハード的にはフォントROM+テキストVRAMでも、フォントRAM+ビットマップテキストでも、 アプリケーション側は意識することなく表示できる(BIOSで吸収)っていうことをやったら良いかと とにかく大事なのは全言語が1セットで入る文字コードの割り当てを決めること んーでもこれだけやってもIBM+インテル+マイクロソフト連合の安心感に敵う気はしないか
それ普通のプリンタのJISコードじゃん エスケープで切り替えればユニコードだって扱えるだろ?
結局はCJKをまとめただけのUNICODEだろ
>>336 の言ってることって
68KMacの日本語みたいな扱いにしたいってことか?
ここで思いつきで言ってるような事を、バブル期の日本企業がやってないわけがないだろw
んなもん企業がやったらバラバラになって悪貨が駆逐するに決まってるだろう。
UNICODEもJISも企業が主体で作ったんだが・・・
企業が作ってたらさっさとSJISが規格になってるだろう。
パソコン通信時代は普通に使えてたよ
絵文字とか機種依存なんて最近の携帯電話までやってたんだから、しょうがないわな UNICODEだって、日本語の漢字のすべてが入ってないからな 日本語はひらがなカタカナ漢字と文字数が異常に多いから、 人名ですら外字を使わなきゃ表現できない そういう特殊な部分はどうしてもローカライズに頼ってガラパゴス化してしまうね
漢字は、くノ一みたいな部品単位なら、意外と種類は限られてる気がするんだけど。 結局UNICODEがCJKまとめと言ったところで、そういう形状には無頓着で、 元が同じ文字だからってキリル文字とアルファベットを同じコードにするみたいな 無茶苦茶やってる事に気が付かないんだから、話にならんよね。
キチとヨシの区別がつかないUNICODEなんてな・・・
1980年代後半はJIS第一水準漢字ROMさえあれば間に合うと思っていた PC-8800シリーズの中でMR/MH/MA/MA2/MC/VA/VA2/VA3に標準搭載されていた JIS第二水準漢字ROMは、よほど特殊な用途でない限り無縁だと思っていた その頃から思えば、Unicodeに対する不満など贅沢と言えるのかも知れん 最新のWindows用国産ソフトの中にさえUnicode未対応の製品が依然として多い現状では尚更だろ
348 :
ナイコンさん :2014/11/20(木) 11:38:29.11
ところでさ、よくゲハ板の連中は自分達の支持するハードの普及台数を 勢力の強さとして主張するけど、もし仮に高度文明を持った異星人が 地球にやってきて 「我々のハードウェアは全宇宙でトップのシェアを保持し、最大最強で あるから、地球人も使え!!」と押し付けてきたらどうるんだ? 98時代にそれが起きたら、、 MS(PC互換機+DOS)ゲイツがDOSを異星人に売り込む MACジョブスが異星人と手を組むことを検討 任天堂、組長が異星人にマリオブラザーズをやらせゲームとは何かを説く 98 あっけなく降伏
不買運動はしょっちゅう起きてるけどな。
高度に発達した電卓はミニコンと区別が付かない。
いまだにゲハ板住民がいるのかw 家庭用ゲーム機も昔のPC並みにオワコン産業になったかw
9801時代とか一般人がPC持ったところで熱転写プリンタ買って来て年賀状作成くらいしかない
結局いつになったらスタートレックのコンピュータ時代はくるんだ?
8ビットPCでは日本語処理が十分にできないから、日本では8ビットPCはゲームやコンピュータ自体の勉強にしかならなかった だったらいっそもっとプログラミング人口を増やすことや技術の共有、振興に力を入れるべきだった 日本人が作った言語ってWICS、Ruby、HSPとあと何? 独自の言語やコンパイラを作れるレベルの人がそこらじゅうに溢れてるくらいの日本にするべきだったかと
時代背景的にインターネットが無かった個人の閉ざされた知識に情報源が 雑誌ではあの程度で精一杯だねそれでも日本はいくらかマシな程度
プログラマなんて要らないんだよ 有意義に活用・利用を出来るような教育をする方が重要だろ ネット社会の荒廃ぶりを見れば日本のネットリテラシー教育の失敗がわかるだろ
>プログラマなんて要らないんだよ 「技術者なんて要らない」と同じ。
言い直すと、プログラマは必要数以上は要らない それは技術者も同様 日本語が使えても誰でもが小説を書けるわけではないのと同じ
推敲してから書けよ。
要らんという言葉はこの場合間に合っていると解釈すべきなのに
>>357 のようなマスゴミ的失言解釈で疑問を持たない時点で、
昨今の国語教育の失敗だと思うよ。
経済学も勉強して来い。
ゆとり教育の弊害・・・かな?
>358 からは各分野に特化したプログラマの教育が必要と読めるがそれを >356 から読み取れというのは無理だろ。
???「プログラムはウリに任せるニダ!!」
3人居ると話がわからなくなる時点でリテラシーもへったくれもないな。
読解力をあげろよ
>>367 それをやってなくて小説だの推敲だのプロに任せりゃいいことをやらせるのが
国語だのリテラシーやらの失敗だな。
推敲ってプロに任せる事じゃないだろwww
資源の出ない日本は、有益なものを作れるという工業力で成り立つ国。 日本は工学系学部の卒業生数が多くて、アメリカは法律系学部の卒業生数が多い。 弁護士余りの結果、アメリカはどういう社会になっていて、今世界にむけてどんなことをやっている国か。 日本は技術者の室と数が資源の国だよ。人材と教育が資源。 プログラマは必要。 ネットリテラシー教育もしてもいいが、そもそも、それとこれとはトレードオフの関係にないでしょ。
>>370 の思考はソフトウェア危機で止まってるのかな?
捏造データを論文誌に載せるコピペ博士を増やすより、
情報分析力を高めたほうがいいんだよ。
>>370 なんに影響されたかは知らないけど、日本は資源豊富だぞ
日本のEEZを含めた領海は世界6位
領土こそ小さいが、実は世界でも有数の資源国家だ
それを活用しない利用できない教育の方に問題があるのさ
大日本帝国時代、海洋を含めたら地球の1/4が日本の支配下だったという事実
パソコンにプログラマーは要らない。 必要なのはコードが読めるアマグラマー。
「俺は何も悪くない!!理解しないやつが愚かなんだ!!」
悪い点を理解できないやつがタチ悪いんだよ。
日本語として意味のおかしい法律用語とかって、素人のオレ用語と大差ないけど、 そんな糞定義の専門用語を覚えなきゃ始まらない分野って教育効率悪いよな。
最先端技術者が作った用語より一般人の通称の方が専門用語に定義される世の中。
KYなマスコミの責任だろうな。
アタマの悪さ自慢の予選会場はココですか? お利口さまばかりなんで戦々恐々w
おたくはお門違いです。
領土小さいっていうけど、面積でいえば比較的上位の方なんだぜ日本
プログラム言語を知らなくてもプログラムが作れる時代になってるんだよ
作ったプログラムが読めなきゃ車輪の再開発だろう。
車輪の再発明だろ 再開発ってのは初めて見た
最近のライセンスや著作権保護を考えると、同様の機能でもフルスクラッチで書いた方が安全
本来の著作の意味を考えれば、勝手に書きなおすのはむしろ同一性保持権侵害な気がするんだ。 著作権ってなんだろうね。
けどもう核となるエンジンは他社から買うのが当たり前になってきてるんだろ? もう商業用のツクール状態だろ。
ゲームエンジンなんて要は基本ソフトだろ? そういえばシナリオ別売りのパッケージあったよな。 安いと思って買ったら機種汎用の別シナリオで、 機種別の基本シナリオがないと遊べないというね。
まだGUIでプログラムする時代になってないの?
393 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/22(土) 22:28:06.65
基本になるモジュールだけ開放して、あとはユーザーに自由に作らせるDarkBASICがいいと思うよ。 ツクール状態になったら画一的で味わいがなくなる、レベル低下を招く。 ゴミUnityのコトだよ(笑)
こいつまだいるのかw
395 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/23(日) 01:04:14.60
CとUNIXの駆除が終わった、って思ったら次はUnityかよw 99BASIC、DarkBASICの爪の垢でも煎じて飲めw
ゲームライブラリも揃ってきたJavaScriptに潰されてしまえ
397 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/23(日) 01:29:51.66
JavaScriptって、スマホのベンチマーク用言語として活用させてもらってるよw
398 :
ナイコンさん :2014/11/23(日) 18:04:18.05
そうかぁ。 最近、まともなゲームがないのはBASICみたいな玩具でつくってるから、創造力がなくなったのか。 いや、逆か。 創造力がないからBASICみたいなスプリクトもどき書けば見た目だけはらしくつくれるレベルの、子供も騙せない子供だましが多いのか。
GOSUBよりclassだろと
400 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/24(月) 05:23:53.75
高卒の語りはレベル知れてるなwオイw
ポインタ無縁のハゲグラマのクセにw
402 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/25(火) 02:50:41.22
そしてまた技術革新から取り残される運命かw
ホントさ、99BASICでもいいから使えるようになった方がいいよw
# 第3次技術革新期に
>>401 みたいなのはいないと思うけどw
403 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:40:56.72
4Kディスプレイ新製品猛ラッシュワロタw 日本じゃ144Hzディスプレイの普及は難しいかなw
404 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:42:45.19
一見売れてるように見えるモデルでも、中古市場にあふれてるかどうか見た方がいいかもなw 自分の開発環境に合うかどうかの尺度になるw
405 :
ナイコンさん :2014/11/27(木) 05:45:49.66
用途に応じて分化・分散するディスプレイデバイス市場の動向 (C)2014 Home Built PC Labs. (2014年11月2日(日)) Home Built PC研究所は2日、将来的なディスプレイデバイス市場の動向をまとめ、発表した。 これによると、現在普及がほぼ完了した1,366×768ドットの液晶パネル、スクリーンサイズは終息に向かい、そのまま 1,920×1,080ドットの液晶パネルとスクリーンサイズの長期的な普及期に入り、5〜6年後に一巡するものと予想される。 今年は ” 4K元年 ” とも言われ、3,840×2,160ドットの液晶パネル、スクリーンサイズの普及期の開始年でもあり、各社 から安価な4Kディスプレイが発表、市場に投入されている。 精密な画像表示、映像表現において強力なインパクトを与える。 また、これとは別のベクトルを示すものとして、解像度よりフレームレートを引き上げたディスプレイデバイスも発表され、 従来の秒間60コマから144コマ(fps/Hz)に引き上げて、より滑らかな映像表現に特化する 「 144Hzディスプレイ 」 も各社 から発表、市場に投入されている。 今年はさらにnVIDIAの提唱するG-SYNC規格(フレームレートのタイミングを再調整する機能)を併用した144Hzディスプ レイも発表、市場に投入され、4Kディスプレイとは別の方向性を示すこととなった。 4Kディスプレイは主に将来的なTV放送、一般的なPC、家庭用TVゲーム機に使われるが、144HzディスプレイはPCゲーム に特化されたものとされる。 144Hzディスプレイは1,920×1,080ドット基準でビデオカード、CPU共に従来の2.4倍の処理能力が要求され、ビデオカード、 CPU共にそれに見合った高性能のパーツ選びが必要になる。 現在出回っている2,560×1,440ドットの144Hzディスプレイであれば、ビデオカードは4.3倍、CPUは変わらず2.4倍、将来的 に4K解像度の製品が発表されれば、ビデオカードは単純2D描画面積比で9.6倍の処理能力が必要になる。 (続く)
406 :
ナイコンさん :2014/11/27(木) 05:46:15.92
(続き) 4K144Hzでシャドウマッピングを含めた快適な3D映像表現、ディスプレイデバイスが広範に普及するまで6年程度の期間 を想定し、市場規模はある程度限定され、主に北米市場、EU市場で普及するものと予想される。 漢字を精密に表示することが要求される地域では解像度が優先されるが、アルファベットの表示には漢字表示ほどの 精密さは要求されないことからしても、ディスプレイデバイス市場の分化・分散の傾向はある程度表れてくるものと予想 される。 アプリケーション開発者にとって、市場ターゲットを選定し、特化すると言うことが重要になるケースが増えるかもしれない。 次はスケーリングに関する課題。 タッチパネルを搭載したスマートフォン、タブレットPCでは自動スケーリング調整の概念により、画面解像度の情報を変数 化してデバイス毎の差異を吸収するプログラミングが定着している。 自動スケーリング調整のない99BASIC、DarkBASICでは自前でライブラリを作成するか、画面解像度を強制的に切り換え る必要があるが、後者は精密な描画が行われないなど、見た目のデメリットもある。 AGK(App Game Kit)は自動スケーリング調整の概念があり、画面解像度を意識する必要がないが、処理速度が遅く、 メディアパッケージ化及び隠蔽が標準で搭載されていないのでまだまだ実用段階とは言い難い。 開発ツールの進化があれば、それが望ましい。
407 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:52:17.76
…ってなワケで、144Hzディスプレイは海外向けと言うコトになるが、PCゲーマーにとっては必須アイテム間違いなしw 国内のゲーム開発者にとっては家庭用がメインだから、144Hzディスプレイは死角になりやすい。 2〜3年後を見ないとハッキリとした展望は掴めない。 PS4が144Hzに対応すれば…あ、ソニーだからないかw
っていうか、そんなの見えるのか? むしろアニメのマッハバンドが気になって仕方がないよ。
409 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 06:18:23.45
アニオタ=ノイジーマイノリティー(騒がしい少数派)が幅を効かせるのが国内市場の特徴だから、俺様としちゃ国内市場は始めからスルーw みんなで4Kディスプレイ、4Kテレビよいしょしてればいいんだよw そして数年後に気付かない黒船が…ヲッ
どうせ3Dメガネと一緒だろ。
>>409 で、コンソールは黒船に乗ってやってくる悪玉だよな?
むしろHDMIって何?なんでBDに録画できる端子がないの?
糞の役にも立たないデジタル端子って何のために必要なんだ? LAN端子が付いてるだけのスマートモニタってなんで存在しないの?
アニヲタゲーヲタなんぞ同じじゃないかもうね
あっちゃにしても、
>>303 みたいなのを聴いているスクールカーストのナード底辺層とか
デル、世界初の5Kモニタを12月発売。34型曲面タイプや24型で54,980円の4Kも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677799.html デルは、世界初の5K(5,120×2,880ドット)、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」と、曲面を採用した34型で
3,440×1,440ドットのワイドモニタ「U3415W」、27型と24型の4Kモニタ「P2715Q」、「P2415Q」を12月12日
から発売する。価格はいずれもオープンプライス。直販価格は、5Kの「UP2715K」が199,980円、曲面の
「U3415W」が109,980円、4Kの27型「P2715Q」が69,980円、24型「P2415Q」が54,980円。
5K、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」の解像度は5,120×2,880ドットで、WQHD(2,560×1,440ドット)の4倍、
フルHDの7倍にあたる解像度を実現。多数のコンテンツを一度に表示できる。
12bitの内部処理で、色域はAdobe RGB 99%、sRGB 100%を実現。工場出荷時にカラー調整も行なわれて
いる。映像入力はミニDisplayPort×1、DisplayPort×2を装備し、DisplayPort×2を使って5K映像を伝送
する。1本の場合は4Kとなる。5K表示には対応するビデオカードが必要。
この製品について、エンドユーザーコンピューティング事業統括本部 クライアント製品マーケティング本部
の河田浩行ブランドマネージャーは、「フルHDのように、4Kもそう遠くない将来にコモディティ化するだろう。
そうなる前に、本日をもって5Kに参入していく」と説明した。
34型で3,440×1,440ドットのワイドモニタ「U3415W」は、左右の端に向かって湾曲しているのが特徴。デュア
ルモニタの置き換え、ゲーム用、エンターテイメント、業務など、様々な用途に活用できるとする。映像入力
はHDMI 2.0、MHL、ミニDisplayPort、DisplayPortを各1系統装備する。
詳細やその他の製品については、追って掲載する。
AV端子はどこ?
DLNA等が受けられるLAN端子と伝統のRGBマルチ端子があったら 他のコネクタなんて有象無象だよね。
420 :
ナイコンさん :2014/11/28(金) 08:31:17.95
421 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/28(金) 08:45:31.21
TN6万円台よりさらに割り込んで価格破壊と言ったところかw 年末商戦やられたなw
422 :
ナイコンさん :2014/11/28(金) 09:12:32.49
ニュース 台湾AUOが垂直144Hz対応で解像度2560×1440ドットの27インチIPS液晶パネルを開発中か
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/ 英TFT CENTRALが英国時間2014年9月7日に報じたところによると,BenQグループの液晶パネルメーカーである
台湾AU Optronics(友達光電,以下 AUO)が,27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直リフレッシュレート
144Hz対応のIPS液晶パネル「M270DAN02.3」を開発中とのことだ。9月中にも液晶ディスプレイメーカーへの出荷
が始まる見込みという。
これが正しいとすると,IPS方式を採用するPCディスプレイ用液晶パネルとして初の垂直リフレッシュレート120Hz
超級ネイティブ対応モデルがまもなくの出荷となるわけだ。
垂直リフレッシュレート120Hz超級に対応したPC用液晶ディスプレイは,TN方式を採用したパネルのほとんど独壇
場で,例外は,EIZOのVAパネル搭載モデル「FORIS FG2421」くらいしかなかった。また,27インチで解像度2560×
1440ドットとなると,選択肢はASUSTeK Computer(以下,ASUS)のTNパネル搭載モデル「ROG Swift PG278Q」し
かなかったりするわけだが,M270DAN02.3が登場すると,そんな状況は大きく変わることになりそうである。
なおTFT CENTRALによれば,M270DAN02.3は,IPSと非常によく似た「AHVA」(Advanced Hyper Viewing-Angle)
技術を使用した液晶パネルで,コントラスト比1000:1,輝度350cd/m2,上下左右左右の視野角178度というスペ
ックを備えているという。
AUOの液晶パネルは,BenQのほか,ASUSやAcerもよく採用しているだけに,こういったディスプレイメーカーから,
早ければ2014年末,遅くとも2015年にはM270DAN02.3搭載ディスプレイが登場する可能性がある。楽しみに待ち
たいところだ。
423 :
ナイコンさん :2014/11/28(金) 09:22:19.48
424 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/04(木) 14:03:03.13
プチコンスレの住人はいきいきしてていい感じだなw 今回は介入しないで様子を見ておこうw
426 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/04(木) 22:24:43.09
そして68スレ掃討w
427 :
ナイコンさん :2014/12/05(金) 06:46:55.88
ハードの値段が下がったのにソフトは下がらなかったのは何故?
俺はもう10年以上ゲームをやってないんで完全な情弱になっていてよく分からんが 4kだ5kだ144Hzだ780Ti3wayだとか言ってる時にソフトの値段とか
Ti4600一枚でまぁ大抵は…って時代はもう遥か昔話なんだな
>>427 ハードは作れば作るほど量産化でコストが下がるが(下がる要素はそれだけではないが)、
ソフトはそれを生み出す人間の値段は変わらないから。
開発環境が簡単になってるのならば、ソフトの開発単価が下がってもいいと思うけどね
433 :
ナイコンさん :2014/12/06(土) 01:43:48.01
科学技術と工学が進歩して色々な仕事が機械で楽できるようになったのに 人々の労働時間がちっとも減らないのと似ているな
っていうかソフトって元々量産コストは安かったからなのかな? 強いて言えば磁気コピーからプレスになる時に安くなるべきだったのが 容量が激増して開発コストが上がったということかねえ?
開発コストは下がってるよ。 ステップあたりの価格は劇的に下がってるよ。 だけど作る量も劇的に増加したのがソフトじゃない? 作るものとはソフトとデータだよね ハードも部品点数が増えれば価格上がるけど 昔より部品点数が減ってるよ だから下がってるんじゃないかな!
機械の進歩に伴って人間の能力も同等に進化すればよかったのにね
そろそろコンピューターが新作考えてくれる時代になっててもおかしくないのにな。
自動生成はあるけどすぐ飽きる成功したのはドラクエの地図か
自動生成は良くできてた場合に配信して他人が遊べる用にすべきだと思う。
勇者「おお、スライムよ。しんでしまうとはなさけない!」
ローグ系のマップ自動生成は良ゲーム多いよな AIやGA使って、もうちょっとユーザーに合わせて最適化してくれたら一生遊べるわ
国産ゲームだと元旦とかイベント仕込んである事が多い
444 :
ナイコンさん :2015/01/18(日) 00:45:21.18 ID:i35US9un
だからレツェップとか中高生〜20代前半向けだろと何度言ったら、元々それ以上でも以下でもないんだし
レツェップはともかくID:i35US9unこれなんなんだ
レツェップについては 中高生向けのバンドを中高生に勧めるのは構わないが 中高生向けのバンドを30歳のオッサンオバハンに勧めたら駄目ですぜ旦那ってことな しかもあんたが勧めてるのはPC-88時代のゲームだよと、お古だよと 今の中高生が受け付けないと言っても仕方ないねってね
98ガーFCガーなお方も来なくなったとなれば寂しいもんだな 俺的に彼の攻撃をかわすX68kみたいな隠れ蓑は一応あるが それも所詮フロッピー突っ込んでゲームするくらいしか脳がなかったんで詳しくないわな ID:VJLftVCV0が、…だとしたら親父はまたブルートレインかと馬鹿にしてたわ
448 :
ナイコンさん :2015/02/12(木) 23:54:06.29
レツェップ最強 天階神
日本って同人ゲームも海外と違って広がらなかったんだよな それでもMSXやX68界隈は、結構盛り上がってたけど やっぱりゲームって作り手のすそ野が狭いんだよ 国産ゲームが黄金期だった時は、作り手が腐るほど居ただろ
450 :
ナイコンさん :2015/02/18(水) 21:25:00.58
>日本って同人ゲームも海外と違って広がらなかったんだよな >それでもMSXやX68界隈は、結構盛り上がってたけど 海外って同人ゲームがそんなに広がったの? >やっぱりゲームって作り手のすそ野が狭いんだよ それって日本の話し?それとも世界全部の話?前段との繋がりがよく分からない
90年代くらいまでは日本でも新しいゲームを作ってたけど 今じゃ、過去の焼き直しやスマホの暇つぶししか作ってないからな 国産ゲーム技術が廃れて当然だね
子供にゲームが作れる環境が無くなったんじゃないかな? 初期のヒット作位なら個人制作だから、むしろ時間がある子供の方が洗練されたものを作れる可能性があるけど、 今友達が遊んでるようなメジャー作品と双璧を成すようなゲームを作るなんてどう考えても無理でしょ。 簡単に作れるよとそそのかすPC雑誌とかもないしさ。
>>452 良く知らんけどパズドラ?みたいなのなら、
個人レベルでもそこそこ近いものを作れなくもなさそうだが。
>>449 課金やネットワークを抜きにすればパズドラやキャンクラみたいなのはPC-98でもできるな。
BM98以降そういうのやりづらくなったんでしょう。
ツクールの同人RPGは増えた。エロ系ばっかだが。
だって、ユーザーが画質に拘りすぎだもん 素人個人じゃ無理
月980円でPhotoshop が使える時代だぞ 2Dのグラフィックで画質がどうこうは言い訳にならんよ
ほう、オマエさんはそれを与えたからって絵が描けるんだな
パズドラくらいだったら、誰でも描けるのではないか?
個人作成の同人絵のレベルならpixivでも見ればいいだろ 底辺持ち出してる奴はバカなの?
自分にとって都合の悪い例を持ち出すやつをバカと称するバカ>462
>>463 国産PCゲームの話で外国人が絵の学習する例を出すのが、賢いとは思えないねえ
バカだろ
あーはいはいとっとと寝ろクズども。
もう464が哀れでwww
ゲームは絵じゃなくてプログラムだろ? コーディングが1年でこれだけ上達したとか、そういうのが良いと思う
Unity使え!
mate
>>462 必ずしも萌え絵ヲタ絵が好きなわけじゃないのだよ
その絵心無くても架けたのが8ビットの自作熱なのだよ
「ドット絵は職人芸!」と昔聞いたんだがなぁ。
職人芸と主に言われたのは98の16色時代だろ?
個人作成のゲームだったら、フリー素材利用すりゃいいじゃん と正論
ツクール使え!
最近は無料ゲーでも出来が悪いとフルボッコ。 そんな状態で公開なんて出来んわ。
パソコンの値段と一緒に製作者のステータスも下がったな
プレイヤーの質も下がったよ 今でもガチャ課金が儲かってるんだから ゲームの質なんてどうでもいい
下がったんじゃなくて元から
昔は>462 の言う底辺レベルの絵の同人ゲームでも買って遊んだ。 今は底辺だと叩いて晒される。