EPSON 98互換機 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国民機774号
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/

■旧スレ
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連(前スレ消滅URL削除)
総本山
http://www.epson.jp/
ドライバー、アップデータ
http://www.epson.jp/dl_soft/category/22.htm
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
ゑぷそんで行こう
http://www8.atpages.jp/seedkun/epson/epson.html#epson
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。
2ナイコンさん:2011/01/17(月) 21:25:27
わかった。
3ナイコンさん:2011/01/18(火) 12:51:55
>>1おつ
4ナイコンさん:2011/01/18(火) 19:12:55
PCLSV2と486NATの内蔵アクセラレータってどっちが速いんでしたっけ
どっかで比較記事を見たような気がするけど思い出せない・・・
たしかPCSKB5とT64ELの比較なんかも一緒に見たような気がする
5ナイコンさん:2011/01/18(火) 22:27:53
>>4
たぶんそれ同人誌
6ナイコンさん:2011/01/20(木) 02:18:08
今となっては低レベルの争いかもしれんが
486NAV/NAU+PCLSV2+MaxDrive586NUVとPC-586NATは
どちらがハイパフォーマンスだったのだろうか

586NATも大部分は486と共通だったようだし
7ナイコンさん:2011/01/24(月) 02:02:49
>>6
それもISBNのついていない高くて薄い本で見たぞ
8ナイコンさん:2011/01/24(月) 22:28:50
>>4
T64ELはメモリ増設に32MBの上限があったのが難だった
性能は良かったんだけど
9ナイコンさん:2011/01/25(火) 01:56:04
586RV/MVではメモリ制限はないし
PCSKB5もなかなか手に入らなかったから
うってつけだったな
10ナイコンさん:2011/01/25(火) 12:52:20
T64ELは性能が964に劣るのは仕方ないとしても4MB版が欲しかった。
11ナイコンさん:2011/01/25(火) 19:58:17
2Dコアの性能自体はほぼ同じだったかと
964のほうが上なのはデュアルポートVRAMとか贅沢仕様が原因かも
12ナイコンさん:2011/01/25(火) 22:11:45
エプソン製ビデオボードPCPKB5
Vision964なる高性能チップを採用してエプソンファンをwktkさせながら
雑誌のベンチマークテストではガッカリな数値を出してた

それでも高い金を出して買う少数のエプソンマニア達・・・
13ナイコンさん:2011/01/26(水) 00:17:51
買わなきゃエプソン
14ナイコンさん:2011/01/26(水) 12:35:00
マニアってそういうものだし。
15ナイコンさん:2011/01/26(水) 22:50:42
カノープスチューンのドライバが出てからはずいぶん化けたな
16ナイコンさん:2011/01/27(木) 00:30:39
>>12
win3.1とカノープスドライバ964だから速いが売りだった。時代が流れて
WIN95エプソン版を発売することになったが、遅れに遅れて発売したのに
964はカノープスでない標準的なドライバーだけだった。
ニフティーあたりで、ふざけんな、エプソンは責任取ってソフト作ってもらえとガンガン書いたら
本当にカノプーからソフトが出てきて、速くなった。
17ナイコンさん:2011/01/27(木) 00:45:59
964・968ドライバーはカノプードライバー職人最後の作品だっけか
Cバス968ですらも驚異の速度をたたき出す凄まじいチューンだったな
S3標準ドライバーはゴミだった
PC/AT機でもダイアモンドMMあたりのドライバーが性能良かった
NECもトライデントの超低速糞ドライバー添付したりよくわからんことしてたな
アイオーにドライバー頼めば928級の速度たたき出す高速チップだったのに
18ナイコンさん:2011/01/27(木) 00:51:23
ハードオフで486SRだったかSEだったか買ったんだよ
たしかメモリと486DX-100がのかっててWin95のCDとドライバCDとマニュアルと
あとグラボ2枚ついてた気が。その後98ノート使いになってそのまま使わずに押し入れに。
あれっ一式てオクで高く売れるかな?
19ナイコンさん:2011/01/27(木) 12:57:35
うん
20ナイコンさん:2011/01/27(木) 15:27:20
21ナイコンさん:2011/01/27(木) 18:50:09
ぶりぶり
22ナイコンさん:2011/01/27(木) 19:54:01
こんな板を見に来てるのなんて
いい年こいたおっさん達だろうに幼児退行が著しいな

>>18
年式の割りに、という意味では高く売れるだろうな
尤もそのレベルだと買い手が現れるだけで御の字かも
23ナイコンさん:2011/01/27(木) 21:28:22
>>18
標準でDX4-ODP載せて100MHzになるのはSRだな
386NoteAとHDD入れ換えて遊んでたな
24ナイコンさん:2011/01/27(木) 21:43:44
DX4-100を75MHz駆動だったりして
25ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:48:43
PowerWindowT64EL載ってた
純正グラボみつからん
メモリは4Mx4=16MBっぽい
26ナイコンさん:2011/01/28(金) 17:01:12
うん
27ナイコンさん:2011/01/30(日) 08:42:46
>>25
T64ELが載ってるというのは、486だと微妙に使いにくい気がするな。
ばらして単品出品した方が一部586ユーザーに喜ばれる…か?

むしろSIMM4枚刺さるメモリボードの方が価値があるかも。
28ナイコンさん:2011/02/08(火) 21:58:44
ちょっと質問です。
エプソン版MS-DOS6.2R1だけ3.5インチMOモードを認識しません。5.0版(NECとEPSON)は認識します。

SCSIボードはMO表示が出ているのでハードとして認識しています。

MS-DOSエプソン版6.2R1、3.5インチMOモードを認識しない。(マスターFDDから起動)
DOS起動直前にシフトキーを押す場面でMOを認識していない。(5.0起動時はMO表示あり)
6.2のインストールV1.00画面で3.5インチMO ID.0と表示されるが選択できない (ドライブ 選択できません 表示)
ドライブレターにも出てこない。

エプソン版5.0R2はシフトキー起動時にMO表示あり。
MS-DOSシステム組み込みD光磁気ディスク3.5インチMO ID.0からインストール、起動できる。

NEC版5.0Aからも同じくインストールできました。起動もOK

6.2R1だけMOモードを認識できないバグとかあったのかな?
PC486GRとPC-586RA、IF2769、MDC-925L、緑電子の光館(中身はオリンパス)、IOの640MB
どの組み合わせでも エプソン版6.2だけMOモードを検出できません。

検索しまくっても何も出てきません。5.0は動くのでハード上の不具合で無いことが分かっただけでも収穫
ですが、エプソン版6.2は謎すぎる。
29ナイコンさん:2011/02/10(木) 17:15:53
アハ〜♪”
30ナイコンさん:2011/02/27(日) 21:46:43.87
>>28
うむ。そんなのがあった気がする
31ナイコンさん:2011/04/05(火) 02:33:31.16
EPSON版DOS5.0のRel1には一部のMOの認識に問題があって
ドライバが必要なやつがあったようだったけど
DOS5Rel2以降は直ってるのだと思ってた
32ナイコンさん:2011/04/24(日) 00:46:21.24
ヤフオクにフルチューンと奏した586が出てるな。
たけぇ・・・かうやついるのか?
33ナイコンさん:2011/04/24(日) 10:48:23.00
>>32
・PCKBZM22増設済み
・HP5-MX300-L付
・DOS、Win3.1、Win95+ドライバ
キーボード、マウス、LAN付
これだけ付いてるからむしろ安いくらい。バラで入手しようと思うと1万以上掛かるはず。
特にPCKBZM22は単品ではほぼお目に掛からないので貴重といえば貴重。

RXで上記に近いセットを構築済みなので入札しないけど。
34ナイコンさん:2011/04/24(日) 13:22:09.55
安いね
マザーに手を入れてクロック変えてるのが人によってはマイナス点だが
問題なく動くのであれば気にしなくてもいい
ここまでする手間と費用を考えると安いお値段
PCKBZM22だけSR用に欲しいがさすがにそのために入札まではしないなw
ここまで揃ってるのをバラすのはさすがにもったいないし
35ナイコンさん:2011/04/24(日) 15:37:36.99
もうこの上はRVかMVにK6-III+でもないと無いからねぇ
36ナイコンさん:2011/04/24(日) 17:37:55.13
出品者ww
37ナイコンさん:2011/04/26(火) 20:27:05.47
まぁ大概の人はパーツだけ欲しいんじゃないかな?

今更本体まるごと欲しい人は、余り居ない気がする。
安ければ部品取りに欲しがる人がいそうだけど、
さすがに1万は躊躇するだろう。
38ナイコンさん:2011/04/26(火) 23:11:59.42
>>36
煽りかと思ってたがふと見直して意味が判ったw

…あれって本人?
39ナイコンさん:2011/04/27(水) 01:24:33.70
気になるなら質問してみりゃいいじゃん
あるいは質問を見てもらうだけにして
返信はメールでもらうとかでもいいだろうし
40ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:19:42.47
久しぶりにバーチャロンな名前の掲示板を見にいったら
586R系のヘッドホン端子のノイズが仕様じゃなくて劣化のせいになってた
41ナイコンさん:2011/06/01(水) 19:54:18.77
firefoxのフォントをエプソン明朝体にしたら、昔懐かしいハイレゾモードを使っている気分になった。
42ナイコンさん:2011/06/02(木) 19:31:45.46
ハイレゾモードはGRについてたけどほとんど使わなかったorz

EPSON版Win3.1環境下でハイレゾモードでも
ノーマルモードアプリが動くのが売りだったみたいだけど
ハイレゾ環境で動作中のWin3.1でノーマルモードを呼び出すには
制限が多すぎて結局GA-1280ALを取り付けてしまった
43ナイコンさん:2011/06/02(木) 21:00:40.73
本家のH98路線が壮絶に失敗
結局S3が一気に市場確保
44ナイコンさん:2011/06/03(金) 12:45:52.13
我がPC-486HXにPCPKB5とPCHRLB3を挿していた。
ノーマルモードとハイレゾモードを行き来するのが楽しい。

この他にRSB-1000PとSB16を挿して4スロット満杯
45ナイコンさん:2011/06/18(土) 21:31:07.93
>>42
GA-1024A/1280Aは名器だったなー
対応ゲームが多くて。
最初期に近いグラフィックアクセラレータボード製品だったのに、長寿だった
46ナイコンさん:2011/06/18(土) 22:21:46.08
今でも公式のDOS用制御ライブラリがネット公開されてるのそれだけじゃね
47ナイコンさん:2011/06/19(日) 00:55:21.89
自分のとこで作ったチップだから色々やりやすいのかな

その後の世代のC-BusGAが速度向上路線とローコスト路線に分化していったけど
PowerWindow968みたいな化け物は別としてCバスの影響で速度が頭打ちだったし
CirrusLogicの5428の安いボードよりはそこそこに速かったし
IO自身が出してた5434チップのボードともそんなに遜色なかったので
買い換えずに使い続けた人も結構いたからというのもあるんじゃないかと思う
48ナイコンさん:2011/06/19(日) 15:13:20.83
ZF-16懐かしいな
S3に迫る超高速アクセラレータだったので長生きしたな
元々98ソフトの大半がDOSだったからその辺考慮してライブラリも出したのでしょう
Windowsにあっという間に移行したAT機でシラスやS3がDOSをサポートする意味もないし
フレームバッファの雄ツェンラボなんかそのせいでWinに乗り遅れてあっさり死亡した
昔PCI版ZF-16開発を試みていたらしい記事がネット検索で引っかかったがもう見つからんな

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fdcf.html
これがゑぷ機で使えたらなあ・・・と指をくわえているこのごろ
ATのFDDと仕様がまったく違うから無理なのはわかっているのですけどね
49ナイコンさん:2011/06/19(日) 15:22:09.39
長らく、PC-386Mの内蔵RAMボードはPC-386VRでも使えるのでないかと疑っていたのだけど、
真実はどうなんでしょうか教えてエロい人
50ナイコンさん:2011/06/19(日) 18:59:37.60
>>49
ローションたっぷり塗れば差し込めます
51ナイコンさん:2011/06/19(日) 21:12:06.36
アイオーデータ/メルコが出してくれた、初めてのエプソンPC専用内蔵RAMボード
それがPC-386M専用RAMボードEP-386M-2

増設に使用するSIMMはPC-9801-61互換品である
52ナイコンさん:2011/06/20(月) 11:47:08.64
386M V-RAMがどうも死んだようだ。
商社には有るけどまとめ買いしなきゃいけないから、
何処かパーツ屋にデュアルポートRAM売ってないかな。
メジャーどころはダメだったよ。
53ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:30:00.61
PC-386Mの256色モードを使ってくれる奇特なソフトがあった気がする
グラフィックソフトだったような・・・何?
54ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:36:06.82
>>53
マルチペイント
55ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:48:47.76
>>54
ああ・・・なんだか懐かしい響きだ・・・
56ナイコンさん:2011/06/20(月) 21:18:26.55
>>54
まじか!?
マルペも386Mもってたけど…
57ナイコンさん:2011/06/21(火) 02:59:34.63
256色対応は専用版じゃなかった?
386Pはともかくとして486Pも対応してて驚いた記憶がある
58ナイコンさん:2011/07/02(土) 11:18:27.29
59ナイコンさん:2011/07/03(日) 01:52:47.51
>>58
PRO-486なんて要らんかったんや
PC-486HXをこのタイミングで発売するべきだった。
そうすればPC-9801Apにぶつけられたのに。

さらに後、PC-486HXの発売を発表した直後にPC-9801Ap2の発売が予告されて、
まだ登場せぬAp2にHXの売上が喰われたわ。
60ナイコンさん:2011/07/03(日) 19:32:43.30
HXだってPCIの規格が固まる前に出したおかげで
むしろ早すぎる発売だったようなもんじゃねぇか

PCIマシン早速出来たどーとドヤ顔で出したら
Xa開発中だったNECにプゲラされたんじゃなかったっけ
61ナイコンさん:2011/07/03(日) 20:50:33.46
>>60
後知恵で言うなら、HXはGRのローカルバスを継承するだけで良かった。
同時期のNECと同様に。
あの頃、拡張スロット側の高速バスの使い道は事実上、拡張ビデオボードだけだったのだから。

62ナイコンさん:2011/07/04(月) 00:48:18.24
PRO-486にGRのローカルバスが付いてりゃね
PRO専用SCSIはたしかローカルバスな上にキャッシュまで付いてた

聞いた話によるとPRO-486のマザーボードはワイヤー配線だらけで
手製品感あふれるものだったそうだが量産向けじゃなかったのかな
63 【関電 55.5 %】 :2011/07/04(月) 01:48:10.58
当時ジャンパ修正は珍しくないんじゃないかな
うちのPCSKB5は配線だらけでなにやら後付けの子基板まで乗ってるしw
64ナイコンさん:2011/07/04(月) 20:00:46.22
エプソンPCはジャンパ線の宝庫ッスよ
PC本体も周辺機器もジャンパ線だらけ

同じ品番でも製造時期の新しい物は基盤が改版されて、ジャンパ線が無くなりスッキリしてたりする
65ナイコンさん:2011/07/04(月) 20:14:10.30
>>62
当時、自分はPRO-486のテストリポートを読みたくて図書館で色々と読み漁り、
けっか日経バイトにだけ記事を見つけた。

で、HDが高速であることは誉められていたが、ドライブは日立の普通の製品で、
ローカルバス接続であることが理由だろうと書かれていた。
思えば当時、高速バスにハードディスクを繋ぐのが珍しかったのである。

次にエプソンが出したPC-486HXは、電気的にはPCIバス接続のSCSI-2ハード
ディスクユニットを持っていたが、これは市場に出た最も早いSCSI-2対応の
ハードディスク製品だったと思う。
PCSHD200Aはなぜか2.5インチのドライブを内蔵していたが、これはSCSI-2
規格の製品が出始めたばかりだった当時、入手出来たSCSI-2対応のドライブが
東芝製2.5インチしか無かったためらしい。
これは、もしや3.5インチの500MBドライブより高価だったのでないかと思われる。
66ナイコンさん:2011/07/05(火) 01:02:32.62
PCPKB4は黒いシートが基盤に貼ってあった。
めくるとジャンパ線がうねうねと這い回ってた。
試作品のまま製品化したような奇観
67ナイコンさん:2011/07/05(火) 01:20:21.05
それがどうして486Mシリーズとか586Rシリーズは
あんな保守的なつくりになっちゃったんだか
486Mシリーズは486GRの設計の延長みたいなもんだし
586RシリーズもせっかくのPCIチップセットなのに
486SR互換のローカルバスなんかつけてるし
68ナイコンさん:2011/07/05(火) 08:14:16.30
>>67
どうせPCI拡張バスがあっても、使い道はビデオカードだけだろ? という割り切りでしょうねぇ
そこで思い切って省略してコストダウン出来たと。
69ナイコンさん:2011/07/05(火) 20:04:10.32
PC-586シリーズではペン100のRX,、ペン120のRJとも、PC-9821より早く新型CPUを採用して
ほんの短期間、最高性能CPUを搭載したPCでいた。
ただし、大した台数が出荷されなかったみたい。ほとんど見かけないレアPC
70ナイコンさん:2011/07/07(木) 00:32:26.45
しかしチップセットがNeptuneじゃなぁ
WildCatやTriton搭載機を相手にアドバンテージがどんくらいあったんだか
i82497ベースの9821Xnよりはましだろうけど
71ナイコンさん:2011/07/07(木) 08:14:38.72
>>70
そうか。さすがに汎用品を使っておったんだな・・・
72ナイコンさん:2011/07/07(木) 21:07:19.55
エプソンPC最初のヒット作はPC-286BOOKだろうか
73ナイコンさん:2011/07/08(金) 00:27:32.05
Neptuneなら192MB越えのメモリが可能だと思ったが
64MB SIMMをつけてみた例とかあったんだろうか
74ナイコンさん:2011/07/08(金) 10:06:17.92
>>72
BOOKよりラップトップ、PC-286Lだね。
法人ユーザーが買ってくれた数少ないエプソンPCじゃないかと。
自分の勤める会社にもこれがあった。
75ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:46:44.14
職場にあったEPSON PCなら粒を小分けにする機械の制御装置に386Mが入ってたな
76ナイコンさん:2011/07/09(土) 08:07:05.42
PC-486HXの2.5インチハードディスクパック内蔵ベイを取り払って
CD-ROMドライブを内蔵するよう改造した。

その時、秋葉原のエプソンOAサプライだかのビルに行って3FDDモデル用の
フロントパネルを注文した際、パーツリストを見せて貰い、PCを構成する全部品が
注文出来ることを知った。

とりあえずHAのシールを買って貼り、気持ちだけアップグレードした。
77ナイコンさん:2011/07/11(月) 22:49:09.66
シールだけでも買えるのならRA1LWを2FDD化したときについてきた
フロントパネルのシールも買いたかったな
78ナイコンさん:2011/08/04(木) 01:34:47.73
>>76
秋葉原のはエプソンスクエアでない?
79ナイコンさん:2011/08/05(金) 22:06:38.50
>>78
エプソンスクエア、でなくて、エプソンOAサプライだったよ。
明神下交差点あたりのビルの上の方の階に入っていた。
あれは法人向けにサプライ品の供給をやってる会社だった・・・のかな?

エプソンスクエアには、PRIF8NのROMのバージョンアップ依頼と、
ValueUpのバックナンバー購入に利用したことがある
80ナイコンさん:2011/08/08(月) 19:08:50.06
程度良好なPC286VF+HDD+CRTがあって動作は完全なのですが
もう捨てるべきでしょうか?
どこか引き取ってくれるところはないのでしょうか?
81ナイコンさん:2011/08/08(月) 20:07:57.28
>>80
オクに出す
ここで誰かにくれてやる
98系中古専門店に聞いてみる
82ナイコンさん:2011/08/08(月) 21:04:25.59
そうですね、無料回収というところはあるのだけれど、壊して
しまうので出来ればまた生かせるといい。
83ナイコンさん:2011/08/08(月) 21:05:17.39
自治体が有料で引き取ってくれるYO!
84ナイコンさん:2011/08/08(月) 21:44:34.72
SRの搭載基板とソニー製電源の電解コンデンサほぼ全部張り替えてやった
CPU周りの松下105℃品二個の脚が青く錆びてたが漏れてたのか・・・?
IO5x86下駄の面実装コンデンサはそもそも張替えが手持ちのコテと技術面で困難と判断し断念
FDDの電解コンは問題になった話を聞かないので様子見放置
マザーとPCSKB5は製造時のだろうリワークのおかげでスルーホールにダメージが蓄積してるので
次にするなら基板の表裏反対に張り替えないと無理だな
問題がなければ10年とか先になるだろうが
さすがにその頃にはもう維持を諦めて供養するかもしれない
電源のコンデンサが入手難しいのが多い上に
結局換えなかった電源ファンもサーミスタを使ったミネベア製自動三段階変速ファンとか特殊すぎた
85ナイコンさん:2011/08/09(火) 14:45:32.83
>>80

オクに出せばいい。
俺が入札してやんよ。
86ナイコンさん:2011/08/09(火) 20:55:17.95
>>84
SRのオーバーホールですな
すばらしい
87ナイコンさん:2011/08/12(金) 23:24:44.81
渾身の作だったPC-486HXでコケたのが、エプソン国民機撤退の遠因である
88ナイコンさん:2011/08/12(金) 23:38:55.85
>>87
そのころにはもうエプダイという保険を裏でやってたけどね
どのみち先は長くないとわかってたでしょう
89ナイコンさん:2011/08/13(土) 07:28:55.91
初のAT互換機は色々不安もあって、エプのVividy買ったなぁ。
そういう意味では98互換機時代に積み上げたブランドイメージが役立ったかも。
90ナイコンさん:2011/08/13(土) 15:48:30.63
HXは国内販売的にコケたのと同時に
海外ベンダーからの問い合わせが凄かったらしくて
市場の差を思い知らされたのが
98互換路線撤退につながったとかなんとか

でもその割にEPSONが自前で起こしたAT互換マザボって聞かないよね
PCV-450Sみたいなノートは自前でやってたろうけど
91ナイコンさん:2011/08/13(土) 15:56:16.79
>>90
Vividyあたりとかエプダイの初期はEPSON製だよ
そのあとASUSに技術協力して優先供給受けるようになった
エプダイにASUSカスタム仕様が多いのはそのため
最近は超小型タイプでEPSONのシルクが入ってるやつは
自社設計の中国生産品かな
92ナイコンさん:2011/08/17(水) 11:30:03.17
エプソン互換機で魅力的だったのは286/386のラップトップ機かなぁー
白黒だけど液晶が見やすくてよかった。
93ナイコンさん:2011/08/17(水) 15:50:43.17
初戦は互換機、偽ブランド

そんな中国人みたいな人生、幸せですか?

本物志向のあなたならきっとわかっているはずです

さあ今こそ、本物の98を手に入れましょう
94ナイコンさん:2011/08/17(水) 21:09:21.47
そうか>>93はこの時代になってもはNEC98か
さもなきゃ中国にブランドが売られる前のIBM製マシンでがんばってるんだなぁw
95ナイコンさん:2011/08/18(木) 08:01:50.94
ASまでのメモリとAU以降のメモリを区別してパリティ有り、パリティ無しと
呼んでいた人達が居たが、ノート用SIMMにパリティは元々無かったのでないか?
96ナイコンさん:2011/08/18(木) 21:30:33.30
そもそも何が違うんだっけ?
97ナイコンさん:2011/08/18(木) 22:12:02.92
実物持ってるけどちゃんとパリティチップついてるぞ。
98ナイコンさん:2011/08/20(土) 18:35:44.10
ノート用SIMMの真ん中についてるQFPチップってメモリなの?
AU以降専用タイプのノート用SIMMにも真ん中にチップが乗ってるよな

デスクトップ用はSR用のメモリボードに乗ってるSIMMの
真ん中に二組づつ乗ってるチップが省略されてたから
そいつがパリティ用のメモリチップだなと分かるけど

チップ型番を読もうにも古いメモリチップじゃ今更資料もないし
99ナイコンさん:2011/08/20(土) 18:52:11.97
ggrks
100ナイコンさん:2011/08/20(土) 23:34:12.41
ググるどころかもう裏蓋をあける気も起こらんけどなw
101ナイコンさん:2011/08/21(日) 17:05:03.48
サードパーティー製のSIMMだと、
パリティ用のメモリをケチってパリティもどきの信号を作り出す
いんちきロジックが載ってる製品もあったけど、それとはまた違うのかい?
102ナイコンさん:2011/08/23(火) 03:17:39.25
採用してたらこれ見よがしに宣伝してたんじゃないか?
AU用に載ってるくらいだからパリジェネは関係ないかと
103ナイコンさん:2011/08/26(金) 11:33:04.99
test
104ナイコンさん:2011/09/03(土) 09:24:28.44
AP-300の紙送りのグリグリが無くなってった・・・・・・・。どうやって手に入れたらいいんだ。
それにしてもプリンタ商売はインクジェット・バブルジェットだけになってしまったな。
昔キャノンでバブルの昇華型ってあったと思うがエプソンはそんなことやらないんだろうか。
水に滲むドキュメントに何のロマンがあるというのか。
105ナイコンさん:2011/09/03(土) 09:50:47.08
>>104
プラテンのローラーの手回しの握りかな
エプソンに聞いてみたら?
あれって手で回す関係で割れやすいから在庫あるかも
インクは顔料系なら水ににじまないのだけどね
106ナイコンさん:2011/09/03(土) 15:31:10.25
AP-300懐かしいな、単色デカール作るのに使ってたな
カシオとか東芝のワープロと共通のカセットでリボン幅がワープロサイズだから
手に入らない色のインクリボンは単色カセットの品揃えが良かった
シャープの他機種用を詰め替えて作ってた
107ナイコンさん:2011/09/03(土) 22:46:10.25
始めて所有したプリンタがAP-700、次に買い換えたのがA-400V2だった。
熱転写プリンタの何が気に入っていたのか、今となっては分からない。
108ナイコンさん:2011/09/04(日) 00:21:09.74
熱転写のほうが出来上がりがシャープだったし
カラー印刷がわわりと手軽に出来たのもあったかと
熱転写はカラー印刷のインク消費が半端なかったけど
ドットインパクトはうるさくて家庭でつかえたもんじゃなかったし
あとHG型番の頃のインクジェットって個人向けのイメージがなかったな

うちで使ってたのは最初AP-550EXで本当はAP-800が欲しかったけど断念
買い替えはAP-1000V2だったけど内蔵ベクトルフォントで拡大文字を
印刷しようとしたら紙が往復するように動いてびびった
109ナイコンさん:2011/09/05(月) 01:10:54.71
本体がEPSONな人はプリンタもEPSONなのか?
110ナイコンさん:2011/09/05(月) 22:39:36.92
>>109
うむ。勿論である。
少なくともPC-PRプリンタを選ぶ理由は無いな。

インクジェットを選ぶならキヤノンという選択は有り得たが、
初期のインクジェットなんて滲むし大して速くもないし、
コンパクトという以外は屁みたいなもんだった
111ナイコンさん:2011/09/06(火) 01:40:57.23
スター精密とかブラザーとか・・・
112ナイコンさん:2011/09/06(火) 21:48:28.48
>>110
HG-800を持っていたが(今でも保存中)、コンパクトどころかでかくて糞重かった。
やわな台に載せてリスト印刷すると壮絶に揺れた。
113ナイコンさん:2011/09/06(火) 21:52:00.38
家のインパクトプリンターは全部エプソン製だな
印字速度はNECの方が早いのかもしれんけど
消耗品が安いのと、故障が無いのがいいところだな
114ナイコンさん:2011/09/06(火) 22:37:23.13
PM-T960がんがん使用中
終息した製品だけど複合タイプではいまだにかなりの完成度だと思う
115ナイコンさん:2011/09/07(水) 16:35:13.36
USBセントロニクス変換アダプタで98互換機で使えるの?
116ナイコンさん:2011/09/07(水) 16:47:24.09
セントロ→USBなんかあるのか? という方向でスレ違という話か
117ナイコンさん:2011/09/07(水) 23:07:44.22
>>115
net use で共有プリンタをLPT1につなげれば使える
XPまではコレで行けた、7はなんか出来ない臭い、Vistaはしらん
118ナイコンさん:2011/09/13(火) 18:38:45.16
倉庫整理してたらPC-286Lが出てきた

思っていたより重く、でかかった
もっと軽くて持ち運べた記憶があるんだけどな・・・

バッテリー残ってたんだけど、これ、発火しないよね?
119ナイコンさん:2011/09/13(火) 19:59:49.81
俺はLP-1500S使ってた。
当時はレーザープリンタが印字は最高だったから
なあ。
120ナイコンさん:2011/09/13(火) 21:21:05.26
121ナイコンさん:2011/09/14(水) 04:46:49.62
>>118
>もっと軽くて持ち運べた記憶があるんだけどな・・・
それだけ年食ったという事さ。

>これ、発火しないよね?
交換して無いならエプソンに確認してみたら?製造番号とか連絡したら判る筈。
…判ったところで今更交換はしてくれないだろうけど、その前に廃棄できれば
発火して火事になる事は無いだろうし。
122ナイコンさん:2011/09/15(木) 02:18:05.64
>>118今のノートパソコンに慣れちゃうとどうしてもそうなるよな。
オレも昔はPC-386NWをスタイリッシュにキメて持ち歩いてたんだぜ毎日。

当時職場はまだパソコンなんて用が無くてキャノワード大活躍の時代だったのに・・・馬鹿だ。
123ナイコンさん:2011/09/16(金) 15:42:28.93
今だって386NWくらいの重量のノートPCはいくらでもあるだろう
WRは俺も持ち歩いてたけど畳むと天板と底面が平行で出っ張りもないから
かばんへの収まりが凄く良かったな

HDDは個人で差し替え出来なかったけど
RAMの一部をメモリバックアップで消えない仮想HDDとして使えたから
そこにアプリや変換辞書ぶち込んでた
124ナイコンさん:2011/09/17(土) 09:25:37.19
386ARもってたなあ。
CPUを486にしたけど、あんま早くなった印象無し。
アップグレードコンセプトも、イマイチだったかなあ。
カラー液晶に交換すると、やたら金額が必要になった。
125ナイコンさん:2011/09/17(土) 09:46:57.92
当時のカラー液晶は非常に贅沢品だが・・・
NECのカラー液晶モデルはそのころ定価50万以上が普通
126ナイコンさん:2011/09/17(土) 11:12:40.87
廉価版のカラー液晶もあったけど、
画質はイマイチだった。TFT液晶じゃないと
綺麗に表示できなかった。

それにしても、ノートパソコン安くなったよな。いまじゃ
4万だせば十分使えるノート買える。俺みたいなヘナチョコ
ユーザーだと、激安ノートでも全然困らない。
127ナイコンさん:2011/09/17(土) 17:15:20.14
286LSTの擬似カラーなんてのもあったくらい
色が出りゃ御の字って時代もあったわけで

モノクロ液晶モデルなんて撤退直前の486NATで
ようやくラインナップからなくなった
128ナイコンさん:2011/09/17(土) 18:59:27.01
98本家でも、
終焉まで廉価カラー液晶が
ラインナップから外れなかった。

エプソンはFDDが二機装備だったノートは使い勝手が
良かった。当時はUSBなんて無かったかあ、ソフトの
バックアップコピーに便利だって。
129ナイコンさん:2011/09/17(土) 22:16:39.07
エプソン独自開発のアクティブマトリクスカラー液晶、スーパーMIM液晶発表
という記事をValueUpで読んだのだけど、その後パソコンの液晶モニタとしては
登場せずに、パチンコ屋の小型液晶として製品化されてた。
130ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:01:52.53
いやさすがにMMXではないだろう・・・とおもったらNw133ってDSTNモデルもあんのね

NATは2FDDモデルがなかったんだよな
CD-ROMと排他使用のオプションがあったけど
131ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:03:38.36
>>129
PC-386LSCというでかいラップトップ・・・
というよりラップトップ型のデスクトップに搭載してたね
132ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:09:47.48
>>131
MIM液晶ッスね。PC-386BOOKとか。

改良型のスーパーMIMはTFTに遜色ない画質でかつコストが云々という話だったが
小型液晶でしか製品化されなかった模様
133ナイコンさん:2011/09/18(日) 20:09:25.33
エプソンはとにかくあの当時がんばっていたな。
134ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:22:25.77
いろんな方式が開発されたけど、結局TFTに収束されちゃったからね。
所で今の液晶はどんな情勢なの?
135ナイコンさん:2011/09/19(月) 15:29:27.67
98互換機も、ディスクトップの486GR、
ノートの386ARを頂点に精彩が無くなった感じ。
もっとも、数年後には98本家そのものが終焉だった
けどさ。
136ナイコンさん:2011/09/20(火) 19:24:51.14
エプソン独自の液晶技術のノートPCをPC586っぽいデザインでエプダイから出してくれたら買う。
137ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:51:55.71
>>135
AMDの386SX-25MHzなんて、いかにも互換機らしいCPUが良かった
138ナイコンさん:2011/09/21(水) 00:03:23.44
PC-586NoteATって今のノートPCのデザインと比べると物凄く武骨にみえる
液晶パネル周りが分厚いんだよね
形だけなら同時期の富士通のFMRノートもかなり近いものがある

98互換機ノートは何が良かったかというと
ダークブラウン系と黒の色使いじゃないかと思う
139ナイコンさん:2011/09/22(木) 09:40:37.02
386ARに200Mのハードディスク搭載して使ったなあ。
アップグレード・コンセプトは不完全燃焼だった。
モニターを交換したかったけど、高すぎて買えなかった。

それでも、Win95登場までは十分使えた。
140ナイコンさん:2011/09/22(木) 23:30:30.15
>>138
うむ。当時からして垢抜けないデザインだと思ってた。
あれを買ったのはエプソンファンだけじゃないのかと・・・
141ナイコンさん:2011/09/25(日) 16:20:20.21
PC-586NATのTFT液晶モデルが、初期のヤフオクで随分と高値で取引されてた。
マニアが買い求めていたんだろか
16MB SIMMも同様だった。
142ナイコンさん:2011/09/26(月) 02:54:00.53
586NATはTFTモデルじゃなくても結構な値段になっていたよ
TFTがVGAに対してDSTNとはいえSVGAだったし
うちはNAV+586NUVがあったから静観して見てられたけど
143ナイコンさん:2011/09/27(火) 20:47:41.89
NAV系アクセラレータ最強は586NUV-Rだっけ
ライトバック対応のディップスイッチがついてた奴
144ナイコンさん:2011/10/07(金) 21:07:00.01
GTSCIFSげっと〜
145ナイコンさん:2011/10/08(土) 21:39:15.48
このスレには98/Vを活用してた猛者は居らんですか?
ググってもあまり情報が出てこない…
146ナイコンさん:2011/10/09(日) 01:39:43.13
>>145
ソフトのみのタイプを少し使ったけど、すぐに使わなくなり実機を使ってる。
ISA(PCIではなかったと思う)に刺すボードとセットになって居るタイプもあったけど高くて買わなかった。
探せば出てくる。
147ナイコンさん:2011/10/09(日) 02:59:15.75
エミュでええやん
148ナイコンさん:2011/10/09(日) 07:38:37.44
>>147
98/VはEPSON謹製のエミュだって。
149ナイコンさん:2011/10/09(日) 08:20:08.96
エミュでええやん
150ナイコンさん:2011/10/09(日) 12:38:14.62
永らく使って今も現役の486Pが挙動不審に
一瞬だけFDドライブ認識しなくなったり
画面にイデオンのメインカメラが光った時みたいなノイズが走ったりするw

コンデンサ交換してみようかなぁ
151ナイコンさん:2011/10/11(火) 03:43:17.43
98/Vは当時ソフトだけThinkpad230csという486PCに挿れてみた事があった。
もちろん使い物にはならなかったがDSTN液晶で見るカラーの98ソフトが
意外と格好良かったので感動した覚えがあるな。
152ナイコンさん:2011/10/11(火) 11:12:39.47
ソフトだけだと色再現は完全じゃなかったんだよね
153ナイコンさん:2011/10/11(火) 14:29:02.68
98/Vってば、98のMS-DOSエミュレーターでしょ
DOSゲーとかDOS版N88BASICとかも動いたのかしら
154ナイコンさん:2011/10/11(火) 14:29:44.61
×98の
○98用
155ナイコンさん:2011/10/11(火) 16:45:48.20
EPSON製のDISK BASICも動いたよ
スタンドアロンでOSを必要としないソフトも動く
ただ1FDD環境だからHDD併用が前提かと
156153:2011/10/11(火) 18:19:23.57
>>155
おお、そうなんだ
なかなかやるものだなEPSON、伊達に互換機を作っていないね
今更ながら買っておけば良かったと思うよ
157ナイコンさん:2011/10/11(火) 21:30:05.83
いらねーよw
158ナイコンさん:2011/10/12(水) 00:04:33.99
えーそうなの、だって98が動くんだよ
今のパソコンで98が動くんだよ
スゲーじゃん
やっぱ買っとかなくっちゃ
コレクションしとかなくっちゃ
ねー、そうでしょ
そうだと言ってよ、お兄ちゃん
159ナイコンさん:2011/10/12(水) 10:10:52.58
98/VをFMV-TOWNSに入れてみたかったな
160ナイコンさん:2011/10/12(水) 10:27:13.03
当時のレベルで仮想環境を用意したのは
互換機メーカーとしての最後の意地と良心だね
専用アクセラレートハードも出したし
NECは残存ユーザー見捨てて止めた
さすがにゲームで動かないものが多かったみたいだが
メジャーなほとんどのソフトは問題なく動いたとレビューにあったな
161ナイコンさん:2011/10/12(水) 13:19:23.29
NECが末期にやったことといえば
既存の製品にユーザーレベルで装着する
CPUアクセラレータを標準装備したような製品で
延命措置を施していたようなもんだな
162ナイコンさん:2011/10/12(水) 14:43:04.78
ハードの進化とともにテキスト行数可変に仕様変更すりゃよかったのにとつくづく思う
30biosとかがパッチしないといけないとか窮屈すぎた
163ナイコンさん:2011/10/12(水) 19:31:44.34
おおお、外付けSCSI HDDが壊れたorz

たまに電源入れてニヨニヨする程度だが立ち上がらないと悲しいから
オークションで探すか
164ナイコンさん:2011/10/12(水) 22:05:06.73
入ってたデータ「私達のことは悲しくないのね・・・・・・・さよならマスター」
165ナイコンさん:2011/10/13(木) 00:04:22.31
昔のHDDって電源いれずに放置しておくと、
ベアリングの油が固まったりヘッドが固着してたりして、
電源入れた瞬間にモータがぶっこわれたり、
プラッタの面ぶれでヘッドがガリガリ磁性体削って終るんだっけ?
166ナイコンさん:2011/10/13(木) 02:12:33.78
そんな事にならないようにビニール袋に入れた後湯煎に浸けるといいよ
167163:2011/10/13(木) 10:18:56.23
>>164
データはバックアップ済
いくらでも復元可能だっ
168ナイコンさん:2011/10/13(木) 12:47:38.61
やっぱMO最強
169ナイコンさん:2011/10/13(木) 20:27:21.51
発想型データーベースCALC BASE1!!
こんなのを常用してた奴はいないだろうな。
オレのEPSONライフは主にこういう書籍添付型のソフトと
アシストシリーズに支えられていた。金持ちが憎かった・・・・・・・・・w
170ナイコンさん:2011/10/14(金) 08:09:08.76
98互換機は、ディスクトップの486GR,ノートの386ARを頂点に
パッとしなくなった。アップグレードコンセプトが転けてから
勢いが無くなった。

GRのペンティアムボードなんて、新機種買った方が安かったし。
ARの486ボードは安く交換できて秀作だったけど、モニターは高く
て交換でいなかった。
171ナイコンさん:2011/10/15(土) 03:08:19.17
PC-9821Afが売る気あんのかって言うちょっきり定価の120万円もした時代に
PCCPUB21がボードだけだけど42万8千円だからまだまし

でも、当時はそこまでコストかけなくてもODPをつける
だけでそれなりに満足してたしな
P5くらいならDX4や5x86にすればまぁなんとか張り合えるレベルだし
本家なんてODPすらまともに着かない機種があったのに比べりゃ素直だよ
172ナイコンさん:2011/10/15(土) 03:13:24.54
Bfがあったの忘れてた、とおもったらそいつも60万円だったw
173ナイコンさん:2011/10/20(木) 00:32:06.54
>>170
ARの時代なんてカラー液晶積んでる機種は
値段がモノクロモデルの1.5倍とか2倍近くしてたから
パネルだけになったからといってそう安くなるわけも無いでしょ・・・
174ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:05:42.24
486MEのMWAVEドライバ抜き出したんだけど需要ある?
本体廃棄しようと思ってねぇ・・・
インストール方法も解説できるよ
175ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:13:00.05
オクに流して>>本体
176ナイコンさん:2011/10/21(金) 13:29:43.39
Mwaveみたいなカードって今ではみんなオンボードになって出てこないな。
つまんないのう。
おれも昔はMEほしかった。

177ナイコンさん:2011/10/21(金) 22:09:26.67
486MEってたしかCPUがCx486DX2だったっけ

386マシンのソケットに乗っけるやつでなく
486ピンコンパチだったけどソケットじゃなくてマザーボードじかに
半田付けでCPUのパワーアップはどうしようもなかったとか
178ナイコンさん:2011/10/21(金) 22:52:19.81
AT機のMwaveはじゃじゃ馬で泣きを見る有名な一品だったw
DSP多機能チップはMpact2が最後だ
最近はGPGPUがなんかそれっぽいことを少ししているぐらいか
179ナイコンさん:2011/10/22(土) 03:36:44.57
エミュで十分
180ナイコンさん:2011/10/22(土) 08:21:17.85
>>177
せめてソケット3でPCI2.0とは言わないがせめてローカルバススロット搭載でセパレートだったらなぁ…。
486機で32MBSIMMを拡張RAMボード経由せずに装着できるのは、地味だけど羨ましかった。
181ナイコンさん:2011/10/22(土) 18:40:42.42
>>173

液晶は高価だったからなあ。
廉価版カラー液晶とかもあったけど、
画質は褒められたものではなかった。
182ナイコンさん:2011/10/22(土) 21:04:51.97
オクの586RX入札するの忘れてた…
183ナイコンさん:2011/10/23(日) 11:34:59.75
そもそもどこがいいのだ?RX
184ナイコンさん:2011/10/23(日) 12:16:14.95
持ってないから
185ナイコンさん:2011/10/23(日) 21:02:00.83
>>182
んじゃ、いいって思う機種おしえて。
186ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:18:37.21
>>173 >>181
TFTの液晶が本体のNASより高かった。
ええ、そうです、買いました。
187ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:24:33.39
カラーTFTなんて超貴重品かつ垂涎ものだったからなあ
最上位のフラグシップモデルの特権
だいたいの人は妥協してDSTNとかの安いカラー液晶
188ナイコンさん:2011/10/25(火) 15:42:13.68
NATはTFTにすると640x480、800x600にしたきゃDSTNしかない
解像度を取るか画質をとるかの選択を迫られることになる

486NATフレームモデルは640x480のDSTNだったが
189ナイコンさん:2011/10/31(月) 08:35:20.41
ValueUpの封筒が出てきたのでうp
http://nagamochi.info/src/up90322.jpg
190ナイコンさん:2011/11/01(火) 07:30:04.86
>>189
6冊年額4080円と言うことは一冊680円
案外高い本だったんだね
191ナイコンさん:2011/11/01(火) 12:33:17.35
広告類がEPSON系以外載せられないから
広告収入がない分雑誌の価格が上乗せじゃないか?
その割りにサードパーティー製品の動作検証記事もあったし
作るのにか結構金がかかっていたんじゃないかと
192ナイコンさん:2011/11/01(火) 19:54:45.87
自分はPC-386VRの記事が掲載された号から終刊号までValueUpを購読してた
もしや、創刊前号から読んでた人はここにおらんかな?
193ナイコンさん:2011/11/01(火) 21:11:30.66
>>192
全て持ってたけど資料集めをしてた人に全て譲った。

194ナイコンさん:2011/11/01(火) 21:21:22.59
かなり前にヤフオクに全揃いが出てたけど、エプ熱もずんどこまで下がりきってたので
半笑いでスルーした。5000円くらいだったような。
195ナイコンさん:2011/11/01(火) 22:48:38.33
全巻持ってた人は、どんだけ年季の入ったエプソンユーザなのよ

ValuUpに、エプソンPCユーザのための草の根BBS、MADiNetというのが案内されていた。
これに入っていた人はさすがに・・・居ない?
196193:2011/11/01(火) 22:54:58.71
>>195
初期からパソコン(マイコンとも言ってた)を使ってれば別に珍しくないだろ。
老いぼれとも言うけど。
197ナイコンさん:2011/11/04(金) 01:30:55.43
ValueUpはバックナンバー購入も可能だったよ
定期購読とは別途ご相談くださいみたいな扱いだったけど
198ナイコンさん:2011/11/05(土) 09:47:36.32
秋葉原のエプソンスクエアでバックナンバーが買えたのだけど、
PC-286時代の古い号はさすがに無かった

一階のカウンターで購入を申し込むと、四階だったかに連れて行かれて
そこで棚に並ぶバックナンバーを選ばせてくれた
199ナイコンさん:2011/11/12(土) 20:25:22.63
486Pのフロッピーが壊れたんでスペアからドライブ移植したが
いつかは交換する部品がなくなってしまうんだな
200ナイコンさん:2011/11/13(日) 11:47:47.49
そんときゃステロ
201ナイコンさん:2011/11/13(日) 17:07:32.72
エミュでいいやん
202ナイコンさん:2011/11/15(火) 04:53:34.84
今更98デモねーぇ

そんで互換機なんてねーぇ


捨てちゃえ!!
203ナイコンさん:2011/11/16(水) 03:07:54.57
>>201
MZ-2861とか・・・
204ナイコンさん:2011/11/19(土) 02:01:12.66
MZ-2861は98系とは互換性が低かったらしいけど
あんまり使用感とか聞かないね
買ったのはどっちかというと98アプリには興味がない
熱心なMZユーザーだったからなんだろうけど

ATと98のデュアル互換機のプロサイドのVS2なんてのもあったが
205ナイコンさん:2011/11/19(土) 11:36:07.18
>>204
そもそもの流通量が…
その時代に秋葉原の某中古屋にいたが一度も見たことなかったぞ
206ナイコンさん:2011/11/19(土) 15:33:51.36
中古屋なら扱うMZと98互換機はフロアが違ってて
目に付かないってこともありそう
207ナイコンさん:2011/11/19(土) 18:06:51.71
>>204
Wikiのページができてるんだな>MZ-2861
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MZ-2861
>i80286専用に設計された、世界で唯一のパーソナルコンピュータ
なんか凄いマニアックそう。せめて386だったら…。
208ナイコンさん:2011/11/19(土) 18:51:56.43
>>206
珍しいパソコン入ったら騒ぎになるから知らないって事はないよ。
MZなら俺のいたフロアの管轄だったしね。
209ナイコンさん:2011/11/19(土) 20:59:32.15
>>207
NECのPC-98XAも286専用マシンと言えないか?
98シリーズでハイレゾモード専用マシンは後にも先にもこれだけのはずだ。
まだ持ってるぞ。
210ナイコンさん:2011/11/20(日) 03:51:29.06
>>209
98XAてよく知らないけど、DOSとかプロテクトモード対応してたんだっけ?
211ナイコンさん:2011/11/21(月) 09:33:50.00
未だにPC486SEをシコシコ使ってるんだけどイマイチドライブの調子が悪いです。
オクでドライブを散策ちゅうだけど、2ドライブの奴って単純に1ドライブと同じのが
2基付いてるだけなんだろうか?
詳しい人教えてください。宜しくお願いします。
212ナイコンさん:2011/11/21(月) 13:40:04.93
>>211
俺は>199だけど486Pは特に違いは無かったからSEもそうじゃないかな。
違いがあってもジャンパで設定する程度だから
ドライブの型番さえ同じなら使えるはずだよ。
確定情報じゃなくて申し訳ない。
213ナイコンさん:2011/11/25(金) 13:29:52.22
214ナイコンさん:2011/11/30(水) 00:25:09.07
486SRとかMVなんかでつかってるFDDのSMD300はコネクタの形状が
リボンケーブルの奴とフィルムケーブルの奴がある

リボンケーブルはケーブルの一部がコネクタによって
ひねって接続してあってケーブル上のコネクタの場所で
ドライブを認識してるんだと思う
フィルムケーブルの奴はコネクタの横にジャンパピンがある

あとドライブのボタンの形状や位置のちがいで二種類あるので
フロントパネルと合わない可能性もある
215ナイコンさん:2011/11/30(水) 00:59:40.62
SRはフィルムタイプだよ
216ナイコンさん:2011/11/30(水) 16:23:27.16
色々教えていただき有難う御座いました。
217ナイコンさん:2011/12/16(金) 20:37:36.82
486P保守

…内蔵HDDはSCSIよりも本家98ノートのHDパックを流用できる方が有り難かった。
218ナイコンさん:2012/01/10(火) 18:44:47.24
486Pの内蔵HDD持ってる。
貴重だし便利なんだがいかんせん100MBしかないし
何より増設一切不可になるのがきつい。
ドライブ交換はどれ位まで認識するんだろ。

とか思いつつ面倒だから抜いて外付け使っとる。
219ナイコンさん:2012/01/12(木) 18:04:49.64
>>135
× ディスクトップ
220ナイコンさん:2012/01/12(木) 22:13:15.86
>>218
ノート用使って、中をシリコンディスクに入れ替えたら?
221ナイコンさん:2012/01/12(木) 22:19:03.29
>>220
ノート用HD パックの取り付け アダプタが無いと使えんでしょ?
222ナイコンさん:2012/01/12(木) 23:43:16.56
486Pはたしか内蔵用はSCSI仕様でアダプタがあればノート用2.5パック接続可能だっけか
SCSI-IDE変換の基板使ってCFいけたらいいが容量どこくらいまでいけるか全くわからんな
223ナイコンさん:2012/01/13(金) 19:42:10.87
>>222
SやFシリーズでは544MB の縛りがあったから同じじゃないかな?
224ナイコンさん:2012/01/13(金) 19:44:25.05
>>222
ああ、ごめん。SCSI 変換掛けてか。
それはやってみないと判らないかも。
225ナイコンさん:2012/01/13(金) 22:05:31.36
当時からのHDDなんていつ死ぬかわからんからなぁ。
そのうちって言ってると突如電源入れても動かなくなるぞ。
226ナイコンさん:2012/01/13(金) 22:55:22.39
>>224
FのIDEはわからんけど
SRのIDEは領域確保さえ済ませたら2GBまでいけるよ
実際2GBのCFを変換基板でつっこんでる
PはEPSONが変なことしてなかったら
よく言われるSCSIの領域の壁8GBまでいけるかな・・・?
まあその前に内蔵のSCSIピン配置の仕様がわからんのですけどね
227ナイコンさん:2012/01/14(土) 12:36:32.54
>>226
486P のSCSI って386P時代の流用じゃ無かったっけ?勘違いだったら済まん。
228ナイコンさん:2012/01/14(土) 23:38:41.93
PCPHDPAを使えば、386/486Pの内蔵SCSIにEPSONノートパックをさせるようになる
内部的には似非IDEですらない似非SASIで、40MB上限はなかった。
CF→2.5IDE変換でこさえたHDDパックを使ったんだが、500MBは使えたよ。

この下駄はかなり希少だったので、1999年にようやく手に入れることができた
が、上限を試す前に486Pの電源が逝ってしまわれた・・・
229ナイコンさん:2012/01/15(日) 00:35:43.05
当時、SCSIで接続する、98NOTE用HDDを使う外部ドライブが
あったけど、あの基板があれば内蔵化できるかな。
230ナイコンさん:2012/01/15(日) 00:50:58.48
SC-98IIIに内蔵用コネクタつければアラ不思議。
でもターミネータは別に手に入れないと。
231ナイコンさん:2012/01/15(日) 00:58:49.31
>>229-230
緑電子の2.5インチ載せるスペースと繋ぐランドのあるCバスのSCSIボード持ってるな…
一部では最強とかいわれてるICMのもあるけど、どっちのほうが希少なんだろう?
232ナイコンさん:2012/01/15(日) 01:13:15.90
229のは多分緑電子から出ていたやつで、
98ノート用HDDパック(IDE)を、外付けのケースに挿し込むと
SCSIのHDDとして扱ってくれるアレのことだと思う

ただ、これは外側のケースの方にIDE→SCSI変換があると思う
HDDパックを直接させるようにする改造はかなり困難じゃないかな。

HDD直接載せてるのは、2.5インチSCSIを探すのが難儀という。
233ナイコンさん:2012/01/15(日) 01:29:07.42
思い出した。緑電子びると館がそれだ。
でも、386/486PのSCSIは独自規格で互換性ないはず
単純にピンアサイン合わせればつながるシロモノではないような
234ナイコンさん:2012/01/15(日) 01:37:32.59
>>232
ICMからも出てた気がする。
235ナイコンさん:2012/01/15(日) 07:21:18.95
>>232
2.5インチのHDDならPowerbookの古い機種に載ってた奴から剥ぐしかないと思う。
でもあっちでも540MB以上は貴重なんだよね。CF PowerMonsterを使った方が
いいかもしれない。アダプタだけで一万くらいするからコスト度外視になるけど。

>>233
独自というかあの頃の内蔵HDDパックはインターフェース、電源線込みになってたしね。
びると館の場合、加えて540MBで容量制限があったはず。あれを使うなら素直に
外付けにした方がよさそう。
236ナイコンさん:2012/01/16(月) 10:25:55.11
SCSI/SATAの変換基板使えば便利じゃないの?高いけど
もうIDEに拘る必要も無いと思うんだが

マウンター付SCSI to SATAブリッジ
http://www.unitycorp.co.jp/si/acard/bridge/bridge.html
237ナイコンさん:2012/01/16(月) 20:40:35.06
どこかで486PなSCSIのピンアサイン見た記憶があるんだが
見つけたら晒してみるか

>>236
人柱キボンヌ
238ナイコンさん:2012/01/16(月) 20:43:08.02
>>236
いや、寧ろSCSI に拘ってるからこういう流れになってる訳で… 

ARS-2000 だかを前にオクで見かけたがバカ高くて流石にスルーした。
239ナイコンさん:2012/01/17(火) 01:48:19.55
SCSI変換ってなんであんなに高いんだ
240ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:18:42.34
勘違いかも試練が、昔EPSONPCの全ハードゥエアの仕様書が書籍で出てなかったっけ。
241ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:35:37.03
コミケでは出てた
しかも持っている
242ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:22:57.37
MOをSCSI-USB変換して
使ってるおいらがとおりますよ。
243ナイコンさん:2012/01/22(日) 12:35:13.98
テスト
244ナイコンさん:2012/01/30(月) 19:56:01.25
hosyu
245ナイコンさん:2012/01/31(火) 02:33:02.35
>>240
本家の通称「青本」に相当する「EPSON PC システムガイド」かな
386GSか486GRくらいまでが載っていたんじゃなかったかと
246ナイコンさん:2012/02/01(水) 15:18:40.55
>>228
あのHDDアダプタにHDD BIOSもついてたろうから
ノートと同じ方式のIDEそのものではなかったろうか

98系IDE自体がSASIのデフォルトと同じアドレスにBIOSをおいていたり
SCSIと共存したときの挙動がIDEとSASIで似てたり
DISK BASICでの扱いがSASIそのものだったりで混同されがちだけど
247ナイコンさん:2012/02/28(火) 15:49:11.99
無線セキュリティ強化のためにSRのPCM-L11GP引退決定
よさそうなコンバータでもないかしらべてみるか
248ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:11:54.43
>>247
EtherNetコンバータ使うなら、途中までの接続はメルコ辺りの10/100Base-T辺りのPCCardに
するのをお勧めする。10BaseのLANボードでも構わんと思うけど、確か10Base全二重対応
のHUB側で対象機器のMACアドレスを指定とか設定しないと全二重通信できなかった記憶が。
249ナイコンさん:2012/02/29(水) 20:33:06.39
>>248
アドバイスサンクス
オートネゴに問題あるのかな?
今ついているのはIOのLA/T-98っていう
半二重と全二重が手動切り替えの骨董品だが
まあ10BASEの半二重でも問題ないけどね
CPUパワー的にもそれ以上出ても利点ないし
カードバスじゃない100BASE対応のPCカードももう入手が困難だろう
メルコのCバスLANがオートネゴ対応の異端児だった気がするが
まあそんなわけで探してまでつける必要は無いかなあ
250ナイコンさん:2012/02/29(水) 23:53:14.88
>>247
PCM-L11GP、「次世代セキュリティ「WPA(TKIP)」対応予定」って謳ってあったけど、
対応したの?
251ナイコンさん:2012/03/01(木) 00:31:43.39
>>250
サプリメントっていう接続ツールが必要
それがあれば対応ドライバーで動く
しかしもう配布していないので諦めるしかない
252ナイコンさん:2012/03/01(木) 19:24:26.04
>>251
ん?サプリカントじゃないの?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv-490b.html
WindowsXP以外で使うときは、その配布してたヤツが無いとできないわけか。
253ナイコンさん:2012/03/01(木) 22:20:11.39
>>252
サプリカントだw失礼w
254ナイコンさん:2012/03/02(金) 17:39:27.69
>>251
えー、ウチのLibretto60のWindows95は見捨てられ?
255ナイコンさん:2012/03/02(金) 17:48:04.59
エプソンの鍵を持ってる人、写真撮ってうpして下ちぃ
256ナイコンさん:2012/03/02(金) 18:02:40.55
鍵ってなに?
257ナイコンさん:2012/03/02(金) 18:24:08.03
初代PC-286以来エプソン機にあったロックキー
エプソンのロゴ入りキーホルダーの付いた鍵を見たいッス
258ナイコンさん:2012/03/02(金) 20:10:06.08
>>257
ググってみた
http://www.soma.or.jp/~kanchan/ikas/ikas2/pc286key.jpg

286model0 と、386M を持ってたが、うっぱらうときにキーホルダー置いとけばよかった…
259ナイコンさん:2012/03/02(金) 20:41:09.65
>>258
コレだ!

PC-386Mにも付いてたんだ
ミニPC-386Sみたいな筐体だったけど、ちっさいくせに上等な機械だったんだね
260ナイコンさん:2012/03/02(金) 23:55:40.08
だいたい鍵なしでハードオフに並んでたね、386M
上等すぎて分解が出来なかったよ・・・
261ナイコンさん:2012/03/03(土) 00:09:43.07
386M、筐体デザインは割と好きだったんだよな。後の386Pよりも。Cバススロットも3つあったし。
486Mシリーズも386M風のフロントデザインだったら良かったんだが。ただメモリ増設と内蔵HDDが…
これは386P/486Pも似たようなもんだったけど。
262ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:10:24.48
スレチだけど、今のEPSONのラインナップにあるAY320Sは
ちょいと386M/486Mシリーズを彷彿とさせるよね
本家で言うアローライン的なスリットはないけど
263ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:18:12.09
>>258
そういえば持ってたなぁ、どこにしまったか分からんw
PC-386用は文字色が違うんだよね
黒のところが金色になってる

>>261
HDDはともかくとしてPシリーズのメモリは486MVあたりと共用でなかった?
486GRで流行ったERF流用も486Pでもやってた人はいたと思ったが
264ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:30:08.52
486PでERF使うと64MBくらいまで行ったな
フルに使う方法がなかったから完全に自己満の世界だったけど
Windowsは内蔵HDDの対応ドライバがないためにバスマスタ転送になって
やたら遅くて使い物にならなかった
265ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:35:06.86
いまでもSシリーズHシリーズあたりのデザインは優秀だわ
角をうまく利用したところとか装飾の穴をパイロットランプに使ったりとか
Fシリーズになって劣化したけど
266ナイコンさん:2012/03/03(土) 16:27:11.42
>>264
バスマスタなら速くなりそうだが、DMAか?
267ナイコンさん:2012/03/03(土) 23:40:28.38
Windows95に内蔵HDD用のドライバが付いてたよ
でもPCSHDならともかく、そうじゃなかったら
サードパーティのSCSI2ボードを使ったほうが良かったな
MDC-926RsとかIF-2769とか
268ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:49:55.55
>>265
後はフロントマスクの黄ばみが酷いのが…結構高かったのに、もう少し劣化しにくい素材に出来なかったんだろうか?>Hシリーズ
中古で出てくる奴が軒並み酷い。全員喫煙者って訳でもないのにな。

>>267
2つとも会社が…
269ナイコンさん:2012/03/04(日) 11:31:58.14
あれは日光による劣化だから、素材自体の問題なんだよね
今なら紫外線に強い樹脂もあるだろうけど、当時は開発されてなかったんじゃないかな
270ナイコンさん:2012/03/04(日) 13:33:10.24
>>269
Hシリーズ累計3台持ってたけど、1つとしてマシな奴がなかった。
まだSRや486P,386S辺りの方が白かったと言うのがもう…。
271ナイコンさん:2012/03/04(日) 15:11:19.31
日光による劣化は日光によって元に戻す。

ワイドハイターEXに漬けて、日光に数日あてると黄ばみが取れる。
NEC機では夏に3日間で黄ばみが取れた。

どっかに化学反応とか解説してるサイトがあった。
ただし、問題はコストと入れ物。
272ナイコンさん:2012/03/04(日) 15:40:24.85
273ナイコンさん:2012/03/06(火) 01:04:53.74
そういえばキーボードも黄ばみの酷さは
PCKB10>>>>>>>PCKB9>>PCKB8
だったな
274ナイコンさん:2012/03/08(木) 00:45:49.64
昔のPCのキーボードは重量が重かった
275ナイコンさん:2012/03/08(木) 21:17:04.01
286UあたりについてたPCKB3は結構軽かったぞ
276ナイコンさん:2012/03/09(金) 18:43:01.39
>>275
PCKB8以降と同じラバードーム式だったからね
キータッチふにゃふにゃだったけど
277ナイコンさん:2012/03/10(土) 01:22:11.44
PCKB3じゃなくてPC286KB3でなかったかい?
PCKB型番になったのはその次のPCKB4からかと
278ナイコンさん:2012/03/10(土) 01:33:52.08
PC-286KB2がVEのキーボードだっけ?
279ナイコンさん:2012/03/10(土) 18:59:31.80
280ナイコンさん:2012/03/11(日) 23:14:59.16
281ナイコンさん:2012/03/11(日) 23:19:59.03
>>280
もう、20年も前か。
282ナイコンさん:2012/03/11(日) 23:52:33.32
>>280
SE/SRがPC-9821互換の標準256色だったら爆発的に売れたと思うんだが、非常に惜しかった
283ナイコンさん:2012/03/12(月) 01:06:28.03
>>282
NECが煩かっただろうな、やってたら。まぁ256色が無くて苦労するのはWin98以降だったから、当時は影響なかったと思う。
…むしろMシリーズみたいに安価なHDDやメモリが増設できる機種の方がよかったような。
284ナイコンさん:2012/03/12(月) 20:29:20.88
Win98はインストーラだけでしょう
そこさえクリアしたらあとはWin95と
一部ファイルを置き換えて何とかなったけど
2000は何とかなったという話すら聞かない
NT4は相当不安定だったらしいし
285ナイコンさん:2012/03/12(月) 20:46:34.68
行くぞ地の果て
286ナイコンさん:2012/03/15(木) 13:29:16.55
EPSONのソフト販売リストの中にOS/2あったけど現物見たことないな
あれって使い物になったのだろうか
287ナイコンさん:2012/03/15(木) 20:00:51.92
EPSONが出してたのはOS/2 Ver2までしかないんじゃなかったか?
Win3.1とは互換性あったけどその世代のOS/2専用アプリもあんまりないし
288ナイコンさん:2012/03/17(土) 11:36:16.10
PCSB2持ってる人いる?
ディップスイッチの設定がわからん
289ナイコンさん:2012/03/18(日) 13:52:20.07
かつてPC-286VEの20MBハードディスクモデルを愛用していた。
このハードディスクは読み込み時に「キュキュ」と音がした。
書き込む時には「キコキコキコ」だった。
現代のハードディスクなら瞬時に書き込みが完了するところだが、
この20MBドライブはしばらく赤ランプが点灯したままになり、
キコキコキコと音を立てて書き込み動作をしていた。
その間、自分は手を休めてアクセスランプを眺めるのだった。
290ナイコンさん:2012/03/19(月) 06:03:59.39
98 Progress
291ナイコンさん:2012/03/19(月) 16:51:03.95
鍋しか持ってない
292ナイコンさん:2012/03/19(月) 18:52:57.07
>>289
ハードディスクは買わなかったから判らんが、FDDの音が凄まじかったのは覚えてる。>VE
学校で使ってたVM2のアクセス音がイライラするような音だったから、VEのタタン!ガッガッガッ…と言うサウンドが心地よかった。
293ナイコンさん:2012/03/19(月) 21:45:26.52
FDDの音はFDにアクセスする方法によって変わる
機種でどうこう言うのは素人
294ナイコンさん:2012/03/20(火) 15:03:20.00
意味が分からない。

そういやエプ機で極端にやかましいドライブにはあたったことないな。俺。

http://www.youtube.com/watch?v=yHJOz_y9rZE
295ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:53:56.05
機種によってFDDのどの製品を採用するかおおかた決まってるし
特定の機種がマイナーなFDDを採用していれば殆ど「その機種固有のFDDの音」状態にもなる
そういう意味で「この機種ならではのFDD音」というのは存在する

PC-98LTのFDDの音、好きだったな。
他の機種にはどうやら採用例も無いものだったみたいだし
(PC-9801LVなんかはもっと薄型の別物だった)
296ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:47:18.70
何度も言うけど機種固有の音なんて物はありません。

それとスレチな事に気づいてください。
297ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:54:48.69
>>296
なにこのすげー勢いで噛みついてくる痛いの
298ナイコンさん:2012/03/21(水) 00:18:35.50
>>297
必死だから余裕が無い可哀想な人なんでしょう
299ナイコンさん:2012/03/21(水) 00:34:00.86
さぁ?

3.5インチであからさまに固有のFDDっていうと、俺は、386Mとかしか思い浮かばないな。
もっといろいろ渡り歩いた人なら、いろんなタイプのを見てきただろうけど。

5インチドライブは、最低でも3種類はあるわな。 初期(286model0とか)と、後期(486HXとか)と、薄型(386GEとか)。
300ナイコンさん:2012/03/22(木) 00:24:47.22
俺の486PはFDDがプガープガー煩くてね。
同じドライブを使ってるはずの友人の486GRは
静かだったんだよな。何だったんだろあれ。
まあ、単純にハズレ個体だったんだろうけど。
301ナイコンさん:2012/03/22(木) 01:04:03.56
ドライブ固定ネジが緩んでたんでね?
302ナイコンさん:2012/03/22(木) 21:13:24.87
PC-286Vを縦で使ってたけど太鼓のような音だったな
何か設定を変えて消音したんだけど忘れてしまったよ
303ナイコンさん:2012/03/24(土) 08:42:56.07
今後FDの話は
【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249734167/
で御願いします

っていうか、向こうでやれ
304ナイコンさん:2012/03/24(土) 09:41:16.31
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
305ナイコンさん:2012/03/24(土) 12:12:01.14
>>303
EPSON98互換機のFDDだから意味がある。

…というか、他に行けというなら他の話題も振ってくれよ。
まったく無関係って訳じゃないだから、そんな意地悪せんでも。
306249:2012/03/24(土) 12:26:06.92
よしじゃあ話題というほどでもないが>>249後日談を
とりあえずSRを置いてるすぐ横にメインWin7PCに無線LANカード差してあるので
この無線LANカードをブリッジ共有設定してマザー標準有線GbELANとSRをPtoP接続
臨時的に無線LANコンバータ的なことをさせてたり
メインPCに電源入っているときしかネットワーク使えないが
SRで常時ネットワーク使うこともないのでこれでもいいか?とかという気分になってたり
GbEはクロスケーブル不要なので助かった
ただSRでIPアドレス取得がうまくいかずメインPC側とバッティング重複するので
固定でIP割り当てが必要だった
307ナイコンさん:2012/03/24(土) 15:01:52.02
ODPアップグレード保証の486機種ってライトバック対応?
308ナイコンさん:2012/03/24(土) 17:33:22.68
>>307
本家NECでもライトバック対応してるのって、MATE-X以降じゃなかったっけ?Xp,Xs,A*3とか。

公式にPentiumODPに対応してる機種なら大丈夫では?。H,MシリーズならOk、でもSシリーズの焼き直しのFシリーズは駄目だと思う。
309ナイコンさん:2012/03/24(土) 18:39:30.85
PC-9821As3 1994年10月
PC-9821Xs,Xp,Xn 1994年7月
PC-9821As2 1993年11月

PC-486MR,MS 1994年7月
PC-486MU 1994年6月
PC-486FE,FR,FS 1994年6月
PC-486HA 1994年5月
PC-486HX,HG 1993年9月
PC-486SR,SE 1993年8月
310ナイコンさん:2012/03/24(土) 19:58:44.44
PC-9801BX4 1995年7月
PC-9821Xe10 1995年7月
311ナイコンさん:2012/03/24(土) 20:14:21.37
>>310
そういやBX4持ってたけど、占有面積を食うんで閉口したよ。
何か人気みたいだけど、486Mシリーズ辺りの方がコンパクトだった。
32MBのSIMMが普通に使えるのは良かったけど。
312ナイコンさん:2012/03/24(土) 21:32:30.21
>>309
Xnは486系じゃなくてPentiumじゃないかw

>>311
BX4は86音源つめばA-MATE相当になるからでない?

と、なんかNECマシンの話ばかりになったけど
32MBのSIMMが使えるのはメモリボードがRB02系かERFに限るんで
本体がどうのという話でもないような
RB02系のボードはSシリーズでWin95使用に問題が出るとか
言われてたけど、うちでは特に問題は出なかった
313311:2012/03/24(土) 22:09:45.29
>>312
いや、マザーのソケットに直に載せられるのと、拡張I/F越しに載せるのでは
かなりスピードが変わる。SR+ERFで使ってたけど、ベンチなんかやると拡張
メモリ側になった時にガクっと数値が落ちた記憶がある。リセットや外部FDD
I/Fの省略とか酷く削られたFシリーズがこの点だけは正直羨ましかった。
せめて486PからSIMMソケットx2は外さないで欲しかったな…。

かなりウェイト入るからがっかりして、いくら投資したところでSRでWindows(95)は
駄目だと思って手放したよ。
314ナイコンさん:2012/03/24(土) 23:21:27.11
>>313
>ベンチなんかやると拡張メモリ側になった時にガクっと数値が落ちた記憶がある。

うむ。386機とRAMボードを共有したGR/GF/P、その仕様を継承したSE/SR、MU/MV、皆そうなのだ。
そうでないエプソンの486機は専用のRAMボードを設計したPC-486HX/HG/HAだけ。
315ナイコンさん:2012/03/25(日) 00:37:43.79
>>314
あれ?PCRB41Aってウェイト掛からないの?EP-SIMM使うのに。
316ナイコンさん:2012/03/25(日) 01:49:59.81
あの増設メモリが遅い原因はSIMMではなく、バースト転送に対応していないRAMボードにある
317ナイコンさん:2012/03/25(日) 02:00:04.73
>>314
Pro-486もな・・・
318ナイコンさん:2012/03/25(日) 08:58:46.63
>>316
PC-486 バースト転送で検索したら過去ログに同じ話題が…

|EPSON98互換機(国民機)について語るスレ Rel.2.0
|449 :ナイコンさん:02/12/10 16:24
|PC-486シリーズのRAMボード上のメモリの遅さの話なら・・・

|PC-386シリーズのRAMボードをそのままPC-486シリーズの対応ボードと
|したために、バースト転送がサポートされていない。
|RAMボードの仕様はPC-486GRからMU,MVに至るまで基本的に同じなので、
|遅いことはどれも変わりがない。

|NECなら、新機種が出るごとに、その機種にしか使えない専用RAMボードを
|バンバン出すが、EPSONはそんなこと出来んかったのよ。
|サードパーティーを拝み倒して、やっとこ互換品を出して貰ったのに、
|モデルチェンジの度に専用ボードなんて、絶対に作って貰えぬだろうから。
|現に、PC-486HX/HG/HAのRAMボードは、ついに互換品が出なかった。

結構既出の問題だったのか…>バースト転送
319ナイコンさん:2012/03/25(日) 12:39:45.64
WIN95以降の新参者です。
エプに続こうとするメーカーってなぜ出てこなかった?
320ナイコンさん:2012/03/25(日) 13:29:37.21
色々とめんどくさくて手ぇ出したくねぇだろ

9801のソフトが動かなければならないうえ、
NECに対しては独自技術の製品といいはるためには
本家9801と中身がカブってはならない

エプの互換機に続こうとしたら
本家9801と中身がカブらないうえ、
エプ機とも中身がカブるわけにはいかねぇもんな
321ナイコンさん:2012/03/25(日) 14:07:35.66
技術力もあるかな
EPSONはLSIやASICとかの集積回路と高度な多層基板設計製造ができたし
さらにソフトまで自社グループ内で作れた
ハード関係は自前で半導体や基板の製造装置作ってるところだからね
互換機終了以降ASUSに技術協力してたのは有名な話
今もその縁で専用にカスタムされたPCマザー供給受けてる
322ナイコンさん:2012/03/25(日) 15:35:20.54
>>319
富士通が98互換機を作ってくれたら面白かったのにね
電電公社の下請同士でガチンコ対決や
323ナイコンさん:2012/03/25(日) 15:43:26.48
>>319
当時の NEC VS エプソン を見てて
ちょっと引いたんじゃないのかな?

AT互換機のやシャープ(MZ-2861)のは結構面白そうだったけど。
324ナイコンさん:2012/03/25(日) 15:46:42.04
325ナイコンさん:2012/03/25(日) 15:55:51.52
>>322
>富士通が98互換機
富士通としては古参なだけに、それだけはプライドが許さなかったのでは?
あの頃の各メーカーの状況は古代中国の戦国時代の合従連衡みたいで、後から振り返ってみると興味深い。
326ナイコンさん:2012/03/25(日) 16:25:44.21
NEC vs EPSONの裁判騒ぎでびびったってのもあるだろうな
そのおかげか知らんけどシャープは中途半端なものしか出さなかったし
プロサイドは試験販売にとどまった

プロサイド98互換機のトムキャットBIOSが
本家が消えた今現時点で唯一新品販売されている
制御向けの98互換機で使われてるというのも皮肉だが
327ナイコンさん:2012/03/25(日) 17:31:12.47
エプソン・パワーリポートなるムックが二号発刊されたことがあり、
その第一号でインタビューされていたのが当時のエプソン販売土橋社長。
が、一年後の第二号ではインタビューの相手が木村社長になっていた。
当時、エプソン販売は業績不振で、土橋社長が就任一年余りで更迭され
セイコーエプソンから木村社長が送り込まれて来た経緯があった。

その木村社長のインタビューが、ざっくばらんというかあけすけで、大変面白かった。
はじめ化粧品セールス等のハンドヘルドコンピュータからコンピュータ事業を開始し、
アメリカで安物IBM互換機を大いに売って北米市場の約1割のシェアを獲得したこと。
社内で若い社員が一人で98互換機を研究して、試作品が上司に披露され、やがて
全社的事業に昇格したこと等々

主要記事は当時の主力機種のベンチマークテストで、一号の方はPC-386GSや
PC-386AEなど、NECの同等機種と比較してどれも劣っており、安いという以外に
誉めるところがないのに執筆者も困っている様子だった。
ところがPC-486GR発売直後の第二号では一転、素晴らしい性能に意気上がって
ヒャッホーーーイという感じの楽しい記事になっていた。

PC-486HX発売後に第三号が出るかと楽しみにしていたが、ついに見かけずに終わった。

328ナイコンさん:2012/03/25(日) 18:16:36.45
>ハンドヘルドコンピュータ
HC?
329ナイコンさん:2012/03/25(日) 18:54:17.22
HC-20ってずいぶん長いこと売られていたもんね
保健の営業の人が持ち歩いていたのを見たことがある
330ナイコンさん:2012/03/25(日) 20:28:32.87
HC-20は未だに自分の目で実機を見たことが無いなあ。

NECのPC-8201辺りは20年くらい前に工場のバイト行ったときに
コンベアの脇でラベル打ちに使われてるのを見たことがあるけど。
331ナイコンさん:2012/03/26(月) 15:42:44.20
>>326
98BASEの中身ってトムキャットなの?
それ知らなかった

>>326
実際中身覗けばわかるけど
PC-286のROMってPC-98の丸パクリだったからなあ…
そりゃあかんでしょって。

HC-80は何故かマニュアルだけうちにあったなあ
親父がパソコン探ししてた時に有力候補の一つとして研究の為にマニュアルだけ買ったっぽい
お陰でCP/M80の勉強になったよw
色々面白そうな機種だったな、HC-80。
332ナイコンさん:2012/03/27(火) 22:32:24.19
>>314
そういえば思い出したが、486機だとG/S/Mシリーズとマザーに4本SIMMが挿せる486MEとでは
どちらがメモリのスピードが速かったんだろう。…持ち主いないと判らんか>MEの速度
333ナイコンさん:2012/03/28(水) 14:49:58.52
公式にはバスクロック25MHzどまりのGシリーズは
MEとの比較には上げないほうが良いんでない?

IOデータのメモリサーバにメモリアドレスごとの
アクセス速度を計れるメモリチェッカが付いてたね
334ナイコンさん:2012/03/28(水) 22:53:38.28
>>333
INSPECT?はHDBENCHっぽい奴だったような。(時系列的に逆だろうけど)
他にあったかな…
335ナイコンさん:2012/03/29(木) 09:35:41.18
CPUボード上のメモリと拡張ボード上のメモリで
極端に差があったなあ
それを知ってから拡張のほうは
多少遅くても気にならないRAMディスクやキャッシュで使ってた

GFをCPU変えて倍クロックで使ってたせいで
Win95は遅すぎて使うのをやめちゃった

マシンは実家で眠ってるけど
生き返らせたいけどSCSI HDDをどうやって入手しよう……
336ナイコンさん:2012/03/29(木) 11:11:31.07
>>335
ヤフオクで中古を調達するか、CF-PowerMonsterのようなCFカード変換のアダプタを
使うかくらいしか選択肢が無いと思う。ACARDのアレはジャンクででも入手しないと
未だに馬鹿高い…。
337ナイコンさん:2012/03/31(土) 08:15:14.52
>>333
アドレスごとの性能測定が出来るのって1MB以下の空間じゃない?
RAMボードのメモリウエイトはわからないような。
338ナイコンさん:2012/03/31(土) 15:32:54.63
おまえらの愛機の写真をクレクレ
339ナイコンさん:2012/03/31(土) 18:16:39.77
デジカメ普及してない時代だったからネットで画像検索しても出ないー。
340ナイコンさん:2012/03/31(土) 18:48:30.39
過去に所有したパソコンの写真があるかと探したが、なかなか見つからないもんだ
一枚見つけられたのが、PC-586NAT
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty5806.jpg
800x600のDSTN液晶モデル

写真を読み解くと
動いているソフトはスペースシップワーロック
背後に写っている袋はマップカメラの買い物袋
FDは「パソコンパワーアップソフトウェア集」、何かの雑誌付録
マウスは東京ニーズの製品
座椅子に見える前足はかつて我が家にいた猫
341ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:14:20.11
フィルム時代は現像するのが面倒で写真あまり撮らなかったなぁ。
ましてやパソコンを撮影するなんて考えもしなかった。

>>340
猫の画像、もっとプリーズ
342ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:20:29.86
いくらとっても結局現像しないままってのも多かったな
他人に見られない今の時代はいいよね

別に見られて困るような写真は取っていないんだが、どうも抵抗があった
343ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:31:58.31
344ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:39:58.50
>>342
さすがに見られたら困るような写真は撮らなかったけどw
近眼なのに手持ちのオリンパスXAがマニュアルフォーカスでピント合わせにくかったのも写真撮らなかった一因かな。
それに現像するにも金が掛かるからね。あとアルバムに綴じても見直さないし。

…あの時に撮っておけば、と今なら思うけどね。
無造作に撮って、適当に削除できるって楽になったな。
345ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:49:27.70
>>343
さんきゅ
346ナイコンさん:2012/03/31(土) 19:51:46.56
>>343
猫カコイイ
347ナイコンさん:2012/03/31(土) 20:04:17.80
うおおお
ぬこかわいい
そしていい家に住んでるなおいw
348ナイコンさん:2012/03/31(土) 20:08:43.02
>>344
XAって絞り優先のカメラがあったなー


話を無理にエプソンに繋げると、エプソンがデジタルカメラ市場に参加したのは、
ちょうど互換機撤退の頃と重なるのだ。
新しい商売の途を求めたのだろうけど、価格競争からは早い時期に脱落し、
レンジファインダー機なんて趣味性の強い高価格機を出してみたけれど、
今では後継機もなく放っておかれて、もうデジカメ方面は諦めたかな・・・?
349ナイコンさん:2012/03/31(土) 20:33:42.60
ちと小汚いけど、CR-5500が写っている写真を見つけた
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty5811.jpg
PC-386GSと一緒に購入したモニタだった。
350ナイコンさん:2012/03/31(土) 20:46:06.46
CR-5500、、、ニフティのFEPSONXで納豆モニターと呼ばれていた
351ナイコンさん:2012/03/31(土) 22:47:23.91
なんで納豆なんだ?
352ナイコンさん:2012/04/01(日) 02:25:15.56
CR-5500はインターレースモード用の長残光モニタだった
残像が長い様子が、納豆が糸を引くようだから・・・
353ナイコンさん:2012/04/01(日) 02:51:43.85
98スレからおすそ分け

組み立てるようにマンガをつくる、漫画作成ソフト 「コミPo! 98」リリースのお知らせ
ttp://www.comipo.com/pressrelease/pr20120401.html
354ナイコンさん:2012/04/01(日) 07:29:57.40
ぬこネタ便乗
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/subtop/neco/

恐らく4/1限定なのでお早めに
355ナイコンさん:2012/04/01(日) 07:30:34.65
>>349
モニタの下のPCは何だろか
356ナイコンさん:2012/04/01(日) 13:11:51.35
>>355
PC-9821Ap3

手前の緑色のカードはSB16用のローランド製MIDIドーターボード
外付けFDDに入っているFDはたぶん、アートディンク「合戦関ヶ原」の起動ディスク
357ナイコンさん:2012/04/01(日) 19:02:50.11
NECユーザが割高なNECの純正モニタを買うのはちょっと誇らしそうだったけど、
エプソンユーザはエプソンの純正モニタなんて買わなかったよな

三菱かどっかの品をお安く買うのが互換機ユーザの正しい道
358ナイコンさん:2012/04/01(日) 19:18:38.45
>>357
そうでもない。

286VE買った時にはPC-KD854買ったな。
…いやまあ、単にサンヨーやシャープのが使えるの知らなかっただけなんだが。
あの当時、五万と言うのは高かったんだか安かったんだか。
359ナイコンさん:2012/04/01(日) 19:23:13.96
>>358
ああ、そのレスで安物モニターの代名詞はサンヨーだったことを思い出しましたよ
360ナイコンさん:2012/04/01(日) 20:45:31.96
GRが出てしばらくして飯山電機が当時としては格安で売るようになったんだよな
見た目CR-7500みたいだったから(そりゃそうだろうが)迷わず飛びついた
361ナイコンさん:2012/04/01(日) 20:58:03.20
>>360
俺漏れも。

MF-5117Jの\99,800キャンペーン
秋葉原の数店舗でのみ扱ってた

・・・という投稿を過去にもしたことがある気がする
ソフマップの縦に細長いビルの3階で買ったのだ。

その頃気付いたのは、エプソン純正の14インチモニタも15インチモニタも
飯山電機の製品だったこと。
362ナイコンさん:2012/04/01(日) 21:07:08.30
>>361
正)秋葉原では数店舗でのみ扱ってた

全国大都市の限られた店だけで販売してるとPC雑誌に広告が出ていた。
もっとも、しばらくしてMF-5517Jという後継機が発売されたので、在庫セールだったのかもしらん
363ナイコンさん:2012/04/01(日) 22:33:22.91
IOのINSPECTでベンチしたとき
MS純正のメモリードライバーよりIOのVMMのほうがアクセス速度速かったな
364ナイコンさん:2012/04/02(月) 13:21:51.80
>>636
あれってVMM386以外で動いたっけ?
MELWARE組み込んだ状態では動かなかったような…。
365364:2012/04/02(月) 13:23:36.93
間違えた…orz
>>636 ×
>>363
366ナイコンさん:2012/04/14(土) 17:22:13.81
PCRB02を付けたらマザボ側のメモリにもウエイトが入るのでしょうか?
367ナイコンさん:2012/04/14(土) 18:36:51.78
>>366
昔持ってたSRのオンボードは掛かってなかったから、大丈夫じゃない?
368ナイコンさん:2012/04/15(日) 12:01:37.71
EPSON版Win95を試したいのでPCRB02にメモリを付けて見ようと思います。
369ナイコンさん:2012/04/15(日) 15:12:00.79
PCRB02だけじゃなくEP-RB02もボードの上に載ってるチップがEPSON印だったな
370ナイコンさん:2012/04/18(水) 03:15:34.72
超久々に486NATX1Jと486NAVX2を引っ張り出してみた

が、NATX1Jのバッテリ液漏れ
一応立ち上がって画面は出たが、液漏れとは関係なくFDDがダメだった
で、NATX1Jに付いてたメモリとCPUをNAVX2に差し替え
NAVX2はFDD2つとも問題なし
よかったよかった
371ナイコンさん:2012/04/18(水) 23:51:46.79
NATはバッテリーカバーのつめのところが折れやすいんだよな
372ナイコンさん:2012/04/21(土) 10:04:47.98
PC-486HAの出荷台数はたったの二千台(あるいは三千台)、と数字の記憶が曖昧だが
当時の雑誌記事で読んだ。
NECより先に、いち早く市場に登場したDX4-100MHz機で、高性能を求めるパーソナル
ユーザが買い求めてたちまち店頭から消えたそうだ。
特にWindowsインストールモデルのHA3JWがすぐに売り切れたとのことで、売れ残りが多数
出て大幅値下げしたHXの反省から出荷を絞ったのかと愚考するのであった。

373ナイコンさん:2012/04/21(土) 12:16:05.19
HAってそんな貴重品だったのか?
374ナイコンさん:2012/04/21(土) 14:26:12.09
DX4って当時上位機種のHAはともかく、486Mシリーズでは結局最後まで採用されなかったんだよな。無論586との差別化と言うのはあるのだろうけど。
486廉価シリーズ標準搭載のCPUとしては、486FS以降は進歩が止まってしまったと言うのはちと残念だ。

もしかしてDX4が安くなったのって撤退後か?
375ナイコンさん:2012/04/21(土) 15:34:47.83
HAの上位機種が掃けるのが早かったのは
市場で探しにくい専用オプションが全部入りだったからじゃないか?
2ndキャッシュにPCI SCSI、PCPKB5がセットになってたくらいだし

MシリーズにDX4搭載機がなかったのは
MEなんてDX2クラスから交換すらままならなかったとこみると
RVかRTを買ってねというスタンスだったのかも知れんけど
376ナイコンさん:2012/04/21(土) 16:48:55.16
>>375
>2ndキャッシュにPCI SCSI、PCPKB5がセットになってたくらいだし

それは言えている。
珍品度の順に並べると

PCSC1>PCSHD>PCPKB5

そして、これを全部HXに挿していたのが我が自慢だ。
(エプキチさんじゃないよ)
377ナイコンさん:2012/04/21(土) 17:17:11.38
>>376
まぁセカンドキャッシュの類いは後からだと中々手に入らないよね。
本家As3とXs用のは入手したけど、486Hシリーズのはオクとかでも単独で出てるのは見たことないな。
張り付いてる訳ではないから、たまたまかもしれないけど。
378ナイコンさん:2012/04/24(火) 01:23:39.48
IntelのDX4発表から約2ヶ月でHAがリリースされたってのも大きいわな

本家のほうはDX4搭載機がなかなかでなくてフロンティア神代が
DX4に下駄を履かせて搭載したやつをAs2Hyperとか称して売ってたし
しかもPentiumマシンは100万円コースのAfと(Anは数ヵ月後)
CirrusLogicオンボードのBfくらいだったから(X-MATEはもっと先)
その後の拡張性が見えない当時としてはHA3JWは
コストパフォーマンスが高く感じたと思う
379ナイコンさん:2012/04/25(水) 17:25:44.24
RXもRJも、NECより先に登場させた新型CPU搭載機だったね
高性能CPUをNECより一足早く出す商法にHAで目覚めたのか
380ナイコンさん:2012/04/25(水) 21:43:20.66
それはもう286時代からずっとやってるような気がするけど
381ナイコンさん:2012/04/25(水) 23:31:28.81
>>380
V,VE,VS,Xとかそうだね。
まぁあまり286を引っ張りすぎて終いには「早く386の廉価版出してくれよ」と思ったのはいい思い出。
382ナイコンさん:2012/04/26(木) 00:11:50.99
CPUだけじゃないよね。
9801なラップトップ機もEPSONが先。
383ナイコンさん:2012/04/26(木) 07:50:28.76
ノートも先じゃ無かったか?定価とはいえ45万じゃ見向きもされなかったようだが。
会社で286LE使ってたな。先輩が使ってた286BOOKがコンパクトに見えて羨ましかった。
384ナイコンさん:2012/04/26(木) 09:49:54.84
もしエプが互換機出さなかったら98は自社CPUでやっていくつもりだったのかな?
385ナイコンさん:2012/04/26(木) 12:25:38.01
あの頃のメーカってどう見てもノートPCうちでもやってるんですよ的なコンセプトで
商品を作っていたような。
386ナイコンさん:2012/04/26(木) 14:47:32.58
386LSなんて一個人ユーザー視点で誰が買うんだあんなもんと思っていたけど
NECも9801Tで追従した(しかもあっちはキーボード分離)のをみて
意外とああいうのも需要があるもんだねぇと思い直した

PC-ONEみたいなコンセプト倒れもあったようだけど
387ナイコンさん:2012/04/26(木) 17:06:39.42
学校の先生が、テストの問題を作るように買ってたかなぁ
388ナイコンさん:2012/04/26(木) 19:40:19.00
パーソナル向けと見せて実はオフィスユース主流だったということか
389ナイコンさん:2012/04/26(木) 20:07:05.66
>>387
ガリ板じゃないんだ。ブルジョワだな…その先生。

PC-ONEと同じようなコンセプトのは、IBMも出してたね。あっちもこけたっぽいけど。
390ナイコンさん:2012/04/26(木) 20:21:26.56
>>386
ラップトップとか、今で言う省スペースデスクトップの走りだと思う。
LSとかは場所取りすぎだったけど、L-LF,Bookなんかは中々使い勝手も良かった。
キータッチは後のノートより良かった。

うちの会社では、Lでソース書いて386Mの外付けHDDに突っ込んでコンパイル、リンク、メイク…って感じだったな。
391ナイコンさん:2012/04/26(木) 23:23:23.71
>>384
V30もintelからゴルァされてたんじゃなかったっけな
NECのx86互換路線も係争がらみとかi286に対するV33Aの性能比とか
V60以降の32bitモードの互換性とMS製OSの親和性などを考えたら
どのみち長続きしなかったと思う
392ナイコンさん:2012/04/27(金) 09:33:32.65
まだ一般のオフィスにはちゃんとパソコン置くスペースが確保されてなくて
わざわざ「電算室」なんての作ってた頃だからな。
職員室の一角の偉そうな場所に、漢字ワープロ(?)様が鎮座してたのを覚えている。

393ナイコンさん:2012/04/27(金) 16:31:23.38
まだ古めの企業には電算室とかその流れの部署が残ってるな
394ナイコンさん:2012/04/27(金) 17:56:11.30
やっぱり冷房がガンガン効いてんの?
395ナイコンさん:2012/04/27(金) 19:27:59.59
今だとサーバーが置いてある部屋になってんじゃないか?
大事なデータが壊れないようにその部屋だけ地震対策で補強してあるとか
396ナイコンさん:2012/04/28(土) 23:25:39.20
>>389
「トーシャファックス」を知らんのか?
397ナイコンさん:2012/04/29(日) 10:00:32.04
>>396
その言い方ははじめて聞いた。

自分の周辺では「ガリ板」「ガリ刷り」だったなあ。
原稿書くのは割りとやってたけど、印刷どうやってたかは覚えてないな。
398ナイコンさん:2012/04/29(日) 13:06:34.53
謄写版とボールペン原紙かなあ。
前者は家で、後者はガッコで
399ナイコンさん:2012/04/29(日) 13:55:34.61
トーシャファックスは、普通紙に描かれたものをガリ版原紙に転写する装置だね。
400ナイコンさん:2012/04/29(日) 15:46:46.87
401ナイコンさん:2012/04/29(日) 19:15:05.39
>>400
一式zipで頼む
402ナイコンさん:2012/04/29(日) 22:10:50.64
BOOKというのはラップトップとノートの間を埋める機種だったんだな。
そしてノートが急速に高性能化して用済みになった、と。
403ナイコンさん:2012/04/30(月) 06:29:00.38
FDDを2台搭載するノートって、どのくらいアッピールしたんだろか
FDを2枚挿しておかないといけないソフトというと、ゲームくらいか?
404ナイコンさん:2012/04/30(月) 09:13:38.25
後FDD2台で有効そうなのは3太郎とか?
405ナイコンさん:2012/04/30(月) 09:56:24.63
アピールもなにもHDDがまだ一般的じゃなかった時代だし
406ナイコンさん:2012/04/30(月) 11:59:00.28
フロッピーで事足りた時代だからね。
PC-386NW2は重宝した。
407ナイコンさん:2012/04/30(月) 15:49:31.96
2基あると何かと便利だわな。
DOSとかツールを1のFDにめいっぱい詰め込んでおいて、2に保存したりは普通だった気が。
408ナイコンさん:2012/04/30(月) 16:10:13.01
RAMドライブに辞書入れたり、RAMドライブから起動できたりすると尚更便利…

bookってRAMドライブから起動出来たっけ?
409ナイコンさん:2012/04/30(月) 21:30:30.12
正直、FDメインの使い方でメリットあったのってスピードや、必要な容量を考えると
8ビット機までだと思う。
16ビット機以上でFD動作って、本体の動作速度を台無しにしてしまう。
HDDのインストール用として使う程度にしか用は無い。
410ナイコンさん:2012/04/30(月) 22:25:56.72
>>409
メリットって言うより、その方が有効だったんだよ。>BOOKの時代

HDDモデルがあっても20MBで価格差12万とかでは買う気にならんでしょ。
411410:2012/04/30(月) 22:27:16.60
>>409
ああ、言葉間違えた。
有効 ×
実用的◎
412ナイコンさん:2012/04/30(月) 22:32:03.40
オンメモリ動作のFD書き出し、とかが完全に無かったことになってないか?
413ナイコンさん:2012/05/01(火) 13:38:34.41
さすが支那人
ピーコ品買うわ無断掲載するわ、やる事むちゃくちゃだな
414ナイコンさん:2012/05/01(火) 13:59:51.41
突然何だ?
415ナイコンさん:2012/05/01(火) 17:28:51.96
>>412
X68000とかならともかくコンベンショナル640KBでメモリやりくりしていた
98系でそれをやるソフトってなかなかないんじゃないか?
EMSにRAMディスク作って辞書を読みこませたりとかくらいはやっていたが

>>408
メモリボードの一部をHDD互換のRAMディスクにする機能が無かったっけ
416ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:08:23.71
PC-486MRにPentiunODP 83MHz を付けてCPUBENCH(Ver0.980)を実行したらスコアが73.51だった。
↓みるとPC-9821Ap2+PentiumODPでスコア117.11なんだが、この差はいったい?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/memo98/powerup.html
セカンドキュッシュの有無?
417410:2012/05/01(火) 21:14:40.54
>>416
それもあるだろうけど、EP-SIMMの呪いとか?
…いや、適当言ってるだけだけど。メモリ回りは本家より遅い気がする。
418ナイコンさん:2012/05/01(火) 22:01:52.02
PCRB02を外してみたけど結果は変わらんかった。
1MB以降のメモリにはアクセスしてないっぽいから当然か。

PC-486GRの5x86(ベース25MHz×3の75MHz)よりも低い…
419ナイコンさん:2012/05/01(火) 22:27:19.27
>メモリ回りは本家より遅い気がする。
エプ機はwaitが多かったの?
420ナイコンさん:2012/05/02(水) 00:03:03.06
486MRはどうだかしらないが、486CPUが直付け(QFP)でODPをCPUと差し替えない場合
元のCPUが足を引っ張ってるかもしれない
本家As2+PentiumODPは思いのほか速くならなかった
421ナイコンさん:2012/05/02(水) 00:06:27.67
>>416
PC-486SR+486DX4で78.52だったよ。
422ナイコンさん:2012/05/02(水) 05:40:11.89
>>416
セカンドキャッシュが無いから。
423ナイコンさん:2012/05/02(水) 10:30:08.72
L1キャッシュのライトバックが有効になってないんじゃねーの
424ナイコンさん:2012/05/02(水) 17:21:07.54
>>416
Cyrix5x86-100GPのSRで150.21になった
425416:2012/05/02(水) 19:00:02.43
>>421
>>424
ありがとう。
424の結果を見るとSRとAp2が同等のスコアなのであれば
セカンドキュッシュの有無は関係ないみたいだな。
EPSON98はPentiumODP対応を謳っていてもライトバック非対応か…
426ナイコンさん:2012/05/02(水) 19:29:39.32
AMDの5x86と同じようにピンのショートでライトバックキャッシュ化できるようだぞ
Cyrixはソフトでレジスタ設定して有効無効できる
427ナイコンさん:2012/05/02(水) 20:49:14.83
Ap3はもっと速い。HAなら互角のスコアが出せるのかね。
ttp://homepage1.nifty.com/a-mate/legacy/as3ap3e.htm
428ナイコンさん:2012/05/03(木) 09:24:14.53
エフ商会が倒産したと聞いて飛んできました
かつてフロッピーって高かったわ
429ナイコンさん:2012/05/03(木) 09:56:22.11
>>427
Ap2のセカンドキャッシュはほとんど役に立っていないということになるのかなこれ
CPUの演算性能は同じわけだし
430ナイコンさん:2012/05/03(木) 13:51:28.67
CPUBENCHって測定ルーチンがCPUキャッシュに収まってしまうので
ライトバック動作だとほぼ完全にCPUキャッシュの中での動作になっちゃうんじゃなかったっけ
だからセカンドキャッシュの有無ではベンチ結果の差がでない

ライトスルー動作だと測定ルーチンの演算結果をメモリに書きに行く動作が入るので
その分ライトバック動作比で足を引っ張るからセカンドキャッシュの効果も見えて来るんだろうけど

あとEPSON機使いならCLKEPSなんてのもある
431ナイコンさん:2012/05/03(木) 14:16:02.45
epson というロゴの入った自転車を見たことがある

あれはいったい何だったのか
432ナイコンさん:2012/05/03(木) 16:57:28.19
>>427
Ap3はライトバックエンハンスDX4に完全対応している機種だから
フラッシュ動作をソフトで制御する必要が無いぶん速いのかもな。
多分、HAでも勝てんだろ。

EPSON機はPentiumODPよりもゲタでライトバックが制御できる
am5x86,cy5x86を使えってコト。
433ナイコンさん:2012/05/06(日) 01:00:57.24
>>428
FDの他にもPDが割と安かった気がする。
…と言うか、基本的に高くてなあorz>PD
434ナイコンさん:2012/05/08(火) 19:20:24.86
>>432
そのライトバックなDX4が一般には出回らなかったけどねー・・・
参考までに下は昔ウチの機械で測った結果ですわ

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種 PC-486HA3JW
Processor iDX4 100.0MHz [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Driver PCxKB
Memory 68,012Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/11/23 1:45

SCSI = EPSON SCSI-2 InterFace

ABC = IBM DCAS-34330 Rev S65A
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = TEAC CD-ROM CD-55A Rev 1.01

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3003 2915 5211 7661 1409 1598 88 8 3026 2115 2697 A:10MB
435ナイコンさん:2012/05/08(火) 19:21:17.29
続き

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ap3/M2
Processor iDX4 100.0MHz [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 100,768Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/28 21:40

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)

ABCD = IBM DCAS-34330 Rev S65A
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = KONICA OMD-7060 Rev 1.54
I = SANYO CRD-254S Rev 1.04

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3623 2905 5288 8566 4275 5155 104 14 1244 1448 2888 B:10MB

SCSI = ICM IF-2769 SCSI-2 Board (FIFO Mode)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3730 2906 5290 8282 4091 5135 103 14 1905 2129 2890 B:10MB
436ナイコンさん:2012/05/08(火) 20:36:21.92
ライトバック対応のDX4はIntelもAMDも見たこと無かったなあ。

関係ないがCbusのIF-2769に性能劣るのか>純正PCISCSI
437ナイコンさん:2012/05/08(火) 22:16:36.95
書き込み同等で読み込みは速くない?
438434:2012/05/09(水) 19:08:33.03
PCSHDは純正の500MBからIBMの4.3GBに換装してキャッシュが効いてないから
メーカーの意図する性能が出ていない可能性もあるね。

あと、IF-2769はバスマスタだと確かもっと数字が出ていたと思う。
となると、やはり純正SCSIは負けですな・・・

そういえばこのPCSHDなんだけど、外付けSCSIのCD-ROMなどの
デバイスを接続すると、ドライバの不具合でハングアップするという
致命的欠陥があったけど、結局修正されないまま終わった・・・orz
439ナイコンさん:2012/05/11(金) 19:59:27.02
HAいいっすね。
440ナイコンさん:2012/05/12(土) 05:52:30.89
>>438
緑電子のNOVAなる外付けハードディスクがあって、自分はこれを三台所有していた。
PCSHD500Aに繋ぐと、それぞれ

A)すんなり起動する
B)二回に一回の頻度で起動に失敗する
C)いつも固まる

と異なる症状が発生した。
A)はNEC製ドライブ、B)がIBM製、C)が○○製(忘れた)だった。

そんなわけで、A)だけ残して他は手放した。
441ナイコンさん:2012/05/12(土) 13:23:39.03
AP-300をいじっていたらフロント部分が外れて穴がパカッと現れた。
バッテリー収納部じゃん、そういえばこいつはポータブル・プリンタだったかしら。
現在の現在まで知りもしない考えもしなかったがバッテリー標準でついてたか
全然思い出せない。
あわててEPSONに連絡したらもうすべての備品も部品も取り扱って無いんだってさジャンジャン。
442ナイコンさん:2012/05/13(日) 08:40:37.33
バッテリー無くてもACアダプターで動かんの?
検索するとリボン自体は、今でも売ってるとこがあるみたいだけど。
443434:2012/05/13(日) 21:05:49.47
>>440
CD-ROMは論外だったので試しに外付けHDDをつけたことがあったけど、
ドライブ間でファイルのコピーなんかをするとすぐにハングアップした記憶アリ。

相性の問題かPCSHDの設計がシビアすぎたのかは分かりませんが
いずれにせよ機器を増設すると安定度が格段に低下するのは如何なもんかと思ったよ。


そういえば別の機体にだけど、ウチも2.5インチドライブのNOVAII使ってましたわ。
確かコイツには東芝の2.5インチSCSIドライブが入っていたハズ。
444ナイコンさん:2012/05/13(日) 21:16:53.02
>>442ACアダプタはあるし「ワープロ用共通リボンカセット」というシリーズに
対応する型番があるので稼働は問題ないよ。
もうEPSON自体に保守部品の一つも無いというのが少しショックだよ。
そういえばこれ小型だから買ったんだ。しかしポータブルの部分は頭から抜けていた。
諸行無常でございます。気長にジャンクでも探すとしますし。
445ナイコンさん:2012/05/13(日) 21:23:23.35
>>443
PCSHD200Aに東芝製2.5インチSCSI-2ドライブが載っていた
わざわざ高価な2.5インチドライブを入れるなんて・・・

で、アダプテックのAHA-1030Pを挿して、SCSI BIOSを切ってCD-ROMドライブを繋ぐ
もしくはSB16のMKEバスにTEACの外付け4倍速CD-ROMドライブを繋ぐ
あるいはノート用HDパック用のコネクタを引き出してIDEのCD-ROMドライブを繋ぐ

この辺がHXのCD-ROM接続法だった
446ナイコンさん:2012/05/13(日) 21:33:06.83
>>445
当然2.5の方が3.5より性能低いわけで…
態々敢えて高価で低性能な方を選んだ理由って何だろうね?
500MBの方は元々3.5インチなんだっけ?
447ナイコンさん:2012/05/13(日) 22:34:55.84
>>444
販売終了後の修理対応すら13年も前に終了してるのに、そりゃ無理でしょう>保守部品保有無し
ttp://www.epson.jp/support/shuri/20_printer_heat_bn.htm
販売終了(製造終了)時期自体は更に5−8年くらい遡るはずだし。

あんまり無理言ってサポート困らせないようにね。
448ナイコンさん:2012/05/13(日) 23:22:32.71
バッテリーの種類とかわかれば自分で作れるだろうな
本体に充電回路があるかどうかが問題だが
449443:2012/05/14(月) 19:51:00.98
>>445
>もしくはSB16のMKEバスにTEACの外付け4倍速CD-ROMドライブを繋ぐ
ウチはこの方法を選択した。
MKE接続のドライブは倍速は結構ゴロゴロしていたけど4倍速は結構レアだったような。

>>446
性能に関してはキャッシュ活用前提で速度云々については問題にならなかったのでは?
高価な2.5インチドライブを採用したことに関しては合理的な理由が思いつかないねぇ。

押入れから現物を発掘して確認したところ
500MBは3.5インチドライブをそのまま載せる構造。
200MBは3.5インチ用ケーブルの先に3.5インチ←→2.5インチ変換基板が付いてて
その先に2.5インチが繋がる構造。
450ナイコンさん:2012/05/14(月) 21:57:30.73
>>446
PCSHDxxxは、市場に最も早く出回ったSCSI-2対応ハードディスク製品だったのだ。
ドライブメーカーから最初のベアドライブが出荷された直後の発表。

で、想像すると、当時入手出来る200MBのSCSI-2ドライブが東芝製2.5インチしかなかったから
・・・なのではないか?

320MBと500MBはカンタムの3.5インチドライブが載っていた。
451ナイコンさん:2012/05/18(金) 10:01:27.33
のてばっかだったから、話についていけないw
452ナイコンさん:2012/05/18(金) 10:49:52.87
>>451
では286BOOKの話でも…
453ナイコンさん:2012/05/18(金) 17:29:04.20
よし、286L系について熱く語ろうじゃないか
454ナイコンさん:2012/05/18(金) 23:46:12.78
286LFが出たときには286LSや9801LXみたいなバッテリ駆動不可の286ラップトップ
ばかりを目にしていたので、ついに本物の286でもバッテリ駆動かと感心してた

そしたらその半年後に286BOOKがでて、さらに386SXノートがぞろぞろ続いたんだよな
あんとき感心したのはなんだったのかと
455ナイコンさん:2012/05/19(土) 08:34:52.29
ノートとラップトップって棲み分けが出来ると思ってたんだけどな
456ナイコンさん:2012/05/19(土) 15:30:23.82
持ち運び需要はノートに
省スペース需要は省スペースデスクトップに
需要が分かれてラップトップの居場所が無くなっていったんじゃないかな
457ナイコンさん:2012/05/19(土) 23:14:24.64
ワープロは最後までラップトップ型を貫き通してたかな
458ナイコンさん:2012/05/20(日) 00:08:41.94
親指シフトキーボードを愛用していたエプソンユーザはおらんか
459ナイコンさん:2012/05/20(日) 02:18:41.21
>>457
ワードバンクノートの立場が・・・
460ナイコンさん:2012/05/20(日) 07:44:33.08
>>457
アールデータってワープロじゃなかったっけ?
コンパクトなのはいいけど、安定性が最悪でよく後ろにひっくり返ったらしいが。
461ナイコンさん:2012/05/23(水) 14:57:42.01
パーソナルワープロの小さいクラムシェル型なら
ペン書院WV-S250とかオアシスポケットとか
462ナイコンさん:2012/05/24(木) 20:42:55.28
その頃秋葉原販売店勤務だったがオアポケは良く売れたなぁ。
EPSONは286VGとかVFが中古で良く売れた。
463ナイコンさん:2012/05/26(土) 08:21:13.53
中古販売価格は忘れたが買取価格が悲しい事になってて泣いたよ。

…発売数年で286VEなんか二束三文になってたし。互換機の悲哀を感じたな。
それより昔の本家9801VXは、その頃でも買取価格がそこそこ高かったんだよなあ。
464ナイコンさん:2012/05/31(木) 01:27:33.35
そりゃエプが286マシンでも16MHzや20MHzとクロック上げて
旧機種が確実にスペック上見劣りするか大幅に値下げするから
買うほうもその辺シビアだけど
本家はVX後継のRXやDXでも286-12MHzどまりだから
新品でも旧機種でもスペック低くても高い金を出す人が買ってくれるからだろう
465ナイコンさん:2012/05/31(木) 19:58:11.73
所詮は偽ブランドですから
コピー品にふさわしい扱いだよね
466ナイコンさん:2012/05/31(木) 20:08:22.06
なんか、何かと闘ってる人が…
467ナイコンさん:2012/05/31(木) 20:10:30.60
闘争心旺盛な人が来たみたいだな
468ナイコンさん:2012/05/31(木) 20:12:30.66
でもエプ機が無かったら98はもっと悲惨な展開になってたと思う
469ナイコンさん:2012/05/31(木) 22:52:17.00
>>468
どういう理屈で悲惨な事になっていたと思っているんだ
EP機が98シリーズの拡散に役に立っていたとでも思っているのか?

98シリーズに占めるEP機の割合なんて微々たるもんだろ
470ナイコンさん:2012/05/31(木) 23:38:41.65
あったとしてもLシリーズのおかげでLT路線を継続させずにLVを出させたとか
GRなどでローカルバスなどのWindowsPCへの適応を進めたとか
当て馬やかませ犬レベルだろう

当て馬といってもノートはエプよりダイナブックのほうが影響大だろうし
果てはFMR-CARDに対抗するかのようなモデルまで出してるからな
半端だったけど
あとAT互換機台頭まではCPU高速化競争にはあんまり乗ってこなかったしな

まぁそういうかませ犬が大好きなんですけどね
471ナイコンさん:2012/06/01(金) 11:05:57.93
PCクラブよりもPCスペードとかPCハートの方がよかった
472ナイコンさん:2012/06/01(金) 11:19:24.81
倶楽部とクローバー、おなじクラブだと今知った
473ナイコンさん:2012/06/02(土) 09:36:12.07
PCクラブ、内蔵専用メモリスロットがあって386SXだったら買ってたのにな。
474ナイコンさん:2012/06/02(土) 13:43:49.02
当時既に286は終了で次は386,486と言う頃だったしね。
286搭載と言う時点で購入対象から外した覚えがある>PC-club
475ナイコンさん:2012/06/02(土) 15:48:04.77
本家でもノートやコンパクトデスクトップにV30HLが細々生き残ってたから
ローエンドなら286でいけるという判断だったのだろうけどな
476ナイコンさん:2012/06/02(土) 19:25:26.70
メモリとハードディスクが排他って、どんなバカが設計したんだって思ったわ。
477ナイコンさん:2012/06/02(土) 21:22:53.05
>>476
この時分のゲームってそもそもHDDインストール対応してるの少なかったから。
メモリにしてもEMS使うようなソフトは4太郎くらいだったような。
購入した大抵の人はHDDもメモリも増設せずに使ってたんじゃ無いかな?

FDのみで運用できた頃の最後の機種なんだと思う>286C
478ナイコンさん:2012/06/02(土) 21:52:30.16
同時発売のワープロマシンとして使えといわんばかりのPC-ONEも
EMSとHDDを拡張が必須といわれた当時の主力ワープロソフトの
一太郎ver4が満足に走る環境を揃えられない有様だったしな
ワープロマシンでまともに走るのが一太郎dashとか舐めてんのかと
479ナイコンさん:2012/06/03(日) 05:59:14.73
>>478
PC-286LPもPC-286CもPC-286LF辺りをベースに、増設メモリとかHDDとか流用出来るようにしておけばよかったのにね。

何か無理矢理廉価仕様で機能削られた感じ。
何もそこまで削らなくてもいいのに、と言うところまで削られてるのが…。

ま、プリンタ一体型は各社から出てたけど悉くコケてたね。
ワープロ専用機の方が印字品質が上だったから、仕方ないと思うけど。
480ナイコンさん:2012/06/03(日) 13:06:00.45
LPってもろにLFっぽいつくりしてると思うけどなぁ
LFでHDDはFD1台と排他だったのがLPで対応してなかった程度だし
481ナイコンさん:2012/06/03(日) 15:05:38.88
ESC/P V2のアウトラインフォント対応だったら良かったのだろうけど
尤も、対応していたところで活用できるワープロソフトは皆無だったな
482ナイコンさん:2012/06/03(日) 17:10:29.70
386BOOKシリーズのLスロットが普及して
デスクトップでも使えるようになっていたらよかったなぁ
483ナイコンさん:2012/06/04(月) 00:08:31.23
ノートでNAVまで継承してましたやん
FDD差し替え用のLスロットアダプタが別売りだったけど
484ナイコンさん:2012/06/06(水) 00:52:21.07
別売かよ
やっぱエプはださいね
485ナイコンさん:2012/06/06(水) 09:33:03.05
ナニカと闘っている人が居着いてるな。
486ナイコンさん:2012/06/06(水) 19:04:09.52
>>482
エプソン独自だから、新品購入だとバカ高くなりそうだし、中古だとレア化しそうだな。
487ナイコンさん:2012/06/06(水) 20:18:24.90
Lスロットで思い出したがローカルバスを持ち込んだのはEPSONの功績か
H98の失敗は自爆自滅もあったが止めを刺したな
488ナイコンさん:2012/06/06(水) 20:20:48.18
>>487
アレが無かったら、MATE-AのローカルバスはNESAになってたのかねぇ?
489ナイコンさん:2012/06/06(水) 21:06:59.99
>>488
たぶんNESAはサードパーティついてこなかったから
そのままH98とともに葬ってCバス形状のPCI導入してたかもw
EPSONが先行しすぎて失敗した道をNECが主流でw
490ナイコンさん:2012/06/06(水) 21:20:53.62
NESAはCバスボード混在時はリファレンスディスクで設定せにゃいかんのがな
あんな重要な機能がなんでHELP起動メニューに入ってなかったのか
不思議でしょうがない
491ナイコンさん:2012/06/06(水) 21:59:02.33
>>489
>Cバス形状のPCI導入
時期的に無いでしょ。結局あのローカルバスになんでは?

…EPSONこそ撤退検討してたくせに何であれを採用しちゃったんだか。
普通にGシリーズ用のローカルバスでPKSKB5を出してくれた方が喜ぶ人多かったのでは?
492ナイコンさん:2012/06/07(木) 01:11:58.24
リファレンスディスク懐かしい
あれが最大の障壁だったからH98シリーズ中古で買わなかった
493ナイコンさん:2012/06/07(木) 04:53:03.80
>>491
>PKSKB5
…PCSKB5だorz
494ナイコンさん:2012/06/08(金) 23:31:47.42
>>492
それ正規の登録ユーザーじゃないと売ってくれなかったらしいね
495ナイコンさん:2012/06/08(金) 23:41:34.78
リファレンスディスクがないとなにが困るの?
IBMのPS/2みたいにSRAMの設定が出来なくて
起動が出来ないとかか

496ナイコンさん:2012/06/09(土) 18:42:40.86
>>495
触ったことも無いのでよく判らないが、Webで検索してみたかんじではリソースの設定をこのリファレンスディスクで行うらしい。

…まぁBIOS設定と書いてあるところもあるから、ディスクがないと使い物にならなかったと言うのは確かなんだと思う。
497ナイコンさん:2012/06/10(日) 02:29:10.91
>>389
亀レスだが
俺の小学校には紙に書かれた原稿をスキャンしてガリ版の原稿用紙にコピーする装置があったよ
だからその気があればワープロで書いてプリントアウトしてそれでガリ版にコピーして印刷、が出来た
昭和最末期ころの話
498ナイコンさん:2012/06/10(日) 06:30:04.10
>>497
何で皆ガリ版刷りで高度なことやってたんだ?と思ってたが…時代が微妙に違ってたのか。

昭和末期とはいえ、50年代始め〜中盤だとスキャンもへったくれもないわな。
499ナイコンさん:2012/06/10(日) 20:52:43.82
その頃って今で言うワープロじゃなくて、漢字を直接選んでいく日本語ワープロ使ってたよね?
500ナイコンさん:2012/06/11(月) 01:12:16.30
和文タイプライターってやつだな
501ナイコンさん:2012/06/11(月) 23:10:26.85
>>498
原理的にはプリントゴッコみたいなもんじゃないの?
502ナイコンさん:2012/06/11(月) 23:19:25.87
>>498
トーシャファックスは、昭和50年にはもう学校にあったぞ。
503ナイコンさん:2012/06/11(月) 23:52:47.81
>>502
そんなこと言われても当時職員室で見かけたこと無かったし。
まぁ使わせて貰えなかっただけなのかもしれんが、まるで覚えてない。

できたてで1年目は校舎が未完成でプレハブ、プールは2年目まで無くて
隣の学校までわざわざ歩いて借りに行ってたくらいだから、予算が足り
ずに揃えられなかったのかもしれないが。
504ナイコンさん:2012/06/12(火) 00:18:45.34
エプを選ぶ人は卒業校まで貧乏だったんですね

貧乏は伝染するから近寄らないほうが良いよ
505ナイコンさん:2012/06/12(火) 09:58:14.16
このスレにいるということは、あなたも既に感染っているんですね、わかります。
とかいってみる。

脊髄反射なのかしら?
506ナイコンさん:2012/06/12(火) 18:11:11.53
286,3ドライブ、鍵付き
507ナイコンさん:2012/06/12(火) 18:32:33.83
そうだよ、金持ちはMACだからな。
508ナイコンさん:2012/06/12(火) 20:04:42.07
Macじゃないのか。
509ナイコンさん:2012/06/13(水) 01:02:14.99
シルバーブルーメ
510ナイコンさん:2012/06/14(木) 18:12:42.00
メ、、メメメ

メロン
511ナイコンさん:2012/06/14(木) 21:43:54.30
>>507-508
それだったらこのスレ的にはUMAXやパイオニアだろ
512ナイコンさん:2012/06/14(木) 22:23:19.52
>>511
AKIA「…」
513ナイコンさん:2012/06/17(日) 10:34:32.26
オクにPCPKB5が出品されてたけど入札なしで終了とは。
いらない子なんだね。
514ナイコンさん:2012/06/17(日) 21:31:01.99
そりゃあ、金額次第じゃね?
いくらで出てたの?
515ナイコンさん:2012/06/18(月) 19:31:30.36
増設メモリ付なら食いつきがあったんじゃないの?
516ナイコンさん:2012/06/18(月) 20:32:27.61
増設メモリ無しで3000円。
以前、PW-T64ELも4000円でループ出品してたしねぇ。
517ナイコンさん:2012/06/18(月) 21:15:43.02
そんなもんだろ
518ナイコンさん:2012/06/19(火) 00:14:12.92
なるほど、今はまあそんなもんか。
486Hシリーズ用だったらむしろPCRB41Aの方が引き合いがあるかもね。
519ナイコンさん:2012/06/19(火) 07:24:41.08
まぁグラフィックはCバスで代用利くけどメモリはねぇ。
520ナイコンさん:2012/06/20(水) 22:44:42.30
PowerWindowT64ELなんて486機じゃメモリ制限を食らうから
存分に発揮できるのは586RVと586MVくらいのもんだしな
521ナイコンさん:2012/06/22(金) 01:08:46.60
Socket5の586Rにも586RVのCirrusLogicのチップが乗ってる部位に相当する
空きパターンがあるのに586RTにもPCSKB5が乗ってたけど
もっとつづけていたらローエンドにPCSKB抜きのCirrusLogic付で
586Rのマザーボードを使いまわすつもりだったのかな
522ナイコンさん:2012/06/22(金) 07:54:15.56
NECみたいにIntelがTriton出した時点でそれを採用した奴に変わったんじゃ無いかな?
個人的にはOptiのDesktop版FireStarかなにかでSocket7でメモリ1GB搭載ってのを
見てみたかった気がする。メモリスロットが8つになるか16になるか判らんけど。
523ナイコンさん:2012/07/05(木) 22:00:03.79
>【不定期連載】レトロな○○ギャラリー 〜 X68000 XVI Compact 〜
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/retro/20120704_542973.html

小さな画面で見てるせいか、妙に状態がいい気がする。
そのうちEPSONPCも紹介してくれる…といいなぁ。
524ナイコンさん:2012/07/05(木) 23:47:55.90
筆者の人が持ってる奴に限られるんじゃないかなぁ
X68kにしたってマンハッタン筐体じゃなくてCompactだし
Proじゃないだけましかも知れんけど
525ナイコンさん:2012/07/06(金) 06:59:04.58
>>524
Proユーザーだった自分には複雑な言いようだな。まぁ言いたいことは判るけど。
…マンハッタンシェイプは憧れだったけど高価で夏のバイト代だけでは手が出せなかった。
それでも5インチFDが使えたからゲーム目的ならCompactよりマシだったよ。
Proが壊れて99で叩き売られてた9万のCompact買ったけど、外付け5インチが高くて…。

EPSONの98互換機も出無いかねぇ。
526ナイコンさん:2012/07/06(金) 19:07:04.68
マンハッタンシェイプじゃなきゃ68じゃないだろ
そして色は■
527ナイコンさん:2012/07/06(金) 19:30:21.28
マンハッタンはグレーだろjk
528ナイコンさん:2012/07/07(土) 15:27:09.46
そろそろ縦置き用の足が付いてる奴の話に戻りません?
529ナイコンさん:2012/07/07(土) 17:26:48.83
縦置きといえば予算的に9801UV11と286VFで迷ったんだよな
本当は9801RXが欲しかったんだが
VEユーザーの友人が互換性は大丈夫というので結局VFを買った
530ナイコンさん:2012/07/07(土) 18:24:56.25
>>529
>互換性は大丈夫
うちのVEではZs staff kid98V2で保存ができないと言う現象が…結局直るどころか非対応扱いにされて泣いた。

このせいで人にEPSON98を勧めにくくなってしまった。
531ナイコンさん:2012/07/07(土) 23:01:22.80
VRAMだかの裏メモリが少ないんだっけ?
532ナイコンさん:2012/07/08(日) 18:23:40.10
>>531
それは本家Uシリーズの非互換の話のような…。
286無印からVRAM容量はVM相当だったはず。
533ナイコンさん:2012/07/08(日) 22:57:16.75
EPSON PCシステムガイドを手放しちゃったんでうろ覚えだが
>>532とは別件でPC-286m0〜VかVEまでVRAMでそれ以後の機種にある
メモリがそれらの機種だけ実装されてないという記述がある

互換性には大きく響く場所ではなかったので
当初は実装してなかったのだろうが
当時のソフトウェアはシステムの裏の裏まで
しゃぶりつくしてるようなのがあったから
そういうところまでワークエリアに使ってるようなソフトだと
問題が出ると思う
534ナイコンさん:2012/07/09(月) 02:00:20.88
画面関係のRAM容量の違いといえば
EPSONの互換機は純正PC-98より外字登録可能な数が少ないんじゃなかったっけ?
メーカーが保証してる188文字についてはEPSON互換機も使えるけど
JIS規格外コード(&H7600とか)については挙動が異なるって何かで読んだ覚えがある
確か何かのフリーソフトゲームの付属ドキュメントだったと思う
535ナイコンさん:2012/07/09(月) 03:38:59.00
所詮自社オリジナル製品が開発できない弱小企業のまねごと
互換性不足があるのも納得
安物買いの銭失いとは正にこの事
536ナイコンさん:2012/07/09(月) 09:55:27.13
ふーん、そんなに簡単に作れるならお前作ってみろよ
今時ならFPGAとかもあるしそんなに言うなら個人でも作れるだろ?

真似る事が時にオリジナルを作るより難しいという事も知らないお子様なんですね
537ナイコンさん:2012/07/09(月) 23:58:04.91
NEC自身が末期はそのパラドックスに陥ってたからな
538ナイコンさん:2012/07/10(火) 09:22:32.20
>>537
自分で作ったのに自社製品でEPSONチェックに引っ掛かるとか、あったねぇ。
539ナイコンさん:2012/07/10(火) 16:50:44.96
kswk
540ナイコンさん:2012/07/10(火) 18:25:45.62
ある時期からDOS6以後しか対応しなくなったもんな
青札のバリュースターあたりからだっけ
そしてDOS6にはEPSONチェックはかかってない
541ナイコンさん:2012/07/11(水) 01:36:09.00
青札ってそんな事になってたのか…
ValueStar系持ってない(9801とかMateXとかMateRとかばっか…)から知らんかった

皮肉にもEPSONが撤退してからの話なんだな
542ナイコンさん:2012/07/11(水) 19:25:51.70
DOS6にEPSONチェックが無かったの内々の事情からで
互換性やらEPSONは無関係です
543ナイコンさん:2012/07/12(木) 00:39:54.29
そりゃ互換性は無関係だろう
EPSONチェック付のソフトも外したって本家で動くんだし
EPSONチェックなしのソフトならそのまま互換機で動くんだから
544ナイコンさん:2012/07/12(木) 04:39:07.73
EPSONちぇっく外し(S.I.P.)告知用の下敷き持ってた。
545ナイコンさん:2012/07/13(金) 01:44:55.75
SIPで自動で外れないことがあるのが面倒になってDISPELLばっかり使ってた
546ナイコンさん:2012/07/15(日) 17:37:15.62
HA3を持ってたので、エプソンローカルのPCI接続グラフィックボードを二枚刺して、
Win98(NEC98向けMS版)をインストールしてみたけど、マルチディスプレイどころか、
PCIスロットを認識してくれなかったなあ…
EPSON98向けのWin95からのバージョンアップでWin98を入れていたら、PCIスロット
も認識くらいはしてくれたのかな?

結局、普通のCバス版のGAしか正常動作させられなくて、HA3はそれっきり。
メモリも合計24MBくらいしか用意できなかったから、どのみちWindowsでの運用は
無理だったのだけど。

いまにして思えば、3.5インチと5インチのFDD内蔵機としてDOS運用機で役に立っ
ていたかもなあ。
まあそれもファイルスロットに5インチFDDを増設したPC-9821AfとPC-9821Anも
持っていたから、サブのサブにしか成らなかったけど。
547ナイコンさん:2012/07/15(日) 19:34:15.91
>>546
HA3を持っていてDOS専用って悲しいな、オイ。
548ナイコンさん:2012/07/16(月) 00:09:46.02
PC-9821AnにHA3なんて羨ましすぎる
欲しい
549ナイコンさん:2012/07/16(月) 00:57:50.83
破産
550ナイコンさん:2012/07/16(月) 01:14:08.70
ひどいわハーさん
551ナイコンさん:2012/07/16(月) 01:37:20.65
なんか借金トッシュみたいだな
552ナイコンさん:2012/07/16(月) 17:25:43.09
NOTE ASで茄子とかNOTE AVで鍋とかあったけどHA3で破産はヒドイ。
553ナイコンさん:2012/07/17(火) 20:24:30.95
>>546
ウチもHA3持ってた(る)からココを参考にしてWin98を強引に入れたことあるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html

ポイントは95からアップデートする際のEPSON専用ドライバ類とinfファイルの手動バックアップかな。

メモリは67.6MB積んでHDDはPCSHDを4.3GBに換装してやったんだけど
Win95に比べて重い重い。
さすがに実用性はなかったねぇ。
「エプソン機でWin98を動かす」という目的を達成したので
そのまま押入れ行き、現在に至るw

さすがにWinNT4.0を試す度胸はなかった。

あと、EPSONWin3.1は67.6MB積んでると起動できないという謎な不具合があった。
554ナイコンさん:2012/07/23(月) 01:50:46.72
PC-98アーキテクチャ(当然EPSON PC-x86含む)は
メモリが多すぎて動かないソフトを動かしたい場合なんかに
BIOSワークエリア書き込み一発で認識メモリ量を減らせるから便利
逆にBIOSで認識できないメモリ(ハイパーメモリCPUのメモリとか)を
無理矢理認識させるのもワークエリア書き込み一発でOK(の場合が多い)

IBM-PC/ATアーキテクチャだとBIOSをフックしなきゃいけないから色々面倒だ
フック場所を確実に確保しとかなきゃいけないからDOS系OS前提になるし
555ナイコンさん:2012/07/23(月) 01:52:41.69
近頃PC/AT互換機でDR-DOSを動かそうとしてて
メモリが多すぎてメモリドライバ一式が誤動作してまともに動かなくて困ってる俺でした…

PC-98系はそういう対策が楽に出来る上に
DOS標準のメモリドライバはメモリ積みすぎによる不具合に強い…
556ナイコンさん:2012/07/23(月) 13:55:37.57
PC-98スレは変なのが湧いてるから…
557ナイコンさん:2012/07/23(月) 14:09:48.52
自己紹介オツ
558ナイコンさん:2012/07/24(火) 01:07:33.10
VEM486は63.6MB以上積むと使えなかったんだよな
559ナイコンさん:2012/07/24(火) 22:28:14.36
使えないってVEM486が動かなくなるってことか?
マニュアルには64MBまで認識と書いてあるが…

ついでにLEMMも確認したら4GBと書いてあるが試せんな。これは。
560ナイコンさん:2012/07/24(火) 23:43:49.80
-Z=4Gで組み込めば一応4GBになるよ
存在しないメモリを実際に何か使おうとしたら誤動作するだろうけど
561ナイコンさん:2012/07/25(水) 00:01:35.40
現在のところPC-98アーキテクチャでのメモリの最大搭載量は1GBだっけ?
P6系サーバ機で128MBのSIMM8枚で1GB
PCIなメモリボード作って挿せば3GBだか3.5GBだかくらいいけるんだろうか
BIOSが認識しないからメモリ共通域にメモリサイズ書込みが必要になりそうだけど
562ナイコンさん:2012/07/25(水) 01:42:08.82
エプの分際でPC-98アーキテクチャを語るなんて100年早いわ
逐一真似っこアーキテクチャと断りを入れるように
563ナイコンさん:2012/07/25(水) 03:31:38.11
Windows8を挿れる猛者はおらんか
564ナイコンさん:2012/07/25(水) 04:28:43.46
>>562
馬鹿?

どうせお前はNEC機もEPSON機も持ってないんだろうがね

>>563
Windowsなんか要らないからReactOSを移植するべし
565ナイコンさん:2012/07/25(水) 07:56:52.46
そのNE○もいまはマネっこ。言えた義理かよ・・・
566ナイコンさん:2012/07/25(水) 08:53:45.98
>>565
どうせPC-98だってろくに使ってないキチガイだ、相手にするな

そういえばNEC機スレで荒らしてた奴が某富士通スレの荒らしと同一人物だった事が判明したな
おそらくこっちのもそういうあちこちのスレを回っちゃ荒らし回ってる類の輩なんだよ
567ナイコンさん:2012/07/25(水) 09:30:24.29
真似でおもいだしたが、ノート型にいたっては、エプ機のほうが互換性よかった時期があったってね…
リサイクル屋にあった486ノート、おさえておけばよかったなあ。
568ナイコンさん:2012/07/25(水) 16:47:33.71
互換性がよかったっつってもリアルに
2FDD積んでるモデルがあるからFDD周りのとこね

Pentium世代の9821ノートなら118だかCanbeだかの音源相当が付いてるけど
エプノート同世代の486世代だと本家はFM音源を内蔵してないのばかりだから
とりあえず26K相当の音源つんでたり
ついでにショートカットキーで駆動中のCPU動作速度可変だったりするあたりが
古いゲームソフトを使うときに役に立った
569ナイコンさん:2012/07/26(木) 22:17:08.25
ようパチモノども!
570ナイコンさん:2012/07/26(木) 22:21:53.89
よう偽ブランド人生を謳歌しているかい
571ナイコンさん:2012/07/26(木) 22:27:50.92
LOADALL様
572ナイコンさん:2012/07/26(木) 22:47:47.80
やっぱりこっちの荒らしも奴と同一人物なのか
ま、なんつーか飽きないお猿さんだね
573ナイコンさん:2012/07/27(金) 02:00:29.06
お猿さんに失礼じゃないか!
574ナイコンさん:2012/07/27(金) 02:42:39.10
おまえらどこのスレ巡ってんの?
いい歳こいて暇そうだな。
575ナイコンさん:2012/07/28(土) 05:58:18.94
いや、このスレを覗くような人なら、よっぽど某N社が嫌いでない限りは覗くであろう、あのスレなんだけど。
576ナイコンさん:2012/07/28(土) 21:10:40.83
偽物で満足できる人生って、シアワセですか
577ナイコンさん:2012/07/28(土) 21:38:27.09
>>576自身が偽物の人間なのに?
578ナイコンさん:2012/07/29(日) 14:56:32.98
どうりで鏡に写らない訳だ
579ナイコンさん:2012/07/29(日) 15:14:18.10
やあ、ついに影もなくなりましたよ
580ナイコンさん:2012/07/29(日) 17:03:00.36
>>579
R乙
581ナイコンさん:2012/07/29(日) 18:16:44.26
>>576はAT互換機も一切使わない奇人変人らしいな
582ナイコンさん:2012/07/29(日) 23:18:49.27
なんでいじるかね
調子に乗るからムシしとけって
583ナイコンさん:2012/07/30(月) 14:08:04.61
>エプのノートの方がFDD的な互換性は高い

本家PC-98のラップトップでFDDが二台ついてるのって
ノートで無いラップトップ(PC-9801L*)だけだっけか
ノート以降は全滅?
外付けで二台いけるのは結構あったような気もするが

そういえばPC-x86系はCバスを無理矢理シュリンクした
Lスロットなんていう無茶な規格もあったなあ…
今となってはボードが手に入らん
LスロットボードをCバスに挿すアダプタなんてあったんだろうか?
なんかVHS-CをVHSデッキに入れるアダプタみたいだがw
584ナイコンさん:2012/07/31(火) 02:20:04.93
そりゃ外付けは110ピンポートに専用ケーブルでFDDを繋げばよかったし

ただ外付けFDD対応ケーブルの入手性に関して言えば
80ピンポート世代のEPSONノートが装備していたFDDコネクタのほうが楽だったけど
外付けFDDケーブルがハーフピッチ〜フルピッチSCSIケーブルと同じものだったからね
585ナイコンさん:2012/07/31(火) 14:26:30.12
そんなの配線直付けでええやん
586ナイコンさん:2012/08/01(水) 18:40:23.23
そんなのワニグチクリップでええやん
587ナイコンさん:2012/08/02(木) 13:24:04.97
>>585,586
いや業務用用途じゃそれ無理だから。
588ナイコンさん:2012/08/11(土) 17:33:41.20
ノートといやCx486SRx2で改造したWRもってて鶴にも楽勝だぜと思ってたら
全然向こうのが速くて愕然としたことがあったな
589ナイコンさん:2012/08/11(土) 22:41:44.01
クロックダブラ内蔵でもキャッシュ小さいし>Cx486SRx2

そういえば486PTのアップグレードはDX2-50MHzじゃなくて
40MHzだったのが意味不明だった
バスクロックが落ちるせいで
必ずしも速くなるとは限らない場面もあったろうに
590ナイコンさん:2012/08/12(日) 09:42:06.68
>>589
消費電力の問題では?

せめてibmのbluelightning使ってたらまだ効果あったかもね>改造WR
591ナイコンさん:2012/08/12(日) 09:48:29.25
IBMの4倍速486いいなー
286搭載なあげなマシンやそげなマシンをパワーアップしまくりたい

昔ハードオフでそのIBM4倍速見つけてなー
喜び勇んで買って帰って開けてみたら中に入ってたのはノーマル286だったことがあってだなーorz
592ナイコンさん:2012/08/12(日) 10:15:26.55
たぶんPTは発熱が問題だったのかも?
元祖タブレット型でファンも無いし
ゑぷノートにCPU交換時に底面のパネルも
放熱用の金属製に変えないと駄目な機種があった記憶
593ナイコンさん:2012/08/12(日) 16:42:13.92
>591
おお、俺ガイル
その手のは外した元のが入ってることあるんだよなぁ
594ナイコンさん:2012/08/12(日) 17:22:05.85
>>591
それって、ハードオフ的にはOKなの
595ナイコンさん:2012/08/12(日) 19:20:15.17
箱入りで中が見えない状態だったんなら、クレーム付ければ返品は利く。
ハードオフのチェックに多くを期待する方がまちがっとるよ。
つか、俺だったらその手の商品はその場で中身開けて確認するけどね。
奴らの目利きなんて全く信用してないから。
596ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:50:19.86
PCPKB5 1000円なら買う?
597ナイコンさん:2012/08/14(火) 09:59:23.74
>>594
ハードオフ的にNG。だから返品させてもらえた。
箱入りで、しかも封がされてたから、さすがにジャンクでもそういう場合は返品できるらしい。

>>595
さすがに封がされてたら破るのはまずいっしょ
セロテープの貧弱な封だったとしても
598ナイコンさん:2012/08/14(火) 12:49:40.05
いやいや、買った直後にって話よ。
さすがに売り場じゃやらんよw
599ナイコンさん:2012/08/14(火) 20:00:05.62
>>596
増設VRAMだけ欲しい。
600ナイコンさん:2012/08/15(水) 19:04:49.67
586シリーズが欲しい
601ナイコンさん:2012/08/15(水) 21:44:15.77
懐かしいな。98互換機。
生まれ始めてのパソコンが286VGで、ダンジョンマスターと、シムシティ
とA列車で行こうと、闘神都市を買ってすべてにはまって人生を誤った。
286VGはいいマシンだったが、5インチフロッピーがボッコンボッコンと
太鼓をたたくような音がした。そんなダサさも気に入っていたよ。
今でも一番思い入れのあるマシンだ。
602ナイコンさん:2012/08/15(水) 23:41:24.93
>>601
あれはリズム音源だから仕方ない。
603ナイコンさん:2012/08/15(水) 23:45:53.35
俺も同じの持ってた

取り敢えず98互換機の286ではゲーム50本くらい遊んだ 486では100本くらい遊んだな

俺も人生誤ったけど後悔してない
604ナイコンさん:2012/08/17(金) 07:24:48.10
98が高かったのはFDDからキーボードに至るまで、部品がすべて内製だったから
88の部署は外部から調達するのが普通だったので同等のスペックの16ビットホビー機を
作ろうとしたら10万も安くなって、互換性を落として販売された、、
605ナイコンさん:2012/08/17(金) 15:15:21.78
当時PC-98はビジネス機、PC-88はホビー機と住み分けてて
要求される信頼度そのものが違ってたから
一概に性能だけで値段を云々言うのはおかしいと思うけど

昔は廉価なPC-x86でさえ、筐体に人が乗っても壊れない丈夫さがあったからなあ…
今の放っといても一年で壊れるような使い捨てパソコンとは同列に扱えない
606ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:15:21.71
まぁ廉価と言っても、80年代後半の16bit機は20万以上だったからねぇ。
607ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:37:04.36
>>604
88VAの98互換性云々の話って98DOの構造と共用部分が段違いで
元から無理だったんじゃなかろうかという気がしないでもない
608ナイコンさん:2012/08/17(金) 23:19:19.79
まぁた肉ばかり食べて

だからアンタは太るんだよ
609ナイコンさん:2012/08/18(土) 00:42:27.58
>>607
でも実はかなり「惜しい」構造にはなっていて
もう少し配慮すればあまりハードを深く使い込まないソフトくらいなら動きそうなくらいには似てる
違いを無理矢理何とかしてPC-98のソフトを動かすエミュレーターや
PC-98ゲームをPC-88VAで動かすパッチなども現実に存在し出回っている
610ナイコンさん:2012/08/18(土) 08:38:03.35
VAはそれまで10万近所のPC-88ユーザーに30万の価格を提示した時点で売れないの判ってた気がする。
しかも性能を活かす専用ゲームがあまり無い状況では…そりゃX68Kに負けるさ。

一方その頃エプソンは98互換機の発売に漕ぎ着けていた!
…いやまぁ戦う相手も客層も違うけど。
611ナイコンさん:2012/08/18(土) 15:28:27.73
鍵なしのモデルはアクセントにFDDの間からラインを伸ばしてあったけど
88VAとデザインが妙に似てしまってたな
612ナイコンさん:2012/08/18(土) 16:51:39.63
これからはLスロットの時代だ
EPSONのデスクトップも、NEC互換のCバスは消え去り、
すべてコンパクトなLスロットになる!
サードパーティからもLスロット良品がどんどん発売され
すげえ、SCSIと86互換音源がひとつのLスロットに収まってやがる!的な
複合ボードが人気を博すだろう
613ナイコンさん:2012/08/18(土) 22:12:54.31
>>612
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
614ナイコンさん:2012/08/19(日) 02:09:15.40
本当にそんな時代が来てたら
Lスロットセカンドバスでニコイチ
なんていうI/Oデータの拡張ボードが出てたかもなw

…ボード後ろに出すコネクタのスペースが狭すぎるなorz
615ナイコンさん:2012/08/19(日) 02:12:50.54
CardDock/98LなるLスロット用CardDock(PCMCIAカードアダプタ)が出てれば
古ラップトップ機種の救世主になれたかもしれないと妄想してみたり

Lスロットは何かと妄想のネタとしては面白い、かも。
616ナイコンさん:2012/08/19(日) 08:38:59.03
>>614
LANと86互換音源の複合カードがあれば…後はSCSIが必要?
617ナイコンさん:2012/08/19(日) 14:19:23.97
あとはグラフィックボード…と思ったが
ラップトップ系(ノート含む)じゃほぼ意味が無いな…orz
Lスロット採用デスクトップとかなら意味ありそう

そういえば昔、ノート用のメモリカードが使えるデスクトップ機種あったね
PC-9801USとPC-98DO+だったっけか
PCMCIAカード(PCカード)が使用可能なデスクトップパソコンなら比較的多く存在した
一時期のAT互換機とか、FM-TOWNS(こっちは旧JEIDA対応)とか
標準対応では無いもののPC-98/x86シリーズもCardDockやPCIバス用ブリッジボード使えば内蔵可能になるし

そういえばLスロット用Cバス拡張ユニットなら出たけど(当然デカいw)
逆にLスロット用ボードをCバスに挿すアダプタは結局出なかったような
原理的には充分可能なはずなんだが…

Lスロットって結局どんなボードが出たんだろう?
618ナイコンさん:2012/08/19(日) 15:35:21.57
Lスロットにもグラフィックボード出てたよね
PCSKB系列の
619ナイコンさん:2012/08/19(日) 18:46:51.64
>>617
あのメモリカードはPCMCIA 4.2以降の対応スロットでは使えないよ。
まぁフォーマットしてHDD扱いで起動ドライブに出来たみたいだから、HDDを内蔵できないUF辺りでは組み込み向けとして重宝したのではないか?と予想してみる。
620ナイコンさん:2012/08/19(日) 23:08:34.85
USとDO+のメモリカードスロットは旧98NOTEのカード規格では。
PCMCIA(JEIDA)はそれとは別。

でも旧98NOTEカード規格ってJEIDA/PCMCIAの前身的な物だったっけか。物理形状からして互換性は全く無いけど。
621ナイコンさん:2012/08/19(日) 23:36:08.80
>>618
PCLKBとPCLSVだなPCSKBのS3系統じゃなくて
WesternDigitalのグラフィックコントローラを使ってた
622ナイコンさん:2012/08/20(月) 08:04:15.24
>>620
確か規格的には.1くらい古かったはず>98noteのメモリカード
ROMやフラッシュメモリ用途に限定して無かった?

>>621
WDのチップだったね。確か容量は512KB位じゃなかったろうか?
Compaq Conturaにも同じチップが載ってたけど、WD製のグラフィックチップは以降見かけ無くなったな。
623ナイコンさん:2012/08/20(月) 16:22:38.02
旧ノートカード規格はモデムカードもあったらしい
一度も見たこと無いけど
624ナイコンさん:2012/08/20(月) 19:54:09.32
そう言えば妙に短くて使い勝手の悪そうな拡張ディスプレイアダプタみたいなやつが98用に出てなかったっけ。
オレはシリーズ毎にどんどん買い回すわけにはいかなかったからズッーと386NWだったけど
拡張BOXや複合ボードが対応していればもう一花くらいは咲かせていたかもしれない。
625ナイコンさん:2012/08/20(月) 19:56:02.22
98ノートのRAMカードとPC-286note executiveあたりで
採用してたJEIDA4.0/PCMCIA1.0規格の話が
ごっちゃになってない?
両方付いてるPC-9801NLはちゃんと独立して別々のスロットになってるし
626ナイコンさん:2012/08/20(月) 22:46:14.79
そうだ、思い出した

PC-98系ではグラボなんて存在しなかった
グラフィックアクセラレータだ

拡張ボックスで思い出したけど、八戸ファームウェアってところからいろんなのが出てたね。
ググってたら110pinに接続するLスロット拡張ボックスなんてのを見つけた
627ナイコンさん:2012/08/20(月) 23:42:32.26
>>626
八戸ファームウェア、懐かしいな。…FM-1だけは要らんかったが。あんなスピーカーを
内蔵するなら代わりにアンプ載せて欲しかった。

> ググってたら110pinに接続するLスロット拡張ボックスなんてのを見つけた
I/OデータのCD付きBOXとかQ-visionのWIN-note 98とか付けられると面白いかも。
628ナイコンさん:2012/08/21(火) 01:18:27.95
>ググってたら110pinに接続するLスロット拡張ボックスなんてのを見つけた

「LスロットボードはPC-98に接続可能」だったのか…
驚き
629ナイコンさん:2012/08/21(火) 19:43:08.20
BEEP音でゲームの音を再生するなんてソフトがあったな。
それで音源の無い白黒EPSONノートでSuperDepthを遊んでいた。
微妙に哀しい思い出である。
630ナイコンさん:2012/08/21(火) 19:49:57.53
Lスロットのコンセプトは完璧だったんだがなぁ
なんでPC-486や586のBOOKが出なかったんだ
386BOOKLの美しさ、巨大さ、重さ・・・まさにEPSONのロールスロイスや
雑誌の広告を眺めてはニヤニヤしてる日々だった


結局手に入ってないが(STNだし)
631ナイコンさん:2012/08/21(火) 19:58:43.19
あ、LCの液晶はMIMアクティブマトリクス方式だったのね・・・
スクロールとかするとするととんでもないことになってただろうな
632ナイコンさん:2012/08/22(水) 08:04:43.23
>>626

>拡張ボックスで思い出したけど、八戸ファームウェアってところからいろんなのが出てたね。
>ググってたら110pinに接続するLスロット拡張ボックスなんてのを見つけた

ああ、NOTEBOXだよね。今、現役で使ってる。EPSON PC-486NATにつながってる。
633ナイコンさん:2012/08/22(水) 13:53:23.93
>>630
1FDD排他使用なら486でも微妙に継承してはいたが・・・
634ナイコンさん:2012/08/23(木) 00:22:11.13
そこなんだよね、当時のソフトって2ドライブを必要とする物(ほぼゲームだが)が多くて、
1FDD前提になるLスロットが生きてこないんだよ
サードはそのへんをよくわかっててLスロットのボードを出さなかったんじゃないかなあと。

2FDD+Lスロット仕様のマシンは出してて損はなかったと思う
635ナイコンさん:2012/08/23(木) 01:07:08.68
簡単に言うなよ
大損だろ
636ナイコンさん:2012/08/23(木) 12:02:33.76
でも(非ノートの)ラップトップはLスロットつける余裕のあるサイズだけど
ノートとなると携帯性の犠牲なくLスロットをつけることには無理があるからなあ
Lスロットをつけるとノートじゃ無くなっちゃうというか。

結局PCMCIAというもっと小さいバス規格が出来ちゃったから、ノートはそっちでという事なんだろうか。
それ以前にも、本体側は大きくならずに済む110pinなんて規格もあった訳だし。
もしどうしても使いたければやはり110pin→Lスロット変換使えという事なんだろう。
637ナイコンさん:2012/08/23(木) 12:04:59.33
しかしPCMCIA機(で110pin非搭載機種)だとLスロットが使えなくて困るね
確かインターフェース社からPCMCIA→Cバス変換アダプタは発売してたと思うけど
PCMCIA→Lスロット変換とかCバス→Lスロット変換とかは無さそうだから
638ナイコンさん:2012/08/24(金) 01:12:18.08
しかしそんなにLスロットボードが継承できなくて困るほどの
Lスロット機器ユーザーって居たのだろうか

>PCMCIA機(で110pin非搭載機種)
てのがぴんとこないんだがPCカードスロット装備機で
110pin無しなんて機種、鶴以外にあった?
鶴はHDDすらPCカードサイズでスペースを惜しんでたくらいだし
639ナイコンさん:2012/08/24(金) 04:50:28.03
NEC機だと山ほどあったはずだが。
640ナイコンさん:2012/08/24(金) 11:46:39.63
LightとNe3か。
PCMCIAオンリーだとDOS運用するとき面倒なんだよな。
641ナイコンさん:2012/08/24(金) 14:46:11.49
今チラッと見てみると拡張ボックスってけっこう中古で出回ってるんだな。
買ってみた所でこいつらで動くデバイズやらドライバを手に入れるのに
物凄く苦労しそうだ。
642ナイコンさん:2012/08/24(金) 19:26:21.09
86音源さえ動けば後は割とどうでもいいw
643ナイコンさん:2012/08/24(金) 20:13:01.12
Lスロットは仕方ないが、110ピンの方でも86音源互換ユニットは無かったな、そういえば。
Windows用の音源積んでるのは見かけたけど。

…当時はノート型は企業向けが多かったから、ゲーム用の拡張装置は少なかったんだろうか?
644ナイコンさん:2012/08/24(金) 20:14:54.15
当時もなにも、98はビジネスマシーンだよ
645ナイコンさん:2012/08/24(金) 21:36:28.41
少なくともエプソンが987互換機に参入していた当時の
液晶自体がいろんな意味でゲームに向かなかったんでないの?

モノクロは言うに及ばずDSTNも色再現性や反応が悪いし
TFTなんて当時はホビーユースなんてローエンドマシンが
対象だったからゲームマシンで使うには高価すぎた
646ナイコンさん:2012/08/24(金) 22:05:51.14
>>643
記憶の彼方では、110Pinの86音源はあったはず
なぜなら欲しかったから(ノート持ってなかったのにな)

と思って調べてみたら俺らの八戸ファームウェアシステムが出してたFM Station Pro。
肝心の八戸ファームウェアが調べても出てこんのだけど、どんな会社だったんだろう?
647ナイコンさん:2012/08/25(土) 00:56:13.91
八戸ファームウェアシステムは
中小企業のデータベースを見たら
社長の苗字が八戸さんで従業員6人とか出てきた

キュービジョンもアルファデータも行方不明だしなぁ
648ナイコンさん:2012/08/25(土) 01:48:00.59
649ナイコンさん:2012/08/25(土) 03:15:07.14
コンピューターテクニカと八戸ファームウェアは変な製品(ほめ言葉)多かったな。
650ナイコンさん:2012/08/25(土) 06:28:52.46
MELCOのSRN-Fってサウンドカードのことなんだけど。
WEBとかに書いてあるの見てると使えないとか、持ってるけどさしたこと無いとかばっかなんだが・・
これって純粋にFM音源(86PCMは鳴らないから)のゲーム鳴らすだけなら86音源とか
とかより音はよくないか? 特にノイズ絡みなんか。

651ナイコンさん:2012/08/25(土) 11:21:19.19
YMF288+CS4231だからCanBeSound2相当か。
比較したら86音源を持ってると思うが、黙ってそっちを使うよなフツー。
652ナイコンさん:2012/08/26(日) 08:35:39.70
Windows95動くような98なら大抵PCM音源積んでるから追加のWindows用音源は不要だし、
86音源必要とするDOSゲームやるなら互換性低いSRN-Fは使わないものな。

…Fellow辺りでWindows95動かしたいユーザー向けの商品だったのかね。
ウィンドウアクセラレータとセットで1スロットに収まるならそこそこお徳…か?
653ナイコンさん:2012/08/26(日) 10:43:23.90
EPSON機だったらSBPro互換のFM+PCM音源あるし。
654ナイコンさん:2012/08/26(日) 14:06:32.00
>>653
それ微妙に互換性無いんじゃなかったっけ
Windows95でも専用のドライバがないと動かないし

>>652
サウンドとウィンドウアクセラレータがセットになってるって
SRO-Fを装備したWSN-V2とか-DX4の話かな
FM音源付のWSR-Gのサウンド機能は26K相当にPCMを追加しただけだったし
655ナイコンさん:2012/08/26(日) 14:18:26.81
Windows95,98はスレチだろ
昔のPC板だって事を忘れるなよ
656ナイコンさん:2012/08/26(日) 14:29:29.46
メルコの複合はあまり完成度高くなくて評判悪かった気がする
EPSONの載せてたSBPro互換のはWSS互換のチップだったかも
ESSとかCrystalのISA系サウンドチップね
なのでWin95だと専用ドライバ必要かも
657ナイコンさん:2012/08/26(日) 16:05:44.72
>>654-656
適当なこと言い過ぎ。

ESSにWSS互換機能はない。
ES688とCS4231はまったくの別物だよ。
ES688に専用ドライバが必要なのはESSがSBProに独自拡張を行って
44KHz,2ch,16bitに対応しているから。
あくまでSBPro互換だからSB16/98とも完全な互換性はない。
658ナイコンさん:2012/08/26(日) 16:11:25.12
>>655
せんせーい!
DOSでウインドウアクセラレータを使って256色ゲームを遊ぶのもスレ違いなんですか?
659ナイコンさん:2012/08/26(日) 17:07:44.07
話の流れによっては、ある程度は板の範疇からはみ出してもいいと思うけどな。
あくまでも「ある程度」。

昔のPC@2ch掲示板

ここは旧8,16ビットパソコンなど、Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
660ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:21:09.53
658の回答になってませーん
661ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:23:05.92
>>655,659
荒れる原因になるから他所に逝ってくれ
662ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:25:25.48
>>659
おまえにはこっちのクソスレがお似合いだ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345460670/l50
663ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:39:21.74
>>659
EPSON98互換機自体、Windows95発売前に新製品が出なくなっちゃったんだから堅いこと言うな。
664ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:47:33.38
>>659
どうせ、EPSON機を持ってないんだろ?
665ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:48:09.15
>>659
このスレ的には、板の基準に加えて
NEC製の98x1の話をしてる奴をつまみ出して欲しい
ここでノートで110ピンバス以外っつったら80ピンバスのことじゃ
9821ノートの話なんか持ち出すんじゃねぇぞ
666ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:57:06.93
おまえがつまみだせよw
667ナイコンさん:2012/08/26(日) 18:58:39.41
>>665
EPSON右翼登場!
668ナイコンさん:2012/08/26(日) 19:02:50.12
ウインドウアクセラレータの話すると噛み付く奴多いよな。
DOSでも使えるの知らねーんだろーなー
669ナイコンさん:2012/08/26(日) 19:09:25.19
>>659
とりあえず


臭いから消えろ

670ナイコンさん:2012/08/26(日) 19:51:05.79
>>659はPC-9801厨の工作員だから騙されるな!
671ナイコンさん:2012/08/26(日) 19:51:27.98
EPSON版WINDOWS95欲しかったなぁ。3.0A,3.1としっかり登録して
バージョンアップもしてたのに386機で使ってたせいか95のお知らせは来なかった。
思い余ってサポートに電話してみたところ「じゃ、送りますよ」と面倒くさそうに言われたが
結局来なかった。送ってくれたら実機だって買ってたのにさ・・・・・・・・・・。
672ナイコンさん:2012/08/26(日) 20:44:02.25
個人的にはPC-486NOTEATって ”PC-9801系ノート” では最強なんじゃねえかと思う。

本家(NEC)標準で拡張110Pバス持っててPCMCIA2,1(JEIDA4,2)が付いてた(PC-9821N-U07を付けたNaシリーズを除く)
のってなかったような。まあ、TFT液晶&ペンタ君載ってるのほとんど出回って無いけど。
因みにおいらの持ってるのははDSTN液晶とVIPERのアクセラレーター付けたモデルだ。
673ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:10:32.56
>>672
わけわかんねーから、とりあえず日本語覚えて出直してこい
674ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:11:23.23
ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ
675ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:22:10.92
納豆はちょっと筐体でかすぎなのがね…
DSTNモデル持ってたけど手放しちゃったわ。
鍋が好み。
運良くTFTパネルが手に入ったてのも大きいけど。
676ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:35:46.93
ここは旧8,16ビットパソコンなど、Windows以前の古いパソコンの専門板です。
Windows関連の話題はWin3.1までとします。

と言うことだから後よろしくな
677ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:46:15.11
PC-9801厨はぅざぃよwww
678ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:50:52.11
PC-9801厨にはこっちのクソスレがお似合いだ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345460670/l50
679ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:54:28.00
>>673
わけわかんねーから、とりあえずここに逝って聞いて来い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345460670/

680ナイコンさん:2012/08/26(日) 21:58:30.59
>>676
おう、引き受けたからオマエは二度と来るな
681ナイコンさん:2012/08/26(日) 23:14:54.24
>>680
君にボクの行動をどうこうする権利はない
でも板のルールは守ろうね、決まりなんだから
ボクを見てムカついているなら、ムカついてろ
憂さ晴らしにママにでも当たっていなさい
682ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:49:14.91
>>681
オマエにオレの行動をどうこうする権利はない
ルールってのは解釈で変わる事を勉強しよう。
法律ってのは守る為ではなく攻める為にある。
難しすぎてわからないだろうからママに聞いてきな。
あ、オマエの様子じゃママも頭悪いから無理か。
683ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:55:39.92
>>682
頭の悪いパパも居るよ
684ナイコンさん:2012/08/27(月) 01:07:00.14
どっちに聞いてもダメじゃねーかw
685ナイコンさん:2012/08/27(月) 01:14:54.20
>>682
法律は破ると罰せられるが
ルールは破っても罰せられない
686ナイコンさん:2012/08/27(月) 01:23:11.82
法律は優秀な弁護士でどうにかなる…ケースがある。
687ナイコンさん:2012/08/27(月) 01:28:25.75
昔のPC@2ch掲示板

ここは旧8,16ビットパソコンなど、Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

ルールだから守るのがよろしい
簡単なことだからアルツの君にも理解出来るでしょ
688ナイコンさん:2012/08/27(月) 01:30:47.78
釣れたwww
689ナイコンさん:2012/08/27(月) 12:14:36.61
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  このスレは話題は  |
  |   実質PC-286だけ!|
  |___∩∧_/∩.___|
        | (´∀` | |
       ヽ    ノ
         Y  人
         (__)し'

690ナイコンさん:2012/08/27(月) 12:54:30.51
勝手にPC-386、PC-486、PC-586の話題を禁止すんじゃねーよ馬鹿
691ナイコンさん:2012/08/27(月) 13:15:52.76
PC-CLUBも忘れないであげてください。
692ナイコンさん:2012/08/27(月) 13:40:36.25
PC-CLUBはPC-286の仲間に入るんでは?
あとPC-CLUBは忘れるなと言う割にPC-ONEが抜けてる件
693ナイコンさん:2012/08/27(月) 18:09:26.04
WFW3.11(PC/AT版)を手に入れたんだがこれなんとかディレクトリ構造をコピーして
EPSON版のWindows3.1を上書きインスコすれば使えるようになるだろうか。
当時PC/AT機同士ではそういうやり方があったものだから・・・・・・
694ナイコンさん:2012/08/27(月) 19:43:00.06
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  PC-286以外はクソ  |
  |  PC-9801もクソ     |
  |___∩∧_/∩.___|
        | (´∀` | |
       ヽ    ノ
         Y  人
         (__)し'
695ナイコンさん:2012/08/27(月) 19:44:47.65
>>693
コイツはPC-286厨の釣り。
696ナイコンさん:2012/08/27(月) 20:17:18.26
そしておまえもクソ
697ナイコンさん:2012/08/27(月) 20:25:53.63
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  ルールは守れよ    |
  |  PC-286だけだからな |
  |___∩∧_/∩.___|
        | (´∀` | |
       ヽ    ノ
         Y  人
         (__)し'
698ナイコンさん:2012/08/27(月) 20:54:23.77
昔のPC@2ch掲示板

ここは旧8,16ビットパソコンなど、Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

PC-286シリーズしか該当しないけどルールだから我慢して守ってね
699ナイコンさん:2012/08/27(月) 22:42:51.74
楽しいか?
700ナイコンさん:2012/08/28(火) 00:02:15.79
昔のPC@2ch掲示板

ここは旧8,16ビットパソコンなど、Windows以前の古いパソコンの専門板です。

【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

PC-286シリーズしか該当しないけどルールだから我慢して守ってね
701ナイコンさん:2012/08/28(火) 00:10:33.13
さあみんな、PC-286祭りが始まるよ
チャッチャ チャラララ ピーヒャラピーヒャラ パッパ パラパ
702ナイコンさん:2012/08/28(火) 00:27:50.16
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /



703ナイコンさん:2012/08/28(火) 00:39:31.87

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /


704ナイコンさん:2012/08/28(火) 09:04:33.40
486DX-100ぐらいないとWin95動かないよな
Win3.1が基軸なら486SXぐらいまでは普通になるな

なんで16bitでWin3.1というくくりなんだろう
705ナイコンさん:2012/08/28(火) 12:58:21.51
>>704
よく分かってない人が決めたことだから
706ナイコンさん:2012/08/28(火) 13:49:08.92
>>704
33MHzでも動くことは動くな
実用はあれだけどw
解像度落として用途を限定すればなんとかはなる
SE/SRに載ってたVGAのWin95用ドライバー作って欲しかったなあ
限定すれば使えることは使えるのだから
707ナイコンさん:2012/08/28(火) 19:18:35.38
愛機PC-486PでWindwos95を動かしたときは感動したな
感動だけで終わったが
隠し256色が使えるドライバがあればいうことなかったな

あれ?ないなら作ればいいんじゃね?
708ナイコンさん:2012/08/28(火) 19:52:08.44
古いDDKがあってもPC-486Pの256色モードの資料が無いので作れませ〜ん。
709ナイコンさん:2012/08/28(火) 21:34:56.30
386Mと486Pの256色モードって全くの別物なの?
710ナイコンさん:2012/08/28(火) 21:58:12.59
386Mの小型化→386Pの後継→486P
同等の可能性はある。
711ナイコンさん:2012/08/28(火) 22:01:07.09
712ナイコンさん:2012/08/29(水) 01:19:25.63
386Mの256色モードって縦400ラインだよな
ダイアログがはみ出したりとかしないの?
713ナイコンさん:2012/08/29(水) 07:13:24.11
当時のほぼフルスクリーンサイズのダイアログってなんだよw

最近のソフトは480ラインじゃOKボタンすら表示できないけどな
714ナイコンさん:2012/08/29(水) 14:52:16.78
640x480よりデカい巨大なOKボタン

…そういう意味じゃないか…
715ナイコンさん:2012/08/30(木) 00:13:57.16
386Mの256色モードのプログラム資料どこかにある?
716ナイコンさん:2012/08/30(木) 01:07:20.40
>>706
だいぶ後になって使えるようになったが
「当時使えたらな」って話ですね、それは同感w

>>712
Win95はまだセーフモードが400ラインだから
フォントがちっさくなったりしてそこそこ対応してくれる
Win98はPEGCないとインストールすら出来ない、
いややり方次第でできるけどw
717ナイコンさん:2012/08/30(木) 07:55:02.47
バスパワーで動作するPCMCIAポータブルタイプのCD-ROMってPANASONICのKXL-808AN、KXL-830AN
SCSIだとKXL-810ANは確認したんだが他って何があったっけ?
718ナイコンさん:2012/08/30(木) 08:57:41.09
>>717
パイオニアでなかったっけ?
詳しい資料とかはもうほとんどないから不明だが
719ナイコンさん:2012/09/01(土) 00:30:09.09
>>718
ああ、確かにPCP-PR800Dもバスパワーでいけたね。思い出した。
720ナイコンさん:2012/09/07(金) 04:42:07.75
ラップトップて捨てるときは、ノートパソコンでいいのか・・・??
721ナイコンさん:2012/09/07(金) 13:45:38.49
処分費用の安いほうで
722ナイコンさん:2012/09/15(土) 09:18:54.60
そういえば昔持っていた98互換機はスイッチひとつでクロック周波数を
変えられたけど、あれってなんに使うんだろう。
僕は苦手なアクションゲーのときにしか使わなかったけど。
723ナイコンさん:2012/09/15(土) 12:01:29.45
アトラス早回しするのに使ったな
724ナイコンさん:2012/09/15(土) 12:37:44.33
>>722
VM世代のクロックやV30の処理速度に合わせたプログラム用とは言われてたけどどうなのかな?
ワープロや表計算なら処理は速い方が良いだろうし。

工場の制御機器向けの機能なのかも。
725ナイコンさん:2012/09/15(土) 15:22:04.15
ゲームでもイースは起動時にクロック落とさないと駄目だったような
起動してしまえばクロックを上げても問題ないので
壁打ちで手っ取り早く経験値を稼ぐのに使わせてもらった
726ナイコンさん:2012/09/16(日) 00:39:12.08
IBM版のWINDOWS3.1ファイルが破損した時手持ちのNEC版とEPSON版FDで修復した事があった。
NEC版のファイルはIBM版と同じくアーカイブ型なのか拡張子の最後が_になっていたけど
EPSON版では生ファイルというか、EXE,BMP,のままだった。あれはどんな理由があったのか。
別にそれをIBM版に入れてもなんの支障もなかったけど。
727ナイコンさん:2012/09/16(日) 09:00:19.58
win3.1なんか、CD起動で一発インストールだがな
もしかしてFD版使っているの?
CDに焼きなよ
728ナイコンさん:2012/09/16(日) 11:37:59.00
>>727
今じゃなく昔の話では?「事があった」とあるし。
729ナイコンさん:2012/09/16(日) 21:35:40.82
>>726
AT互換機と98互換機のWIN3.1はけっこう違いが有ると思うけど、修復したとこがたまたま共通部分だったとか?
NEC版とEPSON版ならドライバ以外は似たようなもんかもしれないけど。

>>727
UPDATEもしてあるの?
730ナイコンさん:2012/09/24(月) 00:23:08.47
どうして2マソ超えなのかわからんのですが教えて
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139259249

そんなに人気あるの?
731ナイコンさん:2012/09/24(月) 00:45:25.45
>>730
今となっては小型でそこそこにDOSが動くからかも
個体数もかなり減ってきてるし
732ナイコンさん:2012/09/24(月) 16:58:08.26
にしても、その状態でよく2万も出せるな。筐体開けたら電源とLEDしか無かったらどーするんだよw
733ナイコンさん:2012/09/24(月) 18:48:20.08
>>732
PC98後期のゲームには486推奨(速度的に必須)とかあったから。
A列車で行こう4とかは、386SXでは死ねた。
(ゲームしたときの機種は386P)
734ナイコンさん:2012/09/24(月) 18:50:06.45
確かにサイズは486機の中でも小さいね。
SE/SR 本体:300(W)×300(D)×100(H)mm
MU/MR 本体:380(W)×350(D)×125(H)mm
Xs/Xe 本体:380(W)×335(D)×150(H)mm

でも通電確認のみに2万はねーな。
735ナイコンさん:2012/09/24(月) 23:59:03.63
予備とかにほしかったんだろ
現行機種のために部品取りとか
736ナイコンさん:2012/09/25(火) 02:31:55.01
98 PROGRESS
737ナイコンさん:2012/09/25(火) 09:35:03.27
>>733
486推奨よりはマシかも知れないが、遥かなるオーガスタをV30マシンで遊ぶと結構ヤバイ速度だった気がするw
738ナイコンさん:2012/09/25(火) 22:36:37.82
>>737
そいつは紙芝居でも構わないからw
逆にスタークルーザーは386機では問題が出たらしいが何が問題だったんだろう
PK-EP486x4を付けた486GRでの話だけどHモードではブートでこけてた
386非対応版スタークルーザーもMモードでなら問題なく動いてた
739ナイコンさん:2012/09/25(火) 22:58:54.23
確かCPUのプリフェッチキューがプログラムを先読みするバイト数が増えたから
自己書き換えプログラムが誤動作するようになったとか何とかだったと聞いたような…
740ナイコンさん:2012/09/26(水) 18:23:09.78
DOS/V時代の3D洋ゲー本当はすげーうらやましかったわ。
98移植版を使ってもなぜか抜けないので物足りない思いをした。
741ナイコンさん:2012/09/26(水) 21:49:58.19
>>740
> DOS/V時代の3D洋ゲー
と聞いて何故かDOOMを思い出した。
…もしかしてアレで抜いた猛者?
742ナイコンさん:2012/09/27(木) 02:47:00.54
ていうか何を抜くんだ?
魂でも抜かれてたんか?
743ナイコンさん:2012/09/27(木) 21:23:37.37
ビキニカラテとか?w
744ナイコンさん:2012/09/28(金) 22:35:34.96
この汚れ状態でも即決落札のSEに嫉妬
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105288487

なんか俺も欲しくなってきた
745ナイコンさん:2012/09/29(土) 07:39:07.22
オクで未使用の586ノートが眠ってましたという状況なら全力で獲りに行く。
746ナイコンさん:2012/09/29(土) 10:50:43.79
なんだ、ずっとSR持ちの俺って人生の勝者かよ。
747ナイコンさん:2012/09/29(土) 14:50:38.48
NEC機ならたまにトンデモ価格で未使用機を見るけどEPSON機は見たことないなー
748ナイコンさん:2012/09/29(土) 14:59:59.99
撤退の時点で叩き売られたんでは?
749ナイコンさん:2012/09/30(日) 00:34:24.95
叩き売りとかいう前に出回った絶対数もNEC機に比べて少なかったろう
特にSR以降の末期の機種は
ゆえに市場在庫として倉庫の片隅に
ひっそりデッドストックになる数もまた然り
750ナイコンさん:2012/09/30(日) 00:51:52.49
もう台数をきっちり決めて売り切りみたいな方法取ってたかもね
でもSE/SRはかなりの数が出たとか何かで聞いたな
肝心な兄貴分のフラッグシップ機のHX/HGはご存知の通りな残念な結果だが
コストダウンしたFシリーズもそれなりに出ただろうとは思うが意外と中古は見かけないのよな
あと互換機路線やめたとき結構収益落ちて大丈夫ですかみたいなインタビューされてたから
そこそこ利益が出るぐらいにはやっていけてたみたいだ
751ナイコンさん:2012/09/30(日) 01:01:44.74
まあEPSONのPCなんてゴミみたいなモノダからな
知っての通り作りもやぐいし
余程安売りしても利益は出るんだろ
752ナイコンさん:2012/09/30(日) 05:56:53.45
>>750
まぁフラッグシップとかの上位機種はいつの世でも余り売れないでしょ。一番売れるのは安いやつだよ。
VAIO全盛期でも売り上げナンバーワンは話題になった薄型の505シリーズではなくて、下位の一番安い何の変鉄もないA4ノートだったらしいし。
753ナイコンさん:2012/10/01(月) 10:47:01.86
EPSONが作りが安っぽいったってNEC純正PC-98と比べての話であって
今時の使い捨てパソコンなんかと比べちゃ失礼すぎるくらいには高品質だよ
一年でコンデンサがにょっきり伸びちゃうようなのと一緒にしてはいけない

そんな事も知らないにわかがなんでこんなスレに…
まああちこちのスレを無差別に荒らし回ってるだけみたいだけど
754ナイコンさん:2012/10/01(月) 10:51:03.58
>>750
>互換機路線やめたとき
2012年の今でもやめてないだろw
「PC-98互換機」路線をやめたのであって、「互換機」路線をやめたわけでは無いよ…

PC-98互換機やめた直後は、AT互換機に98/Vつけて売ってた事もあったなあ
それもすぐにやめちゃったけど

どうせならFMV-TOWNSみたいなのを出してからやめてほしかったなw
マザーボードちょっと改造するだけ+専用PCIボード装着でAT互換機がPC-98になるとか。
いや、かのアスロンTOWNSがちょっと羨ましかっただけなんだけど。
755ナイコンさん:2012/10/01(月) 13:20:08.58
×:「PC-98互換機」路線をやめたのであって、「互換機」路線をやめたわけでは無いよ…
○:「PC-98互換機」路線をやめたのであって、「AT互換機」路線をやめたわけでは無いよ…
756ナイコンさん:2012/10/01(月) 16:33:32.53
正直、Cバスが使えなくなった時点で98であることの意味はない。

Windows使いたいだけならPC/AT互換機使えばいいわけなので。
757ナイコンさん:2012/10/01(月) 16:44:03.28
>>755
「互換機路線」とは「なにかの互換機全般」を意味するから、>>754で正しい。
758ナイコンさん:2012/10/01(月) 16:45:16.11
>>756
その時はオプションでブリッジを出せばいいだけ
工業用にはインターフェース社あたりが実際に出してた
今のインヘリター2も一応その類に含まれるものだし
759ナイコンさん:2012/10/01(月) 17:05:54.51
>>754
イラッとさせる文才がありますね
760ナイコンさん:2012/10/01(月) 18:00:15.60
>>754
文章がなれなれしくてキモイ
761ナイコンさん:2012/10/01(月) 18:18:45.86
>>757

つまりこうだな

×:×:「PC-98互換機」路線をやめたのであって、「互換機」路線をやめたわけでは無いよ…
×:○:「PC-98互換機」路線をやめたのであって、「AT互換機」路線をやめたわけでは無いよ…
762ナイコンさん:2012/10/01(月) 21:54:14.55
コンシューマレベルで、Cバスならではの周辺機器というのが、ちょっとぴんと来ないな
763ナイコンさん:2012/10/01(月) 22:17:00.32
音源じゃね?
764ナイコンさん:2012/10/01(月) 22:46:47.83
98/V用のFM音源エミュレータがあったろう
765ナイコンさん:2012/10/03(水) 13:55:58.23
PC-FXGAボード挿していろいろいじくると楽しいぞ
766ナイコンさん:2012/10/03(水) 14:25:19.08
>>759=>>760=>>761
ちょっと反論できないとすぐ人格攻撃に走る人発見。
自演までするってのはちょっと見苦しくないかい?
767荒らしはスルー:2012/10/03(水) 15:18:19.16
>>765
EPSON機で試したことなかったな。
いじるってFX用のソフトを遊ぶんじゃなくて
ボードの付属ソフトを使うってことか?
768ナイコンさん:2012/10/03(水) 17:51:15.16
>>766
ハズレ別人だ自演に見えるのかねぇマジお前の屁理屈に二人か三人イラッとした
んだよありがたく勉強しとけw
769ナイコンさん:2012/10/03(水) 23:33:30.40
>>768
あーあ
こういう事書いちゃうような奴だって自分から宣伝してどうすんだよ…
770ナイコンさん:2012/10/04(木) 00:44:16.77
まあなんだ
相手の文意もろくに汲み取ろうともせずに相手を否定ばかりしてる>>755の方が見ててイラつくけどな。
771ナイコンさん:2012/10/04(木) 07:55:04.95
PC-98シリーズとPC-88VAシリーズの判別を
FFFFh:0000h〜に書かれた命令が「JMP FD80h:0000h」かどうかで判断するソフトがあると聞いたけど
えぷ機もこの内容は保証されてるんだろうか?
個人的にはROMWIN社の98BASEでどうなってるかも気になる
772ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:26:06.27
他人様をイラッとさせた罰で>>769デバッガでもアセンブラでもいいから実行してこい
戻り値を報告なそしたら帳消しにしてやる
773ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:30:47.21
わりいよく見たら戻り値はないわ逆汗した内容報告な
774ナイコンさん:2012/10/04(木) 21:31:13.28
>>772=>>755
>俺様ちゃんをイラッとさせた奴はみんな悪だ!イラッとするかどうかは俺様の気分次第だ!(キリッ

お前がお子様なのはよく分かったから、とっととよそに逝け
775ナイコンさん:2012/10/05(金) 00:53:15.38
>>755がいかに他人の文章を読まない奴か>>773が見事に物語ってるな。
776ナイコンさん:2012/10/05(金) 01:54:36.42
">"引用符は他人の文章をコピーして引き合いに出す時に使うんだよ使い方間違ってる
>>772=>>755 という認識も間違ってるお前のレスの殆ど全てが間違ってるわざとかなと
思うが
777ナイコンさん:2012/10/05(金) 02:04:04.23
ここは皮肉というものが理解できない>>776の居るインターネットですね
778ナイコンさん:2012/10/05(金) 02:28:21.62
やっぱわざとか言葉の使い方も人工無脳並
779ナイコンさん:2012/10/05(金) 06:50:41.90
>>755はここまで一貫して他人を否定する事しかしない事実
780ナイコンさん:2012/10/05(金) 11:10:34.94
マジでスルーしようぜ。
他の98スレで叩かれ過ぎたせいでよりおかしくなってる。
>>766をみればわかるけど被害妄想までイッてる奴なんだからさ。
781ナイコンさん:2012/10/05(金) 12:26:54.69
てか755の言動は明らかに最初から叩く目的としか思えんのだが…
こいつあちこちのスレ荒らし回ってる荒らしじゃねえか?
粘着具合とかマジそっくり
782ナイコンさん:2012/10/05(金) 14:46:04.93
781も十分粘着してる
他人の振り見て我が振り直せってね

754の内容と757の言い訳を見て良く思う人がいるとは思えない
否定しているのが1人だと思ってる時点で間違いだよ
1人だと思ってるから自演とか妄想発言が出るんだろうな
783ナイコンさん:2012/10/05(金) 14:58:28.44
白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。

もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
784ナイコンさん:2012/10/05(金) 17:45:08.28
みなさん>>779の書き込み時間を見てください。
伝説の荒らし屋 6時50分さんです。絶対に相手をしてはいけません。
PC-9801スレのようになってしまいます。
785ナイコンさん:2012/10/06(土) 14:08:23.83
ここまで>>755=>>784が一言たりともスレタイの話題に触れない件

荒らし確定だな。放っておこう。
786ナイコンさん:2012/10/06(土) 14:32:03.05
えぷ機の内蔵音源(&ジョイスティックポート)とそのアドレスデコード状況を一覧にまとめた文書ってある?
どの機種が86音源ささるのか、どの機種がSB16音源ささるのか、が知りたい
ゲームポート内蔵したばっかりにSB16が衝突し、OPL3が積めない機種とかありそうだけどわからなくて…
787ナイコンさん:2012/10/06(土) 15:04:26.19
>>786
ゑぷ機本体のは載ってないが
IOの製品一つでも持ってたら説明書に主だった拡張ボードのリソースリストがある
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/13654_1_844_et-98-7323-01.pdf
一覧のところ印刷しておくといいかもかなり役に立つ
本体のリソースも表記に自分で書いて追加しておけばいい
差し替えるときはいつもこれと睨めっこして組み合わせ考える
788ナイコンさん:2012/10/06(土) 15:15:09.72
文書はあると思う

EPSONが公式に発行していた動作確認リストの冊子に
その手のハードウェアの動作確認リストもあった
SB16もPCSB2に準じていただろうし開発にも協力していたから
リストに載っている確率は非常に高い

ただし今手に入るかは知らんけどな
789ナイコンさん:2012/10/06(土) 20:12:24.72
エプソン機の内蔵音源って26互換(YM2203orYMF264)かSB PRO互換(ESS688)で変わると思うけど。
前者ならSB16/98はそのまま使えるかと。でも後者ならSB16とI/Oほぼ全て重複する。
SB PRO互換(MU以降)はYMF262も搭載してOPL3が使える可能性が高い。
790789:2012/10/06(土) 20:27:54.85
調べたら586RA/RV、486RSは26互換のFM音源にESS688っぽいな…
SB16/98のディップスイッチでI/Oをズラして重複を回避とか。
791ナイコンさん:2012/10/06(土) 23:16:31.30
26互換+ゲームポートって機種なかったっけ?
その場合SB16をさそうとするとゲームポートがぶつかるんでは。
792ナイコンさん:2012/10/06(土) 23:41:45.14
ゲームポートが26互換(ATARI 9pin)ならYM2203のI/O Portで制御するから
SB16/98のゲームポート(15pin)のI/O Portとは重複しないよ
793ナイコンさん:2012/10/06(土) 23:59:42.78
SB16/98 が使う I/O Port はこんな感じ。xの部分が0〜Fまで使用する

SB16-PCM @ 20D2 2xD2 (SB16とESS688が重複する)
MIDIドーターボード @ 80D2,81D2
FM-OPL @ C8D2 CxD2 (YMF262)
JOY @ 04d2 04dx (SB16/98とWaveStar系が重複する)
794ナイコンさん:2012/10/07(日) 00:10:46.31
Windows95で使うなら内蔵音源を無効にしておけばゲームポートが
重複してもドライバは別々に入るからOPLは使えるんじゃないかな。

Creative Labs Sound Blaster 16 for PC98 ←PCM,OPLは動作する
Creative Labs ゲームポート ジョイスティック ← リソース異常になる?
795ナイコンさん:2012/10/07(日) 16:08:40.86
アドレスデコードって16bitのどのbitまでを扱うかってことか?
NEC機用だったら持ってるが。

I/Oアドレスのデコードが16bit未満ってそんなにあるもんなのか?
I/Oアドレスが異なっていてもアドレスデコードの都合で競合とか
AT互換機でしか聞いた事ないな。
796ナイコンさん:2012/10/08(月) 00:59:09.29
アドレスデコードケチりってそんなに珍しくないよ
118音源ボードでさえゲームポートの下位3bit(だったと思う)が未デコード

PCカードなんかはカード側のデコードビット数が少ない方が、かえって自由にI/Oが配置できるんで嬉しい
PCカードコントローラーの方でアドレス範囲を自由に制限できるからね

>>794
ゲームポートって無効化できるの?
できなければSB16がささらないと思う
797ナイコンさん:2012/10/08(月) 02:57:19.79
>>793
SB16/98ってPC-98のCバス用PnPポートを使っているんだよな。
おかげでWIN98が起動しなくなる。
798ナイコンさん:2012/10/08(月) 16:44:08.49
>>796
上位ビットしか気にしてなかったがAT互換機と同一のゲームポートは
確かに下位3bitはデコードしてなかったな。

>ゲームポートって無効化できるの?
>できなければSB16がささらないと思う
ESS688のデータシート見たらjoyportのピンがあったから
サウンド(PCM)を無効にすると一緒に無効になる可能性はある。
(26音源のPC-486しか持ってなくてわからん。)
無効化できなくてもI/O 0x04d2しか競合しないから
ゲームポートが使えないだけですむ。

「ささる、ささらない」って表現はおかしいな。
「競合する、しない」でしょ。

>>797
SB16/98(CT2720)は使ってないよ。AWE32/98(CT3610)はPnP使ってるけど。
799ナイコンさん:2012/10/08(月) 18:50:16.16
>>797
それは当時の最新版ドライバが悪さしてて
ドライバのバージョンを下げるか
旧バージョンのドライバからファイルを一個差し替えるだけで
問題なく動作できるとか言う話がなかったっけ
800ナイコンさん:2012/10/09(火) 20:55:32.45
>>746
SE/SRの人気すごいな
電源コード切られたSRさんでも1マソ超えでした
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168826610
801ナイコンさん:2012/10/09(火) 21:02:30.42
高っ!
486なコンパクト機だけに人気なのかな
ただ電源の4級塩電解コンデンサの液漏れ報告あるから
自力メンテできないと危険だぞ
うちのは電源含めて基板もほぼ全部の電解コンを自力交換してある
802ナイコンさん:2012/10/09(火) 21:23:34.31
Intel inside は解るけど、サッカーのインサイドはよう解らん
803ナイコンさん:2012/10/09(火) 21:37:45.75
98 Progress
804ナイコンさん:2012/10/09(火) 22:14:53.35
インテル 入ってる
Intel insert.
805ナイコンさん:2012/10/09(火) 22:28:52.01
>>804
どこに?
806ナイコンさん:2012/10/10(水) 02:30:42.90
一時期 intel in it だったね。
807ナイコンさん:2012/10/10(水) 08:15:15.67
僕は彼女に「もう入ってるの?」といわれるよ。
808ナイコンさん:2012/10/10(水) 12:41:12.59
>>807
のう入ってるの?
頭悪すぎ
809ナイコンさん:2012/10/10(水) 12:42:42.47
「もう入ってるの?」
    ―――― そうかがっかい
810ナイコンさん:2012/10/10(水) 19:09:01.37
「挿れてる?入ってる?アン!アン!」
811ナイコンさん:2012/10/11(木) 01:53:27.68
まだ入ってないよ。
そうか、がっかり
812ナイコンさん:2012/10/11(木) 04:23:07.11
>>806
確か日本のインテルがintel in itってのをやり出して
それ見たインテルの本体がそれを真似してintel insideを始めて
日本もそれに統一された…とかいう話だったっけ?
813ナイコンさん:2012/10/11(木) 04:26:20.76
PC-486SRとPC-486RSってちょっと紛らわしい
814ナイコンさん:2012/10/11(木) 04:52:39.43
あるぇース?(・3・)
815ナイコンさん:2012/10/11(木) 05:45:23.13
Intel Here it's tell you!
816ナイコンさん:2012/10/11(木) 07:50:43.90
>>800
やなとこで切られてるなぁ。
817ナイコンさん:2012/10/11(木) 08:35:28.06
>>812
海外が最初で、日本でも同じキャンペーンするときに、
intel insideだと、
”インサイダー取引”など印象が悪げなんでintel in it にしたとか。
別にどうでもいいことなんで後にintel insideにもどしたけど。
818ナイコンさん:2012/10/11(木) 10:23:12.87
http://www.msng.info/archives/2007/12/intel_inside.php
残念ながら古川氏のブログがもう見られないけど「日本が最初」。
819ナイコンさん:2012/10/11(木) 14:09:14.56
>>816
発売からだいぶたってコードも痛みが進んでるから新品交換のチャンスと思うしかw
820ナイコンさん:2012/10/11(木) 15:58:58.41
10年くらいで電源コードは駄目になるって言うしなあ。

どさくさに紛れて製造後10年たった扇風機は全部買い換えろなんて業界が言い出す騒ぎもあったな…
821ナイコンさん:2012/10/11(木) 22:25:49.64
で、サッカーのインサイドの説明は誰がしてくれるんだ
822ナイコンさん:2012/10/11(木) 23:27:33.08
>>820
よほど粗悪なものばかり使っているんだな。
1980年代のACケーブルは1本1,000円はするようなものが多いから、まず大丈夫だぜ。
むしろ2000年超えてからの1本100円で売っているようなACケーブルが危ない。
823ナイコンさん:2012/10/12(金) 00:45:46.50
電源リフレッシュだけでお前ら1万円払う?
824ナイコンさん:2012/10/12(金) 01:46:30.74
場合によりけりかな。
本当に信頼できるところで、腕も使用部品も確かなものなら、一万円でも高くは無いかも。
825ナイコンさん:2012/10/12(金) 10:23:53.16
98 Progress
826ナイコンさん:2012/10/12(金) 17:26:05.81
結局昔のゲームのために、DOS環境をなるべく高速な98実機で残したい。
でもデカい機械で場所とるのはイヤだ。
で、486SR・SEか。
PC98であのサイズだと、386SXの9801USくらいしか無いもんな。
アクセラレータ乗るかどうか分解してみないとわからんし。
827ナイコンさん:2012/10/12(金) 19:45:19.53
98 Progress
828ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:00:10.22
>>826
ってか、その時代のマシンに拘るならi386SX程度は剥がして張り替えろよ
829ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:25:53.17
やだよ、せっかく↓コレ持ってるのにw
ttp://cdn.cpu-world.com/CPUs/80386/S_Cyrix-Cx486SRx2-25-50MP%20(install).jpg
830ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:50:52.65
開けるまでも無く386SXの対応ステップ確認ツールあったろうがよ
あとEPSONのコンパクト機はNECより奥行きあるから気をつけろよ
UV11からSRに買い換えたときに暫くの間、棚からずいぶん出っ張っておいてた
831ナイコンさん:2012/10/12(金) 21:15:55.24
EPSON Up Grade MULTl
832ナイコンさん:2012/10/12(金) 23:18:51.03
>>830
ツールがあってもジャンク屋の店頭でどうしろと?
833ナイコンさん:2012/10/13(土) 00:39:57.68
サイがインドに入ってインサイド!
834ナイコンさん:2012/10/13(土) 01:52:14.62
>>829
下駄か・・・懐かしいな。
自分はPC-386PにアセットコアのVIPER-P28を載せて延命してた。
この時代あたりから、PLLに半田当てて改造するネタとかあったよね。
835ナイコンさん:2012/10/13(土) 10:46:28.61
PC9801U系列のPCで最高スペックが386だからなぁ
Oh!PCのPC-98アップグレード講座でも、NECがUSの後継を出さないことを批判してたっけな

あの当時はコンパック船の来襲で混迷してた時期だから、NEC経営層が
「よく売れるもの=AT互換機=AT互換機は無駄にでかい=でかいPCが売れる=コンパクト機作るな」って発想だったんだろう
その需要は妥協してFERROW、EPSON SE/SR系に流れる層に二分したんだろうな
PC-9821TSなんてものあったが、あれはほとんど売れんかった。高すぎて。

まあ、俺は486Pで遊んでたんだが最高の機体だった
836ナイコンさん:2012/10/13(土) 11:21:14.48
>>835
妄想乙
まことしやかに嘘を書くのはやめた方がいい
837ナイコンさん:2012/10/13(土) 11:39:46.56
FELLOWのスペル間違えるくらいだからニワカだろうな
838ナイコンさん:2012/10/13(土) 13:55:52.41
小さく作るのって大変でコストもかかるから
もし本当にコンパックショックが原因でコンパクト機が出なくなったんだとしたら
単にコストがかけられなくなったからで、アメリカ仕様のバカデッカいのを真似した訳じゃないだろうな。
839ナイコンさん:2012/10/13(土) 19:01:16.32
コンパックショック時の主力機ProLinearって286Uくらいのサイズじゃなかった?
840ナイコンさん:2012/10/13(土) 19:03:16.79
↑は325zsね
841ナイコンさん:2012/10/13(土) 21:25:25.37
PC-9821TSって言うのもな。
98ユーザーじゃやっちゃ行けない間違いだし。
842ナイコンさん:2012/10/13(土) 22:12:46.02
一応PC-9821系も型番としてはアルファベット二文字とも大文字だったりはする
普通は型番じゃなくて機種名(二文字目が小文字の方)を書くけど。

まあそこまで考えてる奴じゃなさそうなんだけど
843ナイコンさん:2012/10/13(土) 22:44:08.33
釣りでしょ。わざとだよ。
844ナイコンさん:2012/10/13(土) 22:49:06.17
白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。

もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
845ナイコンさん:2012/10/14(日) 00:14:41.10
PC-586RJが最強
846ナイコンさん:2012/10/14(日) 00:37:23.99
Coreiシリーズを搭載した互換機が出てるとしたら、何86になるんだろう
986?
847ナイコンさん:2012/10/14(日) 01:00:12.46
EPSON Up Grade WinDESK R
848ナイコンさん:2012/10/14(日) 01:08:43.49
PentiumProを搭載したPC−686シリーズで
メモリアクセスしただけで16ビットコードが遅くなる証明をしたかったな
849ナイコンさん:2012/10/14(日) 01:09:46.52
>>848
PC-686シリーズなんかあったか?
850ナイコンさん:2012/10/14(日) 01:11:07.24
EPSONは98互換機路線の撤退表明をしたが社員が勝手に作っていたのを知らんのか?
851ナイコンさん:2012/10/14(日) 10:13:07.11
>>844
他人の書き込みを泥棒して楽しい?
852ナイコンさん:2012/10/14(日) 10:55:07.34
NECじゃなくてEPSONの話しようぜ
853ナイコンさん:2012/10/14(日) 14:03:24.87
>>851
イラッとしてますね
854ナイコンさん:2012/10/14(日) 21:53:09.39
5"FDも使えるPC-486HX3がこの値段とは…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n116914438
855ナイコンさん:2012/10/14(日) 22:33:43.73
本体よりも差してあるボードの方に価値があることって多いよね
これ1段目は何が刺さってんだ
856ナイコンさん:2012/10/15(月) 00:43:40.61
それはあるな。PCSB2欲しさに本体ごと買ったことある。
1段目にささってるのは多分 Roland LAPC-N。
857ナイコンさん:2012/10/15(月) 14:40:52.93
>>853
やっぱりイラッとクンの仕業なんだな
帰れ
858ナイコンさん:2012/10/15(月) 16:32:20.55
白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。

もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
859ナイコンさん:2012/10/15(月) 16:36:49.58
はいはいパクりパクり
Epsonの話題を出さないなら帰って帰って
860ナイコンさん:2012/10/15(月) 19:21:04.40
98,EPSON機にsoundblasterなんか出てたのか全然知らなかった。
DOS/Vみたいに必須のゲームは多かったのだろうか。
861ナイコンさん:2012/10/15(月) 19:38:56.52
最近のネタはなんでみんな素人っぽく書いてるんでしょうねw
連続で素人がEPSONスレに投稿とかありえないw
862ナイコンさん:2012/10/15(月) 19:43:52.70
匠のドット師の次はw
863ナイコンさん:2012/10/15(月) 19:45:57.53
何じゃそりゃw
864ナイコンさん:2012/10/15(月) 19:49:48.71
>>860
元々EPSONが栗と16を共同開発した
スピーカーとCD-ROMドライブセットのマルチメディアパック的な用に
その流れでAWEも作ったけどDOSとの相性の悪さからあんまり売れなかった
IOが栗単独販売のは代理店やってたかな
Win限定なら高性能な部類だったけど98系はやっぱりDOS動いてなんぼだったからねえ
どうしても86音源が主流なのは変わらなかったね
865ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:00:33.79
>>860
必須のゲームはなかったけど、対応ゲームはあったよ
でも、かなり少なかったはず。
というか、国内DOSゲーは86互換ボードが主流でSB16はほとんど対応してなかったんじゃないかな
記憶の限りだとSimcity2000、TESの1作目とかそのあたりの洋ゲーが対応していたと思う

音源よりはどちらかというと、専用CD-ROMポートを売りたかったんではと勘ぐっていた
要はWindows3.1でちゃんと動作するサウンドボードとCD-ROMを揃えるのが目標で、
もともとDOSゲーは眼中になかったんじゃないかな

一度でもいいから、手に入れてみたかった。さすがに売ってないだろうな
866ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:08:06.53
>>865
16は根気よく探せばもしかしたらまだ見つかるかも
AWE32は弾数が希少すぎて絶望的だろうな
98系でサウンドフォントを扱える一番高性能な代物だったから
一時期プレミアついていたらしい
867ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:11:13.58
Epsonの話題を出さないなら帰って帰って
868ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:13:09.32
「匠のドット師」についてはコチラw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1348913290/339-
869ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:13:13.48
SB16やマルチメディア拡張キットがEPSONから出てて、
例の金髪小僧が宣伝してたのを知らんとはモグリか
870ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:15:27.40
>>869>>867に対してのレスね
871ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:34:11.22
補足www
つまり知らずに質問した>>860もモグリと言うことですねw
872ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:37:16.19
>>869
PCMMK1は知っているのですがPCMMK2の詳細を教えてください。
873ナイコンさん:2012/10/15(月) 21:33:27.81
ググレばいいだろ
874ナイコンさん:2012/10/15(月) 21:46:18.17
>>865-866
ぐぐれば売ってるの簡単にみつかるぞw
欲しいなら買えよw
ttp://www.98-shop.com/p-246.html?osCsid=c42d1c0371c566fec4d6fb9f125f3d02
オクなら\1000w
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100919058
875ナイコンさん:2012/10/15(月) 22:34:56.60
PCMMK2知らんのはモグリw
876ナイコンさん:2012/10/15(月) 23:05:55.96
盛り上がってるように見えて荒れてるな
877ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:00:06.11
大丈夫。深夜から早朝は連日AM6:50の一人芝居で盛り上がりますw
878ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:06:52.52
>>865
Simcity2000って98DOS版あった?
SIMFarmが98DOSでSB対応してた。
879ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:10:53.77
>>869
キチガイ荒らしには触れない方がいい
880ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:35:26.22
PCMMK2は存じません発言来たw
モグリ確定w>>869=>>879
881ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:37:30.64
882ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:40:40.24
>>878
ググレカス
883ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:51:43.38
>>878
386以上、256色必須だから9821専用
884ナイコンさん:2012/10/16(火) 02:01:36.84
>>880
情強者に対する僻みならこのスレから出てってくれ
885ナイコンさん:2012/10/16(火) 02:24:02.84
>>880
いや俺>>879だが>>869じゃ無いよ。
最近他人の発言をパクってオウム返しする荒らしが出現してるんでね。
嫌がらせのつもりみたいなんだけど。
886ナイコンさん:2012/10/16(火) 10:36:43.00
>>885
文章がおかしくね?
>>879>>869は句点を使ってないけど>>885は句点を使ってるぞ
887ナイコンさん:2012/10/16(火) 11:24:09.01
句点て…
必要無ければ使わないもんだろ。

それとも、こんな風に、無理にでも、使わないと、気が済まない、人なんですか。
888ナイコンさん:2012/10/16(火) 12:00:57.77
それは読点w
889ナイコンさん:2012/10/16(火) 12:35:01.02
ひとつの文を「読」みやすく分ける「点」
文と次の文を「句」切るための「点」
890ナイコンさん:2012/10/16(火) 12:56:45.85
確かに句読点をやたら使うんで目立つ奴は居る
長文なんかだと顕著な違いが現れる事もある
でも、一行二行の文章で句読点が一個二個の場合に、それで確実に区別がつけられるとは思わない方がいい
一時期名前の最後に「。」をつけるのが流行ったように
「。」もニュアンスの違いでつけたり外したりする人も居る。俺とか。
891ナイコンさん:2012/10/16(火) 13:09:16.89
キチガイの相手をする奴もキチガイであって
キチガイが揃うと荒れる
2人とも2度と来ないでくれないか
892ナイコンさん:2012/10/16(火) 13:31:44.21
荒らしを相手するやつも荒らしってやつだな
そしてスルーしない俺も君もみんな一緒
893ナイコンさん:2012/10/16(火) 13:45:27.58
EPSONの話題をしないなら来ないでくれ
894ナイコンさん:2012/10/16(火) 14:30:04.66
誰かclosing.sysも作ってくれ
895ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:04:02.64
>>886
文章がおかしくね?
>>879>>885は読点を使ってないけど>>869は読点を使ってるぞ

896ナイコンさん:2012/10/16(火) 22:21:28.84
>>895
荒らしとして通報しました
897ナイコンさん:2012/10/16(火) 23:37:23.62
そういや、NIFTYのEPSONフォーラムもマイナーゆえに精神のねじくれた
キチガイが多かったなw
898 ◆Ii7oh0XIkoYb :2012/10/16(火) 23:49:34.01
今日は少し早いけど、いつもの人が一人芝居を始めたみたいw
899ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:28:44.24
>>898
コテハンは大抵キチガイw
900ナイコンさん:2012/10/17(水) 21:19:26.58
2013年は互換メーカーであるEPSONと、首位奪還を目論むNECとの間で本格的なモデルチェンジ競争になりそうだ。

Windows95の登場で俄に海外PCメーカーの躍進が続き、一時期存続は絶望的と思われたPC-98x1陣営。
しかし、それも今は昔の話。強敵だった東芝も富士通もIBMもCompaqもDELLもHPもDECも今やIOデータなどと並ぶサードパーティである。
PC-9821シリーズで世界を牛耳ったNECだったが、独壇場をいいことに値段を釣り上げたことから、同性能で半額以下の
EPSONの人気が急上昇。2012年の現在ではEPSONが8割のシェアを占め、本家のNECは2割弱にまで落ち込んでいる。
事の発端は、2000年代初頭に勃発したCPU製造を巡る訴訟で、CPU分野で復活を果たしたいNECとIntelの間で交渉決裂、
またNECはIntelに対しNEC向け以外にCPUの開発や製造をしない事などを盛り込んだいわゆる「V30箇条の要求」を突きつけるなど、
力ずくで独占しようとしていたが、売れればどこでも構わないIntel社はEPSONとタッグを組んだのは記憶に新しい。
NECは一時AMDと組むが、「CPU製造では先輩」と格下扱いしたことからAMDとも離別、今ではVIAに頭が上がらない状況である。
IntelとAMDはEPSONの「互換機市場」で火花を散らしているが、ついにNECが動き出した。

Appleが開発した新CPU、PowerPC G10がリリースされる。今のところ次世代ゲーム機AppleXVIIに搭載される予定だが、
先日NECとAppleの間で資本提携が発表された。どうやらNECはPowerPC G10を次のターゲットに決めたようだ。
と同時に、新アーキテクチャである「PC-9831シリーズ」のリリースを発表したNEC。
発表会場はなぜか爆笑の渦だったが、「これで世界をひっくり返す」と鼻息は荒い。
901ナイコンさん:2012/10/17(水) 21:25:58.70
8801mkIIIも出して欲しいな
902ナイコンさん:2012/10/17(水) 21:57:34.20
>>900
やっぱPower iPad出るでしょ。
現行でも新しいiPadとか、名前にネタ切れ感強いし。
NECには地デジ録画対応&ブルーレイ搭載のセレブを出してほしいところだが。
903ナイコンさん:2012/10/18(木) 01:28:49.69
どこからツッコめばいいのか困るような電波文章だな>>900

>>902
どうせそこまで吹くんだったらColdFire使った68KiPadくらい言えよw
904ナイコンさん:2012/10/18(木) 09:45:08.48
句点、読点を間違って覚えていた事を叩かれ、荒らしの本性のみが残った
905ナイコンさん:2012/10/18(木) 10:01:16.57
何でもかんでも同一人物認定したがると君の方が荒らし認定されちゃうかもしれない
ちょっと心配になった
906ナイコンさん:2012/10/18(木) 10:08:12.97
なんだ?
スルー検定でもやってるのか?
907ナイコンさん:2012/10/18(木) 14:48:55.41
>>905
正体はこいつ>>783かもな
908ナイコンさん:2012/10/18(木) 19:28:38.68
ところで、NECにはアローラインの意匠登録があるけど、
EPSONにはそういうのあるかな

GF/GR/P系のあのグレーのスリットとか、M/R系の四角いエンブレムを入れる部分とか
909ナイコンさん:2012/10/18(木) 21:04:24.15
EPSONPCはAIWAのラジカセの様な立ち位置。
910ナイコンさん:2012/10/18(木) 21:17:01.61
なるほど。
で、意匠登録はあるのかい?
911ナイコンさん:2012/10/18(木) 22:13:42.58
意匠登録は知らないが、あのデザインで現行のデスクトップを販売してくれないかなぁ。
912ナイコンさん:2012/10/18(木) 23:57:05.46
考えることは皆同じだなw
913ナイコンさん:2012/10/19(金) 00:11:12.39
9821になってからのデザインは本当に素晴らしいよね
914ナイコンさん:2012/10/19(金) 00:22:35.80
初代に外付けFDDの方がかっこいいよ
915ナイコンさん:2012/10/19(金) 00:46:29.33
916ナイコンさん:2012/10/19(金) 19:42:04.59
>>914
マスストレージスロットにドライブを納めたほうが格好よくない?
917ナイコンさん:2012/10/19(金) 20:58:17.75
>>915
うわ、しーど君だ懐かしい
2000年頃に見てたサイトでまだ生き残ってる数少ないサイトだ
918ナイコンさん:2012/10/20(土) 15:44:39.56
そういうネタ系ってみんなブログかSNSにいっちゃったからね・・・
919ナイコンさん:2012/10/20(土) 15:52:02.36
2chだと情報が蓄積されない
データとしては残るけど整理されてないから目的の情報を探すのが困難
920ナイコンさん:2012/10/20(土) 16:02:13.60
Blogもいいとは思わん。良い点は削除しない限り蓄積されるってことだけ。
あれこそ情報整理するの一苦労だわ。
小説家気取りの糞みたいな長文書くのが多くて、欲しい情報はしばしは半端な場合が多い。
そしてだらしのないやつでも作れちゃうもんだから、だらしない管理のせいでどこに情報があるのかわかりにくい。

その点、ブログ登場以前の個人HPは情報が揃ってるところが多かったよ。
HP作れた人は几帳面な人が多かったんだろうね。
921ナイコンさん:2012/10/20(土) 16:44:10.21
infoseekの無料サイトのサービス終了はかなり痛かった
98情報に関わらず、優良な情報がかなり消えてしまった…
922ナイコンさん:2012/10/20(土) 17:45:48.32
infoseekの罪は重いよ、マジで
923ナイコンさん:2012/10/21(日) 02:38:53.82
日本のgeocitiesはまだあるけど
本家はもうお亡くなりになってるんだよね…
こっちも色々貴重なデータが消え去っていそうだ…
924ナイコンさん:2012/10/22(月) 12:43:15.66
いまさらだけど、PC486SEにTOWNSモニタ(DP531)をつなごうとして
変換コネクタを作ったんだけど動かない。
確認したら複合同期が出てなかった。しおしお。
エプソンは基本的に複合同期出てなかったんだっけ?
925ナイコンさん:2012/10/22(月) 17:45:15.09
>>924
74つっこんでみたら?w
GNDと信号のピンつなぐだけでいけるかも
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/hv2c.htm
926ナイコンさん:2012/10/22(月) 20:31:32.96
H,V,Cを繋げばいけるはず
927ナイコンさん:2012/10/23(火) 01:46:14.85
ただの直結だとどっかの回路痛めるって聞いたけど…
ちゃんと74かましたほうがいいと思う
928ナイコンさん:2012/10/23(火) 09:34:31.14
出力回路によるけど、片側がHi出してるときに、もう片側がLow出してると、ショートに近いし。
929ナイコンさん:2012/10/23(火) 12:34:46.71
とりあえず、ダイオードあまってるから、hとvの出力をダイオード経由で
townsモニタが使う複合同期に突っ込んでみようかな。
これなら電源もいらないし、変換コネクタの中に無理なく入るし、
うまくいけばわりとおいしい。




930ナイコンさん:2012/10/23(火) 17:33:44.45
>>929
レポートまってるね
931ナイコンさん:2012/10/23(火) 18:33:04.25
劇団ひとり
932ナイコンさん:2012/10/23(火) 19:19:40.47

          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /   レポートまってるね
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ

933ナイコンさん:2012/10/23(火) 23:44:18.44
924・929です。
fmt-dp531の複合同期入力が1Vp-pの信号と書いてあるページがあったので
オシロでTOWNS HR100の7ピン(複合同期出力)からどんな信号が出てるのか
見てみたところ、Lが1.92VでHが2.7Vくらいの信号が出ていました。
ダイオードだけかましてそのまま突っ込んで大丈夫かどうか、知識が
ないのでちょっと悩む感じ。


934ナイコンさん:2012/10/23(火) 23:59:36.62
そのまま突っ込んでも大丈夫だよ。
935ナイコンさん:2012/10/24(水) 02:56:00.25
>>932
失敬な、俺はそんな顔じゃないぞ
俺は ハ ゲ だ
936ナイコンさん:2012/10/24(水) 09:24:35.28
        ____
        /     \     ━┓
     /  (●)-‐‐-(●)   ┏┛
   /     .(c、,ィ)   \   ・
    |       ,.へへ、   )    ___________
   \    ∠ィ'lエlュレ' ./ j゙~~| | |             |
__/     \ェェン   \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
937ナイコンさん:2012/11/03(土) 15:14:27.22
PC-486MRの電池を交換しようと解体したらVL2330にくっついてる端子が
マザボにハンダ付けされてるじゃねーか…
他の機種もやっぱハンダ付けなのか?
938ナイコンさん:2012/11/03(土) 15:27:59.25
>>937
SRでもハンダ
むしろハンダ付けされていないほうが珍しいかと
後のことを考えるなら手間だけど思い切ってソケット化とか
端子つけるとか工作した方がいい
939ナイコンさん:2012/11/03(土) 19:58:30.62
これってVL2330の端子のハンダを一箇所吸えば取れるのか?

VL2330が少し浮いてる感じがあるから裏側の端子も
何かしら固定されていると思うが…

9821みたいに3ピン端子だと考えていたのが甘かった
940ナイコンさん:2012/11/04(日) 09:13:13.54
端子切りとってその後半田一本づつ外した方が早い。
941ナイコンさん:2012/11/04(日) 13:46:48.39
なるほどな
どうせ捨てるから端子の切断後に外すのもアリだな
942ナイコンさん:2012/11/23(金) 08:58:37.48
EPSON プリンタ PR201-MX2の新古品26000円って買いですかね?
当方、零細個人商店で会計ソフトをバージョンアップする時期を逃したので
いまだに納品書、請求書印刷にドットプリンタは必需品なので。
ソフトの得意先、商品コードを弥生販売とかにインポートできればいいんだけどね。
943ナイコンさん:2012/11/23(金) 09:51:00.49
残念ながらスレ違い
944ナイコンさん:2012/11/23(金) 11:08:46.97
ここは、PR201なんていうとEPSONではなくNECのプリンタを連想する人の集まりだからなw
945ナイコンさん:2012/11/23(金) 12:07:58.01
PC-PR201MX2で検索してもNECの「MultiImpact PC-PR201MX2」しか出てこんもんな。
946ナイコンさん:2012/11/23(金) 12:09:35.11
あ、失敬。EPSON PR201-MX2で検索しても、だ。
947ナイコンさん:2012/11/23(金) 13:25:17.92
つうかさ、EPSONの98互換機に弥生入れて今まで使い続けてきたの?
948ナイコンさん:2012/11/23(金) 13:30:13.97
NECのだからなあ
ただまあドットインパクトは中古でも
部品取り用に安かったら確保しておくといい
某サービスにいたがハードオフで激安のを見かけた話があったときは
修理部品取り用にできたらなあとか冗談混じりに話したものだ
949ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:46:21.20
えpのドットインパクトプリンターのヘッドが壊れたからサポートに電話したら
ヘッドだけを送ることはしていないんだと
サービスマンヨコスカ機器持ち込みのどちらかだって
で、交換費用は\30,000以上
ヘッド交換にこの値段かよ、直してもらわな仕事できないし
イタイ出費だ
950ナイコンさん:2012/11/24(土) 00:44:03.72
>>949
ドットプリンタだからな
ちなみに同じエプソンでもインクジェットはどんな故障もすべて定額料金で業者が取りに来る。
951ナイコンさん:2012/12/10(月) 13:47:36.91
誰か486ME使ってた人いない?
952ナイコンさん:2012/12/11(火) 00:37:05.57
持ってるが何か
953ナイコンさん:2012/12/15(土) 20:50:14.39
会社でPC-286Lを使ってたけど、先輩の使ってたBOOKが羨ましかったな。

…90年代初頭って職場で割と見掛けたわ>286Lとか386Mとか。

ぺーぺーだったから深く考えて無かったが、98より結構安かったんだろうなぁ。
954ナイコンさん:2012/12/16(日) 00:55:25.96
286Lだったら、当時まともな98系ラップトップがそいつしかなかったからじゃないか?
>>953に支給された時は既におさがりだろうけど、導入当時は
955ナイコンさん:2012/12/16(日) 01:43:28.31
つうか本家のくせに互換性低いとかないわなw
まあ本家はその後も型番からx1の部分が抜け落ちてないものまで
動かないソフトがあるマシン出し続けたけど
956ナイコンさん:2012/12/16(日) 02:54:33.55
PC-9801LVが出たのはPC-286Lからそれほどべらぼうには遅れて無かったはずだが…
PC-9801互換ラップトップを最初に出した功績がEPSONにあるのは間違い無いが
こっそり嘘を混ぜ込まないように。
957ナイコンさん:2012/12/16(日) 05:47:32.01
PC-286L 1987年11月
PC-9801LV 1989年1月
958ナイコンさん:2012/12/16(日) 10:22:20.74
>>957
当時はフルモデルチェンジは2年に1回だったから、それほど経っていないと言える
959ナイコンさん:2012/12/16(日) 15:01:42.03
NECが一年以上後に後出しだったらそれほど経ってないといいつつ
PC-98LTの初代モデルが286Lの1年前だといったら
1年も経ってるんだから進化してて当たり前だというんだろうな
98LTで1988年11月まで引っ張ってるのにそりゃないわ
960ナイコンさん:2012/12/16(日) 15:50:16.30
>こっそり嘘を混ぜ込まないように。
まあいつもの人なんだろうけど。本家様監視ご苦労さんってことで
961ナイコンさん:2012/12/17(月) 02:42:31.98
>>959
というよりPC-98LTとPC-286Lはコンセプトからして違うマシンなんだが…
962ナイコンさん:2012/12/17(月) 14:10:25.19
>>953
学生の頃に現実的に手の届くラップトップがLしかなかったから買ったよ
重いのなんのって、これは外出に持ち歩くもんじゃなくて
居室内の移動に使うんだなと理解したけどな
モノクロだったけど隠しスイッチで擬似的に16色表現できたし(これ有名な技だったのかな?)
音源ボードも出たし、結局自室用ゲームマシンになっちゃった
963ナイコンさん:2012/12/17(月) 21:10:09.70
当時のラップトップPCはラップブレイクPCなんて言われていたくらいだし
964ナイコンさん:2012/12/17(月) 21:48:38.07
>>963
×ラップブレイク
〇ラップクラッシャー

見てきたような嘘を書いてはいけない
965ナイコンさん:2012/12/17(月) 23:46:30.62
モバイル性を求めるならPC-98LT
モバイル性を犠牲にしてでもPC-98互換性を求めるならPC-286LやPC-9801LV
そもそも重さが倍もちがう
966ナイコンさん:2012/12/18(火) 00:09:20.33
PC-98LTを使ったデータ連携ってどうやってたんだ?
俺の今の少ない知識だとcsv使うんだろうなくらいにしか思いつかないんだが、
まさか専用ソフトで作られるバイナリ?
967ナイコンさん:2012/12/18(火) 00:53:46.15
>>966
MAXLINK
968ナイコンさん:2012/12/18(火) 13:34:16.16
>>964
って言うより英語知らないんだろうね。
969ナイコンさん:2012/12/18(火) 16:39:57.60
>>965
でもLV22登場時に併売されなかったところ見ると
4Kg近い重量じゃ6Kg台に対して差別化にはならんかったというとこだな
それどころかその後バッテリ駆動を捨ててたし

しかしその後のHAがこけたのに中身AT互換機のモバイルギアが受けたのは
キーボードのつくりの問題なのかなぁ
970ナイコンさん:2012/12/18(火) 19:55:25.65
>>968
英語を知らなくても当時を知っていれば、ラップブレイクなんて造語は出てこない
971ナイコンさん:2012/12/19(水) 00:11:03.11
Kg?

kg?
972ナイコンさん:2012/12/19(水) 00:14:43.94
誰か、オズボーン1の話をしてるのか?
973ナイコンさん:2012/12/19(水) 11:26:44.04
286Lから486FE2に乗り換えたけど
その間地獄だったなあ・・・どんどん重くでかくなるアプリに付いて行くのが大変だったし
次に買ったのがよりにもよってCPUを交換できない486ME
テレビ機能がついてる!わーい!って喜んだのもつかの間
当時の普及価格帯ではリアルタイム録画すらおぼつかなかったし
974ナイコンさん:2012/12/19(水) 11:31:43.07
そいやFE2ってハードディスクがノートと共通なんだっけ?
320MBのパックを10万くらいで買って来て
専用スロットに差し込んでた思い出があるけど
あれってエプソンの98互換機共通のパックってわけでもなかったんだよね?
当時は機種によってハードディスクパックに何種類も規格がなかったっけ
975ナイコンさん:2012/12/19(水) 16:32:09.98
>>974
NoteAがちょっと短い専用パックしか入らなかった以外は
ノートシリーズは全部共通
NoteAもコネクタとパックの幅は共通だったのでNoteAのパックは
それ以降の機種でもつければ認識する
ただし486NAS以前は容量の壁があったかと
976ナイコンさん:2012/12/19(水) 19:24:39.27
>>973MEはビデオキャプチャ機能付いていたのか・・・・・・
オレもME欲しかった
後にマシンのスペックが上がったりハードエンコなキャプチャカード
が発売されるまでは随分叶わない夢を見させられたな情弱だったし。
977ナイコンさん:2012/12/19(水) 19:32:48.70
デスクトップではVシリーズ以後の
HDDユニットに機種独自規格があったのは
Hシリーズ専用PCI-SCSIのやつと
Pro-486のローカルバスSCSIと
Pシリーズ内蔵用SCSIパックかな

それとmodel0や286XはあとからHDD内蔵
しようと思ったらメーカー送りだったね
いまなら普通に自分でつけるレベルの据え付け作業だけど
978ナイコンさん:2012/12/19(水) 20:42:35.56
Pシリーズはアダプタ使えば、ノート用のHDDPack使えるよ
うちにあるんだけど、肝心のPがお陀仏
もう一度あの赤いHDDLEDを拝みたい
979ナイコンさん:2012/12/20(木) 13:45:12.54
486MVってほしいひといる?
DX4-100MHz、メモリ41MB、ハードディスク 1.2G

もう使うことないし、捨てるんだけど。
980ナイコンさん:2012/12/20(木) 14:55:45.35
互換機の実機が欲しいひとなら、おいしいんじゃなかろか。小さいし。
981ナイコンさん:2012/12/20(木) 16:13:30.57
>>979
2FDDだっけ?
DOS6.2がサクサクだったDX4/100も、Windows95だと危なっかしかったなあ。
982ナイコンさん:2012/12/20(木) 18:27:49.16
DX4でWindowsとかありえねー
983ナイコンさん:2012/12/20(木) 18:30:25.31
Windows3.1なら普通にアリだと思うが…
984ナイコンさん:2012/12/20(木) 19:49:24.02
始めてWindows95入れたPCのCPUはDX4-100MHzだったなぁ。
985ナイコンさん:2012/12/20(木) 20:23:07.96
え〜うそ〜、やだ〜しんじらんない〜
986ナイコンさん:2012/12/20(木) 21:28:19.05
Windows95は最低でもMMXは欲しい
P5にしたってDX4と総大差ない
Cyrix5x86 120GPがもうちょい安定すればなぁ
987ナイコンさん:2012/12/20(木) 21:55:21.23
ATマザーだと、486CPUでもWindows95は普通に動いた。
PC98系は遅すぎだ。
988ナイコンさん:2012/12/20(木) 23:45:37.49
486HXにPentiumODPつけたやつでWin95が結構サクサク動いてたのは
486GRにPK486x4をつけたやつでWin95をもっさり動かしていた自分には衝撃的な速さだった

Cx5x86のアクセラレータはPK-EP486x4じゃなくてNEC版、ドライバのBIOS書き換えを抑制して
下駄の下半分の黒下駄を撤去してヒートシンクを背の低いものに付け替えて使ってた
EP486x4で下駄を薄型にせずにヒートシンクなしで出てきたのにはびっくらこいたけどな
989ナイコンさん:2012/12/21(金) 01:06:43.80
PC9821XPをパワーアップしたいんだけど、アドバイスください
990ナイコンさん:2012/12/21(金) 02:02:59.86
SRに載せたCyrix5x86は速かったからWin95でもDOSでも快適だった
メモリーも56MB載せたし
むしろPIOで遅すぎるHDDが足を引っ張ってた
SSDが無い時代だったからきつかったな

>>989
PC-9821/9801スレッド Part52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353928647/
991ナイコンさん:2012/12/21(金) 02:45:14.30
>>979
あー486MVほしかったなぁ・・当時

486MEとかもなぜかほしかった時期があるw
実機触ったら醒めたけど>486ME

送料のみでよければタンスの肥やし^H^H~Hコレクションにしますよ!
992ナイコンさん:2012/12/21(金) 03:11:49.00
肥やしにするより使ってくれるヤツの方が嬉しいんじゃなかろうか
993ナイコンさん:2012/12/21(金) 04:23:49.29
懐かしい画像を発見
http://jisaku.155cm.com/src/1356062448_e5b36f493f31f5eb74a7704fa0973dad1ee132bd.jpg

よく考えてみれば父が大枚はたいて買ってくれた物・・・
あ、実家で安静にしてます
帰省時は火入れしてます
994ナイコンさん:2012/12/21(金) 15:54:36.23
この時代は基板の多層化技術もまだ進んでなかったから
膨大なピン数のLSIを電気的特性も考えて芸術的に配線してあって見事
職人芸の時代
995ナイコンさん:2012/12/21(金) 17:37:40.99
この頃のエプソンの基盤は美しかったな
996ナイコンさん:2012/12/21(金) 20:10:47.56
PC-386無印とかPro-486はワイヤだらけですごいことになってたけどな
997ナイコンさん:2012/12/21(金) 21:04:04.38
続けんなら終わらせる前にちゃんとスレ立てヨロ。
998979:2012/12/21(金) 23:16:54.69
999ナイコンさん:2012/12/21(金) 23:38:14.36
>>998
レス番、間違えとるよ?
取り敢えずは乙。そして梅
1000ナイコンさん:2012/12/22(土) 00:25:43.67
今晩は森進一です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。