PC-9821/9801スレッド Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
339ナイコンさん
simcity2000
386以上と640x480 256色が必須
340ナイコンさん:2012/10/14(日) 18:13:54.28
洋ゲーの移植モノって256色が必須でもPC-9801系に
GA-1024やGD5428系のGA付けると動くんだよねw
341ナイコンさん:2012/10/14(日) 18:28:53.93
>>340
ところが、それを16色に減色したプリンスオブペルシャは、AT版より98版の方が美しいという逆転現象を生み出し、「匠のドット師」なる言葉をこの世に生み出した。
342ナイコンさん:2012/10/14(日) 18:46:37.11
>>341
wikipedia には減色したって書いてないけど妄想?

移植作はグラフィック以外Apple II版に忠実なものが多い。
NECのPC-9801版は、開発元のアルシスソフトウェア社がハードウェアに
よる7色という制限の中で(オリジナルのAppleII版も高解像度モードで6色)
AppleIIの縦横2倍の画面解像度を生かした素晴らしいグラフィックを表現し、
開発者ジョーダン・メックナーが絶賛したことで知られている。
343ナイコンさん:2012/10/14(日) 18:58:48.83
7色から16色だと増えてるじゃんw
344ナイコンさん:2012/10/14(日) 19:57:17.36
>>341はAT版と98版の話をしてるのに何故AppleII版と比較して増えてるとか言われてるんだろう
345ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:04:37.71
>>338
むしろVM2だとメモリ増設と16色ボード必須だしなあ。
346ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:06:37.49
プリンスオブペルシャはAT版も16色でしょ
347ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:16:08.42
PC/ATだと64色中16色だからな
4096色vs64色だから98の方が綺麗なのは当然じゃないの?
それとも他に何か理由があるのかな?
348ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:18:44.81
349ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:18:46.65
当時からやろうとも思わなかったからどうでもいいんだけど
350ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:22:36.33
256色の時代のゲームじゃないし当然w
351ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:24:40.12
いつもの言い訳モードが始まりましたw
次は4096色中16色から64色中16色に減色したとか言いだすのかな?w
352ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:25:46.75
この時代はゲーム作った人じゃなくてIBMが悪いw
353ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:27:34.13
PentiumPRO
AM6:50
MISTRESS9
Prince of persia ← New!
354ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:29:24.76
減色厨と言った方が分かりやすい
355ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:34:52.01
匠のドット師(核爆)
356ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:35:25.63
>「匠のドット師」なる言葉をこの世に生み出した。
これは?w
357ナイコンさん:2012/10/14(日) 20:43:07.17
このスレは違う意味でネタが多いな
358ナイコンさん:2012/10/14(日) 22:38:24.09
けっこう前から、LOADALLのやつをいじるスレと化してる
359ナイコンさん:2012/10/14(日) 23:24:46.75
デジタル8色から生み出される肌色とかもう職人だよなぁ
360ナイコンさん:2012/10/14(日) 23:33:56.34
赤、黄、白、白
361ナイコンさん:2012/10/15(月) 00:59:10.23
>>268
秀和の解析マニュアル第5巻
362ナイコンさん:2012/10/15(月) 01:02:50.93
14は見なくても触るだけで分かる
明らかに26とは違う
363ナイコンさん:2012/10/15(月) 01:03:25.05
せっかくだから、何ページかまで書けよw
364ナイコンさん:2012/10/15(月) 08:25:37.35
>>362
犯罪
365ナイコンさん:2012/10/15(月) 09:50:01.05
>>341
しかし、スーパーマリオ3が大ヒットしたコンシューマから見れば「コップの中の争い」に過ぎませんでした
366ナイコンさん:2012/10/15(月) 13:27:49.23
いや、確かにPC-98版プリンスオブペルシャの絵は素晴らしかったよ。
最初パソコンショップで動いてるの見たとき、「こんなすげーのどうせX68Kだろう」とか思ってよく見たらPC-98で
驚いた思い出があるくらいだもの。

でも、「減色」というのは色数の多い絵を色数少なく 変 換 する事を指す言葉であって
色数少ない環境に 描 き 直 す ときに使う言葉じゃないんだな。
367ナイコンさん:2012/10/15(月) 14:29:13.32
>>366
つまり>>341が減色と書いてる時点で間違いということですね
わかります
368ナイコンさん:2012/10/15(月) 18:35:11.54
X68Kのプリンスオブペルシャはひどいのであった。
どんな風にひどいのかは、ここに書くよりもぐぐった方が面白いのが見つかりそうなので割愛w
369ナイコンさん:2012/10/15(月) 20:42:13.60
>>368
98版よりはましだっただろ
370ナイコンさん:2012/10/15(月) 22:11:43.25
カラテカのが笑えた
371ナイコンさん:2012/10/15(月) 22:42:26.45
>>364
一瞬意味が分からなかったぜ。
73/86とか118とかもう表現しきれないな。
372ナイコンさん:2012/10/15(月) 23:15:12.64
118は診なくても触るだけで分かる
明らかにお陀仏
373ナイコンさん:2012/10/15(月) 23:33:46.49
>>369
もしかしたらAppleII版よりも駄目かもしんないw
374ナイコンさん:2012/10/15(月) 23:34:06.74
年金支給ウマー
375ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:15:41.33
「匠のドット師」は迷言
376ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:25:19.70
86音源ってFでも使える?
377ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:37:29.05
>>376

FC9801FならOKらしい
378ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:48:09.06
叩かれる為にわざとハイフン外すとか、かなりのドMだな
379ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:59:21.07
>>376
86音源は4級塩電解コンデンサの液漏れ報告あるからメンテしないと危険だぞ
うちの86音源はほぼ全部の電解コンを自力交換してある
380ナイコンさん:2012/10/16(火) 00:59:55.89
>>372
泉重千代さんは120まで生きたからお陀仏と断定はできない
381ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:02:30.64
>>368
裏で円周率を計算してるに違いないとか噂されてたんだっけ?w

>>376
PC-9801Fの事を言ってるなら、メーカー保証は無い
確か286以上って事になってたんだっけ
まあ、どうせPCMの転送が間に合わないとかそんな理由なんだろうと思われるけれど
382ナイコンさん:2012/10/16(火) 01:44:45.43
>>379
すばらしい!
高等技術が羨ましいですね
383376:2012/10/16(火) 02:07:46.66
>>377
ありがとネ。使ってみます。

>>379
コンデンサの張り替えかぁ。時間あるときにボチボチやってみようと思います。
384ナイコンさん:2012/10/16(火) 02:41:02.36
PC-9821Anのマザーのコンデンサなら交換した。
1.5uFと15uFは2.2/22uFで代用できるらしいけど(電解コンデンサの精度なんだし)、
頑張って探した。
OS/2 Warp3 ConnectとWindows NT 3.51がいまだ現役。

ハイレゾボードとか、貴重品も手を付けたいが……。

86ボードは表面実装なので剥がすのは楽だろうけど、
同等品を探すのが面倒な気もする。
385ナイコンさん:2012/10/16(火) 03:48:57.92
>>383

てかFCでっせ。CPUは386でまんねん
386ナイコンさん:2012/10/16(火) 03:52:19.03
>>378
それだけで叩くとは昔の人はドS多いねぇ
よく知ってるけどw

387ナイコンさん:2012/10/16(火) 06:37:04.66
>>369
いや、それがね、98版よりも確実にひどいのよ。
当時のX68000関係の本でも、他機種と比べても最低の出来なんて書いてあったし。
388ナイコンさん:2012/10/16(火) 10:38:04.92
>>387
水飴の中を動いているような感じって書かれてたと記憶している。
98版よりはもっさりしてたと思う。
389ナイコンさん:2012/10/16(火) 11:22:49.40
なんで奇跡の出来のPC-98版よりはマシだろなんて発想が出てくるんだろうな
やった事どころか見た事も無いんだろうな
X68K版どころかPC-98版さえも
390ナイコンさん:2012/10/16(火) 13:41:02.18
当時からやろうと思った事は無いし実際やったことも無いけど
Youtubeでいろんな機種の見てたらX68kのでふいたw
391ナイコンさん:2012/10/16(火) 19:32:06.36
>>376
富士通MICROシリーズでは使えません。

F2でも動く気がするけどPCM機能は難しいと思う。
26/26K互換がほしいだけなら86にしなくてもいいとは思うけど。
392ナイコンさん:2012/10/16(火) 19:32:44.60
NECのPC-9801版は、開発元のアルシスソフトウェア社がハードウェアによる7色という
制限の中で(オリジナルのAppleII版も高解像度モードで6色)AppleIIの縦横2倍の画面解像度を生かした
素晴らしいグラフィックを表現し、開発者ジョーダン・メックナーが絶賛したことで知られている。
wikiがソース
393ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:12:16.42
随分時間かかったな
394ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:12:27.34
>>387,388
確かに動きはもっさりだった、おかげで簡単に敵を倒せたし
98版は遊んだことないんだよな
オクで出てたら落としてやってみるかな
395ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:18:18.40
ようつべ見て98版はやってみようって気になるけど
X68k版はただワロタw
396ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:23:30.85
X6版と98版くらべてどういう違いがあるの
マジで98版の入手を考えているから知りたい

まぁ、入手して遊べば解ることだけどね
397ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:31:13.63
匠のドット師はすごいッスねw
398ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:32:34.69
プリンスオブペルシャにでも「匠のドット師」は活躍してるん?
399ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:01:31.34
>>394
あれ、エミュでは使えないから実機でないと遊べないよ
ついでにコピープロテクトも結構堅い

400ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:08:18.70
>>399
98Fと98UXと21XPがああるから実機で遊びたいです
401ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:10:40.14
>>396
YoutubeへGO!
402ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:31:34.88
>>400
確か2ドライブ必須だったかな
もっとも、データセーブしなければ1ドライブでも行けたと思うが
403ナイコンさん:2012/10/16(火) 22:41:52.68
ほんと糞スレだな
404ナイコンさん:2012/10/16(火) 23:13:52.03
>>402
当然1MBフロッピィI/Fもドライブもあるだろうよ
405ナイコンさん:2012/10/16(火) 23:34:18.03
これ見てドン引きした・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/89
406ナイコンさん:2012/10/16(火) 23:55:07.62
そんなの他のスレにも沢山あるよ
407ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:29:45.89
早速ヤフオクで入札入っててわろたw
408ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:33:10.37
409ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:40:50.36
ADSNとかLOADALLの方がずっと怖いよ
410ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:49:53.87
パラノイア(偏執狂)

統合失調症の一形態。非常に凝った設定の妄想世界を作り上げ、
本人はそれが事実であると信じ込んでいる。
妄想世界を否定されると激しい動揺や怒りを見せる。
妄想世界の設定は、一見すると筋道が通っているように見えるが
当然少し調べればデタラメであることがわかる。
自信と説得力に溢れているので、周辺の人間を巻き込むことが多い。
411ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:56:25.73
匠のドット師がその一例だな
412ナイコンさん:2012/10/17(水) 01:00:58.04
>>410,>>411
マジこぇー
413ナイコンさん:2012/10/17(水) 01:06:34.79
ADSNなんか最終形態だろww
414ナイコンさん:2012/10/17(水) 06:17:53.68
俺の出品してるゲームも匠のドット師みたいなキャッチつけて宣伝してくれーw
415ナイコンさん:2012/10/17(水) 22:13:28.24
416ナイコンさん:2012/10/17(水) 22:20:19.21
417361:2012/10/18(木) 02:53:27.59
>>363
改訂版ISBN4-87966-031-0しか持ってないが
p101 ハードウェア概要
p108 ハードウェア割り込みルーチン
p332 TMS3631-N2L-R1 104/105A データシート

中身が期待されてる情報なのかどうかは知らない
418ナイコンさん:2012/10/18(木) 05:50:40.74
せっかくの情報ありがたいが
入手できる気がしない本だな…

コッカイトショカンで見れるかな
419ナイコンさん:2012/10/19(金) 01:00:12.02
>>414
「俺のゲームは匠のドット師と14音源で完成する」
420ナイコンさん:2012/10/19(金) 06:56:27.28
プリンスオブペルシャは14音源ボードに対応なんかしてないぞ
421ナイコンさん:2012/10/19(金) 21:26:27.33
BEEP音はどうだっけ?
422ナイコンさん:2012/10/19(金) 23:22:14.33
>>421
BEEP和音出せるのってVF以降とかじゃなかったっけ?
423ナイコンさん:2012/10/19(金) 23:37:23.43
和音というか、BEEPの音程変更ができるようになったのが、U/VF/VM2くらいの初期V30マシン群以降ね。

それ以前の初代/F/E/Mは、BEEPとして搭載されているのが発振回路入りの電子ブザーなので、
音程固定で鳴らすか止めるかの制御しかできない。
424ナイコンさん:2012/10/20(土) 00:05:06.65
8253の3つのチャンネルのうち1つをBEEPに割り当てたんだっけ。
MZ80は8253を3チャンネルともBEEPに使ってたな。
425ナイコンさん:2012/10/20(土) 00:38:25.69
単音しかだせないが和音を出す技術とかwave音声を出す技術とかあったな
426ナイコンさん:2012/10/20(土) 00:41:37.21
>>424
そう。
U/VF/VM以降でBEEPの周波数設定に使うカウンタは、
初代とE/F/MではDRAMリフレッシュのトリガ生成用に占有されていた。
発振止めたら即ハングですな。
427ナイコンさん:2012/10/20(土) 01:00:04.11
>>423
for i = 1 to N
for j = 1 to L
beep 1
next j
for j = 1 to M
beep 0
next j
next i

とかでできたっけ?
428ナイコンさん:2012/10/20(土) 02:45:24.25
>>427
音程がついてるっぽく聞かせることは出来たが濁る
元々の発振を止めることはできないから
PC-8001なんかでは多用されてたな

PC-98LTはそれすらもあまりうまくいかなかったなあ…
うまく出来なかった原因は謎。
429ナイコンさん:2012/10/20(土) 07:04:13.08
LTのbeepは周波数変えられなかったような気がす。
起動時もピポじゃなくてピーだったし。
430ナイコンさん:2012/10/20(土) 07:50:19.04
や、だから変えられない上にソフトでON/OFFしてもうまく音程がつかないと書いてあるんだが。
431ナイコンさん:2012/10/20(土) 12:56:49.95
周波数固定でも音程がついて聞こえる感じにする技術というのは
低い周波数に設定して、非常に短い時間のON/OFFを行うんだよ
その時間をコントロールすると音程が変化したように聞こえる(が濁った音)
LTは知らんが周波数変えられない機種ではそれっぽく聞かせるのも無理
432ナイコンさん:2012/10/20(土) 14:50:43.30
日高氏のPC-98のゲームプログラミングの本(タイトル忘れた…)に
BEEPを高速でON/OFFしてBEEPの音程をつけるプログラムが載っていたが
(VM以前での実行を想定していた?PC-88版の同書と同様の内容)
同じプログラムをPC-98LTで走らせても濁りすぎてほとんど音程が聞き取れない
もちろんBEEPをON/OFFするだけのプログラムなのでPC-98LTでそのまま動くのだが。
433ナイコンさん:2012/10/20(土) 16:31:12.19
LTってメモリリフレッシュにカウンタ使ってないけど音程変えられないのか
ttp://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_tcu.txt
434ナイコンさん:2012/10/20(土) 18:12:08.88
VM以降のbeepはPCMとして使うことも出来たし、
実際Windows用PCMドライバがあったような気がす。

DOS用だけど、緑電子のSCSI設定ツール「ぐっど楽」が
わざわざBEEPを使ったPCMで喋ってたっけ。
緑は余計なところばかりに金を使ってたな。
435ナイコンさん:2012/10/20(土) 18:30:17.16
>>434

内蔵BEEPでならせるwav音源デバイスドライバでしたら
Win3.1用で シェアウェア ??525 ですが、SPKQQ ってのが

ttp://www.vector.co.jp/soft/win31/hardware/se007505.html
436ナイコンさん:2012/10/20(土) 20:02:21.19
で、LTのBEEPで再生できるのかね?
437ナイコンさん:2012/10/20(土) 23:51:16.85
そもそもPC-98LTはPC-98用Win3.1は動かないんで
再生できるにしてもプログラムは別に書かなきゃ駄目だな

>>433
2KHz固定。(PC-98のデフォルト音程とほぼ同じ音程)
PC-98HAも固定だが、なぜか音程が違う。
438ナイコンさん:2012/10/20(土) 23:51:57.76
LTは98じゃないからスレチな
439ナイコンさん:2012/10/20(土) 23:54:41.04
>>438
つまらん
440ナイコンさん:2012/10/21(日) 00:46:38.52
98TALK.SYS
441ナイコンさん:2012/10/21(日) 01:55:59.39
device=aegigoe.sys
442ナイコンさん:2012/10/21(日) 07:58:08.00
>>440
>98TALK.SYS


これが落とせるサイト探してるがググっても見つからない
速いマシンでは聞き取れないくらい超早口になるらしいね
443ナイコンさん:2012/10/21(日) 10:12:07.34
匠のドット師を探してるがググっても見つからない
16色に減色してもオリジナルより美しいらしいね
444ナイコンさん:2012/10/21(日) 10:20:21.16
こういうつまらない表現を何度もしつこく書き込むのって新手のいじめなの?>>匠のドット師
しつこく書く奴マジうざいから死んでほしいんだけど

445ナイコンさん:2012/10/21(日) 11:29:04.39
>>444
LOAD某のキチガイ野郎に触れるな
446ナイコンさん:2012/10/21(日) 12:54:47.38
自演乙
447ナイコンさん:2012/10/21(日) 13:00:01.60
ゲームはよくわからなくて‥‥‥。
ハイドライド3 は98ででましたっけ?こいつを16色でばっちりきめているのなら、いちどやってみたい。
448ナイコンさん:2012/10/21(日) 13:03:27.96
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。
         /                \
【ググった?】                     NO → なら、ねぇよ。
         \
            NO → ググレカス。
449ナイコンさん:2012/10/21(日) 13:42:43.71
匠のドット師とか書いちゃう人が駄目なんじゃね?
減色は勘違いかもしれないってなるけど
これはさすがに呆れたよ
450ナイコンさん:2012/10/21(日) 15:19:20.11
LOADALL !
451ナイコンさん:2012/10/21(日) 17:59:26.54
>>446
いや自演じゃないから
452ナイコンさん:2012/10/21(日) 18:32:27.46
書かなくてもわかってるからスルーしろよw
453ナイコンさん:2012/10/21(日) 20:52:40.26
>>442
昔はniftyから落とせたが、フォーラム完全閉鎖で落とせなくなった。
454ナイコンさん:2012/10/21(日) 21:07:37.21
nifty会員だったのだが忙しいから後で行こうと思ってるうちに
気がついたらフォーラム閉鎖してて何一つダウンロードできずに終わった俺w
455ナイコンさん:2012/10/22(月) 00:06:05.16
ニフティのそういうファイル全部持ってる奴なんて
当時入り浸ってた奴ならいくらでもいるはずなのに
なんでバラ撒かれないんだろうな
456ナイコンさん:2012/10/22(月) 00:48:06.02
転載許可があるのだけでも放出して欲しいよな。
457ナイコンさん:2012/10/22(月) 04:04:38.04
許可がどうとかそんな細かいことほざいてる連中に限って
ダウソ板みたいな場所に入り浸ってそうなんだけどなあ
458ナイコンさん:2012/10/22(月) 04:18:55.00
http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/computer/library/

↑ここの「閉架書庫の蔵書目録」というリストに 98TALK16.LZH があるから
お願いすれば公開してもらえるかもしれないよ
459ナイコンさん:2012/10/22(月) 07:27:24.80
>>454
紙芝居プログラムのクイズ虎の穴だけ必死になって落としてたw
なっぷるは秀和のフリゲコレクションで入手w
460ナイコンさん:2012/10/22(月) 19:59:40.51
>>442
超早口で聞き取れないから遅くするとロボット声になって萎えた

そいやEOSystemでBEEPなのにWAV再生しててびっくりしたっけな。
461ナイコンさん:2012/10/24(水) 00:40:43.42
>>460
WAV再生はベーマガでもDOS版N88BASICのリストが載ってたような


内容はただのポカスカジャンケンなのに、わざわざ音声再生プログラム使ってて技術の無駄遣いもいいとこだった同人ゲームがあったなぁw
462ナイコンさん:2012/10/24(水) 02:12:22.88
>>461
多分ウケ狙いそこに味があるかと
463ナイコンさん:2012/10/24(水) 03:16:08.13
ほんわかソフトの「やさしくしてね」?
あれ音声だけじゃなくて 動 画 再 生 してたんだけどw
464ナイコンさん:2012/10/24(水) 08:56:28.33
>>461
そんなゲームな同人でなくてもいくらでもありそうな。
ブラスティー(笑)
465ナイコンさん:2012/10/24(水) 09:25:15.22
>>463
なんでそんなもん知ってるんだお前は
466ナイコンさん:2012/10/24(水) 09:36:42.25
プレゼンティバーイゲームアーツ
467ナイコンさん:2012/10/24(水) 11:55:44.42
>>461
wav再生ってBASICでも出来たの? つまりBIOSを呼んでるだけか。
468ナイコンさん:2012/10/24(水) 20:16:48.97
>>463
キャラクタ文字での動画取り込み、音楽・効果音は全部BEEP使って音声再生と
ムダにすごかったな

>>465
秀和の同人ソフト秀作ゲームコレクションVol.1に収録されてた。
他にも、今はVectorから落とせる横STGのMELT DOWN、ぐぐってもあまり出てこないバサーカーフロントの敵味方逆転バージョンとか
入ってたな
469ナイコンさん:2012/10/24(水) 20:20:07.15
匠のドット師の特集やってるベーマガって何年何号だっけ?
470ナイコンさん:2012/10/24(水) 20:44:14.58
ねーよ
471ナイコンさん:2012/10/25(木) 01:21:33.16
>>469
素直にプリンスオブペルシャ特集の号と言いなさいよ
しつこいいじめみっともない

ちょっと手元に無いから何号か確認できない
472ナイコンさん:2012/10/25(木) 01:26:56.77
>>468
>MELT DOWN
続編の縦シュー、Refightもお忘れ無く。
こっちもベクターにあるし、秀作コレのVol.2にそれも入ってたね

同じ人たちが作ってたPC-88の市販シューティング、FINAL CRISISというのもあるんだが
一時期作者のページで公開されてたが、今は無いな…
MELT DOWN、Refight、FINAL CRISIS合わせてMELT DOWN三部作と勝手に呼んでる俺

PC-88最末期ころに突然ベーマガで紹介されて、
「なぜ、PC-88で、しかもこの時期にシューティング?」とその時は疑問に思ったのだが
後に入手してMELT DOWNの人たちの作と知って納得した
MELT DOWNより更に大幅パワーアップしたゲーム内容でPC-88究極と言っても過言では無いと思う
8MHz機専用だったな(同人2作は4MHz)
473ナイコンさん:2012/10/25(木) 01:30:41.61
知らない人も居るかもしれないから念のため補足。
MELT DOWNとRefightは元々はPC-88で出てた同人シューティング
その後PC-98に移植されて、それが秀和の本に収録された
FINAL CRISISだけ市販で、これはPC-98に移植されなかった

秀和本つながりで言えば、CRIMもPC-88からの移植だったな
474ナイコンさん:2012/10/25(木) 08:46:07.97
作者さんみずから公開してるね。MELTDOWNとFINALCRISIS
ttp://www.neko.ne.jp/~ronji/products/finalcrisis/
475ナイコンさん:2012/10/25(木) 11:24:38.12
>>471
なにそのツンデレw
476ナイコンさん:2012/10/25(木) 22:27:15.65
最近急に書き込み少なくなったなw
477ナイコンさん:2012/10/25(木) 23:10:39.34
そりゃFD派とFILMNTH派のバトルには、Windowsから入った人間にはついて行けないんだと思う
478ナイコンさん:2012/10/25(木) 23:38:17.63
深夜から朝にかけて1人しかいなかったからでしょ
479ナイコンさん:2012/10/25(木) 23:45:42.48
fd派だったな。Win3.1時代のファイル管理はDOS窓でfd使ってた。
ファイルマネージャーなんか糞食らえだ。
480ナイコンさん:2012/10/26(金) 01:16:12.97
どれもファイルマネージャは重いからな
DOSのコマンドで十分だ
481ナイコンさん:2012/10/26(金) 01:36:42.15
>>474
おお!また公開してるのか!
FINAL CRISISはPC-98版無いけどウチではP88SR使ってPC-98で遊んでるよ
今でも

P6級マシン(PC-9821Ra系)でノーウェイトで遊ぶと実機より速くて処理落ちしなくなるので
最高ランクにしてマゾプレイが楽しいw
482ナイコンさん:2012/10/26(金) 19:05:04.09
GF派でした。
483ナイコンさん:2012/10/26(金) 20:17:29.58
俺はFILMTN派
484ナイコンさん:2012/10/26(金) 21:55:37.62
前にも同じようなやり取り無かったっけ?



HFだろ常考
485ナイコンさん:2012/10/26(金) 22:06:15.61
EOFM
486ナイコンさん:2012/10/26(金) 22:20:56.34
ワープロソフト「松」のファイラが良かった。
1ファイル1行で一覧表示する際に、
テキストファイルや文書ファイルの冒頭部分を表示してくれた。

Windowsのシェアウェア版「松風」でも再現されたけど、
エクスプローラのシェルエクステンションで誰か実装してくれんかなぁ。
487ナイコンさん:2012/10/26(金) 22:40:40.23
95になってからもFDだったな。
だからしばらくは8.3を堅守してた。
488ナイコンさん:2012/10/26(金) 22:41:06.89
SV使ってる人俺以外にいるかな?
489ナイコンさん:2012/10/26(金) 23:57:04.56
やっぱりFDだな
HD使うようになってファイルも増えディレクトリも深くなってきても
とても使いやすかった
490ナイコンさん:2012/10/27(土) 09:39:49.18
FDクローンのTSUNAMI
bat並べて、ランチャーとしても使ってたな
だから、重すぎても駄目だった
491ナイコンさん:2012/10/27(土) 13:08:49.16
WD派…
492ナイコンさん:2012/10/27(土) 18:35:34.25
95のロングファイル名をFDで見ると赤いファイル(ボリュームラベル)ばかりでわけわかめだったな
493ナイコンさん:2012/10/27(土) 19:01:24.31
wlookもたまに使用してました。
http://takekoshi.com/moon/98dos.html
494ナイコンさん:2012/10/28(日) 01:28:07.63
>>492
LFNのディレクトリエントリの仕組みを書いたドキュメントがベクターに転がってる
一度読んでみればいい
495ナイコンさん:2012/10/28(日) 12:17:36.49
オホーツクに消ゆの主人公の名前を「金玉ニコアル」にしたら
終わりの感動シーンで違う意味で泣けた・・・
496ナイコンさん:2012/10/28(日) 18:30:02.30
Vzエディタ常駐させはじめたら、ディレクトリソートして書き込みするぐらいしかFD使用しなくなった。
ほかのファイラはいうに及ばず。
497ナイコンさん:2012/10/29(月) 01:17:47.48
ファイラとか言ってる奴等は
みんなウィンドゥズ使うためにPC/AT使いはじめたんだよなw
498ナイコンさん:2012/10/29(月) 01:24:44.56
時代の流れに乗っただけさ
499ナイコンさん:2012/10/29(月) 01:55:00.03
最初は自由すぎて不安だったけど
500ナイコンさん:2012/10/29(月) 08:51:37.05
>>497
俺はXPになるまで98でWin使ってたぞ
501ナイコンさん:2012/10/29(月) 09:56:19.65
98も使ってたってだけだろ?
もし98だけしか使ってなかったっていうなら、逆にかわいそうに思う
502ナイコンさん:2012/10/29(月) 12:24:19.62
「かわいそう」とか阿呆か
XPが出るまでくらいの時代はPC-98のマシンパワーでも充分だったんだが
503ナイコンさん:2012/10/29(月) 16:06:39.00
某デザイナー学校で、課題のムービーを共用macで作成してた友人に比べれば…。
504ナイコンさん:2012/10/29(月) 17:55:21.10
ここに常駐してるDOS厨は今もDOSしか使ってないんだよな
505ナイコンさん:2012/10/29(月) 18:00:39.48
>>501
はい、98だけです。Ra20で95使ってたよ。
あの頃はDOS/Vなんか糞食らえ〜と思ってた筋金入りの98厨だったからw
506ナイコンさん:2012/10/29(月) 18:43:45.83
HDDもDRAMのリフレッシュのように定期的に読み書きしないと磁気が弱ってくる?
507ナイコンさん:2012/10/29(月) 18:55:58.80
120〜250G HDDを数年ほかっといた後に圧縮ファイルのテストしたらいくつかCRCエラー出た。
スキャンディスクかけても不良セクタは出なかったんだけどなぁ。
508ナイコンさん:2012/10/29(月) 20:27:06.31
どう見ても >>497 は釣りだと思うんだが…
509ナイコンさん:2012/10/29(月) 22:22:52.31
>>492
SortしてWriteしちゃってロングファイル破損させた思い出があるなぁ
510ナイコンさん:2012/10/29(月) 23:23:07.61
ロングファイル
511ナイコンさん:2012/10/29(月) 23:35:13.97
白黒グラフィックモードそのものの削除と、
白黒グラフィックの上にテキストカラーを指定すると
白黒グラフィックにその色が付く機能が削除されている、Xa/WやRaは、
ハッキリ言ってPC-98じゃないよ。

2番目の問いと答えが該当
ttp://www.kthree.co.jp/kiri/support/past_info/dos/matu.html
512ナイコンさん:2012/10/29(月) 23:50:11.58
>>509
ロングファイルネームを略して、ロングファイルって書くより
LFNってかいたほうがいいよ
そっちのほうが短いしw
513ナイコンさん:2012/10/30(火) 07:53:48.84
ロングファイルってFAT32でファイルサイズ2GB以上4GB未満のファイルのことかとw
514 ◆0uxK91AxII :2012/10/30(火) 14:03:39.66
wrong fileは壊れているよね。
515ナイコンさん:2012/10/30(火) 14:30:54.70
LFNの仕組み自体がいろいろアレなところが多いんで
WRONG FILE NAMEとか揶揄されてたりするね…

そういえばWindows Vista コードネームLONG HORNも
主要新機能全削除!(今考えても凄い話だな…)になっちゃったので
WRONG HORNとかSHORT HORNとか呼ばれてたっけ
516ナイコンさん:2012/10/30(火) 14:31:14.51
はい。全てコテハンキチ ◆0uxK91AxII の自演でした。
517ナイコンさん:2012/10/30(火) 14:43:47.59
勝手に自演にするなよ
他は知らんが515は俺だ
518ナイコンさん:2012/10/30(火) 18:22:45.84
>>512
わかった。VFATね
519ナイコンさん:2012/10/30(火) 18:52:05.54
おいおい、515は俺だぜ
520ナイコンさん:2012/10/30(火) 20:40:07.20
白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。

もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
521515:2012/10/30(火) 20:59:48.07
>>517,>>519
俺も俺も!
522ナイコンさん:2012/10/30(火) 21:13:47.69
509 = 516 だろw
523ナイコンさん:2012/10/30(火) 21:17:41.75
おいおい、俺は509だが
516は俺じゃないぜ
524ナイコンさん:2012/10/30(火) 21:35:04.34
よくわからないけど、おれにも1票
525ナイコンさん:2012/10/30(火) 21:45:32.58
馬鹿が来ると内容もないのにスレだけは伸びるんだよな
526ナイコンさん:2012/10/30(火) 21:51:22.58
素晴しい自己紹介だな
527ナイコンさん:2012/10/30(火) 22:40:23.28
もうずっと内容無いよう
528ナイコンさん:2012/10/30(火) 23:54:29.82
>>527
0点。
529ナイコンさん:2012/10/31(水) 02:53:54.59
似たようなカキコで上書きしまくれば自演を演出できると考えたんだろうが
却って上書きっぷりがひどすぎて上書きしてるほうが自演ってバレちゃってる滑稽な例でした
530ナイコンさん:2012/10/31(水) 06:26:37.12
句読点覚えようぜ!
531ナイコンさん:2012/10/31(水) 07:18:11.02
断じて覚えぬ
532ナイコンさん:2012/10/31(水) 08:16:00.26
やたら加速したと思ったらバカかお前ら
俺が509だ
533ナイコンさん:2012/10/31(水) 09:04:16.38
マーベラスサンデーの宝塚記念に一票
534ナイコンさん:2012/10/31(水) 11:37:57.28
>>529
ネタにマジレスw
535 ◆0uxK91AxII :2012/10/31(水) 11:47:33.43
ソーっトして壊した、っと。
536ナイコンさん:2012/10/31(水) 12:09:36.50
>>535
◆0uxK91AxII と ■0uxK91AxII は同一人物ですか?
537ナイコンさん:2012/10/31(水) 12:35:29.44
■は手動入力か… あえてそやつを名乗る必要性次第か
538 ◆0uxK91AxII :2012/10/31(水) 13:11:17.47
>>536
別人。
539ナイコンさん:2012/10/31(水) 13:30:56.91
>>534
>ネタにマジレスw
翻訳: 自演がバレた!どうしよう(あわわ…)
540ナイコンさん:2012/10/31(水) 14:31:00.04
>>536
同じ。ググった時に検索でみつからないため。
541ナイコンさん:2012/10/31(水) 14:32:32.56
>>539
自演とわかった時はこの文を使うといいよ
>白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。
>
>もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
542ナイコンさん:2012/10/31(水) 15:59:43.69
他人の文章コピペしてパクる時点で恥まるさらしな件
543ナイコンさん:2012/10/31(水) 16:15:26.50
↓ここでドット師が一言
544匠のドット師:2012/10/31(水) 16:58:56.17
プリンスオブペルシャは私が16色に減色しました
545ナイコンさん:2012/10/31(水) 17:08:53.38
>>542
なんでそんなツマラン事で怒ってんの?
その恥まるさらしの元文章を作った人?

> 白々しいな…本当にバレてないと思ってんのか。
翻訳: 自演じゃなかった!どうしよう(あわわ…)

> もっとも、本当に自演じゃないとしてもいいかげん出てってもらいたいところだが。
翻訳: 誤魔化しの文を追加して逃げるしかない!
546ナイコンさん:2012/10/31(水) 19:25:02.92
>>533
単勝一点買いの払戻金でAHA-2940AU諸々を買ったぜ
547ナイコンさん:2012/11/01(木) 01:03:19.22
>>545
パクり厨クン
尻尾が出てるよ
548ナイコンさん:2012/11/03(土) 23:46:52.60
なんだ?
自演がばれて吊るし上げくらった
アストロゲーター厨かプレイ動画クレクレ君が暴れてるのか?
549ナイコンさん:2012/11/04(日) 13:59:36.56
と、釣られてしまってるワケだが…
550ナイコンさん:2012/11/04(日) 23:59:19.49
>>549
乙です!
あっちのスレの自演もがんばってください!
551ナイコンさん:2012/11/05(月) 12:00:31.60
?
552ナイコンさん:2012/11/06(火) 08:24:59.77
日本生まれPC「シンクパッド」、国産に回帰 レノボ

パソコン世界2位のレノボグループは、日本向けノートパソコンの一部を傘下の
NECパーソナルコンピュータの国内工場で生産すると発表した。
中国生産から切り替え、納期を半分にする。またNECPCが8月に国内で売り出す
世界最軽量のノートPCを、レノボブランドで海外展開することも明らかにした。

http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201207040810.html
553ナイコンさん:2012/11/06(火) 09:41:48.78
いまや中国企業の傘下
554ナイコンさん:2012/11/06(火) 10:47:32.77
TAKERUで買ったRPGツクール作品(Dante98だったかも)のタイトルが思い出せない。
人間が戦う通常の戦闘のほかに、艦隊戦みたいなモードもあってカーソルキー連打してた記憶がある。
誰か覚えてないかな?
555ナイコンさん:2012/11/06(火) 17:16:07.11
PC-98設備環境を延命させるなら
iNHERITOR II、iNHERITOR II-A

http://www.elwsc.co.jp/japanese/products/inheritor2_2a.html/?gclid=CP3DvOXyubMCFUhLpgodeU4AsQ

こんなんありました
556ナイコンさん:2012/11/06(火) 17:23:36.38
ディープインパクトのプリントして売ればいいのに
557ナイコンさん:2012/11/06(火) 18:51:43.12
中古の純正機種を買うから必要無い
558ナイコンさん:2012/11/06(火) 19:50:17.27
>>555
エミュ部分がnp2で調整に300〜500万かかるよw
559ナイコンさん:2012/11/06(火) 20:03:04.26
あれってNP2ベースなの?

ROMWINの方はまだ本物のPC-98互換機作ってるよ、98BASE。
560ナイコンさん:2012/11/07(水) 00:27:34.75
>>558
>>559
インヘリター、アレはEPSON互換BIOS使ったエミュじゃなくガチですよ。

一方、NP2は NEC98 BIOS ROMファイルを読ませる事が可能
561ナイコンさん:2012/11/07(水) 01:25:29.86
iNHERITORはソフトウェアエミュレータじゃないのか
NP2と同じメニュー構成のウィンドウの画像があってNP2って話になってた
どのみち個人では無理なお値段
ROMWINはまさに互換機だね
562ナイコンさん:2012/11/07(水) 02:03:26.36
ROMWINはEPSONとの共同開発だから互換性も高いよ
563ナイコンさん:2012/11/07(水) 02:13:55.28
iNHERITOR IIはエミュだな
564ナイコンさん:2012/11/07(水) 02:18:03.48
NECで9821復活させたら鼻毛の10倍以上の値段で売れるよな
・・・多分
565ナイコンさん:2012/11/07(水) 02:54:48.75
>>561
今は亡きiNHERITORのIは互換機だったよ(98BASEを元に更に互換性を増す改良をしたものだそうな)
IIはエミュ+Cバスブリッジ
566ナイコンさん:2012/11/07(水) 07:15:37.70
>>565
486やPentium機でタイミングの相性が出て仕方なく使うような用途じゃ使えないような気がするなあ
567ナイコンさん:2012/11/07(水) 09:47:09.28
486厨乙
568ナイコンさん:2012/11/07(水) 10:04:13.47
486じゃ駄目な話をしてるのになぜ486厨?
569ナイコンさん:2012/11/07(水) 10:11:55.26
確かに98は486機から不安定なのが増えてきたような気がす。
RA/DAは鉄板だったのに。
570ナイコンさん:2012/11/07(水) 10:35:07.12
>>565
指摘ありがとうございます。
インヘリター1の時は、AMDだと互換性に若干問題があるので、i486生産中止ならインヘリターも生産中止、って方針だったんですがね...
時代の流れでしょうか
571ナイコンさん:2012/11/07(水) 11:03:17.27
>>570
ターゲット(想定される用途)そのものが違うっぽいね
インヘリターIは鉄道関係なんかに大量に納入されたそうだけど
まさかインヘリターII(というかウィンドウズ)を鉄道関係に使う訳にはいかないし
てかWindowsのライセンス条項に「人の命に関わるような事には絶対使うな」って明記されてる

…あれ?工場の機械の制御とかもまずいんじゃ…?
572ナイコンさん:2012/11/07(水) 12:09:11.30
>>538
◆0uxK91AxII と ◆xK91AxII は同一人物ですか?
573ナイコンさん:2012/11/07(水) 12:33:57.03
>>571
絶対とは書いてないけど、契約書にはテンプレのように書いてある内容だし。
574ナイコンさん:2012/11/07(水) 12:40:19.00
winは時たま再起動いるもんな。余計なもの入れなきゃ少しはマシかもしれんが。
575ナイコンさん:2012/11/07(水) 19:41:35.69
ミユリチンにPC98をプレゼントしたいでごじゃる
576ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:10:31.78
>>571
> てかWindowsのライセンス条項に「人の命に関わるような事には絶対使うな」って明記されてる

 米海軍のイージス巡洋艦の防衛システムはWINDOWS制御だが、それでいいのか?
577ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:22:10.04
>>571
コンシュマー用途ならともかく、
FAモデルの置き換えには...
エラー発生要因が増えてしまうかと。
(windowsそのもの、エミュ本体、Cバスブリッジ、etc)

で、リスク考えたら、高額でも古いFAモデル数台買って在庫抱えるのが良いかと?
578ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:24:25.78
>>576
昔、某国のイージス艦のNT4.0がSTOPエラー発生、
数時間漂流しかけたとか?
579ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:30:22.97
>>577
> で、リスク考えたら、高額でも古いFAモデル数台買って在庫抱えるのが良いかと?

パーツが古くなって不動作のリスクが増えているからそういう選択肢はないな
580ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:36:09.21
>>579
確かにエミュは部品は新品に出来ますがね…
しかしなんか怖いな。
ま 結局 実際動かしてテストしてみないとなんとも...
581ナイコンさん:2012/11/07(水) 23:55:04.03
Winにエミュもアレだが
Cバスブリッジも枯れるまで使いたくないな
582ナイコンさん:2012/11/08(木) 00:20:11.06
不動作の要因が増えるだけでも困ったことになるだろ。
原因を特定するにも可能性の組み合わせが爆発するんだし。
それなら、古い機械をだましだまし使った方がよっぽどマシだ。
583ナイコンさん:2012/11/08(木) 01:26:54.94
>>571
今もか?
県立病院のシステムは金銭授受から、診察からXpなんだが。
584ナイコンさん:2012/11/08(木) 01:50:39.62
人命に関わる奴作るなら要相談って書いてあるのはお約束だから。
賠償沙汰になっても責任負えませんよ、って奴さ。
それでも使うなら、システム作った側や運用する側で責任を負う様にって事。
585ナイコンさん:2012/11/08(木) 02:55:05.83
>>578
ブルーバックで困ったという笑い話があったな
586ナイコンさん:2012/11/08(木) 03:15:39.06
ブルーバック多発のせいでNT起動の時の画面でびびるようになった俺
587ナイコンさん:2012/11/08(木) 03:29:06.47
>>586
それってNT4?
588ナイコンさん:2012/11/08(木) 03:32:26.41
そうそうNT4.0
589ナイコンさん:2012/11/08(木) 11:30:46.35
それでも一番安定してた頃だったんじゃね?
よけいなもんついてなかったんだし

まあ安定不安定ったってWindows基準って時点でアレ過ぎるんだけど
590ナイコンさん:2012/11/08(木) 18:26:29.89
正常に終了させずぶちっって電源を切ると最初に ftpd が起動できなくなり次から次へといろいろアレでしたね
591ナイコンさん:2012/11/08(木) 20:22:00.19
ミユリチンにNT4を教わりたいでごじゃる
592ナイコンさん:2012/11/08(木) 21:00:12.67
>>589
マイクロカーネルの実装に失敗した次の版だからそうでもなかった。
win95を考慮したアプリの頃だからねぇ。
変なの動かすとカーネルごとお亡くなりになってた日常
593ナイコンさん:2012/11/08(木) 21:32:52.94
だってWin95はWindowsの皮を被ったMS-DOSだし。
594ナイコンさん:2012/11/08(木) 21:55:13.70
それはよくある情弱の誤解
595ナイコンさん:2012/11/08(木) 22:00:29.89
NT4.0には47日バグがあったからなあ。
まあきちんと対策はされたし、もう覚えてる人もいないんだろうが。
596ナイコンさん:2012/11/08(木) 22:11:36.99
2000にもそういうの合ったな、詳細はもう忘れたけどw
鯖の電源入れっぱなしにしてるとダメでLinuxに変えた記憶がある
597ナイコンさん:2012/11/08(木) 23:23:15.44
>>593
このスレでそのセリフが聞けるとは思わなかった。
598ナイコンさん:2012/11/09(金) 00:15:09.56
IAD - Internet addiction disorder(インターネット中毒)

インターネット中毒(IAD)になるとFAが著しく低下する。
白質統合性に異常がでている。薬物乱用症候群とも重なる。
場所は脳梁や眼窩前頭野など。
記憶、左右脳の連携、思いやりなどに問題がでる可能性がある。
599ナイコンさん:2012/11/09(金) 00:50:13.49
アストロゲーター厨とTAKERU先輩のことか
600ナイコンさん:2012/11/09(金) 06:24:44.34
>>575
PC98 ×
601ナイコンさん:2012/11/09(金) 07:06:15.66
>>600
PC98システムデザインを使ったNew eXcellentマシンのことだろ
602ナイコンさん:2012/11/09(金) 20:55:56.43
ここは楽しくPC-9801の話題を行うところです

関係ない話は適切なスレへ移動願います

簡単に言うと、どっか行けお前ら、と言うことです
603ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:08:34.87
既に過疎化してるけどな

だが、これでいい
604ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:11:11.72
ミユリチンとタイピングしたいでごじゃる
605ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:17:19.82
1 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 19:08:10.73
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
606ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:27:07.09
>>603
昨日まで賑わってたじゃんw
607ナイコンさん:2012/11/10(土) 16:19:38.76
結局、DOSゲー最強マシンって何よ
608ナイコンさん:2012/11/10(土) 16:49:48.06
86音源に加えてSC-88を搭載した、640*480/256色出せる機種でしょ。
609ナイコンさん:2012/11/10(土) 18:00:28.87
Ap3が最強と名高かった記憶が
610ナイコンさん:2012/11/10(土) 18:20:48.63
Ap3は何だったかが無いから最強じゃないとか言われてなかったっけ?
てことはAnかAp2?
611ナイコンさん:2012/11/10(土) 18:29:04.24
Ap2は不安定。
612ナイコンさん:2012/11/10(土) 18:37:03.66
プレーンドピクセルモードの有無でしょ。
初代しか持ってないモードだけど、パックドピクセルモード非対応のゲームとかもあるにはあったからね…
613ナイコンさん:2012/11/10(土) 18:56:29.10
>>612
Ap2、As2、Anまで持ってる
614ナイコンさん:2012/11/10(土) 20:03:58.93
V30が乗っていないと
動かないゲームは多いよ。
615ナイコンさん:2012/11/10(土) 20:23:19.33
ミユリチンとPC98ゲームしたいでごじゃる
616ナイコンさん:2012/11/10(土) 21:12:41.73
とりあえずCs2買って満足だった。
617ナイコンさん:2012/11/10(土) 21:26:04.50
個人的には最強と言われたらRA21を推すのだがな。
618ナイコンさん:2012/11/10(土) 21:33:11.57
個人的にはDAなんですが、やっぱり V30 が載っていないのがだめなんですかね
619ナイコンさん:2012/11/10(土) 21:55:19.07
v30が必要なゲームは、だいたいBASICゲーとか、マシン語ゲー。

DOSゲーなら、V30は不要かも
620ナイコンさん:2012/11/10(土) 21:56:45.27
ゲロゲーゲー
621ナイコンさん:2012/11/10(土) 22:00:07.73
>>617
素人乙
622ナイコンさん:2012/11/11(日) 11:07:27.86
別スレで回答が得られなかったからちょっと教えてほしいんですが
オクで、電源が入るだけしか確認してないほぼジャンクのPC98が2万で落札されてた
んですが、(モニタなし、キーボードあり)
電源さえ入ったら修理して使えるということでいいですか?
623ナイコンさん:2012/11/11(日) 11:36:25.63
他が壊れてるかもしれんだろ
624ナイコンさん:2012/11/11(日) 12:35:16.70
古いパソコンを高く売るにはスレで質問してたヤツだろ
同じ板で質問したって、見てるヤツは同じだよ

そんな事はそれぞれ単体で別々
修理して使える程度の故障の場合もあれば、修理しようがない場合もある
修理して使えるかどうかなんて、現物を見てみないことにはわからねーだろうよ

そんな事はそれぞれ単体で別々なんだから回答なんてあるわけないだろ

それとも「使えるよ!バッチリだよ!」とでもテキトーに答えりゃそれで満足なのか?
625ナイコンさん:2012/11/11(日) 13:19:06.44
>>624
アホ?w
626ナイコンさん:2012/11/11(日) 13:20:58.32
>>625
ドアホ?w
627ナイコンさん:2012/11/11(日) 14:07:15.63
ジャンクで2万は高くないか?
628ナイコンさん:2012/11/11(日) 14:18:57.74
電源が2万とな
629ナイコンさん:2012/11/11(日) 14:24:13.31
>>627
PC-9821だからな。

それが全ての答えだ。
たとえi486でもPC-9821なら万の価格になる。
630ナイコンさん:2012/11/11(日) 15:01:44.71
実家に帰ったら、VX、UV、DA、Xe10、BX4-Pとか全部無料回収に出されてたっけ。
増設256KBボード、26Kやら86だの92とか…
売ったらそこそこ行ったと思うと寂しいぜ。
631ナイコンさん:2012/11/11(日) 21:19:21.25
>>629
俺なら買わない。
632ナイコンさん:2012/11/11(日) 21:32:13.66
電源さえ入ったら修理して使えます
電源が入らなくても修理して使えます
万の価格どころか億は軽いです
一生遊んで暮らせます
633ナイコンさん:2012/11/11(日) 21:49:12.48
ミユリチンと入札競争したいでごじゃる
634ナイコンさん:2012/11/11(日) 22:06:12.30
pc98需要あるからNEC作ればいいのに
今なら数千円でできるよね?
635ナイコンさん:2012/11/11(日) 22:22:28.65
386DX 〜 486DX4あたりのクセの無いPC-98を
ワンチップで実現して欲しい
FDDは諦めてもいいけど、FM音源は必須
636ナイコンさん:2012/11/11(日) 22:27:41.92
98やってた部署の人と資料がなくなって無理じゃね。マザボだけでも供給できりゃな。
数千円は数が出る場合でレノボが中国で作ったらだな。NECじゃ_
637ナイコンさん:2012/11/11(日) 22:44:31.29
死に体のNECに無茶させんなや
638ナイコンさん:2012/11/11(日) 23:16:41.82
魑魅魍魎国民機
●の中にV30と86音源を装備
639ナイコンさん:2012/11/12(月) 00:36:30.12
お勧めのSCSIボードって何?
640ナイコンさん:2012/11/12(月) 00:51:59.35
中国クオリティでもいいから作ってほしいってんなら
なぜ自分でつくろうとせず自力本願?
MSXとかMZ-700とかの人たちは自分で作っちゃったぞ
我等がNEC PCでさえPC-8001とPC-6001はユーザーの手でFPGA利用互換機作られてしまったというに

CPUコアさえ何とかなればVMくらいまでなら何とかなるんではないかな…?
641ナイコンさん:2012/11/12(月) 01:01:36.63
>>610
Ap3好きで、3台 DOSやOS/2で使ってるけど、
先のレスのパックドピクセルしかないことの他、
ディスプレイのもやもや病(一部ロットのフェライトコアがおかしい)問題がある。

とっぱらって結線すれば解消するけど、ノイズまき散らし状態になっちまう。
642ナイコンさん:2012/11/12(月) 03:20:00.15
NECなんて来年なくなってるかもしれんもんね
643ナイコンさん:2012/11/12(月) 06:22:33.61
ほたルックという超技術があってな
644ナイコンさん:2012/11/12(月) 06:30:58.77
>>622
PC98→×
645ナイコンさん:2012/11/12(月) 09:38:17.30
>>640
Z80は枯れた素材なんや。
FPGAなんかでもふつーにZ80構成用のコードが配布されてるんや。

ちなみに。
16bit機は、トランジスタの数からしてな、ダンチなん。
Z80は8,200個
8086で2万9,000個
80286では13万4,000個

余談。
1chipMSXにつかわれてるFPGAだと、MSX2+ぐらいまでで容量がヤバいらしい。
turboRにいたっては、R800の速度が出せない。
646ナイコンさん:2012/11/12(月) 12:24:23.26
>>635
VGAコネクタも。
あと、IDE→SDカード変換コネクタ装備するのも面白いかと。

FDDはFC-98末期モデルで1.44MB2モードのがあったかと。
(一応1.44FDでもDOS起動おK)
647ナイコンさん:2012/11/12(月) 14:43:32.95
実機とエミュで十分じゃないの
648ナイコンさん:2012/11/12(月) 15:30:37.09
わざわざそんな手間ひまかけなくても周辺機器とソフト含めて実機がゴロゴロあるし
649ナイコンさん:2012/11/12(月) 16:40:25.65
>>645
それでも数倍しか違わないし
1chipMSXが出てからもう何年も経つから回路規模的には大丈夫なデバイスが出てるはずなんだけど…

もし1chipMSXを再販するとしても、安くするのは無理だけど回路規模を増やすのはできそうだ
とか何とか中の人が言ってたような
650ナイコンさん:2012/11/12(月) 16:45:44.54
…値段、安くなってるのかな… 高速FPGA…
651ナイコンさん:2012/11/12(月) 18:59:45.61
1chipに拘る意味がわからん
652ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:04:14.96
作ればavonhouseを破産に追い込めるのに
653ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:16:19.36
作ったところで破産とかないだろ
意味がわからん
654ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:59:06.71
ケースは実機を忠実にスケールダウンしてほしい FDDは形だけで
655ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:10:24.45
Cバスの分があるから限界がある
656ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:24:13.94
CバスにSUPER-MPU/PCを2枚差しできなければPC-98互換とは認めない
657ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:48:49.68
ミユリチンとMSX作りっ子したいでごじゃる
658ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:55:01.48
>>634
pcー98
659ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:58:39.91
>>658
PC-98
660ナイコンさん:2012/11/12(月) 22:30:57.72
>>653
わからない=頭が悪い
661ナイコンさん:2012/11/12(月) 22:32:42.22
>>656
PC-98のそういうこだわりの9割以上はプラシーボ効果です
662ナイコンさん:2012/11/12(月) 23:19:59.69
>>661
SUPER-MPU/ATはISAだから、今更着けられるAT互換機は存在しない
98しかないじゃんか
663ナイコンさん:2012/11/12(月) 23:31:46.59
ISA付いたマザーは今でも新品で買えるぞ
664ナイコンさん:2012/11/13(火) 04:09:09.22
「アクセスが拒否されました。」という言い回しはMS-DOSの時代からあったんだな。
アクセス権の概念がほとんど無いMS-DOSでこの言い回しが使われていたのは意外だ。
665ナイコンさん:2012/11/13(火) 08:19:17.08
ここでそんなこと言うのが意外だ
666ナイコンさん:2012/11/13(火) 10:22:10.95
どれかキーを押してください、というのもMS-DOSの昔からだな
ドとレとカのキーだけ減るわけだ
667ナイコンさん:2012/11/13(火) 10:47:38.03
>>664
物理的にアクセスが拒否されれば、アクセス権とか関係なく「アクセスが拒否されました。」じゃね?
668ナイコンさん:2012/11/13(火) 11:40:16.02
>>666
[SHIFT][かな][CAPS][GRPH][CTRL]もキーなのに...
669 ◆0uxK91AxII :2012/11/13(火) 12:41:00.28
>>572
yes.

>>666
A, N, Y
670ナイコンさん:2012/11/13(火) 13:43:47.42
>>666

PRESS Ctrl + Alt + Del
671ナイコンさん:2012/11/13(火) 14:11:25.86
>>670
PC-98にはALTキーはないし、そもそもPC-98のMS-DOS上でその操作をしても何も起こらんよ
お前本当にPC-98シリーズ知っているのか?
672ナイコンさん:2012/11/13(火) 14:59:41.80
ageちゃってるしw
673ナイコンさん:2012/11/13(火) 15:18:05.45
上面ではなく側面にALTの記載があるキーボードはあるな
674ナイコンさん:2012/11/13(火) 15:19:28.32
じゃ、押してみたらいい話
675ナイコンさん:2012/11/13(火) 15:26:32.58
>>654
形だけなんてせこい事言わずにSDスロットか何かでそれっぽく作ればいいのに

>>655
禁断のLスロット…

>>656
互換機自分で作るならS-MPU機能も内蔵しちゃえばいいのでは。
1chip-MSXもSCC互換音源とかMEGA-SD相当品とか内蔵してる

>>671
たしかレジューム機能OFF状態の98NOTE機種で
一瞬だけ[CTRL]+[GRPH]+[HELP] (だったかな?忘れた)を押すとリセットできたような
本来はNOTEメニューに入る操作だったはず
676ナイコンさん:2012/11/13(火) 15:49:58.28
98の筐体が好きなのに1chip化で小さいの出されても
全くほしいと思わない・・・
677ナイコンさん:2012/11/13(火) 15:54:56.64
>>675
> 互換機自分で作るならS-MPU機能も内蔵しちゃえばいいのでは。
> 1chip-MSXもSCC互換音源とかMEGA-SD相当品とか内蔵してる

SUPER-MPUのバグも再現しなければならないから、実物の方が面倒ない
678ナイコンさん:2012/11/13(火) 16:02:21.58
んで、そのおもちゃは誰が作るの?
679ナイコンさん:2012/11/13(火) 16:51:44.94
TYPE <ディレクトリ名>でもアクセスが拒否されましたと出るな
680ナイコンさん:2012/11/13(火) 18:50:49.31
>>671
ネタですよw
681ナイコンさん:2012/11/13(火) 18:51:43.50
>>671
MS-DOS7上ならおk
682ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:33:12.13
午後6:50野郎ageるな
683ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:22:40.88
そろそろVXの筐体にATマザー突っ込んでみるか・・・
684ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:25:34.39
AT規格のマザーを探すのが面倒くさそう。
685ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:43:17.79
AT互換機のマザーって意味じゃないのけ?
686ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:05:07.07
ちっこいママンがいいな
687ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:09:33.27
>>664
access denied.って言うと、別にMS-DOSに限った話ではなくて
たとえばスタートレックとかのSFとかでも出てくる言い回しじゃないかな?
「コンピュータ、扉を開けろ!」「access denied.」って感じで。
688ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:22:40.25
アクセス デナイド
689ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:34:01.12
>>676
PC-9801UV 4分の1スケール とかならどうよ
690ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:55:42.55
>>671
HSB入ってるから効いちゃう…

そういや3.1まではメッセージもGRPHキーに書き換えてたり手間かけてたよねえ
691ナイコンさん:2012/11/13(火) 23:19:26.73
CTRL+GRPH+INSをHSB高速リブートにしてたDELの方でリセット
692ナイコンさん:2012/11/14(水) 00:05:57.81
MS-DOSではシステム属性を付けたファイルは開くことも出来なくなるんだな。
強力な隠し属性みたいな扱いになっている訳か。
693ナイコンさん:2012/11/14(水) 00:24:38.22
強力な隠し属性(核爆)
694ナイコンさん:2012/11/14(水) 00:46:25.60
さすがにネタだろ
695ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:06:06.43
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATをシステム属性にしたら読み込まれなかったんだが
696ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:10:32.21
すぐ解除できるだろw
697ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:22:33.09
困ったときは

A:\>ATTRIB -S -H -R IO.SYS

A:\>DEL IO.SYS

これで君もMS-DOSマスター
698ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:26:25.90
>>635
H98もお願い
699ナイコンさん:2012/11/14(水) 05:39:02.30
困ったときや何かキーを押せと言われたら、98の伝家の宝刀 STOPキー
700ナイコンさん:2012/11/14(水) 06:21:01.01
avon_houseを抹殺するにはどうしたらいいの?
701ナイコンさん:2012/11/14(水) 06:44:23.68
まずは服を脱ぎます
702ナイコンさん:2012/11/14(水) 06:53:05.08
>>700
PC-9821を1000台くらい出品して落札させる

もうそんなに需要がないから不良在庫を抱えて倒産
703ナイコンさん:2012/11/14(水) 09:31:24.46
>>697

ある意味 ウィルスw
704ナイコンさん:2012/11/14(水) 13:42:50.61
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    やったお!アキバのジャンク屋で
  |     /// (__人__)/// |    windows8手に入れたお!外箱が汚れてて
  \      ` ヽ_ノ   /   文字一部消えてるけど気にしないお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /lwindows 8 SE`l
   ヽ  丶-.,/  |__________|
   /`ー、_ノ /        /
705ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:30:19.74
avonは複数ID持ってるよね
artなんとかとか
706ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:38:03.22
>>704
しかも Second Editionだね!新しいバージョンだなすごいじゃん!
707ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:41:04.44
708ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:44:34.44
>>707
120ぐらいの評価の奴。
709ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:46:42.61
自分とこの在庫が少ないと高値で吊り上げて来る。
在庫があれば入札すらしようとしない。
このせいで値段が乱高下しやすい。
710ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:50:25.68
art_g_xa --> PC-98のミシマ 静岡県伊豆の国市
avon_house --> 98Factory 愛知県尾張旭市
harasumotika --> PC-98CLUB 滋賀県大津市
711ナイコンさん:2012/11/14(水) 23:55:37.15
1000円で仕入れたものを4万円で売る凄い商売してるからなこいつら
712ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:17:03.60
でも情報収集・整備・オークションに張り付きで時間ばっかとられるから
あんまりいい商売でもないと思うよ
それ専業だとしたら食ってゆけるのが不思議
713ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:25:02.51
企業相手に売るならきっちりメンテする手間暇も掛かるし
勿論それを実行する確かな腕も要求されるし

って考えると、決して美味しい商売では無さそうだなあ。
714ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:26:08.62
いくら好きでもお仕事にすると大変だよ。
それなりに投資して、それ以上にきっちり回収しなきゃ成り立たない。

趣味を仕事にしたあげく、大嫌いになってやめた、なんて話は世間にいくらでも転がってるからね。
715ナイコンさん:2012/11/15(木) 02:45:12.07
corei7のPC-98シリーズが出たら、速攻買うのに…
716ナイコンさん:2012/11/15(木) 02:54:08.71
俺も欲しい
717ナイコンさん:2012/11/15(木) 07:48:45.80
こいつらの商売はもう既に10年続いてるし
1000円のものを4万円で売るんだから1個売れば40倍の仕入れができるわけだし
1年保証つっても1000円で仕入れた物を取り替えれば済む訳だし
連中に言わせれば絶対に損しない方程式でやってるでしょうよ
むしろジャンクを趣味で集めてるような奴が
こういう連中の商売間近で見て嫌になってやめてしまう、てな方がありうる
718ナイコンさん:2012/11/15(木) 14:14:49.37
そりゃ商売なんだから損は出来ないでしょ
でも取り替えるだけったって新しく仕入れたものの動作チェックだって結構手間かかるし
損しない=ウハウハっていうのはおかしいかと

確かに自分の欲しい機種がなかなか手に入らなくなる悔しさってのはあるけど
逆に言えばそういう商売が成り立ってるのは
現役で業務に使ってる人がまだまだ大勢居るってことの裏返しでもあるからね…
PC-98がどんどん滅んでくよりはよっぽどうれしい事だったりはする
719ナイコンさん:2012/11/15(木) 17:33:42.46
x_c*****の317有る奴も、うっとうしい。
720ナイコンさん:2012/11/15(木) 18:01:26.64
つまり業務用ユーザがいる限りおまいらの欲しい98は安くは手に入らんのだよw
721ナイコンさん:2012/11/15(木) 18:23:01.59
x_c*****の正体ってavon_houseだろ
722ナイコンさん:2012/11/15(木) 20:01:37.26
例の3人の入札ハケーンしたが、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g120784165
特に拡張しているわけでもなく、そこそこ汚れが目立たないからだろうか?
723ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:36:06.05
注文が来たから落札したってことじゃないの
で5万ぐらいで転売
(゚д゚)ウマー
724ナイコンさん:2012/11/15(木) 22:27:42.51
仮に4、5万円で売れるとしても、月に1台じゃ食っていけないな
最低でも月に10台、毎月欠かさず売れないと
そんなおいしい話がずっと続くわけがない
725ナイコンさん:2012/11/15(木) 22:40:35.58
FC-98シリーズや、せめてPC-98Raシリーズあたりじゃないと、本体単価が安いから喰っていくのは...?
クレーム対応もあるでしょうし
726ナイコンさん:2012/11/15(木) 23:45:02.67
>>719-721
xcと聞いて、98用の定番モニターに三菱のXC1498というのがあったのを思い出した。
727ナイコンさん:2012/11/16(金) 01:17:47.65
2.9割引だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=6yt4FUQEwVA
728ナイコンさん:2012/11/16(金) 02:00:48.61
>>726
昔から三菱はすぐ壊れる
729ナイコンさん:2012/11/16(金) 02:05:57.33
>>718
ステマ乙
基本的にこの業者厚かましいからね
NECのぼったくり商売から開放されたら
今度はジャンクの取り合いでこんな連中が出てくるんだから
日本人が病んでるとしか思えない
もしかしたら日本人じゃない連中が店舗変えて寄り集まってやってるのかもしれないけど
730ナイコンさん:2012/11/16(金) 02:24:12.26
それステマなのか?
ちょっと敏感に反応しすぎじゃないかw
ある程度厚かましくしないとやっていかれないのが現実。
731ナイコンさん:2012/11/16(金) 03:09:01.20
ディスクステーション98のゲーム欲しいと思ってヤフォク見てたら、
チュンかチョンとしか思えない不自由な奴が出品してたんだが・・
盗品かそれとも東北で火事場泥棒でもしてきたのか・・
732ナイコンさん:2012/11/16(金) 06:20:49.51
周辺機器(ボード)でPC-98xxとPC-9801-xxと別れているのはなぜ?
733ナイコンさん:2012/11/16(金) 06:55:41.64
>>732
Vシリーズが出るまでは周辺機器にもPC-98XX型番がつけられていた。一部のPC-88XX型番の周辺機器も流用できたしな。
その後は9801-XXX型番に統一された。
734ナイコンさん:2012/11/16(金) 06:56:55.62
>>731
実際に盗品かどうかはヤフオク見るだけでは知る由もないが
お前さんが色々短絡的な人間だという事だけははっきりわかった
735ナイコンさん:2012/11/16(金) 06:58:22.22
>>733
PC-98xxだけでは番号空間が足りなくなりそうになってきたってのもあるんだろうね、きっと

PC-88方面もそんな感じでPC-8801-xxになったんじゃなかったっけか
736ナイコンさん:2012/11/16(金) 09:04:10.39
>>697みたいにシステムファイルを削除させるアフォがお約束のように出るなw
737ナイコンさん:2012/11/16(金) 09:09:53.71
9801-xxになってからも、PC-9865のように98xxだったボードもいくつかある
738ナイコンさん:2012/11/16(金) 11:37:14.00
>>734
>>731は別の人です
739ナイコンさん:2012/11/16(金) 15:13:31.74
ボードに限らず、PC-9811Lとか
740ナイコンさん:2012/11/16(金) 15:14:35.62
>>731 が 短 絡 的 な 人 だ
って言われてるんだが
741ナイコンさん:2012/11/16(金) 18:22:09.93
短絡的であるが故のレスでは
742ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:38:06.24
>>735
9821シリーズが出たときPC-9821がよく空いてたもんだなと思ったな
PC-9811がI/O拡張ユニット、PC-9831が外付け5インチFDDで使ってるのに
743ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:39:12.36
>>739
完全な新製品ではなく過去の製品の改訂版(扱い)だから
枝番変更で対応したって話じゃないのかなそれは
744ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:40:56.87
短絡的だと短絡的に決めつける
745ナイコンさん:2012/11/16(金) 22:46:47.25
>>742
20代はプリンタだし、既にPC-PR路線になってたからね。
746ナイコンさん:2012/11/16(金) 23:00:51.69
SASIのハードディスクはPC-98H33とかH34とか少し変化球があったような
PC-9805はただのIC チップだったような
747ナイコンさん:2012/11/16(金) 23:02:12.80
3Dグラフィックス装置アクセサリ PC-9851
なんだかすごそうだ
748ナイコンさん:2012/11/16(金) 23:20:16.62
>>744
負け惜しみにしか見えてないからその辺にしとけ
749ナイコンさん:2012/11/17(土) 00:51:29.84
01 本体
0x 本体内蔵(メモリ、FPU等)
1x 拡張ユニット類
2x プリンタ
3x ディスク装置
4x 5x ディスプレイ
6x 通信機器
7x UI関連(マウス、デジタイザ等)
8x 8インチFDD
9x ケーブル類

こんな感じかな。
例外のものにSASI HDDの20MBは98H51、52、
40MBは98H53、54。
テープドライブが98B55。
750732:2012/11/17(土) 05:07:40.90
有難うございます
プリンタで20番台があるのは88ですかね
751ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:18:31.55
ggrks
752ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:35:26.10
ursbk
753ナイコンさん:2012/11/17(土) 15:14:29.06
>>749
すげぇ
テクニカルデータブック見てるみたいだ
754ナイコンさん:2012/11/17(土) 15:41:05.66
98H51と98H52の違いについてわかる人いる?
755ナイコンさん:2012/11/17(土) 17:54:27.90
一台目用と二台目用だと思ってたんだけど…合ってる?
たしか本体と一台目の間をSASIで繋いで、一台目に積まれたHDDコントローラーで直接二台目を駆動するんだっけ?
だから一台目と二台目の間のI/Fは生のコントロール信号だったかと

当時はSASIでデイジーチェインして各HDDにHDDコントローラーを積む構成が勿体なかったのかね
756ナイコンさん:2012/11/17(土) 18:23:33.12
>>755
黎明期にはFDDもそういう仕様だった
その後SCSIが出て各デバイスがインテリジェントになったが、IDEでマスタデバイスがスレーブデバイスを駆動する形式が復活した。
757ナイコンさん:2012/11/17(土) 18:55:20.73
FDDは黎明期というよりUSBやSCSIでない「内蔵用」は普通みんなそうなのでは…
IDEは各デバイス毎にコントローラーが載ってるはず…
IDEのバスに乗るのはコマンド(READ/WRITEなど)とか読み出されたデータとかであって
直接ヘッドを駆動する信号とかは乗らないはずなので。
758ナイコンさん:2012/11/17(土) 18:57:34.20
HDDを直接駆動する信号をI/Fとして規定した共通規格ってST-506くらいな物だと思う
NECの2台目HDDの信号は共通規格では無いので。
759ナイコンさん:2012/11/17(土) 19:09:22.40
pc-98H51から54まであるので。
760ナイコンさん:2012/11/17(土) 19:14:38.55
>>754
ggrks
761ナイコンさん:2012/11/17(土) 20:28:12.29
98の場合、プリンタとモニタは88と共通だったから
たまたま20、40、50代が空いてたんだよな
762ナイコンさん:2012/11/17(土) 20:29:39.65
道具として使えればそんなことはどうでもいい
763ナイコンさん:2012/11/17(土) 21:14:15.46
フロッピードライブも
320KBタイプ(5"2D)と1MBタイプ(8"2D)はPC-88/98で共通なのでは。
764ナイコンさん:2012/11/17(土) 21:16:19.15
共通なので。
765ナイコンさん:2012/11/17(土) 22:02:54.61
でも8インチFDDにはPC-8881とPC-9881とがあった。
8881には88用のi/fが付いてくる。
766ナイコンさん:2012/11/17(土) 22:16:51.09
ドライブのコネクタは同じなので。
767ナイコンさん:2012/11/18(日) 00:32:36.97
FDDとSCSIが?
768ナイコンさん:2012/11/18(日) 00:35:23.33
PC-9881(無印)は電源をPC-9801(無印)本体から取る仕様みたいだね。
それ以外の、I/F部分などの仕様はPC-8881や他のPC-9881シリーズと一緒っぽいけど。
一応PC-9801初代無印以外の機種用に、ACアダプタもオプションとして用意されてたらしい。
無印以外のPC-9881シリーズはPC-8881と同様電源を自前で用意する方式のようだ
769ナイコンさん:2012/11/18(日) 00:36:38.78
>>759
PC-98H51/52とPC-98H53/54は容量違いとかじゃなかったかな
うろ覚えすまん
770ナイコンさん:2012/11/18(日) 01:49:50.24
スンマせん、
PC-9801/9821のエミュレータの話はこのスレが適切でしょうか?
このスレではNGならば、誘導頂けると助かります
宜しくお願いします
771ナイコンさん:2012/11/18(日) 02:14:20.31
実機を買えばおk
772ナイコンさん:2012/11/18(日) 03:30:37.32
>>767
当時のFDDとSCSIが同じなので。
773ナイコンさん:2012/11/18(日) 07:00:05.77
>>770

エミュレータの話題は、なるべくこちらでお願い致します。

PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/
774ナイコンさん:2012/11/18(日) 08:49:46.72
>>772
アンフェノール最高!
緑電子の専用IFとDAのSASIをその辺にあった36ピン-50ピンのケーブルでつないで煙出したのもいい思い出
775ナイコンさん:2012/11/18(日) 11:09:47.69
D-Sub37ピンを使ったICMは許されざる
と思った当時
776ナイコンさん:2012/11/18(日) 12:24:53.14
プリンタポートでのケーブル接続
ピン数が遥に少ないAT互換機は使えるのにPC-98だと使えないのが理不尽だった
777ナイコンさん:2012/11/18(日) 13:17:12.79
>>776
プリンタポートでのケーブル接続はPC-98間も出来るよ?専用のケーブル売ってたし、400kb/sぐらい出てた
98-AT間ケーブルもあったかはちょっと定かでないけど
778ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:12:22.98
>>776
それはピン数ではなく、プリンタ側からの上り線が「エラー」の1本しかないことが原因。
779ナイコンさん:2012/11/18(日) 17:33:21.52
セントロ準拠からフルセントロになったのはH98からだっけ確か
780ナイコンさん:2012/11/18(日) 17:35:59.81
H98と同時期の9821Ap/As/Aeもじゃないかな
781ナイコンさん:2012/11/18(日) 17:42:18.94
>>768
その専用電源がPC-9881-01。ただのトランスが35,000円w
ttp://blogs.yahoo.co.jp/def_int/38360924.html
ttp://www.98-shop.com/p-469.html
782ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:51:32.88
>>779,780
PC-9801だとBA2/BS2/BX2からフルセントロ
783ナイコンさん:2012/11/18(日) 19:58:28.10
ICCでよく使われる上限のLBA数

IDE系
4.3GB = 8*17*65535 = 8912760LBA
31.5GB = 16*63*65535 = 66059280LBA
127GB = 16*255*65535 = 267382800LBA

SCSI系
8GB = 8*32*65535 = 16776960LBA
32GB = 8*128*65535 = 67107840LBA
60GB = 15*128*65535 = 125827200LBA
120GB = 15*255*65535 = 250671375LBA
784ナイコンさん:2012/11/18(日) 21:35:52.54
9821だとAp2・As2からフルセントロだったっけ
それともAfからだっけ?

記憶が怪しい
785ナイコンさん:2012/11/18(日) 21:53:54.17
>>784
Ap2からだよ
AfはPC-9821で初めて14.6GBの壁を越えたことと、RS-232Cで19200bpsに正式対応したことが売り
786ナイコンさん:2012/11/18(日) 21:54:39.72
>>780
PC-H98はPC-9801DAと同時期だよ
787ナイコンさん:2012/11/18(日) 22:51:03.23
>>783
A-Mateとか初代BA/BXとかまでのIDE機種は500MBあたりが上限…
788ナイコンさん:2012/11/18(日) 22:57:27.18
プリンタポートに接続するFDD I/F持ってたよ
デバイスドライバで認識させるのでDiskCopyコマンド使用不可・BOOT不可
と使い勝手が悪かったので、結局CバスのFDD I/Fを買いなおす羽目になった
789ナイコンさん:2012/11/18(日) 23:09:54.61
プリンタポートのFDDというと、LS-120かな?
SCSI版のLS-120ドライブが欲しかったが結局すぐに市場から消えてしまって
入手できずじまいだったなあ。
入手できればPC-98だけでなく、MSXで2HDを手軽にアクセスする手段としても使ってみたかったのに。
790ナイコンさん:2012/11/19(月) 00:41:30.82
>>787
BIOSのバグによる容量制限は544MB
BIOSのドライブ容量制限は500MB

物事は正しく覚えような。
791ナイコンさん:2012/11/19(月) 02:10:13.54
>>769
H33/34 10MB
H51/52 20MB
H53/54 40MB
792ナイコンさん:2012/11/19(月) 02:15:50.06
500MBあたりという表現でも十分だと俺は思うよ
793ナイコンさん:2012/11/19(月) 07:09:14.55
528MBとか言い出す奴が出るしな。
こうのたけしさんのパッチ使ってたわ
794ナイコンさん:2012/11/19(月) 08:47:17.05
PC-98H31/32 5MB
795ナイコンさん:2012/11/19(月) 09:27:27.69
PC-98H81という8インチFD 1ドライブと10MB HDDの一体化したものもあった。
796ナイコンさん:2012/11/19(月) 11:05:33.69
>>790
当時一太郎しか使ってない人にそんなこと言ったらあっち行けシッシッ二度と機械に触るなですよ
797ナイコンさん:2012/11/19(月) 16:09:21.61
>>785
GB?
798ナイコンさん:2012/11/19(月) 16:21:50.00
GoldenBall?
799ナイコンさん:2012/11/19(月) 16:23:45.02
800ナイコンさん:2012/11/19(月) 18:39:24.03
>>789
I/F BOXなのでドライブは普通の外付けFDDを繋げてたよ
ちなみにアイドルジャパンのIFP-36という製品
801ナイコンさん:2012/11/19(月) 18:55:50.26
電源逝ったっぽい
スイッチ入れても一瞬だけPowerランプが光るだけでファンも回らない
802ナイコンさん:2012/11/19(月) 19:30:58.85
>>801
そこからが98弄りの醍醐味だよ。
803ナイコンさん:2012/11/19(月) 21:53:41.55
PC-9801FのSCSI HDDって最大何MB?
SCSIボードは何を使えば良いの?
804ナイコンさん:2012/11/19(月) 22:30:17.03
>>803
定番の55ボードでNEC純正ドライブ使って500MB。
ただし、OSがMS-DOSVer.3.30Dまでだから128MB×4パーティションまでか。
92ボードも載るだろうが、たぶんDMA転送より遅いだろうな。
805ナイコンさん:2012/11/19(月) 22:31:00.62
>>803
外付けなら55互換ボード
内蔵のSCSIなんて無いよ

その世代のだと(E,F,M)後付けの内蔵HDDすらない
PC-9801F3だと10MBのハードディスク内蔵だね
806ナイコンさん:2012/11/19(月) 22:38:38.55
PC-9801FA・FS・FXのつもりで聞いてる…んじゃないよな?
807ナイコンさん:2012/11/19(月) 22:44:55.25
98のHDDって、論理セクタ長256バイトなんてのがあったよね。
物理セクタ長512バイトを2つの論理セクタに分けて使うとか面倒なことしてたよね。
808ナイコンさん:2012/11/19(月) 23:01:04.53
>>804、805
有難う御座います
>>806
純粋なFです
809ナイコンさん:2012/11/20(火) 06:50:12.52
>>807
DISK-BASICの仕様に合わせて元々がセクタ256。
エミュレーションしていたのはPC-9801N系で過去の互換性を保つため。
810ナイコンさん:2012/11/20(火) 18:37:44.30
物理セクタ長256バイトなんてHDDもあったんだ(驚)
811ナイコンさん:2012/11/20(火) 19:14:56.40
むしろ何でもかんでも512バイトってIBM-PC系の悪い仕様だからね。
PC-98に於いてはFDDとかで普通に256バイト長セクタとか1024バイト長セクタとか使われてる訳だし。
IBM-PCのせいで640MB-MOが、2048バイト長セクタのままネイティブで扱うのでは無くて
わざわざデバイスドライバで2048バイトのセクタを512バイトに見せかけて使わなきゃならなくなった。
結果、任意のセクタ長にフレキシブルに対応できる汎用ドライバさえ用意すれば動く、という事ができなくなってしまった。

近頃はHDDも4KBセクタだね。HDD側ファームのレベルで512バイトに見せかけてるから見た目は変わらないけど。
812ナイコンさん:2012/11/20(火) 22:09:14.36
>>811
> わざわざデバイスドライバで2048バイトのセクタを512バイトに見せかけて使わなきゃならなくなった。

元々PC-98のBIOSは256/512/1024までで2Kセクタには対応していないよ。
640MBが2Kセクタになったのは、セクタギャップの無駄が多すぎたから(同じ密度のディスクでかたや540MBと640MBじゃ差がありすぎ)
今後1.3G/2.3Gと進めていく上で、セクタサイズを大きくすることは既定路線だった。
ってか、IBM-PCの世界ではMOなんかほとんど使われていない。
IBMのせいだというソースは?
813ナイコンさん:2012/11/20(火) 22:36:20.82
>>812
BIOSが1024バイトまでしか対応してないって、外部デバイスドライバ経由でアクセスする限りは関係無い話では。
DOSそのものは本来2Kセクタにも対応してるし、実際PC-98ではそれを利用して逆にセクタを大きく見せかけることで
大容量HDDに対応なんて事もやってた。(DOS 3.Xの頃の話)
だからPC-98の事だけしか考えないのなら、どうせクラスタサイズが2KBより大きくなるだろうことから
2048バイトセクタのままで取り扱う事には何の支障も無い。
クラスタサイズを2KBより小さくしたいわけでもないのにセクタサイズを小さく見せかける理由なんて本来存在しない。
なのに512バイトに見せかけてるのは、512バイトに見せかけなければならない環境が存在するから。
そしてそんな環境といえばIBM-PC(AT互換機)である。ということ。
814ナイコンさん:2012/11/20(火) 23:52:35.00
ディスクキャッシュは、セクタ長512バイトしかサポートしないものが多かったような気がす。
815ナイコンさん:2012/11/21(水) 00:04:10.41
>>813
DOSでセクタ2048だと、バッファメモリが激しく消費される。
それにBIOSで対応していないと正しくフォーマットできないよ。
デバイスドライバかませれば何でも動くって言っても、そこから起動
できなければ意味がないという話をしているんだから論外。
816ナイコンさん:2012/11/21(水) 01:04:00.27
当初はメインはFDDでHDDは補助的な運用だったからFDの規格に準じて512にしたんでしょ
5インチHDDの時代は内周外周のセクタ数が同じで容量5MBとか10MBとかだったし
逆にセクタを大きくする理由もないと思う
817ナイコンさん:2012/11/21(水) 01:14:59.06
容量小さくて転送速度がFD並に遅い昔のHDDだと読込みエラー出た時
セクタ大きいと都合が悪いんじゃないかとも思うな
818ナイコンさん:2012/11/21(水) 03:02:49.14
>>815
起動云々の話が>>807-のどこに?
起動なんて単語はどこにも出てこないんだが。
819ナイコンさん:2012/11/21(水) 03:05:14.11
>>816
そのFDが512ってのがIBM特有の仕様なんだけど。
勿論日本でも512バイトなフォーマットはあったけど、あくまで色々混在するなかの一つでしかないから。
(フロッピーにおいては128バイト〜1024バイト)
CP/Mが前提にしてたセクタサイズだって512じゃないよ。
820ナイコンさん:2012/11/21(水) 03:18:35.76
>>819
なんだけどってのはソースとか言ってる人に言えよ

当時はIBMが中心の時代だったんだから当然の事
しかし日本はお得意のガラパゴス化
そのおかげでPC-98は弄りがいができたんだとは思うけどね
821ナイコンさん:2012/11/21(水) 03:36:25.03
国内機仕様の方が色々自然な実装になってる、という実態を踏まえての発言とは思えないなあ
日本仕様では8"2D、5"2HD、3"2HDが全部同じ論理フォーマットに見えるようになってるのに
AT仕様はわっざわざバラバラにしてて非常に汚いから。
セクタ長の混在にしても、日本で強引に拡張した機能でもなんでもなくてDOSで普通にサポートされてる機能なのに
わざわざIBMではオミットされてるんだから。
しかも、それ以前の標準を踏まえたフォーマットという訳ですらないから。
822ナイコンさん:2012/11/21(水) 06:57:24.86
>>821
そうそう、3.5インチ開発にはIBMは関わっていなくて、
3インチか3.5インチになるかの時に3.5インチをPS/2に乗せたものの
フォーマットをわざわざ換えて乗っけているんだよ。
823ナイコンさん:2012/11/21(水) 09:09:21.20
やはりIBMはコンピュータ界の神様だな。今も昔も。
824ナイコンさん:2012/11/21(水) 09:33:51.50
>>823
お前スレの流れ読まな過ぎ
825ナイコンさん:2012/11/21(水) 10:14:57.55
ATのドライブ、3.5インチがAドライブ、5インチがBドライブって、固定なんだっけ?
826ナイコンさん:2012/11/21(水) 10:30:10.63
98はサイズが変わっただけ、省スペースモデルという位置づけ
IBM機の場合は旧来のものから進化したものとして搭載される
827ナイコンさん:2012/11/21(水) 11:43:09.90
国内機でもセクタは128から1024まであるのに何言ってるのこの人たち
828ナイコンさん:2012/11/21(水) 12:20:08.97
IBMがPC出す→クローン大量発売→IBMが新規格出す→クローン大量発売
この繰り返しだったからNECと比べてもしょうがないのでは
829ナイコンさん:2012/11/21(水) 12:33:06.63
EPSONチェックみたいなのも無かったらしいですね>PC/AT
830ナイコンさん:2012/11/21(水) 12:40:26.74
そりゃIBMが回路図やBIOSのソースコードを公開してるんだから
831ナイコンさん:2012/11/21(水) 19:45:19.92
EPSONだけでも互換機だしてたから
相乗効果もあったと思うよ
832ナイコンさん:2012/11/21(水) 20:48:22.49
ぼったくりやらなければ今でもみんな国民機使ってたよ
833ナイコンさん:2012/11/21(水) 21:16:26.53
>>832
国民機はフォントがいまいち好きになれなかったなぁ。
834ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:00:17.10
>>825
固定でない
835ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:22:32.95
>>813
812は AM650野郎の勘違いだから放置の方向で
836ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:30:57.08
>>832
また根拠のない嘘を
837ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:55:21.25
>>836
個人の一意見に嘘という概念を強引に被せるのか
838ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:59:29.27
専用パーツ作って囲い込むようなことやるからバチが当たったんだよ
どうせ来年の夏頃、NECも含む電機メーカーは軒並み上場廃止になって、
TPPを渋々受け入れる道を選ぶんじゃないの
839ナイコンさん:2012/11/22(木) 00:24:58.40
>>838
IBMもPC/AT出した後にPS/2で囲い込みを始めたけどな
840ナイコンさん:2012/11/22(木) 00:54:00.86
専用パーツなんていったらATなんてATアーキテクチャ専用パーツの山なんだけど…
ATAってなんでATAって言うのかわかってないだろ。
841 ◆0uxK91AxII :2012/11/22(木) 00:57:04.72
AT Attachment
常識。
842ナイコンさん:2012/11/22(木) 01:16:40.94
PS/2で囲い込み(笑)
843ナイコンさん:2012/11/22(木) 02:20:19.64
単にIBMはパソコン参入が遅かったから、自社パソコンを広めるためにクローンを黙認しただけじゃないの。
その代償が、いつのまにか互換機提供の一企業になっちゃったし。
で、囲い込もうとして失敗、結局パソコンから撤退…
はたしてどっちが良かったのかってとこだろう。
844ナイコンさん:2012/11/22(木) 02:23:50.95
PS/2で囲い込もうとした事自体はどんなパソコン歴史書にも載ってるような事実だぞオイ

まあ囲い込もうとした結果はご覧の有様な訳だけど
845ナイコンさん:2012/11/22(木) 03:21:21.07
>>844
ん、出典示してミソ
846ナイコンさん:2012/11/22(木) 04:21:17.80
とりあえずWikipediaのIBM_PS/2とかMicro_Channel_Architectureとかを見れば
そこらへんの事は載ってるな
847ナイコンさん:2012/11/22(木) 08:24:25.26
>>845
若いのなら仕方ない
848ナイコンさん:2012/11/22(木) 09:52:35.80
使いまわしできないパーツばっかし
849ナイコンさん:2012/11/22(木) 10:10:48.09
コンパックショックまでは
パソコンは半年で使い捨てるものじゃなかったから仕方がない
買い換える頃には技術革新があったものだ
850ナイコンさん:2012/11/22(木) 10:15:12.04
Windows時代になるまで
OSがズンズン重くなるなんて現象は無かったからね
DOSは管理さえちゃんとしてればひとりでに重くなる事もないし
バージョンアップでデカくなることはあってもCPUパワーを食うことは無かった
動かしたいアプリケーションソフトの重さ≒必要とされるマシンパワーだった
今みたいにアプリでなくOSの重さでマシンを選ぶなんて事はほとんど無かった
851ナイコンさん:2012/11/22(木) 10:25:12.40
写るンです
走るンです

PCは何?
852ナイコンさん:2012/11/22(木) 11:41:27.08
「ルン」じゃなかったっけ?
なんじゃ「ドラえもん」のどこまでカタカナかみたいな話だな
853ナイコンさん:2012/11/22(木) 12:47:29.68
NEC : EPSON!コノヤロウ!!ヌッコロス!!!(うわ・・・NECコエェ・・・)
IBM : 皆さん、どんどん参加してくださいね♪参加料要るけどヨロw(参加料クソたけぇw氏ねw)
854ナイコンさん:2012/11/22(木) 13:18:57.65
IBMは結構前からハードウェア部門の切り離しを始めてたよね
プリンタ・キーボードがLexmarkになった頃だから90年代前半?
本体の製造部門売却は当然予想できてたわけで
855ナイコンさん:2012/11/22(木) 14:17:09.77
今でも使ってるPS/2機器はキーボードだけになってしまった
PS/2マウスは変換コネクタ経由で98にて第二の人生を謳歌中
856ナイコンさん:2012/11/22(木) 14:48:40.58
>>853
NECがEPSONの互換機発売差し押さえ騒ぎを起こしたのは、実際EPSONがPC-98のROMを丸パクリしてたからであって、
互換機そのものを潰そうとした訳じゃないよ
その証拠にPC-2861とかトムキャットとかは訴訟騒ぎにはなってない

内心おだやかでは無かっただろうけど
857ナイコンさん:2012/11/22(木) 14:49:42.93
705 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 14:33:13.29 [昼]
1985年にアメリカで放送された日本のコンピュータ事情
懐かしいモンが映ってたり興味深い話があったりと結構面白い
Japanese PC's
ttp://archive.org/details/Japanese1985
858ナイコンさん:2012/11/22(木) 15:07:56.00
>>856
PC-2861?それを言うならMZ-2861じゃまいか

MZ-2861もトムキャットのもエミュだからEPSONのとは全く違う
859ナイコンさん:2012/11/22(木) 15:43:25.72
>>856
NECチェックの存在はどうなるの
860ナイコンさん:2012/11/22(木) 16:18:02.01
動クンですに決定>>PC
861ナイコンさん:2012/11/22(木) 16:21:19.08
>>850
どんなに秀逸なアイデアを持っていても
アセンブラができて半田コテが握れないと何もやらせてもらえなかった
862ナイコンさん:2012/11/22(木) 18:38:12.91
>>850
DOSはな。

でもアプリ、ってか一太郎が…
863ナイコンさん:2012/11/22(木) 18:40:27.17
後、DOS追加機能としてのVMM386とかを実用的に使うなら結局は…
864ナイコンさん:2012/11/22(木) 21:23:46.28
9801FA 486DX-33
9801FX 386DX-25

こうするべきだった
ケチったのが悪い
865ナイコンさん:2012/11/22(木) 21:33:45.78
何言ってんだこいつ
866ナイコンさん:2012/11/22(木) 22:16:29.90
まあFAが486SX-25MHzぐらいだったらあそこまで酷評はされなかっただろうね
867ナイコンさん:2012/11/22(木) 23:06:37.74
FAって最初は386DX-33の予定だったんでしょ。
868ナイコンさん:2012/11/22(木) 23:17:08.70
FAはあの当時として性能不足気味、486SXの16MHzではあまりにもショボイ。
386の33MHzよりちょっと速いくらいにしかならないだろ。
値段高いっていうよりも性能が不満だ、あれじゃ当時のDOS/V勢に追い込まれても全然不思議じゃない。
25MHzならODPとかでアップグレードして、かろうじてWindowsマシンとして使えたのに。
16MHzじゃアップグレードしてもキツ過ぎる。
更に言ってしまえば、FAのタイミングで9821を出すべきだった。
869ナイコンさん:2012/11/22(木) 23:22:50.77
>>868
CPUが多少速くなってもダメ。
14.6MBの壁の方が問題。
出し惜しみせずにH98Model105を半額ぐらいで出していれば、PC-9821の登場はなかったかもしれんな。
870ナイコンさん:2012/11/22(木) 23:25:01.16
FAの性能に9821のタイミングが変わったとしても結果は同じだったよ
871ナイコンさん:2012/11/23(金) 00:28:48.73
>>868
486-16も、外付けキャッシュが載った386-33には負けてしまう。
H98-70の方が速かった。
872ナイコンさん:2012/11/23(金) 01:01:09.32
まぁ、DAで回路いじったら動かないハードが頻出したので、あまりシステムクロックは上げない、という方針になったんだけどな。
CバスのないNOTEはさっさと486SX/20MHz化できたが。
873ナイコンさん:2012/11/23(金) 02:43:43.33
>>858
ミスった。指摘のとおりMZ-2861のつもりで書いた。すまん

エミュレーションかどうかはあんまり関係ないのでは。
近年のエミュレータでは元々のBIOSを必要とするので違法コピー問題になりがちだし
あくまでEPSONのはNECのBIOSをコピーしたのが問題になったのだから

トムキャットのってそこまで言うほどエミュなんだろうか
874ナイコンさん:2012/11/23(金) 02:44:40.63
>>864
お前コンパックショックがなんでショックって呼ばれてるか理解してないだろ
875ナイコンさん:2012/11/23(金) 02:46:18.20
>>862
確かに一太郎はバージョンアップのたびに激重になってったな。(Windowsほどじゃないが)
でもWindowsなんかと違ってひとりでに重くなっていったりはしないね。
876ナイコンさん:2012/11/23(金) 10:14:37.70
一太郎のおかげでHDDやEMSが普及したと思ってる

DOSだとOSが裏でコッソリ何かやるってことがないから重くなりようがないしね。
スタンドアローンだからぁゃιぃFDを食わせない限りウィルスも入ってこない。

アセンブラでプログラムを組むのが楽しかったなぁ(遠い目
877ナイコンさん:2012/11/23(金) 12:08:53.32
>>874
日本ではコンパックショックよりも、
初代DESKPOWERによる富士通ショック、デスクパワーショックの方が
大きかったような気がす。
878ナイコンさん:2012/11/23(金) 13:49:27.65
おまえら、PC-98スレで、PS/2がどうだとかコンパックがどうだとか、スレ違いも甚だしいぞ
879ナイコンさん:2012/11/23(金) 14:30:24.26
PC-98を死に追いやったのはFMV DESKPOWERだったのは間違いない。
880ナイコンさん:2012/11/23(金) 14:50:03.78
当時あれだけ騒がれてたのに何言ってんだ・・・
コンパックショックの時代を経験してないとしか思えん
881ナイコンさん:2012/11/23(金) 14:51:41.98
DESKPOWERもコンパックショックあっての出来事だろ
882ナイコンさん:2012/11/23(金) 14:55:37.73
大体、コンパックショックって日本の話しだし
「日本では」っておかしいだろw
883ナイコンさん:2012/11/23(金) 15:13:36.58
98の自滅だと思ってた。国内で98作ってたけど海外では
ギャングナインの一員だった。パッカードベル買収で呆れ返るし。
レノボとの合弁では今更なと。98ではなくNECの話ですね
884ナイコンさん:2012/11/23(金) 15:32:38.50
コンパック・ショックとMS-Windows 3.0あたりで、
危機感を感じたNECがMateとFellowを出したのは間違いないと思う。
当時、NECが謳っていたのは「速さは力」だったかな。
漢字V-RAMによる高速性をDOS/Vよりも優れていた点として宣伝していた。
885ナイコンさん:2012/11/23(金) 15:41:44.37
コンパックショックの前にも、日本国内では東芝J-3100ダイナブックでNECに衝撃が走ったこともあった
結局は「ノート」という言葉を定着するぐらいにPC-9801Nシリーズで巻き返せたんだが
J-3100も元は国外向けAT互換機T-3100だから、この頃からAT機の脅威にさらされてたといってもいいかも
886ナイコンさん:2012/11/23(金) 15:58:32.74
>>885
J-3100の対抗としてのPC-9801NはFDD1機搭載であるが、
RAMディスクに2HDのデータがすべて入れられたはず。
それが思いの外使い勝手が良くて、絶賛されていた。
887ナイコンさん:2012/11/23(金) 18:11:57.59
>>886
つうか、PC-98アーキテクチャだったから受け入れられたんだよ
当時は、日本のパソコンシェアの過半数を占めていたんだから
ジャストシステムなんかわざわざ一太郎Ver.4.3のNOTE版でRAMドライブ運用のできる一太郎Dashを出してNシリーズが売れるように取りはからった。
888ナイコンさん:2012/11/23(金) 18:50:28.63
一太郎dashと98NOTEって関係あったっけ?

前者の発売は89年10月、後者は11月。
98NOTE発表は、10月だが。

一太郎Ver.4が重いということで、同じようなUIのP1.EXEが売れたり、
軽い新松に戻ったりした人がいた。
軽い一太郎を求め、対処した時期がたまたまダイナブック・98NOTE発売時期と重なった感。
dashでも2FDDや1FDD+RAMじゃ使い物にはならんかった記憶がある。
(JW上で動かすことは変えなかったからね)

NOTE向けはロータスと一緒に「HARMONY」を出した同梱品、
教育用の「一太郎jump」同等品の「一太郎HARMONY」じゃないかね〜。
(「一太郎jump」は学習キットという名目で販売された。JWなしで動いた記憶がある)
889ナイコンさん:2012/11/23(金) 20:14:20.25
一太郎ダッシュとかn松とか軽めのソフトが流行ったね。
98ノートでこたつに入って年賀状を書くのが89年末のトレンドだったっけ。
真のパーソナルなコンピュータの出現だと思った。
890ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:08:45.91
>>889
俺は、今時V30なノートには見向きもしなかったけどね。
次に出るのは32Bitで、しかもHDD内蔵だと聞いて、発売日に入手できるよう予約した。
某雑誌の新製品レビューのため、発売前にNSを借りていじり回したが、HDD内蔵というだけで使い勝手が大きく広がるのな。
WINDOWS2.11/386をインストールして、タスクスイッチャにして、オフ会で見せびらかしたもんだ。
891ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:30:04.20
1989年頃だと PC-9801EX2にICMの40MB SASI HDDを繋いで、P1.EXEから
PC-PR101TL3に年賀状印刷してた

解像度は低めだしプラテンローラーに巻き付けるから印刷範囲も狭かったけど、
101TL3は熱転写モデルとしては爆速印刷できたのでけっこう便利だった

ノート型は 1990年代前半は興味無かったなあ、仕事ではPC-9801NS/Eから
Lotusや桐を使ってたけど、モノクロ液晶は個人所有する気にならなかったし、
カラー液晶モデルは高価だったから
892ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:57:33.79
NECは98エミュ作って販売(配布がイイが)するべきだよな
893ナイコンさん:2012/11/23(金) 22:02:38.77
図研が瓦礫と化したNECを買収して企業相手にぼったくりな商売はじめそうでならない
894ナイコンさん:2012/11/23(金) 23:01:08.96
ノートって今でも興味ないんだが
あんな設置以外使いづらいノートなんて良く使いたがるよな
895ナイコンさん:2012/11/23(金) 23:02:10.16
>>889
「n松」って、「新松」のカスタマイズで白黒表示に最適化して、
「鶴」を別売りにしただけなので、本体は「新松」とそう変わってないっすよん。
(Wikipediaの該当部分は当方が書いた……)

実装の良さ(というか管理工学研究所は98を知り尽くしてる)で、
V30マシンでも何とか使えましたね。

職場で、ATOKに松茸風のカスタマイズをやってると、
他の人から「使い方が分からん」と怒られる。
体が慣れてしまい、もう他のキーバインドを覚える気がしない。

>>890
MS-Windows 2.11/386って、DOSアプリ実行環境での
ファイルの排他処理とか調停はきちんとやってたのかな?
896ナイコンさん:2012/11/24(土) 00:11:29.10
開発言語が
松:アセンブラ
一太郎:C
だから松の方が軽いって聞いたことがある
897ナイコンさん:2012/11/24(土) 00:11:46.53
share.exeを常駐させればある程度は。
ただ複数のプロセスからdiskcopyやformatはやるなと注意書きがある。
898890:2012/11/24(土) 00:36:58.96
>>895
> MS-Windows 2.11/386って、DOSアプリ実行環境での
> ファイルの排他処理とか調停はきちんとやってたのかな?

仮装86モードだからな。
まずいことをやると即座にそのウィンドウが強制終了した。
並列実行と言うより、同時起動しておいてワンタッチで切り替えて使うという使い方がメインだったよ。
まぁ、>>891の言うとおり、モノクロは使いづらかったからNCが出たらすぐに乗り換えたけどね。
899ナイコンさん:2012/11/24(土) 01:09:18.06
98はギャプラスがあるから最高のハードだ。
900ナイコンさん:2012/11/24(土) 01:39:00.40
初期88・98のAC移植の醜さよ
901895:2012/11/24(土) 03:08:53.83
>>898
強制終了かぁ、なるほど。

> 同時起動しておいてワンタッチで切り替えて使う

は確かに便利に見えた(当時持ってたマシンはV30だったので、指をくわえて見てるだけだった)。
902ナイコンさん:2012/11/24(土) 03:37:16.39
>>882
いや、「コンパック」ショックって言うくらいだから日本だけじゃない世界の話だよ。
勿論PC-98はかなり大きな影響を受けているので、スレ違いにはならないはずなんだが。

>>885
というか、J-3100以外にもAX機とか、PC-98のライバルとしてのIBM-PC系パソコンは色々存在した。
んだけど、結局PC-98を食う事ができるほどの力は無かったってこと。
その中でJ-3100はかなり健闘した部類には入るけれど。
DOS/V搭載AT互換機が登場しても、PC-98の立場が揺らぎこそしたが倒れることは無かった。
結局PC-98の時代が終わってしまったのはWindowsのせい。

J-3100にも一太郎は移植されてたなあ。
一太郎は、なぜかPC-98LT版だけ「サスケ」って名前で出てた。
サスケは花子のイラストを取り込んだりする機能が削除された簡易版で
一太郎dashの前身と言えなくもない気がする。
903ナイコンさん:2012/11/24(土) 07:30:54.20
>>880
騒がれた割にはPC-98の牙城は大して揺るがなかったような気がするが
904ナイコンさん:2012/11/24(土) 08:05:15.82
NECが超頑張ったからね
コンパックショック以前と以後の製品の傾向はかなり違う
PC-9801FAの次がPC-9801BAだもんな…
905ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:25:02.89
けど本当に98じゃダメだと悟ったのは
9821V7〜V166あたりの頃だろうな
906ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:33:29.92
Windows95の頃にはMate-Aと自作Pentium機を併用してたわ
907ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:40:09.29
日本メーカーのDOS/V機はそれなりに高かったからね
ショップブランドが安かったけど、まだ認知されてなかったし
908ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:43:51.01
486なDOS/V互換機を買いに、
台湾旅行する奴がたくさんいたな。

それで386BSD動かしてたわ。
909ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:45:49.00
DOS/Vって騒がれてきた時代にはドサクサにオウム真理教が紛れこんできた事もあったなw
910ナイコンさん:2012/11/24(土) 10:42:01.56
マハーポーシャのパソって盗聴器仕込まれてたらしい
って噂を聞いたことがある
真偽のほどは不明
911ナイコンさん:2012/11/24(土) 12:37:13.52
>>902
コンパックショックは日本の話
当時は黒舟襲来と騒がれたんだよ
912ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:04:57.84
>>910
つかってて中開けたことならあるけど盗聴器なんかなかったよ
特別変わった事といえばチップセットだったかCPUだったか忘れたけど
尊師のホログラムシールが貼ってあったのと
他のショップに比べてケースがダサかった程度の違いしかなかった
913ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:12:16.50
>>911
いやコンパックショックは日本だけの話じゃないってば。
コンパックが安いマシンを出したのは他のAT互換機メーカー(むろん海外を含む)にとっても衝撃だった。
今までAT機がPC-98の座を脅かす事なんか無かったのが、
あまりのコンパックの勢いにPC-98の存在までもが脅かされたのが「黒船来襲」ということ。
コンパックショック以前のコンパックは首位を取っていた訳ではないからね。

コンパックが日本でだけ激安マシンを売りまくるなんて意味不明な事をするわけは無いし
AT機メーカーの中でどんぐりの背比べしてたなら日本にショックをもたらすはずもない。
914ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:34:59.96
>>913
自分の脳内で勝手に解釈して作った長い文章書いても現実の歴史は変わらない
ただのアホにしか見えないからこれ以上はもうやめといたほうがいい
915ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:37:46.41
>>914
913ではないが、あまり調子に乗らないほうがいい
来年これと同じことがおそらく家電全般、いや食生活まで巻き込んで起きるかもしれないんだぞ
916ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:41:10.39
>>915
コンパックが日本に進出→コンパックショック

外国にコンパックショックなんて言葉はない
917ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:43:27.87
コンパックショックが日本の言葉じゃないって・・・
最近はここも若いの多いのけ?
段々ジジイの居場所なくなってきたなw
918ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:18:37.31
Compaqは当時のIBM互換機のなかでもIBMとの互換性が一番悪かったよ
BIOSファンクションなんか独自のものがたくさんありすぎてね
だからいくら安くても英語システムのためにIBMを購入していた
つまり日本以外(日本語環境での使用以外)ではCompaqショックなんてものはないと思う
むしろAcerショック
919ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:23:31.87
バブル崩壊により市場規模縮小
コンパック日本進出
DOS/Vの進歩にPC-98が置いてけぼり
低価格化、技術革新図るも手遅れに
・・・そして伝説へ

2012年 NEC、大規模リストラ実施
社内にて飛降り自殺発生
・・・そして伝説へ
920ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:33:14.79
デルとかの直販が激安だったから、コンパック機はそれでも高いというイメージがあったような
921ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:48:26.73
PC市場飽和により市場規模縮小、小規模メーカー撤退相次ぐ
状況を打破するためにコンパックが大幅値下げを開始
コンパック値下げに対抗し米メーカー達が一斉に台湾にOEM委託
コンパックより安く販売可能に
そして潰れそうだったAcer逆転大勝利w
922ナイコンさん:2012/11/24(土) 17:36:30.78
家庭使用で逆転してきたのは、高倉健deskpowerからな感じだな。
定価238kでCRTも一太郎123も駅すぱあととか当時便利なアプリが沢山入ってるし。
98がCbCxCfを出してた頃。
923ナイコンさん:2012/11/24(土) 19:24:28.83
486後期ではdeskpowerシリーズの台頭が
シェアを奪う原因だったと思う。

特に、新規にPCを買う、今までのソフト、ハードの
しがらみの無い層に対しては有効だった。
924ナイコンさん:2012/11/24(土) 19:30:07.31
そうだね
スレ違いだね
925ナイコンさん:2012/11/24(土) 19:54:19.99
96〜97年頃だったかなぁ、Win95機を買おうと思って
98かDOSVかで迷った。結局間を取って(?)エプのDOS/V機を買ったw
926ナイコンさん:2012/11/24(土) 20:36:01.60
早くこのスレ潰そうよぉ。ささ、みんな書いてね
927ナイコンさん:2012/11/24(土) 20:44:46.47
このスレ終わっても次が立つだけだが?
928ナイコンさん:2012/11/24(土) 22:12:59.83
486時代のFM-Vはひどくて、WIN95モデルにWIN98を入れると、フリーズしまくりで動かないことが多かった。
某編集部で富士通にテスト機を借りたら3台来て、「何ですか?」と聞いたら「1台がWIN98テスト用で1台がWIN95テスト用、もう一台はWINNTのテスト用です」って、1台で全部のOS動かんのかよ、とライターの間で話題になったっけ。
929ナイコンさん:2012/11/24(土) 22:57:59.13
スレも最後のほうだから、空気読まずに書くけど。
NECのDOS5のFormat.exeは本家とは仕様が異なる、というかバグ付?
5.00-Aになって、本家と同等になったなんだっけか。
あれは結局、時間切れで不完全なまま出荷開始してしまったの?
それとも、元々がそういう方針だったの?
930ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:15:14.03
>>929
まず”本家との違い”と”バグの内容”について説明してくれないと語れないぞ。
931ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:19:57.40
いい加減やめてほしいな
932ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:32:42.97
>>928
完全にスレチだが、biosが頻繁に変わったときだったな。
windows98はpentiumになってたよな。windows95は東芝lib20/30
みたいに486も有ったけど。
933ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:54:12.81
あの486DX4-100のFMVは駄作だよね
934ナイコンさん:2012/11/25(日) 00:00:58.50
Libretto50使ってた。Pentium75だけど中身は100MHz。
小さいだけに持ち運びに便利だった。
935ナイコンさん:2012/11/25(日) 00:02:21.20
98にはBIOSの書き換えすらないもんな。
936ナイコンさん:2012/11/25(日) 00:41:27.40
>>933
いや、Windows95時代のFMVはみんなダメだ。
品質、性能、使い勝手、どれをとってもダメ。
ああいうの見てるとNECが良く思える。
今では富士通もだいぶ良くなってきたけどね、俺も去年LIFEBOOK買ったし。
それに比べて最近のNEC機に魅力を感じなくなっているのが寂しいところ。
今のマシン選んだ時、他に候補に上がったのはVAIOとレッツノートだった。
937ナイコンさん:2012/11/25(日) 00:44:49.81
最近のノートはDELLですら RS232C シリアルが省略されるようになったんだね、使い道なんて皆無だけれどもちょっと悲しいね
938ナイコンさん:2012/11/25(日) 01:35:21.61
USBに統一だね。その割りに大量に挿すと不安定になるし。
939ナイコンさん:2012/11/25(日) 04:21:12.06
>>935
少なくとも一つはあった
940ナイコンさん:2012/11/25(日) 09:53:24.25
PC-9821An以外にもPC-9821Np・NsにもあったみたいだよねITF書き換え
941ナイコンさん:2012/11/25(日) 10:43:48.29
>>937
NECにはビジネスブランドのMATEとVERSAPROがあって、こっちはFDDやRS-232Cもサポートしているんだが、DELLはメーカー売り用のブランドはないのか?
942ナイコンさん:2012/11/25(日) 12:43:30.02
ASUSのT2P4ぐらいBIOSの変更頻繁にやってくれてたらな
943ナイコンさん:2012/11/25(日) 13:10:02.95
T2P4って懐かしいな
98を離れて自作に走るきっかけになったマザーボードだw
944ナイコンさん:2012/11/25(日) 13:11:47.70
>>942
メーカー製パソコンにそんなの期待する方がおかしいだろ
945ナイコンさん:2012/11/25(日) 13:21:52.28
当時のASUSマザーくらいBIOS書き換え失敗を
NECも頻繁にやってくれたらな

とかね
946ナイコンさん:2012/11/25(日) 13:37:24.93
ウザいな
947ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:10:49.33
でもIDEの容量制限撤廃とかCPUのキャッシュ容量違いで弾くの撤廃とか
そのくらいのアップデートは今からでも欲しい…
948ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:14:23.21
キャッシュの容量違いで弾くってどの機種?
949 ◆QZaw55cn4c :2012/11/25(日) 17:15:54.18
RvIIRsIIとかじゃない?
950ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:20:26.87
RvIIはIDで判別してたよ
951ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:24:41.82
>>947
DOSで使う分には十分
HDDの容量ならSCSIにすべき
952ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:24:27.29
>>943
俺はP5K-Eでようやく98から離れた
953ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:30:25.70
P5K-E俺も使ってるけど5年くらい前のマザーだろ
それまで98で頑張ってたのか、すごいな
954ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:40:57.14
>>929
本家と同じってハードディスクはFDISK使うとか?

まぁ、DOS5の初期のは2GBが確保できなかった気がする。
アップグレードディスクか5.0A-H以降の機種のDOSディレクトリにUPDOS50Aってのが入ってるからそれ使って上げられるよ
955ナイコンさん:2012/11/25(日) 19:31:44.96
ジサカーは他所へ頼む
956ナイコンさん:2012/11/25(日) 19:44:07.22
DOS5が出た頃は内蔵HDDが2G未満だった
サードパーティーは専用のフォーマッターを添付して2G越えHDDを販売
だから無問題かと
957ナイコンさん:2012/11/25(日) 20:02:48.51
なんか意地で続けてるっぽいなw
958ナイコンさん:2012/11/25(日) 20:05:53.89
>>947
容量制限撤廃はアスカ氏がやっているだろ
ミストレスのパッチが当たった状態でROM書きすれば対応ROMになる
959ナイコンさん:2012/11/25(日) 20:54:07.24
欲を言えばbigなdriveにも対応して欲しい<IDE BIOS
一応2TB弱までなら仕様上いけるはずなんで。

まあ速度は出ないけど…
960ナイコンさん:2012/11/25(日) 21:13:50.47
>>959
純正バイオスはCHSアクセスしているので128GBが限界、と$込むでアスカ氏が書いていたっけ。
LBAアクセスに書き直すためには全面に手を入れないとダメなんだとか。
961ナイコンさん:2012/11/25(日) 22:21:30.38
DOS5.0の無印で2GBをパーティションを確保できたよ
EPSON版はNEC版とは違うんだNEC版とは

PC-98でも動くし
962ナイコンさん:2012/11/26(月) 00:17:36.16
だってNEC版のDOSの対応機種はNEC製品だけだもの
963ナイコンさん:2012/11/26(月) 01:20:32.49
日本人てまったく不便なPC使ってたよな・・・
964ナイコンさん:2012/11/26(月) 01:38:53.91
そうか?IBM-PCって変なところがタコだから散々苦労させられてるんだけど
965ナイコンさん:2012/11/26(月) 02:08:01.44
>>940
うちにたしか、PC9821N-U07に付いてきた奴だと思ったがPCカードサポートソフトに、
プラグ&プレイ本体ROMアップグレードディスクのPC-9821Ns用とPC-9821Np用の二枚が含まれている。
966ナイコンさん:2012/11/26(月) 07:06:38.70
>>964
相性とか聞いたこと無かったしなぁ
967ナイコンさん:2012/11/26(月) 10:37:28.62
地元のLAOXにJXが入荷してきた時にデモ見たけどクソだったよ
968ナイコンさん:2012/11/26(月) 12:59:33.01
JXなんてPCJrの売れ残りでしょ
969ナイコンさん:2012/11/26(月) 14:03:07.86
FORMATコマンドの仕様はPC-98の方がわかりやすくて良かったな
FDISKとかいう分かり辛い物は無かった
なぜWindowsになって劣ってるIBM-PC/AT仕様に合わせたと言いたい
(たぶんユーザーサポートの都合上統一したかったんだろうけど)
970ナイコンさん:2012/11/26(月) 15:58:06.11
DOS/VのFORMATコマンドよりわかりやすいってどういう意味?
971ナイコンさん:2012/11/26(月) 15:59:07.29
AT機はパーティションもよく解らなかったな。
基本パーティションとか拡張パーティションとか論理パーティションとか、最初混乱したよ。
972ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:01:46.84
何言ってんのこの人・・・
973ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:08:58.78
98は設計がいいと言ってんだよ
974ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:12:35.29
やっぱ匠は違うな
流石だよ98は
975ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:16:49.17
AT機は基本パーティションは4つ迄しか作れないからな。
それ以上作りたい場合は、基本パーティションを3つ、拡張パーティションを1つ作って、
拡張パーティションの中に論理パーティションを作る、とか面倒臭い事
しないといけない。
976ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:32:02.99
PC-98のパーティション構造はATに比べてずっとわかりやすい上に
FORMATコマンドのパーティションエディタは見やすくわかりやすい親切設計だからな。

FM-TOWNSなどのパーティション構造もPC-98に似てるところからして
おかしいのはATの方としか思えん
あまりに融通のきかないフォーマット採用した挙句あとで足りなくなって
無茶で無様な拡張せざるを得なくなったのが見て取れるというか。
977ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:56:29.17
FMR、FMTOWNSは後発だけあってBIOSの作りやパーティション管理の方式が洗練されているね
AT<98<FMTOWNS
ATがダメすぎるのは歴史的には一番古いからだからそこは割り引いてやれ
978ナイコンさん:2012/11/26(月) 16:59:14.57
そういえばFMRのハイレゾモードはまんま98ハイレゾの仕様をまねしててわらえた
979ナイコンさん:2012/11/26(月) 19:18:40.21
98で便利だなと思えるのは起動メニューぐらい。
980ナイコンさん:2012/11/26(月) 19:42:09.51
980 get
981ナイコンさん:2012/11/26(月) 19:43:05.69
起動メニューが便利とかもうねw

boot:

 ↑・↓矢キーでOSを選択してください
リターンキーを押すと選択されているOSをブートします
'e'キーで起動コマンド編集モード、'c'キーでコマンドラインモードに移ります
982ナイコンさん:2012/11/26(月) 19:55:52.83
通常の仕様だとアクティブにできるの4つまでだから
特別優位じゃないような気もするけどね
983ナイコンさん:2012/11/26(月) 19:59:41.58
領域が15個作れるのは便利だと思うけどね
それにboot可能が最大4個ってNEC製OSの勝手な仕様だけどね

番号 <領 域 の 名 称> 開始/終了シリンダ (容 量) [ファイルシステム]
# 1: <DEBIAN > 1/ 15420 ( 1024M) [Linux native]
# 2: <SWAP > 15420/ 16383 ( 63M) [Linux swap]
あと 13 個まで領域を確保できます。
984ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:01:17.82
FDの

「システムディスクを入れてください」

の方がすばらしいと思う。
簡単な仕組みなのに、効果は大きい。
985ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:10:44.38
なんだこの粘着合戦はw
986ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:12:34.26
>>984
昔は ROM BASIC が起動してしまう事も。
987ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:18:33.11
「システムディスクを入れてください」
はFDのIPLが出しているんじゃねーよ
BIOSが出してる

もちろん「システムディスクを入れてください」を出すIPLを作ってFDに仕込むことはできるが
それは普通にはないから除外ってことで
988ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:18:38.63
勝手ながら、 次スレ 立てました

PC-9821/9801スレッド Part52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353928647/
989ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:31:09.65
98応援したいけど15も領域いらねーw
990ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:32:51.07
16個作るとやばいことが起こるらしい
991ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:41:54.74
でも17個作るとやばいことが治まり、
992ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:42:46.89
18個目で希望に代わり
993ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:44:01.85
4つ以上のパーティションをアクティブにできないのはOS側の仕様だよ。
W2Kではちゃんと15個使えるし。
994ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:51:18.64
バカが使う98なんて窓から投げ捨てろ
995ナイコンさん:2012/11/26(月) 20:52:03.73
>>987
FDのダンプ取ってみた。

FDに書かれてあるのは、
 「No system files」
の様だ。
996ナイコンさん:2012/11/26(月) 21:15:09.78
>>995
そして、それを表示しながら永久ループでBEEPを鳴らすと・・・
997ナイコンさん:2012/11/26(月) 21:37:25.82
>>993
5つ目以降のドライブレターはFDの後になってた気がする
998ナイコンさん:2012/11/26(月) 22:04:32.77
>>984
今のIBMのもディスケットの絵出てくるぜ
999ナイコンさん:2012/11/26(月) 22:16:15.99
何インチの絵なんだろ
1000ナイコンさん:2012/11/26(月) 22:24:49.45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。