414 :
ナイコンさん:2006/07/20(木) 14:57:19
MZ80Kが欲しかったが高かったのでPC1211を買います田
415 :
408:2006/11/03(金) 12:10:55
もひとつバグ見つけました。
420 IF (X<1)+(Y<1) THEN 450
>415
ありがとう。おいらもXM7上で更新したよ。
でも、このバグ実害ないみたいだね。
417 :
408:2006/11/15(水) 01:40:21
>416
どいたしまして。
全くスレ違いの内容なのに見ててくれる人が居て嬉しいです。
行きがかり上、このスレでメンテしていくつもりです。
(本来はテクポリスレのネタですよね。)
> でも、このバグ実害ないみたいだね。
ですね〜。なので
発見が遅れたのですが...
XM7は再現性いいですね。
このミンキー走らせると34秒、とほぼ実機と同じになります。
418 :
ナイコンさん:2007/01/03(水) 03:40:03
ちと質問、MZ-2500 PC98用286-486アクセラレーター乗るのでしょうか?
MZ2500はZ80ですが…
420 :
ナイコンさん:2007/01/03(水) 04:37:27
ありゃ
まちがえたぁぁぁ
MZ-2861 MZ書院ですわ
2800モード i80286-8 68PinPLCC、別売で80287 / 2500モード Z-80B 6MHz
422 :
ナイコンさん:2007/10/26(金) 11:05:17
メインメモリ内にVRAMが入っているPCと
メインメモリとVRAMが別のMZってどっちが速いの?
424 :
ナイコンさん:2007/10/26(金) 22:18:25
初期からグラフィックとソフト互換性重視のPCと
シンプルさとシステムのエレガントさ重視のMZでは
全く土俵が違うので勝負にならない
目に見えて一般受けし、販売において有利なのはPCだが
それをもって勝利したとは言えない
MZ党は目に見えない禅の境地の侘び寂びを尊んでいるからだ
426 :
422:2007/11/23(金) 17:39:22
MZもメインメモリ内にVRAMが入ってたっけ。
じゃあX1系かな。
・メインメモリ内にVRAMをマッピングしているPC(PC,MZ系)
・I/O番地内にVRAMをマッピングしているPC(X1系)
・メインメモリとは独立してVRAMを搭載し、
I/Oポートを経由して表示制御を行うPC
この中で一番いいのってどれ?
つーか3番目のような機種ってあったのかな
428 :
ナイコンさん:2007/11/23(金) 20:35:16
・メモリ空間内のメインメモリとVRAMを共用(PC-60系)
表示期間中はCPUストップ(SRで改善された)
・メモリ空間内にVRAMをマッピングしているPC(PC-80,PC-88,MZ系)
最大勢力。VRAMアクセスに小回りが利く。
(80/88系ではmkIIまでは、テキストVRAMがメインメモリと共有であった為PC60と
同じように表示期間中はCPUがストップした。テキストVRAMの表示を止めればCPUは止まらなくなる。
SR以降はテキストVRAMもメインメモリから独立した為テキスト表示中でもCPUは止まらない。
初代からグラフィックに関してはもともとメインメモリから独立している為表示期間中でもCPUは止まらない。)
・I/O空間内にVRAMをマッピングしているPC(X1系,SMC-777)
I/Oアクセスは遅いが、メイン空間を圧迫されない。
・メインメモリとは独立してVRAMを搭載し、 I/Oポートを経由して表示制御を行うPC (MSX)
VRAMはVDP管理下。すべてがVDP任せなので、小回りが利かず遅い。
・メインCPUとは別のサブCPUでVRAM制御(FM系)
サブCPUにいちいち指示を出し小回りが利かないが、上手く分担すれば速い。
FM77AVからメインCPUからもVRAMにアクセス出来るようになった為扱いやすくなった。
CPUのメモリ空間と、メインメモリを混同しないように注意。
429 :
422:2007/11/24(土) 19:09:14
横。
・メモリ空間内にVRAMを配置しているが、
バンク切り替えすらしていない単純構造の機種(MZ-80K/C系、1200まで)
・メモリ空間内にVRAMを配置していて、バンク切り替えする機種
PCの大半機種、MZ-80B/2000系、700、1500等
実は主流タイプ
・EMSのように再配置できるメモリブロックの一つとしてVRAMを配置
MZ-2500(など?)
2番目の「メモリ空間内にマッピング」にも多様性が。
国産PCの歴史は南北戦争
North(北) vs South(南)
NEC vs SHARP
Nintendo vs SEGA/SONY
それに絡むH陣営
HITACHI
HUDSON
HAL
435 :
ナイコンさん:2011/02/13(日) 17:44:01
アハ〜♪”
さて、DSiでBASICが出るわけだが、モモベンチはできるだろうか
437 :
ナイコンさん:2011/03/02(水) 23:45:02.04
アハ〜♪”
438 :
ナイコンさん:2012/05/27(日) 00:05:45.06
PC派だが、MZ-2500は欲しかったな。
439 :
ナイコンさん:2012/06/01(金) 12:09:06.27
PCのライバルというとX1やFMを思い浮かべる。
MZはそれらよりずっと遅れた4番手でむしろ5、6番手以下のS1やパソピア7、SMCに近い位置といったイメージがあった。
83年末からマイコンを始めた俺にはそういう認識だった。
御三家ならぬ四天王の4番目をしっかりとキープしていれば、展開も違って面白かったのにと思った。
MZ-2500でそうなるかなと思った時期もあったが。
440 :
ナイコンさん:2012/06/02(土) 09:33:57.45
>>439 PC-8001 vs MZ-80Kの時代の話だからなぁ。
441 :
ナイコンさん:2012/06/02(土) 14:11:58.02
>>440 その頃はMZもたくさんソフト出ていたの?
>>441 プログラムは、まだまだ自作や雑誌記事を自分で打ち込みってのが
主流だった時代だからなぁ。
443 :
ナイコンさん:2012/06/03(日) 11:01:04.19
>>440-441 原点復帰やね。
金があればapple、そこそこあればPC-8001、でなけりゃMZ-80。
主流は後の二者みたいな…
PCの方は分からんけど、MZの俺はハッキリ羨望意識を持っていたな。
特に、カラーとMS-BASICに…
次世代に移るまで、ソフト数は拮抗してたと思う。
444 :
ナイコンさん:2012/06/04(月) 11:24:18.33
そうするとPC-8001とMZ-80K/80Bあたりまではソフト数は拮抗していたということ?
83年末以前の資料を持っていないもので。
>>444 PC-8001(1979年発売)
MZ-80C(1979年発売)MZ-80K(1980年発売)、MZ-80K/Cとして同一視してました。
尚、MZ-80K/CユーザーはMZ-80Bを同一視しません。
80年前後の聡明期(約3年?)はこの2機種が主流。
月間情報誌I/Oの内容も同様で覇を競っていた感があります。
この頃、I/O誌のコムパックがカセットサービスをしていました。
ソフト数拮抗の参考になればですが、
81年1月:MZ-80 27本、PC-8001 24本。
同年12月:MZ 88本、PC 102本 と逆転しています。
82年4月:MZ 99本、PC 119本 PC-8001が差を広げています。
この時 3位は MZ-80B 37本 4位 FM-8 29本
PCとMZで毎回他の機種を圧倒していました。
中でもPCとMZがソフトで「しゃべった」のにはビックリしました。(私はMZで成功!)
また81年12月号では、
MZ-80B、L3、PC-6001:8800やFM-8、PASOPIAなどが紙上カタログに出ています。
次世代というか、PC-9801が覇を握るまでの乱立期の始まりですかね。
当時をリアルタイムで知ってたら
CがKより先に発売なんて間違いは絶対しないと思う
447 :
ナイコンさん:2012/06/12(火) 19:11:29.68
82年4月の時点でMZ 99本、80B 37本も出ていたということは
もしかしてこの後1年〜1年半位でガクっと減ってしまったということ?
>>446 K→K2の間違いで、Kそのものは1978年でした。m(_ _)m
常時、リアルタイムで記憶も無くなりつつあり、
この後1年〜1年半位でガクっとヤベ〜!
K2Eもあったなー
450 :
ナイコンさん:2012/06/19(火) 12:15:01.67
侘び茶ならぬ侘びマイコンであるMZの超世俗的な世界観の奥深さが
PCユーザーには分からないんだろうな。
茶室が敢えて2畳=モニタが敢えてグリーン。
ストイックなまでに虚飾を削ぎ落とした「美」。
( ´,_ゝ`)〜
452 :
ナイコンさん:2014/08/08(金) 08:14:27.79
どなたか、MZ-2861 の付属ソフト(MS-DOS, M28, 書院、98エミュ、デモ等)を持っている方は、居ませんか?
それ相応のお礼をしますので、コピー版を譲って頂きたいです。ヤフオクでもOKです。
1年前くらに中古の実機はなんとか手に入れたのですが、付属ソフトがないのでMZ-2500モードしか使えないです。
一度でもいいので、生きているうちにMZ-2861がMZ-2800モードで動作しているところを見てみたいです。
>>452 著作権的にアウトじゃなければ、コピーを譲ってあげたいけどな。
>>453 著作権の主旨から考えると、完全にアウトということはないかと思います。
著作物の保護期間は継続しているものの、すでにPC本体の販売は終了しており、
付属ソフトのメーカ提供サービスも終了しているわけで、音楽CD等のように
販売会社の売上げやビジネスに影響を与えるものではない状況にあります。
(もし付属ソフトのメーカ提供サービスが今でもあれば、もちろんそれを利用します。)
色々な解釈があると思いますが、30条で「私的使用を目的とした複製」について
”個人的に又は家庭内、或いはこれに準ずる限られた範囲内において使用する場合は、
権利者の承諾を得なくても複製を行うことが出来る。”とされています。
但し、これらの範囲を、ネット上で知り合った友人等含めてよいのか曖昧ですが。
いずれにしても著作権保護の主旨から考えて、商用目的でご提供頂くものではなく、
あくまでも私的使用を目的として、譲って頂く際は、コピー先メディア代とコピー手間代
相当の範囲で、そのような範囲を逸脱しないレベル(つまり商用・利益目的で常習的に
必要以上の利益をのせてコピーソフトをネット販売等するわけではなく)で対価を
お支払いするという形であれば、問題ないという解釈もできるように思います。
リアルな生活の中では、このような取引レベルであれば、ほとんどの方が法律を厳密に
意識することなく、(常習的に利益目的でコピーソフトを取引されていなければ法律で
取り締まりされることもなく)、個人レベルで Give & Take という形で行われているのが
実態と思っております。
#やや都合のいいように拡大解釈しているかなという意識もありますが、
#実態を考えると、色々と難しいところですね。
455 :
454:2014/08/09(土) 10:52:49.37
かなり前置きが長くなってしまいましたが(言い訳がましくなってしまいましたが)、
あくまでも「私的使用を目的」として、それ相応の対価で譲って頂けないでしょうか。
(本当は、シャープさん等がMZシリーズリバイバルイベントみたいなものを行ってくれて
そこで過去の本体付属ソフト提供サービスなんて公式に実施してくれれば、喜んで
それを利用させて頂くのですが。。。)
今や、公式に入手する方法はまったくないので、オリジナルかそのコピーをお持ちの方に
頼るしかないのが辛いところであり、現状です。
PC-98やPC-88のように当時メジャーだった機種ならまだどうにかなるのですが、
MZ-2861は、MZシリーズの中でもかなりマイナー機種でしたので、身近な人脈だけでは
どうにもならないです。(おそらくシャープさんでさえ、保存されていないでしょうね。)
もし連絡頂けるなら、捨てアドを作成しておきましたので、お取引できれば幸いです。
456 :
453:2014/08/09(土) 11:03:31.39
>>454 基本ソフトの著作権を保有するのが、SHARP単独だったらハードルは低いと思う。
MS-DOS ver.3.1があるのが厳しい。
MS-DOS ver2ならサードパーティーがバンドルするのを認めていたけどね。
WindowsだけがOSではありませんよ、最新64bit OSに触れるチャンス!
・ Menuet OS [
http://www.menuetos.net/ ]
WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。
・ Flat Assembler [ FASM:
http://flatassembler.net/ ]
Menuet OS標準搭載のコンパクトサイズのインテルニーモニック64bitアセンブラ。
Windows版も用意されている。
458 :
sage:2014/08/12(火) 09:16:39.23
>>454 そもそも、30条で言う私的使用は自分(今回の場合は453)が自分で使うために複製してもいいよ、という話なので、他人に譲渡するという時点で私的使用の範囲から外れる。
なので453が454のためにコピーすると複製権の侵害となって453がアウトになる。
拡大解釈とか言うレベルじゃなくて、間違ってるから。ちょっと調べればわかることだよ。
だいたい、一回動いてるの見るだけなら、453からメディア借りればコピーしなくてもできるじゃん。
459 :
ナイコンさん:2014/08/12(火) 20:59:45.89
私的使用は「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」でしょ。
すまん、携帯からなんで話を端折ったのがよくなかったかな。
私的使用の範囲に関してはちゃんと見解がでてるのでググって読んでほしい。
454が453の「家族に準ずる範囲」には入らないのは読めばわかるよ。454と453は他人。なので私的使用の範囲には入らない。
冷静に考えるとわかると思うけど、今回のようなケースが許されるなら著作権法なんて何の意味もないぜ。少数のネット友達はコピーしても権利侵害にならないの?そんなわけないじゃん。
違法行為だけど文句を言ってくる人がいないというのが実態であって、オレ流解釈によると違法じゃないからコピーくれ、というのは乱暴すぎるんじゃないかな。
合法的にやる方法もゼロではないけど、あまりにもスレチなのでやめとく。
>>460 >合法的にやる方法もゼロではないけど、
是非、その合法的にやる方法とやらをご教示頂きたいのですが。。。
合法的にやる方法があれば、453さんも安心してお取引できると思いますので。。。
お手数をおかけしますが、簡単で構いませんので、ご教示頂けますと幸いです。
うーん、含みを持たせてすまんが抜け道はないよ。複製、譲渡、合法という話なら、普通に権利クリアするしかない。なんで、実行するには滅茶苦茶ハードルが高い。
本気でやる気があるなら、456も書いてるけどまずはシャープに聞くべきだろうね。
権利者不明とかいう場合なら、特例かなんかはあったんじゃないかな?
使っていいかではなく、とりあえず今現在権利を持っているのかということから、
まずは照会してみるべきだろうね。
小室哲哉みたいなケースもあるわけだし。