FMシリーズを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FM-77
FM-8から始まり、TOWNSに至るまでの様様な名機(?)について語りましょう。
だれもいねぇのかよ。
俺はTOWNS好きだ。いまだ現役で動いている。
学校でFM-Rを使ってたYO!
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:45
FM-77AVまんせー
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:08
FM-7でハイドライド・信長の野望・野球狂をやったのが、
「マイコン」時代の思い出かな
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:52
初めて買った(買ってもらった)PCがFM-7だった。
高価だったので、本体しか買えなかった。TVをCRT代わりにしていた。
一緒に買った「コンバット」とかいうゲーム、結構難易度が高くておもし
ろかったな〜。
FM-77って映画に出てきたよね。「僕たちの7日間戦争」だっけ。間違ってたらスマソ。
とにかくMSXしか持ってなかった私には、高嶺の花だったけど。
8FM-77L4:01/12/16 21:17
なんで400ライン表示カードって同時表示1色なんだ(--;)

そんなあっしはほかにFM-16β/FM-R30/R50ユーザでもありました。
ゲームがいっぱい発売されてるPC-98を横目に見ながら・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:14
FM-7でサンダ-フォ-ス。
バイブルは68B09マシン語入門。
10猫煎餅:01/12/16 22:16
工学舎での動作保証は致しません が記憶に残ってる
11古い人:01/12/16 22:38
>>10
工人舎では?


ちなみに、今の名前はソーテックだったりする・・・
12猫煎餅:01/12/16 22:56
工人舎でしたか 真ん中が怪しいから
工 舎で検索してみたけどよく分からんかったから
思いついたまま書いちゃった ワラ
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:41
>>8
少なくとも白と黒の二色はあると思われ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:48
バブルメモリage
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:04
リアル厨房の時、友人宅で友人の兄貴がFM7持ってた。
パソコンショップ高知のファイナルロリータを見たときの
衝撃はすごかった・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:25

パソコン史上初のエロゲーマシン。
17ダヴィンチ:01/12/17 01:37
ポプコム(小学館)のラムちゃんCGもFM7モノ多かったね。
Σ(|||゚Д゚)ハッ!
FM7→ヲタマシン?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:44
歴史上、最初にエロゲーが充実したマシンには違いない。
FM-7/8→PC-88→PC-98→Windows、と続いてきた。
コンシューマはPC Engineが最初だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:53
ロリータシンドロームAGE。
20ダヴィンチ:01/12/17 02:03
>>19
(lll´д`)・・・・・・。
あの頃のエロゲーって「一人で作った」って感じのが多くて
制作者(80'sヲタ)の妄想が暴走してた感があるよね・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:06
>>20
サウンド兼プログラマ&絵描き、の2人体制も多かったと思われ。
22古株PSユーザ:01/12/17 06:46
ファーストPCはFM−7だった。
スネかじりなので
本体+家庭用TVコンバータでイッパイイッパイだった。
1学期に買って貰って2学期の終わりには視力が1/3になっていた。
>>20
まあロリータシンドロームは某氏の暴走しすぎだとは思うが。
鬼畜過ぎるしな…
いまなら血まみれ萌えとか切断好きとかいうんだろうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:18
enixなんたら賞受賞でロリータシンドロームの作者の写真が出てたような・・・
昔の事なのでちゃんと覚えてませんが、かなり恐い容姿だったはず
中村光一が男前に思えましたです、はい
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:17
windowsエクースP
>>24
かつみセンセ、おたっぽかったけど(俺は)怖くはなかった。
中村光一のがヤンキーっぽくて怖かったなー
27通りすがりの四十路:01/12/17 18:25
6809まんせー
28通りすがりの 四十路:01/12/17 18:28
九十九のユーティリティー「C-DOS7」にはお世話になった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:19
デスフォースage

絵が4096色で綺麗なだけのクソゲーだったよ(;´Д`)
OP曲は好きだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:40
>>24 はい!他スレにありましたよ〜!>ロリータシンドローム写真
http://www.toshima.ne.jp/~tak_mk-2/link/knowledge/enix/1/index.html
31DS2:01/12/17 23:50
タウンズは凄いと思ったなぁ。
98ユーザーだった俺は、雑音入りの音声が普通だったのにフルで喋ってたりしたし。
>>31
初期型は飛び出す殺人CDが怖かったよ 笑い
33FM-77AV40SX:01/12/18 00:11
イース1はAV版が完璧なんだー!

ドットが縦長じゃなければな・・・・
YAMAUCHI
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:21
FMユーザがんばれage
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:41
NOBOマンセー
37さあね:01/12/19 02:30
>>31
おお、名機タウンズ!俺の青春そのものだ!
10歳から8年間PC88FHを使い続けてたもんで、究めるとこまで究めてしまって
いた。で、とにかくハードウェア的限界、とくにメモリの狭さが不満で不満で。
PC98に移行してもバンク切り替えなんかしなきゃいけないから、本質的には同じに思えて・・・
そのとき登場したのが386ネイティブのタウンズだったんだな。とにかくメモ
リ空間の広さに感動して親をねだり倒してかってもらった。とかいっても漏
れは640Kの壁すら経験してなかったんだけどな(藁 所詮はDOSベースで386エクステンダでごまかしてると知ったのは買ったあ
とだった(藁。仮想記憶機構がないことを知ったのも買ったあとだった(藁

 けど楽しい機械だったよ。640Kの壁がないから、UNIX由来のソフトウェアが
いろいろ移植されててね。Linuxがすぐにタウンズに移植されたのもその辺の
事情があったんじゃないかなあ。
 SCSI標準装備だったし、RAMスロットはSIMMだった。そしてCD-ROMドライブ。
この当時としてはとても進んでたと思うよ。
 買ってもらってから1年間金を貯め続けて200MBの外付けHDDと8MBの増設
メモリを買ったよ。当時はこれってちょっとした先進環境だったんだぜ。
なんせ98はEMSとかわけのわからんことをいってたころだからな。 Cを覚えたのもこのころだな。といってもやっぱり金がなくて、High-Cは
買えなかったので、しばらくはdjgppだったけど。 あとはこの機械のおかげで海外ゲームが好きになった。特にウルティマには
はまったなあ。
38さあね:01/12/19 02:35
>>37
で、そんな漏れからみなさんに教えて欲しいことがある。
漏れのヒーローだった TAROpyon氏はいまなにをしていらっしゃるのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:26
>>34
'Y', 'A', 'M', 'A', 'U', 'C', 'H', 'I' と書くのが正解。
単なる8バイト列であって、文字列ではない。

って開発者がいっていた(藁
40さと:01/12/19 11:18
 初めて買ったPCがnew7だったけど、初期不良で音が出なかったよ。
 ハイドライドとかゲーム画面に切り替わると同時に固まっちゃうし。
 まさか壊れているとは思わなかったから、new7とFM7/77は別物
かと思った。中身はFM8じゃないのかなって。
 数ヵ月後に修理出して直してもらった。
 いろいろあったけど、一番想い出に残ってる機械です。

 new7 > 77AV−1 > TOWNSII Fresh


 P6mk2とどっち買うか悩んだっけ
41 :01/12/19 15:02
16βですが仲間に入れてもらえますか?
42ナイコンさん:01/12/19 15:21
>>41
FM-16βは学校にあったなあ。
UNIX端末になってたよ。

そういえばFM-11もあるでよー!
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:35
FM−11 アーンド OS9マンセー
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:57
>>22
まったく同じ。ディスプレイなんて買えないよね。

BASICの描画がダントツだった。
あのデモンストレーションプログラムだってBASICだ!すげーぜ。FM。
(BGMはマシン語割り込みだけど)
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:00
FM-77D2持ってたんだけど、デモディスクに入っていた
縦スクロールゲームのメーカーとゲーム名が思い出せない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:13
厨房の時の同級生が77L2を持ってて、電源OFFの時に本体からカチカチと
時計の秒針のような音がしていたんだけど、あれって俺の気のせいかな?
未だに気になる。
4745:01/12/19 22:19
突然思い出した。デルフィスだ。コムパックだ。
あーすっきりした。
48ナイコンさん:01/12/19 23:40
いまだに謎なんだけど、FM-8にはなぜ灰皿がついているの?
49ナイコンさん:01/12/19 23:57
パソコンに灰皿がついていたのかΣ(゚Д゚|||)
50ナイコンさん:01/12/20 00:48
>>49
バブルメモリ入れるところ、内側が金属で覆われていたのさ。
だから通称「灰皿」と。
51ナイコンさん:01/12/21 14:22
FM16πならまだ持ってる。
52 :01/12/21 18:10
FM-7には
蚊取りマットを乗せるとこも付いていたな。
53ore:01/12/21 19:04
私のFM-7はチャタリングしました。
6とLだっけかな
54まちゅ ◆VcvMACHU :01/12/21 19:16
あう、なつかしいッス。
某ソフトバンクの雑誌は買っていたかい?
(あまり思い出したくないな・・・)

FM77AVに添付していた吾妻ひでおっぽいデモがよかったなー。
あとは、初代TownsOSに添付していたデモのポリゴンでぐりぐりとか。
55古株PSユーザ:01/12/22 01:20
>>44
同意有り難う。嬉しい。

>描画がダントツ
グラフィックはね。テキストは……
少しでも早くなるようにプログラム組んでいる時は
赤と青のプレーンを殺してリスト表示させていたっけ(遠い目)

あのデモは衝撃だったよね。あのバロックの曲も印象的だった。

ダンプリストで80桁表示がつらかった。

冬場、4時間ぐらいぶっ続けでダンプリスト打ち込みしていて
疲れて仰向けに休憩していたら、冬場だったせいで温まりに来た猫が
電源で丸まったのはいいけれど、可哀想だからとそのままにしていたら
寝込むに従って体がゆるんで、後ろ足で電源切られたときには
ベッコンベッコンに凹んだ。
一週間以上触る気もおきなかった(涙)

ネタ、有りすぎ(笑)
56ナイコンさん:01/12/22 01:30
>>46
中のチップが冷えて縮んだりする時の音だって言われてたね>カチッという音
本当かどうかは不明。
57ナイコンさん:01/12/22 02:13
Fujitsu Micro 7
58ナイコンさん:01/12/22 03:17
FM77AV40SX(…だっけ?うろ覚え)の外観、墓石っぽかったな…。
FM7シリーズの最後を飾ったマシンだけあって、ホントに「最期」っぽくて泣き笑い。
(T∀T)ノミ
59ナイコンさん:01/12/22 06:11
>>53
FM7といえばチャタリングは避けてとおれまい。
大抵はテンキーの"5"が停止ボタンなんだよな。
60(さ):01/12/22 17:08
>>58
 今みると結構かっこいいよな。
 でもスイッチだかが浮いた色だったような・・・。

 AVの赤いBreakキーとか、77の黄色いケーブルとか
 すてき 
61ナイコンさん:01/12/22 17:54
>>59
その事じゃなくて、普通に打鍵していて6とLは2回入力される事があるって
現象の話では...
うちのも時々起きてましたよ。
62ナイコンさん:01/12/22 18:01
パソコンサンデーまでの時間潰しに関口宏とFM-8を
見てた。8001党の当時の私としては、視聴者からの電話
集計結果をグラフィック表示するのが劇的に憎らしかった。
自慢なのか?
FM-8ではなく、マイクロ8と言う

番組名覚えている方、すばらしい
63ナイコンさん:01/12/22 21:07
ぐっちゃんバンク
ちゃっくんポップ
64ナイコンさん:01/12/22 21:37
このスレの住人にとってハミングバードソフトは神
65 :01/12/22 21:50
俺的にはゲームアーツも神なんです。
66せかい:01/12/22 22:18
77AVは、4096色同時発色が売りでしたっけ?
67ナイコンさん:01/12/22 22:38
77AVで出た面クリ型のアクションゲーがオモシろかった。
フルーツの板をひっくり返していき、
たまにムテキモードになる。
ムテキになると敵がぽんぽん弾かれる。

なんだっけ? 北海道のゲームメーカーが出してたと思うが・・。
68ナイコンさん:01/12/22 22:48
>>66
「総天然ショック」だっけ?
4096色って、今にして思うと半端な数だ……

>>67
「らぷてっく」だと思う。
メーカーはデービーソフト(北海道、今年つぶれた)ですな。
PC88用が先だったかも?
69aaa:01/12/22 23:07
>>61
そうだったよね。
それがファームの不具合だったらしくて、僕は修理してもらったよ。
メールなんてない時代、どこから情報が来たのか、今となっては不明。
70ナイコンさん:01/12/22 23:25
>>68
1プレーンが4ビット分、RGBで3プレーンある。
2の4乗(=16)の更に3乗(RGB)=4096。半端でもなんでもない。

2の倍・倍・倍・・・・・・・は、コソピュータにとってはキリ番。
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192...
71ナイコンさん:01/12/22 23:31
>>69
チャタリングは CAPS オンにすると特に発生していた気がします。
メーカに修理依頼だすと、サウンドカード上のコンデンサか何かを
交換したらしかったですね。
当時の購読誌は Oh!FM と I/O だったからその辺りに載っていたと思います。

私は偶然サウンドカードをはずしていて、これがあやしいと思っていた矢先の情報でした。
72ナイコンさん:01/12/22 23:40
68じゃないけど、4096という発色数が帯に短し襷に長しというか、
用途を考えた時に中途半端という意味でないかい?
ただ、SMC-70が(その前にPC-100がそうだったっけ?)4096色中16色の
パレット機能をつけて以来、他のメーカーの機種もほぼ同等性能を持ってたりして、
当時はなんとなく4096色が発色数の性能上限みたいな雰囲気があったよね。
俺にとってはむしろ77AV20/40の26万色の方が中途半端な感じがした。
(そして宣伝文句から「同時発色」の文字が消えた。なぜか?)
73ナイコンさん:01/12/22 23:48
>>(そして宣伝文句から「同時発色」の文字が消えた。なぜか?)
扱える色数が画素数を超えてしまったから。
1ドットに1色づつ使っても、全色を同時に画面に並べきれない。
74ナイコンさん:01/12/22 23:50
>>72
だってVRAMが足らないもん(笑)
75ナイコンさん:01/12/22 23:57
タウンズ欲しかったけど買えなかったから学校の帰りに
富士通プラザへ毎日通ってたなぁ…

あと、まだドームの中でやってた頃の電脳遊園地で
ロードブリティッシュにサインもらったのはいい思い出。
76ナイコンさん:01/12/22 23:58
>>72
そういう事っす。フォロー感謝。
今256色か3万2千か1670万色かっていうご時世なんで、つい・・・
で、「同時発色」が無くなったのは
最大解像度の640×400ドットでも計25万6千ドット、
つまり26万2千144色を「同時に」発色することは不可能だったから、
っていう回答で正解?
7768:01/12/23 00:00
かぶりまくりだ(w
78ナイコンさん:01/12/23 00:03
>>73-74,76
ご名答(w
320*200=64,000色までしか「同時」には表示できなかった。
今だとそれが何?という感じだけど、そのころは
「全部表示できないほどの発色数なんて必要ないんじゃないか?」
なぞという奴が結構いたりした。
79ナイコンさん:01/12/23 00:08
平均的に人間の目は4万色しか判定できない。
と聞いたことがある。
# 40 万だっけ?
8070:01/12/23 00:07
>>72 >>76
はーい。了〜解〜。
8172:01/12/23 00:55
訂正
×SMC-70   → ○SMC-777
×77AV20/40 → ○77AV40
気になって調べてみたら、案の定間違ってた。
記憶だけに頼って機種名書いてしまった。ゴメン
82ナイコンさん:01/12/23 01:31
パソコンサンデーよりも、コンピュートナイトまんせー!
遅すぎてほとんど見れなかったけど
83ore:01/12/23 11:38
コンピュートナイトは田舎だったから見れなかったよ。
FM-8の頃、斉藤ゆうことか出てたのはなんて番組だったかな。
84ナイコンさん:01/12/23 18:16
テープ版ソフトでリードエラーが
もう笑うしかないくらい頻発したのは俺だけですか?

…分かってるよ、富士通純正のデータレコーダ買えば
良かった(まだマシだった)んだよ、でも当時は知らなかったんだよ!
85ナイコンさん:01/12/23 18:35
FM-11AD2+ & 63C09 マンセー
86ナイコンさん:01/12/23 19:34
日立6309は漢の石
87ナイコンさん:01/12/23 21:54
富士山麓で開発されていたマシンはどうなったのだ(w
88ナイコンさん:01/12/24 05:04
>>84
サンヨーのデーレコ買ったクチだなっ!!
俺も泣いたよ。特にボーレート上げてあるラグランジュL-2。
5回に3回はエラーだった。
89ナイコンさん:01/12/24 06:25
>>86
特許で訴えられて作れなくなりました。
90ナイコンさん:01/12/24 06:52
>>88
あー全く同じだ。
サンヨーのデータレコーダーでラグランジュL2途中までしか
読み込めなかった。続きやりてえなあ。
というか、あの当時のアドベンチャーゲーム、やりなおしてえ。
91ナイコンさん:01/12/24 11:26
俺も「GET」とか「ミル」とか入力したい。
FMシリーズは描画速かったせいか、
ハイレゾ(wアドベンチャーに恵まれてたね。
EGGでスタジオ・ジャンドラの「不思議な旅」復刻キボン(無理)
92ナイコンさん:01/12/25 02:55
キーを放した事が分からないの?ってNECにバカにされた
自社製バカ端末のマネしなくても良かったんでない?
93ナイコンさん:01/12/25 03:12
FM-8の伊藤麻衣子のポスター
今もありますけど何か?
9488:01/12/25 06:00
>>90
ラグランジュL-2は面白かったよね
それで思い出したけど、誰かFM版にしかない別ルートの行き方
覚えてない? やっぱりテープ版には無いのかなぁ・・・
マスターはデーレコが巻き込んで死んだけど、バックアップが
まだ残ってるんで、再度挑戦してみたい。
しかしFMのコード表はどこにやったっけ?
あれがなきゃエアロックに入れないよ・・・
95ore:01/12/25 11:02
>>93
マジですか?
画像だけでも見たいです!
96ore:01/12/25 11:04
>>87
いい夢みさせてもらいました
97ナイコンさん:01/12/25 18:46
>>93
そりゃ
うぷきぼ〜ん
だろ〜
98FM-77+L4:01/12/25 19:03
あこがれのデータレコーダ
「DR−2」
 金貯めて買ったっけ、読まなかったモノが読めるようになって
読めてたモノが読めなくなった記憶がある。
99ナイコンさん:01/12/25 19:06
おいらの面白かったゲームTOP3
ババーン1 シルフィード
2 アムノーク
3 ホバーアタック(某雑誌掲載打ちこみ)
チョプリフターも面白かったな〜
100100げっと:01/12/25 19:11
やっぱりロードランナー。
101ナイコンさん:01/12/25 19:14
ピ〜〜〜〜〜ガ〜〜〜〜て
30分くらいテープ読ませたところで
ピー!でぃばいすあいおーえらー怒
102ナイコンさん:01/12/25 19:29
ところでピーコツール何使ってた?
103FM-77+L4:01/12/25 19:34
 Wカセットデッキ(藁
 「ラッツ&スター」だったっけ
104ナイコンさん:01/12/25 19:44
自分はコロンブス。
105FM-77+L4:01/12/25 19:47
そういえばファイルマスターも持ってた。
FMから入って98に移行した記憶があるので
106FM-77+L4:01/12/25 19:48
ごめん。 88からだった
107ナイコンさん:01/12/25 19:55
88と言うとナポレオンとかバスコダガマがあったな。
108FM-77+L4:01/12/25 19:57
 ハード付きコピーツールがありましたね。
あこがれだったけど
109ナイコンさん:01/12/25 19:57
>>98
DR−2、今でも持ってるよ。
普通のパソコン用データレコーダって、ただのカセットテレコだったけど、
DR−2は二値化して出力してたから安定してたんですよね。
音楽テープ再生すると面白いことになったっけ。
110ナイコンさん:01/12/25 20:01
>>98
たしか、アイワってメーカーじゃなかったけ?
おいらも持ってたな〜
111ナイコンさん:01/12/25 20:15
ソフトレンタル屋があった頃が懐かしい。
112ナイコンさん:01/12/25 20:23
DRシリーズは哀話だよん
113ナイコンさん:01/12/25 21:19
FM-77D2とFM77AVは今でも持ってる。FM-7も持ってた。
L2とL4が欲しくて、ヤフオクを眺める今日この頃。
114昔の広告より:01/12/26 00:05
OS/2の時代が来る。富士通はシリーズで応える。
富士通のパソコンFM Rシリーズ
115ナイコンさん:01/12/26 01:30
俺はNOBOよりSONICBOOMが好きだったんだよ〜
116ナイコンさん:01/12/26 06:15
ラッツはまだパッケージごと持ってるんだけど、フォーマットが特殊なんで
イメージ化出来ないのが悩みのタネ。プロテクトはファイルマスターで外した。
98・88のアプリ・ゲームは殆どイメージ化したけど、MOやRに焼いておくと、
メディアが死んでも書き戻せるから嬉しいよね。
当時のメディアはもうかなりカビが生えてるからなぁ・・・
(カビ除去のお薦めはカセットテープ用クリーニング液+綿棒)
117ナイコンさん:01/12/26 20:09
誰かFM-8と7の違いについて解説きぼんぬ
118ナイコンさん:01/12/26 20:11
>>117
型番が違うぞい
119ナイコンさん:01/12/26 20:24
>>117
TESTコマンドのマジックワードが
YAMAUCHIでなくて任意の8バイトでokになった
120まちゅ ◆VcvMACHU :01/12/26 20:26
マイナー機種救済所スレでリクエストがあったので
思い出せる範囲で書いてみてますが・・・。

FM-8とFM-7の違い

見た目
茶色と黄色から白と黄色になった。
黄色はFM-77シリーズまで継承された色でした。

価格と性能
ほぼ半額になって倍の速さになりました。

スペックの違い(FM-8→FM-7)
RS232Cポートが削除された。
アナログポートが削除された。(確かA/Dコンバーターを積んでいた)
通称灰皿のバブルメモリソケットが削除された。
CPUの動作クロックが倍になった。(68A09→68B09だったかな?)
裏RAM(BASIC-ROMの裏にあるRAM)がソフトウェアで切り替えられるようになった。
ROM-BASICがV1.0からV3.0になった。
PSGが搭載されて3和音出せるようになった。
漢字ROMをROMチップを直接ソケットに差すのではなくカードで差すようになった。

くらいだったと思います。
121ナイコンさん:01/12/26 20:30
>>120
パレット機能(&プレーンマスク)が追加された
VRAM高速アクセスモード(いわゆる高速アクセスフラグ)が追加された

なんかオレ、マニアックな方向ばっか指摘してるな(ワラ
122まちゅ ◆VcvMACHU :01/12/26 20:46
あ、パレットか! それもあったね。
VRAM高速アクセスモードってなんだっけ?VRAMアクセスフラグ?
サイクルスチールはFM-77からだったと思ったけど・・・。

あ、あとサブシステムのTESTコマンドが YAMAUCHI から
任意の8文字になったんだっけ。
123ナイコンさん:01/12/26 20:48
エロゲーが増えた
124119=121 ◆u4gq.iK2 :01/12/26 20:56
>>122
んと、サイクルスチールになる前に
モノによっては描画中に画面がチラチラしたことがあったでしょ。
あれが「高速アクセスモード」。

サブMPUとCRTCがそれぞれVRAMにアクセスしようとしたとき、
アクセスタイミングがぶつかった場合

CRTCを優先する=描画が遅い=通常モード
MPUを優先する=描画が速いが画面が乱れる=高速アクセスモード

で、そもそも「ぶつからない」ようにするのがサイクルスチール。

なっつかしいなー。
#かすかな記憶に頼ってるので間違ってるかも。
125ナイコンさん:01/12/26 21:03
FM−7でCONSOLE分でスクロール範囲を小さくすると、悲しいくらいに遅かったな。
(全画面スクロールはハードだったけど、範囲スクロールはソフトだったから)
FM−8だともっと遅かったのか・・・
126125:01/12/26 21:06
「CONSOLE分」→「CONSOLE文」
127ナイコンさん:01/12/26 21:07
初めてFM-7をさわった時、グラフィックがLISTコマンドで出てきた
プログラムリストに上書きされて消えてしまうのに驚いた。

テキストVRAMを持たない8ビット機で長生きしたのってFMシリーズ
だけだよね?
128ナイコンさん:01/12/27 00:02
直線補間LSIはどのへんから乗ったんだっけか
129たうんずCMキャラ:01/12/27 00:23
南野陽子
宮沢りえ
観月ありさ
女っぽい男
タッチおじさん(w
130 ◆u4gq.iK2 :01/12/27 00:36
>>28
FM-16βとFM-77AVから(たしか)。
衝撃的だったよなぁ、、、FM-77AV。

いまでも6809の一部ニモニックはそらで16進言えるよ(w
131ナイコンさん:01/12/27 00:36
南野陽子はAV系までだった(なんか凄い表現だが)ような記憶が。
Townsキャラで忘れてはならないのが、カケフ君だ。
132ナイコンさん:01/12/27 00:45
TOWNSの発売予告には出てたよ >南野陽子
で、お披露目の電脳遊園地をスッポカシて…
133古株PSユーザ:01/12/27 03:28
FM系はBIOSにパッチをあててカセットのスピードがチューンアップ出来たよね。
良くも悪くもフソフトウェアマシンだった。
134ナイコンさん:01/12/27 06:48
>>130
思いっきりワラタ。「符号拡張」ってなやつね。
FMシリーズとはあまり関係ないのでsage進行。
135ナイコンさん:01/12/27 09:37
AV20/40のオヤジ誰か知ってますか?
136記憶を刺激しよう:01/12/27 11:38
FM11で団地妻やってた人いない?
バブコム80の話題はすれ違いですか?
ロリコピーでロリコピーをコピーすると……
アレフガルドって国産初(全国区)のRPGでいいのかな?
137ナイコンさん:01/12/27 22:21
原田大三郎?
138ナイコンさん:01/12/28 19:36
oh! FM 毎月買ってたなー
たしかアマナイ君とかkawagenとかいたっけ。
ぐっちゃんBankや少年?(忘れた)の大冒険とか発表してたな。
今何してるんだろう。
それにしてもSOFTBANKは大きくなったものだ。
139ナイコンさん:01/12/28 20:36
灰皿age
140ナイコンさん:01/12/28 20:38
バブルメモリ...
通称「バグるメモリ」
141ナイコンさん:01/12/29 01:59
>>138
アマナイ君はプロのゲームプログラマーになったんで、
Oh! FM とお別れしたんじゃなかったっけ?就職かな?
ウロオボエ。
142ナイコンさん:01/12/29 04:43
最初のがFM-7だったな。
テキスト遅かったけど、セミコロンつければいくらか良くなったね。
付けないと、文字出力終わるのを待ってから、改行おくるの。
2CPUの意味無いじゃん!
143ナイコンさん:01/12/29 08:14
ファーストはFM-new7だったな。
で、デゼニランドとかブラックオニキスをテープで遊んでた。
I/Oエラーも今となってはいい思ひ出。
144ナイコンさん:01/12/29 10:07
>>143
自分もFM−new7でした。
6809のマシン語を勉強するために、
安いマシンが欲しくて買った記憶が。
145ナイコンさん:01/12/29 11:45
>>141

天内氏はナムコに入社後(プログラマ?)
テンゲン(3Dドライビング等のメーカー)の営業になったはず。

テンゲン倒産後は知りません。
146ナイコンさん:01/12/29 15:37
うちはウンズユーザだよ。
ウンズユーザならHeatくらい使いこなせられなきゃダサイね
147ナイコンさん:01/12/29 20:26
コネくとでラムちゃんばっかかいてた。
148ナイコンさん:01/12/29 20:59
ツクモの野球拳…

PC-6001と比べると内蔵スピーカーがしょぼくて
同じPSGの音とは思えなかった。
149ナイコンさん:01/12/29 20:59
>>146
HE386とEDIAを愛用してましたが、なにか?
150ナイコンさん:01/12/30 00:20
俺のFM遍歴

FM−7
ハンドアセンブルで三ヶ月かかりで、
クロマキー処理プログラム組んだのが良い思い出。
MIGHTY−7は使いやすかったネ。

FM−77 L2
痛恨のミス!すぐAVに買い換える事に。。

FM−77 AV
グラデーションに感動!

FM−TOWNS
消費税導入直後に購入。
スプライト、PCMまわりの半端さが惜しかった。
サイリクスの486もどきでしばらく持ちこたえたな。

FM−TOWNS MX
後年、AMDの4倍クロックのに換装。

やっぱ、7の頃が一番楽しかったね(じじくさ!)
151ナイコンさん:01/12/30 00:22
チンパンジー
152ナイコンさん:01/12/30 01:58
音は出るわ 棒は動くわ
153ナイコンさん:01/12/30 02:12
TOWNSはやたら叩かれたよなぁ。
3Waitで激遅とか、CD−ROMは書き込み出来ねぇとか。。。
富士通らしからぬ派手な宣伝が反感買ったのかなぁ。
154ナイコンさん:01/12/30 17:43
>>121
所謂高速アクセスモードは88には有ったけど、FMには無いよ?
プレーンのマスクもAVからじゃ無かったかなァ?
155FM-77:01/12/30 19:34
>>154
FMの高速アクセスフラグは、画面表示を止める(つまり真っ黒)代わりに
CPUを常時動作させるというものです。FM-11,77はサイクルスチール方式
で、CPUがメモリにアクセスしない間に、CRTCがメモリアクセスしていました。
これをやるには、サブCPUが68B09Eでなければなりませんでした。
156154:01/12/31 00:27
>>155
あぁ、そういうのなら有ったかも?
いや、有った気がしてきた!
こいつは失敬!

ところで、2msインタバルタイマー割り込みも7からの気したけど、
どうでしたっけね?
157154:01/12/31 00:44
と、思ったケド、やっぱ無いっすよ?
Oh!FMで、TI氏が、高速アクセスモードとかって冗談ソフト作って
顰蹙浴びてたけど、それがまさにその方法で、
実際にはむしろ遅かったですもん。
158ナイコンさん:01/12/31 02:53
厨房のころタウンズを使っていました。

最近、そのころ遊んでいた友達と会うと
富士通が出していた「フリーソウトウェア」のどこかに入っていた
「もうかりまっか」というモノポリを移植したようなソフトで結構楽しんでいました。

懐かしくてやりたくても数年前にタウンズとソフトは手放してしまい
久しぶりにやりたくてしょうがありません。

どなたかこのソフトのこと、また、win版などに移植されているかなど
わかる人がいましたらカキコをお願いします。
159ナイコンさん:01/12/31 03:33
160仕様書無しさん:01/12/31 22:11
FM-16βがはじめてだよ。
161ポール:01/12/31 23:46
実機触ったことないのですが、
FM7て16色分のVRAMが装備されてたんですよね?
カーソル動かすとグラフィックが消えたんですよね?
162154:01/12/31 23:53
>>160
プレーンマスク(マルチプレーン書き込み)の事?
そいえば、それはライン機能とセットで、
まんま16βからAVに持ってきたんでしたネ。
163ナイコンさん:02/01/01 21:12
「サンダーフォース!」の絶叫で横歩きしたFM−7。って言うか言われなきゃ聞き取れない絶叫。ほとんど騒音。

精工舎(?)のデュアル5インチFDドライブを購入。純正より3万円ほど安い。互換性99%と明記。
購入後残りの1%はシステムDISKが入っていないことだったと気がつく。システムDISKがないと使えないのに。
幸い近所に純正を買った人がいてコピーしてもらって難を逃れたけど、そういう運に恵まれなかった人はどうしたんだろ。
これがまたすっげー騒音を出したんだ。がつんっ・・・がっががっがっがっつんがっがつん。マジでぶっ壊れたかと思った。
164ナイコンさん:02/01/01 21:16
>>161
>>FM7て16色分のVRAMが装備されてたんですよね?
( ゚д゚)ポカーン
165ナイコンさん:02/01/01 22:00
>>164
呆けてないで答えてYO!
166ナイコンさん:02/01/01 23:01
>165
私の記憶が確かならば、
16KB(80byte x 200line) x 3プレーン = 48KB。
使える色は2の3乗で8色。
167ナイコンさん:02/01/03 20:28
age
168ナイコンさん:02/01/04 18:09
サブシステムにダイレクトアクセスする
YAMAUCHIコマンドはどうやって見つけたのだろう?

「I/O」誌のギャラクシアンの記事に
いきさつが書いてあったような気が…。
169ナイコンさん:02/01/04 22:05
今でも仕事で使ってるよFMR。
古いシステムメンテしてるんで。
OASYS使ったりF6680エミュレータ起動
してTSSしたり今でもバリバリの現役。
170ナイコンさん:02/01/05 23:30
FM-7
プログラミング中に暴走(死語)→左手でBreakキーを押しながら→右手で背面リセットボタンを押す
→右手を離す→左手を離す→復活→(゚д゚)ウマー
171ナイコンさん:02/01/06 09:35
FM-7に乗っけようと思って買ったきりの63C09がまだある(w

ところでOh!FMが廃刊になったのはいつごろ?
172ナイコンさん:02/01/06 10:03
慶応大学のコンピュータは昔から富士通。
10年前の端末はFMRばっかしだった。
PC-9801のソフトを持ち込んで動かそう・・・としても
動作せず、あまりの使えなさに呆れる学生がいたもんだ。
NECにしてくれ、、、と願った者多数。
173ナイコンさん:02/01/06 10:13
>>172
ゲームして欲しくなかったんだと思われ
174ナイコンさん:02/01/06 10:25
>>172
ホストがFACOMだったとか。
で端末がFMRとか16βとかじゃないかなあ。
175 :02/01/06 18:41
Oh!FM見てやってみたいゲームいっぱいあったんだよな、、、、、。
コズミックソルジャーとかエリカとか、、、、、。そのころは子供だったからな。
ハイドライドとライーザとアリオンはクリアーしたんだよ。テグザーとディープフォレストはクリアーできなかったな。
ちなみにAV-2ね。
176ナイコンさん:02/01/06 19:00
初めて買ったPCが小学生の時、モニターと一緒に買ったFM-NEW7だった。
確か13万で買った。
プログラミングもしたが、ゲームもやった。
デゼニランド、東京軟派ストリート、エルドラド伝奇、ザース・・・なつかしい。
悔いが残るのは引っ越しの時、全て処分してしまった事。
あったらたまに電源入れてるんだろうな・・。
177FM-7:02/01/06 22:01
なんでT&A の「スターア−サ-伝説」でてこない?
なんで光栄の「ダンジョン」出てこない?
なんでソフトバンクの「リングの上は大騒ぎ」でてこない?
なんでエニックスの「東京ナンパストリート」でてこない?

当時は先行入力をいかに5キーでストップするかが操作のかぎだったなぁ
178ナイコンさん:02/01/07 00:52
タウンズでFMRのソフトって使えたの?
179ナイコンさん:02/01/07 02:18
使えるらしいが、使ってる奴を見たこと無い。
180ナイコンさん:02/01/07 02:52
タウンズでビジネスソフトを使おうとしたらFMR用のソフトは重宝する
181まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/07 12:33
MS-DOS入れればR50互換だったはずです。
182さと:02/01/07 14:27
>>177
 あと斜め移動は1,3,7,9ね。
 88とかの4と8で左上とかての未だにやりにくい。
 ところでT&Aってなんだよ。

 エルドラド伝記、凄くやりたかったな。
183ナイコンさん:02/01/07 18:26
次のアセンブラソースの間違いを述べよ

100000 REM          ORG    $6000
100010 REM
100020 REM MAIN     ’6809マンセー ト ガメンニ ヒョウジスル
100030 REM
100040 REM          LDX    MANSEI
100050 REM          JSR    PRINTSCR
100060 REM          RTS
100070 REM
100080 REM MANSEI    FCC   "6809マンセー"
100090 REM
100110 REM
100120 REM PRINTSCR ’レジスタ Xデ シメサレル アドレスノ ナイヨウヲ ガメンニ ヒョウジスル
100130 REM
100140 REM         〜略〜
100150 REM
100160 REM          RTS

うろ覚えで作ったので、突込みどころ満載かもしれんが・・
確かこんな感じだったと思う。(F-BASICのREM文でソースを書く、行番号(笑)がある、大文字で書く)

答えは判っても書かないでね。(ヒント Intel系の人がうっかりしやすい)
皆さんであの時代を懐かしんでね。
184ナイコンさん:02/01/07 18:35
>>178
FMR用のテトリスは動く。
サウンドが無いんでヤル気半減だけど・・・
185ナイコンさん:02/01/07 18:36
FMRのテトリス・・・。謎だ。
186ナイコンさん:02/01/07 18:38
FMRのゲーム人口<バーチャルボーイのゲーム人口
187FM-77+L4:02/01/07 22:14
FMRのR-50を専学の時に使いました。
ゲームがないのはしょうがないとして、卒研のソフト開発では
ツール類が無くて苦労しました。
188ナイコンさん:02/01/07 22:24
>>132
あれは天皇崩御寸前で云々って話
と、その昔のOh!Xに書いてあったはず(w
189ナイコンさん:02/01/07 22:36
FM版QuickBASICはFM-R、FM-TOWNS、ついでにPanacom-M共通版。
これをプログラミングに愛用してたって人、どのくらいいるんだろ。
190ナイコンさん:02/01/07 23:26
>>178

市販ソフトだと、一太郎、ロータス(特に安くなったノート版1-2-3)、それからアシストの低価格シリーズあたり。ゲームだとテトリスの他にはマイト&マジックbook1-2があるよ。あとフリーソフトのエゴロジーΠ。
191ナイコンさん:02/01/07 23:29
>>189
会社にあるが使った事無い。
ちなみに、今いる会社では16βが現役である(年に1週間位だけ動く)。
FMRは言わずもがな。R50〜R280H2迄(w
192191:02/01/07 23:32
そういえばFM-NOTEBOOKで動く「三国志」か「信長の野望」持ってるよ。
1年前に動かしたらちゃんと遊べた。
193ナイコンさん:02/01/08 01:08
>>188
>崩御寸前で云々
確か89年3月だったよ、電脳遊園地
194ナイコンさん:02/01/08 02:01
コンピュートないと
リアル厨房だったからビデオに録って見てた
嵐山光三郎、三遊亭円丈、野地朱真…あと女性アシスタントがいた
そういえばゼビウスの特集があって遠藤タンがゲストで出てたなぁ
195ピングー:02/01/08 02:11
xpプロはデュアルCPU対応??
私のFM-11EXなんか 6890 8088 Z80 と 3個のCPUが
乗っかってるんだぞー。といっても 同時には稼働しないけどね。
Z80 asm 環境はまだひつようかなぁ〜と思い、捨てきれずに
います。
196テグザーマンセー:02/01/08 12:20
プログラムポシェットage
FMシリーズはあまり載ってなかったのが寂しい。
197ナイコンさん:02/01/08 12:50
PRINT CHR$(251)


これでこそFM
198空の竜:02/01/08 14:47
ボウリング場のオリベッティーAL3000システムの中身は
FM77AV40SX でした。池袋、ロサ、トキワは健在? 
199まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/08 15:07
>>198
おー、それだ。
スーパーインポーズ機能でピンそば画像が出たりするんだよな。
200さと:02/01/08 16:37
>>196
 X1みたいにPCG使えるようにする拡張ベーシックあったね
201ナイコンさん:02/01/08 17:20
FM音源ボード買ってきて、紫色の少年が踊るデモをみた。
@驚くplay@で音楽ならした。
202ナイコンさん:02/01/08 19:30
>>183
 突っ込みどころ(1)

 そんな大きな行番号はつかえん
203まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/08 20:24
>>201
そんなのもあったね。
あれはハードウェアスクロールを使ったアニメーションでした。
付属のFM音源ドライバ(っていうのか、あれ?)はひどかったー。
PSGは使えないし、DATA文を列挙しまくりだった。
204ナイコンさん:02/01/08 22:58
そういえばプロセッサ(現SoftwareDesign)に、
時々拡張ボードを作る話が出てた。
YM3526ってFM音源の石を動かす話が載ってたんで、
早速組み立て。
拡張PLAY文で動かしたくて、先輩に頼んでドライバを書いてもらったけど、
音色ちゃんと作れなかったせいかうまく動かなかった。

そのうちに諦めてMIDIに走ってしまった(w
FM-7のMIDIアダプタをAV40EXにつないだりしたな…
205ナイコンさん:02/01/09 01:46
>>200
PF-Xだよね?
FM-7, PC-88でPCG機能を実現してたね。
206ナイコンさん:02/01/09 01:51
>>202
使えるっぽいよ。ほんとかどうか知らんけど(w
http://www3.plala.or.jp/laver/database/tips/tips.htm#001
プログラムリストを見る方法の項目3を参照。
207183:02/01/09 16:24
>>202
うっ たしかにそうだ。
8ビットCPUで行番号は16ビットだったから、63999までだった。
>>206
FM-7の解説ページが今の時代にあるとは知らなかった(w

そういえばWinMXでFM-7ゲーム詰め合わせというのを見かけたな。
欲しいけど動かすハードがない。どっかに売ってないかな。
208183:02/01/09 16:59
今調べてみたらエミュがあるみたいだね。
F-BASICのROMが要るみたいだが。
209時分秒プロテクト:02/01/09 18:37
F5、F6、F7は書き込めません。
仕様です。
210さと:02/01/10 05:51
巨大な行番号、F-BASICだと入力してRETURN押したときにエラーが出るけど、
PC88のN88-BASICだと実行時に出るよ。
>100000 REM          ORG    $6000
 は、リストとると
10000 0 REM          ORG    $6000
 と、行番号が"10000"と"0"に分裂しちゃう。でSyntaxError 10000となる。
 なんか変。

 X1は入力時にオーバーフローが出た。これは納得。

 他の機会はどうなんだろ。なんか楽しい〜
211ナイコンさん:02/01/10 22:07
7、77で「ラリパッパ野球団」ってのハマったなぁ
ノックしてボール当てて、不良野球部員を更生させるゲーム。
当て過ぎるとまたグレてしまう。。。

知ってる人いる?
212ナイコンさん:02/01/10 22:43
あれはいいゲームだったね。
当時のマイフェイバリットはラリパッパ野球団とアムトラックだった。
ボーナスステージはローラーでグランドを整地する(この辺少し記憶あいまい)
ゲームだったけど、あの時画面に「CONDARA!」と表示されるのは、
そういうギャグだったのか本気でローラー=「コンダラ」と思ってたのか。
213ナイコンさん:02/01/11 00:18
なんだか、読んでて懐かしくなりました。ゲームとかも懐かしいのが
載ってて、あ〜、これやったな〜とか読んでた<スレ

最初がFM−7だったな〜。で、ありがちTVコンバータとデーレコ。
後に、ロジテック(だっけ?うろおぼえ)の5inch2Dx2のドライブ。
おもしろそーなゲームって、ほとんどFDだったからね。Appleの
移植のやつとか(トランシルバニアとか)。
しかし、最初にFD用で買ったゲームは、カレイドスコープだった。
すぐ飽きた(藁
で、結局I/Oに載ってた改造をしたりしていじってた。
なんだっけ?CPUの足から線引っ張ってきて、外にスイッチングつくって、
モニターの表示スピードを上げるってやつ。ノイズ出まくりだったけど(藁

でも、ほんとはPC88mk2が欲しかった・・・。
214ナイコンさん:02/01/11 12:36
>>212

211です

おお、同志よ!うれP!
巨人の星の歌の「思いぃこんだぁら(重いコンダラ)」の
ローラーのことから、シャレたんでしょうね。

でもほんとにローラーをコンダラと思い込んでた人多数(w
215まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/11 14:28
>>213
その改造はおいらもやりました。
CRTCの読み出しウェイトを無視してサブCPUのVRAM描画を優先するっていう改造ですね。
FM77相当くらいまで早くなったと思います。
VRAMアクセスフラグがたちっぱなしのゲームだと死ぬほどノイズのりまくりだったけどね。
216ナイコンさん:02/01/11 16:08
>>198
遅レス
ちなみにOS9で動いてました。各台の中にAV40SX(墓石クン)がまるごと入ってたんです
最初見た時ビビリました。入れ替えの時一台貰っておけば良かったと後悔(泣
今のAL5000はUNIXになっちゃった
217ナイコンさん:02/01/11 21:10
>113 :ナイコンさん :01/12/25 21:19
>FM-77D2とFM77AVは今でも持ってる。FM-7も持ってた。
>L2とL4が欲しくて、ヤフオクを眺める今日この頃。

L2持ってたけど、分解してCPUとか部品色々取り出して、
「何かに使えるかな〜」って思ったけど挫折して
結局、植木鉢置き場になりました (^^ゞ。

そうか、持ってれば売れたのか。。。合掌。
218ナイコンさん:02/01/12 00:40
>>198,216
未だにFM77AV20を使ってるボーリング場があるよ。
あの細長い漢字を見る度にカウンターの中に突入していじりたくなる。
本体処分するなら速攻で貰いに行くんだけどなあ。
219ナイコンさん:02/01/12 04:37
FMTOWNSマーティーを覚えてますか?
220ナイコンさん:02/01/12 16:03
東京タワーの富士通ショールーム「数のひろば」会員になってました。
FM-R用三国志、発売日にプレイして感動してたりしました。

通ってた人とかいる?
221ナイコンさん:02/01/12 16:21
FM-11の話が少ないよぉ
222ナイコンさん:02/01/12 16:54
11BX,BSでCP/M86,MS-DOS使った人、
AD,AD2+でOS-9,FLEX使った人、
Z80カードでCP/Mを使った人、
話題希望
223ナイコンさん:02/01/12 17:02
FM7

漢字ROMカード買って漢字に酔いしれた。
次はディスプレー、それから3.5フロッピー。

そして、FM音源カード。これがイチバンインパクトあった。
買った。しかし、挿すとこが足りん。

漢字ROMは控えに(スマン

Z80挿すとこは最後まで埋まらなかった。
224 :02/01/12 21:11
 富士通最後の逆襲日本語通信カード
225ナイコンさん:02/01/12 21:35
AVではZ80スロットなくなったんだっけ?
226ナイコンさん:02/01/12 23:16
>>223
そんなあなたに「拡張^2スロット」を!
作ったよー
227ななしさん:02/01/13 06:37
日本語通信カードは定価で買った気がするなぁ。
まさに富士通の逆襲だな。(w
77L4に付けてる気がする。実家にまだあるはず。
228ナイコンさん:02/01/13 10:52
>>219
覚えてます>マーティー
数年前、富士通の人と仕事したんだけど「パソコンにしてもゲーム機
にしても、値段も機能も中途半端で売れなかった」と言っていた(笑)
ポータブル(車載用)の「CAR Marty」なんてのもひっそりと
発売されてましたね。
229ナイコンさん:02/01/13 10:58
 日本語通信カードと1200のモデム一緒に買った。
 このカードにはお世話になりました。

 そういえば初期のカード、ROM交換したっけ。
230ナイコンさん:02/01/13 20:59
231ナイコンさん:02/01/14 12:21
>>221
末期はすごかったよね。
当時のOh!FMでは、改造してFM音源乗せてF-BASIC3.0を走らせる
とかやってたし。
232ナイコンさん:02/01/14 18:02
>>223
俺もFM音源と漢字ROM、両方買ったです。
最初はFM音源カード。Oh! FM に掲載されていたコードを
打ち込み、ボンジョビとかホイットニーヒューストンの曲を
鳴らして一人感動してた。

んで、信長の野望がやりたくて次に漢字ROMカードを買った。
もちろん挿すところがないのでFM音源カードを外す。
おぉぉぉ!漢字がちゃんと表示されるやんけー!と、これまた
一人感動してた。

しかし音がショボイ。信長の野望はFM音源カードにも対応して
たので、どうしてもFM音源でプレイしたくなった。
しょうがないので漢字ROMを外してFM音源を挿してプレイ。
おぉぉぉ!綺麗なBGMが流れるやんけー!と感動。
しかし、もちろんのことながら漢字が表示されないので、誰が
どこの領地を占有しているのかさっぱりわからずゲームにならん。(w
233ナイコンさん:02/01/14 18:56
>>232
はて、光栄ではどうやって開発したのか?
2348945:02/01/14 19:57
確かにコレはすごいな……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
235ナイコンさん:02/01/14 20:03
>>
あちこちに、貼ってる宣伝やめれ。
236ナイコンさん:02/01/14 20:11
>>232-233
数回、ケーブル引き伸ばして無理やりスロット増やすって記事
載らなかったっけ?
237まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/15 15:24
それだ。
フラットケーブルとコネクタだけで出来た改造だったが圧接が出来ないと
200箇所以上はんだ付けの刑だったような気がした。
238216:02/01/15 16:39
>>218
夜中に業者が運搬、久々に来てみるとあっ変わってる!となるのでは無いかな。
廃棄にお金がかかるので、全部まとめてプレスされて産業廃棄物となり、マーケットには
出回らないのが多いと思います。悲しい最後です・・・

>>219
うろ覚えですが、Martyプロテクトなんてのもありましたね。
(機種チェックか何かで、Martyでは動かないようにプログラムできたらしい)
なので、ゲームにも「Marty対応」なんて書かれてました。
239ナイコンさん:02/01/15 17:08
昔、FM-8がPC-8001の実用使用ファンの間で期待され、発売前にPC-8801が
発表され、もろ見放されたFM-8。ホビーファンに値段高といって、見放された
FM-8、異名を重戦車ととも呼ばれ、担ぎようにも困惑がひろがった、FM-8。
そんな、FM-8に光が差し込んだ。アニメ描画
GCURSOLやCONNECTは萌え、たくさんのアニメCGが描かれた。そして、CGかくなら
マイクロ8が確立された。
タイリングによる肌色板、おーーーーっ
PUT=>変換=>GETの前で塗られた。デスラーカラーの顔、オゾマシーっ
LINE=>CONNECT変換、おーーーーっ早
よってたかって、8801の遅さを肴にしたあの頃、正に、
アニメオタクとマイコンハム夫の融合を前夜だった。 (泣
240ナイコンさん:02/01/15 17:47
なぜFM-8スレからコピーしてくる?
それとな、自分の周りの環境がそうだったからといって
全部がそうだったみたいに書くな。
解析したりゲームつくってたりした奴らも大勢いるんだよ。
241ナイコンさん:02/01/15 17:51
というかFM−8の頃はまだアニメCGは盛んではなかったな。
242ナイコンさん:02/01/15 18:10
テクノポリスの表紙のエルチが元凶か?
243ナイコンさん:02/01/15 22:18
どなたかtelengardというRPGをやったことがありますか?
FM-7のテープ版でやっていたのですが、なんかわけがわかりませんでした。
Wデッキのラジカセでアレしたものだったので、マニュアルを見たことがあ
りません(w
あのゲームの目的はなんだったんでしょう?

ロード時間の大半はオープニングのグラフィックに費やされていて、ゲーム
本体はそんなに長くなかったのがなかなか藁えました。
244ナイコンさん:02/01/15 22:38
>>237
圧接は専用工具使わなくても、ホームセンターで売ってるような安い万力でできますよ。
245ナイコンさん:02/01/15 22:43
名前だけ覚えてる。
みると木屋通商で、オリジナルはアバロンヒル、Apple//版。
ttp://www3.plala.or.jp/laver/softwares/kiya.htm#bb01-002
246ナイコンさん:02/01/15 22:45
>>218
ダメモトでボーリング場の責任者に聞いてみた方がいいんじゃ?
俺んちの近くにあるボーリング場はMZ-2500がごろごろしてんだけど、
入れ替える時は連絡してもらえるようになってる。
ほんとにかかってくるかはその時になってみないとわかんないけどね。
247243:02/01/16 00:19
>>245
情報どうもです。まさにこのゲームです。
画面全体から漂ってくる雰囲気がよかったです。
テープを壊してしまったのが悔やまれます。
248ナイコンさん:02/01/16 02:24
>>236
>>237
その記事が「拡張^2スロット」です
拡張スロットを拡張する
249まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/16 10:48
圧接機が高価だったから万力でやったね。確かに。
でもちょっとでも斜めになっちゃうと隣の線とショートしてあぼーんになるという諸刃の剣。

あと、フラットケーブルが長すぎるとノイズ乗って不安定になったよね?
250ナイコンさん:02/01/16 21:41
>>233

1.FM-77
2.FM-8用のFDD使用。FM-8用の横置バカデカドライブはうらっかわのコネクタに
つなぐので拡張スロットを使わなくて済む。
251ナイコンさん:02/01/18 16:37
FM-Rは会社に有ったが、個人で狩ったというのは意外に少なかったな・・・
(CARDは買ったけど)
252ナイコンさん:02/01/19 14:07
>>240
ほんとだ、おめーも、4ビットパソコンみたのかぁ、なさけない
253さと:02/01/19 21:34
 FM-RカードとかOASYSポケットとか、あの頃の富士通凄いの作ってたよな。
 OASYS30 AD301使ってたけど、乾電池で動くというのが今でも凄いぞ。
 高くて買えなかったけど、MS-DOSも使えたし。
 あとの機種はDOS/V互換とか??
254ナイコンさん:02/01/20 23:36
遅レス >>163 サンダーフォースで喋るのはX1では?てのは置いといて、
私も金ケチって非純正5インチドライブ買いましたが(確かニデコ?)
付いてきたシステムDISKがラベル手書き・・・

暫く使ってて、ミュージアム2とザナドウが製品DISKなのに動かなくて、
結局富士通純正を買い直しました。
255ナイコンさん:02/01/25 10:33
>>222
AD2にFDDとHDDを増設してました。
純正の256KBボードのRAMの上に、子ガメよろしくRAMを付け足して
デコード線引っ張って768KBにしてました。

Oh!FMにのってたFPUボードも自作しましたねぇ〜
Modula-2マンデルブロー描画(計算)速度が「飛躍的」に
向上しましたっけ・・・ 今もまだ物置に転がってますよ。

AMI-NET,OS9UGの方とかいらっしゃいますかね?
ATCom,AXCom,uEmacs お世話になりました〜♪
256ナイコンさん:02/01/26 16:18
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < このスレか、俺をよんだのは
    ´∀`/    \_____
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
257ナイコンさん:02/01/26 18:38
すみません。興奮してしまいました
258不明なデバイスさん:02/01/26 20:12
押入れに眠っているFM−7を復活させたいのだが
モニタとのケーブルがRGBケーブルしかなく
今時RGB端子のついたモニタなどないから、
普通のTVでみれるようにしたいけど、そんなケーブル今でも
売ってるかな?
259ナイコンさん:02/01/27 19:37
>>258
 探せばハードオフとかに結構置いてあるよ。
 100円でジャンク買って勝負かけたけど駄目だった。
 で結局、ヤフオクでPCTV454買いました。

 でうちの場合、8ピンのケーブルが無くて難儀しました。


260まちゅ ◆VcvMACHU :02/01/28 18:41
FM-7ならグリーンモニタ出力がそのままビデオ出力としてテレビに映るんだよね。
単色だけど。ていうかさらにケーブルが入手困難かな。
261_:02/01/28 19:31
FM-7のゲームが押入れから10ほどでてきた・・
箱、説明書付きで。女子寮パニックとか
惑星メフィウス、ガンダム・・・・
当方22でこれらのこと全然わからんが、価値あります?
262ナイコンさん:02/01/28 21:36
そのガンダムが、もしラポート製で、しかもテープ版だったら相当価値がある。
263259:02/01/29 19:39
 置いてあるというのは、200ラインのデジタルモニタです。

 モニタ出力にMIDIケーブルつながるから、なせばなる(かも?)
264ナイコンさん:02/01/29 23:33
>>262 TAPE2本組で歌うやつでしたっけ?
265ナイコンさん:02/01/30 19:35
>>250
>FM-8用の横置バカデカドライブはうらっかわのコネクタ〜
うらっかわのコネクタにつなぐやつでFM-7にFDD増設。
さすれば、ExpertFMでF7セクター書き込みできたの知ってる?
ただし、ライトエラーでまくりですが・・。
Jアマナイくんのぐっちゃんばんくbackupできたんですぅ。
しかし、なつかしいなあ。?YAMAUCHIとか。
ちなみに、とあるゲーム。「ヲ」で無敵。なんでしょう?
266ナイコンさん:02/01/31 05:49
劇遅レスだけど。

「320×200の26万色は解像度不足で全色並べることが出来ないから
無意味」だと自慢気に主張してた人は、色に関するオツムが相当足り
ないのだなとかわいそうに思ってた。

だって26万色の醍醐味は64階調の滑らかなグラデーションにあったのだから。

全色域を同時に表示させなきゃなんない写真や絵なんて世の中には無いだろうし。

もし同時に全色表示できなければ本当に意味がないとしたら、
今の1600万色も同時に表示できるカードやディスプレーは殆どないし。

1677色同時表示させるためには4096×4096ドット以上必要だもんね。
267ナイコンさん:02/01/31 12:25
FM-77AVのモニターはつい最近までうちのメインTVだったよ。
15年も使ってたことになるなぁ。
268ナイコンさん:02/01/31 12:29
ウチではFM-TV154が親の部屋で現役稼動してます。
どうしても色の濃度が好みに合わなくて親に譲った。
269ナイコンさん:02/01/31 12:57
>>268 コントラスト等の調整用つまようじはなくしていませんか?
うちはなくしてしまい、羊羹についていたようじを代用してました。(藁
270ナイコンさん:02/01/31 19:56
うちではいまだにFM-77AVのモニターは
現役で稼働しています。
時々すねて画が流れますが。

型番がFM-TV151で,同時期に
88mk2だかのモニターにPC-TV151が出現して,
戦った記憶があります。
271ナイコンさん:02/01/31 22:48
>>266
GIFしか表示できない携帯に6万色液晶は意味がないという素人と似てますな

今ヤフオクに77(AV不可)用1MBFDDでてるんだけど、77って1MBFDDをソフト
で読んでる?間に合うんだね。
272ナイコンさん:02/01/31 23:39
T&Eソフトって、どうなった?
確か、3Dゴルフシュミレーションを初めて作った会社だった?
273ナイコンさん:02/02/01 02:34
77って1MBのFDDだったっけ?よく覚えてないなぁ。

初代AVが320KBのFDDだったのに77の方が多かったのはなぜ・・って
記憶はうっすらあるけど・・。AV40あたりから640KB FDDになったんだっけ。
274ナイコンさん:02/02/01 02:35
AVは、「色彩世界」っていうグラフィックエディターに超感動したなぁ。
275271:02/02/01 08:25
>>273
いや、77に内蔵してるのは320KB(2D)3.5インチFDD。
271でいってるのは外部1MB(2HD)5インチFDD
276ナイコンさん:02/02/01 08:25
77も標準は320。1MBはオプション。

Oh!FMに宇宙をテーマにしたAV用のプログラムが何回か載ってたけど、
あれ好きだったな。今のベンチマークみたいなだ。
277ナイコンさん:02/02/02 08:53
ちょっと質問させてください。

FM-7って4.9MHzと8MHzってスペックに書いてあるサイトがいくつかあったんですが,
本当のCPUクロックの周波数って幾つなのでしょう?小数部含めて分かると良いなぁ。

68B09Eって確か2MHzだか4MHz位だったと思ったんですが,調べてみても詳しく分
からず…。

分かる方いましたら教えてください。

#モトローラ行って調べても流石にデータシート出てこなかった^^;
278ナイコンさん:02/02/02 12:03
>>272
ディズニー傘下。創業者の横山俊朗氏は平取に降格。

279ナイコンさん:02/02/02 12:39
>>277
そのサイトのURLは?
外部8MHz、内部は4分周で2MHzでしょ。
4.9は低速モードで、内部1.2ぐらいだっけ?
281ナイコンさん:02/02/02 19:42
T&E位検索しろよ。
282277:02/02/02 20:23
>>279
GoogleでFM-7とか6809で検索したらほとんどのサイトが277で書いた
通りだったんです。

>>280
そういうことですか〜。どうもありがとう。
283ナイコンさん:02/02/03 00:45
FM-77AVってなんかのキーを同時に押すと開発者の隠れメッセージが
出たんだよなぁ
284ナイコンさん:02/02/03 00:57
>>278
一時期、スクウェアに買収されたけど、ディズニーに買われたんだ。
名古屋の藤ヶ丘だったかな?所在地は。

ちなみに、初めてT&Eの名前を知ったのは、I/O誌に掲載されていた
プログラムで。(あの頃は、市販ソフトのダンプリストを雑誌に掲載していたなー(シミジミ
285272:02/02/03 06:52
検索もせずに、すんません。
初めてここにきて、懐かしい名前に舞い上がってたもので...

T&Eって、X1と同等に開発してくれるソフトハウスだったなぁ(シミジミ
286ナイコンさん:02/02/03 09:58
>>282
もう知ってるかもしれないけど、68B09は入力を4分周、68B09Eは入力そのまま
287ナイコンさん:02/02/03 11:45
富士通も後継機種では8Mhz化して欲しかったよ・・・
288MICRO-8:02/02/03 15:13
ポ ー ト ピ ア
レ ン ゾ ク サ ツ ジ ン ジ ケ ン ノ ハ ン ニ ン ハ
ヤ ス
289切実:02/02/03 15:41
202.232.171.12 its1.catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)  01/28(月)21:42
こいつは『これ、ゴマキのケー番』などと言って私の携帯番号を流しました。本物ハッカー様方こらしめてほしいです。
もしくはこいつのこれ以上の個人情報が知りたいです。メールください。お願いします。
ニッポン777@ホットメールドットコムです。
290ナイコンゾッキー:02/02/03 22:09
FM-7用のドアドアで10面以上いったってヒトいます?漏れは10面まではいったん
だけど、FM-7のあの止まらないキーボードでは釘を跳ぶことができなくてダメで
した。

ドアドアは敵キャラの動きに規則性があって必勝パターンを見つけるのがおもし
ろかった。そして、あのなめらかな動きには感動した。厨房の時だった。
291ナイコンさん:02/02/03 22:55
>>290
逆に、俺はドアドアはあのキーボードじゃないと駄目だった。
88とかでやると、ハシゴの昇降もできまっしぇん(w
何面いったか覚えてないけど、クギは記憶にあるなあ。
いやあ名作だったっす。
292ピーガピーガー・・・:02/02/04 00:54
T&Eといえばテープ版のハイドライド2をやったひといます?
テープ三本組でアクションRPGなんだけど
マップをいったりきたりするたびに
テープを入れ替えて20分くらいロードしなくてはならないという
ナイスな仕様でしたよ
それが不評だったのかどうか
その後はテープ版ゲームそのものが市場から消えていってしまったのだ
293ナイコンさん:02/02/04 00:54
FM-7の場合、MBL68B09Eの入力クロックは1.2288MHzと2MHzのはず。
約1.2MHzの方はFM-8互換モードで低速モードと呼ばれていた。FM-77
の時に1.2MHzは削除されて、常に2MHzで動作するようになった。

〜FM-7系統の時期による高速・低速の変遷〜
FM-7〜FM-new7
高速=CPUクロック2MHz
低速=CPUクロック1.2MHz
FM-77〜FM77AV40
高速=サイクルスチールVRAMアクセス
低速=VRAMアクセスフラグによるVRAMアクセス
FM77AV40EX〜FM77AV40SX
高速=MMR使用時CPUクロック2MHz
低速=MMR使用時CPUクロック1.6MHz
FM77以降の前面ボタンよる高速・低速切り替えはサイクルスチールON/
OFF切り替えのこと。MMRクロックの切り替えはソフトウェアで行う。
294宮沢りえ:02/02/04 01:19
南野陽子が電脳遊園地をスッポカシた真の理由きぼーん
295ナイコンさん:02/02/04 01:23
海外ロケじゃないの?
296ナイコンさん:02/02/04 01:24
何かとダブルブッキングだった筈。
297ナイコンさん:02/02/04 01:25
事務所のバカマネのダブルブッキングだと聞いたけど
298ナイコンさん:02/02/04 02:24
FM-7/77のCIRCLE、LINE分はガタガタで汚かったけど、
AV以降は綺麗になった。

直線補完、論理演算LSIだっけ?AVは瞬時にLINEが大量に描画され無敵だった
なぁ。あの速さにはビビった。タウンズにも欲しかった。
299宮沢りえ:02/02/04 03:28
>>295
>>296
>>297
サンクス!
でもそれだったら、せいぜい数週間前ぐらいには気が付いて
スポンサー(富士通)に連絡して、富士通も代役くらい立てれるでしょ?
300ナイコンさん:02/02/04 18:22
キー入力に関してはPioによく載ってたSuperMephistとか言う人のGAMEが
抜群に良かったような記憶があるが。
覚えてる人いる?
301まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/05 18:02
>>290
20面までいったよ!
最後の一匹が地獄のような速さなので、クロック落としてゲームやってた。ずるかな?

>>292
テープでやったよ!
オアシスから地下迷宮にいくとき「うわぁ、すいこまれていきました」と表示されて
20分近くテープ読み込むんだよな。

>>294
東京ドームには>>295のように海外ロケ(たしかカンボジアだったっけな)に
いって体調崩したって書いてあった。腹壊したんだっけ。

>>298
あの速さはすべてのVRAMのプレーンにCPUを介さずに描画してたからです。
タウンズはCPUが速かったし、VRAMもPacked Pxcelだったから当時はCPUが
直接描画したほうが速かったんじゃないかな。

昨日、ふと冷蔵庫みたらFMタウンズメモクリップが磁石でくっついてて、
若かりし南野陽子の写真がメモクリップの窓の中に入っていたよ。
5年以上冷蔵庫にくっついていたままだと思われ。
302ナイコンさん:02/02/05 22:07
キーはメインのI/O読むだけなのが大半でしたが
中にはちゃんとサブ側のキーIRQでバッファ記憶して
同時押しを洩らさず認識してるのとかもありましたね。
ちゃっくんぽっぷとか。
303290:02/02/05 22:15
>>301
あんた神だよ。よくあの地獄の釘床を止まらないちゅんくんで
激しく感動age。ドアドアやりたいな〜。
304ナイコンさん:02/02/05 23:14
>>298
そうそう。
後にタウンズ買ったときにLINE文のベンチマーク走らせて、AVより遅いとがっかりした記憶あり。
305ナイコンさん:02/02/06 01:40
その後フリーソフトの高速ラインルーチンはAVよりもずっと速かったので、
潜在的な能力はTOWNSの方が凄かったんだろうなぁ・・。

ただ、人目のつくところではタウンズは損してた部分あるよね。
MS-DOSの波打つスクロールは同CPUの98より遅いのではないかって印象を与えてしまった。

タウンズのMS-DOSはハードウェアスクロール機能を使わず1画面まるまる書き換える
方式を取っていた。素直にテキストVRAMを搭載するか、もしくは3画面合成が
可能だったらタウンズのR互換MS-DOSも驚異的なスクロールが可能だったのになぁ。


Mop-TERMの「猫の手スクロール」は脅威的な速さだっただけに残念・・。
306反68:02/02/06 04:18
>>305
それなら、F−BASIC386のコンソールモード、あるいは386ASM
の専用ドライバをセットアップしてみ。マジで速いよ。
307まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/06 12:19
>>303
いまじゃもちろんあんなことできないな。
おいらもドアドアはまったんだけど、難しすぎて投げてしまった。
で、何年かしたあと、ふとやってしまったら超はまってしまった。
時間がたつと出てくるおやつがマージャン牌の中が感動した。
あと、針もきついが、左右のがけっぷちにある階段もきつい。
早過ぎる時は先行入力も間に合わなくて落ちる。
ってよくおぼえてるな・・・。

>>304
タウンズのLINEが遅い話、きいたことある。
たぶん、初期のTBIOSがグラフィック描画関係が遅かったからだね。
コンソールのうねうねもよく叩かれたなあ。
ハードウェアスクロールに出来ない理由は仮想テキストVRAMに
直接描画されちゃったりすると表示できないからなんだよね。
直接描画禁止専用コンソールは速いよ。たぶん、>>306と同じやつ。
コンソールの描画速度は486タウンズになって改善されましたね。
タウンズはたいていのことは力技で解決です。
308ナイコンさん:02/02/06 23:38
>>305
でもテキストRAM直たたきのアプリを動かすためには、あの方法は仕方がなかったとおもわれ。
309308:02/02/06 23:41
って307とかぶってるな。スマソ。
310ナイコンさん:02/02/06 23:51
タモリも宣伝してたよね。

で、FM-7って、FM-Xとつなげたら、結局どうなったの?
311ナイコンさん:02/02/07 00:45
FM-X側のVDPとPSGを乗っ取ります。MSXのcpuがサブシステム相当になるはず。
コネクションユニットつけずにヤマハのFM音源ユニットをつけたがまし。

FM7/8用のPSGカードとVDPカードがあえば用がすむんじゃ?と言われてました。
312ナイコンさん:02/02/07 00:51
FM77AVのビデオデジタイズカードが面白かった。
4096色のパレットがあったから、テレビ画面をモノクロ化、セピア調、色反転とか
簡単にできた。
あとビデオデッキもってなかった自分は、テレビ番組ののプレゼントのあて先を
メモするのに重宝したよ。
313まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/07 10:44
>>312
キーボードショートカットでいきなりデジタイズ出来るからお手軽でした。
しかも速いしきれいだったよね。
8色画面モードのときにやるとなんだかすごいことになったりするけど。
314ナイコンさん:02/02/07 23:31
スーパーインポーズ(暗いほう)でTV見ながらプログラム打ってたり
315ナイコンさん:02/02/08 00:14
◎h!FMでAVシリーズの「ゆらぎの世界」だっけ。
リアルタイムで画面がぐるんぐるんと前後に回転するのが凄かった。
316ナイコンさん:02/02/08 00:45
ttp://www3.plala.or.jp/laver/
ここにあるAVのデモの作者の思い出話を読むと面白いです。
デモの中のキーを押すと音が鳴る隠し機能って、リアルタイムキースキャンのアピールだったんですね。
あと、AV版ソーサリアンを作りかけていたとか...惜しいことを...
317ナイコンさん:02/02/08 02:45
>>311
FM-X側はRAM容量が16KBから32KBに増えるんじゃなかったかと。
318ナイコンさん:02/02/08 02:59
>>313
確かに、どんな時でもショートカットでデジタイズ出来るのは
面白かったなあ。4096色、26万色だけでなく、8色でも出来るんだよね。

テグザー(8色)でデジタイズして遊んだ気がする。
319ナイコンさん:02/02/08 05:00
>>317
4116を8つ増設して16MBにした方がよかったです。
320ナイコンさん:02/02/08 17:49
>>298
FM-7のCIRCLE文は正64角形を描いてる、と聞いたことがあります。
だから早い&線が汚い。
321ナイコンさん:02/02/08 18:26
>>55
>>65
カラーのテキストが遅かったから、BlackOnyxの迷路描画が
他機種より遅かったね。
FireCrystalで移動が高速化されたと思ったら
開発がGAMEARTSになってて納得。

>>192
「ノートPC用」なら漏れも持ってる。
信長風雲録、三国志II、リーディングカンパニー。
特に「リーディングカンパニー」は今やっても名作!
なぜか仲間内では「ビデオウォーズ」って呼ばれてました。
322ナイコンさん:02/02/08 21:39
工学社のマイコン雑誌 I/O誌に 当時 Kコンパイラってのがあったけど
あれって使えたの?便利だったの?
あの言語使ったアクションゲームがいくつかあったようだけど(笑)
323ナイコンさん:02/02/08 21:55
Kコンパイラは文法が萎えた。
6809のアセンブラの方が遙かに簡単だったよ。
324ナイコンさん:02/02/08 22:48
>>316
なかなかおもしろかった。
でもAVのデモってセンスがちょっとヘンだよ…。
325ナイコンさん:02/02/08 23:51
>321
当時はBPSも就職情報誌にバンバン求人出してて景気がよかったね。
社長が出てきて2ページぶち抜きで社風を語ったりしてたし。
プログラマー募集で「FM-7、X1のアセンブラが出来る方」って
あったのが印象深い。
やっぱりプログラマー不足で外注だったのか・・・
326>>325:02/02/09 00:27
>>325
俺が移植したのも害虫のソフトハウスの2次請けで、そのソフトは全部
そこの下請けでやってました。
327ナイコンさん:02/02/09 01:57
富士通もSHARPのX68みたいに、BIOSとF-BASICのROMを公開してほしいな。
TOWNSは富士通以外の権利がいろいろありそうだから無理だろうけど、
FM7ならできるでしょ。
まあ絶対ありえないでしょうけど。。。
328ナイコンさん:02/02/09 02:13
>>327
Microsoft系BASICは死んでも無理でしょー。
329ナイコンさん:02/02/09 02:24
そっかー、そういやそうだな。
330ナイコンさん:02/02/09 05:46
んだ
331ナイコンさん:02/02/09 06:02
うおっ
家の倉庫からFM-7とロジテックのフロッピィードライブはけーん。
でもモニタが無いから使えなーい。
まじで電源入るよー

デゼニランドとかやりたかったのに
332ナイコンさん:02/02/10 17:28
FM−7で、マイクロソフトのミステリーハウスっていうゲームを
した覚えがある。今考えるとちょっと複雑。
333ナイコンさん:02/02/11 00:54
マイクロキャビンだろ!
334ナイコンさん:02/02/11 13:36
>333
マイクロキャビン四日市!
335 :02/02/14 09:02
昨夜、物置を整理した際にFM77AV-2を発見。 1985年に父が僕に購入してくれたものであった。
まだ動くのか確認してみたくなったのでとりあえず、箱から出しておいた。他のダンボール箱を整理していた際に対応ゲームも発見。
(テグザーとアリオン)、その他マニュアル数冊(テクニカルマニュアル含む)、教則本なども続々発見。
がしかし24ピンRBGコネクタが見つからない! これがないと本体をモニターにつなげない。
、、、、、。
まあとにかくテグザーのフロッピーをセットして電源を入れてみて音だけでも聞いてみようか、、、、、。
ディスクのゴムの劣化が心配だったが数十秒後ガクッガクッガクッという音の後にあの音楽が流れ出した。
あのピコピコという音には今のパソコンの音を聞きなれた僕にはビクビクっときたがやはり昔聞いていただけあって懐かしさがこみ上げてきた。
そのあとアリオンも動作確認。 

あとはコネクタ探そうかな。
336ナイコンさん:02/02/14 15:04
さっきLOOX T9/80Mが届きました。
富士通のマシン買ったのは、AD2+以来だ。
337ナイコンさん:02/02/14 20:47
 テープの入力がすごいアナログっぽいつくりだったたはず。
 ハドソンからテープの音をサンプリングするソフトが出たときは
びびった。
 0の時に1200ボー、1のときに2400ぼーとかで平均1600
ボーだったっけ。
 FM-7で低速モード用のプログラムを高速モードで実行して、ボーレ
ートを上げるテクがあったな。
338ナイコンさん:02/02/14 22:13
AV-2って24ピンなん? ウチの40EXは21ピン。XRGBで今も映ってる。
339ナイコンさん:02/02/15 03:47
FM-7の円が汚いのは64角形ってのもあるけど、ラインのアルゴリズムにもあったと思う。


FM-7/77のLINEアルゴリズム
■■■
   ■■■
      ■■■
         ■■■  


PC-8801/X1/FM-77AVのLINEアルゴリズム
■■
  ■■■■ 
      ■■■■
          ■■



FM-7/77のコネクトライン・アルゴリズム
■■■
   ■■■
      ■■■
         ■■■■■
              ■■■
                 ■■■
                    ■■■  



PC-8801/X1/FM-77AVのコネクトラインアルゴリズム
■■
  ■■■■ 
      ■■■■
          ■■■■
              ■■■■ 
                  ■■■■
                      ■■

そう感じただけなんで、実際そうかどうかはわかんない
340339:02/02/15 03:52
339だけど。なんかスペースの関係だかで、下のラインと列が重なってしまっ
た部分があるなぁ・・。本当はこんなんじゃないのだが・・。
再書き込みしてもうまく列が合うかわからないので、ここいらで失脚。
341 :02/02/15 09:04
21ピンでした。 まだ見つかってません. ジャンク屋にあるかな,,,,,.
342ナイコンさん:02/02/15 10:10
>>339-340
AA板逝って勉強して下さい

・ 2chのAAは、Windows + IE でフォント MS Pゴシック、サイズ 12ポイント(中) が標準。
・ メモ帳の、編集>フォントの設定 でフォントを MSP ゴシック、
        スタイル標準、サイズ 12、に設定する。
・ 行頭の半角スペースは省略されてしまう
・ 半角スペースの連続は1文字分に省略されてしまう
343まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/15 10:48
ん、いちおうラインのアルゴリズムの違いはわかっているので伝わったよ。

あと、RGBケーブルだけどAV用のやつは特殊なケーブルなのでたぶん見つけられないと
思います。通常のRGBケーブルってストレートなんですが、本体に標準添付されてる
ケーブルは入力と出力がクロスになっています。
・・・だったように覚えているんだけどなあ。ちがうかも。
少なくともAV40では市販のケーブルの流用は出来なかったよう。
344320:02/02/15 11:42
>>339-340
エディタにコピペして確認しましたよ。なるほどねー。
こういう細かい工夫こそ「ノウハウ」って言うんでしょうね。

F-BASIC3.0ってタイルペイントがなかったり、結構機能を
はしょってる感がありますね。中間色で「ポートピア」やりたかった。
345ナイコンさん:02/02/16 00:12
>>342
知らんかったです。ありがとう。AA板逝って勉強してきます。

>>344
そうそう、タイルペイントがないのは痛かったです。せっせと中間職ペ
イントルーチンなるものを雑誌から打ち込んでました。

FM-7のペイントは速度は速いけど複雑な模様で塗り残ししたなぁ。

AV以降はタイルペイント機能がついたけど、4096色の影に隠れちゃって
目立たない存在でしたね。
346ナイコンさん:02/02/16 00:26
>>343 あぁ確かにそうかも
ウチに転がってた21ピンケーブルで、AVで使えるのと使えないのがあった
347ナイコンさん:02/02/16 08:09
やな名前だな >中間職ペイント
348ナイコンさん:02/02/16 17:05
「せっせと」のあたりが妙にリアルですね >中間職ペイント
349ナイコンさん:02/02/17 12:49
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/ra2/shimura/knowhow/xrgb2/index.htm
ケーブルについてはここ見るとよいかも。
350ナイコンさん:02/02/17 13:32
置換中間色ペイントなんてのも流行ましたね。最初ピンクに塗るやつ
351 :02/02/17 13:34
ジャンク屋にも電気屋にもなかったので家をひっくり返す覚悟でケーブルを捜す事を決意。
すると20分ぐらいでアッサリ見つかりました。
テックナウ見ながらマシン語など昔わからなかったところ(今はわかりそう)をいじくってみているけれども
何でグラフッィク関係はマシン語しか載っていないんでしょうか。ハンド逆アセンブルでもしろというのでしょうか。
他のプログラムと同じところも多いので大体はわかるのですが、やっぱりアセンブルリストもしっかりのせてほしかった。

昔の夢「マシン語でシューティングゲームを作る」を何とか実現させてみたいですが、何か障害がおおきそうです。
V3.3でマシン語でキャラクタを表示させて動かす方法をなど、解説しているサイトなどご存じないでしょうか。

VB使えば簡単に作れるのは百も承知なんですけどね。
352まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/18 11:52
やはりサブシステム乗っ取りが基本かつ重要なのでそんな感じなのかも。
353ナイコンさん:02/02/18 12:46
LLINE
LLIST
FM-7はLキーがチャタっていつもムカムカ!
354ナイコンさん:02/02/18 13:04
うちのNEW7は当時ずいぶん使い込んだと思うけど
チャタリングした記憶ってないよ。アタリ?
それともNEWでよくなったの?
355ナイコンさん:02/02/20 10:57
FM-X あれだけMSXで、MSX唯一のデジタルRGB搭載機だったなぁ。
16色が8色になってしまったので、
キャラクタが同じ色になり見えなくてカンでゲームしたのも良い思い出
356ナイコンさん:02/02/20 11:05
>>354
OLD7でも後で出荷されたものは直ってる。
NEW7は最初からない。
357 :02/02/21 17:31
とりあえずサブシステムのっとり成功。ようしキャラもひょじさせたっす
358ナイコンさん:02/02/21 22:06
7版初代ドアドアってキー同時押し非対応じゃありませんでしたっけ?
止まった状態から助走なしで斜めジャンプが出来なくて、後半面のトゲが
拷問だった記憶あり
359まちゅ ◆VcvMACHU :02/02/22 10:57
先行入力を駆使することによりほぼ助走無しで斜めジャンプも確か可能。
たとえば垂直ジャンプ中に方向キーを入れておき、1コマ動いた瞬間に
ジャンプするとかなりの確率で成功したような記憶があるが・・・。
360ナイコンさん:02/02/23 00:25
YAMAUCHIコマンドは有名だけど、AVのIKEMOTOコマンドってなんだったけ?
あとAVの隠しコマンドの出し方覚えてる人いる?
361ナイコンさん:02/02/24 00:51
FM8の話はこっちでお願いします。
富士通FM-8捜索隊
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010695717/
362ナイコンさん:02/02/24 01:22
>>361
FM8の話なんて出てないと思われ。
363ナイコンさん:02/02/24 01:27
>>362
>>1にはっきりFM8と書いてありますが何か?
364 :02/02/25 17:15
ちゃんとしたキャラを表示させるために間接アドレッシングを調べてますが

LDX $6000
LDB #$66 66をBに格納
STB 25,X Xの値に25を足した番地にBをおく。

こうゆーのできますよね。
6809って。
365ナイコンさん:02/02/25 17:46
>>361-363
元々わけわかってねえ厨房が立てたスレだったが、
現時点ではなぜかまともなFM-8のスレになってる。
どっちに書くかは各人の判断だと思うけどね。
366タイムショック:02/02/25 20:23
漏れも持っているYO!
まだまだ現役だよ、
1200bbsモデム付きっさ!
367 :02/02/26 19:20
間接アドレッシングは自力解決。
動かしたりあたり判定までは見えました。
320*200の2画面モードでやるのでRBG別の座標がどうなっているのか、、、、、。
368 :02/03/04 12:03
単色のキャラクターを矢印キーで動かすこと出来ました。
速すぎてちらつきますが。 アセンブラあったら遊べるのにな。
369ナイコンさん:02/03/04 14:32
初マイコン=FM−NEW7。
ボリュームつまみが回しにくくて悩んだ15歳の春。
2代目:FM77AV40EX。
それまで自分でドットを使って漢字を書いてGET&PUTしてたのが
SYMBOL@で簡単に書けるようになり、天国に来たかのように
舞い上がっていた18歳の春。
3代目:FM−TOWNS2 HR
入手後3年にして、ついに「太っ腹No.1」を動かした22歳の秋。
4代目:FM−TOWNS2 Fresh E
486DXの速さに驚きつつ、まさかその1年少し後にOh!FMが
休刊になるとは思ってもいなかった24歳の秋。
5代目:FMV−DESKPOWER C305L(P3 500MHz)
現在使用中。
370ナイコンさん:02/03/06 01:20
FM7購入したときに簡易言語VIP(うろ覚え)というのが
一緒についてきた記憶があるんだけれど、活用してた人いる?
371まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/06 12:25
当時小学生でしたが、なんだかぜんぜんわからなかった>簡易言語VIP
372 :02/03/07 19:20
77AV、、、、、。
373ナイコンさん:02/03/07 21:42
 私new7だからVIPは使ったことないけど、
BASICで、どう頑張っても理解できないところがあったんだけど、
ある日を境にパッと判るようになった(ようなそんな記憶がある)
 SCREEN文かなんかだったかな。
374ナイコンさん:02/03/08 18:23
EXEC−512 ■
375ナイコンさん:02/03/08 21:22
>>374
それって長い長いプログラムを打ち込んで
セーブする前に実行するといいことが起こるコマンドだっけ?
376ナイコンさん:02/03/09 14:58
466D3にWIN−2000を6時間かけてSETUPして、10分後に
WIN95BにSETUPしなおしした私は、逝ってよしでしょうか?
377ナイコンさん:02/03/10 18:36
初めて買ったパソコンがFM−7
捨てられずに今でも持っている。
1983年に買ったから、来年で20年か・・・。
378ナイコンさん:02/03/10 21:50
漏れの鋳学校はFMR-50SFDだった。
MS-DOS ver 3.01だったような?
けど卒業してすぐに窓に変わった。
379FM-7といえば:02/03/11 04:17
ガキの頃、長年ためたお年玉・小遣いがまとまった額になり、
近所の電器屋で憧れのFM-7を注文。納品に1月かかると。
ワクワクしながら待つことしばし。注文後3週間目ぐらいに本屋で
発売されたばかりのIOを買う。今月号も7のゲームが載っているなあ、
はやく打ち込んで遊びたいぜと思いつつ、広告ページに目をやる。
FM-new7/77新発売だと。
一週間後、ほぼ定価でFM-7が納品される。

とまあ、当時でもありがちな話だし数ヶ月に一回PCのモデルチェンジがある
昨今ではそこいらへんに転がっているお話しですが、厨房の頃のおいらには、
コツコツと貯めた銭だけに痛すぎる思い出。
通販特価の存在や注文キャンセルなんて知恵もなし。(マンマ厨房やん)
そのぶん使い倒してパソコンの知識も身に付いたので結果はよし。
思い出深いマシンです。
380FM-7といえば:02/03/11 04:28
>>359
遅レスです。ドアドア10面目だったか釘(画鋲?)に左右に挟まれると
いうトラップがあって、まったく助走の隙間もなくほんの少しでもキャラ
動かすとあぼんというところがありましたが、それでもいけるのなら
すごい。正直当時はアフォなやつが作った(移植した)絶対解けない面だと
思いこんどりやした。覚えているもんですな〜。20年近くたってこんな
話題が出ようとは。
381FM-7といえば:02/03/11 04:38
モデルチェンジの悲劇なんてスレもあったのね。
見ていて勇気がわきましたと1人つっこみしてみたり。
382ナイコンさん:02/03/11 04:51
 最近のもんはパソコンにしろ何にしろ物を大事にしなさすぎる

 AVはあっさり捨てちゃったけど、(原っぱに不法投棄(苦笑))
 初めて買ったnew7は捨てられずやっぱりまだ持っています。
 
383ナイコンさん:02/03/11 04:57
俺のNew7は親元に帰れば蔵の奥ふかくに眠ってるはず。
ほこり積もってそうだなぁ
384まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/11 11:55
でもnew7よりFM-7のほうがいろいろ付属品がいっぱいついてていいじゃん。
性能も変わらないし・・・。
385FM-7といえば:02/03/11 19:23
new7より7の方が部品点数も多いしね。
なんか得した気分。
386ナイコンさん:02/03/11 21:28
>>370, >>371

カセットケースの箱だけならまだある。
一度だけたちあげたけどよく分からなかった当時の俺はリアル厨房。
387ナイコンさん:02/03/11 21:43
NEW7のチャイコスキーより7のバッハの方が好きだ!
388ナイコンさん:02/03/11 23:33
>>387
禿げしく同意。
でもFM音源カードのデモについていたモーツァルトのほうがもっと好きだ!
スマソ。
389ナイコンさん:02/03/11 23:49
FM7はまったゲーム

1.シミュレーションの野球ゲーム(名前忘れたw)
2.倉庫番
3.ロードランナー

番外.あしたのジョー(1発打つたびに処理時間5分で撃つ・・・)

あと、はるみのゲームライブラリーのソース打ち込んでやった平安京エイリアンもなつかしい。
390ナイコンさん:02/03/12 00:07
>>389
>1.シミュレーションの野球ゲーム(名前忘れたw)
もしやアスキーのベストナインプロ野球?
あれは友達とほんとうに130試合戦いました。
そうでなければJDSのプロ野球スーパーシミュレーションか?
88はキャラがドット単位で色が付いていたのに、
FM版はキャラ単位の色表示しかされていなくて激しく萎えた記憶有り。
391ナイコンさん:02/03/12 04:49
 子犬のワルツとかクルミ割り人形とか、デモで知ったよ
 それまでクラシックは全然興味が無かったけど、譜面とか買ってきて
MML打ち込んだりするようになった。

 8のデモは見たことないなー
392389:02/03/12 08:40
>>390
なんかもの凄く平面的で、バッターが打ったらボールの軌跡が

・・・・・

ってなるみたいな・・・。わかりますぅ?
393ナイコンさん:02/03/12 09:52
がいしゅつかもしれませんが、高橋はるみって架空の人物だったんですか?
394まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/12 11:54
それはこちらのほうに・・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010310870/l50

FM-7のデモってよかったー。曲は3声のインヴェンションでしたっけ。
ラインのパレットアニメのやつとFUJITSU MICRO7のロゴのデモが
いいかんじ・・・。たまに見てたなあ。
FM音源カードのデモってスクロールぱたぱたアニメだよね。
男の子の踊り(だっけ?)とかもめが画面いっぱいゆらゆら飛ぶやつですよね?
あと、吾妻ひでお風のAVのデモも力入ってた感じ。NEC系のデモって感じ。
395さと:02/03/12 13:54
>>392
 T&Eソフト 3D野球シミュレーション

 ……というのがあったかどうかしらないけど、
ゴルフのやつを思い出した。

396ナイコンさん:02/03/12 15:10
まちゅ さんに相談、テリー伊藤の隠れ息子をどう思いますか?
ビックになるべきですよねぇ。
397ナイコンさん:02/03/12 15:27
>>395
ありがとう。あれは素晴らしいできのソフトだった・・・。
398親戚が森田 !:02/03/12 15:33
やっぱ森田の力が大きかった。タモリだけどね。

http://marmotfarm.com/cgi-bin/frame.htm
すてきなカラーリングのBBSね、モルモットになるのはやだけど
399YAMAUCHI:02/03/12 16:28
6809はゼロページがレジスタ的に使えるからZ80よりプログラムが楽だった。
ただ、富士通製のアセンブラがBASICのコメントで書かれたソースをアスキー
セーブしたものしか受け付けなかったのがしょぼい...。
サブCPUはほとんどプログラムエリアが無く、VRAM1枚(16KB)
つぶしてパレットで4色で我慢して大きなプログラム転送して実行させるか
ほんの少しのエリアにオーバーレイで次々と小さなプログラムを転送する
しかなかったので、ゲーム作りは大変だった。もう20年近く前の話...。
プロコンでの大XXXX君のdisplay subsystem解説記事が参考になった...
そいえば、MIAって会社なんでつぶれたんでしょうかねー。(遠い目)
400このスレの人に朗報:02/03/12 18:05
この人はPCの処分に困ってるようです。
FM-7漏れ1台譲ってもらうけど、まだ数台あるみたい(7,NEW7とも)。

捨てるより、大事にできる人に譲りたいらしいので
欲しい人は連絡とってはいかがでしょうか?
http://www3.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/laver/wforum?no=355&reno=no&oya=355&mode=msg_view
401ナイコンさん:02/03/12 18:18
>>400
6001mk2がヤフオクでいくらで取引されてるか知らないのかな?
それとも単に処分できればそれでいいのかな?
402400:02/03/12 18:56
6001mkIIは難ありらしいです。
でも興味ある人は聞いてみてはどうですか?

>401大事にしてくれれば誰でもいいっていう感じでした。
この前のPC100のように。
ヤフオク抜きでマターリいきましょう。

403 :02/03/12 21:35
いつかは処分せねばならんのだよなぁ‥棺桶に入れてもらうにしても。
おれの77は昔、友人に貸し出したまま。
たぶん、
二度と会うことはないだろう友人に。
404ナイコンさん:02/03/12 22:35
>>388 あいねくらいねなはとむじー
>>394 2声のインベンション1番&3声のシンフォニア1番
ねこペイントも忘れちゃヤ
405ナイコンさん:02/03/12 22:42
>>399 まさかデルフィスの作者様?

そいえばNOBOなんて神業みたいな事やってましたね
背景2プレーン、キャラ2プレーンの重ね合わせ
1枚の兼用処理は今でもソンケーしとります
左右の黒い部分の裏にキャラデータがびっしり詰まってたらしひ、とか
406390:02/03/13 01:24
>>392
あらら、かなり古そうですな〜。
その漠然としたイメージだけだと類似品は古ゲーにたくさんあると思われ。
おいらには検討つきませぬ。

>>405
デルフィス、NOBO、SONIC BOOM。どれもすばらしい。
どの作品もいまだに効果音まで記憶しています。
サブシステム乗っ取り方法は最後まで理解できなかったYO
役立たずのカキコなのでsage
407まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/13 14:43
>>396
申し訳無いんですが、テリー伊藤の隠れ息子を知らないであとで調べてみます。

>>404
ありがとうございます。記憶がごちゃごちゃでした。
408ナイコンさん:02/03/13 21:47
SONIC BOOMも実にオモロかった。1周するまでやり込んだヨ
NOBOは足跡のもう数面後程度が限界だった。無念・・・
409ナイコンさん:02/03/13 22:26
>>408
漏れも似たようなパターンです。
足跡はじめてみたときは「おお〜」なんてね。
既出ネタでキャラの移動を止めるのは5キー押さんといかんけど、
慣れたら、動きっぱなしのキャラの方がコントロールが楽で、
ニュートロンとか他機種でやるより数倍先の面まで進めたヨ。

たまにはageましょう。
410ナイコンさん:02/03/13 22:34
Oh!FMに「Lanser」というオリジナルOSの紹介があったけど、
今でも手に入るかな?
411P6AVTOWNS:02/03/13 22:41
ステハン作った(笑)
77AV時代にDracoCというC言語使ってたけど、同志いる?
412ナイコンさん:02/03/13 23:32
>410
Runserだよね。確か。
413ナイコンさん:02/03/14 10:28
RunserはDraco Cが開発のベースだろ。DOH-Cってのもあったよな。
もろ www.runser.jp というHPがあって、これがたぶん作者だよ。
7/77用のプログラムはおいていないみたいだけど。

414ナイコンさん:02/03/14 20:25
このスレFMシリーズを語るスレなのに7系の話しかほぼ
出てないね。
415ナイコンさん:02/03/14 22:00
>>409 5キーの呪いでSTGはキツかったですね。ジェルダシリーズとかも
1周しましたけどヴォルガードは4面クリアが限界でした。あの5面クリア出来た
人って存在するんでしょか・・・ NOBOは素直にJoyPadで遊びましたデス。

左右の黒エリアにキャラ置いてるのはNOBOじゃなくSONICで
NOBOは重ね合わせワークでしたっけ。
しかしあれらが64kbオンメモリ、てのもナニゲに凄ひ
416409:02/03/15 21:43
>415
ヴォルガード、キーボードのみで5面クリしたけど何か?

>しかしあれらが64kbオンメモリ、てのもナニゲに凄ひ
64kbytesと仮定して、さらにbaud=bpsと無理に仮定して(突っ込みなしね)
カセット使ったロード時間、1,600baudで5分半ほど。
で、漏れの回線でダウソしたすると。。。お、1秒もかからんぞ。
417400:02/03/15 22:02
今日FM7が届きました。16年ぶりの再会。
7と一緒に譲り受けたデーレコは購入時と同じSANYO製でした。
ベージュの。なつかしすぎ(号泣)
(リードエラーが多くて他社のに交換してもらったんだけどね。)

ソフトも数本いただきました。これも感動。
その中には20年前、7と一緒に買った電波新聞社のパックマンが(また号泣)

LOADM"CAS0:",,r
Searching
(コチッ!)
Found:PACMAN

I Love FM7 ♥
418ナイコンさん:02/03/15 22:20
>>416
鬼だね、アンタ。尊敬するよ
419ナイコンさん:02/03/15 22:58
>>416 クリアしたのか・・・ 黒弾吸引にキレたヨ! 今から雪辱戦したひ
64Kbなんてそこらに転がってるGIF画像一枚ですね、今となっては
420ナイコンさん:02/03/15 23:02
>>7と一緒に譲り受けたデーレコは購入時と同じSANYO製でした。
読みと書きでLEDの色が生意気にも変わるやつ?
無茶苦茶お世話になりました、当時
421ナイコンさん:02/03/15 23:10
RunserはNifのFFMHOBの閉鎖直前にライブラリ漁りまくって
そん中に一式入ってた気がする。今となっては入手困難ですね。

DracoCは90年過ぎにダメ元で開発元に問い合わせてみたら
ちゃんと対応してくれて通販購入した。
crun"copy ちょっ速まんせー
422400:02/03/16 06:47
>420そうです。再生が緑で、録音が赤のです。
カバンのように持ち歩けるように持ち手がついてマス。
(忘れてたw)
423ナイコンさん:02/03/16 17:28
423番ゲトー
424386:02/03/16 22:49
ケースだけかと思ったら中身もあったよ。簡易言語VIP。
ちょっと立ちあげてみます。
425386:02/03/16 23:18
VIPのロード成功。前回起動したのが83年だからおよそ19年ぶり。
こんな画面が表示されている。
-------------------------------------
NEW VIP FM-7 Ver.01
-------------------------------------
<< コマンド テーブル >> ガメン ハードコピー.PF10
プリンター [**/OFF]..P データ ノ ソウニュウ.....9
ガメン [40/**].....X データ ノ ツイカ.......6
2ジュウトウロク[**/NO].Q データ ノ サクジョ.....A
フォーマット ノ セッテイ....$ データ ノ シュウセイ.....D
コウモク ノ ヘンコウ......F データ ノ ケンサク[1]...B
データ ノ ロード......3 データ ノ ケンサク[2]...7
データ ノ セーブ......4 データ ノ ヒョウジ.....8
データ ノ シンキサクセイ...& シテイ データカラ ヒョウジ.C
ケイサン.............! アテナガキ...........?
コマンド ヲ ニュウリョク シテクダサイ [*]

426386:02/03/16 23:33
ものすごくシンプルなカード型データベースって感じ>簡易言語VIP。
住所録くらいになら使えそう。
427400:02/03/17 10:20
簡易言語VIPで住所録か。逆に新鮮かも。
当時はまったく使わなかったから。
ロードしてみよっと。
428370:02/03/17 21:37
>>425
をを、感激!
データ管理ソフトだったのか。
当時はHUDSONのビンゴゲームと一緒に付いてきた何かのゲームだと思てたよ。
429R:02/03/17 21:52
FM-Rのスレはココですか?
430ナイコンさん:02/03/17 22:19
431ナイコンさん:02/03/19 00:53
77AVで一番感動したソフトはやっぱり
「イース」「イース2」だべ。
432ナイコンさん:02/03/19 06:18
>>431
禿しく同意。
イース2のAV版はWin版含む他機種版よりもダントツで出来がいい。
433ナイコンさん:02/03/19 06:46
「VIP」って、たしかコンピュータランド北海道の製品だったよね?

一回起動したら、どうやって終了してよいのかわからずに悩んだ。
(あちこちキーを押していたら、アスタリスクで終了できたような)

緑の文字がなつかしいね。
434まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/19 15:08
確かにAV版のイース2はよかった。
イース1のタイトル画面の縦横比の違いはご愛敬だ。
435ナイコンさん:02/03/19 18:27
周知だと思うが、イース1のラスボス戦闘シーンのBGM、
あれが作曲者の意図した完全版らしいですな。(PC88SRとかは未完成
バージョンだと。)
エンディングCGもピカ一によかったYo!
ま、後から移植された機種の強みと言われればそれまでだが、
クソゲーつかまされる可能性も低かったと思われ。
436ナイコンさん:02/03/19 18:29
FM8の話もありでしょうか?当方生粋の8ユーザーです
437ナイコンさん:02/03/19 18:57
富士通FM−8探索隊
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010695717/l50
というスレもあります。
438ナイコンさん:02/03/19 19:01
>>437
サンキューです。そちらに行ってみます。このスレにも
きますね。
439ナイコンさん:02/03/19 19:25
イースのFM版は発売がかなーり遅かった。
当初予定もなくてあきらめた頃に出たから嬉しさもひとしおだった。
ファルコムにはザナドゥも激しく待たされた覚えがあるが
この時差が当時は辛かったな。
440ナイコンさん:02/03/20 00:35
>439
ファルコムといえば途中で開発中止になってしまったというAV版ソーサリアン、完成版をみてみたかったよ。
441ナイコンさん:02/03/20 21:52
FM-77D2のカラーCRT出力端子の信号出力って、
どうなってるんですか。
友達から本体を譲ってもらったんですけど、
ディスプレイケーブルが無いので、どーにもこーにも、
て状態です。(8ピンデジタルの入るCRTは持ってます)
FM-7や77AVの信号出力はネット上にあったんですが、
77の9ピンの端子だけ見つけられない…。
教えてくんであれなんですが、誰か教えてください。
442ナイコンさん:02/03/21 09:13
漏れはFM-7 --> FM77AV乗り換え派でもちろんCRTケーブル互換性ないけど、
FM-7と77D2のケーブルは同じだと思ってた。
たしかあの時代デジタルRGBは他メーカとも互換性あった氏脳。
だれかFM-7 -->FM77D2乗り換えでケーブル流用したって人いないのかな?
役立たずな情報でスマソ
443ナイコンさん:02/03/21 09:52
77はCMTケーブルも本体側のコネクタが特殊じゃなかったかな。
77用CMTケーブルだったらヤフオクにあるんだが。
444ナイコンさん:02/03/21 19:16
>>442
77のは四角で、7/new7は丸でしょ? 77のは写真でしか見たこと無い。
Oh!FMぱらぱら見たけど、見当たらなかったです。
人事なので探し方が甘いんだけど(^^

おれもAVの21ピンが見当たらなくて、さてどうしようかと考えファミコンと
サターンの21ピンケーブルがあることを思い出してこの2つをちょんぎって
合体させれば使えるかも〜、なんて考えてました。
その前に入手できたので万事解決しましたけど。
すいません、役立たずで。
445441:02/03/22 12:06
77D2のカラーCRTの端子ですけど、形状は今のPCの
シリアルポートのD-Sub9ピンと同一っぽいです。
でも、行き先が8ピン。
一体、どんな結線構造になっているのやら…。
取扱説明書持ってる方、調べられませんでしょうか…。
446ナイコンさん:02/03/22 13:55
>>441
明日以降になりますが、FM77D2、本体・説明書ともども
家の物置に眠ってるので引っ張り出してきて調べてみます。
今現物が手元にあるよ〜という人がいればお願いします(^^;
447ナイコンさん:02/03/22 14:47
久しぶりに77AVの電源を入れたら、電源スイッチ付近で火花が飛んで、
それからうんともすんとも言わなくなりました。
総天然ショック。
448ナイコンさん:02/03/22 23:51
( ´∀`) <ヤヤウケ
449ナイコンさん:02/03/23 06:26
デルフィーヌ麻依子シアンピ?
450ナイコンさん:02/03/23 06:45
449はAh!SKI読者。
451ニホン語、得意。:02/03/23 06:47
岸恵子の娘だったな…。
452441:02/03/23 14:03
>>446
お願いしますです…。
神ハケーン、て気分。
453ナイコンさん:02/03/24 13:19
FM77AVに入っていたFM音源って、使いこなせりゃ結構いろんなことできたんだな。
エンベロープのエディットも確かできたはず。
454ナイコンさん:02/03/24 22:21
初代AVユーザーなんだけど最近ついにAVモニターが
ぶっ壊れて写らなくなった・・凄いショックどうするべぇかな
今手に入る代わりのモニターっていくらくらいでどんなんあります?


ファルコムはYSII以来FMゲーム出してないからねぇ
T&EもハイドライドIII出さなかったし・・
当時ハイドライドIIIが出なかったときはショックだったよ
MSXの奴買ったけど・・


455ナイコンさん:02/03/24 22:39
>>454
http://www.myshop.co.jp/kirin/mys01/myshop01.htm
↑に載っているXRGB-2plusはどう?
456ナイコンさん:02/03/24 22:44
>>455
情報ありがとうございます
なるほど変換装置か、そう言う手もありますね
中古でモニター無いかな?と思ってたけど
これが使えるなら場所取らないし
457ナイコンさん:02/03/31 01:35
昔スレ化(datオチ)防止age
458ナイコンさん:02/03/31 06:26
loadm cas0:",,r
4594096:02/03/31 23:14
ヤフオクにSXが・・・・
460ナイコンさん:02/04/02 23:11
墓石でごわすか…
461ナイコンさん:02/04/03 12:33
 ヤフオク辞めたら、WINDOWS機より77AVやMSXを触る時間の方が
多くなってしまいました。
 40EXのへなへなキーボードをなんとかしたいです。
462ナイコンさん:02/04/04 17:44
77の出力は解決したのかな?
463446:02/04/05 17:52
ツッコミが入ってるので報告。
先日物置からFMの眠っている箱を取り出しましたが、
本体は残っていたものの、マニュアル、ソフト類が全く
ありませんでした(泣)

恐らく家のどこかにまとめて隠れていると思うので
見つかったら報告します。
464ナイコンさん:02/04/06 22:22
あきばの富士通プラザって、もう閉店してたのね
465ストック厨 ◆TtUprp5E :02/04/07 01:40
キャッスル・エクセレントは既出ですか?
466ナイコンさん:02/04/08 17:53
大須(名古屋)の富士通プラザ2002/03/31閉店でした。
寂しいです。
467ナイコンさん:02/04/08 22:36
アキバも2002/3/31閉店、と書いてありました。もしかして全国一斉?
468ナイコンさん:02/04/16 22:29
大須のFMプラザが開店したとき
タモリの消しゴムもらったなぁ
懐かしい
469ナイコンさん:02/04/16 23:37
 アキバの富士通プラザがというより、
 秋葉原そのものが終わってしまったのではないかと。
 
470ナイコンさん:02/04/17 02:52
77AVの純正カラープリンタ(型番失念)のドライバ(っていうのかな?)
はなんかバグがあってサポートセンターから新しいのを送ってもらった記憶がある
ただ当時のサポートは最悪のような気が・・・
471ナイコンさん:02/04/17 22:49
富士通プラザは
http://www.fom.fujitsu.com/showroom/index.html
との事。
472   :02/04/20 19:06
以前ましん語でキャラ表示させたものですが最近モニタが壊れてしまいました。
まあ17年前のモニタが映るほうがすごいことでしたから、、、、。
このモニタの平均寿命は17年ということで、、、、、。
ありがとう、、、、。AV。寿命尽きる前にましん語はわかったから、、、、、。
(本体は壊れてないけど)
473ナイコンさん:02/04/21 21:32
 あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
 
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
 あなたのコンピュータ上でカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を
勝ち取ってください。賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)
で、速達で送られて来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、
オンラインカジノ最大手Imperial Casinoだから安心です。

最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭け
て手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も楽しみながら稼がせ
てもらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!

http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
474FM-11AD2+(Hyper):02/04/24 00:55
OS-9応答せよ
おっとMS-DOS3.3C on V20から返事が来た
475MC68C09E:02/04/24 01:09
おおっ、なぜかクロックのデューティ比が1対1じゃないV20…。
FM−11のCP/M86って、Z80カードがあればCP/Mのコマンドも起動できましたね。
(後継のFM−16Sでは8086メモリマップの奇数アドレスをZ80にマップしてましたが)
そのZ80カードといえば、4ビットの拡張アドレスレジスタが存在し、CP/M3.0の移植を
も考慮されていたようです。
企画レベルでは6502カードでビジカルクっていう…ムニャムニャ。
476ナイコンさん:02/04/24 06:04
>>183 超亀レス
答えは書かないでとあるが、我慢できず書きます。(^^;

・LDXにイミディエイトの#がない
・注釈の始まりはアスタリスク
・FCCの文字列部分はスラッシュで挟む

ところでFCCの行の後にFCB 0もあった方がいいと思う。
表示ルーチンは文字数固定じゃないだろうから。

余談だが、インテルのアセンブラは16進数の表記が気にいらない。
一文字目がA〜Fの場合、ラベルと区別するために
0を付け足さないといけないというのは…
477ナイコンさん:02/04/24 06:05
478ナイコンさん:02/04/24 06:08
>>431
Ys2もいいけど、ほかに

・ヴァリス
・ドラゴンバスター
・スペースハリアー
・ルクソール(ただし2D部分のみ)
・アムノーク

も感動した。
479ナイコンさん:02/04/24 06:21
>>461
40EXのキーボードって感触悪いですよね。
40SXはさらに悪い。
7やAV2のキーボードは好きだったのに…
AV20、40は触ったこと無いので「?」です。

そういえばAV2のキーボードって
赤外線で遠隔操作できたんだよね。
そうやって使ったこと無いけど。

>>463
77は知らないけど、7はマニュアル充実していたなぁ。
BASICの入門書、文法書、ハードウェア解説書
サブシステム仕様書、etc...
そのほかにバインダーのやつとかもありましたね。

それにくらべてAV2は2冊だけ。
それも初心者向けの薄っぺらいものだけ。
性能の割に安いマシンだったから、
限界まで値段を下げるためだったとは思うけど。
480ナイコンさん:02/04/24 08:01
>>479
BASIC入門書はマジで役に立ちました。
非常にわかりやすい解説で。
NEW7とともに、今でも押入れで眠ってます。
それにしても当時FMユーザーをやってると、
最近「パソコン」のことを「PC」と言うのが
ちょっと悔しいですな。
481ナイコンさん:02/04/24 12:13
FM77AVはいいマシンだったと思いますが、PC8801SRより先に
ゲームメーカーから見放されることになりました。
仮にAVの仕様を一つだけ変更できたとして、
どう変更したら88SRより長生きできたでしょうか?

1.メモリ64KB増
2.サブCPU空間に裏RAM搭載
3.MMR使用時の速度低下なし
4.画面の垂直同期周波数を24KHzに
5.640×200×64色の画面モード追加
6.論理演算回路の演算をメモリ−レジスタ間で(88SRのように)
7.FDDを2DDに
8.DMAC搭載
9.CPUを6309に

なるべくコストを抑える場合どれになるでしょう?
ここにない変更でも構いません。
482ナイコンさん:02/04/24 13:02
どれを選んでも88SR以上の延命は無理でしょう。
プログラマーの数が違いすぎました。

機能的には77AVで十分対抗できましたが、88SRより実質1年遅れたの
が痛かった。値段は20万超えていいから、せめて88SR以前に77AVが
出てたら、もう少し粘れたと思います。
483ナイコンさん:02/04/24 13:50
FM-77が出た時、ディスクが搭載された以外に目を引く機能アップが
なかったのも衰退の一因では?
あの時点で、ホビー方面に特化した機能追加が標準で行われていれば
もう少しは長生きできたかも。
484ナイコンさん:02/04/25 00:05
88SRはFDDとFM音源が標準装備で結構高かったはず。
でも当時はパソコン自体かなり贅沢な感じで、滅多に買わないものだから
少々高めでもいいやつを買っておこう、という雰囲気だったように思う。
だからNECのやり方は当たりだったわけだね。

640×200×64色の画面モードがあれば、あるいは長生きしたかも。
とりあえず88SRのゲームはもっと移植されただろうな。
ソーサリアンとかヴェイグスとか移植されてほしかったな。

サブCPU空間に裏RAMはほしかったなぁ。
これがあれば、かなり速度と作りやすさが向上しただろう。
でもメーカーによっては、サブCPUを使うこと自体避けていたようだった。
「らぷてっく」とか「バビロン」なんかは、FM7でもできそうだったのに。
485ナイコンさん:02/04/25 03:33
>>483
となると、FM音源標準装備かな。
つまり77L2を標準にしていればよかったってことだね。
当時まだFDDは高価だったし、AVのように大幅な
機能追加まではちょっと無理そうな感じ。

ところで77のFDDが3.5インチだったのはよかったと思う。
早期に導入したため、以後FMでは3.5インチが主流になったが、
NECやSHARPは、3.5インチのモデルが浮いた感じだった。

>>484
FM7が売れたのは、低価格が大きいのかも。
(FM8って定価20万円ぐらいだったような…)
それで富士通も低価格にこだわったところがあるのかも。
486483:02/04/25 14:08
>>485
400ラインカードとか、妙にビジネス色を出そうとしたのもまずかったんだと思う。
ハードのオプション追加や変更で色々できる事はウリにならないってのはMZが
とっくに証明してたわけだし・・・。

88SRの後追いみたいになるけど、多色中8色+FM音源+ジョイスティックポート搭載し、
サブCPUでできる事をホビー寄りに強化するだけでも違ってたのでは・・・。

あとはFM-7の問題点(キーボードなど)を解決し、戦略的な価格で出せてれば
X1に抜かれる事はなかったかも。
487ナイコンさん:02/04/25 18:04
こんなスレあったのね!なつかすぃ!

俺、友達が先にファミコン買っちゃったんで、厨房2年のときFM−new7買ったよ。
ゲームが無くてとりあえずスターアーサー伝説?だっけかなぁ買った記憶ある。
高校でFM77Av2、Epson Pc98、FM−Townsと進んだ…
FM−new7はおしゃか、Av2は保存、Townsは98の外付け5インチ無理やりつけたら煙吹いてご臨終・・・

New7買った当時、即効Basic覚えて、マシン語へ、でもアセンブラないんで、ハンドアセンブル(藁
厨3くらいでアセンブラ入手。
雑誌のダンプ打ち込みまくりも多数。
サブシステムも好きだったなァ…メインで計算サブで描画!!デュアルCPUだ〜!とか言ってたような(W
C覚えて、C++、MFC・・・

高校入ってすぐ、俺プログラマーになりて〜とか思ってたら、
今の仕事はプログラマー。
でも、最近社長に作らせてもらえなくてなんちゃってSEみたいになってるよ…
作るのが好きなのにな・・・
思い出話スマソ

exec &h3000
488ナイコンさん:02/04/25 18:57
>>486
>88SRの後追い
>多色
>FM音源
>ジョイスティックポート搭載

それがFM77AVなのでは。

実際問題、テグザーで88SRが大ヒットしてしまって
8ビットが88中心になった時点で、FMに勝ち目はなかったと思う。
ただしこれはあくまでもシェアの勝ち目であって、
単にゲーム(それもコピー)しかできない、BASICなどまったく知らない、
X1やFMが88より性能が悪いと盲目的に思いこむ、そんな88ユーザーが
多かったという事実を考えれば、存在意義としてFMは88に勝っていた。

それだけでいいと、俺は思う。
489483:02/04/25 19:11
>>488
いや、そうなんですけど、FM-77の時点でAVを出すのは
コスト的に厳しかったんじゃなかろうかと思って、
多色に関しては「多色中8色」にとどめたわけです。

88SRってのは最小限のコストで最大限の効果を得られたわけで、
FM-7の時同様に、同程度のマシンでも安くて速ければそれなりの
評価を得られたんじゃないかと思うんですよ。

490ナイコンさん:02/04/25 20:38
>>489
FM−77の時期ではアナログカラー対応の8ビットマシンは
(ソニーSMCは特例として)存在しなかったし、またその後
4096色化への互換性の問題からも、「多色中8色」にする
意味はあまりなかったと思われる。

>同程度のマシンで安くて速く、それなりの評価を得る

これもまさに、FM77AVが相当する。


いわゆる「いいマシンだった」的観点から言えば88に絶対
負けていなかったのは言うまでもない。
だから本当は「FMに勝ち目はなかった」などという発言はしたく
ないのだが、今ここではあくまでもシェアなり存命という観点から
話をしているので、客観的に事実を分析した発言をしているのであり、
頭ごなしに反論しているわけではないので、そのあたりは理解を求む。
491483:02/04/25 21:18
あー、そかそか。勘違いしてた。
FM-77より88SRの方が出たのが後だったんだ。
492ナイコンさん:02/04/25 23:23
>>481 極個人的には9.推しだけど、現実的には7.はなんとか達成して欲しかった。
このせいで以後ほぼ全面的に、市場は互換性重視で2Dしか出回らなかったし、
同ソやるにも2DDを扱えず。4096色キャパに2Dは貧弱過ぎッス。
493ナイコンさん:02/04/26 00:00
>>492
2DDといえば、中古でゲームを買ったら、
前の持ち主が2DDのドライブでセーブしてあったため、
AV2では読み込めず、返品したことがあったよ。

4096色フル画面の画像は96KBだから、
2Dには3枚しか保存できないのか。
システム領域の関係で、2枚だったっけ?
Oh!FMに3枚保存する方法を紹介した
記事があったような気がする。
494ナイコンさん:02/04/26 18:59
ちょっと質問なんですが、
FM-77シリーズのキーボードのコネクタってどんな形状ですか?
あと、ディスプレイコネクタって、ジョイスティック端子のような
形でしたでしょうか?
495ナイコンさん:02/04/27 19:07
カメレスV3.3のメッセージ
[かな]、[CAP]ON
両シフト+CTRL+GRAPH+T
496ナイコンさん:02/04/27 20:38
>>495
たしかOh!FMに載っていたやつですよね。
さっそく試してみました。( ゚д゚)ナツカスィ…
他にも隠れ機能があるって書いてありますね。
どんな機能なんでしょうね。

V3.3で起動する必要はないようです。
実際V3.0上で見れました。
(他の機能はどうかわからないけど)
497495:02/04/27 21:36
 ほんとだ、V3.0でもメッセージが出てきました。
 いま家にあるのが40EXなんだけど、とするとAV全機種で見れるのかも
しれないですね。
 当時は初代AVでこのメッセージ見て驚きましたが、いまそれ以上に
驚いています。

「T]の代わりに、「*」とか「ESC」でも何か起こると書いてあり
ますが、やり方悪いのか私がやっても何も出てきません。
 あとキーリピートの速さを変えるのも何月号かに載ってましたね。
498ナイコンさん:02/04/27 22:06
>>494
77のコネクタは見たことがないのでわかりませんが、
AV2のディスプレイコネクタ(8ピンの方)は
ジョイスティックに似ていたように思います。
499ナイコンさん:02/04/28 13:48
>>474
カタログのページめくると
「OS-9、了解」
って出るんだよね。なにを了解したのやら。
500500:02/04/28 16:27
500
501ナイコンさん:02/04/28 19:48
>>498
ありがとうございます〜
ケーブルは何故か手に入ってましたので、ちょっと確認をしたかったのです。

あと、FM-77D1/D2/L2/L4のキーボードがどういうコネクタを使っているか
分かると嬉しいのですが……

実は古いPCのケーブル類を纏めたコンテンツを作ってるんですが、
この辺がちょっと調査不足なのです。
502ナイコンさん:02/04/28 21:24
>>497
わたしも挑戦してみましたがダメでした。AV40EXです。
キーリピートを調整できるというのは初耳です。
Oh!FM、時々買っていた程度でしたから。

ソフトでリピートの時間間隔を変更できるのは知っていたのですが。
キーリピート自体なくすのなら知っています。
CTRL+SHIFT+0ですね。これはFM-7でもできます。
再開はCTRL+SHIFT+1で。
503親切な人:02/04/28 21:35

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
504ナイコンさん:02/04/28 22:07
>>501
すいません、77のキーボードコネクタの形状はわかりません。
本体は何度も見たことがあるのですが、キーボードは背面に
接続されているため、コネクタは見たことがありません。

目の前にAV40EXはありますが、同じAVシリーズでも形状が
違っていたりするので、実際に77で確認しないと確かなことは
言えないだろうと思います。
505ナイコンさん:02/04/28 22:25
>>504
どもどもです。
AV40EXはS端子と同じだったと思います。(一応所有してますので)
で、AV/20/40がモジュラーケーブルと同じもの、というのもチェック済みですので、
後は77シリーズのみなのです。

こうなると、実機を探すのが早いのかも……
506ナイコンさん:02/04/29 09:31
 でもS端子で代用できるかといえば出来なかったような・・・
507田代まさし:02/04/29 10:15
>>501 FM77D2のキーボードケーブルの本体側コネクタは確かD-SUBです。
508ナイコンさん:02/04/29 17:52
FM-77D2を持っていますが、何か?
509ナイコンさん:02/04/29 23:24
>>506
あれ、うちのAV40EXは黒いSケーブル3Mで繋げてるのですが……


>>507-508
うお、できれば何ピンで繋がっているか教えてくださると嬉しいです。
あと、同形状のものが有れば教えてくださいませ〜
510FM-77:02/04/30 04:58
>>507
FM-77D2のキーボードコネクタは、アンフェノール20Pですよ。
やたらケーブルが太かったのを覚えてます。
511田代まさし:02/04/30 10:47
>>510
失礼!貴殿のいうとおり。逝ってくる。
512501=505=509:02/04/30 11:21
>>510-511
アンフェノールフルピッチ20ですか?
どうもありがとうございます。

それにしても、本当にでかいですね(汗


あう、あとこれは完全に列外ですが、
FM-7/NEW7用にあったマウスインターフェイス(カード)の
コネクタ形状、どなかかご存じないでしょうか?
513508:02/04/30 21:10
うちのFM-77D2のKBインタフェースは、アンフェノール24ピンですが・・・?
黄色いケーブルが目立つッス。
514ナイコンさん:02/05/01 00:40
>>512
JOY STICKと同じでATARI社仕様のコネクタじゃなかったっけ?
ひょっとしてFM音源カードだけで、マウスカードのは違ったか?
自信ありげに書こうと思ったら書いている途中に自信なくなったよ...
515501=505=509:02/05/01 00:49
>>513
アンフェノール24ですか? 
こ、こっちの方が正しいということでOkでしょうか。
ちょっと混乱です。

>>514
ATARI仕様ではなく、専用のコネクタ(カードで追加)を
オークションで見かけたので、そういうのが有るのかと思いまして。
D-SUBかアンフェノールの大きめな雰囲気に見えました。
……ひょっとしたら、FM-77D2などと同じヤツかとも思えますね。
51677D2:02/05/01 05:34
今確認しました、77D2のキーボードはアンフェノール24ピンフルピッチです。
音源カードは持っていないのでジョイスティックのコネクタは知りません。
AVの赤外線ワイヤレスキーボードは4芯のモジュラだったと思います
51777D2:02/05/01 05:47
77D2のCRTはD-SUB9ピンです
518501=505=509:02/05/01 10:04
>>516-517
おおっと、情報ありがとうございます。
これで概ね出そろいました。
早速纏めさせていただきます。

余談ですが、音源カードのジョイスティックは普通のATARI仕様×2です。
AVとAV20/40はモジュラー6極4芯でOkです。

>>515 に言葉が足りないところがあったので、
専用マウスI/Fですが、後述のD2/L2/L4キーボードと
ひょっとしたら同じくらいの大きさだったかも知れません。
持ってらっしゃる・知っている方いらっしゃいませんか?
519441:02/05/04 23:02
>501
そのコンテンツ、結線構造も含んでると、
すごくありがたいです。

なんとなく、期待…。
52077D2:02/05/05 22:07
521501=505=509:02/05/06 09:57
>>519
需要があるのでしたら、可能な限り結線の方も載せてみますね。
ついでにデジカメ画像も併せて。

>>520
うお! 画像アップありがとうございます!
早速確保しましたので後ほど整理してコンテンツ化いたします。
522501=505=509:02/05/06 10:00
あ、ってか>>520は >>519向けでしたか、ちと失礼しました。
52377D2:02/05/06 22:04
>501
私もそのコンテンツに期待してます。
リクエストがあれば他にもUPしますよ
524441:02/05/08 03:08
!!!
念願の、FM77映像出力内容、ついにゲット。
520様、ご苦労様です…。

ディスプレイ側の端子の内容はCRTの取説に書いてあるので、これでなんとか、ケーブルを自作できそうです。

…なんか、人のあたたかさが感じられる良スレ。
亀レスでごめんちゃい。

525ナイコンさん:02/05/09 02:55
AV40EXを引っ張り出してきて、
懐かしさのあまり、またプログラムを組んだりしています。
ソースリストを見ると、95年とか記述されていて、
もうそんなに経つのか…なんて感慨にふけったり。

ところで、このAV40EXのキーボード使いにくくてたまりません。
通常のAVのキーボードを接続したりはできないものでしょうか?
端子の形状が違うのは知っているのですが、
それさえクリアすれば、使用できるものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
526501=505=509:02/05/09 12:08
ケーブル自作すればできます。
実際にやってる人もいるようですよ。
527501=505=509:02/05/09 12:10
あ、ありゃAV40のキーボードだったかも、
でも同じ端子だから大丈夫じゃないかなぁ
528ナイコンさん:02/05/09 17:57
>>526,527
ありがとうございます。
端子の形状を変換するだけで大丈夫そうですね。

あとの問題は、AVまたはAV20/40のキーボード端子の
信号はどのようになっているのか、ですね。
そのあたりの情報は、どなたかご存知ないでしょうか?
(教えて君ですいません(^^ゞ)
529ナイコンさん:02/05/10 15:08
Oh!FMにたしかスプライト使えるようにする基盤の特集があって
作ったことあるよ。

映ったけど、ノイズ入りまくりだった(w
530501=505=509:02/05/10 22:04
遅レスすみません>77D2さん
目下鋭意整理中ですので、またお世話になるかもです。
その折はよろしくお願いします。
531bmdi2151.bmobile.ne.jp:02/05/10 22:04
FMR-50NE/T2
これは例外か……
532ナイコンさん:02/05/10 23:39
>>529
アナログ物は難しいのよねー
俺のもボケるわノイズのるわ…
533ナイコンさん:02/05/11 00:57
>>531
FM-NoteBookですか?
534ナイコンさん:02/05/13 00:39
FM7買ったのはS100Bus機のターミナルとして使用するためでした。
ところがカタログ値の9600bが出ない!(実測値2400)
サポートセンターと大げんか。それ以来、富士通という会社を信用してない。

  「カタログ値がでねじゃねえか!」
  「いや、それはお客さまがプログラムすれば出る値でして」
  「だったら、アセンブラ提供しろよ」
  「いやあ、それは有償なので、できません」
  「おほかおまえ」(その後えんえん1時間)
   
あの頃の態度、本気になって、パソコン相手にしてなかったからね。
富士通の経営者、糞だぞ。
535ナイコンさん:02/05/13 00:47
>>534
>富士通の経営者、糞だぞ。
そんなことは、みんなわかってるからいまさらだと思われ。
それよりも、534は、「富士通の経営者」と話したんだろうか?
536ナイコンさん:02/05/13 01:09
富士通の上層部が腐ってるのは昔からだな。
俺が534なら、カタログ値の条件に思い至らなかった自分を恥じるがな。
537ナイコンさん:02/05/15 01:03
富士通は経営者以下、全員アホということで結論?
538ナイコンさん:02/05/15 03:06
>>537
いや、上の方がクソ。下の方は頑張ってた人が多かった(過去形)。
現在は社長がクソ。
539ナイコンさん:02/05/15 15:58
>>529

MSX2のVDP(V9938)乗っけた奴ですよね。
アレに画面まわり任せて、サブMPUは別の仕事に…と
夢があったなぁ。
540ナイコンさん:02/05/15 20:11
>>534
たしかカタログには「2400bps(最大値9600bps)」と書いてたはず。

9600bps出すソースは出回っていたよ。
富士通にもらったか徹底解析本に載っていたものだと思う。
俺はFM-11+OS/9のターミナルにFM-7を繋いでいた。

>>534はおそらく
>「だったら、アセンブラ提供しろよ」
>「おほかおまえ」(その後えんえん1時間)
と言ってしまうようなドキュソ&バカだから話がかみ合わなかっただけじゃ?

富士通製アブソリュート・アセンブラは商品だから有償なのは当たり前じゃん。
フリーのアセンブラやシェル・アセンブラはそこそこあったし。

それとも「プログラムのアセンブラ・ソースを提供してくれ」と言う意味か?

当時NIFTYでも時々勘違い君が変な事を言っていたが、534はその残党か?(w
541ナイコンさん:02/05/15 20:13
>>534-538
自作自演バレバレだな・・・

富士通にリストラされた契約社員?(プ
542ナイコンさん:02/05/16 01:44
>>541
>>534-538 自作自演バレバレだな」

こういう発言、見るたびに書いてる奴はどんなドキュンなんだろうと。
俺の発言は536だけだ。自作自演するほど暇じゃないわ。
ちなみにFM-8からTOWNSまでユーザーだった。
543538:02/05/16 02:29
俺の発言は538だけだよ。残念だったね。
大体、こんなところでジサクジエーンしても面白くも何とも無い。
>>541はちく裏の富士通系スレに逝く事をオススメする。
544ナイコンさん:02/05/16 08:31
>>542-543
やたー!自作自演だーヽ(´∀`)ノ

545ナイコンさん:02/05/16 09:46
お前ら、いい年なんだからそろそろやめとけ。
粘着が来たらこのスレも死ぬぞ。
546ナイコンさん:02/05/16 12:26
■知っている開発コード

FM-11: FM-8EX
FM-7: FM-8AD
FM-16β: Betty
FM-16π: Hellen
FM-77AV: Leo
547ナイコンさん:02/05/16 12:33
>>546
FM-8ADか。ADVANCEDの略かな?
548ナイコンさん:02/05/16 12:37
FMの8ビットシリーズは最も多くのOSや言語が動くマシンだった。

・F-BASIC
・CP-M
・OS/9(c添付)
・MS-DOS
・UCSD PASCAL
・COBOL
・FORTLAN
・FLEX
・LOGO
・FORTH

その他フリーのCやアセンブラは多数。

6809搭載のFM-11ADに8088カードとZ80カードを入れるとOSの全てが使えた。
星光電子がOS/9用に出していたパラサイトシステムを使用すると、OS/9のウィンドウ上で
なんとCP/Mまで動いた。
549ナイコンさん:02/05/16 16:54
>>548
FM-11って、7/8との互換性はどのくらいあったんですか?
BASICレベル?
550ナイコンさん:02/05/16 17:02
6809メインならBIOSレベルでもある程度互換があったような。
551ナイコンさん:02/05/16 18:43
>>549
メインシステムはほぼ同じ。

サブシステムは解像度とページ管理など、画像系の処理が違っていた。
ビデオチップも違ったし、サウンドも無かった。

サブシステムBIOSを通せば互換性は保てたはずだが、当時ゲームなどは速度向上のため
BIOSを使わないで通称"YANASHITA"などのSUBシステム転送コマンドを使って、ビデオ
チップを直接操作していたので互換性が保てなかった。

SUBシステム転送レジスタなども、直接操作すると微妙に違っていた。
プログラムで留意すればどうにかなったレベルだから、何とかしようと思えば何とかなったの
だろうが、11は業務機というポジションだったから開発するユーザも会社も少なかった。

OS/9が添付されたFM-11AD2あたりは理系学生や技術系マニアに受けたから事情が違って
きたけど、その時はPC98が爆発的に売れていたからね・・・

FM-8→11は完全互換が可能だったけど、7の画像やサウンドに特化したのは当然不可。

PC80・88・98が「互換性」を唄っていたけどマシン語レベルではあまりなかった。
少なくともBIOSレベルで互換があった8・11・7よりは低かったよ(w





552ナイコンさん:02/05/16 18:46
ちと修正。
>ビデオ チップを直接操作

SUBシステムのBIOS-ROMやレジスタを直接操作

が正しいのかな。
553ナイコンさん:02/05/16 23:15
>>551
"YANASHITA"??
554ナイコンさん:02/05/16 23:20
多分"YAMAUCHI"のことだよな?
555ナイコンさん:02/05/16 23:54
げ、ミスタイプしてダイアログでYAMAUCHIと直したつもりが。
鬱だ・・・(´・ω・`) ショボーン
556ナイコンさん:02/05/17 01:17
久しぶりにここにきたら、自作自演になっちゃた。
おもしれーぜ、2Ch。

このにいるのは、みんな富士通の社員にみえてきた。
あのさあ、ポリシーがないんだよね。
パソコンがスタートしたころ、IBMと並ぶコンピュータの巨人だったぜ、富士通は。
あのころは。現在のやる気がない、社員諸君が、知らないだろうけど、
二流のNECなんかより、よっぽど信用してた。
すばらしい会社というイメージがあった。

ところが、あのユーザーサポートとの態度だもんね。
カタログにのっけたんだから、その値を保証するもんだろ?
「お客さん、やって」っていうんだったら、有償だろうが、なんだろうが、
無償で提供すべき。それが客商売。
お客が文句いってんだから、最大限の努力すべき。
それができないのは、あの頃から、バカ殿様だった。


わかったか。現在の富士通社員諸君。
557ナイコンさん:02/05/17 01:43
11AD2+で7用の信長の野望(初代)を動かした
せこせこと表示を漢字に修正した
でも11で動かしても信長は信長だった
558ナイコンさん:02/05/17 04:09
>>534=556
ソフトに何を使ったのか知らないけど、
カタログにはそのソフトを使用したときの性能が
9600bpsと記載されていたのか?
単にハードの性能が記載されていただけでは?
559ナイコンさん:02/05/17 09:14
>>556=>>534
妄想キチガイ登場!
馬鹿丸出しだな。

>「お客さん、やって」っていうんだったら、有償だろうが、なんだろうが、
>無償で提供すべき。それが客商売。

ぉぃぉぃ。>>540を読めって。
プログラムソースは無償で提供してたんだろ。
あんたが言ってる「(商品である)アセンブラを無償提供しろ!」と言うのは
電波クレーマー以外何MKでもないが?

こういう頭のネジがはずれた、自分の非を認めないキチガイにネチネチと1時間も
ネジこまれた富士通社員も災難だね┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

560ナイコンさん:02/05/17 09:26
>>558

>>534の予想再現フィルム

「RS232Cはカタログ値で9600なのにでねじゃねえか!」
「いや、それはお客さまがアセンブラでプログラムすれば出る値でして」
「だったら、アセンブラ無償提供しろよ」
「いやあ、アセンブラは商品なので、無償提供はできません」
「おほかおまえ」
「ソースは無償提供ですので、アセンブラはお買い求め下さい」
「俺は9600でると思って買ったんだから、そっちの間違いになぜ金を払う必要がある!」
「ダンプリストもありますから、MONで打ち込むこともできますが」
「俺にそれをやれというのか?買ってすぐ使えなかったら商品じゃない!」

(↑のような無意味なクレームが、えんえん1時間(w)

そもそも、 「じゃねえか!」、「しろよ」、「おほかおまえ」(おほかってなーに?)と言ってしまう
ぐらいだから、工業高校卒の低学歴ドキュソっぽいけど・・・



561ナイコンさん:02/05/17 10:06
>>551
ありがとうございます。
つまり、ゲームなどでFM-7でしか使えない技を使ったソフト以外は
だいたい動いた、って事ですね。

>>557
ちょっと笑った。
562ナイコンさん:02/05/17 10:45
>>561
FMの8ビットシリーズってBIOSが練られていて、BIOSコールレベルではほぼ完全互換であった
のはさすがに富士通だと思ったよ。
基本的なBIOSファンクションが、添付マニュアルや徹底解析本で公開されたしね。

NECマシンの情報は、あくまでもマニアが逆アセンブルなどで調べたものだったから、漏れが
や不明点が結構あった。

ただ本来高速処理に貢献していた2CPUのサブシステム構成が、ゲームでの画像表示高速化
の上でネックになってしまった。
メインシステムから共有エリアを介して、128バイトづつしかデータが転送できないかったからね。

サブの空きエリアやグラフィックの未使用ページにプログラムとデータあらかじめを転送して、
サブ側で動かすようなテクニックも生まれたけど、簡単にはプログラムが組めなかった。

FM-77からサブ側アドレスをメイン側にマップできる機能が追加されて、ゲームが飛躍的に増え
て8ビットとしては77AVまで大ヒットしたはず。


563ナイコンさん:02/05/17 10:55
77AVはPC98に迫る勢いの大ヒットだった。

400ラインや16万色に機能拡張した77AV-EXあたりから、77AV後継マシン=TOWNSの
噂が出てきて、77AVの膨大な資産の継承が期待されたのだが、全然ラインが異なって
しまって、ユーザーが離れてしまったのは残念。

富士通はビジネス機FMRとホビー機TOWNSで基本アーキテクチャーを統合しようとした
のだが、TOWNSがエミュレーションでFMRっぽいアーキテクチャーを再現しようとしても
かなり互換性に無理があった。
プログラムのソースレベルでは互換があったのだが・・・

32ビットCPUiの386(SXだから厳密には36・16ビット)やCD-ROMなどを搭載、GUIを多用
したOSやマウスなど、今日のPCを先取りしたマシンだったんだけどね。


564ナイコンさん:02/05/17 10:55
しらける〜
なんかアホばっか
565ナイコンさん:02/05/17 12:43
>>564
君が一番アホ・・・
566ナイコンさん:02/05/17 13:41
>>563
最初のTOWNSって、386DX/16MHzじゃなかったっけ?
567ナイコンさん:02/05/17 14:29
>>566
SXだろ・・・
568ナイコンさん:02/05/17 15:24
569ナイコンさん:02/05/17 19:35
俺はBASICのプログラミングが好きだったが結局マシン語は修得せず(できず)。
あとはゲームソフトで遊ぶくらい。ハードは正直チンプンカンプン。
それでも、>>563があまりにアホな書き込みだってことくらいはわかる。

全部つっこんだ方がいいの?
それとも放置??

>>567
「どうせSXだろ」の声をひっくり返してDXを搭載した、というのが
当時の話題のひとつだったんだよ。
570ナイコンさん:02/05/17 19:54
>>569
( ゚Д゚)ハァ?
>>563は結構まともだろ。
つかBASICも理解できなかった、君はDQNだよ・・・
571 :02/05/17 19:57
>569
えーと一言。

563はCPUの間違い以外は正解なのに、アホな書き込みと言っている
569はちょっとアレだね。
ま、ハードもよく知らないハード厨房みたいだから、CPUの間違いを
指摘しただけで鬼の首を取ったつもりなのだろう。
572ナイコンさん:02/05/17 20:49
>>570
BASICは(だいたい)理解してたの。理解できなかったのはマシン語。
あと、部分的にはあってると思うが「結構まとも」はないんじゃない?
そのあってる部分も「わからずに書いて、結果的にあってた」だけみたいだし。


>>571
揚げ足とりって言われるのはイヤだけど、
CPUの間違いだけじゃないことを言いたいので↓

>77AVはPC98に迫る勢いの大ヒット

これはどう見ても間違いだろ・・・

>400ラインや16万色に機能拡張した77AV-EX

26万色が正解。まあこれは数字の誤入力としても、両方とも
AV40の特徴であってEXより1年前だし、それに・・・

>77AV後継マシン=TOWNSの噂が出てきて、

そんなのもっと後だった。
コンセプト的(ホビー機の意味)には確かに後継だったけど

>77AVの膨大な資産の継承が期待されたのだが、
>全然ラインが異なってしまって、ユーザーが離れてしまったのは残念。

ソフト的に上位互換機種になることを期待する声なんて
Oh!FMにも全然いなかったし、そんな理由でユーザーが離れて
しまったとも思えない。

>富士通はビジネス機FMRとホビー機TOWNSで基本アーキテクチャーを統合しようとした
のだが、
>TOWNSがエミュレーションでFMRっぽいアーキテクチャーを再現しようとしても
かなり互換性に無理があった。

これは「アーキテクチャー」の解釈が微妙だと思う。

>32ビットCPUiの386(SXだから厳密には36・16ビット)

これがその「CPUの間違い」ね。

>CD-ROMなどを搭載、GUIを多用したOSやマウスなど、
>今日のPCを先取りしたマシンだったんだけどね。

これはその通り。俺なんかが言うまでもない。
573ナイコンさん:02/05/17 21:31
TOWNSといえば、キーボードがオプションというのがすごかった。
77AV40EX/SXはキーボードの質がかなり悪かったし、
当時の上はキーボード軽視だったのだろうか?
親指シフトを作ったメーカーがキーボード軽視というのも変な話。
574ナイコンさん:02/05/17 21:35
>>573
単にJISと親指シフトを選べるように
オプションにしただけですよ
575ナイコンさん:02/05/17 22:50
昔のビデヲ見ていたらタウンズのCMが有ったハイパーメディアパソコンだって
576ナイコンさん:02/05/17 22:57
マシン語は読めないけど、アセンブラは読めるという罠
577ナイコンさん:02/05/17 22:59
BIOSの互換性と言えば、サブシステムコマンド仕様も。
サブだけtypeDに入れかえれば、初代7時代からのV3.0が400ラインで動いちまう、
てのが素敵。
578ナイコンさん:02/05/17 23:03
>FM-77からサブ側アドレスをメイン側にマップできる機能が追加されて

サブのダイレクトマッピングは77AV以降、じゃなかったでしたっけ?
579ナイコンさん:02/05/17 23:57
MMR (アレではない) ってAVからだっけ?
20/40 のあたりかと思ってたんだけど、俺も記憶が曖昧だからなぁ…
580 :02/05/18 00:23
>>572
>>77AVはPC98に迫る勢いの大ヒット
>これはどう見ても間違いだろ・・・

8ビット機年間売上で首位、月間レベルの販売台数でPC98に迫る時期もあった。

>ソフト的に上位互換機種になることを期待する声なんて
>Oh!FMにも全然いなかったし、そんな理由でユーザーが離れて
>しまったとも思えない。

当時のNIFTYやパソ通を知らないのか?
Oh!FMの投書欄なんて、大した意見も書いてなかろう・・・

>これは「アーキテクチャー」の解釈が微妙だと思う。

MS-DOSが乗ったときに、内部のメモリ空間の見え方が同じになるよう工夫していたのは
有名だが?
Cで書いたプログラムはRとソースレベルで片方向の互換性があったし、アセンブラや
ファンクションコールも原則として互換が保たれていたぞ。



581 :02/05/18 00:25
>>579
俺も記憶が不確かだが、77もウィンドウ領域でサブがマップできたのでは?
AVになってその自由度が拡張されたはず。
582ナイコンさん:02/05/18 00:44
FM-11AD2+はよかった、というかまだ持ってる
6809Eを63C09に、8088をV20に換装して8087を付けた(F通に基板パターン修正してもらう)
CTRCを代えるなんてのもあった
これでOS-9動かしたり、MS-DOS3.3C(98版改)をHDDベースで動かしてると本当に98(V30クラス)に負ける気がしなかった
ただ、ワープロ、表計算、データベースのどれにも定番がなかった…
11ってそういうマシンじゃなくてCやFORTRANで開発するためのマシンなんだよね
583ナイコンさん:02/05/18 00:46
>579
AV以降であってる。
でも初代AVではMMR使用するとメモリアクセスが遅くなったんでいやだったな。

>563
部分的にもあってないと思うんだが...

>プログラムのソースレベルでは互換があったのだが・・・

R50用のソフトは結構な数のソフトがそのまま動いてた気がしたが。
テキストVRAMやVRAM直たたきのソフトも問題なく動いてたし。

確かにテキストの表示は遅いしぎこちなかったのでテキストVRAMがついてれば、98ユーザ
からみた印象はもっと違っていたと思うけど。

どっちかというとハード的にはFMR50にCDROM、スプライト、サウンド...を無理やりつけた
という感じがしてたが。
でもTOWNS好きだったけど。

ソースレベルの互換って...おまえ知らずに書いてるだろ。
584ナイコンさん:02/05/18 00:51

あー、熱くなるのはいいけど、不毛な個人攻撃には走らないでね。
傍観者からのお願いでした。
585ナイコンさん:02/05/18 01:38
>>584
でも事実と違うことは訂正しとかにゃならんだろ。
基本的にみんな匿名で書いてるんだから、
カキコの攻撃にはなっても個人攻撃にはならない。
586ナイコンさん:02/05/18 02:35
サブCPU空間にアクセスできたかどうかは知らないが、
MMR自体は11からあったよ。
77にもあったはず。オプションでメモリを拡張できたから。

最近11のスペックを知ったんだけど、
かなり先進的だったんですね。
メモリ128KB、DMAC、
解像度640×400×8色×2画面、
テキストVRAM。

値段もすごいけどね。
最上位機種本体38万、モニタ19万だもんね。
587 :02/05/18 09:18
>>582
AD2+には日本語ワープロとFM-CALCが添付してなかったっけ?
588 :02/05/18 09:26
>>583
>>プログラムのソースレベルでは互換があったのだが・・・
>R50用のソフトは結構な数のソフトがそのまま動いてた気がしたが。

それはアプリの話じゃないの?
アプリはTOWNS対応ソフトを増やすため、富士通はTOWNS判定ルーチンをつけさせて
いたはず。

Cを使ったり、FMR50/TOWNSの内部構造を知っていれば動かない理由はわかる。
オブジェクトがそのまま動くものって、テキストベースのものぐらいだと思う。
589ナイコンさん:02/05/18 09:43
>>583
>ソースレベルの互換って...おまえ知らずに書いてるだろ。
---
>どっちかというとハード的にはFMR50にCDROM、スプライト、サウンド...を無理やりつけた
>という感じがしてたが。

君が厨房なだけだよ。

TOWNSって物理的なメモリマップやファーム・ビデオ領域、自体が全然FMR-50と違うし、
ハード的にはFM-Rとはかなり違うぞ。
たしか内部バス構成レベルも違ったはずだから、FMR-50の派生系では絶対無い。

手元に資料がないが、TOWNS-OS用のメモリディスク領域やシステム領域の関係で
メモリモップが1MB分オフセットしている。
TOWNS用MS-DOSは発表前「DOSエミュレータ」と呼ばれていたが、DOS+FMRエミュ
レーション機能でFMR互換のメモリマップや環境を再現していた。





590ナイコンさん:02/05/18 09:46
>>584
>>585>>583>>572>>569の粘着がピントを外した揚げ足取りをしているだけだよ。
591ナイコンさん:02/05/18 09:57
>>590
俺は>>569>>572だけ。
憶測で他人を批判するより、俺とか他の人が言ってる内容についてコメントできないの?
それとも君が俺に勝てるのは、「粘着ではない」という点だけかい?
592ナイコンさん:02/05/18 10:04
>>591
>>588-589で間違いが指摘されてるじゃん・・・

593ナイコンさん:02/05/18 10:05
>591
こういう馬鹿が出てくるとつまらないよね
594ナイコンさん:02/05/18 10:19
>>580

>8ビット機年間売上で首位、月間レベルの販売台数でPC98に迫る時期もあった。

そういう最大瞬間風速の話をされても困る。
「77AVはPC98に迫る勢いの大ヒット」という言葉を普通に解釈して妥当な表現だと思うのか?
俺もAV40EX使ってたし、いわゆる「いいマシン」的な感覚でいけば98よりずっと
上だったとは思うが、大ヒットっていうセールスの話を客観的にするのなら、
遺憾ではあるけれども「足元にも及ばなかった」のは認めざるを得ないだろう。

>当時のNIFTYやパソ通を知らないのか?
>Oh!FMの投書欄なんて、大した意見も書いてなかろう・・・

スマン。正直、知らない。
Oh!FMの方は投稿ページだけでなく記事も含めてのつもりだったが、
いずれにせよOh!FMにしてもNIFTYにしても一部の見解でしかないことは確かだよな。
その点では、Oh!FMの内容がすべてみたいな言い方をしたのは悪かった。
で、実際どうなの?「いずれ出る32ビットの新機種」にFM−7の上位互換を
期待した人って、そんなに多かったの?

>MS-DOSが乗ったときに、内部のメモリ空間の見え方が同じになるよう工夫していたのは
有名だが?
>Cで書いたプログラムはRとソースレベルで片方向の互換性があったし、アセンブラや
>ファンクションコールも原則として互換が保たれていたぞ。

いや、俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、
「アーキテクチャ」というのはハードも含めた、「総合的な構成」だと思うので(違うんだろうか?)
ソフト的な互換性の話をするのに「アーキテクチャ」という言葉を使っている(ように見えた)ので
「解釈が微妙」って言ったんだけども。
595ナイコンさん:02/05/18 10:20
>>591
勝てるだって、、、プ
君って勝てるような事が何かあたっけ?
596ナイコンさん:02/05/18 10:22
>>594=>>591=>>569=>>572の粘着うぜえよ

597ナイコンさん:02/05/18 10:25
>>595
そう、だから「内容」について負かしてちょうだいってこと。
負けてる時に負けを認めないほどガキじゃあないよ。
598ナイコンさん:02/05/18 10:26
結論として
>>563
アホなのか
まともなのか
599ナイコンさん:02/05/18 10:58
あほです
600ナイコンさん:02/05/18 12:04
俺の懸念した通りになりつつあるな。
勝ち負け言ってどうすんの? お前らそれなりにいい年だろ?(オレモナー)
言葉尻捕らえて喜んでどうするよ。
できるだけ丁寧に、相手の人格を尊重して書いてくれ。
パソコン通信とかで不毛な論争見てきてないのか?

匿名で馬鹿論争しだしたら、自作自演荒らしのいいカモだよ。
お互い一旦引いてください。
601ナイコンさん:02/05/18 12:07
>>594
RとTOWNSが同じアキーテクチャーって言いきることってたしかに難しいとは思うけど
1MB空間にかぎって言えばテキストVRAMがない以外はメモリマップも同じだし
I/O空間も同じ機能に関しては互換性を維持しようと合わせてあるよ。赤本と白本で比べてみました。
まあRもTOWNSも、お互い世代を重ねていくうちにズレが生じている部分もあるけどね。
602601:02/05/18 12:10
言い忘れ...。
TOWNS用Linuxもちょっとした変更でRで動くしね。(もちろんグラフィクを使ったXはのぞく)
603ナイコンさん:02/05/18 12:18
>>597=>>598=>>594=>>591=>>569=>>572

粘着必死だな。
>>588-589で間違いが指摘されてるじゃないか。
いい加減に負けを認めろって。

つか、そもそも>>568
>それでも、>>563があまりにアホな書き込みだってことくらいはわかる。

なんて煽るような書き込みをするから荒れる。

どうせ工業高校を出たような低学歴なんだろ?
頭が悪いんだから、あまり突っ張るな。
604ナイコンさん:02/05/18 12:31
>>603

568の書きようも悪い、が君のようなバカがまた煽るから
なかなか終わらないね。

>>600-602 の爪のアカでも飲め
605ナイコンさん:02/05/18 12:31
>>601
>1MB空間にかぎって言えばテキストVRAMがない以外はメモリマップも同じだし

それはDOSから見た場合であって実際の物理アドレスは違っていたから、
直接ハードを参照するような使い方だとまずかったはずだけど。
それとDOS自体がFMRをソフトエミュレートしている部分が追加されている関係で
色々と問題があったよ。





606ナイコンさん:02/05/18 12:33
RS232C電波クレーマーと粘着厨房が出てきてから荒れたな。

以後、放置ってことで。
607ナイコンさん:02/05/18 12:33
>>603
>>588-589が指摘してるのは>>583の間違いでしょうに。
俺はそういうレベルに達してないから、>>594みたいな
コメントをしてるわけだよ。
そこに対してつっこめって>>597に書いたでしょ。
話が終わらなきゃ粘着にもなろうというもの。

>なんて煽るような書き込みをするから荒れる。

アホなのかどうなのかの結論をさっさと出せばいいのに、
煽りにのるからだよ。
煽ったつもりはないんだけど。

>どうせ工業高校を出たような低学歴なんだろ?

大卒文系。
ただPC(って言葉はFMユーザーとして使いたくないが)については
むしろ工業高校卒の方が、少なくとも文系出身者よりは強いのでは。
608600=601:02/05/18 12:50
>>605
>それはDOSから見た場合であって実際の物理アドレスは違っていたから
DOSからみた場合ってのがいまいちよくわからないけど
具体的にどのあたりでしょうか?(もちろんテキストVRAMはのぞく)
609ナイコンさん:02/05/18 12:51
滅殺
610601=602:02/05/18 13:08
>>608
600=601は間違えm(__)m
611ナイコンさん:02/05/18 13:28
MMRは77及び11から。サブダイレクトマッピングはAV以降。
MMRのI/Oは全機種同仕様だったけど、メイン64kb以外の
拡張RAMの物理アドレスが77とAVで違ってたはず。
612ナイコンさん:02/05/18 13:33
>>608
TOWNSの物理的なメモリアドレスは、1M分FMRのものとはズレているのが決定的に
違ったはず。
TOWNS-OS(=MS-DOS+386の32ビット・プロテクトモード拡張)で、全メモリをリニアにできる
ようするため、そうせざるおえなかったと記憶しているよ。
それとTOWNS-OSのブートに必要な領域の配置が関係していたかな。

それをTOWNS用MS-DOSを載せた場合、ソフトからは見かけ上FM-Rの環境と同じように見せ
かけている。
とにかく、FM-R50はCPUが32ビットでもMS-DOSという16ビットOS用構成で、TOWNSは32ビット
構成でハード的構成はまるっきり別物に近い。
FM-Rと擦り合わせるのは前提にあったような構成だけどね。

ハード的にもっと練っていれば互換性が高かったのだろうけど、色々と漏れが多かった。
そもそもFMR自体でも50と60/70/80は解像度の違い以外にも相違点が多かったので、
ソフト互換率が悪かった。
高解像度カードを入れても同じにならないのは、ソフト開発の上で困ってしまった。

あと同じ640x480dotでもFMR50、30、10って全然内部が違って、MS-DOSすら互換性がない
というのは、甚だ疑問だったよ。
613ナイコンさん:02/05/18 13:36
>>611
記憶が不確かだけど、FM-11の初代EXシリーズ(320kB-FDDモデル)のはMMRが
付いてなくて、AD2やBSシリーズ(1M-FDDモデル)から付いたと思った。
614611:02/05/18 13:40
>613 なるほど。当方11は疎かったんで、修正さんくす
615ナイコンさん:02/05/18 13:41
大事なのは具体的な事実なのに、
アホだドキュンだ低学歴だとかいうのは
なんとかならんもんか。
元FMユーザーとしてとして恥ずかしい。
616ナイコンさん:02/05/18 13:59
元々77AV後継機、後のTOWNSってFM-16β+77AVみたいな機種になる予定だった。
サブ側が6809で、77AV資産継承のためにメイン側にも6809を載せた3CPUという事
らしかったらしいけどね。

元々16βも=開発コードBettyはAppleのLisa(どちらもエリザベスの愛称)を意識した
マシンになる予定だったらしいけど。
617601:02/05/18 14:31
>>612
しつこくてすんません。
>TOWNSの物理的なメモリアドレスは、1M分FMRのものとはズレているのが決定的に
違ったはず。
これがどうも信じられないのですが...。
例えば000C0000h-000EFFFFhのメモリ空間にはRもTOWNSもVRAMがありますし
000F8000h-000FFFFFhのメモリ空間にはRもTOWNSもROMがありますよ。
ここの空間はハード的にメインメモリとのバンク切替えになっていて
プロテクトモードの時はメインメモリに切替えてるだけなんじゃないのかな。
618ナイコンさん:02/05/18 15:04
>>617
資料が手元にないからわからんけど、単にそれだけではなかったはず。
それと不確かな記憶だけど、ページレジスタの関係かなんかでセグメント越えのアクセスで
RとTOWNSがMS-DOSモードで違った挙動をするから、プログラム上の配慮が必要という
のもあったはず。
実際にFMR向けに開発したプログラムやフリーソフトは、そのままではTOWNSで動かない
ものが多かったんだから、そこら辺でいいんじゃないの?
詳細が知りたかったらTOWNSサイトで聞くがよろし。
619ナイコンさん:02/05/18 15:30
>>618
ページレジスタ??
1M分ズレているってのもそうだけど、何か根本的な勘違いを
してないか?
620ナイコンさん:02/05/18 15:30
>>615 ここは2chなんですから、読み手が脳内フィルタかければイイだけの話です
621601:02/05/18 15:40
>>620
>ここは2chなんですから、読み手が脳内フィルタかければイイだけの話です
間違ってる情報に突っ込むって大人気ないことをしてしまいました。(反省)
所詮2chなんだから間違いな情報があっても「アホが変なこと言ってる」って
鼻で笑ってればよいんですね...。
622ナイコンさん:02/05/18 15:51
>>616
そう言えばTOWNSの前に68000系のやつが試作までされてたね。(OSはOS-9)
けど例の事件でおしゃかになったけど...。
あと16β用のフルカラー(24bit色)グラフィックカードってのも試作品まではあった。
623ナイコンさん:02/05/18 16:17
>>622
フルグラティックカードはCAD用に市販されたはず。
624ナイコンさん:02/05/18 16:18
>>621
>所詮2chなんだから間違いな情報があっても「アホが変なこと言ってる」って
>鼻で笑ってればよいんですね...。

そういうあたりが、君が根本的にドキュソな所なんだよ。
625ナイコンさん:02/05/18 16:19
>>619
メモリオフセットの話は聞いた事があるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:40
>>619
セグメント越えと書いてるんだから、i386で追加されたセグメントレジスタの事だろ。
「不確かな記憶だけど」と>>618が前置きしているのにも関わらず、推測や補足をしないで
揚げ足を取っているって事は本当に知らないんだね。
セグメントレジスタのセレクタの扱いは留意しないと、マシン語レベルではi286系と互換が
とれなくなってしまう。
627ナイコンさん:02/05/18 16:54
けど>>612が言っている1MBのズレってのは初耳です。
どこかからの伝聞?それとも実際に確かめたこと?
628ナイコンさん:02/05/18 17:51
>>613
いえ、MMRは初代からついていたようです。
メインメモリが標準128KBなので、無いとアクセスできませんよ。
629ナイコンさん:02/05/18 23:36
>>620-621
2chなんだからという言い訳は聞き飽きたよ。
どこであろうと人間性が判断されることを忘れないで欲しいね。
630ナイコンさん:02/05/19 03:02
>2chなんだからという言い訳は聞き飽きたよ。
>どこであろうと人間性が判断されることを忘れないで欲しいね。

このセリフで、あなたの人間性は×と判断されました(w
631ナイコンさん:02/05/19 04:07
>>630
5歳児並。もっとましな切り返しをしてやれよ。
それじゃ残念だが629の指摘どおりだって。
632ナイコンさん:02/05/19 04:07
2chだから、人間性の判断なんて無用
そーゆーの重視したいなら、どこか別の匿名禁止掲示板にでも行くべし
633ナイコンさん:02/05/19 04:11
いや、2chを見てるといかに匿名が人間にどんな影響を与えるか
わかって興味深いよ。逆に人間性の判断はこういうところでできる。
誰かは特定できんがな。
634ナイコンさん:02/05/19 10:59
>>633
発言者の識別もできないから人間性の判断なんてできんでしょ。
1発言で人間性の判断ができるとは思えん。
635ナイコンさん:02/05/19 11:51
俺も参加。
現実社会では人に面と向かって、ドキュンだアホだ低学歴だ
とは言わない。
2chのような匿名掲示板でも、同様にそんなことは絶対に
しない人がいる一方、言いたい放題の人間もいる。
外からは判別できないので言わない人が誰かはわからないが、
言う人間が存在することは判り、その発言は残る。
2chであろうがなかろうが、少なくともそういうことをぬかす人間は
発言の真偽を問わず尊敬されない。
636ナイコンさん:02/05/19 11:52
書き込んでから読んでみると、あたりまえのことしか言ってないないな。俺
637ナイコンさん:02/05/19 12:00
まあ、ドキュソだなんだと煽りをくれてる奴は、実は自分が
多数に軽蔑されてるだろうということに気づいてね、ということだ。
638ナイコンさん:02/05/19 12:49
>>637
( ´_ゝ`) プププッ
639ナイコンさん:02/05/19 20:37
日立の6309って、いつ頃まで生産されてたんでしょうね。
今、入手しようと思ったらオークションでOh!FMに載った
カードが出るのを気長にまつしかないんでしょうか。
640ナイコンさん:02/05/19 22:02
初代AVの回路図を見ていてふとおもた
77と11(MMR)のβ(直線補間)の石ころがはいってる・・・

当時思たこと
AVにはないZ80スロットができるかも
メモリを1MBまでいけるかも
641ナイコンさん:02/05/19 22:16
>>640
>77と11(MMR)のβ(直線補間)の石ころがはいってる・・・

日本語がおかしい・・・
642ナイコンさん:02/05/20 00:42
直線補間は16βに搭載されていたものらしいよ。
そういや、AVのキーボードには16βモードがあったね。
643ナイコンさん:02/05/20 03:39
学校に11BSがあったけどなんであんなのが11の名をかたるんだ!!
とAD2+みておもった
今考えると11ってとんでもないマシンだなぁ8bit機にハードディスク・・・
644FM11AD2+は...:02/05/20 17:55
67MBHDDを2個ジャンクで手に入れて使っていた。
パソピアのジャンクフルハイトFDDの中身を捨てて収納した。
OS-9/6309で1人TSSやって遊んでいたけど、(端末はPC98)
正直いって当時のPC98/MSDOSがイモに思えた。
エディタ動かしながら裏でアセンブラコンパイルしたりしても
十分パフォーマンスがあったし。。。

いいマシンでしたね。
どうしても処分しなければならなくなったけど、業務用に使っている人が
マシンを探していたので保守部品として全部差し上げました。
645ナイコンさん:02/05/23 00:16
最近AVでプログラム組んでいるけど、
キーボードの感触が(・∀・)イイ!
PC(DOS/V)で同じような感触の
キーボード無いかなぁ。
646ナイコンさん:02/05/23 18:15
>>645
英字の101系ならメカニカルタイプが色々あるから、似たタッチのがあると思うけど。
ただAVのは内部がゴムだったはず。

個人的には8や7のが好きだったな。
647ナイコンさん:02/05/25 09:55
>646
初代AVは少なくともメカニカルタイプでし。
648タランちゅらさん:02/05/27 22:17
数ヶ月前に
『FM7て16色分のVRAMが装備されてたんですよね?』 >>161
と誤った書込みをして、多くの人を ( ゚д゚)ポカーン とさせてしまいましたが

よく調べたところ
FM7は15色表示の能力を秘めていた
というのが正しいようです。

詳しくは
http://member.nifty.ne.jp/penguin1/FM/FM7.html
649ナイコンさん:02/05/28 16:43
さっき、会社に戻る途中の道端で、MICRO8を拾いました(マジ)。
昨日以前から置いてあったみたいで、傾けたら中から水が…。
きちんと乾かせば使える(電源入る)かなぁ。

むかーし、東京駅近くのショールームで「クレイジークライマー」を
やった記憶あり<MICRO8
650ナイコンさん:02/05/28 16:50
>>649
きちんと乾かして、CRC-556あたりを吹きまくって
錆び防止しないとダメかも。
651649:02/05/28 17:02
>>650
即レス感謝。早速試してみます。
652ナイコンさん:02/05/28 18:20
>>648 おっ、ネコちゃんイラストがかぁいかった雑誌だ。懐かすぃ。
653ナイコンさん:02/05/29 00:27
8ビット機にHD自体は、そんなに珍しいことでもない.
88にもX1やMZ25にもつけられたし、もちろんFM-77にも。
ただ、HDがついてるのが普通に近かったのはAD2+だけかも
654坂入:02/05/29 22:08
FM FANやたぬくん通信はどうなったの?
655ナイコンさん:02/05/29 23:01
FMー8シリーズのBASICのSYMBOL文最強。
656ナイコンさん:02/05/30 12:16
今夜も朝までパワフルSYMBOL っつー拡張ベーシックを思い出した。>>655

俺、未だにOh! FMノート持ってます。
AVとかはとうに破棄したというのに…。
657ナイコンさん:02/05/30 15:56
>>655
「最強」ってあんた・・・
いい年して頭の悪いガキみたいな言葉遣いして恥かしくない?

658ナイコンさん:02/05/30 16:10
俺はREM文の王者。
今まで一度もバグを出したことがない。
659ナイコンさん:02/05/30 17:22
>>657
では恥ずかしくない表現の見本をひとつタノム。
660ナイコンさん:02/05/30 21:33
というか何故にFM−8シリーズ?!
661ナイコンさん:02/05/30 21:36
横からなんだけど、最強の強が問題だと思われ。

強いの?
662ナイコンさん:02/05/31 09:04
じゃあなんて書けばいいのよ
最凶?
663ナイコンさん:02/05/31 15:04
まあまあ、あえてリアル厨房、工房だった頃のような書き方をする
のもありかと思うよ。あくまで洒落でね。
(某不可能スレみたいなのは洒落にならんが)
FMシリーズのSYMBOL文は好き嫌い分かれるかもね。
便利だけどカクカクしてる。
664ナイコンさん:02/05/31 15:07
ここ数日、某スレと同一人物が獲物を求めて
あちこち書き込んでるような感じがする。
あまりに厨房な書き込みは無視が基本。


665SYMBOL文は:02/05/31 22:47
雑誌に載ってる他のBASICのプログラムで
■を並べてタイトル作ってるのを見ては悦にいってたな。
666ナイコンさん:02/06/01 01:22
>>659
全米No1大ヒット
667ナイコンさん:02/06/04 19:56
ロードランナーとか、バルダーダッシュはそんな冠がついてたような気がする

書いてて思い出したが、スタコラCRASHだっけ?ロードランナーをパクッて
いろんな道具がつかえるようにしたゲーム。
668ナイコンさん:02/06/04 23:16
スタコラって・・・あったね。
爆弾とかハシゴとか使えるんだったか。
Oh!FMでは絶賛してた
669ナイコンさん:02/06/05 01:36
マッピーを1画面に収めたようなゲームがあったな。
タイトルは忘れてしまったが。
670ナイコンさん:02/06/05 10:12
>>639
亀レススマソ。
まだ確か自宅に導電スポンジに刺したままのHD63C09があったような気がします。
671ナイコンさん:02/06/05 10:40
>>669
それ、俺もやったことあるよ。名前は忘れたけど。
当時はマッピーのパクリだとは知らなかった。
672ナイコンさん:02/06/05 12:07
やってみろ、デブ!
http://216.242.20.51/wi/pa/
673 :02/06/05 22:02
おれも持ってる63C09。カードごとアルミホイルにつつんである。
あぁ、68008カードに意味も無く憧れてたあの頃だな‥
674FM-7野郎:02/06/05 22:34
>>639 HD63C09ECP \610で売ってるよ。(パーツ屋)
675ナイコンさん:02/06/05 23:05
ヤフオクで売れるかなあ>CPU
676ナイコンさん:02/06/05 23:23
最近のZ80とか6809って、クロックが40MHzとかあるんだよね。
久々にトラ技の広告をじっくり読んでたらびびった。
677ナイコンさん:02/06/06 00:19
>>676
Z80で高クロックのものがあるのは知っていたけど、
6809でもあるの?
678ナイコンさん:02/06/08 00:40
>676
ソースキボン
679ナイコンさん:02/06/11 02:56
age
680ナイコンさん:02/06/11 22:23
光栄のFM-7アクションゲーム「一寸法師」やったことある人いるかな。
681ナイコンさん:02/06/12 01:37

-------Yahooオークション悪質者 報告書------------------

YahooオークションID : shigechin001(35)
オークションページ http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigechin001&

××××過去評価抜粋 ××××
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は takebon621 (173)
必見!!Norton InternetSecurity2002クロスアップグレード(登録可能・送料無料)  (12月 14日 23時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:都合の悪い事は、一切載せておらずおまけに、綺麗なものと判断させるようなコメントでした。CD−ROMには、
大きなキズ、欠けている所があり、梱包も雑で非常に状態の悪い物でした。おまけに、落札時にあった、キャンペーン用の
ステッカーがはがされていました。この方の・(1月 7日 23時 54分) (最新)
返答:これで気は済みましたか?メールでのやり取りをさせていただきましたが、そちらの言われる事はむちゃくちゃです。
もう少し、筋の通る話をしてください。 (1月 8日 0時 8分)

「解説」
 この人物 shigechin001(35)は複数YahooIDを作成して、入札価格の吊り上げ自作自演行為や他人の出品を意図的に妨害している
悪質な人物である。 Yahooオークションを利用する際は十分に注意が必要な人物である。
YahooオークションID : shigechin001(35)もコイツが所有している複数のオークションIDの1つであると思われる。
コイツの過去オークション評価を見ても容易に悪質な人間性が分かる。 要注意。
682 :02/06/12 18:58
初めて買ったFM-7用のソフトが「幻魔大戦」ってアドベンチャーゲームだった。
エンディングまで30分くらいで到達...


サイゴニ、チキュウヲスクウノハアイデスカ? y/n _


必死でお小遣い貯めて買ったのに、泣きそうになったよ...
683ナイコンさん:02/06/12 21:21
>>669,671
リトルギャングと思われ。
あの頃はパクリゲームなんて当たり前で、今みたいにちょっと似ているから
といって著作権侵害だとかいう世界とは大違いですな。

>>682
幻魔大戦はあまり評判が良くないゲームだった。
このネタで思い出したのが元祖信長の野望なんだけど、
16??ネン、ノブナガハゼンコクヲトウイツシタ(違うかも)
たった一行のエンディング?だったが凄く嬉しかったと記憶している。
やっぱメインのゲーム本編が面白いのが一番。
684ナイコンさん:02/06/12 22:02
>>683
ゼンコク  じゃなくて
17カコク  が正しい
685 :02/06/13 16:38
プログラムリストが掲載されていないとパソコン雑誌は売れない、
って言われてた時期に、LOGINは独自の地位があったわな。

で、珍しくFM-7用のRPG「ラビリンス」ってのが載ってて、打ち
込んでみたらまんまとハマってしまった。同名の小説との連動
企画だったかな?
686ナイコンさん:02/06/13 17:51
>>685
LOGIN掲載の「ラビリンス」たしかに面白くてはまった記憶がある。
ネタは小説とは関係なくてオリジナルだったと思う。
ストーリー解説に、オークはそんなに多くいないとかのダジャレが満載だったのも
ついでに思い出したよ。
687685:02/06/13 18:11
バンパイアが出てくると、かなりイヤ〜な気分になったのも思い出した(笑)
職業を選べたはずなんだけど、実際格闘系がいないほうが強かった気も...
688ナイコンさん:02/06/13 19:01
FM-7で、SUB-CPUをHALTした後、共有RAMに何も書かずに
HALTを解除するとフリーズしてしまうのはなぜなのでしょうか?
689685:02/06/13 20:30
難しぃ〜 そうだったの?

LEAX命令は理不尽だとか、SEX命令はハレンチだとか、
そういう話しならまだ判るんだけど...
690ナイコンさん:02/06/17 07:56
キャリーからBASEのFM版、BASE09が出ていたのだが、
これを使った市販ゲームってあったのだろうか。
691ナイコンさん:02/06/19 16:48
あのーFM-AV401(ステレオミュージックボックス)のディップスイッチの詳細をご存知の方
いらっしゃいません?
マニュアルなくなっちゃいまして(汗
692ナイコンさん:02/06/20 18:08
先日引越しした時にAVを捨てられてしまったようで
ちょっとショックだ・・あーあ引越し先では置く場所もありそうだったから
また遊ぼうと思ってたのになぁ
思えばあのAV買うとき現品処分で箱が無いって理由からか店が
タダでビデオデジタイズカードをサービスしてくれたりしてうれしかった記憶だけが
となんかショックだったんでコノスレ見て自分を慰めてました(^^;
そーいやAVは捨てられたけどなんかゲームは数本出てきたが
ザナドゥやハイドライドやYSは人から借りたのに(YSは買ったんだっけかな?)
なぜかディープフォレストとルーインは発売日にゲットしてた自分はおかしかったん
だろうなぁと思う今日この頃・・
693ナイコンさん:02/06/23 14:00
Oh!FMのサブシステム特集の号みてたら富士通の山内さんのインタビューがあった。
FM-77のときはゲームを作りやすくする追加機能(キースキャンやダイレクトアクセス)は
コストの問題で断念したとあった。
で、後のAVになるわけですね。
しかしリアルタイムキースキャンだけでも欲しかった。
694648:02/06/23 19:24
FM7で15色表示 >>648
ってあまり反響ありませんね
当時ユーザーだった人でも最後まで知らずにいたのでは?
695ナイコンさん:02/06/23 21:42
>>648 基板にジャンパ...昔はこんなこと平気で出来たんだね
696ナイコンさん:02/06/24 11:02
>>694
ハードの改造が必要な割に、それほど魅力的な拡張でもありませんからね。
これぐらいの中間色なら、タイルペイントでも表現できますしね。
タイルペイントといえば、I/Oに掲載されていたHYPER PAINTはすごかった。
697ナイコンさん:02/06/24 21:18
>>648
>>696
15色もHYPER PAINTも、両方読んでたけど、「自分の」マシンの性能が
上がるだけで、それを使いこなすパワーが無かったからねぇ。
◎h!FMの、63C09カードや、PLAYHGみたいに生かせるプログラムが有れば…。
698ナイコンさん:02/06/25 01:11
699648:02/06/25 19:53
BASICでサポートしている ジャンパ線の細工でOK
ということから最終段階で削られた機能なんでしょうね  >FM7の15色表示

FM7と同期の多色表示パソコンといえば、SMC70やM5などの低価格機です
(SMCは320×200の画面構成で16色を実現、2色表示ながら640×400もできた)
700ナイコンさん:02/06/25 22:44
モニタ側の対応も必要というのも大きそう。
SMC-70は特殊なコネクタ使ってたね。
701ナイコンさん:02/06/26 04:47
>>699
FM11が15色だったと思うから、まさに削られたのでしょう。
特に欲しい機能ではないけど、かといって削る必要もないのに…
702ナイコンさん:02/06/26 19:52
FM-11の15色も専用CRTが必要だったな
703ナイコンさん:02/06/27 23:07
デジタルRGBの都合かね
704ナイコンさん:02/06/29 13:44
>>691
俺2年前の引越しで捨てちゃったよ。
失敗したな。
705ナイコンさん:02/07/03 21:29
>>704
うむう、残念な
706ナイコンさん:02/07/03 22:06
すいません、FM-NEW7まだうごいたよ。
ちとビクーリ!
707ナイコンさん:02/07/04 02:51
小学校のころ、「F-VOICE」っていう(うろおぼえ)、
FMシリーズでPC-6601mkUみたいに喋らせるソフトを持っていた。

九十九電機で展示してあったFM-77にをそいつをぶち込み、
覚え立ての陰語「シコシコ」を喋らせて喜んでいた。

ちょっぴり懐かしい思い出
708ナイコンさん:02/07/04 09:26
>>707
ハドソンの「Hu-VOICE」というのがあったような…
不明瞭な記憶でスマソ
709ナイコンさん:02/07/04 10:10
F-VOICEは知らないけどHu-VOICEは結構有名では。
使ったことないけど、プログラムやデータを裏RAMにおいて
PSG使って50音を再生するんじゃないかな。
710ナイコンさん:02/07/07 00:59
>>688
亀レスマソ
サブCPUはHALTを解かれると共有RAMにコマンドが書かれているという前提で解釈をしに逝くのではなかったかな(コンティニューフラグが立っている場合は別ね)。
このときに共有RAMになにも書いておかないと、不定値(なのか?自信なしスマソ)を読み込んでしまって誤動作するのでは内科と。

>>708, 709
Hu-VOICEありましたねぇ。
でも裏RAMをサンプリングデータで埋め尽くすし、音質もイマイチだしで、あまり実用
でなかったような思い出が…
711ナイコンさん:02/07/07 01:04
>>663
亀レススマンソ
SYMBOLの描画って異様に遅いではないですか。倍率をデカくしてみるとわかるけど。
それで、1ピクセルの描画をLINEのBFオプションでやるような改造をしたら、カナーリ速く
なった。
学校の文化祭でデモに使っていたっけなぁ。(回顧)
…って、あー、◎h!FMあたりに投稿したら小遣いになったかもなぁ。(w
「SYMBOL文の高速化」とか逝って。(w
712ナイコンさん:02/07/08 20:10
>>688,>>710
エミュレータ(XM7)で調べてみたところ、
HALT解除の後、SUB CPUを再びHALTしようとしても
できないためフリーズするようです。

BSR SUBHLT
CLR $FD05
BSR SUBHLT *←ここでHALTできないためフリーズ

なぜHALTできないか?
おそらく、CLR $FD05を実行しても、
その場では$FD05の値は0にならず、
その後、SUB CPUがBUSYフラグ($D40A)を
アクセスして初めて$FD05が0になるように
なっているのではないかと想像しています。
713ナイコンさん:02/07/08 22:27
>>711
そういえばAVで、POKE &HFD13,1を実行すると
SYMBOLがすごく速くなったな。
714ナイコンさん:02/07/10 00:02
>>713
うーん、なんだっけ$FD13って?
77AVで導入された高速描画ハードウェア(←名称はデタラメ ^^;)をF-BASIC v3.0でも有効にしてしまうっていう裏ワザ?
715ナイコンさん:02/07/10 01:03
>>714
サブシステムを切り替えるI/Oです。
AVでは、3種類のサブシステムを切り替えて使うことができます。
TYPE A:640×200×8色モード(AVのハード機能を積極的に利用)
TYPE B:320×200×4096色モード
TYPE C:640×200×8色モード(FM-7互換)
となってます。
ただ、切り替えを行うと、サブシステムが初期化されるため、
PFキーの設定などがクリアされたはず。
716ナイコンさん:02/07/10 19:43
>>714
>77AVで導入された高速描画ハードウェア(←名称はデタラメ ^^;)
「直線補間LSI」とかってやつ?
シルフィードはこれのおかげで速かった、と聞いたような聞かないような。
717ナイコンさん:02/07/11 22:47
昨日FM-FANに入会したよ
718ナイコンさん:02/07/18 00:55
>>717
FM-FANは1995(平成7).7.7に77号を持って休刊してますが何か?(w

全巻そろえてるヤシとかいるのかね??
719ナイコンさん:02/07/18 01:40
みなさんUOTTOYは全面クリアできましたか?
720ナイコンさん:02/07/18 12:27
>>719
UOOTOYならクリアしたが
UOTTOYというのは知らない
721コギャル&中高生:02/07/18 12:37
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
722ナイコンさん:02/07/19 00:09
>>718
D77でUPキボン
723718:02/07/19 01:43
>>722
会長に許可をとらないとマズーだろ?(w
しかしFM-FANを知っているとは侮りがたい。
なにか投稿してたの?
724ナイコンさん:02/07/19 01:57
MAGUS(メイガス。スペル違ってっかな?)を一晩中やっていたような記憶がそこはかとなく。
725ナイコンさん:02/07/20 01:33
>>719
UOOTOYは暇つぶしに丁度よかった。
クリアなんて数え切れないほどした。
そんなに難易度も高くなかったしね。
726ナイコンさん:02/07/20 04:31
>>724
最近テープ版を入手して、ディスクから起動できるようにしましたよ。(^^)
727ナイコンさん:02/07/22 21:56
UOOTOYって90番台の面がアクション性も高くて楽しかったような印象があるな。
そのあたりの何面だったか、
(1)画面端の足場の上に2個縦に積んで上に乗る
(2)斜めジャンプ
(3)すぐ後向く
(4)今、踏み切ったすぐ横にブロックを置く
(5)そのブロックの上に着地
(6)さきほど踏み切った所に1個積んで上にのる
(7)(2)に戻る

左で左右に往復してる、触ると死ぬ敵を上の方法でかわしながら解く面が
「ああ、俺ってFMテンキー捌きの達人だなぁ」って自分に酔ってたよ(藁
728ナイコンさん:02/07/22 23:38
UOOTOYってX1に移植されてたと思うんだけど、キー操作はどうだったんだろう
走り出したら止まらないのがUOOTOYだよね!
729ナイコンさん:02/07/23 12:34
初めはタウンズの40Hに周辺機器全て純正だったから
値引き込みで50マソ近くかかった。
正直ゲーム以外に使ってなかったって言うか使えなかった。
でも富士通からのオマケ攻勢は凄かったよ。
タウンズロゴの入ったバーベキューセット、宮沢リエのテレフォンカードetc
今じゃ考えられない。
730ナイコンさん:02/07/24 00:09
TOWNS以前でも昔はFMプラザでインクリボンとか買うたびに南野陽子の
ポスターとかおまけがもらえて、お得な感じがした。
731ナイコンさん:02/07/26 00:50
FMシャトルにAV版ファンタジーゾーンが開発中って載ってたけど
結局ポシャったんですかね?
当時ドラゴンバスターやスペースハリアー等の出来の良い移植版が
出て、にわかに盛り上がった時期だったので
これにも期待してたんですけどね〜。
732ナイコンさん:02/07/26 00:53
>>731
ファンタジーゾーンとアウトランが移植予定のまま
未定になってしまいました。確かアスキーだったかと。
733731:02/07/26 01:01
>>732
うわぁ、アウトランまで移植予定だったんですか!
実現してたらAVの歴史が変わってたかも?(飛躍しすぎか?)
734ナイコンさん:02/07/26 22:16
DEMPAが移植していたら、
あるいは完成していたかもね。
735ナイコンさん:02/07/28 14:09
おー、ウットイ。
new7を買う切っ掛けとなったゲームです。
x1はやったことないけど、88版はビープ音がなってたような気がします。
FMキー、ザナドゥとかやるとき重宝しました。
736ナイコンさん:02/07/28 22:01
DEMPAの移植、後半のAV専用は出来が良かったね。
初期は酷かったがw
パックマンはパワー餌に消化時間が必要だったり、
ゼビウスはジアラが一時停止したり、
ニューラリーXはボーナス前のデモに音楽が無かったり…。
737ナイコンさん:02/07/28 22:28
>>735
FMのキーは慣れると楽なんだよね。
店頭でX1に触ったことがあるけど(グラディウスだったかな)
キーが離されると止まるのだが、同時押しは検知できないみたいだった。
(6と8を両方押して、右上に移動はできない)
そのため移動方向を変えるとき、必ず一瞬止まってしまっていた。

>>736
ドルアーガはタイマーの減りがやたら早かったよ。
パックマン、今思えば、サブCPU乗っ取らずに作っていたのかも。
速度遅めだったし。
738ナイコンさん:02/07/28 22:43
ゼビウスの電波とスペハリの電波、ではイメージが丸反対ですね。

スペハリのMAIN PROGRAMのクレバヤシ氏は、PCエンジン版スペハリのスタッフロール
にも同担当載ってました。
739ナイコンさん:02/07/28 23:32
>>737
確かにパックマンはサブ乗っ取りはしてないっぽいですね。
AV版があったらキャラは1ドット単位の移動が出来たでしょうね。

>>738
ていうか、AV登場前と登場後の違いですかね。
でもAV登場後、突然マッピー77版が出たりして。

余談だが、AV版ゼビウス出して欲しかったな〜。
技術的には可能なはずだし、PC-8001mk2版やMZ-2500版くらいの
クオリティーには出来たと思うが。
740ナイコンさん:02/07/29 01:36
>739
パックマン、技術的にしょぼい上に移植のツボもぜんぜん押さえてない
(アルゴリズムむちゃくちゃだったり、毎ラウンドスタートミュージックがなったり...)
あれは当時萎えたな〜。
それに比べたラリーXとギャラガは結構遊べた。

スペハリ、シルフィード、Ys2がAV買って良かったな、と思えるソフトでした。

ファンタジーゾーン、リアル高房のころ楽しみにしてたのに...
741ナイコンさん:02/07/29 01:40
>739
> 余談だが、AV版ゼビウス出して欲しかったな〜。

そうそう、7版がひどかっただけに。
AV版ゼビウスが出るのを夢見て、Oh!FMのキャラクターエディタで
せっせとゼビウスのキャラクタ作ってますた。(w
742ナイコンさん:02/07/29 06:35
NOBOの作者の人に7版ゼビウスを作って欲しかった。
743ナイコンさん:02/07/29 21:56
NOBOは確かに巧い作りだったが、敵キャラの動きがイマイチだったかな。
それでも>>742 の意見には同意w
744ナイコンさん:02/07/29 23:26
NOBOは退避用に左右の青いエリアを使ってるんですよね。
そこまでしないと、あのレベルまでは出来ないのか・・・
ま、そのおかげでキャラ重ね合わせ処理はほぼ完璧だったが。
745ナイコンさん:02/07/30 02:00
あっしはSONICBOOMのほーが好きでやんす。
確かにプログラムのテクではNOBOでやんすが。
それ以外の点で何かとセンスがよかったと思うでやんす。
746ナイコンさん:02/07/30 22:04
SONICはタマ〜にキャラが画面外にはみ出した時に、
その裏にキャラデータが透けて見えて、にやり
747ナイコンさん:02/08/01 03:12
SONICBOOMをまたやりたいと思っているけど、入手できないんですよね。
以前プログラムが掲載されているI/Oがヤフオクに出品されていたけど、
高値がついていてあきらめました。

ふと思ったのですが、打ち込んだ掲載プログラムを人にコピーしてあげるのは
違法なんでしょうか?(合法ならどなたかアップしてほしい…)
748ナイコンさん:02/08/01 05:23
違法。
それが合法なら
   打ち込んでそれを売りまくってもいい事になっちゃう。
   打ち込んだプログラムばっかり売る会社があってもいい事になっちゃう。
けど、それは違うでしょ。
PC−8001などはかつてはROMのソースリスト全文をのせている本があった。
(PC−8001活用研究だったか?)
けど、PC−8001のROMがフリーウェアになったわけぢゃない。
雑誌掲載されただけでフリーウェアになっちゃうんだったら、プログラムに限らず
マンガだって小説だって雑誌掲載されただけで著作権フリー? になるわきゃない罠

>>ふと思ったのですが
とんでもない思いつきです。

掲載誌ごと人にあげて、なおかつ自分はそのプログラムを所持ないなら合法だと思う・・・たぶん。
749ナイコンさん:02/08/01 08:31
>>748
入力・使用が許されるなら、(入力自体一種の複製なので)
個人使用のための複製は許されるということになり、
商用でない限りフリーなのか?、などと考えてしまいました。

雑誌=原本、入力したデータ=バックアップ、という発想なら、
入力したデータだけの譲渡はダメですね。
(確か、原本が壊れない限り、バックアップの使用は違法になる
はずなので、入力・使用自体実は違法?)
750sage:02/08/01 10:59
>打ち込んでそれを売りまくってもいい事になっちゃう。
>打ち込んだプログラムばっかり売る会社があってもいい事になっちゃう。
著作権者が認めていればヤッテヨシ。
フリーウェア集とか似たようなもんなのでは?

で、NOBOやSONICBOOMなどの古い作品で作者の意思確認が取れない
場合を想定してみました。

有償だろうと無償だろうと権利は著作権者にあって、
第三者が利用する場合、その利用(配布)方法は、
著作権者の意志が最優先される。
当時、今ほどはプログラムに対する著作権の考えが
周知されてなかったし、フリーウェアなんて概念も
なかったように思う。(だから現在のフリーウェア
のように再配布可とか意思表示も特にされていない)
むしろ作者は雑誌に投稿した作品は、広く世間に
公開したと考えていたはず。)
そこで、当時のアマチュアプログラマが雑誌に投稿した
作品は、現在でいうところのHP上に再配布可の条件で
公開されているフリーウェアと同様の意志があったと
みなされる。

なんて見解はだめかねぇ。
作者本人が過去に雑誌に投稿・掲載されたプログラムを
HP上で公開しているのをみたことあるけど、出版社との
からみはどうなんだろうな。
751ナイコンさん:02/08/01 11:10
sage間違いスマソ
752ナイコンさん:02/08/01 14:28
また厨共が下らん議論始めた。

著作権が問題になるくらいのソフト作ってみろ(w
753ナイコンさん:02/08/01 15:04
載ってただけじゃなく、あの辺の作品はテープ販売もしてた罠。
754ナイコンさん:02/08/02 01:49
>PC−8001などはかつてはROMのソースリスト全文をのせている本があった。
>(PC−8001活用研究だったか?)

余裕で敗訴して回収されてます。
755しったかぶりの748:02/08/02 10:37
>>754
そうでしたか、知りませんでした。
そらまぁ、そうかもなー
756AV婆:02/08/02 15:30
はじめましてー、嬉しいスレ見つけてしまいました!懐かしい!

我がファーストマシン、77AVまだ実家にあります。
黒いボディーに一目惚れして衝動買い、でも何の知識も無くお金も無かったので
毎月OhFMを買って、掲載されているプログラムを意味がわからないまま1本指でうつしておりました。
オセロゲームが動いた時は嬉しかったなぁ。

今は実家でピンボールマシン兼TVとして第二の人生を送っております。
(FireBallって、今見てもよく出来ていると思います)
母がIT講習会を受講した折にタイピングの練習をしようとしたらしいのですが
「Windows立ち上らないけど、故障してるの?」と電話が掛かってきました(爆)。
757ナイコンさん:02/08/03 08:04
漏れは「FM-NEW7]で「ドラゴンスレイヤー」「ボコスカウォ−ズ」
「リザードマン」「マリオ系のゲーム数種(タイトル失念)」
「デゼニランド「サラトマ」「サイキックソルジャ-」「ブラックオニキス」
「信長の野望」等々で良く遊んだなー
懐かしい・・・・
ソフトレンタル屋の社長が挙げられてソフト入手効率が悪くなった(w
社長検挙と同時に違法コピーモノを某アパートで売っていた
兄ちゃんもトンズらしてたな(w
758ナイコンさん:02/08/03 08:20
>>754
秀和ね。あの赤本は某所で5万で売ってます。(w
759AV婆:02/08/03 09:04
>>757
近所の電気屋街にあったソフトレンタル屋って、なんだか締め切った雰囲気で
お客は男の子ばっかりだったような気がします。入る勇気のなかった、うぶな時代の私(笑)。

あの時代衝動買いはしたものの、碌に使いこなせないままだったんですよね。
が、三年程前に特売でNECのを買ってしまって(成長がない…)また電気屋に行くようになると
まだ「信長の野望」や「A列車」を売っていて、ちょっと感動しちゃったり。

ここのスレッドに書かれていることは私にはすっごく難しいけど
実家に帰ってウチのコ復活させたくなってきました。お盆に帰ろうかなぁ…。
760ナイコンさん:02/08/03 10:42
地元のハードオフにFMR50Aがシステム
モニター マニュアル完備で¥1500で売ってるのですが
買うべきでしょうか?
761ナイコンさん:02/08/03 13:20
>>760
CPUって確か80186(周辺チップ込みの8086)だっけ?
762ナイコンさん:02/08/03 18:01
>>757
>「リザードマン」
「リザード」なら知ってるんだけど…別のゲーム?
>「マリオ系のゲーム数種(タイトル失念)」
多分「マリオブラザーズスペシャル」と「パンチボール」かと。

うちのNEW7くんも押入れで寝てるよ
763ナイコンさん:02/08/04 11:39
>>762
押入れでも要注意
うちは母親にFM-7一式(本体,CRT,FDD,データレコーダ)捨てられました。
たった今知りました。

宝物だったのに...
764ナイコンさん:02/08/04 12:06
>>756
>「Windows立ち上らないけど、故障してるの?」と電話が掛かってきました(爆)。

激しくワラタ
765AV婆:02/08/04 13:30
>>763
うわー、ご愁傷様です。・゚・(ノД`)・゚・。

子供の宝物も親の目からはただのゴミに見えたりします。
不本意な価値基準ではありますが
オークションなどでの、比較的高めの取引値段を前もって言っておくと
「ゴミ」から「お宝」へと見方が変り大事に扱って貰えるようになります。

と、旧い少年誌をたくさん持っている友人からの受け売りでした。
766ナイコンさん:02/08/04 15:44
「ファイルマスターFM」
「ラッツ&スターFM」
「EXPERT−FM」
ほかあったっけ?
767ナイコンさん:02/08/04 17:32
>>766
田代を思い出したよ
768ナイコンさん:02/08/04 17:51
「シャネルズFM」はないよね。
769ナイコンさん:02/08/04 18:35
今日本棚を整理してたら,14年くらい前に
ドットプリンタで打ち出した「HGPLAY」の逆アセンブルソースが
出てきた。
「PSG初期化」だの自分のメモ書きがあったけど,
もう6809のアセンブラは解読できない。
しかし懐かしさは味わえた。
そんなオレはアセンブラで今年基本情報処理技術者を受ける予定(w
770ナイコンさん:02/08/05 01:02
6809触ってれば、二種も一種も(今は名前違うんでしたっけ)CASL部分は楽勝でしょう
771Maiysha秋本:02/08/07 19:31
http://misoji.kir.jp/30s/img-box/img20020804143419.jpg
こっちにもマルティポストm(_ _)m ひょうげん族。
772ナイコンさん:02/08/13 22:24
「時分秒プロテクト」ってのもあったな
773ナイコンさん:02/08/13 22:26
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゜д゜) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
774ナイコンさん:02/08/16 20:08
ロリコピー
775ナイコンさん:02/08/17 19:10
通報するようなことか?
776Maiysha秋本:02/08/17 22:15
777ナイコンさん:02/08/18 15:05
>>776
死ぬほど軽かった記憶あり
778sage:02/08/19 00:37
>>777
おめでとう。

あ、FMだと777はあんまり関係ないか。むしろ77か?

>>772
セクタ番号などに$F5,$F6,$F7を定義することができないことを利用したプロテクト
ですな。懐かしすぎ。漏れもアマチュアながら自作ソフトにそんなプロテクトを仕掛
けた思い出があるよ。
詳しいことは、神の降臨をキボンヌ
779ナイコンさん:02/08/19 02:17
>>772,778
懐かしい。時分秒プロテクト。
IDのセクタ番号がF5,F6,F7のキャラクタが時、分、秒であることからの命名。
CRCエラーが出ないんだよね。
たいていはチェッカはずしで対応してたね。

あと、1トラックが19セクタになってる回転数プロテクトとかね…。
780ナイコンさん:02/08/19 03:19
>773
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報されますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報されますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゜д゜) サレマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
781ナイコンさん:02/08/19 17:50
>>766-779
プロテクトのことならこちらへどうぞ。

プロテクトについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011756890/l50
ゲームのP〜個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008729722/l50
782ナイコンさん:02/08/23 03:06
FM-11用のMIDI I/Fを作った事あったな…
途中でX68000に乗り換えて辞めちゃったけど…
783ナイコンさん:02/08/25 01:06
FM−11って今思うとなんか反則技みたいなマシンだったなぁ
AD2+欲しかったなぁ
BSは最低なマシンだったけど・・・。
784ナイコンさん:02/08/25 03:54
中学にFM16βが数十台あって授業でBASICをやったなぁ。
時代柄、同級生の多くはあれが初体験マイコンのはず。
785ナイコンさん:02/09/04 23:25
タモリから南野へ変わるタイミングっていつだっけ?
786ナイコンさん:02/09/04 23:32
FM-77AVだろ
787ナイコンさん:02/09/04 23:34
>>785
>>786
タモリはFM−77まで。
ナンノはFM77AV40EX/20EXから。
AV、AV40/20という空白期間がある。
788ナイコンさん:02/09/05 00:49
たしかにAVの最初の頃ってにーちゃんのカラフルな顔アップとかで
タレントつかってなかったな。
789ナイコンさん:02/09/05 00:59
FMのモニタのアスペクト比ってPCに比べて縦長だったような。
PCからデータを持ってくると、顔が縦長になったりして。
790ナイコンさん:02/09/05 01:51
タモリってFMXから?
791ナイコンさん:02/09/05 01:54
>>790
FM-7からに決まってます
FM-Xは制服着た中学生?と一緒ににやけてた。
792刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/05 03:34
>>791
工学社"PiO"第2号2-3pp.より。
御三家唯一のMSXマシンの広告はわりと気合が入っていたようですが・・・。
---
”友達みたいなパソコン”つき合いいいね、X(エックス)。富士通のMSX新発売。
FM-Xを抱えている女子中学生の肩にタモリが手をかけている写真。
”楽しさこれでX(エックス)倍”FM-7(人気No.1)で、FM-X(話題独占)のモニターになろう。
なんとなくほくろを取った桑田真澄に似ている男子中学生の肩にタモリが手をかけている写真。
タモリの左手にはFM-7がある。よく見ると中学生の詰襟には「F」「M」の校章が・・・。
793ナイコンさん:02/09/05 06:58
覚えている限りでは...
FM-8:伊藤麻依子
FM-7,77,NEW7,X:タモリ
FM-16β:森本毅郎
AV:名前忘れたけどハーフの女の子
AVEX,AVSX:南野陽子
デルフィーヌ麻依子シアンピっていつだったっけ。キャッチコピーが
「ニホンゴ、トクイ」だったから16β?、16π?、R?
794ナイコンさん:02/09/07 01:18
βだったような気がする>デルフィーヌ麻衣子シアンピ
後、>788は原田大三郎だったかと。
795ナイコンさん:02/09/09 01:18
おお〜なつかしい FMシリーズ
今でも FM−7をもっています しかも2台
中学生の時に一生懸命ハンドアセンブラをこれでやってましたよ
この時勉強した事は今でも通用します。
今じゃ バイオスが何かわかる人なんていないもんね、
ベーシックインプットアウトプットシステムって言うんだよ。
796ナイコンさん:02/09/09 14:53
高校時代FM7を中古で買いますた。
その後、FMR50NB1ノートを買ったので、
FBHGを入れ、7のBASICを移植していたら、、
突然、7のモニタが爆発しますた(−−;)
逝ってしまったのれす。。
本体使えるかわかんなかったが、昨年ヤフ億へだしたら
データレコーダ付で、2000円なりますた(w
お部屋のアンティークで取っておけばよかったな。。
797ナイコンさん:02/09/09 15:09
>796 買い戻そう。
折れはTVコンバータ付きFM-7衝動落札してしまったよ。
AV系でもよかったかな。
798dontacox秋本:02/09/09 21:15
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20020909211429.jpg
画像ギャラリー:FM音源サウンドライブラリ(私物・廃棄)
799ナイコンさん:02/09/10 20:28
 売っては買い、買ってはまた売る歴史は返す
800ナイコンさん:02/09/12 07:13
AVにSCSIがオプションで売ってた。
OS−9なら20MBまでサポートしていた記憶が・・・。AVにSCSIがオプションで売ってた。
F−BASICでHDDが使えたっけ
使えたらいいな・・・
801刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/12 08:11
>>798
富士通の純正部品にそんなものがあったのね。
802ナイコンさん:02/09/12 12:51
>>801
ヤフオクでけっこう出るよ
803ナイコンさん:02/09/12 18:49
>800
Oh!FM(TOWNS)ではAVシリーズに100MBクラスのHDを付ける記事が
掲載されていたような記憶があるが・・・
あの時はF-BASICを拡張して使ってたんだっけ。
804ナイコンさん:02/09/13 10:02
>800,>803
確かHDはDOS専用だった気が・・・。

それに当時100MBなんてHDあったっけ?
805ナイコンさん:02/09/13 22:26
>>803
確かウン十枚のフロッピーみたいな感じで使う奴かな?
85年辺り?ちょっと時期が下ると
OS-9用にCCS規格対応版ドライバってのが載ってて
普通のそこら辺のscsiHDDが読み書き出来るって話だったような?

あれはSPCカード用だっけ?
Runserではどうだったのかな?

XM7 でサポートしないかな(w
806ナイコンさん:02/09/14 16:15
AVはミカ・ムラタちゃんです。
807ナイコンさん:02/09/14 21:02
FM-7の背面の拡張ポート使ってた人はどのくらいいたかな。
FM-8から移行した人はFDDつなげてたかも知れないけど、
それ以外に使い道ありましたか?
808ナイコンさん:02/09/15 05:05
>807
 増設用の拡張スロットカードというのかなんて言うのか忘れましたけど、
あれを使ってた人は多いのでは?
 本体にFM音源カードとFDDインターフェイス、
拡張ポートの方に漢字ROMとRS232・・・といった具合にごちゃごちゃと。
809打ち込みバグ:02/09/15 07:19
ふだん掲示板てあまり見ないのですが、こんな場所があったんですね。
なつかしー。

私は FM-7 FM77AV 持ってました。
当時ウィザードリィがやりたくてAVに買い換えたのを覚えてます。
Townsも欲しかったんだが、ビンボで買えなかったんだよなぁ。
富士通のショールームでソフト借りて遊んで・・・懐かしい・・・。
810ナイコンさん:02/09/15 09:34
>>807-808
あのポートに直付けする機器はFM-8互換FDDと拡張スロットユニットしか
なさそうですね。
811ナイコンさん:02/09/15 09:43
そうですね〜 拡張スロットは使ってましたね。
自分はAD変換機をFM−7の拡張ポートに付けていたよ
それから ”エリー”ってやつ、exec&hfdc0で動くんだ。
今でも あります。

812ナイコンさん:02/09/15 12:56
無知ですまんですが、エリーってなんでしょうか
813ナイコンさん:02/09/15 17:23
>>807
話はちょっとそれますが,90年3月に,
AV20/40以降のマシンにFM-7用のMIDIアダプタをつなぐって
コラムを書きました。
私当時はFM-7を壊してしまったのでAV40に7用のアダプタを
つないだんですが,壊れてなければ7にMIDIアダプタをつないで
いたと思います。
MIDIやってた方なら使ったのでは?
814ナイコンさん:02/09/16 01:27
"エリー”ってね EXECでそのまま動いて
今でこそ当たり前なんだけど、メモリダンプが出来て
そのまま編集出来て、ハンドアセンブルがしやすくて、
カセットのセーブ ロードが1200ボーから19800ボーまで
上げれて、とにかくFM−7には革命的なツールでした。
おかげさんでマシン語がわかったし、BIOSをバンバン
使ってベーシックで組んだの如くマシン語でソフトが出来たし
ほんと お世話になりました。ちなみに この時
V-RAMを1枚つぶしてそこにソフトを駐在させる事をおぼえましたね
だけど共有領域が狭くてね〜。



815ナイコンさん:02/09/16 04:51
>>814
丁寧なお答えありがとうございます。
そんな良いツールを知らなかったとは不覚でした。
19800ボーとは凄いですね。
816ナイコンさん:02/09/16 11:27
68881ものったな
817ナイコンさん:02/09/17 00:51
FM-77は1MBのFDDが繋げられましたけど、DMAとかありましたっけ。
818ナイコンさん:02/09/17 01:14
>>817
40にはあったような気がする。

メモリ間ってのはできないんだっけ?
819ざんげ:02/09/21 00:32
昔中学生のころ俺は生意気にもFM-7を親に買ってもらっていた。
しかしゲームを買うお金がなかったのでいつも電気屋からソフトをぱくっていた。
当時どうしてもエロなゲームがしたかった俺は危険を承知で「ナイトライフ」という
ゲーム?をぱくった。
興奮しながら起動させたが最初に「体位を選んでください」とでて、そのご
選んだ体位のグラフィック(モノクロワイヤーフレームもちろん静止画)が表示され
次に画面下に時計のカウントが始まった。
俺はそのうちエロいことが起こるのではないかとじっと待っていたが画面は
そのままで時計が進んでいくだけだった。
820ナイコンさん:02/09/21 19:06
ナイトライフでつか…
光栄の名作アダルトソフトですな。 白線で表された人物は、別に戦国武将ではないようです。
オランダ妻に電気ウナギの夢を見せていた光栄が、いつのまにか歴史ゲーの会社に。

ソレデハオクサマガ、アマリニオカワイソウ。
821ナイコンさん:02/09/22 09:37
>>824
Oh!FMに白黒広告出てたヤツ? 欲しかった。
822ナイコンさん:02/09/24 20:53
わたしはどっちかというとエミー派かな
823フウセン:02/09/24 23:53
おお〜 エリーのマニュアルがあったぞ〜
押し入れの奥にあった
1985年物だよ 漏れなんかまだ産まれてない(うそ)
おお〜たしかに白黒の漫画で女の子の絵が描いてある
ふむふむ なになに おっ こんな時代に RAM DISK搭載と書いてある
なんだか文字がいいね〜その表現が 
 「RAMDISK容量は59000バイト」だってさ うぷぷ・・・
 まあ 当時の8ビット機としては 約2倍の容量になるわけだ。
 
824ナイコンさん:02/09/25 16:42
>>823
エリーちゃん懐かすいー
漏れも使ーてたよ
825ナイコンさん:02/09/26 14:28
>793,794
亀レスだがデルフィーヌはRだったと思う。
826フウセン:02/09/29 20:48
おお〜 こないだ押し入れを整理していたら
 FM−8とFM−16πを発見しました!
 押し入れ地層から推測すると 紀元前20年くらいかと思います
 現代の限られた文献から推測すると、当時は クリーンコンピュータなる
 MZ軍団と欧米諸国に洗脳されていたキリシタンPCが
 シェア争いを各地の電気店で行っていたそうな
 そんな中 国の情報を管理する不治通は一気に遅れを取り戻すために
 従来の機能はそのままに 低価格で高性能なFM−7を最前線に送り込んだ
 しか〜し、その独特な内部処理方法がソフト業界に反発をかい
 「ソフトが無ければただの箱」とモーゼの十戒にも書かれてしまった
 安達にも「ゲームをするからソフトくれ」と言われてしまった
 その後MZとPCはFMの弱点とされる VRAM直接書きこみを
 ふんだんに使ったソフトを次々と出しFMは戦線離脱を余儀なくされた。
  
  次回につっつく
827ナイコンさん:02/10/01 21:59
>>826
で、続きは?
828フウセン:02/10/03 12:27
うっ ちょっとまって 今忙しいの。
829ナイコンさん:02/10/07 19:20
ま〜〜だ〜〜
830フウセン:02/10/08 00:56
だれか 続きを考えてくれ
今週から 夜勤になってしまった〜
831ナイコンさん:02/10/08 10:22
>>830
 や、おれは今日で夜勤終わりだ。
 明日から休みだからのんびり待ってるよ。
 
832リアル工房:02/10/08 12:11
リア厨時代、学校にTOWNS(初代)があったので
厨学校に押し掛けROMを吸出しうんづで遊んでみますた。
萌え〜
動作が重くて激しく萎え〜
P1200MHzには荷が重過ぎる…
PC買い替え検討中(苦藁
833リアル工房:02/10/08 12:12
×P1200MHz
○Pentium200MHz
834ナイコンさん:02/10/08 15:43
うんづでFM7のエミュ動くのかな?
835ナイコンさん:02/10/08 19:30
>>834
XM7は動いた。予想通り、超重いけど(w
836ナイコンさん:02/10/08 21:47
通報しますた
837ナイコンさん:02/10/09 00:47
>>836
何処の誰に何時何分何秒?
838ナイコンさん:02/10/10 18:55
839ナイコンさん:02/10/19 10:14
FM−9
840ナイコンさん:02/10/24 00:53
>>839
OS9なら助無図に葬られますた。
841ナイコンさん:02/10/24 16:02
FM11AD2
直接CPUバスがスロットに出てた時代、良かったなぁ。
無論、バッファされてるけどね
842ナイコンさん:02/10/25 01:20
FM-7系でディスクマガジン(死語)を発行してたサークルの菅直人をやってたヤシですが、XM7ベースで発行を再開しようと思っております。
興味のある方は、キーワードを推測して検索かけてみてください。
(怖くて直URLを張れない憶病者)
843dontax@extrem:02/10/26 15:14
>>842
ひょっとしてxssm?
844dontax@extrem:02/10/26 15:15
いや違うか、根っこ(独)?>>842
845ナイコンさん:02/10/26 16:26
AD2+マンセー
846tes:02/10/26 23:21
77AVとTOWNSと同UHCを持ってました。77AVはさすがに壊れて廃棄
しましたが、後の2台は今も元気です。Oh!FMは1986年12月号から最終刊まで
全てあります。今見ても、なかなかレベルの高い記事が多いです。
847ナイコンさん:02/10/28 23:09
あの時代のFMユーザーは、ソフトが出ないので殆ど自分で作っていた。
よって、自然とレベルの高いユーザーが増えていった。 これを、「富士通に鍛えられた」 と呼ぶ。
当然、雑誌の記事もだんだん濃い方へ傾いてゆき、特集が丸々ハード工作で埋まったりする。
そんなOh!FMが死ぬほど好きだった。 Oh!FM-Towns になってからは、なんだかなーって感じ。
848フウセン:02/10/31 01:20
847<< だよね〜
 とことん鍛えられました! そうそう今でこそ常識なんだけど
 FM7のCPUのクロックUPまでやってたもんな〜。
 &hFD05のフラグ立てて共有やりとりして
 忘れもしないAD9FFBFAってコールしまくりでした。
849ナイコンさん:02/10/31 15:51
Lとテンキーの6が……
850ナイコンさん:02/10/31 17:08
わたすも最初に親に頼み込んで買ってもらったマシンがFM−7ですた。
買ってもらって数日後にnew7が発売となり価格がえらく下がっていたので
親にしこたま嫌みをいわれますた。

外出だと思うが、拡張スロットルに刺す
「簡易マシン語変換ボード」なるものも購入して
遊んでいましたあのボードの詳細キボンヌ
851ナイコンさん:02/10/31 17:45
>>850
それってスロットルじゃなくてスロットじゃないのか
空でも飛ぶ気かオイ
852bloom:02/10/31 18:16
853ナイコンさん:02/11/01 01:40
>>849
チャタタタタタタタタタリング
854ナイコンさん:02/11/01 01:41
>>851
ナイスツッコミ。

>>850
で、結局それはEXAS-FMコンパイラのカードかなぁ。
855850:02/11/01 17:18
>>851
そうですた
つっこみアリガd

>>854
お年玉をためて買ったんだよね厨房の頃。

Basicと似てる言語でプログラム書いてボードでコンパイル
掛けると結構早くうごういた記憶があります。
856☆☆(〒?ウ?エ?オkai:02/11/01 18:09
写メールほいなー
857ナイコンさん:02/11/01 23:04
>>854
EMMYかも?
あれも整数型コンパイラ持ってたと思うけど。
858857:02/11/01 23:05
ERYだっけ?
859ナイコンさん:02/11/06 00:17
すごーく面白かったと記憶しているのですが
どうしてもタイトルが思い出せないゲームがあるのです。
以下が私の覚えている事柄です。
小学生だったもので、かなりおぼろげですが。。。

・FM-7であそんでいました。(メディアはテープだった思います)
・シュミレーションゲーム
・対人でターンごとに交代して対戦できた。(CPU対戦もできた)
・世界観はファンタジー(敵にゴブリンなどがでてくる)
・覚えているキーワードは「セイイキ」(聖域。たぶん地形効果にひとつだと思います)
・洋ゲーだったかもしれません(日本語ローカライズはされていた)
・たぶんあまり有名ではないです。

ほとんど手がかりになりそうもないですね。。。
860ナイコンさん:02/11/06 02:15
よくわかんないけど、アスキーの「ロードオーバー」では?
ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/ascii/000700600.html
の画面に見覚えあればビンゴ。
861ナイコンさん:02/11/06 02:58
>>860
ありがとうございます。 しかし違いました。。。
アスキーではなかったとおもいます。

出来る限り細部を思い出してみます。
862ナイコンさん:02/11/06 05:26
元FM-8、7、77AVユーザーです。

いまの富士通って、ダメダメだよね。
玉砕覚悟の「進取の精神」はどこへやら。
863ナイコンさん:02/11/06 08:15
そりゃ〜社員が働かないから・・・(藁
864ナイコンさん:02/11/06 22:24
>>859 ボコスカウォーズ? ってのは有名なんで違うか・・・
865ナイコンさん:02/11/06 22:32
テープじゃないがアーコンとか
866ナイコンさん:02/11/07 20:04
 なんか8用のゲームっぽいね。
 テープアスキーとかそこらへんが怪しそう。

 コマが妖怪の将棋みたいなゲーム、必死に打ち込んだものの動いてくれなかった
悲しい想い出があります・・・

867フウセン:02/11/07 21:57
ゲームね〜 アルフガルドならはまった事があるな〜
 ロールプレイングなんだけど なぜかマップが
 紙! 紙に桝目が書いてあってそれを頼りに
 移動するんだな〜 なつかすい〜
868ナイコンさん:02/11/07 22:15
ハゲシイアメデ モナー ガ ケガヲシタ
なんで雨でけがするんじゃい。つー記憶がある。
869ナイコンさん:02/11/07 22:31
聖なる剣、なるテキストADVはコマンド省略入力の補完がやたら高性能だった覚えあり
SAVEなし仕様は後半拷問だったけど
870859:02/11/07 23:03
>>859です。

みなさまご回答ありがとうございます。
アスキーやテープログイン関係でなかったことは確かです。
単体パッケージでした。
追加情報なのですがマップがヘックスで構成さていたと思います。
グラフィックスはコレに似てるというのが無くって、
伝え辛いです。。

Oh! FM-7さん ttp://www.retropc.net/fm-7/
にも私が見落としてなければ出ていないようです。
相当マイナーなゲームだったのかもしれませんね。
871ナイコンさん:02/11/07 23:13
>>859 >>870 です。

たった今自己解決いたしました!

「ウイッチキング」です! コレでした!間違いなさそうです。

Oh! FM-7さん にでてました…。見落としてました。
ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/kiya/110000100.htm

みなさまありがとうございました。
何とかしてこれをプレイしてみようと思います。
872ナイコンさん:02/11/08 21:52
FM-βマンセー
873ナイコンさん:02/11/08 21:59
>>872
「16」を忘れんな
874ナイコンさん:02/11/08 22:22
16βは80186。ちょっと珍しい機種
875ナイコンさん:02/11/09 15:48
>871 それ面白かったよ。
どういうゲームか思い出せないけど。斥候とかいたような。
876ナイコンさん:02/11/10 00:11
FM77AV用、PC8801用の
シルフィード、イース2を両方持ってるけど、
比べてみれば、圧倒的にFM77AV用が(・∀・)イイ!!
877ナイコンさん:02/11/10 13:14
シルフィードは良くなったDEMOもある代わりに省かれたDEMOもあるし、イイ勝負でしょう

隠しの5面単位面セレクトがAV版で見付からなくて、よく88知人ん所で15〜最終面の
ピンポイント練習させてもらったのも、懐かしいハナシ。ちゃんとAV版ALLしたヨ
878ナイコンさん:02/11/11 10:41
 琥珀色の遺言もいい出来でした。
879ナイコンさん:02/11/11 22:50
>>878
Towns以外に出てたっけ?
880ナイコンさん:02/11/11 23:40
AVで出とる。
なかなか、グラフィックがきれいでよかったよ。
すくなくとも、88よりは・・・
881ナイコンさん:02/11/12 23:25
テレネットのルクソール(だっけ?)は、比べるまでもなくAV軍配でしたね
882ナイコンさん:02/11/13 00:32
88版は、弾どころか敵すら見えにくいからな。
アクション系はAVの方が格段に上やな。
883ナイコンさん:02/11/14 02:38
AVってまだ生きてる?
家のは、だんだんやばくなってきたけど・・・
とりあえず、ディスプレイが逝った。
まあ、普通のRGBだから他でもみれるけど・・
ディスクも、やばいな。
いくつか、死んでたし。
884ナイコンさん:02/11/15 01:19
むぅ。
こういったスレを見てると、かなりの人がディスプレイ逝かしてるのね。
俺のも数年前に逝ったし。 富士通のディスプレイは、このへんが寿命なのか。
885ナイコンさん:02/11/28 18:25
あの、14年ぐらい前に友達の家にあったFM77AVで、
縦スクロールのシューティングをやったことがあるんですけど、
そのタイトル画面のBGMが今でも覚えてるくらい良かったんです。
どことなく哀愁漂う感じで。どなたかご記憶にありませんか?
886ナイコンさん:02/11/29 09:59
レイドックかルクソール??
↓で探してちょ
http://www.retropc.net/fm-7/index/index_top.html
887ナイコンさん:02/11/30 01:47
>>885です。確認してみました。レイドックです!
とにかくあのオープニングBGMが大好きでした。
>>886さん、ありがとうございました。
888ナイコンさん:02/11/30 07:49
68A09age
889ナイコンさん:02/12/07 01:34
>>876
イース2はAVの方がいいね。
ディスクキャッシュも備えていたみたいだし。

シルフィードは88の方がよかったように思う。
88の方が速くて、ちょっとくやしかった。
(AV40EXだと88とほぼ同じ速さ)

>>877
タイトル画面で、当時のゲームアーツの電話番号を
入力してゲームを始めると、6面目から始まるのは
見つけたけど、あとはわからなかった。

ヴァリスはAVが圧倒的にいい。
難易度も下がっていて遊びやすいし。

ルクソール、THIS SIDE(2D)はすごかった。
武器のCROSSが使えなかったけど。
THE OTHER SIDE(3D)はひどかった。
890ナイコンさん:02/12/07 01:36
メイガスで使用されていた曲が頭から離れないんだけど、
アレなんて言う曲か知っている人いる?
MIDIファイルどっかに転がってないかな…
891ナイコンさん:02/12/07 09:15
G線上のアリア?
Air on the G string.
 原題は凄く透明感があります。
 日本語は表現方法が豊かで素敵な言葉だと思いますが、
これはちょっと負けてるような気がします・・・
 
893ナイコンさん:02/12/07 10:52
J.S.BachのAIR。アリアと読む。後世でG線専用の演奏されて、通称が>>891
MIDIはぐぐればそこらじゅうに
894893:02/12/07 10:54
おっとこんな時間にカブるとわ
メイガスのは3和音アレンジですが原曲は4和音です。チェックすべし
895890:02/12/07 11:27
>>891-894
ありがとう。(・∀・)
ずっと気になっていたんです。
896ナイコンさん:02/12/08 14:43
 Oh!FM−7のページから、
元PSKの武市さんが製作に関わったゲームのイメージデータが落とせるみたいよ。
 今は「SKAPON探険隊」のみ公開していますが、今後もうちょっと増えるみたい。
 いい人だな〜
897FM7:02/12/14 21:20
FM7。秋葉原の九十九電気でパナソニックの14inchiTVを九十九でモニタ
に改造したのと一緒に買いました。
8001よりカセットインタフェースが安定していたのが助かりました。
CPU周りから音源にノイズが載るようでシャキシャシシャキという音が
BASICで実行している命令に応じて変化して今どのあたりを実行して
いるかがわかりました。
5inchiのFDドライブ(ヘッドが上下しないかわりにしばらくすると停止する)
を買ってきてつなげたところ、読み込みや書き込みに時間がかかるので
びっくりしました。
F-BASICは、NECのとちがって途中の行を直してすぐリターンを押すと
変になるのが残念でした。
898ナイコンさん:02/12/15 02:10
>>897
> F-BASICは、NECのとちがって途中の行を直してすぐリターンを押すと
> 変になるのが残念でした。

リターンを1回押すとカーソルが画面下に移動することを
言っているのかな? NECのは、10行なおしたら10回リターンを
押さなきゃならないけど、F-BASICだと、何行なおしても1回で
すべての修正が反映されていたから、これで問題なかったんだよ。
899ナイコンさん:02/12/20 13:50
サンダーフォース
チョップリフター
この2つをよく遊んだと覚えてます。
テンキー移動と5止めはパックマンで下積み
ダビング3回目のテープはきつかったぁ。
買ったゲームはぐっちゃんばんくとガンダムだけ...
あまない氏のプロレス(リングの上は大騒ぎ...だっけ?)は
ダンプを打ち込んだ記憶があるが、記憶違い?
900897:02/12/20 21:09
FM7は、グラフィックとテキストが同じ画面なことと
BASICが終了したときにカーソルが一番上の行に
なることとリストを表示して1行修正してリターン
を押すと全部の行が反映されることで良くゴミが
入りませんでしたっけ?
901ナイコンさん:02/12/20 22:31
F−BASICのスクリーンエディットで
どうやってゴミを入れるのかな。AUTOのこと??

N系BASICはラインエディットだから
DELとかで修正入れてるうちに次の行がくっつくとかあるな。
それが80文字ジャストになってると、行番号も見かけ上、
先頭にくるからくっついてるのも気づきにくかった。


どっちも機種のクセで、たいした問題じゃないけどね。
902ナイコンさん:02/12/20 22:32
>BASICが終了したときに
>カーソルが一番上の行に なることと

まったく意味不明ですな
903ナイコンさん:02/12/20 22:55
というか897のFM−7は、モニタ同様ツクモオリジナルでは?
FM−99とか。

逆に私は、最初に触ったパソコンがFM-7だったから、あとからX1やMSXを
手にした際、BASICのエディタにえらい戸惑いを感じました。
キー配列も違うこともあって、ほとんどゲームマシンでした。>X1,MSX
904ナイコンさん:02/12/21 11:30
倉庫番、どうしても解けないとき
breakキーを押してカーソル移動で壁を破壊。
contで楽々クリア
905ナイコンさん:02/12/23 03:56
しかし、DUPキーってなんで無くなっちったのかね。
プログラム書いてるとたまに欲しくなる。
906ナイコンさん:02/12/23 21:08
テレネットのゲームはAVの方が上だけど、いくら上でも遊べる
レベルじゃないな。
ウルフチームというばクソゲー作らせたら日本一だな。
ゲームにすらなってないしな。
907ナイコンさん:02/12/25 00:50
テレネットとウルフチームは分裂後両方とも落ちぶれた。
ルクソールはまだよかったが、YAKSAはホントひどかった。
908ナイコンさん:02/12/25 10:29
>>904
そんなことできたのか。
なんかイイ。
荷物を消すとクリア不能?

>>906
アメリカントラック(FM-7)で泣きました……。
ゲームセンターの興奮が君の部屋に!ウソだ!
909ナイコンさん:02/12/25 18:10
>>908
荷物の位置情報はもってたと思うから
あるべき場所で押せば復活したとおもった。
壁の判定はドットでやっていたんだね、きっと。

で、最後のキーワードは「ウサギ」を見ることができた。
basicのソースにも書かれていたと...記憶する
910ナイコンさん:02/12/26 16:31
PAINTで画面全部塗って、
カーソルキーでディグダグの雰囲気を嗜む。
911ナイコンさん:02/12/31 11:48
>>910
漏れもリアル消防の時似たようなことヤってた(w
まだプログラムのプの字も知らなくて、
これくらいしか使い道がなかった(w
ちなみにFM-7
912ナイコンさん:03/01/02 22:31
日本テレネット、まだ健在のようだ
http://www.telenet.co.jp/
913ナイコンさん:03/01/04 19:15
プログラマになって就職するという理由で無理言ってFM-8を買ってもらったな。
実際に就職したのはAVの寿命も尽きる頃だったが。
914ナイコンさん:03/01/04 22:14
>>912
なんでウルフチームの作品がリストにあるんだろう?
915ナイコンさん:03/01/04 22:48
>>914 91年に吸収合併したからでは
916ナイコンさん:03/01/05 01:38
FMの場合、広告で期待して期待して期待して買った移植ソフトが
クソゲーだったことがよくあったなー。
逆に期待せず買ったけど意外に楽しめたってモノが多い。
917ナイコンさん:03/01/05 05:44
初期の電波のパックマンやラリーXはやりこんだな。
移植度とかは駄目なんだろうけど、そんなの気になんなかったし。
ゼビウスはなんとなく危険な香りがしたので買わなかったが・・・
918ナイコンさん:03/01/08 09:56
信長の野望。
8001まんまの移植でマップがカクカク。色塗っただけ。
文字はカタカナ。カイシナノとか文字背景が黒く抜けちゃう。
もうハゲシク汚い画面。

あまりに不憫なので、漢字ROM付けて”織田”とか
地名と大名を漢字化してみた。
でも、ゲーム途中でメモリー不足になる。
それが元からあるエラートラップルーチンで強制的に
継続するからワケワカラン展開に。ヽ(`Д´)ノウワァァァン

いいおもひでw
919ナイコンさん:03/01/08 20:02
当時、俺の MZ-2000と FM-7を交換してくれた貴方
(月刊マイコンの売ります買いますで)
本当にありがとう。おかげでスバラシイFM-7ライフを堪能できました。
きっと貴方は地獄の MZ-2000ライフだったでしょうね。もう恨まないでね。
920ナイコンさん:03/01/10 19:33
>>915 分裂後また合併していたのか。知らなかった。
921FMあります:03/01/11 00:35
今のPCでゲームってもりあがってるのかな、、、、?
最初に手にしたのは小学生のときに親戚から譲ってもらったFMー8。
デルフィスってゆうタテスクロールのゲームに燃えた。

でもってFMー7。PSGに感動。だって8はBEEPのみだったから。
テクザーは夜通し遊んだ。

そしてFM-77AV.
店頭デモがおもしろかったな〜。
総天然ショックのコピーは良かった。

そういえば昔12チャンで日曜の朝にやってたシャープ系のPCだけ扱ってた
番組あったなあ。
922ナイコンさん:03/01/11 10:36
FM−11AD2+ ホスィ
923ナイコンさん:03/01/11 11:36
>>921
FMユーザなら「コンピュートナイト」(月曜深夜)だろ。
924ナイコンさん:03/01/11 13:23
925ナイコンさん:03/01/11 20:40
>>923
「なんでもコンピュート」(だったかな?)なんてのもあった。日曜夕方。
926山崎渉:03/01/13 21:31
(^^)
927ナイコンさん:03/01/16 01:29
>>923
当時のビデオ持ってるよ。
副音声を使ってカセットに録音するブログラムのダウソなんてのもあったな・・・
928ナイコンさん:03/01/16 01:32
>>899
カセットの出力端子を利用して、オープニングで
「さんだぁぁぁぁふぉぉぉぉぉうす!!」
と合成音声が出てくるやつだっけ?
929ナイコンさん:03/01/16 01:37
>>884
漏れの77AV用の400lineモニタ・ステレオTVも98年の夏に逝きました。
自分の部屋のTVとして使っていたのだが・・・
50ピンRCAで接続できるモニターってなかなかないからどうしようかと思ったが、
修理も難しそうなのであきらめたよ。
930ナイコンさん:03/01/16 17:53
>>929
それってFMTV−154?
うちのも何年か前に一度壊れた(緑色が出なくなった)けど、
買った店に持ち込んで修理依頼したら普通に直ってきたよ。
修理費用は¥10,000以下だったと記憶してる。

…最近、今度はスピーカーの調子が悪くなり始めたけど…
931ナイコンさん:03/01/17 14:36
> >>899
> カセットの出力端子を利用して、オープニングで
> 「さんだぁぁぁぁふぉぉぉぉぉうす!!」
> と合成音声が出てくるやつだっけ?
そうそう。その声がいまだに右脳にこびりついてます
beepじゃなかったかなぁ??
932ナイコンさん:03/01/17 16:55
>>931
たぶんPSGだと思う。
4ビットサンプリングじゃなかったのかな。
1ビットかも知れないけど。
933ナイコンさん:03/01/17 18:01
>>932
サンプリングなのは確かだが、カセット出力を変調させてっていうのじゃなかったっけ?
別のソフトだったかな。
普通は聞こえなくて、ハード的に細工すると聞こえたと思っていたので・・・
934ナイコンさん:03/01/17 18:20
935七壱五ン参:03/01/17 22:47
「さんだぁぁぁぁふぉぉぉぉぉうす!!」 と叫ぶのはSHARPのMZ−1500版ですよ。
あれってFMではグラフィック描画でのったりとしたBGMのない四方向シューティングで
件のMZ版は全部キャラクタ文字で描画して目にもとまらぬ速さの八方向シューティングでっせ(しかもハイテンポなBGMつき)
FMとMZじゃ性能的にFMだったのにこのゲームだと評価が逆転してるんだよね。
当時MZではゼビウスができなくてユーザーがしょぼくれていたときに出たやつだから
インパクトあったんだろうねぇ。
ちなみに当時は「さんぞぉぉぉぉほぉぉぉぉぉうし!!」聞こえたらしい。
これ以上書くとFMとは関係なくなりそうなので失礼

936ナイコンさん:03/01/17 23:40
そう、声なんか聞いた事ないなぁとオモた私はFM7TAPEユーザ。
8面裏クリアまでやったよ。X1版とか、あの速度で地上物狙えるん?と当時から不思議
937ナイコンさん:03/01/18 00:16
>>935
当時MZは使ったことがないのでFMだったはずなのだが・・・
938ナイコンさん:03/01/18 11:51
サンプリング音としては「しょおねんまいひはぢゅうさんさひ」というのがあったな・・・
音声合成カードのサンプリングだったみたい。
939ナイコンさん:03/01/18 11:51
訂正まいひ→まひく
940ナイコンさん:03/01/18 15:33
>>935
4方向なのはテープ版で、ディスク版は8方向だったのでは?
ちなみに私はテープ版でした。
941ナイコンさん:03/01/18 18:52
X1,MZ1500は8方向,声あり
FMは4方向,声なし
だったと思う。
X1,MZはPCG使ってるから速いのは当たり前なんだよな。
FMで斜めスクロールやると書換量か、サブへの転送量が
多すぎて極端に遅くなるんだろう、たぶん。
942ナイコンさん:03/01/18 20:58
サンダーフォースっておもしろかったっけ?
943ナイコンさん:03/01/18 22:07
 あー、そうだ、少年マイクは音声合成カードに対応してたんだっけね。
944ナイコンさん:03/01/19 02:28
>>943
音声カードがなくても聞こえたんだよ。
945ナイコンさん:03/01/19 03:41
>>942 割りと面白い
946ナイコンさん:03/01/19 17:24
>>サンダーフォース
クリト○スみたいな形した隠し基地を4つ位探して破壊すると次の画面へ、、、
宇宙空間の画面まで行くと元に戻るんだよね。
FMテープ版は遅いんで比較的ラクにクリア出来た記憶ある。

サンダーフォーーーース!って叫ぶのはシャープ版ですよ。
947ナイコンさん:03/01/19 20:49
サンダーフォーーーース!って声を自分の声にする技あったよね。
948ナイコンさん:03/01/19 20:55
サンダーフォース、FM版ちょっと単調だったかも
最後までやらなかったけど、ラストはなにか達成感があったんだろうか
949ナイコンさん:03/01/19 22:01
FMユーザーとして馴染み深いハミングバードは今どうしてるんだろうか。
950ナイコンさん:03/01/20 21:42
>>948 8面の宇宙が割と荘厳ゲな巨大基地って感じでしたが、でもやってる事は
ずっと一緒。で、何のエンディングもなく1面に戻る、と
951ナイコンさん:03/01/20 23:43
おお〜音声合成カードね〜 そんなのなくてもけっこう簡単に合成出来たよFM−7で
$FD02番地のBit7を読み込んでビットシフトしながらメモリに書きこんで
そのデータをこれまたビットシフトしながらPSGの出力をオンオフするだけ
これ簡単。(音は 悪いけどね)
952ナイコンさん:03/01/21 22:41
昔77AVあった頃、スクエアだったかなWILLの女の子の瞬きとブラスティー
と言うロボットのゲームに感動してた。早くFMに移植されないのかなぁ〜って
ずっと待っていた様な気がするが・・・移植される頃には覚めていた。
953ナイコンさん:03/01/21 22:44
ブラスティは最後まで移植されなかった・・・
見るからにFMに不向きなゲームだったな
954ナイコンさん:03/01/21 23:32
何で移植されなかったんだろ?
αでアニメーションしていたので
問題ないと思ったんだけどなぁ。
955ナイコンさん:03/01/22 01:49
移植は進んでたよ。
「発売間近!」とまで広告に書きながら
結局発売しなかった。


その後だな。ファイナルファンタジーなんていう
自己満足RPGで小金をためだしたのは。
956 :03/01/22 09:44
できると思って開発してたら出来なかったんじゃないの?技術的に。
957ナイコンさん:03/01/22 09:52
ブラスティ発売の頃って、FMユーザならなんとなく
デキるかデキないか判別できるように…?w

ということでその頃FM-7+3.5FDD5万で下取り、88FRユーザに。
8bit機時代を謳歌しました。

2002年FM-7を再購入しFMユーザに。
テープでピーガガしてまつ。

やっぱファーストマイコンは(・∀・)イイ!!
958ナイコンさん:03/01/22 11:40
ウィルより書き換え面積が多いしパターンも多いから全部サブへ転送かな。
88版より遅いのをかなり遅れて出しても商売にならないと思ったんでは。
959ナイコンさん:03/01/22 13:02
つーか速くても商売にならなかったのかも。
どんどんAVが落ち目になっていった時期だし…(鬱


技術的なことはあんまりわかんないけど。
AVってそんなに88より劣ってた?
BASICレベルでも速かったし、
ゲームソフトでもAVの方ができがいい、または速いものが多かった。と思う。
ハリアーとかシルフィードとか。
比較できるほどたくさんは(AV版が)発売されなかったけど。
960ナイコンさん:03/01/22 13:19
やっぱユーザーが多い機種は性能が同等、それ以下であっても努力次第で
何とかなるんじゃない?8068でしたっけ?使える人があまりいなかった
とか。
ソフトのレンタルやさんに行ってもFMコーナーは端っこの方だし、少ないし
88が羨ましかったなぁ。
961ナイコンさん:03/01/22 14:33
>>960 6809 
962ナイコンさん:03/01/22 14:38
性能よりも販売数が問題。
PC98の後に出たタウンズも
はるかに性能がいいのにぜんぜん売れなかったでしょ?
963ナイコンさん:03/01/22 16:06
>>961
さんくす
964ナイコンさん:03/01/22 18:38
富士通は、本体の売り上げが悪かったのはソフトが少なかったからと、
タウンズ販売時、たくさんのソフトハウスにソフト作成を依頼らしいが、
”作ってください”でなく
”作らせてやる”高飛車な態度だったらしい。
それじゃあね・・・・・・
965ナイコンさん:03/01/22 19:22
>>964
妄想か厨房の邪推ですな・・・

富士通はかなり資金援助をして「作ってもらった」んだよ。
TOWNS専用の開発拠点やサポート施設も作った。

ただ、当時は一太郎対抗の最右翼であった松や桐を持つ管理工学とは、喧嘩となり
(富士通の一太郎に対するスタンスが問題だったらしい。)長らく作ってもらえなかっ
たが。

また、フリーウェアを作ってもらうためNIFTYのFMフォーラムの職人にはTOWNSと
開発キットを貸与(実際には進呈)していた。
これはかなりの人数に対して行われたため、フリーウェアは結構出てきたね。

966ナイコンさん:03/01/22 19:35
>>また、フリーウェアを作ってもらうためNIFTYのFMフォーラムの職人にはTOWNSと開発キットを貸与(実際には進呈)していた。
これは初耳だったな。FTOWNSは結構行ったけど聞かなかった。

確かに、TOWNSのときMS-DOS用ではあったがそれなりのソフトが揃ったのは評価できる。
金もかけていたし。電脳遊園地の後のホテルの立食パーティはバブルというか豪勢だったな。
FM-8〜AVの頃の富士通の営業やサポートの評判はかなり悪かったから、富士通もやればできると思ったが。
なんとなくセガに似ているかも。
967ナイコンさん:03/01/22 20:27
>>965
>妄想か厨房の邪推ですな・・・
一々このようなこと書く貴方も厨房。
968ナイコンさん:03/01/22 20:39
>>965 制作者側がどう思ったかは、考えてないでしょ?
969ナイコンさん:03/01/22 20:50
>>965 妄想か厨房の邪推ですな・・・
970ナイコンさん:03/01/22 20:55
FM-8はオプションでバブルメモリがつけられたはず.32KBだったと思う.
971ナイコンさん:03/01/22 21:02
なんでいきなりFM-8が出てくるかなと思ったら・・・(笑
豪勢ですなぁ
972ナイコンさん:03/01/22 21:16
あの頃はタモリだったなぁ。
973ナイコンさん:03/01/22 23:08
>>967-969
>>965が厨房かどうかは別として、>>964が邪推であることは間違いないでしょ。
974ナイコンさん:03/01/22 23:19
>>973 理由書かれいていないので却下!
975ナイコンさん:03/01/22 23:21
>>973 アホか、946は、本から読んだか、他人から聞いた話を書いてる
だけだろ、それに対して、
「妄想か厨房の邪推ですな・・・」
書くのか?
それとも誰に対して言ってるの?
976ナイコンさん:03/01/22 23:22
>>973 が邪推であることは間違いないでしょ
977ナイコンさん:03/01/22 23:23
973=965
978ナイコンさん:03/01/22 23:31
荒らし行為・煽りは完全無視&放置が最も効果的です
979ナイコンさん:03/01/22 23:42
>>966
FFM、FTOWNS、FOS9などでフリーウェア開発実績があった常連に直接接触してやってたからね。
募集告知なんてしたら厨房が群がるだろう・・・

バブルだったから人気フリーウェア開発者たちは、東京にアゴアシ付で招待されてパーティー
もやったよ。

>TOWNSのときMS-DOS用ではあったが

配布した開発キットがMS-DOS+32bitDOSextendorだったからだけなのだがね。
TOWNS-OSが曲者(=MS-DOS+32bitDOSextendor+GUI)で、仕様が安定しないので開発資料や
ツールが追いつかないので、3rdパーティーのみでフリー用には提供できなかった。

TOWNS-OSネイティブで開発の場合、画面制御の関係でTOWNS以外にシリアル接続したリモート
用マシンがないと円滑に開発もできなかったしね。

フリー開発側も軽いし理解しやすいMS-DOSモードの方が好まれたし。
980ナイコンさん:03/01/22 23:43
>>967
>>968
>>975
>>964
自作自演はみっともないぞ。
981追加:03/01/22 23:46
>>977
>>976
>>975
>>969
>>968
>>967
これらは>>964の自作自演なんだろう。
よっぽど悔しかったんだろうな・・・( ´_ゝ`) プ

982ナイコンさん:03/01/22 23:47
>>981 お前もな!
983(=゚ω゚)ノ :03/01/22 23:51
>>982
バカ丸出し
ヲヤヂってばいい年なのにミットモナヒ
984ナイコンさん:03/01/22 23:52
>>983 オマエモナー
985ナイコンさん:03/01/22 23:58
悔しかったんだろうな・・・( ´_ゝ`) プ



986(=゚ω゚)ノ :03/01/23 00:04
>>984-985
2匹釣れたYO!
987ナイコンさん:03/01/23 00:08

988ナイコンさん:03/01/23 00:09
>>986 どんどんレベルが落ちてきたね。(藁
989ナイコンさん:03/01/23 00:24
そーいえば前ここの板で、
反論出来なくなったら、厨房、釣れた、 って言いだし。
その次は、自作自演はみっともない、
その次は、悔しがってるな。

同じヤシか?  
990ナイコンさん:03/01/23 00:36
>>974
役所とか人気のある芸能人など何らかの権威があるものに対して、
憶測や(特に根拠のない)伝聞をもとに「どうせこいつら○○なんだよな」的な
悪い考え方をすること、それが「邪推」だと思うんだが。
この場合、その考えが当たっていても関係ない。それはたまたま一致しただけで
推測には変わりないわけだから。

で、>>964は富士通の行為と態度について両方とも「らしい」で書いていて、かつ
批判的な内容。だから「邪推」になる。

それを指摘している>>965の論旨に触れずに、「妄想」「厨房」という部分に反応して
しまうのはまさしく釣られた状態では。(俺には、>>965が釣り目的には見えんが)
オウム返しをしているだけの>>969>>976などはあまりにも芸がない。
味方をしてる奴がいるとすぐ自演だと思い込む>>977も同様。
もっとも自演でないことも証明は不可能だが、いずれにせよ自演かどうかより
発言の内容の間違いを指摘すればすむ話。それができずに「自演だろ」と言う
だけだったらバカでもできる。


というわけで俺は>>973。それ以降はこれまで書いていない。
関係ないが、>>959も俺。
991ナイコンさん:03/01/23 00:38
>>990 ハイハイ分かった、あんたが正しい。
992ナイコンさん:03/01/23 00:40
>>991 ハイハイ分かった、あんたが正しい。
993ナイコンさん:03/01/23 00:42
書くの大変だったでしょ。
994ナイコンさん:03/01/23 01:19
煽ってばっかで話に客観性のない>>964が妄想厨っつーか
単なるドキュソって結論が出たところで、次スレお願い。
995964:03/01/23 01:28
>>994 気が済んだ?
996ナイコンさん:03/01/23 01:30
>>994 煽って
     妄想厨 
        ドキュソ



997ナイコンさん:03/01/23 01:44
>>995
そういうお前はどうなんだ
998ナイコンさん:03/01/23 01:53
999ナイコンさん:03/01/23 02:18
>>997 無職の暇潰しでした。(藁
1000ナイコンさん:03/01/23 02:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。