WEBデザイナーの集い【パート23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
WEBデザイナーの集い【パート22】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1247046798/

WEBデザイナーめざしてるやつはこっちへ池

WEBデザイナーになるにはどんな資格取ればいいの?2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1233985576/
2Name_Not_Found:2009/08/11(火) 19:56:21 ID:???
おまいらどういう流れでWEBデザイナーになった?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190088614/
フリーになりたい会社員webデザイナー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081350297/
webデザイナーに聞きたいのさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1200184702/

ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179761339/
SOHOやフリーでWEB制作してる人【総合】 19人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1248283334/
3Name_Not_Found:2009/08/11(火) 19:58:32 ID:???
関東圏のWeb作成会社
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1143553423/
関西圏のWEB制作会社 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1223827197/

WEB業界就職相談スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1239036970/

WEBディレクターの集い3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1238836043/

Web製作者が愚痴るスレ 5クレーム目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1239822062/
4Name_Not_Found:2009/08/11(火) 20:42:00 ID:???
>>1
乙です
5Name_Not_Found:2009/08/11(火) 20:45:56 ID:???
Flashで凝ったことするより
iPhoneのアプリ作ってる方が儲かったりして
6Name_Not_Found:2009/08/11(火) 20:53:30 ID:???
どっちも儲からない
7Name_Not_Found:2009/08/11(火) 21:31:57 ID:???
定時で帰れるようにしてください
8Name_Not_Found:2009/08/11(火) 23:35:19 ID:???
FlashはWebアプリ系に進むんじゃね?
まぁ、なんちゃってデザイナーはいつまでもGIFアニメ代わりに使ってりゃ良いよ
9Name_Not_Found:2009/08/12(水) 00:03:14 ID:P2EPthgP
前スレ>>954
そういうときは、著作権ないのでこれは使えませんから、新しく撮りましょうって言えばいいのさ。
10Name_Not_Found:2009/08/12(水) 02:21:34 ID:duHYyDBC
ここで少し息抜きを!
おフランスの美人アナウンサー総出演の動画
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw
11Name_Not_Found:2009/08/12(水) 11:19:18 ID:aagYXVk9
FLASHなんかよりもバナーのセンスがあるやつのが使えるがな(´・ω・`)
12Name_Not_Found:2009/08/12(水) 11:43:32 ID:???
flashよりajax覚えろ
13Name_Not_Found:2009/08/12(水) 12:36:28 ID:???
>>8
これは俺も思うな
アニメーションはAEに任せればいいし
Flashはアプリであったり、インタラクティブな部分に使用という感じなんじゃないかな
14Name_Not_Found:2009/08/12(水) 12:54:32 ID:???
Flashが予想外に伸びたせいで他のリッチクライアントでは食えなくなった。
CURLせっかく身につけたのに。まあ、応用効くけどね。
15Name_Not_Found:2009/08/12(水) 13:14:25 ID:???
SafariのCSS3を見ると、Flashが馬鹿らしくなる
エディタの類は無いし、MSとMozillaが歩調を合わせるとは思えないけど
当分、クロスプラットフォームを実現するFlashは生き延びるだろうな…
16Name_Not_Found:2009/08/12(水) 14:04:53 ID:???
flashはなくしたい
トップページにフルスクリーンでオープニングムービー入れたがるバカ蔵を撲滅したい
17Name_Not_Found:2009/08/12(水) 15:21:03 ID:???
>>16
flashに問題があるわけじゃないだろ。
サイトによりけり。
18Name_Not_Found:2009/08/12(水) 17:32:47 ID:B1axeTpB
>>16
なにかに取り憑かれたかのように、「動きがほしい、動きがほしい」とうわごと言うね
19Name_Not_Found:2009/08/12(水) 18:25:31 ID:???
で、Flashはいちおーできるけど
coolで知的なFlashが作れないおまいらは
ひたすらファビョルだけ そういうことですね
20Name_Not_Found:2009/08/12(水) 18:28:58 ID:???
hotでファンキーなFlashしか作れません。
21Name_Not_Found:2009/08/12(水) 18:59:14 ID:???
作る作れないじゃなくて、どうも個人的にflashサイトは好きになれない
仕事で頼まれたらそりゃやるけどさ
22Name_Not_Found:2009/08/12(水) 19:02:00 ID:???
鳩山由紀夫の登場するFlashしか作れません。
23Name_Not_Found:2009/08/12(水) 19:11:43 ID:a2hTg5/b
要するにテレビ世代が思う・考えるネットつうのは
テレビというメディアの延長であって、ネットというメディアの独自背ではないわけよ。
つまり、紙芝居的発想やとりあえず動いてればいい動かなきゃいかん
動画というものに魂を引かれている愚民なのだ。
24Name_Not_Found:2009/08/12(水) 19:16:02 ID:???
とりあえずフラッシュ系は専門枠作ってほしいな
全部こっちがやるとか作業時間二倍
25Name_Not_Found:2009/08/12(水) 19:22:37 ID:???
で、通例Flash入れると料金が高くなるはずなんだが
26Name_Not_Found:2009/08/12(水) 19:56:46 ID:???
専門枠というかFlashが得意なあるいは特化した製作会社がもう
あるからねえ、、

27Name_Not_Found:2009/08/12(水) 20:38:13 ID:hRul6WxB
Flashが入ってないと文句言うやついるよな
28Name_Not_Found:2009/08/12(水) 21:08:29 ID:???
あれこれ付いてて当然って態度のやつ多い。

→ 簡単にお店の紹介をしたいな
→ 商品の写真並べたほうが何のお店かわかりやすいよね
→ 写真並べるんなら、もっとたくさん並べるでしょ普通
→ 写真に説明つけなきゃよくわかんないでしょうが
→ ホームページから注文するのはどうするのさ
→ カード決済できるようにしてよ、言わなきゃわかんないの
→ 商品の入れ替えくらい簡単操作でできるもんだと思ってたよ
→ いろいろ指示してやった分の値引きしろな

半年間泣かされて10万ポッキリ。
29Name_Not_Found:2009/08/12(水) 21:15:45 ID:???
>>28
ぜひ、うちも10マンで
30Name_Not_Found:2009/08/12(水) 22:13:45 ID:???
>>28
どれも、Web戦略的に必須の要素だろ常考
引き算で考えろよ常考
31Name_Not_Found:2009/08/12(水) 22:38:46 ID:aagYXVk9
一流はメモ帳で十分
32Name_Not_Found:2009/08/12(水) 22:42:05 ID:???
ペンタゴナ・ワールドでは普通のこと
33Name_Not_Found:2009/08/12(水) 22:50:17 ID:MkTrYnmY
>>31
わざわざ自ら、効率の悪いやり方選んでたら一流とは言えない
そうやって、メモ帳のみにこだわるメリットがどこにある?
34Name_Not_Found:2009/08/13(木) 00:16:48 ID:a06aviCT
>>28
10万wwww
35Name_Not_Found:2009/08/13(木) 00:16:51 ID:???
>>33
手作業で一文字ずつ愛情を込めて丹念に仕上げたことをアピールできるという大きなメリットがあります。
クライアントに大きな驚きと感動を与える仕事です。
36Name_Not_Found:2009/08/13(木) 00:29:21 ID:mtXkSZDd
>>28
半分お遊びで友人のサイトを5万で作ってるが、遠慮がない分そんな感じだわ。
37Name_Not_Found:2009/08/13(木) 02:18:14 ID:a06aviCT
5万wwwwwwwwww
38Name_Not_Found:2009/08/13(木) 02:39:54 ID:eS/3Ey3q
俺なんか2万
39Name_Not_Found:2009/08/13(木) 11:54:38 ID:???
思ったんだけど、WEBデザイナーの定義は何なんだろ?
40Name_Not_Found:2009/08/13(木) 12:01:38 ID:???
IT土方
41Name_Not_Found:2009/08/13(木) 12:47:33 ID:???
WEBページの外観(デザイン)を作れて、それを仕事にしている人=WEBデザイナー
中身を作るのはコーダーやプログラマー
と、俺は思ってる
42Name_Not_Found:2009/08/13(木) 12:51:14 ID:???
クライアントの奴隷
43Name_Not_Found:2009/08/13(木) 12:57:21 ID:???
平均年収 358万円
44Name_Not_Found:2009/08/13(木) 14:02:15 ID:???
>>39
エディトリアルデザイナーと似た感じ。
「デザイナー」ってつけときゃ喜ぶ人種。
45Name_Not_Found:2009/08/13(木) 15:32:13 ID:???
で、まとめるとIT土方でいいなw
46Name_Not_Found:2009/08/13(木) 16:04:58 ID:???
それ気に入ってるみたいね
47Name_Not_Found:2009/08/13(木) 16:51:43 ID:???
土方のほうが扱いマシかもしれんけどね
4839:2009/08/13(木) 17:24:12 ID:???
なるほどな…
で、簡単にまとめると『IT土方』ってことでいいの?

個人的に、>>41でも良い気がするけど。ちょっと、納得したくなった。

49Name_Not_Found:2009/08/13(木) 17:55:34 ID:???
俺的には「デジタル土方」かな
50Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:02:26 ID:???
一般企業社員>>>>>リアル土方>>>>>フリーター>IT土方
51Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:04:53 ID:???
デジタルの世界=飯場
プロダクション=ドヤ街の炊き出し場
デザイナー=人夫1
コーダー=人夫2
プログラマー=人夫3
職人級デザイナー=人夫4
職人級コーダー=人夫5
職人級プログラマー=人夫6
会社=人夫出し口寄せ屋
クラ=恐い施工主
ディレクター=売人
52Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:40:38 ID:???
WEBデザイアー
53Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:48:12 ID:???
デザインだけ担当してる人って少数派ですか?
54Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:52:04 ID:???
53の続き

デザインは得意なんだけど(外観つくるのね)
コーディングとかフラは頭の働くジャンルが違うと個人的に思うので
知識的には必要だけど、実装できるかは別問題だと感じている。

そんな感じだったらもうこの業界から退いた方がいいのかな。
55Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:53:29 ID:KnGurQB0
>>54
「俺はコーディングはしないぜ」が許されるほど独創的で、
他の追随を許さないほどのデザインが出来るんであれば、
「お願いだからデザインに専念してください、先生」
となるだろうけどね
56Name_Not_Found:2009/08/13(木) 19:54:24 ID:nfnLv2FH
>>54
WEBデザインはコードと密接に関連してるから
CSS、HTMLを理解してないとやっぱ駄目だと思うよ。

普段は画像編集とか別の仕事があって
片手間でWEBデザインするなら全然OKだとは思うけど
57Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:05:43 ID:???
ラフを制作している段階である程度ソースをイメージしながら作るもの。
逆にそれを無視すれば独創的になるかも知れないが、
そういうのは大概、WEBの情報発信としての役割を度外視してる場合が多い。

58Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:07:38 ID:???
画用紙にクレヨンで描いたデザインをスキャンしたのをコーダーに渡してもいいですか?
59Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:10:29 ID:???
>>53
デザインってレイアウトや色形や見た目だけいうんじゃないからな
動線や動作まで計算した上で設計してサイトデザインだし
そういう意味で、DTPデザイナーって言うのも本当はおかしいんだ
デザインとは言っても支給データをレイアウトしてるだけとか
印刷に適したようにイラレで配置してるだけとか、それだけなんだったら
実はオペレーション作業
60Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:11:34 ID:???
fuita.net
61Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:36:59 ID:???
野口美佳雄です
ぼくは勝ち組ですね
62Name_Not_Found:2009/08/13(木) 20:48:39 ID:???
>>59
最初の二行とそれ以降がどう繋がってるのか分からない…
63Name_Not_Found:2009/08/13(木) 22:03:52 ID:???
>>62
デザインだけっていう言葉の使い方の誤りについての例だろ、ゆとり過ぎじゃね?
64Name_Not_Found:2009/08/13(木) 22:27:28 ID:???
>>62
相手すんなw
65Name_Not_Found:2009/08/14(金) 01:23:34 ID:???
会社のpc新調して、
mem3g+corei7+windows 7betaで早すぎて潮吹いたわ
66Name_Not_Found:2009/08/14(金) 01:26:55 ID:???
>>65
corei7+Nvidてゲーム用でないか?
67Name_Not_Found:2009/08/14(金) 01:28:34 ID:???
>>65
HDD : 1TB
Memory : 8GB
68Name_Not_Found:2009/08/14(金) 02:34:49 ID:???
分業体制が整っている会社って
実は余所より高くて制作にも時間がかかる。
「効率化」してるのは内部的なリスク管理とか教育だけで、
客にとっては効率化どころか逆に無駄な予算がかかるだけだ。
69Name_Not_Found:2009/08/14(金) 02:54:31 ID:???
そんなもの案件の規模でそれぞれだろw
70Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:07:15 ID:???
その通り。サイトの規模によるわな
71Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:25:46 ID:???
客のニーズはともかくwebの技術って発展・細分化していくだろうから
今後分業化せざるを得ない部分が出てくるんじゃないかなあとは思ってる。一人って限界あるしね、、
プロジェクトの規模や内容に伴って柔軟に対応、分野別にプロフェッショナル
が集まれば質も高いのができていいんだろうから。
72Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:32:24 ID:???
会社を辞めて個人でちまちま請け負うようになり、
全行程を一人でやっておけば良かったと思った。
コーディングは自分でやってたけど、FLASHは完全分業だったから
知識はAS1止まり。独学してるけど追いつけるとは思えない。

会社員は給与もらいながら勉強できるし、
より知識のある人が隣の席に座っていたりする。
会社員の人は今のうちにいっぱい知識吸収したほうがいいよ。
73Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:39:20 ID:???
セカンドライフで自社ビル建てるのもWebデザの仕事
74Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:43:40 ID:???
Flashってページの一部分に少し画を埋め込むぐらいなら
まだしもASのverupごとに出来る事がかなり増えてるし
既に片手間に覚えられるものじゃないとおもうけどね
実際それだけで飯食ってる人いるぐらい深い
75Name_Not_Found:2009/08/14(金) 13:53:55 ID:???
話聞いてると、将来もし独立するのなら社内にゴロゴロいそうなゼネラリストより
なにかのスペシャリスト(プログラム系、Flashなど)になった方が仕事とか来るのかな。。
そうしないと誰でもできる事=単価叩かれ自転車操業になりそうだなって

76Name_Not_Found:2009/08/14(金) 15:00:30 ID:???
当たり前だけど、スペシャリストはスペシャルでなければ価値がない
スペシャリストと無能は表裏一体だから気をつけないとね
77Name_Not_Found:2009/08/14(金) 20:14:40 ID:bWDVSRHO
仕事があるかどうかは
能力よりも人脈とか他の要素も大きい
78Name_Not_Found:2009/08/14(金) 20:34:31 ID:???
フリーしたい人はまず技術より、将来的なビジョンを明確にした方がいい。
そのうち人を入れたりして会社興す気があるのかどうかとかも含めて。
外注で使ってるフリーいるけど大きく2つのタイプに分かれてる
プログラマとデザイナータイプ 前者の方が不足してて案件も多い
かな若干単価も高
79Name_Not_Found:2009/08/14(金) 20:58:12 ID:???
専業プログラマが個人で回せるレベルの案件は今年に入って一件も入ってないな
80Name_Not_Found:2009/08/14(金) 21:32:25 ID:???
小さな会社だけれどセンスの良いものを作るという評判
81Name_Not_Found:2009/08/14(金) 23:20:21 ID:???
デュアルモニターにしてる人、どのように活用してるか教えてくれ。

俺は左がコーディング、右が確認用
82Name_Not_Found:2009/08/14(金) 23:45:11 ID:???
デュエルモンスターかと思った
83Name_Not_Found:2009/08/15(土) 00:41:15 ID:???
ダメだ 泣

PHP勉強してるけど、覚えられないしどうしても眠くなってしまう…
84Name_Not_Found:2009/08/15(土) 00:41:17 ID:???
なんでやねん…
85Name_Not_Found:2009/08/15(土) 01:26:37 ID:???
>>81
オレも同じ。左が作業用で右は確認用。
86Name_Not_Found:2009/08/15(土) 01:30:35 ID:ejEMbo9S
>>81
モニタごとの解像度はどんな感じ?
いまはWUXGA一枚でやってるんだが、スペース的にもう一個置くのつらいんだよな。
作業効率上がるんなら、増やしたいところだが。
87Name_Not_Found:2009/08/15(土) 01:37:26 ID:???
大きい机にすればいじゃん
88Name_Not_Found:2009/08/15(土) 02:11:06 ID:???
>>86
左に24inch(UXGA)と右に20inch(UXGA)

俺は机広いから問題ないけど、
せまかったら8軸のダブルアーム使って、右のモニタは机の外に浮かせればおkと思う。

ttp://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus11l.html
これは21インチ対象とは書いてあるけど24インチでも無問題。
不安ならシングルアームを二つ買ってもよし。
89Name_Not_Found:2009/08/15(土) 02:14:31 ID:???
>>83

プログラムは頭で覚えるものじゃなくて体で覚えるものだと俺は思ってるけどどうだろう
タッチタイピングと一緒だな
90Name_Not_Found:2009/08/15(土) 03:26:06 ID:???
>>89
んじゃ頭外してみろよ、バカか
91Name_Not_Found:2009/08/15(土) 03:32:10 ID:???
お前はもうちょっと頭働かせて相手の言いたいことを理解しろよ
92Name_Not_Found:2009/08/15(土) 03:53:24 ID:RZY+3xAm
>>86
デュアルは体感的に効率性40%アップて感じ

1920*1050が二枚が理想
こんどお金はいったら買い換えるんだ
93Name_Not_Found:2009/08/15(土) 08:11:05 ID:???
WQXGA一枚が理想かなぁ
省エネ的にも
94Name_Not_Found:2009/08/15(土) 11:40:24 ID:???
>>89
なんちゅうか、最初のうちはサンプルをコピペじゃなくて、サンプルを手打ちしたほうが
覚えが早い気がする。

95Name_Not_Found:2009/08/15(土) 12:24:55 ID:???
WEBデザインに専念するか、Flashに専念するどっちが将来有望ざます?
96Name_Not_Found:2009/08/15(土) 12:50:58 ID:???
Flashだけ?
時給50円でお願いね。
97Name_Not_Found:2009/08/15(土) 13:26:03 ID:???
どっちにしても中途半端なら底辺だと思うけど
Action Script極めればそれなりのとこに行けるよ。
AS担当の同僚が転職してYahooとか楽天に入ってた。
楽天はブラックの噂もあるけど。

WEBデザインは極めても個人のセンスの問題と
デザイナー35歳定年説があるので、
いずれディレクターにステップアップ(?)するのでなければ
将来の有望性はどうかと思う。
98Name_Not_Found:2009/08/15(土) 13:56:07 ID:???
プログラミングには後背筋が重要です。体を作るのが先。
99Name_Not_Found:2009/08/15(土) 13:58:59 ID:???
35歳定年って一般的にはプログラマの話だろ
かってに説でっち上げんなよ

あとActionScript極め(?)たやつがyahooや楽天に入ってなにすんだ
100Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:21:08 ID:???
PGも35越えてもできると思うけどね。要は能力次第
海外とか優秀なシニアのプログラマたくさんいるし。
101Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:38:11 ID:???
35歳定年というか、本人がどこで折り合いをつけるかじゃない?

102Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:39:58 ID:???
まあ、管理なんて製作やりたい人にとっては地獄みたいなもんだ。
独立するしか道がないと思う。
103Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:43:21 ID:???
ITって人材の使い捨てが当たり前のような
業界だからな。これでは欧米には一生かかっても
技術レベルの底上げをして、追いつけないな
104Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:53:08 ID:???
実際、今デザイナーで働いている人は、
60歳の定年までずっとWEBデザイナーやってるイメージある?
特に秀でたところのない自分は、のたれ死ぬイメージしかありませんw
ディレクターなるの嫌だけど食ってく為にはそっちしかなさそう。
105Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:55:16 ID:???
ん千万の一戸建てと、10万のプレハブと、
すべて同列に語られちゃうのが辛い。
必要な人材や素材、プロセス、かかる日数とか
まったく理解しないでボッタクリ呼ばわり。
酷すぎる。
106Name_Not_Found:2009/08/15(土) 14:55:52 ID:???
なんか最近蔵のサイト作ってても無性に虚しさが。。
こみ上げてくる時ない?給料さえ貰えればいいやって思ってたけどね

107Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:00:27 ID:???
そういった部分が理解されない辛さというより
こんなんやってて意味があるのかって、、思うときはある
10万のプレハブが大きな利益だす場合もあるわけだから
108Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:04:28 ID:???
> こんなんやってて意味があるのか
わぁーーー自分もだぁ
なるべくそっち見ないようにはしてるけど
109Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:12:39 ID:???
>>104
このままいくとディレ決定ですわ。orz
やっぱ諦めずにどうせ辛いなら
フォトグラファーになっとけばよかった、、
110Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:14:49 ID:???
実家が農園なんでwebの製作の方で芽がでなかったら跡継ぐつもり
111Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:22:09 ID:???
フォトグラファは自分も憧れてたなあ
イラスト上手く書けないし、webプログラマなったけど
見てると絵より写真が落ち着くんだわ。
112Name_Not_Found:2009/08/15(土) 15:24:39 ID:???
ボッタクリ呼ばわりくらいで傷ついているのは
ヘナチョコすぎですな、自分。
113Name_Not_Found:2009/08/15(土) 17:03:54 ID:???
40越えぐらいまではなんとか想像できるけど
50代はもう想像つかない。とりあえず今の目標は
35までに大手もしくは中堅どころに入ること。
114Name_Not_Found:2009/08/15(土) 19:21:44 ID:???
>>110
いいなあ、うちなんて継ぐ家業なんぞないんだよ
死ぬしか無さげ
115Name_Not_Found:2009/08/15(土) 19:25:34 ID:RZY+3xAm
FLASHだけ!とか○○だけ!って
よっぽど卓越した技術がないと難しいと思う。

XHTML、CSS、JS、FLASH等は
密接に絡まってるからどれかひとつが出来ても
全体像が見えてないから人材としては二流なんじゃないかな?

あとWEBデザイナーはTCP/IPの勉強もしとくべきだろ
URLにどういう意味があるのか分かってないやつもおおいし
116Name_Not_Found:2009/08/15(土) 19:27:24 ID:???
>>110
これからは農業だよマジで。
117Name_Not_Found:2009/08/15(土) 20:19:13 ID:???
息子にカリスマデザイナーの地位を譲ろうと思う。
118Name_Not_Found:2009/08/17(月) 01:55:02 ID:dbbQhvjx
てす
119Name_Not_Found:2009/08/17(月) 15:08:38 ID:???
どこのマウス使ってるか教えれ。
120Name_Not_Found:2009/08/17(月) 15:35:56 ID:???
えれこむ
121Name_Not_Found:2009/08/17(月) 16:41:00 ID:???
あっぷる
122Name_Not_Found:2009/08/17(月) 16:43:39 ID:???
ぽっぷる
123Name_Not_Found:2009/08/17(月) 16:58:15 ID:???
MS
124Name_Not_Found:2009/08/17(月) 16:59:56 ID:???
東京無線
125Name_Not_Found:2009/08/17(月) 17:13:28 ID:???
OHM
126Name_Not_Found:2009/08/17(月) 18:56:56 ID:???
もうちょっと、詳しく頼む>120-125

なんか最近、肩こりがひどくなってきて
今更だけど、マウスがあまり合わないのかって思い始めた
127Name_Not_Found:2009/08/17(月) 19:01:29 ID:???
超適当に選んでて
確実に参考にならないだろうのでマウスの型番は書かないけど、

猫背になってないか?
肩が内側に入ってないか?
運動すると結構良くなって肩こりがマシになるよ。
寝る前にストレッチするのも良いよ。
128Name_Not_Found:2009/08/17(月) 19:01:51 ID:???
結構→血行
129Name_Not_Found:2009/08/17(月) 19:03:25 ID:???
真剣に肩こりがヤバイ時は接骨院の低周波+マッサージが効いた。
130Name_Not_Found:2009/08/17(月) 20:01:54 ID:???
>>126
オレも経験してるから分かるんだが、
肩こりの原因は主に「イスの高さ」が原因だな。いろいろ調整してみ。
あと、イスの高さが変わるとマウスの持ち方も微妙に変わる。
もちろん、マウスに原因がある場合もある。
131Name_Not_Found:2009/08/17(月) 20:18:31 ID:J1Hqa7m9
>>116
おれは今年に入って農業してるけど
ビックリするくらい金にならん。

マジでビックリするぜ。
132Name_Not_Found:2009/08/17(月) 22:51:01 ID:???
農業って最近はwebデザよりチャラいな
133Name_Not_Found:2009/08/17(月) 23:24:06 ID:???
視力がやばいくらい落ちた
間違いなく会社のクソモニタと
繰り返される深夜残業が原因
労災に認定して欲しい
134Name_Not_Found:2009/08/17(月) 23:30:34 ID:???
死ぬ気で頑張れば視力なんて気にならん!!
死ぬ気で頑張れ!死ぬ気で頑張れ!
135Name_Not_Found:2009/08/17(月) 23:37:28 ID:???
http://au-ez.jp/tetsudo/pc/index.html
でっかい「鉄」は、金失じゃなくて金矢になってる。
わざとだとは思うけど、なんでだろう?
136Name_Not_Found:2009/08/18(火) 03:09:20 ID:SKw/oRRH
>>133
自分でモニター買ってもっていけ

俺はイスもモニターも全部自前
137Name_Not_Found:2009/08/18(火) 15:39:21 ID:???
>>135
嘘かホントか知らないけど
『昔、JRは国有鉄道だったんだけど
「金を失う」では縁起が悪いから「鉄」の字は「金矢」だったんだ』
って、政経の先生が言ってた。
138Name_Not_Found:2009/08/18(火) 17:08:45 ID:???
基本赤字だしなアレ
139Name_Not_Found:2009/08/18(火) 17:22:52 ID:???
>127
今、ジムに通ってるからストレッチもやってるし、
筋肉や骨はそれほどひどくないはず。
でも、長時間PCに向かってると、確かに姿勢は悪くなってるw
ありがとう、気をつけるわ。

>130
いすの高さかー!確かにそれもあるかも。
ありがとう。

っていうか、暑くて水分いっぱいとってるから、
異様に手がむくんでることに、気づいた、今。
マウスの違和感はそれかもw
スマソ。
140Name_Not_Found:2009/08/18(火) 17:25:57 ID:???
>>139
>暑くて水分いっぱいとってるから、異様に手がむくんでる

それはよほどの病気を持っていない限り数日で解決します
解決策は「白湯」
141Name_Not_Found:2009/08/18(火) 18:31:11 ID:???
>>136
まじで?失礼だけど、自前のものを使わせるなんて会社の社長は クソだな。
142Name_Not_Found:2009/08/18(火) 18:37:25 ID:???
>>141
支給されているものでなく、
自分の気に入ったものを使いたいから自前なだけだろ?

君とこの会社は「俺だけ10万の椅子に変えてくれ」とか言えるの?
143Name_Not_Found:2009/08/18(火) 18:39:07 ID:???
言えるよ。
それくらい言えない会社なら辞めちまえ。
144Name_Not_Found:2009/08/18(火) 18:39:50 ID:???
はいはいw
145Name_Not_Found:2009/08/18(火) 19:01:53 ID:???
会社じゃなくて保育園いきましょうねー
146Name_Not_Found:2009/08/18(火) 19:15:11 ID:???
誰もが知っている超有名巨大企業Google社では椅子の持ち込みOKよ。
147Name_Not_Found:2009/08/18(火) 19:19:00 ID:???
>>146
まじで?失礼だけど、自前のものを使わせるなんて会社の社長は クソだな。
148Name_Not_Found:2009/08/18(火) 19:23:28 ID:???
>>143の勤務先社長 >>>>>>>>>> エリック E. シュミット博士
149Name_Not_Found:2009/08/18(火) 20:06:40 ID:???
>>143は経営者として失格だろ
組織の長が一兵卒のわがままきくとか
150Name_Not_Found:2009/08/18(火) 20:10:17 ID:???
体 育 会 系 の 会 社
151Name_Not_Found:2009/08/18(火) 23:40:05 ID:???
俺も椅子は自費で買ったな。
座りっぱなしの仕事だから、こればかりは自分に合うものじゃないとキツいし。
152Name_Not_Found:2009/08/19(水) 00:21:57 ID:???
うちは、会社が10万円の椅子を全員分用意してた
153Name_Not_Found:2009/08/19(水) 01:42:32 ID:nZKu/0El
イスもモニターも自分にあってないとつらい
マウスもキーボードもそう。

それでメシ食ってるなら
けちけちせずにいいやつ買うべきだろ
154Name_Not_Found:2009/08/19(水) 02:08:54 ID:???
うちの会社も、人数分より多く14万円のイスを用意してた。
数ヶ月後、資金難で何人かリストラされた。10人ぐらいのWEB制作会社です。
155Name_Not_Found:2009/08/19(水) 11:38:19 ID:???
値段より相性が大事。
156Name_Not_Found:2009/08/19(水) 13:56:06 ID:???
キーボードとマウスとマウスパッドは自前だな
ついでにノートPC持ち込んで自前のcs4使用
会社のワレモノなんてこの業界で生きる人間として使いたくない
157Name_Not_Found:2009/08/19(水) 14:25:57 ID:GZnbiHBm
会社やめて独立すれば
158Name_Not_Found:2009/08/19(水) 15:00:18 ID:???
質問させてください

WEBデザイナーになるにあたって持ってると良い資格はあるのでしょうか?

159Name_Not_Found:2009/08/19(水) 15:03:12 ID:???
>>158
実力があって資格が無い人>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>実力がなくて資格がある人

資格取得の勉強するぐらいなら
技術の研鑽した方が良い。
過去の制作物で判断しますので。
160Name_Not_Found:2009/08/19(水) 15:06:48 ID:???
俺はテーブルとっぱらって畳で正座しながら仕事してるよ
161Name_Not_Found:2009/08/19(水) 16:01:49 ID:???
テーブルデザイン脱却って事ですねわかります
162Name_Not_Found:2009/08/19(水) 17:47:50 ID:???
Webデザイナーはデザインだけじゃなく
基本コーディングができないとダメだけど
そのデザインすら中途半端な人が多いね
163Name_Not_Found:2009/08/19(水) 18:02:42 ID:???
マトモにデザインできたらwebデザインなんかやってないだろう・・・
164Name_Not_Found:2009/08/19(水) 18:14:06 ID:???
>>158

人徳が必要です。
165Name_Not_Found:2009/08/19(水) 20:56:26 ID:???
>>163
それは言っちゃダメ
166Name_Not_Found:2009/08/19(水) 21:04:17 ID:???
定時で帰れるようにしてください
167Name_Not_Found:2009/08/19(水) 21:28:40 ID:???
構成も規格意図も何もない状態で
ラフを作れと言われるこの理不尽さ
入校さっき
納期今日中

もういろいろ放棄したい
168Name_Not_Found:2009/08/19(水) 21:36:35 ID:???
>>167
あるある
「うーん、いただいたラフですけど、ちょっとイメージとかけ離れてるんですよねぇ・・・」
とか言われて、血圧急上昇
169Name_Not_Found:2009/08/20(木) 00:03:19 ID:Ssz/7ff2
>>158
Webデザイナーにかぎっていえば
資格よりも経験やセンスだと思われ。

プログラマーならLPICとかCCIE、オラクルマスター等が
絶対的なブランドを持ってるけど

webデザインに限って言えばそんなのないしな
adobeの検定くらいか・
170Name_Not_Found:2009/08/20(木) 00:18:12 ID:???
アフィで月40万程度稼いでますが、雇ってくれますか?
171Name_Not_Found:2009/08/20(木) 00:27:12 ID:???
>>170
マヂで?!
その話kwsk
172Name_Not_Found:2009/08/20(木) 03:02:47 ID:???
てかぶっちゃけ見栄とかなしでお前ら年収いくら位?

できれば年齢も

俺は手取りで300の23なんだが普通なの?少ないの?
173Name_Not_Found:2009/08/20(木) 08:00:28 ID:???
会社勤めか個人でやってるかでまた違うだろ
174Name_Not_Found:2009/08/20(木) 08:13:32 ID:???
デザイナーやってるとひしひしと感じるな
換えの効く交換部品だって事を
175Name_Not_Found:2009/08/20(木) 09:56:09 ID:???
>>174
デザイナーに限ったこっちゃ無いよ
大半のサラリーマンは、換えが効く
会社を辞める時、「君がいないと、とっても困るんだ。仕事が立ちゆかなくなる。」
と言われたことのあるヤツは多いだろう。
でも、辞めた後も、会社はちゃんと回ってる。
そんなもんだ。
176Name_Not_Found:2009/08/20(木) 12:23:35 ID:???
デザイナーというのはそろそろ止めよう
新しい名前を考えよう
177Name_Not_Found:2009/08/20(木) 12:35:28 ID:???
ザデイナー
178Name_Not_Found:2009/08/20(木) 13:45:58 ID:???
サイバー俺様
179Name_Not_Found:2009/08/20(木) 13:57:46 ID:???
サイト構成作家
180Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:12:50 ID:???
ほむぺデザイナー
181Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:17:48 ID:???
ハイパーリンククリエーター
182Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:20:45 ID:???
土方
183Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:20:48 ID:???
>>181
それだ!
184Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:24:27 ID:???
リンク土方
185Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:35:14 ID:???
コードカタ
186Name_Not_Found:2009/08/20(木) 14:42:23 ID:???
結局、人は土方に帰っていくんだね…。
187Name_Not_Found:2009/08/20(木) 16:23:44 ID:???
webオペレーター
188Name_Not_Found:2009/08/20(木) 16:28:41 ID:???
闇のくりえいたー
189Name_Not_Found:2009/08/20(木) 19:54:06 ID:???
ウェバー
190Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:07:07 ID:???
味覇
191Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:21:05 ID:???
>>176-190
vipでやれ
192Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:26:02 ID:???
>>191
まったくだ
193Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:31:49 ID:???
電子土方
194Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:32:51 ID:???
未来無し
195Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:40:35 ID:???
>>190不覚にもw

30定年野郎達
196Name_Not_Found:2009/08/20(木) 20:57:58 ID:???
197Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:34:11 ID:???
俺達の兄貴的存在は退職してます
198Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:36:50 ID:???
実際お前らいくつで経験何年位なの?ずっとWeb屋で生きるの?
199Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:38:49 ID:???
話題がループしててテンプレが作れるな
200Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:40:01 ID:???
24で経験5年です、他の業界行きたいけど年齢的に厳しいかな
201Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:43:01 ID:???
26歳未経験でこの業界目指してます無謀ですか?
202Name_Not_Found:2009/08/20(木) 21:44:57 ID:???
未経験はちょっとね
最低dreamくらい使えないと
バイトならあると思うが
203Name_Not_Found:2009/08/20(木) 22:03:59 ID:???
26歳にHTMLのタグから教えて行くのかと思うと、うんざり
204Name_Not_Found:2009/08/20(木) 22:15:34 ID:???
>>203

26歳…頑張ってください。
もっと早くからその人は勉強できなかったのかな?

歳を取ると覚え辛いだとか。
205Name_Not_Found:2009/08/20(木) 22:22:33 ID:???
ある程度の年まで行くと、それまで学んだ他の知識で引き出しがパンパンだから、
なかなか入らないんだよな。
机の上にはいろんなものが散らばって置き場が無くなってるし。

人によっては大容量の引き出し持ってたり、きれいに机の上が整頓されてたりするけど、希。
206Name_Not_Found:2009/08/20(木) 22:55:38 ID:???
スタート時期、どんどん早くなってるんだろうね。
ちょっと上の世代だと、30迎えてWEB屋になる人も多かったけど。
207Name_Not_Found:2009/08/20(木) 23:42:30 ID:???
なんとなくWEBデザの求人を覗いてたんだが、
自社ショップサイトの設計&運営なんていう社員募集が結構あるのな。
業者に依頼するととんでもない額かかるから、社員募集して作るだけ作らせたら、
段ボールを組み立ててそれをまた板状に戻す仕事でもさせて追い出すか、って魂胆?
208Name_Not_Found:2009/08/21(金) 01:29:31 ID:???
ショップは定期的に更新する人員が必要なんじゃない?

制作会社だけじゃなくて、クライアント側の会社にも
web専用の人員需要があるのはいい事だと思う
209Name_Not_Found:2009/08/21(金) 02:24:25 ID:???
暇な事務員に片手間でやらせるから大丈夫
210Name_Not_Found:2009/08/21(金) 03:29:35 ID:6xvT0S6R
>>207
業者に見積もりさせたら
すごい額になったんで

作れる社員を採用して
低予算ですませようって魂胆だろうな。

完成したら、保守管理を
そいつにやらせればウマー
211Name_Not_Found:2009/08/21(金) 04:02:03 ID:???
俺は1ページ、19秒19で制作しますがなにか
212Name_Not_Found:2009/08/21(金) 05:04:54 ID:???
40歳で経験15年っす。
213Name_Not_Found:2009/08/21(金) 06:06:29 ID:???
>>210
自前で人雇うより、今どきは外注に出す方が
安くて良いものが、短期間で出来るんじゃないかな?(自嘲)

最近モニターとにらめっこしてる生活につくづくウンザリ。
無益なループに閉じ込められてるうちに、どんどん醜くなっていくし。
向上心も思考力も枯れたようだし。

環境を変えないと…
214Name_Not_Found:2009/08/21(金) 08:43:55 ID:???
>>207
好意的に解釈すれば、外注のハンドリングと、サイト公開後の日々のメンテナンス
のための人員ってところかな。
悪意をもって解釈すれば、既に書き込みのあるとおり。
215Name_Not_Found:2009/08/21(金) 08:57:31 ID:???
画像の切り抜きもできない人間が更新してたりするからなぁ>EC
216Name_Not_Found:2009/08/21(金) 10:26:45 ID:???
企業のWeb担当者は、企業の方向性や内情を把握して
Web制作会社とうまく連携できる役割ってのが一番なのに
痛い会社ほど、Web制作会社を使わずに済む為の人材と考えてるもんな
217Name_Not_Found:2009/08/21(金) 11:56:54 ID:???
>>198
32で経験バイト時代含め12年、あと1〜2年で引退予定。
子育てひと段落ついたら在宅かパートで仕事したいと思ってる。
ダンナも同業で40。当面は大丈夫そうだけど、10年20年先はわからない。
218Name_Not_Found:2009/08/21(金) 12:18:07 ID:???
25で経験4年です、飲食と一緒でバイトいれてって将来食えない気がする
219Name_Not_Found:2009/08/21(金) 12:55:41 ID:???
>>216
手作り感がイイとか思ってるんだろ。
リアル店舗の内装を自分達で飾り付けするようなもんだな。
220Name_Not_Found:2009/08/21(金) 14:08:22 ID:???
バイトでいいとかデザインなめすぎだろオマエら
まあ、蔵があんまりデザイン気にしない連中ばっかりだけどな
221Name_Not_Found:2009/08/21(金) 18:40:27 ID:???
バイトでデザイン出来る子いるよ
222Name_Not_Found:2009/08/21(金) 22:33:23 ID:6xvT0S6R
基本、ITのことなんて分かってない連中ばっかだからな
223Name_Not_Found:2009/08/21(金) 22:49:47 ID:???
>>222
待て、止まれ、所属と階級を言えッ!
224Name_Not_Found:2009/08/22(土) 00:16:45 ID:???
>>222
IT…だと?
225Name_Not_Found:2009/08/22(土) 00:35:37 ID:???
I ⇒ インターネット
T ⇒ テクノロジー

やっぱ俺らITじゃん
226Name_Not_Found:2009/08/22(土) 01:16:04 ID:???
ITってなに?

↓面白い答え
227Name_Not_Found:2009/08/22(土) 01:21:59 ID:???
森「君、このイットって何だ?」
228Name_Not_Found:2009/08/22(土) 02:48:53 ID:???
>>219
老舗でもなんでもない所の手作り感って
全部アホ丸出しなんだよなw
人様から金銭を頂く価値もないし、なによりも
まともなもの見たことねえ
229Name_Not_Found:2009/08/22(土) 04:11:28 ID:???
どうしても気分が乗らず制作が止まってしまっています。
みなさんどうやって気分転換を図っていますか?
230Name_Not_Found:2009/08/22(土) 07:27:30 ID:???
>>225
つまらんな、それとも本気かい?
231Name_Not_Found:2009/08/22(土) 07:28:12 ID:???
>>229
退職
232Name_Not_Found:2009/08/22(土) 07:54:37 ID:Nmbh4Dgf
>>229
マジレスすると
散歩、熱いシャワー、睡眠、会話
がよい

動画サイト、ネット巡回とかしだすと
逆にやるきがなくなってくる
233Name_Not_Found:2009/08/22(土) 08:22:49 ID:???
美術品でもないし結局デザインなんて
それほどどこも気にしてないんだよな、、
234Name_Not_Found:2009/08/22(土) 10:14:30 ID:???
最重要なのは情報発信だからね
235Name_Not_Found:2009/08/22(土) 12:16:52 ID:???
いやデザイナーだよ
236Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:26:37 ID:diHNYsua
本職の人に質問なんだけどウェブデザイナーになるにしても何を勉強すればわからない
いろいろ調べた結果HTML,CSS,JavaScript,Dreamweaver,フォトショップ、
Flash,PHPと学ぶことが多そうなんですがこれら全て使えるのが
ウェブデザイナーの基本なんですか?
237Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:32:44 ID:???
>>236
PHPとJSはおまけかな。
できれば武器になるが必須ではない。
そのほかはほぼ必須。
238Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:46:44 ID:???
>>236
1番目に、
ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN PREMIUM
※キャンペーン価格 224,910円(税込)
Dreamweaver CS4 スーパーリファレンス
を購入してDreamweaverの一通りの機能+ボックスレイアウトを理解しろ。

2番目に、
できる大事典 HTML & CSS
を購入してXHTMLとCSSを理解しろ

3番目に、
Webデザインプロフェッショナルワークフロー・バイブル
を購入して、最先端のワークフローを理解しろ。

4番目以降は、
Photoshop CS4 Extended
Illustrator CS4
Flash CS4 Professional
Fireworks CS4
を各解説書を読みながら理解しろ。
最後にWebサイト作成


ケチケチした考えや怠けゴコロで、自己流に走ってしまうとグダグダになりますよ。
239Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:48:22 ID:???
>>234
肝心の情報があんまりなくて、でも儲けたくて、で結局発信するものがない薄味サイトになって悪循環。
240Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:48:46 ID:???
動的ページを作りたいなら、JS、PHPは必須テク。
241Name_Not_Found:2009/08/22(土) 17:51:11 ID:???
最も問われるのは猛烈に集客できて儲かる仕組みを創る能力
242Name_Not_Found:2009/08/22(土) 20:51:22 ID:???
技術的な事は本がたくさんあるんだから学ぶのは簡単。

ある依頼が実現可能かどうか、
無理なら代替案を出せるかどうか、
その結果決まったことが何日あればできるか、
これらを即答できるスキルが必要。
もちろんその期限内に完遂する能力も必須。
243Name_Not_Found:2009/08/22(土) 21:23:34 ID:???
何当たり前のこと偉そうに書いてるのデブ
244Name_Not_Found:2009/08/22(土) 21:30:08 ID:???
>>243
うるせえハゲ
245Name_Not_Found:2009/08/22(土) 21:33:13 ID:???
黙れ!ぱいぱん!
246Name_Not_Found:2009/08/23(日) 10:24:52 ID:oxPs9IUf
ローカルとリモートの動的表現が必要だから
JavascriptとCGI(perl、php、python、rubyのうち一つか二つ)は必要

あと、当然HTMLとCSSの知識も必要
見栄えのよいページにするには画像編集の知識も必要だから
Photoshop、illustratorも必要

これくらいはほしい
247Name_Not_Found:2009/08/23(日) 13:02:25 ID:???
web業界ってもっと不透明な部分あってもいいと思う

なんでもかんでもググればwebの知識出てくるのってどうなの?
一般ユーザーでも簡単に制作の知識手に入れれるような時代だから
どんどん単価も下がるし、クライアントもナメてくる

SNSやらブログやら必要なかったんだよ
248Name_Not_Found:2009/08/23(日) 13:06:43 ID:???
素人とプロの違いって明確だよ
細かいエレメントの集積=コンテンツ
何もかもが違う

情報が供給できるのがwebの最大のよさの1つだけど
知ると出来る、は違う
出来るようになるためには研鑽は必要です
249Name_Not_Found:2009/08/23(日) 13:08:20 ID:???
これだけ情報垂れ流しても、ちゃんとしたものつくれないまたは
まったくわけがわからない、時間がない人がいるんだから
タダで自分でつくるやつ以外の需要は変わらんし。
ナメられる方がおかしい
250Name_Not_Found:2009/08/23(日) 13:10:32 ID:???
まぁ情報や技術が軽んじられるのは世の常です、はい
251Name_Not_Found:2009/08/23(日) 14:11:38 ID:???
フルフラッシュについて詳しく解説してくれる書籍ありませんか?
252Name_Not_Found:2009/08/23(日) 19:01:36 ID:oxPs9IUf
>>247
webサイトそのものより
管理費とかコンサルティングで稼ぐのが
うまくいってる会社のコツみたいですよ。

webサイトを足がかりにして
経営戦略、財務、人材育成等の契約で
儲けるって会を知ってます。

その会社にとってはwebサイト作成は
広告みたいなもんなんで
赤字でも引受けてるようです。

そのせいでweb製作業者が泣きを見ますが
253Name_Not_Found:2009/08/23(日) 19:58:28 ID:???
>>247
今時こんなこと言っちゃう業者だめすぎるだろw
254Name_Not_Found:2009/08/24(月) 00:48:02 ID:???
お前ら一日の労働時間どのくらいだ?

残業代でてるか?
255Name_Not_Found:2009/08/24(月) 01:41:06 ID:???
10時間程度しか働かせてない。
残業代は出してない。
文句あんのか?
256Name_Not_Found:2009/08/24(月) 03:06:50 ID:???
今月で会社倒産だー。給料もらえなさそ。
この業界に再就職とかアリなんかな。いっそ違う業態へ逃げたい。
あー。28歳だけどやり直し効くよね??
257Name_Not_Found:2009/08/24(月) 03:45:22 ID:???
倒産の理由って何よ
単に客が来ないってだけか?
258Name_Not_Found:2009/08/24(月) 05:25:14 ID:szDHhR8X
>>256
なぜ最後まで残ってしまったんだ
259Name_Not_Found:2009/08/24(月) 06:31:49 ID:hP9L5dMm
>>256
\(^o^)/
260Name_Not_Found:2009/08/24(月) 08:21:15 ID:???
人手が全く足りないけどもうデジハリ生は入れない
奴等の入社一ヶ月以内に来なくなる率は異常
261Name_Not_Found:2009/08/24(月) 09:58:03 ID:???
>>256
確かになぜ残った?
262Name_Not_Found:2009/08/24(月) 10:27:30 ID:???
>>247
Web製作の知識は確かに検索でも出てくるよね
料理のレシピだって検索すれば出てくる
パソコンの組み立て方だって検索で出てくる
今の世の中Googleや書籍で色んな事知れるよ
だからと言って皆自分でやるかって言えばそうじゃないだろ
263Name_Not_Found:2009/08/24(月) 10:45:16 ID:???
>>262
ネットに紹介されているレシピの通りに料理を作って、
それで一流の料理人と同じ味になるかといえば、
それは小学生でもわかりそうなもんだ。
が、なぜか、Webサイトだけはそうはならないw
264Name_Not_Found:2009/08/24(月) 11:18:34 ID:???
>>263
Webはソフトの部分以外は、コストとしては時間くらいしか掛からないし
完全にデジタルなものだから勘違いする人がでるのかも知れんね
265Name_Not_Found:2009/08/24(月) 17:15:42 ID:???
蔵「そんなの、ちょこちょこっといじってくれたらすぐ出来んでしょ?」
266Name_Not_Found:2009/08/24(月) 17:24:35 ID:???
蔵「いまどきホームページなんか小学生でも作れる。プロなら5分で仕上げてよ」
267Name_Not_Found:2009/08/24(月) 17:29:31 ID:???
>>265
>>266
冗談じゃなく、どこもそんな感じだね。
何も知らない人ほどエラソーに「簡単でしょ」って言う。
268Name_Not_Found:2009/08/24(月) 18:30:16 ID:???
>>266
「小学生でできるなら、あなたたちもできるはずですよね?」
「自分でやってみなさいよ?」
「そんなにうちの会社を舐めないでもらえます?」

…とぶちまける上司がいたらどうなるかなあ
269Name_Not_Found:2009/08/24(月) 18:57:02 ID:yK+RSiDb
今はMacとWindows、どっちの方が慣れてた方が良いんですか?
270Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:08:03 ID:???
>>269
Microsoft Windows 7 Vista XP 2000 > Mac OS X v10.6 > Ubuntu 9.04
271Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:30:39 ID:???
>>270
今時2000なんてイラネーよ
272Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:40:36 ID:???
>>268
一回だけあるぞ。
「スグできるでしょ?簡単だよね?」と言ってきた蔵がいた。
それまでにたまるものもあったので
「スグにできて、簡単だと思うなら、ご自分でどうぞ」
と席を立ったとこがある。
そことはそれっきりだw
273Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:43:08 ID:???
蔵からの資料街で止まってる状態で、
蔵「このところ進んでおられないようですが、いかがなってますでしょうか?」
274Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:49:04 ID:yK+RSiDb
>>270
d

>>272
あえて言わせて貰います
プロじゃないですね
275Name_Not_Found:2009/08/24(月) 19:59:38 ID:???
絡んでくる蔵に対してはもう
切るつもりでならそういうこと言ってもおkかな
でも「あそこに頼んだらよー」とかうわさされるぞ。

プロの仕事は自分の仕事は簡単だよとか
お客さんに対しては言い切る姿勢大事だぞ。

実際そうじゃない部分は見せないでよし
弁護士も超悩んでても蔵にそんなとこ見せないだろw
276Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:00:01 ID:l2N2Vi9X
>>274
取引先の無茶にすべて答えるのをプロとは言わないぞ。
277Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:02:03 ID:???
 お 客 様 は 神 様 で す ! !
278Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:07:39 ID:???
「私は先輩のギャルソンに、お客様は王様であると教えられました。
しかし、先輩は言いました。王様の中には首をはねられた奴も大勢いると」
279Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:09:23 ID:???
松本幸四郎の声で脳内再生されたw
280Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:10:33 ID:???
お客様と上司には絶対服従が原則
281Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:11:45 ID:???
馬鹿な客はいらねーよ
金だして無茶いわないのがいいクライアント
282Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:12:55 ID:???
>>280
いますぐコンビニにでも言って、
「このコンドーム買うから、装着手伝ってくれよ」
とレジの姉ちゃんに言ってみてこい。
283Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:15:24 ID:???
馬鹿な客の相手もできない>>281はいらねーよ
無給で文句いわないのがいい社員
284Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:17:20 ID:???
話のすり替えしかできない>>283
論理能力がないから義務教育からやれ
いやむしろゴミだから死ね
285Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:20:31 ID:???
マジレスしてどうするよ
286Name_Not_Found:2009/08/24(月) 20:27:23 ID:???
そこのIT土方!ひざまずいて足をお舐め
287Name_Not_Found:2009/08/24(月) 21:15:22 ID:???
>>286
女王様、水虫じゃないすか!
288Name_Not_Found:2009/08/24(月) 21:55:58 ID:???
>>282
殴られますた。
289Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:02:12 ID:???
コーディングしたくないよやだやだやだ。でもコーディングできないと食えない?
290Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:12:47 ID:???
コーディングできないで、Webデザってむなしくないか?
常に負い目を背負って生きるのか?
291Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:33:13 ID:???
「コーティングやプログラム、なんとなくは分かりますが、デザインしか出来ないと思って頂いて構いません」
今の会社での面接時の俺の発言。

それぞれ専門の人がやった方が効率良いし、失敗が少ないと思う。
個人なら知らんけど。
292Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:33:24 ID:+/EIs05L
いやー、どんどん新しくなるこの業界についていけなくなってね。
デザインはできるから、webから足を洗って、デザインを生かせる仕事探そうかなと。
293Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:42:33 ID:???
そうだね DTPとかやりな
294Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:51:00 ID:yK+RSiDb
>>276
なるほど
でもクライアントとしっかり意見を交換して妥協点を見付けるのも仕事なのでは?
無茶な要望ばかりじゃ、それなりの物しか出来ない事を、それとなく伝えるべきかなと
やっぱり顧客とはストレスが溜まるものなんですね
295Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:51:57 ID:???
DTP→Webだったですよ。
もう次は無いかな。
296Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:52:53 ID:yK+RSiDb
>>294
最後の一文取り消し
297Name_Not_Found:2009/08/24(月) 22:57:09 ID:???
>>295
やっぱりDTPデザインとWEBデザインって全然違うもの?それとも似てる?
298Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:02:02 ID:???
>>297
まずMacを捨てろ、話はそれからだ。
299Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:07:05 ID:???
普通に両方使うし、貧乏人はお黙り
300Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:09:13 ID:+/EIs05L
>>297

DTPは印刷後ミスがあったらアウツだけど、Webはミスっても修正できるから気楽だね。
DTPは物体として残るので、作った感はDTPの方があるかな。
301Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:09:34 ID:???
分業すればするほど全体の効率は下がるというジレンマ
302Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:13:08 ID:???
Macを切れないようでは、ロクなWebデザにはなれん。
Windowsでネットサーフィンしてみろ、Macデザのページはすぐに分かる。
(文字うすい、小さい、見にくい、画像フォント多い、
Win+ヒラギノフォント所持の奴のことを考慮してない、が特徴)
303Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:15:52 ID:???
>>302
なにその根拠のない妄想はw
304Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:16:11 ID:???
基本のフォントサイズは1emだろ常考
305Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:20:07 ID:???
例を出せ例を
306Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:21:49 ID:???
macユーザーなんて全体の2割にも満たないんだから無視して平気
307Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:24:45 ID:???
俺の先入観
mac持ってるやつは大体windows持ってる
308Name_Not_Found:2009/08/24(月) 23:28:23 ID:???
2割もいるか?5%程度だろ。
309Name_Not_Found:2009/08/25(火) 00:22:45 ID:???
俺の先入観
mac持ってる奴は、変わり者が多い
310Name_Not_Found:2009/08/25(火) 00:24:20 ID:???
Macはフォントが見易くて楽だよな
311Name_Not_Found:2009/08/25(火) 00:24:21 ID:???
あえてシトロエンを買うような人
312Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:16:45 ID:???
Mac使ってるとマシン1台で済むメリットがある
BootCampからWinをMac上で同時起動させる事ができるから
一度にMacとWinの環境で同時進行でブラウザ確認できる
あと仮想環境立ち上げるのがめっさ楽&Codaがめっさ便利
313Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:22:35 ID:???
はいはい、MacMac
314Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:28:52 ID:???
だからmacユーザーなんて無視でいいって蔵から受注くるしmacなんてどうでもいい
315Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:33:46 ID:???
>>314
自称Webデザイナーさんは恥晒さないうちに消えたほうがいいですよ
316Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:37:54 ID:???
>>302
あるある
見つけたサイトでは、IEで文字のサイズの表示を最小にしてると
文字が4pxぐらいにちっこく表示される
そのサイト晒したいけど、それローカルサイトで俺の住んでる地域もバレるから晒せれないw
317Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:39:48 ID:???
>>316
いまだにそんなサイトあるんだな。
テキストサイト全盛期は、そんなんばっかだったわ。
318Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:48:45 ID:???
いいかげんIE6使いは消えてなくなれ
319Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:57:32 ID:???
メンヘラーのサイトって異常に文字がちっこいよな。
マカーはメンヘラーが多いのかもしれん
320Name_Not_Found:2009/08/25(火) 02:08:36 ID:???
そろそろツッコミ入れた方が良いのかな?
もうちょい自称Webデザイナーを泳がせてみるか
321Name_Not_Found:2009/08/25(火) 02:26:20 ID:???
普通にちゃんと作ればMacでもちゃんと見れるけどな
322Name_Not_Found:2009/08/25(火) 02:51:49 ID:???
普通にしてればCSSで指定したサイズになるんだが、
自称デザイナはやっぱアホなのかな?
323Name_Not_Found:2009/08/25(火) 03:16:05 ID:???
素材系サイトって小字率高くない?
324Name_Not_Found:2009/08/25(火) 04:07:07 ID:???
素材系サイトの素材なんて使わんし
325Name_Not_Found:2009/08/25(火) 04:54:55 ID:???
その辺の発想が根本的に違うんだよね
326Name_Not_Found:2009/08/25(火) 07:28:36 ID:???
ちなみにそうゆう会社は、
写真とかどこで買ってるの?

専属の契約カメラマンさんとかいる大規模な会社なのかな
327Name_Not_Found:2009/08/25(火) 08:17:12 ID:???
>>315
自称Webデザイナーさんは恥晒さないうちに消えたほうがいいですよ
328Name_Not_Found:2009/08/25(火) 09:08:52 ID:???
Macの良さは充分に認めるけど、
MacでWebデザってのは終わってるな
329Name_Not_Found:2009/08/25(火) 11:19:18 ID:???
HTML,CSS,PHPが書けるだけでウェブ制作業界で仕事はありますか?
330Name_Not_Found:2009/08/25(火) 11:52:45 ID:???
>>329
早く・正確に書けるなら
331Name_Not_Found:2009/08/25(火) 11:55:58 ID:???
>>329にプラスしてSQL書けてイラレ・フォトショ使えます。どうですか?
332Name_Not_Found:2009/08/25(火) 12:00:24 ID:???
>>331
早く・正確に書けるなら
333Name_Not_Found:2009/08/25(火) 12:38:08 ID:???
南阿弗利加辺りにあるんじゃない?
334Name_Not_Found:2009/08/25(火) 13:05:20 ID:???
陸上競技じゃないんで、1分1秒を争うもんじゃないんで、
「いいもの」を作る根性さえあれば、おk
335Name_Not_Found:2009/08/25(火) 13:15:27 ID:???
んなわけない
336Name_Not_Found:2009/08/25(火) 16:09:49 ID:q0HS8nzR
素材サイトはうまくつかえば
時間短縮l効果がすごい
337Name_Not_Found:2009/08/25(火) 17:12:40 ID:???
Flickrとかね
338Name_Not_Found:2009/08/25(火) 21:02:59 ID:???
>>334
限られた時間の中での「いいもの」な
期限は過ぎましたけど出来は最高ですなんて主張は最悪なんだからさ
339Name_Not_Found:2009/08/25(火) 21:28:51 ID:???
要するに、「早くできる」というより、「期限を守れる」だろ
340Name_Not_Found:2009/08/25(火) 22:49:40 ID:???
納期厳守
341Name_Not_Found:2009/08/25(火) 23:16:20 ID:???
納期はいいけど、
クライアントの素材提供のレスポンスが遅い時はイライラする
342Name_Not_Found:2009/08/26(水) 00:22:13 ID:???
企業内部のデザイナーしてるけど、しょっぱい雑務が多いねえ
あとスケジュール管理だのディレクション業務も多い
なのでデザイナー肌の人はすぐ辞めてしまいがちだ
徹夜とかがなくて労働条件がまともなのはいいんだけどね

この業界って技術力もある程度は関係するが、
人が嫌がる技術力がぜんぜん関係ない運用系の仕事も
一時期ほどで無いものの、いろいろ転がっているような気がする
ポータルサイトの仕事なんかも技術力が必要なのは裏側だけであとは....


343Name_Not_Found:2009/08/26(水) 01:00:15 ID:???
企業デザと製作会社デザは業界が違うからナー
企業デザは企業の風土に依存するダロ
344Name_Not_Found:2009/08/26(水) 14:13:16 ID:2tsd4Rac
最近年俸制が広まってるがおまいらはどうだ?

年俸になったら残業代絶対でないよなぁ
345Name_Not_Found:2009/08/26(水) 15:04:13 ID:UgFWZfS7
最近のパチンコのCGレベルはすげーな・・・

あのレベルなら・・HP作らしてもすげーの作るんだろうな。
346Name_Not_Found:2009/08/26(水) 15:19:02 ID:???
アホか
画像だけでHPできりゃ苦労しないわ
347Name_Not_Found:2009/08/26(水) 15:20:15 ID:???
>>345
ユーザビリティ
348Name_Not_Found:2009/08/26(水) 15:26:11 ID:???
AIR
349Name_Not_Found:2009/08/26(水) 16:55:02 ID:???
ひっとぽいんとつくる仕事
350Name_Not_Found:2009/08/26(水) 18:45:25 ID:???
今月でクビにされそうだ、WEBの仕事結構気に入ってるから
続けたいけど、どこも厳しそうだな・・・。
351Name_Not_Found:2009/08/26(水) 20:01:46 ID:???
>>350
何でクビにされんの?
なにかやらかした?
352Name_Not_Found:2009/08/26(水) 20:28:52 ID:???
1に性格、2に技術
353350:2009/08/26(水) 21:47:52 ID:???
ノルマが足りなかったのです・・・。
354Name_Not_Found:2009/08/26(水) 21:54:08 ID:???
ねぇ、353さん?
保険入れてもらってる?社会保険。

みんなはどうなの?
この業界って社員でも保険なしがけっこう当たり前?
ちなみに俺は保険無しだった。今は独立してるけど。
355Name_Not_Found:2009/08/26(水) 22:02:18 ID:???
保険あるだろ
356353:2009/08/26(水) 22:12:32 ID:???
保険あります。
自分も独立したいです・・・っていうかこのご時世、独立なんてコネやツテがないと無理では?と感じました。
357Name_Not_Found:2009/08/26(水) 22:18:06 ID:???
ノルマ足りなくてきられるのは業界からでてけよ
358Name_Not_Found:2009/08/26(水) 23:28:57 ID:???
ノルマってどれくらい?
月に企業サイト何個も立ち上げるとか?汗
359Name_Not_Found:2009/08/27(木) 01:25:11 ID:???
ネットショップ作って商品何個売れなかったとかか?
360Name_Not_Found:2009/08/27(木) 02:11:16 ID:???
俺のつくったネットショップはめっちゃ売れてる
予想外の反響にびっくりする。
プロ向けの商品なんだが競合がハンパなく新規参入も多いちょっと
商売としてはもう成熟期過ぎて斜陽に向かってるものなんだけど
その業界でトップ15位以内に入っちゃってるそうだ。
なのに人よりも貧乏で泣けてくる
361Name_Not_Found:2009/08/27(木) 08:52:47 ID:???
ソフト・マシン共に家のほうが快適だから在宅勤務したい
362Name_Not_Found:2009/08/27(木) 09:10:24 ID:???
>>342
同僚かと思った。

雑務が多いな。制作・雑務をやる人数が少ないから人補充したいが、シャチョさんが
他の部門から連れて来て育成しろと言う。おいおい、日々の業務すら
残業・休日出勤で何とかこなしてるのに、基礎もない奴育てる時間はないよ。
363Name_Not_Found:2009/08/27(木) 20:50:15 ID:???
そういう社長のいる会社から潰れてきてるんだろw
364Name_Not_Found:2009/08/27(木) 21:11:54 ID:???
もうやだこの仕事
365Name_Not_Found:2009/08/28(金) 01:58:20 ID:???
比べる土俵が違い過ぎる
366Name_Not_Found:2009/08/28(金) 05:22:39 ID:???
>>360
君うちへこい
367Name_Not_Found:2009/08/28(金) 07:59:49 ID:???
>>366
行かねーよ
368Name_Not_Found:2009/08/28(金) 08:34:58 ID:???
>>360
君しんでこい
369Name_Not_Found:2009/08/28(金) 08:55:27 ID:???
おまいら逝ってよし
370Name_Not_Found:2009/08/28(金) 09:00:15 ID:???
冗談抜きで最近心臓が痛い
特に納期1日とか言われた時にやばいくらい痛い
371Name_Not_Found:2009/08/28(金) 10:26:20 ID:???
胃潰瘍は胸がチクチク痛くなるから、胃じゃね?
372Name_Not_Found:2009/08/28(金) 11:31:00 ID:???
>>370
過労死は突然やってきます。
373Name_Not_Found:2009/08/28(金) 13:36:02 ID:???
過労死はあなあがち冗談ではありえん所が恐いな
最近知り合いの専務が脳溢血でアボン退社したが
俺よりも3つも若いんだな…
374Name_Not_Found:2009/08/28(金) 13:50:17 ID:???
>>370が、
マウス握ったまま死ねれば悔いはありません!とか思ってるんじゃないなら、
休んで病院行くべき。
375Name_Not_Found:2009/08/28(金) 14:00:50 ID:???
死して屍ひろう者なし
死して屍ひろう者なし
376Name_Not_Found:2009/08/28(金) 14:23:31 ID:???
デザイナーさんが過酷なのは分かるけど、ディレクション側ってそこまでじゃなくない?
ここ2.3週間家に帰れない、とか言ってるの聞くと、すごく胡散臭い。
こっちもITだけどあんなの絶対嘘だと思う。
何かというと「ミス発覚でクラに謝りに行かなきゃ」とかって、そんなにミス頻発させてんのかって話しだし
どこのクライアントが土曜の朝から仕事なんかしてるんだろう。

377Name_Not_Found:2009/08/28(金) 14:31:39 ID:???
仕事ぶりまではしらんが、ディレクションってやることはいっぱいあるはず。

ちゃんとやってくれれば・・・ギギギ
378Name_Not_Found:2009/08/28(金) 16:24:47 ID:???
完璧にやろう思ったら際限ないしな。
蔵もふくめて関係者全員がツーカーだとか
考えてる中身の相性が良ければ、楽かもしれない。
379Name_Not_Found:2009/08/28(金) 18:40:47 ID:???
>>376
同意。
忙しい忙しいとかいって、一カ月会わない間に社内の女とデキてた。
会社に泊まりこんで何やってたのやらって感じ。
忙しい割にはしょっちゅう「会社の人」とご飯行ったり。
中堅どころに毎日泊りこませた上にたまに早く帰れる日に限って飲みにつれだす上司なんかいねーよ。
この業界って拘束時間長いから、いろんな嘘がつけるよね。
380Name_Not_Found:2009/08/28(金) 18:48:47 ID:???
俺は自給に直すと500円にも満たないけど、
プログラム作りは趣味のようなもんだから、なんとも思わないな。

会社と家はほぼ同じ環境でデータも同期してるから、風邪引いても家で作業できる。
もう最高の仕事です。
デスマとか底辺とかいってるやつらって、好きじゃないのにこの仕事やってる奴ばっかだろ?
俺が基地外という可能背もあるけど
381Name_Not_Found:2009/08/28(金) 19:26:32 ID:???
>>376
>どこのクライアントが土曜の朝から仕事
あなたは私?www同じ言い訳されたことあるな〜。これって業界内での常套句なのかもね〜。
私も彼がクラから急に呼び出される事があまりに頻繁で「ふーん」て思った。
「速効の現場対応」が求められるようなミスなら、プログラマがいなきゃ誰が直すのってことよね〜。
382Name_Not_Found:2009/08/28(金) 20:20:37 ID:???
コーティングを依頼されました。
コーディングのことだよな。きっと。
383Name_Not_Found:2009/08/28(金) 20:35:22 ID:???
>>382
クルマのワックスがけの依頼かもしれんぞ
384Name_Not_Found:2009/08/28(金) 21:16:21 ID:???
今AS3勉強してんだけど
まさかこんな所で数学と物理が必要になるとは思わなかった
学生の時は、金になるから勉強する必要なしとか決めつけてたけど。
385384:2009/08/28(金) 21:17:01 ID:???
金にならん の間違い
386Name_Not_Found:2009/08/28(金) 22:54:22 ID:???
>>376
2.3週ほぼ午前様・・とかそんなん普通だけど、帰れないつーのはねーな。
いくらなんでも上司に「帰れ」ていわれるわな。
つか、嘘なら俺はもっと上手くつくよw
嘘も上手くつけない男とは別れて正解。
387Name_Not_Found:2009/08/28(金) 23:01:48 ID:???
俺のところは絶対に定時で帰れって言われてる
残業するとその分明日の集中力が失われて効率が落ちるからとかなんとか
388Name_Not_Found:2009/08/28(金) 23:11:31 ID:???
うちの会社は、一番遅くまでサービス残業している社員を見習って、その人より長くサービス残業しなさいって言われますよ。
389Name_Not_Found:2009/08/28(金) 23:25:29 ID:???
>>388
作業効率とかを考えずにそういう事言うのってすごく前時代的だね。
そういうとこに限って能力給とかのたまうよな。
(時間)長くいる奴が偉いなんて会社、ロクでもない。
390Name_Not_Found:2009/08/28(金) 23:29:30 ID:???
速い安い上手いがどこでも求められる
391Name_Not_Found:2009/08/28(金) 23:52:37 ID:???
この業界って小さい割に仲間意識が少ないな。
392Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:03:47 ID:???
みんな敵だよ
393Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:13:37 ID:???
どこも一緒だなぁ
残業しないと仕事してない奴って評価される
帰れない時は帰れないんだから
帰れる時は帰るべきだろうに
394Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:16:36 ID:???
納期守ればいいだけじゃね
395Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:26:47 ID:???
俺が好きで残業してて、
俺が帰るまでそいつは帰らない。
俺が「気にしないで帰っていいよ」と言っても、
結局俺が帰る時にそいつは帰る。

俺が好きなのかな。男だけど。
396Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:32:25 ID:???
そいつも残業したいだけだろ
お前が勘違いしてるだけじゃね?
よく女と目が合うと「俺のこと好きなんじゃね」て思う人だろあんた
397Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:33:12 ID:???
そうだったのか
398Name_Not_Found:2009/08/29(土) 00:35:44 ID:???
どこも似たり寄ったりだとおもうけど、3週間も帰れまてん、はないな。
家が遠くて帰らないやつは知ってる。都内に女を数名確保して泊まり歩き。
399Name_Not_Found:2009/08/29(土) 01:11:14 ID:???
夜なのにセミの鳴き声が・・
400Name_Not_Found:2009/08/29(土) 01:39:47 ID:???
>>398
同情はしない、腹上死すればいいのに
401Name_Not_Found:2009/08/29(土) 02:26:07 ID:???
>>382
早くガンダムの関節に磁石を塗る仕事に戻るんだ
402Name_Not_Found:2009/08/29(土) 12:20:29 ID:???
納期もあるだろうが、ここは仕事が遅くて残業してる人間ばっかな気がする
403Name_Not_Found:2009/08/29(土) 18:55:01 ID:???
398は俺の会社の奴か?
似たようなんがいる。
上と仲良くて好き放題で、女にもだらしない。嫌な奴。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:46:43 ID:???
>>403
うるせー、何で嫌な奴とか言うんだよ
なんかしたかボケ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:41:08 ID:???
398が都内なら知ってるかもだな。
でもデザイナーじゃないけどね。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:17 ID:???
>>384
俺も思った。大学レベルの式がいるんじゃないの?
でもそれも全てライブラリになってるのでいい!
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:07:35 ID:???
Flashはそもそもデザイナーが片手間で短時間で
プログラム的な事ができるところが売りだったのに
AS3になってからは専門家の範疇に片足突っ込んで
それなりの知識と設計力と相応の作業時間がなきゃ
できないものになっちまった
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:56 ID:???
>>404
お前本人じゃないだろ。何熱くなってんの。
>>398が指し示す奴ってんなら自分は迷惑被ってんだよ。
嫌な奴って言って何が悪いの?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:35 ID:???
as3を覚えたので、js知る必要なくなった。
flash airってすごいな
410256:2009/08/30(日) 17:41:50 ID:???
亀レスだし、チラ裏なんだけど、
倒産の理由は、新事業が大ゴケ。数千万がパー。
最後まで残ってしまった理由は、俺がやめたらWEB部門が回らないし、
資金繰りの当てはあるからと、社長に頼まれてズルズル。
いや、ほんと俺はバカだ。来月で無職決定だ。
ドライに切り捨てればよかった。情に流されたらいかんね。
WEB業界の伝手ならあるんだけど、
この業界にいてて、60歳まで働けるもんなのかな。不安すぎる。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:13 ID:???
おまえら選挙行ったか
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:40 ID:???
>>410
新事業って飲食店じゃないよね。

あるwebシステム製作業者の社長が飲食店するとか聞いたから。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:48 ID:???
web関係と相性いいのは風俗とか遊楽業だよな
特に風俗関係は金になる
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:29 ID:???
>>410
業種チラッと
415Name_Not_Found:2009/08/30(日) 20:50:17 ID:???
>>398
Webデザイナーでそんな女羽振りのいいやついるの?
ディレクション側ならいやらしい奴いるけど。
R系の某社は社内兄弟率が異常。
416256:2009/08/30(日) 21:07:37 ID:???
>>412 414
飲食じゃないよ。不動産。なんでこの時期不動産。
失業手当、16万しか出ねー。ハロワは死の空気が漂ってるし。
仕事ある人がうらやましいよ。親にまだ言ってないし。ウツすぎる・・・。
417Name_Not_Found:2009/08/30(日) 21:24:16 ID:???
>>416
俺は14万だったよ 死ね
418Name_Not_Found:2009/08/30(日) 21:46:35 ID:???
>>416
なんか最近になって仲介が儲かるんだよっていう?なデマはよく耳にした


419256:2009/08/30(日) 23:40:46 ID:???
>>417
計算しなおしたら15万だった。とりあえず共に生き残ろうぜ。
>>418
うわぁぁ。そのデマに乗ったくせえ。
潰れそうになると、同じくつぶれそうな奴らが寄ってくるんだなと勉強になったわ。
420Name_Not_Found:2009/08/30(日) 23:47:00 ID:???
>>419
仲介だったのかw( 人 )ナムナム
421Name_Not_Found:2009/08/31(月) 09:31:42 ID:???
検索かければWEBデザイナーの募集なんてゴロゴロ出てくるじゃん
まずは職にありつく事が重要だぜ?
422Name_Not_Found:2009/08/31(月) 12:20:54 ID:???
未経験の俺は?
423Name_Not_Found:2009/08/31(月) 12:44:59 ID:???
>>422
丸裸で戦車に挑むようなもの
424Name_Not_Found:2009/08/31(月) 12:52:36 ID:???
デザイナーですなんて言ってやってる事ピンキリだから、選ばなきゃあるかも。
構成、デザインからテキストまで書けるような人間もいれば
フォトショとイラレをちょっと使えますってだけでチョキチョキ作業のみのやつもいるし。
425Name_Not_Found:2009/08/31(月) 13:15:38 ID:VIquxxHI
テキストまでってのは、本来デザイナーの領分じゃないとおもいます・・・




まぁやらされますけど。
426Name_Not_Found:2009/08/31(月) 13:24:59 ID:???
同じデザイン能力で、テキスト書ける奴と書けない奴がいたら書ける方が重宝される。
デザイン能力が不足してる場合、テキスト作成能力でカバーできる可能性がある。
427Name_Not_Found:2009/08/31(月) 13:32:44 ID:???
皆さんはサイトを制作する前、モックとか作ります?
モックなど作らずいきなり制作してもいいのでしょうか?
428Name_Not_Found:2009/08/31(月) 13:36:34 ID:???
>>427
別にいいんじゃない?
修正がめんどくさくなくて、納期守れるなら。
429Name_Not_Found:2009/08/31(月) 15:59:11 ID:???
>>425
そりゃわかってますよ。
>>426と同意のことがいいたかったのです。
小さいとこだと尚更そういう傾向ですから。

430Name_Not_Found:2009/08/31(月) 17:22:14 ID:84vifo2v
実際に働かれてる人に質問なんですが例えば商用サイトを作るとして
1.商品画像なんかはどうやって調達するんですか?
2.個人認証とか会計情報を入力する際のセキュリティ対策も仕事の範疇なんですか?
3.掲示板などの見た目イメージを作ることはできてもそこに書き込んで
それがウェブ上で反映するといったような作業はWebプログラマの仕事ですか?

431Name_Not_Found:2009/08/31(月) 17:26:26 ID:???
>>430
規模と予算による
432Name_Not_Found:2009/08/31(月) 17:28:36 ID:???
1.費用もらってこっちで撮影するか、支給してもらう
2.プログラマの仕事だけど、受託内容による
3.プログラマの仕事だけど、掲示板くらいならデザがやる場合もある
433Name_Not_Found:2009/08/31(月) 17:45:36 ID:84vifo2v
ということは小規模のWeb制作会社だと商用サイトを作るにしても
小規模なサイトしか作れないということなんですかね
434Name_Not_Found:2009/08/31(月) 17:48:34 ID:???
一概にはいえないな
うちは外注出してるわ
435Name_Not_Found:2009/08/31(月) 18:57:12 ID:???
>>433
Webサイトに限ったことではないが、会社の規模と受注できる仕事の規模は、
おおむね比例するもんだ
436Name_Not_Found:2009/08/31(月) 19:08:50 ID:???
ウェブデザインのエレメントを今風にデザインするPhotoshopのチュートリアル集
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/photoshop-tutorials-advanced-techniques-for-web-designers.html

WEBデザイナーなら、こういうのは朝飯前ですね、分かります。
437Name_Not_Found:2009/08/31(月) 19:24:35 ID:???
いわず‐も‐がな【言わずもがな】 イハ‥
(ガナは願望を表す助詞)
(1)言わない方がいい。「―のことを言う」
(2)言うまでもない。「初心者は―、慣れた人でも難しい」
438Name_Not_Found:2009/08/31(月) 19:25:32 ID:???
>>436
こーゆーのはさ、作るのは簡単なんだよ。
特に作り方が書いてある場合はその通りに作ればいいだけなんだから。
TIPSが詰まった書籍やサイトも大量にある。

それよかどこにどういうパーツをどう配置するかがウェブデザイナーの腕の見せ所。
439Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:11:14 ID:84vifo2v
デザイナーの方に質問なんですがHTMLとCSSを使って
タグ打ちだけで、ある程度のサイトを作れたりできるんですか?
それとも実際の仕事では作業はDWで行うと思うのですが
HTMLもCSSもこのタグはこういう働きをするという知識はあっても
メモ帳からタグ打ちで記述することはできないんですか?
440Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:21:58 ID:???
>>739
yes
441Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:22:31 ID:???
>>439
できるよ
でもメモ帳よりフリーのメモ帳のようなエディタの方がいいよ
メモ帳独特の欠点もあるし。
442Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:24:15 ID:???
できるだろ
つうか できん奴いんの?
素人の俺でもできるのに
DWは効率性を考えたら必要でしょ。
443Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:24:35 ID:???
>>439
メモ帳でUTFって保存出来たっけ?
444Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:33:35 ID:???
DW + 自分にとって使い勝手のいいエディタ
が多いだろうな
秀丸かmi(Jedit)とか
445Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:40:39 ID:84vifo2v
>>442
素人なのにタグ打ちができるってすごいですね
でも自分が言ってるタグ打ちの範疇って1冊のリファレンス本があるとして
300ページから構成されるHTMLとCSSのタグを本などを見ないで
多少の記述ミスがあっても書けるかということなんです
その点はどうなんでしょうか?
また、もしも可能ならやはり勉強したときはタグの一つ一つを必死に
暗記して覚えたのでしょうか?
446Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:52:43 ID:???
タグは見ないでもアウトラインは作れますよ?
暗記というか・・
自然に覚えた感じです。

メモ帳UTF可能なの?
僕はエムエディターだから分かんない・・
447Name_Not_Found:2009/08/31(月) 21:55:31 ID:???
企業で働く方はDWは当り前なんでしょうね。
僕は外部ファイル化するので、手打ちで十分っす
448Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:09:33 ID:bzFwkFs3
>>439
勉強はほどほどにして、バイトでもして雰囲気掴んでみたらどうかな?
事件は現場で起きてるし
449Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:18:12 ID:???
フリーのez-html使ってるけど、DW重いし使いづらい。
DWの何の機能が便利なのか教えてほしい。
タグうちのほうが俺は早いな。
450Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:36:02 ID:bzFwkFs3
テンプレ
あれは他にはねえ
DW重いのはスペックの影響。
マシンを変えなよ
さっくさくだよ
手打ちのサイトってどんな感じになるんだろう・・
誰か見せてくれないか
451Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:42:16 ID:???
>>445
普段はDW使ってたけど、そりゃ出来るよ。

ただ出来たら良いとは思うけど、わざわざ勉強する事でもないし
まして暗記なんて、やってりゃ自然と覚えるから必要ない。

それよりDWなりツール使った方が楽で効率も良いから
>>448の言うように現場に出るか、良さそうなサイトを真似て作ってみるなり
何かしらサイトを作る経験をした方が良い。

少なくとも俺は学者を雇いたいわけじゃないんで
どんなものを作れるのか、作ってきたのかが大切だと思ってるよ。
452Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:50:18 ID:???
DWのテンプレ機能って使ったこと無いな
そんなに便利なのか
453Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:58:19 ID:???
>>450
スペックは問題ないと思う
corei7とメモリ4g、ビデオカードもそこそこのもの。
重いってのは、あの立ち上げた時のモッサリ感は気に食わんし、自動でタグ出てくるのもいらんしDWプレビューも役たたん。
あげく、フォトショとイラレで高画像何枚も処理してるから、DWとか立ち上げたらよけいに重くなる。よって糞
454Name_Not_Found:2009/08/31(月) 22:59:06 ID:???
え?
コーディングは基本手打ちでしょ?
455Name_Not_Found:2009/08/31(月) 23:45:36 ID:???
手打ちだろうが、ツールだろうが、どっちでもイイんだよ。
自分がよければ。
ただ、ベテランほど手打ち。ツールは文法チェックとかで使う。
456Name_Not_Found:2009/08/31(月) 23:46:22 ID:5+OFVogY
今から(X)HTMLを学ぶにあたり質問なんですがHTMLとXHTMLを比較した場合
どちらを覚えるのがいいのでしょうか?
個人的には来年9月にHTML5が勧告されるらしいので
HTML4.01をベースにしてるならHTMLを勉強し
XHTML1.1をベースにしてるならXHTMLを勉強しようと思っています
457Name_Not_Found:2009/09/01(火) 00:36:26 ID:???
どっちでもいい。同じようなもんだから好きな方勝手に選べ。
そんなことで悩んでるなら、どっちでもいいからとりあえずサイト作れカス
458Name_Not_Found:2009/09/01(火) 00:45:52 ID:???
>>457
そいつコピペマルチだから相手すんな
459Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:03:27 ID:???
DWとかカス用ツールだろ
460Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:08:08 ID:???
DWとかカス用ツールだろ
DWとかカス用ツールだろ
DWとかカス用ツールだろ

 メモ帳かビルダーですかwww
461Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:23:59 ID:???
ホームページ制作王だろ!
462Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:26:50 ID:???
たまにDWを目の敵にする人がいるが、どういう背景からなんだろう
463Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:34:29 ID:???
ヒント:Caleron
464Name_Not_Found:2009/09/01(火) 02:33:17 ID:???
>>462
貧乏人の妬みだろ
465Name_Not_Found:2009/09/01(火) 02:41:02 ID:???
なんかよ
WEBの単価さがってね?
去年暮れあたりから
気のせいか?
466Name_Not_Found:2009/09/01(火) 02:53:54 ID:???
WEBはスーパーの魚か
467Name_Not_Found:2009/09/01(火) 11:01:50 ID:???
俺のような趣味でHP作りしてやってる輩が増えてるからじゃね。
趣味でAS3やPHPとか簡単に作れるようなレベルの人間増えてるからな。
468Name_Not_Found:2009/09/01(火) 11:09:49 ID:???
単純にまだ仕事があったWEBに人が集まってきただけかと
469Name_Not_Found:2009/09/01(火) 11:42:28 ID:???
DWの話は、
デザインビューとコードビューのどちらを使っているのかで分けて欲しい。
DW(デ)、DW(コ)、DE(両)とかで。

ちなみに当方DW(コ)+CSSEdit、もしくはmi+CSSEdit。
デザインビューをメインに仕事してる人はどうやって使ってるのか想像できない。
470Name_Not_Found:2009/09/01(火) 12:07:34 ID:???
DWは(両方)メインで、ちょくちょくコードを使う感じだな。
デザインビューは一度触って七面倒くさかったからそれ以来触れてないが、知人はデザインビューをメインで使ってるな。
471Name_Not_Found:2009/09/01(火) 12:28:44 ID:AmDekWbz
DWスレでやれば
472Name_Not_Found:2009/09/01(火) 12:39:02 ID:???
>>470
1行目と2行目の乖離が気になる
473Name_Not_Found:2009/09/01(火) 13:42:24 ID:???
普段はcoda
仕様書とかでtableが必要になった時だけDW(デ)→コピペ
474Name_Not_Found:2009/09/01(火) 13:57:43 ID:???
tableとかmapとかはDW使う方が早いな。
他もこまごまと便利ではある。
価格に見合うかは別として。
475Name_Not_Found:2009/09/01(火) 17:24:18 ID:???
結局デザインじゃなく「作れる」ひとのが重宝されるのかなぁ。
だっさくてセンスないものだって、作ったってことが評価されるの?
476Name_Not_Found:2009/09/01(火) 17:26:38 ID:???
>>475
小学校から出直してこい
477Name_Not_Found:2009/09/01(火) 17:32:49 ID:???
>>476はダサいwebを作っている人ww
478Name_Not_Found:2009/09/01(火) 17:40:43 ID:???
A「デザインできます」
B「それじゃ、作ってください」
A「作れません」
B「?」
479Name_Not_Found:2009/09/01(火) 17:59:07 ID:???
>>475
??
言ってる事がよくわかんないけどサイト構成考えるのとかコンセプト起こしてパーツとか細部のデザインやる
お絵かき(グラ)担当と実際に構築する人が違うことはあるけど。
(大手とか仕事分けてて)
でも小さいとこだと全部やるんだよー。
そういうことでなくて??
480Name_Not_Found:2009/09/01(火) 18:14:29 ID:???
>>475
デザインが出来て「作れる」 100点
だっさいセンスだけど「作れる」 50点
デザインが出来て「作れない」 0点
だっさいセンスで「作れない」 0点
481Name_Not_Found:2009/09/01(火) 19:05:21 ID:???
>デザインが出来て「作れない」 0点
15点くらいあげたい。
バイトでボタンとか作ってる女の子が可愛いから。
482Name_Not_Found:2009/09/01(火) 20:20:24 ID:???
>>449
おお、同士よ
(・∀・)人(・∀・)
483Name_Not_Found:2009/09/01(火) 20:20:58 ID:???
黙れ小僧
484Name_Not_Found:2009/09/01(火) 20:26:27 ID:???
DW:電卓
ez-html:そろばん
485Name_Not_Found:2009/09/01(火) 21:04:42 ID:???
上級者では、そろばんの方が早いの知ってた?
暗算とかならテキメン。
486Name_Not_Found:2009/09/01(火) 21:38:29 ID:???
>>485
先日、高校生の算盤チャンピオンをテレビで見たが、暗算で計算している
シーンは強烈だったw
487Name_Not_Found:2009/09/02(水) 01:02:11 ID:???
確かにタグうちになれるとDWより効率がよくなるし、PCにも余裕が出る感じた
488Name_Not_Found:2009/09/02(水) 01:28:31 ID:???
プロは電卓も算盤も両方使いこなす
489Name_Not_Found:2009/09/02(水) 01:37:48 ID:???
>>481
作れない、ってどの程度なんだろうね。
CGIができなくてもセンスがある人ならCSSまででそれなりにいいのができるだろうし
490Name_Not_Found:2009/09/02(水) 02:38:51 ID:???
>>485
そういえば「早さ」も評価に入るな
491Name_Not_Found:2009/09/02(水) 02:44:55 ID:???
う〜まーい
はやいやすいのさんびょうしぃ〜♪

即ち低単価路線一直線。
もはや専門技術と作品から評価されるパティシエではなく
中国人韓国人などのアルバイト仕事化の予感
492Name_Not_Found:2009/09/02(水) 08:47:13 ID:???
確かに安いけど言葉が通じないそもそも言語が違うetc...
で、EC系の商品登録みたいな量産作業以外使えない>海外(中韓)発注
493Name_Not_Found:2009/09/02(水) 08:56:09 ID:???
>>491
この手の書き込みは定期的にあるけど、
DQN業者にあたった糞蔵なんだろうかw
それとも、Web制作会社やSOHOを安くこき使いたい糞代理店だろうかw
494Name_Not_Found:2009/09/02(水) 09:07:10 ID:???
EC系の商品登録みたいな量産作業って、ECでは写真ってモロに大事なのに
トリミングやら加工やらのセンスとか品質を信用できるのかな?
最初のやらせサンプルだけまともで、次回の納品からデタラメで使えない品質だったのがニーズ商品ニックス商品って感じだった過去だけに
かつてのビデオのヘッド生産なんて、サンプルと初回生産以降まったく
使い物にならなかったのが韓国製だしなあ‥
495Name_Not_Found:2009/09/02(水) 09:26:33 ID:???
安い仕事はきっぱり断る事も大切だな
あと安い仕事は安いなりの仕事以外余計な事はしない
ボランティアじゃないんだから
496Name_Not_Found:2009/09/02(水) 10:05:13 ID:???
>>495
安い金額で仕事を依頼してくる奴は
だいたいが金払ってるんだからあれもやれこれもやれと言うだよな
この金額ではここまでしか出来ないと説明する時間すら勿体ないから断るのが一番いい
497Name_Not_Found:2009/09/02(水) 10:31:54 ID:???
関西人とか
498Name_Not_Found:2009/09/02(水) 12:12:32 ID:???
韓国はともかく中国は侮れないぜ。
単価安くいい仕事する所も多い、ガンガン価格破壊していこーぜ
499Name_Not_Found:2009/09/02(水) 12:25:07 ID:???
DWではタグを直接書かないって前提が意味わからんな
htmlはコードビューで書くけど・・・

まぁタグ打ちに誇りをもってるプロhtmlコーダー様なんだろうけど
500Name_Not_Found:2009/09/02(水) 12:54:17 ID:???
469 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 11:42:28 ID:???
DWの話は、
デザインビューとコードビューのどちらを使っているのかで分けて欲しい。
DW(デ)、DW(コ)、DE(両)とかで。
501Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:09:38 ID:???
DE(両)表示で、DW(デ)で編集、DW(コ)で修正、ブラウザで確認だろ常考
502Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:19:22 ID:???
>DW(デ)で編集

のところをkwsk
503Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:21:35 ID:???
まさかDWのプレビューだけで満足する馬鹿いないだろう
504Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:27:56 ID:???
>>501
CSSは?
505Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:35:41 ID:???
DWでコード書かない理由は
重くて遅くて不安定だから
506Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:41:09 ID:???
>>505
メモリー256MB?
507Name_Not_Found:2009/09/02(水) 13:49:58 ID:???
低能が一人まぎれてるな

ニート 今日も親の金で買った飯は美味しいか?
508Name_Not_Found:2009/09/02(水) 14:44:15 ID:???
ezhtmlとphpエディタが最強の組み合わせ。何より軽さと安定性が大事だな。
509Name_Not_Found:2009/09/02(水) 17:33:34 ID:???
WinMEでDWうごきますか?
510Name_Not_Found:2009/09/02(水) 18:29:29 ID:???
あのな、WrbデザイナがMEって、終わってるだろ
511Name_Not_Found:2009/09/02(水) 21:57:37 ID:???
質問いいですか…
XOOPSかMTかPHPなら、どれを勉強した方がいいですか?

制作会社じゃない会社のWEB担当だから、聞く人が居なくてホント困ってます…
512Name_Not_Found:2009/09/02(水) 22:10:42 ID:???
>>511
チミが一番やりたいことは、今なに?
513Name_Not_Found:2009/09/02(水) 22:34:02 ID:???
>>512

一番やりたいのはFLASHのASです。
でもシステム組んでほしいやら自分らで更新したいやらの話を
よく持ちかけられるので、FLASHどころじゃないんですよ。

だから最近PHPを勉強しはじめたのですが、
どうもそれだけでいいものかどうか悩んでるんです…
全て1人でやるのは辛すぎる…
514Name_Not_Found:2009/09/02(水) 23:08:54 ID:???
そりなら、まずはMTがイイんでないかな。
515Name_Not_Found:2009/09/02(水) 23:26:23 ID:???
システムはシステム屋に任せろよ
516Name_Not_Found:2009/09/03(木) 00:37:12 ID:???
PHPでいいんでないか。転職後の事も考えると。
MTなんか覚えるのに一週間もかからんだろ。
517Name_Not_Found:2009/09/03(木) 00:41:13 ID:???
>>513
phpもよくわからずサイト作ってんの?
ASよりPHPを先にする事を俺はすすめるよ。

phpでの動的ページ作れるようになれば、
ページの多いサイト作成でも大幅に時間短縮可能になる。
さらにphpを覚えてるとASと流れが似てるのでとっつきやすくなる。
時間短縮した分をASにまわせるじゃん。
ASさえ出来るようになれば、AIRアプリが作れてシステムも作れる。
俺はphpの前提知識があったので、5日でASの基本は覚えあとはddといけたよ。

と、参考に。
518Name_Not_Found:2009/09/03(木) 01:10:38 ID:???
キーワード選定1つで月300万以上稼ぐ俺は勝ち組
webでざいなーとかやってられんとおもた
519Name_Not_Found:2009/09/03(木) 01:13:14 ID:???
>>517
それはデザイナーというよりWebプログラマーとかエンジニアの仕事でないかしら
520513:2009/09/03(木) 07:29:58 ID:???
皆さんレスありがとうございました。


やはりPHPがいいのですね。参考になりました。
PHPを勉強しようと思います。
ありがとうございました。
521Name_Not_Found:2009/09/03(木) 07:36:49 ID:???
まずは Perl だろ。PHP みたいなのは基本を押さえてからやればいい。
522Name_Not_Found:2009/09/03(木) 09:15:52 ID:???
perlとかもういらんだろw
523Name_Not_Found:2009/09/03(木) 09:29:29 ID:???
最近肩こりがひどいのだが、自分で直せる簡単な軽減する方法教えてくれ
524Name_Not_Found:2009/09/03(木) 09:46:57 ID:???
>>523
ストレッチ
amazonでよさげな本を買って、それを見つつ、毎日10〜15分やったら、
結構快調になったぞ
525Name_Not_Found:2009/09/03(木) 10:31:41 ID:GWOmr+1r
最近夫が浮気をしている気がします、どうやって調べればいいでしょう?
526Name_Not_Found:2009/09/03(木) 10:39:51 ID:???
今、現在の仕様だと浮気しているように表示されるだけで
chinko を クライアント側のmanko に挿入すると浮気していないように感じる。
527Name_Not_Found:2009/09/03(木) 10:43:16 ID:???
>>513
仕事の分担柄、ASを覚えてるけどPHPは別のスタッフ任せな俺からすると
AS単体では、サーバーにあるファイルやデータを書き換える事出来ないし
PHPがないと始まらない部分は多いよ
だから、役割分担が出来ないなら>>517のいう流れの方がスムーズだと思う
528Name_Not_Found:2009/09/03(木) 10:59:52 ID:???
今更ですまんが、IT土方てtのに笑ったw
529Name_Not_Found:2009/09/03(木) 11:55:19 ID:???
>>524
マジか、風呂上がりにやるようにしてみる。
体も大事にしないと、作業効率悪くなるからな。thk
530Name_Not_Found:2009/09/03(木) 12:22:39 ID:???
>>528
10年前からある言葉だじょ
531Name_Not_Found:2009/09/03(木) 12:30:28 ID:???
なんかもうこの仕事疲れた
他業種に転職するよ
532Name_Not_Found:2009/09/03(木) 12:38:43 ID:???
>>529
真面目にやると、じわっと汗ばむから、風呂に入る前のほうが良いよ
533Name_Not_Found:2009/09/03(木) 12:53:05 ID:???
10代のときに土方やってたことあるが、一日中PCに向かってるIT土方よりも、
精神衛生上良かった気がする。
が、思い出補正かかってるからなんともいえないかもな。
534Name_Not_Found:2009/09/03(木) 13:24:14 ID:???
>>533
朝少し早めだが残業ないしきっちり休憩あって身体動かすからじゃね?
535Name_Not_Found:2009/09/03(木) 13:47:30 ID:???
IT土方は不健康だからな
536Name_Not_Found:2009/09/03(木) 13:48:44 ID:???
禿げるしな
537Name_Not_Found:2009/09/03(木) 14:23:22 ID:???
太るしな
538Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:05:01 ID:???
目が悪くなるしな
539Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:06:52 ID:???
マウスダコも出来るしな。
540Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:24:54 ID:???
対人恐怖症になるしな
541Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:26:28 ID:???
コーヒーの量増えて胃が荒れるしな
542Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:29:51 ID:???
女にもてなくなるしな
543Name_Not_Found:2009/09/03(木) 15:48:46 ID:???
髪が薄くなるしな
544Name_Not_Found:2009/09/03(木) 16:27:21 ID:???
……違う職探そうかな。
545Name_Not_Found:2009/09/03(木) 16:32:02 ID:???
土方だって大変だと思うぞ。
給料は30万前後だし、真っ黒に日焼けするし、
二の腕とか腹筋とかムキムキになっちゃって服買い換えなきゃいけないし、
体が資本だからと健康に気をつけてると60歳くらいまで余裕で働かされるし、
8〜17までキッチリと時間が決まってて窮屈だし、
雨降ればつまんねえテレビをぼけーっと見るだけしかやることないし、
仕事終わりはビールがうまいからついつい飲み過ぎちゃうし、
546Name_Not_Found:2009/09/03(木) 16:32:41 ID:???
どうした おまいら
えらくネガティブじゃないか
風は俺に吹く 信じればいいんだよ
547Name_Not_Found:2009/09/03(木) 17:16:06 ID:???
>>545
いい仕事じゃねぇか
548Name_Not_Found:2009/09/03(木) 17:21:33 ID:???
>>546
常に向かい風ってことか
549Name_Not_Found:2009/09/03(木) 17:55:40 ID:???
料理研究家になればいいよ
550Name_Not_Found:2009/09/03(木) 18:23:48 ID:???
土方がいいかは別だが
ある程度毎日体動かしてた方が調子いいよな
551Name_Not_Found:2009/09/03(木) 18:38:07 ID:???
角丸画像が減色のし過ぎでギザギザになってたり…
552Name_Not_Found:2009/09/03(木) 18:40:56 ID:???
アメリカンなWEBデザイナーは息抜きにスカッシュ、
ヨーロピアンなWEBデザイナーは息抜きにテニス、
ジャポニカンなWEBデザイナーは息抜きに、
553Name_Not_Found:2009/09/03(木) 18:42:59 ID:???
俺はトイレで軽くでもストレッチするわ
5分ぐらい気が晴れる
554Name_Not_Found:2009/09/03(木) 19:24:39 ID:???
息抜きにセックスがいいよ
555Name_Not_Found:2009/09/03(木) 20:46:36 ID:???
俺は千図利だな
556Name_Not_Found:2009/09/03(木) 20:51:53 ID:???
私は万擦り
557Name_Not_Found:2009/09/03(木) 21:24:41 ID:???
働きながらアフィサイトでも作れれば効率よくお金貯まりそうだな、よしWEBデザイナーになろう

          ↓

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
558Name_Not_Found:2009/09/03(木) 21:56:28 ID:???
Webデザなら、アフィで月5万儲けるなんて楽勝だろ。
559Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:08:56 ID:???
>>558
どうやって?
その話kwsk
560Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:12:55 ID:???

Webデザって、ネット戦略のプロフェッショナルなんでしょ?
どうすれば客が来るか、どう売れば儲かるかが手に取るように分かるんでしょ?
561Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:31:15 ID:???
んなわけない。
逆にデザインに目が行って冷静に見れない。
562Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:32:07 ID:???
ベテランなら、月商100万とか1000万とかのショッピングサイトの制作をバンバン任されるんでしょ。
563Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:34:28 ID:???
ネット事業を立ち上げることになった。
初年度の目標は年商1000万。
よろしく頼むよ。

Webデザイナー
564Name_Not_Found:2009/09/03(木) 22:55:54 ID:???
ウェブデザインの幅をひろげる20のキーワード
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/best-practice-for-effective-web-design.html

こんなの常識だよね?
565Name_Not_Found:2009/09/04(金) 00:50:25 ID:???
海外で経験のある俺から言わせてもらえば、
海外のwebサイトデザインは日本に合わない。
日本には日本、海外には海外の独自のセンスがあると思う。
566Name_Not_Found:2009/09/04(金) 01:18:16 ID:???
海外w
567Name_Not_Found:2009/09/04(金) 01:29:31 ID:???
webデザインの起源は韓国
568Name_Not_Found:2009/09/04(金) 01:39:59 ID:???
どかちんもなめられたもんだなw
おまえらみたいな貧弱どもに務まるかw
笑える
569Name_Not_Found:2009/09/04(金) 05:12:46 ID:YxUebHVk
かっこいいですね><
570Name_Not_Found:2009/09/04(金) 08:13:34 ID:???
>>565
おお。俺は海外サイト作ったこと無いけど海外サイトって真似しようにも真似できないよね。
日本で見ないようなデザインばかり。

デザインは秀逸なのが多いんだけどな。
571Name_Not_Found:2009/09/04(金) 09:00:08 ID:???
それはかな漢字がフォントフェイス自体に意味を持っているから
アルファベットはフォントフェイス自体は唯の記号でしかない
572Name_Not_Found:2009/09/04(金) 10:35:26 ID:???
IT土方はストレスで禿げるよなwww
573Name_Not_Found:2009/09/04(金) 10:59:29 ID:???
ドカチンはヘルメットかぶったり、軍手したり、仕事する上で、
安全を考慮してるが、ITドカチンにはないな。

あーあるか、データのバックアップとか。。。

自分のバックアップはできんがな。
574Name_Not_Found:2009/09/04(金) 11:43:01 ID:???
しょぼいデザインで客に提出 → 妥協してokもらえる
いいデザインで客に提出 → あれもしてこれもしてと催促される


こんなものですか
575Name_Not_Found:2009/09/04(金) 12:37:35 ID:???
デブるのと禿げはデフォ不健康に痩せてるのもあるが、あと座りなので前立腺が…
576Name_Not_Found:2009/09/04(金) 12:40:23 ID:???
あまりいいものを作って、蔵のイメージより良かったりすると、
蔵もテンションあがるんだろーな。

で、「じゃ、あれも、なら、これも」と。

製作前にいかにイメージさせて、そのとおりに作るかがむずかしい。。
577Name_Not_Found:2009/09/04(金) 12:46:09 ID:???
>>574
振り返って良く考えるとその傾向はあるな・・・
578Name_Not_Found:2009/09/04(金) 12:48:56 ID:???
>>574
女性蔵が特にその傾向が強いように感じる。
いいデザインで提出すると、蔵の方でどんどんイメージがふくらんでいってしまうのか、
明らかに予算オーバーな要求を出してきたり。
579Name_Not_Found:2009/09/04(金) 13:05:50 ID:???
つうか目からウロコだわ。
全然気が付いてなかった。
580Name_Not_Found:2009/09/04(金) 13:09:24 ID:???
>>575
前立腺て、どのへんにあるの?
ふだんあまり感覚がないもんで
581Name_Not_Found:2009/09/04(金) 13:09:44 ID:???
年寄りも調子にのって要求してくる。

「あんたプロなんだからすぐにできるだろ?」とかいって。
582Name_Not_Found:2009/09/04(金) 13:33:15 ID:???
ああ。。。

年寄り含めPC素人さん全般で、
「パソコンなんだから早くできるだろ」
とおもっているところがあるなぁ。

この前親戚の家でブラインドタッチではないが、カタカタとキーボード打ったら、
「早いね」とか言い出して、、、
危うく、年賀状の住所打ちをやらされるとこだった。。

コワイコワイ。。

プログラマ
3D関係
DTP
WEB

PC関係は安く見らがちだな。
実際、PCで高速化、汎用化が進んでる所もあるから、
当然なんだろうけど。

汎用化という部分では、
マウスを使ったGUIを初めて作った、
スティーブの思った通りになってるのかもしれないな。
583Name_Not_Found:2009/09/04(金) 14:14:10 ID:???
別業種に転職したいんだけど、みんなどんなところいってるのかな?
自分にできることといえば、バイトでやってた掃除屋くらいしかない…。
584Name_Not_Found:2009/09/04(金) 14:39:38 ID:???
フルフラッシュの背景のサイズどうしてる?
俺は1280×800でやってるが、他人はどうしてるのか知りたい
585Name_Not_Found:2009/09/04(金) 16:08:05 ID:???
極端にいうと50×50でもいけるよ。
ASの作り込みで。
586Name_Not_Found:2009/09/04(金) 17:29:35 ID:???
転職というか私は中卒ながら数千万を生み出すサイトをいくつもも持っているので
転職しなくても食っていけるのです^−^


587Name_Not_Found:2009/09/04(金) 18:22:34 ID:???
中卒って日本語やばい奴多いよね
588Name_Not_Found:2009/09/04(金) 18:32:28 ID:???
日本語やばい奴

>>587
589Name_Not_Found:2009/09/04(金) 18:59:55 ID:???
>>578
オーバーした分は体で払わせるよ
590competition:2009/09/04(金) 20:25:25 ID:0eS9ANId
スレのみなさん、現在CSS Creatorでは、サイトLogoの competitionを行っています。
興味のある方はRead the Briefからどうぞ。

http://99designs.com/contests/27869
591Name_Not_Found:2009/09/04(金) 21:01:04 ID:???
秋田、熊本両県警の共同捜査班は4日までに、3月に窃盗などの疑いで逮捕、
起訴された福岡県筑紫野市のウェブデザイナー三浦英行被告が、

30府県の33大学で計約50件、被害総額約1300万円の盗みを繰り返していたとして、
うち4件について窃盗容疑などで追送検した。容疑は昨年9月から今年2月にかけて、
秋田大、信州大、福井大、鳥取大の研究室に侵入し、計約370万円相当を盗んだ疑い。

http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009090401000472
592Name_Not_Found:2009/09/04(金) 23:01:45 ID:???
>>587
高卒の知ったかぶりつうかわかったつもりのやつの方が頑固で修正しがたいが
そこんところ院卒なんかは知識に貪欲なので柔軟だ
しかし、やわい。
おまえらみんな合体して平均化すれ
593Name_Not_Found:2009/09/04(金) 23:10:00 ID:???
分かったから、学歴スレへ行け
594Name_Not_Found:2009/09/04(金) 23:37:22 ID:???
そもそもテレビをみない人の事を考えて、
原子的に町の一角にサイレンつけれ
595Name_Not_Found:2009/09/04(金) 23:38:03 ID:???
スレ違い失礼
596Name_Not_Found:2009/09/05(土) 00:17:33 ID:???
実際お前らははげてるのか?
597Name_Not_Found:2009/09/05(土) 00:30:03 ID:???
禿げかけてるが髪を伸ばしてごまかしてる
598Name_Not_Found:2009/09/05(土) 00:56:31 ID:???
ぼくはスヴェンソンでフッサフサ
599Name_Not_Found:2009/09/05(土) 03:13:10 ID:???
俺は素でふさふさ、禿げる気配もない。
どっちかつうと白髪になっちまいそう
しかも忙しいし金もろくにないし、お気に入りの美容室も
遠く離れた職場になったんで散髪もいけないから
まるで往年のオジーの様にほったらかしの伸び放題
出歩けばおばちゃんにジロジロ見られて困る
600Name_Not_Found:2009/09/05(土) 07:40:47 ID:???
うわーきもいですねw
601Name_Not_Found:2009/09/05(土) 13:03:57 ID:???
キモいロン毛多いよな客とも会うんだから身だしなみはきっちりした方がいいよな
602Name_Not_Found:2009/09/05(土) 13:44:47 ID:???
俺もロン毛にあこがれて1度やってみたらキモかったよのですぐ切った
603Name_Not_Found:2009/09/05(土) 15:43:25 ID:???
604Name_Not_Found:2009/09/05(土) 16:21:04 ID:???
何のために?
605Name_Not_Found:2009/09/05(土) 19:31:29 ID:GotZzoZP
この業界の人でロン毛なんて見たことないんだが結構いるの?
606Name_Not_Found:2009/09/05(土) 20:22:21 ID:???
ロッチのキモい方みたいな奴はいっぱいいるよ
607Name_Not_Found:2009/09/06(日) 13:58:04 ID:???
髪に出る奴はまだいいんじゃね?
俺は胃腸に来るからたちが悪い
608Name_Not_Found:2009/09/06(日) 21:09:46 ID:???
609Name_Not_Found:2009/09/06(日) 21:54:33 ID:???
今font-familyについて迷ってるけど、みんなどうしてる?
とりあえず俺はユーザに任せるという方向にしてるけど。

参考サイト
http://loconet.web2.jp/blog/archives/2007/02/cssfontfamily.html
610Name_Not_Found:2009/09/07(月) 10:08:09 ID:???
>>609
ユーザー任せって何も指定しないって事?
Vistaだと強制的にメイリオになるんだけど
MSゴシックなんかとは字間が違うから
思わぬとこで改行になったりるすよ
611Name_Not_Found:2009/09/07(月) 10:57:20 ID:???
>>610
強制的?
612Name_Not_Found:2009/09/07(月) 11:33:43 ID:???
>>611
ごめん、標準又は優先的だね
613Name_Not_Found:2009/09/07(月) 23:41:43 ID:???
メイリオの困った所は改行位置よりもベースラインだな
あの横長チックなふざけたフォントは可読性は高いが
カジュアルに過ぎるし、内容とのマッチを考えちゃうな
614Name_Not_Found:2009/09/08(火) 01:06:59 ID:???
>>599
長髪ざんばらで平気なんだから
周りからは最早「お気に入りの美容室」とか言うキャラじゃないな

バリカン買って来て丸刈りにしちゃえよ
615Name_Not_Found:2009/09/08(火) 01:20:57 ID:???
メイリオ確かに読みやすいけど、サイトとのデザインに合わない場合があって困る。
ブログにはいいよなあれは。
616Name_Not_Found:2009/09/08(火) 01:47:58 ID:???
ヒラギノは?
617Name_Not_Found:2009/09/08(火) 01:54:31 ID:???
買えと言うのか
618Name_Not_Found:2009/09/08(火) 02:02:47 ID:???
>>614
うっせーハゲ
619Name_Not_Found:2009/09/08(火) 02:18:19 ID:4FVeRwHm
www
620Name_Not_Found:2009/09/08(火) 02:27:46 ID:???
Flashまじでこの世から消えて欲しい
誰だよこれ広めたの
621Name_Not_Found:2009/09/08(火) 02:34:05 ID:???
Flashだけ残ればいい。
ブラウザとかこの世から消えて欲しい。
622Name_Not_Found:2009/09/08(火) 02:34:33 ID:???
FLASH挿入するのにjs必要になって
そのjsが、セキュリティに引っかかってウザいです。
623Name_Not_Found:2009/09/08(火) 08:47:32 ID:???
オープニングFlashうぜー
作らせる蔵もうぜー
624Name_Not_Found:2009/09/08(火) 09:02:35 ID:5ZmtRQQo
>>621
アフターエフェクトでいいじゃんwww
625Name_Not_Found:2009/09/08(火) 09:11:48 ID:???
まさかうちの犬を超サイヤ犬にして遊んでいたアフターエフェクトが仕事の役に立つ日がくるとは
626Name_Not_Found:2009/09/08(火) 10:15:16 ID:???
>>624
AEでいいって、お前にとってはいまだにFlashはアニメーションツールって位置付けなんだな
627Name_Not_Found:2009/09/08(火) 10:24:35 ID:???
Flashはもうただのweb用プラグインじゃなくて
独立したアプリケーションで、webでもつかえますよ〜ってなものだよな。

技術追ってる余裕もないし、
作ってる人たちもアプリやら、アーティステキック'(笑)なものを作りたいって人が目立つ機がするし、
どんどんweb制作の現場とは乖離してくんじゃないのとか思ったり。
個人的には映画関連のサイトがフルフラッシュだったりするのが多くて萎えるけど
それ以外は見る機会もあんまりないし・・・
628Name_Not_Found:2009/09/08(火) 10:34:40 ID:???
629Name_Not_Found:2009/09/08(火) 10:41:54 ID:???
>>627
>技術追ってる余裕もないし
これはダメっしょw
俺らの仕事って、絶えず新しい技術取り入れていかないと
勉強実践の無限ループ・・・それがwebデザ
630Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:12:40 ID:???
ゲームのオープニングは見たいって気持ちあるのに
ゲームのサイトにアクセスしてオープニングムービーがあるとウゼエと思う不思議
631Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:24:40 ID:???
今youtubeに出てるFF13の宣伝も相当うざいぞ
マジでFLASHは邪魔
632Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:28:14 ID:???
webデザイナーのみんな。正直、2chで雑談しながら仕事してる?w
633Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:30:35 ID:???
>>627
flashを使いたいありきで、2の次に内容を考えるようじゃflash技術は有効に使えないんじゃないかな。
flashが必要でもないのにデカデカとでてくるのはそうした経緯によるんじゃないかな。
634Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:35:12 ID:???
この際さ、2chで雑談しながら仕事をはかどらせるスレとか作らない?
635Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:50:03 ID:???
どの際だよ
636Name_Not_Found:2009/09/08(火) 11:54:39 ID:???
仕事中の2ch読み書きを真剣に止めなければと思ってる今日この頃。
この私物ノートとemobileがイカンのだよな・・・。
637Name_Not_Found:2009/09/08(火) 12:05:54 ID:???
今、後ろを通りかかった室長にバレた・・。乙orz
638Name_Not_Found:2009/09/08(火) 12:13:43 ID:???
仕事中の2chも内容によってはいいと思うんだ。
アイディアややる気につなげられるような内容なら。
他人のレス内容までどうこうはできないわけで、利用の仕方になるのかな。

おれがwebデザイナーサロンなんて掲示板を自前で作ったら来る?
639Name_Not_Found:2009/09/08(火) 12:16:20 ID:???
>>638
けど、懲りずにやる俺参上!
行く!
640Name_Not_Found:2009/09/08(火) 12:41:38 ID:???
>仕事中の2chも内容によってはいいと思うんだ

たとえばどんな内容?
641Name_Not_Found:2009/09/08(火) 13:20:07 ID:???
2chにメッセンジャーにtwetterで最近残業ふえました^^
642Name_Not_Found:2009/09/08(火) 13:45:47 ID:???
じゃあ、残業代で給料も増えたんだな。相乗効果だ。
643Name_Not_Found:2009/09/08(火) 14:07:33 ID:???
>>630
ゲームは有料。サイトは無料。
人の家でゲームやるとき、オープニング見させられたらウゼーだろ?
644Name_Not_Found:2009/09/08(火) 14:14:21 ID:???
>>641
>twetter
つうぇったー?
645Name_Not_Found:2009/09/08(火) 14:16:54 ID:???
要は、何を求めているか、だよ。
ゲームそのものを楽しみたいなら、オープニングも見たい。
何かの情報を探しているなら、オープニングはウゼー、となる。

ネットでは、何かの情報を探している場合が大半なんだよね。
646Name_Not_Found:2009/09/08(火) 15:36:05 ID:???
>>634
2ちゃんみないだけでいいよ
647Name_Not_Found:2009/09/08(火) 15:49:02 ID:???
>>643
有料か無料かの違いか
確かにあるかもな
俺としては>>645のように情報を探してるからウゼーって考えだったから
別の考え見れてサンクス

ただ、人の家でゲームやる時の例えは変だぞ
その例えだと>>645のいう目的が違うからじゃん
648Name_Not_Found:2009/09/08(火) 15:56:13 ID:???
画像で商品の説明図を作ってるんだけど、
ページ内テキストと図内テキストはフォント変えた方が見易いかな。みんなの会社内世論ではどう結論づいてる?
649Name_Not_Found:2009/09/08(火) 15:59:53 ID:???
>>648
図内テキストは、MSゴシックで。
じんま疹出るほど嫌いだけど。
650Name_Not_Found:2009/09/08(火) 16:45:11 ID:???
651Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:02:53 ID:???
>>649
これは何か訳があるの?
ページ内の通常テキストは・・・ゴシックにしてると思う。よって、それとは別のフォントにすれば見分けが付いて見やすくなると思うんだな。
652Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:08:01 ID:???
>>651
WindowsのデフォのフォントがMSゴシックだから、
多くの人がそれに慣れきってて、他のフォントを使うと、
「読みづらい」となるから
653Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:11:06 ID:???
>>652
うーむ・・・
実は今、図内のテキストに適したフォントをさがしているんだけど無い。
日本語フォントって種類はいくつか(多くないけど)あるけど、意外に使えるものが無い。
そう思わない?

今は手書き風のフォントか、windowsデフォにあるほかのフォントかな。
654Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:17:49 ID:???
用途によるけど、資料とかだと
ヒラギノ角ゴ
モリサワ新ゴ
あたりを使う
655Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:26:31 ID:???
ごくごく小さい文字だとosakaアンチなしが見やすい気がする
656Name_Not_Found:2009/09/08(火) 17:39:13 ID:???
ほら、もう(おれにとってはだけど)いい話ができてるジャマイカ。(^^)
657Name_Not_Found:2009/09/08(火) 19:24:19 ID:???
営業同士の熾烈な縄張り争い
658Name_Not_Found:2009/09/09(水) 01:36:09 ID:???
webやってる人はどんな携帯持ってる?
今iPhoneかemobileのスマートフォンかHT-03Aかで迷ってるんだが
659Name_Not_Found:2009/09/09(水) 01:38:54 ID:???
N901icこれ最強!!@DoCoMo10年以上のキャリア
660Name_Not_Found:2009/09/09(水) 01:55:35 ID:???
HT04Aもってる。
psdやエクセルワード開けるiphoneおすすめ。
661Name_Not_Found:2009/09/09(水) 03:18:06 ID:itRMvHqq
新ゴいいよ新ゴ
662Name_Not_Found:2009/09/09(水) 07:59:55 ID:???
クライアントがなぜかみんなウィルコムだから泣く泣く合わせてる。
663Name_Not_Found:2009/09/09(水) 08:14:16 ID:???
電話とメール機能しか使わないから、携帯はここ2〜3年変えてない
664Name_Not_Found:2009/09/09(水) 09:53:24 ID:???
携帯は通話とかメールよりもiD、Suica、Edyで決算手段としてのほうが多く使ってるおいら
665Name_Not_Found:2009/09/09(水) 11:51:42 ID:???
iPhoneだとエディタ付きのFTPアプリとかあるから
緊急時の修正に使えたりするよ。
666Name_Not_Found:2009/09/09(水) 12:38:38 ID:???
FTPも使えるの?凄いな…。
自分はSH706i。
Gmailで外出先でもメールチェックしている事は、蔵には言わない。
667Name_Not_Found:2009/09/09(水) 12:49:27 ID:???
iphoneすごいな。
さらに高機能な新機種でたら考える。
668Name_Not_Found:2009/09/09(水) 12:56:43 ID:???
FTPアプリこんな感じ
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=704
669Name_Not_Found:2009/09/09(水) 13:14:07 ID:???
買わないといけないのかw
まぁ1200円の価値はありそうだな
670Name_Not_Found:2009/09/09(水) 13:21:32 ID:???
EMobileで十分だったり・・・
671Name_Not_Found:2009/09/09(水) 13:31:00 ID:???
>>669
iTMSで見てみたら800円に値下げされてた。
他にもあるけどこれが一番評価高いっぽい。
672Name_Not_Found:2009/09/09(水) 13:44:00 ID:???
>>667
機能は自分でアプリインスコして好きに増やせるよ。
ほとんどが無料〜数百円。
673Name_Not_Found:2009/09/09(水) 19:54:37 ID:???
なければ書くってのもありでしょ
674Name_Not_Found:2009/09/09(水) 20:09:10 ID:???
>>673
時給いくら払ってくれる?
675Name_Not_Found:2009/09/09(水) 20:28:43 ID:???
>>625
kwsk
676Name_Not_Found:2009/09/09(水) 22:03:29 ID:???
みんな作業用BGMどうしてますか?
俺トランスです。
677Name_Not_Found:2009/09/09(水) 22:08:06 ID:???
漢は黙ってAMラジオ
いまは伊集院光の95年からの過去音源をずっと流してる
678Name_Not_Found:2009/09/09(水) 22:21:37 ID:???
自分もPodcastだな
伊集院か宇多丸か日経ヴェリタスかクラシック。
679Name_Not_Found:2009/09/09(水) 22:44:07 ID:???
アップル最高!
680Name_Not_Found:2009/09/09(水) 23:24:24 ID:???
Windows Mobile入ってる携帯だと、無料のFFFTPが使えるはず

最近のスマートフォンやiPhoneは、アプリ次第で携帯を無線LANルータ化出来るらしいね
公式では非公認だけど、パケット定額料金内で外でPCネットが使える
681Name_Not_Found:2009/09/10(木) 00:27:26 ID:???
アップル最高
682Name_Not_Found:2009/09/10(木) 01:19:23 ID:???
>>676
やっぱキメるときは炙りッスカ?
683Name_Not_Found:2009/09/10(木) 02:37:32 ID:???
トランス(笑
684Name_Not_Found:2009/09/10(木) 08:51:00 ID:???
>>682
「灸」に見えたw
685Name_Not_Found:2009/09/10(木) 14:23:08 ID:???
自宅兼仕事場なwebデザイナーさんいる?
変な時間に一息いれようと外出すると怪訝な目で見られたりしない?@男
686Name_Not_Found:2009/09/10(木) 14:28:23 ID:???
事務所も一応構えてるけど、最近じゃずっと自宅だわ
同じマンションの人とは割とつきあいがあって、
「自宅でデザイン関係の仕事してるんですよ〜」
なんて話してるんで、大丈夫、だと思う。
687Name_Not_Found:2009/09/10(木) 14:31:13 ID:???
>>677
俺は、君と、趣味がにてるw
688Name_Not_Found:2009/09/10(木) 14:33:05 ID:???
>>686
自宅だとやっぱ普段着でしょ?部屋着だったりもする。
コンビニ行ったり、通勤時間帯外に出発するとかな姿見られると勘違いされないかな?とか思わない?
ところが、そういう思考を持った途端に周囲には怪しい人間に見えるんじゃないかとかも。

みんなどうしてる?
689Name_Not_Found:2009/09/10(木) 14:52:21 ID:???
Ohデカなついなー
690Name_Not_Found:2009/09/10(木) 16:47:11 ID:???
>>688
そんなこたぁ、気にしなくて良いだろう
ド田舎ならともかく、そこそこ街中だったら、周囲の人なんて誰も気にしてないよ
691Name_Not_Found:2009/09/10(木) 17:31:31 ID:???
>>688
この季節はハーフパンツに上半身裸か、タンクトップ。
コンビニに行くくらいだと、タンクトップの上にアロハっぽいシャツをつっかける感じ。
692Name_Not_Found:2009/09/10(木) 17:51:07 ID:???
>>690
いやいやそれがね、通勤時間帯でもない時に近所で見かけられると無職かニートみたいに思われるっぽい。
すごく侮られるかナメられそうな感触がする。
693Name_Not_Found:2009/09/10(木) 17:59:59 ID:???
>>692
地方豪族のお坊ちゃんって設定でよろしく。
694Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:01:24 ID:???
>>690
ようするに、なんでこんな時間にこんなところ歩いてるんだ?みたいな。
繁華街や駅の構内や駅へ向かう道等ならまだしも、自宅近くで勤務時間に見られると 無職なの? みたいな。
正直、どうしたらいいか考えてる。服装でカバーするしかないかなとか。

家でYシャツになるかもw
695Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:35:32 ID:???
自称プロサーファーでおk
696Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:40:17 ID:???
帰宅時間まで家から出ない。
697Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:49:24 ID:???
>>696
やっぱこれしかないかw
実は既にそういう状態。これまでのレスのような思考の持ち主なオレだからね。
しかし、そこを自由に活動できないかと考えてる。自宅兼事業所なんだから、そもそもいつここに居てもおかしいことではないはず。
どうして人目を避けるような生活しないといけないか。

リーマン社会だからこうなるんだろうね。
リーマン常識主義な社会と、近所付き合いの薄さがこういう事態をもたらしてるんだと思う。
正直、近所で有名な人にはなりたくないんだけど、いたし方ないかなあ。ちなみに、在住歴=年齢。数年前に会社員から自宅兼事業所生活に。
698Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:50:45 ID:???
>>694
服装よりも、カバンのようなものを持ってればイイ
買い物したら入れられるし
699Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:52:47 ID:???
高級官僚みたいにスーツでビシッと決めたら無問題
700Name_Not_Found:2009/09/10(木) 18:53:07 ID:???
在住歴=年齢ってことは、実家か。
ってことは、ニートか。

ニートとして胸を張って生きろ。
701Name_Not_Found:2009/09/10(木) 19:01:08 ID:???
>>700
実家住まいだとニートって思われるのか今の世の中は。
困ったもんだな。そんなこと言われたら世のすべての子らは実家に住めなくなるだろ。親だけ残すのか?
702Name_Not_Found:2009/09/10(木) 19:22:09 ID:???
合理主義者は実家住まい
703Name_Not_Found:2009/09/10(木) 19:23:50 ID:???
>>701
実家住まいでいい年した男が昼間しょっちゅうウロウロしてたらニートだと思われるかもね。
今時親だけで住んでる家も少なくないと思うけど?
704Name_Not_Found:2009/09/10(木) 19:56:29 ID:???
昼間寝て、夜に仕事したり出歩いたりすればよろしい。
705Name_Not_Found:2009/09/10(木) 20:07:18 ID:???
>>697
人目を避けるような仕草をするとますます無職と思われない?
706696:2009/09/10(木) 20:08:00 ID:???
在宅勤務してた時は実際そうしてた。
朝寝て、昼起きて、夕方出かける、という感じだったけど。
ご飯食べるの面倒で1日1食+おやつだった。
707Name_Not_Found:2009/09/10(木) 20:29:11 ID:???
他人にどう思われようが関係ないが、
スーパーだけはちょっと視線を感じるな。
老人と主婦しかいないし。
708Name_Not_Found:2009/09/10(木) 20:41:51 ID:???
>>698
キャスター付きの銀色に輝くアルミのケースを曳いて回る
709Name_Not_Found:2009/09/10(木) 20:47:30 ID:???
>>708 住む所がない人と思われないか?
710Name_Not_Found:2009/09/10(木) 20:49:31 ID:???
クリップボードに住宅地図を挟んでどこでも持って歩くといい。
調査員か何かが仕事してるように見える。
711Name_Not_Found:2009/09/10(木) 22:45:41 ID:???
>>703
それがいいのか悪いのか?
少なくとも、実家に住んでることを悪く言われるいわれはまったくない。
何かいけないかね?また、親だけで住んでる家が珍しくないからって、出て行けと?
余計なお世話だね。
712Name_Not_Found:2009/09/10(木) 22:46:36 ID:???
>>705
そゆことw
そういう仕草や挙動がいかにもやましさ持ちに感じられるんだろうな。
713Name_Not_Found:2009/09/10(木) 22:47:52 ID:???
>>707
大の男が4時とか5時とかにスーパーいくと怪訝な顔されるよw 特に、スーパーの従業員でも同い年くらいのいるからね。
714Name_Not_Found:2009/09/10(木) 23:06:13 ID:???
>>713
俺が住んでるところは、事務所と住宅地が混在しているから、スーパー
も、昼間から夕方の時間帯でも、様々な人がいるからなあ・・・
あまり違和感は感じない。
むしろ、休日のスーパーのほうが、家族連れや奥さんばかりで、浮いて
いる感があるなあ。
715Name_Not_Found:2009/09/10(木) 23:30:15 ID:???
スーパーといえば5〜6時の近くのすーぱーの袋詰め場所はすげえピリピリしてるよ。
袋に詰めてカゴを持って立ち去ろうとするとすぐ後ろに順番待ちの男が睨み目で佇んでるの。腹立つ。

それはいいとして、ワイシャツ作戦にしようかと思う。
少なくとも、仕事してる人の格好でいこうと思う。
今ちょうど目の前でマンション建設工事やってて、そこの作業員なんかとよく目が合う。無職と思われたくない。

あれさ、結構わかるっていうか思っちゃうよ。こいつどういう仕事してるんだろう?って。
今日もコンビニでレジ中に後ろに並んだ中年男、あの危機感オーラは無職で生活厳しいんだと思う。
716Name_Not_Found:2009/09/11(金) 00:17:49 ID:???
火曜日の昼間にジャスコに行くと、かなり浮きまくるなw
717Name_Not_Found:2009/09/11(金) 00:24:38 ID:???
通勤時間帯でもない平日の昼間に普段着や部屋着でスーパーなどいったら無職どころかホームレスとかおもわれかねん。
仕事してることくらいは伝わるよう、服装には気をつけんと。
部屋でも窓あけてると向かいの人と顔あわせたりもする。あいては主婦か老人か仕事人。

自宅兼仕事場でも服装は大事という結論に達スタ
718Name_Not_Found:2009/09/11(金) 00:30:34 ID:???
俺は会社勤めだが、お昼はしょっちゅうスーパーに弁当買いに行ってるぞ。
服は私服。
昨日サティでレジ打ちしてたのが若い男の派遣社員で、世の世知辛さを実感したところだ。
719Name_Not_Found:2009/09/11(金) 01:46:46 ID:???
変な目で見られてるかどうしてわかるんだ?
変な目で見られていないかどうかジロジロ他人を見るから
相手は「知り合い?」かと思って見てるだけ。
720Name_Not_Found:2009/09/11(金) 08:16:16 ID:???
>>718
会社に出入りするなら問題なし。しかも昼飯弁当買いにいくのはよくあること。
問題は、自宅から私服部屋着で通勤時間帯でも昼飯時刻でもない時間帯に出入りすること。
無職ニートかと思われる気がする。

>>719
それはあるとは思う。
けど、こちらが見返すのはジロジロ見られるからというか。こちらは見ないようにしているのだが。
721Name_Not_Found:2009/09/11(金) 08:45:27 ID:???
まあ、ここでのやり取りを見てるだけで分かるが、
おまえはまさしくニートだよ(見た目の話ね)

解決策は、おまえ自身が自信と誇りを持つことしかない。
「オレは、お前ら平民とは違って、こうして自由に生きているだお」ってね。
722Name_Not_Found:2009/09/11(金) 09:08:22 ID:???
いちおう事務所も構えてるけど、そこがまた職質のメッカみたいな駅で、
出勤が昼頃になったりすると高確率でお声がかかる。
秋葉原の事件以降10回近くになるかな・・・。
外見は至って普通で、他の時間・場所では全くスルーされるのに。
723Name_Not_Found:2009/09/11(金) 10:03:33 ID:???
>>722
どの辺に事務所を構えるとそうなる?
724Name_Not_Found:2009/09/11(金) 10:45:15 ID:???
>>723
職質のメッカでweb業者のおおいところといったら渋谷。秋葉原か。
渋谷ってどうしてネット業者が集まってきたんだろう?
725Name_Not_Found:2009/09/11(金) 11:49:23 ID:???
>>711
>親だけ残すのか?
と問われたから>>703の2行目のように回答しただけ。
いい悪いなど一言も言ってない。

自分は実家で在宅仕事してた時、なんも考えて無かったわ。
家から一歩も出なくてもご飯出てくるしね。
ところで結婚したら同居すんの?

>>724
虚業だからね、イメージは出来る限り良く見せないと。
726Name_Not_Found:2009/09/11(金) 12:14:18 ID:???
>>725
なんかおまいやだよ。
727Name_Not_Found:2009/09/11(金) 14:13:01 ID:???
おまいやひー
おまいやほー
おまいやふーまいやはっはー♪
728Name_Not_Found:2009/09/11(金) 14:18:46 ID:???
>>720
>こちらは見ないようにしているのだが

もっかい聞くけど
相手を見ずに
変な目で見られてるかどうしてわかるんだ?
729Name_Not_Found:2009/09/11(金) 14:29:18 ID:???
見るんじゃない、感じるんだよ
730Name_Not_Found:2009/09/11(金) 14:42:10 ID:???
自意識過剰ですね。
今日はお薬多めに出しておきます。お大事に。
731Name_Not_Found:2009/09/11(金) 16:36:32 ID:???
>>728
理屈っぽいやつだね。会社でもそれでやってるのか?

みないようにしてるけど、見た時に妙な目で見てることを感じるんだよ。
そこまで説明しないとわからないのか?
理屈で考えるばかりでなく、体の感性で感じとる生活してみては?
732Name_Not_Found:2009/09/11(金) 16:37:46 ID:???
>>730
それは他の板で言われたことがある。
でも、事実そういう感じだから致し方ない。
733Name_Not_Found:2009/09/11(金) 16:42:54 ID:???
Webデザは虚業じゃないぞ、実業だ。
ちゃんと額に汗して働いてる
734Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:18:13 ID:???
冷や汗とか変な汗だけどなw
735Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:22:50 ID:???
HPつくりって結構大変だよ。技術と知識だって必要だし、複雑なものならば共同作業も必要だ。
これが仕事として認められないとしたら、認めないそいつをおれは認められない。知らないだけだよ、webデザイナーを。

けど教えないけどw
736Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:24:32 ID:???
HPって何?
737Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:27:18 ID:???
今時ホームページは小学生でも作れますよ
738Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:30:17 ID:???
今時料理は小学生でも作れますよ、ってプロのシェフにで言ってきてみてくれ。
739Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:33:38 ID:???
>>733
なんたって、IT土方だからな
汗かきまくりだな
740Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:34:11 ID:???
制作は営業の奴隷。
クライアントから1円でも多く搾り取るために、制作は死ぬほど頑張れ!
741Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:34:19 ID:???
>>737
じゃ、近所の小学生を雇えよ
742Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:35:04 ID:???
確かに小学生でもHPは作れるでしょ。
ソフトさえあればタイプライターと同じだ。ワードみたいなもんで保存場所が違うだけ。
けど、売れるHPや多くの人に役立つHPは作れるかな?それは難しいんじゃないかな。
それでも小学生制作のHPだって友人知人親 親類にみられてアクセスは稼げるだろうけど。

あるいは、おまいの作るHPと小学生が作るHPが同じだとでも?>>737
743Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:37:04 ID:???
で、HPって何?
744Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:37:07 ID:???
>>740
その思考はいただけないよ。
営業は営業先の現場を体験して戻ってくる。
営業の体験はHPで役立てるべき。

やらせる・やらされる って感覚でやってるとそういう思考になるんだよ。それは上手くないよ。
745Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:47:29 ID:???
>>743
ハンドパワーに決まってるだろ、しつこい/
746Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:50:29 ID:???
ほむぺデザイナーの集いだからな
747Name_Not_Found:2009/09/11(金) 18:02:35 ID:???
営業のストレス解消法は制作イジメ
748Name_Not_Found:2009/09/11(金) 18:15:27 ID:???
制作のストレス解消も営業イジメだけどなw
749Name_Not_Found:2009/09/11(金) 18:17:34 ID:???
そうかやっぱ営業と制作ってそうなるんだなw
でも、販売と製造の食品個人商店も父ちゃん母ちゃんそうだけどね。個人営業のラーメン屋さんとか。
むかしよくお世話になった中華屋さんのおじさんおばさんがそうだった。なつかスイ・・・
750Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:00:16 ID:???
デジハリ出身の人いる?
751Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:16:26 ID:???
>>743
ヒットポイント。つまり体力のこと。
なんで知らないの?ゆとり?
752Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:38:10 ID:???
もう何年も前に買っておきながら全く読まなかったjavascriptの本が実は非常にわかりやすい本だと気がついて、
いまさらながら学んでいますがなにか?
みんなはもう、参考書みなくても扱えるんでしょ?
753Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:43:43 ID:???
>>752
タイトル教えて〜
754Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:46:10 ID:???
>>753
はじめてのjavascript
ソフトバンク出版とある。ただ、ちょっと見辛い点もあるにはある。
755Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:49:06 ID:???
>>754
トン。 尼ってくる
756Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:54:09 ID:???
>>755
買うのは早まるでないぞ。
本だけは多少読んでみて、理解できそうだと思ったならば買うこれ本の買い方。
3分の1くらいは既知の情報で、残りが新規情報なくらいがいい。

全く理解できない本を買っても埃かぶるだけだぞい
757Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:57:54 ID:???
>>755
この本はもう古いから、10日でできるシリーズのjavascript本を見てみることをオススメ。
この本がとっつき難いもんだったらそれ買うつもりだったから。

CGIはこの 10日でできるシリーズ で習得した。今はショッピングカーとCGIを稼動させている。
全部習得する必要はないが、実際に役立った本としてオススメ
758Name_Not_Found:2009/09/11(金) 19:58:02 ID:???
>>756
尼でチラ見してきた。
古くて売ってなかったよ。
759Name_Not_Found:2009/09/11(金) 20:04:01 ID:???
>>758
やっぱり?w
でね、買った当時は本の買い方まだ知らなくて、とりあえず買ったもののチンプンカンプンだったんだと思う。
HPつくり始めてもう10年以上経った。今読んでみると そうだったのか!ってことがいくつもあり、この本で考えをまとめようと思う。
今まではスクリプトの書き写しばっかだたからね。

なにごともやってれば何かしら身についてるもんだね。
760Name_Not_Found:2009/09/11(金) 21:35:33 ID:???
オライリー以外買わない。読まない。
761Name_Not_Found:2009/09/11(金) 21:39:36 ID:???
みんな、昼食はどうしてる??
762Name_Not_Found:2009/09/11(金) 21:41:49 ID:???
朝昼一緒です。
763Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:02:01 ID:???
自宅だから嫁が作ってる
ノッてるときに昼飯休憩取ると再起動までに時間かかるから、
「あとで食べる」というといつも剣呑な雰囲気に。
764Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:04:48 ID:???
おれもエンジンが暖まるのがかなり遅いから、
集中してきたら中断したくないのはわかる。
765Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:06:10 ID:???
嫁さんカワイソス
766Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:11:46 ID:???
>エンジン
やっぱそうかw みんな同じなんだな。
でもそれでやってける?いや、実は24時間営業だからできるんだよなw
なんせ自宅が仕事場だからなw
767Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:24:19 ID:???
朝方に変えてから頭の回転が劇的に良くなった。
結果、仕事の能率も上がって、収入も増えて、色々と視野が広がった。
絶対にオススメなんだけど、無理ですか?
768Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:47:57 ID:???
どう考えても思考の中断がされない環境の夜の方が
プログラムやソース書いたりするには向いている
昼間は必ず電話や雑用や話しかけられがある。
たいしたことやってないやつは昼間働けばそれでいいんだろうけどな
769Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:49:15 ID:???
>>768
ああ、やっぱりそうだよな。
職場でプログラミングするより、家に帰ってしたほうがめっちゃはかどる。
職場で用もないのに、雑談しにくる奴とか殺意が湧いてくる。
770Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:05:25 ID:???
深夜の方がはかどるのは静かだし気になる番組もないし、周りが暗いと明るい部分に集中(デザイナーならわかるでしょ?)できるからなんじゃないかな。
部屋の電気けして、必要な机の電気だけつけて受験勉強してた頃を思い出す。
勉強はしてなかったけど。
771Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:31:53 ID:???
>>770
いや根本的になんか違う希ガスw
まあ確かにプログラム書いてる時にくっちゃべり系のラジオやら
センスの悪い地方FMの選曲はたえられんし。
絵を描いてる時とは違うんだよ、ながらとか出来ないつうか効率が悪過ぎる。
昼は険悪になるの承知で、ラジオ消せって社長に命じたりするし、
夜だからって部屋くらくしてモニタに集中なんてやらない。
部屋の電気はつける、そうでないと目が疲れて効率が悪い。
772Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:38:40 ID:???
なにを言ってるんだ。
晴耕雨読だよ。昼間働いて、夜は淫靡な行為に励む。これしかあるまいて。
773Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:45:30 ID:???
やっぱりお前らは永遠に土方だな
774Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:50:51 ID:???
>>771
いや、勝手にすればいいけど、夜の方が集中できるのはそういう理由や原因じゃないかっつってるわけだよ。
775Name_Not_Found:2009/09/11(金) 23:57:17 ID:???
俺10年近く夜型だったけど、三十路過ぎてから突然朝型になった。
今のこの時間にもう眠くてフラフラしてるのが情けないが、
おかげで超絶健康になった。
朝6時に老人に混ざってジョギングしてるし。

仕事の能率は……変わってない気がする。
776Name_Not_Found:2009/09/12(土) 00:11:31 ID:???
なんか、プログラマが多いな。

デザの仕事は、集中するとかえって悪い結果になりがち。
しばらくデザインしたら→しばらく離れて→また見る
ってしないと、トンでもデザインになってたり。
777Name_Not_Found:2009/09/12(土) 00:21:58 ID:???
>>776
あるあるw

文章も同じね。GOする前に翌日もう一度通しで読んでみる。そうすると、意外に直すべきところあったりする。
それと、PCにばかりむかってるとアイディアが枯渇してくる。アイディアってPCの前では浮かばないね。
そもそもwebもHPも道具なんであって、道具そのものに向かったっていい作品はできないと言える。

778Name_Not_Found:2009/09/12(土) 09:32:32 ID:???
てst
779Name_Not_Found:2009/09/12(土) 09:33:20 ID:???
ひょっとして土曜日ってみんな休み?
そんな暇だったっけ?webデザイナーって。けど、忙しければ相当の技量が付くはずだよね?w
780Name_Not_Found:2009/09/12(土) 10:36:23 ID:???
暇も何も、土日休みが普通だろ?
しっかり休み取らないと脳みそが腐っちまうぞー
781Name_Not_Found:2009/09/12(土) 11:25:36 ID:???
おかしいな、安く忙しくこき使われてるんじゃないの?webデザイナーって。
土日休みならとりあえず十分じゃん。
782Name_Not_Found:2009/09/12(土) 13:17:58 ID:???
>>781
うちも土日祝休。夫も他社同業だけど同じ。そんなブラックばかりじゃないんだよw
緊急事態でたまーに自宅作業になることはあるけど、
そういうのが発生するのは主にシステム関連だからなー。
783Name_Not_Found:2009/09/12(土) 13:34:39 ID:???
なあ、Pタグの終了タグは省略可能だったんだな。知ってた?
784Name_Not_Found:2009/09/12(土) 13:39:20 ID:???
初心者スレへ池
785Name_Not_Found:2009/09/12(土) 13:41:38 ID:???
ul タグの中に ulタグを入れ子にできるんだなw
これは知ってたけど、編集ソフトの操作法を知らなかったんで今まで別のやり方してたw
786Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:13:31 ID:???
>>781
お前ブラックに染まりすぎw
土日祝休は飲食なんかのサービス業以外
まともな企業の第一歩だろ
787Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:18:46 ID:???
土日祝休むなんて、真剣に働く気あるのか?
休日でも給料でなくても出社して夜遅くまで働いている先輩を見習え!
苦労を惜しまない奴が出世できるんだぞ!
そんなだからお前はいつまでも成長できないんだ!
分かったら今から出社して頑張ってこい!
788Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:19:33 ID:???
tr や td タグも終了タグの省略が可能なんだな。いままでずっとキチンと書いてたわ。
まだまだ知らないことありそうだな。もう知ってるからとかいわないで、一応、目を通した方がいいのかもな。
789Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:19:51 ID:???
うふふ。
790Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:20:25 ID:???
わざとたらたらして土曜日休日出金手当ていただくのですよこれだけで月4万は違う
791Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:22:19 ID:???
>>787
というおまいは今どこから?w
そういう思考で自ら働くのはいいが、そう言って他人を働かせて上がりを得るやつは単なる怠け者であり狡賢いやつだな。
792Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:24:56 ID:???
休日出勤で給料払うほどうちの会社は甘くないぞ!
本当は休んで欲しいけどどうしても仕事がしたい!お金はいりません!っていうから、仕方なく許可してやってるだけだ!
793Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:25:37 ID:???
>>790
こういうのが出てくるのも困ったもんだ。
休日出勤っていうのはそういうやり方でするもんじゃないんだよな。
こういうやつは早々にクビにしてしまえばいい。

マンション住まいのプログラマーが隣の女の子を襲って殺して切り刻んでトイレに流した事件があったけど、
どうやら精神衛生悪いヤツ、いるようだよな。
そういうやつと一緒に仕事なんてできないよな。
794Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:27:29 ID:???
>>792
仕事がしたいっていってくるからやらせるのか?会社じゃないとできない業種ではないだろ。話がおかしい。
休日出勤っていうのは、休んでいては間に合わない等のやむを得ない事由からなされるべきであって、
やりたいとか、手当て目当てになされるべきではない。

おたくらの会社はもう既に汚れてきてるんじゃないか?
795Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:27:50 ID:???
>>793
馬鹿だなこいつ
元々クズのお前とはやる量もスピードも違うんだよ
だから雑魚のお前が4人でるより俺が出たほういいと社長からいわれる
お前も少しは実力つけてから大口叩け
796Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:30:51 ID:???
>>795
量もスピードも違っても、他人と仲良くやってけないとか、他人とのコミュニケーションが良好にとれないヤツはクビにしていいと思ってる。
おまえみたいなやつはできるだけ搾りとったらポイだな。あのプログラマーもそういう扱いを受けたのかもしれん。
だめだよ他人を殺しちゃ。そういうオーラを感じたからそういう扱いをされるのだよ。君のオーラは大丈夫かい?
797Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:31:20 ID:???
カッカすんなよお前ら
798Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:32:50 ID:???
お前らの給料稼いでくる営業が無休無給で頑張ってるのに、
1円も稼がない制作が休みたいなんて、
どういう神経してるんだ!
お前ら社会人失格!
799Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:33:29 ID:???
>>796
なんだこの妄想キモヲタ
ヒューマンスキルもデザイナーとしてのスキルも終わってるな
よくも人のレスにこんだけ悪意もったものを勝手に付けれるものだ
君は社会人の前に人間として終わってるよw
800Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:35:03 ID:???
自分の才能や実力を勘違いしてはだめだよ。君にできるってことは他のヤツにでもできるってことだし、育てることもできる。
それに、必要以上に量ができても、スピードが速くてもそんなの無駄になるだけ。必要なだけの速さと量ができればいい。
君のような唯我独尊野郎がいると社内の空気がピリピリしてギクシャクしてくる。

それに、そんだけの才能があるなら独立してはどうかね?独立だけはできないと?
できる社員なのかできない社員なのかわからんやつだね。
801Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:36:04 ID:???
書いてもないことを勝手に脳内で付け足してる人のほうがどうみてもキチガイだと思う・・・
802Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:37:28 ID:???
>>793
だめだなこいつ
自分以外は皆敵だと思ってる
精神病患者の末期だ
803Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:39:36 ID:???
>>798
これもまた検討違い。営業と制作は表裏一体。どっちが偉いわけでもないし、どっちが欠けてもいけない存在。
営業が仕事とってきて、制作が上手くつくりそして持って行く。これで両者が上手くいくわけ。これわからん?

それと、制作の準備ができてないのに営業は仕事とってきちゃだめだよ。とってきても制作が上手くいかないから。
それで納品したらなんていわれるよ?わからんのか?

制作は営業がようやくとってきた仕事はどんなものでも成し遂げるくらいの意気込みや気位がないといけない。
どんな注文でもすぐに作る寿司職人みたいでなきゃ。
804Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:40:35 ID:???
>>799
そんなことはないさ。これがわからんとは君こそ終わっている。
もう既に上司からは煙たく思われてるだろうから気をつけなさい。

805Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:41:02 ID:???
何か全レスして絡む奴いるけどなんなの?
806Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:41:45 ID:???
>>802
こんだけマトモな意見を受け入れられないとか認められない時点で共にやっていくのは無理。
マトモな意見をマトモな意見として認める人でないとダメ。もうこれは確信。
807Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:42:43 ID:???
>>804
あの俺専務なんですけど?
俺一応株主だしよ
なんで頭わるいのに、勝手に妄想してんの?
気持ちわるいから病院戻ってください
808Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:42:54 ID:???
>>805というレスで批判乙
話にならん。
809Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:43:47 ID:???
>>806
勝手なフィルター付けて事実誤認してるのは
論理的思考の欠如数学できないだろあんた
810Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:44:33 ID:???
>>807
プw


なんでいきなり肩書き表明しだしたんだ?
株主だからどうしたと?

その二点を表明すれば黄門様にでもなれると思ったのか?w 子供過ぎるwww

株主とはいうが、出資額は?
811Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:44:35 ID:???
vipいけよきもい
812Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:45:22 ID:???
制作が糞揃いで使えない奴ばっか!
全員首にしたい!
ちょっとは営業の身になって欲しいよ。
営業が1から10まで制作の面倒をみなきゃいけない。
仕事にならん!
813Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:45:27 ID:???
>>809
どこを誤認してるか指摘してみてよ。
どうして数学がでてくるんだ?
814Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:45:34 ID:???
>>810
上司とかだしたのあんたでしょ?
もうだめだこいつヒューマンスキルなさすぎ
815Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:46:49 ID:???
>>813
事実からでた情報でなくて
あんたの妄想からできてることで相手を決め付けてる
事実誤認じゃないなら煽ってる相手に証拠だしてみたら?アホか
816Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:47:56 ID:???
病気の人いるね
817Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:48:16 ID:???
vipでやれよクズ
お前ら専用のスレでも建ててろ
818Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:49:08 ID:???
雨サイコーーーー!!!
外で遊んでたうるさいクソガキども、今、家に入った!!!

まさにめぐみの雨とはこのこと・・・・
819Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:49:27 ID:???
>>812
営業は制作に上手くイメージを伝えているのか?
自らは交渉の場に行かない制作に、作ってもらいたいイメージ像を伝えるのは簡単ではないはずだ。
今の人間は他人に理解できるように説明できないやつが多くて困る。また、相手が理解できてないにも関わらず自分の話をし続ける、これも困ったもんだ。
制作批判ばかりでなく、自分の説明能力を反省すべきなんじゃないのか?他人のせいにばかりしてたら絶対に解決はしないぞ。もし解決したらそれはその他人の努力の成果だよな?
820Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:50:46 ID:???
ここはWEBデザイナーのスレです。
営業の方は営業のスレでやってください。
821Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:51:49 ID:???
>>814
なんと度量の狭い人間なんだ?君は。
もう匙を投げるのかね?
そんな君が専務?部下が可愛そうでならない。どうせ肩書き持って自己満足の優越感に浸ってるだけなんだろ?
おれは君らよりも立場は上なんだよ、みたいな。ダメ上司の典型だね。きっと既に部下たちは陰でそうささやいてるよ、みんなで。

返上した方がいんじゃないか?
株式はどれくらい持ってるんだね?
822Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:52:32 ID:???
>>815
なんの証拠を?
823Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:53:26 ID:???
説明能力?
こっちは猛烈に忙しいんだから、丁寧に説明してる暇なんてないの!
客先でササッと書いたメモ渡したら、チャチャっと作ってくれないと困るの!
そうでないとプロの仕事とは言えないの!
素人の仕事に給料は払えないよ。
824Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:53:33 ID:???
>>822
あんたの妄想が事実かどうかのだよ
なんでそんな頭悪いの?
論理的思考できなすぎ
825Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:54:38 ID:???
>>821
その妄想の証拠を提出しなよおばかさん
826Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:56:13 ID:???
>>823
あ、ってことはやっぱり説明は上手くやってないようだね。
それじゃあ制作は困っちゃうよ。当然だ。それと、多忙を言い訳に使ってるよね?

忙しいやつが2chなんてやってられるのか?
そんな暇があるなら制作に説明する時間に使ったら?
この話、もっともだと思わないのか?

>客先でかいたメモわたして・・・
そりゃ無理だわw メモで全てが別人に伝わったら苦労はしない。
こりゃあ制作こそ同情されるべきだろうね。

君は支持されないよ。
827Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:56:26 ID:???
就職相談スレで暴れてるブラック君がこっちにも来てるのか。
賢い人は相手しちゃだめだよ。
828Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:57:00 ID:???
>>825
君との会話は既に破綻している。
消えな。忙しいんだろ?
忙しい忙しいネラーさんw プ
829Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:57:40 ID:???
なんだあまりにもスキルが無くてやめさせれた奴のやっかみか
やけに頭悪いのいると思ったら
830Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:57:44 ID:???
>>824
どの妄想(?)の?
831Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:58:31 ID:???
>>828
そらそうだ
勝手にあんたが妄想で会話してるんだしな
白い病棟におもどりください
832Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:59:54 ID:???
しかしさ、忙しい忙しいでメモ程度を制作に渡してできるようでないと・・・とかって、それじゃもうダメダメだろ?
だってさ、それで制作が作れないことは明白だし、作れないのに営業が忙しいってことは仕事はどしどしもってきてるんだろ?

たまる一方じゃないか。納期守れるのか?

おまえの会社は既に終わっている。
それで土日祝が休日とか?そんで今日は2ch?

笑っちまうなwww
833Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:00:33 ID:???
>>740
>>747
>>787
>>792
>>798
>>812
>>823
ここまでの釣りレスに糞真面目に反応して下さった善良な皆様へ!
こんな気違い本当にいたら死刑だろ常考
834Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:01:08 ID:???
はやく就職しろよ
835Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:04:02 ID:???
株主でもある専務殿。
出資額はいくらなのか?専務としての毎日の業務内容はどういうものか話してもらえないかな?
836Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:06:43 ID:???
それと、なぜ専務なる肩書きと株主であることを突然表明したのか、その説明もよろしく。
専務であり、株主であるとさえいえばみな ははーっ! ってなると思うたか?だとしたらあまりにも匹夫な専務と言わざるを得ない。

匹夫のしたで働く社員らが気の毒でならない。
仕事が上手くいかないのは部下のせい?上手くいったら専務のお陰?www

部下がやる気をなくしたら自然だね。プ
837Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:08:19 ID:???
はやく就職しろよ
838Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:28:51 ID:???
「専務」という言葉に必要以上に反応しすぎ。
起業するときに社長にいいように使われるのが専務。
839Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:29:15 ID:???
精神年齢低い専務がいるような会社にだけは就職しちゃいけないよ、おまいら。
低賃金で働かされるだけ働かされて、最後は退職金も無くポイされるぞ。つか、退職金制度はあるのか否か、確認しとけよ。
840Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:41:49 ID:???
はやく就職しろよ
841Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:43:13 ID:???
精神科の先生ってタフじゃないと務まらないよね。
でもタフだと、精神病になる人の気持ちが分からないよね。
いい病院を紹介してあげて下さい。
842Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:47:06 ID:???
中小で雇われ社長がいる時代に、
専務ってww
アルバイトに毛が生えたようなもんだ。

肩書き「専務」より
コンスタントに仕事とってくる営業のほうがよっぽど上w
843Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:49:10 ID:???
そんなに専務にコンプあるの?
どんだけ惨めな人生歩んできたんだろう
844Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:53:42 ID:???
専務がこのスレ見てるんだなw
やっぱ精神年齢低そうだよな。
自分が専務だと明かすところも低脳っぽい。子供だよ子供。
そんで質問には答えないと。逃げると。なるほどね、さすがは専務だなw
845Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:56:23 ID:???
誰でもなれる専務にどんだけコンプあんだ哀れw
846Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:57:18 ID:???
常務は?
847Name_Not_Found:2009/09/12(土) 15:59:30 ID:???
ガチでがんばってるならまだしも、
肩書きだけの「専務」なんて、
かたるのが恥ずかしいと思え!
848Name_Not_Found:2009/09/12(土) 16:02:38 ID:???
誰でもなれる専務
雇われ社長になれる時代に
すごいコンプ感じてるて・・・・
849Name_Not_Found:2009/09/12(土) 16:53:49 ID:???
クソガキどもが家の外でいないと、PHPに集中できる
ありがとぉ・・・雨よ
850Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:06:29 ID:???
急にスレが伸びてると思ったら、皆さん、お元気ですね
851Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:11:40 ID:???
母上様・・・お元気ですかぁー?
852Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:19:37 ID:???
いっきゅ〜〜〜♪
853Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:21:10 ID:???
はーーーーーい♪
854Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:21:51 ID:???
好き好き好き好き好き好き、愛してる♪
855Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:26:20 ID:???
>>841
精神病の精神科医って少なくないよ。
856Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:31:41 ID:???
バラバラにならないように、しっかりしなくちゃわたし・・・にゃーおー
857Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:33:34 ID:???
おまいら何歳?w
なんだか同世代の臭いがする。一休さんを知ってるだなんて20歳以下ではあるまい。
みんな30代?
858Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:38:03 ID:???
52歳でごわす
859Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:41:55 ID:???
860Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:45:03 ID:???
28才でごわす
861Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:57:30 ID:???
>>857
三十路周り(俗に言うアラサー)多いと思う。新しく若い人雇わず、
ITバブル期に雇われた人がそのまま年齢が上がって行ってる感じ。
少なくともウチでは。
862Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:58:42 ID:???
だーれも知らない知られちゃいけーーないーー♪

863Name_Not_Found:2009/09/12(土) 17:59:50 ID:???
あれはデビル・・・デビルマン!!デビルマン♪
864Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:02:10 ID:???
そもそも2chのコアユーザーが30〜40代だよな。
おっさんホイホイ系スレの伸び様はすさまじい。
865Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:09:14 ID:???
30代でwebデザって。。十年後のこととか考えないの?
866Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:17:59 ID:???
>>865
10年後、どうなるんだ?
867Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:19:57 ID:???
逆に10年後はwebデザの時代かもしれないぞ。
868Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:24:33 ID:???
2ch webデザイナースレのメンバーでwebデザイン会社立ち上げよう。
専務、やれ。
869Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:27:44 ID:???
WEB3.0の時代に突入するには君たちが必要なんだ・・・

行こう!!共に行こう!!俺についてきてくれるか?
870Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:28:25 ID:???
>>865
預言者あらわる
871Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:32:55 ID:???
10年前から10年後にはウェブ仕事なくなるとか言われてたよなーw
872Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:35:39 ID:???
>>871
kwsk・・・・
873Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:46:48 ID:???
10年後?
建築士と、インテリアデザイナー、ファッションデザイナーがWebデザイナーを兼任する時代だよ。
874Name_Not_Found:2009/09/12(土) 18:48:38 ID:???
>>872
kwskも何も今と同じ論調だよ
875Name_Not_Found:2009/09/12(土) 19:09:46 ID:???
さすがに40代でwebデザはないだろ
876Name_Not_Found:2009/09/12(土) 19:10:47 ID:???
>>873
DTPデザイナーも入れてください。
877Name_Not_Found:2009/09/12(土) 19:11:48 ID:???
>>875
なんでなんだ?
878Name_Not_Found:2009/09/12(土) 21:45:01 ID:???
>>875
うちに40代いるよ?
ウェブに力入れてる超大手の子会社勤務。
879Name_Not_Found:2009/09/12(土) 21:48:00 ID:???
真剣にWEBの話しちゃあ・・・・ダメダメ
ダメダメボーイは今日もダメ、
あ、ダメダメ!
880Name_Not_Found:2009/09/12(土) 21:52:05 ID:???
なあ、先日話した javascriptの本のお陰でかなり考えがまとまってきたよ。これでweb制作が一段レベルアップするね。
もっと早くに読破できればよかったんだけど、買った当時は難しい内容だった。
html / CSS / Perl CGI / PHP / javascript / flash
ようやくここまでできるようになるますた。けど、たくさんの人が利用し、収益が出せ、収入が得られて生活できるwebサイトを作るのがなにより難しいね。
あくまで上記知識はサイト作るための道具なんだから。
881Name_Not_Found:2009/09/12(土) 21:55:14 ID:???
うん、コンパイラを自作できるようにならないと、僕の話についてこれませんじゃあーーりませんか
882Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:01:02 ID:???
うー・・・コンパイラの意味がわからない。(;´ω`)
言語変換機?
883Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:05:11 ID:???
うん、あのー。機械語に変換してくれるやつなんだ・・・。
884Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:08:48 ID:???
なにに使うの?どう役立つの?
そういえば、9801シリーズのゲームがあるんだけど、今のPCでは動かない。
このゲームを今のPCでもできるようにできないものか。
大事にしてたんで新品同様なんで捨てるのは勿体無い。できればもうすこし使いたい。
885Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:12:06 ID:???
>>882
君、プログラミングしてて、CPUがどう動作してるのとか知らないの?
886Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:14:57 ID:???
>>885
上記プログラムでアプリ作れるようになるのに、CPU云々の話は関係ないでしょ。
どう動作してるのかは確かに知らない。おかしいかい?
887Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:17:54 ID:???
車が好きだけど、ガソリン入れてエンジンが動いてるの知らなかったと言ってるのと同じだよw
君、本当はそんなにWEBが好きじゃないでしょ?
888Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:20:01 ID:???
>>887
いや、そんなことはないと思うなあw
なにかこじつけようとしてない?
>>880の言語みにつけるのに、CPU云々な話は必要ないよ。いいところサーバーがアパッチだのなんだのってくらいで、
CPUは参考書にもほとんどつかまず出てこない。

なにか気に障るようなこと言ったか?おれ。
889Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:20:50 ID:odOnUK4v
まあ、がんばりやw
ねーーー。
890Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:33:00 ID:???
私もwebデザインをやっているけど、中小企業のサイトの場合、

ユーザビリティにこだわるより、
目を奪うような美しいビジュアルを作り上げるより、
顧客を囲い込むような便利なシステムを組むより、

何を伝えるのかというメッセージが大切だと、日々思う。

でも、それを求めると経営に首を突っ込むことになるし、
検索結果の順位だけしか気にしないクライアントが悲しい・・・
891Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:43:17 ID:???
>>890
理想主義だと、アーティストにでもならないと、
現実社会で必ず歪みが生じて失敗するよ
892Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:46:31 ID:???
>>890
これはいい意見だと感じた。いいレスだと思う。

けど、メッセージを伝えることを求めると経営にクビを突っ込むことになるからできない?っていうのは初めて接した感覚だ。
ひょっとしてその意見を言うと 君は言われたようにすればいい とか言われるの?

今の古い?組織っておかしな性質抱え込んでるんだよね。
組織のいいところが発揮されず、悪いところが足を引っ張る形になってると思う。
それならば個人事業の方が決断と行動が気軽にできて小回りも効くから、そういう組織より強くなると思う。

有能な個人が協力しあって大きな力になるのであって、
組織内でお互いに足を引っ張り合ってる場合は逆に組織は弱くなるよ。お互いに力を打ち消しあってるわけだから。

思い当たるものは多くの人にあるはずだ。
今の世の中、社会勉強で何年か会社組織に属して勉強したら、独立して独歩すべきじゃないかと思ってる。
何年も何年も、他人が起こし維持してきた会社の世話になるとか、ましてや終身雇用なんて他人の世話になりすぎ。

終身雇用制度を生み出した人は立派だし尊敬するけど、
その中でその制度の世話になって来た人は・・・(言葉が思い浮かばない)
893Name_Not_Found:2009/09/12(土) 22:58:56 ID:???
これからの理想的生き方は、学生を卒業したら既存会社に就職。20代で結婚し、30代まで社会勉強。
40からは独立し、自分の新会社設立。独立する。

特にサラリーマンの子供はサラリーマンなようで、他人が設立した会社に勤める尽くす道を求めるようで。
けど、実は会社作れるようになったらもう失業なんてなくなるんだよな。まあ、仕事がとれるか否かはあるけど。
みんな他人の会社へ就職することばっか考えてる。就職したら結婚して終身雇用みたいな。内実、安心しきってだらしがなくなるんだけどね。

20年会社勤めすれば優秀な会社員ほどたくさんの技能能力身に着けるはずだろ?
だったら、その足で会社卒業して自ら会社作ってやってけばいい。優秀ならできるはずだ。違うか?

ちょうど既存の会社内にはストレスなおかしな慣習やら性質やらが悶々としてる。
そんな不健康な会社はとっとと辞めて、新しく健康的な会社作って超えてしまえと。

優秀な社員ならできるはずだ。
劣等な社員じゃ無理だろうけど。

違うか?
894Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:00:05 ID:???
違うか?であの芸人しか思い浮かばんw
895Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:06:46 ID:???
じゃあ設立資金と役員と出資者を集めてください。
その元手がありません。
896Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:11:56 ID:???
そうそう。それから年金頼みね。リーマンもパートもみーんな年金頼み。
年金もらえる年齢までなんとかがんばって勤めて、年齢になったらやめて優雅に年金生活みたいな。

でもある人はいってたよ。「おまえな、年金あてにすんな」

この人は立派だと思った。こういう人こそ、年金もらってゆっくり体休めてもらいたいと思った。
年金もらえる日まであと何日、なんて年金頼りな人なんて尊敬できない。そういう人は年金もらえなくなればいい。

そもそも年金っていうのは、退職後に生活(収入)のあての無い人の為に創られた制度なんじゃないのか?
それが、いつのまにかみんなが年金頼みになっちゃって。本来は年金あてにしない生活しなきゃいけないんだよ。

年金っていうのは残念ながら子供に恵まれなかったとか、わけありで離婚して一人暮らしだとか、
そういういわばかわいそうな人の為の制度だったんじゃないかな。
子供もいて、自身健康ならば自営でもして小遣い稼ぎ程度でも稼いで、若い子供と一緒に暮らせばもっとも幸せ。
子供夫婦もその子を親に任せられるし、親も自分の孫ならかわいい。他人の子供じゃあるまいし。

それと、スレ地だが将来もらえるかどうかわからない年金が加入義務っていうのは絶対間違っている。
そんな、保険でしょ?しかも国運営の。将来もらえるかどうかわからない保険に、どうして加入などしようと思うか。

完全におかしい。
897Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:13:14 ID:???
おかしいのはあんたの頭
898Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:18:29 ID:???
>>895
あほか。

他人頼みはダメ。すべて自分でやるの。
あのね、時給900円台のアルバイトでも自活しながら数百万円の貯金持ってる人いるぞ?
どうして正社員が貯金できないんだ?絶対におかしい。

既婚なら共働きで開業資金くらい作れるはずだ。ましてやweb方面ならできるはず。
子供がいなければ尚更。40までに1000万くらいは作れるはず。おれだってバイトだけで数百万貯金したよ。
web方面ならば十分な元手なはず。しかも自営業なら開業資金なんてゼロでしょ。何がかかる?自宅でやればいい。

頭おかしいんだよ。どこかで何かに甘えてる。
あわよくば誰かに援助してもらおう、みたいな。自分は可愛そうな、他人の援助が必要な人なんだよ、みたいな。

そんで結局欲求は満たされず、上手くいってる人を見て妬んで足ひっぱって。ストーカー。
ふざけるなと言いたい。

ここの連中ならばweb技術者ならできるはず。
できないならまだ今の会社で修行するんだね。
899Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:23:18 ID:???
演説病が流行ってんの?
900Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:23:35 ID:kJgrIU/+
とりあえず

長い。
901Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:36:33 ID:???
まあ季節の変わり目は増えるらしいし
902Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:51:59 ID:???
というわけで専務。早速、2ch webデザイナーをメンバーに起業の準備をするように。
903Name_Not_Found:2009/09/12(土) 23:56:33 ID:???
Webデザイナーも、幅が広いなw
904Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:01:25 ID:???
馬鹿ために出資する馬鹿はいない
とりあえず金だしてほしいならポートフォリオなりだせ
価値がある奴なら投資するよ
905Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:02:40 ID:???
専務に絡むのやめてー。もうお腹いっぱいです。
906Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:04:33 ID:???
>>904
イラネ
自己資金でできる。出資したからって変にセンスの無い口出しされても困る。かえってやりづらくなる。

(・∀・)カエレ!!
907Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:09:51 ID:???
>>906
テメーが帰れクズ
最初から他人をあてにすんなボケ
908Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:30:21 ID:???
みんなクラから要望ない場合、どのブラウザまで表示確認して対応してる?

要望ないから頑張りすぎても仕方ないかなと思って
俺はIE6〜8とFirefox3以上とsafari最新版くらいなんだが
もうちょい手を広げるべきなのかな。
909Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:45:37 ID:???
あほかw
全部やれw
910Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:55:15 ID:???
>>898
>どうして正社員が貯金できないんだ?絶対におかしい

金が残るのは、そもそも自力で生活してないからだろ
というか金が残る程の収入を得ている人など30%しかいない。
911Name_Not_Found:2009/09/13(日) 00:58:14 ID:???
公明ブラウザでの動作確認は必須
912Name_Not_Found:2009/09/13(日) 01:13:40 ID:???
このサイトどう思う?
http://www.e-aoyagi.com
913Name_Not_Found:2009/09/13(日) 01:14:12 ID:???
>>910
子供いないし、今は少なくとも月10万貯金出来てるけど・・・
914Name_Not_Found:2009/09/13(日) 01:15:23 ID:???
うざ
915Name_Not_Found:2009/09/13(日) 01:48:39 ID:???
>>912
重い、くどい、字が読みにくい。

ローディングをいれて、かつ飽きさせない工夫が必要。
全体のセンスはいいけど、プログラミングが糞だと思う。
916Name_Not_Found:2009/09/13(日) 02:03:26 ID:lP+h4cdK
>>909

こういうアホがいなくならないからWeb業界全体がアホなんだな

早く業界辞めてくれ
917Name_Not_Found:2009/09/13(日) 02:04:55 ID:???
>>912
何でこんな面倒くさいもん作るん?
使う人のこと0%しか考えてないだろ
もはや手段と目的が逆転してるとしか思えん
918Name_Not_Found:2009/09/13(日) 02:15:14 ID:???
>>916
たぶん一度は言われたことあると思うけど、

どうしたらやらなくて済むかではなく、
どうしたら出来るか?

じゃないの?
919Name_Not_Found:2009/09/13(日) 04:07:06 ID:???
>909
全部ってどこからどこまでやってる?
例えばネスケ4とかもうさすがに対応する必要はないと思うんだ。
あなた(の勤める制作会社)のポリシー次第だと思うけど、良かったら教えて。
920Name_Not_Found:2009/09/13(日) 05:37:04 ID:lP+h4cdK
>>918

なぜWebだけが万人が苦もなく閲覧出来るようにしないといけないのか

とりあえずこれに誰か答えてから話を進めてくれ。
新聞を虫眼鏡で見ているおじいさんがいて何故Webにはいてはいけないのか。
誰か説明してくれ。
921Name_Not_Found:2009/09/13(日) 06:49:25 ID:???
>>920
儲けたいから。
922Name_Not_Found:2009/09/13(日) 08:32:44 ID:???
>>920
ターゲットユーザーには閲覧できるようにしたいが
万人にとする必要はないだろう。

まぁなんだ、>>918は自分のレスに酔ってるだけだし、気にすんな。
923Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:20:37 ID:???
新聞と違って環境によって文字の大きさを変えられるのがWEBなんだから
出来る事をやるのは常識だろう

しかし画像のほうが綺麗だと文字を画像化させる蔵とディレorz
924Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:33:42 ID:???
フォントサイズはem指定
925Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:44:00 ID:???
>>912
まずね、蜂がポインターに粘着してるのが気分悪い。ねちっこい。
次に、丸ごとフラッシュだけのサイトはADSLでも表示までに時間かかって上手くない。
デザイン的には素晴らしいのだが、凝ってる割に伝えたいものがショボかったらストレス。デザイン倒れ。

事業内容を見るに、蜂とは関係ないんじゃないか?事務機器の販売ではないか。
養蜂屋さんならこのデザインはわかるけど、そうでないならこのデザインはお門違いで誤解を生むかと。

すまん。全データを見るのめんどくさくなった。
5年前のPCなもんで、表示や反応が遅い。それでも他の一般のサイトならほぼストレスなく見られるんで新調する予定はないんだけど。
このサイトはとりあえずみるだけでストレスだわ。
926Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:46:53 ID:???
対応ブラウザの件だけど、
これは昔から細か過ぎること言うヤシ多かったんだよな。
範囲外にしたブラウザを 切捨てですか? とかね。足を引っ張ってるとしか思えない。無駄に余計に他人に苦労させないでもらいたい。

今やIEも6以上、おれなんか7〜8しか視野にいれていない。
ネット巣ケープなんてみてない。サファリも。

なんか文句ある?
927Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:49:39 ID:???
>>920
全てのブラウザでデザイン崩れないようにみられないといけないとは思わない。
いい加減、古いブラウザは無視していい。

とはおもうが・・・

新聞の件については、おまいが年寄りになったら年寄りの気持ちがわかるのかも知れない。
おれの身辺では文字が小さい小さいと不便がる人が結構いる。まあ、親なんだが、こう身近になるとなんとかできないか?と思うようになた。

おまいの親は大丈夫なのか?
そんなことはないはずだが。
928Name_Not_Found:2009/09/13(日) 09:50:49 ID:???
Mac用IEでの動作確認は必須
929Name_Not_Found:2009/09/13(日) 10:22:32 ID:???
>>927
新聞は、定期的に文字サイズの見直しをやってるよな。
30年前に比べると文字サイズはかなり大きくなってる。
文字サイズが大きくなってる筆頭は、文庫本かな。
今の文庫本は、昭和中期の文庫本と比べると5割増しくらいじゃなかろうかw
930Name_Not_Found:2009/09/13(日) 10:27:20 ID:???
>>929
新聞が歴史が古く、webは新しい。
歴史あるものは年配者に利用者が多く、利用者に合わせた形になってるね。

しかし、新聞やテレビの言うことが正しかった時代がナツカスイ。
まあ、当時から間違いはあったろうけど、当時の自分の年齢的には大人が、しかもプロが作った新聞が間違ったこと伝えるなどとは露とも考えなかった。
テレビも同じ。

今は違う。
931Name_Not_Found:2009/09/13(日) 10:38:35 ID:???
今にしてみれば、古過ぎるブラウザを視野外に置いたら 切り捨てですか? みたいに言ってきたアイツは単なる欲求不満だったんじゃないかな?とか思っちゃう。
ムキになって言い迫ってきたからね。
932Name_Not_Found:2009/09/13(日) 13:50:46 ID:lP+h4cdK
>>920
対応ブラウザ増やして金取れるならそれなら喜んでやるよ。
当たり前のように対応しないといけない事が疑問なんだ。
もし金取れてるならその方法教えて。


>>923
そんな事誰でも分かってる。
じゃあ「出来たら」なんでもタダでいいのか?
別に点字新聞だって余裕で「作れる」ぜ?
「作れる」なら普通の新聞と全く同じ内容で同じ料金で作ればいいんじゃないの?
それをしないのは何故なんだ?



>>927
言ってる事が逆で戸惑った。
よくわからん。
新聞では誰も文句言わないのにWebだけ文句言うのはどういう意味か、と言ってるんだ。
933Name_Not_Found:2009/09/13(日) 14:13:05 ID:???
2行も改行すんな
934Name_Not_Found:2009/09/13(日) 14:16:16 ID:???
>>930
>しかし、新聞やテレビの言うことが正しかった時代がナツカスイ。
おれの爺ちゃんは、常々、「新聞やテレビのニュースを鵜呑みしてはいかん」と
言ってた。
実際、昔からウソや捏造はそれなりにあったんじゃないかな。
935Name_Not_Found:2009/09/13(日) 14:26:22 ID:???
1日が24時間って、誰が決めたんだ?
936Name_Not_Found:2009/09/13(日) 14:41:34 ID:???
>>893
会社起こしても九割は消えるんだぞ?
937Name_Not_Found:2009/09/13(日) 15:36:06 ID:???
>>934
戦時中の朝日新聞のことを思い出してください
938Name_Not_Found:2009/09/13(日) 15:48:01 ID:???
朝日くたばれ!!
読売さいこー!!
939Name_Not_Found:2009/09/13(日) 15:55:25 ID:???
>>928
何いってんお馬鹿なの?
macなんて切り捨ての有力候補だし
940Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:19:56 ID:???
主要ブラウザ以外は対応する場合はお金取ればいいんじゃね?
941Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:21:38 ID:???
IEなら6〜8くらいまででデザイン崩れなきゃいいでしょ。
あるいは、自社の社員が普段使っているブラウザ(人によって違うとして)で見て、崩れがなければいいと思う。
おかしいか?

942Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:22:31 ID:???
>>941
ごもっともですた
943Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:22:45 ID:???
そのとおり
944Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:27:04 ID:???
それが通れば苦労しない。
945Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:27:07 ID:???
以前、このスレかも知れないけど、古いブラウザ持ち出して、IE3.0使用の人は切捨てですか?とか言ってきたヒステリック女みたいなのがいたけど、
今にしてみるとしょうもない意見だと思う。

ブラウザは新しく更新するのがまともな利用法だと思う。
一度は強制的に更新させたときもあったではないか。IE6だっけ?
946Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:27:50 ID:???
>>944
どういう意見がくるの?
947Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:29:33 ID:???
IE6〜8(トライデント)…7割
Fx(ゲッコ)…3割近く
safari/chrome(ウエブキト)…残り

これでちゃんと見れたらおkっしょ?

Operaはオマケ、でも上記がちゃんと見れたらたいていOperaもおk
ネスケ、IE5以下、macIE5はユーザが限りなく0なので検証不要
948Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:30:39 ID:???
>>945
馬鹿だよなそういうの
数字だしてやればいいのにIE3.0が今どれだけの%のなのか
そしてそれに対して対費用効果なり
ビジネスなんだから金払えばしてやるけどね
949Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:30:39 ID:???
>>947

 正論
950Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:32:36 ID:???
mac用ブラウザをひとくくりかw

全部って言ったら全部だろw

お前の思う全部作って、それでもたりないかはクライアントが決めんだよ。
テメーが決めるんじゃねぇ。
(最初にそこを打ち合わせねーなんて、、素人だろw)

どのブラウザを使かもテメーが決めるんじゃねぇ。
エンドが決めるんだよw

勝手にこれはいらねーとかいってんなよw

とりあえずここは携帯端末は忘れてやる。
PocketIEまでやれといわん。

だが、OS9のIE ネスケ icabぐらい対応しろw
OS8.6は除外してやる。

OSXは基本全部。
10.1から10.6まで動確とれとかはいわねー。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
ここの一番下のブラウザ一覧にあるのは抑えておけ。

わざわざwebサイトに金だすんだから、新聞と同じレベルでイイとか思ってんなよ、
新聞より優れたメディアをお客さまに提供するぐらいの気持ちで作れw

そんでもう一回言うが、

やらない理由を考えるな、できる方法をかんがえろって。
ホント、WEB制作っつーのは「アレ」だな
951Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:33:40 ID:???
IE5.5の人はたま〜に見るが、IE3なんてこの二年半見たこともないぞw
952Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:34:13 ID:???
きちがい乙
953Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:34:31 ID:???
おまいらいつまで相手すんの?
954Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:35:09 ID:???
>>950
クライアントが対応ブラウザなんてわかるのか?
高齢者主体の中小企業に対応ブラウザなんて言ったところでわけわからんはず。
それに、客っていうのは無駄に拘る傾向もある。同じ金払うならできるだけ良い品にして欲しいからね。
クライアントに どうするか? なんて聞いたら、それこそ全ブラウザ対応って言うんじゃないか?

君の意見にも無理がある。
955Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:37:06 ID:???
>>950
>やらない理由を考えるな、できる方法をかんがえろって。
一件、名言のようで君が言うとクズ言になるなw

ところで、君は何をやるの?
言うだけ?手は出さないの?作業はしないの?
956Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:38:04 ID:???
>>950
あ?icabなんてsafari/chromeに対応してたらちゃんと見れるじゃん?
icabはwebkit最新版使ったブラウザなんだし。
そもそもOS9用のicabは除外でいいよ、OS9ユーザーそのものも限りなく0なんだし。
957Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:40:15 ID:???
IE6−8とFF以外はオプションで料金設定してる
最低でも上記以外の対応は5万から
958Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:40:33 ID:???
>やらない理由を考えるな、できる方法をかんがえろって。

そもそもこの言葉はやるかやらないかの問いで やる ことが前提。
>>954みたいなのが高い地位や管理職になどなったら部下は可愛そうだと思う。
口ばっか名言で手も出さない、苦労も共にしない優越感上司になるに決まってる。

君みたいな上司がいると部下は余計な苦労とすることになるし、
君みたいな上司がいるから部下が辞めてくことになる。
959Name_Not_Found:2009/09/13(日) 16:47:28 ID:???
いいね、いいね、もっと討論しあおう!!
WEBに対して熱い証拠・・・。
WEBを愛するからこそ、語れるし、意見も出る
異論がでるのは、自分のポリシーを持ってる証拠
960Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:02:42 ID:???
jvascriptの本、読破まであと3分の一くらい。
なかなかの収穫になりそうな予感。これ、完全理解できるようになったら今のwebサイトに一味加えられる気がする。

Perl CGI でショッピングカーと作ったんだけど、
これっていちいちサーバーに計算させてたわけね。それを、
PC側でブラウザ上で全てをやって、最後にサーバーへ送信するようにしたらサーバーの負荷が減らせるね。

まあ、まだそこまで売り上げはないんだけど。(´・ω・`)
961Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:07:39 ID:???
なんだかうまくいかない人の20の悪い癖
-----------------------------------
1. 極度の負けず嫌い
2. 何かひと言価値を付け加えようとする
3. 善しあしの判断を下す
4. 人を傷つける破壊的なコメントをする
5. 「いや」「しかし」「でも」で話を始める
6. 自分がいかに賢いかを話す
7. 腹を立てている時に話す
8. 否定、もしくは「うまくいくわけないよ。その理由はね」と言う
9. 情報を教えない
10. きちんと他人を認めない
11. 他人の手柄を横取りする
12. 言い訳をする
13. 過去にしがみつく
14. えこひいきする
15. すまなかったという気持ちを表さない
16. 人の話を聞かない
17. 感謝の気持ちを表さない
18. 八つ当たりする
19. 責任回避する
20. 「わたしはこうなんだ」と言いすぎる
962Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:14:52 ID:???
よし、ここからは
相手の意見を曲解してでも認め合うゲームしようぜ!
963Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:22:10 ID:???
あきらめる事を覚えると
意外とスムーズに世の中回るよね
964Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:22:34 ID:???
>>961
これって君の意見?でも常にこれだけの条項を集め、常に持ち歩いているとは思えない。
するとコピペ?どっからのコピペ?
残念ながら、この条項がゆえにうまくいかない結果をもたらすとは思わない。
965Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:23:20 ID:???
>>963
他人に奪われちゃうけどな。
966Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:28:55 ID:???
最初から自分のものじゃないと思えば
奪われるとかも思わない
967Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:32:03 ID:???
>>966
そんなこと言ってたら、それこそこの国、君の家も土地もみんなもってかれちゃうよ。
968Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:36:14 ID:???
>>967
馬鹿な子だねえ
思うことであきらめがつくのと(所有権なし)
実際に契約で所有してる(所有権ある)のは違うでしょ
頭悪すぎ
969Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:43:39 ID:???
>>968
多くは語りたくないね。
馬鹿めが
970Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:44:00 ID:lP+h4cdK
>>950

この人はきっとただの駒社員なんだろうな。
利益の事とか労力対売上とか、考えた事無いっぽい。
フリーランスがこんな事言ってたら餓死するわな。

とりあえず全世界が君みたいな幸せな人ばかりなら平和なんだがそうもいかないんだよ。
971Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:45:35 ID:???
>>969
頭悪いね
972Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:52:34 ID:???
>>970

おそらく>>950はリーマンの家に生まれ自分の将来像もリーマンを想定し、
リーマンとして就職し、何十年とリーマンとしてしか人生経験ないんじゃないかな?
リーマン視線でしか物事が考えられない。

おそらく将来、ポイ捨てされて後悔する人なのかも知れない。
973Name_Not_Found:2009/09/13(日) 17:55:39 ID:???
>>950
チェックに要する費用を出すんなら、やっても良いぞ
やってほしければ金を出せ
それだけだ
974Name_Not_Found:2009/09/13(日) 18:02:21 ID:???
まあチェックだって普通に金かかるわな
975Name_Not_Found:2009/09/13(日) 19:47:19 ID:???
チェック以前にそれぞれのブラウザで表示が異なる場面てのを知っているから
普通はどのブラウザに対応させるかってことから商談に入るわけだが。
そこからプランニングして、ゴー貰って作るんだよ。
976Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:02:06 ID:???
極 度 の 負 け ず 嫌 い
977Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:06:46 ID:???
おまんちんぴろーん
978Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:10:54 ID:???
チンコ!マンコ!キチガイ!つんぼ!!
放送禁止用語を表現できるこのインターネットとはすばらしいものだ・・。
魅力が大杉・・・。
979Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:12:50 ID:???
自 分 が い か に 賢 い か を 話 す
980Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:14:23 ID:???
おまんちんびろーん
981Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:23:22 ID:???
顧客と閲覧者の満足のために、
限られたリソースの中で最善を尽くしてくれれば良い。
妙なところに際限なくリソースを突っ込むオナニー野郎には
頼みたくないものだ。

982Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:30:37 ID:???
例えばどんな所に際限なくリソースを突っ込むやつがいるの?
983Name_Not_Found:2009/09/13(日) 20:32:59 ID:???
例えばどんな所に際限なくおちんちんを突っ込むやつがいるの?
984Name_Not_Found:2009/09/13(日) 22:15:39 ID:???
>>981は、
バグだらの古いマイナーブラウザまで
「すべて」対応せよとか言っちゃう
どこかの御馬鹿ちゃんのこと
985Name_Not_Found:2009/09/13(日) 22:19:14 ID:???
お馬鹿ちゃん同士の喧嘩飽きたよ・・・
986Name_Not_Found:2009/09/13(日) 23:22:48 ID:???
あのぅ・・・スルー出来ないやつもって言葉を

あ。俺もだ!
987Name_Not_Found:2009/09/13(日) 23:29:39 ID:???
リアルが充実してればこんなところで何日にも渡って遣り合わないわな
ストレス溜まってんだろうな
988Name_Not_Found:2009/09/13(日) 23:34:19 ID:???
たまってんのは精液だよ
蔵の女に中だししたい
989Name_Not_Found:2009/09/13(日) 23:36:52 ID:???
ある種、WEB2.0の時代において、ネットも
リアルに含まれると思ってる、俺だけやけど・・・
990Name_Not_Found:2009/09/14(月) 00:42:40 ID:???
>>989
だから何?
991Name_Not_Found:2009/09/14(月) 00:43:52 ID:???
>>990
だからおまえが死ねってこと♪

ば〜いちゃお☆
992Name_Not_Found:2009/09/14(月) 00:44:36 ID:u1A8LrIb
>>985

たいていこういう事言い出す奴が一番中身無いんだよな
993Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:01:17 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ >>992こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
994Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:02:39 ID:???
>>992
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつアゲてるし最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
995Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:03:30 ID:???
そういえば友人が精液は3日ごとに新しくなるから
オナ禁は3日が最長だ
とかわけわからない事いってたなw
996Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:03:39 ID:???
           >>992
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高に基地害
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
997Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:07:13 ID:???
   >>992
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高に基地害
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
998Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:09:36 ID:???
          >>997
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつレス番号位置づれてるしwどんまい・・・
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
999Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:10:27 ID:???
999
1000Name_Not_Found:2009/09/14(月) 01:11:08 ID:???
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。