WEBデザイナーの集い【パート21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
前スレ WEBデザイナーの集い【パート20】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1234794018/

WEBデザイナーめざしてるやつはこっちへ池

WEBデザイナーになるにはどんな資格取ればいいの?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1233985576/
2Name_Not_Found:2009/04/06(月) 22:39:06 ID:???
>>1

ゆっくりしていってね(AA略)
3Name_Not_Found:2009/04/06(月) 23:07:19 ID:???
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
4Name_Not_Found:2009/04/06(月) 23:42:12 ID:???
なんだ、前スレの>>1000がきたのか
5Name_Not_Found:2009/04/06(月) 23:51:08 ID:???
色んなスレに無意味なコピペ繰り返してるから規制してもらおうか
6Name_Not_Found:2009/04/07(火) 00:00:22 ID:???
>>5
女必死だなw
7Name_Not_Found:2009/04/07(火) 00:03:44 ID:???
女ならこっちのスレの方が多いよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1225586337/
8Name_Not_Found:2009/04/07(火) 00:06:32 ID:???
前スレから女がどうたら言ってる奴何なの? 
女上司にいじめられて会社辞めたのかよ?
9Name_Not_Found:2009/04/07(火) 01:46:48 ID:???
最近流行ってるみたいだね
オクスレとかでも女がどうとかばっかw
10Name_Not_Found:2009/04/07(火) 03:03:14 ID:???
バカ女ども釣れすぎだろw
11Name_Not_Found:2009/04/07(火) 04:13:10 ID:???
2chには>>10みたいなやつがいる。キチガイは相手にしないことだよ
トリつけるかコテハンになってくれるといいんだが
12Name_Not_Found:2009/04/07(火) 08:53:22 ID:???
自己紹介乙
13Name_Not_Found:2009/04/07(火) 10:14:58 ID:???
会社にハムスター買ってやがるから臭いぜ
14Name_Not_Found:2009/04/07(火) 11:21:51 ID:???
>>11
おまえがスルーできてないじゃんw

低脳ブス女
15Name_Not_Found:2009/04/07(火) 12:17:59 ID:???
ごめんなさい
16Name_Not_Found:2009/04/07(火) 12:37:58 ID:???
おまいらもっと大人になろうよ
17Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:18:40 ID:???
デジハリってネーミングがいいな

大学でいうと慶応みたいな

18Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:39:40 ID:???
大学でいうと、室蘭工業大学二部くらいじゃね?
19Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:42:32 ID:???
会社で猫飼ってくれないかなー
癒されたい
20Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:46:56 ID:???
発情期は大変だぞ。
21Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:53:42 ID:???
見積りで負けたことはしょうがないとして…
相手と喫茶店で出会して「安い手で上がってすいません、でも次も上がらせてもらいますよ」と言われたことは当分忘れられない。
22Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:02:03 ID:???
そこはユーモアを交えて応えて欲しかったな。
↓こんな風に。
23Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:20:51 ID:???
  おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
24Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:22:16 ID:???
「御社が内野安打で塁に出てくれたおかげで、弊社のホームランで二点獲得できるんです」
25Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:26:42 ID:???
>>24はイチロー
天才かと思った
素晴らしい!センス!
26Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:27:35 ID:???
>>25
あ、おまえも思ったの?お前は俺かw
こいつ天才だよな
27Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:28:30 ID:???
>>25,26
え?あなた達も思ったの?私も思ったー
きっと天才なだけじゃなくイケメンなんだよねー
28Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:37:07 ID:???
おまいら、>>23に対してもコメントしてやれよ
結構頑張ったと思うんだ
29Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:38:24 ID:???
>>1-29
自演乙
30Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:41:34 ID:DCE3G4Fi
31Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:46:38 ID:???
>>24
で、具体的には、どういうことだよ?
二点獲得って何よ?
32Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:47:36 ID:???
24=31=32
33Name_Not_Found:2009/04/08(水) 03:21:49 ID:???
>>31
客側がコスト削減で安い方を選んでスモールスタートしたんだな。
それをキッカケに予算ができたのに、次の本命案件を別の会社がかっさらっていくという話だな。
34Name_Not_Found:2009/04/08(水) 03:34:01 ID:???
商売だから取り合いはしょうがないよね。
でも相手を挑発してもメリットはないと思う。
35Name_Not_Found:2009/04/08(水) 04:10:33 ID:???
25=26=27は確定
36Name_Not_Found:2009/04/08(水) 07:44:27 ID:???
安請け合いはやけどの元
前より案件多く受けてるのに単価安くしたせいで前より利益下がったりな
結局は自分の首を絞めるだけなのに、値下げ競争は止まらない
37Name_Not_Found:2009/04/08(水) 08:10:24 ID:???
取れないよりいいよ。
38Name_Not_Found:2009/04/08(水) 14:03:07 ID:???
>>18

> 大学でいうと、室蘭工業大学二部くらいじゃね?

俺にあやまれ
39Name_Not_Found:2009/04/08(水) 14:14:10 ID:???
というと、おたくは室蘭出身の方?
40Name_Not_Found:2009/04/08(水) 14:16:59 ID:???
うるせーばか
41Name_Not_Found:2009/04/08(水) 14:22:18 ID:???
日本のMITだな
42Name_Not_Found:2009/04/08(水) 15:21:18 ID:???
MIT = Made in Taiwan
43Name_Not_Found:2009/04/08(水) 17:30:02 ID:???
ここで書き込んでる奴らってどの位の職位?
44Name_Not_Found:2009/04/08(水) 17:57:49 ID:???
it-wave
45Name_Not_Found:2009/04/08(水) 20:28:34 ID:???
>>43
ほとんど学生ばっか
46Name_Not_Found:2009/04/08(水) 21:48:38 ID:BOfDvccT
てかこの業界も長くないしね
47Name_Not_Found:2009/04/08(水) 21:50:20 ID:???
おれは独立して4年目だよ。
48Name_Not_Found:2009/04/08(水) 22:05:19 ID:???
バイトで更新部隊やってるなんちゃってデザイナーが多い気が…
49Name_Not_Found:2009/04/08(水) 23:07:34 ID:???
うるせーゆとりガキ
50Name_Not_Found:2009/04/08(水) 23:23:19 ID:???
俺MOHOはじめて9年だよ。
51Name_Not_Found:2009/04/09(木) 01:58:54 ID:???
素材自分で作る人ソフト何で作ってる?
52Name_Not_Found:2009/04/09(木) 03:51:14 ID:???
ウェブアートデザイナー
53Name_Not_Found:2009/04/09(木) 08:50:50 ID:???
この業界ってweb自体が若かったから、若い世代の人間が仕事していたわけで、
すでに10年以上過ぎ、さらにこれから20年30年といくもの
出版業界・TV業界もそうして古くなっただけなので、webデザイナーと言われる人も、
ベテランのwebデザイナーという人がふつーにいる時代が来る
もちろん、辞めるやつも多いだろうがね
54Name_Not_Found:2009/04/09(木) 11:53:44 ID:???
残念ながら、ベテランのwebデザが残る業界ではないと思うわ。新しい知識をもった若いプレイヤーが入れ替わるだけ。ベテランとなるのはディレクター職かな。
web制作はまだまだ二転三転するからその度に知識や技術が通用しなくなる。そこでみんな辞めちゃうんだよね。
俺もデザで、AS3やJAVAも勉強してるが、いつまで通用する技術か不安になるよ。
55Name_Not_Found:2009/04/09(木) 12:05:32 ID:???
たいへんだよこの糞業界は
56Name_Not_Found:2009/04/09(木) 15:07:30 ID:???
>>53
そんなわけない
webじゃなくてもプログラマなんかは何十年も昔から存在するのに
若い連中しかできないだろう
業界が若いとか関係ない
57Name_Not_Found:2009/04/09(木) 20:04:38 ID:???
>>56
土方仕事は若いやつにやらせる。
経験を積んだら監督なり管理なりの職に就く。
web業界はまだ、監督、管理がまともにできる人材が極端に少ない。
これは業界が若いから。
58Name_Not_Found:2009/04/09(木) 23:09:19 ID:???
管理職になれない奴はホームレス直行
59Name_Not_Found:2009/04/09(木) 23:56:48 ID:???
>57
いや。世代という意味での時間は普通に経っている。
今のIT関係の人事を見ればわかるが、層は変わらないよ。
これからも体力勝負の若い連中が現場に入り、
能力のある年配が上を仕切るだけのこと。
それは今でもそう。
60Name_Not_Found:2009/04/10(金) 00:12:30 ID:???
で、どうするの?
61Name_Not_Found:2009/04/10(金) 00:19:06 ID:???
不毛な話になってるが、デザインって職人芸なのは事実
プログラマーやASスクリプターは、ソレ専がいたり、
CSSコーディング1P 500円(100P単位〜)っていう業者もいる
そんなヤツらは、ところてん方式でもいい
でも、デザインそのものは普遍なわけで、
紙媒体のベテランデザイナーは普通にいるし、webもそうなる
62Name_Not_Found:2009/04/10(金) 01:42:43 ID:???
伝言屋のままでもおかしいと思わない自称ディレクターが業界に居残ってるだけ
デザインできてディレクションもできる奴は独立してしまうわけだけど
63Name_Not_Found:2009/04/10(金) 21:28:58 ID:???
つまりオッサンでこの業界に入った俺は死ぬまで現場か
64Name_Not_Found:2009/04/10(金) 21:30:48 ID:???
死後も現場でーす
65Name_Not_Found:2009/04/10(金) 23:14:11 ID:???
>>63
違う
若者に仕事取られてホームレス直行
66Name_Not_Found:2009/04/11(土) 00:30:07 ID:???
自虐的な奴ばっかりだな

それとも自分らにとって遠い未来の事だと思ってるから余裕かましてるゆとりか
67Name_Not_Found:2009/04/11(土) 00:44:32 ID:???
作ったページやツール、フォトショで作ったものなんかを気軽にweb上で評価してもらうって難しいよね
絵描きなんかは2ちゃんに限らず絵描き専用のコミュニティーサイトがあったり
その手の掲示板とかスレで気軽?に指摘してもらったりっていうのがあるけど

上に書いたこととなると宣伝死ねだとか何だよこのうんこは みたいな流れになっちゃうよね
絵描きの方にもこの板の評価スレにもルールはあるけどルールの締め付け具合?が全然違うというか何というか
過度な馴れ合いも変というかバランスが変というかそんなこと一日二日で解決しろってちくしょう
68Name_Not_Found:2009/04/11(土) 00:58:19 ID:???
絵描きの絵は、その絵の先に目的がない。絵そのものが目的。
ページとかグラフィックとかは、本来はその先に目的がある。
目的が効果的に達成出来てるかどうかは、web上で評価するものでもない。
無理に晒しても表面的な見た目だけの評価になるから、「何がしたいのかわからん」的な回答になる。
69Name_Not_Found:2009/04/11(土) 01:51:34 ID:???
>>67
端的にいうと(デザインも含めて)技術者のスキル、職能の話になるから。
趣味で描いてたり、単なる好き嫌いで評価が分かれるイラストとは違う。

温度差を感じるのは職業人と趣味人の入り混じる制作板だからだと思う。
70Name_Not_Found:2009/04/11(土) 02:03:57 ID:???
>>67
一度WEBデザイン評価スレが欲しと思い
HP評価スレに意見を求めたのですが
反応が薄かったのでどうしたもんかなって感じです
HP評価スレとの違いは、宣伝防止にも架空のサイトのみアップすることです

>>68
とりあえずは、表面的なデザインと構成や操作性などの評価だけは出来るかと
制作者にはコンセプトなどを提示させれば
目的に近いかどうかが多少判断できると思います
スレ違いなのでこの辺で辞めます
71Name_Not_Found:2009/04/11(土) 02:53:51 ID:???
反応が薄いってとこで答え出てるような…
72Name_Not_Found:2009/04/11(土) 03:54:27 ID:???
仕事でやってる奴は仕事で答えわかるし、
趣味でやってるやつのほめぱげ見せられてどうって言われても…
73Name_Not_Found:2009/04/11(土) 16:37:35 ID:???
>>70
>表面的なデザインと構成や操作性などの評価だけは出来る
全然わかってないな・・
74Name_Not_Found:2009/04/11(土) 19:48:04 ID:???
実際運営させればいいんですね
わかります
75Name_Not_Found:2009/04/12(日) 18:12:19 ID:???
過去にデザインのみの依頼で1日そこらで作ったデザインなのに
もう2年も運用してるわりと有名なサイトあるなぁ

その一方で一月かけて提案から設計までチーム組んで作ったのに
半年でリニューアルかかった大手サイトもあるけど

まぁ、前者は蔵が何をしたいかが明確で方向性も決まってたけど
後者は金はあるけど何をしたいかとか何もなくて丸投げだった
結局蔵がしっかりしてないと何やってもダメなんだぜ
76Name_Not_Found:2009/04/12(日) 21:53:00 ID:???
後者のスタッフはさぞ苦しんだろうな
77Name_Not_Found:2009/04/13(月) 00:34:46 ID:???
>>75
>結局蔵がしっかりしてないと何やってもダメ
それは君のような他人任せの場合。
家を建てるときのこと考えてみれば?
78Name_Not_Found:2009/04/13(月) 00:46:44 ID:???
建築だって同じだと思うがね
君は自分の家建てるとき、全部業者まかせにするつもりなのかい?
79Name_Not_Found:2009/04/13(月) 00:58:29 ID:???
>>78
家を建てる時に業者に頼んだら、
「設計図を用意してください」って言われるのと同じってことだよ。
80Name_Not_Found:2009/04/13(月) 01:51:05 ID:???
いくらなんでもその例えは無茶すぎる
81Name_Not_Found:2009/04/13(月) 02:21:10 ID:???
>>67
以前、ASで作った作品をこのスレにうpしたら

死ねと言われた
82Name_Not_Found:2009/04/13(月) 02:46:40 ID:???
「蔵がしっかりしてないと」というのは明らかに間違いだな。
それも含めてマネジメントするのがWEB開発。
83Name_Not_Found:2009/04/13(月) 03:00:34 ID:???
1.どこの誰に対して
2.何を伝え、理解・共感してもらい
3.どんな行動をとっていただきたいのか

という質問に対して、「誰でもいい」とか「一人でも多く」とか、
「売れればそれでいい」みたいな感じの蔵だと、ずるずるになるな。

対照的に、↑の質問に即答してくる蔵だと、短期間で反響のあるサイトが作れる気がする。


企業理念がしっかりしてるところと、儲け主義で目先の金を追ってるところの違いというか・・・
84Name_Not_Found:2009/04/13(月) 03:30:53 ID:???
商売してるのにマーケティングの概念が無いって事は単純にバカなんでしょ。
自分達が何処に何を売りたいのかを自分達で分かってないとかありえない。
85Name_Not_Found:2009/04/13(月) 03:35:17 ID:???
言われたことしか出来ないなら、WEB業界で生き残れないよ
86Name_Not_Found:2009/04/13(月) 03:42:23 ID:???
誰もそんな話はしてないと思うが
87Name_Not_Found:2009/04/13(月) 03:43:50 ID:???
こんな時間にw
8883:2009/04/13(月) 04:17:19 ID:???
「伝えたいこと」「理解・共感」してもらいたいことを、
”どうすれば”求めるユーザーにわかりやすく伝えられるのか。
この”どうすれば”を提案したり、提供するのが仕事だと思ってる。

それ以上突っ込んだ部分は、結局蔵にしかできないことで、
こっちが表現や見せ方でうまく取り繕ったとしても、それは一時的なものでしかないと思う。
メッキはすぐにはがれるよ。ユーザーはそんなにバカじゃない。
89Name_Not_Found:2009/04/13(月) 08:26:26 ID:???
>その一方で一月かけて提案から設計までチーム組んで作った
たった二行のうちのここが読めてない奴が蔵の意志を汲み取れてるとは思えん
90Name_Not_Found:2009/04/13(月) 08:37:51 ID:???
見苦しいよ
中傷したいだけにしか見えんぞ
91Name_Not_Found:2009/04/13(月) 11:33:19 ID:???
蔵のモチベあげるのはディレの仕事じゃね?と思った。
92Name_Not_Found:2009/04/13(月) 15:02:09 ID:???
>>91
簡単に言うとそういうことだね。
だから「ダメな蔵」というのは原則的にはありえない。
93Name_Not_Found:2009/04/13(月) 17:25:02 ID:???
結論としては、「負けないこと」「逃げ出さないこと」
「投げ出さないこと」「信じ抜くこと」、これでおけ?
94Name_Not_Found:2009/04/13(月) 17:28:09 ID:???
>>93
それはそんなに大事じゃない
95Name_Not_Found:2009/04/13(月) 19:28:06 ID:???
>>85
マジか。言われたことは90%以上やっているけど言われていないことは手付けてないや
96Name_Not_Found:2009/04/13(月) 19:47:20 ID:???
ケースバイケースだな。
言われてないことをやると、怒るクラもいるし。
97Name_Not_Found:2009/04/13(月) 21:06:48 ID:???
言われたことだけをやるのは、ある意味責任逃れだよ。
それが必要だという主張もあるけれど、
蔵からすれば、あからさまに責任逃れしようとする企業とか個人には頼みたくないだろ。
98Name_Not_Found:2009/04/13(月) 21:48:19 ID:???
ここで「言われた事だけ云々」言ってる奴とチームになったら
最終的に仕様がぐちゃぐちゃになってクラもチームも不幸になりそう
99Name_Not_Found:2009/04/13(月) 21:50:57 ID:???
小さな親切大きなお世話となるか、気の利いたヤツとなるかは蔵次第
100Name_Not_Found:2009/04/13(月) 22:08:01 ID:???
おまえらデザイナーだろ?
需要を高めていくことが収入増に繋がるのに、
うまくいかないことを蔵のせいにするんだったら
いい蔵を探すことに集中するしかないぜ?
経験的にそんな蔵は滅多にいないことくらいわかってんだろ?
101Name_Not_Found:2009/04/13(月) 23:41:34 ID:???
デザイナーなんてほとんどいない
デザイナーになりたい学生かニートばかり
102Name_Not_Found:2009/04/14(火) 01:34:29 ID:???
>>101
そうなの?
103Name_Not_Found:2009/04/14(火) 02:05:50 ID:???
>>101も学生かニートなのか
104Name_Not_Found:2009/04/14(火) 05:36:41 ID:???
>>84
だがいるんだよ、特に高卒で社長やってるようなバブル世代に多い。
本当にバカとしか言いようがないが、たぶん、十中八九バカなんだろ
105Name_Not_Found:2009/04/14(火) 11:10:23 ID:???
要件定義はディレの仕事だよ。
ここはデザイナースレ。
106デジハリ:2009/04/14(火) 12:32:50 ID:???
私がこのスレ一番のデザイナーですよ
107Name_Not_Found:2009/04/14(火) 13:53:48 ID:???
バカとか言うな!ホンのちょっと人より禿げてるだけだ。
108Name_Not_Found:2009/04/14(火) 16:40:21 ID:???
AKBは曲が良いだけでアイドルとしては全然魅力がない
この手のアイドルは虚構だから曲のクオリティが下がった瞬間に一気にファンは離れていく

人間力のあるアイドリングには到底かなわない
アイドリングに脅威を感じている秋元康が潰しにかかっていることは明らかだ
109Name_Not_Found:2009/04/14(火) 18:43:33 ID:???
えっ!?秋元康が俺を潰しにかかってる??
110Name_Not_Found:2009/04/15(水) 12:24:18 ID:HxufMAk9
面接受けた所が、1〜2年営業やって、仕事の苦労知ってからでいいなら
雇ってくれるみたいなんだ。
ちなみにそこの会社は社員数3人。(プログラマ1人、デザイナー1人、営業1人)
自分は3月に美大のデザイン科卒業して今は就活中の無職。
就活自体は半年くらい前に始めたんだけど、最初はゲーム制作会社受けてたんだ。
でも最近になって、WEBデザインの仕事にも興味持ち始めた。
WEBサイト自体は高校生の頃からタグ打ちで作ってたから、基礎的な知識がある程度。
営業でやっていく自身はあまりない。ポジティブに考えれば頑張れそうだけど…。
でも、その1、2年の間で、周りとの実務経験の差が開きそうで怖いんだ。
営業やりつつ、WEBの勉強はするつもりだけどさ。
難しいな。入ったら何が何でも3年は続けたい。
この条件なら、皆はどうする?
111Name_Not_Found:2009/04/15(水) 13:02:00 ID:???
見る前に飛べ
112Name_Not_Found:2009/04/15(水) 13:29:22 ID:???
WEBデザイナーになるにはどんな資格取ればいいの?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1233985576/219
113Name_Not_Found:2009/04/15(水) 14:07:37 ID:???
そのまま営業として働き続けるパターン
まあ、営業のほうがあらゆる職種で生きていけるから幸せになれるかもよ?
114Name_Not_Found:2009/04/15(水) 15:03:04 ID:???
>>112
デザイナーということなら、
そんなしょうもない資格取る前に、街の美術館に行って
名画鑑賞したり、スカパーのCNNでグラデーションの色使いを
見たりするほうがいいですよ マジな話
あと必要されるアプリケーションをいじくり倒して、
完全マスターして操作できるようにすべし

 これが、まず必要だよ
 
115Name_Not_Found:2009/04/15(水) 15:25:57 ID:???
WEBデザイナーはデザイナーじゃないからなぁ。
基本的な考え方はプロダクトデザインに近い。

名画見ても気休めにしかならないや。
116Name_Not_Found:2009/04/15(水) 15:35:37 ID:???
まあそんな事よりも、システマチックな魚釣りが上手かどうかで
すべて決まるがね。
117Name_Not_Found:2009/04/15(水) 16:56:24 ID:???
会社やチームによって違うんじゃない?
うちは基本的に言われた事をやれと言われるけど時々駄目な時がある
118Name_Not_Found:2009/04/15(水) 20:35:49 ID:ZODu4IeV
もふもふ(^^)
119Name_Not_Found:2009/04/15(水) 20:37:55 ID:???
誘導

WEB業界就職相談スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1239036970/
120Name_Not_Found:2009/04/15(水) 22:42:11 ID:QWFheXej
http://be-useful.biz/
こんな風にページのサイズを固定して、中央に表示するにはどうしたらいいですか?
121Name_Not_Found:2009/04/15(水) 22:44:29 ID:???
>>120
ソースを見てもわからんの?
122Name_Not_Found:2009/04/15(水) 22:45:57 ID:???
ひょっとしたら宣伝か?
俺(121)、釣られた?
123Name_Not_Found:2009/04/15(水) 22:47:11 ID:QWFheXej
いや宣伝じゃなくてマジに知りたいです。
たぶんPHPでかかれているので・・・
俺のサイトもpHPです。
124Name_Not_Found:2009/04/15(水) 23:03:28 ID:???
php云々関係ないだろ
css勉強してこい
125Name_Not_Found:2009/04/15(水) 23:28:39 ID:???
オマンコ
 
126Name_Not_Found:2009/04/16(木) 14:43:42 ID:???
>>123
君、いるスレ間違えてますよ
君は ↓ここ

Webサイト制作初心者用質問スレ Part 208
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1238669869/
127Name_Not_Found:2009/04/16(木) 18:02:02 ID:???
<真ん中揃え> コンテンツ </真ん中揃え>
128Name_Not_Found:2009/04/16(木) 21:25:34 ID:???
margin:0 auto;
129Name_Not_Found:2009/04/16(木) 21:46:10 ID:???
くだらん
130Name_Not_Found:2009/04/17(金) 00:19:08 ID:fbfJISqm
>>112
デザイナーということなら、
そんなしょうもない資格取る前に、youtubeで「YAWARA」でもみて
グラデーションの色使いやカットワリを見たりする方がよいですよ。
マジな話。
あと必要とされるアプリケーションは気合で覚えればOK。
131Name_Not_Found:2009/04/17(金) 20:04:23 ID:6ndol5Fj
30歳
web業界に5年いたんですが鬱が発生して
直したら、もうこの時期不況。
受かりませーん。
死にます。
132Name_Not_Found:2009/04/17(金) 20:31:27 ID:???
>>131
そんなときこそ、SOHO
133Name_Not_Found:2009/04/17(金) 22:08:08 ID:???
みんな大変だ。

20歳で上京したてだけど仕事はそれなりにある…今は。
今後の経済情勢ならば悪化するのは確実だ…
企業相対数で考えれば当然なんだが。

仕事は人生の切り売りなんて言葉があるけどその通りだな…
辛いよぉーおかぁさーん(;_;)
134Name_Not_Found:2009/04/17(金) 23:59:54 ID:???
WEBのデザインなんて、仕事にする前から一日何時間も徹夜でもやってたくらいだし、
それで食べていけて他の仕事しなくていいんだから、
こんなラクな人生ないと思う。
他の業種のいかにも「仕事」な人達はツラいだろうなと思う。
帰宅時間が待ち遠しいなんて思ったことないし。
休みの日だって結局趣味でデザインしてたりするし。
135Name_Not_Found:2009/04/18(土) 00:37:35 ID:???
で?
136Name_Not_Found:2009/04/18(土) 00:58:11 ID:???
天職ってやつだな。
いいなー。
俺も早く仕事したいぜ。
137Name_Not_Found:2009/04/18(土) 01:11:12 ID:???
>>131
30社の人?
なんか致命的な問題があるんじゃ無いか。
地方で探してる、高望みしすぎ、会話が成立しないとか・・
ご存知の通りタイミングあるからSOHOしながらイキロ
138Name_Not_Found:2009/04/18(土) 10:26:15 ID:77pfBPQT
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  < >>137が早く氏にますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
139Name_Not_Found:2009/04/18(土) 10:59:07 ID:???
人不足でデザインとコーディング両方やってるうちに
コーディングのほうが楽しくなってきた
FlashのAS3覚えたら独立しちゃおうかな
140Name_Not_Found:2009/04/18(土) 11:52:48 ID:???
独立出来るほどのコネがあるのか…
141Name_Not_Found:2009/04/18(土) 15:52:17 ID:???
外注:在宅でやってる人は大概兼業か主婦・実家暮らしなんかな?
それともそれ一本で食っていけてるのかな?
142Name_Not_Found:2009/04/18(土) 18:14:01 ID:???
俺はWebデザのアルバイトとの兼業だわ。
正直言うと正社員になりたいがレベル不足で厳しいし日本の経済情勢がな…

あと二年で結果出せなかったら自衛隊入る予定。
143Name_Not_Found:2009/04/18(土) 20:32:43 ID:???
またバイト落ちたもうだめかもしれんね
144Name_Not_Found:2009/04/18(土) 20:37:31 ID:???
コンビニのバイトでもやってろクズ
145Name_Not_Found:2009/04/18(土) 21:25:53 ID:???
俺は次から次へと仕事入ってきて中卒なんだが月80万は稼いだかな
146Name_Not_Found:2009/04/18(土) 22:00:46 ID:???
あー、ほら吹き乙
147131:2009/04/18(土) 23:12:23 ID:D+B2V9Pg
SOHOか。
まあもうだめじゃね。
コンビニのアルバイトでもしようと思う。
148131:2009/04/18(土) 23:22:14 ID:D+B2V9Pg
それにしてもCS4がもったいない。
せっかく買ったのに
149Name_Not_Found:2009/04/18(土) 23:54:51 ID:HD3vnJFk
有能なWebデザというものは都市伝説なんじゃないかと思ってきた。

レイアウトバランスが悪い、それを伝えるのも一苦労だ。そりゃそうだよな。
本人が分かってないんだからな。センスねえよ。なんでデザイナー名乗ってんだ?

言う通りにアプリ触ってるだけならオペレーターと変わらんよ。なんで自分で考えないんだ。

挙げ句、残業多いからもうやめたいだと。誰の手が遅いからこうなってんだ。
なんでもかんでも他人のせい。心底嫌になった。この職種の奴とプライベートで関わりたくない。
150Name_Not_Found:2009/04/19(日) 00:02:23 ID:???
ごめんなさい。
いつも迷惑かけて
151Name_Not_Found:2009/04/19(日) 00:41:43 ID:???
ぽまえらちょっとは前向きに生きろよ
152Name_Not_Found:2009/04/19(日) 01:07:12 ID:???
>>142

いくつ?不況なほど自衛隊は倍率上がるから正隊員は無理じゃね
153Name_Not_Found:2009/04/19(日) 02:03:54 ID:???
覚える気もない奴と比べればアプリ使いこなそうとするだけマシに思える
154Name_Not_Found:2009/04/19(日) 04:19:32 ID:???
アプリ使うだけなら学生で充分
155Name_Not_Found:2009/04/19(日) 09:42:17 ID:???
>>152
非正規隊員など存在しない。それとも任期制隊員のことを言ってるのか?
訓練や勤務に耐えられるかどうかが心配であれば任期制が良かろう。
2〜3年の辛抱で退職手当が何十万も出るし。地元に近い教育部隊で訓練受けられるし。
配属地も地元に近いトコになるだろうし。シャバに出るときは再就職先を斡旋してくれるし。
もらった給料を全額定期預金に突っ込んでも生活できる。それが独身自衛隊員の特権w
156Name_Not_Found:2009/04/19(日) 16:20:30 ID:???
25越えたWebデザイナー涙目
157Name_Not_Found:2009/04/19(日) 16:45:54 ID:???
泣いてるヒマがあったら自衛隊逝けw
27才までなら間に合うぞ?
158Name_Not_Found:2009/04/19(日) 18:33:49 ID:???
30のおっさんはどこにいけばいいの?
159Name_Not_Found:2009/04/19(日) 18:37:57 ID:???
うちの近所の吉野家でバイト募集してたよ。
35歳までOKだって。
160Name_Not_Found:2009/04/19(日) 18:39:46 ID:???
45のおっさんはどうしたらいいの?
161Name_Not_Found:2009/04/19(日) 19:39:03 ID:lKmGbiXa
中国あたりなら雇ってくれるんじゃないか?
162Name_Not_Found:2009/04/19(日) 19:53:44 ID:???
www
163Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:11:04 ID:???
50のおじさんは?
164Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:31:50 ID:???
インド
165Name_Not_Found:2009/04/19(日) 20:33:12 ID:???
40は過ぎてしまったが、日本で普通に生活しながら働きたい。
166Name_Not_Found:2009/04/19(日) 21:01:28 ID:???
Webデザなんて30歳までやってていいもんじゃないね
そこまでにディレクターにもなれず独立もできない奴は業界去るべき
現場では老害でしかない
167Name_Not_Found:2009/04/19(日) 21:16:39 ID:???
人によりけり
若いだけでセンスやパワーに乏しく、新しい事に対する
適応力や吸収速度が遅ければ早めに去れ
168Name_Not_Found:2009/04/19(日) 23:33:45 ID:OIUmFYm+
IMJは新人ばっかりみたいだぞ・・

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1135480938/
169Name_Not_Found:2009/04/19(日) 23:40:34 ID:???
28ですがデジハリいきます
170Name_Not_Found:2009/04/19(日) 23:45:03 ID:???
プロの世界で若さなんてのは別になんの免罪符にもならないのに
出来ない役員と勘違いの新人ばっかで何が出来るんだ
内外からのちゃんとした信用があるならともかく
信用が無いから若いのしかいない状況なんだろw
171Name_Not_Found:2009/04/19(日) 23:56:48 ID:???
でも若いから有利とか言われるのはなんで?
172Name_Not_Found:2009/04/20(月) 00:02:18 ID:???
>>171
1.賃金が安くで済む(金銭面)
2.こき使える、死ににくい(体力面)
3.やめさすのもわりと簡単(都合面)

経験長いやつとか年配になると、
1.賃金が高くなりがち(払えません)
2.こき使いにくい、死ぬかもしれない(対人面・体力面)
3.やめさすとリスクも高い(内部事情ばらされたり報復する頭があったりする)
173Name_Not_Found:2009/04/20(月) 00:37:09 ID:AuCWegQY
前に現役デザイナーの人から0からホームページを作るときは

構成を練る

フォトショで画像としてレイアウトを作る

その画像をフォトショかFWでスライスしてDWに移しコーディング作業

という流れで教えてもらったんだ。
そうするとほぼフォトショで作った画像どおりのレイアウトになるんだが、
この流れで作ってる人って結構いる?

ただHTMLソースがテーブル中心になってたからSEO対策的ないとその人も言ってた
174Name_Not_Found:2009/04/20(月) 00:43:31 ID:???
サイタマアッー
175Name_Not_Found:2009/04/20(月) 01:44:13 ID:???
グーグルの公開討論会ではソースの善し悪しと検索結果やページランクは
関係が無いと中の人が言ってたぞ?
176Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:13:14 ID:???
ウチの会社のデザイナーのトップのやつは、
後輩を指導していたりするが、
デザインやると実は一番ヘボい。
本人いわく、「デザインするときはコーディングの時の事も考えて
組みやすいようにデザインしなければプロとは言えない。」
まあ間違ってはないんだけど、
いつも何のインパクトもない平凡なデザインしか出来たことがない。
中身も全部ダミーで、レイアウトの枠だけしかないまるでホームページ素材集のようなデザイン。
WEBデザインってこんなのでいいんでしょうか?
177Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:20:02 ID:???
それはレイアウトだけつうか見てくれのみを指して言うデザインだろ?
ならそれで正解じゃん。
もっとも、導線やらいろいろ考え抜いたパッケージングそのものを指して
サイトのデザインだという概念でやってる事務所なら、見てくれよりも先に
ユーザビリティ込みの仕様書固めなきゃプロじゃねえな
178Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:22:03 ID:???
組みやすさを考えてデザインすれば作業効率は上がるけど
当然、オーソドックスな物が出来上がる

だからそういうデザインを脱したい場合は
コーディングと切り分けて考えれる人がデザインするか
コーダーとデザイナーを分離しちゃう
紙のデザイナー使っちゃったりもするし
179Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:23:38 ID:???
っつってもWebのお作法は分かっててくれないと
とんでもないの作って来られて困っちゃうんだけどな
180Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:25:26 ID:???
そういうときは自分が良いと思うデザインやサイトをデザイナーに普段から伝えるようにしとけばよい
で、いざデザインさせる段階になったら「こないだ見せたあのサイトみたいな感じで」というように使う
知ってるサイトや情報がある程度共有されてると意識も似てくるので軋轢が少なくなると思う
181Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:31:36 ID:???
ウハウハなんだけど
182Name_Not_Found:2009/04/20(月) 02:34:26 ID:???
ゆるゆるなんだけど
183Name_Not_Found:2009/04/20(月) 03:32:27 ID:???
>>173
0から作らないにしてもフォトショでレイアウト作ってコピーしてコーディングはやる


コーダーも含めてwebデザイナーって呼んだりするからwebデザイナーって何だよ混乱することがある
flashに鯖構築までとなるとwebデザイナーどんだけ万能定規なんだよと

デザインに関してはある程度ルールが守れているなら作りやすさなんて考えなくてもいいと思うんだけどね
184Name_Not_Found:2009/04/20(月) 08:08:53 ID:???
自分、だいぶ前にホームページビルダー習ったんですが、その先生に「ソフトは無駄な部分が出て、タグうちがいい」と言われ、今はHTML、CSS、JavaScriptを自分でうっています
しかし、Dreamweaver使ってる人多いらしいですし、こんだけ使ってるのなら便利で、無駄なタグとか含まれないのかな?、と思うようになってきました
やっぱ自分でうつとしんどくなってきました
プロの方とか、大企業の方とかやっぱDreamweaverを使っているんですかね?
185Name_Not_Found:2009/04/20(月) 08:37:00 ID:???
デカい規模ならウェーバー
小さい規模ならメモ帳
かな
186Name_Not_Found:2009/04/20(月) 09:18:10 ID:5NQnWNUO
規模よりも内容によりけりじゃね。確かに画像の配置とかはソフト使ったほうが効率良い。
187Name_Not_Found:2009/04/20(月) 09:57:51 ID:???
ポジションアブソリュート
トップ
レフト

で、どこでも配置可能なのに(・ω・)
188Name_Not_Found:2009/04/20(月) 10:23:19 ID:5NQnWNUO
ん?ああ、画像のパスいちいち書くの面倒だよねって話。
189Name_Not_Found:2009/04/20(月) 10:28:54 ID:???
ECサイトとか?
190Name_Not_Found:2009/04/20(月) 13:53:32 ID:???
フルフラッシュで作ればレイアウト崩れ心配ない
それかJPG1枚画像で終わり。
191Name_Not_Found:2009/04/20(月) 13:58:24 ID:???
さすがに、今時、手打ちはないわな。
192Name_Not_Found:2009/04/20(月) 13:59:23 ID:???
ここの現役WEBデザでデジハリ卒業って人いないの?
193Name_Not_Found:2009/04/20(月) 14:18:08 ID:???
コーディングはエディタは使ってるけど基本手打ちだな
むしろDreamweaver使ってる時のほうが不自由さを感じてた
Mac使いならcodaおすすめ
194Name_Not_Found:2009/04/20(月) 14:20:58 ID:???
DWで手打ちしてるよ。
完全といかなくともある程度プレビュー見ながらやれるのはイイ。
195Name_Not_Found:2009/04/20(月) 15:10:12 ID:???
DWみたいに、

タグ、コードの予測変換。
プレビュー。

これらが出きるフリーソフトがあればおk。
196Name_Not_Found:2009/04/20(月) 15:30:47 ID:???
手打ちってたまに聞くけどdoctypeとかソースのコピペもしないって事じゃないよね
197Name_Not_Found:2009/04/20(月) 15:32:25 ID:???
そこらへんは自分でテンプレート持っとくよ
198Name_Not_Found:2009/04/20(月) 16:33:52 ID:???
>>192
専門学校なんてバカが行くところ。
ちゃんと受験勉強して大学行け。
199Name_Not_Found:2009/04/20(月) 17:26:06 ID:???
大学出たらWebデザイナーにはならないのが普通。

大学出たら最低でもプログラマ、ネットワークエンジニアだな…
Webデザイナーは底辺職だから大学出たら絶対になっちゃダメ…
200Name_Not_Found:2009/04/20(月) 17:26:38 ID:???
>>199
なかむらゆうごうは?
201Name_Not_Found:2009/04/20(月) 17:36:14 ID:???
大学に行く金が無いから専門学校、という人間。
専門学校で好きな分野を学びたい、という人間。
ただ学歴が欲しい、という人間の三種に分けられるはず。
専門学校に行く人間はだいたいこういう感じ

一生食うに困らず、金が余ってるならWebデザイナーになれば良いよ。
東大卒は金が腐るほどあるんだろう
202Name_Not_Found:2009/04/20(月) 17:43:51 ID:???
>>201
当たり。オレがそうだ。
203Name_Not_Found:2009/04/20(月) 18:50:13 ID:???
>>199
WEBデザよりプログラマの方が給料安くてコキつかわれてるけどな。
204Name_Not_Found:2009/04/20(月) 19:24:32 ID:???
時給に換算したらプログラマは死ねる。
205Name_Not_Found:2009/04/20(月) 20:20:32 ID:???
要は、自分がその仕事を好きか嫌いか。
金が人生のすべてじゃない。
206Name_Not_Found:2009/04/20(月) 20:54:47 ID:???
だが金が無ければホームレス一直線。
田舎者と裕福な者はそう言う
207Name_Not_Found:2009/04/20(月) 20:57:18 ID:???
こんな就職難な時代、ぶっちゃけ独学より学校行ったほうが就職ありつけそう
208Name_Not_Found:2009/04/20(月) 20:58:13 ID:???
いや要するに、給料が少しくらい高くてもさ、
イヤな仕事はやだ〜ってことよ。
209Name_Not_Found:2009/04/20(月) 20:59:00 ID:???
チャットなら他所でやれ、ゆとり
210Name_Not_Found:2009/04/20(月) 21:11:25 ID:???
>>207
つっても就職支援のねえ駅前スクールなんか行ってもな〜・・・
211Name_Not_Found:2009/04/20(月) 21:56:00 ID:???
>>210
担任の先生から聞けばいい
212Name_Not_Found:2009/04/20(月) 22:06:57 ID:???
講師はアルバイトw
213Name_Not_Found:2009/04/20(月) 22:49:52 ID:???
プログラマは世の中に腐るほどいる。
WEBデザの方が圧倒的に少ない。
つまり重宝されるのはWEBデザの方。
214Name_Not_Found:2009/04/20(月) 23:14:06 ID:???
両方できなきゃ食えなくなるがな。
215Name_Not_Found:2009/04/20(月) 23:43:24 ID:???
プログラマはピンキリだけど、
Webデザって言われるには何でもできないといけないから。
216Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:26:34 ID:???
誰でも出来るがな
217Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:31:15 ID:???
誰でもできる事じゃないことなんてほとんどない
web関係だと全くない
218Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:31:41 ID:???
誰でもできる仕事さ、と言えるくらいのスキルがないと、
という意味だよな。
219Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:34:51 ID:???
>>199
〜は普通 と言い切ってしまうのもアレだが、
大卒がWebデザイナーじゃもったいないわな。
まあ好きでやってるんならいいし。
220Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:41:05 ID:???
http://www.img-design.com/
ここって、WEB-SEEDのパクリ。復活したのか?
221Name_Not_Found:2009/04/21(火) 00:44:44 ID:???
>>220 なんつー会社名。IMGだと…
222Name_Not_Found:2009/04/21(火) 02:37:15 ID:BjLoNHEN
URLだけ見てイメージダイブかとオモタ
223Name_Not_Found:2009/04/21(火) 09:04:02 ID:???
都道府県名を書き連ねてるのが胡散臭い
あと、代表者の氏名がテキストじゃなくて画像なのも
サイトは検索して欲しいけど、代表者氏名の検索はして欲しくないというとこ
ろに、なにか後ろめたいものを感じる
224Name_Not_Found:2009/04/21(火) 10:04:15 ID:???
ああ、あやしい。住所まで画像だ。

>都道府県名を書き連ねてる
典型的なスパムサイトみたいだな。
225Name_Not_Found:2009/04/21(火) 15:11:38 ID:a4cF/FP7
今川和子
226Name_Not_Found:2009/04/21(火) 15:56:14 ID:0TivST23
このサイト安くていろんなソフト揃ってる
http://www.surprise002.co.nr
227Name_Not_Found:2009/04/21(火) 23:55:59 ID:???
>>220
左カラムのメニュー並びがSEEDにそっくり。そっくりというかパクリだな。
228Name_Not_Found:2009/04/22(水) 02:41:35 ID:???
はい、デジハリ卒業生です。バリバリ活躍しています
229Name_Not_Found:2009/04/22(水) 02:48:35 ID:???
ウチの会社ではデジハリ卒業生で使いもんになるやつが一人もいない。
ハズレばかりを引いたんだと思うが、いくらなんでもアタリが少なすぎ。
230Name_Not_Found:2009/04/22(水) 07:45:43 ID:???
デジハリ(笑)
231Name_Not_Found:2009/04/22(水) 12:16:46 ID:1uoBCYkG
デジハリは優秀だな
232Name_Not_Found:2009/04/22(水) 13:16:20 ID:???
まあね。
233Name_Not_Found:2009/04/22(水) 16:31:43 ID:???
まあね。(笑)
234Name_Not_Found:2009/04/22(水) 22:06:49 ID:???
デジハリ卒は使えない 本当使えない
235Name_Not_Found:2009/04/22(水) 23:26:44 ID:mZcLAUZC
東京芸大卒業して電通のクリエーティブに入ればメシの食いっぱぐれはないかもよ
236Name_Not_Found:2009/04/23(木) 00:09:50 ID:???
芸大行って電通行くとかありえん。
海外のデザイン事務所に入れるだろ〜
237Name_Not_Found:2009/04/23(木) 00:19:39 ID:???
芸大だったら電通のクリエイティブくらいしか入れないだろ
238Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:01:58 ID:???
スレ違いだ芸大の人はここにはこないだろ
239Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:05:09 ID:???
ttp://www.img-design.com/
ヒトミンのSEEDとそっくりそのままだ。さすがにこれじゃ弁解の余地ないな
240Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:08:46 ID:???
今川和子 本人がデジハリや芸大の話でスレ流そうとして必死だなw
241Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:09:11 ID:???
>都道府県名を書き連ねてる
それ本家もやっとるがw
242Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:09:49 ID:???
はああああ!?おまえが必死なんじゃね?
パクリってほど似てないし?
243Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:13:22 ID:???
本家のまんまパクリってことだろ結論

WEB SEED
http://www.web-seed.com/

パクリ 今川和子
http://www.img-design.com/
244Name_Not_Found:2009/04/23(木) 01:17:57 ID:???
スパムまでパクるとは
245Name_Not_Found:2009/04/23(木) 02:19:22 ID:jmIUIlun
246Name_Not_Found:2009/04/23(木) 12:39:22 ID:???
ttp://www.hmv.co.jp/
リニューアルして見やすくなったとは思えん
グローバルメニューまでが無駄な領域取りすぎだな
247Name_Not_Found:2009/04/23(木) 12:43:48 ID:???
>>246
お前の個人的評価なんてどうでもいい
248Name_Not_Found:2009/04/23(木) 12:58:39 ID:???
>>247
じゃ、おまいの個人的評価よろしくw
249Name_Not_Found:2009/04/23(木) 15:13:48 ID:???
ttp://www.hmv.co.jp/
リニューアルして見やすくなった
グローバルメニューの領域の取り方のセンスが凄い
250Name_Not_Found:2009/04/23(木) 15:15:22 ID:???
>>249
ワラタw
251Name_Not_Found:2009/04/23(木) 16:11:38 ID:???
関係するサイトをよく姉妹サイトと言いますが、
兄弟サイトと言わないのはなぜですか?
サイトはおなのこですか?だから綺麗しておかなきゃいけないのですか?
252Name_Not_Found:2009/04/23(木) 16:35:32 ID:???
>>251
姉妹都市などというから、サイトに限ったことではないな
253Name_Not_Found:2009/04/23(木) 16:45:02 ID:???
ぽまえら叶姉妹って今何歳か知ってるか?
人間50歳とはよくいうが、金に憑かれたら悪魔になるのがよくわかるな
254Name_Not_Found:2009/04/23(木) 17:22:50 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/兄弟

兄弟とは、似たような能力を持っていたり同じ時期に開発されたもの
姉妹とは、今後の発展や繁栄を願って、その象徴である女性に例える

とあるので、これからはサイトを女の子として愛していくようにします。
255Name_Not_Found:2009/04/23(木) 17:46:52 ID:???
そういえば、船は、たとえ軍艦でも「女性」だな

256Name_Not_Found:2009/04/23(木) 17:59:39 ID:???
日本も女性だろ
257Name_Not_Found:2009/04/23(木) 18:25:46 ID:jmIUIlun
>>243も姉妹だというのか?
今川和子のほうが妹?
258Name_Not_Found:2009/04/23(木) 18:35:26 ID:???
和子
259Name_Not_Found:2009/04/23(木) 19:50:11 ID:???
img-designは、姉妹や兄弟じゃないだろどう考えても
ヒトミンが被害者だよ
260Name_Not_Found:2009/04/23(木) 20:39:50 ID:???
ヒトミン老けたよね
261Name_Not_Found:2009/04/23(木) 22:47:42 ID:???
>>243
これはアウトーーーーーーー!
262Name_Not_Found:2009/04/23(木) 23:54:45 ID:???
今日も私の女(サイト)をいじり倒しますよ。
いろんな場所にいろんなものを入れちゃいます。
263Name_Not_Found:2009/04/24(金) 02:07:27 ID:???
joomel!使ってるやついる?
264Name_Not_Found:2009/04/24(金) 03:42:29 ID:???
>>249
グッズのタブだけロールオーバー画像ずれてんぞww
265Name_Not_Found:2009/04/24(金) 07:45:57 ID:???
http://www.img-design.com/
見れないんだが・・・?
266Name_Not_Found:2009/04/24(金) 07:54:54 ID:???
ほんとだw
もしかしてseedからクレームきたか?
267Name_Not_Found:2009/04/24(金) 08:30:40 ID:???
ろりぽだったのかw
268Name_Not_Found:2009/04/24(金) 08:49:05 ID:???
はいぷぎゃー
269Name_Not_Found:2009/04/24(金) 09:48:49 ID:???
迷い込んでみたら
朝からキモ男とブサ女がキー叩くだけのスレだなwwwwwwww
ざっと過去見てみたが誰もサイト出してねぇじゃんw
270Name_Not_Found:2009/04/24(金) 09:58:11 ID:???
>>269
お前クビな
271Name_Not_Found:2009/04/24(金) 10:39:44 ID:???
>>270
キモ男って認めんの早すぎw
釣られんなよwww

横からなんだが
スレ21も続けてて自分が手がけたのサイト見せないのもカコワルイ。
そろそろオマイラの自信作を見せてもらおうか。

俺ちょうどWEB制作会社探してたところだし、
参考に本当のWEBデザイナーの実力とやらを見てみたい。

期限は今から2日間。必ずアドレスを貼ってコメすること。
コメだけでは本当に『口だけ』になっちゃうよ?


ではスタート。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
272Name_Not_Found:2009/04/24(金) 10:50:47 ID:???
自分が手がけたサイト晒すアホがどこにいる?
蔵に迷惑だろ
273Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:00:46 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
以上、終了
274Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:18:20 ID:???
>>272-273

自分の商売用サイトでいいですよ。^^
楽しみです。

ではスタート。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
275Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:20:38 ID:7BGMsx3C
サクラサーバーを使ってるんだけど
ホームページを更新するにはどうしたらいい?

276Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:21:24 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
はい終了
277Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:34:12 ID:???
>>276
判定です 『口だけ・ブサ面・廃業寸前・才能なし・ヘタレ・引きこもり』

※このレッテルは一生取れません。一生付きまといます。
 あなたが老人ホームで死ぬ時、これらが脳裏をよぎるでしょう。
278Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:00:54 ID:???
>>271
>釣られんなよwww
その言葉をそのままお返ししようw
279Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:02:21 ID:???
あ〜
ロゴ等は『SAMPLE』に、
テキストは□□□□□□□□□に変えて
画像であpすればおk。

売れてて忙しいやつもいるだろうから
期間は2日間だ。でもそれくらい即できるでしょ?

さぁさぁモマイラ、早く実力見せてくれよなぁ♪

腰ぬけのレスはいらないからなw んなもんWEBデザ名乗る資格もないわ。
280Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:16:43 ID:???
(`・ω・´)よし、2日の期限を2年に増やしてくれ
281Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:25:23 ID:???
痛いとこ突かれるとレスが遅くなる件について
282Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:38:37 ID:???
で、>>279が蔵として金だすんだよね?
要件定義は?ディレクターは?仕様書は?
まさかデザイナーだけでサイトできると思ってるの?
283Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:43:45 ID:???
まさかデザイナーだけでサイトできると思ってるの
まさかデザイナーだけでサイトできると思ってるの
まさかデザイナーだけでサイトできると思ってるの

ワロタ
284Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:52:34 ID:???
>>282

別に仕事じゃないですよ?ここは2ch。
提案でも無料でするとこあんでしょ?本当に馬鹿ですね^^

そんな馬鹿に分かりやすく説明すると、
ここでウダウダ言うならまず「実力を証明しろ」と。
ただ単にデザイン画だけでいいよ。君らなら朝飯前でしょ?

SEO、ソース、CSS?んなもん二の次。
まずは過去の没でもなんでもいいから、
口だけじゃなくて、実力を証明できるものをまずjpg画像であぷしろと。

以上ね。
285Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:55:19 ID:???
>>282は典型的な負けパターンだなw
いじめられっこを思い出したw
286Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:57:39 ID:???
金にも得にもならんのにカンプつくる奴はいないと思うよ。
ついでに言うと、要件定義も仕様書もなしに適当につくれっていうのは
デザイナーにたいして物凄く失礼なことなんだよ。

煽るにしてももうちょっとがんばって勉強してね。
287Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:04:30 ID:???
>>279-280

2年間なんて、WEBデザイナー続けてる自信ないよっ!
ここに居るみんなは必至なんだよっ!!!

今時『サイト作れます』っていったって
「ふ〜ん。あっそう。」って言うだけで軽く流されちゃうし
みんなBLOGばかり立ち上げてるんだものっ!!!

だからみんな仕事なくて2chでストレス発散してるんだよっ!!
痛がりなんだからそっとしておいてよっ!!!
288Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:06:48 ID:???
>>286
過去のものでもなんでもいいんですよ?^^

jpg1枚上げるのって簡単でしょ?
打つよりまずうpる。わかった??

君の発言が全てにおいて説得力ないでしょ?
289Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:12:53 ID:???
まぁ確かにjpg1枚上がってないのもな・・・。
>>279ではないが、
2chには書き込みで時間を浪費するが

>>286
みたいに
金を出さなければ実力も証明できない・・
てのもなんとも情けない話だ。
290Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:16:39 ID:???
>>289がうpするようだ。期待。
291Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:19:01 ID:???
どうやら自演をはじめたようです
292Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:20:05 ID:???
ということでこれですよ。

【デザイン画をうpして自分の実力を証明しよう】

テーマ→なんでもOk。過去の没でもおk

形式→高画質jpgで。なるべく軽いアップローダで。
※背景も入れて広く画像を作成すること。

ロゴ等は『SAMPLE』に、
テキストは□□□□□□□□□に変えておk。

3カラムとか、左寄せとか、備考も添えてください。


それではスタート♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
293Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:24:37 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
はい終了
294Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:28:32 ID:???
なにこの変な流れ(?_?)
295Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:31:26 ID:???
テーマ→なんでもOk。過去の没でもおk

0から作るなら要件定義の段階からデザイナーにやれと言っている。
過去の没は没な時点で作品ではない。

いろんな意味でデザイナーさんには不可能だと思った。
296Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:32:47 ID:???
言い方がおかしいんだよ!頼む時はこうだろ!
「御社のお力を見せて頂きたい!」
297Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:41:49 ID:???
ちょっとwktk
298Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:42:50 ID:???
ただいま自演タイムです
299Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:44:41 ID:???
0から作るなら要件定義の段階から
       ↓
ようするになんでもいいってことだろ?
要件決められたら
それこそオマイラ何もしないだろ。
300Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:52:28 ID:???
そもそも要件定義できる人が1人もいない予感がするな。
301Name_Not_Found:2009/04/24(金) 14:17:23 ID:???
あー、つまんねえ
302Name_Not_Found:2009/04/24(金) 14:51:59 ID:???
みなさん、痛がりやさんでつねw

せいぜいPageRankとにらめっこして余生を満喫してくださいね^^
303Name_Not_Found:2009/04/24(金) 16:21:25 ID:???
>オマイラ
>カコワルイ。
>俺
ここまで分かりやすい俺女だと
本人に成りすました釣りじゃないかと思ってしまう

304Name_Not_Found:2009/04/24(金) 17:24:38 ID:???
生理ですね。わかります
305Name_Not_Found:2009/04/24(金) 17:26:37 ID:???
うpしたいが、
おまいらクラを特定することに必死になるからな。
んで秘密保持違反だとかなんだとか問題を掘り起こそうとするだろ。
306Name_Not_Found:2009/04/24(金) 21:36:38 ID:???
>>303-304
漏れが女?
ちょwwwwwwまwwwwwwそれは思いつかななんだwバロスwww

賢者タイムをこよなく愛するオナヌマン。エロゲ信者です。
マブラブ、FATE、君のぞは当たりまえ、その他フルコンプ、今はバルドスカイはまってまつw
ちなみに魔法使いにはなれませんでしたw

まぁ女になってみたい魂入れ替わり属性はあるが…。

307Name_Not_Found:2009/04/24(金) 21:43:13 ID:???
変な奴が来たもんだな
308Name_Not_Found:2009/04/24(金) 21:49:07 ID:???
Webデザなんて、みんなこれと似たような素性だろう。
309Name_Not_Found:2009/04/24(金) 21:52:20 ID:???
おまえもしかしてうすらハゲのゲーマーじゃね?
310Name_Not_Found:2009/04/24(金) 21:58:09 ID:???
ハゲだと?
311Name_Not_Found:2009/04/24(金) 22:06:37 ID:???
図星だったのかすまん/
312Name_Not_Found:2009/04/24(金) 22:17:57 ID:???
本当のデザイナーはここにはいないようだな
313Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:15:16 ID:???
>>306
ワロタ
314Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:21:53 ID:???
ここって毒男ばっかりなのか‥。
なんかちょっとショックだ。。。。
315Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:30:06 ID:dYZSHfJ2
SOHO目的ですが、通信教育はどこが評判いいでしょうか?
winオンライントレーニングか実践webデザイン塾あたりで悩んでます。
ここで聞いていいのかわかりませんがよろしくお願いいたします。
316Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:35:14 ID:???
デジハリ
317Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:35:37 ID:???
てすと
318Name_Not_Found:2009/04/24(金) 23:36:49 ID:???
質問

ビジネスロジックを入れたHPなら需要あります?
たとえばフラッシュとデータベースを連携する動的なHPとか
自分デザインとかできなんですが、本職はDBの専門家なんでアルバイトでもしようかと思って。
319神様門前払い:2009/04/24(金) 23:51:16 ID:???
【DW】HTML/CSS質問・優しく答えるスレ【神降臨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1236949723/l50

ぼくはそろそろ見習い位にはなりたいです。HTML/CSSに関する練習問題出してください。。。
簡単なのからお願いします。
320Name_Not_Found:2009/04/25(土) 00:30:54 ID:???
制作業界に入ってすらいない奴は適当なスレに棲み分けしてくれ
321Name_Not_Found:2009/04/25(土) 00:37:40 ID:???
生活が苦しいと心も貧しくなるのですね。ご愁傷様です。
322Name_Not_Found:2009/04/25(土) 01:08:14 ID:???
>>318
本当に専門家か?
フラッシュとデータベース合わせたら重たくてどうしよもなくなるぞ。
JSPかPHPと連携して大規模な制作を手がけれや。
あとズープスの改修とかよ
323Name_Not_Found:2009/04/25(土) 01:22:25 ID:???
>322
…重いかどうかなんて…データ量によるだろJK。
検索結果のデータ量が少なければ重くもなんともないし、フラッシュも軽くつくればいい。
数十件の商品と在庫数とか、1つの商品の説明文とか取ってくるのに重いほうがどうかしている。
324Name_Not_Found:2009/04/25(土) 01:35:17 ID:???
なんちゃってデザイナーでも営業力さえあればやっていけるよね
デザイン力とか無くても他のサイトをパクればいいし
325Name_Not_Found:2009/04/25(土) 02:48:44 ID:gUgmUwzJ
通信なら圧倒的にデジハリオンラインがいいよ。
326Name_Not_Found:2009/04/25(土) 10:26:27 ID:???
>>323
フラッシュ自体を軽く作るならデザインを否定することになる
データ量よりも回線速度を1.5Mにあわせて作らないとならない
数十件のデータのやりとりならばフラッシュを使う必要性がない
327Name_Not_Found:2009/04/25(土) 10:45:24 ID:???
>>318
需要あるぞ、うちでバイトする?
328Name_Not_Found:2009/04/25(土) 18:06:19 ID:???
うちのWebプログラマーやべぇ。
いらいらしてるせいか歩くときに肩で風を切ってる…
329Name_Not_Found:2009/04/25(土) 19:11:17 ID:???
>>326
トラフィック量でいったら、
大概の場合、GUIでもデータのやりとりでもFLASHの方が軽いんだがな。
330Name_Not_Found:2009/04/25(土) 19:41:40 ID:???
実測じゃなきゃ話にならんな
331Name_Not_Found:2009/04/25(土) 21:32:17 ID:???
>>330
仮にHTML版と全く同じ内容をFLASHにした場合、
swfは圧縮書き出しできる上に、ベクター画像対応もしてるし、
HTMLみたいに余計なソースも不要なので軽くなる。
だから多少ならHTML(+画像などで構成される1ページ)以上の表現を盛り込んでも
HTML版以下にファイルサイズを抑えられる。

通信部分も、XMLでもRESTでもページ遷移させるよりは遙かにデータ量は少なくて済む。
DBと繋ぐと重いって、そもそもFLASHは直接DBには接続できないし、
重いのは、DBそのものか中間処理が重いだけ。

GUIの挙動が重い(ローカルでの処理)サイトはよく見かけるが、
大抵の場合、描画処理に負荷がかかっているだけ。
ブラウザ全体を使ったフルFLASHサイトなどのGUIを設計する場合は、
同時に動く部分の面積を検討しながら設計する必要がある。
332Name_Not_Found:2009/04/25(土) 22:26:49 ID:???
で、それでどういうコンテンツを作れるわけ?
333Name_Not_Found:2009/04/25(土) 22:34:33 ID:???
>>332



ハァ?
334Name_Not_Found:2009/04/25(土) 23:43:07 ID:???
ただの知識自慢か
335Name_Not_Found:2009/04/25(土) 23:47:42 ID:???
>>322はトンチンカンなこと言ってるという話。
なんかコンテンツ作るとか誰かそんな話してるか?
336Name_Not_Found:2009/04/26(日) 00:01:27 ID:???
その技術でどんなコンテンツを作れるのかきいてるんだよ
337Name_Not_Found:2009/04/26(日) 00:49:52 ID:???
その技術ってどの技術だよ。adobeにでも聞けば?
338Name_Not_Found:2009/04/26(日) 01:06:24 ID:???
アホ丸出しの素人は置いといて、
実際はflashの方がファイルサイズも通信量も比較的軽量なのは事実だが、
これだけ重い重いと敬遠されるのは作り手側に問題があると言われている。
作り手が想定している推奨環境(マシンスペック)が高すぎるんだと思うが、
これはPCが進化する限り縮まらない差のような気もする。
339Name_Not_Found:2009/04/26(日) 01:15:48 ID:???
>>338
ただなあ、本家アドビがあの重さなんだよ
閉口するだろ?
そしてフラッシュのみならずスプライ、これもまた重い。
世の中、今今のパソコン買ってきました!って人ばっかじゃないんだぜw
340Name_Not_Found:2009/04/26(日) 07:21:17 ID:???
ついでに言わせてもらうと、アドビのアプリケーションも重い。
イラレなんかとくに。
日本語への訳語もいまいち。
341Name_Not_Found:2009/04/26(日) 10:01:23 ID:???
CS4ってフォトショしか64BIT対応してないの?
342Name_Not_Found:2009/04/26(日) 18:06:07 ID:???
アドビはアップデートのたびに糞重くなるわアップグレード代高くなるわ
UIはころころ変えるわ、そのくせ細かいバグは放置だからなぁ

ちなみにFlash CS4は体験版テストした結果細かいバグが増えてたから当面回避予定
343Name_Not_Found:2009/04/26(日) 20:28:15 ID:???
結局買わない(買えない)理由をつけてしまうんですよね、わかります。
344Name_Not_Found:2009/04/26(日) 22:28:14 ID:???
逆に買わなければならない理由はなんなの?
無い気がするんだけど?
345Name_Not_Found:2009/04/26(日) 23:21:13 ID:???
だれも買わなければならないとは言ってないですけどねw
346Name_Not_Found:2009/04/26(日) 23:32:10 ID:???
>>343
CS3マスコレ買ったら4もタダでついて来たけど、そういうアドビのソフトを
買う買えないって理由じゃなくてさ、まだまだFlとかスプライを自分や
クライアントの商用サイトにほいほい使えない現状だ、その理由は動作の
重さなのって話な。
誰もが今のパソコンを利用しているわけじゃないんだ
4〜5年前の、10年前のPCだって、企業や個人によっては何の疑問もなく
あたりまえに使われてるわけだし
347Name_Not_Found:2009/04/26(日) 23:49:21 ID:???
adobe製品は3世代分くらいなら買い換える必要を感じない
なので俺が今度バージョンアップするときはCS5出るあたりか
348343:2009/04/26(日) 23:52:09 ID:???
マジレスthx
そこまでマジレスされると何だか申し訳ない。

確かにバグが多くて苛つくこと多いよな。ちなみにCS4だが。
349Name_Not_Found:2009/04/29(水) 14:19:26 ID:???
350Name_Not_Found:2009/04/29(水) 14:20:39 ID:???
ヒトミンはまたか!と憤慨
351Name_Not_Found:2009/04/29(水) 14:31:27 ID:???
パクリ
ttp://www.i-boxdesign.co.jp/
本家
ttp://www.studioespace.co.jp/index.html

パクリのほうが劣化
352Name_Not_Found:2009/04/29(水) 14:35:07 ID:???
これをパクリと言ったなら....(以下略
353Name_Not_Found:2009/04/29(水) 15:26:48 ID:???
IE8で俺のサイト見てみたら悲惨な事になってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダリwwwwwwwwwwwwwww
354Name_Not_Found:2009/04/29(水) 20:46:32 ID:???
あきらかにマネしたとわかるのはなー
パクルなら元ネタの上をいってわからないように工夫すればいいのに
きっと劣化だからバレるんだと思うよ
355Name_Not_Found:2009/04/29(水) 21:16:15 ID:???
Firefoxで正常に見れる状態でCSS組んだうえでIE6対策施したサイトなら
ほぼ全ての普及現役ブラウザでズレないんだぜ?

IE6を基準にするとIE6〜7以外のほぼ全てのブラウザやIE8でズレるんだぜ?
原因はIE6〜7がバグまみれのウンコだからだと理解してないとそういう事になるんだぜ?
この業界の常識だぜ?
356Name_Not_Found:2009/04/29(水) 21:31:19 ID:???
というかそろそろIE6とか切り捨てたいんだけど。

まぁ既にやってるけど。
357Name_Not_Found:2009/04/29(水) 21:32:37 ID:???
>>355
safariだけズレることがあるけどな
358Name_Not_Found:2009/04/29(水) 21:41:34 ID:???
今、IE6捨てたらWebデザ完全失格だな。
359Name_Not_Found:2009/04/29(水) 22:39:37 ID:???
今のところチェックしてるのはFireFoxとIE6,7とSafariだな
NetscapeとIE5.5は切り捨てた
OperaとChromeは無視しても問題ない
360Name_Not_Found:2009/04/30(木) 01:05:04 ID:???
>>357
どういうとき?
まずFxで普通に見れてるものが、IEとオペラ以外では崩れた事ないんで
教えて
361Name_Not_Found:2009/04/30(木) 13:12:22 ID:???
>>349-351
パクリの話は線あるだろ。そっち行け。
362Name_Not_Found:2009/04/30(木) 21:34:25 ID:53a+zihy
アドビ買うならCS3がいいのかな
会社がCSですので
勉強用に買おうかと。
363Name_Not_Found:2009/04/30(木) 22:27:36 ID:???
CS4にしたい理由がなければCS3が良いんじゃないの?
364Name_Not_Found:2009/05/01(金) 00:40:36 ID:Q+6soZDv
昇給ってみんなある?
365Name_Not_Found:2009/05/01(金) 00:49:16 ID:???
昇給=転職
366Name_Not_Found:2009/05/01(金) 01:33:31 ID:???
給料上がらないから看護士になるかな…
みんな頑張ってね
367Name_Not_Found:2009/05/01(金) 11:58:32 ID:???
給料上がらないのはオマイだけだ。












まぁ俺もだが。
誰でもできる職種だしもうオワタ。
368Name_Not_Found:2009/05/01(金) 13:03:29 ID:???
大抵の職業は誰にでもできるぞ
369Name_Not_Found:2009/05/01(金) 13:27:58 ID:???
質問いですか?
ブライダルカメラマンからデザイナー転職しようかと思うんだけど、この業界どうなの?
高校中退のクソ男だから、不安なのだけど。

給料の相場とか、勤務時間とか。
カメラマンは9時くらいから遅いときは日付余裕でまたぐし、給料安いから嫌になってね。
どうなのさ?


370Name_Not_Found:2009/05/01(金) 13:30:24 ID:???
カメラマンのままのが良いぞ
371Name_Not_Found:2009/05/01(金) 13:44:41 ID:???
職場によってはかわらん。
372Name_Not_Found:2009/05/01(金) 14:12:27 ID:???
俺は、両方やった方がいいと思う。
写真を撮る技術とそれを加工する技術の両方があれば強い。
鳥インフルエンザぐらい強い。片方だけじゃ、豚インフルエンザくらい。
373Name_Not_Found:2009/05/01(金) 14:13:38 ID:???
豚インフルの方が強力なんじゃね。
374Name_Not_Found:2009/05/01(金) 14:16:20 ID:???
デイザイナー転職って一口で言ってもね。
デザの専門会社に移るの?Web制作会社?
何にしてもまた1から修行だぞ。簡単じゃねぞ
375Name_Not_Found:2009/05/01(金) 14:42:50 ID:???
一つを極めた方が、人生に於いてはよいかもな。
おれなんか、写真もデザインもコーディングも色々やるけど、
自信を持って得意だと言える分野なんてない。
おれみたいなのを「多芸は無芸」っていうんだよ。
376Name_Not_Found:2009/05/01(金) 14:57:43 ID:???
☆米国発、日本でも流行り始めています。
 PCが自動で稼いでくれるこのプログラムに参加してみて下さい。
 無料で参加できます。ノーリスクで出来ます。
 早くやり始めた人ほど、先行者利益で有利です。
 ↓↓↓
http://greenhorse.iinaa.net/
377Name_Not_Found:2009/05/01(金) 16:04:02 ID:???
なんかサイト1個作って
「WEBデザイナーです」って言えばおk。所詮そんな程度。
378369:2009/05/01(金) 17:00:13 ID:???
みなさんありがとう。

WEB製作会社に行こうと思ってます。
1から修行はそんなに苦じゃないからどうにかなるかなと。
俺も多芸だけど、特別秀でてるものがない。

やっぱ、ソフトとか市場の変化に対応していかにゃならんのでしょうか?
ブライダル亀はホテルへのRがきつくてやってられんのです。
379Name_Not_Found:2009/05/01(金) 18:11:21 ID:???
ブライダル亀w
ホテルへのRって?
380Name_Not_Found:2009/05/01(金) 19:43:47 ID:K8ATOKcC
今時のデザイナーは

PHPやAS、CGIなど出来て当たり前だよな?

デジハリ生
381Name_Not_Found:2009/05/01(金) 20:00:00 ID:???
>>380
「出来る」の定義が知りたいな。
どの程度のスクリプトを組めれば、「出来る」んだ?ww
382Name_Not_Found:2009/05/01(金) 22:31:55 ID:K8ATOKcC
>>381
PHPでは会員サイトが構築出来るくらいの実力

ASではAIRアプリを開発出来るくらいの実力
383Name_Not_Found:2009/05/01(金) 22:32:50 ID:K8ATOKcC
デザインだけ出来ても弱いよ。
384Name_Not_Found:2009/05/01(金) 23:15:22 ID:???
二兎を追う者は一兎をも得ず
とだけ言っておこう
385Name_Not_Found:2009/05/01(金) 23:20:30 ID:???
>>380
デジハリにうらみでもあんの?w
386Name_Not_Found:2009/05/01(金) 23:25:59 ID:???
>>385
多分380は優秀なつもりなんだよ
でも、誰も認めてくれないから、荒れてるんじゃないかな
387Name_Not_Found:2009/05/02(土) 00:14:29 ID:???
眠たいお
388デジハリ生:2009/05/02(土) 12:19:52 ID:jHfoX3v6
そんな考えだから給料もスキルも上がらないんだよ。
389デジハリ生:2009/05/02(土) 12:21:12 ID:jHfoX3v6
現にここにいるデザイナーはたいしたスキルもなさそうだな。
390Name_Not_Found:2009/05/02(土) 12:35:40 ID:???
だってみんなデジハリ卒だし・・・技術ないのはしかたないよデジハリだもん
391デジハリ生:2009/05/02(土) 12:44:15 ID:jHfoX3v6
努力が足りないのか才能がないだけだろw
392Name_Not_Found:2009/05/02(土) 15:04:17 ID:???
でも仕方ないよね・・・だってデジハリだもん
393Name_Not_Found:2009/05/02(土) 15:28:48 ID:???
デジハリ以外でも学校なんてたくさんあふのに
394Name_Not_Found:2009/05/02(土) 16:41:53 ID:???
センスの無さ・・・思えばデジハリを選んだ時点でセンスが無かったことになるよね・・・
仕方ない・・・デジハリだもんね・・・
395Name_Not_Found:2009/05/02(土) 16:44:31 ID:???
デジハリも宣伝必死だな。
毎度のことだが。
396Name_Not_Found:2009/05/02(土) 18:13:48 ID:???
もうデジハリ生でもなんでもいいから人雇ってくれ
なんで一人で週8案件もデザイン抱えてるんだよ俺

……やっぱ嫌
デジハリ生なんか来ても逆に俺の仕事が増えるだけだわ
397Name_Not_Found:2009/05/02(土) 20:50:13 ID:???
デジハリは選択肢にないな。いままで何人かみてきたが学校でただけの甘いやつが大半。
398Name_Not_Found:2009/05/03(日) 00:24:12 ID:???
デジハリにうらみでもあんのか?w
全部同じやつだろw
399Name_Not_Found:2009/05/03(日) 00:30:07 ID:???
いい加減宣伝やめてくださいネ
とFOX★さんが言ってました
400:2009/05/03(日) 17:09:14 ID:9hYzjhyA
デジハリが何故こんなにも嫌われるのか理由がわからん
401Name_Not_Found:2009/05/03(日) 17:11:16 ID:???
>>400
A. 企業側が期待してデジハリ卒を雇用するも、思ったより使えないので苦労している。
402Name_Not_Found:2009/05/03(日) 17:16:29 ID:???
即答ワロタ…がしかし、的確な回答ではあるな
2人採用経験がありますがが、自発的に勉強する傾向はなく
教えてもらって当然な態度で向上が見込めない為、正直試用期間で切りました。
他人まかせなんだな要するに。
403Name_Not_Found:2009/05/03(日) 17:29:04 ID:???
全くの部外者だが、おめーのところが見る目ないから、その2人に決めたんじゃねーのか?って話だな

ま、教えてもらって当然な態度ってのは、最近の連中にはありがちで分らんでもないが、そのデジハリだけ問題じゃねーだろ
404Name_Not_Found:2009/05/03(日) 18:29:23 ID:???
面接向けの制作実績も本人が作ったものとは限らず、
学校のグループ制作ものである罠だな。
どの部分をやったのか不明だったり、ごまかしたり。
会社の実績だしても同じことがいえるけど。
405Name_Not_Found:2009/05/03(日) 18:30:29 ID:???
デジハリに限らず、個人で制作実績なしは採用しないでFA?
406Name_Not_Found:2009/05/03(日) 18:31:33 ID:???
じゃあほかの専門卒や美大はどうなのよ
407Name_Not_Found:2009/05/03(日) 18:47:56 ID:???
即戦力が欲しいならそもそもデジハリとかそんなん関係ない
いまさら新人取るのもアホらしいでしょ
408Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:00:55 ID:???
悪いが俺はサイト制作自体に難しいとは思ったことは一度もない。

難しいのはデザインを創造すること。
そのデザインはWEBデザイナーが勝手に決めていいものではなく、
蔵様と何度も打ち合わせを重ね、サイトに何が必要なのかをよく話し合った上で
蔵様と一緒に決めていく。

俺にとっては、蔵様との打ち合わせで素人を怒らせないように、
WEBの基礎知識を解説して説得させながらデザインを決めていく作業が一番難しい。

先日の蔵との打ち合わせはこんな感じでした。

蔵様「ここのこれはなぜ必要なのですか?」

俺「ここにこれを置くことで新規ユーザーに○○な印象を与え△△な効果が得られ・・(説明が続く)

蔵様「これいらないので外してください。」

俺「え・・??でも、これを外すと○○という効果が無くなってしまい・・・」

蔵様「出来ないのですか?」

俺「い、いえ・・。わかりました。外します。(^^;

蔵様「あと。これもいらないです。

俺「え??これはサイトロゴですよ?さすがにこれ外すと何のサイトかわからなく・・

蔵様「出来ないのですか?

俺「い、いえ。出来ないことは・・・。はい。わかりました。外しましょう・・
409Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:10:22 ID:???
>>408
前もって、もっとよくクラの意向を聞いていくこと。
あるいは、もっとよく相手の考えを理解する力をつけること。
410Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:10:44 ID:???
>>408
アダルトサイト
411Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:12:00 ID:???
クラの前でラフ描きながらこんな感じですね?といえばOK
412408:2009/05/03(日) 19:12:34 ID:???
そして、極めつけは「サイトでの収益は全く考えていません。」とまで言われた・・。

そんなこと言われた日にゃ何も反論できなくなってしまいます。
サイトでの収益を考えてないなら、何でプロに高い金を払って作らせるんだよ!!
だったら自分で作りゃいいだろ!!この糞蔵がああああぁぁ!!
と、心の中でブチ切れていましたが、それをぐっとこらえる俺。

その蔵様にとっては、自分の思い通りのデザインを作ってもらう便利な道具とぐらいにしか考えていない。

こっちはSEOとか新規ユーザーをリピーター確保に繋げることまで考えてデザインしているのに、
素人はそういうことは一切考えない!
説明しても理解しない。
よしんば理解していたとしても金を出してるのうちらなのだから、
自分らが満足するデザインにすることを優先させる。

結果、出来上がったサイトは独りよがりの自己満サイトになってしまう。
413Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:16:13 ID:???
そんなことは学校で習いませんでした
414Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:23:13 ID:???
>>412
>極めつけは「サイトでの収益は全く考えていません。」とまで言われた・・。
要するに、サイトは、蔵のオナニーってことだろ?
だったら、とことんつきあって、蔵が最大の快感で発射できるように
作ってあげればいいのでは?
415Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:26:00 ID:???
自由度があがって蔵と一緒に楽しめばいいじゃない
416408:2009/05/03(日) 19:27:51 ID:???
>>413
仕事としてのWEBサイト制作は、自分の力を発揮させてもらえない・・。
全力を出させてくれない・・。
俺はもっともっとクオリティの高いサイトを作れる自信と実力を持っているのだが!
今のところ全体の20%ぐらいの力しか発揮できていない。

こんなダサダサなサイトを俺の実績にしないといけないのかと思うと悔しくてたまらんよ。
417Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:28:24 ID:???
学校じゃ、そんなこと習いませんけど?
ここWEBデザイナーのスレです。営業マンはスレ違い。
418Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:30:10 ID:???
>>416
実績にリストアップしなければいい話では?
ダサダサでも、おもしろい提案や、サイトをみせてあげることにより
食いつく可能性もあるよ
419Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:31:02 ID:???
デザインの話をしませんか?
営業マンってこれだから・・・伝書鳩さん乙
420Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:33:39 ID:???
まーコイツは経験値が少ないから、クライアントとその程度でもめるんだろ
421Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:41:14 ID:???
お絵かき = デザイン
そんなアホが多い
422408:2009/05/03(日) 19:42:38 ID:???
>>417
俺が言いたいのは、どんなに素晴らしいデザインを作れる腕を持っていても
実際の現場では、そのデザイン力が通用しない。ということを言いたいだけ。
423408:2009/05/03(日) 19:44:11 ID:???
>>420
いや。蔵とはもめたことは一度もいないが、
ストレスは溜まる一方です。
424Name_Not_Found:2009/05/03(日) 19:51:27 ID:???
で、蔵の意向はまとめられたのかい?
蔵だって会社員、成果を認められたいだろ。
蔵も給料もらえればいいや的に働いている奴もいるだろうが、
提案に「のせる」ことも技術だね。
425408:2009/05/03(日) 19:56:28 ID:???
>>419
悪い・・。日ごろのウップンが溜まっててつい・・。

デザイン力を身につけるなら、
色んなサイトのデザインを見てみることですね。

http://www.web-seed.com/web/recruit/

例えばこのサイトのデザインとか参考になります。
まあ、実際はこんな凝ったデザインのサイトなんて作らせてくれないのだが・・。
426419:2009/05/03(日) 19:58:10 ID:???
>>425
いまさらSEEDのURL出してくるなんてビギナーずぐる・・・
初心者スレに帰ってくれ
427408:2009/05/03(日) 20:01:34 ID:???
間違えました・・。こっちです。

http://www.it-work.jp/web-designer/

このサイトではWEBデザインの勉強が出来ます。
出題されたサイトを制作して、そのサイトの評価もしてくれるので、
腕に自信がある人は、やってみるといいと思います。
428Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:06:42 ID:???
>>427
誘導 あなたにはこちらがオススメです!
Webサイト制作初心者用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1240770124/
429Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:08:45 ID:???
だれもいまさら制作のお勉強サイトは探してないと思いますよ\(^o^)/
430Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:09:48 ID:???
408なんてほうっておけ。そのうちいなくなるだろ
431Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:11:08 ID:???
>間違えました・・。
だってさpgr
432Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:14:45 ID:???
苛めすぎだっておまいら
初心者相手に
433Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:19:05 ID:???
今頃泣いているよ
434Name_Not_Found:2009/05/03(日) 20:21:43 ID:???
痛い奴がくると急に盛り上がるな
435Name_Not_Found:2009/05/03(日) 21:42:04 ID:???
たまにはギャグが欲しかったから、乙。
436Name_Not_Found:2009/05/04(月) 00:35:58 ID:???
ギャグのセンスがないやつは
デザインセンスもないw
437Name_Not_Found:2009/05/04(月) 01:08:02 ID:???
つか。おまいらのWEBデザイナーになった経緯教えれ
438Name_Not_Found:2009/05/04(月) 01:44:42 ID:???
>>437
おまいらどういう流れでWEBデザイナーになった?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190088614/
439Name_Not_Found:2009/05/04(月) 12:23:28 ID:nmZ5iyk0
webデザイナーって儲かるの?
440Name_Not_Found:2009/05/04(月) 13:00:58 ID:???
一般社員は一律ビンボーです。
広告代理店のコネでもあって独立が儲かります。
コネなし独立はきつそうだな
441Name_Not_Found:2009/05/04(月) 13:01:03 ID:nmZ5iyk0
こういう携帯サイトってhttp://vmz.jp/app/

簡単に作れるもんなの?業者に頼んだらどのくらい掛かります?
442Name_Not_Found:2009/05/04(月) 13:21:14 ID:???
>>441 自分で作ったら?ビルダー(笑)で
443Name_Not_Found:2009/05/04(月) 13:28:27 ID:3VzNJwiA
>>441
いかにも広告だけ貼ってあるアフィサイトって感じだなw
こんなもん10分もあれば作れるだろw
444Name_Not_Found:2009/05/04(月) 14:49:49 ID:nmZ5iyk0
そうですか。なんか面白そうなサイトだったので。
445Name_Not_Found:2009/05/04(月) 15:31:36 ID:???
誰か2、3万でデザインだけやってくれ。
446Name_Not_Found:2009/05/04(月) 17:34:50 ID:???
それが人に仕事を依頼する態度か!!!!!
出直してこい!
447Name_Not_Found:2009/05/04(月) 17:58:01 ID:nmZ5iyk0
デザインは難しいですよね。フォント違うだけで印象が変わりますし。デザインが出来る人は尊敬します。
448Name_Not_Found:2009/05/04(月) 18:13:40 ID:???
>>445
449Name_Not_Found:2009/05/04(月) 18:43:05 ID:???
>>448
断る
450Name_Not_Found:2009/05/04(月) 18:51:58 ID:???
(#`Д´)
451Name_Not_Found:2009/05/04(月) 21:00:11 ID:nmZ5iyk0
アフィって儲かるんですかね?
452Name_Not_Found:2009/05/04(月) 21:45:32 ID:???
453Name_Not_Found:2009/05/04(月) 21:53:26 ID:???
ID:nmZ5iyk0  この板向いてない半年ROMれ
454Name_Not_Found:2009/05/04(月) 22:20:37 ID:???
ぽっぽ ぽぽぽぽ ぽ〜っぽ! ぽっ ぽ ぽぽぽぽ ぽっぽっ ぽぽ〜ぽおおおお♪
イントロクイズだYO!!!
455Name_Not_Found:2009/05/05(火) 00:17:39 ID:???
鼠先輩を全く見かけなくなりました・・・
456Name_Not_Found:2009/05/05(火) 01:50:36 ID:nvmi2YcZ
ペンタブレットって持ってたほうがいいの?
457Name_Not_Found:2009/05/05(火) 03:14:10 ID:???
それより息爽やかにする方のタブレット持ってった方がいいよ
458Name_Not_Found:2009/05/05(火) 04:31:05 ID:???
>>455
エグザイルで歌っています
459Name_Not_Found:2009/05/05(火) 13:31:29 ID:???
エグザイルにまーじーでー!!!!?
460Name_Not_Found:2009/05/05(火) 20:16:34 ID:nvmi2YcZ
ここってなんでこんなにレベル低いの?
461Name_Not_Found:2009/05/05(火) 22:18:58 ID:???
あなたがいるからです
462Name_Not_Found:2009/05/05(火) 23:47:25 ID:???
じゃあイントルクイズやる?
463Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:00:53 ID:???
うん、やるやるお!
464Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:18:05 ID:???
ぱらぱっ ぱっ ぱらっ ぱああああ〜♪ ぱら ぱっ ぱっ ぱらっ ぱあ〜♪
465Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:21:45 ID:???
オムツも取れないうちから、ぱっぱり ぬっぽり ずっぽり ルンルン♪
466Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:26:20 ID:???
Aは AjaxのA〜
Bは 微妙なデザインの微ぃ〜
Cは C++のCぃ〜
Dは DMMのエロゲェ〜
Eは エフェクトのEぃ〜

はいっ続いて♪
467Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:27:25 ID:???
FはFlashのエフ〜♪
468Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:28:11 ID:???
Gはグラフィックデザイナーの屑!のクズ〜
469Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:33:53 ID:???
Hは Hなコーダーが書くhtmlのエイチ〜♪
470Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:35:20 ID:???
普通にhtmlのHでいいんじゃまいか?
471Name_Not_Found:2009/05/06(水) 00:36:23 ID:???
英文字を全角で書くおまえに言われたくないね
472Name_Not_Found:2009/05/06(水) 01:03:38 ID:???
IはアイドルマスターのI
473Name_Not_Found:2009/05/06(水) 01:04:22 ID:???
Jは Jwordはスパム の J
474Name_Not_Found:2009/05/06(水) 01:20:58 ID:???
>>468
それじゃあKだし
475Name_Not_Found:2009/05/06(水) 05:15:55 ID:???
Kは イニシャルKのビスケットのK
476Name_Not_Found:2009/05/06(水) 05:22:27 ID:???
イニシャルビスケットのK だったわ〜ん@ファンロード
477Name_Not_Found:2009/05/06(水) 05:27:23 ID:???
>>474 おまえはGUZUか?
478Name_Not_Found:2009/05/06(水) 11:27:23 ID:???
(`・ω・´)おまえらのデザインではウチの会社に入ることは出来ない。
479Name_Not_Found:2009/05/06(水) 13:13:10 ID:???
(`・ω・´)は、会社員最上主義の(`・ω・´)〜♪
480Name_Not_Found:2009/05/06(水) 14:24:58 ID:???
WEBデザイナーは底辺〜♪
481Name_Not_Found:2009/05/06(水) 15:27:53 ID:77J08yBc
ここにいるwebデザイナーと一緒にするなよ

デジハリ生
482Name_Not_Found:2009/05/06(水) 17:01:28 ID:???
底辺といえば〜WEBデザイナ!
WEBデザイナーといえばデジハリ生
デジハリ生といえば使えない!
使えないといえば底辺〜
483Name_Not_Found:2009/05/06(水) 20:36:00 ID:???
マジカルバナナになってる・・・
484Name_Not_Found:2009/05/06(水) 20:41:57 ID:???
デジハリはいい加減ここで宣伝すんのやめろ
485Name_Not_Found:2009/05/06(水) 21:10:10 ID:???
2chからデジハリに、広告費請求を出すように働きかけようぜ!
な、おい!
486Name_Not_Found:2009/05/07(木) 00:09:35 ID:???
>>481-482
とりあえずお前ら運営広告スレに通報した
487Name_Not_Found:2009/05/07(木) 00:32:57 ID:???
宣伝にすらなってないよ…
488Name_Not_Found:2009/05/07(木) 01:31:18 ID:???
悪名高きデジハリ。
受講生から金を巻き上げ、就職出来なければ切り捨て。
489Name_Not_Found:2009/05/07(木) 02:15:02 ID:???
>>488
生徒さん?このスレに書かなくてもいいんじゃないか。
デジハリスレに行きなよ
490Name_Not_Found:2009/05/07(木) 04:24:30 ID:???
さんざん宣伝しておいて、そりはないだろ
491Name_Not_Found:2009/05/07(木) 04:45:48 ID:???
自分の会社持っている人以外に聞きたいのですが、
仕事で制作する以外の自分のサイト持っていますか。
趣味でも、営業用でも、どんなものかアバウトでもいいので聞きたいです。

自分はイラストサイトしかもっていません。
492Name_Not_Found:2009/05/07(木) 05:03:55 ID:???
>>491
会社って言える規模じゃないけどあるよ。
ページ作ってなくてリンク切れとかばっかだけどw
会社概要とかそのへんがあればいいと思ってるwww
493Name_Not_Found:2009/05/08(金) 18:26:38 ID:???
ここに書いていいのかな?
4年くらいまでにwebデザイナーを1年位やってました。
そこから他の業種に転職し
またwebデザイナーに転職しようと思い
何度か面接に行くも落とされてしまう…

面接に行くときやっぱりスーツで行きます?私服ですか?

助言を下さい。
494Name_Not_Found:2009/05/08(金) 18:49:33 ID:???
スーツ。常識。
入社したら、Gパンで。
495Name_Not_Found:2009/05/08(金) 21:43:48 ID:???
社風にもよるけど、普通の人ってWeb関連は入社し辛いかもしれない。
ギャグが面白い人とかではなくて。
496493:2009/05/08(金) 22:02:55 ID:???
>>494
ありがとう。
じゃあオレの判断は当たってたのか・・
スーツで行って中々受からないから次回私服で面接行こうと思ったけどマズいね、、
497Name_Not_Found:2009/05/08(金) 22:08:26 ID:???
出勤が私服って…
新人が私服って許せない
498Name_Not_Found:2009/05/08(金) 22:13:49 ID:???
>>497
あなたが社長ならクビにするべき。
普通の社員なら許さなくていいからほっとけ。
499Name_Not_Found:2009/05/08(金) 22:14:46 ID:???
俺の場合、独学でHTMLを学びWEB会社に就職することなく、
自分で事務所を起こして一人でフリーWEBデザイナーとして活動。

だが俺はすべて自己流でWEBデザインの仕事をしていたので、
一度、本物のWEB会社のやり方というものを体験してみたいとの思いから、
フリーランスでの制作実績を引っさげて面接を受けてみたところ、その場で即採用をいただきました。

ちなみに面接は、ネクタイなしのスーツ姿で受けに行きました。
500499:2009/05/08(金) 22:25:14 ID:???
>>497
俺は新人ですがクライアント持ちの新人です。

現在フリーランスとしてのサイトも制作しているので、
来週からは本業でWEBデザイナーの仕事をしながら、
副業でもフリーWEBデザイナーの仕事をすることになる。

そんな新人ってどうですか?先輩
501Name_Not_Found:2009/05/08(金) 22:54:47 ID:???
そんなんみんなやってるからどうと言われても
502Name_Not_Found:2009/05/08(金) 23:17:18 ID:???
面接時は、私服で来て下さいって指定されたこともある。
その会社は、もう潰れてしまいましたが・・・
503Name_Not_Found:2009/05/09(土) 00:41:21 ID:???
>>492
どうもありがとう。検索して何をやっているかぐらいわかるものは必要ですね。
504Name_Not_Found:2009/05/09(土) 00:50:13 ID:???
あのさ、剣道するなら剣道着、お茶会行くなら着物
泳ぐなら海パン
だけど室内でPC弄るのにスーツ着たって何の意味もないだろ
外回るならともかく。氏ねよ
505Name_Not_Found:2009/05/09(土) 00:57:08 ID:???
うーん…釣り?
社会人としてやっていけますよ的アピールではスーツで
不利になることはないだろう。リクルートスーツじゃなくても、
チャコールや薄いグレーなどのスーツは、張り切りすぎず、
砕けすぎずでいいんじゃない。
506Name_Not_Found:2009/05/09(土) 01:00:23 ID:???
役に立つかわからんがこっちも
WEB業界就職相談スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1239036970/
507Name_Not_Found:2009/05/09(土) 01:33:36 ID:???
>>504
室内でスーツは無意味ではないぞ。
スーツを着れば気が引き締まる。
それに私服よりもスーツの方がカッコイイしな。死ねよ。
508Name_Not_Found:2009/05/09(土) 02:00:46 ID:???
>>507
>私服よりもスーツの方がカッコイイしな


そんなもん人によりけりだろこのうすらはげがwww
509Name_Not_Found:2009/05/09(土) 07:04:38 ID:???
>>508
ふりちんがいちばんかっこいいよなw
510Name_Not_Found:2009/05/09(土) 09:16:09 ID:???
おい、このスレで禿という単語は禁句だぞ
511Name_Not_Found:2009/05/09(土) 09:36:50 ID:???
裸で何が悪い
512Name_Not_Found:2009/05/09(土) 10:01:55 ID:???
禿同
513Name_Not_Found:2009/05/09(土) 14:06:44 ID:???
室内では、スーツでも私服でも好きなものを着ればいい。
巨乳に関しては、タンクトップがいい!
514Name_Not_Found:2009/05/09(土) 14:20:16 ID:???
それじゃ仕事にならん!
515Name_Not_Found:2009/05/09(土) 14:39:07 ID:???
うちの会社は男しかいないから、男の匂いがスゴい。
もうね、なんとも言えない匂いがするわけ。
この世の匂いじゃない。

もうあの世のレベル
516Name_Not_Found:2009/05/09(土) 18:10:34 ID:???
えっ!?あの世ってそんな臭いなの?地獄だな・・・
517Name_Not_Found:2009/05/09(土) 21:21:17 ID:???
ちんちんデザイナー参上!
なんか質問ある? 使用ソフトはまだCS3だ。
518Name_Not_Found:2009/05/09(土) 21:42:05 ID:???
>>517
不況の影響ある?
519Name_Not_Found:2009/05/09(土) 21:48:09 ID:???
>>517
草○逮捕の影響ある?
520Name_Not_Found:2009/05/09(土) 21:49:46 ID:???
>>517
新型インフルエンザって何色?
521Name_Not_Found:2009/05/09(土) 22:46:40 ID:???
>>518
まだCS4に切り替えられないことだけだな
>>519
草加さんって誰
522Name_Not_Found:2009/05/09(土) 22:51:41 ID:???
>>521
僕を雇ってください
523Name_Not_Found:2009/05/10(日) 00:37:58 ID:???
>>520
おまえ見えねえのか?尋常じゃねえな!
524Name_Not_Found:2009/05/10(日) 01:25:48 ID:???
>>522
俺はオンリーワンだ!おめえは一人で起業しろ!
がんばれ!3年もてばいいところだが
525Name_Not_Found:2009/05/11(月) 00:48:05 ID:???
おそらくこの不況をしのげる会社ならば将来に渡って潰れない
526Name_Not_Found:2009/05/11(月) 21:23:35 ID:???
>>525
そんなに不況?
527Name_Not_Found:2009/05/11(月) 21:27:34 ID:???
25歳未経験java独学勉強中です

就職の望みはありますか?
528Name_Not_Found:2009/05/11(月) 21:59:16 ID:???
>>527
25歳ならあるよ。
職歴があるならだけど。
529Name_Not_Found:2009/05/12(火) 07:09:20 ID:???
>>527
javaで何すんの?
アプレットでも使うん?
需要あるん?
Jsと勘違いしてるんなら仕事はない
530Name_Not_Found:2009/05/12(火) 09:21:44 ID:???
>>528
就職は初めてです。
531530:2009/05/12(火) 12:17:18 ID:???
異業種でアルバイト経験しかありません

やはり使ってくれる所は少ないですよね

532Name_Not_Found:2009/05/12(火) 12:59:10 ID:???
>>531
俺も25の時に異業種バイトから制作会社に採用してもらえたよ
とってくれる会社少ないだろうけど(特にこういうご時世だし)
ダミーでいいからいっぱいポートフォリオに詰め込んで行きな

ところでJavaとJSどっちよ
533Name_Not_Found:2009/05/12(火) 22:56:21 ID:???
デザイナーもIT土方に入るの?
534Name_Not_Found:2009/05/12(火) 23:27:08 ID:???
>>533
人による
535Name_Not_Found:2009/05/13(水) 00:43:51 ID:???
給料いくら?
536Name_Not_Found:2009/05/13(水) 01:01:12 ID:???
35万
こっから保険等
537Name_Not_Found:2009/05/13(水) 01:19:53 ID:???
納期6時間とかいうアホな仕事ばかりやってる俺は十分IT土方を名乗れる
538Name_Not_Found:2009/05/13(水) 08:03:41 ID:???
すげ
539Name_Not_Found:2009/05/13(水) 12:35:59 ID:???
>>536正社員ですか?立場は?
540Name_Not_Found:2009/05/13(水) 13:09:21 ID:???
便乗して質問します
数学弱いとダメですか?
541Name_Not_Found:2009/05/13(水) 13:53:20 ID:???
>>540
中卒だが無問題
542Name_Not_Found:2009/05/13(水) 18:00:48 ID:???
超すげ
543Name_Not_Found:2009/05/13(水) 18:13:57 ID:???
高卒だが問題ありだった

544Name_Not_Found:2009/05/13(水) 20:53:23 ID:???
>>539
正社員
立場はディレクター
つっても制作会社でも代理店でもない
ここがミソ
545Name_Not_Found:2009/05/13(水) 21:01:07 ID:???
メインがwebではない会社ってことですね
分かります
546Name_Not_Found:2009/05/13(水) 22:11:33 ID:???
メインがwebではない会社の方が儲かるね
547Name_Not_Found:2009/05/13(水) 22:48:03 ID:???
それで一応上場してたわけですね
分かります
548Name_Not_Found:2009/05/14(木) 01:26:10 ID:???
そうゆう会社は入るの簡単?
549Name_Not_Found:2009/05/14(木) 13:04:59 ID:ULixiozK
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
550Name_Not_Found:2009/05/14(木) 14:07:36 ID:???
お前らぶっちゃけいくら貰ってんの?
551Name_Not_Found:2009/05/14(木) 14:35:08 ID:???
22♂ 3年目 26万
552Name_Not_Found:2009/05/14(木) 18:07:10 ID:8dbp78MX
同じく22♂100万前後
553Name_Not_Found:2009/05/14(木) 19:13:33 ID:???
25♂

15万

554Name_Not_Found:2009/05/14(木) 21:35:21 ID:???
>>548
絶対数少ないからなんともいえん…
とはいえ、そこそこ知識も技術も要求されるし、何より「経験値と実績値」の高さが大事
必須なのは対人スキルとプレゼン能力
EC、SEO、SEM、関連の知識が豊富でノウハウもってる人にはお勧めできると思う

バリバリ制作やりたい!って人はやめた方がいいけど、
ディレクタークラスになりたいって思ってるなら一考の価値ありかと

ちなみに俺は27♂で>>536
555Name_Not_Found:2009/05/15(金) 00:06:10 ID:???
>>554
結構いいんですね
556Name_Not_Found:2009/05/15(金) 09:18:00 ID:???
ナス込で年収600ちょいか・・・うらやましか
557Name_Not_Found:2009/05/15(金) 15:07:01 ID:???
例外さんの給料だよな。
普通は600なんてあり得ない。
558Name_Not_Found:2009/05/15(金) 16:17:56 ID:???
ディレなんてみんなそれぐらいだろ
559Name_Not_Found:2009/05/15(金) 16:38:52 ID:???
新卒から業界入ったのかな?
560Name_Not_Found:2009/05/15(金) 20:32:39 ID:???
>>554氏は勝ち組
561Name_Not_Found:2009/05/15(金) 22:08:41 ID:???
この仕事ハゲてくるんだけ
562Name_Not_Found:2009/05/15(金) 22:23:39 ID:???
いや、ハゲが建物に引きこもるためにやってるんじゃね?
563Name_Not_Found:2009/05/15(金) 22:33:49 ID:???
>>559
一回制作会社経由で修行期間あります
数年間徹夜上等のありがちな制作会社でタフになったと思う
7時8時にフツーに帰れて最初は逆に戸惑った
564Name_Not_Found:2009/05/17(日) 02:05:10 ID:???
スクール行くぞ!
565Name_Not_Found:2009/05/17(日) 02:34:32 ID:???
そして女子にもてるぞお〜
566Name_Not_Found:2009/05/17(日) 04:55:56 ID:???
>>564
学校に忍び込むのか?
スクール水着着て脱糞しながら逮捕だな
567Name_Not_Found:2009/05/17(日) 05:23:03 ID:???
そういう意味じゃなくて、女子が多い学校にいくんだよ
そしたらモテるから
568Name_Not_Found:2009/05/17(日) 11:52:42 ID:???
はぁー。社長にアクションスクリプトとXMLで作る画像ギャラリーを1日で作れと無理難題を言われたんだが、
なんとか作りましたよ…
俺一応Webデザイナーなのに…もっと優しく扱って欲しいお(・ω・)
569Name_Not_Found:2009/05/17(日) 11:56:45 ID:???
スクールって主婦とかばっかなの?
570Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:01:19 ID:???
>>569
そだよ。熟女好きには、花園だぞw
571Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:27:50 ID:???
>>568
給与は?
572Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:35:53 ID:???
給与三万とかで無茶苦茶と重度鬱患者並みの堂々巡り言うアホがいるって聞いたことあるw
573Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:43:06 ID:???
>>568
WEBデザと書いて使い捨てと読む
超零細の制作会社とかはデフォでしょ

スキルアップしてさっさと抜け出すがよろし
574Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:54:04 ID:???
みんなの勤め先の会社って、就業規則ってちゃんとある?

うちの会社はブラックなのだろうか、就業規則をわざと作ってないらしい
なので、就業規則での規定がないまま残業させるために、
タイムカードは事務員が勝手に定時で全社員分押してる。

まあ、制作職なんで残業手当なんかもらおうとはハナから思ってないが、
この業界、就業規則がないブラック企業とか当たり前なん?
「GWの長期休暇あり」って告知して某サイトで求人してたのに、
「GWない。実は毎年ない。休日出勤手当てもない」で済まされた。
納期が迫ってるとか、制作遅延とかなんもなく、きっちり仕事してたのにorz
575Name_Not_Found:2009/05/17(日) 12:58:57 ID:???
>>568
一日は酷すぎる
それってWEB制作会社?

DTPメインの会社じゃなくて?

DTPとかモバイルやってた会社がPCに手を出すと
うまく行かないことが多い....
その逆もしかり...
576Name_Not_Found:2009/05/17(日) 13:00:27 ID:???
>>574
ブラック中のブラックwwww

一般企業はそういった規則類きっちりあるし、データとして社員がちゃんと見れるもんだよ
あと就職する際に契約書書かないのも最低だな
577Name_Not_Found:2009/05/17(日) 13:13:41 ID:???
>>576
やはりか…w
Web業界なら当たり前なのかと、自分を無理やり慰めようとしてた

お察しの通り、就職の際、契約書は書かされなかったよw
それでも正社員なんで、保険やら年金やらには加入してるが、なんだかな。

一般企業からの転職組なんで、前の会社がきっちりしてただけに落差が;
同僚も流石に「会社としてこんなんじゃ、報われないよな…」という感じ
なので、もう少しだけ辛抱して、信頼できる会社に転職できるよう頑張る。
578Name_Not_Found:2009/05/17(日) 13:29:04 ID:???
>>575
DTPの会社とかでなくて、メインが他にあって、Webで集客を行ってる、
そんな会社。
なんというか、>>544-545が触れてるようなとこかな。
ただ、Web制作会社のように、他の企業からの依頼でサイト制作を
行ったり、企業ロゴや印刷物や販促資料を作ったりもしてる。

WebもDTPもやらされてて、会社ではデザインのメイン担当だけど、
コーディングやコーディングの新人指導もやってて、テキストコンテンツも
自分がメインで率先して作ってて、Flashはたまにあるくらい。
名前ばかりのディレクターは、仕様書もサイトマップもワイヤーフレームも、
作らないから、全部自分に丸投げされてる。

言うのも嫌だが、都内の会社だけど給料は手取りで20ちょい。
祝日休みがなく、週休2日制でもなく、賞与もないよw
579578(574):2009/05/17(日) 13:31:21 ID:???
>>575
ああすまない

勘違いして、自分あててでないのに見当違いなレスをしてしまった;
580Name_Not_Found:2009/05/17(日) 15:15:58 ID:???
>>574
お前は俺か
581Name_Not_Found:2009/05/17(日) 15:25:47 ID:???
いや、お前は俺だ!
582Name_Not_Found:2009/05/17(日) 15:29:30 ID:???
スクール卒業して未経験だがブラックにはいきたくねー
いい就職先ある?
583Name_Not_Found:2009/05/17(日) 15:44:00 ID:???
>>582
運かコネ

就業時に契約書書かせない
就業規約ない

ところに入らなければOK
まあ往々にして上の条件クリアしてるところはそこそこの規模で、レベルも高めだが
最初の2年位は修行と思ってブラックでも諦めるのがいいかもしれん
584Name_Not_Found:2009/05/17(日) 17:42:24 ID:???
>>582
スクール出ただけの未経験者にコーチングすることほどダルいものはない。
だから、その人の潜在能力やセンスをさておき、経験者が求められる。

例えブラックでも、未経験な自分をそれでも必要としてくれるとこに入って、
キャリアと実務経験を積んで、その次を考えるのが正解だと思う。
585Name_Not_Found:2009/05/17(日) 17:45:08 ID:???
cssのフォント指定って、今は何がベストかな?どっかで見たサイトでは、
font-family:verdana,"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro",Osaka,"MS Pゴシック","MS PGothic",Sans-Serif;
とかなってたけど。
586Name_Not_Found:2009/05/17(日) 17:56:05 ID:???
何も指定しない
これがベスト
587Name_Not_Found:2009/05/17(日) 17:58:56 ID:???
>>586
でも、そうするとOS固有のフォントが表示されて、
フォント幅がおかしくなる→レイアウトが崩れるけど。
588Name_Not_Found:2009/05/17(日) 18:45:05 ID:???
UTF-8だとね、「MS Pゴシック」をわざわざ指定してやらないと、
デフォルトの半角英数字のフォントがIEでTimes New Romanになっちゃうので、
フォント指定が必要。
(細いフォントなので、金額の数字とか英語名とか見辛くなる)

shift-jisだと、デフォルトのフォントは全角でも半角英数でも、
IEでは「MS Pゴシック」があてがわれるので気にしないでもいいけど、
>>586のとこはいまだにshift-jisってことはないよな

ブログなんかじゃ「verdana」がいいなんで言われたりもするけど、
金額とか数字の登場頻度が多いサイトを作る場合、
verdanaの数字だとあんましっくりこないっす
589Name_Not_Found:2009/05/17(日) 19:06:51 ID:???
でも、verdanaが一番レイアウトの崩れが少ないんだよな。
590Name_Not_Found:2009/05/17(日) 20:11:53 ID:???
間違いなくブラックなweb制作会社だから止めとけ
・就業規則見せない(一部すら)
・勤務時間管理せず(タイムカード無し・残業代もちろん無し)
・求人広告と賃金が違う(変更を迫る)
・フリーあがり(右腕がいない)
591Name_Not_Found:2009/05/17(日) 20:32:31 ID:???
レイアウトが崩れるって考え方がおかしい
素人みたいにフォントサイズをピクセル指定で固めてるんじゃあるまいし
592Name_Not_Found:2009/05/18(月) 04:02:29 ID:wpisBwWK
今までStudio8使ってたんだけど
フォトショとイラレが必要になって2つ合わせて約6万(アカデミックね)
Dreamweaver、Fireworks、Flashも入ったWebPremiumが約9万
その差3万円

この3点を3万で8からCS4に変える価値はありますか?

Studio8で充分でしょうか?
バージョンアップのことを考えて変えておいた方が良いかな?

皆さんだったらどうされます(*´д`*)?
593Name_Not_Found:2009/05/18(月) 07:54:33 ID:???
取引先が最新バージョン使う派なら三万追加はいろんな意味で安上がり
594Name_Not_Found:2009/05/18(月) 14:03:55 ID:???
>>592
体験版使って自分で考えろ
595Name_Not_Found:2009/05/18(月) 20:53:52 ID:???
CS4使いな貴兄に質問。蔵プレゼンと一寸制作にノート買い替え検討中。
Let's CF-F8G
VAIO VGN-Z91YS
HP Ttx2
Dell XPS13
正直重いものはシンドイ。予算20万以内 貴兄ならどうします?
596Name_Not_Found:2009/05/18(月) 20:57:14 ID:???
>>595
MacBook
597Name_Not_Found:2009/05/18(月) 21:04:01 ID:???
>>596
検討したがCS4対応してないという噂がちらほら。
なので検討材料から外しますた。
598Name_Not_Found:2009/05/18(月) 21:06:10 ID:???
>>597
んなアホなw
599Name_Not_Found:2009/05/18(月) 21:08:24 ID:???
>>598
もう一つ、MacBookは重いのと動作が遅いので、持ち運び様としては外しますた。
ホントはMacのほうが好きなんですけどもね。
メインマシンは購入検討に入れてます。
600Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:10:23 ID:???
DTPでMACは分かるよ。でもWEBでMACはどうなの?
使用者消費者なんて絶対数少ないでしょう?
601Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:15:15 ID:???
やっぱりDellかなぁ。
602Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:18:23 ID:???
プロでやってるなら普通にどの環境もいるだろ
捨てていいのはIE4までとMacOS9まででしょ
603Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:23:17 ID:???
うちの会社はIE678とfire3しか確認しないけどもね。
604Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:26:37 ID:???
>>603
まぁぶっちゃけそれで問題ないわな
あとやるとすればMac環境でSafariぐらいか
605Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:37:59 ID:???
WEBでもできればMACでやりたい
操作性とファイル管理はやっぱやりやすいよ
とは言えWIN機使うんですけどね
606Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:48:33 ID:???
まあ実際にはFx3で確認してオK、チョロ目でオKなら
Safariでの表示もオKだよ。
ただしそれだけでは出来損ないのIE6/7/8でダメになる場合が多いから
そいつらだけ別CSS用意する、おぺらはガン無視でいい。
607Name_Not_Found:2009/05/18(月) 22:55:34 ID:???
Fx3で見る人って何パーセントくらいいるの?
608Name_Not_Found:2009/05/18(月) 23:09:31 ID:???
MACにWINかw
できることなら、MacとWinと書いて欲しいもんですな
609Name_Not_Found:2009/05/18(月) 23:20:04 ID:???
>>608
できることなら、日本語には句読点を入れて欲しいもんですな。
610Name_Not_Found:2009/05/18(月) 23:30:45 ID:???
最新MacBook白(非アルミ) + メモリ4GB + WinXP(探せばMB用メモリDSPアリ)
VMware Fusion

超オヌヌメ
611Name_Not_Found:2009/05/19(火) 08:43:24 ID:???
>>610
一番下の白MacBookは、確かに安いし、おすすめだよな
612Name_Not_Found:2009/05/19(火) 09:03:53 ID:???
(・ω・)まーた始まった
613Name_Not_Found:2009/05/19(火) 09:10:37 ID:???
子会社はMacで制作してるな。うちはWinだけど。
自宅はMacだし、別に両方で動作確認オケだったら
どちらで作ってもいいと思うよ。
614Name_Not_Found:2009/05/19(火) 19:04:10 ID:ai6w2/xP
WEBデザイナーって、
アンケートに答える時、職業分野は情報通信にしていいのですか?
それとも、製造業ですか?
615Name_Not_Found:2009/05/19(火) 19:47:17 ID:???
>>614
広告
616Name_Not_Found:2009/05/19(火) 22:09:16 ID:???
神さま
617Name_Not_Found:2009/05/19(火) 23:19:07 ID:???
土木
618Name_Not_Found:2009/05/20(水) 00:08:01 ID:???
アーティスト
619Name_Not_Found:2009/05/20(水) 00:30:06 ID:???
奴隷
620Name_Not_Found:2009/05/20(水) 12:32:25 ID:???
俺、このあいだハワイの入管で職業聞かれた。
WEBデザイナーって答えたら「ふ〜ん」だって。
621Name_Not_Found:2009/05/20(水) 14:42:10 ID:???
あっそ
622Name_Not_Found:2009/05/20(水) 16:26:51 ID:???
でぶデザイナーって聞こえたんじゃない?
623Name_Not_Found:2009/05/20(水) 20:19:11 ID:???
>>620
グレイト!!とでも言われると思ったのかい?
624Name_Not_Found:2009/05/20(水) 21:30:17 ID:???
太ってないWebデザイナーは、ただのデザイナーなんだぜ
625620:2009/05/21(木) 09:52:23 ID:???
なんでお前ら、俺がデブだって知ってるんだよ!
626Name_Not_Found:2009/05/21(木) 15:18:43 ID:???
この業界からドロップアウトしたやつの行き先教えてくれ。
627Name_Not_Found:2009/05/21(木) 15:31:03 ID:???
転職版池ks
628Name_Not_Found:2009/05/21(木) 19:03:33 ID:???
初心な私はウブデザイナーでいいんですよね///
629Name_Not_Found:2009/05/21(木) 22:02:40 ID:???
みんなのとこ仕事減った?求人は減ってるんだよなー
630Name_Not_Found:2009/05/21(木) 22:31:27 ID:???
増えてるけど
631Name_Not_Found:2009/05/21(木) 22:32:25 ID:???
マジで!?
632Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:09:53 ID:???
求人は減ってない。仕事は増えた。それだけ。
633Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:23:22 ID:???
求人は減ったねー、応募者は沢山くるが
634Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:26:37 ID:???
先が見えん!!
635Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:29:35 ID:???
小さなWEBデザイン会社に勤めています。
かえり10時とか(;_;)7時以降は時給制なのに給料でないし
(今までは6時だった)(;_;)タイムカードおしてからまた仕事。
毎日会社と家の往復で・・・いやになる。もうひとりのアル
バイトの人は5時で帰してもらえてるのに、
私、仕事おそいけどさ・・労働基準法違反なんとかならんかな(;_;)
どこもこんなもん?
636Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:47:02 ID:???
>>635
もよりの労働基準監督署にご相談下さい。
637Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:47:14 ID:???
労働基準法?普通に納期まにあわねーじゃん。
638Name_Not_Found:2009/05/21(木) 23:50:51 ID:???
それは昔からのコピペです
639Name_Not_Found:2009/05/22(金) 00:15:07 ID:???
仕事上、時間はしょうがないよ。定時じゃ帰れん。
残業代だけでも出して貰えればいいんでしょ。
巨乳のバイトが帰るとやる気がなくなるってこと?
640Name_Not_Found:2009/05/22(金) 00:19:41 ID:???
就職したい
641sage:2009/05/22(金) 00:24:36 ID:FSiGTYMk
いまどきリキッドレイアウトってわけわかんね。
d&departmentのトップみたいなやつじゃなくて
本文や表が果ての果てまでビローンってのびるやつ。
642Name_Not_Found:2009/05/22(金) 00:32:26 ID:???
テーブルまで伸びるのは確かに分からんが
webに関わる者ならちゃんとsageるべきだと思いま(ry
643Name_Not_Found:2009/05/22(金) 00:49:42 ID:???
求人はしてる
使えない奴は沢山面接に来るようになった
使える奴はみんな辞めていった
644Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:12:35 ID:???
>>643
使えないの採用して育てるの?それとも採らないの?
645Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:38:50 ID:???
新人育てて俺ら得することある?
646Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:42:03 ID:???
まったくない
647Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:43:55 ID:???
個人レッスン
648Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:45:25 ID:???
>>647
アッ―!
649Name_Not_Found:2009/05/22(金) 01:46:20 ID:???
最近では、教えてもらう事が当たり前だと思ってる輩が多い
教えて欲しいんだったら、いったい何がしたくて、どこまでできていて、
どこがどう分からないのかを手短に説明する準備をしておけって
650Name_Not_Found:2009/05/22(金) 02:05:39 ID:???
ここ半年で増えたもの
案件数、実績数、残業時間、役割、有給、代休、ストレス、体重

ここ半年で減ったもの
作業単価、納期までの日数、クオリティ、給料、休日、睡眠時間、同僚、視力、記憶力、髪の毛
651Name_Not_Found:2009/05/22(金) 02:10:00 ID:???
オレはモチベーションが減った
652Name_Not_Found:2009/05/22(金) 02:31:12 ID:???
>>649
言うようになったな、昔俺が教えたように後輩にも教えやれ
653Name_Not_Found:2009/05/22(金) 02:37:59 ID:???
メイドステーション
654Name_Not_Found:2009/05/22(金) 03:13:03 ID:???
大手のHPでもメイリオが使われてないのは、vistaが普及してないから?
素朴な疑問
655Name_Not_Found:2009/05/22(金) 04:23:46 ID:J3GCBFW/
メイリオが糞フォントだから。
656Name_Not_Found:2009/05/22(金) 05:41:14 ID:???
ふぉんとうー?
657Name_Not_Found:2009/05/22(金) 09:47:24 ID:???
フォントー
アチョーー
658Name_Not_Found:2009/05/22(金) 15:03:38 ID:???
>>645
後継者を育てる重要性を軽視してるから団塊世代の大量退職で使える人材がいねぇとかほざくハメになったんだろ
バブル崩壊で不況を理由に新人育てなかったツケが今回ってきてる

普通の企業であれば新人育てる事での十年後、二十年後の利益まで考えないと

>>650
自分と同等の能力とは言わないまでも負担を軽減できるくらいの能力の新人がいればとは思わないの?
軽減すると給与まで軽減になるから悪循環か・・・
659Name_Not_Found:2009/05/22(金) 15:30:15 ID:???
育てても使えるようになると転職してしまう業界だからね。
660Name_Not_Found:2009/05/22(金) 16:52:56 ID:???
>>659
頭髪が抜け落ちるのと一緒だな
661Name_Not_Found:2009/05/22(金) 17:19:18 ID:???
使えるようになるまでに、擦り減ってしまうんだろな。
で、その頃には転職。
662Name_Not_Found:2009/05/22(金) 19:01:56 ID:???
何に転職するん?
663Name_Not_Found:2009/05/22(金) 21:21:20 ID:???
「労働基準法違反当たり前」なんて会社は
辞めたやつに通報されまくりだな。
664Name_Not_Found:2009/05/22(金) 23:44:15 ID:???
ドカントいけば
665Name_Not_Found:2009/05/23(土) 19:39:23 ID:???
就業規則って何でしょうか。
タイムカードなんてありません。
交通費もはじめの1年間もらってません。
求人広告と扱いが違います。

666Name_Not_Found:2009/05/23(土) 20:43:03 ID:???
一番最初の就職先はそれでもいいと思う
2年位限定って条件付きで
667Name_Not_Found:2009/05/24(日) 11:24:22 ID:???
結局この業界、潤ってるのってSEO業者だけだよな
知り合いにSEO屋の社長がいるけど、右肩上がりで社員数も業績も伸びてる

ただ、無味乾燥なサテライトサイトを大量生産し続けて、
それで「自分はデザイナー」ですなんて、口が裂けても言えたもんじゃない
そんなもんデザイナーじゃない

どうあれ、デザイナーと名乗れる自分でいたいなら、そうあり続けたいなら、
SEO会社にだけは入ったらいかんよ
給与水準だけに主眼を置くならアリかもしれんが、
よっぽど頭がおめでたい奴でもなければ、心と魂が擦り切れて続かないから
668Name_Not_Found:2009/05/24(日) 12:49:36 ID:???
SEO専業の会社ってあるのかな?
だいたいWeb作成とかも兼業してるでしょ。
669Name_Not_Found:2009/05/24(日) 14:50:49 ID:???
>>667
SEO屋は詐欺みたいなもんだが、未だに騙されるのがいるのか・・・
専業でやってるのもいるようだが、アコギ過ぎてねぇ・・・
670Name_Not_Found:2009/05/24(日) 16:20:58 ID:???
まともな会社なら詐欺SEO会社の履歴がある人間なんて雇いませんから
671Name_Not_Found:2009/05/24(日) 16:54:13 ID:???
オレのクラは、大手SEO会社から
定価20万のノートパソコンを40万で買わされた。
今は使ってないサーバーに毎月1万5千円はらってる。
クラいわく、解約する手続きがメンドーなんだと
672Name_Not_Found:2009/05/24(日) 17:17:36 ID:???
情報弱者ってレベルじゃねーぞ
673Name_Not_Found:2009/05/24(日) 21:36:16 ID:???
674Name_Not_Found:2009/05/24(日) 22:12:36 ID:???
今東京は雷ですごいよ!
パソコンのコンセント抜かないとダメだよね!
データ飛んだら大変だもんね!

だから、納期は間に合いません!
675Name_Not_Found:2009/05/24(日) 23:31:50 ID:???
なんでこう横文字が好きなのか
これからはバイタルネット2.0の時代ですなんて言ったら引っかかるかな
676Name_Not_Found:2009/05/25(月) 00:02:32 ID:???
>>673
下の会社、serviceのディレクトリ構造丸見えだな。
677Name_Not_Found:2009/05/25(月) 22:51:31 ID:???
専門学校で遊んで知識を身に付けず卒業からニートを数年やってるけどいまだに諦めきれないでいるんだ
お前じゃ無理だろって色々な人に言われたけどな自分でページ一つすら完成させていない
俺きもいわからない
678Name_Not_Found:2009/05/26(火) 00:22:53 ID:???
まぁ、一枚も作れないとなれば諦める他ないな。
ましてニートとなればなおさらな。
679Name_Not_Found:2009/05/26(火) 00:35:03 ID:???
努力が自信になる
死ぬ気で努力しろ
680Name_Not_Found:2009/05/26(火) 00:35:13 ID:???
えっ
681Name_Not_Found:2009/05/26(火) 00:55:52 ID:???
サイトトップ1ページ分初稿レベルのラフなら
1日ないし半日でデザインできないと正直やっていけない
682Name_Not_Found:2009/05/26(火) 08:52:56 ID:???
>>681
それはフォトショでやるのかな?
出来ないけどやらないと変わらないよね
683Name_Not_Found:2009/05/26(火) 09:20:23 ID:???
ラフだけじゃ意味な
684Name_Not_Found:2009/05/27(水) 18:15:21 ID:???
職場経験ゼロの新卒だとやっぱ厳しい?
685Name_Not_Found:2009/05/27(水) 18:27:37 ID:???
>>684
新卒は、基本的には、社会人経験はないと思うのだが…
686Name_Not_Found:2009/05/27(水) 18:32:58 ID:???
>>685
よく考えてみればそうだよな・・・
頭悪い質問してスマン
687Name_Not_Found:2009/05/27(水) 18:37:47 ID:???
>>686
少ないけど、新卒を受け入れている制作会社もあるから、まずはそこに入って
経験を積んでみたら?
ま、ウルトラDQN社長のスーパーブラック企業を選ばないように注意するの
は、言うまでもないことだけどw
688Name_Not_Found:2009/05/27(水) 18:50:13 ID:???
>>687
ありがとう、慎重に就職先さ探すよ

もう一つ聞きたいんだけどブラックな企業とかを見極める方法ってある?
689Name_Not_Found:2009/05/27(水) 20:53:42 ID:???
>>688
従業員がちゃらい系、社長がちゃらい系とか様々だけど。
しかも新卒で入れても3か月の試用期間でパワハラ強制退社とかあるし。
690Name_Not_Found:2009/05/27(水) 21:55:27 ID:???
>>688
起業して10年経つのに有限会社とかな。経験談だけど。
そういうところは何かあると思った方がいい。
あと求人サイトで常に人員募集してるとことか。
691Name_Not_Found:2009/05/27(水) 22:27:07 ID:???
法改正で有限会社という名目での起業ができなくなったから
社長一人でも株式会社設立ができてしまうけどな

ブラックな所になると創業年数だけを誤魔化す手口でいきなり創業数十年として起業したりする(グレーな方法だが
692Name_Not_Found:2009/05/27(水) 22:36:16 ID:???
>>691
従業員数をごまかしてる会社なら知っているが。。。

内部数人しかいないのに、サイトの企業概要項目では数十人という表記。
これもある意味詐欺だろう。

おまけにそれに騙される大手の営業マンやらが結構来る。
たぶん、こういう会社は自然に廃れると思う。。。
693Name_Not_Found:2009/05/27(水) 22:55:17 ID:???
どっかで読んだ良会社の見分け方は

・社長が制作出身
・社員を資産と考えてる事
・社長が社内の状況を全て把握している事

あと何個かあったけど忘れた
694Name_Not_Found:2009/05/27(水) 22:55:30 ID:???
>>690
かつての会社法では、有限は楽だったんだよ
株式にすると役員の任期が出てきたりして
だから、あえて有限にしてたところは多いよ
今は、有限がないけど、株式会社が二種類になってる
旧制度の有限に相当するものと、株式に相当するもの

株式だからOK、有限だからNGというステレオタイプで見ていると、転職で
失敗するぞw
695Name_Not_Found:2009/05/27(水) 22:56:47 ID:???
>>691
あと、実績のところに、起業前のサラリーマン時代の実績も載せてたりね
696Name_Not_Found:2009/05/27(水) 23:02:44 ID:???
>>693
・社長が制作出身(営業だと糞)
・社員を資産と考えてる事(社員を社長本人の自己資産と考えている。奴隷。)
・社長が社内の状況を全て把握している事 (社員のつながり無くするために努力している)

と、いうことも忘れないでください。

つーか、大体は顔つきでDQNかどうかがわかるよね。
697Name_Not_Found:2009/05/27(水) 23:14:26 ID:???
零細のくせに、妙に自信満々な社長も怪しい
698690:2009/05/27(水) 23:45:17 ID:???
すまん、法改正のことは知らんかった。
んじゃいっそう見分けが難しいな。

お詫びに経験談追加。
社長と面接した時、会話の内容や物腰でこの人なら大丈夫だと思って
実際に働き出したらそいつがすげえクソ人間だったというのがある。
人を見る目に自信があったからショックだった。

結局、社員を待ち伏せしてインタビューするのがベストかもなー。
699Name_Not_Found:2009/05/27(水) 23:50:56 ID:???
ブラックかどうかなんて簡単だろ見分けんの

・就業規則が無い
・就業時に契約書を書かせない

この2点だけで良い
700Name_Not_Found:2009/05/27(水) 23:52:17 ID:???
>>699
就業規則がないところは多いだろう
701Name_Not_Found:2009/05/27(水) 23:54:50 ID:???
>>700
そんなクソみたいなとこ選んで行くとかアホじゃん

そりゃ、20代前半で経験なくて修行で2、3年だけってならいいけどさ
20代後半で経験もそこそこある人がそんなとこ行くなんてマジかわいそう
よっぽど腕がないか、情弱
702Name_Not_Found:2009/05/28(木) 00:30:58 ID:???
修行で2、3年続けるつもりだった会社が無くなりそうなので辞めます。
703Name_Not_Found:2009/05/28(木) 02:20:46 ID:???
>>690
別に関係ないんでね?

>>696
電話で喋らせると
高卒社長はすぐわかるw
704Name_Not_Found:2009/05/28(木) 08:11:41 ID:???
喋り方って?
705Name_Not_Found:2009/05/28(木) 18:52:19 ID:???
高卒社長「呼ばれて飛び出てちーっすwwww」
706Name_Not_Found:2009/05/28(木) 19:54:50 ID:???
ばかじゃね
707Name_Not_Found:2009/05/28(木) 21:43:52 ID:???
会社なくなりそうす
708Name_Not_Found:2009/05/28(木) 21:52:16 ID:???
社長として責任持って会社運営してれば学歴の差で口調が変わるなんて無いけどな
大学で経営学んで起業したとしてもビジネス経験で言えばペーぺーだしな
709Name_Not_Found:2009/05/28(木) 22:03:53 ID:???
学歴というよりも 育ち ですから。
育ちが悪ければ口調も悪いし、社員の扱いも悪い。
会社も大きくならないし、人も寄らない。

基本的に低学歴は育ちが悪いからそう判断される
710Name_Not_Found:2009/05/28(木) 22:11:20 ID:???
さらにいうとビジネス経験は全く必要ない。
金さえあれば自然と全て寄ってくる。
711Name_Not_Found:2009/05/28(木) 22:50:27 ID:???
バカでも大学行ける時代に何言ってるのやら

金は低利で融資して貰える手段なんていくらでもあるからどうなのかねぇ
712Name_Not_Found:2009/05/28(木) 23:00:44 ID:???
バカでも行ける大学?
そこで教わる経営は経営とは程遠いが。

ちなみに高学歴=一般大学という考えなら間違えてるぞ
早稲田文系以上でなければロクな起業出来ないし、人脈も出来ない。
713Name_Not_Found:2009/05/28(木) 23:10:08 ID:???
それすら金でカバーできるんだろ
714Name_Not_Found:2009/05/28(木) 23:19:27 ID:???
そりゃそれそうおうの担保いるがな
715Name_Not_Found:2009/05/29(金) 00:34:30 ID:???
自営すべきかずっと悩んでる。
三十路越えて前の会社辞めた。前職ディレ。現在無職。
有力なコネもないんだけど、周りをあたれば1年くらいは保ちそう。
今さら就活するのも何だかなあと。
けど自営すれば中小相手のドサ回りにボロボロになりそうで怖い。
東京行けば他に道はあるんだろうけど。

…独立して激しく後悔してる人いる?
716Name_Not_Found:2009/05/29(金) 00:37:19 ID:???
有力なコネ無しで自営なんて自殺行為過ぎるだろ・・・・
717Name_Not_Found:2009/05/29(金) 03:59:02 ID:???
>>715
前職ディレって言うが、どんな実績持ってどのレベルのものこなしてきたのさ
ほんとに今から一年やってける口があるのか
それと、
自分よりすべてにわたってアホのようなやつに
まったくもの知らない猿のようなやつから命令される毎日が来るんだぞ。
屈辱まみれの一日一日を過ごす覚悟ある?
そして何の保証もない明日を過ごし続ける覚悟ある?
あるならもう一年、もう一年って、残りあと35回ぐらいしか
もうおまえにチャンスなんてないぞ?
たったの35回だ。
さあ、どうする。
718Name_Not_Found:2009/05/29(金) 08:18:19 ID:???
ディレクターがこのスレに来ても…
719Name_Not_Found:2009/05/29(金) 08:55:48 ID:???
三十路過ぎると徹夜とかマジ体に堪える
正直効率落ちまくり
720715:2009/05/29(金) 09:44:15 ID:???
皆さんレスありがと。
周囲の別業種の自営業者からは、ウェブは初期投資ゼロなんだから
悩んでる意味が分からんと口々に言われた。
ディレって言っても小さな制作会社でほぼすべて掛け持ちだったから、
数百万円くらいの案件ならシステム以外は個人でこなせると思うんだけど、
問題は能力じゃないんだよな。
ただこのご時世、就職したところでその会社もいつ潰れるか分かんないし。

ちなみに、みんな一生制作会社に勤務する予定?
721Name_Not_Found:2009/05/29(金) 15:55:00 ID:???
確かに、初期投資に金がかからないから、技術に自信があって
独立しちゃう人もいるけど、そう世の中甘くないんだよね。景気の影響もあるし。
722Name_Not_Found:2009/05/29(金) 15:59:04 ID:???
今の制作会社はいつか離れたい、社長がバカだから
できれば、少人数でまわせる制作会社がいい
723Name_Not_Found:2009/05/29(金) 18:00:13 ID:???
>>722
自分で立ち上げたら?
724Name_Not_Found:2009/05/29(金) 20:40:10 ID:???
ディレ名乗って応募してきたのにポートフォリオのURL乗せないとかマジ頭おかしい
そんなやつがわんさか応募してくるって呆れ
725Name_Not_Found:2009/05/29(金) 21:05:25 ID:???
頭おかしいってか、仕事なめてるんだろ
いくら人手不足だからって、そんなヤツを受け入れてたら会社が破綻する
やっぱ人事は重要だな
726Name_Not_Found:2009/05/29(金) 21:10:34 ID:???
ディレ採用にポートフォリオ?
デザならわかるが
727Name_Not_Found:2009/05/29(金) 21:17:55 ID:???
>>726
どあほ
728Name_Not_Found:2009/05/29(金) 21:22:00 ID:???
>>727
他社のことはわかんないんです!><
729Name_Not_Found:2009/05/29(金) 21:50:32 ID:???
>>726
お前みたいなやつが応募してくるんだな…

サイトのURL、サイトのスナップに担当部分や注力した点書いたり、工程管理の仕方、何人のチームだったかとか
アピールするポイントは腐る程あるだろ
応募の段階でそれらをまとめたサイトのURL送って
面接の際にノートPC持ち込んで画面見せながら解説
これ位はディレに限らずデザでもやるのが最低ラインじゃねえか
730Name_Not_Found:2009/05/29(金) 22:28:19 ID:???
>>729
おまえ大きい会社にいるだろ!
うちの会社は営業電話しないし、ポスティングもなし!
全員がデザイナーで全員がディレ!
しかも簿給だからノートパソコンなんて社内にない!
731Name_Not_Found:2009/05/29(金) 22:56:35 ID:???
>>730
会社の規模はそこまで関係ない話したつもりだったけど、若干言葉足らずだった

新卒じゃなしにその業界で経験がある人間が転職をするわけだろ?
言ってしまえば自分が商品で、如何に価値があり、雇う事で多大なメリットがあるかを相手企業に理解させるかなわけで…
それってデザでもディレでも日常の業務で同様に行なっている
自分自身を素晴らしいものに見せれない人間が、デザインやディレクションをうまくできると思うか?

それすらできない人間なんて採るわけがねえ…
と言いたかった
732Name_Not_Found:2009/05/29(金) 23:16:43 ID:???
>>731
まぁ確かにそーっすね。
そういうことをきちん考えた会社なのが羨ましい。

うちの会社は忙しいときに人入れて、
暇になってきたらパワハラ全開で自主退職させるとこだから><
733Name_Not_Found:2009/05/30(土) 01:42:09 ID:???
通報しました
734Name_Not_Found:2009/05/30(土) 02:09:37 ID:???
>>730
全員がデザイナーで全員がディレだったら、
自分がデザインしたところをアピールしたらいいし、
少なくともそのWebサイトの企画はやってるわけだから、
そこら辺もアピールポイントになるだろ。

ポートフォリオがなかったら、何を採用基準にすればいいんだ?
採用する側のことも考えた方がいいと思うよ
735Name_Not_Found:2009/06/07(日) 21:25:32 ID:???
社長が「プログラマー出身」とか「コーダー出身」なんで、
どうやらデザイナーに強いコンプレックス持ってるみたいで、
デザイナーにだけパワハラ全開だったりするうちの会社。

クラの要望があっても、「イラスト描けるのー、ふーん。家で描いてこい」
なんてことも。
もちろんゴールデンウィークなし、就業規則・雇用契約書なし、
「うちは徹夜・泊まり奨励だよ」だとかそんなん。

で、「上場目指します」とかブログとかで謳ってるんで、アホかと。
SEO屋なんてこんなもんなのかね。
736Name_Not_Found:2009/06/07(日) 21:32:34 ID:???
社長がアホなだけやん
737Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:08:20 ID:???
なんかウチの社長が宗教のように利益利益言い始めてきた…
738Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:11:05 ID:???
おまえらなんでそんなアホとかキチガイに使われてんの?
バカなんじゃね?
739Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:13:30 ID:???
俺週休二日貰って残業なんて殆どないぞGWとか長期休暇もしっかり貰ってるし給料も悪くない
お前らどんな凄いところで働いてんだよ
740Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:42:42 ID:???
>>739
素晴らしいね
どんな会社なの?
741Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:42:48 ID:???
>>739
書き込んだらたぶん殺されるから書きません
742Name_Not_Found:2009/06/07(日) 22:43:45 ID:???
ごめん、嘘でした。
743Name_Not_Found:2009/06/07(日) 23:31:35 ID:???
過労死でしねばいいのに
744Name_Not_Found:2009/06/08(月) 01:01:53 ID:???
>>735
その社長札幌の人?
745Name_Not_Found:2009/06/08(月) 03:17:12 ID:???
雇用契約書なしで社長が、君は正社員だ。
と言えば正社員としての雇用になるの?
746Name_Not_Found:2009/06/08(月) 04:01:57 ID:???
社長の脳内ではなってる。
まあ、慣例的なもんだから、言質とってるなら外でもだいたい通るはずだが
747Name_Not_Found:2009/06/08(月) 08:57:20 ID:???
もう使えない奴でもいいから人雇ってくれないものか
俺が辞めるに辞められない

まぁ、義理立てする必要もないといえばないのだが
748Name_Not_Found:2009/06/08(月) 11:22:09 ID:???
嫌なら辞めればいいよっ
749Name_Not_Found:2009/06/08(月) 14:19:37 ID:???
>>747
同じ立場だ
オレが辞めて困るのは社長じゃなくて、周りの人間なんだよな。
まぁ、最終的に売り上げと効率が悪くなって社長が困るのだろうけど。
社長はそこまで計算できない。
750Name_Not_Found:2009/06/08(月) 16:24:13 ID:???
コーディングのできないデザイナ
AS3.0が書けないFlasher
CMSの設計ができないオペレータ
こんな人たちを残して、旅立とうと思う
751Name_Not_Found:2009/06/08(月) 18:14:49 ID:???
>>745
アルバイトから正社員の登用があります!って募集して、

面接に来た子から
「(各種保険なしって)社員とアルバイトの違いってなんなんですか?」と聞かれ、

「気持ちの問題だよ」
と答えたうちの厚顔社長。
752Name_Not_Found:2009/06/08(月) 18:59:45 ID:???
>>750
おまえの分類おかしいだろw
デザイナはデザイナ(いわゆるツラ作るひと)
コーダーはコーダー(CMSやASやその他設計はこっちに)

個々人がクロスオーバーして案件にまたがられたら
普通はそっちの方が面倒なことになるぞ
そんな体制の会社だからおまいはすんなり辞められないんじゃないのかw
753Name_Not_Found:2009/06/08(月) 19:08:57 ID:???
本人の言い分だけ聞いてもな。
実は、周りからは鼻つまみ者だったり。
754Name_Not_Found:2009/06/08(月) 19:11:55 ID:???
>>751
>「気持ちの問題だよ」
www
ハロワに怒られるぞw
755Name_Not_Found:2009/06/08(月) 21:41:25 ID:???
>>752
いや、デザイナはコーディングできて当たり前だろ?
デザインだけやってるって どんだけ楽なんだ、その仕事は・・・

ちなみに、コーダーはASをまったく知らない。
だから、せめてCMSくらい知っておいてもいいんじゃないかと
756Name_Not_Found:2009/06/08(月) 22:16:00 ID:???
AS3.0マスターしろってわけじゃないんだし、CMSは大手3種全部カスタマイズできてテンプレ作成位はできないとだめだろ
757Name_Not_Found:2009/06/08(月) 23:03:59 ID:???
書面提示しないのはクソ
超絶ブラック100パー
758Name_Not_Found:2009/06/08(月) 23:41:26 ID:???
>>755
だから効率悪いってそんなの。
ツラ整えるやつ、コード書く奴+CMS設計するやつでいいじゃん
今時分業でさくさくやらないと仕事なくなんぞ?
759Name_Not_Found:2009/06/09(火) 01:45:30 ID:???
>>755
>デザインだけやってるって どんだけ楽なんだ

お前も含めてその会社のレベルが知れる発言だな…
別にそのこと事態は悪くはないが、
あんまり公言するようなもんでもないぞ。
760Name_Not_Found:2009/06/09(火) 01:52:42 ID:???
デザイナとデベロッパでは分けるべきだけど、
HTMLのコーディングはデザイナもできて当然だろ。
別にプログラム書けとは言ってない。
761Name_Not_Found:2009/06/09(火) 02:03:25 ID:???
>>758
>今時分業でさくさくやらないと仕事なくなんぞ?
人数にもよるし、その会社が何を売りにしてるかにもよる
762Name_Not_Found:2009/06/09(火) 02:26:56 ID:???
結局そんな体制の会社だからすんなり辞められないんじゃないのかw
763Name_Not_Found:2009/06/09(火) 02:51:27 ID:???
てか実際、デザインだけやってるデザイナの仕事量ってそんなにない
かといってデザインの仕事が少ないのかと言えばそうではなくて、
納品日の関係でディレクタやオペレータがデザインやってる場合もある

結局、ディレのスケジュール立てが下手なのが原因なんだけど
764Name_Not_Found:2009/06/09(火) 08:21:40 ID:???
デザイナーがコーディングの知識を持ってるのは常識
コーダーがデザインの知識を持ってるのも常識
765Name_Not_Found:2009/06/09(火) 10:35:23 ID:???
2ちゃんで吐かれる「常識」の99%が
ニートのたわごとであるのは常識

>>764に近く職が見つかるのも常識
766Name_Not_Found:2009/06/09(火) 11:12:20 ID:???
\(^_^)/
767Name_Not_Found:2009/06/09(火) 11:21:32 ID:???
>>754
そんな会社で"正社員"として10年以上働いてしまってる。
残業もほどほど、週休2日なのでついつい・・・。
768Name_Not_Found:2009/06/09(火) 15:01:00 ID:???
他の職に就けずに死ぬな
769Name_Not_Found:2009/06/09(火) 15:01:17 ID:???
小さい会社で売上少ないと、人も補充できないから、
一人何役もこなさないといけなくなるよね。
770Name_Not_Found:2009/06/10(水) 02:16:23 ID:???
>>765が無職なのも常識
771Name_Not_Found:2009/06/10(水) 03:07:12 ID:???
デブデザイナーで無職ですか。
醜い
772Name_Not_Found:2009/06/11(木) 11:43:40 ID:???
おい禿デブデザイナー
773Name_Not_Found:2009/06/11(木) 12:00:22 ID:???
>>769
だから辞めにくい・・・
774Name_Not_Found:2009/06/11(木) 14:03:02 ID:???
誰が、禿デブ眼鏡デザイナーだ!キレるぞ!
775Name_Not_Found:2009/06/11(木) 14:04:05 ID:???
やほーのトップがおかしくなってるw
776Name_Not_Found:2009/06/11(木) 14:52:22 ID:???
未経験者OKで書いてあっても中々採用してくれないね・・
777Name_Not_Found:2009/06/11(木) 15:04:51 ID:???
OKは「おことわり」の略です。
778Name_Not_Found:2009/06/11(木) 15:12:53 ID:???
ヤフーの最近のデザインおかしくない?
ユーザビリティーから逆行してる。
なんで誰も突っ込まないんだろうと不思議に思ってる。

例えばヤフオク詳細画面レイアウト見づらくてならない。
新しいMyヤフーデザインも目が散ってしょうがない。
779Name_Not_Found:2009/06/11(木) 15:54:37 ID:???
Yahooのやることに文句は言えません。
Yahoo=神
780Name_Not_Found:2009/06/11(木) 15:58:15 ID:???
いや、Yahooの内部で問題にならないのが不思議でさ。
こういうとこ気を遣ってそうに見えるのに。
781Name_Not_Found:2009/06/11(木) 20:05:13 ID:???
>>778 同感!ヤフオクのSTOREが見づらくてしょうがない。
なんとしてほしい!
782Name_Not_Found:2009/06/12(金) 02:01:03 ID:???
ぶっちゃけ、静的なコーディングすらできず、SEOの勉強もしてない奴は、
デザイナーとして使い物にならない。
カンプが的外れでお粗末なんで、だからクビにしたよ。

うちは、プロジェクトレベルの大規模案件(ポータルサイト)は分業するが、
コーポレートサイトや店舗サイト、商品のプロモーションサイト程度なら、
デザイナーがコーディングも自力でサクっと仕上げる。
カンプ作成は1日以内、コーディングも1日以内、適宜Flash。

「分業至上」みたいなもんを謳いたがるデザイナーは、基本能無しだ。
能の無い自分を正当化する方便でしかない。
783Name_Not_Found:2009/06/12(金) 02:08:34 ID:???
アホかw
784Name_Not_Found:2009/06/12(金) 03:49:29 ID:???
>>782
言い訳は聞きたくない!
785Name_Not_Found:2009/06/12(金) 03:56:19 ID:???
デブデザイナーのクセに経営者気取りの書き込みはやめませう
786Name_Not_Found:2009/06/12(金) 08:18:39 ID:???
プロジェクトにSEO屋がからむとめんどくさくてしょうがない
コイツらのノウハウなんてマジで大した事ない
そのくせたまに製作料より多く金むしっていきやがるから死ねばいいのにと毎度思う
787Name_Not_Found:2009/06/12(金) 08:43:05 ID:???
よし、SEO屋の社名をあげてみろ
788Name_Not_Found:2009/06/12(金) 09:33:08 ID:???
SEO自体は大変に重要で、検索エンジンに嫌われないサイト作りにすべき。
デザインも、色彩心理学からユーザーインターフェースの造り込みまで含めて、
閲覧者に嫌われないデザインが求められる。

どっちも重要だから、互いに否定しあうのかなw
789Name_Not_Found:2009/06/12(金) 11:25:07 ID:???
SEOは最低限を押さえる程度にして、
魅力的なコンテンツ作りに力を注いだ方がずっといいよ。
790Name_Not_Found:2009/06/12(金) 11:26:14 ID:???
ひどい税金の無駄遣い
ttp://www.mext.go.jp/donnamonka/flash.html

受注額いくらぐらいのもんかね〜?
791Name_Not_Found:2009/06/12(金) 13:16:26 ID:???
客には消費者ウケする魅力とか中身とか無くて、
蔵は蔵でSEOとデザインセンスでどうにかしろと。
産地偽装的な誇大広告サイトが増えるわけだw
792Name_Not_Found:2009/06/12(金) 16:24:23 ID:???
ケッ!商材が駄目なんだからアクセス伸びないのは当たり前だろうが
793Name_Not_Found:2009/06/12(金) 16:32:03 ID:???
おまいらは見せ方の提案とかはしないのけ
794Name_Not_Found:2009/06/12(金) 21:16:28 ID:???
情報商材のサイトとかある意味至高だな。商材は紙一枚でもよいからね
一般でやったら二度と表を歩け無そうだが・・
795Name_Not_Found:2009/06/12(金) 21:26:10 ID:???
>>793
チョットダケヨ
796Name_Not_Found:2009/06/13(土) 00:50:49 ID:???
797Name_Not_Found:2009/06/13(土) 08:22:18 ID:???
>>782
そこどこよ?超短納期じゃね?
離職率高そう.....
最近のスペシャルサイトなんかは
分業で作っているところがほとんどだと思うのだけどな

798Name_Not_Found:2009/06/14(日) 04:09:35 ID:???
本気になったらドタンキ!
799Name_Not_Found:2009/06/14(日) 05:00:30 ID:???
>>793
アンタモスキネ~
800Name_Not_Found:2009/06/15(月) 02:15:16 ID:???
ぽまえらW3C好き?
801Name_Not_Found:2009/06/15(月) 07:56:59 ID:???
>>783-784
使えないゴミなので、そろそろいらない子だな
802Name_Not_Found:2009/06/20(土) 17:16:52 ID:???
WEBデザイナーって通信教育でもなれるのかな?
803Name_Not_Found:2009/06/20(土) 17:21:51 ID:???
通信教育なんぞするくらいなら独学の方がまだマシ、金の無駄
金出してまで学びたいなら専門学校とかでしっかり学べ
804Name_Not_Found:2009/06/21(日) 13:52:55 ID:E08ReVYy
一番怖いのは
デザインもコーディングも、もちろんプログラムだって全く触ったことのない
ディレクター様wwww
805Name_Not_Found:2009/06/21(日) 13:56:45 ID:???
ああ、そんなやつがうちの会社にもいるな
ただでさえ仕事がないってのに、人件費の無駄遣いにも程がある
806Name_Not_Found:2009/06/21(日) 16:41:42 ID:???
>>802
池乃めだかの芸にあったなw
こうは見えても、空手五段じゃ!通信教育やけどな…
807Name_Not_Found:2009/06/21(日) 17:09:38 ID:???
>>804
大手ほどウジャウジャいるよ....

概してそういうディレクターは毛嫌いされるものだが..
808Name_Not_Found:2009/06/22(月) 00:55:25 ID:???
最近その日の朝発生して当日中にラフくれって案件が増えてきて困る
金額は安いくせにクオリティはそれなりに良いもの要求しやがるし
もう受注するには時間単価的に無理な金額というか完全に赤になる金額でやばい
フリーランスだからってナメられてるか?オレ
809Name_Not_Found:2009/06/22(月) 07:59:13 ID:???
1回やってしまったら、相手は学習する。
810Name_Not_Found:2009/06/22(月) 14:49:49 ID:???
>>808
結果的にマイナスなら、もう切っちゃえば?同じようなクラ、勇気だして最近切った。
精神的に余裕ができて他のに集中できる。
もう今までやった分、金いらかいから他行ってくれって思った。

一度でも、安く&特急やってあげたりすると、もう値上げも納期伸しもできなくなるよね。
811Name_Not_Found:2009/06/22(月) 18:18:30 ID:???
>>808普通切るよ
お互いの幸せの為にね
812神様見習い:2009/06/22(月) 22:54:29 ID:???
【Dreamweaver】HTML/CSS質問・優しく答えるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1245601603/l50

お力添えお待ちしております。。。よろしくお願いします。。。
813Name_Not_Found:2009/06/23(火) 02:10:47 ID:???
値上げができないからこそ、始めの見積もりは慎重にやらねばならん
814Name_Not_Found:2009/06/23(火) 09:08:22 ID:???
よくある話だけど
クラ「来月、予算ある大型案件お任せしたいと思ってますので、今回はその前段階として。。予算ないのですみませんが、今回だけ安くやってもらえない?」
1ヶ月後
「あの大型案件、なくなったんですよ〜
じゃ次のこれも前回と同じ金額で!」

次の大型案件任せる、次は予算あるの言葉には騙されるな!
815Name_Not_Found:2009/06/23(火) 09:17:29 ID:???
>>814
そんな「ウマイ話」にひっかかるおまいが悪いw
816Name_Not_Found:2009/06/23(火) 11:12:56 ID:???
>>814
あるある。何度だまされても学習しない我が社長。
なんとか儲かる方法を考えてくれって事あるたびに言うが、
おまえのそのドンブリ勘定が元凶なんだYO!
817Name_Not_Found:2009/06/23(火) 14:39:21 ID:???
営業が次は百万単位の案件くるからやって!と5万でフルフラッシュサイト作らされた人いた。しかも実質作業日数2日の短納期。
もちろん百万単位の次の案件なんて来ませんでしたw
>>816
その気持ち痛いほどわかる!!
818Name_Not_Found:2009/06/23(火) 16:59:21 ID:???
おいしい仕事回しますと言われても回ってこないのは
分かり切っているので、まずい仕事も自分でおいしくします。
819Name_Not_Found:2009/06/23(火) 20:06:44 ID:???
>>818
スーパーで賞味期限切れ寸前の商品を買うようなもんか?
820Name_Not_Found:2009/06/27(土) 17:28:42 ID:???
デザイナーで転職が決まった元ディレですが
例えば小さい飲食店程度のTOPデザインって普通何時間くらいで完了してる?
がっつりこだわりだすと丸一日あっても足りないし、かといって適当にやると1時間
程度だし・・・
我流だもんでプロの標準的な作業ペースがよくわからん
821Name_Not_Found:2009/06/28(日) 11:57:14 ID:4hRVOWGH
田舎に逃げたブス(フィリピーナ顔w)のセンスの無さは異常
822Name_Not_Found:2009/06/28(日) 16:34:40 ID:???
いつまでたってもデザインするスピードが早くならない
823Name_Not_Found:2009/06/28(日) 16:45:03 ID:???
>>821
田舎に逃げたのは、あなたに押し倒されそうになったからです・・・
もう私のことは忘れて下さい・・・
824Name_Not_Found:2009/06/28(日) 21:55:01 ID:sBKCfRig
おまえら何歳までこの業界にいるつもりなの?
825Name_Not_Found:2009/06/28(日) 22:47:01 ID:???
33位で限界でしょ
826Name_Not_Found:2009/06/28(日) 22:47:29 ID:???
抜け出す機会逃したからたぶん死ぬまで
827Name_Not_Found:2009/06/28(日) 22:48:24 ID:???
この不景気
直で正社員を狙わず、派遣→正社員上がりで頑張る方が懸命ですか?
828Name_Not_Found:2009/06/28(日) 22:58:56 ID:???
30まで
829Name_Not_Found:2009/06/28(日) 23:01:42 ID:???
>>826まだ間に合うぞ!
830Name_Not_Found:2009/06/28(日) 23:48:22 ID:???
抜け出して次は何処で働く気??
831Name_Not_Found:2009/06/29(月) 01:17:04 ID:???
主婦に任せればよーし
832Name_Not_Found:2009/06/29(月) 23:51:53 ID:QBDXjspg
俺はディレクターだけどうちのデザイナー、コーディングもSEOも分からない。

gifアニメ作れって言ったら、それはもっとデキル人にとね。
あのね、点滅させるだけなんだからさ。。。。。

俺が結局やる羽目に。


833Name_Not_Found:2009/06/30(火) 00:00:11 ID:???
画像から人物の切り抜き作業に疲れた。
髪の毛ふわっふわのギャルの切り抜きが超ウザい。
誰か手伝ってくれー。
834Name_Not_Found:2009/06/30(火) 00:47:20 ID:???
おう、イイぜ。
835Name_Not_Found:2009/06/30(火) 00:51:31 ID:???
髪の毛は白黒画像作ってそれを元にアルファチャンネルで抜くと楽じゃね?
836Name_Not_Found:2009/06/30(火) 08:03:34 ID:???
バイトの仕事やろ
837Name_Not_Found:2009/06/30(火) 13:30:42 ID:???
数件面接に行くけど
作品とか無いと結構難しいね
中途採用だから即戦力の人が欲しいのだろうな・・
838Name_Not_Found:2009/06/30(火) 13:47:34 ID:???
悪いけど出来ない人に給料払いながら1から育てる余裕ないわー。
見習いで無給でいい、とかなら可能性あるけど。
839Name_Not_Found:2009/06/30(火) 17:58:25 ID:???
無給で働かせると法的にヤヴァイ
840Name_Not_Found:2009/06/30(火) 19:14:32 ID:???
うん、だから雇わない。
841Name_Not_Found:2009/06/30(火) 19:19:55 ID:???
TOPデザインでもいくつかサンプル持ってけばだいぶ面接は通るぞ
俺もつい最近だけど採用決まったぜ

月20万いかないけどorz
842Name_Not_Found:2009/06/30(火) 19:27:26 ID:???
25過ぎて職歴無しは使いたくないなー
843Name_Not_Found:2009/06/30(火) 21:15:50 ID:???
譲って美大か専門ならいいよね?
844Name_Not_Found:2009/06/30(火) 21:17:44 ID:???
専門なら最低限の知識はあるからな
美大はイラネ
845Name_Not_Found:2009/06/30(火) 23:00:01 ID:???
>>841
マヂで?!
TOPをいくつか作ろうかな
846Name_Not_Found:2009/06/30(火) 23:08:51 ID:???
スクールもイラネ
847Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:06:09 ID:XBWzPOLv
皆さんはバナーを作るときイラストレーターで作っていますか?それともフォトショップ?
848Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:23:22 ID:???
時と場合と内容による
849Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:26:35 ID:???
最近よくFLASH使ってサイト見るけど
フラッシュあった方がいい?
850Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:29:03 ID:???
サイト売買なんてあるんだな
851Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:34:14 ID:???
fireworks CS4 で、グラデーションのマスクかけた画像に色々なフィルターかけて保存すると
次に開いたときに、フィルターの効果が2倍にかかっていて、
フィルター外すと最後に保存したフィルター掛けたままの状態になるという症状が頻発して
困っているんですが、何か対処法ありますでしょうか?
852Name_Not_Found:2009/07/01(水) 02:23:43 ID:XBWzPOLv
フォトショしかつかわないので
853Name_Not_Found:2009/07/01(水) 12:04:41 ID:???
作ったアイコンを別パターンも用意したら5種類くらい出来たんだがどれがいいか分からん
誰にも判断してもらえんからどれ使うか迷うんだがそういうときは何を基準に決めればいい?
854Name_Not_Found:2009/07/01(水) 12:42:02 ID:???
ここで晒して誰かに判断してもらえばいいだろ
855Name_Not_Found:2009/07/01(水) 12:46:33 ID:???
>>853
同僚に聞くか、客に全部投げて好きなの選んでもらう。
856Name_Not_Found:2009/07/01(水) 12:49:01 ID:???
たぶん全部否定されるだろうがなw
857Name_Not_Found:2009/07/01(水) 13:13:28 ID:???
自分の作った物を自分で選ぶのも、能力の内なのよね
俺もよく迷うわ
858Name_Not_Found:2009/07/01(水) 13:26:51 ID:???
そいうときは、1日時間を置いて、
翌日に一目みた印象で決めるのがイイ(全部を同時に見ないとだめ)
859Name_Not_Found:2009/07/01(水) 13:40:49 ID:???
>>854
それは怖すぎるわーそんなに自信ないしな
>>855
同僚はいないなーというかまともに作れるのが俺だけ
>>858
時間置くと良くみえたりするよねー。ただ今回は時間おいてもどれも一緒に見える・・

みんなサンクス
今回作ったのは5種類とも凝った作りで目立つから
いっそシンプルに作り直そうと思う
860Name_Not_Found:2009/07/01(水) 14:09:55 ID:???
せめて色ぐらいブラウザで統一して欲しいな・・・
IEで白でもFirefoxでみたら灰色ってそりゃないよ
861Name_Not_Found:2009/07/01(水) 16:14:59 ID:???
アイコンとかバナーとかボタン、フラッシュ作るとどうしてもワンパターンになってしまう
自分の今まで作ったサイト見て驚愕した・・・
何か直す方法ないか
862Name_Not_Found:2009/07/01(水) 16:27:44 ID:???
>>860
悪いのはIEだよ
863Name_Not_Found:2009/07/01(水) 18:37:45 ID:???
>>859
世の中にはな、あみだくじという画期的なシステムが・・・
864Name_Not_Found:2009/07/01(水) 18:54:37 ID:XBWzPOLv
フォトショ、一筋で頑張ってるんですが大丈夫か不安になってきやした
865Name_Not_Found:2009/07/01(水) 20:17:39 ID:???
>>864
なんで?フォトショないとどうにもならんだろw
866Name_Not_Found:2009/07/01(水) 20:26:42 ID:???
fireworksしか使わない。
それがスタンダードだから。
867Name_Not_Found:2009/07/01(水) 22:45:00 ID:???
とりあえずイラレでサイトのデザインする奴は業界から消えてくれ
イラレ使う奴ほどドット感覚持ってデザインしない奴ばっかでボケボケの眠い画像ばかりで嫌になる
コーディング時の手直しとかでも問題が発生しまくるしもうやってられん

イラレデザインは部品作成とFlash用デザインにとどめてくれ
868Name_Not_Found:2009/07/02(木) 00:46:22 ID:???
斜陽がスタンダードとな
869Name_Not_Found:2009/07/02(木) 01:12:38 ID:mMrJ80rH
イラレでなくフォトショでいいんだよね?

フォトショ一筋で頑張りたいと思います
870Name_Not_Found:2009/07/02(木) 07:48:09 ID:???
美大や芸大出てる人を採らない会社って多いよな。
871Name_Not_Found:2009/07/02(木) 09:12:47 ID:???
俺はイラレとフォトショ。
ファイヤワークスなんてそのうち消えそうだもん。
872Name_Not_Found:2009/07/02(木) 11:32:58 ID:???
うお、WindowsUpdate来たから適当にOKしたら
IE8入れられそうになった。

7の時は入れるかどうか考える画面が出たのに、
今回は通常のupdateと同じ扱いだった。
これでIE6使い続けてる阿呆が減ってくれると助かるけど、
確認用に入れてるIE7は勝手に上書きされると困る。
873Name_Not_Found:2009/07/02(木) 14:58:00 ID:???
IE6は他のソフトとの相性でどうしても使わなければならない事もある
IE6の機能を一部利用して動くという古いソフトなんだけどな
874Name_Not_Found:2009/07/02(木) 15:18:45 ID:???
普通のブラウジングの話だよ。
IE6インストールしてても、ブラウジングにFireFox使ってくれりゃ文句はない。
875Name_Not_Found:2009/07/02(木) 16:27:27 ID:???
ベターなフォントを教えてください
876Name_Not_Found:2009/07/02(木) 16:37:09 ID:???
モリサワ
877Name_Not_Found:2009/07/02(木) 16:43:39 ID:???
ネットを見る時に、IE6というかIEを使うような層は
理由も考えも無く使っているだけだから、強制的にIE8に移行させた方が世の中の為だね。
理由があって使うような人は、色々と分かっている層だから、個々に対応するでしょ。

それにしても、7が配給されただけで(されたからだけど)、
急激にIE6のシェアが低下して、今や16%だってんだから
今までどれだけ無駄な苦労が、世界中に垂れ流されていたのかと…
878Name_Not_Found:2009/07/02(木) 16:56:19 ID:???
>>877
すべては、w3cが糞なせいだな。
879Name_Not_Found:2009/07/02(木) 16:56:47 ID:???
なんかぐぐって出てくるブラウザシェアって
IE使わなさそうなIT玄人が見るサイトのシェアだったりして
あんま参考になんないなーって思ってる。

例:ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-221.html


うちの会社で管理してる公的ぎみなサイトだと圧倒的にIEのシェアが高くて、
Firefoxはせいぜい8%あたりだったりする。
880Name_Not_Found:2009/07/02(木) 17:01:44 ID:???
そういえば、今思ったんですけど情報サイトなんて活用するのはPCユーザーの一部で尚且つ、ある程度ネットに浸っている人ですよね?
そして、その人たちがPCに旧世紀前のフォントしかインストールしていないってのはあり得ないですよね?
つまり、万人が表示できるようなフォントでサイト作りをする必要はないですよね?どうなんですか?
メイリオで作ろうとしているんですけど、一体全体メイリオのインスコ率はPCユーザー全体の何割なんでしょうかね?
フォントがインスコされていなくて表示出来ないならインスコされている他のフォントを代用して表示できるようなシステムが出来ればいいんですよ!
そうすればフォント選択に困ることは無くなるのに、なぜ、未だにこのようなシステムの確立は出来ていないのでしょうか?
もしくは、自動的にフォントをインストールしてくれるようなシステムをマイクロソフトがWindowsに盛り込めば良いのになぜしないんですか!
881Name_Not_Found:2009/07/02(木) 17:20:51 ID:???
>フォントがインスコされていなくて表示出来ないならインスコされている他のフォントを代用して表示できるようなシステムが出来ればいいんですよ!

とっくにありますがそのシステム。
882Name_Not_Found:2009/07/02(木) 17:57:46 ID:???
旧世紀前のフォント??
883Name_Not_Found:2009/07/02(木) 18:12:54 ID:???
旧世紀って表現は良いんだけど、前って付けたら日本語としておかしいよね^^
884Name_Not_Found:2009/07/02(木) 18:41:14 ID:???
>>883
いや、前って付けてもそこに「も」が入ればよかったんだよ
「旧世紀も前の」こうすれば日本語として成立していた
885Name_Not_Found:2009/07/02(木) 18:45:33 ID:???
>>880
メイリオはVistaからデフォルトじゃなかったっけ。

指定したフォントが入ってないPCは基本MSPゴシックで表示されるから、別にメイリオで作ってもいいんじゃない?メイリオ入っててもブラウザによってはジャギるからあんま個人的には好きじゃないな。

あと最新のfirefoxは、インストールされてないフォントは勝手にダウンロードしてくれるみたいです。
886Name_Not_Found:2009/07/02(木) 18:57:35 ID:???
>>885
それも、ある意味迷惑だよな。
887880:2009/07/02(木) 19:06:00 ID:???
>>885 丁寧に教えてくれてありがとうございます!
888Name_Not_Found:2009/07/02(木) 19:07:22 ID:???
>>884
>>「旧世紀も前の」こうすれば日本語として成立していた

成立しねえよ(´・ω・`)
889Name_Not_Found:2009/07/02(木) 19:19:11 ID:???
>情報サイトなんて活用するのはPCユーザーの一部で尚且つ、ある程度ネットに浸っている人ですよね?
>その人たちがPCに旧世紀前のフォントしかインストールしていないってのはあり得ないですよね?
>つまり、万人が表示できるようなフォントでサイト作りをする必要はないですよね?
>メイリオで作ろうとしているんですけど

>>880は「ネットに浸っている人」向けの「情報サイト」の「管理人」なの?
890Name_Not_Found:2009/07/02(木) 19:19:32 ID:???
>>888 旧世紀の意味を理解していないようだな…
891Name_Not_Found:2009/07/02(木) 19:26:19 ID:???
>>890
おっしゃる意味をご教示賜りたい
892Name_Not_Found:2009/07/02(木) 20:05:39 ID:???
DTPあがりの馬鹿女にイラレ至上主義な奴時々いるよな
紙とWEBの違いくらいマジで分かってほしい
容量の概念ない勢いで高画質なjpegで保存しやがるしwwww
893Name_Not_Found:2009/07/02(木) 20:05:43 ID:mMrJ80rH
すいませんちょっと質問です。今Xサーバーで企業サイトを運営してるのですが、今使ってるドメインはorgです。このorgをjpへと変更したいのですが出来ますかね?サーバーは同じXサーバーです。

よろしくお願いします。
894Name_Not_Found:2009/07/02(木) 21:27:10 ID:???
>>892
同意してたら禿げた
895Name_Not_Found:2009/07/02(木) 22:03:01 ID:???
>>892
女に限らないが、DTP脳をWeb頭に洗脳するのに、みっちり教育して半年はかかる。
896Name_Not_Found:2009/07/02(木) 22:16:29 ID:???
一人親方
897Name_Not_Found:2009/07/02(木) 22:47:51 ID:???
DTP脳をWeb脳に切り替えさせるのはコーディング覚えさせるのが手っ取り早い
コーディング嫌がったら雑用だけ振って現場から切り捨て
898Name_Not_Found:2009/07/02(木) 22:48:58 ID:???
899Name_Not_Found:2009/07/02(木) 23:22:52 ID:???
>>897
それがな、、、俺が上司ならいいんだが逆なんだ
入ったらたまたまそんなやつが先にいたという
900Name_Not_Found:2009/07/02(木) 23:34:35 ID:mMrJ80rH
優秀な企業ってどこ?
901Name_Not_Found:2009/07/02(木) 23:53:41 ID:???
上司なら、画質の変換(減色)くらいは耐えてやれ
902Name_Not_Found:2009/07/03(金) 01:57:35 ID:???
fireworksってやっぱGoLiveみたいに消えちゃうの?
消すなら消す出いいけどできるだけ早く決めて欲しい
903Name_Not_Found:2009/07/03(金) 03:00:23 ID:???
CS4のFireworksになって色々強化されたし、
webスタンダードのパック内容にはPhotoshop同梱されてないから
次のverで突然無くなりはしないんじゃないか、と勝手に思ってはいるけど、、、

所で文字が汚いのって、どうやったら回避出来るんだったっけ・・・?
904Name_Not_Found:2009/07/03(金) 06:18:48 ID:???
>>895
無理。
いつまでもイラレ8がどーのコーの、CS4とか使えねータケーと1人で
自慢や批判してる、放っときゃ何年も同じことばっか言ってる
もう回りに取り残されてアホの天然記念物。
905Name_Not_Found:2009/07/03(金) 09:22:29 ID:???
IT系サイトのアクセス解析はあんまあてにならんと思う。
うちは田舎の不動産やってるものなんだが、IE6のシェアはまだまだ多いっすよ。

アクセス解析してまだ2週間だが
総アクセス2956(自IP除外)
全IE 2247
ie5 2
IE6 962
IE7 956
IE8 327

以下のブラウザ割愛

906Name_Not_Found:2009/07/03(金) 09:43:03 ID:???
>>905
普通のサイトはそんなもんだろ。
IT系サイトは、ITオタクじゃないと訪問しないので、当然Firefoxが多くなる。
907Name_Not_Found:2009/07/03(金) 09:47:37 ID:???
他のデザイナみんなメッセやってるけどなんで?
それが普通なんですか?
聞く勇気もないw
908Name_Not_Found:2009/07/03(金) 10:01:43 ID:???
俺もメッセ使ってる。
もう9年前から使ってるからな・・
909Name_Not_Found:2009/07/03(金) 10:20:42 ID:???
>>908
だれとメッセやってるの?
どういうきっかけではじめました?
910Name_Not_Found:2009/07/03(金) 16:17:15 ID:???
>>892
jpegって高画質で保存する為にあるようなもんじゃないの?
911Name_Not_Found:2009/07/03(金) 16:28:38 ID:???
>>910
JPEGはデータを圧縮するためにあります。
912Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:00:51 ID:???
出来ない奴にいろいろ教えてやると、抜かれるぞ。
親切心が仇になったりするから、本人に努力させよう。
913Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:16:06 ID:???
さすがにゆがみすぎ
914Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:22:11 ID:???
>>912
ここまで低レベルの人に抜かれると思われるとは心外だなぁ。
915Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:23:12 ID:???
>>911
劣化しない程度に圧縮して保存しようとしないってことかな さんくす
916Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:24:00 ID:???
お前等初心者には優しくしろよ
>>912>>914両方性格が悪いぞ
917Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:25:21 ID:???
育てる器になろうぜ。だめな子も初めての子も全部受け入れないとな
918Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:29:06 ID:???
webデザのままでの最高の将来って何?
919911,914:2009/07/03(金) 17:29:38 ID:???
>>916
やさしくしたらよくわかんないこと言われたのでレスしたまでだが・・・

>>915
今度からこっちで聞いてね。

Webサイト制作初心者用質問スレ Part 211
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1246347425/
920Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:33:31 ID:???
>>918
世界中のIT関係者から、「ああ、あの人!」 って言われる
921Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:34:17 ID:???
有名なウェブデザイナー結構いるだろ
922Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:36:21 ID:???
有名になりたいって思うのは普通だと思うけど、
実際有名になったら満足するもんかね?
923Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:38:10 ID:???
人は満足しない生き物です。

マイケル・ジャクソン
924Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:40:12 ID:???
>>923
重い・・・
925Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:41:28 ID:???
満足はしないよ
海外のウェブデザイナーって常に最新を求めてる印象がある
あの人のサイトが凄いって情報交換してて自分がどれだけ斬新で注目集めるサイト作るかとか競ってるね
食う為に蔵の依頼をコツコツこなしてるだけの俺等とは違うわ

例えるならあいつ等は世界のパティシエコンテストを目指す奴等で
俺達は町のお菓子屋さんなんだよ。俺の実家ケーキ屋だから例えてみた
926Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:41:30 ID:???
>>918
やりがいのある仕事を、理解ある上司・同僚と担当しつつ、
家に帰ればやさしい配偶者とかわいい子供と猫がいて、
ほどほどに休日が取れて、少しばかりの贅沢が出来ること。
927Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:43:09 ID:???
>>925-926
両極端な奴等w
928Name_Not_Found:2009/07/03(金) 17:45:56 ID:???
>>918
webデザのままで年収1億超え。
そしてwebデザの社会的地位がもっとあがればいい。

>>926
夢は人それぞれあって面白いな。
929926:2009/07/03(金) 17:56:15 ID:???
今、私に足りないのは
理解ある上司・同僚、子供、猫、休日です。
がんばります。
930Name_Not_Found:2009/07/03(金) 18:09:09 ID:???
お前ら分かってないな…所詮ウェブデザイナーなんて馬鹿のやることなんだよ
地位と名誉が得られるのは極少数の限られた人間だけだ
もうやってられないから、キャバクラ行ってくる
931Name_Not_Found:2009/07/03(金) 20:05:25 ID:???
キャバクラいくカネも持ってねえくせにw
932Name_Not_Found:2009/07/03(金) 20:28:03 ID:???
キャバ行く金あったら本買ってるな…
確かに馬鹿多いけど自分は違うと信じつつ勉強の日々
デザイン以外にもFLASHもPHPも全部やってもバイト並みの給料とかもうね
933Name_Not_Found:2009/07/03(金) 20:35:52 ID:???
つか、ウェブ制作って普通に働くより大変だよな・・・
934Name_Not_Found:2009/07/03(金) 20:43:40 ID:???
普通に働くのだるいからWebデザイナーやってる。
本は会社の経費で。
935Name_Not_Found:2009/07/03(金) 22:11:28 ID:???
>>909
教えない
936Name_Not_Found:2009/07/03(金) 22:19:27 ID:???
デザイナー+IT系のイメージでチョーカッコイイ!
クリエイティブな仕事だし、お金もすごく良さそう!

ってイメージをPC操作もままならない奴らからは持たれる。
それなりに知ってるやつは土カタ乙wwwwwと。

まぁサイドビジネスとしてまったりやるには楽しい
937Name_Not_Found:2009/07/03(金) 22:34:21 ID:???
おまえら職業聞かれてWebデザイナーって答えるの?

たいして親しくもないのに無料PCサポートやサイト制作補助なんかを頼まれて、
面倒だから断ったらすんげえ冷たい奴扱いされたり、
ロクな目に遭わないから絶対に言わないようにしてるわー。
親にも言うなって言ってある。
938Name_Not_Found:2009/07/03(金) 22:37:48 ID:???
>>937
じゃ、なんて答えてるのさ
939Name_Not_Found:2009/07/03(金) 23:02:20 ID:???
CMSをインストールしたんだけど、デスクトップとかに起動アイコン(え?ショートカット?)が存在しない・・・ちゃんとジップ解凍したのに。どうすれば?マジな質問です
940Name_Not_Found:2009/07/03(金) 23:05:17 ID:???
>>938
会社員
941Name_Not_Found:2009/07/03(金) 23:12:26 ID:???
>>939
あきらめてレンタルCMSつかいなされ。
942Name_Not_Found:2009/07/03(金) 23:37:06 ID:???
>>939
デスクトップから使うもんじゃないし
943Name_Not_Found:2009/07/04(土) 01:39:29 ID:???
>>942
どこで使えば起動できるんですか?joomlaです
944Name_Not_Found:2009/07/04(土) 02:06:01 ID:???
945Name_Not_Found:2009/07/04(土) 03:51:33 ID:???
>>935
教えてください
お願いします
946Name_Not_Found:2009/07/04(土) 04:58:16 ID:???
>>943
質問するスレ間違ってるんだよ^^
947Name_Not_Found:2009/07/04(土) 05:01:52 ID:???
>>943
joomlaとかその程度でつっかえるなら恐らく何もできないだろうから他の使ったほうが良いよ
海外のcmsは多いけど国産でも同じくらい良い物は沢山あるから国産の方が使いやすくていいよ
948Name_Not_Found:2009/07/04(土) 09:16:59 ID:???
俺は定年迎えても趣味でwebデザで稼ごうと思うけど最新の技術に頭がついていかなさそうだ
その前に過労死するかもしれんがw
949Name_Not_Found:2009/07/04(土) 09:45:37 ID:???
これはひどい

http://www.b2-web.com/
950Name_Not_Found:2009/07/04(土) 09:51:54 ID:???
中途半端な作りってパクリって印象が強いよな
951Name_Not_Found:2009/07/04(土) 09:54:26 ID:???
W3CがXHTML 2の策定打ち切りを決定、HTML 5の標準化に注力へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246629436/
952Name_Not_Found:2009/07/04(土) 13:21:12 ID:???
>>949
無意味に効果かけすぎだし露骨なSEO狙いの文章とか
デザイナーとして良くないのはわかるけど晒されるレベルなのか?
地方だとこんなのゴロゴロあるぞwwww
953Name_Not_Found:2009/07/04(土) 13:34:39 ID:???
地方じゃなくても多いよ
954Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:17:05 ID:???
何が酷いのか分からない・・・
955Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:19:02 ID:???
この三種類はウェブデザイナー的に点数つけるならどう?
http://www.webmonstar.com/
http://www.colele-design.com/
http://www.sc-webs.com/
956Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:36:54 ID:???
それ君が作ったサイト?
そうじゃないならくだらないこと止めようよ。
957Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:41:59 ID:???
全部見易いからOK!企業のページはわかりやすさが一番だ。
958Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:43:31 ID:???
>>952
web-seedのパクリ
959Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:45:52 ID:???
>>955
一番上は見やすくて俺は好き
960Name_Not_Found:2009/07/04(土) 15:58:09 ID:???
>>958
俺もそう思ったw
素材のねーちゃんまで一緒。
961Name_Not_Found:2009/07/04(土) 17:37:27 ID:???
>>947
なるほど、ありがとう
国産のやつ探してみます
962Name_Not_Found:2009/07/05(日) 00:41:43 ID:???
>>955
トップのでかい場所におねーちゃんの画像を載せたい気持ちはわかるけど、
いかにも素材集から持ってきました的な画像だととたんにうさん臭くなるから逆効果。
なぜならうさん臭いサイトでそういう作りの表面的にだけフレンドリーな見た目のサイトが多いから。
963Name_Not_Found:2009/07/05(日) 00:44:00 ID:???
それは、われわれプロの見方。
一般シロートは、そこまで考えない。
964Name_Not_Found:2009/07/05(日) 08:30:16 ID:???
>>963
正しくは「自称プロ」だね
965Name_Not_Found:2009/07/05(日) 08:33:41 ID:???
だな
966Name_Not_Found:2009/07/05(日) 22:40:15 ID:???
>>925
日本でそれを会社に所属しながらやるのは
相当難しいわな
967Name_Not_Found:2009/07/06(月) 01:06:33 ID:???
>>966
家帰ってからやれ。休みの日にやれ。
968Name_Not_Found:2009/07/06(月) 01:31:34 ID:???
休みって何?
おいしいの?
969Name_Not_Found:2009/07/06(月) 18:42:35 ID:???
今サイト作り終わって改めて客観視したら参考にしてたサイトにそっくりだった。
もう作り直す気にはないからいいよね・・
970Name_Not_Found:2009/07/06(月) 18:43:38 ID:???
自分がよければ
971Name_Not_Found:2009/07/06(月) 19:03:31 ID:???
>>969
世にそれを「盗作」という。
972Name_Not_Found:2009/07/06(月) 19:12:55 ID:???
仕事持ち帰って家でゆっくりやりたいけど
持ち出し禁止で泣きたい
973Name_Not_Found:2009/07/06(月) 22:45:39 ID:???
>>969
つ色相変換
むしろこのご時勢に持ち帰り放題and推奨のうちが心配だ
974Name_Not_Found:2009/07/07(火) 01:26:35 ID:???
仕事持って帰りたい
むしろ家で仕事したい
975Name_Not_Found:2009/07/07(火) 01:33:44 ID:???
一瞬分からなかったけどワロタ
976Name_Not_Found:2009/07/07(火) 14:32:15 ID:???
で、ぶっちゃけお前らなんぼ稼いでる?

俺は400くらいorz
977Name_Not_Found:2009/07/07(火) 14:33:12 ID:???
あ。フリーの人限定ね。
978Name_Not_Found:2009/07/07(火) 15:57:25 ID:???
まぁざっと数億円かな
979Name_Not_Found:2009/07/07(火) 15:59:47 ID:???
じゃあ俺はざっと数万かな
980Name_Not_Found:2009/07/07(火) 16:20:09 ID:???
>>976 400円ってひどいな…
981Name_Not_Found:2009/07/07(火) 17:45:09 ID:???
前年320万。

うちの田舎の平均年収は200万切ってるから、めっちゃ多いほうだな。
982Name_Not_Found:2009/07/07(火) 17:50:58 ID:???
平均年収200万切るって結婚は諦めてる奴が多いのか?
983Name_Not_Found:2009/07/07(火) 18:46:28 ID:???
生活費が月5万ぐらいしかかからないから、それでも裕福なんだよ。
984Name_Not_Found:2009/07/07(火) 18:51:37 ID:???
>>983
三食全て自炊すると、食費は月3〜4万もあれば、結構なものを食えるからねぇ
985Name_Not_Found:2009/07/07(火) 20:11:45 ID:???
都会は給料高いけど不動産高杉だろ。
田舎は給料安いけど不動産も安いぞ。SOHOには最適だ
986Name_Not_Found:2009/07/07(火) 20:22:08 ID:???
まぁだから田舎は給料安い分、家賃が安いんだから都会も田舎も変わらねえんだよな
987Name_Not_Found:2009/07/07(火) 20:25:35 ID:???
都会は騒がしくモノが多い。
田舎は静かだけどモノが少ない。
しかし今の時代ネット通販でなんとでもなるよ。
ああ、田舎に帰ってからマックが恋しい
988Name_Not_Found:2009/07/07(火) 20:40:23 ID:???
田舎で副業としてマクド屋でも開けよ
田舎バーガー的な
989Name_Not_Found:2009/07/07(火) 21:46:26 ID:???
あんた、関西人ね
990Name_Not_Found:2009/07/07(火) 22:14:27 ID:???
九州人です
991Name_Not_Found:2009/07/08(水) 00:38:19 ID:???
店ってのは客がいて成り立つ訳で
992Name_Not_Found:2009/07/08(水) 10:40:35 ID:???
>>987
マック通販してやろうか?
993Name_Not_Found:2009/07/08(水) 10:57:02 ID:???
ポテトはその場で食べてなんぼだろ
994Name_Not_Found:2009/07/08(水) 13:50:37 ID:???
塩振ってオーブンで焼くと、復活するよ
995Name_Not_Found:2009/07/08(水) 14:32:12 ID:???
>>994
今お持ち帰りで試してみたけど何かが違う
996Name_Not_Found:2009/07/08(水) 15:39:21 ID:???
おっとバレてしまったか
パサパサするのよね
997Name_Not_Found:2009/07/08(水) 15:48:56 ID:???
オーブンで焼いてから、塩ふったら?
要するに、ポテトの中の水分が飛んじゃうのよ。
998Name_Not_Found:2009/07/08(水) 16:37:27 ID:???
油で揚げると良いよ!
999Name_Not_Found:2009/07/08(水) 16:52:22 ID:???
埋める
1000Name_Not_Found:2009/07/08(水) 16:53:13 ID:???
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。