【サポートは】国内VPSスレ 3【日本語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内のVPS、または日本語で登録サポートが受けられる
海外VPSを主に語るスレッドです。
国内・海外VPSの比較もOK
海外VPSだけの話題はスレ違いなので他所で語ってください

海外VPSプランってどうよ?8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270458457/

前スレ
【サポートは】国内VPS専用スレ 2【日本語】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270907162/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:02:43 0
SaaSes
Xen/512MB/HDD50GB/月450円
Xen/1024MB/HDD100GB/月980円
http://www.saases.jp/

ServersMan@VPS
OpenVZ/256MB/HDD10GB/月490円
OpenVZ/512MB/HDD30GB/月980円
OpenVZ/1024MB/HDD50GB/月1980円
http://dream.jp/vps_promo/

WEBKEEPERS VPS
Virtuozzo/256MB/HDD100GB/月980円
Virtuozzo/512MB/HDD200GB/月1980円
Virtuozzo/1024MB/HDD500GB/月2980円
http://jp.webk.net/

VPS stock
Xen/256MB/HDD10GB/月1980円
Xen/512MB/HDD20GB/月3980円
Xen/1024MB/HDD40GB/月7980円
http://vpsstock.jp/

お名前.com VPS
Virtuozzo/1024MB/HDD120GB/月2940円
http://www.onamae-server.com/vps/

CPI VPS
Virtuozzo/320MB/HDD10GB/月1575円
Virtuozzo/640MB/HDD20GB/月3675円
Virtuozzo/1130MB/HDD40GB/月4725円
http://www.scalable.jp/vps/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:47:36 0
初期費用
SaaSes 3000円
ServersMan@VPS なし
WEBKEEPERS VPS 4800円
VPS stock なし
お名前.com VPS なし(期間限定?)
CPI VPS 5250円
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:41:01 0
国内VPSでxen使っている鯖屋って上のSaaSesとVPS stockの2つしかない?
海外と比べると選択肢が少なすぎて泣ける
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:23:20 0
後は「@YMC」と「QuickVPS with Xen」って場所がXen使ってるよ。
てか、国内に選択肢があるだけでも良いと思いなよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:49:34 P
Xenにこだわるような使い方してる奴が、そんなに居るとは思えない。
提供会社もニッチは避けるでしょう。

そもそも、このスレで Xen, Xen 言ってる人って本当にそれ必要?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:57:24 0
Xenを好んで使いたい人はいると思うけど
Virtuozzoを好んで使いたいと思う人はほとんどいないと思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:51:18 0
国内ホスティング業者はVirtuozzo を好んで使いたがる奴らばかりだけどな。

・一般的なリソース管理機能だけでなくアカウント管理や課金管理がパッケージ化されており、ユーザー向け管理コンパネ(Plesk)もコミコミで至れり尽くせり、ど素人でも簡単にホスティング屋が始められる。
・共有カーネルでハイパーバイザのオーバーヘッドの問題が小さく、しょっぱいハードでも商売できる。
・CPUやメモリを実搭載分以上に(バースト)割り当てられるため、物理サーバ1台に仮想マシンをガンガン詰め込みまくれる。

など、利益優先のブラック業者にとっては他の仮想マシンソリューションより有利な仕様が多い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:49:19 0
>・CPUやメモリを実搭載分以上に(バースト)割り当てられるため、物理サーバ1台に仮想マシンをガンガン詰め込みまくれる。

Virtuozzo使っているトコに限って収容人数を公開しないのは日本も海外も同じだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:24:16 0
>>6
逆に貴方はVPSなら何でも良いかのかと聞きたい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:50:36 0
「VPS」と言う名前が付いてれば満足なんじゃね?
俺も最初は仮想化ソフトなんて全く気にしていなかったし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:32:57 0
そりゃ、値段から考えたらそうなるよな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:18:41 0
>>6
使い勝手を比較してから出直してきてください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:38:13 0
ServersManの障害復旧した?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:58:26 0
ServersMan@VPS 月980円プラン
入ってみたけど、CPUはXeonだったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:10:57 0
SaasesのCPUはQuad Q8400だったよ。
ちなみに1鯖を12ユーザーで使ってるみたい。

ServersManは何ユーザーで共有しているかわかる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:14:49 0
知らぬが仏という言葉がございまして・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:00:49 0
「…で使ってるみたい」じゃなくて、断言できるソースが欲しいなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:02:50 0
http://info.dti.ne.jp/announce/docs/20100628_1.html

土曜日からの障害の方はまだ復旧してない。
普及予定は障害発生から5日後w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:27:57 0
>>18
生きてると辛い事が多いけど、頑張ってね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:56:45 0
>>18

Sassesは公式サイトに書いてる
Servermansは相手にならなすぎ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:47:31 0
>>19
そこ見ると /24 が2つだから、最大500ユーザくらい詰め込んでるのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:08:14 0
VPSみてーな可哀そうなもんっかってるのは人間も可哀そうなのばっかだね。
なんでこうも反映されるんだかw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:02:21 0
詰め込んでるとは思うが500ユーザーはさすがにないだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:28:40 0
メモリ128GB積めるマシンっていくらぐらいするんだろう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:29:19 i
ベンダーに見積り依頼すればわかる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:11:48 0
さくらは200人ぐらい詰め込んでるんだよな
それでもServermanより速いだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:04:23 0
さくらは
プレミア30人
スタンダード120人
ぐらいかな
自分の借りているところでの実績。

serversmanも結構快適だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:00:05 0
そろそろServermanの無料期間終了だな
忘れずに打ち切らなきゃ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:19:10 0
>>28
この前のパフォーマンス改善メンテ以降は良くなったな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:25:27 0
何でVPSのスレでさくらが出てくるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:38:10 0
価格的に競合するからじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:41:07 0
値段とか以前にVPSじゃないから参考にならんだろって言いたいんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:27:57 0
そんなこともなかろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:54:53 0
意味わからん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:43:26 0
もっと端的に言えば、root権限あるんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:52:34 0
この手のなんちゃってVPSは普通のレン鯖と価格競合するよな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:09:26 0
>>37
国内VPSスレの意味ないじゃん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:27:46 0
レン鯖だけの話ならそうかもな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:30:54 0
OpenVZは特に他のユーザの影響結構受けちゃうから、競合しなくもないな。
やっぱりさくらとかでできることは圧倒的に少ないけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:24:00 0
訳わからん事言ってるやつが居るがここは国内VPSのスレだからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:03:18 0
XREAとかさくらとか使ってる連中がVPSを使うことがあるかもしれんが逆は殆ど無いよな。

そもそもVPSスレで比較対象として出す事自体が的外れだし、
他のユーザの影響って意味ならVPSじゃない方がモロに受けるわけだが・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:24:12 0
半年くらいしたら、さくらもVPS出すんじゃないかな。
有力情報持っている人教えてー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:25:53 0
>>43
以前田中社長が出さないと言ってたと思う.
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:46:03 0
>>44
その後Twitterで「VPSをやるかも?」という感じの発言をしている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:10:37 0
OpenVZがあんな悲惨なシロモノじゃなければ比較なんてされない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:14:17 0
固定IP貰えんし、自前の証明書も使えんし、Proxy鯖も立てれない様なサービスと比較されても何の参考にもならないわけだが・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:29:47 0
VPSだすんじゃないかなー。とか、さくらスレで聞いてこいよw
意地でもVPSスレでさくらの話したいのな。頭いかれてるとしかおもえんわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:57:28 0
いちいち仕切るなよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:21:42 0
>>48
禿同
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:06:16 0
そろそろDTI解約しなけりゃ
課金されちまう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:15:03 0
さくらのスタンダードは安くていいよね
でも個人的にはcoreserverの快適サーバが最強だとおもう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:20:18 0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:24:17 0
>>52
共有サーバネタは拒否しないが
せめてVPSとネタを絡めてほしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:05:10 0
国内VPSで再販いいのって、使えるネット以外にもありますでしょうか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:20:47 0
SaaSesは再販可とTwitterのやり取りに書いてあった。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:46 0
情報THX!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:55:22 P
>>53
「ファイル」「タバコ」「イクラ」などカタカナ言葉の日本語を原語のアクセントで読むのは間違い。
これらのアクセントを間違えて発音していると日本人である事を疑われるので気を付けるように。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:03:14 0
イクラちゃんってロシア語から来てんのか。初めて知ったわ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:11:38 0
さくらがきたね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:12:33 0
「さくらのVPS」(ベータ版)の会員様向け無料トライアル提供のお知らせ
ttp://support.sakura.ad.jp/page/news/20100715-002.news
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:55:11 0
さっそく申し込んだ。
申し込み画面で「さくらのVPS 980」という表記があったような気がしたけど
月額980円なのかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:36:10 0
とりあえず食いついてみた>さくらVPS
まだ大して弄ってない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:42:05 0
cat /proc/cpuinfo
すると
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7700 @ 2.40GHz
だった。
/proc/user_beancounters がないんだけど、システム情報はどこで見れるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:03:49 0
SSH転送でradiko.jpに繋いでみた。
radiko的には大阪らしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:16:59 0
さくらは大阪の会社だからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:23:35 0
さくらはVirtuozzo系では無いことを祈る
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:05:53 0
>>67
KVMと書いてあったと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:29:37 0
俺も今さっきさくらVPSお試しに突撃した
仮登録完了待ち
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:33:32 0
これからはTwitterもヲチしたほうがいいかも

> さくらインターネットでは、「さくらのVPS」と称してKVMベースのVPSサービスを行うことになりました。
> それに先立ち、本日より8月末までお客様限定のクローズドベータを開始します。
> 詳しくはご案内をご覧下さい。http://bit.ly/9uZYTL

Twitter / 田中邦裕: さくらインターネットでは、「さくらのVPS」と称して ...
http://twitter.com/kunihirotanaka/status/18570685251
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:22:05 0
糞Virtuozzoじゃなくてホント良かったぜ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:24:40 0
KVMって、どんな特徴があるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:21:43 0
SaaSesもようやくコントロールパネルが搭載されるのか。
果たしてどこのVPSが淘汰され、どこのVPSが生き残るかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:27:22 0
GMO系が一番やばいんじゃないの?
俺的にはCOREVPSに期待してるんだけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:07:17 0
KVM調べてみたけど結構良さげじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:29:32 0
さくらのVPSを少し触った感想

良いところ
 スワップファイルが使える
 今のところサクサク動いてる
 ブラウザ経由で、仮想的なシリアルポートを介したコンソールを使える
  (設定を間違えてsshでログインできなくなっても、ブラウザ経由でコンソールが使える)

残念なところ
 デフォルトでは不要なサービスが多すぎ
  (ntpサーバやらhaldaemonやら、不要なサービスが動いており、
   デフォルトでは何もしなくとも226MBのメモリが消費されてる。
   俺に不要なサービスを止めたら消費メモリは55MBまで減った)
 ipv6に対応してない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:58:53 0
>>76
サービスが多いのは止めればいいので特に問題ないかな。
IPv6にはぜひとも対応してほしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:24:03 0
>>76
仮想シリアルポートだと再起動の様子も確認できるから
安心して設定変更できるのが(・∀・)イイ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:29:19 0
>>78
VNCに対応してたらいいんだけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:38:33 0
「さくらのVPS 980」ってことは980円で提供される予定か
まさかの9800円でしたってことは無いよなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:51:30 0
さくらのVPS、約款がやたらガチガチになってるね。
本サービスもこれを引き継ぐのなら、ちょっと終わってる。

第12条(第三者の利用)
1.利用者は、本サービスの利用において、第三者に対し、以下の各号に該当する行為を行わせてはならないものとします。
i.仮想サーバに文章、画像、プログラム、データ等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます)をインストールする行為
ii.仮想サーバにインストールされた本コンテンツをインターネットに公開する行為
iii.仮想サーバにインストールされた本コンテンツを用いて自己または他者のために何らかの処理を行う行為
iv.前各号の行為を他者にさせる行為
v.その他、仮想サーバを利用する行為

あと、損害賠償規定も普通の契約より増えてる。DNSBLに載っちゃったら損害賠償とか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:09:08 0
>>81
確かにひどい。何のためにこのVPSが使えるのかと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:12:19 0
>>81
これBBSもメールフォームも置けないんじゃね?w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:16:41 0
>>81
さくらのレンタルサーバでも同じことが書いてある。
なので無茶しない限りは問題ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:19:07 0
あ、この条項の意味合い的には「他人へ再販するな」ってことか。
自分でプログラムをインストールとかする分には、アダルトとか法律に反しない、
規約の範囲で問題ないのかと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:21:20 0
>>85
この約款だと、アプロダとかブログの米欄とか第三者がうpしたのを保存、公開するのもアウトじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:29:00 0
>>84
さくらのレンタルサーバなどの現行サービスの約款はこうなっていて、
前条の(禁止事項)を第三者に遵守させる義務はあるが、VPSと違って第三者の利用そのものは禁止されていない。

第17条(第三者の利用)
1. 利用者は、本サービスの利用において、第三者に対し、以下の各号に該当する行為をさせる場合
(ID・パスワード等を発行する場合を含むが、これに限られない)、
当該第三者に対して前条の禁止事項を遵守させる義務を負うものとします。
i. サーバ設備に文章、画像、プログラム、データ等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます)を
インストールする行為
ii. サーバ設備にインストールされた本コンテンツをインターネットに公開する行為
iii. サーバ設備にインストールされた本コンテンツを用いて自己または他者のために何らかの処理を行う行為
iv. 前各号の行為を他者にさせる行為
v. その他、サーバ設備を利用する行為
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:29:59 0
クローズドベータだからじゃないの・・・?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:41:29 0
>>84 = 平気で嘘をつく人
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:45:01 0
ベータテスト中だから又貸しするなよってことだろ多分
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:40:33 0
980円だとすると同価格帯のVPSに性能負けしてるけど実効性能はどうなんだろうね。
ガチガチの約款ってのも気になる・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:05:47 0
>>80
Xboxの360的なーって、つぶやいてたけど実際はどうなんだろうね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:01:49 0

Linode - Xen VPS Hosting
http://www.linode.com/

Slicehost - VPS Hosting
http://www.slicehost.com/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:03:52 0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:14:26 0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:28:49 0
わろたw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:30:49 0
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:32:35 0
VPS祭りだな。いいことだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:34:05 0
わいにじ、他社より高ければ即日値下げするマネージドVPSを提供/キーマンズネット
http://www.keyman.or.jp/3w/prd/01/20030301/

仮想専用レンタルサーバー VPS - わいにじ アダルト可レンタルサーバー
http://www.y2ji.com/vps.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:01:49 0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:21:35 0
>>100
会社つぶれそうなのか?そんなところのレンサバなんか借りれるかって。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:44:26 0
>>100
娯楽で鯖管やってるような雰囲気がプンプン漂ってるw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:49:32 0
>>100
ML115でレン鯖業とか生きる都市伝説だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:56:19 0
>>99
たけえよw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:04:54 0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:16:40 0
>>105
それ何処からいけるの?w

ていうか株式会社なのに事務所審査落ちたとか、捜査が入った時の為にもうひとつの会社の事は内緒とか
これは稀にみるカオスな鯖屋じゃないか?w

takeのとりあえず社長日記:目指すべきシステム。
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51698271.html

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:30:20 0
>>105
高すぎだし何よりDB不可とかPHP不可ってw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:34:24 0
誰か人柱に。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:38:57 0
>>106
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51833194.html

ブログ見てると、40A契約で電子レンジ使ったらブレーカー落ちるとかおもしろすぎだろw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:41:16 0
>>109
自宅にPC並べて鯖にしてんじゃねぇのwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:24:35 0
>>107
そんな制限があるんじゃ、普通の共有サーバの方が安くて安心だなww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:26:19 O
さて、さくらのVPSはいくらで出してくるのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:47:13 0
980円より安くしてくると思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:47:36 0
月額980円、初期費用3000円と予想!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:56:01 0
ベータから使っている人は780円とか割引してほしい>さくらのひと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:11:07 0
>>114
それだとSaasesのメモリ1GBのプランと価格いっしょな上に
スペック見る限り回線速度しかメリット無いから微妙じゃない?
月額750円前後か初期費用無しに期待してる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:19:21 0
最安プランはワンコインだろ。きっと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:20:34 0
980円を匂わせて、実はワンコインという・・・ビジネス上手だね!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:25:17 0
共用10GBが500円なんだから
VPS20GBが同価格帯ってことはないだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:27:09 0
>>119
最小プランって20GBなんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:36:41 0
さくらインターネッツの中の人へ
GMOをdisってないでSaaSesの価格を参考におながいしますね!

共有サーバー「Osukiniサーバー(VPS)」|専用サーバー・VPSのSaaSes
http://www.saases.jp/hosting/hos_006.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:49:02 0
普通のDCでSaaSesの価格帯で出したら利益無い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:57:35 0
SaaSesもハードウェア原価を考えると利益が出ない気がするけど・・・
本当に12ユーザーのみの共有なんだろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:07:38 0
>>123
SaaSesはiDCが独特で, 限界費用が安いからじゃないか?

# 「限界費用」の意味は自分で調べてね.
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:29:49 P
さくらが新しくつくるIDCは日本ラッドが一枚噛んでいるって話をどこかで読んだようなないような。
空調関連で。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:36:03 0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:46:24 0
http://www.rackspacecloud.com/cloud_hosting_products/servers/pricing
Linux Server Size (RAM / Disk) Hourly Cost * Monthly Cost
256 MB / 10 GB 1.5¢ $10.95

512 MB / 20 GB 3¢ $21.90
1024 MB / 40 GB 6¢ $43.80
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:29:53 0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:44:40 0
>>125
全く噛んでいない。
ツイッターでこないだ喧嘩してた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:05:29 0
ドライヤー使ったらブレーカー落ちた 笑。
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51827800.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:07:41 0
まぁ、うちの場合はもー既に耳栓ないと寝られんぐらい爆音やから、2台増えたところでどーってことはないな。
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51820631.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:17:50 0
IPアドレスが1個当たり月額\2,000弱する。なので、1個のIPアドレスをリバースプロキシで使い回さなあかん。
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51749017.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:22:44 0
10月〜12月頭まで大学でまたTAやりますんで、それで稼いだお金を全部業務拡大に注ぎ込む予定。足んないけど。

大学8年生、今年度で卒業できるかなぁ 笑。来年度から今までのような(学内の)予算は付かないってことで、退学かな 笑
http://blog.y2ji.co.jp/archives/51699515.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:20:52 0
わいにじ懐かしいな俺も昔使ってたよ。
>>104
これでもココスペースのKING-V900が登場するまでは
アダルト可で転送量無制限でマルチドメイン可のVPSの中では一番安かったんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:28:02 0
ネットワークベンチ †
[SUM] 0.0-620.0 sec 20.7 GBytes 287 Mbits/sec

現在、300Mbps程度でるが、サービスインには、帯域制限をかけて、1VM100Mbpsまでに絞るとのこと。 恐らく、Virt-IO であれば、もっとパフォーマンス出たのではないかと思われる。
尚NICドライバはRealtec 8139であり、100Mbpsの筈なのに...
http://wiki.tomocha.net/Linux_SAKURA_VPS980.html




https://secure.sakura.ad.jp/vpscontrol/main
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:32:52 0

「さくらのVPS」を使ってみる (さくらインターネット創業日記)
http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001061.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:44:42 0

Console | Stats | Backups | Diagnostics
Clone | Rename | Reboot | Resize | Rescue Rebuild | Kernel | Delete
https://manage.slicehost.com/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:03:51 0


スケールアウトからスケールアップへの回帰:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2010/01/12/entry_27036420/
Slicehostなら現在、最上位メニューで15.5GBのメモリを使えるので、スケールアップによる拡張性もかなりの水準まで行ける。
またスケールアウトに関しても、多くのVPSでは各インスタンスにプライベートIPが振られており、
同じデータセンター内ならクラスタリングも可能としているところが多い。
このように、クラウド業界ではVPSというプレイヤーがコスト意識に敏感なユーザ層の心をつかんで
破壊的イノベーションへと化けていく、台風の目となる可能性を秘めているのではないかと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:46:43 0
>>134
使い勝手はどうなの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:41:45 O
>>135
1ユーザー100Mbpsでるなら十分。
ホストごとに1Gbpsで、バックボーンには10Gbpsでつながってんだから。

SaaSesは全員で40Mbpsだからなあ。
さすがに遅いよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:46:54 0
体感じゃわからなかったんだけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:02:00 0
ベンチ取ったり大きいサイズのファイルを落とすとわかりやすいよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:16:57 0
VPSじゃなくて共用サーバだけど確かにファイルのダウンロードはアホみたいに速い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:36:31 0
>共用サーバだけど
>共用サーバだけど
>共用サーバだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:36:52 0
普段利用しているときはあまりネットワークはあまり気にしないかなぁ。
もっともたくさんのユーザーが来るサイトを経営している場合は重要だけど。配布サイトとか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:59:46 0
10Mbpsだろうが1Gbps直結だろうが帯域が詰まってなければ快適
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:43:17 0
まあ、用途次第だよな。
普通にブログやったりメールするぐらいなら10Mbpsあれば快適だし。

動画大量に置いたり、アップローダーみたいな使い方するなら速度は必要になるが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:55:40 0
10Mbps以上で帯域足りないと言ってる人はストリーミング鯖でも立てたいんでしょう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:58:11 0
そういうことをいうと、大半の人はPHSでも十分な月間転送量しか使ってないだろ。
問題はピーク速度なんだよ。

瞬間的にどれだけ出せるかでユーザの快適さが変わってくる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:15:21 0
それは重要だろうけど、国内の鯖でWEB表示速度の差が体感で大きくわかるほど回線遅い鯖はあんまり無いんじゃない?
0.7秒で表示されたのが1秒かかってもあんまりわからんと思うよ。
数MB以上のファイルのダウンロードだったら差が出るんだろうけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:26:21 0
実際さくら鯖の違いをいちばん体感するのは大きいファイルのダウンロードだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:31:39 0
http://blog.ikesai.com/log/2010/03/web_9.html
・アマゾンはページの反応が0.1秒遅くなると、売り上げが「1%ダウン」する
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:35:26 0
海外鯖でも使わない限り大丈夫
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:46:41 0
>>150
自己満の世界
レスポンスタイムに拘ると単純に回線速度だけじゃなくサーバー設置場所や回線品質も考えなきゃいけなくなるから面倒臭い
それは>>152も言ってるが大手商用サイトやポータルサイト運営くらいで良いと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:50:40 0
比較表

ブランド - メモリ / HDD / 転送量 - 月額

Linode - 512MB / 16GB / 200GB - $19.95
Slicehost - 512MB / 20GB / 300GB - $38
Sakura - 512MB / 20GB / 制限なし - 980円?
SaaSes - 512MB / 50GB / 上限40Mbps - 450円(但し初期費用3,000円)
Serversman - 512MB / 30GB / 不明 - 980円

並べてみると、SeeSesのコストパフォーマンスが1番。
ただし、企業体力や障害対応などを見ると不安が残る。

一時もてはやされていた海外も、今となっては割高か?

さくらのVPSが980円で出てくるかどうかがポイント。

Serversmanは、長期利用顧客に対する割引の対象者であれば、非常に魅力的。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:00:52 0
>>155
ServersmanはDTIのサービスなんだから、企業体力はそのなかで一番上でしょ。
障害対応がイマイチなのは同感。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:06:42 0
>>155
saasesは転送量無制限だよ。
40Mpbsは回線速度ね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:12:34 0
SakuraとSaaSesはそれぞれメリットというか強みはあるけど
Serversmanは何一つ無いな…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:17:34 0
>>158
>>156がメリットだと思うよ。
その体力を活かしているかは、私の口からは言えませんが。。。。

最も、DTI自体も質実剛健なんて昔の話だしね。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:37:31 0
sakuraも上場企業だし、SaaSesも親は上場企業だし、どれもかわらん。
ServersmanはOpenVZなんで実際は割高
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:34:42 0
>>160
GMOインターネット -> 東証一部

上場してれば信用できるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:24:40 0
RapidSiteはGMO系列になってから、いまいちになった感がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:48:58 0
一人や数人でやってる会社よりは大きい会社のほうが、会社がつぶれていきなりサービス停止したり
金もちにげしたりする確率は低い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:53:26 0
※但し会社が潰れたり金を持ち逃げされる可能性は低いが快適なサービスとは限らない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:55:50 0
>>160
SaaSesは上場している日本ラッドそのものが提供してるサービスだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:18:04 0
DTIは、tepcoひかりの一件で一切信用できない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:19:53 0
最近ここで名前が出てる中で、いきなりつぶれそうなのなんて
わいにじぐらいなもんだろ
他はだいたい一定の安心がある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:36:31 0
willnetのVPSってどんな感じですか?
詰め込んでる感がありますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:54:51 0
>>165
日本ラッド自体が、業績不振な件について。

この間の決算では、最終利益がたったの1800万円。
営業キャッシュフローは、3億1100万円の赤字。
ちょっと心配かも。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:20:44 0
>>161
うちは売り上げ一兆規模の会社だけど
いちおうGMOは与信システム通るぞw
それなりに信用していいと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:24:14 0
>>169
なんか地を這ってるな・・・大丈夫かこれw
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=4736&ba=9&type=10year

DTIの親のフリービットもなんだか微妙だが
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=3843&ba=1&type=10year
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:58:48 0
http://www.slicehost.com/
RAID-10 disk storage
64-bit and 32-bit Linux images available
Choice of Linux distro
Automated daily and weekly backups (optional service)
Clone slices from backup images
Dedicated IP address and Tier-1 redundant bandwidth
Private IPs for inter-slice communication
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:35:31 0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:24:27 0
本スレ
VPSプランってどうよ?8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270907719/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:51:09 0
>>99
2台買うと1台9800円らしい

HP ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GB 4456070-CSET - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:06:31 0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:09:06 0
さすがに個人運営の趣味鯖を宣伝するなよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:20:01 0
アドレスのPTRを調べるとインターリンクのDNSが逆引き提供しているね
zootの法人向けサービス回線を再販しているのかな
アドレスは8個ぐらいか

つかBフレベーシックの可能性も無きにしも非ず。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:38:33 0

Rackspace: 遂にWindowsサーバのベータ提供開始! - A day in the life!
http://ymmc.jp/~seishi/days/archives/2010/02/rackspace-windows-beta.html
まさかと思いながらリモートデスクトップ(RDP)にて接続してみたらあっさりつながってしまいました。

以上、Windowsサーバの作成、リモートデスクトップへの接続、削除まで遊んでみて、
約28分ほど使ってみましたが2 GB /80GB $ 0.16の半分、$0.07(=7円)ほどの料金で遊ぶことができました。

http://www.rackspacecloud.com/windows
http://www.slicehost.com/
http://www.linode.com/

http://prgmr.com/xen/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:03:57 0
宣伝うぜヱ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:02:45 0
こいつ外人なの!?

Seishi Murakami - Profile
http://ymmc.jp/~seishi/misc/profile.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:28:42 0
151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/29(木) 12:04:24 0
これがずっと色んなスレにlinodeやprgmrのURI張りまくってたバカなの?

むらかみせいし (seishimurakami) on Twitter
http://twitter.com/seishimurakami

Seishi Murakami - Profile
http://ymmc.jp/~seishi/misc/profile.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:19:59 0
アリーナV3のCPU
Intel(R) Xeon(R) CPU X5650 @ 2.67GHz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:17:31 0
アリーナのVPSって専鯖並みの値段だな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:05:49 0
>>181
http://www.ctc-g.co.jp/recruit/newgraduates/senior/se07.html
CTCの人じゃない?
学科とかあってそう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:06:50 0
そんなヤツが2chで宣伝するなんて・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:37:02 0
むしろ他人が陥れるためにやってるとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:06:26 0
>>187
本人乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:07:04 0
>>188
工作員乙
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:11:46 0
さくらのVPSスレでもしつこく張ってた人でしょ?
Twitter見たかんじだと、この人でビンゴな感じだねw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:23:13 0
当人が貼っていると断定した根拠が分からん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:30:31 0
たぶんエスパーなんだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:40:52 0
スレ違いネタなんて放置しとけばいいだろうがwバカかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:33:33 0
コピペ貼ったり放置しろといったり
忙しい人だね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:35:44 0
>>194
おいおいw俺になすりつけるなよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:36:30 0
あ、お前のなかでageるやつが同一という設定なのかwほんと、ばかだなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:14:06 0
>>194
貼っていると断定した根拠が分からん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:15:34 0
>>196-197
キチガイ必死すぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:53:51 0
どっちもどっち
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:34:20 0
VPS関連スレに貼りまくってあるじゃんw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:52:59 0
VPS
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:57:01 0
さくらのVPSトライアル、完売御礼。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:22:50 0
トライアルなのに完売とは
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:51:05 0
serverman考えてたけど、さくらのVPSにしようかな。
今までもさくら使ってたし、移行時の手間も少ないだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:11:15 0
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/08/16(月) 14:05:28 0
さくらのVPSですが、ベータテストユーザー様に本契約の意思確認メールをお送りしました。
手続き頂ければ継続してご利用頂けます。
他のVPSを凌ぐ高い性能ながら、初期費用なしで年契約なら月額あたり898円と低価格です。

http://twitter.com/kunihirotanaka/status/21288834324
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:49:23 0
Mem512MB、ユーザーあたり100Mbpsで初期費用0円、月額1000円切ってくるとか
saases完全に逝ったわ
初期費用3000円払ってsaasesにした奴涙目だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:20:52 P
私はむしろSaaSesにしてよかったと思ったけどなぁ。
980円も払っていられない。490円なら問答無用でさくらに移動したけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:24:43 0
そんな金額で涙目にならんだろwアホかw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:31:02 P
学生なのでできるところはけちりたい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:12:22 0
独走態勢だったsaasesによいライバルが出来てよかったじゃないか
利用者としては万々歳

つかsaases , DTI, sakura以外のVPS使う奴ってなんなの?ってぐらいになってきたな。
OpenVZのゴミVPSとかいまさら金出さんだろ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:15:52 0
DTIは君の言うゴミだけどw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:18:32 P
さくらのVPS      980円(年間契約は898円) 100Mbps HDD20GB メモリ512MB KVM
Serversman@VPS  490円               不明  HDD10GB メモリ256MB OpenVZ
SaaSes         450円(初期費用3000円)  40Mbps HDD50GB メモリ512MB Xen
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:19:27 P
でもServersman@VPSはIPv6とIPアドレスが追加でもらえるところがうれしいかもしれない。プランにもよるけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:31:58 0
>>211
DTIをゴミいうなww
安くてIPv6対応はいまのところDTIだけ

しかもあれOpenVZだっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:35:52 0
DTIのはスワップ使えない。つまり一瞬たりとも1byteたりとも超えたら殺される。
SaaSesのはスワップ設定できるらしい。
さくらのは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:37:03 0
DTIはゴミじゃないよ
Serversmanが使ってるOpenVZがゴミなだけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:39:35 0
>>215
さくらはKVMだからswapあるよ。
Saasesと同じ感覚で使える。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:11:01 0
さくらのVPS      HDD20GB メモリ512MB 100Mbps KVM    月額980円 年間 10780円(月あたり898円)
Serversman@VPS  HDD30GB メモリ512MB 不明    OpenVZ 月額980円 年間 11760円
SaaSes        HDD50GB メモリ512MB 40Mbps  Xen    月額450円 1年目 8400円(初期費用3000円)2年目 5400円
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:47:13 0
SaaSesは100Mbpsになれば尚良し
さくらはディストリビューション選べれば尚良し
ServersmanはXenなら存在意義があったかもしれない…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:01:05 0
でもServersmanは広告での宣伝戦略はすごいよね。
契約者もかなり多いと思う。つまり情弱ホイホイ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:07:46 P
SaaSesは下期に行われる回線拡張工事でどれだけ増強するかが楽しみだ。
Serversman@VPSは広告すごいよね。さすがDTI.。

ところでさくらのVPSってディストリビューション選べないの?どこかでUbuntuだったかなんだったかをいれていた覚えがあるんだけど。
まぁ社長がそのあたりの要望について開発に言っておくなんてことをTwitterに書いていたからしばらくしたらできるようになるだろうね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:10:19 0
>>221
ググったら、いっぱいでてくるよ
さくらでDebian とか Ubuntu
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:40:59 0
https://secure.sakura.ad.jp/menu/service/pdf/vps_release.pdf
さくらのVPS公式きてた

9月1日開始
サービス用途曖昧すぎワロタ
フリーダイヤルで電話サポート
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 06:26:46 0
100Mbpsっていってもなあ・・・共用鯖と同じで価格以上の事をやろうとすると上位プランに移行させられるんだろうな
そのためのVPSプランのような気がするから、結局、SaaSesが俺にはあってる気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 06:30:41 0
負荷と転送量の目安を書いてもらえるとありがたい
VPSなんだから最低でも15GB/DAYくらいは可能にしてもらいたい
共用鯖のスタンダードは目安が10GB/dayらしいので
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:33:01 0
>>219
さくらのVPSは自分でdistro入れ替えろよ
なんのためのシリアルコンソールだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:50:04 0
んー。DBも全部含めて20GBってのは結構キツイかもしれん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:47:42 0
ディスク容量しょぼいよな。
DTIにも負けてるってどうよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:49:12 0
お前らVPSで何するつもりなんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:57:19 0
>>229
うpろだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:58:26 O
5GBあれば全然十分だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:00:15 O
確かにうpロダに使うなら容量欲しいかもね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:36:55 P
5GBではOSだけでいっぱいっぱいじゃないか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:04:57 0
SaaSesが一番コスパ良いからスパムの温床になりそうだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:25:52 0
XREA→CORE→SaaSes と動いてきた人は危険人物。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:52:54 0
レンタルサーバ―7社、8月25日にTwitter上で公開会議を開催 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387503.html

http://search.twitter.com/search?q=%23rsvr
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:57:01 0
>>236
マルチポストするなカス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:51:56 0
>>236
何でわいにじが入ってないんだよ!怒
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:01:22 P
>>235
XREA→SaaSesの流れだったりする私。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:51:26 0
チロロネットはなかなか高いなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:05:07 0
普通にその流れでSaaSesに行く奴多いだろ
俺もそうだし、全然危険じゃないw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:10:06 P
皆はアンチウイルスに何を使ってる?
私はF-Protなんだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:44:12 0
Serversmanは情弱ホイホイとか言われてるけど
さくらやSaaSesが単に安すぎるだけで
使えないVirtuozzo系VPSの中では最安なんだぜ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:15:16 0
お前がそう思うんなら、そうなんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:01:11 0
何かにつけて情弱とかいう方が居ますが、ご自身が1番の情弱かとおもわれます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:25:11 0
釣られんなよお前ら
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:35:07 0
>>243
Serversmanは実に素晴らしい
2ヶ月無料という寛大なキャンペーンに加え、
申し込みしたその日から使えるという点はsaasesやさくらに勝る。
加えてIPv6が貰えるのもServersmanだけだ。
これはOpenVZであることを忘れるほどの大きな利点である。

これでいいか?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:51:16 0
いいと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:04:56 0
>>247
単的にメリットを表してるね
これでスワップさえあれば言うことなしなんだが・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:16:50 0
だまされたと思って見に行ったけどやっぱりだまされた
なんでこんなに用途限定されてんの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:28:13 0
何の事かわからん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:10:39 0
分離厨がスレ違いだなんだと騒ぎ立てたせいでスレが乱立した。
国内VPSスレは海外ネタ含めてほとんどのネタOK
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 06:02:27 0
何の事かわからん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 06:38:00 0
いやむしろ日本語じゃなきゃ困る人達が国内スレに枝分かれしていったような。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 07:37:56 0
つうか、ここ国内スレだし。分裂したんだから、いつまでもネチネチ言わなくても別にいいんじゃねーの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:00:22 0
常駐してる他のVPSスレが過疎って来て寂しいんだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:12:22 0
>>254
逆。国内VPSの話題はうざいとかいわれて追い出された。
国内VPSスレ住人は別に分けたかったわけではないので
スレは国内専用ではなく部分的には海外比較もOKとなってる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:23:25 0
その手の議論はこっちでやってくれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270907719/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:31:34 0
議論じゃなくて間違いを質しただけだから心配せんでもこれ以上続かんよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:41:06 0
>>258
このスレを立てたのは俺だから出て行くのはお前
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:53:09 0
>>260 ←ドアホw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:55:34 0
VPSスレは総合VPSスレ、海外VPSスレ、国内VPSスレがあるんだから、
それぞれ目的にあったスレを使えばいいだけじゃん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:28:02 0
>>257
いやオレから言わせれば全く逆なのだがw
もういいですw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:45:37 0
こういった連中がSaasesや、さくらに行くので
それらがどんな酷いことになるか目に浮かぶわ。

あんまり安くしすぎると儲からないし、
クズのような連中がたかるからトラブル続出で
サービス続けるのが難しくなるのよねー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:25:31 0
お前は何が言いたいんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:58:40 0
>>257
情報操作に必死だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:00:42 0
価格を安くすると屑が集まるというのはガチ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:54:42 0
屑っていうか素人が集まってくるわいな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:04:39 0
SaaSesの過去に頂いた質問で
「お名前.com設定方法について」とか
「FTPで接続するにはどのように設定すればよいか」
とかあるけど
こんな調べればすぐわかるような質問にいちいち答えなきゃいけないサポートも大変だな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:06:34 0
正確に言うと「なんでも知っているつもりのド素人」だな。
無茶なことやってサーバー落とす。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:16:58 0
これだけVPSが話題になるとペパボあたりもVPS出しそうな気がしないでもないな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:25:42 0
そろそろマネージドVPSの安いとこが出そうな気もするね。
今でもあるけど256MB、しかも糞Virtuozzoで月額5000円とかボッタのとこしかない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:02:17 0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:29:20 0
DTIのメモリ容量倍(最大)だってよ


Entryプラン   256MB⇒ 最大 512MB  
Standardプラン 512MB⇒ 最大  1GB
Proプラン    1GB⇒ 最大  2GB

※保証メモリは従来通りですが、システムの空きに応じてご契約量の倍までご利用いただけます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:50:40 0
>>274
他にもちょこちょこと改良してます
ttp://www.dti.co.jp/release/100901.html

毎月一つ何かを改善するそうな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:59:27 0
どうせお前ら、改良したことに関しても難癖つけるんだろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:14:40 0
改良するのはかまわんが
それによってトラブル出したら速攻解約する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:05:18 0
速攻解約するのか。
すぐ撤収できるってことはVPSで大したことやってないんだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:31:57 0
即座に引越しもできない奴がVPS使ってるとか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:22:19 0
LAMPって引越しのしやすさも売りだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:23:42 0
アダルト可(not実写)なのはどこでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:27:40 0
>>281
SaaSes。ただし法律は守らなあかんで!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:30:12 P
SaaSesは法律に反するものでなければアダルトも良かったんじゃなかったか?
284281:2010/09/02(木) 14:40:18 0
ダメじゃん

https://www.saases.jp/eccube/html/entry/kiyaku.php
> 第17条 (禁止事項)
>
> 契約者は、本サービスを利用し自己が行う商取引にあたり、以下の行為を行わないものとします。
> 本サービスを契約者以外の第三者に利用させること。
> 当社との間に代理関係、業務提携等の協業関係等その他本約款に明示しない取引関係が存在すると誤解を与えること
> 説明書等において定めた利用の制限事項に違反すること
> 国内外の諸法令に違反するおそれのあること
> 当社または第三者の権利(著作権を含む知的財産権、プライバシー権、名誉権等を含むがこれに限りません)を侵害する、またはそのおそれのあること
> 風俗、アダルトに関する情報、未成年者や青少年に有害な情報、またはそれらに類すると判断される情報を提供または発信すること
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:07:54 0
>>284
サポートにメールしてみなあかんで!

過去お客様からいただいた質問|専用サーバー・VPSのSaaSes
http://www.saases.jp/suport/suport006.html#q06_02
286281:2010/09/02(木) 15:39:53 0
規約にアダルト不可(コンテンツだけじゃなくて関連情報も不可)ってしっかり書いてあるのに問い合わせもクソもないわ。
転送量増えたら規約を盾に止められるんだろ。

さくら以外だとどっかあるかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:47:05 0
>>281

もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1268800056/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:45:31 0
>>281
>>さくら以外だとどっかあるかね?
過去ログ読んでいない事は分かった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:45:00 0
Saasesは国内の法律・条令守ればアダルト可だそうだ。
規約が前の会社のそのまま使っていて古いままになっているらしい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:27:27 0
> 規約が前の会社のそのまま使っていて古いまま

そんな怪しい会社やだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:47:09 0
じゃあ海外がいいと思うよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:50:31 0
ファーストサーバー時代の規約そのまま使ったんだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:59:31 0
そういうことかw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:11:51 0
アダルト可にしたって会社にとってほとんどメリットないのにね。
帯域取られて迷惑なだけだろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:41:44 0
>>278
あんなところでたいしたことしねぇよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:28:55 0
ここまで安いと、10個くらい契約してhadoopを使ってる奴とか居そうだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:19:13 0
安くても回線が40Mbps共有とかやだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:22:02 P
>>297
だよな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:22:51 O
回線10M共有でも快適です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:38:22 0
1Gbps直結でも帯域詰まれば糞重い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:32:40 P
鯖で一番高い投資はメモリなんですかね.....

国内VPSで2GBくらいのRAMDISK切っても
怒られないプランってないですかね。
1万円/月までは出せます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:46:30 0
専用サーバ・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:59:18 0
40Mbpsじゃ遅いなんて言ってる奴らは他に行ってくれた方がありがたいね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:52:35 0
1万円も出せるなら安い専用サーバが契約できるだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:31:38 0
余裕のよっちゃん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:35:54 0
「VPS」と言う名前が付いてれば満足なんじゃね?
あたしも最初は仮想化ソフトなんて全く気にしていなかったし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:54:45 0
DTIはさっさと完全仮想化提供してほしい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:50:41 0
40Mbpsの共有使ってて余裕とかどんなサイト作ってんの

寧ろ、10M/sくらいでファイルアップロード出来ないとかだるすぎなんだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:08:17 0
>>308
そういうヤツはそれなりの金出せばいいじゃない。
探せば帯域保証付きのもあるだろうよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:06:04 0
VPSであるかなあ。
専用サーバなら探せばいくらでもあるけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:48:22 0
>>308
むしろお前がどんなサイトつくってんの?
圧縮うp+展開で余裕だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:44:10 0
さくらの専鯖で10M共有使ってるけど快適だわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:56:15 0
てか、さくらでも10M/sくらいこっちからの上りは出るんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:00:15 0
昔、ISDN使っている個人の自宅鯖を借りたことあるが
テキスト中心なら意外といけるんだなと思った
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:17:16 0
ServersManはOpenVZで詰め込んだのが、敗因。
SaaSesは、Xenを選んだ選択眼はよかったが、回線が貧弱なのが敗因。
さくらはノードの性能はよさそうだけど、512M一択という商品の品揃えの悪さが敗因。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:24:19 0
なにその三方一両損
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:06:57 0
>>315
もうすぐ上位プラン出る予定だろ、さくらは。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:15:51 0
>>315
ディスク少ないしな >さくら
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:52:42 0
ServersManはその中で遥かに駄目だけどなw
詰め込み過ぎのうえ、回線も貧弱、スパマー多く、実験君大杉鯖
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:13:02 0
誰か教えてくだしあ
VPS鯖で1500円以下で借りれる事が出来て、初期費用が1000以下で
帯域幅が広い鯖おしえてくだしあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:13:54 0
さくら
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:19:56 0
>>321
お名前.com鯖の帯域幅と桜と対決したらどっち勝つかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:23:27 0
さくら
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:25:10 0
>>321 >>323
ありがと。早速契約して良かったら大口契約するよ。
どうも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:10:20 0
誰か教えてください

Webスペース:最小1 GB(データなし)
帯域幅:10ギガバイト(推奨20 GB)
Webサーバー:Apache1.3.27(またはそれ以降)
サーバースクリプト:PHP 5では+(Ioncube Loaderを使用)
データベース:MySQL 4.0.22(またはそれ以降)
データベースのGUI:phpMyAdminは2.3.2(またはそれ以降)
サーバーOS:Linux

VPS鯖でこれクリアして一番いいのどれ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:22:12 0
ソフトウェアがバージョンいくつ以上〜とかいう条件を出してる時点で
VPSがどういうものなのか理解してないこと丸出しだぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:32:22 0
>>325
あとスレチ

もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1268800056/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:40:39 0
ありがとすんませんー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:46:53 0
>>319
回線が貧弱なのはオタクの家じゃないかなあ。
常時90Mbps以上出てるし、40GB/dayでも怒られてないw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:13:25 0
みんなLinodeの高い方のサービスみたいなのを、国内で探してるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:11:16 0
>>319
うむ
ServersManの回線はぜんぜん良いものだ
回線が酷いのはSaaSes
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:28:44 0
ServersManはその分鯖落ちが酷い
333>>322:2010/10/11(月) 00:09:57 0
ServersMan[Standard] vs Sakura[VPS] だと帯域幅や使いやすさだと
どっちが勝ちますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:06:25 0
さくらじゃない?ServersManはコンパネ使いやすいけど。
でも、ServersManのProでもSaaSesの450円プランの半分以下の性能って客を馬鹿にしてるよね。
335>>322:2010/10/11(月) 01:38:40 0
>>334
なるほどね。ありがと。
後もう一つ質問。さくらの提供OSだけど
ダウンロードサイト運営したいんだが、OSはどれがお勧めだと思う?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:53:15 0
現状ならVPSはさくら一択だな
他を選ぶ理由が見あたらない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:54:03 0
CentOSの32bitが無難な気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:59:47 0
せんとくんは初期状態だと無駄なサービスもたくさん入ってるから僕は最小構成のデビアンちゃん
339>>322:2010/10/11(月) 02:04:31 0
>>336-337
ありがとー。助かった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:11:58 0
>>334
むしろ客が馬鹿なんだからOKなのでは?w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:42:33 0
>>336
ディスク容量を考えると、SaaSesもありだろう。
この価格帯だと、現状これらの2択かな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:53:30 0
さくらてメモリ4GBを分割みたいだから
1台を6人か7人で分割だろうけど、
ディスク20GBって少ないな。
160GB時代のHDDとか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:56:11 0
ディスク容量大きくすると専鯖エントリーの価値が無くなるからじゃない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:16:35 0
>>342
安く提供するためには安いエントリーモデルの小型省電力のサーバでやるしかないからね
モンスターサーバをVPSの母艦にしたら値段跳ね上がるよ
それでもさくらは良心的だし技術力あるわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:44:27 0
HDD20Gはトラフィックとかの考慮でしょ。
メモリ1Gで値段倍でいいから倍のスペックしてほしいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:49:52 0
なんでHDDの容量がトラフィックと関係あるんだよwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:13:22 0
なんかカタログスペックだけみてServermanの方がさくらよりスペックいいとか
言っちゃってる可哀想な子みると笑えてくる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:57:31 0
>>346
HDDの容量とトラフィック量は比例して上がっていくのよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:00:56 0
>>348
寝言は寝て言えw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:06:43 0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:20:47 0
>>344
流石にエントリー鯖じゃないだろう。
エントリー鯖のAtomにはVTないし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:21:35 0
>>349
横だけど、バックアップのトラフィックが馬鹿にならないってこと知ってる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:37:01 0
>>352
横だけど、バックアップの経路が表側にあるとでも思ってるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:54:56 0
>>353
横だけど、さくらはバックアップサービスなんてないから、自分でネットワーク経由で取るしかないだろ?馬鹿なの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:10:50 0
>>354
横だけど、バックアップ以前に容量が上がれば転送量が統計的には一緒に上がっていくっていうの知らないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:41:30 0
>>353
いや、ユーザ自身によるリモートバックアップのトラフィックが馬鹿にならないのよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:09:00 0
語尾に馬鹿とかアホとか付けないと物言えないやつってホントレベル低いw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:31:44 P
355が正しいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:05:59 0
>>355
349に言えよキチガイ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:34:36 0
>>355
5MByteと100GByteならそうだろうなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:02:14 0
>>360
10Gと20Gとかでも全然違うよ。統計的には。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:33:44 0
>>361
興味があるのでその統計の数値データを教えてください。お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:35:03 0
>>362
国家機密のデータなので・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:44:43 0
>>362
ソースは俺の脳内
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:55:49 0
ソースが示せなくてもただの戯言として処理されるだけだから
別にかまわんよ
366362:2010/10/13(水) 02:25:26 0
統計とまで言うのだからきっと詳しく調査した
細かい数値データがあると思うんだけどなぁ・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:52:46 0
普通に考えればそうなんだろうけど、統計とまで言われると確かにソース見たいな

てかわざわざリモートでバックアップするぐらいならRAIDも組める専鯖いけよ
ケチってVPSにして帯域やらIOやらを食いまくった挙句にどや顏で説明されても
周りからしたら迷惑以外の何者でもない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:06:10 0
上げ足超必死だなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:14:03 0
お前ら、わいにじどうよ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:57:55 0
>>369
うんこ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:10 0
クラッカーが今最も注目するサーバー「さくらVPS」
http://anond.hatelabo.jp/20101027215137
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:34:55 0
DTIと使えるネットとWebKeepersならどこがいい?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:44:34 0
>>372
その3個だと、消去法で残るのがDTIだけど…
DTIお試し中だけどオススメできないなぁ
さくらかSaaSes行った方がいい。私はLinode
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:17:17 0
virtuozzo系使ってる時点で選択肢から外していい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:08:31 0
I think so.
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:24:02 0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:31:55 0
> 「カゴヤ・クラウド/VPS」は、仮想化技術「OpenVZ」を利用したroot権限付き仮想専用サーバーサービス。

OpenVZ は遺憾とあれほど・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:34:02 0
>QuadCore×2(16スレッド)のCPUと128GBのメモリーを搭載したハイパフォーマンスサーバー

一台に何人入れるかを試すためのテストってことか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:37:15 0
カゴヤ・クラウド/VPS
http://www.kagoya.jp/cloud/vps/index.html
\900 (予定)
OpenVZ
ホストがCPU Quad x2、メモリ 128GB
ゲストはメモリ 512MB 〜 最大1GB、ディスク 50GB

ざっと見、詰め込みすぎに見えるけども。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:40:39 0
ほぉ、後で勝手に増強してくれるのはいいな
値段も安い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:19:30 0
OpenVZだから論外
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:26:46 P
VZはありえんわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:33:23 0
β版ちょっと使ってみた。
コンパネからお手軽にサーバが追加できて、これならクラウドって
名乗ってもいいかな思ったりした。
選択肢が増えるのはいいことだから、今後に期待
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:44:49 0
>>380
おためしユーザーは対象外です
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:55:11 0
β募集人数200人で1台か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:07:09 0
まあ、どこまで詰め込めるか調査するためのβだろうし。
ホストにメモリ128GB積んでるわりに、CPUがデュアル構成と非力なのは、安い鯖使ってるせいだと思う。
4wayになるといきなり桁が変わるからね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:39:08 0
β使ってる人
実際のパフォーマンスインプレよろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:46:46 0
誰もいない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:41:54 P
さくらがVPSに参入して、一気に勝負ついちゃったよなぁ
対抗出来るのはSaaSesくらいで、その他は死亡確定でしょ
海外の激安VPSを渡り歩いてた頃が懐かしいね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:45:52 0
懐かしいっつーかそのレベルで良ければ
海外の無料VPSで十分ですがな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:20:37 O
>>390
そんなのねーよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:10:53 0
>>389
全く同じこと思ってる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:11:53 0
お名前.comのVPSはどう?
誰か使ってみた人いる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:50:59 0
おなまえ今月解約してS@@Sesに引っ越した
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:57:16 0
>>394
お名前解約して引越した理由をkwsk教えてくれないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:02:55 P
知り合いがお名前VPSを使ってたけど、夜めちゃくちゃ重くなることあったな
お名前VPSが、さくらやSaaSesより良い点が思い浮かばない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:27:11 0
外向けのSMTP接続がブロックされていて、お名前の用意した中継サーバを
経由しないとメール送信ができない。
で、携帯アドレス向けのメール配送がしばしば遅延する。
おそらく携帯キャリアがお名前の中継サーバを規制していたのだと予想するが、
ログがみれないので原因はわからずじまい。結局解約した。
携帯アドレスを含むMLを運用したい場合は、お勧めしない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:17:15 P
お名前に限らず、VPS業者はさくら並の値段でさくら以上のスペックを出さないと
生き残れないだろう、お名前ならやってくれると期待するよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:56:21 0
俺にしてみたら「virtuozzo」と並ぶNGワードが「GMO」だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:01:58 0
安定志向→さくらVPS
乞食→saases

これでもう十分だよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:20:14 0
完璧→KAGOYA
乞食→その他

これでもう十分だよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:38:15 P
カゴヤはアダルト可の頃使ってたな
今でも専鯖の回線細くてダメっぽいという話だが
VPSもメモリ128GB積んだ鯖に200人押し込めるとか狂ってるだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:40:55 0
>>401
いくらアダルト屋流の宣伝=掲示板spamが得意だからといって
VPSまで同じ売り方すんなよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:19:55 0
kagoya登録して見たけど、EC2みたいに
サーバインスタンスを簡単に追加できるのはいいね。
日本ではこれまでほとんど無かったタイプ。

そんかわりこれ従量課金でいくら取られるのかわかんないのが怖い。
インスタンス3つ追加してみたんだが、ようはこれで3000円とられるってことだよな。

1時間あたり2円とかいってるけど、CPU1時間と考えていいんだろうか。
そのばあいVPS側のCPU使用時間で計られるとたまったもんじゃないんだが、
かといってハイパーバイザ側のCPUで1時間2円じゃ16スレッドで32円しか取れないことにるし
んな商売が成立するとは思えん。どんなからくりなのか気になる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:44:06 0
>>404
VPS側のというか、Amazonと同じだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:25:36 P
EC2は複数の鯖を連動させてるから、専鯖数台で運用してたコンテンツを動かしたり
出来るよな、鯖1台のリソースを変えられるのをクラウドと言うのはちょっと違うような気がする
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:04:04 0
>>405
amazonと同じならハイパーバイザ側のカウントだと思う
1台1時間32円で商売成り立つのかな

まさか別途
メモリ:1MB 1時間 1円
HDD:1GB 1時間 1円
とか取るつもりか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:32:52 0
カゴヤ、今のところさくさく動いてるが何人ぐらい詰め込んでるんだろう。
サーバIDが詰め込んでる人間の数なのかねぇ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:36:32 P
カゴヤは1台ごとに1G専有回線だってよ
なのにカゴヤのサイトめっちゃ遅いよね?どう思うよ?
http://www.kagoya.jp/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:55:29 0
>>407
何をおっしゃる。Amazonは、インスタンスを起動している時間ですよ。
まる一日起動してたら、24時間分課金される。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:20:59 0 BE:1578982346-2BP(0)
kagoyaは昔から解約のトラブル多いから、有料で借りるなら注意しろよ
事前に解約方法を調べておくことを勧める
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:45:03 0
>>411
そうなんだ。何処かにまとめられたりしてる?
今まであったトラブルとか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:07:33 P
↓kagoyaのサイトに書いてある解約方法↓

•会員情報・契約 » 解約について: 解約方法を教えてください

回答: 「解約確認書」を当社までご郵送ください。 解約確認書締日毎月25日
(休日の際は24日消印有効) アカウント削除毎月末日 ※ 毎月25日までに弊
社に届きました「解約確認書」につき当月末でのご解約となります。25日を
越えますと翌月末でのご解約となります。 ※ KAGOYA Smart SSL スタートア
ップ無料キャンペーンをご利用中のお客様は、設定日から1年間はご解約がで
きません。 解約確認書の請求方法 事前に「ご登録住所」をご確認くださ
い。サポートセンター まで「解約確認書送付依頼」と明記のうえ、「ご解約
希望アカウント名」を添えて解約確認書をご請求ください。 「解約確認書送
付依頼」を当社にて確認いたしましたら、「ご登録住所」へクロネコヤマトの
メール便にて発送いたします。書類がお手元に届くまで数日かかることもご
ざいますのでご了承下さい。 ご利用料金の最終お支払い KAGOYA Internet
Routing ではご利用料金を後払いでお支払いいただいております。 クレジ
ットカードでお支払いカード明細のご利用日が「解約完了月末日」のものが
最終お支払いとなります。 口座振替でお支払い 2009年8月31日以前にご契約
のお客様ご解約完了月の翌々月5日のお引落としが最終お支払いとなります。
2009年9月1日以降にご契約のお客様ご解約完了月の翌月27日のお引落としが
最終お支払いとなります。 ...
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:15:09 0
メールで解約確認書送付依頼を請求する

家に来たら返送?

届いたら解約

要約するとこうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:29:38 P
>>414
要約はだいたいあってる
事前に解約確認書を郵送してもらって、手元に置いておいた方がいい
クロネコメール便は届くの超遅い、平気で5日ぐらいかかる
解約方法を理解した上で借りるなら、特に問題はないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:37:50 0
返送するから手元には残らなくね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:09:00 0
>>416
アホか?いつ解約しても良いように事前に解約確認書を
手元に置いておけって事だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:18:05 0
うむ。わざと遅らせて解約確認書を発送する所だから気を付けたほうが良いぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:30:23 0
あいつ、期限があるのをしらないみたいだぞ…w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:37:52 0
誤爆しました
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:56:26 0
お名前.comは昔から解約のトラブル多いから、有料で借りるなら注意しろよ
事前に解約方法を調べておくことを勧める
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:57:03 0
解約方法
1.まず契約する
2.以下略
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:14:34 0
>>422
罠w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:05:53 0
法律上口頭契約も有効だし
口頭解約も有効。

電話口で今すぐ解約だとゴネればよい。
「俺は宣言したぞ、言ったぞ、解約だぞ」
とね。
当然エビデンスとして相手の担当者名と
日付と時刻も含めて録音しておくとよい。

コールセンタ側でも録音はしているだろうが
いざ揉めたときに記録を出してくれるわけが無いので
必ず自分側でも一部始終を録音すること。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:14:50 P
カゴヤのお試し使ってる人の報告あんまりないよね
自称1G専有でアリーナより回線太いみたいだから、どれくらいスピード出るのか知りたいわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:31:04 0
速いか遅いか私も借りられなかったから分からないけど
kagoyaのサービス提供初期の頃のデータは参考にならない
専鯖で痛い目にあったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:01:25 0
>>424
口頭の契約が有効ってのはそうだけど、
そもそも契約ってのは双方の合意だから、
(法律的には)一方的に解約宣言しても有効にはならない。

現実論としては、もめるのが面倒で通っちゃうかもしれんが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:23:57 0
>>425
アリーナより回線太かろうとアリーナみたいな帯域自由につかわせてくれないよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:12:50 0
>>428
妄想乙
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:54:42 0
>>429
月間20TB転送して怒られない所ってアリーナ以外でどっかある?
431430:2010/11/20(土) 16:55:38 0
2TBの間違い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:08:56 P
>>430
使ったことないけど、お名前も回線太いらしい、お名前でろだやってる人いるしね
月間2テラ流せるかどうかは知らない
転送量が多いサイトなら、大きなファイルをアリーナの共用に置いて
さくらかSaaSesのVPSを使うという作戦が財布に優しい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:51:10 0
GMOの回線が太いのは業界では有名。
胡散臭いべんちゃーではあるが
金はあるから優秀な技術者はあつまってくるし
回線もガンガン増やしてる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:11:17 0
さくらの方が回線太いだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:12:17 0
だいたい回線太くても制限掛けてたら意味ないしw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:12:57 0
儲がきた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:53:49 0
俺のチンコは細いです…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:08:46 0
>>433
回線太くても障害発生しまくりw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:20:21 0
>>437
お前のチンコパケットがフラグメント起こしてるぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:29:49 0
>>434
さくらもGMOもどっちも業界では有名だよ。

ただGMOはやっぱり山師っぽい雰囲気はあるね。
金があるから技術者はたくさん集まっているけど
根本はITを金儲け手段としか考えてない連中が経営している。

さくらはもとが学生ベンチャーだし実直なイメージだよね。
経営も金儲け一辺倒じゃなくて技術に対するリスペクトもちゃんとある。
惜しむべらくは大阪だということ。
やっぱり中央のトレンドからみると少し微妙なところがある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:39:19 P
みんなGMO嫌ってるんだな
俺も大嫌いだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:51:33 0
嫌いだけど使っているよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:43:16 0
さくらVPSやSaaSesスレに、何故かKAGOYAの話題が出まくってるのは何故?
どう考えても詰め込みまくりの糞鯖確定なのにな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:52:21 0
その分1台のスペックがかなり高いだろ。馬鹿だね君。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:03:10 0
>>444
スペックがかなり高いって、何がどれくらい高いのか説明できる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:32:03 0
何が凄いかが理解出来てない奴と出来てる奴の違い
利に関係するからそれが何かは誰も言わないけどね
頭の良い奴は気づいてる
それだけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:09:10 0
>>446
いいたいことはわかった
今どこのVPS借りてるの?今までどんな鯖借りたことある?
今まで借りた鯖の感想きかせて
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:26:22 0
>>447
KAGOYAの宣伝にマジレスとか恥ずかしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:45:35 P
2010/11/22, 日経産業新聞, 5ページ, , 412文字

 データセンター運営のさくらインターネットは仮想専用サーバー(VPS)サービスを拡充する。
新興のソフト会社などの需要が高まっているため、基本ソフト(OS)を5種類に増やし、
来年にはメモリーの容量を約2倍に拡大する。サービス強化により年間1万件の受注獲得を目指す。
1台のサーバーを複数台のサーバーとして利用できる仮想化技術を使うことで複数のOSを利用できるようになる。
10月上旬に標準OSの「セントOS」を含め、「ウブントゥ」や「デビアン」など5種類のOSから好きなものを選んで利用できるようにした。
現在、サーバーのハードディスク駆動装置(HDD)の容量は20ギガバイト、メモリは512メガバイトだが、来年中には2倍程度に高める予定。
同社はVPSサービスを9月から開始。価格は初期費用ゼロで月額980円に抑えた。
交流サイト(SNS)の利用者にゲームなどを提供するソーシャルアプリ開発会社や個人などからの受注が増えている。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:18:40 0
マルチすんなぼけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:29:34 0
年間1万件の受注獲得を目指すって、VPSにそこまで需要があるのか疑問が残る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:10:35 0
IPv4アドレス確保の名目にするのが目的
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:25:47 0
拡充する余裕があるならさっさと逆引きを設定出来るようにしろや
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:32:06 P
逆引きなんて俺には必要ないからどうでもいいな
どういう用途で逆引きが必要なの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:39:06 0
メールサーバーにしてるとか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:22:31 0
>>455
逆引きする糞メールサーバは相手にしないので無問題。
送信元に迷惑かけるGreylistingも同様。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:57:54 0
SPAMmerは黙っとれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:53:20 P
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101111_405500.html
ここには
「さくらのVPS」の上位プランを2010年度の第4四半期から提供する予定
と書いてある
上位プランを提供するのではなく、値段はそのままでメモリやディスク容量を倍増して
提供することにしたのかな?第4四半期とは言わずに早急にメモリを増やして欲しいが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:18:27 0
>>458
どう読めば値段そのままでメモリが増えると感じるのか
読解力やばくないか ふつうに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:32:27 P
>>459
>>449を読めば値段そのままでメモリが増えると思うがな
さくらの専鯖は12000契約ほどで、VPSを年間1万件の受注獲得を目指す
と書いてあるんだから、値段はそのままと考えるのが自然じゃないの?
まぁ月980円でメモリを増やしても、そこまで売れないと思うけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:41:41 0
>>460
>さくらの専鯖は12000契約ほどで、VPSを年間1万件の受注獲得を目指す
>と書いてあるんだから、値段はそのままと考えるのが自然じゃないの?

えっ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:43:17 0
ワロタw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:45:52 0
>>460
2chの日本語ばっかり読んでないで本読めよ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:48:56 P
>>460の頭悪さは異常
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:52:36 0
確かに>>449の方を見ると

>来年にはメモリーの容量を約2倍に拡大する。

>現在、サーバーのハードディスク駆動装置(HDD)の容量は20ギガバイト、メモリは512メガバイトだが、来年中には2倍程度に高める予定。

とあるから、一見すると値段そのままで倍増するように見えなくもない。
しかしおそらくそれは日経の不正確な記事だと推測する。
おそらく前から話が出ている上位プラン(980円以外の料金体系)のことだろう。
今ですら値段的にカツカツの豪勢なリソース割り当てなのに、値段そのままでリソース倍増できるとは考えにくい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:58:26 0
一方、>>458の方には「上位プラン」と明記されているのだから、
既存のプランとは異なる料金のプランが追加されるということが明白にわかる。
>>458の記事を読んで料金そのままと読解するようでは小学校からやり直すべきだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:01:04 0
もちろん、既存プランを料金そのままで豪勢にリソース倍増しつつ、さらなる上位プランが出ると言う可能性も完全には否定できない。
しかしその可能性は低いだろうと俺は予測する。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:10:45 P
>>458の方が、記事が古い
上位プランを考えてたが、月980円のままでリソースを倍増してシェアを取ろうと
方向転換したと考えるがな
さくらのVPSからリソースを2倍すると、SaaSesの月980円と並ぶくらいだから
現状で豪勢なリソースとは言えないんじゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:17:47 P
俺は>>467の意見には反対だな
リソースを増やして、徹底的にSaaSesあたりを叩き潰しにくるつもりだと思う
そうでもないなら、年間1万件の受注獲得を目指すなどと恥ずかしい記事を
載せるはずないと思うが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:37:53 0
>>469に一票
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:56:08 0
>>465
これを読む限りは同一プランの中でと読むのが普通だよな。
プランが追加になるなら、メモリ倍増プランを追加する予定と書くだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:55:03 0
>>469
>そうでもないなら、年間1万件の受注獲得を目指すなどと恥ずかしい記事を
>載せるはずないと思うが

なんで?
値段そのままでスペックアップしたらそりゃ最強極まりなくなって爆発的に売れるのは間違いないけど、
そうでなくても今のままでも当初見込み以上に好調だし、
上位プラン出したらさらに潜在ニーズが掘り起こされていっそう伸びるわけだから
年間1万契約なんて全然不自然じゃないと思うけど?

>>471
日経の記者をずいぶん信頼してるんだな。
俺はどこのマスメディアの言うことも多少疑ってかかるけどね。

まあ一次情報がない中で各自妄想を繰り広げるのは自由だけど、夢見すぎてると後でガッカリすることになりかねないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:43:24 0
新聞記者の書く記事ってホント論理的じゃなくて
矛盾ありまくりでどうにでも取れるケースが多い
よくこんな記事で上司がOK出すなと思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:19:03 0
日経バカにしてるけど日経はさくらに直接取材した上で受注件数の数字書いてるんだから当然現在の受注状況もさくらから聞いてるだろ
それに対して2chで悦に浸る俺らはさくらの具体的な数字を一つも持ってない
それでマスコミをバカにして優越感に浸る方がよっぽど恥ずかしいけどな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:30:32 0
ごめん
読み手の心理的要素が働いてるのかも知れないけど馬鹿にしてると思われたら申し訳ない
馬鹿にしてる訳じゃなくて(2chじゃなくて新聞のくせに)不正確な記事を書くのは良くないねってことですわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:41:57 O
>>474
これって取材無しでさくらの広告記事なんじゃないか?
この前のメモリ4G分割記事にしろ何か意図的なものを感じてしまう。
そういえば前から気になってたけど、株)田中邦裕事務所って何やってんの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:49:10 0
まあ産業新聞と言えども紙新聞だからネット界隈の深くまで切り込まないでしょ
切り込みすぎても逆に読者がよくわからんし
俺らが例えば工作機械についての深い記事を紙新聞に求めてないのと同じ

でも「来年にはメモリーの容量を約2倍に拡大する」ってのが上位プランを別に用意することを指してるなら完全に間違いだよね
あと「ソーシャルアプリ開発会社」ってのもなんかピンとこないなあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:52:58 0
>>476
広告記事はさすがに言い過ぎだけど、さくらから送られてきたプレスリリースを
記者がイマイチ理解しきれないなりに何とか記事にしてみたって印象は俺も感じた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:01:45 0
>>478
おれも
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:27:15 0
>>468
それでもHDDは半分未満だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:03:05 0
まだ未確認情報なんだけど流通大手のイオンが進出するらしい
しかも88円という冗談みたいな価格
数がさばければ黒字化できるのだろうか
こりゃ国内既存業者にとっては黒船来航だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:10:38 0
suge-
籠よりsuge-
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:14:53 0
>>481
ネタだろうけどわろた
レトルトカレーかよww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:49:28 P
SaaSesの回線トラブル、俺が覚えてる範囲で3回目だな
SaaSesには見切り付けたから、さくらは早めに上位プラン出して欲しい
俺は多少高くてもかまわんよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:28:19 0
>>481
色々なところで使えそうなコピペだなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:20:38 0
100円切りのVPSあってもいいよなぁ・・・64M 2G・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:22:00 0
64MってまずOSがうごかねーだろw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:35:59 0
物理メモリ64MB
スワップ512MB
こんなんでどうでしょう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:05:55 0
>>488
海外でよければ$2がある
swapはXenなら自力で追加可能
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270458457/345
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:43:21 0
つか報道からさくらたんの意図をうだうだ推測してないで
決算説明会の動画でも見たほうがよろし。

さくらインターネット株式会社 2011年3月期第2四半期 決算説明会
http://www.irwebcasting.com/101104/14/7f490b8cf8/index.html

質疑応答とか結構いい質問が出てるよ。社長さんもクレバーですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:18:47 P
>>490
20日も前の見てどうするんだって?
さくらは今までも言う事コロコロ変えてきてるから、最新のソースじゃないと意味が無い
VPSだって、あれだけやらないと言い続けて来たんだぞ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:45:58 0
不正確な第三者の報道から妄想を繰り広げるよりはよっぽどマシ。
新しい情報がより重要なのはわかるけど、「さくらが公式に出してる」新しい情報じゃないとね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:43:49 0
>>490の動画見たけど、情報として出てたのは来年1〜2月頃に上位プラン出すってことだけだったな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:39:03 0
>>486
俺もほしい。
Delegate動かすだけだから、メモリしょぼくても余裕。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:55:08 0
※但しIPは共有となります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:20:32 P
個人でIPいっぱい借りるとクソ高いからな
安けりゃ自宅鯖で無料VPSってサービスも出てくるだろうけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:30:40 0
ipv6 な時代が来たら出てきそうね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:45:27 P
ipv6なんて10年先も普及してなさそう
PCはともかく、携帯端末がまるで対応してないからなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:42:55 0
むしろケータイのほうが簡単だろ
ガラケーはゲートウェイがv4→v6の変換をやればいいしiPhone 4は対応済み
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:06:14 0
来年には枯渇するんだから嫌でも移行しなきゃいけない時が来ると思うけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:18:56 0
レン鯖もそろそろクラウドが流行りだすだろうし、そうなると仮想鯖ごとに
IPを振るので今以上にIPを浪費しだすとか言われてるからなぁ
これから何年かは使ってないIPを没収して割り当てる等でしのげるだろうけど
新興国への割り当て等ですぐ枯渇しそうだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:47:13 0
その割にMACアドレスの枯渇は話題にならないよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:21:11 0
問題に直面してる訳じゃないしな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:20:01 0
MACはLAN内で重複してなければ問題ないので
こっそり重複させてもまず実害ないからな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:36:53 0
使ってないIPを利用しても新規需要の伸びに対しては焼け石に水だとかどこかで読んだ事ある
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:38:22 0
ルーティング云々
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:09:14 0
物理的に出荷量考えるとMACアドレスの消費率のほうがIPアドレスの消費率より大きいと思うんだけどなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:14:05 0
MACアドレスの下位ビットはベンダの裁量なので
再利用されていてもわからない
IPアドレスは重複したらインターネット通信ができない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:03:25 0
IPアドレスはNATがあるじゃん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:07:36 0
キャリアNATなんてあんま役にたたんでしょ
せいぜい利用密度を10倍に増やすのが関の山。

それ以上詰め込むとこんどはTCPのポート番号が足りなくなるよ
しかもNATの制約いろいろ面倒だし、UPNPは宅内ルータまでしか使えないしね。

焼け石に水
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:19:49 0
じゃあなんでさくっとIPv6に移行しないのん?OSがサポートしてないとか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:00:53 0
クライアントのWindows未だにXP多いだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:42:54 0
IPv4と互換性がないので鶏と卵状態
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:19:37 P
新興国がネットインフラを作ろうとして、IPが全く確保出来ないという状況に
なれば、必然的にIPv6で構築ということになるでしょ
それが何年後になるかはわからないけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:41:07 0
そうなっても、現状はIPv4のWindowsXPが蔓延ってるんだから
無理だという話をしてるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:15:34 0
IP枯渇まで、あと98日
ttp://xn--kjvq5ah3lmt6a.com/index.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:43:20 0
>>515
XPにもIPv6インストールできる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:30:55 0
>>517
ざんねん、DHCPv6がないので使い物にならない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:46:32 0
うんうん使い物にならんね〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:43:41 0
“10年使えるOS”Red Hat Enterprise Linux 6を解剖する
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20101129_409089.html
RHEL6(CentOS6)ベースのOpenVZではVSwapが使えるようになるらしい。ゲストのスワップアウト時にホストのメモリが空いてたら使う機能。
http://wiki.openvz.org/VSwap
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:50:29 0
>>520
つまり、もっと詰め込めるようになるってこと?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:06:01 P
OpenVZ=借りてはいけないVPSと覚えておけばいい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:04:06 0
OpenVZじゃなくてVirtuozzoだけど
CPIはスワップついてるみたいだけどな

まぁ、プロセス数制限とかはどうせあるんだろうけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:32:17 0
>>2の VPS stock 死んだかな
さくらが参入して、他はオワタだからな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:01:53 0
kagoyaはやくこい
みんな楽しみにしてるぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:29:05 0
ん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:40:47 0
VPSstockのサイトrailsのエラーが出てるね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:49:30 P
めちゃくちゃ高くて借りる気しないけど
ZoneExpress VPS NEO
http://www.zone-express.jp/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:22:56 0
>>527
すべてのページが見えないわけじゃない。
ふしぎ。w

http://vpsstock.jp/service/stock.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:09:30 0
さくら、SaaSes以外でめぼしいVPSをぐぐったが、ないな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:19:11 0
丸一日以上よりによってサイトのトップページでエラー返してるって大丈夫かvpsstockよ
しかもサポート掲示板が猛烈なスパムの嵐にやられてる
ちょっと心配だなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:38:12 0
さくらVPS
KVM/512MB/HDD20GB/月980円
http://sakura.ad.jp/

SaaSes
Xen/ 512MB/HDD 50GB/月 450円/初期費用3000円
Xen/1024MB/HDD100GB/月 980円/初期費用3000円
Xen/2048MB/HDD200GB/月1980円/初期費用5000円
Xen/4096MB/HDD400GB/月4980円/初期費用7000円
http://www.saases.jp/

ServersMan@VPS
OpenVZ/ 256MB/HDD10GB/月 490円
OpenVZ/ 512MB/HDD30GB/月 980円
OpenVZ/1024MB/HDD50GB/月1980円
http://dream.jp/vps_promo/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:26:21 0
回線40Mで50GBとかどう見ても便所の100ワットだよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:33:02 0
1Gbpsにするって言ってた覚えがあるけど来年だっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:40:24 0
しかも2月なんでしょ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:47:20 P
SaaSesは長期間回線が糞詰まりなのに、お知らせが一切ないよな
客をなめてるとしか思えん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:58:43 0
回線増強が一番金かかるしね
さくらやその他がでてきて予想より収益が悪化していて及び腰だと予想
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:15:35 P
今となっては高いけど月2100円〜
http://www.softel.co.jp/vps/index.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:55:53 0
>>538
高杉わろたw
情弱専用鯖かってくらい高いんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:55:41 0
>>538
何年前の値段だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:13:48 0
SLAうたってるぐらいだから
そのぶんは価格に跳ね返ってるんでは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:08:27 0
>>538
ここ、VPSのOSぶっ壊したら再構築で1万とられるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:40:25 0
安いVPSは、安くIPを確保している業者しか無理だから敷居が高いのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:26:09 0
使えるネットでFXの自動売買されている方いますか?
性能面のパフォーマンス満足度とか教えていただけるとありがたいです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:36:19 0
使えるねっとはここを読んで自己判断すればいい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1250077776/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:04:21 0
VPSは、さくらの一択になっちゃったな
さくら以外を借りる理由がない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:09:07 0
え?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:32:51 0
なんか言えよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:54:30 P
さくらよりSaaSesの方が安いけど、回線にトラブル抱えてダメダメだからな
GMOあたりから、さくらVPSに対抗するVPS出してくれって思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:29:51 O
カゴヤなら文句無しだね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:44:29 0
GMO解約した
本当にありがとうございました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:47:50 0
saasesが1Gbps回線引いてどうなるかだな
それでダメならしばらくはさくらの天下だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:49:22 0
回線だけ太くしても解決するとは言い切れないところが情けないな
トポロジ変えないといけないって結論になったらどうするつもりかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:49:39 0
>>550
回線が高速な上にベンチはさくらより高いから一番コスパは高そう
SaaSesの欠点を無くしたのがカゴヤって感じだろうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:36:56 0
>>554
わろたw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:56:42 0
パケロスの心配も要らないってことか >篭
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:14:39 P
ServersManが、やらかしたみたいだね
ユーザー領域を勝手に改変するなんて聞いたことないけどマジなのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:03:52 0
>>557

自サバのメンテすらできないヤツ限定

安値でルート持てるもんで素人管理書だらけw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:43:53 0
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:14:39 P
ServersManが、やらかしたみたいだね
ユーザー領域を勝手に改変するなんて聞いたことないけどマジなのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:25:09 0
ウイルス食らってロールバックなんて子ともあるしな。
勝手といっても散々アナウンスして、それでも放置のホストだけ。

大事と騒ぐのはホスティングサービスで自分のサーバーが倫理によってしか守られていない事を理解していないヤツか?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:44:15 0
業者がユーザのVPSへ介入できないほうが危険。


562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:53:19 0
中身見たら電気通信事業法の規定にひっかかるんじゃなかったけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:54:07 P
>>561
問題あるクライアントの緊急停止ぐらいは出来なきゃまずいよな?
そういう意味じゃねえよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:32:34 0
無制限の権利によって守られてると、子供の頃の幻想を持ち続けてるピーターパン大杉w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:18:50 0
アナウンスも無しで勝手にAirDisplayとやらを入れられたら普通怒るだろ・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:25:38 0
ServersMan@VPS をご利用中のお客様へ
ServersMan@VPS 1契約毎に、1日1回のスロットゲームチャレンジが可能です。
スロットゲームに当選するとその場でハードディスクを1GBプレゼント。(2010/12/31 まで)

ワロタwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:30:55 P
ServersMan最強だなw
今までどこの鯖屋も、スロットで1GBプレゼントという発想はなかったwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:33:28 0
>>562
「見るだけ」なら問題ない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:42:37 0
>>560
お前何がおきたか全然理解できてないんだなww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:53:48 0
パッケージングされたサービス利用していて書き換えられたとか

笑うしかないw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:15:49 P
これはひどい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:21:33 0
外野が的外れのことを書いてるだけだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:45:05 P
ServersMan悲惨物語だな、しかし月105円で文句言ってる奴もどうかと思うがw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:39:24 0
当たり外れあるみたいだ

日頃の行いだなw

575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:13:12 0
ServersManにむかついたので、乗り換えを検討中
月500円ぐらいのVPSどこか無いかな?
2ちゃんねるにカキコするための串を立ててるから、IP焼かれていない業者であることは必須
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:15:35 0
ServersManしかありません
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:21:38 0
焼かれたIPがどんどん増えていく悪寒
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:19:19 0
カゴヤは良いけど500円じゃ無理だね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:23:47 P
105円で使える奴はDTIを長年使ってるJJでしょ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:44:54 0
>>578
カゴヤは良いけどwwwwwwwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:16:00 0
>>565
しかも公開串にされるおまけ付きwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:05:25 0
Serversman@VPSのスレで安価な専用サーバーの話が出てたからググってみたら
話題の3500円サーバーじゃないけどカゴヤの専用サーバー3Gとかって出てきた。

物理クラウドとか初期費用とかすげー胡散臭い。
でもこれって共用サーバーとあまり変わりねえな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:35:36 P
月500円ぐらいじゃSaaSesぐらいしかないが
初期費用高いし回線がダメだから、さくらの方がいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:36:11 0
500円だけ見れば安いと感じるけど
最低半年契約で初期費用有りだから
一年分で見るとさくらより高い
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:13:12 0
俺も1年ごとに業者変えてるかんじになってる。
1年もたつと新しいとこが魅力的なサービス始めてたりするから
初期費用高いと微妙だね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:37:29 0
>>584
常に初期費用半額キャンペーン張ってるから
1年分で見てもさくらよりかは若干安いはず
通常価格で見たらさくらのほうが安いけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:45:41 0
さくらは住所確認ハガキが来て番号登録しないと本登録にならないけど
SaaSesはスルーだのが不思議
かごやは知らんけどどうなんやろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:14:08 0
Saasesは初期は手紙で請求書とか来てた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:37:39 0
>>587
番号登録しなくても本登録になってるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:09:35 P
さくらVPSより回線太くて安定してて月1000円くらいのVPSはどこも出せないだろう
安定したクラウドが供給されるまで、さくらVPSから移動することはないかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:36:01 0
さくらって今辞めても来月まで金払わされるのか。最悪だ。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:53:10 0
お名前.comもそうだった
大抵のところはそうなんだろうと思う
WebARENAだけ解約については良心的だった
結局やめたけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:10:14 0
ServersManスレが荒れ放題だな
やってはいけないことをしたから当然かw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:40:24 0
何やったんだ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:54:15 0
客それぞれの仮想マシンに勝手にソフトをインスコして、
「誰でもカムカム」な公開プロキシにしてくれた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:17:04 0
さでになおってるがな
それをきいた(気がついた訳ではない)奴がドヤ顔してあばれてるw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:24:04 0
なおってももしIPが既にさらされてたら
最低でも半年は毎日クソアクセスがくる
SPAMに出回ったメルアドと同じ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:35:58 0
>>596
直ってるのは当たり前だとおもうんだが?w

大家が勝手に家のカギ開けっ放しにしておいて
いやもう出て行ったから文句言うな、ってこと?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:27:23 P
>>596
DTIキチガイ低能社員乙
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:16:52 0
>>598
してくれた、に対してのコメントなんだがな
自分の不完全には気がつかんか?w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:22:10 0
>>599
ドヤ顔本人かw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:26:22 0
もう治したじゃねーかとドヤ顔でいわれてもね
それは開き直りというw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:00 0
>>597
公開サーバー立ててればそんなものクソほどくる。気にするようなこっちゃないよ。
引きこもりサーバー管理者にとっちゃショックな事なのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:59:39 0
TCP22番へのアクセスなんて、常に絨毯爆撃されてるしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:13:45 0
アクセスが来るのはまだ良いんだが、
どっかのブラックリストに載っちまってたりしたら
どーしてくれんだよ、だよなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:33:47 0
こそこそと串刺して2chアクセス出来なくなったらどうしてくれる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:44:34 0
何のブラックリストかしらんが、
RBLだったらDTIに責任持って解除させるように働きかけさせる

BBQ焼きはどうせそのうち焼かれる


そういう愚痴は本スレでやってくれないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:00:35 0
>>603
自分のページを見に来るというアクセスなら誰も気にしない
80ポートにおける公開串へのアクセスはサービス立ち上げてるものにしてみれば単なるいやがらせ
公開した情報が読まれるわけでも広まるわけでもない
常にコネクションラインのロス、CPU資源、メモリ資源のロスになる
何のメリットもない100%のロス
かといって80だと22のように他に移動させて閉じるわけにもいかない
しかも常に数十以上のアクセスが延々と世界中から来る
経験ないなら実験してみるといい
だがどっかの業者のVPSとかでやるのはやめたほうがいい
威力業務妨害で訴えられかねない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:19:29 0
公開鯖ではproxyのクロールもクソほど来るぞw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:28:12 0
>>608
数十以上のアクセスじゃなくてコネクションだな
それはまだかわいい方だ
ひどいと常時コネクションの30%くらいが串リクエストになるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:31:25 0
>>609
クロールだけでもそうなんだから実際串リストにのったらどうなるか想像つくだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:36:43 0
>>611
そんなことでヘタれるのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:30 0
同居人には迷惑以外の何者でもないから辞めてくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:58:32 0
>>608
言ってることが支離滅裂
童貞かw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:42:47 0
このスレの中のServermanを借りてない住人にとっては
関係無い話題延々と続けられても迷惑だからその話題は辞めてくれ

「Servemanがアホやらかした」「ここは借りるべきではない」って認識で
このスレにとっては十分
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:23:35 0
すみませんでした。ServerManスレでやります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:22:17 0
これといって話題もないからDTIの話をやってもいいだろ
それにしてもひどすぎる話だw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:46:13 0
>>617
巣に帰れよ単芝
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:47:54 0
はい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:48:49 P
>>618
なんでもいいから話題だせ
ないなら黙ってろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:03:38 0
レン鯖板なんて伸びる板じゃないんだから話題なければ無いでいいじゃないか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:30:58 0
>>615
>>「Servemanがアホやらかした」「ここは借りるべきではない」って認識で
>>このスレにとっては十分

さすがにそれだけじゃ不十分。
どうせゴミカキコミしかないんだし
Servermanスレ読むつもりが全くないから
概要だけ知りたい身としてはやらかした内容は詳細大歓迎だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:40:20 0
>>622
自演すんなクソボケ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:59:32 0
はいはいお仕事お疲れさまです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:49:51 0
どうせ、最後にkagoyaの宣伝になるんだろ、この流れ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:57:18 0
typoってるしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:03:38 0
ハイパーバイザーがVirtuozzo以外で
Saasesより安いWindowsVPSってある?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:18:15 P
>>627
Virtuozzoのクソ鯖以外で国内という条件ならない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:21:27 0
ですよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:49:39 0
「ハイパーバイザーがVirtuozzo」ってなんだよ?wwwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:18:56 P
>>630
Virtuozzoは2001年にリリースした商用版、OpenVZはVirtuozzoのオープンソース版
と思っていたが、ハイパーバイザがVirtuozzoで何かおかしいのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtuozzo
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenVZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/SWsoft
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:42:32 0
Pは言うことがむちゃくちゃだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:51:16 0
>>631
一般的に完全仮想化の場合の仮想化実現ソフトをハイパーバイザと呼ぶので
準仮想化のOpenVZはハイパーバイザじゃないよってことかと。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:02:31 P
>>633
なんだそんなこと言ってるのか
散々過去スレで言われたことだろ、最近2ちゃんねる始めた奴なのか?
カウンタックのドアはガルウイングとは言わないという話くらいどうでもいい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:25:49 0
必死だなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:28:59 0
>>634
いや推測だからw
わからん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:56:56 0
書き込む前にペディアぐらい見れば恥もかかずにすんだろうに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:55:50 0
読んだ上で間違えてる>>631は死ぬしかないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:49:38 0
何か分からないことがあると、既知の概念と摩り替えちゃう奴っているよな
明らかに間違ってるのに、強弁し続ければ真実になると勘違いしてる
回数とか人数では何も変えられないんだけどね

>>633
完全仮想化か準仮想化とかまるで関係ねーよ
どっちにしろVMware ESXはハイパーバイザーだし
Virtuozzo/OpenVZはハイパーバイザーじゃない
仮想化の方式がまるで違う

>>634は、自動車と船はどっちも乗り物だから一緒とかいう戯言に等しい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:58:22 0
>>639
横で見ててよくわかんなくなってきたから
詳しそうなお前が解説頼む
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:01:31 0
強弁すれば事実になるって思っているのか?w

Type2ってなんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:01:41 0
よくかんがえたらOpenVZは準仮想化じゃないな
単なるJailだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:04:52 0
ご高説垂れてる奴はFushianaしろよ
ID出ないから誰が誰だかわからない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:06:37 P
こういうことでしょ。
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419268/
図1の右側がOpenVZ。でも両方とも仮想化ではある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:04 0
・人をあおるような書き込みはやめましょう。
・間違いを指摘するときは (どこがどう間違っているか) 具体的に。

そろそろID導入して欲しいよ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:05:16 0
ID制変更を願うスレ・8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294846025/

議論スレが出来たら参加する
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:44:40 0
>>641
Tpye2も関係ねーし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:38:21 0
Tpye2じゃなくてType2だろ?
まぁどっちにしろ関係ないがwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:39:13 0
VPSスケーラブルプランのお試しサービスを申し込んだが、
申込み順から順次設定とか言ってまだサーバーが引き渡されない。
どれぐらいまてばいいんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:27:17 0
CPI?
自分の時は2、3営業日ってところだった

プロセス制限とかはやっぱりあるけど、スワップ付きなので
oom killer様が降臨なさらない分、Virtuozzo/OpenVZ系では
試したり、契約した中で使い物になるのはCPIだけだったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:40:51 0
>>650
そのCPI
2、3営業日だけ?
もう1週間ぐらい待ってるだけど…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:50:34 0
650だけど、
自分は営業の人からメールが来た

それは問い合わせてみたら?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:37:32 0
基本的にCPIはだめ会社
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:48:37 0
と、カゴヤ社員が申しております
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:50:57 P
CPIはリミットを細かく書いてあるから、そこらへんは良心的
借りたことないから評価しないが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:21:29 0
カウンタックのドアは何て言うんだよ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:12:26 0
ガルウィング?

知り合いの暴走族が乗ってて一度乗せて貰ったわ
その後チンピラになったけど、連絡とか怖くて取れねー

どんな悪い事したら、20歳でカウンタックなんて買えるんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:34:49.81 0
さくらVPS
KVM/512MB/HDD20GB/初期0円/月980円
KVM/1GB/HDD30GB/初期2980円/月1480円
KVM/1.5GB/HDD50GB/初期4980円/月1980円
KVM/4GB/HDD120GB/初期9980円/月3980円
KVM/8GB/HDD240GB/初期19980円/月7980円
http://vps.sakura.ad.jp/

SaaSes
Xen/512MB/HDD50GB/初期3000円/月450円
Xen/1GB/HDD100GB/初期3000円/月980円
Xen/2GB/HDD200GB/初期5000円/月1980円
Xen/4GB/HDD400GB/初期7000円/月4980円
http://www.saases.jp/

ServersMan@VPS
OpenVZ/256MB/HDD10GB/初期0円/月490円
OpenVZ/512MB/HDD30GB/初期0円/月980円
OpenVZ/1024MB/HDD50GB/初期0円/月1980円
http://dream.jp/vps/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:13:55.77 0
これからVPSに手を出そうと思っていますが、国内と国外で迷っています。
htmlとphpを動かす程度ですが勝手に中身を見られたりってありますか?
海外なら日本語見てもわからないかな?と思っていますが心配です
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:54:06.22 0
客のコンテンツを平気で変更するDTI(FreeBit)は論外として
OpenVz以外のVPSなら絶対はないけど簡単には覗けないから多少は安心かな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:03:26.89 P
管理者がVMイメージを任意にマウントできないVPSなんてある?
(DTIのことを引き合いに出している以上、「管理者が」でいいんだよね?)
Xenもqemu(kvm)も簡単だぞ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:13:04.64 0
HTMLはともかくPHPは変な設定したら中身見えるからなぁ。まぁそんな設定をするようなへまをする人は公開鯖使っちゃいけない気がするけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:48:05.44 0
必要なのはVPSじゃあないような気がするけどね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:50:42.20 0
PD使いたいんだけどオススメ教えてよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:54:23.94 0
ZipかMOだろ常考
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:46:29.47 0
夏の節電ピンチ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:02:51.70 0
Icecast2を導入してWeb放送したいのです。
お薦め教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:34:55.78 0
>>667
帯域食いそうだから俺のいない所で頼む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:19:18.09 0
Googleでリンク貼られてる
http://cpanel-plesk.net/vps_index/
の750円とか800円vpsってどんなもんだろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:59:17.79 0
Googleに広告を出して「Googleでリンク貼られてる」と表現するのはなかなか斬新だな
まあ確かに嘘ではないが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:17:24.55 0
ジョーズはクソでFA
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:56:54.28 0
1000円以下vpsでJoesって聞いたこと無いけど、新規参入?
昔からある?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:09:22.63 0
共有レン鯖ではわりと老舗の糞
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:57:55.89 0
Joesって、最悪のサーバーだろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:21:58.88 0
カゴヤほどではないかと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:28:21.73 P
>673 的確過ぎるコメントwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:07:32.98 0
AAAAレコードが登録できる丁度良いDNSサービスがないので、
VPSを使って自分でDNSを作ろうかと思うんだけど、

どこを使うのがいいと思う?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:00:36.60 0
みんな同じ悩み持ってるんだなw

うちはプライマリに安いserversman
セカンダリに海外の激安VPS
ターシャリにxnames

国内ドメインレジストラのDNSがAAAA対応してくればいいんだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:34:54.99 0
うちは、さくら (JP) にマスタ、ARPNetworks (US) にスレーブだな。
FreeBSDを使おうとすると選択肢が少ない…

レジストラは早くDNSSECに対応して欲しい。
お名前.comめ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:37:37.84 0
freebsdへのこだわりはなんか特別な理由があるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:24:42.95 P
>680 多分年齢的な問題
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:33:13.39 0
http://www.jaipa.or.jp/ipv6day/
これって影響あんの?
683 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:50:21.63 0
フレッツ光は影響受けるらしい
684677:2011/06/02(木) 21:38:58.39 0
>>678 >>679
情報ありがとうございます。
IPv6でのDNS問い合わせも受けられるように考えると
servermanとさくらが無難かな?って思ったんですが
実績があるなら安心です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:50:54.20 0
>>684
さくらはIPv6未対応だよ。
自分は6to4使ってv6対応させているけど。
servermanは… 一度専用スレ見てから判断した方がいいと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:50:35.21 0
>>684
さくらは6rdが使えるみたい。
トライアルということらしいですが。
http://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/

servermanはDNSサーバ専用なら大丈夫かなと…。
会社的にあぶないって事ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:37:01.78 0
>>684
うちはv4 transportでAAAA返すだけ
v6 transportは設定してないからv6 onlyの環境からはつながらないと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:01:41.04 0
cloudflareのDNSはAAAAレコードをセットできた気がする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:06:38.21 0
>>686
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:02:47.54 0
コスト比較(初期+利用料、さくらは1年払いで計算)

1年
512M:さくらVPS 10780円 SaaSes 8400円
1G :さくらVPS 19260円 SaaSes 14760円
4G :さくらVPS 53760円 SaaSes 66760円

2年
512M:さくらVPS 21560円 SaaSes 13800円
1G :さくらVPS 35540円 SaaSes 26520円
4G :さくらVPS 97540円 SaaSes 126520円
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:30:52.55 0
CPIが募集停止してメモリ増強するみたいだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:24:15.71 0
CPIのメモリ増量きたよ
http://www.scalable.jp/news/2011/07/27-3.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:38:56.89 0
CPI OpenVZ

VP-01 320MB → 1GB 1575円
VP-02 640MB → 2GB 3675円
VP-03 1130MB → 4GB 4725円
VP-10 1640MB → 8GB 28350円(占有型)

まぁまぁ使えるようになったかも?俺は借りないけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:00:21.19 0
openvzのゴミにそんな金腹って借りたい奴がいるんだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:07:32.27 0
情薄な企業さんとか名前に弱い企業さんは借りてくれるんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:56:43.91 0
今までSwapだった分を実メモリにしましたとか書いてあるから
アリーナみたいな方向性なのかな?
回線はそこそこ太いから、使い方次第じゃないかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:14:59.29 0
サーバーでswap期待するって
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:58:15.28 0
>696
Cpiはあんまり太くない
てか、回線の太さもさくらが実は一番コスパ高いよ。
かなりの転送料でもなんも言われない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:34:09.75 0
さくらが一番コスパ高いのはみんなわかってる
XenかKVMで提供してくれればいいのにな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:27:23.98 0
KVMでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:32:27.53 0
さくら以外もXenかKVMで出してくれたらいいなぁ、と>>699は言いたいのではないかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:53:42.02 0
2011/8/1 サービス終了のご案内
2011年10月31日(月)をもちましてサーバレンタルサービス「VPS stock」を終了させていただくこととなりました
ので、ご案内申し上げます。
これに伴い、新規サービス登録受付,サービス更新は終了させていただきます。
本サービスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
http://vpsstock.jp/

ここまだやってたんだwお疲れ様
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:44:55.09 0
ちょっと古い話だが、ABLENETのKVM
512MB/2CPU/HDD20GB/980円
1024MB/3CPU/HDD50GB/1480円
2048MB/4CPU/HDD100GB/2980円
4096MB/5CPU/HDD100GB/4980円
http://www.ablenet.jp/vps/index.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:12:05.96 0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:30:50.81 0
規約読んだけど俺は全く無問題
お試し申しこんでみる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:31:03.90 0
業者乙?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:32:37.91 0
あとちょっと出せば、sakuraが借りれてしまうやん。

大手の半額以下じゃないと、食指が動かないなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:51:42.40 0
さくら大阪のラックを借りてやってるっぽいね
回線の太さは期待出来ないし、値段もさくらと変わらないから微妙すぎる
大手の半額で使えるのはSaaSesの450円VPSくらいしかないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:21:43.19 0
>>705
.過負荷なプロセスの実行
.サーバー資源の外部サイトへの提供

VPSの意味あるのこれwwww
超情弱向けVPSじゃねえか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:55:04.84 0
>>709
httpdを公開したのでサーバ資源の外部提供とみなしてアカウントを停止しますね^^
ftpdを公開したら同様です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:40:27.97 0
1週間かんがえたレスがこれか?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:56:01.77 0
ぐぐって
ABEL少し興味あったけど、禁止事項のせいで一気に契約する気うせるなwww

このページ削除か書き換えなきゃ誰も怖くて契約せんだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:16:28.18 0
ABLENETのお試し使った感想だけど、なかなか良いが回線細いね
規約も気持ち悪いから、金払って借りようとは思わんわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:07:36.38 0
さくらのクラウドが11月提供予定だから、それのスペック次第で移転だな
俺の予想では、1コアメモリ2GBで1980円〜くらいじゃないかと
さくらが500円VPS出してくれたらいいのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:25:13.72 0
>>714
そんなに安くはならないと思う。2980だったら万々歳ってくらいじゃないかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:09:23.80 0
田中社長がVPSよりちょっと高めの1000円台からって言ってるから
高くても1980円〜だと思うな、違ってたら田中社長のせいだが
スペックや値段は10月3日に発表かな?楽しみだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:55:39.71 0
それは、メモリが512MBくらいのじゃないかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:51:25.51 0
結局さくらはカゴヤ以下のクラウドもどきしか出せないみたいだね
帯域問題も抱えているしどうなることやら
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:21:23.95 0
カゴヤは無料だしな
さくらに勝ち目は無いな(棒)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:25:06.68 0
うんうん、カゴヤ万歳(棒
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:05:28.62 0
さくらのクラウド、追加動画2つだけっておいこら
次回更新は連休明けだってよ、借りる稟議書書くから値段とスペック
だけでも早めに頼むわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:28:59.74 P
もう国内はさくら一択だから、このスレいらんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:44:45.55 O
さくらは回線クソだぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:02:30.20 0
回線ならDTIだな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:20:42.16 0
>>723
6月ごろまではかなり良かったんだよ
徐々に酷くなって今はピーク時に帯域制限かけてるみたいで何とか大丈夫
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:36:31.32 0
回線だけで言うならアリーナが最強
但しアリーナのVPSは激しく地雷なのでお勧め出来ない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:15:10.22 i
アリーナの回線神話は終わったよ。
スレ見にいってみ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:20:01.74 0
DTIだってヘビーユーザがいないから速度出るだけであって
人気出たらさくらと同じ目になるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:32:31.40 0
DTIが速度が出るなんてだれも言わないでしょw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:12:05.64 0
ServersManでまだ頑張ってる人いるのか
105円で借りてるならまだわかるが、アレに490円出して借りるくらいなら
SaaSesの450円VPS借りたほうが100倍マシだと思うが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:44:39.03 0
500円以下であらそってもなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:40:17.89 0
初期費用0円になったら本気出す
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:53:59.97 0
クラウドがどうのこうの言う割には初期費用3000円も取る
SaaSesにはがっかりだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:13:58.86 0
さくらも日本ラッドもDTIもパッとしない今
ユーザーの期待は眠れる獅子カゴヤのクラウドにかかっている

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄
   ∧∧  っという夢か。。。
  (  ・ω・)
 _| ⊃/(___
/ └-(____/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:59:14.41 0
さくらのクラウド待ちだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:58:12.80 0
てs
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:17:23.79 0
さくらのサクラが来てたようですね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:17:17.49 0
カゴヤに負けたさくらは石狩まで敗走した。
北の地で力をつけることに期待。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:40:34.38 0
さくらの出現にびびったカゴヤは未だに無料βサービス継続中
本業のガス屋で頑張ることに期待
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:08:25.79 0
さくらの負け惜しみはたくさんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:35:05.44 0
しょせんガス屋の余興でしかないからな

さくらみたいな本業とは真剣さが違うよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:14:12.23 0
うわー痛いな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:15:53.47 0
さくらたん痛すぎるお
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:44:21.07 0
まあ正式サービス開始できない以上は何を言われてもしょうがないな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:37:38.22 0
せやろか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:56:22.97 0
うん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:16:57.00 0
かごやタン「VPSやめるって言いたい・・・みんな怒る?」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:43:49.03 0
さくらのクラウド、また動画2つ追加のみか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:39:43.17 0
一部会員でβテストしてるって書いてるな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:32:18.31 0
さくらのお得意の2chでの宣伝もスタートしたようだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:18:52.89 0
宣伝は重要だね(棒
カゴヤは黙ってても人が集りすぎちゃうから宣伝はなしだぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:41:47.18 0
カゴヤのお得意の間違いだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:30:34.30 0
カゴヤ(笑)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:52:46.70 O
さくらはカゴヤ意識し過ぎだ。良い迷惑だろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:26:51.96 0
カゴヤはさくら意識し過ぎだ。良い迷惑だろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:32:38.34 0
俺の妄想だが、カゴヤはIP256個くれる1G回線を引いて、メモリ128GB積んだ
重量級鯖にOpenVZで200人くらい押し込めようと思ったんだろう
考え方はServersManに似てるな
是非とも有料サービスに移行して、どういう結末になるか見てみたいw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:33:49.23 0
このマシンが安いご時勢にあえて1機につめこむ理由がない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:40:15.35 0
つ土地代
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:09:01.00 0
>>754
さくらはカゴヤを相当恐れているみたいだよ
そうじゃなきゃこんなに2chで必死にならないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:45:32.81 0
鯖がスロットになってるのを知らないやつがいるっぽいw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:05:11.95 0
あほか、安い鯖屋でブレード使ってる所なんてないだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:03:40.11 0
ブレードを収納する箱をタダでくれるというのに何いってんの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:32:21.83 0
空調と電源がきちんとしたデータセンターじゃないとブレードはダメだろ
なんちゃってデータセンターじゃ無理
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:24:28.45 0
だからさくらはブレード使えんのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:25:38.23 0
SaaSesもなんちゃってデータセンター?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:00:37.71 0
>>759
わろたw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:08:27.53 0
さくらの鯖は自社開発だろ
ぐぐれば出てくるよ、あれをブレードとは呼ばない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:24:01.67 0
いつからさくらの話になったんだ?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:38:51.69 O
やっぱりカゴヤみたいなしっかりした会社じゃないと不安だね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:02:10.75 0
さくらはなぜ今更デモユーザーを追い出したのかと思ったら
回線とか行き詰まってたのかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:59:48.21 0
>770
え?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:51:01.76 0
さくらってwebarenaよりしっかりしてるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:00:32.79 0
>>772
どういう意味で?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:49:29.07 0
さくらがしっかりしてるとは思わないが
アリーナはダメ過ぎるだろ
クラウド失敗して未だに停止中、共用やVPSも常時トラブル続き
本当にNTT系なんですか?ってほど悲惨物語
未だにアリーナ借りて文句言ってる奴が、もっとバカなんだろうがw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:54:33.03 0
>>774
NTT系なんて糞だぞ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:53:28.81 0
あえてアリーナを使ってる人って、ダウンロード計測サイトくらいじゃない?
2000円の共用であそこまで回線が太い所他にはないから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:50:11.18 0
うむ、あれに迫れるのはDTIくらいだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:10:37.92 0
さくらも太かった気がしたけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:12:55.44 0
http://www.impressrd.jp/idc/story/2010/01/19/1142
つうかさくらトップじゃん

大阪東京両方から足出てるしな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:22:05.08 0
なんでさくらの「VPS」の方は回線クソなんだろうね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:53:30.16 0
別にクソだとは思わないが・・・
自分の回線が遅いんじゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:58:12.38 0
回線が太くても
多くのユーザーをそこに押し込んでいるからでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:06:28.72 0
VPSの帯域の割り当てが少ないだけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:07:32.46 0
まさか512で文句いってんのか?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:13:38.27 0
つうかどれだけ出たら満足なんだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:51:09.79 0
さくらは昼間は速度出てるが夜になると遅くなる

つまり意図的に帯域を狭く設定している
もしくは夜間に帯域制限してる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:39:45.93 0
単に重い個人向けサイトが集中しているだけではなくて?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:43:25.69 0
>>786
おまえのクソプロバが重くなってるだけ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:49:44.23 0
さくらの信仰は偉大だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:55:24.31 0
だって203Gbpsだぜ?
カゴヤなんてどこにも載って無いじゃんwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:07:48.91 0
バックボーンが太くても絞ってたら意味無いからな
WebARENAとか良い例だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:08:59.84 0
そもそもさくらは100Mbps共有ですけど?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:09:56.74 0
WebArena回線遅すぎなんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:16:10.23 0
何度も言われているけど
安定した帯域を確保したかったら
回線オプション付けれる専用借りるしかないの。わかった?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:36:05.79 0
vpsなんて借りないで自宅で
鯖立てたほうが安上がりじゃん・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:04:32.65 0
はいはい。そうだね。その通りだね。
次行こうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:17:13.31 0
並のPC常時稼働したら2000円ぐらいかかる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:07:38.58 0
いつの時代のPCだw

15WのCPUが売ってるというのに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:31:27.78 0
昔C3で自宅やってたけど、
それでも500円くらいいったはずだぞ。
15Wじゃ昔のC3より電気代高い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:33:05.63 0
並のPCだと言ってるだろうが
i5ぐらいで計算しなさい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:37:28.38 0
あと、自宅やってると年一回くらいどっかぶっ壊れんだよな
どこ壊れたか調べるのめんどいし、パーツ代だけでもVPS借りれる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:41:48.11 0
鼻毛鯖でノートラブルだけど月2000-2500いってるわ
NAS代わりだからVPSに逃がせない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:45:44.18 0
知り合いの嫁が鼻毛鯖を買ってしまって泣きついてきた
お前の嫁Vipperなのかよwwwwwと大爆笑してしまった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:25:36.81 0
さくらのクラウドどうした?
次回更新は10月17日予定なのに更新なし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:03:02.42 0
予定はしょせん予定だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:22:24.61 0
カゴヤにびびってるんだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:20:23.07 0
ビビってるのかは知らんけど負け癖がついてるのは確か
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:40:03.13 0
性懲りも無くクラウドなんて出そうとするから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:28:45.16 0
俺の鯖ずっと安定してるけどな
HDD取っ払ってCFだから静かだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:31:26.37 0
オタク鯖の話なんかしてねぇよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:00:02.83 0
ヒキコモリNEETなら宅鯖でいいんじゃね?

それ以外だと落ちた時とか故障した時がきついだろう。
まあ、落ちることなんで普通ないけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:22:11.35 0
> 704
ABLENETのクソ規約が削除されたwこれで結構使えるのか?w
掲載されてる転送量実績が食指をそそるんだが。
http://www.ablenet.jp/function/func_basic4.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:01:58.43 0
ABLENETの回線は細いぞ、恐らく共用や自社で運営してるのも含めて200Mなんだろ
さくらのVPSやスペックが同じ、上位プランは割高だから借りるメリットはない
ただCPUはさくらより軽かったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:26:26.90 0
http://www.ablenet.jp/vps/support/vps_contents.html

きえてねーじゃんwwwww
いつみてもこの規約はwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:23:39.94 0
>>812
月間1.4GB程度で上位に食い込んじまうような鯖が使えるかよw

さくらでさえ遅いとかわめいている連中なんて
おそらくその100倍は以上は流してるぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:27:27.53 0
ごめん、自分で月間と書いてながらデイリーだと勘違いしてた。
いいか、月間1.4GBだぞ?

さくらで騒ぐような連中ならこの1万倍は流してるわw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:29:20.70 0
ちなみにうちは控えめのデイリー1GB程度@さくら

騒いでる連中ほど転送してないのでまったく快適だが、
いくらなんでも同じ金額を払ってこの牢獄に行こうとは思わんw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:19:30.16 0
>>814
規約は変更されてるね、いくらなんでもそりゃねーだろ?ってのは削除されてる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:40:17.75 0
GMOクラウドもなんか説明時点で上目線だったから
試用する前に閉じたわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:57:30.45 0
カゴヤの正式サービス移行のお知らせが来ましたよ、長いので抜粋

■移行期間:2011年10月26日(水)〜 2011年11月15日(火)

■移行対象者:「カゴヤ・クラウド/VPS」β版をご利用中のお客様

※β版は2011年11月末日をもちましてサービス提供を終了いたします。
サービス提供終了に伴い、β版に保存されている全てのデータを消去いたします。

■移行方法:「カゴヤ・クラウド/VPS」β版コントロールパネルからお手続きく
ださい。


【カゴヤ・クラウド/VPS ご利用料金プラン】

・プランA(保証メモリ:512MB/最大メモリ:1GB/HDD:50GB )月額 840円〜
・プランB(保証メモリ:1GB /最大メモリ:2GB/HDD:100GB)月額1,680円〜
・プランC(保証メモリ:2GB /最大メモリ:4GB/HDD:200GB)月額3,360円〜

今更OpenVZの糞鯖を売ろうとかチャレンジャーだね
借りたい人はいないと思うけど、解約方法が面倒だからその点調べて納得してから借りてね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:08:53.43 0
>>820
「解約方法が面倒だから」kwsk
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:16:34.75 0
カゴヤ 解約でぐぐれよ
昔のスレを見つけたので貼っておくわ、昔からとんでもないクソ鯖
http://logsoku.com/thread/pc2.2ch.net/hosting/1006179856/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:28:37.56 0
解約を隠す、面倒にする
は、会員サービスの常。

ケータイの公式サイトなんかひどいぜーw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:35:03.52 0
でも解約が面倒なレン鯖ってのはないな、昔はあったが
そういう所はほとんど潰れた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:30:27.76 0
こりゃさくらの負けが確定したな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:44:45.40 0
カゴヤ大勝利
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:52:49.11 0
カゴヤすごいHDD容量だな
さくらとは大違いだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:00:38.75 0
さくらはSSDじゃなかったっけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:29:57.39 0
なに、無料VPSに動きがあったの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:40:26.49 0
あとひと月の命
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:13:34.05 0
さくらのクラウド待ちなんだが
続報ないな、値段で揉めてるのかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:11:53.38 0
と言うよりカゴヤのクラウド対策だろうね
このまま出したら負けるだろうから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:21:11.18 0
カゴヤは論外として、最近ホワイトクラウドが気になる
使ってる人いる?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:34:48.98 0
カゴヤで足りてるからいいや
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:36:43.06 0
>>833
え?これ使うんなら、ドッかの企業がやってる
アマゾンライクなクラウド使う・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:48:29.39 0
>>834
確かにkagoyaでいいかもしれんね…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:00:39.07 0
アマゾンライクなクラウドって意味不明だな
どこよそれ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:34:58.48 0
VPS選びでは
籠屋ってのと桜ってのを避けておけばいいんだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:46:13.26 0
>>838
そうだよ、君にはWEBKEEPERSがおすすめ
http://jp.webk.net/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:58:11.97 0
>>837
今ぐぐったけど見当たらんかったweb板かどっかで見かけたけど、
アマゾンに近いタイプで、確かメモリ512MBで1000円ぐらいだったような
どっかの中小企業が作ってた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:01:04.77 0
EC2はXenベースだからな
近いといえばSaaSesくらいしか思い浮かばない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:22:33.44 0
saasesじゃない
もっと本格的にスケールアウトできるタイプのものだった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:24:50.16 0
>>833
禿バンクかよw 論外。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:24:21.40 O
カゴヤしか選択肢が無いのは寂しいな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:11:21.21 0
>>833
ホワイトクラウド使ってるけどアンチが絶対沸くので少しだけ

即開通、回線結構速い、個人でも契約できた、SuitoProよりまし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:37:29.98 0
ADSLやってる所は上りの帯域に余裕あるんだな
DTIもServersManなんて糞鯖は置いといて、まともに使えるクラウドでもやればいいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:33:01.92 0
KAGOYAのような技術力がある企業が少ないのが難点
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:51:43.83 0
ホメ殺しうぜえええ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:18:28.52 0
カゴヤは有料サービス後、みんな高負荷かけてきて重い重いと言い出して
終わるだろうと予想しとく
その前に金を払って借りてくれる人、ほとんど居ないと思うがw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:45:20.49 0
かごやがベータやってる間に良いところ増えた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:23:19.70 0
OpenVZ=糞鯖
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:31:09.60 0
その糞鯖の性能以下のさくらは……
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:36:23.72 0
それは禁句
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:46:33.40 0
性能って、具体的にどんな性能?
と釣られてみる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:49:41.10 0
>>852
だよなあ

カゴヤは無料であれだけいいサービスなのに。
さくらは何をやってんだろうね。
つぶれればいいのに。


>これでいいですか?リーダー?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:09:32.67 0
意味わからん事言うな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:15:26.76 0
いくら宣伝しようとも、絶対カゴヤは借りない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:38:45.84 0
俺は借りるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:45:13.55 0
カゴヤ最強です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:56:58.31 0
ほめ殺しのせいで印象最悪だもんな
誰も借りんわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:18:51.46 0
さくらのホメ殺しはおkだけど
カゴヤはダメ

工作員の比率わかるよね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:40:01.60 0
さくらは事実に基づいた評価
カゴヤのは中身を伴わないホメ殺し

区別しろよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:58:11.60 0
さくら信者は頭おかしいなw
ほんと韓国人みたい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:14:41.84 0
サービスで負けても
掲示板では絶対に負けたくないさくら
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:38:43.66 0
さくらマンセーは綺麗なマンセー
カゴヤマンセーは許せないニダ<丶`∀´>
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:10:08.06 0
サクラマンセーしてるやつはいないだろw
カゴヤマンセーしてる気持ち悪い奴はいるが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:33:39.61 0
素晴らしいカゴヤを褒めているのを非難するやつが工作員

カゴヤ万歳!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:44:40.84 0
さくらはマンセーしてくれる奴がいないと話にならないシステム
割高なシステムで構築してるからな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:10:06.08 0
>>867
さくらさん落ち着いてw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:54:05.98 0
>>868
だよな
カゴヤはずっと無料なのにこのクオリティ

さくらにはまねできないだろうね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:58:46.63 0
カゴヤは正式サービス始めるから皆期待している
そんな俺もベータ募集間に合わなかった組
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:02:52.03 0
同じくずっと待っていた
このまま中途半端なさくらのVPSを使い続けなくちゃいけないのは勘弁だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:05:52.62 0
カゴヤβ使って正式版移行しない結論に達した俺が通りますよ
最初の頃はOpenVZとは思えない軽さだったけど、期間延長してからgdgd
結局ServersMan@VPS同様、激重糞鯖の仲間入りだと思う
せめてXenかKVMだったらね・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:24:29.35 0
ネガキャンはさくらの回し者
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:43:02.86 0
openvzに何を期待してんだ?www
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:51:53.41 0
>>873
ServersManは専属の鯖缶3人が頑張ってチューニングしたり新機能付けたり
してるから、まだかろうじて動いてるってレベルだが
カゴヤみたいな零細だと、もっと悲惨なことになるだろ
有料が始まって、みんなが高負荷かけてきたら面白いことになると思うw
ユーザー詰め込みすぎのOpenVZは結局使えない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:01:43.40 0
推測で物を言うなよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:12:37.67 0
鯖缶はしょせん鯖缶

いくらあがいてもSEやPGにはなれない

落人なのさ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:43:23.05 0
さくらのクラウド待ちなのだが、月曜日に発表あるかな?
値段とスペックだけでも教えてほしいわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:45:22.26 0
>>878
インフラのエンジニアと開発のエンジニアってのは全く違うぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:13:34.70 0
さくらのクラウドはもういいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:04:28.87 0
>>880
いつの時代の人ですか?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:48:33.56 0
>>882
素人?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:42:07.00 0
人ですら無い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:01:50.66 0
今でもCOBOLいじってんだろwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:05:00.59 0
コボルド
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:27:29.61 0
コ・コ・COBOLの・おば・おば・おばばば
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:03:16.22 0
年がばれるぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:28:55.83 0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:21:41.48 0
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/webhyoji.html

転送量無制限表示とか、容量無制限表示これから禁止になるのか。
今更対応とかおせーよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:23:19.89 0
あと、OpenVZの最大メモリを全面に押してる所もアウト。

業者の方々さっさと修正しないと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:29:43.12 0
レン鯖屋は法律守らないDQN企業ばかりだから、無視するだろ
堂々と違法な長期キャンペーンやりまくってるからな
零細はともかくGMOやSaaSesみたいな上場企業ですら違法キャンペーンやるとか
モラルなさすぎ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:28:45.95 0
おさせも上場してたんか…知らなんだで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:24:24.08 0
akiyanこと(株)ロケットスタートの秋田真宏がよく現れるスレと聞いて
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:12:33.19 0
Web収入板かえれよ
意味わからん奴粘着するのはいいが、いろんなスレ荒らしすぎだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:37:02.86 0
タイの洪水でHDD爆上げ中だが鯖屋大丈夫なんかよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:02:04.86 0
HDDが無いならSSD使えばいいじゃないオホホ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:06:25.13 0
当面使う分は確保してるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:41:10.59 0
そもそも、元々の値段が安いから少々上がる程度じゃ余裕じゃないの
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:23:32.68 0
こういうやつのせいで、いつまで経ってもぼったくりが減らないんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:46:32.19 0
生意気な事いうな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:39:16.35 0
さくらのクラウド続報ないな、もう11月なのにどうなってるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:00:46.73 0
> さくらのクラウドβ版コンパネがバージョンアップされました。課金情報確認や、html5に対応した
> java不要のコンソール、アカウント切り替え機能、スケールアップ&ダウンなど、本番バージョンにて
> 提供する大半の機能が実装されています。

との社長ツイートが11/1だからまだ先でしょ。月内にサービスインできるといいね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:04:14.23 0
カゴヤ対策してるんだろうな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:57:57.39 0
確かにそのまま出したら客を取り返せない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:21:58.56 0
コンソールをhtml5で作ったのか、Javaアプレットよりソケットめちゃくちゃ軽い
からかな?そろそろ仕様と値段だけでも出して欲しいが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:10:01.79 0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:42:12.69 0
>>907
そうか7日発表か
メモリ2Gで1980円〜と読んでるがどうなるかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:31:45.87 0
そんなに安い訳ないだろw
安くてその倍ぐらいじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:06:01.12 0
安くて倍なら、さくらのVPSから移動するメリットがないな
7日発表みたいだから待ってようよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:04:06.34 0
AmazonEC2からの上級顧客を狙っているのだろうから
さくらのVPSはもとより国内VPSの客など眼中にないんじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:56:10.38 0
田中ちゃんは1000円台からで出したいと言ってるから
個人客から、EC2で大規模サイトやってる客まで全部喰いたいんだろ
欲張りだね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:46:32.10 0
今わかってる範囲だと、EC2から乗り換える気はしないなぁ。
せめて、Auto scalingだけでも対応してくれると考える。

仮想のスイッチなんかいくらいじれたって意味無い。

急激に負荷が増加したときに、
サーバ落とさずに自動でスケールアップしてくれるってのがEC2の良いところだし、
さくらで、同じことが出来るか?ってのが最大の注目点。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:48:58.59 0
カゴヤに対抗する為に
価格は下げれないからオプションいろいろ付けれるようにするだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:20:09.65 0
単なるVPSとクラウドを比較しているやつは本気なのか。w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:41:41.61 0
vpsとクラウドがごっちゃになってるな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:04:46.66 0
どう違うのか分らんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:13:01.20 0
クラウドなんて営業用のキャッチコピーみたいなもんだから
このスレでは従量制な部分を色濃くしてるかどうかで言い分け
てんだろうなくらいにしか思ってない。ベースはどっちもIaaS
なんだし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:20:19.86 0
スケールアップかスケールアウトできなきゃダメだろ
雲はくっついたり分離したりするんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:59:06.35 0
スケールアップできるサービスってあるの?
インスタンスは立ち上げ直さないといけないイメージがある
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:08:28.53 0
そりゃ動作中にメモリだのCPUだのを抜き差しすることを考慮してないからな、Windows も Linux も。
それくらいのダウンタイムは並列化でかせぐのが普通だろう。そういうことがクリックひとつ…とまでは言わんが、
簡単にできるようになってないとクラウドとは言えんわな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:38:39.69 0
>>919
それって、もともとのクラウドの定義なのか?
Jonathan Schwartzはそういう言い方はしてなかったと思うが。
世のクラウドサービスがどうなっているか別として。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:44:13.24 0
クラウドと言う物を正確に定義して欲しいよね。
何でもかんでもクラウド名乗りすぎ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:24:15.86 0
そのモヤモヤ感がクラウドの醍醐味かと・・・
というのは置いといて、SalesForceなどSaaSもクラウドなんだよな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:14:59.70 0
SalesForceは開発環境も提供してるからPaaSもやってるよ。
DaaSなんかもあるし。
どの道バズワードなんだし営業に言わせりゃVPSも立派なクラウドだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:57:13.80 0
お前らなら当然このくらいは読んでるよな。
A NIST Definition of Cloud Computing
http://csrc.nist.gov/publications/nistpubs/800-145/SP800-145.pdf
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:59:11.96 0
>>922
でもまあユーザーにスケールが原因でサービスの限界を感じさせるようなのはクラウドとは言えないよ。
やり方は色々あるだろうけど。EC2だって必要に応じてインスタンスを増減したりインスタンスそのものを
スケールアップできるから意味があるんで、そこに妙な制約がかかるものをクラウドと呼ぶのは抵抗があるな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:18:20.51 0
>>923
単に、クラウドの向こうにサービスの提供実体があって、その物理的構成とかは
クライアント側からは見えないし、知る必要もないけれど、旧来のサーバ同様に
必要なサービスが使えるってところだと思ってたんだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:24:10.63 0
>>926
タルいから、日本語三行に要約してくれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:26:06.72 0
>>927
今、提供されているものを見ると、スケールアップにしろ、ダウンにしろ、ノードなどの
物理的単位に一定の制約をうけるDedicated ServerやVPSに対して、リソースの
増減が自由なものをクラウドと呼ぶことが多い気はする。

IaaSやPaaS、SaaSと言ったものはそう言ったクラウド環境の上で提供されているもの
ばかりだし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:45:44.82 0
ウイルスバスター クラウドもクラウドなんだろ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:30:42.69 0
>>926
おぉこれ簡潔でわかりやすいじゃんサンクス
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:49:06.75 0
うちの会社でEC2使ってる部署があって、そこは特殊なサイトで月に1回か2回だけ急激にアクセスが増える。

部署が違うんで細かく知らないけど、
負荷が増えると自動でインスタンスが上がって、複数サーバに負荷分散するようにしてるんだと。

簡単で安い(月2万は超えないって話。)そうな。
(ちなみに以前は、月10万くらい払って、専用サーバ借りてたんだけど、負荷上がり過ぎで何度かサービスが落ちた。)

1台共用で、負荷が上がると、どうにもならないVPSとは完全に別もん。

XENベースだって話だけど、アマゾンの人はXENをほとんど書き換えてると思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:00:58.67 0
「VPSは一台の中で完結してる」と勝手に定義を作り上げてるなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:01:26.79 0
一枚の基盤に鯖が4台分乗ってたりする世界を知らないのだろうさ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:46:46.96 0
さくらのクラウド今夜発表か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:52:23.89 0
興味ないね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:13.55 0
やっと、
石狩をひとさまに見せてもいいレベルになりました
ってニュース出したところだぜ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:20:57.32 0
データセンターを見せてもらってもな
娯楽施設じゃないし、入局することもないからどうでもいいわ
早く鯖を搬入して貸し出せや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:38.77 0
ttp://vps.webk.net/

これ、例えばライトプランではCPU4%とか書いてあるのは、一台に25仮想マシンだよって
ことなんかな、はっきりさせてるだけ潔いなとか思ったけど、しかしそうだとするとプレミアムの
40%ってのは割り切れないな、やっぱ違うか。

などとつらつらつまらんことを考えた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:52.95 0
1コア2GBメモリで2500円/月か。
ディスクが20GBと少ないのが。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:02:16.27 0
>>940
6コアを50ユーザだと辻褄が合う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:35:51.67 0
HDDは今大変だしな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:12:26.47 0
カゴヤが良鯖に見えてしまう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:00:09.72 0
またアンチのほめ殺しが始まった・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:01:41.24 0
ゴミヤww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:40:21.90 0
ほー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:42:36.98 0
>>941
ディスクは別料金で増強できるね、ちと割高だが

田中ちゃんは1コア2GBで1980円を狙ってたみたいだけど
VPSの値段を考えると無理だったか、値段はよく頑張った
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:03:27.30 0
動画とか見る気にならんから文字で説明しろよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:33:35.27 0
次スレはタイトルにある「VPS」を半角にしない?
他の二つのVPSスレは半角なので、そうしてもらえると私的には嬉しい。
(スレタイ検索で同時に引っ掛けられるので)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:59:45.63 0
次スレのスレタイは、クラウドってワードも入れたほうがいいな
さくらのクラウドは、もっと安いプランも出すようなこと言ってるし
VPSは死語になりつつある

■■■国内クラウド/VPSスレ 4■■■

こんな感じでどうだろ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:14:51.27 0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:11:49.93 0
さくらのホメ殺しはあんまりだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:50:29.03 0
さくらにほめるところはない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:54:27.56 0
>>953
いいから対抗プランをさっさと出せw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:42:56.61 0
「さくらのクラウド」を11月15日15:00より提供開始

http://www.sakura.ad.jp/press/2011/1108_cloud.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:44:44.22 0
これ外注らしいね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:37:37.40 0
さくらのクラウドは、一番安いの借りて試してみるかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:45:41.86 0
余りアクセスの見込めない新規サイトを作るならさくらとSaaSesとServersManどれがいいかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:55:42.10 0
>>959
VPSでなければならない理由は?
普通の共用鯖で運用出来る範囲ならば
そもそもVPSなどおすすめしない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:57:40.63 0
共用でいいだろw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:05:51.16 0
>>960-961
レスありがとうございますー。
Ruby on Railsを動かしたいので、RubyがCGIでしか動かないレンサバだと辛いんです・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:30:11.72 0
>>962
普通にさくらが良いと思うが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:49:16.27 0
Rubyって触ったことないからわからんが
お金がないならSaaSesの450円VPSでも、無料お試しで借りてみればいい
2週間使ってみて良ければ送金すれば?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:47:55.74 0
>>962
マルチ君乙
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:31:42.82 0
>>963-964
ありがとうございます!まずはお試ししてみようと思いますー。

>>965
ご指摘ありがとうございます。質問スレの方にはもう返信を書きこんで
終わりになっていた気になっていました・・・
今返信を書きこんできました。申し訳ないです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:53:53.16 0
VPSとクラウドって構造的になんか違う?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:01:41.75 0
>>967
名前が違う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:18:35.33 0
クラウドってなんかゲイっぽい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:30:46.40 0
VPSの方が安い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:45:14.99 0
さくらのクラウドが楽しみでたまらない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:28:41.02 0
KVMかXenベースで国内VPSというと、さくら/SaaSes/ablenetぐらいなのか。
さくらとSaaSesに比べるとablenetの情報が少ないがちょっと気になってる。
対応ディストリが馬鹿みたいに多い(openSUSE/Vine/Mandrivaあたりまで対応)してるのが魅力。

誰か突った奴いたら感触を教えて欲しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:38:04.12 0
なんかアベルネットの中の人が2chで宣伝がんばっているのはわかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:34:44.91 0
さくらのクラウド待ってたけど
意外とカゴヤのクラウドが良かった
どうするかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:02:43.54 0
過去いろんなVPSを借りたが、OpenVZの良鯖は1つもなかった
カゴヤがいくら宣伝しようと絶対借りないから他のスレ行けや
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:21:37.77 0
スレタイ嫁w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:08:10.38 0
次スレ

■■ 国内クラウド/VPSスレ 4 ■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1321092358/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:54:04.41 0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:19:35.56 0
クラウド厨が生えてきた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:25:50.15 0
980以上でdat落ち?
新スレは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1321092358/
981980
古いサブドメのを載せてしまった。。。orz
新スレは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1321092358/