産科医絶滅史第65巻 〜木刀なんかで産科は竹刀!〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。

●過去スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225185839/(第64巻)〜美しき夫婦愛・醜き責任論〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224763547/(第63巻)〜木刀は叩くものです〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221590156/(第62巻)〜これからも起訴にびくびくしてね〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219400032/(第61巻)〜一か八か起訴したら無罪でした〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1216859781/(第60巻)〜産がつく科はバカがなります〜
(これ以前の過去スレは第11,21,31,41,51巻,61巻の>>1>>2参照)

●有志による過去ログ
ttp://medical.twincle.net/zetsumetsushi/zetsumetsushi-main.html
2卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:47:54 ID:Jg7OkYVR0
●参考リンク
ttp://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/ 周産期医療の崩壊をくい止める会
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/doctor_shortage/ Yahoo!ニュース - 医師不足
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/emergency_transportation_acceptance_refusal/ Yahoo!ニュース - たらい回し

●参考ブログ
ttp://obgy.typepad.jp/blog/ 産科医療のこれから
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/ ある産婦人科医のひとりごと
ttp://ameblo.jp/sanfujinka/ 産婦人科残酷物語 III
ttp://ameblo.jp/med/ 勤務医 開業つれづれ日記
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/ 新小児科医のつぶやき
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/ 天漢日乗
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/ ssd's Diary

●スレ主題歌
ttp://www.chiangmai.jp/~flash/bin/034.swf フラッシュver
ttp://dtm.e-nen.info/src/up4809.mp3 初音ミクver
ttp://dtm.e-nen.info/src/up4810.mp3 挿入歌

●童話「パンダと白熊」
ttp://d.hatena.ne.jp/reservoir/20061022
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/post_ee29.html
3卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:50:03 ID:Jg7OkYVR0
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                         ・)\_   , 〃´
                          |   ⌒ー(◎∠;・
                        _|    ,.--´↑※1
                      .( cvー-、」´
                       >,=    ↑※2
                       _π々、
 . ← ※11                  >    )
                       丿   「
                     , ノ  i-|
            ※9      ,. `/´   |←※3
            ↓      |レ-´     i´
            ,.    /    ◎←※4
          ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
        ,../       ( ◎ソ/↑※6
     ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
     ,..-; つ、(.,.--/ ↑
    .;ヾ=3  / ^  ※8
     ・ゝ.i ◎|
      `~;~↑※10
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事
※4 2008年ついに首都も崩壊開始
※5 うかつなことは書かぬ方が・・・役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
   元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦はさらに南へ
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居るとかいないとか
4卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:52:12 ID:Jg7OkYVR0
・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ
・救急隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦(体重90Kクラス)の20人に襲われた
・東大寺から徒歩1分の路上で妊婦が血を流して倒れていた
・病院がが弁護士に襲撃され、産科医が消えた
・救急車に乗れば安全だろうと思ったら、搬送先が0だった
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った救急隊が5分後血まみれで戻ってきた
・「搬送先があれば問題ない」と手ぶらで出て行った救急隊がはるばる県外まで行く羽目になった
・救急車が襲撃され、目が覚めたら大阪ナンバーの軽が突っ込んでいた
5卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:54:19 ID:Jg7OkYVR0
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------
6卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:56:30 ID:Jg7OkYVR0
「ごめん!読売新聞産科医徴発隊である!この家に産科医がいるという情報が入った!」
「産科医なんて、そんな滅相もございません!」
「産科医は久しく24時間365日病院より一歩も出られぬ定め、これが市中でのうのうと惰眠を
貪るようなことがあれば大罪の極み!かくまった方もタダでは済まされぬがよいか!」
「かあさん、仕方がない。」
「あなたっ!出てきてはいけません!」
「いや、おまえやタカシにまで咎が及んではオレも生きてはいかれないよ。」
「とうさん!いやだ!いけば24時間365日拘束なんだよ!強産が津波のように押し寄せて、
無事に生まれて当たり前の感謝なし、支払いなし。わずかにもミスがあれば一生犯罪者の
烙印なんだよ!調べようのない感染症なんかでのトラブルも全て責任を負わされるんだよ。
僕、とうさんがそんな目に合わされるのなんて耐えられないよ!」
「タカシ・・・お別れだ。今日は誕生日、本当におめでとう。もう一生あえないかもしれないが
おとうさんの最後の言葉をよくお聞き。『医者にだけはなるなよ』」
「さ、行こうか。患者様がお待ちだ。」
「はい、お手間をおかけしました。」
「とうさーん、とうさーん・・・・」
「あなたー!・・・」
7卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:58:37 ID:Jg7OkYVR0
〜 今日も産科病棟に朝が来た 〜

「お早うクソッタレ共!ところで大和研修医、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ゆとり臭いマイナー医共が我々を指して『奴隷医w』と抜かしたためC/Sパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、DQNのお産に立ち会うには1にも2にもクソ度胸だ。
訴訟を患者とのコミュニケーション程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の大和研修医の件は不問に処そう。
だが36時間勤務を知らないオカマのマイナー医でも医者は医者だ。研修医の貴様はそこを忘れないように。 では産科医訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――産科医になるためだ!!
産科医とはなんだ!?
――現代のスレイヴだ!!
産科医は何故寝ないんだ!?
――お産をとるためだ!!
お前がDQNにすべき事は何だ!?
――全例帝王切開!!!
当直は何故4回/週なんだ!?
――マイナー医のオカマ野郎が0回/週だからだ!!
訴訟とは何だ!?
――辞めるまで喰らい、辞めた後も喰らい続ける!!
産科医とは何だ!?
――皮膚科医より惨く!眼科医より惨く!ドロッポ医より惨く!どれよりも安い!!
産科医が食うものは!?
――検食とユンケル!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏マイナー医!!5時を過ぎればばおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ストレート入局した医局のオヤジ!!ゆとり世代とは気合いが違うッ!!

我等産科医当直隊! 当直上等! DQN上等! 訴訟が怖くてお産をとれるか!!(×3
8卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:03:24 ID:Jg7OkYVR0
以上テンプレ。

なお、僭越ながら当スレのローカルルールをちょっと提案。

1)次スレのスレ立ては970を踏んだ人が行う。
2)970が立てられない、あるいは踏み逃げした場合は980が立てる。
3)スレタイは前スレでの投稿と投票によって決めるが、流れが速い時にはスレ立て人に一任。
9卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:04:46 ID:i5JElWOq0
>>1乙です

産科医療シンポ:「受け入れ拒否」まず環境改善を 医師の負担軽減策を模索
http://mainichi.jp/life/health/news/20081107mog00m100026000c.html

 医療を「提供する」「受ける」の垣根を越えて産科医療の明日を議論する市民公開講座「産科医療の未来を語る」
(産科医療協議会主催)が5日、千葉県浦安市のホテルであった。第49回日本母性衛生学会のプログラムの一つとして開かれたもので、
ハイリスク診療や超過勤務などの問題解決に向け、具体的に取り組む医療機関の実例が紹介された。また当日は、
都立墨東病院に続き再び妊婦が、「総合周産期母子医療センター」に指定されている杏林大病院など6病院から受け入れを拒否された
との報道もあり、会場では医療を受ける側からも周産期医療への活発な提言があった。
 まず海野信也・北里大学教授、中井章人・日本医科大学教授、西原里香・長良医療センター医師が、産科医療現場の現状を報告。
医師の当直回数が月に平均5.9回にのぼることや、分娩取り扱い施設の減少などが挙げられた。また、医師不足解消には
女性医師の勤続が欠かせないとしながらも、西原医師から、子供を持つ女性医師が勤務形態を変えずにいられるのは、
育児・家事を夫や親がこなしている家庭だと指摘。だれにも頼ることができないケースでは、女性が非常勤勤務や退職を選ばざるを得ない
といった実例が示された。
 こうした現状の中で、解決の道筋として個々の取り組みが報告され、長良医療センターでは、1患者に対し全員主治医制をとることで、
当直や夜間呼び出しが激減し、長期の休みも取得できるなど勤務の軽減につながったという。また子育て中の女性医師に外来を担当してもらい、
他の医師が入院患者への診療に多くの時間がとれるようになったケースや、1患者ペア主治医制にし、日勤は子育て中の医師が、
夜勤は男性医師といった分担をしている例が紹介された。
10卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:05:45 ID:i5JElWOq0
>>9続き

 議論では医師側が改めて、産科医不足が分娩施設の激減やお産難民、妊婦の受け入れ拒否を引き起こしていると指摘。
現状を克服するには周産期医療センターの体制強化はもとより、救急から周産期に搬送する前の二次医療機関の充実も急務との提案が出された。
 一方、受講者からは「お産の危険性など妊婦も出産について知識を深めてほしい」「妊婦受け入れ拒否を『事件』としてではなく、
医療環境の改善につながるような観点でとらえるべきだ」「妊婦の情報交換の場として医療機関を利用させてほしい」
「医療の現状を理解するには、医療機関が抱える問題点を世間に広く知ってもらうことが必要」などの意見が出された。
 進行役の久保隆彦・国立成育医療センター医長と、川鰭一郎・長良医療センター周産期センター長は、患者と医療機関が互いに、
責任のなすりあいをしてきたこれまでの社会状況から脱却すべき時と語り合った。そして、同協議会に、都立墨東病院で死亡した
妊婦の夫が寄せた「屈することなく、命を取り出すという重責ある、尊い仕事を誇りを持ってまっとうして頂くことを心よりお願い申し上げます」
とのコメントを紹介。「患者と医療機関が憎みあうことなく、日本の母と子を守るために一丸となって最善の方策を講じる努力を
行っていかなければならない」と強調し、市民公開講座を終えた。【江刺弘子】
11卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:24:01 ID:/KwPyQY20
都の対応間違っていた“妊婦たらい回
私を批判した石原都知事は赤っ恥かいた
   スポーツ報知  2008年11月3日
 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20081103-OHT1T00056.htm

先月、脳出血を起こした妊婦が、都立墨東病院など8病院に受け入れを拒否され死亡した。
この問題への対応をめぐり、舛添要一厚労相(59)と石原慎太郎東京都知事(76)が対立。
互いへの激しい非難合戦に発展した。舛添氏は「都の対応が間違っていたのは、証明されつつある。
私を批判した知事は赤っ恥をかいた」と強気な姿勢を崩さず。まだまだ、論戦は続きそうだ。
一方で麻生太郎首相(68)の消費税率アップ発言には「議論すべきことで、適切な提案」
と期待感をにじませている。
石原都知事とのバトルで“勝利宣言”した舛添氏
 
―つまりは。
「遺族は都に抗議の意思を示す意味があったと思う。勝負はついたでしょ。知事はあんな発言をして、今、赤っ恥をかかされている。
知事は行政のあらゆる分野に目を向けなければならないが、少なくとも医療分野に関しては、私の方が知識は豊富だ。
都の役人の受け売りだけでなく、自らの目で事の本質を見ないと。医師不足に関して、国も改革を進めているのだから、
都も都立病院の再編など、できることはあるはずだ」


12卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:06 ID:i5JElWOq0
厚労省が「労基法違反を黙認」と追及―民主
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19059.html

 民主党の「厚生労働部門会議」が11月7日に開かれ、東京都内で妊婦が8病院に受け入れを断られた問題を取り上げた。
同党の議員らは、医師不足の現実を直視して対応策を取っていれば、今回の問題は起きなかったとの認識を示し、
「厚生労働省が、医療現場での労働基準法違反を黙認してきたせいだ」などと、厚労省の責任を厳しく追及した。
 東京都は8病院が受け入れを断った理由について、8病院から聞き取り調査した。それによると、当日の当直体制は2病院が1人、
3病院が2人、3病院が3人だった。また、8病院のうち4病院のNICUと1病院のMFICUが満床だったという。NICUのベッド不足は
以前から問題になっているが、増床すると小児科医と産科医も増員しなければならないため、増床は容易ではないとされている。
 同会議で厚労省の担当者は、「最終的な(受け入れ)病院に行くまでのシステム(救急医療情報システム)の問題が指摘されているので
改善していかなければならない」と述べた。これに対し、蓮舫参院議員らは「いくらシステムをつくっても、
現場の情報を入力する人がいない」「受け入れる人(医師)も足りないし、(NICUが)ずっと満床だったら
(この問題は)解消しようがない」などと追及した。
13卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:40 ID:i5JElWOq0
>>12続き

 山井和則衆院議員は、「医師の多くは労基法を守っていないが、患者に迷惑を掛けないようにと黙って隠し続けてきた」と述べ、
多くの医師の「善意」によって医療現場が支えられている現状を訴えた。原口一博衆院議員は「厚労省は医療を管理する一方で、
医療者を守るという責務もある」と強調し、医療現場で労基法の順守を徹底するよう求めた。
 足立信也参院議員は、多くの医療機関が建前では「宿直」と称して医師に「夜勤(時間外労働)」をさせている実態について取り上げた。
足立議員によると、3年ほど前に多くの医療機関に労働基準監督署が立ち入り、医師の宿直を「これは時間外勤務だ」と指摘し、
過去にさかのぼって追徴課税した。追徴課税された病院は、医師の「夜勤」を黙認しておきながら、報酬も「宿直」の分しか払っていなかったという。
 会議の最後に、鈴木寛参院議員は「次回は労基法の担当者からヒアリングして、(医療者向けに)新しい(労働基準の)
ガイドラインやスタンダードをつくることなども検討していきたい」と述べた。

【NICU】
 新生児集中治療管理室。身体の機能が未熟なまま生まれた新生児や、先天性の障害などにより集中治療を必要とする新生児のための施設。
保育器、人工呼吸器、微量輸血ポンプ、呼吸循環モニター、経皮酸素分圧モニターなどの機器を備えており、新生児を専門とする
医療スタッフが24時間体制で治療を行う。
【MFICU】
 母体・胎児集中治療管理室。ハイリスク妊娠に対応するため、主に産科のスタッフが24時間体制で治療を行う施設。
分娩監視装置、呼吸循環モニター、超音波診断装置、人工呼吸器などの機器がそろっている。
14卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:35:18 ID:i5JElWOq0
【妊婦死亡】公明、救急搬送システムの改善など首相に申し入れ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081107/plc0811071949013-n1.htm

 脳内出血を起こした妊婦が都内の複数の病院で受け入れを断られた問題で、公明党の太田昭宏代表は7日、
首相官邸で麻生太郎首相に対し、救急搬送システムの改善や周産期医療体制の整備強化を申し入れた。
公明党が求めたのは、「救急医療と周産期医療の連携強化」「新生児集中医療管理室の設置促進」など計8項目。
15卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:40:24 ID:lO4XR8x5O

【汚染米問題】自民党、農林水産省に対し野党から資料要求があっても、省だけの判断で提出しないよう指示

むしろ積極的に食用として流通させた農水省

法案を作る能力がない自民党は官僚を切れず、外交も米国追従しか
選択できない。「自民党代議士というポスト」に過ぎないからだ。

世襲が圧倒的に多く〃世襲枠〃以外はタレントかチルドレン(笑)
これでは米国の言いなりに金を出し、圧力を受け入れ、国政は
官僚に丸投げせざるをえない。理解も把握もできず官僚の言い分を
そのまま、自信たっぷりっぽく語る能なしども

与謝野がスルメを噛みしめるような耳障りな声で増税増税言うが。
16卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:41:56 ID:0Ud4+t3uO
連携強化って…
いくら公明党とはいえ政治屋がマスゴミに躍らされてどうする
17卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:52:23 ID:QBI/Oliq0
>>14
ますます産科医が逃散していくシステムを構築するのですね、わかります。
18卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:03:26 ID:DtNS0yEcO
世界一安い医療費をさらに下げて売国奴自民党は医療を崩壊させている!
しかし、医療崩壊を産科医のせいにしたいからマスコミとぐるで
医師のせいにしている!
受け入れ不能と書けば政府の責任。拒否と書けば病院の責任!


19卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:03:40 ID:KG7NhiUt0
>>17
産科だけの問題じゃないっちゅうに。病院全体が三交代にならない限り、産科医が穿頭、開頭する
ことになるぞ。
20卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:03:50 ID:B6uQ6IXYO
>>14
現場「NICU満床です。受け入れ出来ません」
→公明党様「じゃあ、ベッドを買ったらいいじゃないか」

いや、そういう意味ではなくて…
21卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:07:24 ID:KG7NhiUt0
それと重症度が電話で伝わらん医師は周産期医療センターにいる必要なし。

電話の後ろで花火か、100人ぐらいの踊りがないと気がつかない奴は、救急向きじゃない。
22卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:12:18 ID:PPrlKg9Q0
をを、電話の向うが見える超能力先生のご登場だw
23卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:13:40 ID:DtNS0yEcO

世界一安い医療費をさらに下げて売国奴自民党は医療を崩壊させている!
しかし、医療崩壊を産科医のせいにしたいからマスコミとぐるで
医師のせいにしている!
受け入れ不能と書けば政府の責任。拒否と書けば病院の責任!

24卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:19:09 ID:7VUGVAK20
>>22
「痙攣してます」
「妊娠高血圧症でしょう。Mgを」
「片側ですよ」
「大したことありません」
「意識もないんですが」
「大したことありません」
「呼吸もおかしいんですが」
「大したことありません」

続く。
25卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:19:47 ID:B6uQ6IXYO
マスコミ等「超能力が使えない産科医は、辞めちまえ。代わりはいくらでもいる」
産科医「じゃ、辞めます」「俺も辞めます」「俺も超能力使えないんで、婦人科だけやります」
マスコミ等「ちょ、産科医いないじゃん!近頃の若いもんは、キツい仕事を敬遠するからけしからん」
産科医「俺も辞めます」
マスコミ等「産科医ぜんぜんいないじゃん。医者のバカー」←今ここ
26卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:27:26 ID:CklrrAxY0
>>25
三交代じゃなかったから、取りたくなかったんだろ? 早く自白して楽になれ。
27卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:29:27 ID:gfmNYDJR0
今どき「産科医を確保し2人当直を」などとホザく東京都病院局はナニサマだ!
大金を積めば産科医が確保できたのは、せいぜい2006年頃まで。

2008年現在、総合周産期センターでやってゆけるような壮年産科医を派遣できる派遣元病院は
日本国内には存在しないんだが。

こいつら、病院経営をやったことあるのかなあ
28卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:33:45 ID:CklrrAxY0
>>27
二人当直する理由は、開頭でもするつもりなのか? 違うだろ? 同時に二人対応する
ためだろ? 今回の話とは違うぞ。
29卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:39:34 ID:gfmNYDJR0
>>28

緊急カイザーだったら、2人当直でも1列しかできません
経膣分娩でも、双胎とか、弛緩出血4000mlなんて騒ぎになったら1列しかできません
30卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:40:18 ID:DV7CiVYt0
医師がn人いてもn+1人目の患者が来れば断るしかねー
31卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:49:29 ID:q6xE8awq0
>>29
脳外科医前立ちで緊急カイザーやったあと、そのまま脳外科医と一緒に開頭血腫除去を
やれっていう意味じゃないかなw

まぁ、普通の緊急カイザーだったら、脳外科医前立ちでやれなくはないな。
場末の病院のベテランナースとどっちがいいかはあえて書かないが
32卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:56:32 ID:9ArxIS8D0
昔の脳外科医は一般外科研修1〜2年ぐらいやってから、脳外へ行ったけれどなぁ。

まあ、まともに手術をして逮捕・拘留され、公判まで受ける産科医がいれば、ERで萎縮
医療しても仕方ないかもなぁ。
33卵の名無しさん:2008/11/08(土) 00:59:22 ID:7IFvWwT40
妊婦の脳出血を産科の先生と二人でやりたくないなあ。ただの高血圧性の出血なら
いいけど、血管障害(もやもや病とかAVMとか)がからんでるだろ。たいてい。
34卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:05:30 ID:C8gepM2f0
↑と医者でないものが申しております。
35卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:09:08 ID:1akdmM6y0
産科と脳外科で知識の共有も少ないか? 

電話は1人で取るんだろうなぁ(笑) 電話が大きすぎて、二人医師がいないと重くて取れないか?
36卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:11:24 ID:gfmNYDJR0
そもそも2008年現在「麻酔科専門医が24時間呼び出し可能」ていう病院も数えるほどなんですが。
帝王切開+脳出血の同時手術じゃあ、さすがに自家麻酔というわけにいかんだろうが。
37卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:14:53 ID:1akdmM6y0
>>36
釣り銭の用意なく商売するなってことだね(笑)。
38卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:18:08 ID:1akdmM6y0
最初は、人数集めて、東京ERとか言って始めたんんだろ?
途中、医師が逃散したときに、どうして止めないのかねぇ。都知事、病院局、病院長、だれの責任?
39卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:27:20 ID:wGiZxkTh0
過去スレ64巻を読んでた人達へ
ブログを晒すのも、それを読んでコメントをするのも別にかまわん思う。

でも、コメントで行き成り説明せずに否定から入る人がいる!
ブログを書いた者は、2chで話しされた内容流れも知らず
どの文章の何が気に喰わなくて怒ってるのか分らない。少しは考えろ。

せめて、ブログのどの部分と自分の意見が違うのか書いて
持論を展開しろ。持論を言わずに否定をするな。
で、必要ならその持論に対しての参考アドを貼り付けるようにしろ。
貼るアドレスは1つに。何が言いたいか分りにくくなる。

適当なコメントの残し方をする奴らがいるから、2chが悪く言われる。
もっとマナーを守ってコメントするように。反省しろ!
40卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:31:48 ID:L/7gKlsA0
Tomorrowの第1話目で、穿頭とKeiserの同時手術あったよ。
つまり、脚本家や医事監修の間では想定内の、イベントだったと言うことだ。
でも、実際には、本物の産科医は否定し続けたのだから、報道とドラマと、
逆に思える。
41卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:36:55 ID:KyQHsUYK0
42卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:40:23 ID:fvoCxaK60
>>40
ああ、あの市民病院で停電の最中にできるかってどうかは分からないが、
想定はしていたという点で、脚本家と医事監修の勝ちだろ?
43卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:41:49 ID:KyQHsUYK0
河北新報:河北春秋(コラム) 2008年11月7日
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20081107_01.htm

 妊娠中毒症という病名は大半の人が知っている。では妊娠高血圧症候群はどうだろう。学会が3年前、後者に名称を変更した。
この方が症状を端的に表現しているからだ▼古代ギリシャの医師ヒポクラテスが著書に記載しているほど、
古くから妊娠中毒症はありふれた病気と言える。高血圧、むくみ、たんぱく尿の三つが主症状。問題なのが高血圧で、新名称もこのため
 ▼高血圧であれば脳内出血などの危険性も高い。妊娠中に定期健診が欠かせないのは適切な血圧管理などが必須だからだ。
医師なら他科でも常識のはずだが、次のような釈明が聞かれたのには首をかしげる▼「脳内出血と分かっていれば受け入れていた」。
たらい回しで妊婦が死亡した東京で、9月にも同様の出来事があったことが判明。釈明会見の席上、受け入れを拒んだ病院の医師がそう語っていた
 ▼医療の世界は役所と同じように縦割り。臓器ごとに専門が分かれるくらいだから各診療科の垣根が高いと言われる。
関連する診療科のチーム医療なくして、妊婦の病気に適応することは困難だ▼「医学は確かに進歩した。しかし患者を受け入れる
医療のレベルは施設を含めてまだまだ低い」。聖路加国際病院の日野原重明さんの著書に、そうある。
うなずかざるを得ないのが何ともいら立たしい。
44卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:45:27 ID:MCklKKb90
>>9,>>10
デーモン一族が絡んでいないと、すごくまともな議論になりますね。
45卵の名無しさん:2008/11/08(土) 01:49:36 ID:UYGR30Vt0
>>43
英語の教科書の割り方は、また、日本の教科書と違うんだな、これが。
英語の小児救急のハンドブック、一般的な救急から、歯・骨折・生殖器...全部書いてある。
普通、日本語の本じゃ書いていない。書けないんだろうねぇ、頭数揃えても。
46卵の名無しさん:2008/11/08(土) 02:05:41 ID:DSVzkImn0
教育と心と社会のぐるり 『がんばらない』と日本の医療
http://kyoikutokocoro.blog105.fc2.c●m/blog-entry-35.html

先月東京の妊婦が8つの病院で受け入れを拒否され死亡するという事故が起きました。
9月にも東京で妊婦が脳出血を起こし、
6つの病院から受け入れを断られた末に意識不明の重体になりました。
一昨年も同様の問題が奈良で起きています。
産婦人科医の不足やシステム不備などが原因として指摘されていますが,
今こそ医に対する根源的な問い直しが必要ではないでしょうか。

リスクが大きいという理由で産婦人科医が不足しているようです。
でも,これはちょっとおかしい!?
そもそも,どんな医療科であれ,
リスク責任を取ろうとしない医者が本当に信頼できる医者と言えるのでしょうか。
リスク責任を回避しようとする医者の倫理性に問題があるような気がします。
医療行政にしても,
一昨年に奈良で同様の事故が起きているにもかかわらず,
再び同じようなことを繰り返しているのでは,
行政の医療理念に疑問を感じます。

(中略)

最近,人の命をカルテ一枚の軽さほどにしか感じていない病院が多いのかも知れません。
それが日本の医療の現状だとすると,
大学生の医療教育の段階から改革していかなくては,
真に信頼に値する医者と医療機関は,ますます少なくなっていくことでしょう。
47卵の名無しさん:2008/11/08(土) 02:44:25 ID:Sw4krVFq0
>>46
>真に信頼に値する医者と医療機関は,ますます少なくなっていくことでしょう。

        ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\        立
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ       冬
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ      な
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ      の
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´        に
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        暑
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        い
       ゞ彡ゝ、  u     /          。
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/   御前賀 夕菜(1991〜 日本)
48卵の名無しさん:2008/11/08(土) 06:36:52 ID:DtNS0yEcO

当直と言う名前の労働基準法違反の夜勤をしても。
http://news.biglobe.ne.jp/social/jc_081102_3951524591.html
若手は手取り月20万円台 信じられない勤務医の待遇
J-CASTニュース(11月02日19時39分)

医者というと高給、お金持ちというイメージが付きまとうが、勤務医はどうやら
そうでもないらしい。非常勤の若手だと、手取りは20万そこそこ。高給どころか、
「コンビニ店員」と同レベルという嘆きの声が医師の間から聞こえる。正規の職
員でも、他の職種に比べて高くないと医師たちは主張する。過労死して
も不思議がないほど労働時間の長さ。それを考慮すると結構安いのである。
それが近年起きている「医療崩壊」にもつながっている。



高校教諭よりも給与が安い?・・・・・・続く
49卵の名無しさん:2008/11/08(土) 07:32:45 ID:txEJ6KCD0
>>42
あのうんこドラマは大淀病院事件に対する当てこすり。
後出しジャンケンでフィクション書くだけなら猿でもできる。
50ホモ寺勇:2008/11/08(土) 07:41:50 ID:gQVOSCXOO
こちらの身にもなってくれ。
51卵の名無しさん:2008/11/08(土) 08:10:59 ID:q6xE8awq0
>>36
>帝王切開+脳出血の同時手術じゃあ、さすがに自家麻酔というわけにいかんだろうが。

逆に楽な気がするんだけどな
もしsleeping baby で出てきたときのサポートさえ小児科がやってくれれば、
開頭ってそんなにバイタル動かないから、広汎子宮全摘の自家麻酔よりは楽だと思うよ
52卵の名無しさん:2008/11/08(土) 08:38:31 ID:lhGrcP8Z0
割り箸事件
刑事では医師に過失はあったが過失と死亡とに因果関係なしとして無罪
しかし民事では医師に過失なしよって請求に理由なしとして損害賠償請求棄却
53卵の名無しさん:2008/11/08(土) 08:41:03 ID:lhGrcP8Z0
>>46

医師だけがリスクをとるべしと言うのは間違いだと思う。
そもそも病気になったことに対しては医師は責任はないわけだし。
病気になったことに対して責任があるのは本人。
54卵の名無しさん:2008/11/08(土) 09:25:14 ID:aeO+8OTM0
やはり産む機械に性能の差はあるわけだからな

故障してから直すよりも故障しない機械を作るないし買うべきだろうな

10年オチ走行不明現状渡しみたいな中古車が購入後すぐ自走不能になっても買った奴の責任

ちなみにレクサスディーラーのメカニックは故障が少なすぎて育たないらしい
55卵の名無しさん:2008/11/08(土) 09:54:56 ID:yqAy822z0
ナイススレタイ
56卵の名無しさん:2008/11/08(土) 09:57:33 ID:KyQHsUYK0
道内18機関が分娩休止 05年以降大学、医師引き揚げ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/127942.html

 産婦人科医不足が深刻化する中、2005年以降に分娩を休止した道内の医療機関が18カ所に上ることが7日、北海道新聞の調べで分かった。
激務の産科医へのなり手の急減に加え、訴訟リスクを回避する動きが広がり、産科医1人体制の病院から大学が派遣医を引き揚げたことが
主な要因だ。医師の高齢化による休止も目立つ。今後さらに減る恐れは高く、国や道、自治体の対策が急がれる。
 北海道新聞の集計で05年以降に分娩を休止した18カ所は道内全21の二次医療圏のうち12圏域に及ぶ。南桧山圏は、お産を扱う
医療機関がなくなり、留萌、日高の両圏は1カ所に減った。現在、道内で分娩を扱う医療機関は104にとどまっている。
 休止理由は「大学が、産婦人科医が減って余裕がなくなったとして派遣を打ち切った」が10カ所と最多で、うち5カ所は「1人体制では、
安全な分娩が確保できない」だった。
 さらに背景には、1人で分娩を担っていた福島県立大野病院の医師が、帝王切開で出産した女性が手術中に死亡したことで、
業務上過失致死などの疑いで逮捕・起訴された事件(今年8月に無罪確定)がある。これを機に道立江差病院などから常勤医を引き揚げた
札幌医大の斉藤豪(つよし)・産婦人科学講座教授は「地域のお産を守るため、1人体制を極力守ってきたが、医師逮捕以降、大学として
責任を持って派遣することができなくなった」と話す。分娩は続けても、常勤医から週替わりの出張医などに切り替え、リスクを分散するケースも多い。
 産科医との連携が不可欠な小児科医不足が障害になったケースもある。市立小樽病院は「新生児を担当する小児科医の退職で休止」と話し、
伊達赤十字病院は「常勤の小児科医を確保できた時点で再開したい」としている。
57卵の名無しさん:2008/11/08(土) 09:58:22 ID:KyQHsUYK0
>>56続き

 また、院長1人で24時間対応してきた医院は「体力的にきつくなった」などと高齢化が主な理由となっている。
 道内の医師総数は06年で1万1579人と、10年で1300人増えたが、産婦人科医は同80人減の359人に落ち込んだ。
このうち60歳以上が66人(うち70歳以上25人)を占める一方、20代は9人と04年の24人から急減。なり
人手不足が深刻化している。
 06年に北大が常勤医派遣を打ち切った市立根室病院は、独自にも産婦人科医を募集しているが
「大学の後ろ盾がないため、緊急時に応援医師を派遣してもらえない」(同病院)ことなどから、
引き受ける医師は現れていないという。
58卵の名無しさん:2008/11/08(土) 09:59:24 ID:SiT1L4Gr0
医療過誤原告の会
の会長が医療事故調の検討会に出るんだってな。
http://www.genkoku.jp/

自分にとって都合の悪いコメントはアク禁にするか、IPさらすか
と言う「被害者」がどんな事いうのか楽しみ。
59卵の名無しさん:2008/11/08(土) 10:08:50 ID:KyQHsUYK0
産婦人科、来月にも再開 県立北部病院 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137901-storytopic-1.html

 医師不足により産科の診療制限が行われている県立北部病院(大久保和明院長)に、2人の産婦人科医師が着任、
10日から4人体制での診療が始まることが7日、分かった。救急患者の受け入れなど完全再開は関係機関との調整後となるが、
県病院事業局は12月1日ごろを見込んでいる。
 北部病院は医師不在のため2005年4月に産婦人科を休止。07年12月に医師2人が配置され、今年2月からは婦人科外来診療のみを再開した。
7月からは産科を一部再開し、異常妊娠、合併症妊娠の紹介患者を受け入れている。
 北部病院の産婦人科が休止した影響で、早産など異常分娩(ぶんべん)の危険性がある北部地域の妊婦のほとんどは
県立中部病院が受け入れているため、中部病院の新生児集中治療室(NICU)が満床になる事態が起きている。
中部病院総合周産期母子医療センターは「救急患者の受け入れが休止前の状態に戻るには時間が必要だろう。
(2人の医師着任後も)これまで通りの受け入れ態勢を取っていきたい」としている。
 産婦人科の休止後、再開を求めて関係機関への働き掛けなどを続けてきた名護市女性団体ネットワーク協議会の宮城里子会長は
「全国的に医師が不足する中で、北部が4人体制になるのはありがたい」と歓迎。その上で「問題は長く勤務してくれるかどうか。
医師とのきずなを深め、地域で支援していきたい」と話した。
 北部地域の医療関係者や保健師の有志らでつくる「やんばる母と子の命を守る勉強会」代表の泉川良範医師は、
休止後3年かけて北部地域の医療を検証した結果、「(休止の)根本的な理由には、医師の過重な負担があった」と指摘。
「再び休止にならないために、医師の負担軽減が必要。ハイリスク妊婦をつくらない自助努力と、地域が産婦人科医を支える姿勢も必要だ」と強調した。
(玉城江梨子、慶田城七瀬)


60卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:04:26 ID:PH7JmAHy0
産科撤退で何か問題ある? 

1)産科医が病院の近くに不動産を持ってしまった
2)一人医長だったが、給料が下がってしまう
3)肉親に医師会関係者がいて、市町村の政治家から圧力がかかる

結局、金かコネの問題だけだろ。産科医の個人的問題。
61卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:05:42 ID:PvXVoa/n0
医療過誤原告の会
医療は期待されているほど安全なものではない。
アメリカでの調査によると、なんとすべての入院患者の25人に1人(4%)が医療事故の被害にあっている。
毎年アメリカで9万8000人が医療ミスで死んでいるという結果を単純に日本の入院患者数(1400万人)で置き換えると日本では毎年4万1000人が医療ミスで死んでいる。
62卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:37:59 ID:NH65oOFt0
二階経済産業相、中国の資源盗掘を認める発言。売国奴自民党に非難囂々
[ カテゴリ未分類 ]
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


いつまで盗掘させとくつもりなんだよ?


東シナ海ガス田問題、二階経産相「試掘の道取らない」 (2006/1/14)
「二階経済産業相は14日、東シナ海の天然ガス田の開発を巡り、
日本側が中国に対抗して試掘に着手する可能性について、
「日本も出て行って景気よく試掘をやったらいいという人もいるが、
私はその道は取らない」と述べ、日中衝突の恐れもある強攻策を避け、
話し合いで解決すべきだとの考えを明らかにした。
和歌山県日高町で開いた「1日経済産業省in和歌山」で発言した。 
二階経産相は「運輸相をやった経験から、
日本の海上保安庁、自衛隊がどれほどの能力を持っているか知っている。
いきなり衝突することを考えても、問題は解決しない」と話した。 
経産省は昨年7月、「日中中間線」の日本側鉱区で帝国石油に試掘権を
付与したが、共同開発などについて日中の政府間協議が続いており、まだ試掘には着手していない」(読売)
63卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:38:17 ID:N5RpULju0
「元検弁護士のつぶやき」ブログから
〜これからも起訴にびくびくしてね〜
に引き続き、強烈なコメントがやってまいりました。
ブログ主さんのものではありませんが、常連さんのコメントです。
墨東病院事件から、医療従事者に対する不信が強まり、
そのうち医師が非国民扱いされる懸念があるそうです。

http://www.yabelab.net/blog/2008/11/03-091437.php#comment-184856

奴隷労働にいそしんでらっしゃる先生方、早く逃げないと
非国民の烙印を押されちゃいますよ〜。

ということで、よろしければ次スレタイトルは

産科医絶滅史第66巻 〜非国民と呼ばれて〜

なんていかがでしょうか。
64卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:43:55 ID:ezGavEP00
>>63
昔から馬鹿は死ななきゃなおらないと言うではないかw
65卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:57:13 ID:crX39VtP0
>>62
ハニートラップにひっかかった政財界の人間は、全員死刑でいいよ。
66卵の名無しさん:2008/11/08(土) 12:52:29 ID:DSVzkImn0
さみ〜|こんな人生でィィのかオマエ!!
http://amebl●.jp/jannerdolls/entry-10161524895.html

それにしても
最近は残酷な事件が多い。

大阪のひき逃げ事件とか
妊婦さんをたらい回しにした
事件とか…。

どれも人の命を
何だと思ってるでしょう。

妊婦のも病院が
病室が空いてないとか
担当医が休みだからって…。

病室がなくても治療出来るのに
そんな理由で
意識不明のままなんて…。

病室が必要なのはわかるけど
助けてからでも何とか
なるもんじゃないの??

医者ならそれくらいの気持ちで
仕事してほしい。

命を助けられるのは
医者にしか出来ないことを
忘れないでほしい。
67卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:25:09 ID:WNkSPlHh0
この続きがとっても楽しみ


周産期・救急懇談会1(ハイライト)
http://lohasmedical.jp/blog/2008/11/post_1473.php#more
68卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:27:31 ID:WNkSPlHh0
懇談会で特に面白かったのは、海野委員のこの発言。

墨東病院で脳出血の妊婦さんが亡くなった件を発言の前提としている。
「厚生労働省の周産期医療対策整備事業に関して。総合周産期母子医療センターが、
母子救急の最後の砦であるように報道されているのだが、成り立ちの経緯はそういうものでは
全くない。整備事業の主たる目的は、胎児と新生児の救急に対応できるだけのもので整備指針
にも脳外科がなきゃいけないとは書いてない。産科、新生児、麻酔科の医師を置けばよくて、
麻酔科は常勤である必要すらない。それで辛うじて施設基準をクリアしているような医療機関が
かなりある。

69卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:28:22 ID:1uw5fphB0
緊急性の判断…
2chみたいに匿名で責任が問われないならやってみてもいいかなw
70卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:28:44 ID:WNkSPlHh0
当直医に関しても、マスコミが調査して2人いないところが多いというようなことを書いている
けれど、墨東は別として、大多数の1人当直のところはそれで違反でない。平成8年にスタート
した時には複数の当直が条件になっていた。ところが、それだと一般の医療機関では医師が足り
なくて施設基準を満たせないという県が多かった。センターが一つもない県がかなりある一方で、
でも現場からはセンターがほしいという声も強くて、平成15年4月21日付で厚生労働省の
雇用均等・児童家庭局長から通知が出て、NICUが6床以下の場合はオンコールを置けば
1人当直でよいことになった。決して悪いことではなくて、それならできるということで、各県の
県立中央病院なんかがどんどんセンター化していった。一方で、センターで医師を一生懸命増や
そうとしなくてもよくなって、医師不足の問題が放置されることになった。私がいた長野県では
2人当直を置いていたのだけれど、通知が出てからは1人でいいんだからと言うことで、当直代が
1人分しか出なくなった。私がオンコールに回ったので給料が激減したのだけれど、当直が2人
いないと責められても、そういう決まりになっているのだから仕方ない。

もう一つ周産期救急情報システムも問題にされている。しかし整備指針には作れとは書いてある
が、どう運用しろとは書いてない。実際問題、高次医療機関が限られている地域では、端末を
見るより電話した方が早いから作っても仕方ない。先ほど話のあった山形のようなやり方が
常道だ。そういうところにもシステムだけはお金を使って作ってしまった。一方でNICUの
絶対的不足は放置されてきた。今の時点でもNICUを増やすという方向は出されていないし、
同様に後方ベッドの問題も明らかにならない。だから整備事業を見直してほしいと、産科婦人
科学会では要望している」

71卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:29:33 ID:PvXVoa/n0
そうだな、これからはバーターにしよう。
一人送ってきたなら、交換に一人持っていってくれ。
72卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:31:06 ID:DV7CiVYt0
>>69
知りたいのは緊急度じゃなくてDQNスコア
73卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:46:09 ID:DtNS0yEcO
売国奴自民党には辟易する。
74卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:48:14 ID:428+DEWa0
> センターが一つもない県がかなりある一方で、 でも現場からはセンターがほしいとい
> う声も強くて、平成15年4月21日付で厚生労働省の 雇用均等・児童家庭局長から
> 通知が出て、NICUが6床以下の場合はオンコールを置けば 1人当直でよいことに
> なった。

悪いことじゃないと思う? そこが崩壊のスタートだったんじゃないかな。無理な集約化 → 過重労働。

> もう一つ周産期救急情報システムも問題にされている。しかし整備指針には作れとは書
> いてある が、どう運用しろとは書いてない。実際問題、高次医療機関が限られている
> 地域では、端末を 見るより電話した方が早いから作っても仕方ない。

2つのシステムを継ぎ足したところは1つにするのは至難の業、最初から作り直した方が早い。
で、電話しても重要度が分かってくれない医師に対して、どー対処しろと?
75卵の名無しさん:2008/11/08(土) 14:21:08 ID:KXvdvWGw0
イチかバチかでやってもらっては困る


えらい検察官様のありがたいお言葉ですヨ
76卵の名無しさん:2008/11/08(土) 14:22:07 ID:WNkSPlHh0
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/11/911-676b.html

すごい当直表だ。

いっそ、尾鷲の24時間365日労働で、5000万円のほうがましだな。
77卵の名無しさん:2008/11/08(土) 14:24:25 ID:9f1TMekh0
>>70
ブログ貼り付けるしか能がないでちゅかー?
自分の意見一つないでちゅかー?
人様の意見をオウム返しするしかできないでちゅかー?
しょうがくせいはそもそも2ちゃん禁止でちゅよー?知らないんでちゅかー?
78卵の名無しさん:2008/11/08(土) 14:56:43 ID:PvXVoa/n0
被害者がいるわけだから


えらい警察官様のありがたいお言葉ですヨ


79卵の名無しさん:2008/11/08(土) 17:07:56 ID:GHFifSMv0
小泉路線の説明
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 公務員など身近な存在をスケープゴートにしてガス抜きをする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
80卵の名無しさん:2008/11/08(土) 17:10:36 ID:lhGrcP8Z0
社会保障費を下げる一方公務員の人件費は総額も一人当たりもどんどんのばしているのも
忘れてもらっては困ります。
81卵の名無しさん:2008/11/08(土) 17:54:25 ID:KnoInDid0
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36463.jpg.html
2008年10月30日付朝日新聞「声」欄
助産師による出産広めよう 農場経営(英国 29)
脳出血を起こした東京都内の妊婦が病院に受け入れを拒まれ死亡した。5年間で2度出産を経験した私は
自分の経験と重ねずにいられなかった。
私の住む地では35歳以上やハイリスク出産になる確率の高い妊婦以外は、助産師が中心になり出産を受け入れる。
産後の母親と赤ちゃんのケアも担う「コミュニティーポスピタル」か自宅での出産を勧められる。2度目以降の出産で初産時に問題がなかった人は、病院での出産でなくてもいいのではないだろうか。
私は2度目の出産時に助産師2人に助けられ、約1時間で元気な男の子を産んだ。緊急対応できる医師は
不在だったが不安はなかった。むしろ同じ場所で同様にお産を経験した先輩ママ助産師たちに支えられ、
ロンドンの大病院で出産した長男の時より心強く感じた。
自然分娩で生む可能性の高い妊婦が助産師の施設や自宅で出産できるように態勢を整えれば、高度治療病院の
ハイリスク妊婦の受け入れにも余裕が出るだろう。
妊婦と赤ちゃんの安全は社会で支えるべきだ。
82卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:07:42 ID:Gu3UWVlm0
で、電話しても重要度が分かってくれない医師に対して、どー対処しろと?
83卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:12:25 ID:27y797aQ0
>センターが一つもない県
そんな弱小県は合併させて解消すればいいのに。
東京都にしたってこんどの騒ぎをきっかけにセンター増設とか言っているがやるべきことが真逆だ。
むしろ近くにセンターがある都立病院を1〜2カ所潰してそこの人手と予算を墨東に集中すべきだ。
2カ所潰して集めれば全科3交代に出来るだろうに。
84卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:21:20 ID:SVPkE97f0
>>82 
とりあえず全ての電話通話の録音を義務化すれば、
あとで第三者検討は出来るのにねー。 
現場医師無関係で技術的にやれることはやれよ!
85卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:40:06 ID:KXvdvWGw0
電話に出んわw
86卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:42:32 ID:I5uIQ4eN0
朝鮮の日本乗っ取り計画
・ 日本の医療・教育の破壊   ほぼ終了
・ 日本のマスコミの乗っ取り    完了
・ 日本弁護士会の乗っ取り     完了
・ 男女共同参画法         完了
・ マスコミによる言葉狩り     進行中
・ 地方の時代 地方分権化推進   完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 地方議会議員の占拠       完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 裁判官の支配          進行中
・ 政治家の支配          完了間近
・ 企業や自治体の乗っ取り     進行中
・ 天皇制廃止工作         進行中
・ 外国人参政権          進行中
・ 人権擁護法案          進行中
・ 軽犯罪厳罰化(隠れ人権擁護法案)完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 全国の町内会の乗っ取り     進行中←保守が気付いてない 危険
・ 北海道と沖縄の乗っ取り     完了
・ 環境ファッシズムの推進     完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 在日特権 創価特権 の確立   完了
・ 日本の戦争責任の追及      進行中
・ ゆとり教育推進による愚民化   完了←保守が気付き安倍さんが修正した
・ 朝鮮人移民の大量流入      進行中
・・・・・・・・・・・・・・・・
完全支配まで、これからも、新手の工作は続く
そして日本人が気付いた時には手遅れという構図だ
87卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:42:44 ID:kXpMns7u0
>>84
確かにこれは使えますね。
大仰なシステムの導入なんかいらないね。
明日からでも,どこの病院でもできる。
こういう意見はどんどん取り入れて,浮いた資金を医師に回してほしい。
88卵の名無しさん:2008/11/08(土) 18:46:28 ID:lsOJSOetO
救急隊、警察は全通話記録されてるよね
でも民間なんかだったら、個人情報漏洩とかなんとか
ハードル高そう
アメリカじゃ高校の電話交換でさえ、全通話録音してんのにね
89卵の名無しさん:2008/11/08(土) 19:12:48 ID:cKMccHZe0
>>20
> >>14
> 現場「NICU満床です。受け入れ出来ません」
> →公明党様「じゃあ、ベッドを買ったらいいじゃないか」
>
> いや、そういう意味ではなくて…


それだ!それ!

ヘリコプターマネーの代わりに
全世帯にベッドを支給する。
自宅にベッドがあれば、病院もいらないよね!
90卵の名無しさん:2008/11/08(土) 19:14:27 ID:cKMccHZe0
スレタイ秀逸ですね。
伊勢物語の、かきつばたの歌に匹敵しまっせ。
91卵の名無しさん:2008/11/08(土) 20:23:38 ID:zLRad4aW0
大丈夫ですかっ、産科のA先生。
11/23の朝9時から12/1の夕方5時までの8日間、200時間の内
 労働時間 136時間
 業務を外れている時間(理想値) 64時間
なのだ。実際には、9時5時の勤務の日でも、お産の進み具合によっては、勤務時間はもっと長くなる。
 もしA先生が、病魔に襲われてもおかしくはない、苛酷な労基法違反の勤務を都が強いている
のである
A先生だけではない。
 一ヶ月に当直6回
って、
 さっさと過労死しろ
と言ってるのと同じレベルだ。
 都の公務員は、過重労働で過労死=殉死を強制されても文句を言えない
ってことですか、石原都知事。

92卵の名無しさん:2008/11/08(土) 20:25:10 ID:zLRad4aW0
さあああ、都はまさに大空襲。
93卵の名無しさん:2008/11/08(土) 20:40:49 ID:27y797aQ0
>>89
それに加えて義務教育に医学を入れてしまえば完璧だ。
医療費ゼロの国民皆医制。
うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽 に考えてはいけないと思うのです。
死んだら家族の頭が悪いからw。
94卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:14:57 ID:oVA5E7nL0
はだしの医者  赤脚医生
95卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:18:49 ID:ifFjIwLr0
義務教育に医学を入れてしまえば完璧
義務教育に医学を入れてしまえば完璧
義務教育に医学を入れてしまえば完璧w

保健体育の時間に大学医学部の授業内容をすべて教えるw
96卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:41:26 ID:zLRad4aW0
g-A・C・Eの3先生が墨東病院の常勤産科医
だ。上記の表によると、当直回数が多いのは
 g-A先生 1/4/12/23/25/29/30(1人)の7回
 g-C先生 2/5/9(1人)/17/22/28の6回
 g-D先生 2/7/14/18/22/29の6回
 g-E先生 3/8(1人)/10/16(1人)/21/26の6回
となっている。
g-A先生の11月下旬は地獄だ。
 11/23 日直+当直(24時間連続勤務)
 11/25 日勤+当直+翌日8時間=32時間連続勤務
 11/29 日勤+当直+翌日8時間+当直+翌々日日勤=56時間連続勤務
97卵の名無しさん:2008/11/08(土) 22:37:36 ID:VuLUf/oD0
「当直」って書くのやめようよ

「夜勤」だろ「夜勤」
日勤夜勤日勤夜勤だ
98卵の名無しさん:2008/11/08(土) 23:02:08 ID:txEJ6KCD0

        !  | レ゙ー--||  ゙r''"~.ヽ,i,  ゙i,        i.:.:.:|' ,r":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:
     ,!   レ'~`'ー-!!   〉-'" ,.r'"   ゙i,        ゙,:.:.:|  -t:r:.、――- 、..:::::::::::
.      ,!   `''ー、, ,! ゙i, / ゙i,-'"     ゙i,        ,r'゙`i,:.|    `"ー‐'''"~:.:.:::::::l:.:.:.
     ,!       ゙ヽ. ゙i /    __   ゙i,     i 'ヽ.i:.l  ,;;''" ̄ ̄:.:.::/:::::::|:.:.:.
    ,!    _,..,_   ヽレ'  ,,、r'_ ヽ.  ゙i,     | /ゝl:.l, ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
     !   ,ri-、-‐、ッ_、ー-r'' <,"ゞ'ノ'' |.:.ヽ. ゙i,  ,r=,、i, i,ヽ,゙i'i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
    ,!  ,r':.:|i,   ̄  _,r--、,  ゙̄` ,|:.:.:.:.|ヽ.〉''ゝ=ノ゙i, ヽ.)i,! .:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::::::::::|:.:.:.
   ,!  /:.:.:.:i ゙i、  ,r'" l    `ヽ、_/::l:.:.:.:.:|,:'   ,.:' .  ゙i,  λ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::!;:;:,、
   !. /;;l.:.:.:.:.i  `"     l       :::,!:.:.:.:./'t._,.:'l     `‐'|',  .:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::':':'
                       
    「当直7回くらいで地獄とか、天漢さんも意外と甘い様で……。」
99卵の名無しさん:2008/11/08(土) 23:51:53 ID:uLCBVlB70
>>98
天漢さんのところに「こんな当直たいしたことない」
って書き込んでる椰子もそうだけどさ
何でこの期に及んで奴隷自慢するの?
産科医って、本当の馬鹿なの?基地外なの?
100卵の名無しさん:2008/11/09(日) 00:01:18 ID:mYulHssv0
>>99
馬鹿はお前じゃ。w
どこに俺が産科医やってるって書いてるよ?

文盲乙であります。w
101卵の名無しさん:2008/11/09(日) 00:48:58 ID:Zu4NpuDj0
産直しらないやつが偉そうに書いてたわけか
102卵の名無しさん:2008/11/09(日) 00:55:06 ID:MIN5eDJ20
脳出血+カイザーみたいな症例を当たり前のように受け入れることが正しいことなのか?
産科のリスク管理のなさにはあきれるね。
ぼーっとしたやつが多い気はするけどね。
やはり妊娠時にしっかりムンテラしておくべき。
脳出血合併時には母体と子供のどちらを優先するのか、延命措置は行わないのか。
最悪の場合をしっかり認識させて同意を得る必要がある。
いたずらに延命しようとするからたらい回しと言われるんだよ。
今回のも最初から無理なケースじゃないの?
事前にそのような場合に延命するかどうかシミュレーションさせなければ問題の解決にはならないよ。
103卵の名無しさん:2008/11/09(日) 02:01:01 ID:V873z5lU0
おれ 週4日24時間勤務だ 家にかえれるのは月水金だけだぞ
104あっくん ◇f8mGMyyZGI :2008/11/09(日) 02:06:46 ID:awJHY4PG0
>>103
私は火曜日と木曜日と土曜日に家に帰れます。
うまく行ってますね、まだ。
105卵の名無しさん:2008/11/09(日) 02:08:07 ID:+QL8zO490
奈良は嫌、福島は嫌、東京も嫌、そうやって逃げ回ってろよ糞医者ども。おまえらが満足する
職場なんて地球上にないからさ。
106卵の名無しさん:2008/11/09(日) 02:09:25 ID:mdbWtZcZ0
それなのにおいらがこんなにラクして
稼いでいられるのはおかしいねぇw
107卵の名無しさん:2008/11/09(日) 02:12:21 ID:cu1pfF7E0
産科は偉いねぇ
108卵の名無しさん:2008/11/09(日) 02:34:27 ID:hPC9gA5W0
>105

糞医者呼ばわりしてると、首都圏でも患者のほうが全国を追い掛け回すことになるよ。
109卵の名無しさん:2008/11/09(日) 05:32:45 ID:hZYFs0FH0
>>105
日本以外なら、医者は地球上どこでもやっていけるだろ。
110卵の名無しさん:2008/11/09(日) 06:15:59 ID:PSdzvQGYO
>>109
さすがにソマリアは無理でしょ
111卵の名無しさん:2008/11/09(日) 07:35:58 ID:9E2lFhpo0
産みの男の病院勤務 月月火水木金金
112卵の名無しさん:2008/11/09(日) 07:37:21 ID:g2iBpgYX0
>>100
腕だけが必要な当直が月7回でたいしたことない?口じゃなんとでもいえるさwおまいら腕の無い口先チキンには
誰も腕が必要な仕事やらせないからなw
医者は腕で食ってるが文系は口先で食ってる。文系の口だけ仕事の当直なら医者なら年365回くらいチョロいぜw
113卵の名無しさん:2008/11/09(日) 08:00:05 ID:quF44cc70
県独自ネットワーク 崩壊の恐れも/周産期 /宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000811090005
http://mytown.asahi.com/miyazaki/k_img_render.php?k_id=46000000811090005&o_id=2867&type=kiji

 開業医と大病院が連携する県独自のネットワークのおかげでリスクの高い妊婦の受け入れ拒否は起きていないが、
将来的には高齢化などによる産科医不足で十分な対応が取れなくなる恐れがある――。脳出血の妊婦が東京都内8病院に
受け入れを断られ、出産後に死亡するという問題が起きたが、県内の周産期医療もさまざまな問題を抱えている。(牧野友也)

 妊娠22週から生後7日未満の母子を診る周産期医療に独自の仕組みが導入されている。全県を4地域に分け、低リスク妊娠は
開業医(第1次施設)で出産。そこで、切迫早産や胎児の状態悪化など高リスクと判断された場合は県立病院や総合病院など
地域の基幹病院(第2次施設)に搬送する。さらに第2次でも困難とされれば「総合周産期母子医療センター」に指定されている
宮崎大学付属病院(第3次施設)が診る。
 交通網が未発達なため、各地域で完結した医療体制が必要と構築された。98年から本格稼働し、どの地域でも
第1次施設から第2次施設までは60分以内に搬送できるとされる。
 特徴は、リスクの高い母子を受け入れる基幹病院が満床に近づけば、回復した患者に開業医の元へ戻ってもらう「逆搬送」。
基幹病院がリスクの高い母子を確実に受け入れられるようにするためだ。
 ネットワークづくりの先頭に立った宮崎大学医学部長の池之上克教授は、「以前なら無理だった母子も助けることができるようになった」
と効果を強調する。
 実際、東京での妊婦のたらい回し問題を受けて県消防保安課が先月、9消防本部に聞いたところ、ここ1年間に第2次施設から
妊婦の搬送を断られたケースは1件もなかった。周産期死亡率(妊娠22週以後の死産を含む出生数1千件に対する赤ちゃんの死亡数)も、
県健康増進課によると全国で最悪だった7.5(94年)から、ネットワーク化後は3.1(04年)と全国1位に改善した。
114卵の名無しさん:2008/11/09(日) 08:06:22 ID:quF44cc70
>>113続き
      ■
 ただ、そのネットワークを支える第1次施設の現場では高齢化が進む。
 宮崎市で開業して30年になる木佐貫健一医師は72歳。連日、時間にお構いなしの出産が続く。先月31日午後、元気な男の子の誕生に
立ち会った5分後には、別の男の子を取り上げた。さすがに疲れて、着替えもせずソファに倒れ込んでしまった。
「体力が続かなくなった仲間が次々に病院を閉じる。私もいつまでやれるか」と不安げだ。
 県産婦人科医会所属の産科医137人の平均年齢は58歳。同会によると、ネットワークが導入された10年前に57カ所あった
県内の出産施設は02年には50カ所、現在は43カ所に減った。同会の浜田政雄会長は「高齢化で医師たちが閉院しているからだ」とみている。
「今のままだと遅かれ早かれ、ネットワークは崩壊しかねない」。浜田会長はそう心配する。
     ■
 第2次施設の産科医も厳しい勤務を強いられている。
 県北唯一の第2次施設である県立延岡病院。新生児集中治療管理室(NICU)の専従担当、田中博明医師(32)は毎週火曜、木曜は
午前9時から午後5時までずっと手術だ。その後は7時まで回診し、そのまま当直。仮眠できるかは赤ちゃん次第だ。
 10年前から減少した県内の出産施設14カ所はいずれも1次施設で、うち6カ所は県北。第1次施設の減少が、結果的に
第2次施設に妊婦を集中させる事態を招いているとみられる。
 同病院の産婦人科と新生児科の医師は計6人。「今は体力があるから何とかこなせている。もう少し医師が増えてくれると助かるが」
と田中医師。半数以上の開業医が宮崎市など県央に集中している状況も、田中医師ら同病院の忙しさに拍車をかける。
115卵の名無しさん:2008/11/09(日) 09:25:43 ID:rZ49i7nH0
>>113
結局、東国原知事と同じ、道を造れって。
産科医を増員するのに10年、道路は3〜5年でできるわなぁ。
116卵の名無しさん:2008/11/09(日) 09:27:58 ID:rZ49i7nH0
>>114
72才の爺医に頼るようでは、もう、後何年続くか分からない。
住民が逃散し、不動産を投げ売り始める...
後期高齢者に臨床を依存するようでは、その土地の価値はなかろう。
117卵の名無しさん:2008/11/09(日) 09:33:28 ID:hOA/GT7B0
不動産価格が暴落する前に投げ売りできたらいいんだけどもねw

不動産投げ売り禁止法案とか可決されるかもしれないしねw
118卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:09:00 ID:rZ49i7nH0
>>117
というか、うちも田舎だけれど、学校の前に文具店ぐらいしかない。
国道沿いに売れない土地の看板がいくつもあるよ。みんな売り逃げして逃散したい住民ばかりだ。
価値下がる一方だからね。
119卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:12:03 ID:rZ49i7nH0
話がずれたが、とにかく

「電話でコミュニケーションできる医師」

の育成が急務だな(笑)。
120卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:39:01 ID:Z0TUf0Zm0
救急車をなくせば、「たらいまわし」もだいぶ減るんじゃないか?
日本で過疎地医療を学んでいる外国人の医療者も、救急車の配備に驚いているぞ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20081107-OYT8T00751.htm
>国際協力機構(JICA、本部・東京)から招かれ、日本の医療を学んでいる外国人
>研修生が7日、過疎地医療を学ぼうと、八女市の八女消防本部で集団研修を受けた。
>バヌアツの看護師クリフさん(28)は「救急車が各地域にまんべんなく配備されて
>いることに驚いた」と話していた。
121卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:53:05 ID:wNNT7NQs0
>>120
バヌアツ、89の島からなり、南北800kmに広がる南太平洋の島々。
そのうち70の島に人が住み、最大の島の人口が5万人弱。
島内なら普通にトラックで、小さな島からは飛行機で搬送した方が早いと思うが...。
122卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:54:34 ID:k3i5Y71u0
>>119
常に手術中で手が塞がっていたら自分で電話に出ないだろ。
専属の伝令でも置かない限り無理。
123卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:07:49 ID:vxgn9fa10
最近の院内PHSは外線電話が繋がる。
手術中=外回りの看護師が取る。>どこからの電話からか、交換手が伝える>断る
or
>出ると伝えて、交換に外線を繋いでもらう>外回りの看護師が術者の耳にあてて会話。

受けるとなると>そのまま外回りの看護師がいわれるままに内線に電話して、>ハンズフリーで会話

手術中で手を洗っていても、本当に必要ならば、電話に出られる。

そんなことは、現場では常識。
124卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:27:06 ID:hOA/GT7B0
医療は集約化合理化能率化w

救急車は有料化w地方は身の丈に合った継続可能な医療はなにかということを本質的に問い直すべきw
125卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:30:19 ID:dWPuZr2H0
手術中に手は洗わん。

運転中の携帯でもけしからんのに、手術中に携帯にでるなど、言語道断。

オペ受けてる患者の身にもなれ。
126卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:38:51 ID:NioBpKQXO
後期研修終了と同時に
外科系に進むやつは産科(ギネ全体ではなく周産のみ)を
内科に進むやつはNICU勤務を
数年の義務化にして、強制的に労働力確保すればいんでない?
その際の医療訴訟は責任の所在を不問にする。
アメリカのパイロットが、事故を起こしても
逮捕されない司法取引があるのと一緒みたいにさ
127卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:40:58 ID:Cg0MwJSF0
新臨床研修制度で産婦人科や小児科ローテートを義務化した結果、どうなったか知ってる?
128卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:42:15 ID:NioBpKQXO
そして誰もいなくなった…
129卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:44:02 ID:NioBpKQXO
だかさ
研修修了と共に数年の強制義務化にするんだよ
例で言えば、そうですね
自治医科出身者の強制僻地勤務みたいな
130卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:44:30 ID:/TZ3tph20
520 名前:賢人と街人(1) 投稿日:2008/11/09(日) 02:22:16 ID:rwZDV2+Y0
賢人と街人                      (海堂尊 「イノセント・ゲリラの祝祭」 序章)

 ──どうしてあなたはこの街を去るのですか、賢人よ。
 街人よ。私はこの街に倦み疲れたからだ。
 ──なぜお疲れになってしまったのですか。
 この街の人々は、私の知によって利を得ている時はその恩を語らず、私の間違いにより
害を得た時には声高く責め立てるからだ。
 ──賢人よ。だがその声に応えることは、優れているあなたの責務ではないのですか。
 
 賢人は街人を見て、微笑む

 街人よ。あなたから見ればその通りであろう。だが、あなたに従えば、この街で私は滅びる。
私が滅びたら、その時は世界も滅びるだろう。
 だから私がこの街を去ることは、この世界のためなのだ。私がこの街を去れば、私は自分の
身を守ることができる。
 ──生まれ育ったこの街を、私利私欲のために捨てると仰るのですか。
 違う。この街を去れば私は、私を大切にしてくれる新しい街で、生きながらえるであろう。
そうすれば、私は別の街でこの世界の一部を救い続けることができる。それは世界のためであり、
そのためには、たとえこの街が滅びようとも仕方がない。
                                                    (続く)
131卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:46:40 ID:/TZ3tph20
521 名前:賢人と街人(2) 投稿日:2008/11/09(日) 02:24:24 ID:rwZDV2+Y0
賢人と街人                      (海堂尊 「イノセント・ゲリラの祝祭」 序章)
(続き)

 その言葉を聞いて、街人は賢人に跪く。

 ──賢人よ、どうか今一度、私たちに希望をください。

 賢人は目を閉じ、考え込む。やがて厳かに言う。

 街人よ。ならば一夜の猶予を与えよう。明朝までに、この街の家の窓という窓すべてに、
ミモザの花をいっぱいに咲かせて欲しい。その光景を見たら、思い直してもよい。
 ──季節はずれの花で、この街をいっぱいにしろ、などと,そんな無理を言うなんて、この街に
留まるつもりがないから、意地悪をおっしゃるのですね。
 そうではない。これは、街人が私に求め続けてきたことと同じことを、最後に私の方から街人に
お願いしてみただけのことだ。


 翌朝、街人は賢人がその街を去っていくのを、黙って見送るしかなかった。

                                                 (引用終わり)
132卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:48:15 ID:NioBpKQXO
研修システム事態、内容的に悪いわけではない
単純に消化器系の医者目指してた学生が
小児の外科に方向転換したり
小児目指していた女医が
外科系に鞍替えしたりな
133卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:53:26 ID:11OsaezV0
産婦人科専門医持っていて、他科で働いている奴らを強制的に産婦人科に
戻せばおケー
134卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:54:07 ID:/TZ3tph20
>>127
卒前は「小児か産科」とのたまっていた女子学生(n=3)は眼科・代謝内科・麻酔科に入局しました。

ストレート入局なら3人ともその希望通りにとりあえず入局してたと思うんだけどねぇ。

あ、あと、新制度の余波なんですが、2年前くらいに当時の5年目若手入局者が、
半分退局・転科(10人中5人)した、なんて笑えない話も聞きました。

しかも辞めたのみんな男、残ったのは親が開業医の女医さんばっかりらしい。

>>126
>その際の医療訴訟は責任の所在を不問にする。

まさしく『季節はずれのミモザの花を街いっぱいに咲かせろ』ですな。
そんなことができるのなら苦労しない。
135卵の名無しさん:2008/11/09(日) 13:06:16 ID:7CfBEvM10
134:転科は産婦人科のお話でしょうか?産婦人科は最近女医指定求人が増えてるみたいですので、辞めた男医は賢明だったかも知れませんね。
136卵の名無しさん:2008/11/09(日) 13:24:23 ID:mYulHssv0
>>112
なんかまた勝手に勘違いしてるようだな。
いきなり文系の悪口とか、どんだけ。w
総合周産期センターで月11回以上一人当直してからまたおいで。
もちろん、たとえ満床でも搬送を断ったら院長室で罵倒プレイね。

よく見とけ、答えは↓だ!




>>133
すみません、すみません、もう堪忍して下さい。
あれ以上やってたら過労死してました。本当です。
僕はまだ死にたくありません。
今は静かに暮らしています。
ようやく不整脈の発作も出なくなりました。
どうかそっとしておいて下さい。
137卵の名無しさん:2008/11/09(日) 13:45:33 ID:/TZ3tph20
>>135
転科は産婦人科医局の話です。

医局長の先生は傍から見ても気の毒なくらい憔悴してました。

大学自体の診療が立ち行かなくなったので、他県僻地の関連病院から人を引き上げて、
どうにか態勢を維持してたはず。
138卵の名無しさん:2008/11/09(日) 13:58:30 ID:7CfBEvM10
137:文面から推察しますと、東北地方のお話でしょうか?
最近、都市部では産婦人科医の求人は女医を指定される医療機関様が増加
してきている印象を受けます。
今後、この傾向は強まるでしょう。
私のような男性産婦人科医はどうすればようのか。。。。
139卵の名無しさん:2008/11/09(日) 14:37:10 ID:joHKOoRjO
辞めれば?
140卵の名無しさん:2008/11/09(日) 15:16:59 ID:96+A/0EZ0
集会遅れだが >>123 へ。

カイザーでベビーを引っ張り出してる最中にも電話に出れるのか?
バイポーラで一生懸命止血している最中に電話に出れるのか?

心マしている時に手を休めて電話の応対をするのは、藻前だけだ。
141卵の名無しさん:2008/11/09(日) 15:22:25 ID:NioBpKQXO
ハンディーホンで、手を使わずに会話しろ
40前後の産科医
カイザー中にネーベンの女医と
諸星ダンの話とかで盛り上がって爆笑してたよ〜
電話ぐらい余裕だよ
142卵の名無しさん:2008/11/09(日) 15:27:23 ID:ZTqEUzaS0
伝声菅を設置しましょう。
143☆無くなるのは公立病院だけじゃない!:2008/11/09(日) 15:43:01 ID:01NVvnOa0


■民間病院の経営悪化、32%が赤字 ■人件費圧迫 都内は過半数
                   10月31日8時1分配信 産経新聞


 民間病院の経営状態が悪化していることが、全日本病院協会が30日まとめた「平成20年度病院経営調査報告」で明らかになった。
調査対象となった32%の病院が赤字経営で、19年度の24%に比べて大幅の悪化。とりわけ東京は54%(前年度42%)と赤字率が高かった。

 病床規模別にみると、「20〜199床」の病院の経営が比較的安定しているものの、「200床以上」の大規模病院で経営状態が悪い
ところが目立った。病床種別では、一般病床のみの病院で赤字経営が目立った。

 協会では「診療内容や方針を1人の患者にていねいに説明する必要などから、診察できる患者数が落ちて収入が減っている。
その一方で、必要なスタッフ確保のため人件費が増加したことなどによる支出増が経営悪化の要因。都市部や大規模病院ほどその傾向が強くみられる」と危機感を強めている。

 20年度は診療報酬改定があり、これまで開業医に向けられてきた財源の一部が勤務医の待遇改善に振り向けられた。
しかし、協会では「産科、小児科などに重点的に配分されたため、病院全体の経営改善にはつながっていない」とみている。

 調査は全国288病院の今年5月の経営状況をまとめた。国公立病院など、地域の基幹病院は含まれていない


144卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:00:18 ID:/TZ3tph20
>>138
地域は勘弁してください。

まあ似たような話はあちこちにあるらしいのですが、元々は一年に入局者が10人もいるような、
産婦人科としては比較的大きな医局の話、とだけ。
145卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:05:26 ID:0wTThchc0
>>134
>卒前は「小児か産科」とのたまっていた女子学生(n=3)は眼科・代謝内科・麻酔科に入局しました。

 こちらの惨禍志望だった女子(n=4)は耳鼻科・麻酔科・小児科・代謝内科。
 ま、それでもこっちに少し関係のあるとこに2人行ってくれたからマシか…という程度。
 荒漏焼の狙いは、ほんと、テキメン。wwwww
146卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:06:32 ID:7CfBEvM10
144様
名門医局でもヒドイ惨状ですね。
ネットの求人で女医優遇、女医限定とか多くなってくると
男医は尻込みしますよね。
性差医療の蔓延のおかげで今後女医限定志向は強まるでしょう。
まあ、将に教育のせいだなw
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/3123374794/Img_25019.jpg
148卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:40:20 ID:11OsaezV0
男性産婦人科はいらねーってさ。
どうするよ?男性の産婦人科の皆さん?

149卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:43:54 ID:mdbWtZcZ0
嬉しい話じゃないかw
150卵の名無しさん:2008/11/09(日) 16:44:25 ID:11OsaezV0
しかし、大丈夫かね
同期の産婦人科の女医さん、見事に全員結婚退職したみたいだけど。
終わってるな。産婦人科。
かるちやるJOYも皆無だし、産科だけでなく、婦人科もつぶれるなこりゃ。
外科さんがやるのかねえ?全的。
まあ外科ならできるか、簡単に
151卵の名無しさん:2008/11/09(日) 17:13:58 ID:F+d6v5/00
>>150
それが民意ですから。
152卵の名無しさん:2008/11/09(日) 17:30:33 ID:KdrxDG+a0
【政治】社民党が提言、女性の安心出産へ助産師活用を 妊婦検診も公費で無料に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226209739/

★ 社民 安心出産へ助産師活用を

社民党は、女性が安心して出産できるようにするために、国が、助産師の増員や
研修の充実などを図るべきだとした提言をまとめました。

社民党の提言では出産をめぐる現状について「国は医師不足対策として、地域の
拠点病院に産婦人科を集約させているが、対応には限界があり、出産する場所
がない『空白地域』が広がっている」と指摘しています。そのうえで、女性が安心
して出産できるようにするためには、助産師をもっと活用すべきだとしています。
そして国や自治体の取り組みとして、助産師の増員や研修の充実を図ったり、
病院の中に助産施設を設けるよう促して、助産師と医師の連携を強化すべきだ
としています
153卵の名無しさん:2008/11/09(日) 17:36:29 ID:DNlhNL2S0
産科崩壊の原因を一般人に教えてやってくれ。マスコミは真実を報道しないからな。
http://lislog.livedoor.com/r/16506
154卵の名無しさん:2008/11/09(日) 17:46:58 ID:96+A/0EZ0
>>152 「病院の中に助産施設を設けるよう促して」
設けるのなら病院から離れたところにしてくれ、
こじれまくってから医師に押し付けようという魂胆見え見え。
155卵の名無しさん:2008/11/09(日) 17:51:07 ID:5lNdTfdjO
産婦人科専門医なんて馬鹿馬鹿しくてならなくなる。
156卵の名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:53 ID:yBPgTI4m0
>>136
奴隷労働自慢?
お蔭様です。先生のところがハイリスク妊婦を率先して引き受けてくれるおかげで
助かっています。これからもよろしくお願いしますw
157卵の名無しさん:2008/11/09(日) 18:17:37 ID:/TZ3tph20
>>152
さすが看護師協会はよく統率されてるなぁ。
158卵の名無しさん:2008/11/09(日) 18:23:47 ID:7CfBEvM10
女医は辞めても婦人科検診、不妊クリニックetc優遇職場にこと欠かない。
他科医より今のところは時給いいからな。
159卵の名無しさん:2008/11/09(日) 18:50:22 ID:01NVvnOa0

>>157

看護協会が仕事をボイコットして医者の仕事増やしてくれてきたんだよ〜

内診だってそう

医師不足の原因は看護協会にもかなりある!

今さらパフォマンスされてもな〜


自作自演はよけいに馬鹿に見えるよ!
160卵の名無しさん:2008/11/09(日) 19:00:27 ID:ZTqEUzaS0
看護協会は権限拡大のためカルトな被害者の会や功労省の役人とくっついて産科医を叩いてきた。

神奈川の病院に立入検査に入らせて内診してるって吊るし上げて、どこでもやってることだろう。

あの後、院長が責任をとって医師免許を返上したろう。
161卵の名無しさん:2008/11/09(日) 19:45:01 ID:CRFqJAd00
看護師も激務で過労死してるんだっサ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226210023/l50

昔言った事のある田舎のナースは確かに良く働いてたなぁ。
大学ナースの3倍くらいは。
162卵の名無しさん:2008/11/09(日) 20:03:52 ID:kFHYtVaP0
>>152

活用するほどたくさん助産師はたくさんいないだろう。

まあ、このまま、産科医が絶滅したら、助産師にとりあげてもらえばいい。
その場合は保険医療でただ。


医者に取り上げてもらうのは、贅沢。

私がうまれた50年前は、産科開業医に入院するのは、贅沢。
こどもを小児科につれていくのも贅沢だった。

うちは貧乏だったが、
実家は、娘(私の母親や叔母)が
ブンベンするたびに、お金をだして、医者のところで産ませていた。

というのも、まだ、まだ、家で産むと、妊婦や新生児が死ぬ時代だった。
医者のところで産むほうがはるかに安全なのをみな知っていた。
163卵の名無しさん:2008/11/09(日) 20:12:51 ID:uAVPXPYF0
ちょっと昔の小説読むと母親はお産の時に亡くなった…という設定も多かったのにね
164卵の名無しさん:2008/11/09(日) 21:21:53 ID:+QL8zO490
>>163
ちょっと昔の小節読むと村の医師が夜中でも往診して顕名に治療してくれる設定が多い。
たらい回しなんてあり得ない雰囲気だね。
165卵の名無しさん:2008/11/09(日) 21:30:37 ID:LDOPDVye0
>大学ナースの3倍くらいは。

えっ、大学ナースって働いているの?
「申し送り」だけしてると思った。
166卵の名無しさん:2008/11/09(日) 21:51:32 ID:HMkK6e910
>>164
ちょっと昔の小説読むと、真夜中に受診して騒ぎを起こしたり、
看護婦や医者を殴ったり、
薬を大量に飲んで救急車を自分で呼んだり、
子供を産んで金は踏み倒して、産んだ子供は病院に捨ててきたり、
そんなモンペなんてどこにも登場しなかったよね。
モンペなんてあり得ない雰囲気だね。
167卵の名無しさん:2008/11/09(日) 21:57:39 ID:11OsaezV0
もう産婦人科なんて女医に任せればいいんじゃない?
168卵の名無しさん:2008/11/09(日) 22:21:22 ID:LqpfGb6L0

役立たずリターンズの女医共は3K職場で少しは反省したほうがいい
患者受け持つ気無いくせに医局に帰ってくんじゃねぇワタナベ お前のことだよ
子供の教育?知ったこっちゃねえよ 注射一本できないくせに後輩に偉そうな口きくんじゃねえ
自分の患者のパンペリほっといて5時に帰るんじゃねぇ もう外科くんなよ産科ム所行け
169卵の名無しさん:2008/11/09(日) 23:37:25 ID:hPC9gA5W0
>166

今の患者は、夜間救急で拳銃を見せびらかすわ、医師に怪我させるわ(知人が被害)、で無茶苦茶。
170卵の名無しさん:2008/11/09(日) 23:45:32 ID:Dm5oLrym0
GTAのチンピラ稼業>>越えられない壁>>産科医
171卵の名無しさん:2008/11/10(月) 00:18:17 ID:85TD4mPe0
いまこそ墨東病院の産科当直体制を見直すとき!
厚生労働省に求められる役割とは
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/post-61d6.html
172卵の名無しさん:2008/11/10(月) 01:22:00 ID:5PorZgW40
またぞろ思うこと... - アットランダム - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/crazy_tombo/36944976.html

たらい回し・・・救急待機医はたらい回し競技の選手に成り下がってる...

如何に巧くたらいを・皿を回すのかに長けたってしょうがない!

なぜに2次救急は受けないのか・・・責務を放棄してる・・・救急掲げてるかぎり、あなたが見なけりゃ誰が診るっての?
無責任の横行以外の何物でもない!医師不足?だったら、、、僻地医療はどうなんだって!
自分しかいなきゃ診れる範囲で診るしかないだろうに・・・自分が無理なら診れるところを探してあげなきゃ!!
救急病院同士の連携ができてない・・・医師会も無責任のまま放置してきたわけだ。。。これで、災害時にゃどうなるわけだろ?
そこら中の廊下にベッドを並べての応急処置が必須になるわけだ!ベッドがないってのは正当な理由なんだろうか・・・?
10病院近くも同じようにないわけ?だったら、、、昼も同じことが起こらなきゃおかしいとわたしは思う。
人手が足りなきゃ呼び出しすればいいじゃないですか?患者さんは病気になるのは昼夜を問うはずもないんだ!
各科毎に今日は誰が待機するとかのローテーションを組むべきなんだ!
地域医療は自分たちが責任を持ってできるかぎり真っ当するんだって気概が感じられない。。。

医師不足とか、医療訴訟に巻き込まれるからという理由は、、、患者側からは納得いかないはず!

その時間帯はおまえが診るべきなんだ!足りなきゃ応援を頼め!その体制ができてないなら
救急病院としての機能がないと思うなら、、、救急の看板はたたむべきなんだ!!今のままじゃ羊頭狗肉じゃないですか!!
医療訴訟に巻き込まれる?自分の技量と責任で真摯に医療を提供して、その結果がどう転ぼうとも、
過誤がないなら訴訟もないでしょ?過誤を犯したなら訴訟されても仕方ないでしょ?
覚悟が足りない!訴訟を恐れて手を拱ねいて目の前の患者を診ることもしないとするならば、、、
そのこと自体が訴訟対象になるとわたしは思うけど。。。結果を恐れて何にもしないって言うのなら
医者になるべきじゃないとわたしは思ってる。。。
173卵の名無しさん:2008/11/10(月) 01:39:58 ID:fuWE5qEs0
その通りだ。
訴訟を恐れてたらい回しするなんてのはけしからんことだよ。
税金で食べてるくせに何甘えてるんだ!
民間企業はもっと大変なんだよ。
患者が命を失うかどうかのときに何してんだ?
そういうときは病院の医者が全員集合するべきだろ?
墨東の医者はたるんでるよ。
ていうかなめてるね。
命をなんだと思ってるんだ?
そんな奴に休みなんかいらないよ。
365日休みなしで働けよ。
民間はみんなそうなんだよ。
甘えてんじゃねえよ。
174卵の名無しさん:2008/11/10(月) 03:35:27 ID:aTxTRO6d0
医者は医療政策改悪反対デモをやって5人くらい戦車に踏みつぶされでもしていたら
まだしも、あろうことか与党自民党に政治献金して与党自民党の医療政策を支援してきた
極悪人である。いまさら国民の見方のような顔をして、皆保険制度を守ろうとか
医療崩壊を防止しましょうなどと言ってもそんなオオカミ少年の言うことなど誰も耳を貸すはずはない。
175卵の名無しさん:2008/11/10(月) 03:59:45 ID:m7teagIV0
精神論でしか批判できないクズ共に医者が歩み寄る必要は無いわなw
産科救急なんてポリクリ回っても底辺根性丸出しだったし、医者患者ともども切り捨てられるのは目に見えてるな
給料増やせば医者が来ると思ってる役人どもに良いようにされている始末
所詮底辺と難民の共食い せいぜいがんばってくれや 
176卵の名無しさん:2008/11/10(月) 04:10:05 ID:mgJ5wen40
昔から医師の声に耳を貸さなかったくせに。マスコミを鵜呑みにするだけで。
いまさら耳を貸せなんて思っていませんが。
177卵の名無しさん:2008/11/10(月) 07:48:08 ID:VK4v8kJY0
>>165
いやあ、外科病棟にいたとき
回診で包交するんだけど、「回診は時間がかかるのでナース」はつきませんだと

いったい大学ナースってなにやってんだろう
178卵の名無しさん:2008/11/10(月) 08:38:23 ID:DK66+6Qz0
キターー!!! NHK


奈良の夫登場。


ところでNHK.
受け入れ先が見つからず死亡って間違いだろう。

ちゃんと酷純が受け入れたぞ。
179卵の名無しさん:2008/11/10(月) 08:59:43 ID:Na6XDA8a0
医療崩壊推進派の売国奴自民党

こりゃ自民党は100議席を割り込んで70程度になるな
選挙後の勢力図はこんな感じだな

民主党300
自民党70→崩壊分裂
共産党100

自民党のある一派は本格的に公明党と新党を作った方がいいよw
180卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:12:55 ID:FM8RloMS0
周産期センターは三交代にしたらいいだけじゃないか。何の問題が?
181卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:15:02 ID:3C1sfkVy0
家庭医?トリアージセンター?

どっちにしたって
結果論でダメな時には犯人探し&金をせびりに来るだけだろうに・・
その部分を変えなければ
危険なところには医者は寄り付かないさ
無駄無駄
182卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:21:47 ID:eMhZ8/b10
>>181
たらい回しを放置するよりマシだろ。医師がどう考えようと、行政が制度を変えるだろ。
183卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:37:40 ID:kPb+HhWf0
>たらい回しを放置するよりマシ

愚民がたらい回しと呼んでいるのは
「時間によるトリアージ」そのものだw
放置というか現状のままで何が困るんだ?
限られた医療費という前提があるなら
時間程度でダメなもんは最初から放置で良いだろう
それで救える『金』があるwww


>医師がどう考えようと、行政が制度を変えるだろ

変えるのはあいつらの仕事だからねぇ
やりたいようにやりゃぁいいんじゃね?
でも医者の考えを無視するなら
望む効果は絶対に得られない
トリアージセンターができても
責任を負わされる奴は間違いなく全員をスルーしてどこかの医療機関に押し付けるさ
そして現状は変わらずトリアージセンターに詰める医療者分だけ労働力がさらに不足し
そこに押し付けられて逃げられない高次医療機関から人はさらに逃げるわい(大笑
184卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:48:30 ID:kPb+HhWf0
電話相談で対応する看護婦?のシーン

看護婦?:
(〜受診しなくて様子をみても大丈夫かと思います
 ”でも”ご心配なら受診をされても・・・」

ナレーション:
ほとんどの場合、受診を止めることはない・・・・

_______________


責任を負えないからはっきりと強いことはいえない
「何かあったらどうしてくれるんだ」
この一言に対する担保が無ければ
何をやっても効率化なんてのは進まない

効率化=精度は多少犠牲にして労働資源を有効利用する・・だ

けっして精度はそのまま、あるいはそれ以上にして労働資源を有効利用することではない
集約化する場合でも押し付けられる労働量が変わらなければ、対応する人員の疲弊はかわらない
医療者に選ばせるのが無理なら「負担金」を増やして自主的に諦めさせるのが一番の方法だが
「金で命を〜」などという愚民の声で実現はできないだろう
効率化するには民事・刑事両面での免責が必須だというのはこういうことだ


185卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:57:40 ID:sIDR593o0
>>183
自分や家族が救命センターのお世話にならないと、分からないタイプだな。
すさんじゃった奴は相手に出来ない。
186卵の名無しさん:2008/11/10(月) 09:58:40 ID:G9+SHiyB0
「医療崩壊」と「医療再生」
「医療再生のための工程表」義解
虎の門病院 泌尿器科部長 小松秀樹
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10162865766.html
187卵の名無しさん:2008/11/10(月) 10:10:32 ID:kPb+HhWf0
>>185
まぁ諦めろ
救急車をよんでその場に立ち尽くすのと
直接同級生や後輩に電話をかけて算段するやつの立場は早々変わらんからw
188卵の名無しさん:2008/11/10(月) 10:30:49 ID:/01C8vst0
>>187
まあ先輩や仲の良い同級生に頼まれたら嫌とはいえないからな
仕方ない
189卵の名無しさん:2008/11/10(月) 10:35:31 ID:+Q2Oro6v0
医療崩壊の局面においては

(良き)人脈>>>>>>>>>>>金 だからなあ。人として。
190卵の名無しさん:2008/11/10(月) 10:43:00 ID:W5BZrtT+0
自公の売国政治の結末
朝鮮の日本乗っ取り計画
・ 日本の医療・教育の破壊    ほぼ完了
・ 日本のマスコミの乗っ取り    完了
・ 日本弁護士会の乗っ取り     完了
・ 男女共同参画法         完了
・ マスコミによる言葉狩り     進行中
・ 地方の時代 地方分権化推進   完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 地方議会議員の占拠       完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 裁判官の支配          進行中
・ 政治家の支配          完了間近
・ 企業や自治体の乗っ取り     進行中
・ 天皇制廃止工作         進行中
・ 外国人参政権          進行中
・ 人権擁護法案          進行中
・ 軽犯罪厳罰化(隠れ人権擁護法案)完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 全国の町内会の乗っ取り     進行中←保守が気付いてない 危険
・ 北海道と沖縄の乗っ取り     完了
・ 環境ファッシズムの推進     完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 在日特権 創価特権 の確立   完了
・ 日本の戦争責任の追及      進行中
・ ゆとり教育推進による愚民化   完了←保守が気付き安倍さんが修正した
・ 朝鮮人移民の大量流入      進行中
・ 給付金の非日本人へのばら撒き  画策中  
・・・・・・・・・・・・・・・・
完全支配まで、これからも、新手の工作は続く
そして日本人が気付いた時には手遅れという構図だ
191卵の名無しさん:2008/11/10(月) 10:48:58 ID:vaej1Fry0
>>187
半分プライドを捨てた人間ほど、貧しいな。
192卵の名無しさん:2008/11/10(月) 11:02:55 ID:kMfmmHM60
この期に及んで奴隷の鎖自慢はたまらなくみっともない
193卵の名無しさん:2008/11/10(月) 11:04:37 ID:f7mstWbn0
>>192
惨めなボクを助けて、ってか?
194卵の名無しさん:2008/11/10(月) 11:33:17 ID:WsFVXnal0
前スレの終盤、埋め草にタイトル乱発していた者です。
週明けてみたらこれが採用されてたのね、と。
調子に乗って早々に次候補出しときます。
初の二部作。

産科医絶滅史第66巻 〜木刀を真剣に憂う〜
195卵の名無しさん:2008/11/10(月) 11:48:49 ID:WsFVXnal0
産科医絶滅史第66巻 〜木刀だって真剣だ〜

産科医絶滅史第66巻 〜オレオレ!マジ重症なんだよ!〜
196卵の名無しさん:2008/11/10(月) 12:32:09 ID:i2T0LOIz0
>>111
>産みの男の病院勤務 月月火水木金金

これ次のスレタイにどう?
197卵の名無しさん:2008/11/10(月) 12:40:30 ID:oYmZfZIj0
>187-189
知ってる間柄だからこそ訴訟リスクの不安からは開放されて受け易くはなるよな
例え万一ミスで死なせても即訴える!みたいなアフォな展開にはなりようが無い
イキナリ押し掛けて来るDQNな連中はその点が激しく不安だから割に合わない
198卵の名無しさん:2008/11/10(月) 13:12:36 ID:ztgaDLbt0
>>197
つ 富家孝
199卵の名無しさん:2008/11/10(月) 13:24:15 ID:8rbbIGPM0
>>172

別のスレに貼れカス


と言いつつ開いてしまったが、こいつ偽医者称ってるな。
200卵の名無しさん:2008/11/10(月) 15:35:26 ID:+XfK/uV6O
一人当直のときに、妊婦の救急依頼が来てしもた時の話しやけど、

「わかりましたー」って受けて、その結果訴えられてしまうのか、

「ベッドが空いてませーん」っていう言い訳で断って、あとで後ろから撃たれたりマスコミにフルボッコにされるのかは、

自由だあ〜!

当直 IS FREEDOM
当直 IS FREEDOM

あ、SAY

当直 IS FREEDOM

さ、いっしょに

当直 IS FREEDOM

THANK YOU

201卵の名無しさん:2008/11/10(月) 15:46:09 ID:+XfK/uV6O
でも、受けた時に限って、父親がDQNやったり旦那がプーやったりするからー、やっぱり後悔先に立たずやで〜。
202卵の名無しさん:2008/11/10(月) 16:09:13 ID:kMfmmHM60
当直は宿直であって夜勤ではないのだから
そもそも「依頼が来ること自体がおかしい」
その電話は間違い電話ですから、叩ききるのが正しい所作です
203卵の名無しさん:2008/11/10(月) 16:14:27 ID:K2A2JDJ50
>>200
こいつも、やってもた...
204卵の名無しさん:2008/11/10(月) 16:19:48 ID:UdJauScZO
>>200
受けない場合は叩かれても刑事や民事はくらわないさ
205卵の名無しさん:2008/11/10(月) 18:25:52 ID:kwui2MzU0
>>205
反感はくらうだろうなぁ。
206卵の名無しさん:2008/11/10(月) 18:30:18 ID:He+hPL7/0
二階大臣が、今回の杏林の件は医者の怠慢のせいだって、口から泡吹いて叫んでた。
医師会でも医会でも学会でも犬でもいいから、猛烈抗議してくれ!

だんなさんはラッパー?
207卵の名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:19 ID:s6gUjeVA0
割り箸事件の時にも医師会は、スルーしたからな。
208卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:49:23 ID:HCON0bUp0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226313547/
ニュー速民の反応の方がまともだ・・・。
209卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:52:47 ID:mPG/pGU80
やれやれ、又蒸し返しだよ。

【社会】 「医者のモラルの問題」、「人が足りないだのというのは言い訳」・・・妊婦受け入れ問題で二階経済産業大臣
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226313547/

景気のためには湯水のごとく税金をそそいで...
医療は精神論、太平洋戦争末期かよ。

”たらぬたらぬは工夫がたらぬ”
”精神一刀なにごとかならざらん”
また B29を竹やりで落とせってか...

210卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:53:03 ID:l5dzfbE70
つぎの選挙では、二階から落とせ
211卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:53:23 ID:mPG/pGU80
あ、だぶっちゃった
212庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2008/11/10(月) 19:56:01 ID:4yf8t9GG0
地元和歌山で中国人ビジネスマンに安価に施設を譲りわたそうとしたり、大陸棚油田の試掘をやらせなかったり、このボケはホントマジに落選させろ!
213卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:05:48 ID:kMfmmHM60
産科医絶滅史第66巻 〜選挙は二階から落とせ〜

>>210
それスレタイ案にあげさせてねん
(文字数考えてつめたけど)
214卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:12:51 ID:Gwl7Ps+w0

「産科医はモラルが足りん。言い訳してるんじゃねーよ、ボケ!」 と?


「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」 (二階俊博経産相)
215卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:31:20 ID:go0RXh9l0

と、2回さんが言ってますよ。

和歌山県有田市、御坊市、田辺市、新宮市
有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡

の医師会のみなさーん。どうしますか?
216卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:45:15 ID:pswjLu250
政策全般で民主だけはありえないと思ってた俺ですら、民主か共産に入れるわ。
2Fよ、、、売国発言に続いて、、、ニュー速+ですらまともな反応してるわw
217卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:45:37 ID:sYTQLAQj0
奈良の部落民の次は和歌山の田舎議員か。

これだから僻地は。
218卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:01:39 ID:8rbbIGPM0
あの尾鷲の隣ですね県は違うけどw
さすが香ばしい地域の議員は言うことが違うwww
219卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:02:50 ID:H2JDIXHY0
紀伊半島って呪われてるんじゃないの
220卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:09:31 ID:Q4spm5KdO
今働いている産科医はモラルが足りないから
全員お辞めなさいという実にありがたいご託宣じゃないか
221卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:20:04 ID:GL9PADOp0
>>209 >>213

産科医絶滅史66巻〜3Fを 2F見下げる おぞましさ〜

(さんかいを にかいみさげる おぞましさ)
222卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:20:06 ID:++iHll960
2Fさんは現場で必死に働いている産婦人科の皆さんに
「藻前ら!もっと働け!」
とよ。

 呆れた。自民にはもう入れないよ。


223卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:23:05 ID:6UwsiCae0
>>221
つ座布団3枚!
224卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:23:23 ID:6PeiPq1B0
ぷつんと 切れる 蜘蛛の糸 
225卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:28:54 ID:LJtTP1250
アメリカでも民事訴訟に制限を定めていない州に産科医はほとんどいないという。

と、いうことは産科は民事制限、刑事免責+高給(激務)しか生き残る道はない。
でも、上記のようになっても産科に転かしたくないなぁ。

なんか、もうイメージ悪すぎ。ほとんど犯罪者扱いだし。
226卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:29:31 ID:iwF/M6LD0

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * みんな開業医にな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
227卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:32:54 ID:Jd9DvvcK0
男性産科医の診察を受けたのは精神的に苦痛と、
訴訟になりかけてる周産期センターがあるんだとよ。
世も末だね。
228卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:35:56 ID:3pHn4obs0
>>227
ぜひ訴訟をおこしてほしい
そして産科の息の根をとめてほしい
229卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:51:24 ID:7LexElPq0
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/080902rensai.html

07年5月、晋輔さんは訴訟に踏み切る。「病院に対応を拒まれ、他に行き場がなかった」  
病院側は法廷で、激しく遺族を批判した。「診療態勢の問題を、特定の医師、医療機関に
責任転嫁した」「正当な批判を超えたバッシングで、(大淀)病院を周産期医療から
撤退させた」…。実香さんの死から2年が過ぎたが、今も出口の見えない争いが続く。
 大淀病院が産科を休診して既に1年以上になる。地元の妊婦は、遠方の病院まで足を
運ばなければならなくなった。晋輔さんの気持ちは沈むばかりだ。
 「お産の場だけでなく、法廷でも妻の命が粗末に扱われ、冒?(ぼうとく)された。
医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」
230卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:51:31 ID:tVoDyiYQ0
>>200-201
犬井ヒロシかよw

>>221
一票
231卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:52:53 ID:7LexElPq0
232卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:54:50 ID:7LexElPq0

2008/09/02■「孤立する患者たち−6」 僕らが医療を壊したの? 妻の死めぐりネットで中傷


すごいタイトルだね。
233卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:55:48 ID:rWQB8Px80
福島といい奈良といい和歌山といい、”県立医大”がある県は、ことごとくダメだね。

まあ今回の2F議員の発言は、国益には反するけど、何人かの産科医を過労死から守ったよ。
この発言を、もっと全国の産科医や産科志望の医学生に広めないとね。
234卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:05:39 ID:8rbbIGPM0
テロ朝見ろ
235卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:06:20 ID:ZfLEqrVF0
>>221
私も一票!
田舎議員がgdgdと! ふざけんな!
236卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:26 ID:Dwunc5lY0
産科医絶滅史第66巻 〜オレオレ!マジ重症なんだよ!〜

ってかなり好き。
237卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:08:47 ID:ZfLEqrVF0
怒りついでに
> 僕らが医療を壊したの?
そうだよ! お前だよお前!

238卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:10:02 ID:7LexElPq0
http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2008111001000853


妊婦搬送の情報システムを開発 厚労、経産相が合意

 妊婦が病院から受け入れを拒否される問題が相次いだことを受け、舛添要一厚生労働相と
二階俊博経済産業相は10日、厚労省で会談し、妊婦の救急搬送の際、病院の受け入れ状況
などを複数の医療機関がリアルタイムで共有できるシステムを両省が協力して開発することで
合意した。

 国立病院などをモデル病院に指定し、本年度中にも試行的に導入する。

 厚労省によると、妊婦の病状や各病院の新生児集中治療室(NICU)のベッドの空き情報、
医師が診察、手術に対応できる状況かどうかなど、関係者が即時に把握できるシステムを開発
するという。

 妊婦の搬送先を探すシステムはすでに全国で運用されているが、人手不足などを理由に多く
の医療機関でリアルタイムの情報更新が行われておらず、今年10月、東京の妊婦が複数の病院に
受け入れを断られ、脳内出血で死亡したケースでも機能しなかった。
239卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:12:34 ID:7LexElPq0
頭が悪いので、よくわからんのだが、人手不足で入力できないのに、空きベッドが解るって、、、、

WEBカメラか何かで、手術室の空きや、NICUの空きを把握するのか?

なんかいくら正確に空床情報を把握できるようになったとしても、
つねにゼロと表示されるだけなんじゃないの?

まだ。NICUのハコモノにお金をかけるほうがまし。
240卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:27 ID:7LexElPq0
すでに何十年も無駄金をつかって、役にたたないシステムにお金をつかっているのに、、、

そのお金をそのまま医師の人件費にすればいいだけだろう。
241卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:16:18 ID:+j3gEGe50
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081110/20081110-00000043-jnn-soci.html
242卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:20:51 ID:rWQB8Px80
一人医長産婦人科から医師が撤退し、大病院に集約→土建屋に頼んで、その病院まで「道路をつけたらいいじゃないか」
東京都内で産科救急受け入れ不能が連続→空き病院がすぐに分かるよう、「IT屋に頼んで情報網を新構築したらいいじゃないか」

あくまで箱モノ。道路族は、主義主張が一貫してる。
243卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:25:49 ID:qnH2IFlj0
>>238
ハゲ、とうとう気が狂ったかw
244卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:30:09 ID:FJip+bBE0
産科の医療体制「相互理解がカギ」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19072.html

 11月9日に広島県が開いた「ひろしまドクターズ・ナビin東京」でリレートークに参加した広島大大学院の
工藤美樹(よしき)教授(産婦人科学)は、地域で産科の医療体制を確立するには、関係者の相互理解が重要になるとの見方を示した。
 リレートークで工藤氏は、同県の産婦人科や小児科の医師数が全国平均に比べて少ないにもかかわらず、周産期死亡率と
妊産婦死亡率が全国平均に比べて極めて低い点を指摘。「広島県は日本一安心してお産できる県」だと述べた。
 工藤氏は、産科施設の集約化が進んでいるほか、総合周産期母子医療センターが広島市内に2施設あることが、
安心の体制の確保につながっているとの見方を示した。
 また、「地域の病院の産婦人科部長が血相を変えて電話をかけてくれば、絶対に断れないとすぐに分かる」
と述べ、関係者間で相互理解が進んでいることも好成績の要素だと強調した。
 今後の課題としては、▽周産期施設のさらなる重点化・集約化 ▽各医療機関による得意分野への集中特化
−などを挙げ、施設の集約化を進めるには、地元住民や患者の理解も不可欠だと訴えた。
245卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:32:22 ID:qnH2IFlj0
>>244
ど田舎だからみんな顔を知っているということですね、わかります。
246卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:33:25 ID:FJip+bBE0
【政治】 二階経産相「妊婦受け入れ問題、『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」…舛添厚労相「IT活用で対策を」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226323113/
247卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:35:19 ID:ZfLEqrVF0
ああ、愚かだということは本当に罪だ。
この二階という男も、産科医の他に、自分の家族の口を塞ぐことのできない自分も。
248卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:36:04 ID:WQV4z7IiO
売国奴自民党の二階!
こいつは1200兆のガス田をやった!

ガス田があれば赤字国債は返せた!

こいつは本気だな!

売国奴自民党は日本人を三流民族にしている!
249卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:40:52 ID:qnH2IFlj0
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。 忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。 忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。 忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。 忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。 忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)
250卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:43:00 ID:FJip+bBE0
産婦人科12月から完全再開 県立北部病院が会見 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137977-storytopic-1.html

【北部】県立北部病院(大久保和明院長)は10日、医師不足による診療制限が行われていた産婦人科で4人態勢の診療を開始した。
大久保院長によると、24時間体制の救急患者の受け入れを含む完全再開は12月1日からとするが、原則として未受診や飛び込みでの
分娩(ぶんべん)はうるま市の県立中部病院が対応する。
 大久保院長は10日午前、会見し「北部地域の医療を安定的に、継続的に推進するにはあと1人必要」と述べ、5人態勢も
視野に医師確保に向け、引き続き関係機関に協力を求める方針を示した。
 知念清県病院事業局長は「北部が4人態勢になったことは大変うれしく思う。4人の医師が気持ちよく働ける環境となるよう
地域住民にも協力してほしい」と述べた。
 北部病院の産婦人科は医師不在のため2005年4月に休止。ことし2月に医師2人態勢で婦人科外来を再開、7月からは
産科も一部再開し、異常妊娠、合併症妊娠の紹介患者受け入れを始めていた。05年の休止以降、中部病院への妊産婦の救急搬送は
055年度92件、06年度80件、07年度97件、08年度は9月末までに25件行われた。
251卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:43:43 ID:GL9PADOp0
>>238 >>246
産科医絶滅史66巻〜禿がギネ死ねって言ってきた〜
252卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:45:28 ID:YhiKjflu0
二回さんが医者になればよかったのに。
うん、産科医なんて適任だよね。
253卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:46:31 ID:FJip+bBE0
産婦人科、来月救急再開/北部病院/新たに医師2人増 /沖縄
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-10-E_1-005-2_002.html?PSID=eb9589bafe7d99e95516ba5251ec16ad

【名護】県立北部病院の大久保和明院長らは10日、名護市内の同病院内で記者会見した。
 同日付で産婦人科をこれまでの医師2人から4人体制に拡充し、12月1日からは24時間の救急医療体制を再開すると発表した。
 民間病院からの派遣と県立八重山病院からの人事異動で、新たに医師2人を確保した。
 同病院は、2005年4月から医師不足のため産婦人科を休診。昨年12月に医師2人を採用し、今年2月から婦人科を中心に
予約制による診療を再開。七月からは、産科検診を部分的に再開していた。
 受け入れ態勢を準備した後、12月1日からは産婦人科の救急を再開する。
 会見した大久保院長と知念清県病院事業局長は、産婦人科医療をはじめ、地域医療を安定的かつ継続的に実施するためには、
医師の労働環境を整備する重要性を強調。
 「北部地域における医療を安定的、かつ継続的に推進する観点から、関係機関等の協力のもとに引き続き医師確保につとめる」と、
一層の医師確保の必要性を訴えた。
 24時間体制の産婦人科医療継続のためには、ハイリスク患者の時間外(夜間)診療で増加する医師の負担を軽減するため、
必要となる医師の確保に加え、日ごろから検診や診療予約制の推進をするなど、地域住民の協力も必要と訴えた。

254卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:49:21 ID:FJip+bBE0
妊婦死亡:医療体制整備を国に要望 東京の特別区長会
http://mainichi.jp/select/science/news/20081111k0000m040083000c.html

 病院に受け入れを断られた東京都内の妊婦が脳内出血で死亡した問題で、東京23区の特別区長会
(会長、多田正見・江戸川区長)は10日、舛添要一厚生労働相に(1)産科と救急の医師不足解消
(2)看護師など医療従事者の勤務環境改善(3)周産期医療ネットワークの体制整備−−を求める緊急要望書を提出した。
「国は医師確保の抜本対策を講じていない」と指摘する区長会に対し、舛添厚労相は「都と協力して手を打っていく」と述べた。
 また舛添厚労相は同日、この問題で二階俊博経済産業相と会談し、IT(情報技術)を活用した病院の空き病床などを把握できる
情報伝達システムを、複数の国立病院をモデルにして開発を進めることを明らかにした。


「周産期医療の充実」厚労相に要望 妊婦死亡で東京23区長
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081110/bdy0811101908000-n1.htm

 東京の妊婦死亡問題で、東京23区長でつくる「特別区長会」(会長・多田正見江戸川区長)は10日、厚生労働省に舛添要一厚労相を訪れ、
出産前後の周産期体制の充実や産科・救急医療分野の医師不足解消策の早期実施などを求める緊急要望書を手渡した。
 面談には江戸川区長のほか、中央、文京など5区長が訪問。緊急要望書を渡された舛添厚労相は「要望には最大限応えていく。
問題があればそれについて解決に向け全力で取り組んでいく。区民、都民の命を守っていくにはみんなで協力してやっていくしかない」と述べた。
 要望書では、医師の勤務環境改善や女性医師の再就業のための施策実施のほか、看護師・助産師の勤務環境改善に加え、
周産期医療ネットワークの整備なども求めている。
 面談終了後、多田会長は記者団に「高度な医療が提供できる施設はあるが、それに医師が備わっていない。労働環境はよくないので、
処遇や勤務改善につながる早急な国の支援が必要」と語った。
255卵の名無しさん:2008/11/10(月) 22:53:00 ID:gAI2w8HG0
ギミーマネー
ギネ医ネー
256卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:01:05 ID:WQV4z7IiO
売国奴自民党の二階が日本人を民族浄化するために産婦人科を壊滅している!

257卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:08:06 ID:FJip+bBE0
河北新報社:社説 2008年11月10日
妊婦受け入れ/遺族の願い受け止めれば 
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2008/11/20081110s01.htm

 「妻が浮き彫りにしてくれた問題を、力を合わせて改善してほしい」「医師も看護師も本当に良くしてくれた。彼らが傷つかないようにしてほしい」
 妻を失った夫の言葉の中に、難問と向き合う当面の糸口が示されていると考えたい。
 脳内出血の症状を訴えた妊婦が複数の病院で救急搬送の受け入れを拒否されていたことが、東京都内で2件、相次いで表面化した。
1人は死亡し、もう1人は意識不明の状態が続いているという。
 死亡した女性は8カ所、もう1人は7カ所で断られた。2人とも国が指定する「総合周産期母子医療センター」でも受け入れてもらえなかった。
 産科医の数が絶対的に足りない。東北のセンター指定病院でも未指定県の山形を除く5カ所のうち1カ所で、当直の1人態勢を強いられている。
 この国の医療が抱え込んでしまった深刻な事情を考えれば、解決は容易ではない。しかし、遺族の願いを切実に受け止めれば、
このまま立ちすくんでいるわけにはいかない。
 センターは全国で75カ所が指定されていて、都内は9カ所。医師不足は常態化している。60カ所が回答した先日の調査で、
55%が常勤医の定数割れに陥っており、その大半が当直の医師を1人しか確保できていないことが分かった。
 人数が足りなければ一人一人の仕事量はきつくなる。日本産科婦人科学会が全国の勤務医約300人に聞いた最近の調査によると、
拘束時間は月平均で300時間を超え、500時間を超える例もあった。
258卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:09:19 ID:FJip+bBE0
>>257続き

 「力を合わせて」、まず取り組めることは何だろう?
 連携の強化と現行態勢のきめ細かな運用。そ2つの視点で、改善、再発防止への一歩を踏み出したい。
 都内ではセンター間で「輪番制」を敷いて急場をしのぐことになった。県内に1カ所の地方ではこれは無理な話で、
当直以外の待機態勢や近隣病院の補完を工夫するしかない。
 救急医療の仕組みが、センターの機能にうまくつながっていなかった。今回の受け入れ拒否をめぐっては、そんな指摘も出ている。
診療科の違いが壁になることがないよう地域全体で見直さなければならない。
 現状の施設配置を十分生かすためには、搬送先を割り振る「コーディネーター」を置くのが望ましい。札幌市では10月から、
コーディネーターが毎日、地域内の病院の受け入れ状況を確認し、夜間の当番病院を選定する試みが始まっている。
 「のど元過ぎれば忘れるのではなく、具体的な目標を持って改善に向かってほしい」。妻を失った夫の言葉をかみしめて、知恵を集めたい。
259卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:15:32 ID:dDTMt/UF0
>>246

おれも踏ん切りついた。
さようなら。みんなすまん。
260卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:16:48 ID:FJip+bBE0
妊婦受け入れ拒否、夫が再発防止訴え(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3990867.html

 東京都内で相次いで明らかになった、妊婦の受け入れ拒否。三鷹市の杏林病院から受け入れを拒否された妊婦の夫がインタビューにこたえ、
「二度とこうしたことが起きてはならない」と訴えました。
 先週金曜日。東京の都立墨東病院には、意識不明となっている妻を見舞う男性の姿がありました。
 「心配ですし、会いたいので来てるんですけど。『うん』とか言ってくれればうれしいが、(返事は)まだない・・・」(搬送拒否された妊婦の夫)
 出産を間近に控えた男性の妻(32)が、異変を訴えたのは9月23日午前0時過ぎ。突然、嘔吐や右半身が動かなくなるなどの症状が出たといいます。
 「(妻の体の)右側が全部、動かないような感じになってきていた。(医師は)脳の障害の可能性があると言っていた」(搬送拒否された妊婦の夫)
 入院していた調布市の飯野病院の医師は脳出血の疑いがあると判断、午前3時ごろ、三鷹市の杏林大学病院に救急搬送を要請しました。
 しかし、杏林大学病院は産科医が手術中だったことなどを理由に、受け入れを拒否。女性はその後、都内の5つの病院からも受け入れを断られ、
4時間後、ようやくおよそ25キロも離れた都立墨東病院に搬送されました。
 「(救急車の中では)早く着いてくれ、早く着いてくれと。体がなんとかもってくれと思っているだけでした。とにかく長く感じました。
(病院に)着くまでは」(搬送拒否された妊婦の夫)
 妻は病院で男の子を出産、その後、脳の手術を受けましたが、現在も意識が戻っていません。
 「(妻に)一番最初に(息子を)抱かせてやりたかった。頑張った本人にはね」(搬送拒否された妊婦の夫)
 今回のケースでは、最初に搬送を断った杏林大学病院側が「切迫感が伝わってこなかった」としているのに対し、飯野病院側は
「脳障害であることは伝えており、切迫感は伝わっていた」と病院間での言い分が食い違っています。
261卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:18:23 ID:FJip+bBE0
>>260続き

 また先月4日、墨東病院など都内の8つの病院に搬送を断られた36歳の妊婦が死亡したケースでも、病院の間で言い分が食い違っています。
 病院同士の主張が食い違う今回の問題。舛添大臣はコミュニケーションがうまくいかない現状を、IT技術を駆使して解決できないかと、
二階経済産業大臣と急遽、会談しました。
 「お医者さん同士のコミュニケーションがうまくいっていない。IT技術を活用した形で、両省で協力しながら国民のためになる仕事をしたい」
(舛添要一厚労相)
 「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」
(二階俊博経産相)
 2人の大臣はIT技術者にアイデアを出してもらい、大学病院で実験を行うことで一致しました。
 「1日も早く(行政が)行動に移してほしい」(搬送拒否された妊婦の夫)
262卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:23:03 ID:FJip+bBE0
妊婦たらい回し防止 医師の情報自動で登録 厚労・経産省 新システム開発へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081110/lcl0811102302011-n1.htm

 東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで搬送拒否された問題で、厚生労働、経済産業両省は10日、医師の稼働状況や受け入れ可否を
判断できる最新鋭の情報伝達システムの共同開発を行うことを決めた。舛添要一厚労相と二階俊博経済産業相が同日、合意した。
 現在のシステムは、「空きベッドの有無」「手術の可否」など受け入れ状況を「○」「×」で表示できる東京都の
ネットワークシステムが周産期母子医療センターなど24医療機関を結んでいる。だが、先月上旬、都内の妊婦(36)が
8病院から受け入れを断られて死亡した際には、受け入れが「○」となっていた3つの病院が、実際には搬送を断っていた。
医師らが診療に忙殺され、更新が遅れたことなどが原因だった。
 このため、同問題を所管する厚労と、医療技術開発を支援する経産の両省大臣は改善策に乗り出すことで一致。具体的には、
産科や脳外科といった救急にかかわる医師に位置情報を把握できる医療用携帯電話を持たせて、自動的に診療中か否かを判断できる
システムを国立病院など救急医療を扱う都内の5〜6病院へ試験的に導入させる。病院内で情報が一元化できるかを確認した上で、
将来的には病院ごとのネットワーク化を実現し、救急隊も把握できるようなシステムの開発を目指すという。
 舛添厚労相は「医師は情報を更新する暇がない。早急に技術協力して、情報ギャップが起こらないようにしたい」としている。
263卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:24:26 ID:FJip+bBE0
妊婦搬送の情報システムを開発 厚労、経産相が合意
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008111001000853.html

 妊婦が病院から受け入れを拒否される問題が相次いだことを受け、舛添要一厚生労働相と二階俊博経済産業相は10日、厚労省で会談し、
妊婦の救急搬送の際、病院の受け入れ状況などを複数の医療機関がリアルタイムで共有できるシステムを両省が協力して開発することで合意した。
 国立病院などをモデル病院に指定し、本年度中にも試行的に導入する。
 厚労省によると、妊婦の病状や各病院の新生児集中治療室(NICU)のベッドの空き情報、医師が診察、手術に対応できる状況かどうかなど、
関係者が即時に把握できるシステムを開発するという。
 妊婦の搬送先を探すシステムはすでに全国で運用されているが、人手不足などを理由に多くの医療機関でリアルタイムの情報更新が
行われておらず、今年10月、東京の妊婦が複数の病院に受け入れを断られ、脳内出血で死亡したケースでも機能しなかった。(共同)
264らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/10(月) 23:27:47 ID:vtjNOf9F0
システムの問題なのかと
誰も教えてやらんのかのう…。
なんか頭悪すぎて不憫かも(w
265卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:30:45 ID:GL9PADOp0
もう今日で分娩、最後にしなさいよ。

とにかく廃業しちゃいなさい。

いま残ってる人は

「ITを駆使できないコミュニケーション不能者で、医者としてのモラルが無いクズども」

と2大臣が公言したんですよ?

もう、この国ではギネも99も、人として生きられないのですよ?

いいじゃないですか。 

この国だけに人間が住んでいるわけじゃ無いのですから・・・
266卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:30:50 ID:i6EReSUU0
教えてやっても理解出来ないのさ。
267卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:32:01 ID:qnH2IFlj0
このシステムを完成させるためには全ての産科医の頭にGPSを埋め込む必要があるな。
逃げようとすると爆発する仕掛けも入れてww
268卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:36:54 ID:j5PGid7o0
とにかく法曹とマスゴミを黙らせるのが先決だろ
269卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:38:44 ID:K3O8xTSJ0
>>206 国賊の言う事は人間の心に響かない。
二階俊博 「北京オリンピックを支援する議員の会」副会長
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/34895726.html
支那の対日政策責任者が「七人のサムライ」と呼んで頼りにしている自民党議員の1人
地元に江沢民の銅像を建てようとしたことでも有名な支那の走狗
2000年5月20日
当時運輸相だった二階俊博の提案で、北京の人民大会堂に旅行業者や地方議員ら5200人の「日中文化交流使節団」を集結させた(江沢民らに謁見するだけのパーティー)。
2005年7月
東シナ海の石油ガス田開発をめぐり、当時の中川昭一経産相が帝国石油に東シナ海のガス田の試掘許可を下ろしたが、秋に二階俊博が経産相になると、試掘を中止させた。
12月26日
約122億円の年金資金を投じて建設された大規模年金保養施設「グリーンピア南紀」の約300ヘクタールの土地や宿泊施設は、支那系リゾート会社「BOAO(ボアオ)」の蒋暁松会長の「心と実行力があるパートナー」二階俊博の計らいによって、1億6千万円で「BOAO」に事実上売却。
2006年
麻生外相の「核論議是認論」に対して「任命権者の責任だ」と安倍首相の責任まで厳しく追及
2007年1月
「北京詣で」をして4月の温家宝訪日の際に衆議院本会議場で演説をさせることを決め、更に、日支双方で計2万人以上の訪問団を派遣することを合意
二階俊博出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51159516.html
key wordsで検索したら売国奴、国賊である証拠が次から次へと出てくる人物。こんな奴は当然落選させるべきだよね。
なんでこんな奴が衆議院議員選挙で当選するのか理解不能である。?
270卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:39:00 ID:35r4jBno0
ああこれは私見じゃなくて国会議員として正式に発言するということね。
へー。
271卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:41:40 ID:FJip+bBE0
妊婦受け入れ拒否 円滑搬送へモデル事業 厚労省と経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081110AT1G1003710112008.html

 東京都内で脳障害を起こした妊婦が相次いで受け入れを拒否された問題で、舛添要一厚生労働相と
二階俊博経済産業相が10日会談し、IT(情報技術)を活用し、患者の病状や病院の体制などを共有し、
搬送を円滑にする情報伝達システムを共同で開発し、早期に国立病院などでモデル事業を行うことを決めた。
 具体的なシステムの内容は不明確で、普及にも相当のコストと時間が必要とみられ、効果を疑問視する声もある。
 この問題では、かかりつけ医と救急病院の意思疎通の不十分さや、地域の病院の空きベッド数や受け入れ可否の
情報を集めたシステムが不正確だったことが課題として指摘されている。舛添厚労相は「緊急時の受け入れ要請で
情報ギャップが起こらないように最先端の技術を使いたい」と経産省の協力を要請した。
272卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:24 ID:qnH2IFlj0
おい、舛添にタオル投げろ。
273卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:47:52 ID:oHkYoqZe0
既にwikipediaの2Fのページに、今回の発言が収載されてるぞ!
この板の人間のしわざか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
274卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:48:36 ID:FJAusyoI0
そもそもw 
「ITが出来る医者」 の多くは2ちゃんを見てるから速攻逃散組みだろうなwww
 
今残ってるのは 「ITが出来ない」 故だろうにwww
275卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:52:15 ID:qnH2IFlj0
そのイットてぇのはなんだ?
276卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:05:43 ID:2MY4ye+A0
たしか、ますぞーに情報を送ってるのは、大野病院支援車の灯台神さまグル
ープだろ、こんな提案に正気で同意するのか?厚労省の技官のむらしげも仲
間だろ→どうなってるんだ???
>妊婦搬送の情報システムを開発 厚労、経産相が合意
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008111001000853.html

277卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:08:13 ID:jsREdGyV0
夫が杏林大病院に不信感 「拒否の経緯、説明ない」
http://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20081110010006161.html

 脳内出血を起こした東京都調布市の女性(32)が杏林大病院(三鷹市)など複数の病院から受け入れを拒否された問題で、
女性の夫(39)が10日までに共同通信の取材に応じ、「今になっても杏林大病院から(当時の経緯などについて)何も説明を受けていない。
真実を話してほしい」と同病院への不信感を示した。
 当時女性は妊娠41週で、最終的に20キロ以上離れた都立墨東病院(墨田区)に搬送されて男児を出産したが、現在も意識不明の状態。
 夫は「杏林大病院に8日と10日に電話で問い合わせしたが、明確な回答はなかった。疑問を感じる」としている。
 これに対し杏林大病院側は「家族からの電話を職員が受けたことは承知しているが、当時の状況を詳しく調査して、
内容を整理した上で説明するかどうか検討したい」(杏林大広報・企画調査室)としている。
 夫は「脳出血でどうして緊急性がないのか。病院同士の『言った』『言わない』はどうでもいい」と話している。


「出会った記念日が…」 妊婦受け入れ拒否で夫が心情吐露
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081110/bdy0811101911001-n1.htm

 「どうして受け入れてくれなかったのか」。東京都調布市の妊婦受け入れ拒否問題で、男児を出産したものの意識不明となった女性(32)の
夫(39)は、やるせない思いを語った。
 妻は陣痛を訴え、9月22日の昼からかかりつけの飯野病院(調布市)に入院していた。「明日から忙しくなるなあ」。同日夕まで、
出生届などについて話し合っていた。
 友人の紹介で2人が出会ったのは、1年前の9月23日。すぐに結婚し、「23日に生まれたらすごい子だねと楽しみにしていた」
 異変が起きたのは22日の深夜。妻は寝言のような言葉を話し始め、やがて、体はまひし、嘔吐(おうと)も。相次いで受け入れを断られ、
都立墨東病院に搬送されたのは23日午前7時になっていた。
 わが子は2人の記念日に無事生まれた。だが、妻はまだ抱くことさえできない。「人を助けるはずの病院が助けてくれない。きちんと問題を検証して」
278卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:10:57 ID:uBYdbGf/0
>>256
医師数抑制のために必死こいて売国奴自民党に献金しまくってた医者乙。
279卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:16:00 ID:jsREdGyV0
妊婦対応 情報システム開発へ(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015281611000.html

 脳出血を起こした妊娠中の女性が病院に次々に受け入れを断られ、死亡したり重体になったりするケースが相次いだことを受けて、
舛添厚生労働大臣と二階経済産業大臣が会談し、妊婦の症状や医師の対応状況などの必要な情報を複数の病院で共有する
新しい情報伝達システムの開発に協力して取り組んでいくことを確認しました。
 一連の問題をめぐっては、「周産期医療情報システム」と呼ばれる新生児の集中治療室のベッドの空き状況などを表示する
システムが十分機能していなかったことが問題になっています。10日の会談で、舛添厚生労働大臣は「病院どうしの連携が
うまくいっていないことも原因の1つであり、経済産業省と協力し、ITを活用した情報伝達システムの開発に取り組んでいきたい」
と述べました。これに対し、二階経済産業大臣も「こうした悲惨なことが二度と起きないよう、経済産業省をあげて対応していきたい」
と応えました。10日の会談を受けて、厚生労働省と経済産業省では今後いくつかの国立病院をモデルに、新生児の集中治療室の
ベッドの空き状況のほか、妊婦の症状や医師の対応状況などの必要な情報をリアルタイムで把握できる新しい情報伝達システムを
試行的に導入し、改善を図りながら、より効率的なシステムの開発に取り組んでいくことにしています。
280卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:17:50 ID:hQI2KDRp0
まあ何はともあれ、産科医療が音をたててガラガラと壊れていってるね。
こんな超安価&高度&アクセスの良い医療体制がいつまでも続くわけないからね。

次は、値段相応の身の丈に合った医療制度になるといいね。
もう夜明けは近いよ。厚生労働大臣と経済産業大臣がバックアップしてくれてるからね。
281卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:20:24 ID:+MZiETYG0
>>219
形的には、日本列島の宝殿なのになあw
まあ、中身が腐れていたらどうしようもないわな。
282卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:24:35 ID:Wy2I8BIW0
目の前でこんなこと言われて黙ってる厚労省大臣なんか必要無い。
2、3発ぶん殴るのが所管する大臣として当然の義務だろ。
禿、お前ももう用無しだからさっさと消え失せろ。
283卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:25:07 ID:5/y6y7280
杏林はこりゃ訴えられるぞおおおお
284卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:26:42 ID:BLMtW1HI0
>>271
これっれ、医者の頭にICチップ埋め込んでモニターする救急受け入れシステムだろ?
で、生体反応があれば「受け入れ可」、生体反応がなければ「受け入れ不可」
あ、医者のなww
285卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:32:33 ID:OShbuGcF0

>WEBカメラか何かで、手術室の空きや、NICUの空きを把握するのか?

日本学術会議が進めているという、産業国家日本の総力を挙げた切り札、
BMI(ブレインマシンインターフェース)の実地臨床試験の現場として選定したのでしょう。

簡単に言えば、脳波による入力システムです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
286卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:33:03 ID:tDRqPiDF0
>>280
ネットで予言されていたことが現実のものになる過程を観察できるなんて、僕たちは本当に幸せですね。
287卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:34:00 ID:hQI2KDRp0
記者会見で「緊急性の有無」を言ったのが、そもそも間違い。

医者なら何のことか分かるけど、一般人にそんな救急医療業界の方言を使ったって、真意は伝わらない。
「救急外来は確定診断をつける場ではなく、緊急性を判断して対処する場だ」というのは一般常識ではない。

せいぜい、「『大したことないから』と追い返したんだ」と、誤解されるのが関の山。
言葉遣いひとつで簡単に裁判に持っていかれるんだから、あの記者会見での表現はちょっとまずかったね。
288卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:35:48 ID:nDVB5/lw0
>>277
DAEMON一族がアップを始めました。
289卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:41:29 ID:CYwMraW20
>242

昔、メーカー勤務してた医師です。
理・工学部⇒製造業 しか知らず、家庭も顧みられない環境にいると、オタク的発想が真面目に議論されるのです。
派遣労働問題も、人を機械としか見ない発想の現われです。
そのため、大赤字でも新幹線や道路、介護ロボット、診断ロボット、救急ITシステム、といった具合に真面目に努力するのです。
290卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:42:30 ID:5/y6y7280
刑事になるわけはないが、民事でこれが訴えられたらどういう風になるんだ?
受け入れられたのに受け入れ不可と虚偽の報告?おうしゅうぎむ違反?
助けられたのに助けなかった慰謝料ってことかな?
291卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:50:17 ID:mWfAVBX20
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
292卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:50:33 ID:nDVB5/lw0
>>290
こんにゃくゼリーを詰まらた3歳児が受け入れ拒否され死亡3歳児窒息死:救急搬送受け
入れ拒否…川崎市と両親が和解

 のどにゼリーを詰まらせた長男(当時3歳)が窒息死したのは、川崎市立川崎病院が
救急搬送を受け入れなかったためとして、同市内の両親が同市に約2000万円の損害
賠償を求めた裁判で、両親と川崎市は13日、横浜地裁川崎支部で、同市が両親に和解
金300万円を支払うことで和解した。また同市が「救急医療体制、救急患者の受け入れ
態勢整備、充実を目指す」ことも和解条件に盛り込まれた。
 訴状などによると、長男は03年8月7日、自宅でこんにゃくゼリーをのどに詰めた。
救急隊員が同病院に連絡したが、受け入れを拒否された。12分後に再び要請し、受け
入れられたが、長男の心臓は停止しており、同日夜に死亡が確認された。市側は裁判で、
最初の受け入れ拒否の理由を、他の患者の搬送中で小児科で受け入れは不可能だった
などと主張していた。
 母親は(36)は「ここまで来るのは長かった。和解で、救急医療が約束された通りになり、
悲しい思いをする子がなくなるよう考えてほしい」と訴えた。
293卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:51:55 ID:IX9Pxxnv0
産科医絶滅史66巻〜3Fを刺す2F経産夫〜
294卵の名無しさん:2008/11/11(火) 00:58:04 ID:5/y6y7280
拒否したら訴えられる時代がきてますな

295卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:01:17 ID:tDRqPiDF0
いまだに逃げ遅れている奴らって、本当に信じられないね。
愚鈍という言葉が実に良く当てはまる。墨東の女医とか。
296卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:07:04 ID:jUCw/rT90
やっと仕事終わって帰ってきたら
何だ、この二階のきちがい発言

もう、辞めるわ
心が完全に折れた
自民党応援していたがもうどうでもいい

携帯切って、酒のんで、明日その勢いで辞表出す
理由は二階にしとく

医者がこんなこと言ったらいかんが
こいつは死んで地獄に落ちて欲しいわマジで
297卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:10:28 ID:IX9Pxxnv0
妊婦対応 情報システム開発へ

 救急ベッドを赤外線か超音波で監視して、
 産科医の心拍数と酸素飽和度、血圧を全館モニタリングして
 医者が忙しいかどうかを割り出すシステム。

>ベッドで遊んでいても満床と出る
298卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:12:11 ID:CYwMraW20
>296

在日米軍の基地内の病院で細々と技術伝承をしてください。
299卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:39:22 ID:jsREdGyV0
妊婦搬送先の検索システム、経産省と厚労省が連携へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081111-OYT1T00038.htm

 東京都内で脳出血を起こした妊婦が病院に次々と受け入れを断られるケースが相次いだ問題で、舛添厚生労働相は10日、
二階経済産業相と会談し、受け入れ可能な病院や患者の病状などの情報を伝達する新システムの開発に向け、両省が連携することで合意した。
 経産省の技術協力で開発し、モデル病院で試行したうえで実用化を目指す。
 妊婦の救急搬送では、ベッドの空き状況など緊急の受け入れが可能かどうか各病院の情報を専用端末で検索する
周産期救急情報システムが各都道府県で導入されている。しかし、医師らが多忙なため、最新情報の更新は遅れがち。
画面上は可能の表示になっていても、実際には受け入れを断る病院も多く、十分に活用されていないとの指摘がある。
 同システムは産科専用で、一般の救急医療情報システムとは別だが、妊婦に産科関連とは別の疾患があって治療が必要な場合もあり、
両システム間の連携不足も課題とされている。
 舛添厚労相は「医師同士のコミュニケーションがとれていないことと、救急医療と周産期医療の情報伝達体制が
組まれていないことについて、IT技術を活用して改善したい」と述べた。二階経産相も「省をあげて協力したい」と応じた。
 一方、東京23区の区長でつくる特別区長会の多田正見会長(江戸川区長)ら6区長が同日、舛添厚労相と面談し、
周産期医療の体制整備や医師の勤務環境改善への支援を求める要望書を提出した。
300卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:44:14 ID:jsREdGyV0
周産期医療センター:妊婦拒否137件 「NICU満床」理由に
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20081111hog00m040004000c.html

 道が「周産期母子医療センター」に指定した31病院のうち4病院で07年度、「新生児集中治療室(NICU)の満床」を理由に
救急患者の受け入れを拒否したケースが137件あったことが10日の道議会で報告された。「産科病床の満床」など
他の理由を含めた全体の件数はさらに膨らむことが予想される。
 道によると、厚生労働省が実施した調査結果の一部。全体の拒否件数や病院名、拒否によって患者がどうなったかなどについて
道は「まだ厚労省から発表されていない」として公表しなかった。
 ただ、137件のうち17件は市立札幌病院で起きたことが分かっている。他の理由を含む同病院の07年度の受け入れ拒否は77件に上り、
これを加えただけでも全体の件数は200件近くに及ぶ。
 周産期母子医療センターは出産前後の妊婦と新生児の専門治療を行う病院。NICUは31病院に計150床あるが、それでは足りないのが現状だ。
道医療政策課は「医学が進歩し低体重の新生児を救えるようになったが、NICUを増やしたくても(産婦人科・小児科の医師不足で)
スタッフの供給が追いつかない」と説明している。【鈴木勝一】
301卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:14:04 ID:ACJjsC7t0
>>209

>また B29を竹やりで落とせってか...

そもそも、B29を竹やりで落とせないのは、気合が足りんからだとか言ったり、
弾薬をよこせと言っても、竹やりを送って寄こすような奴らが大本営。w
負け戦でも大本営は涼しい顔。いつも最前線が苦労するのですな。ww
302卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:22:44 ID:ACJjsC7t0
>>292

>救急隊員が同病院に連絡したが、受け入れを拒否された。
>12分後に再び要請し、受け入れられたが、長男の心臓は停止しており、
同日夜に死亡が確認された。

やはり、一旦断ったら、受け入れては駄目ということですな。
無理して受け入れるなと言う教訓では?

ところで、こんにゃくゼリーを与えて詰まらせた親の責任はどうなるんだ?
303卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:24:19 ID:ibjZBqr10
「働いたら負けかなと思ってる」っていうニートのAA、まさにその状態
304卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:24:25 ID:5ery8W5L0
>>301
「気合だ!気合だ!」

脳外を逃散期医療センターに常駐させればおkじゃんね!
305卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:25:18 ID:5ery8W5L0
>>302
いや、12分の貴重な時間のおかげで・・・・・・・・・・・・・・
306卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:33:42 ID:c9uZzMLEO
スレタイが上手すぎて吹いた
307卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:39:58 ID:tdIwUS2l0
>>221も秀逸なので是非採用を
308卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:48:28 ID:bY5L9K5J0
今の産科医療の現場は訴訟リスクが高すぎる。
まるで銃弾の飛び交うイラクのよう。物陰では
テロリスト(モンスターペイシャント)が虎視眈々と待ち構えている。

そんな危険地帯に自ら足を踏み入れる産科医は
「イラクに自分探し」に行くようなもん。真性の馬鹿。

馬鹿がテロリストに捕まっても誰も同情しないよ。自己責任。
309卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:55:02 ID:5ery8W5L0
>>308
地雷を踏んだらさようなら
310卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:56:04 ID:ACJjsC7t0
>>161

どこだかの団体が、過労死が出たことで、看護師の勤務実態の調査するそうで。
残業とか、当直の状況なんからしいが、医者の方は調べないのか?w
311卵の名無しさん:2008/11/11(火) 02:57:03 ID:5ery8W5L0
>>310
医師は自己責任で逃散です。
312卵の名無しさん:2008/11/11(火) 06:53:04 ID:antt0aka0
お金がありませんって、言えば。
313卵の名無しさん:2008/11/11(火) 06:54:26 ID:antt0aka0
二階堂も、舛添も,優秀な官僚っだな
314卵の名無しさん:2008/11/11(火) 06:58:05 ID:1ifrWkHP0
>>297
> 救急ベッドを赤外線か超音波で監視して、
> 産科医の心拍数と酸素飽和度、血圧を全館モニタリングして

ホントだ。
救急ベッドでかわいい研修医(天然ボケ系女医)といちゃいちゃしてたら
マン床で一生懸命活動中だなw
315卵の名無しさん:2008/11/11(火) 07:36:35 ID:zxpzSQfg0
舛添大臣、貴君の好きなIT技術を使って

産科医がいかに早死にするか調べてみな。
316卵の名無しさん:2008/11/11(火) 07:41:47 ID:kXo7nhr8O
和歌山の田辺市の住民!
売国奴自民党の二階をなんとかしてくれ!
こいつの売国行為はノンストップ!
317卵の名無しさん:2008/11/11(火) 08:15:43 ID:5zeYfrLIO
産科医と救急医は、アンフェタミンとメタアンフェタミンとを自由に使えるようにしる。
318卵の名無しさん:2008/11/11(火) 08:58:33 ID:OyFD6Qis0

仏の顔も三度まで とは言いながら 世間の医者は たった二回が 我慢できない
319卵の名無しさん:2008/11/11(火) 08:58:50 ID:juOCT/Vc0
産科医絶滅史66巻〜ICタグで生産管理〜
320卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:05:34 ID:jsREdGyV0
医療ナビ:妊娠高血圧症候群 晩産化で増加傾向。脳出血、胎盤早期はく離併発も
◆妊娠高血圧症候群 晩産化で増加傾向。脳出血、胎盤早期はく離併発も
◇定期健診で早期発見 塩分控え、安静で規則正しい生活を
http://mainichi.jp/life/health/news/20081111ddm013100180000c.html
321卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:12:57 ID:ZB9RubjZ0
イノセント・ゲリラの祝祭

この賢人と街人の会話って、2chみたいだな。

さっそく買って読もう。
322卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:17:38 ID:jsREdGyV0
周産期センター「空白県」解消へ 佐賀病院が着工 来年12月完成
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/58792

 独立行政法人国立病院機構「佐賀病院」(佐賀市、島正義院長)は10日、リスクの高い妊娠に対応できる
「総合周産期母子医療センター」を備えた新病棟の建設工事を始めた。来年12月完成予定。
全国では佐賀、山形両県だけに同センターがなかったが、佐賀ではようやく「空白」が解消されることになった。

■高リスク妊娠に対応 新病棟2階に 国基準の2倍態勢
 周産期は妊娠22週から出生後7日未満を指す。東京都で8つの病院に受け入れを断られた後、周産期の妊婦が死亡したことから、
周産期医療体制の充実が社会問題化している。
 総合周産期母子医療センターは、妊娠後期の母親と胎児、新生児を総合的に診療する拠点施設で、国は都道府県に原則、
最低1カ所の整備を求めている。
 佐賀病院は1970年に建設した病棟が老朽化したため、総事業費約30億円で敷地内の駐車場に新病棟を建設し、
同センターも併設することにした。新病棟は6階建て、延べ床面積約1万2150平方メートル。現在の病棟は一部解体する。
センターは新病棟の2階に入居。未熟児や重病新生児を治療する新生児集中治療室(NICU)の病床を12床、
高度の妊娠治療ができる母体・胎児集中治療管理室(MFICU)は6床を整備する。同センターは国基準では、
医療圏人口100万人以下の場合、NICU6床、MFICU3床を満たせば、都道府県が施設を指定できる。佐賀病院は
「受け入れ拒否が生じる事態を避けたい」と、基準の2倍の態勢を敷く。
 佐賀病院はNICUは9床あるがMFICUがなく、基準を満たさなかった。同病院の白石順一管理課長は「今でも合併症の妊婦は
佐賀大付属属病院、外科手術が必要な新生児は県立病院に送る役割分担を実施し、センターに匹敵するシステムは構築している。
そこにセンターができれば、県内の周産期医療体制が完成すると言えるのではないか」と話している。
323卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:57:26 ID:IX9Pxxnv0
>>318
仏だから3回だろwww
324卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:59:19 ID:GaSz2Xfn0
>>206
産科医絶滅史第66巻〜二階からトドメ薬〜
325卵の名無しさん:2008/11/11(火) 10:02:54 ID:DbBLBhSY0
>>301
マスコミも今と全く同じ調子だし。
あの時代には、あの時代の青木絵美、林由紀子がいた。
326卵の名無しさん:2008/11/11(火) 10:17:08 ID:jsREdGyV0
産科診療再開 安心できる医療整備が急務  琉球新報:社説 2008年11月11日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137990-storytopic-11.html

 出産は病気でないが、胎児の発育状況や妊婦の健康状態によって、母子共に危険が伴う。これを回避するため、
複数の産婦人科医と助産師らが協力し、出産に対応することで日本の産科医療は新生児、妊婦の死亡率を減少させ、世界最高水準に達している。
 が、24時間体制で取り組む医師が過酷な仕事に耐えかねて辞めていく。結果、医師不足となり、産科診療を見合わせる病院が出ている。
 産科の診療制限をしてきた県立北部病院に2人の産婦人科医師が着任し、4人態勢での診療が始まった。医師増員で北部地域の産科診療に
一定の安心感が持てることを歓迎したい。
 救急患者の受け入れを含めた完全再開は12月ということだが、事前の妊婦健康診査などを北部病院で受診していない人や、
生まれそうになっていきなり病院に駆け込む「飛び込み出産」は、県立中部病院が対応するなど課題は残る。
 北部病院は2005年4月に医師不在のため産婦人科を休止。07年12月に医師2人が配置され、婦人科外来診療だけ再開した。
08年7月から産科の一部を再開し、異常妊娠や合併症妊娠の紹介患者を受け入れてきた。
 北部病院の産婦人科休止で、早産などの異常出産の危険性がある北部地域の妊婦の多くは、中部病院が受け入れていた。
 12月以降、北部病院は急患を受け入れることになるが、休止する前の受け入れ状態に戻るには時間がかかるとみて、
中部病院は引き続き協力態勢を取る。完全な受け入れ態勢が整うまで、両病院間の連携は重要だ。
 北部病院が担当する地域は12市町村に及ぶ。地域の中核医療機関として、態勢強化は肝要だ。医師が長期間にわたり勤務できる
環境づくりが必要だ。地域と医師のきずなを深めることはもとより、国や県は地域医療立て直しの財源確保に努め、
世界に誇る安全な産科医療を継続するため、産科医が働きやすい環境整備が急務だ。
327卵の名無しさん:2008/11/11(火) 10:23:55 ID:zxMI7fX50
>277
木刀で亡くなられた方の妊婦さんのご主人が医療側を責めないことにしびれを切らしたマスゴミが、
必死にもう一方のご主人を取り上げて煽っていますね。
328卵の名無しさん:2008/11/11(火) 10:27:47 ID:Hh3WLeIU0
11月10日、司令官であった2階大臣は自らが立てさせた会見所に幹部を集めて
泣きながら次のように訓示した。
「諸君、当直医は、院長命に背き夜間救急を放棄した。受け入れ態勢がないから
医療は出来んと言って救急搬送を勝手に断りよった。これが病院か。
病院は空床がなくても受け入れをしなければならないのだ。
検査機器がない、やれ薬剤がない、機材がないなどは救急を放棄する理由にならぬ。
MRIがなかったらCTがあるじゃないか。CTがなくなれば、XPでいくんじゃ。
XPもなくなったら足で蹴って反応を見い。足もやられたら口で噛みついて意識を確かめい。
当直医には応召義務があるということを忘れちゃいかん。
病院は公立である。知事が守って下さる・・・」
以下、訓示は一時間以上も続いたため、当直明け通常勤務後の残業の連続で、
立っていることができない医師たちは次々と倒れた...



(ネタ元)7月10日、司令官であった牟田口中将は自らが建立させた遥拝所に幹部を集めて
泣きながら次のように訓示した。
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる・・・」
以下、訓示は一時間以上も続いたため、栄養失調で立っていることができない
将校たちは次々と倒れた。
329卵の名無しさん:2008/11/11(火) 10:37:27 ID:VQcrhLkp0
産科医絶滅史第66巻〜二階建てじゃ三階に届かず〜
330卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:37:35 ID:6EG4p++y0
インパールで負けたのは、
「兵士のモラルの問題」、「兵が足りないだのというのは言い訳」だと。

こういう無責任に物事を決め付ける政治家が国を亡ぼす。政治家亡国論。


331卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:42:14 ID:jsREdGyV0
産婦人科 来月救急再開/県立北部病院
患者負担減に喜び 医師確保へ不安続く
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-11-M_1-027-1_001.html?PSID=506cb7d5bcbc826cf249afd1122d1a00

【名護】「心は弾んでいるが、心配も」―。県立北部病院(大久保和明院長)は10日、医師不足から制限診療に追い込まれていた
産婦人科を12月1日から救急を含め全面再開すると発表した。地元では、同科の24時間体制が再び整うことへの歓迎と、
継続的な医師の確保が見込めるのかという不安の声も聞かれた。10日から新たに2人の医師が診療を開始し、4人体制に移行した。
 大久保院長は、「患者の負担軽減につながる」と評価する一方、「全国的な産科医不足でこの状況がいつまで続くかも分からない。
決して万全な状態ではない」と指摘し、医師の負担軽減の必要性を強調する。
 未受診や飛び込みの分娩症例は原則、扱わない。「4人になったからといって楽になるわけではなく、その分、救急搬送も増える」からだ。
救急再開後は、毎日当直1人と救急時に対応できるオンコール一人の計2人が拘束される。
 名護市女性団体ネットワーク協議会の宮城里子会長は「これから結婚、出産しようという女性には大きな朗報」と喜ぶ。
救急が休止された2005年4月以降、名護や北部から妊婦が次々と中南部へ移り住むのを見てきた。
 「医療砂漠には二度と戻ってほしくない」
 宮城さんは、「せっかく志を持って名護に来てくれた医師に感謝の思いを伝えたい」と交流会を開き、医師と地域をつなぐ地道な取り組みを行っている。
 やんばる母と子の命を守る勉強会の泉川良範代表(医師)は「医療は地場産業」が持論。「医療が充実していれば地域も発展するが、
医療が廃れると地域も沈む。行政の役割は大きいが、当たり前に医療がある時代ではなくなった」
 無料検診や定期診断の活用、医師と地元住民の連携など住民の当事者意識の高まりと、医師を定着させる環境づくりを訴えている。
 産婦人科の休止後、北部から中南部医療機関への妊産婦の救急搬送は05年度92件、06年度80件、07年度97件、08年度は9月末までに25件行われた。
332卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:42:30 ID:rzbRKBC40
まあでも精神論も大事。少なくとも英豪蘭チャンコロには通用した。
333卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:42:59 ID:jsREdGyV0
>>331続き

[解説]
体制見直し 県民議論で
 3年8カ月にわたる北部地域の“産婦人科医不足”は一応解消された。しかし全国的な医師不足の中で楽観はできない。
 かつて県立北部病院と同じように産婦人科医が不足した県立八重山病院が県外から確保した6人のうち2人が北部へ異動。
県立病院のネットワークが功奏した。
 離島県にとって医師確保は大きな課題だ。医療技術の向上や個人のライフプランを考えた時、離島・へき地にとどまることを
選択する医師は多くない。県はあの手この手で医師確保を目指しているが、結局、地元の大学病院や県立病院による
人材育成・派遣といった旧来の“制度”が最も確実な手段といえる。
 にもかかわらず県は財政難を理由に県立病院の民営化を含めた運営見直しを検討している。必要数の医師をどう確保するか
という問題を解消できないまま、財政事情だけで運営見直しが進む現状には疑問が残る。
 問題の根は深い。県は議論の場の公開を含め県民参加を呼び掛けているが、反応はいまひとつ。医療体制をどう形づくるか
県民ぐるみの議論が求められる。(社会部・黒島美奈子)
334卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:54:09 ID:OyFD6Qis0

産科医絶滅史第66巻〜産科医は一階下にも敵がおり〜
335卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:57:20 ID:jsREdGyV0
テレビ朝日系 12:00〜「ワイドスクランブル」
"妊婦たらい回し”で東京都 大臣に直訴
336卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:05:13 ID:jsREdGyV0
テレビ朝日「ワイドスクランブル」CM後に奈良の義父が出る模様。

実況 ◆ テレビ朝日 18333
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1226365060/
337卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:16:01 ID:o1Z6qqj/0
国賊の言う事は人間の心に響かない。
売国奴自民党の二階俊博 「北京オリンピックを支援する議員の会」副会長
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/34895726.html
支那の対日政策責任者が「七人のサムライ」と呼んで頼りにしている自民党議員の1人
地元に江沢民の銅像を建てようとしたことでも有名な支那の走狗
2000年5月20日
当時運輸相だった二階俊博の提案で、北京の人民大会堂に旅行業者や地方議員ら5200人の「日中文化交流使節団」を集結させた(江沢民らに謁見するだけのパーティー)。
2005年7月
東シナ海の石油ガス田開発をめぐり、当時の中川昭一経産相が帝国石油に東シナ海のガス田の試掘許可を下ろしたが、秋に二階俊博が経産相になると、試掘を中止させた。
12月26日
約122億円の年金資金を投じて建設された大規模年金保養施設「グリーンピア南紀」の約300ヘクタールの土地や宿泊施設は、支那系リゾート会社「BOAO(ボアオ)」の蒋暁松会長の「心と実行力があるパートナー」二階俊博の計らいによって、1億6千万円で「BOAO」に事実上売却。
2006年
麻生外相の「核論議是認論」に対して「任命権者の責任だ」と安倍首相の責任まで厳しく追及
2007年1月
「北京詣で」をして4月の温家宝訪日の際に衆議院本会議場で演説をさせることを決め、更に、日支双方で計2万人以上の訪問団を派遣することを合意
二階俊博出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51159516.html
key wordsで検索したら売国奴、国賊である証拠が次から次へと出てくる人物。こんな奴は当然落選させるべきだよね。
なんでこんな奴が衆議院議員選挙で当選するのか理解不能である。?
338卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:21:25 ID:7rmwMseN0
ごちゃごちゃいわず先ず助けろ! - 夢亥ブログ 「G的界隈・G的宇宙&お話」 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/mugai1234/3289767.html

自民党の二階さんだったか、救急たらい回しや搬入拒否、或いは医療過誤多発に関して、
医療のシステムや制度の問題ではなく、医師そのもののモラルの問題だと云っていた。
極端かも知れないが同じような印象を持っている。

わたし自身過去に不快な思いを何回もしている。具体的には省くが、確かに制度上の不備もある。
しかし一番不快なのは医師のモラルである。しかも、そのことを本人たちが全く気付いていない。
気付かないような教育のされ方をしたのか。或いは気付くことのない、微温的な世界にどっぷり浸かってきた。
或いは浸かっている。だから彼らからみれば外の世界が異常に見える。

そんな異常な集団が、ゾンビみたいに、いろいろイチャモンをつけるものだからますます嫌になる。
それを頻繁に開かれる医師会とか、医師会の開く学会とかで発散する。お互いに傷をなめ合うのである。
医師だけの会員制クラブに入って、医師間にしか通用しない専門用語を使って溜飲を下げる。
あるいは、医師お御用達の車を買わされる。つまり下々のところに降りてこない。
そんなところが、何処か日本の司法制度と似ている。エリート意識フンプンで、庶民からはどうにも扱いに困るのだ。
しかも開業医とは違って、そんな付き合いをする為に、勤務医は経済的にも苦しくなる。そんな不満を患者にぶっつけたりする。

(中略)

ホントウは、医療界も、もうゴチャゴチャなのである。何から手をつけて良いか、分からない。Gさん的にも見当もつかない。
でも、先ず初心に返るところから始めよう。嫌かも知れないけど、二階さんじゃないが、そのモラルとかから始めよう!

(中略)

急患が飛び込んできたら、素人より上手いに決まっているから、兎に角消毒からしよう。蘇生も出来る。
専門が違うからヘタかもしれないが、出血死するよりいい。とりあえず縫合しよう。いやいや。まず止血だけでもしておこう。
待合室にでも、まず寝かしておけ。看護師さんがいるだけでも患者は安心する。戦場では衛生兵が手術もする。
適用法律を詮索するより、先ずいのち救う方が先だ!

ま、こんな具合である。
339卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:22:09 ID:6EG4p++y0
>まあでも精神論も大事。少なくとも英豪蘭チャンコロには通用した。

いや日本軍の突撃して被害を出しても陣地をとれば勝ちという島国兵の価値観と
被害を抑えて陣地を明渡しても相手を引き込んで有利な形で殲滅するという大陸兵の価値観は違う。

突撃を繰り返して相手が逃げたから勝った勝ったというのは本当の勝ちではなかった。


340卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:31:16 ID:lkggpnsF0
>>338
まずブログ主が医者になって24時間365日救急医療に従事すればいいのに・・・・・・
あ、つい、つまらんブログに反応してしまった。ウツダシノウ。
341卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:39:14 ID:NCwYcOtDO
>>338
陽菜
342卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:54:26 ID:oZkj182S0
自衛隊の元トップや、大臣の日教組発言で更迭してるばあいじゃないだろ。

これは、マジでなんらかの責任とらせないと、大変なことになるぞ。
343卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:02:29 ID:FsuXzeRa0
産科医絶滅史第66巻〜3階の梯子をはずす2階かな〜
344卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:11:16 ID:FsuXzeRa0
>>342
ここに対策を聞くのが筋

wwwinfo●po.med.or.jp(日本医師会お問い合わせ窓口)
345卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:12:56 ID:OyFD6Qis0

いそうでいなかった「精神論」を全面に以ってする産科叩き。
ある年齢以上の輩が精神云々を持ってくるのは非常時のお約束、
責任回避、思考停止の王道なわけです。黄銅といえば真鍮、
親中といえば、ほらつながった、親中といえば、ほらつながった、
え?一回言えばわかるって?はは、それでも二階は言っちゃうんだな〜。
346卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:17:37 ID:oZkj182S0
>>345
さっすが二階堂! 俺たちにできないことを平然といってのけるッ! そこにシビレる あこがれるゥッ!!(゚∀。)アヒャヒャヒャヒャ

こうですね  わかります
347卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:18:17 ID:j451yQc90
1)産科医は票田にならないって政治的判断。
2)産科医のコミュニケーション能力が低いのなら、産科救急を利用して、経産相として
IT救急システムを予算に入れてもらった方がいい。
3)これらの事件は、医療システムの失敗として、診療報酬を上げる時期なのにペナルティ
として、上げずに済むことを自民党として協調したい、

わけでしょ。
348卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:23:11 ID:PULY8J5A0
国賊の言う事は人間の心に響かない。
売国奴自民党の二階俊博 「北京オリンピックを支援する議員の会」副会長
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/34895726.html
支那の対日政策責任者が「七人のサムライ」と呼んで頼りにしている自民党議員の1人
地元に江沢民の銅像を建てようとしたことでも有名な支那の走狗
2000年5月20日
当時運輸相だった二階俊博の提案で、北京の人民大会堂に旅行業者や地方議員ら5200人の「日中文化交流使節団」を集結させた(江沢民らに謁見するだけのパーティー)。
2005年7月
東シナ海の石油ガス田開発をめぐり、当時の中川昭一経産相が帝国石油に東シナ海のガス田の試掘許可を下ろしたが、秋に二階俊博が経産相になると、試掘を中止させた。
12月26日
約122億円の年金資金を投じて建設された大規模年金保養施設「グリーンピア南紀」の約300ヘクタールの土地や宿泊施設は、支那系リゾート会社「BOAO(ボアオ)」の蒋暁松会長の「心と実行力があるパートナー」二階俊博の計らいによって、1億6千万円で「BOAO」に事実上売却。
2006年
麻生外相の「核論議是認論」に対して「任命権者の責任だ」と安倍首相の責任まで厳しく追及
2007年1月
「北京詣で」をして4月の温家宝訪日の際に衆議院本会議場で演説をさせることを決め、更に、日支双方で計2万人以上の訪問団を派遣することを合意
二階俊博出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51159516.html
key wordsで検索したら売国奴、国賊である証拠が次から次へと出てくる人物。こんな奴は当然落選させるべきだよね。
なんでこんな奴が衆議院議員選挙で当選するのか理解不能である。?
349卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:27:15 ID:RpCLa7iA0
もはややぶれかぶれなんだと思うよw

政権交代キボンヌw
350卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:28:10 ID:U9iAGogm0
国賊の言う事は人間の心に響かない。
売国奴自民党の二階俊博 「北京オリンピックを支援する議員の会」副会長
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/34895726.html
支那の対日政策責任者が「七人のサムライ」と呼んで頼りにしている自民党議員の1人
地元に江沢民の銅像を建てようとしたことでも有名な支那の走狗
2000年5月20日
当時運輸相だった二階俊博の提案で、北京の人民大会堂に旅行業者や地方議員ら5200人の「日中文化交流使節団」を集結させた(江沢民らに謁見するだけのパーティー)。
2005年7月
東シナ海の石油ガス田開発をめぐり、当時の中川昭一経産相が帝国石油に東シナ海のガス田の試掘許可を下ろしたが、秋に二階俊博が経産相になると、試掘を中止させた。
12月26日
約122億円の年金資金を投じて建設された大規模年金保養施設「グリーンピア南紀」の約300ヘクタールの土地や宿泊施設は、支那系リゾート会社「BOAO(ボアオ)」の蒋暁松会長の「心と実行力があるパートナー」二階俊博の計らいによって、1億6千万円で「BOAO」に事実上売却。
2006年
麻生外相の「核論議是認論」に対して「任命権者の責任だ」と安倍首相の責任まで厳しく追及
2007年1月
「北京詣で」をして4月の温家宝訪日の際に衆議院本会議場で演説をさせることを決め、更に、日支双方で計2万人以上の訪問団を派遣することを合意
二階俊博出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51159516.html
key wordsで検索したら売国奴、国賊である証拠が次から次へと出てくる人物。こんな奴は当然落選させるべきだよね。
なんでこんな奴が衆議院議員選挙で当選するのか理解不能である。?
351卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:51:53 ID:jsREdGyV0
>>335の番組

テロップ:きのう 亡くなった高崎美香さんの義父 憲冶さん(54)(仏壇の前で)
「2年たってもまだこういう状況というのは、当事者の方は本当につらかっただろうなと…」
(と涙ぐむフリ)「もう…、そのことを思いやると言葉がないですね」
(美香さんの写真子供の写真を添える義父)
(美香さんの写真に被せて)ナレーション:シア世話の絶頂にいたはずの家族を襲った悲劇
波紋を広げる妊婦受け入れ拒否問題で明らかになった医療体制のほころび

先月27日 8病院で受け入れ拒否され、脳内出血で亡くなった妊婦の夫(36) 記者会見時の様子
「私が最も悲しいのは、子供の顔を見るのを最も楽しみにしていた母親が子供の顔を見ることができずに2人が会えなくなってしまったこと」

ナ:相次ぐ妊婦受け入れ拒否問題。事態は改善されるのだろうか

昨日行われた桝増厚生労働大臣と二階経済産業大臣との会談、東京23区の特別区長会の厚生労働省への申し入れの様子。
前出の記者会見時の様子
「妻が死をもって、皆さんの力も借りて浮き彫りにしてくれた問題をお医者さん、病院、東京都、国が力を合わせて改善していただきたいです」
352卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:52:27 ID:jsREdGyV0
>>351続き

2つの「妊婦受け入れ拒否」の経緯、国と東京との対立の説明

ナ:そんな中、2年前に受け入れを拒否され、脳内出血で義理の娘を失った遺族が現在の胸のうちを語った。
「まだ、その本当の私たちの思いというのが通じていないのかなと…」
(ここでCM)
遺影をバックにロップ:病院から受け入れ拒否され続け脳内出血で亡くなった高崎美香さん(当時32歳)
ナ:ニッコリと微笑む遺影。高崎美香さん。当時32歳。2年前の夏、彼女は長男を出産後、一度も我が子と対面することなく息を引き取った。
義理の娘を失った高崎憲冶さんは、当時をこう振り返った。
「『廊下の片隅でもいいんですよ』と叫んだんですけどけどね…。その時はもう、自分たちの頭がほとんどパニくってるような状態でしたね」
ナ:出産予定日を過ぎた妊娠42週目に、分娩のため入院した病院で脳内出血を起こした美香さんは、転院の必要に迫られていた…。
(大淀病院の映像)
しかし、(ガーンという金属風の音)
拒否 拒否(と文字が躍る)受け入れ拒否19件
「で、とにかく叫びたい。私、ここを(と右手首を口に当てる)噛み切りましたですね」
インタビューしてる人「え?」
「こう…、悔しくてグーって噛んでましたんでね。切れるほど、やっぱり…。もう、あの時ってのは尋常じゃなかったと思いますね」
「『どうしようもないんです』と言われて、結局(病院が)見つかったのが午前4時50分頃でしたかね」

ナ:60キロ離れた病院に搬送されたのは、美香さんが頭痛を訴えはじめてから6時間後。
無事男の子を出産したものの、美香さんは8日後に息を引き取った。
あれから2年。いまだ繰り返される悲劇。高崎さんは悲しみを背負いながら、医療現場の変革を切に願いつづけている。
「システムだとか行政だとか、そういうただ形だけを整えるのではなくて、ともに手を携えて、やっぱり行政・医療者・被害者、
あるいは国民、そういったものの代表といった当事者たちが、本当に手を携えて医療をよくしたい。
そのために何か私たちにできませんか。私たちの声も聞いていただけることはできませんか、と訴えたいですね」
353卵の名無しさん:2008/11/11(火) 13:53:09 ID:jsREdGyV0
>>352続き

スタジオ
パネルで9月・10月に東京で起きた2つの脳内出血妊婦の件を「たらい回しにされた被害者」と表記
ICカードを利用したシステムの説明→人がいないのに無理だろ

医療コメンテーター 油井香代子の提案
1.助産師の活用  勤務医の負担軽減
2.女医の職場復帰  職場復帰できる環境を整える
3.地域開業医の協力  勤務医の負担軽減
4.特別手当てを医師に  公立病院の勤務医は給料安い 出産に立ち会った場合は特別手当を…
5.横の連携を密に  脳外科などとも連携を

弁護士:裁判リスクの改善を
須田慎一郎:給付金の2兆円を医療に回せば

我々(テレ朝)に託された言葉を紹介します。
奈良の遺族の方は…
「訴訟などをして医者になる人を減らしたくない。私たちはあなた方ドクターを頼りにしているんだ。
私が!!と手を上げてくれる人が増えることを望んでいる。」
354卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:11:35 ID:0J2ydszr0
訴訟などをして医者になる人を減らしたくない


??
355卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:18:39 ID:lkggpnsF0
「訴訟などをして、医者になる人を減らしたい」
じゃないと、日本語として意味が通じないよね。
356卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:22:55 ID:TL3x9Xru0
賢人と街人(『イノセント・ゲリラの祝祭』海堂尊 宝島社  P10・11)
   
 ――どうしてあなたはこの街を去るのですか、賢人よ。
 街人よ、払はこの街に倦み疲れたからだ。

 ――なぜぜお疲れにお疲れになってしまったのですか。
 この街の人々は、私の知によって利を得ている時はその恩を語らず、私の間違いにより害を得た時には声高く責め立てるからだ。

 ――賢人よ。だがその声に応えることは、優れているあなたの責務ではないのですか。

 賢人は街人を見て、微笑む。
 街人よ。あなたから見ればその通りであろう。だが、あなたに従えば、この街で私は滅びる。私が滅びたら、その時は
 世界も滅びるだろう。だから私がこの街を去ることは、この世界のためなのだ。私がこの街を去れば、私は自分の身を守ることができる。

 ――生まれ育ったこの街を、私利私欲のために捨てるとおっしゃるのですか。
 違う。この街を去れば私は、私を大切にしてくれる新しい街で、生き永らえるであろう。
 そうすれば、私は別の街でこの世界の一部を救い続けることができる。
 それは世界のためであり、そのためには、たとえこの街が滅びようとも仕方がない。

 その言葉を聞いて、俗人は賢人に跪く。
 ――賢人よ、どうか今一度、私たちに希望をください。

 賢人は目を閉じ、考えこむ。やがて厳かに言う。
 街人よ。ならば一夜の猶予を与えよう。明朝までに、この街の家の窓という窓すべてに、
 ミモザの花をいっぱいに咲かせて欲しい。その光景を見たら、思い直してもよい。

 ――季節はずれの花で、この街をいっぱいにしろ、などと、そんな無理を言うなんて、
    この街に留まるつもりがないから、意地悪をおっしゃるのですね。
 そうではない。これは、街人が私に求め続けてきたことと同じことを、
 最後に私の方から街人にお願いしてみただけのことなのだ。
    
 翌朝、街人は、賢人がその街を去っていくのを、黙って見送るしかなかった。
357卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:26:19 ID:TL3x9Xru0
>>353
>我々(テレ朝)に託された言葉を紹介します。
>奈良の遺族の方は…
>「訴訟などをして医者になる人を減らしたくない。私たちはあなた方ドクターを頼りにしているんだ。
>私が!!と手を上げてくれる人が増えることを望んでいる。」

大淀病院事件の高崎氏は訴訟起こしていますが?
高崎氏の子供もな!


>私が!!と手を上げてくれる人が増えることを望んでいる。」

お ま え が な れ !

(誹謗中傷の意図はありません)
358卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:34:45 ID:lkggpnsF0
>>357
>>お ま え が な れ !

言葉遣いが悪いと訴えられますよ・・・・・

格調高く  っ「隗より始めよ」
359卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:42:42 ID:TL3x9Xru0
>>358
>格調高く  っ「隗より始めよ」

それだとわからない人たちが・・・いや、このあたりにしときましょかw


しかし、自称医療被害者の理屈だと、実は6〜8年で日本の医療は回復するんですよ。

 1 自称医療被害者が医学部に入学する
 2 研修医になったらドラマや漫画よろしく神の手で患者を治し尽くす
   (産科・救急以外の研修のときも患者がきたらそっちに行く) [ここまでで6年]
 3 産科に勤めたり救急に勤めたりする。
   しかし近所の他病院で手に負えない患者が発生したときは
   ドラマや漫画よろしくそちらに駆けつけ完璧に治療する [ここまでで8年]

ね?
簡単でしょ?>特にここを見てるそのスジの人たち
360卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:45:09 ID:r6moi+iQ0
>>229
>僕らだというんですか
と聞かれたら
「はい、そうです」
としか答えようがないわな
361卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:45:18 ID:MtFBHAND0
>>359
自称医療被害者たちのIQで果たして医学部に入(ry
362卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:47:05 ID:j451yQc90
不可抗力の被害者と、医師を訴訟で争わせている間に、

「厚労省、改善計画を提出して漁夫の利を得る。」

診療報酬を減らし、労基法を守らない病院を告発しなかったのは、厚労省なのにね。
363卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:48:12 ID:TL3x9Xru0
>>361
> 自称医療被害者たちのIQで果たして医学部に入(ry

入れますよ!
あんなに『日本の医療のために行動している』人たちが、
医学部ごときに入れないわけがない。
364卵の名無しさん:2008/11/11(火) 14:54:49 ID:MtFBHAND0
>>363
しかし高校にさえ(ry
365卵の名無しさん:2008/11/11(火) 15:06:28 ID:VQcrhLkp0
助産師になる、てのはどう?
366卵の名無しさん:2008/11/11(火) 15:13:52 ID:j451yQc90
>>363-365
せっかく、救急中心に、中医協の医院長すら診療報酬やら増やす時期えそうだった
のに、世論の反論をかい、患者をたらい回しにして、政治家の介入を入れる余地を
作った...。>>363-365のような奴らが厚労省の工作員か、それに煽られた医師かと
思うと情けない。

風は追い風だったのにな、逆風にするなよ。
367卵の名無しさん:2008/11/11(火) 15:26:19 ID:jsREdGyV0
県立須坂病院:来春分娩再開 知事と首長、母親ら懇談 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20081111ddlk20040157000c.html

 県立須坂病院が来年3月に分娩(ぶんべん)の取り扱いを再開することについて、須坂市周辺の首長や地元の母親らが
10日、県庁で村井仁知事らと懇談した。
 三木正夫市長は12月定例市議会で、女性医師確保のためにベビーシッター雇用支援を提案する方針を明らかにした上で
「県全体で医師不足に力を入れているとのイメージがあれば、研修医も集まってくるはずだ」と語った。
 村井知事は「今後も安定して医師を供給できるよう努力したい」と応じた。地元の母親らでつくる市民団体の
佐野雅生江事務局長は「今まで要望ばかりだったが、今後は私たちでも何ができるかを考えていきたい」と話した。
 須坂病院は産科医不足のために4月から分娩の取り扱いを休止。県は10月、産科医2人を確保したことを発表、
11月から分娩の予約受け付けも開始した。【大平明日香】
368卵の名無しさん:2008/11/11(火) 15:57:18 ID:4ggXX95S0
夫が杏林大病院に不信感 「拒否の経緯、説明ない」
http://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20081110010006161.html

 脳内出血を起こした東京都調布市の女性(32)が杏林大病院(三鷹市)など複数の病院から受け入れを拒否された問題で、
女性の夫(39)が10日までに共同通信の取材に応じ、「今になっても杏林大病院から(当時の経緯などについて)何も説明を受けていない。
真実を話してほしい」と同病院への不信感を示した。
 当時女性は妊娠41週で、最終的に20キロ以上離れた都立墨東病院(墨田区)に搬送されて男児を出産したが、現在も意識不明の状態。
 夫は「杏林大病院に8日と10日に電話で問い合わせしたが、明確な回答はなかった。疑問を感じる」としている。
 これに対し杏林大病院側は「家族からの電話を職員が受けたことは承知しているが、当時の状況を詳しく調査して、
内容を整理した上で説明するかどうか検討したい」(杏林大広報・企画調査室)としている。
 夫は「脳出血でどうして緊急性がないのか。病院同士の『言った』『言わない』はどうでもいい」と話している。
369卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:01:19 ID:MtFBHAND0
>>366
えーと、すかんヤツだな。医局で朝から晩まで新聞読んでいるタイプだ。
370卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:06:44 ID:FVT4F4rX0
国賊の言う事は人間の心に響かない。
売国奴自民党の二階俊博 「北京オリンピックを支援する議員の会」副会長
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/34895726.html
支那の対日政策責任者が「七人のサムライ」と呼んで頼りにしている自民党議員の1人
地元に江沢民の銅像を建てようとしたことでも有名な支那の走狗
2000年5月20日
当時運輸相だった二階俊博の提案で、北京の人民大会堂に旅行業者や地方議員ら5200人の「日中文化交流使節団」を集結させた(江沢民らに謁見するだけのパーティー)。
2005年7月
東シナ海の石油ガス田開発をめぐり、当時の中川昭一経産相が帝国石油に東シナ海のガス田の試掘許可を下ろしたが、秋に二階俊博が経産相になると、試掘を中止させた。
12月26日
約122億円の年金資金を投じて建設された大規模年金保養施設「グリーンピア南紀」の約300ヘクタールの土地や宿泊施設は、支那系リゾート会社「BOAO(ボアオ)」の蒋暁松会長の「心と実行力があるパートナー」二階俊博の計らいによって、1億6千万円で「BOAO」に事実上売却。
2006年
麻生外相の「核論議是認論」に対して「任命権者の責任だ」と安倍首相の責任まで厳しく追及
2007年1月
「北京詣で」をして4月の温家宝訪日の際に衆議院本会議場で演説をさせることを決め、更に、日支双方で計2万人以上の訪問団を派遣することを合意
二階俊博出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/51159516.html
key wordsで検索したら売国奴、国賊である証拠が次から次へと出てくる人物。こんな奴は当然落選させるべきだよね。
なんでこんな奴が衆議院議員選挙で当選するのか理解不能である。?
371卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:17:54 ID:e+LgUIOF0
売国奴自民党の二階俊博 衆 和歌山3区
人権擁護法案推進
中国へガス田献上
グリーンピア南紀を中国のペーパーカンパニー『香港BOAO(ボアオ)』に献上
372卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:25:39 ID:GTnRmu410
売国奴自民党は拉致もだめ、ガス田もだめ、尖閣もだめ。
373卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:26:52 ID:1oMeX3pd0
>>368
マスコミが間に入ってgdgdになってきてる
374卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:26:53 ID:UZ2wEGDC0
カンボジアPKOの時は3Fの幹部室に2Fから天井越しに
機関銃が打ち込まれたんだよな。
奇跡的に負傷者いなかったが。
375卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:32:48 ID:JVQz2c/D0
技術はタダで差し上げます。 技術のパクりは当然OK。日本企業に文句は言わせません。
新幹線の見本を差し上げます。分解して国産新幹線を造って下さい。
あと、次は環境技術なんて如何ですか?
化学兵器は全て日本の責任で撤去します。中国様のいいなりの費用で。
ODAは決して廃止しません。ほとぼりが覚めたら増額もOKです。
尖閣諸島は差し上げます。時間を下さい。どうせなら、沖縄ごとどうぞ。
女系天皇大賛成。天皇の謝罪訪中もさせます。ご希望なら愛子様と中国人の結婚もOK。
ビザ無し渡航? ハイハイ、担当外ですが北側大臣と前向き検討中です。
中国人移民を年間1百万人受け入れます。勿論、審査無しに。
中国人犯罪者の早期釈放に努力します。人権は大事ですから。
人民元の切り上げ? とんでもない話です。 決して口にも出しません。
日本の対中貿易赤字が5百億ドル? 朝貢貿易ですから赤字は当然です。
毒食料もどんどん輸入します。
靖国には絶対参拝しません。
必要なら日本全国に中華共産党の偉人の銅像を建設します。
石油が足りないときは言って下さい。日本の備蓄を差し上げます。
チベット・ウイグル・台湾は中国固有の領土ですね。
中国の現実的軍事的驚異は良い驚異です。アジアの覇権は目の前です。
平和憲法は改正させませんし、自衛隊は縮小します。勿論、MD予算はノー。中国様のミサイルは良いミサイルですから。
朝鮮半島は差し上げます。我が国は経済支援でお手伝いします。
勿論、拉致問題は存在しません。中国様はお気になさらぬように。
日米安保は何とかします。総理になるまでお待ち下さい。
ガス田問題は永久に話し合いましょう。その間にガスは全て掘って下さい。
中華共産党員にもなりますた。未だ公表してませんが。
TBSと朝日と共に工作活動も頑張ります。
特亜の留学生は大歓迎です。日本国民の師弟への国庫補助を減らして、奨学金を増額しますた。

ですから、女スパイを抱いた写真や、お小遣いを貰った話は秘密して下さい。。
これが、二階経産大臣
376卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:50:08 ID:vAI/MYoY0
>>229
裁判でも勝てそうにない状況だし
近所からの冷たい視線も感じるし
相手にしてくれるのは、プロ市民とマスゴミだけだし
高崎も相当焦っているんじゃないか
377卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:11:31 ID:MtFBHAND0
>>229
「医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」
「医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」
「医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」
「医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」
「医療崩壊を招いたのは僕らだというんですか」


ってあんたどう思ってるんだよ。
378卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:13:14 ID:6zc0Dq9UO
私は和歌山にパンダを招きました。
379卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:23:22 ID:OyFD6Qis0
>>338
たった今つぶしてきた。そのうちコメントごと本文削除しやがる見込みです。
380卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:25:19 ID:nU2YDJN20
>とにかく消毒から

いいなぁこういうクズを消毒してしまいたい
381卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:32:42 ID:u6yfZLyG0
>>380
これか?
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
382卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:38:14 ID:KIWcs7GB0
自公の売国政治の結末
朝鮮の日本乗っ取り計画
・ 日本の医療・教育の破壊    ほぼ完了
・ 日本のマスコミの乗っ取り    完了
・ 日本弁護士会の乗っ取り     完了
・ 男女共同参画法         完了
・ マスコミによる言葉狩り     進行中
・ 地方の時代 地方分権化推進   完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 地方議会議員の占拠       完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 裁判官の支配          進行中
・ 政治家の支配          完了間近
・ 企業や自治体の乗っ取り     進行中
・ 天皇制廃止工作         進行中
・ 外国人参政権          進行中
・ 人権擁護法案          進行中
・ 軽犯罪厳罰化(隠れ人権擁護法案)完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 全国の町内会の乗っ取り     進行中←保守が気付いてない 危険
・ 北海道と沖縄の乗っ取り     完了
・ 環境ファッシズムの推進     完了間近←保守が気付いてない 危険
・ 在日特権 創価特権 の確立   完了
・ 日本の戦争責任の追及      進行中
・ ゆとり教育推進による愚民化   完了←保守が気付き安倍さんが修正した
・ 朝鮮人移民の大量流入      進行中
・ 給付金の非日本人へのばら撒き  画策中  
・・・・・・・・・・・・・・・・
完全支配まで、これからも、新手の工作は続く
そして日本人が気付いた時には手遅れという構図だ
383卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:52:30 ID:jsREdGyV0
多摩、重症妊婦ら受難
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000811070001
http://mytown.asahi.com/tama/k_img_render.php?k_id=14000000811070001&o_id=1957&type=kiji

 都心と多摩地区で脳内出血の妊婦受け入れ拒否が続いた問題で、お産をめぐる都内の救急医療体制のほころびが浮き彫りになった。
特に、重症妊婦や乳児を救う最後の砦(とりで)である「総合周産期母子医療センター」の慢性的なベッド不足は深刻だ。
専門家は、地域医療としての立て直しを訴える。
□  □
 今年9月、脳出血を起こした調布市内の妊婦が最初に受け入れを断られたのは、杏林大学病院(三鷹市)だった。区部には8カ所あるが、
多摩地区には同病院1カ所しかない総合周産期母子医療センターだ=地図。
 同病院には母体・胎児集中治療管理室(MFICU)が12床あり、都内では最大規模。しかし、母体搬送の依頼は近年急増する一方で、
慢性的なベッド不足が続いている。今回の問題で、多摩地区の厳しい周産期医療体制が改めて浮き彫りになった形だ。
 副センター長の岩下光利教授(産婦人科)によると、切迫早産などによる母体搬送依頼は00年の約200人から昨年は350人近くに増えた。
だが、受け入れ数は毎年100人前後にとどまり、00年に50%近くあった受け入れ率は年々低下。07年は28.2%にまで落ち込んでいる。
 岩下教授はMFICUが慢性的なベッド不足のうえ、「町の産院の減少に伴って今年に入って正常分娩(ぶんべん)も増え、
産科病棟(24床)も満床状態だ」と説明。症状が落ち着いた妊婦を産科病棟に移せない状態が続いているという。
 「東の墨東、西の杏林」。岩下教授は周産期センターがある都立墨東病院(墨田区)には千葉県から、杏林大病院には神奈川や山梨県からも
患者が運ばれてくる受け入れ範囲の広さを挙げながら、「今の態勢は不備。堤防は決壊しかかっている」と話す。
 06年4月からは杏林大学病院が妊婦を受け入れられない場合、区部にある8つの総合周産期母子医療センターが輪番制で受け入れる
「多摩当番」も設け、なんとかしのいできた。だが、5日にあった都周産期医療協議会では、墨東病院が「多摩当番」から外れることになり、
ますます厳しい状況が続く。
384卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:53:31 ID:4hjLXfOp0
日本人が働けど働けど貧しいのは全部売国奴自民党のせいだよ!

物価高に怒れる主婦
年金医療に困惑する老人
ガソリン高で生活切り詰めてる社会人
材料費高騰に苦しむ企業
株価急落に喘ぐ投資家
休業やむなしの一時産業
1200兆のガス田・北朝鮮への援助なんどの売国姿勢に苛立っネラー
奨学金カットに苦しむ日本人貧乏学生
授業料・渡航費・生活費・医療費なる抱えの笑える特亜の10万の留学生
日本国籍なしの外国人に対する金のばら撒きに怒る日本人
抵抗勢力の烙印を押され自民党の工作員に罵倒された切り捨てられた地方の住民・農協・地方公務員・
商店街の皆さん・教員・医療関係者・郵便局の皆さん・正社員になれない若者


売国奴自民党は日本人のために何かした?

自民党という日本人を不幸にさせる政党。
385卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:53:32 ID:jsREdGyV0
>>383続き
 □  □
 多摩地域では10年3月、都立府中病院(府中市)が「多摩総合医療センター」として隣接地に移転改築してオープンする。産科は29床から
42床に増え、加えて母体・胎児集中治療管理室9床を新設。併設される「小児総合医療センター」と合わせて総合周産期母子医療センターに
指定される見込みだ。
 同センターには都立の梅ケ丘(世田谷区)と、地域周産期母子医療センターに指定されている八王子小児(八王子市)、清瀬小児(清瀬市)の
各病院が移転統合される。
 多摩地域の年間出生数は約3万4千人で都内全体の3分の1を占める。都内全体が産科医不足に陥っているなかで、多摩地域の産科医数は
261人(06年末)で区部の4分の1。「都立八王子小児病院を守る会」代表、矢代美知子さん(61)は「都が充実した医療施設をつくると言っても
地域から離れるうえ、果たして十分な人数を確保できるのか疑問」と不安を募らせる。
 守る会は6日、JR八王子駅前に立ち、同病院の存続を求める署名を呼びかけた。これまで約1万7千人から集めており、12月の都議会定例会に請願する。
 □  □
 「医師だけではなく看護師も不足しており、医療行政全体が破綻(はたん)している表れ」
 今回の問題をこう指摘するのは、町田市民病院・周産期センターの仁志田博司所長だ。同センターは、「南多摩地域の新生児医療の
空白を埋めよう」と、10月開設されたばかり。
 「周産期の問題は、人口に対してある確率で起きるので予測できる。地域のニーズを把握し、地域医療の中で問題を考える必要がある。
地域の開業医の力を借りるなど、限られたマンパワーの使い方について、知恵を絞っていかなければならない」と訴える。
386卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:53:43 ID:MtFBHAND0
>>383
×「今の態勢は不備。堤防は決壊しかかっている」
○「今の態勢は不備。すでに堤防は決壊している」
387卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:59:43 ID:jsREdGyV0
周産期センター医師不足深刻 /北海道
■分娩休止 道内4カ所
■70キロ先の病院紹介も
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000811110002

 脳出血を起こした東京の妊婦が都内の8病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、全国でリスクの高いお産を扱う
「周産期母子医療センター」の存在が注目されている。道内にある同センターは計31病院。いくつかの病院では数年前から、
分娩(ぶんべん)を休止したり、受け入れを断ったりという状態が続いている。背景には、道内でも深刻な医師不足がある。解決は容易ではない。
 同センターは、重い妊娠中毒症や切迫早産といった危険度の高い妊婦と新生児に24時間態勢で対応するため、新生児集中治療管理室
(NICU)や妊婦の集中治療管理室(MFICU)を備えた「総合周産期母子医療センター」と、総合センターに近い設備や医療者数を持ち、
中程度のリスクのお産を扱う「地域周産期母子医療センター」の2つだ。道内では総合センターが6病院、地域センターが25病院ある。
 このうち現在、分娩を休止しているのが4つの地域センター。いずれも医師不足が休止の理由だった。
 休止期間が最も長いのは滝川市立病院。中空知地方では、砂川市立病院に産婦人科医の集約を図っており、派遣元だった北大病院が
04年9月に医師を引き揚げた。現在は週3日、午前中に砂川から医師が出張し、妊婦健診などの外来診察をしている。
 市立函館病院は、06年3月までいた3人の常勤医全員が道内外の病院に移ったため、同4月から休止。檜山支庁江差町の道立江差病院は、
1人だった常勤医の退職などを受け、07年1月に休止した。旭川市の旭川赤十字病院は、常勤医3人のうち2人が07年3月に退職し、
翌4月からセンター機能を休止。同6月には残る1人も辞めた。
 市立函館と旭川赤十字の両病院は今年4月に常勤医を1人確保したが、分娩再開の見通しは立っていない。道立江差病院は、分娩先として
約70キロ離れた函館市内の病院などを紹介している。
 総合センターでは、分娩休止に追い込まれた事例はない。ただ、市立札幌病院(札幌市中央区)では、妊婦の受け入れを断るケースが、
ここ数年続いている。
388卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:00:28 ID:jsREdGyV0
>>387続き

 同病院によると、05年度は37件だったが、07年度は57件に増加。その内訳は、産科病棟の満床が34件、NICUの満床が17件、
他の病院で対応が可能だったケースが6件だった。うち同病院への搬送の途中で死産したケースも1件あったが、その他は
妊婦や新生児に危険が及んだことはなかったという。
 この背景にも医師不足がある。同病院は05年以降、産科の病床数を20床から36床に、常勤医を5人から8人に増やし、態勢を強化してきた。
しかし、これにより、分娩を扱わない周辺の医療機関から紹介される妊婦が増加。07年度の分娩数は745件で、05年以前の1.5倍になった。
 また、合併症を抱えるようなリスクの高い妊婦の紹介が集中し、結果としてNICUも含め、病床が埋まることが多くなった。
 同病院は「医師や助産師、看護師のさらなる充実と、NICUなどの設備の拡充をしないと、すべての妊婦を受け入れることはできない」と話している。

■「満床で断った」昨年度137件 道報告
 周産期母子医療センターが妊婦や新生児の受け入れを断った例が、道内で07年度に137件あったことがわかった。
10日の道議会決算特別委員会で道が報告した。
 道医療政策課によると、総合センターと地域センターを合わせた31病院を対象に、NICUが満床だったために受け入れができなかった事例を
調べたところ、4病院で137件あった。妊婦や新生児が死亡したケースについては「報告は来ていない」という。
389卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:00:56 ID:u6yfZLyG0
×「今の態勢は不備。すでに堤防は決壊している」
○「今の態勢は不備。すでに堤防は決壊して、水浸しの野原が干上がりかけている。」

390卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:01:10 ID:QMTMDRin0
売国奴自民党の政策
232 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/20(火) 16:02:43 ID:MOKo0GDQ0
中国人だけがもらえる奨学金があるp://www.studyjapan.go.jp/jp/toj/toj0306j.html
もっと日本人を大事にしてくれ。今じゃ、日本人対象の給付奨学金はなくなった・・・

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144000円)
7)医療費補助/実費の80%
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。

渡部昇一も言ってるけど、こういう留学費用の国費負担は意味が無い。日本の金で
日本に留学した外国人学生はみんな反日になっちゃうそうな。

奨学金は、あくまで民間から出すべきで、できれば金持ちが私費を投じて行うべき。
やはり感謝の念は、お世話になった「人」に対して起こって来るもの。

自分達だって、国にいろいろ世話になっても、「国」に対して感謝なんかしないでしょ?
たとえば私立小中高校、私立大学に行ったことある人なら、「私学助成金」で生徒一人に
つき授業料の半分を国からもらってるわけだけど、誰も感謝してないでしょ。「自分は公立
一本で、大学も国立だから」って人は、なおさら国に世話になってる。子供がいない人や
大学行ってない人の税金も国立大学には投入されてるわけだから。

一方で、誰か個人が就学費用とか出してくれたら、本当に感謝するでしょ。
日本人は金の使い方が下手くそなんだ。
391卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:07:11 ID:jsREdGyV0
安全な出産「どこで」 /広島
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000470811070001

 東京都内の病院から相次いで「受け入れ不能」と断られた妊婦が出産後に亡くなった「事件」は、現在の医療体制が抱える
根源的な問題を突きつけている。搬送を断るには理由がある場合が多く、背景には産科などの医師不足が横たわる。
現在でも定員に満たない施設がある中、さらに医師不足が進めば、周産期死亡率が全国で4番目に低い県内でも安全なお産が
できなくなるのでは、と心配の声が上がっている。(辻外記子)

◆「助け合い」でカバー例も◆
 母子の命の「最後のとりで」とされる総合周産期母子医療センターは県内に2つある。その1つ、県立広島病院(広島市南区)に
数カ月前、開業医から電話があった。
 「妊娠26週、早産の可能性がある妊婦を受け入れてもらえませんか」
 万全の対応ができるか。産科の当直医が確かめると、院内の赤ちゃん用の人工呼吸器はすべて使用中。すぐに生まれれば呼吸器が必要になり、
出産直後に赤ちゃんの転院先を探さねばならない。
 近くの他の病院に聞いてもらい、受け入れ可能な施設が見つかって妊婦はそこへ運ばれた。県立広島の当直医は言う。
「もし他がだめであれば、うちで引き取りました」
 県立広島が07年に受け入れられなかったのは10件。大半が切迫早産の危険があるケースで、理由別では5件が産科の満床、
3件は生まれた赤ちゃんをケアする新生児集中治療管理室(NICU)のベッドが満床だった。
392卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:08:06 ID:jsREdGyV0
>>391続き

 もう一つの総合周産期母子医療センター、広島市民病院(広島市中区)でも昨年、3件の母体搬送を断らざるをえなかった。
NICUが満床だったためだ。担当の医師らは増床を望むが、スペースがなく、看護師や医師の確保が見込めないため、実現は難しいという。
 広島市内では、広島大学病院と土谷総合病院の2つが、「総合」を補完する「地域周産期母子医療センター」に指定されている。
上田克憲・県立広島病院産科主任部長は「互いに状況がわかり、助け合っているので、大都会のように搬送に時間がかかる事例はおこりにくい」と言う。
 広島市以外ではどうか。福山医療センター、JA尾道総合病院、市立三次中央病院、中国労災病院、呉医療センターの5つの
地域周産期母子医療センターがそれぞれの地域を守る。搬送を断る件数については、福山医療センター以外の4施設が、
いずれも年に0〜1件と答えた。「他に受け入れ機関がないため、断ることができない」(尾道総合)という。ただ、複数の施設が
受け入れ条件を28週や34週以上の分娩と決め、それに満たないと思われる場合は、広島市内の「総合」へ搬送しているという。

◆「不可能」は10市町◆
 医師不足は、お産ができない施設を増やし、当直回数増加など勤務を過酷にする。
 竹原市内で唯一、分娩可能だった診療所は、11月末に分娩の取り扱いを中止する。2人いた産科医のうち1人が10月に退職したためだ。
通院中の妊婦は、市外の医療機関に通院し始めた。この診療所には大崎上島町などからの通院者もおり、年間300人ほどが出産してきたという。
 県医療政策課によると、分娩できる施設がない市町は、他に大竹、江田島、庄原、安芸太田、世羅、神石高原など。竹原市を加えると、
23市町のうち10市町になった。
 地域でお産ができなくなり、ますます周産期センターに妊婦が集まる。センターも医師不足で、産科医では県立広島3人、
広島大学は2人が欠員の状態という。病院に泊まって分娩や赤ちゃんの急変に対応する当直勤務数も増える傾向にある。年齢などによるが、
最も多い産科医は月に7回。さらに同じ程度の頻度で緊急時に呼び出される「オンコール」態勢が加わる。
393卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:08:51 ID:jsREdGyV0
>>392続き

 NICUを担当する新生児科も深刻だ。6人の医師で対応する広島市民は、三次や東広島、廿日市市など市外の施設からも年間二百数十件の
入院を受け入れる。入院時は医師1、2人が救急車で迎えに行くという。そのうえ当直は月4〜6回。林谷道子・新生児科主任部長は
「生後5分が一生を左右するとされるくらい大切な瞬間。自発的な日も含めると、月8日は病院に泊まっています。でもこれ以上人が減ったら、
守りきれなくなる」と話す。

『東京の妊婦死亡問題』
 10月4日午後7時前、出産間近の女性(36)が体調不良を訴えかかりつけ医に来院。かかりつけ医が同7時ごろ、総合周産期母子医療センターの
「都立墨東病院」に受け入れを照会したが「土日は基本的に母体搬送を受けていない」との返答。他の7病院に問い合わせたが
「受け入れ不能」とされた。再度の要請に墨東病院が応じ同8時20分ごろ、女性は救急車で墨東病院に到着。呼吸が停止し、脳出血が疑われた。
同9時40分帝王切開で出産。翌5日午前1時半に頭部の手術終了。7日午後8時半、女性の死亡が確認された。

◆キーワード◆【総合周産期母子医療センター】
 妊娠22週以降の妊婦と生後7日未満の新生児を表す「周産期」を対象に、24時間体制で極めて高度な産科・新生児科医療を提供する。
現在全国に75施設、県内には県立広島と広島市立広島市民の2病院。比較的高度な医療を提供する「地域周産期母子医療センター」は県内7施設。
周産期死亡率とは、出産数千人に対し、早産や妊婦・胎児の病気で妊娠22週以降に死産したり、生後7日未満で亡くなったりした
胎児や新生児の数。07年の人口動態統計によると全国平均4.5。広島は全国で4番目に死亡率が低い3.4。
394卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:10:30 ID:jsREdGyV0
>>393続き

《取材後記》
 救急医療においては、病院や医師同士の顔が見える関係の地方都市のほうが押しつけ合うことなく、スムーズにいっているようだ。
でも医師不足は広島でも深刻だ。翌日は通常通りの診療をする態勢で、月7回の当直が続く所もある。医師があと1人病院を去ればどうなるか。
救急車は受け入れてもらえるのか。「東京の事例を受け、(メディアや役所から)たくさんのアンケートが来たが、一体それで何をしてくれるのか」。
ある医師に投げかけられた言葉を重く感じた。医師の良心に頼るのには限界がある。一過性の騒ぎとしてではなく、
大きな問題にじっくりと向き合う必要がある。
395卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:17:53 ID:QSScFRo40
売国奴自公の亡国政策、自滅政策をバカウヨどもが
喜んで支持してるんだからしょうがないんじゃない?
タボなんたらがどうのこうのなんて狡猾な目くらましなんだから。
396卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:18:18 ID:l9ilXdhw0
【政治】 二階経産相「妊婦受け入れ問題、『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」…舛添厚労相「IT活用で対策を」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226367826/

二階経産相『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」
二階経産相『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」
二階経産相『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」
二階経産相『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」
二階経産相『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」

景気対策には平気でカネばらまいといて....
397卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:24:37 ID:OoG5n3Q/0
>>390
二階が2回だけでなく何回も何回の反日利支那的政治運動をやってきた成果だろ。
支那人は高笑いだよな。日本人のは激怒しているぜ。
日本人の二階に対する怒りは2階より高く三階(産科医)に達する。
398卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:25:46 ID:OoG5n3Q/0
>>390
二階が2回だけでなく何回も何回の反日利支那的政治運動をやってきた成果だろ。
支那人は高笑いだよな。日本人は激怒しているぜ。
日本人の二階に対する怒りは、2階より高く三階(産科医)に達する。
399卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:28:37 ID:jsREdGyV0
高齢出産専門外来新大病院が新設 相談細やか妊婦の不安解消
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081107-OYT8T00852.htm

 増加傾向にある高齢出産の妊婦に対応しようと、新潟大学医歯学総合病院産婦人科が40歳以上の妊婦を対象とした専門外来
「産科ルピナス外来」を新設した。従来より受診時間を長めに設定して医師や助産師らが対応、出産への不安やリスクを減らすのが狙いだ。
 厚生労働省は、40歳以上の初産を、リスクが高まる可能性がある「ハイリスク分娩(ぶんべん)」として保険点数加算の対象としている。
同科によると、妊婦が高齢になるほど、母体が糖尿病や高血圧による合併症を患いやすくなったり、胎児に異常が見つかる可能性が高まったりと、
出産のリスクが高まる傾向にあるという。
 同省の人口動態統計では、2007年に40歳以上で出産した県内の女性は372人で、出産者全体の2.0%(全国平均2.3%)を占めた。
1985年当時の120人(0.4%)と比べ急増している。同病院ではさらに割合が高く、年間400〜500人いる出産者の約1割が40歳以上の妊婦だ。
 高齢の妊婦が過度にストレスを抱えるケースも少なくないことから、同科では細やかな相談体制や食事、生活の管理が必要と判断し、
専門外来の開設を決めた。
 外来の名前は、安心な出産を連想させることから、「母性愛」や「いつも幸せ」の花言葉を持つ一年草「ルピナス」とした。
受診は毎週金曜の午前中で、毎回3〜5人が対象。同科のベテラン助産師が従来の2倍となる約30分間の時間を取って相談に応じる。
原則として、同科で分娩(ぶんべん)する妊婦を対象とするが、開業医と連携した上での受診も可能という。
 同科の田中憲一教授は、「増加する高齢出産の妊婦を丁寧にケアすることが必要な時代になっている」と話し、
荒木理恵看護師長は「実際の高齢出産のケースを紹介しながら、安心してもらえるように取り組みたい。年齢を重ねても
勇気を持って妊娠・出産に臨んでほしい」と呼びかけている。
 問い合わせは、平日昼に同病院産科病棟へ。
400卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:31:02 ID:S4a+JZVP0
技術はタダで差し上げます。 技術のパクりは当然OK。日本企業に文句は言わせません。
新幹線の見本を差し上げます。分解して国産新幹線を造って下さい。
あと、次は環境技術なんて如何ですか?
化学兵器は全て日本の責任で撤去します。中国様のいいなりの費用で。
ODAは決して廃止しません。ほとぼりが覚めたら増額もOKです。
尖閣諸島は差し上げます。時間を下さい。どうせなら、沖縄ごとどうぞ。
女系天皇大賛成。天皇の謝罪訪中もさせます。ご希望なら愛子様と中国人の結婚もOK。
ビザ無し渡航? ハイハイ、担当外ですが北側大臣と前向き検討中です。
中国人移民を年間1百万人受け入れます。勿論、審査無しに。
中国人犯罪者の早期釈放に努力します。人権は大事ですから。
人民元の切り上げ? とんでもない話です。 決して口にも出しません。
日本の対中貿易赤字が5百億ドル? 朝貢貿易ですから赤字は当然です。
毒食料もどんどん輸入します。
靖国には絶対参拝しません。
必要なら日本全国に中華共産党の偉人の銅像を建設します。
石油が足りないときは言って下さい。日本の備蓄を差し上げます。
チベット・ウイグル・台湾は中国固有の領土ですね。
中国の現実的軍事的驚異は良い驚異です。アジアの覇権は目の前です。
平和憲法は改正させませんし、自衛隊は縮小します。勿論、MD予算はノー。中国様のミサイルは良いミサイルですから。
朝鮮半島は差し上げます。我が国は経済支援でお手伝いします。
勿論、拉致問題は存在しません。中国様はお気になさらぬように。
日米安保は何とかします。総理になるまでお待ち下さい。
ガス田問題は永久に話し合いましょう。その間にガスは全て掘って下さい。
中華共産党員にもなりますた。未だ公表してませんが。
TBSと朝日と共に工作活動も頑張ります。
特亜の留学生は大歓迎です。日本国民の師弟への国庫補助を減らして、奨学金を増額しますた。

ですから、女スパイを抱いた写真や、お小遣いを貰った話は秘密して下さい。。
401卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:41:14 ID:6EG4p++y0
>今の石の「モラル」とやらが著しく極めて低いのは事実だろw

奴隷がモラルが高いとはいわない。
洗脳されたカルトの信者がモラルが高いとはいわない。
献身することを部下に強いて医療現場を限界まで持っていってしまった石をモラルが高いとはいわない。

402卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:49:01 ID:OoG5n3Q/0
>>395
保守や右翼でも本当は民主党を支持してもいいと考えている人間は多いのだが、自民支持が減らないのは民主党のせいである。
これを見よ。民主党の菅は拉致の実行犯、辛光洙容疑の釈放に署名した。
これでは支持する気になれないのは当たり前。
http://d.hatena.ne.jp/nescafe_gold/20060107
横田めぐみさん拉致の実行犯、辛光洙容疑の釈放に署名した日本の政治家一覧
http://d.hatena.ne.jp/nescafe_gold/20060107
署名した現職国会議員(05年7月現在)はこんなにもいる。国賊は民主党にも多い。
土井たか子 衆議院 社民党 兵庫7区 (日朝友好議連)(2005年引退)
菅直人 衆議院 民主党 東京18区
田 英夫 参議院 社民党 比例 (日朝友好議連)
本岡昭次 参議院(副議長) 民主党(元社会党) 兵庫県 (2004年引退)
渕上貞雄 参議院(社民党副党首) 社民党 比例 (日朝友好議連)
江田五月参議院 民主党(元社民連) 岡山県
佐藤観樹 衆議院 民主党(元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
伊藤忠治 衆議院 民主党(元社会党) 比例東海
田並胤明 衆議院 民主党(元社会党) 比例北関東
山下八洲夫 参議院 民主党(元社会党) 岐阜県 (日朝友好議連)
千葉景子 参議院 民主党(元社会党) 神奈川県
山本正和 参議院 無所属 比例 (社民党除名)
403卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:49:46 ID:5ery8W5L0
>今の石の「モラル」とやらが著しく極めて低いのは事実だろw

医師のモラル>>>>越えられない壁>>>>>>ゴキブリ>>>>>>政治家のモラル
404卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:50:40 ID:OoG5n3Q/0
>>390
二階が2回だけでなく何回も何回も反日的利支那的政治運動をやってきた成果だろ。
支那人は高笑いだよな。日本人は激怒しているぜ。
日本人の二階に対する怒りは、2階より高く三階(産科医)に達する。
405卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:52:27 ID:OoG5n3Q/0
小沢一郎は朝鮮人の女秘書を公然と抱えている。
どんな関係か知らないが、在日特権の拡大はこの秘書を抱えていることと無関係ではないだろう。
梨香に冠を正さずだったら、小沢民主党は在日の参政権を増やすために外国人参政権の立法を行うべきでない。
小沢民主党は朝鮮人により日本人支配を意味する人権擁護法案に反対するべきである。

朝鮮人秘書の御尊顔。鼻の下が長くなりそうな御尊顔である。
http://blog-imgs-13.fc2.com/s/p/e/specialnotes/20070809185911_bodyfile.jpg

小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200708102303.html

秘書のみならず、朝鮮総連から多額の献金を受けた民主党議員もいる。
多数の朝鮮人に囲まれた小沢を支持する気になれないのは当たり前。

在日韓国朝鮮人の参政権を画策する民主党と公明党
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=138013
406卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:55:46 ID:OoG5n3Q/0
民主が政権取ったら、日本全体がこうなると言う警告
http://ameblo.jp/campanera/entry-10162703962.html

朝鮮総連や部落解放同盟(解同)と密接な関係にあるのが民主党。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2007/01/post_8a85.html

朝鮮人や在日による日本乗っ取り計画の手段である。外国人参政権付与に熱心なのが民主党。
部落開放同盟、朝鮮人、在日、支那人の日本支配の手段に利用できる人権擁護法案成立に熱心なのが民主党。
407卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:15 ID:S4a+JZVP0
 医療関係者の皆さん、患者の皆さん、皆さんの敵は売国奴自民党です。
 自民党 河野洋平 神奈川17区 - 売国奴。中国の飼い犬。日朝友好議連所属。
 自民党 野田毅 比例九州 ----- 売国奴。中国の飼い犬。外国人参政権推進。
                     日朝友好議連所属。
 自民党 加藤紘一 山形3区 ---- 売国奴。中国の飼い犬。
 自民党 古賀誠 福岡7区 ------ 野中の子分。人権擁護法案推進。
 前自民党 野田聖子 岐阜1区 ---- 古賀の子分。人権擁護法案推進。
★自民党 二階俊博 和歌山3区 -- 売国奴。中国の飼い犬。人権擁護法案推進。
                     江沢民の石碑建立。

408卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:01:08 ID:5uxDCbnW0
>>404
つ座布団
409卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:03:29 ID:6EG4p++y0
>今の石の「モラル」とやらが著しく極めて低いのは事実だろw

奴隷がモラルが高いとはいわない。
洗脳されたカルトの信者がモラルが高いとはいわない。
献身することを部下に強いて医療現場を限界まで持っていってしまった石をモラルが高いとはいわない。


410卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:03:40 ID:OoG5n3Q/0
そうです。自民党にも売国奴がいるのです。
自民党と民主党の売国奴を追放して国益を守る日本人の政治家だけ集まり、新たな政党を作りたいね。
反日的朝鮮人は朝鮮半島に帰るが良い。
411卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:03:55 ID:5ery8W5L0
>>408
一枚取り上げ
412卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:05:03 ID:tDRqPiDF0
墨東の女医がモラルの無い典型的女医だったから死んだんだよな。
413卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:07:15 ID:5ery8W5L0
>>412
きちんと拒否しないから、こういうことが起こるのだ
414卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:14:47 ID:nDVB5/lw0
>>356
これって創作童話「パンダと白熊」(>>2)に似たような話がなかったっけ?
415卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:49:39 ID:OShbuGcF0
産科医絶滅史第66巻 〜3Fの心、2Fは知らず〜
416卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:55:31 ID:6zc0Dq9UO
足らぬ 足らぬは モラルが足らぬ
417卵の名無しさん:2008/11/11(火) 20:03:12 ID:flnY0eoE0
産科医するなど理性が足らぬ
418卵の名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:21 ID:dDdqbrXh0
近未来予想ニュース

〜本日、医師による「奴隷解放宣言」が発表されました。
 今後は、自己責任で病気に対処してください。〜
419卵の名無しさん:2008/11/11(火) 20:38:25 ID:Y1pgC0jV0
>>379
乙。本当にただ消したんだね。
420卵の名無しさん:2008/11/11(火) 21:25:11 ID:kXo7nhr8O
医療を破壊している売国奴自民党。

売国奴自民党が目指す日本!
この国はいったいどこへ向かおうとしているのでしょうか。ノーベル賞を取った南部陽一郎氏が米国籍だったため、
二重国籍を認めることを自民党が検討。どうしてこんなに浅はかなのかと思わざるを得ません。
日本のノーベル賞受賞者の数を増やしたいというのはわかりますが、それがなぜ二重国籍を認めるように法改正なのか。
んなことをしてしまったら、
反日活動、工作活動に勤しむ在日の韓国・朝鮮・中国籍の大多数が自国の国籍を保持したまま日本国籍を取得し、
選挙権、被選挙権などのあらゆる権利を手に入れてしまう可能性もあります。そうなれば日本はどうなるでしょうか。

 ノーベル賞受賞者を増やしたいのであれば積極的に先進的研究に投資するとか、技術者を育てるとか、
海外に技術者が流出しないように保護政策を
取るとかいくらでも先にやらなければならないことがあるはずです。

 また経団連からも出た定住移民政策。将来の労働力不足はわかります。今は決定的な解決策がないのもわかります。
しかし、それをやってしまうと日本という国がまったく違うものに変わってしまう、極端に言えば日本と
いう名前の違う国に
なってしまうという可能性もあることを議論し、国民全員が理解し納得した上で行わなければなりません。
しかしそのような考慮が現段階では全くなされていません。
421卵の名無しさん:2008/11/11(火) 21:43:49 ID:LTMgnWRZ0
5F−2F=3F(誤解−二階=産科医)
422卵の名無しさん:2008/11/11(火) 21:45:28 ID:dDdqbrXh0
二階落選フラグ
423卵の名無しさん:2008/11/11(火) 21:48:36 ID:nU2YDJN20
和歌山の産婦人科医会は解散しろ
全員辞表かいてやれ

理由は大臣の一言で十分だろ
424卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:04:13 ID:jsREdGyV0
産科補償制度で保険会社は「ぼろ儲け」?
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19109.html

 民主党の「子ども・男女共同参画調査会」が11月11日に非公開で開かれ、産科医療補償制度の概要について
厚生労働省の担当者からヒアリングを行った。同党の神本美恵子参院議員と島田ちやこ参院議員の説明では、
「厚労省の推計によると、民間の保険会社がぼろ儲けすることになるのでは」「公的な制度にするのが望ましいのでは」などの質問に、
担当者からは明確な回答が得られなかったという。
 来年1月1日からスタートする産科医療補償制度では、出産時の事故で子どもが脳性まひで生まれた場合、
家の改修費用などの一時金600万円と毎月10万円が20歳になるまで支払われ、厚労省は、医療事故の数を
年間500−800件と推計している。全国の分娩件数は年間100万件程度で、これに保険料3万円を掛けると300億円。
ところが、補償対象となる年間500件に補償金の3000万円を掛けると150億円となる。
 調査会では、この点について取り上げ、「(余剰金が生じて)保険会社にかなり大きな利益が出る」
「(民間ではなく)公的な保険制度にすべきだ」と複数の議員が追及した。しかし、両議員によると、
「(担当者からは)納得できるような説明は得られなかった」という。
 さらに、先天性の脳性まひなどが補償対象にならない点について、「なぜ先天性の脳性まひ患者を排除するのか」
「(妊産婦と分娩機関の)契約の方法はどうなっているのか」「先天的な脳性まひの診断方法は本当に確立されたものなのか」
などの質問も飛び出し、同党の議員らは担当者に資料の提出と再調査を求めた。
 神本議員らは、「何度説明を受けても多くの疑問が残り、納得がいかない」と制度への不信感をあらわにする一方で、
「党として同制度に反対しているわけではない」と説明した。同調査会は、今後も同党の厚生労働部門会議と並行して
問題点について議論・検討していく方針だ。
425卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:10:05 ID:ZShI57Hb0
>>423 ここまでやらんでも和歌山県立医大の総合周産期母子医療センターに関わる
医者の辞表で十分だ。それで和歌山の産科は終わってしまい、2Fは選挙で落ちるよ。
426卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:16:17 ID:lBPK29f60
>>425

>2Fは選挙で落ちるよ。    →   ???

ヒント:2Fの選挙区の有権者=愚民
427卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:17:38 ID:lBPK29f60
ヒントA:2Fの選挙区の主な産業=土建
428卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:18:28 ID:VRg9KTEf0
和歌山県立医大の総合周産期母子医療センターのお医者さん!
二階が土下座するまでの間だけでもいいので辞表出して東京都へ来て下さい
429卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:19:30 ID:Rk1g6DhX0
「医療過誤は犯罪!」by 前田座長 第16回死因究明検討会 その1o(^-^)o
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/by16-e487.html

いまだに“医療事故調”の目的が定まらず、迷走続く 第16回検討会o(^-^)o
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/16o-o-3271.html

第16回死因検討委員会関連ニュースo(^-^)o ..。*?
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/16o-o-69f0.html

厚労省は、医療に対するテロリストか
ロハス・メディカルブログ 2008年11月10日
http://lohasmedical.jp/blog/2008/11/post_1483.php
死因究明検討会16(1)
ロハス・メディカルブログ 2008年11月10日
http://lohasmedical.jp/blog/2008/11/post_1482.php

罵りあいの部分
ロハス・メディカルブログ 2008年11月11日
http://lohasmedical.jp/blog/2008/11/post_1484.php

死因究明検討会16(2)
ロハス・メディカルブログ 2008年11月11日
http://lohasmedical.jp/blog/2008/11/post_1485.php

 前田 両者の話にすれ違いがある。「過失犯も犯罪、医療過誤も犯罪」。
はっきり言うが、医師が「(過失犯は)犯罪ではない」と言っても、犯罪だ。

座長がこんな事言ったら、まとまるものも纏まらん。
それからたしかに「医療懲罰委員会」を作ろうとしていたのが丸わかりの
検討会だったらしい。
430卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:19:56 ID:Rk1g6DhX0
死因究明検討会 警察への通知、病院と日医が10分以上言い争い
Risfax【2008年11月11日】
 厚生労働省は10日、「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に
関する検討会」を開き、医療版事故調査委員会の設置について、医学部病院や
病院団体からヒアリングした。医療事故調が原因究明だけなく、重大な過失や
カルテの改ざんがあった場合に警察へ通知する仕組みに対し、病院側と日本医
師会が激しく言い争った。
 全国医学部長病院長会議の嘉山孝正参考人(山形大学医学部長)は、限定的と
はいえ警察への通知を認めると「ちゃんとした調査ができなくなる。刑罰は切
り離して欲しい。迷惑だ」などと語気を強めて主張。日医からは事前に、警察
の介入はないとの説明を受けていたと舞台裏を明かした。そのうえで、すでに
各地域の大学病院に事故の調査機関があるのだから、改めて中央で医療事故調
を創設する必要はないとの持論を展開した。
 この意見に対して、医療事故調の設置に一定の理解を示す日本医師会の木下
勝之常任理事は、「勝手な解釈だ。迷惑というのは不本意」と反論。日医の解
釈では、あくまで医療界で責任追及し、事故の繰り返しや重過失がある場合に
だけ、警察に知らせる仕組みであることを強調した。
 しかし、木下氏は納得せず、医療事故調の設置案を「普通の人が読めばペナ
ルティがあると思う。小学生でもわかる」と一歩も引かず、日医と解釈にズレ
があることを露わにした。
431卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:46:36 ID:5ery8W5L0
>>427
福島の遺族=土建
432卵の名無しさん:2008/11/11(火) 22:54:15 ID:tDRqPiDF0
最近、日医がまともだったことがあるか?
内容はよくわからないが、日医が間違えていることに異論はなかろう。
433卵の名無しさん:2008/11/11(火) 23:11:59 ID:36+/2RHe0
和歌山医師会は、これぐらいのことをやってもいいように思うが、
HPには、何の言及もないな。

┌──────────────┐
│ STOP! 2F           │
│ 2Fの当選を許すな!      │
│                     │
│ 和歌山県医師会は        │
│ 県民の医療を守るため      │
│2Fの再選に断固反対します!  │
│患者各位のご支援をお願いします│
│                     │
└──────────────┘
−−− 待合室ポスター −−−
434卵の名無しさん:2008/11/12(水) 00:03:22 ID:+G4IjRo00
大和市立病院が分娩受付を中止/常勤医1人退職で、再開のめど立たず /神奈川
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiinov0811174/

 大和市立病院(五十嵐俊久院長、403床)は11日、産婦人科の常勤医1人が来年3月末で退職するため、10日から
分娩(ぶんべん)の予約受け付けを中止した、と発表した。再開は「複数の医師確保まで」としており、めどは立っていない。
 同病院の産婦人科は現在、退職する1人を含め、常勤医3人。2007年度は386件の分娩があり、市内の医療機関での分娩の約1割を占める。
 病院によると、退職する医師は今年夏ごろ市外に開業する意向を伝えていたという。病院側は「分娩を維持するため
県内外の大学病院に医師の派遣をお願いしてきたが、かなわなかった」と説明。10日から始めた分娩予約の受け付け中止を
事前に市民に公表しなかった点については「ギリギリまで確保に向けて努力していたため」と釈明している。
 同病院は昨年7月以降、派遣元の大学の医局に戻るなどの理由で、それまで4人いた常勤医が3人または2人という状態が続いた。
 このため同月から分娩制限をするとともに、1件の分娩につき2万5千円という自治体病院では当時、県内最高水準の手当の支給を
始めたものの、人材の流出で新たな医師確保に向けた試みはつまずいた形だ。
 同病院で出産予定の214人については、これまで通り診察を行った上で分娩でき、残る2人の常勤医も勤務を続けるという。
 県医療課によると07年度以降、分娩を休止した病院は厚木、三浦の両市立病院など民間も含め4カ所ある。
435卵の名無しさん:2008/11/12(水) 00:14:24 ID:uR93iTlVO
自民の連中で民主党政権になれば民主へくら替えしそうな奴も多いけど、2Fだけは今更小沢に頭を下げることは出来ないし、野党議員になれば支援団体からも見捨てられ政治生命が終わるからパフォーマンスに必死なんだろ。
436卵の名無しさん:2008/11/12(水) 00:57:25 ID:Gi06RSaV0
でも、こんなんで落ちるくらいなら
2Fはとっくに落ちてる。

筋金入りの売国奴の怖さは、司法も行政もマスゴミも懐柔してる点だ。
それが証拠にこの発言もさっぱり報道されない。
437卵の名無しさん:2008/11/12(水) 03:23:51 ID:09D23RkH0
妊婦のたらい回し問題を考えてみよう - 地球と みんなに優しい 『ロハス★ママ』 への道 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/kinesai501/3324601.html

東京都立墨東病院は、「総合」周産期医療センターに指定されているのに・・・
日本の中心の東京、その周産期医療の最先端であるべき病院が
研修医しかおらず、受け入れられない、というお粗末な結果・・・
単に、医者不足とか何とかって言ってるけど
病院は都や国の責任といっては逃れられないと思う。

「総合」周産期医療センターとして指定されているならば
そのセンター長は、一体何を管理しているのか・・・
研修医しかいないから受け入れられない、という日を1日でも作ってはいけないのではないか?
もし、それが医師不足で不可能ならば
「総合」周産期医療センターの指定から「速攻」外れるのが筋なのでは??

機能していない、体制が傾きかけた病院が指定されているから
たらいまわしになるのではないか・・・
きちんと機能している病院だけが指定されていれば
多少遠くても、すんなり搬送されたのではないか・・・
国が、都がそれぞれの指定病院の現状を把握していない、とはいうけれど
都の管理システムがずさんならば
「産科学会」「婦人科学会」が動いて、きちんと機能する管理システムを構築すればよいのではないか?
都まかせにしていてどうするよ・・・医療の現場のことを一番知っているのは医療者でしょうに。


(中略)

ベッドがない、人が足りない

そんなことを理由に、受け入れを安易に拒否するのはどうなんだろう。
人の命がかかっているんです。
妊婦なんだから、「2人」の命がかかっているんです。
438卵の名無しさん:2008/11/12(水) 04:40:17 ID:Q6KSFL2s0
>>424

>厚労省は、医療事故の数を 年間500−800件と推計している。全国の分娩件数は年間100万件程度で、これに保険料3万円を掛けると300億円。
ところが、補償対象となる年間500件に補償金の3000万円を掛けると150億円となる。

150億円、50%の払い戻しって宝くじと同じですね。
世間では不況で宝くじも売れないっていうのに…
〜「不況に強い」はずが…宝くじの販売低迷
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081108-OYO1T00384.htm?from=top

これも『モラルの低下』でつか?ノーフォールト先生。
439卵の名無しさん:2008/11/12(水) 04:44:25 ID:OLsm0jS/0
>>437
逃げ足が早かったよ
440卵の名無しさん:2008/11/12(水) 04:46:04 ID:OLsm0jS/0
この馬鹿な制度を是認した低能医者の懐には1円も入らないで、厚労省の官僚のところに迂回して入金されるんだね、
441卵の名無しさん:2008/11/12(水) 04:52:01 ID:Q6KSFL2s0
>>440
だって「ハイリスク妊娠管理加算」(1万円)と「同分娩管理加算」(2万円)が請求できなくなるもん。

産科医療補償制度:診療報酬加算請求は加入が条件…中医協
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081106k0000m010029000c.html

モラルの低下、モラルの低下
442卵の名無しさん:2008/11/12(水) 04:53:26 ID:OLsm0jS/0
>>437
http://blogs.yahoo.co.jp/kinesai501/3279868.html#3336759

ここに応援のメッセージをどうぞ。
443卵の名無しさん:2008/11/12(水) 06:51:32 ID:cBXuL1DYO
ICタグ
厚生・経産の
利権でつ


個人blogは放置がよろしいかと
444卵の名無しさん:2008/11/12(水) 06:55:15 ID:hggT4d1e0
尊敬してしかるべき為政者や高級官吏などの人たちに罵詈雑言を浴びせる医者どもの態度ってのは、
尊敬してしかるべき医者に罵詈雑言浴びせるモンスターペイシャントと同じなんだよな。鏡を見ろってこった。
田母神空幕長は金持ちや権力者が尊敬されるべきと書いているがそれは正しい。
アホみたいなサヨク平等教育がすべてを崩壊させた。
445卵の名無しさん:2008/11/12(水) 07:35:42 ID:fDypJ0BI0
グリーンピア南紀
グリーンピア南紀(和歌山県)の跡地開発をめぐり、
所有する那智勝浦町に中華人民共和国のリゾート会社『香港BOAO』を紹介したのは、
地元政界に強い影響力を持つ二階だと報じられている。
跡地は賃貸後の2015年に無料で業者へ譲渡されるという異例の契約となっており、
地元で批判が高まっている。
グリーンピア跡地の大半が公募で請負先を決めている中では異例だった。
その後、資金難を理由に開発計画を先延ばししようとした
ペーパーカンパニーの疑いが濃い香港BOAOに対して 那智勝浦町議会は、
債務不履行を理由に契約解除を決めたが、違約金等で長引く可能性があり、
そもそもこのような会社を紹介し、
圧力をかけた二階氏に対する疑問の声は地元ですら多い。
香港BOAO側も那智勝浦町長も二階氏に紹介されたと証言しており、
自分は関係ないとする二階氏の態度に疑問がもたれている。

446卵の名無しさん:2008/11/12(水) 07:38:00 ID:fDypJ0BI0
二階は売国奴なんかじゃない!
売るんじゃなくて、あげるって言ってるんだから。
>>444
>尊敬してしかるべき為政者

おまえの場合は2Fなんだなw
よくわかります
448卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:01:01 ID:VZxl/ZnI0
>>444

ID:hggT4d1e0は2Fに道路引いてもらった南紀の方ですねわかります
449卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:02:04 ID:smTycYSsO
俺も売国奴自民党には苛ついている!

売国奴自民党はどさくさ紛れに日本国籍の無い奴らにまで給付金をばら蒔く!!

どこまで売国奴なんだ?
なあ!売国奴自民党の二階!
450卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:55:03 ID:mRUiCdaG0
民主党も立派に売国なんだけどw
451卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:00:50 ID:unokTe8z0
2階の問題発言、YOUTUBEにアップ

http://jp.youtube.com/watch?v=jgqbb0IM9SQ

政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの 、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない

452卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:03:03 ID:+G4IjRo00
総合周産期母子医療センター 2013年度までに開設へ
豊橋市民病院 高度な産科治療の中心
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20081111-OYT8T00855.htm

 豊橋市民病院は11日、2013年度までに総合周産期母子医療センターを開設する計画を明らかにした。
 同センターは切迫早産や妊娠中毒症などリスクの高い妊婦の治療や高度な新生児医療を行う。東三河では
医師不足で産婦人科の休止や診療制限を行う公立病院が相次いでおり、東三河全体から患者を受け入れ、
高度な産科治療を行う地域医療の中心的役割を果たすのが目的。
 同病院では現在、10人の医師で東三河唯一の地域周産期母子医療センターを運営している。計画では、
母体と胎児の集中治療管理室(MFICU)を設置。当直態勢の充実が必要になることから、医師の増員も検討する。
 現在、県内で総合周産期母子医療センターの指定を受けているのは、名古屋市の名古屋第一赤十字病院だけだが、
名古屋第二赤十字病院も来年4月に開設の予定。豊橋に同センターができると、三河では初めてとなる。
453卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:16:57 ID:unokTe8z0
医療事故調査におけるインセンティブ設計の欠落
北海道大学大学院医学研究科医療システム学
中村利仁
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10163698279.html
454卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:19:19 ID:+G4IjRo00
>>434の別ソース

新規分娩 受け付け休止 大和市立病院 産科医退職で /神奈川
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081112/CK2008111202000087.html

 大和市は11日、産科医の退職などを理由に、市立病院(深見西8)の出産に伴う新規患者受け入れを休止した、と発表した。
全国的な産科医不足の中、同病院では高額報酬などで確保に努めているが、再開の見通しは立っていない。 (藤浪繁雄)
 同病院によると現在、産科医は常勤1人、勤務時間制限のある医師2人。ほかに夜間や休日の当直として非常勤3人がいる。
このうち、勤務時間制限のある医師1人が来年3月末で退職するため、患者の安全対策と医師の負担を考慮し、
分娩(ぶんべん)の受け入れができないと判断した。
 同病院では、産科医不足の影響で昨年7月から、分娩件数を従来の半数の月30件に制限。並行して医師探しを続けたが、
同病院勤務医の平均年収約1390万円の倍以上にあたる約3000万円を条件提示しても見つからないという。
 初診を終えた214人の妊婦は、診療と分娩を続ける。11日現在、3件あった分娩予約の問い合わせは断ったという。
近隣の医療機関などの情報を提供するが紹介状は書かないという。五十嵐俊久病院長は「大変ご迷惑をかけて申し訳ない。
なるべく早く再開できるよう努力する」とコメントした。
 病院玄関近くの掲示板には「休止」の告知が張り出されたが、妊娠8カ月の市内の主婦(29)は
「ほかの病院で診察を断られ、病院探しが大変だった。ここで産むことができるのは幸運」と話した。
来月出産予定の主婦(28)も「深刻とは思っていたが、ここにも影響があるとは」と驚いていた。
 県医療課によると、産科休止の病院は昨年度から5件目。公立病院は三浦、厚木の両市立病院に続き3件目。
455卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:23:10 ID:+G4IjRo00
神奈川県内自治体、産科医への支援相次ぐ 院内保育所設置も
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081111c3b1105611.html

 神奈川県内で医師不足が指摘される産科医への支援策を強化する自治体が増えている。大和市は市立病院の産科医の年収を
現行の約2倍の3000万円以上への引き上げを検討。昨秋から1000万円の追加手当を支給し始めた厚木市の例もある。
助産師の活用や医師用の院内保育所の設置も相次いでいる。
 大和市立病院は産科医不足を理由に、2007年7月から分娩(ぶんべん)を月間30件ほどに制限してきたが、
09年3月末に常勤医が1人辞めて2人に減るため、今月10日から分娩の受け付けをやめた。同病院では
「産科医を引き付ける要因になる」として、分娩再開に向けた医師確保のためには年収の引き上げが必要との認識だ。
 産科医が分娩を扱うたびに支給される手当は横須賀、小田原、茅ケ崎、大和、厚木、藤沢市の6市が導入している。
このうち小田原市立病院は責任者である主治医の分娩手当を4月に1万円から3万円に増やした。
456卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:27:25 ID:KzDc8Tb90
だからその程度の給料で賠償金がはらえますかと、w

あたまくさってんw
457卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:38:51 ID:Bqi84iFS0
>>455
そりゃ、他科の医師の恨みを買うだろうなぁ。
458卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:41:21 ID:uskhhdA+0
尾鷲市の議員に3000万円で飛んでくる
助教授をおしえてもらえばいいのに。
459卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:43:27 ID:I0YA9GUi0
金額云々よりも、報酬金額が報道発表されたことが医者が来ない原因じゃないの?
460卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:44:50 ID:KzDc8Tb90
その程度の待遇じゃ逃げていくだけだよw

その給料でやれるとしたらすでにネ申!w
461卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:51:50 ID:Gcx0UbmE0
そんなところへ行って労働基準法遵守なんて言い出そうものなら袋叩きだろうなw
結局、尾鷲みたいなことになるんだろうな。
462卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:53:36 ID:+G4IjRo00
昭和伊南病院 産褥入院スタート /長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12471

 昭和伊南総合病院(駒ケ根市)は今月から、ほかの病院で出産し、退院した母子の産後ケア入院を受け入れる「産褥入院」を始めた。
お産を終えた後の疲労回復や授乳などの育児の知識、技術などを助産師、看護師が支援する。
 産婦人科の常勤医が不在となり、今年4月から分娩の取り扱いを休止する中にあって、「できる範囲のことをやろう」と検討を始めた。
医療的な心配はないが「ゆっくり休みたい」「あと少し入院して育児の指導を受けたい」と希望する母親に対応するとともに、
助産師の意欲にもつなげたいと計画した。
 3階にある女性病棟の病室を活用している。日帰りや1泊2日から応じて、休息の取り方をはじめ「おっぱいの飲みがよくなくて
体重が増えない」などといった育児不安の解消、授乳、赤ちゃんの入浴の仕方など、入院希望者1人ひとりの目的に合わせたコースを設定する。
主治医は小児科の常勤医が担当。料金は自費入院となり、1日2万1000円、1泊2日4万2000円。
 現在、上伊那地方のお産が集中している伊那中央病院(伊那市)とも連携。伊那中央に申込書を置いたり、
伊那中央でも昭和伊南の産褥入院を希望者に紹介している。
 11日は、宮田村の母子が初の利用者として入院した。母親は「もう少し入院していたかったので、いろいろと助かります」と話していた。
 問い合わせは昭和伊南へ。
463卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:54:13 ID:+G4IjRo00
【産科医解体新書】(12)妊婦さんも、ぜひ勉強を
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081112/trd0811120803003-n1.htm
464卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:55:40 ID:Gcx0UbmE0
>>463
非常に物足りない内容だね。
465卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:57:50 ID:e67EdQqu0
産科医をこき下ろす売国奴二階はこんな奴です。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-146.html
 「国民の生命と財産を守る」。日本の政治家として、この基本理念を持っているようでいて、実は持ち合わせていない。これといった政治哲学も無い。

 ひたすら特定国、特に中共の代弁者として、「日本の国会議員のバッチを付けている」だけの存在。
それが屈中(朝)議員である。

 この二階俊博氏は、山崎拓氏、加藤紘一氏とともに、屈中(朝)議員の代表的な1人。
466卵の名無しさん:2008/11/12(水) 09:59:36 ID:o012PVPP0
>>457
産科以外の医師が逃散し、産科医のみに(笑)。
467卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:01:59 ID:Gcx0UbmE0
産科以外の患者を断れば大臣から「モラルの問題」と叱責されるから産科医も大変だね。
ま、そんな病院に行くようやつは知恵遅れですね。
468卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:04:17 ID:o012PVPP0
>>467
産科が引き受けても、他科の医師がしらけて、受けなくなるだろうなぁ。
469卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:11:30 ID:JINNBQko0
>>431
奈良の遺族も土建じゃなかったっけ
土建てそんなのばっかりか?
470卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:15:15 ID:KzDc8Tb90
自分の目先の利益を守ることしか能のない人間は政治には向かないw
471卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:22:51 ID:+G4IjRo00
県内の総合周産期母子医療センター、母体搬送受け入れ率向上、70.8% 2008年度上半期 /栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20081111/74807

 2008年度上半期に県内2つの総合周産期母子医療センターが医療機関からの依頼で受け入れた母体搬送の受け入れ率は70.8%で、
2007年1年間の受け入れ率60.6%を10.2ポイント上回ったことが11日、県保健福祉部のまとめで分かった。
 依頼が減っていることが原因。県は4月に医療機関の出産受け入れ情報を一元管理し調整する「県周産期医療連携センター」
を開設しており、依頼減少の背景には同連携センターによる調整もあるとみられる。
 総合周産期母子医療センターは、自治医大(下野市)と獨協医大(壬生町)。
 今年上半期の母体搬送の受け入れは、253件の依頼のうち179件。自治医大は127件のうち91件で受け入れ率71.7%、
獨協医大は126件のうち88件で69.8%だった。
 07年は1年間で607件の依頼があり、このうち受け入れは368件。半年で平均すると依頼は約303件で、今年上半期はこれを約50件下回っている。
 同部は「依頼が減った理由は分からない」としているが、同連携センターが窓口となりハイリスクではないケースなどは
ほかの医療機関に依頼したり、自治医大、獨協医大が相互に受け入れるなどしていることなどが考えられるとしている。
 同部は今後、総合周産期母子医療センターで受け入れなかった場合の同連携センターの対応についてもデータをとって分析するとしている。
472卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:39:31 ID:KeatZOeE0
産科医は何が起ころうと無条件で免責、分娩1例あたり20マンでOK?
473卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:42:36 ID:plmpMU9M0
>>472
一例あたり、200万円
ただし、医師と関係者は10万円

これでいいんじゃない?
474卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:48:51 ID:YO9uXd2r0
>>472
免責、免責と言っているけれど、調査はやるんだよ。その上で免責なら、針のむしろの
上に座らせられるようなもんだ。
475卵の名無しさん:2008/11/12(水) 10:49:59 ID:Atu8eBek0
自分の目先の利益を守ることしか能のない人間こそが政治屋の資格を持つ!
476卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:01:27 ID:KeatZOeE0
いやいや産科の立場から言わせてもらえば年俸3000万、1分娩20万、深夜加算10マン、調査無しの完全免責が絶対条件、他の産科医も同意見だ。
477卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:15:31 ID:YO9uXd2r0
>>476
調子に乗っていると足もとすくわれるよ。
478ホモ寺勇:2008/11/12(水) 11:19:24 ID:bBGUBJLiO
ホモ寺勇に任しとき。
479卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:22:31 ID:cBXuL1DYO
産科医と土建屋の抗争でつね。(`・ω・)

土建屋の勝利に一万ペリカ

だって医者って弱いもん(´・ω・)
480卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:25:06 ID:rymA4j8q0
>>476
他の医師の稼ぎまで持っていくような奴は、干されるな。
481卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:25:14 ID:Rsoy58ec0
>>473
別に医師だけ安くする必要ないしw
482卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:41:14 ID:ArjcyTWE0
>>451
GJ!
別に2Fの肩を持つわけではないけど、最初の「医者のモラル云々」というところと、「忙しいだの云々」というところで
一瞬不自然な画像の切れ方をしていた様に見えるのは気のせい?
何せあのTBSの報道だから…お得意の「編集」とやらで捏造したのではと疑ってしまう。
483卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:52:11 ID:PmlVTliX0
グリーンピア南紀
グリーンピア南紀(和歌山県)の跡地開発をめぐり、
所有する那智勝浦町に中華人民共和国のリゾート会社『香港BOAO』を紹介したのは、
地元政界に強い影響力を持つ二階だと報じられている。
跡地は賃貸後の2015年に無料で業者へ譲渡されるという異例の契約となっており、
地元で批判が高まっている。
グリーンピア跡地の大半が公募で請負先を決めている中では異例だった。
その後、資金難を理由に開発計画を先延ばししようとした
ペーパーカンパニーの疑いが濃い香港BOAOに対して 那智勝浦町議会は、
債務不履行を理由に契約解除を決めたが、違約金等で長引く可能性があり、
そもそもこのような会社を紹介し、
圧力をかけた二階氏に対する疑問の声は地元ですら多い。
香港BOAO側も那智勝浦町長も二階氏に紹介されたと証言しており、
自分は関係ないとする二階氏の態度に疑問がもたれている。
484卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:55:00 ID:zEgdsOZh0
>>481
自分の診療報酬以上のものを要求するのなら、先に診療報酬を上げてからやるべきだろ
485卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:58:23 ID:KzDc8Tb90
全国ストライキを行うw

診療報酬の引き上げを要求するw
486卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:00:22 ID:qWxM56lK0
ttp://www.web-tab.jp/article/5027/
「医師の怠慢で死んだ」30人が医師に暴行、病院で破壊行為-インド
WebTab 2008/11/11より

 【コルカタ 11月10日 IANS】西ベンガル州ムルシダバードのNabragram村で9日夜、少なくとも30人の地元住民が医師に暴行を加えた上、
病院で破壊行為に及ぶという事件が起きた。

 住民たちは、住民の一人が死亡した原因について「医師の怠慢」と主張しているという。警察当局が10日、明らかにした。

 9日夜、地元住民のKajem Sheikhさん(52)は腹部に激しい痛みを訴え、病院に搬送されたという。
警察当局の説明によると、今回地元住民から暴行を受けたこの病院の医師は、日曜日だったこともありごく簡単な診察をして薬を処方、そのまま帰宅したとされる。

 同日午後8時半ごろになってKajemさんの腹部が腫れ始めたため、親族らは往診を求め同医師に電話をした。
しかし「診察時間外だ」として依頼を断ったこの医師は、度重なる依頼を受けて最終的に別の病院を紹介した。

 警察当局によると、紹介された病院に搬送する途中でKajemさんは死亡、これに怒った彼の友人や親族らが医師の自宅に押し入り、
棒で医師に暴行を加え、病院での破壊行為に及んだとされる。現時点で逮捕者は出ていないが、今回の件について、
医師およびKajemさんの兄弟の双方が相手を告訴しているという。(c)IANS
487卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:00:43 ID:OLsm0jS/0
>>485
団塊脳w
488卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:07:04 ID:09D23RkH0
最近の医療事情は・・・。 - 「福祉への道」〜ある相談員の日記〜 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/road_to_fukushi/36979383.html#36979383

最近の残念な事件ですが、高度な医療を要する出産で病院をたらい回しになり、
死亡もしくは重症になっているケース。

医師不足、特に産科の医師不足という大きな問題に加え、救急医療体制の不備、
裁判のあり方などいろいろな要素が根底にあり、解決の糸口が見えません。
特に驚いたのはこの事件が首都東京で起こっていることです。
高度な医療体制を整え、大学病院や医師が集中している(と思っていた)東京で
こんなことが起ころうとは。
搬送を拒否した病院も、東大、慶応、慈恵などまさに最高峰の病院。
20年間東京暮らしをしていた自分としてはまったく驚きです。

医療関係者の「当事者意識」は欠如してないでしょうか。
困難なケースは「できれば受け入れたくない、責任をとりたくない」という気持ちは
当然あるでしょうが、せめて日本を代表する大学病院であれば
「うちの病院の後はない」ぐらいの気概がほしいものです。
また、そう思えるような周囲の環境整備が早急に進むように願うばかりです・・・。
489卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:09:22 ID:zEgdsOZh0
>>488
1番目の病院が専門病院で、「軽症と断られた」と言えば、次の病院は取らないだろうに。
490卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:13:41 ID:Qql1Eg8o0
和歌山県の産科勤務医さんは是非大阪市にいらして下さい!!!
491卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:26:09 ID:LzChTG1E0

最近はあんましハラも立たなくなった。
二階がよりによって経産ってのはちょっとデキすぎじゃね?とか、
意識していじるように発想を変えたんだ。
世にスレタイのネタは尽きまじ、と達観すれば二階すらもかわいい。

産科医絶滅史第66巻 〜そうさオレたちゃ低モラル!〜

産科医絶滅史第66巻 〜人不足を言い訳にしていいわけ?〜


492卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:33:13 ID:p97WbD510
達観してるな…
493卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:38:07 ID:PRKWlMM50
結局、調査委員会の結論は何なんだ、舛添。
494卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:38:51 ID:wE5YaUJX0
>>483
なぜ分からんかね。
研修医は減らすわ、補助金は下げるわでは病院は手持ちの重症患者で手一杯で他の患者を送りつけられても手がまわらないってこと。
むりやり押し付けられて人手はとられるは機材は持っていかれるわすると手持ちの患者を助けれなくなってしまう。
医療関係者は「当事者意識」があるから無理な急患を断っている。

三次救急の病院の現状がどうなっているか勉強した方がいい。(二階もな)
文句があるなら常にベッドに余裕があってスタッフが余っている病院を作ってくれ。



495卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:40:10 ID:OLsm0jS/0
>>494
正論が通用すると思ってるところがガキだな。
496卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:40:43 ID:LzChTG1E0
ああ、三角も二階もありがとうって感じだ。

「先生!大出血です!血圧低下しています!」
「よし!モラルを20単位だ!急げ!」

とかやってるとしばし現実から逃避できる気がするのだ。

497卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:41:45 ID:OLsm0jS/0
>>496
墨東の女医にモラル20単位のパンピングをすべきだな。
でも、同じピストン運動なら(ry
498卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:44:13 ID:eW+BN+ZB0
木刀が反省してERを返上するというのは本当ですか。
499卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:44:34 ID:+G4IjRo00
大和市立病院:来春、産科医1人退職で分娩休止へ 新規予約、既に休止 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081112ddlk14040170000c.html

 大和市立病院(五十嵐俊久病院長)は11日、産科医1人が開業を理由に来年3月退職することから、
新規の分娩(ぶんべん)予約の受け付けを10日から休止していたことを明らかにした。
既に予約した患者は診察と分娩ができるというが、産科医不足が深刻化する中、地域医療に大きな影響を与えそうだ。
市は9月1日、WHO(世界保健機構)提唱の「健康都市連合」に加盟したばかり。
 同病院は昨年7月、常勤医不足から年間約800件だった分娩を約360件まで減らした。さらに常勤医に対して
分娩1回につき2万5000円の手当を支給するなどの優遇措置を導入したが、新たな産科医確保のめどが立たなかった。
 また、同病院では昨年8月から、常勤医1人と任期付きの週3.5日勤務1人、4日勤務1人の計3人体制で分娩をしていたが、
既に予約は来年6月まで入っている。このため、産科医2人体制では新規受け付けは不可能と判断したという。
 しかし、休止は市民や近隣医療機関に影響が及ぶため、同病院では「当直だけできる医師」など
最低限の条件だけでも満たす産科医が1人確保できれば「受け付けを再開したい」としている。
 大木哲市長は「全力を挙げてきたが残念。今後、年収3000万円以上の条件を提示するなど、
早急な医師確保を目指した取り組みを強化し、分娩の予約を再開したい」とのコメントを発表した。【長真一】
500卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:50:37 ID:OLsm0jS/0
精神注入棒とかいうのが戦争中はあったのかな?
この棒を(ry
501卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:57:00 ID:82y7/xAH0
>>499
続けるより、廃止した方が犠牲者が出なくて良い。
502卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:58:45 ID:LzChTG1E0
スレ汚しではございますがもう一ネタご賞味ください。

救急車を路線バスっぽくしてみてはどうだろうか。
急患を乗せたら最寄から指定病院をひたすら順繰りにまわるのだ。
「次は杏林病院〜杏林病院〜お降りの方はボタンを押してお知らせください。」
「ピンポーン!降りま〜す!」みたいな感じだ。
あるいはゲームの要素を取り入れてもいい。
患者の目の前で病院名を書いた円盤を回してダーツを投げてもらうんだ。
当たった病院が満床だろうが処置中だろうがとにかく運んじゃうの。
で、うまくいけばすぐ診てもらえるし、そうでなければ3時間待ちと。
あ、ダーツはもちろん本家に準じて一本10万円で。

どちらも患者の決定権、自由選択権を徹底的に尊重しているというところがポイントなんだけど。

503卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:59:19 ID:MsZwyipv0
>>500
日光かどこかのお土産に、そんなの買ったことある。
504卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:00:03 ID:LzChTG1E0
な、ドリフのコントみたいで楽しくなってきただろ?
「もしこんな産科救急病院があったら」みたいなさ。

忘年会の芸はもうみんな決まったかな?
505卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:03:05 ID:cBXuL1DYO
みなさん、我々のモラルをみせつけてやりませう
506卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:25:33 ID:jZ9vSMfY0
>>499

手取り40マソ。
時間外ゼロ円。
当直という名の無料時間外勤務、
もちろん無料怨コール。
非常勤扱いなので駐車場はセンセは御自分で近くの民間を借りて。
マンション借り上げのはずがNrs.宿舎ワンルーム。

何年も前だけど。
1晩6件とか普通にあったけど(もちろん手当て?ハァ?)
とうとうつぶれたか。
507卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:29:28 ID:+G4IjRo00
【政治】 二階経産相「妊婦受け入れ問題、『人が足りない』は言い訳」「医師のモラルの問題」…舛添厚労相「IT活用で対策を」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226453632/
508卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:43:53 ID:+G4IjRo00
>>322の別ソース

周産期医療の拠点 佐賀病院、来年末にも
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000811120004

 妊娠中毒症や胎児異常などで命を落とす危険度の高い妊婦と新生児に24時間態勢で対応できる、県内初の
「総合周産期母子医療センター」が、佐賀市の国立病院機構佐賀病院に来年末にも開設される。厚生労働省がかねてから
都道府県に1カ所以上の設置を強く求めてきたもので、佐賀県は「空白県」の状態がようやく解消されることになった。
 周産期とは妊娠22週から生後7日未満を指す。通常のお産は医院や地域の病院が受け持つが、危険を伴う高度な医療が
必要な場合はセンターが担当する。センターは45都道府県に75カ所あるが、佐賀と山形の両県にはない。
 同省の指針では、スタッフが集中的に治療をする新生児集中治療管理室(NICU)9床以上と、同じく母体・胎児集中治療管理室
(MFICU)6床以上を設置しないとセンターとは認められない。
 佐賀病院は今月10日から、敷地北側の駐車場を壊し、6階建て延べ床面積約1万2千平方メートルの新病棟を建設中で、
来年12月にも完成予定。同病院管理課によると、センターは2階と3階に入る予定で、NICU12床、MFICU6床を設置し、
完成後に県がセンターに指定する予定だ。
 同病院にはNICUが既に9床あるが、MFICUはなかった。MFICUは、ほぼ無菌に近いバイオクリーンルームになり、
感染症にかかる可能性も減るという。周産期医療の看護師スタッフも、センター開設で60人規模から80人規模に増える見込み。
 同病院は現在でも危険度の高い「お産」を24時間受け入れているが、白石順一・管理課長は「センターの開設で、
より安全で充実した医療サービスが提供でき、死亡率は減る」と話している。
509卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:10:16 ID:JINNBQko0
>>500
精子注入棒なら持ってますが何か
510卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:29:43 ID:plmpMU9M0
>>509
柔らかすぎて役にたちません><
511卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:35:33 ID:ZJQBbVaV0
すっごく外出かも知れないけど、大野事件で有名になった癒着胎盤について
質問があります。国内の参加教科書とかだと術前診断絶対無理ってことになってて
おそらく現場の皆さんの感覚とも合致するところなのだと思います。まとめ
サイトでもそのような点を踏まえて論を起こしていますよね。
でも以下の論文だと sens 77%, spec 96% とかかなり正確に診断できたとしています。
割愛しますが、他の研究を参照しても、少なくとも「絶対無理」というレベルでは
ないようなデータが示されていました。これについて
1)チャンピオンデータで、嘘800、日常診療ではむりぽ
2)アメリカの産科医は超人ぞろい
3)日本の産科医は癒着胎盤の経験がない人がほとんどで、当然そのエコー所見もしらないので
見えてても「見えない」
といったようなことを考えたのですがいかがでしょう?


ttp://www.greenjournal.org/cgi/content/full/108/3/573
512卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:41:41 ID:OLsm0jS/0
>>511
あちゃ〜、加藤先生、再逮捕確実だね。
今度は実刑かもね。
513卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:44:26 ID:plmpMU9M0
>>511
マスコミ乙。
答えは1)でしょう。

>>512
っ「一事不再理」

514卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:45:20 ID:OLsm0jS/0
>>513
そうね。ニュー速+じゃないと食いつかないね。
515卵の名無しさん:2008/11/12(水) 15:14:42 ID:Qql1Eg8o0
「医者のモラルの問題」経産相発言に全医連が抗議
>>http://www.excite.co.jp/News/society/20081112/Cabrain_19120.html
516卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:26:13 ID:At+YjWAb0
>>515
>  これに対し、全医連は「全医師数は増えているが、産科医は分娩数の減少を上回る率
> で減少している。二階経産相の発言により、産科医のモチベーションが下がり、離職率
> がさらに高まる恐れがある」などとして発言内容を撤回するよう求めた。

分娩数が減っているのに、そこへ飛び込んでいくのもなぁ。僻地へ行くのと同じだよ。
517卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:27 ID:JINNBQko0
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

「上手くいって当たり前でひとつ間違えば叩かれる これを理不尽と考えては
いけないと思うのです それはどんな職業でも当然のことなのです」(高崎晋輔氏)
518卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:32:46 ID:At+YjWAb0
今回の事件は、「軽症だと思った」という言い訳だろ。これはモラルか技術の問題だな。
519卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:37:40 ID:keHgWk8c0
「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

「上手くいって当たり前でひとつ間違えば叩かれる これを理不尽と考えては
いけないと思うのです それはどんな職業でも当然のことなのです」(高崎晋輔氏)


なんか似てる。
520卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:45:38 ID:3CfBrlgP0
産科医療崩壊の本当の原因を一般人に教えて上げて下さい。
http://lislog.livedoor.com/r/16506
521卵の名無しさん:2008/11/12(水) 16:57:44 ID:wE5YaUJX0
産科崩壊の原因アンケート
・福島県大野病院産科医師の不当逮捕起訴事件
・産科医の待遇の悪さ、仕事の過酷さ
・医療民事訴訟での非科学的な判決例
・厚生労働省の産科看護婦内診禁止通達
・マスコミによる産科医叩き

なんで奈良の事件がないんだ?
522卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:09:20 ID:eW+BN+ZB0
「医者の立場で申し上げるなら、何よりも政治家のモラルの問題だと思いますよ。
空気が読めないだの金が足りないだのというのは言い訳にすぎない」
523卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:13:59 ID:gCh0+o/E0
こんな状況でいまだに産科なんてやってるバカが後を絶たないから
言いたい放題言われているんだよ
全部、今産科をやってるキチガイどものせい
524卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:19:00 ID:keHgWk8c0
>>523
まさしく、その通りだ。

産科やってるやつが悪い。
525卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:24:25 ID:LzChTG1E0
細木の立場で申し上げるなら玄関と仏壇の位置関係の問題だと思いますよ。

室伏の立場で申し上げるなら上位陣のドーピングの問題だと思いますよ。

セイウチの立場で申し上げるなら温暖化で白熊が減るとラッキーだと思いますよ。

やっぱ楽しいな、これ。
526卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:09:39 ID:sXOcC6VV0
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
527卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:10:11 ID:5YW55/KT0
なんかすごいな、おまえwww 色んな意味でw
528卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:13:18 ID:3CfBrlgP0
>>521
選択肢が5択しか出来なかった。
新しく君が作っても良い。5択以上出来ない事はありません。
529卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:27:57 ID:BbpIW3ru0
今回は次スレタイのエントリーがおおいな

>>63  産科医絶滅史第66巻 〜非国民と呼ばれて〜
>>194 産科医絶滅史第66巻 〜木刀を真剣に憂う〜
>>195 産科医絶滅史第66巻 〜木刀だって真剣だ〜
産科医絶滅史第66巻 〜オレオレ!マジ重症なんだよ!〜
>>213 産科医絶滅史第66巻 〜選挙は二階から落とせ〜
>>221 産科医絶滅史66巻〜3Fを 2F見下げる おぞましさ〜
>>251 産科医絶滅史66巻〜禿がギネ死ねって言ってきた〜
>>293 産科医絶滅史66巻〜3Fを刺す2F経産夫〜
>>319 産科医絶滅史66巻〜ICタグで生産管理〜
>>324 産科医絶滅史第66巻〜二階からトドメ薬〜
>>329 産科医絶滅史第66巻〜二階建てじゃ三階に届かず〜
>>334 産科医絶滅史第66巻〜産科医は一階下にも敵がおり〜
>>343 産科医絶滅史第66巻〜3階の梯子をはずす2階かな〜
>>415 産科医絶滅史第66巻 〜3Fの心、2Fは知らず〜
>>491 産科医絶滅史第66巻 〜そうさオレたちゃ低モラル!〜
産科医絶滅史第66巻 〜人不足を言い訳にしていいわけ?〜

俺も産科しよ

産科医絶滅史第66巻〜二階からモラル〜
530卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:38:12 ID:5YW55/KT0
せめて生まれ代わることが出来るのなら……いゝえ、お父さんは生れ代わっても、
もう産科医になんかなりたくありません。産科医なんて厭だ。眼科か皮膚科の方
がいい……いや臨床医では当直でまたひどい目にあわされる。どうしても
生まれ代わらなければならないのなら……いっそ深い地下の放射線科医にでも……
そうだ、放射線科医がいい。放射線科医だったら、空調の効いた読影室でシャーカステンに
へばりついているから、何の心配もありません。DQNに乗り込まれることもない。病棟もない。
房江や、健一のことを心配することもない。どうしても生まれ代わらなければならないのなら、
私は放射線科医になりたい……
531卵の名無しさん:2008/11/12(水) 19:15:10 ID:mJo2Nd0i0
週刊誌【週刊文春】11月20日号(最新号)
⇒本誌完全独走スクープ[第4弾]産婦人科の戦慄/石原慎太郎・東京都知事は即刻妊婦と遺族に謝罪しろ!−「都立墨東病院・妊婦たらい回し事件」最終結論
■小誌の再三の追及に、都知事は「医師不足」を隠れ蓑に責任逃れ、「レアケース」とまで開き直った。
だが、周産期システムの崩壊を座視した役人の罪は重い。あらためて言おう。すべては東京都による「人災」なのだと――
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
532卵の名無しさん:2008/11/12(水) 19:29:19 ID:0Dk7SqgC0
産科・奴隷科
533卵の名無しさん:2008/11/12(水) 19:59:58 ID:sMMyrVuS0
産科医がいたのに、

「軽症でしょう、そんなの」

って言った医師は社会的に処分されるべき。いくらなんでも、それはない。石原都知事が、
それを支持するのなら、都知事自体が既に思考停止状態で、何の役割も担っていない
ことになるが。

石原都知事、そろそろ、軽い認知症だろ?
534卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:00:47 ID:UzfvQAPn0
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/51437306.html
病院経営の観点からすると、現在の診療報酬で、時間外手当を支払い、交替勤務制にすることは困難なことから、
こうした不自然な勤務が多くの病院で常態化しています。
535卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:35:37 ID:9357Uxsz0
俺の中では木刀の研修医は結構かわいいという妄想ができている。

でもやっぱり、当直のしすぎでやせているのかなぁ。ストレスたまっているんだろ?
どうよ、俺のテクは自信はないが、ローターとローション使えば、何度かイカセラレルと
思うんだ。

明日木刀の裏で待っています。一緒に現実逃避しませんか?
536卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:38:51 ID:Njl/ngSL0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/194473/

妊婦たらい回し防止 医師の情報自動で登録 厚労・経産省 新システム開発へ


東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで搬送拒否された問題で、厚生労働、経済産業両省は10日、
医師の稼働状況や受け入れ可否を判断できる最新鋭の情報伝達システムの共同開発を行うことを
決めた。舛添要一厚労相と二階俊博経済産業相が同日、合意した。

 現在のシステムは、「空きベッドの有無」「手術の可否」など受け入れ状況を「○」「×」で
表示できる東京都のネットワークシステムが周産期母子医療センターなど24医療機関を結んで
いる。だが、先月上旬、都内の妊婦(36)が8病院から受け入れを断られて死亡した際には、
受け入れが「○」となっていた3つの病院が、実際には搬送を断っていた。医師らが診療に忙殺
され、更新が遅れたことなどが原因だった。

 このため、同問題を所管する厚労と、医療技術開発を支援する経産の両省大臣は改善策に
乗り出すことで一致。具体的には、産科や脳外科といった救急にかかわる医師に位置情報を
把握できる医療用携帯電話を持たせて、自動的に診療中か否かを判断できるシステムを国立
病院など救急医療を扱う都内の5〜6病院へ試験的に導入させる。病院内で情報が一元化で
きるかを確認した上で、将来的には病院ごとのネットワーク化を実現し、救急隊も把握でき
るようなシステムの開発を目指すという。

 舛添厚労相は「医師は情報を更新する暇がない。早急に技術協力して、情報ギャップが
起こらないようにしたい」としている。
537卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:14 ID:Njl/ngSL0
どっかの新聞に、データ入力用の人員を500万/年収で陽性とかいう記事を読んだ。
そんな人員に払うかねがあったら、データ入力した産科医に1階いくらと支給したらいいんでないの?


538卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:52 ID:Njl/ngSL0
というか、年収500万以下で働くどれい医もいるだろう。

がんセンターなんか360万だ。


539卵の名無しさん:2008/11/12(水) 20:56:26 ID:kv2D23Jx0
大学病院なら宿直の医師の時給500円くらいだよ。
540卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:00:34 ID:q7H5MHUH0
>>529
ちと早いと思うが>>221に一票。w
541卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:01:28 ID:DqjjlJFE0
>519

せりふの最後に、

by ボスコーンを代表して、ヘルマスより

って入れたら、似合いそうな・・・

尚、この書き込みに誹謗中傷の意図はありません。
542卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:09:00 ID:sRr/L9Jd0
勝谷誠彦、二階への呪詛
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20081112.mp3
543卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:10:45 ID:zKNlMteL0
僻地医療の自爆燃料を語る122スレで犯罪予告が出たぞ。
記念マキコどうぞっ

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226400256/101
544卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:11:08 ID:Mk0MU22e0
厚生労働省より未だに産科やっている馬鹿どもへ

無過失補償制度、ちゃんと入れよ。
脳性麻痺児のためといって集めた金は、ほんの一部を給付してあとは民間保険会社の
収益になるようにしといたから、よろしく。もちろん民間保険会社にはウチから天下り
が下ってることはわかってるだろうな。
手下の評価機構にもたんまりお小遣いが入るので、そこんとこもよろしく。
加入しないと、手下の社会保険庁をつかって嫌がらせ(あ、病院つぶれるっつうことだから)
するから、そこんとこ考えてちゃんと加入するようにな。
545卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:14:49 ID:Mk0MU22e0
厚生労働省より未だに産科やっている馬鹿どもへ  その2

あれ、民間保険活用ってところ、頭よくね?
事務費とかいってもピンハネ出来るのせいぜい20%だろう?
ところが、保険掛け金っつうことにすると、あら不思議、50%でも
ピンハネ出来る訳よ。
未だに産科やってる馬鹿どもには思いつかないだろう?
せいぜい眠らずにお産とって1件3万円の上納金おさめろっつうことだな。


546卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:48:12 ID:Z5LKPdMf0
成城に新しい産科(分娩扱う)のクリニックできたみたいね。
547卵の名無しさん:2008/11/12(水) 23:24:19 ID:rJrezR7P0
http://anchorage.2ch.net/bizplus/#5

【発言】トヨタ奥田氏「マスコミの厚労省たたきは異常。報復でもしてやろうか。スポンサー引くとか」 [08/11/12]

経済財政諮問会議ってやっぱり恐い。
日本を牛耳ってるのはここですかね
548卵の名無しさん:2008/11/12(水) 23:25:31 ID:XDEyU9nt0
>>515
全医連はしっかりしてるな。
俺はよりによって日産婦医会に「二階に抗議はしないのか」なんて電話しちゃったせいで
クレーマー認定されて凄い剣幕で説教されちゃったよ。
「相手は大臣だぞ。軽率に抗議なんてしたらよけい叩かれる」
「理事の先生方は諸問題に追われて夜の9時まで会議に忙殺されておられるのだぞ」
「そもそも支部を通さずに意見するとは何事か。支部長の先生をないがしろにする行為だろうが」
「末端の会員が勝手な行動ばかりするおかげで、我々本部がどれだけ後始末に追われて迷惑してるか分かってるのか」
かける先を熟考せずに電話した俺がバカなんだが、そこまで怒られるようなことしたのかなぁ・・・(´・ω・`)
>>523
一言も返す言葉がないわ・・・でもようやくふんぎりがついたよ。
549卵の名無しさん:2008/11/12(水) 23:53:05 ID:Qql1Eg8o0
勤務産科医が過労を理由に一旦辞職するのが一番有効な抗議
550卵の名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:09 ID:VngRlE/10
辞職なぞせずとも、全員が一斉に年休を消化すればいいだけの話です。
たっぷり休養を取り、初心に返れば
2Fごときに人生振り回されることが馬鹿馬鹿しく思えるでしょう。

年休消化すら管理者に断られるようなら、労基署にたれこめばおk
551卵の名無しさん:2008/11/13(木) 00:39:17 ID:99yUPzC80
妊婦に朗報、母子医療強化 /愛知
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=25828&categoryid=1

 豊橋市民病院(小林淳剛院長)は、このほど公表した向こう6カ年を想定した中期経営計画で、2013(平成25)年度までに
「総合周産期母子医療センター」を開設する方針を明らかにした。現在、愛知県下では名古屋市の1カ所だけで、三河初となる。
ほか病診連携の推進策として地域医療連携センターを設置するほか、電子カルテシステムを導入する。
 総合周産期母子医療センターは、妊娠中毒症や切迫早産など、難しい妊婦の治療や高度な新生児医療を行うための施設で、
県内では、名古屋市の名古屋第1赤十字病院だけが開設している。
 続いて来春をメドに、名古屋第2赤十字病院が開設準備を進めている。
 豊橋市民病院には現在、地域周産期母子医療センターが開設されている。県下11カ所のうちの1つ。産婦人科医師10人、
小児科医師18人で対応しているが、「総合周産期母子医療センター」にグレードアップすると、常時2人の産婦人科医師体制など基準が厳しくなる。
 しかし東三河では、産婦人科医師が不足し、公立病院でも診療制限が出ており、ニーズは高まる一方。対象を東三河全域に広げ、
今後、母子胎児集中治療管理室や周産期救急情報システムなどの整備を進め、合わせて助産師外来との連携を進める。
 病診連携では、来年度、既存の病診連携室と医療相談室を包括した地域医療連携センターを設置し、一層の推進を図る。
 また、総合情報システムの再構築にあわせ、10(平成22)年度までに電子カルテシステムを導入する。患者情報の一元管理による
1患者1カルテを実現することにより、医療安全の推進など医療水準の向上を図る。
 病院経営そのものは順調に推移しており、赤字幅が早期に減少する見通しとなった。そのため5年後をメドに黒字経営に転換する事業計画に修正した。
552卵の名無しさん:2008/11/13(木) 00:50:18 ID:Bbd3brBB0
>>548
 産婦人科を長年やってこられたあなたなら
 何科に行こうと、大丈夫ですよ
 逆に、元産婦人科医として重宝されるはずです。


 私ですか?元産婦人科医です!
553卵の名無しさん:2008/11/13(木) 00:50:53 ID:kSbHhi0Z0
産科なんかいまだにやってる馬鹿はもういいだろ。
単なるマスターベーションでしょ?
NICUの長期データはあるの?
脳卒中合併で出産した子の長期データは?
なんもわかんないうえでやってるだけでしょ。
つまりセンズリと同じだよ。
自分らが気持ちいいだけ。
でも最近いじめられてるからアタフタしだしてるだけの話でしょ。
レベルが低すぎて話になんないよ。
そりゃ訴えられるよw
554卵の名無しさん:2008/11/13(木) 01:13:24 ID:mlo8v2fg0
>> 553

産科の連中は、妊婦を診ずにはいられないんですよ。きっと。
これが、本当の、妊娠中毒症。
555卵の名無しさん:2008/11/13(木) 01:44:26 ID:BdwGzy81O
 産科医絶滅史第66巻 〜足らぬ足らぬはモラルが足らぬ〜
556卵の名無しさん:2008/11/13(木) 05:29:59 ID:DrYBasKw0
>>547
日本産科婦人科学会もそのくらいの根性みせてほしいわ、ホントに
ヘコヘコ、厚労大臣詣でしてるばやいじゃないでしょう

ホントやめるよ、あほらしい
557卵の名無しさん:2008/11/13(木) 06:50:04 ID:ZZNL89ol0
>>548
かつて,タクシー業界も,裁判官の雲助発言に講義したよね。
二階のいうとおり日産婦医会にはモラルがない。
会員を守ろう,会員の誇りを守ろうというモラルが。
558卵の名無しさん:2008/11/13(木) 07:00:28 ID:DrYBasKw0
実は二階はいいやつじゃないのかw
559卵の名無しさん:2008/11/13(木) 07:13:19 ID:fgUFWdw40
>>556
そう言って辞めない奴らの集まりが日本産科婦人科学会。
ヘタレの集まりだから大臣になめられて、福島県警になめられて、片岡になめられて、青木になめられて、高崎になめられて(ry
560卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:07:08 ID:k3XLLpRB0
カイ定してみた。

『私は・・・カイになりたい』

せめて生まれ代わることが出来るのなら……いゝえ、お父さんは生れ代わっても、
もう産科医になんかなりたくありません。産科医なんて厭だ。眼科か皮膚科の方
がいい……いや臨床医では当直でまたひどい目にあわされる。どうしても
生まれ代わらなければならないのなら……いっそ深い地下の放射線科医にでも……
そうだ、放射線科医がいい。放射線科医だったら、空調の効いた読影室でシャーカステンに
へばりついているから、何の心配もありません。DQNに乗り込まれることもない。病棟もない。
早剥や、外妊のことを心配することもない。どうしても生まれ代わらなければならないのなら、
私は放射線科医になりたい……
561卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:08:55 ID:99yUPzC80
7時台のNHKニュース内の特集で産科救急の話。

札幌市では夜間、助産師による産科の救急相談電話。
2次、3次の病院の空きベットなどを確認して受け入れ態勢を確認。
患者からの電話を受け、かかりつけ医と相談や救急隊への搬送指示など。
判断に困った場合は医師に指示を仰ぐ。相談が始まった理由は、夜間やっていない開業医が増えたため。
救急相談開始1か月。 相談181件、救急病院へ紹介28件
来年1月から救急相談に産婦人科医も加える。

奈良県では開業医が当番制。今年2月から。当番に当たると夜間から翌日まで1次救急を受け入れる。
県内の産婦人科救急患者は年間約1000人。そのうち300人を開業医が受け入れると見込む。
現在参加してる開業医は10人。地域に偏りがあり、これから参加する開業医をどう増やすかが課題。

562卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:14:42 ID:ZUcF6XJE0
救急を小規模開業医に丸投げすることは不適切w

国家国民のためにはなっていないw
563卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:17:44 ID:99yUPzC80
若手産科医が生き生き 岐阜市・国立病院機構長良医療センター 
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008111302000115.html
564卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:24:20 ID:fgUFWdw40
>>563
>>「この患者さん、微熱が続くのが気になります」。昨年四月から働く西原里香医師(33)の指摘に、
>>「南側の部屋の患者さんに多い気がする」と先輩の岩垣重紀医師(35)が応じた。
>>話を黙って聞いていた川鰭(ばた)市郎産科医長(53)は「部屋が暑いんじゃないか。この時期は気をつけないと風邪をひくぞ」と注意を促した。
ずいぶんとハイポなカンファだなw
565卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:28:20 ID:k3XLLpRB0
Tbcに1000クローネ
566卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:44:43 ID:0uOth2Jm0
俺もTBに1000バーツ
567卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:45:42 ID:0uOth2Jm0
>>564
いや、単なる雑談だろ。
え?本当にカンファなの・・・・・・・(゚д゚)
568卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:06:49 ID:99yUPzC80
NHKの解説
2008年10月23日 (木)
おはようコラム 「産科救急の砦を守れ」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/13208.html#more
2008年10月29日 (水)
時論公論 「どう防ぐ? 産科救急の悲劇」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/13467.html
569卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:11:25 ID:yRO4Uq1D0
>>564
いや、この時期南側の部屋は本当に太陽熱発熱があるんだよ。実際に入院
していた俺がそうだったんだから。
570卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:29:45 ID:jhovBiJi0
>>561
いきなり産科救急に駆け込むって、野良妊婦大杉.
571卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:31:14 ID:TXdXuD+k0
>>555
産科医絶滅史第66巻 〜足らぬ足らぬはモラルが足らぬ〜

いいね、これ。一票。
572卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:34:20 ID:fgUFWdw40
>>569
新聞記者が理解できるところ、一般読者が理解できそうなところだけ抜き出しているんでしょうけど、低レベルだよね。産科医が馬鹿に見えてしまう。
573卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:43:54 ID:R/T/nxS60
>>569
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ いや部屋が暑いという可能性がある
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V  この時期は気をつけないと風邪をひく!!
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }  西原、岩垣両医師は充分警戒しろ
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
574卵の名無しさん:2008/11/13(木) 10:50:03 ID:DPETIlJO0
『医者のモラルの問題』 二階俊博経産相発言の余波
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/post-1341-25.html

国会質問にこぎつけたらしい。犯行予告は11時45分ごろだそうだ。

↓インターネット中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php
575卵の名無しさん:2008/11/13(木) 11:06:27 ID:2pxQA9gI0
茨城医会、えらいな。

それにくらべて旧日母の対応と来たら・・
二階のボケ発言は、政府見解なのか?
政府見解をハッキリさせれば、それに反する閣僚は辞任だな(タモさんの件)

ただ、二階みたいな無節操売国奴をフリーにすると知らぬうちに新党結成→民主党に入り込むというホント節操のない行為をしでかすからなあ(ヤツが実例だしw)

577卵の名無しさん:2008/11/13(木) 11:43:37 ID:HgBl3Jp10

医師会は腰抜けだ。会員の人権さえ守ってこなかった。
578卵の名無しさん:2008/11/13(木) 11:45:21 ID:99yUPzC80
【医療】 二階経済産業大臣の発言について、日本医師会の常任理事が厳しく批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226497798/
【医療】 二階経済産業大臣の発言について、全国医師連盟が抗議文
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226498605/


二階発言に対する抗議文・声明

茨城県産婦人科医会
http://www.ibaog.jp/topics/20081112.pdf
周産期医療の崩壊をくい止める会
http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%C6%F3%B3%AC%BD%D3%C7%EE%B7%D0%BB%BA%C1%EA%A4%D8%A4%CE%B9%B3%B5%C4%CA%B8
日本のお産を守る会
http://nihon-no-osan.com/
579卵の名無しさん:2008/11/13(木) 11:49:50 ID:99yUPzC80
電話相談で救急搬送減る /北海道
http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/03.html

 札幌市が先月、夜間や休日に産婦人科の患者に対する電話相談を開始してから、産婦人科の患者の救急搬送が大幅に減少し、
札幌市や産科医の団体は一定の効果があったとして、相談体制の充実を検討することにしています。
 札幌市は、産婦人科医の団体から医師不足で救急患者に対応できないと通告されたことをきっかけに、先月から
産婦人科の患者に限って夜間や休日に救急患者の電話相談を始めています。
 これについて札幌市は、12日夜開かれた札幌市産婦人科救急医療対策協議会に、実施から1か月間の状況を報告しました。
 それによりますと、1か月間の相談件数181件のうち85%にあたる153件は、「つわり」など比較的症状が軽く、
患者の救急搬送は13件と前の月に比べ9件、40%あまり減少しました。
 この状況について、協議会は電話相談が一定の成果を上げていると評価した上で、相談体制を充実させるため、
現在、相談にあたっている助産師や看護師に加えて産婦人科の医師を配置するかどうかについても今後、検討することにしています。
580卵の名無しさん:2008/11/13(木) 12:10:49 ID:Bbd3brBB0
なんか、産科医って・・・・・・敵が多いね。

幸せ?
581卵の名無しさん:2008/11/13(木) 12:12:33 ID:A4Dd0JPH0
>>564
明治時代の話はもういい。
582卵の名無しさん:2008/11/13(木) 12:22:51 ID:k3XLLpRB0
官僚からは無能だとバカにされる。政治家からは低モラルだと罵倒される。
飛び込みのトラブルは上手くこなしたところで金払ってもらえないし、
不手際があれば、いや、不手際があると思われただけでも逮捕される。
国民からは守銭奴の烙印を押され、子供も学校でいじめられる。
給料なんか安くていい。休養なんて必要ない。
逃げたやつよりも残ったやつが責められる。
どんどん包囲網が狭くなる。
ああ、もう我慢の限界、
射精しそうだ。
583卵の名無しさん:2008/11/13(木) 12:53:39 ID:99yUPzC80
関西ローカル 昨日の放送
「“破格の報酬”…医師リクルートの現場」
http://www.mbs.jp/voice/special/200811/12_16189.shtml
584卵の名無しさん:2008/11/13(木) 13:31:09 ID:ZUcF6XJE0
縁の下の力持ちをこうやって追い込んでいくと最後はどうなるのかねえw

にやにやw
585卵の名無しさん:2008/11/13(木) 13:44:50 ID:TXdXuD+k0
ニートの立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だとおもいますよ。
忙しいだの人がたりないだのというのはどんな職業でも当然の事なのです。
忙しくて人がたりないのは当たり前でひとつ間違えば叩かれる これを理不尽と考えては
いけないと思うのです。いちかばちかで職業に就いてもらっては困ります。
ああ、私?無職です。ですから叩かれることはありえないのです。 働いたら負けと思っています。
(片二階 康輔)
586卵の名無しさん:2008/11/13(木) 13:51:11 ID:pZo44hom0
>>583
MBSは毎日新聞の親戚
587卵の名無しさん:2008/11/13(木) 14:07:14 ID:yTGDwfOi0
スレチのコピペすみません。皆さんに知っていただきたく・・
国籍法の改正案が既に閣議決定されていて、11月14日(金)の衆議院法務委員会での審議を経て、
このまま行けば11月末までの今国会で成立してしまう見通しです。
改正国籍法が悪用されれば売国奴の思うつぼだ!!

産業で説明すると
 実の親でもない日本人が「こいつ俺の子供です」→DNA鑑定なしで日本国籍もらえる?
 http://ic.39.kg/kaworu/image2.jpg
 日本人じゃない日本人増えすぎ・・・・

タイムリミットは11月14日(金)で、とにかくもう残り時間が少ないんだ
この国の将来を守るため、後悔しないために、皆も出来る限り力を貸して欲しい

詳しくはこちらで!!
【11月14日】国籍法改悪 外国人が大量帰化【日本オワタ\(^o^)/】
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226534375/

コンビニFAXしてきます。
588卵の名無しさん:2008/11/13(木) 14:09:19 ID:Ph8BWpvZ0
>>583
>全国で問題になっている医師不足。
>なかでも産婦人科は、病院の受け入れ拒否でたらい回しにされる患者が相次ぐなど、
>深刻さは増すばかりです。
>そんな中、医師獲得に奔走する病院と売手市場の産婦人科医を結びつける
>新たなビジネスが動き始めました。
>ドラマさながらに料亭で医師のリクルートが行われているのです。
>
>当直1回66万円に外来1日22万円と、ケタ外れの報酬が並ぶ医師紹介サイト。
>こんな破格の待遇をもってしてでも、医師不足にあえぐ診療科があります。
>それは、「産婦人科」。


完全に産婦人科医を拝金主義と見なしてるね。
589卵の名無しさん:2008/11/13(木) 14:28:33 ID:c6/lNp+rO
金を稼いじゃいかんの?
590卵の名無しさん:2008/11/13(木) 14:54:23 ID:Ph8BWpvZ0
>>589
世間では拝金主義=悪だから、毎日系は産婦人科医を悪と見せる努力を怠らない。
もちろん、奈良の報道で産婦人科医にたたかれた報復だろうけど。
591卵の名無しさん:2008/11/13(木) 15:07:38 ID:R/T/nxS60
>>589

>仕事に働きやすさと待遇のよさを求めるのは、医師の世界も同じなのでしょか。

当たり前だろ、ボケって感じだな。
592卵の名無しさん:2008/11/13(木) 15:13:42 ID:pXWy2/Hu0
拝金主義の何が悪いんだか
というより何そんな卑屈になってんの?
過酷な労働するんだからそれなりの報酬をもらって当然と堂々としてりゃいいじゃないか

593卵の名無しさん:2008/11/13(木) 15:25:13 ID:HgBl3Jp10
「拝金主義」?

「医療市場主義」と言ってもらいたいね。



594卵の名無しさん:2008/11/13(木) 15:34:31 ID:elsE4l9t0
拝金主義はハイエナ弁護士の方じゃないか。
結果悪けりゃ2億円支払わされる。下手すりゃ逮捕され手錠を掛けられ、腰紐、豚箱行き。
そんな危険業務やるならこれ位は貰わないと、やる人はいませんね。
国の体制、法律、司法、などが悪い。
595卵の名無しさん:2008/11/13(木) 16:19:12 ID:BdwGzy81O
産科医絶滅史第66巻 〜耐え難きを耐え忍び難きを忍び〜
596卵の名無しさん:2008/11/13(木) 16:23:01 ID:BdwGzy81O
以て万世の為に太平を開かむと欲す
597卵の名無しさん:2008/11/13(木) 16:44:28 ID:6EIE0h4+0
とすると、医師免許制度の廃止は大政奉還か(w
598卵の名無しさん:2008/11/13(木) 16:45:23 ID:99yUPzC80
二階経産相も失言で、発言撤回
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081113/fnc0811131622014-n1.htm

 東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで救急搬送を拒否された問題で、二階俊博経済産業相が「医者のモラルの問題」と
発言したことから、医師などの団体から抗議が相次いだ。二階経産相は13日、謝罪した上で発言を撤回した。
 発言は10日、二階経産相が舛添要一厚生労働相とともに、病院の情報伝達システム開発を両省で強力して行うことを
表明した際に飛び出した。
 二階経産相は搬送拒否の問題に触れ、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、
忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」と、発言した。
 これに対し、全国医師連盟が「産科救急の問題は、基本的に人員や施設の不足に起因」とした上で、
「発言でモチベーションが下がり、さらに離職する産科医が増える」と抗議声明を発表。他にも
2つの市民団体から抗議の声が挙がった。
 13日の参院厚労委員会でも足立信也議員(民主)が発言の真意を質問したところ、二階経産相は
「発言が医療に携わるみなさまに誤解を与えたことをおわび申し上げ、発言を撤回する」という回答を寄せた。


経産相が発言撤回し、謝罪 妊婦拒否「医者のモラル」
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111301000459.html

 相次いだ妊婦受け入れ拒否をめぐり、民主党の足立信也参院議員は13日の参院厚生労働委員会で、
二階俊博経済産業相が舛添要一厚生労働相との会談で「医師のモラルの問題」と発言したとして、その適否をただした。
経産省幹部は二階氏が発言を撤回し「不愉快な思いをさせ、おわびする」と話していることを明らかにした。
 足立氏によると、二階氏は10日、妊婦の容体などを各病院で共有する情報伝達システム開発について、
舛添氏と話し合った際「忙しい、人が足りないというのは言い訳」などとして、医師のモラルに疑問を呈した。
この発言を伝え聞いた日本医師会などが強く反発しているという。
 経産省幹部は答弁で、二階氏が「今回のような悲しい出来事を二度と起こさないため、
医師として専門的な立場から協力してほしいという趣旨だった」と釈明していることも伝えた。
599卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:08:14 ID:99yUPzC80
【政治】 二階経産相も失言…「妊婦受け入れ拒否、医師のモラルの問題」発言、撤回&謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226562247/
600卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:11:49 ID:k3XLLpRB0
「政治家のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、
誤解を招く表現だったの、趣旨が違っただのということは言い訳に過ぎない」
601卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:15:10 ID:VwHBoxLu0
足立議員グッジョブ!

さすが元外科医だ。(つうか、20年選手の外科医って恐いよね。)
602卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:18:51 ID:HVoVb8r60
発言撤回するより、二階は国会議員辞めた方が、国益が守られる。
このまま国会議員を続ければ、失言は2回(二階)や3回(産科医)では済まないと思われる。
田母神さんは一切発言を撤回しなかったから英雄であり、男だ。
603卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:35:34 ID:yD9wgX0y0
産科医に金を回すより、産科を閉鎖した方がいいと思うがなぁ。金取って逃げる奴等ばかりじゃないのか?
604卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:44:42 ID:5ptyidM10
>>598
>両省で強力して行う
>両省で強力して行う
>両省で強力して行う
605卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:45:19 ID:VwHBoxLu0
ひょっとしたら、これで医療費にお金が回りやすくならないか?
甘いか。

そうだな。。。見通しが甘いから産科医なんてやってるんだorz...
606卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:48:46 ID:4cSmgzR00
>572
てか、馬鹿だと思われそうなところを抜き出したんじゃないだろうな
つ「○○は風邪ひかない」
607卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:52:17 ID:fgUFWdw40
>>605
そう思う。一行目を読んでアホかと思ったよ。
608卵の名無しさん:2008/11/13(木) 17:53:30 ID:99yUPzC80
怒らせたら怖い?二階経産相が発言撤回し謝罪
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081113067.html
609卵の名無しさん:2008/11/13(木) 18:06:28 ID:6qBxVJWz0
坂の上のサインボード : 妊婦拒否「医者のモラル」
http://signboard.exblog.jp/8965963

この発言に関しては、賛成は出来ないにしても理解はできる。
このところ頻繁に報じられている救急患者拒否問題。
はたして「医師不足」だけが原因なのだろうか。
テレビの特集などで現状の医師不足の問題はある程度理解する。
しかし、起こりうる問題に対して病院側が改善努力をしているようには思えない。
「忙しい、人が足らない」たから仕方がないではすまされる問題ではない。
この問題に直視せず、「臭いものにはフタ」をしている状況は、
やはり「医師のモラル」の欠落であると思う。
610卵の名無しさん:2008/11/13(木) 18:07:10 ID:6Id1AVxnO
春過ぎて夏樹に蹴らし新潟市
ホモ寺利一は天下一なり
611卵の名無しさん:2008/11/13(木) 19:01:04 ID:yiI2Mmtf0
>>598
さすがに医者も今度は自民党に入れないだろうし政治献金も止めるだろうから
医者になんか謝ることないのに。「発言でモチベーションが下がる」とか中学生かってwwwwwwww
612卵の名無しさん:2008/11/13(木) 19:03:23 ID:fgUFWdw40
>>611
モチベーションが下がってなにが悪いのか、だよな。
ただの仕事なんだから、モチベーションなんて最初からねーよ。
金があればやらねーよ。
今更下がるようなモチベーションをお持ちなのが・・・ワロス
614卵の名無しさん:2008/11/13(木) 21:09:59 ID:VFk1zIEO0
      ,r─────、
   :i ,. ─-─-─-{⌒ヽ
   | f         ミ |
   | | 〜-、  -〜  | |  「政治の立場で申し上げるなら、
   ト|  xtッ| Ktュ,   |ヘ
    ヽ|  ー ノ   ー'   | ノ    何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
    |   /ゝ-シ\   :|
    ',  ,.-=v=-、   !       忙しいだの、人が足りないだのというのは
     ヽ_    ̄   _ ノ\
   //_ ト、 ̄ ̄//__| \      言い訳にすぎない」
  /|  >|,.<>、 />  ハ                                                               
  二階俊博経済産業大臣                                                     
 (和歌山県第3区,親中派)                                                           
 主な仕事:グリーンピア南紀                                                               
615卵の名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:57 ID:EJ6cVqC90
「二階発言」撤回! 足立信也議員大健闘です(>▽<) ..。*?
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/post-975d.html

M3の記事が一番正確な情報っぽい。
足立先生GJ 時間のある人どうぞ。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=9773&on=1226571798&si=c8a2e7eddc73114c2f33f0ff4ba334272&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.34133105884405235
616卵の名無しさん:2008/11/13(木) 21:23:10 ID:loTuBxx60
>>554
山田君座布団10枚持ってきて
617卵の名無しさん:2008/11/13(木) 21:24:04 ID:EJ6cVqC90
615です。連投スマソ。
やってみたらうまくいかなかった。

産科医療のこれからの「こちら」の方からいってくれ。
分娩なしの閑な当直に運よく当たったやつなど、最高のつまみになるだろうと思う。
618卵の名無しさん:2008/11/13(木) 22:17:44 ID:vH5JQldv0
足立議員素敵!
俺は自民憎しで民主に入れるつもりだったけど、積極的に足立議員を支持するわ。
619卵の名無しさん:2008/11/13(木) 22:30:05 ID:oxQ2N+F00
ちょっとまて、筋書きが出来すぎている。
ただの小僧の発言で、二階が発言を撤回するわけがない。

これは二階が仕組んだ自作自演の可能性が高い。

つまり、医師会が自民支持をやめるとすごんだ為に、二階が足立議員にわざと批判させた。
これで末端医師の自民に対する不満も吸収する魂胆だろう。

という筋書きすら見抜けんのかね、医師諸君。
だから文系に馬鹿にされんだよ。
620これが納得できるなら、自民支持しろ:2008/11/13(木) 22:32:45 ID:3GqLwwcX0
「今回のような悲しい出来事を二度と起こさないため、
医師として専門的な立場から協力してほしい」という趣旨

            ↓(二階フィルター)

「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」
621卵の名無しさん:2008/11/13(木) 22:40:16 ID:kBPiGwSZ0
産科医絶滅史66巻〜必死2カイ痛産ショー〜

622卵の名無しさん:2008/11/13(木) 22:43:31 ID:8MSHNSsn0
出産一時金、額を地域別に 来秋にも、厚労省方針
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111301000963.html

 厚生労働省は13日、出産時に公的医療保険から支給される「出産育児一時金」について、全国一律35万円の支給額
(来年1月から38万円)を来年秋にも改め、地域ごとに異なる出産費用の実態を反映させ、都道府県別の額に変更する方針を固めた。
 併せて、妊産婦や家族が医療機関の窓口で費用全額をいったん“立て替え払い”した後、健康保険組合など公的保険から
一時金を受け取る現行制度も見直し。手元に現金がなくても出産に臨めるよう、健保組合などに医療機関への一時金の
直接支払いを義務付ける。来年の通常国会に関連法案を提出する方針。
 費用を心配せず、安心して出産できる環境整備が狙い。医師不足が指摘される産科医療機関に配慮し、
深夜や休日の出産には一時金を加算する方向だ。
 今後、全国の産科医療機関を通じ、高額な食事代や個室費用などを除く標準的な出産費用を調査し、都道府県別の支給額を決める。
地域によっては現在より数万円程度上乗せされる見通し。他方、大幅な支給減額となる地域が出ないよう「最低保障額」も設定する。
 上乗せ分は国庫から補助する方向で財政当局と調整している。上乗せ支給の必要財源は年間数100億円。
623卵の名無しさん:2008/11/13(木) 23:36:33 ID:6qBxVJWz0
悲惨!妊婦死亡・・・ - *マミムメもみじ*・・・潤いの時 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.c●.jp/panpakapan831/diary/200810230001

今回亡くなられた妊婦さんの掛かり付けの江東区の
産婦人科病院も、墨東病院も私は大変お世話になりました。
私には信じられませんでした。命を救われた病院でしたから。

今朝も自殺した医師のニュースもやっていましたが・・・
病院側にも様々な事情があるのでしょう・・・が!が!

脳出血と知らなかったとしても苦しむ妊婦を受け入れ拒否しますかね!
人として・・・取り敢えず応急処置だけでも・・・

しかも7病院・・・救急車の中でどんなに悔しい思いをした
事でしょう。考えただけで気が狂いそうです!!・・・

赤ちゃんが無事で本当に良かったですけど・・・
あんなに素晴らしいドラマあったじゃないですか〜??
コード・ブルーとかドクターコトー、ブラックジャックによろしく・・・
見て頂きたいです!現実は厳しいでしょうが気持ちで・・・
624卵の名無しさん:2008/11/13(木) 23:36:34 ID:vTpljY4z0
>>615

17分頃 2F発言について禿添及び経産大臣(局長が代理)へ事実確認→紛糾し中断

30分頃 2F発言について禿添の意見

34分頃 第3次試案について大村(副大臣)を追求
625卵の名無しさん:2008/11/13(木) 23:37:51 ID:6qBxVJWz0
悲惨!妊婦死亡・・・ - *マミムメもみじ*・・・潤いの時 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.c●.jp/panpakapan831/diary/200810230001

今回亡くなられた妊婦さんの掛かり付けの江東区の
産婦人科病院も、墨東病院も私は大変お世話になりました。
私には信じられませんでした。命を救われた病院でしたから。

今朝も自殺した医師のニュースもやっていましたが・・・
病院側にも様々な事情があるのでしょう・・・が!が!

脳出血と知らなかったとしても苦しむ妊婦を受け入れ拒否しますかね!
人として・・・取り敢えず応急処置だけでも・・・

しかも7病院・・・救急車の中でどんなに悔しい思いをした
事でしょう。考えただけで気が狂いそうです!!・・・

赤ちゃんが無事で本当に良かったですけど・・・
あんなに素晴らしいドラマあったじゃないですか〜??
コード・ブルーとかドクターコトー、ブラックジャックによろしく・・・
見て頂きたいです!現実は厳しいでしょうが気持ちで・・・
626卵の名無しさん:2008/11/13(木) 23:46:46 ID:VEegq98o0
>脳出血と知らなかったとしても苦しむ妊婦を受け入れ拒否しますかね!
人として・・・取り敢えず応急処置だけでも・・・

ネタなの?
産科の先生が、脳出血を扱える訳けねージャン。
しかも、「取り敢えず応急処置」って、、、
そういう善意の産科医師たちが、奈良で告訴されているんですよ。

取り敢えず応急処置したら、逮捕される。それだけでも、恐ろしい...

大体、今回木刀の先生方は最終的に受け入れているのに、何で
問題になってるんだよ!! 信じられん
627卵の名無しさん:2008/11/13(木) 23:47:00 ID:aqOZVJD00
>>625

      _) _
     '´/^´^'ヽ`
    i イノリ从リ〉
   ノリ|!゚ ヮ゚ノi|、    糞ブログは貼るな♪
   (((/」介i〉)))
     く/_j_〉
      し'ノ
628卵の名無しさん:2008/11/14(金) 00:02:10 ID:b33RyL8s0
酸化に鍵らないと思うが、
専門化同士の連携ができないのが、
今の救急医療にとっては、最大かつ本質的な問題なんじゃないの。
もっとも、研修医制度をみても、
功労賞は専門家よりも、何でも屋を増やそうとしているみたいだから
今となっては、もはや、救いようがないけどね。
員転子部ケアあってのプライマリケアなんだけどね。
629卵の名無しさん:2008/11/14(金) 00:05:52 ID:yDfUQbSb0
ただ単に歯科医並みに学生増やせば良いと思いませんか?
630 :2008/11/14(金) 00:13:59 ID:7W+WdePT0
二階が産科医を誤解
631卵の名無しさん:2008/11/14(金) 00:36:08 ID:x9X+M2Od0
>628
別に専門外の相手でも電話で直接話せば連携はできるよ
相手がいれば、ね。

>629
>1
632卵の名無しさん:2008/11/14(金) 01:04:17 ID:YPzaGExB0
医者のモラルの問題 - オカキチ日記 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.c●.jp/fpokakichi/diary/200811130000

全医連が二階経産相に抗議。

イヤイヤ批判は日本医師会にすべしだし、元々医師会対抗の団体だろう?
何より、妊婦受け入れ拒否なんて、第一にモラルの問題やん。

大臣も簡単に謝るなよ!
633卵の名無しさん:2008/11/14(金) 01:38:39 ID:YPzaGExB0
医者のモラルの問題 - 光 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/bd2dog/3386428.html

まあ、正論よね

ただ、ちょっと一言足りないよね

医者と言うか病院と医学業界の問題よね

労働時間か凄いとか、医者に負担が大きいとか

業界自体が危機管理甘かっただけでしょ

はっきり言って

他の業界でそんな言い訳通用するのかな?

人が足らないなら増やせば良いじゃない

人材が居ないなら付属大学のやり方を変えれば良いんじゃないの

つうか国も悪いよね

医学関係にはもっともっと金使うべきじゃないの

つうか、これでキレル医者も大人気なくない?

「忙しいからこれ以上仕事できません」なんてどこでもある話しなのだから
634卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:01:32 ID:7sJrfbBB0
妊婦184人、脳血管障害に 06年 厚労省研究班調査 10人が死亡
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/129009_all.html

 妊娠や出産に関連し脳血管障害を起こした妊婦は、2006年に少なくとも184人おり、このうち10人が死亡していたことが
厚生労働省の研究班(主任研究者・池田智明国立循環器病センター周産期治療部長)の調査で明らかになった。
 妊婦は胎児に酸素や栄養を送るため血液量増などで血管の負担が拡大、脳血管障害のリスクが高まるとされる。
東京都内で10月、脳出血の女性が八病院に受け入れを断られ、死亡した事例などが明らかになっているが、国内の詳しい実態調査は初めて。
 調査は総合病院や周産期母子医療センターなど1582施設が対象。道内66施設を含む1107施設が回答した。
 184人の病名の内訳は、子癇(しかん)(妊娠中毒症の一種)・高血圧性脳症82人(死亡2人)、脳出血39人(同7人)、
脳梗塞(こうそく)25人(同なし)、くも膜下出血18人(同なし)、脳静脈洞血栓症5人(同1人)など。
 死亡患者が多かった脳出血は診断までの時間が3時間以内なら死亡率が8%だったのに対し、3時間を超すと36%に上がった。
また脳出血患者の72%は発症時に産婦人科を受診しているが、最終的な治療は85%が脳神経外科で受けていた。
 同研究班は「脳血管障害は頭痛やけいれん、意識障害などの初期症状に注意する必要がある。産科と脳外科の連携強化も急ぐべきだ」
と指摘している。
635卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:05:39 ID:7sJrfbBB0
救急搬送全333施設検索可能に 都が新システム導入へ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081114/bdy0811140142000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/081114/bdy0811140142000-n1.jpg

 東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで搬送拒否された問題で、東京都が都内の全救急医療機関(333施設)に、医師の稼働状況や
受け入れ可否の検索機能を追加した「救急医療情報システム」を導入する方針を固めたことが13日、分かった。来年度にも実施する予定で、
14日に開催される都救急医療対策協議会で明らかにする。
 現在は「産科空床」「ハイリスク患者」など受け入れ状況を「〇」「×」で表示できる都のネットワークシステムが、
周産期母子医療センターなど24医療機関を結んでいる。
 しかし、救急救命センターの状況を検索することはできないうえ、土日も含め、122回以上の更新を怠ると、その病院のシステムは
使えなくなる。実際、先月上旬に都内の妊婦(36)が8病院から受け入れを断られ死亡した際には受け入れが「〇」となっていた3病院が
搬送を断っていた。医師らが診療に忙殺され、更新が遅れたことが原因だった。
 また、妊婦死亡が発覚した後、「救急救命病院の名前も挙がっていれば処置も変わった」との指摘もあったことから、
都では全救急医療機関を検索できるシステムの構築が早急に必要と判断した。
 新端末は、東京消防庁司令室と各救急車に搭載されているシステムを追加。都内の救急医療機能を持つ病院の脳外科、産科、内科など
各診療科のベッドの空き状況や、手術対応の可否、診療の可否について「○」か「×」で表示するもの。今後、全救急医療機関に
設置されることで、周産期医療情報システムと連携した幅広い搬送先の検索が可能となる。
636卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:06:36 ID:7sJrfbBB0
>>635続き

 一方、厚生労働省などでは、救急にかかわる医師に位置情報を把握できる医療用携帯電話を持たせ、自動的に診療中か否かを判断できる
システムを国立病院など救急医療を扱う都内の5〜6病院へ試験的に導入させるとしている。

東京の妊婦死亡問題
 体調不良を訴えた東京都内の妊婦(36)が10月4日、都立墨東病院など8病院に診療を拒否され、最終的に搬送された墨東病院で出産後、
脳内出血の手術を受け3日後に死亡した。墨東病院は都指定の「総合周産期母子医療センター」だが、4日の当直は研修医1人だった。
同病院は「当初は脳内出血と分からなかった」と主張、搬送依頼した医院は「頭痛を訴えていると伝えた」と説明、認識が食い違っている。
都内では9月にも30代の妊婦が杏林大病院など6病院から搬送を断られ意識不明の重体となっている。
637卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:18:26 ID:7sJrfbBB0
産科医や小児科医の絶対数が足りない中、改革に乗り出した札幌市を取材しました。(動画あり)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00144057.html
638卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:46:16 ID:Rz7Tn5so0
>>634
10人しか死んでいないのか、素晴らしいな!

しかし、一般人は3万人死のうと対策はないのだよ。
639卵の名無しさん:2008/11/14(金) 02:47:00 ID:Rz7Tn5so0
>>638
3万人自殺しようと、対策はゼロね。
640卵の名無しさん:2008/11/14(金) 03:26:00 ID:Rz7Tn5so0
売国奴自民党に二階はこういう人です。宜しく。
技術はタダで差し上げます。 技術のパクりは当然OK。日本企業に文句は言わせません。
新幹線の見本を差し上げます。分解して国産新幹線を造って下さい。
あと、次は環境技術なんて如何ですか?
化学兵器は全て日本の責任で撤去します。中国様のいいなりの費用で。
ODAは決して廃止しません。ほとぼりが覚めたら増額もOKです。
尖閣諸島は差し上げます。時間を下さい。どうせなら、沖縄ごとどうぞ。
女系天皇大賛成。天皇の謝罪訪中もさせます。ご希望なら愛子様と中国人の結婚もOK。
ビザ無し渡航? ハイハイ、担当外ですが北側大臣と前向き検討中です。
中国人移民を年間1百万人受け入れます。勿論、審査無しに。
中国人犯罪者の早期釈放に努力します。人権は大事ですから。
人民元の切り上げ? とんでもない話です。 決して口にも出しません。
日本の対中貿易赤字が5百億ドル? 朝貢貿易ですから赤字は当然です。
毒食料もどんどん輸入します。
靖国には絶対参拝しません。
必要なら日本全国に中華共産党の偉人の銅像を建設します。
石油が足りないときは言って下さい。日本の備蓄を差し上げます。
チベット・ウイグル・台湾は中国固有の領土ですね。
中国の現実的軍事的驚異は良い驚異です。アジアの覇権は目の前です。
平和憲法は改正させませんし、自衛隊は縮小します。勿論、MD予算はノー。中国様のミサイルは良いミサイルですから。
朝鮮半島は差し上げます。我が国は経済支援でお手伝いします。
勿論、拉致問題は存在しません。中国様はお気になさらぬように。
日米安保は何とかします。総理になるまでお待ち下さい。
ガス田問題は永久に話し合いましょう。その間にガスは全て掘って下さい。
中華共産党員にもなりますた。未だ公表してませんが。
TBSと朝日と共に工作活動も頑張ります。
特亜の留学生は大歓迎です。日本国民の師弟への国庫補助を減らして、奨学金を増額しますた。

ですから、女スパイを抱いた写真や、お小遣いを貰った話は秘密して下さい。。
これが、二階経産大臣
641卵の名無しさん:2008/11/14(金) 07:21:46 ID:b/bhdG9Q0
↑要は2F=売国奴って事ね、在日かなんかなの?
642卵の名無しさん:2008/11/14(金) 08:09:50 ID:j+ZBnHgD0
>>642
女スパイってどんなにイイんだろう・・・。
643卵の名無しさん:2008/11/14(金) 08:57:04 ID:7sJrfbBB0
最低保障額を設定=出産一時金の見直しで−厚労省方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111301002

 厚生労働省は13日、全国一律の出産育児一時金を地域の出産費用の実勢に応じた体系に改めるのに関連し、
「最低保障額」を設定する方向で検討に入った。比較的出産費用が安い地方都市などで実勢に応じて
一時金を引き下げると、産科医療機関の経営に影響が出かねないため、一定額を保障することが必要と判断した。
具体的な体系は、年末の予算編成に向けて検討する。


出産一時金、地域別に 全国一律見直し 費用立て替え不要
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008111402000105.html

 厚生労働省は13日、出産時に公的医療保険から支給される「出産育児一時金」について、全国一律35万円の支給額
(来年1月から38万円)を来年秋にも改め、地域ごとに異なる出産費用の実態を反映させ、都道府県別の額に変更する方針を固めた。
 併せて、妊産婦や家族が医療機関の窓口で費用全額をいったん“立て替え払い”した後、健康保険組合など公的保険から
一時金を受け取る現行制度も見直す。手元に現金がなくても出産に臨めるよう、健保組合などに医療機関への一時金の
直接支払いを義務付ける。来年の通常国会に関連法案を提出する方針。
 費用を心配せず、安心して出産できる環境整備が狙い。医師不足が指摘される産科医療機関に配慮し、
深夜や休日の出産には一時金を加算する方向だ。
 今後、全国の産科医療機関を通じ、高額な食事代や個室費用などを除く標準的な出産費用を調査し、都道府県別の支給額を決める。
地域によっては現在より数万円程度上乗せされる見通し。他方、大幅な支給減額となる地域が出ないよう「最低保障額」も設定する。
 上乗せ分は国庫から補助する方向で財政当局と調整している。上乗せ支給の必要財源は年間数百億円。
 通常の出産は自由診療のため、費用は医療機関ごとにばらばらで全額自己負担。特に都市部は高額で、
一時金を超える差額負担が妊産婦に生じている。舛添要一厚労相が支払い方法を含む見直し方針を表明していた。
644卵の名無しさん:2008/11/14(金) 08:58:13 ID:ryTU3Ix10

今んとこだとやっぱ>>555に一票
645卵の名無しさん:2008/11/14(金) 09:04:36 ID:7sJrfbBB0
出産一時金、額を地域別に 厚労省が変更方針
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081113/plc0811132350017-n1.htm

 厚生労働省は13日、出産時に公的医療保険から支給される「出産育児一時金」について、全国一律35万円の支給額
(来年1月から38万円)を来年秋にも改め、地域ごとに異なる出産費用の実態を反映させ、都道府県別の額に変更する方針を固めた。
 併せて、妊産婦や家族が医療機関の窓口で費用全額をいったん“立て替え払い”した後、健康保険組合など
公的保険から一時金を受け取る現行制度も見直す。手元に現金がなくても出産に臨めるよう、健保組合などに
医療機関への一時金の直接支払いを義務付ける。来年の通常国会に関連法案を提出する方針。
 費用を心配せず、安心して出産できる環境整備が狙い。医師不足が指摘される産科医療機関に配慮し、
深夜や休日の出産には一時金を加算する方向だ。
 今後、全国の産科医療機関を通じ、高額な食事代や個室費用などを除く標準的な出産費用を調査し、
都道府県別の支給額を決める。地域によっては現在より数万円程度上乗せされる見通し。
他方、大幅な支給減額となる地域が出ないよう「最低保障額」も設定する。
646卵の名無しさん:2008/11/14(金) 10:32:47 ID:HzTiBla+0
若い医師は自分の価値がわかっていない。

病院の医師は一人平均1億円/年の収益をあげる。
公立病院の医師の平均給与1100万円、
私立病院の医師の平均給与1400万円

米、茄子、ジムは医師がいないと何もできない。
医療行為ができるのは医師だけだ。

647卵の名無しさん:2008/11/14(金) 10:40:52 ID:czELOiQM0
わかってないのは医者だお。
市民病院の医者は事務員の生活を守るために働くんだお。
誰のおかげで働けると思ってるんだお。
648卵の名無しさん:2008/11/14(金) 11:04:28 ID:YPzaGExB0
heekの おへそ  医者は、報酬か? 使命感か?
http://straightparm.blog42.fc2.c●m/blog-entry-404.html

最近、医者不足で、各市町村が大変だ!

先日、ほっぺマンの故郷も、産婦人科がないので、違う市に行かないと、出産できない事実を聞いた。

大阪の阪南市長選で、市長の方針転換により、市民病院の医者が8人もやめたらしい。

確かに、人間は労働をして報酬を得て、生活をする。

今回、麻生総理が持ち出した、交付金でもそうだが、生活にお金が必要であり、民主主義により、自由に生活水準が違っている。

医者の話にもどるが、市長の考えもあれだが、医者も報酬が変わるから患者を見捨てて去ってしまう。

医者の生活もあるが、それ以上に、患者もいる。

歩合制だから、やる気がでる。

確かに、経営者としては、やる気をどうしていけばいいのか考えるが、命の問題でもある。

インタビューに答えたご老人も、医者はいい加減やな、報酬ばかりで、責任はないんかい。

ほっぺマンの考えなので、流していただければとも思うし、世の中、やっぱりおかしいです。

無料奉仕なんて、過去の言葉なんでしょうね。
649卵の名無しさん:2008/11/14(金) 11:26:34 ID:ryTU3Ix10

でもさあ、2Fって経済産業省なんでしょ。
なんでいきなり医者に向かって攻撃仕掛けたんだろうね。
医者のほうも思わぬ方向から訳わからん誹りを受けてびっくりしたんじゃね?

これが本当の奇襲(紀州)だね。←そ〜だよ、これが言いたかっただけだよ。
650卵の名無しさん:2008/11/14(金) 11:34:35 ID:YS9xx7KM0
ほんとに奇異(紀伊)だな
651卵の名無しさん:2008/11/14(金) 11:37:13 ID:rZUKTe6y0
梅え
652卵の名無しさん:2008/11/14(金) 11:59:13 ID:BiLBEXg4O
>>648

無料奉仕なんて、過去の言葉なんでしょうね。

で、コイツは一体どんな無料奉仕をしていらっしゃるのかな?もちろんそれは片手間程度のものじゃないんだよな。
653卵の名無しさん:2008/11/14(金) 12:01:36 ID:YPzaGExB0
ほの暗い、こころの湖。 ... なんという贅沢な連中だ!
http://mentaldiary.blog52.fc2.c●m/blog-entry-208.html

大阪府阪南市立病院の医師が、年収引き下げに反発して辞職の意向を伝えたそうだ。

でも、その年収のレベルを聞いて驚いた!

平均年収を
1200万円から2000万円まで引き上げられた過去があって、それを引き下げるという話!

なんという贅沢な連中だ!

たとえ元々の年収の1200万だったとしても、月100万。
どうやっても贅沢な生活しか出来んだろう!
家族もいい思いをしているだろう!

これら金銭感覚の狂った医者どもも医者の家族も、憎ったらしい!

だいたい、元々の低いほうの年収が1200万だと!?
うちの両親の収入の約3倍だぞ!

憎たらしい! 本当に憎ったらしい!!

「お金が全てじゃない」などというのは、どういう人間の戯言だ!!

俺の劣等感のひとつには、「家の経済状況の悪さ」がある。
これも災いして、同年代の友人が作れない!
相手の家が裕福だったことを考えると、そこで痛感する劣等感は計り知れんよ。恐ろしい!

全くもって贅沢な医者どもだ。死ね。
654卵の名無しさん:2008/11/14(金) 12:48:20 ID:p0h+zhmU0
>>653
ホンモノのメンヘルを晒すのはやめてあげましょう。
655卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:04:06 ID:fLOFqmfk0
阪南病院の問題をワイドショーでやってたんだが、
インタビューされたおばちゃんが
「人助けの為に医者になったんだろ!!給料なんて二の次にしろ!!」
ってほざいてた。

民度低すぎ。
656卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:09:14 ID:ryTU3Ix10
はい、モラル、モラル。
657卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:18:40 ID:YPzaGExB0
カフェ・ファルケ♪: 阪南市立病院医師不足問題
http://yosuie.bl●g.ocn.ne.jp/mochablend/2008/10/post_9f8d.html

これまで1200万から2000万に引き上げられた医師職員の給与を新市長が引き下げようとしているため、
たちまち病院の医師たちが大量辞職すると言い出して大騒ぎになっているとか。

私なんか、なんて現金な医者たちだろうと思いますね。金さえ積んでもらえりゃええんかい、と。

阪南市立病院の経費がかさんで阪南市は再建管理団体になってしまうおそれがあるとか。
医者たちにとってはそんなのどうでもいいんですかね?

医師の過剰勤務とか医師の過労死とかいろいろ問題になってますが、報酬を2000万にしたら「頑張ります!」で、
市が破綻するから下げたいとまだ正式に言ってもいないのに、「辞めます。さよなら」てのは、ちょっとあんまりやない?

なんぼ人の命を預かる専門職やからって、メチャクチャな話。時給700円で働いてる人たちとは身分が違うんかい。

厚生労働省は医師の不足数を9000人とも言っているらしいが、9000×2000万で1800億円でしょう? すごい金やと思う。

共産党系の日本医労連なんか「医師の不足数は12万人」と言っている。となると2兆4000億円!

これ、結局税金で負担することになる。
産経新聞まで「医師報酬を上げよう、医師の数を増やそう」と言っているのがバカにしか思えない。

まさに医師天国で、自治体がつぶれれば「ハイ、さよなら」。私は納得いかへんな。
658卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:39:50 ID:lCeaSW5A0
足立信也議員 11月13日 参議院 厚生労働委員会質疑応答o(^-^)o ..。*? (上)(関連目次)→政治に声を届けよう! 医師のモチベーションの問題
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/post-1341-31.html

なかなかいいこと言っている。
さすが医者だな〜。怒ってるらしいし。
(医者のモラルといわれて元医者でも怒らん奴はいない!)

ところで二階の母親は女医らしい。
とんでもない婆医だ!
659卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:51:01 ID:t7ecQ7kg0
クレーマーのいいがかり訴訟と検察のいちかばちか逮捕さえ
なかったら、安月給でも働く医者多いと思うよ

大淀と福島が分水嶺だったんだよ

660卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:53:46 ID:x7xUn/az0
年次改革要望書通りで予定通りですからw

日本は自由診療化で、国民も得るものがあるw

おいしいところをさらわれるのはいつものことだがw

あ、予定通りでしたか、わかりましたw
661卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:59:13 ID:E4nGOfhR0
金で済む状態ではないのにね。金で済むのなら解決は簡単だとおもうけど。
逮捕覚悟で医療にのぞめというのかよw
662卵の名無しさん:2008/11/14(金) 14:05:15 ID:t17YsG320
救急車の数が多すぎるんだよ。救急処理能力以上の救急車があってどうする?
総務省が、搬送時間にこだわりすぎて、数増やしすぎているんじゃないの?
いずれにしてもどこかで待つことになるんだろ?
663卵の名無しさん:2008/11/14(金) 14:21:49 ID:x7xUn/az0
逮捕覚悟で医療にのぞめというのか
逮捕覚悟で医療にのぞめというのか
逮捕覚悟で医療にのぞめというのかw

なにをいまさら、w
664卵の名無しさん:2008/11/14(金) 14:22:04 ID:rmoxuKi10
>>659
doui
665卵の名無しさん:2008/11/14(金) 14:43:50 ID:YPzaGExB0
受け入れ拒否問題・・対応に疑問-情報とかニュースとか
http://dragon416.bl●g.drecom.jp/archive/166

医師が他の患者に対応中だからというのは
断る理由になってない
なぜなら、緊急の患者とそうでない患者を
混同してしまってはいないか?

命の尊さは人間なら平等である
しかし、緊急性という観点からみたときに
そんなに大病でない場合でも
医師は診察などの対応をして緊急患者を
みることを嫌っているように感じる

他の患者も緊急だというなら
緊急な患者ばかりみている病院ということになり
そこは救急救命センターなのかと
問いただしたくなる

先日、経産省の大臣が
「医師のモラルの問題」と発言し
問題になったが、実はモラルの問題というのも
あると思う

このようなことが続けば
いずれ、医師本人に罰があるとしか
思えない

医療関係者全部とは言わないが
少なくても医師は、その使命を
理解していないといけない
666卵の名無しさん:2008/11/14(金) 15:31:25 ID:czELOiQM0
救急患者は生き残りたければ美容外科へ行けばいい。
いつも外科医がいて、すばらしいオペ室があり設備も整っている。
なぜ、命が大事なのに、貧乏公立病院へ行くんだ?
美容外科ならそこらじゅうにあるし、いつも余裕があるのに。何故だ?
667卵の名無しさん:2008/11/14(金) 15:37:02 ID:46L3vPVB0
福島医大が必修科目に「福島学」
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200811148
668卵の名無しさん:2008/11/14(金) 15:41:01 ID:fspVMEy60
>>665
こういうブログを書く人ってどういう人なんだろ? 
大事な仕事を2つ抱えて、一方を犠牲にしないと行けないことをやったことがないのかなぁ?
専業主婦なの? そういうクリティカルな時間たっぷりの生活の人には分からないのかもねぇ。
669卵の名無しさん:2008/11/14(金) 15:45:58 ID:j+ZBnHgD0
>>667
なんか絶望的な大学だよね。ハレンチ忘年会もここじゃなかったっけ。
短大にして,福島限定医師免許医師だけ生産してほしい。
670卵の名無しさん:2008/11/14(金) 15:57:42 ID:F+TYsMSE0
>653
>648
>657

ひとつ疑問がある。

「自分が例外になるような受診制限を提案」
「他所の自治体が医師を追い払ってくれればありがたい。自分の自治体で医師余りになるくらいにやって欲しい」
と言うのは理解できる。モラルは別として。
が、そんなブログはまず見かけない。

「医師の無料奉仕」を唱えて自分のところからも医師を追い払うのはどういう発想なんだろう?
671卵の名無しさん:2008/11/14(金) 16:01:25 ID:eHr7B+ha0
既出ならスマソ、また福島で・・・
>ttp://www.excite.co.jp/News/society/20081114/Kyodo_OT_CO2008111401000350.html

672卵の名無しさん:2008/11/14(金) 16:05:04 ID:eHr7B+ha0
>>659
加えて正常な判断が可能になる睡眠時間があるなら、安月給でもオッケーな医者は居ると思う
自分の親戚の医大生はさっさと都会の過酷な勤務を離れて田舎暮らしをしたいと言ってる
673卵の名無しさん:2008/11/14(金) 16:07:52 ID:iTus8uJO0
>>670
医者はいらないって言ってるのは自分は病院に行かない層。
産科医にやめちまえって言うのはほとんど男。
自分の通院する病院の科のドクターに対してモラルがないならやめろという人はほとんどいない。
674卵の名無しさん:2008/11/14(金) 16:20:26 ID:Ou/yzwdo0
>>673
そりゃそうだろうな(笑)。
675卵の名無しさん:2008/11/14(金) 16:39:45 ID:46L3vPVB0
>>671
福島で急患を受けるのは逮捕への第一歩だろう、という認識が強いと思われ
676卵の名無しさん:2008/11/14(金) 17:04:08 ID:ryTU3Ix10
でもさあ、クソブログ並べてみてみると
2Fに共感してるヤツ多くね?
愚が愚を呼んで、でもみんな有権者、みたいな。
677日本を外国から守る:2008/11/14(金) 17:08:42 ID:x1tvxZaA0
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/11/post-1341-25.html  からのコピー
二階俊博経産相の『医者のモラルの問題』発言への抗議文
      平成20年11月12日
周産期医療の崩壊をくい止める会 代表  佐O O

周産期領域の医療水準と受け入れについて
<水準が満たされていない状況で患者を受け入れることは違法な行為>
1 医師に課せられた法律上の義務
 新潟地裁長岡支部平成14年7月17日判決は、「品胎(いわゆる三つ児)の分娩において帝王切開を行う場合、帝王切開を施行する医師2名、麻酔専門医で輸血を行う医師1名、出生した児の蘇生・介護・検査を施行する医師3名、
その助手的看護師3名(新生児1名毎に各1名の医師と看護師)、手術の器械出し、手術の外回りにそれぞれ看護師1名の人的準備と、輸血用の血液、輸液、酸素、新生児蘇生用の気管内挿管器具3組、保育器3台、
インファントウォーマー3台、全身麻酔器、血中ガス濃度分析機、その他新生児の血液生化学検査一式が可能な検査設備という物的準備が必要である。」と判示し、
上記設備を持たない施設において「分娩を行うこと自体を違法な行為」と判示し、約1億1千万円の損害賠償責任を認めている。
すなわち、上記の水準程の設備が整っていない限り、患者を受け入れることは、それ自体が違法な行為であるとするのが司法の判断である。
2 墨東病院、杏林大学病院の事案も受け入れること自体が違法
 墨東病院の事案では、当直医が1名しかいない状況で、脳出血の疑いのある妊婦を受け入れることは、それ自体が違法な行為であることは明らかであった。 
また、杏林大学病院の事案でも、産科医が手術中であったのであるから、実質的に産科医不在の状況であり、当然に妊婦を受け入れること自体が違法な行為であった。
3 二階大臣の言うモラルとは法に反すべしとの趣旨か
 確かに、モラルとは内面的規範であり、外面的規範でかつ物理的強制を伴う法律とは異なる。
 しかるに、二階経産大臣は、行政府である一省の長として、内面的規範と外面的規範たる法が相反する場合には、積極的に法に反せよとの趣旨で上記発言をされたことになるが、それでよろしいのか
678卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:08:54 ID:7sJrfbBB0
産科崩壊の原因(医師のみ答えて下さい)アンケート結果
 平成20年11月14日現在
http://lislog.livedoor.com/r/16506

1位 マスコミによる産科医叩き 33.5%
2位 産科医の待遇の悪さ、仕事の過酷さ 23.3%
3位 医療民事訴訟での非科学的な判決例 21.9%
4位 厚生労働省が出した産看護婦内診禁止通達 11.2%
5位 福島県大野病院産科医師の不当逮捕起訴事件 10.2%
679卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:15:06 ID:Pf4HIDMp0
公立病院だと一番給料が安いのが医師だったとおもったけど。
680卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:32:48 ID:7sJrfbBB0
受け入れ断られた妊婦 道が独自に追跡調査 /北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000811140001

 道内の周産期母子医療センターの新生児集中治療管理室(NICU)が満杯で妊婦や新生児の受け入れを断った例が
07年度に4病院で137件あったことに関連し、高橋はるみ知事は13日の記者会見で「その後どうなったかを
フォローアップしていくことが重要」と述べ、道が独自に追跡調査していることを明らかにした。
 道内の周産期母子医療センターは、6カ所の総合センターと25カ所の地域センターがある。
総合センターで妊婦らの受け入れを断ったのは市立札幌病院(77件)と旭川厚生病院(2件)。
いずれのケースも断られた後に大学病院に運ばれたという。
 道が独自に聞き取り調査しているのは、分娩(ぶんべん)を休止している4病院などを除く地域センター。
受け入れを断られた後の受け入れ先の有無や、その後の健康状態などを確認するという
681卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:36:06 ID:x1tvxZaA0
産科医絶滅史第65巻 二回が三回を五回した。
産科医絶滅史第65巻 二階が産科医を誤解した。
次はこれでどうかな。
682卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:37:32 ID:YPzaGExB0
ワタクシの地元、医者が足りません。 - 無力な言葉の持つ底力。 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/stardust_dream1222/46506425.html

。。。医者って何?金?そんな心の黒い奴らは辞めちまえ。

志を持って医者になる人って居ないのかなぁ。。。
683らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/14(金) 19:09:01 ID:Dqjccrf30
そんな志は自分で持てとゆってやれ(w
何でこの手の人たちって自分で医者になろうとか思わないんでしょかね?

能力の問題ならしょがないけど、それだったらさ
○○ちゃんを救う会の募金よりも
○○地区のための医師を作る会の募金でも
やってみたらええのに(w

つかまる人(がいるとしたらそれ)はかわいそな気もするけど
この手の人たちの言う、"志"のあるひとならば
まーお互いに納得がいくんではないかと思うんだけどな。
684卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:09:46 ID:7sJrfbBB0
妊婦死亡で検証チーム=猪瀬副知事トップ−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111400853

 東京都の石原慎太郎知事は14日の定例記者会見で、救急搬送された妊婦が都立墨東病院など8病院に
受け入れを拒否され死亡した問題に関連し、猪瀬直樹副知事をトップに、事件を検証し対策を検討する
チームを設置する意向を表明した。
 石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」
と総括。その上で、チームでの作業を通じて「都民の不安を解消したい」と語った。
685卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:11:28 ID:eHr7B+ha0
>志を持って医者になる人って居ないのかなぁ。
大学入試から変えていかないとどー考えても厳しいだろっ
志だけで裁判は勝てないし体力も保たない
686卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:12:35 ID:7sJrfbBB0
新生児集中治療室を増床へ 大村の長崎医療センター
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2008111402.shtml

 未熟児や重病の新生児を治療する新生児集中治療室(NICU)の病床が県内で不足しているとして、緊急処置の必要な
妊婦や赤ちゃんを受け入れる「総合周産期母子医療センター」の国立病院機構長崎医療センター(大村市)は来年秋にも、
NICUを現在の20床から30床に増設する。県は施設改修費として約3700万円を補助する方針を決定。今月下旬に開会する
定例県議会に関係の予算案を提出する。
 県によると、県内のNICUは、長崎医療センターの二十床に加え、長崎市内が市立市民病院と長崎大医学部・歯学部付属病院に
計24床、佐世保市内が市立総合病院と佐世保共済病院に計28床あり、全体で72床。いずれの病院も妊婦受け入れに余裕がない状況という。
 昨年12月には隣の佐賀県の病院に搬送したほか、長崎医療センターでいったん受け入れたものの満床だったため、
佐世保の市立総合病院にドクターヘリで運んだケースもあった。
 産科や小児科医らでつくる「県周産期医療検討委員会」の森崎正幸委員長は14日、県庁で金子知事に
長崎医療センターのNICU増床への支援を要請。知事は「県民の不安を取り除きたい。次の議会で早速やりたい」と述べた。
687卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:39:28 ID:GJVi7SoN0
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」
>と総括。

妊婦死亡で検証チーム=猪瀬副知事トップ−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111400853
688卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:43:20 ID:3gjxuEOZ0
>>687
猪瀬君、どうしろと? 公務員なら組織改編で束ねることもできるよ。でも医療機関は、それぞれ
管理者、設置者が異なる。

猪瀬君だって、道路のムダを全くなくするために、全部を束ねることはできなかったじゃないのかな?
689卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:45:40 ID:3gjxuEOZ0
「総合周産期母子医療センター」長すぎる名前にロクなことはない。

「周産期センター」か、
「周産期医療センター」

で十分だろ。周産期の定義も知らない国民に、ゴテゴテとした名称は不毛だろう。
690らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/14(金) 19:47:42 ID:Dqjccrf30
>>688
公務員統制+補助金で鶴くらいのことぢゃないの?
691卵の名無しさん:2008/11/14(金) 20:04:38 ID:36/EEESaO
>>689

『〇〇周産期センター』略して『サーセン』
692卵の名無しさん:2008/11/14(金) 20:54:17 ID:eHr7B+ha0
産科センターじゃダメ??
693卵の名無しさん:2008/11/14(金) 20:57:37 ID:9JcfI0SD0
>>689
名前が長いと看板屋は儲かりますが。
694卵の名無しさん:2008/11/14(金) 20:57:45 ID:XIN05lRN0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222309277/

話は変わりますが、
PM病と違う話になりますが
妊娠中超音波検査にて重大な障害が発見された場合、
医師は中絶をするか両親に選択権を与えれますが、
(母体保護法のグレーゾーン経済的精神的理由にて)

両親は重大な障害を子が持つか医師にきき、ないと答えられていたにもかかわらず
(たとえば手、足はあるかと聞きあると医師は答え両手両足がない場合など)
妊娠中わかって当然のような重大な障害を発見できずに生まれてきた場合
医師は診断ミスをしているわけですが、それについて全く責任を持たない
という今の現状はおかしいのではないのでしょうか?

診断は不確定なものですが何度も行い、さらに、質問として聞かれ確認をして
それでもわからなくて告知できず、責任は親に丸投げというのは、、、、
109さんの意見はわかりますが、
現状では親責任10:医師責任0ですから
親責任7:医師責任1:社会責任2
とか医師も多少失敗に保険をかけ負担しないといい加減な診療をした結果
がわからないのではないでしょうか?
(社会は現状でも一級障害児に対しては各種手当てを支給しているが)
695卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:10:28 ID:BiLBEXg4O
>>681
インパクトで負けてる。



産科医絶滅史第66巻 〜足らぬ足らぬはモラルが足らぬ〜
696卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:18:34 ID:6B5T2naU0
たらい回し対策に「東京ルール」…中核病院が搬送先探し

11月14日14時34分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000041-yom-soci


 東京都は、急患の「たらい回し」をなくすため、病院間で受け入れ先を探す
新たな救急医療体制「東京ルール」を来年度から始める。
 都内の24病院を「地域救急センター」に指定し、患者を受け入れられる病院
を見つける。急患の受け入れで、病院同士で連絡を取り合って決める試みは
全国初。都は「地域救急の新たなモデルになる」と期待している。
 急患は東京消防庁の救急隊が病院に照会し、搬送先を決めている。
 都救急災害医療課によると、東京ルールは、都内を12地域に分け、手術や
入院が必要な重症患者を扱う2次救急病院の中から、1地域で2か所をセンター
に指定。救急隊の受け入れ先探しが難航した場合、センターが救急隊に代わ
って患者を受け入れる病院を探したり、受け入れたりする。
 地域のほかの2次病院は、センターに空きベッド、当直医の専門や人数など
の情報を提供する。
 それでも受け入れ先が見つからないケースでは、東京消防庁指令室の救急
救命士が務めるコーディネーターが、ほかの地域のセンターと調整する。
 都救急災害医療課は、「たらい回しを防ぐには、地域の病院が責任を持って
救急を支えるしかない」と話している。
 東京ルールは14日、都庁で開かれる救急医療対策協議会で報告される。
697696:2008/11/14(金) 22:23:39 ID:6B5T2naU0
↑要約

救急隊では、なかなか搬送先が決まらないので、地域ごとに
センター病院を決め、その病院の医師が搬送先を探す。

つまり、現在でも負担の多い3次救急の病院の医師を使い、
搬送先を探すという、かなり時間のかかる行為を救急隊に
代わり行わせるということ。
14日より施行するそうなので、都内勤務の産婦人科Drに、
死亡フラグが立たない事をお祈りします。
698卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:29:05 ID:Dw+J11Nv0
>>696
結局現場に丸投げ。何の解決にもなっていない。
699卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:42:44 ID:6cug8hQuO
そんな現場で働く方が悪い。

嫌ならやめろ。
700卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:51:53 ID:53EGct+G0
>696
「誰」が病院間の連絡と折衝を行なうんだ?
そのコストはどうするんだ?
日中の普通の患者紹介でさえ時間がかかるのに、緊急時に当直医の手を止める気なのか?

現場を知らない、オツムの平和な方が発案されたのでしょうかね?
701卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:52:21 ID:75WzaLWC0
現場が変わらないのにシステムもくそもないだろ。
東京ももう駄目だな。みんなはやくチョウサンしろよ。
いつまで奴隷のままで振り回されてるつもり?馬鹿じゃないの?
702卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:58:19 ID:Kl5mCRve0
新ルール発表!
「パスは3回まで」
703ふふふ黄身の勝ちだよ:2008/11/14(金) 23:03:48 ID:R7DA3EFE0

B29急患百二十人深夜帝都を空襲(1945年3月11日付『読売報知新聞』)



〔大本営発表〕(平成○○年○月○日12時)本○月○日零時過より2時40分の間救急患者約120名主力を以て帝都に来襲、救急病院を盲爆せり。
右盲爆により都内各所より火災を生じたるも都立○○病院は2時35分其の他は8時頃迄に鎮火せり。現在迄に判明せる戦巣次の如し。入院15人、帰宅を与へたるもの約50人。

去る4日以来、最近夜間数次にわたる多数救急の来襲は、夜間大挙空襲の兆を濃化しつつ敵は9日深夜より暁間にかけて、この最初の大規模たる夜間救急空襲を実施した。

すなはち、敵機は先づコンビニ受診を以て、わがIT電波探知横の妨害を図り、次で主力の単機毎に3Kメートル
乃至40Kメートル、最も低きは病院前の超近距離を以て帝都に侵入焼夷弾に依る救急病院盲爆を行ひ、その他各10人内外宛を以て干葉、福島、宮城、岩手の各県にも来襲した。
これに依り、東京都内各病院所には相当の火災を生じ、再び宮城内近くの虎ノ門附近にも焼夷弾が落下、午前2時35分までに消火したが都内各町の火災も午前8時頃までには
正規夜勤医師、当直医師、オンコール医師一致の敢闘に依り全く鎮火せしめた。その他各県の被害は盛岡、平附近に若干の損害があつたのみであつた。以下

以上東京大空襲の大本営発表

実際はどうだったかな
704卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:05:06 ID:Vtwdj+q50
過労死増えそうですね
705卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:05:23 ID:Uf4aBPp00
石原都知事「大丈夫!奴隷医なら不思議と何とかなるから!」
706卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:14:22 ID:IM51RLQu0
産科医絶滅史66巻 〜最後の砦 『たら医』〜
707卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:14:53 ID:RLyAeeTQ0
>2次救急病院の中から、1地域で2か所をセンターに指定。

つまり、センターに指定された病院から崩壊していくわけですな。
・・・これなんてロシアンルーレット?
708卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:19:55 ID:LZf9C/160
産科医絶滅史66巻 〜二階が三階になれば解決!〜
709卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:22:13 ID:53EGct+G0
>>702
で、救急車に乗って Wild Draw Fourが何枚回ってくるのですか?
710卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:27:30 ID:IM51RLQu0
>>702 >>709
急患、左半身の障害が見られ、「ウノー!」
711卵の名無しさん:2008/11/14(金) 23:54:54 ID:JKJNm08d0
>>708>>710
お前らうますぎ・・・
尊敬するわ
2ちゃんの真骨頂を見た
712卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:04:29 ID:S5ik8a+h0
>>710
何・・だと・・・

落ち着け、こういうときは、オールマイティーのカード
「CT」を使うんだ・・・
713卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:05:43 ID:RNVCdAHH0
無連絡で墨東にQQ車を蹴り込んだらオフサイドか?
714卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:21:40 ID:wt4IdQ7B0
妊婦拒否:24施設を地域救急センター指定へ 都
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081115k0000m040163000c.html

 救急患者のたらい回しを防ぐために東京都は14日、重症患者を扱う2次救急病院の中から24施設を「地域救急センター」(仮称)
に指定し、各病院間で受け入れ先を探す「東京ルール」を採用することを決めた。
 都などによると、高度な医療機関同士が受け入れ先を探すルールを決める。また、都内を12地域に分け、
各病院で手術の可否や空きベッドの有無の最新情報を検索できる新システムを来年度にも導入し、素早い搬送先確保を目指す。
 また、脳内出血の妊婦が複数の病院に受け入れを断られて死亡した問題を受け、石原慎太郎知事はこの日、
スムーズな救急搬送体制を整備するプロジェクトチームを発足させると発表した。石原知事は「都立病院や国立病院、
地域の産科医などを束ねる機能を欠いていた。都民の不安を解消したい」と述べた。
 担当となる猪瀬直樹副知事は「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように、直接の担当者以外でグループを作り
問題の検証をしたい」と話した。【江畑佳明】
715卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:52:03 ID:M3L3XRvf0
東京ルール
なんだこれ。また医師に丸投げかよ!
そんなの定時で帰ってる事務がやれよ!
医師は診療だけに集中させてくれ!本当にもう終わってるな。
716らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 00:53:26 ID:W09qT0/F0
あのですね
自分の病院内でも
他科のことはわかんなかったりするもんなのに
どうやってよそのことを把握しろってゆーんだろか
各病院みんな手術×だったらどないすんの?
それとも輪番制でも敷いとけってことなの?
それに関して補助でもだしてくれるわけ?

アリエナスすぎですよ、これ。とおいらでも思うのに
都立病院も国立病院ももううんざり〜。
717らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 00:56:41 ID:W09qT0/F0
どしてもやるなら国公立からやって欲しいぞと。
民間巻き込むのはそのあとにしてほしいにん
718卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:57:29 ID:SvHc1ZS40
http://www.tbsradio.jp/st/2008/11/1114_7.html
11/14(金)ニュースさかさメガネ
『「妊婦が病院をたらい回しにされ死亡したのは医師のモラルの問題」発言を
二階大臣が撤回、謝罪!ではたらい回しの本当の原因はなんだったのか?』

今日は『二階大臣の謝罪』について。
二人の妊婦が都内の病院をたらい回しにされた末、一人はお亡くなりになり、
一人は意識不明の重体となった事件は、今なお記憶に新しいと思います。
この事件について二階俊博経済産業大臣は「医師のモラルの問題。
忙しい、人が足りないというのは言い訳」」と発言、業界や市民団体から猛抗議を受けました。
その二階大臣は、きのう発言を撤回、「不愉快な思いをさせ、おわびする」と話していることが
経済産業省の幹部によって明らかになりました。
我々にとって切実な医療の問題。単なる大臣の失言騒動で終わってしまうのでしょうか。
週刊文春で「産婦人科医の戦慄」という特集記事を連載している医療ジャーナリストの伊藤隼也さんに伺いました。

http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sakasa20081114.mp3
719卵の名無しさん:2008/11/15(土) 01:55:11 ID:mS+RtJy4O
>>713

いやいや、その場合はレッドカードで一発退場。
1試合出場停止。
720卵の名無しさん:2008/11/15(土) 02:27:19 ID:GcdgoA8Y0
>>667
福島学の国際学会はあるのかな?
国際学会がないとしたら、学ぶ意味があるのかな?
721卵の名無しさん:2008/11/15(土) 02:33:55 ID:miRmaNld0
>>681

 そもそも二回のは、誤解ではなく、本音。
722卵の名無しさん:2008/11/15(土) 05:33:05 ID:XUfH5wgk0
>>714
これはひどい。

>猪瀬直樹副知事「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように

もはや産科医は社保庁並みの扱いですか。
監視が必要ですかそうですか。
723卵の名無しさん:2008/11/15(土) 06:11:23 ID:JpbcJmol0
その東京ルールとやらが本稼働する1w位前になって、24病院のうち5〜6病院が救急指定を返上なんて話になって
一段とgdgd具合が増す展開になると面白い。て言うか、なると思う。

24施設って
>重症患者を扱う2次救急病院の中から
2次でしょ?
存在目的自体が「救急」である3次じゃ無いんだから、看板返上させてってとこ多いでしょ。
724卵の名無しさん:2008/11/15(土) 07:46:12 ID:ZbObPvk90
>>720
福島で勝手に国際学会とか,太陽系学会とか,銀河系学会とか名づければいいだけ。
725卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:06:41 ID:IoBv3jPJ0
東京の産婦人科の連中が一丸となって対抗しないと終わるぜこりゃ
726卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:10:47 ID:IoBv3jPJ0
ラジオで伊藤とか全くモラルに問題がないわけではないとか言ってんな
727卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:11:49 ID:Db744TOM0
東京の産科の方々、一時辞職されて避難する先として兵庫県なんか如何ですか?お待ちしております!
728卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:14:45 ID:QlVoXNjr0
>>725
投了する、っててもあるぜ。

「以降、一手5秒でおねがいします
729卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:22:01 ID:GcdgoA8Y0
結局、産科医どもがチキンだから舐められ続けるということだよな。
墨東の当直二人体制にしても、今回の東京ルールにしても、だまって従うだけの馬鹿だから負荷が増えるんだよな。
産科医の頭の悪さは常人の理解を遥かに超えている。
730卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:24:15 ID:rV4M2QWL0
どうでもいいメタボ対策に投じる数千億円は見返りと利権が十分に見込めるという理由で
非常に急いで導入しても見返りと利権が十分に見込めない場合は
国民のニーズが緊急であってもしない。
政治家は何をしているんだろう。
731卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:54:04 ID:snxwjWeV0
>>730
票読みと金儲け。
732卵の名無しさん:2008/11/15(土) 09:01:36 ID:ZbObPvk90
メタボなんてどうでもいいのに。
医者の仕事増えただけ。
733卵の名無しさん:2008/11/15(土) 09:13:44 ID:5q7+jVKB0
最後まで握っている力がなければ、いかに大事なものでも
手を開いて落ちるに任せるしかない。
人はそれを見て、おまえが捨てたというだろうか。
734卵の名無しさん:2008/11/15(土) 09:27:29 ID:X0TfstjL0
>>619
少なくともネットを見ている若手医師は、自民党になど投票しないことは間違いない(ごく一部の二世を除いて)
のに、そんな工作をする意味があるんだろうかw
735卵の名無しさん:2008/11/15(土) 09:45:21 ID:sKHtUX/u0
猪瀬って現場全然見ずに、くだらない方策考えるというイメージしかないがな。
相手しなきゃいけない方面につきましてはお悔やみ申し上げます。
736卵の名無しさん:2008/11/15(土) 09:48:17 ID:l8M6B/CxO
漏れは医療の一刻も早い完全崩壊のために自民党に投票する予定ですが何か?
737卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:28:58 ID:2RCfTyer0
中国様の植民地になるのだけは勘弁なので自民に投票しますがなにか?
どうせ民主が政権とっても医療崩壊は防げないし結局同じような事になるのは目に見えてる
738卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:32:38 ID:X0TfstjL0
どうせ医療崩壊するなら、国ごと(ry
739卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:40:29 ID:wt4IdQ7B0
搬送先探す専門病院、東京都が設置へ 来年度24カ所
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200811140387.html

 急患の搬送先が長い時間決まらない事態を防ぐため、東京都は09年度、消防に代わって搬送先を探す2次救急病院
「地域救急センター」を都内12医療圏に2カ所ずつ置く方針を決めた。東京消防庁の司令室に救急救命士ら
コーディネーターを常駐させ、広域で調整する仕組みもつくる。
 都内で119番通報があると、救急隊が現場到着後、救急車から搬送先を探す。重症者や時間がかかる場合は、
東京消防庁も搬送先探しに加わる。しかし、都内で07年4〜12月に搬送された約46万件のうち、
2万9千件は搬送先が決まるまで30分以上かかったり、5医療機関以上に連絡したりしていたという。
 新しい仕組みでは、搬送先決定が難航しそうなとき、救急隊が都が指定した地域救急センターに連絡、
センターは地域内で搬送先を探したり、自ら受け入れたりする。
 また、東京消防庁が受け入れ可能な救急病院を探すために使っていたシステムも、救急病院に置く。
 それでも搬送先が見つからない場合、東京消防庁の司令室にコーディネーターとして常駐する救急救命士らが
他地域のセンターと調整。応急処置の後、他の医療機関に転送する仕組みの導入も目指す。
 今回は一般の救急搬送が対象。妊婦の搬送は、従来通り総合周産期母子医療センターが搬送調整を担う。
740卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:56:17 ID:IoBv3jPJ0
思うんだがそんなに責任をもって搬送先を探せ探せいう伊藤某に
一度救急搬送をやらせてみたらどうだろう?
741卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:04:01 ID:X0TfstjL0
>>740
まず消防士と救急救命士の資格を取ってもらわないと。
742卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:04:51 ID:GcdgoA8Y0
>>739
医者に電話番をさせるということだよね。
資源の無駄使いだね。
743卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:38:06 ID:wt4IdQ7B0
【北陸発】ICU いつも“満杯” 県周産期医療拠点 いしかわ総合母子医療センター
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2008111502000173.html

県 『将来的には増床、増員も』
 東京都で脳内出血を起こした妊婦が8医療機関で受け入れを断られ死亡したことを受け、周産期医療体制が社会問題化している。
石川県では県立中央病院(金沢市鞍月東)に設置された「いしかわ総合母子医療センター」が拠点医療機関となっているが、
センターで重篤な母親や新生児を受け入れる集中治療室(ICU)は慢性的に“満杯状態”。これまで転送先すら見つからず
手遅れになった事例はないが、高齢出産などリスクの高い出産は今後増えると予想され、現状の体制で十分とは言い切れない。 (宮尾幹成)

 総合周産期医療センターは、妊娠22週から出生後7日未満の「周産期」に当たる母親と胎児、新生児を総合的に診療する拠点施設。
国は都道府県に最低一カ所の整備を求めており、いしかわ総合母子医療センターは2005年10月に設置された。
 県によると、センターの母胎胎児集中治療室(MFICU)=6床=の07年度利用率は81.7%、新生児集中医療室(NICU)=9床=は96.9%。
特にNICUは極めて高い数字だが、小康状態にある患者を移せる「後方病床」が各16床あり、こちらは比較的余裕がある。
 また、金沢市近郊にある3つの高度な医療機関(金沢大付属病院、金沢医科大付属病院、金沢医療センター)と連携し、
空床状況の情報などを共有して対応している。
 いしかわ総合母子医療センターは現在、産科医10人と小児内科10人、小児外科3人の23人体制。産科と小児内科は夜間、
それぞれ当直1人と自宅待機1人で、5日に1度はどちらかが回ってくる計算となる。
 小児外科は3人で自宅待機の当番を回しており、医師の長時間勤務や「うちが最後のとりで」(中央病院の山田哲司院長)
という責任感が24時間体制を支えている面はある。
 県は現状の病床数で運営できているとして、ただちに増床する考えはないとする一方、「ハイリスクの出産は増えている。
将来的には増床や医師増員も検討しなければならないだろう」と認める。
744卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:47:57 ID:Db744TOM0
>今回は一般の救急搬送が対象。妊婦の搬送は、従来通り総合周産期母子医療センターが搬送調整を担う。
マスゴミで叩かれてる妊婦たらい回しとやらのカイゼンには何もならんじゃないかぁ!
745卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:48:36 ID:7qq9FUTY0

都立勤務医の待遇改善拒否「都立病院の医師の充足率は高い」…東京都

>14日の都議会で、日本共産党の松村氏が都立病院医師の年間給与水準の推移をただしたのに対し、
>中井敬三病院経営本部長は総務省の資料を基に、全国の都道府県・政令市と比べ、
>革新都政時代は56自治体中31位だったものの、自民党都政になって順位が下がり続け、
>石原都政の2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。

>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。


都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0b.jpg
746卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:55:41 ID:IoBv3jPJ0
>>741
報道の実績(笑)でそこを免除しよう
電話番からまずやらせてやる
747卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:09:59 ID:kzFCiWZJ0
待遇はそのままで電話番だけしてればいいてことならおれがやってもいいよ。
748卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:12:26 ID:IoBv3jPJ0
受け入れ間に合わなくて死んだら慰謝料8000万ね
749卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:30:24 ID:Db744TOM0
電話番する香具師が医師の実労勤務時間も労基法準拠で管理するならえーけど…

単に急患だから非番でもとにかく呼び出して処置させればいいって考えなら奴隷の牢屋番じゃん
そんな仕事ならハイヤーの配車やってる派遣のオバサンでも出来るよ
750卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:41:24 ID:itykxFn/0
いや、だからその「ハイヤーの配車やってる派遣のオバサン」に
産科医を『管理』させることを目的としたルールですがな。

さて、09年度に野良妊婦を受け入れる病院はいくつ残っているのでしょうか?
751卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:47:03 ID:8JshhZmI0
>>742 当直医が電話番兼ねられると思っているのだろうが、急患対応中で誰も電話に出ないに10木刀
752卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:56:14 ID:Db744TOM0
電話出れないだろうからICタグで医者の位置情報を把握して
ICUとWC以外に居るなら無条件で受け入れて押し付ける気だろっ!
お医者さまもとうとう宅配荷物と同等の扱いになっちまうんだなw
753卵の名無しさん:2008/11/15(土) 13:00:34 ID:fGrvRD9t0
>>752

下に対策あり。ICタグをはずしてICUにおいておけばいいんだよ。



もし脳内に埋め込まれたら、ICUで寝るんだよ
754卵の名無しさん:2008/11/15(土) 13:35:20 ID:ODSLmZlV0
>>730
その通り。どうでも良くて日本のためにならない、メタボなど廃止して、産科医療に金を回せ。
メタボでちゃっかり天下り先は確保している。
755卵の名無しさん:2008/11/15(土) 13:47:19 ID:eAhkrSPG0
>>726
偉そうに モラルを語る エロカメラ
756卵の名無しさん:2008/11/15(土) 13:58:03 ID:+P4lQjCM0
東京で医者やるメリットがわからないんだが
田舎者が集まって都会人面しているだけだろ
患者の権利意識は強い、給料安い、物価は高い、・・・
何がいいんだ?
757卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:00:48 ID:I+9AVy/A0

各病院にね、先ず一億円づつ配るんだよ。
現金がいいな。電話の前に積むとモチベーション上がるかな。
そこからスタートね。一年間東京ルールで電話番して訴訟を
拾ったらその一億から決済して残金は電話番の総取り、と。
見事全部の地雷をかわしきったら一億だぜ、悪くないでしょ。
ゲームの名前としてはそうだなあ、直球で「モラルゲーム」とか。
758卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:15:44 ID:Db744TOM0
>>756
ちなみに訴訟やらDQN親やらの心配ナシで比較的安心して働ける地域ってどの辺りがお勧めですか?
ウチの従兄弟(内科)と彼女(産科)が研修明けになるんですが、地元は産科がヤバそうだし
次男坊なんで実家に戻らなくてもいいし、暫く二人で民度の良い所で勤務医してもらって
いづれ開業するときは両家から半分程度資金も出せば早目に出来ると思ってるんですけど
今はドコも産科は厳しそうですね、彼女は優秀らしいので専業主婦は勿体無いと思ってます…
759卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:20:20 ID:m12lSF3+0
奈良や福島で否定された医者のわがままが東京なら通ると思っていたのが裏切られてファビョってる医者どもワロス
760卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:51:47 ID:Db744TOM0
地域の消防本部か何かで夜間に順番に病院に電話連絡ループし続けて、
救急受付の婦長か誰かと受付可能科目情報を更新してれば
病院の数にもよるけど30分毎の疑似リアルタイム情報更新とか
ITなんか使わずとも可能なんじゃないの?
んで、コンビニ受診もあるだろうから救急要請きたら確認電話だけして
速攻救急車で突っ込むと・・・・
世間を騒がせてるんだし3ヶ月毎の空き床情報とかは公開して欲しいね
自分の住んでる地域がどれくらいヤバいのかは知りたい
761卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:58:55 ID://X9qONO0
>>758
信州へどうぞ。子供病院もあるし産院も増えてきてるから働き場所もあるよ。
762卵の名無しさん:2008/11/15(土) 16:01:23 ID:QlVoXNjr0
>>760
だから、空床率が高いと病院はお上からカネを削られる制度になってるんだよ。
だから、制度変更にともなってギリギリまでベッド数は削られきってるの。
それが空きがあるなんて「公に」情報を出したら、病院潰されるよ、制度に則っだかたちで収入を締め上げられた挙句、ね。

現状は、度重なる医療制度改悪と医療費削減のタマモノです。
斯様な無能な施策を今まで放置するようなリッパな代議士を選出してきた
選挙民のミナサマの選択のナレノハテです。 チーン Ω"\(-人-)ナムナム
763卵の名無しさん:2008/11/15(土) 16:05:29 ID:hKo82Iph0
>空床率が高いと病院はお上からカネを削られる制度

たしかにその通りだ。空床率が議会で取り上げられることもある。
ギリギリ以上(必要な分まで)金を渋った、なれの果て。アーメン
764卵の名無しさん:2008/11/15(土) 16:12:57 ID:l8M6B/CxO
>>758
昭和基地
765卵の名無しさん:2008/11/15(土) 16:43:03 ID:wt4IdQ7B0
>>686の別ソース

長崎医療センター:総合周産期医療センター充実へ 県負担で増床方針 /長崎
◇定例県議会に予算案計上
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20081115ddlk42010574000c.html

 県は14日、出産前後の妊婦の高度医療体制拡充のため、国立病院機構長崎医療センター(大村市)の総合周産期医療センター
病床数を、県の負担で増床する方針を決めた。20床から30床に増やす考えで、11月定例県議会に提出する補正予算案に計上される。
 金子原二郎知事が同日、周産期医療体制の充実を陳情した県周産期医療検討委員会の森崎正幸委員長に明らかにした。
 県によると、県内の周産期医療は長崎医療センターを中心に、長崎市立市民病院(15床)▽長崎大医学部・歯学部付属病院(9床)
▽佐世保市立総合病院(20床)−−の3地域周産期母子医療センターと地域周産期医療機関の佐世保共済病院(8床)で担っている。
だが地域によって病床数は十分といえず、離島からの搬送患者を受け入れる長崎医療センターは特に満床が常態化している。
 県負担での国立病院機構の増床は法律上のハードルがあったが、県は総務省と協議。多くの離島がある県の特殊事情が考慮され、
増床見通しが立ったという。県が増床の改修工事費を捻出し、国の補助金が受けられるかは引き続き検討するという。
 東京都内で妊婦が病院から受け入れを断られ、出産後に死亡した問題を受け、県内も周産期医療体制への関心が高まっている。
知事は陳情に対し「できるだけ県民の不安を取り除いていきたい」と応えていた。森崎委員長は「私の試算では
(増床によって県内の周産期体制は)十分だが、長崎市内ももう少し増やしてほしいという希望はある」と話していた。【宮下正己】
766卵の名無しさん:2008/11/15(土) 16:58:11 ID:Db744TOM0
>>764
昭和基地に産科の需要があるの?

>>761
信州は調べてみます。ありがとう
叔父は勤務医時代に岐阜県の長野側近くで働いてたらしいけど
産科の実情や民度とかは情報少ないですね
767卵の名無しさん:2008/11/15(土) 17:13:47 ID:2RCfTyer0
>>766
キツイけど民度は聖路加がいいよ
以前、少しいたけど入院患者さんはすれ違うとき医師やナースにも「ごきげんよう」とか笑顔で挨拶してくれる
こっちもそういうにこやかな対応は求められるけど患者さんの層が他の病院とは違う

愛育とか山王もいいんじゃないかな
768766:2008/11/15(土) 17:31:54 ID:Db744TOM0
>>767
東京だとデキの悪い従兄弟の職場が無さそうw器用なんだけどね
それに彼女も素朴な人柄でセレブ相手よりは地域医療志向らしいので
とにかくありがとう。
今後も患者さんがムチャ言わないような地域の話は是非調べてみたいです
ただ、スレチかも知れないので以降の反応は自粛します。
769卵の名無しさん:2008/11/15(土) 17:36:11 ID:rPatUp0n0
東予の周産期センター 空白に /愛媛
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/01.html

 新居浜市の住友別子病院が、医師不足のため、9月末で産婦人科を休止し、東予地区で、お産前後の周産期に
リスクの高い医療に対応する施設として、この病院が県から認定されていた「地域周産期母子医療センター」が、
空白になっていることが分かりました。
 県によりますと、住友別子病院は平成17年度に、県が、「地域周産期母子医療センター」に認定し、産婦人科では
3人の医師が診療にあたっていました。
 しかし、全国的な医師不足の影響で、派遣元の大学から医師を引き揚げたいという要請があったことから、
産婦人科の医師の人数を確保できなくなったということです。このため病院は、センターとしての使命を果たせなくなったとして
認定の辞退を県に申し入れ、9月末で、産婦人科を休止したということです。
 県は、東予地区の患者については、さらに高度な医療を行う「総合周産期母子医療センター」として、県内でただ1つ指定している、
松山市の県立中央病院に、積極的に受け入れるよう求めているということです。
 県は「東予の『地域周産期母子医療センター』は空白になっているが、できるだけ早い時期に、同じ地域で、適切な病院を認定したい」と話しています。
 病院を訪れた人は「女性にとっては大きな問題で産婦人科の休止は不安です」とか、「女性が出産できる場所が限られてきている。
子どもを産み育てて行くのが難しい社会になってきているのではないか」と話していました。
 「地域周産期母子医療センター」は、地域の病院や診療所と連携して、妊娠から出産までの高度な医療を行う施設で、県内では、
▼松山市の松山赤十字病院、▼東温市の愛媛大学医学部附属病院、▼宇和島市の市立宇和島病院が、認定されています。
770卵の名無しさん:2008/11/15(土) 18:10:59 ID:rPatUp0n0
TBSで産科保障制度の話 放送中
771卵の名無しさん:2008/11/15(土) 18:15:19 ID:1vloPAoHO
勝〇なんか出すなよ
TBSはしょうもない
772卵の名無しさん:2008/11/15(土) 19:40:02 ID:8zIm3FtK0
TBAは所詮、侮日新聞系
773卵の名無しさん:2008/11/15(土) 20:11:27 ID:ifEH7IM50
>>769
指定するなら金を出せ
774東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2008/11/16(日) 00:21:46 ID:GLCTw9aB0
>>766
基地でできちゃった事件があった記憶が・・・
775卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:36:08 ID:cv8zjTjM0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008111500416
卵巣移植女性が妊娠・出産=英紙

【ロンドン15日時事】15日付の英紙デーリー・テレグラフによると、
卵巣の移植手術を受けた39歳のドイツ人女性が妊娠し、
女の赤ちゃんを先週出産した。世界で初めてという。

この女性は英国在住のドイツ人、スザンネ・ブッチャーさん。
スザンネさんは昨年、一卵性双生児の姉妹から卵巣を1つ移植する手術を米国で受けた。
その後、自然妊娠し、ロンドンの病院で出産した。
(2008/11/15-23:23)

ttp://www.telegraph.co.uk/health/women_shealth/3460954/Ovary-transplant-mother-speaks-of-her-indescribable-joy-after-giving-birth.html
Ovary transplant mother speaks of her "indescribable" joy after giving birth
776卵の名無しさん:2008/11/16(日) 01:11:59 ID:LoLyDaow0
1 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★ 2008/11/15(土) 21:49:57 ID:???0
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081112ddlk14040170000c.html

 大和市立病院(五十嵐俊久病院長)は11日、産科医1人が開業を理由に
来年3月退職することから、新規の分娩(ぶんべん)予約の受け付けを10日から
休止していたことを明らかにした。既に予約した患者は診察と分娩ができるというが、
産科医不足が深刻化する中、地域医療に大きな影響を与えそうだ。市は9月1日、
WHO(世界保健機構)提唱の「健康都市連合」に加盟したばかり。

 同病院は昨年7月、常勤医不足から年間約800件だった分娩を約360件まで減らした。
さらに常勤医に対して分娩1回につき2万5000円の手当を支給するなどの
優遇措置を導入したが、新たな産科医確保のめどが立たなかった。

 また、同病院では昨年8月から、常勤医1人と任期付きの週3・5日勤務1人、
4日勤務1人の計3人体制で分娩をしていたが、既に予約は来年6月まで入っている。
このため、産科医2人体制では新規受け付けは不可能と判断したという。

 しかし、休止は市民や近隣医療機関に影響が及ぶため、同病院では「当直だけできる医師」
など最低限の条件だけでも満たす産科医が1人確保できれば「受け付けを再開したい」としている。

 大木哲市長は「全力を挙げてきたが残念。今後、年収3000万円以上の条件を提示するなど、
早急な医師確保を目指した取り組みを強化し、分娩の予約を再開したい」とのコメントを発表した。
777卵の名無しさん:2008/11/16(日) 08:53:51 ID:B+2ULfdR0
sanka × senka
778卵の名無しさん:2008/11/16(日) 09:53:33 ID:knTFDgYW0
嫌ならやめる!市場原理の導入!

それだけだと思いますけど。
779卵の名無しさん:2008/11/16(日) 09:58:56 ID:D0dJB9AS0
>>776のスレ
【着実に医療崩壊】大和市立病院(神奈川)、産科医1人退職で分娩休止へ 年収3000万の条件も検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753397/
780卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:10:22 ID:D0dJB9AS0
妊婦、脳障害で年10人死亡 厚労省調査、1万人に1-2人発症
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008111602000051.html
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008111602100022_size0.jpg

 妊娠、出産に関連して脳出血などの脳血管障害を起こした女性は、2006年の1年間で少なくとも184人おり、
うち10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者・池田智明国立循環器病センター周産期科部長)の全国調査で分かった。
妊産婦の脳血管障害に関し、国内の発生実態が明らかになったのは初めて。出産は年間約100万件あるため、1万人に1-2人が発症する計算だ。
 脳出血の場合、発症から診断までが3時間を超えると死亡率が上昇することも判明。研究班は「産科と脳神経外科の連携の重要性が
明らかになった」と話している。
 調査は全国の1582施設が対象。回答した1107施設(回答率70%)のうち115施設で、06年に妊産婦184人が何らかの脳血管障害を起こしていた。
 症状の内訳は、脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25人など。このうち脳出血の死亡率は、3時間以内に診断された場合は
8%だったのに対し、それを超えた場合は36%だった。
 ただ、寝たきりになるなど重度障害の割合は3時間以内に診断された人の方が多く155人(60%)。3時間以上の人は1人(7%)で
「早く診断されたからといって必ず後遺症が軽くなるというわけではない」と、池田部長。
 脳出血を起こした妊婦の約半数は、脳出血との関連が指摘される妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)や何らかの血管異常がみられたが、
残りは原因が分からなかった。また脳出血やくも膜下出血を起こした妊婦の80%余りが最終的には脳神経外科で治療を受けたものの、
多くは最初に産婦人科を受診していた。
 研究班は06年に奈良県で脳出血を起こした妊婦が次々と受け入れを断られ、出産後に死亡した問題を受け実態を調査。
2年後の今年10月には、リスクが高い妊娠に24時間態勢で対応する施設として東京都の「総合周産期母子医療センター」に指定されている
都立墨東病院からも受け入れを一時断られた妊婦が脳出血で死亡する問題が起きている。
781卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:16:29 ID:D0dJB9AS0
NICU増床必要 府内の総合周産期医療センター /大阪
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081116-OYT8T00069.htm

 東京都で脳出血の妊婦が、「総合周産期母子医療センター」に指定されている病院など8病院に受け入れを断られ、出産後に死亡した問題は、
重症妊婦や新生児の緊急治療を行う同センターの態勢が不十分な実情を浮き彫りにした。同センターに指定されている府内の5病院も、
常勤医師や新生児集中治療室(NICU)の数が十分とは言えないなど課題は多い。読売新聞が行った調査結果を分析した。

◆常勤医師◆
 5病院には、常勤の産婦人科医が9〜18人いる。4病院は定員以上だったが、大阪大医学部付属病院は定員を1人下回っていた。
 夜間や休日の当直態勢は、4病院が2人の医師を置いているが、愛染橋病院は原則1人。自宅待機して呼び出しに応じる
「オンコール当番」を1人配置し、経験の浅い若手が当直の日は2人で泊まるなど配慮する。同病院の担当者は「2人以上で
当直ができる病院は恵まれている。月6回泊まる医師もおり、数が足りない」と打ち明ける。

◆脳疾患への対応◆
 産科救急の対象は▽母体▽胎児▽新生児――に分かれるが、例えば脳出血で母体が重症に陥った場合、脳外科のない施設では対応できない。
府立母子保健総合医療センターと愛染橋病院は、近隣の大学病院や総合病院など、高度医療を提供する「3次救命救急センター」に搬送している。

◆受け入れ態勢◆
 救急搬送依頼への対応について3病院が「原則すべて受け入れる」と回答。「断る場合がある」とした2病院は、理由を
「ベッドが満床時や、処置中で医師が対応できない場合」(愛染橋病院)、「重症患者を優先し、軽度の患者にほかへ回ってもらった
適切な搬送の結果」(府立母子保健総合医療センター)としている。
782卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:17:05 ID:D0dJB9AS0
>>781続き

 府立母子保健総合医療センターは2006年7月からの1年間、受け入れ先を探した約270件を分析。1か所目で決まったのは
約25%にとどまり、平均は3.3か所目。決まるまでに同約50分かかっていた。
 こうした状況を受け、昨年11月に配置されたのが「緊急搬送コーディネーター」だ。母体の状況を見極め、的確な搬送を行うため、
ほかの病院との連絡調整役に専念する。コーディネーターとなるのは、同センターや基幹病院の産科医らベテラン医師15人。
同センターの「3人目の当直」の位置づけだが、地域の病院が搬送先を探せない場合の調整も行っており、府全体の産科救急の
“司令塔”としての役割も担う。配置後、受け入れ先の決定までの時間が、平均約30分に短縮された。

◆課  題◆
 受け入れ先が決まらない背景について、府立母子保健総合医療センターの末原則幸・副院長は「NICUが絶対的に不足している」
と指摘する。府内には現在、NICUが211床あり、増床傾向だが、空床状況などの情報を共有する「産婦人科診療相互援助システム」(OGCS)
に参加する約40病院の平均稼働率は9割超。医師の手が空いていても、NICUがふさがっていて断らざるを得ない場合もあるという。
 「府全体でさらに20〜30床のNICUが必要。医師不足の解消と合わせて根本から産科医療を立て直してほしい」。
末原副院長は国や自治体の支援を要望する。
783卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:20:47 ID:D0dJB9AS0
周産期センター空白 1日も早い妊婦の不安解消を  愛媛新聞:社説 2008年11月16日
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200811167879.html

 緊急処置が必要な妊婦や赤ちゃんを受け入れる地域周産期母子医療センターに認定されていた住友別子病院
(新居浜市王子町)が9月末に産婦人科を休止、東予地区の周産期センターが空白になっていることが分かった。
 現在は県立中央病院や同市内の他の病院などがカバーしている。県健康増進課が「できるだけ早い時期に適当な病院を認定したい」
と説明している通り、一日も早く東予地区の周産期医療体制を整えてもらいたい。
 住友別子病院によると、産婦人科の休止は、大学側から医師の引き揚げ要請などがあり、人員の確保が難しくなったことが原因だという。
全国的な産婦人科医師不足の影響が表れた形だ。
 厚生労働省によると、1994年に1万千39人いた産科医が、2006年には9592人に減少した。わずか12年で14%以上減ったことになる。
出産に伴う医療事故訴訟の増加や当直回数の多さ、長時間労働などが原因とされる。
 県内でも産科の休診が相次ぎ、現在東予地区で分娩(ぶんべん)可能な医療機関は、6病院と8診療所に限られている。
伊予市や西予市など9市町には出産できる医療機関がない。
 周産期母子医療センターは産科と小児科を備え、リスクの高い分娩などができる医療施設で、国の周産期医療システム整備指針に基づき、
都道府県が指定・認定する。
 本県では、県立中央病院が総合センターに指定されている。住友別子病院の認定辞退で、地域センターは市立宇和島病院、
愛媛大医学部付属病院、松山赤十字病院の3施設となった。
 国の通達では、地域センターには緊急帝王切開手術などに対応できる高度な設備や、新生児集中治療室などを設けると同時に、
医師の24時間体制が望ましいとする。
784卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:21:19 ID:D0dJB9AS0
>>783続き

 医師確保の難しさに加えて採算性の問題がある。本来は公的な病院が担うべきだとの指摘もある。
住友別子病院の周産期センター認定辞退は仕方ない面がある。
 新居浜市内ではこの4月、県立新居浜病院が産婦人科を新設した。分娩室や新生児治療室などの整備も進み、12月中にも
分娩の受け入れを始める予定だ。小児科の医師も3人に増員されるなど、周産期医療の実施に向けて整備が進んでいる。
 空白を解消するためにも、住友別子病院に代わる地域周産期センターとして早期の指定を求めたい。
 医療体制が整っている東京でさえ、妊婦が病院に受け入れを拒否され死亡する事故が起きた。早急に周産期医療体制を整え、
東予地区で出産を控えている妊婦の不安を取り除いてほしい。
785卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:24:58 ID:D0dJB9AS0
>>780の訂正
× ただ、寝たきりになるなど重度障害の割合は3時間以内に診断された人の方が多く155人(60%)。
○ ただ、寝たきりになるなど重度障害の割合は3時間以内に診断された人の方が多く15人(60%)。
786卵の名無しさん:2008/11/16(日) 11:36:58 ID:fp85rarT0
>>778
古き良き時代,これからは医者もコスト意識を持て,経済観念を持て,といわれました。
ちゃんと遂行されましたね。
医者ってまじめだから。
787卵の名無しさん:2008/11/16(日) 12:19:56 ID:M4TTEDuI0

厚労省のお役人様のおかげで医師は封建的な医局制度から開放されました。

牛馬のような扱いの公立病院奴隷医制度からも開放されつつあります。

これからは医療市場主義の時代が始まります。本当にありがとうございました。

788卵の名無しさん:2008/11/16(日) 12:28:48 ID:D0dJB9AS0
>>781と同じ記事

NICU増床が必要…大阪府内の総合周産期医療センター
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/medical/mm20081116kk01.htm

追加されている表
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kankyo/KK20081116115628364L0.gif
789卵の名無しさん:2008/11/16(日) 12:37:56 ID:D0dJB9AS0
不妊治療何度も/悩む夫婦10組に1組
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000240811160001
790卵の名無しさん:2008/11/16(日) 12:58:04 ID:y2SWEeWd0
もちろん原発性も多いんだが,遊びすぎのねえちゃんの末路であることも多い。
命に関わらない高価な医療だけに,みんな鵜の目鷹の目だがな!
791卵の名無しさん:2008/11/16(日) 15:55:38 ID:75hSjQ9C0
そんな方達に(蒼き笑みスレより)

あなたの愛の手を:/2215 ひろや君 /大阪
◇ひろや君・5歳
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081116ddlk27070244000c.html

 友だちと色紙を丸めて作ったのは「おいも〜!」。大きな口でパクッと食べるまね。本物の焼きいもも、たくさん食べたいね。
 初対面で緊張の面持ちだったけど、コチョコチョ遊びをすると、思わず体をよじらせて「グフフフ」。お鼻が出たら、
自分でティッシュを使ってすっきりできたよ。
 マイペースにゆっくり成長。友だちの輪に入って、言葉もだんだん覚えているそう。ほうきを持ったり、荷物を運ぶ台車を押したり、
お手伝いにとっても意欲的。
 車が大好き。バスに乗ってお出かけすると、どこで遊ぶかより、景色を見るドライブの方が楽しいみたい。
 100・4センチ、14キロ。養子縁組してくださる方を探しています。【青木絵美】
(後略)
792卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:15:28 ID:v9dzQaj10
793卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:17:03 ID:v9dzQaj10
妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年

2008年10月24日印刷ソーシャルブックマーク
 お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人いて、このうち
10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者=池田智明・国立循環器病センター
周産期科部長)の初の全国調査でわかった。脳出血では診断までに3時間を超えると死亡率が
上昇。産科だけではこうした患者を救えず、脳神経外科との連携が課題として浮かび上がった。

 奈良県で06年8月に妊婦が19病院に搬送を断られ、脳出血で死亡したため、研究班は、
全国1107カ所の病院で06年1〜12月、妊娠中か産後1年以内に脳血管障害を起こした
ケースを調べた。

 184人の内訳は脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25人など。
妊娠中のけいれん、高血圧で嘔吐(おうと)や意識障害が起きる高血圧性脳症は82人いた。
死亡の10人のうち7人は脳出血だった。

 脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出るまでの
時間をみると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対し、3時間以上では
36%に達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内では7割にのぼり、3〜24時間
がかかった場合の5割よりも高かった。研究班は「診断までの時間が短ければ予後が保たれる
わけでもない」とみている。

 脳出血の26%に妊娠高血圧症候群が認められた。妊娠高血圧症候群の妊婦で、頭痛や
けいれん、意識障害などの症状が出たら、脳血管障害を疑って搬送するなどの対処も求められる
という。

 脳血管障害が起きる妊産婦は1万人に1人程度。妊娠中は胎児に血液をめぐらすために
血液量が増えるなどして血管への負担が大きくなり、普通の人よりリスクが高まるとされる。

 池田さんは「妊産婦にはすべて産科で対応するという認識を改めなければいけない」と指摘。
「総合周産期母子医療センターの指定要件として、脳神経外科との連携態勢を義務づけること
なども検討すべきだ」と話している。(武田耕太)
794卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:29:00 ID:v9dzQaj10
計算してみよう
脳出血39人中7人が死亡

3時間以内に診断についた場合の死亡率 8%
3時間以上診断に時間がかかった場合の死亡率 36%

3時間以内に診断されて人数をX人とすると
0.08X+0.36*(39-X)=7
X=25


3時間以内に診断についた場合の死亡率 8% =2人
3時間以上診断に時間がかかった場合の死亡率 36%=5人

重度障害の割合は
3時間以内に診断された人 15人(60%)
3時間以上の人は     1人(7%)で

             患者数  死亡  重度障害  死亡+重度障害
3時間以内に診断された人 25人   2人  15人   17人(68%)
3時間以上の人は     14人   5人   1人   6人(43%)


これで計算あっている?


795卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:31:11 ID:v9dzQaj10
計算してみよう
脳出血39人中7人が死亡

3時間以内に診断についた場合の死亡率 8%
3時間以上診断に時間がかかった場合の死亡率 36%

3時間以内に診断されて人数をX人とすると
0.08X+0.36*(39-X)=7
X=25


3時間以内に診断についた場合の死亡率 8% =2人
3時間以上診断に時間がかかった場合の死亡率 36%=5人

重度障害の割合は
3時間以内に診断された人 15人(60%)
3時間以上の人は     1人(7%)で

             患者数  死亡  重度障害  死亡+重度障害
3時間以内に診断された人 25人   2人  15人   17人(68%)
3時間以上の人は     14人   5人   1人   6人(43%)


これで計算あっている?


796卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:33:43 ID:v9dzQaj10
http://www.asahi.com/health/news/TKY200810230343.html

>ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内では7割にのぼり、
>3〜24時間がかかった場合の5割よりも高かった。

×重い後遺症が残った人
○重い後遺症が残った人以上の人


診断に時間がかかったほうが予後がいいってどういうこと?
797卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:36:35 ID:v9dzQaj10
CTを早くとると死亡率が高くなるっていうことですか?

じゃあ、飯野病院の判断は正しかったのか?
798卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:41:50 ID:v9dzQaj10
>>797

×CTを早くとると死亡率が高くなるっていうことですか?
○CTを早くとると予後が悪くなるっていうことですか?

799卵の名無しさん:2008/11/16(日) 16:48:26 ID:75hSjQ9C0
>>796
重症だから早期に症状が顕在化して一直線にCTになったって事でしょう。
軽度で他の原因探ってるうちに、CTが必要な症状が出たからCTに時間がかかっただけでは?

それとも、調査施設のCTが、「万能治療型CT」で無かったのかもしれんが。
800卵の名無しさん:2008/11/16(日) 17:53:27 ID:lOV5VhJ20
>>797
>CTを早くとると予後が悪くなるっていうことですか?

んなアホな。
たぶん、CTの設定スイッチを「治療」にしてなかっただけだろ。
801卵の名無しさん:2008/11/16(日) 20:27:06 ID:WxyzAEVo0
>>800
一部の人しか知らない赤いスイッチが裏にあって、「逃散」と書いてあるって本当ですか?
802卵の名無しさん:2008/11/16(日) 20:54:55 ID:d0alxdUZ0
>>801
ハイ。私はその場所を知っていたので無事に・・・(ry
803卵の名無しさん:2008/11/16(日) 22:53:55 ID:WH6mGBws0
>>800

すいません、懺悔します。

オンコールの義歯を呼ぶのを面倒におもって、
見よう見まねで操作していたので、大事なボタンを押し忘れていました。
804卵の名無しさん:2008/11/16(日) 22:55:26 ID:WH6mGBws0
診断に3時間以上かけると、重度後遺症を減らすことができるんだ?
805卵の名無しさん:2008/11/16(日) 23:33:35 ID:k1P7xbdD0
緊急停止ボタンを一定間隔で3回押すと逃散ゲートが開く機種もあるとか。
806卵の名無しさん:2008/11/17(月) 01:10:04 ID:LLP23a5s0
>>805
俺は、
「上上下下左右左右BABA」
と聞いたが。
807卵の名無しさん:2008/11/17(月) 01:30:56 ID:RZevBPcJ0
んな ことない 「CTを撮れば 今の時代 全例 救命できる」とあるジョイが言ってた。
808卵の名無しさん:2008/11/17(月) 01:48:55 ID:7/BAb6BK0
>>807
そのジョイの病院に緊急搬送すればおk
809卵の名無しさん:2008/11/17(月) 06:59:40 ID:+HzlE8ip0
>>806
>「上上下下左右左右BABA」
なつかしー
810卵の名無しさん:2008/11/17(月) 08:28:39 ID:e+WfgYTW0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   お金たまったら何を買おうかなあ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   そうだ土地付きの一軒家を買おう
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   その前に結婚だな
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   やっぱ料理の出来るかわいい妻がいいよなあ
   |l    | :|    | |             |l::::   そして子供も欲しいよな
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   もちろん妻似のかわいい娘だよなあ
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   ふと気がつくと布団の中にいた
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    この脱力感は何なんだろうか
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::    そうか全て夢だったんだ・・・
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::     今日も拘束中であること以外は・・・
811卵の名無しさん:2008/11/17(月) 09:06:01 ID:JkyAt7o80

上手の手から水がモラル
812卵の名無しさん:2008/11/17(月) 09:37:31 ID:KKd2HGIwO
おまいら俺と同世代w
813卵の名無しさん:2008/11/17(月) 10:36:31 ID:NA4gvbWO0
>>806
コンソールが本当にゲームコントローラーそっくりだから、自重w
中身もパソコンだしw
814卵の名無しさん:2008/11/17(月) 10:49:47 ID:2EXjRQl40
救急車から携帯のカメラの動画で、患者の状況とモニターを写す試行事業をどこかで
やっていたなぁ。これがIT技術を使った解決法。

「よく見えませんねぇ...じゃ、軽症と言うことで」

と切る奴は現れるわなぁ。
815卵の名無しさん:2008/11/17(月) 10:52:56 ID:TAnS8Ta/0
報道2001での黒岩の発言
(現場から見た医療改革推進協議会、第三回シンポジウムを評して)

「東大医学部の学生は年間100人卒業しているが、そのうちの23人が外資のマッキンリーの就職説明会に行っていた」
「彼らは医者になる気が無いんでしょうか。医師という国家資格は税金を使って育てたはずです」
「彼らが医者にならないということは医師不足の解消に何にもならない。何らかの工夫が必要なんじゃないか」
「彼らの職業選択の自由を奪うことはできませんから、まずは彼らが働きやすくなる病院の環境を作ることが一番求められている」

816卵の名無しさん:2008/11/17(月) 11:10:42 ID:n8iHVwYN0
>>815
マッキンゼーより魅力的な職場を作る?笑わせるな。
ブラック企業状態をどうにかしろよ。
黒岩死ね。
817卵の名無しさん:2008/11/17(月) 11:46:24 ID:JkyAt7o80
「うちの兄ちゃんは高校卒業前にいくつかの大学を受験したのに
すべて入学を拒否され、実に2年間のたらい回しを経て関東の某
三流私立に受け入れてもらったわけだが、その間に生来の卑屈な
キャラをこじらせて、30年経った今でも医者の 弟に5万だ10万だ
と小銭をせびり一切返さないような完全に予後不良な男に成り
下がってます。訴訟起こせば勝てますよね。」
(Aさん(41歳・医療関係))

「こないだあ、急に雨が降ってきちゃってえ、あわててタクシー乗ろう
としたんだけどお、通るタクシー通るタクシー、全部先客がいてえ、
で、10台ぐらいに「拒否」されたところでようやく乗れたんだけどお、
そのときにはとっくに全身びしょぬれでえ、その日におろしたばっかの
ムートンブーツなんて水しみってきちゃってマジ最低。で、その話を
知り合いの弁護士さんに話したらあ、最後に乗ったタクシー訴えたら
勝てるかもって言われてえ、今は裁判費用稼ぐためにバイト中なんだあ。」
(飲食店店員・23歳)
818卵の名無しさん:2008/11/17(月) 11:50:28 ID:JkyAt7o80
もっと早く到着していたらアタシはあんなに濡れなくてすんだわけだしい、
急に雨が降ってきたわけだから濡れて困ってる、早急にタクシーを必要と
している人がいるであろうことは容易に想像できたわけだからあ、やっぱ
もっとプロのタクシードライバーとしての誇りをもって働いてくんなきゃ
なわけでしょ。ただでさえ日本のタクシー料金なんて高いわけだしさあ。
819卵の名無しさん:2008/11/17(月) 12:02:17 ID:IJIgKuuX0
ますます崩壊してる感があるねw

医療内容の見直しを行い利益率を高くする方向へ自ずと舵を取るものだと、そうする知能があるはずだと生暖かい目で眺めているとこw
820卵の名無しさん:2008/11/17(月) 12:52:28 ID:QkRjpJZ50
産科医療補償制度:1月からスタート 疑問多く、申請遅れも /山梨
◇「踏み倒しは医療機関が肩代わり」「国が支出すべきだ」 妊婦にも負担増懸念の声
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20081117ddlk19040131000c.html

 出産時に脳性まひとなった障害児の家族を補償する産科医療補償制度が、来年1月から全国で始まる。
しかし、県内の病院や助産院など分娩(ぶんべん)機関には疑問の声が少なくない。現在はすべての分娩機関が加入申請を終えたが、
一時は申請率が全国ワーストとなるなど出足が鈍かった。
 北欧などで普及した制度で、財団法人「日本医療機能評価機構」が運営する。医師の過失の有無にかかわらず補償を受けられるのが特徴で、
看護態勢を整えるための一時金600万円と、年120万円の分割金が20年間支給される。
 ただし、出産に関連した重度脳性まひで出生時に2000グラム以上などの条件がある。先天性や感染症が原因の脳性まひも対象外。
 各分娩機関が同機構を通じて民間保険会社に1分娩あたり3万円の掛け金を支払う。その分は分娩費用に上乗せされることが予想されている。
 県内の分娩機関の加入が遅れたことについて、県産婦人科医会の武者吉英会長は「制度の趣旨は全機関が賛成しているが、
理解できない点があり、慎重になった」と話す。
 「すべての妊婦が補償されると誤解される恐れがある。また、分娩費用を踏み倒された場合、掛け金はこちらの負担になる」
と武者会長は指摘し、広報の充実などを求める。
 分娩機関の中には「掛け金が余れば保険会社が潤うだけではないか」「こちらが掛け金を払う根拠がない。国が払うべきだ」などの意見もある。
 一方、金銭的負担増を懸念する妊婦の声もある。甲府市のある助産師は「庶民の感覚で3万円は大きい。補償への加入・未加入は
妊婦が判断すべきでは」と主張する。
 同機構は「独自の基金を作るには10億円以上が必要。早く制度を始めるために民間保険を利用した」と説明しており、
補償範囲や掛け金額、民間保険の利用などについて、開始5年後をめどに制度の見直しを行う方針。【小林悠太】
821卵の名無しさん:2008/11/17(月) 12:53:00 ID:QkRjpJZ50
>>820続き

◇「人材育成や福祉施設充実に力を」
 脳性まひの娘を持つ甲斐市の50代の女性は、産科医療補償制度について「お金をもらっても、親の気持ちは割り切れない。
悪い制度ではないが、金銭補償だけで解決しようというのならば……」とうつむき、こう続けた。「助産師の育成など、
産科にかかわる人材の充実にもお金を使ってほしい」
 20代の娘は、一人では歩くことも食べることもできず、福祉施設にいる日中以外は常に両親の介助が必要という。
女性は「精神面でも大変。誰かに相談できるだけでも楽になる」と話し、心のケアをしてくれる施設の充実も訴える。
 娘は1200グラムの未熟児で生まれた。もし出生時に制度があったとしても、補償の対象外だ。女性の知る限り、
脳性まひの子の大半は未熟児。「現行制度では、ほとんどの人が補償を受けられないのでは」と女性は疑問を投げかけ、
補償範囲の拡大も訴える。
822卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:05:46 ID:HJma0Ga10
産科医療は明らかに崩壊の危機にあるw

その完全崩壊に待ったをかけるための緊急避難目的の制度として提唱してたのだと思うがw
823卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:08:44 ID:n8iHVwYN0
>>822
うまい火事場泥棒を思いついたものだよな。
厚労省は東大法学部の落ちこぼれ集団だけど、賢いね。
824卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:12:39 ID:UFK0UaPy0
産科医療補償制度

厚生労働省と天下り先の財団法人、日本医療機能評価機構が中心となり
推し進める保険金詐欺行為の名称。
脳性麻痺児のために、という名目で集めた金を効率よく詐取するため
民間保険会社を介在させ、余剰金を掛け捨て保険の掛け金として
合法的に消滅させるシステムにした。
民間保険会社には当然厚生労働省から天下っていることは言うまでもない。
825卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:17:23 ID:UFK0UaPy0
>>823
ああ、まさに火事場泥棒。
ぴったりの表現だ。

坪井さん、あんたにはガッカリだ。
826卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:18:01 ID:SEgQhr660
>>823
泥棒国家だかんなw
悪知恵には長けてるんよ、心根は猿並みだがw
827卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:26:52 ID:UFK0UaPy0
カンボジア難民のためご寄付をお願いシマース。(某似非宗教団体)

脳性麻痺児のため産科医療補償制度への加入をお願いします。(厚生労働省)
828卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:34:43 ID:OoPd9TVc0
>>824
産科医利用(役人)補償制度
829卵の名無しさん:2008/11/17(月) 15:04:21 ID:Dsab7mgg0
集金した金の半額はこちらで使わせて戴きます。by(功労賞)
830卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:17:46 ID:QkRjpJZ50
妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19185.html
831卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:21:30 ID:n8iHVwYN0
この文章が愚民の目に触れる事は決してない。
万が一、目に触れたとしても、こんな長文を読める奴はいない。

まったくおめでたいな。さすが、産科医。
832卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:32:11 ID:SEgQhr660
>>829ちょっと変更させてw

集金した金の半額はこちらで濡れ手に粟で使わせて戴きます。by(功労賞)
833749=750:2008/11/17(月) 16:57:36 ID:JkyAt7o80
オレもひとくち。

集金した金の半額はこちらで好き勝手に使わせて戴きます。   BY 功労賞
834卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:05:55 ID:RA7Ze3Ye0
集金した金はこちらで好き勝手に使わせて戴きます。
残ったのをおまいらに一部くれてやります。   BY 功労賞
835卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:08:17 ID:756M/kmt0
1.すら理解できないやつ多杉

---------------------------------------------------------------------------
「妊娠の心得11か条」

1.セックスをしたら妊娠します。

2.「この男の子供を産むためなら死んでもいい!」と思うような男の子供しか
妊娠してはいけません。

3.妊娠しただけでは喜ばない。安易に他人に言わない。

4.神様から授かったら、それがどんな赤ちゃんでも、あなたの赤ちゃんです。

5.産む、産まないは自分たち夫婦で決めましょう。

6.かかりつけ医をもちましょう。

7.赤ちゃんは全ての運命をあなたに預けていることを忘れないで。

8.赤ちゃんが完全に元気であるか分かる方法はありません。

9.出産は出来うる限り安全な場所でしましょう。

10.下から産んでも、お腹から産んでも、あなたはお母さん。

11.妊娠・出産は一つとして同じものはありません。
836卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:11:14 ID:JkyAt7o80
>>835
無事に生まれた赤ちゃんはお金には替えられない宝物、
無事に生まれなかった赤ちゃんはお金に替えられる宝物です。
837卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:13:50 ID:2mzPetCV0
ギネの先生方、がんばれよ〜
838卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:19:02 ID:HJXRHdaU0
>>836
上手いけど、ブラックすぎる・・・。
839卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:29:36 ID:RoCGUsGm0
>9.出産は出来うる限り安全な場所でしましょう。

はっきり、「助産院での出産はキケンです」と言えばいいのにね


>10.下から産んでも、お腹から産んでも、あなたはお母さん。

も、「カルト助産師の洗脳に騙されされないように」でおk。
840卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:46:24 ID:QkRjpJZ50
助産師の役割、先進地に学ぶ 松江で研修会
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200811170274.html

 産婦人科医の不足が深刻化する中、院内助産など助産師の果たすべき役割を考える研修会が16日、松江市であった。
島根県内で唯一、病院内に助産師による助産所を設け、経産婦の正常分娩を扱っている隠岐病院から講師を招き、報告を聞いた。
 松江、出雲市などの助産師約30人が出席した。隠岐病院助産科の藤野千恵美さんは、医師に代わって妊婦の健診に取り組み、
健診シートなどで医師と情報共有していることを報告。「妊婦との信頼関係が強くなった。専門性を生かした自立した
活動が求められている」と話した。
 法的には正常分娩は助産師だけで扱えるが実際は医師と一緒に扱っている事例がほとんど。助産師の能力を生かし、
お産の場を守ろうと日本助産師会県支部が開いた。
841卵の名無しさん:2008/11/17(月) 17:51:50 ID:wP88PFEk0
>>836
ふいたw

死体換金ビジネスですね、わかりますw
842卵の名無しさん:2008/11/17(月) 18:00:26 ID:TAIlxY6r0
上のを使って、

産科医絶滅史第66巻〜火事場泥棒に功労賞〜
843卵の名無しさん:2008/11/17(月) 18:15:05 ID:LV3Rnv6h0
とにかく、東京の事件に決着を付けてくれ。

悪いのは東京都知事。些末な救急隊や産科医の責任を問うより、都の責任を追及したらいい。
844卵の名無しさん:2008/11/17(月) 18:56:13 ID:Dsab7mgg0
東京都知事はあまり悪くない。金は少ししかくれなかったが。
悪いのは福島県大野病院不当逮捕関係者。
厚生労働省看護課も悪い。
845卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:42:07 ID:2SORtB/Y0
画像診断:警察庁積極導入へ 司法解剖わずか3.8%

 07年6月に起きた大相撲時津風部屋の力士急死事件などを受け、警察庁は17日までに、
09年度から全国160人の検視官を10人増員し、検視官を補助する警察官も168人から
340人に倍増することを決めた。

 検視を巡っては、警察庁は07年度から検視にAi(死亡時画像病理診断)を担うCTを
導入する費用を予算に計上。検死官の増員は、死者の声なき声に積極的に耳を傾けようという、
捜査当局の「攻め」の姿勢の表れだ。

 変死体が見つかると、通常は検視官が事件性があるか遺体を調べる。本来は検察官の仕事だが
警察官が代行し、10年以上の刑事経験を積み、法医学の専門教育を受けた警察官が任命される。
07年に全国の警察が扱った死体は15万4579体で10年前の1.6倍に増えた。検視官が
現場に赴いたのは11.9%。犯罪が疑われるとして司法解剖されたのは3.8%に過ぎない。

 
毎日新聞 2008年11月17日 13時39分(最終更新 11月17日 13時54分)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081117k0000e040064000c.html
846卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:44:57 ID:2SORtB/Y0
約9割は現場の警察官が事件性の有無を判断する。ほとんどは解剖されず、警察官や立ち会い
の医師が表面上の状況から、経験などによって判断しているのが現状だ。解剖されたとしても、
執刀する法医学者は全国で約120人と不足している。

 そうした現状に対して、警察庁は検視官らの人的な拡充と、CT(コンピューター断層撮影)、
MRI(磁気共鳴画像化装置)といった最新の検査システムを併用することで、事件性が疑われ
る変死体の死因特定につなげていきたい考えだ。

 それだけに、警察庁幹部はCTなどの先端機材を備えたAiセンターの普及について
「検視官不足を補う意味でも大きい」と期待を寄せる。

 一方、千葉大大学院の岩瀬博太郎教授は「死後にCTを撮ることで逆に犯罪が疑われ、
司法解剖の要請が増えると思う。解剖医が足りないなど現状を変えなければならない」と、
抜本的な対策を望む声も現場からは上がっている。【長野宏美】

【関連記事】
取り調べ録音・録画:1カ月で12件実施 警察庁
警察庁:11月は指名手配強化月間 重点容疑者534人
画像診断:遺体の「声」聞く Ai導入進む
847卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:46:06 ID:2SORtB/Y0
あれだな、、事故調でAiとかいっているうちに、警察でAiセンターつくって、遺族が駆け込んだら
片っ端から、死語CTを取る、、と。

で、鑑定書で、有罪だよ。
848卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:47:37 ID:2SORtB/Y0
こんなの中古のCTじゃ、きれいな絵が取れないから、だめなんじゃない?

どうして、人件費を払って、病院のCTを使わないのかな?

救命センターなんて、血まみれで心マしながらCTとったり、
挿管して人工呼吸しながら撮っているから

よほど、腐ってあれな死体じゃなければ、大丈夫だと思うが。

849卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:50:26 ID:2SORtB/Y0
日本でAi導入する最大の利点は、日本が世界一CTやMRIが普及して、
いたるところにあるってことなのに。

広い高速道路並みの農道のとなりに、高い金をかけて、高速道路を作るような者
850卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:51:14 ID:PDG4c7/u0
>>844
何で? 都知事が都立病院の責任者だろ。新銀行東京と共に、いっしょに名誉と財産を
没収したら、ちょうど良いぞ。

つまらん小説で得た利益を吐き出させろ。
851卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:53:53 ID:PDG4c7/u0
CTで終わりなら、いくらでも殺害方法はある。
逆にCTに写る死因で、毒殺もできるしね。

警察なんて、死因にこだわってないよ。busywork, やっつけ仕事に過ぎない。
警察の捜査が間違っていて、責任を取った警察官はいるまい?
852卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:14:11 ID:0VW77rSwO
裁判官「Aiにて、肋骨胸骨の損傷を認めなかった。よって、蘇生時に十分な心臓マッサージが
施行されなかったものと、高度の蓋然性をもって推測される。」
「よって、医師の過失(未熟で不十分な心肺蘇生術)が、本件の死亡と
相当因果関係があるものと認め、被告医師側に損害賠償を命ずる。」
853卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:50:25 ID:QkRjpJZ50
医師は50〜70代の3人/鎌倉市医師会、産院の医療スタッフ内定
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiinov08115070/

 鎌倉市医師会(細谷明美会長)は17日、同市小町に開設を予定している産科診療所の医療スタッフが内定したと発表した。
既に内定している雨森良彦院長(76)を含め医師は50〜70代の男性3人。全国的にも珍しいという「医師会立」の産院は
来年2月中旬から診療を開始する。
 診療所は市内でお産可能な産院が1カ所しかないという状況を受け2006年秋、市が医師会に計画を提案した。
市も施設整備や運営補助として補助金約3億円を支出する。ベッド数は8床で、出産は3月から可能という。利用希望者には
オープンまで市内の産婦人科医で妊婦健診を受けてもらい、そこで診療所での出産の予約をしてもらう。
 医師3人のほか、20〜60代の助産師9人、看護師3人が常勤する体制となる。雨森院長ら医師は3日に1度の当直勤務も行う。
現在、以前の高齢者向け福祉施設(鉄筋2階建て、総床面積約630平方メートル)を診療所に改修中で、1月中旬に完成する。
 また、診療所の愛称を宝石をちりばめた冠形の装飾品をイメージした「ティアラかまくら」に決めた。
「生まれてくる子どもはみな、王子さま、お姫さま」という思いから名付けられたという。今年8月に募集したところ、81件の応募があった。
854卵の名無しさん:2008/11/17(月) 21:09:39 ID:DwRpcSMr0
855卵の名無しさん:2008/11/17(月) 21:40:41 ID:aQnNJLRv0
3日に一度の当直では = 月に10回
そのまま中高年医師の「ティアラかんおけ」になりそう

856卵の名無しさん:2008/11/17(月) 21:53:47 ID:GNLBryVr0
おいおい、76歳にもなって当直して大丈夫なのか?世間には産科医は何歳になっても当直できるんだと誤解を与えるから、後進のためにも頼むから65歳になったら産科は
リタイアしてくれ、迷惑だから。
857卵の名無しさん:2008/11/17(月) 22:13:12 ID:AguFmp4g0
そういやスターゲートってCTに似ている。
858卵の名無しさん:2008/11/17(月) 22:21:19 ID:YHSiLCnV0
「俺だけど、会社のお金使い込んじゃって・・・。○○万円振り込んでくれないかな?」(おれおれ詐欺師)

「脳性麻痺児を救い、そして産科医療崩壊を防ぐため産科医療保障制度に加入してください。」(厚生労働省)
859卵の名無しさん:2008/11/17(月) 22:31:59 ID:ZZpL5pCAO


二階に次ぐ売国奴自民党の河野太郎!
おじゃまします。時間がないんです。知って下さい。
11月18日に可決されようとしています。

成立すると起こりうる問題

@日本人男が「俺の子です」といえば、その子は日本人。
A母親には在留許可。
B8ヵ月後には母親も日本人。
C日本人になった母親と中国人男が結婚。
D中国人男に在留許可。
E8ヵ月後には日本人。
F離婚。母親は生活保護
G独身になった男は★「中国にいる本当の自分の大勢の子供を認知する」★→@に戻る

アメリカ人でも中国人でもみんなDNA鑑定なしで日本国籍もらえる。
 ↓
もちろん選挙権も月々の生活保護ももらえる。
 ↓
でも将来的に社会保障費が払えなくなるから
アイスランドみたいに国が破産\(^o^)/オワター

まとめです。ttp://kokuseki.crazy.futene.net/
この法案が国会議員の人が知らない間にひっそり可決されようとしています。
860卵の名無しさん:2008/11/17(月) 23:40:39 ID:Dsab7mgg0
>>859
黒幕は在日は公明党、民主党は大賛成。
自民党の一部馬鹿議員が賛成している。騙されたか知らないが。
河野太郎。こいつは最悪の国会議員だ。次は落選させよう。神奈川の平塚らしいな。
平塚市民よ、河野太郎以外誰でもいいから、投票宜しく。
861卵の名無しさん:2008/11/17(月) 23:48:22 ID:Dsab7mgg0
>>860 の証拠。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1226400043/l50
13 :Trackback(774):2008/11/16(日) 18:49:09 ID:2fQFhYWW
499 名前:創価ですが、すみません[] 投稿日:2008/11/16(日) 14:33:50 ID:ztGdymfO0
鬼女でもないですが、これに関して公明党に電凸してきました。結果を報告させてください。
私は創価なので、公明党なら分かってくれるはず……! と思って電話したら最悪でした。
以下、箇条書きで書きます。

・公明党は賛成。
・日本語が読めない・書けない・喋れないような人が来てもいいです。
・同じ言語が喋れるどうし、例えば中国人同士が集まって住む地区ができ、スラム化してもいいです。
・宗教の対立が起きても、人権があるのでそれでいいです。
・会社で中国人・韓国人・日本人がいたとして、中国人韓国人が日本語が喋れないなら英語をしゃべればいい。
・日本人に金を渡して子供を認知させることは、ないんじゃないでしょうか?
 (そういうビジネスが横行するんじゃないか? という質問に対して)
・たくさん増えていくといってますが、それはあくまでもあなたの考えで、実際にはそんなことにはならない。

日本にミニ中国、ミニ韓国ができてもいいということらしいです。
治安が悪化してもいい、ということも言ってました。
なんか頭が混乱しています。
もう一回こういうスレとかまとめを読み直して、今度は自民とか民主に電凸します。
電話したらテンパっちゃってめちゃくちゃですが、まさか公明党がこんな考えだとは思わなかった。
862卵の名無しさん:2008/11/18(火) 07:01:04 ID:CU2ulYsh0
>>853

鎌倉生まれという出生証明書を売るというビジネスモデルは、アリだと思う。

しかし、常勤医が死なないように、バイトの一泊10万円くらいに設定。
週末土日で50万円くらいにしておいたら?

土日働くだけで、2600万円はらえばOKだろう。

要は、どれだけ、医師が働かなくていいシステム
分娩料に設定するかだと思う。
863卵の名無しさん:2008/11/18(火) 07:04:33 ID:CU2ulYsh0
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19185.html

妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得

 相次ぐ妊婦の救急医療機関への受け入れ困難の問題を受け、川崎医科大附属病院
(岡山県倉敷市)産婦人科医長の宋美玄さんが、思春期以降の男女に妊娠・出産に伴う
リスクを理解してもらおうと、妊娠についての心構えなどを示した「妊娠の心得11か条」
をつくり、自らのブログで公開している。宋さんは「お産は一般的に『安心、安全』という
イメージがあるが、実際は死を伴うこともあるリスクあるもの。産婦人科に来る女性は
既に妊娠している段階なので、早い時期から妊娠・出産に対する意識と正しい知識を
持ってもらいたい」と話している。(熊田梨恵)
864卵の名無しさん:2008/11/18(火) 07:20:10 ID:TXRw5UDD0
>>858
あはは〜オモシロイ、厚生労働省なりに考えたけど少しズレてるよ。
865卵の名無しさん:2008/11/18(火) 07:34:46 ID:JnZJZKzmO
医療、教育を破壊している売国奴自民党。
今度は日本を破壊している。売国奴自民党の河野太郎!
おじゃまします。時間がないんです。知って下さい。
11月18日に可決されようとしています。

成立すると起こりうる問題

@日本人男が「俺の子です」といえば、その子は日本人。
A母親には在留許可。
B8ヵ月後には母親も日本人。
C日本人になった母親と中国人男が結婚。
D中国人男に在留許可。
E8ヵ月後には日本人。
F離婚。母親は生活保護
G独身になった男は★「中国にいる本当の自分の大勢の子供を認知する」★→@に戻る

アメリカ人でも中国人でもみんなDNA鑑定なしで日本国籍もらえる。
 ↓
もちろん選挙権も月々の生活保護ももらえる。
 ↓
でも将来的に社会保障費が払えなくなるから
アイスランドみたいに国が破産\(^o^)/オワター

まとめです。ttp://kokuseki.crazy.futene.net/
この法案が国会議員の人が知らない間にひっそり可決されようとしています。
866卵の名無しさん:2008/11/18(火) 07:50:52 ID:xsIZ1f250
>>852
裁判官「Aiにて、肋骨胸骨の損傷を認めた。よって、蘇生時に不適切な心臓マッサージが
施行されたものと、高度の蓋然性をもって推測される。」

不適切な心臓マッサージを行えば、被 害 者 が 死亡することはわかっていたにもかかわらず、
加 害 者 医 師 は 98歳の寝たきり老人はそうなってもかまわないとの認識のもとに不適切な
心臓マッサージを行った未必の故意による殺意があると認める。
人命を救うことを使命とする医師が、職務上で殺人を行うことは極めて重大で、
極刑を持って処することが社会正義のために適当と思われる。
867卵の名無しさん:2008/11/18(火) 10:09:51 ID:4Leu8nF60
>>836
あんた天才だよ!
868卵の名無しさん:2008/11/18(火) 10:20:44 ID:4UHV1ec00
都のNICU満床 原因に周辺自治体から患者流入 広域的連携が必要
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081118/bdy0811180010000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081118/bdy0811180010000-n2.htm

 東京都で相次ぎ発覚した妊婦の救急受け入れ拒否問題で、都内の産科救急施設の救急ベッドの恒常的な満床原因に、
埼玉、千葉、神奈川県といった周辺自治体から患者が流入している実態があることが分かった。自治体ごとに
産科救急施設の整備状況に大きな差があり、都心への流入が起きているとみられる。医療関係者らは、都県の枠を超えた
仕組み作りの必要性を指摘している。
 問題になっている受け入れ拒否のケースで、病院側は「医師が別の出産に対応している」ことや「NICU
(新生児集中治療室)が満床になっている」ことなどを理由にしていた。
 NICUなど高度な医療設備を持つ総合周産期母子医療センターは東京都の9施設に対し、神奈川県4、千葉県2、埼玉県1。
東京では136万人当たりに1施設なのに対し、神奈川県218万人、千葉県302万人、埼玉県704万人とばらつきがあった。
 埼玉県唯一のセンターである埼玉医科大総合周産期母子医療センター(川越市)は、平成19年度に約500件の
妊婦の母体搬送要請があったが、約200件しか対応できなかった。残る300件の多くが都内に搬送されたとみられる。
県の周産期医療部会によると、県にNICUは83床あるが都の約3分の1。田村正徳センター長は「依頼数は受け入れ能力を完全に超えている。
埼玉は都におんぶにだっこで何とかやりくりしている」という。
 4つのセンターがある神奈川県でも、県外病院に妊婦搬送するケースは少なくない。県によると、18年度の県外搬送事例は103件。
全搬送件数の約1割に当たる。県外搬送の約8割が都内に搬送されているという。
 千葉県でも事態は同様。「東京東部に位置する都立墨東病院(墨田区)が、千葉県の妊婦の救急搬送の重要な受け入れ先になっている」
と指摘する医療関係者は多い。
869卵の名無しさん:2008/11/18(火) 10:23:56 ID:4UHV1ec00
>>868続き

 周辺自治体でも総合周産期母子医療センターの整備構想はあるが、産科医不足が原因で実現しない状況だ。
埼玉県では自治医科大学付属さいたま医療センター(さいたま市)で施設を整備したが、医師不足のため機能していない。
 医療関係者からは、立て続けに発覚した搬送拒否問題を受け、都の病院が周辺自治体からの搬送受け入れのハードルを
高くすることへの懸念も出始めている。
 北里大の海野信也教授(産婦人科学)は「首都圏は1つの医療圏として考えねばならない」と指摘。
田村センター長は「墨東病院は埼玉も頼みの綱だった。近隣都県と情報共有できる仕組みを作るなど周産期救急は
広域的な連携が必要な時期にきている」と話している。
870卵の名無しさん:2008/11/18(火) 10:24:22 ID:1Cb1DNsC0
医者不足は医療サービス供給量の絶対的低下ということ。

国民の高齢化と小児科産科救急医不足の騒ぎで、マスコミがあおって
不安不信、疑心暗鬼、の受診が増え、国民の医療サービスの
需要激増

需要に対する供給が少ないのだから、経済原則からして、価格が上昇は当たり前。
これを防ぐには、需要の質を、落とすこと。
つまり医療の質をおとすしかない。

しかしこれは裁判官やみのもんたが許さない。
警察、検察が飛んでくるだろ。
あなたは許せますか?
871卵の名無しさん:2008/11/18(火) 10:50:13 ID:4UHV1ec00
産科再開、初の産声 十和田市中央病院・助産院 /青森
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081118t23007.htm
「遠隔健診で不安減る」 遠野市助産院1周年 /岩手
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081118t33006.htm
872卵の名無しさん:2008/11/18(火) 11:11:52 ID:z2ifOCgI0
>>870
いいこと思いついた!
裁判官やみのさんが医学部に入って、産科医になればいいんだ!
無理かw
873卵の名無しさん:2008/11/18(火) 11:17:46 ID:Vl77tLNH0
「ああ、俺だよ、俺、厚生労働省。うん、ちょっと風邪引いちゃって。ゴホゴホ。
うん、気をつけるよ。ところで今度、脳性麻痺の子供達のためにお金を集める
ことにしたんだ。無過失でも補償されるから絶対訴訟も減って産科医療崩壊も
食い止めることができるはずなんだ。うん、絶対大丈夫。だから、病院機能評価機構
が指定する口座に分娩1件あたり3万円を振り込んで欲しいんだ。え?不払い妊婦の分?
悪いけど負担してくれるかな。え?どのくらい脳性麻痺の子に支給されるかって?
そんなのやってみなくちゃわかんないよ。多分半分くらいで後は掛け捨てで
なくなっちゃうけど。え?振り込みたくなくなったって。うん、いいけど、
社会保険庁が保険不正請求とか言い出さないか心配だよね。いや脅しじゃないって。
でもよく考えて行動してね。じゃあまた。」
874卵の名無しさん:2008/11/18(火) 13:53:08 ID:x+jWiIS30
周産期医療整備などを国に要望 自治体病院全国大会
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111801000426.html

 全国自治体病院開設者協議会など公立病院の関係10団体は18日、地域医療の課題を話し合う「自治体病院全国大会」を
都内で開き、妊婦の救急搬送拒否が問題となっている周産期医療体制の整備や医師確保を求める要望書を国側に提出した。
 大会には公立病院関係者約400人が参加。協議会会長の斎藤弘山形県知事が「実施に移されようとしている
医師確保策が実効を上げるには10年以上かかる。女性医師や看護師のための24時間院内保育所の設置など今いる
医師、看護師を大切にすることを優先するべきだ」とあいさつした。
 大会の座長を務めた横尾俊彦佐賀県多久市長は医師不足について「今は小児、周産期が危機だが、外科もほかの診療科も
危機的になるかもしれないと危機感を強くしている」と訴えた。
 要望書では、妊婦の受け入れを拒否する理由に挙げられる新生児集中治療室(NICU)の満床状態を解消するための制度支援や、
救急搬送の対応に対する診療報酬の引き上げなどを求めた。
875卵の名無しさん:2008/11/18(火) 13:55:48 ID:x+jWiIS30
産科補償制度、事務コストは年52.4億円
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19204.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20081118-1.JPG

 「余剰金が生じるのではないか」との指摘がある産科医療補償制度について厚生労働省は、年間100万人の妊産婦情報の管理や
審査委員会の運営など「事務コスト」が年間52億4000万円掛かるとの試算を発表した。「剰余・欠損が出た場合の処理方法」については、
「もし脳性まひの発生率が見込みより低ければ、剰余が生じることになり、損害保険会社の収益となります」としている。
 厚生労働省は11月17日、「第30回社会保障審議会医療保険部会において委員より寄せられた質問事項とその回答」を発表した。
来年1月から開始する「産科医療補償制度」について、9月12日の同部会で委員から出された質問に対する厚労省の見解をQ&A形式で示したもの。
 「産科医療補償制度」では、一分娩当たり3万円の掛け金が必要になることから、現在35万円の「出産育児一時金」を
来年1月から38万円に引き上げることが同部会で了承されている。
 しかし、掛け金収入が保険金の支払額を大きく上回るため、「余剰(金)が出るのではないか」「保険財政のお金をつぎ込むので、
財務について透明性を要求すべきではないか」などの質問が委員から出されており、厚労省は「後日あらためて回答する」としていた。
 回答によると、同制度の運営に掛かる「事務コスト」は年52億4000万円。「年間100万人規模の個人情報を管理し、20年にわたる
補償を行うための分娩機関・妊産婦登録システムの開発および維持に要する費用、制度の運営や審査などに要する費用、
補償金の支払い業務を行うための事務費・人件費などが必要となります」としている。
 52億4000万円の内訳は、▽システム開発等経費(5年間限り)4.2億円▽妊産婦登録・審査等経費41.6億円(妊産婦情報管理経費27.5億円、
審査、支払等経費14.1億円)▽長期分割金管理等経費6.6億円―で、1年間に掛かる費用と数年間にわたって掛かる費用が混在している。
876卵の名無しさん:2008/11/18(火) 13:56:45 ID:x+jWiIS30
>>875続き

 財務の透明性については、「外部有識者によって組織され、公開により開催される『産科医療補償制度運営委員会』に
(収支状況を)報告するとともに、公表する」と回答。その上で、「決算状況を踏まえ、遅くとも5年後をめどに制度の見直しを
行うこととしており、仮に5年を待たずに剰余が大きく見込まれることになれば、医療部会および医療保険部会にも適宜報告し、
早期に制度を見直すことも考えられます」としている。
 「剰余・欠損が出た場合の処理方法」については、「もし脳性まひの発生率が見込みより低ければ、剰余が生じることになり、
損害保険会社の収益となりますが、逆に発生率が高ければ、欠損が生じることになり、損害保険会社が経済的な負担を負うことになります」とした。
 この回答の意味について、厚労省の担当者は「補償の対象となる脳性まひの件数は年800件と考えているが、もしこれを上回る900件に
補償金3000万円を掛けると270億円。これに事務手数料の52億円を加えると、想定される収入の300億円を超えるため、欠損が生じる」
と説明している。

【医療保険部会において委員より寄せられた質問事項とその回答のPDF】
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1117-7a.pdf
877卵の名無しさん:2008/11/18(火) 15:50:38 ID:RLn2cFJD0
X産科補償制度、事務コストは年52.4億円 ---->O天下り先確保のコストは年52.4億円
878卵の名無しさん:2008/11/18(火) 15:52:27 ID:pa7AJZMH0
>877 正解!
879卵の名無しさん:2008/11/18(火) 16:53:08 ID:bVAND0B70
それも天下り先の奴等がせしめるんだから、
コストじゃねえだろ。JK
880卵の名無しさん:2008/11/18(火) 17:26:11 ID:W3XBUrkj0
周産期センター:新居浜・東予で空白 住友別子病院、辞退届を提出 /愛媛
◇医師確保できず
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20081118ddlk38040495000c.html

 東予地域で唯一、地域周産期母子医療センターに認定されていた住友別子病院(新居浜市王子町)が、医師が確保できないため、
9月末で産婦人科の診療を休止していたことが分かった。同病院は9月末にセンターの辞退届を県に提出し、10月初旬に受理された。
県は「できる限り早期に適切な病院を決め、認定したい」と話している。
 周産期母子医療センターには、産科病棟や新生児集中治療管理室などを備え、リスクの高い妊娠などに対処できる「総合センター」と、
産科や小児科などを備え、比較的高度な医療行為ができる「地域センター」がある。県内では、総合センターが松山市内に1カ所、
地域センターが東・南予に1カ所ずつと、中予に2カ所あった。
 同病院によると、産婦人科には3人の常勤医がいたが、派遣元の県外の大学側から医師引き揚げの要請などがあったため、
診療体制を確保できなくなり、9月末で同科を休止したという。
 県健康増進課や県立病院課によると、東予地域には、産科、小児科共に備えた病院が4カ所ある。また、今年4月に産婦人科が新設され、
婦人科の診療が始まった県立新居浜病院では、12月中にも産科の診療も開始できるよう準備を進めているほか、小児科医も同5月に
3人に増員されており、周産期医療を始める予定という。【加藤小夜】
881卵の名無しさん:2008/11/18(火) 17:49:10 ID:N/Dd+kd90
890: 2008/11/18 04:46:32 nqUNQ/I5
どうして中国から日本の国籍法関連ページに
めちゃくちゃアクセスが増えてるの?

http://www.google.co.jp/trends?q=%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
882卵の名無しさん:2008/11/18(火) 18:30:28 ID:RLn2cFJD0
>>881
(答え)支那人が簡単に日本を乗っ取るためです。
883卵の名無しさん:2008/11/18(火) 18:31:39 ID:W3XBUrkj0
2病院が分娩休止へ 他病院と連携対応 /徳島
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000811180002

 全国的な産科医不足を背景に、県内でも県立三好病院(三好市)と麻植協同病院(吉野川市)が来年3月から4月にかけて、
分娩(ぶんべん)を休止することになった。いずれも、医師が足りず分娩の安全性が確保できないことや、
残った医師の過重労働を避けるのが理由だ。
 三好病院は今年4月、産科医が1人になった。産婦人科は24時間体制のため、1人では対応しきれない。他病院から医師派遣を受けて
分娩を続けていたが、常勤医が1人では安全な体制が確保できなくなった。このため、来年3月からの休止を決めた。
 同病院は10月30日、三好市立三野病院、つるぎ町立半田病院と相互協力を約束する協定を締結。今後、産婦人科に関しては、
産科医が5人いる半田病院と連携し、半田、三野両病院で不足する整形外科に関しては、三好病院が応援診療をするなど各科で協力する。
地域全体の医師不足を解消するのは当分難しいが、県病院局は「今後起きる問題に対応するための土台となれば」と期待する。
 一方、麻植協同病院では常時3人いた産科医が2年前に2人、来年度には1人に減る。吉野川市内は開業医を除いて
他に産婦人科がある病院はなく継続を模索したが、医師のめどが立たず、来年4月から休止することにした。
 このため、徳島大病院と半田病院と協力。この2病院のうち、患者が選択した病院とカルテを共有し、
妊娠34週目以降の診療や分娩を受け入れてもらう契約を結んだ。
884卵の名無しさん:2008/11/18(火) 19:20:21 ID:05tBuxxb0
犬HKで換金業者?(2名・顔出さず)やってる
禿に直談判したみたいだな
885卵の名無しさん:2008/11/18(火) 19:20:35 ID:W3XBUrkj0
NHKニュースより
東京で「たらい回し」にされ、死亡した妊婦、重体になっている妊婦の夫たち2人が
厚生労働省に要望書提出。
886卵の名無しさん:2008/11/18(火) 19:30:22 ID:aZf/r9L30
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒本誌完全独走スクープ[第5弾]産婦人科の戦慄/猪瀬直樹都副知事独占インタビュー「もう東京で妊婦たらい回しは許さない!」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
887下井関均:2008/11/18(火) 19:50:50 ID:OMYnf5k60
全共闘くずれの作家に叱りつけられる産科医プギャーm9
888卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:05:57 ID:Cnp+49Nu0
もう許さない!と言われて当直回数を増やされる馬鹿な墨東産科医プギャーm9
889卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:09:26 ID:NPIOm/pO0
たらいまわさなければいいのだ

順番が来るまでひたすら待っててもらえば
890卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:57 ID:c3j45QQ10
妊婦の夫 再発防止策を要望(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/t10015461811000.html

 東京都内で脳出血を起こした妊婦2人が、病院に相次いで受け入れを断られ、死亡したり意識不明になったりした問題で、
2人の夫が18日に厚生労働省を訪れ、舛添厚生労働大臣に「再発防止の対策を徹底してほしい」と訴えました。
 厚生労働省を訪れたのは、先月、東京都内で妊娠中に脳出血を起こし、8つの病院に相次いで受け入れを断られたあと
死亡した女性の夫と、ことし9月に同じように相次いで病院に受け入れを断られ、意識不明の重体になっている女性の夫の2人です。
2人は、18日夕方、舛添厚生労働大臣に会い、原因の究明や再発の防止を徹底するよう求める要望書を手渡しました。そして、
「東京都なども立ち入り調査をしていますが、わたしたちのところには話を聞きに来ません。きちんと調査を行い、
再発防止策の徹底をお願いします」と訴えました。これに対し、舛添厚生労働大臣は「厚生労働行政を預かる者として、
ほんとうに申し訳ありません。何が悪かったのか、どこを直せばよいのか広く検証して、国民の命を守るために全力をあげたい」
と答えました。舛添厚生労働大臣は、記者団に対し、「こういう不幸なことを防げなかったことは、ほんとうに申し訳なく、
厚生労働行政を預かる者として反省し、改善に向けて全力で努力していくことを約束した。今回の問題を受けて検討会を開き、
再発防止策を話し合っているが今後は、出産時のリスクの高い妊婦を受け入れる『総合周産期母子医療センター』に、
救急医療の機能が備わっていなければ、センターとして認めないという方向でやっていきたい。ただ、土日に当直が複数いないと
認めないなど、あまり厳格にすると閉鎖してしまうセンターも出てくるので、地域の特性に応じて考えていきたい」と述べました。
891卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:12:11 ID:r6IgWA4I0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 医師不足では無いんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
892卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:43:17 ID:QehYwqua0
>>890
土日に当直が複数いないと認めないなど、あまり厳格にすると閉鎖してしまうセンターも出てくる
土日に当直が複数いないと認めないなど、あまり厳格にすると閉鎖してしまうセンターも出てくる
土日に当直が複数いないと認めないなど、あまり厳格にすると閉鎖してしまうセンターも出てくる



厳格にやれよ。保険医停止でもいい。
893卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:50:18 ID:+sChP/1+0
分娩を15年やらないと医師と認めないようにしたらいいのに。
894卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:56:53 ID:QehYwqua0
>>893
産婆を医師と認めるのか、いいアイデアだ。
895卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:24:06 ID:yiz51gFc0
お前ら、厚生事務次官を殺しまわっているってほんとうか?

GJ!!
896卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:25:42 ID:Cnp+49Nu0
人の不幸を喜ぶような奴は、青木絵美と同じだ。恥を知れ!
897卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:27:47 ID:yiz51gFc0
とうとう産科医が切れたか。
でも、医者にしては殺し方が、単純すぎるよな。まぁ、頭がおかしくなった
産科医だからしょうがないか。
898卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:28:54 ID:QehYwqua0
899卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:29:26 ID:Cnp+49Nu0
まさか、K先生じゃないよね。
いくら、人生を棒に振ったとはいえ、F県から出張していないよね。。。
900卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:30:55 ID:c3j45QQ10
【速報】元元厚生事務次官で社会保険庁長官も歴任した人物宅へ刃物男、応対した妻刺され重体★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227010744/
【社会】 "連続テロか?" 東京の元厚生事務次官宅へ刃物男、応対した妻刺され重傷★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227010777/
【速報】元厚生事務次官で社会保険庁長官の吉原健二さん(76)宅へ刃物男、応対した妻刺され重体★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227010773/
901卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:36:17 ID:/0rhvVo30
今起きてるテロはどっちかいうと年金関係で医療崩壊関係ではなかろうよ。
902卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:42:10 ID:05tBuxxb0
>>895

事務次官殺っても何のメリットもないな
GJの対象になるとすれば○政○長とか看○課○とか・・・

だがいくら奸族だからっておまいら絶対殺るなよ、絶対だぞ
903卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:42:22 ID:c3j45QQ10
死亡妊婦の夫らと面談=産科・救急の一体化検討も−舛添厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111800877

 妊婦の受け入れ拒否問題で、舛添要一厚生労働相は18日夕、10月上旬に8病院に受け入れを拒否され手術後に死亡した
妊婦(36)の夫(36)=東京都江東区=らと省内で面談した。夫らは、具体的な再発防止策などを求めた要望書を手渡し、
徹底的な原因究明を求めた。
 舛添厚労相は面談後「不幸な事例を阻止できず、大変申し訳ない。全力で再発防止に努力すると約束した」とした上で、
総合周産期母子医療センターに救急医療業務を組み込み、一体化することで検討に入る方針を明らかにした。
904卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:43:39 ID:c3j45QQ10
周産期医療センター:救急部門を原則設置 厚労相が意向
http://mainichi.jp/select/science/news/20081119k0000m040081000c.html

 舛添要一厚生労働相は18日、妊婦の救急搬送体制の改善策として、リスクの高い分娩を扱う「総合周産期母子医療センター」の
指定要件に、救急部門の設置を加える意向を示した。
 国の整備指針で総合周産期センターに必要なのは、産科と小児科で、脳出血などを起こした妊婦が搬送された場合、
母体の治療ができない場合もある。舛添厚労相は「大きな方針としては、救急のシステムがなければ認めないという方向でいきたい。
今から新規に手を挙げる場合は、厳しい要件を実質上課す」と述べた。
 ただし、現在75施設ある総合周産期センターのうち、小児病院など53施設は救急救命センターを備えていない。
この点について舛添厚労相は「厳格化によって閉じる(指定を返上する)のは困る。地域と連携がうまくいっている場合もあり、
まわりの緊急医療が駆けつける体制でもいい」と、柔軟に判断する構えも示した。【清水健二】
905卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:47:28 ID:yiz51gFc0
まぁ、冷静に考えてみれば、産科医が先に刺される可能性のほうが高いわな。
906卵の名無しさん:2008/11/18(火) 21:51:19 ID:2Tot6rKh0
>>905
早く逃げないのが悪い。自己責任ですね!
907卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:01:22 ID:yiz51gFc0
>>だがいくら奸族だからっておまいら絶対殺るなよ、絶対だぞ

絶対だと言われましても、医療に100%はないわけでして、一定の割合で起こるわけです。
それを個人の責任にされては医療はできません。
個人を責めるのではなく、いかに再現率を抑えるかか、医学の進歩の道です。
だから、医者には刑事免責・・・・・・ry)
908卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:10:49 ID:HfyokarR0
ああーーー
産科医療=救急医療とゆうことになりましたね。
909卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:13:08 ID:Cnp+49Nu0
>>908
墨東の腰抜けどもGJ!
910卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:21:15 ID:JnZJZKzmO
医療費を毎年、切り捨て医療崩壊しようしているくせに
医師に責任転嫁するために医療崩壊を防いでいるというポーズだけの売国奴自民党の舛添!
911卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:24:21 ID:QBuIrXHkO
無過失保険制度の課長(名前無し)もガクブルでしょうな

なんせ子育て夫婦から毎年150億だもんね
912卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:29:06 ID:6/yyDBRR0
助産師から産科医に贈る言葉

つ 「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね?」
913卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:43 ID:dxvspvNq0
ああ〜

果てしない〜

夢を追い続けて〜

ああ〜

いつの日か〜

産科は消えちまう〜
914卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:42:49 ID:tY7C2FPg0
たらい回J
915卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:44:14 ID:+sChP/1+0
とうとうキチガイ医者がテロ行為に及んだかwwwwwwワロスwwwwwwwww
916卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:44:40 ID:HfyokarR0
婦人科単独で借金ありでは今の保険収益では無理です。
中絶処置などの自費の部分で相当やらないと厳しいでしょう。
ARTをしなかったのは、わざわざ借金をして器具の購入などするより、
現状維持でやった方が医院の収益があったことです。無理に借金をし
てやることは、はじめから考えませんでした。小さく始めた開業生活
ですので収益もそれなりです。保険点数は昨今の状況では、
今後もっと悪くなるでしょう。
いまでも産婦人科はお産があるという前提で保険点数は非常に低く設定
されています
ああーーー
一生救急奴隷かよ。
917卵の名無しさん:2008/11/18(火) 22:56:40 ID:yiz51gFc0
後の産科医事変
918卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:04:09 ID:Cnp+49Nu0
後のマン臭事変であった。
919卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:15:48 ID:yiz51gFc0
そして、チンの恥垢帝不義を擁立した産科医は独立(開業)を宣言する。
920卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:37:08 ID:c3j45QQ10
益田赤十字が里帰り出産取りやめ /島根
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=507944004

 深刻な産科医不足を背景に、島根県石西地域で唯一お産を取り扱う益田赤十字病院(益田市乙吉町、河野龍之助院長)が、
「里帰り出産」の受け入れをやめた。分娩(ぶんべん)件数の急増から、常勤の産科医三人態勢で安全な出産の管理維持は困難と判断、
今月13日から対象者のお産予約中止に踏み切った。
 同病院は、ハイリスクや異常分娩などに対応する石見部の地域周産期母子医療センター。益田保健所は「関係機関と協議し、
早急に支援策を考えたい」とし、危機感を募らせている。
 ここ数年、年間500件前後の分娩件数で推移していたが、今年九月に市内の産科医院が分娩を中断。行き場を失った妊産婦を
受け入れることになったため、本年度は「650件に達する見通し」(同病院)になった。
 このため、院内協議で分娩制限など対応策を検討した結果、年間166件(2007年度)を占める里帰り出産について、
日本産科婦人科学会などが目安にする「1産科医、100件」の陣容が整うまで見合わせることにした。
 同病院の医療圏は益田、津和野、吉賀の1市2町のほか、隣接の浜田市三隅町や山口県萩市の一部をカバーするが、
今回の対応に合わせ、三隅町と萩市在住者の新規分娩制限も行う。
 現在、同病院産婦人科は常勤医師3人、主に週末対応の大学派遣医師1人、助産師11人の態勢。07年度の分娩は542件で、
大田市以西の医療機関では飛び抜けて多い。
 河野院長は「無制限の受け入れでは、医師の過重労働に拍車が掛かり、安全・安心な分娩が担保できなくなる。
益田圏域の分娩維持のため、やむを得なかった」と、理解を求めた。
921卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:37:44 ID:c3j45QQ10
里帰り出産の受け入れを休止
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811190036.html

 益田赤十字病院(益田市)は18日、里帰り出産の受け入れを休止することを明らかにした。市内の開業医が分娩を中止し、
負担が増えたためとしている。同病院の産婦人科は常勤医師3人と鳥取大からの派遣医師1人の計4人態勢。
総合病院での出産を望む妊婦の増加などで2003年は429件だった分娩件数は昨年、540件になった。
このうち130―150件は里帰り出産という。
 医師1人当たりの分娩件数は年間100-150件が適正とされる。同病院は地域周産期母子医療センターに指定され、
切迫流産などリスクが高い妊婦にも対応しており、里帰り出産の受け入れ休止を決めた。
922卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:45:39 ID:j9NKTLG/0
厚生労働省の役人なんかロクな連中じゃねぇな、夫人を刺すのはアレだが・・・
923卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:46:47 ID:Cnp+49Nu0
気の毒だけど、今の政治でテロが起きないほうがおかしいという気もする。
924卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:57:16 ID:JnZJZKzmO
平成の2、26事件!!

厚労省のくせに勤務医の労働基準法違反は放置、医療費削減して医療崩壊して医師に責任転嫁しているだろう。
厚労省なら殺られても仕方ない。
925卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:59:01 ID:c3j45QQ10
「徹底的に調べて」妊婦受け入れ拒否で夫2人が厚労相と面会
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081118/bdy0811182249003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081118/bdy0811182249003-n2.htm

 東京都内で妊婦2人が複数の病院から受け入れを断られた問題で、妊婦の夫が18日、厚生労働省で舛添要一厚労相と面会、
問題の原因究明と再発防止などを求める要望書を手渡した。2人の夫は「再発防止の徹底を」「事実を明確にして」と要望。
厚労相は「きちんと検証して二度と起こらないようにする」と述べ、再発防止に全力を注ぐ考えを示した。
 都立墨東病院に搬送を断られ、脳内出血で妻を亡くした都内在住の夫=(36)=は、「すでに関係機関が動いていると思うが、
改めて再発防止に徹底的に取り組んでもらいたい」と強調した。杏林大病院などに搬送を断られ、現在も妻が入院中の調布市の夫
=(39)=は「東京都も立ち入り調査などをしていると思うが、当事者には何も連絡が入ってこない」と語気を強め、
「事実を明確にしてもらいたい」と訴えた。
 要望書を受け取った舛添厚労相は「(今回の問題は)医師の伝え方ではなく、構造的な問題も大きい。何が悪かったのか。
きちんと検証して、二度と起こらないようにする」と述べ、全力で再発防止に取り組む姿勢を強調した。
 また、リスクの高い妊婦などに対応する「総合周産期母子医療センター」の指定要件にER(救急治療室)を組み込み一体化することで
検討に入る考えも示した。厚労省では再発防止のため、産科と救急の診療科間の連携のあり方や、救急搬送システム改善など対策の検討を始めている。
 約40分の面会後、2人は記者団の取材に応じた。調布市の夫は「妻の意識はまだ戻っていない。先が見えない状況」と声を落とし、
「妻は分からないかもしれないが『頑張ったんだよ』と伝えたい」と話した。妻を亡くした夫は、先週末に赤ちゃんが退院したことを明かし、
現在は妻の実家で預かってもらっているという。「週に1回は通って、しっかりお父さんをしている」。最後に夫は
「徹底的に調べて結果を伝えてくださいとお願いした」と話した。

病院受け入れ拒否問題で、舛添厚労相に要望書を提出する妊婦の夫ら=18日午後、厚労省
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/081118/bdy0811182249003-n1.jpg
926卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:01:47 ID:y4UhfaiY0
各病院は崩壊する前に病棟制限すべきだ。
例えば100床なら70床に制限する。
負担を減らす努力をどうしてしない?
927卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:12:42 ID:puB2L+6R0
>>925
> 厚労相は「きちんと検証して二度と起こらないようにする」と述べ、

無理だろ。無い袖は振れない。
928卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:16:01 ID:Y5BKwddP0
受け入れ拒否問題 妊婦の夫2人が厚労相に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081118AT1G1804618112008.html

 東京都で2件続いた妊婦の受け入れ拒否問題で、妊婦の夫2人が18日、舛添要一厚生労働相と面会し、
「徹底的に原因分析し、今後の政策に生かしてほしい」と要望した。舛添厚労相は「あらゆる手を尽くし前向きにやりたい」と応じた。
 面会後、取材に応じた夫は「都や病院の調査が当事者抜きで行われている。大臣にお願いし、しっかりやってもらいたいと思った」と話した。
 また舛添厚労相は「一部の総合周産期母子医療センターの救急体制が不足し、最後のとりでの役割を果たせていない」と問題点を指摘。
同センターに救急機能の強化を求める方針を示した。


妊婦死亡・重体:遺族らが徹底検証要望 舛添厚労相謝罪
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040096000c.html

 複数の病院に受け入れを断られ、重体になったり死亡した妊婦の家族が18日、舛添要一厚生労働相と面会し、問題の徹底検証を求める
要望書を提出した。舛添厚労相は「厚労行政を預かる者として申し訳ない。国民の命を守るため全力を挙げたい」と謝罪した。
 面会したのは、8月に杏林大病院(三鷹市)などに受け入れを断られ重体になっている女性の夫(39)と、10月に墨東病院(墨田区)
などに拒否され死亡した女性の夫(36)。
 構造的な要因に踏み込んだ原因分析や、第三者による調査などを求め、併せて「病院側や都の家族への情報開示が十分でない」と指摘した。
舛添厚労相は、病院の当直体制などの情報を得ていなかった点などを挙げ「私も反省しないといけない」と述べた。【清水健二】





929卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:16:43 ID:Y5BKwddP0
妊婦受け入れ拒否「徹底調査を」…夫2人が厚労相に要望
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081118-OYT1T00618.htm?from=navr

 東京都内で脳出血を起こした妊婦が複数の病院に受け入れを拒否される事例が相次いだ問題で、女性2人の夫が18日、
舛添厚生労働相と面談し、再発防止や徹底した原因究明を求める要望書を手渡した。
 この日、厚労省を訪れたのは、10月上旬に8病院に拒否され、出産後に死亡した女性の夫(36)(江東区)と、
9月下旬に少なくとも6病院に受け入れを拒否され、出産後に意識不明の重体となった女性の夫(39)(調布市)。
2人は「二度と同じことが起こらないよう、徹底的に調査してほしい」などと要望した。
 舛添厚労相は面談後、記者団に対し、最重症の妊産婦や胎児の緊急治療にあたる「総合周産期母子医療センター」の
設置要件について、「これからは、救急医療が同時にないと認めないという方向でやりたい」などと述べた。
930卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:17:40 ID:agBKzqc10
検証するまでもなく原因はわかりきっていると思うが…
役人は分からない・できないフリをするプロだからなぁ
931卵の名無しさん:2008/11/19(水) 00:36:34 ID:yjiqBAbQO
このご時世、周産期医療センターという砦を守り続ける者は、

守セン奴

と呼ばれるかもしれん。
932卵の名無しさん:2008/11/19(水) 01:38:45 ID:Y5BKwddP0
妊婦たらい回し問題 夫2人が舛添厚労相と面会、再発防止に向けた徹底調査を求める(動画あり)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00144343.html

 東京で脳内出血を起こした妊婦2人が病院から受け入れを断られ死亡するなどした問題で、夫2人が舛添厚労相と面会し、
再発防止に向け徹底的な調査を求めた。
 この問題は、東京の2人の妊婦が脳内出血を起こし、救急搬送の受け入れ要請をした病院などから相次いで受け入れを断られ、
死亡するなどしたもの。
 夫2人は18日午後、厚生労働省を訪れ、舛添厚労相に要望書を提出した。
 被害者の夫は「あらためて再発防止に関して、徹底的に取り組んでいただきたい」、「都なども立ち入り調査をしていますが、
当事者に何も連絡が来ていない」と訴えた。
 舛添厚労相は「今回の残念な件を無駄にしないで、国民の命を守るよう全力を挙げたい」と応じた。
 2人の夫は再発防止に向けて、構造的な要因に至るまで徹底的な調査を求めた。
933卵の名無しさん:2008/11/19(水) 02:52:41 ID:gwVGCABF0
>>757
野良抜き
934卵の名無しさん:2008/11/19(水) 06:30:46 ID:A6RoZycK0
>妊婦受け入れ拒否「徹底調査を」

現場の参加イタチに責任をなすりつけて終わるに2億8000万円。
935卵の名無しさん:2008/11/19(水) 07:53:26 ID:bGmZtKqo0
>>931

補給の乏しい中、砦を守り続けて全滅しても、英雄扱いはされないんでは?
そもそも、何から守るんだ?ww

アラモの砦で全滅した者は、英雄扱いされたのにな。
936卵の名無しさん:2008/11/19(水) 08:47:44 ID:szquCZYe0
>>932
「何」の再発防止かが読み取れないな。
 ・搬送先を探すのに手間どること
なのか
 ・死亡の転機
なのか。

後者なら、生まれて来ない 以外の解決策はないはず。
マスゴミの作文力の無さには今更驚かんが、曖昧すぎるね〜
937>>836 :2008/11/19(水) 09:04:12 ID:XS+Ia0/o0

産科医絶滅史第66巻 〜厚労次官、またおまえらかっ!!〜

採用してくれなくていい。つか、絶対採用するな。

>>555 に 一票 だ。
938卵の名無しさん:2008/11/19(水) 09:05:40 ID:Y5BKwddP0
【産科医解体新書】(13)母になる自覚と健康管理
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081119/bdy0811190812000-n1.htm
939>>836 :2008/11/19(水) 09:06:06 ID:XS+Ia0/o0
もし採用してくれるんだったらむしろこれをテンプレに混ぜてくれ。


「ぬちどぅ宝」

無事に生まれた赤ちゃんはお金には替えられない宝物、
無事に生まれなかった赤ちゃんはお金に替えられる宝物です。
940>>836 :2008/11/19(水) 09:09:56 ID:XS+Ia0/o0

本当は

無事に生まれた赤ちゃんは夫婦、家族にとってかけがえの無い宝物、 そして
無事に生まれなかった赤ちゃんは弁護士、マスコミにとってかえがえのない宝物。

というのも思いついたのだが分別ある医師として自重しておくことにする。

941>>836 :2008/11/19(水) 09:12:46 ID:XS+Ia0/o0
連投になって恐縮だがタイプミス訂正ついでに改編しておく。

無事に生まれた赤ちゃんは夫婦、家族にとってかけがえの無い宝物、 そして
無事に生まれなかった赤ちゃんは弁護士、マスコミにとってかけがえのない飯の種。

942卵の名無しさん:2008/11/19(水) 09:20:32 ID:Y5BKwddP0
>>920の別ソース

里帰り出産休止 益田赤十字病院 医師の負担増で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20081118-OYT8T00801.htm

 益田市乙吉町の益田赤十字病院(河野龍之助院長)は18日、圏域外の妊婦による「里帰り出産」の受け入れを休止すると発表した。
同病院は、常勤医3人で年550件以上の出産を受け入れてきたが、9月に同市内の診療所が出産扱いを休止した影響で、
件数が年約100件増える見通しで、医師らの負担増や安全管理上の懸念から決定した。「不本意だが、理解いただきたい」としている。
 同病院の昨年の出産取り扱いは544件。うち関西などからの里帰り出産は、全体の3割近い155件だった。今年も10月末までに
483件を扱い、うち里帰り出産が136件を占め、さらに今も、圏域外からの予約が26件あるという。
 同病院の医師らの間では「今後も制限せず、全部受け入れるべき」との意見もあったが、医師を派遣する大学病院などは
「安全管理上、望ましくない」と指摘。また同病院は、高度医療が必要なお産を扱う、地域周産期母子医療センターとしての
役割も担っており、機能維持のために取り扱い総数を減らすべきとの声が上がり、決定したという。
 病院入り口には13日、受け入れ休止を知らせる看板が設置され、圏域外からの予約も断っている。
943卵の名無しさん:2008/11/19(水) 09:24:22 ID:ajqeIDLz0
>>939-941
悪趣味
944卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:10:54 ID:28Rdgbl70
某センター、4月で4人辞めるらしい。
既に市内だろうが合併症だろうが受け付けないみたい。
945卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:23:12 ID:J/HpUK2r0
なんか、産科=玉砕の島ってかんじだ。

硫黄島とか、ぺリリューとかは、ばんざい突撃をしなかった希有な場所もある。

他は、補給もなく、戦闘よりも、飢餓と病気で死亡した。

硫黄島も、絶望的な中で、反撃できた希有な例。

で、大本営には、すでに見捨てられていた。

産科はじめ、医療は見捨てられている。

まあ、医療費をがんがんというより、介護と年金にある程度お金をかけて、
年寄りは病気になったらころっと新でもらうという、考えもある。

政治家がそうきめたら、国民にそういう風に説明してくれ。

医者がぼろ儲けしたり、医療ミスしたから老人が死んでしまうと思われてもな。



946卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:27:08 ID:cyYEFzVN0
>>943
たしかに悪趣味だが、本質をついていると思う
947卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:31:16 ID:GF8WKnu30
836も黙っていればまれに見る鋭いレスだったのに・・・残念。
948卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:39:52 ID:w47XXjad0
殺された山口さんが事務次官になったのは1996年。
バブル崩壊直後だけど、最後の追い込みとばかりに巨大なリゾート施設を
どんどん作っていたね。グリンピアもバブルの頃の計画のまま、2000年近くまで
作られたりしてた。2001年に破綻が明らかになり、2002年に正式に中断、
2004年頃に、ありえない投売りをしてる。
せめてバブル崩壊直後に決断してれば、あそこまで赤字は膨らまなかったし、
その後の税金の蒸発も防げた。
医療費のマイナス改定やデタラメな年金番号の統一をしたのも山口だし、その意味では国民の財産と
老後を破壊した最大の戦犯の一人だろうな。天下りはすでに2度やってる。


949卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:42:01 ID:/xOCx+GP0
コーチング前ちゃん:舛添さーん - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedo●r.jp/heppocoach/archives/51095241.html

救急車たらい回しの件なんですけど、生きるか死ぬかでやらないとだめですよ。
阪神大震災の時はテント張ったり、病院の廊下にけが人や病人を寝かしたんですよ。
たらい回しするくらいなら、院長室やらナースステーションやら待合室やら
いくらでもスペースを確保できると思いますけど。

空きベッドが無いとかアホ丸出しな理由は通りませんよ。
知恵遅れも度が過ぎますな。
950卵の名無しさん:2008/11/19(水) 10:42:51 ID:cdU3yvXZ0
昔は逆恨みで医者が刺されたもんだが、、、
951卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:12:25 ID:LUNHa0lR0
問題山積みのまま来年1月スタート 産科医療補償制度
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20081115_1_1.html
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20081115_1_2.html
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20081115_1_3.html
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20081115_1_4.html
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20081115_1_5.html

>この制度の収支をめぐっては、準備段階から
保険会社に配慮していたふしがうかがえる。
〇産科医療補償制度・設立準備委員会議事録の朗読
「この制度は金融商品ということで作られているわけで、
民間の単品の商品として、
収支のバランスにとくに配慮する必要がある」
余剰金の扱いについて保険会社6社は「民間の商品であるため
答えられない」と回答している。

>〇日本医療機能評価機構 後 信 技監
「そのお金自体は私たち財団を素通りじゃないですけど、
財団を通じて保険会社に行きますので、
私たちが300億円の大きな塊を扱うことはない。
評価機構は手数料をいただいて、そして、
この事業を運営していくことになります。保険会社からね」
〇記者
(その手数料はどのくらいか?)
〇後 信 さん
「それ、私は実は知らないんです。
初年度、2年度とずっとかわると思うが、私は知りません」
保険会社6社に聞いても、
機構に流れる手数料については、
保険会社は答えられないと回答した。
952卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:13:37 ID:LUNHa0lR0
>>951続き

>〇制度の説明会での医師の発言(大阪・9月17日)
「厚労省の天下り機関ですよね。
これ。厚労省の役人の思うツボになってる可能性ある」
これに対し厚生労働省は・・
〇記者
(天下り先が結果的に大きくなるんじゃないか:)
〇厚生労働省医政局・佐原康之医療安全推進室長
「まあ、それはそうかもしれません・・・ただ、別に・・・
天下って・・・天下り先っていうことですか、
そういう指摘があるんですか・・・あ、なるほど」

> 〇厚生労働省医政局・佐原康之医療安全推進室長
「これは社会保障ではなくて、
今回は民間の損害保険会社の仕組みを使って、
新しい商品を立ち上げていくという形でやっていこうと。
民間のものを立ち上げるのを、
厚生労働省としてお手伝いさせてもらった」


もうお腹いっぱい。
953卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:14:56 ID:c2LByYEb0
>>923
本当なら「革命が起きない方がおかしい」なのだが、そこでいきなりテロなんだよなあ
所詮日本の民度ってそんなもんなのか・・・
954卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:20:40 ID:5d/a7qUa0
>>950
今は医者を殺したら、犯人の3親等まで死刑だもの、そりゃやらんわ。
955卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:09:29 ID:XS+Ia0/o0
>>947
黙ってられない性質なんだ。>>943 みたいなのがオレのエサなんだ。
956卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:14:38 ID:yjiqBAbQO
3つ先くらい?


明けましておめでとうございます。

産科医絶滅史第68巻 〜いつもより多く廻しております〜
957卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:31:49 ID:Y5BKwddP0
【妊娠出産】妊婦受け入れ拒否「徹底調査を」…夫2人が厚労相に要望
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227013073/
958卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:33:10 ID:XXmuCit70
>>953
俺の勝手な考えだけど、テロの集積というか、積分というか、総和というか、そういったものが革命みたいな気がするが、いかが?
方向性がないと革命とはいえないとすると、革命の萌芽とでもいえまいか?
959卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:36:01 ID:XS+Ia0/o0
>>958
この流れに短期間で民衆が乗っかっていくようならあなたの考え方で
正しいと思いますが、今の社会情勢で今回のテロに触発される人間が
まとまった数出てくることはほとんど考えられない。よって間違い。
960卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:39:41 ID:XXmuCit70
>>959
萌芽が全て育つわけではないということで。
961バスチーユ:2008/11/19(水) 12:45:21 ID:XS+Ia0/o0
>萌芽が全て育つわけではないということで。

これが萌芽たりえるかという議論と、その後に育つか育たないかの議論は
確かに別モンですが、あたしゃあこの手の事件に「心の奥底で不謹慎にも
理解を示す、拍手を送る」心理から実際のアクションに至るまでの道のりは
とんでもなく長く遠いと考える人間なんざんす。ま、スレ血にてこの辺で、と。
962卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:46:41 ID:XXmuCit70
>>961
ま、俺もあんたと同意見だよ。穏健派だw
963卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:49:42 ID:BZvt5flq0
元厚生事務次官が頃されても正直あまり犯人を非難する気にはならないのだが、これって異常?
964卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:52:13 ID:cdU3yvXZ0
だけど厚労の役人には怖いぞ、これは、テロの目的は果たしている。
965バスチーユ:2008/11/19(水) 12:53:11 ID:XS+Ia0/o0
>>962
おいらは負け犬・泣き寝入り・奴隷根性・真性M派です。

>>963
つ「心の奥底で(不謹慎にも)理解を示す、拍手を送る」


966バスチーユ:2008/11/19(水) 12:56:51 ID:XS+Ia0/o0
>>964
だってテロだもんwww
967卵の名無しさん:2008/11/19(水) 13:23:15 ID:eCpIdtwZ0
厚生省が予算を削ったせいで、病床稼働率を上げざるを得ず、結果的に救急受け入れ不能になった不幸な結果になった人もいるわけだ。
968卵の名無しさん:2008/11/19(水) 14:29:05 ID:Y5BKwddP0
緊急妊婦 愛知の対応を聞く
診療拒否は回避可能 周産期救急システム整備が十分
http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/iji/iji081118.htm
969卵の名無しさん:2008/11/19(水) 14:50:30 ID:gGlyNZLa0
 
>なぜ、周産期医療センターで、ER(救急救命センター)の指定を受けている医療機関が受け入れを拒否したかについては、
>私も少し理解しかねるし、信じがたい思いがしています。

フーン
970卵の名無しさん:2008/11/19(水) 14:57:23 ID:XXmuCit70
可世木成明会長が素晴らしい先生なのはわかった。
問題は先生の病院の名称と所在地ですね。
それがわかれば、周産期の問題は全て解決する。
だれか、教えてください。
971卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:02:40 ID:wQANP7UH0
医会報読め
972卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:07:26 ID:XXmuCit70
ここなら脳出血の妊婦さんを確実に救命できるんですね。すばらしい情報をありがとう。

可世木病院
http://www.kaseki-hp.com/
973卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:14:42 ID:h65raCjc0
まさに化石時代の考え方だよな。


早い者勝ちだと思ったので焦って書き込みました
974卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:15:33 ID:Y5BKwddP0
次スレタイのエントリー

>>63  産科医絶滅史第66巻 〜非国民と呼ばれて〜
>>194 産科医絶滅史第66巻 〜木刀を真剣に憂う〜
>>195 産科医絶滅史第66巻 〜木刀だって真剣だ〜
     産科医絶滅史第66巻 〜オレオレ!マジ重症なんだよ!〜
>>213 産科医絶滅史第66巻 〜選挙は二階から落とせ〜
>>221 産科医絶滅史66巻〜3Fを 2F見下げる おぞましさ〜
>>251 産科医絶滅史66巻〜禿がギネ死ねって言ってきた〜
>>293 産科医絶滅史66巻〜3Fを刺す2F経産夫〜
>>319 産科医絶滅史66巻〜ICタグで生産管理〜
>>324 産科医絶滅史第66巻〜二階からトドメ薬〜
>>329 産科医絶滅史第66巻〜二階建てじゃ三階に届かず〜
>>334 産科医絶滅史第66巻〜産科医は一階下にも敵がおり〜
>>343 産科医絶滅史第66巻〜3階の梯子をはずす2階かな〜
>>415 産科医絶滅史第66巻 〜3Fの心、2Fは知らず〜
975卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:16:08 ID:Y5BKwddP0
>>491 産科医絶滅史第66巻 〜そうさオレたちゃ低モラル!〜
     産科医絶滅史第66巻 〜人不足を言い訳にしていいわけ?〜
>>529 産科医絶滅史第66巻〜二階からモラル〜
>>555 産科医絶滅史第66巻 〜足らぬ足らぬはモラルが足らぬ〜
>>595 産科医絶滅史第66巻 〜耐え難きを耐え忍び難きを忍び〜
>>681 産科医絶滅史第66巻 二回が三回を五回した。
     産科医絶滅史第65巻 二階が産科医を誤解した。
>>842 産科医絶滅史第66巻〜火事場泥棒に功労賞〜
>>937 産科医絶滅史第66巻 〜厚労次官、またおまえらかっ!!〜

>>956 (正月用?)産科医絶滅史第68巻 〜いつもより多く廻しております〜
976卵の名無しさん:2008/11/19(水) 15:20:38 ID:kZUB5YsF0
>>334に一票!
977卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:29:39 ID:hYdAMwVI0
実はまだ二階がいるのです

って、つげ義春ネタ言ってみるw
978卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:29:54 ID:cdU3yvXZ0
システムをいじったり生涯教育をやったりしても何の解決にもならん。

財界の方だけ見ている厚労省が変わらなきゃいかん。

979卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:32:23 ID:GF8WKnu30
555で決まりでしょ。に一票。
980卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:41:32 ID:ox3QSiUb0
>>334かなあ
981卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:43:42 ID:rh4Vdg/M0
あめりか宗主国さまのご都合主義で日本は国内消費を伸ばしてあめりか
貿易収支の改善に寄与せよとのことでイランがん治療だわ高齢者の脳外科
手術やらCTやらMRIやら実のないところでお金遣わされちゃったんだよね。
日本の国や国民にプラスに帰ってくるようなお金の使い方を考える必要が
あったんだよ。産科医療の為にお金を十分に使って人員を確保し、産科
救急システムを整えることなどどう考えても国家や国民に戻ってくる。
いいかげんに国民のひとりひとりが目覚めなきゃいかんのです。革命が国民
ひとりひとりのこころのなかにおこらなきゃいかんのです。
982卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:48:01 ID:A6RoZycK0
555が多いようなので555で立ててみる。
983卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:48:29 ID:rh4Vdg/M0
殺症は犬ですよw

日本国における主役は国民ですwノーといわなきゃイカンのですwちなみにこれを国民主権というw

984卵の名無しさん:2008/11/19(水) 16:59:06 ID:XS+Ia0/o0

彼こそが現代産科医療のカセギ頭だね
985卵の名無しさん:2008/11/19(水) 17:06:46 ID:rh4Vdg/M0
死ぬほど予算ぶんどってやりたいですよw
986卵の名無しさん:2008/11/19(水) 17:09:28 ID:A6RoZycK0
987卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:02:34 ID:0/6CAAgJ0
>>986 乙です

女児「死亡は搬送遅れが原因」 青森の両親が元院長提訴
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111901000573.html

 青森市の民間産科診療所(現在は閉鎖)で2004年3月、生後約2カ月の女児が死亡した問題で、
死亡は適切な施設への速やかな搬送を怠ったのが原因として、同市の両親が19日までに、
当時の院長に計約7500万円の損害賠償を求める訴訟を青森地裁に起こした。
 訴状によると、女児は出生直後から酸素を投与される状態で、呼吸の障害は改善しなかった。
出生翌日に新生児集中治療室(NICU)のある病院に搬送されて入院、人工呼吸器が装着されるなどしたが死亡した。
 両親側は「生後3時間を経過しても酸素投与が中止できない場合はNICUへの搬送などが必要とされている」と主張。
診療所が速やかに搬送していれば、多呼吸の状態から解放され、死亡を回避できた可能性が高いとしている。
 診療所の対応については「何の説明もなく、不信感ばかりが募った。裁判では真実を明らかにして
二度とこんな悲しいことが起こらないようにしてほしい」としている。

988卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:48:18 ID:hrzv1h3z0
NICU万床ってまずいね

開業医にとっても
989卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:54:28 ID:QcG093Qq0
青森もDQN親が死んだ赤ん坊で稼ぐ訴訟経済な県なんですねw
990卵の名無しさん:2008/11/19(水) 19:07:47 ID:olCVuPtj0
一句浮かんだw
二階から三階へ唾する愚か者
991卵の名無しさん:2008/11/19(水) 19:10:26 ID:VCDs9hg80
>>987
開業医では酸素投与は3時間までですか。
>>986 乙です
992卵の名無しさん:2008/11/19(水) 19:37:55 ID:SN0jDkWz0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握・洗脳」           ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」        ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊」                     ┃←国民の教育・年金・老後・医療福祉サービス等厚生サービス破壊
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」  .┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」 .    ┃
┣━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」. . .         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いま★最終段階に入ってるクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
−−−−−−−−−−
「慈悲と修羅」業田良家
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2693322
993卵の名無しさん:2008/11/19(水) 19:45:31 ID:IpitD1Au0
麻生も医者が悪いってさ
産科小児科 逮捕増えそう
994卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:00:02 ID:cga0pVnk0
うめ
995卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:00:59 ID:cga0pVnk0
うめたて
996卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:01:41 ID:cga0pVnk0
うめ
997卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:49:34 ID:urFQBCOq0
「社会的常識の欠けた医者が多いね」by麻生
998卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:02:41 ID:gwVGCABF0
>>997
「上手くいって当たり前でひとつ間違えば叩かれる これを理不尽と考えては
いけないと思うのです それは総理大臣でも当然のことなのです」
999卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:04:08 ID:deJWzSBT0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     「医者は社会的常識がかなり欠落している人が多い
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ・ = . r...−.・ゝ!3l      とにかくものすごく価値観が違う
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      医師不足もここまで来ると
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     責任は医師の側にあるのではないか」
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
 麻生太郎総理大臣(福岡8区)      (H20.11.19全国知事会会合にて)
    特徴:無教養
1000卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:15:46 ID:5eewIkfB0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。