【着実に医療崩壊】大和市立病院(神奈川)、産科医1人退職で分娩休止へ 年収3000万の条件も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081112ddlk14040170000c.html

 大和市立病院(五十嵐俊久病院長)は11日、産科医1人が開業を理由に
来年3月退職することから、新規の分娩(ぶんべん)予約の受け付けを10日から
休止していたことを明らかにした。既に予約した患者は診察と分娩ができるというが、
産科医不足が深刻化する中、地域医療に大きな影響を与えそうだ。市は9月1日、
WHO(世界保健機構)提唱の「健康都市連合」に加盟したばかり。

 同病院は昨年7月、常勤医不足から年間約800件だった分娩を約360件まで減らした。
さらに常勤医に対して分娩1回につき2万5000円の手当を支給するなどの
優遇措置を導入したが、新たな産科医確保のめどが立たなかった。

 また、同病院では昨年8月から、常勤医1人と任期付きの週3・5日勤務1人、
4日勤務1人の計3人体制で分娩をしていたが、既に予約は来年6月まで入っている。
このため、産科医2人体制では新規受け付けは不可能と判断したという。

 しかし、休止は市民や近隣医療機関に影響が及ぶため、同病院では「当直だけできる医師」
など最低限の条件だけでも満たす産科医が1人確保できれば「受け付けを再開したい」としている。

 大木哲市長は「全力を挙げてきたが残念。今後、年収3000万円以上の条件を提示するなど、
早急な医師確保を目指した取り組みを強化し、分娩の予約を再開したい」とのコメントを発表した。


【阪南の民度】「医師給与見直し」言及の阪南市長、医師辞表で一転言い訳 「引き下げとは言ってない」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226693813/
【医者潰し】諸星裕(テレビ芸人・桜美林教授)、「医師不足を人質に、言い値要求していいのか!」 阪南問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226752362/
2名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:50:03 ID:bqqN7bU30
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g

18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。

14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。

麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。

この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。

この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。

日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
3名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:51:31 ID:G04ZGRDd0
そりゃー人口も減るわな
子供を育てるどころから生むことさえ不安だもの
4名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:53:22 ID:leDVboyv0
医者の報酬を上げるという方策は感心しない。それよりも医療事故に対する
訴訟等の減免や補填などを考えるべき。医者にあまり金銭を与えると、自ら
より低所得の人々の命を軽視するようになる。
5名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:53:22 ID:8YfVTkhk0
「そんな年棒を払うならどっかの助教授を呼べばいい」みたいなことを
議員が言ってのけた市はその後どうなったんだ?
6名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:53:46 ID:GrsIC8fN0
新人が産科で数年働いて小銭貯めて開業するのが今後のトレードになりそう
7名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:53:57 ID:H6tXOGGC0
産科医減ればこういったところに住む人は
産みたくないだろうな
8名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:54:04 ID:kVnqDX670
3000万なら近隣の公立病院のDrが行かないかな?
9名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:54:22 ID:65nsE5I50
不思議だな

発展途上国は馬鹿みたいに子供産んでるのに、
先進国の日本では産むのも大変なんて
10名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:55:39 ID:+okb1bhw0




さあ、皆でうどんの選挙下準備を手伝おう!!


民主党を盛り上げよう!!



11名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:56:38 ID:nPqL68tc0
             ____
          ,  '´: : : : : : :`>、_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
     ,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
     |: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
     |: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
    /:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ'  んハ V: :ハ
    /: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ      トzリ !:/|: ハ
.   /: : : : : : :|: :ヽハ.  v少   ,  ¨  !: ト、斗へ
   i:./: : /⌒\: : ハ  、、  ___,    从!:::`ー┐ \
   |ハ:/:::::::::::::::::::\ハ    {  ノ  イ: :./::::_/⌒ヽ. \   ほうほう それでそれで?
    /::::::__::::::::::\>-   ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧  \
    /::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉   \
 __, 斗 '⌒\::::::::::::::::し      \::::::c:::c:::::::::::___/     
 |\      ` ー-- し ,.  / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
  \\         `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:\\          `ー―――'´
  /::::::::|\\
 /::::::::::| |:\\
12名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:57:05 ID:Rt8CXk6V0
年収を上げれば来るって感じなのか?
休日や訴訟、学会参加でのレベルアップなどが出来る環境かどうかが重要な希ガスんだけど。
13名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:57:13 ID:cb3IkbVnO
女は黙ってろ
ここも女による被害が
14名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:57:48 ID:h6UFgqqR0
>>9
米の真似をした訴訟が原因!
15名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:57:50 ID:KufzBcWpO
>>6
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
トレード
トレンド
16早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/11/15(土) 21:58:37 ID:???0
【記者の一言】

大和市といえば、成和の南淵明宏大先生が有名ですが
この方の超絶高額診察料にはあまり誰も文句を言わないんですよね。。。
17名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:58:43 ID:9kjBmgN60
>9
どんだけ甘えてんだって話だよなw
しかも先進国水準で育てられないとかわめいてるし
トイレで生んでるやつはピンピンしててわが子即座に殺す元気のこってるのに
脳出血で死ぬやつってアホなの?
18名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:59:27 ID:BJa/tD+c0
安易な医者叩きしかできない低脳を選んで
その住民が報いを受ける
まさに地方自治の縮図じゃないですか
19名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:59:59 ID:87OVy5na0
俺の嫁ここで一人目産んだぞ。当時はすごく手厚く診てくれたんだがな。
20名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:00:02 ID:kyfWvKK+0
市内には民間の産婦人科病院があるだろうと小一時間
21名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:00:18 ID:ooyL7AG8O
出産失敗したら損害賠償請求?
22名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:00:44 ID:m9418imC0
開業医がもうかる程度に医者資格合格者数を抑制した結果
勤務医がガチ足りなくなってしまった(大都会ですら)
でも医師会は開業医が偉い団体なので増やすのには依然反対
23名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:00:59 ID:MdSkvW6XO
>>16
し〇でよいよ。

これも福島のボケのせいだな。
24名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:01:08 ID:+clILqge0
私立医学部全廃して国立の定員10倍にしろ
25名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:01:08 ID:HyQh/x5i0
>>9
死が身近にありすぎていちいち悲しんでらんない。
避妊を考えるほどの計画性も無いしSEX以外する事が無い。

そんなに不思議でもない
26名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:02:13 ID:ozSaD4oN0
結局、産科医が一人の時に医療行為をすると、捕まえるぞ!っていう、
あの福島のじじいの大騒ぎのせいでしょ。

大きな声で言えばいいのに。
急を要する時は、産科医一人でも当然患者を受け入れます。
受け入れずに死亡するよりもずっといいし、それを持っての訴訟は一切受け付けないって。
いやなら入院するなと。
27名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:02:20 ID:1HnbQaIg0
>>1
すべて自民党と厚生労働省の責任だな
全てぶちこわした
28名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:02:22 ID:14lLyPS70
大和市立病院は慶応大学医局の病院で、その昔王貞治氏の実兄が勤務していたことがある。
29名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:02:56 ID:LtGDadHr0
年収3000万といっても半分は税金で持ってかれるんじゃないの?
このぐらいになるともう、金額を増やすことでは医者は釣れないと思う
金額以外の問題が大きすぎるってことじゃないかな
30名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:03:11 ID:LTJbsO5P0
こんな好き放題に給料を吊り上げさせたらあかんな。
31名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:04:03 ID:cY5hrVZs0
くれくれ詐欺。
32名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:05:06 ID:YGmn8xhs0
県下ナンバーワンの治安の悪さ
33名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:05:07 ID:fihwZKHN0
2兆円 国民にばら撒く 金余りの国

命に関わる医療に 使う 金はありません



34名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:05:21 ID:bmFB+vye0
実は、医者が金儲けのために、でたらめな医療を行って、
女性を不健康な状態にしたのが今の状態。

産婦人科医がいないと出産できない、
昔は、助産婦で出産していた。

医者が、金儲けのために、出産は産婦人科でと言うのを進めた結果が
このていたらんじゃねえか。
35名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:06:30 ID:9kjBmgN60
もう産科は助産師にゆずって医者は撤退すればいいじゃん
36名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:06:41 ID:HyQh/x5i0
まぁとりあえず目の前の危機的状況は回避できるだろうが
あとあと大変な思いをしそうな金額だな・・・。
37名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:07:07 ID:u7Iptsho0
ネットで借りて!自宅に届き!ポストへ返却!
38名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:08:21 ID:RYgnaetSO
定時上がりを条件に報酬1/3にして完全3交代にすればいいんちゃうの?
喜んで飛びついてくると思うんだが
39名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:08:47 ID:s6oULpMr0
もう駄目だね、日本の医療は。
確かに損害賠償やモンペアや患者のマナーの低下も原因だが、

それ以上に、医師自体の質が下がりまくっている。
地方の病院は嫌で都会の病院でしか勤務したくないと言っている医師って、
何の為に医師になったのかな?
医師は病気になった患者を救いたいという意思でなっているんじゃ無いのか??
どうみても、公務員や官僚と同じで、エリートで優遇された環境を手に入れるだけの為に医師なっているのが増えていると思う。
患者を救うという目的じゃなくて、単なる自己満足だけの為だけに医師になっているのなら、
もう救いようがない。

地方の病院でも率先して勤務してくれる医師こそ、本物の医師だと思う。
40名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:09:22 ID:YMbNjWJa0
>>27
違うよ

「現役医師の不足」は女性の社会進出の増加が原因だよ。
現役医師不足=登録女医の増加だよ。


登録医師は毎年増加してるよ。
41名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:10:38 ID:BJa/tD+c0
>>39
だからなんなの?
医学生を洗脳して地方病院に監禁しろってか?
42名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:10:38 ID:bmFB+vye0
>>35
それは、日本人の健康がいろいろ破壊されたのですぐには無理。

不妊とかも、
生活習慣を改善し、不妊の原因を取り除くと言うのではなく、
金をかけさせ、無理やり、生ませ、儲けると言う方針だから。
431000レスを目指す男:2008/11/15(土) 22:12:00 ID:kMYdJ1WR0
たくさん医者を作って、あとで淘汰すればいいだろ。
世の中の職業はみんなそうなっている。
医者がダメだったら、他の仕事すればいいじゃん。
実際は医者のなり手なんていっぱいいるんだよ。
国が援助すればすぐに解決。
44名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:12:06 ID:jQCs/sYsO
>>34
もの凄い釣り針だな。そのころの妊婦や新生児の死亡率とか調べた?
45名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:12:08 ID:fjnbwP1/0
日曜の朝っぱらからミニスカはいて芸人まがいのことやってる女医師とか
見てると過酷な現場とか待遇改善とかジョークにしか聞こえない。
46名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:12:13 ID:0X9RLGwA0
2chの馬鹿医学生に、何か適切な名前をつけようと思うんだがwww




47名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:12:36 ID:1HnbQaIg0
>>39
経団連と官僚と自民党が東京一極集中を是正しないどころか強化するのが悪い
産業と政治のエゴ
こいつらがコストとリスクを被るべき

なんでも医者のせいにするな
医者の善意を期待する前に、
自民官僚経団連の3悪党ども国民が処分してから言ってくれ
48名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:13:16 ID:L/TW+9Sx0
ゼニ儲け鬼畜の医者の組合=医師会が暴利を貪らんがために医者の数を抑制
する政治工作を重ねてきた結果が今日の事態である。悪の根源はここなのだ。
49名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:13:57 ID:DeJkHwHpO
まあ地方最後の砦は、自治医大なんだけどな。
50名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:14:10 ID:9kjBmgN60
もともと結構死ぬものなのに
ちょっと死んだだけで騒ぎすぎなんだよってことだろ
51名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:14:16 ID:9Ake4zPG0
>>39
俺の懐を減らすことなく文句も言わず医者は奴隷労働しろ、まで読んだ
52名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:14:20 ID:PBwAp8WM0
またごねドクか
53名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:14:40 ID:s6oULpMr0
>>41
地方で勤務したくない医師は、その時点で欠陥だよ、まじで。
どこまで図々しいんだ???


都会の病院で駄目だった医師は、地方に行こうとも思わないのかな?
都会の病院じゃないと駄目なのか?
54名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:15:39 ID:qCtmeQEt0
今の大学医学部が金の亡者を量産してる限り崩壊は止まらんよ。
そもそも、医学部に進学しようっていう連中が人間的にカスばかりだからな。
まずはここから変えていかないと崩壊は止まらん。
55名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:16:10 ID:c1KNV1hp0
産科は官僚と同じで激務過ぎて今のエリートはやりたがらんのだろうな
どっちも給料と見合ってないよ
56名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:16:39 ID:xOC35TcdO
医龍の朝田でさえ2000万講師待遇程度なのに…
57名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:16:51 ID:L/TW+9Sx0
医師不足解消の方策として開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
58名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:16:59 ID:9kjBmgN60
地方のとりでは地元の国立だろうにw
59名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:17:00 ID:0X9RLGwA0
>>47
2chの馬鹿医学生に、何か適切な名前をつけようと思うんだがwww

大人で2chで暴れるって、有り得ない罠wwww

>>55
気違い的なエリート意識のない、普通の医療従事者を育成せねばなwww

60名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:18:34 ID:1HnbQaIg0
自民官僚経団連を日本から追放せよ。以上。
61名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:18:44 ID:s6oULpMr0
>>54
そうだろうね。
もう医師を目指す人間自体が、欠陥が増えているのも事実なんだよね。
都会じゃないと嫌だといっているバカばかりじゃないか、新人の医師や医大生を見ていると。
お前らは患者を救う為に医師になったんじゃ無いのか??と逆に説いたくなってくる。
62名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:19:13 ID:C01gCdnu0
>>46
医学kitty(@w荒 で良いんじゃない?
63名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:20:02 ID:0X9RLGwA0
>>62
良い感じだけど、ちょっと覚えにくいなwww
64名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:20:28 ID:GgAy4zAG0
>1
厚労省はこんな状況でも内部はこんなもんなんだろうよ。

 業務中にチャットやゲーム=1日12万件、閲覧禁止−厚労省 2008年07月13日13時42分

 厚生労働省のパソコンから、チャットやゲーム、お笑いなどのホームページ(HP)へのアクセスが1日約12万2000件あったことが13日分かった。
同省は、業務と関係がない可能性が高いとして、これらの分野のHP閲覧を禁止した。
 同省統計情報部が5月7日、社会保険庁を除く本省と全国8つの地方厚生局にある計5500台のパソコンについて調べたところ、
総閲覧件数(1日約1000万件)のうち、掲示板やチャット関連HPに約7万5000件、ゲーム関連HPに約4万1000件、演芸、お笑いやアニメ関連HPに約6000件のアクセスがあった。 

http://news.livedoor.com/article/detail/3709541/


・・・今もチャットやゲームでもしながらm9(^Д^)プギャーーーッ
とかいいつつ現場を笑ってそうだなw
65名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:20:52 ID:m0DjMUFw0
2F効果だろ
66名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:20:53 ID:s6oULpMr0
ここまで、ゆとり教育の影響が出てきているという事だよな。
性格歪んだ奴ばかりだよ、ゆとりはww
67名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:21:21 ID:bmFB+vye0
>>44
うん。
高かったね。

>>59
外務エリートの皇族ご親戚様も、暴れているから。
既女を敵にして、殲滅されたらしいが。
>>53
医師でなくても地方がいやで、東京は他に来る奴も多いから。
>>64
化け猫の登場が待たれる。
68名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:22:05 ID:eY51+sJy0
日本では、開業医と病院に勤務する医師の収入格差、勤務時間が問題です。

病院に勤務する医師は、長時間労働で収入が低い。残業代もなく、徹夜続きの人も多い。
しかし、開業医は、決まった時間働きます。(夜は働きません。)
手術なども開業医では、扱うことが少なく、病院に任せます。(医療事故は病院が多い)
また、医療費も病院や開業医によってさまざです。

だから、病院に勤務している人は、開業するのです。
69名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:22:14 ID:H6tXOGGC0
>>66
それはさすがに関係ないんじゃねーのw

まあある程度強制的に地方に行かせる制度は必要かもね
70名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:23:15 ID:m4deY66eO
>>55
いったん産科で開業したら
年中無休24時間営業。
旅行も飲酒も、ろくにできない
眠る時も気を抜けない人生が待ってるもんなあ。

いや本当に、うちの子供を取り上げてもらったとき
先生を見てそう思った。
71名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:23:34 ID:Y566y8o60
もう昔ながらの産婆さんを復活させるしかないな。
72名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:24:02 ID:L/TW+9Sx0
医者の免許を診療科目ごとに指定して付与すべき。
73名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:26:42 ID:cVVuK0HB0
天下りを減らすこともできないのに、医者は余っているから減らすという
短絡的な政策を進めてきた結果だろ
システム自体が間違ってるのに、医者を金で釣るしかない現状にしたのは
政治が機能してない証拠だ
74名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:27:12 ID:Xd+/yaVj0
>>34
ていたらんて何?語彙の少ない自分に教えてくらはい。
75名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:28:03 ID:EJoDQQdj0
もう産婦人科ではなく産婆さん使って自宅で産んだ人には賞金10万円とか配るしかないな。
76名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:28:36 ID:bmFB+vye0
>>74
心の補正機能で読んでくれ。

77名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:31:07 ID:L/TW+9Sx0
医者なる少数族民は愚鈍にして強欲狡猾。
78名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:32:26 ID:Xd+/yaVj0
>>76
そのような優秀な機能は生憎持ち合わせておりません。無能なわたくしめにぜひお教えください。
79名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:32:59 ID:6F7rVgc10
>>76
俺の心は、「もしかして『ていたらく』?」って補正してくれたよw
80名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:36:01 ID:ozSaD4oN0
うどん氏ね。
81名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:37:20 ID:glMAhWk+O
何をいまさら。

ニュースで3000万とか公開されて応募来るのかな。
民度が低ければ診察中や何かと
『3000万ももらいやがって』となじられそうだ。

>>64
wwwww
82名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:37:42 ID:BYqQAnoQO
条件にもよるが3000じゃこないよ
83名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:39:09 ID:/soV1GbD0
1000万でいいからやすませろや。人それで3倍にしろ。
84名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:41:02 ID:G4RT15Xm0
>>39
モンスターペイシエントのどこをどう略すとモンペアにw?
85名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:42:45 ID:ixbDkdRL0
3000万円で365日年中無休24時間営業
そんでもって,庶民は出産にリスクがあることを知らないもんだから
クレームのあらし


それなら1500万円で土日休みが良いよ
86名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:43:07 ID:3aD8mmgW0
もともと医者になるのは成績優秀な
頭のいいエリートなんだからエリート意識云々は
言っても仕方が無い事。
87名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:43:47 ID:MniKU7DW0
兄や従兄弟が医師だけど、
激務や訴訟のない、内科や精神科を選んでた。
確かに、同じ収入だったら、そっちを選ぶよなあー。
産科医は、年収3000万とか週休3日とか美味しい条件つけないと
どんどん減っていくと思うよ。
88名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:44:23 ID:RyJNCZNr0
年収どんなにあげても使う時間ないってことだろ・・・
しかも患者の前に自分が過労で死ぬなんてことになったら目も当てられない
誰がやるか!って思ってる医者おおいだろ・・・
89名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:46:41 ID:nkAYyuKeO
>>30はバカ
90名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:47:34 ID:LGweuI110
週3.5日勤務の人とか4日勤務の人って普段なにしてるの?
タレント女医の西川史子は週4日勤務で3日間タレント業してるって言ってるけど。
91BOINC@livenhk:2008/11/15(土) 22:48:53 ID:96evsWyt0 BE:1063872588-2BP(556)
>>34
昔の分娩の死亡率は現在の10倍くらいなんですけど、それでもいいのならどうぞ
92名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:48:55 ID:KVNfSX470
>>64
こういうの、禁止にしたって効かないから
誰がどこにアクセスしたか、晒せばいいんでないの?
「ロリっこくらぶ」だの「ようじょのぱんちゅ」なんてとこに
アクセスしてたのが晒されるとあっては、誰も私用アクセスせんだろw
93名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:50:26 ID:3aD8mmgW0
>>90
エステや買い物や ランチ。そして昼寝
94名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:51:29 ID:5dzD8yar0
産婆さん復活だな
95名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:52:40 ID:+7NXbzu30
>>61
医者に夢見すぎ
ただの職業に過ぎない
お前はアイドルがうんこしないといっていた昭和の中学生と同じ馬鹿
96名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:53:34 ID:v+Cjksik0
タレント気取りのバカな医者が年収ウン千万円もらってるかと
思えば、今にも過労死しそうなほど現場で頑張ってる医者が、
受け入れ拒否ったといってマスコミに叩かれる…。

叩く人間間違えてねーか…。。
97名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:55:31 ID:r5G25tVp0
結局、カネじゃないのよ。医者だって必要最低限人間らしく生きたいわ。
98名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:55:50 ID:v+Cjksik0
>>61
ならお前は何のために何をしてんだ?
もし未成年なら何をしたいんだ?
説く前に答えな…。。
99名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:57:37 ID:H6tXOGGC0
確かに昨今の医者叩きは酷いものがある
そりゃ明らかな医療ミスならともかく
モンペイ増えてるしな
100名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:58:41 ID:5lD7mCvW0
何かあれば訴えられちゃうんだもん。
そりゃ、誰も産科医なんかやらないよ。
訴えた奴が前例作って、こういうことになったわけで。

うまくいかないのは誰かのせい、そういう風潮を増長させて固定化したことのツケが回ってきた。

小児科は小児科で、大人より保険点数が少ない。
身体が小さいからといって、大人より病気が少ないわけでもないのに、だ。

制度疲弊とはいうけれども、それじゃあ保険点数上げるとか、
産科医に対する訴訟をさせない法律を作るとか、そういうことを言い出したら、
全力で反対するんだろうし。

全部厭だがナントカしろってのは通用しないっていうことだよ。
101名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 22:59:55 ID:CjeYjQXV0
子供欲しい夫婦や妊婦はモンペに対して訴訟おこせよ
102名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:01:29 ID:vkz+PnOx0
訴訟費用の全額補助も付けないと・・
103名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:01:54 ID:3aD8mmgW0
みんな一度医者になる道を通ってみれば
どんだけ大変かわかるんじゃまいか??
そして、茨をくぐったその先が 訴訟やDQN相手の
成り立たない会話の日々が待っているとなれば
他人の面倒より自分の精神面や肉体面の保護を優先するんでは
ないのかな。ほとんどの人は。
昔の人は「病気になった私が申し訳ない。」とか
「病気を見てくださって助かります」って気持ちがあったよね。
自分が困ってる時だけ助けろ!受け入れないなら訴訟だ!だって
どんだけ 当たり屋だよ。
104名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:04:24 ID:TNc87/pe0
懸命に手術したけど命を救えなかった、というだけで
逮捕されるとか、告訴されるとか明らかに異常な状況だろ
105名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:06:11 ID:3aD8mmgW0
>>104
そうだよね。行き過ぎたら消防士さんや救助隊も訴訟対象
になるよね。
106名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:07:22 ID:KVNfSX470
そもそも、DQNが金目当てに起こした犯罪に対する請求額より
医者が寝食忘れて治療した結果ダメだった場合のほうが請求額が多い、
そういうきちがい裁判を何とかしないと。
107名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:09:45 ID:3aD8mmgW0
請求の額だけアメリカ並みの実績で
医療の質は最高レベル。
医療費は先進国最低。

オウムに覚えさせて繰り返しさせたい。
108名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:11:09 ID:Z64TH1SZ0
美容整形やコンタクト眼科を標榜してドンドン儲けて
その金で運営すりゃいいんじゃね。

>>55
激務だからやらないってのはちょっと違う罠
東大文系で、以前に国Iから官僚目指していたような一群は数を減らし
代わりに外資系金融の志望者が(今も)多いからね。
その業務内容から医者や官僚にプライドを保たせるような扱いをせず、
給料の額だけで人物を評価するような風潮ならば、
金を社会から奪い取って海外に放り投げその上澄みをもらうような仕事でも、
給料が良ければ群がるのさ。リタイヤしてもその先の道があるしね。
109名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:11:53 ID:H6tXOGGC0
>>104
一生懸命救おうとしてそのオチだからな
医療ミスでもないのに酷すぎるわ
110名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:12:56 ID:ssdw+OBU0
>>108
収入が少ないというだけでマスコミから『負け組』って呼ばれてしまうからな
111名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:13:55 ID:Xn9WqIacO
お医者様さまの時代だな。
医師会から献金だけはしっかりもらい言いなりになっているアホ政府及び与党の責任は重大。
112名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:15:10 ID:DUc9jwN50
何言ってんのアメリカは医療費すげーーーーーーー高いよ。
日本なんかと比べ物にならないよ。
113名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:15:49 ID:M9wHHlyo0
>>111
医師会の言いなりならこんなに毎年診療報酬さがらねーよw
114名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:16:30 ID:ZMckKyYt0
っつうか、医者が医療から逃げてんだから回りのしろーとにゃどーしよーもねーじゃん
115名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:17:40 ID:3aD8mmgW0
>>112
日本が最低の金額って言ってるの。
読解力ある??
116名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:17:47 ID:qCtmeQEt0
金がない学生でも医者になれるように自治医大なんてものもあるのに、
自治医大ですら半分の学生は何千万という学費をわざわざ支払って楽なところに職を求めている。
これじゃだめだぜ。

自治医大は金のないがやる気のある学生に解放しろよ。
自治医大は100%の卒業生に地方医療に従事させるように学則を変更せよ。
117名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:18:02 ID:kTpKyY0z0
マスゴミは医者には庶民派を要求しないのな
118名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:22:44 ID:A3FpDSB60
でっかい病院の医師だから仕事をこなせるキャパもでっかい、というわけじゃ無い。
それなのに、患者はその必要もないのにでっかい病院に集中する。そりゃ過酷労働にもなるわ。
それで何かミスがあれば、「でっかい病院選んだのに」という理由で裁判沙汰。

必要な場合のみ、開業医な「かかりつけ医」の紹介状を貰って大病院で高度医療を受け、
それが終われば「かかりつけ医」のところに戻ってケアを受ける、そういう「かかりつけ医制度」が
推奨されるようになって大分経つはずなんだが、施策が進んでいないのか、それとも
施策を進めようとしていないのか、どっちなんだ。
119名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:24:57 ID:3aD8mmgW0
>>118
患者が勝手に自分で真っ先に第三次医療施設に飛び込むから。
120名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:27:02 ID:VfV0s16e0
>>119
原則紹介状持ってないと診ません、なんていうのは全く守られてないもんねー
1211000レスを目指す男:2008/11/15(土) 23:31:43 ID:kMYdJ1WR0
患者の希望に沿わない仕組みの方がおかしいんじゃないのかな。
誰だって、検査設備の整った病院で検査してもらいたいのは当たり前だし、
その病気を多く扱ってる医者に処置してもらいたいのは当たり前だ。
自分の命の問題ですよ。
医者に儲けさせるために作ったような、デタラメな決まりなんて守っていられない。
122名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:33:39 ID:dtdHmKzeO
>>9
アチラはバカみたいに産むから母親の寿命短いし、分娩時に無くなる女性も多い
そうやって産んでも乳幼児の死亡率が高いから、たくさん産まないと次世代の働きてが確保できない

そんな命がけの大変なことは誰だって嫌だから生活が確保できさえすれば、なるべく辛いお産は避けたいのが人情…
123名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:33:48 ID:Xd+/yaVj0
>>118
絵空事だけを打ち出しといてあとは現場に丸投げが官僚のデフォ。
施策が進んでいないのか、進めようとしていないのかといったら両方。
紹介状無しで第三次医療施設にかかって2、3千円程度とかマジ安すぎ。
病院に受診するのに手順を踏まない馬鹿には金銭的ペナルティーがもっと必要。
124名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:37:22 ID:8M5lfgAx0
>>121

X 医者に儲けさせるために作った
O 検査設備がない施設に誘導して検査費用をケチるために作った
125名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:37:57 ID:OaNr0c3o0
使命感で仕事をするのは美しいけど長続きしない。
つってもこの問題は金で解決できるもんでもないと思うが。
126名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:38:36 ID:3aD8mmgW0
★国が全額補助の第三次医療施設を1県に1つは作る事。
★その第三次施設では一次、二次施設からの紹介がないと
治療が受けられない事。
★第三次医療施設での死亡例などは一般に広く公開し、
訴訟などで訴追されない事。
★医者の善意とビジネスとしての経営をごっちゃにしない事。
★マスゴミは重箱の隅つつくようなまねを即刻やめること。
さもなければマスコミ自体が人の命救え。
★医者の裁量と報酬は 需要と供給でバランスをとっても
銭ゲバ扱いしない事。普通のビジネスはランクが上がれば
報酬も高いのが当たり前。
127名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:44:47 ID:xAL4gwZt0
>>121
患者がネットとかで経験豊富な医者ばかり指名するから
若い医者が経験不足で育たないってマンガであったな。
1281000レスを目指す男:2008/11/15(土) 23:47:51 ID:kMYdJ1WR0
>>127
見習いでもさせればいいだろ。
経験不足で人診るな。
事故の元だ。
129名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:48:24 ID:qal+P1rp0
訴訟リスクとマスコミの医者たたきだな
あとは国の極端な医療費抑制
日本の医療はもう崩壊している
130名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:49:48 ID:gr57nwfY0
いつから人間は医者にかからなければ、子供を産めなくなったのだろうか。
自宅でも産めるような、教育を施そう。

なにかあっても自己責任で。
131名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:50:23 ID:3aD8mmgW0
>>121
のような事をいえるのは
国民皆保険制度があるから。安い治療費で全国一律の
料金で治療を受けられるという恩恵があってのこと。
同じ料金ならいい治療を受けたほうがいいと
貧乏根性で小さい症状でも大病院に飛び込むバカが増えた。

一度保険制度をなくすとどんだけありがたかったか
医療にはお金がかかるか医者の善意で回っていたか
わかるかもしれんね。
132名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:51:44 ID:uvtBXKrI0
お金を出せば誰か来て貰えるって思ってるだけでもうダメだね。
全国的にいろんな実績があるのにそれさえも知らないんだもんな

逃げられるだけの理由があることになんで気が付かないんだろうか。
環境さえ整えさえすれば3000万で2人雇えるっての。
もっと言えば1億でたった1人雇うことは非常に難しいが、1億予算組んで4,5人体制をしっかり組めば来て貰える。
133名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:52:26 ID:oH2tRzPK0
報酬を減らす→医者が減る→業務か厳しくなる→報酬を増やさざるを得ない。
報酬を増やす→医者が増える→業務が楽になる→報酬を減らせる。

「銭ゲバ」とかいうやつはこんな簡単なことも理解できない経済音痴。
134名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:53:27 ID:3aD8mmgW0
2兆円を医療対策に回せばどんだけ改善されるか。。。。
135名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:54:17 ID:GYnOz78d0
>>90
西川史子の話じゃ、聖マリアンナの学生駐車場はフェラーリとかポルシェばっかりで
国産車のってるとかたみせまいって、テレビで言ってたよ
学生時代から何千万もする車のりまわしてる間隔のやつらが、世のため人のために
はたらくわけないよ
136名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:54:50 ID:ztpjgLku0
>>16
高いと思ったら安い他え逝けば?
そんで逝けば良いじゃんw
137名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:54:59 ID:tsCQUnV+0
>>128
君が若い医師の練習台になってくれるわけだな。
そうでなければ卑怯者以外の何者でもない。
138名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:55:30 ID:uvtBXKrI0
>>135
麻生総理にも言ってやれよ。

本当に貧乏人の妬みってひどいね。
139名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:55:41 ID:h2khNUv40
>>135
東大医学部も同じ。
あいつらはほんの少し勉強が出来るだけで、王侯貴族のような生活をしている。
140名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:56:08 ID:ReQwX+aR0
>>135
医師仲間に馬鹿にされてるコメンテーターの言うことを真に受けるのですね。
1411000レスを目指す男:2008/11/15(土) 23:57:52 ID:kMYdJ1WR0
>>137
馬鹿だな、脇で見て勉強しろって言ってるんだよ。
アメリカのETとかいう救急病院の話だって、イイターンとかレジメントとかいっぱいいただろ。
142名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:57:53 ID:qCtmeQEt0
>>135
だよな。
143名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:57:54 ID:2x8+XM+M0
立て直す前に入院したなぁ

ちなみに
大和病院は精神病院
144名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:58:24 ID:ReQwX+aR0
>>121
払うもの払ってから言ってね。
君の言ってることは、おれも王侯貴族のような暮らしをさせろ
といってるのと同じ。
君が億万長者にまずなればいい。
145名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:58:32 ID:1ksF7hLt0
大和市の南林間に結構立派な産婦人科病院が有るけどあそこってどうなん?
146名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:59:02 ID:3aD8mmgW0
>>135
ぶっちゃけ、医者は 頭がいい、金もち、と
そろった人がなるわけ。生まれが違うの。

そういう人を妬む人間のひがみが根底にあるね。
147名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:59:28 ID:mwlcPQ5k0
報酬をどうにかするんじゃなくて、何かあるとすぐに医者を訴えるシステムを何とかしろよ
148名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:00:07 ID:8E7x5XM30
>>139
勉強ができるからじゃないよ。親が金持ちなだけ。
いまや、そういう連中しか医者になろうとしていないから、
医学部はどこもそうなる。
149名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:00:17 ID:8M5lfgAx0
>>139
東大の構内のどこに学生駐車場があるのか教えてくれないか?
150名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:00:40 ID:5HU+ikjU0
確かに妬みが酷いなあ。税金使ってる医師にさせてあげたんだから強制的に働けとか。
アホじゃねーの。だったら国公立の高校大学に通った奴も国が管理して強制労働に従事させろよ
151名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:00:40 ID:5ZSkZMch0
こんなのいまさらニュースにするほどでもないんじゃないの
小児科もガンガン閉鎖してるよ
152名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:01:50 ID:4hr386W20
賢人と街人(『イノセント・ゲリラの祝祭』海堂尊 宝島社  P10・11)
   
 ――どうしてあなたはこの街を去るのですか、賢人よ。
 街人よ、払はこの街に倦み疲れたからだ。

 ――なぜぜお疲れにお疲れになってしまったのですか。
 この街の人々は、私の知によって利を得ている時はその恩を語らず、私の間違いにより害を得た時には声高く責め立てるからだ。

 ――賢人よ。だがその声に応えることは、優れているあなたの責務ではないのですか。

 賢人は街人を見て、微笑む。
 街人よ。あなたから見ればその通りであろう。だが、あなたに従えば、この街で私は滅びる。私が滅びたら、その時は
 世界も滅びるだろう。だから私がこの街を去ることは、この世界のためなのだ。私がこの街を去れば、私は自分の身を守ることができる。

 ――生まれ育ったこの街を、私利私欲のために捨てるとおっしゃるのですか。
 違う。この街を去れば私は、私を大切にしてくれる新しい街で、生き永らえるであろう。
 そうすれば、私は別の街でこの世界の一部を救い続けることができる。
 それは世界のためであり、そのためには、たとえこの街が滅びようとも仕方がない。

 その言葉を聞いて、俗人は賢人に跪く。
 ――賢人よ、どうか今一度、私たちに希望をください。

 賢人は目を閉じ、考えこむ。やがて厳かに言う。
 街人よ。ならば一夜の猶予を与えよう。明朝までに、この街の家の窓という窓すべてに、
 ミモザの花をいっぱいに咲かせて欲しい。その光景を見たら、思い直してもよい。

 ――季節はずれの花で、この街をいっぱいにしろ、などと、そんな無理を言うなんて、
    この街に留まるつもりがないから、意地悪をおっしゃるのですね。
 そうではない。これは、街人が私に求め続けてきたことと同じことを、
 最後に私の方から街人にお願いしてみただけのことなのだ。
    
 翌朝、街人は、賢人がその街を去っていくのを、黙って見送るしかなかった。
153名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:04:19 ID:ReQwX+aR0
まだニュー速ではこの程度の認識なのね。

君たちが歳とって病気になったとき、昔はよかったと思うだろう。
154名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:04:22 ID:ZhokgYbw0
ド素人の裁判官がトンデモ判決する恐怖さえ無ければ、
奴隷奉公しようって医者はまだまだ居るけどな。
155名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:04:27 ID:WVoD1bR3O
良い車=高い金を出さなきゃ買えない
ってみんな分かってるのに、
良い医療=保険で平等に受けられる
ってのが、普通だなんておかしいだろ?

医療は贅沢品という意識が欠如している。
で、医療ミスだと喚く。
156名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:06:32 ID:82LaCwKM0
欧米ではセレブしか受けられないような医療を何故か日本では信じられない安価で一般人でも受けられる。

それなのに「医療費が高すぎる」、「医者が儲けすぎ」「医療格差をなくせ」とかアホ過ぎだろ。

「対価」を払ってから言えっての。
しかも医者の給料は医療費のどれぐらいか知ってて言ってんのかよ。まさに文系脳
金融ビジネスにおける人件費とかと比べれば本当に可愛いほう。あっちは虚業なのにな
157名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:06:45 ID:ydTbZA4G0
ほんの少し、都立高校でちょっと勉強が出来る程度の奴が東大理科三類に入学した瞬間に王侯貴族並みの生活が出来てしまう現状が問題だ
158名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:08:26 ID:LfeiENZH0
納めた健康保険料は 官僚が
第三セクターや自らの保養所、採算割れな設備に
ドボドボつぎ込んでしまったツケだって事も忘れちゃ
なんないね。
本当なら医療費として蓄積されて運用されていたものを
手つけられちゃったんだからさ。
それを医者が食いつぶしてるように情報操作してるんだから
マスゴミも加担してるんだよ。
159名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:08:51 ID:CKiC43B90
>>157
くやしいのお
くやしいのお
www
160名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:08:58 ID:m7dDm3FP0
医者が少ないというよりむしろ病院の数が多すぎるんだろ
161世界道程:2008/11/16(日) 00:11:02 ID:VPuiB9k10
>>4

ぼく、経済学の助教授ですが、いかがでしょうか・・・?
162名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:11:53 ID:GjAau8kJ0
医者ばかりを叩いても仕方がない。以前の日本では、職業に貴賤はないと言っていたものだ。

しかし今や、
金が稼げない人間は、結婚も、子育てもできず。
文句をいえば、勉強しなかったからだの、努力が足りないだの、成功した人間の足をひっぱるなだの。
(同じ人間が頑張って仕事をしているのに・・・)

どんな職業でも一定の生活を送れるだけの収入を確保できる世の中にすべきだ。

ある種の職業を低収入のまま放置し、日本人の成り手がなくなれば、
海外から労働者を集めれば良いと考える。その考え方がおわっとる。
163名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:14:12 ID:CKiC43B90
>>158
医療や福祉のために使うという理由で引き上げられた消費税が
みんな法人税減税という形で大企業に盗まれてしまったということも
忘れないでください。

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/houzinnzeianaumenosyouhizeizouzei%20nihonnkokuminwozeikindoreini.htm

さらに自民税調は、次に引き上げられる消費税も自分たちのもの
にしようとしています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000035-fsi-bus_all

我々の生活を犠牲にしているのは誰なのか、よく見てください。
164名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:15:57 ID:LfeiENZH0
>>162
一部は賛成。一部は反対。
どんな職業でも一定の生活=社会主義様式になってしまう。
そうしたら 努力が無駄って考えに流れるもんだ。
昔から商売は新しいものが出て古いものは淘汰されてきた。
それを政治で規制しようとするからおかしくなる。
官僚などは公務員の最たるものなのに商売人の心得を
わかっていない人間がルール作りをして崩壊させる。
165名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:16:22 ID:NgfS+QKEO
>>156
バカなの?アメリカは健保がない国だから対価発生するのは当たり前だろ ノルウェーとかドイツとかの医療制度知ってんのかよ
166名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:19:35 ID:CKiC43B90
>>165
バカなの?
ドイツでは医師が低待遇のためにずっとストライキしてて、
しかも海外に逃げ出してるという事実を知らないの?

http://kkrsasebo.blog.ocn.ne.jp/blog/2006/05/post_4775.html

医師を冷遇しれば海外に逃げてくということも分からないのか?
167名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:20:40 ID:82LaCwKM0
医療は国の重要なインフラだろ。それを国が長期的なビジョンで削減しまくってきてんだろーが。
それを国民が支持しておいて(子鼠、ケケΦ政権な)、いまさら何喚いてんだってのが正直な感想。

アホな道路やダム作ってる金を、医療費にまわすように言ったらどうなんだよ。

>>165
じゃあ、ノルウェーやドイツに行けよwww
お前の方が分かってねーよ。
168名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:21:16 ID:wbPJ0p+JO
医者不足なんじゃなくて
マスコミが産科のハードル高くした結果だろ

受け入れろや
169名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:22:46 ID:LfeiENZH0
まあ、いつの時代もどこででも
下の人間は上の人間を叩いて自分より下にしたいわけさ。
万が一自分が努力して上に行けた時に同じ事されてしまうのに。
変な平等意識が蔓延している功罪だろうね。
全てが平等なほうが努力する人にとって不平等だと
わからないのかな。
170名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:24:12 ID:ZY4+BtHd0
>>165
日本は対価発生しない医療制度になってるのだから適正な受診をしてもらいたいのだが
一部の(と言っても結構いるが)愚民が皆保険でどこも費用ほぼ同じであるが為に大病院に
群がっていろんな齟齬が生じているのが今の現実。
171名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:25:18 ID:nRho1lIw0
研修から20年ぐらいは国が強制的に国家公務員扱いして抵当な場所に振り分けろ
172名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:26:33 ID:LfeiENZH0
タイ人やフィリピン人が配偶者ビザで保険証作って
治療しにやってくるけど、
本国より良い医療で 安いってさ。
173名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:27:16 ID:8E7x5XM30
>>169
エリート意識丸出しの医者発見
174名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:29:42 ID:CKiC43B90
>>171
お前も税金使って教育受けてるんだから、へき地勤務20年な。

>>173
ルサンチマン丸出しの愚民発見。
175名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:30:45 ID:LfeiENZH0
>>173
一部 竹原信二のブログ引用なんだけどwww
これでエリート!**?
176名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:32:06 ID:ZY4+BtHd0
>>171
”竹槍でB29落とす”的な発言見ると釣りなんだろうけど反応したくなってしまうorz。
177名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:32:29 ID:K5pxx+2k0
なまぽならタダだぜ
178名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:33:50 ID:82LaCwKM0
世界中の日本以外の国で
誰でも、紹介状無しで、24時間、専門医にその日のうちに診てもらえ、適切な処置が受けられる国があるんだ?
受ける医療のレベルも世界一だぜ

そんなに不満ならどこか他の惑星にでも行ってくださいな。


救急病院にかかれずに病死するのがニュースになり「医療崩壊」とか言われる始末。
システムの欠陥やそのシステムを作った人間に文句を言うのが本来なのに、受け入れ不能状態の病院や医者を
「もっと頑張れたはず」などと訳も分からず叩く。
そんな扱いを受ければ、心が折れて現場を離れたくなるのは当然だろ。
179名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:34:28 ID:nwFCgMRj0
産婦人科だけ歯科医師免許みたいに
別カテゴリにすればいいのに
180名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:34:31 ID:WXjxaNg50
女の医者が産科医やれよ。楽な歯科医とかばっかやってるなよ。
181名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:38:02 ID:ydTbZA4G0
>>180
キャバ嬢みたいな無駄な仕事をしている奴を女医にすれば解決する問題だ。
182名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:38:35 ID:CKiC43B90
>>179
崩壊してるのが産科だけだと思ってるバカ発見
阪南市立で辞表出したのは何科でしょう?

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103101000425.html
183名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:44:35 ID:LfeiENZH0
イスタンブールで、道が渋滞なの。そこで
救急車がいたんだけど 立ち往生。
「ここじゃ救急車が来れないし、乗っても命の保障はないからね」
って、トルコ人の友達が笑いながら言ってた。
そういう地域と同じになるよw
184名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:45:55 ID:ydTbZA4G0
>>183
飛べ
185名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:47:22 ID:f1/ahbQM0
アメリカでは単純CT一回が50万円、日本では1万5千円。
救急車は搬送距離や酸素吸入の有無などにより金額設定が異なるが5万程度。
イギリスは救急車搬入後の診察までの「平均」所要時間が約4時間。

欧米の医療って、本当にいいよな。
186名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:47:40 ID:gazdUTPYO
医大生には歯科医と眼科医が人気なのかな?
産科だけ点数見直せば、志願者も増えそうな気がするけど
187名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:48:52 ID:LfeiENZH0
>>184
実際 中国の富裕層は日本に来日して医療を受けるし。
まんざら 飛ぶのも 冗談じゃないよ。
1881000レスを目指す男:2008/11/16(日) 00:49:56 ID:uo0vqNXo0
どうしようもなきゃ、外国から医者を呼ぶしかないだろう。
189名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:52:06 ID:LfeiENZH0
>>188
中国人医師が「こんな過酷な労働条件で働けなんて
狂ってる!」って帰国した事知ってる?
外国では医者=超エリートで高給取りは当たり前。

日本が最低なんだって理解するの 難解すぎた??
190名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:53:40 ID:vM8Z1Oun0
産科ってのは100%の人間が世話になる。
産科は特別なんだから
全て公立にして税金使って
儲け度外視・責任は国が負う
くらいしないとダメだろ。
191名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:54:54 ID:ydTbZA4G0
>>187
飛んでイスタンブ〜ル
192名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:55:24 ID:6bDcmtn20
>>1
>年収3000万円以上の条件を提示するなど、
>早急な医師確保を目指した取り組みを強化し

金で釣られるような医者を募集したら、ダメだよな。金の亡者を呼んでどうするよ?

「わが身を呈して24時間お産に対応できる医師を求む。飯と住居位は用意してやる。」
「金?金??そんなものなど、医者には要らんはずだ!患者の命が惜しかったら、今すぐ来い!」
でオッケー。
193名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:55:41 ID:7ttOJKJ30
産婦人科医なんて特殊な手術以外は医師の名を
冠するなんておこがましいような職種だろ。
最下層産婦人科医が3000万とかなったら
外科医のテンションが下がりまくるよ。
194名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:57:07 ID:7nHv3yKuO

まったく…医局制度を復活すべき
195名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:57:32 ID:8yOpW3ka0
>>186
点数上げても訴訟で身包み剥がされるんだから効果が薄いと思う
196名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:58:16 ID:LywfAdT60
ここまで来たら、外国人のDrでも雇うしかないだろ
通訳つきでさ
アジアあたりでいい産科医とかいないのか?
少しは探してみろよ
197名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:58:26 ID:oq9PIo4X0
>>189
つーか、実際外国から医者呼べば良いと思うよ。
国際的に適正な報酬を理解するも可、日本の「医療過疎地」以上に医者が貴重な発展途上国から医者を奪って国際的に顰蹙を買うも可。
198名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:59:18 ID:R5uFG0sj0
>>192
>「金?金??そんなものなど、医者には要らんはずだ!患者の命が惜しかったら、今すぐ来い!」

ポルポトか文化大革命かよww
199名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:59:20 ID:cpq3LdLU0
女医を増やすために試験をいじったらしいね。
こんなのじゃレベルダウンだろ・・・
200名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 00:59:23 ID:odJvJjXs0

市立病院の産科は閉鎖すればいいじゃん

財政が赤字なのに年収3000万とか馬鹿ですか?w
201名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:00:02 ID:LfeiENZH0
訴訟はその後医師を一人潰してしまう事に
問題がある。

一生懸命治療した結果ダメだった人に恨まれて
訴えられたら もう人として人は信用できなくなって
救いたいとは思わなくなるね。鬱になって
引きこもる医者もいるんだから。実際。
202名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:00:13 ID:gVXPz2nu0
文系が国をダメにしていくという現象の典型だな
203名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:02:13 ID:Smj00wj+0
ロストジェネレーションは子供も持てず、年金も受け取れず、医療介護も受けられず、
寿命も短いんだろうな。ヒデエ
204名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:02:53 ID:944nvZT8O
とりあえず、医療界から政治家への政治献金禁止
にすべきですな。

今のシステムを許している政治家にも
反省してもらいたい。
205名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:04:11 ID:LfeiENZH0
>>196 >>197
誰が好き好んで外国人の医師を
選択する人がいるでしょうか??
通訳とか言っても専門用語や仕組みを覚えるだけで
普通に医者になる以上に大変でしょうww
それを理解して相手に伝えるって事の難しさは
完璧無視ってことですねww
インフォームドコンセントなんていうレベルじゃないね。ww
206名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:04:55 ID:/zgARLq40
>>200
>財政が赤字なのに年収3000万とか馬鹿ですか?w

その赤字の原因は団塊の世代の退職金なんだがなw

外国の医者の給料が高いのは理系が収益分析してから診察してるから
昔から医は算術で
いくらでも利益を出せる

3000万と言わずに1億もいけるやろ
207名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:05:23 ID:Uc7pgrDz0
あらら、ここなくなったら結構影響大きいんじゃないの?
近隣の個人産科も老齢化が進んでるし。
208名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:05:41 ID:GJLHqp820
>>46
air医者
209名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:05:58 ID:RPtdQ/r10


大和市立病院に2回救急車で運ばれたことがある常連の俺が通ります。


210名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:07:09 ID:O4jrGC7j0
世界的に勤勉で有名な日本人すら逃げ出したくなる職業なのに
外国人医者が来るわけないな。
211名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:07:18 ID:cpq3LdLU0
>>29
累進課税だからね。
212名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:07:21 ID:/zgARLq40
>>205
日本人医師に診てもらうには1回10万円
外国人医師なら1回1000円

これなら外人を選ぶ奴いるだろ
言葉が通じなくてもな

もちろん基本的に患者の自己責任

日本もアメリカみたいにこういう「準医師制度」を導入すべき
213197:2008/11/16(日) 01:08:16 ID:oq9PIo4X0
>>205
いや、だからそこも含めて、外国人医師呼んで1回(ってもうすでにやったバカがいるらしいが)思い知ればいいんだよ。
外国人医師を呼べるくらいの待遇が用意できるなら日本人医師呼ぶのは簡単だということもすぐ分かるだろう。
214名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:08:24 ID:R5uFG0sj0
>>212
外人医者が日本を選ばなくなるだけじゃねw
215名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:08:40 ID:odJvJjXs0
>>206
基地外だな
216名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:08:56 ID:GjAau8kJ0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
217名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:09:19 ID:LfeiENZH0
>>212
だから〜〜 外国人医師がタイやフィリピンや中国でさえ
日本人医師より アッパークラスの良い生活してるっつーの。
わざわざ日本にくるメリットなんか 皆無だよ。 
218名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:10:19 ID:LywfAdT60
>>205
つーかもう、うちの病院、外国人の医師が何人かいるんですが
つってもまだ一桁だけどね
219名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:10:28 ID:nhKEuu5Y0
>>213
中国人医師が来たけれど激務に耐えかねて帰国した。
金の問題じゃないってさ。
220名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:11:14 ID:sM3o42Pb0
>>217
未開部族の呪術師なら、なんとかなるんでないか?
221名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:11:20 ID:cpq3LdLU0
まずマスゴミの報道が悪いな。
222名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:12:49 ID:LfeiENZH0
医局にミャンマーやブラジルからの留学生の先生が居たけど、
自国では王子様だよ。生活。
ブラジル人の留学生はマイボーリングレーンが家にあるっつって
メチャメチャボーリング上手かったなあ。
223名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:14:11 ID:YCXy5KSC0
公務員は有能な人間が美味しいポジションにつけるけど、
民間は有能な人間に業務集中して潰れるのが関の山
民間で有能な人間は独立しないと死ぬ
224名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:14:13 ID:R5uFG0sj0
>>220

国民投票すれば面白いよね。
外人医者入れるか、入れないか。

外人に投票した奴は、外人にしか受診しちゃだめにするのよw
225213:2008/11/16(日) 01:14:36 ID:oq9PIo4X0
>>219
そのつもりで「もうすでにやったバカ」とか「待遇(「報酬」じゃなくて)」とか書いたんだけど。
226名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:15:48 ID:Uc7pgrDz0
>>212
出産の現場で外国人医師はちょっと勘弁してほしいな。
自分は英語はそこそこできる方だけど、

「会陰切開したくないってご希望だったけど、赤ちゃんの呼吸がちょっと
弱くなってるから医者の立場としては切って早く出してあげたい。
でも奥さんの希望も大事にしたいから奥さんが今よりももっと頑張って
深い呼吸できるなら切開しないで行こうと思うけど、できますか?」とか

そんな会話を極限状況で日本語以外でしたいとは思わない。
(会話例は実際にあった会話です)
227名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:15:57 ID:cpq3LdLU0

嫌なら辞めろ委員会が一言

228名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:16:47 ID:6bDcmtn20
>>179
>産婦人科だけ歯科医師免許みたいに 別カテゴリにすればいいのに


世の中には、2種類のバカがいる。ひとつは「専門バカ」で、もう一つは「ただのバカ」だ。
「産婦人科限定医師免許所持者」は「専門バカ」だ。
>>179は、「ただのバカ」だ。
229名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:16:48 ID:/zgARLq40
>>214 >>217

患者が支払う料金の話だっつーの

今の日本は医療の質を落とす必要があるのに
日本人医師は下げるくらいなら辞めてるんだろ?
なら外人医師にやってもらうしかないと思うんだが?
230名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:17:05 ID:s4k7SwiT0
>>220
報酬は牛10頭と鶏20羽あたりで来てくれそうだなw
231名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:17:40 ID:R5uFG0sj0
>>226
英語とはかぎらんのじゃね?
外人いれるならスワヒリ語とかもあるかもしれん・・・
232名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:18:21 ID:3kNamBKL0
まぁ今までマスゴミの医療叩きは半端なかったからな
233名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:18:26 ID:cpq3LdLU0
外国人医師と言うけれど、在日朝鮮人の医師をお忘れですね。
あいつら外国人だろw
日本の医師には国籍条項ないんだからねw
234名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:18:28 ID:sM3o42Pb0
>>224
>外人に投票した奴は、外人にしか受診しちゃだめにするのよw

差別は良くない。完全なくじ引き制で良いよ。
順位付けるの嫌いな、平等主義の人も満足でしょう。
235名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:18:38 ID:xPyAUDvB0
財政が赤字なのは団塊世代の退職金と公務員年金に地方公務員の無駄に高い給料
特に何故か公務員年金は企業年金より高いうえに税金で補填している
もうね先ず無駄減らせと公務員年金廃止して国民年金と統一化でいいんだよ
236名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:19:20 ID:/wdxi0KPO
大和
・夜の街頭には中国人マッサージの勧誘嬢だらけ
・米軍の飛行機ウルサイ
・有料ゴミ袋が高い
・パチンコ屋とそこの客のアジアンいっぱい

他になんかある?
237名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:19:39 ID:LfeiENZH0
>>229
医療が作業だけだと思っているバ○発見。

安心感っているものもほぼ無料で付随しているんだよ!
238名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:19:48 ID:R5uFG0sj0
>>229
一人千円でどうやって採算とるのよw

ファミレスより安いお産!
さぁ、あなたも外人医者で勝負してみませんか?
安い!早い!ヤバイ!
239名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:20:14 ID:2i8g4I/v0
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g

18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。

14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。

麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。

この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。

この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。

日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
240名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:20:58 ID:+n0ZUh/SO
医療は贅沢品でいいよもう
241名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:21:32 ID:R5uFG0sj0
>>234
いやいや、投票の時点で選べるから、おk

さて、投票してみようよ。
アナタハガイジンイシャデイイデスカ?
242名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:21:43 ID:/u5Q6Hju0
医療崩壊、介護崩壊、年金崩壊 日本をどうする気?
243名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:23:51 ID:0faHMMBF0
大和にある必要ないだろ
相模原や藤沢に行けばいいじゃん
244名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:23:52 ID:LywfAdT60
日本に来る外国人の医師って、たいてい英語喋れるよ
そもそも彼らは母国じゃ、超がつくエリートだし、
頭も良さも半端じゃないからね。数ヶ国語がペラペラの人も多い
もっとも某国出身の闇医者とかは話が別だろうけど
245名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:24:10 ID:/zgARLq40
>>237
>安心感っているものもほぼ無料で付随しているんだよ!

マクドナルドのスマイル0円は
他商品のあり得ないような利益率があるからなんだがな

商品の全部が採算取れないんじゃ予算が枯渇に決まっとるがな

>>238
>一人千円でどうやって採算とるのよw

そこは上の例なら日本人医師の1回10万円からもらうしかないのでは?
246名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:24:53 ID:3kNamBKL0
大和は韓国人優遇政策をとってるから韓国人が滅茶苦茶多い
247名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:24:54 ID:i/zag+7k0
金持ちボンボンしか医者になれない変なシステムを改善しないと駄目
付け焼き刃すんな
248名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:25:26 ID:LfeiENZH0
>>244
大半の日本人が英語理解できません。
医療専門通訳つけたら高くついて普通に日本人医師雇えるよ。
249名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:26:03 ID:R5uFG0sj0
>>244
>そもそも彼らは母国じゃ、超がつくエリートだし

日本にきたらショックうけるんじゃねーの?
そんで、医療ミス起こして逮捕されたら国際問題になったりしてw
250名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:27:26 ID:wfQ33mo/0
外国人医師の特区認めず 厚労省、現行制度で対応を

http://sankei.jp.msn.com/life/body/080313/bdy0803132341002-n1.htm

外人は医師の人権を認めない日本を敬遠するし、厚労省も来てもらっても困るという態度
外人医師の道は遠いよ
251名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:27:35 ID:d74ALPMN0
3000万で1人より3000万で2人、4000万で3人のほうがまだ現実的。
仕事の負担が軽くなることが大事だろ。
しかし、3人集めるとなると、結局どこか他が産婦人科閉鎖することになる。

医師数は今後10年間で3割は増えないとまずい。おそらくこのままだと関東では国道16号より外側がかなりヤバいことになりそう。

あと医師不足は地域で性質がまったく違う。

東京じゃ、科長クラスで病棟を殆ど持たないのがザラだが、地方じゃ副院長でも病棟、挙句に当直してたりする。

前者の基準だと「このままじゃ研究もろくに出来ない!!(だけど医師増員はちょっと…)」
後者だと「医者は後三割増でもOK」と。
252名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:27:46 ID:R5uFG0sj0
>>247

国立いけばいいんじゃね?貧乏人でもなれるだろ。
県100人としても5000人ぶんぐらい枠あるんじゃねーの?
253名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:27:54 ID:+n0ZUh/SO
>>244
それどこの国から来た医者?
254名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:28:49 ID:3kNamBKL0
厚労省はカゼ薬など医療品の通販を一切規制しようと動き出してるし
もう利権の為なら国民のことなどお構いなし

期待するだけ無駄
255名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:29:55 ID:LfeiENZH0
>>249
そもそも モンスターペイシェントなんていないだろうしね。
明らかにDQNが ガナリたてて文句言ってくる事
ほとんどなさそう。自国では天下のお医者様だから。
サルみたいなDQNが一著前に医療について口出してきたら
即効切れるだろうね。戦いを見てみたい。
256名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:31:02 ID:U3cXTNfG0
医師に関しては働く場の自由は認めてはいけないだろ

医師はほとんどの人から尊敬されるんだから医局制度がないと駄目よ
257名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:31:22 ID:KeSwhB1w0
技術屋に金を惜しまないこと。
記者や評論家など口だけ、ペンだけの人間など
求めなくても湧いて出てくる。

技術屋は優遇されて当然なんでねぇの。

…ま、俺は生粋の文系だが…文系だからこそ言える。技術屋はすげぇ!
258名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:31:40 ID:seveDiG/0
神奈川県の徳州会系病院:

茅ヶ崎徳州会総合病院(茅ヶ崎市)
湘南鎌倉総合病院(鎌倉市)
葉山ハートセンター(葉山町)
湘南厚木病院(厚木市)
大和徳州会病院(大和市) <-------------
大和青州病院(大和市)  <-------------
日野病院(横浜市)

+湘南C-X (藤沢市辻堂) new!!!


神奈川県湘南地域周辺には徳州会が沢山あるから、
ぜんぜん医療なんか崩壊してないですねw
259名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:32:35 ID:R5uFG0sj0
>>256

医局制度って、封建的とか、白い巨頭とかちょっとまえにマスコミに袋叩きにあって
厚生労働省が壊したとこなんじゃねーの
260名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:33:47 ID:o4+4Ks7a0
全然医療分野なんて知らんけど

例えば歯科医が辞めて産科医になる
とかできないの?
261名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:33:54 ID:q5gsPES90
これおかしくね?
>>年間約800件
一年は365日しかないんだぞ?
一日に二回、多いときは三回こなせってか?

最低でも四人いないときついだろ。
一人で二回とか信じられん。あんな大変な仕事を。
262名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:33:55 ID:AqdJIAiV0
俺の親戚が大きな産婦人、内科、小児科の病院を経営しているけど
近所の産科がどんどん廃業していくから家族4人ともDrでも医師4名
常勤・非常勤でも忙しくて大変らしい。
ちなみに常勤医師は2千万/年ですよ。家族は3千万/人年。
そこまで優遇せんと駄目みたいだね。
263名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:34:28 ID:7SGQH4Ul0
>>186
医学部と歯学部があるということさえも知らない馬鹿発見!!!
264名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:35:59 ID:gjxFrMFq0
>>261
もう金の問題じゃないよな・・・。
265名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:36:22 ID:B8lRJMGm0
年収三千万円ってすげえな・・・一部上場企業の社長と同レベルじゃねえのか
介護福祉士だっけ?あの人たちの給料も上げてあげ名よ
266名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:38:03 ID:R5uFG0sj0
>>265

医療費の無駄をなくすために医療費毎年、2000億だか削ってる最中なんじゃねーの?
267名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:38:05 ID:HfCqTZVt0
医者の数増やせよな。
全ての元凶は医者不足。
268名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:40:03 ID:wKN8/HAO0
正直、金銭じゃないよな。

働く環境やモチベーションだろ。
269名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:42:35 ID:KBYg/GO/O
難易度高い専門知識+汚い仕事=2000万
体力仕事+汚い仕事=200万
上は医者で下は介護死、まあ俺はどっちもいやだね
頭よくて金あっても汚い仕事はいやだ
270名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:43:20 ID:wEEUwTZS0
御産ってもう弊害ばかりだと思うんだが、
女に負担かかってるし、金は要るし、医者も足りない
卵子と精子くっつけて育てるだけならそうゆう施設作れや
271名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:44:23 ID:ydTbZA4G0
>>264
でも、低能8人衆のうち二、三人は抜け駆けすると思う。
こんなブラック企業に応募するような連中だからね。
272名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:44:43 ID:mYfpGv0I0
>>267
医者はいるよ
みんな眼科とか精神科とか心療内科にながれるだけ

でもこの間精神科が訴えらてたからもうなる人いないんじゃないかな
みんな放射線科になるのかな
273名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:46:19 ID:R5uFG0sj0
やれねーならやめちまえばいいのよ。

医療にも市場原理をってさんざん言ってたじゃねーか。マスコミども
274名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:47:21 ID:uKi2XDAgO
>>267
不足ってより科の不均衡だよ
元凶は
同じ給料だったら楽でリスクの低いところ行くからな
リスクも楽も変えられないから給料を横並びにしていては医者を増やしたところで金はかかるが効果はイマイチってことだろうな
275名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:48:27 ID:hMzhw5sF0
>ちなみに常勤医師は2千万/年ですよ。家族は3千万/人年。
>そこまで優遇せんと駄目みたいだね。

常勤は金がかかるからもともと殆どいない。
タダみたいな給料で非常勤をこきつかった結果がこれ。

給料もろくにもらえない。ITドカタなんて足元にも及ばない過酷な労働状態。
だれが医者になりたいんだい?
276名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:48:54 ID:R5uFG0sj0
>>274

まさに市場原理
277名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:49:24 ID:ZPU3uRJ60
もうここまできたら医者のいいなりに報酬がうなぎのぼりになってきたな、
医者を育てるのに税金も入ってるんだから、
こうなったら冗談みたいだけど職業選択の自由を認めないで、
強制的に配置するしかなくなったりしてw
278名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:50:04 ID:rWS5K+TOO

市場原理導入唱ってたマスコミが、万人にサービスがいきわたらないと医者叩きですか。
言うこと矛盾してて、気ぃ狂ってるとしか思えないんだけど。
279名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:51:07 ID:6bDcmtn20
>>260
可能だよ。

歯科医がやめて弁護士になるのも、プロレスラーになるのも可能。
280名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:53:18 ID:R5uFG0sj0
>>277
強制配置と引き換えにさらに金がかかりそうな予感・・・
281名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:54:08 ID:HUo3gNWU0
在日朝鮮人や中国人が多い地域ってどこもこの問題に直面するよね
282名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:54:26 ID:/zgARLq40
市場原理アンチは何なの?
客の払ったカネに見合ったサービスをするのが市場原理
今の日本の医療のどこが市場原理なんだか
283名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:55:48 ID:hMzhw5sF0
>>248
>大半の日本人が英語理解できません。
>医療専門通訳つけたら高くついて普通に日本人医師雇えるよ。

じゃ、英語できる日本人は外人医師にかかって治療費を安く済ませられるということにしよう。
できない人は高い日本人医師にかかるか通訳つきということで。
284名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:57:51 ID:R5uFG0sj0
>>282
だから、医療は市場原理じゃないけど、医者の雇用は市場原理になってきたっつーことなんじゃねーの?

要は高い給料払った病院にいくっつーことだよ。診察とかは完全公定価格なのはしってるよ
285名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:59:37 ID:Uc7pgrDz0
自分の知り合いの産婦人科医は激務で身体を壊して半リタイア状態だよ。
派遣で検診医やったりしながら奥さん(薬剤師)の稼ぎと貯金で暮らしている。

「もう年間1億稼げたとしても、それで勤務中に死んだり朦朧として判断ミス犯して
莫大な損害賠償背負ったりするんだったら合わない」って。
286名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:00:17 ID:PCqTpMxa0
検察官より高給な仕事は全部つぶされる
287名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:00:40 ID:mYfpGv0I0
>>282
ああ、市場原理じゃないよ
保険が入ってるからね
保険診療の場合は、金額は厚生労働省が全部決めてる
だから、客は、厚生労働省が決めた値段の3割、もしくは1割を払ってる
医者がいくら頑張っても、病院は、厚生労働省が決めた値段表分しかお金もらえない
ちなみに、厚生労働省は財務省に言われるがままやってるから
もし、客が払った金に見合った医療を要求するのであれば、
たとえば日本では、指が2本取れた患者は、2本つけてくれるけど
きれいにつけるなら1本10万円、汚くてもいいなら1本5万円、金がないなら腐らないように薬上げますので
こんな感じかな
ちなみに、厚生労働省は、国民全員に指をつけてあげる方向ではないな
むしろ貧乏人はあきらめてくださいねという方針のようです
288名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:04:48 ID:rWS5K+TOO

給料高くても、患者が怖いところと経営者がわけわからん病院には働きに行きたくないです。はい。
289名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:05:29 ID:XuN70iEV0
つうか風邪や腹痛くらいで医者行くアホはもちろんのこと
子供が熱出したから夜中救急とか妊娠の月ごとの検診とか別に不要だろ。
そんなのよっぽどのことでもない限り家で寝といても同じ。
そんな連中にどしどし税金使ってたらそりゃ破綻するわ。
290名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:06:04 ID:Xdmb16oE0
>>276
皮肉なもんだな。DQN医者を叩く時、必ず出てきた言葉だが
その言葉が通りの状況になってみれば、このザマだよ。

産科医=人の嫌がる仕事=高給でもなきゃやってられん

この数年、ひとつだけ改善されたと思うのは病院の受付だな。
昔はどこも酷いモンだったが、最近は愛想もいいし
診療や薬についての説明・相談窓口も出来た。コレだけはよかった。
291名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:06:13 ID:/cD94u9AO
文系は理系の知能の高さを妬んでるからね
292名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:07:32 ID:fi1avrzJO
なんでこの期に及んで医学部医学科と歯学部の区別がついてないやついるの?
あと学費が高いのは慶應除く私立だけ。国立は授業料はほとんど一緒。あとは教科書が高いくらい。
ついでに私立の一般入試も倍率がべらぼうに高いのも含めると,東大レベルまで上がっている。出来が良くはなくても入れるのは私立のAOだけ。
293名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:08:10 ID:zJQMb4Bc0
市長も市民も、2000千万もらってもやりたくない職場を離れた医者が、
年俸1千万の別の病院に喜んで移る現状を理解してない。

確かに3千万出せば、医者は来るかもしれないが、本質的な問題を解決しないと

またすぐに辞めるよ。
294ピュアオーディオマニア:2008/11/16(日) 02:08:52 ID:kDCegGbj0
年収¥3000万あったら、JBLのスピーカーProject EVEREST DD66000とマークレビンソンのモノラルパワーアンプ買って、
まだお釣りがくるな。俺も産婦人科医やろうかな。
295名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:13:51 ID:R5uFG0sj0
>>294

頑張れ!まず、医学部に入るんだ。6年後に経過を報告してくれ!
296名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:17:41 ID:Ig485Hw4O
医療リスクを負わない約束と労働時間週60時間なら
喜んで年棒1000万円でもやるみたいだよ
297名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:20:56 ID:Ig485Hw4O
>>294

まあ趣味に費やす時間は殆どないけど
病院と寝床を行き来するだけの生活だから金あっても使う時間さえないみたいだぞ
298名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:21:10 ID:mYfpGv0I0
>>296
外来のみ、ベッド持ちなし、パートで当直無しだったら多分700万でもやると思うよ
299名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:23:19 ID:kjSxyeafI
まあ、法曹界が「ちゃんと見れない体制なのに受け入れたら犯罪」って判断して、
厚労省が主体となって医師数を絞ってきて「ちゃんと見れない体制」を作ってと、
世界に冠たる文系エリートが作り上げた現状ですから

赤ん坊が生まれないと国として困る件については
出生率とかも多分捏造まがいの解釈と将来見通しで先送りするから問題ない

エリートの手にかかれば、不可能はなしw
300名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:25:02 ID:m0BmBMft0
どんな難産でも産まそうとするから現場が大変になるわけですよ
昔ならあきらめてた子供でも産ませられるようになったからな
手がかかるようになった分医者も増やさないとね
301名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:27:51 ID:/zgARLq40
>>287
うん、知ってる

>ちなみに、厚生労働省は、国民全員に指をつけてあげる方向ではないな
>むしろ貧乏人はあきらめてくださいねという方針のようです

うんうん
そうするしかないと思う

保険料の不払い問題(納付率80% 加入者:払うの忘れてた)

保険料の未払い問題(納付率60% 加入者:払えるけど払いたくない)
↓ ※ ★今ここ★
社会保障制度の危機(納付率40% 加入者:払いたいけど別のことにおを金使いたい)

制度破綻(納付率20% 加入者:納付すると日常生活に支障をきたす)
302名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:30:29 ID:/zgARLq40
上は国民年金保険ね
別のところためにあったもの
健保じゃないよ^^
303名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:34:54 ID:nlYZUhlr0
報酬がいいからって、自分から過労死しにいくやつなんていないだろ。
すべての出産を医師に任せるんではなく、ある程度安全なのは、
産婆さんなどに任せるとかしてもよさそうなのに。
304ピュアオーディオマニア:2008/11/16(日) 02:43:03 ID:kDCegGbj0
でも医学部って難しそう。
埼玉、金沢、川崎医大といった底辺医大と呼ばれる医学部も偏差値60くらいはあるんだよね。
305名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:43:52 ID:mYfpGv0I0
>>302
国民健康保険はすでに死んでるよ、死んでることを隠してるだけ。財政的にはほぼ破綻してる
社会保険も協会健保に移行したら組合健保がバタバタ倒れてまあこのまま逝くと逝っちゃうだろうな
厚生労働省が決めた値段で医療をやれというのがもう、無理な時代なのかも知れん。
金銭的にも、患者の要求的にも、アップアップだ。
大体、38度の熱が出て明日仕事が休めないからすぐ治して下さいとか言うやつ
治せるかよ。神様じゃねえんだ。

かといって、アメリカ様の保険会社ががっぽり儲かるのは嫌だが。
306名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:45:05 ID:nlYZUhlr0
入るだけならセンターをがんばれば何とかなるよ
307名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:54:10 ID:R5uFG0sj0
>>304

おいおい、いまさら変節するなよ。もうかるからやるって言ったのはおまえだぞ?
308名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:58:15 ID:Jjkvxyu60
これ全ての元凶は今頃どんな思いしてんだろ
今だにグジグジしてんのかね
309名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 03:02:47 ID:1EZbfU5R0
>>303
産婆さんとか助産婦さんに委託したとしてもしその妊婦さんか胎児に何か問題が起きた時に誰が責任を取るのかが問題だね
出産とか危険だし急に容体が変わってもおかしくないから「ある程度安全」のラインをどこに引けばいいのかも難しいね
310名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 03:04:17 ID:GcFtjJMDO
うちの地元のセンター医院は産婦人科医は1億もらってます
これだけ払う約束してようやく産婦人科継続可能になりました
3000万なら誰もやらんよ
311名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:05:59 ID:d74ALPMN0
>>289
> つうか風邪や腹痛くらいで医者行くアホはもちろんのこと
> 子供が熱出したから夜中救急とか妊娠の月ごとの検診とか別に不要だろ。
> そんなのよっぽどのことでもない限り家で寝といても同じ。
> そんな連中にどしどし税金使ってたらそりゃ破綻するわ。

あとね、食えなくなった老人に胃ろうで流動食を流し込みつつ、肺炎になったら集中治療。
生き返ったら療養型病院で入院。悪くなったら急性期病院に…の繰り返し。
↑これが猛烈に金かかるんだわ。一回の肺炎入院で最低30万は行く。
…「それじゃまるで金で命を…」みたいという意見があるかもしれないが、それだけ金をかけて維持できる命は、
動きもしない、全く反応もしない強制的に流動食で生きながらえさせられている,”肉体”だったりするんだぜ??

>うちの地元のセンター医院は産婦人科医は1億もらってます
>これだけ払う約束してようやく産婦人科継続可能になりました

煽り乙。それともスタッフ全員で億って事か?
312名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:07:14 ID:fi1avrzJO
センター頑張れば入れるっていっても,センターだけで決まるようなとこはほとんどないし,そこに出願するやつらはセンターで9割楽々あるようなやつらばっかり。
自分はとある私立のセンター入試(後だし型)に96%で出したが落ちた。国立にしろ私立にしろ,もう一昔前の医学部受験とはレベルが違う。
何より心配なのは,これからいわば受験の超エリートがどんどん卒業するわけだが,その人達が何でこんなきつい仕事しなくちゃいかんのと腐るかもしれないということ。
医師が要求するハードルも高くなっていくことが心配です。
313名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:14:12 ID:O73ttAoB0
>>312
一昔前も相当な難易度だったよ
314名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:21:33 ID:z/PwhPUe0
嫌ならやめろ!! 誰も医者自身を責める事はない。 
報酬が足りないなら条件を満たした場所へ行けばいい。
医者が生きたい所へ自分で決めればよし、開業も問題なし。
過労死なんて世の中いくらでもある。けど死ぬなら逃げるべし!!

全て 「自己責任」 ココ重要、明日の試験に出るから忘れるな!!

医者に理想を求めるのも論外!!現実を受け入れろ!!
ITドカタなんて足元にも及ばない過酷な労働状態らしいので24時間
寝てない医者はスゲエ社会に貢献してるんだろw24時間寝てないIT
ドカタはもう死ぬしかないなw
315名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:27:23 ID:fi1avrzJO
自分の感覚では一昔=10年というつもりで書きました。
10年ほど前だと,私立はそれほどでもなく,国立もセンターで大失敗しなければ二次で逆転できるといった感じでしたが,
最近は私立は偏差値が急上昇した上に倍率が20〜30倍というとんでもない状況。
国立はセンターも二次も取れて当たり前,その年の難易度にもよりますが,センターで9割取れないやつは資格無しという状況です。
そういった超難関を抜けてきた末に過酷な労働では我慢ができるのか疑問です。
316名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:35:08 ID:FKCkFBGe0
どうして自分とまったく縁のない世界をそこまで妄想できるのかふしぎでしかたないが
センター9割合格平均でさえないがw
317名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:38:00 ID:LmsoXdbC0
だから、助産婦をもっと活用しろと・・・
318名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:38:34 ID:1P9s7vxg0
やっぱり産婦人科学部つくるしかないって。実際のところ受験者にはこまらんだろうよ。
319名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:41:59 ID:ySMfv4F60
午前中2,3時間働くだけで年収1400万の清掃局員や横断歩道に一日2回立つだけで
年収800万に数千万の退職金のみどりおばさん、給食おばさんも同じ待遇だが日本には
こんなのが何十万人もいる。こいつらの給与を適正に下げるだけで医師不足の問題なんて
一気に解決できるはずだが行政が根っから腐ってるから無理なんだろうな。
320名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:51:05 ID:z/PwhPUe0
>>319 それもいいんじゃね? 別に今から清掃局員やみどりおばさん、給食おばさんになっても誰も文句は言わない。
321名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:51:37 ID:i0ARQREOO
【年収】日本の医師は先進諸国の半分【待遇】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226750079/

【英国医師】週50時間で年収2500万以上【医療回復】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222543181/
322名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:51:57 ID:O73ttAoB0
>>315
国立行こうと思ったらセンターは出来て当たり前なのは変わってないよ
私立の難易度は今はどうだか知らないが倍率はあまりあてにならないからなー・・・・

まあ、そもそも入るほどの努力も出来なかったやつはその後でも結局ふるいにかけられると思うけどね
323名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:53:57 ID:beG7fRtO0
>>318
だからそれは産科医に歯科医並みになれってことなんだってば。
産科医限定免許なんてことになったら、そのときこそ俺は産科やめる。
その限定免許をもった後進の指導をするやつがどれだけ残るかね。
324名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 04:58:53 ID:ySMfv4F60
>>320
何言ってるのか意味がさっぱり分からん。おまえ馬鹿だろ。
325名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 05:07:36 ID:cib8Lspz0
産科のカネよくすれば、やる人いるでしょ。
だって一般人から見ても、内科とか精神科でやってる医師より
脳外科とか心臓外科、産科とか手術でリスクを
負うところにカネを回してやらないと
医師も納得できないんじゃない?
これは医療報酬の配分の問題じゃないのか。
326名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 06:48:39 ID:ydTbZA4G0
>>325
内科医の給料を下げることが医療改革の第一歩だよな。
阪南の市長は正しいことをしているよ。
327名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:14:04 ID:SgGYmopH0
常勤医を増やしたらいだろ。
1500万で3人募集しろよ
328名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:16:12 ID:SgGYmopH0
3000万で1人って・・・
「来ないから上乗せ」が一番安上がりなんだよ
1500万で2人より安い・・・
医者もきついし、患者も窮屈
1500万で3人なら医者殺到するぞ。
329名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:20:59 ID:6ymc2kTC0
>>327
>>328
2500万で3人ならOK。
それ以上はまからん。
330名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:08:56 ID:YoF1F2Io0
528 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 21:28:44 ID:7/V3e/oC0
モトケンブログで医師を働かせるため仕事で書き込みをしてるのもいたんだな
こんな公務員のために税金払ってるのかと思うとむかつくわ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3910/1218082513/l50

1813 名前:ハスカップ 投稿日: 2008/11/14(金) 13:34:59 ID:5qKon1rE
>>1811 事務方の星さま

>大変なんですね><;

 やっぱり、出先では机を並べていた同僚の自殺はショックだったと思います。
 私も机を並べていた先輩が病死とはいえ他界されたときはショックでした。

 私には本務が3つあり、その1つがネットでの関連情報収拾と専門情報意見交換ですから、ネットでのアクセスや投稿は問題ないのですが(してないと職務義務違反w)。
 上記の個人情報開示規制はウチの役所の全職員(非常勤を含み嘱託を除く)にかかるのです。(T_T)
 だもんで、信頼できるモトケン先生であっても遠くにお住まいの「非面識」な方ですので、ずっぽし規制にかかります。
 それで、かなりウエの決裁がおりないと指をくわえて見ているだけでございます。m(_ _)m
331名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:11:13 ID:q1BSuCyv0
給料がつり上がってるのはマスコミだってことを忘れるな
332名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:13:42 ID:q1BSuCyv0
あと、産科の給料がつり上がったのは司法のせいだってことを
よく社会勉強した方がいいぞ。
福島県大野病院事件をよく学習せよ。
訴訟リスクを産科医に法律で規定した結果、通常の給料では
なり手がいなくなったということ。
333名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:17:37 ID:4vZDSMRcO
>>325

だからリスクとの兼ね合いなんだって

眼科を少し下げて、内科を少し上げて、脳外を上げて、小児科と救急をかなり上げて、産科を無茶苦茶上げて、国民負担をかなり上げると均衡する

元手の国民負担が少なすぎなのが問題
334名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:20:55 ID:8E7x5XM30
産婆さんを復活させればいいんだよ。
335名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:26:58 ID:0CzzT5yU0
>>293
だな。
1500万でも、ずっとはたらけるほうが、3000万でも、数年以上はつかれて無理な
職場よりもいいもんな
336名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:28:32 ID:vZIqQ9xWO
>>327>>328
だからその3人がいないくらい足りないんだよ。
頭の中で計算するだけなら簡単。
337名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:34:57 ID:pgbwDlJm0
>>325
お前、精神科で毎日毎日キチガイ相手にする苦労と危険性がわからないのか?
普通に刺されたりするぞ
こっちもおかしくなるし本気で取り組んでいたら2年が限度なくらい過酷ななのが精神科だぞ

それに内科もいなくなれば後方支援もできないから結局、前線部隊である外科も撤退するだけだろ
そんな病院ゴロゴロある
338名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:42:41 ID:etgp9nsg0
■日本の医療政策は2005年に運命は決まっていた!■
 2005年時点の日本の医療費対GDP比は 8.0% ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
ちなみにこの時点
フランスは   11.1%、
ドイツは    10.7%、
アメリカは   15.3%       (図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)

ここまでは、低いながらも、やりくり可能!

 ■2005/10  三割抑制の5.6%になった■
  経団連、自民党、マスゴミの扇動で
>政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、現行の医療保険制度のままだと
>2025年に名目国内総生産(GDP)の8%強に達する医療費を
>三割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった(日経新聞 2005/10/4)。
 それまで病院は産婦人科などの不採算部門は、他科の黒字部門から流用し
地域医療を支えてきた
しかし、黒字部門さえ、無くなり、不採算部門を支えることができなかった
国民にこのことを知らせずに、責任を医者の努力不足と断罪した!

■日本の総医療費は 先進国7カ国の中で 最安! ■
 経団連とマスゴミに日本の医療費は高いというイメージを植え付けられた

■医師の給料はの総医療費41兆の一割(4兆)にも満たない■
 九割の責任は、高額医療機器屋、某工務店作の立派な病院、薬屋、看護婦
  柔道整復師、…
G7で最も安く、医療費の一割に満たない待遇の医師を叩くのは
     ■自覚のない洗脳されたテレビ脳!■
 医療費高騰に、医師の給与は九割方 関係がない
■■医療崩壊は明らかな官僚の誘導の為だ!まだ医者のせいにするつもりか、こいつ!■■
339名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:47:16 ID:YoF1F2Io0
>>330
のように仕事でブログで医師叩きをする公務員とか何とかしてくれ
340名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:48:35 ID:Dj1GSpZc0
40前の独身童貞の俺にはまったく影響ない話だ
341名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:49:19 ID:vuaxZtlqO
よくわからんが、その医者は開業を理由に止めたんだろ?
専門医院が増えるんだから、すっぱりそっちにお任せすりゃいいじゃん。

金だけで大した経験も志もない輩をやとったって何かしら
問題起きるだけのような気がするがなあ。
結局、皆が言ってるようにそこの病院の体制が悪いとしか思えん。
342名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:00:09 ID:pgbwDlJm0
>>339
蓮割賦は別に医師叩きはしてないぞ
ちゃんと読んでないだろ
343名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:02:55 ID:vZIqQ9xWO
>>341
医者が2人以上いて麻酔科いないと分娩できないと裁判所が判断したからね。
344名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:04:31 ID:3LgJ9Y6sO
開業医だと医師1人でもオッケーなわけ?
設備とかいるから、そんなに儲かるとも思えんしな。
345名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:06:30 ID:etgp9nsg0
>>335


>1500万でも、ずっとはたらけるほうが、3000万でも、数年以上はつかれて無理な
>職場よりもいいもんな


心底 そう思うよ!

3千万貰っても、使う時間がなけりゃあ〜

人生意味ないじゃん!!!

1200マソで、9時5時で帰れ、夜中の救急呼び出し無しなら!

それで最高ジャン!!!

346名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:10:17 ID:phh5hc2M0
>>84
産科医ならモンペアもありだろう。
347名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:11:00 ID:4psUvxozO
市立病院で出産しようと思ってたのに困るなぁ…orz


つかちょw 3000万?
今から勉強して産科医になるからあと8年待ってww
348名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:13:21 ID:WTC+7f8P0
産科医ごときに3000万は高すぎねえか
小児科や外科のような神経磨り減るようなのならわかるが
349名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:18:38 ID:pgbwDlJm0
>>348
生涯訴訟率が一番高いのは産科医だぞ
65才まで産科医続けると2人に1人は訴訟食らってる計算になるw

お産は安心みたいな間違った認識が一般人や妊婦さんの旦那や家族にあるから不幸な結果となると
すぐに医療ミスがあったから・・・みたいな感じで訴訟を起こされる

>>347
8年じゃ初期研修終わったばかりでやっと後期レジデントじゃないかw
産科医として3000万欲しかったらそこからさらに最低6年だな
350名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:20:26 ID:woDvKTiC0
>>348
産科医ってのは、60歳まで働くと3人に1人が裁判起こされるんだぜ。
日常業務で常にいつ訴えられるかわからない、こんな神経すり減らす職場もそうないと思うが…

>>347
年収3000万で雇われても、就職1年目で訴えられたら裁判費用でそれまでの給料はパー
下手したら億単位の賠償金認められて、後ろ指さされながら一生タダ働き。

それでもいいならどうぞ。
351名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:22:42 ID:vuaxZtlqO
>>344
必要な人員は当然揃えるんだろ。
開業で揃うんなら大学医院で人手が揃わないのは職場の問題だと言ってるようなもん。
352名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:22:53 ID:dmL6SivD0





これもすべて福島県警の責任


医者は何一つ悪くない
医者の給料は年収6000万でも足りないくらいだよ
353名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:25:34 ID:mpeUzFSxO
使う時間がないし、裁判ってゆーリスク高すぎるwww
354名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:28:52 ID:ZVeQ62Ys0
>>141
卑怯者ですねwww
ドラマソースにするなよ
笑い死にさせる気か

どっかで自分で手を動かさないと見てるだけで上手くなるかよ
355名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:29:46 ID:qUAjMLJF0
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」

by 尾鷲市議会議員 浜口文生
356名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:29:57 ID:lqywNOWx0
かって、医師の数を増やそうとした時代に、医師過剰とか騒いで大反対したのは武見太郎を始めとした日本医師会ではなかったか、
既得医師の収入が減少しないようにと散々エゴを剥き出しにして、保険医辞退など患者を省みない施策を採ってきたのは日本医師会ではなかったか、
そもそも職業に「過剰」などとつけるのは、特権階級(と思っているの連中)の造語であって、床屋過剰とか大工過剰などという言葉は聞いたことがない。
基本的な解決はもっと医者を増やすことである。
なりたい人間は幾らでもいる。
金で解決しようとするのは、彼らの思う壺で、私は反対だ。
357名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:30:50 ID:g8yTLItqO
>>350
>>352
医療関係者なの?
色々裁判の対策してないか病院単位でも?
358名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:32:21 ID:orhr1qmEO
まぁ裁判費用等は病院持ちなどオプション契約つきなら有りかな
359名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:38:19 ID:FtAmn/tHO
>>311 うちも90すぎの寝たきり老人(もちろん意志疎通不能)に胃ろう造ったり、80歳以上に心カテ、ペースメーカー埋めたりしてる。医療費いくらあっても足りないと思う。
360名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:39:28 ID:qwrBa3+L0
福島のいちかばちか逮捕と大淀のクレーマーのいいがかり訴訟が関が原だったと思うよ
361名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:42 ID:4vZDSMRcO
>>360

あと割り箸判決だな

司法が医療破壊の原因だった
362名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:46 ID:qUAjMLJF0
>360
大坂夏の陣だろ
363名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:44:34 ID:g/QOYXkh0
>>153
プロ市民、政府工作員、ネトウヨ、ヒキ、ニート、バカがせいぞろいの
2ch屈指の厨板だからなw
364名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:44:50 ID:W/JAV5S+0
とりあえず医療崩壊確定乙〜

医療側の完全勝利&医療叩き側の自滅、完全潰走。
最後は、あっけなかったね。
365名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:44:55 ID:3LgJ9Y6sO
>>356
トヨタ期間工は過剰だもんな
366名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:45:04 ID:g8yTLItqO
医学部が勝ち組だと、思ってた時期もありました…
本当に子供だなwwww
訴訟がなくたって、病気の汚ぇ爺婆どもを毎日相手にしなきゃなんない
何のための高学歴だよwww
清潔な一流企業でマッタリ仕事する方がいいんだぜ
367名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:47:24 ID:4vZDSMRcO
>>364

医療叩き側(毎日新聞青木絵美)の圧勝だろ?
368名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:49:43 ID:fmMGPK/C0
大和の場合は、近くに愛育病院でド派手な巨大な産院があるからってのも
あると思うが。
369名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:07 ID:94seVS71O
裁判が悪いっていうけど、いざ自分の子供になにかあったときに、
真相が隠され誰も助けてくれない状況の方がいいの?
370名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:42 ID:+b3ERpIpO
>>296
喜んで行くわ
371名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:51:53 ID:4JlDNnFc0
3000万:手取り2000万弱で激務+訴訟リスクありよりも、
老健なんかで1500万:手取り1200万弱で、9時5時、リスクなしの方が。。
372名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:51:59 ID:8JIU4y0u0
>>369

裁判官が科学を無視したトンデモ判決を出すのが問題。

よく学習されたし。
373名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:53:54 ID:OsAxc+3GO
>>369
裁判とは責任を追及する所だろ?
真相を明らかにするのは大いに結構なのだが、
責任の所在を医師に押し付ける判決が立て続いてるんだよ。
374名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:42 ID:W/JAV5S+0
>>367
負けたのはユーザー側という見方もあるなw
375名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:56:44 ID:8JIU4y0u0
>>374

いやいや、彼ら(毎日新聞 青木絵美 とその一派)の目的は「日本の医療破壊」にあるのだから、
その目的が達成されつつあるこの状況は「勝利」でしょ。彼らにとってはw
376名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:57:02 ID:4vZDSMRcO
>>369

だから医療訴訟を禁止して第三者機関が調べて公表するシステムにしろって言ってる
377名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:00:52 ID:5btGLv1R0
ナマモノ(人間)扱ってるんだから、24時間365日対応でいいよもう。
ただしそれには条件があって
・給料はそんなに増えなくてもいい
・完全3交代制
・不払い患者の拒否おK(あるいはすべて税金から)
・キチガイ訴訟の禁止
・DQNの犯罪よりも高い賠償請求額を何とかしろ
・阿呆な健康番組&健康グッズ全面禁止
これだけやってくれれば、ね。
378名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:01:01 ID:BYj7/HBw0
>>372みたいな人って鑑定とか知らないんだろうなあ・・
379名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:02:35 ID:qwrBa3+L0
ガダルカナル戦は終わったよ
もう神風なんて吹かない
それでも離島にとどまって玉砕をきめこむバカは死ねばいいさ
380名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:03 ID:OsAxc+3GO
>>378
なんでも鑑定団にでも見てもらうのか?w
381名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:39 ID:8JIU4y0u0
>>378

鑑定、ね。
裁判所から依頼で、1回やったことあるけどね。
(どんな症例だったのか、裁判結果がどうであったのかは、ご勘弁)

結局、いくら科学的に鑑定結果を出しても、それをどう取り扱うかは、裁判官の胸先三寸。
法廷にはscienceが存在しない。ばかばかしいにも程がある。
382名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:37 ID:MemDQMSr0
>>9
医療の名のもとに、自然の法則にしたがわないから世の中おかしくなる
1人で産み落として放置している例だってあるのにね
383■マスゴミこそが民主主義の敵なのである!■:2008/11/16(日) 12:07:51 ID:etgp9nsg0
■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★


一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
384名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:07:53 ID:LNk9jSBfP

医療崩壊(特に産科)させ
確実に出生率を下げ
日本弱体化を謀ると同時に
大量移民の正当性を高らかにうたえる

スパイ活動うまくいったね
マスゴミさん(w


385名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:11:10 ID:9WNwCayX0
30歳以上のお産は受け付けない。
訴訟に対する弁護費用はすべて病院がふたんする。
裁判中の給与は保証する。

これならいってもいい。

386名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:15:49 ID:g8yTLItqO
美少女、美女限定の産科医なら1000万でも飛んで行きます
387名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:03 ID:qVktwIGOO
医療崩壊させた厚労省が責任もって医者の給料を負担しろ。
388名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:30 ID:g/QOYXkh0
>>376
厚労省案では、第三者機関が調べて、訴訟をそそのかすようになっている。
389名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:17:34 ID:pgbwDlJm0
>>365
それは「職業」じゃないw
390名無し:2008/11/16(日) 13:21:51 ID:MgZDppnLO
だから医者の給料を全国的に下げろと言ってるのに。
391名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:56 ID:NFckoi520
>>390
医師志望者が減って、医学部の偏差値が下がって、医師の質が下がるだろうけど
それでいい?
392名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:01:09 ID:Feww75xB0
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」
「3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる」

by 尾鷲市議会議員 浜口文生
393名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:04:21 ID:2OqfZNrV0
マスゴミ「大勝利www」
394名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:39:26 ID:L8K6UORR0
何千万貰ったって何かあれば訴えられちゃやってらんないよなー。
395名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:55:16 ID:6ymc2kTC0
>>394
5千万貰えれば訴訟リスクなど屁の河童です
396名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:59:06 ID:zVS+mu8k0

ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_cb41.html

矢部弁護士のブログでは、一部の医師の過剰な要求をたしなめる私は、露骨に憎悪の対象とされています
(例えば、前記「モトケンの小倉秀夫ヲッチング」では2ちゃんねるでの私に関する中傷スレッドにトップページからリンクが貼ってあります。
これは、2ちゃんねるで行われる中傷発言が人々の目に触れる機会を積極的に増大させ、その名誉毀損効果を高めようというものであって、
名誉毀損行為の幇助行為とされてもおかしくない行為です。

また、コメント欄ではすでにttp://www.yabelab.net/blog/medical/2008/07/29-232008.php

たとえどんな酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃるのでしょうから。(笑。
との脅しが私に対してなされ、さらにこれを支持する「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して
「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。
何実行する必要はありません。そう思わせるだけ、でいいのです。等の発言が公然と語られても放置されているくらいです。)。



>酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃる

>「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。

>酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃる

>「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。
397名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:59:11 ID:Ld3J2PFN0
そ れ で も 医 療 費 は 下 げ 続 け ま す か ら 、 残 念 

b y 自 民 党
398名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:03:46 ID:etgp9nsg0









■阪南市 平成18年度平均給与月額

事務職員 594,544円 平均年齢44歳
医師 1,117,745円 平均年齢42歳
看護師 554,063円 平均年齢40歳
准看護師 651,427円 平均年齢54歳
 
用務員平均給与35万(22人)(民間平均227k)
清掃職員平均給与37.4万(26人)(民間平均299k)
調理職員平均給与35.7万(8人)(民間平均260k)
ttp://www.city.hannan.osaka.jp/inter/jinji/jinjigyousei19.pdf






399名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:05:11 ID:+/y5Oeji0
休みなしで病院から離れられない勤務形態だろ
医療行為を刑事事件で起訴されたら判決でるまで無職だぞw
400名無し:2008/11/16(日) 18:11:22 ID:PEjwg8OJO
混合注射したらショックになる薬の組み合わせはいくらでもある。
401名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:12:04 ID:5qe2B9Nz0
産科不足で子供が産めない、とか騒ぐ一方で、
自宅のトイレや漫画喫茶で独力で出産(&子供を捨てて逃亡)って、
類の事件もよく目にする。

ひょっとして、猫も杓子も産科で出産って方向性が間違っているのでは?
402名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:14:09 ID:iovsc4McO
精子に戻せっての?
403名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:20:05 ID:kHQGFM6M0
倍プッシュだ
404名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:26:12 ID:adJq6xKS0
何の問題もない。国民が望んだ通り、儲け主義で誤診だらけの駄目医者が
医療の現場から退場して行っているだけだ。つまり現場には、やる気のある・
赤ひげ精神にあふれた医者だけが残るんだ。正に願ったり叶ったりじゃないか。
変革の葉境期に需要と供給のバランスが崩れるのは間々ある事だ。
全く気にする必要はない。国民が望んだ通りに事は進んでいる。
良 か っ た じ ゃ な い か 。
405名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:26:39 ID:xc4JfLbQO
産科医は毎日が24時間体制みたいなもんだし、その割には報酬が少ないと思うよ。
その現状を知りながら産科医になったけど、やはり体がついていかなくて
続けられなくなる人もいるわけで。
患者がいける病院がなくなるという視点ばかりで報道されているけど
医師がいないと医師も困るんだよな。
406名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:51:45 ID:ubZO8u0v0
>>390
なり手がいない部門なのに
『その部門の人間の給料を下げれば解決する』
なんていう変な理屈がどのスレでも出てくるあたりが2ちゃんねるだよなー。

例えば、全国的に介護福祉士が足りなくて日本中どこにいっても募集中なんだが、
介護福祉士の給料を下げれば、人がどんどん集まって来るとでも思ってるんだろうか。
407名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:53:23 ID:O73ttAoB0
>>390
お前が事故とかして死にそうな時はやっすいモチベもない医者にかかればいいんじゃね?
多分お前が死にそうな状態になっても時間来たら「帰宅しますね」の人を
408名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:55:10 ID:/a8r7P6q0
年収3000万円で命と時間を売ってください。

409名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:13:40 ID:+/y5Oeji0
>>408
他の職員は安月給なので地味にいやがらせ受けそうだな
410名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:22:13 ID:FKCkFBGe0
患者からもいやみ言われて100%やめるらしいよw
411名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:52:18 ID:dj6CVj550
>>378
裁判では提出された証拠なり証言が真反対のものでも等価で扱われるからね。
A型とB型の血液が混ざったらAB型になるという主張でも
ちょ、それありえないからw という意見と真っ向からぶつかり
時には前者が勝つことすらありえる(実際に似たような判例があるわけで)。
科学的にどうなのかではなく、それがどんだけ尤もらしいかで判定される。

要はその辺のワイドショーに流されるおばちゃんと同程度の判断基準しかないわけで
これはまっとうな科学的な思考の持ち主には耐えられないことだが、
逆に考えるとどんなにトンデモな医療を施そうが
常に五分五分で勝てるチャンスがあるということだと思えば前向きになれるんじゃないw
412名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 20:36:57 ID:dECARCeeO
まあ外資系金融マンが年収何千万、億もらっても構わないが人の命を預かり少しでもうまくいかなければ訴えられまくる医者は薄給でかまわないという愚民共は医者不足で滅ぶべきだな。
413名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 20:40:09 ID:4wwy7C6k0
>>411
A型の人にB型の血液を輸血してしまった(逆だったか?)人の
血液型を改めて調べたら、今度はAB型という結果が出て、
もう一度、間違った輸血をしたという事故があったはず。
414名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 20:45:28 ID:aehhDlhEO
>>390
そうだな( ´,_ゝ`)
そうすれば今いる医者も看護師もみんな辞めて医療崩壊だもんな(´ι_` )
現役看護師の妹も来年出産を機に辞める予定だ。
まぁ現状の厳しさに加えて給料が安過ぎるから当然てゆーか必然だわな。
辞めた折りにはお疲れさんと言ってやりたいわ。
415名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:05:09 ID:rkA9kr9N0
大衆向けの医療が崩壊しているだけで富裕層向けの医療は充実してきている
416名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:09:49 ID:JNoudtlG0
医者の三交代勤務に賛成。
昼間は女医がやって、深夜は男がやれ。深夜手当てを一時間3万とかにすりゃいいだろ。
医療費は跳ね上がるから、国民皆保険は廃止な。
417名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:22:40 ID:4MsTzqty0
10年ほど前ブラジルに行ってたときに向こうの医学部の教授の給料効いたけど年15万ドルぐらいっていってた。
でも民間病院でバイトの手術しまくってるみたいだし、それでどれくらいもらってんのかはしらん
418名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:56:19 ID:YfD7kzwH0
20年前では助からなかったような、あるいは5年生存率が低かったような症例が
医療の進歩で助かるようになった。今まではもう助かりませんという症例でもさらに医者の膨大な手間、労力の増大を伴って生存率の向上が得られるようなになった。
生存期間が長くなると言うことは患者数が増えると言うことでもあり、
治療にかける手間と労力が増えると言うことは患者数が増えたのと同じ意味を持つ。
そして高齢者の増加はさらに患者の実数の増加をもたらしている。
医学の進歩が医師の負担を増大させ、さらに患者生存の向上が累進的に患者数の増加をもたらすようになっている。

毎年4000人医師が増えたとして、高齢医師も増え続け、開業医も増え続けている。
それだけではなく、医学の進歩によってかかる医師の負担も累進的に増大している。
20年前の医療を行うのであればまだ足りているのかも知れない。
それならばいまより医療内容はより簡素で、引き替えに平均寿命も短くなり、相乗効果で
医師の負担が軽くなるからだ。

OECDの平均医師年収を人口で補正した場合、日本は労働強度が強いので
医師の年収は40万ドルを超えるはずだ
しかし年収は最低水準。医師数も最低水準。なぜこれほどガラパゴス化しているのか

医療政策のガラパゴス化、社会保障制度のガラパゴス化
外敵も環境の変化もなく平和に過ごしていたうちは繁栄していた
だが一度、環境の変化が抑えられなくなった時、その種は絶滅する
その時この国は一度戦後の歴史からやり直さなくてはならなくなるのか
419名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:58:08 ID:qwrBa3+L0
自分に都合のいい説明がなかったら「真実が知りたい」と訴訟をおこす
被害者づらしてマスコミに悪口をいいふらして医者の人生をめちゃくちゃにする
クレーマー患者の理屈を認めてしまうと 完全に医療は崩壊するよ・・・

もう遅いけどな
420名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:00:12 ID:Ongb7i5q0
この病院は産科以外も、人手不足と聞くよ。

ただ、この地域、小児科から他の科まで開業医がかなり多いからなあ。
病院もすぐ近所と思わなければ、かなり選択肢は多い。

産科はどこもしょうがないだろうね。もうみんななりたがらない。
421名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:03:20 ID:PB8E1Q/80
30代の氷河期フリーター&ニートと
今年内定を取り消されて行く所の無い学生を無理矢理
産科医にジョブチェンジさせれや。
422名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:20 ID:lU6Z4LXhO
>>413
O型の人にB型の赤血球を輸血した事件じゃね
AB型の人はAもBも抗体持ってないからB型いれても溶血しないから
423名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:09 ID:o6JYIvg90
大和市長って、歯科医師じゃなかったっけ?
424名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:18 ID:czYos3js0
ドキュソが家族旅行でディズニーランドに遊びに行って
遊び疲れて夜中に腹痛で救急病院に担ぎ込まれて
それを無休徹夜で診てやってるのに、文句言われて訴訟起こされる
のが高学歴の自分らだってのは絶えがたい苦痛だろ。
昔はドキュソはレジャーなぞせず働き続けるだけで、医者は
高価な外国旅行に行き美味い物も食え羨ましがられる身分だったのと
現代じゃえらい違いだ。今は努力しないでいた奴の方が楽なんだもんな。
425名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:22 ID:AHRBFQOw0
国の失態が招いた惨状だと嘆いていても仕方がない

政府に何とかしてもらおう

何とも出来ない政府なら退場してもらおう
426名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:19 ID:lU6Z4LXhO
>>424
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
427名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:56 ID:fXJv2yLl0
産科医激務すぎ&責任重すぎワラタ
428名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:20 ID:Qr/ny77N0
>>426

それで辞めた結果がこうなわけだがw
429名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:37:21 ID:fXJv2yLl0
ああ、この前考えてたこと今思い出した
人間も動物の一種のはずなのに、なんで一人で出産できないんだろ?
ハムのお母さんとか気づいたら5匹6匹産んでるのに
430名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:46:59 ID:Qr/ny77N0
>>429
>なんで一人で出産できないんだろ?

できるよ
時折女子高生がトイレや風呂場で産み落とした赤ん坊を捨てて捕まってるじゃん
但し動物だって出産にはある程度のリスクがつきもので、出産中に母子共に死んじゃう事も珍しくないし
特にヒトが手を加えた種、たとえばブルドックなんかは帝王切開以外では子供を産むのは無理みたいだけど
431名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:46:01 ID:36ygmtbB0
>>430
だよなw
出産ぐらいどこでも出来るって。
現におれのかーちゃんなんて馬小屋で産んだもん。
432名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:29 ID:Wpv+p1PV0
おいみんな、ここに日本語をしゃべれる馬がいるぞ!
433名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:08:55 ID:jmwhxpIY0
>>431
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
434名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:22:11 ID:phN0HtRgO
3千万もいらないから1千万で3人ずつの2チームで全科当直なしで土日の予約外来無しならすぐ集まるよ。
435名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:33:48 ID:Zi5+dzLe0
>>16
成和って昔20年くらい前はぼったくりぼったくりと地元では言われてたなぁ。
436名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:03 ID:bpUHQ3fNO
>>431
ご出身は奈良ですか?
437名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:40:37 ID:bcjmk7Su0
ぽまえらや社会が障害児に厳しすぎるから、事故と納得できなくて訴えなきゃならなくなるんだよ
438名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:40:38 ID:igxqs1IK0
>>436
ベツレヘムなんじゃないの?
439名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:50:49 ID:Rs0sYMd+0
>>398
看護士とか事務職員の給料の高さに驚きだな。
削るとしたらこっちだろw
440名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:40 ID:z+H68ojwO
わたしはしゃべるうまのエド
441名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:55:56 ID:hDJLomabO
青木絵美記者の風評を許すな!
442名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:00:11 ID:MSVh8PLz0
■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★


一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ
443名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:00:17 ID:P+r0cIXQ0
やっぱ医者をたくさん増やすべきだな。
444名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:56 ID:degm49lX0
これは金の問題じゃねえな。

体制側の問題。
ただでさえ小児科・産科は今まで36時間勤務当たり前で
休みなんざなくてそれ故なり手も少なかったのに
現場のお医者さんが「給料いいから」じゃなく、「医者としての信念」で
なんとかこれまで支え来てたのに福島の件で訴訟リスクの他に
よりによってマスコミ(たしか毎日)が「たらいまわし」とか「業務上過失致死で逮捕!」
とかセンセーショナルにさも医者側が悪い!と書き立てて、業界全体の
風評被害がすごい事になってる。

んで、ここにコンビニ感覚で受診しにくるバカや救急車(と救急医療)をタクシー
代わりに考えてるモンスター患者の急増で、わりにあわなすぎる職業と化してんのな。
で、こっから更にこれから弁護士が増え、子供も減り、産科小児科を目指す奴も減る
からもっともっと状況が厳しくなるんだな、これが。

文字通り現在進行形で「崩壊」してるんだよ。
労働者の環境は悪化の一途、それ故子供は作りにくい、晩婚化、産科はどんどん潰れる
当然、日本人は減る、企業はグローバル化で巨大化してるから労働力がほしい、
でも移民は厳しそうだからザルだらけの国籍法案作るって流れが今現在。

おまえら、サイレントテロやめてがんばって今のうちに子供作ってくれよ。
445名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:08:58 ID:iBbKHfv70
人が減るほうがいいだろ いい傾向
446名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:15:04 ID:YBFvitOnO
よかったなぁ、マスゴミ。
またひとつ実が成った。
447名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:20:37 ID:wo7axWgb0

週4日当直で、早朝帝王切開やって、当直開けそのまま日勤やって、とかいう勤務でしょ。
いくら金もらっても絶対いやです。
448名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:00 ID:/fXrrEsY0
普通に同じ時間バイトすればいく金額w
449名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:38 ID:qkUrSpCJ0
もうすぐ、誰も夜中に治療を受けられない時代が来る。
夜間の事故や急病は命取りだ。
450名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:26 ID:/fXrrEsY0
それがお前の大好きな世界標準だが
451名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:04:44 ID:Agdf8OTF0
産科医は派遣契約にしたらいいよ
数か月間、激務をこなしたら契約終了→充電期間、としないと体がもたない
452名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:29:12 ID:um0mxGy90
>>451
倒れたコーラの瓶を立てる作業とは違うんだぞ
453名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:56:58 ID:aUvVWvftO
保険会社は産科医のための商品を作れ。
国が命令すべきかも
454名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:57:38 ID:yTzZoz2d0
過去に一度でも中田氏された女は、 現在の夫の遺伝子を100%全部子供へ受け継ぐことはできません。

【テレゴニー】
[英]telegony、[独]Telegonie
[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。

畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそのあと二度と純血種の繁殖には適さない。

現在は某宗教系団体とその息の掛かった政党団体による政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
先夫遺伝の研究は某学会でも禁忌扱いされており、圧力のためにネット上の文献も次々と削除されているのが現状である。
生命倫理にうるさい宗教系団体がこの件のもみ消しに必死になっている。

【検索エンジンにも規制の魔の手が】
googleなどの検索エンジンからも広告スポンサーの意に背くような検索文字列は情報統制により
意図的に検索する事が出来ないようにフィルタリングが掛けてあり、都合の悪い情報は何度検索してもゼロ件表示となる。
中国Googleで「民主主義」関連を検索しても情報統制が効いている事から同様の結果となる。
455名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:01:16 ID:yTzZoz2d0
あれ?w
3次元は萌えないゴミ、
働いてりゃ「高齢クソババア哀れ」「家庭ほったらかしの人間失格」
働いてなけりゃ「カジテツw殺す気かww」「寄生虫は消毒死」

女が家に入ることを望みながら、一方で
女の収入が低いことを笑い倒す

なに真面目に考えちゃってんのwwwwwwもうwwwwwwかわいいwwwwwwっうぇうぇ
456名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:04:04 ID:jKETFg7VO
当直無しで年収2000万円と、当直のみで年収1000万円の二人立てじゃ来てくれないかな?
457名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:17:38 ID:YX9mm5yRO
医療と教育の崩壊が進んできた。
458名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:21:18 ID:HC/odHe00
医師を増員することだね。
人が増えたら、報酬はそんなでもなくても
一人当たりの労働負荷が低くなるからさ。
で、訴訟リスクとか不人気部門等で生まれる偏在は
診療報酬の高低で緩和する。
それと地域の大した機器がない診療所と大病院間では同じ医療行為でも
報酬に違いをつける。
精密検査とかになると大病院に紹介して頼るんだから、そこにカネを余分に回す。
これで大病院勤務医の待遇を改善する。
459名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:33:41 ID:yj/cZQcEO
増やせ増やせって、技術職なんだから
そうすぐに現場で使えるレベルの人間は増えないし
今頑張ってる医者に『下への指導時間』としてもっと負担を強いることになるんだが……

どうしたら良いのだろな。
460名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:37:40 ID:IPiRCtlX0
ソースは変態毎日か。
どのツラ下げて医療の記事を掲載してるんだ?
461名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:40:53 ID:GTu04Q5/O
>>459
諦める。
せめて無駄な子を作らずこれ以上彼らの地獄を激化させないようにするしかないな。
462名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:44:03 ID:esEZhFvr0
>>459
逃散
463名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:49:06 ID:0Slw6BJt0
 少子化に拍車をかけそうだね。

 自民党は日本人を減らしたいんだな。そのために医師の数を抑制してきたんだね。
464名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:51:46 ID:sCm7Hd64O
代わりはいくらでもいるんだろ?
465うにゃ:2008/11/17(月) 07:53:10 ID:LpLAFyJoO
与党議員
466名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:55:10 ID:z1YFWLS50
>>463
ホントにそう思う。
医師や看護師不足の問題も、汚染米の問題も、
政府が国民を殺して人口減らそうとしてるとしか思えない。
467名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:56:52 ID:CEx7ZPMH0
皮膚科と形成外科、眼科をコンビニバイト代にして参加を年収2000くらいにすればすべて解決するだけの話
ああ、あと女医禁止で
468名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:57:51 ID:KzWVtmqxO
人事院勧告みたいに、医師の給与に上限を儲ければいいだろ
法律作るだけ
簡単すぎる
469名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:59:06 ID:wPZQcXB4O
勤務体系の改善と医療訴訟を何とかすれば年収より効果あるのにね
470名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:00:38 ID:icBYXljt0
金額の問題じゃないだろ
医者が悪くなくても訴えられたら終わりなんだから

自宅で自然分娩で産めばイイジャン
471名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:01:08 ID:+wXkdyoZ0




またまた「2chお医者」が暴れるスレでしゅwww

もうすぐ医者100万人時代が来るので、既得権の将来に不安な彼らも大慌てなんでしゅ。

生暖かく、見守りましょうwww





472名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:08:06 ID:0Slw6BJt0

 医師需要をまちがえた自民党に、総選挙で怒りをぶつけたいです。

解散しなくても、1年以内に選挙。楽しみです。
473名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:11:34 ID:qu6DKajwO
>>472

ハイリスク科に医者か足りないんだがら自民党だろうかま民主党だろうが変わらない
眼科を下げて産科の報酬を上げるなんて言ってる奴は全く分かってない
ほぼ全ての科の診療報酬を爆発的に上げないとリスクとは合わない
474名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:15:08 ID:QW9hrJ9l0
外国人医師雇えるようにすればいい。
医療ミスのリスクは税金で払えばいい。
475名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:17:32 ID:sDkhGNm7O
医師不足は学費数千万を払える家が減ってるから


あと日本人そのものが劣化してきてて、楽な仕事へ楽な仕事へと逃げるようになってるからだよ
476名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:19:58 ID:t4TgkM3+0
フィンランドでは眼科を9月に予約したら診察は11月だといってた

日本は恵まれてるなあ
477名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:20:27 ID:Gh74vAmE0
>>474
>外国人医師雇えるようにすればいい

そんなことしても誰も来ないし、仮に来ても直ぐに引き揚げちまう
現に岩手県が中国から産科医を招致したけど数ヶ月で「フザくんな!」って帰っちゃったw
478名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:21 ID:CEx7ZPMH0
医者を大量に知っているけど、仕事よりカブとか為替の値動きばかり気にしているけど。
479名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:22:27 ID:qu6DKajwO
>>474

だったら最初から医療訴訟を禁止しろよ
480名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:31:09 ID:TzH0WcuIO
眼科耳鼻科は医大入学時に専門学部にすれば需給調整出来るんじゃないか?
特に結婚したら辞める予定の女子のコントロールに。
481名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:36:19 ID:iaJzkzF50
>>474
日本の医師の待遇は先進国最低って事実をマスコミが報道しないから、
外国人医師うんぬんとまぬけな話が出る。
482名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:41:26 ID:uoawsnVE0
今、助産師の資格持ってる看護師多いから、医者なしで生んだらどうだ?
死んでも裁判起こすなよ。
ちなみに輸血は助産師にはできないから。
483名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:41:42 ID:QT6nn+OI0
>>481 医学部の定員を大幅に増やし、競争原理を導入するしかないよね。
484名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:43:31 ID:+wXkdyoZ0
>>483
そのとおり。
485名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:45:23 ID:qu6DKajwO
>>483

これまたピンぼけ
競争原理が働いているからハイリスク医が減ってるわけで

( ^ω^)産科医やるならニートをやるお

↑これを分かってない
486名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:46:02 ID:iaJzkzF50
>>483
まーこの場合の競争原理は、
「患者がどこまで金を払って医療を奪い合う競争」が始まる原理だな。

需要と供給のバランスが崩れれば競争原理は顧客の側にもおきる。
487名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:47:46 ID:Gh74vAmE0
>>482
医者なしの出産がスタンダードになった場合
出産に伴う母体の死亡率は最低でも今の30倍ぐらいにはなるぞ

>>483
医学部の入試倍率を見てみろ既に競争原理は導入されてる
入試すらパスできない低ノーは競争に参加する資格すらない
488名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:48:04 ID:QT6nn+OI0
>>485 つまり、ハイリスク医を別枠募集にすればいいんだね。
489名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:50:47 ID:Ahtxdq0HO
>>485
だな 同意。

マスコミが情報を取捨選択して、日本の医者の不遇ぶりを報道しないのも謎
490名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:51:23 ID:jc+NHIzS0
医療訴訟禁止は当然。その代わりに経過を全部公表すること。事故対策になる。
医局制度の復活、報酬の引き上げ、医師教育の充実、医療へ警察の不干渉、
これだけやれば10年後には元に戻る。
それとマスゴミの閉鎖。
491名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:52:54 ID:QT6nn+OI0
 医療訴訟禁止は、憲法違反だろう。無理。
492名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:53:31 ID:ezuHryQXO
3000万で雇うなら
1500万で2人雇うとか
1000万で3人雇うとか
考えないか?
給料云々じゃなくて
人が足りないんだからさぁ
493名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:53:43 ID:YQdE5jDh0
>>483
それやるなら国民皆保険という、平等に治療を受ける権利も崩壊するしかないよ。
治療する側(サービスを与える側)に市場原理が働いて、治療を受ける側(サービスを受ける側)に働かないなんてどんな独裁だ。
494名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:56:37 ID:45Ah/E1oO
>>492
あ、それ思った。
なんでできないんだ?
495名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:56:54 ID:bffz4vxa0
>>491
受診時・処置前の承諾書・契約書義務化して、法曹界が有効性を担保するだけでよい

今裁判では術前の承諾書さえ無効などといってるわけで、他の業界では考えられない悪前例がまかり通ってる
496名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:57:58 ID:qu6DKajwO
>>488

成り手がいない
497名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:15 ID:txDYB1aEO
>>492
1500や1000だと割が合わないから辞めてくんだろ。
498名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:39 ID:AzPPItPF0
>>482
実質、助産師の手でお産させられたよ
早朝だったから、医者は何度電話しても起きなかった
生まれる10分前に、寝ぼけて機嫌悪い医者がやっときたけど、正直助産師さんたちだけの方が良かった
通常のお産は、もっと助産師を活用したほうが良いと思ったな

499名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:59:23 ID:bffz4vxa0
なあに、徳州会の先生が助けてくれますよ
 ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ(抜粋)

 奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
 当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だろうが医師が手術中だろうが、関係あり
ません。ベッドが満床でも救急処置ならできるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいことではありません。要は親方日の丸で、”救
急の患者を受入れても自分の収入や評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考えるから、
こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずで
す、絶対に。
 それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、なぜ救急車は行かなかったのでしょうか?
不思議です。
500名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:59:24 ID:DTpQCnVr0
年収3000万もらっても365日24時間勤務なんて
金より体だわな医者だって
501名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:00:21 ID:iaJzkzF50
>>494
そうすると、医者を辞めたほうが儲かるから。

医者の仕事は産業医とか医者じゃなくても研究者とか
もっとわかりやすく
「テレビタレント」とかやったほうが儲かる。
502名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:02:32 ID:FEDySWJi0
>>498
正常なお産の現場なんてそんなもの
大体助産師が処置して医師がちょっと後に来て確認するだけ
医師が必要なのは緊急時だけだから、でも常にスタンバイしていないとダメなんだよな
503名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:03:07 ID:QT6nn+OI0
>>495 まあ、おたくの案を取ったとしても、「不法行為に基づく損害賠償請求訴訟」は

可能と思われ。
504名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:03:16 ID:81cL6NOh0
>>492
涅槃で待ってろ
505名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:04:12 ID:3rZMD5vD0
このまま病院に勤めていても、どんどん妊婦はやってくるだろうし
開業してマイペースで仕事した方がいいだろう.

病院に勤めていたらリスクの多い妊婦やら仕事減らせば文句やら大変だからな.
同じ苦労するなら自己責任で出来る事したほうがいい.
他人にさせられるより、自分で決めて自分でする苦労の方が納得がいく.
506名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:05:08 ID:oUpZkpyoO
辞める先生、産科で開業するんなら、もっと過酷な環境が待ってると思うんだけど。訴訟リスクも、従業員の分まで抱えるわけでしょ。
勤務医のほうが大変なの?
507名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:07:40 ID:YQdE5jDh0
科ごとに異なる診療報酬設定するのが一番真っ当な意見だろうね。

それにしても日本の医者は可哀想だね。
医者なんてどこの国でもだけど、日本では理系の一番のエリート集団なのに、先進国でも希に見る待遇の悪さで、なおかつ今でも国民に叩かれて入るんだから。

せめてこれ以上医療費下げるなよ。むしろ上げてやれよ。日本政府は日本の医療費の少なさはどう考えているのだろう。
508名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:18 ID:7fgCTzBqO
逮捕スレスレの危険な業務の報酬に年3千万。
人それぞれの判断。
509名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:47 ID:/lfSBEzXO
>>398
いやちょっとまて、なんで事務がそんなに高いんだ?
夜勤ありの看護師より高いのは異常だろ・・・
やつらこそ代わりはいくらでも居るんだから給料は下げるべき
510名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:58 ID:Ahtxdq0HO
>>506
他の病院に勤めるか、婦人科で分娩扱わないことにして開業
511名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:12:08 ID:QT6nn+OI0
 素朴な疑問だが、昭和40年半ばのベビーブーム時代に「産科不足」が社会問題化せず、

今になって社会問題化するのだろう?いくらなんでも、約40年前と比べて医療技術が下がってる

はずはないし、出産数も当時と比べて2分の1くらいだろう?産科がキツイなら、ベビーブームの

時に社会問題化すると思うんだが・・。よくわからない部分である。
512名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:12:18 ID:Gh74vAmE0
>>506

訴訟リスクは民事なら保険に加入しておけばどうって事ないんだよ
513名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:13:52 ID:lzG76AUO0
>>507
だから皆保険制なんてさっさと止めて市場原理に委ねるべきなんだよ。
価格は神の見えざる手が決める。当然、労働条件の悪いとこは価格が上がる。
悪名高い保険料の『天引き』制度も無くなる。健康な人間は可処分所得が増える。
何より自由競争が決めた結果なら誰の責任でもないから全員がそれなりに納得
できる。
514名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:15:13 ID:0u6GqeZk0
自民の方針は明らかにアメリカ型に持っていく方向だろう。

ここ10年、金融を始めあらゆる分野で、アメリカに逆らったことがないからね。

過度の競争原理の導入の結果、どうなるかは、今のアメリカの医療問題を見れば解る。

それが、おそらく10年後の日本の姿だと思う。
515名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:15:38 ID:QT6nn+OI0
>>513 その考えも、憲法に違反すると思う。
516名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:16:49 ID:aFZkGWuMO
>>511
予想
激務ではあったが、訴訟やバッシングに怯えるなどの精神的な負担が今よりかなり少なかったから
517名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:17:52 ID:ScpmDcXF0
>>511
田舎の方だと、まだ産婆がいた
518名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:17:58 ID:5FL4B6de0
もうアメリカを手本にする必要が無い
519名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:18:05 ID:YQdE5jDh0
>>514
だろうね。でも国民は>>513みたいな奴なにも分かって奴ばっかり。終わってるね。
520名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:18:21 ID:QT6nn+OI0
>>516 でも、医療訴訟は、そんなに激増しているのだろうか・・。

統計とか、あるんだろうか。
521名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:19:51 ID:Ahtxdq0HO
>>513
それも悲惨。
結果なんともなくとも、検査高くなる。

アメリカみたらわかる。死ぬまで健康でぽっくり死ねる奴は稀
522名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:21:10 ID:PF335ICv0
モンスターペアレントが裁判起こすんだもの
523名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:27:26 ID:lzG76AUO0
>>521
逆に過度な保険制度が高齢者への過剰な医療と過剰な平均寿命を生み出してますね。
70超えた年寄りにチューブ突っ込んで延命なんてやってるのは日本だけ。
風邪で病院行くのも日本だけ。アメリカならそんな金のかかることはやらない。家で布団
かぶって寝てる。
524名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:29:29 ID:I5af9Hx10
>>523
平均寿命の定義を知ってるかい?
平均寿命=平均余命の伸びは、年寄りがなかなか死ななくなったよりもむしろ
生まれた子供が死ななくなったことによることが大きいんだよ。
525名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:30:00 ID:Gh74vAmE0
>>523
>アメリカならそんな金のかかることはやらない。家で布団かぶって寝てる。

そうでもない、きちんと保険に入ってる香具師は‘元を取り戻す!‘みたいな感じで
ちょっとした風邪程度もガンガン病院に来てたぞ
526名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:30:17 ID:YQdE5jDh0
>>523
お前みたいなのが、いざというとき病院で診療受けられず、のたれ死ぬのもアメリカだよね。
富裕層はどんな些細な問題でも最高の医師が最高の値段で相手してくれるけどね。
それが市場原理。分かって言ってるんだよね。
527名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:30:26 ID:FEDySWJi0
>>511
>昭和40年半ばのベビーブーム時代に「産科不足」が社会問題化せず、
>今になって社会問題化するのだろう?
1、当時は女性の初産の平均年齢が22歳だった、今は29歳なので高齢出産のリスクが高い。
2、助産院、産婆だけで産む女性が多く、医師の負担はそれほど大きくなかった。
3、自己責任だった昔と違い、今は患者の権利意識が高まって訴訟リスクが大きい
4、昔は出産の事故をいちいちマスコミが書き立てて行政が騒ぐような事はなかった
528名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:30:45 ID:gehJ6ecJ0
>>1
もはややってることは解同w
529名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:33:34 ID:Ahtxdq0HO
>>523
子供も働き盛りの人間も、金かかる。あれがいいのか。大統領選挙でアメリカ自身が間違いだと考えているのが、明確になったのに
530名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:35:01 ID:lzG76AUO0
>>524
途上国の新生児死亡の問題を唐突に出してきてはて?
アフリカみたいなとこは新生児がどんどん死ぬので平均寿命が短くなるってやつね。

先進国間での子供の死亡率なんて大差ないですよ。じゃあなぜ日本と欧米で日本人
の寿命が長いのか?ネットにひきこもってないでちょっとヨーロッパの状況も見て
きたらいいのに。福祉先進国と言われるヨーロッパでも70超えたら癌の手術だって
めったにしませんよ。
531名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:36:19 ID:59SFVGKF0
>>525
よっぽどの大金持ちが入る滅茶苦茶高い保険以外は年間に支払われる医療費上限が決まってるし
保険の対象になる症状や治療も決まってるから風邪程度ではあんまりこないよ
風邪なんて薬局で薬買って終わらせる

ガンガン来るのは保険の更新時期間近の人だけw
更新直前なら突然大病になって上限越える危険性がないから無意味やたらとくるw
532名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:36:50 ID:yX0mucf00
>>520
平成8年に575件
平成16年1100件でピーク
去年かおととしが912件

ちなみに直近の勝訴率35%ぐらい(一般事件は80%↑で勝訴)、
訴訟の半分は和解で決着する。
533名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:37:43 ID:QT6nn+OI0
>>527 医療訴訟は、それほど激増しているのですか?

昔も、産科ではないのですが、「東大梅毒輸血事件」のように医療訴訟はあったようですが。
534名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:38:09 ID:lzG76AUO0
>>526
いったい、貴方は永遠に生き続けるつもりなんですか???
遅かれ速かれ人間は必ず死ぬ。貴方も私もです。
また医療があろうがなかろうが運が悪ければ死ぬ、これもどうしようもない事実。

だったら、自分が稼いだお金を自分の快楽に使うのか、寿命に使うのかは本人が
自己責任で決めればいい問題でしょ?
535名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:40:15 ID:YQdE5jDh0
>>534
なにが言いたいの?つまり格差は拡大すべきって事?
お前が言ってるのは格差を認めている事だけど。
人の生き死にも銭次第格差も明確にしろって事かい?
536名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:41:07 ID:FEDySWJi0
>>533
医療事故はあったが、訴訟にまで発展するケースはまれ。
死産率はベビーブーム時代から見れば激減している
537名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:41:11 ID:8zl2Z3ju0
>福祉先進国と言われるヨーロッパでも70超えたら癌の手術だって
めったにしませんよ。

何故、それが可能になった?
タブーに触れるだろ?
538名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:44:13 ID:36ygmtbB0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
539名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:44:14 ID:QT6nn+OI0
>>532 少し古いデータですが、民事第一審訴訟新受件数(1997年)をみると、

42万件くらいです。比率からいくと医療訴訟はまだまだ少数といえそうですが。
540名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:44:26 ID:5isz2ia30
52 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/11/17(月) 01:27:01 ID:njZb4TI7
だいぶ昔の話だけど、生まれて初めて行った産婦人科での診察後に待合室で待っていたら、
診察室からの呼び出しのマイクが入りっぱなしになっていたらしく
女医と看護師が私の話したことを口調まで真似てげらげら笑っているのが
院内に大音量で放送されてしまいますた。
居合わせた妊婦さんたちはポカーン。私は赤面。
二度と行かなかったよチクショウorz

27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 22:09:56 ID:/e8rlSPR
最初のお産は他県から越してきて知らなかったから、人に聞いて
一番近い産婦人科に通ってたんだけど・・・。
いつでも凄い混んでいて、看護師さん疲れてるのか
イライラしてる人が多かった。
だいぶお腹がでてきた時、診察台に乗ろうとして
もたついたら「さっさと乗って!!」とキンキン声で怒鳴られた。

大きい腹がつかえて素早くは動けないってのw

二人目は別の大病院に行ったんだけど、お産して夜中の授乳で
新生児室に赤を引き取りに向かったら、看護師さん二人が喫煙してたんだよ。
赤を二人膝に乗せて新生児室のど真ん中で楽しそうにおしゃべりしながら。

誰も信じてくれないんだけど、私ともう一人同室だったママが
目撃した本当の話。(二人ともありえない場面にびっくりして声もでなかった)
541名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:50:17 ID:Gh74vAmE0
>>535
>なにが言いたいの?つまり格差は拡大すべきって事?
>お前が言ってるのは格差を認めている事だけど。
>人の生き死にも銭次第格差も明確にしろって事かい?

まさにその通りだよ
542名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:51:22 ID:59SFVGKF0
>>539
母数が日本の人口と医師数(しかもその中でも臨床医が大抵の場合のターゲット)だからその比較ってどうよ?
ちなみに医師数は平成16(2004)年 医師・歯科医師・薬剤師調査の概況要旨(厚生労働省)によると270,371人

医師免許持ってるだけで臨床してない人や引退して免許返上してない人、専業主婦として家にいる元女医
大学や製薬会社のラボ等で研究している医師、大学等で教育現場にいる医師、TVに出ているだけのタレント医含む総数です
543名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:51:41 ID:lzoaj8aG0
>>535
生まれながらに能力に格差があって、親の収入にも格差があって、当然自分の収
にも格差があって、医療だけ格差をつけちゃいけないって矛盾そのものとは思い
ませんか?

だいたいそんなに格差が嫌いな貴方だって、日本人であるというだけで途上国の
人間より遥かに手厚い福祉の”格差”を享受してるのに。
544名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:56:51 ID:Gh74vAmE0

ヨーロッパはアメリカよりはマシだけれど
現実はこれ(>フィンランドでは眼科を9月に予約したら診察は11月だといってた)だよ
それでもカネを持ってる連中は自費でアメリカ並みの治療が受けれる
ちなみにドイツでは大学病院のベット数の15lまで教授の差配で自由診療に使用できたりする

545名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:57:32 ID:YQdE5jDh0
>>543
日本はお前の言う格差と寿命の格差に有意差が見られるのかね?
のそれに途上国どうのこうのは完全に論点間違っているよ?これは日本の内政問題。
話すなら、もっと整理して話そう。
546名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:00:54 ID:8RnH5KLx0
産科医不足の問題は報酬云々よりも訴訟リスクが高いことに起因すると思うんだが。
単純な医療ミスは問題だが、不可避な事例だってあるんだから、それに対していちいち
訴えていたらキリがないよ。そこら辺の環境を整えないと医師不足は改善されない。
547名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:01:09 ID:hht0Z9SR0
なんか、雰囲気がいつもの2ch的な論調じゃ無いな。
こりゃ、医療関係者工作員が医者擁護論を組織的に書き込んでいる様だな。
548名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:01:20 ID:QT6nn+OI0
 医師需要を間違えた自民党が一番悪いんだな。

 総選挙で怒りをぶつけるよ。
549名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:03:53 ID:5isz2ia30
心清き医療従事者が過労でつぶれそうになっている

というイメージ像を必死で作っている医師らだが
ネットで見る限り到底そんな風には…
550名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:04:30 ID:YQdE5jDh0
>>547
そういう妄想する前にさ、もっと物事考えようぜ(笑)
日本をよくしたいんでしょ?
551名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:07:58 ID:qZXhVXPD0

国立病院 自治体補助 可能に 塩川議員に総務相答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-16/2008111604_03_0.html
 国立病院が地域医療を拡充する際、地方自治体からの補助が可能に―。日本
共産党の塩川てつや議員が十三日に衆院総務委員会で行った質問で確認されま
した。

 これまで、自治体が国立病院に対して負担金や寄付金を支出することは原則
的に禁止されてきましたが、今年三月に地方財政再建促進特措法施行令が改正
され、支出の可能性が開かれました。
552名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:08:36 ID:ANX3HA61O
産科勤務医の労働時間、最高16h@日だってね…
3000万でも割に合わんと思うよ
553名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:09:22 ID:I5af9Hx10
>>530
いくら日本が長いとはいえ、欧米人と日本人の平均寿命にもそう大差はないんだが・・・
554名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:13:26 ID:I5af9Hx10
>>530
もうひとつ、「差はない」とはいえ、日本の乳児死亡率は世界最低だよ。
欧米との平均余命の差はここに関係するよ。
もっとも、日本は周産期死亡を死産として届け出る場合が多く、欧米はきちんと乳児死亡なら
乳児死亡とカウントするということも乳児死亡の低下の原因であるんだがね。
555名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:27:04 ID:bIkdfi2K0
>>552
その程度の労働時間のリーマンなんてごろごろいる。しかも年収1000万以下。
556名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:32:03 ID:qZXhVXPD0

【赤旗】 安心し出産できる政策を ナースファンクラブが宣伝 東京・新宿
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-17/2008111703_01_0.html
 東京の看護師らでつくる東京ナースファンクラブ(日本共産党後援会)は十
六日、新宿駅前で三十二人が参加し、「安心して子どもを産み育てる社会、命
を大切にする国政の転換を共産党といっしょに」と訴えました。

 看護師らが次々マイクを握り、医師・看護師不足の深刻な現状や都内の七つ
の医療機関に受け入れを断られたすえ、脳内出血で死亡した妊婦の、痛ましい
事故を取り上げ、「国の貧しい医療政策がまねいた悲劇です。軍事に使う税金
を医療や社会保障に使うべきです」と訴えました。
557名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:34:12 ID:D3NW8d6w0
>554
それだと
欧米の多くの国より日本のほうが「周産期死亡率」が低い説明にならぬ
558名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:48:12 ID:KHBVcp540
>>555
産婦人科医なみのキャリア、リスクで16時間働いてるリーマンなら3000万はもらってる。
559名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:59:32 ID:KvmeZdd20
>>507
 診療報酬は実質、科ごとに違うよ。検査、処置ごとに値段が決まってるんだからそうなる。
標榜科が違っても同じ検査、処置は例外はあるにしても同じ料金だが、専門外の処置、検査
を他科の医者が頻繁にやるわけじゃないから。
560名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:59:46 ID:yX0mucf00
>>546
日本の制度で訴訟リスクなんていってたらアメリカの医者が怒り出すぞw

まあこの人は医者で弁護士だからこの人のレポートでも全部よんでみてくれ
http://www.houtal.com/journal/report/iryou/001015.html
561名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:01:33 ID:qEiE0yg2O
3000万円!?安っ!!
562名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:06:55 ID:KHBVcp540
>>560
このHPの人、相手にされてないでしょ。
理由は、ちょっとアレだから。

日本でも医療訴訟ひとつで病院は簡単にしまえますよ。
563名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:07:11 ID:I5af9Hx10
>>557
んなことはない。
日本では生まれたばかり死亡をすべて死産とカウントしても、なおなお周産期死亡が低くなってる優秀な医療を今まで持ってた。
だから平均「余命」が上昇。
産科医「不足」でこれからどうなるかは知らないが。
564名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:09:58 ID:yX0mucf00
>>562
根拠は?
565名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:17:25 ID:JMkZlb350
医療費の自己負担を引き上げれば患者と国や自治体の支出は減らせるわな
566名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:21:15 ID:KHBVcp540
>>564
これではまるで弁護士の言い分だよな。
最新、第一線の医学の困難さを少しでも知っている人物なら、こんな風には書かない。
医者のキャリアは完全な伊達。

訴訟リスクってさまざまなんだよね。
訴訟に取られる時間、精神的負担、金、その間の生活、刑事事件にされちゃう理不尽さ、医者叩きのひどさ。
アメリカと日本、どっちが気楽かと言われれば、前者じゃね。
567名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:23:09 ID:yX0mucf00
>>565
受診抑制にはなるとおもうけど
医療費の結構な部分は高額医療で占められてるからそうでもない

重病か軽症か判断してくれる機械でもあればいいんだけどね
568名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:23:22 ID:m0y5XJC80
>>560
アメリカは訴訟社会だから病院側も腕利きの医療専門の弁護士雇ったり、
高額な賠償金のための保険なんかにも入ってるのが当然なんだろう。
もちろん、その費用は患者が支払う医療費に重くのしかかってるんだろうなあ。
569名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:25:44 ID:yX0mucf00
>>566
お前印象論ばっかじゃん・・・

根拠もなくアメリカのほうが気楽とかw
570名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:28:16 ID:33KYAiN3O
アメリカって、車に跳ねられて血を噴き出しながら痙攣していて救急車が来ても、
明らかにホームレスだったり、所持品に有効なクレジットカードがなければ、そのまま置いていかれるってマジ?

そのままだと邪魔だろうし、死体になったら警察が片付けるのかな。
571名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:29:13 ID:y19i3TOO0
内閣府発表の少子化対策の予算
ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g3120000.html

委託費とか多くて笑えるぞ
パンフレットやバリアフリーの予算に消えてるんだろうなw
572名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:37:38 ID:XAB2r4VO0
>>558
リスクは解るが、産婦人科のキャリアって、具体的に何?
医学部を卒業してることがキャリアって事か?

何事にも人体を直接扱うことになる医者だから、リスクが高いのは解るが、
バスやタクシーの運ちゃんだって客の命を握ってるしなぁ…。
573名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:38:08 ID:D3NW8d6w0
>560のリンク先

>先般、米国のクリントン大統領の諮問に対して米国科学アカデミーは
>医療過誤によって年間少なくとも四万四千人、最大九万八千人の
>患者が死亡している可能性があると報告している。薬剤の誤飲に
>至るまで細密なフォローで調べ上げた調査である。

これは良し

>日本と米国の人口比、危機管理や問題対策のレベルを勘案すれば、
>日本でも少なくとも二、三万人以上の死亡者はいるものと推測される。

なんでこの結果になる?
人口比以外は見てねえんじゃねえの?
574名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:38:08 ID:KHBVcp540
>>569
あんただって印象だけで、根拠ないよねw

日本の訴訟リスクが大したことないと思っているなら、それは超大間違い。
575名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:38:38 ID:LgDADQ010
>>569
アメリカの医者は訴訟リスクもちろん大変だと思うが、患者断れるしな
日本の応召義務なんて、世界見回してもどこにもない
人間の尊厳を冒すような法律で押さえつけるストレスって、なかなか味わえないよ
576名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:44:04 ID:PIqyJCNXO
>>575
応召義務を無くすだけで、医療問題の1ミクロン位は解決するよなぁ。
577名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:56:06 ID:vl8AvTT4O
この病院の内科に定期通院してる近所のオバチャンが「最近 内科の先生が3人も出て行ったよ。大学時代にお世話になった人が開業したからそこに行くんだって。」
って言ってたのを思い出したよ。
578名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:56:57 ID:YcerLnhe0
問題だらけの日本。
他所の国言った事ないが、どこもそうなのか?
579名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:00:29 ID:h71Rf16K0
>>573
アメリカの底辺医師のレベルはとんでもないからなあ。
医療レベルでいうと

アメリカの医師トップ>日本の医師トップクラス=>アメリカの医師トップクラス>日本の医師平均クラス>アメリカの医師平均クラス=日本の医師底辺クラス>>>>>アメリカの医師底辺クラス

収入は
アメリカトップ>>>アメリカトップクラス>>>アメリカ平均>>>>>>>>>>>>日本のトップクラス>>日本の平均クラス>>>日本の底辺クラス
580名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:03:50 ID:6pSoUpO0O
産婦人科はせっかく医者になったのに女受けがあまりよくないという問題もあるからな。
581名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:04:14 ID:Gh74vAmE0
>>568
>病院側も腕利きの医療専門の弁護士雇ったり

アメリカで医療訴訟は保険会社の顧問弁護士がやる
582名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:13:44 ID:olqR0tSA0
>>580
>女受けがあまりよくないという
 玄人相手では一番もてるよ
583名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:15:11 ID:bk2/56z00
公立病院は事務職員が高給とりすぎだ。
584名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:18:34 ID:UPwi5zEtO
横浜市大和区になれば瀬谷の西部病院が使えるから全部解決するんじゃね?
5851000レスを目指す男:2008/11/17(月) 12:20:47 ID:U9pjjFfQ0
すぐに医者を増やす政策すれば、10年後には解決するという希望があるのに。
なんで政府は何もしないの?
586名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:27:56 ID:Sx3x2ISY0
>>585
その10年後の医師を指導すべき中堅どころの医師が疲れ果てて、
最前線からいなくなっているのが問題。
587名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:50 ID:70+o82PS0
医学科も1年次2年次は半分ぐらいは一般教養やるんだろうから、他大学(理系)で単位取ってる奴は3年次から編入させれば2年は短縮できるよな?
少なくとも2年次からは編入できるはずだが
588名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:02:36 ID:HC/odHe00
随分医師寄りの流れになってるな。
医療過誤で刑事事件が不当だとか、どんなロジックだよ。
他人に怪我を負わせたりすれば、仕事中ならどんな職業だって
業務上過失傷害罪で訴追される可能性があるんだよ。これは原則。
医師に限って、免責しろなんてどんな特権だよ?
じゃ看護士・薬剤師はどうする?
医師だからという理由だけじゃ、到底検討する余地はない。
それに手術しない医師とする医師では負うリスクと種類も異なる。
内科で点滴液間違えたとかで医師に責任がある場合
こんなのも免責するわけにはいかんだろう。
それに医療過誤の民事事件じゃ、原告側が被告の過失証明するのに
相当の負担がかかる。
2、30年前までくらいは敗訴判決が多かったということ。
今ビデオで手術撮影するとかの流れができつつあるが
これも最近の医療訴訟で原告勝訴がなければこうはならなかったんじゃないか。
こういう可能な措置がとられる余地を残して免責するなどしたら
医療過誤訴訟で責任追求ができなくなる。民事ならなおさら厳しくなる。
だから、少なくとも全部免責論はありえない。
589名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:09:54 ID:6uH+AePQ0
>>588 2CHは、ほとんど医師寄り。

まあ、それだけ医者が楽ってこった。
590名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:10:00 ID:lzoaj8aG0
>>588
法曹関係者は例え誤審で被告や関係者に被害あたえたとしても一切の過失責任を
問われない。誤審の賠償を払うのもあくまで国であって個人は免責されている。

よって、”どんな職業だって”というのは嘘。
591名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:12:10 ID:POPQi3oeO
>588
携帯じゃ縦読みポイントがわかんないんだ
ヒントくらい書いといてくれ
592名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:13:20 ID:lzoaj8aG0
>>589
そうそう。
医者はガキの頃から周りの人間を受験で蹴落とすことばかり考えて、今は
平均年収1228万なんて分不相応な年収をとる人民の敵。

もっと叩いて年収300万のワープアに落としてやろうぜ。自分は勝ち組だなんて
思ってる奴が負け組に落ちるときの泣きっ面が是非とも見たいw
593名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:16:50 ID:3u35EgXJO
もともと医学部入るの大変な上に入ったら更に大変な勉強、それが6年で、研修医として数年、その上昼夜逆転生活…
3000万でも安すぎだろ
594名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:22:53 ID:ZN81Dkgk0
結局毎日新聞の目論見どおりになってるな。

安直な反日を煽る日本弱体化の記事だと、即2ちゃんねるあたりで話題になって炎上するけど
医療事故追求みたいな記事にして本当の目的を隠して、目論見が分かりにくかったのが毎日新聞の勝因だな。
595名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:23:11 ID:NNsQJz47O
>>592
お前はワープアかw
ワープアが2chでいくら吠えても世の中変わらないからw
596名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:59:55 ID:HC/odHe00
>>590
>他人に怪我を負わせたりすれば、仕事中ならどんな職業だって
業務上過失傷害罪で訴追される可能性がある。

これは国民すべてに等しく適用される。
一部例外は国会会期内の国会議員くらい。
それも逮捕・起訴されないわけじゃない。
法曹三者でもこれは同じ。
それに弁護士の弁護活動に過失があって、それが原因で敗訴確定したら
不法行為による賠償義務はあるし、懲戒処分だってありうる。
裁判官は任期があるし、不適格なら再任拒否もある。
検察官なら、検察官適格審査会が一応ある。

職業柄、医師が過失致死・傷害罪に問われるのはある程度やむをえない。
他にも職業によって刑事責任のリスクを負うものはあるだろう。
仮に一部免責されるにしても、免責に伴う何らかの有効な代替措置がなければ
公平にならない。
597名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:02:32 ID:rGj++Fzr0
↑話がかみ合ってないな
598名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:08:38 ID:kpPFxtkS0
やりたいという医者がいないのだから、どうしようもないよね
599名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:54:43 ID:HC/odHe00
3000マン貰っても税金やらで手取りは4割減
600名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:04:58 ID:OsEbmMe30
>>596
>裁判官は任期があるし、不適格なら再任拒否もある

これって裁判官が仕事内容に責任を取るシステムじゃないな
幕僚の不適切発言でも定年退職で処理しようとしたり、役人は責任を取ると言う発想自体がない
601名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:05:25 ID:JNeATaAT0
>>511
今よりポコポコ妊婦も胎児もあぼんしており、それが当たり前の社会だったからに過ぎないお。
まあ未だ時代は下がるけど1960年頃の出産あぼん率はかなり高く、実に十万人中100人以上の
妊婦があぼんしていた。 今は医療技術も上がって十万人中4人とかそこらしかあぼんしない。
更にいうと、病院の産婦人科にて出産するのではなくて、産婆さんを通して自宅で生むとかもありだったし。

結局、妊婦が無事出産するのが当たり前の時代になっており、出産という行為が極めてリスクの高い行為
であると世間で看做されなくなってきた事も要因の一つかも。

自宅出産のリスクやらもあり、産婆さんが姿を消して妊婦がみんな病院で子供を産むのが常態になったという
のも、医者の過労を益々増す事にもなっているお。
602名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:07:08 ID:QQaDEzxc0
田舎の市民病院で3000万じゃ安いだろ
603名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:07:36 ID:Nf8Xdvgh0
産婆の派遣会社でもつくるか・・・・・
604名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:09:22 ID:7FaXONPy0
自治体で病院維持する理由がわかんねえな
605名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:13:19 ID:JR6PFcLgO
>>592
妬み丸出しで見苦しいね
606名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:13:53 ID:JNeATaAT0
>>603
産婆だとイザという時の救急対処に問題があるから、今より妊婦死亡率は跳ね上がるかもしれないし、
更にいうと顧客である妊婦自身が自宅出産をチョイスせずに大病院ばかり選択するトレンドなのが問題なので
あって、基本的に商売として成功しないと思うおw

人のお産は哺乳類の中で一番重い。 てか中途半端に直立歩行してから未だ日が経ってないし、頭脳の
進化の所為で生むのに母体へ酷く負担が掛かる頭でっかちな体になってしまった・・・・・・・・・

ある意味人間って進化の袋小路に陥っている種族なのかも試練ね。
607名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:15:25 ID:iRqboez20
もう、公立病院から産科医が全部撤退しちゃえよ。
一部の金持ちは産科医に見て貰えて今みたいに安全に生めるし高齢でも大丈夫。
それ以外の貧乏人は、産婆任せで20代で4〜5人作って、1〜2人生き残ればよし
としろ。
今みたいに、貧乏でも年食ってても「子供が安全に産めて当たり前」って考えが
おかしいだけじゃね?
608名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:26:17 ID:J1/YuvHV0
>>601
自宅出産が増えたところで、今度は訴訟リスクを恐れて「産婆不足」が起こるだけな気もする。
609名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:33:30 ID:p9yTR3y1O
産科と新生児科を厚生労働省直轄にして全国各地に直営病院作るのってどう?
ま、トラブっても責任とってくれなさそうだけどね。
610名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:34:16 ID:QQaDEzxc0
>>604
市民サービスでは無く公務員の職場確保

医薬品、医療機器、その他、購入物件に関する利権 そしてそのお礼

民間じゃ考えられないスゲー高い値段で買ってくれるのよw

611名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:34:27 ID:znmH5NdM0
マスコミが訴訟を煽ったのが一番の問題だろ
612名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:18 ID:bosOrHiT0
>>41
少なくとも地方の医学部を出た人には、10年くらいはそこで働いてほしいね。
613名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:13 ID:59SFVGKF0
>>612
どうして?
国立大学であって県立大学じゃないぞ
614名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:52 ID:ADZG3cnsO
ここ廃止したら「愛」のつく産科混みそうだね。
615名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:17 ID:au9qqrXX0
年収1000万円+出来高性にして、労働時間を短くしなおかつ休日保障とか
して、3人募集すれば意外と人が来たりせんのかいな?
616名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:01:28 ID:fEnc67WO0
>>615
この期におよんで一千万とか、もう首が絞まってるという時に値段の駆け引きするなよw
617名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:04:29 ID:59SFVGKF0
>>615
完全週休2日で当直無し、オンコール無し、夜間は全て専門の産科医が診る
残業月30時間以内 絶対確約 もし破れば違約金1度に月1億円支給
訴訟対策専門チームと専属弁護士完備、元機動隊、自衛隊の警備員24時間複数常駐でDQN患者達には完全対応
クレーマーには一切弱腰みせません! 医師を守ります

そのくらい労働条件を守るが確実な職場なら年収6〜700万でも卒倒すると思うよ
ただし2人決まったら行こうという医師が続出してみんな様子見かもしれないけどw
618名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:06:27 ID:fEnc67WO0
卒倒されても困るなw
619名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:07:56 ID:bosOrHiT0
あれ?
>>1の人は開業するんでしょ?

よその町に開店するのかもしれないけど、全体として産科医が減るわけではないんだな
これから子供生む人はそっち行けばいいんじゃないの
620名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:09:21 ID:U7Tlsne30
医学部の定員増やそうが、多少年収上乗せしようがもう無駄だぞ。
理系で一番頭のいいやつが医学部行くわけだからさ、お医者さんは
小泉・竹中の時点で国民皆保険崩壊を見抜いちゃってるんだよ。
放って置けば平均年収4千万ぐらいになるんだからね。知り合いのお医者さんは
「今公立で勤務医やってる連中は神風特攻隊だ」って言ってるよ(w
621名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:10:22 ID:bosOrHiT0
>>613
国家資格なんだし、国が強制的に勤務地決めたっていいだろう
公務員は自衛官も警官も教師も上が決めた勤務地で働いてるぞ
しかもみな医者より給料は低い
622名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:11:29 ID:7cTNVSsi0
>>612 職業選択の自由という憲法に違反してますが・・・。
623名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:14:24 ID:cyl/TLsk0
助産婦10人でいいよ。どうせ助からない時は助からない。
病院が無くて滅んだ民族はいない。医者の平均所得は
700万でいい。最高額も1300万まで。それ以上は不要
タイムカード押して帰ってよし。手術が必要なら海外で受ければいい。
624名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:47 ID:bosOrHiT0
>>622
なんで?
医者になるかならないかは自由じゃないか
625名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:17:41 ID:3FHqRlm90
>>608
マスゴミが産婆とか自宅出産とか煽ってたけど
ああいうのってちょっとでも危険があるとすぐに産科に丸投げ
するんだぜ
626名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:23:39 ID:59SFVGKF0
>>621
宅建や危険物取扱者、自動車整備士、クリーニング師、栄養士、調理師、理容師、美容師、運転免許
このあたりも国家資格なので保持者は国が強制的に勤務地決めて働かせるのが先だな

ってかどこのポルポトよw
627名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:27:28 ID:fEnc67WO0
医者は農村に下放して再教育だな
628名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:28:55 ID:3FHqRlm90
>>621
国家資格にそこまで権限ないだろw
むしろ国家資格でそこまで制限してる資格を知りたいわ

公務員はあくまで公務員で国に雇われてる身分だからな
629名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:36:38 ID:I5af9Hx10
自衛官も警察官も国家資格ではない。
ただ公務員である、というだけ。
630名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:45:45 ID:MJSDz8vw0
出産なんて女一人でやればいい。後進国ではそれが普通だ。
動物もみんな自分だけで産んでる。病気でもないのに医者の助けがいるっていうのか。

安全な出産なんて甘えてるよ。命がけでやったらいいんだ。
それがいやなら子種なんか仕込まないことだよ。
631名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:50:08 ID:IuYSmOQo0
>>630
少子化は後進国からの移民受け入れの口実になっちゃうけど、それでいい?
632名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:05 ID:Ejs4Y0eX0
「僻地の病院の何科に行く」って絶対決めてる枠で医学部定員を増やせばいい
その約束を破ったら医師免許はく奪でおk
633名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:13:31 ID:EDIA0Z4h0
三千万とかすげえええええ!!!!!
誰も働かないなら俺がそこいってやるよ!
634名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:15:49 ID:BKkkGXTl0
>>633
でもよ、G7最弱国と目されるカナダでさえ
3500万ぐらいもらってんだぜ
635名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:17:35 ID:x4cTzBnWO
>>630 お前もそうやって野良猫のように生まれたのだね。
636名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:28 ID:qu6DKajwO
>>632

そこには入らないと思うよ
637名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:20:46 ID:gPMyUBGx0
つ〜か勘違いしてる奴がいるが、国立の医学部の学費は年50万だから。
お前らの通う私文や専門学校よりも断然安いわけだが。
馬鹿乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
638名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:21:40 ID:EXmu750j0
運転免許も国家資格だから
その人が使っていい道路とかを国が決めるんですね
639名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:28:22 ID:1eUNqFCb0
医師と看護師を派遣業務に開放するのがまず先だと思うよ
今は医師会と看護協会の抵抗が強くてできないけど
派遣医師、派遣看護師はやるべき
数合わせ要員がいるんだ 配置基準とかクリアするのに
640名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:28:26 ID:+oN5vS7EO
制度設計ミスだろ
予想を失敗したのか、予想してたが実行が追いつかなかったのか
それとも何もしてこなかったのか
641名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:38:12 ID:NX6Tz2wG0
給料が高くても、モンスター妊婦訴訟で全部持ってかれるから±0
642名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:41:04 ID:m4SQoPUe0
>>640
女医の増加が想定を超えていた。

登録医師は毎年増えている
現役医師は毎年減っている。

原因は女医の増加。(医学部合格の女の割合が激増した)
女性の社会進出の増加を国を挙げて優遇した結果。
643名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:47:48 ID:Gh74vAmE0
>>640
>制度設計ミスだろ

‘世界に類を見ない‘国民皆保険制度そのものが制度設計のミスそのものだな
644名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:48:32 ID:d12/E8hF0
>>621
いまだに国家資格と公務員を混同してる
馬鹿がいるとはw
645名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:01:27 ID:Oq8tvTOs0
トイレでも産めることは実証されているんだから産科がないと産めないと
いうのは女の甘え。
646名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:01:57 ID:IuYSmOQo0
>>642
産婦人科にこそ、女医はいてほしいのだが、激務でそうはいかない現状は悲しいな

日本初の女医、荻野 吟子は、夫に性病をうつされ、それを男性医師に診察された体験から
女医になったんだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/荻野吟子

今でも男性医師に見せたくないという女性の気持ちや、妻や彼女を他の男に触らせたくない
という男性の気持ちは、なくなったわけじゃないからな。
もちろん、男性医師でも文句はいわない。この時代にみてもらえてありがたいとは思うけれど。

女医ばっかりの産婦人科とか、どっかにないかな。病院が女医のみ募集とかしたら、逆差別になんの?
647名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:10:55 ID:59SFVGKF0
>>646
女医だけの産科病院もあるよ
ただし緊急時の診療や夜間当直等は男性医師の場合もある・・・というかそうじゃないと人的に無理
ヘルプの性別までは病院も選べないしね

後、都内に女性産科医を担当医にしたら分娩費80万で男性医師でもいい(無選択)の場合は50万という産院もあるよ
648名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:16:09 ID:5isz2ia30
今の医師なんてこんなこといって喜んでる馬鹿ばかり

836 名前:卵の名無しさん[ ] 投稿日:2008/11/17(月) 17:11:14 ID:JkyAt7o80
>>835
無事に生まれた赤ちゃんはお金には替えられない宝物、
無事に生まれなかった赤ちゃんはお金に替えられる宝物です。
649名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:20:34 ID:EXmu750j0
>>648
それ医者じゃなくて訴訟業者の人でしょ
救う会とやらも同じ
650名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:22:18 ID:IuYSmOQo0
>>647
ああ、あるんだ。教えてくれてありがとう。
651名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:29:45 ID:LkShuA1RO
いやー、医療の終わりをまさか生きている間に目撃できるとは思わなかったなあ

諸星裕教授や二階大臣みたいに未だに現状認識していない連中がいる間は崩壊はまだまだ止まらないぞ

タミフル耐性の新型インフルエンザも流行りそうだし、あー日本の終わりが待ち遠しい!!
652名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:30:15 ID:IDDFb3iu0
>>640
じゃさっさと国民皆保険なんて世界中でも珍しいシステムをぶっ壊そうぜ
混合診療にすりゃ財政なんて一気に解決
653名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:31:14 ID:D/hHdXIK0
2000万でも辞める医者って
どこまで
654名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:37:55 ID:Gh74vAmE0
>>652
>混合診療にすりゃ財政なんて一気に解決

混合診療なんかにしたら不正請求が続出するからな
歯科治療並みに‘保険診療‘と‘自費治療‘を分別してくれるだけで大分変わる


>>653
> 2000万でも辞める医者って

2000万じゃフェラーリの新車も買えないしな〜w
655名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:38:45 ID:n+LTWY5O0
ま、確かに医者にも生活がある。
ほとんど年中無休の職場じゃ、いくら年収多くても人集まんないでしょ?
おまけに訴訟されるリスクもあるとなるとね。
656名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:39:02 ID:JMkZlb350
>>653
医者になって薄給で働いてやって下さい><
657名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:42:20 ID:IDDFb3iu0
>>654
はて?歯科でやってるのが混合診療ですが・・・
658名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:44:28 ID:ECsABaBF0
医者がいなくてもほとんどは妊娠したら子は産める
苦痛があるだけ
ほっとけ
659名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:57:42 ID:bGGdmbRwO
今は産婆さんいないんかな?
660名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:59:49 ID:ADZG3cnsO
市立病院の産科無くなったって、周辺にも産科あるじゃん。
661名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:22:31 ID:t4TgkM3+0
看護大学が増えて、卒業時に看護師+保健師or助産師を取るのが一般的になってきた

看護大学でさえ助産師を選ぶ(もろもろで選べない場合もあるが)のが少ないのに
選択肢がもっとある医者が産婦人科をわざわざ選ぶなんてマゾ
662名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:36:57 ID:8r5VrMHnO
医師会が国へ献金

医学部定員の制限
診療報酬の保護

医師不足

医師の需要大

金で医師を呼ぶ

医師の収入増加

医師による医師会への支払い増加

医師会の国への献金増加

以下無限ループ…
663名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:40:14 ID:QnV/cZ190
>>662
医者が減ったら医師会の医者が減って献金が減るだろう常識的に考えて。
664名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:08:47 ID:FQ1y0/Ly0
産科は普通分娩で入院費用が50-60万円くらいでしょ。
5-6万点の診療報酬以上に大変なのかどうかだよね。
普通分娩で異常が無かったら、1週間くらいの入院か。
1週間で5-6万点は・・・薬剤は安いとして、技術料・入院料だけ5-6万点は
高いのだろうか?安いのだろうか??

内科系一般診療だと薬価が高くつくからピンと来ない。
急性期に胃カメラ・大腸カメラで検査入院するとして・・・いくらくらいだろう。
カメラ自体は合わせて5000点、、急性期加算でいくらくらいだ??

詳しい人、普通分娩の自由診についての対労力の評価頼む。
665名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:10:38 ID:FQ1y0/Ly0
>>662
おいおい。財務省・厚労省はどうなった??
医療費亡国論自体を打ち出したのは旧厚生省でしょ。
666名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:22:18 ID:wfquN+/80
まったくここの愚民どもを見てると、行き着くところまで行かないと
解決しないことが良くわかるな。
まあ、せいぜい苦しめ、愚民ども。
667名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:36:37 ID:gVFKYPphO
つか、産科の医者だと分娩に失敗して赤ちゃんに何らかの障害が出たとき
多額の賠償金が取られるから産科の医者をやりたがらないのだろ。
668名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:40:29 ID:86+QPV0q0
なんか医学部は金持ちって思っているやつが多いが、国立と私立は全然別だから
分けて考えてくれよ。俺は親は普通の勤め人だし、そもそも再受験だから自分で塾講師やって卒業したよ
年間わずか40万だよ。
教科書は高いけど、最初の大学(理工系)の教科書と同じくらいで、それでも6年間で20万もいかないだろ
(まじめなやつは全部買うけどそれでも40万はいかないんじゃない?)
国試受けるときにQBっていう全員買う問題集もフルセットで10万はいかなかった
あと、歯医者は歯学部な。歯学部は医者にはなれないよ。
それから、よくある間違いが、医学部大学院(博士課程)は理学部や農学部の人も多いし、
医者が大学院に入るのは卒後5年とか10年位でも全然普通だから
だから医学部博士課程で35歳とかいても不思議じゃないよ
もう一つ、医者を育てるのに1億円も都市伝説な それはググレばすぐに分かる
(っていうか2ちゃんのほうが詳しい)
医学部なんて4回生までは講義(文系と同じ)だけだし、解剖の献体は無料で提供してくださるんだよ
(いくら2ちゃんでも献体してくださった方をからかうのだけは止めろ)。
5回生からはBSLとかあるけど事実上は見学だから全然お金はかからないよ
音大とかの方がよっぽどかかるだろ。
と、当直中に書き込んでるが呼ばれるまで質問受け付けるよ。
669名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:44:52 ID:g7XKiBmP0
非医学部の人ってさ、毎回毎回医者や医者擁護者に論破されてるよねw
絶対的知識が足りないから簡単に論破されるお前らw
医者はいつも正義だからな。
670名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:48:30 ID:FQ1y0/Ly0
>>668
何年目?どこの病院勤務?何科?専門医あり?
671名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:49:27 ID:G5eggxe/0
>>668
何か根本的な間違いをしてるけど医者を育てる環境である病院を
保つのに多額のお金がかかってるんだよ
医者なのにそれもわからないの?
672名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:52:29 ID:FQ1y0/Ly0
>>669
だって、2CHやっているクズ医師って臨床には興味を示さないけど、
医療費の流れとか医師会の関与とか求人相場とかそういう事ばかり調べてるじゃん?
俺の事だけどw。
673名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:52:36 ID:86+QPV0q0
>>671

そうだよよ、まさにそういうことを書いているだろ。
俺が書いた文章よく読めよ そういう勘違いしている人が多いねっていうことだよ。
なにカッカしてるんだw

>>670
産婦人科じゃないよ 全然眠れないしいつ逮捕されるか分からないのに行くわけないよ
674名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:53:42 ID:FQ1y0/Ly0
>>673
産婦人科じゃないのは分かったから、何科で何年目?専門医あり??
675名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:54:54 ID:G5eggxe/0
>>673
医者を育てるのは金かからないって言ってるようなもんじゃんよ
国立なら税金で多額の金がかかってるんだから少しは感謝しろよ
676名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:56:56 ID:FQ1y0/Ly0
>>675
ん??病院の収益は減っている方が良いのかな?
民間はバタバタ潰れて、公立は赤字垂れ流しているけど、そういうのがお望み??

大学病院と大学の関係は分からないけど、別会計じゃないかなぁ。
恐らく研究費の方に回されていると思っているんだけど、違うの?
677名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:56:56 ID:86+QPV0q0
>>674

何科でもいいだろ 質問ってオレ個人のこと聞いてどうするw

>>672
いや、まったく2ちゃんっていうのはありがたいね
医局崩壊の理由の一つに、インターネットの存在は大きかったと思うな
678名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:57:59 ID:FQ1y0/Ly0
>>677
いや、問題集の値段とか覚えているから、レジデントかなぁと思ってね。
679名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:26 ID:VBmltmN+O
>>669
論破してんじゃなくてここにいる医者はぶっちゃけすぎ。診療はビジネスならアメリカような医療制度にしたら良いじゃん。
680名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:29 ID:I4nuPjhB0
産科や小児科などを希望してもメリットがないから仕方がないだろ
681名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:02 ID:86+QPV0q0
>>675
もちろん感謝しているよ 
ただ、医者を育てるのに1億円かかるっていうのは間違った都市伝説で、実際はこんなもんだよと書いただけだろ
最初の大学も国立の理工系だし、感謝しているよ
ただ医学部の6年間にかかる経費(?)はたぶん
工学部(院)の6年間よりお金かかってないと思うね

ただ、都市伝説を淡々と否定しただけだ あまりカッカするなよ

682名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:11 ID:pCrMAIzxO
俺は男医だけど、学生時代から産婦人科にはそもそも興味がなかった
683名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:10:23 ID:FQ1y0/Ly0
>>681
おいおい、喪前も2CH医者なら「たぶん」とか止めようぜ。
↓みたいなコピペがすぐに用意できないのであれば、俺みたいな2CHクズ医になれないよ。


★Q 医者を1人育てるのに、数千万の税金が注ぎ込まれているというのは本当ですか?

☆A 医学生にかけられる純粋な教育費用の一例として、医系単科大学である浜松医大を見てみましょう。

財務諸表 http://www.hamamed.ac.jp/university/report_open/PDF/zaimushoryo.pdf
事業報告書 http://www.hamamed.ac.jp/university/report_open/PDF/jigyouhoukokusho.pdf

これらのデータによれば、浜松医大は教育経費は2億5391万円、学生数は1027名(うち医学生595名)。
すなわち、全学生平均で年間24万7千円。6年間では256万円にしかなりません。仮に全教育経費が
595名に集中したとしても、年間42万6千円にしかならないことが分かります。言うまでもなく、国立大
医学生は年間50万以上の学費を支払っており、医者1人育てるのに数千万かかるというのは

単なる「都市伝説」

でしかないことが分かります。
参考までに、一橋大・東工大・東京藝大の教育経費と学生数を見てみましょう。
同様に、年間教育経費はそれぞれ、10万2千円、38万8千円、26万6千円になります。これにより教育経費は、
理工系>芸術系、医学系>文型 であることが分かります。いずれにせよ「私大は論外、国立大の学費でさえ
高すぎる」というのが現実でしょう。
684名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:11:42 ID:eV4d/kFe0
>675
大学入学から国家試験までの間で
「医師を育てるの金」なんて掛かってないだろ

「島根の小学生は修学旅行でマツダの自動車工場に社会科見学に行くからマツダの赤字を分担すべき」
とでも言う気か?
685名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:12:13 ID:86+QPV0q0
>>678

ああ、そういうことか
いや、なんか医学部ってすごいお金かかるとか、教科書が(他の学部に比べて)高いとか
いろいろ間違ったことが流布しているし、もしかしてそれで医者になるにはお金持ちじゃなきゃなれないとか
さらには、医学部を諦めちゃう人がいるんじゃないかなと思ったんだよ

医学部って物理や数学(俺もかつては物理屋)を一生やれるほど才能がなくても、賢くなくても
食べていける資格を取れるところだからさ、これだけ2ちゃんで叩かれるのは妬みも多いと思うんだけど、
がんばれも誰でもいける、成れるチャンスがあるって教えたかっただけ
686名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:14:35 ID:FQ1y0/Ly0
>>685
個人的な質問の方が面白いよ。
当直料はいくら?外来はどの位来るの?全科当直?各科当直?救急車は何台くらい?
断れるの?場所は度の辺り?その地域の当直相場はどの位?
687名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:15:13 ID:WqAne0Ir0
3000万で一人より、1500万で二人募集のほうが集まるんじゃないか?
あるいは、勤務時間を短くして1000万で三人募集とか。

688名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:17:38 ID:FQ1y0/Ly0
>>687
流石に1000万じゃ無理じゃないかな。民間との相場の兼ね合いがあるからね。

後、>>664の質問に答えてくれる人がいないから、産科自由診が割に合うかどうかは
分からないけど、少なくとも公立病院よりは民間の方が産科に関しては特に
良いんじゃないかなぁ・・・と思う。
689名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:19:11 ID:86+QPV0q0
>>683

さすがですw

お互い、人助けしながら、またーりQOMLも大事にしましょう

でも、いろいろ言われるけどやっぱり白衣を着ている以上は人を助けたい、
感謝されてうれしいって気持ちはみんなあると思うんだよね

それからよく開業医が楽で儲け過ぎって、勤務医VS開業医みたいにもっていく人も多いけどさ、
開業医の待遇を↓てイコールにするんじゃなくて、勤務医の待遇を↑にしてどちらも医者として迷ってしまうな、くらいが
本当はいいと思うんだよね 勤務医(俺もそうだけど)は開業医を妬んで攻撃するようなことは止めたほうがいいと思う
(でも、当直はたまに代わってくれてもいいと思うけどw)

690名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:20:36 ID:E7JkcNfr0
医学部、どこで金がかかるんだ?
「高そうかな?」と思った実習機械は、製造後20年くらいの分光光度計と、製造後15年くらいのオシログラフと、
生物と解剖学と病理学実習で使った顕微鏡(5〜10年は使ってる中古品)くらいだったよ。
理工系で使うようなX線解析装置も原子炉も使わない。電子顕微鏡も、学生が触るものではなかった。

授業料といっても、授業している先生(医師)の給料は、
医師給与+教員給与で月給二十万〜五十万強らいしか、大学からは出てなかったはず。

ほんの、十年ちょっと前の話だけど。
691名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:24:16 ID:FQ1y0/Ly0
>>690
研究棟で青白い顔をして臨床に疲れきった気持ち悪い椰子が学位をとるために必要な
動物やら薬品やらに浪費されているんだろうね。
学位なんていまどき役に立たないし、そんなオナニー研究が今後とも臨床の役に立つとは
思えないのにね。
日本で医学研究は風土が合わないよなぁ。
692名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:26:41 ID:FQ1y0/Ly0
>>689
俺はぶっちゃけ、金とQOMLしか興味が無いよ。
いかに診療点数を稼ぎあげるか、いかに病名に沿って検査を入れるか、、、
しか考えていないよ。
勤務医だけど、楽さと給与に関してはそこそこ満足している。

副業もやっているけどねw。
693名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:29:24 ID:0u6GqeZk0
産科は少し特殊だからな。

僕は医者じゃないけど、アメリカ在住の経験から言うと、
出来るだけ安く済まそう問う言う人もいれば、何百万、場合によっては何千万、
かけてもかまわないという人もいる。

このスレの参加者が大好きな自由競争原理を展開すると、医者は、出来るだけ

高級な病院、施設が整い、スタッフも潤沢な病院に行きたがるのは、当然の流れに
なる。

もちろん、アメリカの医者だってビジネスだけでない人もいるが、そういう人も
寄付金が多く集まる中央の病院にいきたがる。
694名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:29:56 ID:fEnc67WO0
>>688
答えてくれる人がいないというか、>>664の質問が明後日すぎてスルーされてるんだろう
産科は今でも自由診療だ
695名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:32:45 ID:86+QPV0q0
>>692

正直でいいねw
俺もそういう側面はあるな 
でもやっぱり患者さんにありがとうって言われたらうれしいよな

いま呼ばれたんで降りるわ たぶん長くなりそう
また(@^^)/~~~
696名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:33:25 ID:FQ1y0/Ly0
>>694
ちゃうちゃう。
比較するのは難しいけど、
内科系で6万点を稼ぐ労力と産科で50-60万円を稼ぎ出す労力について、
論じたかったんだけどな。

まあ、自由診できれいな施設が必要とか、、、比較できないから話が進まないのは分かっているけど。
697名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:38:09 ID:FQ1y0/Ly0
>>696は、、
例えば、産科自由診療の相場が上がって国からの補助が出るとしたら、
保険診療で言うところの診療報酬が上がるようなものでしょ。
だから、産科の人気が出たりしないかなぁ・・・という意図があって書いたんだけど。。

上手く伝わらないよな。。Orz。
698名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:41:01 ID:fEnc67WO0
>>697
あんた、頭はいいけど説明は下手って言われるだろw
699名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:43:20 ID:FQ1y0/Ly0
>>698
Orz=3
700名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:01:18 ID:8wHRvpP+O
モンスター患者も嫌だけど私利私欲に走る医者も嫌だね

ここまで医者と患者の関係が捩れきってしまったのは両方に問題ありそう
701名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:13:25 ID:5isz2ia30
ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_cb41.html

矢部弁護士のブログでは、一部の医師の過剰な要求をたしなめる私は、露骨に憎悪の対象とされています
(例えば、前記「モトケンの小倉秀夫ヲッチング」では2ちゃんねるでの私に関する中傷スレッドにトップページからリンクが貼ってあります。
これは、2ちゃんねるで行われる中傷発言が人々の目に触れる機会を積極的に増大させ、その名誉毀損効果を高めようというものであって、
名誉毀損行為の幇助行為とされてもおかしくない行為です。

また、コメント欄ではすでにttp://www.yabelab.net/blog/medical/2008/07/29-232008.php

たとえどんな酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃるのでしょうから。(笑。
との脅しが私に対してなされ、さらにこれを支持する「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して
「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。
何実行する必要はありません。そう思わせるだけ、でいいのです。等の発言が公然と語られても放置されているくらいです。)。



>酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃる

>「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。

>酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃる

>「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。
702名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:18:32 ID:PFhFSq0U0
>>700 私利私欲にはしる医者    って何?

医者が「夜は人並みに休みたい」とか「仕事に見合った収入が欲しい」と言ってはいけないのか?
で、患者のほうは「病気で死んだら訴えるぞ」とか「昼間は混むから夜診てよ」とかで良いのか?

何か勘違いしてませんか?世の中は漫画か
703名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:21:00 ID:teevYKcW0
なんでわざわざ「年収3000萬」なんて記事にすんだ?
俺に言わせりゃ勤務医の給与水準って今までが非常識に
低すぎなんだよ。3000萬〜5000萬が適正レベル。
個人の力で患者を集められる「カリスマ医師」とか
「名医」とかっていうレベルであれば一億くれてやっても
いいじゃん。開業医の年収と比較したって不当に高い
わけじゃないだろ?都立墨東の話だって、定員9人の
ところを4人でやってて、それでも業務量減らすわけにも
なかなかいかないんだったら9人分の給料4人で山分け
させてやりゃぁいい。
704名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:21:30 ID:5isz2ia30
医師に都合が悪いことをいったら雑巾の絞り汁を入れるぞとか
医師に逆らったらしかるべき報いを食らわせましょう

とは現にいってるようだが
医師も終わってるわ日本
705名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:22:45 ID:/fXrrEsY0
保険料も税金も払うの渋るやつに限ってすき放題いってるwww
706名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:24:35 ID:wfquN+/80
>>704
お前らにふさわしいってことだな。
707名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:27:21 ID:wfquN+/80
>>701
>一部の医師の過剰な要求
>一部の医師の過剰な要求
>一部の医師の過剰な要求
>一部の医師の過剰な要求


だから文科系脳はバカにされるんだよ。
708名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:28:54 ID:fEnc67WO0
>>704
>雑巾の絞り汁を入れるぞとか

匿名だろうとこんな事気軽に言えるのは、どうみても自称医者の素人
709名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:29:10 ID:+0hB08sD0
>酷いことを書いても、ご自分が病気になられた場合、点滴に雑巾の絞り汁を混注されることは絶対無いと
確信なさっていらっしゃる

>「医療に仇なすもの、および協力者」に対しては全国の医療機関が一致団結して「然るべき報い」をくらわすものである、としたら…
誰も訴訟なんか起こせないでしょう恐ろしくて。


医師がこんなことを普通に放言できるようになったか…
710名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:29:14 ID:zanXZQ+U0
産科の第一法則

「上手くいって当たり前でひとつまちがえば叩かれる
 これを理不尽と考えてはいけない
 それはどんな職業でも当然のことなのである」

711名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:31:02 ID:wfquN+/80
>>689
おれ、家業だから家継いで開業医やってるけど、
楽で儲からなかったらこんなクソみたいな仕事やらないよ。

開業医の給料を下げろとか、バカなこと言ってる奴いるけど、
楽で儲からない開業なんかやる意味ないから、みんな辞め
ちまうってことも分からないんだな、連中。
712名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:31:50 ID:rP1tQbrm0
女医が大問題。

医学部入学時すでに半分近く占めるのに、
激務に耐えられず簡単に辞めて専業主婦になるから。
私は医者を辞めませんって誓約書かかせれば?

女医の代わりに男が医学部に入ってれば、
確実に医者として、家族を食わすためにも仕事を続けていただろうに。
713名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:36:56 ID:wfquN+/80
>>712

いや、男医が頑張りすぎるからいけないんだよ。
女医の割り切りを男医も見習うべき。
労働者として5時になったら帰るべきだし、子供が
熱出したら患者なんか放っちらかして帰るべきなんだ。
そのほうがみんな幸せになる。

現状は奴隷が鎖自慢をしてるだけ。
714名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:38:07 ID:ql2dnl9f0
>>708
言ったのはあの掲示板の常連

都合が悪い事をいったら文字通り殺される時代がくるなあ
放置どころの騒ぎじゃない
715名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:40:21 ID:MWK/aKD70
お医者様体質がしっかり根付いてる日本らしいアホニュースだな
716名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:42:51 ID:rP1tQbrm0
>>713

割り切りねえ。
気持ちはわかるけど、人様の命を預かる仕事に、
はい、時間がきたので終了〜はないんでないかなあ?

命を預かる仕事だからこそ高給が許されているんだと思うんだけど。

医者ってのは覚悟なきゃ、簡単になってはいけない職業だと思うよ。
直に人の命を左右するんだから。
717名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:45:40 ID:fEnc67WO0
>>716
お前は他人を都合良く奴隷使いしようとしてるだけ
718名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:50:04 ID:MWK/aKD70
覚悟が無い奴は最初からやるなって話だな
719名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:50:35 ID:eTmkll710
>>716
おれは自分の能力を勤務時間だけ売るという考え。
人の命を預かるなんて不遜だと思うが。

お前はせいぜいがんばれ。
俺は報酬の無い強制ボランティアはお断りだ。
720名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:52:02 ID:QJ/EzDjI0
>>718
覚悟が無い奴なので途中で辞めますw
721名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:55:07 ID:Ys2r9B7H0
>>716
最善を尽くして笑顔で帰った夫婦が
しばらくしてたら鬼の形相で訴えに来た
もう何がなんだかわからなくなって人間不信になった助産婦がいたな
722名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:00:15 ID:Ji2ieQpF0
産科医って30万だかもうちょっとで分娩やってるだろ。
お人よしだよ。

産むところないんだから100万くらいとればいいんだよ。
もちろん前払いで。

そういう意見言ったら、そんな額申し訳なくて取れないとか何とか言ってた。
そんな低い額だから、続けられなくなるんだろ。
お前ら旧社会主義国のスーパーかよ、って思った。
安いが、物は売ってない。
今ならジンバブエか
723名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:06:04 ID:HC/odHe00
新臨床研修医制度と
役人マスコミ主導の医局つぶしが諸悪の根源。

以前は基幹病院は医局からの派遣で、給料、勤務形態、人事まで医局主導
どんなに忙しくても、教授や医局長の給料より大きくあがることは
教授や医局長が許さなかった。多忙なら医局から多数の非常勤医を派遣し
、安く、うまく、効率的に回っていた。忙しくても研究したり後輩の指導もした。
それが全て、現場をしらない役人とマスコミに破壊された。

もう絶対元に戻らない。
バカ役人
基地外マスコミめ
724名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:23:51 ID:9W7K/ARH0
>>723
でも結構大学に戻ってくると思ってた大学の人たち多いんだよね。
専門医制度が普及して、学位いらねって奴が増えてるって状況を
わかっていたのにもかかわらず、甘く見てたってことじゃないかな。
でも、大学いるのがいいってわけでもなく、こうなるのは自然の成り行きとも
思えるが。

でも役人とマスコミは馬鹿ってのは同意。やりすぎた。
725名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:07 ID:F3w+B1/m0
>>723
>どんなに忙しくても、教授や医局長の給料より大きくあがることは教授や医局長が許さなかった

いや、必ずしもそうでなかった‘君、2年ぐらいお金を稼いでこないか?‘って
離島や寒冷地みたいな本当にとんでもない僻地に飛ばされることもあったよw
726名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:17:13 ID:IT2z8R2H0
まあ、でもそういうとこだからこそ何とかもってたはずなんだけどな
今はもうどうにもならん
あとは火の勢いがどうなるか、静観するだけだな
727名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:23:10 ID:55yhOA0c0
■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★


一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
728名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:34:58 ID:3/RmIIDrO
分娩1人当たり30万を国から医者に手当を出せよ。100人取り上げたらそれだけで3000万というのはどう?
729名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:38:45 ID:F3w+B1/m0
>>728

アメリカでは産科医の保険加入に‘年間分娩数○○人以下‘って条件がつけられてる
取り上げる数が多ければそれだけ医療事故が起こる可能性が高いって事だね
730名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:16:10 ID:QuOpoKnA0
不妊専門医なら楽して儲かるのにな。
・大半が治療しても不妊なままな為、治療が失敗しても文句が出ない。
・産科ではない為、妊娠したら産科に移ってもらう。(分娩等はしない)
・緊急患者などは滅多にない。
・患者の命に関わる事ではない。
・金持ちの高齢主婦対象。
731名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:21:45 ID:tWVzTSJW0
>>730
そうなんだよね。高齢の女を妊娠させ、ぼろ儲けして、あとのハイリスクな高齢出産だけ大病院の勤務医に丸投げ。
リスキーな仕事ばっかり増やしてくれる。お産とるほうの給料は変わらないのに。
だいたい、高齢出産って何あっても全然おかしくないのに、何かあると絶対医者を訴える
忙しすぎるってことだけじゃなくて、訴訟リスクを避けたいっていうのも、産婦人科に医者がいなくなる要因らしい。
732名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:28:56 ID:KNWcT2oJ0
そんな、今だから、産婆産婆
733名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:35:51 ID:tWVzTSJW0
だいたいお産は自由診療なんだから、もっとお金とればいい。
200万くらいにすれば、出産数だって過激に減る。
少子化対策で国は金を出さざるを得なくなる。
堂々と儲ければいい。
麻生が首相になってから、ばら撒く予定の金が最早12兆。
赤字だ赤字だって言ってるけど、金は絶対どこかにはあるんだろうなw
一億円プレーヤーの勤務医がいてもおかしくない風にすればいい。
日本の医療全体が崩壊することを思えば、ド忙しいリスキーな科の医者の給料を5倍くらいに上げることくらいなんでもない。
だいたい日本人は平等の意味をはき違えている。
日本人の考える平等は、いろんな要因は置いといて、とにかく結果としてみんな平等。
結果として誰もがみんな平等ってのは、労働のモチベーションをまるで無視した社会主義の理論であって、資本主義のものではない。
資本主義の平等は、Opportunityの平等であるべき。
機会を平等に与えられれば、結果は個人のポテンシャル次第で、何が悪いんだ?
734名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:18:37 ID:xWAOFfkG0
>>733  うーん、専門バカ。
735名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:55:50 ID:/mTcYC+20
もともと短時間勤務の女医2人だったんだろうに、短時間勤務が 嘘だったんだな
736名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:50:29 ID:CNO1gXpw0
国立の奴は防衛医大みたく金返還させないとな
人の金で医師におなりになたわけだから働く義務があるからな
737名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:03:59 ID:wvTCpj/H0
>>736

>>683を100回読め
738名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:09:11 ID:/Vk+Glm80
>>736 そうだそうだ。

全ての国公立には強制労働を義務付けするべきだ。
文系は老人介護、理系はお医者さんごっこな。
739名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:11:34 ID:IlkfCm0sO
>>738
文句あるならお前がやれ♪

740名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:15:01 ID:c5M6n+7DO
金の問題じゃないんだよ
いくら金よこされたって、使う暇ないんじゃ(ry
741名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:50:22 ID:6jQyNWS+0
少子化対策担当の小渕優子は何してるんだ?
選挙の準備が忙しいのか?
742名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:52:52 ID:JK/oayRAO
年収上げたらはやくに開業されるだけなのに。
743名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:28:30 ID:u9NQOutH0
>>739
アホか
744名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:39:37 ID:fx4l0qCK0
>>736

そうだそうだ。
全ての公立高校卒業者も強制労働を義務付けするべきだよな。
人の金で勉強させて頂いてるわけだから働く義務があるからな。
745名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:51:57 ID:r66EYxLy0
コーチング前ちゃん:舛添さーん - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedo●r.jp/heppocoach/archives/51095241.html

救急車たらい回しの件なんですけど、生きるか死ぬかでやらないとだめですよ。
阪神大震災の時はテント張ったり、病院の廊下にけが人や病人を寝かしたんですよ。
たらい回しするくらいなら、院長室やらナースステーションやら待合室やら
いくらでもスペースを確保できると思いますけど。

空きベッドが無いとかアホ丸出しな理由は通りませんよ。
知恵遅れも度が過ぎますな。
746名無しさん@九周年
3000万て言ってもね・・・
1人でやれってか
年中無休。4週0休制で、24h勤務
夏休みもなければ、自分の家族が具合悪くても休めない
自分の人生大切にするなら、産婦人科医は選んじゃ駄目だよ