1 :
卵の名無しさん:
2 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 05:32:24 ID:RzA9WMbL0
3 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 05:33:01 ID:RzA9WMbL0
4 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 05:33:38 ID:RzA9WMbL0
5 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 07:06:56 ID:Sz6eRYrf0
>>954(前スレ)
> 日航機ニアミス事故:管制官逆転有罪…個人に責任、衝撃
> >
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080412k0000m040121000c.html >
>ニアミスで初めて管制官個人が受けた有罪判決。
>会見で現場への影響を問われた籾井(もみい)康子被告(39)は「管制官に全責任があるのであれば、
>管制を行う人間に不安や緊張を与えて安全にとって有害になるだけ」と主張。
>「言い間違いがあっても、その後の対応をきちんとするのが管制官の仕事。
>『ミスをすればおしまい』となると、人間が行う業務としては無理になる」と訴えた。
こういう主張には、名言を送ろう、曰く
「うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。 これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。」 高崎晋輔(25)
>>1テンプレ訂正しようぜ
(それ以前の過去スレはスレ101,95,82,71,62,51の
>>1と、スレ51の
>>5-7を参照)
↓
(それ以前の過去スレはスレ102,95,82,71,62,51の
>>1と、スレ51の
>>5-7を参照)
http://www.izai.net/index.html 医療経済財務協会
↓
http://www.izai2.net/index.html 医療経営財務協会
>>4 【嫌なら来るな】ああ播磨だな7場所目【休場宣言】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1206595495/
8 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 11:41:35 ID:nA4g/ss80
凄いペース
9 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:41:36 ID:s4Bk/iAI0
今朝の肉桂のー面下の広告
【最新刊】こんな人は医者になるな、
させるな!
医者の品格 医者の欲望
医師・医学博さ 宇野克明
医療崩壊は、医者不足が根本的な原因ではない。
本当の原因は医者としてのモラル・品格の喪失だ。
「頭がいいだけのバカ」な医者はいらない。
みんな、「宇野克明」の素性を探れ!
10 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:49:25 ID:LiPLqs1q0
11 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/12(土) 12:51:05 ID:+z7J42fA0
>>9 wikiで安易に見つかったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇野克明 宇野克明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇野 克明(うの かつあき、1961年12月24日−) は日本の医学者(外科学・腫瘍免疫学)。日本免疫治療学会会長。医療法人財団コンフォート会長・最高統括理事。医学博士。腫瘍免疫学の第一人者であり、1999年に細胞の免疫性に着目してがんを診断する「がん免疫
ドッグ」(イムノドッグ)を開発した。
神奈川県横浜市出身。1986年4月東海大学医学部医学科卒業。同年5月医籍登録。東京女子医科大学第二外科にて一般外科、救急外科を研
修。1988年から杏林大学第一外科免疫斑にて非特異的抗腫瘍免疫治療の基礎研究に入り、リンパ球内部の抗酸化ストレスに着目し、腫瘍
に対するサイトカインの発現を促進させる手法にて分子免疫治療の基盤となる技術を開発した。1995年1月医学博士(杏林大学)。1996
年9月医療法人財団コンフォート理事長。1999年1月日本初の「がん免疫ドッグ」(イムノドッグ)を開発し、コンフォート病院(横浜市
西区)にて運用を開始、2000年6月同院にがん研究・治療部門「免疫研究センター・免疫外来」を開設、2001年2月には老化メカニズム
研究を目的にした「免疫研究センター・細胞老化部門」を開設した。同年4月から東海大学医学部外科学教室にてHLA・癌免疫研究に携わ
る。2004年4月東海大学医学部基礎系生体構造機能学教室非常勤講師。同年5月ハルビン医科大学(中華人民共和国黒龍江省)名誉教授。
2005年3月日本免疫治療学会会長。2005年4月医療法人財団コンフォート会長・最高統括理事。
宇野が開発した細胞の免疫性に着目してがんを診断する「がん免疫ドッグ」は腫瘍免疫学に基づいた診断システムとして最初に臨床応用さ
れたものであり、その後、多くの医療機関にて導入される契機となった。当初は免疫療法を過大に重視しているとの批判がなされたが、現
在では手術療法・化学療法・放射線療法など標準治療を含めた集学的治療の一部との位置付けがなされている。その他にも同院を基盤に癌
に対する基礎免疫治療、カテーテル・インターベンション、サリドマイドを用いた血管新生阻害治療などの臨床応用を進めている。
また医療訴訟にて患者側の鑑定医・意見医を積極的に引き受けていることでも知られる。
12 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:52:24 ID:ORMalc3a0
バカ大出身のバカというわけですね。
13 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/12(土) 12:52:40 ID:+z7J42fA0
おっと、ちょっと遅れたかw
でもこの倒壊君、あのスクラップ&スクラップの外山恒一みたく、てめーでwikiに書き込んでるんじゃねえのか( ´,_ゝ`)プッ
14 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:54:23 ID:oJzblVZ00
がん免疫「ドッグ」て。
尻尾ふってるのかしら。
15 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:01:04 ID:GzfrzDzv0
金儲けは上手そうだね。
16 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:03:16 ID:MxiHBeAd0
>>15 × 金儲けは上手そうだね。
○ 金儲け だ け は上手そうだね。
17 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/12(土) 13:03:16 ID:+z7J42fA0
>「頭がいいだけのバカ」な医者はいらない。
かw
じゃあ倒壊大学を超える偏差値の医学部は全部潰せばいいんじゃないか?( ´,_ゝ`)プッ
それになんだ?この犬と検診の区別もつかんアフォはw
18 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:03:20 ID:LiPLqs1q0
ヘタレ安田恵多良医師よりは大物のようだなw
19 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:04:32 ID:/6Aeas3O0
自由診療で稼ぎまくってる
一部ではカリスマ視されてたような
20 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:06:09 ID:LiPLqs1q0
>日本初の「がん免疫ドッグ」
宇野先生!
これはもしかして世界初ではないでせうか!?
21 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:08:10 ID:GzfrzDzv0
ドックとドッグの区別が付かないところなんて、さすが「頭がいい」医者ではないですね。
低偏差値のすばらしさと謳い上げる名医ですね。
22 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:09:21 ID:CID0PsxV0
空前かつ絶後だろ、「がん免疫ドッグ」( ´,_ゝ`)プッ
23 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:11:53 ID:GzfrzDzv0
いつ修正するか注目ですね。
魚拓わすれずにね。
24 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:23:37 ID:ToT0k4jz0
先生のおっしゃるのは、つまりこういうことだ。
人体には毎日数千万の癌細胞が生まれては即座に免疫細胞に食い尽くされている。
従って癌の発症は弱体化した免疫が原因である。
免疫の活性化のために従来製品の「イムノアシストD- 12」をさらにパワーアップさせた
「イムノアシストD-12 ファーザーエボリューション50」(120錠 12600円)を飲め。
開発者である宇野克明氏が臨床の現場で使用されている成分の
「CS-82.MD(タバコウロコタケ破砕菌核末、緑花野菜抽出物)」と
「マイクロJ9(L-アルギニン、植物発酵エキス)」を加える事によって、
よりパワーアップした製品となりました。
このようなものを開発した偉い先生に言わせると、おまいらみんなノータリンのクズ
そして医療崩壊の元凶なんだよわかったか。
「私のように何か有難い物を砕いて混ぜて錠剤にして固めて売れ」と、こう言っておられる。
25 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:41:10 ID:oJzblVZ00
26 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:42:28 ID:oJzblVZ00
27 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:48:52 ID:GzfrzDzv0
>>25 <スーパーゴルフ2003年7月号>
ワラタ
28 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:56:57 ID:h/5Cy+Nt0
こいつらインチキ薬で儲けてる椰子じゃないか
29 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:59:11 ID:oJzblVZ00
マジレスすると、こんな銭ゲバドロッポの親玉のようなヤツが、
医療訴訟の患者側証人に積極的に立つなんて、現場の医者は泣いても泣ききれないなあ。
30 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 14:04:08 ID:h/5Cy+Nt0
逃散有利 逃散無罪
31 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 14:22:17 ID:yaLKBq8l0
>>29 底辺私大出の鑑定医だと恥ずかしいじゃないか。
32 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 15:08:01 ID:n+sFeExS0
1986年4月東海大学医学部医学科卒業
このころの盗怪大って、新設で、はっきり言って誰でも銭さえ積めば入れたよね
今はどうかしらんけど
33 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 15:33:43 ID:Gx+SAgh80
がん診療は自由診療を建前とするのが当然であるw
がん治療と銘打ってなされる診療行為のうち、治療効果や安全性の点について問題があると考えられるケースについては、
過大広告に関する法令に基づき厳重に処分されるべきであるということについてw
34 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/12(土) 16:01:29 ID:+z7J42fA0
35 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 16:58:07 ID:rZ5AMTDf0
上野総合市民病院:PET受診者、見込みの1割 負担高額、周知も不足 /三重
◇がんの早期発見、最新診断装置
◇利用増へ市外住民にもPR
http://mainichi.jp/area/mie/news/20080412ddlk24040607000c.html 伊賀市四十九町の市立上野総合市民病院(村山卓院長)が昨年度、がんの早期発見を目指して導入した最新の診断装置
「PET-CT(陽電子放射断層撮影・コンピューター断層複合撮影)」の受診者が、1年間でわずか228人だったことが11日、分かった。
年間2400人の利用を見込んでいたが、1割にとどまった。本人負担が9万5000円と高額なほか、市民への周知不足が原因とみられる。
同病院は市外住民にも利用を呼び掛けるなど、PRに努める方針。【渕脇直樹】
PETは、がん細胞が正常細胞に比べ、ブドウ糖をより多く取り込む特徴を利用した機器。診断ではブドウ糖に似た薬を注射し、
撮影して異常部位を探る。血液検査などを含め、4、5時間かかる。
同病院は診断精度の向上に向け、CTと組み合わせて病院敷地内の「市健診センター」に昨年4月配備した。整備費は約6億円。
伊賀地域でPET-CTを備えるのは同病院だけという。
利用が低迷している理由について同病院庶務課は、PR不足のほか、診断にあたる放射線科医師の派遣が三重大から得られなかったことを挙げる。
現在、医師1人が病院本体の勤務と兼務しており、同課は「引き続き、三重大に派遣を要望していく」と話す。また、市内だけでなく、
近隣の名張市や亀山市の事業所を訪問し、利用を呼び掛ける。
昨年度の受診者のうち26人は、初期肺、乳がんや悪性リンパ腫などの早期発見、治療につながった。同課は「費用は高額だが、
できるだけ多くの人に利用してほしい」と話している。問い合わせは同センターへ。
36 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 16:59:40 ID:WHhIl0qE0
なるほど。低偏差値で本業ではマトモに太刀打ち出来ないアフォが、愚民には反エリート・反知性言説を吹き込み、文系
法曹にはタイコ持ち鑑定医として取り入り、反理系コンプを煽り立て、また文系マスゴミにはぁゃι気なニセ薬・エセ療法の
広告主として大枚を振るい、その余勢を駆ってマスゴミにも顔出ししウソを垂れ流しているってワケか。
37 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 17:23:02 ID:/TJ2ZaPQ0
お前ら、我が東海大医学部をバカにするとあとで後悔するぞ
38 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 17:45:31 ID:3Yz7pdLM0
>>39 んー、まあたしかにしょーがねーだろ。
なにせ食料自給率40%未満、エネルギー自給率はゼロに均しいんだからな。
41 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 18:13:57 ID:xeJOVK3R0
ちと改変。我ながら出来がいまいちだが・・・
■(※25年間常勤の医師が不在だった大竹市の離島・阿多田島の阿多田診療所へ7月から赴任する林医師が
「残りの医師人生を島のために尽くしたい」 という意見に対し)
(※この医師の行動は) 実際的じゃないしシニカルでも利己的でもないわけだから、欧米の基準では愚かだな。
この話が日本的な物の見方、今もなおishido ―医師道― (Warrior Code)の理念に沿う方向で書かれていることを念頭に置くようにしないと。
医師社会の品格においては、義務年限のない者でさえ僻地に命を差し出す義務がある。
態度、言動において僻地の名誉を守り、ひどい扱いを受けても悪口を言わない。
そうするのが仕える者の義務だからだ。
42 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 18:14:05 ID:xeJOVK3R0
※改変元
■(※第18話 ホワイトアウトを観て、崖に追い詰められたアオイは、
女王は貴族と一緒に逃げたとかマシロの悪口とか言って言い逃れをすればよかったのに、
という意見に対し)
(※アオイの行動は) 実際的じゃないしシニカルでも利己的でもないわけだから、欧米の基準では愚かだな。
この話が日本的な物の見方、今もなおBushido ―武士道― (Warrior Code)の理念に沿う方向で書かれていることを念頭に置くようにしないと。
武家社会の階級においては、サムライでない者でさえ主に命を差し出す義務がある。
態度、言動において主君の名誉を守り、ひどい扱いを受けても悪口を言わない。
そうするのが仕える者の義務だからだ。
日本的感性で描写される欧米の使用人の好例が『日の名残り』でアンソニー・ホプキンスが演じる執事のスティーブンスだ。
確かに物語は第二次世界大戦のドイツなどに設定されたが、本来の小説は日本の小説家であるカズオ・イシグロによって書かれた。
その中でスティーブンス自身は、アーリア人の雇い主の考えを嫌悪していたし、ある女性に愛情を抱いていた。
けれど従者としてのgiri ―義理― (duty)のため、ナチスを支持する主人を批判しなかったし、生涯の恋人のために職を辞することもなかった。
父の死さえまるで何事もなかったかのように、葬儀の翌日には忠実かつストイックに勤めに戻っていった。
アオイがしたことは、シニカルで自己中心的な西欧的モダニズムの基準からすれば愚かと見なされたわけだ。
しかしその行動は、今もなお日本人の精神に宿る東洋の武人の精神に則ったもので、とても崇高であり称賛に値するものなんだな。
― ローニン アクイラ (オーストラリア 男性) ―
43 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 19:30:46 ID:jSl7DNw70
医師の診療指針作成、「資金提供」開示は3指針だけ
「寄付なし」の記述も、68疾患厚労省調べ
がんや高血圧、糖尿病など主要な68疾患の診療指針のうち、指針を作成した医師に対する治療薬メーカーからの資金提供について記載していたのは、3疾患の指針だけであることが10日、厚生労働省研究班の調査でわかった。
指針作成医の多くが製薬企業から寄付金提供を受けている実態があることから、この3指針について読売新聞が調べたところ、2指針では作成委員の医師に製薬企業から多額の寄付金が渡っていたにもかかわらず、
「企業からの資金提供はない」との趣旨が書かれていた。医学界の情報公開の姿勢が問われそうだ。
診療指針は、病気の治療法などを示す目安で、治療薬の推奨などを行う。製薬企業から指針作成者に資金提供があると、その企業に有利な指針になる恐れがあるため、欧米では資金関係を開示するなどのルール作りが進んでいる。
厚労省研究班(主任研究者・中山健夫京都大教授)は、主要な68の診療指針について、製薬企業との資金関係など「編集の独立性」が保たれているかなどを調査した。
作成に関与した委員と治療薬メーカーの金銭関係について記載していたのは、腎臓がん、小児急性中耳炎、褥瘡(じょくそう)(床ずれ)の3指針だけだった。いずれも「明らかにすべき製薬企業との利害関係はない」との内容だった。
読売新聞は、この3指針の作成委員が受領した寄付金について、全国の国公立大学に情報公開請求したデータを基に調べた。昨年発行された腎臓がんの診療指針では、16人の作成委員のうち、
国公立大教授ら12人の講座に、治療薬メーカー6社から、指針作成までの3年間に計1億2205万円の寄付があった。
小児急性中耳炎の指針(一昨年作成)では、13人の委員のうち、国公立大の医師6人中3人の講座に、指針作成期間の4年間で、指針で推奨された抗菌薬のメーカー3社から計2095万円の寄付があった。
腎臓がん診療指針作成委員長の藤岡知昭・岩手医大教授は「委員に口頭で製薬企業と利害関係がないかを尋ねたが、全員『ない』との答えだった。
委員個人が受け取る寄付金なども含まれるという認識は当時まだなかった」と説明する。褥瘡の指針では「治療薬開発に関与した委員は、薬剤の推奨度の決定などを担当しない」とされていた。
44 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 19:31:25 ID:jSl7DNw70
>>40 > エネルギー自給率はゼロに均しいんだからな。
水力発電って知っていますかw
45 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 19:52:50 ID:zDV0f74h0
そんなことで喜んでるんだったら、石油やガスだって自給0%じゃないし
46 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 19:52:55 ID:kzMIqnWX0
>>39 殺意が湧いたなら、なぜそれを聖火にぶつけないのだ?
いいか、中国人が日本大使館に抗議デモした時、中国政府のメンツが潰れたろう。
今度はそれと同じ事が、聖火リレーで出来るんだよ。
あの悪魔の火を、福田売国政権が守ろうとすればするほど、それを見事鎮火できれば、
福田のメンツを丸潰れにする事ができる。
もしも、もしもだよ、あってはならん事だが、死者が出てみろ。
福田の首を取る事が出来るんだぜ。
だがまあ、俺自身はダライラマの言うとおり、暴力は反対だw
48 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 21:04:12 ID:jSl7DNw70
日本のエネルギー自給率は20%程度
49 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 21:13:12 ID:jSl7DNw70
>>46 オリンピックの歴史の中で聖火が消えちゃったことは何度かあるが・・・
○○の首を取ったと思えるようなことになったことは一度も無いな
50 :
卵の名無しさん:2008/04/12(土) 23:22:09 ID:bXYkwmEa0
51 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:18 ID:C/5QT+/v0
>>35 首都圏ならともかく、三重の片田舎に10万払って検診受けようって奴がいるわけないじゃないか。
PET検診---つか、自費診療が商売になるのは、それなりのブランド力がある病院だけだよ。
勘違いしてPET入れた弱小民間病院なんか、医者も事務も必死になって受検者集めてるよ。
保険診療でていっぱいの医者、ボンクラ事務では、赤字を垂れ流すだけさ。
胸部XPとか、腹USで細かく所見取って、保険扱いのPETを増やさないとダメね。
52 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 01:33:22 ID:vpYppoBm0
こんな病院に入っているなんて、、、
世界中のPET-CTの9割は日本にあるのではないか。
技術も知識も途上国のようなダンピングはそろそろやめたらどうだろう。
53 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 03:16:15 ID:whXK/UrU0
54 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 03:43:23 ID:ZrAcAZrm0
>06年に1回3時間余の講演で報酬は平均12万6000円にのぼった。
講演料 安っ
55 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 04:07:04 ID:ma1Sr03U0
国家の費用によって先進的循環器医療を開発/提供するのが、このセンターの建前のはずだ。
だから当然、センターによって打ち立てられた医学的知見は、広く世間に流布する義務がある。
とは言え、実際にこれを流布すのは医師個々人によって行われる行為であって、
講演などに必要な労力および諸負担が個々の医師によって担われる以上、謝礼がその
個々の医師に対して行われるべきなのは当然の事。
そうでなければ、医師個々が余計な負担を負うだけの結果となるのであり、センター本来の
医学的知見の流布/啓蒙の活動それ自体に支障を来たす事は明白。
講演費をセンター側が一律全て国庫に納める事も可能だが、これは暴挙となる。
講演者の医師のモーチベーションを恐ろしい程下げるからだ。
また、事務屋的発想に基づいて、講演料金などを一律に設定することは、これは甚だしく危険。
貴重極まる知見と、全くのヒマツブシの様な講演とが同一料金であると言う事に陥れば、
センターに勤める医師個々人が、ヒマを得るためにぷらりと講演に出かける事になり、
これまた本来の業務に支障がでる。こう言う料金は、完全に市場原理に委ねるべきだ。
以上の考察から、講演料は市場原理に委ね、その料金は医師個々に渡すべきであると結論付けられる。
56 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 08:43:11 ID:PSMztSDc0
57 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 08:44:23 ID:PSMztSDc0
>>53 勤務医も偉くなれば儲けてるじゃないか、というキャンペーンだろ。
勤務医を優遇する必要はないという論拠とさえうる。
58 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 08:52:37 ID:0+HWQqpo0
おいおい、国循の部長の講演が3時間12万だって?
俺のぬるーいバッタ講演でも1時間弱で10万だぞ。
>>56 どこが同じ論理なのかわからんが、俺は能力のある公務員が高額な報酬で民間に行くのは大賛成だぞ。
てかよく考えたら俺もその口(ボンクラ国立大医学部講師→民間病院)だからな。
59 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 09:26:53 ID:BelzyMON0
講演3時間もないだろ
研究会の時間が18時21時の3時間としても、実質の講演時間は普通1時間だよな
凄いのは1回の報酬じゃなくて、講演の回数だよな
週に何回も地方にも行ってるなら、病院でまともに仕事してる時間なんてないはず
60 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 09:28:56 ID:vpYppoBm0
国が不当に安い給料しか払わないから、自分で稼いでいる先生を糾弾するなんて。
しかも、国循の名前も売ってくれているのに。
これで国循も崩壊か?
NHKのアナウンサーがバイトで結婚式の司会とかしているのを取り締まって欲しい。
講演禁止になったり不当に安く抑えたらこの先生やめちゃうんじゃねーの。
62 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 09:46:58 ID:PSMztSDc0
公務員の講演禁止。
人材派遣も禁止。
博士号での収賄贈賄を自己申告しないと保険医停止。
63 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 09:47:47 ID:TQ1NpdVp0
崩壊期待派としては辞職キボンヌ
64 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 09:56:39 ID:G97njRwU0
後期高齢者診療料 地域医師会で届け出拒否の動き 茨城県医は会員に出来高払いでの算定求める
後期高齢者の外来での継続的な医学管理を評価する「後期高齢者診療料」の届け出を行わないよう
推進する動きが、都道府県医師会や郡市医師会などで出始めている。茨城県医師会では、後期高齢者
診療料の施設基準の届け出を行わず、出来高払いで算定するよう求める文書を会員あてに送付した。
原中勝征会長は本紙の取材に対し、「75歳を境に医療を区別するのは、命の差別ではないか。制度自体の
撤廃を求める運動を展開するが、とりあえず後期高齢者診療料を届け出ないよう呼び掛けたい」と述べた。
(中略)
この問題は2日の日医定例代議員会でも取り上げられ、難波俊司代議員が「後期高齢者医療制度を
長寿医療制度と呼称するというが、何が長寿だと言いたい。むしろ命を縮める制度だ。日医は後期高齢者
医療制度をつぶしにいく覚悟はあるのか」と問いただした。これに対し竹嶋康弘副会長は「即座には
答えられないが、かつて武見太郎会長は高齢者医療制度はうば捨て山になると言われた。そうならない
ようにする必要がある。執行部で十分に検討したい」と述べるにとどめた。
記事:Japan Medicine
提供:じほう
65 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:24:19 ID:im5wMOEw0
患者の暴力深刻 全国の病院半数以上で被害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080413/crm0804130109001-n1.htm 昨年1年間に全国の病院の半数以上で、病院職員が患者や家族から暴力を受けていたことが12日、全日本病院協会の調査で分かった。
医師らの対応や待ち時間への不満が引き金になった事例が多く、深刻化する「モンスターペイシェント」と呼ばれる
患者の実態が浮かび上がった。同協会は今夏をめどに最終報告をまとめる方針で、厚生労働省も調査結果を受け抜本的な対策に乗り出す。
同省によると、「院内暴力」をめぐり全国規模で調査が実施されたのは初めて。
調査は昨年末から今年1月末にかけ、47都道府県にある2248病院を対象に実施し、1106病院から回答を得た(回答率49.2%)。
このうち患者から暴言や暴力があったと回答した病院は576病院で、暴力やクレームの発生件数は6882件に上り、1病院当たり
年平均で約12件の院内暴力が発生したことになる。
内訳をみると、患者から暴言を吐かれるなどした精神的暴力が2652件と最も多く、患者の暴力でけがをしたなどの身体的暴力は
2253件、セクハラ(性的嫌がらせ)は900件だった。また患者の家族から暴力やクレームを受けたケースも904件あった。
ただ病院側が実際に警察に届け出たケースは、全体の5.8%。弁護士に相談したケースも2.1%にとどまっており、
医療現場が患者の暴力への対応に苦慮している実態もうかがえる。
患者の暴力で職員が精神的ショックを受けたケースは70.1%で、施設の備品が損壊したケースも24.7%に上った。また
暴力を受けた職員のうち看護師が約9割と最も多く、次いで事務職や医師だった。患者の暴力に耐えかねて退職する職員も増加しているという。
院内暴力を防ぐための措置としては、約4割の病院が「監視カメラを設置している」と回答。警備員の巡回を増やしたり、
警察官OBの配置や、護身用のスプレーを常備する−などと回答した病院もあった。
66 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:29:18 ID:RaYUuyYz0
>>53 これって法的に問題あるの?
あれば徹底的に追及すればいい。wktkだ。
でも、ないのなら実名晒しはひどいんじゃね?
67 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:35:12 ID:txDva1La0
68 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:35:18 ID:VZBdIOe80
暴言,暴力は医療崩壊とは根本的には関係ないと思う。
駅員のほうがひどいだろう。でもJRは崩壊しない。
69 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:47:15 ID:im5wMOEw0
医師不足で土曜の外来休診 山梨・富士吉田市立病院
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080413/ymn0804130237001-n1.htm 慢性的な医師、看護師不足による病院内の労働環境を改善するためとして、山梨県の富士吉田市立病院は
6月から毎月第1、3、5土曜日の外来患者の診療を全面休診する。病院側は「安心して継続的に勤務できる態勢が整う」
と説明する。病院によると、土曜日の外来患者は1日平均354人。金曜日の診療体制を整え、外来患者に対応したいという。
また、産婦人科医の定着と新たな医師確保策として今月から、医師に分娩(ぶんべん)手当てを1件につき2万円、
助産師に5000円を支給する。近隣の公立病院で医師不足から産婦人科を休診するケースが目立ち、
市立病院で扱っている年約600件の分娩件数が今後さらに増えることが予想されている。
70 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 10:47:51 ID:DwFrPLE60
>>68 そりゃJRの社員なんてそうそう逃散できねえかんなw
71 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:13:56 ID:PSMztSDc0
>>66 公務員ってバイトしていいの?
うちにも国立病院機構の医者がバイトにきてるけど。
72 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:15:06 ID:PSMztSDc0
73 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:20:01 ID:jJJmLP2M0
>>71 国公立病院の医師は、公務員ではなく、準公務員扱いになる。正式な公務員にすると、
違反事項が多々ある為。
74 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:30:29 ID:cduOBn0i0
> 国家の費用によって先進的循環器医療を開発/提供するのが、このセンターの建前のはずだ。
> だから当然、センターによって打ち立てられた医学的知見は、広く世間に流布する義務がある。
そんな事すると医療費が増大するから国策に反するわなw
75 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:33:42 ID:im5wMOEw0
丹波のグループ 医療守る活動、シンポで報告 東京
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000938781.shtml 超党派の国会議員147人でつくる「医療現場の危機打開と再建を目指す国会議員連盟」(会長・尾辻秀久元厚労相)が12日、
初のシンポジウムを東京・日比谷公会堂で開いた。医師の負担軽減を目指す丹波市の母親グループ「県立柏原病院の小児科を守る会」の
丹生裕子代表がパネリストとして招かれ、「医師とともに医療を築くパートナーになりたい」などと語った。
同連盟は、重症患者の搬送先が見つからなかったり、勤務医が大量に病院を辞めたりする問題を受け、2月に発足。
医療現場の声を踏まえ、政策提言を目指す。
約千人が参加。各地の医師らがパネリストを務め、医師と患者の信頼関係が築きにくいことや、医師数が先進国の中で低水準な現状を報告。
「医療の安全確保にはコストがかかる。医療費削減を見直すべき」などの意見が出された。
「県立柏原-」は、市民に安易な救急利用を控えるよう呼び掛ける活動を報告。出席者から「活動が全国に広がらなければ医療体制が崩れる」
などの声が寄せられた。(小林良多)
医療問題を話し合った国会議員連盟のシンポジウム=12日午後、東京都の日比谷公会堂
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/00938782.jpg
76 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 11:36:02 ID:rCWZJwU20
>>60 > 国が不当に安い給料しか払わないから、自分で稼いでいる先生を糾弾するなんて。
> しかも、国循の名前も売ってくれているのに。
>
> これで国循も崩壊か?
> NHKのアナウンサーがバイトで結婚式の司会とかしているのを取り締まって欲しい。
禿同
77 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 13:26:39 ID:im5wMOEw0
78 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 13:27:31 ID:im5wMOEw0
79 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 13:34:46 ID:e9Av1mRa0
公立病院はさっさと無くせ
80 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 13:45:11 ID:WWTKgi9w0
>>60 > 国が不当に安い給料しか払わないから、
いくらくらいなの?
81 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:05:05 ID:BpsbfczO0
ググれカス。
82 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:28:53 ID:Dw5VhlDO0
>>75 医療費を増やせば国家財政が悪化して日本が崩壊
この連中は売国奴
83 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:32:19 ID:BpsbfczO0
財務省工作員乙。リフレ策実行すりゃいいだけだろうが。
84 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:32:37 ID:PSMztSDc0
>>76 3年間に講演料などとして約5000万円も自分で稼げるなら
給料月10万で充分だろ。
3年間で5000万もらっている公務員なんてそんないないぞ。
85 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:35:39 ID:BpsbfczO0
ならば、医師の医療行為も公務員の公務と同様の法的保護(免責)を与えるんだな。こーゆーときだけ公務員扱いしやがる。
86 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:39:48 ID:DwFrPLE60
>>84 そうだそうだ、このさい講演に専念して、病院で働くことはやめちまえばいいんだ( ´,_ゝ`)プッ
87 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:42:38 ID:vXQeEFWC0
日経225とオプションで年間5000万円稼いでいますが何か?
by 元奴隷医@今は投資会社社長
88 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:49:01 ID:BpsbfczO0
>>87 これからはそーゆーのがメジャーな形になるだろうな。
株や畑仕事の片手間に診療もする兼業医師っての。
89 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 14:59:17 ID:PghOPS3e0
>>87 こういう嘘を書き込む奴が居るけど、専門家の証券会社社員でも四苦八苦してるのに
素人同然の医者がそんなに稼げる訳ないだろw
そんなにまでして、自分達の優位をアピールしなきゃならんて哀れだな
中国の聖火リレーみたいなもんかwww
90 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:07:10 ID:X8c8Bd1h0
>>89 種の額がわからんから、嘘と決め付けるのもどうかと思うぞ。
種が50億もあれば、オプション売りだけで、年間5000万位余裕だろう。
まあ、嘘だろうけどW。
91 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:20:00 ID:RaYUuyYz0
底辺の人間って、本当に才能のある人間を見たことないからねえ。
想像がつかないのはわかるけど、嘘吐き呼ばわりは駄目だろ。
お前さんが惨めになるだけだよ。
92 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:22:11 ID:ma1Sr03U0
稼いでるのは5000万ペリカなんじゃないのか?w
93 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:24:17 ID:cduOBn0i0
俺の経験によれば 5本儲かる年もあれば6本損する年もあるw
94 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:25:09 ID:qmOgdik90
>>89 きっと精神病なんだろ、放っといてやれよ
医者は精神病になりやすいらしいからな
95 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:48:22 ID:YnqzQGB30
北風が医者してる?ってなわけないだろ。臨床研究の部長さんだぜ。
それに「3時間の講演」って、いつものその薬屋の金で行った臨床研究を
50分ほど話して(スライド20枚程度、簡単なこと)、後はシンポ形式の
コメンテーターか座談会風に時間を稼げば、で12万。
何重にも「おいしい」臨床研究を税金のナショナルセンタでしてるといっ
ても独立法人大学教授も一緒か。
96 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:56:52 ID:uzC1Wra40
>>95 公務員でも違法行為でなければ問題ないんだろ
倫理的にまずインなら辞めればいいw
97 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 15:57:30 ID:sTWOv07N0
大会社多数の株大量保有と虚偽のweb報告をした人は、責任能力なしで不起訴になったんだって
98 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 16:00:42 ID:ma1Sr03U0
>>95 講演料を定額化するからそう言う事になるのさ。
これこそ市場原理に委ねるべしw
99 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 16:38:44 ID:VZBdIOe80
>>89 何嫉妬しちゃってるんでつか?
嘘だと思うならスルーしときゃいいじゃないですか。
医師になった素養と努力をそちらに向ければ専門家の証券会社社員に追いついても不思議はないでしょう。
この間、某学会の総会に行ったんだが、教育講演の演者の肩書きが、
元・国立循環器センター○○科
とか書いてあってワロタ。
101 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 18:17:57 ID:lN8f7pUDO
毎週講演会の医療崩壊問題にかこつけた自称 医療制度問題専門家 は
いくら稼いでいるんだ?
102 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 18:24:01 ID:4or5cc/d0
>>67 >【厚労省のカルテ】
厚労省て病気なんだwカルテがあるしw
インオペで尊厳死か安楽死相当とか書いてないか?www
103 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 18:47:27 ID:im5wMOEw0
【厚労省のカルテ】(2)医師不足、消えぬ現場の悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080413-00000057-san-soci 「馬1頭あげます」。柳田国男の民俗学研究で知られる岩手県遠野市が、昨年からユニークな医師募集を始めている。
市内唯一の公立病院である遠野病院に来てくれる医師に、地元で育った馬1頭(500万円相当)を与えるというのだ。
「それだけ医師不足が深刻ということ」と市の担当者。入院と外来合わせて、1日平均820人の診察をこなす遠野病院だが、
常勤医師は9人しかいない。「とりわけ産婦人科、整形外科、循環器科は遠方からの応援医師だけで対応している状態。
診療日が週1日しかない科目も多い」
奇抜な募集策への応募はまだない。「むしろ、現場医師から『金やモノではつられない』といった反発も少なからずあった」と担当者は苦笑する。
医師不足への同様の悲鳴は全国から聞こえてくる。とりわけ地方の状況は厳しい。医師用に住宅を用意したり、
報酬とは別に研究費を用意するところもある。
一方で、厚労省は「医師不足なのではなく医師偏在だ」という姿勢を長くとってきた。人口減などを見越した医師数の将来推計で、
「平成30年代には医師数が過剰になる」といった見通しが根拠になっている。医師増加が医療費の増大になるという理由で、
医学部定員を削減した時期もある。
厚労省は研究機関「国立社会保障・人口問題研究所」を持つ。人口や社会保障費の推移は、ここで科学的に分析され、
厚労行政の将来像をつくる際の根拠となってきた。
◇
医師不足に関しても、10、20年といったマクロでみた統計では、確かに厚労省の見通しに間違いはないのかもしれない。だが現場の悲鳴は、
「大病院を頼りたがる国民気質」「訴訟リスクのある診療科を避ける医師気質」「過酷な勤務環境」「都市の病院を好む研修医の流れ」
といったところに起因している。これらは人口や社会保障費の推移からは見えてこない。
厚労省がそういった現場の実情を直視し始めたのは、ごく最近のこと。
18年7月にまとまった報告書で、「医学部定員の暫定的調整」「大病院への患者集中軽減」といった提言を打ち出したのが転機となった。
しかし、それとて実現させるにはいくつものハードルがある。
104 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 18:47:56 ID:im5wMOEw0
>>103続き
地域医療問題を研究している東北大の伊藤恒敏教授は「厚労省の政策は付け焼き刃的で、合理性や一貫性がない。厚労省は
現場の声を知らなすぎるから、実態と離れた政策が出てくる」と批判する。
ある厚労省幹部は「現場で起きている問題を細かくとらえて、早くに政策を見直す必要性があったのかもしれない」と漏らす。
厚労省と医療現場にある隔たりに敏感に反応しているのが、患者である国民や医療関係者らの声を拾っている国会議員たちだ。
2月に立ち上がった「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」には超党派で100人を超える議員が名前を連ねた。
鈴木寛議連幹事長は「医療の現場からは悲鳴にも似た声が届いている」と話す。
◇
3月末に開かれた議員連盟の会合。厚労省が4月から実施される医療関連政策を説明した。だが、医師不足がどうなるのか、
勤務医の労働状況がどう変わるのかといった具体像が見えてこない。
「勤務医の労働条件をどうするかは、われわれは触ることはできない。今回加算された診療報酬をどう使うかは、
病院経営者の判断だ」と厚労省幹部。
議連の仙谷由人会長代理がこう切って捨てた。「隔靴掻痒(かっかそうよう)の感がある。病院の現場のことは知らないというのか」
厚労省側の反論はなかった。
>>102 肛陋省は
脳血管性痴呆かアルツハイマーか
いずれにしても中枢やられてるね
106 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 18:58:10 ID:VZBdIOe80
>>104 >厚労省と医療現場にある隔たりに敏感に反応しているのが、患者である国民や医療関係者らの声を拾っている国会議員たちだ。
??
産流記事
>>85 公務員の市営バスの運転手が交通事故を起こしても免責じゃないだろ?
108 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 19:47:06 ID:4or5cc/d0
>>105 詐病かもなwプータローが救急でよくやるやつww
>>65 いつものように、見事なマッチポンプですこと。
内科学会総会に行ってきた。
認定医、専門医を維持するためにみんな必死。でもすごい人だかり、なのはお布施を受け取る受付だけ。
展示業者のブースも2割くらいは聞いたこともない健康食品会社やリハビリ機器など。お布施を払ってもなんらメリットがないし、もはや内科学会もオワタな。
111 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 19:56:28 ID:aOl1Ofjk0
>>110 あのDVDの押し売りもなんとかならんかな?
よっぽど売れてないのか、1口買わないと専門医の更新させないときたもんだ。
そんなに金集めてどうすんだいって感じ。
内科医に未来はあるんですか?
専門医はとるの苦労した。維持も時間的に大変だし年会費、学会参加費+交通費(手当てはあるが持ち出し多し)と大きな金が動いて生活を圧迫している。
専門医を所持していることが保険点数に反映されると、いろいろ交渉しやすくなるんだけどな。
>>113 非専門医の爺医が医師会にいる間は保険点数で専門医が加算されることには
ならないだろうね。それよりもいずれみんな専門医になれば非専門医減算等という制度を
作りかねないw
115 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 20:21:54 ID:Aq/8RIcd0
田舎で医者やってると、開業勤務を問わず五年で七十点なんて不能に近い。
非専門減算となれば、ますます田金からの逃散が加速だw
116 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 20:25:41 ID:kKXjdXE20
馬で往診w
>>116 馬のえさ代は車のガソリン代より高そうだw
>>117 なあに人参一本で十分さ。
顔の前にぶら下げておくだけでどこまでも走り続けるぞ、餓死するまで
>>105 最初から「脳」と呼べるもの自体がないんじゃない?
ある種の虫みたいに神経節の働きだけで動いてる感じ。
チラ裏を書かせてもらうが
医療崩壊の原因として「時間がない」というのもあると思う。
裁判で訴えられない程度の標準的な(?)治療にはそれなりに「時間」が必要。
だから1日で供給できる“量”が限られる。
そのため、その量を超える患者が来ちゃったら質を下げるか断るかをせにゃならん。
ところが、今の世の中どっちかでもしたら裁判で負けてしまうようになった。
物理的に不可能なのに、下手すりゃ刑事罰。しかも最近は患者の数も要求もうなぎ上り。
もうDIOでもなきゃ医者はできないよ。普通の人間では無理。
120 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 20:48:07 ID:BpsbfczO0
>>107 市営バスの運ちゃんが36時間連続運転してるとでも?
121 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:44 ID:im5wMOEw0
122 :
医療制度偽装国家:2008/04/13(日) 22:06:17 ID:MpJZ5tcX0
黒川衛・全国医師連盟準備委員会代表
「患者さんを救おうとしている医師を救ってください。このままでは必ず医療は崩壊する。この国は医
療制度偽装国家だ。守られない医師配置基準、労働基準法違反の長時間労働、なおかつその賃金すら支
払われていない。このような医療体制で国民の生命を守れるのか。しかも結果が悪ければ逮捕される
など、医師不足の中でさらに現場の士気を失わせることが相次いでいる。医師を法的に守ってほしい
。せめて先進国並みの医療費を投入してほしい。病院を元気にすれば驚くほどの雇用が生まれる。医
学医療立国を実現すれば、他国から人もお金も集まる。医療費は決してムダ金でない。国・国民を元
気にするため以下を求めたい。救命活動を行う人への刑事免責、患者遺族支援のための無過失補償制
度の創設、これらがセットになると患者家族も医療者も救われる。それから医療機関内の長時間労働
を取り締まってほしい」
123 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 22:12:24 ID:4or5cc/d0
もうひとつ、病気を偽装するニセ患者を取り締まってほしい。
内容は禿同だが、言ってるヤツがP科療養所勤務だと言うのが、辛い所だ。
特にこのくだり、
>救命活動を行う人への刑事免責、患者遺族支援のための無過失補償制度の創設、これらがセットになると患者家族も医療者も救われる。
流石に自分自身では救命活動を一切やってない御仁の認識は、一味も二味も違うな。
無過失保障制度で得た金を弁護士費用にして、医者を訴えようというのがデモトらの方針だろ。
何の意味もない。
>>122 黒川のカスに、医療崩壊を語る資格なし。
126 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 22:14:54 ID:4or5cc/d0
忘れてた。ニセ「被害者」も鳥島らにゃならんw
>>125 全くだ。
率先して命の現場wから逃げ出して基礎医学に行き、
それから転じてP科療養所に行ったのが黒川だろ。
逃散活動の急先鋒としか思えん男、それが黒川。
>>127 んで モマイも逃散済みなら禿藁なんだが
船が沈んで溺れてる人間の「助けてくれ!」という声は陸には届かないんだから
真っ先に逃げ出して陸に泳ぎ着いたヤツが「まだ溺れてるヤツがいる!
あいつらを助けてやってくれ!」と言うのくらい許してやれよ…
130 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 22:53:48 ID:A+s5CEyN0
まあ確かに安田とか宇野とかのように、陸から溺れる者に石を投げつけるような極道よりはましだね
>>111 専門医制度=資格商法
専門医は定数を導入してはじめて価値があると思う。
心臓外科専門医200人限定とか。
132 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:33:36 ID:ktC3LHkH0
>61
おまい、現実をしらない。 去年の秋に出された通達で、講演は1時間2万円までしか
もらえないことになっている。さらに、交通費ももらってはいけない。スライド作成料もだめ。
学会のランチョンの講演なんて、学会全体を年休取って行かなくちゃいけないんだぜ。
もしくは、タダでやるか。
ナショナルセンターの医者なんてやってられないよ。
133 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:37:30 ID:lN8f7pUDO
ウソダロ。晩年助教授すら講演会一時間10万だったよ
134 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:57 ID:eg8/UGzg0
>>132 スライドで講演される先生はみたことがございません。
マジですか?一時間二万以下?
晩年助教授ってのは万年助教授なんか?
やっとこさ晩年期になった助教授ってことか?
136 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:52:16 ID:WWTKgi9w0
製薬会社から講演料5千万 薬事審部会委員の国循部長
2008年4月13日 15時32分
厚生労働省の審議会の部会委員を務める国立循環器病センター(大阪府吹田市)の北風政史心臓血管内科部長(53)が、製薬会社から3年間に講演料などとして約5000万円の報酬を得ていたことが13日、分かった。
北風部長は厚労省の薬事・食品衛生審議会で、薬の副作用被害などを認定する部会の委員。
「薬の認可に権限はなく、厚労省にも確認したが、製薬会社との利害関係には当たらない」と説明している。
北風部長によると、2005−07年に約470回講演し、約6800万円を受け取った。
このうち約400回が製薬会社主催だった。
講演は学会などに併せて医師向けに行われ、講演料そのものは1時間2万円程度。
これに交通費や原稿料などを含め、1回の報酬が10万円を上回ったという。
北風部長は昨年5月、衆院決算行政監視委員会で、公務員の高額アルバイトとして「3カ月で約930万円をもらった」と指摘された。
(共同)
137 :
卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:54:34 ID:WWTKgi9w0
国立循環器病センター部長、講演報酬5000万円
国立循環器病センター(大阪府吹田市)の北風政史(まさふみ)・心臓血管内科部長(53)が、治療薬メーカーから、2005〜07年の3年間に講演料などとして、約5000万円の報酬を得ていたことが、
国家公務員倫理法に基づく報告書で明らかになった。
北風部長は、厚生労働省薬事・食品衛生審議会で、薬の副作用被害などを認定する副作用・感染等被害判定第二部会の委員を務めており、副作用被害の支援団体から「公正な判断ができるのか」と疑問の声が上がっている。
国家公務員倫理法では、幹部職員に対し、職務以外で得た1件5000円超の講演料や原稿料の届け出を求めている。
読売新聞が05〜07年の報告書を基に集計したところ、北風部長は計472回の講演を行い、原稿料と合わせ6825万円を受け取っていた。
このうち404回は、同部長が専門とする心臓病や高血圧など循環器病関連の製薬企業32社が主催した医師向けの講演で、原稿料を含め計4991万円だった。
厚労省の05年の通知で、講演料は1時間2万円程度とされているが、資料代を加え、06年に1回3時間余の講演で報酬は平均12万6000円にのぼった。
講演の多くは平日夜で、会場は全国に及ぶ。
移動のための早退などに年間160時間の有給休暇を利用、公費での学会出張の際も、企業主催の講演を行う時間帯だけ休暇を取る形で講演報酬を得ていた。
薬事・食品衛生審議会は、薬の承認や評価を行う11部会の委員について、企業からの報酬額を制限しているが、北風部長が所属する部会は、循環器科を含む薬の副作用被害の救済を審議するものの、
薬の認可などに直接関係せず、対象外。
北風部長の講演収入は、昨年5月の衆院決算行政監視委員会で、公務員の「高額アルバイト」問題として取り上げられた。
「報酬が06年10月からの3か月で900万円を超える」と野党議員が指摘、当時の菅総務相は「非常識で理解に苦しむ額」と答弁した。
北風部長は「国会などで指摘されて以降、講演報酬は1時間2万円の範囲とし、公費出張の際の有給休暇取得はやめた。
地方の医師に最新の医療情報を伝えるため、講演を自粛するつもりはない」と話している。
138 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:06:07 ID:b7EFQ5hc0
公正性の担保を求めて副業すんなとほざくなら、日銀総裁、いやせめて副総裁並の報酬を与えてからにしろよな。
139 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:09:01 ID:gmm64zIN0
前総裁には、村上ファンドから多額の(ry....
140 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:20:13 ID:UZT+387E0
>>138 > 公正性の担保を求めて副業すんなとほざくなら、日銀総裁、いやせめて副総裁並の報酬を与えてからにしろよな。
給料が副総裁並みでなければ、公平性を欠いていいみたいなことを主張したいのかねw
141 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:26:08 ID:UZT+387E0
> 地方の医師に最新の医療情報を伝えるため、講演を自粛するつもりはない」と話している。
公演をDVDに録画して配布するとか、
質問&回答は会員制掲示板でするとか、
そういう事は考えようともしてないみたいだよな
>>141 なにがいかんの?
クレクレの立場で不平言うなよ。気にいらなきゃいかなきゃいい。
だれもいかなくなれば製薬会社も講演会なんか設定しなくなるさ。
143 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:33:01 ID:P1vAE+JiO
いつも内容は同じですね(^-^)
>>143 だったら行かなきゃいいじゃん。みんなで行かないようにしろよ。
大学プラスいろんな病院の医師たちが勉強会をたちあげてうれしそうに
壇上で仕切ってたが、何度かやるうちにネタ切れになって、あまりに
出席者が減って協賛が音を上げたのをみたことある。
あと、DVDでばらまくんなら版権とか頒布権とかでまた金が発生する。
掲示板て、、、なんでそこまで親切にしてやらんといかんの?
自分でしゃべりにいく労力を払ってるんだからやらせとけよ。
無料でなんかしてもらって当然という馬鹿が増えたからみんな苦労してるのに、
おまいもゆとりだな。
145 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:55:40 ID:GGAlj8YT0
僻地というか、人口減少地域の住民って、何も知らされていないな。最近は議会の報道をケーブルテレビで
やるところが多いが、いつ町が終わるかはタブーみたいだ。2ちゃんねるのまちBBSでその話をしたら、ホスト規制
にかかってしまった...中国の情報統制のことは言えないよ。
>>145 でも2ちゃんでは書けるし、自分でサイト立ち上げて問題にできるのは
中国とぜんぜん違う。
147 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 01:18:52 ID:dfIiMa200
つか、まちBBSは、2ちゃんではないと(ry
>>145 そんな街から一刻も早く逃げ出せ
逃散しろ
150 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 03:05:49 ID:vm8lMxoS0
>>142 嫉妬だよ。自分より優れた者を蹴落としたいだけ。
共産主義者は人間の嫉妬心を煽り、革命に利用した。
医師は常に処罰処刑される階級なのです。
何をしても批判されるだけ。
医師に対する批判を止めさせるためには、ヒットラー的な発想が必要である。
151 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 03:10:35 ID:vm8lMxoS0
>>130に100クリックしたいけどやりかたがわかりません!
154 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 06:21:52 ID:3o6vJEEw0
これが↓医師なら袋叩きになる悪寒…
>「係長は管理職ではなく、業者も処分とは無関係のため、公表できない」
>「係長は管理職ではなく、業者も処分とは無関係のため、公表できない」
>「係長は管理職ではなく、業者も処分とは無関係のため、公表できない」
業者から接待、2職員を懲戒免職 静岡医療センター
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080411203550.htm 出入り業者からパソコンやビデオカメラ、飲食接待などを受けていたとして、国立病院機構東海北陸ブロック事務所(名古屋市中区)は11日、
国家公務員法に基づき、静岡医療センター(清水町長沢)の元業務班長(47)と元契約係長(39)の2人を懲戒免職処分にしたと発表した。
同事務所によると、元班長は平成14年から昨年3月までの間、業者からパソコン1台とビデオカメラ(計約40万円相当)やレンタカーの無償提供のほか、
三島市の焼き肉店などで7―8回にわたって飲食接待を受けていた。
元係長も15年4月から17年3月までの間、同じ業者が借りていたマンションに無料で宿泊したり、携帯電話の利用料(約3万6000円)を負担してもらったほか、
高級腕時計(約25万円相当)などを購入する際に代金を立て替えてもらうなどしていた。
2人は「利益供与は当初、業者側から持ち掛けられた。つい成り行きで受け取ってしまった。入札などでの便宜は図っていない」と話しているという。
同事務所は元契約係長の氏名や業者名について、「係長は管理職ではなく、業者も処分とは無関係のため、公表できない」としている。
北岡吉次静岡医療センター事務部長の話 元職員の不祥事は大変遺憾。今後、2度と起こらないよう、全職員に再発防止を徹底したい。
155 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 07:02:11 ID:tkvW5qlt0
インサイダーの免職トリオの氏永、近藤、原岡の名を哂し上げた犬HKの方がまだましか
>>150 フランス革命のときの没落貴族みたいなもんだと
医療崩壊に記載があったのを思い出した。
>>154 再発防止を徹底したいなら
実名公開して刑事告発を含めて厳罰処分だろ。
業者を贈賄容疑で告発しているのか?
158 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 07:48:42 ID:Amkv/i3IO
割増賃金ですが、労働基準法37条で決まっています。
時間外労働、休日労働については、使用者は割増賃金を支払わなければならない。
すなわち、使用者は、時間外労働(法定労働時間を超える労働)を行わせたときには
通常の賃金の2割5分増し以上、法定の休日に休日労働を行わせたときには通常の
賃金の3割5分増し以上の割増賃金を支払わなければならず、また、深夜労働
(午後10時-午前5時)を行わせたときにも通常の賃金の2割 5分増し以上の割増賃金を
支払わなければならない(労働基準法第37条)
なお、労働関連法で決まっている事項は経営者にとって義務ですが、労働者の無知に
付込んで簡単に法律を破ります。労働者は権利を自分で勉強して得なければ損する
だけです。一般には労働組合で勉強する機会がありますが、医師はその機会がなく、
法律を知らなければ搾り取られる一方です。看護師や技師は病院の組合で勉強しますから
違法行為に対してあれだけの団結力があるわけです。
自ら苦役を望む医師は・・・生き仏か、院長が送り込んだ埋伏の毒(分断して統治せよ!)
労働基準法、労働組合法、労働関係調整法のいわゆる労働3法以外にも、
役立つ法律がある。労働安全衛生法(昭和22年法律第49号)で、
「事業主(雇用主・会社)には、雇い入れている従業員が安全に業務に従事
できるようにするべき義務がり、この安全配慮義務を怠ると民事・行政上の
責任が発生する」
※今後は従業員の精神衛生面についての配慮も重要になってくると考えらる
以上とりあえずのテンプレ終了
159 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:36:26 ID:DEM87IrG0
公立病院にあえて来る患者って
”あなたたち、私達の税金でたべてるんでしょ”
”なにかミスがあったら タダじゃおかないわよ"
”問題があったらすぐに、マスコミ、市長、議員、院長に名だしで投書しますから”
っていう態度が見え隠れ。
こんな連中の顔色みながら
ムンテラしたり、説明したり、
なんらかの危険が つきものの医療をおこなうなんて
これは、もう
奴 隷 そのものですね
人生の無駄、浪費どころか
牢獄生活でしょ。
公立病院そのものが絶滅危惧種というより一部を除いて存在しなくなるから
無問題w
161 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:44:11 ID:to5deGF60
公立病院は存在そのものが悪w
可及的速やかに民営化するヨロシw
162 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:47:18 ID:GNKWs5Fu0
いえてる。
総務省も公立病院が潰れても自治体が道連れにならないような制度も考えてるし。
「公立病院は消える」
これも国策。まあ、医療自体が消えようとしてるから、公立病院だけが残るなんてありえないけど。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20080414083853/ 研修医募集 札幌で合同説明会
医師不足が深刻化する中、臨床研修医を確保しようと学生を対象にした
「臨床研修」の説明会を道内の病院が合同で開きました。
この説明会は道を窓口に毎年開いていて、ことしも北大や札幌医大の
ほか68の道内の病院が参加しました。「臨床研修」制度は、大学を出た
新人医師に自由に研修場所を選んでもらう制度ですが、"将来の勤務"に
もつながるために各病院とも真剣です。中には、高額な報酬を提示する
病院もあり、説明会は新人医師の獲得競争の様相を呈していました。
(2008年4月14日(月)「朝6生ワイド」)
>説明会は新人医師の獲得競争の様相を呈していました
「トレード会議は、新人プロ野球選手の獲得競争の様相を呈していました。」
並の意味不明な表現だな(www
香ばしい(www
http://www.j-cast.com/2008/04/12018756.html モンスターペアレント実態赤裸々 無理難題と理不尽全18例掲載
「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む
A子(5歳)が、ズックが脱げかかりその拍子にころんで机の角にぶつかり、
眉の横を切った。その日は新しい大きいサイズのズック(ぶかぶかであった)に
替わったばかりだった。母親に怪我の状態を連絡し、希望の病院へ職員が
連れて行き、母親にも直接病院に来てもらう。2針縫う処置だった。
翌日に父親が「なんで救急車呼ばんかったか!」と怒鳴り込んでくる。
「頭の中に傷が残ったらどうする。MRIを撮れ!」などと電話や直接来所して
大きな声で脅すように言うので担当医師と面談してもらった。医師に対しても
「傷が残ったらどうしてくれるんだ」と怒鳴った。
保育所に対しては「●月●日まで文書で回答せよ」と迫る。
女性ばかりの職場であるので大きな声で怒鳴られると職員も怯え、
ますます要求がエスカレートしてきた。
その他の例もキてます。
前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
A子(3歳)の母が風邪薬を持参し、昼食後にA子に飲ませて欲しいと
申し出る。薬は約1カ月半前のものであり、また、いつ・どこの病院
でもらった薬であるか確認すると、以前同じような風邪の時に処方
してもらった薬であるとのことだった。
今回の風邪では受診していないとのことだったので、薬の処方に
ついては医師の指示を受けて欲しいと依頼する。すると、母親は
「前と同じ風邪の症状であり自分の判断で薬の服用を頼んでいるのに、
なぜ飲ませてもらえないのか」と声を荒立て強く訴える。
保育所で薬を与える場合には、医師の指示などを記載した
「くすり連絡票」を提出してもらい、その内容に従い保育士が
保護者に代わって薬を与えることを話し、理解を求めたが、
なかなか理解してもらえない。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080412-OYT8T00536.htm 看護師半数「辞めたい」…県医療労連調査、人手不足が深刻
県に対策を要請
看護師や医師の不足が社会問題となる中、県医療労働組合連合会が組合員の
看護師らを対象に行ったアンケートで、「職場を辞めたいと思うか」との
問いに対し、「いつも思う」「時々思う」と答えた人が全体の半数近くに上った。診療報酬改定に伴う看護師の配置基準見直しで絶対数が不足し、過密労働を強いられている実態が背景にあるとみられ、同連合会は、看護師、医師不足対策に関する要請書を潮谷知事あてに提出した。
-------------------------------------
「辞めたい」なんて言ってないで、とっとと辞めりゃいいんだよ。医者みたいに。
お前らが残ってるから、田舎のクソ病院の整理が進まないんだろうが。
資格持ってるプロの言いぐさじゃねえ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/87118.html 首都圏で医師探し 道が東京事務所に担当課長 目標は「年間10人」
道は四月から、深刻化する医師不足解消策の一環として、東京事務所に
課長級の参事を置き、首都圏での医師確保対策に乗り出した。東京と周辺には
大学医学部や大規模病院が集積しており、学生や勤務医らに道内の
自治体病院への勤務を働きかける。年間、最大十人程度の確保を目指す。
四十七都道府県で東京事務所に専任幹部を常駐させるのは初めてで、
「意欲的な試み」(厚生労働省)として注目を集めている。
東京事務所の担当参事は、都内を中心に大学医学部への訪問活動を軸に、
道内勤務希望者の掘り起こしを目指す。従来の本庁を拠点にした活動だけで
はなく、「顔の見える活動」を通じて、道内勤務の意義や魅力などを伝える。
東京に活動拠点を置くことで、希望者への迅速な対応ができる利点もある。
新人医師が研修先を自由に選べる新臨床研修制度が始まった二〇〇四年以降、
大学の医局から過疎地域などにある自治体病院に医師を派遣するシステムは
全国的に崩れた。厚労省の対策は、緊急時に臨時医師を派遣するだけの
限定的なもので、医師確保は各自治体任せになっている。
道と道内三医科大などでつくる道医療対策協議会は、道内の自治体病院へ
の医師派遣を行っている。しかし、〇八年度は十三病院三十二人の派遣要請に
対し、六病院八人しか確保ができず、道内だけでは医師確保に限界があることが
明らかになり、視点を首都圏にも当てることにした。
医師確保で東京に専任幹部を置くのは道が初めてだが、確保のため、県外に
照準を向ける自治体は多い。青森、福島両県では医師を全国から募集する制度を
創設。秋田県は県内の自治体病院に三年間勤務すると一年間の有給研修を与える
「四年サイクル人事」を始めるなど、今後、自治体間競争は激しさを増しそうだ。
田中光一・医師確保担当参事は「一人でも多くの医師を確保したい」と
話している。
>>164 ワロタ
馬鹿親につける薬はない
馬鹿遺族にモナー
169 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 09:32:01 ID:8dqZ8kNN0
>>167 日頃から強制連行だのうるさくいってる良心的報道勢力はこういう人買い行為こそ徹底的に糾弾しなきゃなw
171 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 09:40:09 ID:to5deGF60
ロシアに割譲w
172 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 10:06:53 ID:rz2KjKvy0
>>137 >厚労省の05年の通知で、講演料は1時間2万円程度
ここ笑うとこ?
174 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 11:06:28 ID:KnRvmR6F0
公立病院が減れば
自治体の赤字は減るし
民間は正当な分娩料を設定できる
>>173 そういう香具師が
>医療訴訟にて患者側の鑑定医・意見医を積極的に引き受けている
とか
>医者の品格
とかほざいてるのか??
まあこういうアウトローにとって、真面目に医療をやってる香具師は敵意外の何ものでもないってことかなw
ところでまだwikiは「ドッグ」はまだなおってないなw
177 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 11:21:42 ID:KnRvmR6F0
>>177 他の業界人からもこの問題は理解されてるのですね
医療は手遅れですから他山の医師としてくださいw
179 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:07:06 ID:KnRvmR6F0
来月にも医師不足対策=都内の医療施設を視察−福田首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008041400284 福田康夫首相は14日午前、東京・大蔵の国立成育医療センターを視察した。この後、
首相は医師不足などの医療問題について「早急に手を付けないといけない。
来月ぐらいには産科、小児科、救急医療のビジョンを取りまとめ、その実現に努力していきたい」
と記者団に述べ、予算措置を含む対策を早急に打ち出す考えを表明した。
また、首相は後期高齢者医療(長寿医療)制度への移行をめぐり、一部に保険証が届かないなどの
混乱があることに関し「もう少し早く、段取りよく説明して、不安を与えないようにしなければいけない。
そうしてこなかったのはまずかったと反省している」と述べ、政府の不手際を認めた。
>>179 ま、耗聾省の施策で「まずかった」以外のものは思い浮かばないけどね。
181 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:30:28 ID:KnRvmR6F0
“来月にも医師不足の対策”
http://www.nhk.or.jp/news/k10013554481000.html 福田総理大臣は、東京・世田谷区にある小児科や産科の専門病院を視察したあと、記者団に対し、
小児科や産科などで深刻化する慢性的な医師不足を解消するための対策を来月にもまとめる方針を示しました。
福田総理大臣は、14日午前、東京・世田谷区にある小児科や産科の専門病院、国立成育医療センターを訪れました。
福田総理大臣は、小児科や産科はほかの診療科に比べて労働条件が厳しく、各地で慢性的な医師不足が生じ、
地域の中核病院でこうした診療科の閉鎖が相次いでいることなど、現状について説明を受けました。続いて、
救急センターや新生児の集中治療室なども視察しました。視察を終えた福田総理大臣は記者団に対し、
「医師不足に対して、早急に手を打たなければならないと感じた。財源の問題もあるが、小児科や産科、
それに救急医療などで、どのような医療体制をとればいいのか、来月ころまでにはビジョンを取りまとめ、
実現に向けて努力したい」と述べて、深刻な医師不足を解消するための対策を来月にもまとめる方針を示しました。
182 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:37:22 ID:R0466Gx80
やったー!!
来月解決だ!!
183 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:38:52 ID:to5deGF60
強制配置wktk
矯正配置
↓
他科医師大量逃散
↓
病院閉鎖
↓
かろうじて残った病院に産科医・小児科医集約
↓
解決
185 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:44:04 ID:to5deGF60
逃散加速w
まさに医療崩壊促進委員会乙w
186 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:48:17 ID:osRhNvF20
>>182 自分を基準に文系脳の方々がスピーディーに仕事を処理してゆく
と考えてはいけませぬ。来月にまとめて、1年ほど時間をかけて
立法化し、暫定的な実施はたぶん5年後くらいに・・・。
その頃、あなたとあなたの病院と、あなたの患者は???
187 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 12:57:19 ID:to5deGF60
ひたすらに
ムゴスワロスか
箱イタスw
>>186 来月出るのはビジョンでしょ
立法化は5年後で医師増産して実施は20年後ではw
189 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 13:34:22 ID:3o6vJEEw0
190 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 13:35:23 ID:9C2AEqZNO
>>181 福田が視察した病院が来月待たずに小児科・産婦人科相次ぎ閉鎖して、福田は病院の死神と言われる
191 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 13:35:35 ID:KnRvmR6F0
首相、産科・小児科医療の現状視察 (動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3827926.html 福田総理大臣は14日、東京都内の医療施設を訪れ、産科・小児科医療の現状を視察しました。
東京・世田谷区にある国立成育医療センターで、福田総理は、窓口で病状の程度を分ける小児救急外来の様子や、
新生児用のICU=集中治療室などの様子を見て回りました。
「早急に手をつけなければいけない。こういう医療体制について来月には(産科・小児科・救急医療の)ビジョンを
取りまとめたいと思います」(福田首相)
視察後、福田総理は、小児科や産科などの医師不足を改善するため、来月にも基本的な考え方をまとめる方針を打ち出しました。
一方で、後期高齢者医療制度に基づく年金からの天引きが15日から始まることについて、「時間があったのに
十分な説明をしていなかったことは本当にまずかったと反省している」と述べました。
192 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:23:57 ID:jI/GZgMd0
医師を大増産して安月給で逃散できないように歯医者のようにする気だろうね。
もう医師なんてやめたほうがいい。
193 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:26:10 ID:to5deGF60
ほう、そりゃありがたいありがたいw
天職天職w
194 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:51:02 ID:rz2KjKvy0
>>191 そんな都心の医療機関を視察して何が分かる?
まずは福島・奈良・舞鶴・尾鷲などといった聖地を巡礼して来い。
話はそれからだ。
195 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:57:47 ID:jI/GZgMd0
だから結局、奨学金つきのバカ医学部生増産とかそういった現場のわれわれには
全く無関係の将来の奴隷増産策だろうね。
現実的に言っていくら今、産科、小児科が不足しているといっても
少子化が一切改善していない以上、そんな奴隷を増やしても何の役にも
たちやしない。
現在一学年200万人の35歳前後の奴らに対し、18歳人口なんて120〜130
万人足らずだ。そいつらが子供を二人とか三人産むかどうか現実的に
考えたらありえないよ。柳沢元大臣じゃないが。
誰がどう見ても市場が収束するに決まっている。
「将来」の奴隷を増やしたところで何の意味もないよ。
今、逃散している医師たちをいかに逃がさないと言う視点が
あまりにもかけすぎている。
今から医学部に行くやつが負け組であることだけは、はっきりしているわけだが。
15年後の奴隷量産に興味なし。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/86896.html 阿寒湖畔診療所 常勤医福井さん着任 週5日診療 喜ぶ住民(04/12 13:58)
【阿寒湖温泉】昨年四月から常勤医が不在だった道立阿寒湖畔診療所に、
新たな常勤医として福井和佳子さん(48)が着任、九日から診療を始めた。
地域医療の維持と温泉宿泊客の不安解消の両面から、常勤医確保を熱望して
いた住民からは喜びの声が上がっている。
福井さんは京都府立医大卒業後、京都府内の旧和知町(現・京丹波市)の
国保病院などを経て、同大で勤務していた。専門は内科と東洋医学。
福井さんは「今後、地元の状況を少しずつ知っていきたい」と話している。
阿寒湖畔診療所は、常勤医が退職した昨年三月末以降、市立釧路国保
阿寒病院と札幌の医師が週三日診療を行い、土日を含む四日間は休診だったが、
福井さんの着任で週五日の通常の診療体制に戻った。十一日に受診した男性は
「これまで診療日が少なくて、いつも込んでいた。これで少し混雑も緩和され
るのでは」と話していた。
昨年、医師確保を求める署名約千二百筆を道に提出するなど、常勤医確保に
奔走してきた住民団体「阿寒湖温泉地域医療対策推進協議会」の長井清会長は
「医師不足の中、大変感謝している。医師の勤務が過重にならぬよう、
住民が医療に理解を深められる取り組みも始めたい」と話している。
(近藤憲治)
198 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:13:54 ID:jI/GZgMd0
現場医師がだれも興味ない「奴隷低偏差値医師」増産がどうせ対策だろう
なぜ現場の医師たちに殆ど予算をつけようとしないのか。
全く憤りがつきないよ。
まあ、あれだ。確か特定健診制度でメタボや喫煙者の組合員が多い健保組合は
長寿は困る医療制度への拠出金うpのペナルティーが来る。
そうなると、暴飲暴食を繰り返してる香具師は摂生してる他の香具師から白い
目で見られるようになる訳だ。
すると、確実にあいつとおいらの料率が同じように引き上げられるのはけしからん
という話になる訳で、同一組合内でリスクに応じた保険料設定が本気ででてくる
悪寒がする。
こりゃあ、混合診療への入り口。意外といいかも。
>>197 地域医療の維持と温泉宿泊客の不安解消の両面から、常勤医確保を熱望して
いた住民からは喜びの声が上がっている。
夜中に叩き起こす気満々だなw
203 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:44:44 ID:jI/GZgMd0
100人すらバカ医学部生がたくさん入るのに115人もいたら・・・
私立並みのバカも国立大生となるわけだ。w
204 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:50:01 ID:to5deGF60
学費が安ければ何もいうことなしw
205 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:50:54 ID:6byT3Hdx0
>>201 そんなことしなくても、健保組合が個別の医療機関と契約できるようになれば、値切られるのは
必至だよ。安い治療機関を探すだろう。特定健診だって安いところと契約するだろうに。
安い医療機関なんぞがあればいいな
ヘタに薄利多売で患者を大量に入れると医師が逃散して医療機関丸ごとあぼーんもあるからな
「これから一生懸命説明し、理解していただく。総合的に考え、こういう制度が一番いい」
総合的に考え
総合的に考え
総合的に考え
(邪魔だからさっさと死ね)
日本という国の将来を考え
(お金がない年寄り病人は市ね)
ですね
209 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 16:23:40 ID:rz2KjKvy0
>>197 >福井さんは「今後、地元の状況を少しずつ知っていきたい」と話している。
知った時には既に手遅れ。
210 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 16:25:45 ID:to5deGF60
手遅れと
知らぬものなど
おりはせぬw
211 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 17:50:07 ID:KnRvmR6F0
時間外加算分は自己負担 島田市民病院救急センター /静岡
http://www.shizushin.com/news/local/central/20080414000000000013.htm 島田市立島田市民病院は14日、夜間や休日など通常の診療時間外に救急センターを受診した軽症患者を対象に、
これまで保険負担(3割)だった時間外加算分の医療費を原則として自費負担にすると発表した。5月7日から実施し、
近隣病院の状況などを見ながら概ね1年間継続する。
軽症患者の安易な救急受診に一定の歯止めを掛け、緊急性のある重篤症状患者への救急医療体制を確保するのが目的。
志太榛原地域の公立4病院でつくる救急医療体制協議会での合意を経て、同病院も実施を決めた。
救急センター受診者のうち、入院となった場合や交通事故、労災による受診、医師の指示(他院を含む)による受診などを除き、
時間外加算分が自費徴収となる。徴収額は平日の時間外で初診時850円、深夜(午後10時から翌日午前6時)で同4800円―など。
同病院によると、時間外加算の自費徴収は磐田市立総合病院が平成18年11月から、焼津市立総合病院が今月から実施しているほか、
榛原総合病院も6月の実施予定。藤枝市立総合病院も検討を進めているという。
212 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 17:51:15 ID:KnRvmR6F0
医師確保へ奨学金制度緩和 /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804140190.html 広島県は、県内の公的医療機関で勤務を希望する全国の医学生や研修医を対象にした奨学金制度の本年度の申請受け付けを始めた。
返済の免除条件を緩和している。月額20万円を貸し付け、知事が指定した医療機関のいずれかで、受給期間の1.5倍勤務する
▽勤務期間の半分以上は、中山間地域の医療機関か、医師不足が深刻な診療科で働く―ことを条件に返済を免除する。
医師確保を目的とした奨学金制度は2006年度にスタート。受給期間と同じだけ中山間地域で勤務することを返済免除の条件とし、
初年度は定員2人に3人の応募があったため、07年度は4人に枠を拡大した。しかし、申請が1人と低調だったため免除条件を改めた。
本年度も定員は4人とし、書類や面接による審査で決定する。受け付けは5月30日まで。県医療政策課。
213 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 17:57:01 ID:jI/GZgMd0
>>212 なぜこんな見習い連中にお金をあげて現場の第一線の医師の給与が
びた一文増えないのか。そこが一番の問題だろ。
214 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 18:12:49 ID:GNKWs5Fu0
回答:医療崩壊、逃散加速策です。
By強制労働省
215 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 18:27:45 ID:gmm64zIN0
徴用されるからには、当然、労働基準法遵守は国が責任をもってやってくれるんだろうな。
雇い主側がわがまま勝手に無理を言ってくる権利だけを保全しておいて、
勤務医側に何の手当てもないとなれば、これは完璧におかしいぞ。
ストを決行する他なくなるな、あるいは居残りサボタージュ。
216 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 18:39:27 ID:jI/GZgMd0
217 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 18:53:53 ID:KnRvmR6F0
療養病床の円滑な転換を−厚労省
http://news.cabrain.net/article/newsId/15546.html;jsessionid=22CA0668C14559A477AB69CC097D3810 療養病床を削減する際の受け皿となる「転換型の介護老人保健施設」の名称が「介護療養型老人保健施設」
(介護療養型老健)に決まったことなどを受けて、厚生労働省はこのほど、「療養病床の再編成と
円滑な転換に向けた支援措置について」と題するパンフレットの改訂版(2008年3月版)を作成した。
療養病床の再編成を進める視点として、同省は「高齢者の状態に合った適切なサービスの提供」
「貴重な医療資源の効果的な活用」「国民の負担の効率化」などを挙げている。
高齢者に掛かる入院医療費を抑制するため、2006年に成立した医療制度改革関連法では療養病床の再編を定めている。
療養病床の再編とは、慢性疾患を抱えた高齢者らが長期入院する療養病床について、医療の必要性が高い患者は
医療保険で対応し、それが低い患者は病院ではなく、在宅療養や老人保健施設などに移すこと。医療保険で入院する
「医療型の療養病床」(医療療養病床)を12年度末までに大幅に減らすとともに、介護保険を使う「介護型の療養病床」
を全廃する予定だ。
218 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 18:54:58 ID:KnRvmR6F0
>>217続き
このため、同省は医療療養病床を持つ慢性期病院などに対して介護療養型老健に転換することを求めているが、
転換がなかなか進まないため、パンフレットを作成するなどして転換を呼び掛けてきた。
今回のパンフレットは昨年9月に公表した内容の改訂版で、介護療養型老健の創設について詳しく解説している点が大きな変更点。
また、看護師や介護福祉士らの人員配置の基準に関して、図を用いて分かりやすく説明している。
さらに、転換した老健施設の設備基準の緩和も明記。できるだけ新築や改築をせず、工事費を減らして
円滑に転換するための措置について示している。
療養病床の再編について、パンフレットでは「病床を閉鎖するのではなく、円滑な転換によって、
入院している方々の追い出しにつながらないようにすることが前提」としている。
同省の担当者は「転換に伴う工事費を少なくするように設備基準を緩和しており、転換しても
経営の収支が悪化するとは考えにくい。現場の医師の意見を聞くと、『やはり医療がやりたい』というこだわりがあるように感じる。
転換を阻害しているのは、そのような心理的な部分ではないか」と話している。
219 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 19:06:13 ID:l9qyhrMl0
>>217 転換したってどうせ梯子を外すに決まっちょる。
療養病床は全面的にやめるが吉
今から医学部行く奴は負け組。それは理解できるんだが、
じゃあどこへ行けばいいのかと。
子供がそろそろ進路も決めないといけない年齢なんで頭痛いわ。
医者と言う仕事そのものは好きだし、絶対的な価値のある仕事だから
推奨したいんだけどなあ。。。。 こんなご時勢じゃ。。。
負け組みといえば日本人である時点で負け組みだからなあ。
あー頭痛て。
今週のプレイボーイの記事
[緊急警告] 医者の"総負け組化"で日本から病院が消える!
わりかしまとも
このスレも参考にしたんだろうが
>>220 子供の人生は子供に決めさせるべきなのです。
貴方の後姿をみて、猛烈に医者になりたいということならかまいませんが、
どういう職業がいいか、親が推奨するのはおこがましいことと思います。
そもそも、親の世代から子供の世代まで景気がいい職業はありません。
子供には、自分の好きな道を選ばせて上げる、これが親の勤めと思います。
子供に13歳のハローワークでも見てもらったらいいんじゃないでしょうか?
224 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 19:29:13 ID:fZ+6q/co0
>216
これからは危険を伴うので赤ちゃんの爪切りや食事も石の管理下で行うので
石がたくさん必要なのです。
また、子育ても石が指導しますので、たくさん必要なのです。
今の小児科の業務が増えている理由もそんなもんだろ。
豆知識だが、耳掃除は、医者しかできなかったんだが数年前、解禁された。
だから耳掃除屋とか床屋でやってくれるようになった。
知っててもまったく役に立たない豆知識。
この百年間、日本の社会で不変の地位を保ち、別格の処遇を得てきた職業、
それは官僚、法曹、マスコミです。
理系の高等技術者は常にディスポのネジでした。
そういう事実をまず子供に教えることが親の義務であろうと考え、実践してきました。
今年受験の息子は医者になるなどと言い出すこともなく、文系トップエリートを目指しています。
とりあえずヨカッタ。
>>226 官僚はおいしい天下りが減ったのと、医者以上の激務が若いころ続き、バッシングのひどさでなり手が減っているという感じだし、
法曹は弁護士過剰で就職先に困るという話題がすでに出ているし、
マスコミはどうなんだろう、、、
本社に入れれば、確かに高給だがTBSの例や、地方局を見ると、、、
まあ、なりたいものになるのがいいんじゃないかな?
まあ、医者になると言い出されると、こちらもびくびくするわな。
成績が悪かった場合、浪人させるか、自分の老後のための全財産突っ込んで私立入れるか悩むと思うし。
228 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 19:41:32 ID:jI/GZgMd0
そうだな。
足りないから増やせ。
今いる奴で文句がある奴は辞めろ。
ただそれだけだろうね。
まさにディスポといわれているに過ぎない。
さっさと辞めれるうちにやめたほうがいいよ。
政府の能足りンが考えることはお前ら現場医師なんてどうでもいいんだよ。
どうしようもないゆとり学生にお金をやってもお前らの給料など
びた一文増えやしない。
229 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 19:41:53 ID:pHiw0Dr40
俺、去年結婚したばかりの子梨。
確かに子供が出来たらどういう人生歩ませるべきか悩む。
自己責任といえば聞こえはいいんだろうが・・・
せめて人生の先輩としてしっかりとしたアドバイスだけはしてやりたい。
それすら見えないこの世の中。もうダメぽ。
グリーンカードでもとって渡米すれば?
特殊法人等の天下り先は今でも5千以上あるらしいです。
法曹人口増加については政府が制御する方針をついこの間打ち出しました。
マスコミ本社には入れないような人をエリートとは言いませんね、普通。
日本社会では文系エリートの自己保存行動は強烈かつ無敵です。
高度専門職などは彼らの監視とコントロールの元に生存を許されるのです。
航空管制官の有罪判決でもはっきりとその意志が示されています。
232 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 20:02:56 ID:ahioL8O30
>>231 僻地には特殊法人、独行法人はないはずだが、地方公務員が法律でロボットのように働いているだけ
だと思っていたが? 僻地の公務員は呼ばれたら東京に出張し、教えられたことを啓蒙しているだけの
「単なる虎の威を借る狐」
でしかないと思うが。そんな奴らの言うことは医師会でも否決するように、誘導しているが。
僻地の公務員?何ですかそれ?ただのゴミでしょ、末端の。
国T、法曹、中央マスコミ、そういう人らをエリートと呼びます。
234 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 20:13:49 ID:E40EV3elO
地域枠の石なんて国家三種並みダロな。
官僚、法曹、マスコミは一般とは別格の地位と処遇を与えられながら
その職務上の判断の結果について個人責任は完全に免責されています。
これを特権階級といいます。
医者は末端のディスポ器械です。
そういう事実を長い時間かけてゆっくりと子供に話して聞かせます。
それでも医者をやりたければ、止めません。
確信者でなければ後悔しかない、そういう職業だと思います、医者は。
でもいくら特権でもマスコミは薦めたくないな。
人として何か大切なものを失くさせるような職業には就いて欲しくないよ。
237 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 20:34:55 ID:ceCK0AAC0
にんげんのくず、あまくだりとマスゴミ
238 :
sage:2008/04/14(月) 20:40:08 ID:hVvXTmxq0
239 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 21:13:40 ID:iEUbKDXa0
教えて君ですまんが、最近時間外の自己負担などが報道されているが、
あの場合、そのような額は勝手に決められるのでしょうか?
あれは混合診療や自由診療ではないのでしょうか?
根拠をご存じの方がいたら教えてください。
それが可能なら一般外来でもいろいろな理由でチャージできるような気がするが。
>>239 救急外来で、救急じゃないと判断されたら時間外加算が自費でとれる。
これは通達だっけ。
しかしこれやるとほかにもなんかの管理加算がとれなくなるのでそれまで自費でとろうと
するのは、たとえば市立病院なら市の決議がいる。
ふたつあわせて8400円。
自分で勝手にチャージできるわけないじゃん。
あくまでも保険でとってる分を自費にしてもいいという話。
241 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 21:20:54 ID:TEHjEHev0
>>226 >理系の高等技術者は常にディスポのネジでした。
そうです。文系的に大局を見渡せないと行政は務まらない。
>>241 大局www 笑うとこかよこれwww 妄想と願望だろwww
文系って、基本を考えずにいいことばかり考えてその場しのぎしてる印象だなあ。
理系的にしっかり原理原則 (principle) を見据えてやって欲しいと思うよ。
244 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 21:40:57 ID:6mt6X0A70
救急患者たらい回し解消へ首相が体制整備指示
2008.4.14 19:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080414/plc0804141916004-n1.htm 福田康夫首相は14日、深刻な医師不足や救急搬送患者のたらい回しなどの問題解消に向け、産婦人科・小児科・救急に重点を置いた医療体制整備に関する
中長期ビジョンを5月にも取りまとめる考えを明らかにした。東京都世田谷区の国立成育医療センターを視察した後、記者団に語った。
厚生労働省は1月から、舛添要一厚労相のもとに有識者も含めた「安心と希望の医療確保ビジョン会議」を設置し、人材、施設、サービスのあり方などを議論している。
首相が念頭に置く医療体制ビジョンは、5月に予定される同会議の取りまとめを踏まえ、数値目標なども盛り込んだ内容となる見通し。
首相は予算措置について「必要なものは必要。対策を行う裏付けをくっつけなければいけない」と述べ、必要な予算措置を早急に検討する考えを示した。
>>244 呆れた。
必要な予算措置をいまから検討か?
やっぱり医者が警鐘を鳴らすよりは、愚民のヒステリーが政治家を動かすものなのかね
246 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 21:53:28 ID:sGxfHv6N0
福田は、群馬大学の医局を崩壊させないとわからないようだ。
247 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 21:56:13 ID:OXALniKK0
>>246 > 福田は、群馬大学の医局を
どうして群馬なの?総理の出身地でしょうか。
248 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:03:49 ID:iEUbKDXa0
>240
さんきゅ、通達だったんですね。
>243
わずかに残った救急医全員でこの「安心と希望の医療確保ビジョン会議」に参加しよう!
きっといい会議ができるぞ!
249 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:17:32 ID:ngKKnUtw0
その福田を35%もが支持しているんだよ。
明日から年金天引きが始まれば福田なんか支持してる年寄りも愛想尽かすだろうwktk
251 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:23:31 ID:E40EV3elO
医師を増やしても救急や小児科なんてカネに
ならないことわざわざするヤツいるか?
医局壊してだれが統制できるんだろうか。
金にならないことも医者はやるよ、必要とされてるという幻想があればね。
そういう馬鹿がけっこう多いし、それはそれでいいじゃん。
訴えられるようじゃどうしようもないが。
253 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:29:15 ID:Z4jP3Onc0
逃散=医師のサイレントテロだな。
確かに医療崩壊は日本というシステムが崩壊する過程に過ぎない。
よって不可避。
254 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:35:12 ID:TEHjEHev0
>>245 >やっぱり医者が警鐘を鳴らすよりは、愚民のヒステリーが政治家を動かすものなのかね
それは当然。政治家を動かすのは真実ではなく票。
255 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:40:24 ID:94cYn7M80
>>252 昔はいたが今はホリエモン氏以降は拝金主義者ばかりになってきただろうが。
いまや例えば地位など興味ない奴ばかり。
256 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:44:07 ID:V5aC2euS0
やはり、20年後か・・・。
257 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 22:58:39 ID:dLTuRDb00
>>255 好む好まざるにかかわらず人は金を得るためにその時間…人生の多くを使っている。
言い換えれば自分の存在、命を削っている。
存在そのものを「金」に替えているんだ。
つまり、人は皆、サラリーマンも役人も命懸けで金を得ている。
気がついてないだけだ、極端に薄まってるからその本質を多くの者が見失っているだけ。
金は尊い。おまえの認識想像よりはるかに尊い。
世間の大人どもが本当のことを言わないから俺が言ってやる。
金は命より重い!!!
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う。
不労所得最強伝説
と言う事は、金があると言う事は、自由があると言う事と同義だな。
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up1687.jpg.html 2008年4月14日付中日新聞夕刊社会面目耳録
暗たん
三重県の伊賀と名張市で4月、3つの総合病院で救急輪番制が始まった。医師不足の中で、外来まで診る
勤務医の負担を減らす制度だが、患者は日によっては隣の市まで搬送され、不安がつきまとう。
伊賀市内の2病院はさらに、初診時の紹介制も導入した。ない場合は診療費以外にも費用を請求する。
その一つの市立病院は事前に公にし、市民への理解を求めた。
もう一つの市立病院に聞くと、余分に三千円がかかることを公表しておらず、それを別に不思議とも
思わない返答。事務長は「院内のチラシで告知している」と淡々と答えた。
チラシを見るのは通院患者が中心。変更を知りたいのは「普段は来院しない人」のはずだ。私立とはいえ
市立の病院と始めた輪番制なのに、患者への意識の低さには暗たんとした思いになった。(原田晃成)
262 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 23:19:44 ID:hkjUefGC0
> 患者への意識の低さには暗たんとした思いになった
「患者(w」への意識とやらは谷より低いだろ、だって「聖地」だしw >原●晃×
263 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 23:33:09 ID:FX8q/hBh0
>>257 >金は命より重い!!!
おいおい福田首相の実の親父の赳夫元首相は「人命は地球より重い」と喝破しな
すったんだぜ?金は地球より重い命よりさらに重い!!!と言いたいのカネww
それとも元首相が場(ry
>>255 ホリエモンは悪いところばかり強調されたが、あれでいいことも言ってたんだぜ。
金で買えないものはない、ってばかり有名だが。
金で買えないものはドロドロしてる、だからお金が一番わかりやすい、って感じの青臭いことを言っていた。
好きか嫌いかで言えば嫌いなタイプだが、まあガキだったんだよ。
265 :
卵の名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:01 ID:hWytxBOQ0
>>236 その昔、永井荷風が勘当され筆一本でメシを喰わなきゃならんハメに陥ったとき、“いかな落ちぶれよーが正義を売って生きる
ことだけはしたくない”と小説家の道を選んだんだそーな(戦後もブン屋はマトモな職業だとは見做されてなかった。ブン屋がい
まの権威を確立できたのはひとつはかのポンカツのお陰)
そして本勝は医師などを大虐殺したポルポトマンセー
267 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:23:53 ID:t0p3lZ1q0
救急受け入れ「ベッドがない」〜特集・救急医療現場の悲鳴(1)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15574.html 療養病床削減の影響により、救命センターで患者を受け入れられない事態が起きている。国が医療費抑制のために
進めている療養病床削減が、受け入れ不能などに混迷する今の救急医療現場に与えている影響とは何なのか。
市民の命を支える救命救急センターや二次救急、救急隊に何が起きているのか。被災経験が教える地域の在り方とは―。
きょうから4回シリーズで、救急医療現場の実態について特集します。(熊田梨恵)
(後略)
268 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:10 ID:t0p3lZ1q0
NICUの看護配置見直しを
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15558.html このほど開かれた「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」(会長・尾辻秀久元厚生労働相)の発足記念シンポジウムでは、
医療関係者や患者団体代表ら9人のパネリストがそれぞれの立場から、医療の再建に向けた対応の必要性を訴えた。
青森県立中央病院総合周産期母子医療センターの網塚貴介氏は、新生児集中治療室(NICU)のベッド数が少ないため、
本来は比較的軽症の新生児を受け入れる回復期の病床で、人工呼吸などの手厚いケアが必要なケースに対応せざるを得ない
状況を明らかにした。また、夜勤看護師一人当たりが受け持つ新生児が全国平均で9.8人に上っている現状も指摘。これらが
「ケアの低下を招いている」として、NICUの看護配置基準の抜本見直しを求めた。
日本医師会常任理事の内田健夫氏は、「日本の医療水準が世界最高レベルなのは誰もが知っているが、医療費は先進諸国で最低。
医療従事者が(医療現場を)献身的に支えてきた」と述べ、医療崩壊の最大の原因が極端な医療費の削減にあるとの認識を表明。
その上で、今のような状況が続けば、すべての診療科で近い将来、医師不足が顕在化するとの見通しを示した。
山形大医学部長の嘉山孝正氏は、医療費について「正しい情報が患者に届いていないのが一番の問題。
情報を持っている省庁がきちんと方向性を示し、国会で話し合わないといけない」と述べた。また、医師不足への
根本的な対応を図るには、1986年に閣議決定された医学部定員の削減方針を撤回する必要があるとの見方を明らかにした。
269 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:54 ID:t0p3lZ1q0
>>268続き
一方、特定非営利活動法人(NPO法人)で乳がんの患者団体、ブーゲンビリア理事長の内田絵子氏は、
「患者は医療の安全と質を求めている」と述べ、病院にとって都合の悪い内容も含めて情報を開示するよう現場に求めた。
また、医療の再生を図るには、患者が参画する場でグランドデザインをつくる必要があるとの認識を示した。
■「医療従事者の免責、信頼回復なしには困難」
シンポジウムの自由討論では、政府が今通常国会への関連法案提出を目指す医療関連死の死因究明制度がテーマになった。
コーディネーターとして参加した土屋了介氏(国立がんセンター中央病院長)は、同制度の創設に際して医療従事者の免責を求める
声がある点について、「医療従事者からはいつも真っ先にこの点が出るが、患者サイドから聞くとあり得ない」と述べ、
医療側が自浄作用を発揮して信頼回復を図らなければ、こうした仕組みが社会に受け入れられることは困難との見方を示した。
これに対し、昭和大病院副院長の有賀徹氏は「単純に免責すればいいというのではないのはその通りだが、問題は
真面目にやっている人が委縮していくことをどう考えるかだ」と応じ、制度上の適切な対応の必要性を改めて訴えた。
270 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:34:07 ID:t0p3lZ1q0
厚生年金病院は公的に存続を
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15559.html 社会保険庁が所有する全国10か所の厚生年金病院の公的病院としての存続を求め、地元自治体と住民代表が4月14日、
各党の国会議員や厚生労働省に要請活動を行った。公的存続を求める署名が100万人を超えているほか、
47地方議会が意見書を採択しており、要請活動では代表して大分県由布市の首藤奉文市長が「公的病院として存続させることが
関係自治体と住民の総意だ」と訴えた。
政府・与党は2004年、社会保険庁改革の一環として、同庁の関連施設を整理することを決定。厚生年金病院は
全国53か所の社会保険病院とともに、施設の売却・廃止を行う独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)」に
今年9月末までに一括して移管され、今後の運営形態が検討されることになっている。
こうした中、医師や看護師の退職が相次ぎ、診療内容の縮小を余儀なくされる病院も出ていることから、
地元自治体のほか、「大阪厚生年金病院を存続させ公的医療を守り発展させる会」や「厚生年金高知リハビリテーション病院の
存続・発展を願う会」など、各地の住民団体が公的病院としての存続を求める活動を展開してきた。
要請活動では、首藤市長らが「厚生年金病院は、地域医療の中核病院として救急医療や災害医療などを担うとともに、
民間病院などと連携し、高度な総合的リハビリテーション病院として先駆的な役割を果たしてきた」と指摘。
RFOが今後の運営形態を検討することについて「病院がいつ売却・廃止されるか分からない状態に置かれ、
地域医療の危機的な状況が深刻化する」として、「政府は問題解決を先送りせず、公的医療機関として存続させる方針を
速やかに決断すべき」と要望した。
271 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:34:41 ID:t0p3lZ1q0
272 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:34:59 ID:c3nrx2rj0
患者サイド
看護師サイド
〜サイドって言う人達の話って有り得ないのばっか。
全然関係ないけど、患者団体、アッチョンブリケ理事長の・・・
と見えた俺は疲れてる・・・
273 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:35:23 ID:9+kjTWOB0
>>241 日本の文系に大局を見渡せる人物は皆無なわけだが。
早く、政財官の中枢から文系を一掃して、理系国家にしないと滅亡するだろ、常考。
274 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:37:06 ID:t0p3lZ1q0
医師らの刑事免責確立を
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15557.html 「患者さんを助けようとしている医師は助けてください。患者さんを救おうとしている医師を救ってください」―。
医療崩壊を防ごうとの趣旨の下に集まった医師らのネットワーク「全国医師連盟」の発起人の黒川衛医師はこのほど、
東京都内で開かれた「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」の発足記念シンポジウムで訴えた。黒川氏は、
医療崩壊を防ぐため、医師らの刑事免責と国による患者や家族の救済制度を確立すべきだと要望した。
黒川氏はこのほか、「先進国並みの医療費確保」と「医師に長時間労働をさせている病院に対する取り締まり」を挙げ、
「この4つを実行すれば、確実に医療崩壊のスピードは弱まる」と指摘。その上で、同議連に対し「議員立法を真剣に考えてほしい」と求めた。
立法内容としては、医師らの刑事免責と患者や家族の救済制度を提案した。
黒川氏は「医療崩壊が既に起きており、医師らへの不当逮捕・判決が、患者を助けようとする医師らの士気を失わせている」と強調。
医師や警察官など、現場で救命活動に携わる専門職の刑事免責と、患者や家族に対する救済制度を確立すれば、「悲しみのさなかにいる
患者や家族は救済され、患者を救おうとする医師も救済される」と述べた。
さらに、「医療費は無駄金ではない」と訴え、医療に財源を投入することによる雇用創出や、医薬品・医療関連企業の成長などで、
経済が活性化するとの見方も示した。また、勤務医の労働環境改善のため、医師の長時間労働を放置している病院の取り締まりを求めた。
最後に、自民党の橋本岳衆院議員が刑事免責について、「一つの極端な意見と思う。国民全体の理解を得るのは難しいのでは」と述べたのに対し、
黒川氏は「今は立件要件が不明確なため、医師が『あすはわが身』と不安を感じ、患者を助けようという気持ちがそがれている。
刑事免責という言葉にこだわらないが、(立件要件を)厳格化してほしいということ」と応じた。
手遅れだろ、常考w
276 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 00:41:16 ID:9+kjTWOB0
遅すぎた・・・何もかもw
あぁ、俺たちは何もかも遅すぎたのかも知れないな…
>>274 全部かなったところで、去った人はもう戻ってこないよ
もう全てが遅いんだから
279 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:03:05 ID:t0p3lZ1q0
>>220 もはや安全牌な職業はない。
それを認識すれば気が楽になるはず。
もはや選んだ職業で未来が約束されるわけではない。
自力で切り開くしかない。
だから、なにかの足しになる確率の高さに賭けて
とりあえず東大行っとけ、ってのがアリ。
281 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:25:47 ID:9+kjTWOB0
革命家というはどうだろうか?
スクラップ&スクラップも相当魅力的だが。
282 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:26:56 ID:Q1sCAF+e0
医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
これを千回あちこちで繰り返して主張すればいずれ、やはり必要だと理解されるだろう。
これがなければ、普通の医師達は、狂った司法による不当弾圧から逃れられない。
283 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:27:43 ID:Z65LbvYM0
>>281 長野で悪魔の火を消火するのが、その手始めの活動して良いんじゃないかな?
284 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:39:09 ID:0Ym4efMY0
>>280 どことは決めずに、とにかく数学・理科・英語だけを世界に通ずるレベルに鍛えとけばいいんじゃまいか?
具体的にどこかは、そのときでもっともリーズナブルなところ(海外を含む)を選ばせればいいだろう。
>>221 プレイボーイ誌はしばらく前から医療崩壊を扱いだしたみたい。
その時から記事は結構マトモ。
キモは、
・医療崩壊特集号とかではなく、他の記事とは独立してあるいみ浮いた記事
・対象ターゲット読者層は男性の結構若め、雑誌名のとおり硬派ではない雑誌
・にもかかわらず、医療崩壊ネタが書けてしまう。
→こういう記事でも売れる。
→こういう記事が大事と記者および編集者が感じ始めている。
→医療に特別なコネクションがなくても、ちょっと調べればこれだけの内容が書ける
→(雑誌として)記者クラブなど政府にコネが必要でない分、読者に必要と考えたら遠慮がいらない
阿部総理辞職の際の麻生の扱いといい、チベット問題の当初の扱いや聖火リレーの扱い、
等からも、最近のマスコミは以前に増して政府の方しか見ず民意無視(民意は自分が作る?)
という感じが強い&自らの裏付けが弱い(社会部のぞく)傾向がどんどん強くなっている印象
があります。取材力がどんどん弱くなっているんだろうな。我々の言う技術の失伝と同じかもしれない。
286 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 01:50:40 ID:9+kjTWOB0
いや、マスコミ自体の存在価値がない時代となった、というだけじゃないの?
287 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:16:07 ID:BOq/RKJH0
>>282 > 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立 医師の刑事免責確立
民事での訴訟は?
288 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:22:20 ID:BOq/RKJH0
医療安全調査委員会って、民事の訴訟の場合にはどう関わってくるんだ?
俺の頭が悪いせいか、さっぱり分からん。
誰か教えて。
289 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:34:22 ID:BOq/RKJH0
妊婦に好評の助産師外来 産科医の負担も軽減
2008年4月15日
産科医不足に揺れた尾鷲市の尾鷲総合病院が、二〇〇七年度に開設した「助産師外来」が二年目に入った。妊婦健診などを助産師が担当する制度で、一人態勢の産科医の負担軽減に貢献する一方、利用者からも高評価を得ている。
同制度は県内の自治体病院では初の試みとして導入。有料の妊婦健診と母乳マッサージ、無料の母乳指導などをしている。初年度は予想を上回る延べ六百三十一件の利用があり、医師不足問題で減少傾向だった
出産件数の増加にも一役買った。
同制度の特徴は妊産婦一人の持ち時間が長い点。妊婦健診の場合、出産への対応に追われる医師は十分程度で切り上げるが、同制度では一回三十分に設定。三月末、男児を出産した紀北町の女性(35)は
「異性の医師には相談しにくい個人的な話もゆっくり聞いてくれ、リラックスして出産できた。豊富な知識も身に付いた」と振り返る。
同病院の助産師は五人態勢で、医師と同様に人材の確保に苦心している。助産師の浜畑幸美主任は「プロとしてのやりがいが心の支え。妊婦さんが『助産師外来があるからこの病院に来ました』と言ってくれるよう努力したい」としている。
(鈴木龍司)
290 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:35:52 ID:BOq/RKJH0
産科・小児科不足解消へ対策、首相が5月にも策定
福田首相は14日、産科・小児科の医師不足に伴う救急医療の問題点を解消するための具体策を、来月にも策定する考えを表明した。
Click here to find out more!
厚生労働省が今年1月から取り組む医師不足対策の検討を加速するもので、勤務医の待遇改善策や女性医師の継続就業の支援などが柱となりそうだ。
財源には、首相が2009年度から一般財源化するとした道路特定財源が想定されている。
首相は14日、最先端の産科・小児科医療で知られる国立成育医療センター(東京都世田谷区)を視察後、産科医や小児科医不足の対策について、
「急がなければいけない。来月ぐらいにはビジョンをまとめ、実現に向け努力したい」と記者団に強調した。
体制強化を図るのは、昨年以来、医師不足や受け入れ態勢不備による患者の「たらい回し」の実態が表面化したためだ。
291 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:43:06 ID:BOq/RKJH0
たらい回しは、電話で問い合わせているのが問題だよな。
メール+電話で問い合わせシステムを構築すべきさよ。
多くの病院へ同時に問い合わせれるメールで、患者の様態などを伝える。
で、病院ではメールが届いたら、電話みたいにベルが鳴る。
メールで怖いのは事故でメールが届かなかったりだが、
5分経っても返事が来ない病院に対して、今までとおり電話で問い合わせる。
292 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 05:54:06 ID:BOq/RKJH0
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを無くせば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
293 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 07:35:29 ID:FYRaFVA5O
昨日、近所の救急病院行ったんです。救急病院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか立て看板立ってて、「医師不足につき救急外来休止」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、医師不足ごときで血税で運営されてる救急病院ごときに遠慮するなよボケが。
だいたいココは公立病院だよ、公立。税金で雇われた医畜なんか壊れるまで使えばいいんだよ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で救急病院か。おめでてーな。
「うちの子を診てください」とか叫んでるの。もう見てらんない。公務員ごときに敬語つかうなよ。
お前らな、カロナールやるからその席空けろと。
救急病院てのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
当直医がなめた態度してないかあら捜し、いつ訴訟が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、救急隊がCPA受け入れお願いしますとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、CPAなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、CPA、だ。
お前らは本当に蘇生させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、CPAで蘇生処置中て言いたいだけちゃうんかと。
救急病院通の俺から言わせてもらえば今、救急病院通の間での最新流行はやっぱり、
「丁重な恫喝」これだね。脅迫にならないよう注意。
病院には好きな時間にコンビニ感覚で行く。5分以上待たせるようなら大声で丁重に恫喝。
事務がふざけた態度ならその場で当直医を呼びつける。で役所の当直者に電話。説明を求める。
で、救急病院の待ちあいに救急車を呼ぶ。受診拒否されているので救急車をよこしてくれと。
で、受診を拒否して救急車を呼ばれた恥ずかしい病院としてマスコミ各社に通報。これ最強。
しかしこれを頼むと次から全医療機関にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、署名運動でもしてなさいってこった。
>>291 自動返信でuser unknown とか返信できれば、
労力削減にもなるな。
受け入れ不能なのは元から同じなんだから
295 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 07:48:11 ID:t0p3lZ1q0
産科医不足で首相、5月に改善策・救急医療
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008041405945h1 福田康夫首相は14日午前、産科や小児科の医師不足による救急医療体制の不備への改善策を
来月に打ち出す方針を明らかにした。東京都世田谷区の国立成育医療センターを視察した後、
記者団に「早急に手をつけなければいけない。来月にはビジョンをまとめる。
(医療問題などを議論している)社会保障国民会議とは別に先行させなければいけない」と述べた。
産科・小児科の医師不足は昨年8月に奈良県の妊婦が救急搬送の受け入れを相次いで拒否されて
死産した事件を受けて、医療機関による「たらい回し」の実態が表面化。その後、大阪府で
体調不良を訴えた女性が30の病院で受け入れられず死亡した事件も発生し、社会問題となっている。
救急医療体制の強化に向けた予算措置について首相は「必要なものは必要だ。なんらかの措置をする。
裏付けをつけなければいけない」と強調した。妊婦や救急患者の受け入れ態勢を改善するには、
病院での医師の再配置や救急患者を受け入れた病院への手当拡充といった措置などが必要とみられる。
296 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 07:54:58 ID:t0p3lZ1q0
297 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:01:34 ID:t0p3lZ1q0
医療機関受診:「受診控えた」3割 費用理由に過去1年で−−NPO調査
◇低所得者ほど病院にかかれぬ現実がある
http://mainichi.jp/select/science/news/20080415ddm001040035000c.html 費用がかかるとの理由で過去1年間に医療機関の受診を控えた経験のある人が3割に上り、低所得層では4割近いことが
NPO法人「日本医療政策機構」(東京都千代田区)の調査で分かった。日本の健康保険の自己負担は原則3割で、
負担ゼロも少なくない他の先進国より高く、受診を控える割合が多いとのデータもある。必要な医療を受けられずに
死亡するケースもあり、低医療費政策の是非が問われそうだ。(2面に「医療クライシス」)
調査は1月、無作為抽出した全国の20歳以上の4000人に調査用紙を送り、926人から有効回答を得た。
体調が悪いのに過去1年間に受診を控えた経験のある人は31%だった。特に、低所得層(年間世帯収入300万円未満など)では
39%に達する。高所得層(同800万円以上など)は18%、中間層は29%で、低所得層ほど受診を控えていた。
同機構によると、01年時点の海外の調査では、受診を控えた経験のある人は英国3%、カナダ5%で、皆保険制度のない米国ですら24%だった。
また、「薬を処方してもらわなかった経験がある」と答えた人も12%に上る。高所得層では2%だったが、中間層は11%、低所得層は16%だった。
自営業者らが加入する国民健康保険では6〜69歳は自己負担が3割。会社員が加入する健康保険も小泉内閣時代に3割に上げた。
一方、OECD(経済協力開発機構)の調査では、加盟30カ国中、英国、カナダなど10カ国は自己負担ゼロ。フランスは3割負担だが、
社会的弱者や長期の病気は負担ゼロだ。
全日本民主医療機関連合会の調査では、国民健康保険証があるのに受診を控えて死亡した人が、昨年1年間に少なくとも4人いる。
日本の医療費はGDP(国内総生産)比8%(04年)。G7(主要7カ国)平均(10.2%)よりはるかに少なく、OECD平均(8.9%)も下回っている。
同機構の近藤正晃ジェームス・副代表理事は「低所得者でも必要な医療を受けられるようにするにはどうすべきか、国民的議論が必要だ」
と話している。【河内敏康】
298 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:07:10 ID:t0p3lZ1q0
299 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:13:14 ID:t0p3lZ1q0
伊那中央病院への一極集中に不快感 杉本伊南行政組合長 /長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=10414 伊南行政組合の杉本幸治組合長(駒ケ根市長)は、14日開いた組合議会臨時会あいさつで、
経営する昭和伊南総合病院について「伊那中央病院が連携強化病院となり、一極集中させようとする動きがある」
と不快感を示したうえで、「救命救急センター10床の指定は守る」と述べた。
杉本組合長は、3月に渡辺庸子県衛生部長が訪れた際、病院機能評価の時期を早めたいとの方針を受けたことを明らかにし
「これが、救命救急センターの指定をどうこうするというようなことであってはならない」と県側の方針をけん制。
地域医療を確保するために「議会の協力をお願いしたい」と呼び掛けた。
同病院は深刻な医師不足により、4月から出産が取り扱えなくなっていることに加えて、
整形外科の常勤医師もいない状態が続いている。新たに医師対策調整幹を専任し、医師確保に当たっている。
一方、伊那中央病院を経営する伊那中央行政組合(組合長・小坂樫男伊那市長)は、昭和伊南総合病院の医師不足が
深刻化する中で、伊那中央病院が「実質的に救命救急センターの役割を果たさざるを得ない状況」(事務局)との認識で、
救命救急センターの指定を県に要望している。
300 :
>297:2008/04/15(火) 08:15:37 ID:LMytYuj60
情報サンクス。
>同機構の近藤正晃ジェームス・副代表理事は「低所得者でも必要な
医療を受けられるようにするにはどうすべきか、国民的議論が必要だ」
ヨーロッパは軒並み消費税が20%近いのだが。消費税が15%あがったとして、
年収300万円の15%は45万円。受診の公平の前に、生活苦になると思うが。
301 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:18:48 ID:gnpnQ5Yf0
>>297 >一方、OECD(経済協力開発機構)の調査では、加盟30カ国中、英国、カナダなど10カ国は自己負担ゼロ。フランスは3割負担だが、
社会的弱者や長期の病気は負担ゼロだ。
そういった国では、アクセス制限・質の低下などが問題になっているのだがなあ。
302 :
:2008/04/15(火) 08:24:43 ID:/C0mQ8S70
303 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:26:55 ID:HIp0cLAl0
>>288 民事でも刑事でも医師免許のない裁判官によって
専門性の高い医療過誤の裁判を裁定(判断し判決
を出す)するのは無理、という医療側の主張が認
められたという事です。
304 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:27:48 ID:OW/l9FT80
>>299 現在の上伊那郡の状況では、伊那中央と昭和伊南を集約しないともうダメだと思うんだがな
ていうか長野県・信大としては、もうそれで確定済みと思われるが
305 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:31:15 ID:EZON14y30
>>299 てめーが不快感を表明すれば、あとは何もせんでも誰かがどうかしてくれるとでも思っとんのか、このバーーーーーカ。
306 :
303:2008/04/15(火) 08:41:07 ID:HIp0cLAl0
文系脳もさすがに自分や家族に医療崩壊の危機が及ぶとな
ると、重い腰をあげるようですね。医師法17条。医師は本
来なら国家の宝なので、義務と同時に医師法によって、守
られているのです。そこらのちんぴらの弁護士や行政官も
17条がある限り、国家資格者で医療のプロの医師に手出
しはできません。
307 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:41:38 ID:Nch7nfpA0
うちの親父が先日、後期高齢者医療制度のことで区の窓口に行ったら担当者曰く
『すみませんね、面倒な手続きが増えて。お医者さんがもうちょっと医療財政の赤字解消に
協力してくれていればこんな制度は不要なんですけどね。』
だってさwww
ちなみに東京都城南地区の区役所だよんw
308 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:43:24 ID:Vc3Gds5D0
>>300 品目により税率が違う。生活必需品などは軽減税率となっている。不勉強。
>>303 医療者の医療行為に伴う事故に対して事故調への全面的な証言と引き替えに刑事免責
として、事故調の結論を民事訴訟の証拠にするように義務づければいい。民事もおそらく
和解になり今のような泥仕合やトンデモ判決が減るだろう。
ここまで踏み込まない限り崩壊必至、再建もあり得ない。
いまこそ刑事免責を立法化させるチャンスとみる。
>>307 そーゆー馬鹿役人が減ってくれれば日本もよくなる
311 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 08:50:02 ID:up2tz0S50
チャンスというか、とうぜんのことだろうw
312 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:24:15 ID:vIhXguPu0
>>294 > 受け入れ不能なのは元から同じなんだから
いやいや。全部が受け入れ不能ってわけじゃないんでしょ。
受け入れ可能な所を効率良く見つけて、素早く搬送しようってことだよ
現場を知らない人の意見だね
314 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:33:06 ID:vIhXguPu0
>>303 本当に民事に関わってくるのかね?
探してもそんなことはどこにも書いてないようだ。
もし本当ならソースを示して欲しい。
315 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:34:09 ID:vIhXguPu0
>>313 > 現場を知らない人の意見だね
では、現場では、現状何パーセント程度受け入れ不可能なのか具体的に示して下さい。
316 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:36:05 ID:vIhXguPu0
>>315 救急車で運ばれたが、結局病院で診察してもらえなかった人の数だよ。
たらい回しにされて、時間がかかった人数とか、そういうのを聞いている訳ではないよ。
>>315 具体的な数字じゃないのよ。
ひまーなときが数日続くこともない訳じゃないから(うちだけ?)。
診療に全くタッチせずに連絡役に徹する役がだせるだけの頭数が欲しいのよ。
各施設すべてに、しかも三交代で。
そしたら君のいう効率的な運用に近づくのです。
>>307 医者は医療財産の赤字に大いに貢献してるじゃないかよ。
不採算の救急部門とか訴訟で賠償金とられるリスクの大きい産科あたりから
しっかり逃げてるんだからさ( ´,_ゝ`)プッ
319 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:42:54 ID:vIhXguPu0
>>317 医者の給料は多いんだから、
ポケットマネーから人を雇えばいいと思う。
321 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:44:38 ID:vIhXguPu0
>>318 辞める辞めると言えば、周りが右往左往して世話を焼いてくれるって考えてるだろうな。
お増健さんの建設的な書き込み、見たことないよ。
>>319 分かってると思ったから書かなかったけど、やっぱり分かってなかったのね。
連絡役も医師であることが重要なんだけど
別においらがわざわざ愚民のために建設しなきゃいけねえ筋合いはねえもんな( ´,_ゝ`)プッ
324 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:47:41 ID:vIhXguPu0
>>317 携帯の親戚みたいなものを作って、
119番窓口から、医者が持っているその携帯もどきにダイレクトにメールが飛ぶのが理想なんだけどな。
325 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:48:21 ID:vIhXguPu0
>>323 医者のためだよ・・・・・
というか、単に君の頭が悪いだけなんじゃないの?
326 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:49:07 ID:pppYkRa20
327 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:49:19 ID:PofLAWKR0
>>300 生活必需品は消費税免税、贅沢品は物品税復活(最高税率1000%)で問題ないと思うが。
日本を牛耳る富裕特権層が阻止するかw
328 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:51:31 ID:up2tz0S50
う〜ん、建設とか建設とかイタスw
329 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:51:37 ID:vIhXguPu0
>>322 > 連絡役も医師であることが重要なんだけど
ん?医者に電話渡すだけでいいじゃん。
その後の事は、医者が行えばいいじゃんw
おおまかな診断は救急車の人がすればいいし、
細かい判断は、電話を受けた医者がすればいい。
330 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:53:10 ID:vIhXguPu0
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
タバコを1箱2000円にすれば患者も減る。医者も楽になる。医療費も浮く。
>>329 医者が診療で手を離せないから電話で状況すら聞かずに(聞けずに)断ってるのが現状なんですが・・・・
妙案に酔いしれてるならまあいいか
332 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:55:16 ID:up2tz0S50
たばこは1箱2000円で善しw
たばこは一定の値段までは上げれば消費は減って税収は不変だと聞いたことがある。
それを超えると密輸が増えて税収が減ってしまうそうだw
2000円だと密輸入増えるかな
334 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 09:59:25 ID:t0p3lZ1q0
喫煙ゼロ がん死亡24万人減 (動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/k10013542271000.html たばこががんなどの原因になることは広く知られていますが、たばこを吸う人が多い男性を対象にした調査で、
喫煙率をゼロにすることができれば、がんによって死亡する人を20年間で24万人余り減らすことができるという結果を
厚生労働省の研究班がまとめました。
この調査は、がんのリスクが高まる40歳から79歳の男性を対象に行われたもので、喫煙率をどのくらい下げれば
がんで死亡する男性がどれだけ減るかを推計しました。がんで亡くなる男性は年間で14万人に上りますが、
推計では、平成12年の調査で44%だった男性の喫煙率をその後の10年間でゼロにすることができた場合、
肺がんだけでなく胃がんや肝臓がんなどがんで亡くなる人は20年間でおよそ24万4000人減るとしています。
また、半分の22%になった場合でも、がんで亡くなる男性は20年間でおよそ8万3000人減らすことができるとしています。
すべてのがんを対象に喫煙率と死亡について影響を調べたのは初めてだということです。分析を行った国立がんセンターの
片野田耕太研究員は「たばこ対策を集中的に進めれば、20年間で数万から数十万人の命を救える可能性がある。
社会全体で喫煙率の減少に取り組むことが必要だ」と話しています。
335 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:02:48 ID:t0p3lZ1q0
国の医師不足対策を様子見 /静岡
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/04.html 静岡県の石川知事は、14日の定例会見で、福田総理大臣が医師不足を解消するための対策を来月にもまとめる方針を
示したことについて、もっと抜本的な対策をとるべきだとしたうえで、「どのような対策を打ち出してくるのか、
様子を見たい」と述べました。
医師不足は、県内でも産婦人科や小児科などで深刻さを増していて、富士市の市立病院はきのう、東京の大学から、
産婦人科の医師の派遣が来年3月いっぱいでとりやめると伝えられたことを明らかにしています。
石川知事は「政府はこれまで医師不足は政府の責任ではないというような態度をとってきた」と述べ、国の姿勢を批判しました。
そのうえで、石川知事は、福田総理大臣がきょう、東京の病院を視察した後、小児科や産科、それに救急医療などの
深刻な医師不足を解消するための対策を来月にもまとめる方針を示したことについて、「本来は、抜本的な対策をとるべきだと思うが、
政府がどのような緊急的な対策を打ち出してくるのか、様子を見たい」と述べました。
>>325 ほう、医者のために、この便所落書き上に何を建設するのかと?
おいらは都会辺りでのうのうとしてる香具師らと違って、山間僻地の医療を支えているのだがこれ以上何をすんのか?
おかげでヒマだがな( ´,_ゝ`)プッ
337 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:05:03 ID:up2tz0S50
キターの将軍さまがお喜びですw
338 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:05:53 ID:up2tz0S50
箱作ってひと逃げるw
定番ですなw
>>335 >本来は、抜本的な対策をとるべきだと思うが、
>政府がどのような緊急的な対策を打ち出してくるのか、様子を見たい
なんともユトリ脳だなあw
> 政府がどのような緊急的な対策を打ち出してくるのか、様子を見たい
何もしないってことですなw
まずお前の県のプロ市民なんとかしろってえの
341 :
:2008/04/15(火) 10:12:41 ID:/C0mQ8S70
>>330 煙草は財務省直轄だから、利権を手放したくないんだろうね。
しかし煙草税上げても財務省は税収減らないんだが、上げないのは国民を早死にさせて
年金支給を減らしたいのか。
>>321 俺、民間零細病院勤務の外科医だけど。
療養型の寝たきり患者をみさせようと経営者がプレッシャーをかけてくる。
休みをとって他の病院の手術を手伝いに行き始めた。
(実際、パートの方が賃金はよい。)
看護師には就職活動の一環と仄(ほの)めかしていたら
当然、経営者の耳にも入ったらしく
療養型の患者の主治医をしろとはいわなくなったよ。
FA宣言してもの球団に好条件で収まるというのも一つの手段。
343 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:13:57 ID:up2tz0S50
国家の敵が死ぬから国益になるんジャマイカw
344 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:21:05 ID:vIhXguPu0
>>336 「どこに」ではなくて、「誰と」話すのかが大事。
ここでイロイロな医者と討論議論して、アイデアを出していけばいいじゃん。
345 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:22:09 ID:vIhXguPu0
>>331 え?
緊 急 よ り も 診 察 を 優 先 し て い る の か ・ ・ ・ ・
めちゃくちゃ頭悪いな。
>>223 親が自分の職業を子供に推奨できるというのは誇らしい事だぞ。
(強制とは別の問題だ。)
>子供には、自分の好きな道を選ばせて上げる、これが親の勤めと思います。
そういう親の責任逃れが今の大量のニート、無職を産んだんだと思うが。
子供も自分の好きな道を選ぶのなら、親の推奨ぐらい踏み越えていかねば。
親に「自分の好きな道を選ばせてもらう」子供 ナサケネェw
やりたければ、家出でも何でもしてやれ。親の干渉も排除できなくて
社会で自分の好きな事ができると思とんのか。と教育してますです。
>>344 ほう、どういう義理があって、おいらが自宅警備員のあんたに都合のいい議論をせねばならんのじゃ?( ´,_ゝ`)プッ
>>341 そうじゃないだろう
外国でもたばこ税の増税は国家にとっての収支は税収増と医療費減でプラス
だといわれてる。ソース忘れたが。
国策?
救急受け入れ「ベッドがない」〜特集・救急医療現場の悲鳴(1)
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/15574.html 「今まで転院先になっていた療養型の病院が、受け入れてくれなくなった」と、医療ソーシャルワーカーの星龍実さんは話す。
これまで同院で急性期の治療を終えた患者の受け皿となってきた病院が、相次いで病棟閉鎖や病床削減に追い込まれたり、
介護保険適用の施設に転換したりしたため、同院のベッドは受け入れ先の決まらない患者で埋まるようになってきた。
(中略)
こうした状況から、同院に救急搬送された患者が急性期治療を終え、一般病棟に移っても、慢性期の受け入れ先がないために
入院が長引く患者が増え、新しい救急患者を受け入れられない状況が常態化している。1999年は3.8日だった救命救急センター
の平均在院日数も、今では約1日延びた。このため、最後のとりでの三次救急である同院も、救急隊の受け入れ要請を「満床」を
理由に断らざるを得ないことが近年増えてきた。
療養病床の円滑な転換を−厚労省
ttp://news.cabrain.net/article/newsId/15546.html;jsessionid=22CA0668C14559A477AB69CC097D3810 高齢者に掛かる入院医療費を抑制するため、2006年に成立した医療制度改革関連法では療養病床の再編を定めている。
療養病床の再編とは、慢性疾患を抱えた高齢者らが長期入院する療養病床について、医療の必要性が高い患者は医療保険で
対応し、それが低い患者は病院ではなく、在宅療養や老人保健施設などに移すこと。医療保険で入院する「医療型の療養病床」
(医療療養病床)を12年度末までに大幅に減らすとともに、介護保険を使う「介護型の療養病床」を全廃する予定だ。
このため、同省は医療療養病床を持つ慢性期病院などに対して介護療養型老健に転換することを求めているが、転換がなかなか
進まないため、パンフレットを作成するなどして転換を呼び掛けてきた。
(中略)
同省の担当者は「転換に伴う工事費を少なくするように設備基準を緩和しており、転換しても経営の収支が悪化するとは考えにくい。
現場の医師の意見を聞くと、『やはり医療がやりたい』というこだわりがあるように感じる。転換を阻害しているのは、そのような心理的な
部分ではないか」と話している。
今日の川崎君は ID:vIhXguPu0 か・・
このスレは自称医者の妄想患者が日本医療崩壊をまったりとヲチするスレ
だから、 熱心に討議議論して愚民に奉仕するアイデアを出したりするのを
期待するのはスレ違いだぞ。 SNSとかへ行ったらどうだ? >川崎君
というわけでNG登録。
352 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:49:20 ID:vIhXguPu0
>>347 > ほう、どういう義理があって、おいらが自宅警備員
?普通の会社には代休というシステムがあるのですが、一般常識すらないのかねw
> おいらが自宅警備員のあんたに都合のいい議論
ここで他の医者と討論議論しろと書いたはずだが、君の脳内変換はひどいな。
病院に行って医者に診察してもらったほうがいいんじゃないのかw
353 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:50:05 ID:vIhXguPu0
>>351 > 自称医者の妄想患者が
君はそうなのかw
354 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 10:52:39 ID:vIhXguPu0
>>348 緊急よりも外来以外の診察を優先してるのか。
めちゃくちゃ頭悪いな
355 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:08:52 ID:Izu3hE8L0
>>354 またいつものめちゃくちゃ頭悪い粘着ウンコくんかw
バカは疲れ知らずでゴキゲンさんでケッコーなことだwww
356 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:13:41 ID:pppYkRa20
>>350 同省の担当者は「転換に伴う工事費を少なくするように設備基準を緩和しており、転換しても経営の収支が悪化するとは考えにくい。
現場の医師の意見を聞くと、『やはり医療がやりたい』というこだわりがあるように感じる。転換を阻害しているのは、そのような心理的な
部分ではないか」と話している。
何かムチャクチャ言ってるな。
医師が「医療がやりたい」と思うのは当たり前だろ?
>>356 工事費を少なくするってww
転換してしばらくしたらどーせまたお得意の梯子外しが始まるのがわかりきってるのになw
そういう都合の悪いことを知らぬ振りを決め込んで、悪質もいいところだな。、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000010-mailo-l02 三戸中央病院:埼玉・小児医療センター名誉総長の森さん、非常勤医師に /青森
4月15日11時1分配信 毎日新聞
◇「未来と子供のため働きたい」
三戸町立三戸中央病院に14日、小児科医で埼玉県立小児医療センター名誉総長、
森彪(たけし)医師(78)が非常勤医師として着任した。これで同病院の小児科医は
非常勤医師2人が担当し、週3日だった診療が月〜金曜日の5日になった。
森医師は東京在住。3月上旬に森医師が県に「青森で働きたい。皆さんの役に立ちたい」
と電話をし、小児科医が不足していた三戸中央病院への赴任が決まった。今後は、
月曜日に東北新幹線で三戸まで通勤し、水曜日まで診療して東京に戻る生活となる。
森彪(たけし)医師(78)
森彪(たけし)医師(78)
森彪(たけし)医師(78)
後期高齢者の先生ですねw 長寿医療者かw
今日の川崎君はいつもよりキレがありますねーw
360 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:21:35 ID:t0p3lZ1q0
諮問会議「帳尻合わせの議論のみ」―日医常任理事
http://news.cabrain.net/article/newsId/15556.html このほど開かれた「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟」の設立記念シンポジウムの自由討議で、
同議連の尾辻秀久会長(元厚生労働相)は日本医師会の内田健夫常任理事に対し、2007年度から5年間で1兆1,000億円の
社会保障費削減を求めている経済財政諮問会議(首相の諮問機関)に対する見解を求めた。内田常任理事は
「いかに帳尻を合わせるかという議論しかなく、非常に不満」と応じた。
尾辻会長は「きょうの話の中で、一番根源に触れることを一点だけ質問させていただきたい。厚労相をさせていただいた時の
恨みを込めて話しだすと、かなり興奮して止まらなくなるので、あくまでも質問で」と前置きした上で、
「日医の経済財政諮問会議に対する評価を聞きたい」と尋ねた。
内田常任理事は「経済財政諮問会議は国の将来を考える会なのに、医療や社会保障、教育を考える立場の人がいないことが
非常に大きな問題。(社会保障費に)財源を掛けなければ国の将来はないのに、いかに帳尻を合わせるかという議論しかなく、
国の将来をどうするかという根本的な話がないことが非常に不満。あと3年(社会保障費削減が)続くと日本の医療は崩壊する」と答えた。
また、高齢者の増加や医療の高度化に伴う医療費の増加について、「国民の共通認識として議論すべきだが、ただ横並びで
(社会保障費を)削減しなければ国の財政が破綻(はたん)するという話しかしないのは非常に問題」と、不満をあらわにした。
尾辻会長はこれに対し、「わたしの言いたいことを言っていただき、ありがたい。2,200億円を来年度予算で削れと言われたら、
日本の社会保障は崩壊する」と述べ、会場からは拍手がわいた。
共産党の小池晃参院議員は「自民党の尾辻議員の話に共産党のわたしが『本当にその通りだな』と思い、こういう場でそう言えるのは、
しょっちゅうあることではない。経済財政諮問会議で2,200億円削減の議論が始まったが、力を合わせて『骨太の方針』の骨を抜こう」と、
尾辻会長に同調した。
>>356 >介護療養型老健
病院併設のこの手の施設が一番タチが悪い。
医療レベルの監視も予防も治療もできないのに
家族の要求は事実上結果的に病院レベルだからな。
悪くなってから病院側に入院させて治療w
こんな馬鹿な事やってられねえよ。
医療やらせろよ。医療を。 それか、
医療やるなっていう施設に入ってるんだから
医療を求めるな。要求するな。って事だ。
362 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:29:33 ID:up2tz0S50
医療はイランw
病院での治療は自由診療で善しw
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20080415-OYT8T00229.htm 医大生、定員超す応募
県の修学貸与制度 補正予算も検討
産科・小児科の医師不足対策として、県が今年度導入する医大生を対象に
した修学資金貸与制度に、定員(5人程度)を上回る応募が集まっている。
「全国でもトップレベル」(県医事厚生課)という手厚い資金援助が功を
奏した形で、県は、資金貸与の対象者が定員を超えた場合、補正予算での
対応も検討する方針だ。
県医事厚生課によると、昨年11月の募集開始から14日までに応募が
あったのは県内2人、県外4人の計6人。さらに大学を通じて申し込みの
意思を示している医大生もいて、18日の締め切りまでに4〜5人増える
見込みだという。
県は今年度、産科、小児科を目指す全国の医大生を対象に、最大で
入学金100万円、授業料300万円(年間)を貸与する制度を導入し、
定員5人分の予算2000万円を計上。卒業後、貸与期間の1・5倍の期間を
県が指定する公的医療機関に勤務すれば、返済が免除されることになっており、
いわば「医師の青田買い」作戦だ。
産科、小児科は激務で、訴訟リスクも高いと言われる。「応募が集まらな
いのでは」(同課)との不安もあったが、全国の医学部に案内状を送るなどして
PRに努めたのが応募の増加につながったようだ。
同課は「優秀な学生は出来るだけ多く確保し、将来は栃木に定着して
もらいたい」と期待を寄せている。
(2008年4月15日 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年間300万円ってことは月25万円。
国立なら授業料は100万円くらいだっけ?
364 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:40:33 ID:vD010JMS0
>>360 次の選挙で自民党は議員10人程度のミニ政党になるだろうから、
全く問題ないと思われ・・・・
早く選挙をやるべきだな。
山口2区で民主圧勝を望む。自民が担いだのは国交省OBだし。
政治家と官僚と民間の癒着構造そのままで
選挙を戦えると思っているところが笑えると思う。
>>363 こいつらが医者になる頃は、もう研修先が崩壊して残っていなかったら大笑いだなw
366 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 11:58:27 ID:DvscUmyG0
>>364 ミンス工作員乙
自民党がそんなに負ける筈が無い
もしもそんなことになったら、日本はオシマイ
リアル社会では、自民党支持が圧倒的だよ
研修医2年目が1年目を指導して
それより上になっても残っていると
強制収容所送りになるので全員逃散
>>363 利子が安かったら投資目的で借りておいて損は無いかも
6年後 僻地病院は完全崩壊してるから 返さなくても都市部に派遣されるだろうしw
ついに医者は実験動物扱いかよ
ttp://www.asahi.com/life/update/0415/TKY200804150095.html 新型インフルワクチン、まず医師らへ接種検討 世界初
舛添厚労相は15日の閣議後の会見で、発生が懸念される新型インフルエンザの流行初期に接種するプレパンデミックワクチンについて、
検疫官や医師ら6千人への接種を検討していることを明らかにした。有効性や副作用などの安全性を確認するのが目的。
新型インフルエンザ対策をめぐり、発生前の時点で実際にこのワクチン接種を行うのは世界初の試みになる。
>>有効性や副作用などの安全性を確認するのが目的。
6000人の医者減らし計画でしょうか?
370 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:17:59 ID:9ESaR5gd0
一人目は、厚労相だろ。
常考。
>>369 だいぶ達観したつもりだったが、これには腹が立った。
なんでわざわざ検疫官や医師を選んで安全性の調査をしないといけないんだ?
372 :
:2008/04/15(火) 12:30:16 ID:/C0mQ8S70
産経はかなりニュアンスが違う。これは産経の方が正しそう。
医療従事者ら備蓄ワクチン事前接種へ 新型インフル対策で6000人
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080415/bdy0804151158001-n1.htm 流行が懸念される新型インフルエンザについて舛添要一厚労相は15日、国家が備蓄
しているワクチンの一部を医療従事者や検疫担当者ら約6000人に事前接種する方針
を明らかにした。16日に開かれる新型インフルエンザ専門家会議に諮る。
現在の国の計画では、ワクチンは新型の発生後に接種を始めることになっている。事
前接種が行われれば、従来の行動計画が転換されることになる。
舛添厚労相は閣議後会見の中で「6000人を対象に事前接種をして、有効性、安全
性を評価できれば医療従事者ら1000万人への事前接種を行いたい」と述べた。また、
ワクチンの追加備蓄、早期製造化体制の構築なども専門家会議に諮る考えを示した。
国が備蓄しているワクチンは、中国やインドネシアで発生している鳥インフルエンザの
ウイルス(H5N1)を基に製造したもの。「プレ・パンデミックワクチン」と呼ばれ、
原液状態で約2000万人分が備蓄されている。
国の行動計画では、新型インフルエンザの発生後に原液から製剤化し、医療従事者や社
会機能を維持するために必要な警察や自衛隊、ライフラインの関係者らに接種するとしている。
しかし、有効期限が3年と限られていることから、廃棄処分にするよりも有効活用すべき
という意見が出ていた。
プレ・パンデミックワクチンは、実際の新型インフルエンザに対して、どこまで免疫力を持
つか未知数だが、接種しない場合に比べると一定の免疫力を持つといわれている。
新型インフルエンザに効果が期待できるワクチンの製造は、新型ウイルスの発生後にしかで
きないうえ、製造に半年近くかかり、国民全体に行き渡るには1年半を要する。このため、そ
れまでの「次善策」として、プレ・パンデミックワクチンが用意されている。
373 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:33:40 ID:0Ym4efMY0
人柱は厚労官僚でおK。
374 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:35:56 ID:t0p3lZ1q0
新型インフルエンザ:ワクチン、1000万人事前接種へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20080415k0000e040043000c.html 舛添要一厚生労働相は15日、新型インフルエンザ対策として、鳥インフルエンザ(H5N1型)ウイルスから作ったワクチンを
今年度、臨床研究として約6000人に接種し、有用性が確認されれば1000万人に事前接種する方針を明らかにした。
政府はこれまで、新型インフルエンザ出現後にワクチン接種を始める計画だったが、それを前倒し、世界で最初の事前接種に
踏み切ることになる。16日に開かれる専門家会議に実施を諮る。
鳥インフルエンザ由来のワクチンは「プレパンデミック(流行前)ワクチン」と呼ばれる。遺伝子が変異した新型インフルエンザに
確実に効く保証はないが、新たなワクチンが製造されるまでの感染拡大予防の効果が期待される。政府は2000万人分の原液備蓄を、
メーカーに指示している。
臨床研究の協力者は、税関、検疫所、出入国管理局など水際対策に従事する職員と、感染症指定医療機関の職員から募る。
臨床研究は1年程度かかる見込みで、1000万人への接種は来年度以降。事前接種の対象は、政府の行動計画で、医療関係者と
ライフラインや通信、交通などの「社会機能維持者」と定めており、より具体的な人選を今後進める。
また厚労省は、プレパンデミックワクチンの備蓄をさらに1000万人分増やして3000万人分にすることや、従来1年半かかるとされた
新型インフルエンザ出現後のワクチン開発を、細胞培養により半年程度に短縮する技術開発を、専門家会議に提案する。【清水健二】
ワクチンの副反応は別として、感染防御力があるかどうか分かる頃には一般に感染拡大してるんじゃ?
376 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:36:20 ID:Km+rEgj80
>>372 国会議員のジジイドモに最初にやるのが筋じゃね?www
そうだ人柱ワクチンと呼ぼう
378 :
:2008/04/15(火) 12:40:50 ID:/C0mQ8S70
医療従事者や検疫担当者ら約6000人に接種して、発熱でダウンしたら
病院や飛行場が麻痺するだろう。
379 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:47:50 ID:t0p3lZ1q0
新型インフル対策、医師ら6千人にワクチン事前接種へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080415-OYT1T00399.htm?from=main1 厚生労働省は15日、流行が懸念される新型インフルエンザに備え、備蓄している鳥インフルエンザウイルスのワクチンを、
今年度中に医療関係者や検疫担当者など6000人に事前接種する計画を発表した。
ワクチンの安全性や効果を確認することが目的で、16日に開く専門家による会議で正式決定する。
各国政府もワクチン備蓄を進めているが、実際に接種を始めた国はまだなく、実施されれば世界初の試みとなる。
接種するワクチンは、インドネシアや中国で人に感染したH5N1型の鳥インフルエンザウイルスをもとにして作製した。
接種対象は、臨床研究の一環で、流行時に患者に接する可能性も高いことから、医療関係者などから募る。
接種の結果、問題がなければ、警察官など社会機能を維持する職種の1000万人に接種することも検討する。
このほか、ワクチンの備蓄量を増やすことや、新型インフルエンザ発生後に開発する新たなワクチンの製造期間短縮についても議論する。
政府は現在、こうした事前接種用のワクチンを2000万人分備蓄している。ワクチンの事前接種は、
スイスが全国民に対して実施する計画を発表しているが、世界的にも実際に接種を始めた国はない。
世界各地で流行している鳥インフルエンザは、人の間で大流行する新型インフルエンザに変化する可能性が指摘されている。
厚労省の推計によれば、国内では最悪の場合、2500万人が入院、64万人が死亡するとされている。
>>369 危機の時に一番必要な人を駆逐して、日本をどっかの国に売り渡すための算段だろ
382 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:52:57 ID:t0p3lZ1q0
新型インフル、ワクチン事前接種検討(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3828824.html 世界的な流行が懸念されている新型インフルエンザに備えるため、舛添厚労大臣は、現在、国が備蓄している
ワクチンの一部を、医療関係者などに事前に接種できないか、検討する考えを明らかにしました。
新型インフルエンザは、鳥インフルエンザウイルスが変異して広がるもので、日本では最悪の場合、
64万人が死亡すると推定されています。
このため国は、現在、ワクチン2000万人分を製造、新型インフルエンザの感染がいつ広がっても
おかしくないことなどが指摘されています。
舛添大臣は、このワクチンを感染症の研究者など6000人で臨床試験をしたのち、世界にさきがけ、
医療従事者や検疫担当者などに接種するよう、専門家の会議を開いて検討を行う考えを示しました。
>舛添大臣は、このワクチンを感染症の研究者など6000人で臨床試験をしたのち、世界にさきがけ、
>医療従事者や検疫担当者などに接種するよう、専門家の会議を開いて検討を行う考えを示しました
383 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:55:48 ID:Km+rEgj80
つーかw 医療行為ってのは一般に
「利益が不利益を上回る」
から副作用とか合併症があってもそれを覚悟で受けるのであってw
流行してない (つーかw 流行するかどうかも分からない) 時にやるのは
利益が著しく低いのではないかと思うのだが・・・?www
だから他の国でもやってないんでないの?w
ま、医者に強制的ってんでなくボランティアを募るくらいだからまだ許せるがwww
せめて有償ボランティアで安全性くらい確認しろよw と言いたくなるなwww
>>379 >>接種対象は、臨床研究の一環で、流行時に患者に接する可能性も高いことから、医療関係者などから募る。
どうやら強制ではないようだな
今のところは
385 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 13:02:34 ID:jRQaT49y0
先日PFI方式をすすめる某企業の取締役と話す機会がありました。
M会長は我田引水と言うつもりはないそうですが、
やはり皆さんが危惧されるとおり認識はかなり甘いようです。
滋賀県や高知県でのPFIがかなりの赤字と言う認識は、
その取締役にはほとんどありませんでしたし
とくに口をついてでていたのが「規制緩和」でした。
規制緩和さえすれば医療の単価が高くなり病院が稼げるようになるし
関西の国際空港の近くの医療センターにもなだれを打って外国人が医療をうけにきて
外貨を稼げるからそれさえすれば大丈夫なのに医師会が邪魔をするというスタンスでした。
今の医療崩壊の原因が単に診療報酬だけの問題ではない(確かに勤務医の給与は安いが)とか
医師が真摯な態度で患者さんを救うのにやりがいをかんじているとか
今の安い医療費でどうして外国人がこないのかとか
何よりもその企業がしているPFIが全然うまく言ってないことに何の疑問も感じずに
規制緩和したらお金が流入してきて日本は救われるという単純な考えをされてました。
こんな浅はかな考え方をする文系の人が取締役の会社が日本を動かそうとしているのですよ。
やっぱり切磋琢磨されず年功序列とノミニケーションだけでのし上がった文系の人に
任せていてはだめです。
version1は人柱 version2は人畜無害無益 version3あたりで実用品
ってのはソフトもワクチンも同じだなw
387 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 13:13:23 ID:up2tz0S50
医療は集約化合理化能率化w
公立病院、公的病院は民営化w
388 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 13:29:09 ID:PofLAWKR0
>>385 政財官から文系を一人残らず駆逐するだけで日本はよくなると思いますよ。
389 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 13:35:35 ID:0SJgbmkM0
文系を駆逐するってwww
どんな物事に対しても視野が広く優秀なのは文系だよwww
理系なんてあてがわれたお勉強しかできないじゃんかwww
390 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 13:46:46 ID:PofLAWKR0
>>389 その優秀な文系が国を仕切った結果が、この惨状なんだがw
文系なんて理系からみたら論理的思考すらできないお馬鹿さんの集まりだよ。
新型インフルエンザのワクチンは、戦場や現場に赴く新聞記者さんからまずどうぞ。われわれ医者はそのあとで結構です。
392 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:07:02 ID:fUtyWNK00
>>391 その戦場が東京だったらどうするの? 貧者の核兵器たる生物兵器としてのトリインフルエンザ。
島国である日本を攻撃するのには最高。難民が国境線を越えて侵入することもないしね。
仕掛けた国は、一番に日本人の入国を禁止すればいいわけだし。
393 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:12:15 ID:up2tz0S50
美しくなりそうですねwktk
>360
有権者が増税を望むようになるまで予算を削るのが「骨太」って奴だからね。
有権者の過半がマトモな知性を持っている国で行えば効果的だろうが、日本で行うと
社会インフラが幾つも再起不能になってから増税ってことになる。
395 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:19:53 ID:GUTlzWW/0
× 文系は視野が広い
○ 文系は妄想が得意
396 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:21:19 ID:FYRaFVA5O
明細が分かるというが、この奇々怪々な診療報酬体系を理解できる一般人がおるのか?
愚民は必ずや「理解できない=不当な請求」と脳内変換してトラブルを持ち込んでくるはずだ。
レセプト並み領収書を出せというならその前に、再診料+外来管理とか、検査料+判断料とか、
処方料+内服薬9点とかいうわけの分からん報酬の分割をせず、全部一つにした報酬体系にしろといいたい。
lolipop一本買うのに、飴に使った蔗糖、麦芽糖、棒、包み、製造者のマージン、卸のマージン、運搬業者の
マージン、販売者のマージンと表示した領収書を出せと言うのか、と。
397 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:45:53 ID:vIhXguPu0
北風氏が講演すると、地方と都市との医療格差が小さくなるの?
国立病院部長:3年間で講演料5千万円 製薬会社から
国立循環器病センター(大阪府吹田市)の北風政史・心臓血管内科部長(53)が、05〜07年の3年間に製薬会社32社から講演料として約5000万円を受け取っていたことが14日、明らかになった。
北風部長は、厚生労働省薬事・食品衛生審議会の副作用・感染等被害判定第2部会の委員を務めている。多額の報酬が薬の副作用判定に影響しないかという疑問の声が上がりそうだ。
国家公務員倫理法に基づいて職務外で受け取った報酬などを届け出る報告書などから明らかになった。3年間で約470回講演して計7000万円弱の報酬を受けた。うち約400回が製薬会社が費用を負担し、
報酬は計約5000万円だった。厚労省の通知では講演料は1時間2万円程度とされているが、資料作成代などを含めて3時間で12万円を超えた例もあった。
センターによると、部長は講演などについて届けを出して許可を得ており「手続きは適正」としている。
毎日新聞の取材に、北風部長は「各地の医師会が製薬会社に講演会開催を頼み、私は医師会から招へいされていた。講演1回10万円の報酬は相場通りだったが積み重なって高額になった。
講演は、地方と都市との医療格差縮小が目的であり、今後も1時間2万円の範囲で続けたい」と話した。
>>392 そういう非現実的なたられば論を振りかざしてると、
「文系脳」とかって馬鹿にされますよ。
>>397 医療へのアクセス性とかって意味じゃなくて、医師の知識の格差ね。
400 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 14:52:35 ID:iN/OhN420
http://news.cabrain.net/article/newsId/15557.html 医師らの刑事免責確立を
2008/04/14
「患者さんを助けようとしている医師は助けてください。
患者さんを救おうとしている医師を救ってください」―。
医療崩壊を防ごうとの趣旨の下に集まった医師らのネットワーク「全国医師
連盟」の発起人の黒川衛医師はこのほど、東京都内で開かれた「医療現場の
危機打開と再建をめざす国会議員連盟」の発足記念シンポジウムで訴えた。
黒川氏は、医療崩壊を防ぐため、医師らの刑事免責と国による患者や家族の
救済制度を確立すべきだと要望した。
医療再建の超党派議連がシンポジウム
黒川氏はこのほか、「先進国並みの医療費確保」と「医師に長時間労働を
させている病院に対する取り締まり」を挙げ、「この四つを実行すれば、
確実に医療崩壊のスピードは弱まる」と指摘。その上で、同議連に対し
「議員立法を真剣に考えてほしい」と求めた。立法内容としては、医師らの
刑事免責と患者や家族の救済制度を提案した。
患者さんを助けようとしている医師は助けてください。
患者さんを助けようとしている医師は助けてください。
患者さんを助けようとしている医師は助けてください。
ここまできたら刑事免責まで一気に勝ち取らないとだめだろう
千載一遇の機会だ
402 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:04:13 ID:vIhXguPu0
>>399 DVD作ってコピーして配布すれば、100万円かからないのでは??
403 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:04:45 ID:vIhXguPu0
404 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:05:41 ID:p9ojgPdM0
民事請求額は、当該医療行為の診療報酬額を上限とする。
これでおK。
>>402 医療の講演に限らずそんな素晴らしいアイデア、なんでビデオテープ全盛の頃からやられなかったのかね?
数学が不得意というだけでもう、あれね、
どうしようもない
>>402 ものを学ぶのに一番いいのは、その学問のフロントランナーに直接話を聞くことなんだよ。
DVDに効果がないとは言わないけど直接、というのがとても大事なんだ。
学校の授業を全部DVDにして配っても、それは教育の補助にはなっても教育にはならないんだよ。
またはライブとライブ録音の違いか。
学問というのは、意外なことに内容だけじゃなくて、その「空気」も重要なんだよ。
なんの分野でもいいよ。
キミも外に出て、ネットとかDVDとかじゃなくて、生で出来るヤツの話を聞いてごらん。
10回に1回は痺れる体験が出来るから。
もっとも残り9回のうち2回はまあまあ、4回はふつう、2回はちぇっ、1回は金返せコノヤロ、
ってな体験かもしれないが。
北風さんは知らないけど、それだけおよびがかかるのは、「痺れる」か「まあまあ」の話しが出来る人なんだと思うよ。
>>384 某ブログに医療関係者に打つより先に老人子供に打つべきじゃないのか
この国おかしい、て書いてあったw
東大・京大の入試には、文系でも数学がある。
数学が分からない奴は猿だという認識があるからだろうな。
410 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:39:35 ID:vIhXguPu0
>>407 じゃあ、自費で是非して下さい。
製薬会社からの金の流れが問題視されているのであって、
医者が自分のポケットマネーから金を出す分には全く問題無い。
411 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:41:41 ID:vIhXguPu0
というか、集まったやつ一人1000円出せば、
製薬会社からの金がどうのこうのという話なんて出てこないでしょ・・・・
412 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:47:26 ID:vIhXguPu0
>>411 > というか、集まったやつ一人1000円出せば、
すまん。0が1つ抜けてしまった。
413 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:51:31 ID:vIhXguPu0
というか、北風の講演を聴きにいった奴は、金を払ってないのかな???
金を払うだけの価値が無い講演なのかな???
414 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:54:39 ID:up2tz0S50
猿に謝れ!w
415 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:54:51 ID:3pO+di7p0
国循の内科部長、日本でそうはいないクラスの指導的立場にある医者だ。
それが470回以上も講演してやっと5000万だ。
NHKの歌のお姉さんを呼ぶのに一時間200万だ。
星野仙一の講演1時間500万だ。
芸大のバイオリニストの教授が1時間演奏したらいくらだろうか。
人の命を救うすべを他の医者に伝達する講演である。
全然高くない気がするんだが。
416 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:55:16 ID:vIhXguPu0
有給使って講演とかして、そういう点も問題視されてたんだから、
厚生省あたりが講演を企画して、講演を聞きにきた医者が金を払って、
儲かった分は国庫に収める。
こういうのが、普通の姿だと思うぞ。
417 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:57:47 ID:vIhXguPu0
>>415 > NHKの歌のお姉さんを呼ぶのに一時間200万だ。
いやいや。お姉さんが200万円もらうわけでは無いから。
それに製薬会社からの金の流れが問題視されている。
講演を聴きにきた医者が一人10万でも100万でも払ってくれ。
それとも北風の講演にはビタ一文払うのは嫌か?
北風の講演には、金を払うだけの価値が無いか?
418 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:00:50 ID:SPODCcSt0
>>404 × 民事請求額は、当該医療行為の診療報酬額を上限とする。
○ 民事請求額は、当該医療行為の診療報酬額から材料費+手技手術料+薬剤費を
除いた額の自己負担分(既に納めた分)を上限とする。
419 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:02:18 ID:up2tz0S50
まともな医療が受けたければ自由診療で受けなさいw
有給使って講演するのが問題だとか、
製薬会社から金が流れるのが問題だとか、
正直何が問題なのか全くわからん。
てのが医者のボンクラなとこ、と言われればそれまでだが。
誰か説明してくれないか。
公務員はアルバイトしてはいけないのです
>>418 もらいすぎっとか言ってる奴いるから
そのもらいすぎてる部分を上限とする形で
で、現実問題赤字になったら、患者からもらえるんだよな
>>420 理解しなくていい。
国立など、とっとと辞めた方が稼げる。
425 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:09:06 ID:vIhXguPu0
>>422 北風さんの講演の話をしているのですが?
話を逸らしてごまかそうとしているんですかねw
426 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:09:22 ID:W/4nFPl/0
>>288 >医療安全調査委員会って、民事の訴訟の場合にはどう関わってくるんだ?
この試案は日本内科学会を主体とした38学会の
「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」の制度化を目指したもの。
http://www.med-model.jp/index.html 異状死として警察に届けて業務上過失致死を前提に捜査を受けるのではなく、
医療関連死として中立的第三者機関に届ける事がポイント。
医師法21条と日本法医学会の異状死ガイドラインは没になる。
報告書の医学的判断は、民事紛争・行政処分に使用されるが、刑事責任の追及は”謙抑的に”行われる。
日本内科学会雑誌 第97巻 臨時増刊号 第83項(先週末の内科学会講演会の抄録)
>>ID:vIhXguPu0
お前はバランス感覚がなさすぎ。
> 講演を聴きにきた医者が一人10万でも100万でも払ってくれ。
って小学生かよ。
こういう会は1000円くらい取るのが当たり前だが、
それを10000円にしたらさすがに「高いな」となる。
それはこの人の講演がそれに値しないんじゃなくて、
「患者のために頑張って勉強して、さらにそんなに取られるのは馬鹿馬鹿しい」
ってことだ。そりゃ、究極的に自分の利益のための勉強じゃないしな。
受益者負担の原則で考えるなら、本来は患者や潜在的患者(お前も含む)が
金払って開くような会なんだが、そこは薬屋とか医者の負担で何とかしてる。
受益だけしてる立場でブー垂れてるって、人としてどうなんだ、オイ?
428 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:10:57 ID:vIhXguPu0
こういう話があったからね。
インフルエンザ治療薬「タミフル」の副作用に関する厚生労働省研究班の医師が製薬企業から寄付金を受け取っていた問題
>>415 そうい言う問題じゃなくて、公務員だから叩かれてんじゃないの?
>>428 そりゃ貰うだろ、寄付金なんだもの。
寄付金貰っちゃまずいの?
431 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:12:45 ID:vIhXguPu0
>>427 ははははは。
君は勉強というものをしたことが無いんだね。
432 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:13:14 ID:vIhXguPu0
>>430 > そりゃ貰うだろ、寄付金なんだもの。
> 寄付金貰っちゃまずいの?
あのさあ、ニュースくらいちゃんと見ろよw
貧乏人は、自分が貰えない物を貰ってる人が羨ましいだけなのだ。
435 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:17:19 ID:vIhXguPu0
>>427 > こういう会は1000円くらい取るのが当たり前だが、
1000円!1000円ですかw
> ものを学ぶのに一番いいのは、その学問のフロントランナーに直接話を聞くことなんだよ。
> 学問というのは、意外なことに内容だけじゃなくて、その「空気」も重要なんだよ。
> 北風さんは知らないけど、それだけおよびがかかるのは、「痺れる」か「まあまあ」の話しが出来る人なんだと思うよ。
> 国循の内科部長、日本でそうはいないクラスの指導的立場にある医者だ。
> 人の命を救うすべを他の医者に伝達する講演である。
>>432 すまん。
ニュース見る習慣と時間がないんだ。
患者を診療する時間+最新の医療事情に追い付くための勉強時間+2ちゃんをやる時間
これでいっぱいいっぱいなんだ。
ま、配分比は秘密だがな。
>>435 講演内容とは関係ないって書いてるのが読めない文盲かい?
438 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:20:52 ID:vIhXguPu0
普通におかしいよね。
なんで、寄付金の支払い先が「医師」なのw
厚生労働省研究班の医師が製薬企業から寄付金
439 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:23:44 ID:fUtyWNK00
>>426 法律はボツにならないよ。国会での審議がない限り。
民主党も医師法、医療法の改定には積極的だから、要注意だけれど。
>>438 すまん。マジで分からないんだが、「医者に寄付金」ってどういう意味なんだ?
俺はよく製薬会社から金を貰うが、寄付して貰ったことは一度もない。
たいてい「講演料」とか「原稿料」とか「技術指導料」だけどな。
「寄付」されたことは一度もない。
寄付されてみたい気もするが。
あと厚労省の研究班の医者って、ボスはともかく末端はその辺の医者だぜ。
そんなたいそうなもんじゃないって。
報告書のまともな判断が民事訴訟の鑑定に使われればさすがにDQN判決は
減るだろうね。それでも期待剣には斬られるがw
442 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:30:57 ID:fUtyWNK00
確実に、医師の裁量権の拡大がなければ、僻地医療は成り立たない。
1)セカンドオピニオンが得られない僻地において、医師の裁量権が認められない限り、医師の医療行為
全てが、確実に訴訟の対象となる。
2)与党政府が僻地での医療を削減し、居住可能地域でない地区として、国庫負担を減らす以上、
住民は「生きるすべ」を知らない、移住しかない。
3)1920'sのスタインベックの「怒りの葡萄」のように移住者は迫害を受ける。
の通りだね。日本は1920'sの米国の恐慌を実体験していると思うな。
国際政治での戦間政治下の医療体制の資料を知りたいね。
443 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:31:59 ID:vIhXguPu0
厚生労働省は30日、インフルエンザ治療薬「タミフル」の服用と異常行動の関連を調べている同省研究班の3人が、タミフル輸入販売元の中外製薬(東京)から寄付金を受けていたとして、
研究班から除外すると発表した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまでに明らかになっている主任研究者の横田俊平・横浜市立大教授らのほかに、データを分析していた文部科学省系の統計数理研究所の藤田利治・教授側に06年度6000万円が渡っていたことが新たに判明。
正しい事に使ったなら、「何に何円使いました」と帳簿と領収書を提示して終わりだよなw
というか、医者はドンブリ勘定でもしてるのかw
444 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:32:30 ID:up2tz0S50
僻地医療は成り立たなくて善しw
何を問題にしているんだかw
445 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:37:32 ID:vpyL0vYu0
医者=守銭奴または犯罪者
金にさえなればなんでもやる連中
>>441 その報告書も遺族代表とやらの感情論でgdgdになりそうだけどなw
447 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:39:53 ID:W/4nFPl/0
>>392 ああ、中国はビザの制限始めたからなあw
実際は経済的締め付け・牽制らしいが
>>443 よく分からないんだが、これ研究室に寄付してたんだろ?
それとも医者のポケットに寄付してたのか?
製薬会社のグラントなんて普通だろ?
「研究班から除外する」なんてやるから疑われるんだ。
たいていのペーパーには「どこそこ製薬からグラント貰ってこの仕事しました」って書いてあるぜ。
大手の製薬会社の金が入ってない研究室は能力のない研究室ってことじゃね?
領収書?
多分あると思うよ。
そこまで調べる記者はいないだろうが。
バイトの謝金とかじゃね。
最近科研費の使い途がうるさいって言うから。
450 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:42:39 ID:fXADocEz0
救急受け入れ「ベッドがない」(2)〜特集・救急医療現場の悲鳴
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15575.html 「10月からは救急受け入れをやめるしかない。今入院している患者を無理やり在宅になんて帰せないが、ベッドがない」―。
新潟市内で二次救急を担う桑名病院の渡辺正人院長は、現場の惨状を訴えた。国が進める療養病床削減と2008年度診療報酬改定が、
混乱する救急医療に追い打ちを掛けた。「9月末までに何とかしなければ、病院がつぶれてしまう」。地域の救急医療を担ってきた
二次救急に今、何が起きているのだろうか。(熊田梨恵)
(後略)
451 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:53:08 ID:vIhXguPu0
> これまでに明らかになっている主任研究者の横田俊平・横浜市立大教授らのほかに、データを分析していた文部科学省系の統計数理研究所の藤田利治・教授側に06年度6000万円が渡っていたことが新たに判明。
マスコミに6000万円ももらってますぜ。と後ろ指さされたら、帳簿と領収書出せばいいだけだよね。
医者が自主的に。
452 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:55:03 ID:fXADocEz0
453 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 16:59:47 ID:fXADocEz0
ご近所のお医者さん:/44 人口10万人当たり、滋賀県内の医師数 /滋賀
◇全国で32番目の少なさ
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080415ddlk25070662000c.html 地方だけでなく都市部の病院でも、常勤医の不足から休診に至る診療科が各地で相次ぐなど、医療の専門家の間から
「医療崩壊が始まっている」との声まで出る現在、だれもが格差のない安心・安全な医療を受けられることが求められています。
そんななか、注目されているのが“ホームドクター”といえる「ご近所のお医者さん」。このコーナーでは地域の医療を支える
お医者さんのエッセーを掲載していますが、今回はこれまでの内容を変えて医師数の変化などについて紹介します。
◇
厚生労働省は2年に1度、医師調査を行っています。最新の調査結果によると、医療施設従事医師数(人口10万人当たり)は06年現在、
全国平均で206.3人。04年に比べると5.3人増え、00年からは14.7人増加しています。
これに対し、滋賀では06年現在が190.7人で、全国平均より15.6人少なく、都道府県別では32番目です。滋賀以西の西日本は
すべて200人を超えていることを考えると、その少なさが目につきます。
近畿の中でも、全国一の京都府(272.9人)や和歌山県(246.3人)、大阪府(237.6人)、兵庫県(203.4人)、
奈良県(201.0人)と比較すると、明らかな差がうかがえます。
また04年からだと、1人しか増えていないことになります。
>>451 何で?
何でそんなめんど臭いこと自主的にしなきゃならないの?
何でマスコミに見せる必要あるの?
ていうか、マスコミに見せて何かメリットあるのか、医者に。
いいじゃねえか医者=守銭奴で。
この国は国民全部が守銭奴なんだからさwww
払うもんはちーとも払わずに、最大限ものをよこせとほざいてる香具師らばっかだwww
456 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:05:07 ID:vIhXguPu0
>>454 あのさあ、疑われているんでしょw
だから研究班から除外されたりする人も出てくるんでしょw
457 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:06:05 ID:vIhXguPu0
>>455 国民が税金を払わないなんて話じゃないよな・・・・
政府の政策がおかしいというのなら理解できるが・・・
>>456 下素の勘ぐりをする人はどこの世界にもいる
一々そんなの相手にしていたら時間が幾らあっても足りない
ゲスは無視するに限る
459 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:08:00 ID:fXADocEz0
460 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:10:24 ID:vIhXguPu0
461 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:11:41 ID:WB0ZIo1h0
どうせ給料増えないんだし、除外された方が楽だろw
>>457 つうか除外なんかするから疑われるんだが。
別に疑われても構わないんだが、何を疑っているのかもわからんよ。
能力のある研究室には寄付が集まる。
能力のある研究室には仕事の依頼もある。
それだけのことだ。
まあ、国循のネームバリューで稼いでいたのだから節度は必要だろうな。
脳力トレーニングの先生みたいに名目上は研究費に当てておくとか。
そのうち、国循の医者(pgrとか国循の奴隷医乙とかいう見方が
ふつうになればこういう稼ぎもできなくなるな(www。
464 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:21:11 ID:vIhXguPu0
>>462 君は本当にニュースを見ないんだね・・・
例えば、自民党のある人が道路会社から6000万円もらっていたら、
問題にならないなんて、本気で思っているのかねw
政治家と医師を一緒にされてもなぁ
あっちは献金も規制されてるだろ
こっちは講演料は届けていれば別に違法ではない
それに議員さんは適法でもイメージダウンすると票に響くから問題だが別に医師はどうでもいい
468 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:29:31 ID:vIhXguPu0
利益相反行為 (りえきそうはんこうい)とは、ある行為により、一方の利益になると同時に、他方への不利益になる行為である。
わかりやすく言うと、依頼者からの業務依頼があった場合、中立の立場で仕事を行わなければならない者が、自己や第三者の利益を図り、依頼者の利益を損なう行為のことである。例2がこれに近い。
利益相反行為が問題視されるのは、一般的に、行為者が一方に関与していると同時に、他方にも関与している場合である。
例えば、行為者Aがある会社Bの社員(役員、従業員)でありながら、Bの競争相手である会社Cと関係を持ち、何らかの形で、AとCとが利益を得ると共に、Bが不利益を被るようなこととなる行為を言う。
利益相反行為は一定の範囲内において不法なものであるとされ、法律でも規制の対象になっている。
職務上の利益相反行為
<<省略>>
例2.家の強度試験を行う民間検査会社の株主が、住宅メーカーである場合などがある。
この場合、検査会社と住宅メーカーとでは直接は利益が一致していない。
しかし上下関係があるため、チェックが甘くなる場合がある。結果として試験結果が甘く付けられ住宅を購入した人が不利益を被る恐れがある。
469 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:30:33 ID:vIhXguPu0
>>467 厚生労働省は30日、インフルエンザ治療薬「タミフル」の服用と異常行動の関連を調べている同省研究班の3人が、タミフル輸入販売元の中外製薬(東京)から寄付金を受けていたとして、
研究班から除外すると発表した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまでに明らかになっている主任研究者の横田俊平・横浜市立大教授らのほかに、データを分析していた文部科学省系の統計数理研究所の藤田利治・教授側に06年度6000万円が渡っていたことが新たに判明。
正しい事に使ったなら、「何に何円使いました」と帳簿と領収書を提示して終わりだよなw
というか、医者はドンブリ勘定でもしてるのかw
470 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:32:27 ID:SPODCcSt0
お前らいい加減NG指定しろや
>>469 リンク先読んでないのが丸分かりなわけだが。
472 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:37:30 ID:vIhXguPu0
>>471 おまえ頭悪いな。
正しい用途に使ったのなら、帳簿と領収書を提示して終わりでしょw
うーん、キミが住宅メーカーとか「道路会社」を持ち出して、何をどう比較したいのかよくわからんが。
(というか「道路会社」ってなに? 道路を売ってる会社か?)
医者は薬屋から金を貰って研究をするよ。
それは間違いない。
大きくはでかい研究プロジェクトから、小さくは薬の市販後調査とかだ。
(ちょうど今市販後調査を記入してたとこだ。真面目にやると結構面倒な仕事だ)。
ある薬を作ってる会社から金を貰ってその薬の研究をするんだ。
でもな、だからと言って、その薬に有利な研究をする訳じゃない。
医者はそういうふうに出来ている。
そこんとこがキミには分からないようだな。
今書いてる市販後調査、面倒だが小一時間で出来る仕事だ。これで1例3万円貰える。
でもな、だからと言って、副作用があったことを隠す訳じゃない。
な、おもしろいだろ。
474 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:52:17 ID:vIhXguPu0
>>473 正しい用途に使ったのなら、帳簿と領収書を提示して終わりでしょw
これが理解できないのかw
というか6000万円とかをどんぶり勘定でもしてるのかw
475 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:53:27 ID:vIhXguPu0
こういう事は、理解できないの?ひょっとして難しすぎるのか?
利益相反行為 (りえきそうはんこうい)とは、ある行為により、一方の利益になると同時に、他方への不利益になる行為である。
わかりやすく言うと、依頼者からの業務依頼があった場合、中立の立場で仕事を行わなければならない者が、自己や第三者の利益を図り、依頼者の利益を損なう行為のことである。例2がこれに近い。
利益相反行為が問題視されるのは、一般的に、行為者が一方に関与していると同時に、他方にも関与している場合である。
例えば、行為者Aがある会社Bの社員(役員、従業員)でありながら、Bの競争相手である会社Cと関係を持ち、何らかの形で、AとCとが利益を得ると共に、Bが不利益を被るようなこととなる行為を言う。
利益相反行為は一定の範囲内において不法なものであるとされ、法律でも規制の対象になっている。
職務上の利益相反行為
<<省略>>
例2.家の強度試験を行う民間検査会社の株主が、住宅メーカーである場合などがある。
この場合、検査会社と住宅メーカーとでは直接は利益が一致していない。
しかし上下関係があるため、チェックが甘くなる場合がある。結果として試験結果が甘く付けられ住宅を購入した人が不利益を被る恐れがある。
>>472, 474
キミ、ちょっと混乱してるでしょ。
寄付貰ったのと使い道と、どちらに突っ込んでるの?
少し整理してものを考えるクセをつけるといいよ。
てか帳簿と領収書を提示しろ、って誰に提示するんだ?
そんなメンドクサイことなんでわざわざしなきゃならないんだ?
そもそも私企業からの寄付金に、帳簿・領収書を提示する義務なんかないだろ?
出張にファーストクラス使ってもよし、酒池肉林の懇親会開いてもよしだ。
研究成果さえ出れば。
なんかおかしいとおもったら、川崎君だったのか。
すげー損した気分だw
>>475 ああ、俺には難しくてわからんよ。
俺は薬屋に金を貰って薬屋の作ってる薬の副作用を報告して3万円貰う。
薬屋に呼ばれて「あんたのとこの新薬、ありゃダメだね」って与太話を1時間しゃべくって10万円貰う。
もらった金を使って渋谷で若い女の子を買う。
領収書くれるって言うけど貰ったことはない。
479 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:03:17 ID:vIhXguPu0
>>476 > 研究成果さえ出れば。
あのさぁ・・・研究結果を出していないなんて話が問題視されてるかw
480 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:05:09 ID:vIhXguPu0
しかし、その割には
研究班から除外されたりしてるねw
481 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:08:52 ID:vIhXguPu0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080330-OYT8T00186.htm 高血圧、糖尿病、メタボ…指針作成医 9割に寄付金
高血圧、メタボリックシンドロームなど主要40疾患の診療指針を作成した国公立大学医学部の医師の約9割が、その病気の治療薬を製造、販売する製薬企業から、寄付金を受領していることが、
読売新聞社が国公立の50大学に情報公開請求したデータでわかった。
医師と製薬企業の資金関係は、インフルエンザ治療薬「タミフル」を巡る厚生労働省研究班の医師がメーカーから寄付金を受け取っていたことから問題化した。
「指針作成委員への資金提供で、治療薬メーカーに有利な診療指針になる可能性がある」と危ぶむ声もある。
透明性を確保するルール作りが急務になりそうだ。
読売新聞社は、医学部のある50国公立大学に、2002〜06年度の5年間に医学部臨床系の医師に提供された寄付金の金額、寄付者、受け取った医師(講座)について情報公開請求し、48大学から開示された。
福島、奈良両県立医大からは寄付者の企業名などが開示されず、解析できなかった。
2006年度の場合、48国公立大学の医師や講座に支払われた寄付金の総額は約262億円(寄付講座を除く)で、02年度に比べ15%増えた。
このうち製薬企業は約60%を占め、最も多い製薬企業の年間寄付総額は約11億円だった。
48大学のデータを基に、がん、高血圧、糖尿病、ぜんそくなど主要な病気の指針40種類について、作成に携わった医師延べ276人の寄付金の受領状況を調べた。
その結果、87%にあたる240人が、指針ができた年までの3年間に、それぞれの病気の治療薬を製造、販売する企業から、教官または所属講座あての寄付金を受領していた。
寄付金額は、生活習慣病関連の指針で特に多く、今春から始まる国の特定健診・特定保健指導の基になる「メタボリックシンドロームの定義と診断基準」(05年作成)の場合、
作成委員会メンバーのうち国公立大の医師11人全員に、02〜04年の3年間で、高血圧などの治療薬メーカーから計約14億円の寄付があった。
482 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:09:56 ID:vIhXguPu0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080411-OYT8T00488.htm 診療指針作成医の寄付金問題を検討
がんや高血圧などの診療指針の作成医らが製薬企業から多額の寄付金を受けている実態について、舛添厚生労働相は11日、閣議後の記者会見で「基本的には各学会がしっかりと指針作りを進めるべきだが、
国民に疑義を抱かせてはいけない」と話し、同省でも対応を検討する方針を示した。
診療指針は病気の治療法などを示す目安で、治療薬を推奨したりするが、治療薬メーカーから資金提供があると、企業に有利な指針になる恐れがある。
欧米では資金関係を開示するルール作りが進む一方で、国内の取り組みは遅れている。
舛添厚労相は「省全体で議論をしていきたいが、簡単な問題ではない。非常に大事なので、指導していきたい」と意欲を示した。
>>480 そうそう。
だから言ってるだろ、除外したヤツが馬鹿だって。
そんなことするから疑われる。
まあ厚労省が馬鹿というのは共通認識なんだけどね。
そもそもタミフルの副作用の研究なんて筋の悪い話でさ、
馬鹿馬鹿しくて相手にするヤツなんかいなかったのに、
与太話を真に受けた厚労省が研究室に頼み込んだんだろ?
忙しいのに受けた方が馬鹿みたって話だよ。
「すいません、無理言って引き受けて貰ってこんなこと申し上げるのは恐縮なんですが、
マスコミがうるさいんで、『除外』ってことにさせていただけますか?」
ってなもんだよな、この話しに限って言えば。
てか、俺もキミもNG指定されてるみたいね。
484 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:12:51 ID:vIhXguPu0
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080330ddm003040068000c.html クローズアップ2008:医学研究「利益相反」 不明朗、ようやくメス
◇ルール作りへ指針
医師や研究者が、利益関係がある企業や団体などから研究費や報酬を受ける「利益相反」。
厚生労働省は今月、大学などの研究機関がルールを作る際の指針をまとめた。
米国などに比べて利益相反への問題意識が低く、ルール作りが遅れていた日本。
厚労省は10年度以降、ルールのない大学などの研究者に研究費を出さない方針を決めた。
インフルエンザ治療薬「タミフル」の副作用調査で問題化した企業のカネと医学研究の不明朗な関係。
指針は研究の透明化を促すと期待されるが、課題も残る。【高木昭午】
企業からの資金提供は、限られた予算を補い研究振興に役立つことから、政府はこれまで「産学連携」として推進してきた。
しかしメリットの半面、資金提供により「企業にとって都合が良いように、データをねじ曲げられる恐れがある」という指摘もある。
利益相反のルール作りが遅れていた日本で、これが問題化したのは昨年3月。
タミフルの副作用調査を巡り、厚労省研究班班長だった横田俊平・横浜市大教授ら3人が自分の研究室に、タミフルを輸入販売する中外製薬から多額の「奨学寄付金」を受けていたことが発覚した。
当時の柳沢伯夫厚労相は「かなり反省すべき部分がある」と謝罪、3人を研究班から外し指針作りを指示した。
米国では、9年前の「ゲルシンガー事件」を機に、既に利益相反の問題が急激に認識されるようになり、多くの大学や研究機関でルールが見直された。
ゲルシンガー事件は、99年にペンシルベニア大のヒト遺伝子治療研究所で起きた。
実験的な遺伝子治療を受けた男性患者、J・ゲルシンガーさん(当時18歳)が、重い感染症を発症して死亡した。
その後の米食品医薬品局(FDA)の調査で、動物実験によって研究者らが事前に同様の感染症を確認していたにもかかわらず、患者やFDAにその事実を知らせていなかったことが明らかになった。
>>477 が居なければ12連続あぼーんが達成できたのに。
486 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:15:30 ID:vIhXguPu0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080410-OYT8T00440.htm 医師の診療指針作成、「資金提供」開示は3指針だけ
「寄付なし」の記述も、68疾患厚労省調べ
がんや高血圧、糖尿病など主要な68疾患の診療指針のうち、指針を作成した医師に対する治療薬メーカーからの資金提供について記載していたのは、3疾患の指針だけであることが10日、厚生労働省研究班の調査でわかった。
指針作成医の多くが製薬企業から寄付金提供を受けている実態があることから、この3指針について読売新聞が調べたところ、2指針では作成委員の医師に製薬企業から多額の寄付金が渡っていたにもかかわらず、
「企業からの資金提供はない」との趣旨が書かれていた。
医学界の情報公開の姿勢が問われそうだ。
診療指針は、病気の治療法などを示す目安で、治療薬の推奨などを行う。
製薬企業から指針作成者に資金提供があると、その企業に有利な指針になる恐れがあるため、欧米では資金関係を開示するなどのルール作りが進んでいる。
厚労省研究班(主任研究者・中山健夫京都大教授)は、主要な68の診療指針について、製薬企業との資金関係など「編集の独立性」が保たれているかなどを調査した。
作成に関与した委員と治療薬メーカーの金銭関係について記載していたのは、腎臓がん、小児急性中耳炎、褥瘡(じょくそう)(床ずれ)の3指針だけだった。
いずれも「明らかにすべき製薬企業との利害関係はない」との内容だった。
読売新聞は、この3指針の作成委員が受領した寄付金について、全国の国公立大学に情報公開請求したデータを基に調べた。
昨年発行された腎臓がんの診療指針では、16人の作成委員のうち、国公立大教授ら12人の講座に、治療薬メーカー6社から、指針作成までの3年間に計1億2205万円の寄付があった。
小児急性中耳炎の指針(一昨年作成)では、13人の委員のうち、国公立大の医師6人中3人の講座に、指針作成期間の4年間で、指針で推奨された抗菌薬のメーカー3社から計2095万円の寄付があった。
>>484 だからそういう与太を真に受けるなって言ってるのに。
>米国などに比べて利益相反への問題意識が低く、ルール作りが遅れていた日本。
この期に及んでまだアメリカマンセーが出来る神経を疑うよ。
しかも毎日。
>当時の柳沢伯夫厚労相は「かなり反省すべき部分がある」と謝罪、3人を研究班から外し指針作りを指示した。
しかも柳沢だし。
こんなとこで謝るから馬鹿がつけあがるんだよなあ、ホント。
489 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:20:17 ID:vIhXguPu0
491 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:28:16 ID:QgSpnWDm0
要はなぜ大量の糞薬を押し付けられたの?
というか厚労省だって厚労省にとって都合のいい
「結論ありき」の研究を依頼している、つまり同じことをしているのに、
それをメーカーから寄付金もらうと独立性が保たれないと指摘するだなんて。。。。。
ほんとアホとしか言いようがない。
493 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:45:49 ID:vIhXguPu0
厚生労働省の「厚生労働科学研究における利益相反に関する検討委員会」(委員長:国立国際医療センター総長の笹月健彦氏)は1月22日に委員会を開催し、
『厚生労働科学研究における利益相反(Conflict of Interest: COI)の管理に関する指針(案)』の骨子をまとめた。
今後、同省の厚生科学審議会科学技術部会の了解を得た後に、2007年度内にも正式に通知される見通し。
今後、同省の厚生科学審議会科学技術部会の了解を得た後に、2007年度内にも正式に通知される見通し。
今後、同省の厚生科学審議会科学技術部会の了解を得た後に、2007年度内にも正式に通知される見通し。
指針案は、厚生労働省の研究費補助金を受けようとする研究者が対象。
研究者は当該研究の期間中、所属する研究機関(大学など)に設けられたCOI委員会に対し、経済的な利益関係を毎年報告し、審査を受ける。
2010年度からは、研究費補助金の申請前にCOI委員会の体制が整っていなければ、研究者は補助金が受けられなくなる。
2010年度からは、研究費補助金の申請前にCOI委員会の体制が整っていなければ、研究者は補助金が受けられなくなる。
2010年度からは、研究費補助金の申請前にCOI委員会の体制が整っていなければ、研究者は補助金が受けられなくなる。
経済的な利益関係の範囲や額は、所属機関ごとに設定する基準でよいとされたが、指針案には、産学連携活動の相手先との関係(株式、ストックオプションなど)以外にも、
1)企業・団体からの収入(診療報酬を除く)について、年間の合計金額が同一組織から100万円を超える場合、
2)産学連携活動にかかる受入額(受託研究、ポスドクの受け入れ、奨学寄付金の受け入れ、依頼試験・分析など)について、年間の合計受入額が同一組織から200万円を超える場合、
といった“目安”が示されている。
例示内容や額は、文部科学省の検討班が作成した『臨床研究の利益相反ポリシー策定に関するガイドライン』(2006年3月)とそろえた。
また、パブリック・コメントとして寄せられた意見を受けて、「所属機関における基準に抵触しない場合であっても、外部から弊害が生じているかのごとく見られる可能性が懸念される場合には、
COI委員会に積極的に相談する」などとする一文が付け加えられた。
>ID:vIhXguPu0(49)
お前ら、相手にした奴も出てけ!!!
>2010年度からは、研究費補助金の申請前にCOI委員会の体制が整っていなければ、
>研究者は補助金が受けられなくなる。
ま、今まではルール作りがされていなかったから、報告しませんでした。
これからは仕方がないから、一応、COI委員会を作りましょ、ってだけだな。
少なくともメーカーからの寄付金がなくなることはない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
締め付けを厳しくすれば、厚生労働省はどこにも研究依頼できなくなるだけ。
496 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 19:37:13 ID:b0GUZhcG0
>>496 底辺私立医大でも、卒後に学歴ロンダする手があるけど、ヘキチ枠はどうしようもないもんな。
498 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 20:15:45 ID:0Ym4efMY0
振り込め詐欺「娘さんが医療ミスした」で500万円被害
鳥取署は9日、女性医師を娘に持つ鳥取市の70代の女性が、「娘さんが医療ミスをした」との
うその電話を受け500万円をだまし取られたと発表した。振り込め詐欺事件とみて捜査している。
調べでは、8日午前、女性宅に電話があり、病院関係者を名乗る男が「娘さんのミスで赤ちゃん
が亡くなった」として慰謝料500万円を要求。すすり泣く女の声も聞こえ、女性はすぐに銀行窓口
から、指定された口座に振り込んだ。
その後、男から再び電話がかかり、さらに入金を要求。不審に思った女性が娘に確認して、だま
されたことが分かったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080109/crm0801091919028-n1.htm
499 :
:2008/04/15(火) 20:29:50 ID:e1MpoIly0
研究者は補助金が受けられなくなる。→大学の医師が研究費不足で研究しなくなる。
→大学の魅力がますますなくなる→大学医局入局者がさらに減る→僻地公立から順番に
病院崩壊
ちょうど500だから逃散してお遍路でもしてみようか。
501 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:05:55 ID:0tnODCPr0
>>314 リソースとして発表された段階では遅い。厚労からのアンケートには
答えよ。電話で、ガンガン主張すると、電話がかかってくる。トップ
は医師免許保持者を据えるように、と要求中。民事でも、判事が医師
免許を所持していないのは「医師法17条違反」。診療録を判事が審理
のために保管するのは「医師法24条違反」。医師法を遵法して医療過
誤の裁判を行うには、厚生労働省管轄・医師免許保持者の判事に担当
させるしかない。最高裁判所の判事のように、医療過誤の裁判に限っ
ては、医師を特任判事として裁定させるべき、と。A型の血液とB型
の体液が混ざってAB型になったとして、少年を有罪にしたような判
事達に命にかかわる裁判を担当させてはいけない。感触だと、厚労は
改革する意欲はあるみたいですよ。
502 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:24:54 ID:BOq/RKJH0
> 『厚生労働科学研究における利益相反(Conflict of Interest: COI)の管理に関する指針(案)』の骨子をまとめた。
>
> 今後、同省の厚生科学審議会科学技術部会の了解を得た後に、2007年度内にも正式に通知される見通し。
みなさん、これに反対しているのでしょうか?
503 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:30:27 ID:BOq/RKJH0
◆厚労省が作成した利益相反についてのルール作りの指針骨子
・研究者は厚労省に研究費助成を申請する前に、その研究について利益相反委員会の審査を受ける
・委員会は報告を受け、利益関係の開示や研究者の研究参加中止、報酬受領の中止など、適切な管理方針を決める
こういうのには、みなさん反対なのでしょうか?
関係あるのは教授達だけだからこのスレには来ないよw
505 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:32:08 ID:BOq/RKJH0
>>501 > A型の血液とB型
> の体液が混ざってAB型になったとして、少年を有罪にしたような判
> 事
まじ!!!
詳しく教えて
506 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:34:41 ID:0Ym4efMY0
[草加事件]でggr。
507 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:50:35 ID:Km+rEgj80
妙にスレの伸びが速いと思ったらw
また例の新聞脳のキチガイ新聞配達がクダ巻いてたのかwww
508 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:56:55 ID:BOq/RKJH0
>>507 非常に疑問なんですが、あなたは小学生レベルの悪口を書くと自己満足を得られるの?
後期高齢者医療が導入されて、平均寿命が落ちる可能性があるが
落ちたら、医師のせいにするだろうな(w
涙目で必死なのがイタイ
511 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:18:58 ID:BOq/RKJH0
>>510 > 涙目で必死なのがイタイ
そうですか。医者は涙目で必死に書き込んでるんですか。
確かに、現在の医者は、みじめで情けない職業ですからね。
512 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:28:50 ID:LIa6Pb4p0
無職最強
513 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:30:39 ID:aBQNzMql0
>>495 何が何でも医療事故安全委員会を作って、医師を完全に支配したい
厚生労働省とゴミ売りの思惑が一致して、勤務医それも指導的立場に
ある勤務医を狙い撃っている。
がたがた言うなら仕事できなくしてやるぞという脅し。
ゴミ売りは医師を奴隷のようにしたいらしい。患者と厚生労働省の言うことを
素直に聞くいい子であってほしいらしい。
病識なくてイタすぎw
×患者と厚生労働省の言うことを素直に聞くいい子であってほしいらしい。
○財界の言うことを素直に聞くいい子であってほしいらしい。
医者なんて医療ドカタw
奴隷で充分じゃん、そもそもたいした人間じゃないしな
517 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:39:10 ID:SPODCcSt0
出すモノ出して、リスクが見合えば
財界だろうと、役人だろうと、患者だろうと
言うことはきいてやる
>>509 保険証が届かんとか、役所のミスで誤って保険料が天引きされたとか、愚民ってのはそんなことで立腹してんのな。
ことの本質は、もっと重大なトコにあるのだが、愚民は全然関心を示さない。
いずれ、自分の身に災難が降りかかってから、大声上げるんだろうなあ。
ダメだこりゃ。
519 :
卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:59:17 ID:LIa6Pb4p0
>>516 その通り(前半)
たいした人間じゃなければ奴隷で十分
後半はあやまり
それが成り立つならお前が奴隷やれ(笑
520 :
newよよっ:2008/04/15(火) 23:52:06 ID:5nlKa9zV0
線維筋症?知ってるかー?
後期高齢者制度混乱…自民党からも批判続出
75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)をめぐり、高齢者から苦情が
相次いでいることについて、15日の自民党社会保障制度調査会の勉強会でも、制度の
周知不足や保険証の大量未着など混乱を招いた厚生労働省の不手際に批判が集中した。
勉強会の冒頭、大村秀章・党医療委員長が後期高齢者医療制度など医療制度改革の
意義を強調した。だが、次期衆院選への悪影響を心配したのか、出席者からは不満が続出。
「支持者から毎日おしかりの声が届いているが、厚労省が説明していることは本当なのか」
(平沢勝栄氏)、「大方の高齢者は保険料が下がるが、伝わっていない。野党が攻撃するのは
当然なのに、厚労省はきちんと対処していない」(田村憲久氏)などの意見が相次いだ。また
「後から『こんなはずではなかった』というような仕組みを作ることが大事」(木村義雄氏)と制度
の見直し論も飛び出した。厚労省の担当者は「これまでは保険証と老人医療費受給者証の
2枚が受診時に必要だったが、新制度では保険証1枚で済む」などと新制度のメリットを説明
するのが精いっぱいだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000974-san-pol >「後から『こんなはずではなかった』というような仕組みを作ることが大事」(木村義雄氏)
>「後から『こんなはずではなかった』というような仕組みを作ることが大事」(木村義雄氏)
>「後から『こんなはずではなかった』というような仕組みを作ることが大事」(木村義雄氏)
>>296 医療クライシスの記事中
>酸素吸引の治療
酸素「吸引」ってなんだか凄く広告とかのバイアスかかってね?
こういう言い方をしないのっておいらの同門の近辺だけなのか?
523 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 00:00:46 ID:FYRaFVA5O
消えた年金問題 → (自民と役人が)消した年金問題
3月末までに最後のお一人まで名寄せ完了致します! → 福田「あれは前政権が言ったこと」
自民党はやります! → やりませんでしたw
国民の皆様へのお約束です! → 福田「公約というほどのもんじゃない」
524 :
newよよっ:2008/04/16(水) 00:10:09 ID:v2mK7W5M0
血液検査、レントゲンやCT、骨髄穿刺ほか難病も踏まえても
分からない疾病 医師でも殆ど認知されていない割と新しい?
脳からの?激痛?
「異常ありません。」こういうのも辛いだろうなー
>>518 賢者と違って凡人は経験に学ぶ、と言う事を
賢者ならは歴史から学んでいるわけですよ。
ところで、そろそろ衆議院の任期が切れるんだよね。
鉄壁の支持層たる高齢者を敵に回して
自民党はどうやって選挙するつもりなんだろうねwww
526 :
newよよっ:2008/04/16(水) 01:49:43 ID:v2mK7W5M0
527 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 01:53:57 ID:Ej0va5ex0
こないだの総選挙は‘05年だったから、任期満了は来年の9月だお。
528 :
newよよっ:2008/04/16(水) 02:03:06 ID:v2mK7W5M0
なんで皆こんなところで
会話しているのだろう
>>526 そりゃあもちろん、政治を放ったらかしにしておくと、
悪い人間に食い物にされて大変な事になるという事を
身をもって思い知らされてる愚者ですよ。
>>527 悪材料が出てきた時に逃げられなくなるので、
与党は任期満了まで引っ張らずに解散権を使うもの、
と言う事は割り引いておいて下さいな。
で、今、任期満了まで頑張るとすると、
姥捨て医療制度を向こう一年で身をもって思い知らされた
怒り心頭の凡人高齢者相手に選挙する事になるんですよ。
実態がよく理解されていない今の方がまだましかと。
530 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 02:26:11 ID:Ej0va5ex0
でもフフンは小泉とは違ってパフォーマティブじゃないから、なにかしら政局をあえて持ち上げようとまではしないんじゃまいか?
たぶん北京五輪まではマスゴミも政局を煽るよーなことはしないだろーから、結構ズルズルと任期満了まで持ち込まれそうな
希ガス。
531 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 06:18:43 ID:5FCU9FyM0
研究費のことなんだけど、本当にマスゴミはいい加減だな。
問題の核心は中立機関から研究機関への十分な資金提供がないこと。
近年、政府やマスゴミは財政支出削減を狙って、産学共同研究を推進していたよね。
産学共同研究では、資金は企業から出されることになり、必然的に企業に都合のいい
データが作られることになる(程度の差はあるけどね)。
>>522 うーん、ありそうな話(医療費が払えなくて受診を控え、悪化)ではあるが、
すこしアサヒ(芸能、じゃなくて捏造ってことね:4月20日はサンゴ記念日よろしくね)臭い毎日の記事だな。
>「苦しくなると、病院に電話がかかってきた。でも、『外来に来て』とお願いしても、来なかった。お金がかかるからって……」
→「お金がなくて病院に来なかったって人ですか? そんな人いたかなあ? ああ、一人『苦しい苦しい』ってうるさく
電話してくる人いましたね。あんまりうるさかったので、そんな苦しかったら病院来たらって言ったら、
『いやあ、あんたと話しするだけでいいんだよ。行くと金かかるし』って言ってましたね。結局寂しかったんでしょうね」
>男性は、60代の妻と自閉症の20代の長男の3人で暮らしていた。
→「どんな人? なんか家族に見放されたみたいで。息子いるんだけどニート? って言うの? 引きこもってて。
自閉症?っていうのかしら。よく愚痴を言ってましたよ」
>悪化して呼吸が苦しくなっても、酸素吸引の治療すら月約2万円の自己負担が重荷となり途中でやめた。
→「なんかコンフォート病院とかの免疫療法とかに金がかかるって言って、酸素吸引? なんかそういうのも途中でやめたみたい
あと『癌が治る壺』も買ってたし」
>「家族第一の人で、最後まで家族のことを心配していた。
→「俺が死んだら、息子はのたれ死にだ、いい気味だって言ってましたよ。まじいけ好かない爺い」
などと想像してしまう、俺はリテラシーが歪んでいる?
533 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 06:39:57 ID:xbnFgtwg0
医療クライシス:医療費が足りない/2 苦しむ病院
◇赤字経営が常態化
堺市堺区の中核病院の一つ、耳原総合病院(386床)。
正面玄関を入ると、たくさんの患者が行き来し、総合受付の女性職員が対応に追われている。
会計などの事務職員も忙しそうだ。
だが、彼女たちは正規職員ではなく、派遣職員だ。
同病院は04年度から、約20人の職員が担っていた案内や会計、レセプト請求などの業務を外部委託し、年間約6000万円の人件費を削減した。
それでも経営は楽にならない。
06年度は7年ぶりに約4800万円の黒字を達成したが、07年度は2月末現在で約1億8000万円の赤字で、通年でも赤字の見込みという。
穴井勉事務長は「今の診療報酬体系では、普通に経営していると赤字になる。
外部委託で何とか持っている状態だ」と説明する。
同病院は月平均約660人の入院患者に対応、1日平均約353人の外来患者を診る。
救急患者も積極的に受け入れている。
その診療報酬などで、月平均約5億1300万円の事業収益がある。
しかし、人件費が月平均3億1000万円と収益の6割に達し、経営を圧迫する。
>>533 職員外注して、それでも人件費率だけで60%か。
理事長とか特別顧問とかぞろぞろいるんじゃねえのか。
535 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 07:17:08 ID:BXfcutQ8O
日本政府はわかってるはずですよ だから冷凍餃子の時もチベット問題も五輪開会式の話もはっきりしないそれどころかダライラマが日本に寄った時の対応安部元首相婦人一人だけ 何故だろうか
536 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 07:27:59 ID:1almC98F0
医師不足
http://www.med.or.jp/nichinews/n200320j.html 医師不足は所を問わず今やきわめて深刻な問題となっている.
数年前までは,医師数は十分足りていると言われていた.今も,医科大学の定員減らしの
閣議決定は生きている.
しかし,現実は明らかに医師不足で,国も,緊急医師確保対策として期限付きだが医学部
の入学定員数増を認めた.奨学金と連動した地域枠入学制度,自治体病院の広域
化,不足・偏在が顕著な小児科・産科の重点化等々,考えられる方策はすべて試みつつある.
昭和四十三年,それまでのインターン制度に変わって臨床研修制度が発足し,試行錯誤を
繰り返しながら続けられてきたが,実効性が薄いとのことから,現在の二年間の新医師
臨床研修制度を創設した.計画が示された時,患者を全人的に診ることができるプライマ
リケア医の養成を目的とした趣旨は理解したが,これは実質的な医師減らしだと大反対した.
平成十六年の制度発足前から,大学による地方病院からの医師の引き上げが始まった.
制度開始一年目は,大学での研修医が,まだ相当数いたが,その後,市中の研修病院への,研修医のシフトが顕著と
なり,医師不足に見舞われた大学からの,地方病院への医師派遣がきわめて厳しい状
況となった.
現在の新医師臨床研修制度が医師不足を生み,地域医療の崩壊の引き金になったこ
とは,だれも否定しないだろう.この制度も発足後五年目を迎える.ここで新医師臨床研修制度の功罪を検証し,その在り方を早急に見直すべきである.
537 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:09:49 ID:1almC98F0
538 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:11:51 ID:1almC98F0
センター試験9割ならのこり280点で13点で合格しますw
539 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:16:26 ID:1almC98F0
540 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:45:37 ID:kjrMu8i20
国公立は、私立みたいに国試対策なんか大学側からはやってくれない。
さて痴息枠アホ学生は六年後、国試に通るかどうか・・・
いや、六年後に受検できるかどうかもわからんな( ´,_ゝ`)プッ
541 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:52:52 ID:1almC98F0
もうコメントいたしません。しかし、最近のマスコミ論調、政治論調と
相通ずるものがあります
http://www.chigasakishi.jp/ 【40】 医学部医学科の定員増加と放送医科大学医学部医学科設立を!
医師不足は深刻です。
これを解消するために医学部医学科の入学定員を現在の10倍以上にすべきです。
入学定員増員分は、社会人の学士入学枠として、中高齢者でも志のある方が医師にな
る道を開くべきです。
また、放送医科大学医学部医学科を設置し、日本中、どんな僻地に住んでいても医学教育が受けられ、
医師になれる環境を整備すべきです。
これにより、無医村の解消、産科医不足、小児科医不足、外科医不足など、今問
題になっている様々な医師不足問題は解消するはずです。
現在、日本政府は、医学部医学科学生の総定員を医療費がこれ以上増えることを恐れて増やそうとして
いません。
現在、医学部医学科入学者の半数以上は女性で、卒業しても生涯医師を続ける割合は減少の一途をたどっています。
点取り虫君達だけしか入学できない、現在の医学部医学科の入学試験制度を改め、志ある者は、誰でも
簡単に医学を学び、医師になれるような世の中にすべきです。
日本国内で医師が余剰になったら、海外での医師不足に貢献すればよいのです。
542 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:58:20 ID:GDmopmvR0
松本歯科大学に新病院が完成 内科、眼科を新設
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=10415 松本歯科大学(塩尻市)が構内に建設を進めてきた新病院が完成し、15日に診療を開始する。
従来の歯科に加えて新たに医科部門(内科、眼科)を設けるなど、各科連携を軸とする多機能型の医療実践、患者ケアを目指す。
新病院は地上4階、地下1階建て(床面積約14800平方b)で、築35年余りが経過した旧病院施設の老朽化に伴い建設。
全体の7割を新規導入した約110の診療台ほか、ベッド31床や電子カルテ、自動支払機も完備した。
総事業費は約51億円。
補助金は受けていない。
各科連携では、内科治療に歯科の口腔ケアを取り入れて嚥下(えんげ)障害や誤嚥性肺炎の防止を図ったり、目と口の乾燥など眼科との関係が深い症状にも対応。
メタボリック症候群におけるいびきや無呼吸症候群についても、医師の診断と呼吸装置の併用などで治療成果を示していく。
歯科でも、診療部以外に専門外来を置き、あごの関節症や変形、発音障害の改善、歯の美容といった各種要望に応える。
常勤の歯科医師と内科医師1人、眼科医師3人、歯科衛生士、看護師、管理栄養士ら合わせて約330人のスタッフ体制で臨む。
中田稔病院長は「高齢者医療のニーズも含め、全身的疾患への対応が求められる未来を視野に入れた病院として、柔軟かつ細やかに運用したい」としている。
各科とも初診以外は予約制。日曜日、祝日休診で、緊急患者に関しては歯科のみ当直対応する。
543 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 08:59:03 ID:zFw77zh+0
>>541 他の政策も見たけど、もうどうしようもないね。現状認識がまるで出来ていないし、
方針もむちゃくちゃ。こんなのに首相を任せたら日本は転覆するよ。
544 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:01:45 ID:c0dkvw1f0
>>541 糞ブログ未満のキチガイ妄想なぞ貼るなっつーの。
545 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:04:48 ID:GDmopmvR0
>>543 よくいるでしょ、病識がなくて選挙に出る方が
資産に応じて、自治体選挙から国政までいろいろですがw
546 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:05:54 ID:5DrEd/Yc0
>>533のリンク
http://mainichi.jp/select/science/crisis/news/20080416ddm002040170000c.html 続きの記事
穴井事務長は「医師や看護師を確保するため、人件費は下げられない」と頭を抱える。
■ ■
赤字の病院が増えている。日本病院団体協議会の調査(回答2837病院)によると、06年度は病院の43%が赤字で、
前年度の37%から上昇。公立病院に限ると、92%(前年度89%)が赤字だ。
背景には国の低医療費政策がある。医療機関の主な収入源である診療報酬は、ほぼ2年ごとに改定されているが、国は
物価上昇に見合った引き上げをしてこなかった。
全国保険医団体連合会によると、06年の消費者物価指数は81年比で124.44%に上がった。逆に、診療報酬はこの間、
98.35%に落ち込んだ。06年度に赤字の病院が増えたのも、3.16%の大幅なマイナス改定があったためだ。
マイナス改定は02、04、06年度と続き、病院経営に大きく影響してきた。東京都によると、11の都立病院の収支は、
マイナス改定時に悪化し、翌年は改善という傾向が続く。都病院経営本部の小室一人財務課長は「経営努力をしても、
マイナス改定で吸収されてしまう」とこぼす。
■ ■
耳原総合病院は昨年12月25日未明、30分間に3件も救急患者受け入れ要請を受けた。この時間帯の当直医は2人で、
最初の2件は対応できたが、3件目は断るしかなかった。実は、3件目の患者は、嘔吐(おうと)などの体調不良を訴えたが、
30病院で受け入れを断られた末に死亡した大阪府富田林市の女性(当時89歳)だった。
当直医が多ければ、女性を受け入れることができた。だが、穴井事務長は「今の診療報酬では『3人目』のためにスタッフを増やすと、
収支が悪化して病院がつぶれかねない。経営面からは入院患者を増やしてベッドをできるだけ埋める必要があるが、
空きがないと救急患者を受け入れられない」と苦しい胸の内を明かす。
低医療費政策のつけは、結局患者に回って来る。=つづく
==============
ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール
[email protected] 〒100−8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。
毎日新聞 2008年4月16日 東京朝刊
放送医科大学はいらないが法曹医科大学なら作ってもいいかも
医師で法曹資格を持った人間に医療をやらせるJBM最凶w
548 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:07:34 ID:GDmopmvR0
昭和伊南病院の救命救急センターの機能につき県が独自調査する方針―杉本組合長「県としても一定の責任を果たすべき」と言及
http://inamai.com/news.php?c=kyofuku&i=200804141815110000027785 14日に開かれた伊南行政組合臨時議会(組合長・杉本幸治駒ケ根市長)で杉本組合長は昭和伊南病院の新型救命救急センターの機能につき、県が独自で機能評価を行う方針であることを報告した。
杉本組合長は県の方針の意図を測りかねている心情を示し「県としても一定の責任を果たすべき」として、同病院をセンターに指定している県も、センター運営に協力すべき」とを強く訴えた。
県衛生部から昭和伊南病院の救命救急センターの機能評価の申し出があったのは先月25日。
県衛生部によると「毎年国の方で実施している機能評価が、今年は遅れていることから、適切な機能評価を行うため、県独自の評価を行うことにした」としている。
しかし、今年3月には伊那中央行政組合(組合長・小坂樫男伊那市長)が、伊那中央病院を救命救急センターに指定することを求める要望書を県へ提出しするなど、
ここへきて救命救急センター移転問題が浮上しているだけに、伊南行政組合事務局長を兼務する昭和伊南病院の渋谷勝清事務長は「昭和伊南は06年に新型救命救急センターとしてスタートしたばかり。
救急センターは県内に6施設あるのに、どうして最初に昭和伊南病院なのか疑問。県としても責任を持つべき」と、県の姿勢に不信感を募らせている。
県は「現段階でそういうことは考えていないが、地元からのそういう要望もあるので、適切に機能を評価したい」としている。
549 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:12:32 ID:JxsrWsMu0
少年漫画誌に、通信制カラテ講座って、
あったな。
550 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:12:42 ID:1almC98F0
>>542
そんなつぶれ行くバカ歯科台の「教授」になりたい医師の顔を見てみたいもんだw
551 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:15:19 ID:5TJXpfkQ0
県の責任たって、無い裾は振りようが無いじゃんw
県が認定する医師免許でも作るか?( ´,_ゝ`)プッ
552 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:16:11 ID:GDmopmvR0
>>548補足
隣接地域の両病院の主張
<伊那中央病院+伊那市長>
上伊奈郡は当院に集約化は既定路線。
救命救急センターも当院に決定ね。
<昭和伊南病院+駒ヶ根市長>
そんなこと許さんぞ、ゴルァ!
救命救急センターは絶対わたさん!
県は伊奈中央にばかり肩入れすんな!
553 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:16:54 ID:5TJXpfkQ0
554 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:20:04 ID:5DrEd/Yc0
ジンバブエ:医療、崩壊の危機 独裁政権のしわ寄せ拡大
http://mainichi.jp/select/world/news/20080416ddm007030072000c.html 【チブ(ジンバブエ中部)高尾具成】大統領選(3月29日投票)の結果発表が遅れ、ロバート・ムガベ大統領(84)の
「不正工作」が指摘されるアフリカ南部・ジンバブエで、庶民の暮らしを無視した政策や「独裁」に対する
欧米の経済制裁が原因で、医療が崩壊の危機にひんしている。電気も水道も止まり、水も井戸でくみあげるなど、
悲惨な現状を地方都市で見た。
首都ハラレから南へ約140キロ。中部チブの公立ナリラ地方病院は停電が続き、暗闇に包まれていた。医師は一人もいない。
24時間態勢で対応に追われる男性看護師長は「搬送が遅れ、救える命が失われていく。医療機器、薬、すべてが欠乏している」と訴えた。
病院には使い古された医療機器が置かれていたが停止したままだ。水道は止まり、毛布やシーツは川で洗濯後、
天日干しする状態だ。看護師長は「薬や包帯から人員まで不足している。住民の協力だけが残された医療体制だ」と話す。
看護師長は80年代を懐かしむ。独立後、農業国として順調に発展し、医療サービスも十分だった。
ムガベ大統領が独裁色を強め、経済が悪化するにつれ、予算が減らされ、医療サービスも薬の供給も不十分にならざるをえなくなった。
食堂施設は、閑散としている。病院の裏庭で入院患者の親族がたき火で調理していた。近隣住民(25)は
「他に頼る場所もないのに」と顔をしかめた。
近くの総合病院も事情は同じだ。年約12万5000人の患者に対応する医師は1人。薬は年1500人分だ。チンヨカ・タカラダ医師(30)は
眠る間もない。「自宅でひっそり命を絶つ人が多い。外交関係を修復してもらい、国際支援を待つしか改善の道はない」と話す。
ムガベ大統領の独裁的な長期政権によるしわ寄せは、都市以上に地方に深く広がっている。
556 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:29:28 ID:KKBLchjN0
法律なり政令なりで、医者の給与に上限を設ければいいんんじゃね?
人件費の抑制→医療費の抑制に繋がるよ
557 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:34:40 ID:7HvNwMGC0
>>556 公務員医師の給料なんて俸給で細かく規定されてるんだから、上限・下限も
しっかりある
最低賃金は法律で決められているから、給与上限が決まれば当然労働時間の上限も決まるな。
(いまでも労働基準法で決まってるはずだがとりあえずおいておく)
24時間365日カバーできるかな?
おっと、人件費の抑制→医療空白時間の出現→これまで救命されていたものがあっけなく死亡→医療費の抑制ってことか
559 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:39:07 ID:GDmopmvR0
〜
>>555の改変コピペ作者急募〜
委細面談不要!
先生の医療観を最大限に尊重いたします。
560 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:40:59 ID:5DrEd/Yc0
病院・遺族控訴せず
医療過誤訴訟で1審賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080416-OYT8T00160.htm 金沢大医学部付属病院で心臓の手術を受けた後に死亡した七尾市の女性(当時56歳)の遺族が、同大を相手に
約5600万円の損害賠償を求めていた訴訟で、同病院側、遺族側の双方が控訴期限の14日までに控訴せず、
同大に約4900万円の支払いを命じた金沢地裁判決が確定した。
判決によると、女性は心臓の持病が悪化して1998年6月、同病院に入院。同月22日に心臓の弁置換手術を受けた。
しかし、心臓の動きが悪くなり、担当医は7月16日の2度目の手術で、心筋と心膜の癒着をはく離する際に心臓を損傷、
女性は肺内出血などで11日後に死亡した。倉田慎也裁判長は「別の手術方法に切り替えるか、手術を中止する注意義務があった」
とし担当医の過失を認めた。
同病院はこの過失認定について「総合的に判断し、裁判所の判決に従う」とし、同病院の富田勝郎院長は
「判決を厳粛に受け止め、亡くなられた方と家族におわびする」とコメントした。
癒着には一切手を出してはならない
手術中に癒着を発見したらその時点で手術中止
ってことね
>>561 難しい手術をすると、なにかメリットがあるの?リターンが大きいの?
リスクとリターンの割合がメチャクチャだと思うのですが。。。
投資の世界なら確実に馬鹿扱いされることを行う理由はなに?
563 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 09:57:22 ID:EEwI1hJn0
>>397 つーか、北風先生クラスでもこんなに講演料が安いのか
という事実にショックを受けた。
もっと貰ってるんじゃないの?
564 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 10:09:47 ID:cfETy9vl0
>>563 世の中の役に立たないおちぶれたタレントでさえ、1時間の出演でン百万は受け取っているというのに・・・
565 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 10:18:18 ID:UjwGWJUD0
>>546 せっかくのいい記事も最後のこれで台無しだな
>毎日新聞 2008年4月16日 東京朝刊
>>559 日本:医療、崩壊の危機 自公政権のしわ寄せ拡大
http://mainichi.jp/select/world/news/20080416ddm007030072000c.html 【福島(日本北部)高尾具成】総裁選(3月29日投票)の結果発表が遅れフクダ首相(84)の 「不正工作」が指摘される
アジア東部・日本で、庶民の暮らしを無視した低医療費政策や医師弾圧に対する医師の逃散が原因で、
医療が崩壊の危機にひんしている。電気も水道も止まり、水も井戸でくみあげるなど、 悲惨な現状を地方都市で見た。
首都東京から北へ約240キロ。北部福島の公立オオノ地方病院は停電が続き、暗闇に包まれていた。医師は一人もいない。
24時間態勢で対応に追われる男性看護師長は「搬送が遅れ、救える命が失われていく。医療機器、薬、すべてが欠乏している」
と訴えた。
病院には使い古された医療機器が置かれていたが停止したままだ。水道は止まり、毛布やシーツは川で洗濯後、
天日干しする状態だ。看護師長は「薬や包帯から人員まで不足している。住民の協力だけが残された医療体制だ」と話す。
看護師長は80年代を懐かしむ。農業地帯として順調に発展し、医療サービスも十分だった。
フクダ首相が独裁色を強め、経済が悪化するにつれ、予算が減らされ、医療サービスも薬の供給も不十分にならざるをえなくなった。
食堂施設は、閑散としている。病院の裏庭で入院患者の親族がたき火で調理していた。近隣住民(25)は
「他に頼る場所もないのに」と顔をしかめた。
近くの総合病院も事情は同じだ。年約12万5000人の患者に対応する医師は1人。薬は年1500人分だ。
珍余暇・宝田医師(30)は 眠る間もない。「自宅でひっそり命を絶つ人が多い。医療予算を増額してもらい、
国際支援を待つしか改善の道はない」と話す。
フクダ首相の独裁的な長期政権によるしわ寄せは、都市以上に地方に深く広がっている。
何の違和感もなさすぎてつまらないw
数年後の日本はジンバブエってことだなwww
>>562 一言で言うと「趣味」
ボトルシップをわざわざ瓶の中で作るのは何故か?
それは難しいほうが成功した時に面白いから。手術もまた同じ。
逆に言うと、食うためにやってる仕事ではないので
楽しみ≦苦労になった時は辞める。
569 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:01:15 ID:5DrEd/Yc0
救急医療:見直し検討会が初会合−−名古屋市 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080416ddlk23040319000c.html 名古屋市は、休日・夜間の救急医療体制を見直すための「あり方検討会」を発足させ15日、初会合を開いた。
8月をめどに新たな救急医療体制の枠組みをつくることを確認し、5月初旬までに
各病院の診療状況の実態調査をすることを決めた。
委員は市内の病院や大学病院などの医師らと市の担当職員。会議は非公開で行われた。
市保健医療課によると、計67病院が重症患者のための2次体制の病院で、土曜・休日は14病院、平日夜間は8病院が
輪番で救急医療を引き受けている。だが、1次体制の病院で治療可能な小児科や産婦人科の軽症患者が
2次体制の病院に集中して負担が増加。その結果、輪番制を引き受けていた小児科担当病院の辞退が相次いでいる。
月平均14回の輪番を引き受けていた名古屋第一赤十字病院(中村区)は、回数を減らすことを市に通告しているという。
検討会では今後、各病院に対する市からの補助金の増額についても検討していく。【影山哲也】
570 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:04:50 ID:5DrEd/Yc0
医療費:時間外加算分実費へ 来月7日から島田市民病院 榛原病院は6月2日 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080416ddlk22040143000c.html 島田市民病院は来月7日から、緊急性のない救急患者を診察した場合、時間外加算分の医療費を
実費で請求する措置を始めると発表した。志太・榛原地域の4総合病院でこの措置を取ることを合意しており、
焼津市立総合病院は今月から既に始めている。榛原総合病院は6月2日から実施する方針で、
藤枝市立総合病院は開始時期を検討している。
夜間・休日診療所代わりに救急外来を利用する軽症者を減らし、医師の負担を軽くするのが狙い。
島田病院では救急車で搬送された患者の入院率が49.3%に上る一方、自分で来院して救急外来を受診した患者の
入院率は8.4%にとどまっている。
今後、実費徴収で軽症患者が減れば保険適用を再開する方針。重症者や乳幼児、生活保護受給者などは
実費請求の対象にしない。【稲生陽】
「あり方検討会」 枠組み 実態調査
gdgdワードポイント −3点 税金と時間の無駄遣い。
>市内の病院や大学病院などの医師
会議の時間分こいつらを寝かした方が有効。
572 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:09:00 ID:zFw77zh+0
>>生活保護受給者などは 実費請求の対象にしない。
生保こそ実費請求しないと....
>>572 ますますDQN様専用コンビニ病院になるのですね。
生保は訪問調査員が迎えに行く形のみ対応にすれば解決。
575 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:54:45 ID:5DrEd/Yc0
島田市民病院 時間外は自費
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/02.html 島田市立島田市民病院は、休日や夜間など通常の診療時間外の救急外来に携わる医師の負担を軽くするため、
来月7日からは、時間外の加算料金は、重篤な患者などを除いて患者本人に全額を負担してもらうことを決めました。
島田市民病院では、けがや病気が軽いにもかかわらず、休日や夜間に救急外来を受診をする患者が増えていて、
受診した後に入院した患者の割合は昨年度は2割を切っています。
このため、けがや病気が軽い患者の時間外の受診を減らし、医師の負担を軽くするため、これまで一部が
保険負担になっている時間外の加算料金は、原則として全額を患者本人に負担してもらうことを決めました。
加算料金は、例えば深夜の初診では4800円となっています。
受診後に入院した場合や重篤な発作による受診、それに乳幼児などはこれまでどおり保険が適用されます。
時間外の加算料金の原則自己負担は榛原総合病院でも6月から実施する予定です。
576 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 14:52:16 ID:5DrEd/Yc0
映像使い遠隔医療/琉大や離島と実験開始
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200804161700_06.html 離島医療の充実を図ろうと県内の医師や工学関係者でつくる沖縄遠隔医療推進協議会(代表幹事・宮城隼夫琉球大学副学長)が
映像情報を使った実験プログラムを15日、スタートさせた。
県立南部医療センター・こども医療センターや琉球大学医学部附属病院を基幹とし、与那国診療所、県立八重山病院が
ブロードバンドで結ばれ、双方向での情報交換が可能になった。近く県立中部病院とも回線がつながる。
初めのうちは、基幹病院の医師と離島の医師が動画映像で直接顔を見ながら意見交換し、教育支援や助言のほか、
エコー画像の同時分析などを行っていく。実験期間は一年。同推進協では運用面について月に一回程度、離島側と協議し
成果をまとめた上で、実際の治療につなげていきたい考えだ。
同日、南風原町の県立南部医療センター・こども医療センターで実施報告会があり、与那国、八重山病院の医師と
基幹病院の医師七人が、テレビを通してパネルディスカッションを行った。離島側からは「顔を見ながら
コミュニケーションできるので安心」「いつでも利用でき、メリットは大きい」など期待の声が上がった。
577 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:16:25 ID:5DrEd/Yc0
新型インフルエンザ対策の事前接種、国民にも…厚労省検討
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080416-OYT1T00478.htm 厚生労働省は16日、流行が懸念される新型インフルエンザに向け、備蓄する鳥インフルエンザウイルスのワクチンを
一般国民にも事前接種できるかどうかの検討を始めた。
計画では2009年度から警察官や水道・電気関係者ら社会機能を維持する職種計1000万人を対象とした事前接種が
スタートする予定だが、それ以外の国民も対象に含めるか議論し、国民の不安を取り除きたい構え。
厚労省は現在2000万人分のワクチン原液を備蓄しており、さらに量を増やす方針を示している。しかし一般国民への接種拡大は、
副作用の発生による混乱も想定されるため、安全性を慎重に見きわめたうえで対象や時期などを検討するという。
新型インフルエンザをめぐっては、厚労省は今年度まず患者と接触する恐れが高い医師や検疫官から希望者6000人を募り
臨床試験の形で事前接種する方針。効果が確認されたら接種対象を1000万人に広げ、流行が始まった時に備える計画を示している。
一般国民に対する事前接種は、スイスが検討しているが、実施には踏み切っていない。
578 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:23:34 ID:5DrEd/Yc0
新型インフルワクチン 子どもの接種も治験開始へ
http://www.asahi.com/life/update/0416/TKY200804160161.html 新型インフルエンザのプレパンデミック(大流行前)ワクチンについて、厚生労働省は6カ月以上の子どもを対象とした
接種の治験を近く始める方針を明らかにした。16日の「新型インフルエンザ専門家会議」に提示した。子どもにも
効果がある投与量を事前に調べるためで計120例を年内に集める。
治験で有効性や安全性が確認されれば、人から人への感染が広がる「フェーズ4」が起こる前のワクチン接種を、
これまでの成人を対象とした医師や看護師ら「医療従事者」と警察官ら「社会機能維持者」だけでなく、
子どもに広げるための検討につながる。
厚労省や関係者によると、治験の対象は6カ月から20歳未満。例えば、7歳以上には、0.5ミリリットルを
2〜4週間程度の間隔を置いて筋肉内に注射する。全国の複数の医療機関で行われ、成人と同様の効果があり、
副作用がないかどうか判断する。
ワクチンは昨年10月、成人について、一定の評価を得たとして治験の末、承認・製造された。
しかし、子どもの治験は実施されておらず、「さらに情報収集の必要性がある」としていた。
一方、厚労省は16日の会議に、ワクチンの事前接種について、接種を希望する税関・出入国管理・検疫施設の職員、
感染症指定病院の職員6千人を対象に、今年度内に事前接種をし、有効性や安全性を臨床研究することを提案、了承された。
結果が良好なら09年度に医療従事者のほか、警察官や国会議員、水道事業者ら社会機能維持者1千万人に対象を拡大する。
さらに案では、安全性が高いと判断されれば、「維持者以外の接種についても検討する」としており、
子どもの治験はこの対象に含める狙いがある。
579 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:40:27 ID:mD3IGzIL0
580 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:40:50 ID:X0VnxHBY0
「アメリカでは老人と子供の優先順位は上だ」
ワクチン接種に関してだけはアメリカマンセーかwww
581 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:45:33 ID:5Hvtzk3E0
福島民友 社説
医療事故調試案/公正・中立な調査で安全を(4月16日付)
ttp://www.minyu-net.com/shasetsu/syasetu/080416s.html 医療事故の真相を解明する第三者機関の「医療安全調査委員会」(仮称)、通称医療事故調の試案を厚生労働省がまとめた。
現代医療の進歩は目覚ましく、かつては治すすべがなかった患者も救えるようになった半面、患者に有害な結果を引き起こしている例も少なくないのが現実だろう。
医療事故については現在、刑事捜査と民事訴訟に委ねられているが、真相解明や再発防止の点でまだまだ不十分だ。
本県では2004年12月、県立大野病院で帝王切開で出産した女性が死亡したことで、産婦人科医が業務上過失致死と医師法違反の罪に問われ、先月開かれた公判で、検察側は医師に禁固1年を求刑した。
弁護側は公判の中で「癒着胎盤の予見は不可能で、手術にミスはなかった」と、一貫して無罪を主張している。
医療事故は、医療する側と患者側が異なる見解を示す。その意味からも、公正・中立な医療事故調は設置が待望されている機関で、医療の安全向上、信頼回復に結びつくはずだ。
582 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:46:30 ID:5Hvtzk3E0
>>581 続き
厚労省の案は昨年の2度の試案に次ぐ第3次案だ。医療事故調査の資料が捜査や民事訴訟に使われるのに反発した医師らに配慮し、事故調査が捜査に優先することを示した。
個人より組織の問題を重視し「医療関係者の責任追及を目的としたものでない」と明記した。
医療事故は、ほかの分野に比べても件数と死者が多いのに特徴がある。明るみに出るのはごく一部にすぎない。医療に間違いはないという神話から早く抜け出す時だ。
今回の案によると、医療機関は(1)医療過誤が疑われる(2)医療後に予期しなかった死亡―について届け出の義務を負う。
医療事故調に届けた場合、医師法21条の警察への「異状死」の届け出を免除する。遺族が調査を依頼できるようにもした。
当面、医療事故調が扱うのは患者が死亡した場合に限られる。それでも年約2000件に上ると厚労省は推定する。まず解剖などで資料を収集。専門医を中心としたチームが事例ごとに調査して報告書を公表する。
医療事故調には法律家や患者の側に立つ有識者も加わる。
医療事故調は(1)改ざんや隠ぺい(2)過失事故を繰り返す医師(3)故意や重大な過失―などで悪質な場合、警察に通知する。刑法や民法の体系は変わらないので、遺族に刑事告訴や民事訴訟を起こす権利はある。
しかし、医療事故調の結果が尊重されるため、事実上の権利制限につながりかねない。
死亡以外の医療事故も多い。国の事故調とは別に、各病院が独自に事故調査を進めて「隠さない、逃げない、ごまかさない」姿勢を徹底してほしいし、事故調に頼り過ぎるのも避けたい。
583 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:49:56 ID:Ej0va5ex0
福島が長州に攻め入られたのもむべなるかなってことか。ここまで現状認識が出来ん蒙昧ならしょうがないな。
584 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 16:05:02 ID:5DrEd/Yc0
>>584 今頃あわてても手遅れ
泥縄と言う言葉を差し上げようw
586 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 16:09:00 ID:NmPZZxvV0
>>583 福島には医療は不要という意味でわ?
No doctor, no error
587 :
大学院生:2008/04/16(水) 16:16:23 ID:mD3IGzIL0
>>584 >「週30時間勤務・当直無しなら、育児しながら関連病院での勤務が可能」
いいなあ。それでもおれより収入多いんだろなw
虚偽積み立て、病院側30万支払いで和解
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080415-348555.html 北海道帯広市の国立病院機構帯広病院の元勤務医(37)が、病院側からうその説明を受け、
出張旅費名目による積み立てを強制させられたとして損害賠償を求めた訴訟の控訴審は15日、
同機構が請求通り約30万円を支払い、違法な会計処理について陳謝することなどで、
札幌高裁(末永進裁判長)で和解した。
昨年2月の1審札幌地裁判決は積み立ての違法性を認定、同機構が控訴していた。
1審判決によると、元勤務医は院長から「国の予算が出ないので、毎月2万円を積み立てて、
そこから出張旅費を工面する」とうその説明を受け、出張した際は積立金から旅費を受け取っていた。
しかし実際には国から約30万円の旅費が支給され、病院側が不正に保管していた。
元勤務医は業務上横領などの疑いで病院幹部を告訴したが、釧路地検は昨年3月、嫌疑不十分で不起訴処分にしている。
>>581 >医療に間違いはないという神話から早く抜け出す時だ。
確かに、医者だって間違うことはあります。
ただし、予期せぬ結果・望まぬ結果=医療の間違いではありませんから、念のため。
592 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 17:42:03 ID:5DrEd/Yc0
>>569の別ソース
軽症患者殺到の2次救急医療 改善策へ検討会 /愛知
http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/kenko080416_1.htm 緊急手術や入院が必要な重症患者を診察する第2次救急医療機関に、風邪などの軽症患者が多数受診し、
医師の少ない小児科や産婦人科の受け入れ態勢が維持できない恐れがあるため、名古屋市は15日、
救急医療体制を維持するための方策を考える検討会を設置し、初会合を開いた。
第2次救急医療機関は、輪番制で土曜日や休日、平日の夜間に対応している。しかし、市によると2006年度に
同機関の小児科を訪れた患者約2万8000人のうち、入院の必要のない軽症患者が約91%を占めており、
本来行うべき重症患者への対応ができなくなっているという。
愛知県病院協会は今年3月、市に対し「勤務後や深夜にコンビニへ行くような感覚で病院を利用する患者は、
受診をやめさせるべきだ」と緊急提言した。
これを受けて、市は検討会をつくり、今年8月に改善策の提言を受けることにした。市は当面、
同機関の気軽な利用を防ぐPRを行う方針だが、効果が上がらない場合は、
開業医らの紹介状がない場合は受診できないようにすることも検討する。
第1回目の会合には市医師会や市小児科医会の代表者ら14人が出席し、市健康福祉局の長谷川弘之局長が
「いろいろな意見を聞いて一刻も早く改善したい」とあいさつした。
593 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 17:45:34 ID:5DrEd/Yc0
へき地医療医師確保奨学金:県、貸与生を追加募集 今年度分、1人程度 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20080416ddlk38040373000c.html 県は16〜30日、今年度の県へき地医療医師確保奨学金貸与生の追加募集を行う。人数は1人程度。
県内でへき地医療に従事する意思があれば出身地は問わない。
同制度は大学(自治医科大を除く)の医学履修課程3年生から卒業までと、初期臨床研修の期間(2年を限度)が対象。
在学中は月額10万円、初期臨床研修期間は同4万円を貸与する。貸与期間と同じ年数、知事が指定する医療機関などで
勤務すれば返還を全額免除する。応募には大学の成績証明や学長または学部長の推薦調書、レポートなどの提出が必要。
問い合わせは県医療対策課医療政策係で。
県内の人口10万人あたり医師数は06年末現在232.8人で、全国平均(217.5人)を上回っているものの、
八幡浜・大洲圏域では183.7人にとどまるなど地域間格差が大きい。そのため06年度から同奨学金制度を始めたが、
08年度は2人程度の募集に対し1人しか応募がなく、追加募集に踏み切った。【古谷秀綱】
594 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 18:47:03 ID:GDmopmvR0
資格取り消しの医師を再認定 東京医大病院医療事故
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041601000519.html 「心臓血管外科専門医認定機構」(幕内晴朗代表幹事)は16日、東京医大病院(東京)で2002−04年に心臓弁膜症の手術を受けた患者4人が相次いで死亡した医療事故をめぐり、専門医の資格を取り消した男性医師を再認定したと発表した。
医師は4例の手術のうち3例を執刀、1例は助手として参加した。
厚生労働省によると、医療事故で専門医資格を失った医師の再認定は初めて。
同日、会見した幕内代表幹事は「10カ月間の研修を通じ、専門医として必要な技術と知識を身に付けることができたと判断した」と認定理由を述べた。
専門医資格がなくても医師の活動に法的制限はないが、同機構によると、この医師は05年4月の資格取り消し後、心臓外科手術を自粛。
昨年5月から東大病院の心臓外科で研修を開始し、心臓弁膜症2例を含む計7例の心臓手術を執刀したほか、69例の手術に助手などとしてかかわった。
機構では心臓弁膜症手術の映像記録を検証。研修を担当した外科医や看護師から意見を聴き、再認定が妥当と判断した。
595 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 19:41:32 ID:5DrEd/Yc0
「設置法案、早く成立を」 医療安全調委で日医理事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041601000662.html 日本医師会の木下勝之常任理事は16日の定例会見で、厚生労働省が今月公表した「医療安全調査委員会」(仮称)の
第3次試案について「医療界にとって『これならば良いだろう』という内容になっている。この試案に基づき、
(医療安全調委の)設置法案を早く成立させてほしい」と述べ、政府による今国会への法案提出に期待感を示した。
日本医師会は今後、各都道府県の医師会からの意見を集約し、月内にも正式な見解をまとめる。
第3次試案では、医療安全調委に届け出があった患者死亡のうち、警察に通知するケースを(1)故意や重大な過失
(2)過失による事故を繰り返すリピーター医師の行為(3)カルテの改ざんや事故の隠ぺい−に限ると明記した。
医療関係者の一部に、医療行為が刑事訴追の対象となることへの反発があることについて、木下理事は「試案では
(訴追対象を)極めて限定的な場合としており、了解せざるを得ない」と話した。(共同)
>>595 医療を刑事免責にしない限り刑事訴追は続き崩壊も進むwktk
598 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 20:21:21 ID:7HvNwMGC0
>>596 逆に考えるんだ!
一度完全崩壊しないと刑事免責なんて認められるわけがないと。
激しく同感だな。
日本人は一度ぶっ潰されないと懲りない。
600 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 20:38:16 ID:tUTlthdb0
>>532 記事と現実が繋がって、凄くすっきりな気分になったよ。有難う。
そういうDisassemble作業をしないと、元記事はリアリティが無さすぎるよね。
仮にいま刑事免責が法制化されたとしても
「重大な過失」は例外になるだろう。
そして病死でも患者が死ねば「重大な過失」として逮捕起訴有罪。
602 :
卵の名無しさん:2008/04/16(水) 21:20:58 ID:Ej0va5ex0
あちらさんの“勤務医”の実態
523 :無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 21:08:05 ID:DljX4aCI
1位「見返りの無い雇用態度、労基法違反行為」
2位「欠勤に有給使わせない」
3位「挨拶に返事をしない」
4位「残業が多い」
5位「分からないことを『自分で考えろ』」
6位「言葉遣いが悪い・命令、見下し口調」
7位「『社会人なんだから』と仕事で無茶苦茶言う」
8位「横柄な態度」
9位「無責任な行動」
10位「知ったかぶった挙句に説明・教育なし」
>>601 ああ、 「人死んでんねんで!」 = 「重大な過失」 ね。
人は死ぬもんなんやけどなあ、、、、、
>>603 だから、いま中途半端に崩壊をとめてはいけない
606 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 01:56:25 ID:HjiYlYpS0
>>606 4月16日の日経に黒川の記事だか広告が出ていたね。
日経も少し日和見的な姿勢を見せている。
風向きが逆風になってきたのを感じているのかな?
どうせ、総選挙になれば自民党が大敗を喫するのは確実だから、民主に擦り寄ったのかな?
>>607 日経はACCJの広報紙だから、どうなんだろう。
年次改革要望書の実現(皆保険廃止)に向けての
広報活動という感じがするんだけど。
609 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 04:39:48 ID:wEaVg2DH0
865議会が医師・看護師の増員求める意見書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000002-cbn-soci 4月16日22時1分配信 医療介護情報CBニュース
医療従事者の不足により、病院の病棟閉鎖や診療科の縮小が各地で相次ぐ
中、全国1、858地方議会のうち865議会が、医師や看護師などの増員を求める
意見書を採択していることが、4月16日までに明らかになった。昨年の通常
国会では、「医師・看護師など医療従事者を大幅に増員する」などの請願
が採択されており、医療現場の人手不足を解消するための具体的な対策が
求められている。
医師や看護師の不足については、日本医療労働組合連合会(日本医労連)
が昨年、アンケートを実施した。
医師については、病院の約7割で実際に減っており、約9割が不足を感じて
いると回答。8割を超える勤務医が32時間の連続勤務を月3回も行っており、
このうち3割以上が“過労死ライン”とされる月80時間以上の時間外労働
を強いられていた。5割超の医師が「辞めたい」と考えており、女性医師
の6割以上が妊娠時の異常を経験していることも明らかになった。
また、看護師では「十分な看護が提供できている」との回答は1割にも
満たず、8割近くが「辞めたい」と考えていることも分かった。
610 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 06:02:56 ID:y2MwHx3y0
透析患者、病院職員に切りつける 殺人未遂容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200804160339.html 16日午後6時半ごろ東京都新宿区高田馬場2丁目の須田クリニックから「(患者が)職員に切りかかっている」と110番通報があった。
臨床工学技士の女性(43)が首などを切られ重傷、別の男性技士(48)も顔などを切られた。
警視庁は、このクリニックで治療中だった東京都江東区東砂8丁目の無職阿部亨容疑者(39)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕し、動機を調べている。
戸塚署の調べでは、阿部容疑者は同クリニック2階で他の患者十数人と人工透析の治療を受けていた際、突然、カッターで女性技士の首や顔を切りつけた後、止めに入った男性技士にも切りつけた疑い。
自分が切りつけたことは認めているが、動機などについては話していないという。
611 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 06:09:07 ID:y2MwHx3y0
患者データ1万7000件入りPC紛失 日医大付属病院
http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200804160330.html 日本医科大学付属病院(東京都文京区)は、過去10年間に心電図検査を受けた患者約9500人のデータが入ったパソコン1台を紛失したと16日、記者会見で発表した。
同病院から被害届を受けた警視庁駒込署は窃盗の容疑で捜査している。
同病院によると、紛失したパソコンには患者の氏名、受診時の病名、心電図検査結果、病院で使用するID番号の計1万7千件のデータが記録されていた。
生年月日、住所、電話番号などは記録されていない。
今月8日午前10時ごろ、女性看護師がパソコンを台ごと生理機能センター棟3階の廊下に移し、そのまま放置。
9日午前11時ごろ、女性技師がなくなっていることに気付いたという。
院内のパソコンは、暗証番号を設定することを定めていたが、紛失したパソコンは、設定されていなかったという。
613 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 07:25:01 ID:nG+VVkXkO
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15603.html 救急受け入れ「ベッドがない」(3)〜特集・救急医療現場の悲鳴
「以前はこんなに救急患者の受け入れが難しいことはなかった。これほど照会が増えたのはここ最近。
受け入れてくれる医療機関が減って、救急隊員は困っている」―。
救急救命士として20年以上、新潟市内の救急現場を見てきた同市消防局の伊川章さんは、現在の
救急搬送現場の救急隊員たちの苦悩を語る。「医療全体の問題が救急医療の場面に表れてきたのが、
受け入れ不能の問題では」。救急患者と医療機関を結ぶ要である救急隊員は、今の救急医療現場に
何を感じているのだろうか。(熊田梨恵)
■「受け入れ先がない」救急救命士の苦悩
「20年前に比べると、患者の権利意識が強くなった」と、伊川さんは話す。最近では大病院志向の
患者が増え、かかりつけでなくても「テレビで見たような治療法を受けたい」と、救急車に乗った時点で
要望してくる患者もいる。日中には医者にかかれないという理由で、夜間に救急車を呼ぶ共働きの
家族や、搬送した後日になって「なぜ自分をあの病院に運んだのか」と、苦情を言われることもある。
伊川さんは「救急隊が病院の受け入れ交渉人のようになっていて、本来の仕事である救命活動に
力を入れられない。かといって、(受け入れ不能は)自分たちでどうにかできる問題ではない。
その板挟みが救急隊員のストレスになっている」と、人命救助を志して救急隊員になったにも
かかわらず、本来の業務に力を入れられない現場でのジレンマを語った。「患者が医療のことを
知らな過ぎる。医療資源に限りがあることを理解してほしい」と訴える。
同市消防局による救急搬送件数は、昨年は2万8,838 件。年々増加しながらも小幅だ。
しかし、救急搬送の際に医療機関への受け入れ照会が4回以上に上ったのが、2005年は
約400件、06年は約700件、昨年は約1,000件と、毎年約300件ずつ増えており、今後も増加すると
みられる。照会回数が増えることで、救急隊の負担が重くなり、現場滞在時間も長くなる。
外傷や脳疾患、精神障害やアルコール・薬物依存の患者のほか、身元がはっきりしない患者
などはどの医療機関でも受け入れが難しく、悩みの種だ。
受け入れ不能が顕著になったのは、04年度に始まった新臨床研修医制度によって、
研修医が大病院に集中するようになってからだ。同市消防局の管内でも、この2年間に
救急指定病院が2か所減っており、勤務医不足で二次救急での受け入れが難しくなった。
夜間は各病院の当直医を調べて出動態勢を整えるが、実際に現場から受け入れ照会すると、
満床などを理由に断られることが近年増えた。二次救急のベッドがパンクし、地域の輪番体制は
機能していない。特に脳外科や小児科の受け入れ状況が厳しく、脳外科の受け入れ先が
見つからないときは新潟大の医局に問い合わせ、対応できる医師がいる医療機関を当たって
もらう体制を独自で整えるなど、工夫もしている。
神奈川県の厚木市消防本部では、年間約1万件の救急搬送を扱っている。5隊の救急隊が
すべて現場に出払ってしまったために、消防隊が後から通報のあった現場に先行し、
患者に付き添いながら救急隊を待つケースが、昨年は約30件あった。同市消防本部の
川村理志さんは「救急隊が本部にいなかったとしても、救急患者を断るわけにはいかないので、
消防隊に向かってもらうが、こうしたケースが年々増えている」と指摘する。
救急隊が最も避けたいのは、軽症の患者の救急搬送に対応するために、重症患者への処置が
遅れることだ。高齢化に伴い、症状が重い患者の搬送件数はここ5年間に、2倍近くに増えた。
「状態の重い患者が増えると、一件当たりにかかる時間も必然的に増える。限られた人的資源などを
どう有効活用するかが課題」と川村さん。入院目的でタクシー代わりに救急車を呼び、玄関で荷物を
そろえて待ち構えている患者や、寂しさから119番通報してしまう患者もいる。川村さんは
「救急車の適正利用の啓発にも力を入れているが、本当に必要な人が遠慮してしまってはいけない」と
懸念する。
患者からのクレームを恐れてか、記者の取材に対し「救急隊が困っていることで特に答えられる
ことはない」と回答した消防組織もあった。事情を尋ねると、「救急要請のパターンには各地域と
共通しているところもあると思うが、さまざまな声があるため慎重になっている」と答えた。
高まる患者の権利意識を警戒して、内情を話すことをためらう様子がうかがえる。
「受け入れ不能の問題が起きても、責任の所在がはっきりしていないため、問題解決に向かうことが
難しいのでは」と、伊川さんは話す。新潟市の救急医療対策会議では、二、三次救急医療機関や
消防局、地区の医師会などが、救急医療の課題を話し合う。会議が始まった30年ほど前の主な
テーマは二次救急の輪番組みだったが、近年は救急受け入れ不能の問題に移ってきた。
きっかけは小児科医の不足で、「これは救急現場の問題を解決して済むことではなく、医療
全体の問題」と、伊川さんは指摘する。
同市の三次救急医療機関、新潟市民病院の広瀬保夫救命救急センター副部長も、「慢性期や
療養期、救急医療など、すべての医療は連動しているが、表に出やすい救急医療から、医療が
抱える問題が目立っているのでは。しかし、医療全体の構造を変えなければ、救急医療のみが
充実するということはあり得ない」と訴える。
東京都医師会で救急医療に関する事業を担当する安藤高朗理事は、「こうした問題を
解決するには、超急性期に(人材や財源などの)資源を投入することと、かかりつけ医体制を
強化することが必要」と話す。現在は平均在院日数の縛りなども影響して、急性期の治療が
中途半端になり、患者が医療依存度の高い状態のまま慢性期病棟に移っている状況がある。
「人材や診療報酬などを急性期の中でも最も緊急度の高い部分に集中させ、治療の成果が
きちんと上がってから慢性期に移るようにする」と安藤さん。また、「かかりつけ医体制を強化して、
在宅の患者を多くの職種との協働で二十四時間支える態勢をつくるとともに、軽症の患者が
二次救急に押し寄せて、本来の二次救急機能を発揮できなくなることを防ぐ必要がある」と、
病診連携と病院内の機能分化・強化による救急医療の負担減の必要性を安藤さんは強調する。
伊川さんは「このまま受け入れ照会の回数が増えて搬送時間が延びると、患者が救急車の中で
亡くなってしまう事態も起こりかねない。医師も救急隊員も『先が見えないのが苦しい』と言う。
先が良くなる見通しがない中で、モチベーションを持って働き続けることができるだろうか」と、
救急医療の先行きに不安を隠せないでいる。(続く)
>>614 >テレビで見たような治療法を受けたい
TVで、億万長者のセレブの生活ぶりをバラエティで放送しても、
「おれにも(ただで)よこせ」
とは、ふつうはいわんのに、なんで医療だと自分も平気で受けられると思うんだろうな。
だから携帯電話と一緒だよ
本来は5-6万円するものなのに報償金制度で販売店がタダで配ってたから
いざ報償金制度が破綻して実費を請求するようになると
「何で5万も6万も払わなきゃいけないんだ」「たかが携帯電話に」「タダでよこせ」
となる。
本来は数百万円するものなのに皆保険制度で自己負担が1割程度だったから
いざ皆保険制度が破綻して3割負担を請求するようになると
「何で1万も2万も払わなきゃいけないんだ」「たかが医療に」「タダでよこせ」
となる。
619 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 07:53:01 ID:b0lNaFbt0
>本来は数百万円するものなのに
一桁違うでしょう。10割負担の場合でも。日本では心臓移植150万と格安。
海外に行く時は、その10倍の募金は集めているよね。
>>616 救急隊も気の毒なんだけど、結局あそこも要は「お役所」で、上に腹の据わった奴がいないからこうなる。
患者からのクレームを恐れて毅然とした対応が出来ない。
責任の所在がはっきりしないのと、横並びの意識が強いから。
でもこういうのって、潮目が来るとすぅっと変わるんだよね。
何かことがあって「それは仕方ないですね」ということになると、てのひらを返したようになる。
それが役所の怖いところ。
たとえば生保の、医療機関への移送費。
北海道で移送費詐欺が明るみに出た途端、日本中の生保患者に移送費が支払われなくなった。
それまで唯々諾々と支払ってたものがピタリと止まった。
救急搬送ももう一息だ。
これまで「たとえ軽症と思われても重症化しないとも限らない。たった一人でも命が損なわれてはならない」だったのが、
「たとえ重症化する可能性があっても軽傷者は運べない。それで失われる命は仕方ない」に変わる時が必ず来る。
ひとつコンセンサスが出来ると、あっと言う間だと思うよ。
>東京都医師会で救急医療に関する事業を担当する安藤高朗理事は、「こうした問題を解決するには、
>超急性期に(人材や財源などの)資源を投入することと、かかりつけ医体制を強化することが必要」と話す。
>「人材や診療報酬などを急性期の中でも最も緊急度の高い部分に集中させ、治療の成果がきちんと
>上がってから慢性期に移るようにする」と安藤さん。
こいつマジでボケてんじゃないだろうな
医師会の爺医どもがかかりつけと自称しつついざとなったら逃げてるから救急が崩壊してんだろうが
その上ただでさえ満床続きの急性期病床に今以上に長く居着かせようってか?
これだから糞ボケ医師会は氏ねって言われるんだよ
自力歩行できるまで急性期にいれとけなんていうんだろw
623 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:18:58 ID:rA5rHZNX0
医療クライシス:医療費が足りない/3 激務の勤務医
◇止まらぬ病院離れ
http://mainichi.jp/select/science/news/20080417ddm002040060000c.html 長時間勤務が続き、麻酔薬の種類や量を間違えそうな危うい場面が重なった。「このままでは、いつか事故を起こす」
03年春、仙台市の麻酔科医、皆瀬(かいせ)敦さん(51)は、勤務先の国立仙台病院(現国立病院機構仙台医療センター)を退職しようと決めた。
超過勤務は月100時間以上。深夜に及ぶ長時間の手術の後、翌日は通常の勤務をこなした。「常にイライラし、研修医に当たったりした」
と振り返る。超過勤務手当の不十分さも不満だった。
所属する東北大医学部麻酔科から慰留されたが、同科も人を派遣する余裕はない。04年春に退職し、フリーの麻酔科医として働く道を選んだ。
現在は主に、週3日は仙台医療センター、2日は東北大で働く。拘束時間と精神的な負担は減り、収入は3倍近くになった。
趣味のスノーボードも楽しめる。皆瀬さんは「センターが私に払う人件費は2倍ぐらいになったはず。せめて2割増しぐらいにしてもらえれば、
辞めずに頑張れた」と話す。
東北大病院では16の手術室の大半が常に稼働し、日に3〜5件程度の緊急手術が入る。全身麻酔手術が06年度には、約10年前の1.5倍の
約6400件になった。だが、麻酔科所属の医師は、関連病院へ派遣中の医師も含め、かつての約70人から約50人に減少。
辞めるのは30代の中堅医師が多く、大きな痛手だ。フリーの麻酔科医や、関連病院からの非常勤医師の応援なしには手術をこなせない。
麻酔科長の黒澤伸教授(47)は「最近は、地域病院の勤務を選んだ医師が『物足りない』と大学病院に戻るケースもある。
あと3年ぐらい頑張れば、少しは楽になるのではないか」と希望をつなぐ。
624 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:20:03 ID:rA5rHZNX0
>>623続き
■ ■
「収入がもっと多かったら開業はしなかった」。兵庫県西宮市の病院に勤める外科系の男性医師(49)は退職した同僚の中堅医師から、
こんな言葉を聞いた。男性医師は退職の影響で仕事が増えたが、「気持ちは分かる。子どもが成長し、教育に金がかかる時期だ」と話す。
男性医師は外来を週3回担当し、年に延べ約4200人を診察する。診療報酬上は約3000万円を稼ぐ計算だ。しかし、年収は
月5回の他の病院でのアルバイトを含めても約1500万円。「パートの看護師を雇って開業すれば……」と考えてもおかしくない。
男性医師は「ほとんどの勤務医が、命を扱う責任の重さや、忙しさに見合った給料でないと感じている。問題は、働き盛りの
中堅医師が勤務医を辞めていくことだ。若い人に教える教師役がいなくなる」と訴える。
大学病院にいたころは本来の業務に加え、他の病院で週3回アルバイトし、手術の手伝いにも行った。大学の給料が年に
約700万円だったのに対し、アルバイト収入は計約1000万円に達した。「正常な姿とは思わないが、アルバイトをしなければ
自分の思うような収入は得られない」と話す。
低医療費政策が続く限り、勤務医の待遇改善は困難だ。勤務医の病院離れは止まらず、各地で地域医療の崩壊が進む。=つづく
==============
ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール
[email protected] 〒100−8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。
毎日新聞 2008年4月17日 東京朝刊
>>624 >診療報酬上は約3000万円を稼ぐ計算だ。
うそこけ。もっとあるはずだ。
>>625 年間に診療報酬3000万しか稼がない医者はクビだろう。
駆け出しの頃から年収の10倍稼がないと職員を食わしていけないと教えられたぞ。
そのころは1日午前中だけで20数件の内視鏡してた。とうぜん洗浄はいいかげん。
627 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:44:48 ID:VEOErmE60
年収の10倍稼がないと職員を食わしていけないと教えられたぞw
年収の10分の1も稼いでおりませんが、なにかw
昆虫とか昆虫とかww
628 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:46:56 ID:rA5rHZNX0
「療養病床なくさないで」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15617.html 療養病床削減問題の解決を目指す「療養病床問題を考える国会議員の会」(会長・中山太郎自民党衆院議員)は
4月16日、自民党本部で会合を開き、入院患者の家族らからヒアリングを行った。家族らは「どうか療養病床をなくさないで、
最後まで面倒を見てほしい」などと訴えた。
京都市内の介護療養型医療施設「嵯峨野病院」に入院する山崎佳子さん(89歳)の夫、英治さん(67歳)は
「医療と介護、看護をしてくれるこの病院がなければ、妻はとっくの昔にさんずの川を渡っていた」と、
療養病床の必要性を訴えた。佳子さんは認知症や糖尿病による壊疽(えそ)から左下腿(かたい)を切断しており、
頻繁に体位交換しなければ褥瘡(じょくそう)ができるため、医療区分2の状態だ。スタッフのケアによって
以前に比べ状態が良くなり、最近は「ありがとう」と言えるようになった。英治さんは「療養病床がなくなると思うと、
ぞっとする。最後まで面倒を見てもらわないと、(家族としては)どうしようもできない」と語った。
佳子さんの主治医の金岡俊治医師は、佳子さんの状態について、「命にかかわるのは嚥下(えんげ)困難の方で、
それによる誤嚥性肺炎」だが、褥瘡に対するケアがなくなると「状態が安定している」医療区分1になると指摘した。
これを受け、自民党の飯島夕雁衆院議員は「(医療提供が)足りないということを厚生労働省は認識してほしい」と、
来場していた厚労省の担当者に呼び掛けた。
629 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:47:28 ID:rA5rHZNX0
>>628続き
■「後期高齢者の二の舞い演ずるな」
また、自民党の木村義雄衆院議員はあいさつで、2012年度末までに療養病床を15万床にまで削減する方針について、
「13年4月になれば、多くの高齢者が路頭に迷う。受け皿をつくってからやるべき」と訴えた。4月に始まった
後期高齢者医療制度が、保険料徴収の不備などの問題を引き起こしていることにも触れ、「(制度開始が決まった)
2年前も後期高齢者医療制度には反対があったが、少数の自民党の幹部に押し切られた。療養病床も少数によって
そうされたことを反省し、真摯(しんし)に議論して受け皿をつくり、高齢者の不安がない形に持っていかないと、
多くの反発を受けることは目に見えている」として、同制度の二の舞いを演じてはならないと主張した。
同会は、療養病床削減に関連し、医療や介護が必要な人への受け皿を確保することを目的に、国会議員約100人が参加。
この日の会合には32人の国会議員が出席した。今通常国会の会期中に、療養病床削減に対する提言をまとめる予定だ。
630 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:51:12 ID:fUO8yBE20
>>624 >ご意見、ご感想をお寄せください
日本のサラリーマン平均年収が600万の時代に1500万も稼いでて、もっと欲しいから
開業するですか?医師は守銭奴ですね。
ってメールしといた
631 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/17(木) 09:52:51 ID:KOfKN5Nf0
療養病床を介護施設に置き換えない医者が悪い、で終わらせられるでしょ( ´,_ゝ`)プッ
>>623 周術期看護師制度を導入すればいいのにね。
633 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:55:08 ID:VEOErmE60
療養病床はイランw
まったくイランw
国の恥w
>617
義務感に基づいて安売り・無料配布を続けてきたからさ。
何十年も患者を甘やかしてきた。そのツケさ。
635 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:56:19 ID:VEOErmE60
周術期看護師制度にて一件落着w
636 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 09:58:06 ID:Q3WENRba0
>>617 セレブ番組(プ)で、最高級の医療をン千万払って受けるところを見せ付けてやればいいのにw
「病状が安定して、自力歩行できて、『具合が悪いので診てくれ』と言わなくなって、
ただただ外来に薬を取りに来て、何も文句を言わずにニコニコして帰るだけに
なるまで病院で診てくれ」ってのが開業医の要求だわな。
>>582 >医療事故は、ほかの分野に比べても件数と死者が多いのに特徴がある。
>明るみに出るのはごく一部にすぎない。
>医療に間違いはないという神話から早く抜け出す時だ。
遅レスですまんけど、これって「医療者はミスをおかさない」は誤りと気付いてても、
「完璧な医療を受ければ死なない」という神話にはドップリはまってるよね。
それなりに情報に触れれば、ちょっと賢い小学生でも理解しそうなもんだけど、
福島民友の社説生成スクリプトには難しかったか。
>>638 死にそうな奴を診る仕事で、他の分野に比べて死者が多いと言われてもなあ。。。
消防隊の行く先では火災が多いとか、船舶事故はほかの分野にくらべて溺死が多いとか、、
NHK面白かった。今回の制度で
医者同士の仲が悪くなるからとかなんとかw
そりゃそうだろ、主治医自分で選んで何が悪いんだと。
選ばれない石はさっさと淘汰されるべしよ。
641 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 10:30:52 ID:GsT+VSpA0
>>639禿同大藁w
警察へ行けばやくざ者ばかりだし、TV局へ行けば落ちこぼればかりだ罠www
療養病床なくしたほうがいいよ。
テレビで気切あけたじいちゃんを家につれて帰れないから…とかやってたけど、
そもそも肺炎起こして挿管して気切まであけた時点でダメダメ。
老人で肺炎起こした時点でもうアウトなんだから、喋れる状態で満足な最期をとげさせてあげればよかったんだよ。
無駄に長生きさせて療養病床占拠して家族も苦しむ。いいことなし。
644 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 10:46:51 ID:VEOErmE60
んだんだw
>>625 たった三千万なら、年収500万円が妥当な給料だろう。
>>582 医療事故は、ほかの分野に比べても件数と死者が多いのに特徴がある。
そのうち医師の過誤によるものはごく一部にすぎない。大部分は止むを得ないものだ。
医師に過誤さえなければ患者は死なないという神話から早く抜け出す時だ。
の間違いだよなぁw
>>645 月三千万じゃないのか?
普通の病院で年収ぶんの売り上げを1ヶ月で稼ぐくらいでしょ
ちょっと頑張ってる医師なら倍行ってもおかしくない
>>582 ×「早く抜け出す時だ」
○「早く抜け出すべきだ」もしくは「いまや抜け出す時だ」
新聞記者さんは文筆業でありながら日本語が不自由でも糾弾されなくていいですねw
650 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 11:32:00 ID:Kn6qgqkx0
>>639 「これは、日本が軍備を持つと戦争が起きる」
というロジックに通ずるものがありますね。
やっぱり No Doctor, no error ですね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080417/trl0804171038000-n1.htm 男性死亡でミス認め示談 岩手・県立久慈病院
2008.4.17 10:41
岩手県久慈市の県立久慈病院で平成19年10月、骨髄採取の検査直後に70代の
男性患者が死亡したことをめぐり、病院側がミスを認め、遺族との間で示談して
いたことが17日、分かった。
県医療局によると、示談は2月27日付で成立し、示談金は3月中に遺族に支払った。
遺族の意向で額は明らかにしていない。県は「患者と遺族におわびしたい。今後は病院と
連携して再発防止に努める」と話した。
県医療局によると、男性患者は、重度の貧血などで昨年9月に入院。骨髄の造血機能の
検査のため、10月に男性医師が胸骨に針を刺して骨髄を採取した。
しかし、医師が誤って針で心臓周辺の血管を傷付け、検査後に容体が急変。
蘇生(そせい)措置をしたが死亡した。
------------------------------------
未だに、血液内科なんて有害な診療科が岩手県にあるとは信じられない。
死亡事例が他の内科分野に比べても件数が多いのは明白なのに。
652 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 11:57:14 ID:fBDvyy790
>>581 福島眠遊はアホ丸出しの社説だなwww
この程度の詭弁を弄した記事で金がもらえるとはやはりマスゴミ (以下、ゴミw)はぼろい商売だwww
しかも、チラシの裏なら兎も角、社説だってんだから更に笑えるなwww
例えば
>現代医療の進歩は目覚ましく、かつては治すすべがなかった患者も救えるようになった半面、
>患者に有害な結果を引き起こしている例も少なくないのが現実だろう。
この2つは同列に扱えることじゃねーだろw 医学の進歩による恩恵の方が比べ物にならないくらい大きいはずだwww
それにw 昔は 有害な結果 を引き起こしてもそれが分からなかったのが今は分かるようになったことも大きいだろうにwww
>検察側は医師に禁固1年を求刑した。
>弁護側は公判の中で「癒着胎盤の予見は不可能で、手術にミスはなかった」と、一貫して無罪を主張している。
>医療事故は、医療する側と患者側が異なる見解を示す
これも同じ類の詭弁だなwww 本来なら犬札の逮捕・起訴が如何に理不尽であるかのモデルケースであるのにw
この ゴミw はこれらが拮抗した例であるかのように扱いw 密かに加藤医師の印象を貶めているwww
極めつけは
>医療に間違いはないという神話から早く抜け出す時だ。
だなwww
こんなの主張した医者が歴史上にいるのかよwww
どっかの国のアホ官僚が主張したのしか漏れは知らんなwww
医者なら誰でも医療は不完全な無力なものだと知っているからなw
医業利益に対する医師の人件費率は7〜8%が適正だな。
10%は少しぬるい。
てのがうちの経営方針だが。
654 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/17(木) 12:14:27 ID:KOfKN5Nf0
おいらなんか透析やらされてたから、勤務医時代の年の売り上げは5億だったぞ。
地方新聞とか毎日新聞に何を期待しているのだか・・・
某田舎新聞の論説委員なんか、「主な仕事は農業です」と言ってる。
656 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:25:42 ID:fUO8yBE20
657 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:32:13 ID:Q3WENRba0
658 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:36:50 ID:V7pKKSlt0
>>655 ↓か(w
★奈良日日新聞の論説委員を酒気帯び運転で逮捕 「主な仕事は農業」と供述
・酒気帯びで軽トラックを運転士、踏切で一時停止しなかったとして、奈良署は、
道交法違反(一時不停止)の疑いで、奈良日日新聞社論説委員、田村耕一
容疑者(58)=奈良市杉ケ町=を逮捕した。「酒を飲んで知人宅に向かう途中だった」
と容疑を認めているが、「主な仕事は農業。論説委員かどうかは言いたくない」と
供述してるという。
調べでは、田村容疑者は12日午後11時25分ごろ、奈良市法蓮町のJR関西線の
踏切で、携帯電話をかけながら踏切で停止せずに通過した疑い。奈良署員が
目撃して停止させ、酒気帯び運転も発覚した。
同社は「本人と連絡がとれていない。事実であれば遺憾。事実を確認し、社の対応を
決めたい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000920-san-soci
奈良のマスゴミクオリティw
660 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:45:09 ID:VEOErmE60
縊死中心に病院が回っているとの妄想乙w
見苦しいよw
石のいない病院ってのもありかw
663 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:55:44 ID:VEOErmE60
どうしてそう話をおもしろくするかなあw
話がつまんなければ誰も寄ってこないでしょw
>>582 > 医療事故調は(1)改ざんや隠ぺい(2)過失事故を繰り返す医師(3)故意や重大な過失―などで悪質な場合、警察に通知する。刑法や民法の体系は変わらないので、遺族に刑事告訴や民事訴訟を起こす権利はある。
> しかし、医療事故調の結果が尊重されるため、事実上の権利制限につながりかねない。
どうしてもここが理解できんのだが…
事故調で「無過失」なら訴訟を起こす理由がないだろうに
何でそれが訴訟を起こす権利の侵害につながりうるんだ?
事故調の結論と違う結論を出してもらうことを、妄想系の判事に期待しているんじゃないのか?
フジヤマとか怪阿弥とか、そんな連中にさw
>>647 そしてその大半が働かない事務と茄子の人件費に消える
>>665 「権利」という字面の時点で「これは絶対不可侵なる絶対善」
というフラグが立って結論に直行してるからでしょ。
社説なんてスクリプトが自動生成してるんだから、
その辺は配慮してくれなきゃw
669 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 13:24:18 ID:AVA4yJYk0
623>麻酔科長の黒澤伸教授(47)は「最近は、地域病院の勤務を選んだ医師が『物足りない』と大学病院に戻るケースもある。
あと3年ぐらい頑張れば、少しは楽になるのではないか」と希望をつなぐ。
その3年後
623>麻酔科長の黒澤伸教授(47)は「最近は、地域病院の勤務を選んだ医師が『物足りない』と大学病院に戻るケースもある。
あと3年ぐらい頑張れば、少しは楽になるのではないか」と希望をつなぐ。
その3年後
623>麻酔科長の黒澤伸教授(47)は「最近は、地域病院の勤務を選んだ医師が『物足りない』と大学病院に戻るケースもある。
あと3年ぐらい頑張れば、少しは楽になるのではないか」と希望をつなぐ。
以下、この馬鹿教授の定年まで無限ループ
お迎えが来て楽になるほうが早いかも
民事訴訟は、どんな無理筋でも起こすことは可能なんだよね。
たとえどこでどんな結論が先に出ていても、裁判所で門前払いすることはあり得ないのよ。
「テレビ局が電波がで俺に命令をするの止めさせろ」という訴訟も可能。
ただ事故調が無過失と結論づけたものを民事で争っても弁護士費用の無駄、というコンセンサスができあがれば、まともなオツムで本訴を起こす者がいなくなるだろう、というくらい。
逆に事故調が無過失と言ってるのに、ぶぶ漬け判決(ref. ssd's diary)で30万円でもお金が出ちゃうと、
「やってみる価値あり」と勘違いする輩が出てくる恐れあり。
あとキジルシ判事もいるし。
黒澤伸教授(47)→(50)→(53)
くらいは直せよ、手抜きもほどほどにしないと意味がわからない文章になる。しかも無駄に長文。
ちゃんと
黒澤伸教授(50)
黒澤伸教授(53)
と年齢まで変えてほしいものだ
桝添大臣は高齢者医療費には無駄が多いと主張している。しかしちょっと待って欲しい。高齢者医療費には無駄が多いと主張するには早計に過ぎないか。
桝添大臣の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば高齢者からは今の医療福祉予算は少なすぎると主張するような声もある。
このような声に桝添大臣は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も桝添大臣は高齢者の叫びを無視している。
桝添大臣は高齢者の今の医療福祉予算は少なすぎるという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに高齢者にはゆとり無しという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
桝添大臣の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に桝添大臣は高齢者医療費には無駄が多いと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
桝添大臣は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
桝添大臣の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
桝添大臣に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
高齢者医療費には無駄が多いと主張したことに対しては高齢者の反発が予想される。今の医療福祉予算は少なすぎるという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
桝添大臣もそれは望んでいないはず。しかし桝添大臣は国の財政のみの配慮である。
高齢者医療費には無駄が多いと主張する事はあまりに乱暴だ。桝添大臣は再考すべきだろう。
繰り返すが桝添大臣は国の財政のみの配慮である▲
桝添大臣の高齢者医療費には無駄が多いと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2379486/2842005 仏大統領夫人ヌード写真の売上げ金寄付を拒否した小児科医、カンボジア人らが支持
【4月17日 AFP】カンボジアの病院を経営する医師が、仏大統領夫人カーラ・ブルーニ(Carla Bruni)
さんのヌード写真競売による売上げ金の寄付の受け取りを拒否した件で、カンボジアの親たちが
医師の決断を支持している。
モデル時代のブルーニさんを撮影した1993年のヌード写真は、先週ニューヨーク(New York)で
行われた競売で9万1000ドル(約920万円)で落札された。この売上げ金は、カンボジアの小児医療
団体を率いるBeat Richner医師が経営するプノンペン(Phnom Penh)のKantha Bopha小児病院に
寄付される予定だったが、Richner医師は受け取りを拒否した。
「ヌードじゃなくても、募金を集めて病院に寄付する方法はいくらでもある」と、Richner医師の
小児病院に入院している生後2か月の男児の父親は語る。
この病院に女児を入院させている母親も「ヌードについて語ることは我々の文化では受け入れ
られない」と話し、Richner医師の決断を支持した。
16日のカンボジア・デーリー(Cambodia Daily)紙がRichner医師の話として報じたところによると、
写真を撮影したミッシェル・コント(Michel Comte)氏は、「写真の売上金がKantha Bopha
病院に寄付されるくらいなら、自分が購入したいという人が大勢順番待ちをしている」と
述べていたという。
カンボジアの性産業は盛んだが、一方で保守派の人々は文化として慎み深さを重んじて
いる。(c)AFP
---------------------------
フランス人写真家のコメントのゲスっぷりが、フランス風のエスプリでいいな(www
677 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 14:13:58 ID:fTMTK+P00
http://www.city.gamagori.aichi.jp/hospital/new/director/20_0401.html 蒲郡市民病院 病院長挨拶より
人は自分自身やご家族の健康障害を前にしないと、目の前に「当然あるはずの医療」になかなか関心を示されません。
昨年の参議院選挙前はそれこそ医療崩壊が選挙の争点となるはずでした。しかしながら、現在の世間の視点は年金問題
であり、道路、ガソリン問題です。医療を間違いなく維持することは、国民の安全保障であると常々申し上げておりますが、
やはり、身近の金銭の問題の方が、話題性が強いということなのでしょうか。これだけ病院医療が崩壊の危機にあっても、
猶、いまも国民はコンビニ的な24時間365日対応の専門医医療を求めておられるのでしょうか。
昨年よりヒートアップしてるな
679 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 14:39:03 ID:VEOErmE60
医療は社会に必要不可欠なインフラではないw
単なるぜいたく品w
医療は限りなく薄味で善しw
社会に対してコストパフォーマンスよく利益還元している分野に対してのみ、
国民皆保険制度による補償を考えるべきなのであるw
夕方五時からのテレ朝のニュース番組に三角先生が出演っぽい
六時ごろあたりからご出演?
681 :
:2008/04/17(木) 15:44:37 ID:Q5Pm9Aqo0
>>656 じゃ透析には医者要らないな。MEだけでやってもらおう。
医者も大喜び。患者の寿命も縮んで財務省も厚労省も保険組合も大喜び。
682 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 15:52:43 ID:VEOErmE60
管理者はレジスタードナースw
看取りに資格はイランw
683 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/17(木) 16:08:15 ID:KOfKN5Nf0
>>681 それイイ!!
ついでに看護婦も技師もいらないな、患者自身にプライミングも穿刺も回収もぜんぶやってもらおうw
きっと透析医療費が半額以下になって、刑弾聯様もお喜びになるぞw
>>683 麻酔医が不足しているので外科が麻酔をかける自科麻酔だったが、
これからは患者自身が麻酔をかける(泥酔・気絶など)自家麻酔でお願いしよう。
686 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 16:45:13 ID:VEOErmE60
周術期看護師制度まんせーw
687 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 16:46:03 ID:VEOErmE60
ニュージーランドでは25%以上が在宅セルフ透析w
腹膜透析にして、透析液のセルフスタンドをつくろう!
689 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 17:01:38 ID:y2MwHx3y0
TOUSEKI10
MASUI10
って、これなんてビジネスw?
690 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 17:04:02 ID:AK8x0Paa0
透析そのものがイラン。総額自己負担できる人だけが受ければいい。
691 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 17:10:06 ID:Kn6qgqkx0
692 :
:2008/04/17(木) 17:14:42 ID:Q5Pm9Aqo0
693 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 17:23:10 ID:xszuEiYL0
セルフ透析スタンド w
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20080417ddlk38040767000c.html 県立新居浜病院:婦人科新設 /愛媛
新居浜市本郷3の県立新居浜病院に16日、婦人科が新設された。秋には病室や
分べん室などを整備後、産科の診察も始まる。地域周産期母子医療センターに
指定されている同市の住友別子病院を補完し、東予地域の周産期医療体制の
充実を図る。
県県立病院課によると、愛媛大から派遣された産婦人科医2人が常勤。秋までに
分べん室2室、陣痛回復室1室、25床の病床を整備して産婦人科病棟とする。
今月1日には、小児科の医師を2人増員し、3人体制になった。秋までに小児科病棟も
改修して新生児医療などを拡充する。
一方、四国中央市の県立三島病院の産婦人科は04年4月から休止。西条市立
周桑病院では、07年5月末で産婦人科の常勤医がいなくなり、現在は婦人科のみ
診察をしている。同課は「医師不足で地域の病院の負担が重くなっている。効率的、
効果的に運用するため新居浜に集約することになった」と説明する。
県立新居浜病院の村上隆浩・産婦人科部長(45)は「『お産難民』や『がん難民』が
いなくなるよう、地域の医師とも話し合い、体制整備を進めたい」と話している。【加藤小夜】
毎日新聞 2008年4月17日 地方版
696 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/17(木) 17:28:50 ID:KOfKN5Nf0
セルフ透析スタンド用に、外シャントが復活するぞ、きっとw
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080417-OYT8T00522.htm 医師確保費5年で5倍…都道府県の総額148億円
医師確保対策費として各都道府県が2008年度当初予算に盛り込んだ総額が
148億円となり、この5年間で5倍以上に膨らんでいることが読売新聞の全国調査で
わかった。
財政難が続く中でも、医師確保が全国共通の緊急課題となっていることを裏付けた
形だが、財政力のある自治体に医師が偏在する懸念も出ている。
本紙が、03年度から08年度の対策費について全都道府県にアンケート調査したところ、
08年度は、知事交代で暫定予算を編成した大阪府を除く46都道府県が計上。総額は、
当初予算ベースで前年度比6割増となった。06年度から都立病院での出産取り扱い
停止などが続く東京都が、40億円を確保。中堅医師らの年収を220万〜300万円
増額させるなどの対策を行う。
一方で長崎(12億円)、和歌山(9億円)など離島や過疎地を抱える県も上位に並ぶ。
東京都を除く平均は約2億4000万円。多くが、地元勤務を条件とした医学生への奨学金、
県外から医師を集めるドクターバンクなどにつぎ込む。対象は、自治体によって異なり、
公立、民間など多岐にわたる。
慢性的な医師不足に悩んでいた自治体では以前から対策に力を入れており、03年度は
岩手、長崎、沖縄など17府県が計27億円を計上したとする。05年度からは全国的に
増え続け、07年度は全都道府県で92億円になった。04年度から始まった新医師臨床
研修制度により、都市部にあることや好待遇を理由に研修病院を選ぶ若い医師が増加。
地方の医師不足で各地で入院患者の受け入れを停止する病院などが相次いだためだ。
福島県では06年度、県立医科大の嘱託医の待遇を上げて公立病院に派遣する制度を
始めた。しかし、担当者は「身を削って派遣しているだけ」と話す。山梨県は昨年度、
県職員に採用した医師が任期3年のうち1年を有給で研修できる制度を設けたが、応募は
ゼロ。山梨県の担当者が「優遇制度で医師を集めるのは、もう無理だ」と嘆くように、
医師確保対策が限界に近づいている自治体もある。
>>697 ほとんどが、奨学金か。
一般国民を貧乏にすれば、はした金で将来を売る医学生がたくさん出るという
遠大な計画がちゃくちゃくと(www
699 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/17(木) 17:37:34 ID:KOfKN5Nf0
しかし、少額金に釣られた医学生が医者になったとき、果たして僻地に研修できる病院が
残っているのだろうかねえ( ´,_ゝ`)プッ
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20080417ddlk14040246000c.html 新百合ケ丘総合病院:若い住民増える川崎・麻生区、待望の出産可能施設 /神奈川
◇産婦人科・小児科設置 11年秋、開院へ
川崎市は16日、小田急線新百合ケ丘駅近くに新設される「新百合ケ丘総合病院」
(麻生区古沢)の概要を発表した。救急に対応する産婦人科(26床)、小児科(34床)を
含め377床で、最新設備を備える。同区は若い世代の流入が続くが、区内には出産
可能な施設がない。11年秋を目指す分娩(ぶんべん)を取り扱う同病院の開院に
期待が高まっている。【笈田直樹】
福島県を中心に約50の病院や診療所などを運営する「南東北病院グループ」の
医療法人「三成会」(渡辺一夫理事長、福島県須賀川市)が運営する。建設予定地は
同駅から徒歩約8分の4万2500平方メートル。
概要によると、病院は鉄筋コンクリート地上6階地下2階建てで、延べ床面積は
約3万2000平方メートル。医師数は約90人で、産婦人科、小児科のほか▽内科
▽循環器科▽脳神経外科▽皮膚科▽眼科−−など、全19科を設置。がんの早期
発見が期待される画像診断機器PET(陽電子放射断層撮影)を市内で初めて導入する。
新百合ケ丘地区は交通の便がいい新興住宅地で、若い住民が増えている。しかし、
産科医不足や開業医の高齢化などから、区内には出産を取り扱う病院・診療所がなく、
小児科の入院施設もないなど、出産・子育て環境の整備は不十分だ。
市は隣接する多摩区の稲田登戸病院が06年3月に閉院したことを受けて対応を検討。
麻生区民らが約6万人の署名を添えて「産科・小児科がある総合病院がほしい」との
要望書を提出したことなどから、病院開設を希望した6医療法人・個人から新百合ケ丘
総合病院を選定した。
川崎市産科婦人科医会の砂田裕和会長は同病院について「分娩ができる産科が
できるのは患者にとっては喜ばしいこと。ただ、産科医の数と安全性の確保には十分
注意してほしい」と指摘。市地域医療課は「産科や小児科の充実のため、市としても
できる限り支援をしていきたい」としている。
毎日新聞 2008年4月17日 地方版
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福島県から医師を移動させるのだろうか(www
セルフ出産室もよろしく★
>>.697
対策に優遇制度しか思い付かない
バカ公務員飼ってる自治体自業自得だな
>>678 蒲郡にあれだけの文章をちゃんとまともに理解できる
人材が残っているとでも(w
703 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 18:38:40 ID:rA5rHZNX0
>>649の別ソース
済生会日田病院:小児科、時間外診療制限を緩和へ 救急車24時間受け入れ /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080417ddlk44040471000c.html 日田・玖珠地方の2次医療機関、済生会日田病院(日田市三和)の西田敬院長は15日の医師会理事会で、
現在実施中の小児科の時間外救急診療制限を「5月12日から一部緩和する」と報告。特に救急車は
「24時間・365日受け入れる」と従来通りの対応に戻る。
小児科では「軽症患者が夜間など時間外も殺到し、小児科医2人が過重労働」として、3月1日から
(1)平日の診療時間外(午前11時半以降)と土・日・祝日の一般外来は受け付けない
(2)紹介患者は平日午前9時〜午後8時、土・日・祝日午前9時〜午後5時(3)救急車は平日午前8時半〜午後5時
−−などの緊急避難措置を取った。
今回、(1)はそのままだが、(2)は平日、土・日・祝日とも午後10時まで延長し、(3)も常時受け入れる。
小児科の危機的状況が広く知られ、時間外受診患者は2月の127人(うち救急患者12人)が3月には12人(同9人)に激減。
西田院長は「内科医8人も小児医療への協力を表明。このペースだと夜間もこなせると判断した」と説明する。【楢原義則】
704 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 18:41:33 ID:xszuEiYL0
>>697 >山梨県の担当者が「優遇制度で医師を集めるのは、もう無理だ」と嘆くように、
>医師確保対策が限界に近づいている自治体もある。
と、いうことは、限界に近づいていない「余裕の自治体」もあるということか。
余裕で「医師確保」してもらおうじゃないか。
705 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 18:41:59 ID:rA5rHZNX0
>>705 その費用のかなりの部分は
担当事務の人件費で消滅していると言う罠
>>703 >内科医8人も小児医療への協力を表明。このペースだと夜間もこなせると判断した
なんか家族でも人質にとって脅迫してるとか、そんなのか?
あるいはこの記事読んで「言ってねぇぞ!」と逃散の腹を決める内科医が
続出するか?
708 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 20:32:14 ID:y2MwHx3y0
準聖地・静岡発
1176グラムの赤ちゃん、人工心肺手術成功 静岡
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200804170248.html 静岡県立こども病院(静岡市葵区・吉田隆実院長)は17日、心臓と静脈が正常につながっていなかった体重わずか1176グラムの赤ちゃんの心臓手術に成功したと発表した。
赤ちゃんはピンポン球よりも小さな心臓で、人工心肺を使った6時間に及ぶ大手術に耐えた。この方法の手術の成功例としては、国内最小の出生体重という。
赤ちゃんは同県島田市の田中兜惺(とうせい)ちゃんで、昨年11月14日、双子の兄として生まれた。
通常左心房とつながる静脈がすべて右心房につながっている「総肺静脈還流異常症」と診断され、生後16日目の同月末、こども病院で手術を受けた。
手術では心臓を約50分間完全に止め、代わりに人工心肺を作動させた。
拡大鏡を頼りに極細の糸を用いながら、肺から右心房に流れていた静脈をいったん切り離し、穴をあけた左心房につないだ。
大手術を耐え抜いた兜惺ちゃんは体重が2742グラムに増え、心臓の後遺症もないという。19日にも退院する予定だ。
母親の愛子さん(29)によると、自宅では、生まれてすぐに離ればなれになった弟の湧惺(ゆうせい)ちゃんが待っているという。
愛子さんは「退院したら、家族そろって写真を撮りたい」と話した。
>>703 しかし、その8人の内科医は、本心からそれが小児科医を助けるという
認識でやってるのかな。
手伝わなければ、小児科医の先生はDQN救急を受けずに済んだんだぜ。
小児科医を過労死させるために努力してるとしか思えん。
>>709 内科医は小児科医に何か弱みを握ら(ry
711 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:50 ID:V7pKKSlt0
>>709 内科学会が500年間待ち望んでた魔王の復活に、
無垢なる小児科医の血とかが必要なんじゃね?
「無垢なる」を「無価なる」と打ち間違ったのは内緒だ。
713 :
卵の名無しさん:2008/04/17(木) 22:47:15 ID:w140v5cZ0
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
電子カルテとゾロ薬品の病院には
当直バイトにいきたくない。
715 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 00:14:07 ID:I1p1wPsN0
>>613 御意。小泉がなんかちゃらちゃら発言しているようだが、こいつを
復活させてはならない。やくざの孫だし。
716 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 00:57:03 ID:auckoqqV0
外国製医療機器の導入 審査緩和求める 厚労省の有識者会議 (1/2ページ)産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080418/fnc0804180005000-n1.htm 平成20年4.18 00:08
海外から日本への投資拡大策を検討している内閣府の対日投資有識者会議(座長・島田晴雄千葉商科大学長)は17日、月内に取りまとめる中間報告書で、最新の医療機器が国内に迅速に導入できるよう厚生労働省に大幅な規制緩和を求める方針を固めた。
機器の安全性審査などを担う機関への重点的な予算配分も報告書に盛り込む。
医療費の圧縮などで閉塞感が出ている医療機器市場に海外メーカーを呼び込み、市場の活性化を図る。
規制緩和には厚労省の抵抗も根強く、実現には曲折も予想されそうだ。
医療機器のうち、心疾患の治療に用いるペースメーカーやカテーテルなどは海外製品が多い。欧米で安全性や有効性が認められた機種でも、日本での承認審査は長い時間がかかるなど、最新機器が市場で流通しにくい「デバイスラグ」が問題となってきた。
日本の医療現場では形遅れの医療機器が出回っており、病院や患者の需要にもマッチしていない。
これで有識者?首を傾げるね。医療崩壊寸前なのに年次改革要望書だけは忠実に実行しろということだろ。
717 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 01:02:15 ID:+tRsgakf0
幼児 救急医療十分受けられず (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014046811000.html 交通事故や転落事故などで死亡した幼い子どもの70%以上が、高度な救命救急医療の体制が整っていない小規模な医療機関に
搬送され亡くなっていることが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。日本では子ども向けの救命救急医療の体制は
不十分なのが現状です。
厚生労働省の研究班は、平成17年に事故や病気で医療機関に搬送され、その後亡くなった1歳から4歳の子ども974人を対象に、
最終的にどのような病院で亡くなったのか調べました。その結果、高度な救命救急医療の体制が整っていない小規模な医療機関に
搬送され死亡した子どもが565人と、3分の2近くに上っていたことがわかりました。なかでも交通事故や、転倒や転落などの
事故のケースでは、死亡した148人のうち73%にあたる108人が小規模な医療機関に搬送され、高度な救命救急医療を受けないまま
亡くなっていました。日本の子どもの死亡率は1歳未満のゼロ歳児では世界で最も低いレベルに抑えられていますが、
1歳から4歳までになると21位と、先進国の中では最悪のレベルとなっています。調査を行った大阪府立母子保健総合医療センターの
藤村正哲総長は「幼い子どもたちが適切な救命救急医療を受けていない実態が明らかになった。地域の医療機関を再編し、
子どもが高度な治療を受けられる拠点病院を人口100万人あたりに1つは作らなければならない」と話しています。幼い子どもは、
自分で症状をうまく訴えられず容体も急変しやすいことから大人とは違った集中治療を行う体制が必要ですが、
日本では子どもの重症患者に高度な治療を行うPICU=小児集中治療室が16施設、ベッド数にして97床しかないなど、
子ども向けの救命救急医療の体制は不十分なのが現状です。
>>716 導入時の規制を緩和させたら、今度は混合診療の対象に汁って言い出すんだろうね。
医療を市場化するつもりなら、まったく正しいことなんだが。
719 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 01:13:32 ID:auckoqqV0
>>717 厚生労働省はベッドを削減しているのだから、実現不可能だ。更に刑事罰を加えられてはやってられない。
720 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 01:15:53 ID:+tRsgakf0
>>717 >高度な救命救急医療の体制が整っていない小規模な医療機関に
>搬送され亡くなっていることが、
ますます小児は(小児以外も)畏れ多くて拝見できないっつーことですなあ。
(設備の整っていない場末の小さな個人病院当直より。)
−TV番組のお知らせC−
21日(月)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「“救済”されない肝炎患者〜300万人の感染者とどう向き合うか〜(仮題)」
感染者が300万人以上と推定されるウィルス性肝炎。1月に「救済法」が施行されたが、救済される患者は推定1000人程度にすぎず、抜け落ちた患者達が、今、救済を求めて声を上げ始めている。
汚染された血液製剤で作られた糊で感染した人達などだ。明確な因果関係がないと受けられない給付金。医療費に対する助成も十分ではないという。
患者達の声の裏側には何があるのか。300万の命を守るために、今何が求められるのか。ウィルス性肝炎対策の課題を検証する。
−TV番組のお知らせD−
22日(火)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「新シリーズ“救急の現場”@119番をどう改善するか(仮題)」
日本の救急医療の危機を取り上げる第一弾。日本では、現場に急行した救急隊が重篤度を判断して搬送先を探すシステムになっている。
交通事故が中心だった時代には有効だったが、最近では重篤度の判定が難しい内科疾患が増加しているために、たらい回しなどの問題が起きている。
一方、欧米では、119番の司令役に専門教育を行い、通報の段階で対応を選択するトリアージを実施するなど、救命率の向上に成功している例も多い。
受け皿となる病院が限られているなか、増え続ける需要に対し、救急搬送をどう有効に活用するべきか、改善策を考える。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
724 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 08:33:45 ID:c4uh16jm0
>>723 >一方、欧米では、119番の司令役に専門教育を行い、通報の段階で対応を選択する
トリアージを実施するなど、救命率の向上に成功している例も多い。
日本と欧米の決定的な違いは、医療行為による不利益に対して刑事・民事免責にしているか否か。
今みたいになんでも「業務上過失致死」にされるなら、トリアージなんて成立しないよ。
725 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 08:44:19 ID:Rn1H5nJY0
>>724 >救命率の向上に成功している例も多い。
大嘘
救命できるかどうかはその傷病の程度で最初から決まっていることがほとんど
トリアージで救命率そのものが上昇するわけではない
727 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/18(金) 08:57:39 ID:Q1AxYRxN0
欧米では救急車は有料がデフォ。
そこに触れないままトリアージだけほぢくり出してくるクローズアップヒュンダイの悪質さはなんなんだ。
>>726 助からん奴をお引き取り願えば、救命率は上がるよなあ。
病院と関係ないトコで、そーゆーことをやって貰えば有難い。
>>728 死体を運ぶのやめるだけでだいぶ違うよね。
>>729 お それそれ
明らかな死体を運ぶなよといいたいw
聖地福島の救急隊は死後硬直が出てると搬送しませんよ?
警察を呼んでねと言い残して立ち去ります。
732 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 09:31:55 ID:+tRsgakf0
愛媛県、医師確保に総額1000万円の奨学金検討
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080418/ehm0804180225000-n1.htm 全国の公立病院で深刻化している医師不足の解消のため、愛媛県は愛媛大医学部(東温市)の平成21年度以降の入学生に
総額1人約1000万円の新奨学金制度を創設する方向で検討している。卒業後、県の指定する病院に勤務することが条件で、
一定期間勤めれば返還を免除する方針。深刻な財政難のなか、県は「地域のために働いてくれる医学生を育てたい」としている。
在学中の6年間に必要な入学金や授業料、生活費などを貸与する新制度で、現行の「へき地医療医師確保奨学金」より
大幅に多い1000万円程度になる見込みという。
18年度から導入した現行の奨学金制度は、3年次以降の4年間に月額10万円、その後の初期臨床研修期間の2年間は月額4万円、
総額576万円を貸与。だが対象者は年に2人と少なく、制度の拡充が求められていた。
国が医学部をもつ大学を対象に都道府県あたり各5人の定員増を打ち出したのに合わせた措置。21年度から
愛媛大医学部の入学定員も5人増の95人となる見通しで、県内の高校出身者の推薦入学枠「地域特別枠」の定員を
5人から10人に増やし、その入学生に対して新奨学金を適用する。
卒業後、県が指定する医療機関に研修期間も含めて9年間勤務すれば、返還を全額免除。現行制度は新制度に移行するかたちで
廃止することも検討している。ただ、今年度は現行制度への申し込みが1人しかなく、今月30日まで追加募集(1人)している。
問い合わせは県医療対策課。
733 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/18(金) 09:35:06 ID:Q1AxYRxN0
>>732 だから、少額金に釣られた医学生君が医師免許を取れたとして、
その県の指定する病院に果たして指導医が残っているのかと小一時間問い詰めたい。
734 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 09:35:14 ID:+tRsgakf0
医療従事者の5割「辞めたい」 県医労連アンケート 業務多忙、休暇取れず 医師・看護師の増員求める /熊本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17012 医師・看護師不足による多忙などを理由に、県内の医療機関で働く看護師や事務員の5割が「職場を辞めたい」
と考えていることが、県医療労働組合連合会(県医労連、寺田泉委員長)が組合員に実施したアンケートで明らかになった。
県医労連は医師・看護師増員や待遇改善に向け、国への働き掛け強化などを求める要請書を県に提出した。
アンケートは、県内の医療従事者らでつくる県医労連が昨秋から今年にかけ、県内12病院5診療所に勤める看護師など
約2300人に対し実施。742人から回答を得た。
職場を辞めたいと思うかとの問いに、18.6%が「いつも思う」、31.2%が「時々思う」で計約5割に達した。
また、32.3%も「たまに思う」と回答。「ほとんどない」「全くない」は合わせて2割以下だった。
複数回答で聞いた看護師の退職率が高い理由では、「仕事全般が忙しすぎる」が80.3%、
「時間外の半強制的な院内研究が多い」が65%と続いた。「賃金・手当が低い」「休暇が少ない」も5割を超えた。
事務職や検査技師、調理師らでも「賃金・手当が低い」「仕事全般が忙しすぎる」が上位だった。
県医労連の岩井吉博書記次長は「辞めたいと思う最大の要因は、慢性的な医師・看護師不足にある。
このままでは長寿・高齢社会に対応できず、医療の崩壊が進む」として、行政や医療機関に環境改善を求めている。
735 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 09:37:14 ID:s+aAEgrz0
それでいいんじゃないかw
警察といっしょに検死してくれって救急車で救急病院に運んでこられてもなw
死体のCTとれって、それは誰の金かと、w
>>732 こういうので、思ってたんだが、貧乏でこんな奨学金に手を出すような家庭の子息なら
授業料免除になると思うんだが。
今は、地域奨学金をだすような大学では、授業料免除は廃止とか、
医学生は地域奨学金があるから、授業料免除はなしねとかいう運用を
しているんだろうか。
かたや、中国から反日留学生を国費留学させるのに、授業料免除に
学部生で月15万円支給。もちろん貸すんじゃなくてやるのだ。
http://www.sakigake.jp/p/column/chihou.jsp?kc=20080418ay 地方点描:少ない人口[鷹巣支局]
「人口が少ないからこそできることがあるのではないか」という言葉をふっと思い出した。
96歳で現役医師として活躍している聖路加国際病院理事長の日野原重明さんの言葉だ。
昨年末に上小阿仁村で行われた講演会で聞いたもので、その時、日野原さんは約1時間
半の講演中、ジェスチャーを交え、ステージ上を元気に歩き回っていた。
きっかけは、同村の人口が3000人を割ったことだった。3月末で人口は県内25市町村で
最も少ない2996人(男1418人、女1578人)。昨年度だけで、全体の約3%の84人が
減少した。
その一因が若者の村外流出。ある男性は「高校を卒業した後も村に残っている若者を
最近ではほとんど見ない」と嘆く。姿を見ない理由には大学進学もあるが、通勤圏内に
魅力的な企業がないため働く場を求めて村外に出て行ってしまうということもあるようだ。
しかし、企業誘致は至難の業。実際、小林宏晨村長は昨年5月の就任以来、小まめに
上京しては、老人や身体障害者の施設、更生施設を誘致しようと関係省庁などに掛け合って
いるというが、良い返事を得られていないのが現実だ。
小林村長は人口減の歯止め策として国際結婚も模索。雇用創出策としては村営林の
間伐材を利用した建材作りなどのアイディアを打ち出している。村人口は確かに少ない。
しかし、人数(人口)が少ない方が、より一致団結して迅速に物事に当たることができるかもし
れない。それが日野原さんの言っていた「人口が少ないからこそできること」の一つでは
ないだろうか。
-------------------------
妖怪爺(www
いらんことを.
739 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 09:50:21 ID:+tRsgakf0
医療クライシス:医療費が足りない/4 医師支える事務員
◇患者にもメリット
http://mainichi.jp/select/science/news/20080418ddm002040071000c.html 今年2月、岩手県立千厩(せんまや)病院(一関市)泌尿器科の診察室。阿部俊和副院長(現国保金ケ崎診療所副所長)は
診察しながら、「薬は前回と同じ」「次の予約は4週間後」と、横に座る医療クラーク(事務員)の女性に、
処方せんや診察予約の指示を伝えた。医療クラークは手際よくパソコンに入力していく。
「医療クラークが事務作業を処理してくれるお陰で、患者に向き合い、集中できる時間が増えた」と、阿部医師は
医療クラークの良さを説く。
医療クラークは医師の指示で、カルテの記載や処方せん発行、保険会社への診断書作成など主に事務作業を行う。
海外では普及しているが、日本の病院にはほとんどいない。
情報開示や医療事故対策が進むにつれ、医師の事務作業が増えている。阿部医師は「ここ10〜20年で書類の作成量が
3倍くらいに増えた」と話す。負担の重さは、勤務医の病院離れにもつながる。
岩手県は医師確保対策の一環として昨秋、県立3病院に試験的に医療クラークを導入、千厩病院にも2人を配置した。
今年度からは県立の21病院に、医師数や病床数に応じて10〜1人を導入した。
国も今年度から、医療クラークの人件費を診療報酬の加算で補う制度を始めたが、伊藤達朗千厩病院長は
「診察時間を従来より多くでき、患者にとってもメリットが大きい。医師1人当たり医療クラーク1人を目指すべきだ」と訴える。
740 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 09:50:50 ID:+tRsgakf0
>>739続き
■ ■
米ピッツバーグ大に留学中の津久井宏行医師(37)は、上司の外科医や2人のPA(Physician Assistant=医師助手)とともに、
4人で年間450〜500例もの心臓手術(開心術)をしている。日本ではこれほど多くの手術をこなす病院は少ないが、津久井医師は
「精神的にも体力的にも非常に余裕がある」と話す。なぜ余裕があるのか。
鍵を握るのは、日本にはないPA制度だ。PAは米国の国家資格で、医師の監督下で診察や治療、検査の指示、処方せん発行などができる。
津久井医師の同僚のPAは、手術の第1助手、検査データ分析などの術後管理、病棟回診までこなす。全米では7万人近いPAが働いている。
米国の病院では、多様な職種が医師を支える。通常の看護師より専門的な資格で、処方や簡単な処置を行える「Nurse Practitioner
=公認看護師」もいる。呼吸管理、点滴などを行うための「静脈ライン」確保、院内の患者搬送など、それぞれに専門職がいる。
医療クラークに相当する医療秘書もおり、ほとんどすべての医師に秘書がつくという。
津久井医師は月曜から金曜まで毎日手術をするが、術後管理や書類作成などはPAらが担ってくれるため、早い日は午後4時に
帰宅することもある。長期休暇も年に4週間くらいは取れるという。
津久井医師は「病院では、ほとんど手術室にいる。米国の心臓外科医は、まさに手術をするためにいる」と話す。
そのうえで現在の状況をこう表現した。
「労働時間は日本の半分か3分の2で、年収は最低でも2〜3倍だ」=つづく
==============
ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール
[email protected] 〒100−8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。
毎日新聞 2008年4月18日 東京朝刊
>>737 >その一因が若者の村外流出。ある男性は「高校を卒業した後も村に
>残っている若者を最近ではほとんど見ない」と嘆く。姿を見ない理由
>には大学進学もあるが、通勤圏内に魅力的な企業がないため働く場
>を求めて村外に出て行ってしまうということもあるようだ。
そりゃ町役場が町内最大の事業所だなどという町に将来性を見いだす
高校生はいないよな。このネット時代に中学生だって分かってるしw
住民全部でせめて県庁所在地近郊に引っ越せばいいんでしょうにw
そうそう
集約はまず住民自身から!
743 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 10:05:48 ID:9CDWSAKJ0
>>741 同意。
てか、人口の流動化が進むってのは長期的には国にとってよいこと。
インフラの効率化ができるからな。金になる産業の無い地域に人口を留めておく
ことは非効率化以外のなにものでもない。
744 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 10:08:16 ID:+tRsgakf0
warota
http://www.web-tab.jp/article/1840 小学生レベルの模擬試験クイズ、職業別最下位は弁護士
【ニューデリー 4月15日 IANS】インドのケーブルテレビ放送局「Star Plus」で25日から放映される
クイズ番組「Kya Aap Paanchvi Paas Se Tez Hain」。放映開始に先立ち、小学生レベルの問題を
集めた「模擬試験」が11日、ムンバイで行われた。
20分間の試験には、小学生グループ1組と職業別に分けられた成人グループが参加。
正答率50%で最下位だったのは「弁護士グループ」、同じく70%でトップに立ったのは小学生
グループという意外な結果が出た。
このほか、2位は66%の「ラジオDJグループ」、ボリウッド俳優を集めた「芸能人グループ」は
正答率わずか52%だった。
試験には医師、インテリアデザイナー、経営学修士(MBA)取得者、ビデオジョッキー、教師、
主婦、株式ブローカー、銀行員などのグループも参加したという。(c)IANS
746 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 10:10:54 ID:1E4fg1KY0
>>732 これから一人前になるまでに最低10年はかかるであろう新入医学生に小額金を出すより、
その金を今勤務している医師らの給与に上乗せした方がはるかに効果的なのに、
なぜそういう発想ができないんだろう?
747 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 10:15:29 ID:9CDWSAKJ0
748 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 10:16:15 ID:VEdDQJZG0
>>746 その通りだが本音では石確保などする気がない
単なる役人のアリバイ作りだよ
751 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/18(金) 11:01:36 ID:Q1AxYRxN0
んで指定田舎研修先が次々と崩壊して、少額金医学生君は都会で研修させざるを得ず、
少額金返済も請求できないとなったら大笑いだな。
>>751 戦闘機パイロットになるために予科練に志願したら、神風特攻隊にされていたぜ・・・。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
AA略
>>700 亀だが
福島の本体に産科医の余裕はないはず
あ、福島を閉鎖して移動か!
(医者なので)悪質性が高い?
普通のサラリーマンが同様の事故を起しても、
同じように報道しているのかな。毎捏さん。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080418/CK2008041802004438.html 住民が工事差し止め申し立て 一宮市民病院の立体駐車場
一宮市が市民病院の利用者向けに建設中の立体駐車場(同市松降)について、
排ガスや騒音などを心配する周辺住民から「事前に市から説明が無かった」などと
不信の声が上がっている。一部住民は名古屋地裁に、工事の差し止めを求める
仮処分も申し立てた。
一宮市民病院によると、立体駐車場は鉄骨3階建てで、総工費約2億8000万円。
約240台の駐車が可能になる。昨年9月議会で予算化され、ことし6月中旬の完成を目指している。
駐車場予定地の近隣でクリニックを営む医師(83)が、3月5日付で申し立てた。
「道路を隔てて第1種住宅地域があり、住居環境を保護する必要がある」「排ガスや
騒音被害をこうむる」などと主張している。ほかに周辺住民15人も同地裁に、計画の
見直しを求める陳述書を提出した。
市民病院側は工事の説明を求められた5世帯の住民には話をしてきたというが、
全体的な説明会などは開かれておらず、医師の長男の同クリニック院長(53)は
「一度も納得のいく説明はされてない。市民のための病院の駐車場を造るのに、どうしてか」と疑問を呈す。
予定地に隣接するメリヤス工場を営む男性(57)も「市のやり方はごり押しで、
とにかく造ってしまえば良いという感じ」と憤る。
市民病院の担当者は「現在、代理人同士で話し合いをしているさなか。互いに納得の
できるところへ持っていきたい」と話している。
ーーーーーーーーーーーーーー
>クリニックを営む医師(83)
>医師の長男の同クリニック院長(53)
香ばしい組み合わせ(www。
排ガスのでない駐車場にしろとか言ってるんだろうなあ(www
マスコミ的には医者はブルジョアで守銭奴で悪人なのでギロチンでおkなんでしょ
いつものひとたちのいつものしゅちょう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-18/2008041805_01_0.html 医師・看護師増やせ
医労連 医療危機打開へ行動
日本医療労働組合連合会(日本医労連、田中千恵子委員長)は十七日、医師・看護師増と
医療危機打開を掲げて国会行動しました。各地から百八十人が参加しました。
国会内集会では、日本共産党から高橋千鶴子衆院議員、塩川鉄也衆院議員が出席。
代表して高橋議員があいさつしました。党が昨年、看護師、医師不足解消のための提言を
発表し、各地でシンポジウムを開いてきたことや二月に国会質問でとりあげたことを報告。
「みなさんの医師・看護師増やせの署名、地方議会に意見書をあげさせる運動が、
国会を変えつつある。実現のため力を合わせて頑張りたい」とのべました。
「みんなが声をあげ、医療費を上げさせよう」(国民新党・自見庄三郎参院議員)、
「国民と医療労働者と手をつないで危機突破していこう」(社民党・阿部知子衆院議員)、
「社会保障二千億円を削減させない提言をし、後期高齢者医療制度に問題提起をする」
(自民党・寺田稔衆院議員)、「安心して医療・介護を受けられる制度をつくる」(民主党・
山田正彦衆院議員)などとあいさつしました。
田中委員長は、医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟が十二日に開いた
シンポジウムで、二千二百億円の社会保障削減中止、医学部定員削減を決めた閣議決定
撤回を求める発言が相次いだことをのべ、「私たちの運動と世論の広がりの成果だ。
医療現場と国民、国会が一致して、さらに運動をすすめよう」とよびかけました。
参加者は集会後、各党・会派の国会議員に、看護職員確保法改正、医師確保に向けた
法律の制定、医療・社会保障予算の大幅引き上げなどを要請しました。
http://www.nnn.co.jp/news/080418/20080418006.html 「診療料」活用せず 松江市医師会が方針決定
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)のスタートに伴い、外来の診療報酬に
新設された定額制の「後期高齢者診療料」について、島根県松江市医師会
(信太秀夫会長)は、複数の専門医による連携した診療ができなくなる恐れが
あるなどとして、活用しない方針を決定し、十七日、会員に通知した。
後期高齢者診療料は検査や治療を包括して月六千円の定額制。高齢者の
主治医となった一つの医療機関が、慢性疾患を継続的に診療する場合、
社会保険事務局に届け出た上で活用できる。
松江市医師会は十四日に理事会を開き、「患者の自由な医療機関の選択が
制限され、専門性の異なる複数の主治医が連携した診療に支障が出る」
「定額制のため、患者に必要な検査や治療をできなくなる恐れがある」として、
同診療料を活用しないことを議決した。従来の出来高払いで対応する。
山陰両県では、鳥取県西部医師会が同診療料を活用しないことを既に決めている。
762 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 12:07:37 ID:D+EPyabk0
>>734 >>759 都合の良い時だけ「石不足」と訴え、仮に医療費総枠が増額されたとして、石にはビタ一文配分する気なぞ無えんだろうな
>>734なぞあからさまに使えない米事務紛れ込ませて、
>事務職や検査技師、調理師らでも「賃金・手当が低い」
~~~~~~
>「仕事全般が忙しすぎる」が上位だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だと。www
>>757 抜き打ち医療監査・個別指導を画策してるかもね。
764 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 13:11:00 ID:+tRsgakf0
県境越え医療連携へ 両毛6市『前例なく大いに期待』 /栃木
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20080418/CK2008041802004554.html 人的、経済的につながりの深い足利、佐野両市と、群馬県館林、桐生、太田、みどりの4市を合わせた「両毛六市」が、
地域医療の分野で県境を越えて連携を進めることになった。医師不足や患者の受け入れ拒否など地域医療の危機が
社会問題となっている中、現場の痛切な声を受けた六市の前例のない試みとなる。 (梅村武史、川口晋介)
「越境連携」は、群馬県で16日に行われた両毛地区臨時市長会で提案され、全市長一致で決定。5月中に課長級職員による
「両毛広域医療連携調査研究会」を立ち上げ、緊急を要する産科や小児科などについては本年度中に対応を整える方針だ。
本格始動は、同地区唯一の救命救急センターがある足利市の足利赤十字病院の新病棟が完成する2011年夏以降の見込み。
受け入れ態勢の確立や救急医療・回復期医療・リハビリなど効率的な役割分担、治療方針や退院基準の共通化などを図っていく。
事務局となる同市の吉谷宗夫市長は「住民が安心して利用できる地域医療の構築が目的。両県とも協力して早急に進めたい」と話した。
背景にあるのは、同地区の地域医療を取り巻く厳しい現実だ。市民病院の医師不足で年10億円超の財政支援が必要な佐野市をはじめ、
太田市の総合太田病院や館林市の館林厚生病院は、産科医の不足から出産受け入れを休止している。足利市消防本部では昨年、
18件連続で患者受け入れを断られるという事例もあった。
厚生労働省も、今回の連携を「有意義な試み」と評価する。今月から実施の改正医療法を受け「従来の医療圏にこだわらず
地域の実情に合わせた連携を」という同省医政局指導課長通知も出たばかり。「地方医療の崩壊は国としても深刻に受け止めている。
県境を越えた複数市の連携はほかに聞いていない。成果を大いに期待したい」と話している。
765 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 13:13:10 ID:+tRsgakf0
両毛6市が広域医療で連携協議
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080418&n=9 【足利】足利、佐野、群馬県太田、桐生、館林、みどりの6市で構成する両毛地区市長会議が16、17の両日、
群馬県伊香保町で開かれ、県境を越えた地域医療の課題に取り組むために「両毛広域医療連携調査研究会」を
来月にも立ち上げることで合意した。
研究会は足利市が事務局となり、定期的に各市の医療担当職員が集まり、救急医療などの課題や協力体制を話し合う。
両毛地区では佐野市民病院をはじめ総合太田病院や館林厚生病院など公的医療機関で医師不足が深刻化。
このため2011年に足利市五十部町の旧競馬場跡地に移転新築する足利赤十字病院への期待が増している。
同病院は建設事業費を約200億円と見込んでおり、現在県と足利市で補助額などについて協議中。
同病院には市外からの患者が多い上に、移転先が桐生市や太田市から近くなり広域的役割がさらに増すことから、
他市からの財政的支援についても協議する予定だという。
今回の連携について県医事厚生課は「県境を越えた医療の連携は県も課題と認識しており、協議するのは良いことだと思う。
しかしその結果、特定の病院に負担が集中することがないように注意しなければならない」と話している。
766 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 13:22:01 ID:eO6vEYtN0
>>754 福島県で産科をするのは危ないからな。非難するのだろう。
新幹線で2時間くらいで通勤できるし。
767 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 13:25:10 ID:F3zXmDz+0
>>759 日本医労連 共産党 で検索した結果 1〜10件目 / 約57,200件 - 0.44秒
民医連 共産党 で検索した結果 1〜10件目 / 約85,500件 - 0.37秒
この期に及んでも待遇改善もろくにせず医師増やせと主張。
医師が増えれば即、待遇低下させ、
万が一、医療費が増えたところで医師に配当しないのは明らか。
768 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 13:28:45 ID:jsrdiG1/0
>>757 現在の駐車場で事足りるように病院の規模を縮小すればいいのに
>>768 リストラはしたくないだろ
有能で将来性ある椰子が先に辞めていくからねw
>>764 > 本格始動は、同地区唯一の救命救急センターがある足利市の足利赤十字病院の新病棟が完成する2011年夏以降の見込み。
それまでもつのか?
771 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 14:33:02 ID:4moBvQN40
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080418ddlk14040192000c.html 医師不足:町立山北診療所、続く医師の不在 再開要望も採算性の壁 /神奈川
山北町谷ケの町立山北診療所で昨年4月から、医師不在の状態が続いている。
原憲司副町長らは17日、東海大病院(伊勢原市)を訪ね、医師の派遣を依頼。
原副町長は「住民の要望が高く、常駐が無理なら週2回の出張診療をお願いするなど、
粘り強く医師不在を解消したい」と話すが、実現は難しそうだ。
三保、清水地区のJR御殿場線谷峨駅に隣接する診療所が開設されたのは
96年6月。それまでの約10年間は医師不在だったため、町が住宅併設で
医療器具を備えた施設を建設し、独立採算で経営する「公設民営」方式を取り入れた。
ところが、昨年3月末に診療所長の医師が辞職。翌4月に後任の医師が
来ることになっていたが最終的に「家庭の都合」で断られてしまったという。
診療所としての経営が成り立つには対象人口が3000人以上必要とされる。
だが、両地区の人口は今年3月末現在で計約1800人。「後任の医師は地域
医療をしたいという人だったが、採算性の問題で二の足を踏んだのかもしれない」と
原副町長は漏らす。
診療所の再開を巡っては、特に高齢者から「山北の中心部へのバスは少ないので、
診療所に夜も医者がいてくれたら、何かあった時に安心」との声が強いという。
しかし、原副町長は「東海大からの返事は『前向きに検討するので、
5月の連休明けまで待ってほしい』というものだった。採算性を考えずに済むよう、
議会とも協議しながら給料制も含めて検討しなければいけないかもしれない」と話している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いざというときが怖いなら、田舎に住むな以上。
ぷしは余ってるんじゃなかったのw
>>773 よく読んだら、小田原まで、15kmじゃねえか。
なめてんのか。
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An08041604.html 救急の7割が軽症 広島市民病院 '08/4/16
▽夜間診療を新設し分散化へ
大人の救急患者を二十四時間受け入れている広島市民病院(中区基町)でも、月二千六百〜
三千七百人台で推移する受診者のうち、六〜七割台を占める軽症者への対応が大きな課題と
なっている。このため市医師会などと連携、本年度末に夜間救急診療所を新設して軽症者の分散を図る。
市が新たな医療体制をスタートさせたのは二〇〇六年十二月末。二十四時間体制で小児科、
内科救急を担ってきた舟入病院(中区舟入幸町)から、市民病院に内科部門を移管して救急診療部を
設置。夜間も当直ではなく、専任スタッフが対応する仕組みを整えた。両病院の機能分担が明確に
なれば、待合室の混雑や現場の負担も軽減するというわけだ。
いざ、ふたを開けてみると…。
市民病院には〇七年一月以降、一日百人前後の救急患者が詰めかける。受診の必要はない
「コンビニ利用」も少なからずあり、軽症者の占める割合は60〜77%。「内科に限れば八割が軽症。
六割が準夜帯の午後六〜十一時に集中する」(市病院事業局)という。
軽症者の安易な利用が重篤患者の治療に支障を及ぼしかねないとして、外部から「市民病院は第三次救急に
特化するべきだ」との提言もあった。これに対し、市は現時点では対象を狭めるつもりはない。
改善策として打ち出したのは、患者の分散化だ。内科夜間救急診療所を中区千田町の市健康づくり
センター駐車場に市が設置、午後七時から十一時まで市医師会の派遣医師が対応する。七月着工、
来年三月下旬の開設を目指す。
市はコンビニ受診防止に向けては、個々の家庭などがかかりつけ医師を持ち、緊急時に相談できる
関係を築くことが大切とし、「市民の理解、協力も呼び掛けたい」との考えを示している。
総合病院の受診は開業医の紹介状が必須
夜間救急は意識障害がある患者のみ受け入れ
これで医療崩壊は防げるだろwww
>>777 みんな意識のないふりをして来院するだろうw
779 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 15:52:36 ID:+tRsgakf0
低所得層の4割が受診抑制、「格差」鮮明に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15640.html https://www.cabrain.net/newspicture/20080418-2.JPG 具合の悪いところがあっても、低所得層の約4割は医療機関の受診を控えていることが、NPO法人(特定非営利活動法人)
日本医療政策機構の4月18日までの調査で明らかになった。受診抑制は高所得層で約2割、低所得層と高所得層のどちらにも属さない
中間層で約3割となっており、同機構では「医療へのアクセスにも『格差』が生じている」と話している。
調査は今年1月に実施され、成人男女926人が回答。過去1年以内に、「費用が掛かる」という理由で、「具合が悪くても
医療機関に行かなかったことがある」と答えた人は283人(31%)に上った。
こうした受診抑制を世帯収入別に見ると、年間収入300万円未満で純金融資産300万円未満の低所得・低資産層では39%で、
年間収入800万円以上で純金融資産2,000万円以上の高所得・高資産層の18%と比べると、2倍以上もあった。中間層では29%。
また、低所得層の16%が「薬を処方してもらわなかったことがある」と回答し、高所得層の2%を大きく上回っていた。中間層では11%だった。
低所得の人ほど受診を控えるという傾向は、昨年の調査でも示されており、同機構では「経済力の違いによる受診抑制の実態が
2年続けて明らかになった」と指摘。「調査結果は、医療制度の根幹をなしてきた平等性の理念と実態との間にずれが生じている
可能性があることを示唆しており、医療費負担と給付の在り方などについて国民的な議論を進めることが求められる」と話している。
>>779 ワーキングプアの連中の受診抑制は、金額以上に
「仕事休んで受診しない」
ってのがあるよ。有給なんかないから首。
で、夜に救外いく。
>>779 自公政権が社会のインフラとしての医療と医療保険を壊そうとしてるんだから
それに抵抗しないで小鼠に衆院2/3もの議席を与えた愚民はこれから泣くんだよな
782 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:06:36 ID:1E4fg1KY0
>>773 >ところが、昨年3月末に診療所長の医師が辞職。翌4月に後任の医師が来ることになっていたが
最終的に「家庭の都合」で断られてしまったという
前所長&断った後任医師GJ!
>診療所の再開を巡っては、特に高齢者から「山北の中心部へのバスは少ないので、
診療所に夜も医者がいてくれたら、何かあった時に安心」との声が強いという。
バスの件は、バス会社に文句を言って下さい。
医師はあなた方のお守でも精神安定剤でもありません。
そんなんだから逃げられるんですよ。
>>779 ちなみに低所得者層、高所得者層、そのどちらにも属さない中間層の他に
それらのどれにも属さないナマポ層というのがあるわけだが・・・
784 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:09:56 ID:+tRsgakf0
人ふでがき:信大病院長から県病院事業局参与に就任、勝山努さん /長野
◇行政、住民連携強化を−−勝山努さん(65)
http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2008/04/16/20080416ddlk20070152000c.html 組織改編で新設された県病院事業局の参与に就任した。五つの県立病院の運営や経営改善、医師確保など喫緊の課題解決にあたる。
「大きな仕事をお引き受けしたという気持ちだ。医師・看護師不足、資金不足と、県立病院は大変な状況。
県民の医療に大きな責任ある病院を応援したい」と抱負を語った。
3月末まで信州大医学部付属病院の病院長。4年9カ月の間、病院運営を指揮してきた経験が買われ、県に請われた。
「公立病院は『存在するのは当然』という気持ちが住民に強かったが、病院は単体で存在するわけではない」と指摘。
「行政機関や住民も病院との連携を深め、機能を高めて、より良い医療サービスを提供できる体制を構築する気持ちに
なってもらうことが大切」と県立病院のあるべき姿を説く。
県内の医師不足は「人口10万人あたり医師数が190人」と、全国平均を下回るほど深刻だ。県立須坂病院は、
産科医不足で4月から分娩(ぶんべん)を休止した。「医師不足の問題は『不足している、不足している』と声高に叫んでも
医師がわいてこない。現在いる医療従事者がこれ以上逃げ出さないように、環境を整えることが喫緊の課題だ」。
過酷な勤務を強いられる医師らの気持ちを代弁する。
専門は病理学。人体を顕微鏡で細かく分析研究し、病気の治療にあたった。慢性的な赤字体質など、県立病院は問題が山積するが、
持ち前の緻密(ちみつ)な分析力を生かし、医療サービスの向上を目指す。【神崎修一】
毎日新聞 2008年4月16日 地方版
785 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:12:51 ID:+tRsgakf0
源泉徴収ミス:病院職員の宿日直手当、非課税扱いに 亀山
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080418k0000e040075000c.html 三重県亀山市は18日、市立医療センター職員に支給した宿日直手当の所得税源泉徴収に誤りがあり、
時効にかからない過去5年間の所得税約768万2700円を市が自主的に肩代わりして国税当局へ納めたと発表した。
現在、対象となる医師や看護士など計48人(在職者25人、退職者23人)から徴収している。
市人材育成室によると、宿日直手当は4000円を超えた額に課税しなければならないところを非課税扱いにしていた。
同センターは90年に開院したが、当初から非課税処理をしてきたと見られる。昨年春に支給額の見直しを行った際に
ミスに気づいたという。
また、市は在職している給与事務担当職員14人を訓告処分にした。【大原隆】
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15644.html 東京の個人病院が民再申請
個人経営の佐久間病院(東京都葛飾区、52床)は4月10日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
帝国データバンクによると、負債総額は約10億円。
関係者の話では、病院は医療法人に引き継いで診療を継続する方向で手続きを進めている。
同病院では「地域医療を支えるため、病院は必ず存続させたい」と話している。
佐久間病院は1970年の開業以来、好立地を生かして診療科目や入院施設を拡大してきたが、
近年は診療報酬の引き下げや医師不足の影響で、入院への対応が難しくなっていた。
東京都は病院からの相談を踏まえた上で、必要に応じて対応するという。
787 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:15:04 ID:+tRsgakf0
刈田総合病院:存続へ懇談会 市民ら500人参加−−白石 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080418ddlk04040186000c.html 深刻な医師不足となっている白石市の公立刈田総合病院の存続方法を考える「刈田病院と地域医療を守る懇談会」が
16日、中央公民館で開かれた。市民の関心は高く、約500人が参加した。
同市と市議会、市医師会、病院などによる共催。風間康静市長は「市民の安心安全を守るため、病院と開業医の役割分担を
より明確にする必要がある」などとあいさつした。続いて、県医療整備課の桜井恭仁医療政策専門監が「県内約30の
自治体病院で約100人の医師不足があり、要請に対し補充できたのは十数人」と、厳しい現状を語った。
会場からは「市民の生命が守れるのか不安だ」「県の役割を明確にしてほしい」「病院経営のずさんさが
医師不足につながっているのでは。管理者の責任は大きい」−−などの意見や要望が出た。
同病院は白石市と蔵王町、七ケ宿町の白石市外2町組合が管理運営。昨秋、運営を巡り当時の院長と対立した医師4人
が相次いで退職。その後も自己退職が続き、4月からの常勤医師は28人で、昨年同期の38人(非常勤、研修医含む)と比べ
10人減となる深刻な医師不足が続いている。【豊田英夫】
788 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:16:33 ID:4moBvQN40
社告:「医療の情報公開とキャンペーン報道」 政経セミナーに20人招待 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080418ddlk11040316000c.html ◇江刺編集委員が講演
毎日政経文化セミナーは21日(月)午後2時半〜午後4時(開場午後2時)、さいたま商工会議所4階特別会議室(さいたま市浦和区高砂3の17の15、JR浦和駅西口から徒歩15分)で第174回例会を開きます。
今回は江刺正嘉・毎日新聞社会部編集委員=写真が「医療の情報公開とキャンペーン報道」と題して講演します。
江刺編集委員は小学生の交通事故死をきっかけにした交通事故・犯罪被害者キャンペーン報道で、マスコミ界のグランプリである2000年度の新聞協会賞を受賞しています。
専門分野の一つである医療事故、精神医療をめぐる情報公開の問題や報道のあり方について解説します。
今回は読者20人を無料で招待します。ご希望の方は18日午前10時〜午後5時半、毎日新聞さいたま支局セミナー係(048・829・2961)に電話でお申し込みください。先着順です。
http://www.saitama-np.co.jp/news04/18/09x.html ハイリスク分娩 搬送に24時間窓口 県医師の照会業務軽減
異常妊娠や妊娠高血圧症候群などを伴うハイリスク分娩に対応するため、県は高度医療機能を
備える産科機関を迅速に探す「母体搬送コントロールセンター」を、7月にも設置する。空きベッドの
照会などに時間を取られがちな産科医の業務負担を軽減させ、医療業務に専念できる環境を整備。
15―49歳の女性十万人に対する産科医の割合が全都道府県中46位という現状を“外堀”から補う取り組みだ。
県内には母体・胎児集中治療管理室などの産科病棟や新生児病棟を配備した総合周産期
母子医療センター1カ所(埼玉医科大総合医療センター)と、周産期に関する高度医療を行える
地域周産期母子医療センター5カ所(国立病院機構西埼玉中央病院など)がある。
県医療整備課によると、通常の病院や診療所で対応が困難なハイリスク分娩が生じた場合には、
医師が診察を行う一方で、受け入れ先のセンターを探してきた。だが「満床」を理由に県内では
受け入れ先が決まらず東京都内に搬送されるなど、“たらい回し”になるケースもみられるという。
県内医療機関が2005年に扱った分娩は55548件。一般的に全分娩数の2%余りがハイリスク分娩とされる。
コントロールセンターは、産科病院のいずれか一カ所に窓口を設け、担当医師に代わって
母体搬送の可能な周産期母子医療センターを調整する仕組み。産科病院からハイリスク分娩の
発生連絡を受けた際には速やかに受け入れ先を探し、母体を導く。窓口には一定の医学的な知識を
持つか研修を受けた職員を二十四時間体制で置き、専門的な要求にも応じられる組織にする。
県内の医療機関に勤務する産科医は411人。15―49歳の女性十万人に対する県内の産科医の
割合は27・6人と全都道府県で“ワースト2”の状態。産科医不足への対応として県は、病院での
正常分娩を担当する助産師を育成する事業にも取り組む。
790 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:18:33 ID:+tRsgakf0
スーパー医進セミナー:天童・県青年の家、医者志す90人 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080417ddlk06040169000c.html 医学部志望の高校生を対象とした「スーパー医進セミナー」が天童市小路1の県青年の家で開かれた。
医者を夢見る約90人は、講師の小林英司自治医大教授(52)の最先端医療研究の話に聴き入った。
セミナーは県教育庁と県健康福祉部が07年から共同で取り組み2回目。医師確保のため県で取り組んでいる
重要事業の一環として始まった。小林教授は、専門の移植医療の進歩について自らの研究を交えて話した。
高校1年の時から医学部を目指してきたという山形東高の井場明日香さん(17)は
「話を聞き医者を志す気持ちが強くなった」と話していた。【浅妻博之】
791 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:22:35 ID:ieAi4P620
>>790 医学の話は医学部に入ってからにしろ。
コンビニのアルバイトで終わるヤツに聞かせるのは無駄。
>>791 でも山東は、仙台一高より進学実績が上の進学校だぞ。
むしろ自治医の話を聞かせるかと思うが(www
794 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:32:42 ID:+tRsgakf0
http://www.data-max.co.jp/2008/04/_1_15.html 次なる論戦の場は「こども病院単独移転」へ (2) 福岡メディカルコンプレックス(FMC)構想
「FMC構想」とは子ども病院の単独移転に一石を投じる、九大教授有志による提案だ。東区箱崎の九大
医学部の空き地に子ども病院を移転し、九大医学部、九大病院、市立子ども病院間で、医師やコメディカルスタッフの
相互乗り入れや、医療設備、研究設備の共用、患者の相互搬送などを行うというもの。
「メディカルコンプレックス」とは耳慣れない言葉だが、欧米の小児病院はほとんどがこの「メディカルコンプレックス」型で、
大学の医学部、大学病院、小児病院が有機的に一体となった機能体のことで、日本では「自治医大とちぎ子ども医療センター」が
わずかにその例だが、それ以外は単体で存続しているのが現状だ。
この構想によれば、
(1)福岡市立子ども病院の評価を高めるばかりでなく、診療内容・範囲を拡大することにより、よりよい小児・
周産期医療を市民に提供できる。
(2)小児科・産科など小児医療に携わる若い医師の研修環境、モチベーションを高め、継続的によい小児科・
産科医師を確保できる。
(3)福岡市のみならず九州・アジアの小児・周産期医療の充実発展にも貢献すると考えられる。
というメリットがあるという。しかし、なぜこのようなものが今までできなかったのか。それは、大学病院が「国立」で
国の管轄にあったからだという。
九大が独立行政法人になったことで市立病院である子ども病院ともタッグを組むことが可能になったと言われている。
こういうことが可能であるなら、子ども病院の移転は、拙速に結論を出すべきではないだろう。
子ども病院の人工島への移転は本当に市民にとって幸せなことなのだろうか。市民だけではない。医療従事者に
とっても、彼らが本当に力を発揮でき、患者を救うという使命が果たせるような医療環境こそが重要で、それを実現する
のが行政の役割ではないのだろうか。次回に、FMCの市民にとってのメリット、子ども病院にとってのメリットを詳細に
お伝えする。
796 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:37:22 ID:+tRsgakf0
看護・介護:外国人に門戸 衆院EPA承認
http://mainichi.jp/life/money/news/20080417k0000e040070000c.html インドネシア人の看護師・介護福祉士を2年間で1000人受け入れることなどを柱とした経済連携協定(EPA)が17日午後の衆院本会議で、
自民、民主、公明各党などの賛成多数で承認された。参院でも早ければ月内に承認の見通しで、日本、インドネシア両国は
派遣・受け入れに向けた詰めの作業に入り、希望者が7月中にも来日する。看護・介護分野では初の外国人労働者の本格的な受け入れになる。
日本は技術者や大学教授など専門的・技術的分野で外国人労働者を受け入れているが、介護分野は対象外。看護師は日本の資格を取った場合に、
研修名目で最大7年間の滞在を認めているが、実績はほとんどなかった。
協定によると、2年間で受け入れるのは、看護師400人、介護福祉士600人。日本に入国するには、看護師の場合は、インドネシアの
看護師資格を保有し2年以上の実務経験があること、介護福祉士は大卒もしくは高等教育機関(3年)の修了者で、半年程度の介護研修を修了
−−といった要件がある。
看護師には3年、介護福祉士は4年を上限に「特定活動」のビザを発給する。来日から半年間は国内4カ所の研修センターで日本語を学び、
その後、希望の病院・施設で日本人と同等の報酬で働きながら国家資格取得を目指す。在宅は対象外。資格を取れば働き続けられるが、
ビザの期限内に受からなければ、帰国となる。
インドネシアには現在、介護福祉士の研修システムがないため、入国要件の問題から、今年来日するのは看護師資格を持った人に限られそうだ。
日本は今後、厚生労働省の外郭団体である国際厚生事業団を窓口に受け入れ施設を募集する。
インドネシアとの協定は、昨年8月に締結された。協定は06年にフィリピンとも締結されているが、フィリピン上院の審議が遅れている。【有田浩子】
◇ことば 経済連携協定(EPA)
2国間あるいは複数国間で自由化のルールを定め、経済の活性化を目指す。自由貿易協定(FTA)が関税撤廃による貿易の自由化が
中心なのに対し、EPAは投資、知的財産、人的交流なども加わる。日本の通商政策は、世界貿易機関(WTO)での多角的貿易交渉と
EPAを2本柱にしている。
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200804170489.html 揺れる地域医療…美祢市長選を前に課題検討 '08/4/17
▽病院存続へ対策急務 サービス保ち経営改善を
美祢市長選の告示が20日に迫った。美祢、美東、秋芳の1市2町の合併で人口が増えたとはいえ、山口県内13市で
最少の約2万9800人(3月末現在)。国定公園秋吉台をはじめ豊かな自然と恵まれた農林産物を生かし、暮らしやす
いまちづくりをどう進めるのか。3月21日に誕生した新市のリーダーが解決すべき課題は少なくない。投開票は27日。
「のうなったら困る。薬がもらえなくなる」。十年以上、同市美東町大田の市立美東病院に通う近くの農業櫛崎千枝さん
(88)は不安を隠さない。
合併後、市は美東病院と美祢市立病院(同市大嶺町東分)の二つの公立病院を抱えることになった。経営状態は、
二〇〇六年度決算で市立病院が九千万円、美東病院は一億七千三百万円の赤字。合計の累積欠損額は八億三千
三百万円に上る。
入院、外来を合わせた一日平均の患者数は市立病院が四百十四人、美東病院が三百十六人。人口減のあおりを
受け、減少に歯止めがかからない。
「美東病院は残るのか」。合併前の〇七年一月にあった住民説明会で、真っ先に飛び出した質問だ。当面、両病院は
存続することになっているが、合併した他市の例から「統廃合」への住民の不安は消えない。
市立病院は内科や外科など十診療科、百四十五床。美東病院は整形外科や婦人科など十二診療科、百床。ただ、
県内十三市で同市だけ産婦人科がない。
産科確保には直結しないものの、旧美祢市が女性の医療充実のため目を向けたのが、昨春、開所した刑務所施設
「美祢社会復帰促進センター」。この婦人科診療施設が住民に開放される予定だった。医師が確保できず実現していない
が、旧市が昨年十二月から医師を全国公募している。
こうした中、新市は近く、病院事業全般の経営体制などの検討組織を設ける。市病院事業局の藤沢和昭経営管理課長
(45)は「医療サービスの水準を落とさず、経営改善できる道を探りたい」と知恵を絞る。(桑田勇樹)
----------------------------------------
ムショ医者やって、産婦人科医で、しかも地域医療までさせられるって、どんな医者が行くんだよ・・・。
798 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:38:05 ID:WVCxCg0H0
>>781 だが民主党が政権とって、
日本の主権のアジアへの移譲、一国二制度、
アジアからの1000万人移民、外国人参政権、人権擁護法、
が実現したら、中共による日本人大虐殺(民族浄化)が、
チベット同様「中国の内政問題」になってしまう。
>>796 日本でも外人医師を輸入するようになるかなw
あ輸出超過になっちゃうw
800 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:39:29 ID:+tRsgakf0
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080418ddlk17040608000c.html 酒気帯び運転:容疑で歯科医師を逮捕−−金沢西署 /石川
17日午後4時15分ごろ、金沢市大河端町の県道交差点付近で、内灘町ハマナス2、歯科医師、
中道吉成容疑者(39)運転の乗用車が、信号待ちで停止していた同市の男性会社員(24)運転の
乗用車に後ろから追突した。中道容疑者から呼気1リットルあたり0・15ミリグラム以上のアルコールが
検出された。金沢西署は中道容疑者を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、中道容疑者は自宅で焼酎を飲み、同市内の知人宅に向かう途中だった。【澤本麻里子】
毎日新聞 2008年4月18日 地方版
やっぱりタイホですな。
フィリピンを知る弁護士の意見
http://blogs.yahoo.co.jp/isikeriasobi/49908807.html 介護士は来ない
>まあ、EPAのもうひとつの争点・有害廃棄物の無税輸出の問題もそうだけど、日本人の多くは、
>根本的にフィリピン人をバカにしていますよ。ボクは仕事がら、そうした態度にこれまで
>ひんぱんに接してきたが(トラブルになると人間はホンネがでるからね)、看護師・介護士
>受け入れに関するフィリピン側の反応の鈍さについても、日本側のEPA担当者が「あいつらの
>ためを思ってやってやったのに」と話しているのを聞いたことがある。やれやれ、実は、
>バカにされているのは自分たちだということに、いつになったら気がつくやら。
これは正しいと思う。
聞け!!! 遺族の声を!!!
医療問題に関して、一方の当事者である医師達はメディア上での発信を含めて強く医療現場の危機と医療崩壊を訴えてこられました。
一方、その間も一般国民は、救急車のたらいまわし、身近な診療科の閉鎖、医療過誤の発生といった厳しい現実にさらされたままです。
なのに、本来救われるべき対象者は誰なのかが棚上げになり、患者の苦情と訴訟が無くなれば医師は萎縮することなく現場の危機的状況は回避できるという話に中身がすり替わり、その論調に引き摺られる様に制度が変えられつつあります。
医師の増員を図るべきという意見や、診療科ごとの診療報酬の配分の再考等、前向きな動きもありますが、相変わらず患者側には強い逆風が吹いています。
それが決定的になったと感じたのが、四月に入って厚生労働省から公表された「医療安全調査委員会」案でした。
立場の弱い患者を守るという観点より、明らかに医師達の不満に配慮したもので、前向きな解決策から遠のいたと感じました。
http://iryogiren.net/iken/archives/84 医療の原点は仁術であり、このことを医師や看護師助産師に強く教える教育体系がなされることを希望します。
なにこの毒電波w
805 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 16:56:55 ID:zbeDKsKm0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>803 「オレらの遺体換金ビジネスのジャマすんじゃねーよ!」まで読んだ
807 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/18(金) 16:57:20 ID:Q1AxYRxN0
>>802 比律賓を知らなくたってそのぐらいわかるわw
このひどい日本の医療介護職員の待遇みりゃな。
いやこの人のほうが…これは…
http://iryogiren.net/iken/archives/90 余りにもレベルの低い医療を行い、事故を繰り返す、いわゆる「リピーター医師」なる方も一定の確率でいますが、
その方々への研修もなされていないようです。
提案@「訴訟が多い」と嘆く前に、訴訟にならないように安全な医療のための研修を行う等して、国民から信頼してもらうことが重要。
提案A産科医不足を補うために、病院が奨学金制度を作り、確保する。
提案B開業は、複数人でのみ認める。ハイリスクの分娩は、3人以上で行うようにという産婦人科医会の通知にも合致する。
提案C医学部の学生の授業の一環として、医療被害者の生の声を聞くことを必須とする。
提案D「事故報告の義務化」とか、「事故を起こした医師に、研修を行う」等、色々考えられたことは良いのですが、
何事も、計画のみで終わらないで、実行することが大事である。
所属は、市民団体代表(看護師資格あり)です。
809 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 17:00:03 ID:oDlYi+EW0
>>804 仁術とは「ボランティア」もしくは「奉仕」に近いと思うけど。
そしたら、当然免責だよな。
結果責任をとらせて、仁術?
誰がやるんだ、そんな、危ないこと・・・
811 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 17:03:56 ID:VEdDQJZG0
812 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 17:04:12 ID:MZaxUf0/0
>一般国民は、救急車のたらいまわし、身近な診療科の閉鎖、医療過誤の発生といった厳しい現実にさらされたままです。
政治の問題を、現場に押しつけてるのか?
>>781>>798 そこで社民や共産が政権をとって医師全員公務員化ですよ
あ、民主もにたような事言ってたな
僻地に強制派遣とか国が全医師の配置を強制的に決めるとか民主案だw
>救急車のたらいまわし、身近な診療科の閉鎖、医療過誤の発生といった厳しい現実
すべて医師に強いられた労働基準法無視の過酷な重労働の結果ですが、何か?
>>798 いいじゃん。
南京大虐殺も中国の内政問題ってことでよろしく。
816 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 17:12:27 ID:oDlYi+EW0
>>790 同時に、DQN判決の発表会もやれ。
それじゃ新興宗教の勧誘と変わらんぞ・・・・
>>813 クメ−ル・ル−ジュか?
医者は虐殺あるいは農村への強制移住だな。
818 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 17:45:22 ID:4moBvQN40
オンダ・ルージュが作戦進行中です
>>813 本当に公務であれば過失による損害は個人には請求できないはずなんだが
820 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 18:34:09 ID:sHveFLYO0
>>808 追加します。
医療事故に関わっている者から見ると、それは全く誤った情報であると思います。
実際に訴訟になった事故の内容は、私が知る限りにおいては、その悪い結果がとても不可抗力で起こった事故とは考えられず、
容認できるものでもなく、かと言って医療側が過失うぃお認めないので訴訟を起こすしか手立てがないから、仕方なく訴訟になっているという現実をしっかりと見て欲しいのです。
多くの人は、出産において高度な医療を求めているのではなく、基本的な医療の遂行を求めています。
これってデーモンの陣痛促進剤OOOO会と同じ様な主張ですね。
産科訴訟に無過失はない。全て過失だ。
無過失補償制度で得た金で、民事訴訟を起こすことも有りえると言いましたね。
日本では産科から撤退するのが負けない戦術です。
日本国内にはまともな産科医がいなくなりリピーター医師だけが残るという罠
>>820 流れがちょっと変わって、今までマスゴミにチヤホヤされてたのが、無視され始めたんで、焦ってるのかね。
こういうこと言う奴は、出産費用数百万の病院に行って貰うしかないんじゃね?
マスゴミは手のひら返すの早いからなwww
824 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 19:05:11 ID:4moBvQN40
そういえば教育現場の訴訟頻発が話題になった頃は医療現場はまだわりと平和だったな…今は昔
教室の子どものけが、先生の過失責任認めず 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY200804180272.html 小学校の教室で児童が同級生にけがを負わせた場合、同じ教室でほかの児童に対応していた担任の先生の責任は問えるのか。
けがをした女児と両親が千葉市を相手に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で最高裁第二小法廷(中川了滋裁判長)は18日、「担任に過失はなかった」として、市の責任を認めなかった。
判決によると、02年5月、千葉市内の市立小学校の3年生の教室の後方で、男児がほこりを払うためにベストを振り回したところ、女児の右目にファスナーが当たった。
女児はけがを負ったが、担任は当時、教壇近くの自席で4、5人の児童らと話していて事故に気づかなかった。
二審・東京高裁判決は「担任は、教室全体の観察を怠った過失がある」として、千葉市に約86万円の支払いを命じた。
しかし、第二小法廷はこれを破棄。
「担任は他の児童から忘れ物の申告などを受けており、ベストを振り回した男児は日常的に特に注意が必要な児童でもなかった」と述べ、危険を予測できなかったと結論づけた。
原告と男児の親との間の訴訟では、約86万円の支払いが確定している。
最高裁は83年に、放課後に「居残り学習」をしていたときに、児童が飛ばした画びょうつきの紙飛行機が別の児童の目に当たったケースの訴訟でも、担任の責任を否定している。
825 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 19:05:14 ID:TG9nOA4m0
>>822 惨禍いよりも「おさんのすぺしゃりすと」な除算市でおK
>>824 親がアフォすぎて話にならん。
なぜそこで教師を訴えようと思うのか。怪我した子供をだしにして金がとれそうと思ったからか?
そんなことしても子供の怪我は治らんだろうに。
DQNの思考回路は恐ろしいな。
これが世に聞く割り箸脳か…
二審・東京高裁判決はそのアフォ親と同レベルw
828 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 19:51:33 ID:+tRsgakf0
揺れる地域医療…美祢市長選を前に課題検討
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200804170489.html ▽病院存続へ対策急務 サービス保ち経営改善を
美祢市長選の告示が20日に迫った。美祢、美東、秋芳の1市2町の合併で人口が増えたとはいえ、山口県内13市で最少の
約2万9800人(3月末現在)。国定公園秋吉台をはじめ豊かな自然と恵まれた農林産物を生かし、暮らしやすいまちづくりをどう進めるのか。
3月21日に誕生した新市のリーダーが解決すべき課題は少なくない。投開票は27日。
「のうなったら困る。薬がもらえなくなる」。十年以上、同市美東町大田の市立美東病院に通う近くの農業櫛崎千枝さん(88)は不安を隠さない。
合併後、市は美東病院と美祢市立病院(同市大嶺町東分)の2つの公立病院を抱えることになった。経営状態は、2006年度決算で
市立病院が9千万円、美東病院は1億7300万円の赤字。合計の累積欠損額は8億3300万円に上る。
入院、外来を合わせた1日平均の患者数は市立病院が414人、美東病院が316人。人口減のあおりを受け、減少に歯止めがかからない。
「美東病院は残るのか」。合併前の07年1月にあった住民説明会で、真っ先に飛び出した質問だ。当面、両病院は存続することになっているが、
合併した他市の例から「統廃合」への住民の不安は消えない。
市立病院は内科や外科など10診療科、145床。美東病院は整形外科や婦人科など12診療科、100床。ただ、県内13市で同市だけ産婦人科がない。
産科確保には直結しないものの、旧美祢市が女性の医療充実のため目を向けたのが、昨春、開所した刑務所施設「美祢社会復帰促進センター」。
この婦人科診療施設が住民に開放される予定だった。医師が確保できず実現していないが、旧市が昨年12月から医師を全国公募している。
こうした中、新市は近く、病院事業全般の経営体制などの検討組織を設ける。市病院事業局の藤沢和昭経営管理課長(45)は
「医療サービスの水準を落とさず、経営改善できる道を探りたい」と知恵を絞る。(桑田勇樹)
http://iryogiren.net/iken/archives/90 余りにもレベルの低い医療を行い、事故を繰り返す、いわゆる「リピーター医師」なる方も一定の確率でいますが、
その方々への研修もなされていないようです。
提案@「訴訟が多い」と嘆く前に、訴訟にならないように安全な医療のための研修を行う等して、国民から信頼してもらうことが重要。
提案A産科医不足を補うために、病院が奨学金制度を作り、確保する。
提案B開業は、複数人でのみ認める。ハイリスクの分娩は、3人以上で行うようにという産婦人科医会の通知にも合致する。
提案C医学部の学生の授業の一環として、医療被害者の生の声を聞くことを必須とする。
提案D「事故報告の義務化」とか、「事故を起こした医師に、研修を行う」等、色々考えられたことは良いのですが、
何事も、計画のみで終わらないで、実行することが大事である。
所属は、市民団体代表(看護師資格あり)です。
830 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 20:09:54 ID:p+F67y190
>>828 バカ市長とバカ市民の集まりだから、医療ばかり目が行く。
それより、市民生産力とか、市民所得とか、計算していないから、崩壊していく市の運命が分かっていない。
総務省の資料には県民生産力とか県民所得は書いているが、市町村レベルでは記載がない。
東京都の一つの区か、横浜市と、自分の町を比較しろよ。諦めがつくから...。
831 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 20:11:28 ID:p+F67y190
2ちゃんねるの、地域版に人口減少でこれでは地域の維持は無理、って市役所のデータを添えて書き
込んだら、ホスト規制だってさ。こんな言論統制をやっているから日本はダメ。
>>826 自分の子供の脳に割り箸が刺さるという罠
>>828 合併した後でも人口3万以下の市ってw
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
835 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 21:20:30 ID:UJltp6eN0
まあ都心に集めすぎるのも、大震災があればダメージが大きいのだがね。
危機管理能力ゼロは、地方だけでなく中央もー緒。
十年位前に首都機能移転の話があったけど、どの官庁も他が行け、俺は残るから、とばかりにまとまらず、立ち消えになった。
そうこうしているうちに、首都圈人口集中が再び顕著になってきている。大阪圏ですら人口が減ってる。
日本に地震が無いつーんならし費用対効果考えればー極集中でいいだろうがね。
二十一世紀の関東大震災はいつ起こってもおかしくない。
やはり日本人はスクラップ&スクラップにしないとわからんだろうな。
東京が滅びたら東京の廃墟の土地でも買っておくかw
837 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 21:29:50 ID:4moBvQN40
那須に温泉付セカンドハウスと畑を持っている
ささやかな、なんちゃって危機管理w
まあ家族で俺だけが週末もなかなか行けていないがorz
早く那須あたりでドロッポしたい…
838 :
【スクラップ&スクラップ】:2008/04/18(金) 21:48:07 ID:CxgY7hDdO
>>831 ホスト規制は、同じプロバ使ったアフォの巻き添えじゃろ、情交
840 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 21:55:53 ID:TfSBHKWz0
841 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 22:24:50 ID:fOa0ePFiO
この制度が検討される以前に老人医療費対策として老人の窓口負担の増加が検討された。
しかし当時の政治家は「老人の窓口負担を増加させれば選挙に響く」として反対だった。
それで次善の策として「老人にも痛みを感じてもらって受診抑制を促す」という小泉流の
「痛みを分かち合う思想」を中心に立案されたのが後期高齢者保険制度だ。
老人を切り離して、一部の保険料を負担してもらい、現役世代からの負担分も明示させる。
さらに老人医療費の増加にともなって、老人負担割合も10%から徐々に増加させる。
これによって受診抑制、高額医療の自粛をうながし老人医療費の増加を抑制する目的であった。
「もう年だから、みんなに迷惑をかけられないからもういいよ」と言うように誘導するためだ。
そのかわり老人の窓口負担は1割に据え置く、だから「老人にやさしい制度」のつもりだ。
ところが厚労省はやりすぎた。少しでも金をとれるように制度のあちこちに罠をつくったのと、
無収入の扶養家族や、福祉を受けている低所得者を無視したこの制度は老人を苦しめている。
政治家はいまだに厚労省の説明を信じている。説明不足、準備不足だっただけだと・・・
マスコミや医者が反対しているが、老人の負担は軽くなったはずだ。老人の不満は一部だけだ。
老人の窓口負担を増加させるよりは、この制度のほうが良かったはずだ。選挙には影響ないと。
窓口負担が1割で
老人医療費が11兆円、窓口で1兆円、老人が1兆円、現役が4兆円、税金が5兆円だ。
窓口負担を2割にすれば老人保険料はタダになる。
老人医療費が11兆円、窓口で2兆円、老人は0兆円、現役が4兆円、税金が5兆円だ。
窓口負担を3割にすれば現役の負担も軽減される。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は0兆円、現役が3兆円、税金が5兆円だ。 ☆受益者負担で自然に受診抑制はかけられる。後期高齢者医療制度はいらない。
一応はっておきます。
本日23:40〜 NEWS ZERO
医療救え“待てないんです!”村尾と現役医師が激論元大臣怒る
843 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 22:39:27 ID:fOa0ePFiO
民主党:後期高齢者医療制度廃止法案を衆議院へ共同提出 2008/02/28
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12784 民主党:年齢で命を差別する後期高齢者医療制度は即廃止に 厚労部門会議でヒアリング 2008/04/15
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13091 > 糖尿病も患っているという高齢者からは、長年にわたってかけてきた個人年金の一部が
>所得として扱われているとして、軍人恩給、遺族年金等と比較し不公平であると指摘。
>加えて、所得が算定されないため、未だ天引きされる保険料もわからない不安な状況だと明かした。
>それにもかかわらず、4〜8月の間は従前の割合が適応されるとして、「とるものはとって
>返すべきものは返さない、ひどい仕打ちだ」と訴えた。
> 現場の医師は、診療報酬改定について「今すぐ現場で医療が制限されるものとは思わない」と
>前置きしたうえで、「この先、半年、1年と経過していく中で医療の質は落ちていかざるをえない」
>との見解を明示。後期高齢者診療においては包括的診療報酬がマイナス27%という点数が
>設定されていることにより検診にも制限が及ぶなど、健康な人を前提とした設定であり
>高齢者にとっては過酷な制度であることを改めて強調した。また、本人や家族の明確な判断を
>必要としている終末期医療に関しても、認知症患者をはじめ75歳以上の患者を想定していないと批判。
>>841 どう転んでも国庫負担削減が目的の医療制度である以上姥捨て医療制度である
>>829 >安全な医療のための研修を行う
んなことしたら、安全な医療とはほど遠い低医療費に絶望して、医者が減ります。
>病院が奨学金制度
昔、茄子で問題になったお礼暴行...じゃなくて奉公そのものですが。
>>841 ×窓口負担を3割にすれば現役の負担も軽減される。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は0兆円、現役が3兆円、税金が5兆円だ。
○窓口負担を3割にすれば現役の負担も軽減される。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は1兆円、現役が4兆円、税金が3兆円だ。
>>848スマソ間違えた
>>841 ×窓口負担を3割にすれば現役の負担も軽減される。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は0兆円、現役が3兆円、税金が5兆円だ。
○窓口負担を3割にしても現役の負担も軽減されないし老人の負担も1兆円のまま。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は1兆円、現役が4兆円、税金が3兆円で浮いた二兆円は土建に回される。
ttp://josei7.com/topics.html ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG96/20080417/174/ 新われらの時代に/医師の自由が壊したもの
女性セブン [ 2008年05月01日号]
麻酔科医不足で手術ができない、「5時に帰る」と宣言する医師…
「人気は、皮膚科」「大学病院はNo!」
全国で医師は、約26万人。安定している、定年がない職業ゆえ年々その数は増えているのに、「産婦人科医がいなくて子供が産めない」
「医師がいなくて患者たらい回し」そんなニュースが後を絶たない。数は足りているとしたら、”足りなくなったもの”は、なんなのか−−
医療の現場から見えてきた”聖職者”の本音とは・・・・。
6ページ強にわたって、ある方向へ誘導しようとする記事。全文はさすがにきついので、部分引用で勘弁orz
>東京・国立がんセンター中央病院で昨年末から3月末までに6人の麻酔科医が相次いで退職。今月から一人補充したものの、かつての
10人体制から半減した。
待遇のよい民間病院への転籍が主な理由という声を、同病院の土屋了介院長も認める。
「私たちのような国立病院だと、30代で約700万〜900万円の年収。これが民間だと30代で少なくとも1000万円、通常は1200万〜1500万円と
聞いています。
国立だと残業代も一定のラインで一律支給されるため、1週間の残業が40時間を越える月でもおよそ10万円しか支払われません。苛酷さと
給料面を理由のひとつとして退職する医師がいるのも確かです」
>厚生労働省の統計によると、'06年の日本の医師数は約26万人。国家試験合格者がこれに加わる。医師に定年制はないため、総数としては毎年増えている。
ところが多くの関係者は、「日本はそもそも医師の絶対数が足りない」と口をそろえる。事実、OECD(経済協力開発機構)の調べでは、'04年の人口
1000人あたりの平均医師数で日本はメキシコや韓国に次いで加盟国30か国中ビリから4番目。またWHO(世界保健機関)の統計では、日本の人口
あたりの医師数は192国中63位とされる。
『貧乏人は医者にかかるな!医師不足が招く医療崩壊』の著者で鈴鹿医療科学大学の永田宏教授は、数字以上に事態は深刻と断言する。
「国は医師免許さえ持っていれば、90才を超えても死なない限り医師数としてカウントする。行政の数字は実態とかけ離れています (以下続けます)
>>850 >国立だと残業代も一定のラインで一律支給されるため、1週間の残業が40時間を越える月でもおよそ10万円しか支払われません
これは「医師の自由が壊したもの」ではない。労基法蹂躪腐れ病院が壊したものである。
>医師に定年制はないため、総数としては毎年増えている。
90の爺にも手術をさせる気か?これのどこが「医師の自由が壊したもの」なのか?
見出しで内容を歪曲する汚いマスゴミの手法そのまんま。
>「新制度以降に研修医だった私の給料は、約30万円。昔は月5万円程度だったところもあると聞いてます。アルバイトをせずとも食べていけるようになり、
研修医にとっては助かります」(28才・元医師)
2年間の研修を終了した研修医は、勤務したい病院と診療科を自分で選んで進むことができる。教授の一声で人事が動いた医局制度とは
大きく異なる自由を手にした。研修医の評判も上々だ。
「トップに教授がいて封建的な医局にはいるより、都会の有名病院に行きたい医学生が多いのは事実です。時代にあった制度だと思いますよ」(都内の医学部5年生)
>東京でITベンチャー企業を経営しながら、週末は北海道のある病院でバイトをする元勤務医のAさんがいう。
「外科医として3年働いてから、大学院に進みましたが、コンピュータへの興味が増して、その後ベンチャー企業を立ち上げました。いまは週末のみ
飛行機で北海道にいきバイトの当直医師をしています。24時間救急のある病院で土日勤務1回23万円です。
都会にいるとわからないけど地方の医師不足は本当に厳しい。バイト先の2名の週末当直医はともに東京在住で、飛行機が止まると
医療も止まってしまうことになります」
医局システムの崩壊は地方の医師不足だけではなく、選別による診療科の偏在をも引き起こした。勤務医を経て2年前に開業した
岩野医院の岩野正宏医師がいう。
「医局が担っていた医師の分配機能がきかなくなった。好きなところを選べるという自由が研修医に与えられて、医師が足りない病院にいくという
義務が発生しなくなった。
これにより、大学病院のようなしんどい病院・地方病院にいく研修医が大幅に減りました。皮膚科や眼科には何十人とはいっているのに、
外科・産婦人科・小児科のようなリスクのある診療科は選ばれなくなった」
>大阪府在住の産婦人科医(33才)が嘆く。
「ぼくらのころは、”患者のために時間を割け”と医局で繰り返し教えられました。でもいまの若い医師の中には平気で「5時なのでぼく帰ります」とか
「これ、勤務規定にないでしょう」と当然の権利として主張する人たちがいます」
かつて持っていた教育機能を失ったという点では、日本における学校や家庭の問題と合わせ鏡のような話だ。
>>852 当然の権利を主張してどこが悪いのかわからんな。
裏を返せば、労働者としての権利が蹂躙されまくってたということで、そんな体制が間違っていただけだ。
854 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 23:56:55 ID:+tRsgakf0
日テレ系ZERO 始まりました。
855 :
newよよっ:2008/04/18(金) 23:56:58 ID:LFgmozBl0
まーね
>佐藤勝さん(仮名・33才)は都内の大学病院の心臓外科で働く。土日も含め週7日のすべて病院で仕事をしているが、雇用形態は非常勤。
届け出上は週に4日しか働いていないことになっている。
毎朝6時に起床し、7時には病棟で回診を始める。終われば8時半まで症例検討会。その後は夜の9時過ぎまで手術のための時間だ。
1日2件の手術がある日も多く、術後には状態をこまめにみてすぐに指示を出さなければならないため集中治療室を離れられない。
折を見ては、日中できなかった検査結果の確認や手術予定の検討、膨大な事務書類の作成をこなす。当直がなくても、ようやく帰宅できるのは
早くて夜11時。日付を越えることもしばしばある。
ある週末の当直日には、深夜までICUを見届けてから仮眠を始めたが、午前4時に急患が運ばれ、緊急手術を行うことに。一刻を争う事態では、
複数の作業を一手にこなさなくてはならない。
すぐに心臓外科医、麻酔科医、臨床工学技師に連絡しつつ患者家族に病状をテキパキと説明し、患者を手術室に搬送した。
7時から始まった手術が終わったのは17時間後の深夜0時過ぎ。
落ち着かない患者の容体をベッドの脇で椅子に座ったまま見守るが、さすがに時おり居眠りしてしまう。朝が来たら、また通常勤務だ・・・・。
857 :
856続き:2008/04/18(金) 23:57:44 ID:TlyshxDQ0
これだけの激務をこなしても、大学病院からの収入は月6〜8回の当直料合わせて25万円ほど。他の病院で当直のアルバイトをして
生計を成り立たせている。非常勤という雇用形態のため、ボーナスはない。大学病院や他の病院での当直あるいは深夜に及ぶ手術のため
月の半分くらい帰宅できないことも珍しくなく、早朝から深夜まで仕事が及び、緊急手術で呼び出されることもあるため、都内の家賃が高い
地域であっても病院の近くに住まざるを得ない。
(中略)
それでも世間からは”聖職”として扱われるドクターの仕事。佐藤医師が強く訴える。
「医療従事者は仙人でも聖人君子でもありません。生活の糧を得るための手段としての側面も大事ですし、経済的には他の職業と同じであるべき。
医師も普通の人なんです。どんなに仕事が大変でもこれまで医師は仕事にやりがいを感じて頑張ってきました。
しかし、ここ数年、医療をとりまく状況の変化に、がんばっていた医師たちが燃え尽きてしまったり、やりがいを失って”病院”を立ち去ってしまう
事態が起きています」
取材日も当直で救急車が4台来て忙しかったという佐藤医師。一息ついたほんの数分の間で取材に応じてくれた。
858 :
卵の名無しさん:2008/04/18(金) 23:59:49 ID:+tRsgakf0
>>856 >都内の大学病院の心臓外科で働く。土日も含め週7日のすべて病院で仕事をしているが、雇用形態は非常勤。
>届け出上は週に4日しか働いていないことになっている。
何?この便所キャノン偽装請負よりも悪質な雇用形態。
こんな違法な職場を避けることのどこが「医者の自由が壊した」ことになるのだ?
860 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:47 ID:8kmcGlI9O
大学なんて辞めればいいよ!
>関西地方の大学で病理学の研究をする清水雅之さん(仮名・40才)は民間の総合病院で内科医として勤務していたが、4年前に大学に戻った。
「医学部卒業から医師を12年続けました。病院は朝8時半から午後2時過ぎ、夜は5時から9時過ぎまで患者一人当たり5分程度でひっきりなしに
診察が続く。終わるころは疲労困憊です。
週に一度の当直後はそのまま外来診察。自分の時間が全くなく、大事な医学の研究もできない。次から次へと患者さんが送り込まれて、
自分がベルトコンベアにいる気がしていました」(清水さん)
患者がストレスのもととなることも。検診時は異常のなかった女性がのちに乳がんになると『誤診ではないか!』と夫という男が現れ、
病院だけではなく清水さんの自宅まで訪れた。
「そんなことも重なってノイローゼ状態になった。家族も怖がったので、思い切って臨床医をやめることにしました。医師という職業に
夢を持っていましたが、現場では自分のすべてを犠牲にしないとやっていけない。Dr.コトーのようにはいかないんです」(清水さん)
1600万円あった年収は半分になったが、家族と過ごす時間が増えた。充実した毎日を送っていると清水さんは微笑む。医師をやめたことを後悔していない。
>前出・永田教授は、重なる疲労や自己犠牲から逃れるため常勤をやめ、”フリーター”となる医師が増加しているという。
「私の知り合いの30代半ばの勤務小児科医は、あまりの激務に燃え尽きてしまった。最近ようやく立ち直って、地方の病院で週末の
当直バイトを開始。土日の勤務で1回40万円、月2回で年収960万円になります。同い年で都立病院にフルタイム勤務すると、当直、休日勤務に
追われてようやく同じくらいの収入に達する。『やってられない』となりますよね。
いまは医師不足のため、ネットで各病院の求人情報がすぐに見つかりますから”やめ得”になる」
>国はどう対処するか。厚生労働省に施策を聞こうとしたが、医政局総務課−総務課長補佐−医政局指導課−医師確保等地域医療対策室−
医政局医事課−健康局総務課と6か所をたらい回しにされた揚げ句、振り出しの医政局総務課に戻されてしまった。
>医師と患者の間の信頼関係、医師と医師の信頼関係、病院と医師との間の信頼関係、そして、医療そのものへの信頼−「医師の自由」が壊したものは大きい。
862 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 00:16:46 ID:+jWYujjl0
>>841はクソ奸僚のまわしもんか。
老人負担ageそのものは悪くないかもしれんが、ハイエナ野郎共がっせっかく巻き上げた銭を、庶民に還元するワケがない。
てめーらのポッポに突っ込むだけだ。
>>835 大震災ごときが起きても何も変わらないよ。
後から歴史を振り返れば埋もれてしまう些事。
世の中を変えてしまう自然災害は、巨大隕石の衝突だけ。
>>861 まとめの一文がハイレベルすぎて吹いたw
凄まじいオチだ。
まさか真面目にこんな文で締めたわけではあるまいな。
>>864 ほんとはその後に
が、だからこそ、これからもっと患者と医師がお互いに認め合い、支えあう必要がある。新しい命、救える命のためにも。
と続いているんですが、容量オーバーで書けませんでしたorz
零を見たが、ナブチ&ホンダのコンビのどこに勤務医の立場が反映されているのかな?
さっぱり分からん。
867 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 01:00:08 ID:bjAeLfx50
医師不足対策:修学研修資金貸与制度 県が医学生ら5人募集 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080418ddlk29040716000c.html 県は産婦人科などの医師不足対策として創設した修学研修資金貸与制度の利用者を募集している。
対象は全国の医学生や研修医ら計5人。募集は30日まで。
貸与額は月20万円。医学生、臨床研修医、専門研修医が対象。医学生はどの学年からでも可。
県が指定する小児科、産婦人科、麻酔科、へき地の医療機関で、貸与期間の1.5倍の期間就業すれば返還が免除される。
応募には学長の推薦書などが必要。5人を超えた場合、選考がある。問い合わせは県地域医療連携課
【中村敦茂】
868 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 01:04:09 ID:Hjc1SZMG0
ま た 少 額 金 か
馬鹿の一つ覚えだよなw
しかも奈良で産科って
トイチのサラ金のが良心的じゃないか
産科医問題の最終的解決、とでも言うべきか。
872 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 06:14:03 ID:jirtJQJf0
>>856 >佐藤勝さん(仮名・33才)は都内の大学病院の心臓外科で働く。土日も含め週7日のすべて病院で仕事をしているが、雇用形態は非常勤。
好きでやってるんですよ。一人前になるために。33歳の心臓外科医はまだ修行中の身でしょう。
寿司職人だって修行中朝4時の仕込みから10時閉店後の後片付けまでハードワークです。
>>861 内容はそこそこ良いのに何でこの結論なんだヨ?w
記者はちゃんと取材して書いたのに、馬鹿なデスクが横槍入れて変なオチがくっついたとか?
女性雑誌ならせめて「『女医の増加』が壊したものは大きい」くらい書けよw
>>873 おいおいなんだこの記事は。
これじゃまるで医者が被害者じゃないか。
うちの読者はバカ主婦とバカ主婦予備軍だぞ。
医者のワガママでうちらが困ってますって結論にしなきゃダメじゃないか。
ってことだわな。
875 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:01:24 ID:aNK21xOw0
>>872 じゃ便所キャノンで偽装請負やらされてるワープアも好きでやってんだ( ´,_ゝ`)プッ
そわから、どんな企業でも入社から十年位は「修業中」ってことで労基法を無視してもおKだな( ´,_ゝ`)プッ
毎捏新聞に医療破壊者八代が写真入りで出ていた
相変わらず混合診療礼賛でダメリカの保険屋のエージェント
まるだし
こんなのに騙されて小鼠に2/3の議席を与えた愚民哀れ
877 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:06:52 ID:86570RCBO
僻地病院の医局に対する対応にも、原因があると思う。
普通、医師を派遣する大学病院はリスクマネージメント部に医師や看護師を置いている。
医局派遣の医師が医学的内容がからむ問題でトラブルになった場合、本来はカルテや内容を添えて派遣先の医局に相談して、医学的内容については医局が判断、患者さんへの対応を病院と医師に指導するのが普通なんだよね。
トラブルがなくても、カルテ開示やその他内容についても、医局にまず聞いて医局の指示にしたがわないといけない。
この医局へのおうかがいを無視するところが多いんだよね。
加えて患者にやたらと訴訟を勧める。医局判断で医学的に勝てないような内容でもね。
僻地でも、大学直系や大手の私立で医師不足って、あまりない。
絶対数が足りないんじゃなくて、医局派遣の医師に対して、トラブルの際に医局に相談しないで病院独自で判断。、やみくもに患者に訴訟を勧める。
こういう病院には、医師も訴訟をおそれて行きたがらないし、訴訟敗訴の医師の場合、ドロップアウトしてしまう例も多いから、医局も医師を派遣したがらない。
自治体病院なんかだと、医学的内容がからむ場合、運営の責任者が訴訟という言葉の前に医局に行き、こういうご指摘がありましたけど、医学的にはどうでしょうか?対応はどうさせていただきましょうか?と相談すべきなんだよね。
それができていないところには、医局も医師を送りたがらない。
医局のリスクマネージメント部門、つまり、大学病院や医科大学、大学医学部のリスクマネージメント部門には、必ず医師、看護師がいて、医学的側面も考えて患者対応を決める。
自治体病院や管理者が自治体の場合は、事務方が当該医師に聞いて、医局にはきかないで病院内で判断、医局判断なら負けるような裁判や大事になりそうなことでも、場合分けをしないでやみくもに患者に訴訟を勧める。
こういう医局派遣の医師の患者トラブルや医学的内容が関係する患者トラブルを医局に相談の上、対応しないという自治体の側面も僻地の医師不足に影響しているんじゃないかな?
医学的内容については、客観的な医学の専門家(医局のリスクマネージメント部門)に相談しないとね。
878 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:09:23 ID:o7lU+1Ms0
もはや自由診療化の流れは誰にも止められないw
879 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:31:09 ID:iJW+QcQB0
>>878 > もはや自由診療化の流れは誰にも止められないw
願望と現実の区別が付かないんなら、病院へ行って医者に診察してもらいなさい。
880 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:41:45 ID:hbxdI/b+0
今朝の読売朝刊に小松先生の意見が掲載されていた。
小松先生には常々敬意を払っている。医療の厳しい現状を詳しく告発
されているからだ。
しかし、今回は少し違和感があった。消費税の増税を唄った内容に
なっている。大企業への課税強化は避ける論調である。
そもそも医療費が削られる原因となった国家財政の危機を招いた元凶は
誰だ?金融、土建などの大企業、官僚の無駄遣い、自民党の失政ではないのか。
元凶に蒔いた種を刈らせることが必要だろう。
李啓充先生によると、日本の大企業負担は軽い。戻り税の利益も大きい。
消費税に小松先生が触れたことは納得できない。
みんな堂よ?
881 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:43:11 ID:+oB0fAzq0
>>877 医局ってそんなものか?
医局のリスクマネージメント部門なんてあるか?
誰の創作だ
882 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:43:27 ID:Xe9ShEWa0
【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183261042/803 803 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/04/19(土) 08:41:41 ID:6KToO/2n0
そもそも医療制度がオカシクなったのは
医者が自分勝手に働かなかったり、楽な科に逃げたり
身分不相応な高額の報酬を要求して財政が悪化したからじゃないのか?
責任を取らせて24時間365日、年収150万円で強制的に働かせろよ
もちろん医療ミスすれば、本人だけじゃなく一族郎党、妻子に至るまで死刑でいいな
883 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:50:17 ID:VwyyFu/c0
>>880 小松先生もトヨタから毒饅頭をもらったんでないの?
ちなみに社会保障費の減額分は、企業減税の金額とほぼ同等といわれている。
小泉は財界メカケの代表といえよう。
884 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 08:58:29 ID:hbxdI/b+0
>>880 警戒すべきは読売。鎌田先生もたくみに取り込んでいる。
政府系御用新聞であることは自明なのに。前立腺癌検診も、厚生労働省
案発表の際はすぐ記事にしたが、泌尿器科案発表は無視。
巨人の成れの果てを見れば、こいつらの行く末が知れる。
小松先生、読売にだまされないように!
885 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:11:12 ID:kOqtPDVD0
河北春秋
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20080419_01.htm 英国の開業医には大病院のゲートキーパー(門番)の役割があるそうだ。
日本の時代劇に出てくる大名屋敷の門番のように「帰れ帰れ」と患者を追い払うわけではむろんないが
▼患者は開業医に名前を登録し、まずそこを受診しないと大きな病院に行けない。
無駄な医療を減らすために法律でそう決まっている。
ただし、自費診療なら話は別だから、金持ちは自由に専門病院に行く
▼日本の医療は全く別。
フリーアクセスと言って、誰がどの病院に行ってもいいことになっている。
救急車でさえ、複数の病院に空きがあれば「どの病院がいいですか」と患者に聞いてくれる
▼今月始まった後期高齢者医療制度に「高齢者担当医」という制度も導入された。
英国の例をまねした仕組みのようだ。
お年寄りはあっちの医院、こっちの病院と行かずに一人の担当医にかかりなさい―
▼各地の医師会が続々、これに反対し、制度を使うなと医師たちに呼び掛けている。
厚労省は「自由な受診を禁じるわけではない」と言っているが、患者としては受診を控えがちになるだろう
▼幾つかの病院に行ってやっと正しい病名が分かった知人がいる。
どんな名医でも見逃しがないとは限らない。
ちょっとでも医療費を減らしたい国は「帰れ帰れ」と患者を門前払いしたいのが本音、かな。
>>877 これだけの長さのに、同じ趣旨の文章が4回登場します。
こういう言語表現を「冗長」と言って、典型的には認知症や躁病などに現れます。
887 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:25:47 ID:cJQOOpYk0
>>884 「前立腺癌検診は予算がかかるから、牛乳摂取量を少なくして
前立腺癌を予防しましょう。」
との厚生省の方針のようですね。
乳製品をたくさん食べる男性は、ほとんどとらない男性に比べ、前立腺がんの発症率が約1.6倍になることが、
厚生労働省研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。
乳製品は骨粗しょう症や高血圧、大腸がんの予防に有効だとする報告も多く、研究班は「乳製品の摂取を
控えた方がいいかどうかは総合的な判断が必要で、現時点での結論は出せない」としている。
研究班は、95年と98年に登録した全国10府県に住む45〜74歳(登録当時)の男性約4万3000人を04年まで追跡。
このうち329人が前立腺がんを発症した。牛乳やヨーグルトなど乳製品の摂取量によって4群で分析した結果、
最も多い群は、ほとんどとらない群に比べ、前立腺がんの発症率が約1.6倍になった。
摂取量が多いほど危険性が高まる傾向がみられた。
乳製品に多く含まれるカルシウムと飽和脂肪酸は、前立腺がん発症の
危険性を高める可能性のあることが報告されている。
【須田桃子】
最終更新:4月16日11時52分 4月16日11時52分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000039-mai-soci
888 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:30:32 ID:US9Tu+zT0
今度は奴隷制度の比べっこw
高知ってどうしてこうおなにいやろうが多いねんww
また連載始まったようなので貼っとくわw
http://203.139.202.230/08doctor/080411doc01.htm 1)“常識”破りの光景
昨年十一月、平日の午後十時半。高知赤十字病院(高知市新本町二丁目)の救急外来に居た私は信じられない光景を見た。
救急外来にある医師の在席表示板で、四人いる脳神経外科医のうち三人のランプが消えていたのだ。
脳外科で唯一残っていたのは、この日が外科当直の泉谷智彦医師(45)だけ。こんなに早く脳外科が帰るなんて…。それまで一カ月半見てきた高知医療センター(高知市池)の常識は何だったのか。
私は医療センター脳外科の溝渕雅之医師(48)に連絡した。「すごい。ドクターが家に帰ってますよ」
すると彼は言った。「普通はそうなんですよ。こちらはまだ、皆、いるんですけど」
【写真】高知赤十字病院に運び込まれる深夜の急患(高知市新本町2丁目)
>平日の午後十時半、救急外来に居た私は信じられない光景を見た。こんなに早く脳外科が帰るなんて…。
>「すごい。ドクターが家に帰ってますよ」
>“常識”破りの光景
>“常識”破りの光景
>“常識”破りの光景
編集するとワロスw
889 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:33:12 ID:bjAeLfx50
890 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/19(土) 09:33:16 ID:b5rq/6hm0
大企業減税、どうしてもしてえなら、非常勤とか偽装請負を増やして従業員の社会保険を
踏み倒している企業はペナルティーとして社会保険料age30倍とセットだな。
892 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/19(土) 09:47:09 ID:b5rq/6hm0
まあ実際は増税は不可避なんだろうけどね。
894 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:49:44 ID:8w7cAjiq0
>>888 この部分だけ見ると、定時に帰る医師はほとんど犯罪者扱いですね。
895 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 09:49:49 ID:o7lU+1Ms0
見てはいけないものを見てしまったw
>>891 なんで日本は増税しないんだろうねw
消費税を毎年1%ずつ上げれば10年で15%になりEU並み
所得税払っていないパチンコ屋もやくざも消費税なら使う分は負担するから
よほど公平
間接税の逆進性は立法で解決汁
897 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/19(土) 09:55:48 ID:b5rq/6hm0
まあ食品には軽減税率なんかは必要になるだろうけどね。
あと米帝の国債は売れないのか?
日本が米国債売ったら誰も買い手がつかず暴落で自分の首を絞めるw
899 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/19(土) 10:01:30 ID:b5rq/6hm0
>>898 いや、償還期間が来たら、米国政府は額面で買い取る義務があるぞw
900 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:01:31 ID:XSsnKrr10
>>897 サブプライムローン問題が完全に沈静化していないのに
最大の友好国アメリカの国債を売れると思うか?
おますけんとかいうフザケタ医者は売国奴だな、氏ね
>>893 2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 02:47:23
テンプレ1
Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。
902 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/04/19(土) 10:15:42 ID:b5rq/6hm0
>>901 純債権国つーたって、取り立てが出来ない不良債権ばかりだがなw
903 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:18:40 ID:bjAeLfx50
医療クライシス:医療費が足りない/5止 負担重く往診拒む
◇「寝たきり」でも外来
http://mainichi.jp/select/science/news/20080419ddm002040057000c.html 富山県高岡市の高岡駅南クリニックに、寝たきりで褥創(じょくそう)(床ずれ)を抱える母親を連れ、外来受診を続ける
自営業の男性がいる。褥創にはベッドの状況など家庭内の環境も関係し、治療のためには往診が望ましい。待ち時間や移動で
体に負担もかかるため、塚田邦夫院長(57)はたびたび往診を勧めた。
だが、男性は「外来の方が安いから」と往診を拒む。材料費などを除いた自己負担は外来なら500円程度だが、往診だと
平均約1500円。褥創が悪化すると、感染症になって命にかかわる恐れもある。外来受診の回数を増やすよう勧めても無理だという。
近年、費用を理由に往診を受けない患者が増えていると塚田院長は感じる。クリニックに来院する褥創患者を調べると、
98〜03年度の18人では、完全な寝たきり患者はいなかった。しかし、04〜07年度の26人では6人が完全な寝たきり患者。塚田院長は
「02年に高齢者の医療費自己負担が1割に引き上げられた影響だ」と分析する。
往診は病院側の負担も大きい。移動時間を含めると1時間半〜2時間半程度かかる。診療報酬は毎月、初回約3万円、2回目約2万円、
3回目以降約1万円で、医師や看護師の人件費、車の燃料費などを払うと黒字はほとんど出ないという。
塚田院長は毎週木曜午後を往診にあてる。「以前はゆったり往診しても、一般診療である程度収入が確保できた」。だが、
医療費抑制で医療収入の減少が続き、より多くの外来患者を診る必要性が出てきた。「このままでは往診をする余裕がなくなる。
在宅医療も崩壊に向かっている印象がある」と話す。
904 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:19:13 ID:bjAeLfx50
>>903続き
がん患者の苦痛を緩和する緩和ケアでも同様の問題がある。
健康保険が適用される緩和ケア病棟(ホスピス)では、治療の質や量に関係なく、診療報酬は患者1人当たり1日3万7800円。
痛みを和らげる麻薬を大量に使ったり、高額の薬剤を使うと病院は赤字だ。近畿の大学病院の緩和ケア専門医は
「病院の懐具合を心配しながら使っているのが現状。患者が十分な治療を受けられない可能性もあり、せめて薬などは
出来高払いにしてもらいたい」と訴える。
■ ■
日本の医療費はGDP(国内総生産)比でみると、先進7カ国で最も少ない。財政面からは少ないにこしたことはないが、
必要な医療ができないほど少ないと、しわ寄せを受けるのは患者だ。
OECD(経済協力開発機構)が各国の状況を分析し、04年にまとめた医療制度のあり方に関する報告書に、こんな一節がある。
「医療部門での賃金と価格を人為的に低く保つシステムは、最終的には問題に直面する可能性が高い。医療の人材確保や
離職防止が困難になり、サービスや革新的な医薬品の供給が不足する」
まさに日本の現状そのものだ。国際的に突出した低医療費政策を転換する以外に、「医療クライシス」の抜本的な解決策は見当たらない。
=おわり
× ×
この連載は、鯨岡秀紀、根本毅、河内敏康、五味香織、苅田伸宏が担当しました。
==============
ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール
[email protected] 〒100−8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。
毎日新聞 2008年4月19日 東京朝刊
905 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:22:07 ID:bjAeLfx50
広大医学部に推薦入試 来年度から 県内中山間地で勤務条件
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080418-OYT8T00850.htm 県内の医師不足を解消するため、広島大と県は18日、2009年度から、県内の高校を卒業した学生らを対象に、
同大医学部医学科に推薦入学制度「ふるさと枠」(定員5人)を新設すると発表した。大学卒業後、
県内の中山間地域の医療機関などで5年間働くことを条件に、大学在学中の6年間、県が毎月20万円の奨学金を支給する。
国が昨年8月に打ち出した緊急医師確保対策を受けた措置で、同大を含め、今年3月末までに全国18大学が
文科省に同様の入学制度による定員増を申請している。
広島大によると、2007年4月以降に県内高校を卒業するか、卒業見込みの学生が対象。各学校長は2人まで推薦でき、
大学側は書類選考や面接、センター試験で選抜する。出願は11月上旬の予定。
卒業後9年間、県内の公的医療機関で勤務し、うち5年間は知事指定の診療科や中山間地域の市町立病院で働けば
奨学金計1440万円の返済は免除される。同大病院から県内の病院に派遣されている医師は、05年度の2226人から
07年度には2085人に減少している。
広島市南区の同大学で記者会見した河野修興(のぶおき)・医学部長は「各学年で地域医療に関する講義や実習を増やし、
人口減少地域で働く意欲をもった学生を育てたい」と話した。
はいはい少額金、少額金
907 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:23:15 ID:Y0OfV1iU0
国際比較で日本が少ないとかいう論議は意味不明
あくまで財政危機の状態にある日本国の支出の中で
医療費の伸び自体が異常だから抑制を続ける必要があるだけだよ
この程度の理屈も、医者なんて理系脳には理解できんのか
908 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:25:53 ID:bjAeLfx50
丹後、南丹、山城に中核病院
京都府、がん医療の地域格差解消へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041900047&genre=A2&area=K00 京都府内のがん医療の地域間格差を解消するため、府は本年度、国が指定する「地域がん診療連携拠点病院」のない府北部や
南部の医療圏で、国の指定要件に準じた独自の中核病院として、「地域がん診療連携協力病院」を指定する。がん患者の相談窓口の設置や、
地域のかかりつけ医への研修会の開催などに助成し、府内全域でがん医療の質の向上を目指す。
地域のがん拠点病院は、国内に多い肺がん、胃がん、肝がん、大腸がん、乳がんを対象に、手術や放射線療法、抗がん剤による
化学療法など一定水準の医療の提供や、専門医の配置などを要件に、厚生労働相が指定する。
府内では京都第一赤十字病院や京都市立病院、福知山市民病院、舞鶴医療センターなど7病院が指定されており、
これらの中心的施設として府立医大が「都道府県がん診療連携拠点病院」に位置づけられている。
国は8病院に対し、医療機器導入の補助や新規患者への診療報酬の加算などで機能強化を支援している。
ところが、国が各地域の医療圏で1カ所とする拠点病院は、府内では京都・乙訓医療圏と中丹医療圏に偏っており、
丹後、南丹、山城北、山城南の4医療圏は拠点病院のない「空白地帯」になっている。
このため府は、国の要件に準じた基準を設け、4医療圏それぞれに地域の中核病院となる「協力病院」を1病院ずつ指定することにした。
協力病院への助成費として本年度予算に1200万円を計上しており、今後、府医療審議会などの意見を踏まえて指定する。
府健康対策課は「協力病院に地域の中心となってがん医療の質の向上に努めてもらい、将来的に在宅療養もできる体制を築きたい」としている。
まあ財政危機の中でもG8最高の公共土建工事の維持が最優先課題なんだがw
910 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:35:16 ID:bjAeLfx50
県の医学修学資金貸与、定員の倍の申し込み /栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080419&n=2 産科・小児科の医師不足解消に向けて、県が本年度創設した医学生対象の修学資金貸与制度の応募が18日、締め切られた。
県保健福祉部によると、応募者は11人。定員(5人程度)の倍で、同部は「全国トップクラスの修学資金が功を奏したのでは」
としている。一方、県議会生活保健福祉常任委員会(五十嵐清委員長)は同日、医師確保のため貸与者を増やすよう
県執行部に申し入れ書を提出した。同部は財政事情を考慮しながら柔軟に対応する方針だ。
同制度は全国の医学生を対象に、修学資金として入学金最大100万円、授業料25万円(月額)を貸与する制度。
貸与者には県内の臨床研修を義務付け、貸与を受けた期間の1.5倍の期間を県内18カ所の公的病院などに勤務すれば、
返済は免除となる。
911 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:40:01 ID:dmKxV9wG0
>>880 おまいは、コマツ以上に共産党か?
法人税あげようにも、他の国がどんどん法人税下げてるからどうしようもない。
>>902 償還するから借り換える財源をよこせ
よこさないと償還できないぞと脅す純債務国強しw
>>909 その上道路財源の名目で国土交通の役人共がやり放題で
金使ってるからw
社会の仕組みが債務者の方に遙かに有利なんだなw
ああ 病院も金を借りまくって石を大勢雇って大きい病院にしてから
銀行や公庫に返す金無いからもっと貸すか公的資金よこせゴルァ
潰れたら藻米らのほうが困るだろってやったほうがいい鴨
>>911 日本企業の医療費負担はアメリカの20%位しかないんだが
914 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:42:31 ID:6szxqomE0
>907
全国民が「医療費抑制のためなら、質も満足度が下がっても、通院距離が2時間以上とか遠くなっても、コンビニ救急が全廃されても何一つ文句言いません。訴訟も一切しません」なら理解できる。
「医療費は抑制しろ。でも、質を上げろ。うちの町にも産科医も小児科医も24時間救急も高度医療も美人看護婦も個室も...」としつこく要求するので困るのです。
915 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:42:51 ID:o7lU+1Ms0
公共土建工事とかがん治療とかw
916 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:45:15 ID:kOqtPDVD0
どがん化専と医官
あくまで財政危機の状態にある日本国の支出の中で
医療費の伸び自体が異常だから抑制を続ける必要があるだけだよ
抑制を続けた結果として医療崩壊してもやむを得ないw
そして医療崩壊→人口減→国家崩壊おめでとうございますwwwww
918 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 11:17:25 ID:uA9fhMCP0
>>913 そういうことだ。
米帝では企業が社員の医療福祉のためにちゃんと企業が出している。だから法人税は低くて当然。
日本はロクに社員の福祉のために支出しないところへもってきてさらに非常勤、偽装請負の割合を
高くして社会保険や厚生年金負担を踏み倒し、米帝と同じだけ法人税を下げろ、と売国企業共が
吠えている。
企業も糞なら愚民も糞w
みんな滅んでしまえばいいwww
921 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 11:33:24 ID:dmKxV9wG0
>>919 いっけん論理的だが、アメリカ企業は自分の従業員のために医療費を負担している。
福利厚生の一環だろう。法人税と同列には扱えない。それと競争相手はアメリカだけじゃない。
って、書いたら、おいら、経団連の犬みたいじゃないかW
偽装請負とか、法律を守らない企業が、のうのうと生き残るのは別の問題だろう。
どうして、不買運動とかしないんだろうね?
医療費は抑制しろ。でも、質を上げろ。
うちの町にも産科医も小児科医も24時間救急も高度医療も美人看護婦も個室もよこせ。
治らないからカネは払わない。死んだら医療ミスだから訴える。
w
923 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 12:26:53 ID:WAeB+TvK0
924 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 12:29:06 ID:M9a3P0F+0
TOYOTAやCanonを買って支持しないと、日本そのものが潰れるんだがな
そんな簡単なことも理解できない医者って低脳?
927 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 12:37:15 ID:HZhigMo/0
928 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 12:37:21 ID:VwyyFu/c0
>>925 本田・日産、エプソン・松下を買うので
トヨタもキャノンもいらね。この世から消えて欲すい。
PC鯖はHpを買うのだ。
東京で作ってる。
カメラはペンタックスをおながいしますた。
クルマはシトロエン、カメラはペンタと旧ミノルタでおk
経団連で調子こいた、屠ヨタと便所は消えるべき
車はHONDAのS2000とライフ、タイヤは横浜ゴム、カメラはニコンのCOOLPIX S600 アーバンブラック、
PCはパナのレッツノートのジェットブラック、酒はニッカの余市と小布施ワインの俺は完璧
医療センター脳外科の溝渕雅之医師(48)
こいつは救いようのない馬鹿だな。
高知の脳外科医はこいつを放置しておくのなか?同じくらい馬鹿ですね。
まったくだ、モミノキやチカモリに移った方が人間らしくやれるのにな。
937 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 14:10:51 ID:/OZgNFBT0
まだやってたんだw
939 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 14:21:19 ID:/OZgNFBT0
940 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 14:24:32 ID:24fK2d6N0
>>880 どの家計主体をとるにせよ、問題なのは世界的に見ればさほど高負担でもないのに高負担だという幻想が蔓延していること
のほうだろう。
誰彼の所為にする前に、《安全と水はタダではない》っつういにしえのキャッチコピーを周知徹底さすべきで、公平性をとるか累
進性をとるかの議論はその後でもよろしかろう。これをしないと、ただとにかくどこかを削りさえすればおKで、あとは政治的力量
の問題となるといういつものオチにしかならない。
>>907 医療費の伸び率が異常という前に、十数年もデフレを放置していることのほうが世界的に見て異常だろう。それを割り引けば、
伸び率自体は今までが低すぎたので至極当然のハナシだ。
www
----
北見赤十字病院
内科医大量逃散があったにも関わらず、
反省できない一部のDQN住民による心無い医師批判が渦巻いています。
「伝書鳩」と言うサイトに拠れば、医者は利権集団だそうです。
日赤らしい極悪の勤務条件と激安の給与、
勤務を継続なさっているお医者さん各位の心労が偲ばれます。
-------
942 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 15:39:55 ID:iCjmaPh90
徳大教授の派遣診療始まる 海部病院、土曜の救急休止などで
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120858628548&v=&vm=1 医師不足により土曜日の救急受け入れや分娩(ぶんべん)を休止した県立海部病院(牟岐町中村)で18日、
徳島大学医学部教授の派遣診療が始まった。初日は松本俊夫医学部長が診察したほか、海部病院の医師や自治体関係者らと意見交換した。
午前10時に来院した松本医学部長は、専門の内分泌・代謝内科の外来患者6人を診察。主治医の勧めで受診した牟岐町の主婦(60)は
「徳島大病院に行ってもなかなか診てもらえない先生で、ラッキーだった」と喜んでいた。
松本医学部長は診察のほかにも、海部病院の医師と症例について話し合ったり、病棟を一緒に回診したりした。
海部病院では、2003年度当初に18人いた常勤医が08年度は8八人に激減。この影響で、小児科や産婦人科などの診療科目を
相次いで縮小したほか、4月からは毎週土曜日の時間外救急受け入れを休止した。
医師確保に向けた連携強化について松本医学部長は「大学も若い医師が少なくなり、一朝一夕にはいかないが、
大学病院が公的病院に研修医を送るシステムの再構築が必要だ」と述べた。
意見交換会で、牟岐町の西沢幸広副町長は「診療科目が減って、住民が頼りにできる病院でなくなってきている。
最低限の医師確保をお願いしたい」と要望した。
派遣診療は、1年間をめどに、月1回のペースで内科の全教授6人が担当。徳島大が特定科の全教授を定期的に院外へ派遣するのは初めて。
943 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 16:08:19 ID:uA9fhMCP0
医師の利権って具体的に何なのかさっぱり分からんのだが。
応召義務なんつーとんでもない逆利権はあるけど。
>>936 >地域医療の崩壊をテーマにした3月14日のNHK番組で、出席者の1人は日赤の一般内科閉鎖は
>医師の集団脱走だと糾弾していた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
医師は北海道では囚人扱いなんだな
945 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 16:46:42 ID:epFHVqXE0
>>944 秀逸なトピ主「北見市・一市民」擁護w
一つもまともな意見がないですな。
市に貢献しようとする病院たれ、と言いたい。
民間病院なら義務はないのか?
はっきり申し上げるが、危機感がないし、
あまり枝葉末節の議論は意味がない。
ほんとうに日赤はどうしたいのかはっきりしてほしいものだ。
北見市は独自に最近流行の「医学生に少額金」を出せばいいんじゃね( ´,_ゝ`)プッ
最近は北見程度では驚かない 大野並みの破壊力は望めないw
>>941 日赤のセンセイ方は内部にいると判らなくなるのでしょう、
「優秀かつ人格者の俺がいないとこの病院は潰れる」などと
本気で信じているのじゃあないでしょうか。困ったものですね。
そりゃあ、僻地の弩民に囲まれていれば「優秀」かつ「人格者」
と思うでしょうなあ。
北見に行って周囲の土民と比較されれば、食い倒れ人形ですらもが聖人なみの高徳者。
950 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 17:41:25 ID:US9Tu+zT0
キツネ避け事故死:旧公団に5170万円賠償命令 札幌高裁
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080419hog00m040007000c.html 高速道路に侵入したキツネを避けようとして事故死した女性の遺族が東日本高速道路(旧日本道路公団)
などに損害賠償を求めた裁判で札幌高裁は18日、同社に約5170万円の支払いを命じた。原告代理人によると、
動物侵入による交通事故で道路管理者の責任を認めた判決は珍しい。末永進裁判長は「キツネがしばしば出没することは
十分に予見可能だった」として、キツネの侵入防止柵を設けなかった同社の責任を認定した。
中略
同社は道央道全線に侵入防止柵を設けるには約40億円かかるとして「法的に義務付けられていない」と主張していたが、
高裁判決は「通常予測される危険に対応した安全性を備えるべきだ。予算上の制約は責任を免れる理由にならない」と判断した。
>侵入防止柵を設けるには約40億円かかる
>「通常予測される危険に対応した安全性を備えるべきだ。予算上の制約は責任を免れる理由にならない」
まどうてくださいww
951 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 17:42:32 ID:dmKxV9wG0
952 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:18:55 ID:cJQOOpYk0
953 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:20:46 ID:B2Bv/l870
954 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:26:00 ID:24fK2d6N0
>>950 札幌高裁って色んな迷判決が出るとこだが、キツネ除けに40億か。たぶんそのうちクマー除けもつけろとゆーだろうから、倍
はかかるだろう。無論、高速料金に転嫁されると。
そして高速からは誰もいなくなった。
小松先生の論調はおかしい。
もともと、医療費が足りないなら、官僚どもとくず役人、天下りの給料をけずればいいのに、ひとことも言及しない。
足りなければ税金上げるとか、馬鹿そのもの。
これだけ役人の無駄遣いがばれても、何の追及もせずに、一般人に支払えとは、キチガイの発想。
そういえば、彼の病院も官僚の巣。馬鹿みたい。
>>950 「予算上の制約は責任を免れる理由にならない」
これってどうみても経済無視のDQN判決だと思うけど
擦れ違いだがw
957 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:28:31 ID:iCjmaPh90
医師不足奥能登の病院連携 /石川
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/lnews/03.html 医師不足が深刻な問題になっている奥能登の公立病院どうしが、限られた人材で必要な医療体制を確保するため
連携を強化し、医師の相互派遣などを検討することになりました。
輪島市や能登町など奥能登の2市2町にある4つの公立病院では、常勤の医師が過去4年間で9人も減り、
看護師不足も深刻な問題になっています。
こうした事態を連携して打開しようと、奥能登の4つの病院が協議会を設立し、輪島市三井町の奥能登行政センターで
18日、初会合が開かれました。
4つの病院の院長や金沢大学と金沢医科大学の院長らが会合に出席し、医師不足でも必要な医療体制を確保するため、
病院どうしで医師を派遣しあうことや、休日や夜間の救急医療を輪番制にすることなどを検討することなりました。
またこうした連携により、患者が夜間や休日に遠くの病院へ出向かねばならない事態も想定されることなどから、
住民から意見を聞くシンポジウムを近く開くことを決めました。
協議会の会長をつとめる金沢大学付属病院の富田勝郎院長は「奥能登の病院に積極的協力し、少ない人材で
地域医療を維持出来る方法を考えたい」と話していました。
959 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:33:48 ID:iCjmaPh90
医療事故再発防止考える講演 /大分
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/05.html 実際に起きた医療事故や苦情を含めた患者からの申し出を通して再発防止策を考えていこうという講演会が
19日、大分市で開かれました。
この講演会は、患者やその家族の権利を守る活動に取り組んでいる市民団体が企画したもので、大分市の
アイネスには病院の関係者、およそ50人が参加しました。
講演では医療問題に30年近く携わっている弁護士の池永満さんが実際に病院で起きた医療事故を取り上げました。
そして、このケースでは技術的な問題ではなく患者の体調などの情報をきちんと共有していなかったことが原因だったとして、
病院側が患者についての情報を共有することで再発防止に努めていると説明しました。
その上で池永さんは、「医療や福祉サービスの質を高めていくには病院自身が原因究明をするという意識をもつことが大切だ。
日本では外国に比べて事故の原因を調査する体制が遅れており、もっと事故や患者の苦情から学ぶ必要がある」と話していました。
960 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 18:35:43 ID:iCjmaPh90
録画実施の病院、半数以下 顕微、内視鏡で46%
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041901000510.html 手術態勢が十分整っているとされる全国の621病院のうち、手術中に患部(術野)を録画しているのは
「顕微鏡・内視鏡」で285病院(46%)、「それ以外の(通常の)手術」では132病院(21%)にとどまることが
19日、厚生労働省研究班(主任研究者・並木昭義札幌医大教授)のアンケートで分かった。
医療事故調創設を目指す厚労省は、録画することで事故の際により適切な原因の検証が可能になるとみているが、
研究班は「録画は広まっていない。いざという時に映像を使って患者に説明するという意識が不足しているのではないか」と指摘している。
録画の事実を患者に伝えているのは「内視鏡・顕微鏡」で187病院(30%)、「それ以外の手術」では68病院(11%)。
患者への映像開示については「医療事故訴訟の証拠として必要以上に使われれば、萎縮医療につながる」などと消極意見を寄せた病院もあった。
(共同)
961 :
お弟子@携帯:2008/04/19(土) 18:35:43 ID:rmO4vvzz0
スレ105、スレ立て途中でDION規制された
地域別スレへのリンクと、この104が終わりそうになった時の誘導お願い
962 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 19:17:24 ID:6V5O0Tib0
あしなが育英会を知ってるか?
まず、気に入らないのは身体的特長
を会の名前に使用している事だ。
次に「あしながおじさん」から命名
している事だ。
あしながおじさんは施設の気に入った子に金品を与え、気を惹き、
最後にはその子とカネの力で結婚
するというものだ。
こんな卑劣な人間の名前を冠した
育英会なんぞ止めろ。
>>960 腟式や外陰の手術も当然録画だな。
他人の画像とのすり替えを防止するためワンカットで顔も映して。
>>954 一番危険な動物「にんげん」の侵入を防ぐ柵が必要だな。
>>963 小児外科が崩壊するんですがw
半分以上の手術がヘルニアとか包茎とか日常的に外陰部扱いまくりだ。
そうですか、全部ビデオ撮影ですかw
969 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 20:24:27 ID:nBUFZNPC0
970 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 20:28:32 ID:xqDO+FFx0
>954
オレなら全線20km制限にするけどな。
事故無し、公団維持、収入増で三方一両得w
腹部外科とか肝心の術野は術者しか見えてないことが多い。
そんな術野を明後日の方角からビデオ録画しても意味無いし。
術者の頭にカメラつけても画像ぶれまくりで絵にならないし。
何よりじ邪魔だし。
非現実的。
ビデオ撮りのために手術時間がかなり延長しそうw
うまく映らないと再吻合w
術者が下手だと、ビデオ見ても頭しか映ってないこと多いしw
975 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 21:02:46 ID:24fK2d6N0
>>971 をを同志が。
smorgas mixが最新版のに対応してないんで、bbs2chがver.うPできん…
976 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 21:36:36 ID:US9Tu+zT0
977 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 22:14:13 ID:tgZ+SVZF0
>>907 役人は責任とって腹切りましょうね!医師が無駄遣いしたのではない!
てめえら役人風情が何ぬかす。
官僚の給与と天下りのネコババ分を医療費にまわせば 無問題
いますぐしろよ、クソマスゴミども報道しろや
NEWS ZEEO見終わったけど
自民党の丹羽議員は、医師は都会に偏在を主張、
例によって本田先生は医師不足を主張。
基準が違うからまったく話が平行線
あと医療事故調と関係なく警察は動くと丹羽議員は言っていた。
殺人犯にも認められている黙秘権が、医療事故を起こした医師には認められないんだなぁと思った。
ttp://hcoa.jp/health_profession/index.php?%E5%AE%BF%E6%97%A5%E7%9B%B4%E3%81%A8%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E 宿日直と所得税
所得税基本通達 法第28条《給与所得》関係(宿日直料) †
28-1
宿直料又は日直料は給与等(法第28条第1項に規定する給与等をいう。以下同じ。)に該当する。ただし、次のいずれかに該当する宿直料又は日直料を除き、
その支給の基因となった勤務1回につき支給される金額(宿直又は日直の勤務をすることにより支給される食事の価額を除く。)のうち4,000円(宿直又は
日直の勤務をすることにより支給される食事がある場合には、4,000円からその食事の価額を控除した残額)までの部分については、課税しないものとする。
(1) 休日又は夜間の留守番だけを行うために雇用された者及びその場所に居住し、休日又は夜間の留守番をも含めた勤務を行うものとして雇用された者に
当該留守番に相当する勤務について支給される宿直料又は日直料
(2) 宿直又は日直の勤務をその者の通常の勤務時間内の勤務として行った者及びこれらの勤務をしたことにより代日休暇が与えられる者に支給される
宿直料又は日直料
(3) 宿直又は日直の勤務をする者の通常の給与等の額に比例した金額又は当該給与等の額に比例した金額に近似するように当該給与等の額の
階級区分等に応じて定められた金額(以下この項においてこれらの金額を「給与比例額」という。)により支給される宿直料又は日直料(当該宿直料又は
日直料が給与比例額とそれ以外の金額との合計額により支給されるものである場合には、給与比例額の部分に限る。)
>>951 医師確保!確保しました。あっ、医師脱走!
>>956 しかし医師が病院を訴える武器にはなる
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/169176.htm 我が国における救急搬送の受け入れ態勢に関する質問主意書
提出者名 鈴木 宗男 答弁書受領年月日 平成20年 3月21日
>本年総務省消防庁によって実施された「救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査」(以下「本件調査」という。)は、
産科・周産期傷病者搬送事案、小児傷病者搬送事案、重症以上傷病者搬送事案等について救急搬送における医療機関の
受入状況等を調査したものである。本件調査の結果では、救急搬送のおおむね九十五パーセントが、消防機関から医療機関に
対する傷病者の受入れの可否に係る照会回数(以下「受入照会回数」という。)が三回以内であり、
厚生労働省としては、大半の救急搬送は円滑に行われているものと考えているが、
一方で御指摘のような受入照会回数が四回以上の事案が少なからず発生していることも事実であり、その原因を分析し、改善していくことが重要であると認識している。
>厚生労働省としては、大半の救急搬送は円滑に行われているものと考えている
>厚生労働省としては、大半の救急搬送は円滑に行われているものと考えている
>厚生労働省としては、大半の救急搬送は円滑に行われているものと考えている
984 :
卵の名無しさん:2008/04/19(土) 23:36:05 ID:pjl6NQ7BO
またホンダラか。
まだ自民党のほうがマシ。
985 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 00:24:41 ID:+pZn9ino0
986 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 01:10:01 ID:+pZn9ino0
医療費伸び60億抑制 県が適正化計画策定 療養病床削減が柱 4月19日午前10時00分
県は18日、医療費の伸びを抑制するため「県医療費適正化計画」を策定、発表した。長期療養を目的とする療養病床を約1400減らすことなどで、2012年度時点の医療費を約60億円縮減する目標を定めた。
国の医療制度改革に伴い策定した。06年度の県内医療費は推計で2145億円。12年度には2522億円まで膨らむ見込みで、計画により2462億円に減らす。縮減する60億円のうち、県負担分はおよそ1割に当たる。
987 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 01:16:12 ID:+pZn9ino0
訴訟に備えるという努力が足りませんな
録画実施の病院、半数以下 600施設対象に厚労省調査
手術態勢が十分整っているとされる全国の621病院のうち、手術中に患部(術野)を録画しているのは「顕微鏡・内視鏡」で285病院(46%)、「それ以外の(通常の)手術」では132病院(21%)にとどまることが19日、
厚生労働省研究班(主任研究者・並木昭義札幌医大教授)のアンケートで分かった。
医療事故調創設を目指す厚労省は、録画することで事故の際により適切な原因の検証が可能になるとみているが、研究班は「録画は広まっていない。いざという時に映像を使って患者に説明するという意識が
不足しているのではないか」と指摘している。
988 :
kY:2008/04/20(日) 01:22:08 ID:DzmRbDB90
スレも終わりの方だから言える。
今日4月20日は、珊瑚記念日。
989 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 01:38:04 ID:xsm+lNzj0
あれからもう20年…
それにしてもK・Yって誰だ?
>>983 救急車の有料化ってのはしばしば話題になるけど、救急車で搬送された患者の医療費(保険点数)を、無条件で2倍ってなことを考えてもいいんじゃないか。
救急車で運ばれる患者って、純粋な医療以外の面で、問題ある奴が多すぎる。
991 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 04:36:18 ID:gnMhaUGO0
>>987 術後、左上肢の不全麻痺を訴えた患者がいたが、術中録画記録を見せたら、訴訟覚悟の
患者も、納得したよ。医師にとっても変な言いがかりを避けるために、記録は必須。
992 :
卵の名無しさん:2008/04/20(日) 06:26:01 ID:sC/dwvvZ0
>>989 女子大の日
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開校したことに因む。
>>681 >>683 オーストラリアの透析はそれに近い。
サテライトでは患者が自分でプライミング、穿刺は看護師がやる。
終了して抜去してもらったら、自分で後片付けして帰る。
医師の常駐はない。
国が広いので、配置できないため。
日本の透析患者は甘やかされすぎ。