1 :
お弟子 ◆SoukiLtUG. :
2 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 10:41:48 ID:s3PAzihA0
3 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 10:42:40 ID:s3PAzihA0
4 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 10:43:23 ID:s3PAzihA0
5 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 13:44:22 ID:s3PAzihA0
6 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 14:00:52 ID:hJ/87ZmT0
あ、スレ立ってたんですね
うまく読み込めてなかった
7 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 14:13:13 ID:hJ/87ZmT0
お弟子さん乙です
こっちあげとく
8 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:12:43 ID:t/BSr39u0
>>1 乙です。
時間外救急医療:鹿屋市と同医師会、小児救急で意見交換 地域医療協発足へ /鹿児島
◇フォーラムに母親ら300人
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20070626ddlk46100004000c.html 鹿屋市医師会が、激増する時間外小児救急などに対応する公設公営の夜間急病センター(仮称)設置を
行政に要望している問題で、同医師会と鹿屋市がこのほど、市役所で市民フォーラムを開いた。
西薗琢巳副市長は市民も加えた「地域保健医療協議会」(仮称)を発足させ、同問題に取り組む考えを明らかにした。【新開良一】
母親ら約300人が参加し、各分野のパネリストの意見発表に耳を傾けた。
時間外小児救急について同市では、1次救急は当番制の開業医、2次救急は入院施設を有する県立鹿屋医療センターが担う
「鹿屋方式」が01年度にスタート。翌年から医療センター受診数は減少したものの当番医へ患者が殺到。
さらに市外からや救急とは思われないケースも激増し、当直医師は36時間連続勤務を強いられているという。
こうした現状を医師会側は「昼間に行かなくても夜間でも診てくれるという安易な考えが広まり、
本来の急患対応ができない危機的状況」と分析。市民への「適正受診」を啓発する一方、3月に2万5000人の署名を添えて
「夜間急病センター」設置の要望書を鹿屋市に提出した。
フォーラムでは冒頭、池田会長が「全国的な医師不足が問題になっているが、鹿屋でも時間外救急体制が崩壊寸前。
この場を問題解決のスタートとしたい」とあいさつ。この後、それぞれの立場から意見と要望を述べ、
中尾正一郎・鹿屋医療センター院長は「鹿屋方式は夜間診療体制ではなく、急患のためのシステム」と強調。
母親の宮下江里香さんは「都市部のように診療時間を延長して」と要望した。これに対し、西薗副市長は、
「地域全体で解決策を探る必要がある」として、市民参加型の協議会を7月の参院選後に発足させる意向を示した。
9 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:18:16 ID:t/BSr39u0
竹田市の救急病院問題:「救急医療体制、早期確立を」 知事に署名添え陳情 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070626ddlk44010108000c.html 医師不足により竹田医師会病院が救急指定を取り下げている問題で、竹田市自治会連合会のメンバーらが25日、
県庁で広瀬勝貞知事に約2万1000人分の署名を手渡し、救急医療体制の早期確立を陳情した。
署名は同市の自治会などが今月1日から集めた。同連合会の吉弘央会長は「高齢化率も高く、住民は
不安な日々を過ごしている。都会と田舎で命に格差があってはいけない」と訴えた。
広瀬知事は「緊急的に解決しないといけない問題。一日も早く医師を確保できるよう真剣に取り組んでいる」
と応えた。県は現在、同病院にへき地医療拠点病院の佐賀関病院と県のドクターバンクから内科医2人を
週1回代診医派遣するなどしているが、常勤の医師確保のめどは立っていない。【大島祥平】
10 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:19:01 ID:t/BSr39u0
竹田市の救急病院問題:医師派遣要請を決定−−県地域医療対策協議会 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070626ddlk44010103000c.html 緊急の県地域医療対策協議会が25日、大分市内であり、国が進めている緊急臨時的医師派遣システム(仮称)に、
救急指定を取り下げている竹田医師会病院への派遣を要請することを決定した。広瀬勝貞知事に報告し、
近く厚生労働省に正式要請する。【大島祥平】
同システムは、国が退職医師や公的病院から医師を公募して作った「ドクタープール」から、医師不足が深刻で
医療が確保できない地域に派遣する制度。今月11日に概要が決まり、早ければ月内にも第1陣の派遣先が決まる可能性がある。
県が派遣要請するには各都道府県の医療対策協議会で要請を検討・決定する必要があるため、緊急に開催された。
会議では、竹田・直入医療圏内に救急病院がないという緊急的な状況から、竹田医師会病院への派遣要請を県医務課が提案。
同協議会委員の芦刈幸雄・豊後大野市長が「公立おがた総合病院も8月末で内科医が1人になる見込みで、
現在も竹田市からの救急患者を受け入れている大変厳しい状況。同じ取り扱いをしてもらって第1陣で2人派遣要請を」と要望した。
しかし▽第1陣の派遣数が明らかでなく、全国的にも医師不足の地域が多い▽国の指針に「2次医療圏内に代替医療機関がないこと」
などの要件があること−−などの点を考慮し、救急指定を取り下げた竹田医師会病院への派遣要請を決定した。
阿南仁・県福祉保健部長は「公立おがた総合病院などの深刻な状況も把握しているので、当然第2陣以降で考えていきたい」と話している。
11 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:22:56 ID:o8ejeRmH0
>>8 >中尾正一郎・鹿屋医療センター院長は「鹿屋方式は夜間診療体制ではなく、急患のためのシステム」と強調。
>母親の宮下江里香さんは「都市部のように診療時間を延長して」と要望した。これに対し、西薗副市長は、
>「地域全体で解決策を探る必要がある」として、市民参加型の協議会を7月の参院選後に発足させる意向を示した。
本当にどうしようもないな。
「夜間は受診を控えて」って住民に呼びかけたら、その返答が、
「都市部のように診療時間を延長して」
だもんな。どうしようもないDQN地域。そんなに都市部と同じ状況を希望するなら都市部に引っ越せよ。
ここでもはっきりしたけど、住民のモラルに頼っても無駄。
アクセス制限を有効にする手段はただ一つ。
夜間の診察料を10倍以上に増やすこと。それに尽きるよ。
そもそも、医者だって自分の子供が熱を出したらおろおろするのに、
無知な一般人に「大丈夫か否か」の判断を求めることなんて出来ないよ。
さらに、一見大丈夫と思っても、後で重症化することなんかもあるんだし。
12 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:23:07 ID:d0gFVzQn0
演題名: 僻地医療における医師派遣詐欺
《座標軸》異常契約まず医師確保 男鹿みなと市民病院 派遣巡る問題
読売新聞 平成19年6月3日
佐藤副市長は3月12日、都内のホテルで、知人から紹介されて、この男性と会い、「医師を派遣して欲しい」と頼んだ。
男性は3月27日、防衛医大卒の女性医師を連れて病院を訪れ、佐藤副市長らに契約書を示した。
医師には1年間、隔週で宿直を含めて週に3日勤務する報酬として、月100万円を支払い、男性には、この医師の紹介料630万円と、コンサルタント料月31万5000円を2年間支払う条件が記されていた。
翌28日、契約書を見た佐藤一誠市長は「契約内容がおかしいのではないか。弁護士に相談した方がいい」と助言した。しかし、佐藤副市長は「年度が替わったら、医師は条件のいい病院に逃げてしまう。確保が優先」と押し切った。
市は同日、男性と契約し、4月23日に医師が着任。市は5月までに、男性に医師の紹介料と2か月分のコンサルタント料として計693万円の報酬を支払った。
■落ち度
自衛隊法は施行規則で、防衛医大の卒業者に、卒業後9年間は、自衛隊関連の医療施設で勤務するよう義務付け、無許可でアルバイトすることを禁じている。
この規則に抵触するのではないかと疑問を持った病院長は5月1日、女性医師に聞いたところ、医師は陸上自衛隊衛生学校に所属し、9年間の勤務義務を終えていない防衛医官であることを打ち明けた。
病院は医師を解雇した。
実は、これにさかのぼる3月、市が男性と契約した際、男性は契約内容を第三者に公開しないよう求め、
その理由について、「医師の出身校が公になると困る」と話していた。
しかし、市は、医師の規則違反に気付かなかったばかりか、メディカルマネジメント社の実態も把握していなかった。
市は問題発覚後の調査で、同社が法人登記していないことや、住所地の東京都中央区銀座のビル4階には私書箱サービス会社があり、
郵便物などは男性宅に転送されていたことがわかったという。
市は、顧問弁護士を通じ、男性との間で、契約の破棄と報酬の返還を求めて協議している。
応じない場合は、民事訴訟も検討する構えだ。
13 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:56:20 ID:4pwKvi840
時間外手当 月30万円/県立病院医師
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706261700_05.html 県立病院の医師の一人当たり時間外勤務手当は月額平均三十万七千円で、類似県の
鹿児島県の約五倍であることが二十六日、分かった。県立病院の医業収益に占める
医師ら病院職員の給与(人件費)比率は二〇〇五年度70・7%(全国平均61・5%)で
全国十番目に高く、県病院事業局は「二十四時間救急外来や離島・へき地診療など
沖縄の県立病院が担う診療内容の特殊性が現れている」と分析している。
二十六日始まった県議会六月定例会代表質問で、安里進氏(自民)が質問した。
同局の知念清局長は、県内の県立病院職員の給与が全国に比べて高い理由について
「時間外勤務手当や離島・へき地病院勤務に対する手当によるもの」と答弁した。
同局によると、県立病院の医師の月額基本給は一人当たり平均六十万円(平均年齢四十三歳)。
一方、月額支給される手当総額は一人当たり九十七万五千円。うち時間外勤務手当は
三十万七千円で手当総額の三割を占める。離島・へき地勤務などに対して支給される
特殊勤務手当は月額平均八万一千円だった。
県立病院医師の給与について全国比較の数字はないが、同局の調べによると類似県の
鹿児島県の手当総額は一人当たり月額五十九万六千円。うち時間外勤務手当は五万九千円で、
特殊勤務手当は二百九十七円だった。
14 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:57:57 ID:O/DAEtl10
構図をまとまえると、
1. 事件当夜から記者は取材を開始していた
2. 記者は家族に例の団体を紹介した
3. 記者と例の団体は乗り気でない家族を訴訟に引きずり込んだ
4. 乗り気でなかった原告の夫及び弁護士をマスコミ報道に引きずり込んだ
この情報が信頼できる人物からのものでなければ、到底信じられない真相です。マスコミの手口のあざとさは
散々見てきましたが、ここまでするとは驚嘆させられます。まさに毎日は自らの手で奈良事件を作り上げた
事になります。
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
15 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 16:09:58 ID:NqxuepG60
あっちのアホと同様の勘違い起こしてるのに注意
16 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 17:56:58 ID:n4QbDaMv0
17 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:15:27 ID:+569BfNK0
>>14 毎捏新聞の捏造ははじめからだったのね
スクープでなく作り上げていったんだな
18 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:23:10 ID:4tzOsAD40
>>17 そうやって、『産科医療の現状に警鐘を鳴らした』って自画自賛するわけだ。
そういう浅はかな手法が、実は産科医療を破壊してるのにね。
19 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:30:24 ID:t/BSr39u0
20 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:47:29 ID:8ivDj3+V0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070626_3 循環器科医を要請へ 医師派遣制度で県対策協
>県は25日、盛岡市内で、県地域医療対策協議会(大堀勉会長)を開き、医師不足が深刻な
>地域に対する国の緊急臨時的医師派遣を活用し、県立大船渡、宮古両病院に循環器科医師を
>それぞれ4人ずつ派遣するよう国に要請することを決めた。
>両病院とも広域基幹病院だが、県の自助努力では限界があり、国の支援を求める。
そりゃすごい。おれも明日サマージャンボ買って、1億円当てて、リタイヤすることに決めたよ(www
21 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:56:57 ID:4tzOsAD40
>>20 要請するのは勝手だけど、行く医者おるんかいな。
欲しいのは、血圧測るだけの爺医ぢゃなくって、24時間体制でバリバリカテやって、CCUに張り付いてくれる医者だろ?!
22 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 19:30:29 ID:t/BSr39u0
23 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:32:24 ID:t/BSr39u0
男鹿市長の減給条例案可決
http://www.nhk.or.jp/akita/lnews/01.html 秋田県男鹿市で市立病院に確保しようとした医師が契約上の問題で勤務出来ないことがわかったことから
佐藤一誠市長は、26日の市議会で管理監督責任を取るとして自身の給与を減額する条例の改正案を提案し、
条例案は可決されました。
この問題は男鹿市が市立病院に確保しようとした医師が防衛医科大学校に籍を置いたままだったため
防衛医大の規定で勤務出来ないことが後でわかったもので、契約を主導した副市長は既に辞職しています。
26日の定例市議会で「管理監督責任を怠った」として7月分から給与の30パーセントを3か月減額するという
条例の改正案を追加提案し、賛成多数で可決されました。
また佐藤市長は医師を仲介したコンサルタント会社に市が支払ったおよそ700万円について
「会社側に返還できる資金力が無い可能性がある」として返還を求める訴訟などは起こさず、
辞職した前副市長との2人で分担して市に補てんする考えを示しました。
26日の議会では一連の問題について市議会に特別委員会を設置して調査を行うことが決まりました。
議会終了後、取材に応じた佐藤市長は「一連のことを重く受け止め、政治生命をかけて医師の確保や
病院の経営の健全化に向けて全力を尽くします」と述べました。
24 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:37:10 ID:BW1N+R4U0
2007/06/26-19:35 県に2800万円賠償命令=義歯なしでおにぎり−入院の80歳男性死亡・福岡地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062600952 福岡県朝倉市の福岡県立消化器医療センター朝倉病院(現・甘木朝倉医師会立朝倉病院)に入院していた男性=当時(80)=が
夕食のおにぎりをのどに詰まらせて窒息し、死亡したとして、二男が病院を当時管理していた県に約4050万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決で、福岡地裁は26日、同県の責任を認め、約2882万円の支払いを命じた。
永松健幹裁判長は、看護日誌にも食事摂取時は義歯装着と申し送られており、看護師も認識していたが約30分も病室から離れて
いたと指摘。「病院は食べ物をのどに詰まらせる危険性を認識できた」とした。
25 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:38:48 ID:t/BSr39u0
おにぎりで死亡病院に賠償命令
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/06.html 福岡県朝倉市にあった県立病院で、入院していた80歳の男性がおにぎりをのどにつまらせて
死亡したことをめぐって、遺族が県と担当の看護師を訴えていた裁判で、福岡地方裁判所は
病院側の過失を認め2800万円あまりの賠償を命じました。
この裁判は平成16年、朝倉市にあった「福岡県立消化器医療センター朝倉病院」で、
入院していた80歳の男性が夕食に出されたおにぎりをのどにつまらせて死亡したのは
病院側の過失が原因だとして、男性の次男が病院を経営していた県と担当の看護師に損害賠償を求めたものです。
26日の判決で、福岡地方裁判所の永松健幹裁判長は「男性は死亡する前日にも牛乳を飲んでむせていて、
担当の看護師は男性が食べ物をのどにつまらせる危険性を認識していたと考えられる」と指摘しました。
そのうえで、「看護師はのどにつまらせないよう食事の様子を注意深く見守るべきだった」と述べて
病院側の過失を認め、県と看護師にあわせて2800万円あまりの賠償を命じました。
26 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 21:51:31 ID:NSrF3fHw0
>>24-25 福岡って以前も椎茸判事の話があったよな。一志判事だったっけ?
27 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:29:42 ID:7fSV1ev40
>>25 安易に和解に応じたりせずに上級審で争うべき。
この裁判官は、一度でも
「むせる爺さんの食事を注意深く検分」したことが
あるというのか?
これはひど過ぎるよ。
28 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:40:43 ID:+569BfNK0
窒息死体換金ビジネスだなw
介護者の殺人は執行猶予かw
29 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:42:56 ID:O07s/KeG0
30 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:45:04 ID:wXJAJvhX0
5道県6病院に医師派遣=緊急対策の第1陣−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062601113 厚生労働省は26日、政府・与党が先月末にまとめた医師確保に関する緊急対策に基づき、北海道、岩手、栃木、和歌山、大分の5道県6病院に医師を派遣すると発表した。緊急対策に基づく医師の具体的派遣先が決まったのは初めて。
派遣先は、北海道岩内町の北海道社会事業協会岩内病院、岩手県大船渡市の県立大船渡病院、同県宮古市の県立宮古病院、栃木県大田原市の大田原赤十字病院、和歌山県新宮市の新宮市立医療センター、大分県竹田市の竹田医師会病院。
31 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:51:01 ID:XHJ45pkG0
>>30 誰が何に釣られて派遣されるんでしょうね…
"医師確保に関する緊急対策"でググったけど見あたらない。
32 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:52:43 ID:+569BfNK0
33 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 23:04:55 ID:o8/0PvVW0
>30
医事新報にのってたけど、国はあくまでも医師派遣の仲介をするだけ。
給与も派遣先病院が支払う。
だから、条件が折り合わなければそれまでらしい。
国立病院機構、日赤、済生会とも、自分トコの僻地病院が医者不足になってるのに、とてもぢゃないがヨソに出せる人間なんかいないって書いてあった。
ご指摘のごとく、な〜んも知らないフリーの退職医師は知らないけど。
34 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 23:05:07 ID:NSrF3fHw0
35 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 23:10:34 ID:XHJ45pkG0
36 :
卵の名無しさん:2007/06/26(火) 23:35:55 ID:ENhymm9Y0
>>34 待遇はおろか勤務内容すら書いてないのか!?
誰がこんな恐ろしいものに登録するんだ!?
37 :
ゾロ嫌い:2007/06/27(水) 00:10:55 ID:eOhfMdzi0
38 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 00:14:30 ID:bNE4Pv0I0
JBM的にはもう全部血管から直接ってことでいいんでないでしょうか。
39 :
番組予告:2007/06/27(水) 02:32:26 ID:/stMjdwe0
NHK総合 本日午前8:35〜9:25
生活ほっとモーニング
6/27(水)
病院がなくなる!? 〜医師不足にあえぐ地域医療〜
今、全国の地域医療が崩壊の危機に直面しています。大きな原因の一つが、医師不足。
3年前の研修医制度の改革により、学病院に残ろうという若い医師が減り、そこを医師の
供給源にしていた地域の中核病院に、医師が不足する事態が起きています。首都圏の
ある地域では、地域の医療を支えてきた2つの中核病院が医師不足に陥り、あいついで
内科や夜間救急を閉鎖することになりました。深夜、体調を崩した患者が救急車を呼んだ
ものの、受け入れる病院が無く、2時間かけて40キロも離れた病院まで搬送されるという
事例も現れました。地域医療崩壊の背景その解決策をさぐります。
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_new/index.html ↑ 伊関友伸氏出演です。
40 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 03:01:50 ID:R7RDABIC0
41 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 03:18:14 ID:pkTkcusY0
コクチバですか?
あんなクソ病院で働いて何がたのしいやら?
42 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 04:39:37 ID:d7y6SEEB0
43 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 06:38:38 ID:kvdd5MLY0
厚労省さん、医師プールで泳いでいる人見つかった?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
^ ^
^ ^ ^
^ ^ ^ ^
^ ^
^ ^
^ ^
^ ^ ^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だれもいないよww。
♪ だwれもいないぷーるww
44 :
司令塔:2007/06/27(水) 07:08:54 ID:brwdfO2KO
クーラ・エト・サーナ
45 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 07:51:59 ID:bRaZVfeG0
僻地医療は緩和治療とお看取りを中心とする
より人間的な精神的配慮を重視した形の地域経済の
現状に見合ったものでなければ今後の継続的なサービスは
むずかしいであろうw病気になったらすぐ入院ではないw
ひとは病院に入院して病院の中で死ぬるために生まれてくる
のではないwひとがよりよい時間をより長くすごせるように
配慮する、そしてそのことにより社会全体がより豊かに
幸せになっていくように医療技術を適用していくことが大切であるw
大学病院における高度医療もどきをそのまま僻地で猿真似してみせる
必要など全くないw人的経済的支えの欠落している僻地で高度医療
の猿真似をするなど、テロリズム以外のなにものでもないw
46 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:03:02 ID:lsQBBxDD0
>>42の記事
5道県に医師7人を派遣 緊急派遣制度で初、厚労省
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062601000835.html 厚生労働省は26日、国による緊急医師派遣制度の初のケースとして、近く北海道、岩手、
栃木、和歌山、大分の1道4県にある6病院に計7人の医師を送り出すことを明らかにした。
派遣先は北海道社会事業協会岩内病院(内科)、岩手県立大船渡病院(循環器科)、
岩手県立宮古病院(循環器科)、栃木県の大田原赤十字病院(内科)、和歌山県の
新宮市立医療センター(産婦人科)、大分県の竹田医師会病院(救急)。人数は宮古病院が2人、
ほかの5病院は1人ずつ。いずれも医師不足が深刻だとして道や県が派遣を要請した。
派遣する医師は国立病院機構や日本赤十字社から選ばれ、8月ごろまでに着任。
派遣期間は3-6カ月間となる。
厚労省は11日、政府、与党がまとめた緊急医師確保対策の一環として、医師派遣のルールを公表。
国に派遣を求めるための条件として「過去6カ月以内に休診に追い込まれた診療科がある」ことなどを定めた。
47 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:05:33 ID:hB6dZZ4D0
>>45 来年から施行される後期高齢者医療制度が、まさにそのようになっているよ。
いくつもの病院・診療所を掛け持ちすることが難しくなる。
高齢者の方からも保険料を徴収するから、
あまり高度医療ばかりしていると、自分の年金がなくなるというジレンマつき。
48 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:48:35 ID:lsQBBxDD0
国が医師緊急派遣 市民、関係者は歓迎 竹田医師会病院「救急」再開努力続く /大分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20070627/20070627_003.shtml 医師不足から救急病院の指定を取り下げていた竹田医師会病院への医師派遣が26日決まり、関係者や市民は
国の緊急措置を歓迎した。ただ、救急病院指定の再開には常勤医師の確保が欠かせず、地元は
安定的な救急医療体制の再構築に期待している。
竹田市の牧剛尓市長は「県知事や政府関係者の素早い対応に感謝したい。救急病院の機能を1日も早く再開させたい」と、
今後も医師確保に全力を挙げる考えを示した。竹田医師会病院の宮成治幸事務長も「ありがたい。市民も安心する」と喜んだ。
救急医療体制の再開を求める署名は2万人を超え、市民の不安は高まっている。同市会々の主婦後藤小百合さん(42)は
「両親の健康が優れず緊急事態を心配していた。(医師派遣は)すごくうれしい」と歓迎した。
広瀬勝貞知事は「早急に対応していただいた国に感謝したい」と喜んだ。ただ「これはあくまでも緊急的臨時的な派遣であり、
1日も早く竹田市民が安心して生活できるように県として医師確保の努力を続けていきたい」と気を引き締めた。
今月11日に自民党本部の視察団を招いた同党県連の志村学幹事長は「竹田市の深刻さを理解してもらった。
常勤の内科医が不足している公立おがた総合病院(豊後大野市)への医師派遣も引き続き強く要請していきたい」と話した。
49 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:51:31 ID:lsQBBxDD0
>>25の別ソース
おにぎり詰まらせ患者死亡 看護師と県に賠償命令 福岡地裁
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070627/20070627_016.shtml 福岡県立消化器医療センター朝倉病院(現・甘木朝倉医師会立朝倉病院、同県朝倉市)に入院していた男性
=当時(80)=が、病院食のおにぎりをのどに詰まらせて窒息し、死亡したのは看護師の注意義務違反が原因として、
男性の遺族が県と担当の看護師に計約4000万円の損害賠償を求めていた訴訟の判決で、福岡地裁は26日、
両者に計約2900万円の支払いを命じた。
判決理由で永松健幹裁判長は「男性が食べ物を適切にのみ下すことができない状態であったことは明らかで、
病院側はおにぎりを詰まらせる危険性を認識できた」と指摘。「看護師には男性の食事を注意深く見守る義務があり、
約30分も病室を離れた点に過失がある」と認定した。
判決によると、男性は入院中の2004年1月12日夕、おにぎりをのどに詰まらせて窒息。心肺停止状態となり、
意識が回復しないまま同年10月に死亡した。
県医療指導課は「主張が受け入れられず残念。今後の対応については判決内容をよく検討して決定する」としている。
50 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:59:39 ID:fIRjquFb0
んHK、生活ほっとモーニング
ドミノ倒し キター!
51 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:12:00 ID:lsQBBxDD0
52 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:38:05 ID:Dc5Od/odO
おにぎりで30分看護師1人とられるなら
4人部屋に1.5人の看護師が必要だなw
今の3倍だけど、配置基準上無理だから、裁判所は厚労省を訴えろ
53 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:54:06 ID:FhDhi02iO
読売ワロス
総合科創設なんぞに丸々一面も紙面割いてんじゃねーよ。
辻「総合的な診療能力を持つ医師は今後の日本の医療に欠かせない。
医学界、医療界も、どのような医師がふさわしいのか、意見を一致
させてほしい。実現が遅れれば遅れるほど、不幸になるのは国民だ。」
この責任転嫁の論調は何?
54 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:08:21 ID:lsQBBxDD0
県立病院 国から医師緊急派遣 宮古、大船渡の循環器科へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news002.htm 政府の地域医療支援中央会議幹事会は26日、地方の医師不足に対する緊急臨時的医師派遣の第1陣として、
岩手県に医師3人を派遣することを決めた。
派遣先は、県立大船渡病院と県立宮古病院のいずれも循環器科。
大船渡病院には、国立病院機構が8月から3か月程度の予定で内科医1人を派遣する。宮古病院には、
日本赤十字社が7月から半年程度、循環器科医1人を週1回派遣するほか、恩賜財団済生会が3か月程度、
循環器科医1人を派遣する。
55 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:09:54 ID:lsQBBxDD0
内科の入院受け入れへ…竹田医師会病院に厚労省医師派遣 /大分
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news002.htm 県は26日、厚生労働省が医師不足地域に医師を派遣する「緊急臨時的医師派遣システム」に基づき、
竹田市の竹田医師会病院に日本医科大(東京)から内科医1人が派遣されることになった、と発表した。
同病院は医師不足で救急医療を休診し、内科の入院を受け入れられない状態となっており、
今回の措置を受けて入院を再開する方針。
同病院の内科医は4月まで4人いたが、大分大が派遣医師を引き揚げるなどし、5月末には1人となった。
これに伴い、6月から救急医療の休診などに追い込まれていた。今回の国の対応は、県の派遣要請を受けた措置。
派遣時期は今後協議するが、期間は6か月程度になる。
同病院の宮成治幸事務長は「(全国各地からの)多くの派遣要請がある中、応じてもらい光栄だ。
救急医療の再開は難しいが、入院は再開できる方向にしていきたい」としている。
56 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:12:11 ID:lsQBBxDD0
緊急医師派遣第1陣、道内には岩内に内科医1人 /北海道
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news002.htm 政府・与党が5月に取りまとめた「緊急医師確保対策」に基づく医師派遣の第一陣が26日、内定した。
北海道内には、岩内町の北海道社会事業協会岩内病院に、全国社会保険協会連合会から
内科医1人が派遣される見通しで、準備が整い次第、6か月程度派遣される予定。同病院は現在、
内科の常勤医が不在で、出張医4人が交代で勤務する状態が続いていた。
このほか岩手県の2施設と、栃木、和歌山、大分県の各1施設への派遣が内定した。
57 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:14:04 ID:McC2K2/K0
過去6カ月以内に休診に追い込まれた診療科がある
@はて?休診に追い込まれた?誰が追い込んだ?え?誰?
58 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:14:45 ID:lsQBBxDD0
県立こども病院「手術で後遺症」と提訴
美浦の女児と両親、執刀医らに賠償求め
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm 県立こども病院で心臓手術を受けた後、意識障害や両足切断の後遺障害が残ったのは、病院の注意義務違反が原因だとして、
手術を受けた美浦村の女児(7)と両親が、病院と、病院を管理する県、執刀医を相手取り、将来の介護費用や慰謝料など
計約1億9400万円の損害賠償請求訴訟を起こし、第1回口頭弁論が26日、水戸地裁(坂口公一裁判長)であった。
被告側は請求棄却を求める答弁書を提出、全面的に争う構えを見せた。
訴状などによると、女児は通っていた保育園での健康診断で心雑音を指摘され、2005年10月、心臓の左右にある心房の間の壁に
開いた穴をふさぐための手術を受けた。手術中に大動脈の内膜に亀裂が生じる「大動脈解離」が起きたが、執刀医らはそれを見逃し、
治療が遅れた結果、女児は意識が回復しない植物状態になったほか、血行障害から、両足のももから下の部分の切断を余儀なくされた。
原告側は、手術前に執刀医が合併症として起こる可能性のある「大動脈解離」の危険性について十分な説明をせず、また、
手術中や手術後の注意義務を怠ったと主張している。女児の両親は閉廷後、「例え手術中にミスがあったとしても、
早く的確な処置をしていれば、植物状態や両足切断という状態にはならなかったはずだ。過失を認めてほしい」と話した。
一方、被告側は答弁書などで、「手術前には、後遺症や危険性について十分に説明し、手術も注意深く行った。
大動脈解離は偶発的な合併症で不可抗力だった」と反論し、注意義務違反はなかったとしている。
59 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:16:50 ID:bRaZVfeG0
高度医療は自由診療で善しw
公が直接関わることは間違いw
60 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:37:26 ID:McC2K2/K0
今日のNHKニュース釧路版「タンチョウてれび」:
@ダチョウ てれび?
医師不足になやむ根室市立病院で来月から新しくダチョウが捕獲されることが分かりました。
常勤医師は現在旭川に勤務する循環器内科医で、来月1日より診療を開始するようです。
なお、同時に市長は、8月から9月にかけて新たにダチョウを捕獲できる見込みとなっ
ていると
答弁しました。
61 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:38:23 ID:CE9I37Nk0
>>58 通常のASDで解離
ってかなりやばい手術だなw
62 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:42:52 ID:ImxDSXZO0
63 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:50:25 ID:38WiaHTd0
>>61 県立こども病院で、7歳ASDで解離か・・・ これは100%防げるというものでは無いけど、
まあ、医療事故として損害賠償も止む無しだな。 訴訟は理不尽ではないと思う。
送血管の挿入不良、偽腔送血でもやったか? 70歳ならともかく7歳の大動脈なら
そう簡単にクランプ程度で解離は起こらんだろ。
64 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:56:59 ID:38WiaHTd0
今日のホットモーニングだったかな。
成東病院内科ゼロの話に続いて、 成東病院の話かどうか見てないけど、
常勤、非常勤あわせて数名確保で外来再開の映像で、
肝癌治療の大家、最近はずっと研究にいそしんでた74歳元教授が
出てたけど、、、、、まあ、熱意あふれる立派な先生をお見受けしたが、、、、
前線の市民病院の外来ねえ・・・当直や救急受けされるのだろうか。
他の先生にしわ寄せが来てなきゃいいが。
65 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:57:42 ID:CE9I37Nk0
>>63 そこなんだが 研修医にでもカニューレーションさせたんだろか
その後も気がつかないと言うのもかなり怪しい
66 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:05:21 ID:lsQBBxDD0
医師不足に救いの手 愛知・津島市民病院で開業医が夜勤
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007062790033629.html 内科医不足で救急外来の受け付けを一部取りやめている愛知県津島市民病院に、
同市医師会の開業医5人が7月から週1回、代務医師として交代で市民病院での夜勤を行う。
医師不足に悩む公立病院に、地域の医療関係者が協力するのは全国的にも珍しい。
病院は今年4月以降、内科医が次々と退職。月に14日間は夜間に内科医が勤務できない状態となっている。
協力を依頼したところ、同市医師会の内科医・小児科医5人が手を挙げた。
勤務日は毎週火曜日で、勤務時間は午後8-11時。加藤会長は「地域の基幹病院である市民病院が
倒れてもらっては困る。それぞれの医院があり大変だが、ボランティア的な精神で協力したい」と話す。
社団法人全国自治体病院協議会(東京都千代田区)は「制度としてうまく運用できれば、
夜間の勤務医の負担軽減策などとして全国に広がる可能性はある」としている。
67 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:06:15 ID:lsQBBxDD0
男鹿市が医師確保に専属職員を配置へ
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000706270003 男鹿市立男鹿みなと市民病院で医師が不足している問題で、同市は医師確保のために
専属の職員を置く検討を始めた。これまでは、佐藤文衛・前副市長=4日に辞任=が医師確保に当たっていた。
佐藤一誠市長は「私だけが動くより、窓口があった方がいい。政治生命をかけて、
医師確保などに取り組みたい」と話している。
県医務薬事課などによると、県内では昨年10月、仙北市が医師確保対策室を設置している。
また、常勤医が1人しかいない同病院の内科で7月から、平日の午前中の診療を、県内の医療法人から
派遣された非常勤医が交代で担当する見通しとなった。常勤医に換算して、0.5人分に相当するという。
病院関係者は「空いた時間で、常勤医が検査や入院患者のケアを出来る。メリットは非常に大きい」と話している。
68 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:10:08 ID:bHOF+9pZ0
>58
術者がド下手。救いようがない。だれやねん(ウツ)
69 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:18:35 ID:McC2K2/K0
前線の市民病院の外来ねえ・・・当直や救急受けされるのだろうか。
他の先生にしわ寄せが来てなきゃいいが。
@そのまえに74歳本教授のおいのちが。。。。
70 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:29:13 ID:CE9I37Nk0
71 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:37:24 ID:bHOF+9pZ0
地雷発見挺身隊、乙。
72 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:58:40 ID:wysW1Kz40
>>70 そういや横浜あたりで、開業医が出向していた急患診療所
が廃止になったね。たしか生涯にわたる介護費用が裁判で
認められたんだよね。
73 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:10:02 ID:pbIC6I5S0
犬HK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/ 6月27日(水)放送予定
苦悩する介護施設
〜医療制度改革の波紋〜
「医療制度改革」がスタートして1年あまり。その陰で今、介護現場に異変が起きている。
本来なら、病院に入院すべき重い症状の高齢者が、介護施設に次々と入所しているのだ。
施設の中で、入所者の容態が急変し、心肺停止に陥るなど、命に関わる事例も報告されている。
介護施設は、医療を主目的としていないため、病院に比べて医療体制が整っていない。
現場の医療スタッフは、危うい綱渡りを強いられている。また、長期間、重症の高齢者を
抱えることで、施設の経営も苦しさを増している。高齢者のケアの場を、「医療」から
「介護」に移し、医療費の抑制をねらう制度改革。その狭間で、苦悩する介護現場の実情を浮き彫りにする。
(NO.2434)
74 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:12:25 ID:bRaZVfeG0
kwsk
75 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:14:53 ID:lsQBBxDD0
長野赤十字上山田病院は来年3月末で閉院の方針
http://www.shinmai.co.jp/news/20070627/KT070626ATI090020000022.htm 長野赤十字病院は26日、分院に当たる長野赤十字上山田病院(千曲市)を来年3月末で閉院する方針を明らかにした。
常勤医不足や財政状況の悪化で、経営改善の見通しが立たなくなったためという。今後、プロジェクトチームなどをつくり、
地元自治体や住民らと閉院後の医療について検討する方針だ。
同日、長野赤十字病院、地元首長などでつくる上山田病院の経営審議会(会長・宮坂博敏千曲市長)で示した。
審議会で長野赤十字病院は上山田病院について、借入金の残高が本年度末で前年度比約4億1100万円増の
13億2000万円余に上る見込みだと説明。さらに、臨床研修制度の影響で人手不足に陥った大学病院による
派遣医師引き揚げなどにより今後も医師の確保が難しく、資金不足のために老朽化の進む施設や設備の更新もできない−とした。
長野赤十字の清沢研道院長は「安全で責任ある医療が提供できないならば、閉院せざるを得ない」と理解を求めた。
これに対し、地元の千曲市と埴科郡坂城町の関係者からは「閉院は困る」と反対や戸惑いの声が相次いだ。
上山田病院は1997年7月、国立東信病院(当時、上田市)に統合された国立長野病院(当時、旧更級郡上山田町)を
引き継ぐ形で発足した。だが、大学病院からの派遣医師引き揚げなどで、05年度に19人いた医師は本年度、8人に減少。
救急診療に必要な外科医や循環器系の内科医が確保できないため、4月からは救急診療を休止している。
76 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:16:30 ID:bRaZVfeG0
イランなあw恥ずかしすぎるw
77 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:24:46 ID:Ba7bYmY00
>>75 雑音を排除して冷静にこういう常識的判断ができたことは喜ばしい。
78 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:27:15 ID:9MnlJBEG0
>>67 >常勤医が1人しかいない同病院の内科で7月から、平日の午前中の診療を、県内の医療法人から
>派遣された非常勤医が交代で担当する見通しとなった。常勤医に換算して、0.5人分に相当するという。
>病院関係者は「空いた時間で、常勤医が検査や入院患者のケアを出来る。メリットは非常に大きい」と話している。
おいw たった一人の常勤医だろ
休ませてやれよ
どこまでこき使う気だ
79 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:27:41 ID:lsQBBxDD0
>>48、
>>55の別ソース
竹田市に医師派遣 国 1人、6カ月程度
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1182870000=118290579731144=1 政府・与党が医師不足の地域に対して取り組む「緊急臨時的医師派遣システム」により、日本医科大学(東京)から
竹田市の竹田医師会病院に常勤の救急医(内科)1人が派遣されることが26日、決まった。竹田市は救急医療体制が崩壊しており、
今回の医師派遣は救急医療復活の根本的な解決 厚生労働省によると、派遣準備が整い次第、6カ月程度派遣するという。
全国の派遣先・人数は大分を含めて5道県の6病院に計7人。国による緊急医師派遣制度初のケース。
竹田市の竹田医師会病院は常勤内科医が不在になったため、6月から救急病院の告示を撤回。1時間以上かけて
大分市の病院に救急搬送するケースが増加していた。
県地域医療対策協議会は25日、竹田医師会病院について「救急医療が確保できておらず、2次医療圏内の病院数も少ない」として、
同病院への医師派遣を要請することを決定した。
26日、阿南仁・県福祉保健部長が上京し、厚生労働省の地域医療支援中央会議幹事会に窮状を伝えた上で派遣要請した。
竹田市の牧剛尓市長は「不安を解消してほしいという市民の思いが通じ、国に決定してもらえたと思う。心から感謝したい」と喜んだ。
一方で、「救急医療の復活には、道遠しと感じており、引き続き国、県の力添えをいただきたい。市も市民と一緒に要望を続けていきたい」と話した。
広瀬勝貞知事は「早急に対応していただいた国には感謝申し上げたい。しかしながら緊急かつ臨時的な派遣であるので、
関係機関と協力しながら、1日も早く竹田市民が安心して生活できるよう県としても医師確保の努力を続けていきたい」とコメントした。
大分県以外の派遣先は北海道(1人)、岩手県(3人)、栃木県(1人)、和歌山県(1人)。にはならないが、医師不足解消に向けて前進した形となった。
80 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:28:29 ID:lsQBBxDD0
>>79続き
「救急」復活には遠く
一時的対策で終わるな
◆解説◆救急医療体制が崩壊している竹田市に、政府与党の「緊急臨時的医師派遣システム」に基づいて常勤医1人の派遣が決まった。
竹田市民の切実な思いと叫びが国まで届いた結果だろう。
派遣先の竹田医師会病院には、県もこれまで代診医や別の病院を退職した医師を1人ずつ派遣するなど対応してきた。常勤医派遣によって
救急患者が受け入れられるケースもあり得るが、竹田市の救急医療体制が以前のように戻るまでには至らない。
25日に医師の派遣要請を決めた県地域医療対策協議会の席でも、委員が「1人の医師派遣ならば、その医師は非常にきつい仕事量になる。
1人で外来や救急患者の診察治療、さらに当直までこなせば疲れ果ててしまい、その医師はすぐに病院を離れてしまう」と指摘。
別の委員も「派遣医師も短期間なら頑張れるだろう。それなら医師の派遣期間を短く限定し、交代させながら継続派遣する
システムにする必要がある」と訴えた。
救急医療は1人の医師が担うのではなく、複数の医師や看護師らのチームによって成り立つ。少ない医師を有効に活用するなら、
医療圏や公立・民間病院の壁を越えた、広域的な医療連携の環境整備が必要だ。
今回の医師派遣によって、竹田市の地域医療はわずかに改善されるが、市民が本当に喜べる状況にはならない。政府与党は
”選挙対策”で終わらせることなく、地域医療を守るため、市民や現場医師らの声をもっと聞き、真剣な取り組みを願いたい。
緊急臨時的医師派遣システム
政府・与党が5月末にまとめた緊急医師確保対策の一環。都道府県の要請を受けて地域医療支援中央会議幹事会で派遣先を決める。
医師派遣要請の要件は(1)2次医療圏の中核病院(2)過去6カ月以内に休診に追い込まれた診療科がある―など。
派遣医師は全国規模の病院グループから提供を求めたり、退職医師の公募を通じて集める。
81 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:42:11 ID:lsQBBxDD0
医師不足6病院に7人派遣へ 政府の緊急派遣第1陣
http://www.asahi.com/life/update/0627/TKY200706270105.html 厚生労働省は26日、医師が不足している北海道、和歌山県、大分県などの6病院に近く医師7人を緊急派遣すると発表した。
政府・与党が5月末に決めた「緊急医師確保対策」の一環で、国がプールした医師の地方派遣の第1陣となる。
厚労省は今月中旬、「休診した診療科がある」「代替の医療機関がない」などの条件を示して医師の派遣希望を募っていた。
派遣する医師については、全国ネットワークを持つ病院や都市部の大病院に協力を依頼。日本赤十字社、済生会、国立病院機構、
全国社会保険協会連合会、日本医科大が応じた。定年退職した医師も公募した。
派遣期間は7、8月から3〜6カ月程度。派遣先は次の通り。
北海道社会事業協会岩内病院(内科)▽岩手県立大船渡病院(循環器科)▽岩手県立宮古病院(循環器科、2人)
▽栃木県・大田原赤十字病院(内科)▽和歌山県・新宮市立医療センター(産婦人科)▽大分県・竹田医師会病院(救急)
82 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:45:57 ID:lsQBBxDD0
福医大生への新奨学金は23万円程度10人 /福島
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200706279 福島医大医学部の定員が来年度から10人増え、90人となることを受けて県が創設する新たな奨学金制度で、
月額23万円程度のタイプは貸与枠を10人程度、10万円程度のタイプは35人程度とする。
本県など10県の医学部定員の10人増員を暫定的に認める条件として、国が定員の過半数が利用できる
奨学金制度の創設を求めていることを受けての対応。
奨学金返済免除の条件として23万円程度は9年程度、10万円程度は6年程度の県内勤務を求めることも正式に明らかにした。
83 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:49:55 ID:fF9IJdxH0
>>82 月23万円で9年、月10万円で6年の県内勤務か・・・・舐めてんの?
84 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:53:52 ID:lsQBBxDD0
>>58の別ソース
損賠訴訟:女児手術ミスで後遺障害 両親、県と男性医師に賠償を求め提訴 /茨城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20070627ddlk08040067000c.html 県立こども病院で心臓手術を受けた女児(7)が、手術中のミスなどで意識障害と両足を切断する後遺障害を負ったとして、
女児と両親が、県と男性医師に約1億9400万円の賠償を求めた訴訟を水戸地裁に起こした。26日にあった第1回口頭弁論で、
県側は「医療ミスは存在しない」として請求棄却を求める答弁書を提出した。
訴状によると、女児は心臓の左右の心房の間に穴が開く「心房中隔欠損症」で、05年10月18日に入院。同20日に
小児心臓外科医の執刀で手術を受けたが、大動脈の内膜が裂けて大動脈解離が起こり、血液循環に障害が生じた。
医師らは症状を見逃し、手術終了後約7時間半後に気付いて再度手術をしたが意識は回復せず、
翌月には血行障害になった両足を切断した。
女児の父親(33)は「手術で両足を奪われた。重い障害を引き起こした事実を認めてほしい」と訴えた。
県病院局は「訴訟の最中でコメントできないが、誠意を持って早期解決に向けて対応したい」と話した。【山崎理絵】
85 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:57:46 ID:bHOF+9pZ0
上山田病院、GJ!
千曲市も無理しないことだ。正直、15億はきつすぎる金額だろう。
「病院道楽のDQN患者には、鉄槌だな」。
長野県は、優良な自治体かもしれん。賢い。
86 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:01:09 ID:lsQBBxDD0
首相 地方派遣の医師を激励
http://www.nhk.or.jp/news/2007/06/27/k20070627000077.html 安倍総理大臣は、地方の医師不足への緊急対策として、地方に派遣される医師たちに会い、
「医師不足は住民の不安を招いており、それぞれの地域で活躍していただきたい」と激励しました。
地方の医師不足が深刻化するなか、国は、医療機関の協力を得て医師を集め、特に深刻な北海道・岩手・
栃木・和歌山・大分にある6つの病院に医師たちを緊急に派遣することになりました。安倍総理大臣は、
派遣を前に医師たちに会い、和歌山県新宮市の病院に派遣される産婦人科医の中尾愃仁さんが
「わたしで役に立てることがあればと考えた。しっかり頑張っていきたい」と抱負を述べました。
安倍総理大臣は「医療は国民が安心して生活するための基盤中の基盤だが、医師不足が住民の不安を招いている。
皆さんは、先駆者として全国の自治体や医療関係者から注目を浴びており、それぞれの地域で活躍していただきたい」
と激励しました。今回派遣される医師は、おおむね3か月から6か月、現地で医療活動に従事する予定で、
厚生労働省は、今後も都道府県からの要請を受け、緊急性の高いものについては医師の派遣を行っていくことにしています。
87 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:03:10 ID:hH2tVGl1P
>>46 典型的な「戦力の逐次投入」ですな。
アリ輸送とか、ネズミ輸送とか。
とすると、現段階がガダルカナルか。
悲惨なことになるなあ。
88 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:03:36 ID:AskOW5210
http://blog.kahoku.co.jp/osansos/2007/06/post_69.html#more エピローグ(57完) 医師と患者 心通わせて
>福島県立南会津病院(南会津町)で唯一の産婦人科医安部宏さん(36)は、孤軍奮闘の状態が続いている。
>福島県立医大が昨年12月に始めた応援医師の派遣は、4カ月で途絶えた。
>休みは月にわずか2日。以前と同じになった。病院には応援の再開や増員を訴えている。
>「住民のためにも、あきらめたくない。声を上げなければ、何も変わらないから」。
>それでも、仕事に力を注げば注ぐほど、疲労がたまる。
>「1人のままで、いつか医療トラブルが起きたら…。僕にも限界がある」。
>体制が変わらなければ、来春以降に南会津を離れようと思っている。
なあ、不謹慎だが、どうも死亡フラグが立ったような気がしてならないんだが・・・。>来春になったら
89 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:08:37 ID:orpZO4WY0
>>88 つーか「一人医長は無しにする」って県立医大のP言ってなかったけ?
ちょっとほとぼりが醒めたら反故?
90 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:13:15 ID:H/Happz70
91 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:19:46 ID:bHOF+9pZ0
>安倍総理大臣は「医療は国民が安心して生活するための基盤中の基盤だが、医師不足が住民の不安を招いている。
皆さんは、先駆者として全国の自治体や医療関係者から注目を浴びており、それぞれの地域で活躍していただきたい」
と激励しました。
牛島司令官が、特攻隊に激を送ってます。
腹切りマダーッ!
92 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:26:31 ID:ehgqgmea0
>>86 >安倍総理大臣は「医療は国民が安心して生活するための基盤中の基盤だが、
>医師不足が住民の不安を招いている。
よくいうよ、自分たちで壊している癖してさあ。
所詮この対策も参院選挙対策でしかないんでしょ?
93 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:28:26 ID:NJMV9c5f0
94 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:28:55 ID:BJCuloqa0
>>89 この医師は県立医大じゃないんじゃない?
だから県立医大は引き上げたけどこの医師は残ってる
95 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:32:12 ID:JpSUBFWA0
>>93 どうせ、ネットも知らない50歳医師でしょう。
30代までの医師ならば、産婦人科の今の状況は認識しているだろうから。
変なビジネスに引っ掛からない事を祈るよ。
96 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:48:49 ID:H/Happz70
【産婦人科】帝王切開遅れ後遺症、1億3千万円賠償命令 町田市民病院【東京】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182869123/ 帝王切開遅れ後遺症、1億3千万円賠償命令…町田市民病院
東京都町田市民病院で2003年、帝王切開が遅れたため重い後遺症が残ったとして、
横浜市内の男児(4)と両親が、町田市と担当医師に介護費用や慰謝料など
約1億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、横浜地裁であった。
三代川俊一郎裁判長は「早く帝王切開していれば後遺症は回避できた」として、
町田市に約1億3840万円の支払いを命じた。
判決によると、男児の母親(39)は03年6月7日、破水のため入院。
胎児の心拍数に異常があったことから、病院は同日、
吸引器具で胎児を引き出そうとしたが失敗した。
その後、帝王切開が行われたが、男児は仮死状態で生まれて
低酸素脳症となり、肢体がマヒする重度の障害が残った。
三代川裁判長は「吸引分娩を選んだ結果、出産が遅れた。
適切な分娩方法を選択すべき注意義務に違反した過失がある」と指摘した。
町田市民病院は「判決文を見ていないのでコメントできない」としている。
※元記事:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070626i216.htm
97 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:50:49 ID:AskOW5210
98 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 14:15:25 ID:bRaZVfeG0
ついに戦いが始まったかw
99 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 14:30:16 ID:lsQBBxDD0
岩内派遣の医師 首相に「頑張る」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/34641.html 安倍晋三首相は27日午前、医師不足地域に対する国の緊急医師派遣制度の第一陣として、
後志管内岩内町の岩内協会病院など5道県6病院に派遣される医師7人を首相官邸に招き激励した。
首相は「先駆者として全国から注目を浴びている。地域の方が『派遣していただいてよかった』
と思っていただけると確信している」と期待感を表明した。岩内協会病院に派遣される
中京病院(名古屋市)の高口(こうぐち)裕規医師(34)は「自分の力を必要とされる地域で働きたいと思い、
派遣に応じた。岩内で精いっぱい頑張りたい」と抱負を語った。
>>86 3−6ヶ月いっても何の役にも立たないだろ
101 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 14:40:22 ID:bRaZVfeG0
なにかしてることにしないと、
困るひとたちがたくさんいるんでしょうなあw
>>91 特攻作戦の採用が「昭和」19年7月21日
そして今年は「平成」19年
gkbr
103 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 14:57:22 ID:lsQBBxDD0
安倍首相、地方への臨時派遣医師を激励
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070627AT1G2701K27062007.html 安倍晋三首相は27日午前、医師不足に悩む地方の病院に臨時派遣される医師らと首相官邸で面会し、
「医療は国民が安心して生活するための基盤中の基盤だ。必ず地域の皆さんから良かったと思ってもらえる」と激励した。
和歌山県の病院に赴任する中尾愃仁医師(産婦人科)は「国の医療体制を立て直すために私が役に立てるのなら
頑張っていきたい」と抱負を語った。
政府・与党による医師確保の緊急対策の一環で、第1弾の今回は7月から北海道や岩手県など5道県の6病院に派遣。
参院選を前に与党の地方重視の姿勢をアピールする思惑もありそうだ。
104 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:03:24 ID:JpSUBFWA0
105 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:08:40 ID:WvUTrir20
>>106 >>81より
>派遣する医師については、全国ネットワークを持つ病院や都市部の大病院に協力を依頼。日本赤十字社、済生会、国立病院機構、
>全国社会保険協会連合会、日本医科大が応じた。定年退職した医師も公募した。
この先生は、どれに当たるんだろう。
111 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:35:41 ID:0N1rOPsE0
>>79 兵力の逐次投入は愚策だと司馬遼太郎先生もおっしゃっている。兵力が
少ないのだから、常識的には集約化しかない。前線の兵士は全滅するぞ。
>>87 御意。
>>86 抱負はいいから、直訴しなかったのか。直訴を止められていたのか。
自民党の医療政策は間違ってるといえるチャンスだったのに。
医療費と医療従事者を増やせと言ってほしかった・・・・
112 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:41:15 ID:bRaZVfeG0
医療は集約化だw病床数は3分の1に縮小wで、善しw
113 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:48:22 ID:coBN4ABl0
開業しながら、病棟にも患者を持てる米国型じゃないと、まあ、数足りんわなぁ。
114 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:50:00 ID:McC2K2/K0
>>83舐めてんの?
@そこよ、、、そこそこ。。。。嗚呼mmmmmmm
115 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:55:58 ID:McC2K2/K0
福島県立南会津病院(南会津町)で唯一の産婦人科医安部宏さん(36)は、
攻め寄せる僻地DQNとの戦いで孤軍奮闘の状態が続いている。
>会津鎮守府が昨年12月に始めた援軍の派遣は、4カ月で全員が壮烈な
戦死により途絶えた。
砲声が消えるのはは月にわずか2日。以前と同じになった。
会津鎮守府には応援の再開や増員を訴えている。
>「あきらめたいが、敵前逃亡は重罪だ。
声を上げても、何も変わらない」。
>疲労がたまる。
>「1人のままで、いつ総攻撃にあって戦死するか。。。
僕にも限界がある」。
116 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:11:50 ID:aZlu/xuw0
医局制度が磐石の時代は、総理大臣でなく駅弁教授に激励どころか「行ってきて」の一言で僻地派遣されていたんだから、少しはましになったのかな。
117 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:31:25 ID:lsQBBxDD0
竹田市の救急病院問題:国が医師1人緊急派遣 救急指定復活に至らず /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070627ddlk44010494000c.html 地方の深刻な医師不足問題を受け厚生労働省は26日、緊急医師派遣の第1陣として、救急指定を取り下げている
竹田医師会病院に日本医科大から常勤内科医1人の派遣を決定した。
国が公募などで集めた「ドクタープール」から医師不足地域に派遣する「緊急臨時的医師派遣システム」による派遣で、
今回は北海道1人▽岩手県2人▽栃木県1人▽和歌山県1人▽大分県1人の計6人。任期などの詳細は後日協議される。
25日の県地域医療対策協議会で派遣要請を決定し、26日、阿南仁・県福祉保健部長が厚労省を訪れ、正式要請した。
しかし、竹田市医師会によると今回の派遣で同病院の常勤内科医は2人になるが、救急医療体制に戻るためには
以前と同じ常勤4人体制に戻ることが必要という。
広瀬勝貞知事は「第1陣として決定したことはありがたく、国の早急な対応に感謝申し上げたい。しかし、
あくまで緊急的臨時的派遣なので、関係機関などと協力しながら医師確保の努力を続ける」とコメント。
同市の牧剛尓市長は「署名や要請の成果が出て喜んでいる。我々の一番の願いの救急病院復活のために、
今後も医師派遣をお願いしていきたい」と話した。また同市自治会連合会の吉弘央会長は「とりあえずは安心した。
関係者に感謝したい。しかし、一番大事な救急医療体制を復活させるために、これからも努力をお願いしたい」と要望した。
自民党県連によると、政府は第2陣を9月、第3陣を12月をめどに派遣する方針とみられるが、県内では
8月末までに内科医が1人になる見込みの公立おがた総合病院や、産婦人科休診中の中津市民病院など医師不足が深刻化している。【大島祥平】
118 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:40:17 ID:/EePhk5Z0
そんなに救急が大事なら、なぜ救急体制が壊れたかをしっかり検証しないと、また繰り返すだけなのに。
この国の役人は歴史に学ぶということを知らないうつけ者でありますから。
120 :
卵の名無し:2007/06/27(水) 16:50:26 ID:5UwfgFoi0
>>103 いま居る奈良か来ている部長より
上かな下かな
上だったら、現部長が退職して
またひとり部長になるだけでは?
121 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:51:29 ID:bRaZVfeG0
医療は集約化だw
救急車は有料化だw
DQN夜間外来における違法な夜間勤務を
救急と言い換えて宿直医が
同じ時間帯に併せて行うことは禁止w
>>105 ! それだ。
病院崩壊で僻地死亡の噂→地価下落→密かに購入→同地に赴任打診→気の早い見込み報道→値戻りしたら売り逃げ
どう? 内科外科とりまぜて数名でやったらいけそうに思うんだけど。 土地価操作
123 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 17:37:30 ID:NUVsZR930
まあ病院の有る無しで土地価格が全然違うのは事実だしな
126 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:08:28 ID:KidM8wqg0
僻地の土地なんか今ごろ値段つかないぞ。
病院が在ろうが無かろうが。
>>122 マンションの物件とか、「病院まで○○分」がウリの一つになってるぞ。
ちなみにP科の病院とか、逆に地価が下がるのだ orz
128 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:12:56 ID:sv9uiTNM0
>>123 土地にインサイダーは多分ないと思うが。
>>126 地方県庁所在地、中核都市位ならいけるかも。
129 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:14:02 ID:NEJCcnPV0
>>126 路線価は決まっているし、固定資産税は払わなければならない。価値がゼロになることはない、ただ
売れないだけだ。国の支援で医師の派遣が行われた町の名前を公表しているが、明らかに不動産
価値を下げる効果があると思うね。
130 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:15:45 ID:NEJCcnPV0
>>128 道州制で県庁所在地潰しをするのが分からないかな?
元祖僻地・泉崎村とか、まさにそれだ。
>>103 テレビカメラの前で激励して、選挙前のイメージアップ戦略でしょ。
最近、映画やドラマのPRでも俳優同士の「茶番の話題作り」が
目立つけど、それと同じくらい程度が低いね。
133 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:17:36 ID:NUVsZR930
秋田とか田舎に行くと造成した土地をただでくれる自治体があるみたい
何年住むとか条件は付くだろうけどw
まあ医師がただの土地に釣られることはないけどw
134 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:24:25 ID:CUtyfEyr0
短期間とはいえ、このボケた6名は、ナンボで行くんだろうね?
135 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 18:32:40 ID:g+BCVTh90
まあ、医師の中にも熱烈な自民支持者はいるわけで。
政権維持の人柱になる覚悟はお有りでしょうから。
136 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:16:57 ID:McC2K2/K0
まあ3月や半年なら観光気分でもいけるが、、、、、、
さて 痔来ふまずに無事生還できるか。。。。。。。。。。。
漏れもまあ僻地温泉病院に一年いかされた、、
あのころは医局長命令は絶対だったかんね
それが安倍閣下にかわったわけだ
何が悲しくてあんな低学歴の命令を聞かなければならないのか。
土地にもカラ売りが成立すれば、医師撤退の噂のある僻地の土地のカラ売りで大儲け・・・
あ、先物買いする香具師はおらんかw
139 :
ゴミ開業医:2007/06/27(水) 19:34:21 ID:YdFbn9/g0
>>134 大分の開業医とか、自治医大卒とか、たぶん訳ありの人たちでしょう。
とりあえず、参院選まで体裁を繕うわけですね。
来年度になれば、つぶやば開業十字軍の方々が後を引き継ぐ予定らしいです。
>>137 田中角栄をのぞくと最低学歴の首相だっけ?
141 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:46:28 ID:NUVsZR930
成蹊大学だろ
142 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:51:40 ID:bHOF+9pZ0
お増健さん、この国は結局、滅びるわけで、株式市場自体がアボーンでしょ。
143 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:53:26 ID:bHOF+9pZ0
大きな声じゃ、言えないけど、地方債抱えてる銀行、空売りしたら?
どことは、言えないけど、、、、(やば、ムラカミさんの二の舞)
144 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:54:04 ID:pbIC6I5S0
治療後に女性死亡、医療ミスを認定
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3596068.html 一転、医療ミスを認定です。6年前、東京医科大学八王子医療センターで治療を受けた後に
脳障害で死亡した高等専門学校の女子生徒(当時20)の両親が、「間違った診断で死亡した」
として病院側に損害賠償を求めた裁判で、遺族が逆転勝訴しました。
東京高裁は、一審の原告側敗訴の判決を変更して、病院側に対しおよそ6700万円を支払うよう
命じる原告側逆転勝訴の判決を言い渡しました。
判決を受けて女性の両親は、「病院側は反省して、きちんとした診療をしてほしい」とコメントしています。
そこはかとなく期待剣のかほりが…
藤山師範代か?
この記事ではコメントのしようがないが藤山っぽいな
147 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 20:47:58 ID:lsQBBxDD0
県の病院事業 黒字に /徳島
http://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=9831 県立3病院を含む県の病院事業の決算が昨年度、10年ぶりに黒字になりました。
これは、きょう開かれた県議会の文教厚生委員会で県の病院局側が報告しました。それによりますと、
県立中央病院は、昨年度、およそ3億7600万円の黒字で、三好病院もおよそ2500万円の黒字でした。
海部病院は、およそ5000万円の赤字でしたが、県立3病院トータルでは黒字、病院局本局の収支を合わせても
およそ3億円の黒字となりました。単年度の決算が黒字となったのは1996年度以来10年ぶりで、
1億9000万円の赤字だった前の年度と比べても5億円近く収支が改善しています。県病院局は、
患者1人あたりの診療単価が上昇したことや、医薬品などの材料費が減少したことを黒字の理由にあげています。
一方、海部病院の産婦人科医が、7月いっぱいでいなくなる問題について委員から質問が出され、
塩谷病院事業管理者は、「徳島大学と現在協議中で、8月以降も現状の出産環境を確保したい」と述べました。
148 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 20:49:53 ID:9kNH7O5B0
>>144 地裁の判決文チェックしたよ。
成人Still病の経過中、感染性心内膜炎をきたし僧帽弁置換術が行われたが、
術後に脳血管攣縮をおこし死亡した例のようでした。
キーワード
裁判長 貝阿弥誠 ←但し原告請求棄却
医療法人医真会理事長P医師鑑定(原告側) ←但し不採用
どの辺に医療ミスを認める要素があるのか地裁判決からは全く予想もつかん。
149 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 20:55:38 ID:9kNH7O5B0
面白いので追加。
>しかし,P医師は,被告病院通院期間中にDが感染性心内膜炎に罹患していたとの前提で
>上記の意見を述べているものと解されるところ,その理由としては,同期間中における除外診断
>がされていないことを指摘するに留まるものであって,Dの感染性心内膜炎罹患を疑わせる
>客観的な臨床所見,検査所見等の有無に関する検討はほとんどされていないというほかない。
>したがって,P医師の上記意見は,その前提において合理的な疑問を差し挟む余地があるのであって,
>直ちに採用することができない。
>なお,この点について,P医師の意見書(甲B29の1)は,「シャワー塞栓」により
>脳循環障害ないし全脳虚血を生じたものであるかのようにいうが,本件の僧帽弁置換術の直後
>(11月28日午前0時)に実施された脳血管造影検査の結果に照らして,到底採用することができない
>(脳血管について,塞栓による閉塞所見はなく,全体的に緊張性となって血液循環不良となっていた。)
>(原告らも,本件審理の最終段階で,全脳虚血は塞栓によってではなく血管攣縮によって
>生じたものであることを認めるに至った。)。
150 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 21:01:24 ID:puCHa46P0
>>148 患者が死んだ。
この国では患者が予想外の出来事で死ぬことが医療ミスなのです
151 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 21:07:51 ID:1PFfBfQG0
153 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 21:58:04 ID:1a12Nop90
154 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 22:35:57 ID:NUVsZR930
経過不明なので一概に換金とはいえんが しかしねえ、、、、
155 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 22:45:28 ID:NUVsZR930
156 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 22:56:01 ID:1a12Nop90
崖っぷちニッポンの現場
古館が密着<限界病院>
山田病院;平泉先生。。。ご自分が入院なさるなんて、、
古館、気の利いたコメントぐらい言え!
<せんせい>なんて呼んでるよ。。けっ何がいまになって
<過酷な労働>だよ、ふざけんな
地域で支えていた漏れたちの心を折ったのは誰よ?
急に政府批判するんじゃない!
マスコミの姿勢を反省汁汁汁
あー久しぶりに頭に来た、ゴメン
158 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:09 ID:pbIC6I5S0
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/index3.html 第56回 2007年7月3日 22:00〜22:45 放送予定
365日24時間、医者であれ
〜外科医・幕内雅敏〜
肝臓がんの手術の第一人者として、世界にその名を知られる外科医・幕内雅敏(60歳)。
幕内は、肝臓ガンに使う超音波診断機を世界初で開発、さらに腫瘍(しゅよう)のある箇所の血管を
特殊な色素を染め切除するという手術法を編み出すなど、常に、肝臓がん手術をリードしてきた。
幕内のもとには、他の病院で手術は難しいと言われ、一度は命をあきらめた肝臓がんの患者たちが集まる。
幕内は、今年、60歳。それでも年間200を越える外科手術に挑み続ける。
「医師には365日休みはない。いつでも患者ことを考えていなければならない」というのが幕内のモットーだ。
この4月、東大病院から日赤医療センターへ移り、新たな環境でスタートを切る幕内に密着。その壮絶な命の現場の流儀に迫る。
「平泉氏」とか呼んでるコメンテーターがいたな。
「平泉『先生』」だろ!低脳マスゴミの分際で生意気だ。
>>161 プロシミノーゲン→→→プロシミン は不可逆反応です
↑
補酵素マスゴミ
>>158 >「医師には365日休みはない。いつでも患者ことを考えていなければならない」
勘弁してくれ
こんなキチガイがスタンダードだと一般人が勘違いするじゃないか
165 :
卵の名無しさん:2007/06/27(水) 23:51:19 ID:mZjHaieC0
幕内はキチガイだよ。40までは実家から仕送りしてもらうつもりでいろと平気でほざくかんな。
>>96 石原は決断しろ
都内で産科することを禁止すると
167 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 00:31:36 ID:I23iUpka0
>>75の関連ニュース(動画あり)
医師不足と財政難、日赤上山田病院が来年3月で閉院へ
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20070627&id=0122429&action=details 千曲市にある長野赤十字上山田病院が医師不足や財政難から来年3月で閉院する見通しとなりました。
病院によりますと2005年度には19人いた常勤医師が派遣されていた大学病院に引き上げられたことなどで
今年度は8人にまで減少しています。
また国の医療費の抑制政策に伴って赤字が拡大しているほか、建物の老朽化で維持費も増えていて、
「経営は限界に達している」として閉院の方針を決めました。
長野赤十字上山田病院の一由武男院長は「公的病院の役割を果たせなくなったことに責任を感じる。
医療難民ということがないようにプロジェクトチームをつくり地域と日赤含め検討したい」と語りました。
上山田病院の患者は千曲市と坂城町の住民が9割を占め地域の基幹病院となっているため、
地元の自治体も何らかの形で医療活動を継続するよう求めることにしています。
千曲市の宮坂博敏市長は「いまの上山田病院が多少小さくなってもある程度医療活動をやってもらわないと住民が困る。
日赤と相談してしっかりと話を詰めたい」と話しています。
今後は病院のあり方や規模などをめぐって地元自治体と日本赤十字の間で検討が進むことになります。
>>161 >大手の民間病院が医師や看護師をかき集めて、公立病院から
>スタッフがいなくなる現象が全国に波及している。
>以前から、市民病院から老人が排除される話はよく聞いたが、
>最近は働き盛りの中年でさえも「寝ているだけの病人は家へ帰れ!」と
>追い返されるらしい。私の知り合いでも、妻が入院を拒否され、自宅では
>体が休まらず困っていると聞いた。
>昔から「医は算術!」と言うことばがある位だが、今の時代、赤ひげ先生や
>Drコトーはテレビの中にしかいないらしい。
公立病院から医者がいなくなったり、公立病院が統廃合したり、
社会的入院を断られたりすることは全て「医は算術!」と考える医者のせいなんだと。
ダメだこりゃ
170 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:05:23 ID:I23iUpka0
国の医師派遣 救急医療再開なお困難 竹田医師会が支援訴え
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20070628/20070628_001.shtml 国からの医師派遣が決まった竹田医師会病院を運営する医師会の加藤一郎会長(病院長)ら幹部3人は
27日、竹田市の同病院で会見。医師派遣に謝意を表明する一方、救急医療の再開にめどが付いていない
厳しい現状を強調し、医師確保への協力を訴えた。
加藤会長は、派遣医師について7月中に赴任するが、詳細は今後、派遣元の日本医科大(東京)と交渉すると説明。
救急病院再開の見通しについては「勤務を希望する医師を探すため、県や国に要請したり、出身者をつてに
働き掛けたりしているが、1件の申し込みもない。悲しい限りだ」と語った。伊藤恭副会長も「(病院は)誰のために必要なのか。
地元自治体の協力や住民の熱意が必要条件となろう」と、地元の支援を求めた。
大多和聡副院長はまた、隣の豊後大野市三重町にある県立三重病院に内科医が11人いる例を挙げ、
地域偏在の解消へ向けた努力を県に求めた。
■派遣医師を首相が激励 竹田は増野医師
国の緊急医師確保対策の一環として医師不足地域に派遣される医師の激励会が27日、首相官邸であり、
竹田市の竹田医師会病院に派遣される日本医科大の増野智彦医師らが安倍晋三首相らと面会した。
派遣先は5道県の6医療機関。激励会で安倍首相は「みなさんの決断に感謝したい。必ず地域のみなさんに良かったと
思っていただけると確信している」と述べた。内科医の増野医師は激励会後
「東京で救急医療を守ってきた経験を生かしたい」と抱負を語った。
激励会にはミューズ産婦人科医院(大分市)の中尾愃仁院長も出席。厚労省の募集に応じ、和歌山県新宮市の医療機関に
産婦人科医として派遣される中尾院長は派遣医師を代表して「国の医療支援に役に立てればと考えた。
派遣先の医療体制は大変だが、頑張りたい」とあいさつした。
171 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:14:14 ID:gTMSjx730
>>168 >
>>158 下っ端の兵隊研修医を死ぬ気で働かせるので無問題。
365日、休むことなく働け、ゴルァ!・・・ということか。
172 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:21:30 ID:p4h/rq8V0
院内暴力で“処方箋” 高崎の病院で対策委設置の研修会/群馬
産経新聞 2007/06/26
http://www.sankei.co.jp/chiho/gunma/070626/gnm070626002.htm 胸ぐらをつかまれたり、過剰なクレームをつけられるなど、医師や看護師ら病院関係者らが受ける「院内暴力」を無くそうと、高崎市内の病院が26日、県警の応援を得て、「不当要求等防止対策委員会」の発足に向けた研修会を開く。
これまで病院関係者には、患者のケアの一環と受け止める風潮が強く、「院内暴力」が表面化することはなかった。しかし、常軌を逸したケースが目立つようになり、警察と連携して対策を講じることにした。
今後、院内暴力撲滅に向けた動きが加速しそうだ。
◆女性看護師に被害
研修会を開くのは、高崎市中尾町の日高病院。同病院では今年4月から、「院内暴力」に対応するため、元県警藤岡署の田村憲夫さん(60)を採用。県警OBが退職後、病院に再就職するのは極めて異例だという。
田村さんは勤務後約1カ月で、医者や看護師に対する患者の横柄な態度に驚かされた。刑事犯罪には至らないものの、患者の“不当行為”に病院が対処できず、看護師にしわ寄せが来ている現状を目の当たりにし、
「防波堤となる規則をつくる必要がある」と判断し、対策委員会の発足を訴えた。研修会にはすでに、県内120人以上の病院関係者から申し込みが来ており、同様の被害にあっている病院が多いことを裏付けている。
日本看護協会によると、病院や介護施設で働く職員の約3割が、患者や入所者から何らかの身体的暴力を受けているという。 「院内暴力」は、身体的暴力や暴言、セクハラ、執拗(しつよう)なクレームなど多種多様。
患者を全面的にケアする仕事として、割り切る看護師がいる一方、現状に絶えられず精神科にかかり結局、辞めてしまう若い女性看護師もいるという。
「院内暴力」があった場合、看護師は仲間に相談するなど身内で処理してしまい、病院側はこれまで救済措置をとることはなかった。
>>169 テレビの中の医者は現実生活では夜中に呼び出されないもんなw
それにしてもつぶくりのうちも最近夜に呼び出されすぎw
まあ田舎で医者やるのはつぶくりでも覚悟がいるねえ。
174 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:33:40 ID:JccrKxjU0
ブログでソース無しで罵倒するのはバカの仕事だが
引用する奴真似する奴も同類だ
175 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:50:54 ID:I23iUpka0
銚子市立総合病院 内科系の入院再開 来月から医師確保にめど
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm 銚子市立総合病院は27日、医師不足により5月から休止していた内科と小児科、婦人科の入院患者受け入れを、
7月1日に再開すると発表した。医師確保のめどが立ったためという。
同病院に昨年4月時点で在籍していた常勤医師は35人。しかし、医師国家試験合格者の研修先の選択肢が広がった
「新医師臨床研修制度」の導入に伴い、千葉大などの大学病院が地方に派遣していた医師を引き揚げた影響で、その数は激減。
今年4月には22人にまで減り、中でも小児科や婦人科を含む内科系の医師は7人から3人と半数以下になっていた。
佐藤院長によると、6月から千葉科学大の薬学部教授を務める内科医が、非常勤として週2日勤務しているほか、
7月1日からは旭市の旭中央病院から内科医師2人が常勤で派遣されることになった。これにより内科系は、常勤5人と
非常勤6人の体制になり、入院患者への対応も可能となったという。また、来年1月には全国自治体病院協議会の紹介で
常勤内科医(女医)の勤務も決まっている。
■民間の支援相次ぐ■ 一方、厳しい経営を強いられている同病院に対し、民間からの支援が相次いでいる。
同市長塚町の水産加工会社会長、土佐忠男さん(69)と、土佐さんが代表理事を務める銚子水産物共同購入協同組合は、
病棟修繕費として計約600万円を寄付。また、匿名の市民から液晶テレビ2台(55万円相当)が、中国人研修生派遣会社から
30万円が、それぞれ寄せられたほか、同市シルバー人材センターでは病院敷地内の草刈りや清掃などを行っている。
176 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 09:51:35 ID:I23iUpka0
内科の入院再開 銚子市立総合病院 7月から、医師確保にめど
http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070628/chb070628005.htm 銚子市前宿町の市立総合病院は27日、医師不足で休止していた内科の新規入院患者の受け入れを7月から再開すると発表した。
内科医の確保に一定のめどが立ったためで、入院患者の増加は経営改善にもつながるという。
市立総合病院では昨年秋ごろから、日大医学部からの派遣医が一斉に引き揚げたことで医師不足が深刻化していた。
5月からは内科、小児科、婦人科で新規入院患者の受け入れが不可能となり、救急外来でも入院が必要な
2次患者の対応ができなくなっている。
常勤の内科医は現在3人だけだが、7月から2人の増員が決まり、6月末で退職予定だった消化器内科の医師1人が
勤務を継続することになった。これで内科は常勤医5人、非常勤医5人の体制となり、「(入院患者を受け入れられる)
ぎりぎりの人数が確保できた」(佐藤病院長)としている。
病院事務局によると、一般病棟(200床)の入院患者は現在90人に落ち込んでいるが、受け入れ再開で30〜40人は増やしたい考えだ。
これで3億〜4億円の増収が見込めるという。
佐藤病院長は「様子を見ながら救急患者の受け入れ再開も検討する。医療体制を早急に回復できるよう、
引き続き医師の確保に努めていく」と話している。
177 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 10:02:17 ID:yMbp2QRw0
お増健さん、死なないでw
大丈夫じゃ。日中はヒマでのうw
>>165 いいやんキチガイでも。幕内兄弟はキチガイ領域の名人技だし。
そこに惚れたのかなあ、あの若い人。技は年齢差を乗り越える。
>>179 そりゃあ、師匠としてみたら素敵にみえるでしょう。有名人だし。
一緒に暮らすとどうなんだろうね。
181 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 11:21:56 ID:0oN7sFG+0
外科医は「名人芸」レベルを維持せよ」と言うことだからOKだが、
このご時世じゃ、「名人芸磨く前に、世間から取り殺される」クワバラクワバラ、、、
外科医も育てられない世の中だね。
182 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 11:27:36 ID:p4h/rq8V0
119番で「開いている病院どこ?」 安易な利用急増「困った」
田川地区消防本部(田川市川宮)への119番で、「開いている病院はどこか」など、医療機関を尋ねる単純な問い合わせが増えており、同本部が対応に困っている。
回線が混雑すると、緊急の患者搬送などに支障が出る恐れがあり、一般回線の利用を呼び掛けている。
同本部によると、病院の開院状況などを119番で尋ねるケースが目立ち始めたのは、2004年ごろから。昨年1年間に同本部が受けた119番のうち、
病院や災害の問い合わせは約24%で、救急車要請(約45%)に次いで2番目だった。こうした問い合わせは本来、同本部の一般回線で受け付けているが、119番が一般回線の倍近くに達しているという。
同本部の身吉正幸警防課長補佐は「救急車の適切な利用とともに、119番に安易な問い合わせをしないこともお願いしたい」と話している。
当番医など病院の問い合わせは、同本部=0947(44)0650。災害状況などは、災害情報市民案内=0947(42)0119。
=2007/06/27付 西日本新聞朝刊=
2007年06月27日00時55分
ヒント:ちくほう
苦労して勉強して国家試験通って、その後もトレーニング積んで
目の下にクマ作って病棟走り回って、、、、、それでこの仕打ち。
もう努力や苦労のいる仕事なんかに就く人間、いなくなるわな。
↓
福岡県朝倉市の旧県立消化器医療センター朝倉病院
(現・甘木朝倉医師会立朝倉病院)で、入院中におにぎりを
のどに詰まらせて死亡した男性(当時80歳)の遺族が
「注意義務を怠った」などとして、担当看護師と県を相手取り、
慰謝料など約4050万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、
福岡地裁で言い渡された。
永松健幹裁判長は「頻繁に見回って状況を見守るべき
注意義務があった」と述べ、約2880万円の支払いを命じた。
「即時に対応すべき注意義務があったのに、約30分間病室を離れた」と
被告側の過失を認めた。
>>169 イパーン人は、保険医療の仕組みが分かってないんだよ。
医者や病院にやいのやいの言うより、点数をチョイといぢれば済む話なんだが。
>>184 >約2880万円の支払いを命じた。
この金額はどうやって算出したんだ?
188 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:19:44 ID:xxbpdZ4H0
頻繁に見回って、ということ自体には異論はないが
集約化を進めるしかないわなこりゃ
人のいないところでは医療はやるな、とはっきり宣告してるということだ
189 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:25:57 ID:I23iUpka0
救急、時間外患者6割減 上野総合市民病院
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070628/CK2007062802027716.html 伊賀市49町、市上野総合市民病院の4、5月の救急や時間外の患者数が前年同期比で6割以上減った。4月から
同市上野桑町の時間外1次救急施設「市応急診療所」が15歳以上の軽度な急患を診る「一般診療(科)」を
設置したことが功を奏し、狙い通り1次と2次の救急医療のすみ分けが進んだ。救急医療を輪番で担う
市民病院の勤務医の労働負担の軽減につながっている。
市民病院の今年の救急や時間外の患者数は4月が394人、5月が300人。前年と比べ、4月は605人(60%)の減、
5月は873人(74%)の減となった。
特に、今春の大型連休中で応急診療所がほぼ終日開いていた4月30日と5月5日は患者数がそれぞれ45人、53人と
前年同期に比べてほぼ3分の1となった。
両日の応急診療所の受診者数はそれぞれ45人、65人だった。
市民病院や市健康推進室は、応急診療所の「一般診療」開設で軽症患者の来院者が減り、総数減につながったとみている。
連休中は軽症患者が診療所に行ったため、重症患者の診療に集中できたという。
応急診療所は、市民病院に医師を派遣する三重大から要望のあった勤務医の過重労働を解消する方策として、
昨年7月に小児応急診療所として開設した。今年4月の「一般診療(科)」の増設に伴って、現名称に変更し、
小児科と一般診療(科)で平日夜や日曜祝日の1次診療を受け持っている。
すみ分けを推進するため、救急車が出動した際には搬送中の救急救命士が応急診療所の医師と相談。
行き先を総合病院にするか、応急診療所にするか決めている。
市健康推進室は、応急診療所について「効果は出てきた」と評価しつつも、連休中に待合所からあふれるほど
患者が訪れた点を懸念。「診療所の負担が増大しないよう市民にも掛かり付けの医療機関との使い分けをお願いしたい」としている。
>>184 原告が行きたいと思っていたステーキ屋の
1回28800円のステーキが1000回分
これが算定方法です。
JRの事故の時には1回6万円のステーキ代をマンション被害者が請求されていたことがありました。
191 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:29:01 ID:I23iUpka0
津軽の救急体制・病院再編で苦言/県議会
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062804.html 27日の県議会環境厚生常任委員会で、山内崇委員(自民)が津軽地域の救急医療体制と自治体病院機能再編を取り上げ
「医療資源はあるのにいまだに体制ができていない。当事者、関係者の責任は大きい」と苦言を呈した。
山内委員は津軽地域の現状について「医師も病院もある。一定の経費はかかるだろうが、体制はつくれるはず」と指摘。
県により積極的な関与を求めたほか「津軽の人ももっと声を上げないと」と述べ、問題点を住民にも分かりやすく伝え、
ともに解決法を考えていく必要性を指摘した。
県は津軽地域を「医療資源が豊かな地域」とした上で、救急体制がうまく機能していない理由として大学病院の存在、
救急医療の中核を担う病院がないことのほか「ほかの領域でも同じだが、圏域の主要病院間で十分な意思疎通がなされておらず、
問題意識を共有できていない」とした。
その上で、今年度は弘前市による協議会設置など課題を検討する動きが見られる―として、県も協議に参画し、
諸課題に対応したプランを提示して自治体病院機能再編成計画を早期策定したい―と述べた。
192 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:37:37 ID:I23iUpka0
人事や予算の権限を4市民病院に委譲 一宮市、来月から経営の効率化図る
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070628/CK2007062802027723.html 一宮市は7月1日から、市内の四つの市立病院について、地方公営企業法をすべての面で適用する。
病院経営をより効率的にするのが目的で、各病院を統括する経営責任者として「病院事業管理者」を新設、
これまで市長が持っていた人事や予算などの権限も委譲する。県内の市町村では三好町に次ぐ取り組みという。
同市では2005年の旧2市1町の合併後、市民病院、今伊勢分院、尾西市民病院、木曽川市民病院の4つの病院があるが、
全体を統括する部署はなく、05年度の決算では計約33億円の累積赤字になった。
大規模病院の経営が厳しさを増す中で、運営改善に取り組もうと、これまでは財務規定のみの一部適用だった
地方公営企業法を、全部に適用することにした。
これに伴い、4つの病院の運営責任者として「病院事業管理者」を新設。管理者には市長から権限が委譲され、
組織の新設や統廃合、予算原案の作成や独自の給与体系の確立などもできる。将来的には薬や医療機器の一括購入や、
業績に応じた給料の差別化も可能となり、経費削減や職員の意識改革につながると期待される。
同市によると、全国で同法を全部適用している病院は112ある。
同市では全部適用に合わせ、病院事業管理者の下で実際に四病院を統括する部署として新たに「病院事業部」を設置。
さらに、医療に関する情報の共有化を強化するため「医療情報管理室」を新設した。
市民病院管理課は「これまでは、各病院が院長の号令でそれぞれ独自の医療体制を目指していたが、
統括者として専門家である病院事業管理者を置くことで、より企業力が発揮でき、病院運営の機動性が高まる」と期待している。
193 :
大分市内:2007/06/28(木) 12:41:54 ID:nQ9eT73X0
>>106 亀レスですが
気になったので見にいったら
「一身上の都合により閉院」って看板が立ってました
ここはつぶれた医院を市内の大病院が買い取って
始めた産婦人科医院なのでたぶん院長は雇われだと思います
辞められて医療十字軍に加わったわけはわかりませんが
194 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:44:16 ID:I23iUpka0
医師不足対策:医師3人、派遣決定 「緊急臨時」の第1陣 /岩手
◇県立大船渡、宮古の両病院
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20070628ddlk03010072000c.html 地方の医師不足対策などを検討する政府の地域医療支援中央会議幹事会は26日、
緊急臨時的医師派遣システムの第1陣として、県立大船渡病院と県立宮古病院に計3人の医師を派遣することを決めた。
同システムは、国が全国規模の病院グループの医師や公募の退職医師などで作った「ドクタープール」から、
医師不足が深刻な地域に派遣する制度。7月末で循環器科医が不在となる大船渡病院には8月から3カ月程度の予定で
常勤の内科医1人を派遣。6月末で循環器医が不在となる宮古病院には準備が整い次第、常勤の循環器科医1人を
3カ月程度派遣するほか、循環器科医1人が7月から半年程度、週1回の非常勤で勤務する。
県地域医療対策協議会が25日、両病院にそれぞれ4人の循環器科医の派遣を要請するよう決定。
知事が26日に厚生労働省に要請していた。
派遣決定を受け、県医師会の石川育成会長は「急いでやった割には一定の評価はできる」と話した。
ただ「週1回の非常勤もおり、今回だけの単発では意味がない。抜本的な対策と、継続しての要請が必要」と注文した。【岸本桂司】
195 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:46:57 ID:I23iUpka0
刈田総合病院の医師退職:運営・人事に不満−−組合議会で背景説明 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070628ddlk04100319000c.html 白石市の公立刈田総合病院で、副院長2人を含む医師4人が7〜9月末にかけて相次いで退職する問題で、
27日開かれた白石市外二町組合議会の行政報告で病院管理者の風間康静白石市長が経緯を説明。
病院運営や院長人事などが問題の背景にあることを明かした。
風間市長は、4人の医師が、退職理由について「病院運営に疑問がある」「定年になった院長をなぜ任命延長」
「院長が辞職しない限り、我々4人が勧奨退職に応募して退職する」−−などとしていると説明した。
一方で、病院運営概要報告や一般質問で、岡崎院長の手腕について「院長の尽力によって06年度収支で
1000万円の初黒字になった」と指摘。「院長なくして病院は成り立たない。医師の確保は全国的に医師不足で厳しい現状だが、
院長ともども全力で取り組み、東北大などの協力を得て従来と変わりない体制を取りたい」と述べた。
組合議会終了後、岡崎院長は「(4人の医師と)妥協点はなく議論がかみ合わなかった。私も辞表を出しているが、
体制が整い落ち着くまで逃げるわけにはいかない」と語った。【豊田英夫】
196 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 12:50:04 ID:qN6b4ZW90
197 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 13:02:17 ID:I23iUpka0
198 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 13:05:51 ID:fcByb/zZ0
>>184 凄いな、80歳にして4050万円かwww
日本の場合は慰謝料とかは低くて、逸失利益が殆どだろうから、この爺さんが
こういう事故に遭わないで生きてたら、嚥下障害とか食事介助が必要であるにもかかわらず
少なくとも3000万円以上は稼ぎ出すことが出来たということだろうかw
減額されたとは言え、2880万だから、多分裁判所も2500万くらいは 「そういう状態であっても」
余生で叩き出すと認めたんだろうなwww
この人、何てスーパー爺さんだ?www
199 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 13:06:56 ID:yMbp2QRw0
集約化を進めるwひとのいないところでは手の込んだことは
やっちゃあいかんw思いもよらぬ災難を引き起こすこと
間違いなしwとにかく結果を出さないイランことからは
手を引いて、結果の出せることを粛々と行うべしw
あっつ、しまった、こんなはずじゃなかった、といっても
だれも顧みちゃあくれないよw
202 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 15:02:16 ID:sBQVLMLE0
マスゴミの洗脳がよく効いていて国民は医療機関苛めが好きだからなぁw。
自費診療になったら医療機関が沢山潰れることを楽しみにしているんだろうw。
(まあ、ある程度潰れるね)
その後の自分達が喜劇の主役を演じるストーリーが読めないんだろうねw。
203 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 15:28:18 ID:I23iUpka0
水戸済生会「ロス手術」訴訟 病院側、争う姿勢
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070628_06.htm 水戸市の水戸済生会総合病院で2004年、難易度の高い心臓手術を受けた鉾田市内の高校3年の男子生徒
=当時(18)=が死亡したのは執刀医の経験不足による医療ミスが原因として、遺族が病院を運営する
恩賜財団済生会と執刀した男性医師(45)に約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、
水戸地裁(志田博文裁判長)であり、病院側は棄却を求め、全面的に争う姿勢を見せた。
訴状などによると、男子生徒は、心臓の大動脈弁が正常に閉まらず血液が心臓に逆流する「大動脈弁閉鎖不全症」を患い、
同病院で同年7月、手術を受けたが、2日後に多臓器不全で死亡した。
執刀医は難易度の高い「ロス手術」を実施。遺族側は「執刀医は技量不足できちんと血管縫合できず、
大量出血を招いた」などと指摘。手術前の説明でも「米国で執刀経験が20-30例あるかのように
虚偽の説明をした」と主張している。
病院側は答弁書で、「肺動脈と人工血管との縫合の不全はなく、執刀医は(手術方法を)熟慮できるよう
十分な情報を提供、説明した」などと反論した。
遺族側は閉廷後、「経験がないと分かれば手術はしなかった。(執刀医の)うそが重大な結果を招いた」と話した。
205 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 15:50:52 ID:JccrKxjU0
biz+はカス罵倒知ったかの痛い展覧会
206 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 15:56:16 ID:MJyjPCYv0
>>203 これ敗訴でいいんじゃない?
そうすれば全部の手術「経験不足」で処置を拒否できるし(笑
手術しなけりゃ手術関連死「ゼロ」でしょ
万々歳じゃん
>>206 人命ロス手術
大動脈生体弁が入手できれば違ったんだろうな。
208 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 16:00:34 ID:I23iUpka0
県立中央病院 医療費未収2億円 4年で2.6倍 県、回収業務強化 /青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news001.htm 県立中央病院の2006年度の診療報酬未払い金(未収金)が、累積で2億1627万円に上ることがわかった。
02年度の8388万円と比べると、4年間で約2.6倍に膨れ上がっている。
未収金は、診療費を請求してから1年以上経過した未払い金のことで、同病院によると、06年度の累積件数は1881件で、
累積額は2億1627万円となった。同病院の未収金累積額が2億円を超えたのは、今回が初めて。
未収金の内訳は、入院患者が1億8769万円(864件)で全体の約9割を占め、外来患者は2132万円(961件)だった。
同病院の未収金の累積額は、02年度は8388万円だったが、03年度には9860万円に増え、04年度末には1億2583万円に達した。
05年度には1億7063万円となるなど、増加の一途をたどっている。
1年あたりの未収金の増え幅も、03年度以降急速に広がっており、05年度から06年度にかけては4563万円も増えた。
同病院の武田哲郎事務局長は、「2002年10月に診療報酬が改定されたことで患者の自己負担が増えたほか、
県内の長引く景気低迷などが主な原因と考えられる」と説明する。
同病院では、請求書を発行してから2か月以上経過しても支払わない患者に対し、督促状を送付するなどして
未収金の回収にあたっている。また、昨年度からは、回収を専門とする非常勤職員2人を採用し、
滞納者の自宅を直接訪問するなどしてきた。この結果、昨年度は1年間で約800万円を回収したものの、
未収金の増え幅にははるかに及ばず、抜本的な解決につながっていないのが現状だ。
同病院事務局は、一括納付が困難な患者に対しては、分割納付を勧めるなどして「少しでも回収を進めたい」としている。
209 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 16:03:59 ID:I23iUpka0
>>203の別ソース
ロス手術訴訟 病院側、争う姿勢 第1回弁論「患者には十分説明」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm 水戸済生会総合病院で心臓手術の一つ「ロス手術」を受けた石津圭一郎さん(当時18歳)が死亡したのは
執刀医のミスが原因として、圭一郎さんの両親が病院を運営する社会福祉法人「恩賜財団済生会」と執刀医(45)を相手に
計約1億1000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、水戸地裁(志田博文裁判長)であった。
病院側は請求棄却を求める答弁書を提出した。
訴状によると、圭一郎さんは「先天性大動脈弁閉鎖不全症」のため、2004年7月に同病院でロス手術を受けたが、
2日後に多臓器不全で死亡した。ロス手術は、患者本人の肺動脈弁を心臓の大動脈弁に移植し、肺動脈弁があった場所には
人工血管などを縫いつけて代用するという内容のもので、他の手術に比べて難易度が高いとされる。両親は
「執刀医はロス手術の危険性を十分に説明しなかったし、『アメリカで20〜30症例ほど経験がある』と虚偽の説明までした」
と主張。手術については、「サイズの違う人工血管を縫合したために縫合部位から出血が生じ血圧が低下した」と指摘している。
病院側は答弁書で、「患者が熟慮できるよう十分に説明した。説明義務違反は存在しない」と反論。手術についても、
「縫合不全による大量出血などはない」として、全面的に争う姿勢を示した。
両親は昨年12月、東京地裁に提訴したが、被告側の意向で水戸地裁に移送された。
圭一郎さんの父、洋さん(52)は口頭弁論後、妻の百美子さん(48)や弁護士らと水戸市内で記者会見に臨み、
「アメリカで経験があると聞いたからロス手術を選んだ。なぜうそをついてまで手術をしたかったのか、執刀医に聞いてみたい」
と怒りをあらわにした。被告側から提出された答弁書についても、「よくこんなうそばかり書けるなあ、という思いだ」と話した。
210 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 17:04:33 ID:I23iUpka0
まちの行方:大月市長選/下 常勤医不足の慢性化 /山梨
◇危機的地域医療どう対応
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070628ddlk19010468000c.html 市街地が見渡せる緑豊かな小高い場所に立つ大月市立中央病院(243床)。市内に住む70代の男性は、
同市唯一の総合病院で診察を終えると、不安を口にした。「来るたびに診てくれる先生が変わる。
自分の体のことをよく分かる同じ先生に診てもらいたい」
県東部の中核施設で知られる同病院の診療科13科のうち、常勤医がいるのは3科計6人(内科3人、外科2人、整形外科1人)だけ。
他の医療機関などに所属する医師67人が非常勤として診療しているため、常勤医に換算した医師の数は約16人で
国の基準を満たしているが、「患者本位」といえないのが実態だ。
運営方針を巡って対立した派遣元の東京医大が04年9月までに、医師15人を一斉に引き揚げたのが事の発端。
他大学から新たに医師の派遣を受けたが、週6日の診療日数が小児科と産婦人科は3日、泌尿器科は2日、
皮膚科は1日と複数の科で縮小されたままだ。
患者数も、医師の引き揚げ前(03年度)と後(06年度)で比較すると、入院患者は6万5185人から4万54人、
外来も13万3844人から8万2246人といずれも約4割減少した。
「医師が足りているとは思わないが、この規模の病院で一定以上の医療レベルを保とうとしたら、
全科に常勤医を置くことは人件費の面でも無理。非常勤で対応するしかない」。新田澄郎院長は苦しい胸の内を明かす。
人件費の削減などで経営の立て直しを図るが、1964年の建設後、増改築でしのいできた病棟の建て替えや8億8400万円に上る
累積赤字の解消など、問題は山積している。
211 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 17:05:18 ID:I23iUpka0
>>210続き
× × ×
「親せきや知人に医師がいたら知らせて」。大月市に隣接する上野原市の市立病院(150床)は、同市内の自治会にチラシを
配布して呼び掛けた。都留市も過重勤務で医師の疲労が激しく、医師不足が東部にある3市立病院の共通課題になっている。
このため、3市長は今年3月、市立病院の共同建設や運営などについて協議を始めるとの共同声明を発表。しかし、
具体的な話は全く決まっておらず、協議は何の進展もみられない。
そんな中で行われる今回の大月市長選。立候補した2人は「都留、上野原と連携して、3市立病院で診療科を分ける」
(相馬紀夫氏)、「市単独での病院経営は厳しいので、県立中央病院の分院化を進める」(石井由己雄氏)と訴え、
市立中央病院の問題を市政の最重要課題に挙げている。
危機的な状況に陥っている地域医療。市民のためになる解決策を早急に出すうえで、新市長の手腕が問われるのはいうまでもない。
【藤野基文】
212 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 17:37:18 ID:oaQB82XE0
>>198 文字通り死体換金ビジネスだね
「病院で死ぬと言うこと」 −> 遺族が儲かると言うこと
>>207 スレ違いになるけど、18歳男子なら大動脈生体弁は再弁置換必須だから酷。
この年齢なら、できるなら弁形成試みて、無理そうなら機械弁が普通かと。
(女性で出産を強く希望するならなら生体弁で出産してその後機械弁も検討。というのもアリ)
話だけではなんとも断定できないけど、いかにもテクニカルエラー+リカバーのエラーっぽい。
ロスも大胆だけど、アカン、と判断した時点で人工血管で補填した弁置換に切り替える見切りが
できないとサージャンはアカンでしょう。 この点に関しては残念ながら大嫌いなN医師と
同じような意見になりそうだけど。OTZ
>>213 この手術に関してはいかがなモノか。
適応の問題と腕の問題があったのでは。
確かコトー先生は成功させてたっけ? ロス手術。
216 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 18:26:24 ID:Ak8w11FT0
この時代、
へたくそ外科医が無謀な心臓手術をいまだに続けていることが驚き。
逮捕して良いと思う。
昔は、大学病院で屍の山を築く外科医に辟易したが、今も変わらずか。
今は市中病院の麻酔科医の感想です。
>>215 >>213 に
>いかにもテクニカルエラー+リカバーのエラーっぽい。ロスも大胆だけど、(略
って書いてあるけど。
>>216 地雷を踏まないようにだけ気をつけて下さい
219 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 18:37:49 ID:d1VSux1U0
これが本音だろ。使い捨てということだ。
「医師が足りているとは思わないが、この規模の病院で一定以上の医療レベルを保とうとしたら、全科に常勤医を置くことは人件費の面でも無理。
非常勤で対応するしかない」。新田澄郎院長は苦しい胸の内を明かす。人件費の削減などで経営の立て直しを図るが、1964年の建設後、増改築
でしのいできた病棟の建て替えや8億8400万円に上る累積赤字の解消など、問題は山積している。
医者が何人いても9億近い赤字が解消するとは思えないんだが
221 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 18:53:16 ID:oaQB82XE0
>>213 水戸でロスやるのはなあ、、経験値少なければロスでもなんでもリスク高い
大動脈は一カ所とちったらもう危ない。ASD解離で失敗したのもあったしな。
ただ経験が少なければやって駄目だと言えば手術は滅びるけどなw
今後は一部の大病院でしか心臓手術はやってだめということw
アクセス悪化させれば医療費削減できるしなw
222 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 18:55:58 ID:MJyjPCYv0
外科はひとり赴任で手術なし入院なし
やった
皮膚科みたいな生活ができる
>>222 手術、入院患者があるなら、手術室に2名、その間の病棟対応に1名で外科医3名に麻酔科医1名必須だよね。
救急対応も必要なら 3交代だから、 これが3セットが最低ライン。w
むしろ医師がいない方が赤字が拡大すると思うんだが。
事務・コメをばっさりと解雇→民間レベルの適正給料で再雇用し、
契約社員ヘルパーを多めに雇って医師個人の雑用を減らし、
夜間救急外来をばっさりと切り捨て、
働きやすい環境を整えてから医師を招聘すれば、赤字解消までには行かなくても
年間赤字高を減らすことはできると思う。
そもそも地元にとって必要なら9億だろうが100億だろうが地方税で補填すれば良い。
不要ならさっさと閉鎖。
地元にとって必要なのは奴隷医
>>193 普通は、借金返済が世の常だが、
十字軍でそんなに貰えるとは思えんよな。
>>213 機械弁なら再置換不要なのですか?
俺、消化器いじっているので心外のことは知らんのよ。
228 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:20:44 ID:vgDI+FRE0
>>227 医学部4年だがそれ位は知ってるぞ。
但し一生ワーファリン飲み続ける必要あり。
229 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:28:15 ID:j9M7y/cH0
一生ワーファリン飲みつづけるのは我慢できるが、納豆喰えないのは我慢ならん!
230 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:30:04 ID:oaQB82XE0
>>227 バイリーフレットの気快便は血栓弁で機能不全にならなければ一生モノです。
ただしINR2,0で一生がんばるのは大変だがw
>>227 そう。血栓ついたり、感染おこったりしなければ機械的には一生(というか150年ぐらい)持つ(らしい)
小口径のものしか入らない小児の場合は体格が大きくなると相対的狭窄になるので交換必要な場合も。
でも18歳ならサイズも十分だし、本来右心系圧規格の肺動脈弁を左心系に使った場合の耐久性とか
手術の難易度とか考えると
>>215の言うように、(術者のスキルは別としても)適応の時点で問題ありそう。
(まして男だし) 俺or俺の息子だったら「普通に」機械弁にしとくだろうな。 ま、スレ違いはこの辺で。スマソ>ALL
232 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:42:40 ID:yMbp2QRw0
飲んでても飛ぶときゃ飛ぶw
飲んでなくても飛ばないときは飛ばないw
弁置換がうまくいったからといって
リスクフリーなわけではないw
しかしながら心臓手術のうまくいったときの
インパクトは大きいwまさに死からの生還w
何ごともなかったかのように。。。
とりあえず東京の心臓下界の手術成績を公表白w
ハイリスク・ハイリターンで善しw
機械弁の話してんのに、血栓と聞いてスタックバルブじゃなしに飛ぶことしか考えてない辺り
もったいぶった事書いても素人丸出し。w厨。
>
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/ 毎日新聞 記者の目
ネットでの「祭り」を取材して=岩佐淳士(社会部)
◇「匿名の悪意」看過できず−−伝える怖さ、自覚を
ネット社会は、一人一人が「メディア」になる。新聞に過ちがなかったなどと言うつもりはない。だが、人のことを広く伝えるのには責任を伴う。
しかし、一度つけられた傷は簡単には回復しない。いまだに誤った情報を信じ、同様の書き込みを続ける人もいる。
そんな粗野な世界を私たちは望んでいるのか。私たちはネットを使う時、手にした力の大きさや伝えることの怖さをどれほど自覚しているのだろうか。
奈良の産科医療をたたきつぶした毎日新聞が
そういうことを言いますか、そうですか。
厚顔無恥とは誰のためにある言葉かがよく分かります。
勉強になりますた。
>>233 まあいいんじゃまいか
バルブの話すると
新家とその周りの循内以外は普通飛ぶことしか考えてないよw
換金遺族なんかそれ以下だものw
ところで、ワーファリンに代わる新しい抗凝固薬の話はどうなっていますか?
出ると言われつつ、身の回りではあまり聞かないもので。
>>237 Ximelagatran でしたっけ?
アストラゼネカが申請を〜以降全然聞きませんね。
【論説】医師免許も更新制に…久坂部羊氏(作家・医師)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183034143/ 先週、教育改革関連3法が成立した。これにより、平成21年から
教員免許は更新制となる。医師免許は更新制にしなくていいのか。
ある大学でこの話をしたら、学生から「更新制にしないのは、医師だけの
都合ではないか」という意見が出た。アンケートをとると、108人中94人が
「更新制にすべきだ」と答えた。それだけ「生涯免許」は信頼を失っている
ということだ。
医師免許の更新制導入は17年、政府の規制改革会議で結論を出す予定だったが、
政府判断により見送られた。実際、更新制にするにはさまざまな問題がある。
試験制にすると、専門分野しか扱わない医師が不合格になるかもしれない。
講習制にすると、技術のチェックができない。内科医は外科や産婦人科の
講習を受ける必要があるのか。その逆はどうか。また僻地(へきち)で開業する
医師が更新できなければ、その地域はたちまち困るだろう。
ほかにも、研究に従事する医師と一般の臨床医が同じ試験や講習でよいのか、
多忙な医師が更新対策に時間をとれるのか、育児で長期休業している女性医師や、
海外在住の医師はどうするかなどの問題もある。
医師免許更新の目的は、免許への信頼の回復だろう。それで現場が混乱しては
困るが、何もしないでは信頼は取り戻せない。「免許の更新制は医療の質と
安全の確保につながらない」などの意見もあるが、医師はそんな言い逃れ
みたいな反対はやめて、潔く更新制を受け入れたほうがいい。
運転免許の講習で事故の現場写真を見ると、だれでも気が引き締まるように、
医療事故やミスの実例を見せれば、医師も注意喚起されるだろう。実際の
作業に追われる厚労省はご苦労だが、そろそろ腹をくくってはどうか。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/59566/
240 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 21:54:20 ID:CXvvHQ7E0
まあ,そういう親なら,スタックバルブで突然死したら訴えるんだろうけどな.
でも,A弁はよっぽどいい,M弁はヤバスと心外医に教えてもらったけど.
おいらは,弁置換後の患者でも手術をしないといけない消化器外科医.
>>228 生体弁だとなんで再置換がいるの?
耐久性がないから?
こっちだとワーファリン要らんのだろ?
242 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 22:01:00 ID:bY7RigHP0
>僻地で心臓のオペなどやってはイカン
まで読んだ。
次の話題キボン
>>240 弁置換術後患者の大腸ポリペクトミーやって
感染性心内膜炎でアボーンしたのを横目でみていて
弁置換後の患者の消化管(特に大腸)に手をつけるには躊躇する。
>>239 >運転免許の講習で事故の現場写真を見ると、だれでも気が引き締まるように
連日の死換訴訟とその判決で
気が引き締まって
地雷原から逃げ出してるじゃん。
>>239 そのための専門医制度のはず、、、、、だが
246 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:25:09 ID:RzGPpO5v0
247 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:38:36 ID:ZhdFA4290
>>179 休むときにはキッチリ休んで英気を養うのもプロの仕事のうちだと思うが・・・。
248 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:40:24 ID:eAakMf620
249 :
卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:44:29 ID:oaQB82XE0
>>249 ペンネームだからでしょ。
本名の久家義之では出てきたよ。
>>248 自ら嫌なら止める医師なので問題ないのですw
見様によっては彼自身も、政府(功労賞)に対して、”やれるものならやってみ?”と言ってると思えなくも無いわけでw
マターリ見てるのが正解に見えなくない?
>>252 若者からのアクションが起こるかどうか
── 「未来をリストラした」結果、あらゆる会社で今、一番働き盛りの30代が不足しています。
若い人が余っているなら、彼らを活用するためにはどうすればいいのでしょうか。
城 小手先の変化は意味がないと思います。若い人を本格的に登用しようと思うなら、職務給
にしなきゃダメでしょう。
たとえば、30代前半で部長、マネジャー職に上げる。同じ仕事をしていれば、50代でも20代で
も同じ給料を払う。ベンチャーだけでなく、歴史のある企業でもそういう方向転換をして実際に
成功している企業がありますから。
── キヤノンとか、トヨタ自動車とかですか。
城 キヤノンはいい例ですね。
それから、実は僕は、政治や企業の既得権側が自らにメスを入れることにはあまり期待して
いません。唯一可能性があるとすれば、それは若者自身がアクションを起こすことです。
手始めに、若者が昭和的価値観じゃなく平成的価値観で会社を選べばいい。
3年以内の離職率が4割〜5割の会社は、そのまま放っておけば潰れますし、潰してしまえばい
いんです。大企業だから、有名だからという理由で選ぶというのではなく、きちんと目利きをして
ほしいですね。ベンチャーも新しくできているわけで、選択肢はたくさんあります。
>>253 (つづき)
被雇用側が平成的価値観を導入することで、経営側としては会社を潰したくなければ嫌でも体
質を変えざるを得ない。だから、若者のほうから新しい価値観をどんどん普及させるのが一番手
っ取り早い方法だと思います。
実際に東大、慶応クラスの就職は変わってきています。90年代、あれだけ高かった都銀人気が
全然ない。多くが外資系の金融に流れていますね。
―― 外資系ではどこが人気ですか。
城 人気が高いのがゴールドマンあたりの投資銀行。後はマッキンゼーなどの戦コン(戦略コンサ
ルティング)とずっと回って、それでも決まらなかった学生が都銀のトップ行に泣きながら…という(笑)。
とにかく「都銀だけは嫌」「日本企業は勘弁してください」という気持ちが、エリート学生の中に見
られ始めています。
ちなみに、役人志望も激減しています。もはや役所に行くのは、東大を卒業して民間企業に行く
のが怖い、という、言ってみれば後ろ向きの学生の方が多いという感じです。
── しかし、霞ヶ関と都銀に優れた人材が集中的に吸い上げられていたことのほうが、社会的に
は損失だったという見方もあって(笑)、優秀な人たちこそ、もっと活躍できる場所に行ったほうがい
いという意味では、すごく健全な動きじゃないですか?
城 ホント健全だと思います。
深澤 システムがすでに確立しているところをメンテナンスするんじゃなくて、新しいものをつくる分野
に行ってもらったほうがいいということですね。
この一文も大事
>阿部真大氏 小泉支持は当然の流れだったと思います。
>左翼が完全に既得権益化していますから。
256 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:09:32 ID:a0xVfQmm0
県政の課題 ’07知事選 地域格差も浮き彫りに /群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070629/CK2007062902028132.html 小児・産科で深刻
2001年の計画は3年後、予想しない方向に進むことになる。渋川市の「渋川総合病院」。01年の計画では、
将来的に11の診療科、常勤医を20人としたが、現在の常勤医は7人。04年から産科の休診が続き、その後、
小児科、内科は常勤医が不在になり、非常勤医師が診療に携わる。
病院関係者は「質の高い医療サービスを」と、医師確保や既存診療科の充実に奔走するが、
「精いっぱいの努力が結果に表れないもどかしさがある」と打ち明ける。2人の幼い子どもを連れて
同病院を訪れていた吉岡町の主婦(33)は「いざ、というときに総合病院が使えなくなると思うと不安です」と顔を曇らせた。
04年度に新医師臨床研修制度が始まり、都市部の病院に医師が流出、勤務医の開業志向や女性医師の休職・退職も重なる。
医師不足は、県内各地で深刻な影を落としている。
県内の医療機関に勤務する医師数は〇四年現在で、人口10万人当たり192人。全国平均の201人を下回る。
ここ数年で小児科の常勤医は20人、産科医は11人減少し、医療機関では、32の診療科で入院廃止や縮小に追い込まれた。
病院、医師の数が多い前橋、高崎両市と、救命救急センターも未整備の東毛地域の格差など、
県内でも医師偏在が浮かび上がる。
257 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:10:15 ID:a0xVfQmm0
>>256続き
“即効薬”もなく…
「医師不足が解消されない限り、危機を脱したとは言えない」。公立の総合病院のない太田市で
“市民病院的”な役割を担ってきた民間の総合太田病院も小児科存続が一時、危ぶまれた。今春、
小児科医の増員を発表したが、好転する見通しが立たない現状に、難波貞夫院長は険しい表情を浮かべた。
地区唯一の新生児集中治療室も、その規模は縮小された。
この問題を背景に、昨年四月に開設された市の平日夜間急病診療は、1年間で2434人が駆け込んだ。
小児科受診者が8割を占め、1日に平均約10人が利用する。地元医師会の輪番制による診療で、
総合太田病院の負担軽減が目的の1つ。「これ以上(同病院の医師が)減らないための施策」(市職員)だが、
同病院に週末、小児診療が集中する現状は変わらず、病院は診療所の土日開設を求めている。
ある医師がつぶやいた。「いつでも、どこでも(受診できる)というのはもう成り立たない」
県も、医師確保就学研修資金貸与や女性医師の就業環境整備などを進めてきたが、“即効薬”は見いだせない。
県内勤務を希望する医師に、医療機関の求人情報などを提供するドクターバンクは今月1日スタートし、
既に約50の医療機関が登録した。医師の登録は、まだない。 (神野光伸)
258 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:12:38 ID:a0xVfQmm0
上伊那医師会が第1次医療を応援
中病の地域救急医療センター
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200706281915550000021182 伊那中央病院の地域救急医療センター専従医師の減少に伴い、上伊那医師会は7月2日から、
夕方以降、外来で済む第1次医療の診療に協力する。
時間外診療は開院当初から医師会の協力を得ているが、専従医師が2人に減ることから、
今月初旬、病院側が平日夕方以降の協力を要請した。
医師会は、伊那中央行政組合を構成する伊那市、箕輪町、南箕輪村から協力できる開業医を募ったところ、20数人が集まった。
開業医は平日の午後7時から10時ごろまで、1人ずつ待機。10時以降は、院内の他診療科医師が当直に当たる。
平日の時間外患者は平均50人で、そのうち入院を必要とするのは1割程度という。
27日夜、病院側と協力できる開業医が集まり、診療に対して打ち合わせをした。
中病は「救急医療について緊急のお知らせ」として「救急医療センターは7月から、重傷者の診療に力を注ぐため、
救急車で来院した人などを優先的に診療する」と掲示板に張り出し、来院者に周知している。
259 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:16:45 ID:a0xVfQmm0
福島県立医大が県外枠 来春、卒業後の県内勤務条件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000004-khk-l07 福島県立医大は28日、来春の入学試験で県外の受験生を対象に5人の推薦入学枠を創設すると発表した。
県内の公的医療機関で一定期間勤務することなどが条件で、県内定着を促す狙いがある。
県立医大はこれまで、県内高校出身者の推薦枠を設けて県内で働く医師の確保を図ってきたが、
県外出身者でも卒業後の県内勤務を義務付ければ、医師不足解消につながると判断した。
県は新たに、卒業後に県内の公立病院やへき地の診療所などで9年間勤務すれば返済を免除する奨学金
(月額約23万円)を創設。この奨学金を受け、勤務義務を果たすことが受験の条件だ。
一般選抜と推薦入学を合わせた入学定員は前年より10人増え90人。推薦入学全体の募集人員は20人で、
このうち県内出身者の定員は15人。県内出身者の場合、勤務条件はない。
創設する奨学金制度は、月額約23万円と約10万円の2種類があり、約10万円の場合の勤務義務は6年間。
これから、「開業医の協力」とか、あちこちで言い出す風潮になるんだろうけど、
元三次で二次も経験があって、今も某何万人都市の救急のバイトもしてる
開業医だから、 勤務医の「開業医は家で寝て、時間外だけ病院に押付けて・・・」という
不満も理解できるし、自営業である開業医の言い分もわかる。その上で、
現在大したペイでもないのに、頼まれて個人病院の救急もやってる開業医だからこそ言わせてもらうが、
自分の患者の時間外の診療を皆で何とかしようや、という医者同士の話なら
わかるが、 【行政の失策のしりぬぐい】 や 【勤務医の開業医への八つ当たり】
での【協力】ならお断りだ。
1)勤務医がきつすぎるというなら、まず労働環境、労働条件の適正化が先だ。
2)施策としての医療体制の維持、医療サービスの安定提供は行政の責任であって、医師の責任では無い。
3)他人に奉仕を強要するな。 労働には適正な代価があって当然。
このスタンスだけは、はずしたくない。 今院長に懇願されて行ってる救急病院は大した収入では無いが
あくまでも仕事として、自分の判断でやってるから続いてる。 「医師会を通じての【協力】の要請」なんか
糞食らえだ。 要請が来たら言ってやれ。 「まず会長、理事から救急やれ!話はそれからだ。」
>>258 >「救急医療センターは7月から、重傷者の診療に力を注ぐため、
>救急車で来院した人などを優先的に診療する」と掲示板に張り出し、来院者に周知している。
ますますしょうもない事で救急車を呼ぶDQNが増える予感。
「だってぇ〜待たなくて済むしぃ〜」
262 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:50:57 ID:a0xVfQmm0
北部地区医師会、北部病院と統合構想
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25023-storytopic-1.html 北部地区医師会が、2010年をめどに同医師会病院と県立北部病院を統合し、北部一帯をカバーする
新しい急性期総合病院に発展させた「北部医療センター」の実現を構想していることが28日、分かった。
県議会一般質問で玉城義和議員(無所属)が明らかにした。北部地区医師会はこの構想を同医師会病院
中期計画に明記し5月11日の理事会で全会一致で承認。今月29日に総会に提案し、決議に向け審議する。
決議を経て、県病院事業局に計画を提起する考えだ。
北部地区医師会病院の「中期計画」は2010年をめどに「県立病院と医師会病院の統合を目指し
『北部医療センター』実現に努力する」と明記。「医師会病院の産婦人科救急と県立北部病院の
小児科救急の実績を発展させ、北部医療センター内へ小児・母性センターの開設準備を進める」とし、
医師会病院200床、循環器センター36床、県立北部病院293床の統合で計529床分の見直しが可能となる、と提言している。
「北部医療センター」(380床)は(1)総合医療(2)新型救命救急(3)循環器・脳疾患
(4)小児・母性―の4つのセンターで構成。これと連携した「北部リハビリセンター」(120床)や
「北部緩和ケアセンター」(30床)「北部生活習慣病センター」(19床)などの設置も構想している。
北部地区医師会の名嘉真会長は「北部の医療体制を効率化し、質を高めるには県立北部病院との
一体的な連携が必要と考え、計画案を策定した。慢性期医療から福祉事業まで広く検討が可能となる。
臨床研修指定病院としてもさらに充実し、医師獲得や労働環境の改善にもつながる」と話している。
統合した場合の運営の仕方などは今後の検討事項という。
県議会一般質問で、知念清県病院事業局長は「(医師会から)まだ説明は受けていない。
現時点において局としては統合については考えていない」と述べた。
軽傷者が殺到して重傷者を断る構図
264 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/29(金) 09:52:41 ID:J8qepX3Y0
勤務医の労働基準法全く無視の激務に堪え切れなくなって開業する者も多いのだろうが、
それをけしからんとして開業医にも不眠不休の仕事をやらせろ、というのは本末転倒もいいところだな。
そもそもきちんと医師の労働環境を改善していれば、開業なんて面倒くさくてリスクの高いこと
をやりたい医者は多くないはずだ。つい十年ほど前までは若い医者は勤務医志向で町医者がいなく
なり、患者が大病院に集まって医療費が嵩む、という論調が主流だった。そして大病院での
再診料を丸めの70点とかいうようなふざけたことがまかり通った。
そして今度は開業医多すぎ、という統計的な根拠も示さず、労働環境を全く改善してこなかった
失政を全く不問にして責めるのは鬼畜の所業だよ。
>>ドクターバンクは今月1日スタートし、
>>既に約50の医療機関が登録した。医師の登録は、まだない。
笑えますねー
267 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 10:10:57 ID:tiq1sZvf0
>患者が大病院に集まって医療費が嵩む、という論調が主流だった。
結局これが原因だろ。
勤務医の労働条件悪化を野放しにしているのは。
268 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 10:14:58 ID:f1SmC/wr0
>>264 無知・無能・無策で、しかも他人の意見を聞かず、暴走して、既存のシステムを破壊する
厚生労働官僚、財務官僚を鬼畜といわずして、なんとする。
しかも失策放置して、特攻医を僻地に送り込むしな。
まず技官を送れよな。>肛漏症
269 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 10:24:35 ID:EhVDM3UT0
官僚様に失敗はありません。
官僚様は「言霊教」ですから、唱えたことが実現するのです。
平安の昔から日本は「言霊の国」です。
ですから、医師も「言霊教」になりましょう。
患者の前で「和歌を詠む」ことが正しい言霊教国の医療です。
>>261 こんな掲示をしなくてはいけないこと自体が、終わってるのだよ。
271 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 11:40:13 ID:a0xVfQmm0
「医師の偏在」に処方はあるのか
http://www.yakuji.co.jp/entry3573.html 小児科、産科、救急医療の勤務医不足が年々深刻さを増している。昨今では都市部でも、医師不足によって
小児科や産科が閉鎖に追い込まれる病院が出始めるほどだ。その一方、そうした現状とは裏腹に、
わが国の医師免許取得者数は年々増加傾向にある。
毎年、8000人の医学部卒業生のうち、7000人強の新たな医師免許取得者が誕生しており、現在、
わが国の医師数は27万人を超えている。この数字を見ると、医師の絶対数の減少によって、
これらの診療科が医師不足に陥っているのではないことは明白だ。にもかかわらず、大病院を中心とした
勤務医不足に歯止めがかからないのは、“医師の偏在”にあると言ってよいだろう。
2004年度に新人医師の臨床研修を義務化した「新医師研修制度」が導入されて以来、
勤務医として大学病院の医局に残る研修医は、毎年誕生する7000人の医師のうち、その半数にも満たない
3000人程度になったと言われている。
研修医はこれまで、所属先の大学から各病院へ派遣されるのが通常であった。ところが「新医師研修制度」導入後は、
研修医と受け入れ先病院のマッチングにより研修先が決定されるようになった。研修医の希望が聞き入れられることで、
すぐに戦力とみなされて、給料も高い中央の有名病院に研修医が集中するという歪み現象を引き起こした。
この現象が、へき地での医師不足を助長し、さらなる地域格差を生んだのは言うまでもない。
272 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 11:40:54 ID:a0xVfQmm0
>>271続き
新しい医師研修制度は、具体的に小児科、産科にどのような影響を及ぼしたのか。研修医制度の変更により、
04年からの2年間は新たな医師の誕生がない空白期間が生じた。この影響で大学病院でさえも医師不足に陥り、
それを補うために市中病院へ派遣していた医師を引き上げてしまうケースが多発し、
地方の病院の小児科・産科の勤務医不足を加速させていった。
実際、産婦人科では、全国で大学から常勤医の派遣を受けている病院の4分の1、非常勤の派遣を受けている病院の
3分の1が医師の引き上げを経験しているという。1人の研修医の引き上げがキッカケとなって労働環境が悪化し、
さらに産婦人科医が辞めていくという悪循環を招き、残った医師だけでは安全な分娩が不可能となって産科を閉鎖した病院も珍しくない。
とはいえ、小児科、産科の勤務医不足は、医師研修制度改革の影響だけで説明し尽せるものではない。
救急医療も含めた小児科、産科の勤務医には、365日24時間対応、重い責任、高いリスクが余儀なく課せられる。
これら劣悪な労働条件の中で、慢性的な過労に耐えて精いっぱい頑張っているにもかかわらず、待遇面では全く恵まれないという
根本的な問題が横たわっているからだ。小児科、産科、救急医療の勤務医が、働き詰めで燃え尽き症候群に陥り、
開業の道に進んだ例も多数あるようだ。
現実に、新人医師の間では、眼科や皮膚科が人気を博しており、小児科、産科、救急医療などは敬遠されがちだと聞く。
こうした現状を打破するには、産科、小児科、救急医療共に保険点数・診療報酬を増やし、それぞれの診療科の医師を
増員する以外に手立てはないだろう。そのためには、まず、勤務医と開業医の収入バランスの是正から取り組む必要があるだろう。
273 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 11:52:56 ID:LBfqLs/E0
マスゴミはバカの一つ覚えで「新研修制度が悪い、医師が偏在した」としか言わんね。
・「偏在している」(とマスゴミが主張している)地域では医師は足りてるの?
・新研修制度になって2年経ったわけで、今後偏在は解消されていくはずだが、
その気配もないのはどうして?
・なぜ「大学病院にいかなくなった」の?大病院・大都市思考なら大学病院に
殺到するはずじゃん。
この板の住人なら即答できるこれらの疑問をマスゴミは華麗にスルー。
274 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 12:00:29 ID:L9Z8tgzN0
連中発狂鉄ヲタ並みの痛い論理使うからな
従ってたら目茶苦茶だ
偏在が事実なら足りないのと同じだけ余っている部分が話題になってないとおかしいんだがな
276 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 12:21:54 ID:a0xVfQmm0
3医師が県内就職/医師支援機構 運営委で06年度の実績報告 /青森
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062904.html 県の医師無料職業紹介所「あおもり地域医療・医師支援機構」運営委員会が28日、青森市で開かれ、
昨年度の実績として、2人の医師が県内就職したことが明らかになった。2005年9月の機構創設後、
同機構の仲介で県内就職した医師はこれで5人となった。
同機構は県内での勤務を希望する医師に自治体病院を紹介し、勤務や異動の調整を行う機関。
昨年度の実績として、30歳代の男性医師が津軽地域の病院に、同じく30歳代の男性医師が
下北地域の診療所にそれぞれ就職した。医師からの求職は8人(昨年度からの継続2人を含む)あり、
県内1病院4診療所から5人の求人があった。
また県職員である自治医科大学卒業医師の市町村派遣の状況として、18人を、3市5町2村の
5病院5診療所に派遣したことが報告された。
山中朋子県医師確保対策監は「創設から3年目となるが、実績は上げている」とコメントした。
転載
さぬき市民病院医療事故、6100万円で和解へ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20070629000137 さぬき市民病院で2004年11月、出産後入院していた女性=当時(31)=が死亡する医療事故があり、
市は28日までに、女性の遺族に約6100万円を支払うことで和解する方針を固めた。29日、
市議会6月定例会に病院事業会計補正予算として追加議案を提出する。
関係者らによると、女性は04年11月4日、同病院で男児を出産。同7日から発熱が続いたが、
医師は産褥熱などと診断し、抗生物質を投与していた。同18日、容態が悪化したため
香川医大付属病院に転院したが、同21日、転院先で死亡。死因は偽膜性大腸炎だった。
病院は、女性の遺族から経緯の説明を求められ、医療事故対策委員会を立ち上げ原因を調査。
その結果、「偽膜性大腸炎と診断できず、治療が遅れた」と判断、双方の代理人らが和解交渉を続けていた。
和解金は6137万円。
------------------------------------------------
参考
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070626000112 さぬき市民病院基本構想 規模300―320床に縮小
>新築移転候補地として挙がっている現在地周辺(寒川町)とオレンジタウン南部(造田是弘)について、それぞれの
>事業費も試算。300床の病院を建てた場合の総事業費は、現在地周辺が85億9000万円で、オレンジタウンが
>79億9000万円。320床にした場合は、それぞれ約4億2000万円高くなる見通し。
>併せて発表した2006年度病院事業会計は約1億1500万円の純損失を計上し、2年連続の赤字。
>診療報酬改定による収入減や、入院患者の大幅な減少が主な要因で、赤字幅は過去10年間で最大だった。
>累積赤字額は約9億5000万円。
>大山市長は「このまま赤字が続くようでは、新病院の建て替えは不可能」とした上で、
>「人件費など固定経費の比率を縮小したり、適正な人員配置を行うことで、財政状況を改善していきたい」と述べた。
どう考えても、建て替えは無理です。ありがとうございました。
気管挿管手間取り患者意識不明に 彦根市立病院
6月28日21時9分配信 京都新聞
彦根市立病院(滋賀県彦根市八坂町)は28日、心筋こうそくで入院していた患者が、
医師による人工呼吸器のチューブ挿入に手間取ったことで症状が悪化し、意識不明と
なった、と発表した。
病院によると、患者は70代の女性。25日午前11時すぎ、循環器科の主治医が女性
の意識や呼吸状態が回復したと判断し、挿入していた人工呼吸器のチューブを気管から
抜いたところ呼吸が悪化した。主治医はチューブを再度、挿入したが、
通常なら1−2分以内で措置する必要があるのに17分かかったという。
女性は脳の酸素濃度が極端に低下し、意識不明の重症になった。
女性は今月13日から入院していた。
赤松信院長は「回復途上にあった患者が治療中に悪化して申し訳ない。
挿入に時間を要したのは、気管の入り口がはれ、チューブが挿入しにくくなっていた。
医療過誤の可能性も含めて調べている」と話している。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/358/index.htm オレンジタウンの住民・住環境の悪化を懸念
>八月下旬にあった市議会の市民病院施設建設特別委員会。席上、大山市長は
>「オレンジタウン南部を候補地としたいので検討をお願いしたい」と新しいプランの
>正式提案に踏み切った。約百十世帯が入居する住宅団地にとっては寝耳に水の構想。
>即座に反応した一部住民は「住環境が破壊される」「住宅販売会社を相手に、
>損害賠償を求めて民事訴訟でも起こしたい気持ち」と激高、普段は静かな住宅街がいまホットだ。
>ヘリポートも
>二〇〇二年にモデルハウスを購入した四十代の主婦は、子育て中とあって環境の悪化を危ぐ。
>「交通量の増加や救急車のサイレン、団地内を行き交う通院患者らからのプライバシー保護の
>問題など影響は計り知れない。治安の悪化も予想され、子供を外で遊ばせられない」と不安感を募らせる。
>市民病院は県から地域災害拠点病院に指定されているためヘリポートの整備も計画しており、
>「総合病院は迷惑施設。ここに来るともう閑静な住宅街とは言えない」と付け加えた。
>移り住んで六年目の三十代の主婦も危機感を抱く一人。「モデルハウスを購入した際にもらった
>『オレンジタウン・街づくり協約』には住宅地として良好な環境を高度に維持増進すると書いている」と
>訴え、「何の説明会もなく候補地に挙がったことに不信感を覚える。タウン全体の問題として
>検討しなければ」と現状の打開策を模索する。
こんなに嫌われてるなら、病院なんかやめちゃえばいいのに。
>>260 まさに正論。
>>1 >席不正、不坐(論語 郷当第十 九)
> (礼儀に従い)席がきちんとされていなければ、坐らない。
>>278 「医療過誤の可能性も含めて調べている」
こんなの、この時点で発言すべき言葉じゃないだろう。
クソ院長、病院ごとクタバレ。
>>281 ちなみに彦根市
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/01bosyu/info.php?mode=jyoukin&kyu_no_e=No.03379 地方都市の急性期中核病院で自らの専門診療を行ってみたい医師、専門的能力を身につけたい医師を求む。
役職待遇 規定(経験年数)により
資格 資格を問わない
求人数 25 名
経験年数 問わない
年齢 50歳位まで
勤務時間
月曜日〜金曜日 8:30 〜 17:15
受け持ち患者数 科によって異なる(5〜15人)
夜間当直 有 月 2〜3 回
夜間当直料 1回当たり16,000円+時間外手当円
夜間当直料は年俸に含む
当直体制 当直2人、院内待機2人、ICU当直1人
給与等(税込)
医師免許取得後 5年標準年俸
約1,100 万円
医師免許取得後 10年標準年俸
約1,300 万円
赴 任 手 当 (引越費用等) ○有 ●無
病院の特色
経営理念等 湖東地域では唯一の急性期総合病院で、新築5年目の公立病院です。
医師を多く採用し、医療の質を高めたい。
院長から
医師にとってやりがいのある、働きやすい環境づくりを目指しています。
自由闊達な医局の雰囲気と琵琶湖をまじかに望む環境。
>>279 治安の悪化とか子供を外で遊ばせられないとか酷い言われようだ・・
284 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 13:15:42 ID:a0xVfQmm0
>>195の別ソース
宮城・刈田病院問題 院長、収束まで留任
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/06/20070628t11037.htm 宮城県白石市の公立刈田総合病院を管理・運営する白石市外2町組合(管理者・風間康静白石市長)の議会定例会が27日、
病院で開かれた。医師4人が相次いで退職する問題について、風間市長は4人との話し合いが物別れに終わった経緯を説明し、
医師確保に全力を尽くす姿勢をあらためて強調した。議会を構成する白石市議、蔵王、七ケ宿両町議の計9人と、
副管理者の蔵王、七ケ宿両町長、病院関係者らが出席した。
風間市長は行政報告と一般質問への答弁で、(1)病院の2006年度収支が減価償却費を除き1000万円の黒字を計上し、
岡崎肇院長の手腕を評価して定年を延長した(2)4人の医師から「なぜ延長したのか。院長が辞職しない限り退職する」
との申し出があり、最終的に受理した―と説明した。
病院運営への疑問も指摘されたため、副管理者らも交え4人と話し合ったが「らちが明かなかった」と答弁。
医師補充については「全国的に厳しいが各方面に呼び掛け、院長と全力を挙げる」と強調した。議会側は、
住民の不安を取り除くよう求めた。
議会終了後、風間市長と岡崎院長は記者団の取材に応じ、市長は「法律、条例に照らし、手続きに何か問題はあったか」
との質問に「ない」と断言した。
岡崎院長は「定年延長は管理者の権限。私に辞職を求めるのは筋違いで、議論がかみあわなかった」と述べ、4人の退職には
「(自ら招くなど)目をかけてきたのに、恩をあだで返された」と不快感をあらわにした。
院長は既に組合に辞職願を出している。この点に関し院長は「当事者として責任があり、辞めざるを得ない」とした上で、
「いま逃げるわけにはいかない」とも語り、少なくとも事態収束まで任に当たる考えを示した。
>「住環境が破壊される」
>治安の悪化も予想され、子供を外で遊ばせられない」と不安感を募らせる。
>「総合病院は迷惑施設。ここに来るともう閑静な住宅街とは言えない」
何、この露骨なエゴ住人。 しかし、総合病院もエライいわれ方だなw
で、こういう連中が結構「24時間安心して医療を受けられる環境づくりを」とか要求してたりする。
>>279 >なぜ、市長が交代したとたんに方針が変わるのかと疑問を投げかける。
現在地の住人は留置を希望してるし、土地も確保できてるのに、現市長が
急に無理やり移転を言い出したようですね。 いろいろ裏がありそう。
287 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 13:46:22 ID:h+ZzaZL30
>(1)病院の2006年度収支が減価償却費を除き1000万円の黒字を計上
>>284 僻地民もマヅゴミも馬鹿ですか?
これを黒字と言ったら、上場企業取締役や監査役は逮捕・株主代表訴訟の対象ですよ。
自分らがそういう市長を選んだことには気づかないふりをしているのですね
289 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 13:56:10 ID:7kwU8+XR0
「(自ら招くなど)目をかけてきたのに、恩をあだで返された」
「(自ら招くなど)目をかけてきたのに、恩をあだで返された」
「(自ら招くなど)目をかけてきたのに、恩をあだで返された」
このセリフが出る奴は99%キチガイ。
290 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:04:59 ID:iwCdCxd10
>>239 このオッサンって元医系技官だったんだろ?www
で、「医者は自分の専門でないものまで標榜すべきでない」 とか言いながら、自分は 「医師」 を標榜してる矛盾に気づかないオッサンだよね?www
さすがに、糞役人仲間への配慮は忘れないんだなwww
ミスや事故の実例なんて本来なら学会で発表されてたのになw それも分からない程にこのオッサンは医療現場から離れてるのか?
昨今の法匪・死体換金業者の影響でそういうのも無くなったのかも知れんがwww
いずれにしても、諸問題を上げておいて、それに関する解決法を全く提示しようとしないのは頭が良さそうには見えないなwww
>>279 >治安の悪化も予想され
夜間休日の受診患者の客層が悪いことをよく分かってるじゃないの!
>>290 臨床に従事していないご本人が医師免許返上することから始めるべきだろう。
293 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:26:08 ID:MpIU6+CZ0
>>290 外務省の医官だった気がする。
で、日本に戻った時に、もといた医局に就職先を紹介してもらったのに
医局はクソ、と恩をあだで返すような意見を吐いている電波。
>>292 現在は療養型に勤めているはず。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706291300_04.html 県、医師派遣できず/北部病院産科
> 離島・へき地の医師確保のために今年四月にスタートした「県離島・へき地ドクターバンク事業」で、
>七月から予定していた県立北部病院産婦人科への医師派遣について、知念清病院事業局長は
>二十八日、医師の「一身上の都合」により、派遣ができなくなったことを明らかにした。
>同日行われた県議会(仲里利信議長)六月定例会一般質問で、玉城義和氏(無所属)の質問に答えた。
>同局は二十五日、同病院に常勤医師一人を確保したと発表したが、二十七日、同医師から辞退の意向が伝えられた。
>知念局長は「当面、引き続き中部病院から週一回の応援派遣で対応するが、産婦人科の休止が続くことで、
>北部地域の皆さまにご心配とご不便をお掛けする」と説明。その上で、「あらゆる手段を講じて
>産婦人科常勤医師の確保に努め、できるだけ早期に産婦人科が再開できるよう努める」と述べた。
>同局によると、県立座間味診療所への常勤医師の配置は予定通り七月に行うという。
一身上の都合キター。
つーか、そもそもホントに話が進んでいたのか?
単なるフライングだったとか。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000423086.shtml 研修医をへき地派遣 神戸大付属病院
>神戸大付属病院は今春から、研修医のへき地への派遣プログラムを始めた。
>研修医は一カ月間、公立村岡病院(香美町村岡区村岡)を拠点に、住民と
>濃密にかかわる地域医療の実際を学び、診療するほか、住民を対象にした
>健康講座を開く。地域との触れ合いを通じて、へき地医療を志す医師を育てる狙いだ。(田中伸明)
>研修医は二年の研修期間の後半、地域保健医療の履修が義務付けられており、
>神戸大病院は選択コースの一つに「へき地医療」を設定。二年目の研修医六十二人のうち、
>十人が希望した。プログラムは、同大大学院内科学講座へき地医療分野の石田岳史
>特命准教授(39)が、研修医の希望を聞いて計画している。
>一カ月に一人ずつ派遣され、六月は百瀬健次さん(26)が学んでいる。
>二十七日は、村岡病院の石田長次院長(47)の往診に同行し、認知症の女性の
>在宅ケアを学んだ後、同病院で患者らを前に健康教室を開催。排便の注意点などを
>解説し、「便秘はがんの危険性を高める。食生活に気を付けて」と呼び掛けた。
>石田特命准教授は、医学部生を対象に、春夏の休み期間を利用したへき地医療体験も実施。
>「研修医、学生とも予想外に希望者が多い。期間延長を希望する研修医もいるなど、
>へき地医療への関心の高まりを感じる。将来、定住する医師に育ってほしい」と話している。
地域との触れ合いを通じて、へき地医療を志す医師を育てる
地域との触れ合いを通じて、へき地医療を志す医師を育てる
地域との触れ合いを通じて、へき地医療を志す医師を育てる
301 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:43:42 ID:bEpLggYE0
>>300 赤字補填に濡れせんべい
医師確保に濡れせんべいw
302 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:43:59 ID:iwCdCxd10
304 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:50:57 ID:EhVDM3UT0
今いる医師が労働基準法に従った仕事をすればいいだけじゃないの?
あとは、管理者の責任でしょ?
「夜勤じゃ在りませんから、宿直時間帯は患者を診ることは出来ません」
「待機、呼び出しの契約はしていません。」
ですむと思うけどね。
306 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:53:33 ID:EhVDM3UT0
今いる医師が労働基準法の従えはいいだけでしょ。
後は管理者の責任。
夜勤医を確保するのも、休日当番医を確保するのもね。
医師はボランティアのつもりでやっていても、事務、患者は当然のことと受け取りますよ。
自発的なボランティアは止めましょう。
うんいい考えだね。
>>302 今なにをしているか、というのは最近出た新書に書いてあった。
うろ覚えで申し訳ないのだが、療養型に勤務、というような事が書いてあった。
309 :
コピペです:2007/06/29(金) 15:16:20 ID:pxDyLuim0
>>296 お流れだそうです。まだ正式契約もしてないのに先走って広報しちゃったそうで。
役人のやることって…。東京の産婦人科医師と交渉してたそうで
手堅いと感じて公表してしまったんだとさ、あほくさ。
310 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:21:26 ID:pxDyLuim0
>>296>>309 てゆーかこれ県の自演じゃ?
医官にも逃げられた→その後不在でクレクレ僻地民がうるさい
→「次の話まとまりかけたけど医師の都合であぼーん。うちら悪くないよ」みたいなの。
仮に
>>309のような背景だったとしても
この報道には疑問。
「行政のフライング」と報じるべきだろ。
>>310 >「都会では学べないふれあい医療がここにある」
これにしなかったのはまともだな。
だいたい、都会の病院の医療がふれあいじゃないなんていうDQNな主張は聞いてて恥ずかしくなる。
>>310 >県外にある県の機関、県外支店を持つ銀行などに張ってもらう。
えーと、そもそも、そういう場所に医学生が行くのか?
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/06/27/new0706271401.htm 320床削減で1億6000万円/交付税特例措置(2007/06/27)
> 自治体病院が再編・統合で病床を削減しても、普通交付税を五年間減額しない国の
>特例措置を受け、青森県内は二〇〇八年度、削減の約三百二十床分に対し、
>約一億六千万円が措置される見通しだ。今年四月以降、田子と平川両病院が
>無床診療所化したため、削減数は前年度に比べ倍増。ある医療関係者は
>「特例は病院再編を誘引するためのアメだが、五年後には交付税が来なくなる」と指摘。
>医師不足問題などもあり、病院経営の効率化を目的とした特例の実効性に不安をのぞかせた。
なあ、おまえら、減反政策に何にも学ばなかったのか>田舎の百姓ども
315 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:52:20 ID:L9Z8tgzN0
そういう物言いが無駄に反発生む
316 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:55:23 ID:EhVDM3UT0
奴隷男性医師を確保するために、女性医師のポスターですか?
なんか間違ってる気がする。
リポビタンDかなんかのガテン系男優2名出したほうが実態に合いそうだが。
どうせだますなら、ちゃんとしたモデルを使えよ。
317 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:57:55 ID:T0R0odt60
>>314 要らない病床を抱えて、何が医師不足か?
318 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:59:24 ID:WYDPV+ZGO
>>298 僻地民と触れ合ったらそれこそ誰も行かんだろw
>298
住民と濃密に
住民と濃密に
住民と濃密に
>>315 すまん。
田舎の百姓ども>アカのドン百姓ども
に訂正。
322 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:17:40 ID:Gx/jjTzb0
現地姫の巣地獄
研修医絡めとって人柱にするんだろ?>濃密な
323 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:18:16 ID:pxDyLuim0
324 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:24:03 ID:pxDyLuim0
>>75、
>>167の関連ニュース
長野赤十字上山田病院:来年3月で閉院 医師不足、収入減に勝てず−−千曲市 /長野
◇利用者ら存続求める声
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20070629ddlk20100401000c.html 長野赤十字上山田病院(千曲市)は、このほど行われた経営審議会で、08年3月末で閉院する方針を決めた。
病院側は医師不足や診療報酬の引き下げ、施設の老朽化などのため、「経営続行が困難」と判断した。
周辺自治体や利用者からは「存続してほしい」という声が相次いでいる。
上山田病院は97年7月、国立東信病院と統合され閉院した国立長野病院を引き継ぎ、長野赤十字病院(長野市)の分院として発足。
ここ数年は臨床研修制度の影響を受けて、医師数は05年度の19人をピークに06年末には12人に減少。今年4月からは
8人体制で10月には7人に減る見通しだ。
そのため、現在は内科や消化器科などの13科で、常勤の外科医はいない。今年4月からは救急診療を休止し、
5つある病棟は一般・療養で各1棟だけを使い、病床も250から実働は99と縮小されてきた。
診察数の減少や診療報酬の引き下げが収入減につながり、05年度には約29億1072万円だったのが、06年度は約22億6590万円に減少。
07年度には8億5588万円と大幅な減収が見込まれている。また借入金も06年度末は9億970万円で07年度には13億2000万円を見込んでいる。
同院の患者の9割は千曲市と隣接する坂城町の住民が占める。週2回、点滴のために通院している二木広夫さん(78)は
「ずっと診てもらっている先生が一番。閉院になれば長野市まで行くことになり一日がかりだ」と思案顔。夏目孝意さん(72)も
「総合病院がなくなると、何軒も病院へ通うことになり大変だ」と話した。一由武男院長は「良質な医療を提供するには困難な状況だ。
閉院は非常に残念だが、患者への説明責任は果たしていきたい」とした。
県ではこれまで、医師不足が深刻な診療科の医師確保のための制度を国へ働きかけるなど対策を進めている。しかし、
医療政策課では「やっと医師確保のための種まきを始めたところですぐに効果は出てこない。じっくり取り組んでいくしかない」とする。(後略)
325 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:24:53 ID:pxDyLuim0
326 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/29(金) 16:26:15 ID:J8qepX3Y0
>>324 >週2回、点滴
んなもんつぶくりでやってもらえい!
327 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:28:40 ID:pxDyLuim0
銚子市立総合病院:来月から内科系の入院再開 常勤医師2人を確保 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20070629ddlk12100419000c.html 銚子市立総合病院(佐藤博信院長)は、医師不足で5月から休止していた内科系(内科、小児科、婦人科)の
入院患者の受け入れを7月1日から再開する。2人の常勤内科医師が決まったためで、市民からの寄付で
病室が改装されるなど、同病院は「再生」に向けて大きく動き出した。
同病院は「新医療臨床研修制度」の導入に伴い、昨年から医師派遣先の日本大学病院などの医師が引き揚げるなど
医師不足に悩まされていた。内科系の医師は4月末で7人から3人に減り、5月からは新入院患者の受け入れを休止していた。
しかし、その後の要請で旭市の旭中央病院が内科医師2人の常勤派遣を快諾したため、7月1日からは常勤医師5人と
非常勤医師7人の体制で、新入院患者の受け入れに対応できる。
一方、市民の支援も相次いでいる。「病院の再生に役立てて」と5月に匿名で300万円が贈られたほか、25日には
水産会社社長ら3個人・団体から「修繕費などに」と計630万円の寄付があった。
銚子市立総合病院の高城順吉・病院事務局長は「来月からの体制で、現在の内科系入院患者数90人から、
さらに40人増が見込まれ、3億〜4億円の収入増につながる。来年1月からは女医の勤務も決まっており、
救急患者受け入れ復活も近い」と説明している。【新沼章】
328 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:32:37 ID:pxDyLuim0
動画ニュース
■市立病院が内科閉鎖 〜大阪・阪南市
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070629145100028271.shtml 阪南市の市立病院は内科医師が今月いっぱいで全員退職するため、来月から内科の診察を全面的に休止することにしました。
阪南市立病院の内科には現在、常勤医師が5人、非常勤が4人いますが、過酷な労働条件を嫌ったり、
個人病院を開業するなどの理由で、全員が今月いっぱいで退職することになりました。
阪南市は代わりの医師を募集していますが見つからず、今月いっぱいで内科の診察を休止することを決めました。
「困るに決まってる。歓迎する人いない」(患者)
「私らは迷惑です。糖尿病では泉州地区で有名な病院だったので、余計こたえる」(糖尿病の患者)
「全国的な医師不足で、今回のような事態が阪南市にも起こってきた。あらゆる可能性を駆使して、
医師確保に頑張っている」(阪南市・岩室敏和市長)
阪南病院には合わせて13の診療科がありますが、内科以外はこれまで通り診察を続ける予定です。
329 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:33:09 ID:DxHBHA9H0
地方の医療は地方が自分の懐に合わせて
自主的に判断して行うべきもので、国は
第三者的な立場からの助言のみにとどめるのが
望ましいw国民皆保険など、大きなお世話w
330 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:33:22 ID:7kwU8+XR0
>>324 長野赤十字上山田病院の医師不足による
19年4月からの診療体制について
http://www.nagano-med.jrc.or.jp/kamiyamada/greeting/greeting.htm この度、上山田病院の医師不足に伴う存続問題で、患者様をはじめとする地域
の皆様方に多大なご心配をおかけしております。
地方での勤務医不足は深刻化しており、当院においても、平成17年度に19
名いた常勤医師が、平成19年度には8名(年度途中から7名)に激減してしま
うこととなります。医師確保を最優先課題として取り組んでおりますが、現在ま
でに医師確保に繋がる成果は得られず、大変厳しい状況が続いております。
これにより、19年度の診療体制は大幅に縮小した体制を取らざるを得ない状
況となりました。皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、事情をお酌
み取りいただき、何卒、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
331 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:34:56 ID:7kwU8+XR0
>>328 「合わせて13の診療科がありますが、内科以外はこれまで通り診察を続ける予定です。 」
内科がない病院に通院するのは単なる馬鹿
332 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:43:56 ID:pxDyLuim0
大阪市大付属病院:91床を休止 看護師減で、定数に40人不足
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2007/06/28/20070628ddn041100007000c.html 大阪市立大学付属病院が、7月から1009病床のうち約9%に当たる91病床を一時休止することが分かった。
必要な看護師定数を40人近く割り込む見通しになったため。同病院は「看護師の負担を減らし、
手厚い看護体制を維持するための措置」と説明しており、病床が減っても受け入れ態勢にほとんど影響ないという。
病院によると今年度、看護師は定数より21人少ない664人でスタート。6月末までに21人が退職するが、
途中採用者を4人しか確保できない状況という。このため、病棟数を24から22に減らし、看護師を重点配備することにした。
背景には、診療報酬体系の変更で「患者7人に看護師1人」という手厚い体制を敷く病院に、より高い報酬を出す仕組みになり、
看護師の争奪戦が激化していることがある。同病院は08年4月から「7対1」の確立を目指しており、
将来を見越した病棟再編の一環。看護師減で激務になり、退職者が増える悪循環を食い止める狙いもある。【大場弘行、野田武】
334 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:01:12 ID:7kwU8+XR0
>>333 国保も未納→崩壊、メデタシ、メデタシ。
336 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/29(金) 17:06:17 ID:J8qepX3Y0
>>333 そしてどうしようもなくなってから病院に担ぎ込まれ、未収金が大量発生。
全部病院が被害をひっかぶると。
337 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:11:44 ID:NoqvxQ9R0
>329
あまり格差をつけると地方育ちの人間の心がグチャグチャにゆがんで角栄みたいな最低野郎ができるので注意。
さらに法定伝染病、産科、小児科、犯罪被害者救済だけは格差を減らす方向でないと国全体がゆがむ。
338 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:43:37 ID:7dfp6Sm60
>>333,
>>335 今こんな問題を表に出して、与党政府また自分の首を絞めることになるんじゃないか。誰が未納か分からない
状況でだよ。
339 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:52:23 ID:7kwU8+XR0
>>338 それもそうだな。
おいらのところにも医師国保取り消しの通知があるかも。
341 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:54:01 ID:jAmYlwen0
>>333 これは、2006年1月4日の記事だよな。
>332 m3より抜粋
えっ?
投稿者: 工口内科医 [0002] 07/06/28_0000616638
閲覧人数 768 推薦数 8 不適切数 0
ということは今までは
「手厚い看護体制」が
公立大学病院ではとられていたんですか?
______________________________
いや
投稿者: 温暖な地方に住む医者 [0003] 07/06/28_0000616650
閲覧人数 793 推薦数 53 不適切数 0
『分厚い看護記録』ではないのでしょうか?
_____________________________
大学発表
投稿者: ぽん0 [0004] 07/06/28_0000616708
閲覧人数 682 推薦数 7 不適切数 0
大学の発表と記事が異なるよ。
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/hosp/unyou_henkou.pdf ※またマイ捏の捏造or思い込みか?
343 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 18:11:22 ID:YpBYoOIG0
おいらは保険料も国保も未納。
だから、年金騒動は高みの見物。
破綻しているものに金は払わないよ。
>>312 「集まれ研修医 主役はあなたです」ということは
違法な研修医での単独当直とかをやらせるつもりではないか?
345 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 18:36:31 ID:YdbX7F7b0
国民年金未納で、国保加入不可ってのは、年金の未納が訳分からなくなって、社保庁が、いっしょにする
ことで、国保のデータから国民年金のデータを起こそうとしたんじゃないのかな?
>>344 患者本位の医療をしろといわれたら
「主役はわたしです」でOK?
>>342 分厚い看護記録も間違いだろ
あいつらは書くほど患者のこと観察しとらん
ぶ厚いのは看護計画
計画であって記録じゃない
実際にはなんもしないから
348 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:07:47 ID:h+ZzaZL30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000173-mailo-l14 玄関を入ると、掲示板に小さな紙がセロハンテープで張りつけられていた。内容は素っ気ない。
産婦人科診療休止のお知らせ8月から産婦人科診療を休止させていただきます。
平成19年6月 院長
小田急本厚木駅から歩いて15分ほど。厚木市立病院は国道246号に面した同市中心部にある。
年間600近い出産を担う地域の中核病院の産科が、あと1カ月余りで休止する。
毎日新聞としては、「内容がそっけない」だそうです。
おまいらが取材した通り、不整脈の部長を酷使して、脳梗塞にさせて、
最終的には、当直は二人で回すという、労働基準法無視に関しては、
「そっけないコメント」の記事です。
349 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:09:24 ID:pxDyLuim0
糸魚川の姫川病院、30日閉院
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=870 経営破たんにより病院閉鎖を決めた糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」が30日、閉院する。
長く、糸魚川の地域医療の一翼を担ってきた拠点医療機関の閉鎖を惜しむ声は多い。
姫病は1987年5月に開院。医師不足や診療報酬改定などによる収入減で経営が悪化、6月4日の理事会で同月末の閉院を決めた。
29日は、朝から数人の通院患者が訪れたが、集まった報道陣を避けるように足早に院内に入っていった。
姫病は閉院決定時に、地裁高田支部に自己破産手続きの開始を申し立てる方針でいたが、29日現在、破産手続きに踏み切っていない。
複数の理事によると、同生協の理事会内部に、事業を続けながら再建を目指す民事再生法申請を求める意見があり、
病院側はこれを同市に伝えた。しかし、支援企業などはない上、既に医師、看護師の多くが離職していることなどから、
再建は極めて厳しいとの見方が支配的だ。市も「具体的な再建見通しの内容などは示されておらず、
(民事再生を)模索するという真意が分からない」としている。
清水理事長は29日、「病院の今後の手続きについては閉院してから検討したい」と話すにとどまった。
>>348 >午前中の外来診察を終え、手術室で帝王切開に備えていた部長は突然の腹痛に座り込み、意識を失った。
>脳梗塞(こうそく)だった。
俺らだったら「上腸間膜動脈塞栓かな」とか思うけど
普通に読んだら混乱するぞ。
351 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:14:42 ID:pxDyLuim0
医師、看護士の派遣解禁を=07年度規制改革要望−経団連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007062900895 日本経団連は29日、2007年度の規制改革要望を発表した。労働者派遣法上、医療関係業務を解禁することや
地方税徴税業務の民間開放など全体で14分野、205項目に及ぶ。来週中に政府に提出、実現を働き掛ける。
医師や看護士らが携わる医療は同法で派遣禁止業務とされている。しかし、医務職の人材不足が
社会問題となっている中で、有資格者の女性や高齢者の活用を促す観点からも、早期に派遣を解禁する必要性を指摘した。
地方税徴収業務は現在、督促、質問・検査、捜索、差し押さえの民間委託が禁止されている。
地方公共団体の税務職員を増やさず、徴税率を向上させるには、一定の服務規律を課したうえで
民間委託できるようにすべきだとした。
352 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:15:48 ID:h+ZzaZL30
>>350 >上腸間膜動脈塞栓かな
そうなら死んでるだろ。売日の記者にそんな高度の内容分かるかよ。
頭痛か腹痛かも混同しているレベルだと思うぞ。
353 :
ねこねこ:2007/06/29(金) 19:22:30 ID:Uh7lCkqt0
>>351 どうして経団連はこうろくでもないことを次々に思いつくのか。
みんな、絶対反対だ。製造業の派遣を認めてからのワーキングプアの悲惨さは分かっている
だろう。マジで死ねや経団連。
354 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:28:24 ID:h+ZzaZL30
>>353 あんた初心者?
医師派遣解禁したら、もう誰も奴隷病院に勤めなくなるよ。特に公立奴隷はね。
ドロッポには待ち遠しい法案だよ。
公立病院全廃は既定方針だとしても、派遣解禁は長い目で見ると不利益をこうむると思うよ。
そもそも、派遣会社から給料をもらうというのは気持ちのいいものじゃない。
356 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 19:48:35 ID:1A/hrde80
公立病院で頑張ったら負けだ!!!
当直医で時間外外来を強制されたら拒否しよう!!
>>353 まず経団連の連中の待遇を派遣社員と同じにするべきだと思う。
359 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 20:17:46 ID:7b/hAzIC0
>>354 派遣解禁賛成って、、、
あんた医者じゃねーだろ?
360 :
酔っ払医:2007/06/29(金) 20:39:51 ID:nq2rHEIT0
大賛成
外来を強制されたら拒否当直医で時間外外来を強制されたら拒否
外来を強制されたら拒否当直医で時間外外来を強制されたら拒否
外来を強制されたら拒否当直医で時間外外来を強制されたら拒否
外来を強制されたら拒否当直医で時間外外来を強制されたら拒否
外来を強制されたら拒否当直医で時間外外来を強制されたら拒否
361 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 21:03:08 ID:h+ZzaZL30
>>359 これでも医師ですよW
誰が派遣会社に登録すると言いましたか?
会社作って、嫁を社長にして、自分が派遣されるのですよ。
芸能事務所と同じですよ。
>>361 厚生年金の支払いや退職金引き当てとかはどうすんの?
必要経費がそんなに認められるとは思わないが。
他業種はともかく、医療業界は医療費総額が固定されてるんだから
派遣会社が参入してきたら他の誰かの取り分が減るのは自明の理。
経団連の中でも大きな力を持つようになった派遣会社が、医師不足や
高齢化にかこつけて医療を食い物にしようとしているだけだろ。
まあ、ドロッポ諸氏は一人法人化で節税ウマーかも知れんが。
>>361 正社員が会社をやめて
妻が社長の会社に登録して派遣社員になった方が
総所得が増えるなら、
すでに他の分野でもやられているだろう。
時間の問題で、いつかは派遣が解禁されるでしょ。
時間や業務内容は軽くなるだろうけど、当然
希望者も増えて市場原理で報酬も少なくなるはず。
外来専任なら、9時から14時まで税込み3万とかになるかもね。
366 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 21:37:11 ID:ShY7fcfF0
まあ、派遣は「供給」がふえるわけだからな。ドロッポ医にとっては。
もちろん、派遣が解禁されても奴隷医は競合しないからすばらしいよ??
367 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:20 ID:h+ZzaZL30
>>364 他の分野ではされてますよ
おまいら、法人と社員2名に所得分割できたら、
どれだけ税金減るか分かってる。
もともと年収800万の奴隷なら意味ないけどね
>>239のスレから。
113 名無しさん@八周年 New! 2007/06/29(金) 21:40:39 ID:9z85F7E10
>>109 アホか。
試験台に人間を使う訳ないだろ。
それでも医者か?
お前は倫理面から勉強し直せ。
実技試験は模型でやるに決まってるだろが。
119 名無しさん@八周年 New! 2007/06/29(金) 21:52:06 ID:9z85F7E10
>>110 > 試験による更新性にしたら高度に専門化された
> 仕事をしている医者ほど更新できなくなる。
やる気の無い医者は辞めればいいんでないの?
現状、怠慢医師は病人製造装置になっているからな。
医者が忙しいのも、それのマッチポンプによる原因だし。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=870 糸魚川の姫川病院、30日閉院
経営破たんにより病院閉鎖を決めた糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」(姫病=清水勇理事長)が
30日、閉院する。長く、糸魚川の地域医療の一翼を担ってきた拠点医療機関の閉鎖を惜しむ声は多い。
姫病は1987年5月に開院。医師不足や診療報酬改定などによる収入減で経営が悪化、6月4日の理事会で同月末の閉院を決めた。
29日は、朝から数人の通院患者が訪れたが、集まった報道陣を避けるように足早に院内に入っていった。
姫病は閉院決定時に、地裁高田支部に自己破産手続きの開始を申し立てる方針でいたが、
29日現在、破産手続きに踏み切っていない。
複数の理事によると、同生協の理事会内部に、事業を続けながら再建を目指す民事再生法申請を求める意見があり、
病院側はこれを同市に伝えた。しかし、支援企業などはない上、既に医師、看護師の多くが離職していることなどから、
再建は極めて厳しいとの見方が支配的だ。市も「具体的な再建見通しの内容などは示されておらず、
(民事再生を)模索するという真意が分からない」としている。
清水理事長は29日、「病院の今後の手続きについては閉院してから検討したい」と話すにとどまった。
-----------------------------------------------------------------------------------
最先端の病院ですね。
さあ、また新しいハコモノざんすよ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706291700_06.html 県北部病院と統合構想/地区医師会、総会で審議
【名護】北部地区医師会(名嘉真透会長)が、同医師会病院と県立北部病院を統合し、
北部地区一帯をカバーする「北部医療センター」(仮称)の実現を構想していることが
二十九日までに分かった。早くて二〇一〇年ごろの統合を目指している。
同日開かれる総会で審議し、決議を経て県病院事業局に計画を提起する考えだ。
「北部医療センター」(三百八十床)は(1)総合医療センター(二百二十床)
(2)新型救命救急センター(四十床)(3)循環器・脳疾患センター(四十床)
(4)小児・母子センター(八十床)で構成する。
372 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 23:06:53 ID:CtLFovVN0
ふんがー
373 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 23:23:46 ID:gg3XAM/J0
なんか、Yosyan先生のところ、motoの垂れ流しコメント連投で読む気しねぇ。
もう荒らしレベルだな。あれは
>>368 歯科ですが。
>実技試験は模型でやるに決まってるだろが。
> 医者が忙しいのも、それのマッチポンプによる原因だし。
クオリティ高いですねw
375 :
卵の名無しさん:2007/06/29(金) 23:55:24 ID:NoqvxQ9R0
> 試験による更新性にしたら高度に専門化された
> 仕事をしている医者ほど更新できなくなる。
複数の教授が専門医の試験を受けたけど不合格になった例を知っています。
しかも、日本を代表し、「今日の治療指針」にも載るぐらいの教授たちです。
376 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 00:40:29 ID:Xh/dK/Eq0
>>357 ま、医者にも死人が出ているわけでして・・・・。
>>373 774がオタク度の強い医師ってのはわかるが、お弟子はほんとに臨床医か?
医師に多芸が多いってのはわかるんだが……
378 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 02:50:30 ID:zqnNqDXW0
もう日本人の医者は不要。アメリカから来てもらいたい
この値段でくる医者はアメリカに居ない。
崩壊して無法地帯になったらむしろボランティアできて
くれるかもね。地域限定でしかも免責だろうけど。
>>373 アトピー脱ステで叩かれて美容に転身したお人ですよ。
人のblogでトピに全く関係ない昔の愚痴を垂れ流すのはちょっとね
381 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 07:39:31 ID:9VMkkHCl0
なんだかんだ言って、ここは僻地奴隷のボヤキ医師のスレかい?
はよ、実際にドロッポして逃散しろよW
382 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 07:51:34 ID:vvyZcA210
僻地奴隷はきちんと整えられてあるわけでもない椅子にすわり、
たいしたことのない貧相なえさにつられて、というか公務員の
特権とかいう空手形の効力を妄信し、先が見えないのに地雷原を
さまよいあるく自傷他害のおそれのある愚者w官尊民卑は昔の話w
むしろ官の方が貧すれば鈍するの標本といえようw金もうけは悪、
といいたい気持ちは分かるが、これまでの経過を見ると、官僚中心主義
敗れたり、としかいいようがないw
383 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:28:49 ID:2DEnyzV00
これから、混合診療解禁→自由診療化となし崩しで制度が
変わりますので、とりあえず保険で認められる範囲は現状で凍結し、
それ以上の治療を受けたかったら自費、最終的には、
全医療が自費と言うグローバルスタンダードと同じとなります。
アメリカでまともな医療を受けられる最低基準が
年収600万円程度(物価を考えると日本だと800万〜1000万円ぐらいか)
と言われていますから、未来はほぼ予想がつきます。
安倍政権は安楽死容認など終末期医療の見直しなどを提言しており、
助かる見込みのない人には厳しいかもしれません。
384 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:38:25 ID:tBrautzb0
小児患者の時間外救急診療 「鹿屋方式」ピンチ 「緊急外」受診が圧迫 当番開業医の負担 限界に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20070630/20070630_001.shtml 鹿児島県鹿屋市が独自に導入した夜間・休日の小児救急医療システムが、崩壊の危機に直面している。
地域の中核病院と開業医が診療を分担していたが、時間外の小児患者の急増に開業医が「負担が限界に達している」
と訴えているためだ。「鹿屋方式」をどうやって維持するか。市民を交えた論議が動きだそうとしている。 (鹿屋支局・野村大輔)
■仮眠すら取れず
「鹿屋方式」は2001年度、中核病院の県立鹿屋医療センターに小児患者が集中する状況などを改善するために導入した。
夜間・休日の1次救急を鹿屋市医師会の小児科、内科の開業医約20人が当番制で診療。入院などが必要な重症者
(2次救急)のみを同センターに搬送している。
その結果、同センターの時間外小児患者は2000年度の約2100人から、6年度は約1000人に半減。
2次救急の高度な医療に集中できるようになった。
逆に当番医の時間外小児患者は06年度に約8300人を数え、2000年度の約1700人と比べ、約5倍に増えた。
当番医が時間外に受け入れる小児患者は1日約20人。医師から「仮眠が取れず翌日の診療に影響が出る」と悲鳴が上がり、
市医師会は昨年12月、07年度末で当番医から撤退することを決定した。
医師会は行政側と鹿屋方式存続のための協議を続けているが、「医師会だけで頑張るのは限界」(池田会長)と言う。
385 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:39:07 ID:tBrautzb0
>>384続き
■市外からも流入
当番医の時間外小児患者が増えたのは、鹿屋方式が定着し、周辺市町からも小児患者が受診するようになった影響が大きい。
さらに医師会は、急患ではない子どもの受診や、仕事を持つ親の事情で昼間に受診できず、時間外に当番医を
利用するケースが増えたことを問題視する。
池田会長は「救急患者に対応するための当番医だったが、今では夜間診療所化している」と指摘する。
■救急学ぶ機会を
医師会は23日、鹿屋方式の危機を伝え、小児医療の今後を考えるための市民フォーラムを開いた。鹿屋医療センターの
中尾正一郎院長(59)は「鹿屋方式が壊れて困るのは地域住民だ」と強調し、市民に当番医の適正な利用を求めた。
一方、母親代表として参加した主婦宮下江里香さん(32)は「女性の社会進出や母子家庭増加などで、
夜間に当番医を利用せざるを得ない母親もいる。社会的背景も理解してほしい」と要望。その上で
「母親が小児救急を学ぶ機会をつくってほしい」と訴えた。
鹿屋市の西薗琢巳副市長は「鹿屋方式の危機を地域全体の問題として考える」と述べ、
関係機関や市民などと協議会をつくる考えを示した。
フォーラムでの議論をきっかけに、鹿屋方式の課題について、地域の関心が芽生えつつある。市内の小児科医、
松田幸久さん(52)は「子どもを守るために、医師と行政、企業、市民が協力しなければならない。
鹿屋方式を市民全体で考えてほしい」と話している。
386 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:53:46 ID:LGjzSeGG0
自由診療になれば、インフォームドコンセントもしやすくなりますね。
今は、保険診療で、病院入院がクソ安いから、
どんなに高度な医療でもしてくれ(危険度が高くても)という人が多いが、
自由診療になれば、1番はお金の問題が出てくる。
そうなると患者サイドも、濃厚な治療は出来ないことが増える。
当然医療費の無駄も減る。
お金まで考えて治療の選択をしていただくのが真のインフォームドコンセントと思いますけどね。
387 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 09:01:08 ID:tBrautzb0
伊那中央病院救急医療 来月から重症優先
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=7585 伊那中央病院の救急部門・地域救急医療センターの専従医師が7月から大幅に減員となる。このため平日は
軽症な1次患者の診療を上伊那医師会の会員に担当してもらう形にし、重症の2次・3次患者に対する24時間の救急態勢は
堅持していく。しかし、現状では急病でないケースも多いことから、利用の在り方について理解と協力を呼び掛けている。
専従医師は現在の5人から3人となる。このため利用の多い午後7時−同10時の時間帯は医師会の開業医が軽症患者を担当し、
専従医師らは重症患者への対応に専念する。他の診療科医師の当直も復活させる。
今後は「午後10時以降に来院された軽症患者は診療しないケースも予想される」(事務局)とし、土日や祝日の
救急診療については、開業医から紹介状を持参した人や、同病院に通院治療中で急に症状が悪化した人などを除き、
休日緊急当番医や、かかりつけ医を利用するよう理解を求めている。
医師会は現在も複数の会員が夜間の一次救急診療を手伝っているが、支援態勢を強化し、7月2日から常時1人を交代で配置する。
伊那市を中心に29人が協力を申し出たという。
しかし、こうした支援態勢も12月までとしており、夜間診療所の開設も緊急の行政課題として浮上している。
北沢公男救急部長は、「仕事の都合」や「昼間は待つから」といった理由で「夜間診療」的な利用も多い現状を指摘し、
「重軽症のふるい分け(トリアージ)をするのが救急部門。正式な病名を付けるわけでなく、応急処置のみ」と話し、
本来の役割への理解を求めている。
388 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 09:13:22 ID:L7s/h2si0
ちゃんと自治体が高給で医師を雇って、昼間は完全休みの夜間診療所を作ればいいだけのはなしだ。
389 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 09:36:25 ID:tBrautzb0
小児科の常勤医不在に 山鹿市立病院 /熊本
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070630200004&cid=main 山鹿市山鹿の山鹿市立病院(201床)は29日、週5日(月〜金曜)に行っている小児科の外来診療を、
7月下旬から週2日に減らすことを明らかにした。ただ1人の小児科医が開業を理由に、同月末で退職し、
常勤医が不在となるため。週2日の診療は熊本大医学部からの応援医師が担当する。
同病院によると、今年3月末まで小児科には医師3人が常勤し、昼間の外来診療のほか、
夜間の救急外来や重症患者の入院なども受け入れていた。
しかし、医師2人が3月末に同大医学部に引き揚げられたため、夜間の救急外来と入院患者の受け入れを休止。
同大や県外の大学医学部に医師の派遣を要請していた。
同病院小児科の昨年度の外来受診件数は10771件、入院患者数は848人。
山鹿市のほか、菊池市や植木町などの周辺市町の利用者も多い。
本郷院長は「医師を確保しようと努力してきたが残念な結果になった。地域の住民に申し訳ない。
今後も交渉を続け、来春までに医師を確保したい」と話している。
390 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 09:38:44 ID:DP6WdAxA0
> ちゃんと自治体が高給で医師を雇って、昼間は完全休みの夜間診療所を作ればいいだけのはなしだ。
お金は出さないがどうやって一晩中、強制労働させようと苦心しているんじゃないかな。
391 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 09:43:47 ID:L7s/h2si0
>>390 苦心なんかしてない。
そういう馬鹿医者がどっかにいないかなあと妄想しているだけだ。
>>391 でたまにいるんだな。そういう医者。
○山×ベエ医師(59歳←これくらいの年齢)
脊髄反射八つ当たりみたいな低レベルレスもイラネ
395 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 09:51:40 ID:nZcRI1aP0
> そういう馬鹿医者がどっかにいないかなあと妄想しているだけだ。
本人は感謝されると喜んで乗り込んで行っても
僻地民の過大な要求や暴言や裁判や逮捕ですぐに潰れる。
すぐに喜劇を演じる羽目になるだけ。
396 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 10:13:26 ID:jldA+N7I0
>>388 今のような安い医療費ではむりぽ
10倍ならリーズナブルw
397 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 10:20:43 ID:tBrautzb0
経営破たんの姫川病院、診療休止 民事再生法での再建模索
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news006.htm 経営破たんのため今月末で診療休止を決めた糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」が
29日の診療を終え、いったん閉院した。7月以降、施設を維持しながら、債権者の理解を求め、
民事再生法による再建を模索する。
同病院は1987年に開業し、近年の医師不足などによる経営悪化から、4日の理事会で今月末での閉院と
破産手続きの開始を決め、患者を他の医療機関へ紹介したり、スタッフへの解雇通告をしたりしてきた。
一方、患者受け入れの中心となった糸魚川病院では、姫川病院からの患者が殺到、内科系では
当日に診察を受けられないケースも。28日には、糸魚川病院の玄関先に、当日受診できない場合は
翌日に来院するよう促す張り紙も掲示されるなど、地域の医療機関に混乱も見られる。
今後について姫川病院の小池洋一常務理事は「スタッフの確保や債権者の債権放棄などハードルは高いが、
理事会で意思統一し、民事再生法による再建を模索する」としている。
あなたが時間外救急にかかるとき、
危険にさらされているのは、
あなたの健康だけではない。
時間外であなたを診る医師の
休息時間を削り、彼らの健康を危険にさらす。
その翌日、睡眠不足の医師に受診する
患者の健康も危険にさらす。
あなたは、医師・医療スタッフではないかもしれないが、
あなたもあなたの地域の医療を担っている。
あなたの受診の仕方によって、その地域の医療崩壊を
早めさせることも、遅らせることもできる。
「医療の正義を維持することは、重いみこしをかつぐことに似ている。全員に『忍耐』が求められる。自分だけが楽をする権利があると錯覚した時、みこしは土に落ち、崩壊する。」 大井 玄
399 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 10:29:08 ID:L7s/h2si0
>>396 確かに、先ずは「夜間診療所」とすると、夜間深夜料金がとれない、という腐れた診療報酬をあらためなきゃね
>>399 それって、どゆこと?
夜間診療所が夜間深夜料金は取れない??
夜間診療所“にこそ”夜間深夜料金を“取らすべき”なんじゃないの?
肛漏症は“プレミアム”という概念を知らんの?
>>393 >県内の病院が手掛けてきた農村医学、地域医療の財産を若手に伝えたい。
農村医学って・・・
ツツガムシ病とか診ることですか?w
あるいは農耕器具に挟まれて胸部圧迫で心肺停止になった人を診ることですか?w
それともシゾやデプを伴うアルコール依存患者を診ることですか?w
そんなの1回診ればもう”十分”ですからorz
402 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 10:47:40 ID:GrmGQzRn0
夜間、深夜料金は「時間外加算」
つまり夜間診療所は、夜間、深夜は「診療時間内」
>>402 つーことはだ、夜間診療所は昼間に診療すればいいんじゃね?w
時間外加算ゲットだぜっ!
404 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 10:51:47 ID:2M50gDY60
>>402 時間外を見ると基金は査定してくるから診るなということだろう。
405 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 10:57:59 ID:L7s/h2si0
>>400 結局夜間診療所とすれば、診療時間表示を午後八時〜午前六時となるわけだ。
その表示の範囲は普通の時間内料金しか採れない、ということになっちょる。
もっとも開業医が休日だの時間外に乞われて見てやっても、「不正請求」と
いちゃもんをつけられて「査定」されちゃう。
それなのに開業医は九時五時のリーマン診療だと、マスゴミが叩く。
まあもう医療自体から逃散した方がいいような状況だ。
406 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 11:01:06 ID:/q7VDdWz0
>>404 やっぱり厚労省いらんなww
低能が調子こいて査定しとったらそのうち公立も保険医療機関返上するかもなw
407 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 11:11:00 ID:jldA+N7I0
結局金の問題なんだよ
低医療費が続いていたため、夜間診療など、もう崩壊してるのに分からないんだなw
408 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 11:15:22 ID:rQDfCQIT0
> 低医療費が続いていたため、夜間診療など、もう崩壊してるのに分からないんだなw
これをマスゴミは医者が夜間を診ないとまた、煽るからなぁw。
何でも医者のせいばかり。住民も悪のりしているw。
もう、保険制度は潰れているね。
学校検診の引き受け手がなくなるな。
50〜60ぐらいのおばはんでも、「えー、ブラ外すん?」なんて言ってる世の中ですから
412 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 11:29:51 ID:Fhg9pLxj0
413 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 12:21:37 ID:tcSSF14p0
>>408 夜間診療などもう誰もやらなくなる
一部の自由診療か大型救急センターだけになるだろうね
414 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 12:26:05 ID:DVjst0wG0
自由診療に賛成の諸君も反対の諸君も、
参 議 院 選 挙 で は 自 民 党 を よ ろ し く !!!
415 :
ひみつの検閲さん:2024/11/27(水) 20:54:23 ID:MarkedRes
>>405 特例で夜間診療所は時間外料金とれるようになっています
417 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 12:39:19 ID:Pz+34BuP0
八戸日赤病院、欠損金36億円超
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070630091350.asp 八戸赤十字病院は、2006年度決算で、累積欠損金が36億円を超えることが29日、分かった。
06単年度だけみても、11億円の赤字決算だった。同病院は、向こう5年で総収支を黒字にする
目標を掲げており、07年度は、現金ベースで医業収益の黒字化を目指している。
累積欠損金は、02年度から蓄積された。02年度の医療診療報酬の改定による診察や手術の技術料の減額、
病院新築工事費が大きな理由。また、新築工事開始に伴い療養環境が悪化し、1日平均の入院患者が
減ったことも赤字に拍車をかけた。
>>416 民間はそれで良くても公立だと2倍もとったら議会でたたかれるのは間違いないでしょw
419 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 12:53:23 ID:s6Kdf84i0
420 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 13:00:33 ID:9VMkkHCl0
便乗バカレス程度低いな
422 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 13:38:27 ID:VDQG1mlx0
> 特例で夜間診療所は時間外料金とれるようになっています
開業医は夜間診ないと言っても特例のところしか夜間診れないじゃん。
だから公立病院は労働基準法違反の当直医に延々とコンビニ外来を強要する。
それなのにマスゴミは開業医が夜間診ないと煽っていたよね!
>>418 それができるだけの首長が欲しいな
そういう分かってるTOPがいる所には医師は集まるし逃げ出さないと思う
425 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 13:52:20 ID:HXbl2st30
申し込み3倍、医師確保に弾み 医学部・修学資金貸与事業
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070630g 医師確保対策として県が大学医学部の一般入試合格者を対象に実施している「修学資金貸与事業」の申し込みが、
本年度は募集定員の3倍に達し、県は定員の拡大も含め検討している。事業がスタートした昨年度は、
対象を1年生に限定していたが、早期に人材を確保する目的で本年度から全学年に拡充したことが急増につながった。
県医務薬事課によると、募集定員5人に対し、4月27日の締め切りまでに15人が応募。学年別では
13人が2年生以上で、1年生は2人だけ。新入生に限定した昨年度は応募が定員と同数の5人だった。
貸与額は授業料などとして月15万円、入学金(1年生のみ)として28万2000円。貸与期間の1.5倍の期間、
県が指定する「公的医療機関等」に勤務することを条件に返済は免除される。勤務する病院は、
県や秋田大、県医師会、公的病院などで組織する「医師配置調整委員会」(仮称)で決める。
県医務薬事課は「応募が予想以上に多かったことから、定員を緊急的に拡大できないか検討している。
定員を満たしていない研修医枠と院生枠についても、追加募集するべきかどうか検討中」と話している。
426 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 14:27:35 ID:XPJPCwKq0
県、24時間介護棄却/筋ジス障害者・再審査請求
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706301300_06.html 進行性の筋ジストロフィーで重度身体障害者の大城渉さん(21)=宜野湾市=が、
名護市が二〇〇七年一月に再決定した介護ヘルパーの支給時間では足りないとして、
月七百四十四時間(一日二十四時間)の介護を求め県に二度目の不服審査請求していた件で、
県は二十九日「名護市の処分は適正」として請求を棄却した。大城さんは今後、障害者が
地域で自分らしく生きられる権利として同市に二十四時間介護の支給を求め提訴する方針。
大城さんは〇六年九月、支給時間増を求め県に審査請求。県は同十二月「就寝中の介護が
三十分しかないのは不適切」と裁決し、同市は〇七年一月「一日あたり夜間三十分増」の
月三百三十一時間に変更。だが二十四時間介護は認められず、大城さんは「命にかかわる」
と同三月、県に再度、審査請求していた。
宮城洋子県障害保健福祉課長は「名護市の事務に瑕疵はないと認めた。前回、今回の不服審査で
二十四時間介護が必要との意見はなかった」と述べた。
大城さんは会見で「とても悔しい。障害者は地域で生きられないという裁決。自分らしく生きる
ことを邪魔された感じ。この悔しさをバネに徹底的に闘っていく」と決意。代理人の岡島実弁護士は
「われわれの思いを真剣に検討したあとが全くみられず、残念極まりない。二十四時間介護がなければ、
施設に戻るしかない。そんな社会をつくっていいのか」と県の裁決を批判した。
会見には支援する障害者やボランティアが詰め掛け、悔し涙を流す人も。言葉を探しながら思いを語った
大城さんは「大変だが、病院から出たことは後悔していない。目標に向かって自分を磨きながら生きて
いくことが、真の生きること。僕が出ることで、みんなの生活がよくなれば」と話した。
428 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 15:07:52 ID:7vUDXKhv0
医学的な知識は専門性が高く、それを理解する人は常に少数派である。
患者は、「体の不調」でそれを実感し、医師は「医学」で理解する。
一見ではわからない異常は、周囲の人間に理解されにくいし、
言葉で説明しても理解してもらえない。病人は孤独である。
特に、選挙権がない、あるいは行使できない、発言すらできない病人・小児の
人権を守ることができるのは、医療関係者のみである。
だから、医師は戦わなければならない。
この世で生きるうえのセーフティーネットとして日本の医療制度を崩壊させてはならぬ。
ただ単に臨床するのではなく、DQN患者やDQNマスコミを排し、
公衆衛生に寄与しなければならぬ。
429 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 15:30:47 ID:HXbl2st30
患者の暴言 警察OBが対応
北大病院に「保安員」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070630ik02.htm 外来患者から無理な要求や暴言を受けるトラブルに対処するため、北海道大病院では、道警OB1人が
「保安担当員」として配置されている。第三者的立場で患者の主張を聞く一方、理不尽な要求には厳然と対処する。
全道から1日約2300人の外来患者が訪れる北大病院は、苦情も年間約200件にのぼる。待ち時間の長さなど一般的な苦情に加え、
最近は「患者が希望する薬を処方しなかったため、怒って110番された」「主治医が不在で代わりに診察した医師が
『あんたじゃ信用できない』と侮辱された」など、身勝手なものも目立つという。
1、2時間かけて説明しても患者が納得せず、他の診療に遅滞が生じる場合もある。「患者に心ない言葉を浴びせられ、
意欲を失う医師も少なくない」と同病院関係者は話す。
2003年度からは、苦情に対応する「患者相談室」を開設したが、担当の事務職員は法律の専門知識に乏しく、
判断に迷うケースも多かった。そこで今年4〜6月を試行期間として警備会社に業務委託し、道警生活安全課を退職した
50歳代男性を保安担当員として配置した。
保安担当員はPHS(簡易型携帯電話)を持って院内を巡回し、月10件ほどのトラブルに対応している。また、
看護師や受付職員を対象にマナー向上の講習会も開いた。試行が好評だったことから、病院は配置を年度末まで延長することを決定した。
社団法人全日本病院協会の西沢寛俊会長は「警察OBが常駐するケースは聞いたことがない。患者との対話は病院の責務で、
外部の人に解決を委ねることには慎重であるべきだ」と話している。
430 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 15:45:40 ID:Wbca1ksj0
とうとう、病院に警察天下り! またも人件費、高騰。
給料分だけ、DQN患者を「射殺」するんだぞ。
怪我だけだと、仕事が増えるからな。
一弾一殺
431 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:00:26 ID:HXbl2st30
沖縄県議会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25022-storytopic-3.html (前略)
県立病院医師の過重労働改善について、知念清病院事業局長は「職員の定数増は厳しい」との認識を示した。
労働時間を超えて職員を働かせる場合に労使間で締結が必要な労働基準法36条に基づく協定(さぶろく協定)を
県立病院が結んでいないことについては「適切でない」と述べた。玉城義和氏(無所属)への答弁。
県立病院の看護師について、知念局長は育児休業などで6月1日現在、不足数が85人に上ることを明らかにした。
一方、患者77人に対し看護師1人の「7対1」看護体制を導入した場合、看護師260人の増員が必要になると説明した。
伊波福祉保健部長は2006年からの5年間、毎年約100人の助産師が不足するとの見込みも明らかにした。(後略)
432 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:15:34 ID:vvyZcA210
公立病院は民営化w
医療は集約化w
医療は限りなく薄味で善しw
イランことはするなw
僻地中小病院で安全管理を無視した
形ばかりの高度医療もどきをするのは
テロリズムであるw結果を伴わない
マスタべーションのために国民医療費を
使うなど、とんでもない話だw
433 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:20:28 ID:HXbl2st30
’07参院選・私の争点:医師・鎌田實さん /長野
◇医療改善着目して
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20070630ddlk20010412000c.html 医療費の抑制政策が長く続き、病院は疲弊し、医師たちは厳しい条件下で働いている。
参院選では、その現実を理解して医療改善に着目してもらいたい。
日本の医療費は高いと思われているが、先進国の中では一番安い。例えば盲腸の手術は約37万円だが、
韓国では約50万円、米・ニューヨークは約250万円にもなる。そのような条件下で、病院医師の平均労働時間は
64時間。若い医師は90時間以上も働き、いつミスが起きても不思議ではない状況だ。
医療費は年間32兆円だが、来年の改定時には2兆円の増額が必要だ。国民に負担をさせず、
いらないダムや道路などの予算を回す。不必要な予算を国民が必要なところへ振り分けるのが、政治家の果たすべき役割だ。
増額分は3点に充てる。一つ目はがんの治療。がんが死因の3人に1人を占める国民病となった今、
がん治療をどこでも受けられるようにすべきだ。二つ目は少子化対策としての小児科と産婦人科医療の充実。
3番目には地域医療と緩和医療の充実。医学がどんなに発達しても人間は年を取り、死ぬ。
その不安を取り除くためにも在宅医療や緩和医療という支える医療の充実が重要となる。
この3点にメリハリを付けて税金を使えば、日本の医療は世界でトップクラスの水準となる。
同時に、医療者側にも危機管理や国民の望む医療を充実させるなど課題を課す必要もある。
434 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:21:10 ID:HXbl2st30
>>433続き
県内でも同じことが言える。医師たちの努力で在宅医療や緩和医療は恵まれているが、
医療をどこでも受けられるという点では遅れている。特に産婦人科や小児科は厳しく、
40〜50床規模の病院は医師たちが体を張って守っているのが現実だ。
以前は山の中の診療所でも欠員になればすぐに埋まったが、5年ほど前から補充が難しくなっている。
長野は都市部のように交通網のつながりがよいわけではない。地形的な意味があって存在している医療機関が
維持できないと住民に大きな不安を与え、過疎化など街の機能も落ちてしまう。
医療への理解が国民から得にくい責任は医療側にもある。労働環境の厳しさもあるが、もっと国民に優しい医療になるべきだ。
そして国民も現状を知り、医療を守ることを真剣に考えてほしい。【聞き手・藤原章博】=つづく
435 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 16:27:46 ID:L7s/h2si0
>>416 民間はそれが認められない。
民間にそれを認めれば一気に問題解決になる可能性があるのにな。
436 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:29:17 ID:HXbl2st30
三重県立志摩病院:中高生と医学生の交流会を計画
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070630k0000e040069000c.html 三重県志摩市の県立志摩病院が今夏、地元の中学・高校生と医学生・看護学生との交流会を計画している。
医師不足を理由に同病院の産婦人科が一時、閉鎖に追い込まれたことを教訓に、将来の医療従事者を地元で発掘するのが狙い。
中高生を対象にした病院主導の交流会は珍しい。鳥羽市教委が当日、生徒たちを会場に運ぶバスを運行するなど、
関係機関は全面的にバックアップする構えだ。
県立志摩病院は志摩市、鳥羽市南部、南伊勢町をエリアにする14科350床の中核病院。医師不足のため
昨年11月に産婦人科を閉鎖し、お産ができなくなった。今年4月に産科医が着任して産婦人科を再開したが、
医師の定数49人に対し研修医を含め医師33人しか確保できず、慢性的な医師不足に悩む。看護師ら医療スタッフも大幅に不足している。
現状を打開するため、田川院長が呼びかけて院内で検討した結果、「地元で医療従事者を自給自足する以外、解決の道はない」
との結論に達し、地元の中高生を対象に8月4日、志摩市のレジャー施設・合歓の郷で「メディカル・サマースクール」を開くことになった。
サブタイトルを「未来の地域医療を担う人々の集い」とした。
看護師や職員らが実行委員会を結成。管内の3高校に参加を依頼し、志摩、鳥羽両市教委や医師確保を仲介する三重大医学部の
NPO法人・MMC卒後臨床研修センター、志摩医師会などへ協力を求めた。
当日は中学生70人、高校生15人と、医学生・看護学生50人が参加し、同病院の医師や看護師らを合わせ計150人の交流会を予定。
九州大大学院医学研究院の信友浩一教授が地域医療に携わる楽しさについて話し、救急救命士による救命シミュレーション劇、
医学生らの医療体験談の発表などがある。交流を深めるゲームやランチバイキングも催す。
田川院長は「医師や看護師が足りないといって、病院間で取り合っていても仕方がない。地元出身者であれば
地域に根付く割合が高い。今回の催しをきっかけに医療の世界に目を向けてもらえばありがたい」と期待している。【林一茂】
437 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:36:16 ID:SFsiNRHK0
いくら、僻地の情報を並べても、
「首都圏の住民の関心すら引かない。」
僻地に住んでいること自体、首都圏住民にとっては、「楽に生活している努力していない住民じゃない」
としか思えない。お笑いふるさと納税なんて「首都圏の慈善事業に過ぎない。」
僻地は早めに放棄するか、何らかの経済活動の裏付けのある再生案を提示しろよ。これ、正論だろ?
439 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 16:37:50 ID:Z9K+ZuN70
>>436 三重大は、そんなことやってる場合じゃなかろう。
なんと言うか、危機感が無さ過ぎるな。
>>428 国が医療費抑制体制でやってるのにそれを理解せずそんな事言ってるのは単なる バ カ です
441 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 17:30:32 ID:Wbca1ksj0
おい、こんどの「全国健康保険協会」とかいう「社会保険庁の輪廻転生」は、
負担金「僻地は値上げ」だとさ。
死体換金ビジネスの上を行く裁判
外傷性白内障は手術だろ、普通
★自傷で失明、京都府が上告断念 損賠判決確定へ
・自閉症の女性(24)が向日が丘養護学校(京都府長岡京市)に在学中、自傷行為で両目を
失明したのは、学校が不適切なカリキュラムを強いたことが原因として、女性と両親が府に
損害賠償を求めていた訴訟で、府教委は27日、約6300万円の支払いを命じた大阪高裁
判決を受け入れ、上告しないことを決めた。女性側も上告しない方針で、判決が確定する。
女性は1990年に同養護学校小学部に転入、運動すると自傷行為をするようになった。
6年生だった94年9月に運動会の練習を機に自傷行為が激しくなり外傷性白内障で
両目を失明した。
一審の京都地裁は「自傷を防ぐのは不可能」として訴えを退けたが、高裁判決は「学校は
自傷行為を防ぐ注意義務があった」と判断した。府教委は、「元生徒の失明という不幸な
事件に対し、人道的な観点からも長期にわたる裁判を続けるべきではない」として、
上告を断念した。
原告代理人の永井弘二弁護士は「当然の対応だと思う。判決で指摘された通り、障害児
だけでなく健常者に対しても個人に見合った教育をしてほしい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000069-kyt-l26
>>442 また、自分の人生に責任をもてないおバカさんが他人に責任を擦り付ける美しい国ですか・・・orz
444 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 17:59:48 ID:Z9K+ZuN70
さすがシャブ中役人のすくつの狂屠だw
異常な判決を確定しやがった。
445 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 18:15:26 ID:6BGB9GYl0
医療訴訟もそうだが、いいかげんな心神喪失の乱用など、
やっぱり日本の裁判官の知能は低すぎるのではないか?
(記憶力だけは良いようだが常識ないのは医者以上)
裁判官に日本の最高の頭脳「医師」を入れたらどうだ。
世界的には、この手合いの規定は、なんぞの行為中に病的発作が起きて意識を喪
失したときに用いられるものでしかないんだが、日本くらいが、酩酊やキ○ガイにも用
いて、飲酒常習犯やキチ○イを蔓延らすことに一役買っている。
>>442 これで、自傷行為のある子の受け入れ先がどんどん無くなっていくわけね。 奈良県産科方式ですね。
448 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 20:11:33 ID:M2GRicFo0
あおきえみたん まんせppppppp
>>445 医療訴訟にかかわる法曹はすべて一定の臨床経験を持つ医師から選出することにすればいいと思う。
激務だから、女からドロッポしていくっつう実情に無知だかんな。
>>442 いや、怖くて手術できないよこんなやつ。
術後自傷で眼内炎でも起こされて訴えられるの嫌だから
誰も手を出さない。
454 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 20:41:25 ID:YBhw6VR80
455 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 20:49:59 ID:/q7VDdWz0
基地外の国だなワロス
美しい国(但しキチガイ限定)日本w
457 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 21:19:42 ID:KAAYBDHA0
>>450 いっそのこと、「男性医師しかいないので検診出来ません。」って拒否したら?
459 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 21:40:40 ID:HXbl2st30
統合後の新病院 串本町議会が設計費否決 /和歌山
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=127520 串本町が串本、古座川の2病院を統合して建設する新病院の設計委託費1億1000万円を盛り込んだ病院事業会計補正予算案が、
29日に開かれた町議会で、賛成少数で否決された。反対の主な理由は、医師の確保ができていないこと。松原繁樹町長は
「誠に残念。マスタープラン通り医師確保に努め、再度提案できるようにしたい」と話した。
議長を除く議員16人による起立採決で、賛成は5人だった。
反対討論で漆畑繁生議員(無)は「建つことに反対ではない。医師確保がある程度できていなくては、施設ができて
医師がいないという状況になりえる。見切り発車は怖い」。村上修議員(無)も「医師を確保してから計画を進めるべきだ。
完成が数カ月遅れたとしてもかまわない」と訴えた。
賛成討論では和田良太議員(無)が「今の段階で医師を確保するのは無理だし、1年かけて十分に議論してきた」。
水口崇議員(無)は「ここで計画がつまずくと医師を派遣してもらう病院との関係もつまずく」と主張した。
新病院は2010年5月、同町サンゴ台に開院。診療科は、串本、古座の両病院にある現診療科に新たに脳神経外科を加えた10科とし、
常勤医師15人を予定している。総事業費は56億円。
町によると、建設の指針となるマスタープランは今年3月までに仕上げ、4月にそのマスタープランを基に、
串本病院に医師を派遣する近畿大学と、古座川病院に医師を派遣する県立医大に、新病院での医師派遣を要請する予定だった。
マスタープラン案は、昨年の町議会12月定例会で町から提案された。その案を議会が1月から病院対策特別委員会を設置して審議。
審議内容を基に町が修正を加え、6月定例会(20日)で可決された。
マスタープラン案の可決を受け、町は定例会最終日の29日、追加で病院事業会計補正予算案を提案した。
町総務課は「マスタープランが出来上がったら、2病院に医師派遣の協力をお願いするつもりだった。7月中に会談を予定したい」
と話している。現時点で計画より約2カ月遅れており、2病院と会談してすぐに予算を再度提案したとしても計約4カ月遅れるという。
460 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 21:42:16 ID:HXbl2st30
>>459 いまだに「確保」と言っているのはいただけないが、ハコモノよりも人材を重視するマトモな議員の意見が通ったのはGJ!といえますな。
462 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 21:47:11 ID:HXbl2st30
輸血拒否シンポ:「エホバの証人」信者への治療巡り議論
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070701k0000m040074000c.html 日本輸血・細胞治療学会は東京都内で30日、宗教上の理由から輸血を拒否する「エホバの証人」の信者への
治療を考えるシンポジウムを開いた。同学会などの合同委員会は、自己決定能力の未熟さなどを理由に、
「15歳未満の患者には親が拒否しても輸血する」との指針案を示している。エホバの証人の医療問題担当セクション
「医療機関情報デスク」の有賀友則代表は「能力は年齢で決められない。個々の能力に応じて対応してほしい」と求めた。
シンポ終了後、合同委座長の大戸斉・福島県立医大教授は「目安は必要だ」として、指針案を堅持する考えを示したが、
「医療機関に患者の判断能力を見極める体制を整えることを求め、柔軟な対応がとれるよう調整したい」と語った。
指針は年内に決定する見通し。
国内の信者は約22万人。輸血が必要な治療は年間1000件程度発生しているとみられる。【田中泰義】
>>462 >日本輸血・細胞治療学会は(略)
>「15歳未満の患者には親が拒否しても輸血する」との指針案を示している。
学会の指針案なんて、裁判で糞の役にも立ちゃしねえ。
ねらー医者板の方が現場のリアリストが集まってる分だけマシだな。議論だって徹底的だしな。
ねらー医者板の指針案
「輸血拒否する奴の診療は拒否する」
つうか、輸血を拒否するようなラッダイティストが、なぜに手術は受けようってするんだ
ろうな?成分によっても、あれはいいこれはダメだなんたグチャグチャ言ったりもしてくる
ワケだから、こりはハナっから、少なくとも手術は謝絶しとくのがセロリだろうて。
465 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:31:24 ID:uWy14m/L0
お前ら週刊新潮の今週号読んだか?
糖尿病性腎症の患者の、すばらしいレポートが載ってるぞ。
ARBとかいってる奴は馬鹿。糖尿病の患者の治療なんて、間抜けのすること。
466 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:32:52 ID:zr9Pt1oC0
県、医師派遣できず/北部病院産科/沖縄
沖縄タイムス 2007年6月29日(金)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706291300_04.html 離島・へき地の医師確保のために今年四月にスタートした「県離島・へき地ドクターバンク事業」で、七月から予定していた県立北部病院産婦人科への医師派遣について、
知念清病院事業局長は二十八日、医師の「一身上の都合」により、派遣ができなくなったことを明らかにした。同日行われた県議会(仲里利信議長)六月定例会一般質問で、
玉城義和氏(無所属)の質問に答えた。
同局は二十五日、同病院に常勤医師一人を確保したと発表したが、二十七日、同医師から辞退の意向が伝えられた。
知念局長は「当面、引き続き中部病院から週一回の応援派遣で対応するが、産婦人科の休止が続くことで、北部地域の皆さまにご心配とご不便をお掛けする」と説明。
その上で、「あらゆる手段を講じて産婦人科常勤医師の確保に努め、できるだけ早期に産婦人科が再開できるよう努める」と述べた。
同局によると、県立座間味診療所への常勤医師の配置は予定通り七月に行うという。
>同病院に常勤医師一人を確保したと発表したが、二十七日、同医師から辞退の意向が伝えられた
>同病院に常勤医師一人を確保したと発表したが、二十七日、同医師から辞退の意向が伝えられた
>同病院に常勤医師一人を確保したと発表したが、二十七日、同医師から辞退の意向が伝えられた
468 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 22:37:58 ID:L7s/h2si0
>>465 読んだぜ。
不摂生を重ねて腎不全に陥った61才のDQN患者が、妹を脅しあげて腎臓を提供させて移植を受けたってやつだろ。
こともあろうに、臭汗シンチョーは、更生医療でタダで移植が受けられて、透析の莫大な医療費も削減されるから医者はなんで推進しないのだろうか、
透析で入る医療費を失いたくないからじゃないのか、などという超どアホをかましてくれるやつだろ。
臭汗シンチョーはカルト教団を攻撃するところをかって読んでいるんだけれど、あれは頂けないな。
>>466 「おーい、これお前の事と違う?w」 m9(^Д^)
「なんじゃこりゃ。マジかよ。行くなんて言ってねえよ。勝手に発表とかすんなよ!ヴォケ!」ヽ(`Д´)ノ
こんな感じ?
470 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 22:40:07 ID:L7s/h2si0
>>468 ちょっと自己補正。
不摂生を重ねて糖尿病性腎症で透析になった61才DQN糖尿病患者
こんな患者に健康な人を傷つけて移植をする医者なんて万波未満だな( ´,_ゝ`)プッ
471 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:43:21 ID:uWy14m/L0
>>468 確か奥さんの腎臓の生体腎移植だった。
馬鹿なDM患者の、糖尿病のnatural histryそのままの透析患者が、
「一生透析といわれた」
「生体腎移植の話をしないのは、医者の透析のうまみ」
って内容。
健康な人にメスを入れる危険性とか、それ以前のレベル。
日本人で体重が100kgあり、透析ごとに5kg体重を増やしてくれる奴の、医者への告発内容。
俺はもう糖尿病患者を診る気が無くなった。他に全部送るわ。アホらし。
473 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:49:50 ID:uWy14m/L0
>>472 俺からすると、妻からの生体腎移植してもらっても、その長期予後と、
48歳くらいの奥さん自身の長期予後が心配だけどな。
日本人で体重100kgあるという時点で、10年後にはもらった腎臓も潰すだろう。
それよりも、足が壊疽ったときにがんばっていた医者への感謝のかけらも無い。
糖尿病患者なんて、診るの辞めとけ。新潮で紹介された医者のところに紹介状を書け。お勧め。
474 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:54:27 ID:uWy14m/L0
475 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/06/30(土) 22:55:25 ID:L7s/h2si0
>>473 あのなあ、10年後なんか生きちゃいねーよ( ´,_ゝ`)プッ
それにまたDQN生活に戻って移植腎は一年持てばいいほうだぜ。
それから妹はまちがい、奥さんだったね、スマソ
476 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 22:58:48 ID:HXbl2st30
>>328の別ソース
阪南市立病院で「医師不足」内科が閉鎖
http://www.ktv.co.jp/news/date/20070629.html#0260944 大阪府南部の中核病院である阪南市立病院は今月末で、5人いた内科の常勤医師の1人が独立するために退職。
そのために、残る4人では「仕事が多すぎて責任が持てない」と全員が退職、非常勤の5人も
一緒に退職することになり、内科を一時閉鎖することになりました。公立病院は大学病院から派遣される
医師で成り立っていますが、全国的に医師の数が足りず、決して不便ではない阪南市ですら医師が確保できないのです。
阪南市立病院の内科は全収益の36%を上げていたため、閉鎖は病院の経営を危機的状況にします。
また、市立病院が大きな赤字は市の財政にも影響を及ぼします。市役所の玄関にも「医師募集」と大きく張り出され、
市の危機感がにじみます。内科の閉鎖にあわせて経営を縮小する場合、看護師の数を減らす必要があり、
退職金だけで7億近くがかかります。一般会計予算が約150億円の阪南市の規模からすればこれは大変な赤字額で、
財政再建団体への転落のきっかけになりかねない金額です。岩室市長は「公立病院をもっているところは
多かれ少なかれ科目は違ってもみんな医師不足になる。これは崩壊の始まりでして国が抜本的対策たてられないと
地域医療は一気に終焉する。」と話します。医療費を抑制する政府の政策は地域医療だけでなく
地方自治にまで深刻な影響を与えています。
477 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 23:10:21 ID:tcSSF14p0
>>475 DQNをレシピエントに移植をするのは医療経済のむだじゃまいか
478 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 23:21:31 ID:EWFX8YMy0
>俺はもう糖尿病患者を診る気が無くなった。
あの連中の性格はどこから来るんだろうか?
ミトコンドリアの電子伝達系の効率が低いから糖吸収も脳の働きも悪いのだろうか?と考えたことがある。
糖尿病の人は前頭葉機能低下してるからなー。 仕方ねえべ。
バカのIDはまとめてあぼーんで
しかし親父が死んで診療所継承つー消極的なものではあったけど、透析医療から逃散してほんとによかったw
>>481 透析もそうですがASOなんかみていた血管外科もDQNヘビースモーカーの集まりでしたよw
今やドック暮らしで平和な日々w
糖尿病腎症で体重100kgって移植の適応無いだろ
糖尿病はP科と平行して診るってのはどうでげしょ?
クスリが飲めんから_か。
>>483 ついでにこの患者だけは透析の適応も無くして閻魔様に今後をお預けするのが一番いいんじゃまいか( ´,_ゝ`)プッ
486 :
卵の名無しさん:2007/06/30(土) 23:42:26 ID:YBhw6VR80
糖尿病気質
糖尿病性中枢神経障害
糖尿病性(若年)痴呆
・・・
T型DM じゃあるまいし何故にDQN型DMに伴うCRFに対して、貴重な医療資源を使わねばならないのか?
新潮はもっと”事実”にたいして慎重かと思ってたんだが
まるで、最近流行の非人少年に対するアホ弁護を想起させる
489 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 00:35:00 ID:XdRx2Wi10
DM合併症でぼろぼろの61のジジイのために、元気な人から腎臓を毟り取って移植だなんて、その医者は萬波よりもずーっと悪質だよね。
>>377 遅レスだが、彼の発言や行動力を見るにつけ、自分は
医療業界の外に出てはいかんなと思いしりました。
このスレ住人も含め皆には自身はあるんだろうが、
医師の多芸ってのは俺には当てはまらん ←余裕で平均以下なんだろう。
日本語鍛えてからケチ付け嫌がらせやってろや。
なんだ、人間の尊厳うっぱらった方がお得ですよっていつものオチじゃまいか。
493 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 05:32:54 ID:O7tUf5IU0
>>471 > 透析ごとに5kg体重を増やしてくれる奴
これ読んで透析で体重増やすのかよって思っちまった。
透析は研修医の頃よくバイトで行かされたな。
テレビ食事つきで何かあればすぐに院長対応っていう一番楽なバイトだった。
>>405 こういうのを読むたびに不思議なんだが、うちの地域は時間外査定されないんだよなあ。
周りに聞いても査定なんかされたことないっていうし。
ま、もし査定されたら時間過ぎた瞬間に留守電に切り替えてやる。
>>494 時間外査定されてる地域は余程時間外多いんだろ
すなわちDQN地域w
496 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:13:16 ID:OAVPfdMQ0
[医師集約]拠点化で空白地域も /秋田
http://www.sakigake.jp/p/special/07/saninsen/feature/02/article.jsp?kc=20070627ka 「分娩ができなくなる地域の住民には不便をかけるが、今後長期間にわたる病院での安全な分娩の提供を確保していくため、
我慢していただくしかない」
新たな医療格差予感
深刻化する産科医と小児科医不足に対処するため、国が進めている「拠点病院への集約化・重点化」。昨年11月、
県地域医療対策協議会産科検討部会での現場医師からの提起は、土俵際にある地域医療のいまを物語るとともに、
「集約化・重点化」によって生じる新たな医療の地域格差を予感させる。
拠点病院への医療資源の集約により診療体制を強化し、激務を極める病院勤務医の負担軽減を図ろうというのが最大の眼目だが、
地域住民にとっては確かに「我慢」を強いられる“荒療治”でもある。検討対象としている「医療資源」には、
医師そのものも含まれるからだ。医師を召し上げられる病院にとっては、経営の根幹を揺るがされる恐れがあり、地域にとっては
医師の空白化を生むことにもなりかねない。
県内の医師数は平成16年末現在、2108人。2次医療圏別では秋田周辺(秋田市、男鹿市、潟上市、南秋田郡)が1085人と半数以上を占め、
うち秋田市には988人と全医師の47%が集中する。
一方、産科は分娩を取り扱う医療機関が13年の40施設に対し18年は31施設まで減少。小児科も医師108人(昨年9月現在)のうち、
地域医療を支える病院勤務医は前年比6人減の54人。地域によっては「偏在」どころか、「点在」「不在」という現実も垣間見える。
県地域医療対策協の産科、小児科両検討部会はことし3月、▽リスクに応じた病院間の機能分担▽拠点病院への入院機能の段階的集約-
などの案を盛り込んだ最終報告書をまとめ、条件付きで集約化・重点化の実施を必要と結論づけた。
497 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:13:57 ID:OAVPfdMQ0
>>496 続き
しかし、実行できるかどうかとなると、診療報酬上の優遇策など、国が集約化を促すための“アメ”を一切示していないこともあり、
極めて限定的という見方が根強い。
検討の過程では、医師らから「診療機能の二極分化が進み、拠点病院の医師はますます忙しくなる」「本県は面積が広く、人口も分散している。
集約化は移動時間などの点からもなじまない」「経営母体の違いなど集約には複雑な要素もある」といった問題点も挙げられた。
危機意識をどう共有
集約化に肯定的な病院関係者でさえ、「当面の緊急措置として有効かもしれないが、そもそも集約化の大前提は医師の絶対数を
確保することではないか」と指摘。「実行できるかどうかは、地域住民が医師不足に対する危機意識を共有し、集約化の狙いを
しっかり理解してくれるかどうかだ」と話す。
医師確保策
政府、与党は5月末、国が都道府県からの求めに応じて各地の自治体病院などに医師を派遣することを柱にした「緊急医師確保対策」をまとめた。
中期的には、医師の事務量の軽減や交代勤務制の徹底により、勤務医の過重労働の解消を目指すほか、女性医師活用のための
職場環境改善などを支援する。一方、民主党は「産科・小児科の集約化は現実的ではない」として、
▽産科医の無過失補償制度の導入に向けた法整備▽女性医師が働き続けることのできる支援策の拡充-などの政策を掲げている。
498 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:14:19 ID:9FiLq0Yd0
加西病院の産科再開へ 市が方針 11月上旬目指す
http://www.sankei.co.jp/chiho/hyogo/070630/hyg070630002.htm 加西市は医師不足で休診中の市立加西病院の産科再開の方針を固めた。29日開かれた同市議会議会運営委員会で、
市側が再開のための病院会計補正予算案などを臨時議会に提案すること明らかにした。再開は11月上旬を目指しているという。
同病院の産婦人科は昨年6月、2人の常勤医が後任が決まらないまま異動し休診となった。市内には産婦人科の開業医はおらず、
現状を知った香川県の病院に勤める男性医師が「地域医療に貢献したい」と赴任。しかし医師1人では24時間対応を求められる
分娩医療の実施は難しく、9月から婦人科のみ再開されていた。
産科再開は、病院関係者などによると、市民の強い要望がある一方、全国的な産科医不足で医師の確保がままならないのが現状。
このため、産婦人科医が「常勤医が1人でも、分娩医療を再開させたい」と病院側に掛け合い、実現することになったという。
受け入れ人数を制限しながらの再開になる見通し。
臨時議会で個室を増やすための改築費などを盛り込んだ補正予算案など2案が可決されれば、再開が決定する。
>「常勤医が1人でも、分娩医療を再開させたい」と病院側に掛け合い、実現
>「常勤医が1人でも、分娩医療を再開させたい」と病院側に掛け合い、実現
>「常勤医が1人でも、分娩医療を再開させたい」と病院側に掛け合い、実現
499 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:17:38 ID:OAVPfdMQ0
救急病院 愛媛県3年で8減 医師不足が原因
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070701/news20070701085.html 急病人や事故の負傷者などの搬送先となる救急病院の数は、2007年4月の時点で、
大阪府を除く46都道府県で3838となり、3年前に比べ142減ったことが共同通信の調べで分かった。
全体の7割に当たる33都道県で減少。理由としては、医師や看護師の不足などが多かった。
これらの中には東京や愛知が含まれており、医師確保の厳しさが地方だけの問題でないことが示された。
残った救急病院に急患が集中して負担が増し、救急指定を返上する病院がさらに増える悪循環も懸念されている。
愛媛県によると、県内の救急病院(診療所を除く)は、4月1日現在で56施設。人口10万人当たりの病院数は
3.8で全国平均を上回っているものの、04年から3年間で8病院が救急指定を返上した。
500 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:22:23 ID:OAVPfdMQ0
>>499の関連記事
救急病院、3年で142減 医師確保、都市部も厳しく
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007063001000673.html 急病人や事故の負傷者などの搬送先となる救急病院の数は、2007年4月の時点で、大阪府を除く46都道府県で
3838となり、3年前に比べ142減ったことが共同通信の調べで分かった。
全体の7割に当たる33都道県で減少。理由としては、医師や看護師の不足などが多かった。これらの中には
東京や愛知が含まれており、医師確保の厳しさが地方だけの問題でないことが示された。残った救急病院に
急患が集中して負担が増し、救急指定を返上する病院がさらに増える悪循環も懸念されている。
一方、京都、兵庫、沖縄など8府県では増加したものの、人口10万人当たりの病院数でみると、
沖縄は1.8と最少。最も多い佐賀の5.6の3分の1以下だった。
救急病院の数が最も減ったのは埼玉で21病院、次いで東京の16病院。減少率で見ると、岩手、徳島の15%減が高く、
愛媛、福井も2けたの減少率となっている。
501 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:32:55 ID:OAVPfdMQ0
記者ファイル 阪南市立病院の内科閉鎖
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm 魅力ある研鑽の場を 研修医集まる環境づくり必要
阪南市を中心に、半世紀以上にわたって府南部の医療ニーズにこたえてきた同市立病院が、内科医の一斉退職で、
1日からの内科診療休止を余儀なくされた。地方では年々、医師確保が難しくなっており、阪南市のケースは
公立病院を運営する多くの自治体にとって、対岸の火事ではない。(広瀬毅)
2006年度、外来で延べ10万2100人、入院で同4万6567人が利用した同市立病院。最近、内科以外の患者の足も遠のきがちだ。
内科が、新たな入院患者の受け入れを休止したのは5月7日。以降、内科を含めた13診療科の5月の外来患者数は、
前年同期より約7%減っているという。入院患者は185床のベッド数に対し、30〜40人台に落ち込んだまま。
患者を総合的に診察する内科は病院の〈要〉であり、閉鎖は病院全体に深刻な打撃を与えている。放置すれば、
病院全体が“機能不全”を引き起こす可能性すらあるという。
今後の対応について、全国自治体病院協議会の小山田恵会長は「近隣自治体や民間病院のトップが集まり、
現場医師の意見を聞いたうえで、医師の派遣や診療科の分担などを協議し、地域医療を守る体制を整えなければならない」と話す。
*
内科閉鎖の直接原因は、医師の一斉退職に加え、人材を供給してきた和歌山県立医科大(和歌山市)が常勤医派遣を打ち切ったためだ。
だが、同医科大は「大学側の一方的な都合ではない」と説明する。
502 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 10:33:36 ID:OAVPfdMQ0
>>501続き
背景にあるのは、04年4月にスタートした国の臨床研修制度。新人医師は主要7診療科での研修が義務づけられ、これまで
卒業後も大学の医局にとどまっていた医師が、幅広い臨床研修を受けられる病院を研修先に選ぶようになった。
「制度導入とともに、大学側の都合より、医師の希望が優先されている」状況は、同医科大でも同じ。今回のケースも、
「阪南市立病院を辞めたい」という医師の申し出を受けて退職を認めた結果、元々定員より1人少ない5人の内科医師で組んでいた
勤務ダイヤが、4人となってさらに過重なものとなり、最終的に組めなくなったのだという。
「小説やテレビドラマに出てくるような、半ば強制力のある『医局人事』なんて今は昔。医局の調整力が相対的に弱まっており、
医師が希望しない病院への派遣は正直、難しい」。同医科大関係者は、ため息まじりに証言する。
*
地域を支える病院を存続させるため、政府は、医学部卒業後、医師に地方勤務を義務づける「自治医科大方式」の導入などを検討している。
自治体も一層の知恵を絞らなければならないだろう。地方であっても、研修医が集まってくる実力ある病院はあるはずで、
医師にとって「魅力ある研鑽の場」になるような環境作りが求められる。府も、状況に応じたきめ細かな支援を検討する必要がある。
急病の娘を今年3月、阪南市立病院で夜間に診察してもらい、「心配することはありません」と励まされ、胸をなで下ろしたことがある。
住民は地域の公立病院を、心から頼りにしていることを忘れないでほしい。
>急病の娘を今年3月、阪南市立病院で夜間に診察してもらい、「心配することはありません」と励まされ、胸をなで下ろしたことがある。
治療の必要すらなかったわけか…
>>501 > 今後の対応について、全国自治体病院協議会の小山田恵会長は「近隣自治体や民間病院のトップが集まり、
小山田が出てくると余計に医師が逃げていくんジャマイカ?
>>502 金も出さずに自治医大方式ね( ´,_ゝ`)プッ
>>503 この時の先生が
> 「阪南市立病院を辞めたい」という医師の申し出
だったりして。 大藁
カス豚の道具じゃないんだ 間抜け負け犬逃走は帰れ
509 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 11:24:14 ID:OAVPfdMQ0
相生市民病院 夜間小児救急開始へ 来年度「2次」の負担を軽減 /兵庫
http://www.sankei.co.jp/chiho/hyogo/070701/hyg070701001.htm 相生市民病院は、来年度中に夜間の小児救急医療を始める方針を決めた。2年後には市内の病院から
小児科が消える見通しのため、入院を必要としない「1次救急」を担う考え。同病院は
「公立病院としての使命を果たしたい」と説明している。
小児医療をめぐっては、各地で小児科を掲げる医療機関が減り、本来重篤な患者を対象とした「2次救急病院」に、
症状の軽重にかかわらず多数の患者が集中する傾向が強まっている。
さらに同市では、建て替えを計画中の播磨病院が、2年後の新装開業時には小児科を廃止する方向。
このため、市内で唯一だった病院の小児科がなくなる事態を迎える。
このため、市民病院は地元の小児医療環境を維持するとともに、2次病院への負担を少しでも軽減しようと、
夜間の小児患者を受け入れる態勢を整えることにした。
方針では、曜日を決めて午後8〜11時の時間帯に小児科医を常駐させ、入院を要するなど重い症状の場合は2次病院へ搬送。
これに合わせ、現在54の病床数を61に増やす。
相生市民病院は、常勤医5人、非常勤医5人で内科や外科など6つの診療科を持ち、小児科は昭和62年に休止した。
北岡信夫・病院事務次長は「小児科医の確保は難しいが、市医師会や近隣の病院の協力を得て実現させ、
西播磨医療圏の小児救急の輪番制にも加わりたい」と話している。
で、その小児科医はどこからわいて出るんだ?
>>510 内科医や外科医に小児科を診させるんだろ。
急性喉頭蓋炎に当たって内科も外科も逃散。
相生なら新幹線に乗って「医者が余っている(キカイダー弁)」西の方とかから
涌いてくるのでせう。 駅周辺はとても新幹線の駅があるような駅前とは
思えなかった
>>511 『小児科医』を常駐とありますが
>>512 徳島には新幹線ないけどなw
えー徳島とか byキカイダー
514 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 11:42:33 ID:OAVPfdMQ0
これからの地域医療を考える /新潟
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/03.html 医師不足が叫ばれる中、これからの地域医療について考えようという講演会が、30日、
十日町市で開かれ出席した医師や看護師からは、「医師を確保するには、住宅環境も含めた
地元自治体のサポートが欠かせない」といった意見が出されました。
十日町市水口沢で開かれた講演会は、魚沼地域の医師や看護師、それに薬剤師などの医療関係者で作る
研究会が開いたもので、会場に集まった100人余りの関係者を前に5人の医師や看護師が講演しました。
このうち、県立津川病院の吉嶺文俊院長は、県内でも、医師は新潟市や長岡市の都市部に集まっていて、
過疎地や豪雪地帯の医師の数は全国平均を大きく下回っていると説明しました。
その上で、吉嶺院長は、「医師を確保するには、地域で安心して医療にあたれる住宅環境の提供なども含めて
地元自治体のサポートが欠かせない」と訴えました。
また、吉嶺院長は、社会の高齢化が進む中、外来や入院患者を減らして、病院の負担を軽減するとともに、
患者には、なるべく自宅で過ごしてもらうため、訪問看護や訪問診療などの「出向く医療」を
充実させる必要があることなどを提言しました。
間抜けレス野郎だ
516 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 12:23:56 ID:OAVPfdMQ0
医療シンポ:女性医師の活用訴え 現状や課題を話し合う−−長野で /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20070701ddlk20040260000c.html 医師不足など県内の医療問題を話し合う「長野県の医療を考えるシンポジウム」が30日、長野市内で開催された。
渡辺庸子・県衛生部長や束原進・長野中央病院長らが出席。集まった約80人を前に、県内医療の現状や課題について語った。
医師不足について、渡辺部長は「医師の確保と女性医師の働きやすい環境が不可欠」と指摘。04年の人口10万人に対する
県の医師数は全国35番目で181.8人(全国平均201人)。25〜29歳の県内医師のうち、女性医師が4割を占める現状を説明し、
「女性医師の離職防止や復職を推進していきたい」と女性医師の活用を訴えた。
また、束原院長は医療技術の高度化や事務作業の煩雑化などに伴う医師の多忙化を説明。「問題は医師の地域偏在よりも
数の不足。声を上げて医師を増やす必要がある」と主張した。
立命館大産業社会学部の芝田英昭教授(社会保障論)は医療制度改革を説明。広告規制の見直しによる医療の市場化や、
不動産業など収益事業を行うことができる社会医療法人の創設など問題点を指摘。「本業の医療がおろそかになる危険性がある。
社会保障のあるべき姿をしっかりと考えなければならない」と話した。【藤原章博】
「女性医師の逃散防止や確保を推進していきたい」と女性医師の活用を訴えた。
>513
つ「四国新幹線(計画)」
公共事業大好きな国ですから
519 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 12:48:13 ID:uP9yFDl/0
>>518 実際3つも本四架橋作っちゃたから、笑えない冗談だよ。
>>512 人口3.3万の市で5〜60床の市民病院とは小さいね。
逆に財政負担が少なくてよいのかも。
いまとなっては瀬戸大橋がいちばん無駄だな。
明石ルートと尾道ルートの2本でよかったと思う。
まあ今更ですが。
つぎに公共事業ぶちあげるなら、第二国土軸の
完成と称して、和歌山淡路の橋と、佐多岬大分の
橋だね。あと伊勢湾横断橋で完成、がんばれww
522 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 14:04:54 ID:iQkDRtos0
最も無駄なのはアクアラインだろ。
>>459 >水口崇議員(無)は「ここで計画がつまずくと医師を派遣してもらう病院との関係もつまずく」と主張した。
賛成派がこんなこと言ってるし15人には足りなくても医局と医師派遣の話がついてるのかと思ってたら
>町総務課は「マスタープランが出来上がったら、2病院に医師派遣の協力をお願いするつもりだった。
>7月中に会談を予定したい
まだ医師派遣決まってなかったのかよwww
馬鹿すぎるw
524 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 14:25:11 ID:s5ms4jE+0
>>523 10科もあるんだったら、CTもMRIもあるだろ。本当に56億で
建物から検査機械まで入るんかいな?
>>523 赤字は全て町が負担するという約束がなければ
大学も医師を派遣しないだろう。
串本、古座のあたりとは多少の縁があるんだが
あそこらの住民の妬み僻みったら本当に酷い。陰湿。
527 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 14:54:18 ID:37tqqkeH0
住民が陰湿な妬み僻みの根性がしみついていたら、
お金持ってるふつうのひとが入ってきて仕事したり
住んだりするはずがないじゃないかw
中上健二読んで以来、紀伊半島には怖くていけない。とにかく住民が怖い。
本当かどうかは知らんけど、知ったときには遅いかもw
529 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 14:59:16 ID:OAVPfdMQ0
医療制度改革:窓口負担、5割以上「高い」−−県保険医協会アンケ /長崎
◇患者の“重荷”浮き彫りに
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20070701ddlk42010315000c.html 開業医らでつくる県保険医協会は昨年10月に始まった高齢者の医療費負担増を柱とする医療制度改革に関して、
診療を受けた患者を対象にしたアンケート調査の結果を公表した。増加した窓口負担について、5割以上が
「高い」と答え、患者が負担増を実感している現状が浮き彫りになった。
県内の医科85、歯科22の医療機関の窓口で2465人から回答を得た。窓口負担については7.3%が「非常に高い」
▽44.5%が「高い」と回答した。年齢別では自己負担が3割となる20代から60代までの6割近くが「非常に高い」
「高い」と回答した。受診回数は、57.8%が「変わらない」と答えた一方、41.7%が「病気にならないよう
健康維持に努めている」▽25.6%が「少し体調が悪くてもしばらく様子を見る」▽24.6%が「軽い症状は市販薬で済ませた」と答えた。
今後の医療費の自己負担は「これ以上増やしてほしくない」が69.7%▽「今でも負担が重くて減らしてほしい」が18.3%。
逆に「もっと増えてもよい」が7.0%▽「少しくらいだったら増えても仕方がない」は4.4%だった。
千々岩会長は結果を受け「医療の基本は早期発見、早期治療。治療を我慢すれば病気が重症化し、
かえって医療費の増加につながる」と懸念を示した。【錦織祐一】
530 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 15:01:24 ID:5MGwV8c1O
んだな、和歌山と淡路に橋が掛かったら尚良だよ!
みんな、どこにでも逃げれるよ!
531 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 15:16:01 ID:4Mr+vtc60
大学病院 文科省
その他病院 ほぼ厚労省
厚労省によれば、医師は足りないのではなく偏在している。
大学病院に医師がいないなら、
厚労省は手駒をもっているはず。
そもそも手駒を増やすために
新臨床研修制度を始めたはずなんだし。
そして・・・
医師配置の責任は、少なくとも文科省にはないはず。
医師配置の責任 厚労省
なら、これから起こることは、火を見るよりも明らか。
医師配置の責任が、総務省
なら、???
532 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 15:52:05 ID:L4Zhdg+G0
マジ切れ寸前
マニアック兵庫県庁18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1179938058/ >302 :卵の名無しさん:2007/06/18(月) 11:34:57
>医師不足については、担当の課長補佐が飛び降り自殺した事件も記憶に新しい。
>伊関のブログはあまりにも無神経であろう。
>
>また、伊関は公立病院の民営化を唱えている。伊関の周辺には取り巻きの医師どもが集まり、
>『記者ノート「病院か、 医療か」丹波新聞社 足立智和記者』のコメント「(公立病院の)職員は分限免職して」
>に見られるように北海道夕張市で実際に起こった悲劇を全国に広めようとしている。
>みんな協力して伊関のブログに抗議の書き込みをしようではないか。
>
http://iseki77.blog65.fc2.com/blog-entry-2303.html#comment2672 >303 :卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:38:10
>またまた、暴言。
http://iseki77.blog65.fc2.com/blog-entry-2386.html#more >兵庫県立柏原病院の医師不足問題についても、既存の規則に縛られ、
>医師招聘のために、本気になって行動していない。
>
>「招聘」何が、「招聘」だ。医者はそんなにエライのか。 医師も公務員として病院に勤務すれば、
>一つの駒。中播や北播への赴任も当然だ。 県下の公立病院・公的病院を一まとめにして医師募集を
>行えばどうか。県内に大きな民間病院は数えるほどしかない。まとめて募集をかければ、へき地赴任の
>条件があっても就職してくる医師はたくさんいるだろう。特に神戸市、西宮市にも協力を求めれば効果的
>だと思われる。医師におもねるような募集条件を出していびつな好条件を提示すると、近隣の自治体間
>で競争となり、ひいてはさらに医師の雇用コストが上昇してしまう。
>知事はこういうことが起こらないよう、全国知事会などの機会を利用して連携をとって欲しい。
533 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 15:57:52 ID:2TN+C/PV0
>>531 医師の定足数だけ考えているから、医師は、日本の全体を見ていないと言われる。
都市人口が増加していて、僻地人口が減少しているのに、青森県や三重県の要望通り、いつまでも
医療需要があると考えること自体がおかしい。
今の青森県知事や三重県知事は今後2〜3年、自分の任期の責任を果たすために医師を招聘している
だけで、10年先の話なんてしていない。
同規模、同機能の医療機関でも、
1)機能拠点病院
2)残務整理病院
の差を感じないかな? 住民の子息は、大都市に出て行くし、住民もそれを認めている。どこの僻地の
親が、僻地に留まり、平均以下の生活を送らせたいと思うだろうか?
医療従事者が医療のニーズに応えて、応じるのは当然としても、どの期間、どれだけのことをするかをよく
考えるべきだ。介護施設だって、大都市周辺に集めたの方が医療の効率が良い、当然だろ?
534 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 16:44:21 ID:DGN9eOTe0
535 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 16:50:47 ID:gbf7htZP0
>532
さすが播磨スレがたつだけはあるな・・・・
いちど焼け野原にしてもまだこんなことをいってそうだな
536 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 17:11:06 ID:ffqwThDj0
>>462 特約付き診療は、健康保険にはなじまない。
患者が輸血なしという特約付き診療を望むのなら、自由診療にすべきだ。
537 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 17:17:41 ID:uyJqbozp0
>>536 治療法に対する患者の自己決定権を
否定するのか?
539 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 17:44:37 ID:9FiLq0Yd0
種子島唯一の産科休診へ 医療体制考える会発足
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=5262 種子島で唯一の産婦人科医院が2008年から休診する問題で、島内1市2町の女性団体代表らは30日、
「種子島地区周産期医療を考える会」を立ち上げた。今後、島民に参加を広く呼びかける一方、
医師を招いた勉強会などを開催する。
会は1市2町の女性議員3人が呼びかけ、中種子町で同日開かれた初会合には20人が出席した。
経過説明の後、田上病院(西之表市)の高山千史麻酔科部長が種子島の周産期医療や医療環境について説明。
「(後任の)医師が確保できればいいという問題ではない。急患の搬送手段なども含め、
島の人がどういった医療体制を求めるのか考えて」と呼び掛けた。
意見交換では「1月に娘が出産予定で、家族として不安がいっぱい」「出産は医師との信頼関係が大事。
急に来た人に離島の実情が分かるのか」などの声が上がった。
同会の長野広美代表は「多くの人に現在の医療体制の課題を知ってもらうよう、講演会などを企画していく。
どんな体制がいいか、島民と考えていきたい」と話した。
>「(後任の)医師が確保できればいいという問題ではない。
> 急に来た人に離島の実情が分かるのか
>「(後任の)医師が確保できればいいという問題ではない。
> 急に来た人に離島の実情が分かるのか
>「(後任の)医師が確保できればいいという問題ではない。
> 急に来た人に離島の実情が分かるのか
たとえば気胸の患者にトロッカー挿入やopeを拒否されて、
安静自然回復のみを選択された場合は、それに従う訳か。
無駄に医療リソースを消費しとるな。
やだってのにトロッカー挿入やオペできないよな。
まあ説得するけど。
>>540 これからは患者の決定権を尊重しなければ
訴訟の対象となることは畢竟
この場合も無理矢理にトロッカーを入れたがために
提訴されるケースが絶対出てくる
(緊張性気胸のために緊急性があるときは
セーフかもしれんがね。)
HIVやHbeなんかの検査を頑固に拒否する患者のopeってどうしてる?
患者の自己決定権、これ自体を根本から考え直す必要があります。
自己決定権を主張できるのは、自費診療だけです。
保険を使って7割、7割以上を他人から負担してもらって、
自分の権利だけ主張するってこと自体おかしいのです。
保険を使う以上、標準的な最低限の医療で満足せねば
本来はいけないのです。
大体、交通事故にあったときに自分の車を修理するときに、
自己決定権がありますか?それと一緒です。
当然のように語られる、患者の自己決定権という
権利自体が、保険制度の下で妥当なのかどうか考えないといけません。
545 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 18:44:37 ID:OvBB4RbO0
>>501阪南市を中心に、半世紀以上にわたって府南部の医療ニーズにこたえてきた同市立病院が、内科医の一斉退職で、
1日からの内科診療休止を余儀なくされた。
@NO DOCTOR NO ERROR NO COST
546 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 18:48:02 ID:OvBB4RbO0
北岡信夫・病院事務次長は「小児科医の確保は難しいが、市医師会や近隣の病院の協力を得て実現させ、
西播磨医療圏の小児救急の輪番制にも加わりたい」と話している。
@なんだ まだ捕獲してなかったのね,石。。。。。。。。。。。。。。。。
547 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 19:11:28 ID:um1GIeRu0
唯一の産科が年内で休診/種子島
設備不足、安全性保てず
(05/30 07:16)
種子島で唯一の産婦人科を持つ西之表市西之表の池田医院(池田速水院長)が、今年
12月31日で産科の診療を中止する。周産期医療に対する設備など島内のバックアッ
プ態勢が充実していないことが理由。同医院はこれまで島内の新生児数の8割に当たる年
間約250件の出産を扱っており、種子島1市2町や熊毛地区医師会は対応を検討している。
同医院によると、島内の産婦人科医は池田院長1人だけ。設備やスタッフが不足しているうえ、救
急時のヘリコプター搬送なども手続きが煩雑なケースがあり、お産時の安全性が保てないという。
池田院長は「島の周産期医療は個人だけでなく、県を巻き込み、自治体、医師会など団体単位で
取り組む問題。新生児の救急搬送や設備など態勢が整っていない状況でお産を扱うのは危険と判
断した」と話して
いる これを受け、28日には種子島1市2町の首長、議長や熊毛地区医師会員らが会合を開き対策を協議した。会では「産婦人科がないと若者が定住しない島
になる」などの意見が続出、今後定期的に集まり対応を検討することを決めた。
田上容正熊毛地区医師会長は「産婦人科医の確保に全力を尽くす。しかし、全国的に産婦人科医は減
少しており、さまざまな方策を検討していきたい」と話した。
種子島では、南種子町と中種子町でつくる公立種子島病院が2004年4月に移
転新築された際、住民から産婦人科設置を求める声が上がったが、採算面などから
見送られた。
、採算面などから見送られた。 、採算面などから
見送られた。 採算面などから見送られた。 、採算面などから
見送られた。
自業自得では。
548 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 19:22:22 ID:uyJqbozp0
>>547 禿どう
でも2004年では採算無視してももうできなかったと思うよ
>>544 そこでオリックスの主張する規制緩和ですよ。
既存の保険制度のなかにある無駄を排除しよう、たとえば、報酬の出し方が基本的に出
来高払いですが、症状別の標準方式、定額払いという方向にもっていきたい。国民の医療
費をGDPの七%に抑えるというのはとんでもない。一〇%でも何でもよいと思います。
国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、「健康保険はここまでですよ」、後は「自
分でお払いください」というかたちです。
金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、家を売っ
てでも受けるという選択をする人もいるでしょう。それを医師会が止めるというのはおか
しいのです。医療サービス、病院経営には民間人の知恵を入れるべきでしょう。企業が病
院を経営してもよい。利潤動機の株式会社に、人の命を預かる医療を担わせるとは何事か
と言われるわけですが(笑)。
551 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 19:41:26 ID:CqrG6j3q0
このスレの記事コピペを読むだけで
なぜ医療崩壊が進んでいるか良くわかる。
特に医者を馬鹿にした態度があからさまなのはいただけない。
これじゃ“確保”出来なくて当たり前だろ。
せめて釣り針にエサくらい付けろよ。
鋭い針がむき出しで魚が食いつくとでも思ってるのか?
そんなこともわからんほど役人は救いようの無いほど大馬鹿野郎なのか。
今はさっさと国土全てが焦土になるくらい
完全壊滅して欲しいと思ってる。
そこまで逝かなきゃ、クレクレ愚民は理解出来んよ。
最近は必死に延命処置をしている側が抵抗勢力に思えてきたほどだ。
552 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 19:50:03 ID:uyJqbozp0
33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/30(土) 09:14:05 ID:ahP7d+1R0
獣医学は「殺す医学」だと言われている。
病気の家畜を、治療せずに殺すのと、治療して肥らせてから殺すのと、どちらが得かを判断するのが獣医学。
経済合理性のある医療制度を作るには、獣医学的な発想が必要。
例えば、年に500万もかかる人工透析のような治療は、ほとんどの患者は、治療せず殺した方が得なはず。
554 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 20:03:09 ID:G9//7LKz0
★外国人も民生委員に 大阪・生野区、国に要望
・民生委員と児童委員の国籍条項を撤廃し、外国人も登用できるようにする規制改革を、
大阪市生野区と民間団体などが1日までに国に要望した。将来の特区を目指している。
生野区は在日韓国・朝鮮人を中心に、外国人登録者が住民の約4分の1を占める。
生野区や民間の福祉団体などでつくる「生野区地域福祉アクションプラン策定委員会」が
要望書を提出。「外国人も地域福祉に貢献できる環境をつくることで、きめ細かな福祉
サービスや相互理解の増進に役立つ」としている。
民生委員法に基づき、民生委員や児童委員は「市町村議会議員の選挙権を持つ」ことが
必要とされている。2004年に滋賀県米原町(現米原市)が全国での規制緩和を国に
求めたが、認められなかった。
委員会のメンバーで特定非営利活動法人(NPO法人)「コリアNGOセンター」の金光敏
事務局長は「特色ある地域の取り組みを国は柔軟に受け入れてほしい」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007070101000218.html 大阪生野区に朝鮮人特区出現、生活保護受給し放題で、DQN朝鮮生保患者が暴れまわる。
これは生野区から逃散だな。
556 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 20:11:47 ID:5MGwV8c1O
>>550 檻ッ九棲はノルマを唱えます。マヂか?!と、思うかも知れませんが現場津々浦々にノルマを唱えます。
福祉でノルマを唱え現場は混乱したそうです。
医療でノルマを唱えだしたら…仕事なんないでしょうね。
557 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 20:49:00 ID:WyF40GSE0
558 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 20:50:31 ID:OAVPfdMQ0
医療の地域格差「拡大している」が87%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070701it12.htm 世論調査・支持率
読売新聞社が6月16、17日の両日に実施した「地域医療」に関する全国世論調査(面接方式)で、都市部に医師が集中し、
町村部とでは偏りがあるなど医療の格差が広がっていると思うかどうかを聞いたところ、「どちらかといえば」を合わせ
「そう思う」人が87%に上った。「そうは思わない」は計10%だった。
医療の面でも「地域格差」を感じている人が多いことがわかった。
住んでいる地域で「医師不足」を感じたことがあるかどうかでは、31%が「ある」と答えた。「ない」は67%に上ったが、
3人に1人近くが医師不足を実感していた。「ある」を都市規模別に見ると、「町村」が41%で最も多かった。
医師不足の原因と思われることを挙げてもらったところ(複数回答)、「便利な都市部に住みたいと思う医師が多い」が
40%でもっとも多く、「仕事が忙しすぎる」(39%)、「医師を確保するための国や自治体の対策が不十分」(38%)
「訴訟を起こされるリスクを恐れる医師が多い」(25%)などが続いた。
実際に医師不足を感じたことがある診療科(同)は、「産婦人科」が43%で1位で、「小児科」が37%で2位だった。
559 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 21:11:59 ID:yXDpmWY50
>>555 HBsに引っかかったやつの、ってことジャマイカ?
560 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 21:34:37 ID:OAVPfdMQ0
フジ系 今晩22:00〜23:15「新報道プレアA」
▽窓口で逆ギレ!密着医療費未払い回収現場
561 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 22:51:15 ID:yAJ3/W7X0
テレビにでてた回収担当の職員の月給以上に、
回収できてんのかな?
566 :
卵の名無しさん:2007/07/01(日) 23:48:02 ID:5m1N0UJd0
救急の未払い率って高いんだね。
救急やめていいんじゃないの?
149 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 20:50:32 ID:zW0adEXX0
[殺人] 光久(20070629-091507)のキンタマ.zip nmUgLIAzfe 6,419,915 ede6949ea61208fea05b2cc1732ae507
国立米沢病院前。入院患者のおむつの当て方一覧や医療事故・ヒヤリハット報告書
568 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 00:36:10 ID:2q2Tmx430
>>566 せっかくIT化しようとするのなら、ブラックリストも作ればいいのに。
サラ金みたいに、各医療機関で情報共有すればいい。
569 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 07:56:44 ID:H/JFM57K0
必死な延命処置乙w
イランのだがww
570 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 08:36:31 ID:ljcBP2VO0
マスコミの医療バッシング
■医療事故が頻繁に報道され医療不信が高まった直後に、診療報酬本体がマイナス改定さ
れたように、マスコミは医療改悪の前ふりをしている。医者が診療報酬を下げられたら困ると
いうことを言えない状況をつくるため。マスメディアを使っての大々的宣伝だ。介護保険導入前
も「高齢者の介護が大変」という報道があったが、介護保険ができたらぜんぜん報道しなくなっ
た。マスコミが勉強不足で、厚労省や健保連の見解を鵜呑みにして報道するという横着なこと
もあるが、例えば読売は「オピニオンリーダー」を自認して、意図的な報道もしている。
■医療従事者の条件はいまでも悪いので、これ以上診療報酬を下げられたら、さらに条件が
悪くなり医療事故も起きやすくなるのでは。
■診療報酬は「医者の給料」という誤解があるが、これは看護師ら他のスタッフの給料の原資
でもある。
■マスコミは、反権力・反権威的態度をとるが。一見小さな権威・権力を持っているかに見える
医師をたたくのが好きだが、もっとも大きな権力である大企業が医療を食い物にしようとしてい
ることをぜんぜん批判しない。
571 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 08:44:01 ID:bpR8JPML0
医師不足改善なるか 特典は1年間の自由研修、学生に奨学金も /山梨
http://www.sankei.co.jp/chiho/yamanashi/070702/ymn070702000.htm 深刻な医師不足を改善しようと、県は今年度から新たな独自施策に取り組む。特典を付けて県外から医師を招こうという
医師派遣(ドクタープール)事業と、医学部生を対象にした修学資金貸与制度。県医務課では「どの県も医師確保のために
苦労しているのが現状。新施策で1人でも多くの医師を確保したい」と効果に期待する。
県医務課によると、医師不足は大月市立中央病院や上野原市立病院を始め県内各地で深刻で、とくに産婦人科医や小児科医が少ない。
ドクタープール事業では、医師を市町村職員として3年間採用し、公立病院などに派遣する。応募した医師には2年間、
公立病院で働いてもらうが、残りの1年間は専門性を磨く研修を自由に受けることのできる特典を付ける。県は
2400万円を事業費に計上し、「若手医師2、3人を確保したい」としている。
同制度を補完するため「医師無料職業紹介(ドクターバンク)支援事業」も行う。これは「医師版ハローワーク」(医務課)として
新設する。県医師会のホームページ上に医師が必要な県内病院の募集内容を載せ、主に県外の医師から募集を募る。
一方、修学資金貸与制度は、医師の「卵」の育成事業。県内外の大学医学部生に月5万円、山梨大医学部生に月13万円、
山梨大大学院医学課程学生に月5万円を貸与する。事業費として2億1900万円を予算化した。これは返還免除条件を付けたのが特徴。
たとえば県内外の医学部生では、医師免許取得後6年間のうち3年以上、県内公立病院に勤務すれば返還を免除する。
これにも補完のために「医学生・医師への情報提供事業」を行う。医師会や県内高校に県内出身の医学部進学者らを紹介してもらい、
「メールマガジン」を使って県内の医療機関情報を提供することにしている。
医務課では「最近は都心の大学病院で臨床研修を行う医学部生が多く、地方出身者が出身県に帰ってこなくなった。
医師確保競争は激しく、特典付きの施策は他県でも導入する傾向にある」と話している。
572 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 08:46:37 ID:bpR8JPML0
医師不足対策で奨学金 道内勤務条件に来春実施
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070101000556.html 北海道内の医師不足を解消するために、北海道大と札幌医大、旭川医大は1日、道内の都市部以外の病院で
2年間働くことを条件に医師の資格がある大学院生に奨学金を支給する制度を連携して創設することを決めた。
教育プログラムの一環として来春から奨学金支給を目指す。
北大によると、複数の大学が協力して医師派遣の制度を創設するのは全国初。今後3大学が中間法人か特定非営利活動法人
(NPO法人)を設立し、募金で奨学金の基金をつくる。大手企業が募金に前向きな姿勢を見せており、今後道内の
約600の病院や市町村に募金を呼び掛ける。
奨学金の支給対象者は医学部(6年間)を卒業後、2年間の臨床研修制度を終えた大学院生。来春は計20人程度、
将来的には約100人を見込んでいる。大学院は通常4年間だが、3年目から2年間で1人当たり計数100万円の奨学金を支給する方針。
代わりに修了後、道内の都市部以外の病院で2年間勤務してもらう。
大学院で最初の2年間臨床の経験も積むので、「医師不足に悩む病院で即戦力になる」(大学関係者)としている。
大学院在学中は、3大学の単位を互換できるシステムもつくる予定。
>>498 ワーカホリック産科医のプロフィール
ご立派な経歴です。
地雷であぼーんしなければいいが・・・
>>572 学徒出陣パート2ktkr
北海道は敗戦が1年早まりそうです。
576 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:11:59 ID:bpR8JPML0
県、病院整備促進へ 都内に高度医療求め 長期療養なら県内で /埼玉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070702/CK2007070202028862.html 県民は高度医療技術を求めて東京都内の医療機関にかかり、都民は療養型の治療を求めて県内で入院する−。
こんな実態が、厚生労働省が2005年に実施した患者調査から浮かび上がった。県は「県民に大病院志向があり、
県内に高度医療病院が不足していることを表している」と分析。今後、高度医療や中核機能を持つ病院を整備していく方針。
患者調査は厚労省が3年ごとに行っており、05年は10月のうちの1日の患者の動きを調べた。
その結果、都内に通院する県民は1日当たり約2万3千人で、入院は同5100人だった。一方で、
県内に通院する都民は同約3800人で、入院は同約5500人と、入院患者では都内からの流入数のほうが多い。
県は「脳卒中や心筋梗塞、がんなどの専門的な医療を求めて県内の患者が流出し、長期間にわたって入院療養を
希望する都内の高齢者を中心にした患者が県内に流入している」と分析。大病院が集中している県央部と県西部の一部を除いて、
高度医療機能や地域連携の中核的機能、救急医療や終末期医療機能を備える病院の整備を進めることにした。
県は今年9月から、病院の整備計画の公募を医療法人などを対象に始める。来年1月には計画の採用を決定し、
整備が順調に進むようさまざまな支援をしていくという。
577 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:21:47 ID:/Kn5/B870
大学院は通常4年間だが、3年目から2年間で1人当たり計数100万円の奨学金を支給する方針。
代わりに修了後、道内の都市部以外の病院で2年間勤務してもらう
@数百万円って、、、、、、、、、、、、、、 藁
>>577 これに応募する奴は頭がいかれてるな。
2,3百万円で2年間奴隷ですか?
こんな詐欺に引っかかるような奴は死んだ方がいい。生きていてもいいことないだろう。
579 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:38:23 ID:H/JFM57K0
そんなので釣られる椰子がいるのかねw
釣る方も釣る方なら釣られる方も釣られる方だw
醜悪至極wいけてないねえw
580 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:39:53 ID:cPC2wwSl0
>576
となりの都道府県に医療を丸投げする、サイタマ方式。
これって、いけてない?安上がりだし。
だけど地元医療機関には、カスDQN患者しか来ない(泣)
おかげで病院、大荒れ。医者には地獄。
数ヶ月で、自分の方が変になる。
581 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:43:26 ID:H/JFM57K0
DQN縊死がDQNを診るw
保険診療は完全免責で何の問題もないw
合掌ww
高度医療は東京で自費でやってくれw
くれぐれも迷惑はかけるなw
582 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:00:36 ID:7L1Dm1NA0
例の医療コンサルのblogまた変なのきてる。
医師は税金で育てられているのですから、それを社会に還元するのは当然のことだと思います。
もし僻地医療を拒否し医師がみな都会へ住んでしまっては、一体何のために税金は使われたのでしょうか?
国民の血税が無駄になってしまうという事ですよね。
教師だって転勤があり、警察官だって配置転換があるのでしょう?
なぜ医師だけが優遇されているのでしょうか?
医療費を年間30兆円も出して、儲けているわけですからそれに見合うだけの社会還元は必要でしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/h_s_g1019/45616023.html
583 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:10:25 ID:vPtgq28z0
>ずっと続いてる当直、日勤に夢中で、
>運命さえまだ知らない、いたいけな瞳〜
>だけど、いつか気づくでしょう、その手足には、
>奴隷として働くための鎖があること〜
>残酷な勤務医のテーゼ、
>地雷原から、やがて飛び立つ、
>仲間たちと手に手をとって、
>勤務医よ、自由になぁれ〜
584 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:14:44 ID:MW/FY8Bn0
膨らむ赤字
05年度病院事業決算をみると、大阪市以外の府内18の市町立病院のうち、
東大阪、藤井寺両市立を除く16事業が経常赤字を計上、総額は112億円に
のぼった。累積赤字は計983億円で前年度より108億円(12%)も
増えた。産科や小児科を中心に医師不足が深刻化していることに加え、
医療費抑制を目的とした国の診療報酬のマイナス改定も響いている。
各自治体の財政難で、
赤字を補填(ほてん)する一般会計からの繰り入れも厳しくなる一方だ。
586 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:37:41 ID:CXhLwsa50
587 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:44:34 ID:hmGRd/CN0
588 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:46:14 ID:HCJ7DYBj0
>>582 マジ?! 本当にこんなバカなこと書いて医療コンサル名乗ってんの?!www
589 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:47:06 ID:2+6NzBEU0
育つのに税金をかけられてない国民はいない、と何度いったら・・・
>>587 抜粋
>総合討論の最後に伊藤氏から出された質問「医療訴訟を減らす,なくすために必要なこととは」に対し,
>南淵氏は「医師は医療行為を行って人生を過ごしているので,一生懸命集中すること」と簡潔に回答した。
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
一生懸命集中すること
一生懸命集中すること
一生懸命集中すること
あのなあ ('A`)
591 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:05:14 ID:+N1MKzNX0
どこからどうつっこんでいいのかわからんな…
小学校の学級会でしかww
先生、○○さんが気分悪くなって倒れました
594 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:15:40 ID:bpR8JPML0
医療福祉現場の人手不足を救え!無料の求人求職サイト開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000903-san-soci >医師不足は産婦人科や小児科など一部の診療科で深刻で、規模を縮小する病院も続出。
>このため、医療機関などは高額な仲介料を払って医療系人材業者と契約したり、
>大手求人求職サイトに数十万円の登録料を払ったりするなど、人材確保に躍起となっている。
>最近では、地方財政の悪化で求人経費が削減された公立病院からの問い合わせが増加。
>「無料であることに不安を感じる人もいるが、社会医療を充実させるのに法外な経費がかかる方が理不尽。
>報酬だけでなく地域的な魅力にひきつけられる医療関係者など潜在的な求職も掘り起こし、
>地域医療の充実に役立てればうれしい」と話している。
>594
社会インフラは皆でお金を出し合って整備するものだと思ってたんだが、
いつから「インフラ神授説」が常識化したんだろうな。
597 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:30:13 ID:CcHd0MTz0
>>587 >阿部氏は製造業では当たり前の仕組み,再発防止対策が医療では欠けているのではないかと疑義を呈し,「患者本位の医療という原点に立ち戻って,再発防止につながるプロセスを作っていってほしい」と語った。
たしかに、製造業を見習った仕組みがいいと思うのだが、製造業というよりは修理工場というほうが妥当でしょう。
製造業なら歩留まり95%を98%にすれば社長賞でももらえそうだが、医療では逆に2%から訴えられ、逮捕されるからな。
なにぶん中古のパーツ、それも壊れたものをいかして修理しないといけないから、どうにも歩留まりが悪くこまっとるんです。
はい。
医学ジャーナリストという時点でカス低能しかいないから、レベル低いのは当たり前
600 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:53:37 ID:BZgal08U0
>598
>587
昔、製造業で研究者かつ工場労働者として働き、父も製造業で勤務してる医師からの私見です。
新品を製造するのと、修理工を比較して説明します。
修理工はかなり技術・知識・経験・養成年月が必要で人件費がかかります。
新品を製造するのと違い「午前中までに何個仕上がる」という計算がしにくいのです。
したがって派遣労働で安くできる新品製造とは違います。
中小企業が大手企業から「修理などのアフターサービスは無料でそちらが引き受けて下さい」なんて条件をのむと、後で修理費がかかりせっかく新品を売って儲けても赤字になります。
大手企業は「アフターサービスが良く消費者に優しい会社」という高評価を得ることができます。
601 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:54:57 ID:bpR8JPML0
>>572の関連ニュース
国の医師派遣制に不信 人数、期間の課題指摘
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070702t73023.htm 北大など北海道内の医学系3大学が1日、大学院生を対象とした独自の奨学金制度の創設を決めた。新制度創設の背景には、
地方の医師不足が深刻化する中、国の政策に対する地方の医療現場の根強い不信感がある。
厚生労働省によると、人口10万人当たりの医師数は全国平均が212人。青森県174人、岩手県179人など東北地方を中心に
平均を下回っている。北海道は216人だが、札幌市など都市部に集中。町村部では約90人と、医師偏在は深刻なものとなっている。
国は、不均衡是正に向け医師緊急派遣制度を導入。国立病院や地域の拠点となる民間病院などに医師派遣機能を担わせ、
国が都道府県からの求めに応じ各地の自治体病院などに派遣する。
最初のケースとして岩手県立大船渡病院(循環器科)、同宮古病院(同)をはじめ岩手、北海道など一道4県の6病院に、
8月にも計7人の医師を送り出す。
だが地方の医療現場からは「継続的に派遣する医療機関は本当にあるのか」と疑問の声が上がる。派遣期間は3-6カ月間だが、
2、3週間ごとの医師交代を想定しており、「短期間で担当医が変わると、患者は安心できない」との不安も否めない。
ある医大幹部は「医師緊急派遣制度は参院選対策でしかない。人数が少なく、どうにもならない」と冷ややかにみている。
602 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:16:15 ID:S92pCklZ0
http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070510#1178694256 なんか、最初の病院に断られたかなんかで、別の病院を打診してるっぽい。
お前ら医者だろ? 患者は病院にとってのお客様じゃねーかよ。お客様を断るってなに考えてるわけ?
こっちは苦しんでるんだよ? それを放っておこうというの? 頭がおかしいね。
勉強ばっかりして試験だけで医者になったもんだから、人間の心を知らないんだな。
そんなのが医者だって世も末だね。
なんかこっちも痛みとか苦しさになれちゃってさ、何でもいいから早くしてくれ、
ってカンジのときにようやく受け入れ病院が決まってさ、俺は運ばれたわけよ。
なんか頼りなさそうな白衣着た奴が宿直でさ、いかにも寝入りばなを起こされた
みたいな顔をしてるわけ。ダッセーの。
まだまだ夜はこれからジャン。
で、なんか寝ている俺にちょこちょこ診察して、緊急入院しろというのよ。はぁ?
こんな若造のヤブに何がわかるんだと思って「ちょっと見ただけで何がわかるんだよ」と聞いたわけだ。
すると「詳しい検査をしないとわからないけど、重い病気の可能性がある。自覚症状はありませんか?」
とか言うわけ。医者はお前だろ? 病状を患者に聞くなよ。
だから「詳しい検査しなきゃわからないなら詳しい検査をしろよ」と言ったんだよ。
そしたら「うちの病院では今は出来ない。他の大きな救急病院で診てもらうか、明日の朝うちの病院でやるか」
とか言ってんの。
意味がわからない。なんで朝できることを今できないんだよ。
放射線技師がどうのとか、人手がどうのとか、ぐだぐだつまんない言い訳をしてるのよ。
一喝してやったね。
病人は朝八時から夕方五時までに病気にならないといけないのか? そんなの医者や病院の都合だろ。
病人を治すのが医者や病院の務めだろうが。二十四時間フル体制で対処しろってんだよな。
604 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:18:59 ID:+N1MKzNX0
ていうかこれはただのネタじゃんw
アメリカ人のオバハンが弁護士かどうかが書いてないところがミソだな
>>587 司法地獄2005 (米国医療)
http://zainomusou.blogspot.com/2007/06/2005.html > フィラデルフィアは、底知れない突出した医療過誤誘発環境という恥ずべき状
>況を全米において知られている。ただ、この間の司法地獄レポート活動によって、
>幾分かの改善も見られたという。この地域は、司法地獄地域から、要警戒地
>域に格下げしたものの、引き続き監視が必要である。
> 2002年以降の3年間で、ペンシルバニアでは、実に7295人の医師が、患者側
>弁護士によって医療過誤訴訟の被告人として告発されたわけである。フィラデル
>フィアはペンシルバニア全体の12%の人口を占めるに過ぎないが、7295人のうち
>41%はこの都市の医師である。
> 『医師の支持者』“Doctor’s Advocate”という組織の創設者であるRobert B.
>Surrickは、『弁護士たちは、カルテに記入されている医師の名前を片っ端から、
>訴訟対象にし、裁判を望まない医師から示談を引き出している』と証言している。
こんだけキチガイじみた訴訟ラッシュで医療ミスが減少したってんなら、それ以前のア
メリカの医療ってのはよほどレベルが低かったってことになるが。
それにデータ上も、今もなお訴訟の少ない日本の医療が、アメリカのそれよりも上
回ってるんだから、訴訟は医療の発展には無関係だってことは小学生でも分かるし。
まあ、アメリカのサル真似でしかない呆禍大学院のアフォ狂呪が、稚拙なセールス
弁明を抜かしてるところはご愛嬌だが、新司に合格できなかった院生から訴えられ
ても文句は言わんのだろうな。
バカチョンの罵倒必死こいて広めようとしてるバカってアレでしょ
607 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:47:03 ID:pDSh2TU90
「途上」っていう、プロバビリティの犯罪の話、知ってるか?
あれの一回ひねりで、
医者を、強制的にプロバビリティの犯罪者に仕立てる罠なんだよ。
現在の状況は。
608 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:51:53 ID:H/JFM57K0
だから緩和治療とお看取りだってばw
てゆうかあ、漢方ってまさにそうだよねww
中国五千年の歴史かあw
609 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:55:45 ID:pDSh2TU90
「そうだ、このままでは医学界全体が”為さざるに如かず” の萎縮医療になる危険がある、最高裁へ上告だ!」
財前五郎 続白い巨塔(昭和44年11月)
ゴローちゃん、ステキ。。。
611 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 15:12:10 ID:H/JFM57K0
無駄無駄w
萎縮医療で上等w
縊死は無気力で善しw
イランことはするなw
上善水の如しw
バカが一人で干からびてるな
>>556 経費削減に関しては今でもノルマがあるぞ
手袋やガーゼの使用量を厳しくチェックされて問答無用で1割使用量削減を命じられたりした
とにかく点数に入らない消耗品は意味不明のノルマが多い
614 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 17:14:16 ID:H/JFM57K0
下界は人畜無害が身上w
役に立たんのww
616 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 17:44:51 ID:Urf/5ISm0
大阪民国だからじゃね。
>>619 転落もかなり親の責任だね
タバコ誤嚥の親なんか1000%DQNだよ
>>619 日本の刑法によると、その親は保護責任者遺棄致傷罪または保護責任者遺棄罪にて3ヶ月以上10年以下の懲役刑ですね。
その上、この父親の発言によって、医療者側が恐怖を感じた時点で恐喝罪(249条)に抵触する可能性すらあります。
順法精神で行きましょう。
遺棄罪(217条)
老年、幼年、身体障害、疾病のために扶助を必要とする者を、どこかへ強制的に移動させることで、その者の生命身体に危険を発生させた場合に成立します。危険を発生させれば足りるので、なんらかの具体的な被害が要求されるわけではありません。
1年以下の懲役
保護責任者遺棄罪(218条)
遺棄罪のうち、その被害者を扶助しなければならない義務を持つ者が遺棄罪を犯すか、置き去りなど必要な扶助を与えなかった場合に刑が重くなる不真正身分犯です。
3か月以上5年以下の懲役
遺棄致傷罪(219条)
遺棄罪の結果傷つけた場合に成立する結果的加重犯です。
10年以下の懲役
保護責任者遺棄致傷罪(219条)
保護責任者遺棄罪の結果傷つけた場合に刑が重くなる不真正身分犯であり結果的加重犯です。
3か月以上10年以下の懲役
医療制度改革:窓口負担、5割以上「高い」−−県保険医協会アンケ(原文のまま) /長崎 7月1日毎捏新聞
◇患者の“重荷”浮き彫りに
開業医らでつくる県保険医協会(千々岩秀夫会長)は昨年10月に始まった高齢者の医療費負担増を柱と
する医療制度改革に関して、診療を受けた患者を対象にしたアンケート調査の結果を公表した。増加した窓
口負担について、5割以上が「高い」と答え、患者が負担増を実感している現状が浮き彫りになった。
県内の医科85、歯科22の医療機関の窓口で2465人から回答を得た。
窓口負担については7.3%が「非常に高い」▽44.5%が「高い」と回答した。
年齢別では自己負担が3割となる20代から60代までの6割近くが「非常に高い」「高い」と回答した。
受診回数は、57.8%が「変わらない」と答えた一方、41.7%が「病気にならないよう健康維持に努めている」
▽25.6%が「少し体調が悪くてもしばらく様子を見る」▽24.6%が「軽い症状は市販薬で済ませた」と答えた。
今後の医療費の自己負担は「これ以上増やしてほしくない」が69.7%▽「今でも負担が重くて減らしてほしい」が18.3%。
逆に「もっと増えてもよい」が7.0%▽「少しくらいだったら増えても仕方がない」は4.4%だった。
千々岩会長は結果を受け「医療の基本は早期発見、早期治療。治療を我慢すれば病気が重症化し、かえっ
て医療費の増加につながる」と懸念を示した。【錦織祐一】〔長崎版〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000196-mailo-l42 水と安全と医療とはタダだとお思いか?
623 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 20:03:58 ID:vLys+nkV0
>>622 国全体の医療費が少しずつ増える中で国庫負担は減ってるんだからしょうがあるまい
624 :
卵の名無しさん:2007/07/02(月) 21:51:44 ID:dRVpOhRP0
346 :名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:02:08 ID:T3Mc6ueN0
>>344 だから試験制にしない駄目だね。
試験にすれば、少なくとも怠慢医師は排除できる。
>>345 薬にしても手術にしても副作用というのが確実にある訳で、
よぞら事ではない。
作用と副作用をてんびんに掛ければ、
プラスと考えられる場面は、意外にも少ない。
怠慢医師に扱えるような代物ではない。
しかし医者は資格を盾に強力な薬などを簡単に扱える。
基地害に刃物となる可能性が大きいのである。
税金をかけた医者が暴走し、社会にダメージを与える。
近年の精神病増加で説明すれば解りやすいが、
精神病受診を宣伝すればする程、精神病患者は増大した。
日本は世界でも有数の精神病人大国である。
そして成果は?と見てみると、自殺者はうなぎ上りである。
作用と副作用が逆転してしまった一例である。
しかし、これも氷山の一角。
精神科以外でも、あらゆる種類の病気で起こってるとみて間違いない。
専門性の影に隠れて、なかなか見抜けないだけである。
一知半解、知らずより痴れり。
イギリスの医療崩壊により
外国から来た医師が
テロリストになって逮捕されてた
初めからテロリストだったのか
不満があってテロリストになったのか
628 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 01:17:54 ID:7c1X0bF00
>>626 テロを自ら実行した時からテロリストなのでは?
629 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 01:59:54 ID:+aufa6sa0
631 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 05:47:34 ID:HzI9A4P90
>>627 定食屋は
・「売り切れ御免」ができる
・24時間営業をうたってない限り、時間外営業の義務はない
・売値を店の判断で決定できる
・クレーマー客への販売義務はない(実際には対応がかなり面倒らしいが)
特に「食い逃げ」した客に売り物を提供する義務はない
これが 常 識
医療の場合
・どんなに込んでいても(医者・病院の能力を超えていても)、原則全員診察しなければならない
・時間外でも平気でガンガン患者がやってきて、簡単には断れない
・診療報酬が非常識なほど激安の国定価格になっており、事実上変更が不可能
・
>>602のような基地外クレーマーも悪質な医療費未払い者にも原則診察義務がある
しかも、これらに違反すると刑事罰を喰らう可能性がある
定食屋と医療を同列に語るのは救いようのないバカ
632 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 07:13:47 ID:17f57Eb70
イランことからは一切手を引いて、
結果を残せる分野だけに医療そのものを集約化して
合理的能率的組織運営を行うことで、
はやい、やすい、うまいを実現するww
633 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 08:52:27 ID:oAlQCFfO0
新庄病院、県立として存続を・斎藤知事に直接要望 /山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200707/02/news20070702_0026.php 県立新庄病院の「県立」としての運営存続を訴える最上の医療体制を考える会は2日、斎藤弘知事に直接要望を伝えた。
知事は主張に理解を示す一方で、議論が進まない最上地方の市町村合併に触れ、「医療も大切だが、
ほかの行政サービスも同様に大切。合併しないと回っていかないことを理解してほしい」と言葉を返す場面もあった。
後藤会長ら各市町村の区長会役員らでつくる考える会のメンバーが、高橋栄一郎新庄市長、地元選出県議らとともに
県庁を訪問。斎藤知事に、6万人近い署名簿を添えて要請書を手渡した。
斎藤知事は、「何よりも重要なのは、安心、信頼できる高度な医療サービスの提供。設置主体は次に検討すべきと考える」
と強調。高橋市長らは「(外部監査法人が県に提案した)一部事務組合では医療水準が維持できるか不安」などと、意見を次々に述べた。
知事はこの後、「あえて踏み込んだ言い方をする」と前置きし、市町村合併に言及した。最後は「次回は、
合併について6万人以上の署名を集めていただきたい。お会いできることを楽しみにしている」と語った。
634 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 08:57:44 ID:oAlQCFfO0
県立病院2年ぶり赤字−退職者増え給与費拡大 /香川
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070702000380&ref=rss 平川方久県病院事業管理者は2日、2006年度の香川県立病院事業会計決算が2年ぶりに9億3400万円の赤字となる
見込みを明らかにした。早期勧奨退職者の増加で退職給与金が膨らんだほか、津田病院の廃止や
医療体制の見直しなどにより入院患者数が減少し、入院収益が落ち込んだ。
同日の6月定例県議会文教厚生委員会で報告した。
総収益は198億7500万円で、前年度比2億5100万円の減収。06年度末で津田病院を廃止し、無床の診療所に移行したことや、
急性期医療への機能特化を進める中央病院で平均在院日数の短縮を図ったことなどから、延べ入院患者数が
全体で約1万8000人減少。診療報酬のマイナス改定もあり、入院収益が前年度に比べ7億5800万円下回った。
外来収益は4500万円の減。
総費用は208億900万円で、同8億900万円増。勧奨退職者45人を含む退職者数が過去最高の95人(前年度46人)に上った影響で、
退職給与金は16億9300万円で、同11億1200万円増。給与費の増加分11億6700万円のほとんどを占めた。
収支均衡決算のがん検診センターを除く病院別の収支は、中央が5億8300万円の赤字(前年度1億5100万円の黒字)、
白鳥6600万円の黒字(同1億4500万円の黒字)、丸亀600万円の黒字(同1億2200万円の黒字)、津田4億2300万円の赤字
(同2億9200万円の赤字)とすべて悪化。全体の累積赤字は111億8600万円に拡大した。
一般会計からの繰入金は35億6000万円で、退職給与金の増加などにより、前年度に比べ3億5400万円膨らんだ。
経営健全化実施計画を始める前年の1998年度と比べると、74%の水準となっている。
635 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 09:19:15 ID:edwZs1f20
>>629 例の こんだくたーは蝦蟇蛙大のせんせ、知ってるな
この手の発現は注意したほうがいい 忠告しておく
636 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 09:57:57 ID:17f57Eb70
医者がふたりタイ〜ホw
637 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 10:23:34 ID:edwZs1f20
たいいいいいほ、じゃなくて、、、、、、、、、怖
旭医大 根室市立病院へ常勤医再派遣 9月めど 整形外科に1人
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/35783.html 市立根室病院に派遣していた常勤の整形外科医2人を3月末、医師不足を理由に引き揚げた旭川医大は2日、
9月をめどに、整形外科医1人を常勤医として同病院に派遣することを決めた。4月以降、
週2日に減った外来診療は週5日に戻る見通し。ただ、3月末で打ち切った入院診療や手術の再開には
整形外科医の派遣増などが必要で、当面は外来診療だけとなる。
漁業が主産業である根室市は、骨折や外傷などの治療をする整形外科のニーズが高いことなどから
国が旭医大に常勤医の再派遣を要請していた。
4月以降、同病院に週2日、非常勤医師を派遣してきた旭医大は、7月1日付で学長が交代し
新執行部が発足したのを機に、「建学の精神に立ち返り、地域の医師不足解消に積極的に役立ちたい」
(吉田晃敏学長)と常勤医の再派遣を決めた。
旭医大は今春、整形外科のほか、外科、内科についても市立根室病院に派遣していた常勤医を引き揚げたが、
内科、外科については同病院が既に常勤医を確保している。
車は一番トラブルの元になりやすいからな。
まず事故にあって自分が死んだり他人を殺したりする確率が宝くじより高いし、
そうなったら人生オワタになる。
自分の子供をひいてしまった事件も最近多い。
普通に走ってても893や珍走団にからまれたり、DQN車に煽られたり、
当たり屋が突っ込んで来たり、大阪じゃ信号待ちで襲撃されたりする。
とてもじゃないがこわくて乗れない。
車に乗らないのもリスク管理のひとつですよ。
↑
裁判官は自動車免許をとらないらしい。
正しいリスク管理。
>>640 漏れの友人の法律屋もそう言うこと言ってたな。
つまり、裁判官がリスク回避に努めてるわけで、医師もリスクを回避して悪いわけないよね。
逃散、逃散♪
>>640 裁判官や検察官は
あとから真犯人が出てきても
責任を問われないから
仕事からは逃散しない。
ずるいヤツラだ。
642 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 12:37:23 ID:17f57Eb70
タイ〜ホされたからといって必ずしも死刑になるわけではないw
安心白wそんなことよりも重大なことだぞw触らぬ神に祟り無しw
今からでも遅くないからこの場で謝罪白ww悪いことはイワンw
>>642 損害賠償で判決が確定しても
ひろゆきのように
死刑になるわけではないから
払わない
ということは可能なの?
判決確定後に賠償金を踏み倒している病院もしくは医者って実在する??
差し押さえられるでしょ
645 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 12:53:22 ID:UEjcXmvAO
>>601 ははは、継続的に来て欲しかったら、ずっといてもらえるように労働環境を改善しろよ。
ま、口は出すが金は出さんDQN僻地民には無理だろうねぇ
離婚して金は嫁にやれ
鬱になって2〜3年入院しときゃほとぼりが
さめる
裏金で契約金もらって月20万で働け
生活費までは差し押さえられん
功労賞唯一の正論!
>ただ、新制度導入が医師の偏在に拍車をかけたとの指摘には、
>「地方の病院でも人気を集めているところはある。
>各病院で研修医が魅力を感じるような研修プログラムを作ってほしい」
>(医事課)としている。
648 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 14:34:06 ID:17f57Eb70
頭善過ぎw
649 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 14:52:23 ID:2A562Ft80
650 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 14:57:53 ID:oAlQCFfO0
糸魚川病院に医師を臨時派遣 /新潟
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/070703/ngt070703001.htm 糸魚川市の姫川病院が6月末に閉院した影響で、同市の厚生連糸魚川総合病院に姫川病院からの外来患者が集中、
県は2日、急遽、糸魚川総合病院に県立病院の医師を臨時派遣することを決めた。週内に数人を派遣するが、
地域の医師不足で県が医師を派遣するのは初めて。
県医薬国保課によると、姫川病院からの紹介患者の増加で、糸魚川総合病院では6月14〜28日までの
1日平均の外来患者(内科)は、前年同期比約16人増の253人。紹介患者は初診扱いとなるなるため
診察に時間がかかり、常勤医師21人では対応が厳しいという。
市は診療機能全体に影響が生じるとして県に医師派遣を要請。県も地域住民の不安を解消するため、
週内に県立病院の医師1〜2人を同病院に派遣することを決めた。派遣期間は検討中という。
この問題では、県は6月29日に国に対し、緊急的な医師派遣を要請しており、今後は糸魚川市と連携して
地理的に近い富山大にも医師派遣などを要請する。
>>649 おお、仲間達だったのか!
これはじっとしていられん
>>650 >県立病院の医師を臨時派遣することを決めた
その県立病院だって医師が余ってるわけじゃ無いだろうに、、、、
派遣される奴も、残って仕事の増える奴も災難だな。 蛸の足喰いですな。
市民病院崩壊から、ドミノの連鎖は県立病院にも続くか。。。
653 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:10:37 ID:oAlQCFfO0
若手医師10人採用 /福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000707030005 地域の医師不足解消のため、県立医大は、若手の非常勤医師10人を「政策医療等支援教員」として採用し、
2日に辞令を交付した。10人は同大の正規の教員として、「医学部地域医療支援センター」に配属される。
今後定期的に、救急救命などの分野で実績のある病院へ派遣される。
教員として採用されたのは、同大9人、東京大学1人の計10人の非常勤医師で、内科4人、神経内科1人、
呼吸器内科1人、外科2人、心臓血管外科1人、眼科1人。非常勤医師を正規の教員として採用することで、
若手医師の定着を図ろうとの狙いもある。
10人は月4回程度、県内の地域医療や救急救命など、不採算だが必要性の高い特定分野の医療で実績のある
民間病院など十数カ所で勤務する。
採用された教員は、同大に今年度中に開設される「救命救急センター」でも当直に入り、大学の診療科と
同センターの橋渡しの役割も担うという。
辞令を受けた眼科医の狩野麻里子さん(30)は「手術ができる病院が限られるなど、まだまだ医師が足りない。
地域医療の充実のために尽くしていきたい」と話した。
県立医大は、医師不足解消のため、04年に地域医療支援センターを設立して、県内各地への医師派遣を続けている。
同センターは同年、15人を採用し、へき地医療支援の拠点である県立会津総合病院に定期的に医師を派遣しているほか、
06年からは33人の医師を、県内の公的病院に派遣している。
丹羽真一・同センター理事長(60)は「地域における救急救命医療の強化につながれば」と話している。
654 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:17:52 ID:oAlQCFfO0
【スリム社会への挑戦】第1部(4)公的医療保険制度
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070703/knk070703002.htm 「成果をあげれば、保険料の負担が軽減される」。このような仕組みが、平成20年4月からスタートする
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防などを目的とした特定健康診査・特定保健指導に関連して取り入れられる。
自動車の損害保険で、加入者が事故を起こさなければ次第に保険料が安くなるのと同じだ。
努力次第で負担軽減
心筋梗塞など動脈硬化による生活習慣病の発症は、個人が努力して内臓脂肪の蓄積を減らし、メタボリックシンドロームを
予防することによって抑え込むことができる。だから、なかなか防ぎようがない結核など感染症と同じように均一に負担するのは
不合理との意見があった。むしろ負担に差をつければ、生活習慣病を予防する努力が引き出せるのではないか。これが今回の発想である。
具体的には、特定健診・保健指導の結果、生活習慣病有病者・予備軍の削減などの目標を達成できているかどうかによって、
20年度の創設をめざす75歳以上の「後期高齢者医療制度」に医療保険者(市町村、企業の健保組合など)から支払われる支援金が、
25年度から最大10%増減される。
東京医科歯科大の川渕孝一教授(医療経済学)は「一種の成果主義を導入したのは画期的で評価できます。今後、74歳以下が加入する
公的医療保険でも同種の仕組みを導入すべきでしょう」と評価する。
後期高齢者医療制度の負担割合は、5割が国・都道府県・市町村の公費、1割が高齢者(被保険者、75歳以上)の保険料、残る4割が
74歳以下の保険料から拠出される「後期高齢者支援金」だ。この支援金の額が増減されると当然、保険料にもはね返ってくる。
655 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:18:34 ID:oAlQCFfO0
>>654続き
厚生労働省が概算した兵庫県尼崎市の国保加入者のケースをみてみよう。同市では74歳以下の国保加入者数は約15万人。
後期高齢者医療制度へ拠出する支援金は約54億円(基準額)だ。基準額通りだと保険料は年間3万5000円だが、
目標が達成できずに支援金が10%増えると、各人が支払う保険料は3万8500円となる。逆に目標を達成すると
保険料は3万1500円に減額される。年間7000円の違いだ。
「アメとムチ」の使い分けで生活習慣病対策へ誘導する仕掛けについて、厚労省生活習慣病対策室の矢島鉄也室長は
「隣の市の国保や他の企業健保組合の保険料と比べて高いか安いかで努力の程度がわかり、
それが予防対策を強化するバネになる」と説明する。
ただ、市町村や健保組合など医療保険者ごとに成果が評価されるため、特定の個人の生活習慣病予防の努力が実ったとしても
直接、その人の保険料が安くなるわけではない。とくに多数の加入者がいる市町村の国保などではなかなか数字に反映されにくいが、
加入者が少ない企業の健保組合では保険料ダウンに結びつく成果が表れやすい。
尼崎市の国保関係者は「まず特定健診の受診率を上げることから作戦を練り始めた」という。
医療制度に詳しい近藤正晃ジェームス・東京大学先端科学技術研究特任准教授は、「国民皆保険制度ができたころの
最大の死因は感染症で、互いのリスクを支えあう互助制度が合理的だった。自分で改善できる生活習慣病が主な死因となった現状では、
自助の要素を徐々に強化することが重要でしょう」と話している。(飽食社会取材班)
>>649 これは医師の待遇が主因ではないだろう。
遠因になっている可能性は大だが。
>>629 亀レスだが、ムスリムを全部一緒くたにしてテロリスト呼ばわりすんな。
658 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:23:18 ID:oAlQCFfO0
鞍手町立病院、整形外科常勤医不在に /福岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news005.htm 鞍手町立病院(222床)の整形外科の常勤医が今月から不在になった。
常勤医は福岡大医学部から派遣してもらっていたが、大学側でも医師が不足している影響で、
派遣を打ち切られたためだ。同病院では入院患者を受け入れられなくなり、外来診察も週6日から2日に減らした。
代替の常勤医は確保の見通しが立っていない。
同病院によると、整形外科の常勤医は、同大に1981年から1人、84年からは2人派遣してもらっていた。
しかし、2004年度に新人医師の臨床研修を義務化する「新医師臨床研修制度」が導入された影響で、
同大も医師不足に陥ったため、4月末に派遣打ち切りの申し出があった。
同病院では代替の常勤医が確保できなかったため、6人いた入院患者には、ほかの病院に転院か、退院してもらった。
また、外来診察は常勤医が担当していた曜日をすべて取りやめ、非常勤医が担当する火、金曜日だけを残した。
同病院は、整形外科の患者が減ることで、年間収入は約2億6500万円減少すると試算している。
今後、同病院は県内のほかの大学病院などに協力を求め、常勤医を確保する考えだが、「現状では厳しい。
当面は患者に極力、迷惑が掛からないように努めたい」としている。
659 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:29:55 ID:oAlQCFfO0
>>633の別ソース
「新庄病院県立維持を」最上8市町村要請 知事は事実上の拒否
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news001.htm 県が「経営形態の見直しに向けた検討が必要」としている県立新庄病院について、地元・新庄市の高橋栄一郎市長らが
2日、県庁に斎藤知事を訪ね、将来にわたって同病院の設置・運営を県が行うよう要請した。これに対し斎藤知事は、
「県と最上8市町村が力を合わせないと医療は一定水準にならない」と要請を事実上拒否したうえで、
「医療以外の分野の行政サービスでも効率化は必要。次は市町村合併に賛同する署名を同様に集めてほしい」と、
同地方の市町村合併を進めるよう逆に要請。両者の立場の違いが鮮明になった。
新庄病院は集中治療室(ICU)を持ち、重篤患者に対応できる最上地方で唯一の中核病院であることや、
同地方に開業医が少ないこともあって、同地方全体から患者が集中。このため同病院では医師の勤務条件が過酷になり、
慢性的に医師が不足している。
660 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:30:36 ID:oAlQCFfO0
>>659続き
これを受けて、県から委託された外部監査法人が2006年8月、「新庄病院を含む最上地方全体で、
医療機関の医師配置のあり方を考える必要があり、そのために同病院は、県と同地方の市町村でつくる
一部事務組合の経営に移したうえで、独立行政法人化するのが望ましい」と提言した。
これに対し、新庄市が主導して、「県立存続」を求める署名活動を5月下旬に始め、8市町村の2万6500戸にビラを配布。
6月末までに18歳以上の住民の約8割に当たる5万9216人から署名を集めた。
2日は、高橋市長ら首長のほか、最上地方選出の県議4人も同席。署名簿を知事に提出し、「財政基盤の弱い市町村では
中核病院は維持できない」などと「県立存続」を訴えた。
会談後、高橋市長は記者団に「最上の自治体を中心に新庄病院を運営しても医師は集まらず、医療体制は整備できない」と述べ、
地元自治体の財政難のため、新庄病院の経営を移管されても対応できないとの考えを強調した。
一方、斎藤知事は読売新聞の取材に対し、「約6万人の署名は重いが、住民は病院がなくなるといった認識で
署名したのではないか」と述べた。高橋市長らに対し市町村合併を持ち出したことについては、
「病院以外の行政サービスもより効率的で満足度の高いものを提供することは必要だ。首長の皆さんには、
部分の均衡よりも全体の均衡の観点から考えてほしいという意味で話した」と述べた。
661 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 16:08:20 ID:17f57Eb70
ムスリムは敬虔なる宗教者であって、
それをすべてがテロリストであるかの
ような誤解を生む表現は謹んで控える
べきであるw日本の壊れた政府と先の見えた
政府与党に対する批判はいくらやっても
かまわないが、ムスリムに対する発言は、
ただ単に2ちゃんとか、日本とかいうレベルの
問題でなくなるから、病めた方が善いw
改行間違えてるみたいだな
整形しといた
ムスリムは敬虔なる宗教者であって、それを
すべてがテロ
リストであるかのような誤解を生
む表現
は謹んで控えるべ
きであるw日本の壊れた政府と先の見えた政府与党に対する批判はいくらやってもかまわないが、ムスリムに対する発言は、ただ単に2
ちゃんとか、日本とかいうレベルの問題でなくなるから、病めた方
が善
いw
664 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 16:37:13 ID:oAlQCFfO0
665 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 16:43:27 ID:17f57Eb70
たいした知能だなw
もっと、ましなことに使えやw
666 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 16:46:38 ID:oAlQCFfO0
厚労省・医師卒後研修 東京・大阪などで定員減要請へ
日刊薬業 2007/07/02
ttp://blog.m3.com/TL/20070703/3 厚生労働省は6月28日の医道審議会医師臨床研修部会で、臨床研修医の募集定員を見直す事務局案を示した。
人口10万人当たりの医師数が全国平均を上回るなど、3つの要件を満たす東京都をはじめ4都府県の医療機関に対し、
募集定員を減らすよう要請する。研修医が都市部に集中するのを防ぎ、全国にまんべんなく行き渡るようにする狙い。
事務局案は、医学部を卒業して研修医になるのが年間約7500人であるのに対し、臨床研修病院の募集定員が
約1.5倍の1万1000人に上るなど、バランスが悪いと指摘されていることを受け、提示した。研修医の都市部偏在の原因とされる
過度の「売り手市場」を解消し、全国で研修体制の質を確保する観点から、地域ごとのバランスに配慮した形で
募集定員の総数について調整する。
研修医の募集定員を調整する対象は、<1>2007年度の募集定員数および採用実績が当該都道府県の人口に比べて著しく多い
<2>04年の人口10万人当たりの医師数が全国平均を上回る<3>04年の面積100k平方メートル当たり医師数が全国平均を上回る
−−の3要件を満たした都道府県の医療機関。この3要件を満たすのは、東京、京都、大阪、福岡の4都府県。
667 :
マスゴミ許すまじ:2007/07/03(火) 16:46:58 ID:vxVu4HMW0
>>664 医師・歯科医師の緒先生方、財務症の方々の保険証はちゃんと
財 務 症 と印刷されております。
誤診などないよう、適切に診療をなされますよう、お願いもうしあげます。
頭痛→ r/o SAH → CT, spinal tap 必須
咽頭痛→ r/o acute epiglottitis → laryngoscopy, 頸部側面X-ray しなければ訴訟沙汰
腹痛 → r/o SMV thrombosis → 造影CT, D-dimer
必ず保険診療に基づき診療をお願いします。
ttp://d.hatena.ne.jp/RYU_TI_SYU/20051205 注射の跡が痒い
先週、インフルエンザの予防接種を受けたんじゃがお値段なんと4000円!
確かにインフルエンザに罹ったら辛い
他人に感染させて迷惑を掛けたらいかん
わかっとる、わかっとるんじゃが…
この納得いかない感はいったいなんじゃ?
こうしたらどうじゃ、
予防接種を保険適用にする。
予防接種を受けた者、予防接種が体質の問題で接種できない者がインフルエンザに罹患した場合の治療費は
1割負担にする。
予防接種を受けなかった者がインフルエンザに罹患した場合の治療費は5割負担にする。
負担割合のもよるじゃろうが、この方が医療費全体が抑制されるきがするんじゃが…
670 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 17:06:18 ID:oAlQCFfO0
日赤が計画、輸血用製剤の製造拠点50を20に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070703it01.htm?from=top 日本赤十字社が全国の血液センターで行っている輸血用血液製剤の製造業務を統廃合し、50か所の製造拠点を
約20か所に減らす集約化を進めていることがわかった。
エイズウイルス(HIV)などの検査体制の強化で収支が悪化したことなどが理由だが、医療現場からは
「大量輸血が必要な時に支障が出るのでは」と危惧する声も上がっている。
血液製剤は輸血用と血友病などの治療薬の2種類があり、輸血用は国内では日赤のみが製造し、国内需要をすべてまかなっている。
日赤血液事業本部によると、現在は全都道府県計50か所の血液センターで血液製剤を製造・保管し、医療機関への
提供を行っており、基本的に都道府県ごとに献血から製造・供給までをまかなっている。
計画では、これをいくつかの都道府県ごとに広域化し、製造拠点を数年かけて約20か所に集約。残りの約30か所では
製造業務を廃止し、採血や保管、供給の拠点とする。
1990年代後半以降、肝炎ウイルスやHIVに感染した人の献血が病原体検査をすり抜けて輸血に使用される感染事故が相次ぎ、
日赤は検査体制を強化した。この費用がかさんだことによる収支の悪化などから、集約化で業務の効率化を図るとしている。
九州では、佐賀県以外の6県に設けている製造拠点を、来年4月までに福岡県久留米市の1か所に統合し、
各県の血液センターは製造業務を順次廃止する。
日赤血液事業本部は「各県の血液センターに適正な在庫を持たせておくので安定供給に支障はない」としているが、
久留米市から遠い宮崎、鹿児島などの産科医などから「妊婦の大量出血など緊急輸血が必要になった際、
十分な製剤の確保が保証されるのか」と懸念する声も出ている。
長野、群馬、栃木の3県の製造拠点を統合する計画をめぐっては、長野県の医師会などで存続を求める意見が強まり、
同県の検討会が今年3月、製造部門の存続要望書を日赤に提出している。
献血で採血された血液のウイルス感染の有無を調べる検査業務はすでに集約化が進み、全国23か所(4月現在)を
来年夏までに10か所に統合する。
671 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:01:24 ID:oAlQCFfO0
日赤の血液製剤製造拠点集約、九州の医師ら迅速供給に不安も
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07070302.htm 日本赤十字社が進める血液製剤の製造拠点の集約化に対し、大量輸血が必要な事態が生じやすい産科などの医師から
「製造拠点を大幅に減らすことが、万が一でも患者を危険にさらすことにつながってはならない」という声が上がっている。
妊婦の死亡事故や医師不足など、母子の安全を支える医療体制が危機に直面する中、専門家から「集約化前に日赤と医療機関が
十分に協議し、血液製剤の迅速な供給ルートの確立が不可欠」「日赤に頼らない供給体制も考えるべきだ」という指摘が出るなど、
医療現場での関心が高まっている。
九州で唯一の製造拠点となる福岡県久留米市からみて遠隔地となる宮崎県内の産科医は、「大量出血の際に『輸血が間に合わない』
というケースが一番怖い」と話す。
福島県の県立病院で2004年12月、帝王切開の手術中に妊婦が失血死し、執刀医が刑事訴追された医療事故(公判中)では、
追加の血液発注が遅れ、同県いわき市の血液センターからの輸送に1時間以上かかったことも妊婦の死亡の一因と指摘された。
出産の際、突発的な大量出血などで生命に危険が生じる妊婦は年間に2000人を超えるとされる。大量輸血への対応を心配する
宮崎県の医師が勤務する総合病院でも、年に数回は緊急輸血が必要になるという。
病院の在庫では足りず、緊急輸送車で40分かかる県赤十字血液センター(宮崎市)などから追加分が届くのを待ち、十数リットルを使って
救命したケースがあった。「集約化によって医療レベルが低下しないよう、供給体制を万全のものにしてほしい」とこの医師は話す。
また、交通事故などの救急治療に当たる橋爪誠・九州大病院救命救急センター長は「県内のストックではまかなえず、
院内で献血を募ることもあるほど大量の血液を必要とするのが救急救命医療。どういう影響が出るのか」としている。
日赤血液事業本部は「製造拠点の集約後も、各地の血液センターの供給体制は従来と変わらないようにする」としている。
しかし、長野、群馬、栃木の3県の製造拠点を1県に統合する計画をめぐっては、医師会などで存続を求める声が強まり、
長野県が「血液センター在り方検討会」を設置。3月、製造部門の存続要望書を日赤に提出した。
672 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:11:53 ID:oAlQCFfO0
高度救急センター月内にも協議会 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070703142454.asp 弘前大学が本年度の国に対する概算要求に「高度救命救急センター」の項目を初めて盛り込み、
県にも協力を求めていることについて、三村申吾知事は2日の定例記者会見で、「(7月中にも)
救急医療に関する協議会を設置し、センターの方向性を協議する。合わせて大学、県、弘前市と協議を重ねる」と、
民意や関係者の声を吸い上げるため手順を踏んでいく方針を示した。
三村知事は「遠藤学長からセンターの説明を受けている」と前置きし「これまで大学、県、弘前市の三者で
勉強会を開催して、課題を整理してきた経緯がある。設置に当たっては、県の医療計画で位置づける必要がある」とし
「有識者でなる『救急・災害医療対策協議会』を設置する予定で、救急医療全般にわたる検討の中で、
センターについても検討をお願いしたい」と語った。
さらに「センターの運営や津軽圏域での位置づけも課題として挙がっている。センターは通常の医療センターとしての
役割を担うため、津軽圏域の市町村の意見も非常に重要。協議会での検討と合わせて大学、県、市との検討を重ねたい」と語った。
県医療薬務課は「協議会は7月中に開催する。センターの必要性をきちんとした場で議論し、
津軽圏域市町村や医療関係者の意見を聞かなければならない」と慎重な姿勢を示している。
673 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:14:15 ID:2WhFtkVb0
>>666 ホント終わってるなー。
僻地に行かされる位なら年俸一億円は保証してくれないといかねーよ。
674 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:17:07 ID:oAlQCFfO0
>>650の別ソース
糸魚川総合病院:姫川病院閉院で患者急増 県が医師派遣 /新潟
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070703ddlk15100311000c.html 糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」が6月末に自己破産で閉院したことに伴い、
近くの「県厚生連糸魚川総合病院」を訪れる患者が急増し診療に影響が生じていることから、
県は2日、県立病院から糸魚川総合病院に医師を派遣するなどの支援策を発表した。
泉田裕彦知事が会見で明らかにした。規模は未定で、今週内の派遣を予定している。
県医薬国保課などによると、姫川病院の閉院で、近くの糸魚川総合病院の外来患者が増加。
6月中〜下旬では前年比1日平均4人増ほどだが、初診の患者が多く、検査のやり直しなどで
混雑の原因となっているという。
このため県内の県立病院から医師を派遣するほか、国や富山大に医師派遣を要請した。
泉田知事は「医師不足の問題は続いており、外国人医師も働けるような環境作りを働きかけて解決を目指す」と話した。
【渡辺暢】
英国人医師が逃散し、外国人医師で補填。 そしてその結果・・・
676 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:27:02 ID:oAlQCFfO0
佐野市民病院の経営問題:全職員に個別面談 就労継続の意思を確認 /栃木
◇意向調査へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20070703ddlk09100268000c.html 指定管理者制度の導入による存続を目指している佐野市民病院問題で、同市は2日、全病院職員を対象に
個別面談方式の意向調査を、今月中旬から実施することを明らかにした。同制度移行後の就労継続の意思などを確認する。
同市によると、同病院職員は看護師職98人、薬剤師・栄養士・各療法士など技師職35人、行政職21人など計186人(1日現在)。
指定管理者が決まり新病院への移行が実現すると、職員は分限免職(整理解雇)され、市職員の身分も失う。
退職金が勧奨退職と同様基準で上積みされるなど、自己都合退職より優遇される規定はあるが、
職員の希望を優先した再雇用などを、同市は指定先に要望することにしている。
佐野市としても、「職員との十分な協議」を踏まえた移行手続きを市議会などで表明しており、6月11日の
職員説明会を皮切りに意向の確認作業に入った。現在は、移行後も継続勤務するか▽条件次第で勤務したいか
▽市職員として働きたいか▽退職するか−−などを問うアンケートを実施しており、今月中旬からは個別面談に入るという。
同市は来年4月からの移行を当面の目標に掲げ、9月議会での関連条例改正、12月議会での指定管理者の議決などの
作業日程を示しているが、候補としている医療法人との交渉は進んでいないという。【太田穣】
日照市から医師2人が来蘭 室蘭3病院で研修、交流
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/03/20070703e_01.html 室蘭市と室蘭市医師会が、友好都市・中国日照市との医療技術交流・研修事業として受け入れた、
同市の医師2人が2日、室蘭市役所を表敬訪問し、寺島孝征副市長らの歓迎を受けた。
2人は3日から市内3総合病院で研修、交流を重ねる。
医療従事者の来蘭は平成13年以来2度目。今回来蘭したのは日照市人民病院(926床、32診療科)の
高華安(ガオファアン)主任医師(43)と、劉偉(リュウウェ)副主任医師(39)の2人。
高さんの専門は心臓血管など循環器系、劉さんは呼吸器系。
高さんは「中国も高齢化が進んでいるので、われわれ2人の専門は院内でも重要な科。
この機会に多くのことを学びたい」と意欲をみせていた。寺島副市長も貴重な日中医療交流に
「さまざまな分野で交流がさらに深まることを期待します」と激励した。
1日来蘭した2人は既にちょっとした室蘭探訪も体験し「港や白鳥大橋の景色が素晴らしかった」と
これからの室蘭滞在を楽しみにしていた。
2人は市立室蘭総合病院で2日間、日鋼記念病院で3日間、新日鉄室蘭総合病院で2日間の計7日間研修、交流するほか、
市内見学や特別養護老人ホームを見学する予定。13日に帰国する。
678 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 18:38:49 ID:maa9pANT0
679 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 19:15:06 ID:eAeaWWGR0
>>666 >満たすのは、東京、京都、大阪、福岡の4都府県。
大阪と言っても色々で、話題の阪南市立病院は大阪だし、
京都と言っても色々で、もう古い話題の舞鶴市民病院は京都だし、
680 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 19:34:14 ID:pB8Wmi5n0
681 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 19:59:21 ID:2y52oARr0
>>633 >>659 マットも署名したのかな。マット7は署名したのだろうが・・・。ま、新庄はマットにでも診療させとけ。
>>650 同じ項精錬の上越病院ってのがあったはずだが、そこから、ではないのだな。
682 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 20:03:24 ID:ZwfKt/MvO
>>679 満たすか…俺の地元同級生が茄子してる拠点病院は年々レジ・研修医が少なくなってるって聞いた。大学に戻る先生も多いし、民間に出る先生も止まらないとか。大阪なのに、な。拠点なのにな。
関係ないが、
明日の犬H系クローズアップは病院再生らしい。再生じゃなくただ働きの現状じゃないか?
683 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 20:26:35 ID:oAlQCFfO0
NHKクローズアップ現代 総合夜7時30分〜56分、BS2夜8時32分〜58分
http://www.nhk.or.jp/gendai/ 7月4日(水)放送予定
「切り札となるか 病院再生ファンド」
去年6月の医療制度改革から1年。増大し続ける医療費を抑制するため国は
診療報酬を過去最大幅(3.16%)削減するなど、改革により全国の医療機関の経営が
大きく悪化し始めた。そうした中「病院再生」を売りに医療機関の経営立て直しを行う
新ビジネス"病院再生ファンド"が登場。一般的な不動産投資ファンドのように
不動産を買い取り賃料を取るだけではなく、病院から得られる収益を高めるため
経営方針にも深く関与する。しかし、「ファンドの力によって経営破綻を免れた」と
評価の声がある一方で、"経済効率の追求"と"地域医療"の狭間で苦悩する医療現場もある。
病院再生ファンドは医療機関生き残りの切り札となるのか。全国の病院からのリポート。
(NO.2438)
スタジオゲスト : 真野 俊樹さん (多摩大学 医療リスクマネジメントセンター教授)
>>680 母校の三度の飯より肝臓のオペが好きでオペし過ぎで医局員から反感買ってる教授でさえ
「やるときはやる、休む時は休む、それがプロってもんだ。」
「そうじゃないとプロとしてのクオリティが保てない。」
って語ってたけどなぁ。
685 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 21:45:49 ID:Z5DQPWTK0
687 :
卵の名無しさん:2007/07/03(火) 22:28:13 ID:v58I12RI0
幕内凄杉。
689 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 00:04:24 ID:hi/jSjgp0
>>681 新庄はマットが人を頃す恐ろしいところだよ
690 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 00:32:38 ID:hZy2vLxe0
日野市立病院の医療過誤訴訟が和解 東京高裁
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070703/jkn070703010.htm 東京都日野市立病院で平成15年、急性喉頭蓋炎と診断された男性=当時(53)=が入院中に
呼吸困難を起こして死亡したのは、医師が適切な監視措置を怠ったためとして、妻ら遺族3人が
日野市と担当医師に損害賠償を求め、1審東京地裁で市側が約8100万円の支払いを命じられた訴訟は
3日、東京高裁(富越和厚裁判長)で和解が成立した。
和解条件は市側が遺族に約8000万円を支払うことなど。市は判決になっても
1審判決が覆る可能性は低いと判断して和解に応じた。
1審判決は「急性喉頭蓋は急速に悪化して窒息する可能性もあったのに、
医師は気道確保の態勢を取らなかった過失があった」と判断していた。
石原も早く都立・市立病院の救外閉めるって政治決断すればいいのに
692 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 05:59:07 ID:vwxYnAH50
>>669 健康保険制度は既に末期状態で、自転車操業状態です。
将来の医療費の節減が見込まれるような施策も、
目先の医療費支出が増えるのであれば、実施されません。
それゆえ、インフルエンザ予防接種は、例外なく健康保健給付対象から除外されたのです。
693 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 06:19:20 ID:Epc3k30k0
各党の選挙公約の中ではどれが一番いい?
694 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 08:37:06 ID:hZy2vLxe0
諏訪地区小児夜間急病センター開設1カ月 患者数当初予想の2倍超
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=7636 諏訪広域連合が諏訪市四賀飯島に開設した「諏訪地区小児夜間急病センター」が6月1日の診療開始から1カ月が経過した。
6月の患者数は484人で、当初見込みを2倍以上上回っていることが、同連合のまとめで分かった。
同センターは、おおむね15歳以下の軽症の急病者を対象に年中無休で開設。診療時間は午後7-9時。運営は諏訪市、
岡谷市、諏訪郡の3医師会でつくるセンター運営医師会が指定管理者として委託を受け、諏訪地区の小児科、内科、
信大医学部の医師が毎日交代で勤務している。
同連合は当初、1日当たりの患者数を6.7人と予想。これに対し、6月の1日当たりの患者数は16.1人で、約2.4倍となっている。
患者の地域別では、諏訪市が166人(34.3%)で最も多く、次いで茅野市143人(29.5%)、岡谷市76人(15.7%)、
富士見町25人(5.2%)、下諏訪町21人(4.3%)、原村12人(2.5%)。諏訪地区以外の辰野町や山梨県北杜市からも訪れている。
年齢別では、1歳が98人(20.2%)、0歳が67人(13.8%)、2歳が65人(13.4%)、3歳が63人(13.0%)、4歳が47人(9.7%)など。
4歳までが約7割を占める。
患者数が予想を大幅に上回ったことについて、同連合事務局は「他地域での事例を踏まえ、やや手堅く見積もったことと、
事前のPRが行き届いたためではないか」と分析している。
同センターは、小児科医の不足に加え、2次救急病院に軽症の救急患者が集中、本来の2次救急業務への支障や
小児科医師の負担増大が懸念されていたことを受け、1次救急と2次救急の機能分担を図り、小児救急医療体制の確保を図る狙いで設置された。
6月の患者は1次救急が95.0%を占め、2次救急での対応は5.0%。同連合事務局によると、2次救急病院(市立岡谷、諏訪赤十字、諏訪中央)
からは「負担が軽減された」との指摘も出ているという。
695 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 08:37:57 ID:hZy2vLxe0
>>694続き
看護師ら増員 諏訪広域連合
諏訪広域連合は3日の正副連合長会議で、諏訪市四賀飯島に開設した「諏訪地区小児夜間急病センター」の
患者数が当初見込みを大幅に上回っていることを受け、運営体制の見直しを図ることを決めた。
同センターには医師1人、看護師1人、医療事務員1人を配置することになっていたが、「慣れるまで」ということで
看護師と事務員については暫定的に2人体制をとっていた。ところが、予想を大幅に上回る患者数のため、現在までこの体制が常態化。
このため、正式に看護師、事務員を常時2人体制とすることを決めた。
このほか、診療時間の大幅超過を受け、これまで30分間としていた医師の超過勤務手当も見直しを図った。
同連合事務局によると、経費の増額分は診療報酬で賄えるとしており、予算上の変更はないという。一方、混雑する土、日曜日は
補佐の医師を増やすことも検討しているという。
697 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:26:41 ID:jCcYEqFD0
>675
日本に、働こうと思ってくる外国人医師はいないな。どう考えても自国で働いたほうが、労働条件がいいし、人としての人権も守ってもらえるからね。
この間、東北に来た中国人医師は、あまりにも労働条件悪すぎて逃げて帰ったらしいね。これで中国から医師はこない。フィリピン人医師も、日本で医師として働くよりはアメリカで
看護師として働いた方が、労働条件もいいし、給料も高いから、まず日本にくることはない。
>>697 苦労して日本語を習得したあげく、日本で劣悪な労働環境で働くアホはおらんわな。
ピリピンの医師なら英語ペラペラだしな。
699 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:48:48 ID:hZy2vLxe0
報酬改定で医療費の伸び鈍化
http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/04/k20070703000006.html 自営業者やお年寄りなど、国民健康保険に加入している人たちの昨年度、平成18年度の医療費の総額は
19兆1000億円で、診療報酬が過去最大の引き下げ幅となったことを受けて、前の年度からの伸び率は0.4%にとどまりました。
国民健康保険中央会がまとめた昨年度の医療費の速報値によりますと、自営業者やお年寄りなど、
国民健康保険の加入者の数は5158万人で、平成5年以来13年ぶりに減少しました。また、医療費の総額は
19兆1037億円で、前の年度と比べると750億円増加しましたが、伸び率は0.4%にとどまり、4.2%だった
その前の伸び率を大きく下回りました。これについて、中央会は「景気回復で企業に雇われる人が増えたため
加入者が減るとともに、診療報酬が過去最大の3.16%の引き下げとなった影響で医療費の伸びが低く抑えられたのではないか」
としています。一方、1人当たりの老人医療費は全国平均で83万円で、最も高い福岡県が103万円、
逆に最も安い長野県が69万円となっており、その差は34万円でした。さらに、昨年度の介護費の総額は
6兆4345億円で、事業者に支給される介護報酬の引き下げの影響などで、前の年度からの伸び率は0.7%にとどまりました。
700 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:52:51 ID:hZy2vLxe0
松代病院「公設民営」要望 /新潟
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/05.html 新潟県が経営から撤退する案を示している十日町市の県立松代病院について3日、地元の市長や住民が県庁を訪れ、
病院の施設は県が設置・管理し、経営は民間が行う「公設民営」の方式で病院を維持してほしいという要望書を提出しました。
県立松代病院を巡っては、新潟県が去年6月、県立十日町病院と機能を統合し、経営から撤退する方針を示して以降、
地元住民の間から不安の声が広がっています。
これについて先月、市長と地元住民との意見交換会が開かれ、病院の施設は県が設置・管理し、経営は民間が行う、
「公設民営」の方式で病院を維持するよう、県と調整する方針がまとまっていたものです。これを受けて3日、
十日町市の田口直人市長をはじめ地元の住民など8人が県庁に牧野正博病院局長を訪ね要望書を手渡しました。
要望書では、▼松代病院を十日町病院と同じ、公設民営の方式で維持すること。▼松代病院を十日町病院の「分院」と位置づけ、
地域医療の拠点とすることを要望しています。要望書を受け取った牧野局長は、「誰が病院を管理するかを決める前に、
松代病院で何をするかという話しから進めていきたい」と話していました。また田口市長は、
「住民の皆さんが安心できる地域の病院にするには、公設民営が基本だと思う。早速、今後のスケジュールについて、
今月中旬には協議を進めたい」と話していました。一方、要望に訪れた住民の代表の佐藤定行さんは「何をやるかという
中身はこれからですが、今後話し合いが行われ、医療が少しでも充実し、手厚い医療が受けられるようにしてほしい」と話していました。
701 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:53:52 ID:/+i69EOO0
>>698 半島からテロリスト縊死が入国してくる悪寒
702 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:56:26 ID:hZy2vLxe0
県立医大が入試に「地域枠」 /奈良
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/03.html 県立医科大学は地域で働く医師を確保するために県内の高校の卒業生など奈良にゆかりのある生徒を
優先的に入学させる「地域枠」を来年度の入学試験から設けることになりました。
大都市で働くことを希望する医師や医学生が多いことなどから県内では南部の産科や小児科を中心に医師が不足し
今後、医師を十分に確保できるめども立っていません。このため県立医科大学は卒業後、県内で働く医師を
育てようと来年度の入試から医学部医学科に奈良にゆかりのある生徒を優先的に入学させる「地域枠」を設けることになりました。
地域枠の対象になるのは▼県内の高校の卒業生や▼親または配偶者が1年以上前から県内に住んでいる受験生です。
定員は医学部医学科が募集する95人のうちおよそ1割の10人以内です。
受験生は地域枠や一般の枠の区別なく受験し大学側が、合否を決める際に地域枠に該当する受験生を10人以内
合格させるということで卒業後に県内で働くことの誓約などは求めないということです。県立医科大学は
「卒業した学生の半分以上が県外に出てしまうので地域枠によって奈良の医療を支える医師が増えることを期待したい」と話しています。
703 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:58:20 ID:hZy2vLxe0
医師確保で情報提供 /和歌山
http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html 和歌山県は医師不足が深刻化する中、将来、地元で働く医師を確保しようと、県外で学ぶ
和歌山出身の医学生などに、県内での研修や地元での勤務に役立つ情報を発信していくことにしました。
この取り組みは、江戸時代の外科医、華岡青洲にちなんで「青洲医師ネット通信」と名づけられ、
県内の高校を卒業して、今は県外の医学部に在籍する医学生や研修医、約470人が対象です。
このネット通信では、あらかじめ登録してもらった医学生らに県内の臨床研修病院での研修プログラムや
先輩研修医の体験談、修学資金制度といった県内での研修や勤務に役立つ情報をメールなどで送ります。
県では、「医師としての第一歩を和歌山でスタートしてみませんか」と訴えた知事のメッセージを
対象となる医学生らに郵送しており、今月中にも情報提供を始めることにしています。
また県は、この取り組みとは別に、医師を期限つきで、県職員として採用し、医師不足の公立病院に派遣する
ドクターバンク制度の応募年齢をこれまでの54歳からおおむね60歳までに引き上げ、団塊世代や
退職した医師にも門戸を広げることにしました。
704 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 10:00:57 ID:/+i69EOO0
>>702 県立医大って何かおかしくね?
福島奈良あとどこだっけw
ああ崩壊県か
>>703 予科練、学徒出陣に加えて、老医(レジオネル)徴医ですか・・・・・
先の大戦末期以上に敗色濃厚ですなあ。
706 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:00:07 ID:jCcYEqFD0
>701
韓国人医師だって自分の命は大事だろう、くるわけないよ。何でわざわざ労働条件の悪い日本にくる必要があるんだい?
何のメリットもないだろ!
707 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:04:21 ID:UqinKaaJ0
>>706 <丶`∀´>:チョッパリを一人でも減らせば英雄ニダ
「胃がんの診断されず死亡」 名古屋の開業医に賠償命令
2007年07月04日11時03分
名古屋市天白区の診療所「サクラクリニック」で受診後、02年に胃がんで死亡した同区の男性(当時51)の遺族2人が、
「胃がんの確定診断を怠り、治療が遅れた」などとして、同クリニックの男性開業医(45)を相手取り、慰謝料など8993万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、名古屋地裁であった。
永野圧彦裁判長は「精密検査を受けるよう指導すべき義務を怠った」として、
開業医側に4131万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は胃の不快感などを訴え、01年1月に同クリニックで受診した。
開業医は上部消化管造影検査をしたが、内視鏡検査などによる確定診断をせず、胃潰瘍(かいよう)の可能性が高いと判断。
男性は約8カ月後、別の診療所で胃がんと診断され、02年4月に死亡した。
開業医側は「造影検査でがんと診断することが非常に困難なケースで、過失はない。仮に手術しても、明らかな予後の改善はなかった」と反論していた。
http://www.asahi.com/national/update/0704/NGY200707040004.html
709 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:31:50 ID:hZy2vLxe0
登録医師の46%が外国出身=英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070301118 【ロンドン3日時事】英ロンドンとグラスゴーの連続テロ事件で、
拘束者の多くが外国人医師だったことが明らかになったが、
3日のBBC放送によると、英国の登録医師の46%が外国で教育・訓練を受けた者という。
登録医師27万7000人のうち、12万8000人が外国から来た医者。そのうち、
拘束されたビラル・アブドラ容疑者と同じイラク出身の医師は1985人に上る。
今回の事件を受け、外国人医師受け入れ制度の妥当性を問う声が出始めている。
710 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:42:23 ID:/+i69EOO0
>>709 英国に受け入れられなくなったテロリスト縊死が大勢日本に来る鴨
711 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:49:22 ID:BoKZ0Dl90
>>702 奈良県の公立の小中高を出て、奈良医大に入って
奈良医大の医局に入局して、
研修後に大阪の病院に派遣されて
2度と奈良に戻るまいと医局を抜けたのはオイラです
712 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:02:21 ID:jCcYEqFD0
>710
ありえんな。イギリスの家庭医のほうが、労働条件が変わらないとしても給料いいし、日本語覚える必要を考えると、絶対に来ることないよ。
それに、日本でテロやっても英雄にはなれないから犬死にだしね。
713 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:03:30 ID:moqxYpCU0
孫文もゲバラも医師だった。
1960年代末の大学闘争も研修医の待遇改善要求から火がついた。
医師は独自の価値観をもち独立した個人主義が多い。
国家権力からみれば「まつろわぬ者たち」であろう。
だから奴隷化され声を出さぬように洗脳されてきた。
ということは、大半の若手医師が洗脳から解けた今は・・・・・(((((;゚д゚)))))
715 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:12:32 ID:P5OxJiJ+0
>>708 >永野圧彦裁判長は「精密検査を受けるよう指導すべき義務を怠った」として、
>開業医側に4131万円の支払いを命じた。
ヒドス
716 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:19:13 ID:/+i69EOO0
717 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:26:38 ID:AV4aXt5f0
>>715 酷いかな?
造影で潰瘍みつけたら普通生検ぐらいせんか?
お前ら、奈良医大は、かの偉大な南淵先生を輩出した名門だぞ。
奈良医大卒というコンプレックスがあそこまでのバイタリティを生み出したのだ。
719 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:29:31 ID:VgMXcwvV0
やりたい放題だなw
720 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:36:34 ID:hZy2vLxe0
静岡選挙区から出馬する医師
出馬の動機語る 『医療の危機知って』
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/shizuoka/CK2007070302029536.html 公示直前に立候補を決意した理由は。
「私が医者になったころ、(救急患者の)たらい回しが問題となった。最近でも奈良県で同じような事件があった。
医療の現場で何が起きているか、国民にはまだ伝わっていない。医療の崩壊が迫っていることに危機感を感じており、
2週間ほど前に決めた」
主張の力点は。
「医療の危機を知ってほしいし、政府がそれをきちんと正してほしい。厚生労働省は
医師が増えれば医療費が増えると言って、不足するのは分かっていたのに、医師数を抑制してきた」
「医療法は、数さえそろえればいいという考え方。分かりやすく言えば、20席のフランス料理レストランや
牛丼屋があったとして、これだけのコックさんを置きなさいと国が言っているのと同じ。
規制でがんじがらめにされていることを訴えたい」
>大淀病院の事件なら、「たらい回し」じゃなかったような…
721 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:39:35 ID:EU3wdFFt0
>>708 >永野圧彦裁判長は「精密検査を受けるよう指導すべき義務を怠った」として、
開業医側に4131万円の支払いを命じた。
先月も胃がんの見落としで、提訴されていますが、何でも、訴えてくる時代ですね。
健診でがん見落とし死亡 遺族が京都市を提訴
京都市が実施したがん検診で「異常なし」とされ、約半年後に進行胃がんが判明し死亡した
男性=当時(67)=の遺族が19日、「がん見落としは市の過失」として、約3800万円の損害
賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。
訴状によると、男性は平成17年5月、市の胃がん集団検診を受診。「異常なし」と通知を
受けたが、同年12月に体調不良のため市内の病院で受診したところ、「進行胃がんで手遅れの
状況」と宣告され、18年8月に死亡した。
遺族は「検診のエックス線写真で胃がんを発見できたのに、誤った判定の結果、摘出手術
などの治療を受けられず死亡した」と主張している。
市保健福祉局は「検診は国のがん指針に基づき実施しており、検査方法に問題はなかったと
考えている」としている。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070619/knk070619000.htm
722 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:40:04 ID:PxSu9CS00
>>720とかいってそいつ自身が逃散を図ってんじゃんw
723 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 13:10:00 ID:/cXyk6Q60
>>715 そりゃ負けても仕方がないとおもうよ。
胃透視する人であれば、その限界は知っておかなければならない。
胃カメラにするか、透視にするか患者さんにチョイスさせる必要があるね。
という自分は普段の診察では胃透視は基本的にお勧めしない。
>>723 「胃潰瘍の可能性が高い」で開業医がそのまま放置も考えにくいから、
通院加療経観を指示したけど、勝手に「癌じゃない」と決め込んでフォローオチ、
症状増悪で他院受診とかじゃないかな。 ま、何にしてもどんな所見だったのかとか
医師側の言い分がわからんので断定的には言えないな。
透視、GIFの優劣の議論はこのスレになじまないのでほどほどに。(荒れるし)
とあらかじめ申し上げておこう。
725 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 13:38:57 ID:VgMXcwvV0
肝臓を切る下界が最高って皮膚科の先生に言われたよww
今頃になってその真意がワカタw優劣競っても仕方ないやろw
1cmと1gはどちらが広いでつかみたいな質問やねw
スキルスは内視鏡ではわかりにくいw透視では早期はわかりにくいw
なんでいきなりスレの程度を低下させるかなあwなんか、悪意ある?w
726 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 13:42:57 ID:EU3wdFFt0
>>700 >新潟県が経営から撤退する案を示している十日町市の県立松代病院
松代病院は、以前に不正請求をしていた病院だな。
そんな病院は潰れていいのではないか?
県立松代病院が診療費を誤請求
? 2006/10/28(土) 00:17:00 朝日新聞
県病院局は27日、十日町市の県立松代病院が市内の特別養護老人ホーム「ほくほくの里」の入所者70人に対し、
04年3月から今年7月にかけ、計1147万772円(患者負担分95万5320円)の余分な請求をしていたと発表した。
同病院の医師2人がホームの嘱託医を務め、嘱託医の場合は請求できない老人初診料や再診料などを請求していた。
不正じゃなくて過誤だろ
729 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:09:01 ID:xZ7f0dtt0
>>708 開業医側の不手際だろうね。
ただ、その時点で診断がついていても予後には関係しなかっただろう。
730 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:26:09 ID:hZy2vLxe0
医師不足対策の資金貸与3人の利用決定 県会一般質問
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200707/0009.htm >村井知事は、県が医師不足対策で本年度創設した「研究資金貸与制度」に対し、
>同日までに3人の利用が決定したと明らかにした。
>同制度は、県外から県内に就職する産科、小児科、麻酔科医を対象に一定期間、
>県内の医療機関に勤務すれば返済を免除する。県は本年度の利用を10人と見込んでいる。
> 県医療政策課によると、産科、小児科、麻酔科でそれぞれ医師1人ずつの利用が決定した。
>知事は答弁で「1人でも多くの医師が確保できるよう全力で取り組む」と述べた。
>>720 最後のこれが気になる
>−全県が範囲となる選挙で、スタッフはどう確保するのか。
>「親しい友人や同級生、私が取り組んでいる日中友好活動の関係者など、ボランティアとして4、50人が集まってくれた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
732 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:37:31 ID:hZy2vLxe0
>>708の別ソース
胃がん発見遅れ患者死亡、4130万賠償命令…名古屋地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070704i105.htm 胃がんで2002年に死亡した名古屋市内の男性(当時51歳)の娘2人が、医師の診断ミスで
がんの発見が遅れたとして、「サクラクリニック」の医師(45)に対し、計約8990万円の
賠償を求めた訴訟の判決が4日、名古屋地裁であった。
永野圧彦裁判長は、「胃がんの疑いがあったのに、精密検査を受けさせなかった過失がある」
と述べ、計約4130万円の賠償を命じた。
判決によると、男性は01年1月、胃の不快感を訴え、同クリニックで診察を受けた。レントゲン写真には、
胃がんが疑われる異常があったが、医師は精密検査を受けるよう指導せず、胃かいようと診断。
同年9月、別の病院で胃がんと判明したが、病状が進行しており、男性は翌年4月に死亡した。
判決は、「当初から胃がんが発見されていれば、男性は実際の死亡時点でも、生存していた可能性が大きい」
として、診断ミスと死亡との因果関係を認めた。
サクラクリニックの医師の話「判決文を見ていないのでコメントできない」
>判決は、「当初から胃がんが発見されていれば、男性は実際の死亡時点でも、生存していた可能性が大きい」
>判決は、「当初から胃がんが発見されていれば、男性は実際の死亡時点でも、生存していた可能性が大きい」
>>718 京大にも阪大にも入れない低学歴はせいぜい役人のいうことでも聞いておくのが分相応。
>>732 胃癌になる前に胃全摘して置かなかった患者の過失だろう?
確か米国の乳癌家系は子育てが終わると
発病前に全摘出すると聞いた。
736 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:25:27 ID:G5Q11q840
パイ故に人は苦しまねばならん
パイ故に人は哀しまねばならん
こんなに苦しいなら、こんなに哀しいなら
パイなどいらん
738 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:28:09 ID:hZy2vLxe0
NHK にっぽんの現場 総合テレビ7月5日(木) 午後11:00〜11:29
新生児集中治療室〜家族を見つめた60日〜
http://www.nhk.or.jp/nippon-genba/yotei.html 静岡県・聖隷浜松病院のNICU(新生児集中治療室)。44床のベッドでは、
赤ちゃんたちが最先端の治療を受けながら眠っている。
わずか500グラムで生まれた赤ちゃんや、生まれつき重い病気のある子、
仮死状態で生まれ蘇生はしたものの目覚めることのない子。人工呼吸器に頼って生きる姿に、
親の気持ちは揺れ動く。「この子にとって幸せとは何なのか」、「本当にこのままでいいのか」、
家族たちの自問が続く。1年9か月、目覚めることのないまま過ごしてきた女の子の両親は、
可能な限りベッドに寄り添って意識のない娘に語りかけ、親子の絆を確かめる。
生と死が隣り合う現場、NICUに2か月間カメラを据え、小さな命に懸命に向き合う家族と
医師、看護師たちを見つめる。
739 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:43:30 ID:G5Q11q840
>>738 >小さな命に懸命に向き合う家族と医師、看護師たちを見つめる。
医療費についても見つめる事、強くキボン
740 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:55:30 ID:xZ7f0dtt0
循環器専門医なのに透視にまで手を出すとはスゴス
742 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:17:52 ID:p0IyUAbv0
生と死が隣り合う現場、NICUに2か月間カメラを据え、
小さな命に懸命に向き合う家族と 刑事告発に怯える医師、看護師たち
を見つめる
743 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:46:58 ID:LdOyzYLZ0
最近、社会保険事務所を定年前に退職した50代の男性は「体力的にも精神的にも疲れた」と話す。
昨年の国民年金の不正免除問題では、対象者におわびするため住宅地図を片手に戸別訪問し、
後始末作業で連日の徹夜。その後も年金相談や悪質未納者に対する強制徴収などで、午前0時
近くまで残業が続いた。
「組織解体もやむを得ないが、まじめに仕事をしても社会に理解してもらえないのがつらかった。今は、
辞めてほっとした気持ち」。地元で再就職した。
同じ事務所に勤めていた20代の職員は「田舎に帰って新しい仕事を見つけたい」と9カ月で辞めて
しまったという。
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040259.html 当直もないし訴訟もされない奴らが何言ってんだかw
744 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:49:14 ID:moqxYpCU0
>>726 厚労省のいう不正請求とは「現状に則さない審査基準を押し付けて不払いしている」
ものが大量に含まれている。これを大多数の医者は詐欺やってると思い込ませている。
しかも、この審査基準がコロコロ変わり、なんと基準が医師に公表されていない。
審査をやっている医師は、○割削れとノルマを課せらることも多いと聞く。
とことん汚いやり方だ。
745 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:52:01 ID:AV4aXt5f0
>>729 見逃して他で見つかるまで8ヶ月かかってるから、助かったかどうかはなんとも
微妙。まあ50%の確率で助かったということで請求額の半額支払い。それほど
おかしな判決でもねえべ。
746 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:57:42 ID:EvRX/Fxp0
>>732 おいおい、こんなハイ金半ケツ自分で新聞で読んで恥ずかしくならんのか賽番町てやつはw
747 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:08:34 ID:oJgOoHr10
誰だかばれそうだけど書いちゃうと、
某田舎公立病院にパートにいってんだけど、ご多分に漏れず常勤医が櫛の歯が欠けるがごとく辞めていき、派遣を受けていた地元国立大学も後任を出せず、病棟も一部閉鎖になり、赤字も膨らむ一方。
そんな状況に、資格のある看護婦も泥船に長居は無用とばかり徐々に辞めていく。
だから病院も老朽化が進んでいるが、建て替えもままならない。
そんな状況に、議員どもは何を血迷ったのか、残った医師に「今後辞めないことを誓う念書を書いてもらいたい」と要求してきたpgr
当然医師は猛反発。かえってモチベーションを失う結果とあいなった。今年度末には閉院という可能性も否定できない。
まさに貧すりゃ鈍すの自爆とはこのことだ。
この病院も10年前までは医者もばっちりいたし、近隣市町村の救急もしっかり受けていたんだが、「小泉改革」なる医療破壊を境に一気に坂道を転げ落ちた。
何のすべも持たず、持ちようもなく自爆した田舎議員も、ある意味犠牲者といえなくもない。
748 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:16:19 ID:hi/jSjgp0
>>747 「今後辞めないことを誓う念書」
テラワロタ
そのうち就職するときに念書とるんだろうなw
>>747 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
750 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:25:40 ID:hZy2vLxe0
医療費助成、名古屋市所得制限撤廃へ 入院費、小6まで無料
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007070402029559.html 名古屋市は、子どもの医療費助成を来年1月から大幅に拡大する方針を固めた。現行だと、
保護者にある程度の所得があると助成の対象にならないが、その制限を撤廃。
小学校入学前の子どもの医療費はすべて無料になる。また、入院費が無料になるのは
小学3年生までだったが、6年生までに年齢制限を引き上げる。
関連の条例改正案と来年1-3月分の事業費を盛り込んだ補正予算案を市議会9月定例会に提出する見通し。
名古屋市は現在、ゼロ歳児、第3子以降の3歳未満児の入院と通院はすべて無料だが、
就学前までの入院と通院、小学1-3年生の入院の費用はそれぞれの保護者が所得に応じて負担しなければならない。
保護者の所得制限がなくなると、医療費を払っていた乳幼児1万1600人や多くの小学生が新たに無料になる。
2007年度当初予算案に計上した現行制度の事業費は約52億円。来年1-3月分の拡充で、約1億4000万円の追加が必要となる。
今年3月、市議会で無料化の拡充を求める付帯決議をしたため、最優先の課題として、
07年度中にも段階的に無料化できるよう検討していた。08年度以降も、少子化対策として段階的に拡充していく考えだ。
愛知県内では大府、弥富両市、飛島村が中3までの入院、通院費を無料にするなど、
子どもの医療費の無料化を拡充する自治体が増えている。
751 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:27:02 ID:3IcMOcuP0
752 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:33:27 ID:G5Q11q840
>>747 スゲー!!!
Law-makerたる議員さんが率先して労働基準法の完全破壊w
告訴だなw
753 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:39:01 ID:VgMXcwvV0
狂ってるなw
754 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:41:45 ID:EWTABLmn0
>>744 だから、不正請求でなく「不払い」なんだって。民間保険会社なら金融庁に指導される
ところを逆に偉そうに、請求が不正だと行っている。
支払基金や国保連が、法律を変えて、金融庁にチェックされるべきだと思うがね。
755 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:47:19 ID:0RBmth/g0
あの〜、顰蹙を承知でお尋ねするのですが、ギコナビで書こうとすると、『クッキーがどーたらかーたら』ってメッセージが出て、書けません。
どうしたらいいですか?
>>748 病院が潰れても雇用するという念書は書いてもらった?
757 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 18:03:36 ID:xZ7f0dtt0
念書を書いてもらいたいというのは単なる口癖なんだよ。他意はない。
758 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 18:04:23 ID:w+PfceUS0
>748
そこで労災病院の念書ですよ
労災病院をやめることは病院に損害を与えるため、年間1億の損失補填を要求する・・・とか言われたら払えないでしょ。
759 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 18:16:08 ID:moqxYpCU0
>>757 念書を書いてもらいたいというのは単なる口癖なんだよ。他意はない。
わっはっは
760 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 18:28:57 ID:EN33XsEg0
761 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 19:31:50 ID:Zf28qkWx0
NHKがファンドによる病院の再生を紹介してますよ。
762 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 19:38:56 ID:hZy2vLxe0
763 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 19:40:21 ID:q4ygSvz70
>>761 前に放送したコンサルで再生したはずの尾竹橋病院も結局潰れたよねw。
だって医療費が安いんだからw。
764 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 19:53:23 ID:hZy2vLxe0
病院再生のノウハウなんてもってるコンサルはいないんだよ。実際。
通用しない他の業種のノウハウで屍の山。(しゃれにならんか)
766 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 20:11:00 ID:P5OxJiJ+0
767 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 20:15:11 ID:Dvl/Lt3B0
>>761 ネタにされてた仙台の病院ってなんてとこ?
768 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 20:16:20 ID:uuAGmykx0
>>747 >議員どもは何を血迷ったのか、残った医師に「今後辞めないことを誓う念書を
>書いてもらいたい」と要求してきた
俺だったら速攻で辞表を書く
ここまで馬鹿にされてなお残る方がまともじゃない
770 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 20:40:38 ID:hZy2vLxe0
>>768 念書と交換に何がとれるかを考えた方がいいな。
公序良俗違反で無効な契約だが、それには触れず
辞めない念書を書くから、
「医師に労働基準法および通達を完全遵守します」という念書をいれてくれ、と俺だったら主張する。
早めに、市民病院を民営化もしくは廃院・縮小した自治体だけが
財政再建団体にならずに生き残れるような気がする。
774 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 22:52:22 ID:hZy2vLxe0
775 :
卵の名無しさん:2007/07/04(水) 23:51:19 ID:2bn63ZbT0
医師は後ろから狙い撃ちされ、救急救命士は守るということですか??
>誤挿管と死亡との因果関係について 「適正に挿入されていても救命された可能性は極めて低かった」とする報告書を公表した。
それじゃダメなんだと思う。
適正に挿入していれば救命可能性があったのは本当。でも必ず一定確率で誤挿管は起きる。
それを罰したり賠償をとったりして挿管を控える風潮を作り出すよりも、不問にするほうが結果的により多くの人々を救える
とそういうことを言わなきゃ
777 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 00:02:13 ID:tGKqB1CS0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070703AT3S0300B03072007.html 地方公務員給与、見直し要請へ・総務相、民間の1.6―2.1倍
菅義偉総務相は3日の閣議後の記者会見で、民間水準と比べて高いバス運転手職などの地方公務員の給与について、全自治体に見直しを要請する方針を示した。
総務省はバス運転手や電話交換手など七職種の給与について、民間の類似業種との比較調査を実施。年収ベースの試算で地方公務員は民間より1.6倍から2.1倍高いことが判明したため、近く通知を出して見直しを促す。
総務省は7職種について、2006年4月の地方公務員の月額給与を基準に調査した。
民間との差が最も大きかったのは電話交換手で、年収ベースでみると2.1倍の約650万円。
校務員や守衛は民間の1.9倍、清掃職員(約730万円)は1.7倍、バス運転手(約730万円)は1.6倍だった。
バス運転手など「技能労務職員」と呼ばれる地方公務員は全国で約19万人。
778 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 00:15:13 ID:VzHZSop/0
英入国審査、医療関係者も厳格に
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20070704D2M0403804.html 【ロンドン=岐部秀光】英政府はロンドン、グラスゴーで相次いだ連続テロ事件の容疑者が
外国人医療関係者に集中していたことを受け、今後、高い技能を持つ労働者の受け入れ審査を
厳格化する方針を決めた。ブラウン首相が4日、ウエスト・テロ担当閣外相に対応を指示したことを議会で明らかにした。
テロの実行犯ら容疑者は公的医療制度(NHS)で働く医療関係者の審査が他の労働者に比べて
緩いことを悪用し英国に入国したとみられている。英国は医師や看護師不足を補うため、
インドや中東から医療関係者を多数受け入れている。
爆弾テロのニュ−スでイギリスの登録医は27万人で、その1/4が外国人て言ってたけど、
イギリスの人口は日本の半分もないのに、医師の数は同じだね。
780 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 00:38:03 ID:jxvJ4QDH0
>>732 別ソース
胃がん死:開業医に損賠命令 医療機関紹介せず 名古屋
名古屋市天白区の男性(当時51歳)が胃がんで死亡したのは、初診した医院側が精密検査ができる医療機関を紹介しないなど、適切な措置を取らなかったためとして、
遺族が同区内の男性開業医(45)を相手取り、総額約9000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、名古屋地裁であった。永野圧彦裁判長は開業医の注意義務違反や死亡との因果関係を認め、
計約4100万円の支払いを命じた。
判決などによると、男性は01年1月、胃の不快感を訴えてこの開業医のクリニックで受診、レントゲン検査を受けた。その際、胃がんの可能性が判明したのに、同医師は悪性疾患の有無を判断する
内視鏡検査などが行える病院を紹介しなかった。男性は同年9月、別の病院で胃がんと診断され、02年4月に死亡した。
判決で永野裁判長は、開業医の注意義務違反について「がんの可能性が相当認められ、速やかに精密検査する必要があったのに、検査できる医療機関を紹介せず過失があった」と述べた。
死亡との因果関係については「別の病院での検査を指導していれば、がんを早く発見でき、なお生存していた可能性がある」と述べた。
開業医は「判決文をみていないのでコメントできない」と話している。【岡崎大輔】
毎日新聞 2007年7月4日 13時52分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070704k0000e040081000c.html&date=20070705003014
日本って27万も働いてるのか?
782 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 00:57:33 ID:jxvJ4QDH0
勤務中、結核に院内感染…看護師が大阪の病院を提訴へ
大阪府羽曳野市の医療法人「永広会」島田病院に勤務中、治療薬の効きにくい多剤耐性結核に院内感染して肺の切除を余儀なくされたのは、病院側が安全配慮義務を怠ったためとして、
准看護師の女性(31)が近く、「永広会」(大阪府八尾市)を相手に慰謝料など約7800万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こす。同病院では他に准看護師2人の院内感染も確認されており、
女性は「対策があまりにずさん」と憤っている。
訴えによると、女性は1994年4月〜2001年5月、島田病院で勤務し、主に結核病棟を担当。別の医療機関に移った04年6月、健康診断で肺に異常が見つかり、感染が判明。同年11月、左上肺を切除し、
その後約2年にわたって治療を受けた。
女性は感染判明後、病院勤務時代の健康診断の結果を取り寄せたところ、01年3月のレントゲン写真で肺の異常が確認された。
当時、結核病棟には2〜3人の多剤耐性結核患者が入院していたが、ナースステーションには二重扉や空気浄化装置などの感染防止策が施されておらず、部屋続きの診療室とはカーテンで仕切られただけだった。
04年12月、羽曳野労働基準監督署は院内感染を認めて労災給付を決定。島田病院では00年にも、同僚女性2人が多剤耐性結核に感染していたことが判明した。
同病院は05年3月、結核病棟を閉鎖している。
「永広会」島田病院の話「訴えの内容がわからずコメントは控えたい」
(2007年7月3日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070703p402.htm
783 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 00:58:14 ID:VzHZSop/0
>>776 適正に運転していれば事故が起きない可能性があったのは本当。でも必ず一定確率で交通事故は起きる。
それを罰したり賠償をとったりして運転を控える風潮を作り出すよりも、不問にするほうが結果的により多くの人々を救える
785 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:25:12 ID:F0lAZcEM0
>781
働いてますよ。何割かは、あの世で
786 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:32:17 ID:mJRpuIcD0
糞石になったときからテロリストw
頭から脳みそがはみ出しているわけでもないのに
高齢者の開頭手術をやった挙句結果が悪いとは、、、
安全管理の行き届かない僻地病院でひとりで開頭手術を
やってるなんて、テロリスト以下だしねw
訴えられて負けてくださいw
787 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:40:38 ID:mJRpuIcD0
ええかげんな救急救命などイランw
ないほうがいいw
788 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:42:59 ID:SeIWpl580
>783
準看養成校の運営に携わって看護協会の
横暴にはうんざりしていましたが
これを読むと吐き気さえおぼえます。
医師会報に掲載し、一般紙へ意見広告
すべき内容です。
789 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:14:20 ID:VskPcyzR0
>>781 鬼籍の人や休職中の人も含めば、27万人です。
でも、別の統計で病院勤務している医師の数は載っている気もするが。
まあ、幽霊社員(医師)も混じっている可能性はあるかもね。
下手すれば、鬼籍に入った医師も2年に1回の届けを出していたりして^^
しかしまあ、看護協会が肛漏症とデーモン閣下とグルだとは、つくづく連中も惡よのう。
791 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:44:02 ID:GkTf7Ydg0
>789
誤解がありますが
二年に一回の医師調査は届けを出した医師の数なので鬼籍は含まれません。
逆に届出漏れもかなりあります。
誤解がないように。例の名前検索システムのデーターとは違いますよ。
あれは冷静に医籍登録者のデーターですから。
792 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:47:47 ID:GkTf7Ydg0
793 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:49:07 ID:GkTf7Ydg0
794 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:52:35 ID:17HGBT+M0
孫文も後藤新平も高杉晋作もゲバラも医師だった。
60年代末の大学闘争も研修医の待遇改善要求から火がついた。
医師は独自の価値観をもち独立した個人主義が多い。
国家権力からみれば「まつろわぬ者たち」であろう。
795 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 09:09:37 ID:xtwG7xX/0
>>788 医師会になにかを期待しているところが終わってますね。
一般紙に広告を掲載してどうするのですか?医師会が既得権を守ろうと一生懸命と言われるのが関の山です。
医師会はもはや存在価値を失っています。医師会に出来ることは解散することです。
これで国民はあわて始めます。そこから医師の価値を高める戦いが始まります。
796 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:06:13 ID:VzHZSop/0
県立4病院 未払い医療費急増 悪質なケースも県病院局、訴訟も検討 /埼玉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070705/CK2007070502029697.html 県立4病院で未払い医療費が急増している。今年3月末現在で1年以上の未払い合計額は約1億3400万円に上り、
4年間で5000万円近く増加。低所得者の増加や医療費自己負担増などが原因とみられるが、一方で、
支払い能力があるのに未払いのケースもある。県病院局は、悪質な未払い患者に対して民事訴訟を起こすことも検討している。
同局によると、3月末現在の未払い医療費は県立循環器・呼吸器病センターが約3600万円、県立がんセンターが
約3500万円、県立小児医療センターが約5000万円、県立精神医療センターが約1200万円。
治療費が未払いになっている患者は、自己破産した人や1人暮らしの高齢者、小児医療センターにかかる若い親などが多いとみられる。
県病院局はこれまで、患者らに銀行振り込みや分割払いを提案したり、電話や自宅に出向いて督促するなどしてきたが
回収は進んでいない。同局は「治療費が支払えるかどうかという目で患者を見るわけにもいかず、治療が必要な人を
拒むわけにもいかない」と対応に苦慮。悪質未払い者への対応強化に加え、4月からクレジットカードでの支払いも認めている。 (萩原誠)
797 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:13:15 ID:mJRpuIcD0
存在価値がないんじゃなくて、悪w
798 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:15:17 ID:mJRpuIcD0
医療費が払えないひとのための病院を作れw
と、テロリストがいいそうww
己に価値がないことに気づいた医師が大量に退職すればいいのです。
800 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:27:56 ID:VzHZSop/0
ドクターヘリ導入検討、知事が表明 /奈良
http://www.sankei.co.jp/chiho/nara/070705/nar070705001.htm 荒井正吾知事は4日、定例記者会見で、救急医療用機器を装備したヘリコプター「ドクターヘリ」の導入を
検討する考えを明らかにした。県では現在、和歌山県に利用費を払う形で同県のドクターヘリを共同利用しているが、
荒井知事は「やはり必要」とし、独自導入する方針を示した。
ドクターヘリは、山間地など陸路では救急搬送の困難な地域に、専門医や看護師を乗せて派遣する際などに利用される。
搬送中でも患者に手当てを施すことができる。
ドクターヘリを使用した救急医療の確保を目指す特別措置法が6月に公布され、国では、少なくとも各都道府県に
1機以上の整備を目標としている。
一方、和歌山県は平成15年1月以降、ドクターヘリの運営を民間に委託。予算は年約1億3000万円かかるが、
半額は国から助成され、年間約250〜350回程度出動しているという。
これに対し、県では同年2月以降、和歌山県に利用1回あたり31万9000円を払う契約で、和歌山県のドクターヘリを共同利用している。
派遣エリアは、県南部の天川▽野迫川▽十津川▽下北山▽上北山▽川上▽旧大塔−の7村だが、ドクターヘリ発着場の
和歌山市内から距離が遠いこともあり、出動回数は年間1〜5回にとどまっている。このため県は、県南部の救急医療を充実させるため、
ドクターヘリの独自導入を検討することとした。
導入にはヘリポートの確保が必要となり、現状では救急救命センター機能のある県立医大付属病院(橿原市)が有力地だが、
新たに建物の補強工事や騒音対策など新たな予算投入が必要になる。
会見で荒井知事は「下地の勉強からしたい」とし、具体的な導入時期については明言しなかったが、
「こちら(県内)でもできればいい。整備を検討します」と話した。
801 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:30:38 ID:VzHZSop/0
整形外科医 遠野で不在 市長、県に緊急派遣を要望 /岩手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news003.htm 遠野市で唯一の整形外科の男性医師(79)が、今月1日から病気治療のために入院し、
市内では整形外科の診療が受けられない状態となった。本田敏秋市長は4日、
河野好宣市議会議長とともに県庁を訪れ、達増知事に医師確保のための緊急要望を行った。
市は整形外科の受診を希望する市民のために、釜石市や花巻市への送迎バスの運行を今週中にも開始する。
市健康福祉部などによると、市では2006年11月に、県立遠野病院で整形外科の常勤医が不在になり、
市内の整形外科医は開業医の男性医師1人だけになった。男性医師は1日から2〜3週間入院する予定で、
病院は今月いっぱい休診となる見通しだ。
本田市長は、知事との面談で、整形外科が緊急を要するけがや、生命にかかわる重大事故を扱うことに加え、
休診する病院に通院していた患者たちは市外へ通院しなければならない現状を訴え、医師の派遣を求めた。
面談後、本田市長は「非常にせっぱ詰まった状況。なんとか対応をお願いしたい」と語った。
802 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:34:04 ID:VzHZSop/0
県立病院2年ぶり赤字 昨年度見通し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news007.htm 県は、県立4病院とがん検診センターの2006年度の事業会計が、2年ぶりに赤字に転落する見通しを明らかにした。
赤字額は9億3400万円。県立中央病院を初期、緊急患者対象の急性期医療に特化するため、入院患者数を段階的に
削減してきたことや、退職者が05年度の2倍強に増えて退職金が3倍弱に膨らんだことが主な要因という。
県によると、病院ごとの収支では丸亀病院は600万円、白鳥病院は6600万円の黒字、がん検診センターは収支ゼロだった。
一方、県立中央病院は入院患者の延べ人数が05年度より約7000人減少したため、5億8300万円の赤字。
無床診療所となる津田病院も病床数を削減し、4億2300万円の赤字になる見通しとなった。
05年度は46人だった退職者が早期勧奨などにより06年度は95人に増加。退職金総額は16億9300万円に上り、
病院経営全体を圧迫する要因になったという。
県立病院課は「県立病院の経営を見直す過渡期だったことも大きい。入院患者数とバランスをとり、
診療報酬の高い急性期医療に移行できれば収支は改善すると思う」としている。
803 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 10:40:48 ID:uHGhwghk0
>>801 >遠野市で唯一の整形外科の男性医師(79)が、今月1日から病気治療のために入院し、
>市内では整形外科の診療が受けられない状態となった。
79歳の整形外科医を、病気になるまで働かせていたんですか。遠野市は。
804 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 11:20:17 ID:ZL0WSehN0
>>801 達増知事に医師確保のための緊急要望を行った
痴痔「ないそでは ふれません」
遠野市で唯一の整形外科の男性医師(79)が、今月1日から
病気治療のために入院し、
@酷使されたんだろうねえ。。安らかにおやすみください
貴女のことはわすれません
805 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 11:41:12 ID:jxvJ4QDH0
旭医大 根室市立病院へ常勤医再派遣 9月めど 整形外科に1人
北海道新聞 平成19年7月3日
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/35783.html 【旭川】市立根室病院に派遣していた常勤の整形外科医二人を三月末、医師不足を理由に引き揚げた旭川医大は二日、九月をめどに、整形外科医一人を常勤医として同病院に派遣することを決めた。
四月以降、週二日に減った外来診療は週五日に戻る見通し。ただ、三月末で打ち切った入院診療や手術の再開には整形外科医の派遣増などが必要で、当面は外来診療だけとなる。
漁業が主産業である根室市は、骨折や外傷などの治療をする整形外科のニーズが高いことなどから国が旭医大に常勤医の再派遣を要請していた。
四月以降、同病院に週二日、非常勤医師を派遣してきた旭医大は、七月一日付で学長が交代し新執行部が発足したのを機に、
「建学の精神に立ち返り、地域の医師不足解消に積極的に役立ちたい」(吉田晃敏学長)と常勤医の再派遣を決めた。
旭医大は今春、整形外科のほか、外科、内科についても市立根室病院に派遣していた常勤医を引き揚げたが、内科、外科については同病院が既に常勤医を確保している。
>>788 こんな目に遭って、まだ分娩を続けている産科医がおかしい。
出産は助産師でよし。医者は撤退すべし。
808 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:10:28 ID:VzHZSop/0
自治体病院の常勤医145人足りず /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070705113604.asp 県内の27自治体病院の常勤医数は5月1日現在、481人で、各病院が施設運営上必要とする常勤医総数より
145人不足し、充足率は過去5年で最低の76.8%にとどまっていることが、県国民健康保険団体連合会の調べで分かった。
医療の高度化・専門化により、現場の仕事量が増加。文書作成や患者への説明時間も増える傾向にあることから、
特に中核病院の人手不足感がますます強くなっていることが鮮明になった。
調査対象となった自治体病院は、田子病院、平川病院が診療所になったため、昨年より2病院減って27施設。
常勤医全体では481人で前年より9人増えた。一方で医療の専門化・高度化に伴って各病院が必要とする常勤医の総数は
昨年より14人増え626人に。結果的に27病院で病院運営上、計145人足りず、充足率は76.8%と昨年の77.1%より
0.3ポイントダウン。過去5年では最低となった。
医療機関別に見ると、充足率が100%に達したのは八戸市民、外ケ浜中央、六戸、名川の四病院にとどまった。
むつ総合は充足率57.8%で常勤医が38人も足りない深刻な状況だ。ほかに十和田中央63.6%(不足数20)、
三沢67.6%(同11)と、中核病院の医師不足が目立った。1月から救急告示を取り下げた金木病院は50%(同6)と低迷している。
不足している145人の診療科別の内訳は、内科が41人で最多。小児科11人、外科10人、整形外科10人などとなっている。
809 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:12:08 ID:ZL0WSehN0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
枯れ木に花は咲きません
810 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:12:43 ID:VzHZSop/0
乗っ取りグループ暗躍 病院経営難狙い多発
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000438867.shtml 「順心会」元理事長が、偽造した理事長印を使い裏書きした約束手形は、大阪の病院乗っ取り事件で2年前、
大阪地検に逮捕された男に渡っていた。病院の乗っ取りは全国で増加。赤字経営の病院経営者をターゲットに、
診療報酬を担保に融資したり、虚偽登記で架空の債務を背負わせたりするなどの手口で、経営を事実上支配する。
背景には、赤字経営に苦しむ病院が増加していることがある。
赤字経営の医療法人が狙われる事件は、2003年ごろから増えている。大阪では同年、総合病院を運営していた
医療法人「浄和会」の理事長が、医療コンサルタント業者らに経営権を譲渡した結果、短期間に理事長が5人も交代。
病院乗っ取りグループ代表の男らが、虚偽の法人登記を繰り返した上、ノンバンクからの融資を着服したとして大阪地検に逮捕された。
その後も群馬県の「松嶺会」▽北海道「讃生会」▽東京都「寿光会」▽熊本県「弘仁会」-など、
全国各地で病院を狙う乗っ取り事件が相次いで発覚している。
手口で多いのは、赤字経営の責任を取る形で退任した理事長らに“復権”を持ちかけて取り込み、
虚偽登記で役員になりすますほか、経営コンサルタント名目で、息のかかった人物を事務局長などに送り込むケース。
役員に就任した途端、診療報酬を担保にノンバンクなどから融資を受けて着服▽約束手形を乱発し、
仲間の受取人が現金化を迫り、恐喝する-などで病院の資産を食いつぶしていくという。
一方、乗っ取りグループが暗躍する背景には、経営状況が悪化する病院が増えていることが挙げられる。
全国公私病院連盟の調査では、2006年度、アンケート調査に応じた全国1145病院のうち、834病院(72.8%)が赤字経営に陥っている。
病院問題に詳しい医療ジャーナリストの兼松昭夫さんは、「技術職ともいえる医師が、
経営を一手に担わざるを得ない仕組みが、赤字病院を増やしている原因」と指摘している。
811 :
暇人28号:2007/07/05(木) 12:17:32 ID:z4jsCKrA0
>>810 > 病院問題に詳しい医療ジャーナリストの兼松昭夫さんは、「技術職ともいえる医師が、
経営を一手に担わざるを得ない仕組みが、赤字病院を増やしている原因」と指摘している。
こいつ本当に病院問題に詳しいのか?医療ジャーナリストなんてだれでも名乗れるからなあ。
赤字の原因はただ一つ。低医療費政策にあるのが分からないのか?
さっさと自由診療にすれば十分黒字に出来るよ。
もちろん潰れる病院も出てくるけどね。
812 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:20:35 ID:PPGTrUim0
医療政策は医師でないと作れない。
医療行政は医師でないと分からない。
医療裁判は医師でないと裁けない。
厳しく選抜して6年も勉強させて解剖もやらせて研修もやらせてプロを養成したんだろ。
医療のことはプロでないと分からない。一般人(特に文科系)には絶対に分からんだろ。
政策も行政も裁判にも見識と経験のある医師を入れろ。
何も知らん奴だけでやっていると医療崩壊だけでなく、その後の医療再生もできんぞ。
高級フランス料理のプロに材料もレシピも素人が決めて失敗すると裁いてるようなもんだ。
813 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:20:37 ID:VzHZSop/0
>>811 http://www.cabrain.co.jp/recruit/work_rep01.html 転職前の仕事
医療系の出版社で月刊誌の編集に携わっていました。
キャリアブレインに入社した理由
取材で手に入れた情報を、月刊誌ではできない早いスパンで配信していきたいという思いがありました。
キャリアコンサルタントの仕事について
国会や厚生労働省、病院現場などを取材し、記事を書きます。さらに、メディカルTVの番組の
打ち合わせからシナリオ作り、撮影なども担当します。
キャリアコンサルタントのやりがい
記者クラブに加入しているわけではないので、国会や官公庁の取材もすべてゲリラ戦術。
走り回って手に入れた情報を配信できる点が醍醐味です。また雑誌と違い、サイトへのその日の
アクセス状況がすぐにわかる点もやりがいにつながります。
この仕事でどんな力がついたか
月刊誌と違って、時には1日3本の記事を配信しなければならないこともあるので、それだけのスピードが求められます。
そのため、記事執筆のスピードが日に日にレベルアップしているような気がします。
会社に入って一番うれしかった事
それはもちろん、まだどこも書いていない話題をスクープできた時です。
一緒に働いている仲間について
周辺部署には若い女性が多くてどぎまぎすることも。
企画チームは私のほか、地方紙の元記者と元女性編集者の3人体制。
ベテランの持つ豊富なノウハウと、二十代の女性のパワーを同時に味わっています。
815 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:24:35 ID:qR/KzfG60
>>811 その通り。
経営の素人である甘ちゃんな医者がやって、それでも何とかやっていける保険点数であって初めて、
応召義務や不払い患者の診療引き受け義務などが正当化されるのだ。
816 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:24:38 ID:VzHZSop/0
>>774の別ソース
名古屋の誤挿管:「適正でも救命可能性低い」 市医療事故対策委が結論 /愛知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20070705ddlk23040172000c.html 名古屋市消防局の男性救急隊員が5月、心肺停止した女性患者(68)への気管挿管の際、
チューブを食道に誤挿管(女性は病院搬送後に死亡)した問題で、同市の医療事故対策委員会
(委員長、野口宏・愛知医科大高度救命救急センター教授)は4日、誤挿管と患者死亡の因果関係について、
患者が既に心肺停止状態だったことなどから「チューブが適正に挿入されていたとしても、
救命された可能性は極めて低かったと考えられる」と結論付けた。
報告書は、誤挿管の原因について、気管の入り口である声門の確認が適切でなかったと認定。
その一方で、「搬送中にチューブが気管から脱落し、食道に入った可能性を否定できない」としている。
また、再発防止に向けては、再教育体制の整備が緊急の課題と提言。関係機関と調整し、
具体的なプログラムを作成するよう求めている。
救急隊員による誤挿管は5月1日に発生。この問題では、県の再発防止検討会が、
患者搬送の遅れを指摘する報告書をまとめている。【式守克史】
817 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:26:15 ID:hpgI1QTS0
> 県立病院課は「県立病院の経営を見直す過渡期だったことも大きい。入院患者数とバランスをとり、
診療報酬の高い「 急性期医療に移行できれば 」収支は改善すると思う」としている。
「 急性期医療に移行できれば 」??????
不可能を前提にすれば、なんでもOK.マスゴミ論法さくれつ。
818 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:29:06 ID:hpgI1QTS0
>816
おいおい、それで結論かよ????
消防死には、ど甘だな、、、、、
医者なら、業務上過失致死ってわけだ。
やってられません。手術麻酔もおねがいね、消防士さん
819 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:32:22 ID:jxvJ4QDH0
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070705113604.asp 2007年7月5日(木) 東奥日報
自治体病院の常勤医145人足りず
県内の二十七自治体病院の常勤医数は五月一日現在、四百八十一人で、各病院が施設運営上必要とする常勤医総数より百四十五人不足し、充足率は過去五年で最低の76.8%にとどまっていることが、
県国民健康保険団体連合会の調べで分かった。医療の高度化・専門化により、現場の仕事量が増加。文書作成や患者への説明時間も増える傾向にあることから、
特に中核病院の人手不足感がますます強くなっていることが鮮明になった。
調査対象となった自治体病院は、田子病院、平川病院が診療所になったため、昨年より二病院減って二十七施設。常勤医全体では四百八十一人で前年より九人増えた。
一方で医療の専門化・高度化に伴って各病院が必要とする常勤医の総数は昨年より十四人増え六百二十六人に。結果的に二十七病院で病院運営上、計百四十五人足りず、
充足率は76.8%と昨年の77.1%より0.3ポイントダウン。過去五年では最低となった。
医療機関別に見ると、充足率が100%に達したのは八戸市民、外ケ浜 中央、六戸、名川の四病院にとどまった。むつ総合は充足率57.8%で常勤医が三十八人も足りない深刻な状況だ。
ほかに十和田中央63.6%(不足数二十)、三沢67.6%(同十一)と、中核病院の医師不足が目立った。一月から救急告示を取り下げた金木病院は50%(同六)と低迷している。
不足している百四十五人の診療科別の内訳は、内科が四十一人で最多。小児科十一人、外科十人、整形外科十人などとなっている。
821 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:37:33 ID:z4jsCKrA0
>>815 そうそう。そういった甘ちゃんな医師がやってたから、
「お金が無いんです〜」なんて言って来ても「待ちましょう」なんてアホなことをしていたし、
採算性の無い救急なんかをしていた。
今後は「債権は別のところに売った。後はそちらにお任せ〜」ってなるかもね。
823 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:39:40 ID:l8HU7q9u0
重複スマソ
824 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:39:47 ID:g2HtXpqo0
>>816 「もともと助からなかったから、ちゃんと挿入してなくてもおK」
って何か違う。
間抜けな話だ。
自分でキャリアブレインをNGワードに指定してたから専ブラで
書き込んだのを自分で確認できなかった(www
826 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 12:49:17 ID:Y6WIsGPj0
>>816 医療裁判だったら、
「もし適切ならば、死亡した時点で “まだ生存していた” 可能性が多分にある」
ということで敗訴は免れないだろうなwww
827 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:04:56 ID:VzHZSop/0
医療クライシス:どうする医師不足/1 伊藤恒敏氏/木村清志氏
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070705ddm002100078000c.html 連載「医療クライシス」はこれまで、深刻化する医師不足の現状を2回のシリーズで報告してきた。
医師不足を解決するにはどのような対策が必要なのか、専門家や現場の医師らに聞いた。
◇医学部定員大幅増を−−東北大教授(地域医療システム学)・伊藤恒敏氏
政府は「都市と地方の間の医師偏在」を前提として対策を立てている。しかし、この地域は医師が余り、
この地域では足りないというデータを見たことがない。
私たちは、全国を358地域に分けた2次医療圏ごとに、人口10万人あたりの医師数を調べてみた。東京都や政令市が入る
医療圏は平均255人で、それ以外は175人。多いはずの大都市ですら、経済協力開発機構(OECD)諸国平均の300人を下回る。
偏在というより、全国で足りないと言う方が正しい。
勤務医は平均で週約60時間働いているが、我々の計算では、労働基準法通りの週40時間にするには約10万人足りない。
OECD平均に追いつくには約14万人不足だ。
政府は地方の医師不足対策として、医師不足の県で医師養成数を増やすと言うが、どの県で何人不足かのデータもないままでは
意味がない。そもそも、全体で不足なのだから、OECD平均に追いつけるよう、医学部の定員を大幅に増やすべきだ。
一方、今すぐ定員を増やしても、一人前の医師になるまで10年以上かかる。緊急に取り組むべき対策として
「マグネット・ホスピタル」という構想を提言している。
東北大からの医師の赴任先を調べると、ベッド数200〜300床の病院は少なく、400〜500床以上が多い。
医師は、自分の技量を高められる病院に行きたい。大きな病院は各診療科がそろい、若手医師への指導体制も良いからだろう。
そこで、2次医療圏ごとに500床程度の中核病院を作り、そこから周辺の中小病院に医師を派遣するという構想だ。
その際、行政と大学、病院の間で、中小病院に行った医師は、再び中核病院に戻れることを保証する仕組みを作る必要がある。
保証があれば、安心してへき地の病院に行ける。へき地勤務の義務化を求める意見も根強くあるが、医師が行きたくなる環境を作るべきだ。
828 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:05:37 ID:VzHZSop/0
>>827続き
◇地域で働く魅力語れ−−島根県医師確保対策室長・木村清志氏
国は昨年、青森など医師不足が深刻な10県で大学医学部の定員増(最大10人)を条件付きで容認したが、島根は対象外だった。
しかし、島根も深刻な医師不足に悩まされている。過疎地の公立診療所や小病院は医師確保に苦労し、閉鎖に追い込まれる診療科もある。
島根が対象外となったのは、04年の人口10万人あたりの医師数が全国で9番目に多い253人で、基準の「200人未満」を上回ったからだ。
全国9位の県が不足しているのだから、医師不足は全国的なのだろう。
国が「医師の地域偏在」と言う通り、県内でも医師の偏在はある。出雲市は全国平均の倍以上の10万人あたり447人だ。
しかし、同市には島根大病院があり、研究や教育をする医師を数に含む。県立中央病院もあり、大学とともに高度先進医療を担う。
高度先進医療には多くの医師が必要だ。偏在を解消しようにも、これらの病院を分解するわけにはいかない。
即戦力の医師を確保するため昨年4月、医師確保対策室を設置、全国の約30人と面談し、8人のスカウトに成功した。
ほとんどは県内出身や島根医大(現島根大医学部)卒など、ゆかりのある人だ。
だから島根も医学部定員増の対象にしてほしいが、国の条件は厳しすぎる。県内で一定期間働けば返還が免除される奨学金を
定員の半数分以上用意する必要があり、苦しい県財政では難しい。
地方の医師不足の解決には、医学教育で地域医療をきちんと教えることも大切だ。奨学金や、へき地出身者を対象とする
地域枠推薦入学などの制度も重要だが、専門医ばかりを養成する今の教育では、医師は都市部の大病院に向かう。
街のかかりつけ医をイメージして入学した医学部生は多い。地域で医師がどんな働きをし、患者とどうコミュニケーションをとるかを
現場で教えれば、地域医療を志す学生は増えるはずだ。それだけの魅力が地域医療にはある。=つづく
==============
ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、
Eメール
[email protected] 〒100−8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。
==============
(後略)
830 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:30:27 ID:jxvJ4QDH0
さぬき市民病院医療事故、6100万円で和解へ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20070629000137 さぬき市民病院で2004年11月、出産後入院していた女性=当時(31)=が死亡する医療事故があり、
市は28日までに、女性の遺族に約6100万円を支払うことで和解する方針を固めた。29日、
市議会6月定例会に病院事業会計補正予算として追加議案を提出する。
関係者らによると、女性は04年11月4日、同病院で男児を出産。同7日から発熱が続いたが、
医師は産褥熱などと診断し、抗生物質を投与していた。同18日、容態が悪化したため
香川医大付属病院に転院したが、同21日、転院先で死亡。死因は偽膜性大腸炎だった。
病院は、女性の遺族から経緯の説明を求められ、医療事故対策委員会を立ち上げ原因を調査。
その結果、「偽膜性大腸炎と診断できず、治療が遅れた」と判断、双方の代理人らが和解交渉を続けていた。
和解金は6137万円。
責任の明確化をめぐって、市は28日、「病態の変化に関する十分な認識を欠き、診断と治療が遅れた」として、
当時の主治医を訓告処分とした。
831 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:32:24 ID:MwInZuMc0
以前島根県中にいたけどK村先生って自治上がりのなにもしない先生ってイメージだったな
イメージです
832 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:37:08 ID:VzHZSop/0
833 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:39:37 ID:VzHZSop/0
未承認ロボットで手術 名古屋共立病院が300人に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007070590121148.html 名古屋共立病院が、薬事法の販売承認を受けていない手術支援ロボットを使って、
保険の診療報酬を請求していたことが分かった。
同病院では2001年から、コンピューター制御のカッターで人工関節用の穴を骨盤などに開ける
「ロボドック」を導入、約300人に手術した。骨を精密に掘削できるため、
移植した人工関節のなじみがよく患者の入院期間を大幅に短縮。
学会や講演、メディアなどで紹介してきた。同病院での導入は全国3番目とみられ
、国内約10カ所の医療機関で使われている。
病院の担当者は「手術に使う道具が違うだけで、不正な請求という認識はなかった」と話している。
愛知社会保険事務局の指導を受け、6月下旬からロボドックを使った手術は自粛している。
厚生労働省は「一切答えられない」としている。(中日新聞)
>>818 新小児科医のつぶやきより
>「普通に要求される注意義務」となっていますが、
>「普通に」の但し書きにはこうあります
>行為者の属する職業や社会的地位等に応じて
835 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:54:40 ID:LdSNIFie0
毎日新聞って本●先生の意見を鵜呑みにしているが。
これも全く責任なく鵜呑みにしているんだろうね。
836 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 13:59:46 ID:P3ONMHTR0
>>818 それは日野原先生の思う壺。責任は医師、やるのは看護師。
837 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 14:02:20 ID:z4jsCKrA0
>>834 本当に困りますね。
「医者は特別な存在じゃないんだ」
「医者は特別なんだ」
一体どっちなんだよ。
二枚舌は止めろよなあ。
838 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 14:02:36 ID:qR/KzfG60
世の中ヒノーンのように不死身の超人ばかりじゃない。
人間には限界があり、必ず死ぬものだ。
>>829 田中角栄がいなくなれば日本の政治は良くなる。
そう考えたことが自分にもありました。
背中から電源コードが出ているらしいよ
ネオ皇帝のように
841 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 14:06:50 ID:qR/KzfG60
ヒノーンにはアンビリカルケーブルは必要ない。
あれはS2機関搭載型だ。活動限界が無いのだ。
>>842 ううん、初回放送時からよくおぼえてたの
844 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 15:04:12 ID:VzHZSop/0
>>808の関連ニュース
医師不足歯止めかからず /青森
http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/05.html 病院を経営している市町村のトップが運営状況などについて話し合う会議が5日青森市で開かれ、
不足している医師の数は去年よりさらに悪化して県内27の病院で合わせて145人に上り、
医師不足に歯止めがかかっていない状況が報告されました。
青森市で開かれた会議には県内で病院を経営している市町村長など25人と、県の担当者が出席しました。
はじめに自治体病院開設者協議会の会長をつとめる鶴田町の中野町長があいさつし「医師の開業医志向などで、
最近では郡部だけでなく、都市部の病院でも医師の確保が難しくなっておりまさに危機的状況だ」と述べました。
会議では、自治体が経営する県内27の病院を対象に調査したところ、ことし5月現在、不足している医師の数は
去年よりさらに5人増え合わせて145人に上るという結果が報告され、医師の不足は歯止めがかからない状況が続いています。
県健康福祉部の難波吉雄部長は「医師が勤務したいと思う環境作りを進める必要がある。
医師が病院ごとに分散している状況を変え、医師を集約することで、1人1人の負担を減らすことができる
病院の再編にスピードを上げて取り組みたい」と話し、市町村に協力を求めました。
>>833 しかし、ダビンチはともかく、「ロボドック」って名前はあまりにも馬鹿っぽいのだが。
846 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 15:21:50 ID:jxvJ4QDH0
来年まで生めない?困る〜!
朝日新聞 2007年7月2日
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000230706300001 私は現在妊娠6カ月。初めての妊娠生活を、毎日新鮮な気持ちで過ごしています。最近は胎動も感じ、日々大きくなっていくおなかを見ては、自分自身の身体に秘めていた力に驚いています。
そして妊娠して初めて分かったことが、たくさんあります。その一つ、覚悟はしていたものの、やはり痛い出費。最近、出産育児一時金が35万円になったのは本当にありがたい。
しかし、保険の利かない健診や赤ちゃんを迎えるためにそろえる物など、トータルで考えるとまだまだ足りないんです。
足りないと言えば、産婦人科医の数。総合病院ではなく、産院で探したのですが、産婦人科と掲げている病院も分娩(ぶんべん)はやってませんという所が多く、
やっと見つけた産院の受付窓口には「来年1月までの出産予約は受け付け終了しました」との張り紙が……。えぇ〜!来年まで!! それは困る。ダメ元で問い合わせてみると、
「たった今、キャンセルが出ました」との答えが。「ラッキー!!」と心の中で大きくガッツポーズ。なんだか教習所の予約を思い出しちゃいました。
産婦人科医が減っているとは聞いていましたが、ここまでとは。産みたくても産める場所がないなんて困ります。少子化対策、この点もどうにかしてほしいなと、つくづく実感した出来事でした。
>「たった今、キャンセルが出ました」との答えが。「ラッキー!!」
>「たった今、キャンセルが出ました」との答えが。「ラッキー!!」
>「たった今、キャンセルが出ました」との答えが。「ラッキー!!」
>「たった今、キャンセルが出ました」との答えが。「ラッキー!!」
>>819 常勤医145人足りないんじゃなくて、病院が10ばかり多すぎるんじゃないのか?
848 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 15:48:16 ID:LdSNIFie0
>847
激しく同意。
849 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 16:25:52 ID:VzHZSop/0
Newsクリック:やまぐち 山口大医学部の若手医師不足 /山口
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070705ddlk35100273000c.html ◇地域医療崩壊の恐れ 新制度導入後、2〜3割減
◇研修先選択でき都会に集中
医師の新臨床研修制度が導入された04年度以降、宇部市の山口大医学部の若手医師が、導入前に比べ2〜3割
減少していることが分かった。研修医が研修先を選択できるようになり出身地や都会の病院などに流出しているため。
大学は医局を中心に県内病院への派遣機能を担っており、同大卒後臨床研修センターは「このままでは地域医療が崩壊する」
と危惧している。【島田信幸】
■研修医が年々減少
センターによると、従来は同大医学部を卒業後、70人前後が21あるいずれかの医局に入局し研修医として働いていた。
ところが研修先が選べる新制度が導入された04年度は58人で、以後年々減少。今年度は28人と半減した。
この背景を福本陽平センター長は「学生が給料など待遇が良く、症例数が多い東京、大阪などの都会の病院に流れる傾向がある」と分析する。
■入局の医師も
問題は研修後だ。医局に入局する医師は研修で拘束された04〜05年度はゼロ。06年度54人、07年度51人で、
01〜03年度が68〜78人だったため新制度導入後は21〜35%減ったことになる。
850 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 16:26:32 ID:VzHZSop/0
>>849続き
■派遣困難に
大学には県内の関連病院に医師を派遣する役割もある。医師は数年間、民間病院などで臨床経験を積んで医局に戻ると、
再び別の医師が派遣されるシステム。これによって勤務医は不足することなく地域医療が成り立っていた。
しかし入局者の減少で、うまく循環していた医師の流れが滞り始めた。県内では産婦人科や麻酔科、小児科で派遣できなくなり、
医師不足に陥った病院も出ている。
■対策に乗り出す
こうした事態に、山口大は3年前から毎年6月、学生や研修医を対象に合同セミナーを開催したり、岡山、大阪、福岡の
病院合同説明会にも参加。研修プログラムや医局の魅力をPRするなど県出身者の勧誘にも力を入れている。
今年度の医学部推薦入試(20人)から10人の地域枠も設けた。
県も対策に乗り出した。県内の公的病院に勤務する意思があり、さらに医師不足が深刻な産婦人科、小児科、麻酔科を希望する
学生を対象に奨学金制度を創設した。
福本センター長は「大学に代わって医師を供給する機関がない現状では医局が機能しなくなったら地域医療は崩壊する。
県と一緒に対策を立てるとともに、大学が魅力を高める努力をしていかなければいけない」と話す。
==============
■今日のことば
◇医師の臨床研修制度
04年春、医師の“卵”に診療科の経験を2年間義務付けた。出身大の指示で地元病院での研修が慣例だったが、
選択可能になり都会や人気病院に集中。地方の大学病院の多くが医師不足になり、大都市の受け入れ数を減らす案が浮上している。
〔山口版〕
851 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 16:52:12 ID:PPGTrUim0
>私は現在妊娠6カ月。初めての妊娠生活を、毎日新聞な気持ちで過ごしています。
ナニ、それはいかんぞ!
852 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:00:54 ID:HPANowyp0
厚労省は、統計学的に「周産期死亡率」が影響しなければ、国民にもWHOにも医療レベルの低下が
ばれないと思っているはず。
853 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:16:18 ID:VzHZSop/0
第三の道
http://www.asahi.com/business/column/index.html ある民放番組で特集された夕張市再建への歩みの中で、廃止された市民病院のあとを引き受けた医師のことが報道されていた。
スタッフを減らし給与も大幅に下げ、ベッド数を縮小して生まれたスペースを介護などに転用すると共に、
診療の内容も「予防医療」に大きくシフトすることで活路を開こうとしている。
医師の仕事は病気を「治療」することで、「病気にならないように」アドバイスすることは仕事の中に入っていない、
というのがこれまでの通念だった。しかし、その医療も国や地方が大きな負担を背負う健康保険制度という土台が
あってのことである。病気が減れば医師の収入も減るかも知れないが、財政は助かり市民生活の基礎もより安定する。
そこまでを自分の責任範囲に取り入れて、地域の人々の医療を守ろうとする医師の生き方には感銘を受ける。
こういうミクロの知恵がマクロの政策につながらないのは、いきさつや建前に阻まれてきたからだろう。
医療界での評価が「難病の治療」などに重心があることや、延命ということが無条件に「是」とされていることも要因だろう。
人が病気になるのはライフスタイルの無理や心労などの原因によるところが少なくない。ならばその原因に遡って、
医療者が患者の人生にかかわってゆくところまでをその責任範囲ととらえ直したら、医師の仕事の意識も高まるし、
医療財政の問題の見え方も変わってこよう。投薬よりも予防医療の相談に比重をおくような診療報酬にすることは
困難ではあろうが、取り組む価値のある課題と思われる。
夕張市のこの医師は地域医療は「公」が本筋であるとしながらも、無駄を無くし発想の転換をする余地は大きいと訴えている。
何でも官から民へと移せば良いという発想に対して、事の本質や目的に遡った第三の道を探す必要があるということであろう。(瞬)
854 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:28:33 ID:MwInZuMc0
山口も来たね・・・人口当たりの医師数では多い方だけど所詮地方だからね。
漏れは新居浜から(・∀・)ニヤニヤしながら眺めるとするよ。
855 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:29:33 ID:XUrV1TjI0
業務上過失致死で書類送検
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/006885.html 北九州市の産婦人科医院の男性医師が去年4月、出産時に大量の出血があった妊婦に、
適切な措置を怠り死亡させたとして、業務上過失致死の疑いで書類送検されました。
書類送検されたのは、北九州市のセントマザー産婦人科医院の56歳の男性医師です。
男性医師は、去年4月陣痛で緊急入院した、北九州市若松区の会社事務員・古城美歩さん当時31歳が
長男を出産した際、大量の出血で容態が悪化したにも関わらず、適切な措置を怠り、
出血性ショックで死亡させた疑いです。
赤ちゃんの健康状態に、問題はありませんでした。
男性医師は、「大量出血や容態悪化の認識はなかった」と容疑を否認していて、警察は、
送検にあたり「厳重処分を求める」と意見をつけました。
856 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:32:51 ID:mJRpuIcD0
病院は公設民営化だw
医療など、あってもなくてもいい、ただの贅沢w
個人消費の範疇に属するものに過ぎないw
公のリーダーシップが必要なのは予防医学、感染症対策などの
公衆衛生の領域であろうと考えられるw民間にできることは民間でw
何でも公に丸投げという感覚が日本社会の壊滅的な腐敗をもたらす
元凶であったwあくまで自主自立w年金も健康保険も民営化が建前w
反省も改善もない地域医療の崩壊は必至w完全崩壊で善しw
何の問題もないwゼロから再生する方がやりやすいw
>>853 >人が病気になるのはライフスタイルの無理や心労などの原因によるところが少なくない。
>ならばその原因に遡って、医療者が患者の人生にかかわってゆくところまでをその責任
>範囲ととらえ直したら、医師の仕事の意識も高まるし、医療財政の問題の見え方も変わってこよう。
子供時代には鉛入りペンキの玩具を与えられ、
正社員には逆立ちしてもなれなくて、低賃金長時間労働。
食事も農薬たっぷりの中国製野菜をふんだんに使った総菜のっけた髪の毛製の醤油をかけて丼飯をかっ込み
発泡酒や、ペットボトル入りの焼酎を飲むのだけが楽しみ
寝る前にはジエチレングリコール入りのダイソー歯磨きで歯を磨き。土日は一日パチスロ。
そんな人間も、健康にするのが医者の仕事ですか?
858 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 17:39:22 ID:Y6WIsGPj0
>>853 おいおいw 医者の仕事を更にふやすのかよwww
そんなのは医療行為じゃないんだから医者じゃなくて良いだろwww
ソーシャルワーカーやカウンセラーでも雇ってやらせろw
第一、「保険診療は予防的医療は認めない」 と公言してるだろwww
保険医療機関は保険診療しかしちゃいかんしwww
松原まなみ応援サイト
自民党参議院比例区第19支部長
>
http://matsumana.com/index.html 松原
ある病院の話です。夜中に患者さんの容態が相次いで急変したんですが、夜勤の看護師が二人しかいなかったため対応が間に合わず、一人の患者さんが亡くなってしまった。
担当看護師は「この人数では限界だ。人を増やして欲しい」と訴えたところ、病院側はまったく受け入れてくれなかったんです。
南淵さんならどんな見方を?
南淵
僕なら事故が起こった本質をもう少し考えます。詳細が分からないのであくまで推測ですが、根本的には医師の質が低いんだと思います。
看護師だって人間ですから疲れもするし、ミスもする。それを考慮して医師は看護師に指示しなければいけない。
■医者の無秩序を正すのは看護師だ!
松原
そろそろお時間ですが、最後に一言、言っておきたいことはありますか?
南淵
じゃあ、一言だけ。今の日本は医者が全然ダメ。無秩序で、無統制、おまけに無道徳。医療が細分化されていると言われているけれどそれはまったくウソで、
医者が自分勝手に好きなことをやっているだけです。この無秩序状態を正すのは、看護師しかいないんです! 看護師、看護協会に対して、僕はめちゃめちゃ、期待しているんですよ!!
松原
南淵さんのその期待を裏切らないよう、がんばらないと! 今日の対談ではものすごくパワーをもらいました。このまま突っ走っていけそうです(笑)。今日はどうもありがとうございました。
861 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 19:15:38 ID:Kg0EHwp10
県内自治体病院の医師充足率が実態と乖離 /青森
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/07/05/new0707051601.htm http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/07/05/img0707051601.jpg 青森県内の27自治体病院の医師充足率は、医療法上は5月1日現在で112.6%と三年連続で100%を超えた。
しかし実際に各病院が患者を診る上で必要としている医師を表す「施設運営上の充足率」は、前年同期比0.3%減の
76.8%で、医師が145人も不足していることが4日、県国民健康保険団体連合会のまとめで分かった。法律上の数字と、
現場の需要が乖離ている実態があらためて浮き彫りになった。
まとめによると県内の自治体病院数は国保平川病院と国保町立田子病院が診療所になったことで2病院減った。一方、
常勤の医師数は481人で9人増えた。
非常勤を合わせると約540人となり、患者数などに応じて算出した、医療法で十分とされる医師数を約60人上回り、
充足率は10.6ポイントも大幅改善した。
だが、各病院が施設運営のために必要だと回答した常勤医数は626人。不足数は145人で、前年より5人増えた。
大きな隔たりがある原因として県医療薬務課は「医療技術の進歩や専門科の分化に伴い、今は多くの医師が必要になっている」と、
法律ができた約60年前と現在では状況が違う点を指摘する。
医師充足率を病院別にみると、八戸市立市民病院が209.4%でトップ。100%以上は十和田市立中央病院117.0%、
国保川内病院112.1%、六戸町国保病院103.1%、国保おいらせ病院102.3%、市立三沢病院が102.1%など計11病院。
一方、運営上の充足率100%を満たしているのは八戸市立市民病院、六戸町国保病院、国保名川病院など4病院。
診療報酬が減額の対象となる充足率70%を割り込んだ病院はなく、前年の四病院から改善した。前年に対象となり、
3年間の適用緩和の特例措置を受ける公立野辺地病院は「7割を超えたのは患者数が減ったからで、医師数が増えたわけではない。
現場の負担は軽減されていない」と苦しい現状を説明している。
>>861 だから医者が少ないんじゃなくて病院が多すぎるのだとあれほど・・・
>>860 じゃあ日本の看護死はレベルが高いのかよ ヲイ ナブチくん
記者 北朝鮮の拉致問題の責任はどこにあるのでしょうか?
南縁 根本的には医師の質が低いんだと思います。
記者 年金記録の消失はどこに問題があると思いますか?
南縁 根本的には医師の質が低いんだと思います。
記者 デモンストレーション生中継で大動脈解離がステった理由は?
南縁 家族も了承しています。
865 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 19:47:45 ID:jxvJ4QDH0
>>855 別ソース
北九州の医院で出産後死亡、業過致死の疑いで医師を書類送検
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07070553.htm 北九州市八幡西区の「セントマザー産婦人科医院」で昨年4月、男児を出産した女性が大量出血して死亡した事故で、
福岡県警は5日、分娩を担当した男性医師(56)を業務上過失致死容疑で福岡地検小倉支部に書類送検した。
医師は容疑を否認しているが、県警は医師が女性の出血量が多く、容体が変化したにもかかわらず、
輸血などの措置を取らずに死亡させた過失があったと判断した。
調べによると、医師は当直勤務中の昨年4月5日、北九州市内の女性(当時31歳)の出産を担当。
女性は出産の際に大量出血し、産後も激しい痛みを訴えた。この後、血液中の酸素濃度が低下するなど容体が変化したが、
医師は輸血など適切な措置を講じずに同日、出血性ショックで死亡させた疑い。
医師は出産後、女性の出血が止まったため、現場を離れた。女性には看護師らが付き添い、痛みを訴えて暴れたり、
血圧が下がったりしたことを電話で医師に伝えたが、医師は投薬を指示しただけだったという。
医師は「大量出血や容体が急変した認識はない」と否認しているが、県警は、女性の出血量が少なくとも
通常の出産時の数倍にあたる1600ccだったと判断。容体の変化を受けて搬送した別の病院に「2500ccぐらい出血した女性を運ぶ」
と伝えていたことから、医師には大量出血の認識があったとみている。
>>864 どうして最後の行だけ
「南縁 根本的には医師の質が低いんだと思います。」でないのw
867 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 19:51:38 ID:jxvJ4QDH0
>>1 別ソース
「胃がんの診断されず死亡」 名古屋の開業医に賠償命令
2007年07月04日11時03分 朝日新聞
名古屋市天白区の診療所「サクラクリニック」で受診後、02年に胃がんで死亡した同区の男性(当時51)の遺族2人が、
「胃がんの確定診断を怠り、治療が遅れた」などとして、同クリニックの男性開業医(45)を相手取り、慰謝料など8993万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、名古屋地裁であった。
永野圧彦裁判長は「精密検査を受けるよう指導すべき義務を怠った」として、
開業医側に4131万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は胃の不快感などを訴え、01年1月に同クリニックで受診した。
開業医は上部消化管造影検査をしたが、内視鏡検査などによる確定診断をせず、胃潰瘍(かいよう)の可能性が高いと判断。
男性は約8カ月後、別の診療所で胃がんと診断され、02年4月に死亡した。
開業医側は「造影検査でがんと診断することが非常に困難なケースで、過失はない。仮に手術しても、明らかな予後の改善はなかった」と反論していた。
http://www.asahi.com/national/update/0704/NGY200707040004.html
>>860 何かν速ですぐ医師に噛み付いてくるヤシなみの暴論だなw
しかしこれが比例代表候補か
>>868 自民党は看護師どものスクツになってしまったのか あ−あ
870 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 20:24:38 ID:LdSNIFie0
>>862 やっとみんなわかってきたみたいだね。
決して医師が足りないだけでないことを。
>>833 胃潰瘍出血の緊急手術で
胃のなかの血腫を掻き出すのに
薬事法の販売承認を受けていない
カレースプーンを滅菌して使ったのに
保険請求してしまった。
逮捕されるかな?
873 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 21:14:00 ID:KVWNPBYS0
>>860 南斑ひねくれ過ぎて、ついには看護師にヨイショかよ。
それにもうちょっとマシな論理構成しろよな。
南豚は自分を高く買ってくれるどころか相手にすらしてくれない医学界に相当な恨みを抱いているようだな。
875 :
よよっ:2007/07/05(木) 21:42:30 ID:A1I2b8SX0
おひさです。
盛り上がってま〜すかぁ〜?
僕はとーっても元気です。
876 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 21:54:34 ID:Kg0EHwp10
877 :
卵の名無しさん:2007/07/05(木) 22:18:18 ID:hRu3uqaI0
>>853 >ある民放番組で特集された夕張市再建への歩みの中で、廃止された市民病院のあとを引き受けた医師のことが報道されていた。
>スタッフを減らし給与も大幅に下げ、ベッド数を縮小して生まれたスペースを介護などに転用すると共に、
>診療の内容も「予防医療」に大きくシフトすることで活路を開こうとしている。
破産地域夕張市ならびに夕張市民よ、貴様らに”予防”という言葉を語る資格はない!
>>872 腹腔内に残せば、損害賠償請求されるでしょう。
『体内にカレースプーンを留置され、精神的苦痛を被った・・・』
執刀した医師(52歳)は手術前に職員食堂でカレーを食べていた。
こんな文章がそれとなく入るんだろうな。
じつは患者はウルトラマ(ry
>>872 カレースプーンで腹腔内に散布された大便を掻きだしたら?