【首都】唯今医療崩壊進行中【決戦】その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インパールを思い出せ
皆様、委員会活動 乙であります。
本隊は無事転進を終了し、マターリ諸島へ無事上陸しました。
大阪で国立巡洋艦「難波」も被弾しましたが、
エンジンルームから無事、機関兵5名は逃散、、、もとい脱出できました。

残るは帝都決戦のみです。同胞の活躍を期待しております。
2卵の名無しさん:2007/03/09(金) 17:51:50 ID:KbVkvx7i0
3卵の名無しさん:2007/03/09(金) 17:54:58 ID:XsMNC4YH0
1さん乙です。
生まれて初めて1000取りを達成しました。
ヤッホーww(ってガキかオレは、いい歳こいて
4卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:01:10 ID:5BW1UE460
1000 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:51:39 ID:XsMNC4YH0
1000なら医療崩壊!!

せっかくの>>1000だというのにこんな当たり前のことを書いたのは貴様かっ!
そこへなおれっ!歯を食いしばれっ!根性をたたき直してやるっ!!
51:2007/03/09(金) 18:01:12 ID:KbVkvx7i0
>>2
説明間違いですね。パート2と重複(実質パート3)でした。

関連スレ
僻地医療の自爆燃料を語る53
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172639282/

産科医絶滅史30巻〜過失がないなら何で亡くなる〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172712670/
6卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:07:03 ID:AwjRxCBd0
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_a683.html

共産党の小池晃が、全国の医師の勤務実態について報告して、
「病院勤務のほとんどの医師が、当直明けの長時間勤務や休日
勤務をしていて、すごく長い勤務時間を就労してる。このような
厳しい勤務実態が、産科医の減少や医療事故などの原因の1つ
になってる」って主旨のことを言ったんだけど、それに対して、
カメムシ大臣は、こともあろうに、「たしかに病院に着いてから
帰るまでの時間は長いかも知れないけど、その中には待機して
る時間や休憩時間、自分の研究をしてる時間も含まれてるんだか
ら、本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』だけを見たら、
厚労省の調査では別にたいしたことはない」って主旨のことをノタ
マッたのだ! (後略)
7卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:07:28 ID:XsMNC4YH0
>>4
しょぼーーん
8卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:15:16 ID:lrNeqwEe0
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   のんびり 逝こうよ ,
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            そう そう
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vv..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v. v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.

9卵の名無しさん:2007/03/09(金) 19:52:10 ID:0TCeeOou0
10卵の名無しさん:2007/03/09(金) 19:58:26 ID:jPty5shU0
国民が望んだ格差と崩壊
11卵の名無しさん:2007/03/09(金) 20:21:34 ID:JwipEk8p0
民放とか見ていると国全体が崩壊しているなと思うよ。

戦前の「天皇陛下万歳」と叫んでいる頃より酷くなっているとさえね。
12卵の名無しさん:2007/03/09(金) 20:27:10 ID:5q2QDF7g0
========================
当直業務の申し合わせ事項
========================
当直医がいても、安全な就業のため、労働基準法を遵守する立場で論議すれば、夜勤医がいない現状では、時間外において、救急外来は勿論、病棟患者に関しても急変に対応できないことは明らかである(対応が一時的処置ですまない為)。

従って、夜間急変が多く、あるいは夜間の頻回指示を含めた診療作業が予測される職場においては、病院管理者に交代性勤務を保障していただくか、もしくは、患者家族に時間外は看護業務は可能だが、医師の診療体制は取れていないことを明示するべきである。

=============================
主治医という誤解用語について
=============================
基本的に医師は、労働時間を持った労働者であるから、個々の患者に
連続した主治医を付けることは不可能である。時間外は、
時間外担当医が担当することが道理であるし、対応内容が通常の
診療業務に相当する場合は、
これは当直医による業務の範疇を超えており、時間外勤務医
(夜勤医)が対応すべきである。

このように、時間外の通常診療を可能とする交代性勤務体制を
とっていないにもかかわらず、医師に時間外診療を強要する
病院管理者は、その程度により可罰的違法性を持っていることを
自覚すべきである。』
13卵の名無しさん:2007/03/09(金) 21:10:02 ID:0jKMIi4J0
>>11
終戦で唯一反省しなかった人たち、それはマスゴミ
プロパガンダに明け暮れ国民の道を過つのは戦前戦後変わりなし
14卵の名無しさん:2007/03/10(土) 07:09:11 ID:fuBneNSq0
医は忍術。 
15卵の名無しさん:2007/03/10(土) 07:22:28 ID:nRHCCPHv0
>>14
よーし、パパ、今日から手裏剣の練習するぞ!!
16卵の名無しさん:2007/03/10(土) 07:30:50 ID:NCU+EfkF0
耐え忍ぶ、って言いたいんだよね?
17卵の名無しさん:2007/03/10(土) 07:35:40 ID:nRHCCPHv0
>>16
まぁ、そうなんですけどw
茶化してスマン
18卵の名無しさん:2007/03/10(土) 07:50:06 ID:fuBneNSq0
違うよ。 雲隠れの術を会得して消えてしまうのさ。 w
19卵の名無しさん:2007/03/10(土) 08:15:42 ID:ACSjUfma0
分身の術で、10人分の仕事をこなさなくてはならないのさ。w
20卵の名無しさん:2007/03/10(土) 08:39:44 ID:kBr82V7z0
激務に疲れて屋上から微塵隠れの術…orz
21卵の名無しさん:2007/03/10(土) 09:17:39 ID:jKxCB0dL0
勤務医逃散中崩壊進行中
22卵の名無しさん:2007/03/10(土) 09:25:23 ID:nRHCCPHv0
>>18
重ねてスマンカッタw

分身の術(←なぜか全員働かない)
23卵の名無しさん:2007/03/10(土) 10:33:47 ID:bc+tixyi0
抜け忍参上。=もう耐え忍ぶのはやめた。
24卵の名無しさん:2007/03/10(土) 10:34:38 ID:oVXLkO0H0
>>13
官僚も戦前のまま残したのでしょう?
戦後まもなくは、それがプラスに出て復興の原動力になったが、
ここにきてマイナスが目立ってきた。
25卵の名無しさん:2007/03/10(土) 10:36:18 ID:kBr82V7z0
>>23
お疲れ様…
26卵の名無しさん:2007/03/10(土) 10:44:17 ID:TEjJocj50
民主化したといっても、所詮は占領軍の傀儡政権。
三権分立も形ばかりの形骸化したものにすぎない。
占領軍に従った政府決定を最高裁にひっくり返されたら
困るから。戦後7年経って「主権回復」を果たした後も、
為政者にとっては都合よい事だし、中央マスコミも
その件については知らんぷり。トンデモ判決の温床。
「戦後体制からの脱却」を唱えるなら、この点を
スルーする事は許されないけど、保守政党には無理だな。
27卵の名無しさん:2007/03/10(土) 17:02:20 ID:g2zpqoCm0
>官僚も戦前のまま残したのでしょう?

残したそうです。
ついでに書くと明治以来の官僚制度も、ゼロから立ち上げたのではなく、明治新政府は事務仕事の多くを元武士を再雇用してやらせたそうです。
28卵の名無しさん:2007/03/10(土) 17:43:00 ID:+oP3uMXL0
主治医ということばをまず東大病院から廃止せよ。
29卵の名無しさん:2007/03/10(土) 20:18:47 ID:z69E6HdD0
平成19年3月31日をもちまして、以下の6名の小児科医師が退職いたします。
  小太刀康夫  伊藤直香   楠本欽史
  小宮山 馨  鈴木久美子  高橋長久

亀田メディカルセンターといたしましては、小児科医の確保に全力をあげて取り組んでおりますが、残念ながら現状では4月以降の亀田クリニックの小児科診療枠を減らさざるを得ません。
また、亀田総合病院の救急外来では原則として日曜・祝日の17時以降、および平日の20時以降は小児科医の一次対応が困難となります。その時間帯の救急外来の初期対応は、小児科を経験した家庭医診療科・総合診療科・救命救急科の医師が担当いたします。

患者さまには待ち時間などでご迷惑をおかけいたしますが、 ご協力をよろしくお願い申し上げます。 なお、亀田ファミリークリニック館山は、小児科を経験した家庭医が診療を担当いたしております。

亀田着弾。


30卵の名無しさん:2007/03/10(土) 20:23:33 ID:xSA25FdU0
NHK教育で医療ミスの番組やってる。
遠隔転移を事前に見抜けなかった、アフォ医者というスタンス。
バックにも怪しげな音楽。

テレ朝かと思った
31卵の名無しさん:2007/03/10(土) 20:25:20 ID:BIAh1Ly70
>>30
 なるほど、公共放送による、
癌治療からの、撤退命令ですね。

これからの日本のがん治療は、韓国、台湾で。
32卵の名無しさん:2007/03/10(土) 20:37:34 ID:raKzx9XH0
ああ、わこうどよ、君を泣く、君過労にて死にたまふことなかれ。
賢く生れし君なれば、親のなさけは勝りしも、
親は医学をまなばせて、ドキュンを救えと教へしや、
ドキュンにつくして死ねよとて 廿四まで育てしや。

お江戸の街にうまれたる しがなき一人の市民にて、
親の愛ある君なれば、君死にたまふことなかれ.
日本の国はほろぶとも、ほろびずとても、何事ぞ、
君は知らじな、凡人の 家の習ひに無きことを。

君死にたまふことなかれ。こいずみあべは、ドキュンとの戦ひに
おほみづからは出でまさね、互に憎悪の念を流し、
獣の道に死ねよとは、 過労にて死ぬるを人の誉れとは、
おほみこころの深ければ、もとより如何で思されん。

ああ、弟よ、ドキュンとの戦ひに 君死にたまふことなかれ。
過ぎにし秋を父君に おくれたまへる母君は、
欺きのなかに、いたましく、我子を召され、家を守り、
安しと聞ける大御代も 母の白髪は増さりゆく。
33卵の名無しさん:2007/03/10(土) 21:06:51 ID:xSA25FdU0
943 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 20:42:56.59 ID:nQIS4FRo
数年前肘に謎のデキモノが出来て総合病院に逝ったら、
どこかの大学から来てるとかいうジジィの医者が、
患部を一瞥しただけで「わからん」って言ったっきりなにもしなかった。
オマエの目はどんだけスーパーアイなんだよ。検査しろよとか思うたよ。
別の病院ではきちっと組織検査みたいなことやって、
結果、ナンタラって細菌に感染していたことがわかったんだが。
やるだけのことやってわからんのは仕様がないけど、
端っからやる気のないボンクラやぶは散れ!
34卵の名無しさん:2007/03/10(土) 23:11:55 ID:HHWy4rB50
>>30
所詮犬HKだから好漏症の筋書き通り
しかし教育系は赤い人達が多い
35卵の名無しさん:2007/03/10(土) 23:24:25 ID:raKzx9XH0
>>33

わからないことをわからん!といえる爺医はすでに神の域にたっしてまつ。
若いうちは知ったかぶりをしてしまうものでつ。


36卵の名無しさん:2007/03/11(日) 00:45:43 ID:lgn9yiF/0
     日 本 の 医 療 は ま か せ と け !!
  ∩∩                              .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (  ^^  )   ∧_∧  ||
\ \(  ^^ )―--( ^^  ) ̄      ⌒ヽ( ^^  )//
  \       /⌒   ⌒ ̄  眼鏡屋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i MR  /
    | 美容  |   健診    (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
37卵の名無しさん:2007/03/11(日) 01:35:42 ID:Fvg7Fod9O
うちの上司は、元救急隊です。当然、救急病院の忙しさについても知ってるんですよ。でも、救急病院へのいたわりの気持ちがありません。

夜間の二次輪番の小児科(初期救急は受けず、一次救急からの入院が必要な患者の搬送のみを受ける)に関しても、『小児科の医者がいるんだから、軽症でも初期救急でも、診てやればいいんですよ。』と言います。
38卵の名無しさん:2007/03/11(日) 08:19:42 ID:agNydAdx0
>>34
赤い人達は、なぜ医師全てに対して批判的なのか?
医師の中でも、勤務医はただの労働者なのに。

中身も検討せずに
「医師=ブルジョア。けしからん!」
となるのか?

マスコミの中の赤い人達は、もう少し分析力を身に付けた方が良いのではないか。
39卵の名無しさん:2007/03/11(日) 09:17:42 ID:CyzZJh0VP
知識階級は大衆に影響を及ぼして
自分たちに代わって指導者になるおそれがあるので
徹底的に粛正するのが赤い人のデフォでしょ?
40卵の名無しさん:2007/03/11(日) 10:37:43 ID:qon/qB6f0
私が思うに、医者と患者の意識のズレのひとつとして、以下
のことが考えられます。

医者 「まったくよ〜こんなひでぇ労働環境のなかで奴隷の
    ように働いているのに、文句ばっか言いやがって
    イヤになるぜ」

患者 「まったくよ〜高い金払ってんだから、医者はもっと
    しっかり診ろよな〜おれは患者さまなんだぜ」

多少誇張がありますが、こんな感じでしょうか。
ではどうしたら良いのか?答は簡単です。
現行の社会保険制度をなくせばよいのです。
み〜んな自由診療。

さてそうするとどうなるのでしょうか
お医者さんは困ります。患者さんが来なくなるから・・・
多くの病院、診療所は潰れていきます。
患者さんも困ります。もう気軽に病院へはいけません。
多くの貧乏な病人が死んでいきます。
41卵の名無しさん:2007/03/11(日) 10:46:47 ID:o0i+wY330
>>39

真っ赤なポ○ポトは、まず知識階級を殲滅したからね。
賢い人間は支配者にとっては邪魔な存在なのだよ。
42卵の名無しさん:2007/03/11(日) 10:49:30 ID:5hgY8gH90
脱局したら年収が480万円からいきなり2500万円になった!
どっちがオレの実力?

43卵の名無しさん:2007/03/11(日) 11:18:18 ID:QXrnX7Ai0
>>40
大丈夫。病気はなくならない。

>患者さんが来なくなる
ってことは、需要が減って、医師はゆっくり診察でき、嬉しい。
収入は診療単価を上げればカバーできる。

一例
耳垢が詰まって聴こえにくくなって耳鼻科にいったら3〜5万円が国際相場。
日本では保険で初診料2700円+耳垢栓塞除去1000円で3700円。差は約10倍。
今の1/10の患者さんで十分なんだね。

出産費用 国際相場は300万円以上。日本では自費で30〜40万円。10倍もちがう。
公立病院がダンピングやってるから民間も安く押さえられて瀕死状態なんだね。早く公立病院が潰れれば300万円が普通になる。

自由診療になる前提として公立病院破壊が必須。
44卵の名無しさん:2007/03/11(日) 11:28:36 ID:gZOjLV7s0
>>43
>耳垢が詰まって聴こえにくくなって耳鼻科にいったら

どんだけ溜め込んでるんだよw

>出産費用 国際相場は300万円以上
外国では日本円に換算して年収500万以下の人間が多いと思うのだが、奴らはどうやって子供を出産してるの?
自前で産婆でも雇ってるの?
45卵の名無しさん:2007/03/11(日) 11:29:01 ID:LU1i9NMx0
>>38
> 赤い人達は、なぜ医師全てに対して批判的なのか?
> 医師の中でも、勤務医はただの労働者なのに。

批判的なのは、マスコミに所属する赤い人達のみである。
なんと、おそろしいことに共産党小池議員は、キカイダーと
勤務医の労働環境について討論している。

小池議員 :医師の労働時間、特に当直あけ32時間勤務がある。

柳沢大臣:休憩時間、労働時間を入れると週平均63時間勤務と
      なるが、それらをのぞくと48時間程度。たしかに病院に
着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、その中には
待機してる時間や休憩時間、 自分の研究をしてる時間も含まれてるんだから、
本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』だけを見たら、厚労省の調査では
別にたいしたことはない .

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
ビデオライブラリ→会議検索→予算委員会
→3月6日審議情報 参照をクリック→小池晃(共産党)
開会日 : 2007年3月6日 (火)
会議名 : 予算委員会
質疑者:小池晃(共産)
22:30頃-

共産党の言葉に感動した初めての出来事であった。 
46卵の名無しさん:2007/03/11(日) 11:56:01 ID:MIEj51TP0
だから、飼犬の日弁連・放送労連・新聞労連(絵美タソに奈良の件でご褒美をあげた)
を〆めて、医療・医師バッシングを止めさせん共産のやってることは、ただのマッチポンプ
に過ぎんと何度言えば…。
よーするに、勤務医にDQN患者(とその眷属)の面倒を見させ易くしよーとしてるってだ
けじゃん。
それで、その手柄は共産のひとりぢめってことなワケで。
勤務医の待遇改善と、医療の限界・コスト・リスクについての国民的啓蒙はセットで行
われなきゃ、病院がDQN育園、勤務医がその保育士さん化している現状は変わらん。
47卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:56:23 ID:j0gny/oCO
医者って、人外のもの、とやらで、もとからおもしろい存在なんだが、個人の誕生だのといまだに言われる日本で(ネットとの相性もこれあり)もう本当におもしろい。
知的で誠実でナチス、は成立しないというが、別にナチスなどという極端なものをもちださずとも、インパールでもハコモノでも似たようなもの。
権力が恐れるのは、とってかわられる以上に、知的で誠実であること自体。個人であること自体。
医者なんて少々過酷な環境でも黙って診療して結構幸福だったような人種なんだから。でもそんな連中が声をあげるときは、もう小手先で対処できる状況じゃないんだ。
48卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:58:01 ID:QXrnX7Ai0
>>44
なんかさ、なーんも知らんみたいだが、耳垢栓塞でググってみな。

アメリカにはメディケイドっちゅうのがあるんよ。低所得者医療ね。
アメリカの出産はほぼ半分近くがメディケイドなんよ。
メディケイドもググって見てね。
そいから、BABY YOUR BABY つう制度もある。「保険が無い妊婦の為の出産プラン」ね。関心あればググってみてね。
49卵の名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:57 ID:A9D3u8bz0
>44
元から病院に行かない。病院で安全に管理されて産めるのは一部の金持ちだけ

自宅で産んでも95%は大丈夫なんだから、貧乏人は出産に費用をかけない
50卵の名無しさん:2007/03/11(日) 13:05:57 ID:xwuM7FPy0
>>49
一部が羊水塞栓だの子宮弛緩だのHELLPでお亡くなりになる。
natural courseをたどるので非常にエコロジカル。
亡くなるべき人を助けてきた産科医に対する包皮の態度は悪魔そのもの。
自然に死ねといってるのと同じ。
51卵の名無しさん:2007/03/11(日) 14:03:54 ID:Fvg7Fod9O
>>43

病気はなくならんが、診療所は減るね。今は開業医は幸せな時代だよ。うちの医師会なんて、自民党を支援してるし。
52卵の名無しさん:2007/03/11(日) 16:23:02 ID:80EXW1660
たまにしか2ちゃんできない漏れは、レスしたいカキコがあっても、昨今の医者板の
消費スピードの速さから、レスできないでいた。
ようやくレスできる、うれしい¥

さて、
>44
日本の常識は世界の非常識、ようやく日本も世界標準になる
世界標準とは、貧乏人はひどい目にあうのが普通、ということ。

日本ではDQN貧民も、自分たちは尊重されるのがあたりまえ、と思っているのではないか

医療崩壊後は、貧民はまともな医療は受けられないんだよ

おっしゃるとおり、産科管理の安全な出産費用は300万となるが、
多くの国民の年収は追いつかない、
だから、喪舞の子、孫は、助産院で生まれ、一定の確率で、氏んだり、ハンデが残ったり
するわけだ
53卵の名無しさん:2007/03/11(日) 16:39:48 ID:xwuM7FPy0
>>52
CPとかAPGAR↓は、自然&産婆が間引いてくれる。
54卵の名無しさん:2007/03/11(日) 16:43:06 ID:ste8sxw10
>>52
>おっしゃるとおり、産科管理の安全な出産費用は300万となるが、
>多くの国民の年収は追いつかない、

バカ?そうなったら子供作らないだけの話
55卵の名無しさん:2007/03/11(日) 16:59:47 ID:MIEj51TP0
DQNは出産費用が高騰すると盛らないよーになってくれるんですかね?
むろん、中絶費用も捻出できないだろうから、そこらへんに“産み捨て”て回るんだろうな。
56卵の名無しさん:2007/03/11(日) 17:13:56 ID:o0i+wY330
そこで赤ちゃんポストですよ。
57卵の名無しさん:2007/03/11(日) 17:31:47 ID:QXrnX7Ai0
>>51
自費診療で診療単価を高くするからお客様は少数精鋭で良いのだよ。
普通、午前中2時間、午後3時間、週4日、1日で15人ぐらい診るのが国際標準。

したがって、診療所の数も減らない。
58卵の名無しさん:2007/03/11(日) 17:40:13 ID:QXrnX7Ai0
>>54
出生率(2000年)
アメリカ全体 2.13
ヒスパニック 3.11
白人 2.11
黒人 2.19

日本より遥かに高い出生率だね。
確かに医療崩壊推進は日本の出生率向上に寄与するかもね。
59卵の名無しさん:2007/03/11(日) 17:41:54 ID:9CH69+Zp0
>54
おフランスの出生率>2.0も半数は婚外子じゃなかったか?
産科医師を絶滅させれば、中高生のうっかり妊娠・出産が大幅増加するだけじゃないのか?
60卵の名無しさん:2007/03/11(日) 18:17:02 ID:PEEhcIRS0
>>40
漏れは、医者だけど、ぜんぜん困らん。
適当に株を転がして暮らしていくよ。
61卵の名無しさん:2007/03/11(日) 18:18:39 ID:eh82e/fh0
俺も不労所得と知り合いだけ診て暮らしていけるから保険制度無くなっても無問題。
62卵の名無しさん:2007/03/11(日) 18:23:46 ID:MIEj51TP0
なるほど、産科崩壊は出生率の向上と格差拡大を目論む、政財官界のインボーだった
んでつね。
それで絵美タソはご褒美に大阪の産科を融通してもらったと。
63卵の名無しさん:2007/03/11(日) 18:35:19 ID:o0i+wY330
今頃気がついたかw
64卵の名無しさん:2007/03/11(日) 18:41:35 ID:QXrnX7Ai0
逃散した国循の医師は徳が抜いたって本当?
スタープレーヤー引き抜いて自費診療高級病院チェーン始めるんだって?

いよいよ医師も格差がつくねえ。さしずめ、最底辺は公立病院勤務医だね。
おいらは自費開業医のスタープレーヤーになるべえかな。
腕を磨くのは当然として、プチ整形で顔も磨き、カリスマ性も身に付けなきゃな。
65卵の名無しさん:2007/03/12(月) 00:11:11 ID:8T8nhuUQ0
2007. 3. 9

医師不足解消に専門チーム
厚労省、都道府県を支援
 医師不足が各地で深刻化する中、厚生労働省は9日、都道府県の支援に乗り出すため
「医師確保等支援チーム」を発足させた。

 全国を5ブロックに分けて担当者を任命、問題点の把握や助言を行う。
厚労省は「これまでは大学の医局が地域の医師供給を一手に担っていたため、
都道府県には戸惑いがある。医師不足は地域によって千差万別で、
関係者の意思疎通を促し問題解決の糸口を探りたい」としている。

ついに功労賞による医師統制開始か?みんな逃げろ
66卵の名無しさん:2007/03/12(月) 02:43:07 ID:yxMAqCQh0
>>59
おフランスは日本とちがって、たとえ出きちゃっても結婚という手続きを踏まずに同居するというカップルが多いだけ。
法体制が整っているから、日本で言う"籍を入れる"メリットがあまりない。
日本でのイメージの婚外子とは丸で違う。
67卵の名無しさん:2007/03/12(月) 08:38:23 ID:pqi8Zl960
批判的なのは、マスコミに所属する赤い人達のみである。
なんと、おそろしいことに共産党小池議員は、キカイダーと
勤務医の労働環境について討論している。

小池議員 :医師の労働時間、特に当直あけ32時間勤務がある。

柳沢大臣:休憩時間、労働時間を入れると週平均63時間勤務と
      なるが、それらをのぞくと48時間程度。たしかに病院に
着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、その中には
待機してる時間や休憩時間、 自分の研究をしてる時間も含まれてるんだから、
本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』だけを見たら、厚労省の調査では
別にたいしたことはない .

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
ビデオライブラリ→会議検索→予算委員会
→3月6日審議情報 参照をクリック→小池晃(共産党)
開会日 : 2007年3月6日 (火)
会議名 : 予算委員会
質疑者:小池晃(共産)
22:30頃-
68卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:19:18 ID:CxYFhW1Z0
>>67
小池議員は臨床医だから。共産党は終戦直後から続く民医連という
医療チェーンを持っているよ。小池議員は、そこでずっと奴隷医を
していたから、医者の実態は身をもって知っている。
医者としての評判はよかったよ。俺は民医連から逃散したクチだが、
残っている人たちは本当に偉いと思うよ。
69卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:22:06 ID:ctyInJ5p0
エロイ人、立派な人、超人でなくても勤められる職場であってこそ、継続・持続していける職場なり。
70卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:53:59 ID:ehGIRfst0
右の人は単なる馬鹿だが、
左の赤い人は狂った馬鹿。
71卵の名無しさん:2007/03/12(月) 18:51:58 ID:3I9UalQs0
全国の勤務医へ告ぐ!!

「フリーランス医師宣言」

「私は*月*日をもってこの病院を退職し、その翌日からフリーランス医師として
この病院に今まで通りそのまま勤務します。
ただし、報酬は私の保険点数売上の1/3(35%)をいただきます。」

この宣言をみんなで一致団結して、ある日を期して、日本全国いっせいに行う。
みんなで渡れば怖くないぞ!!

開業費用は一切かからない。
しかも、書籍代、学会参加費、学会旅費、宿泊費、白衣代 
車代、ガソリン代など、すべて必要経費で計上できるぞ。
72卵の名無しさん:2007/03/12(月) 18:56:21 ID:iljTZZsS0
>>71
毎月のレセプトはあんたが書くこと。
そうすりゃ誤魔化されないし、最強だぜ。
73卵の名無しさん:2007/03/12(月) 18:58:54 ID:Mm1DnCAU0
1/3取られたら病院側は経費でdd?

でも公立は住民サーヴィスだから別に良いのか。
74卵の名無しさん:2007/03/12(月) 19:00:26 ID:DA4GgBFf0
さすがにこれだけインターネットが発達すると,医師の労働基準法に
ついては,多くの医師が周知するようになったと思いますが,
その運営が適切に行われているかどうかは現時点では,
「否」でありましょう.
 奈良県立病院の産科の例もありますしね.
(時間外5人で2年分を1億円請求した事件です.県はお金がない,と
言ってつっぱねました.それで終われるのか?)
 http://members3.jcom.home.ne.jp/3729975002/NaraGine.html

 また,当直,たとえね寝当直でも,これが医師の中でもっともきつい仕事です.
 当直は,はっきりいって,月に4回までが限界です.これ以上やりなさいと言うのが間違っています.
これ以上,医師に当直させてまで,病院を存続させようと言う考えは間違っていますし,
成り立ちません.
75卵の名無しさん:2007/03/12(月) 19:10:09 ID:Fw8Z4Xye0
自民支持率が大幅減少!ANN世論調査

・郵政造反組の復党問題が原因でしょうか。ANNの世論調査で、自民党の支持率が
 36.8%と、7ポイント近く減少しました。

 調査は、10日と11日の2日間行われました。自民党が郵政造反組の衛藤晟一前議員の
 復党を決めたことについて、61%の人が「安倍総理大臣の決定を支持しない」と答えました。
 こうした影響からか、自民党の支持率は36.8%と大きく減少しました。これが民主党の
 支持率アップには直接つながっていませんが、夏の参議院選挙で「民主党を中心とする
 野党に勝ってほしい」と答えた人が、与党を逆転しました。また、安倍内閣の支持率は、
 ほぼ横ばいの42.4%でしたが、不支持率との差が縮まっています。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070312/20070312-00000020-ann-pol.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070312-00000020-ann-pol-movie-001&media=wm300k
76卵の名無しさん:2007/03/12(月) 19:20:18 ID:efh1NiBX0
>当直医には、夜間帯の外来患者に対する応召義務はない。
>労働基準法にのっとった考えでは、外来診療は当直業務には含まれない。
>外来患者の応召義務があるのは当直医でなくてあくまでも夜勤医なのである。
>夜勤帯になるまで休養をとった夜勤医が、救急体制の整った病院で夜間の
>救急を含めた外来業務にあたり、夜勤帯がすぎれば朝から一日休みというの
>なら、夜勤医に対してそれなりの水準が要求されるのもしかたがないだろう。
>だけど、夜勤業務を兼ねた当直医の境遇はぜんぜん違う。
>多くの場合当直医は、当直日の朝から日常業務にあたっており
>当直明けも朝から最低でも夕方まで連続30時間以上の勤務なのである。
>
>病院長や病院管理者は「病院内の取り決めでは、当直医が外来患者にも
>対応することになっている」と都合のいいことを言ってくるだろうが、
>労働基準法>>病院内の取り決め なのは言うまでもないことである。
>だからもし当直医が救急を含めた外来患者の診察にあたっているとしたら
>それはあくまでも義務ではなくてその当直医の「善意」による。
>だから、医者が「善意」を失ったら、その病院はおしまいなのである。
>「おまえは医者なのだから時間外でも患者を診るのは当然の義務だろ」
>といった外部からの圧力では、医者の善意は決して得られないのは
>言うまでもないことである。
77公明党はカルト認定byフランス:2007/03/12(月) 20:05:33 ID:KfyN2Yzr0
>>75
今日のNHKで世論調査が出てたが、自民は元から30%台(31ほど)だったが?
ANNって前は40%台もあったのかw

つくづく" 世 論 調 査 "は当てにならない事が分かる罠w
78卵の名無しさん:2007/03/12(月) 20:32:57 ID:wEStWaZi0
2007. 3. 9

医師不足解消に専門チーム
厚労省、都道府県を支援
 医師不足が各地で深刻化する中、厚生労働省は9日、都道府県の支援に乗り出すため
「医師確保等支援チーム」を発足させた。

 全国を5ブロックに分けて担当者を任命、問題点の把握や助言を行う。
厚労省は「これまでは大学の医局が地域の医師供給を一手に担っていたため、
都道府県には戸惑いがある。医師不足は地域によって千差万別で、
関係者の意思疎通を促し問題解決の糸口を探りたい」としている。

ついに功労賞による医師統制開始か?意見待つ。
79卵の名無しさん:2007/03/12(月) 20:34:20 ID:wEStWaZi0
2007. 3. 9

医師不足解消に専門チーム
厚労省、都道府県を支援
 医師不足が各地で深刻化する中、厚生労働省は9日、都道府県の支援に乗り出すため
「医師確保等支援チーム」を発足させた。

 全国を5ブロックに分けて担当者を任命、問題点の把握や助言を行う。
厚労省は「これまでは大学の医局が地域の医師供給を一手に担っていたため、
都道府県には戸惑いがある。医師不足は地域によって千差万別で、
関係者の意思疎通を促し問題解決の糸口を探りたい」としている。

ついに功労賞による医師統制開始か?意見待つ。
80卵の名無しさん:2007/03/12(月) 21:16:13 ID:oDMlhqoh0
>67
今みたが、随分前に金融担当だったときもそうだが、柳沢は頭が
不自由な人なように思えてならないな。

小池議員の言うのは最もだが、10年前の閣議決定を覆したところで
今の保険医療制度では保険医は増えないと思われます(w
81卵の名無しさん:2007/03/12(月) 21:20:50 ID:eEaIWniS0
>>77
世論調査の実情を知ったら、統計学を知っている医者なら笑ってしまうと思う。
82卵の名無しさん:2007/03/12(月) 21:33:04 ID:1cV6/RNxP
>>74
賃金も払わないけど仕事はしろだなんて
普通に考えたら酷い話だよな

なのに医者が訴えるとマスゴミは叩くわけだが
83卵の名無しさん:2007/03/12(月) 23:35:52 ID:rPV8RuYo0
>>79
「医師確保等支援チーム」

なるほど、役人が必死で勉強して、
医学部に入り、医者になり、
地域医療を救うんだな。

さすが、功労症のお役人、頭がよいわ。www.
84卵の名無しさん:2007/03/12(月) 23:39:32 ID:rPV8RuYo0
>>83
>さすが、功労症のお役人、頭がよいわ。

あれ?
さすが、功労症のお役人、頭がよわい。
・・の書き間違いだったかな?

85卵の名無しさん:2007/03/12(月) 23:53:53 ID:eEaIWniS0
>>なるほど、役人が必死で勉強して、
>>医学部に入り、医者になり、
>>地域医療を救うんだな。

ほとんど合格できませんから><
86卵の名無しさん:2007/03/12(月) 23:55:17 ID:0BHCsGPG0
キャリア官僚はそこらの私大医師よりは頭いいと思うぞ。
あまり天狗になると笑われるよ。
87卵の名無しさん:2007/03/13(火) 00:13:39 ID:Q8kBLGBs0
私大は論外。旧帝医くらい合格してくれ。
88卵の名無しさん:2007/03/13(火) 15:41:49 ID:GZev4S/H0
>>86
頭がいいというより、記憶力がいいだけ。
想像力欠如、人間性 0、貪欲、モラルなし、融通きかず柔軟性なし
こんな人間を再生産する機械、それがbeurocracy
89卵の名無しさん:2007/03/13(火) 15:53:02 ID:GZev4S/H0
内科崩壊も着実に進行中です。 wktk
ttp://www.kaibara-hp.jp/modules/news/
90卵の名無しさん:2007/03/13(火) 15:55:20 ID:bIZHsCFv0
「官僚に採用されるには5年間戦地で二等兵としての従軍経験を要す」

このくらいやらんと腐った根性は直らない。
91卵の名無しさん:2007/03/13(火) 17:57:38 ID:GZev4S/H0
聖地、舞鶴も内科崩壊のまま
舞鶴市民病院:委託、白紙に 運営方針、市が再検討へ /京都
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070313ddlk26100334000c.html
92卵の名無しさん:2007/03/13(火) 20:33:43 ID:86G52DXa0
>>90
> 「公正官僚に採用されるには5年間救急で看護助手(勤務は36時間連続/回)としての従業務経験を要す」

いいアイデヤだな
93おきにいり:2007/03/14(水) 00:47:58 ID:I0XIu4PF0
これは時々みてるところなんです

http://iryoukaikaku.blogspot.com/
94卵の名無しさん:2007/03/14(水) 06:32:20 ID:2McGbNXA0
>>74
>当直は,はっきりいって,月に4回までが限界です.これ以上やりなさいと言うのが間違っています.

逃げ遅れた僻地公立病院ですが、今週当直5回です。
ババ抜きで婆引いちまったので、院長もやっとります。
はぁ〜。
95卵の名無しさん:2007/03/14(水) 07:31:51 ID:WHd335sU0
>>94
今からでも遅くないから逃散しなさい。
96卵の名無しさん:2007/03/14(水) 08:31:25 ID:6w1lb4qJ0
>>94
漏れも国立が潰れるとき、最後までつきあって、
ネーベンが来ないので月10日宿直させられた。

早く逃げなさい。
97卵の名無しさん:2007/03/14(水) 08:48:37 ID:yRQbSf7R0
>>94
院長ってことは、管理者ってことで公式には当直手当が付かないのでしょう?
それで、週5回の当直ならば、先生が辞めたら、
即、病棟閉鎖ってレベルですよね。
そんな病院なら、サッサと病棟閉鎖にした方が、税金の無駄使いの抑制となり、
結局は地域住民の為になると割り切った方が良いと思いますよ。
98卵の名無しさん:2007/03/14(水) 12:35:48 ID:2McGbNXA0
>>94ですが、
当直は毎週5回あるわけではなく、たまたまです。
来週は2回しかないし。
自分逃げ出すと残りも逃げるだろうし、外来だけの診療所となっちゃいますね。
100床そこそこですが、入院いるもんでどうしようもない。
まあ、でもなんとかやっているのは民度が低くないからかなあ。
夜間に来る人はほとんど”こんな時間にすみません、ありごとうございます”と言う。
昨日の外傷は10回くらい”すみません”と言って、頭を下げながら帰っていた。
QQ車は断ってますし、DQNはほとんどいませんね。
今の病院来て患者に怒鳴られたことないなあ。
殴られたり、椅子振り上げられたり、怒鳴られたり、カルテを破られたり、893に呼び出し食らっりした、
昔勤めていた某市民病院の当直に比べると天国レベル。
僻地でも心の僻地じゃなければそれなりにやっていけます。
99卵の名無しさん:2007/03/14(水) 12:53:37 ID:yRQbSf7R0
>>98
>来週は2回しか
先生、人が良すぎますよ。
その調子じゃ、今月の当直は12回を超しますよね?
「通常の3倍」なんて、自虐的なネタふりしている場合じゃないでしょう。
せめて、給料だけでもしかり請求しないと
「燃え尽きた」になってしまいますよ。
100卵の名無しさん:2007/03/14(水) 13:00:43 ID:GizzAH/s0
>94さま
2回”しか”というあたりに洗脳の深さを感じます。

どうか御自愛ください
101卵の名無しさん:2007/03/14(水) 13:31:15 ID:2McGbNXA0
>>99
ちょうど12回です。
>>100
やっぱ、洗脳解除ボタンを押すべきか・・。
背中に付いてるので、手が届かないのよね〜。
102卵の名無しさん:2007/03/14(水) 14:14:51 ID:yRQbSf7R0
>>101
>背中に付いてるので、手が届かないのよね〜
ならば、一寸だけ休んで、まったりと仰向けに寝て下さい!
ほ〜ら、背中のボタンが押せたでしょう。
103卵の名無しさん:2007/03/14(水) 18:48:55 ID:5v4dm6Vo0
整形、リハビリ点数引き下げ決まりました。

脳血管疾患 250点→210点(140日から)
運動器   180点→150点(120日から)
他も引き下げ。

財源ニュートラルだそうです。
がんばった結果が、点数引き下げだそうです。
患者は喜ぶでしょうか、これでよかったのでしょうか。
104卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:03:30 ID:l88KNsMMO
厚生労働省は、分かってて引き下げてるのか?


ちなみに、神奈川の民度は、どうですか?
105卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:19:50 ID:sEKylOSz0
>>104
最低です。
横浜の小児救急は終わりました。
106卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:22:19 ID:P78uQcKP0
>>105
 エー、まだ残っていたの。
すでに崩壊していたと思っていた。
107卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:42:47 ID:n/LCKS5k0
月4回以上当直してたら数年でなんらかの病気になるよな。
108卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:46:58 ID:OSurzCmS0
タイホされて塀の中入った方が健康になれそう。(ボソッ)
規則正しい生活&8時間睡眠&健康食
勤務の方が実刑より辛く感じるように思えるのは
気のせいでしょうか?
109卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:47:11 ID:Q66diGWA0

上の数字が何か言っているよね。
創価と自民党による経済破壊政策はおろか、
祈祷によって病気でも治すんだろ。
精神科は心理療法というオカルトが主流だし。
110卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:52:15 ID:v4tQy/uK0
>>107
大丈夫
漏れなんか週4回を5年間で変態になれた
まあ、10年前なら自慢話だけど、現在では
「自分は奴隷です」
と言ってるようなもんだな
どうりで、Mだと思ったぜ
111卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:03:33 ID:Cbw/bwTf0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070314i515.htm?from=main5

医師確保へ、日本医師会がへき地勤務義務化を検討


 日本医師会は14日、医師確保のため、医師に対しへき地勤務の義務づけを検討すべきだとする内容の中間報告を発表した。

 日医の地域医療対策委員会がまとめたもので、今後、会員の意見を聞いた上で日医としての態度を決める方針。

 中間報告書では、新人医師が義務づけられている2年間の臨床研修を終えた後の一定期間、へき地や医師不足地域での勤務の義務化を提唱している。

 日医はこれまで、勤務地域の義務づけについて、「個人の選択をしばるべきでない」と反対の立場をとっていた。厚生労働省が昨年、開業医になる医師へのへき地診療義務づけを検討した際にも、日医などが反発し、見送られていた。

(2007年3月14日22時44分  読売新聞)
112卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:12:19 ID:e4aFf/Qu0
>>107
ノシ
11年経過しましたが、今のところ毛根萎縮症と忘れた頃の通風発作位で〜〜〜す。
113卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:13:38 ID:QsmM3ARB0
日本医師会って自分たちが医師の代表と勘違いしているのかな?
単なる開業爺医のサロンだろ、これはいよいよ日医に対抗する勤務医の会結成する必要あるのでは?
114卵の名無しさん:2007/03/15(木) 02:11:07 ID:IIUw2aDg0
庄原赤十字病院:産婦人科の医師確保、めど立たず−−庄原市長 /広島
3月13日16時0分配信 毎日新聞


 滝口季彦・庄原市長は、12日再開の同市議会本会議で、庄原赤十字病院で一昨
年4月から産婦人科医師不在が続いている問題で、「広島大医学部や知事、全国市
長会を通じて国への要望など、あらゆる手だてを講じて産婦人科医派遣を働きかけて
いるが、今のところめどは立っていない」と話した。
 この日から始まった一般質問で、藤木邦明議員(共産)が今後の取り組みについて
質問。滝口市長は「産婦人科、小児科医不足は全国的な傾向。医師確保に向け、
最大の努力を続けているが、現状での見通しは暗い」としたうえで、「これまでの妊
産婦診察週2回を、4月から市立三次中央病院の協力を得て週3回に増やす。
当面、出産医療は三次中央病院へ依頼することになるが、一日も早く産婦人科
医確保に努めたい」と話した
115卵の名無しさん:2007/03/15(木) 07:36:15 ID:A1Xi8qtk0
>>113
会長、理事が率先してDQN救急外来やってみれ。
それから僻地の話題を始めろ。

「勤務医のt乱」は近いな。それか逃散だ。
なんか自分でカキコしながら、江戸時代の農民を連想してしまふ。
「生かさぬように殺さぬように」「医師と医療費は絞れば絞るほど取れる」
116卵の名無しさん:2007/03/15(木) 08:40:01 ID:uJECmdWa0
実況 ◆ フジテレビ 31104 致命的欠陥
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1173912155/
117卵の名無しさん:2007/03/15(木) 09:55:55 ID:mRij6tgp0
【ベネズエラ】スーパーから食料品が消えていく チャベス大統領が価格統制
1 :丑幕φ ★ :2007/03/15(木) 08:44:36 ID:???0
 オイルマネーを使って貧困層のための福祉政策を次々と展開するチャベス大統領は、
豆や食用油、精肉などに対し価格統制を行っている。だが、あまりにその価格設定が
低いため採算が取れず、生産を停止したり、商品を闇市場に流したりする業者が
相次いでいる。その結果、全国のスーパーから食品が消えるという事態が発生している。
 これに対しチャベスは、価格設定を違反した場合、その店を国営化したり、
店主を投獄したりするなどして脅しをかけている。

 「決められた価格で販売しなければ罰せられるし、高く売らなければ倒産してしまう」と、
食品業者は八方ふさがりのようだ。

ニューヨーク・タイムズ(USA)ほか
クーリエ・ジャポン http://blog.moura.jp/courrier_news/2007/03/post_4286.html

▽過去ログ
【ベネズエラ】「グリンゴ(米国人)は地獄へ落ちろ」 チャベス大統領が演説で非難
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169591065/
【21世紀の社会主義】ベネズエラのチャベス大統領さらに急進化 電話・電力を国営に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168342709/


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173915876/

コレ読むと日本の医療も完璧に社会主義だよな・・。
国が価格統制してすべての国民に行き渡るようにしてるし。
なんで日本だけ社会主義がうまくいったのだろう??


118卵の名無しさん:2007/03/15(木) 09:58:25 ID:B0pR919U0
>>113
>勤務医の会結成する必要あるのでは?
いいね
本格的にやってみないか?
119卵の名無しさん:2007/03/15(木) 10:01:05 ID:9swQMVtf0
闇診療が横行するわけでつねw
新たなる都市伝説ビバww
いっそのこと国民皆保険制度がない方が
世の中平等ということなのでつwww
120卵の名無しさん:2007/03/15(木) 10:36:23 ID:P18gMbsi0
慈恵医大、産婦人科医引き揚げ浮上 市長が協力継続要請 厚木市立病院

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年3月14日】
厚木市立病院:慈恵医大、産婦人科医引き揚げ浮上 市長が協力継続要請 /神奈川

 東京慈恵会医科大(東京都港区)が厚木市立病院(厚木市水引1)に派遣している産婦人科医を引き揚げる可能性が
浮上し、小林常良厚木市長は12日、同大に協力関係の継続を要請した。同市立病院は厚木市内の医療機関で最多の
年間約600件の出産を担うが、7月以降の出産を受け付けていない事態となっている。

 厚木市立病院の事業局によると、2月上旬に市内で開かれた産婦人科医の研修会で、慈恵医大産婦人科の教授が

「(市立病院から)産婦人科の医師を引き揚げたい」という趣旨の発言をした。同病院関係者も同席しており、寝耳に水
だったという。

 市立病院側が慈恵医大の人事担当部局に問い合わせたところ「そうした計画はない」と否定された。しかし、市立病院は
「(引き揚げさせたいという)教授の意向があり、産婦人科の存続が不透明になった」として、7月以降の出産の予約を受
け付けなくなった。産婦人科存続のため慈恵医大と交渉を続けている。

 小林市長の要請に慈恵医大側は「できるだけ協力したい」と回答したが、直接、産婦人科の存続に結びつくような発言
はなかったという


121卵の名無しさん:2007/03/15(木) 10:49:56 ID:wntyozZ5P
医者一人あたりの給料は据え置きでいいから
雇う人数を増やして過労死寸前状態を改善しないと
誰も勤務医なんか続けられなくなるんだけど
分かってるのかな…まぁもう手遅れかw
122卵の名無しさん:2007/03/15(木) 10:55:01 ID:rtgAfUVC0
>>121
当然、確信犯ですよ。
123卵の名無しさん:2007/03/15(木) 11:47:35 ID:A1Xi8qtk0
>>122
禿銅。 肛瘻症は医療を良くするために働いているのではないし、
国民が苦しもうが死のうがどうでもいい。
ただ罪務症から金をつかまされてるだけ。
124卵の名無しさん:2007/03/15(木) 12:16:44 ID:C6693bE80
>>111
これは、あくまで自分の経験ですが、臨床研修2年終了後の時点では、はっきりいって
使い物にならなかったと思います。足手まといで、居ない方がまし、と言う状態だった
ように思います。一人医長での赴任なんて、もってのほかですし、少人数の所に
頭数揃えの為にいっても、現場は迷惑するのでは。
さらに、産科研修と同じように、実力が無いうちに僻地の医療を身をもって体験すれば
二度とこんな所へ来るもんか、と成らないでしょうか。
(今の優秀な研修医の皆さんはそんなことは無いのかもしれませんが)
125卵の名無しさん:2007/03/15(木) 12:24:55 ID:2nzCRYvh0
現場のまともな意見を聞くひとが、功労賞にはいないのだから。
126卵の名無しさん:2007/03/15(木) 12:30:29 ID:LUN586Hj0
>>124
そもそも赴任すべき僻地が消滅する可能性が高いと思う。
127卵の名無しさん:2007/03/15(木) 14:44:07 ID:QJHd7R0f0
北海道労働局、小児科医の過労死認定…過酷「時間外」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070223i306.htm
(2007年2月23日13時52分 読売新聞)
>労働局労災補償課は
>「労災保険の対象外の公立病院正職員だった二カ月を除く期間で、

>過重負荷の労働があったと判断した」

>と説明している。

ということで、公立病院の正職員では労災保険の対象外になる、ということなのでしょうか。

この記事のかぎりでは、公立病院に勤める医師は全く保護されない可能性がある。
法的な解釈と、
私には、この記事からは、「公立病院の医師は死ぬまで働け。労災なんて認定しない。」
としか聞こえない。
128卵の名無しさん:2007/03/15(木) 14:59:05 ID:xc/mq6Bm0
>>127
いいんじゃないかな〜。
御上の計画通りにいけば、近年中には公立病院そのものが
日本から無くなってしまうのだから。
129卵の名無しさん:2007/03/15(木) 15:10:43 ID:FMWF1Km30
たとえ医者が疲労困憊で死にそうになっていたとしても、親にしてみれば、
我が子の一大事の前には医者が過労だろうが死にそうだろうが関係ない
(無論疲労からミスをしない限りにおいては・・・なんだが、
「過労の医者はミスをするかも」などという可能性を考える余裕なんぞもない)わけだ。こうして次の「悲劇」が起こる可能性は益々高くなる、と。

子供を医療事故で失った親が、インタビューでは

「こんなことをしても子供は戻って来ませんが、それでもこのようなことが二度と起こらないようにと願って・・・」

などと言っていたりするが、義憤のつもりでやったことが回り回って、日本の小児医療の首を絞めているのだから皮肉なもんだ。
130卵の名無しさん:2007/03/15(木) 15:23:44 ID:9swQMVtf0
医療事故で亡くなる数は減る罠w
131卵の名無しさん:2007/03/15(木) 16:36:22 ID:rtgAfUVC0
役人は問題を解決したいなんて思ってませんよ。
自分たちに責任が来なければいいだけですから
国民のことなんかどうでもいいのです。
132卵の名無しさん:2007/03/15(木) 17:07:06 ID:tMM0wOCy0
>>113 >>118
君たちに贈るコピペ


非抵抗不服従。

牙を持とうとは思わないし、歯向かわない。
でも、従わない。

我々は、ただ黙っていなくなるだけ。

我々は団結して戦ったりはしない。
それは、ただ相手に的を絞らせるだけ。

我々は団結しない、戦わない。
己の専門性を頼りに、一人一人がよりベターな場所へと流浪するのみ。
その判断をするのは、個人個人。

133公立病院撲滅委員会:2007/03/15(木) 19:35:42 ID:xJEKo5eh0
>>127
> 私には、この記事からは、「公立病院の医師は死ぬまで働け。労災なんて認定しない。」
> としか聞こえない。
いまどき、医師として公立病院に勤務しているほうが悪いのです。
134公立病院撲滅委員会:2007/03/15(木) 19:57:35 ID:xJEKo5eh0
135卵の名無しさん:2007/03/15(木) 23:04:38 ID:2MFPWOFR0
>133
>いまどき、医師として公立病院に勤務しているほうが悪いのです。
そんなことないです。たんねんに探せばいいとこもありますよ。

私なんて田舎の公立病院勤務。
今週は
月)6時からスポーツクラブで1時間水泳。
火)当直。たまに夜間に一人くらい患者が来ることもある。
水)当直明けで午後の昼寝と夕方の水泳。
木)夜は介護の審査(公的なバイト)
金)スポーツジムでトレーニング。
土、日) フリー

目標 Mr.metabolic からの脱出。
136卵の名無しさん:2007/03/16(金) 04:50:24 ID:yrJsX/4E0
>>135
これをコピペして、「ほら、医者どもはほとんど働きもせず云々・・・」って輩が出るからやめれ
137卵の名無しさん:2007/03/16(金) 08:00:36 ID:i1kGoMHH0
>>136
当直あけで午後昼寝できる公立病院があるのか?
公務員「の規定勤務時間数を満たせんだろ。
釣りだよ、釣り。
138卵の名無しさん:2007/03/16(金) 09:26:27 ID:3wa5LgXv0
閉院です
http://www.aoyamahosp.metro.tokyo.jp/
ご愁傷様
139卵の名無しさん:2007/03/16(金) 12:54:38 ID:BaCa0BHZ0
>>137
外来半日やって、病棟が落ち着いていれば、
医局のソファーで昼寝できるべ。
140卵の名無しさん:2007/03/16(金) 14:09:27 ID:i1kGoMHH0
>>139
いまどき一般病棟でまったりとかあるのか?
平均罪因日数に追いまくられてないのかい?
141m3よりコピペ:2007/03/16(金) 14:10:41 ID:i1kGoMHH0
厚労省と大本営は酷似している

投稿者:  いやはや
07/03/10_0000509949

厚労省と大本営は酷似している、と言う意見がある。

別スレッドで出した意見ですが、少し編集し再掲します。

昨今の医療・厚生労働行政全般を見ていると、厚労省と太平洋戦争当時の大本営というものが非常によく似た組織体質をもっているのではないか、と考えざるを得ない。

大本営は太平洋戦争を指導し、その存在目的を果たし得なかったばかりか、日本に決定的な敗北をもたらし、国民を多数犠牲にした失敗組織の代表格である。その大本営と厚労省 とが実によく似た組織体質を持っているのではないか、と思われるのである。

例としてガダルカナル島争奪戦での様子と今の医療行政とを対比してみた。

・敵戦力の過小評価<…>医師不足の過小評価
・現場無視の命令乱発<…>現場無視の医療行政(看護師内診問題における堀医院の一件しかり)
・戦力の逐次投入(効果なし)<…>中途半端な医学部定員増(効果なし)
・現実論を言う司令官を更迭<…>現実論を語る本田先生を嫌う
・大本営発表は嘘だらけ<…>厚労省発表は嘘だらけ
・一見華々しい精神論の跋扈<…>現場にのみ精神論を期待(医師は聖職、楽してもうけるな…など)
・敗因は現場の敢闘精神の不足によるもの、と説明<…>医療衰退は現場が楽ばかりしようとしているから、と説明
・現場が血を持って償う<…>現場が血を持って償う
142続き:2007/03/16(金) 14:11:20 ID:i1kGoMHH0
さらにガダルカナル争奪戦の帰結から、この国の医療政策の帰結を予想する

・最終的には撤退<…>国民皆保険制度からの撤退
・戦病死者、餓死者多数<…>医療不足の狭間で老人多数死亡、あるいは保険に入れない人多数、妊産婦死亡率増加、新生児死亡率増加
・大本営としては「撤退」と言わずに「転進」と発表<…>厚労省は「小さな政府」「集約化」を進めていると発表
・関係した兵士はすぐには内地に返さない(撤退がばれるため)<…>医者はマスコミ・世論にたたかれ生殺し
・大本営は責任とらず<…>厚労省は責任取らず


結局のところ、厚労省も大本営も次の点で酷似している。
・合理的思考の欠如、停止
(産婦人科の減少の理由を出産数減少と言ってみたり…客観的データの黙殺、根拠無き楽観的予測)
・現場からのフィードバック無視(これは特に著しい)
(現場医師の意見を取り入れない)
・縦割り行政の弊害
(陸軍と海軍は最後まで協働作戦をとることが困難だった。文科省と厚労省の綱引きも新臨床研修制度の遠因とされる)

これら官僚組織の腐敗と悪弊により、この国はさらにおとしめられようとしている。
今後、日本はどうなっていくのだろうか?
ご意見賜りたい。
143卵の名無しさん:2007/03/16(金) 14:14:55 ID:evxLRV0H0
>>137
皮膚科だろ
144卵の名無しさん:2007/03/16(金) 15:37:27 ID:x7WkuTZM0
>>142

一長一短でしかないが、日本でも“猟官制”(政権交代ごとにキャリアクラスの官僚を
総入れ替えする)を導入すべき時代かも知れん。
ここまで重大過誤において類似している限り、看過できん。
145卵の名無しさん:2007/03/16(金) 15:44:43 ID:ceb7abSa0
>>141

戦中も戦後も変わらなかったのは官僚組織だけという説(というより事実なんですが)があり、
まったくご指摘のとおりだと思います。
官僚機構が機能不全に陥っているからには猟官制度の導入はもちろんのこと、
既存の官僚の責任をまずは厳しく問う覚悟が政治家にも有権者にも求められるでしょう。
146卵の名無しさん:2007/03/16(金) 16:04:22 ID:wPXbHhCg0
政権交代が適切に行われてこなかったので、
本来は国民の僕であるはずの官僚組織が、
逆に国民を僕となす倒立した状況が生まれてきたのだ
と考えられますwまともに選挙に逝かない国民自身が、
自分たちの生命をも軽んじられる結果を自分で導いたのですw
お金をもらって票を入れてきたひとたちは、なんと安いお金で
自らの生命を売り渡してきたといえるのでしょうか?
147卵の名無しさん:2007/03/16(金) 16:23:48 ID:x7WkuTZM0
>>146

政権(立法府)の動向と官僚(行政府)のそれが、キチンと連動するものでないかぎりは、
政権交代が行われたとしても、あまり意味がない。
また、それぞれの内部でもチェックアンドバランスが取れるようにしておく必要もある。
軍が解体されたために警察を、内務省が解体されたために大蔵省(現・財務省)を、何
処もチェックできなくなった(参議院も必ずしも全員を“民選”とすべき必要はない)
148卵の名無しさん:2007/03/16(金) 17:48:48 ID:BaCa0BHZ0
>>140
外来患者の駆逐:PCで紹介状の典型文を作って、処方箋を張り、開業医に紹介しまくる。
慢性疾患は原則60日投与。
入院は可能な限り拒否。ちなみにオレが内科のトップね。
在任日数?知ったことじゃない。
ベッドが空いてなきゃ、次の入院は入らないだろ?
検査はできるだけやらない。
赤字?公立病医の経営責任は医師にはない。ただの労働者。時間内は公務員並には働いてるよ。
遅刻はしないけど、5時には帰る。
首にしたけりゃやってみな。後釜はいないけどね。

昼寝の時間はこうして作る。
149卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:11:25 ID:zlTIB1Z80
>145

マスゴミもだよ
150卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:11:31 ID:i1kGoMHH0
>>148
お見事。GJ
漏れは、そこまで割りきれんで奴隷労働してまつた。
今はドロッポ。
151卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:14:26 ID:b2vbzdgx0
>>148
僻地強制医もそうなるだろうなあ
152卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:18:58 ID:i1kGoMHH0
>>151
「お医者様」と呼ばれる世界が再びこの世に!
153卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:26:52 ID:oy9Z4Lh40
救急隊「30歳女性、腹痛お願いします」
私「今、担当医がいませんので、よそを当たってください」
救急隊「先生はみれないのですか」
私「診れません」
救急隊「今、忙しいのですか」
私「私は宿直医ですので、診る義務はありません」
救急隊「でも、当番の二次救急ではないですか」
私「宿直医には、救急を診る義務はありません。それは、主権の存する日本国民により正当に選挙された国会が制定した法律によって決められているのです。そちらは地方自治体であり、法律の範囲内で自治権が認められている以上、違法行為を強制することはできません。」
救急隊「でも、補助金が出ているのではないですか」
私「違法行為を行うと知った上で、補助を出す契約は、民法90条による公序良俗により無効です。そもそも、地方自治は、法律の範囲内でのことですから、法律違反の業務は拒否します。」
154卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:28:56 ID:RGIdBO7P0
>>153
正解!!!当直医による救急外来は違法行為。
155153:2007/03/16(金) 18:36:10 ID:oy9Z4Lh40
院長「どうして、救急を断ったんだ。断ってはいけないという規則があるではないか。」
私「労働基準法違反の業務はできません。」
院長「では、君には辞めてもらう。」
私「どうぞ、こちらは、労働基準法違反に対する、検察庁への告訴状です。違法行為を強要するなら、その書類を郵送すれば、解決します。」
156卵の名無しさん:2007/03/16(金) 18:51:09 ID:Hz7di9300
>>153
うおースゲー
法匪も真っ青の屁理屈恐れ入りました
157卵の名無しさん:2007/03/16(金) 19:13:40 ID:/jWpuwv60
>>156
えっ、へりくつなのですか。正当な対応と思われますが。
158卵の名無しさん:2007/03/16(金) 19:24:00 ID:x7WkuTZM0
>宿直医には、救急を診る義務はありません。それは、主権の存する日本国民により正当に選挙された国会が
>制定した法律によって決められているのです。

スマンが、これは何という法律で、何条にあるのか教えてくれ。
159卵の名無しさん:2007/03/16(金) 19:33:29 ID:ceb7abSa0
>>153,155
激しくGJ!
160卵の名無しさん:2007/03/16(金) 19:35:40 ID:ceb7abSa0
>>149

既存のマスコミには何も期待していませんし、即刻解体するべきだと考えてますので、
最初から勘定に入れてませんでしたw
161153:2007/03/16(金) 21:54:38 ID:oy9Z4Lh40
労働基準法です。
医師は、その例外として、宿直が認められますが、その要件は、
厚生労働省の通達により制限されます。
その通達によれば、夜間睡眠を妨げられない見張りのみ許可されます。
その許可は、労働監督署の提出しなければなりません。
通達に、救急を常態とする業務は認めないと明記しています。

では、にもかかわらず、宿直医に救急を診させる行為はいかなる犯罪を形成するか。
まず、労働基準法違反は成立する。
更に、公文書に虚偽を記載したために、公文書不実記載罪も成立します。
更に、医師に対して、法律違反であることを騙して労務をさせ、病院の経済的利益を得させる行為は、
二項詐欺罪となります。

以上より、公文書不実記載罪、労働基準法違反、二項詐欺罪の併合罪が成立します。
その責は、院長及び、事務長、病院局庁の共同正犯となります。
162卵の名無しさん:2007/03/16(金) 22:22:30 ID:bNGFyidy0
>>107
月15日以上の当直は確実に薄毛スパイラルを進行させます。
わたしはこれで救命センターをやめました。でももう失った
毛髪はもどってきません.
163卵の名無しさん:2007/03/16(金) 22:53:30 ID:x7WkuTZM0
>>161

d。
でも、堀病院のケースは不起訴処分になってる支那。
検察も大野病院のこともあるし、おおごとには手を出して来ない希ガス。
ただ、ドロッポ覚悟で刺し違えてみる価値はある鴨。
問題は、ここでもマスゴミだろうな。キチンと対策を打っとかないと、ワガママ医師のスタンド
プレーで済まされかねん。
164卵の名無しさん:2007/03/16(金) 23:10:38 ID:WXJZIyhz0
>>138
首都圏医療崩壊 都職員共済青山病院来年閉院決定
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/03/post_2539.html
ととりあげられてます。
165卵の名無しさん:2007/03/16(金) 23:20:54 ID:9wbURu//0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙      _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|     |       |ミ彡    / 民間でできることは民間へ!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /   
  ゞ|     、,!     |ソ  <    2002年4月 診療報酬改定 −2.7% 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \   2004年4月 診療報酬改定 −1.0%
    ,.|\、    ' /|、       \  2006年4月 診療報酬改定 −3.16%
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`    \________________
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
166卵の名無しさん:2007/03/17(土) 00:48:21 ID:RTEYpZQ50
夏の参議院選を「医療再生」選挙と位置付け、
「民間の活力を生かした医療再生」をマニフェストにした自民が勝ち、
経団連主導の日本病院再生機構が秋に設立、
その初代総裁には、○泉○一郎が就任

ってことになれば、完璧でしょう!
167153:2007/03/17(土) 07:49:26 ID:Dx+g2oWz0
>>163
公判請求をしないという点では、検察はそうかもしれません。
しかし、告訴をし、その事実が犯罪に当たる場合には、
当事者には、当然に呼び出しを行います。
起訴に至らなくとも、検察に呼び出され、
事情聴取を受けることは、こたえるのではないかと推測されます。

その上で、不起訴になったとしても、更に、同様の行為を続けるなら、
再度告訴できます。流石にそこまでいけば、検察は起訴せざるえないでしょう。

その点で、告訴する価値があります。

マスコミをもっとも警戒するのは病院側でしょうから、
告訴したことは、あまり広まらないでしょう。
168卵の名無しさん:2007/03/17(土) 08:53:34 ID:5AYKHMkq0
亀山医療センター:内科医、3減の2人に 来月以降、入院患者受け入れず /三重
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070315ddlk24100157000c.html

 亀山市立医療センターの内科で、常勤医師が退職などのため5人から2人に減る。内科では4月以降、外来初診の日を減らし、
原則として新規の入院患者受け入れを断るなどの緊急措置をとる。
 緊急措置の内容は、▽現在、平日に毎日行っている初診を週1〜2回に限定する。なお、再診の予約は従来通り
▽特別な事情がある場合を除き、入院患者を受け入れない▽透析の新規患者を原則として受け入れず、夜間の治療時間を廃止する
▽救急については原則として対応しない−−などの措置をとる。医師が確保できるまで続ける。
 同センターは、医師確保のため、ホームページで募集を呼び掛け、県外の大学の医学部にも働きかける。
外科と整形外科、眼科は従来通りの態勢で、診療と治療をする。

「隊長、死傷率60%、戦闘不能であります。」

戦争といっしょなんだよね。
逐次兵力投入は消耗するだけ。愚策。
30% 兵力損耗したら、残り70%で戦うわけでしょ。100% vs. 70% だったら、
戦闘能力50% up を要求されるわけだ。
常識的に撤退でしょ。(大本営のいうところの転進)

医療界も同じ。患者数はかわらず予算が減って、人的資源が変らないんだから
破綻だよ。

一般的に
全滅=損耗3割
壊滅=損耗5割
殲滅=損耗10割=玉砕

亀山医療センターは「壊滅」
169卵の名無しさん:2007/03/17(土) 11:11:55 ID:rsX1ly3r0
>>163
 堀病院は不起訴のなかでも「起訴猶予」な。ちなみに不起訴には、「嫌疑なし」
「嫌疑不十分」「起訴猶予」がある。有罪と無罪の中間。

 無罪の判決が確定したわけではまったくないから、蒸し返すことは可能。被害者
やその家族などが起訴猶予処分に不満なら、地方検察審査会に「不起訴不当」を
申立てることがる。

 検察審査会が「不起訴不当」と議決したときは、この議決は法的には検察を拘束
しないが実際には、ほとんどこれを尊重して改めて起訴する。公訴時効完成前は検
察はいつでも改めて起訴でき、ほかに事件を起こすと一緒に起訴されることがある。
170卵の名無しさん:2007/03/17(土) 11:32:57 ID:5AYKHMkq0
170 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/03/15(木) 19:58:27 ID:HrNYOXmS0
女子医大の神経内科
先々週10人まとめて辞表叩きつけたみたいね、、、

これがホントなら帝都でも全滅部隊出現。
171卵の名無しさん:2007/03/17(土) 11:44:48 ID:nx+uvJfh0
日本の土建屋国家構造が医療崩壊の根源。
先進諸国では公共事業費の3〜8倍の国家予算を社会保障費に
つぎ込んでいるのに対して、日本は半分しか出してない。GDP
比に直すと日本は、二位のフランスの倍以上の公共事業費を使
い、戦争やりまくりのアメリカをもしのぐ最低の社会保障費し
か出していない。それでいて「国民皆保険」が成り立つわけが
ない。これまで医者の献身的な奉仕と、訴訟を嫌う国民性が奇
跡を起こしていただけ。医師の過労も自殺も、医療崩壊もある
意味、土建屋を中心とした政官財に甘い汁を吸わせるための犠
牲者。この国家構造的な癒着がなくならないかぎり医療はもう
立ち直らないと思う。逆に言えば、突出した公共事業費を他の
先進諸国並みに下げるだけで、医療崩壊なんぞ簡単に解消して
おつりがくる。
(参考資料) http://www.mie.med.or.jp/hp/iryou/iryou.html
172卵の名無しさん:2007/03/17(土) 11:44:53 ID:5AYKHMkq0
173卵の名無しさん:2007/03/17(土) 12:23:38 ID:Bv8plZMDO
>>117
日本の医療の価格統制がうまくいっているのは
自己負担率と負担金の上限にあります。
3割負担なら全額自費だと3倍
1割負担なら10倍支払うことになります。
それを上回る付加価値は付けにくいかも。
しかも、入院して100万使っても自己負担は最終的に10万程度だし。

だから3割負担の人がもう少しお金に余裕ができて
自費で20割くらい払える環境になれば
自費診療所がはやるかも。
薬剤は保健診療で、その他は自費診療という混合医療が可能なら
いまでもそうなりそう。
174卵の名無しさん:2007/03/17(土) 14:09:02 ID:0TZO0f7y0
以前、他スレに貼りましたが、もう一度貼ります。

現在の医療状況をわかり易く例えると
原価30万円のものを個人商店で5%の利益をのせて31万5千円で販売し、
補助金が70%出ていたため、ユーザーが支払うお金は9万4千5百円だった
のを、強引な価格統制により30万円の原価で売らせているようなものです。
そうすれば、御上が負担する補助金もユーザーが支払う金額も5%安く
なるってことですね。
ユーザーは9万円の負担金で原価30万のものを手に入れることが
できるようになり、めでたしめでたしですね。
しかし、個人商店で原価売りなんてことを強要すれば、
馬鹿らしくてこんな商売やってられないと思うのが自然な流です。
そして、個人商店は店を閉じてしまいました。
御上は個人商店が放棄した販売権を、今度は大手百貨店に託すことにしました。
大手百貨店は20%程度の利益がないと店舗の維持、広告費、人件費が出ない
と、御上に訴えました。
そこで、御上は補助金の金額が増えなければ、販売価格はある程度自由に
決めて良いとのお墨付きを出しました。
そうして、原価30万円のものには36万円値札が付き、大手百貨店に並ぶことに
なりました。
御上の補助金は21万円のままですから、ユーザーが支払うお金は15万円と
9万円、67%も高い金額になりました。
でも、それは個人商店が悲鳴を上げているときに御上のやることを容認した
ユーザーの責任なんですよ。
175卵の名無しさん:2007/03/17(土) 18:08:00 ID:l8NomoKW0
輸血ミス 血液型間違えショック症状 神戸

--------------------------------------------------------------------------------

2007/03/15



 神戸市垂水区の神戸徳洲会病院で昨年十月下旬、入院中の女性患者に異なる血液型の
赤血球製剤を輸血する医療ミスがあったことが十五日、分かった。

 女性はショック症状を起こし、一時、集中治療室で治療を受けたが、その後、症状は回復
しているという。

 女性は長期入院中で、下血などの症状が出たため、赤血球製剤(血液四百cc分の成分)
の輸血を受けた。その際、実際の血液型はA型なのに、誤ってB型の赤血球を輸血された
という。

 病院側がミスに気付いて輸血を中止したが、女性はショック症状を起こし、集中治療室で
人工透析などを受けた。

 関係者によると、事前に血液型をチェックした担当者と、輸血した担当者が異なる内規違
反があったという。

 同病院は「事故原因などの詳細はコメントを差し控えたい。事故後、患者の手にバーコー
ド付きのバンドを付けて、情報を読み取るなど再発防止策を講じた」と話している。
176卵の名無しさん:2007/03/18(日) 07:57:44 ID:0gULJHDQ0
<医療事故>肝臓に排液管刺さり72歳死亡 東京の病院
3月17日15時2分配信 毎日新聞


 東京都板橋区の医療法人財団健康文化会「小豆沢(あずさわ)病院」(井上修一院長、
約130床)で昨年9月、同区の男性患者(当時72歳)が胸腔(きょうくう)にたまった水を抜
く処置を受けた際、排液管が肝臓に刺さる事故があり、死亡していたことが分かった。
病院は治療中のミスを認めて遺族に謝罪した。警視庁志村署は業務上過失致死の疑い
もあるとみて処置をした男性医師(39)らから事情を聴いている。
 病院や同署の調べによると、男性患者は胸腰ついの圧迫骨折などで昨年9月7日、同
区の別の病院から小豆沢病院に転院した。同15日朝、呼吸不全になり、レントゲン撮影
などで胸腔に水や空気がたまっていることが判明。医師が排液管を胸腔に挿入し、水など
を抜こうとした際、多量の出血が起きて治療を進めるのが困難になった。
 このため新宿区の大学病院に男性を救急搬送。この病院で検査した結果、排液管
が誤って肝臓に刺さっていたことが分かった。止血などの措置をしたが出血が止まらず
、同日深夜、失血死で死亡した。小豆沢病院からの連絡を受けた同署は、男性の遺体
を司法解剖している。
 小豆沢病院は「排液管が肝臓に刺さったことが大量出血の主な要因だ。医師は肝臓に
刺さったことに気づかなかった。遺族への民事的な補償をする。患者様のご冥福をお祈
りし、遺族に心よりお悔やみ申し上げたい」としている。男性の長男(41)は「病院は厳し
く責任を追及されて当然。事実を重く受け止め、深く反省してほしい」と話している。

177卵の名無しさん:2007/03/18(日) 08:06:14 ID:vDXFCs6r0
新宿区の大学病院よ、ドレーンが刺さったくらいの肝損傷は何とかしてやれよ。
178卵の名無しさん:2007/03/18(日) 10:00:15 ID:c+I7BP6x0
>>176
72歳の親が死ぬのはある意味寿命ではないか?
俺なら多分喜んでしまう。
179卵の名無しさん:2007/03/18(日) 11:23:15 ID:5MhPn0J40
> 男性の長男(41)は病院は厳しく責任を追及されて当然。

分かりました。
もう受けないようにいたします。
180卵の名無しさん:2007/03/18(日) 12:10:17 ID:BBfqhlIm0
>>178
> 72歳の親が死ぬのはある意味寿命ではないか?

結局のところ、何歳まで治療を行っていくかの基準が決まっていない。
ある医師では、ナチュラルコースであっても、他の医師では、積極的に
手術や化学療法を行う。
しかし、70歳以上においても、現在の社会状況では、訴訟対象となる
場合が多いため、自信がなければ、ナチュラルコースとするのは、
妥当な考えだと思います。
181卵の名無しさん:2007/03/18(日) 12:49:09 ID:PVO44rC20
>>180
癌性胸水だったのかな?
182卵の名無しさん:2007/03/18(日) 13:04:18 ID:xRVQYXWN0
うちじゃ72なんて、ヤングだww
排水管ってなんだ?ドレーンすか?18Gのcathe位だけど自分的には。
外科は違うんだろけど。
で、凝固能異常があったか、それともHVかportalに刺したんかな。
最低USガイド下でないと何も出来ない時代になっちゃいましたね。
183卵の名無しさん:2007/03/18(日) 13:21:34 ID:A9eH4VmIP
えーとさ、胸腔ドレナージだったらメスで皮膚切開して鉗子で開いて
間違いなく胸腔内ってのを確認してから鉗子でチューブ入れるよね。
まさかいまどきメスで皮膚切開しただけでスタイレット付きチューブを
ドカンとつっこんだりしないよね。ドカンだったら医者が悪いよ。
184卵の名無しさん:2007/03/18(日) 15:29:12 ID:4dauq9ny0
あと、1111111秒・・・
185卵の名無しさん:2007/03/18(日) 15:51:15 ID:+B4OCvP10
http://www.asahi.com/health/news/TKY200703160514.html

社会保障のコスト削減に「数値目標を」 首相指示
2007年03月16日23時34分

安倍首相は16日、経済財政諮問会議で、社会保障分野のコスト削減策
について「具体的な改革項目と数値目標を盛り込んでほしい」と、
臨時議員として出席していた柳沢厚生労働相に指示した。

社会保障は昨年の「骨太の方針」で、07年度からの5年間で国と地方を
合わせ1.6兆円を削減する全体像が決まっている。
だが、厚労省は診療報酬や薬価の見直しなど個々の政策について、
削減金額を盛り込んだ具体案作りには慎重だった。

これに対し、諮問会議の民間議員らは数値目標が伴わないと削減の
実効性に欠けるなどと主張。柳沢厚労相も16日の会議で
「諮問会議として参考試算として出したらどうか」などと容認する考えを
示した。この日の会議で大田経済財政相も試算に必要なデータを厚労省が
提供するよう求めた。
186卵の名無しさん:2007/03/18(日) 15:58:48 ID:PQDrYC9S0
医療費のコスト削減が必要なんだから
医療にかかわるものひとりひとりのいっそうの努力が必要なんだよ。
最近はやりの逃散は身勝手で自己中心的な行為です。
187卵の名無しさん:2007/03/18(日) 16:10:08 ID:sM7Se10P0
>>185

とりあえず医者の給与引き下げ額を数値目標として明示しよう!

まあ、余り低いと働き手が集まらないから、40代で300万円ぐらいが妥当かな?

安倍総理にも、柳沢大臣や諮問会議の方にも頑張ってもらいたいですね!!!!
188卵の名無しさん:2007/03/18(日) 16:13:05 ID:TJGOuOJ70
>>187
アワレなやつだな。
鏡をみながら、自分の人生振り返って、涙しろ
189卵の名無しさん:2007/03/18(日) 16:16:10 ID:A9eH4VmIP
40代で300万円?
それは払いすぎだろ…いくらなんで月給300万円なんて…
190卵の名無しさん:2007/03/18(日) 17:20:11 ID:/Ehz2b4s0
>>185 別ソース
>北海道新聞2007年3月17日付け朝刊4面から。
 数値目標設定を指示 首相 医療分野コスト減で

 安部晋三首相は十六日の経済財政諮問会議で、医療・介護分野の「高コスト構
造是正計画」の策定にあたり、コスト削減額など数値目標を設定するよう指示した。
柳沢伯夫厚生労働相は幅広い項目での目標設定に難色を示したが、結局、内閣
府と厚労省が協議して目標設定することになった。

 高コスト構造是正計画は、二〇一一年度までの社会保障費の伸びを予想より一
兆一千億円減らすとした政府目標の実現に向けた具体策。今夏までに政府が策定
する「骨太の方針」に盛り込む。

 安部首相は会議で「医療分野の高コスト構造是正は非常に大事。数値目標や項目
を使ったプログラムを作ってほしい」と指示。柳沢厚労相は「実行する立場で目標設定
は設定しづらい」と述べたため、内閣府が可能な範囲で数値目標を設定することに落
ち着いた。

 このほか柳沢厚労相は同じ病気に一定額の診療報酬を支払う「包括払い」の導入や、
健康保険証のICカード化などコスト削減に向けた具体策を提示。民間議員は、地方の公
                                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
立病院が医師確保の目的で国立や民間病院より高く設定している人件費の削減を提案した。』
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
191卵の名無しさん:2007/03/18(日) 17:36:47 ID:z86sR/2a0
>>186
まず経団連の爺医どもが財産を吐き出して、医療費に充てろ。
192卵の名無しさん:2007/03/18(日) 17:44:17 ID:OrEWKzMd0
>>190
>社会保障費の伸びを予想より一兆一千億円減らすとした政府目標の実現

製薬会社の利益をゼロにすれば、来年度から達成可能ですよ。
193卵の名無しさん:2007/03/18(日) 18:22:35 ID:z86sR/2a0
>>製薬会社の利益をゼロにすれば、来年度から達成可能ですよ。

採用!
194卵の名無しさん:2007/03/18(日) 22:08:13 ID:9TCwS+zG0
>>190
>社会保障費の伸びを予想より一兆一千億円減らすとした政府目標の実現

↓でおk

■■■■■■■■■■■■■■■■■
医療・福祉目的税で宗教法人に課税を
■■■■■■■■■■■■■■■■■
195卵の名無しさん:2007/03/19(月) 00:38:47 ID:9bad6iyf0
「注射1人で出来ない」看護師学校の過半数で8割超す
3月17日14時37分配信 読売新聞


 新人看護師の看護技術低下が深刻化している。

 日本看護協会の調査では、人工呼吸、心臓マッサージ、止血など救急救命術や
注射などを「1人でできる卒業生が20%未満」という看護学校が半分を超えた。

 新人看護師による医療事故も少なくない。事態を重く見た厚生労働省の検討会は
来週、病院実習を大幅に増やすなど、看護教育カリキュラムの10年ぶりの見直しを
議論する。

 「点滴を付けた患者の寝間着やシーツを1人で替えられない」「患者の搬送時、
ストレッチャーを真っすぐ押せない」。毎年4月になると、東大付属病院の榮木実
枝看護部長のもとに新人看護師を巡るトラブル報告が相次ぐ。「ここ5、6年、シーツ
交換など『これだけはできてほしい』ということができない人が増えた」と言う。

196卵の名無しさん:2007/03/19(月) 22:09:39 ID:fbYaWQHY0
>>195
「手術1人で出来ない」大学医学部の過半数で8割超す
3月17日14時37分配信 読捨新聞

 新人医師の医療技術低下が深刻化している。

 日本医師会の調査では、気管内挿管、cardioversion、CV-line確保など
救急救命術や注射などを「1人でできる卒業生が20%未満」という
大学医学部が半分を超えた。

 新人医師による医療事故も少なくない。事態を重く見た厚生労働省の検討会は
来週、病院実習を大幅に増やすなど、医師教育カリキュラムの10年ぶりの見直しを
議論する。

 「点滴を付けた患者のdressing changeを1人で替えられない」
「患者の挿管時、喉頭鏡を真っすぐ押せない」。
毎年4月になると、東大付属病院の幕内外科教授のもとに新人医師を巡る
トラブル報告が相次ぐ。「ここ5、6年、CV-line交換など
『これだけはできてほしい』ということができない人が増えた」と言う。
197卵の名無しさん:2007/03/19(月) 22:27:07 ID:+jWZq9HlO
安倍官邸、厚生労のお役人、創価公明信者、自民信者、民主信者、共産信者は邪魔だ。こいつらが俺達医療を潰している張本人だ。こいつら全員癌にして内蔵取りたいな。
198卵の名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:19 ID:+jWZq9HlO
安倍官邸、厚生労のお役人、創価公明信者、自民信者、民主信者、共産信者のこいつらを精神病と診断し精神科に入院させますそ(笑)
199卵の名無しさん:2007/03/19(月) 22:34:13 ID:yRFGzXZ20
>>196
 300以上のCVを今まで入れてきましたが、
昨今の医療情勢を考えると怖くてできません。
血管損傷の可能性を予見し、それによる危険を防止するために、
すぐに血管外科に対処できる体制でないと犯罪となると、
怖くて手が出せない。
5,6年目では、怖い物無しだったけど、
10年以上経つと、怖さをいろいろ経験して、
極めて慎重になります。
200卵の名無しさん:2007/03/19(月) 22:46:00 ID:Jff1+RSv0
>>196
Mもやめるらしいが。
201196:2007/03/20(火) 08:04:51 ID:pkuCmeJC0
>>199
自己最高で、消毒・縫合込みで1時間で4例いれたことがあります。
動脈をついたことも、鎖骨上・下入らず、鼠径から入れたこともあります。
いろーんなことがありました。幸い大きなトラブルは経験してませんが。

そんな私も昨今の医療情勢がアホらしくてドロッポしました。
ネーベン先の救急外来でこの前いれましたが、腕は墜ちてませんでした。(込み込み15分で終了)
が、この腕をバリバリ使う気にはなりません。気が向いたら使います。

>>200
M3兄弟は御高名でしたけど、、、そうですか。
202卵の名無しさん:2007/03/20(火) 08:21:36 ID:UFweFLvX0
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上
3月20日3時13分配信 読売新聞


 全国の「救急告示医療施設」(救急病院)の総数が過去5年間で「医師不足」などを理由に1割近く減っていることが、
読売新聞の緊急自治体アンケートでわかった。

 減少傾向には歯止めがかかっておらず、いざという時に患者の受け入れ病院がなかなか見つからないなど、
救急体制の危機が深刻化している実態が浮き彫りになった。

 読売新聞が全国47都道府県を対象に、救急体制について聞いたところ、2001年3月末に全国で5076施設
あった救急告示医療施設が06年3月末までに約8・5%に当たる432施設減少し、4644施設になっていた。
今年度に入っても減少傾向は変わらず、38都道府県の121施設が救急告示(救急医療施設の指定)を撤回、
または撤回する予定だ。
203卵の名無しさん:2007/03/20(火) 18:08:24 ID:yGvMxFvN0
>141,142
に追加
当時の大本営作戦部長は辻政信、今の厚労省事務次官は辻哲夫、なんか似てない?
204卵の名無しさん:2007/03/21(水) 02:51:14 ID:kUx8Syr50
出産時過失、男児に障害−三豊総合病院
2007/03/20 12:12

 香川県観音寺市の三豊総合病院で二〇〇〇年一月、出産時に胎児の異常を見落とし、
生まれた男児に重度の障害が残った医療事故があったことが十九日、分かった。男児が
脳性まひとなり五年後に死亡したのは病院側の過失として三豊市内の両親が高松地裁に
提訴、同病院は同日までに一部過失を認め、両親に和解金六千五百万円を支払う方針を固めた。

 二十日に開かれる同病院組合の三月定例議会に、和解の承認とそれに伴う予算措置を求め
る議案を提出し、議決を受けた上で、今月中にも正式に和解する見通し。

 訴状によると、母親は二〇〇〇年一月二十二日に陣痛を訴えて同病院に入院。分べんを担当
した医師は、胎児が重度の仮死である兆候が分べん監視装置に示されているにも関わらず、それ
を見落としたため、帝王切開などの緊急措置をとらず放置した。生まれた長男には、重度の脳性ま
ひが残り、それに伴う呼吸不全などが遠因となって、〇五年八月に死亡したとしている。

 両親は二〇〇五年十一月、同病院を相手取り、九千四百九十万円の損害賠償を求めて同地裁に提訴
。当初、病院側は争う姿勢をみせていたものの、〇六年十一月に同地裁から和解勧告を受け、和解を検
討していた。

 白川和豊同病院長は「(担当医師らが)仮死の兆候である心拍数の低下を見落とした過失があったのは
事実。事故後に助産師を増員するなど再発防止策を講じており、今後とも医療の安全確保に努めていき
たい」としている。

 両親は「当初、病院から『ミスはない』などと言われたが、謝罪の言葉があったと聞いている。一部の過失
しか認められず残念な気持ちはあるが、今後このような医療ミスが起きないようにしてもらいたい」
と話している。
205卵の名無しさん:2007/03/21(水) 09:41:43 ID:kUx8Syr50
ママさん医師、産科離れ
我が子の育児で精いっぱい
 産婦人科を志望して10年目前後の女性医師の約半数が、出産の現場から離れてい
るという実態が19日、日本産科婦人科学会が全国の大学病院産婦人科教室を対象に
行った調査で明らかになった。

 女性医師本人の出産・育児などを機に、厳しい産科の現場から離れる場合が多いと
みられ、調査した東京都立府中病院産婦人科の桑江千鶴子部長は「産科の充実には、
女性医師が継続的に就労できるよう、院内保育所を作るといった環境整備が急務だ」
と訴えている。

 調査は、産婦人科を志望して2〜16年目を迎えた医師の就労状況を把握するため、
昨年12月から今年2月にかけて、全国105の大学病院産婦人科教室を対象に行わ
れた。その結果、産婦人科を志望した女性医師のうち、2年目の医師の92・2%が出
産を扱っていた。しかし、その後は割合が徐々に低下し、9〜13年目にかけては50%
前後にまで下がっていた。一方、男性医師は4〜16年目まで、ほぼ8割が出産を扱っ
ていた。

 また自分に子供がいない女性医師は75・3%が出産を扱っていたのに対し、
子供が1人いる場合には49・3%、2人では41・4%、3人以上では34・6%と、
子供が増えるに連れ、出産現場で活躍する女性医師の割合が低下していた
206卵の名無しさん:2007/03/22(木) 08:29:30 ID:4YBJlJvq0
重篤は妊産婦死亡の70倍 出産異常で厚労省調査 医療体制充実を専門家訴え {1}

記事:共同通信社
出産時の大量出血などで、一時でも「生命に危険がある」と判断される重篤な状態に陥った妊産婦は、実際の死亡者数の
70倍以上、出産約250件に1人の割合に上るとみられることが、厚生労働省研究班(主任研究者・中林正雄(なかばやし・
まさお)愛育病院院長)などの全国調査で20日までに分かった。

 2000-05年の国内の妊産婦死亡は出産10万件当たり4-7人程度で、一般には比較的まれな現象と受け止められてきたが、
死に至る危険は多くの妊婦にあった実態が明らかになった。

 調査に参加した専門家は「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」と指摘。産科医の減少が懸念
される中、母親と新生児を守る周産期医療体制の充実を訴えている。

 研究班は日本産科婦人科学会周産期委員会と共同で昨年、全国の産婦人科病院など998施設を対象にアンケートを実施。
333施設から、04年の実績で国全体の11%に当たる約12万5000件の出産について回答を得た。

 それによると、大量出血や常位胎盤早期はく離、頭蓋(ずがい)内出血などで死亡したのは計32人。だが、
血管内凝固症候群などで一時でも生命に危険があると判断された妊産婦を含めると計2325人で、実際の死亡数の
約73倍だった。

 この割合を、全国で62人が死亡した05年に当てはめて推計したところ「生命の危険あり」は約4500人となり、出産
約250件に1人の割合であることが明らかになった。

▽妊産婦死亡

 妊産婦死亡 妊娠・出産が原因になった女性の死亡。国内の2000-05年の統計では、年間49-84人が死亡しており、
出産10万件に対し4-7人が死亡した計算になる。06年版世界人口白書に掲載された推定値によると、妊産婦死亡は
アフリカでは出産10万件当たり1000人を超える国も多い。日本は同17人の米国より少ないが、同2人のスウェーデンよ
りは多い。世界平均は同約400人(約250件に1人)といわれ、日本で重篤な状態に陥った妊産婦とほぼ同じ割合になる。

207卵の名無しさん:2007/03/22(木) 10:39:58 ID:q1FDqtue0
医者にデメリットを与える案、例えば「診療報酬をへらす」「僻地勤務などを何らかの強制、デメリットで
おこなう」などの案は、まちがいだよ。
 現在既に、医者の我慢の限界点に来ている。
 これ以上おこなうと、保険診療は崩壊し自由診療が大手をふってくる。
 今は横ならびでやりにくいだけだが、 現時点でも自信のある医者は自由診療を
 標榜する誘惑にかられつつある。
 保険診療が破綻する形で自由診療が標準化すると どういうことが起こるか。
 医療モラルの崩壊だよ。
 国家レベルで医療を管理していた統制がとれて、医者が自由勝手に治療するようになる。
 例えば、医師免許を標榜しながらオマジナイを行って大金をとる、に近いことも
 できるようになる。
 結局、国民に跳ね返ってくるんだよ。
208卵の名無しさん:2007/03/22(木) 10:44:19 ID:ElAXk4Mp0
Example: 英国
保険診療: ボロボロ、やる気なし公務員、親方日の丸
自由診療: サービス満点、技術もすばらしい、ただし高額。
全般的: それでも医者は逃散し、アメリカを目指す。患者はフランスを目指す。

それならそれでいいや。はやくならんかな。
209卵の名無しさん:2007/03/22(木) 13:32:09 ID:hnmPy6Fb0
公立病院のほとんどは午前中しか患者を受け付けない。
しかも、その受付時間など何処にも掲示されていない。
それでいて、公立病院の赤字が深刻だ。倒産する病院が
出る。なんていっているのだからちゃんちゃら可笑しい。
午後からも営業しろよ。収入は倍近くなるぞ?
人が足りないとか、看護婦の激務がとか言っているが、
合理化が足りないだけでは?
民間の病院は午後からもやっているぞ?
http://diarynote.jp/d/28831/20070315
210卵の名無しさん:2007/03/23(金) 06:28:58 ID:85BDBh120
大野病院医療事故:証人尋問で麻酔科医、刑事責任追及を疑問視
−−地裁公判 /福島
3月17日13時1分配信 毎日新聞


 ◇「明らかな過失ない」
 県立大野病院で起きた帝王切開手術中の医療事故で、業務上過失致死と医師法違

反の罪に問われた同病院の産婦人科医、加藤克彦被告(39)の第3回公判が16日、
福島地裁(大沢広裁判長)であり、証人尋問が行われた。手術に立ち会い、自身も被疑
者として警察の取り調べを受けた同病院の麻酔科医は「ミスと呼べるようなことがあった
かは疑問」と、加藤被告への刑事責任追及に疑問を投げかけた。
 麻酔科医の証人尋問では、助手として立ち会った同病院の外科医も被疑者として取り
調べを受けたことが明らかになり、麻酔科医は「逮捕を覚悟した」と述べた。その上で手術
について「他の臓器を傷つけるなど明らかな過失はなかった」と証言した。また、術中に「わ
き出るような出血があった」と証言したが、胎盤剥離が原因だったか「時期については記憶
があいまい」として明言しなかった。
 この日は手術に立ち会っていた助産師に対する証人尋問も行われた。助産師は、県立
医大病院で行われた同様の症例の手術で大量出血があったことを術前に聞いていたため
、「うちの病院(大野病院)で対応できるのか不安だった」と述べた
211卵の名無しさん:2007/03/23(金) 10:06:06 ID:7fQT6KIX0
>>210
いまさらわかりきってるコピペ(しかもマルチ)うざい
212卵の名無しさん:2007/03/23(金) 12:33:43 ID:W6a9eOOw0
福山市民病院 産科の危機まず知って '07/3/18

--------------------------------------------------------------------------------

 すべて医師不足から始まっている。各地で起きる産科の問題だ。長期的には医師の養成、当面は仕事をしやすい
環境づくりと、産科の集約化しか手はない。

 福山市民病院の産婦人科が四月から休診する。岡山大病院が派遣医師を引き揚げるからだ。出産はほかの施設で
対応できるが、大量出血など緊急時の拠点だっただけに開業医に不安が広がっている。

 岡山大も医師が足りないのだ。ほかへ振り分ける人員がいない。庄原、大竹市や山陰など分娩(ぶんべん)ができな
い地域が増えているのと原因は同じである。広島市など都市部でも人ごとではない。

 医師の産科離れは十年以上前から。当直や呼び出しが日常の過酷な勤務。待遇は他科と横並び。訴訟になるかもし
れない重圧。全国の大学病院や関連病院の常勤医師は二年余りで8%減った。

 二〇〇四年の臨床研修制度導入も拍車を掛けた。都会の民間病院での研修、勤務に希望が偏り、大学病院は各地
の病院に派遣する余裕がない。産科も地方も「負け組」。そうみる専門家は多い。

 限られた数の医師で、安心して出産できる態勢を整える現実策が集約化である。現場で奮闘する医師をこのまま燃
え尽きさせてはいけない。

 まずは待遇改善に知恵を絞りたい。自治体は財政難で人件費を一律に抑えている。一方で福山市民病院のように自
治体病院が拠点となる例は多い。地域医療の最後のとりでと位置づけるなら、「特別扱い」を検討してはどうか。福山市
は医師の手当を増やす方針だ。


213卵の名無しさん:2007/03/23(金) 18:36:33 ID:5qcs1gkc0
>当直医には、夜間帯の外来患者に対する応召義務はない。
>労働基準法にのっとった考えでは、外来診療は当直業務には含まれない。
>外来患者の応召義務があるのは当直医でなくてあくまでも夜勤医なのである。
>夜勤帯になるまで休養をとった夜勤医が、救急体制の整った病院で夜間の
>救急を含めた外来業務にあたり、夜勤帯がすぎれば朝から一日休みというの
>なら、夜勤医に対してそれなりの水準が要求されるのもしかたがないだろう。
>だけど、夜勤業務を兼ねた当直医の境遇はぜんぜん違う。
>多くの場合当直医は、当直日の朝から日常業務にあたっており
>当直明けも朝から最低でも夕方まで連続30時間以上の勤務なのである。
>
>病院長や病院管理者は「病院内の取り決めでは、当直医が外来患者にも
>対応することになっている」と都合のいいことを言ってくるだろうが、
>労働基準法>>病院内の取り決め なのは言うまでもないことである。
>だからもし当直医が救急を含めた外来患者の診察にあたっているとしたら
>それはあくまでも義務ではなくてその当直医の「善意」による。
>だから、医者が「善意」を失ったら、その病院はおしまいなのである。
>「おまえは医者なのだから時間外でも患者を診るのは当然の義務だろ」
>といった外部からの圧力では、医者の善意は決して得られないのは
>言うまでもないことである。
214卵の名無しさん:2007/03/24(土) 08:16:56 ID:vGERybC70
形成手術ミス隠す 主治医らを処分へ 山形大病院
3月24日7時2分配信 河北新報


 山形大医学部付属病院は23日、皮膚を切除する形成外科手術で医療ミスがあり、
女性患者の左脚の筋肉が壊死したことを明らかにした。執刀医と主治医らが事実を
病院側に報告しなかったことを「隠ぺい」と断定、今後厳しく処分する。

 同日会見した山下英俊病院長らによると、患者は手術当時、山形県内在住の20代女性。
2005年5月、皮膚と皮下組織を切除して縫合する手術を受けたが、縫合で血流の障害が
起こって左脚が壊死し、自力で動かせない状態になった。プライバシー保護を理由に手術
部位は公表されていない。

 この事実は昨年12月、患者側の申し立てで山形地裁から証拠保全命令が出されて発覚。
病院側は調査専門委員会を設置して審査した。

 同委員会の調査報告書は、整形外科の執刀医と皮膚科の主治医3人が手術後の合
併症を予測していなかったことが事故発生の最大の要因だ、として、「過失を伴う医療事
故だ」と結論付けた。

 さらに医療事故の可能性がある事例は直ちに病院に報告すると定めた病院の規則に
違反し、「隠ぺい」と断定した。

 事実経過は担当教授らも把握していたが、病院へ報告するように指示した形跡はなかった。
報告書では、整形外科と皮膚科の間で責任の押し付け合いがあった事実も示された。

 山下病院長は「患者さんに誠意を持って対応するとともに、二度と同様のことが起こら
ないように徹底したい」と話した。
215卵の名無しさん:2007/03/24(土) 11:19:31 ID:6naaCwEO0
75歳定額制 → 手抜き診療 → 急性増悪 → 基幹病院搬送増加 →逃散加速

肛瘻症&罪無床、おぬしらヤルナ。
216卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:07:25 ID:2hyx7NkK0
433 :卵の名無しさん :2007/02/22(木) 15:58:26 ID:0pmZkL/s0
>>432
労働環境の件でそうとう職場とやり合ったらしい。
労基署の指導でも改善されず、とうとう職場を刑事告訴までした。
(僻地自爆スレ31に刑事告訴文が今後の我々の参考資料としてupされてる ←いつか使おうかどうしようか)
たしか公平委員会とかも使ったと報告してた。
退職届を出した際には直接市長宛に「労働環境が悪いから」と内容証明郵便で。

が刑事告訴の件は残念ながら不起訴だったそうな。
給料未払いの民事訴訟はめんどくさいとまだ起こしてなかったんだっけか?
掛川退職後に戦略コンサルなどへの就活したらしいが、いまはまったりしている
らしい。が、医者の仕事しているのかどうか俺にはよくわからない。

このスレも読んでると思いますが、これだけやってりゃ、やっぱり武闘派ですよ >お弟子さん
434 :卵の名無しさん :2007/02/22(木) 16:20:21 ID:gJY2ovJS0
>>433
給料未払いは残業に対してだったら、訴訟を起こせばとても面白いことになるね。
単にお金の問題ではなく、経営陣のたいーほにもつながるからなあ。奈良の産科医
の訴訟と一緒だね。その点は残念。
217卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:34:36 ID:d82ehYYu0
だれか医療崩壊のストーリーを年表にまとめて
予測しておくれよ。

2007年3月 それは新聞の片隅に小さな記事として掲載された。このときはまだ誰もその重大性に気づくものはいなかった...。

以下続く。
218卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:39:06 ID:N9oaCPUR0
2007年4月 日本国民全員死亡確認。このときはまだ誰もその重大性に気づくものはいなかった...。
219卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:54:01 ID:x2ETExI20
>>218

いくらなんでも早すぎです。
220卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:59:05 ID:nbzBV6sM0

>>218

国民全員が死亡したのに誰が確認するんだ?米軍とかか?
221卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:59:43 ID:N9oaCPUR0
王大(ry
222卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:02:49 ID:WyG987l/0
>>219

そうです。いくらなんでも4月いっぱいはもつでしょう。
223卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:07:07 ID:6naaCwEO0
>>222
3月31日に辞職するのに、4月はもたんだろ。
224卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:07:54 ID:JoHMPiOnP
2007年4月 日本国民全員死亡したかに思われた。だが厚生省の役人は死滅していなかった!
225卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:09:14 ID:6naaCwEO0
ゴキブリかっ!!
226卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:12:52 ID:Msfh8p+g0
ゴキブリに失礼だ
227卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:14:35 ID:6naaCwEO0
>>226
ゴキブリに申し訳ない。
正直、スマンカッタ

ゴキブリは嘘はつかないし、global standard を都合良く使い分けたりしないし(ry
228卵の名無しさん:2007/03/24(土) 13:27:59 ID:ST/BDctI0
>>217
2007年4月それまでひた隠しにしていた人員不足が表面化、加えて、
3月決算数字により経営の継続を断念する病棟が続出、
7月までの3ヶ月間で一般病棟の1割が閉鎖となる。
後の世に、魔の13週間として医療関係者の間に語り継がれることとなる。
2007年7月民間活力を利用した医療再生をマニフェストとして自○党が
参議院選で勝利する。株式会社参入が国民的コンセンサスとなる。
2007年秋〜冬、スタッフが集約化された基幹病院での赤字の増大が問題となる。
そのため、病棟整理、急性期と回復期の機能分化が進行。
2008年4月診療報酬改定により保険外療養費が拡大され、本格的な
混合診療体制となる。
それに伴い、赤字が拡大した公立の基幹病院が民間売却される。
2009年10月介護保険に自立支援法吸収される形で一緒になる。
介護保険施設の再編成が起こり、介護療養病棟の転換方法が決定。
2010年療養病棟の再編成進み御上の思惑通りに1/3に削減される。
2011年宣言通りに介護療養病棟の廃止。
229卵の名無しさん:2007/03/24(土) 14:08:03 ID:Jatb/z9k0
日本の病院経営が美味しいのは、あくまでも最低限のコストで
最高水準の医療を提供できる「かつての」日本人臨床医が
多数派を占めているのが必要条件。
大学医局破壊によって市場原理が導入された医師労働
は、高賃金短時間労働の方向にならざるを得ないだろう。
療養病棟全廃で介護難民が続出するのを、何時までも医者の
責任には出来まい。職場そのものを奪われた勤務医には何も
出来ないからね。
230卵の名無しさん:2007/03/24(土) 14:28:03 ID:F1Ghm8y40
関係ないけどモトケンのところの田舎弁護士って良いキャラしてるね
医療崩壊スレは彼一人でもってるようなもんだな
231卵の名無しさん:2007/03/24(土) 19:26:03 ID:VxrEjLaE0
話を切るようで悪いが、公立昭和病院
http://www.kouritu-showa.jp/
で医師募集が出ている。ちょっとワケアリで病院スタッフの状況(コメや
事務も含めて)教えてほしい。情報キボンヌ。

232卵の名無しさん:2007/03/24(土) 19:29:57 ID:Vt5qYxuJ0
(2007.3.7) ◆医師募集◆ !!常勤医、非常勤医急募!!

○公立昭和病院では、診療体制充実のため、医師(常勤、非常勤)を募集します。

 募集診療科等:麻酔科
          救急医学科
          循環器科
          小児科
          整形外科
          呼吸器科
          神経内科

おー。
233卵の名無しさん:2007/03/24(土) 19:34:05 ID:Vt5qYxuJ0
内情は全然分かりませんが、↓から色々推測するというのはどうでしょうか。
職員数とか、職員の給与水準とかから。

お知らせ 昭和病院組合人事行政の運営等の状況の公表について

 昭和病院組合人事行政の運営等の状況を公表します。
 平成17年度の昭和病院組合における職員の採用者数や給与の状況等を公表しています。
 人事行政の運営等の状況の公表についてはこちらからご覧ください。

http://kouritu-showa.jp/pdf/2007010701.pdf
234公明党はカルト集団認定byフランス:2007/03/24(土) 19:36:01 ID:B79WnUjb0
ちゅうか、常勤全員医長?
如何にも自治体病院だな〜w
勤務医全体で何名だろ?
235卵の名無しさん:2007/03/25(日) 10:41:00 ID:C0uWzYGx0
今までずっと、休日や夜間に患者診ても、休日加算や時間外加算を不必要だと
削ってきた奴らが今更何を言ってんだか。

俺なんか開業した頃は、時間外はほぼ100%受けてたけど、休日加算や時間外
加算を減点される度にやる気がなくなっていった。今はかかりつけの人しか診ない。
236卵の名無しさん:2007/03/25(日) 12:45:28 ID:nKdqn5fO0
>>230
同意
崩壊促進のためにこれからもずっともっとがんがって欲すぃ
237卵の名無しさん:2007/03/25(日) 13:50:35 ID:80RtXtOf0
公立病院はイランだろw
公設民営化ww
やれやれwww
238卵の名無しさん:2007/03/25(日) 14:36:41 ID:sNNInYW00
>>201
ネーベン先の救急外来でこの前いれましたが、腕は墜ちてませんでした。(込み込み15分で終了)
が、この腕をバリバリ使う気にはなりません。気が向いたら使います。

たいした腕ぢじゃないだろがw

239卵の名無しさん:2007/03/25(日) 15:24:11 ID:ZU1ydjNp0
話を東京や大阪に移して、これらの地域では、外来は待ち時間なく
受診できますか?
十分な時間を割いてインフォームドコンセントをしてくれますか?
医師は完璧なサービスを提供し、かつ9時-5時で帰宅していますか?
3時間待ちの3分診療と昔から言われていますが、都市部だって医師は
足りてなんかいなかったのです。

必要十分な医療を提供することにはお金がかかります。
過労死してもおかしくないスタッフの献身によって、
現在の医療(とくに救急・産科など)はまわっています。

医療・福祉を叩いて・削っていくと、労働条件の悪い部門、
採算性の悪い部門から順に、士気・労働条件が低下して、献身的に
がんばってきた医師の病院離れが進んで、助かる命が
助からなくなるんです。
240卵の名無しさん:2007/03/25(日) 15:26:43 ID:80RtXtOf0
医療は集約化w
薄味ww
241卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:07:13 ID:Cpg77j7T0
勤務医40歳医長の年収は国立病院で900万円,公立病院で1200万円,
私立病院で1300万円,過疎地の病院で1500万円程度であろう.
最近の報道ではフジテレビ社員の年収は平均1529万円(39.8歳)と
されており,利潤のために日本人を愚衆化しているマスゴミが,
日本人の生命と健康を守る勤務医の年収より多いことがわかる.
このようなことから医師の不満が増大している.
242卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:12:00 ID:vebz5MeY0
医師の士気の崩壊でしたっけ? マスコミが叩きまくって、.
医師攻撃、病院攻撃をしたので. マスコミの皆さんの御希望どおり
地域医療は崩壊過程中です。
243卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:14:36 ID:2OXSrmim0
医者になるよりフジテレビの社員になるほうが難しいのでは?
才覚のある医者なら年収3k普通に超えていると思うが。
244卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:18:45 ID:Jd54p9m30
>>243
テレビ局はコネがすべての世界。ガチンコで入社するのはオーディション並みの倍率。
245卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:40 ID:2AgXkzGY0
2007年4月それまでひた隠しにしていた人員不足が表面化、加えて、
3月決算数字により経営の継続を断念する病棟が続出、
7月までの3ヶ月間で一般病棟の1割が閉鎖となる。
後の世に、魔の13週間として医療関係者の間に語り継がれることとなる。
2007年7月民間活力を利用した医療再生をマニフェストとして自○党が
参議院選で勝利する。株式会社参入が国民的コンセンサスとなる。
2007年秋〜冬、スタッフが集約化された基幹病院での赤字の増大が問題となる。
そのため、病棟整理、急性期と回復期の機能分化が進行。
2008年4月診療報酬改定により保険外療養費が拡大され、本格的な
混合診療体制となる。
それに伴い、赤字が拡大した公立の基幹病院が民間売却される。
2009年10月介護保険に自立支援法吸収される形で一緒になる。
介護保険施設の再編成が起こり、介護療養病棟の転換方法が決定。
2010年療養病棟の再編成進み御上の思惑通りに1/3に削減される。
2011年宣言通りに介護療養病棟の廃止。
246卵の名無しさん:2007/03/25(日) 16:56:23 ID:9V9Xyz1K0
勤務医40歳で1500マン?よくやるな、そんな安い給料でっっっっw
247卵の名無しさん:2007/03/25(日) 17:01:29 ID:h9Jo/cIt0
>>246
また給料自慢しか能のないバカ医者が(ry
248卵の名無しさん:2007/03/25(日) 17:07:13 ID:aOkz14vq0
>>241
公立高校教師の年収は800万前後と言ってみるテスト
249卵の名無しさん:2007/03/25(日) 17:12:40 ID:80RtXtOf0
それ高すぎるんじゃないの?
250卵の名無しさん:2007/03/25(日) 17:20:48 ID:tkDCzxXT0
いいなあ〜、高校教師。夏休み、冬休み、春休みあるし、親からの付け届け
あるし。女子生徒と遊べるし。
251248:2007/03/25(日) 17:23:40 ID:aOkz14vq0
>>249
>>248は「40歳、扶養あり」でね
扶養なしでも40歳で700万はいくみたい
ま、自治体によって違うだろうけど
252卵の名無しさん:2007/03/25(日) 17:35:55 ID:80RtXtOf0
天職天職w
253卵の名無しさん:2007/03/25(日) 23:10:10 ID:86kHFEYK0
>>241
どんなテストだ?
高校の教師の価値なんて、道路工事してるおじさんより低いだろ。
600万でも高い。

40過ぎの勤務医で、年収1500万以下はすぐ辞めろ。安売りは、他の医者のためにも良くない。

医師不足は、大学の業務を効率化すれば、だいぶ緩和される。
つまらん雑用のために若い医者を囲い込むのはすぐやめろ。
254卵の名無しさん:2007/03/26(月) 01:40:39 ID:5f4ykVMN0
>>248
教師も大変だし、構図も医師と似てる点も多いけれど
訴訟、逮捕は無いでしょう?
生徒が自殺して逮捕された教師っていましたっけ。
255卵の名無しさん:2007/03/26(月) 08:30:02 ID:pKC8RSDg0
>当直医には、夜間帯の外来患者に対する応召義務はない。
>労働基準法にのっとった考えでは、外来診療は当直業務には含まれない。
>外来患者の応召義務があるのは当直医でなくてあくまでも夜勤医なのである。
>夜勤帯になるまで休養をとった夜勤医が、救急体制の整った病院で夜間の
>救急を含めた外来業務にあたり、夜勤帯がすぎれば朝から一日休みというの
>なら、夜勤医に対してそれなりの水準が要求されるのもしかたがないだろう。
>だけど、夜勤業務を兼ねた当直医の境遇はぜんぜん違う。
>多くの場合当直医は、当直日の朝から日常業務にあたっており
>当直明けも朝から最低でも夕方まで連続30時間以上の勤務なのである。
>
>病院長や病院管理者は「病院内の取り決めでは、当直医が外来患者にも
>対応することになっている」と都合のいいことを言ってくるだろうが、
>労働基準法>>病院内の取り決め なのは言うまでもないことである。
>だからもし当直医が救急を含めた外来患者の診察にあたっているとしたら
>それはあくまでも義務ではなくてその当直医の「善意」による。
>だから、医者が「善意」を失ったら、その病院はおしまいなのである。
>「おまえは医者なのだから時間外でも患者を診るのは当然の義務だろ」
>といった外部からの圧力では、医者の善意は決して得られないのは
>言うまでもないことである。
256卵の名無しさん:2007/03/26(月) 12:42:47 ID:Uzjbyp6+0
>>254
大学入学の時点で大違いだろ。
257卵の名無しさん:2007/03/26(月) 13:14:37 ID:Ze4J8Kdp0
医学部>>歯学部=薬学部>法学部=理学部>工学部>経済学部>農学部>商学部>>>教育学部
258卵の名無しさん:2007/03/26(月) 14:28:27 ID:oduNw0E0O
神奈川県は、医療崩壊、まだ来てません。良かった。
259卵の名無しさん:2007/03/26(月) 14:32:17 ID:/Y+HQ22S0
>>231
昭和病院は来年1月オープン目指して新棟建築中。
病床数も増えるんじゃないか?
ってか常勤医は医長でなくてももうちょっとはいるよW
にしても病棟看護は悪辣だった…
260卵の名無しさん:2007/03/26(月) 14:42:22 ID:3sL4KMT00
>>258

おめでたいな。釣りか?

鴨川や浜松に送られる状況だぞ。
261卵の名無しさん:2007/03/26(月) 17:03:22 ID:mdEKclWk0
262卵の名無しさん:2007/03/26(月) 17:11:09 ID:tN99Y9+O0
>>260
内科は静岡でも壊滅中だが、産科は大丈夫?
263231:2007/03/26(月) 22:50:42 ID:ZXrgRpr90
>>259
サンクス。すこしばかし参考なった。
東京の外れじゃ情報少なそうだね。

264卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:19:29 ID:U0csAcWP0

内情は良く知らんが、とにかく支えている自治体も赤字なんで、
この病院自体もなあ〜新棟建てて平気か?と思う。
因みに脳外科が少ないドクターで信じられないほど働いている、
と聞いたことがある。
265卵の名無しさん:2007/03/28(水) 12:59:19 ID:znI/l1uf0
医療改革年表(予測)の改訂版を作ってみました

2007年4月:
それまでひた隠しにしていた人員不足が表面化、加えて、
3月決算数字により経営の継続を断念する病棟が続出、
7月までの3ヶ月間で一般病棟の約1割(約10万床)が閉鎖となる。
後の世に、魔の13週間として医療関係者の間に語り継がれることとなる。
2007年7月:
民間活力を利用した医療再生をマニフェストとした自○党が参議院選で
勝利する。株式会社参入が国民的コンセンサスとなる。
2007年秋〜冬:
スタッフが集約化された基幹病院での赤字の増大が問題となる。
そのため、病棟整理、急性期と回復期の機能分化が進行。
また、病床削減は更に進み、平成19年度一年間で約2割(約20万床)
が閉鎖となる
2008年4月:
診療報酬改定により保険外療養費が拡大され、本格的な混合診療体制と
なる。それに伴い、赤字が拡大した多くの公立基幹病院が民間売却される。
2009年10月:
介護保険に自立支援法吸収される形で一緒になる。
介護保険施設と福祉施設の再編成が起こり、リハを行う入所期間限定の中間施設、
ホテルコストが自費の生活支援施設、福祉色が色濃く残った養護施設の
3種類に分類される。
リハ機能を持たない介護療養病棟は生活支援施設に転換することとなる。
2010年4月:
診療報酬改定により医療療養病床で入院患者の8割が医療区分2、3である
ことが本来の保険点を請求するための必要条件となる。そのため、医療療養病棟
の1/3〜1/2が介護保険の生活支援施設または回復期リハ病棟に転換する。
介護、医療ともに療養病棟の再編成進み行政の思惑通りに療養病棟の病床数
が2006年度の1/3(14万床)に削減される。
2011年:
宣言通りに介護療養病棟が全面廃止となり、改革は一応終了となる。
266卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:58:57 ID:AAGdAUar0
4月から小児科外来診療休診−公立高畠病院、医師不足で

--------------------------------------------------------------------------------

2007年3月29日(木) 11:39
 高畠町が設置運営している公立高畠病院は4月から小児科の外来診療と、内科外来
診療の午後の部を休診とする。いずれも常勤医師の不足に伴う措置。一方、山形大医学
部から医師の派遣を受け、4月から第2、第4木曜日の午後に皮膚科の外来診療を新たに
始める。

 小児科の外来診療は、2005年9月までは月−金曜日の午前中に診察を行っていたが、
常勤の小児科医師1人が退職した同年10月以降は山形大医学部から医師の派遣を受け
、毎週月、水、金曜日の午前中に診察を行ってきた。

 1カ月平均の外来患者数は、診療日が週5日だった05年度上半期が1317人だったのに対
し、診療日が週3日に減った05年度下半期は152人に激減。06年度(4月−1月)の1カ月平均
外来患者数も74人と減少傾向に歯止めがかからず、休診することになった。


 内科の外来診療はこれまで月−金曜日の午後(1時半−4時半)も診察していた。
しかし今月末で内科の常勤医師7人のうち2人が退職することになり、その補充が
できなかったことから、常勤医師の負担を減らすため平日の午後は休診することにした。
ただし急患の場合は内科の当番医が診察する。午前中の内科外来診療は従来とほぼ
同じ態勢となる。
267卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:25:12 ID:c6wLrjqU0
医師自殺は過労死と言えない…遺族の訴え退ける判決 (動画あり)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index9.html?now=20070329181919

 自殺を労災と認定された小児科医の妻が病院側に賠償を求めた別の裁判で、東京地裁は一転、過労とは言えないとして、
訴えを退ける判決を言い渡しました。
 小児科医の中原利郎さん(当時44)は1999年、勤務していた病院の屋上から飛び降り、自殺しました。
遺族は月8回もの当直など過酷な勤務を放置した責任があるとして、病院側に総額2億円あまりの賠償を求めていました。
判決で、東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、
自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。この問題では14日、東京地裁の別の裁判長が、
小児科医の自殺では初めて労災と認める判決を言い渡し、29日に確定しています。


【速報】 一転、 医師自殺は過労死と言えない…遺族の訴え退ける判決
http://ameblo.jp/med/entry-10029287106.html

268卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:40:31 ID:g2e4wm9L0
14日の判決を受けてだけど。

http://shoubido.blog44.fc2.com/blog-entry-548.html

辞めるに辞められない人を卑怯者呼ばわり。
269卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:04:03 ID:/nnTptPb0
>>268
これコメント奇声してんの?
270卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:58:33 ID:qase5OFZ0
労災が認められたのはよかったと思うんだけど、こいつの言い分にも
うなずいてしまうわ。辞めるに辞められんて言ったって、自殺して
しまったら仕事をほっぽり出して突然辞めるのと変わらんもんな。
しかし過労により病的な精神状態だったんだから卑怯者呼ばわりは
気の毒だ。
271卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:27:37 ID:pmLIuMPa0
>>269

書けるよ。
272卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:32:57 ID:M9Pta3DdO
あげ
273卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:47:53 ID:M9Pta3DdO
いよいよ4月に突入するな
274卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:50:13 ID:uCxI4BTm0
大山鳴動して(ry
275卵の名無しさん:2007/03/30(金) 09:14:14 ID:0pBPQm100
だいせん?
276卵の名無しさん:2007/03/30(金) 11:34:47 ID:ZYaSaBzu0
少なくとも今後は「患者のために頑張ったのに」は何ら公的に認められるものではないってことだろうな
明らかに労基法違反の状況でも「休めたはず」で通用するんだから他人の為に命なんて張る方が馬鹿
277卵の名無しさん:2007/03/30(金) 12:46:14 ID:8a5fy1lg0
循環器病治療の国内最高峰、国立循環器病センターの外科系集中治療室専属医師が全員退職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000017-san-soci

 国立循環器病センター(大阪府吹田市)で、外科系集中治療室(ICU)の専属医師5人全員が3月末で
同時退職することが28日、分かった。同センターは国内で実施された心臓移植の半数を手掛けるなど
循環器病治療の国内最高峰で、ICUは心臓血管外科手術後の患者の術後管理・集中治療を受け持ち、
診療成績を下支えしてきた。同センターはICU態勢の見直しを検討している。
278卵の名無しさん:2007/03/30(金) 13:04:10 ID:Ta8+LibL0
>>277
診療体制に影響はないなどと取り繕った嘘つき事務長の
責任問題を盛り上げるべきだろう。
279卵の名無しさん:2007/03/30(金) 13:09:25 ID:FR0fWh1x0
虚偽w
重罪ww
厳罰きぼんぬwww
280卵の名無しさん:2007/03/30(金) 13:31:37 ID:QujXYwd00
>>277
先月のニュースだろ?
281コピペ推奨:2007/03/30(金) 23:23:43 ID:f/8uimfn0
勤務医および、当直に借り出されている開業医先生へ (やっとこの話題が出た)

 まず真っ先にすべきことだけ書いておきます。当直割り当て表を医師が決めている
病院が多いと思いますが、それを放棄してください。本来、業務は院長や事務長など、
病院責任者が業務として命じるものです。まずそれを放棄して、院長か事務長に
返還してください。拒否されたら業務命令がないものとして、当直する必要はあり
ません。そして労基法どおりに割り当ててもらい、足りないところはその責任者に
何とかさせてください。院内の医師がしなければならない義務はありません。また、
体調が悪くて当直できないときも、代わりの医師を探す義務は、病院責任者にあり
ます。(もちろんどんどん当直したい人は別ですよ)。

 業務命令を医師自ら決める義務はありません。彼らは責任を取るのを恐れて、
医師の無知と善意につけこんで、医師に押し付けているのです。そして医師どおし
を対立させて、自分たちに批判が来ないようにしているのです。

 医師が当直表を決めている場合、過労死等の責任は当直を決める医師に降り
かかってきます。今回の民事での敗訴はそういった事情があるのかもしれません。


 もう一度書きます。当直決定係は、今日中にでも病院責任者に返して下さい。
そして、当直の穴を埋める責任は医師ではなく、病院責任者であることを再認識して
ください。これも弁護士により異論はあるかもしれませんが、私の聞いた中での話です。
282コピペ推奨:2007/03/30(金) 23:24:39 ID:f/8uimfn0
Q)
うちは準公立病院で、「育児・介護休業法に基づく時間外労働の制限」は使えることに
なっています。ただし!!5人で当直を廻している職場で1人がこの制度の適応となった
場合、残りの4人で当直を廻さなくてはなりませんでした。

これでは自分の権利を守るために、同僚に「死ね」と言っているようなものです。結果
として、育児介護のための時間外労働の制限を希望する医師は退職をせざるを得ません
でした。ちゃんちゃん。

A)
>職場で1人がこの制度の適応となった場合、残りの4人で当直

 言葉はとっても悪いのですが、このようにお考えの時点で、既に経営陣に負けていま
す。例外規定はありますが、当直する回数については労基法と厚労省通達に明記されて
おり、それ以上当直させる事はできず、代わりの医師を探す責任は、現場の医師ではな
く、病院の責任者にあります(当直係を奉還した場合)。バイト当直医を雇うとか、常勤
を増やすとか、決めるのは病院責任者の義務であり、現場医師に押し付ける作戦にまん
まとはまっておられるわけです。法律違反の当直を拒否することも可能ですし、病院責
任者を刑事告発することも可能です。もういちど、もういちど、私のつたない文章です
が、労働者としての権利を再確認して下さい。私の文章ではいまいちという事でしたら、
お金はかかりますが、労使関係専攻の弁護士先生にご相談をお願いします。
283卵の名無しさん:2007/03/31(土) 00:03:42 ID:7DgRKsEm0
やっぱ年度末書き込みが増えるね〜、わくわく。
284卵の名無しさん:2007/03/31(土) 06:19:09 ID:cByio5FK0
4月2日が楽しみだ。
285卵の名無しさん:2007/03/31(土) 09:03:31 ID:J0q+c0eK0
>>281-282
労働組合を作らずネットによる緩やかな結び付きにより、どこまで戦えるのか?
壮大な実験ですね。なんかワクワクしてきた。
2chをしない人にも2chを普及させていきましょう!
286卵の名無しさん:2007/03/31(土) 09:39:39 ID:SELk+GCj0
別スレ誤爆してしまったorz

>>285
禿同!世間から4、50年遅れてるが医師も労働運動やってまっとうな職場
環境を獲得すべきときだ。勤務医は組織力なさすぎだが、ネットで順法闘争
についての知識が広まってきたのは喜ばしいこと。運動にあたっては
あくまで労働条件の改善を目的とし、社民や共産の基地外イデオロギーに
毒されませんように。
287卵の名無しさん:2007/03/31(土) 09:42:15 ID:wsjhrI/40
>>286
そんなことないです。私に同意して戴き感謝しています。
288卵の名無しさん:2007/03/31(土) 10:59:52 ID:wsjhrI/40
>>287
あ、誤爆でしたorz
289卵の名無しさん:2007/03/31(土) 11:33:53 ID:Wpvcooyn0
さあ、週明け・新年度が迫って来ました。
290卵の名無しさん:2007/03/31(土) 11:38:13 ID:lAjs11400
>>288

医療崩壊関連スレに誤爆は存在しませんよw
291卵の名無しさん:2007/03/31(土) 11:52:09 ID:PsccivNq0
時間外診療を制限 加賀市民病院 当直医の専門外患者 /石川
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20070331/lcl_____ikw_____003.shtml

 加賀市民病院は、4月1日からの時間外診療で当直医の専門疾患以外の患者の受け入れを制限する。
医師が不足しており、時間外診療への対応によって通常の診療に悪影響が予想されるため。病院は利用者に対し、
来院前に受診できるかどうかを電話で必ず確認するよう呼び掛けている。
 同病院は23人の勤務医のうち十九人が当番制で当直勤務をし、時間外診療に対応してきた。
当直医の専門外の疾患の受診があった場合、診療できる医師を呼び出していた。
 しかし、医師が退職したり、皮膚科、眼科の専門医を当直勤務から除外したりしたことなどで、
当直勤務できる医師は4月から14人に減少。過重労働がさらに深刻化し、新たな医師の確保が難しくなることなどから
患者の受け入れを一部制限することになった。
 来院前に電話で受け入れ可能かどうかを見極め、当直医の専門外の患者は他の病院を紹介する。
同病院の通院者の容体が急変した場合などは、個別に判断して診療するという。
 同病院では時間外の受診者が年間約7000人に上るが、緊急の治療が必要でない患者は86%を占めるという。
通常診療での待ち時間を嫌って夜間に来院する人もおり、医師の負担を増やす原因となっている。 (林勝)

292卵の名無しさん:2007/03/31(土) 12:49:47 ID:lAjs11400
>>通常診療での待ち時間を嫌って夜間に来院する人もおり

これは行政の責任で禁止しなければだめだ。
293卵の名無しさん:2007/03/31(土) 18:03:01 ID:Vc8WDUBm0
新内科医を病院長に 長生病院 人材確保へポスト新設 /千葉
http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070329/chb070329002.htm

 内科医不足で入院、救急患者の受け入れを断念している茂原市本納の公立長生病院は平成19年度から、
内科医確保に伴う措置として理事と主任部長職を新設する。28日の長生郡市広域市町村圏組合臨時議会で、
職員給与に関する条例の一部改正案に盛り込まれ可決された。
 新設する理事職に整形外科が専門の小野病院長が就き、新たに確保する内科医を病院長に充てる方針。
主任部長は他病院で部長職だった人材を新たに迎える場合、降格させないために設ける。
 長生病院では3月から内科医が4人減員。このため内科の外来診療は予約患者だけに対応し、
入院と救急患者は受け入れていない。現在も内科医確保に懸命だが、以前の人員態勢に戻るのは5月の大型連休明けになりそうだ。
294卵の名無しさん:2007/03/31(土) 20:28:58 ID:6gE6nfEzO
4月ですねえ
295卵の名無しさん:2007/03/31(土) 20:49:20 ID:uqO+7hiv0
>>294
なんかワクワクしますね。
296卵の名無しさん:2007/03/31(土) 21:27:28 ID:7YEkLc/40
五位なんてまだまだだな

<社会意識調査>「悪い方向に」教育がトップ 内閣府発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000074-mai-pol

 内閣府は3月31日、社会意識に関する世論調査結果を発表した。現在の日本の状況について「悪い方向に向かっている」と
思う分野を複数回答で聞いたところ、教育が前回(06年)から12.3ポイント増え36.1%となり、98年にこの質問を盛り込んで
以来最高で、初のトップとなった。高校の履修不足問題や、相次ぐいじめ自殺などが影響したとみられる。医療・福祉31.9%、
地域格差26.5%も10ポイント以上の増加で過去最高を記録した。
 「政治や社会情勢の影響を受けやすい調査」(内閣府)だけに、安倍政権の課題を浮き彫りにした形だ。
 調査は1〜2月、全国の成人男女1万人を対象に面接方式で実施。5585人(回収率55.9%)から回答を得た。
 教育と答えた人を男女別にみると、男性36.7%、女性35.6%。年代別では男女とも30代がトップ(男性47%、女性
47.8%)で、20〜40代の男女がいずれも4割を超えるなど、子育て世代の教育不安を裏付けた。
 教育に、前回トップの治安35.6%(前回比2.7ポイント減)、雇用・労働条件33.5%(同4.6ポイント増)が続いた。
急増した医療・福祉(31.9%)と地域格差(26.5%)はそれぞれ、5位と8位だった。
 小泉政権で増加の一途だった外交は前回比8.9ポイント減の22.4%で、日中、日韓首脳会談の再開といった安倍外交を
国民が評価していることをうかがわせた。
 一方、「良い方向」(複数回答)は(1)科学技術19.7%(2)通信・運輸18.9%(3)医療・福祉16.5%――の順だった。
【渡辺創】
最終更新:3月31日20時36分

297卵の名無しさん:2007/03/31(土) 22:11:14 ID:1e1HhrNw0
「今年は、医療崩壊元年になる」というのが、2チャン医師の大半の
意見だと思う。
理由は、今年の4月に大量辞職が出る可能性が高いからだ。
しかし、明日から4月だが、まだ、大量辞職の情報が都内においても
あまり聞こえてこない。
首都は、本年も医療崩壊せずに耐え抜くのかな?
298卵の名無しさん:2007/03/31(土) 23:43:56 ID:651rdbQ40
>>297
蓋は未だ開いてない
299卵の名無しさん:2007/03/31(土) 23:49:43 ID:VF1tX4300
獣医の学部定員は増員するそうだよ。
300卵の名無しさん:2007/04/01(日) 00:06:53 ID:EwRK5s9kO
崩壊は見えないところから
301卵の名無しさん:2007/04/01(日) 00:08:04 ID:EwRK5s9kO
ボーナス貰ってから辞めるとかね
302卵の名無しさん:2007/04/01(日) 00:36:24 ID:fHvA4TM30
>>297
元年は去年だろう
303卵の名無しさん:2007/04/01(日) 02:18:19 ID:W6+n5/i00
>>297
選挙もあることだし、情報操作されているかも・・・・
304卵の名無しさん:2007/04/01(日) 04:31:18 ID:EwRK5s9kO
首都陥落は奴隷解放にも繋がりそうだ
305卵の名無しさん:2007/04/01(日) 04:45:24 ID:EwRK5s9kO
>>303
十分あり得るな
306卵の名無しさん:2007/04/01(日) 05:04:53 ID:hvu1Ix+z0
予言の時間を5時間過ぎましたが、
まだ崩壊の兆候はあらわれておりません。
307卵の名無しさん:2007/04/01(日) 07:24:42 ID:EwRK5s9kO
まだ踏ん張っているのかな?
308卵の名無しさん:2007/04/01(日) 08:52:57 ID:ghBr/BNs0
踏ん張る人には、ご褒美にもっと仕事あげます
309卵の名無しさん:2007/04/01(日) 09:17:41 ID:Y2XGUIPI0
踏ん張る人には、ご褒美にボーナス減らします


310卵の名無しさん:2007/04/01(日) 23:22:38 ID:+9PAV61j0
>>309
「外出時間として、裁判所に行く時間も付けます」ってか?
311卵の名無しさん:2007/04/02(月) 00:19:08 ID:CKC8A5Bb0
http://medt00lz.s59.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/551

このあいだ遊びに来た下級生の話。

・奈良県の産科事例、例の18病院が救急搬入を断った話は、現場では誰も驚かなかった。
神奈川では、20病院以上に声をかけても搬入先がみつからないのは日常茶飯事だから
・産科救急で一番不足しているのが、小児集中治療に携わる医師。30週未満の早産では、
生まれた子供は集中治療室でないと処置ができない、NICUのない病院は、そもそも救急搬入に対応できない

・小児用の集中治療室が維持できなくなっている。「早産の子供に対応してほしい」という声よりも、
「風邪の子供を 24時間診てほしい」という声のほうが圧倒的に大きくて、集中治療室を放棄せざるを得ない
・某大学では、病院が24時間救急を受ける方針を決定した。風邪の子供を抱えたお母さんが夜中に殺到して
外来が回せなくなり、集中治療室を閉めて対応せざるを得なかった
・病院間のネットワークは、すでに十分に機能している。某大学にネットワークの本部があって、電話一本で
救急対応可能な搬送先を紹介してくれる。ところが稼働している病院が減っているため、横浜から問い合わせて搬送先小田原とか、
神奈川/東京全滅で、搬送先はヘリで千葉県とか、どんどん遠くなっている

・搬送中は医師が同乗する。どの施設も人数ギリギリなので、たとえば往復に3時間かかると、
その間病棟をみる人が誰もいなくなったり、外来がストップしたりで病院の機能ががた落ちしてしまう
・千葉県の亀田総合は「最後の砦」の一つだが、現場が疲弊して、救急対応がいつまでできるか分からない

・産科に進んだ同級生で、研修をまっとうできなかった人が何人かいる。
その研修医が頑張れなかったからではなくて、病院から産科がなくなってしまったから
・妊娠6週ぐらいに予約をしないと、もう分娩病院がみつからない。10万人クラスの市でさえ、産科が対応できない地域が出てきている


2年のローテーション研修と、1年の専門研修。あまりにも早すぎる「一人前」認定を受けて、4月からは産科医として責任ある立場へ。
「やれるだけやってみます」。
3年ぶり。やっと育った新人産科医。

4月の当直は月に16回だそうだ。
312卵の名無しさん:2007/04/02(月) 01:40:27 ID:Kgl0QS+M0
>>309
踏ん張る人には、ご褒美に基本給の3割カットをしてあげます。
313卵の名無しさん:2007/04/02(月) 07:39:23 ID:HyMLM7mx0
崩壊後、30時間以上を経過しましたが、
新たな動きはありません。
314卵の名無しさん:2007/04/02(月) 08:44:13 ID:Xk1SpM1B0
近未来の日本の医療です。
*********************************
夜中、救急車を呼んでも受け入れる病院が消えてなくなるか、う〜んと遠くなります。
市民病院や町立診療所や労災病院などの公立病院などが殆ど消えます。
風邪症状や待ち時間の短縮目的で夜中や土日に病院に来ても門前払いになります。
今までなら8割が助かった急性心筋梗塞が助からなくなります。特に夜中に具合が悪くなった人は死んだり後遺症が残るでしょう。
言い掛かり訴訟を頻発したり医師に敵意むき出しの地域からは勤務医も開業医も消えます。
出産は自宅ですることになります。助産婦すら産科医がいないところでは怖くて働けません。帝王切開などが必要でも不可能になり死亡します。
身内に精神患者を抱えている方は、自宅の座敷牢への改造が必要になります。住宅密集地の場合、田舎に転居して座敷牢をつくる必要があります。
先進国最短の待ち時間なのに「待ち時間が長い」と文句を言ってきたツケがまわり、待ち時間が逆にう〜んと長くなります。
先進国最低の医療費なのに文句を言い続けてきたツケで、逆にう〜んと医療費負担が2桁跳ね上がります。
「日本の医者はレベルが低い」「医師の人件費が高すぎ」と文句を言い続けたツケと、「白い巨塔の財前教授は許せない」「専門バカの医者はいやだ。産科も小児科もできる医師がいい」と医局破壊の新研修制度が影響して医療水準が大幅に低下します。
老人病院や介護施設から年寄りが追い出されます。田舎に年寄りを置いて都市で働いてる人は、田舎に帰る羽目になり派遣社員になります。
共稼ぎができなくなり貧乏人はますます貧乏になります。妻からは「あんたの親でしょ。介護はもう嫌」とつきつけられ家庭が崩壊します。

一部地域では既に実現しています。 目をそらして気づかないふりをしても着実に実現されていきます。
世界的にみれば開業医ですら、低収入。
お金をまわすという発想ではなく、全体的な収入を上げる必要があります。
もう、高度な医療を安値で買い叩く時代は終わりました。
315お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/04/02(月) 09:03:07 ID:w5hgsp8G0
チョン日がソースですまんが
http://www.asahi.com/life/update/0401/TKY200704010221.html
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 本社調査
2007年04月02日08時53分
 子宮がんなどの治療も縮小し、研究も思うようにできない――。朝日新聞が全国80大学の産婦人科医局に実施した調査で、大学病
院でも医師不足が深刻になっている実態があきらかになった。夜間の出産への対応に加え、トラブルがあればすぐに訴訟になるといっ
た理由から敬遠傾向にある中、地域の病院に派遣していた医師を引き揚げても補えず、5年間で医師が半減した大学も多い。高度医療
と人材育成、治療法の研究を担う大学病院の産婦人科が危機に直面している。
 西日本のある私立大の産婦人科医局は07年3月時点で、教授、講師、助手、大学院生の4人しかいなかった。02年度以降、新規
入局者はゼロ。病院での診療は、大学院生以外の3人で分担。当直は組めず、夜間の緊急時には教授が駆けつけることもある。
316卵の名無しさん:2007/04/02(月) 16:23:54 ID:dojTyqNh0
>>209
公立病院の外来なんかやればやるほど赤字だろw
317卵の名無しさん:2007/04/02(月) 20:08:42 ID:3eEd2wPF0
>>316
功労省の方針で大病院の外来はやればやるほど赤字。
患者は何も知らず、赤字だから来てやったとお客さん気分で大威張り。
318卵の名無しさん:2007/04/03(火) 00:02:25 ID:wE/WCzJ80
自治体立病院の分娩費用が火葬場の使用料と一緒の考えで、
他市町村民は倍額以上取られるようになるのではないかな。

それと自治体立病院の維持目的のための付加的住民税も取
られる様になるのではないかなあ。
319卵の名無しさん:2007/04/03(火) 11:36:34 ID:rMV65hce0
医師不足に輪をかけて、地域住民の
エゴが、ここ数年増してきているみたいだ。

患者教育って勤務医の努力?
320卵の名無しさん:2007/04/03(火) 12:15:15 ID:hjK6jXpy0
>>311
「桜花」や「回天」に乗る学徒兵みたいだな。
321卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:23:41 ID:3ARcK9ei0
>>319

患者教育なんかしようものなら、患者様はマスゴミにチクッて叩こうとするくせに。
322卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:49:15 ID:tftfoyCE0
分娩やめた個人病院をサテライトにして、大学病院は妊婦健診をやめる。
当直あけは代休とって良い。
このくらいにして欲しい。
323卵の名無しさん:2007/04/03(火) 14:22:38 ID:+k5edyYU0
当直明けの休みがないのは医者くらいなもんだろ。
40くらいまでは夜中に起こされてもすぐ正気になって働けた。
ただ朝〜午前中は記名力減退、健忘が現れてたね。逆にやたらにハイになってたり。
45超えたら翌日なんかボケ状態で使い物にならん。
ヒヤリハットどころじゃないよ。朝方指示を出した事さえ忘れてる。
324卵の名無しさん:2007/04/03(火) 15:43:29 ID:3gi2/dN90
>>323
漏れも
325卵の名無しさん:2007/04/04(水) 05:27:03 ID:63M5DQxX0
<毎日新聞調査>手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に
4月3日3時5分配信 毎日新聞


 全国の大規模病院やがんセンターを対象に、毎日新聞が患者の手術待ち期間を調査
したところ、回答した病院の3割以上が「5年前と比べ待機期間が延びた」と答えた。医師
不足や患者の増加が原因で、待機中に症状が悪化した例もある。日本と同じ低医療費政
策を続けて医師不足が深刻化した英国では90年代、手術待ち期間が大幅に延びて患者
が死亡する事故が発生した。日本でも同様の事態を懸念する声が出ているが、それを裏
付けるデータが明らかになったのは初めて。
 調査は今年2〜3月、全国のベッド数500床以上の病院と「全国がん(成人病)センター
協議会」加盟のがん・成人病センターを対象にアンケート形式で実施。計388病院(精神
病院や療養所などを除く)のうち、113病院(29%)から回答があった。
 その結果、最近5年間の手術待ち期間の変化について、一診療科でも「延びている」と
回答したのが41病院(36%)あった。理由(複数回答)は、麻酔科医の不足が34病院で最
も多く、手術室の不足も32病院あった。以下▽麻酔科以外の医師不足26病院▽看護師
不足22病院▽空きベッド不足21病院▽患者の希望14病院▽患者の増加10病院――
と続いた。
 手術待ち期間の平均については、1カ月と回答した病院が最も多く、長い病院では2.7カ月。
がんに限ると0.5カ月が最も多く、1.5カ月に達した病院もあった。
 手術待ち期間が長引いたため、症状が急変して緊急手術が必要となるケースも出ている。
関東地方の病院では、約2カ月の待機中に症状が進み、咽頭(いんとう)がんを切除できな
くなった患者もいた。
 岐阜大病院は「中小規模の病院で外科医や麻酔科医が不足し、患者が大規模病院に
集約されることは避けられない。今後も手術待ち期間を短縮することは困難」と回答した。
香川大病院の臼杵尚志手術部長も「外科系医師の極端な不足が目の前に来ている。
英国のように、がんの手術でも数カ月待ちといった状況になるのは明らかだ」と指摘。
医療費や医師数を増やす必要性を訴える意見が目立った
326卵の名無しさん:2007/04/04(水) 07:44:11 ID:bPpTSrzV0
医療費ケチるからですな。聖賢誉党と功労省のおかげです。
327卵の名無しさん:2007/04/04(水) 09:44:55 ID:RpaO2Xhh0
政府がサッチャー政権下の医療崩壊をめざしたのだから、しかたがないね。
それが有権者の選択ですから。
328卵の名無しさん:2007/04/04(水) 21:00:17 ID:WwoOXjfv0
有権者の皆様は、崩壊の兆しが明らかになった現在でも、
「日本に医者は、利己的で勉強が足りなくて患者への説明を厭がる
レベルの低い医者ばかり。欧米の医者はもっと優秀なはず。」
なんて勘違いをしているんだろうね。今年までの20年間に崩壊が
起こらなかっただけでも奇跡だというのにね。
329卵の名無しさん:2007/04/04(水) 21:16:30 ID:nPxrYaEE0
日本の医療=硫黄島
330卵の名無しさん:2007/04/04(水) 21:27:46 ID:GAGXaLN10
硫黄島よりひどいだろ。
同じ日本人である(もしかしたら違うのか?)政治家・官僚・財界・マスコミが
医療を死守する医者を総攻撃するのだから。
331329:2007/04/04(水) 23:21:25 ID:QtQirzs60
>>330
硫黄島とか戦地は現場っていう意味。
戦争末期や戦後でさえ官僚、高級軍人や一部の財界人は
自分らの取り分は確保してたからね。
租庸調(この字でいいのか?)の時代から変ってないね。
もちろん俺は左翼なんかじゃない。ただの医者。
332卵の名無しさん:2007/04/05(木) 05:48:20 ID:SVUDSQ220
>>331
官僚・政財界のお偉方こそが勝ち組みなんですよw

医者は只の労働者、勘違いし過ぎだったねwwwwwwww
333卵の名無しさん:2007/04/05(木) 06:37:24 ID:LHoy1/DF0
業者が伸びるわけだね

≪医師の紹介 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

334卵の名無しさん:2007/04/05(木) 07:32:39 ID:oieGbg/y0
>>332

労働者には労働者の戦い方があるけどねw
こわいぞw
335329:2007/04/05(木) 07:40:35 ID:MgG8FZe00
硫黄島より悲惨なのは、手紙を出す相手がいない事。
現地で戦ってても国民に理解されないところは、
むしろベトナム戦におけるアメリカ兵に近いのか?
336卵の名無しさん:2007/04/05(木) 09:44:59 ID:TydsO8bg0
>>335
ピッタリだな。心身にむち打って働けいても、妻子に理解されず、
逆に家庭を軽視していると責められる点までそっくりだよ。
俺は鬼嫁のおかげで目が覚めて更正できたよ。
337卵の名無しさん:2007/04/05(木) 10:04:07 ID:gbI1q6jY0
>>336 更正・・・

    もう二度とこんなところに来るんじゃないぞ
338卵の名無しさん:2007/04/05(木) 11:46:34 ID:TydsO8bg0
>>337
ハイ! 長い間お世話になりました。
339卵の名無しさん:2007/04/05(木) 12:40:48 ID:fVO7wqZg0
「心を鬼にして」って言葉の実例ですね
340卵の名無しさん:2007/04/05(木) 13:15:12 ID:aviWLDFc0
>>336

奥さんに感謝しる!鬼嫁などといったらバチがあたるぞw
341卵の名無しさん:2007/04/05(木) 14:18:27 ID:vSehKemq0
ポ舞ら、ボランテイア活動しればわかるが東南アジアとかと較べたら
日本の医療は患者中心で、欧米と較べても自己負担金激安で恵まれている。
彼奴等は半日やら一日かけて診療所まで来る患者は普通だろ。
彼奴等には金はなくても彼奴等の笑顔や態度でやりがいはある。
本当に日本国内で医者不足かどうか疑問だが、日本で医療すると心が荒むな。
342卵の名無しさん:2007/04/05(木) 14:56:20 ID:aw1lqBib0
>>341

それがまさに心の僻地問題なのです。
343卵の名無しさん:2007/04/05(木) 15:15:52 ID:MlBHm/w90
するていと、日本全国津々浦々僻地ということですな。
前大戦のときと同じように、お金と情報のない方々に犠牲になってもらい、
やみくもに医療費抑制の圧政を行う政府の目を醒ますしかないですな。
344卵の名無しさん:2007/04/05(木) 15:17:02 ID:0OGn1gN10
非国民中心の医療w
345卵の名無しさん:2007/04/06(金) 00:29:20 ID:9zwGIm0o0
4月になって、関連病院から大学に戻ってきた人は多いな。
ただ、病院が潰れても実際の医者の総数はそんなに変わらないから、
崩壊するとしてもそんなにスピードは早くないのかもしれん。
346卵の名無しさん:2007/04/06(金) 09:39:17 ID:4LuxjSSZ0
地域医療崩壊に危機感
立川支局アンケート 都心依存の二重構造 医師や看護師不足も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news002.htm

 読売新聞立川支局は多摩地区の主要医療機関、各医師会に対し、地域医療の抱える問題点を問うアンケートを実施、
6日までに21機関から回答を得た。
 目立ったのは、小児病院の移転に象徴される地域医療崩壊への危機感だ。医師・看護師不足、開業医から地域の拠点病院、
さらに高度な医療が可能な大規模病院という一次―二次―三次医療の連携不備、診療報酬改定による経営難、介護療養病床の
廃止による“介護難民”発生の懸念、脳血管疾患での医療連携の必要、なども目立った。また、軽症で大病院に来院し、
結果的に医師から二次、三次医療に充てる時間を奪ってしまう一部患者側に、リスクに応じた通院・入院先を選ぶよう促す声も多かった。

1 多摩医療の実態 
 「多摩地区の医療は二重構造。多摩地区自体が独立した医療圏でありながら、都心の大病院群の医療圏にも属している」
と指摘するのは杏林大学病院(三鷹市)。岩下光利・同病院産婦人科教授は「都内の出産の3割以上が多摩地区なのに、
都が定めた総合周産期母子医療センターは都内9か所のうち、多摩地区はここ杏林にしかなく、アンバランスだ」と話す。
2 小児病院統合問題 
 未熟児センター12床を有し、小児救急を担う公立昭和病院(小平市)は「現在でさえ限界を超えているのに、
清瀬小児移転後は当院で埼玉方面からの患者も受け入れる可能性が高い。今後、地域医療を支えられるのか」と悲鳴を上げる。
このほか、「地域の小児医療の中心といえる小児病院の閉鎖は小児一次―三次救急医療にダメージ」(東久留米医師会)、
「地域医療に危機感が広がっている」(西東京市医師会)、「移転の影響を懸念」(東京医大八王子医療センター)など。
347卵の名無しさん:2007/04/06(金) 09:39:47 ID:4LuxjSSZ0
>>346続き

3 医師、看護師不足
 「小児科、産科、麻酔科、救急診療を中心にした医師や看護師が集まらない」という声が多数。中には「診療を縮小せざるを得ない」
という病院もあった(災害医療センター、立川相互、東海大八王子、都立府中、公立阿伎留、青梅市立総合、公立福生、清瀬・信愛など)。
4 地域連携強化、保健医療計画見直しの必要
 公立昭和は「都の体制では一次救急は区市町村の役割だが、医師の数が各市で大きく異なり、単独で救急医療に対応できない市が
存在する現実がある。場合により県域の意識もなくした体制づくりが必要」と訴える。杏林大学も「医療施設の機能分化を推し進め、
連携でサービス提供をすべきだ」としている。

◆1病院あたりの人口は2万2668人◆
 2004年10月の都のまとめによると、多摩地区(島しょ部除く)は人口403万4975人(都全体の32%)に対し
一般病院(精神病床のみの病院を除く)は178か所(同29%)で、1病院あたりの人口は2万2668人、一般診療所(歯科専門を除く)は
2894か所(同23%)で1診療所あたり1394人となる計算だ。
 これに対し、人口839万967人の23区は病院数が430か所(同70%)で病院あたり1万9513人、診療所数は9285か所(同76%)で
1診療所903人となる。

348卵の名無しさん:2007/04/06(金) 11:20:59 ID:0yXLyVCc0
看護師不足は認める。
医師数は充分だが、心の僻地問題もあり、やる気のある医師は少ないのが
現状だろう。あと、無駄な病床減らす意味でも病院倒産は歓迎だな。
349卵の名無しさん:2007/04/06(金) 12:04:35 ID:oyGVPEvQ0
僻地勤務義務化の時点で駄目押しだね。
義務化されなくても、国民、政府、官僚が医師を奴隷と思っている証拠だ。
オレの同級生の医師たちは、子供を医師にしようとは思っていない人が80%だった。
「奴隷待遇+僻地義務化+DQNとつるんだ弁護士のえさ+検察の標的」
こんな職業になりたいやつがいるのか?。いまだに医学部が定員割れしないのが不思議だ。
350卵の名無しさん:2007/04/06(金) 13:06:25 ID:FtoESnkZ0
>>349
奨学金の定員割れ続出→医学部定員割れ目前
351卵の名無しさん:2007/04/06(金) 16:34:45 ID:bY2h/GU+0
>>348
>>医師数は充分だが、

そんなわけあるかw
352卵の名無しさん:2007/04/06(金) 17:01:25 ID:rEj7DWUb0
>>351
39℃の熱が出ても風邪症状だけで肺炎の疑いがない限り受診しない。
腹痛くらいなら、丸1日絶食して様子見て、どうにもならなかったら
ようやく受診する。
これは、先進国でも常識らしいが。でも、日本よりは医者が大勢居るよな。
今のコンビニ医療をアメリカの一流病院並の質でやるなら、今の5倍でも足りん。
353卵の名無しさん:2007/04/06(金) 21:11:34 ID:NiZpvjZA0
>>351
功労賞のData Baseでは鬼籍に入った医師も
数えてますから。
354卵の名無しさん:2007/04/06(金) 21:56:16 ID:gVcV/JU00
>>353

所謂 3K (キツイ・キタナイ・キケン)
今の 3K (「きつい」「帰れない」「給料が安い」 from wikipedia )

「 ISEKI 」に 上の要素を加えると 「 KISEKI 」 に入れます♪
355卵の名無しさん:2007/04/06(金) 23:55:28 ID:WCl1tGtu0
以下のスレにおいて、ごく少数の僅かなレスのみでローカルルールが申請されようとしています。
これまでもこのようなやり方で申請する人はいましたが、彼はなぜか住民への告知を嫌います。

万が一、彼の申請が認定されればこのスレッドも削除対象になります。
住民みんなで話合いましょう。


●病院・医者板 自治議論スレッド 第15病棟●
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175512851/ 
356卵の名無しさん:2007/04/08(日) 06:46:27 ID:VIEwMp5A0
医師不足:根室病院、常勤医師が6人に 夜間など救急外来休止 /北海道
4月6日11時1分配信 毎日新聞


 ◇前年比5人減
 市立根室病院(荒川政憲院長、病床数144床)の常勤医師数が前年比5人減の6人に
なり、9日から当面の間、小児科を除く全科で平日夜間と土日祝日の救急外来を休止する。
長谷川俊輔市長が5日、明らかにした。緊急時に医師が病院に駆けつける自宅待機態勢
となり、救急車で搬送される重症患者のみ受け付ける。
 今年1月、内科医4人のうち3人を派遣してきた旭川医大が3月末で同病院への派遣
打ち切りを通告。陳情などの結果、3人(前年比1人減)を確保し、内科医不在の危機は
免れた。しかし、外科と整形外科に各2人いた常勤医師は確保できなかった。現在は2科
のいずれも非常勤医1人で、手術もできない状況。
 長谷川市長は「最低でも(常勤医)10人態勢になった時、改めて救急外来の(再開を)
検討したい」と述べたが、現在、当直可能な常勤医は6人中3人で、早期の再開は難しそう。
同市では、マイカーやタクシーでの来院も含め、毎晩12〜13人の夜間救急外来患者が
いる。このうち救急車での搬送は一晩平均約1・3人
357卵の名無しさん:2007/04/08(日) 13:02:34 ID:bucgTXmI0
日本の医療は欠陥商品w
完全崩壊した後でなければ再生がきかないw
358卵の名無しさん:2007/04/08(日) 17:22:51 ID:YtZjI/440

自分の正当な権利を主張しない者は、
他人の正当な権利が侵害されるとき、共犯の役割をはたす。

ラインハルト・フォン・ミューゼル
.
359卵の名無しさん:2007/04/08(日) 17:39:37 ID:bucgTXmI0
適正な待遇を要求しない石は怠慢だとでも
おっしゃるのでしょうか、ラインハルト・フォン・ミューゼルさまw
360卵の名無しさん:2007/04/08(日) 17:43:55 ID:+SiaP0Em0
>>358
蓋し名言
361卵の名無しさん:2007/04/08(日) 18:48:32 ID:L/981w3c0
衆民にいい顔をしていれば、確かにいろいろと楽になるだろう。
が、それだけのことだ。

かれらの欲望には限りがない。なにか一つを与えると次の一つを望む。

なによりも問題なのは叶えられて当然だと信じるようになることだ。

僕は親鳥ではない。

ただ大口を開けて愚にもつかない文句を垂れているような連中の面倒を見られるほど度量は大きくない。

 
[新城直衛]
皇国の守護者 8・楽園の凶器
362卵の名無しさん:2007/04/08(日) 18:48:33 ID:H/4dIey20
ローエングラムじゃないのか
363卵の名無しさん:2007/04/08(日) 18:51:39 ID:gmyutq9mP
>>362

ごく若い頃のお言葉なんだろ。
364卵の名無しさん:2007/04/08(日) 18:52:36 ID:JEtUP32e0
公立病院の赤字が何が問題なのか。全く問題ないのでは。では、役所の受付窓口は採算取れているか。高い給料取っている
職員で膨大な人件費がかかっている。学校の運営は採算取れているか。生徒の納入金で高給料
の教師の人件費まかなえているか。人命に直結する医療費の赤字がなぜ問題なのかさっぱりわからない。
それこそ税金の有効活用だ。だいたい自治体は必要でもないところに支出するために医療費を削ろうとしている。
それも、マスコミ、検察権力、エセ評論家、医師叩きオタクなどを動員して。
医療費の赤字は全く理にかなった赤字である。ただし、医師の待遇を良くして、無駄な管理職員は削減し、患者のため
有効に医療費を使うべきだ。だいたい勤務医はおとなしすぎる。もっと真のエリート意識を持って責任の持てる医療を
施すため、この劣悪な待遇にいつまでも甘んじることなく堂々と権利を主張すべきである。待遇が改善されたならきっと、
日本の医療はよみがえるであろう。
365ど真ん中が来ました。→:2007/04/08(日) 18:58:35 ID:WgB+aRi10
マスコミと国民への恨みが高じて、人間不信から患者不信が芽生えて、
モチベーションが下がったり、職場放棄したり、医者自身が壊れるに至ったことは、
全く否定しないし、同情もするし、どうにかしなきゃならないと思うけどさぁ。

(1)医療不信を解消する医局運営体制に教授や医局員が自力改善できたか?
(2)研修医が医療事故を起こさないように先輩医師たちが自力改善できたか?
(3)専門医が驕りを捨てて家庭医や総合医と主体的に連携を取る体制に自力改善できたか?
(4)老人医療で儲けた金で産科、小児科を運営してトータルで黒字にするモデルを標準的に構築する自力改善できたか?
(5)国政だけでなく地方議会に代表を送ったり理解者に支援を行い政策を実現する地方医療の自力改善ができたか?

日本の医者たちには、これらの課題のどれ一つとっても、
自力でも他力を借りてでも主体的に解決できたものは、一つもない気がするんだけど。
日本だけじゃないかもしれないけどさ。

医師団体は自民党に献金したり、厚生労働省にクレームしたり、内輪クラブだし、
医師個人はがんばっていても組織力に繋げられないで一医療技術者のレベルの成果。
それは違うって言われるかもしれないけど、そう見ている人がいるって事実は、
医師の声が人間(国民)に届いていないか、正しく発信していないかの証拠だと思う。

医療は人間を診ることなのに、医者全体が人間(国民)全体を見ていないと、
思われているから、色眼鏡で見られたり、面白おかしく叩かれるわけで、
そのツケを払うのは国民自身だし、医師個人は逃げ切れるかもしれないけど、
ツケを払うのを阻止できなかったのは、医師全体の責任以外の何物でもないと思うな。

まったくもって非現実的な案だけど、いっそのこと、25年くらいの期間限定で、
また違った医療制度問題を抱えているどっかの国と協定結んで、
期間内に医師免許取得したものは、全て相手の国限定でしか、
医療行為ができないような仕組みを作って、世代ごと人材を入れ替えてみたら?
医療レベルは維持しつつ、不文律に対する「なぜ」が片っ端から洗い出されると思うよ。  
366ゴミ開業医:2007/04/08(日) 19:23:24 ID:W7wnX+JS0
>>364
役所の受付を民間委託して、現在の料金を維持して、税金投入が無くなれば、
素晴らしい事じゃないか。民間病院のように。

救急医療や小児医療を支えていると言うが、実際にはそうでない事は現状を
見れば、明らかでしょ。
367卵の名無しさん:2007/04/08(日) 20:35:49 ID:Rzeo/ScO0
>>365
恥ずかしいけどマジレス。
医療を福祉と考えてない国でどうして自助努力しなければならないのか?
自分の身を守るだけで精一杯です。
福祉でない医療は効率の悪い営利事業であるだけ。
不採算部門が切り捨てられてきているだけです。
368卵の名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:38 ID:bucgTXmI0
公立病院はイランなw
お金はもっと生かして使うべきw
公立病院の赤字は純粋に無駄な出費w
早急な見直しが必要w
それが国民中心、受益者中心ということに
他ならないw
病院は公設民営化だw
医療は集約化だw
高度医療は安全管理の面から大幅見直しが必要w
369総合診療医を一度は目指した挫折者:2007/04/08(日) 21:32:36 ID:wKnHInxG0
>>365
マジレス。
(1)金よこせ。厚生労働省と財務省と財界に文句をいっとくれ。
どこに余裕かあるんだ。みんなテンパってるんだよ。
指導する暇も、飲み屋で愚痴を聞いてやる余裕もないんだよ。

(3)家庭医レベルで患者が満足してるなら現在の訴訟のほとんどは存在しないはず。
専門医レベルの治療を地域医療で求めてるのがナンセンス。
アメリカの家庭医は正常分娩はするが異常分娩には手が出らんぞ。
骨折もギプス・シーネはいいとして、CCSやγネイルは家庭医ではできんぞ。
これらを用意に受けられる日本を誇らざるしてなんとする。

家庭医、総合医は浅く広くであって、レベルは如何ともし難いことを肝に銘じろ。
370卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:02:54 ID:fnJy3ST90
>>365
マスコミの発言をそのまんま鵜呑みにするなんて、全く素直な奴だな。
江原や細木を信用するタイプだな。
371卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:22:23 ID:MTO6dTOx0
石原当選、東京オワタ
372卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:27:15 ID:D8/8Hzdq0
>>371
安心汁

焦土なくして再生なし
373卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:31:03 ID:tOCtM1yJ0
>>371
石原先生こそ日本を正しき方向に導いてくれる唯一のお方

絶対ネ申 石原慎太郎大元帥閣下に敬礼せよ!!!!!!!!!!!!!
374公明党はカルト認定byフランス:2007/04/08(日) 22:39:46 ID:iiznrmUc0
やったぜ!石原
おれも東京都民なんでイッシーに入れてきた

さっさと都立をぶっ潰さないとな
せっかく東京ER、中3以下無料と破壊ネタをくれてるのに応援せざるを得ないだろ

375卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:43:01 ID:vXFjfdYG0
首都が再度wipe outして、都民が立ち直るしかないな。
376卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:48:11 ID:XWmwMaNg0
東京大空襲まだぁ〜?(チンチン
377公明党はカルト認定byフランス:2007/04/08(日) 22:48:41 ID:iiznrmUc0
そういえば、こんなのあったなw
> そこで政治評論家の森田実氏は、「石原3選はあり得ない」と断言する。

> 「最近、私は100人くらいの人と都知事選について話をしたが、だれ一人、石原を支持する人はいなかった。
>ナポレオンが“どんな英雄でも最後は鼻につく”と言いましたが、それと同じで、石原のゴーマン、都庁私物化、身内オンリー主義が毛嫌いされている。
>それに加えて、石原を支える自民・公明が無党派に完全にソッポを向かれています。
>保守王国の宮崎でそのまんま東が勝ち、愛知では盤石といわれた自公の現職知事が1週間で2ポイント差まで追い上げられた。
>あと1週間、投票日が先だったら逆転していた。
>世の中の政治を見る目はこの数カ月で大きく変わっています。すでに石原神話など崩壊しているのです

> 2007年3月3日

森田貧乏神に好かれちゃあダメだろw
378卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:49:19 ID:iB8ZUB1m0
>>376
来年の3月まで我慢汁
379卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:52:41 ID:6hDIB2jl0
そうか、森田は貧乏神だったのかぁ…

ネコに閉じ込めてゆりえ様に無力化してもらわんとイカンなw
380公明党はカルト認定byフランス:2007/04/08(日) 22:56:39 ID:iiznrmUc0
森田貧乏神は(テレビに出ていないので)ともかく、福岡逆転王は有名じゃないの?テレビでいうこと大体外れるしw
381卵の名無しさん:2007/04/08(日) 23:09:24 ID:0D08JT7V0
>>379
それなんてかみちゅwww
382卵の名無しさん:2007/04/08(日) 23:28:40 ID:WgB+aRi10
>>369

>>365は↓からのコピペでつ。委員会が出没しているのでご鞭撻のほうを。

【療養病床】削減に悲鳴 家族に負担、病院も混乱【介護保険】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175874280/
383卵の名無しさん:2007/04/09(月) 09:00:32 ID:du7yQhOg0
石原三選で、正直ほっとしているよ。浅野は宮城の福祉を潰した張本人だから
問題外として、共産党推薦の吉田は「世直し歯医者」で実際、患者や他の職員
からの受けもすこぶる良好な人。そんなひとが万一都知事になってしまったら、
都立から逃散するのも気が引けるじゃないの。石原君には、首都医療崩壊の
責任をこれからたっぷり取ってもらおうじゃないか。
384卵の名無しさん:2007/04/09(月) 09:15:04 ID:1CrrDtrC0
>>383
石原先生をなめるな! お前ら医者なんか、石原先生の政策ひとつで
いつでも奴隷労働にできるんだよ。プ
385卵の名無しさん:2007/04/09(月) 09:55:53 ID:1W7jKA5N0
>>345
残念だ。こういったことはスピードが大切なのに。
奇襲あるのみ
386卵の名無しさん:2007/04/09(月) 10:06:29 ID:ORJpkpuoP
>>385

病気とおんなじだろう。
ちょっと調子悪いくらいじゃ別に気にならない。
ある閾値を超えると急速に悪化する。
まだシグモイド曲線の途中なんだよ。
387卵の名無しさん:2007/04/09(月) 10:32:40 ID:ztl1CeVu0
>>384

信者あいたたたたた。
388卵の名無しさん:2007/04/09(月) 10:35:07 ID:UFkiEUaT0
昔から政府、官僚は集金力、政党は集票力を持つところを保護してきた。
ある程度は仕方がないが、最近は露骨だな。
どんな分野でも軍資金がなきゃ勝てないね。
俺自信は患者の医療不信を15年位前から少しずつ感じてたな。
横市 慈恵青戸なんかの事件がさらに拍車をかけた。
これからは安全対策にはさらに金と時間をかけないとダメ!って
医療側が考えてた時に小泉のバカが予算を削ってきた。

金を使わずに、誰もが満足できるミスのない医療を行う=
そんな医療がどこにある?
いい方法があれば教えてくれよ。

389卵の名無しさん:2007/04/09(月) 10:38:44 ID:Q2X+pkh60
医療費抑制とサービス向上は相反する。
390卵の名無しさん:2007/04/09(月) 11:15:15 ID:tPuudCxv0

>>388

金を使わずに、誰もが満足できるミスのない医療を行うには・・・
医師ではなく、祈祷師、宗教家が治療する。

祈祷師、宗教家の、人を満足させる能力は特記するに値する。
彼らの治療は、医学的には間違いだらけだが、彼らの述べるとんでも理論によれば
ミスなどはありえない。(治療が奏効しないのは信心が足りないから)
金はどんどん献上されるだろうが、患者は金を使ったなどとは考えないだろう。

医療暗黒時代に入り、皆保険制度以前の医療にまで回帰すれば無問題なのです。
国家としても、医療費削減、年金問題の解決まで出来て御満悦でしょう。
391卵の名無しさん:2007/04/09(月) 11:23:38 ID:9mBJ/T/70
>>390
ついでに層化も大満足だねw

しっかし選挙結果を見るまでも無く、国民の思考力が
著しく低下しているよな…
郵政選挙からもコネズミからも、何も学んでいないなんてw
392卵の名無しさん:2007/04/09(月) 12:30:15 ID:XP8C5rpZO
さきの戦で学んだことは、最低最悪のバカでも卑怯者でも、どれほど明白なあやまちをおかしても、取返しのつかないことをしでかしたヤツに限って、それに学んだり反省したりすることはない、ということです。
信じられないバカやお花畑や薄汚いみなさんでも、自分が低能だの卑劣だの迷惑だの、思いつきもしません。自分がダメだとか悪の化身だとか自覚しながらでは決してなく、正しいと思われる行動をとっておられるのです。
医療崩壊?、焦土のただなかでもお花畑はお花畑、綺麗なままですったらw人間って素敵w
393公明党はカルト認定byフランス:2007/04/09(月) 13:46:10 ID:y1ym763L0
民談=韓国、プロ市民団体、ミンス
以上の協賛の元、都知事選に

    落  選

いたしました

まあ常識だろw
394卵の名無しさん:2007/04/09(月) 14:01:24 ID:kch5KFk60
オリンピック招致合戦のさい、福岡が隠しダマに生姜を出してきて敗れたことの教訓
からミンスはなぬを学んだんだろうかな。アフォが。
395卵の名無しさん:2007/04/09(月) 14:33:32 ID:3j6OhPHv0
医療業界のことは知らないけど、一般の日本人としては
石原都知事に死ぬまでやって欲しいよ。

既得権益を持った奴やチョンシナに強いことが言えるのはあのお方だけ!
396卵の名無しさん:2007/04/09(月) 14:49:34 ID:+FKbpH8g0
>>388
大体郵政民営化なんて意味を深く考えて、
自民党に投票した国民なんかほとんどいないだろう。
結局この間の更迭で特定郵便局の利益独占はそのまま安泰、
バカ小泉だけじゃなにもできないんだよ。
かといって俺は左巻きじゃないので、共産社民なんか鼻から応援する気にもなれん。
医者が応援する政党なんかないな。
397卵の名無しさん:2007/04/09(月) 15:05:25 ID:1W7jKA5N0
>>396
日本逃散党
398卵の名無しさん:2007/04/09(月) 16:31:16 ID:PA/C61OR0
>>390
亡くなってもまだ医籍にとどまって頑張っている英霊も居られるから、
イタコに英霊の診断治療を仰ぐのも、今後の僻地ではありうるかも。
けど、イタコのレベルによって、呼び出せる英霊のランクが限られて
いるとかw
399卵の名無しさん:2007/04/09(月) 16:59:45 ID:xauBVaJG0
>>397
多数の妖怪が今、日本を徘徊している。逃散主義という名の妖怪が
400卵の名無しさん:2007/04/09(月) 17:54:51 ID:eRFZ00ff0
>>392
全面的に同意。
401卵の名無しさん:2007/04/09(月) 19:05:24 ID:j+9JGmgb0
先月、休暇をとって帰省してきました。定年退職直後の叔父は医療崩壊を全く知りませんでした。
私が説明すると「国は『さっさと年寄は死ね』ってことだな」と納得していました。
ちなみに外来でも患者に「国は年寄りに早く死んでほしい、という診療報酬にしています」と説明しています。
402卵の名無しさん:2007/04/09(月) 20:32:16 ID:6q8ye4/e0
>>401

GJ!俺もそういう説明をしています。時間に余裕のあるときは、黒幕が何者であるかも話しています。
403総合診療医を一度は目指した挫折者:2007/04/09(月) 21:57:06 ID:AVQMB08f0
>>397
宮廷代消火器でも逃散党のオルグが始まりました。
404卵の名無しさん:2007/04/09(月) 22:40:40 ID:ggB8GfiW0
途中経過はともかく、終末像は、明らかですな

何だかんだ言っても、医者が増えると、患者を人質にしてカネを要求するわな
歯科と違って、患者の命がかかっているからね
米、事務、薬屋、土建屋、政治屋がわらわらと便乗して、
もともとそんなに多くない医者の要求額が何百倍にもふくれあがる
厚労省、財務省の見通しは正しい、医者を増やしたら、国家破産、亡国だ

医師数抑制と併行して、国民皆保険のパイは、決して増やさない
同時に国民世論を注意深く見守っている
国民が、消費税を上げてもいい、自由診療、格差医療でもいい、と悲鳴をあげるまで、
国民皆保険のパイは減らしていく

数学的に考えて、カネの密度勾配は、消えない
つまり、医師数の絶対数が抑制されているので、人件費パイが小さくなっても、
その中で、医師が多く取る
人為的に密度勾配が平坦にされている公立病院から、医師が消える、消える、
公立病院は代替品があるものから潰れていく
人件費を抑え経営を保っている民間病院で、経営者>医師が高給>米、事務は低給
医師の所得がリーマンより低くなることはない、

医師コンプがいくらほえても、だめだ
公的病院が消えていくので、操作できない、純に市場原理に近づく
教師程度の年収との財務省指示、などはデマ、それは、給与が操作される
公立病院医師の話、民間医師は関係ない

医師の中での、格差は、生じるが・・

獲得した診療報酬に応じた、歩合制となるだろう
専門医、学位と言うよりも、カリスマ性など患者受けが大事だろう、
報酬獲得の効率を高めるように診療を組み立てる能力が大事だろう
405卵の名無しさん:2007/04/09(月) 23:54:42 ID:LUFdpl6D0
>>404
コピペ乙
406卵の名無しさん:2007/04/10(火) 22:57:45 ID:fdH+3+O90
ねぇねぇ、浅野瞬殺されちゃったね
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  アナウンス効果まで狙ったのに、どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\     丶
      /      /    ̄   :|::| プロ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|市民  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


407卵の名無しさん:2007/04/11(水) 12:50:02 ID:TK8tESz30
医療福祉に関しては、臨床歯科医師の吉田以外は大同小異だよ。
土建みたいな利権もないから政治家も実は大して勉強していない。
浅野は厚生官僚上がり。在宅推進の美名のもとで障害者施設の
切り捨てを図った業績がある。福祉じゃ儲からない事が良く判って
居るからだろうな。石原より質が悪いかもよ。
408卵の名無しさん:2007/04/11(水) 14:32:50 ID:x/cbvnFI0
20 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 09:27:25 ID:WNslUI7t
>>17
したらいいとかそういう時期はもう終わった。間違いなく保険診療は形骸化してそうなっていく。

近い未来
保険を使う病院は完全予約制で予約が三ヶ月待ち、手術が一年待ち。ガンだったらご愁傷様。
救急車で運ばれても24時間待ち。保険を使える病院には研修医みたいな新人しかいない。
もちろん患者はバンバン死ぬ。遺族は病院を訴えて金を稼ぐ。
自由診療の病院は待ち時間なしでスムーズに診療。経験を積んだベテランスタッフが勢ぞろい。
最高の施設と最高の技術で完治までサポート。

もう間違いなくこういう風になる。

21 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/04/10(火) 06:14:12 ID:czuP7VtU
>>20
どんな分野どんな理由であっても価格暴騰 となれば、免許は調理師免許の有無くらいに形骸化するから高級料亭も赤坂程度には繁盛するだろうなw
統制経済下で吉牛やマック、ラーメン屋台を禁止すれば「間違いなくこういう風になる」のだろうが、そんな政策で政権でも取るつもり?

インチキ診療かどうか、値段は適切かどうかは、消費者は価格コムでチェックかな。
それが自由経済。

409卵の名無しさん:2007/04/11(水) 15:49:11 ID:erV9K8/B0
>>408
>>遺族は病院を訴えて金を稼ぐ。

訴えるような患者は最初から断られる。
一度でも医療訴訟を起こしたら、ブラックリストに載って、いくら金を積んでも自由診療病院にはかかれない。
410卵の名無しさん:2007/04/12(木) 12:34:44 ID:ItBa5UDU0
公立病院の赤字が何が問題なのか。全く問題ないのでは。では、役所の受付窓口は採算取れているか。高い給料取っている
職員で膨大な人件費がかかっている。学校の運営は採算取れているか。生徒の納入金で高給料
の教師の人件費まかなえているか。人命に直結する医療費の赤字がなぜ問題なのかさっぱりわからない。
それこそ税金の有効活用だ。だいたい自治体は必要でもないところに支出するために医療費を削ろうとしている。
それも、マスコミ、検察権力、エセ評論家、医師叩きオタクなどを動員して。
医療費の赤字は全く理にかなった赤字である。ただし、医師の待遇を良くして、無駄な管理職員は削減し、患者のため
有効に医療費を使うべきだ。だいたい勤務医はおとなしすぎる。もっと真のエリート意識を持って責任の持てる医療を
施すため、この劣悪な待遇にいつまでも甘んじることなく堂々と権利を主張すべきである。待遇が改善されたならきっと、
日本の医療はよみがえるであろう。
411卵の名無しさん:2007/04/12(木) 12:54:16 ID:6PjMi3jwP
>>410
> 公立病院の赤字が何が問題なのか。

赤字のくせに存在するから、民業圧迫になるのだよ。
もう潰した方がいい。
412卵の名無しさん:2007/04/12(木) 13:36:38 ID:K1/b5PkM0

>>411

公立病院は不採算部門「のみ」とするのが理想的と思います。
全部潰してしまうと、夜間救急等のイヤな仕事も民業のみで回す事になりますよ。
413卵の名無しさん:2007/04/12(木) 14:10:48 ID:2+ScFVo1O
>>412

夜間救急なんか、やめればいい。てか、救急車だけ受ければいい。


軽症で断った医師が訴えられない権利を与えるべき。
414卵の名無しさん:2007/04/12(木) 14:13:45 ID:zfgtka0E0
>>413
環境整備してまで救急をやりたがる気持ちが理解不能です。
415卵の名無しさん:2007/04/12(木) 14:36:23 ID:xyZMMZXX0
>>412

公立病院診療科

 夜間救急(コンビニ外来)科
 小児救急科(DQN親付き)
 強産科(訴訟付き)
 
医者の「確保」なんてできませんから><
416卵の名無しさん:2007/04/12(木) 16:11:34 ID:jknAQh2lP
>>413
救急車をタクシー代わりに使うdqnばかり増えそうでつね
417卵の名無しさん:2007/04/14(土) 06:15:27 ID:CP+enfOT0
<日本外科学会>医師不足解消へ医療費増を提言
4月13日22時46分配信 毎日新聞


 日本外科学会は13日、大阪市内での定期学術集会の閉会にあたり、医師数や
国際的に見て低い水準の医療費を増やし、診療報酬体系を見直して技術や労力を
適正に評価することなどを盛り込んだ提言を発表した。医療事故のリスクが大きいことや、
手術の高度化による多忙さから、外科でも医師が不足しているため。
418卵の名無しさん:2007/04/14(土) 07:11:31 ID:Ns9RBIoh0
外科のあり方そのものに問題があるW
その問題点を整理、解決しないまま、
医療費を拡大することはありえないW
419卵の名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:23 ID:AoajCmCm0
事務系官僚のあり方そのものに問題があるW
その問題点を整理、解決しないまま、
天下り先や権限を拡大することはありえないW
420卵の名無しさん:2007/04/16(月) 08:23:48 ID:apnQVx0b0
「医者の卵」争奪戦 臨床研修へ67病院が札幌で合同説明会(04/15 08:17)

将来の戦力を獲得しようと、医学生を対象に各病院が懸命なPR合戦を繰り広げた合同説
明会

 来春以降に卒業予定の医学部学生を対象にした臨床研修病院の合同説明会が十四日、
札幌市内のホテルで開かれた。医師の道内定着を目的に道が主催し、今年で五回目。
地域病院の医師不足が深刻化する中、各病院は「医者の卵」を確保しようと懸命の勧誘に
努めた。

 説明会には国の研修指定を受ける道内六十七病院が参加。希望に合う進路を探そうと訪
れた北大や札医大、旭川医大などの医学部の六年生を中心とした約百五十人を相手に、
各病院ごとに設けられたブースで、研修内容や待遇を説明した。

 二〇○四年度の臨床研修制度導入に伴い、国家試験に合格した医師は二年間の研修
を義務付けられている。研修医とはいえ、医師不足に悩む病院にとっては立派な戦力。
市立稚内病院の河合哲事務局長は「宗谷管内唯一の総合病院としてあらゆる症例に対応
できる点をPRしたい」と話した
421卵の名無しさん:2007/04/16(月) 08:31:26 ID:7J2cEYqY0
>研修医とはいえ、医師不足に悩む病院にとっては立派な戦力。
研修に来たのに「戦力」として考えられるようなところには
行きません。
普通、単独で診療できない研修医がくれば、全体としての戦力
は落ちる。それをカバーできるだけの戦力があるところでない
と、満足な研修など出来ない。
422卵の名無しさん:2007/04/16(月) 08:48:17 ID:CCzYp2nJ0
>>研修医とはいえ、医師不足に悩む病院にとっては立派な戦力。

臨床研修制度の意味を分かっていない記者が記事を書いているようですね。
知らずに間違ったのなら勉強不足による報道過誤、知っててわざと間違ったのなら報道犯罪ですよ。
423卵の名無しさん:2007/04/16(月) 08:53:43 ID:4Wlrjp840
「医師の給料だけが、経営悪化の原因か?」(うろうろドクター)
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/9229895.html
も反発の声をあげる。「黒字の病院と、赤字の病院の差をわけるものは医師以
外の多数派の職員(主に事務系)の給与水準と、患者さんを集められる医師が
どのくらいいるか、ということであり、必ずしも医師の給料が高いから赤字に
なるという訳ではありません」。町立病院で常勤医が1人の例など「『平日
は毎晩当直についている』とか、『院内に寝泊まりしながら年に数日しか休日
がとれず』とか、大新聞なのに『これが、労働基準法に明らかに違反してない
のか?』ということを平気でさらっと書いているのが、また頭にきます。
424卵の名無しさん:2007/04/16(月) 11:42:48 ID:1YyFr/jD0
>>423
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/04/12000_a915.html#more
いやあ、こんな状況が日本にも上陸か〜。
救急オンコール待機で請求できるのは日本にも導入してね。
そうすればC/S も30分でできるようになるでしょう。
425卵の名無しさん:2007/04/16(月) 12:26:02 ID:VJ67h8yO0
途中経過はともかく、終末像は、明らかですな

何だかんだ言っても、医者が増えると、患者を人質にしてカネを要求するわな
歯科と違って、患者の命がかかっているからね
米、事務、薬屋、土建屋、政治屋がわらわらと便乗して、
もともとそんなに多くない医者の要求額が何百倍にもふくれあがる
厚労省、財務省の見通しは正しい、医者を増やしたら、国家破産、亡国だ

医師数抑制と併行して、国民皆保険のパイは、決して増やさない
同時に国民世論を注意深く見守っている
国民が、消費税を上げてもいい、自由診療、格差医療でもいい、と悲鳴をあげるまで、
国民皆保険のパイは減らしていく
426ななし:2007/04/16(月) 15:47:23 ID:H2L5UViQ0
医療機関の診療報酬削る前に鍼灸やマッサージの保険適用を真っ先にやめるべきだろ。
なんであんなのが医療保険適用なんだ??
427卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:05:08 ID:qUZApRCP0
世界一安い医療費->もっと下げろ
世界一過酷な労働->もっと働け

さて、どうなるでしょうww
428卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:10:38 ID:M0xX3wG70
>>422
医師定数は研修医も1人分だよ。このことが期待されている。
実労働での戦力分なんて実は二の次だよ
429卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:11:38 ID:M0xX3wG70
どっちにしても研修医にとっては知ったこっちゃないがね
430卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:15:27 ID:CCzYp2nJ0
>>428

役人の十八番「員数合わせ」のことかーーー!

先の大戦もそれで惨敗したんだよね。
431卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:18:41 ID:M0xX3wG70
>>430
いやいや1人の員数の差で標欠を脱して減額請求を免れれば
億の単位で収入が変わるのだから
病院は必死だよ
432卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:22:54 ID:Up07SJDt0
低医療費政策の本当の怖さは 「医は仁術」とか「ナイチンゲール精神」とか 
今時は はやらない医療従事者の精神が完璧に 破壊されてしまうこと。
もう一度 その精神を作ろうとしても 100年も200年もかかってしまう。
若い医師がその精神の崩壊過程に入っていることは 本当に恐ろしいことだ。
433卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:25:53 ID:7ZnfVzFv0
いいから、医師数を定年制でも減らすんだよ。どんなに医療現場が混乱してもね。淡々とやる。
その後でないと、待遇や給与は良くならない。医師数を増やす限り、行政の思うつぼだ。
434卵の名無しさん:2007/04/16(月) 16:57:15 ID:l9U+CIsa0
多摩地区の某公立病院循環器内科。数年前まで常勤3人程度のマンパワー。
今年中に常勤一名以下に減少。
一名以下とは、常勤一名だが、基礎の医師が、
開業前に一年間、循環器内科として勤務。その後は派遣その他未定。
どうなることやら。
435卵の名無しさん:2007/04/16(月) 17:06:05 ID:eiSqkcmz0
>>432
愛国心と道徳教育を始めているから、ほんのちょっと辛抱したら
国民のために粉骨砕身する医者ができますが何か?

そうなった時には、お前らQOML派は一掃してあげます
436卵の名無しさん:2007/04/16(月) 17:19:31 ID:l9U+CIsa0
>>435
そのころは、オレは年取って引退して、たぶん病気も持ってるから、
老後は安泰だな。

そんなことあるか、ぼけ。
437庶民の王はカルト認定byフランス:2007/04/16(月) 18:02:36 ID:IzE7ief10
>>435
そうすると20年後くらいですね
俺もリタイヤしてるなw
438卵の名無しさん:2007/04/16(月) 21:26:04 ID:CCzYp2nJ0
>>435
その根拠のない自信はやはり信仰の力ですか?
439卵の名無しさん:2007/04/16(月) 21:40:22 ID:oOM79JLV0
>>435
早く実行しるっ!!
440卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:09 ID:exzHn07S0

>>438

医師免許もらう条件に、新興宗教に入信する事という一文が加わる予感。
441庶民の王はカルト認定byフランス:2007/04/17(火) 09:24:17 ID:yyzz0V5Q0
そういえば元医師の某カルト宗教学会の被支援政党政治家が厚労省大臣だったりしたなあ(←まわりくどいw)
442卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:41:43 ID:OJ5kTycK0
>>441

国交大臣もそうだから、安心しるw
443卵の名無しさん:2007/04/17(火) 11:11:56 ID:SN/zrhps0
開業医は日曜や夜も診療を
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041301000813.html

有床診療所廃止、
診療報酬低下で住居兼用診療所を建築できず、ビル診でしか開業できない
時間外再診料、往診料は 査定して払わず

どうやって日曜・祭日・夜間診療するんでしょ?
444卵の名無しさん:2007/04/17(火) 11:37:09 ID:k6yB5DPQ0
>>どうやって日曜・祭日・夜間診療するんでしょ?

足らぬ足らぬは工夫が足りぬ by 強制労働省
445庶民の王はカルト認定byフランス:2007/04/17(火) 12:49:35 ID:yyzz0V5Q0
>>443
あれじゃん、近くのカプセルホテルに泊まって・・・
それ何てドヤ街w
446卵の名無しさん:2007/04/17(火) 14:11:28 ID:Sz7KZhUA0
新研修医制度ができて、にわか研修病院が増えたが、
俺がいたところは1年で常勤医が10人逃亡した。
それでも研修医募集広告あり。

やっぱり研修は大学じゃないときちんとできないね。
ちゃんと新人を教育できるシステムができあがってたな。
オーベン、中便、新兵と3人体制だしね。
中便は年が近いから新人の悩みを身近な事として聞けた。
研修医が自殺した。労災だ、と大学側に非を求めている。
遺族には酷な言い方だが、医者は厳しい仕事なんだよ。
447446:2007/04/17(火) 14:18:04 ID:Sz7KZhUA0
研修医の労働環境改善で今の制度ができたらしい。
研修医の労働が減った分、埋め合わせが当然必要。
40〜50のオッサンが代わりに当直してる。
それこそ過労死するよ。

研修医は知識も経験も技術も乏しいが、若さと体力だけは十分あるんだよ。

448卵の名無しさん:2007/04/17(火) 14:56:50 ID:t7xP2GjcO
>>447
>研修医の労働環境改善で今の制度ができたらしい

いや、違いますから。
449庶民の王はカルト認定byフランス:2007/04/17(火) 15:55:05 ID:yyzz0V5Q0
>>447
ヲイヲイ
嘘つくなって
研修医=頭でっかちであって技術は無しが正しい

ついでに研修制度は総合医(専門医に対する意味での)の養成を主眼に作られている
結論:お前誰や?
450卵の名無しさん:2007/04/17(火) 15:56:07 ID:CT4/JteZ0
>>447
全く!
俺ん所は3〜4年目の医者が出向で来てたんだよ。
そいつらを指導するのも結構大変ではあったが、
夜中まで重症を診た後一緒に飲みに行ったりして、結構充実感もあったね。
ところが全くの新人だと全然違う。言葉使いから指導しなきゃいけないし、
輸液「蒸留水5リットル」なんてとんでもない指示を書こうとするし、大変さのレベルが違う。
臨床を一般病院で覚える、っていってもまず基本的な知識や技術は必要だよ。
それに最近の承諾書の多さにはうんざりだ。
当然当直の回数も増えた。

451卵の名無しさん:2007/04/17(火) 15:56:15 ID:zYAPhT3T0
>>447
40〜50のオッサンはしぶといよ!
452卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:06:49 ID:OAGYJeP70
柳沢厚労大臣

「たしかに病院に着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、
その中には待機してる時間や休憩時間、自分の研究をしてる時間も
含まれてるんだから、本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』
だけを見たら、厚労省の調査では別にたいしたことはない」
453庶民の王はカルト認定byフランス:2007/04/17(火) 16:12:10 ID:yyzz0V5Q0
>>451
確かにw
っていうか良い意味で手を抜くから
454卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:19:22 ID:NhRUWmPN0
その当たりの年代はオンタイムで明日のジョー見ているからな。
真っ白な灰になるまで仕事をやり続ける。
455卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:34:05 ID:nMkU16r10
>>447
今の研修制度も長続きしないね。
又厚労省がとんでもない事を考えるだろう。

一般病院の初期研修ね〜
俺はやっぱり大学がいいと思う。
一般病院で診断のつかない疾患が送られてきて、その診断を最終的にするところだからね。
その最終診断までの過程が勉強になるんだよ。
コモンディズィーズなんかその後でいくらでも見れる。
学会発表もイヤイヤやらされたが後になってためになってる。
まあ給料は安いけどね。
456卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:36:29 ID:SN/zrhps0
わけのわからん腹水で
AILD やら POEMS やら判明するのは大学ならではだと思う。

が、悠長な事としとると倒産させられそうなので、危惧してる。
しかし功労賞は潰したくてうずうず wktk してるんだろうな。
457卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:45:24 ID:nMkU16r10
ちょっと前にもスーパーローテートと称して、
全科を少しずつ回る方法を行ってた施設もあったが、
それで「総合医」が生まれたか?
大体麻酔科を2週間くらい見学、外科を1ヶ月見学して何になる?
内科なら2年間臓器別にしっかり勉強すべき。
458卵の名無しさん:2007/04/17(火) 16:48:36 ID:nMkU16r10
小泉、マスコミ、新研修医制度。
医療崩壊の3大原因。
459卵の名無しさん:2007/04/17(火) 17:26:56 ID:nKQh6DYx0
>>456
血管免疫芽球リンパ節症(AILD)?
460卵の名無しさん:2007/04/17(火) 17:38:05 ID:XQHvtGbc0
は〜、力抜けそうw
461卵の名無しさん:2007/04/17(火) 17:51:12 ID:w8wlsJGW0
>>456
全て厚労省の恣意的なミスリーディングだな
462卵の名無しさん:2007/04/17(火) 18:11:01 ID:xs8B2UGW0
柳沢厚労大臣

「たしかに病院に着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、
その中には待機してる時間や休憩時間、自分の研究をしてる時間も
含まれてるんだから、本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』
だけを見たら、厚労省の調査では別にたいしたことはない」
463卵の名無しさん:2007/04/17(火) 18:54:45 ID:Y4lY2HLs0
手術禁止令発令です。

つうか、癌センターもこの際始末したいってことかな。


http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200704170176.html

がんセンターの2医師、書類送検 手術で過失致死容疑

2007年04月17日13時37分

 国立がんセンター中央病院(東京都中央区)で02年8月、子宮摘出手術を受けた都内の主婦(当時47)が
手術中に大量出血して死亡した事故で、警視庁は、当時の執刀医(65)と麻酔医(44)を業務上過失致死の
疑いで書類送検した。手術中の止血が不十分だったことなどが原因と判断した。

 調べでは、主婦は02年8月12日、がんのため、子宮を全摘出する手術を受けた。骨盤内のリンパ節を
はがす際に大量に出血し、意識が戻らないまま翌13日に出血性のショックによる多臓器不全で死亡したという。
464卵の名無しさん:2007/04/17(火) 19:09:03 ID:ucS275Sn0
国公立病院は全廃の方向で
465卵の名無しさん:2007/04/17(火) 22:25:26 ID:4TZqfNwO0
>462
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/04-Q06B2.html

労働政策研究・研修機構は、平成15年10月に日本労働研究機構と労働研修所(厚生労働省)が統合して設立された、
厚生労働省所管の独立行政法人です。

休憩時間とは、拘束時間のうち労働することから離れて休息することを保障されている最少の時間をいいます。
いつでも労働ができるように待機しているような手待ち時間などは、休憩時間ではありません(昭和22.9.13発基17号)。

466卵の名無しさん:2007/04/17(火) 23:03:56 ID:rPSSfo/T0
>>457

先生の施設の3年目後期研修医の出来はどうですか?
まあ、スーパーローテ後だから仕方ないとしても、
何か学生さんみたいなのがコンタミしてないでしょうか。
この研修制度、研修医にとっても百害あって一利なしですね。
地方病院の単なる数字合わせのために彼らが犠牲になっている
希ガス。

467卵の名無しさん:2007/04/18(水) 11:34:17 ID:CYrCMWHN0
>>466
通りすがりのものです。
うちは内科は6ヶ月なんですよ。
やっぱりね〜自分らの頃の研修と内容が全然違います。
血液なんかも自分で染色して毎日夜中まで見てましたしね。
あと内科全科の医者がそろってないから、全部教えられないんですよ。
やっぱり中途半端ですね。今から本格的に内科を勉強するって感じ。



468卵の名無しさん:2007/04/18(水) 12:33:33 ID:R33ROB6l0
柳沢厚労大臣

「たしかに病院に着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、
その中には待機してる時間や休憩時間、自分の研究をしてる時間も
含まれてるんだから、本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』
だけを見たら、厚労省の調査では別にたいしたことはない」
469卵の名無しさん:2007/04/18(水) 13:10:56 ID:1GvuIl360
やはり定時で帰るべきだなw
がんの手術など、イランだろw
根治をうたうなど、きちがい沙汰w
イランリンパ節堀りやったあげく、
死に至らしめとったら、いかん、と思う、おw
470卵の名無しさん:2007/04/19(木) 13:00:38 ID:WUPxycnK0
千葉・松戸市立病院で、1歳児への手術の際、間違って動脈を切断し、さらに動脈と静脈
をつなげるという二重のミスをしていたことが18日、わかった。

手術を受けたのは、東京都内に住む1歳の男児。松戸市立病院によると、男児は精巣が
腹の中にある症状を解消するため先月14日、手術を受けたが、その際、執刀した医師が
本来切るべき動脈とは別の動脈を切断し、さらに切断した動脈と静脈とをつなげるミスを
重ねていた。

手術した医師は51歳のベテランで、ミスを重ねた手術についても経験豊富だったという。
男児は現在、都内の自宅で療養中で、病院側はミスを認めて両親に謝罪した。

日テレニュース:http://www.news24.jp/82088.html

■男の子は3月に退院し、現在は、異常はないということですが、今後、走ったりした時に
足の血の流れが悪くなる可能性もあるということです。病院側は男の子の両親に謝罪する
とともに、慰謝料を払う方針です。
TBSニュース:http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3543010.html
471卵の名無しさん:2007/04/19(木) 19:19:13 ID:FPKTSz2I0
デスマーチが恐しいのはこの悪循環にあります。
自分たちが死へ向かっていることがわかっていながら、
前に進むことしか許されていないのです。
そして最後に諦めがやってきます。
「どうせ前にしか進めないのなら、玉砕して名誉の戦死をしよう」と。

デスマーチが本当に恐しいのは、それが洗脳を伴うからです。

http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/
472卵の名無しさん:2007/04/19(木) 20:50:08 ID:0umIeUfe0
>470

松戸市民といえば、こんな事故もあったw。

    【松戸市立病院:医療事故2件で賠償 計594万円、患者側と合意】
千葉県松戸市立病院(は16日、死産事故など2件の医療事故で、計約594万円を支払うことで患者側と合意したと発表した。
死産事故があったのは99年6月7日。入院中の東京都内の女性(当時39歳)が、高齢初産だったことや、出産が予定より1週間ほど遅くなり、
赤ちゃんが大きかったことなどから難産となった。男性主治医(当時32歳)は女性の腹を手で圧迫したり、赤ちゃんを吸引する方法で出産させたが、死産だった。
病院側は途中で帝王切開を実施すれば、死産は避けられたと判断して、450万円の損害賠償を支払うことで、この女性、夫と合意した。
別のミスがあったのは04年2月10日。松戸市内の当時39歳の男性が、胆のう結石のため、内視鏡を使って胆のう摘出手術を受けた。この際、
男性執刀医(当時44歳)は、胆のうにつながる胆のう管をクリップ(長さ1・2センチ)で閉じたが、端の部分が近くの胆管枝を傷つけ、胆汁がもれて腹膜炎を起こした。
このため、男性は約1カ月間入院した。病院側は開腹して手術を行うか、胆汁を排出するための管を入れていれば腹膜炎にはならなかったと判断、
病院が約144万円、執刀医個人が約36万円を支払うことで合意した。(6/17 毎日新聞)

473卵の名無しさん:2007/04/19(木) 22:06:52 ID:Ic8mOmlV0
>がんセンターの2医師、書類送検 手術で過失致死容疑

慶応卒の医師じゃないの?
国立がんセンター中央病院(東京都中央区)は、謝礼金が高いらしいけど。
474卵の名無しさん:2007/04/19(木) 22:09:48 ID:Ic8mOmlV0
いままで逃げてごましていたのが、とりあげられてきたということか。
裁判所は国家賠償は認めない傾向だから。
警察に同業の公務員じゃないですかで済んでたんだろ。
475卵の名無しさん:2007/04/20(金) 09:09:15 ID:e+VITjXc0
476卵の名無しさん:2007/04/20(金) 09:22:00 ID:vn1sT/Kl0
>>475
産科は増えているって・・・、どこのお花畑を調べたのだろう?
477卵の名無しさん:2007/04/20(金) 09:31:56 ID:s1QPjLQV0
>>476
散会が小さい病院から大きい病院に集められただけなのでしょうが、
 それがわかってて書いた記事なのかワカラナイ
478卵の名無しさん:2007/04/20(金) 10:10:35 ID:kxsH6P+w0
>>475
内科は一番つぶしが効くし、開業、ドロッポ、フリーターとなんでもできるからな。麻酔科と同じでドロッポしやすいんだろう。
479卵の名無しさん:2007/04/20(金) 12:05:39 ID:e+VITjXc0
>>477
Q. この記事はどのようにしてできあがったか、以下の選択肢より選べ。
a. 厚生労働官僚の顔色をみながら精一杯の抵抗がこの文章。
b. 厚生労働官僚から文章を受け取り、そのまま掲載。
c. 記者の妄想
d. 厚生労働官僚の脳内お花畑
480卵の名無しさん:2007/04/20(金) 12:40:35 ID:CgaIWdrt0
>>476-477
集約化でしょうね
481卵の名無しさん:2007/04/20(金) 15:39:48 ID:NPwOclw00
>466
>この研修制度、研修医にとっても百害あって一利なしですね。

研修制度も悪いが、訴訟の増加も大きいね。
研修病院では「研修医が処置する」というと露骨に断られる。
子供の小さい創で、小児外科が呼び出され、気胸で呼吸器外科が呼び出される。
結局2年研修してもCVもトラッカーも入れられない。すなわち、侵襲的な手技は一切ダメ。
これで地域医療なんてできるわけないだろう。

まあでも、
echo だけは皆うまいし、外来での言葉使いも丁寧。まあ、マクドナルドやミスドのmanual どおりの
対応みたいなもの。
482卵の名無しさん:2007/04/20(金) 20:20:51 ID:f8ZRjSJb0
>>481
いや、一番は訴訟でしょ。

強制労働省のアフォな政策や通達はこれまで一杯あったけど、
現場の判断と犠牲で何とかなってた。
けど、訴訟になるとなると、みんな雪崩をうって逃げ出す罠。
483卵の名無しさん:2007/04/20(金) 20:38:52 ID:mjg6vHZUO
開業一年。

病院勤務など、もう二度としない。
俺は医者であること、患者を治す事はまだ好きだが、病院は大嫌いだ。


神と人間の間にある宗教が人間を不幸にしたように、
患者と俺の間にある病院は、不幸しかもたらさなかった。
484卵の名無しさん:2007/04/20(金) 21:37:11 ID:SvwRO5B+0
>>483
開業医だが、俺はそうは思わんな。
病院で色んな経験をしたから開業できた。
485卵の名無しさん:2007/04/20(金) 21:42:39 ID:9k4KgTdlO
483と484どっちがウハなのかね。両方ツブか?
486卵の名無しさん:2007/04/20(金) 21:51:21 ID:mjg6vHZUO
483だが。

開院一年、院外内科、一日60人、在宅多くて月80万点。典型的な粒だな。

病院は嫌だ。
経験も症例も関係なく、嫌だ。
487卵の名無しさん:2007/04/20(金) 22:03:14 ID:sscjbilO0
医師     医師 
↓ 治療   ↓ 治療
患者     患者
↓ 投票   ↓ 視聴
議員     マスコミ
↓ 迫害   ↓ 怪電波
医師     医師
488484:2007/04/21(土) 00:12:00 ID:CR6merH80
大学は厳しかったが医者としての基礎を作ってくれた。
一般病院では他科の先生からいろんな事を公私共に教わった。
苦境にも立たされたが何とか乗り切れた。(時代がまだ良かった)
仕事以外でも楽しい思い出は沢山あるね。


489卵の名無しさん:2007/04/21(土) 00:17:04 ID:o+w+ziT50
>>481
エコーが上手い?
ワロス
490卵の名無しさん:2007/04/21(土) 06:25:24 ID:qOLoqVnu0
>>489
「人の言葉をオウム返し」の意味ではなかろうか
491卵の名無しさん:2007/04/21(土) 07:21:10 ID:p14Jr/vr0
>>490

誰がうまいこと(ry
492卵の名無しさん:2007/04/21(土) 08:09:25 ID:ZpHsNFG40
> 苦境にも立たされたが何とか乗り切れた。(時代がまだ良かった)

今は罵倒や裁判で嫌になるよ。
493卵の名無しさん:2007/04/21(土) 09:41:45 ID:DUbMAWAI0
医療費がさらに削られ、

現場の個人的な努力ばかりを要求され、

我々は、

仕事から、患者から、現場から、

本当に逃げるしかなくなっています。
494卵の名無しさん:2007/04/21(土) 10:11:05 ID:MoVCBHOK0
>>493
全く小泉マスコミ研修医制度のせいだな。

医学部は人気らしいが、都市銀行に勤めた方が絶対にいい!
何かあっても政府が助けてくれる。
495卵の名無しさん:2007/04/21(土) 10:18:20 ID:Q+s8x0Bb0
医学部を卒業して銀行やコンサルに就職すればいいじゃん。
引く手あまたらしいぞ。
496卵の名無しさん:2007/04/21(土) 13:05:32 ID:Y5sELctc0
50歳 一般病院の外科部長(大手病院グループの一つ 給料レベルは平均)
その先生は開成卒なんだが、生涯の収入を計算すると同級生の中で
自分が一番低いって言ってた。
497卵の名無しさん:2007/04/21(土) 13:20:12 ID:vL/7xfYM0
>>496
「早死に」も計算に入れてる?
498卵の名無しさん:2007/04/21(土) 14:23:16 ID:nvr0fI710
>>495
医学部卒業し、医学博士ももっているが、
ぜひ就職したい!
どこの銀行やコンサルが募集しているかを教えてくれ。


499卵の名無しさん:2007/04/21(土) 14:31:25 ID:2vyIe/5w0
23日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】4月28日・5月5日合併特大号より
⇒ゴールデンウィーク総力特集:ニッポンの医者、病院、診療所−外科も産科も小児科も消滅の危機、町に人が住めなくなる… 医療費抑制と医療崩壊の関係図
■医療崩壊が女性と子どもを襲う 消える産科、縮む小児科
・産科 産科がなくなる… 「越境分娩」横浜でも  ・小児科 大同団結で危機打破、「堺市モデル」の可能性
・麻酔科 激務に見合わぬ低評価に嫌気、急増するフリーランス医師  ・歯科 セレブ医院からガード下まで、5人に1人はワーキングプア
・勤務医の逃散 消えた医師の悲鳴を聞く “手負い医師”の理想と現実 「よくやってくれた」もなかった ・自治体病院王国・岩手 医師不足対策の誤算 東北大医師全員引き揚げで露呈した病院合併の舞台裏
・北海道の現実 大学医局が壊れた! 市立病院から医者が消え、救急患者受け入れも制限
■医療の担い手は大丈夫か!? 大激変下の医者、ナース、患者
・看護師 激烈極めたナース争奪戦は大学病院の独り勝ちに  ・療養病床 医療費削減へ病院を兵糧攻め、「医療・介護難民」発生の瀬戸際
・在宅医療 治す医療から看取る医療へ、開業医が踏み出した「一歩」  ・現役医学生5人が激白! 大学への思いから、将来の夢、地域医療への関心まで
・女性医師 医師不足解消の切り札、ママさん医師活用が本格化  ・ルポ 事実上5万人が医療を受けられない、東京23区の苛烈な国民健康保険行政
■中途半端な病院は残らない あなたの病院は? 病院ビックバンを生き延びられるか?
・病院経営 患者ニーズに対応した機能分化と地域連携がカギ  ・世界の医療 世界に広がる「民力型医療サービス」の潮流
・医療が国境を越え始めた! 東京ミッドタウンメディカルセンター、日中友好医院
500卵の名無しさん:2007/04/21(土) 14:33:03 ID:2vyIe/5w0
>>499の続き
■開業ラッシュの診療所 「気楽で儲かる」は本当か
・内科 初診料ダウンに戦慄、選別の洗礼が待ち受ける  ・小児科 受診内容が様変わり、「風邪ひき医」から「子育て医」へ脱皮なるか
・眼科 コンタクト診療粛清、一般眼科も痛み分け  ・泌尿器科 エポや透析食包括化で粗診粗療が現実に? サービス合戦の様相も
■世論調査 国民が望む医療制度とは−低負担と平等性を志向、負担増ではメリハリ重視
■インタビュー 日本の医療を問う
・川渕孝一/東京医科歯科大学大学院教授  ・辻本好子/NPO法人「ささえあい医療人権センターCOML(コムル)」理事長
・辻 哲夫/厚生労働事務次官  ・唐澤人/日本医師会会長
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0428/index.html
501卵の名無しさん:2007/04/21(土) 14:44:08 ID:P0/VPApi0
>>499-500
医療崩壊の本格的な特集ですね。
かなりのページ数を割いている模様。
この辺の経済誌は、割と真面目に医療の特集を組んでくれますよね。

それにしても、
統一地方選挙が終わった翌日に発売するのは、
選挙に配慮するようにと報道規制がひかれていた証拠かな?
502卵の名無しさん:2007/04/21(土) 15:28:44 ID:Uqvhb26n0
>>495
はやく教えろ!
そうか、
お前はウソつきか?

503庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/04/21(土) 16:30:12 ID:RBlwrjP30
>>502
しかしあの世界も訳もなく新卒主義だろう?
もしくは有能な者か
どっちにしろ、医師やっててあの世界ってのも辛い感じがするが・・・
数学科とかの方が
504卵の名無しさん:2007/04/21(土) 19:02:26 ID:z9w0UoE80
505卵の名無しさん:2007/04/21(土) 19:32:15 ID:83a6AOnr0
医師不足:深刻さ浮き彫り 消防隊員らが窮状訴え−−旭で地域救急医療協議会 /千葉
◇搬送先の病院確保に苦労/夜間の受け入れ拒否増加−−6消防本部、隊員らが窮状訴え
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/archive/news/2007/04/21/20070421ddlk12100631000c.html

 「このままでは地域医療が崩壊する」−−。深刻な医師不足に直面している東総地区の中核病院「国保・旭中央病院」
(旭市、吉田象二院長、986床)で19日、消防本部との「地域救急医療協議会」が開かれた。
旭市消防本部、今回初参加の鹿島南部地区消防組合(茨城県)など6消防本部から約25人が出席。
救急患者の搬送に当たる隊員らから「搬送先の病院確保に苦労している」「祝祭日や夜間は(救急の受け入れを)断る病院が多くなった」などの現状が明らかにされた。

 協議会では、同病院副院長で、救命救急センター長の伊良部徳治氏が「06年度の受診者6万1590人は前年度比4・2%増で過去最高。
救急患者数は5720人(同6%減)だが、内科と小児科が急増している。
地域別の受診者数は旭市が全体の34%で、香取地区16%、鹿嶋・神栖12%、銚子、匝瑳、東金・山武の3地区がそれぞれ11%」などと現状を報告。
そのうえで「周辺病院の医師不足から救急患者だけでなく一般の受診・外来・入院患者も急増
ベッドがなく、やむを得ずほかの医療機関へ転出搬送するケースが多くなっている」などと説明した。

 隊員からは「病院選定回数は平均2回だが、(受け入れ先が決まるまで)10〜30分もかかる5回以上が月15回もある」、
「搬送者の約半分が管外の病院で、搬送時間がかかる。収容病院決定までの時間もばかにならない」などの窮状が報告された

伊良部氏は「医師不足は県、国で緊急に解決すべき問題だ。地区内では公的病院や消防、それに市民などが理解し、連携し合って地域医療を守るしかない」などと指摘した

 同地区には2月、自治体病院を持つ銚子・旭・匝瑳3市と東庄町の首長、議会、病院、医師会などをメンバーに医療体制確立のための
「東総地域医療連携協議会」が設立された。医師不足解消や医療機能の分担化による効率的な医療提供体制の構築に向けて協議を続けている
506卵の名無しさん:2007/04/21(土) 19:39:54 ID:ib2VxwEp0
順調、順調
507卵の名無しさん:2007/04/21(土) 20:35:36 ID:P9K4bljl0
三重県医師会 解りやすい日本の医療制度のフラッシュ画像
ttp://www.mie.med.or.jp/hp/index.html
508卵の名無しさん:2007/04/21(土) 21:27:10 ID:9KaFjmL+0
>>495
出来れば外資系で。
509卵の名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:43 ID:ogC8JKv30
510507:2007/04/21(土) 22:16:16 ID:P9K4bljl0
言葉足らずすみません
三重県医師会 解りやすい日本の医療制度崩壊!?のフラッシュ画像
ttp://www.mie.med.or.jp/hp/index.html
511卵の名無しさん:2007/04/22(日) 00:09:39 ID:NC/iiKdA0
研修医倍率結構高い、某基幹病院。
本年卒業の研修医、まず血管確保を身につけなさいってことで点滴当番したところ、一刺し目は失敗も二回目は成功。ぼちぼちできるようになったかと安心していたところ、患者家族が、医者の練習台に使うなと激怒。研修医に二度とやらすな、訴訟も辞さぬと申し入れ。
はあ、何でこんなことになったのか。
そりゃ崩壊するわなあ。
512庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/04/22(日) 00:24:34 ID:gP+CIU610
>>511
その程度のDQNは10年前からいましたが何か?
513卵の名無しさん:2007/04/22(日) 00:59:13 ID:CEX5KG+o0
>>511
研修医どころか今でも言われる。
今度小児科で母親の目の前でやってみ。
すっげえスリル味わえるからw
514卵の名無しさん:2007/04/22(日) 01:30:12 ID:P617B27W0
実際のところ、医療崩壊ってホントに起こっているのか?
起こっていたとしても、ごく一部の地域の一部の診療科だけじゃね?
515卵の名無しさん:2007/04/22(日) 01:37:29 ID:f2m6QD6i0
たしかに起きてるよ。
静かに進むから気がつきにくいけど。
516卵の名無しさん:2007/04/22(日) 02:11:53 ID:YCLufj2R0
シロアリみたいだな
517卵の名無しさん:2007/04/22(日) 02:15:19 ID:z6CxwFg40
崩壊するする詐欺は、
シロアリいるいる詐欺みたいなもの?
518卵の名無しさん:2007/04/22(日) 02:16:24 ID:Q7eqAXXjO
キーワードは「客筋」


患者、という言葉を使うから、ややこしくなる。
519484:2007/04/22(日) 08:25:04 ID:B5zjCFPM0
>>515
起きてるよ。
俺が出向してた二つの病院(どっちも首都圏)はこの半年で
内科医が10人くらい辞めてる。
それでも「研修医募集」って無理だよな。来るわけないよ。
教える余裕なんかないね。
520卵の名無しさん:2007/04/23(月) 17:06:21 ID:B+7u5Eb60
強制労働省が制度をいじればいじるほど
何もかも、誰にとっても悪化するんだけど
給料だけはやるから、何もしないでいてくれないかな。
521卵の名無しさん:2007/04/23(月) 17:25:46 ID:Gbix/4Me0
強制労働省は精一杯頑張っています。



日本国民以外の為に。
522卵の名無しさん:2007/04/23(月) 17:31:53 ID:mKEan/Py0
強制労働省は

日本国民の絶滅のために

全力で頑張っています。
523卵の名無しさん:2007/04/25(水) 08:57:21 ID:uKIyqLMQ0
>>520
その通りだ。給料だけでなく、年金も、退職後の給料も保証してやるから
何もするな。
なにもするな。
「何も変えないことが官僚の美徳」だった時代を思い出せ。
524卵の名無しさん:2007/04/25(水) 10:11:48 ID:Vbx8AIgo0
>>520
役人は頑張ってある程度の目的は果たしてるじゃないか
医療費の削減
死亡率があがろうと平均寿命が下がろうと気にせずに
525卵の名無しさん:2007/04/25(水) 10:34:18 ID:OmTd+Uhy0
富士山が噴火したら首都圏はたいへんだ。
九州北部か北海道南部に移住するかな。
526卵の名無しさん:2007/04/25(水) 16:08:08 ID:uZVcFVyB0
以前NHKで、hondaさんとtujiさんが討論していたが、もう1回企画してほしいな。茶々をいれる芸人は抜きでね。
527卵の名無しさん:2007/04/25(水) 16:48:28 ID:HbPd3sLo0
だいたい都会でまともな医療ができると思っている時点で間違い。
あんな格差社会のなかで、スラムの犠牲になるのがおち。
アフターファイブが楽しいのなら無理には止めないけど。
528卵の名無しさん:2007/04/25(水) 16:49:02 ID:9liX0Bvy0
tsujiさんの人相がヤだね
「日本の医療の将来を憂えて頑張ってます」って表情が如何にも胡散臭い
「〜にはご苦労をおかけしますが、何とかお願いします」とか言って
実際やってることは「もっと働かんかぃ、ゴルァァ!!」だもんな
529卵の名無しさん:2007/04/25(水) 23:28:13 ID:/ZdsS/XI0
>>528
かつての国立大学病院の財政内容聞いたら、倒産間違いなしなんだけど
最終的にどう会計処理して倒産させるんでしょうか?
詳しい方教えてください。

毎年5億も10億も利益をupできるはずないよ。
(売り上げでいくと現状の人員のままで50億、100億だよ。無理だ)
530卵の名無しさん:2007/04/25(水) 23:54:31 ID:/zlCY2D+0
>>529
その会計処理、興味あるなぁw
どっかの痴呆医大がモデルケースになるのかな。

潰れる前に病院債とか身内に売るだけ売って紙くずにする
なーんてね
531卵の名無しさん:2007/04/26(木) 12:02:59 ID:9XRXreXe0
>>529
>毎年5億も10億も利益をupできるはずないよ。
>(売り上げでいくと現状の人員のままで50億、100億だよ。無理だ)

アノ〜、現在の保険医療で経常利益が1割も出るはずが無いのですが?
むしろ、売り上げが増えるほどに赤字が拡大するのでは?
532卵の名無しさん:2007/04/26(木) 12:08:06 ID:0C+euTN20
強制労働省

もう許さん。
越後屋オリ○クスやそのへんの
拝金ごろつきもゆるさん。

サラ金のCMがゴルデンタイムにでたころから、この国はおかしい。
国をまもった先人にもうしわけない。
533卵の名無しさん:2007/04/26(木) 12:46:28 ID:57pj+l320
 医療費削減なんか、@薬価をさげる。A後期高齢者まるめ。この2つで大体解消すると思う。厚生労働省は、余計なことやり過ぎ、病院のアクセス制限や、変な義務化はやらなくていい。
534卵の名無しさん:2007/04/26(木) 12:50:07 ID:oA7Ld7Df0
薬剤納入額をタダにして、処方料だけにしてほしい。
535卵の名無しさん:2007/04/26(木) 16:09:09 ID:ViDFUAuQ0
この間、西新宿の東京O大の救急外来行ったら、外来診療ストップとか言って診療拒否された。
さんざん待たされた挙句に「やっぱり診れません。」といわれました。

536卵の名無しさん:2007/04/26(木) 16:17:55 ID:xvVDx/jU0
釣りか?
それでふつうに帰ってきたんならそもそも救急にいくのが間違い。
537卵の名無しさん:2007/04/26(木) 18:05:31 ID:q6nGCeEl0
>>536
これで帰れるヒトが7割いるのが救急外来のデフォ。
地雷はやっぱり少ない。が、踏むと人生パーなので逃散
538卵の名無しさん:2007/04/26(木) 21:49:03 ID:3ZFebhRv0
>>535->>537
一番のDQNは>>535だなw
東夷もアレだが今回はGJ
539卵の名無しさん:2007/04/27(金) 14:05:08 ID:YDMwOpqo0
http://sword.txt-nifty.com/guideboard/2007/03/post_a86b.html
医師、教師が落ちぶれた件:
全米が泣いた。
540卵の名無しさん:2007/04/29(日) 23:01:51 ID:kBk97kT10
>535
それがどうかしたのか?当然だろ?
救急外来開けているだけマシだと思えよ。運が良ければ受けられるかもとな。

そのうちなくなるからさ。
541卵の名無しさん:2007/05/01(火) 10:48:00 ID:/hY/vlR40
>>529-531
国立病院には「財政投融資」がある
542卵の名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:51 ID:yTfUDjRh0
>>541
> 国立病院には「財政投融資」がある

ええっと、それって積立金も全部ハコモノに食わせて消してしまうというウラワザ?
543卵の名無しさん:2007/05/02(水) 10:08:15 ID:xv5fqS7V0
医師不足解消で議論開始 与党、6月に具体案

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2007年5月1日】


 自民、公明両党は27日、医師の不足や偏在の解消策を検討する会合をそれぞれ開き、
議論をスタートさせた。5月中に与党プロジェクトチームを設置、臨時派遣や増員に向けた
財政措置など具体策を6月にもまとめる。参院選の与党公約として打ち出す方針だ。

 自民党の緊急医師不足対策特命委員会(委員長・中川昭一政調会長)は党本部での
初会合で、医師不足の現状について厚生労働省から報告を受けた。公明党も医師不足
問題対策本部(本部長・福島豊政調会長代理)の初会合を国会内で開いた。


544卵の名無しさん:2007/05/02(水) 10:49:04 ID:Xt1g4Dnm0
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050201000035.html

全医学部で地域医療実習

体験重視、医師不足に対応
2007年05月02日 8:10 【共同通信】

 山間部や離島などで医師不足が深刻化する中、文部科学省は2日までに、医学生を各地域の診療所で実地訓練する「地域医療臨床実習」を、国公私立すべての大学医学部で実施するよう、医学教育の指針(モデル・コア・カリキュラム)を改定した。

 地域医療で特に重要とされるプライマリーケア(初期診療)や在宅医療などの体験を通じ、各地で求められる医師像を医学生に伝えるのが目的。卒業生が大都市部に集中するのを抑え、過疎地域での医師不足解消につなげる狙いもある。

 地域医療臨床実習は大学の付属病院などの大病院ではなく一般の診療所や中小規模の病院、保健所などで実施。初期診療や他の医療機関との連携、各地域での病気予防活動などを体験させる。実施期間や場所などは各大学が決める。

 風邪などのよくある病気や軽いけがに対応する医師としての総合的な能力は、診療科が細分された大病院の実習では身につきにくく、文科省の専門家会議も地域医療を学生段階から体験させる必要性を指摘していた。
545卵の名無しさん:2007/05/02(水) 10:53:22 ID:IRNE/zjG0
>>544
うわほんとにきた
546庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/02(水) 11:17:53 ID:LLzOSdu50
逃散促進カスケードw
547卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:25:38 ID:uV1MbKZQ0
>>544
これやるとホントに田舎に研修医行かなくなるよ

田舎に医者が行っていたのは
1)田舎に医者としての魅力を感じた

からではなく

2)実情を知らされずに騙されてた

からだから
合掌
548卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:46:11 ID:8RUSxwE90
僻地勤務義務化の第一歩でしょ。
549卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:48:29 ID:NicpLlW/0
日本がポルポト主義者の手に落ちる日。
550卵の名無しさん:2007/05/02(水) 15:35:04 ID:ATXLuJUT0
>547
つまり、今の臨床研修制度の問題点は、
研修医が
知識や技能を身につけたのではなくて、
知恵(生きる知恵、要領だね)を身につけたことにあるのさ。

この上さらにこんな研修させたら、
余計にもっと 知恵がついちゃう と言いたいんだろ?
551卵の名無しさん:2007/05/02(水) 16:06:43 ID:GRhJUnbq0
>>550

むしろ、奴隷勤務医にせめて研修医並みの世渡りの知恵を身につけてほしいのだが。
それで医療が崩壊するのであれば、最初から存続不可能な制度だったという証明になる。

政治家・役人どもは自らの失策を決して認めないだろうけどね。
552卵の名無しさん:2007/05/02(水) 16:08:51 ID:dEmOCMkD0
これは医師減らしの一つの手段だな。
医師免許とる前に、「僻地医療」を経験させ、義務化をちらつかせ、
医学部中退させる効果は確実にありそうだな。
強制労働省も必死だからね。
学生諸君、医師免許保有者に義務化されるまでは、「医師免許」役に立つから
中退せずに、「医師免許取得」までがんばれ。その後は臨床医にはなるな。
何十年後かには「日本人医師」は絶滅危惧種、国宝並みの扱いになるかもしれない。




なるわけ無いな、あほ
553卵の名無しさん:2007/05/02(水) 16:11:28 ID:GRhJUnbq0
近い将来、

医学部を卒業して外資系金融に就職するのがエリートコースになるだろう。
臨床医、特にメジャー科は落ちこぼれがいくところになり、国民の平均寿命も2割引
高齢社会問題、年金問題解決して、役人うまー。
554卵の名無しさん:2007/05/02(水) 16:18:34 ID:PEb2R7TS0
555卵の名無しさん:2007/05/02(水) 16:42:48 ID:GRhJUnbq0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /⌒\": : : : : : : : \
         │   │,,,_: : : : : : : : :\
          │○ │──────i
          /\_/─-─────i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 臨床にかかわったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けだと思っている  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
556卵の名無しさん:2007/05/02(水) 21:33:31 ID:2Y+7eIKx0
555に同意。
臨床現場はシュラバ。まあ奴隷労働ですね。

臨床は負け。公立の臨床は人間性を喪失する現場です。
557卵の名無しさん:2007/05/02(水) 21:37:27 ID:NEARw6e80
>>544
内科衰亡史のはじまり、はじまり〜
スレそろそろ建てますか?
558卵の名無しさん:2007/05/02(水) 22:14:12 ID:9JCjaqfX0
東京医大病院(東京都新宿区)は1日、06年4月から今年1月にかけ、産婦人科で行われた腹腔鏡
(ふくくうきょう)手術で、日本の医師免許がない中国人留学生が、傷口の縫合をする処置などをして
いた、と発表した。

病院によると、留学生が立ち会った手術は約50件。うち半数で傷口の縫合を担当していた。こうした
医療行為は、出身国の医師資格があり、3年以上の臨床経験があれば、日本でも認められる。しかし、
留学生は、中国の医師免許はあるものの、臨床経験は2年8カ月だった。

岩本俊彦院長は「医学生に教えるのと同様に、指導医のもとで行われるならよいと勘違いした。患者に
謝罪し、今後このようなことがないようにしたい」と話した。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY200705020001.html
559卵の名無しさん:2007/05/02(水) 22:22:09 ID:RKfYmEDe0
>>557
スレ建てに賛成一票
560卵の名無しさん:2007/05/02(水) 22:32:41 ID:l/w8CklR0
>>557
スレッドタイトル候補として
内科帝国衰亡史「マイナー科・キボン」著【第1巻】
なんかどうよ。
561卵の名無しさん:2007/05/02(水) 22:35:48 ID:voVysIdhP
ファウンデーションネタも入れて欲しい。

最近マジでファウンデーションを考えてるよ。
562卵の名無しさん:2007/05/02(水) 23:10:00 ID:9JCjaqfX0
医療ミス:カテーテルで動脈損傷 群馬大医学部付属病院で
 

群馬大学医学部付属病院は2日、女性患者にカテーテルを挿入する際に動脈を損傷させ、大量出血により死亡させる医療ミスがあったと発表した。石川治院長が記者会見してミスを認め、
「一人の命が奪われたことは残念で、ご家族に深くおわびします」と謝罪した。

 病院などによると、死亡したのは群馬県桐生市の60代女性。入院後に摂食障害や意識障害が生じたため4月27日、栄養管理などのため主治医の30代の女性医師が直径2ミリの「中心静脈カテーテル」を右あごの静脈に挿入した。

 間もなく、肺からの出血で血を吐くなど容態が急変し、血圧低下で呼吸困難になり、約7時間半後に死亡した。病院は「動脈を損傷した可能性が高い」として同日中に前橋署に「異常死」として届け出た。遺族にも説明・謝罪した。
処置は「内科、外科問わず日常的な操作」だが、カテーテル挿入時、女性の意識がもうろうとし、体を動かすなどしたため、看護師ら3人も補助したという。

 石川院長は「動脈の位置を確認するのにエコー検査を用いるなど、より安全な方法を実施したい」と述べた。【鈴木敦子】

毎日新聞 2007年5月2日 21時31分
563卵の名無しさん:2007/05/02(水) 23:16:32 ID:PFvZnmY40
>>562
群馬終わったな
564卵の名無しさん:2007/05/02(水) 23:18:38 ID:gXzie1+E0
>>563
群馬は今更ではなく、とっくに終了しているはずですが。
565卵の名無しさん:2007/05/02(水) 23:21:59 ID:PFvZnmY40
PCIじゃなくてよかった。
つか遺族かわいそすぎる。
566卵の名無しさん:2007/05/02(水) 23:30:36 ID:Fa+33a9B0
IVHなんかもうやめようぜ。
567卵の名無しさん:2007/05/03(木) 11:19:35 ID:iP7e9g2W0
>>566
だな。
濃厚なのは、このご時勢だめですよ。
薄味で。末梢から薄味の治療でいいんですよ。
568マイニチって売日って書くんだっけ?:2007/05/03(木) 13:06:57 ID:MgdBMt2q0
>>562-567
良く読め。
マイニチ新聞様は、「右あご」の静脈に挿入して、肺出血を来した事を責めておられるんだ。
569卵の名無しさん:2007/05/03(木) 13:30:58 ID:cITlFuml0
顔面静脈にCVカテ入れて肺出血をきたせるってすごいな。
IJV→RA,RV→PA通ってカテ先端が肺動脈損傷ってかw
570卵の名無しさん:2007/05/03(木) 14:03:52 ID:iP7e9g2W0
>>568
読んでるよ。
「右あごの静脈」何とかして「中心静脈カテーテル」で
CV-lineを確保しようとしたんだろ?
CV-lineを確保しようとした時点で負け。
すべて末梢から。それなら、肺を傷つけることもなし。
571卵の名無しさん:2007/05/03(木) 14:59:58 ID:qNGiZBLOO
あげ
572卵の名無しさん:2007/05/03(木) 15:04:50 ID:uXqP9pz20
暴れる患者に鎮静も施さず
よく挿入しようとするもんだ・・・
573卵の名無しさん:2007/05/03(木) 15:57:21 ID:ZAEJ3Xla0
すべて抹消からw
574卵の名無しさん:2007/05/03(木) 16:04:44 ID:JUjXpoTcO
末梢から血管確保できなくなったらどうすればいいのレスカ(・・?)
575卵の名無しさん:2007/05/03(木) 16:09:16 ID:ZAEJ3Xla0
皮下に入れてもむw
576卵の名無しさん:2007/05/03(木) 16:14:36 ID:iP7e9g2W0
>>574
p.o.
577卵の名無しさん:2007/05/03(木) 17:21:57 ID:ZAEJ3Xla0
IVHはイランだろうw
イランことはするなw
578卵の名無しさん:2007/05/03(木) 18:10:05 ID:1N3Z2xAJ0
たまに癌の患者にIVH入れてるバカがいるけどな。
579卵の名無しさん:2007/05/03(木) 18:20:43 ID:ZAEJ3Xla0
病めてくれw
イランことはするなw
580卵の名無しさん:2007/05/03(木) 18:25:11 ID:q5VskdmY0
「癌でもIVH」ってどこからとも無く聞いてくるヤツ居ない?
そんなのに限って、「無意味」って断ったら、「見殺しにする気か!」って詰め寄って来るし、訴訟リスクが高い。
(理由なんて、後付けでどうともなるらしいですよ。弁護士によっては。)
581卵の名無しさん:2007/05/03(木) 18:42:51 ID:ZAEJ3Xla0
癌にIVHなら保険適応なしでいいんじゃんw
582卵の名無しさん:2007/05/03(木) 22:29:10 ID:/TZcntCY0
末梢ライン取れないヤツはもう、
手遅れで治療不可能な末期状態ということで、
いいんでないの。
583卵の名無しさん:2007/05/03(木) 22:31:54 ID:ZwKQRBb40
いや、飯食えない時点で、人間終わりだろ。
584卵の名無しさん:2007/05/03(木) 22:33:31 ID:Vh+IImrA0
IVHじゃなくても抹消でアミノフリードやれば、1週間はもつでしょ。
IVHに失敗したら業務上過失傷害ということで訴訟ですめばいいけど
刑事訴訟になりえる。
苦労してとった医師免許が水の泡になる。
585卵の名無しさん:2007/05/04(金) 00:23:53 ID:aSw0poOUP
>>584

アミノフリードなんかいらんよ。
リンゲル液で十分だ。
586卵の名無しさん:2007/05/04(金) 02:05:50 ID:mT5hiIzC0
>>585
だから、KCL・・・
587卵の名無しさん:2007/05/04(金) 02:12:02 ID:JoLltZDJ0
逮捕
588卵の名無しさん:2007/05/04(金) 02:20:45 ID:BU0kdQX60
末梢でも
フィジオ35と10%nacl,ビーフリード,アスパラKなどで
何とかいけるよ。
昔あったソリタックスHってなくなったのかなぁ?
やると痛がったw
589卵の名無しさん:2007/05/04(金) 07:09:56 ID:6j4yoRaz0
フェンタ入れるための、ガン末期患者CV挿入は、無駄じゃない。
どうせ末期じゃ末梢どこもダメになるし。

590卵の名無しさん:2007/05/04(金) 07:09:56 ID:6j4yoRaz0
フェンタ入れるための、ガン末期患者CV挿入は、無駄じゃない。
どうせ末期じゃ末梢どこもダメになるし。

591産婦人科医:2007/05/04(金) 07:35:16 ID:BBCJxpn60
持続皮下注で充分。
フェンタの貼付剤も存在する。
592卵の名無しさん:2007/05/04(金) 07:47:23 ID:+gnWhYcl0
自傷三回の先生、まじれすせんといてくださいw
593卵の名無しさん:2007/05/04(金) 08:22:50 ID:LGiouYFt0
>>592
彼ら、まじめだから・・・
このご時勢でまだ・・・以下略
594卵の名無しさん:2007/05/04(金) 08:43:46 ID:C5u3u9yH0
100年続いた内科帝国の衰退期に、
失われゆく手技・知識を保存するため百科事典(Encyclopedia Medica)を編纂するという名目で、
ファウンデーションが2ch医療スレ辺縁部の僻地ターミナスに設立された。

CV挿入はすでに失われた技術となっていた.....
595卵の名無しさん:2007/05/04(金) 11:36:01 ID:drtxhe8yO
今時IVH入れる奴はバカ。
或いは究極のM。
596卵の名無しさん:2007/05/04(金) 19:05:29 ID:SyysT80d0
>>584
末梢でアミノフリードが漏れてアンプタになって、裁判沙汰になった事件が去年あったんだが。
アミノフリードは漏れるとやばいよ、特に下腿。
597卵の名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:29 ID:Zm26LSkD0
>594
何それ?第2章では
生まれつきCVを入れることができるミュータントが登場するのか?
598卵の名無しさん:2007/05/05(土) 01:40:28 ID:tNM2HqpY0
しかし、愚民どもは、一体どういった状況になれば医療崩壊に気づくのかね?

・以前なら助かっていた急性疾患の患者の搬入先が見つからずに手遅れになったとき?
・手術をさんざん待たされたガン患者が手遅れになってターミナルになったとき?
・病院にかかれずに野垂れ死にする人が増えたとき?

いずれにせよ、多くの国民にとっては無関係なことだろうから、どうでもいいんだろうけど。
599卵の名無しさん:2007/05/05(土) 04:50:52 ID:VvhsDSfO0
>>596
ソースキボンぬ
俺もターミナルにビーフリードやらされているんだよね。
600卵の名無しさん:2007/05/05(土) 09:31:55 ID:E3zEMrlO0
>>598
ヌッポン人は「みんな一緒に」不幸になっているうちは事態に気づかない。
よって気づくのは勝ち組が待たずに受診・入院し治療を受けているのを見たとき。
601卵の名無しさん:2007/05/05(土) 11:49:32 ID:9pAajAvx0
だれか有名タレントが医療崩壊の網にかかったら騒ぐんじゃない?
602卵の名無しさん:2007/05/05(土) 11:56:23 ID:I6EVIvH6O
理学療法士って不要だろ?2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1178330458/
介護士>理学療法士、作業療法士
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1164095572/
『リストラ、飽和、名称独占』PTOTST情報3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1155635528/
603卵の名無しさん:2007/05/05(土) 12:04:40 ID:GZ69FNr70
>>578
当方、看護師の巨大生産地のど田舎でありますが・・・
娘や嫁が看護師である確率高く、かなり苦労しております

癌にIVHは当然だそうで、メニューチェックまでされております。

床ずれでもできようもんならえらい剣幕で、
末期の窒息なんてしたら、即、110番されそうな雰囲気です。

・・・といいつつ自分ところではまともにやっているとはおもえない看護師ですが・・・
604卵の名無しさん:2007/05/05(土) 12:32:55 ID:jBOBF5rM0
>癌にIVHは当然だそうで、メニューチェックまでされております。

うちは一切入れていない。
「患者さんご本人の苦痛を増すだけです。御本人のためにお可愛そうです。
結局はそのため、御家族も苦しまれますよ。」と説得している。

最近、病院に対するクレームは一切なくなった。
私は逃げ腰ではかえってクレームが増えると考えている。

疑義があれば直接医師に面会を申し込むように指導しているが、以前はマスコミへの
投書や役所への投書などが絶えなかった。でもなくなった。
当病院の周りでは「クレームをつけた本人や家族は入院させてもらえなくなる。」
という噂が飛んでいる。
真偽はご想像に任せる。
605卵の名無しさん:2007/05/05(土) 12:58:58 ID:9pAajAvx0
>>603
何故逃げん?
606卵の名無しさん:2007/05/06(日) 09:05:51 ID:qI+HzeUz0
IVHにしておけば、もっと延命できたっていう判決、
まだ?
607卵の名無しさん:2007/05/06(日) 10:39:38 ID:YNlfctVT0
信じたくもないが、3ヶ月以内に出るに1カテ。
608卵の名無しさん:2007/05/07(月) 03:21:29 ID:SYK8bFkp0
>>598
愚民は永久に医療崩壊に気づかない。
仮に自分が医療崩壊の網に引っかかったとしても
「最近の医者のウデは悪いんだろう」
と事態を矮小化すれば(彼らの中では)説明できてしまうから。

つまり、医療を崩壊させてしまっても何も問題ない。
609卵の名無しさん:2007/05/07(月) 13:20:53 ID:ibhLtN670
子供の割合、13.6%…26年連続減
1738万人
 総務省が4日発表した推計人口(4月1日現在の概算値)によると、子供(15歳未満)の
数は昨年より14万人減って1738万人となった。26年連続の減少で、国勢調査が始まった
1920年以降の過去最少を更新し、少子化が進んでいる実態を裏付けた。子供の数は、
ピーク時の54年には2989万人に上っていた。

 総人口に占める割合も0・1ポイント減の13・6%と、33年連続で低下し、最低記録を
更新した。74年は24・4%で、この間に10ポイント超下落した。都道府県別(昨年10月
1日現在)では、最高は沖縄県の18・4%、最低は東京都で11・6%となっている。

 推計人口は、国勢調査による人口を基に、その後の出生児数、死亡者数などを加減
して算出される。

610ななし:2007/05/07(月) 15:20:46 ID:nYcsu6AE0
サルコジ当選。
日本のTVでも‘これからは世界的に米英型自由競争に拍車がかかり社会保障や
福祉は削減の方向に向かうだろう。‘と言っていたよ。
日本も社会保障、福祉削減にターボがかかるだろうね。
611卵の名無しさん:2007/05/07(月) 18:16:25 ID:O5JRkbGo0
>>608
>「最近の医者のウデは悪いんだろう」
「何とかしましょう失敗しました」は有罪だが、「ごめんなさい、できません」は無罪だからね。
リスクの高いことはせんよね。
612卵の名無しさん:2007/05/07(月) 18:20:25 ID:O5JRkbGo0
>>603
「末期癌患者にIVHすると体力がつかずに、
かえって癌に栄養がいくだけです。」
と説明して納得してくれることが多くなった。
でも、輸液路確保目的に内頚静脈穿刺せざるをえないことも多い。

613庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/07(月) 18:37:34 ID:4U+bwSJU0
>>612
いや、皮下点滴でいいだろ
大体その状況になると家族も点滴中止も納得すること多いし(シネー奴はとっとと高次に送り出すが)
614卵の名無しさん:2007/05/07(月) 22:57:57 ID:JiWj53DVO
現在の進行状況は?
615卵の名無しさん:2007/05/08(火) 00:59:51 ID:1M+MmutrO
順調に進行中の模様
616卵の名無しさん:2007/05/08(火) 01:35:27 ID:J1NjU5XB0
>>613
人間の治療も獣医並になってきたなぁぁぁぁぁ
617卵の名無しさん:2007/05/08(火) 01:48:08 ID:TOhiPDON0
狭心症の患者が心筋梗塞を起こして志望
患者の遺族が主治医を相手に
「心カテ後退院前の禁煙指導を怠った」として訴訟。

という夢を見ました。。依存症まで面倒見れねえょ
618卵の名無しさん:2007/05/08(火) 07:54:49 ID:Llac/BRc0
>>612

その説明は正しい。癌細胞の方が正常細胞よりも貪欲だからね。まるでDQNのように。
619卵の名無しさん:2007/05/08(火) 09:36:31 ID:zS7EHia40
>>617
肝硬変で死んだのは、医者の禁酒指導が不十分だったからだと訴えられた例が有ったように記憶しています。
620卵の名無しさん:2007/05/08(火) 14:55:46 ID:hxj5JKvK0
禁煙指導したらしたで、過度なストレスを与えたと
きっと訴えられるのら、、
621卵の名無しさん:2007/05/08(火) 16:28:56 ID:oPYx57rm0
占い師か預言者か、教祖になるのが一番よろしい。
当たっても外れても得をするから。
622卵の名無しさん:2007/05/08(火) 16:30:00 ID:oPYx57rm0
×預言者
○予言者

まともな宗教家からクレームをつけられる前に訂正。
623卵の名無しさん:2007/05/08(火) 17:44:00 ID:Hwvu11V40
大阪・阪南市立病院 医師不足で内科の入院休止へ (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070508110100014539.shtml


阪南市立病院 内科入院の休止及び内科診療縮小のお知らせ
http://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/index.html

内科単独スレが必要な時期が、本当に来ましたな。
誰か秀逸なスレタイをキボン。
624卵の名無しさん:2007/05/08(火) 17:58:36 ID:oPYx57rm0
【内科】ついに本丸・内科崩壊ウオッチングスレ【いないか】
625卵の名無しさん:2007/05/08(火) 17:59:11 ID:oPYx57rm0
【ついに】内科いないか崩壊か?【本丸】

こっちに訂正
626卵の名無しさん:2007/05/08(火) 19:25:44 ID:5rVkMZJW0
もう立ってる

内科崩壊を語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1178447874/
627卵の名無しさん:2007/05/09(水) 00:33:17 ID:gkxD21S10
>>623
こういうことを言っちゃいけないんだけど、トップは
やっぱり叙位か。。せめて自分くらいは残れと。
628卵の名無しさん:2007/05/09(水) 08:55:40 ID:tarspDvo0
内科は崩壊する場合、一気に全滅になる。
消化器、循環器など細分化されているから、たとえば循環器が3人から一人かけると、
残りの二人も過重労働になり辞める。すると残った内科医の負担が増えるので、
内科全滅となる。病院間のドミノ倒しが話題になっているが、内科の場合は
院内でドミノ倒し発生。それもアッと言う間にね。
成東も長生もこれで内科閉鎖になった。全国の病院で起きている内科閉鎖もこの原理。
629卵の名無しさん:2007/05/09(水) 08:57:36 ID:tarspDvo0
東京都下の、ある公立病院で循環器内科壊滅予定。
さて、どうなるかな。
まあ、このご時世に、医師の待遇を悪くした病院だから、
医師が残っているほうが不思議な病院だけどね。
630卵の名無しさん:2007/05/09(水) 09:34:57 ID:cF86YjcE0
漏れの出身大学、独立法人化に際して
給料を一律 20% カットしやがった。

なぜ逃散しないかが、わからん。
631卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:46:41 ID:M72e/hJp0
荒尾市:民間人起用 市民病院と競馬組合、経験と知識で経営立て直しへ /熊本
5月9日16時2分配信 毎日新聞
 ◇給与20%カットも
(中ry)
 一方、荒尾競馬組合も4月から、地方競馬全国協会に杉野繁治競馬振興室長の出向を求
めて同組合事務局長を任せ、経営改革を進めている。
 同競馬は05年度決算で累積赤字9億2220万円を記録、昨年度はさらに増えて12億円超
となる見通し。市は今年度、競馬事業支援策として一般会計から10億円を貸し付けた。
 こうした経営難に対し、鹿児島県大崎町に場外馬券場をオープンさせたり、3連勝馬券発売
システムを導入したりした。売り上げ増を目指しているほか、システム運用や施設管理、警備
などを民間に一括委託した。さらに全職員の嘱託化、給与の20%カットの合理化にも乗り出
している。
(以下ry)
632卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:57:33 ID:Tr5gLt7d0
崩壊で善しw
633卵の名無しさん:2007/05/10(木) 11:08:46 ID:zc73KTOZ0
週刊新潮だかに医療版2chともいえる
m3.comってのが特集されてたね
  http://www.m3.com/index.jsp
患者たたきをやっているらしい
634卵の名無しさん:2007/05/10(木) 11:39:38 ID:FPo4TQFG0
>>633

つれますか?
635卵の名無しさん:2007/05/11(金) 12:46:09 ID:04RAhr1H0
来月から深夜診療中止 豊築休日急患センター 派遣元が医師不足 豊前市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070511/20070511_005.shtml

 京築市町村圏事務組合が運営する豊築休日急患センターが、6月から午後10時以降の深夜診療を中止することが
10日、分かった。同センターに医師を派遣している福岡市や北九州市の病院の医師不足によるもので、
同組合では市民に理解を求めている。
 同センターは1995年に開設され、内科と小児科、歯科の休日診療をしてきた。特に内科、小児科は
午前9時から翌朝の午前6時まで診療しており、2006年度の休日(71日)に内科1175人(うち午後10時以降は61人)、
小児科1307人(同91人)を診療した。
 医師は内科が北九州総合病院と産業医科大(いずれも北九州市)、九大病院(福岡市)から交代で担当。
小児科は産業医科大から派遣されていた。今回の深夜診療中止は、派遣元の各病院が医師不足などで、
同センターでの深夜診療に対応できなくなったとの要請を受けての措置という。
 同組合では、小児科の深夜急患については中津市民病院(大分県中津市)に要請中という。
歯科はこれまで通り午前9時から午後5時半まで診療する。

北九州市と、福岡市と、政令指定都市も心の僻地へ突入中。
636卵の名無しさん:2007/05/11(金) 18:19:49 ID:MIUoMnKE0
>北九州市と、福岡市と、政令指定都市も心の僻地へ突入中。

  人口10万人対医師数250名超え。
637卵の名無しさん:2007/05/12(土) 06:59:49 ID:6EvMHNWZ0
北九州市は既に中津、豊前、行橋など周辺地区の患者受け入れで昼間も大変。
福岡市は昼間の医者数はかなり余っているが夜は当然のように不足。
誰も危険な当直にわざわざ行きたくない。
638卵の名無しさん:2007/05/12(土) 07:11:53 ID:5+XUs6q20
深夜診療はできないw
できないことはできないw
できないことをできるかのように
誇大宣伝を行うことは違法w
できることを粛々と行えば善しw
365日24時間救急受け入れ可能などと
誇大宣伝を行うことは明らかに国民を欺いているw
639卵の名無しさん:2007/05/13(日) 22:52:52 ID:aikYGweu0
・高齢化→国民の数は増えなくても病気の数は劇的に増える(※)
・でも医者は増えない→人間としての労働時間の閾値を越えて崩壊
●【第一悪循環スパイラル】利用可能病院が減る→他への負担集中でもっと減る
●【第二悪循環スパイラル】医師が過労死もしくは前線から逃散→他への負担集中でもっと減る
・患者がなかなか病院に行けなくなる→二次予防破綻
●【第三悪循環スパイラル】重症例の増加→もっと病気の数が増える→※へ
640卵の名無しさん:2007/05/14(月) 10:25:04 ID:c4wrpimh0
>612
「虚偽の事実を話して、治療による利益を得る機会を奪った」と民事でやられる。
そこでおまえは、賠償金6千マソ、と行政処分。
貧乏なおまいは、キッチンで首吊り。
641卵の名無しさん:2007/05/15(火) 01:19:12 ID:0+Y5PEF/O
あげ
次の波はくるのか?
642卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:53:06 ID:ieBRt9Yl0
あー 臨床医辞めてぇ
643卵の名無しさん:2007/05/16(水) 10:53:33 ID:iQGhGCRO0
漏れは人間辞めてぇ
644卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:11:48 ID:EmTqPr6t0
Dio?
645卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:24:25 ID:MrkKqK9z0
虚偽とはいいきれないなw
真実といいきるのも難しいんだけどなw
646卵の名無しさん:2007/05/16(水) 17:49:20 ID:JgHI21Zp0
>>640
末期癌をどう定義するかだが、
IVHが延命するエビデンスはないだろ?
合併症での死亡例は多発してるが。
647卵の名無しさん:2007/05/16(水) 17:50:29 ID:JgHI21Zp0
内頚静脈穿刺もリスクフリーじゃないので
これからは皮下注にしようかと考えてる。
648卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:01:58 ID:2uCXrxHV0
>646
エビデンスなんかいらんよ。
「胃ガンで幽門閉塞。バイパスなし」の場合なら、
十分、生存期間は、末梢点滴<IVH。

俺が言いたいのは、
民事なんて、「AまでやったらA+にしてればもっとよかった」
の理屈で裁けば、全部、原告勝訴だとうこと。
ヒデー理屈を振り回してる司法のアホを皮肉っただけだ。

おまいが、嫌いなんじゃないよ。
649卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:48:31 ID:MrkKqK9z0
イラン延命治療はするなw
最低だなw
650卵の名無しさん:2007/05/16(水) 23:50:50 ID:g/3Kanvj0

1 :可愛い奥様:2007/05/09(水) 10:57:08 ID:NVxC4mM50
命の沙汰は金次第。盲腸に250万、お金持ちほど
うまい先生へ・・・というアメリカ型の医療が導入されようと
しています。

*************
オリックスや外資の銭のため。
新たな投資先として日本の医療に目を付けている。
そしてアメリカ型の民間健康保険市場を
日本で新たに作るため、あえて医療崩壊を進めている。
彼らが目指す世界とはttp://www.asahi-net.or.jp/~rp8i-fkm/managedcare.html
奴らは人の命までも金に換えようとしている。

巨大資本のやり方は巧妙だよ。先日も外資の政治家への献金が解禁になった。
じわじわと国民が気が付かぬうちに、法を少しずつ変え、いつの間にか違法も合法にしてしまう。
そしてアメリカの飼い犬となった日本の政治家や官僚は
医療崩壊をわざと進めながら、自分たちの責任を追及されるのを防ぐために
医療現場をスケープゴートにしている。

医療崩壊について真剣に議論するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178675828/l50

651卵の名無しさん:2007/05/17(木) 02:26:08 ID:WwbuRNEj0
>>648
> >646
> エビデンスなんかいらんよ。
> 「胃ガンで幽門閉塞。バイパスなし」の場合なら、
> 十分、生存期間は、末梢点滴<IVH。

これはまあ正しいかも。でも、末期の苦痛な時間が
延々と続く、というのは患者も家族もつらいことも
多いだろう。当分は安楽死は認められないのだから、
次善の策で行くしかないが、生存期間だけで評価
すべきではない。

助からないことが明らかな場合に、死ぬ瞬間まで歯を
食いしばり続けるかどうかは医学の問題ではないのに、
現実には換金業者のカモにされている。

652卵の名無しさん:2007/05/17(木) 02:44:05 ID:Ah/JI2W30
どこで研修医やるのが良いのか先生方のお知恵をお貸しください><
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1179310468/l50
653卵の名無しさん:2007/05/17(木) 07:53:59 ID:LHa5thJv0
市立3病院追徴税1187万円、宿・日直手当分で告知…長崎税務署
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news006.htm

長崎市病院局は14日、市民病院、成人病センター、野母崎病院の市立3病院で、医師の
宿・日直手当など総額約3655万円について源泉徴収をせず、長崎税務署から
約1187万円の追加徴収の告知を受けた、と発表した。同局は同日付で納付した。

同局によると、国税庁の通達では、宿・日直勤務1回の手当のうち4000円は非課税となる。
しかし、勤務中に医療行為を行った場合は、宿・日直勤務とみなされず、通常勤務として
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
手当全額が課税対象となるが、同局は非課税扱いとしてきた。昨年8月以降、同税務署から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
調査を受けていた。

調査の結果、2003年から4年間で、医師112人分、計約1059万円の徴収漏れが分かり、
延滞税などを加えた約1187万円の追加徴収を求められた。同局が立て替えて納付し、今後、
医師から個別に徴収するという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
同局企画総務課の片岡研之課長は「通達の解釈が間違っていた。今後、是正する」と述べた。

(2007年5月15日 読売新聞)


厚労省が迷走している間に、財務省から国の公式見解がさっさと出ました。これで、堂々と
当直料を3倍に値上げ要求、払わなければ夜間外来は拒否できますね。というか、これ見て
当直やる気が一気に失せた。
654卵の名無しさん:2007/05/17(木) 10:00:18 ID:54oARuys0
>>653
> 当直やる気が一気に失せた。
つか、いまだに当直しているとは。
655卵の名無しさん:2007/05/17(木) 10:55:48 ID:EQ9uFTiW0
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0280.html

米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。
それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。

ブッシュ大統領
656卵の名無しさん:2007/05/17(木) 11:16:32 ID:BscEuv3z0
>>655

安倍内閣にはこういう点こそ見習ってほしいもんだね。
657卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:13:05 ID:QQNLXOT/0
浦安老人施設 法務局が虐待認定、勧告…手錠などで拘束
5月17日8時57分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000006-maip-soci

 千葉県浦安市の無届け有料老人ホーム「ぶるーくろす癒海館(ゆかいかん)」の入所者虐待疑惑で、千葉地方法務局などは16日、
入所者へのペット用の柵や手錠などによる身体拘束を虐待と認定し、「人権を著しく侵害した」として、同施設運営会社「ぶるーくろす
健康開発協会」(東京都中央区)と管理者の女性事務長に再発防止などを勧告した。県も老人福祉法などに基づく立ち入り調査の
結果、身体拘束などは「虐待行為にあたる」として再発防止を通知した。
 同局などは2月の毎日新聞の報道を受けて調査していた。「勧告」は捜査機関への告発、関係官庁への「通告」に次ぐ措置となる。
 同局と県の虐待認定によると、昨年11月下旬ごろ〜今年1月下旬ごろ、漂白剤を誤って飲んだ精神障害のある60歳前後の入所者
男性に金属製のU字工具を両手首に取り付けた。そのうえで、工具をひもで結び付けて固定し身体拘束した。また、入所者にトイレに
物をつまらせたり、他の入所者をベッドから引きずりおろそうとした精神障害者がいた。このため、昨年12月7日ごろ〜同24日ごろ、対応
策として車いす使用の入所者男性(35)を高さ約1メートルの金属製のペット用の柵で囲い、夜間は柵の扉を固定して行動を制限した。
 同局は東京法務局、法務省人権擁護局と共同し8回、県は同市などと6回にわたり立ち入り調査し、ホーム職員らの証言などから
虐待を事実認定した。勧告は「入所者への不当な身体拘束は人権を著しく侵害する」とし、県の調査結果も「当該行為は人としての
尊厳を著しく損なう」としている。また、夜間に介護職員を配置していないなど県の指針や老人福祉法にも反していたが、罰則規定が
ないため、刑事告発などは見送った。
 一方、同協会の中原健次郎社長(72)は「時と場合によって身体拘束も必要で、家族から同意を得ていれば問題ない。虐待では
ない」としている。【神足俊輔、中川聡子】
658卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:59:12 ID:da7l1ROo0
>>657
医師に対する不当な虐待は放置ですかそうですか。
659卵の名無しさん:2007/05/17(木) 20:17:37 ID:1wJHWjsG0
外科医と弁護士のK.Oの古川氏が今度は政界に進出するようだ。
http://www.toshiharu-furukawa.jp/index.html

>また、法律家は、ときに、悪い法律や制度にも従わなければならないため、現場と建前との間に矛盾をかかえます。
非常に含みのあるコメントですな。
医療政策はどうされるのでしょうか?
660卵の名無しさん:2007/05/17(木) 22:13:28 ID:4SH3wlRI0
この権力志向の野郎、やはり自民から国会か。
貧相な顔でコメンテイターとして当たり障りのない常識しか語らず、
決して政府の批判はしないマスゴミ用の医者もどき、弁護士もどき。
医者の恥だ、医師免許を放棄してから出ろ。みんなでこいつを落とそう。
661卵の名無しさん:2007/05/17(木) 22:18:49 ID:1dILzFAt0
でも自民党から出る以上、当選確実www
662卵の名無しさん:2007/05/18(金) 05:48:02 ID:JKcmf3yR0
))657
有料「老人」ホームに35歳の入所者っているものなの?
663卵の名無しさん:2007/05/18(金) 07:38:02 ID:ZVOjGgKx0
「無届け」だからおKなんじゃまいか?
664卵の名無しさん:2007/05/18(金) 07:42:28 ID:ZKT2wC/x0
>>660
> この権力志向の野郎、やはり自民から国会か。
> 貧相な顔でコメンテイターとして当たり障りのない常識しか語らず、
> 決して政府の批判はしないマスゴミ用の医者もどき、弁護士もどき。
> 医者の恥だ、医師免許を放棄してから出ろ。みんなでこいつを落とそう。

そんなに嫌わなくてもいいじゃん、と思う。
知性と良識があると、常識しか語れないのはしかたないでしょ。

でも「貧相な顔」は同意。マイク持ってる目が死ん?ウ。
もちょっと表情のある写真はなかったのか。
665卵の名無しさん:2007/05/18(金) 07:48:13 ID:ZKT2wC/x0
>>663
なんかあちこちの精神科病院で問題起こして、追い出されて、でもうちにはおけなくて、行くとこなくて、ようやく入れて貰ったってヤツかな。
最近は精神科病院も長期入院はお断りだもんな。
昔っからいる患者はともかく、新入院の患者だと、たいてい3ヶ月とか半年とか期限を切られる。
それを越すと転院もしくは自宅へ退院。
しかも転院先はそちらで探して下さいねって。

精神科病院に長期で入院できる人は、今や勝ち組WW。
666卵の名無しさん:2007/05/18(金) 14:01:08 ID:zlTjl/o30
>651
よしよし、よくわかったね。いいこだ。
わかったら、サッサと逃散しようネ〜
667卵の名無しさん:2007/05/18(金) 14:27:05 ID:dRkveLUz0
医療は薄味で善しw
イランことはするなw
昼寝でもしよしなw
668卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:56:20 ID:RZSpG2r+0
>>656
そんなこと言ってるユダヤの手先ブッシュが
安部の背後で糸引いて日本医療を崩壊させているんだけどね
669卵の名無しさん:2007/05/20(日) 19:57:42 ID:gkuqWFJz0
>668
そりゃ、ブッシュは米国民から人気を得ることしか考えない。
そもそも、白色人種は、白色人種以外を人類だと思ってないから。

でも日本の政治家は、まず米国or中国の顔色が大事なんだよなあ。
670卵の名無しさん:2007/05/21(月) 12:01:53 ID:LuN9Kgwn0
5月20日m3より

国立病院機構の矢崎義雄理事長は15日に本紙取材に応じ、昨年10月から
医師標欠病院に医師を派遣・支援する事業として展開してきた「緊急医師
派遣制度」を3月末で中止したことを明らかにした。機構の146病院のうち医
療法標準医師数を満たすことができない病院は、5月時点で約3分の1の
49病院に上るなど、1法人で医師派遣システムを推進していくことの難しさが
浮き彫りになった。
 矢崎理事長は、「現在、機構だけで医師派遣機能を担っていくことは困難だ」
との見解を表明した。今後、医師派遣制度については、地域医療支援中央会議
などで制度設計を議論し、都道府県とともに推進していくべきだとの考え方を示した。
  同機構では、昨年9月から診療報酬減算回避を目的に主に都市部の急性期
病院29病院を医師派遣基幹病院として指定し、それらの病院から医師確保が困
難な病院に対して緊急医師派遣を進めてきた。
  結果的に東北地域の旧療養所の八戸病院(138床)、釜石病院(180床)、米沢
病院(220床)の3病院に対しておおむね1週間交代で29病院から延べ108人の医
師が派遣された。
  しかし、派遣元病院では、派遣できる医師が限定され、日常診療に影響を来さ
ない院長など幹部クラスの派遣が常態化したほか、派遣期間も短期になってしま
うなど派遣元病院の負担が大きくなっていった。同機構は、この3月までの約半年
間で緊急医師派遣制度の中止に踏み切らざるを得ないと判断した。
  医師派遣で直面した問題について同理事長は、医師が地方病院への派遣に対
して拒否の意思表示が明確で、「業務命令ならば退職する」と病院幹部を悩ませた
ほか、医師派遣元である大学病院からも「地方への医師派遣を容認することはで
きない」とした医師引き揚げの動きへの対応などを挙げ、「マグネットホスピタルと
いっても基盤が脆弱で、大学からの医師派遣で支えられているのが現状だ」と指摘した。

671卵の名無しさん:2007/05/21(月) 17:41:54 ID:QZ7W0qXKO
21日の夜、《たけしのTVタックル》で医療崩壊を扱います。

役立たずの武見敬三大先生も、出演しますよ。


必見!
672卵の名無しさん:2007/05/21(月) 17:57:23 ID:q1DeuwD40
朝日新聞 
朝刊
特級医師 一級医師
に分別し保険点数を高くするという提案が
今日 月曜の朝刊に載っている。

医療機関は朝日新聞不買運動 不読運動するべきと思うが
医師会館も日本医師会も朝日の熱心な購読者かいな?

これでは もたんわ。
あほらしいな。
東京弁で発音してみ?
673卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:06:42 ID:q1DeuwD40
これでは もたんわ。
あほらしいな。

というのは言葉足らずであったが

◎わたしらがあっさり白旗揚げることになるという意味やで

医師の結束とか得意になっているが
医師会に入っているやつなら
知っていると思うが
日本医師政治連盟なるものに
自動的に徴収され
年会費払っているんだぜ

わたしらのお金で動いている政治家がいるはずなのに
ちっとも実感がわかない  宴会に消えていくお金かいな。

献金しても どぶにお金投げ込んでいるようなもの
おれは  今年から献金を辞退している。区医師会に文句を言うたら
俺の意見が通った。ことしからゼロ献金や。
ボサーっと献金している人
あほとちゃうか?
これも東京弁で言ってみ?
674卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:09:35 ID:QZ7W0qXKO
****医療崩壊について考える******
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178932637/
医療崩壊について真剣に議論するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178675828/
675卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:11:03 ID:q1DeuwD40
おれは
二級医師
あんたは
一級医師
やつは
特級医師

女房は
大吟醸

日本酒かいな  朝日のおおぼけ

こんな新聞社
おれは大嫌いだ
偉そうにするな
朝日だから何を発言しても許されるのかい。
嘘つき新聞め
676卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:15:40 ID:q1DeuwD40
日本人は
破綻ものが好きで
ますこみやTV で
大受けし、部数を伸ばす。
よほどオオドジ踏まない限り
破綻は来ないだろう。
医療も日本国も
677卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:16:56 ID:DDulE7H50
特級医師は夜も寝れなくなるな。患者が殺到するな。
「特級医師のクセにOP失敗しやがって」とDQNに訴えられるな。
678卵の名無しさん:2007/05/21(月) 19:36:45 ID:fLK5qNcF0
ワロタw
679卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:34:23 ID:natnSyBX0
「特級医師」って認定されるにはどの学会に入ればいいの?

また、学会に出席して点数集めすればいいのですか?
680卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:49:06 ID:DDulE7H50
息子「母上、特級医師に志願いたします。」
母親 「死にに行くのですね。」
681卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:56:35 ID:natnSyBX0
>>680
死ねば二階級特進で、大吟醸になれるのでしょうか?
682卵の名無しさん:2007/05/21(月) 21:04:30 ID:DDulE7H50
>>681 そうでつね。2階級特進でしょう。
   
683たぶん:2007/05/21(月) 21:12:02 ID:oHIQ14h/O
たぶん、
オマイラの、
その冗談混じりの、
軽いチャチャが、
日本を滅ぼすんだよ

日本人?の、
脳みそ、汚してな

684卵の名無しさん:2007/05/21(月) 21:25:53 ID:natnSyBX0
> 683 あ?軍曹殿、そこにおわしましたか?
大日本帝国軍万歳!
いえ、私は非国民の発言はしていないであります。
いえ、本当にしていないのであります。
非国民は >682 のみです。
私は、鞭打ちは勘弁して欲しいであります。
685卵の名無しさん:2007/05/22(火) 08:33:55 ID:EEeO9iL90
  /:::::;;;ソ   売国命 ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  安倍君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 自民党に献金バラまいて売国、売国
      |      ノ   ヽ  |     .\ これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの奴隷の時代だ
      ∧     ー‐=‐-  ./        俺らの売国連のために死ぬまで働け、過労死しても自己責任
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 奥田 碩
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長                        ←★いまココ
http://ime.st/www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
日本経団連の奥田会長など財界トップが年頭所感 企業献金の拡大を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136088517/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
686卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:51:18 ID:ZQs8eCtA0
マスコミの魔女狩報道 医療崩壊を招いた?
2007/5/16 コメント(41) トラックバック
産婦人科医や小児科医だけでなく病院から勤務医が次々と去って行く。こうした医
療現場の厳しい実態は「医療崩壊」と呼ばれ、関心が高まっている。激務で休みが取
れない、といった問題だけでなく、医療ミスを巡っての「マスコミの魔女狩報道」が原因
のひとつだ、という指摘も出てきた。マスコミの報道姿勢を問う本が出版され、医師の
専用のブログはマスコミを呪う発言で満ち溢れている。

 「感情的論理に基づく報道だった」

医師の小松秀樹さんが報道のあり方も分析した「医療崩壊」と「慈恵医大青戸病院事件」
「(医師逮捕の)報道は論理的でなく悪意に満ちている」
虎の門病院泌尿器科の小松秀樹部長(57)は2006年春に出版した「医療崩壊」の中で
こう指摘している。厚い本ながら3万6,000部以上も売れている。この本は様々な角度から
医療の危機的状況を分析している。
腹腔鏡下手術を受けた前立腺がん患者(当時60)が死亡したとして、03年9月に東京
慈恵会医科大付属青戸病院の医師3人が逮捕された事件などを例に、医療ミスの際の
報道を分析している。「細部にわたり事実かどうかを検証する誠実さがあったのか」
と疑問を投げかけている
687卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:17:01 ID:2GdCScrd0
いやあ、労働環境の整備は重要だねw
よりよいものをより安くw
しかもそれを安心して受け入れて
もらえるようにするために
努力しなければならないw
安かろう悪かろうなど、
気がつくと国民皆保険と共に
蒸発してしまってるよww
688織原城二:2007/05/24(木) 16:18:13 ID:bFQlDnwd0
やっぱり在日がTBSの現場上部にいるんだ。こりゃTBSは反日番組だらけになるわけだしスポーツ番組の変な演出もわかる。

■アメフトW杯、TBS社員など在日10人が韓国代表に
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=432&corner=5
第3回アメリカンフットボール川崎大会の開催に際してこのほど在日同胞選手10 人が韓国ナショナルチームに招請された。
10人は21から32歳までの3世の大学生・社会人たち。大会では太極旗を背負い、代表チームを牽引する。
同大会はアメフト競技の世界1決定戦として知られている。

W杯大会でチームを牽引するクォーターバックの金景敏さん(TBSテレビ編成制作本部スポーツ局勤務)は大阪・鶴橋出身。
京都大学在籍中、本格的にアメフトにのめり込んだ。昨年7月にナショナルチーム入りが決まり
忙しい業務の合間を縫ってトレーニングに励んでいる。
金さんは「在日が国家代表で出られるなんて一生に一度。こんな名誉はサッカーではありえないこと」と話しており
心地よい緊張感を楽しんでいる。試合では「必ずタッチダウンを奪う」と意気込む。
689卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:23:06 ID:2GdCScrd0
よりよいものをより安くw
しかもそれを受益者にとって安心して
受け入れてもらえるようにするためには
今目の前にある障害物を乗り越えていかなくては
ならないw国際競争力のないものなど、
きのこれるはずなかろうがw中国人はもっとアグレッシブだと
思うよww
690卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:41:22 ID:OxpF4x8n0
>688
もうそこいらの零細企業の人たちも知ってる。
知ってて知らないふりをしてる人も多い。
米英のマスコミも嫌われ民族がやってるでしょ。
691卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:43:13 ID:MX1PK0zL0
>>688

帰れ
692卵の名無しさん:2007/05/24(木) 17:01:39 ID:QxnNhXjhO
同じアジア人仲良くしようや。在日米軍の方がずるいと思うが。
693卵の名無しさん:2007/05/25(金) 09:36:09 ID:7u2EjQLU0
>>689
医療に限れば、日本は世界一のコストパーフォーマンスだ。過去形になりつつあるが。
現在40代の中堅医師が燃え尽きて前線から逃散してしまうと、最早、今の3倍の医療費を
掛けても今の医療レベルは戻らないだろうけどね。UKやNZを見ればすぐ判る事。
まあ、日本の売国情報機関は、そんな事は百も承知で決してゴールデンタイムに放送したり
しないわけだが。
694卵の名無しさん:2007/05/25(金) 15:38:52 ID:47kAGZhn0
(4)「過疎地で存続」運営者を変更
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070525ik05.htm

新大江病院の無料送迎サービスは、高齢者にとって、病院と自宅を結ぶ生命線だ 
「歩ける距離ではないし、運転も出来ない。送迎は本当に助かります」

 京都府福知山市大江町の井上恭子さん(78)はそう言って夫の順さん(78)とともに
市立新大江病院(72床)の送迎ワゴン車に乗り込んだ。山間部にある大江町の人口は
病院が開設された1953年当時、1万2000人だったが、現在は5500人。過疎化が進む。
井上さんは、脳梗塞(こうそく)を患った夫の予後診療のため、約1キロ離れた自宅から
2週間に一度、2人で病院を訪れる。

 町立としてスタートしたこの病院は、大江町と福知山市の合併協議が始まった2003年4月、
存続の危機に立たされた。病院は過疎化の影響を受けて病床稼働率が下がり、経営は
悪化していた。福知山市は、町が年間2億円の繰入金で支える赤字を嫌い、診療所への
縮小を示唆した。

 72ある病床は、診療所となれば、医療法で19床以下になる。医師も減るため、外来診
療や入院治療を受けられない高齢者らが、10キロ離れた市街地の総合病院まで行かな
ければならなくなる。

 「自治体の直営ではなく医療法人なら存続を図れるのではないか」。大江町は有識者も
交えて議論を重ね、院長を中心とした医療法人を設立して運営を任せる「指定管理者制度」
での存続を決意した。
695卵の名無しさん:2007/05/25(金) 16:16:26 ID:HIrQaV+d0
イランw
無床診療所で善しw
696卵の名無しさん:2007/05/25(金) 17:15:09 ID:B+bCsFIQ0
>>698
バーカ、誰がそんな所の指定管理者になるかよ。
ねえみんな、

なりたい人

いる?
697卵の名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:03 ID:78SxGYJ00
こりゃ↓が楽しみだw
698卵の名無しさん:2007/05/25(金) 18:12:48 ID:nBDb4PNj0
↓なんでいいか?

彦根市:産婦人科医療施設で補助 開設予定、青葉会と協議へ /滋賀
◇来月議会に補助金計上
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20070525ddlk25010560000c.html

 彦根市は24日、分娩可能な民間産科診療所の開業を支援する「市産婦人科医療施設整備費補助」で、市内で
「神野レディスクリニック」を運営する医療法人「青葉会」と協議に入ると発表した。同会は08年7月、
同市八坂町の琵琶湖岸に産科診療所(19床)を開設する予定。市は6月議会に提案する一般会計予算に
補助金約7600万円を計上する。補助総額は2年間で約1億1860万円に達する見通し。
 同市立病院の産婦人科が医師1人になり、3月20日以降、分娩ができないため、市独自に補助制度を新設。
19床以下で分娩できる診療所の本体工事費は基本単価(1平方メートル)14万9200円に延べ床面積を乗じた額の2分の1を、
医療機器・備品も総額1000万円を限度に補助する要綱を今月1日に施行した。
 14日に要綱を発表後、同クリニックの神野佳樹院長が計画協議書を市に提出。計画によると、鉄骨2階建て
延べ約1400平方メートルで、総事業費約5億1000万円。常勤医師1人と非常勤医師でチームを取り、19床で月40〜60件の分娩をする。
 市は「両診療所で年間約1200件の分娩に対応できる」として、今後の申請は受け付けない方針。
市は「異常分娩などの対応や高度医療のため、今後も本来の課題である市立病院の産婦人科医の確保にあたる」としている。【松井圀夫】
699卵の名無しさん:2007/05/26(土) 10:42:49 ID:JTS/N29H0
ハイエナ機登場!【アストロ球団の話。】

エナ機として期待されてたアストロ球団が遂にホールへ導入されましたね★
以前記事にした点数エナはできそうにも無い感じみたいですけど、
アストロタイムの爆発力は凄いみたいで、本当に一撃数千枚が続出してるみたいです(・∀・;)
仕様が複雑な為、RTをパンクさせてる人も続出だとか。アストロタイムはパンクさせても72G後に
再発動するので、とりあえず空いてる台をRT発動まで回す→普通のRT発動→ヤメ アストロタイム→数千枚GET★
なんてエナも今ならできるかもしれません(・∀・;)

後もう1つ以外だったのが、設定6の分かりやすさ。
ENARE5・アストロ球団

5枚役出現率合算
設定1 1/21.50
設定2 1/17.96
設定3 1/20.34
設定4 1/17.88
設定5 1/22.34
設定6 1/574.88

5枚役重複率
設定1 1.57%
設定2 1.32%
設定3 2.23%
設定4 1.80%
設定5 2.86%
設定6 73.68%

このわかりやすさ(・∀・;)
中押しで5枚役を判別できるので、1000円〜2000円くらいで設定6or5以下がわかってしまいます。
700卵の名無しさん:2007/05/26(土) 10:54:12 ID:V2SxGuPH0
営業時間外には命に関わらない薬を出さないように
熱冷ましとか風邪薬とかタミフルとかインフルエンザ迅速とか
感染が心配なら抗生剤2粒だけ
投薬しなければならない義務はない
701卵の名無しさん:2007/05/26(土) 15:41:07 ID:ZLhX3TtCO
AAでもAMLでもいいんだけどさ、例えば某都知事みたいなのが今度の定額医療でおさまりそうにない病態で、スルーパスできないときってどうすればいいんだろう。
702卵の名無しさん:2007/05/26(土) 17:27:02 ID:tnt8OUEN0
>>701
大物政治家が保険診療なんて受けてないよ。私立医大の自費特診とかだろう。
703卵の名無しさん:2007/05/26(土) 18:50:42 ID:ZLhX3TtCO
今更なんだけど、自分の親父だったら
終末期だったりしたらもう本当に何もしてもらわなくて結構だし、身内ならかえって楽かな

あの透析医療だって、長屋に北斎クラスの爺さんがいて、それで生きられるとしたら悩むだろうな
ま、現代なら募金が集まるだろうからいいかw
眼科だって、高齢者のIOLは全部自費なんてなったらつらいだろうな…

心ない病院にうちのおばあちゃんは殺された、などという家族、マスコミ、司法のお相手で忙しくなるのは当然として…

あーイヤだ
しかたないんだろうけど本当にイヤだ
704卵の名無しさん:2007/05/27(日) 02:03:03 ID:uvwKyBHd0
>>703
>>心ない病院にうちのおばあちゃんは殺された、などという家族、マスコミ、司法のお相手で忙しくなるのは当然として…

これは、弱みに付け込むとか言いがかりといったことに相当すると考えられます。
705卵の名無しさん:2007/05/27(日) 18:41:36 ID:r0NPyraD0
706卵の名無しさん:2007/05/28(月) 13:01:57 ID:emOUPOxv0
フツー、他人にココロまで要求する加代?

「ココロを込めて、仕事してます」は、ただのキャッチコピーだろう。
格闘技をガチンコでやれ!ッツーくらい、アホな発言だぜ。

ガキかオメーらは!
707卵の名無しさん:2007/05/28(月) 13:09:32 ID:3iOldahJ0
スマイル \0
708卵の名無しさん:2007/05/28(月) 15:20:49 ID:+5/gQ6OF0
医は仁術w
心をこめて仕事しますw
709卵の名無しさん:2007/05/28(月) 19:19:52 ID:wL4yTUm10
医は忍術w
いかに敵を欺くかにつきるw


710卵の名無しさん:2007/05/29(火) 14:35:01 ID:Z8VN23Wu0
スマイル priceless
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
711卵の名無しさん:2007/05/29(火) 15:41:57 ID:aVLDoYPp0
pricelessだな〜、高く付くわ。
712卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:18:27 ID:mkPuU3Q60
こちらは全くの部外者ですが、このスレをよーく読んでみると、日本の現状、とくに政治、官僚制、経済、言論
国民の精神性などについての言及が見られ、適当な自虐的表現、他者にたいする若干の攻撃的な表現がみられるが、
実に深い議論が行われていると感じました。大学の研究室、マスコミの編集室でも行われていない意義深い議論が
なされていることに敬服しました。なかなか、結論は出ないと思いますが、がんばってください。
713卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:19:55 ID:Z8VN23Wu0
wが抜けてるよ、ww
714卵の名無しさん:2007/05/29(火) 19:41:11 ID:gNs34Yhp0
>>712
新手の釣りか?ww
715卵の名無しさん:2007/05/29(火) 20:19:11 ID:t+35JAYs0
↑ ほめ殺しだ。
716卵の名無しさん:2007/05/29(火) 22:27:02 ID:k2+EgCoq0
【医師不足】政府・与党が対策案 研修医のへき地誘導など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180299899/


防人は地方に送って、めでたく首都陥落だー。w
717卵の名無しさん:2007/05/29(火) 22:58:53 ID:s4VjMzk60
8000万円支払い和解へ=市立病院医療事故で−東京都日野市
5月28日18時0分配信 時事通信


 東京都日野市の日野市立病院で2003年、のどの痛みを訴えて緊急入院した男性=当時(53)=が死亡したのは、適切な治療を怠ったのが原因として、妻ら遺族が担当医と同市を相手に約1億4000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
同市は28日、東京高裁(富越和厚裁判長)の和解勧告を受け入れ、遺族に解決金8000万円を支払う方針だと発表した。
 市は和解に応じる方針について「1審判決と控訴審の鑑定結果を考慮し、結果的に遺族に精神的・経済的な負担を負わせたことを重く受け止めた」と説明。解決金は6月中旬の市議会での議決後に支払われる。 

最終更新:5月28日18時0分
718卵の名無しさん:2007/05/30(水) 01:05:18 ID:QRHieY/B0
>>717
地雷爆発?
719卵の名無しさん:2007/05/30(水) 01:10:06 ID:9FMFv7w90
急性喉頭蓋炎?
720卵の名無しさん:2007/05/30(水) 10:25:35 ID:1c4FY31A0
かな?
721卵の名無しさん:2007/05/30(水) 10:45:58 ID:WcG0Me390
経験あり

成人男性

挿管しようとするも声帯周囲が浮腫で
ほとんど閉鎖状態

あわてて気切準備してたら
同僚が子供用気管チューブ4F位?を
むりやり挿管

なんとか呼吸は可能となり徒歩で
耳鼻科入院w
722卵の名無しさん:2007/05/30(水) 21:04:18 ID:OdM9BxXA0
急性喉頭蓋炎を緊急入院させただけでも、いい先生と思うけどな。
スルーして帰宅させた例もあるし。
地雷を踏んでしまった先生に敬礼。
723卵の名無しさん:2007/05/30(水) 21:29:09 ID:xSqJPXMM0
入院までさせたら耳鼻科呼ぶだろ
気が付いてなかったんじゃないの?
724卵の名無しさん:2007/05/30(水) 22:37:48 ID:OdM9BxXA0
>>723
扁桃の所見がないのに、咽頭喉頭炎、かぜ症候群で入院までさせる?
扁桃周囲膿瘍とかじゃないのに?
気道の狭窄がまだ明確じゃなかったんじゃないのかな?
725卵の名無しさん:2007/05/30(水) 23:22:53 ID:lqNeAJbp0
>>721
勉強になった。ありがとう。
4Frチューブね。
726卵の名無しさん:2007/05/30(水) 23:51:42 ID:XrX5w3L+O
誤診とか藪とかよく言うけど、一般人は診断がどんなものかわかってない。
ミリオネア見たことがあるけど、500万円は確実。750万円は多分とれる。1000万円は微妙。
4択のクイズ番組と違って、選択肢は山ほどあるが、後医は名医。50:50とかaudience使って答えるようなもの。
最初の医師が、所見や検査結果の出揃った状態で診察できることは稀。それでも医師は500万円まで大抵いく。専門医なら750万円、一般人は1万円?1000万円は名医とやらでも運がいる。
治療なんか本当にナマモノ、出たとこ勝負。一般人にどう言えば通じるかなぁ‥
727卵の名無しさん:2007/05/31(木) 00:21:48 ID:bX09Uf530
小児科だけど、

4Frって成人に使うには短くないか?
まあ応急処置としてならいいアイディアかな。
728卵の名無しさん:2007/05/31(木) 00:38:38 ID:zkqG9W5G0
診断学のしの字も知らないような人たちに何を言っても無駄
EBMよりJBM
729卵の名無しさん:2007/05/31(木) 01:24:14 ID:7RhsfcFw0
>>721
721は神にちかい。地雷除去成功!
4Fr勉強になった。Thank you

まあぼちぼちいきまっしょう。
DQNと責任もとらないマスゴミは無視してね・・・・・
730卵の名無しさん:2007/05/31(木) 09:10:28 ID:D73CR7w30
近くの大学分院の外来日程表を見たら
スカスカなんだよな。
1週間の内、外来が2コマだけって。
いったい日本はどうなるんだろう・・・
731卵の名無しさん:2007/05/31(木) 09:47:27 ID:Du44sIBV0
>>729
虎ヘルパーも横に置いとくと吉。
732卵の名無しさん:2007/05/31(木) 10:02:58 ID:Gc/dKLub0
http://www.asahi.com/life/update/0531/TKY200705300423.html

昨秋スタートの国立病院間の医師派遣、半年で打ち切りに
2007年05月31日07時10分 朝日新聞
 
国立病院でも深刻化する医師不足に対処しようと、全国146病院を管轄する独立行政法人・国立病院機構が「緊急医師派遣制度」を昨秋導入したものの、半年で中止に追い込まれていたことがわかった。一方、31日に医師確保対策を決める政府・与党は、
「即効性のある対策」として、国立病院の医師らを地方の病院に派遣する制度を打ち出す。
同機構は「国立病院間でも難しかったことなのに」と困惑している。
政府与党の医師不足対策
 同機構は昨年9月、都市部などの国立病院から地方の国立病院に医師を派遣する制度を導入した。東北などの病院で、医療法で定められる標準医師数に届かずに、
病院収入となる診療報酬をカットされかねない恐れが出てきたためだ。
 派遣元となったのは、東京医療センター(東京都)など29病院。派遣医師に1万円の日当を上乗せするなどした。
 だが病院側からは、「医師が担当する患者のケアが途切れる」「チーム医療が維持できなくなる」などと断るケースが続出。それでも、応じた病院から、米沢(山形県)、
釜石(岩手県)、八戸(青森県)の3国立病院に派遣された。
 医師数は延べ108人に上った。派遣期間が数日〜2週間と短期にとどまったためだ。それでも派遣元からは「継続困難」との訴えが相次いだ。同機構は、今年3月末に制度自体を打ち切らざるをえなかった。
 政府・与党が描く確保対策は、都道府県の拠点病院が地域の自治体病院などに医師を派遣しても足りない場合に、国立病院機構などがプールした医師らを数カ月〜1年間派遣する。国立病院の医師らを登録して派遣医師をプールする計画。
さらに定年退職して間もない医師らも公募して登録してもらう。
 さらに医師への動機付けとして、派遣終了後のポスト確保や留学・研修といった「特典」も検討している。自民党幹部は、6月中にも最初の医師派遣をさせたい考えを示しているが、機構は「国立病院同士の調整すら難しい」としており、
必要な医師数を集められるかは不透明だ。
733卵の名無しさん:2007/05/31(木) 10:04:38 ID:qWtzpvw00
青山病院は、死んだのか?
734卵の名無しさん:2007/05/31(木) 10:15:51 ID:cwAMYg+F0
>>733
49日はとっくの昔です。
735卵の名無しさん:2007/05/31(木) 17:09:40 ID:hksODg5r0
東京都職員共済組合青山病院の閉院についてのお知らせ

1.東京都職員共済組合では、平成20年3月31日をもって
青山病院を閉院することを決定いたしました。
736卵の名無しさん:2007/05/31(木) 17:14:10 ID:c2Zq+oVy0
>>727
このケースだったら狭窄部超える長さがあれば十分だと思われます。

トラヘルパーは思いつくが小児用チューブを思いついた先生GJ
737卵の名無しさん:2007/05/31(木) 17:26:22 ID:KK2EkmD+0
>>736

成人に対して本来使用するべきではない医療器具を使用した結果、入院期間が伸び、不要な苦痛を味わったことに対し賠償を請求します。
とかね。
738卵の名無しさん:2007/05/31(木) 17:50:38 ID:qWtzpvw00
んだな。これで結果悪いと、「大人にもかかわらず、子供用のチューブ使い、結果的になくなった」と書かれ、
「なんで、こんなことになったのか、真実が知りたい。二度とこんなミスがおきないように、カネをくれ」
とか、叫ぶんだろう。
739卵の名無しさん:2007/05/31(木) 17:53:27 ID:SFTnuxbQ0
そこまで深読みするか、、、
740卵の名無しさん:2007/05/31(木) 18:05:39 ID:U38d2RRM0
小児用6.0mmで救命しえたことありw
見えなくても入れるw入れなきゃ死ぬw
入れようとしたがうまくいかなかったはセーフw
入れようと試みすらしなかったはアウトw
チューブに関しては厳密にどこからどこまで
小児用といえないからねw
13歳でも7.0mm入れることもあるw
呼吸器系は発達が遅いからねw
しかも個人差ありw
高齢のばあちゃんが6.0mmのこともあるw
主気管支の長さもまちまちw
741卵の名無しさん:2007/05/31(木) 20:40:27 ID:bwaKzvQ80
さて、政府が切れるのはもうすぐかな。政府がどんな形で切れるのか楽しみだな。
政府も馬鹿じゃないからいろいろ策を弄するだろう。勤務医を中心とする君たちも最近は
賢くなったのでそうやすやす丸め込まれることはないと思うが、気をつけたほうがいいよ。
勤務医と開業医との間の離間工作、大学医学部間の差別待遇、マスコミを動員した扇動工作、
国家権力(検察、警察)による脅しなどいろいろ考えてくるよ。その時は君たちはどうする。
最上の方法は、産科からのトウサンなんて生半可な考えではなく、医者からのトウサンを考えて
おいたほうがいいよ。そのためにはもうひとつ食っていける何かを持っておいたほうがいいよ。
742卵の名無しさん:2007/05/31(木) 21:27:20 ID:J5RWvcFH0
>政府がどんな形で切れるのか楽しみだな

政府様、早く僻地義務化という形で切れてくだされ〜。
東京に行きたがる医者どもを懲らしめてくだせ〜。
僻地義務化を特に東京の指導医どもに課してくだせ〜。
そうすれば若い医者どもも田舎に行かざるをえなくなります。

743卵の名無しさん:2007/05/31(木) 23:34:37 ID:Gc/dKLub0
皇太子さま、6月6日に東京・文京区の東大病院で十二指腸のポリープを切除する手術へ

・皇太子さまは6月6日、東京・文京区の東京大学医学部付属病院で東京・文京区の東京
 大学医学部付属病院で、十二指腸のポリープを切除する手術を受けられることになった。
 宮内庁によると、皇太子さまは6月5日に東大病院に入院され、6日に専門医が内視鏡を
 使って十二指腸のポリープを切除するという。

 皇太子さまは、3月に宮内庁病院で行った定期検診で十二指腸にポリープが見つかっていて、
 5月の組織検査では「良性」と診断されていた。
 十二指腸のポリープは例が少なく、大腸などに比べ傷つきやすいことから、切除は慎重に
 行う必要があり、皇太子さまは1週間ほど入院後、東宮御所でしばらく静養される予定。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070531/20070531-00000655-fnn-soci.html
744卵の名無しさん:2007/05/31(木) 23:43:33 ID:+xDPtM3F0
乳頭部癌は簡単です 切除して
膵管ステント入れ 終了
周囲をアルゴンレーザーで焼き
終わり
俺なら
15分で出来る
745卵の名無しさん:2007/05/31(木) 23:44:48 ID:sBpHzpQV0
>>743
パンピーと比べたら、ずいぶんとゆとりのある御生活だこと。
746卵の名無しさん:2007/05/31(木) 23:46:57 ID:WRwGXDbn0
あんまりかくと鬼女が湧いてくるのであれだけど
一週間の入院、ながすぎね?
747卵の名無しさん:2007/05/31(木) 23:51:09 ID:C6lFs/sT0
>>742

いえ僻地に行くのは研修医だけです。
研修医の定員を都市部だけ削減して研修医の数と定員の数を同じにするんだとさ。
今は定員のほうが2割くらい多い。
748卵の名無しさん:2007/06/01(金) 00:11:48 ID:kZGQa+7F0
>>747
ねぇ。僻地拒否できねーの?
国家試験合格後研修せずに(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!な仕事につく方法なんかない?
749卵の名無しさん:2007/06/01(金) 01:21:02 ID:rokgW7jt0
>>744
アルゴンレーザーじゃ焼き切って敗訴。
APCじゃろがボケ。
750卵の名無しさん:2007/06/01(金) 07:41:41 ID:IcWq79UQ0
癌ぢゃないのかww
751卵の名無しさん:2007/06/01(金) 08:12:21 ID:065qPV6l0
>>747
都市部の研修医を減らす。
まあそれはよいだろう。
で、ひよっこの医者が僻地に増えて、何かいいことあるのか?
ただでさえ忙しい僻地の中堅医師がひよっこに関わってさらに疲弊するだけじゃないのか?
3年目になったら僻地に投入する?
だってお前3年目以降についての制度なんてもの、この国にはないじゃないか。
3年目以降を僻地に拘束する根拠は何かあるのか?
なきゃつくるのか。まあそれでもいいが、
2年目までがひよっこなら、3年目はぺーぺー。
タチが悪いことにこのぺーぺーは、その辺の爺医より手技が出来たりする。
切ったり貼ったり縫ったり薬出したり威張ったりするのが、楽しくてしかたない年代だったりする。
こういう連中に僻地で一人で働かせることの怖ろしさを、わかってるのか?

ああ、わかってるのか。とりあえず人数合わせるだけか。
個別の案件は医者の責任で対処してくれ、ってか。
752卵の名無しさん:2007/06/01(金) 08:48:02 ID:K3OtkBj10
市立脳血管医療センターの本格的再建求める要望書提出/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijun07068/
社会 2007/06/01  横浜市立脳血管医療センター(同市磯子区)の医師不足が深刻化し十
分な態勢が確保できない状態に陥っている問題をめぐり、患者らの団体「脳卒中から助か
る会」(上野正代表)は三十一日、中田宏市長に対し、センターの本格的な再建などを求め
る要望書を提出した。

 同会は、【1】同センターが脳卒中専門病院として本格的に再建する考えを内外に明らか
にすること【2】かつて勤務していた優れた医師の帰任【3】二〇〇三年の医療事故に関して
明確に医療過誤を認め謝罪と補償を行う-など五点を要望した。

 同センターをめぐっては、〇三年の医療事故以降、医師が半減するなど医師不足の状態
が続き、専門病院としての機能がまひしていた。上野代表は「春の人事異動で、関係者ら
が刷新された。これを機に、市に対して建設的で具体的な要望を出した」と話している。

753卵の名無しさん:2007/06/01(金) 11:38:26 ID:UBYPEzn00
>>752
簡単なことだ。待遇を良くして、院長が後ろから撃たないと言う制約書を出す。
「医師に悪意が証明されない限り、刑事責任は管理者の市長が負う」とすれば良いだけ。
754卵の名無しさん:2007/06/01(金) 11:52:04 ID:q+cIqh5g0
>「医師に悪意が証明されない限り

大淀病院の件なんてABCの報道を見る限りでは「既に医師の悪意が証明された」としか思えないんですが
755卵の名無しさん:2007/06/01(金) 12:55:09 ID:065qPV6l0
>>753
つうかさ、こういうウザイ組織がバックについてる公立の病院なんてタダの地雷原じゃね?
医局のしがらみの無い医者は当然敬遠だし、医局もバックアップできないだろこれ。

で調べてみた。
脳外科部長(センター長) 昭和34年千葉大学卒 ビッグネームだが爺医。
副センター長 昭和49年鹿児島大学卒。普通の脳外科医。
医長 平成4年北里大卒
副医長 平成9年北里大卒

脳外科 以上。

ボスは医局と関係ないお飾りだろう。
医局員の突き上げをくらって北里引き上げでアボンだな。
急げ北里。さもないと入局者0脱局者続々になるぞ。
756卵の名無しさん:2007/06/01(金) 21:28:34 ID:NfBbO3q90
>>744
grand father の無くなった理由を考えると
malignancy のrisk はあなどれんと思われ
757卵の名無しさん:2007/06/02(土) 08:04:50 ID:Su+VTiNs0
>>756
酔顔だっけ?先帝陛下は。
758卵の名無しさん:2007/06/02(土) 08:11:20 ID:PxJJOv0L0
>>757
左様です。no evidence of malignancy であればいいですね。
ERCPのcytology でclass IV以上がでたなら
PDになるんですかねぇ。(ため息)
759卵の名無しさん:2007/06/02(土) 14:08:43 ID:ST2kkDI00
非医者だが、NHKニュースによると今日労働110番とかで無料相談を受け付けてるらしい。
ためしに電話してみてはどうか?
760卵の名無しさん:2007/06/02(土) 14:20:04 ID:ST2kkDI00
761卵の名無しさん:2007/06/02(土) 19:59:40 ID:M3zriW4EO
あげ
762卵の名無しさん:2007/06/02(土) 23:07:37 ID:meBmFZO10
ところで葛飾区の東京松永病院の現状について知ってる奴いね?
763卵の名無しさん:2007/06/03(日) 08:46:23 ID:6Xw8KEN60
 救急患者医療費:未払い急増、10年で4倍…東京消防庁

 救急患者が支払わない医療費を代わりに補てんする東京消防庁の事業で、医療機関からの申請額が10年で4倍以上に増え、
06年度は約2億6800万円に上ったことが分かった。うち、補てんしきれない額は1億円を超え、病院側は頭を抱える。
医療関係者は、未払い増加の背景に、医療費を支払えない低所得者が増える一方、支払えるのに払わない患者の増加もあるとみている。
 同制度は73年から、救急患者の未払いを恐れる病院側が受け入れを敬遠し、患者がたらい回しにされることがないように、
東京消防庁が実施している。
 医療機関からの申請を取りまとめる東京都医師会によると、病院からの申請は96年度に3034件(6033万円)だったが、
06年度は7099件(2億6787万円)と件数で2・34倍、金額で4・44倍に増えた。同医師会は「所得が低くて払えない
ケースが増えたようだ」と話す一方、「急病でないのに1日に3回も救急車を呼んで医療費を支払わない例もあった。払えるのに
払わない患者も決して少なくない」と明かす。
 新宿区内の救急病院の事務局長も「希望して個室に入りながら、未払いの患者もいた。強く請求すると『病院のくせに、サラ金
みたいにカネを取り立てるな』と怒鳴る人もいる」(事務局長)とため息をつく。
 同医師会によると、未払い分の補てん額は96年度に5500万円だったが、99年度から6000万円に、04年度からは
1億220万円に増額された。しかし、未払いの増加に追いつかず、補てん率は96年の92・4%が06年は45・4%に低下している。
 このため、東京消防庁と同医師会は4月、各医療機関に申請方法の変更を通知。従来は搬入日から15日以内の医療費の申請を
認めていたが、今年度からは、救急搬送日の翌日以降、自力で通院した患者の不払い金の申請を対象から除外する。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070603k0000m040109000c.htm
764卵の名無しさん:2007/06/03(日) 12:21:18 ID:OJ3aR8gj0
医学部入学定員削減に関する経緯
[枠内は閣議決定等
昭和57年7月 臨時行政調査会「行政改革に関する第3次答申」
 ◎  医師については、過剰を招かないよう合理的な医師養成計画を樹立する。
昭和57年9月 「今後における行政改革の具体化方策について」閣議決定
 ◎  医師については、全体として過剰を招かないように配意し、適正な水準となるよう
合理的な養成計画の確立について政府部内において検討を進める。

昭和61年6月 厚生省「将来の医師需給に関する検討委員会」最終意見
 ◎  平成7年を目途として医師の新規参入を最小限10パーセント削減すべき。
昭和62年9月 文部省「医学教育の改善に関する調査研究協力者会議」最終まとめ
 ◎  新たに医師になる者を10パーセント程度抑制することを目標として、国公私立を通じ、入学者の削減等の措置を講ずべき
※  以降入学定員の削減を実施。平成18年度までに7.9パーセント削減をしている。


平成9年6月 「財政構造改革の推進について」閣議決定
 ◎  大学医学部の整理・合理化も視野に入れつつ引き続き医学部定員の削減に取り組む。
平成10年5月 厚生省「医師の需給に関する検討会」報告書公表
 ◎  当面、昭和62年に立てた削減目標の未達成部分の達成を目指す。

平成11年2月 文部省「21世紀医学・医療懇談会」第4次報告公表
 ◎  医学部の入学定員について、現状よりさらに削減することが必要であり、削減目標の達成を目指すことが適当。
 ◎  入学定員の削減は国公私立大学全体で対応すべき。
平成18年7月 厚生労働省「医師の需給に関する検討会」報告書公表
 ◎  医学部定員の増加は、中長期的には医師過剰をきたすが、人口に比して医学部定員が少ないために
未だ医師が不足している県の大学医学部に対して、さらに実効性のある地域定着策の実施を前提として
定員の暫定的な調整を検討する必要がある。

765卵の名無しさん:2007/06/03(日) 18:15:03 ID:sPFyGJKb0
全研修医をへき地派遣 神戸市立中央市民病院
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000364625.shtml

 神戸市立中央市民病院は2日までに、来年度からすべての研修医にへき地での臨床研修を義務付けると決めた。
内科や外科を区分しない総合診療など地域特有の医療に触れ、幅広い視野を養うのが狙い。
都市部の病院が希望者だけでなく研修医全員を派遣するのは、兵庫県内でも珍しい。(松本寿美子)

「そして神戸」

神戸 泣いて どうなるのか
捨てられた指導医が みじめになるだけ
神戸 無影灯 うつす
排液の中に メスを投げ落す

そして ひとつが 終り
そして ひとつが 生まれ
夢の続き 見せてくれる
病院 捜すのよ

神戸 呼んで帰る医師か
傷ついた心が みにくくなるだけ
神戸 無理に足を運び
眼についた名もない 花を踏みにじる

そして ひとつが終り
そして ひとつが生まれ
誰かうまい 嘘のつける
顧問 捜すのよ

誰かうまい 嘘のつける
院長 捜すのよ
766卵の名無しさん:2007/06/03(日) 18:43:49 ID:hdtTnVOS0
>252
中田のハラは、「売り飛ばし」のみだろ。
もともと、国立、市立、日赤、済生会、私立の乱立で、田舎じゃあるめーし、脳神経センターなんてイラネーの。
うざい医学部まであって、お荷物、山積み。

横浜市としたら、買ってくれるなら、パチンコ屋でもいいや!って、感じ。
栄共済が撃沈もあって、売り飛ばし第一号とかで、はずみつけたいとこ。

なんたって、横浜だかんね。 ほっといても、病院くらい生えてくるよwwwww
余裕余裕。カルト会なんか無視無視。
767卵の名無しさん:2007/06/04(月) 00:51:36 ID:INj+QNe8O
横浜崩壊か
768卵の名無しさん:2007/06/04(月) 03:54:49 ID:INj+QNe8O
崩壊は進んでいるのか
769卵の名無しさん:2007/06/04(月) 04:32:12 ID:aZCvZB960
医者に在日が多い、純正日本人の先生はだまされちゃだめ、医者板の在日に
在日
朝鮮には5つ階級が存在していて、両班、地方両班、中等民、平民、白丁がありました。
(両班、中人、白丁に分け言う人もいますが)
でも身分制度で一番低い白丁出身の人々からすれば朝鮮に帰ればまた最下層の身分として
差別される訳ですから、ベターな選択して日本に止まる事にしました。

実際に日本人が朝鮮人を差別すると言いますが(否定はしません)、
朝鮮人内での差別に比べるやさしいものです。 儒教(腐れ儒教)の国の礼節は相手の存在の
否定から始まりますから、付き合うのが嫌だとか、嫌いだとかとう差別ではなくて、
心身共に蹂躙し尽くすほどの差別、つまり奴隷のような待遇なのです。

従って今でも韓国、北朝鮮においては、一般的に「在日僑胞」または「在日同胞」と呼ばれ、
どちらかというと差別的に扱われるのは彼らの元々の出自を半島では知っているからでしょう。

この三国人が差別用語として扱われるのは彼らが俺達は三国人だ(当時は優越性を持った意味でで)
と叫びながら略奪、強姦、殺人等の乱暴狼藉を働いたためです。 本来優越性を表す三国人を
蔑称にしたのは自分達自身です。

在日は韓国では韓国籍を持ちながらも韓国人と同等の権利を与えられず、三等韓国人として
法律上も別に扱われるという実態があります。 在日は口をつぐんでそれを語ろうとしませんが、
韓国の国民なら誰もが知る「在日差別」です。
http://myhome.cururu.jp/hououjihidemasa/blog/article/21001184103

韓国は“なぜ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
770卵の名無しさん:2007/06/04(月) 11:38:51 ID:KZssBwkk0
>>768
http://haetarou.web.fc2.com/Mokuji.html
蠅太郎先生の新作を読んで勉強しよう。
771卵の名無しさん:2007/06/04(月) 11:48:40 ID:4DSZu5Y80
もはや崩壊しているかどうかではなく、崩壊後の再生はできるんでしょうかね?という点に関心が移っております。
772卵の名無しさん:2007/06/04(月) 12:05:53 ID:KZssBwkk0
USA, NZ, UK, Germany, etc. 改革・再生に成功した國はない。
日本も同じ道を辿るだろう。
同期(New York在住経験あり)は、「いづれUSAのようになるだろう」と言ってた。
漏れも同じ意見。

道心とか、売日とか読捨とか、ウジTVの保険証を拒否出来る日をwktkして楽しみにしてるよ。
773卵の名無しさん:2007/06/04(月) 12:11:09 ID:A06z1sN60
医療をビジネスと考えていない医師が多かったのは日本だけだろ。
だからこんな劣悪な待遇でやってこれた。
パラメディカルにしろ医師の劣悪な待遇をしているから、多少のことは我慢してきた。
医師のモチベーションが破壊された後は「医療はビジネス」になるから、再生したとしても
医療提供側に金銭的メリットがある部分だけしかやらなくなる。
それも、国家が意図的に破壊したんだから、「世のため人のため」なんて医師は
絶滅したままだね。
774卵の名無しさん:2007/06/04(月) 12:20:16 ID:KZssBwkk0
「人生=金」のアメリカ人でも、熱意のある医師はいる。
しかし、破産して自分の人生を犠牲にしてまでは、やらない。
ビジネス一辺倒ではなくUSAなりのバランスのとれた状況だと思う。
日本は医師の犠牲があって、それなりのバランスがとれていたが
バランスを意図的に破壊した。結果はUSA並みのバランスに落ち着くだろう。
誰もが不幸な國へ、ようこそ。
775卵の名無しさん:2007/06/04(月) 12:49:26 ID:hZPz48Fc0
しかし、司法警察まで焚きつけて、「医療をビジネス」になんて、エゲツナイね。
政策逮捕とか、政策有罪とか、政策高額賠償とか、、、

F山もいいように使われてるわけだ、、、、個人的にはウラミ買ってるのにね。
マスゴミには、分け前なんてないんだろうに、ネタミ、ソネミ、シットの鬼でブレーキが
こわれたんだね。

この手の政治手法は、アメリカ直輸入なのか?

ヨーロッパでもやってること?

「当分は、法整備よりも、個々のいきすぎを、訂正してゆく」とかいうのは、この手法のことだよね。
ホリエモン、かわいそう。
776卵の名無しさん:2007/06/04(月) 12:52:42 ID:gsv8xMhc0
>>775

ホリエモン叩いたら株式市場むちゃくちゃになったからね。

医者逮捕しても財界から文句は出んわな。
777卵の名無しさん:2007/06/04(月) 15:41:03 ID:YGp9SGS70
でもさー、結局俺たち技術を持った勤務医って、連携することも出来ず経営することも出来ず、
高い医療技術と知識を持った「誰かに富を生むおいしい存在」であるだけだよな。

保険診療が崩壊しても、その後病院が入る強大な医療保険会社に雇われる形で、
今より厳しい「民間保険の縛り」と「株主のための医療」がやってくるだけじゃまいか?
そのころにいい医者が厚遇されるだろうか?

結局、逃散以外に高い技術を売るみちはないのだろうか。
腕に自信はあるが、医者の勉強だけしてきたおれは負け組なのかなあ。
778卵の名無しさん:2007/06/04(月) 15:54:17 ID:qJskqAsf0
>>777

素直に勤務医だけの労働組合を作ればいいんですよ。
779卵の名無しさん:2007/06/04(月) 16:58:38 ID:WelZ04ar0
>>765
来年のマッチング、wktkしちゃいますね。
780卵の名無しさん:2007/06/04(月) 17:27:50 ID:A06z1sN60
医療行為を行えるのは医師だけだから、団結して、民間保険会社に対抗するしかないね。
病院も腕を見て給料変えるしね。これは今でもその通りだが。
従って、公立両院には、腕のいい医者は居ないのが相場になる。
781卵の名無しさん:2007/06/05(火) 02:06:25 ID:+KIJA8GG0
>>769
医療関係者に在日が非常に多い。人口比で言えば日本人の4倍くらいです
782卵の名無しさん:2007/06/05(火) 02:14:42 ID:I7s6muPFO
あげ
783卵の名無しさん:2007/06/05(火) 11:14:02 ID:e/xYakzr0
>>781
ついでに、音楽家や金融業者もね。欧米のユダヤ人も同じ。
官公庁や一般企業で差別される人たちが特殊技能を身に付けるのは
世の常。
784777:2007/06/05(火) 12:39:59 ID:SPfGPk/H0
>778, 780

理論的に団結すればいいのはみんなわかっているけど、実際そうなってないし、ならないだろ?
誰かが仕事を捨ててリーダーとならない限りはそんなことできないし。
結局、ここで愚痴るしかないのかな。

確実に世の役に立つ知識や技術なのになあ。
どこかにこれを売れるマーケットがあるはずだが、、、。
785卵の名無しさん:2007/06/05(火) 12:58:57 ID:9Uz3rewI0
国鉄時代の大昔の資料だけど、
列車の乗務員って、「一日平均換算時間」が5時間30分になるように組まれてたんだよな。

その理由は、
1:生命財産を直接扱う
2:非常に神経を使う
3:作業環境が悪い
4:不規則な仕事
5:管理者を離れた単独作業

計算法:列車を運転している時を1とし、準備や待ち合わせの時間を1/2として計算
つまり、一日4時間運転し、3時間待ち合わせで終わり。

今、それより改善されてる可能性が高いし。


786卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:20:59 ID:52F+2FIu0
>>784

医師だけの強固なギルドを作らなければ、口のうまい連中にいいようにやられるのは間違いないからね。
なんだかんだいっても医師は平均的国民よりも職業倫理ははるかに高いし、お人よしが多いから。

787卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:24:01 ID:WSI/0hv60
>>785
改善されていないから尼崎が起こったんだろ。国労・動労が崩壊して
労働強化されたに決まっている。おそらく、あらゆる業種のあらゆる
職場で組合が弱体化して労働強化されているよ。でも、医師については、
この20年で忙しくなり実質賃金が下がった程度が他業種と桁違いである
ことは間違いないけどね。
788卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:48:27 ID:52F+2FIu0
目標はJ民とK団連をつぶすことだな。
789卵の名無しさん:2007/06/05(火) 18:58:26 ID:+sLKSp1+O
医療費を削減する限り、崩壊は免れない。

ところで、おまいらは、医療費と言った場合、何を指す?


医療費=診療報酬、じゃないよな?
790777:2007/06/05(火) 22:13:49 ID:Ypaqu7ix0
>786
そう、特にお人好しは勤務医に多し。
みんなよく医学の勉強をしているけど、
国民にまでそのレベルで話をしようとしたのが間違っていたなあ。
結局(自分も含めて)だれも行動しないからギルドも出来ないしね。

強がって発言する個人なんて、大企業から見たら虫みたいにつぶせちゃうよね。
どうにか勤務医連携を成せないかな。
そうなってストライキとか打って出ても、お人好しが脱落しそうだな。
791卵の名無しさん:2007/06/05(火) 23:16:44 ID:Xgwya/VJ0
手術ミス医師に2審も有罪 
青戸病院事件で東京高裁
2007年6月5日 10時52分
 
東京都葛飾区の東京慈恵会医大青戸病院で2002年、腹腔鏡手術で千葉県の男性患者=当時(60)=を死亡させたとして業務上過失致死罪に問われた医師前田重孝被告(36)の控訴審判決で、東京高裁(長岡哲次裁判長)は5日、
禁固2年、執行猶予4年の1審判決を破棄、
禁固1年6月、執行猶予4年を言い渡した。
 技術的に難しい腹腔鏡手術を選択したことの過失の有無が争点。弁護側は「危険性はなく、死亡は予見できなかった。手術方法を選んだのは上司の診療部長らで被告に権限はない」などと無罪を訴えていた。
 ほかに起訴された主治医、執刀医の2人は有罪が既に確定している。
 昨年6月の東京地裁判決によると、前田被告は主治医、執刀医との計3人で02年11月8日、前立腺がんと診断された患者の前立腺を摘出する腹腔鏡手術中に誤って静脈を傷つけ、大量出血させ1カ月後に死亡させた。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060501000203.html

792卵の名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:21 ID:VASfzOsqO
そうよ!みんな星になってしまえ!!
793卵の名無しさん:2007/06/06(水) 00:13:57 ID:mX+n+wbv0
その時であった。イデが発動したのは。
794卵の名無しさん:2007/06/06(水) 07:54:20 ID:qmodBVTY0
自由診療になるだけぢゃw何の問題もないw
ライブでデッドな下界のことは知らんがw
いまさら団結などとは間の抜けたことをw
逃散逃散w個人対個人の競争の時代だよw
795卵の名無しさん:2007/06/06(水) 09:18:53 ID:akjAA9D90
>>790

「非暴力、不服従」

現在のところ、逃散最強。ただし国の嫌がらせが必ずあるから、次の手を考えておこう。
796卵の名無しさん:2007/06/06(水) 10:29:56 ID:qmodBVTY0
昼寝w
797卵の名無しさん:2007/06/06(水) 10:43:01 ID:DpJG5h8/0
国外逃散
英国など医師不足の国で日本の医師免許を利用できるようにしてもらおう。
かの国も医療を破壊したおかげで反省してるようだから、
みんなで英国大使館に陳情しましょう。
こういう動きで国を脅すのも良いかな、とおもう。
798卵の名無しさん:2007/06/06(水) 10:44:26 ID:akjAA9D90
>>797
それ、採用。UK、NZ、AUなどの英語圏がおすすめ。
799卵の名無しさん:2007/06/06(水) 10:46:56 ID:DpJG5h8/0
英国の医師免許は、英連邦で通用するらしい。
ま、だから英国人医師は流出したんだけど。
800卵の名無しさん:2007/06/06(水) 11:05:08 ID:XrlxI9vY0
じゃあ、日本も英連邦に入れてもらおう。
いや、それじゃDQNもいっしょについてくるから、勤務医団体だけ入れてもらおう。
801卵の名無しさん:2007/06/06(水) 11:55:20 ID:qmodBVTY0
800で善しw
802卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:07:29 ID:uofSv1Jg0
>800
その話は、現実味あるよ。お互いに利益あるし。
どこかの北朝鮮属国みたいに、低賃金労働者に国籍やろうなんてキチガってないし。
高学歴、高収入者に国籍出すよ、英国は。

すきな場所えらんで、マターリと暮らそうよ。
訴訟だ逮捕だ賠償金だ、あげくにナイフで刺すような国は、海にしずめや。
おっと、海に沈まなくても、自爆、自沈ですか、乙。
803卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:07:58 ID:DpJG5h8/0
英連邦:盟主国と旧植民地の関係。
どう考えても無理。医師のみ特例で認めてもらおう。
まず、は希望を表明しないと。
804卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:11:05 ID:XrlxI9vY0
日本の医師は英連邦に加入させてもらうということでコンセンサスが得られたようです。
805卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:48:48 ID:qmodBVTY0
昔、あるふりーめーそんが命を受けて日本にやってきたとき、
日本は食人族の島ぢゃから、おばけがいぱ〜い出るからと、
デマとばして、それでニューイングランドが東海岸の方にできた
ということぢゃったと思うがw今の日本に対してどう思って
いるんぢゃろうねwま、アマゾネスの国やら何やら、世界中には
何でもありやからwいまでも人間の肉を飢餓状態でもないのに
食っているとはさすがに思ってないんだろうけどもねw
宗教の問題が大きい罠wあ、つい本気で考えてしもうたw
806卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:54:23 ID:75yqI7Eg0
>>800
>勤務医団体だけ入れてもらおう。

勤務医が足りなくなると、開業医は平和になる。
助からなくて元々の医療は当たり前の事だし楽。医療費の削減にもなる。
財務省や政治家からみると、病を治すの必死になる勤務医はDQNと言うことになる。
807卵の名無しさん:2007/06/06(水) 12:54:50 ID:qmodBVTY0
日本はイギリスに征服されなさいw
え、イランてww
808卵の名無しさん:2007/06/06(水) 13:00:31 ID:qPKTuhxW0
東海道新幹線で買える雑誌WEDGEだったと思うが、イギリスの国会議員の投稿があった。日本が英連邦に加盟することを促す内容だった。
英連邦への日本の参加は、トルコのEU加盟と違って、不可能ではない。
個人的にはそんなもの反対だけど。もともとイギリスの不平等条約の押しつけや阿片戦争がアジアに大きな災いを起こしたもとだったのだから。
809卵の名無しさん:2007/06/06(水) 13:03:00 ID:VjzdnDEE0
>>808

医者だけ英連邦に加盟させてもらう方向で。
810卵の名無しさん:2007/06/06(水) 13:05:44 ID:zzLZwD6/0
エゲレスが日本の医師免許を認めればいいだけなんじゃまいか(´・ω・`)?
811卵の名無しさん:2007/06/06(水) 13:30:26 ID:VjzdnDEE0
>>810
そのための英連邦加盟です。
812卵の名無しさん:2007/06/06(水) 14:46:04 ID:qmodBVTY0
なんだかみんなのりのりだねw
ま、英語がつかえるからなあw
813卵の名無しさん:2007/06/06(水) 14:52:33 ID:VjzdnDEE0
今年の医者板のテーマは英連邦加盟に決まりますた(マジ)
814卵の名無しさん:2007/06/06(水) 18:59:38 ID:NSNSgK8c0
6日行われた皇太子さまの十二指腸ポリープの切除手術について、東大医学部付属病院
(東京都文京区)の名川弘一教授らが同日午後、記者会見し、「順調に進められ、成功裏
に終わった」と話した。
 名川教授によると、担当したのは同病院の外科・内科合同チームの4人。まず静脈から
の点滴で全身麻酔をかけた後、口から内視鏡を挿入し、電気メスでポリープを切除した。
手術は1時間10分で終了し、出血はほとんどなかったという。

 ポリープの大きさは2センチ近くあった。すでに亜有茎性良性腺腫と確認されているが、
念のために病理検査も行う。早ければ8日夜から食事を再開し、1週間前後は入院して
経過を見る。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007060600825
815卵の名無しさん:2007/06/06(水) 19:22:47 ID:uofSv1Jg0
一時間10分て遅くネ〜?
816卵の名無しさん:2007/06/06(水) 19:40:12 ID:/SXFCl9r0
>>815
>一時間10分て遅くネ〜?
 鉄門の医者にスピード求めるのか? 石橋叩いて止血点の確認すれば、妥当な
 時間だろう
817卵の名無しさん:2007/06/06(水) 19:46:25 ID:zdhddJuN0
皇太子さまの手術を短時間でテキパキと終わらせたら、
逆に「いい加減に手術するな!」との批判が出そうだw
818卵の名無しさん:2007/06/06(水) 21:09:15 ID:ekE37GjJ0
杉並の東京アドベンチスト病院最悪!
アメリカ帰りの無能医師の溜まり場!
アメリカに行って何も業績なし!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173756187/
819卵の名無しさん:2007/06/07(木) 00:48:16 ID:EBjv8KYp0
>>800
かつての日英同盟のよしみで・・・・。
820卵の名無しさん:2007/06/07(木) 07:35:29 ID:uoLdbo7r0
アメリカよりイギリスとは安易なw
821卵の名無しさん:2007/06/07(木) 14:10:35 ID:Xhk4WKvE0
江東区:中学生以下の医療費、10月から全額補助 /東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20070607ddlk13010414000c.html

 江東区の山崎孝明区長は6日、10月から中学生以下の区民の医療費を無料にすると発表した。
所得制限や入院・通院の区別なく全額補助される。
 同区は、中学生以下の入院者と小学3年以下の通院者の無料化を既に実施しているが、今回、
助成の対象をさらに拡大する。約1億1000万円の補正予算を追加計上し、
総額で18億円の負担を見込んでいる。【杉本修作】

822庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/06/07(木) 15:05:00 ID:PvsqKaGR0
>>821
中央区もやってるが、いい加減有難さの判らない政策はやめておくべき
タダになったからといって必要性の低い受診すれば、更に医療破壊が進む
こういう簡単なことに何故気付かないふりをするのか?
823卵の名無しさん:2007/06/07(木) 15:06:32 ID:QJ4pa1vZ0
>>1
> エンジンルームから無事、機関兵5名は逃散、、、もとい脱出できました。

これ、エンジンルームが自爆しただけだったみたいね
弾が当たったというのは情報工作
824卵の名無しさん:2007/06/07(木) 15:07:10 ID:U7VorNxN0
都内で最近小児医療無料化した所は赤い党の人の議員さんたちが
頑張ったおかげw
825庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/06/07(木) 15:10:26 ID:PvsqKaGR0
>>824
ついでに公明党もな
無責任政党だらけだわ
826卵の名無しさん:2007/06/07(木) 15:11:08 ID:uoLdbo7r0
へのつっぱりにもならんw
827卵の名無しさん:2007/06/07(木) 15:17:59 ID:U7VorNxN0
>>825
うちの周囲はDQNはそんなにいないんだけど、夜間診療所がDQNで溢れかえる
ことを考えるとgkbrだよ。
828庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/06/07(木) 15:24:51 ID:PvsqKaGR0
>>827
おらあ23区内じゃないんで関係ないといえば関係ない
しかし、こういう精神を蝕む(医療者側は負担増によるストレス&受診者側はタダと思って遠慮を知らなくなる)行為は断固として拒否すべきこと
そう言える政治家がいないことに、暗澹たる気持ちにさせられる

829卵の名無しさん:2007/06/07(木) 15:33:03 ID:U7VorNxN0
日本人の品格と民度が下がってる昨今、政治家は愚民のご機嫌
取りをしつつ私利私欲を満たすだけの存在となっているからねぇ。
830卵の名無しさん:2007/06/07(木) 16:10:44 ID:uoLdbo7r0
日本人の品格と民度は向上してきてると思うんだよねw
平均値が上がってきているwしかしその平均値そのものが
民主主義社会にふさわしいか、ひとりひとりが清き一票をもつところまで
いっているかどうか、これはまた別問題なんだよねw
古代ギリシャの直接民主制ではローマ市民権を持つのは住民の3分の1
をしめるローマ市民であり、おのおのがひとりの兵士としての
責任をはたしたうえでのことだったんだよねw戦前の選挙においても
選挙権はごく一部の限られたひとたちにしか与えられていなかったw
いまの日本の平均値はそうしたこれまでの社会にくらべるとはるかに
高いといわざるをえないだろうw日本人の品格と民度が下がっていると
言い放つのは安易だが、高いものをそれ以上に高めていくというのは
かなり難しい作業であるようにも思われるw日本人の品格と民度について
まとのはずれた論評を行う個人の品格と民度を問いたいなあw
教育は大人中心でよいとか、殴って育てて善しと言い放つのはいいんだが、
無責任なんだよねえwそんなことでは日本人の品格や民度は向上しないと
思うよwきちんとしたお手本を国のリーダーが示すこと、これが大事なんじゃ
ないのかなw言い放つのは簡単だけど、それを現実に実行するのは
おそろしく難しいだろうww
831卵の名無しさん:2007/06/07(木) 20:28:59 ID:tei2TYyz0
>>819
そうなりゃ、天皇制廃止だぞ。内乱必発だ。
832卵の名無しさん:2007/06/08(金) 17:12:36 ID:Y8zyhLSa0
>>829
激しく同意。その最たる人物が個鼠。
医師もその仲間にならないと、食われるだけ。
自分のモラルも大事だが、食っていけないなら考える。
「武士は食わねど高楊枝」ではやっていけない。
833卵の名無しさん:2007/06/09(土) 00:19:38 ID:fdCWuKWU0
虎の門病院の敗訴が確定 医療事故訴訟
6月8日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000024-san-soci


 寝たきり状態の70代女性が「虎の門病院」(港区)の医療事故で植物状態になったとして、家族らが病院を運営する国家公務員共済組合連合会に
約8900万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は7日、病院側の上告を棄却する決定をした。
約3800万円の支払いを命じた2審・東京高裁判決が確定した。

 病院側は「以前から重度の運動機能障害があり、慰謝料を減額すべきだ」などと主張していたが、1審・東京地裁、2審とも退けた。

最終更新:6月8日8時1分
834卵の名無しさん:2007/06/09(土) 05:53:51 ID:RuFPminb0
>>833
ひどい国になってきたね。医療自体が完璧なものではないことや安価な
医療でスタッフが過剰労働してもICUみたいにいつもついているわけんは
いかないこと、老人で病状が悪いほどいろんな変化がおき対応が困難な
ことなどまったく一般人はわかっていない。マスゴミ、裁判官、警察
たちは机上の理想論で判断するから訴えられたらほとんど負ける時代
になった。もうこんな国で医療はできませんね。みんな医者やめよう。
835卵の名無しさん:2007/06/09(土) 07:40:41 ID:aZ0S7/sb0
寝たきり老人を病院に隔離するのはやめようw
老人病院は病院の看板を降ろすべきw
無駄な医療費は使うなw静かにお看取りw
イランことは一切するなw
836卵の名無しさん:2007/06/09(土) 08:47:26 ID:itaH0K7G0
>>835
そりゃあ、正論ですけど、そんな事したら奴隷病院から逃散しても
就職先がありませんぜ、先生。実際は老人病棟へ転院した時点で、
お看取りコースを半ば選んだ事になっているんですけどね。
837卵の名無しさん:2007/06/09(土) 10:06:14 ID:aZ0S7/sb0
老人病院はイランw
838卵の名無しさん:2007/06/09(土) 10:45:25 ID:sQSmZhpu0
>>837
厚労省はそういうつもりだわな。
老人の病気は自宅で、開業医が診る。で、開業医が看取る。それが目標。
それは医療・福祉のあり方の一つとして首肯できる。
しかし現在のようにいくら医療側にだけを締め付けてもダメだろう。
「なんで入院させない」「うちじゃみられない」で、クレーム爆発に決まっとる。
ぜひ国民の側にも働きかけて欲しい。
老人医療費、14日目から自己負担率がぐんぐん上昇、3ヶ月入院で100%、とか。
839卵の名無しさん:2007/06/09(土) 14:34:05 ID:aZ0S7/sb0
自己負担を増やすのは当然であるw
医療そのものの必要性が少なくなったところで、
病院以外の施設、あるいは自宅に移ることが望ましいw
病院は医療を必要としているひとのためのものw
各人が自分の都合を押し付けるだけでは、社会生活は
成り立たないのだよw
840卵の名無しさん:2007/06/09(土) 20:38:33 ID:GyYp+6nJ0
70代で3800マソ
死体換金ビジネスとしては十分な成果ですな。
841卵の名無しさん:2007/06/09(土) 23:15:56 ID:fdCWuKWU0
春日部市立病院 小児科 閉鎖の危機/埼玉
2007年6月8日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

2医師退職 市長「医師確保、全力」
 春日部市立病院(小谷昭夫院長)で小児科の医師が不足し、閉鎖の危機に直面している。
影響は産科にも及んでおり、病院設置者の石川良三市長は「小児科の閉鎖は絶対に回避したい」として、自ら医師確保に全力を挙げる方針を示した。

 病院事務部の小野沢清彦次長らによると、小児科の常勤医師は本来4人いたが、うち2人が「開業したい」として今年1〜3月に相次いで退職。
残る2人も、今年8月ごろに辞める予定という。小野沢次長は「なぜ辞めたいのか分からないが、開業医は当直がなく楽だからではないか」と話す。

 小児科の医師不足は、産科にも深刻な影響を及ぼしている。同院の産科では4月以降、母体と胎児に危険が及ぶような「ハイリスク分娩(ぶんべん)」を扱っていない。
従来、生まれたばかりの未熟児は小児科が24時間態勢で診てきたが、医師不足で対応できないためだ。春日部市内のハイリスク分娩の患者は現在、さいたま市岩槻区の県立小児医療センターに診てもらっている。

 小児科が閉鎖されれば、事態は一層深刻になる。小野沢次長は「赤ちゃんを診てくれる小児科医がいなければ、産科の医師も市民病院で診察できなくなるかもしれない」と心配する。
また同病院の小児科は1月まで、東部第2地区救急医療圏(春日部市、蓮田市、さいたま市岩槻区)の2次救急医療を週6日担ってきたが、医師が足りず、4月からは受け入れを中止した。
このため同医療圏の救急医療体制を調整する県春日部保健所は、暫定措置として県立小児医療センターで代わりに受け持つよう手配したという。小谷病院長は6月議会で
「小児科医師が8月にはゼロになる可能性がある」と発言したが、読売新聞の取材に対しては「まだ話す時期でない」としている。

 石川市長は「小児科を存続させるため、関係医療機関にお願いするなど、あらゆる手段を使って医師を確保したい。『子育て日本一の街づくり』を公約に掲げている以上、
春日部市の小児医療が停滞しないよう頑張る」と話している。
842卵の名無しさん:2007/06/09(土) 23:26:02 ID:2/XH8BNG0
>>839
医療費削減の替わりに介護費用の増大すること、介護する家族が家に縛り付けられ
ることによる生産性の低下、税収の低下についてはどう考えるかな?
医療の必要、不必要のボーダーラインについてはおまいの意見は?
843卵の名無しさん:2007/06/09(土) 23:40:20 ID:DfpYS92X0
もう残念だが政治屋どもの小手先の政策ではどうにもならないところまで
来ている事が分かってないらしい。

愚民達に今、医療は皆医療制度からの根本的政策転換を求められている。

本田先生ではないが日本人程医療費を軽視し奴隷のごとく医師達を
こき使っている国はない。

アメリカのように国税の半分以上を福祉政策に投入しろとまでは言わないが
医療人件費を倍にしても大した増税にはならない。むしろ消えた年金の
予算を回せればどれだけ医療もマシになっただろうね。
844卵の名無しさん:2007/06/09(土) 23:42:26 ID:UyKqbGiE0
>小野沢次長は「なぜ辞めたいのか分からないが、開業医は当直がなく楽だからではないか」と話す。
845卵の名無しさん:2007/06/10(日) 00:57:20 ID:/0ihxIFU0
>>844
> >小野沢次長は「なぜ辞めたいのか分からないが

原因はこいつだな。
846卵の名無しさん:2007/06/10(日) 10:57:30 ID:59sRhYhM0
8月から診療休止 厚木市立病院産科

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年6月8日】
厚木市立病院産科存続問題:8月から診療休止 /神奈川

 厚木市立病院産婦人科の存続問題で、同市は7日、8月から同科の診療を休止すると発表
した。同科に常勤・非常勤医師計8人を派遣する東京慈恵会医科大が全員の引き揚げを
病院側に通知したのを受け、後任確保に努めてきたが、全国的な産婦人科医師不足の中で、
病院側が接触できた医師とは勤務形態や待遇面で条件が合わなかった。

 休止は「医師を確保できるまでの間」で、後任が見つかり次第、規模を縮小してでも継続・
再開させる。だが「医師1人だけでは産科は難しく、婦人科だけになるかもしれない」
(渡辺兼行・同病院事業局長)という。

 慈恵医大側が「指導的立場の医師がいない」などを理由に引き揚げ方針を示した2月以降、
市は大学側や県に協力を要請。北里大、東海大にも打診したが、医師を確保できなかった。
県内の勤務医や大阪の開業医にも接触したが、折り合わなかった。渡辺局長は「(待遇面で)
思い切った措置が必要ではないか」と話した。

 6日に慈恵医大を訪れ、引き揚げの方針を再度聞かされた小林常良市長は「誠に遺憾。
引き続き、あらゆる手段を使って医師の確保に努める」とコメント。慈恵医大は
「できる限り努力したが、指導医を確保できず、安全で良質な産科医療を提供すること
が困難となった」とコメントした
847続き:2007/06/10(日) 17:04:40 ID:fv7yQZOX0
>>841

公立病院で働いております。

未だに、「この人は、医者が辞める理由を本当に分かっていないのだなぁ」という事務方の方がいます。

病診連携と思い、落ち着いている外来患者を他院へ紹介しようとすると「外来患者が減るから止めてくれ」と
本気で言っていました。

春日部市立病院の事務の方も、もしかすると医者が辞める理由を
本当に知らないのかもしれませんね。
848卵の名無しさん:2007/06/10(日) 23:01:10 ID:e5j6EN2R0
自宅で看取れば痰づまり、転落などは訴訟とならない。
肺炎となって臨終。
多少早くなくなるが訴訟も減り、医療費も節約できる。
849卵の名無しさん:2007/06/11(月) 07:40:27 ID:EATnnqoQ0
>>848
そう。それは厳粛が事実。
医療費は減る。訴訟も減る。残り余命も減るが。
850卵の名無しさん:2007/06/11(月) 09:32:47 ID:eqXGRUEH0
>>849
介護殺人、介護自殺は増えるがね。あぁ美しい国ですこと。
851卵の名無しさん:2007/06/11(月) 10:05:35 ID:4MqWJSOs0
「貧乏な老人は氏ね!」←これが政府自民が推進する美しい国の実態です。みなさまにおかれましてはくれぐれも騙されないように。
852卵の名無しさん:2007/06/11(月) 10:31:49 ID:hHWIrn6G0
>>850
自宅の介護が家族の重荷にならないように、介護保険の制度を作りました。
家族だけでみるのではなく、民間の力を活用できるようにしました。





って、いっといて、介護保険は削減、コムスンはお取り潰し。
ま、コムスンはしょうがないけどな。
しかしあれくらい無茶しなければ、利益の出る分野じゃねえんだよな、介護って。
とにかく人・人・人の仕事だから。
合理化しようににも削れるのは人件費くらい、って世界だもん。
853卵の名無しさん:2007/06/11(月) 12:06:02 ID:0unHvg490
>>841
市長の公約なんてただのいいカッコしいだからな
現実なんてわかっちゃいない
854卵の名無しさん:2007/06/11(月) 15:48:13 ID:m8Ny3BAq0
日軽メヂカルより転載: 退職した酷準麻酔の先生

>>国循の他の診療科の仕事がどうなのかを知っているわけではありませんが、
>>自分たちはよく働いていたと思います。40歳代の私たちでも、月 6 〜 7 回 の当直をこなし、
>>就労時間も最長で週 1 2 0 時 間 に達していましたから。そのような状況でしたので、
>>一人ではとても仕事を支えられないことは分かっていました。
>>もう一人の医師とは、まさに一蓮托生だったわけです。

おーい、佃クン見てるかい。キミじゃ日軽メヂカルに入れないだろうから
こっちで見てね。総長と労働基準局にもよろしく伝えてね。w
855卵の名無しさん:2007/06/11(月) 15:53:56 ID:ql1/aDtz0
お産の現場負担ずしり 横浜市の実態調査で浮き彫り
産院過去5年で最少、赤ちゃん増加
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news003.htm

 お産を扱う横浜市内の医療機関や助産所は53施設で、市の実態調査で把握できるようになった2003年度以降で
最も少なくなったことが7日、わかった。横浜市内の病院で、資格のない看護師に助産行為をさせていたことが昨年、
明らかになり、医師や助産師の不足や偏在がクローズアップされた。出産の件数は増加しており、調査は、
お産の現場の負担が増大していることをうかがわせるものとなった。
 実態調査は4月、市内にある産科病院と診療所、助産所を対象に、過去4年間の実績と今年度の見通しを聞き、
152施設から回答があった。それによると、出産を取り扱っている病院は26施設で、昨年度より2か所減った。
診療所は1減の18施設、助産所は9施設で、前年度と同じだった。
 03年度が62、04年度が63、05年度が61、06年度が56となっている。3年連続で減少となった。
産科医が確保できずに出産を取りやめた施設が多いとみられる。
 出産を扱っているものの、人員態勢の問題から「今後、出産件数を減らす予定」としている施設も3か所あった。
 一方、昨年度の出産件数は56施設で2万6525件で、前年度より733件増えた。1施設当たりの件数は約50件増の473.7件になり、
調査対象の03年度以降で最も多くなっている。
 医師や助産師の必要数と現状との差については、病院と診療所の40施設から回答があり、常勤医師は46人、
助産師は65人足りないとしている。
 昨年の調査では、不足数は常勤医師が27人、助産師が9人という回答だった。出産数の増加や、無資格助産の問題を受けて
助産師の必要性が高まったことなどから、不足感が高まったとみられる。
 市医療政策課は「潜在助産師の職場復帰を促す研修を行い、出産を扱う医療機関に病床を優先配分するなどして、
市民が安心して出産できる環境を整えたい」としている。


産科医療従事者や施設不足が進む/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijun0706230/
856卵の名無しさん:2007/06/11(月) 16:11:14 ID:d7Tdahw30
安楽死法案が国を救うw
857卵の名無しさん:2007/06/11(月) 17:07:55 ID:8eiLFszb0
>市医療政策課は「潜在助産師の職場復帰を促す研修を行い

馬鹿野郎、10年もブランクあるやつが、研修くらいでもどれるかっつーの。
今後の助産師は、訴訟リスク、逮捕リスク、山積みだっつーの。
858卵の名無しさん:2007/06/11(月) 17:09:02 ID:8eiLFszb0
>856
国ごと安楽死させようや。金賞日に依頼しる。
859卵の名無しさん:2007/06/11(月) 17:19:01 ID:d7Tdahw30
東の方が北よりきてるねw
860卵の名無しさん:2007/06/11(月) 17:20:20 ID:QT2QDEJn0
>>858
もうこの国は脳死状態ですよ。
861卵の名無しさん:2007/06/12(火) 01:24:39 ID:9+Kx5vOY0
>860
同意ですね。

ところで、ここのところ地方自治体からの医療機関登録の要請が急増
していて、ここまで来ると笑えるほど滑稽ですよ。

お陰で開業医レベルに入院レベルの患者を無責任に紹介する自治体が
増えていてそれを理由に登録を丁重にお断りしています。

生保患者の受入制限も始めました。自治体が医療券交付を渋るケース
もあるからです。患者もどうしようもないですが国も自治体も最早
死に体といっていいですね。
862庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/06/12(火) 08:11:56 ID:TsP9Ri0h0
>>861
フリーターなんで聞いたこと無いんだが
>お陰で開業医レベルに入院レベルの患者を無責任に紹介する自治体が
kwsk
863卵の名無しさん:2007/06/12(火) 10:23:21 ID:MdBT3jjM0
そこで保険医総辞退、自由診療ですよw
864卵の名無しさん:2007/06/12(火) 10:31:56 ID:P1diBNO10
>>861
「地方自治体からの医療機関登録の要請」
何のこと?
865卵の名無しさん:2007/06/12(火) 10:44:42 ID:MdBT3jjM0
重症度と入院必要度は相関しないw
入院させることで当該の患者にとって
病態の改善、ADLの向上の可能性が高いと
考えられる場合、入院が必要ということになるw
死ぬだけのひとは基本的に退院w
病院で死ぬということは本人にとっては最悪w
病院にとっても最悪w病院で死ぬことが当然と思っている
馬鹿の国は逝って善しw
866卵の名無しさん:2007/06/12(火) 10:52:08 ID:O1zam9b50
>>864

よくわからんけど、生保指定とかかな?
867卵の名無しさん:2007/06/12(火) 17:45:55 ID:4+u9SWlzO
>>865
病院で死ねば、70、80の老人でも場合によっては数千万になるからね
868卵の名無しさん:2007/06/14(木) 15:32:27 ID:sL5B1gaf0
死が迫ったら、病院が患者家族に退院を促すようにすればいいんだよw
病院で患者が死んだら、病院に罰金を科すようにすればいいねw
869卵の名無しさん:2007/06/15(金) 07:06:41 ID:O+v/jfe+0
過酷な労働条件、仕事に見合わない低賃金、さらには避けられない合併症での逮捕・起訴。
最初は情熱だけで耐えられるかもしれませんが、人間いつまでも我慢がつづくものではないと
思いますね。
国はそれでもデータだけをみて医師は余っている、医療費は増やさないという方針ですし、
この先医師不足に続いて医療従事者、さらには医療自体の衰退が起こると想像できます。
聖職であるといいますが、最初はそのような精神論だけでコンビニの時給以下で月に家に帰れるのは
数日だけという生活でも頑張れますが、さすがに限界は来ると思いませんか?
870卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:34:37 ID:xNsBR15T0
緩和治療とお看取りだけで十分だろうw
イラン医療費は使うなw
馬鹿の働き者はイランしねw
871卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:48:00 ID:BHmdybct0
>>861
生保患者の受入制限も始めました。自治体が医療券交付を渋るケース
もあるからです。患者もどうしようもないですが国も自治体も最早
死に体といっていいですね。

ウチも生活保護法指定医療機関返上しました。
福祉事務所の対応があまりに無礼すぎ。
医者は一生懸命患者のこと思って治療してるのに、
‘本当にその治療は必要なのか??ああ??医療券だしてもらいたけりゃ、
この書類に漏れなく記入して返送しろや!!切手代はお前らもちね‘
となんだか医療要否意見書だの治療見込書だの書類をわんさか送ってきやがった!!
国も生活保護なんかやりたくないのだったら25条改正してさっさと廃止にすればいいのによ。

872卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:51:12 ID:s9wO+p1M0
うちにも言ってきたよ

寝たきりジーさんに明日退院してくれ、と
伝えたら息子が福祉事務所に怒鳴り込んだwww
873卵の名無しさん:2007/06/15(金) 12:33:42 ID:s9eBO/H10
去年耳の痛みに耐えかねて何件か病院を回った時の診断書内容

川口共同病院(共産党系)
耳鼻科医 滋賀秀壮
診断書内容  耳鳴り症、外耳湿疹
10月28日に受診、加療いたしましたが全く問題ありません


さいたま赤十字病院
耳鼻科医 辻賢三
診断内容 耳鳴り症、皮疹
平成18年10月30日受診


自治医大さいたま医療センター(教団会館と目と鼻の先)
耳鼻科医 金澤丈治
診断内容 中耳炎
、耳鳴りを主訴に平成18年10月31日当科初診
耳鏡所見で右鼓膜の混濁を認めた


10月28〜10月31の間三件の医療機関を回りこの診断書

まあ要するに目で見て分かる事をどこかが誤魔化してるって事で
公文書偽造、医療詐欺に見えるよ

ただいま医療問題弁護団に・・
コピーも厚生労働しようへ送付済み
後はマスコミ各社かw
874卵の名無しさん:2007/06/15(金) 12:59:32 ID:zbuuUafj0
弁護団も手前みたいなクレーマーはよくてカモくらいにしか思ってなかろうよ。安心汁。
厚労省もそんなノイズごときに構ってるヒマはないから、速攻でシュレッダー逝きだ支那。
875卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:13:37 ID:UKvDmBik0
後医は名医って言葉知ってる?

その病気を疑いうる兆候が無ければ診断はつけられないの。

医師は占い師とは違うんだからさ、いい加減な診断はつけられないの。
876卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:14:48 ID:UKvDmBik0
科学を知らない素人は
「医者は外からパッと診たらすぐに診断がつけられる」
と思っているから困るよね。
877卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:16:40 ID:gG5asUBW0
>873
ファビョってんじゃね〜ぞ。
もし本当なら、「保険支払い基金」に通報してやる。
おまいの、ナマポ取り消しかもな。
878卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:17:38 ID:xNsBR15T0
診断がはずれると、それはわざとだと
勘違いするんだよねw
879卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:28:34 ID:BHmdybct0
当時の通産大臣であった渡辺美智雄氏(既に故人)こんな事を言っていました。
彼の予想は当たりましたね。

二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)

880卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:38:24 ID:cai/1Egn0
>879

故渡辺美智雄の地元で勤務したことあります。
救急の年間利用者は約37万人!(人口200万人)
生保だらけの町もあり、その近くの病院では医療費踏み倒しが多発。
質にいたっては、ここでは語ることができないくらい。
うちの医局では「もう一度行ってもいい」と言う人いません。
881卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:40:20 ID:xNsBR15T0
医療そのものがイランだろw
救急車有料化すればそれで終了w
882卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:02:54 ID:zbuuUafj0
>>880
5人に一人が救急にかかってんのか。5年で計算上は全員が救急にかかるってこと
だな。んで、1日に千件の出動ってことで、1分に一件出動してるってことか。
どんなDQN県なんじゃ。
883卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:46:06 ID:T8eEZHV/0
南東北県ですか?
884卵の名無しさん:2007/06/15(金) 19:29:18 ID:cai/1Egn0
>882
その県の方々の名誉のために弁護すると、
救急車の出動が年間37万件じゃなくて救急外来の受診者が年間37万人という意味。
885卵の名無しさん:2007/06/16(土) 12:31:57 ID:inKCwdTl0
>>884
>救急外来の受診者が年間37万人
独歩可能な暴れる元気のあるDQNが年間37万人も押しかけてくるのですね。
886卵の名無しさん:2007/06/16(土) 13:24:55 ID:i0S2vhSgO
お前ら今週のプレジデントの130ページ見てみろ!
887卵の名無しさん:2007/06/16(土) 13:30:36 ID:sUhXezDL0
夜間救急でよ、
こちとら忙しいところ病院に来てやっているのに
見下したような態度のふざけた医者いたから
怒鳴りつけてやったよW
(涙目になってやがった爆笑)
今度ふざけたら顔面崩壊させてやんよ。
888卵の名無しさん:2007/06/16(土) 14:54:02 ID:1ixakDju0
>>887
どう嫁罵いいの?
889卵の名無しさん:2007/06/16(土) 15:00:36 ID:M76tM4HF0

こんな時代に年中無休で小児QQやってる英雄たち!! www
母体搬送、未熟児いつでもOKだって!

スタッフ(奴隷医?)募集中! www


http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~mpediatr/profile/index.html


890卵の名無しさん:2007/06/16(土) 15:14:09 ID:t7HJ1KOe0
公務員なのに兼業とは、死刑じゃ。給料全額返金せよ。

小山市民病院の刈谷裕成病院長が、宇都宮市の民間診療所と埼玉県川口市の民間病院でも診察していたことが15日、明らかになった。
刈谷病院長は同日の市議会全員協議会で陳謝した。小山市は地方公務員法(兼業禁止)違反の疑いがあるとみて、分限懲戒等審査委員会で事情を聴く。
 病院長によると、診療所と病院の診療はともに月2回ほど。土曜日の午前に診療、報酬を受け取っていた。いずれも約20年前から続けていたという。
病院長は「自治医大では外勤が認められていた。(病院長になって)急に辞められなかった」と説明。地方公務員法違反の疑いについては
「認識が甘かった」と釈明した。刈谷病院長は05年5月、自治医大整形外科助教授から市民病院長に就任した。
 市議会全員協議会で病院長は「規定に反したことは事実で反省している」と陳謝した。大久保寿夫市長は「管理監督者として申し訳ない。即刻やめるよう指示した」と述べた。
891卵の名無しさん:2007/06/16(土) 15:46:16 ID:v/nl1Sg10
検察は得意のイラン仕事はせんのかいなw
892卵の名無しさん:2007/06/17(日) 01:48:40 ID:xIToWqpN0
>>886
みたよ。まぁ、やってることがわかっちゃいるけどぐちゃぐちゃやねw

保険料の+/-10% 加減算なんかマジでやるのかね。
「これはペナルティーでなくインセンティブだ」なんて厚労省保険局は
言ってるそうだが、やってる試算が医療費削減だからなぁw
893卵の名無しさん:2007/06/17(日) 09:10:09 ID:GNW2otrh0
>887

自由診療ならともかく、保険診療では「患者さま」は間違い。
年寄世代の引退後、「患者さま」に反感持ってる医師が主流になった時代にはお前のほうこそ酷い目に遭うかもしれんぞ。
おれなんか、ふざけた患者には診察室で怒鳴りつけてるぞ。
顔面崩壊させようとするなら、お前のほうこそ人格と顔面と地元の医療を崩壊させられるかもしれんぞ。
894卵の名無しさん:2007/06/17(日) 10:17:24 ID:okz3gXD80
保険診療の患者は準ナマポ
895卵の名無しさん:2007/06/17(日) 11:17:17 ID:GNW2otrh0
>887

ついでに書くと、お前の親が脳梗塞で寝たきりになって介護が必要になったら、奥さんから離婚されて家庭崩壊するかもしれんぞ。
896卵の名無しさん:2007/06/17(日) 14:45:04 ID:M008YiTi0
>887 夜こ見怒(今???

あちらの方ですか?


897卵の名無しさん:2007/06/17(日) 15:15:27 ID:UuMkgwOg0
医療不信
2002,7,14

 東京女子医大の事件を筆頭に最近の医療に対する国民の不信は増加している。


 私も医療に対して不信を抱いているひとりである。

http://www.bekkoame.ne.jp/~mineki/iryouhusin.html
898卵の名無しさん:2007/06/17(日) 15:20:14 ID:UuMkgwOg0
病院で理不尽なめに会った、医者や看護婦の振る舞いや態度に憤りを感じた方は多いと思います。

年長の患者が敬語を使って話しているのに医者や看護婦は敬語を使わない。


患者からお金を受け取って治療を行う「仕事」であるという認識がない。

患者は「お客様」だ、という認識の乏しいものが大勢いる。

「薬を出してあげます」とは何事か。

薬代を取るのだから「お買い求め頂きます」のはずだ。

「治してやっているんだ、看てやってるんだ」という思いこみがある。
(以前よりもましになりつつはあるが)

説明が解りづらいので質問すると不機嫌な顔をする医者。

年輩の患者を子ども扱いする看護婦。
自動車を修理に出して、修理工場の不手際で故障が残った場合は無償で修理をしてくれる。

修理がうまくいかなければ金は取らない。
車でさえ。である。
車などより遙かに大切な身体に対しての治療でミスがあった場合

裁判を起こして抗議でもしないかぎり
金をかえしてくれないばかりか、そのミスが原因の疾患に関する治療でも金を取る。
怠慢や不注意や未熟故に患者を障害者にしてしまっても、殺してしまっても、
多くの場合知らん顔である
http://www.din.or.jp/~okidentt/iryou.htm
899卵の名無しさん:2007/06/17(日) 17:04:27 ID:nFg4pinoO
スマイル0円
ハンバーガーショップのスマイルは0円ではなく給仕人や売子の本来業務そのもの
日本の構造的赤字病院では医師が働くほど赤字が膨らみ、頑張るほど負担や訴訟の危険がますが、とくに0円で救急診てる絶飲食寡睡眠の医者にスマイル0円を求められてもな〜
スマイル0円を要求し、かつ人命は地球より重い
プライスレスは恐い
金で買えないものに対してタダ働き奉仕は当然、訴訟のときは凄い金に換算
アメリカ型医療というが、寄付や奉仕が社会的に機能しているアメリカ以上に、その時0円スマイルはなくなるのかもな〜
900卵の名無しさん:2007/06/17(日) 21:48:57 ID:ajGRrPHm0
>898
患者は客ではない。
医療者と共に疾病の治療をする協力者ではある。
金は要らないからおまいは診ない、と言われておまいはどうする。

繰り返すが患者は客ではない。
おれは診療ではっきり言っているぞ。
最低限、自分で自分の体に責任くらい持て。
901卵の名無しさん:2007/06/17(日) 22:04:47 ID:zVxwXRQH0
>>900
さらに、日本のほとんどの患者は
健康保険を使った治療を受ける身である。
3割とか1割の負担をするのみで「客である」は何事か!

私も、診療の現場で、根拠なくCTを取ってくれ、などと抜かす
患者には、しっかりと指導をしている。

病気になり、病院にかかり公金を使ってしまうことを
お許しください、くらいの心構えが必要である。
902卵の名無しさん:2007/06/17(日) 22:54:25 ID:zSUMKfV40
>>901
私は「実費になりますが、本当にいいんですか?」と聞いてます。
夜間外来の怖さ(というか高さ)を教えています。
903900:2007/06/18(月) 00:53:43 ID:PF1ONkyC0
>901, 902
素晴らしいレスをありがとう。
日本の診療もまだ捨てたものではないのかも。

日本腎は医療が公共のもので、誰かが無駄に消費(金、人手とも)すれば周囲にしわ寄せが来るという単純な
理屈が理解できていない。
904卵の名無しさん:2007/06/18(月) 16:42:32 ID:y48K5ZNT0
オマイラ、時代の流れを読め。
今までの強制労働省の強引で無礼なやり方を見ればわかるだろ。
お国は医療福祉から撤退してるんだよ。
公立病院は最小限にして、後は民間で勝手にやんなさいと、、、
もっと診療報酬は下げるけど、、、そのうち混合診療解禁にしてっやからと、、、
国民なんかどうでもいいんだよ。
海外に進出した大企業が、現地ででかい顔してやってくために、
もっと軍艦も欲しいし、F22もいっぱい買いたいってさ。
905卵の名無しさん:2007/06/18(月) 16:44:01 ID:y0/9H+3W0
>>F22もいっぱい買いたいってさ

自前で作れよ。先進国なんだからさw
906卵の名無しさん:2007/06/18(月) 17:10:34 ID:y48K5ZNT0
公立病院の米、事務は民間が一人でやってる仕事を三人で会議しながらやっている。
それにひきかえ、公立の医者は欧米なら医者三人分の仕事を一人で背負わされている。
それで医療事故もどきが起きたら、後ろから撃たれて何でもかんでも医者が責任をとらされる。
最近は公立病院撤退にマスゴミはもとより、警察も協力的でどんどん逮捕してくれる。
医者は迫害されているんじゃないんだよ。いいかげん分かれよ〜って思われてんじゃないのか。
医者はお人好しのボンボンばっかりだから「先生に辞められると地域医療が崩壊します〜ぅ」
とか言われて、すっかり手なずけられて、公立撤退のしんがりをやらされているわけだ。
国民の医療に対する不平不満の声は、しんがりの医者が満身創痍で受け止めている。
医療制度は行政の責任だ。先生が踏ん張っているから行政は何にもしないのじゃないのか。

優秀な医者は国の宝だ。最高の頭脳が長年の修練を重ねてここまでやってきたんだ。
そんな所で自分を殺すことは無い。
907卵の名無しさん:2007/06/18(月) 17:19:19 ID:WI2WN0VA0
あっさり病めるで善しw
何の問題もないw
病めないから問題がより複雑になり、
問題解決までの道のりがより遠く、
より困難なものになっていくw
ええかげんわからんのかw
908卵の名無しさん:2007/06/19(火) 11:45:24 ID:nRQypIXB0
>905
おまいは米帝の恐ろしさを知らない。ガクブル
909卵の名無しさん:2007/06/19(火) 11:46:38 ID:SxWvftjB0
>>908

ケンカ上等w
自民・経団連・米帝まとめてかかってこい!
こちらは反物質(ry
910卵の名無しさん:2007/06/19(火) 11:46:42 ID:nRQypIXB0
すでに、ニホンは技術力でアジアの国にも負けている。
(おまいはすでに、死んでいる)
911卵の名無しさん:2007/06/19(火) 12:12:04 ID:7WblJcQl0
医師のオーバーワークについて、よく分からんのだけど、なんで訴訟せんのかな?
患者の命をたずさわる医師達を労働基準法を無視して過重労働させているのは違法だろ。
土建屋のタコ部屋を、病院の当直室に代えたような悪質なことじゃないか。
弁護団を雇って、労働基準法違反と過去5年分の夜間勤務の未払い賃金を請求して、
公立勤務医が集団訴訟を起こせばいいんだよ。
たとえ勝訴できなくても、待遇は改善されるだろう、世間も理解してくれるよ。
こんな所でひねくれて愚痴っていても馬鹿にされて敵を増やすだけだよ。
それともなにか?医者と弁護士は仲悪いそうだから訴訟もできないのか?

912卵の名無しさん:2007/06/19(火) 12:20:26 ID:Yp6AvvQx0
まともな国じゃないからねw
縊死は狂信的な強制労働教徒ぢゃからw
913卵の名無しさん:2007/06/19(火) 13:02:33 ID:os8k612M0
奈良の訴訟の行方を興味深くヲチしてるところでしょ
914卵の名無しさん:2007/06/19(火) 14:23:33 ID:7WblJcQl0
>>913
そうか。偏向マスゴミは医者叩きの報道しかせんからな。
知らんかった。スマソ
915卵の名無しさん:2007/06/19(火) 21:28:41 ID:gMlqgnc90
916卵の名無しさん:2007/06/20(水) 17:33:37 ID:TVE4+crv0
 兵庫県養父市八鹿町の公立八鹿病院(岩井宣健院長)の検査技師長(58)が、検査システム導入に絡んで東京都内の臨床検査薬メーカーに便宜を図った見返りに、
同社大阪営業所長(48)から数百万円を受け取っていた疑いが強まり、大阪府警捜査2課は20日にも、贈収賄容疑で検査技師長と所長を取り調べる方針を固めた。
病院の内部調査で、2人が最近12年間に、検査薬料の架空請求を繰り返して病院側から数千万円を詐取した疑いも浮上しており、府警は全容解明を進める。

 府警によると、検査技師長は2004年、同病院の病棟新築工事に伴って一新された血液や尿などの検査機器を制御するコンピューターシステムの導入について、
同社が受注できるよう取り計らった謝礼として、わいろを受け取った疑いが持たれている。

 同病院は同7月、システム納入業者を選定する指名競争入札を実施。参加4社のうち、東京の医療機器卸会社が約7000万円で落札したが、実際には、
落札会社から発注を受けたこの検査薬メーカーが納入していた。検査技師長はシステム選定について病院側に入札条件を決める助言を行うなど入札を実質的に取り仕切っていたとされる。

 一方、同病院によると、内部調査で、検査技師長が所長に、実際に使っていない検査薬を水増しして病院側に請求させ、数千万円をだまし取った疑いも明らかになり、
近く懲戒処分にする方針という。

 検査技師長と所長は、これまでに数回、府警から任意の事情聴取を受け、わいろ授受と検査薬料の架空請求について大筋で認めているという。

 府立母子保健総合医療センターを巡る医薬品の販売代金詐欺事件で、府警が昨年8月に逮捕した雑貨商の男が、「所長に頼まれ、検査技師長への贈り物を買った」
と供述したことから、府警が捜査を進めていた。

 同病院は1949年に開設。養父市と香美町で構成する公立八鹿病院組合が運営する県北部の中核病院の一つで、19診療科、病床数420、医師ら職員約600人。
検査技師長は70年に臨床検査技師として採用され、02年4月から現職。
(2007年6月20日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070620p101.htm
917卵の名無しさん:2007/06/20(水) 20:04:13 ID:i3QznkeO0
公立病院、公的病院における
職員の汚職についてはきびしく
取り締まる必要があるねw
918卵の名無しさん:2007/06/20(水) 23:45:40 ID:1pCASEMa0
スレ違いだろう。

大体不正というならば保険医療の今の制度そのものがおかしいんだから。
だからこそ、医師達は逃げていってしまう。優秀な医師達ほど。

悪法もまた法なりといって毒を呷るような奴は誰であれ今はいないぜ。
919卵の名無しさん:2007/06/21(木) 02:00:50 ID:q4O7CDpG0
昭和は遠くになりにけり、とか言ってるのにいまだに明治生まれとか生きてるしな・・。
当時の通産大臣であった渡辺美智雄氏(既に故人)こんな事を言っていました。
彼の予想は当たりましたね。

二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
920卵の名無しさん:2007/06/21(木) 12:23:35 ID:Di+HMAJJ0
国が大学の医局制度に代わる医師教育制度を確立しないまま新研修医制度を強行したのは、
自分たち公立(役人)民間(企業)が大学の医局に取って代わって医師を管理下において
医療への企業参入、役人の利権の拡大を図った政策だ。

しかし医師達は親方(教授)大便(指導医)中便(先輩)小便(同僚)の中で育ててもらえるから
医局の管理下にいるわけで、少々給料がいいからといって役人や企業の管理下には入らないだろう。
結果として、ドミノ倒しのような医療崩壊が進行している。

厚生労働省は15年したら混乱は収まるだろうという見解だが、それまで犠牲になるのは患者さんだ。
聖域なき構造改革というのは弱者を殺しても経済を立て直すということだったのか。お前ら人●しだ。
921卵の名無しさん:2007/06/21(木) 12:32:17 ID:fJeWqbRZ0
小児救急 輪番制に穴 医師不足、離脱相次ぎ /埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

 24時間態勢で重症の小児患者に対応する「2次救急医療」がピンチに立たされている。
県内16地区の救急医療圏のうち、12地区では複数の病院が交代で患者を受け入れる「輪番制」をとっているが、
小児科医の不足を理由に、輪番制から離脱する病院が相次いでいるためだ。週6日を担当外の別の病院で
カバーしている地区もあり、県医療整備課は「保健所を通じて早急に輪番体制を整備したい」とする。だが、
どの病院も小児科医の確保は難しく、事態は簡単に好転しそうにない。
 同課によると、輪番制に“穴”が開いた状態となっているのは、東部第一(加須、久喜、幸手市、騎西、
北川辺、大利根、宮代、白岡、菖蒲、栗橋、杉戸、鷲宮町)▽東部第二(春日部、蓮田市、さいたま市岩槻区)
▽中央(鴻巣、北本、桶川、上尾市、伊奈町)▽熊谷(熊谷、行田、羽生市)▽深谷(深谷市、寄居町)
▽児玉(本庄市、美里、神川、上里町)▽朝霞(朝霞、志木、和光、新座市)▽所沢(所沢、狭山、入間市)の8地区。
1〜2年前からの傾向という。
 東部第二地区は春日部市立病院が週6日、丸山記念総合病院(さいたま市岩槻区)が週1日を担当していた。しかし、
春日部市立病院は小児科医の退職が相次ぎ、医師が2人体制になった今年4月以降は22次救急医療の受け入れを中止した。
丸山記念病院も週1日がやっとのため、本来は3次救急医療が専門の県立小児医療センター(岩槻区)で週6日、
暫定的に受け入れている。

922卵の名無しさん:2007/06/21(木) 12:32:58 ID:fJeWqbRZ0
>>921続き

 所沢地区では2005年度、4病院が交代で担当していたが、医師不足を理由に2病院が抜け、今年4月からは週4日、
担当病院がない状態が続く。その日は、患者を搬送する救急隊などが搬送先を探している。
 事態を重く見た所沢保健所は先月、地区内の3市や各市の医師会などと話し合い、今後の受け入れ体制を検討したが、
「医師不足が根底にあり、有効な打開策は見いだせなかった」という。
 県医療整備課の尾崎康治・担当主幹は「2次救急医療の担当病院が決まっていないと、患者が圏外の病院に運ばれることもありえ、
圏外の医療体制にも影響が及びかねない。輪番で毎日担当病院が決まっている状態が望ましいが、小児科医が少なく、
実際にはなかなか難しい」と話す。
 輪番制をとらずに1病院で医療圏をカバーしている秩父、川越など4地区の担当病院では、
「医師不足という話は聞いていない」(県医療整備課)という。
 一方、小児科閉鎖の危機に直面する春日部市立病院では4月以降、母体と胎児に影響が及ぶような
「ハイリスク分娩」の受け入れも中止した。生後間もない未熟児を24時間態勢で診られなくなったためで、
ハイリスク分娩の患者は、さいたま市立病院(緑区)や川口市立医療センターなど、県内6か所の
「周産期母子医療センター」などで診ている。
923【No CPRでGO!(不約、不為、不受)】:2007/06/21(木) 16:31:06 ID:VyHgQ8ZKO
患者と医療契約(Contract)を不用意に結ばない。
患者に不必要な医療行為をしない。(Performance)=無為自然
患者を不用意に受け入れない。(Receipt)
((非核三原則))
「DQN患者という核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」
-----------------------------------------------------
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Aesclepius
924卵の名無しさん:2007/06/22(金) 08:39:20 ID:nZ7+EM3g0
看護師不足で病床休止 横浜市大病院、特別室とICU縮小
http://www.sankei.co.jp/chiho/kanagawa/070622/kng070622001.htm

 横浜市大付属病院(金沢区福浦)は21日、看護師不足のため特別室の一部15床を7月1日から休止すると発表した。
特別室担当の看護師を一般病床に配置するための措置。同病院に限らず一般的に慢性的な看護師不足が続いており、
同病院は「市民にご迷惑をかけるが、看護師確保策を強化して来年5月末には再開したい」としている。
 同病院の看護師の定員は552人。2年ほど前から定員割れし、平成19年度当初は133人の採用を予定していたが
76人しか確保できなかった。6月末には13人が退職するため、7月1日時点の看護師数は486人。
アルバイトや人材派遣の看護師などを活用しても不足が解消できないという。
 このため、107床ある特別室のうち15床を休止するとともに、8床のICU(集中治療室)を6床に縮小。
特別室の16人とICUの看護師7人を一般病床に配置転換することにした。
 同病院では、特別室休止とICU縮小に伴って約3億円の減収が見込まれる。ただし、6月から
患者7人に対して看護師1人を充当する新基準「7対1看護基準」を導入したことによる入院基本料の増額から、
通年で4億7000万円の増収となるため、赤字にはならないという。
925卵の名無しさん:2007/06/22(金) 10:54:27 ID:wkft6gat0
医療崩壊。この無謀で絶望的な状況は、ガダルカナルのようだな。
現状を認識せずに、机上の空論でやみくもに犠牲を強いて敗戦した。
前線の医者はさしずめ応援を断たれて見捨てられた守備隊のようだ。

知っているか?
敗戦後に、旧陸軍の幹部は、そっくり厚生省に入っているんだよ。
彼らが軍人恩給の配分や陛下の意向を無視して戦犯合祀をやった。
厚労省の独善的な体質や、人を人とも思わぬ不遜さはその流れだ。
「 昔、陸軍 = 今、厚労省 」

厚労省は年金と保険料という膨大な額の特別会計を持ち、あたかもこれを
自分の金のように運用して利権の拡大を図ってきた。彼らが利権を振るって
いく資金として特別会計は十分な黒字でなければならず、赤字のまま税金を
投入してもらっても彼らにはメリットがない。年金や健康保険が大赤字だと
誇大に宣伝して、国民の負担を増やし、給付を絞るのはここに原因がある。
分かっているくせに協力してきたマスゴミは、また大政翼賛会をやるのか。

厚労省は、ギリギリ給付を抑えた医療福祉の新システムを作るために
現場の医師や介護士に犠牲を強いて、弱者は切り捨てて暴走している。
厚労省の暴走は国を滅ぼす。今度こそ人心も焼け野原になってしまう。

彼らの暴走を止めるには、その原因である特別会計を彼らから切り離し、
健全な機関で管理運営させる事が、絶対に必要である。
そのためには選挙で自民党を大敗させて、厚労省改革を強いるしかない。


926卵の名無しさん:2007/06/22(金) 12:17:57 ID:pKxlE1fkO
特攻帰りが共産党員やエリートサラリーマンになったり、焼跡にはいろんな人生があっただろう。
プロジェクトXばりの技術者だって、復讐や哀悼、昇華みたいな部分は無視できない。虚無抱えて薬中になった人と紙一重。
無駄口型の役人は戦後も災悪をコツコツ積上げ、卑怯なバカに踏躙られた人はうまく立回ろうと決意したに違いない。命懸けで国を守って罵倒されて愚直を悲しんだに違いない。
日本の官僚機構自体が敗因なのに、戦後の役所はその劣化コピー(マスコミなんか悪性転化)。
で、焼跡に立ってとりあえず幸福に生きねばと思った特攻帰り多いよな
927卵の名無しさん:2007/06/22(金) 12:33:46 ID:IgMR309m0
人格障害の無駄口
大西に特攻やらせて自分は特攻反対と嘯いた曲芸飛行しか脳の無かった源田

こいつらのために何人の前途ある若者が犠牲になったことか。。。
928卵の名無しさん:2007/06/22(金) 19:45:12 ID:vA8SPMId0
とある臨床系の学会に入っているのだが、今月は学会誌と一緒に
「来たる選挙において、医療者一丸となってた○みを応援しよう!
 同封のポスター(○けみの選挙ポスターみたいのがどどんと)を
 どこかに貼ってね!」なる おねがひが入っていた。
で、たけ○の経歴の載ったパンフも入っていたのだが
「どこそこの団体の何々という役付きに」
そんなんばっか。
「こういう考えからこんな法案を提出し、可決」なんて
一個もなかったわ。
こんなの応援してもどもならん、と思ったのはわしだけか?

929卵の名無しさん:2007/06/23(土) 15:46:50 ID:G3vHE/je0
>>925
タコツボに入って、サイテイゲンドに撃ってます。全滅寸前、ガダルカナル守備隊。
930卵の名無しさん:2007/06/23(土) 21:46:27 ID:M7IXVaIn0
元々ガダルカナルに進行する戦略的意味は無かったんだよ。

同じく愚民に医療を施す戦略的意味もない。

崩壊、結構じゃないの。 生き残って次の時代を見ることができれば。
931卵の名無しさん:2007/06/23(土) 22:19:22 ID:CjWA5eu00
日本もこうなるんですね。wktk
http://www.youtube.com/group/SiCKOthemovie
932卵の名無しさん:2007/06/24(日) 06:50:41 ID:49lErhJI0
>>922
>輪番制をとらずに1病院で医療圏をカバーしている秩父、川越など4地区の担当病院では、
>「医師不足という話は聞いていない」(県医療整備課)という。

単に県のお役人様のお耳が遠いだけじゃないの?
933卵の名無しさん:2007/06/24(日) 11:23:06 ID:XTEnnugC0
厚労省が推し進めている「総合医制度」には、医療統制の仕掛けがしてある。

まず総合医を認定するのは、医師会でも学会でもなく厚労省の外郭団体である。
彼らの天下り先を作っての許認可制であり講習を受けさせ定期的に更新させる。
これは開業医に対する免許更新制度のようなもので医師免許更新制度に順ずる。

これでいろいろな統制ができる。医師の偏在を解消するという名目で地域枠を
設ければ、都市で新規に開業しようとする勤務医を抑制することができる。
「○○市の総合医枠は一杯だからねえ。僻地の△△町ならまだ空いてますよ」
これは医師会の開業医の既得権を保護する事にもなり、医師会は賛成している。

総合医は患者のフリーアクセスを制限するのが目的であるが、同時に開業医を
半減させることを目的としている。オールマイテイなプライマリイケアが可能
なのは主に内科外科のメジャー医であり、マイナー医には総合医はむずかしい。
ゲートキーパーとして総合医に患者をさばかれると非総合医の患者は激減する。
さらに厚労省は総合医には高い点数を振り分け、非総合医の点数は下げられる。
これは勤務医の跳散開業を防ぐとともに、現開業医を倒産させ勤務医にもどす
ことを考えているのであろう。こんなことをやらせてはいけない。
934卵の名無しさん:2007/06/24(日) 14:49:36 ID:5n7ognyB0
既存の債務なし内部留保ガッポリのクリは
総合医とらずに安い医療費、さらに増患。

『夜間、急患は総合医を受診してくさい』なんて
張り紙したりしてw

夜間電話自動アナウンス『近くの総合医は○○クリニックです』www
935卵の名無しさん:2007/06/24(日) 15:10:50 ID:y/32Wqs00
「ウチに総合医は居ません」
で堂々と診療拒否出来るな。
936卵の名無しさん:2007/06/24(日) 15:27:58 ID:xQAJrNNk0
>>934-935
そうなんだよね。
裏を返せば、総合医を取らないでいれば、
休日夜間の診療をやんなくていい、
ってことになるからね。
937卵の名無しさん:2007/06/24(日) 16:13:20 ID:oinny3E70
>>936
> >>934-936

おまいら天才だな。GJ、ありがとう。
938卵の名無しさん:2007/06/24(日) 16:19:05 ID:pPb2kNOFO
その場しのぎの員数あわせや天下り先のために思いついたとしたら本当に泣ける
イギリスのMRI何台よ
日本の医療は未曾有の領域に達してしまっていて猿役人やマスコミが忖度できるレベルをこえ、モデルもお手本もない
しかしアメリカの軍産複合体とやらの闇も深いのだろうが、日本は官産共同体に政治も寄生して、密林か泥沼に迷いこんだような気持悪さ
どこが頭かもわからない得体の知れない生き物の内部に母親の懐のように潜り込んで過ごせなければつらいな
繰返される破滅
比較的自立した個人の多い医師の声はカナリアのようw
939卵の名無しさん:2007/06/24(日) 17:14:44 ID:nN7EzzYB0
横浜市立大学付属病院、看護師不足で個室とICUを一部閉鎖だってさ。
940卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:13:30 ID:Q+/uV+Wm0
某地方都市 医師会病院も看護婦不足のため一病棟閉鎖です。

ところで次スレタイどうします? 次スレくらいで医療崩壊完了しますかねぇ?
941卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:26:31 ID:mUbRURC00
(公務員医師以外の)公務員に甘い日本社会。
公務員制度の再編と自治労解体が急務である。

それと同様に、利益追求で国民を売り飛ばす
経団連の解体も進めなければならない。

参院選は賢明な選択を希望いたします。
942卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:32:11 ID:VEbih/dJ0
われわれも積極的に公務員の身分を辞退しないと菜。
943卵の名無しさん:2007/06/25(月) 14:53:36 ID:U6QjOGOC0
>>942

まだ公務員なんかやってたんですかw
944卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:25:33 ID:fenYd6w+0
公務員が奉職なんて過去の話
945卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:46:08 ID:OzobTMU30
>>938
声を出そう。
歌を忘れたカナリアは、後ろの山に棄てられる。 
歌を忘れたカナリアは、背戸の小薮に埋けられる。
歌を忘れたカナリアは、柳の鞭でぶたれるぞ。
歌を忘れたカナリアは、象牙の舟に銀のかい
月夜の海に浮かべれば(海外脱出すれば?)忘れた歌を思い出すかな?  

946卵の名無しさん:2007/06/26(火) 00:26:44 ID:Xle87iCE0
確かに現在の医療現場はひどい。
しかし小泉・安倍政権になってからひどくなったのではなく、
以前からひどかったものが加速し表面化しただけだ。

しかしながら教育基本法改正、公務員改革、北朝鮮拉致問題など小泉・
安倍政権になったからこそ実現したであろう事項があるのもまた事実。

現状に対する強い抗議のため、現政権にダメージを与えてやろうという
気持ちがある一方で、日本という国の将来のためにはここが踏ん張りど
ころという気持ちもある。


単純に政権変わったら良くなるようなものではないだろう。
947卵の名無しさん:2007/06/26(火) 05:44:12 ID:U2zojJxS0
東大病院が、120人分の個人情報記載の入院台帳を紛失
2007年06月21日

 東京大学医学部付属病院は21日、入院患者120人分の個人情報が記載されていた
入院台帳1冊が紛失したと発表した。台帳には、今年1月から今月10日までに入院した
患者の氏名、生年月日、住所のほか、確定診断名や手術日なども記載されていた。
病院では調査委員会を設置、該当する患者に連絡をとり、説明と謝罪をしている。

 台帳は入院棟のスタッフステーション内に保管されていたが、医師が11日、保管場所に
ないことに気づき、病院に報告した。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200706210112.html
948卵の名無しさん:2007/06/26(火) 10:46:53 ID:R3+4xBJP0
>946
でも政権変わらなければ、これでokってことで、このまま状況はどんどん酷くなるだけでないの?
949庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/06/26(火) 11:05:05 ID:gS/vCFpM0
>>948
ミンスだとシグモイドカーブを描いて悪化
ジミンだとリニアラインを描いて悪化

今年の御注文はどっち?
950卵の名無しさん:2007/06/26(火) 11:44:41 ID:BSA9aIbn0
そこで国家社会主義労働者党の出番ですよ。
951卵の名無しさん:2007/06/26(火) 12:16:23 ID:OBH+T3jQO
どれもどこもダメ、というのがポイントだよなー
崩壊してるのも医療だけじゃない
先の戦も日本型社会の自滅みたいな面が大きいと思っていたが、今回失敗の過程をおうことができて得心がいった
軍神になってしまった医者まで出た明治維新、尊皇攘夷なんて理念は後付けで、これでは駄目だという閉塞感(下級武士なんて勤務医も同情する統制経済の犠牲者w)の爆発
維新後も、個人も神もいない日本を西洋型にするというより、法や組織のほうをムラ社会にあてはめて恣意的運用、よけいにいびつ
仲良しクラブの国策そりゃ破綻するだろ〜
952卵の名無しさん:2007/06/26(火) 14:47:23 ID:C2xcLHgM0
「奈良大淀病院事件裁判」始まりますね。
953マスゴミ許すまじ:2007/06/26(火) 15:04:56 ID:HEzYdkgz0
>>952 関連で

1.事件当夜から記者は取材を開始していた
2.記者は家族に例の団体を紹介した
3.記者と例の団体は乗り気でない家族を訴訟に引きずり込んだ
4.マスコミ報道に乗り気でなかった原告の夫及び弁護士をマスコミ報道に引きずり込んだ

この情報が信頼できる人物からのものでなければ、到底信じられない真相です。
マスコミの手口のあざとさは散々見てきましたが、ここまでするとは驚嘆させら
れます。まさに毎日は自らの手で奈良事件を作り上げた事になります。
批判の強いこの事件の毎日の初期の記事ですが、麗々しく書いてあった
「丹念な粘り強い取材で浮かび上がった事実」なんてものは最初から無かった
事になります。事件当夜に作り上げたシナリオを遺族を巻き込んで進行させた
だけです。

ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070626
954卵の名無しさん:2007/06/26(火) 15:09:43 ID:d2KN4fz60
ニューヨークの人口の10%は月収100ドル以下。
別に首都兼経済の中心の首都圏がそうなってもおかしくない。
山の手がハーレムみたいになっても仕方はないが。
955卵の名無しさん:2007/06/26(火) 16:36:43 ID:IpWM0St10
>>954
東京随一の繁華街であった浅草が、一時どうなっていたか。
あれでも、随分きれいになったんだよ。小便臭さも減ったし。
その隣には、本物のドヤ街もあるしね。今は秋葉原あたりの
ネットカフェがドヤの代わりかな? 港区内だって、裏通りに
一歩入れば高齢者世帯が孤独死していそうな家は幾らでもある。
956卵の名無しさん:2007/06/26(火) 17:06:52 ID:HEzYdkgz0
>>955
じっと地上げを待って、きれいなオフィス街にして、儲けまっせ。
きれいごとはうわべだけで、金がすべてさ。
by 経団連 (加ト吉、コムスンが理事だよん)
957卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:32:17 ID:dCweqKl90
7月29日はXデーw
958卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:43:03 ID:W7UCVdQc0
>>956
一概には言えんが、あの手の路地裏のボロ家は、戦後のドサクサの内に借りたりした
り(あるいは占有したのを賃貸に変えさせたり)して、借地借家法で手厚く保護され、
そのまま居座って買収にも応じようとしなかった、都市計画のガンと言ってもいいもの。
住み着いてるジジババが可愛そうに見えるからといって同情は禁物。補償金等は、
弾まれていたハズだから。
959卵の名無しさん:2007/06/26(火) 23:19:12 ID:qemgK11c0
>>954
月100ドルでも、まあ食い物は何とかなる、アメリカなら。
日本だと、食料品が高いから無理?
960卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:29:23 ID:GbjC7B2O0
>>959
つ99円コンビニ。
961卵の名無しさん:2007/06/29(金) 21:48:36 ID:F+F264Gp0
7月29日Xデーって、、何? 
重要なphraseです。この一文が医師の苦悩へのsolutionとなります。
応召義務は無効です。医師の基本的人権が根拠です。
ttp://ip.tosp.co.jp/Niki/TosNk100.asp?I=Aesclepius&Dt=20070628&SPA=20&Pw=
-----------------------------------------------------------------------
「医療の場の自由主義化」でGO!
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Aesclepius
963卵の名無しさん:2007/06/30(土) 12:15:13 ID:vvyZcA210
そんなの参議院選挙に決まってるんじゃないのw
964卵の名無しさん:2007/06/30(土) 13:50:34 ID:6BGB9GYl0
アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベルエス・ホリマク
965卵の名無しさん:2007/07/01(日) 09:05:19 ID:bU9GxZXx0
赤いコンドルは来ない…
966卵の名無しさん:2007/07/01(日) 12:38:55 ID:s5ms4jE+0
次スレ立て祭りました。
【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183261042/
967卵の名無しさん:2007/07/01(日) 13:40:54 ID:NquU7puz0
アブドル・ダムラル・エコエコ・エッサイム
968卵の名無しさん:2007/07/01(日) 20:22:40 ID:B6cbzYYH0
杉並の東京アドベンチスト病院最悪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173756187/l50
969卵の名無しさん:2007/07/02(月) 10:13:09 ID:bpR8JPML0
県、病院整備促進へ 都内に高度医療求め 長期療養なら県内で /埼玉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070702/CK2007070202028862.html

 県民は高度医療技術を求めて東京都内の医療機関にかかり、都民は療養型の治療を求めて県内で入院する−。
こんな実態が、厚生労働省が2005年に実施した患者調査から浮かび上がった。県は「県民に大病院志向があり、
県内に高度医療病院が不足していることを表している」と分析。今後、高度医療や中核機能を持つ病院を整備していく方針。
 患者調査は厚労省が3年ごとに行っており、05年は10月のうちの1日の患者の動きを調べた。
 その結果、都内に通院する県民は1日当たり約2万3千人で、入院は同5100人だった。一方で、
県内に通院する都民は同約3800人で、入院は同約5500人と、入院患者では都内からの流入数のほうが多い。
 県は「脳卒中や心筋梗塞、がんなどの専門的な医療を求めて県内の患者が流出し、長期間にわたって入院療養を
希望する都内の高齢者を中心にした患者が県内に流入している」と分析。大病院が集中している県央部と県西部の一部を除いて、
高度医療機能や地域連携の中核的機能、救急医療や終末期医療機能を備える病院の整備を進めることにした。
 県は今年9月から、病院の整備計画の公募を医療法人などを対象に始める。来年1月には計画の採用を決定し、
整備が順調に進むようさまざまな支援をしていくという。
970卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:21:58 ID:+LxnA3aX0
>>969
そもそも、「武蔵國」の都会地域が東京都に、田舎地域が埼玉県に
なったんだから、ある意味当然だよ。核になる医学部がなかったのが一番大きいが、
県立の総合病院建設に反対する医師会(自分たちの客を奪われるから。がんセンターや
子供医療センターや精神医療センターはいいんだって。民間と競合しないから。)
の責任は大きい。自業自得なのよ。
971卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:30:43 ID:vPtgq28z0
>医療崩壊は簡単に言えばお役人さんの不見識のためです。
>ただこの医療崩壊現象は先進各国に一様に共通しているものなので、
>我が国のお役人さんが飛び抜けて能力が低いことを示すものではありません。
>(しかしあまり賢くないことも事実です。)以下主な原因を列挙しましょう。

>1「財政赤字の主因を医療と決めつける財務当局の圧力に厚生部局が抗しきれず迷走してしまう」

>国民皆保険制を敷く国々は「医療の進歩に伴う医療費の上昇」と「医療福祉は聖域」という
>保護政策指向から巨額の財政赤字を招いてしまいます。
>はっと気が付くと巨額の債務があり慌てて締め付けにかかるのですが、人道上の問題もあり、
>他の部門の様にバッサリとはいきません。困った挙げ句に考えることが、

>A.マスコミを使って医療バッシングを煽ってみる。
> →診療報酬を削減する環境整備のためです。

>B.医師や病床の数を制限すれば医療費が減るのではと考えてしまう。
> →いくら医者を少なくしても、病人まで少なくなるわけではないので医療費が減らない。

>C.営利企業が参入すれば効率が上がるのではと思ってしまう。
> →コムスン類似現象を発生させてかえって、無駄金払いを増やしてしまいます。

>D.最終的には強制的に医師の再配置は可能であると思ってしまう。
> →そんな事しても誰も言うこと聞きませんし、最良の部分から順に国外に逃散していきます。
972卵の名無しさん:2007/07/02(月) 12:49:42 ID:vPtgq28z0
>2「医療が成功する分、高齢人口が増加し、医療費が更にかかってしまう矛盾を解決できない」

>「人の命は地球よりも重い」「いつでもどこでも最善の医療が受けられるのが理想」という建前と
>「長生きが増えるとカネばかり喰われてたまらん」
>「医療資源は集中的に運用し、遠隔地は切り捨て御免」
> という本音が交錯し、それがそのまま政策に反映されるため、

>A.朝令暮改的政策変更が頻繁にあります。
> →医療機関の運営を困難に追いやる。

>B.医療空白地の増加とサービスの低下を招きます。
> →一度崩壊させたそれを再建するためさらに、巨額の費用をかけてしまいます。
973卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:02:01 ID:vPtgq28z0
>3「医療は本質的にグレーであるということ」「医療施行の時点で未来は未知であること」
> がなかなか一般大衆には理解できない。

> 検察も司法も遺族も「結果論的判断を下すこと自体が誤っている」とは気がつかないため、

>A.医療を自分たちが裁けると思ってしまう。
> →萎縮医療、保身医療、防衛医療を促進します。

>B.賠償金獲得の動機を提供し、さらなる訴訟の連鎖を促します。
> →良質の医療を極度に疲弊させます。

>これらの事象は既に欧米では経験済みでそれへの対応も(特に欧州で)とられています。

>@ 医療関係者の「刑法上の免責」と「免許更新制度」「医療事故審判制度」の確立

>A 15〜20%の間接税(付加価値税、消費税)を財源とする「医療費の保障」

974卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:39:15 ID:vPtgq28z0
>1.「応召義務」など義務を課された行為はそれ自体に免責をを付与しなければ公平性に欠けます。
>  「免責を付与」しないのであれば義務を課すことも避けねばなりません。
> でないと診療しても有罪、しなくても有罪という状況に医師を追いやる可能性があり、
> 法に対する信頼を損ないます。法に信頼がなければ法治は成立しません。

>2.医療に対する信頼の根拠としては「免許更新制度」を導入すればよいと考えます。
> それでも事故などが発生した場合は免許を交付した国家が責任をもって賠償などの
> 民事訴訟にあたり、当事者としての医療人については国家が主宰する
> 医療事故審判により免許の継続を含む可否を判断されるのが妥当だと思います。

>3.最新最良の医療を国民全てが平等に享受したいなら「それなりの税負担」に耐えねばなりません。
>  平等に納得できない場合は受益者負担の原則になります。
> 最低限を皆保険制度で保障し、それ以上は原則自由診療とするという「混合診療」もあります。
> いずれかを選択するべきですし、選択させるべきでしょう。
> 安い税金で高額の医療を維持し続けると国家が破綻します。
975卵の名無しさん:2007/07/02(月) 17:22:14 ID:H/JFM57K0
応召義務は憲法違反w机上の空論w醜悪至極w
免許更新性は可及的速やかに実行に移すべしw
免許証も運転免許証に準じた顔写真入りのものが望ましいw
処方箋発行の際、その他医療行為に関するカルテ記載の際には
ID番号が明確に分かるように配慮がなされるべきであるw
976卵の名無しさん:2007/07/02(月) 18:30:06 ID:VJOQm9cU0
共産党とかは健康保険料が高いとか3割の自己負担が重いとか言ってるけど
ふざけんなってことだ。日本の医療なんてかかってるコストで見たら相当安いと。

やっぱみんな書いてるとおり、欧米のガイアツ+自民党政権の規制緩和で
健康保険制度を完全にぶっ壊せばいいよ。
でみんなアフラックなりなんでもいいから入ればいいじゃん。
今の医療保険は所詮自己負担とか差額ベッド代だからたいした事無いけど
全額自己負担となったらそれに対応する医療保険は相当加入料が高そうだが。
で上でも書かれてるけど、保険会社の提携クレジットカードとかで支払えば
現金要らないし、医療機関も踏み倒しとか防止できる。
医療保険入れない貧乏人は知らんよ。生活保護者と先天性障害だけ国が面倒見て、
あとは宗教とか気合で直してもらうと。アメリカが今こんな感じか。
977卵の名無しさん:2007/07/03(火) 08:13:02 ID:vxVu4HMW0
某医師会報に保険医総辞退のことがのっていた。
当時もアフォ官僚がゴニョゴニョやってたのを
田中角栄が武見会長に白紙委任をしたそうだ。

そろそろ総辞退しませんか?
もちろん大学病院、公務員共催、厚生年金病院とかもみーんな。
美しい國を目指し魔性よ。
978【「医療の場の自由主義化」】:2007/07/03(火) 10:23:28 ID:NxfpfC29O
おい、DQN患者ども!
遊んでやんないヨ。治るとは限らないからナ。
できるだけオレは何もしない。
料金はこっちの言い値だ。
(診療契約において、応召義務は無効。
診療契約は準委任契約。無為自然。自由診療。)
---------------------------------------------
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Aesclepius
979卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:16:27 ID:G0zdY8RB0
>日本の国債は既に債券としての国際評価が低下してきています。何らかの危機により
>国内での調達に失敗するとあっと言う間に破綻する可能性があります。
>国家が突然破綻した場合は否応なく北米型の自由診療社会となります。
>それを避けたいなら早めに北欧型の重税高福祉社会を選択しなければなりません。

>医療崩壊については国民が「これは困った」と思う程度まで進まないと
>結局は止まらないのかもしれません。英国では手術待ちが3年に及ぶような事態になって
>やっと政府が重い腰をあげました。日本ではまだまだ安価で良質の医療が当然のように
>享受し続けることができるという幻想に捕われています。
>目が覚めていただくには一度落ちるところまで落ちてキツい現実に直面してもらうしかないようです。
980卵の名無しさん:2007/07/03(火) 15:20:12 ID:G0zdY8RB0
>政府のお役人さん達の方針が迷走しがちなのはその人事制度にも原因があります。
>省庁がつくる政策の多くは30台の係長と20台のそのネーベンさんでつくります。
>担当課長はその内容をほぼそのまま局長→審議官→次官→大臣とあげていきます。
>それが政府案となって与党の政調会から異論がでなければ決定です。しかし原案をつくった
>人たちはほぼ2年で次々異動になりますし、また異動になるであろうことを前提につくります。
>このため政策の継続性や合理的計画性が犠牲になり、迷走をすることになります。

>政府原案を実質的に作成する担当係長クラスの領域は縦構造のため非常に狭いもののその影響は
>全国(外国も)に及びます。その上にのる課長、局長たちも次々異動する人たちなので他所から来て
>よく事情が分からない状態です。膨大な資料の山の中で夜遅くまでやっている部下たちがこんな感じ
>です、と持ってくるものをサラッとみて、じゃっそれで結構、と通して決まるのが普通です。
981卵の名無しさん:2007/07/03(火) 16:26:04 ID:bQZWcltj0
>>>978-980 の意味がわからない

特に、979-980はいろんなところにはってるし・・・
982卵の名無しさん:2007/07/04(水) 11:28:40 ID:moqxYpCU0
これは医師の視点ではないね。
役人の人?医官の人?
医者がいくら騒いでも医療制度は変えられない。
政策を立案する役人はよく現場を知ってほしい。
983卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:34:49 ID:QSPzIAnc0
>>982
それは、猫に「ワン」と鳴け!といってのと同じでわ
984卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:21:27 ID:nPlR32sZ0
<英テロ>容疑者8人全員が医療関係者

英国では医師や看護師など医療分野への外国人労働力の参入が進んでおり、
医療機関にテロ容疑者がいたとの情報は保険制度改善の議論に大きな影響を
与えそうだ。

毎日新聞より引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000151-mai-int
985卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:30:51 ID:OR9svkZR0
>>984
日本政府は英国の医療崩壊の後追いをしているわけですが・・・
986卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:50:29 ID:PFPmpPk40
諸悪の根源、財務省に誰か自爆テロでもしないかな。
サリンでも良いけど。
987卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:28:44 ID:6ptyFValO
88 名無しさん@八周年 2007/07/04(水) 14:57:44 ID:29qNOvU90
医師のパソコンから流出した写真
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183468574/88
988卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:08:33 ID:lgJHmI0L0
>>986
現実的な話、大災害時にトリアージで赤判定を黒判定に変更する位か
989卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:05:18 ID:moqxYpCU0
孫文もゲバラも医師だった。
60年代末の大学闘争も研修医の待遇改善要求から火がついた。
医師は独自の価値観をもち独立した個人主義が多い。
国家権力からみれば「まつろわぬ者たち」であろう。
990卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:10:49 ID:Zf28qkWx0
後藤新平も医者だったはず。
991卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:38:32 ID:AYR4NZe+0
乱世の傑出した政治家は医師が多いね。
眠れる獅子も国の存亡の危機には立ち上がるということだ。

それに引き換え、平時の政治家、官僚、政商は己の利益しか
考えない最低の連中だな。
992卵の名無しさん:2007/07/04(水) 17:48:19 ID:VgMXcwvV0
あ〜あ、昼寝昼寝w
イランことはするなw
滅びるで善しw
ゼロからやり直した方がはやいw
993【医療の場の自由主義化】:2007/07/04(水) 18:30:57 ID:NdG36irYO
医師の基本的人権を尊重すること。
診療契約において医師と患者の合意を前提とすること。
応召義務は無効(=診たくないから「正当な事由」で拒否するゼ)。
診療契約は準委任契約(=治るとは限らないからネ)。
-------------------------------------------------
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Aesclepius
994卵の名無しさん:2007/07/04(水) 23:56:48 ID:GE8DeckW0
大村益次郎も医師。
995卵の名無しさん:2007/07/05(木) 06:26:59 ID:wkDGKSh30
焼き肉のタレもゲバラ。
996卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:36:23 ID:mJRpuIcD0
原爆って、テロだよなw
ホワイトハウスまで逝って
英語で逝ってきてくれくれw
997卵の名無しさん:2007/07/05(木) 07:52:36 ID:OrtNnook0
あちらさんにしてみれば、パールハーバーのほうがテロなんだそうな。
だから原爆は正当な応報ということになるとか。
998卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:27:38 ID:SeIWpl580
当時日本が原爆持ってたら間違いなく使ってたでしょ?
神風爆弾とか美化して、、、

ヒント

731 石井 厚生省 無罪 九大 解剖
999卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:45:01 ID:5w+d28PW0
しょうがない は 口癖だった
1000卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:50:32 ID:fBynv3Th0
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。