内科系 認定医 専門医を語るスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
内科医師の方で 内科認定医・内科専門医・消化器内視鏡専門医・循環器専門医などを
語るスレです.

認定内科専門医資格認定試験は第33回・第34回のみ緩和措置があります.

試験問題再現には前スレが役立つことでしょう.第34回の内科専門医試験の結果発表は
平成18年12月上旬だそうです.皆で祝杯をあげられるように祈りましょう.

日本医師会認定産業医は 別スレがありますのでそちらを利用してください.


今までのスレ

内科系 認定医 専門医を語るスレ その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1127955470/

内科系 認定医 専門医を語るスレ その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125845931

内科系 認定医 専門医を語るスレ その1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106148629

認定内科医試験対策スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075224635

類似スレ

日本医師会認定産業医に関して
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113050702
2卵の名無しさん:2006/02/03(金) 07:36:35 ID:3LLfajvb0
余裕の2get
>>1

*スレ違いネタ禁は該当スレで!
3卵の名無しさん:2006/02/03(金) 18:42:45 ID:/0N9LIl10
受験資格緩和措置で、今年内科専門医試験を受ける予定の方には
勉強方法等、役立つインタビュー記事です。

65歳で内科専門医取得、受験緩和措置を利用しチャレンジ
http://medwave.nikkeibp.co.jp/MED/
4卵の名無しさん:2006/02/03(金) 19:16:10 ID:Dziqoxpc0
>>1殿乙にございます。
専門医試験も少しずつハードルが高くなってきた。これ自体は勉強できるので
いいことだと思う。
ただ、まだハードルが高くなる前に取得しようとするズルい俺がいるorz
5糖尿病と浮腫:2006/02/04(土) 14:30:18 ID:7gJ/+gFP0
認定内科医の資格を持っていてもさらに内科専門医の試験を受けようと
する先生ってやっぱり内科臨床が好きなんじゃないかな。
認定医や専門医の資格それ自体には意味がないけど
患者を診るのが好きで勉強熱心な医者なら
医療を取り巻く環境がどう変化しても生き残れそうだけどね。

ところで、浮腫を呈した糖尿病患者にアクトス処方はやっぱりしないね。
糖尿病患者は心不全を起こしやすい。
たとえ胸部レ線で心拡大がなくてEFが保たれている糖尿病患者でも
感染などが引き金となって重篤な心不全を呈することが少なくない。
だからアクトス処方の有無にかかわらず浮腫を呈した糖尿病患者を
診たとき、まっ先に考えなくてはならないのは「右心不全」だと思う。
だから浮腫を呈した糖尿病患者にアクトスは原則的に処方しない。
「PPARγによる腎尿細管のNa再吸収はラシックスで十分相殺される」
というけど 10mg〜せいぜい20mgのラシックスで浮腫が相殺されない症例の
場合は、やっぱりアクトスとラシックス併用も厳しいんじゃないかな。
アクトスやラシックスの作用力価は長期的にはかなり変化する。
もちろんラシックス長期投与それ自体による浮腫も起こりうる。
だからアクトスとラシックスの併用療法は、長期的には結構あぶない
つなわたりだと思う。糖尿病専門医の意見キボンヌ。
6卵の名無しさん:2006/02/04(土) 15:04:28 ID:dg1UeyiS0
>>5
釣りだと思うけど、その話はもういいって。
よそでやれ。
7卵の名無しさん:2006/02/04(土) 18:38:37 ID:PIoCUJj00

よう分からんな。何で糖尿病のこんなに続けて出てくるん。よそいってちょうだい。
8卵の名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:38 ID:RUMKKm7T0
糖尿病専門医ってこういう言い合いが好きなんでしょ。
それに「相殺されない症例の場合は・・併用も厳しい」というのは
学生っぽいな。「前提」に結論が含まれているところは。
9卵の名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:49 ID:PIoCUJj00
  論理構成がトートロジー
10卵の名無しさん:2006/02/05(日) 00:41:00 ID:ulGyrBp10
腎臓専門医試験受けてきました。
なかなか難しかった。さすがに、内科専門医試験よりもマニアックだった。
11卵の名無しさん:2006/02/05(日) 01:45:53 ID:D75T8sSt0
すれ違いの雑談だが、いまERみてた。
ヒ素のMees線、梅毒でペニシリン使用しショック、挿管による空気の入れすぎで胃破裂、と
盛りだくさん。ERの医者は優秀だ。感心する。
12卵の名無しさん:2006/02/05(日) 17:05:01 ID:4OBFKKOr0
 生涯教育Aセッション@大阪国際会議場、出席してきた。
 内科学会雑誌認定医トレーニング問題の肺高血圧時に尿酸上がる・・事をネタに
 質問している先生いた。
 専門医試験前(緩和)を思い出し、懐かしかった。
13卵の名無しさん:2006/02/05(日) 17:44:40 ID:AA2eXp6i0
今年、循環器専門医を受けようと思っている、循環器内科医です。
サマリーの書き方、試験問題対策等、アドバイスの程よろしくお願い致します。
14卵の名無しさん:2006/02/05(日) 19:14:27 ID:6aC+J9zO0
認定内科医の受験受付がスタートしました。

これまでの話の大半は認定内科専門医の試験勉強についてでしたが、認定内科医にはそこまでの勉強はいらないのでしょうか?
15卵の名無しさん:2006/02/05(日) 22:57:58 ID:oNosxSjh0
>>13
見本通りに書けばよい。
過去問が公開されているので、それをすれば十分です。

>>14
合格率をみて自分で判断して下さい。
16卵の名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:59 ID:Jr+3QVSK0
>>12
お恥ずかしいながら当日質問したのはこの私目であります。実はMCTDの患者さんで
心エコー異常ないにも関わらず40歳台前半でBNPが80と中途半端に高く、連れの循内の
医者に聞いたがよく分からん見たいで、潜在的肺高血圧症の存在を考えるべきか
本当に聞きたかったのであります。結論的には右心室圧30未満なら問題ないとの
事でした。内科専門医の更新の為の出席でもありましたが、教育セッション受講
して良かったであります。
17昨年度取得者:2006/02/06(月) 23:01:49 ID:hYiHPaeFO
>>14
マジレスだが
赤本青本は認定医試験では金の無駄。
イヤノとかアプローチで充分で試験一週間前にパラパラ眺めればいい。内容は国試なみ。
18卵の名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:26 ID:g7wMJYej0
>>17
簡単になったんだなぁ。10年以上前に受験したけど試験管の台詞を今も鮮明に覚えてる。

「できなくてもショックを受けないでください。正直言って難しくて解けません。
 でも皆さん通ってます。」

終わった後は正直蒼くなった。試験側の先生方は「どれだけ解けるのだろう?」と思ったほど。
19卵の名無しさん:2006/02/07(火) 06:58:11 ID:/VYj1vVA0
>>15
感じ悪すぎ。
何様??
20卵の名無しさん:2006/02/07(火) 11:36:30 ID:Uc+CjFdy0
>>19
俺様
21卵の名無しさん:2006/02/07(火) 12:30:26 ID:p79znbqY0
>>19
時間を割いて的を得た返答をしてくれた方に「感じ悪過ぎ」と言うか?
レベルとモラルが低下して礼儀も感謝の心もなくなってるなぁ。

試験の勉強法すら自分で判断できない頭なら、言外の意を見抜く語学力も想像力もないわな。
22卵の名無しさん:2006/02/07(火) 12:56:16 ID:fLDmt+jZ0
認定内科医の試験は、症例サマリーさえきちんと書いてあれば、
ほとんど合格しているようです。

また、過去問も入手可能(内科学会にお願いすると送ってくれます)ですので、
何年分か解いておくと安心でしょう。

イヤーノートあたりで復習をしておくとよいかもしれませんね。
23卵の名無しさん:2006/02/07(火) 15:09:09 ID:BVqwDYeZ0
>>22
内科学会にお願いすると過去問送ってくれるんですか!
専門医試験もそうなんでしょうかね?

もう終わっちゃったから直接関係はないけど。
24卵の名無しさん:2006/02/07(火) 16:55:27 ID:fLDmt+jZ0
23

内科専門医試験の問題は非公開です。
送ってくれるのは認定内科医の過去問だけですね。

内科専門医試験も、認定内科医試験レベル+各領域のUpToDateな話題で、
対応可能と聞きましたが、いかがでしょうか?
2523:2006/02/07(火) 17:12:18 ID:BVqwDYeZ0
>>24
認定医レベル+過去3年分の学会誌で十分すぎると思います。
26卵の名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:37 ID:RGn9JEry0
14です。

みなさん厚かましい質問に答えていただきありがとうございました。

専門医とちがい、合格して当然みたいな空気がプレッシャーだったりしますが、がんばります。今年受ける方、がんばりましょう。
27卵の名無しさん:2006/02/08(水) 01:43:17 ID:xOZG2RDl0
>10先生 そんなに問題難しいんですか!よろしければもう少し詳しく
教えていただけませんか?
28卵の名無しさん:2006/02/08(水) 13:02:49 ID:wPhtjDRd0
>>26
国試と同じだろ。落ちれば学生だけでなくて病院中の有名人。
国試の見直しと日常業務だけでも内科専門医も通る。気楽にやれば?
29卵の名無しさん:2006/02/08(水) 15:34:04 ID:+POcpa590
>>28
「落ちれば学生だけでなくて病院中の有名人」

気楽にやればと言いつつ、その言い草こそプレッシャーなんじゃないの?

貴方にこそ言いたい「感じ悪すぎ。何様??」。
30卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:13:24 ID:w6aG0sw10
その程度のプレッシャーに沈むなら患者なんか診れないから医者やめたら?
31卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:24:12 ID:QeM5QpY80
>>30
ほんと感じ悪いやつだな。
荒らしに来てるのか?
32卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:36 ID:+POcpa590
>>31
30=28はたぶん医者じゃないと思うよ。
医療不信の方か、単なる厨房のどちらかでせう。
33卵の名無しさん:2006/02/08(水) 17:07:50 ID:1ThIz/nE0
私は、今年、受験資格緩和措置で内科専門医を受ける予定です。
もう40代の糖尿病専門医ですが、自分の勉強のためと思って受けてみます。

昨年合格した先生に聞いたりして、以下を用意しました。

過去3年分の内科学会雑誌
イヤーノートとイヤーノート・アトラス
セルフトレーニング問題集・3回分
認定内科試験の過去問(抜粋)・10年分

少しずつ勉強していこうと思っています。
34卵の名無しさん:2006/02/08(水) 17:33:55 ID:+POcpa590
>>33
それだけ用意されれば十分すぎると思います。
量は多めですが、今からぼちぼち始めれば全部こなせるのではないでしょうか。

33先生御健闘をお祈りします。
35卵の名無しさん:2006/02/08(水) 18:10:47 ID:a4Tlj4dO0
>>認定内科試験の過去問(抜粋)・10年分

そんなに必要かなあ?
36卵の名無しさん:2006/02/08(水) 18:32:53 ID:w6aG0sw10
>>32
残念だが専門医も学位も持ってる医者だよ。昨年は一発勝負の内科専門医を受けている。
落ちれば有名人だが、医者ができなくなるわけじゃなく命を取られるわけでもない。
資格より患者さんをしっかり診ることの方が遥かに大事な真剣勝負だよ。

やはり、レベル維持に専門医や医師免許の再試験更新制までいかないとダメなのか・・・。
37卵の名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:12 ID:1pd8vFEB0
昨年度、というか緩和措置初年度は
緩和先生方の出来は一般受験内科医
より遥かに良かったらしいですよ。
38卵の名無しさん:2006/02/08(水) 23:12:43 ID:ETQuZGrH0
>>8
糖尿病患者のライフサイクルは、
糖尿病外来→循環器外来→腎臓外来→(ときに、循環器外来と往復)→病○

患者がDQNばかりだから、専門医もDQN思考に染まるんだろな。
39卵の名無しさん:2006/02/09(木) 01:06:40 ID:cMOJ8IkU0
>>37
だったら、サマリーって何なの?
40卵の名無しさん:2006/02/09(木) 02:02:55 ID:I8tLGabl0
>>37、39
サマリーは正規組の受験資格の一部。一方、緩和組の試験チャンスは1回のみ。
今回の合格率に関する正式発表は正規組83%に緩和組80%で大差なし。
学会の決め事に対して、優劣、難易度や平等議論の蒸し返しがしたければどうぞ。

そうそう、厚労省と患者代表が参加して専門医制度の見直しが行われるとか。
専門医の再試験更新制の意見もでてるようだねぇ。
41卵の名無しさん:2006/02/09(木) 08:30:21 ID:iktdSYGs0
「厚労省と患者代表が」くちはさむ専門医てなんだ?
内科学会の中途半端なリーダーシップのおかげで
気がついたら専門医制度が自分で首しめる材料になったような気が
内科学会しっかりせんかい!独立性を冒すなら内科学会会員は保険医総辞退
くらい気合いいれてちょうだい。 外来いってきまふ
42卵の名無しさん:2006/02/09(木) 08:57:04 ID:Wy93Q41j0
患者代表に何がわかる?
検査いってきまふ
43卵の名無しさん:2006/02/09(木) 09:10:19 ID:MDctducO0
>>認定内科試験の過去問(抜粋)・10年分

補足します。

これは、内科学会雑誌の毎年3月号に載っています認定内科医
試験問題の抜粋50問を10年分、ということです。

内科学会にメールでお願いすると、無料でコピーを送ってくれます。

実際の内科専門医の試験は、300分で270問もあるそうですから、
たくさん解いておき、速く解答するのに慣れておくとよいと伺いました。
44卵の名無しさん:2006/02/09(木) 10:20:53 ID:kRjxNW9m0
>>36
自分が受かったからって偉そうに。
書き込みの内容の筋は通っているけど、言い方が感じ悪いよ。
人を見下しすぎ。
45卵の名無しさん:2006/02/09(木) 10:47:13 ID:hQKZOpTh0
>>36が専門医や学位はおろか医者かどうかさえ実際はわからない。
少なくともいえるのは、性格悪いだろうということだ。

>>レベル維持に専門医や医師免許の再試験更新制までいかないとダメ
ではなくて、最低限の人格維持に面接や性格テストがあったほうがいいんじゃないの?

2ちゃんねるでいきがってないでまっとうに仕事しろ。
本当に医者だったら、その性格じゃ職場や患者に煙たがられてるだろう。
46卵の名無しさん:2006/02/09(木) 10:49:26 ID:Wd2jMWO20
>>36
そうは思わないね。
実力より肩書き。旧帝のネームバリュー。
患者が注目するのはこっち。それが現実。
47卵の名無しさん:2006/02/09(木) 13:10:13 ID:IY2egu0L0
医者が幼稚になったなぁwww
48卵の名無しさん:2006/02/09(木) 16:22:40 ID:Wd2jMWO20
妄想しなくなっただけ
49卵の名無しさん:2006/02/09(木) 22:42:16 ID:EC7z+uuz0
旧帝もそうやが、開業は何と言っても立地。近くの旧帝卒、
開業失敗し、今、保険会社の社医。
50(((('A')))):2006/02/11(土) 19:34:54 ID:bubu22bi0
こんにちわ。
今、認定医試験用のサマリーを作ってます
おくすりの右上にくっつける R ってのはWORDでどうやったらでてきますか
おしえてください
51卵の名無しさん:2006/02/11(土) 20:28:33 ID:j+WWyRqN0
>>50
いろいろやり方はあるが一例を示す。
「R」を選択して右クリックでフォントを選択。
文字飾りの上付きを選択してOK。

健闘を祈る。
52卵の名無しさん:2006/02/11(土) 21:32:55 ID:WjTVTXX40
認定医試験申請用サマリーがさっぱり進みません。
そんな自分を鼓舞するために「内科認定医音頭」を作ってみました。
同じ境遇の皆様、よろしかったら気分転換にどうぞ。

内科認定医音頭

チャチャンがチャン♪ (ア ソレ) チャチャンがチャン♪ ←前奏

1.取るぞ 取るぞ 認定医
  ここらで一発踏ん張らにゃ
  キャリアアップの手始めに
  まずは取りませ 認定医

2.取るぞ 取るぞ 認定医
  俺は内科の星になる
  なんて気はサラサラ無いけれど
  ひとまず取っとけ 認定医

3.今年は取るぞ 認定医
  持ってりゃいいコトあるかもね
  毎年維持費にン万円
  それでも欲しいぞ 認定医
5352:2006/02/11(土) 21:33:47 ID:WjTVTXX40
4.とにかく取るぞ 認定医
  取ったらどうするかそりゃ秘密
  お次はティーテルか専門医
  とりあえず目先の 認定医

5.何とか取るぞ 認定医
  去年の考察書き直し
  やっぱり来年にしようかな
  いやまだ間に合う 認定医

6.みんなで取るぞ 認定医
  アナタも私も先輩も
  どうにかなるさ 認定医
  負けるな 内科認定医

  めげるな 内科認定医
  もうちょっと 内科認定医

  審査員の先生方よろしくね♪
54卵の名無しさん:2006/02/11(土) 21:38:27 ID:cMBH7ge00
消化器と内視鏡の専門医を維持するためには内科認定医が必要になった
そうで、以前勤めていた病院で書類を作ってもらった。
あっさり内科認定医証が送られてきた。
55卵の名無しさん:2006/02/11(土) 21:44:55 ID:daaIBQIO0
それを端で見てしまうと、アホらしいサマリー作りをやる気がますますなくなってしまう。
56卵の名無しさん:2006/02/11(土) 21:56:04 ID:6UerZB5n0
>>55

その分おまいは勉強できるんだ。ポジティブに考えろ。


と、去年同じ事を考えていた俺が言ってみました。
57卵の名無しさん:2006/02/11(土) 22:03:15 ID:RgFNt5An0
内科認定医試験多浪医者はいますか?
今度初めて受験だけど怖くなってきた。
58卵の名無しさん:2006/02/11(土) 23:13:03 ID:j+WWyRqN0
>>57
そういう人は皆無に近いと思うし、
認定医試験に何回も落ちるようなら
内科医を辞めた方がいいと思う。
59卵の名無しさん:2006/02/12(日) 01:05:57 ID:Q27liQlj0
>>57

よっぽどひどいサマリーを書かなければ大丈夫。試験問題は国試+αくらいだ。自信を持て。
60(((('A')))) :2006/02/12(日) 01:43:28 ID:xUrw+23z0
>>51
先生、ありがとうございます
今日は2つサマリつくりました。
DCMと脳梗塞の症例です。
学会誌の巻頭にある見本をみてると、すごい不安です。
このレベルですか…(((('A'))))ヒィィ
61卵の名無しさん:2006/02/12(日) 09:04:16 ID:WlHDPO2U0
T.第21回認定内科医資格認定試験

上記資格認定試験の合否判定会議を9月13日(火曜)に開催いたしました.
合否判定は,筆記試験の「総合・必修・各分野毎の得点」および「研修記録の評価」 
 の総合成績により判定し,2,554名(93.0%)の合格者を9月26日(月曜)開催の理事
 会で認定いたしました.

【概 要】

 1.日 時:平成17年7月10日(日曜)

   場 所:東京会場;日本都市センター・全共連ビル・砂防会館

      :大阪会場;大阪国際会議場
 2.実施時間:10時〜17時30分
 3.受験申込者:2,766名
 4.受験者数:2,745名(当日欠席者数 21名)
 5.平均正解率:総合;67.1% 必修;83.3%
 6.平均正解率分野別 

 消化器=74.3% 循環器=70.6% 内分泌・代 謝=65.7% 腎 臓=70.5%
 呼吸器=68.2% 血 液=62.6% 神 経=74.4% アレルギー・膠原病=65.2%
 感染症=64.3% 総合内科=69.2%
 7.合格者数 2,554名(合格率 93.0%)
 8.研修記録不合格者 34名
62卵の名無しさん:2006/02/12(日) 10:47:44 ID:TvXtcpdC0
>>58
そういう人は皆無ですか・・・。
実は同じ職場の医者に3回落ちてるやつがいて、不安になってました。

>>59
ありがとうございます。・゚・(ノд`)・゚・。
よっぽどひどいサマリーではないと信じて先日発送しました(;´Д`)
+α、というのは、3月号の過去問抜粋3年分くらいで大丈夫でしょうか?
いわゆる赤・青本は古すぎて使えないと聞きます。
63卵の名無しさん:2006/02/12(日) 12:10:48 ID:Werqy7Qg0
>>50
半角英数字で(R)と打てば勝手にRを○で囲んでくれるよ。右上にはつかないけどね。
64卵の名無しさん:2006/02/12(日) 15:01:27 ID:WlHDPO2U0
U.第33回認定内科専門医資格認定試験

上記資格認定試験の合否判定会議を11月24日(木曜)に開催いたしました.

合否判定は,筆記試験の「総合・必修・各分野毎の得点」および「研修記録の評価」
 の総合成績により判定し,2,394名(81%)の合格者を12月12日(月曜)開催の理事会
 で認定いたしました.

 1.日 時:平成17年9月4日(日曜)

   場 所:パシフィコ横浜
 2.実施時間:10時〜16時40分
 3.受験申込者:全体;3,820名(通常 594名,緩和 3,226名)
 4.受験者数:全体;2,955名(当日欠席者数 865名)
通常; 585名(当日欠席者数  9名)
緩和;2,370名(当日欠席者数 856名)
 5.平均正解率(全体)

   総合:63.6% 必修:72.7%
 6.分野別平均正解率(全体) 
   消化器=61.9% 循環器=70.8% 内分泌・代謝=70% 腎臓=52.9% 
呼吸器=57.2% 血 液=65.5% 神 経=70.1%  
アレルギー・膠原病=61.9% 感染症=67.2% 総合内科=69.8%
7.合格者数
全 体 2,394名(81.0%)
通 常  488名(83.4%)
緩 和 1,906名(80.4%)
8.研修記録不合格者数 18名
6559:2006/02/12(日) 16:43:45 ID:Q27liQlj0
>>62

もうサマリー発送したのですか。私はギリギリ提出だったので最後までサマリーで落ちないか不安でした。

>3月号の過去問抜粋3年分くらいで大丈夫でしょうか?

過去問は必要でしょう。加えてイヤーノートがあれば鬼に金棒だと思います。
66卵の名無しさん:2006/02/12(日) 17:03:57 ID:eiJZRTH50
>>64
さすがですね。
同年度の認定内科医試験より受験者の平均点は高いですね。
67卵の名無しさん:2006/02/12(日) 17:16:47 ID:WlHDPO2U0
62

認定内科医試験
1)3月号の過去問は、内科学会に頼めば無料で郵送してくれますので、
5年分くらいやれば十分でしょう。

2)あとはイヤーノートやイヤーノート・アトラスで復習を。
6862:2006/02/12(日) 20:25:26 ID:TvXtcpdC0
>>65>>67
先輩方ありがとうございます。
またご指導ください。
69卵の名無しさん:2006/02/15(水) 20:39:13 ID:h6jDgDvM0
内科系の専門医のなかで、最も専門性が高く、頼られ、尊敬される分野はなんでしょうか。
極めるなら、そういうところを極めたいです。
70卵の名無しさん:2006/02/15(水) 21:17:29 ID:nbFWwP4b0
>>69
その専門医を持っていたら尊敬されるなんてのは、ないんじゃないの。
専門医なんかの衣を借りずに、良いお医者さんになって下さい。
71卵の名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:25 ID:32Dt6L+90
>>69
専門医を持てば尊敬される、ということはありません。
72卵の名無しさん:2006/02/15(水) 21:29:01 ID:nbFWwP4b0
>>69
ついでに言うと、専門医は「宣伝の道具」だから、
あんまり表に出したがると、「そう言う種類の医者なんだ」と
逆効果になります。
73卵の名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:00 ID:zhNk6GGB0
>>69
少なくともお前は軽蔑されるタイプだから心配せんでよろし
74卵の名無しさん:2006/02/15(水) 21:50:08 ID:b1WCNEbg0
宣伝の道具なんだったらもっとも宣伝効果のある専門医をとるのが効率がいいし、賢いじゃないか。
それに、専門医がほしいというより、優秀な医者になって認められたい。
外科なら心臓血管外科を極めたいとかいう野望と一緒だよ。
75卵の名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:40 ID:D/R/xLo60
>>72
内科専門医バッチをつけて歩いているあの先生。
76卵の名無しさん:2006/02/15(水) 22:09:22 ID:rZ3XFyMY0 BE:239085397-
72

同感ですね。ていうか、専門医はその分野での出発点でしょう。

心臓外科専門医を持っていても、オペが下手な医者は、たくさんいますね。
77卵の名無しさん:2006/02/16(木) 01:58:08 ID:8MT3G9Cq0
>>69

もっとも尊敬されるというより、やっぱ自分の専門と関係あるものを受験するでしょう、普通。
78卵の名無しさん:2006/02/16(木) 23:15:54 ID:bOykqErK0
救急科専門医で、最前線の一兵卒を定年まで続けたら尊敬する・・・かも。
79卵の名無しさん:2006/02/17(金) 11:15:35 ID:2D9PV3EE0
>75
そんな先生いるのか?
内科学会的にはそうやってほしいんだろうけどね。
80卵の名無しさん:2006/02/17(金) 11:39:44 ID:U1jdc5c70
そういや署名あとにMD,Ph.D,FJIMって紹介状に書いていたひとおったなあ。
バッチつけるのとどっちがましかなあ。
81卵の名無しさん:2006/02/17(金) 11:44:22 ID:InPSEcqQ0
名刺にいっぱい肩書き書いてる人いるよね。
日本人だとアホじゃないかと思われるけど、
中国とかだと偉い人に見てもらえるそうだ。
82卵の名無しさん:2006/02/17(金) 16:35:24 ID:XO4tz74+0
サブスペシャリティの専門医を持っている医者にとっては、
内科専門医は不要、認定内科医で十分でしょう。

私の周りの医者の多くはそうですね。当院の内科医17名中、
まだ認定医をとったばかりの5名を除いて、
12名中、内科専門医の取得者は2名のみ。

サブスペシャリティの専門医が無い医者にとっては、
内科専門医というのは、大きな誇りなんでしょうかねえ?
83卵の名無しさん:2006/02/17(金) 17:04:04 ID:InPSEcqQ0
>>82
不要というか、取得・維持に必要な時間と労力の割りに
得られるメリットが少ない。
敢えて維持する必要はないよね>>内科専門医
84卵の名無しさん:2006/02/17(金) 17:32:20 ID:E8P+sUHw0
内科医17名中、内科専門医の取得者は2名のみ
十分威張れるじゃん。
85卵の名無しさん:2006/02/17(金) 17:50:15 ID:2D9PV3EE0
>84
しかし、規定の年数がくれば、残りの内科医もほぼ全員内科専門医をとるだろう。
結局は全員がとるようになるのは目に見えているよ。
俺の周りも若い奴はほぼ全員とる方向だな。
そうなれば、あまり意味はない。
86卵の名無しさん:2006/02/17(金) 18:43:59 ID:E8P+sUHw0
年々受験資格が厳しくなるらしいが、全員取れるかな?
一方、皆が取ったら、無いとそれこそ希少だね。
87卵の名無しさん:2006/02/17(金) 18:52:33 ID:UuqmUSwN0
研修医制度で、だいたいみんな研修認定施設に行くようになったし、
若者はいずれ年数が来たら資格を満たすようになる。受験希望者が全員とすれば、
8割合格と仮定すれば一年目で落ちても2年受ければ9割6分はうかる。
6割合格としても9割一分は2年で合格する。
今後は、専門医のない医者は、年数を満たさない若い医者だけになってくるよ。
サブスペシャリティーの専門医があれば、あえていらないという人もいるだろうが、
今後は、内科専門医+サブスペシャリティーの専門医が、内科医の博士号なみの標準となるだろう。
88卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:18:32 ID:InPSEcqQ0
>>87
まあ今の制度が今のまま続くと仮定しての話だが。
医師会の爺どもの陰謀で無くなるかも試練し。
89卵の名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:43 ID:EGhzGdZ50
この間、ドイツでも日本でも内視鏡指導医やってる偉い先生の講演で内視鏡で胃に穴あけて急性膵炎の
壊死組織をスネアーでかき出したり、虫垂炎を胃に穴あけてポリペクした話とかあって驚愕した。
そしたら、そんなことやってドイツでは訴えられたりしないんですか?と質問が出た。
その先生曰くドイツでは専門医が十分に権威を持って信頼されているから、専門医がやって駄目なら仕方無い
ってことで訴訟なんてほとんどないそうな。
日本だと専門医なのに!って逆に訴えられるだろな。
日本の専門医の価値って、、、
90卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:27:58 ID:UuqmUSwN0
>89
よく知らないが、最新のやり方ってこと?
91卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:32:04 ID:vCJ21XiF0
人体実験。
92卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:33:51 ID:J8YKnDMv0
>>87
内科認定医を所得してから各臓器の症例をって、イカサマなしで揃えられるの?
かなり非現実的な気がする。
サマリー提出がなくなったら内科専門医試験を受けてもいいけど、今のシステム
では内科専門医試験は全く受ける気がしない。
93卵の名無しさん:2006/02/18(土) 08:36:26 ID:6H0/oijt0
例えば、呼吸器専門として、膠原病アレルギー、循環器、腎(膠原病に腎病変)はなんとかそろう。
無理してホルモン産生肺癌で内分泌とし、DM合併肺炎で代謝とする。
血液はHIVによる肺炎とか、リンパ腫(肺にもくる)でよい。
消化器は、肺炎治療中の偽膜性腸炎。
なんとかなるさ。
94卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:31:26 ID:0hKNvSuy0
>89
>専門医が十分に権威を持って信頼されているから、専門医がやって駄目なら仕方無い
ってことで訴訟なんてほとんどない

そうならば、おいらも頑張って専門医取るなぁ。
95卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:32:14 ID:nQuTcVLx0
>>92
禿しく同意。
インチキやこじつけ症例を提出するくらいなら症例提出なんてやめて
内科学会への発表やケースレポート投稿なんかを必須にすればいいんだよ。
これならかなり現実的だし、インチキ内科医をかなり排除できると思うが。
96卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:44:13 ID:6H0/oijt0
世の流れとして、内科専門医の位置づけが、いわゆる最初の門戸、総合診療医、家庭医、プライマリーケア医
という事だから、サブスペシャルの人はむしろとりにくいようになってたりして、、。
悪夢としては、内科認定医は基本として、内科専門医は、総合診療専門医なんて名前に変わるかもしれない。
しかし現実問題として、総合診療という分野は、現在全く実力のない医者がたむろしてる科
という印象は否めない。医者のなかでは、一段下のように思ってる人も多いだろう。
俺も、総合診療医と称するなんにも知らない分からない医者をやまほど見てきたから、
そう思う。
一専門医としては、総合と一緒にしてくれるなと思う。
97卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:49:39 ID:qB02A5wd0
まあ、総合診療部から言わせてもらうと、HbA1c9.0ぐらいでもSU剤出してる
呼吸器の専門医がいたり、でかいadenoあるのに心臓大丈夫とか言ってる循環器
もいるのであながち無用とは思わない。
98卵の名無しさん:2006/02/18(土) 12:31:27 ID:QpmDVodT0
>>97

ネタだと言ってくれ・・・
99卵の名無しさん:2006/02/18(土) 12:33:52 ID:BFr0kD/20
>>98
よくある話
100卵の名無しさん:2006/02/18(土) 15:35:20 ID:eCPnO5mC0
よくあるよくある
胸痛主訴の患者に対して循内医は胸部X線で心臓しか見てなくて
気胸に気づかずカテしたりするw
101卵の名無しさん:2006/02/18(土) 15:41:07 ID:five40BW0
>100
さすがにそれはないだろう?
あったとしたら、ちょっと注意が足りない医者だな。
日常的にそんな状態なら、サブスペシャリティー以前の問題だな。
102卵の名無しさん:2006/02/18(土) 17:10:21 ID:qB02A5wd0
いや、時に気胸は難しいぞ。
103卵の名無しさん:2006/02/18(土) 20:28:19 ID:84JNEFHd0
>総合診療部から言わせてもらうと、HbA1c9.0ぐらいでもSU剤出してる
80台後半だったらいいかもしれないと思いますが。
インスリンを自己注射できるくらいの年齢ならインスリンは可能でしょう
けれど。
104卵の名無しさん:2006/02/18(土) 22:56:50 ID:MRTNcNDS0
>>100
それは、さすがに、「認定医」のレベルでしょう!
105卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:06:43 ID:Pi2fgTlW0
>>104
「ポリクリ」レベルです。
106卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:13:13 ID:YFHIroC70
内分泌専門医の発表はそろそろなのでしょうか?
いつまで待たせるんだ…ったく。
107卵の名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:16 ID:574RecRS0
>>100
胸痛、左肩痛で関東の某国立大学出先を受診。循環器、整形、脳外(なんで?)に内科と回されて異常なし。
胸痛再燃して同じ病院の救急外来を受診しても原因不明。相談受けて胸部X-p取り直したら大動脈弓径5cm。
精査して解離性の胸部大動脈瘤でした。
専門医ごろごろでも見逃し多くてネタには事かかないです。癌は手遅れが多いですね。
おかげて看板が内科だけの開業でも食べていけてます。
108キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! :2006/02/19(日) 01:55:26 ID:FhhR6eLG0
>>100

そんなことで驚いてはいけない!
酷裸祈念病院のN吉先生は
左室造影を見てhypothyroidismの診断を下した!

さすが、3講座出身の名医は凄いだろ!
109卵の名無しさん:2006/02/19(日) 08:41:42 ID:PqjYvQl30
>>107

最近ネタが多いですね
110卵の名無しさん:2006/02/19(日) 08:50:58 ID:lS49TxH40
こういうくだらない奴がいるから専門医の地位が上がらない。
111卵の名無しさん:2006/02/19(日) 09:13:43 ID:PqjYvQl30
いやいや、>>107 が作り話といっているのですよ。
112卵の名無しさん:2006/02/19(日) 11:14:23 ID:k4lMfTZt0
解離する直前の胸部動脈瘤だったらわからない場合もあるのでは?
113卵の名無しさん:2006/02/19(日) 13:14:23 ID:PqjYvQl30
そうそう、>>107 は自分で書いていて切迫大動脈解離のことが分かっていない。
114卵の名無しさん:2006/02/19(日) 21:26:05 ID:TZvl/f2B0
心嚢腔にセンパしてボンボヤージュ
115卵の名無しさん:2006/02/20(月) 00:38:29 ID:3jO53VsI0
>>113
写真とってすぐ送り返したら、見逃しでしたと返事が来ました。以上です。
116卵の名無しさん:2006/02/20(月) 01:50:20 ID:KDbgusGw0
まあ、ひどい見逃しの例はある。
地域一番の大病院に救急でかかった患者が頭のCTとって異常なしといわれ、帰宅。
やっぱり調子悪いと当科へ来た。CTとると、おおきな後頭葉の梗塞後出血だった。
経過を報告し、某大病院の救急のCTを取り寄せると、鮮明に写っている。
なんのコメントもなく、取り寄せた写真もザラ紙に白黒印刷しただけの馬鹿にしたような
いったいどういうことなんだと不審に思った。研修医の当直だったのか?
はらが立ってきたので、正式に抗議しようかと思ったが、忙しさに紛れ、時効となってしまった。
1年まえのことだ。いまでも、抗議すべきだったと思っている。教育の為にも。
117卵の名無しさん:2006/02/20(月) 16:15:42 ID:aKYAId700
内科専門医の話に戻りますね。

日本内科学会の会員数は現在約9万人ですが、32年間も試験をしても
トータルで約8000人しか取得しなかった内科専門医という
ある意味コアな資格が、昨年、受験資格の緩和措置をしたとたん
一挙に約2000人も急増しました。

今年は2年目かつ最後のチャンスですので、もっと受験するでしょう。
私もその一人です。

やはり、「全分野の症例のサマリー提出」というハードル
(各分野の症例の経験はしていても、昔のことでサマリーを保存していなかった、
病院もカルテを廃棄済みで書けない等)が無くなったことが大きいと思います。
118卵の名無しさん:2006/02/20(月) 17:41:02 ID:SElGiaeZ0
緩和処置が終わったあとも、認定医の時にサマリーを提出している人は、専門医のサマリー提出を免除してもいいのではないかと思うよ。
119卵の名無しさん:2006/02/20(月) 17:44:36 ID:9Kb2Kjtl0
賛成
120卵の名無しさん:2006/02/20(月) 17:53:15 ID:b1w2beLk0
大賛成。
121卵の名無しさん:2006/02/20(月) 18:18:27 ID:xmLpsNPG0
サマリー出そうにも、15年勤務した病院、お取り潰しになりますた。
122卵の名無しさん:2006/02/20(月) 19:05:05 ID:UTBBrUYr0
>>118がいいことを言った!
これ、みんなで働きかけられいかな?
123卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:09:20 ID:zymbvbat0
>>118
>認定医の時にサマリーを提出している人は

認定医のサマリーって必須だから全員ということだよね?
もしかして、認定医のサマリー不要になるの?
124卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:10:55 ID:H8161KpB0
>>123

サマリーもなにも、認定医をタダでプレゼントされた人たちがいるから、
きちんとサマリー提出&試験でとった認定医と差別化するべきだということ。
125卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:55:00 ID:HflatnNp0
>>124
プレゼントされた連中は記憶力もそうだが、頭が硬いな。
あれじゃ、緩和試験に落ちるのは当然。
126卵の名無しさん:2006/02/21(火) 15:53:38 ID:qdntFZS20
つーか、2回もサマリー提出する意味がわからない。

認定医を取得した後も内科全般にわたって入院患者を診ていますよ、
という人しか内科専門医取っちゃ駄目なのか?
そんな医者ほとんどいないと思うぞ。

まともに内科研修受けてサブスペメインで働いているが、ちゃんと内科医やってますよ。
という医者が大半だし、それなら認定医の際のサマリー提出だけで良いと思う。
また、専門医で提出するサマリーはどうしてもこじつけや共同主治医としての症例が
多くなってしまうと思われる。
よって意味ナシ。
127卵の名無しさん:2006/02/21(火) 16:21:36 ID:ZcgpjkbM0
>>126もいいことを言った!
128卵の名無しさん:2006/02/21(火) 16:54:44 ID:/GRae1Qz0
126
確かに同感ですね。

「内科系各サブスペシャリティの専門医は、全員、認定内科医でなければならない」と
決めた際に、内科学会と各学会との妥協の産物で、サマリーも試験もなく、
まったくただで、認定内科医をプレゼントされた医師が結構いますね。
いままで内科認定医が不要で取得できていた神経内科専門医などはその例ですね。

サマリーを提出し試験に合格した認定内科医は、サマリー無しで試験のみでOK、

サマリー無し・試験も無しで「プレゼント」された認定内科医は、サマリーを提出して試験とする、

が公平ですね。
129卵の名無しさん:2006/02/21(火) 16:59:10 ID:1hkKGxIp0
>>128
おいら認定内科医、タダでもらった、スマソ。
だって内視鏡専門医、消化器病専門医を剥奪されちゃうと内視鏡学会学術評議員の立場がアブナイので。
130卵の名無しさん:2006/02/21(火) 17:07:28 ID:/GRae1Qz0
129
おそらく、先生のようなスーパー専門医の先生は、診療されるのは消化器疾患のみですよね。
とすると、試験を受けてまで、内科専門医は不要でしょうか?

内科専門医が欲しい・必要なのは、むしろ、開業されている先生、または、
開業のご予定がある先生がメインかと思います。
広告できるかどうかは大きいと思います。
131卵の名無しさん:2006/02/21(火) 17:11:03 ID:1hkKGxIp0
>>130
すみません。医者になって20年間、内視鏡馬鹿でした。
内科専門医は試験を受けても落ちます(確実に)
132卵の名無しさん:2006/02/21(火) 17:21:45 ID:sPGuU1Qa0
>>131

先生は内視鏡のスペシャリティーとしてやっていけると思いますので、
内科専門医は無理に取る必要はないのではないでしょうか?
133卵の名無しさん:2006/02/21(火) 23:08:58 ID:ezGdbR2L0
>>132
すみません。どう勉強しても通る頭ではないのです。
だから覗き屋で一生終わりです orz
134卵の名無しさん:2006/02/21(火) 23:55:48 ID:wzI1bUiY0
内分泌専門医、合格します太!!!
受かった人、また落ちた人いますか?
135卵の名無しさん:2006/02/22(水) 09:15:27 ID:el08uPCc0
お、届いたんか。
今日、自宅に帰るのが楽しみ(怖い)
136卵の名無しさん:2006/02/22(水) 19:49:43 ID:CkoQomn/0 BE:170775195-
134
おめでとうございます!!
日本中で1400人しかいない貴重な専門医ですね。
http://square.umin.ac.jp/endocrine/senmon_i/index.html

糖尿病専門医も取りましょう。こちらは約3000人です。
137卵の名無しさん:2006/02/22(水) 19:50:59 ID:c1VQqEZ50
>>134
すばらしい。おめでとうざいます。
138卵の名無しさん:2006/02/22(水) 19:57:39 ID:PSWjEoWA0
内分泌専門医だったら、大学病院看護師に下垂体機能検査で
早朝からの負荷試験させる力あるの?
それとも部下や院生などいなければ結局自分でしないけないの
か?
139卵の名無しさん:2006/02/22(水) 20:05:45 ID:7LmFypTz0
135だが、おいらも合格しました。
試験は結構できたつもりだったが、口頭試問でしどろもどろ。
不合格も覚悟したが合格でほっとした。
140卵の名無しさん:2006/02/22(水) 22:27:00 ID:9QFtuAER0
>>138
ACLSに詳しい自称内分泌専門医・糖尿病指導医のbeユーザー>>136
御降臨されておられるようですので、彼に解説していただきましょう。
141134:2006/02/22(水) 23:52:28 ID:VtNG76ZG0
>>136
糖尿病専門医も取りました。これでサブスペシャリティの扉が開いたようだ。
あとは内科専門医だが、大学にいる間は更新も大変なので受験は止めておこう。
142卵の名無しさん:2006/02/23(木) 06:54:31 ID:9Mm0kG+40
内分泌専門医は今後厳しくなるという話もあったので、今年までが狙い目鴨。
143卵の名無しさん:2006/02/23(木) 09:07:20 ID:rGpIFJ9Q0
141
ご取得、おめでとうございます。
お若いサブスペシャリティ専門医の先生にお聞きしたいのですが、
やはり、内科専門医も取りたい・あったほうがよい、とお考えでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

私は、認定内科医で、糖尿病専門医・指導医、内分泌専門医の40代勤務医ですが、
最後のチャンスなので、受験資格緩和措置で、この秋に内科専門医を受験予定です。

勉強はこれからなのですが、神経内科、血液内科、アレルギー・膠原病内科という、
当院にない分野に関しては、ほんと浦島太郎状態です。
3次救急病院ですので、当直も毎月3回はしていますから、
救急、消化器、循環器、呼吸器に関しては、そこそこは勉強しているのですが・・・。
144卵の名無しさん:2006/02/23(木) 19:47:42 ID:ovempq+h0
>>143 今から勉強すれば99%うかるよ。6月からやって79%取れた1年先輩より。
だらだらやるより、集中力だけだけど。
あと緩和といって馬鹿にするやつが多いが、気にしないこと。
むしろあんなサマリー(想作文)なんてどうにでもかけますモンね。通常のやつは意外と威張っているだけで出来は悪いモンね。
まあ臨床経験が少ない30前後の医者は手に負えんやつばかりだから。
先生がんばって!!同士より。(同年代より)
145卵の名無しさん:2006/02/23(木) 20:00:51 ID:yaKBYHy20
おまえら!
認定医サマリー作成に疲れきった俺がきましたよ。

重炭酸と変換しようとしたら、絨毯さん と変換されてなにかが崩れました
146せん妄医:2006/02/23(木) 20:08:39 ID:2ZF2HPT70
内分泌専門医、なんとかうかりました。体験記を書きます。
筆記試験は糖尿病学会専門医試験と違い、純粋な医学知識で解ける問題でした。
性腺も含め内分泌代謝疾患全般から40題でましたが、DM関連はDM学会に遠慮しているのか、
そんなに難しくなかったです。また内科と小児科で別の問題なので内科のみの勉強で大丈夫。
当日の周囲の受験生の多くは内分泌代謝研修医マニュアル、医事新報の問題集、
イヤーノートを見ていました。実際の筆記試験ですが、40問中いくつかを
再現を再現したので載せます。間違っていたらご免なさい。
147せん妄医:2006/02/23(木) 20:09:28 ID:2ZF2HPT70
間脳下垂体疾患
1高PRL血症での無月経はゴナドトロピン分泌低下による、PRLはREM睡眠で低下する、ひっかけでブロモクリプチン=ドーパミン拮抗薬と薬剤性高PRL血症はTRH負荷でPRLは無反応(TRH産生腫瘍ならTRH負荷で低反応だと思った)
2ADHは集合管のV2受容体に結合する、嘔吐はADH分泌刺激になる
3(症例)リンパ球性下垂体炎で、鑑別診断としてラングハンス巨細胞腫と胚細胞腫がある。医事新報の問題集と同じ症例
4アクロメガリーは高P血症、高Ca尿症をきたす
5急に尿崩症と性腺機能低下をきたした17歳 やるべき検査は頭部MRI
148せん妄医:2006/02/23(木) 20:10:02 ID:2ZF2HPT70
甲状腺疾患
6バセドウ眼症は妊娠で改善し、喫煙で悪化、上直筋が障害されやすい、MRI T2強調で病状評価できる、外眼筋にリンパ球が浸潤している
7甲状腺Caには良いマーカーがない。サイログロブリンは腫瘍マーカーではない。乳頭癌は細胞診ですぐに診断がつく。ひっかけでロホウ癌が細胞診で診断容易
8(症例)甲状腺薬の飲み過ぎでハイパーになっている症例について
9甲状腺ホルモンの補充量が多い甲状腺機能低下症でコレステロールとTSHからfT3とfT4の値をあてさせる問題
10(症例)甲状腺に結節があってハイパーな症例について
他にペンドレッド症候群という言葉がでてきました。
149せん妄医:2006/02/23(木) 20:10:36 ID:2ZF2HPT70
副甲状腺とカルシウム
11RET遺伝子異常をきたさないのはMcCueArbright症候群
12副甲状腺機能低下症で低カルシウム血症でテタニー発作を起こした症例
13ステロイドによる骨粗鬆症は高回転型でビスフォスフォネートが有効。プレドニン5mg以上の投与量で骨粗鬆症になる。
14老年女性症例。骨粗鬆症の治療について。ホルモン補充療法は心血管イベントを抑制するが、発ガンイベントは増やす。運動は効果的。骨密度に改善がなくても、骨折予防効果はあるので治療すべき。
150せん妄医:2006/02/23(木) 20:12:15 ID:2ZF2HPT70
副腎
15低PRAになる疾患としてDOC過剰
16高ACTHになる疾患としてリポイド過形成
17原発性副腎不全、男性化がおこる症例は3βOHD
18副腎偶発腫で多いのは悪性腫瘍、非機能性腺腫、褐色細胞腫ひっかけでアルドステロン症
19PAは代謝性アルカローシスになる
20アルドステロン過剰を疑うが、副腎に腫瘍がない症例で行わなくて良い検査はクロニジン負荷試験
21クッシング症候群の鑑別でDDAVP負荷で反応するのはクッシング病
22低カリウム血症をきたす疾患は偽性アルドステロン症、17αOHD引っ掛けでプレクッシング症候群
23原発性副腎不全の疾患で両側副腎腫大がある症例 悪性腫瘍、結核?転移性副腎腫瘍?
151せん妄医:2006/02/23(木) 20:13:23 ID:2ZF2HPT70
糖尿病
24SU薬と併用して低血糖になる薬剤はARB、サルファ剤、サリチル酸
25DMの診断 口渇症状プラス空腹時血糖130
26ミトコンドリア脳筋症 やるべき検査頭部MRI
27糖尿病の血糖コントロールの指標になるのは1.5AG
高脂血症
28III型高脂血症のアポ蛋白はE2/E2
29代謝症候群の症例で予想される検査データ HOMAIR高値、低HDL、高中性脂肪
30FHCの治療リピトールに加えなにがあるか、陰イオン交換樹脂とプロブコール、ひっかけでニコチン酸
152せん妄医:2006/02/23(木) 20:14:06 ID:2ZF2HPT70
性腺疾患
31男性の続発性性腺機能低下で造精機能を保つにはテストステロンを補充しない
32ターナー症候群でみられないのは知能障害
33性腺機能低下の問題 XOがターナー症候群、5α還元酵素阻害薬は男性仮性半陰陽、LMB(Pradar Williだったかも)は続発性性腺機能低下が分かっていれば、精巣性女性化症候群の別名Reifenstein症候群がわからなくても出来た問題。
以上です。繰り返しますが、間違ってたらごめんなさい。
153せん妄医:2006/02/23(木) 20:16:29 ID:2ZF2HPT70
面接について
筆記終了後の面接までの待ち時間に自分の提出した症例のコピーを見返してる
受験生がいましたが、その理由は面接で症例についての質問があるからのようです。
面接官2名により行われました。まず一人から「バセドウ病を外来でどのようにみてますか」、
「バセドウ合併妊娠の管理は」と聞かれました。続いてもう一人の面接官からは提出症例について
質問がありました。「○番の末端肥大症の症例における大腸ポリープについて原疾患との関わりについて」
「○番のMENを疑う症例について遺伝子診断までしたかどうか」などでした。
最後にスライドを見て質問に答える問題。「ではホルモンの話題ばかりだったので代謝の問題です」
と言われて出てきたのがFHCの腱黄色腫の写真でした。
154せん妄医:2006/02/23(木) 20:17:03 ID:2ZF2HPT70
自分の場合、「色々な症例をみてますね」と褒められて、試問も何とか答えられましたが、友人は第一問「高血圧で低K血症で低レニン正アルドステロンの患者を初診でみたら、次にどうするか」その時の友人の解答は
1塩分摂取過剰の可能性を考える、
2アルドステロン/レニン比の上昇の有無をみる、
3アルドステロン以外の鉱質コルチコイドが増加する病態(DOC産生腫瘍、CAH)を考える、
4原発性アルドステロン症の可能性を考え、入院後、負荷テスト、静脈サンプリングまで行う、
とか答えたらしいのですが、試験官の先生が意図した答えは
「Kを補充してもう一度レニン、アルドステロンをとる。低K血症ではアルドステロンは
分泌抑制されているから、アルドステロン/レニン比が上昇しにくい」というものでした。
155せん妄医:2006/02/23(木) 20:17:44 ID:2ZF2HPT70
第二問「プレクリニカルクッシング症候群の患者さんの手術を外科に依頼するときに大事なことはなにか」
その時の友人の解答は
1なるべくラパロでお願いする
と答えたらしいのですが試験管の意図した答えは
2腫瘍側の正常副腎の萎縮があればステロイドカバーが必要かもしれないと注意する
というものでした。しかし、この友人も合格していますので、面接は人物像をみるようなものだったのかな?という感じです。
156せん妄医:2006/02/23(木) 20:18:56 ID:2ZF2HPT70
三つの専門医試験を受けてきましたが、最初に内科専門医をとったときの周囲の反応は
「なんて物好きな…」という程度のもので淡々としていました。
一番周囲からのプレッシャーがあったのが糖尿病専門医です。今年赴任した病院の前任者が
不合格で、周囲からは難しい試験だという認識もあったようですが、療養指導士達や
院長からの受かってほしいという視線を痛いほど浴びながらの受験でした。
そして今回の内分泌専門医は周囲から注目されることもなく、
ひっそりと取得しました。内科専門医よりも合格率は高く90%以上だったようです。
来年以降に受ける皆さんもガンバってください!
157卵の名無しさん:2006/02/23(木) 21:38:31 ID:UjVSYH1X0
>>144
(むしろあんなサマリー(想作文)なんてどうにでもかけますモンね。通常のやつは意外と威張っているだけで出来は悪いモンね。
まあ臨床経験が少ない30前後の医者は手に負えんやつばかりだから。 )

144先生はとてもご高名な先生なんでしょうね。中には真剣にサマリー(想作文)
書いてる先生も沢山おられますから、あまりその様な発言しない方が良いのでは
・・。点数どうとか言う時点で偉そうに言う30代通常組みの内科専門医と同じ
レベルでしょう。内科専門医なんて只の資格であり、人に自慢するものでは
ありません。自分のモチベーションを上げる意味で取りたい人だけ取るので良い
と思います。143先生頑張って合格してくださいね。  

          第30回内科専門医試験で認定された38歳内科専門医より
158卵の名無しさん:2006/02/23(木) 21:39:12 ID:8wGlJ5KvO
ストーカー
159卵の名無しさん:2006/02/23(木) 21:55:30 ID:ovempq+h0
>>157 いえいえ。学会が言うところによると広告の対象になります。
まあ、あまりにも専門医の学会が多すぎてもうすぐ50ぐらいになるらしいのですが、
内科学会はたぶん難しい学会の部類になると思いますよ。
私も4つ目がこれですが、過去に受けた某3つは3ヶ月も勉強しませんでした。
まあ1〜2ヶ月で、ちょこっとやっただけで巣。
内科学会よりむずいのは何がありますかねえ。
160卵の名無しさん:2006/02/24(金) 10:11:13 ID:UYdu1DpT0
>>159
だからこーくん、その手の書き込みもう飽きたって。

し つ こ い よ
161卵の名無しさん:2006/02/24(金) 14:05:39 ID:UrU8hL8l0
いい歳してこーくんって餓鬼っぽい糞コテだな。
書いてることも餓鬼っぽいし。
ほんとうざい。
162卵の名無しさん:2006/02/24(金) 15:15:11 ID:NG507gnV0
>>161
こーくん最近はコテハン付けない書き込みが多いんだけど、文体と内容でバレバレですよね。
163卵の名無しさん:2006/02/25(土) 17:19:08 ID:akYrrPFK0
去年の今頃は認定医試験のためのサマリーを必死に書いていた俺がいた

俺、タイムマシンはないけど勉強するよ、そうすれば俺の人世はもう少し明るいはずだから
164卵の名無しさん:2006/02/25(土) 17:23:00 ID:nfe9LSEj0
>>164
普段から勉強しないと、これからは、勤務医は尚更、開業医に対しても風当たりが強くなるよ。
165:2006/02/28(火) 23:16:37 ID:fL/rY10U0
や、やべえ……!!
もう時間がねえ!!

みんな、オラにちょっとづつ症例をわけてくれ!!
166卵の名無しさん:2006/02/28(火) 23:18:03 ID:uKZlPmzI0
現金玉だーっ!
167:2006/02/28(火) 23:20:07 ID:fL/rY10U0
それは教授にしかつうじねえ!!
くりまんじゅう箱の底のことか………
クリマンのことかーーーーッ
168卵の名無しさん:2006/02/28(火) 23:35:57 ID:uucgeV6P0
私は腎臓内科をしながら内科専門医をとったけど,

中皮腫の症例で剖検もしたけど慢性腎不全も合併している症例
顕微鏡的多発血管炎 (当然急速進行性腎炎合併) の症例
結腸癌で手術したけど慢性腎不全も合併している症例
心筋梗塞で入院した糖尿病性腎症による慢性腎不全の症例
慢性腎不全を合併した MELAS の症例
なんかをサマリーとして提出したら
「症例がかたよっている」
というコメントをいただきました.

そんなこといったってしょうがないじゃないの〜!
人文が見た症例で正直にサマリーを書いたらこうなっちゃうのよ〜!
169卵の名無しさん:2006/03/01(水) 15:10:48 ID:ZXp2dzDy0
>>168
先生は正直者です。
症例が偏っていますなんて言う方がおかしいですよ。

まともに書いたらそうなるっつーの。
内科学会のエロい人にはわからんのでしょうか?
170卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:03:25 ID:iX/wQZU90
漏れも糖尿病合併ばかりで
「症例が偏ってる」といわれたよ。
どうせいっちゅーねん。
171卵の名無しさん:2006/03/03(金) 16:57:37 ID:eF7g1Zez0
糖尿や腎臓専攻ばかりなのかW
みんなまさかうちの医局じゃないだろうな?
2CHが医局内ではやってるからな、、。
172卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:26:37 ID:0yshtw8Z0
という171は何を専攻してるのですか?
173卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:39:50 ID:n+Ozhg5G0
当然糖尿と腎臓だよ
174医学オタク:2006/03/03(金) 21:12:59 ID:19B10WLh0
誰か素人の14歳の医学オタと腫瘍内科〔消化器・呼吸器で未承認薬や
未承認の治療もあり〕か膠原病内科〔未承認薬あり〕両方でいいです。
勝負してください。
〔質問をお互いに出し合い正解数の多いほうが勝ち〕
175医学オタク:2006/03/03(金) 21:16:43 ID:19B10WLh0
自分は自力でやります。絶対ググったりしません。
176卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:42 ID:sQvp9rJB0
171 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 16:57:37 ID:eF7g1Zez0
糖尿や腎臓専攻ばかりなのかW
みんなまさかうちの医局じゃないだろうな?
2CHが医局内ではやってるからな、、。

172 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 20:26:37 ID:0yshtw8Z0
という171は何を専攻してるのですか?

173 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 20:39:50 ID:n+Ozhg5G0
当然糖尿と腎臓だよ
177卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:59:11 ID:smeerTid0
174,175の馬鹿誰か相手する?まあ、既知街は放置でいいか。
178卵の名無しさん:2006/03/04(土) 16:31:42 ID:o7nVfzkf0
>>174>>174みたいな馬鹿は当然放置。
スレ違いどころか板違いだろ。
ってことで誘導↓

クイズ雑学
http://game9.2ch.net/quiz/
179卵の名無しさん:2006/03/04(土) 16:32:23 ID:o7nVfzkf0
>>174>>174 ×
>>174>>175 ○
180卵の名無しさん:2006/03/06(月) 06:58:18 ID:y7kljCGq0
認定内科医の出願が終了しましたね。みなさん無事サマリー作成できましたか?
181卵の名無しさん:2006/03/07(火) 00:53:23 ID:GY8ZevoD0
DICのスコア書き忘れた!
182卵の名無しさん:2006/03/08(水) 19:15:23 ID:4kBO1KQX0
183卵の名無しさん:2006/03/09(木) 23:51:45 ID:xfuSa+Jt0
初期研修後、2年目(卒後4年目)で認定内科医の資格、
5年目(卒後7年目)で内科専門医の資格が得られると大学の後期研修パンフに書いて
あったんですけど、実際のところどうなんでしょう?
内科専門医の合格率は7〜8割だとすると、ほとんどの人がそれぐらいで取れると考えてOK?
内科は一人前になるのに時間がかかると思って敬遠してたんですが、卒後7年目で専門医とれ
るなら、マイナーで専門医とるのにかかる年数とほぼ一緒だしいいかなと思って。

それとやっぱり専門医目指すなら、どっかの医局はいったほうがいいのでしょうか?


184卵の名無しさん:2006/03/10(金) 00:10:46 ID:6s4FdybL0
認定医取得後に内科9分野の症例をインチキなしで集められるカリキュラム組んでるのかな?
だとしたら逆に、それはそれで自分の専門を確立できない稀ガス。
185卵の名無しさん:2006/03/10(金) 01:17:41 ID:vtl48hYs0
自分の専門もってないとこの先就職で困ることになるのかな?
内科専門医めざすコースと、腎・糖尿病専門医めざすコースみたいなのがある。

人口20万以上の都市で
9時19時で週休2日
当直:月3回以内
給料:1300万円以上

上の条件でこの先30年安定して働き続ける(←ここ重要)のに必要最低限の資格としては
内科専門医だけじゃ厳しいのかね。
186卵の名無しさん:2006/03/10(金) 02:19:58 ID:K0PHuuj00
>>183
あのね,内科専門医をとることと
内科で一人前になることは
月と亀ほど違うことなの.
もぅちっと自分のしたいことを決めてから相談してください.
187卵の名無しさん:2006/03/11(土) 01:49:18 ID:tjlpzKJd0
>>185
あなたの言う条件ならば、別に内科専門医もサブスペ専門医も無くても、奴隷になる覚悟さえあれば十分に引く手あまたですよ。
188卵の名無しさん:2006/03/11(土) 18:40:05 ID:hb76pz9V0
人口20万以上の都市で
9時19時で週休2日
当直:月3回以内
給料:1300万円以上

って貧乏決定。っぷ
189卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:07:17 ID:OuQBOWBs0
人口20万以上の都市で
9時19時で週休2日
当直:月3回以内
給料:1300万円以上

5年くらいは引く手あまたでも、この先30年は厳しいのでは?
190卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:21:31 ID:7xXwRHeb0
うちの教授は緩和試験で専門医とったよ。
ちなみに最近退院サマリーに口出ししてこない。

認定医持ってる若手のサマリーにつっこみようがないからだろう。
ちなみに教授はサマリー書いたことないから、認定医・専門医サマリーの
書式とか記述の話になると話に加わらなくなってきた。
191卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:30:38 ID:cVI6PeCl0
早い話、都内で働きたければ、専門医の有無にかかわらず、1000万以下の薄給になる。
しかし、地方都市なら逆に1500万くらいにはなるはず。
そのかわり、既に地方都市では公立病院中心に医療崩壊が始まってるので、これまた専門医の有無と関係なく、ボロ雑巾のようにこき使われる。
192卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:43:38 ID:ynn2WDY20
193卵の名無しさん:2006/03/12(日) 02:02:25 ID:ZOQCaZaC0
わっふるわっふる
194卵の名無しさん:2006/03/12(日) 08:18:31 ID:MWXhZu+I0
>>190
うちの教授は緩和試験で専門医とったよ。
ちなみに最近退院サマリーに口出ししてこない。

「認定医持ってる若手のサマリーにつっこみようがない」
といった低レベルの話ではなく、
教授が偉くなってサマリーの査読委員から外れただけじゃないの?
195卵の名無しさん:2006/03/12(日) 11:30:37 ID:dvdhqQyT0
>5年くらいは引く手あまたでも、この先30年は厳しいのでは?
>都内で働きたければ、専門医の有無にかかわらず、1000万以下の薄給になる

意味不明。既に二極化してるでしょ。やはり専門医は取っていて悪いことは無い。
少なくても日々の勉強怠るなよ。
196卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:28:38 ID:wFHVwmGf0
>>190
うーん。
専門医(認定医)試験と、大学病院のサマリーチェックは何ら相関が無い希ガス。

教授はそんなこと全く気にしていないと思うよ。
197卵の名無しさん:2006/03/13(月) 21:13:48 ID:0l9d6ysj0
サマリーはどうでもいいよ。
198卵の名無しさん:2006/03/16(木) 13:09:55 ID:HhKWJSYg0
183
地方の中小病院でしたら、内科の各科を、ある程度はなんでも診なければいけないので、
内科専門医は「必要条件」でしょう。
総合診療医を目指す場合にも、内科専門医は有利な資格だと思います。
また、将来開業の予定もあるのなら、内科専門医は広告可能ですのでメリットありますね。

一方、中・大規模病院ですと、内科はサブ・スペシャリティに分化していますので、
認定内科医取得→各分野の専門医取得(循環器、消化器、呼吸器等)という
コースが一般的だと思います。これで、3年プラス3〜4年です。

サブ・スペシャリティに分化した後も、内科全9分野の症例を万遍無く診療できる
教育病院って、あまりない気がします。
199卵の名無しさん:2006/03/16(木) 21:31:50 ID:UmQ1c8x80
地方の中小病院だと血液疾患、膠原病、腎疾患などは大病院に送ってしまうから、症例集まらないよ。
200卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:20:13 ID:7dAQadjP0
>154
難しい〜!こんな患者みたことない。
学生の時の教科書以来だ。こんなこと聞かれるのか〜。
よくみんなスラスラ答えられるな。
勉強しないといけないね。すぐ忘れてしまうけど。
201卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:40:26 ID:1m03FQFY0
むむ、こーくんが来なくなったら急にスレが止まったぞ。
202こーくん:2006/03/23(木) 09:50:44 ID:WE7Ds84O0
ひんしゅくを買うのでスレは見ているだけです。
もう試験のことなんぞわすれてしもうた。
203卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:49:21 ID:m4NVxL/B0
こーくんuzeeeeeeeeeeeeeeee!
204卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:47:53 ID:eh6PM4ch0
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
205卵の名無しさん:2006/03/24(金) 07:53:38 ID:YV0m9gw10
内科専門医会は発展的に解散するそうです。
206卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:19 ID:58LtYKeI0
4月からバッジをしていくぞ。
分かる人にはわかるかな?楽しみ。
207卵の名無しさん:2006/03/25(土) 10:43:50 ID:5MdWUVuf0
バッジ壊れたよ。もう一度もらおう。きっと安物だね。名札にしてもらいたいなあ。
208卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:20:46 ID:g0Xmfehi0
とゆうことは会費も取られないってことだね。
209卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:22:24 ID:g0Xmfehi0
季刊雑誌も発行しない、てことだね。
まあ、今までの専門医会がオナニー的なものに過ぎなかったわけで。
210卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:23:39 ID:g0Xmfehi0
われわれは、『内科』の専門医である、なんて威張ったって誰も認めてこなかったわけだから
この機会に解散することは意義深い。
211幼稚園の先生:2006/03/25(土) 18:32:37 ID:aoR/SHXqO
子供がよく熱性けいれいになるんだけど、そんな時まずどうしたらぃいの?  新米だからいつもアタフタしちゃぅ
212卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:03:00 ID:cvdygOKd0
>205

> 内科専門医会は発展的に解散するそうです。

って、どこに書いてあるのですか?
213卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:05:44 ID:kyOBa/R+0
>>212
専門医会から手紙が送られてきた。
従って、現在のところネット上ではどこにも書いていない。
詳しく知りたかったら、来月の内科学会の総会に出席しよう。
214卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:59:03 ID:shNV2PDm0
認定医問題抜粋超簡単だね。やはり専門医と比べたら入門編。
215卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:42:21 ID:oheSxqbq0
内分泌専門医の募集要項が改定中??
なんか意地悪される悪寒・・・
216卵の名無しさん:2006/03/32(土) 22:23:47 ID:+16cjRmj0
3月32日
217卵の名無しさん:2006/04/03(月) 11:59:44 ID:s/FiHwLO0
げ?アメリカないか学会会員とか、どうなるんだろう??
218卵の名無しさん:2006/04/05(水) 01:12:19 ID:jhQr7LdB0
内科系 認定医 専門医を語るスレ その1
>>1です。

内科認定医・消化器病専門医・消化器内視鏡専門医を收集しました。
あと肝臓専門医をGETしようかと思っていたのですが・・・
なんかめんどくさくなりました。
問題集を見ても それほど楽勝という感じじゃないし
退会しようかな〜〜〜〜

もう開業するし  ぼそっ
219卵の名無しさん:2006/04/05(水) 23:25:38 ID:uInLQ6SO0
がんがれえ〜
220卵の名無しさん:2006/04/06(木) 21:57:32 ID:BcQwop2r0
>>215 認定医黙っても8割、専門医黙ってたら4割ぐらいだろう。
221卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:13:10 ID:aaDVOYTW0
コノスレだれも書き込みないなあ。イアーノート2007いつでるんだ??
222卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:13:12 ID:/2WCLuF10
4月から研修医生活を始めたんですが、勤務先の病院はあまり大きくなく教育関連施設という名前になってます。
ここで研修してても3年目に資格は発生するんでしょうか?ホームページ見ても細かいことは乗ってないのでわかるかた教えてください
223卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:15:18 ID:aaDVOYTW0
>>222 お前内科学会雑誌見たのか?認知賞もんだね。
224卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:57:04 ID:om/uYX5f0
去年の内科認定医試験直後のスレで
「次の中で使用できる薬剤の組合せは何か(細かい文章忘れた)」という五択があり
・DM−グルカゴン、か、・胃潰瘍穿孔−水溶性造影剤、のどちらだろうと議論になった稀ガス。

今年の3月号にその問題が載っていて、内科学会の正解は「胃潰瘍穿孔−水溶性造影剤」だった。
当たり前と言えば当たり前。水溶性造影剤がバリウムなら一瞬で消去だが。
225卵の名無しさん:2006/04/07(金) 23:01:32 ID:om/uYX5f0
>>222

老婆心ながら、研修必修化前と後では受験資格が変わっているからお前さんのような野師は気を付けろ。

研修必修化前(今年まで)の要項で書類揃えたら×だぞ。
226卵の名無しさん:2006/04/08(土) 08:45:49 ID:ZwKkkIzs0
>イアーノート2007いつでるんだ??
4月12日発売予定と出ていた

> 4月から研修医生活を始めたんですが、勤務先の病院はあまり大きくなく教育関連施設という名前になってます。
ここで研修してても3年目に資格は発生するんでしょうか?
「研修義務化での2年間研修は教育病院での扱いとする」だそうですので、あと一年教育関連病院にいれば受験資格は発生すると思われます。
くわしくは内科学会雑誌をよく見てください。
227卵の名無しさん:2006/04/08(土) 09:26:20 ID:q3jFiOT50
そういえば昨年度の内科専門医試験ドタキャン組の書き込みって見たことないな。
このスレ読んでる先生はみんな逃げずに受験したのかな。
228卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:53:33 ID:GM35qJY60
>>227
ここにいるよ。
229卵の名無しさん:2006/04/08(土) 18:54:51 ID:a1f+O4Nc0
前の日まで逃げようと思った。受かったけど、勉強して受けなおした方がより
いいように思う。受かった後だと落ち着いて試験受けられそうだ。なんかプレッシャー
凄くて勉強が手につかなかったよ。緩和1回限りの受験資格は見直したほうが
いいと思うんだなあ。
230卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:24:23 ID:I4YwFswO0
>>くわしくは内科学会雑誌をよく見てください。

俺も受験資格がしばらくわからず悩んだ研修医一年目
内科学会雑誌にIDとPASSが書いてるから(自分のでなくても図書室にあるので良い)
それでログインしないと受験資格のページに辿りつけない
超不親切設計です。
231卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:34:20 ID:Tgv4Uylu0
情けない話だけど、去年内科認定医のサマリー書いてはじめてサマリーの大切さを知った。
受験に必要だからとかじゃなくて、一症例一症例を大切にするためのものなのだと。
232 :2006/04/09(日) 23:45:55 ID:Z3q0GlLq0
看護師からの足が浮いてる報告を無視して対応なし
結局、他の病院で緊急手術、それでも循環器専門医として看板あげてます。
233卵の名無しさん:2006/04/10(月) 00:19:18 ID:VpjGxqiP0
認定医はともかく、
専門医は取る気がしないな。
更新の75単位って、ウザすぎ。
234卵の名無しさん:2006/04/10(月) 07:59:17 ID:6takd8LK0
今週末、横浜で総会ありますね。
今後の単位取得予定は、
セルフトレーニング 5点×5回=25点(面白いし、勉強になる。2千円)
内科地方会     5点×2回=10点(ただ)
サブスペ年次講演会 5点×2回=10点(サブスペ専門医更新でも必要だし)
内科総会     15点×2回=30点(高得点だが、1万円。近場だけにしよう)
って感じかな。
235卵の名無しさん:2006/04/10(月) 09:38:14 ID:2K8ecbwl0
>>234

地方在住者にはきついです。
236卵の名無しさん:2006/04/10(月) 10:22:01 ID:liDl0xpO0
>>234 都市部でも小さい子がいるのできついです。
インセンティブがないと専門医は更新するか迷いますね。
237卵の名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:57 ID:/oQRbPaS0
>>236
そうねえ、女医さんで子供がいると難しいかも。
某学会は臨時の託児所があるけど...。
238卵の名無しさん:2006/04/10(月) 23:52:29 ID:tRbpavNo0
確かに泊りがけでの学会は参加したくないね。
地方の方、大変すね。
239卵の名無しさん:2006/04/11(火) 09:08:40 ID:PGabhsx30
>>214

簡単な問題だけ抜粋しているような気がする。
俺が受験したときは、このレベルの易問は2割もなかったはず。
240卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:19:48 ID:kuMtd0kh0
 循環器専門医を今年受験する内科医です。
受験経験者、またこれから受験される方に質問です。
「手術例」「剖検例」についてのサマリー記載の方法を読むと、
必ずしも手術所見や剖検記録のコピーの添付は必要ないように読めます
が、皆さん、実際に添付していますか?
添付した方が良いなら、以前の勤務先に取りに行かないといけないので。
すみませんがよろしくお願いします。
241卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:50:17 ID:t3HaNb6k0
まじスレが多すぎて書きこしずらいな、ここ。
242卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:12:53 ID:V2Dgp97x0
>>240
要項にある「コピー」とは「コピーアンドペースト」の「コピー」という意味じゃないの。
複写の意味じゃないと思う。
ちなみに、複写の添付の必要はありません。
さらにいうなら、手術所見や剖検記録のコピー(複写)なしでは、研修記録は
書けないでしょ(ねつ造しない限り)。
243卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:09:08 ID:Ud1wdnVx0
>>233 おれもう90単位あるぜ。2011年までOKだよん。
244卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:21:45 ID:pAqkNdzp0
内分泌学会の専門医名簿更新されました。
内科は51人増えています。
受験者は何人だったのでしょうか?
245卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:46:39 ID:bCxu0uxC0
内科学会講演会を覗いたが、酷いものだった。
会長講演はKOの宣伝ばかりで中身全く無し。
聴いているのも更新単位欲しさの爺婆ばかり。
プレナリーなんか幼稚園の学芸会以下の出来。
ま、他科から有象無象の集りと見られて当然。
246卵の名無しさん:2006/04/14(金) 21:13:08 ID:L7rwJcm50
75単位取得予定は、
セルフ問題     5点×5回=25点(2千円)
内科地方会     5点×5回=25点(無料)
支部生涯教育講演会 5点×5回=25点(千円、東海支部は地方会と同日開催なので一日で5+5=10単位可能)

って感じかな。
247卵の名無しさん:2006/04/14(金) 21:15:40 ID:m/kZW8KD0
>>245
やはり、認定医にとどめておいて、
5年に1回、動物園に行くつもりで、総会にいくのがいいですね。
専門医は、サブスペで十分。
248卵の名無しさん:2006/04/15(土) 06:27:30 ID:y0qZ5we00
>>245, 247
専門医バッジを探したけど、見つけられなかった。
総会の雛壇に並んだ幹部センセ方はどうだったか?
249卵の名無しさん:2006/04/15(土) 20:49:58 ID:WtIxs6Vq0
上記の25単位の中には,日本内科学会総会・講演会,生涯教育委員会主催生涯
教育講演会(A, Bセッション),内科学の展望のいずれかに1回以上参加した
単位が含まれていること.
246は更新できないって感じかな。
250卵の名無しさん:2006/04/15(土) 21:24:27 ID:PBYt9WF30
>>244
えーー?内分泌専門医(内科)合格者、51人だけってことはないんじゃないかな。
漏れの記憶では内科90人、小児科10人程度じゃなかったかな。
落ちた人って聞いたことないが。
251貝殻系:2006/04/16(日) 06:58:33 ID:KkaRr+peO
横浜まで来てるなら、判子だけもらって息抜きで川崎のソープにおいでよ。
252卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:53:17 ID:iRIXCwkD0
>>250
おいらの医局、おいらを含め4人受け、1人不合格だった。
おいらは、筆記は楽勝だったが、口頭試問でしどろもどろになり、不合格を覚悟したが何とか合格した。
253卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:14:02 ID:3BfPDmvm0
内科系の専門医、産婦人科より賢いかも?
産婦人科専門医、筆記平成十三年から、それまでなかったらしく、勤続年数でGET可能だもん!
254卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:38:34 ID:2v9Vfb/G0
今回の、内科学会総会、運営最悪だったな。
朝会費払って、単位登録しようとしたら、「13時からの予定ですが、少し早めにするかもしれません」って。
受付時間とかのアナウンスも事前に何もなかったし、早めの飛行機取ってた友人は困ってた。
で、結局、12時前には単位登録始まってた。

節操のない緩和措置といい、いい加減な学会運営といい、なんか最近の内科学会は
金儲けを覚えたために原点を忘れてダメになっていくお店を見ているようで、痛いな。
255卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:40:07 ID:lCnLJyiq0
>>254
参加証持っていれば後日単位登録も可能では?
256卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:59:37 ID:xqb4ctHG0
今日は10時50分くらいだったな。行ったら丁度始まるところだった。
257卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:01:12 ID:oCBmAHYC0
皆さんは内科専門医の勉強はどのようにしてますか?教えて下さい。
258卵の名無しさん:2006/04/17(月) 08:48:13 ID:6XGENwzZ0
>>254 金儲け至上主義・患者遺産乗っ取りのKOが実質経営だからさ。
藤田だって所詮KO、灯台永井がパシリさせられていて痛々しいよな。
259卵の名無しさん:2006/04/17(月) 09:34:41 ID:u4XujLht0
>>255
内科専門医・認定医は、当日単位登録しなければ、だめだったのでは。
他の関連学会への提出は、参加証のコピーで良かったと思うけど。
260卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:33:04 ID:u4XujLht0
そのへんを、学会誌等で、きちんと示していないあたりが、いい加減なんだよな。
知らないやつは、参加費払ったらさっさと帰ってしまうよな。
261卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:53:00 ID:axnoanQh0
単位ゲット狙いの、受付して判子貰って帰る輩を排除するのが狙いだろうが、
やはりひど過ぎじゃない。
朝8時に行って3時間待たされた人、かわいそ。
262卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:33:16 ID:SLdlx+hF0
>>261
日曜日の午後3時ぐらいに行列して会費を払っていた人多数いたけど..。
263卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:25:10 ID:Ns1vl2nq0
>249
失礼いたしました
生涯教育委員会主催生涯教育講演会(AまたはBセッション)
10単位×1回(2千円、近場で)
を入れ忘れていました。
264卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:55:32 ID:4+RGPZIG0
>>261
つーか、今のシステムなら代返も楽勝
やるなら講演ごとに出席取れよww
265卵の名無しさん:2006/04/18(火) 12:44:25 ID:CmBpyuMR0
>>264 お前さんには、何かと話題の多い新設金権
私立医大の匂いを感じるんだが、気のせいかな?
266卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:14:07 ID:C+49yMJ80
黒川先生のお話はおもしろかったよ。
まあでも内科学会も終わってるって感じだな。
267卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:26:58 ID:Ddueo2WU0
>>261
今年は自分と身内と先輩の分で合計5人に化けました。
自分のだけはポスター会場で確実に、あとは私の知った
ことじゃないので本部前ではんこいただきました。
あと3人はイケたかなーと反省しています。
もちろん土曜日の朝11時前に済ませて12時半のJAノLで
大阪に帰りました。
268卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:06:24 ID:C+49yMJ80
後で筆跡見られたりしないんですか?
269卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:23:30 ID:cFV3qakC0
相変らずパシフィコは昼飯に困る
270卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:00:04 ID:XKx2933I0
>>268
あれだけの参加者数なのに、そんな暇ないでしょ。
あったとしても、向こうはなるべく参加してもらってお金儲けたいんだから、
来なくて(混雑しなくて)お金払ってくれる人を、わざわざ排除しませんよ。
建て前として、表立っては言えなくても、むしろwelcomeでしょう。
271卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:15:35 ID:cFV3qakC0
>>270
ホントホント
認定医制度なんか胴元だけ儲かるバクチと同じ
下っ端は貢ぐだけだ。
272卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:09:48 ID:RSXR4r9L0
>>267
ポスター会場でも判子押せたの?
さすがに奥さんのは無理だよね(オカマならオッケー)
お子さん連れも多かったですね。
273卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:35:05 ID:TsEgD9zy0
267です。
奥さんはいない(寒)です。
今回の判子は私含め全員男でした。ポスター会場の受付で
判子をついてくれました。
274卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:49:54 ID:H/BxAxRh0
どこで何時から受付があって、どこで何時から単位登録があるのか、
今回は何単位なのか、関連学会の認定医更新には何単位になるのか、
まったく事前のパンフなどに書いてないなんて、こんないい加減な運営
初めて見た。「日本内科学会」の「総会」だぜ。
そりゃ、全部、調べりゃわかるよ。何単位になるのかも知ってるよ。
でも普通、学会直前の学会誌に詳しく書くだろう。
友人で、内視鏡か何かの専門医に、おまけで内科認定医持たされて
初めて内科学会総会行ったやついたけど。単位登録を別にしないといけないこと
知らないで、危うく学会費払っただけで帰るところだった。
275卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:58:56 ID:A/cBQsUZ0
どの学会でも会場費支払いと単位登録は別だと思ってましたけど。
276274:2006/04/19(水) 16:20:14 ID:H/BxAxRh0
>>275
後日、参加賞のコピー送ればいいと思ってたんだと。
277卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:22:43 ID:DCETgvlW0
>>276

確かに学会誌は不親切だと思うけど、電話で問い合わせるか、同僚に聞けばいいのにね。
278卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:24:14 ID:OvN4DLzC0
>>274
それが狙いなのではww
わざと隠してるとしか思えん
279卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:41:32 ID:KFAVtg3O0
内科学会の取得単位も
日循のようにインターネットで照会できるようにしてほしいっす。
280卵の名無しさん:2006/04/22(土) 06:42:10 ID:vG+NBugA0
>>272
俺は女の後輩に化けました。
気の弱そうな姉ちゃんの前に並んだけど、さすがに少しドキドキした。
281卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:02 ID:o//5r+L5O
282卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:19:18 ID:OY7gwm4W0
来年の総会がどこであるのかも知らせて欲しい。
単位取得計画もあるんだからさ。
今月号の会誌でようやくわかったけど。
283卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:49:45 ID:t4euXItB0
>>282
当日にもポスターが貼ってあったぞ、もし
284卵の名無しさん:2006/04/23(日) 16:51:59 ID:gE84FMJY0
>>282
大阪で、しかも平日だけ。開業医なので、とうてい行けそうにありません。
かならず土日を挟んでほしい!
285卵の名無しさん:2006/04/23(日) 16:59:03 ID:gE84FMJY0
>>282
4月号は資格停止が多いな。9人もいるよ。
286卵の名無しさん:2006/04/23(日) 17:06:47 ID:gE84FMJY0
>>282
そうそう、今年は異様にホームページの更新が遅いんだけど...。
いまだに、
【会誌発送状況】
▼日本内科学会雑誌95巻1号
発送中
になっているよ。
それに、教育セッションの空き状況表示が今年はないし...。
287卵の名無しさん:2006/04/23(日) 17:28:53 ID:OY7gwm4W0
>>283
あれ、そうですか、これは失礼。
288卵の名無しさん:2006/04/28(金) 17:20:15 ID:6W4KE0610
内科専門医試験の試験時間どのくらいですか?
試験問題多いんですか?
午前も午後もやるの?(認定医試験と同じ?)
289卵の名無しさん:2006/04/28(金) 18:16:40 ID:Wd18mXy30
>>288
試験問題は多いです。
時間配分を考えないと、すべての問題に解答はできません。
午前も午後もやります。
認定試験とは少し違うと思います。

というか、そんなこと学会誌のバックナンバーで調べろよ。
それもできないようでは合格しないぞ。
290卵の名無しさん:2006/04/29(土) 00:51:09 ID:CiX2kfnO0
>>288 お前は試験受ける■なし。まあ6月からで間に合うけど。
291卵の名無しさん:2006/04/30(日) 17:13:08 ID:TA1Fufuq0
288の能天気さがある意味うらやましい
292卵の名無しさん:2006/05/01(月) 14:48:11 ID:YIj28DDY0
3月中旬に緩和措置組で内科専門医試験を申し込んだが、受験番号は約1000番でした。
最終的には、3000〜4000人位でしょうか?

受験料3万円も払いこんだので、ボチボチ勉強しますわ。
「病歴無し」での受験は、今年が最後のチャンスですので、
取れる資格は取っておこうと思っています。
293卵の名無しさん:2006/05/01(月) 15:02:38 ID:dgCJIulp0
>>284
>大阪で、しかも平日だけ。開業医なので、とうてい行けそうにありません。
>かならず土日を挟んでほしい!
その週末医学界総会があるからだよ。
2つでれば25点ですよ。
294卵の名無しさん:2006/05/02(火) 23:04:24 ID:5VCHQkuQ0
>>293
認定医更新には、医学界総会単位はダメね。専門医更新だけね。
295卵の名無しさん:2006/05/03(水) 01:29:46 ID:0Cit+cEb0
>>292 いいぞ。その意気込みやねん。55%でも昨年は合格やさかい
6割目標でええぞ。
296卵の名無しさん:2006/05/04(木) 10:51:36 ID:ptBbT+3t0 BE:159390476-#
平成18年4月現在

認定内科医    55251人
認定内科専門医  10673人

1年前の人数

認定内科医   50449人
認定内科専門医  8279人

受験資格緩和措置で、専門医が一気に増えました。
297卵の名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:32 ID:1G4rOefu0
更新せずに、認定医、専門医を手放す人ってどのくらいいるのでしょうか?
一度、失効してしまったら、症例レポートからやり直しなのでしょうか?
298卵の名無しさん:2006/05/04(木) 15:19:46 ID:J7ZMmGXC0
集金学会に成り果てた内科学会。今までだったら大手を振って休めるこの学会、貴重だったんだが
今度からいく気がしない。
299卵の名無しさん:2006/05/05(金) 22:20:27 ID:P26PovGx0 BE:45540443-#
297
失効してしまうと、最初からやり直しでしょう。

また、各サブスペシャリティの専門医も更新できなくなるので、最低限、
認定内科医だけは維持が必要ですね。
300卵の名無しさん:2006/05/06(土) 09:33:19 ID:n4okF4tr0
>>296

補足しておきます。

2年前(H16年4月)の人数
認定内科医    46237名
認定内科専門医  7812名

つまり、2年前までは、内科専門医は、31年間試験をしてもわずか8000名弱、
というレアな資格(ある意味でマニアックな専門医)だった訳ですね。
301卵の名無しさん:2006/05/06(土) 11:34:01 ID:oAKkSg3X0
こーくんキター (AA略
302卵の名無しさん:2006/05/06(土) 11:46:02 ID:n4okF4tr0
内科専門医(緩和措置組)受験予定です。
「イヤーノート2007」を買って、認定内科医の過去問から、
ぼちぼち勉強を始めました。

自分の専門分野以外は、知らないこと・忘れたことが多く、
「イヤーノート」は、よくまとまっていてお勧めですね。
303卵の名無しさん:2006/05/06(土) 11:47:08 ID:4kQ551Zo0
内科臨床をしている人なら、
イヤーノート+内科学会誌3年分+認定医過去問で大丈夫かの。
304卵の名無しさん:2006/05/06(土) 12:05:29 ID:n4okF4tr0
>>303
はい、昨年受かった先輩の先生(65歳の地区医師会長)に、
それで十分です、と伺いました。

あと、画像診断、病理、グラム染色、骨髄像も出るので、「イヤーノート・アトラス」
が役立ちますよ、とのことでした。
これも買いました。
305卵の名無しさん:2006/05/06(土) 19:08:57 ID:vKNzXS2Q0
専門医じゃなくて認定医試験でも、イヤーノート+内科学会誌3年分+認定医過去問+イヤーノート・アトラス
までやるべきですか?
306卵の名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:36 ID:RBhJ4amM0
あとセルフトレーニング問題集も忘れるな
昨年のセフレ問題集Bの11番と極めて類似した問題(オノン誘発Churg Strauss)
が出ていた。一問でもこんなことがあると試験場では随分と気が楽になったよ
307卵の名無しさん:2006/05/06(土) 19:40:11 ID:n4okF4tr0
>>308
あ、そうでしたね!
セフレ問題集も、5回分だけですが入手しました。
308卵の名無しさん:2006/05/06(土) 19:48:20 ID:n4okF4tr0
>>305
認定内科医試験でしたら、お若い先生で、内科各科の知識も豊富でしょうから、
認定内科医過去問+イヤーノートで十分だと思います。
ただ、イヤーノート・アトラスは、あると便利ですよ。
309去年合格者:2006/05/06(土) 20:02:00 ID:CDTcbsJqO
当直バイトとリサーチに明け暮れて、試験一週間前にセルフ問題みただけ。
当日も試験時間半分でサッサと穴埋めして退出した。

そんなものでも受かってた。>>認定医
310卵の名無しさん:2006/05/06(土) 20:21:59 ID:n4okF4tr0
まだ何も勉強していない状態で、40歳代後半の私が、
認定医の過去問を、とりあえず3年分やってみましたが、
すべて75%位の正解率でした。

ただ、専門医試験は、もっと難しい(UpToDateな問題が出る)と聞きました。
311卵の名無しさん:2006/05/07(日) 00:59:58 ID:n8Tnowdr0
UTDな問題とそうでないのとどう線引きひたらいいのかわからんけど
大学で耳学問しやす環境だったら気にしなくてもエエかと思います
そうでないなら過去3年内科学会誌の目新しく映る論文(というより記事だ)に
眼をとおしておくくらいですかね
312卵の名無しさん:2006/05/08(月) 07:00:18 ID:n2e5PC5o0
>>あとセルフトレーニング問題集も忘れるな

ホームページ見たら
>>問題請求: 2005年度分は終了いたしました.
だって・・○| ̄|_
313卵の名無しさん:2006/05/08(月) 07:04:36 ID:AAn2SyYT0
誰か、セルフトレーニング問題アップしてください。
314卵の名無しさん:2006/05/08(月) 07:14:33 ID:hAPqGule0
とりあえず去年のやつ持ってるけど。
315卵の名無しさん:2006/05/08(月) 15:33:08 ID:2tN1bw8L0
おれも持ってるぞ。みんなで情報交換する?
316卵の名無しさん:2006/05/08(月) 16:04:51 ID:Uz41m0YK0
イヤーノート+アトラスは最新版を手に入れて読み込んでいるのですが、
これと学会誌だけでは何か不安で・・・
すでに入手不可能なセルトレ問題の情報をいただければ幸いです。
317卵の名無しさん:2006/05/08(月) 16:53:48 ID:Ja2Mxtxc0
2005年の(A)と(B)、2004年(A)は持っています。

2005年(A)の1問目の問題を書きますね。みなさん、2問目以降よろしく!
各冊50問ずつです。

でも画像付き問題は困りますね。
どなたか、HPにアップしてくださると助かりますね。


問題1

災害時のトリアージについて正しいのはどれか、1つ選べ。

(a) 時間を十分にかけて行う。
(b) 心肺機能停止患者が最優先される。
(c) トリアージ指揮者はトリアージに専念する。
(d) トリアージタッグは患者の衣服に固定する。
(e) トリアージ指揮者は多い方が効率的である。
318卵の名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:25 ID:2tN1bw8L0
おいおい答えまで教えるのか?どうしようね。
319卵の名無しさん:2006/05/08(月) 17:15:50 ID:Ja2Mxtxc0
>>318

答えは、すぐに書かないほうが、みなさんの勉強になると思います。
問題が出揃ったら、後からまとめて書くようにしませんか?
私も問題集を手に入れただけで、まだ解いていませんので・・・。
320卵の名無しさん:2006/05/08(月) 21:23:53 ID:rSBPR0O00
2005年の(A)と2005年(B)の両方もっていますが、
ほとんど同一問題で順番が異なっているだけです。
ちなみに 2005年の(A)の問題1は、2005年(B)の問題12と同一問題です。
321卵の名無しさん:2006/05/09(火) 00:25:47 ID:b1oubOhQ0
内科専門医試験の試験時間どのくらいですか?
試験問題多いんですか?
午前も午後もやるの?(認定医試験と同じ?)


322卵の名無しさん:2006/05/09(火) 00:56:27 ID:8JQnZxYo0
12年前は午前と午後にありましたよ。
最後に症例問題が5問くらい出て、それぞれ選択肢が20くらいあって正しいのはどれかと。
いくつ正しいかは分からないという鬼のような問題でした。まあもっとも60%で通るので楽勝ですよ。
問題数は結構多かった記憶が。UTDな問題は内科学会誌を3年分読んでおけば余裕です
323卵の名無しさん:2006/05/09(火) 01:34:13 ID:iKQGisLA0
20年前までは一応、とっとおけ学位号。これで皆疲れ果てた。その頃は部長クラスは
学位がなきゃなとか言われてた。
今は一応とっておけ、内科専門医、認定医、これが無いとAクラス病院の管理職になれない。
しかし、40も過ぎれば内科なんて科が今では存在しないことに誰でも気づく。つまるところ
大した価値は本当は無い。
 内科専門医持ってたって循環器の患者が来たら俺はCAGもできないし喀血が来ても
ブロンコも出来ない。訳の判らん内分泌の患者は全て、認定医も持っていない内分泌の
医者に依頼、俺ができるのは腹痛を診るだけ。実際、医局にいると、その医者が認定医
かなんか考えないものな。出来るやつは出来るし、持っていても頼りにならないのは
一杯いる。
まあ、専門医試験の勉強は面白いと言えば面白い。悲しいかな、医者ってテストに受かる
のが好きなんだな。
324卵の名無しさん:2006/05/09(火) 10:00:15 ID:kR+/Q7xY0
>>323
ごもっとも!
激しく同意します。

ハードルを目の前に置かれたら跳ぼうとしてしまうんですよね。
跳べるかどうかは別として。
325卵の名無しさん:2006/05/09(火) 10:13:21 ID:ZjIhbP1A0
セルフトレーニング問題には著作権があります。ここには載せないほうが良いと思います。
326卵の名無しさん:2006/05/09(火) 10:19:45 ID:ZjIhbP1A0
>>323
内科専門医はあくまでも机上。症例提出があるが、各分野の専門的な実地がない。
運転免許試験で、試験はできるけど実地試験に何回もおちる香具師がいるだろ?
それに少し似ているかも?
しかし、各分野の専門医は、実地を行った上で試験を受ける。
内科専門医を持っている俺の友達開業したんだけど、実地がないので相当苦労しているみたい。
327俺は開業医:2006/05/09(火) 10:23:49 ID:qoh4Rjgw0
おれも今度の緩和措置で内科専門医受けるつもり。
ダメもとだから気は楽だけど。
328卵の名無しさん:2006/05/09(火) 10:57:35 ID:VSlJi/y30
>>323

内科専門医を受けようとしているDrは、超若手を除いて
すでにsubspecialityの専門医をとっている人が多いように思いますが、
意味ないのでしょうかね?
329卵の名無しさん:2006/05/09(火) 12:01:23 ID:SScVcpeo0
>>328
広告に入れて自己満足に浸れる
持ってない奴をひそかにバカにできる
330卵の名無しさん:2006/05/09(火) 12:19:48 ID:8JQnZxYo0
>>329
まあ持っていていいことも無いけど、内科医としてあっても悪くない資格。
まあ大概の内科専門医は循環器専門医などのsubspecialityも持ってますけどね。
331卵の名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:32 ID:a/gPOx3g0
自分もsubspeciality専門医持ちなんですけどね。
332卵の名無しさん:2006/05/09(火) 16:30:42 ID:W4IcWsqG0
>>330
同感です。

私もサブスペシャリティの専門医は2つ持っているが、内科専門医を受ける予定。
よく言えば、自己研鑽のため。
悪く言えば、取れる資格は取っておく&自己満足かな。

333緩和合格開業医:2006/05/09(火) 23:06:51 ID:dRJGu/k10
去年、緩和で内科専門医合格。
何だかんだいっても、有難いよ、内科無床開業医には・・。
カテやブロンコは当然病院送り、実地がないのはむしろ好都合。
広告に乗せ、自己満足の日々でつ。
334卵の名無しさん:2006/05/10(水) 08:18:41 ID:PipieTt80
内科開業医にとっては、内科専門医は、広告可能なことはメリットですね。
認定内科医は広告不可。

サブスペシャリティ専門医で内科が分化した病院勤務医の私にとっては、
特にメリットはないが、自己満足と試験でもないと勉強しないから、という意味で、
今年、緩和で受ける予定。
335卵の名無しさん:2006/05/10(水) 17:35:41 ID:POCtRCy60
もはや、試験なしでもらえる認定医なんて何の価値もなし。
専門医だけでしょう。価値があるのは。もっとも広告OKといっても誰も理解できないし本人のオナニーみたいなもの。
俺もSUBは3つ持っていて4つ目が内科学会だったが、内科が一番難しかったぞ。
病院で働いているくそ生意気な30〜35ぐらいの医者は前回のスレのとおり
80%ぐらいはできるだろうが、じじいは受かるのは大変だぞ。
336卵の名無しさん:2006/05/10(水) 17:59:44 ID:gi01yvCt0
  内科の方も考えて下さい

# 犯罪史上まれに見る強姦殺人事件 #
 少年A(当時18才)とC(当時16才)は、女子高生を足立区綾瀬の
Cの自宅で強姦し、リンチを加え殺害した。少年A〜Hらは、女子高生の
陰毛を剃り、体に油を塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。
少女の遺体の性器と肛門は原型がわからなくなるほどに破壊されていた。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
監禁は40日間にもなったが、少年Cの両親は、同じ家に住みながら
「気がつかなかった」と罪に問われていない。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
  (綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件)
337卵の名無しさん:2006/05/10(水) 18:14:28 ID:PipieTt80
65歳の内科開業医の先生(地区医師会長)が、昨年、内科専門医に受かっていたけど、
かなり頑張って勉強したんだろうね。立派ですね。
338卵の名無しさん:2006/05/11(木) 09:27:17 ID:H9lM8SOM0
「午前と午後を合わせて300分で260題」

昨年、内科専門医試験(緩和措置)を受験した先生からの情報です。
1問約1分のペースですね、たくさん問題を解いて、慣れておくことですね。

認定内科医試験の過去問を見ると、同じ問題が何回も出るようです。
339なんちゃって専門医:2006/05/11(木) 16:02:33 ID:y1gHZCNC0
ほれ!!

専門医受験対策
必須項目
・内科学会誌2-3年分の内容とトレーニング問題(類似問題の出題多数)、
9月と3月の特集記事は重要。(欠号がある場合は内科学会事務局に頼むとタダで送ってくれるらしいです。)
・セルフトレーニング問題(毎年秋に実施)過去3年分と最新号(解説は試験時には未発行)、
毎年数題出題されています。
・国家試験レベルの内科の範囲。五年以上前の内容だと時代遅れの感も有。
メデックメディア社の「イヤーノート」が使用率トップとのこと。
最新号(2007年度版、大改定)は今春発行(4月12日)予定とのこと、詳しくは下記サイトで。
時間がない場合は各疾患のキーワードを集めたような本が良いと思います。

時間とお金があればやったほうが良いもの
・認定内科医 認定内科専門医受験のための演習問題(所謂「赤本」、「青本」)(試験のレベルを確認するため)
・内科学会の生涯教育講演会ビデオ問題

勉強時間は合計で150-200時間位(1日3時間で2ヶ月位)が平均くらいとのことです。

1時間目は五者択一(5個の選択肢のうち一つ選ぶ)、
2時間目は組み合わせ五者択一、
3時間目のうち176 218はX2問題(5個の選択肢のうち二つ選ぶ)。その後はバラエティー五択で、国試レベルのサービスお助け救済問題で正解率80%を狙いたい。

禁忌肢は7問中2問までOK、3問でドボンらしい。
340緩和合格爺医:2006/05/11(木) 16:33:32 ID:fNGJkB3T0
↑30〜40の生意気勤務医向け。爺医には正直二ヶ月ではきつい。
開業医は特に禁忌肢に神経使わないと、即ドボン。
勤務医でバリバリやっていれば何でもないような問題が、かえって怖い・・
341やまかがし:2006/05/11(木) 21:45:16 ID:hf7lMBay0
わたすは1日5時間2ヶ月で平均点くらいで合格しました。
ホントに辛い2ヶ月でしたが、受かったときは妻が喜んでカレーライスを作ってくれました。

受かるか受からないかは良いとして、今まで如何に馬鹿だったを知り、また新しい知識の整理に役立ちました。
たとえ落ちても勉強する価値はあります。
342緩和合格専門医:2006/05/11(木) 22:32:22 ID:K2lmkz7Y0
>339
 昨年の禁忌肢は12問でしたよ。  
   根拠 合格者の禁忌肢選択率が、8.3%、16.7%、0%の三通りしかなかった。
      8.3の倍数ということで、
         100÷8.3=12   ∴禁忌肢12問と推定。
      
   
343卵の名無しさん:2006/05/12(金) 01:51:13 ID:HnQHrB6+0
>>339~342 いあ私も1年前を思い出しました。
私は6月から3ヶ月*1日1.5〜2時間でした。
やり方が下手だったので75%程度の禁止1問(8.3%)でした。
みなさん今からなら大丈夫ですよ。安心して。
344卵の名無しさん:2006/05/12(金) 01:56:00 ID:HnQHrB6+0
追加。339サンのとおりがベスト。3年分〜4年分でいいからトレ問と3,9月号のエッセンスが重要(私読まんかったので8割だめやった。
あとはイアーノートとアトラスで十分。余計なことはそれ以上やらず繰り返しを3〜4回で大丈夫よん。
345卵の名無しさん:2006/05/12(金) 07:33:54 ID:FEhOqPkj0
え、おれは2年半くらい試験対策しましたよ。
内科学会誌中心に勉強して。
346卵の名無しさん:2006/05/12(金) 07:39:50 ID:/iDnm5oA0
オイラも苦節三年。家族にも迷惑かけました。
347卵の名無しさん:2006/05/12(金) 07:50:58 ID:QItxQ94dO
婚約中の内科医師が今勉強中であまり会ってもらえません。そして下にいろいろ指導する立場になってるみたいで(まだ若い29)4月会えなくて喧嘩しちゃいました。式の準備も私一人でしてます。
348卵の名無しさん:2006/05/12(金) 07:53:00 ID:QItxQ94dO
我儘かもしれないけどホテルの他のカップルはみんな二人で参加してるのみたら羨ましくて・・スレ違いですが内科の先生方ばかりだから相談したくて。
349卵の名無しさん:2006/05/12(金) 07:56:36 ID:QItxQ94dO
私は高スペックじゃなくて短大卒の外見だけがとりえミス○○県だから結婚してもずっと可愛いって思ってもらえるにはどうしたらいいですか?
350卵の名無しさん:2006/05/12(金) 08:41:58 ID:6RaCKBWNO
やっぱり地方短大出は頭のレベル低い。
ミス田舎県…。
351卵の名無しさん:2006/05/12(金) 08:53:20 ID:qHJ0vzvKO
>>347-349
スレ違いだ
出ていけヴオケ
352卵の名無しさん:2006/05/12(金) 10:30:06 ID:8l/Ny4Hu0
というか、あまりに釣り針が見えすぎていて食いつく気にならない
353卵の名無しさん:2006/05/13(土) 00:42:07 ID:pRInmsVr0
すみません。内科認定医の過去問はどうやって手に入れておられますか?
354卵の名無しさん:2006/05/13(土) 07:59:09 ID:zlnfSZ1i0 BE:45540926-#
認定内科医過去問抜粋は、内科学会雑誌の毎年3月号の巻末に掲載されている。
(最近は50問、以前は47〜48問)
学会誌のバックナンバーは、学会に電話すれば無料でもらえたが、
もう在庫切れだと思う。

内科学会雑誌が置いてある図書館でコピーだろう。
355卵の名無しさん:2006/05/14(日) 14:26:23 ID:TXyQDGR40
さあ 少し過去問頑張るぞー
356卵の名無しさん:2006/05/14(日) 15:06:54 ID:36SSvXZ30
自信をつけるのには過去問がいいですが、簡単なのでそれをまず2〜3回繰り返してから
内科学会雑誌の3,9月号をちらちら読んでみてくださいませ。
次にトレーニング問題でしょうね。アレは難しいところも大有りですね。
357卵の名無しさん:2006/05/14(日) 15:42:26 ID:TXyQDGR40
2冊でてる問題集はやってる人はいるんですか?
358卵の名無しさん:2006/05/14(日) 15:49:10 ID:QFhT2pHA0
359卵の名無しさん:2006/05/14(日) 17:46:50 ID:TXyQDGR40
とにかくすすみません  とにかく疲れます
頭の体力が兎に角おちています こんなんでうかるんでしょうか
360卵の名無しさん:2006/05/14(日) 18:09:36 ID:E0z7iEeb0 BE:53130072-#
認定内科医の試験でしたら、過去問抜粋を5〜6年分解いておく、
最近3年分の内科学会雑誌を読んでおく(毎号の問題も解く)、で十分でしょう。

2冊出ている問題集(いわゆる青本、赤本)は、あまり役立たないようですね。
361卵の名無しさん:2006/05/14(日) 18:18:57 ID:36SSvXZ30
>>361 同感。9年前の問題集は化石である。UP TO DATEは雑誌を眺めておくしかないぞ。
あとバイブルはイアーノート2007だぞん。
362卵の名無しさん:2006/05/14(日) 18:53:15 ID:dVAe5pcg0
透析専門医受けるんですが 口頭試問って どんなでしたか? 
周囲には 受験した人いないので (暫定でとった人には聞いても無駄でした)
教えてくださいな
363卵の名無しさん:2006/05/14(日) 20:14:36 ID:PSPMR5Jz0
New England Journal of MedicineのReview Articles, Case Report, Clinical Problem Solvingを受験勉強のひとつとして読み始めました。と言っても、今年1月分からですが。。
これは、おすすめです。単なる記憶だけでなく自分の臨牀応用力が鍛えられる気がします。
購読料がチトかかるけれど、晩酌ビール代を節約でやってみようと思います。
364卵の名無しさん:2006/05/14(日) 21:11:27 ID:9VO/b8SW0
昨年受験して、確かに赤本青本の化石化の傾向は否めないけど
逆にこのなかの問題程度はクリアーしておかないとまずいと思いました。
臓器別になってはいるけど問題の配列は統一性がなくて使いづらいです。

NEJMのaudio sammaryをiPodで聞き流すのも英語の勉強も兼ねられてお勧め。
365やまかがし:2006/05/14(日) 21:17:30 ID:S+P1ppGT0
わたすは専門医は学会誌2年分とセルトレ問題と昔懐かしい「パターンで考える国試学」で受験しましたが、合格しました。
会場ではイヤーノートが圧倒的多数、「パターンで考える国試学」は見た限り美人の女医さんだけでした。
でも慣れ親しんだ「パターンで考える国試学」、書き込みだらけでこれだけ覚えるもの大変。
これでも63%とれるのです。(まぐれかも)
366卵の名無しさん:2006/05/14(日) 21:29:49 ID:9VO/b8SW0
364です sammary→summary
神経内科のない病院勤めのは「国試対策神経内科学」(中外)を
くり返しましたが、神経内科は満点でした。無駄がなくていい本でした。
ちなみに自分の専門分野は平均点を下回り愕然。
367卵の名無しさん:2006/05/14(日) 21:41:34 ID:DU+MPU+50
Amazonでパターンで考える国試学〈絶版〉となっていました。残念!
「国試対策神経内科学」(中外)探してみましょう。
「NEJMのaudio summaryをiPodで」はリスニング苦手人間にはどうかしらん。。悔しいけんど。
とにかく、良さげなことは何でもやってみよう。
368卵の名無しさん:2006/05/14(日) 22:37:40 ID:Zo07pDDQ0
国試過去問を見ている先生はおられますか?
369卵の名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:23 ID:36SSvXZ30
>>368 専門医試験は国試とレベルが段違い。学会雑誌を読むしかないよ。
ちなみにトレーニング問題何もみずにやって7割出来ればOKと思うが、また症例問題が多く
時間もないぞ。
370卵の名無しさん:2006/05/15(月) 14:59:38 ID:f3/am5RW0
内科専門医の試験対策なら、今までに受かった先生たちの情報から、

1)内科学会雑誌の最近3年分を読む
2)認定内科医過去問を解く(5〜6年分)
3)セルフトレーニング問題集を解く(数年分)
4)イヤーノート2007とイヤーノート・アトラスで復習する

この4つで必要十分でしょう。
勉強時間は、毎日2時間、3ヶ月間が、目安のようです。
371卵の名無しさん:2006/05/15(月) 15:10:37 ID:8U4m3pwx0
内科学会誌も超マイナーな分野は割愛しました。
その代わり、各分野の教科書的な本や専門医向け問題集も活用しました。
学生時代と違って勉強できる時間は限られてきます。一年間とは言っても
勉強できることは非常に限られています。
また、一度覚えたつもりでも数ヶ月もたてば、きれいに忘れている、と
言うこともよくあります。
372卵の名無しさん:2006/05/15(月) 16:50:25 ID:f3/am5RW0
国試を受けた20代の頃とは違って、40代後半ともなると、
記憶力が大幅に減退しています。(緩和措置組です。)

直前2週間の集中が決め手かも・・・。

65歳で受かった開業医の先生、ほんとに偉いっす!
373卵の名無しさん:2006/05/15(月) 20:17:59 ID:8mQ5a76o0
>>58
私の主治医は腎臓病患者専門に診ているのですが、40歳近くなっても
まだ専門医資格とれてないようなのです。
こういう先生は院内では同僚医師にどう見られてるのでしょうか?

374卵の名無しさん:2006/05/15(月) 23:11:27 ID:93LdveVf0
>373
教授だってもってないことあるよ。
専門医資格なんて言い出したのは最近の事。
しかも、何年か腎臓学会に入ってないととれない。
また、内科学会にも入って認定医をとってないと受験資格がない。
お金もかかるし、臨床しながら学会に行くのは難しいだろう。
とくに東京や大阪から遠い地域のヒトは、学会に幾たびに貧乏になるし、
病院を留守にしなきゃいけない。
とれてないんじゃなくって、取ろうと思わなかっただけ。
実際腎臓専門医試験は腎臓をしている医者にとっては簡単だ。まず落ちない。
同僚医師だってなんとも思わないよ。
実力のあるなしは、はたからみれば一目瞭然。肩書きなんてあまり意味なし。
375卵の名無しさん:2006/05/15(月) 23:46:59 ID:iGfLi/bs0
といっても、病院のホムペや保健所にまで各医師の専門医資格の提示が義務付けられた以上、やっぱ取るしかなくね?
まあ内科学会なんて2段階制を建て前に、無試験で認定医ばらまいて露骨な金集めしてるの見ると、いっそボイコットしたくもなるがね。
腐った学会幹部が金集めを兼ねて、マスゴミと一般愚民向けにその場しのぎで作った専門医制度だから、まともに考えたらアホ臭くなるよな。
376卵の名無しさん:2006/05/15(月) 23:51:56 ID:t6aFnBBX0
>>375
内科専門医もそうかね?
377卵の名無しさん:2006/05/15(月) 23:58:58 ID:9EE0auGV0
>376
まあ、バッジを作るくらいだから、内科専門医にはそれなりの権威を付与しようとした
んだろうが、簡単にとれすぎるな。
 あと、専門医の維持は、本当に家計に響く。東京に住んでる人はいいが、地方の人は
行くたびに6万くらいはかかる。特に公立病院勤務はこたえる。医者になってお金に苦労するとは
思わなかったよ。
378卵の名無しさん:2006/05/16(火) 01:21:27 ID:I5GRIy/f0
いまや内科専門医試験も、サマリーの条件を内科認定医取得後の内科9分野の症例に限るなんて、インチキ無しでは絶対不可能になったな。
そんな無理難題をつける一方で、まさに突発的に緩和処置と称して一部を対象にサマリー提出を免除したりするから、なんだかな〜という感じになる。
権威付けをはかろうとする一方で、抜け道も作ろうとするからカネ集めにしかみなされない。
379卵の名無しさん:2006/05/16(火) 07:28:58 ID:J2mbhbUP0
>>378

内科認定医をサマリー+試験、その後subspecialityを試験で取った俺としては、
無試験subspeciality専門医に最近認定医をタダでプレゼントしているのが納得いかん。
内科専門医の緩和処置は一回限りだから、それほど不公平に感じないが。
バランスを取るなら、内科専門医のサマリー提出は、認定医の時にサマリーを出している人は免除、でいいと思う。
380卵の名無しさん:2006/05/16(火) 07:51:31 ID:eSiXOO1J0
>>379
昨年は、緩和措置試験組みの平均点が予想されていたよりも高かった。
実力があるんだけど、症例が集まらなかった人がかなりいたということだね。
381卵の名無しさん:2006/05/16(火) 07:54:52 ID:HBymlfcM0
378 御意!

緩和措置の対象も、年配の経過措置組だけでなく、
卒年に関係なく「認定内科医を1回更新した者」も入っているし、
緩和措置の「基準」が不明瞭だね。
金集めとしか見えない。

サマリーを提出し、試験を受けて合格した認定内科医は、
サマリー提出無しで内科専門医の受験可能とすべきでしょう。

多くの研修病院では、認定内科医は、サブスペシャリティに分かれて
専門医研修をすると思うので、その後に「9分野」の症例のサマリー提出は無理。

382卵の名無しさん:2006/05/16(火) 08:51:26 ID:59ZK36Ej0
>>381
 そういうことをしていると、その権威が暴落してくる。
サブスペ専門医の資格試験としての認定医のみの方向に行くと思う。
専門医とっても75単位なんて、仕事をしていると無理ですよ。
383卵の名無しさん:2006/05/16(火) 09:30:21 ID:wWEeLEeG0
専門医制度を2階建てにしたので、
内科専門医も、他のsubspecialityと同様、認定内科医の上位カテゴリーの一つに過ぎない。
「一般内科専門医」とでも改名すると分かりやすいかもね。
384卵の名無しさん:2006/05/16(火) 11:37:34 ID:kl47dZGf0
>>378
禿同

自分は、広告可能になる前から取ってた内科開業医だけど、持ってることに誇りを感じてて、広告可になっても別に広告はしていなかった。
緩和措置その他で、内科専門医に誇りなんて、何も持てなくなって「金払ってんだから、使わんと損」みたいな感じで、どんどん広告に書き始めた。今じゃ、ただの広告の道具としか思ってない。

今年から急に広告始めたから、緩和組と思われてるだろうな、というのがちょっと癪。
385卵の名無しさん:2006/05/16(火) 12:34:48 ID:HBymlfcM0
内科のサブスペシャリティ専門医を持っていない内科開業医にとっては、
たしかに、内科専門医は誇りだろうし、宣伝もしたいだろうと思う。

一方、勤務医で、サブスペシャリティ専門医にとっては、
内科専門医はあってもなくても大差なし、だろうね。

緩和措置で、内科専門医の受験資格のある認定内科医は約4万人もいるが、
緩和の受験申請者は昨年は約3000人、今年もせいぜい4000人だろう。
386卵の名無しさん:2006/05/16(火) 14:22:44 ID:9WTZRB0m0
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
387卵の名無しさん:2006/05/16(火) 19:30:04 ID:GtEutlRX0
>374
>375
病院のHPなんか診てると、3才0そこそこで認定医、専門医なんてのがほとんど
ですよね。
病院幹部?からも当然、「専門医資格を取れ」とか言ってくるわけでしょう?
それを拒否して40才になっても専門医になってない ということは
よっぽど腕に自信のある医師か、ヤブ医師かどちらかになるのでしょうか。
388卵の名無しさん:2006/05/16(火) 19:54:14 ID:S/TU4GI30
>>370 ご名答です。トレーニングもせいぜい3〜5年(2002年は特集号でなし)
なので2003年以降でOKでしょう。ポイントは3月、9月号の総まとめがいいと思います。
私なんか馬鹿で、イアーノートの問題まで解いてしまいました。あれば趣味でした。
アトラスはすごくいいですね。
で昨年70%台でした。
さあ皆さんそろそろお勉強始めるころですね。最後の緩和措置がんばってくださいね。
きっと今年は欠席は少数でしょうね。
389卵の名無しさん:2006/05/16(火) 20:18:57 ID:J2mbhbUP0
サマリー免除措置がまたあるかも知れない、などと考えずに頑張りましょう。
390卵の名無しさん:2006/05/17(水) 10:02:50 ID:pcYSHQgy0
>>387
専門医を取れと今の30歳代の先生達よりもうるさく言われていなかったからじゃない?
ガイシュツだが、専門医の資格と腕は相関しないと思うよ。

専門医資格は自分のハク付けと自己満足、広告(勤務先にとっても)の為のものだと思う。
いや、学会そのものの為かもねw
391卵の名無しさん:2006/05/17(水) 10:52:25 ID:HU2I/m7W0
昨年緩和で専門医もらいました。
別に給料上がるわけではないですが、取ってよかったと思います。
受験者のみなさん、頑張ってください。
一言アドバイスすると、時間が超短いのでスピードを養ってください。
勉強なんて2週間で十分ですよ。なんたって我々は内科医として飯食ってる
わけですからね。マークだし。
392卵の名無しさん:2006/05/17(水) 13:52:01 ID:W17LpO6I0
今年、緩和で受ける予定の40歳代勤務医です。

内科学会のセルフトレーニング問題集(2005年度・B)を何も見ないでやってみた。
40/50、正解率80%でした。
内科専門医試験もこの程度の問題なら、受かる気がしました。

なお、(A)も(B)も同じ問題でした。

あとは、問題の数をたくさんこなして、速く回答することに慣れるようにします。
393卵の名無しさん:2006/05/17(水) 14:01:43 ID:HU2I/m7W0
専門医はセルフより難しいです。正答があるの?っている不適切な問題も
目立った。でも6割とれば十分だし、気楽にね。

もう一つ、一分野でも基準点に満たないと不合格だったよ。不得意分野を
なくすこと。
394卵の名無しさん:2006/05/17(水) 14:23:01 ID:W17LpO6I0
393 アドバイス、ありがとうございます。

自分の不得意分野(血液内科、神経内科、膠原病内科、感染症内科)を
重点的に勉強します。
自分の勤務先に無い分野は、どうしても不得意になります。
395卵の名無しさん:2006/05/17(水) 14:49:52 ID:ygLdpoy/0
>>394
12年前に専門医とりましたが、勉強しても血液は専門外だから厳しかったね
やたら稀な転座が出題されてて、内科学会雑誌見たらのってた。
その他の領域は学会誌熟読で6割はいけましたよ。
がんばってください
396卵の名無しさん:2006/05/17(水) 15:41:13 ID:jjNFxDfr0
>>393
難易度は、雑誌の巻末のトレーニング問題に近いですか?
397卵の名無しさん:2006/05/17(水) 16:12:27 ID:HU2I/m7W0
その通りです。同一問題も出ました。結局UP TO DATEということ。
ただ、症例問題はやたら長文でした。飛ばし飛ばし読まないとタイムオーバー
となります。DS脳トレしときなさい。
398卵の名無しさん:2006/05/17(水) 17:56:43 ID:p3wbhkR90
内科専門医持っていますが、更新がきついので
来年で 捨てる予定です。

他にもサブスペが3つあるので、維持できませんでした。

收入にも関係ないし なんか無駄な時間と金を費やしただけでした。

専門医をとるのは良いのですが
維持のために どのくらいの学会出張が必要になるか
その辺が検討不足でしたね
399卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:02:07 ID:Nlp/CbcU0
サブスペ1つ+関連学会一つ
サブスペ1つ+内科専門医

これでいっぱいいっぱいですよ。
サブスペの維持には認定内科医の更新が必要だしね。
400卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:19:13 ID:JwgMcZ0A0
今年度のセルフトレーニング問題の受付が始まりました。
詳しくはホームページを見られたし。
401卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:52:09 ID:W17LpO6I0
サブスペ2つ持っていますが、緩和で内科専門医を受ける予定です。
たしかに、更新はたいへんになりますね。
都内在住なので、学会・講演会は、なんとかなるだろうと思っています。
402卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:58:17 ID:jjNFxDfr0
>>398
確かに、収入には関係ないね。
内科専門医なくても、サブスペで患者さん来るからね。
403卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:59:17 ID:jjNFxDfr0
>>398
消化器科の3つのサブスペだろうね。
404卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:59:42 ID:W17LpO6I0
>>400
情報サンクス!
早速申請しました。発送は6月下旬とのこと。
405卵の名無しさん:2006/05/17(水) 19:05:45 ID:W17LpO6I0
「3つもサブスペ持ってる」といえば、消化器病、消化器内視鏡、肝臓病でしょうね。

糖尿病に関する学会発表と論文で、経過措置で、糖尿病、内分泌、腎臓病の3つのサブスペ
取った先輩もいたけど・・・。
糖尿病は内分泌に含まれるし、腎症は腎臓だしね。
ただ、透析も腎生検も出来ない腎臓専門医じゃあ、ちょっと・・・?だよね。
406卵の名無しさん:2006/05/17(水) 20:48:27 ID:qGntHjje0
わたしもサブ3つ持っていますが、内科学会は90単位いってますので後の3つのサブの出席
がんばりたいですね。医学会総会は絶対出席必要ですね。
セルフトレより専門医試験は難しいし時間は250問300分でした。
よって見直すなんてことはできんし、マークミスしないように1問ずつマーク順番にやってください。
407卵の名無しさん:2006/05/17(水) 22:08:00 ID:hULpD7Dk0 BE:45540634-#
>>406
ほー、3つとはすごいですなあ。やはり、消化器科の先生ですか?
408卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:07:02 ID:gsB4XEdK0
専門医の先生方お願いします
=================================================
フジのスポンサー製薬会社不買運動
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147845919/
=================================================


409卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:10:35 ID:MRnDltJl0
セルトレ問題申し込もうっと。

たしかに消化器科の先生はサブスペの数が多いですね。
410卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:13:13 ID:Z4JYcRC50
消化器は、消化器、内視鏡、肝臓に超音波を持ってると
4つ。維持するのは大変。
411卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:52:58 ID:MRnDltJl0
>>410

そこまでいくと趣味の世界のように思う。
412卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:20:42 ID:cHQgp7j00
超音波専門医は、たしか、超音波医学会での学会発表しか認めていなかった、
とてもハードルが高いので、取得を諦めた記憶があります。
413卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:54:43 ID:FmfmjqTh0
それはまたマニアックな学会を持ってきましたね。
414卵の名無しさん:2006/05/18(木) 15:12:57 ID:uZdxZzgD0
消化器系の医局なら 当然のように入らされますよ

循環器専門医
消化器専門医
消化器内視鏡専門医
心リハ専門医



   これだけもっている先生知っています。


ボーとしていて 内科認定医 失効したらしいけど____乙!!!
415卵の名無しさん:2006/05/18(木) 15:22:08 ID:FmfmjqTh0
>>414

うわー。水のアワー。
内科学会の更新猶予措置なくなったからね。
416卵の名無しさん:2006/05/18(木) 16:55:02 ID:cHQgp7j00
>>414

ワロタ! 

しかし、心リハ専門医なんていうのもあるんだねえ。初耳。
これだけは、認定内科医を失効してても維持できるね w
417卵の名無しさん:2006/05/18(木) 18:47:18 ID:uZdxZzgD0
 日本医師会の学術推進会議(座長:高久 史麿日本医学会長)は24日、
各学会が独自に専門医を認定する現行制度を取りやめ、「特定専門医」(仮称)資格や
第三者認定期間を創設し、専門医数を制限するなどの改革案を盛り込んだ報告書を公表した。

専門医の「粗製濫造」の背景について、報告書は
「各学会とも専門医を無制限に増やしている。研修すべき必須症例の経験不足は医療事故につながる。」
と批判した上で、改革案は「多すぎる」との批判が強い専門医数の制限を打ち出した。

従来の専門医資格は取りやめ、特定専門医資格を創設。
認定作業は日本医師会、学識経験者、市民の代表者らで作る第三者機関が行い、
厚労省が同機関に、オブザーバー参加する。


http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006012410367h1
418卵の名無しさん:2006/05/18(木) 19:12:56 ID:uZdxZzgD0
>各学会が独自に専門医を認定する現行制度を取りやめ

結局 暫定移行措置は、単なる集金行為だったのかね。
419卵の名無しさん:2006/05/19(金) 01:07:45 ID:+lDOc9qA0
>>417
要するに新たな集金マシーンの登場か?
420卵の名無しさん:2006/05/19(金) 10:01:49 ID:18co3yga0
>>417


このスレは  

○○○○内科学会にダマされた医師たち パート1(金返せ)○○○○


    に 変更します_____
421卵の名無しさん:2006/05/19(金) 10:06:04 ID:18co3yga0
■内科専門医について

--------------------------------------------------------------------------------

本会では昨今の社会情勢を鑑み、本会主催の内科専門医の資格を停止し、
医師会の提言する新しい専門医制度に移行するものとします
会員の皆様のご協力と御理解をお願い申し上げます。


社民法人 日本内科学会

理事長 藤山 猿郎
422卵の名無しさん:2006/05/19(金) 10:06:41 ID:18co3yga0
従来型専門医資格廃止へ★日本医師会改革案
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138186089/l50
423卵の名無しさん:2006/05/19(金) 10:07:25 ID:T7M8pcqa0
>「各学会とも専門医を無制限に増やしている。研修すべき必須症例の経験不足は医療事故につながる。」
専門医の有無と事故なんて何の関係もないんじゃないの?
424卵の名無しさん:2006/05/19(金) 12:05:09 ID:18co3yga0
というか  医者が居るから 医療事故が増える

今後は 如何に医者を減らすかが課題  なんて言い出しそう・・・。
425卵の名無しさん:2006/05/19(金) 14:17:05 ID:cM6znCs40
>>421
嘘はやめな。
426卵の名無しさん:2006/05/19(金) 20:20:28 ID:SqoJr9Qs0
このスレのエッセンスがそっくり日経メディカルオンラインにパクられているよ。
(かなり上品にまとめられてはいるけど)
でも、そんなのズルイ。言わば盗作やんけ。。。
427卵の名無しさん:2006/05/19(金) 21:54:57 ID:oKjndhTB0 BE:239085397-#
>>426

受験する先生たちへの情報提供だろう、別にいいと思うよ。
盗作などと騒ぐほどのことではないだろう。
428卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:27:43 ID:oKjndhTB0
それよりも、日経メディカル倶楽部(医師限定の掲示板)では、
脳梗塞の治療(急性期)というスレッドで、博多の町医者センセとやらが、
見事な「脳内」論理を、実践しているぞ。信じられない「ジェットコースター」治療だ。

万が一、この医者が内科専門医を持っていたら・・・、
ホントに内科専門医は廃止したほうがよいかもね・・・。
429卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:36:02 ID:p+5/IjDI0
>>422
内科専門医をもっている医師会加入の医者はどっちを選択するかだな

おれは医師会をやめる・・・ただでさえ、ばかばかしい組織だから
430卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:43:53 ID:YS6GOdaT0
>>428

早速読んだ、いやあ、すごいね! 自論のしつこい展開、ああ言えば、こう言う、
あのジョウユウも、真っ青だな。
博多の町医者、2ちゃんでもスレッドが立つかもね。
431卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:12:10 ID:MhXmUIJP0
>>428

こんな「自称内科医」が、医師免許1枚で、好き勝手な「脳内」理論に基づく
独善医療をやれてしまうのが、まさに日本の恐ろしさだね。

自由標榜制は、廃止すべきだと思う。
「内科」というのは、もっとも簡単に標榜してしまえる科だしね。

同じ日経メディカルオンラインで「病院勤務の泌尿器科医が、内科・小児科として開業予定」
というコーナーがあるが、これもきちんと内科研修、小児科研修を積んだ上での開業なのか、
それとも自己流・見よう、見まねなのか・・・??

以下、転載。
・・・・・
45歳、病院の泌尿器科に勤務。東京都内で今年7月に開業予定。
内科・小児科・皮膚科を標榜する予定。
・・・・・
432卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:17:28 ID:IvkLswJw0
内科標榜には認定内科医必須になる予定。
433卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:44:41 ID:VTKCKo6G0
>>432
そりゃうれしいけど、日本医師会が反対するだろ?
434卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:51:10 ID:vkCu1a490
日医臨床内科専門医を必須にすると圧力をかける。
同時に、現在の開業医師会員には免罪符をばらまく。
日医加入の勤務医には優遇処置で、それ以外は金と時間を
要求する。
読めるシナリオになると思うけど。
435卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:53:10 ID:55RDhSNP0
>>433
内科学会としては、みな医師会脱退という方向で・・・ってならないのかなぁ

純粋な医学職能団体として、AMAみたいな形を別に作り、国際的なジャーナルを発行しつつ・・って

おれは開業医だけど、制度・体制が古くさくて、昨今の情勢に対応できてないと感じる。
436卵の名無しさん:2006/05/20(土) 12:27:33 ID:HfTbp5p/0
>>433

>>435のようになるでしょ。新規開業の先生は医師会を脱退したがっているしね。
437卵の名無しさん:2006/05/20(土) 13:59:28 ID:sMUDgl9u0 BE:15180522-#
>>434
同感。

内科を標榜するには、認定内科医取得を必須とする、
ただし、日本医師会会員には「経過措置」として書類提出だけで与える、
そういう構図になりそうだね。

内科学会にはまたまた多額の認定料が入る、日医も会員たちの顔が立つ。

とすると、将来は「是非、内科専門医を持っている開業医にかかりましょう」
ということになりそうだね。
438卵の名無しさん:2006/05/20(土) 18:06:46 ID:Np85vYUV0
>>437

置いていかれるのは患者だけ、という構図になりそうだな。
439卵の名無しさん:2006/05/20(土) 20:42:38 ID:iV3OMWtk0
「経過措置」でなく「緩和措置」といってくるんじゃマイカ?
440卵の名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:56 ID:E+ibx62I0
○○内科には 認定内科医の資格が必要という理論なら通るかもしれないが
○○医院 は どうしょうもない。


今度 隣町にオープンする ○○ファミリークリニックは
内科 外科 整形外科だ


  本当は 消化器外科らしいがね
441卵の名無しさん:2006/05/21(日) 19:09:27 ID:JlLeP08y0 BE:22770432-#
いや、○○医院でも××クリニックでも、看板で「内科」を「標榜」するには
認定内科医が必要、とすれば、問題はないだろうね。
442卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:47:12 ID:PudrZqAj0
そう、もはや標榜科目は法律を変えて制限するしかないね。
麻酔科なんて開業したら何にするのかなあ。
443卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:29 ID:TQb6Zn3V0
>>442
ペインクリニックでしょ?
444卵の名無しさん:2006/05/23(火) 06:19:22 ID:+A5Qo/1x0
麻酔科なんて 言葉を発する患者を治療する機会なんて少ないだろ
そりゃ 病理や法医学に どう開業せよと言っているのと同じだよ

本当にペインを専門にしている麻酔科医なんて少ないのでは?
445卵の名無しさん:2006/05/23(火) 21:16:53 ID:woxKG0je0
>>445 内科・小児科になってるよ。面白いのは、医師会がやってる臨床内科医会という組織がありますが
私の所属する医師を見るとなんちゃって内科が5割です。全くでたらめの会です。
すごいのは理事やっているやつ小児外科を3年しかやってないのに内科になってしまいます。
だから医師会は標榜科目の自由化だけは利権として残すでしょうね。
446卵の名無しさん:2006/05/23(火) 21:20:12 ID:jI0mOzSk0
>>445
しかしそれは単に本当の内科医がへたれなだけじゃないのか
447卵の名無しさん:2006/05/24(水) 00:11:10 ID:GTcZ//ML0
抜粋以外の認定医過去問の情報お持ちの方お願いします。
過去ログで再現されていたらコピペしていただけませんか?
オノン誘発Churg Straussなんて存在自体知りませんでした。
448卵の名無しさん:2006/05/24(水) 08:31:30 ID:wqYa8aa90
449卵の名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:58 ID:Yh75rMvX0
「オノン誘発Churg Strauss」

単なる学説の一つでしょう?
オノン誘発なのか、ステロイド減量による発症なのか、真の病因は不明ですよね。
少なくとも、UpToDateにはそう書いてある。
450卵の名無しさん:2006/05/24(水) 14:11:13 ID:s+kO7pKh0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066/

Web プロパガンディスト 視姦中

【雑学・うんちく・トリビアを教えて!】
製薬の分野では、医療情報担当者(製薬会社から医療機関に出向いて、医薬情報の提供や宣伝を行う
担当者)のことを、かつてプロパーと呼んでいました。しかしながら昭和40〜50年代ごろ、彼らプロパーが
医師に対して過剰な営業活動(接待など)を行ったことからイメージが悪くなり、後にMR(medical
representative:医薬情報に関する会社の代表の意味)という呼称に変更されています。ちなみにこの
場合のプロパーの語源は、プロパガンディスト(propagandist:宣伝する者)と言われています。

http://dictionary.sanseido.co.jp/topic/10minnw/007proper.html
451卵の名無しさん:2006/05/25(木) 10:29:26 ID:aLphGsQ30
我輩も抜粋以外の認定医過去問の情報ほしいでつ。
することがなくなりつつありまする。
452卵の名無しさん:2006/05/25(木) 18:58:40 ID:9cf/IwPh0
認定内科医の試験なら、「クエスチョン・バンク」でも買って、
国家試験の過去問でもやればどうかな?ほぼ同じレベルだろう。

内科専門医の試験なら、内科学会雑誌過去3年分の
認定内科医トレーニング問題(毎号10〜15問くらい)とセルフ・トレーニング問題集
が必要だろうね。
453卵の名無しさん:2006/05/25(木) 21:11:14 ID:0LBZr0Tl0
>>452先生
認定内科医の試験なら、認定内科医トレーニング問題は不要でしょうか?
454卵の名無しさん:2006/05/25(木) 22:59:08 ID:yUywg6Tk0
>>453 不要です。
455卵の名無しさん:2006/05/27(土) 00:48:22 ID:+cesVUkh0
>>453  >>454

でも生涯学習の一環としてなかなか楽しい、悪くは無いとおもはれ
ますが
456卵の名無しさん:2006/05/27(土) 01:28:10 ID:kP4yUZSr0
>>455
1人じゃ、寂しいな。
457卵の名無しさん:2006/05/27(土) 11:03:41 ID:vR2Zda+20
>>455 9割できればいいよ。
458卵の名無しさん:2006/05/27(土) 14:00:51 ID:qgtHuMyI0
やっと20例のサマリーを書き上げたぞ!!
459卵の名無しさん:2006/05/27(土) 14:04:21 ID:ZoUGReQI0
-PR-

【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日も血液内科医という設定のコテと名無しを駆使して
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ここに来る人間を釣っていたと思ったらいつのまにか釣られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
 ドキュソルビシン(職業チャネラー)
460卵の名無しさん:2006/05/30(火) 21:05:24 ID:ug9IbKGF0
http://www.macmic.net/html/DVD_nintei.html
こんなのが発売されていたんですね。
461卵の名無しさん:2006/05/31(水) 00:11:39 ID:/V9wpTQK0
確かに画期的だとは思うけど・・・・・
これそうとうボッてると思うのは自分だけ?
462卵の名無しさん:2006/05/31(水) 00:18:20 ID:OFt5en+A0
国試のみでは収益が限定されていることにきづいたのでしょう。
463卵の名無しさん:2006/05/31(水) 00:24:29 ID:gRtvgoVN0
東田っての?脱税かなんかしたヤツ・・・こいつのは信用できるの?
464卵の名無しさん:2006/05/31(水) 07:59:06 ID:4w3e/d2f0
ここまで金かけなくても認定医は合格するだろう。
サマリー白紙で出すならともかく普通にやったら大じょうず。
専門医試験は確かに難しいけれど、目指す方向が違う。
465卵の名無しさん:2006/05/31(水) 08:32:25 ID:Blej2dkf0
俺は冒険をかぶらせなかったから、ガチで全症例打ったよ。
時間ないのと、わずらわしかったので、
結局画像は一枚たりとも挿入しなかったぜ。
466卵の名無しさん:2006/05/31(水) 09:15:17 ID:4IH5ryj50
460
こんな馬鹿高いDVD買う価値ないだろうね。金の無駄。
所詮、「国試の神様」とやらの作ったDVDだし。

認定内科医なら、過去問抜粋7〜8年分、セルフトレーニング問題集数年分、
イヤーノートとイヤーノートアトラスで復習。これで十分だよ。
イヤーノート付録の「認定内科データマニュアル」は、短文集なので有用だよ。

内科専門医なら、プラスして、内科学会雑誌の過去3年分を読み、
各号の問題も解くこと。
467卵の名無しさん:2006/05/31(水) 12:12:11 ID:V2H9VYsT0
>>認定内科医なら、過去問抜粋7〜8年分、セルフトレーニング問題集数年分、

認定医の試験対策にセルフトレーニング問題集数年分必要ですか?
468卵の名無しさん:2006/05/31(水) 16:12:09 ID:zX1I4YUi0
>460
10年前、内科認定医の試験は忙しくてぶっつけ本番。
昨年の専門医は気力も時間も記憶力もなく、ケアネットの国試番組と
過去問4〜5年分で特攻。結果、玉砕でしたが内科専門医になれました。

手もとに残った録画番組、1本1.5時間ほどで55回、DVD28枚分。
最低限のレベルまで引き上げてくれたMACに感謝です。

さて、認定内科医対策講座のDVDはもっとレベルが高いんでしょうけど
・・・資格は貰ったしハリソン買います。半額なら買うかも・・・。
469卵の名無しさん:2006/05/31(水) 16:14:01 ID:WCD3M4460
勉強することが悪いとは言わないが、金暇かけずに取りなされ。
470卵の名無しさん:2006/05/31(水) 17:00:24 ID:3xuU7L+d0
国試の神様は、内科のアップデートされた知識までお有りのようですか? > 皆様

471卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:30:38 ID:OFt5en+A0
ハリソン準拠問題集使ってる方いますか?
472卵の名無しさん:2006/06/01(木) 03:43:14 ID:tdaDCVB80
>>471
それより内科学会雑誌熟読
これが一番安くて早くて確実
473氏名黙秘:2006/06/01(木) 06:20:24 ID:35RMu4l00
>>458
2007年からは、認定医のためには、18例でいいんじゃないの?
474卵の名無しさん:2006/06/01(木) 08:15:30 ID:GXovEFCk0
>>467
認定内科医なら、不要でしょうね。
内科学会にもバックナンバーの在庫なしですし、入手も困難。

ただ、今年度分だけなら今から申しこんで6月中に配送してもらえますので、
試験問題がどんな感じか、は分かるでしょう。

内科専門医試験には、セルフトレーニング問題集と同じ問題も出たそうです。
475卵の名無しさん:2006/06/01(木) 08:20:55 ID:TO63WMkLO
476卵の名無しさん:2006/06/01(木) 17:15:48 ID:IW0TC2tn0
内科専門医受験予定ですが、以下の勉強をする予定です。
@:学会誌を3年分熟読+掲載されているトレーニング問題
A:セルフトレーニング問題3年分
B:@Aに出ている所を中心にイヤーノート2007+イヤーノートアトラスを読む
これを1日2時間3ヶ月する予定です。
どうでしょうか。

477卵の名無しさん:2006/06/01(木) 20:30:05 ID:Gk94P00r0
どうなんでしょうか。

○○中学校、生活の手引き
「・・・自分で目標をたて計画し、それを実行できること。・・・」
478卵の名無しさん:2006/06/02(金) 11:28:43 ID:X5C1J0Yz0
>>476
充分すぎます。
479卵の名無しさん:2006/06/02(金) 11:50:19 ID:Ra+5lOhe0
過去のセルフトレーニング問題を入手する方法は
ありませんか?
480卵の名無しさん:2006/06/02(金) 14:09:48 ID:eHA3XgGg0
>>あげようか?
481卵の名無しさん:2006/06/02(金) 14:24:14 ID:Cr48YC7+0
>>476
それで十分
できれば最新版year noteを1回読めば最強
トップ合格間違いなし
482卵の名無しさん:2006/06/02(金) 15:03:47 ID:iAkH+fFN0
セルフトレーニングをアップしてください!
483卵の名無しさん:2006/06/02(金) 15:06:36 ID:HGZ9+Ren0
専門医でなく認定医の試験対策に、学会誌に毎月掲載されてる
トレーニング問題はやるべきでしょうか?
484卵の名無しさん:2006/06/02(金) 17:06:41 ID:Ra+5lOhe0
>>479
是非お願いします!!
485卵の名無しさん:2006/06/02(金) 17:44:39 ID:qLUcTHL90
>>484
セルフトレーニング問題から似た問題が出るらしい。
やはり、ほとんどは今年のセルフトレーニング問題と昨年のセルフトレーニング問題からですか?
486卵の名無しさん:2006/06/02(金) 22:52:06 ID:IO/Onmu20
おいみんなでセルフきたら答え合わせでもしようぜ。
487卵の名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:54 ID:Mfu6yJtH0
セルフにあまり期待するなよ。同じ問題なんて全問題の1%位じゃないかい。
488卵の名無しさん:2006/06/02(金) 23:38:24 ID:Cr48YC7+0
>>486
問題着たらスレお願いします^^/
489卵の名無しさん:2006/06/02(金) 23:50:23 ID:TxI1k/A70
623 :大学への名無しさん :2006/06/02(金) 23:20:02 ID:bwUfaaAZ0
アホ私立医の奴に限って旧帝医の大学院卒の称号を手に入れたがるわけだがねwww
これからは、医学博士など何の価値もないのが分からんらしいwww
医学博士など医学科卒でなくとも簡単に取れるんだよwww
490たすけてー:2006/06/03(土) 00:28:39 ID:uYsFMaPK0
35歳の男性。6年前から四肢の脱力発作をくり返すため来院した。
血圧102/52。検査所見尿;蛋白(+)、糖(-)、
沈査にて赤血球1-2/HPFを認める。血液 赤血球420万 Hb14.0 WBC 6100
レニン24.2ng/ml/hr、アルドステロン980pg/dl、
血液ガス分析pH 7.46 paO2 70.2 PaCO2 41.4 HCO3 34
本症についてただしいのはどれか
1 尿濃縮能は正常
2 耐糖能は正常
3 傍糸球体装置は過形成
4 アンジオテンシン2の昇圧反応の低下
5 スピロノラクトンが有効

これなにー
491卵の名無しさん:2006/06/03(土) 00:31:31 ID:Z5LvtRXS0
国試問題に似たものがあったよ。がんばれ。
492ののちゃま:2006/06/03(土) 00:33:55 ID:lUUiy8ux0
5?
493たすけてー:2006/06/03(土) 00:33:58 ID:uYsFMaPK0
血糖上昇を来さないのはどれか
1 末端肥大症
2 クッシング症候群
3 アジソン病
4 褐色細胞腫
5 甲状腺機能低下症

アジソンはいいとして甲状腺機能低下症では血糖上昇を来すんでしょうか


494たすけてー:2006/06/03(土) 00:35:44 ID:uYsFMaPK0
490ですが
この病気なんですか
バーターにしては歳が行き過ぎ。Gitelman?ですか?
495ののちゃま:2006/06/03(土) 00:39:04 ID:lUUiy8ux0
496ののちゃま:2006/06/03(土) 00:39:53 ID:lUUiy8ux0
ネフローゼ なんちゃってあてずっぽ。
497たすけてー:2006/06/03(土) 00:44:43 ID:uYsFMaPK0
第11回内科認定医資格試験で公表された問題の29番の答え御存じの方
教えて下さい>たのみます
498たすけてー:2006/06/03(土) 01:00:50 ID:uYsFMaPK0
493は答え一つの様です。3でしょうか5でしょうか。
内科学会の見解はいかに。
499卵の名無しさん:2006/06/03(土) 01:32:46 ID:gvVyasYf0
6月10日行く人いますか?

500卵の名無しさん:2006/06/03(土) 02:25:24 ID:VaUxais0O
今年、緩和で内科専門医試験を受ける予定の者です。
私も過去3年間位のセルフトレーニング問題が欲しいのですが、
内科学会で確認しても過去の分は入手不可能とのことでした。
今、駄目もとで、ヤフオクにあたってみましたが、やっぱり駄目でしたw
どなたか、アップして頂けないでしょうか?
虫のよいお願いで、誠に申し訳ないのですが‥
また、他に何か入手方法をご存じの先生がいらっしゃいましたら、
是非ご教授下さいませ。
501卵の名無しさん:2006/06/03(土) 19:31:31 ID:VLM4I7cj0 BE:68311229-#
500
すでに更新した内科専門医や、昨年緩和で合格した先生から譲ってもらいましょう。
502卵の名無しさん:2006/06/03(土) 19:35:23 ID:e4Jq0fJ50
甲状腺機能亢進で血糖上昇だから、低下ではさがるでしょ。
503卵の名無しさん:2006/06/03(土) 20:24:30 ID:85OvqiiE0
>>501
でも、すぐに捨てちゃうんだよね。
504卵の名無しさん:2006/06/03(土) 20:34:40 ID:Y50bbpjv0
Pill-rollingできる鼻くそより役に立たない内科専門医の取得に
こだわる輩がいるのは滑稽だな。
505卵の名無しさん:2006/06/03(土) 23:05:13 ID:bB8jaxrh0
↑そういう考えの輩がいるお陰で希少価値だな。
              by内科専門医
506卵の名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:17 ID:PczQU//c0
>>505 に同感。持ってないやつの僻みだな。
私、4つの専門医。2=3年中にあと1つか2つ加えるつもり。でも内科が一番難しかったぜ。
507卵の名無しさん:2006/06/04(日) 07:24:54 ID:aEPopKN80
ところで、内科専門医試験の受験票は届きましたか?
受験料を振り込んでも、まだ届いていないのですが。。。。
508卵の名無しさん:2006/06/04(日) 08:08:22 ID:6aVD+Hr50
>>507
受験要項をよく読まないような奴は受からないぞ!!
509卵の名無しさん:2006/06/05(月) 00:11:05 ID:KK3RXKiZO
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝

↑貴方や友人はどれか当てはまりますか?
ネットは1日1時間以内にしましょう。
510卵の名無しさん:2006/06/05(月) 00:54:16 ID:IgBHGYdd0
過去ログ、規約や説明を読む必要はない。
情報は只であり、調べるより他人に聞くものである。
判断や決断は他人がするもので自分に責任はない。
先輩の経験は何でも優しく教えるのが当然だ。
情報や経験を教えない者は強調性がない。
端的な発言をキレていると感じる。
自分と違う意見は受け入れない。
自分の専門分野で初歩的な質問をしても当然だ。

う〜ん・・・反省々々。

前頭前野の異常については反論がけっこうでてますね。結論がどうなるか楽しみです。
ちなみに眼科から出ているVDT作業の勧告は1日1時間ではなかったと思いますよ。
511卵の名無しさん:2006/06/06(火) 14:53:35 ID:UuvOSyOj0
イヤーノート付属のデータマニュアル内科認定は認定医試験に有用ですか?
使った方いらっしゃいますか?
512卵の名無しさん:2006/06/07(水) 15:07:10 ID:ZKLLMzBU0
>>511
あまり役に立ちそうにない気がしたよ。
513卵の名無しさん:2006/06/08(木) 03:20:01 ID:Whe1piYp0
そろそろ認定医試験が近いね。みんな準備は万全かな。
514卵の名無しさん:2006/06/08(木) 19:01:28 ID:UnA0lJQf0
セルフトレーニング問題が届きました。
515このクリだけは死んでも行くな:2006/06/09(金) 13:11:33 ID:TaxpqTRZ0
東京都国分寺市渡○クリニツクは超やぶだとさ。
胃潰瘍も、盲腸も見つけられない、保険外のインチキ診療をやっているとんでもないクリニックだとよ。
「企業、病院、学校などの苦情、被害例」というサイト見てみそ。
クレーム書かれまくり。
あそこ行くと殺されるんだとさ。
このサイト見てみそ。http://8120.teacup.com/zwu01550/bbs
このクリだ。http://www.watanabenaika.net/
516卵の名無しさん:2006/06/09(金) 13:53:42 ID:wxaGcC1P0
セルフトレーニング問題って6月下旬に発送じゃないの?
517卵の名無しさん:2006/06/09(金) 13:57:06 ID:A00muxAn0
5年間セルフトレーニング問題合格しないで更新できないひと
何人くらいいまつかね?
518卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:23:44 ID:r1lO4O3U0
うっかり問題を取り忘れた人ならいるかもしれん。
519卵の名無しさん:2006/06/09(金) 17:19:52 ID:Gcljt5J60
今回、セルフトレーニング問題を解くと・・・
既に点数足りてるから5年間延長で2016年まで自動更新。
別に実力テストでやる必要もないから、じっくり勉強します。

専門医取るまでは大変でも維持は楽ですよ。がんばりましょう。
520卵の名無しさん:2006/06/09(金) 18:08:14 ID:+KLanKqD0
>2016年まで自動更新
10年先までオケーってどんな計算?
おれ2011年までだけど。
521卵の名無しさん:2006/06/09(金) 18:21:07 ID:Gcljt5J60
専門医の認定が2011年まで。
更新に必要な単位で残っているのがセルフトレーニング問題のみ。
自動更新されると2016年まで。
522卵の名無しさん:2006/06/10(土) 11:38:10 ID:CW/HfwwWO
認定医、受験票が来た
しかし、二時間×三本とは
523卵の名無しさん:2006/06/11(日) 15:49:29 ID:t1dLBNO+0
>>522

たしかにね
そいつがどの程度の知識を持っているか
1時間程度のテストでも 十分わかるだろうに


大阪で受験したが
前日はホテトル呼んだら河馬が着たのでチェンジを要求。
15分ほどで 自称19歳とかいうDカップ女が着た
顔はちょっと微妙だけど まあ良しとした。
524卵の名無しさん:2006/06/11(日) 16:06:02 ID:6v1oWgjXO
今年の大阪の試験はいつですか?
525卵の名無しさん:2006/06/12(月) 12:22:01 ID:FjvX7FIJO
認定医試験の問題数はどのくらいですをか?
526卵の名無しさん:2006/06/12(月) 18:41:06 ID:MIyiQaMl0
>>525
確か500問あった
527卵の名無しさん:2006/06/12(月) 19:39:15 ID:Th97HQMO0
日本肝臓学会評議員・某大学講師で、Impact Factorも400点(単純計算)以上で、
臨床的にも後輩から尊敬されている凄い先生が数年前、内科認定医を受けて不合格だった。
スペシャリストはジェネラリストにはなれないってことらしい。浅く広くよりも、狭く深く。
こっちの方が正直憧れるね。そういう人が医学を発展させる。内科専門医を取るのはいいけど、
専門分野を極める努力を怠らないでください。
528卵の名無しさん:2006/06/12(月) 19:53:37 ID:gmTpfXlv0
内科と外科は「特定」専門医の判定はまだ保留とのこと。
529卵の名無しさん:2006/06/12(月) 20:33:54 ID:6RSeOHvm0
500問はないでしょ。
1問1分計算だから500分=約8時間?
530卵の名無しさん:2006/06/12(月) 20:40:33 ID:nnX3Nz4g0
>>527
臨床的にも凄いって点滴が上手いとかじゃ駄目だぞ。
531卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:13:27 ID:xmtL0k640
>>527
専門分野しかわからなくて、何でも自分の土俵に持ち込む石も困ったものでつ。

>>529
見直す暇はないよね、確かに。問題文を読んで、機械的に答えを出していくだけ。
見直すとあせってどつぼにはまりそうになったよ。
思い出しても冷や汗。
532卵の名無しさん:2006/06/13(火) 00:51:53 ID:9nRyv8yc0
>>527
ネタくさいけど、あえて釣られて
いくらなんでも認定医落っこちるのは論外じゃ?
でっち上げ症例サマリーがみつかったとかだろ?
533卵の名無しさん:2006/06/13(火) 01:05:49 ID:1QUTt1/U0
肝臓学会の評議員は150〜200人おくって書いてあるけど
肝臓学会の専門医でなくてもなれるのか?
534卵の名無しさん:2006/06/13(火) 11:40:20 ID:nlQBapGb0
>>533
ムリ
535526:2006/06/13(火) 19:19:54 ID:6N3yN7Hl0
500問は間違い。300問(1問=1分)でした。ガセネタスマソ
536閉院します:2006/06/13(火) 20:17:21 ID:jZFsSC290
もううちは(国分寺市渡○クリニツクは)だめ。
胃潰瘍も、盲腸も見つけられない、保険外のインチキ診療攻撃されまくり。
「企業、病院、学校などの苦情、被害例」というサイトにも書かれまくり。
クレーム書かれまくり。
http://8120.teacup.com/zwu01550/bbs
http://www.watanabenaika.net/
とさりげなく宣伝してみる。
借金抱えて閉院します。
537卵の名無しさん:2006/06/13(火) 20:51:41 ID:GXDmo23U0
>527
「消化器内科」と名乗らず「肝臓先生」と名乗るならいいんジャマイカ?
いくらなんでも内科認定医を受けて不合格は
○○内科を名乗る以上、ちょっとなぁ、と思わんでも。
確かに変な問題もないわけじゃないけど
当たり障りの無い問題をきちんとできていれば
余程なめているか運が悪くない限り
「○○内科」を名乗る先生方なら受かると思うぞ。
538527:2006/06/14(水) 12:10:13 ID:zcw1qhkj0
527です。その肝臓病評議員の先生の言い訳ですが「俺はマルチ問題は苦手なんだよ」と、
同時期に合格していた後輩に言ってました。消化器分野のみの能力は凄いけれど、その他の
分野の知識は私以下でございます。私もレベルは低い方なのですが、その先生は更に低い。
でも何故か人柄と、常に新しい治療法を模索してる姿が、他人を魅了するようです。
いまだに内科認定医に落ちたことは、周囲の人に突っ込まれて馬鹿にされています。
539527:2006/06/14(水) 12:45:03 ID:zcw1qhkj0
>533さん
これはネタではなく事実なんですが、少し前までは内科認定医なくても
肝臓病専門医も指導医もなれた時期があったということです。
消化器病学会と内視鏡学会の専門医も持っています。
大学院生時代にLancetとHepatologyとCancer Researchという
アメリカの雑誌に全てFirst Authorで載った優秀な人のようです。
でも専門バカ。
540卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:06:01 ID:t15hiera0
セルフトレーニング問題来たぞ。
541卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:12:34 ID:Lvh4x+Nb0
539

昔は、認定内科医がなくても、各サブスペの専門医になれたのではなく、
大部分の各科専門医に対しては、認定内科医を無試験・無条件(書類提出のみ)で
プレゼントしていました。これが、「経過措置」です。
私も、それで認定内科医をもらいました。

2年前には、認定内科医がなくてもなれた例外的なサブスペ専門医
(神経内科専門医、消化器内視鏡専門医)に、無試験・無条件で、
認定内科医をプレゼントしています。

ということで、認定内科医は、内科医だったら
持っているのが当たり前の資格、ですね。
542卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:16:21 ID:EHFBw1zm0
サマリー提出+試験で認定内科医を取った者としては釈然としないけど。
無試験組と区別してくれればそれでよし(認定更新単位が少なくてすむ、更新料が安いとか)
543卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:19:26 ID:RgBS6UxI0
>>541 >(神経内科専門医、消化器内視鏡専門医)に、無試験・無条件で、
認定内科医をプレゼントしています

要するになんちゃって認定内科医なんですね。
544卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:24:37 ID:EHFBw1zm0
認定内科医:受験組
暫定内科医:無試験組

に名前を変えてほしい。
545卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:24:51 ID:+SvpdnZB0
7・16の試験時間は「9時〜16時30分」とHPに記載されていますが、
具体的にはどのような割り振りになっているのでしょうか?
546卵の名無しさん:2006/06/14(水) 14:33:35 ID:Lvh4x+Nb0
内科専門医は、すべて試験があるから、それで差別化されているね。

認定内科医は、所詮、内科の基本研修が終わったという通過点に過ぎないだろう。

内科専門医まで取れば、オールラウンドな知識がある内科医と言えるだろう。
俺は勤務医だが、患者さんを紹介する場合、なるべく内科専門医を持っている
開業医に紹介するね。
547卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:40:19 ID:oyBVyjK70
言い方キツイかも知らないけど、試験で内科認定医や専門医落ちるようなら
十分反省して勉強し直すか、転職したほうがいいでしょう。
548卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:46:47 ID:EHFBw1zm0
そんなこと言われたら受けないだろw
549卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:47:10 ID:aJC0tgzF0
医師不足対策を提言
小坂文科相に要請する井上政調会長、福島委員長ら
小坂文科相に 供給目標、奨学金活用など
井上政調会長と党医療委

>席上、井上政調会長は、医師確保策に関して、「適切なインセンティブ(誘因)を
>与えることが必要」と指摘。その上で、(1)臨床研修、専門医制度の見直し
>(2)医師不足の診療科目や、へき地医療に従事する医師の供給目標の設定
>(3)大学医学部の地域枠拡大(4)地域で一定期間勤務することなどが条件の
>新たな奨学金制度の検討??などを要請した。
550卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:47:57 ID:yJiwTemZ0
>>549
貴方センター試験で何割正解できました?自分は8割です。
551卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:48:05 ID:EHFBw1zm0
>>549

医者を締め付ける方策しか出てこないのは頭悪いせいなのだろうと思う今日この頃。
552卵の名無しさん:2006/06/14(水) 15:48:38 ID:EHFBw1zm0
>>550

9割です。
553卵の名無しさん:2006/06/14(水) 16:59:51 ID:1pvqSUAY0
>>546
内科専門医の開業医から一言。

専門医試験に出るような知識は 日常診療にほとんど役立っておりません。
現実をご確認の上 プライドをおかけ直しください。

開業してみりゃ〜わかるよ。
554卵の名無しさん:2006/06/14(水) 17:14:33 ID:EHFBw1zm0
専門医の診療にもほとんど役立っていませんが。
555卵の名無しさん:2006/06/14(水) 17:30:16 ID:yJiwTemZ0
>>552

センター試験の得点の内訳を教えてください。
556卵の名無しさん:2006/06/14(水) 17:35:06 ID:t15hiera0
数年に一度しか来ないごくまれな疾患を見つけてあげるのさ。
557卵の名無しさん:2006/06/14(水) 17:59:51 ID:Bb4K0urP0
ほぉ〜病院からの逆紹介で?
開業医にごくまれな疾患をチェックして欲しい・・・とW

メジャーな疾患の見逃しの方が多いんだけどなぁ。
558卵の名無しさん:2006/06/14(水) 18:02:36 ID:aJC0tgzF0
> 開業医にごくまれな疾患をチェックして欲しい・・・とW

開業医は客商売そのもだからなぁ。
559卵の名無しさん:2006/06/14(水) 18:05:50 ID:j5UiCtm20
某県の中核医療センターから逆紹介されたCAHの患者様。
紹介された当日のUSでHCC発見。お引き取りいただきました。
それ以来逆紹介はありません(号泣)
560卵の名無しさん:2006/06/14(水) 18:31:04 ID:Lvh4x+Nb0
>>553
地域の中核病院の専門医は、私も含め、自分の専門分野しか診ない、
他の分野にはあまり興味がないので、
内科専門医の開業医の先生に、新たな視点・幅広い視点で患者を診てほしい、
総合的に診て欲しい、ということです。
561卵の名無しさん:2006/06/14(水) 20:49:07 ID:s2wCz7Hz0
 内科学会の講演会のネット配信、昨年まではMacOS9.2.2で画像が
見れたが、今年から見られないのですが、皆さんはどうでしょうか、
Windowsでは見られます。MacOS-10は持っていないので、なんとか
OS9で見たいのです、内科学会には質問メールしましたが、梨のつぶて
なので、
562ある内視鏡専門医:2006/06/14(水) 21:05:09 ID:avZBIPSA0
>>541
亀レスですが、消化器内視鏡専門医は認定内科医もらってないおー!
もらっている人は消化器病学会の専門医の人なり。
内視鏡の人は待っててもなかなか内科学会が認定医くれないみたい。
ならホームページの思わせぶりな記載を消してほしい。
私は待てずに認定医試験受けることにしますた。
563卵の名無しさん:2006/06/14(水) 23:13:29 ID:3SmV4vU70
>>560
わかった、君の入院患者が急変したら往診に行く。どこの病院だい?
ん?請求は口止め料込みで君宛だろ。中では絶対に口外しないって。

専門外だけでなく専門領域での見逃しなんて〜のもザラだよ。
くよくよするなって。俺だってする。お互い様さ。

しかし自分の専門分野だけで入院管理ができる病院ってのは初めてだ。
俺は人の患者しか観た事がないから、臓器だけ歩いてきたらアドバイス頼むよ。
564卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:37:25 ID:CJvcO02e0
>>563

貴方センター試験で何割正解できました?自分は8割です。
565卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:40:21 ID:2BLtbP5J0
センター8割で医学部に受かるなんて、二次試験は満点だったのでしょうか?
中上位国公立なら門前払いですけどね。
566卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:44:48 ID:AInmxsY20
どうせ国認定の資格じゃないし、内科学会への寄付という意味合いが強い
おいら臨床は20年近くやってないけど、試験さえ通れは認定専門医だもんね。
でも臨床全く出来ないよ
567卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:52:21 ID:2BLtbP5J0
>>566

「受験申請時点で内科診療に従事していること」という項目がありましたが?
568卵の名無しさん:2006/06/15(木) 13:44:13 ID:PDWPMuej0
セルフトレーニング問題集2006年版が届き、何も見ないでやってみました。
7割は出来ました。

SASの治療、メタボリックシンドロームの診断基準、急性期脳梗塞でのアルテプラーゼの禁忌
肝細胞癌における生体肝移植の保険適用基準、等、
新しい話題・トピックスが出ていますね。

過去の内科専門医試験では、まったく同じ問題も出ていますので、
9月に受験予定の方は、最近の4〜5年分は、しっかり解いておいたほうがよいです。
569卵の名無しさん:2006/06/15(木) 13:47:38 ID:l0m64ebl0
砂漠な疑問・・・
専門医にセンター試験の成績を聞く意味があるんだろうか?
570卵の名無しさん:2006/06/15(木) 14:48:40 ID:NxahS5cC0
>>568
過去問はどこで手に入れればよろしいでしょうか。
身近に受験した人もなく、学会でも品切れのようですが。
571卵の名無しさん:2006/06/15(木) 15:30:44 ID:L1fsXOwd0
100か200前のログに出ていたような・・・>過去問の入手
572卵の名無しさん:2006/06/15(木) 16:30:45 ID:PDWPMuej0
>>570
いまからでは無理ですね。
私は、身近で昨年受験した人と学会から、過去問3年分をもらいました。

せめて、今年の分だけでもやりましょう。
573卵の名無しさん:2006/06/15(木) 16:37:16 ID:NxahS5cC0
アドバイスありがとうございます。なんとか入手できるよう努力します。
574卵の名無しさん:2006/06/15(木) 21:43:55 ID:FVb7VAT60
過去のセルフトレーニング問題集学会が提供してくれればいいのですが・・
スキャンしてだれかアップしてくれませんか
575秋田大量虐殺の根拠:2006/06/15(木) 22:34:04 ID:eVZipihL0
以下URLにおいてご指導ご意見などいたあければ大変有難く存じます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/l50


                   平成14年 平成15年 平成16年 平成17年
1.脳血管疾患 VS 肺炎     0.49   0.45   0.50   0.56
2.脳血管疾患 VS 悪性新生物  0.54   0.56   0.55   0.54
3.脳血管疾患 VS 心疾患    0.55   0.58   0.64   0.61
4.脳血管疾患 VS 腎不全    0.25   0.31   0.33   0.32


*この組み合わせでの解析の場合、純粋に疾患間での相関が確認できる。
本来、全く原因が違う脳血管疾患と肺炎(感染症)、癌、心疾患、腎不全との
相関が異様に高い。感染症ではない疾病間でも、脳梗塞と心筋梗塞の組み合わせ
を除けば、ゲノム上の原因遺伝子が全く異なるはず。それにも関わらずパターンの一致性
がかなり高い。やはり行政殺人以外は考えにくい可能性が高い。

上に挙げたいずれの死因でも、全国トップクラスの死亡率となる秋田県は
行政殺人の巣窟である可能性が高い。この県にてカモフラージュ扇動が激しいのはそのためか。
地方自治体、行政警察、病院、大学、飲食店、町内会をあげて
大量殺人を巧妙に行なわないと、こういった数値は出ないだろう。秋田では公的機関であれば
あるほど巧妙に殺害される危険が高くなることが予測できる。
576卵の名無しさん:2006/06/15(木) 23:44:07 ID:8nE5q6cQ0
9月の内科専門医試験受験予定で、今年のセルフトレーニング問題を見て、"なるほど"と思わない人は勉強不足のような気がします。
ここからまったく同じ問題はほんの数問しか出ないけど、まさに内科専門医試験のUp to date分野ですからね。
577卵の名無しさん:2006/06/16(金) 06:41:58 ID:PQRFY9ns0
7月の内科認定医試験受験予定で、今年のセルフトレーニング問題を見たのですが
半分近くわかりません。
毎月掲載されてるトレーニング問題も難しいです。
認定医試験でもここまでのレベルが要求されるのでしょうか。
同じ問題もでるのでしょうか?
578卵の名無しさん:2006/06/16(金) 09:02:12 ID:muvHt+sK0
>>577
認定医試験でそこまでの知識は問われないよ。
579また、クレーム?苦情?:2006/06/16(金) 13:32:25 ID:TJkErPlV0
国分寺市渡○クリニツクはインチキで苦情の
嵐。。
胃潰瘍も、盲腸も見つけられない、消化器内科。保険外のインチキ診療攻撃されまくり。
院長夫婦ともに、婦女暴行・ストーカー罪でついに警察沙汰とな-り。
「企業、病院、学校などの苦情、被害例」というサイトにも書かれまくり。
クレーム書かれまくり。
http://8120.teacup.com/zwu01550/bbs
http://www.watanabenaika.net/
580続報(死因の相関係数分析):2006/06/17(土) 07:12:02 ID:J1XdKgo10
575で示した腎不全に関しては老衰由来のバックグラウンドの中に埋没し
アーティファクトだったようです。しかし・・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/l50

                   平成14年 平成15年 平成16年 平成17年
1.脳血管疾患 VS 肺炎        0.49   0.45   0.50   0.56
2.脳血管疾患 VS 悪性新生物      0.54   0.56   0.55   0.54
3.脳血管疾患 VS 心疾患       0.55   0.58   0.64   0.61
4.脳血管疾患 VS 老衰        0.36   0.30   0.37  0.40
5.心疾患    VS 老衰       0.49   0.48   0.48  0.46
6.肺炎     VS 老衰       0.16   0.17   0.25  0.22
7.悪性新生物 VS 老衰        0.25   0.19   0.25   0.22

考察: 

1.老齢による影響のみでは、やはり説明がつかない(老衰分析との比較)。

2.脳血管疾患、心疾患、悪性新生物、肺炎の4つのうち
  後者3つは全く病気メカニズムが異なるはずであるにも関わらず、
  相関が出ているのは不自然。

3.行政警察・町内会等が、脳梗塞誘発剤、心疾患誘発剤、放射線照射装置
  等を多用しているという告発文書が何度も確認できる。

結論:

以上の理由により、薬物暗殺(脳梗塞、心不全)、心臓電気ショック装置(AED)暗殺等が
秋田県では日常茶飯である可能性がやはり高い。
581続報(死因の相関係数分析):2006/06/17(土) 07:13:21 ID:J1XdKgo10
秋田で何が起こっているのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/l50


1.バイオテロ →  肺炎は感染症。しかも老衰との相関は比較的低い。
            それにも関わらず、ここまでの脳梗塞との相関が出たという事は
            「微生物を使ったバイオテロ」が恐らくは行政によって行なわれている可能性を示唆する。

2.薬物テロ  →  脳梗塞誘発剤、心不全誘発剤等の薬物を
             行政警察や町内会が飲食店等を通して県民にテロ

3.放射線テロ →  秋田における放射線照射装置の悪用に関しては詳細な資料が提出されている
             放射線によって癌の死亡率が増大か

4.自殺や「不慮の事故」を装った物理的殺人の頻発


推察できる殺人犠牲者数・・・・・秋田県内だけで年に1000人以上か。

*行政が殺人を行った場合、統計上は殺人扱いされないため、見かけ上
秋田は日本で最も治安が良い事になっている。しかし実際は年に1000人は
暗殺されていると見られる。こういった街の場合、生命の尊厳は事実上ない。
恐るべき状況か。
582続報(死因の相関係数分析):2006/06/17(土) 07:17:12 ID:J1XdKgo10

以上は決して秋田だけの問題ではないと分析しています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/l50

内科系医学の信頼の根底に関わる問題を孕んでいると思うのですが、
こういった分析に学問的な問題点がございましたら
お教えいただけないでしょうか?

なお分析方法に関しては上のURLに具体的に示しています。
583卵の名無しさん:2006/06/18(日) 06:16:17 ID:/5/IW9qh0
お答え致します。
精神分裂病です。
584卵の名無しさん:2006/06/18(日) 07:43:39 ID:b2A74Mgt0
今日は生涯教育講演会。10単位ゲットしてきます。
585卵の名無しさん:2006/06/18(日) 17:30:50 ID:o8oGq4gh0
いつものことだが、講演後の質問で、身内の医療相談をする人がいる。やめてほしい。
あと、的外れな質問もやめてほしい。
586以上、ご指導をお願いします。:2006/06/18(日) 18:26:08 ID:N7sQdX730
>精神分裂病です。

貴重なコメント、感謝します。
しかしながら、それでは以下の統計の偏りをどう説明すればよろしいでしょうか?
分析者の精神衛生では説明がつかないのです。

内科専門家として論理的な説明を行っていただければ大変ありがたくぞんじます。

                   平成14年 平成15年 平成16年 平成17年
1.脳血管疾患 VS 肺炎        0.49   0.45   0.50   0.56
2.脳血管疾患 VS 悪性新生物      0.54   0.56   0.55   0.54
3.脳血管疾患 VS 心疾患       0.55   0.58   0.64   0.61
4.脳血管疾患 VS 老衰        0.36   0.30   0.37  0.40
5.心疾患    VS 老衰       0.49   0.48   0.48  0.46
6.肺炎     VS 老衰       0.16   0.17   0.25  0.22
7.悪性新生物 VS 老衰        0.25   0.19   0.25   0.22
587卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:29:22 ID:N7sQdX730

また、以下のURLに示した点に関しましても
やはり分析者の精神衛生では説明つきません。

医師の一部自体が、積極的かつ組織的に患者を殺めていないと
こういった統計値は出てこないと、仮説演繹法から
現時点では類推しています。

他に説明可能な仮説がありましたら
お教えいただけないでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが
どうか宜しくお願いします。
588卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:30:05 ID:N7sQdX730
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
の投稿381−397参照

>とりあえず映画デスノートのネタバレしておくわ

キラ=自治体・行政警察・病院・大学・町内会などの地域共同体

である可能性がある。行政警察自体が入って大量殺人を片っ端から行っていると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察が必要。
「キラ」の大量殺人実行犯の少なくとも一部はハムと推察できる。
実は現実社会で起こっていると見られるこの問題は極めて恐ろしい事だ。

何の罪のない人が大半を占める形で、年に数万人は片っ端から
上の「キラ」に殺されているようだ。

デスノートとは、秋田県庁が立案に関わった特定外来生物被害防止法(*参照)
の悪用を意味すると推察できる。あの映画は、それをネタにしていると推察できる。

ブラックバスのリスト化のように気に入らない人間をリスト化し、片っ端から殺していると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察がどうしても必要。
戦前の治安維持法より酷い。一部の行政警察や自治体は「凶悪な犯罪者」であるといえよう。

                   平成14年 平成15年  平成16年 平成17年
1.脳血管疾患 VS 肺炎        0.49   0.45   0.50  0.56
2.肺炎    VS 老衰        0.16   0.17   0.25  0.22
589卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:31:40 ID:N7sQdX730

以上、内科と公衆衛生学の接点に関わる
統計分析に関して
内科専門医の先生方のご指導ご意見などをいただけますと
大変ありがたく存じます。

どうか宜しくお願いします。
590卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:57:47 ID:UxjhSTpe0
今日の講演会でも身内の病気の質問あったなあ。ビデオ画像の入っていたBLSの2005の改定は試験に出そうだな。
呼吸器はイレッサ、アラバの薬剤性肺炎、IPFはおなじみ。午後のMLとロイケミーは寝たよ。
あと腎もねた切れ、感染症はトピックで市中MRSAとクロストリジウムは試験に出てもおかしくないぞ。
皆さんがんばってね。
591卵の名無しさん:2006/06/18(日) 19:05:01 ID:UxjhSTpe0
認定医まだ経過措置あるの?試験なしの合格が。
592卵の名無しさん:2006/06/19(月) 08:49:23 ID:rcbDBaMX0
>>591
もうない
593卵の名無しさん:2006/06/19(月) 10:04:19 ID:lRnfBjJM0
>>586, 589
これはどういう数字なのか解説お願いします。
594卵の名無しさん:2006/06/19(月) 10:50:00 ID:gkxwNrvl0
ただ専門医を持っていると 訴訟時には不利になる。

被告は ○○専門医をもっており関連知識は豊富であったと考えられる。
それにもかかわらず ××を△△△△スルのを怠った  ・・・・・・・・・とね

実際  判例あり


つまり専門医は 点数には反映されないが 裁判には反映される
595卵の名無しさん:2006/06/19(月) 12:47:48 ID:zAJrzh8R0
専門医は維持しても、決して専門性を要求される職場にはいかない。
これ最強。
596卵の名無しさん:2006/06/19(月) 14:21:24 ID:lRnfBjJM0
>>585
いますね、空気の読めない開業医風のおっさん。座長も困ったような顔に。
597卵の名無しさん:2006/06/19(月) 14:37:39 ID:enKiEPcd0
今年度が最後の認定内科医「特別付与」だそうです。
今年度は、下記4学会が大部分を占めています。

二階建制に伴う認定内科医特別付与
  内科学会雑誌2006年6月号p213より抜粋

日本消化器学会

申請者 2897名
適格者 2793名
不適格者 104名

日本神経学会

申請者 2126名
適格者 2102名
不適格者 4名
認定内科医既得者 20名

日本循環器学会

申請者 558名
適格者 435名
不適格者 94名
認定内科医既得者 29名

日本呼吸器学会

申請者 340名
適格者 333名
不適格者 4名
認定内科医既得者 3名
598卵の名無しさん:2006/06/19(月) 14:39:24 ID:enKiEPcd0
>>590

私も昨日の教育講演会に行ってきました。全く同感です。
599卵の名無しさん:2006/06/19(月) 15:08:23 ID:ZXqBJavp0
>>597 不適格者ってどういう定義だよ?
600卵の名無しさん:2006/06/19(月) 15:17:29 ID:hnPHudCS0
>>597 ホンとこれってすごいばら撒きだねえ。
>>598 先生は今年お受験?私昨年済んでますが。この講演会は実は大事だと実感しました。
変な話ですが試験が済んでからしっかり聴くようになりました。
601卵の名無しさん:2006/06/19(月) 15:26:36 ID:UmUZcbbk0
過去ログから見つけられなかったので・・・

認定内科医・認定内科専門医のためのセルフトレーニング問題集ですが、
うちのには表題の下にアルファベットの記号がついてます。
セルフトレーニング問題のパターンがいくつかあるってことでしょうか?

複数あれば認定医試験のトレーニング問題もそれだけ増える事になりますね。
602卵の名無しさん:2006/06/19(月) 16:50:50 ID:enKiEPcd0
>>600
はい、緩和で今年お受験です。
昨日は、今までで一番真剣に聞きました。
専門医試験に出そうな話題、結構ありましたね。
603卵の名無しさん:2006/06/19(月) 16:57:08 ID:UmUZcbbk0
>>600
認定医をとってから10年、ず〜っと生涯教育後援会に出席してます。
以前は難解で解りにくい講演も多々ありましたが、ここのところは
役立つ講義が多くなっています。

これ出るだけで5年間に100単位、専門医も簡単にクリヤーできますよ。
604卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:06:46 ID:enKiEPcd0
>>601
AとBがありますが、2005年度版に関しては、ほとんど同じ問題でした。
他の年度は分かりません。

先日送られてきた2006年版は、Aでした。
605卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:20:34 ID:zXMnHSdz0
>>604
うち、(B)だよ。
606卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:52:44 ID:hnPHudCS0
>>605など学会に昨年聞いたらA,Bとも同じ問題です。ところところ順番を変えてあるだけです。
>>602 がんばってくださいね。私と違い真剣に聞いたことでしょう。
昨年の自分を見ているようです。
まだ手元に6月号が来ていないのですが、認定医トレ問題も3年分できれば2003年以降をやっておくといいですよ。
間違っても赤本、青本なんて無駄ですので、やはりUP TO DATEが多いですので、学会雑誌以外目をくれないことでしょう。
イアーノート2007で整理すれば鬼に金棒ですね。そこまでやれば75%行けます。
607卵の名無しさん:2006/06/19(月) 18:56:16 ID:UmUZcbbk0
>>604、605&606
そうかぁ〜。試験受ける方の助けにはならないかぁ。

昨年の経験からすると専門医の方のUpToDate対策は
生涯教育講演会の内容だけでは足りませんよ〜。
認定医はどうなのかなぁ。
608卵の名無しさん:2006/06/19(月) 19:14:53 ID:ZNriDJm20
認定医試験にはup to date問題は出ません。
609卵の名無しさん:2006/06/19(月) 20:28:21 ID:zXMnHSdz0
>>606
イヤーノートって、疾患別にまとめるにはいいんだけど、内科学会雑誌の内容とちょっと違うんだな。
やはり、最近の内科学会雑誌の内容および問題が大切だな。
610卵の名無しさん:2006/06/19(月) 22:12:30 ID:wUlL0NMw0
>>609 おっしゃるとおりです。あくまでサブですね。
611卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:41:40 ID:V/xYG9aq0
内科専門医試験対策

1)内科学会雑誌の最近3年分「認定内科医トレーニング問題」を解く
2)最近数年分の「セルフトレーニング問題集」を解く
3)最近5年分の「認定内科医認定試験問題抜粋」を解く
4)上記に関して、イヤーノートとイヤーノートアトラスで復習する

これだけやれば受かるでしょう。
612卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:48:35 ID:5SP0BbJG0
3)は易問すぎて勉強にならないと思う。
他は同意。
普段どれだけ内科臨床をしているかによるけどね。(センスの面で)
613卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:50:01 ID:PXJiQo6Y0
>>611 あなた完璧です。トレーニングやるとき分野別にまずやっていくといいよ。
2回目は順番ランダムで、3回目は本番さながら1問1分で復習で完了。
これで75%は行くぞ。
614卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:57:23 ID:V/xYG9aq0
>>612、613
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
たしかに1問約1分ですから、時間が厳しいですね。

「不適格問題」もあるでしょうから、「おかしな問題」はパスですかね?
セルフトレーニング問題集も、50問中1問は採点の対象外ですし・・・。
615卵の名無しさん:2006/06/21(水) 13:38:39 ID:mM/CivcK0
今配布されてるセルフトレーニング問題10
食物アレルギーで朝食った食事を選べって問題。
なんじゃこれw。
作ったDrの名前を記載するべきですね
616卵の名無しさん:2006/06/21(水) 14:24:44 ID:tbDPDach0
作成者の意図はClass1と2 food allergyの違いではないでしょうか?

朝食べて食べる回数が少ないものが入っているって推理でも同じ答えになる気がします。
いきなり感作されててって話だと困るけど、ラテックスアレルギーがあるとかではヒントが
多くなる気がしますねぇ。どれでも可能性があるから答えに困るのは確か。
617卵の名無しさん:2006/06/21(水) 17:07:55 ID:+FFVlEd40
今年のセルフトレーニング問題やってます。
専門医取ってからかなり経つんで、知識が古くなってて、
最初一通り問題見たときは「ハァ?」って感じだったけど、
ググッたりヤフッたりしてたら、ほとんどできた。
やっぱ、インターネットってすごいね。
で、インターネットに載ってることを、そのまま鵜呑みにする俺も
あぶない医者だね。
618卵の名無しさん:2006/06/21(水) 17:27:06 ID:n0sgq+Uy0
>>616
内科学会的な考えを習得することも必要ですね。
619一部修正:2006/06/21(水) 18:56:15 ID:/NgCb4ph0
586に関してご指摘、有難うございました。

本日の分析で老衰と高齢化比率との相関は0.32程度に過ぎなかったため、
5月後半以降に論じた死因相関係数関連の解析に関しては再検討が必要と考えます。

ただ死因相関係数関連以外の論議には影響はなく
秋田にて大量暗殺行政が地下で進められている容疑が強いと
考えられる根拠が幾つかある点には変わりはありません。
620卵の名無しさん:2006/06/21(水) 21:19:00 ID:5+ESO2g30
>>611 3をカットしセルフトレが専門医レベルのちょっと下だと思いなさい
専門医より。私昨年48問中42問正解。あまり調べなかったけど。
本番7割台。やはり1問1分はきついぞ。
621卵の名無しさん:2006/06/21(水) 21:46:48 ID:mM/CivcK0
>>616
そっか。そういうことね。年取ったら問題読む集中力もなくなってきてるのが怖いですorz
622副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/06/23(金) 08:01:57 ID:+v2AUsYS0
映画デスノートは、特定外来生物被害法の違憲悪用(組織的な暗殺システム)
を題材にしたと推察できる。

映画で頻繁に出てきた心臓発作での死亡は、体外式除細動機(AED:蘇生用の心臓電気ショック装置)
で人為的に作りさせる。救急車内や病院で、救急隊員や医師に含まれた暗殺要員が
集団でターゲットを押さえつけて、感電死させ、医師が死亡診断書を心不全とすれば
映画デスノートに類似した状況は作り出せるのである。

唯一違う点はマスコミ等の衆人環視の下で心不全を起こすか、秘密裏に起こすかだけの
違いのみであり、感電死殺人を秘密裏に行いさえすれば映画と同じような状況を
人為的に作り出せるのである。

また、心不全誘発剤、脳梗塞誘発剤、糖尿病誘発剤は、副作用疫学を悪用すれば
暗殺に用いる事が可能であり、死因をデスノートに書けば、その死因でターゲットが死亡する
というシステムを人為的に作り出す事は、今の医療技術システムの悪用で
十分に可能なのである。

秋田県庁が立案に加わった特定外来生物被害法(マスコミではブラックバスなどの
野外生物管理しか報道されていないが、これは治安維持法以上の殺人法である可能性が高い)
により、その地域の有力者に目を付けられた国民が片っ端からリストアップされ
このシステムの暴走で相当数の国民が殺されいるようだ。

これは極めて危険なネオナチ状況である。殺人犯罪、人道に対する犯罪に他ならない。
国民論議が求められる。
623副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/06/23(金) 08:02:46 ID:+v2AUsYS0
『デスノート』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/DEATH%20NOTE
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4088736214/503-8965564-1313566?v=glance&n=465392
週刊少年ジャンプで連載されていた漫画。2006年24号連載終了。現在、映画放映中。
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…、という設定。
以下に概要を示したが、多くの点で秋田県の大量虐殺行政容疑と酷似。
副作用疫学等を悪用した行政テロ犯罪(特定外来生物法の違憲利用)ならば
この漫画・映画の筋の実行は可能。漫画自体が「静かな大量虐殺社会化の示威活動」である可能性も。
法治国家(罪刑法定主義)の根幹が問われる極めて危険な状況か。

■ 漫画・映画でのデスノートの特性
・名前の後に死因を書くとその通りになる
・死因を書かなければ、全てが心臓麻痺となる
・死因を書くと詳しい死の状況を記載する時間が与えられる
・死因に「自殺」も有効
・事故死と書き、状況を書かない場合は不自然でない事故で死亡する
・病死と書き、病名を書いて時間指定しない場合、病気で死ぬのに適した時間となる

■ 主要登場人物
・通称「キラ」 ・・・デスノートの所持者。理想社会のために大量殺人を常態化させる、という設定。
・”エル”  ・・・・死亡統計分析から大量殺人を察知。身なりを構わず甘いもの好き、という設定。
624副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/06/23(金) 08:03:24 ID:+v2AUsYS0
デスノートは実在する。非常に危険なナチ状態。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50


441 :「空騒ぎ」ではなかった行政暗殺の形跡 :2006/06/22(木) 19:32:43 ID:3yZFu8oj0

実際、自治医科大学公衆衛生学教室の中村教授の論文で示された
http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno/3116/16hp/M3116201.htm
ヤコブ病(共食い風習から発見されたプリオン病に分類される)高発症地域と、今回の解析で
抽出した秋田、新潟、富山、福井、島根、高知、長崎、山形が共通しているのは興味深い。
各々の地域の死体ビジネス(人肉食等)と関係していないと言い切れるだろうか?

そういった見方をとった場合、年間400人程度の秋田県の自殺死亡者の3分の1程度は
偽装殺人と推測しうる。地域住民や行政警察の一部が、泣き叫ぶターゲットを集団で有無を言わせず
暴力で押さえつけ、無理矢理、首を吊らせたり、無理矢理、突き落として飛び降りさせたり、
無理矢理、池・風呂等で溺死させたりした上で、その地域の医師が死亡診断書を偽装していると考えないと、
この統計データの説明がやはりつかないのである。実際、アエラの記事でも、自殺とは考えにくい
不自然な自殺状況が秋田に多い事が紹介されている。

またこういった土地柄ならば、偽装殺害をこの手法のみに限定するとは考えにくいので
心不全、脳梗塞等の偽装殺人が当該県の各々の死因死亡率を全国トップクラスに押し上げていた
と考えても、大きな不自然性はないものと考える。コンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)が
その地域の行政で一端崩れると、本来は最も信頼できるはずの、役所や医師や大学や行政警察や
消防署や町内会が平気で殺人を行なってくる傾向があるのは、秋田長期在住者ならば「周知の事実」
といえる状況にあると分析できるかもしれない。秋田県では憲法を無視し異端狩りで片っ端から殺されている可能性がある。
625副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/06/23(金) 08:27:57 ID:S2lmcIef0
以上について、ご指導ご意見などをいただけないでしょうか?


地域にもよると思いますが、地域によっては
医療信頼社会が部分的に崩壊しはじめているよう思えてなりません。

特に秋田大学医学部はかなり悪質な殺人医療を行っているとしか
思えない分析状況が出ています。秋田大学医学部の悪質性は医学界で
問題になっていないのでしょうか?
626卵の名無しさん:2006/06/23(金) 12:40:21 ID:lmPOOvtd0
>>625
スレ違いでは?
627卵の名無しさん:2006/06/23(金) 14:06:18 ID:TPRntEpV0
と言うより、こいつ基地外じゃねえの
628卵の名無しさん:2006/06/23(金) 17:29:32 ID:b8TNlQth0
5行以上だと読むのが辛い。
統計も何使ったか書いてないし、要点不明。読むに値しないのは確か。
629卵の名無しさん:2006/06/23(金) 19:29:02 ID:2gnFF0+X0
最新の日内会誌によれば、小生も受けた昨年度の緩和試験
欠席率が約26%、合格率が8割強だったかな。これを
学会が甘いと見るか、受験者健闘と見るか。まあ、何と
無くだが自信が何となくあった奴等は逃げなかった訳か。
630卵の名無しさん:2006/06/23(金) 20:12:48 ID:YKSBxkLd0
>615
Bなので同じ問題かどうかわかりませんが、花粉症+クラスII食物アレルギーの話のようですね。
631卵の名無しさん:2006/06/23(金) 23:42:39 ID:IpV4a/5J0
>>630単純にOASでいいんだろ。違う?
632副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/06/24(土) 00:09:45 ID:dfGpb+Bq0

>統計も何使ったか書いてないし

以下URLの投稿651−671に示しました。
精神衛生では説明がつかない問題が起こっていると分析しています。
一度、ご笑覧いただき、ご指導いただけないでしょうか?

代謝・糖尿病・内分泌内科
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/l50
633卵の名無しさん:2006/06/24(土) 12:57:51 ID:205OUxfI0
セルフトレーニング問題を解いていて思った事。
問題を作る先生は大変ですね。お疲れさまです。
634卵の名無しさん:2006/06/24(土) 13:22:16 ID:UbnQ+G+I0
>>633 本番の試験委員のほうが大変だぞ。
635卵の名無しさん:2006/06/24(土) 17:08:01 ID:z4AVNwtG0
日内会誌6月号に出題委員載ってたけど気にするべき?
636卵の名無しさん:2006/06/24(土) 18:28:25 ID:7n5/yiLw0
>>635

それ気にするくらいなら勉強しようよ
637卵の名無しさん:2006/06/24(土) 18:38:36 ID:a+pgqcsS0
白血病細胞のペルオキシダーゼ染色が陽性なのはどれか教えて下さい.
638卵の名無しさん:2006/06/24(土) 18:50:07 ID:Pp9301gn0
>>637
急性リンパ性白血病
639卵の名無しさん:2006/06/24(土) 18:52:50 ID:a+pgqcsS0
それが正解じゃないのは私にもわかります.
640卵の名無しさん:2006/06/25(日) 00:04:11 ID:aPBzcfWz0
>637
M0, M6, M7は陰性でいいです。
641卵の名無しさん:2006/06/25(日) 01:54:29 ID:rMxKNO9B0
>>640 実に簡単だね。この問題は
642637:2006/06/25(日) 02:16:57 ID:ZbYo15r60
>>640 ありがとうございました。
>>641 あれれ、そうなんですか。失礼しました。
643卵の名無しさん:2006/06/25(日) 07:30:36 ID:rPLokaeg0
MS術後の心カテの意味が全然わかりません。誰か解説して下さい。
644卵の名無しさん:2006/06/25(日) 07:46:35 ID:AbqxxEsr0
俺もそろそろトレーニング問題始めようかな。
645卵の名無しさん:2006/06/25(日) 08:20:57 ID:Ly9uEkXT0
>>643
そこまで分かっていれば、答えが分かったようなものだよ。
646卵の名無しさん:2006/06/25(日) 17:27:24 ID:rMxKNO9B0
みなさん答えあわせしませんか?セルフトレのA,Bは順番が違うだけで
問題は一緒ですよ。
647卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:11:53 ID:WnNcuwn10
是非お願いします.私はB.とりあえず
DNAR-a
トリプタン-c
恒久的ペースメーカー-c
我が国における-c
57歳の男性.15年前に-e
いかがでしょうか.
648卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:24 ID:3XQjMM0k0
恒久的 b
57歳男性 d じゃないか?他はいいけど。
ところで、あれるぎーのもんだいのこたえどれもあてはまりそうだけど、どれ?
649卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:03 ID:WnNcuwn10
果物
650卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:35:49 ID:AbqxxEsr0
どうして果物なんですか?
成人では甲殻類が一番原因として多いと、ネットの知識では。
651卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:39:44 ID:WnNcuwn10
花粉症というところから口腔アレルギー症候群かなと.
652卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:42:01 ID:3XQjMM0k0
問題1から答え合わせしましょうか?
A問題 b e e c b e e b b 10もんめ?
653卵の名無しさん:2006/06/25(日) 18:44:48 ID:AbqxxEsr0
beacadebbedaeaedd?e
ここまでしか見てない。
654卵の名無しさん:2006/06/25(日) 19:34:32 ID:WnNcuwn10
>>648
57歳男性の問題だけど,胃全摘後の悪性貧血で
治療はVB12の筋注して,神経症状は比較的すぐ
よくなるから(4)(5)のeじゃないだろうか.
ひょっとしてAとBで選択肢の並びが違う?
655卵の名無しさん:2006/06/25(日) 19:54:14 ID:3XQjMM0k0
57さいだんせいのもんだいは、てつけつぼうをともなう、ちりょうはひけいこうとうよの3、4
でdじゃないか?A,Bともおなじならびみたい?しんけいしょうじょうはすみやかにはかいぜんしないのでは?
656卵の名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:30 ID:WnNcuwn10
そう言われるとそれでいいような気がしてきた.
657卵の名無しさん:2006/06/25(日) 20:50:26 ID:AbqxxEsr0
>>640
ある教科書ではペルオキシダーゼ陽性はM1,2,3,4,6,と書かれていますが。
658卵の名無しさん:2006/06/25(日) 20:56:01 ID:3XQjMM0k0
A問題の10番は、口腔アレルギー症候群と思われます。なので、答えは果物と思いますが。
659卵の名無しさん:2006/06/25(日) 21:01:39 ID:Jtjl2Jro0
呼吸器内科の先生は挿管や気切はお手のものですよね?
お願い、そうだと言って!
660卵の名無しさん:2006/06/25(日) 21:02:35 ID:AbqxxEsr0
Thanks. 初めて聞く病名です。最近認知された疾患でしょうか。
661卵の名無しさん:2006/06/25(日) 21:04:49 ID:ksxvm09P0
答え合わせは、もう少し各自勉強してからでもいいのでは?
見ててあまり気持ちのよいものではない。
662卵の名無しさん:2006/06/25(日) 21:26:18 ID:du6aAT2p0
>>650
花粉と果物は同じ木の植物だからだよ。
ゴム(ラテックス)と果物と同じ関係だ。
663卵の名無しさん:2006/06/26(月) 00:20:51 ID:vUqfWvzk0
おれAで50問やってみたが、しれべずになのでカナリあかんな。
みんな本とかで調べてる?ネットで?
もうちょっとしたら、暫定答えのせるわ。
664卵の名無しさん:2006/06/26(月) 15:07:45 ID:WRNGuWaB0
ここで堂々と答え合わせするのは関心せんな。世間から叩かれるぞ。
仲間内でコソコソせれ。
665日本内科学会認定医制度審議会:2006/06/26(月) 16:34:37 ID:TDDOEr6c0
セルフトレーニング問題はあくまで自主的にトレーニングする為の
問題集です。
特に専門医では更新の際の単位に加算されるものです。
匿名をもって不特定多数に問題、解答を公表することは、
本トレーニングの目的を著しく損なうものであり、
これらの行為を禁止いたします。
今後このような行為が見られた場合は何らかの処罰を
受けることを申し添えます。
666卵の名無しさん:2006/06/26(月) 19:43:07 ID:3Isx1+df0
>>663
医学の勉強する前に小学校の国語の勉強しなさいよ。
667卵の名無しさん:2006/06/26(月) 20:28:55 ID:9inCcAyF0
>>665 おどしだな。
668卵の名無しさん:2006/06/26(月) 21:52:51 ID:syxlJK3i0
>>667
多分、本物だよ。
669卵の名無しさん:2006/06/27(火) 06:15:22 ID:Z5FGMwTR0
詐称、恐喝。
670卵の名無しさん:2006/06/27(火) 07:00:04 ID:1fj8CIIY0
だったらただで認定医くばるなよって。
671卵の名無しさん:2006/06/27(火) 10:09:23 ID:vv96D+H90
>>670

確かに。
認定医を試験でとった人にただで専門医くれないと不公平だと思うよ。
672卵の名無しさん:2006/06/27(火) 10:41:35 ID:IG7doX3Q0
試験なしの認定医は白紙に戻して、緩和措置の試験にすればいいだろうな。
673卵の名無しさん:2006/06/27(火) 10:55:09 ID:kZ+Cw+lU0
お情けで認定医もらった人は更新の時に試験を課してほしいわ。
まあ665は官職詐称だろうが。
674卵の名無しさん:2006/06/27(火) 11:34:14 ID:IG7doX3Q0
専門医は緩和措置でも試験があるからな。試験なしの認定医なんて
臨床内科医会もそうだけど。
675卵の名無しさん:2006/06/27(火) 11:38:04 ID:3IVY0Jly0
専門医の緩和措置を恒久化していただければ文句はありません。
676卵の名無しさん:2006/06/27(火) 11:45:06 ID:yolD15950
いっそなくすとか・・・面倒だし〜意味不明だし〜>内科専門医
677卵の名無しさん:2006/06/27(火) 14:58:56 ID:cqfOGjZG0
内科専門医取れない連中が、一斉に何か言っております。
678卵の名無しさん:2006/06/27(火) 15:23:13 ID:IG7doX3Q0
私専門医ですけど。
679卵の名無しさん:2006/06/27(火) 15:42:08 ID:cqfOGjZG0
緩和だろ
680卵の名無しさん:2006/06/27(火) 16:17:51 ID:kkrd047o0
通常も緩和も同じ専門医。
通常の方が格上と誤解している輩が・・・
681卵の名無しさん:2006/06/27(火) 16:23:49 ID:cqfOGjZG0
>>680
いや、すべてとは言いませんよ。優秀な緩和の方も大勢います。
でも、受験資格を知ってたら、どう考えても通常の方がハードルが遙かに高いかと。
682卵の名無しさん:2006/06/27(火) 16:33:42 ID:5wxxbn6v0
臨床内科医会というしょうもないのを作った医師会が
今度はプライマリ・ケア学会を作り学会認定医をつぶ
そうと画策してますな・・・

683卵の名無しさん:2006/06/27(火) 16:46:41 ID:kZ+Cw+lU0
>>681
通常と緩和って受験条件どう違うんですか?
684卵の名無しさん:2006/06/27(火) 17:03:58 ID:cqfOGjZG0
>>683
とても説明してられませんので、内科学会雑誌読んで下さい。
ただ、これまで32回の通常試験で、専門医は8000人程度だったのが
昨年一回の緩和試験で2000人以上合格しています。
同じように試験を受けてはいる訳ですが、試験にたどり着くまでのハードルが
いかに高かったかをよく表していると思います。
685卵の名無しさん:2006/06/27(火) 17:11:56 ID:1fj8CIIY0
>>684
あ、どうもです。受かっちゃうと興味なくて。
686卵の名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:59 ID:kkrd047o0
簡単に言うと病歴要約なし。研修歴問わず。マークシートが合格点なら専門医
あげますということ。
ハードルが高いのか、時間を無駄に使いたくなかったのかは不明。
687卵の名無しさん:2006/06/27(火) 17:14:59 ID:1fj8CIIY0
病歴要約なしでいいんですか。あれも2週間くらいかかったからな。
688684:2006/06/27(火) 17:21:46 ID:cqfOGjZG0
誤解のないよう言っておきますが、緩和の専門医がどうこういうつもりはないんです。
私は通常試験ですが、受験してからかなり経っていますから、昨年勉強して合格した
緩和の先生より学力はずっと落ちてると思っています。
ただ内科学会が金儲けに走っているように思えるのが嫌なだけです。
689卵の名無しさん:2006/06/27(火) 18:14:43 ID:PEvrPtPv0
>>677
私も内科専門医ですけよ。

日本専門医認定制度協議会で内科専門医の制度判定ヒアリングが棚上げに
なってるから不満を言うのは正に今。タイムリーです。

cqfOGjZG0さん、頑張れ。
緩和組VS正規受験組も構図も含めて下らないと思ってますので応援しますよ。
690卵の名無しさん:2006/06/27(火) 19:48:14 ID:0BNyyr+C0
認定医バラマキや専門医資格に対する疑問に対して
>>677「内科専門医取れない連中が、一斉に何か言っております」
>>679「緩和だろ」

発言者が専門医だとわかると
>>688「内科学会が金儲けに走っているように思えるのが嫌なだけ」

で、どう繋がるの?
691卵の名無しさん:2006/06/27(火) 19:52:07 ID:eOcxATYZ0
>>690
どう見ても、ただの煽りです。
スルーが吉。
692卵の名無しさん:2006/06/27(火) 20:50:16 ID:0BNyyr+C0
>>691
確かに答えられなだろうねぇ。
693卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:02:52 ID:F/8DjFdY0
欧米の専門医や開業医は日本より厳しそうです。
日本も規制が厳しくならない事を祈ります。

米国の生涯教育(CME)の現状と問題点:医事新報No.4287 p75〜80
<このスレに関係する内容の要点>
開業医資格更新:54州中35州で何らかのCMEや試験のうえ、通常2年ごとの免許更新
専門医資格更新:CME取得証書が必須で平均7年間ごとの再試験により再審査要求
(内科学会も更新試験制かは詳細なし)
694卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:06 ID:dtHKvUYf0
専門医だとセルフトレ問題は簡単に感じる。40分で出来た。
何も調べんでも8割以上というかんじ。認定医トレ(学会誌)は難しいな。
本読まないと、相当マニアックだから。俺呼吸器専門医だが6月号やったら14勝5敗だったぜ。
よって専門医の試験ははっきり言って雑誌のレベルに近いな。
セルフは認定医レベルかな?認定医の試験なんて10年以上前だったので忘れたが85%ぐらい出来たけど。
695卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:24:22 ID:Tc1mCBo20
緩和で認定医になった暇な古参助手や講師が
ろくな研究や指導もしないでイヤーノートと過去問
解きまくって専門医になったり、
恥も外聞もなくネットでセルトレの答え合わせを
やって専門医の更新を目論んでる連中がいるような
日本とは大違いですな
696卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:27:44 ID:bhY0jOzr0
今年、認定医受ける俺としては、認定医ばらまきだけは納得できん。
消化器病専門医みたいな糞専門医しか持ってなかった俺のオーベンが、無試験で貰ってるのを横で見てるとやってらんねえよ。
サブスペ専門医の2段階制にかこつけてカネ集めしてるだけだろ。
一旦くれてやったものを返せとはいえんだろうが、こんな目的の2段階制だけは意味ないから元に戻せよ。
697卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:30:57 ID:MA9Hh4kD0
セルフ、イヤー、サブスペとかなんかきもいなここの内科医って。
698卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:37:07 ID:Tc1mCBo20
サブスペ専門医を一旦、保留にする
内科認定医をサマリーと試験で取得した後
保留解除
これが筋ってもんだよな
699卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:42:11 ID:Tc1mCBo20
∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ
    />>697
    ∪∪
         ∧ ∧,〜 貴様にばらまかれた認定医に指導
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _ される気持ちがわかるか!!
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
700卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:48:24 ID:Gn7xWXgt0
>>698
そうしたら皆インチキサマリー出すに決まってんだろ
701卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:52:15 ID:23VuJajw0
消化器や循環器に専門外だからとその他の内科疾患や病態の複雑なのを回されていたけど
認定医とったらもう放っとく。専門医まで取ったら外来日の内科疾患は全部おまかせだ。
702卵の名無しさん:2006/06/28(水) 01:12:49 ID:dtHKvUYf0
>>701 その意義ごみいいぜ。開業医はそののりでやってるぞ。内科全部診て
何が検査で必要かや診療情報にサマリーを相手がびびるような濃い内容を書くのじゃ
どうせ総合病院のひよこ連中は何も出来んけど。上の信頼のおける人だけディスカッションするのがいいぜ。
堂々と内科専門医と相手に行ってからね。どの分野でもすごいところを見せようぜ。
患者さんには優しく。
703卵の名無しさん:2006/06/28(水) 01:16:19 ID:23VuJajw0
いや・・・消化器と循環器の専門医にまかせるだけ
認定内科医必須になれば専門じゃないとは言わせない。
704卵の名無しさん:2006/06/28(水) 10:39:33 ID:Nxrl5lz30
>>702
こーくん、また空回りだね。
705卵の名無しさん:2006/06/28(水) 10:49:56 ID:EgNqkxf+0
内科専門医って私のように実力のない?医師が印籠代わりに持ってると
時に有難がられるが、本当の実力者はサブスペだけで十分だと思う。
706卵の名無しさん:2006/06/28(水) 15:46:01 ID:ywTCkr5G0
内科専門医は内科の看板出してる開業医が、自己研鑽してますってアピールする資格だと思ってる。
707卵の名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:37 ID:0iemYul/0
>>706
いや、症例集めるのは、開業してから取れるようなものじゃないから(緩和は別)、開業医が自己研鑽してますってアピールってよりか、過去に経験豊富でしたと言う宣伝用って感じじゃないですか。
勤務医は持っててもあまり意味内科も知れないけど、開業すると、標榜科目の専門医資格を看板に書けるか書けないかは、ちょっと違いますよね。まあ、書いても流行る訳じゃないけど。
708卵の名無しさん:2006/06/28(水) 16:22:59 ID:ywTCkr5G0
取得時と維持では意味が微妙に違ってきます。
各専門のいる取得環境下だとあまり意味のない資格。

開業後の維持は日常診療に役立たない講演会にも行ってますよの「引きこもってない」証明。
709卵の名無しさん:2006/06/28(水) 21:28:43 ID:dtHKvUYf0
看板みても一般の人はわからんね。むしろ、いっぱい標榜科目があると安心するみたいね。
710卵の名無しさん:2006/06/28(水) 22:54:43 ID:wPm7S7O00
>>709
それそれ。
うちの市内に、卒後5年の脳神経外科医が開業してるけど、標榜科目が
内科・心療内科・外科・リハビリテーション科・皮膚科・アレルギー科・精神科。もうアフォかと。
自分なら絶対かかりたくないけど、一般人は「あそこは何でも見てくれる」なんでしょうね。

自分的に、信用できるのは「内科・呼吸器科で内科専門医・呼吸器専門医」とか
「内科・循環器科で内科専門医・循環器専門医」とかですね。
これに、皮膚科とかリハビリテーション科とかついてたら、ちょっとにおいますね。

内科学会も、緩和措置で大盤振る舞いして儲けてんだから、意見広告か何かで、
専門医の価値を一般人にもっと啓蒙してほしいよ。
711卵の名無しさん:2006/06/28(水) 23:03:46 ID:V+gEG4YT0
朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。



712卵の名無しさん:2006/06/29(木) 14:09:31 ID:PoBPsMHm0
>>711 関係ないすれ
713卵の名無しさん:2006/06/29(木) 18:19:34 ID:f7SBSay20

糖尿病副作用問題を含めて

統合失調症、社会不安障害(SAD)等の少なくとも一部は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148440210/526-543

をまとめました。どうか医学界の先生方のご指導をいただけますよう
重ねて申し上げます。
714卵の名無しさん:2006/06/29(木) 19:58:21 ID:HJaCuhxB0
専門医試験って認定医試験レベルに毛が生えた程度のものかと思っていたけど、
読んでいるとそうでもなさそうだね。
でも認定医試験レベルの知識は当然必要な訳でしょ?
認定医試験レベルの問題もたくさん出される訳だよね?
それともそんなベタな問題は出ずにトピックスやマニアックな問題ばかりでるの?
715卵の名無しさん:2006/06/29(木) 20:12:45 ID:vl0fLOp40
いや、問題が二重構造になっているのが結構ある。
連結問題って言うのかな。
これこれのデータから病名何?ってのは少なくて、
データ→→予想される疾患→→治療法の流れで、
データを出して、最近の治療法を問うみたいな・・
716卵の名無しさん:2006/06/29(木) 20:54:54 ID:7q6bQy2V0
それを1分で。基礎的な問題(認定医レベル)落としたらアウトよ。
717卵の名無しさん:2006/06/29(木) 20:58:03 ID:B2x0gIgU0
なるほど。じゃあ、攻略法としてはまず認定医試験レベルの知識をまとめておいて
その後、トピックスを詰め込むのがいいね。
過去スレ読んでいたら、内科学会誌のトレーニング3年分を中心にやっていれば
OKかと勘違いしていたよ。あぶね〜
718卵の名無しさん:2006/06/29(木) 20:58:45 ID:KPAOpgY90
>>715
わかりやすい表現だね。
データなどから疾患を即答(=認定医レベル)し、最新の治療方針など(=専門医レベル)を答える。
もちろん、最新の治療方針などは、内科学会雑誌に載っている内容から出題される。
だから、認定医試験を受けずに、移行措置で認定医を取得した医師は合格率がかなり低いだろうね。
なお、3ヶ月で勉強が間に合う人は、認定医レベルを即答でき、かつ普段から勉強している人だね。
719卵の名無しさん:2006/06/29(木) 21:03:54 ID:KPAOpgY90
>>717
"認定医試験問題もやりなさい"と書いてあると思いますよ。
"赤本、青本は、問題自体が古いのでやらなくて良い"というのは、その通りだと思いますが、
試験形式は赤本、青本に近いのではないでしょうか?
720卵の名無しさん:2006/06/29(木) 21:24:57 ID:7q6bQy2V0
さすがまともな医者が集うスレだね。精神衛生上自己採点で6割は危険。
7〜8割を目指すとよい。1年前の盛り上がり、ハラハラ感思い出すね。
721卵の名無しさん:2006/06/30(金) 09:09:16 ID:LKVaC34g0
蹄の音を聞いたらウマではなくシマウマを考える集団では在りませんように・・・。
722卵の名無しさん:2006/06/30(金) 10:09:14 ID:ZDGbsrsk0
>>717
国試レベル+過去3年の学会誌(トピックス)で充分と感じたよ
723卵の名無しさん:2006/06/30(金) 11:23:03 ID:BJ4OQHvf0
722 学会雑誌の問題を本文を読まずにきちっと7割できれば受かるが。
マニアックな問題が多く私の場合6割ぐらいしかできません。
3月号はいいですよ。
724722:2006/06/30(金) 14:35:05 ID:TFBGuhiv0
>>723
いやいや、学会誌の内容(本文含め)をきっちり読むという意味ですよ。
問題だけやっただけでは厳しいですよ。
725卵の名無しさん:2006/06/30(金) 15:07:56 ID:1C2IDOzY0
なんか・・・一般診療で役に立たないマニアックな内容もあるんだけど・・・>学会誌
726卵の名無しさん:2006/06/30(金) 15:28:50 ID:BJ4OQHvf0
びまんせい肺疾患のところも呼吸器専門でも14勝5敗でした。
むずい問題だね。
727卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:04:39 ID:HbS47Dgl0
>>725
学会誌であって商業誌じゃないからねえ。
たまにはマニアックな内容もあっていいんじゃないの。
728卵の名無しさん:2006/07/01(土) 11:04:17 ID:fKSf2wK/0
>>727
中立の立場で書いているから良い。
729卵の名無しさん:2006/07/01(土) 12:51:45 ID:jGXnfa120
>>728 日経メディカルなんて最低だね。
730卵の名無しさん:2006/07/01(土) 13:09:31 ID:G7Hwn4Ql0
日経は経団連の宣伝紙だろ。
731卵の名無しさん:2006/07/01(土) 14:20:16 ID:0PIxMW4H0
>>728
同感。ほとんど広告ばかり。
おまけに無料購読者が多く、
とても金を払って読む気にはなれない。
732卵の名無しさん:2006/07/01(土) 16:32:04 ID:6VcM2Qzw0
>>おまけに無料購読者が多く、

kwsk
733卵の名無しさん:2006/07/01(土) 19:05:15 ID:8vpEAXEx0
なぜかうちにも届いている・・・なんで?>日経メディカル
734卵の名無しさん:2006/07/03(月) 13:20:29 ID:fNRLu/B90
名簿調べて勝手に送り付けているんではないかと思われ。
連絡すれば来なくなります。
735卵の名無しさん:2006/07/03(月) 18:02:41 ID:bRVJ0aHy0
>>734
逆に無料送付の名簿に加えてもらいたい場合はどうすればよいですか?
736卵の名無しさん:2006/07/03(月) 19:53:21 ID:fd7hG4460
あああ、あと2ヶ月
あせる
737卵の名無しさん:2006/07/03(月) 23:09:31 ID:L+vZ2Rcd0
あと60日もあるのか?一通り復習できたかな、皆さんがんばってね。
738卵の名無しさん:2006/07/03(月) 23:15:10 ID:UZXayekM0
>>737
いくら勉強しても、当日に覚えたことが出てこなければ焦るだろうね。
40歳代後半〜50歳代の移行措置で認定医をもらった先生方は特にきついだろうね。
739緩和受験組:2006/07/03(月) 23:36:01 ID:3NNPhpGS0
そういえばもう7月か。去年の自分は日内会誌3年分を見ていたかな。
ただし本文を読み通すのは不可能、巻末問題と座談会の斜め読みです。
総合計76%で合格しましたが、専門より「総合内科」の方が高得点。
740卵の名無しさん:2006/07/04(火) 00:46:56 ID:GenBmCTw0
専門医試験受験予定の皆さん
書類受け取り確認のハガキはもう届きましたか?
ぎりぎりの5月下旬に提出したのですが、まだ届いていません。
不正がばれたか!?
741卵の名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:24 ID:tVODs1VZ0
漏れは85%空想作文だが、ダイジョブだたよ。
742卵の名無しさん:2006/07/04(火) 01:12:15 ID:GenBmCTw0
って事はハガキが届いた?
届いていないオレって不正の裏をとるために調べられているのかなあ。
743卵の名無しさん:2006/07/05(水) 21:10:49 ID:10ha9Mwx0



「北日本のみで日照時間が癌、自殺率、不慮の事故、肺炎等の
各々の死亡率と負に相関するのは何故か?」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/531-538

(修正:上URLの>>533での自然増加率、社会増加率の相関係数数値以外はマイナス値です。
すなわち負の相関です。書き忘れました。以上、宜しくご指導をお願いします)
744卵の名無しさん:2006/07/05(水) 23:04:14 ID:SMUSZO0Q0
あと58日で運命が決まるか。
745卵の名無しさん:2006/07/05(水) 23:19:12 ID:xCZDf4720
症例は研修病院のカルテ番号等で重複チェックされてるので注意してね。
受験票が届いても試験で落とされるわなw
746卵の名無しさん:2006/07/06(木) 16:42:13 ID:/C4dXmbK0
セルフトレーニング問題をみると神経内科の問題は少なくて、解剖学的知識など要求される問題はあまりないようなのですが、本番でもそんなもんですか?
747卵の名無しさん:2006/07/06(木) 17:28:54 ID:Os56SfRn0
松井が骨折したのが約8週間前。
あと、それと同じぐらいの期間だね。
748卵の名無しさん:2006/07/06(木) 17:41:20 ID:K/XgFXjz0
松井は傷が治るのを待つだけ。
受験生も試験が来るのを待つだけなのか?
749卵の名無しさん:2006/07/06(木) 22:52:20 ID:gwBDVUfl0
学位と専門医ではどちらを優先させるべきでしょうか?
当方、地方国立学士入学なので、
42歳で来年研修終了予定です。
子供もいるので早く稼がなきゃと思いますが、
血液内科を専攻したいと思います。
専門医の重要性も判ってはいますが、
やはり「博士」って魅力ありません?
750卵の名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:59 ID:RPhv+QULO
認定医試験まであと10日
3月号5年分と、青本は一通り「解いた」
結果ボロボロで不安です
残り期間で何をすれば?
先輩方、ご教示ください
751卵の名無しさん:2006/07/07(金) 00:16:42 ID:PDypgT/T0
>>750
認定試験は国司に毛が生えたようなもんだから心配しなくてよろしい
落ち着いてやれば通るよ。 がんばって
752卵の名無しさん:2006/07/07(金) 00:17:57 ID:/WGrzx9A0
とある消化器内視鏡専門医(卒後数十年)から、『患者の体の某所を傷つけたのはあんたのせいだ』と云われました。
プロを自認するのであれば、どんなコンディションでも仕事を遂行するのが当然、というのは医師に限らずどの職業にでもいえる世間の共通認識であるが。
自身の技術の未熟さを他人の責任にするとは言語同断、全くの的外れ発言。
一体何のための専門医であるのか。
こんな発言をするのは専門医剥奪の規律を作って欲しいものです。
753卵の名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:37 ID:lTVB+UNG0
>>749
定年退職まで勤務医をするのか、開業するのか、学者として生きて行くのか、
収入がなくても食べて行けるのか、どうしたいかで判断することでしょう。

資金があまりなくて開業する場合、40歳からせいぜい50歳までが時期です。
754卵の名無しさん:2006/07/07(金) 06:55:04 ID:lQWyPYhX0
>>749
ずっと勤務医として続けていくなら、専門医は必須(マスト・アイテム)でしょう。
認定内科医→各サブスペ専門医取得。トータルで6〜8年かかります。
内科専門医までは不要でしょう。

博士は、大学で教授を目指すのでなければ不要ですね。

ところで、血液内科は、かなりの大病院にしかポストはないですし、
体力的にもきついですが、42際・研修終了で大丈夫ですか?

早く稼げて、ポストもニーズも十分、体力的にも楽なのは、
糖尿病代謝内科でしょう。
755卵の名無しさん:2006/07/07(金) 10:38:51 ID:wJ3LtnTc0
思うこと、認定医は廃止してほしい。(試験がなくとももらえるので)
専門医だけでいい。言葉がまぎらわしい。
医師会も変な動きをしているぞ。臨床内科医会を4月より認定医と勝手に名前を変えて
1万円でね。内科学会よりひどいと思うけど。
756卵の名無しさん:2006/07/07(金) 12:08:58 ID:RdRN7sOi0
>>755
「日本臨床内科医会認定医」かい?
757卵の名無しさん:2006/07/07(金) 12:35:56 ID:IKOMPseV0
認定医の廃止ねぇ・・・二階建てにしたからなぁ。
基礎系認定医の試験に通らなければ、持ってる専門医も資格停止〜には大賛成。
でも実際には無理でしょう。配布も妥当な決着で仕方ないと思いますよ。
758卵の名無しさん:2006/07/07(金) 16:48:09 ID:lQWyPYhX0
>>755
内科専門医も各サブスペ専門医も持っている医者から見れば、
たしかに、そうなる。

しかし、各サブスペ専門医で、内科専門医は持っていない医者たち
から見れば、なくてもよいと思うのは、むしろ内科専門医だろうねえ。

昨年度までの資格保持医師数

認定内科医 約55000人
内科専門医 約10000人
759卵の名無しさん:2006/07/07(金) 17:16:18 ID:IKOMPseV0
一番害のない専門医資格かと・・・。>内科専門医
760卵の名無しさん:2006/07/07(金) 17:35:56 ID:lQWyPYhX0
>>759
たしかに!

内科専門医・・・各領域の知識は満遍なくあるが、実技は出来ない。
従って、手技に基づくミスもないってか・・・。
761副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/07/07(金) 17:45:26 ID:W7gAXKkv0
北日本における「日照時間と各種死亡率等との相関」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152236241/
762卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:05:30 ID:IKOMPseV0
何でも屋さんで開業を目指す方がプライマリーケアや内科専門医。
勤務医や専門分野を売りに開業を目指す方が特定専門医。

そうなるのでは?
763卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:08:43 ID:oMkvEzBG0
おらは認定内科医だ。内科のことなにもわかんないけど。
764卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:10 ID:A0jGnFkY0
何でも屋さんで開業なら、GP専門医資格作ったほうがいいんでは?
内科専門医試験の内容はGPとはかけ離れてるようだが。
現状では、勤務医なら臓器別専門医資格は必須だろうが、
開業医で、内科専門医資格を看板にして商売してるところはまだ無いだろうな
765卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:33 ID:4lOgCH8U0
日本臨床内科医会は実態がつかめない。幹部は天下りのようなものか。
766卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:40 ID:KkDQMdQW0
内科専門医は趣味で取りました。あっても邪魔にならないし。
767卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:37:03 ID:dRxyUfH30
>>764
腐るほどある
世の中をもっと知りたまえ
768卵の名無しさん:2006/07/07(金) 18:41:19 ID:yjsN39+g0
日本臨床内科医会認定医とはうさんくさい。
内科専門医を取れなかった開業医の自己救済手段ですか。
所詮は医師会は開業医の権利を守る会だからね。
769卵の名無しさん:2006/07/08(土) 00:14:16 ID:vZjbEjf50
臨床内科・・・専門医認定機構で認定されるとは思えない。
770卵の名無しさん:2006/07/08(土) 01:08:56 ID:2hD8TTz80
質問です、
認定医試験のレポートで、症例を改ざんするのはありですか?
771卵の名無しさん:2006/07/08(土) 11:13:41 ID:z9nyH3hr0
>>770
有りです。
って書いたらやるつもりなのか?
自己責任でどうぞ。
772卵の名無しさん:2006/07/08(土) 12:25:16 ID:XHXwpRWZ0
>>770
見つかって、退会になった先例があるから
覚悟の上でやりなさい。
773卵の名無しさん:2006/07/08(土) 12:58:09 ID:c+mabcCz0
>>763
内科認定医持ってたら、これからは「知らない」では通用しない。
774卵の名無しさん:2006/07/08(土) 15:38:16 ID:yvrGab8mO
>>770
症例のゆずり合いは、皆やってるがね。
775卵の名無しさん:2006/07/08(土) 16:37:30 ID:Cw/X0qwv0
>>770
こういう質問をする時点で770の資質を疑う。
合格したらどうぞ認定医とお名乗り下さい。ただし「」付きのね。
776卵の名無しさん:2006/07/08(土) 19:37:27 ID:ReWsMxv+0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152236241/1-100

【北日本に限定した相関係数分析の結果】
(北海道、青森、山形、岩手、宮城、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京)

@強い相関
日照時間と癌         −0.78 (西日本では−0.14,全国では−0.08)
日照時間と腎不全      −0.77  (西日本では0.08、全国では0.00)
日照時間と自然増加率    0.75   (西日本では0.23,全国では0.04)
日照時間と自殺        −0.72  (西日本では−0.02、全国では−0.30)
高齢化比率と自殺        0.68  (西日本では0.15,全国では0.30) 
日照時間と高齢化比率   −0.66  (西日本では−0.14、全国では−0.05)

A中程度の相関
日照時間と肺炎        −0.47  (西日本では−0.25、全国では−0.01)
日照時間と「不慮の事故」   −0.42  (西日本では−0.19)
日照時間と心疾患       −0.41  (西日本では−0.16、全国では0.00)
日照時間と脳血管疾患    −0.39  (西日本では−0.17、全国では−0.05)

B弱い相関
日照時間と社会増加率     0.38   (西日本で0.06、全国で0.09)
日照時間と糖尿病       −0.23   (西日本で−0.10、全国で0.01)

C相関がない
日照時間と合計特殊出生率  0.11   (西日本では0.04、全国では0.03)
日照時間と肝疾患       −0.01   (西日本では−0.04、全国では−0.03)

*各種疾病に関する表記はその疾病の死亡率との相関を指す。
*正の相関は「高齢化比率と自殺」、「日照時間と社会増加率」、「日照時間と自然増加率」の3つのみ。
777卵の名無しさん:2006/07/09(日) 05:29:44 ID:HNZDWHe30
過去問やってるとイヤーノートレベルに思えるんだけど、こんなもんなの?
「忘れた所を思い出す」って作業だけでいいのか?って思っちゃう
778卵の名無しさん:2006/07/09(日) 05:33:46 ID:HNZDWHe30
777とは縁起がいい
779卵の名無しさん:2006/07/09(日) 08:31:27 ID:Ad91wbKX0
>>777
認定医試験の話だろ?
認定医試験に落ちるのは、ほとんど症例での減点だろ?
認定医試験で6割以上点数が取れないようなら、内科医辞めたほうが良い。
780卵の名無しさん:2006/07/09(日) 23:07:19 ID:3nrcL3/K0
>>777
実際の問題はあんなもんじゃない。一番前の席で受験したが、
どの試験監督からも「わからんわ…」「先生これ答どれですか?」
「ホンマにわかりません」などという声が始終聞こえてた。
認定医の試験は多分に正解率の低い問題を採点から外して調整してると
思う。今考えてもあんな高い正解率なわけが無い。
「過去問くらいはいくらなんでも理解しておけよ」と解釈したほうが
いいよ。
あと、臓器別に採点結果が%で表記されて返ってくる。
全分野で60%以上ないと落ちるというのはウソ。恥ずかしながら
神経は57%でした。
781卵の名無しさん:2006/07/10(月) 06:41:19 ID:ziHgOJTW0
国試みたいに禁忌肢落ちってあるのですか?
あと、受験票が届いたら、ペーパー落ちはありえてもサマリー落ちはないってことですか?
782卵の名無しさん:2006/07/10(月) 08:25:54 ID:v8kskZPN0
禁忌肢落ちはありえるとか何とか内科学会の出してる文書に
あったと思う。また、そういった問題の採点結果も臓器別の得点
とは別枠で書いてあった。
受験票がこないのはサマリーが足りないとか、手書きとか、
患者が実在しないなどのどうしようもない理由のとき。内容のチェックは
受験票が届いた後で行われる(うちの講師先生は2週前に十数人分の
サマリーの採点をしてた)から、受験票が届くのとサマリーの点数は
全くの別問題だと思う。
ちなみに私の同期は私と一緒に会場で試験を受けて、見事にサマリー
落ちしてくれたw

783卵の名無しさん:2006/07/10(月) 12:59:52 ID:yMYCeXke0
まあ認定医は8割近く、専門医は6割5分目標だろう。もち禁止枝は3つ以上踏んだらばつだけど
784卵の名無しさん:2006/07/10(月) 16:33:25 ID:WP9mg2c40
>>780
認定医の試験問題って最近そんなにレベルアップしたの?
俺が受けたとき(7年前)の問題や、内科学会誌に掲載されている過去問を
見ている限りではほとんど易問か妥当な問題だと思うけど。
785卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:26:44 ID:6ufMXt9G0
10年以上前の認定医は結構変な問題が出てたな。
786卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:30:28 ID:IQK85C9W0
10年以上前・・・担当官の試験前の注意
「できなくても心配しないで下さい。私もできません。でも皆さん合格してます。」

確かに問題終了後真っ青だったけど、周りに落ちた者は皆無だった。
787780:2006/07/11(火) 00:16:06 ID:c4w6/Ovx0
>>784
内科学会誌にでてる過去問のレベルははっきり言って実際の
試験を反映していない。易し過ぎ。でも9割以上合格ということは…
>>786の通り「出来なくても合格する」というのが正しいと思う。
繰り返しになるけど、正解率の低い問題を採点から外して
調整してると思う。だからこそあの簡単な過去問くらいは押さえ
ておくように、と。

それより私は9月の試験を受ける。気合入れていきますわ。
788卵の名無しさん:2006/07/11(火) 07:05:23 ID:zpuKJTQu0
不合格は、試験落ちよりサマリー落ちの方が多い?
789784:2006/07/11(火) 10:18:16 ID:xGrCeNAZ0
>>787
9月の試験頑張ってください。

私も去年の内科専門医試験を受けましたが、なかなか大変だったですよ。
790787:2006/07/11(火) 14:59:06 ID:Jn93nfn/0
>>789
アリガトです。当たり前ながら専門医の試験の方がよほどキツかろう、
というのはわかっていながらやっぱりお勉強がはかどりません。
認定医のときより確実にヴォケヴォケになっているのがわかって
しまいます。年と毎日のアルコールの影響ですかねw

>>788
理屈ではそういうことだろう、と。
この時期にこんなカキコはよくないと思うがあえて書くと、
サマリー落ちした知り合いはこんな添削が帰ってきた。

NIDDM→「病名は正確に記載するように。」

原因不明の浮腫で入院してきたが糖尿病腎症だった。
この症例を心不全という名目で循環器として提出した
→「これは代謝か腎臓でしょう。」

考察が2-3行、右半分がガラ空き→「もっと書くように。」

傍で見れば当たり前の指摘なんだけどなー。
ちなみに落ちたときは添削されたサマリーが本人に返り、
成績は教育責任者先生にも通知されるのでカッコワルー。
791卵の名無しさん:2006/07/11(火) 18:15:16 ID:rpmSvaQT0
>>790
そんなサマリーではんこを押した(めくら判だろうけど)教育責任者を
戒める意味もあるんだろうね。
792卵の名無しさん:2006/07/11(火) 18:27:47 ID:oILyeSz50
日本臨床内科医会はどんな団体ですか。1万円振り込めの通知あり。
793卵の名無しさん:2006/07/11(火) 19:26:08 ID:qcFjowIW0
平成17年の認定内科医試験結果

受験者数 2745名
合格者数 2554名(合格率 93.0%)
研修記録不合格者数 34名

国家試験よりも合格率の高い楽チンな試験だね。
認定内科医の不合格者は、内科医を辞めたほうがよいのでは?
794日曜日試験:2006/07/11(火) 21:57:34 ID:5DpNvmEr0
今日から勉強します
795卵の名無しさん:2006/07/11(火) 22:16:53 ID:dYsQVbqG0
>>782
サマリーの採点って自分の所属してる大学のDrにはあたらないようになってるのかな?
第三者的立場で採点しないと、採点の甘辛が出そうですよね。

>>793
サマリー落ちより試験落ちの方が多いってことか。
796卵の名無しさん:2006/07/11(火) 22:51:17 ID:rpmSvaQT0
>>792
内科学会の認定医になれなかった開業医を救済するために医師会が作った学会です。
日本臨床内科医会認定医という、なんの価値もない認定医があります。
患者を煙に巻くにはもってこいの名称です。

http://japha.umin.jp/
797卵の名無しさん:2006/07/11(火) 22:57:47 ID:YuXJvnhu0
でも産業医やスポーツ医と同じで肩書きマニアには受けるんじゃないすか?
特に、レセ審査員が入っている地域は得かもよ。
798卵の名無しさん:2006/07/12(水) 07:33:27 ID:uJ86ZYo20
>日本臨床内科医会認定医
年1万ですか。美味しいですね。
認定医資格は試験、研修年限、業績などいかがでしょうか?
条件が合えば是非取りたい資格ですね。藁
799卵の名無しさん:2006/07/12(水) 10:14:18 ID:5+rhFJzr0
日本臨床内科医会認定医担当官の試験前の注意
「できなくても心配しないで下さい。私もできません。でも皆さん合格してます。」

確かに問題終了後真っ青だったけど、周りに落ちた者は皆無だった。


800卵の名無しさん:2006/07/12(水) 12:41:47 ID:I5Eexhnj0
日本○床○科医認定医 10年後 いや5年後存在するかな? 俺もむりやり
とらされたけど、(書類のみで合格)
内科認定医、サブスペだけ更新するので、精一杯です。金はかかるし、診療は休めないしね。
801卵の名無しさん:2006/07/12(水) 13:11:40 ID:8fkQfBbw0
>>796
全く同感です。
試験もない認定医なんて、「開業医の自己満足」のための認定医でしょう。

内科専門医を持っている開業医は、これで、広告する価値がアップするでしょうね。

ただ、一般患者には違いが分からんかも・・・。
802卵の名無しさん:2006/07/12(水) 14:49:40 ID:287qfrtI0
>>901 そのとおり。こんな変な学会まがりはやめてほしい。
私の医師会のメンバー見ると笑うよ。外科、整形、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科
などで半分は内科標榜の内科でないやつらばかり、これが将来専門医にでもなったら
この世のおしまい。まあ外来診療だけだとどんなやぶでも一般の人は知らないどころか
逆に何でも見てくれると喜んで高い医療費を払う仕組みなんだ。
すごいのになると風邪で薬が12種類定期処方3日分なんてあるよ。
よくあるパターンは、メイアクト、キョーリンAP2、プレドニン、ガスモチン、セルベックス
ビオフェルミンR、ムコソルバン、ムコダイン、キプレス、ロキソニン、タベジールその他後3つぐらいを定期にして
さらに頓服でキョーリンAP2をどの患者にもワンパターンでだす。
患者は飲みきれなくて飲まずに3日後受診してもう1回4日分出してから、又よくならなくてうちに来ますが。
そこで患者に聞くと喘息なんていわれていません。薬を飲む前から食欲はあります。
熱なんてありません、ただ咳と鼻水が少々出るだけですとね。
薬局に聞いたら約束処方だそうで儲かってますと喜んで話してくれました。ベンツSを買えましたとさ。
803卵の名無しさん:2006/07/12(水) 15:58:45 ID:citqvvGc0
.
804卵の名無しさん:2006/07/12(水) 21:45:05 ID:3UZ239koO
緊張してきたー
805卵の名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:20 ID:INPJTR/I0
サマリーで似たような症例を二つ作ってしまったんです。
全く同じではないんですけどね。

だめなのかな・・・

もう今さら悩んでもしょうがないので、
筆記をがんばるしかないのですけど。

やっぱ難しいのかな・・・
806卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:10:59 ID:VsBI5ikD0
あと50日あまりだな。たいへんだぜい
807卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:39:00 ID:2NGTwSeu0
日本臨床内科医会認定医
こんなの開業医にばら撒いたって
広告にも出せず、何の価値がるんだ?
ホントつくづく医師会ってクズの集まりだね。
文句言わずジジイどもも内科学会の認定試験、
専門医受けてみろ
おい、市の医師会長さんよ
808卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:50:04 ID:XxnhajPU0
認定医取得のためのゼク症例3例はかなり多いよ・・・
専門医はともかく認定医くらいせめて1例にしてくれ・・・
809卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:51:54 ID:3KE/amzX0
まともな知識と経験のある開業医ならこんなもの
意味が無いことくらいすぐわかるでしょ。
だれもとらないと思うよ。

むしろ、教員免許のこともあって「日々の学習により知識の
更新が出来ている」証明が必要でしょう。日医の生涯教育
受講証のほうが今後役立つかもねw
810卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:56:34 ID:8qP0xMjH0
来年より1例に減らされたとおもたよ。
症例検討会の発表やら変なモノは付加されたようだけど。
811卵の名無しさん:2006/07/13(木) 00:21:39 ID:B/S2bFtXO
認定医試験で持参した方がよいものなどのアドバイスはありますか?
812卵の名無しさん:2006/07/13(木) 00:23:32 ID:8zmTUHU70
>>810
それってマジ?ソースある?
813卵の名無しさん:2006/07/13(木) 06:46:56 ID:TbOOk8yn0
>>810の通りです。
>>812は内科学会のサイトをよく読むこと。会員専用サイトに
「資格認定試験の変更について」があるでしょ。
FAQにACLSのことがいろいろ追加されてますな。
814卵の名無しさん:2006/07/13(木) 06:57:32 ID:TbOOk8yn0
ゴメンゴメン。
>>811
ABCだったか123だったかとにかく試験は3つに分かれてるけど
ほぼ同じ問題が繰り返し出てくる。イヤーノートで照らし合わせ
できるようにしておくのが精神安定上よろしいかと。
あと東京は知らんが大阪は周りのコンビニも少ないから昼メシは
できたら用意しておいたほうがよろしかろう。
815卵の名無しさん:2006/07/13(木) 17:56:41 ID:NdVmapRE0
最近のレスを見ても分かるように、
日本の医療を悪くしたのは、年寄り開業医だよな。
医師会なんて所詮開業医の権利を守る会にすぎないね。
816卵の名無しさん:2006/07/13(木) 18:40:22 ID:iDkrYtOo0
814様
ありがとうございます
817卵の名無しさん:2006/07/13(木) 19:50:54 ID:ebtkErLm0
試験間近というのに明日は当直・・・
818卵の名無しさん:2006/07/13(木) 21:23:58 ID:1TOBPHeZ0
>>817
俺なんか、火木と当直だぜw
疲れすぎて勉強もできんわw
819卵の名無しさん:2006/07/13(木) 21:37:04 ID:PctOHKc30
今年認定医うける人、勉強なにしてる?
820卵の名無しさん:2006/07/13(木) 21:57:23 ID:wSiiC1Wb0
認定医は、普段から勉強していれば、約1週間ぐらいの勉強でOKです。
ただし、マークシート記入ミスと禁忌肢問題は気をつけるように。
821卵の名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:00 ID:LB+sEqun0
普段から胃癌の勉強なんてしてないっつの
822卵の名無しさん:2006/07/13(木) 22:28:01 ID:I1gSt7we0
>>821
国試レベルの問題は解けるでしょ?
わからない分野があっても、わかる分野でその点数をカバーできるのが認定医試験。
823卵の名無しさん:2006/07/13(木) 22:43:28 ID:BnSy6dgq0
>>822
そのウソほんと?
824卵の名無しさん:2006/07/13(木) 22:54:55 ID:4tyoYlo00
>>823
認定医試験は大丈夫 そんな心配しなくても
国家試験にちょい毛が生えたようなもん。まあ地雷踏まないようにそれだけ気をつけてくださいね。

似たようなサマリーでも認定医なら大丈夫。専門医の場合は減点対象になるので要注意。
カルテ番号はコンピューターで管理されてるので、他人の症例を使うと即死。これだけは注意してね。
825卵の名無しさん:2006/07/13(木) 22:56:23 ID:MzwFH72R0
ウソじゃない。それが認定医試験。
826卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:11:44 ID:68z25jhc0
>>824
コンピュータ管理ってほんとかよ?
知らない内にほんとうに自分の症例を誰かが前の年なんかに使っていたらどうなるの?
即死?
827卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:15:57 ID:4tyoYlo00
>>826
本当ですよ。うちの大学で内科学会から問い合わせが来た例が数件あります。
日順でも他人の剖検例をサマリーに書いて即死した例があります。
828卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:50 ID:PctOHKc30
剖検は連名なら可能なんだよね?
829卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:27:25 ID:4tyoYlo00
>>828
OKですよ。ご心配なく。
日順は今はコピー添付になってるんじゃないかなー しかも主治医の縛りがあったような希ガス
日内はコピー添付じゃないんで特に主治医かどうかはチェックしてますよ ご注意を
830卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:35:49 ID:tcVITVPo0
>>823

>合否判定は,筆記試験の「総合得点」と「各分野毎の得点」および
>「研修に関する記録の評価」の総合成績により行う

各分野毎の得点で落とされることはないのね。
831卵の七資産:2006/07/13(木) 23:41:59 ID:nZWRKQYV0
試験問題再現キボンヌ
832卵の名無しさん:2006/07/14(金) 00:37:27 ID:01jNxs2H0
豚切りで申し訳ない

「特定専門医」の話が出てきたのと
内科学会の専門医「緩和」試験、の話が出てきたのと
時期が近いような気がするけど
内科学会では「特定専門医」の話がでたので
何かを目論んで「緩和」試験を打ち出してきたのかなぁ

あと、「専門医認定機構」の立ち位置は
どうなるのかねぇ。
833卵の名無しさん:2006/07/14(金) 01:22:14 ID:eaoSnUQj0
>>823
ホームページはここ
ttp://www.japan-senmon-i.jp/

関連のソースはこんなもの。あとは関係者に内幕を聞くのがいいかと。
日本医事新報No.4285.p23:特定専門医のニュース記事
日本医事新報No.4287.p75-80:米の専門医再試験更新制および開業権の話
日本医師会雑誌第135巻第3号p607-612:専門医認定機構側からの記事

内科学会の専門医としての生き残りと関連する他学会の専門医制度化のために
認定内科医の配布を含む緩和措置が出てきたのでは?
既得権を認めた上でいきなり制度化しようとしていることへの救済措置でしょう。
ご参考まで。
834卵の名無しさん:2006/07/14(金) 21:51:00 ID:TvBWEOyJ0
>>829
頭の中が混乱していますね。
835卵の名無しさん:2006/07/15(土) 00:33:49 ID:tG+wF9u20
もう1年経ってしまった。明日は今年度の内科認定医試験。
昨年東京会場で試験が終わった後、外の風が思いのほかさわやかに感じられたこと、
そして、東京駅の駅中で飲んだ生ビールが美味かったことを思い出した。
ここのページを見るすべての人が合格することを祈っている。
836卵の名無しさん:2006/07/15(土) 01:49:47 ID:AdDYMA3b0
>>824
それはないと思う。
血液の患者なんかは何回も入退院繰り返すんで、大学では毎回違う研修医が受け持って、内科学会のサマリーに使ってる。
去年、内科認定医受けた同僚も、神経、膠原病、循環器の症例は人からもらっていた。
837卵の名無しさん:2006/07/15(土) 07:18:46 ID:FExPhWyd0
ちょっと質問いいですか?
今月号の内科学会誌に内科学会除名者が載っていましたが、330名!もいました。
この人たちはサマリーで不正があった人たちなんですか?
一昨年、専門医合格してて今になってサマリー不正がばれた場合(真の主治医が認定医用サマリー提出し、
2年前のサマリーが主治医でなかったと判明)遡ってまで除名にされるのかなあ。。。
838卵の名無しさん:2006/07/15(土) 07:27:13 ID:AHXEfrcj0
会費未納や本人死亡で除名になったと思われ。
839卵の名無しさん:2006/07/15(土) 09:36:36 ID:e5SL3Tx80
複数の医師が一人の患者の診察にあたるなんてことは、むしろ普通にある。
同じ病院で一緒に仕事をして一緒に回診して出張時の代行を頼まれたり
している上司や同僚の許可をもらった症例を提出することは、
症例の盗用とまではいえないだろ。
ただし、複数の研修医が同一症例を提出する場合は、コピー&ペースト
で全く同じ症例記録を提出するのでなく、受け持ち医の視点で
オリジナリィティの高い症例記録を提出するように。
840卵の名無しさん:2006/07/15(土) 10:31:40 ID:oiWR/JoM0
流れをまとめると、
>>カルテ番号はコンピューターで管理されてはいるが
>>大学では毎回違う研修医が受け持ったり
>>複数の医師が一人の患者の診察にあたる
ことは当然あるため
>>受験票が届いた後のチェックで
>>受け持ち医の視点でオリジナリィティの高い症例記録を提出
と評価されればわかればよし。
しかし
>>コピー&ペーストで全く同じ症例記録
>>患者が実在しない
など判明した場合は
>>内科学会から問い合わせが来て即死。
問い合わせされた教育責任者が「確かに受け持ってない」って正直に答えるもんかな?
841卵の名無しさん:2006/07/15(土) 11:03:06 ID:OFjVVkeJO
地方在住
今から東京さ行くだ
皆さん、頑張りましょう
842卵の名無しさん:2006/07/15(土) 11:27:10 ID:OFjVVkeJO
840
一旦はハンコを押した
教育「責任」者の責任問題になりかねんが…
843卵の名無しさん:2006/07/15(土) 11:34:27 ID:k/RGPB9P0
今となってサマリーに不安がでてきた。
先輩の転勤に伴う1週間だけの受持ち、、、
内容は先輩のサマリーとほとんど一緒、、、
まずそーーー
844卵の名無しさん:2006/07/15(土) 11:45:10 ID:QYPsv9a+0
コピー&ペーストで同僚と全く同じ症例記録⇒即死
実在しない患者の症例記録⇒もちろん即死

肺炎や脳梗塞で入院した患者がたまたまリウマチを合併していたので
膠原病の症例記録として提出⇒リウマチの臨床経過と肺炎や脳梗塞の
関連性に重きをおいた症例記録なら提出可能。

教育病院や関連病院以外の病院で主治医として受け持った患者の症例記録
⇒提出可能、たとえ教育病院や関連病院で受け持った症例でなくても主治医
として自分で受け持った症例なら認定医の症例として提出可能。
そういう点に関しては内科学会の柔軟性は非常に高い。

同一症例を複数の受け持ち医(共同主治医)が、受け持ち医それぞれの
視点でオリジナリィティの高い症例記録を各自作成して提出⇒提出可能。

主治医の代行などで入院期間の一部分のみを受け持った症例の症例記録
⇒提出可能。ただし前出のようにコピー&ペーストで先輩と全く同じ
症例記録を提出すると即死する可能性が高い。 自分の受け持ち期間について
受け持ち医としてのオリジナリィティの高い症例記録を提出するように。

受け持ち医でなくても上司や同僚の許可をもらった症例を受け持ち医の
視点でまとめた症例記録⇒きわめてグレーゾーンではあるが症例の盗用
とまではいえないのでかろうじて提出可能。
845卵の名無しさん:2006/07/15(土) 12:03:23 ID:lv7TwzCQ0
明日が試験かぁ〜。
がんばれよぉ〜。
846卵の名無しさん:2006/07/15(土) 12:08:52 ID:kVjJM3XG0
>>844
もしかして中の人ですか?
>>844のレスをみて救われた気持ちになった先生方も多いのでは?

それにしてもサマリー書きも勉強(今から実は一夜漬け)も予想以上に辛かった。
仕事しながらだからある意味国試のときよりきつかった。
日ごろの勉強不足の解消にはなったけど。
やっぱ報われるといいですよね。
847844:2006/07/15(土) 13:27:36 ID:9STdA4gI0
>教育病院や関連病院以外の病院で主治医として受け持った患者の症例記録
>⇒提出可能、たとえ教育病院や関連病院で受け持った症例でなくても主治医
>として自分で受け持った症例なら認定医の症例として提出可能。

経験あるひとは知ってると思うが、上記は教育責任者により、
「所属する教育/関連病院の研修プログラムの一環としてその
病院に所属し、教育/関連病院と同様の研修を受けた」ことを証明
する書類が必要。サマリー提出後教育責任者がいる病院にFAXが
流れてくるはず。

>受け持ち医でなくても上司や同僚の許可をもらった症例を受け持ち医の
>視点でまとめた症例記録⇒きわめてグレーゾーンではあるが症例の盗用
>とまではいえないのでかろうじて提出可能。

その症例が内科学会にとって「処女」であれば多分大丈夫。
たとえば呼吸器科が捨てるほど持ってる喘息発作を借りたり、
糖尿病科から使いようの無いインスリン開始入院を借りるなんて
よくあることでしょ。ただし例えば大学みたいな呼吸器内科と
内分泌内科が分かれてるところで他科の症例を借りたりすると
即死の臭いがする。貸借は市中病院で準備しておこう。
848814:2006/07/15(土) 13:36:57 ID:9STdA4gI0
上の名前は間違いです。844先生申し訳ありません。

847続き
症例の賃借をするときはホンモノの主治医に提出歴の有無、
無くても今後の可能性について確認することが重要。オペ症例
勝手に使うんじゃあねぇ、迷惑なんだよ!!!とこんなところで
吠えてみる。
849卵の名無しさん:2006/07/15(土) 14:38:07 ID:rjeqAl850
>>837>>838
(除 名)
第12条
会員が次の各号の一に該当するときは,総会の議決を経て,理事長が除名することができる.

この法人の名誉を傷つけ,又はこの法人の目的に違反する行為があったとき
この法人の会員としての義務に違反したとき
会費を引き続き5年以上滞納したとき
850卵の名無しさん:2006/07/15(土) 15:28:00 ID:h0ZtAnsN0
今から東京に行きます。
みなさん、がんばりましょう!
851卵の名無しさん:2006/07/15(土) 15:52:00 ID:E6fW/fm4O
東京は、午後大雨です。明日の夜にいらしてくださ〜い。
852卵の名無しさん:2006/07/15(土) 16:33:27 ID:yq56MKug0
試験は明日だけですか?
853卵の名無しさん:2006/07/15(土) 17:07:13 ID:1E4qyYoA0
東京は明後日です。
854卵の名無しさん:2006/07/15(土) 17:11:30 ID:4fqu3QAX0
またまた〜
855卵の名無しさん:2006/07/15(土) 19:56:51 ID:OFjVVkeJO
うーん、緊張してきた

とりあえず、
解いた3月号6年分を見返して、寝よう
あとは運まかせ
856卵の名無しさん:2006/07/16(日) 00:35:17 ID:yeKb6r2D0
勝負は時の運だから焦らずに、いつでもフルポテンシャル出せるように

幸せであるように、心で祈ってる
857卵の名無しさん:2006/07/16(日) 01:04:27 ID:HbjuK5O70
運で決まるような試験でもないでしょ?
858卵の名無しさん:2006/07/16(日) 02:36:34 ID:XCgJFB8t0
体調では左右されるかも。
859卵の名無しさん:2006/07/16(日) 06:16:11 ID:l+7D/Mhk0
おはようございます。
今日は一日座ってるだけでしんどいんだから、今のうちに
朝飯はしっかり食っとけよ。
860卵の名無しさん:2006/07/16(日) 07:12:27 ID:cokoMqaL0
いってくる。
861卵の名無しさん:2006/07/16(日) 16:37:04 ID:vYrXtivA0
そろそろ試験終わる頃かな・・
862卵の名無しさん:2006/07/16(日) 17:45:39 ID:P3jFs/E0O
おわったよ。国試レベルからマニアックなものまで。同じ疾患が繰り返し出てたな…
863卵の名無しさん:2006/07/16(日) 18:03:56 ID:vYrXtivA0
疲れたー
864卵の名無しさん:2006/07/16(日) 18:15:50 ID:FB1urtwb0
おつ
865卵の名無しさん:2006/07/16(日) 18:24:44 ID:QMDwXBlYO
「でない」ものを選べシリーズって、今年からなのかなぁ?
866卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:02:58 ID:815VE3FtO
難しかった
受かった気がしねぇ
問題再現しようにも、覚えてすらねぇ
田舎に帰るだ
867卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:05:15 ID:AgfHXZBU0
試験おつでつ。
さそく来年の若輩ものでつ。
症例で、××の診断。軽症につき治療は要しなかったというのも可でしょうか。
××の疑いにつき徹底的に精査したが診断には至らなかったというのは当然outでつよね。
よろしくお願いいたしまつ。
868卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:08:10 ID:RnBkZi2p0
消化器が意外とできなかった・・・。
思い出して調べただけで7問くらい間違ってる・・。
分野別得点でひっかかって落ちるかもしれないなあ
869卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:08:33 ID:zfCys6sz0
どの分野が多かった?
やはりアレルギーと膠原病?
870卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:12:45 ID:815VE3FtO
七問どころか…
871卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:44:07 ID:HbjuK5O70
>>814が役立った
できなかったところを合間に見直したら、次でまた出たりして
サンクス
872卵の名無しさん:2006/07/16(日) 19:59:11 ID:0etPLzaK0
悪性妊娠高血圧→二フェジピン
肺胞蛋白症→ステロイド

禁忌肢踏んでサヨウナラ!

禁忌肢は何問以上でアウトなの?
873卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:02:10 ID:eRMiOX6d0
五者択二の70問がテラヤバス・・
874卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:04:14 ID:l3oXfcd4O
エコーで心尖部に腫瘤影があって、熱が出て、CKMBが上がるのって何?
875卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:05:38 ID:RnBkZi2p0
心筋炎じゃないの?
hypokinesisで血栓ができたのかと思ったんだけど
876卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:07:24 ID:SCatkxUV0
肺胞蛋白症でステロイド・・・残念でした。
877卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:07:56 ID:3nzzGth8O
診察終わったあとかばん持って見送ってくれるのってふつう?
878卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:09:35 ID:SCatkxUV0
>874 心筋炎と思われ。
879卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:15:37 ID:l3oXfcd4O
心筋炎かぁ、、、
血栓なんか出来るんだね、、、、
880卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:19:39 ID:0etPLzaK0
心尖部ってことすらわからんかった・・・
思いっきり舐めすぎた・・・
来年頑張ろうっと・・・
881卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:22:08 ID:SCatkxUV0
ニフェジピン→妊娠または妊娠の疑いで禁忌
882卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:24:09 ID:RnBkZi2p0
総合点なら受かった自信あるんだけど、
分野別ってどのくらい悪かったら落とされるのかなあ
誰か実例分かる人いる?
883卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:25:35 ID:Lg2/HYfv0
あかんかった。受かった気がしない・・・
みんなできてるんかなあ。決して簡単じゃなかったよね・・・?
884卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:30:24 ID:SCatkxUV0
>882 専門医の場合は、分野別平均点の60%位がボーダー。
その分野の問題が難しくて平均点が低ければボーダーも下がる。
885卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:34:54 ID:RZUsUWbt0
今東京から帰ってきました。
疲れたー。
814さん、大変役立ちました。ありがとうございました。
886卵の名無しさん:2006/07/16(日) 20:55:16 ID:815VE3FtO
次回以降の人に(多分自分も含むと思われorz)申し送り
試験は2時間×3本、各100問
最初2こまは全てマルチプルチョイスの「一つ選べ」
最後1こまは、最初7問(だったか)が、マルチプルチョイス、次から、通算70問目までの63問が「二つ選べ」、最後30問が拓一式

個人的にだが、「二つ選べ」は、発狂しかけた

あと、頭が新鮮なうちに、皆さん追加よろしく
887卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:05:31 ID:9pgJvqGb0
CAGでLMT
PTCA選択で禁忌
888卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:15:51 ID:QMDwXBlYO
年々、マニアックになっていくんだよね…。
889卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:17:08 ID:eRMiOX6d0
来年はACLSとか必要なんだよね?
890卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:20:06 ID:QMDwXBlYO
症例サマリーは、各分野1つらしいです。
891卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:22:47 ID:v6fCt3Cd0
げげっ!Virchow転移は右鎖骨上かリンパ節転移じゃなくって左かよ。間違えた。
892卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:24:35 ID:RnBkZi2p0
あれLMTだったのか
禁忌踏んだ・・・
893卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:27:39 ID:v6fCt3Cd0
抗TNF-α抗体(インフリキシマブ)はRAには使用認められてるけど、潰瘍性大腸炎はダメでしたっけ?Crohnは適応だったと思うんだけどな
894卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:29:46 ID:eRMiOX6d0
心電図所見で選ばせる問題で「くも膜下出血」って選択肢が
あったけど、あれなに?
あまりに唐突でそれ選んだんだが。
895卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:31:50 ID:SCatkxUV0
くも膜下出血ならGNT?
896卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:34:32 ID:eRMiOX6d0
(´Д`;)
897卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:34:33 ID:v6fCt3Cd0
「あなたはB型肝炎の患者の血液で針刺ししてしまいました。以下のもので正しいものを選べ。」という感じの問題ありましたよね。
答えは、「自分のHBs抗体が陽性であれば何もせず経過観察」で合ってますよね?
898卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:36:10 ID:+wu/pcIC0
たこつぼ 型心筋症では
899卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:36:37 ID:SCatkxUV0
合ってます。
900卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:44:28 ID:v6fCt3Cd0
NASHが約2問出ていた。これ、消化器専門じゃないと
最近のトピック過ぎてわからないいんじゃないでしょうか?
非アルコール性の脂肪性肝炎の英語略式名です。
(Non-Alcholic-steato-hepatitis)
薬剤性でもなく、アルコール性でもウイルス性でも自己免疫性でもなく、
肥満・高脂血症・耐唐能異常・内臓脂肪がきっかけで、肝炎を起こし、
肝硬変にいたることもあるってやつですね。これはけっこうマニアックか?
901卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:52:52 ID:wvedMc6D0
昨年専門医試験(緩和)を産みの苦しみでクリア(7割)しましたが。
ちょっと、微笑ましく思えます。是非、この場で問題の再生よろしく。昨年は250問中200問
位、再生しましたよね。
902卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:53:05 ID:RnBkZi2p0
禁忌肢問題ってあと何があったかなぁ・・・・
落ちたかなこりゃ・・・
903卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:54:56 ID:v6fCt3Cd0
専門外なので基本的な質問させてください。
糖尿病薬で、必ず食事直前に内服すべきものは?
という質問。α-Gl阻害薬とあともうひとつはなんだったんでしょうか?
904卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:56:45 ID:SCatkxUV0
NASHは、内科学会雑誌2006年1月「生活習慣病&肝臓病」号で
特集を組んでおりますた。認定医トレーニング問題に類題あり?
905卵の名無しさん:2006/07/16(日) 21:59:39 ID:v6fCt3Cd0
肉芽腫を形成する疾患は次のうちどれか2つ選べ?ってありましたよね。
選択肢を忘れたんですけど、答えわかったら教えてください。
906卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:05:28 ID:SCatkxUV0
903 Phenylalanine系?
907900:2006/07/16(日) 22:06:14 ID:v6fCt3Cd0
904さん。情報ありがとうございます。私は認定医トレーニング問題を見もせず受けた
おろかものです。どうぞご容赦を。答え合わせすればするほど間違いが見つかる。
落ちたくさい。。。。。。
908卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:07:12 ID:P3jFs/E0O
くも膜下でT波陰転化はありよ。あの場合は肺塞栓じゃないかな?
909卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:12:19 ID:v6fCt3Cd0
2006年の医師国家試験に出題されていたGietelman syn.が出題されると思ってヤマを張っていたが
見事に大はずしでした。
910卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:13:43 ID:SCatkxUV0
GNT(巨大陰性T波)くも膜下
911卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:13:56 ID:v6fCt3Cd0
908さん。
同意です。僕も肺梗塞を選択しました。
912卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:20:40 ID:Uzj/Y6mI0
>>903
速攻型インスリン分泌薬
913卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:25:11 ID:v6fCt3Cd0
内服なしで経過観察中のIgA腎症の女性が妊娠を希望して病院にやってきた。
軽度尿潜血陽性意外は何も異常所見なし。
対処法として正しいのはどれか?って問題ありましたよね。
(1)妊娠を許可する。か、(2)腎生検の組織像を見て決める。
のどちらかが正しいと思い、(2)を選びました。間違いでしょうか?
914卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:25:51 ID:vtpNFUYa0
>>903
ちなみにSU剤は食前30分前内服です。蛇足ですが
915卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:30:04 ID:v6fCt3Cd0
フィラデルフィア染色体が陽性の血液疾患は以下のいずれか?2つ選べという問題。
慢性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病で合ってるでしょうか?
916卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:31:42 ID:Uzj/Y6mI0
IgA腎症の多くは安定した経過をとり、尿所見異常も軽く(尿蛋白−〜+程度)、かつ組織学的変化も軽微である。
このような例は、積極的な治療は必要ではなく、2か月に1回程度、血圧測定、検尿などの検査をおこない経過観察する。
過激な運動を中止する程度で、日常生活は普通におこなわせ、妊娠も許可する。
組織学的に進行が予想される例、腎機能障害のある例では、運動は中止させ、日常生活に制限をもうけるとともに、注意深い経過観察(最低月1回)が必要である。
急速進行性の経過をとるもの、ネフローゼ症候群を呈するものは、入院安静とする。
組織障害が軽く、血圧の高くない例では、食事制限の必要はないが、高血圧をともなう例は、塩分制限が必要である。
腎機能障害例は、その程度にに応じた食事指導が必要である。
また、ネフローゼ症候群を呈する例では、高蛋白食にする必要がある。

http://www.a1s.co.jp/k-society/material/report/rep18.htm
917卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:32:36 ID:Uzj/Y6mI0
ってゆーかみんなで再現問題作らない?
918903:2006/07/16(日) 22:32:43 ID:v6fCt3Cd0
>912、914さん
ご教示ありがとうございます。
自分はおそらく正解してるような気がします。
919卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:34:36 ID:SCatkxUV0
>915 OK.
920913:2006/07/16(日) 22:35:24 ID:v6fCt3Cd0
>916
かたじけない。私間違えました。やはりそうでしたか。
921卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:16 ID:2a9vIuVP0
もう思い出せない。補足お願いします。


トリアージについて
間違っているのもは?
タグは首にかける
患者が殺到したときは二箇所でトリアージ
歩ける人は黄色に行く

死亡診断書
生年月日が不詳のときは括弧の中に推定年齢を書く
死亡時刻は12時間制で書く



静注できるインスリンは?
ランタス・ヒューマログ・ノボリンR・ノボリンN・ノボラピッド?・ノボリン30R

ミエロペルオキシダーゼ陰性は?
M0 

過剰摂取にならないビタミンは?
VitA・D・E・K・?

腎後性腎不全を呈する疾患は?
前立腺肥大・MOFその他

COPDの症状
息切れ・咳嗽・発熱・ぜい鳴・

スパイロで直接計れないのは?
922卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:56:19 ID:2a9vIuVP0
尿路感染症の症状
排尿痛

声かけで覚醒するがすぐに寝るのはJCSいくら?

過敏性腸炎の診断基準にないのは?

急性膵炎の重症度
リパーゼ

メタボリックシンドロームの診断基準
腹囲・尿中微量アルブミン・TG

汎下垂体機能低下症で最初に投与すべきホルモン
コルチゾール・甲状腺ホルモン(禁忌)・GH・PRL?

30代男性170cm・80kg(合併症なし)軽作業の人の食事療法
1600・・2100kcal
923卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:09 ID:SCatkxUV0
腎後性腎不全は前立腺肥大。
924卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:06:03 ID:1vloAyeB0
食道癌 欧米で腺癌が増えている
925卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:10:35 ID:Uzj/Y6mI0
家族性アミロイドーシスの治療
肝移植/血しょう交換

アメーバ原虫症
治療、感染経路

アレルギー性肺アスペルギルス症

喫煙者の扁平上皮癌

膜性腎症について数問

CH50の低下する疾患は?
おきまりのRA/SLEなど選択あり

胃がんについて
リンパ節転移はstageに関係ありか、
926卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:13:59 ID:Uzj/Y6mI0

Brgada症候群のVf

肺塞栓について数問

AMI, 右室梗塞と完全房室ブロック

届出感染症

偽膜性腸炎の起因菌

HTの診断基準

IIp音が亢進する事を気をつけるべき疾患は?
GP synd., 高安病など

高安病まつり。出まくり。

HIVについて

梅毒反応擬陽性の意味

など
927卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:23:59 ID:21Ecx5h30
>921
補足
死亡診断書
複数の癌がそれぞれ死亡の原因になったときは原因欄に並記する
928卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:39:21 ID:Lg2/HYfv0
糖尿病の眼に対する影響を問う問題。
硝子体出血、新生血管、黄斑浮腫・・・
929卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:30 ID:NWulybJx0
腰椎ヘルニアでないもの
バビンスキー陽性、ラセーグ陽性、とうだ痛、下肢バレー陽性、アキレス腱反射消失
画像(小脳、脳幹やせ)で診断せよ
多系統萎縮、進行性核上性麻痺、多発性脳梗塞、etc
画像(三日月形血腫)で診断せよ
硬膜外血腫、硬膜下血腫、etc


930卵の名無しさん:2006/07/17(月) 00:29:47 ID:M1TOZaHA0
血液疾患
MPO陰性はM0,M7
Ph染色体はCML,ALL
leukemia骨髄像はM4,リゾチーム高値
球状赤血球の治療は摘脾
連銭形成-寒冷凝集素症は誤り
MCV計算の貧血は大球性
再不貧(AA)とMDSの鑑別は骨髄生検
65才AAの治療は免疫抑制
環状鉄芽球はMDS,AA
骨髄腫の診断は蛋白電気泳動
輸血後GVHDは移植後GVHDより予後悪い
期限が短いのは血小板PC?
FFPは凝固因子補充?
赤沈遅延は多血症、DIC
EPO低下は多血症
多血症は循環赤血球量増加
PT,APTT延長はX因子
鉄剤は貧血改善後数ヶ月内服
VitB12低下貧血は抗内因子抗体
過多月経の貧血 鉄剤静注?婦人科紹介?
溶血性貧血は網状赤血球増加

間違ってたらごめん
931卵の名無しさん:2006/07/17(月) 00:40:34 ID:lKbBn2aQ0
・2ヶ月前からPIPなどが痛くてRA陽性、坑核抗体陰性、市販の鎮痛剤効かず、Hb9.2, CRP4ぐらい。この時点で適切なのは?
 インドメタシン連日(Hb低下が気になったがこれですか?)
 MTX連日(禁忌か)
 ブシラミン連日(効果出るのに数ヶ月かかるし)
・副甲状腺機能低下にともなう基底核の石灰化
・パーキンソン病での症状
・姿勢時振戦、アルコールでよくなる、家族歴有りで本態性振戦を選ばせる問題
・脳塞栓と脳血栓の鑑別
・TC, HDL, TGからLDLを計算させる問題
・感度、特異度、事前確率から事後確率の計算
・感染症新法で5類に分類されるのは?
・急性肺血栓塞栓症の予防薬は? 1つ選べ:ワーファリン、ヘパリン(どっち?)
・肺塞栓急性期の治療で間違い1つは?;酸素吸入、アスピリン、tPA、ヘパリン、フィルター
・GHの分泌促進するのを1つ:ドパミン、インスリン低血糖etc
・視野障害のあるGH産生腫瘍、診断のためのGH採血;寝る前、何か負荷後
・右に向いたときに複視がくる脳神経麻痺は?
・多発根神経炎で来さないもの:遠位優位の麻痺、Babinski、腱反射減弱
・SAH2問:突然発症の強い頭痛で来院、どの検査をするか?、あとCTみてSAH選ばせる問題
・右軸変異する疾患
・真性多血症ではEPOはどうなるか?
・甲状腺機能に関係しない薬1つ:ジギタリス、プロプラノロール、アミオダロン、リチウム、IFNα
・血清浸透圧に関係しないもの1つ:メタノール、エチレングリコール、フェノバルビタール
・胎児に完全房室ブロックを来すもの1つ:抗リン脂質抗体症候群、Sjogren
・Warfarinで変わらない凝固因子
・Courvoisier signがみられるもの2つ;膵頭部癌、膵尾部癌、胆嚢がん、胆管がん
・肺扁平上皮癌、感度が高い2つは?:CYFRA, CEA, SCC, ProGRP, NSE
・腹水の身体所見2つただしいもの:鼓音を呈する、へそが平坦化、Brumbergm、濁音界の体位による移動
・ベル型が有効な疾患
・頚部雑音は触診と聴診とどちらが先?
・尿潜血陽性で沈渣で赤血球無し2つ:HUS、骨髄腫、横紋筋融解、

思い出した分だけ。
932卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:04:31 ID:GiIBrLde0
(画像つきで)アキレス腱黄色腫ができる高脂血症の特徴を1つ選べ。
選択肢は、常染色体劣性遺伝である、IIa,IIcが最も多い、LDLが〜〜(すいません忘れました)
933卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:16:46 ID:GiIBrLde0
「掃除して、真菌が原因の過敏性肺臓炎を起こした。正しいのはどれか、1つ選べ。」
みたいな問題ありましたよね?選択肢は、I型アレルギーである、
末梢血の真菌に対するIgE抗体が増加する、BAL内の好酸球増加する、。。。忘れました。
934卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:21:18 ID:GiIBrLde0
あとChest-XPでegg shell carcificationの所見見せて、診断名は?という問題があったように思います。
答えはもちろん、珪肺です。あれ?もしかして違ってました?
935卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:26:55 ID:GiIBrLde0
肺性心で、まず治療すべきは?
酸素投与、フロセミド(だったか?)、ジギタリス。。。。。
こんな問題もあったように思います。
受けたばっかりなのに、すでに記憶が定かではありません。
936卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:28:59 ID:O7En4/7V0
GH分泌を促進するのドパミンとインスリンどちらですかね
937卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:34:09 ID:GiIBrLde0
Horner症候群の特徴は?2つ選べ。
縮瞳、複視、眼瞼狭小化(眼球陥凹による)、。。。。。もあった。
938卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:35:34 ID:GiIBrLde0
私はインスリンを選びました。
939卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:41:17 ID:riERdTe90
・Hugh-jonesW度を選ばせる問題(間違えたorz)
・大腸菌、HUS
 原因はハンバーグではない、vero toxinは血管内皮障害、
 年齢低下するごとに発症しやすいなどから2択。
・医療面接
 最後はclosed ended questionを用いる。
・chlamydia trachomatis
 Fitz-hugh-curtizともう一つ(他の選択肢忘れた)
・肝膿瘍2問(3問?)
 アメーバ(感染経路etc)
 細菌性(門脈ガス血症、胆道結石合併、ドレナージ)
・吐血でバイタル悪い人への初期対応
 血管確保、GIFなどから一つ。
・ステロイドパルス 
 Fabry病、alport synd、HSPなどから一つ。
・喘息+好酸球増多
 Churg-strauss synd. ABPAなどから二つ。
・ESR遅延
 多血症、低アルブミンなどから二つ(間違えた)。
・サルモネラ
 
>>922
急性膵炎の重症度はクレアチニンでは?
940卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:41:55 ID:GiIBrLde0
AIDSに合併する肺炎像のX-Pがあって、喀痰培養の染色像がありましたよね。
あれってニューモチス・カリニなんでしょうか?もしそうなら、質問は治療薬は?
でしたからST合剤なんでしょうけど。。。。
941卵の名無しさん:2006/07/17(月) 01:50:37 ID:PCR/0rnXO
・慢性膵炎(膵石写ってる単純CT)
・急性膵炎の重症度を見るのは?→リパーゼ
・肝膿瘍の造影CT
・HCC,FNH,hemangiomaの血管造影パターンは?
・胆石のエコー(なんかみにくいエコーだった)陶器様胆嚢っていう選択もアリ?
・急性C型肝炎はIFN治療しないと慢性化するか?
・輸血後GVHDの設問
・ペニシリンアレルギーの既往がある人に抗生剤使うとしたら?(WBC↑)選択肢にレボフロキサシン、テリスロマイシン、ほか
・急性B肝の重症度の判定に使うもの→PT
・喘息治療に長時間作用型吸入ベータ刺激薬に加えて何使う?→吸入ステロイド
942卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:00:53 ID:tvLdNh480
あとリファンピシンの薬効を増加させる薬剤は?

門脈圧を低下させるのは?プロプラノロール、バソプレシン、BRTO, EIS, EVL
943卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:07:13 ID:hMwZciQX0
心臓超音波の画像問題
 1)MS 心房内血栓 放置していた人 処置は?1つ選べ
緊急手術、血栓溶解療法 などから
2) HOCM  (左室流出路が狭いエコー所見)心音の所見を選ばせる問題
 3) MR カラードップラーの図 一旦内服加療で心不全が良くなったけど、
  症状が出てきて、エコーで逆流が強くなっている図

テオフィリン製剤の血中濃度に影響をあたえる因子
 (わからんかったから問題しか覚えてない)
喫煙、妊娠、薬剤3つ だったかな?
944卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:17:27 ID:hMwZciQX0
脈絡ない書き込みで申し訳ない。思い出したなり書かせていただくと、

・緊張性頭痛と偏頭痛の鑑別点
・80代の女性の人、近位筋がやられてきて、正座ができなくなって、とかで
適切な治療は?という問題
・肺炎球菌の画像を見せて抗菌薬を選ばせる問題
・気管支喘息を悪化させる因子 ウイルス感染 細菌性肺炎などから1つ
・日本の8週間(だっけ)以上続く慢性咳そうで原因として多いもの2つ
  選択肢:咳喘息 感染後 心因性 あと2つ忘れた
945卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:18:50 ID:tvLdNh480
夏型過敏性肺臓炎もでたね。
木造に住んでるばあさん調子わるし。気管支洗浄、肺生検など

突然死する確率が低いのは?
単冠動脈 MS 心アミロイドーシス、肥大型心筋症、AS

甲状腺機能に影響しないのは?
ジギタリス、リチウム製剤など

COPD増悪時の治療

喘息の疫学

熱帯マラリア

リンパ節腫脹、体重減少の患者。診断確定に必要な検査
Gaシンチ、 CT、エコー、リンパ節生検など
946卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:27:27 ID:PCR/0rnXO
・PEEPの副作用でないもの→肺塞栓
・スパイロでわからないもの 選択肢:一回換気量、一秒率、残気量、、
・そばアレルギーの中学生(?)が対処すべき→エピペンを携帯
・アナフィラキシーの初期処置で違うもの→喉頭浮腫を恐れ細いチューブで挿管??
・クローン病:全消化管に出現、病変は粘膜下層にとどまる?etc)
・Colitic cancerについて 選択肢:中毒性巨大結腸 左半結腸型 罹病期間が長い(←コレ?)etc
・日頃テオフィリン内服、抗コリン吸入してるCOPDが咳、鼻水、呼吸困難で来たら?
・鼻閉に効くのは?→ロイコトリエン
947卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:45:48 ID:PCR/0rnXO
・腰椎穿刺はどこから刺すか?(腰椎選ぶの一つだけだった)
・胸腔ドレーンは肋骨の下縁に沿って入れる(×→上縁)
・中枢入れるとき内頚VはAの外、大腿VはAの内
・肺合併症があるときは鎖骨下避ける
・鎖骨下穿刺するときは少し足あげる
・腹水穿刺の位置(エコー使わないとき)
948卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:50:23 ID:PCR/0rnXO
いかにも過換気症候群って人が外来来たとき大事なのは→医療面接
949卵の名無しさん:2006/07/17(月) 03:19:32 ID:hMwZciQX0

 ・肺に肉芽腫形成する疾患 2つえらべ
 ・半月体形成する腎疾患 2つえらべ
 ・20代女性 血小板1万台、Hb7台の人 骨髄に有意所見なし
  治療を2つ選べ
 ・血尿だけれど尿中赤血球認めない疾患2つえらべ 

  
950卵の名無しさん:2006/07/17(月) 03:25:02 ID:hMwZciQX0
・左右別々に腎機能評価できる検査1つ選べ レノグラム
・コレステロールが低下する疾患1つ選べ
・甲状腺腫瘍の問題 未分化癌は分化癌が何とかしたものっていう選択肢が
あった、間違ってるの1つ選べ
・心臓腫瘍 間違っているの1つ選べ 
・色素沈着する疾患 2つ選べ
・A−aDO2が正常なものを選べ
・卵巣腫瘍摘出後の人の骨粗しょう症、治療を1つ選べ
・逆流性食道炎、画像問題、最も適切な治療 PPI
・ASOとバージャー病の鑑別
・緊張型頭痛と偏頭痛の鑑別
951卵の名無しさん:2006/07/17(月) 03:28:52 ID:hMwZciQX0
・心タンポナーデをきたさないの
 肺ガン→癌性心膜炎 SLE 急性心筋炎 AMIはきたす
 IEが違う
・TR→右房圧上昇 とか正しいの1つ選べ
・急性膵炎の原因 2つ選べ
・慢性膵炎の原因で最も多いもの アルコール
・SLEに特異的なマーカー
・肥満細胞が分泌しない物質1つ選べ
952卵の名無しさん
・ BPPVの症状でないものを1つ選べ
・Wilson病の症状2つ選べ
・ファーストラインの降圧薬でないの1つ選べ
・カンピロバクター感染が潜伏期短い を間違いで選ばせる問題
・ハンバーグを食べた人の臨床問題 何だっけ?