病院の労働基準法違反問題について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
なぜ、病院だけは労働基準法違反が常態化しているのに摘発がほとんどないのか?
その理由は?

イパーン企業はこんなに摘発されているのに
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/overtime_without_pay/

厚生労働省もやるそぶりはある(ただし、病院以外?)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/10/h1024-1.html


労働基準局への連絡の仕方、コツ、準備など体験者の報告キボンヌ

病院のサービス残業摘発月間でも作ろうか、全国一斉に、4月あたりでどうよ
マスゴミもネタとしてとりあげんわけにはいかんように
2お増健さん:2005/12/31(土) 17:39:23 ID:emznos3v0
>>1
がんがってくれ
3卵の名無しさん:2006/01/01(日) 18:11:17 ID:OmfIfl7N0
おおまってたぞ!
バンバンたたくべし!!
4卵の名無しさん:2006/01/01(日) 18:22:47 ID:uowCT0Jn0
つまるところ
「医者は叩く為の職業で、守る為にあらず」
って事だ。

いつから医者がこんなに国民の不満のはけ口になったのかは知らんが
一般からすれば、医者=高給という図式が頭の片隅にまだあるんだろう
高給もらっているんだから・・・という昔ながらの考えがすべての基本になっている
5卵の名無しさん:2006/01/01(日) 18:32:17 ID:Pob/o7Uc0
>>4
マスコミ 国民「公的使命を持つものは 少々無茶苦茶叩いても文句言わないよねえ」

マスコミ「当然喜んで叩かせていただきます」
国民「なんか きもちええ〜」
ってのが 蔓延してるだけ

警察、教師、医者、こーむいん
給与の多い少ないは あまり関係ない

無保険者も無償でミロ それが公僕っていうもんでしょフフン♪
って笑ってるんだよ
6卵の名無しさん:2006/01/02(月) 01:00:38 ID:z3I/kVGv0
自分が過酷な労働とそれに見合わない収入から勤務医が抜け出す方法として、
どれが現実的でどれがリスクが少ないか?

1.ドロッポする
2.病院の医師数を増やす。
3.サービス残業という労働基準法違反を内部告発してそれなりの残業代を得る。

3択ではなく、

3をまず実行、病院が統廃合されて2達成。
そうなると給与は下がるかもしれないので、3してるうちにドロッポ資金を稼いでおく。
こんな段取りでどう?
7卵の名無しさん:2006/01/02(月) 01:18:04 ID:Mb76sq/F0
1だけでいい。
みんなが医局人事から開放されて病院との自由契約になれば、病院は今のような待遇じゃ
医師を確保できなくなる。
今病院は医師確保に関して楽しすぎてる。
8卵の名無しさん:2006/01/02(月) 09:31:16 ID:z3I/kVGv0
>みんなが医局人事から開放されて病院との自由契約になれば、病院は今のような待遇じゃ医師を確保できなくなる。
>今病院は医師確保に関して楽しすぎてる。

それはわかるが、実現性が低いのではないかということを言いたいのだ。

現実にはドロッポはできる医師もいれば、できない医師もいる。
地域によっては、医局の権限がまだ強く、医師の流動性が非常に低い地域もある。
開業過密地域では銀行は開業資金を貸さない。
こういう負け組勤務医が多いのも事実。

それに対して、サービス残業の内部告発のほうが全国の勤務医の1%程度が行動すれば、国全体が一大事になり
、流動性も一気に高まるのではないだろうか。
9お弟子 ◆SoukiLtUG. :2006/01/02(月) 17:05:54 ID:hLRGB+Yq0
頭で計画したり口で言ったりするのはいいから行動してみ?
そこに踏み出すのには結構パワーはいるけれど。

漏れはまず内部で声をあげ、改善案も提示し、労基署にも
相談し、院長・事務長を対象に刑事告訴状も出したよ。
辞めたときに世論・地元マスコミを味方に付けるための証拠
残しという観点が強いけれど。ただ辞めるなんて安易な道を
取るなんてもったいない事はしないつもり。さてさて。
10卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:09:59 ID:z3I/kVGv0
準備その1
病院内で同じ考えの同志を募る。一人でやるとあの手この手でつぶされるかもしれん。
準備その2
時間外労働の時刻と業務内容を詳細に記録したものを作り、給与明細との不一致を証明できるようにしておく。
11卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:26:39 ID:lBxerwQu0
>>10
>時間外労働の時刻と業務内容を詳細に記録したものを作り、給与明細との不一致を証明できるようにしておく。
某大病院でタイムカードを見た事がある。
出勤時間のみが書かれてあり、退出時間が無かった。
今時こんな愚劣でレベルの低い偽装が通ると思ってるんだろうか?
まさに、餌食w

院長、事務長、タイーフォ。
12卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:35:17 ID:fncsXEXf0
すいません、よくわからないのでお聞きします。
労働基準法というのは本当に全ての労働者に適用される法律なのですか?
それは医師にも適用される法律なのですか?

実は私の同僚が去年30代の若さで過労死しました。
のこされた妻子のことを思うと可哀相でなりません。
もし医師にもそのような法的保護があるのであれば是非活用させてあげたいと思います。
なんとしても犬死だけはさせたくありません。
13卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:37:25 ID:lBxerwQu0
>>12
日本国においては、天皇陛下を除く全ての国民に適応される法律ですよ。
14卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:46:03 ID:lBxerwQu0
>>12
労働基準法
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM

経営者と一体的である所の「管理職」たる者の地位について:注意!PDFファイルにてサイズ大。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how52.pdf

武富士残業代訴訟
ttp://www.ver-law.ne.jp/takefuji.html
15卵の名無しさん:2006/01/02(月) 22:53:43 ID:fncsXEXf0
>13
レスありがとうございます。
では何故このような法律違反がまかり通るのですか?
というか、なぜ日本の医師は人間として最低限の権利主張をしないのですかね?

と言っても私自身、日常の仕事の忙しさにかまけてそのようなことを
してこなかったクチではありますが。

でもちょっとひど過ぎません?
16卵の名無しさん:2006/01/02(月) 23:21:38 ID:z3I/kVGv0
>>14

情報サンクス
管理監督者の定義・解説がわかりやすい。
1710と11は正解:2006/01/02(月) 23:31:04 ID:bsyBFjaC0
マクドナルドの超過勤務の未払いが問題になり、過去にさかのぼり、賃金が支払われました。
給与が支払われない超過勤務をしているDrは、必ず克明な記録をつけてください。
未払い給与が支払われる時がくるかもしれません。また過労死認定される場合の
重要な記録になります。タイムカードがなくてもかまいません。実体の証明が
あればいいです。詳細な日記でもかまいません。
18卵の名無しさん :2006/01/02(月) 23:43:25 ID:QQzq2oIq0
勤務時間の長さよりも、必ず休みという日が殆どない、ということが一番つらいです。
プライベートの予定がまるで立てられない。
19卵の名無しさん:2006/01/02(月) 23:55:13 ID:z3I/kVGv0
>>18
勤務時間の長さよりも、必ず休みという日が殆どない、ということが一番つらいです。

全くその通り。ドロッポすれば、という意見もあるけど、実際にはなかなか難しいんじゃないでしょうか。
だからその解決手順として、まず病院に時間外手当を払わせることを提案します。
病院がより多くの医師を雇用するインセンティブにつながると思う。
20ドキュソルビシン:2006/01/03(火) 00:47:00 ID:LP5NgRah0
>12
本気でやるなら力にはなりますよん。
ちゅうてもおいら所詮個人なので金と少しの時間くらいしか出せませんが。
21らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/03(火) 02:36:05 ID:O+HrybQd0
医者に時間外を払うびょいんって、
寡聞にしてなのか、まったく知らないおいら。。。
果たして実際にあるんですかね?>>19
22卵の名無しさん:2006/01/03(火) 02:39:21 ID:RUl4Sedy0
>>21
公務員をやっていたときには、手術・麻酔・検査は超勤手当がでた。
カルテ書きでの超勤は手当てなし。

家族の希望での休日面談は手当なし。
23卵の名無しさん:2006/01/03(火) 02:43:47 ID:73vQU07s0
>>21
手術関係は、臨時など、手当てがつく病院もある。
当直で、救急入院患者数に応じて加算手当てのつく病院もある。
24らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/03(火) 02:46:59 ID:O+HrybQd0
おおおおお、なるほど。
公務員ね( ..)φメモメモ 納得。
いや、普通年俸で契約してるよな、と思ってたので。

>カルテ書きでの超勤
そこまで終わって、お仕事終了なのにね。
乙でございます。

う〜ん、公立の子にちょろっとお話聞いてみよと思いまふまふ。
25らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/03(火) 02:48:21 ID:O+HrybQd0
>>23
加算は見たことあるデスヨ〜。
逆に言えばつかないびょいんも多いってこと。
という理解でよろしのかしら?
26卵の名無しさん:2006/01/03(火) 03:33:50 ID:JjVEWUaM0
>>25
年俸の契約時の、範囲をしっかりとすべし。
当直料まで含めている酷い病院もあるから、要注意。

基本年俸に含めない業務を確認しておくこと。

プロ野球選手の契約も参考に。
ヒットの本数による加算があるように、
執刀オペ件数による加算などしっかりと抑えておくべき。

当直料は当然別加算。

夜間休日の呼び出し手当ても、出させるべき。
時給にするのか、
オペとムンテラは当然料金の重みが違うはず。
27卵の名無しさん:2006/01/03(火) 08:54:02 ID:4Gggkf590
時間外労働手当については、労働基準法で最低額が決められています。
36協定も確認しておいてください。

ttp://www.roudou.net/ki_zangyo.htm
28卵の名無しさん:2006/01/03(火) 09:50:50 ID:4Gggkf590
労働基準法では、労働時間は週40時間、一日8時間に定められています。
ただし、同法36条に基づいて労使協定(いわゆる36協定)を結べば、
1ヶ月45時間、1年間360時間まで時間外労働をさせることができます。
さらに特別な事情があれば、加えてさらに延長することが可能です(特別条項付き協定)。

平成16年4月よりこの特別延長に「1年の半分を超えない」とする制限が加わっています。

特別条項つき36協定の運用制限について
ttp://www.office-ako.gr.jp/files/tayori/tayori31.html
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/new/kangaeru/koyou/kijun/data/houritsu104_2/gendokijun.html

準備3
病院の36協定の内容を確認しておく
29卵の名無しさん:2006/01/03(火) 10:01:30 ID:fYEG7I0X0
時間外労働や呼び出し、救急当直のあるような病院へ民間より安い給料
で勤めたがる連中はいなくなるよ。予想よりはるかに早くいなくなる。
30卵の名無しさん :2006/01/03(火) 10:05:25 ID:U4/5wgR90
週70時間なんてまともじゃないよ、、
殆ど時間外料金つかないし。
もうわかくないのだし、、。
上司のやりかたで一番、やるせないのが
体裁付けのため年休を消化させるということ。
ところが朝だけ患者を診に来いとかいうわけ。
朝だけですむ訳が無いでしょう、、。かえれるのは午後遅くなってしまうよ。

かくて帳簿上、私の年休はしっかり消化されてゆくのです、、。


31卵の名無しさん:2006/01/03(火) 10:20:17 ID:4Gggkf590
>>24
年俸制の場合も、労働基準法が適応されます。時間外労働手当の支払い義務はあります。
年俸の中に時間外手当を含めることも可能ですが、
この場合はあらかじめ時間外手当分と本給部分を明確に区分しなけらばならず、
さらに時間外手当予想額がこれを越えれば毎月超過分を支払わなければなりません。

「年俸制」と「時間外労働」でぐぐると情報がいっぱいひっかかってきますよ。
32白衣をまとったブルーカラー:2006/01/03(火) 10:57:42 ID:4Gggkf590
2007年に国会提出を日経連がたくらむ「ホワイトカラーエグゼンプション」導入
注意してみておかないと、万が一にも勤務医が対象となるとサービス残業させほうだいになりかねん。
年収700万以上を労使協定のもの労働基準法適応外とするらしい。詳しくは下記を。
どうみても、勤務医は白衣をまとったブルーカラーだと思うが。

ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言(日経連)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html

「今後の労働契約法制の在り方に関する研究会」が最終報告を発表
−労働契約法制定求める/労働時間法制見直しにも言及(日経連タイムス)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0929/07.html


労働時間保護法制を解体する日本版ホワイトカラー・エグゼンプションの導入に反対する決議(過労死弁護団)
ttp://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/17-9=white-collar_exemptiondounyunihantaisuru.htm
33卵の名無しさん:2006/01/03(火) 11:00:03 ID:9nOHIB/U0
>>32
マスゴミって本当にひどいね
あまり周知されていないだろ コレ
34卵の名無しさん:2006/01/03(火) 12:19:46 ID:nNkbs/lr0
カルテや書類は時間内に書くものです。特にカルテは診療後速やかに書かなければいけません。
35卵の名無しさん:2006/01/03(火) 12:35:04 ID:J37YIbH40
労働条件を勤務先に要求するのもいいが、医療従事者(事務職除く)の
低待遇は「医療費抑制でも医療提供は怠るな。そして結果が悪ければ有罪」という
国策と世論にあるので、一旦医療サービスが壊滅するところまで行った方がいいと
思う。
36卵の名無しさん:2006/01/03(火) 13:04:04 ID:diO9xJnI0
公立病院の勤務医は、手当が下がる一方デス。
時間外彫金依存デス。木、金曜日におぺして、
土日戒心して、生活維持してます。
時間外がなくなると子どもを学校にやれなくなります。
将来、不安デス。
34は、ひまな無科勤務医か上がりの下科医かな。
37卵の名無しさん:2006/01/03(火) 13:52:28 ID:cpMm6jUp0
年休って制度があったんだ、知らんかった。時間外手当ってお茶とお菓子の事
じゃないの?休日出勤って義務だとおもてた、、、今年3月末で解放されまつ。
ばんじゃーい!
38卵の名無しさん:2006/01/03(火) 13:57:16 ID:hW/1SXAj0
このスレ伸びてほしいなあ
39卵の名無しさん:2006/01/03(火) 14:01:13 ID:3XyWKdHt0
>>37

奴隷を続けている勤務医って、世間知らずが多いから、
本当に労働基準法の存在を知らないんだろうな。

日本において、ここまで完全に労働基準法を無視した職業は他にない。
世界の労働の歴史においても珍しいのではないか。

40卵の名無しさん:2006/01/03(火) 15:12:34 ID:cpMm6jUp0
>>39
えーと、単なるアナロジーでちて、、、そのー。わたしゃ奴隷頭みたいな役回り
でちた、すんまへん。
41卵の名無しさん:2006/01/03(火) 15:36:57 ID:qDyKwB9J0
おれな、連続40時間・50時間勤務がザラの、
某、旧国立病院系の悲惨な外科石ダワヨ
かれこれ25年選手になろうというところ
給与はわずかな時間外も合わせても卒後4年目と同じか少ないくらい
実質時給ガタ落ち、
患者からの目も、「一労働者」以上のものではない石
だが、多くの石は今も妙なプライドだけが残り
銭のことをとやかく言うのは恥ずかしいことと
思っている石のいかに多いことか
おーい、石の皆さんよ・・・!
もはや世間の目は、おまえらも単なる労働者。
しかも現場労働者の一人にしか過ぎん。
世間の目とは、政治家、弁護士、計理士、税務署、患者すべてだ。
経済的には一サラリーマン、一自営業として扱われていることを忘れるな。
戦後、過去数十年にわたり、
職業人としてちゃんと要求すべきことを要求してこなかった石
今泣いている若い石たちの先輩たちが、このことに無頓着過ぎて
現状は改善するどころか増悪するぞ。
若者石が立ち上がらなければ改善は無いと断言。

42卵の名無しさん:2006/01/03(火) 15:43:44 ID:ETrjd3mT0
>>41
あんたが責任とって立ち上がれよ。
どうせお先ないんだから、若い将来ある石のために、
立ち上がって、玉砕してあげれば?
43卵の名無しさん:2006/01/03(火) 15:49:48 ID:l2Rz3d4s0
41=咲いてー:
は、明らかに部長クラスだから、B級先般間違いなし。
いままで、多くの、若い石をこき使って、奴隷化してきた張本人。
いまさら、被害者の演技している。
44???:2006/01/03(火) 15:55:41 ID:4Gggkf590
>>42

今は弱者である勤務医が協力すべきとき。
「おまえが先やれ」という意見は、どうかと思う。
45卵の名無しさん:2006/01/03(火) 15:56:25 ID:GXfUw6w90
41=は、耐蝕菌目当てに、今後も、奴隷石をこき使って、
自分も被害者みたいな大根演技して、生き残ると思われ。
ほとんど、奴隷頭みたいな存在。
石を奴隷と化した、手先の、歴史上の生き証人戦犯。
そろそろ甘狗堕裡先、考えているだけさ。
酷い椰子。
46卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:00:01 ID:fY1F05gO0
かつて、
名血酢は、湯堕屋を死灰するために、
湯堕屋塵の中から、手先を選出して、
そして、●●●、、、、、、
47卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:03:32 ID:qHjiAgpn0
>>41
自分が必要とされてると思い込んでいないか?
嫌ならやめろ、替わりは幾らでもいる。
48卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:04:59 ID:4Gggkf590
>>41

>若者石が立ち上がらなければ改善は無いと断言。

若者石「も」立ち上がらなければ・・・、と書けば良かったのでは。
それと、何故いままで行動できなかったか、その理由説明をキボンヌ
そして、協力すべし
49卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:09:30 ID:vbzuJEsz0
若者医師は立ち上がる前に逃避してるよwww
そうして内部崩壊するのを待つばかり。
50卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:10:32 ID:mca+hvJL0
>>44
> 今は弱者である勤務医が協力すべきとき。
>「おまえが先やれ」という意見は、どうかと思う。

まあ、勤務医の団結なんて、不可能だな。
被害者の振りして、奴隷制度維持に協力している椰子が、
多数存在しているからな。
露骨に、奴隷支配頭になっている椰子も周囲に多数いるだろ。

力のない若い石に行動しろって、
ご都合のいい意見だな。
力のある、グラヂエーターが先頭に立ってみろよ。
ずるいぜ、戦犯たちよ、奴隷頭たちよ。
51卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:12:12 ID:4Gggkf590
>>47

2chでハヤリの「嫌ならやめろ、替わりは幾らでもいる」 運動には賛成できない。

現実的ではないし、残された勤務医の負担がますます増える。
替わりは幾らでもいる、とはとても思えないのだが?
52卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:14:36 ID:9nOHIB/U0
まあ 高いおプライドせいで 身内で仲間割れしているようじゃ 世話ないね

逃散がリーズナブルでしょ 残念ながら
53卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:14:44 ID:qHjiAgpn0
>>51
>残された勤務医の負担がますます増える。
この発想がそもそも間違ってる。

>>41のような人に辞めてもらって、大穴を開けると、
誰も埋めきれず逃散が進む。それが狙い。
54卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:15:50 ID:L4joXwXj0
>>41も、 >>44も、
= まさしく、戦犯だな。名血酢の手先、奴隷頭様さ。

どうせ、今まで、ずっと、
立ち上がろうとする若い石を、
潰して奴隷にして生き残ってきたのだろう。
55卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:16:17 ID:3XyWKdHt0
昔の学生運動・安保闘争を一番最初に始めたのは、
明治や早稲田の文系学生ではなく、
東京大学精神科の若手医師たちだと聞いたことがある。

56卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:17:05 ID:9nOHIB/U0
嫌なら やめろ 
運動は 労働基準法「超」違反の病院から引き上げて
そういう病院を根絶させる消極的ストだと思ってたけど 違うの?
57卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:19:54 ID:L4joXwXj0
自分は奴隷なのに、
奴隷頭にプチ満足している椰子たちが多数いるのが、大問題だな。
古典的支配法の鉄則さ。
58卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:21:06 ID:8shOcGgG0
>>56
俺もそう思ってた。労働基準法違反の病院や存在する意味がはっきりしない
只の「医療費無駄使い病院」を叩き潰すための医者サイドからの運動なんじゃないの?
59卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:22:02 ID:qHjiAgpn0
>>41も逃散しろ。
>>44も逃散しろ。

そして誰もいなくなる。
60卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:31:00 ID:YDSEgY0r0
>>41
の奴隷頭様の忠告どおり、若い奴隷石たちは、
立ち上がらなくてもいいと思う。
とりあえず逃散しよう。
逃散もいい待遇先があるか保障はないが、
とりあえず、バイトや当直や健診でも生きていける。
そのうち、数年で、奴隷病院は崩壊するさ。
奴隷頭を助けていても、結局は、患者のためにならないぞ。
奴隷が疲弊して、患者に迷惑をかけるだけだ。
61卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:33:41 ID:CW1hIsCo0
>>56

>そういう病院を根絶させる消極的ストだと思ってたけど 違うの?

やめられる医師はやめればいいけど、その前に全国で一花咲かそうというのがこのスレ
なんといっても、一応は法律(労働基準法)と労働基準監督署がうしろだてで、現実身がある。

病院の労働基準法違反が一斉に問題になれば、状況は一変するかもしれない。
勤務医・看護師の給与が増し、病院の赤字は進行。統廃合は進むだろう。
ますます、国民からの医療へのアクセスは制限されて、社会問題となり、
やがて病院数の削減に応じた診療報酬(特に本体部分)の上昇が期待できないだろうか?
62卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:37:08 ID:9nOHIB/U0
>>61
甘いよ

医者が味方のいない(下手したら上司も敵だ罠)四面楚歌状態だということを
全然わかってない
63卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:39:11 ID:CW1hIsCo0
>>62

>医者が味方のいない(下手したら上司も敵だ罠)四面楚歌状態だということを全然わかってない

本当にやめる覚悟があるのなら平気ではないか?
64卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:40:05 ID:SQBKKrcc0
>>41はきっとみんなから呪われてろくなことにならないと思う。
あなたみたいな奴隷生活を正当化してきた人種に天罰が落ちることを
願ってやみません。
65卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:41:35 ID:CW1hIsCo0
>>62

こう書いたほうが良かった。

>医者が味方のいない(下手したら上司も敵だ罠)四面楚歌状態だということを全然わかってない

だから、法律を盾(味方)にして行動する。
66卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:41:43 ID:9nOHIB/U0
>>63
意味が伝わってないようなので 追加

社会運動化させても、「四面楚歌」じゃ効果ないでしょって事
むしろ社会問題化させたら 負けだと思う
67卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:49:23 ID:Ikz+QRBH0
>>61
甘い、甘い、あまーーーーい。

石が立ち上がった瞬間に、
マスゴミとDQN患者から総攻撃されるだけ。
そんな、無責任な石の給料はさらに下げるべきだって、
騒ぐだけ。
街中で袋にされるかもよ。
自宅や家族なで攻撃されそうで怖い。

さらに、気をつけないと、
石の中にも敵(=奴隷頭や赤ひげの演技する大根役者たち)
が出てきそうだし、
看護師やコメディも敵になりそう。
その間に寿命や事故で死んだヒトの責任もすべて石の責任にされ、
大量の多額の賠償請求裁判で訴えられるだろうなあ。
68卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:52:43 ID:vbzuJEsz0
だーかーらー目立たないように一人づつ辞めていくのが正解なんだってば。
69卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:53:35 ID:qHjiAgpn0
>>67
DQN患者、マスゴミ、奴隷頭、茄子。

既に全てが敵である。ならば、正々堂々と宣戦布告し、
見事これら鬼畜魔道の連中を撃破せん。
いざ行け。
70卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:54:48 ID:CW1hIsCo0
>>67

>そんな、無責任な石の給料はさらに下げるべきだって、 騒ぐだけ。

労働基準法違反については、労働時間過剰ではなく、時間外労働手当未払いに絞るのがポイントだと思う。
決して無責任なことではないと思う。
71卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:54:58 ID:Ikz+QRBH0
四面楚歌の中で、
石の味方はいないと思われ。
石がいくら騒いでも、
みんな敵、
場合によっては、石の中にも敵が多数。
ゾンビかエイリアンの中にいるみたいなもんさ。
72卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:57:21 ID:qHjiAgpn0
>>71
現状、既にその状態である。
ならば敵中突入し、見事散るのみ。
一人でも、一軒でも多くの敵を地獄に同行させるべし。
73卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:59:03 ID:hSGWx5SB0
>>71
今日も工作ご苦労様です。
74卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:59:14 ID:cpMm6jUp0
長年奴隷頭をやってきた漏れが言える立場ではないんだが責任のある立場になると
当面の業務を回すだけで精一杯だったりするんだよ。勿論このまま行くと崩壊する
と思ったりはするんだがね。何とかしなくちゃとは思っていろいろ言ったり
やったりはしたんだが漏れの非力のせいだけじゃなく役人マスゴミ政治屋市民みんな
聞く耳は持たないんだな。んで、疲れちゃって辞ーめたってことにしたんだが、後輩
に敵前逃亡だって言われちゃったよ。でもさ、ホントにくたびれたんだよ。ゴメンネ。
75卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:02:06 ID:ZzOOI1GL0
>>60 >>68
のように、そっと、逃散していくのが、
正解かな。
今時、労働条件の悪い病院は、自然崩壊していかせるのが正解だな。
石がいないと、診療維持できないし、
時間外や当直も維持できないだろう。

現在進行中で、自然崩壊しているところも多数あるねえ。
これが、自然の摂理かもね。
76卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:02:53 ID:qHjiAgpn0
>>74
>責任のある立場になると
>当面の業務を回すだけで精一杯だったりするんだよ。
責任ある立場の者がなすべきことは、これ↑ではないですよ。
みずから積極的にダウンし、当面の業務を停滞させて、
その事実を以ってDQN共に人間たる医師の限界性を理解させる
事ではありますまいか。
77卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:11:36 ID:hSGWx5SB0
>>76
> みずから積極的にダウンし、当面の業務を停滞させて、

そして周りもそういう医師を責めない。これが大事。
但し、過剰労働がミスに繋がった場合は過剰に(w)責め立てる。
これぐらいならすぐ実行できそうだな。
78卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:11:39 ID:PctGfciT0
医局の奴隷派遣制度、辞めさせないとだめね。
関連病院は、労働条件悪いところは、派遣させないのが大事。
勇気アル享受はいないのかな。
自分の保身と天下りしか考えていないのかも。
79卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:14:14 ID:CW1hIsCo0
これ、知ってますか?

京都大学の附属病院看護師を含めた時間外手当不払いへの対応です。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_notice/ippan/051101.htm
勧告により3ヶ月分支払われただけで、本来は不払い残業手当は2年まで遡って請求可能です。

Yahooニュースーサービス残業問題に、このニュースが一瞬だけ載っていましたが、
すぐ削除されてみられなくなりました。これが未だに不思議でならない。
去年の11月のことなのに。
80卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:14:34 ID:qHjiAgpn0
>>78
俺の逝かされたP病院など、不法入院に不法監禁の常習犯だったぜ。
凶呪も、どうしようもない。
現場から声を上げないとね。
81卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:20:30 ID:1cr0vCuB0
【社会】麻酔医不足で休祝日の救患受け入れず…福井大病院
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136160942/l50
82卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:23:30 ID:Q3Q6iEYo0
>>75
同意。でも不思議なことに、崩壊寸前までいったDQN病院の癖に
またどこかの医局と交渉して派遣先にしてもらうところもあるんだよな。
そこから来た若手の先生がまた苦しんだりして・・・

まさにロシアンルーレット状態w
83卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:26:58 ID:1cr0vCuB0
麻酔科医の労働条件、過酷/是正求め、労基署に申告
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20051129000407
84卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:48:06 ID:CW1hIsCo0
逃散を勧めている人たちに訊きたいのだが、

都会なら逃散後の手段はあるのかもしれないが、
地方には、まだまだ逃散後の稼ぎ先のあては心細いのだ。

独身医師なら、逃散後の生活には耐えられるだろうが、
妻一人、子二人、家のローンなんてあったりしようものなら、逃散はリスクが高すぎる。

どういう世代でどういう生活環境の勤務医をイメージして、逃散を勧めているんですか?
なかなか具体性がわかないのです。
逃散したくても、なかなか踏み切れない勤務医が多いのではないだろうか?
85卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:59:13 ID:46o5qkmS0
>>84=DQN石?
当直だけでも、健診バイトだけでも生きていけるはず。
力と志のアル石は、生きていける。
DQNはどこの世界でも、奴隷のまま。
86田舎医師:2006/01/03(火) 18:25:38 ID:CW1hIsCo0
>>85
>当直だけでも、健診バイトだけでも生きていけるはず。
>力と志のアル石は、生きていける。

地方でも可能?当直や検診バイトのパイはそれほど大きくないよ。
2,3人も逃散医師が検診バイトを奪い合ったら、もうアウトではないか。
当直は医療訴訟のリスク高すぎ。逃散医が当直でトラブったら、
主治医としてフォローもできないし、病院も守ってくれないだろう。
やはり現実味が感じられません。上京でもしてバイトしろと。
87卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:29:42 ID:ICeomHUO0
>86
奴隷でよければ、今のままでいれば?
2chで転職人生相談してどうするつもり?
結局、現在の居心地で満足しているんでしょ?

飼い犬、3日すれば、野良に戻れず。
自ら生きていく勇気が無い奴隷石でいいでしょう。
88卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:31:18 ID:CrD8i6SA0
逃散に向くひとと、向かない人がいるよ。
一律にお勧めは出来ない。
地方に住み、家庭もあり、持ち家もあるのだったら、
変化を起こすリスクは比較的大きいはず。
89卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:35:19 ID:gfAFaf1R0
自ら単身赴任したり、
自ら家族ごと引越しして転勤したり、
自ら、努力して、切り開いている、勤務石もたくさん知っています。

>>86さんは奴隷石のままでもいいよ。
無理しないでいいよ。
いい職場は、結構あるけど、根性奴隷の石がくれば、迷惑するだけ。
奴隷は、厄人にこき使われていればいいでしょうね。

90卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:38:14 ID:LryM+Z1p0
俺の知ってる先生は、東海地方に建てた一戸建てを人に貸して
家族連れで首都圏の病院へドロッポしてきた。
子供の教育にもいいし、こちらで借りた家は郊外なので、
それほど環境の悪化も無くて喜んでます。
まあ、これも特殊な例かもしれないけど参考までに
91卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:38:43 ID:qHjiAgpn0
>>86
都会に来いよ。
開業しろよ。
92?田舎医師:2006/01/03(火) 18:39:05 ID:CW1hIsCo0
>>87
>2chで転職人生相談してどうするつもり?
>結局、現在の居心地で満足しているんでしょ?

逃散推薦する人がただの煽りではなく、具体性を持って書いていることを確認したいだけですよ。
93田舎医師:2006/01/03(火) 18:42:21 ID:CW1hIsCo0
>>89さん

>86さんは奴隷石のままでもいいよ。
>無理しないでいいよ。

奴隷医師でいるつもりがないので、このスレたてました。
94卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:42:54 ID:qHjiAgpn0
>>92
他人の語ることは、所詮、他人の言葉に過ぎない。
自分の人生に具体味を与えていくのは、自分自身の仕事。
自分の人生を自分で生きる事の恐ろしさに身がスクムなら、
自由から逃げても良いんですよ。
自ら自分の自由を放棄した人は、奴隷以下かも知れませんがね。
アナタがそうならぬように、お祈りしますよ。
95?田舎医師:2006/01/03(火) 18:48:11 ID:CW1hIsCo0
要するに、

ドロッポ・逃散する方法もあるが、法律違反をついて待遇改善する方法もあるということか?
勤務医の環境によっては、どちらにも向き不向きがあって、
一方を押しつけるのは妥当ではないということではないか。
96卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:49:57 ID:qHjiAgpn0
>>95
>法律違反をついて待遇改善する方法もあるということか?
大学病院の医局とべったりの所なら、むごい扱いを受けて、放擲されるのみ。
97卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:52:08 ID:04JvzZWH0
>>92 >>93
私は、都会ですが、医局人事ハズレ、転職勤務医してます。
他にもたくさんいます。
カキコもたくさんしています。

奴隷は、勇気を持って、
自ら断ち切らなければ、
自ら立ち上げらねければ、逃れられませんよ。
誰かが助けてくれると思ったら、ずっと奴隷のままですよ。
98卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:56:55 ID:qHjiAgpn0
>>97
スーパーローテートしてる若い連中が作ってくれた時流も、頼もしい援軍ですよ。
99卵の名無しさん:2006/01/03(火) 18:59:16 ID:JIGT1Wm80
>>96
その通り。
享受は各病院とつるんでいるので、
奴隷石が騒いでも、医局人事でいる限り、
潰されるのみ。
下手したら、転職もできないくらい、潰される。
無能な反抗石のレッテル貼られて、再就職妨害もされてしまうよ。
そっと、逃散した方が、生き残れますよ。

闘っている享受はごく一部にしかいないよ。
100卵の名無しさん:2006/01/03(火) 19:00:52 ID:9nOHIB/U0
うはー 今NTVでやってる教師叩き
医者たたきと同じ手法を使ってるよ。。。
101卵の名無しさん:2006/01/03(火) 19:03:18 ID:qHjiAgpn0
>>99
笑わせるな。
今時、凶呪がどうこう言おうが関係ないな。

>>95
ついこの前まで学生だった連中でさえ、自力で病院見つけてくるこのご時勢、
経験もあり、専門医も恐らくあり、学位さえもあるであろう貴方が、何をためらうのか、
俺にはさっぱり分からん。
102田舎医師:2006/01/03(火) 19:11:35 ID:CW1hIsCo0
>>96さん、>>99さん

>大学病院の医局とべったりの所なら、むごい扱いを受けて、放擲されるのみ。
>下手したら、転職もできないくらい、潰される。
>無能な反抗石のレッテル貼られて、再就職妨害もされてしまうよ。

一番心配しているところです。
病院内で科を越えて徒党を組むのもその対策のつもりだったのです。
103?田舎医師:2006/01/03(火) 19:23:08 ID:CW1hIsCo0
みなさん、いろいろアドバイスありがとう。
考えさせられました。

いろいろ事情があって、当面はこの地域で行動はするつもり。
この病院の労働基準法違反問題について語るスレは続けたいと思います。
引き続きカキコお願いします。
104卵の名無しさん:2006/01/03(火) 19:23:51 ID:nnLzcyyY0
>>34
手術が5時過ぎて終わらない手術の、手術記録は何時書けというの?
105卵の名無しさん:2006/01/03(火) 19:51:17 ID:qDyKwB9J0
>>41の続き
およその書き込みコメント、読んだがみなハズレだ
近々某大学凶漢に抜擢予定ではあるものの、
漏れは現在胃腸でも何でもなく今まで永久ヒラ外科石だ
十数年前には某国立病院内で組織を組んで、声高に労働闘争も続けた経験あり
研修医に超過勤務手当てもつくきっかけにもなった実績あり
漏れより上のジジー連中にはメリットは何も無かったがな
おまえらそういう迫力もなしでスレの中だけで空論はいているんじゃないぞ
若いエネルギーを夜の繁華街でヘル嬢に向けて撒き散らしてないで、
正々堂々と社会活動汁べ
30歳そこそこで国会議員やっているアホどもに医療行政やられっぱなしで
おまえらどうする>>
石会長も
コウセイロウドウダイジンも
どのジジー達もあてにはならん
てめえら頭のいい医者だろ
頭使え
漏れの時代はこんな掲示板なくても社会活動したぞ
今はスレ使えば情報が一瞬で全国に飛ぶ時代だろ
若い時期は一瞬だぞ
今の瞬間にいい思いしたかったら
今の瞬間に客観的環境条件を強力なパワーで変えてしまうか、
力が無いなら主観的に(自分の)生きる態度を変えてしまえ
客観的環境に文句あるなら立ち上がれ
破壊と創造は若者しかできん
30歳までの1万人石が声を同じくしたら何かが変わるぞ
過去の遺物であるジジー連中なんかを攻めても全くあてにならんぞ
おまえら若手といえども平均年齢は三十路前後だろ
いいオッサンたちよ
自分らで何とかスロ・・・・・・
106卵の名無しさん:2006/01/03(火) 19:55:12 ID:LYXuh2GF0
そうだ。革命だ。
って、むかしからインテリが革命を成功させた試しが無い。
107卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:30:32 ID:2MTqKeSp0
>>41 >>105
薄力ありそうだけど、がんばった割には、大した青果なさそうだね。
25年もかけて、研修医の超勤ちょろっとだって。大したことないね。
これが、奴隷石の玄界灘。
乙枯れさま。耐蝕菌待っててね。
108卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:35:52 ID:2MTqKeSp0
41=>某、旧国立病院系の悲惨な外科石

まさしく戦犯だな。
率先して、厄人の奴隷石を実践してきた張本人。
現在、奴隷石頭みたいだが、出世したな。
109卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:38:59 ID:6tmt2Yvj0
教授を院長として迎えるのは医者への弾圧策。
だから待遇最悪の国立病院(機構の病院)は教授OBが多い。
110卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:40:23 ID:qHjiAgpn0
>>105
うざ、くさ、きも!
団塊臭がする。
111卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:40:50 ID:CrD8i6SA0
公立病院の院長なんて糞仕事、今時引き受ける教授もいるのかねえ。
軽い御輿にされるのがオチだ。
医者も大学にこもっていると、ここまで腐るものかねえ。
112卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:43:50 ID:yGqBhYrR0
>>105
奴隷石頭さんは、釣りでしょうか?
それとも、奴隷石歴長すぎて、マヒして、白昼夢なのかな?
ちょっと、かわいそうなくらいね。
その下でこき使われる、
ワンワン奴隷ポチ石さんたちは、もっとかわいそうね。
113卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:43:58 ID:6tmt2Yvj0
>111
院長や上級幹部など上に給与が高く下に薄い病院
とかがある。遠隔地の病院は上層部を教授や助教授講師
経験者を高給で集め、医局人事で若い医師を低賃金
でコキ使っている。
114卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:46:30 ID:CrD8i6SA0
一つ間違えりゃ、労働基準法違反で腹切らされる立場だろ。
院長なんて。
小遣い貰って刑法犯に仕立て上げられるんだから
割に合わないだろう。晩節を汚すとはまさにこのこと。
115卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:47:03 ID:JnIHZl8f0
田舎の中規模の病院は悪く無いような気がします。

特にマイナー科に常勤医がいない病院だと「外来のみ」って条件つけても雇ってくれそうな病院はありそう
メジャーの場合はそういう条件で働くのは周囲が許してくれなそうだけど・・・
116卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:48:45 ID:6tmt2Yvj0
>>115
重症なら転院搬送。
117最善の解決策:2006/01/03(火) 21:58:10 ID:/f7ktYJy0
昔のように勤務しましよう。これが一番。
ポケベル、携帯電話を勤務時間外は、完全にきりましよう。
病院の守衛室に預けて帰りましよう。
家の電話は、時間外は、留守電にしましよう。
時間外に何かあったら、神の思し召しか、運命だったのですかね、と答え、
アーメンか、アッラーか、お題目を唱えましよう。

118卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:07:31 ID:qDyKwB9J0
競争社会は企業だけではないぞ。くそ甘たれ石、上部の批判するくらいの暇があったら
ぐだぐだ愚痴ってないでどんな小さいことでも建設的な成果上げてみろ
批判したヤツ、政治的な仕事1つでもしたことがあるのか
評論家なら誰でもなれるぞ
成果ゼロと1は無限大の差があるぞ
自分のことだけ考えてないで
石全体のためになることひとつでもやってみる?
小さいこと一つを一人で勝ち取るエネルギーを思い知るぞ。
ちなみに研修医超勤手当て奪取は漏れが卒後2年目に電光石火でやった仕事だ・・
若くして都会から田舎へ賭場されずにちゃんと勝ち抜けよ
田舎は中年以降で十分だ
晩酌酒で脳ミソ変性させちゃもったいないぞ
医局嫌ならやめちまえ。フリーで売りがあるのか?
フリーで売れないから医局にぶらさっがておきながら、
えらそうな事よく言えるな。
医局のお世話にならないと自立できんのだろ
悔しかったら実力つけてオファーが来るような石になれ。
ただし医局を正当化しているんとちゃうぞ。
医局講座制は糞だらけ。
要するに地球上に住んでおいて地球を否定するなということ。
住民自身で地球を住み良くしろということ。以上 終了
言いたいことあったらみんなで言い合え。

漏れはヘッドハントされたと書いたはずだ。
このスレに参加中の卵の名無しさん方よ、
近々あなたの医局で実は漏れが上司になっとるぞ。
素性がバレないように気をつけろよ!
政治力も知力も両方ないとヤラレルのが常だ。賢くやれ。
大きな問題だが、残念ながら現状では大学内も労働条件は当分近代化しない。
漏れがいちばん頭を悩ませていることでもある。
しかし正直言って漏れは限界だ。
このスレから若い政治家石の登場を望む。ホントニこれで閉め
119卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:09:11 ID:hSGWx5SB0
↑これ読まなくていい?
120卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:13:41 ID:QdlpVQCn0
118は、皆の言うとおり、現在の医療の悲惨さの礎を築いた張本人の世代。
偉そうなことを吹聴しても、明日から始まるリアルの職場では、心筋梗塞
一歩手前で死にそうに病棟を駆けずり回って安月給を得ている「模範囚」なのだ。
ふっ 「ヘッドハント」・・・・ね、ちゃんちゃらおかしいや。
121卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:21:51 ID:qHjiAgpn0
>>118
うざ、くさ、きも!
団塊臭がする
122卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:23:43 ID:bbMJTMgM0
>>118
> 医局講座制は糞だらけ。
> 要するに地球上に住んでおいて地球を否定するなということ。

糞にまみれて、自身が糞の臭い発していることに
気がつかなくなってしまったらしい。

 > 成果ゼロと1は無限大の差があるぞ
20年以上も前のたった1つの青果を自慢して、あとは任すって、
下手な演説。大根。それも、ホントかどうか怪しいものだ。
白昼夢大根役者。

すでに医局はなれて、成果10以上上げている、
奴隷でない石もたくさんいるのに、ね。

まあ、奴隷石頭、それなりに、頑張ってくれ。
無能なポチ集めて、飼育してくれ。
そんなポチは決して野に放たないでくれよ。
123卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:26:28 ID:hSGWx5SB0
>>118みたいな人って、「患者の命より自分がいいカッコするのを優先する人」って理解でいいのかな。
124卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:27:17 ID:LYXuh2GF0
東条英機みたいなA級戦犯でつか?
125卵の名無しさん:2006/01/03(火) 22:27:28 ID:QdlpVQCn0
フリーで売れる、と錯覚してるところがまた痛すぎるよね・・・・
幸せな御仁だ
126卵の名無しさん:2006/01/03(火) 23:29:04 ID:0N6OtBnN0
長年酷立にいて常識って感覚が麻痺した、浦島太郎さんだなあ。
127卵の名無しさん:2006/01/03(火) 23:52:42 ID:cUWHij9M0
本当に評論家が多いね。
テレビでも良くいるでしょ。おかしな予想を出す経済評論家。
予想が外れてもまったく悪びれずにテレビ出ているし。
自分では何もしないのに、現場を馬鹿にするんだよね。
128卵の名無しさん:2006/01/03(火) 23:58:42 ID:e5HMrzwB0
↑医局の糞まみれ宣言したヒト、
出てくる前からに臭ってくるなあ。
129 田丸麻紀:2006/01/03(火) 23:59:31 ID:wa3u/uxb0

「月イチ救急車」1日消防署長の経験もある田丸麻紀が救急車を私物化

http://ime.st/uploader.fam.cx/data/u1089.mpg


抗議先

総務省消防庁
ご意見・ご感想はこちらへ
http://www.fdma.go.jp/cgi-bin/form/e.cgi?MODE=INQUIRY_INPUT

・株式会社オスカープロモーション (田丸所属事務所)
03-3475-0031(代)
http://www.oscarpro.co.jp/
130勇気の戦火:2006/01/04(水) 00:27:08 ID:bE/+HeGo0
時間外は、携帯をきる勇気をまず
131田舎医師:2006/01/04(水) 00:31:17 ID:o7PS0S2J0
明日からまた、スレタイに戻りたいのだが、そしたら伸びないだろうな。
132?田舎医師:2006/01/04(水) 00:34:19 ID:o7PS0S2J0
>>130さん

労働時間短縮より先に、時間外手当
133卵の名無しさん:2006/01/04(水) 00:42:38 ID:IVKGtzmY0
そもそも日本の医局制というのはね、大学側・教授側が意図して作ったわけではないの。
彼らはむしろ乗せられちゃって、そんでもって、馬鹿殿よろしく、小さな集団の
ボス気分にさせられただけで、実は、大きな力が、背後にあったんだよね、医局制の形成には。
だけど、
134卵の名無しさん:2006/01/06(金) 20:12:40 ID:3onec9G20
いいスレなのに・・・
135卵の名無しさん:2006/01/06(金) 20:17:00 ID:BRpzWWh30
患者を入院させなきゃいい話だ。
136卵の名無しさん :2006/01/06(金) 20:20:02 ID:bqEL5L4m0
もうだめぽ。つかれたぽ。
137卵の名無しさん :2006/01/06(金) 21:11:42 ID:bqEL5L4m0
なきたいぽ。
138田舎医師:2006/01/06(金) 21:15:49 ID:XtNdlNJ/0
やっぱり、ただで働かされるのはくやしいよね。
時間外手当もらって、来るべきときに備えよう。
139卵の名無しさん:2006/01/06(金) 21:18:53 ID:TZV16EGo0
ああ、春から部長になるよ。
しょぼい管理職手当もらう代わりに超過勤務手当てがなくなる。
各科売上表とにらめっこの日々になるんだな。
院長にケツたたかれる中間管理職。
140田舎医師:2006/01/06(金) 21:24:33 ID:XtNdlNJ/0
管理職と労働基準法上の管理監督者とは違うよ。

管理職というだましで、時間外手当を支払わないのは明かな法律違反。
摘発の対象です。
141?田舎医師:2006/01/06(金) 21:28:46 ID:XtNdlNJ/0
>>139さん

>>14のリンクPDFをみるといいです。
142卵の名無しさん:2006/01/06(金) 22:45:18 ID:+heroRmY0
大病院の医師のへき地派遣、知事に命令権
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136332292/
143卵の名無しさん:2006/01/07(土) 15:47:00 ID:gSz/XUCr0
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part39
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134402911/
144卵の名無しさん:2006/01/07(土) 15:54:25 ID:yKpImybt0
とりあえず、誰かが雛形を作ってくれればそれに従う事も出来るのだが・・・

ちなみに私は二年目研修医ですが、ネットで独力で「時間外手当請求書」なるものを作成し、何とか微額ながら時間外手当を得る事に成功しました。
145卵の名無しさん:2006/01/07(土) 15:56:38 ID:JpWZCxQg0
>>144
良くやった、実に立派だ。乙!
146卵の名無しさん:2006/01/07(土) 16:04:03 ID:kNGKJW5B0
今後の方針
・勤務は必ず5時までに終わるように仕事を組む。
・夕方からの手術はよほどの緊急性がない限り行わない。
・待機的な検査・手術は労働基準法を遵守するため、適切に組む。
(その結果、検査や手術が2ヶ月待ちになっても、法律を遵守するため、やむを得ない。
 不平をいう患者様は紹介状を持たせて、いっていただく。)
147卵の名無しさん:2006/01/07(土) 17:23:06 ID:gSz/XUCr0
勤務医はなぜ組合を作ろうとしないのか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131536969/
148144:2006/01/07(土) 21:31:06 ID:yKpImybt0
まあ、僕が時間外手当GETに成功したのは、個人で交渉したからかもしれない。
多分、俺が時間外手当を貰っている事は他の研修医は知らないと思う。
もしかすると、俺と同様に他の研修医も個別に交渉してもらっているかもしれないが
149卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:19:58 ID:+Pl15BfD0
阪大医学部:1人1.4件、月最高54万円−−所属教員の民間病院アルバイト
 ◇時給1万〜2万円台

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060108ddm002040016000c.html

 ◇兼業件数、多すぎる−−西村周三・京都大大学院経済学研究科教授(医療経済学)の話

 大学病院は難治性の患者を多く診察し、一般病院にはありふれた病気の患者が多く訪れるため、診療科によっては情報交換という
意味合いもあるだろう。しかし兼業件数が多すぎる。情報公開を徹底するなど工夫が必要だ。

150卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:48:00 ID:I3shdMNj0
超過勤務報告書を書いても、事務方で書き換えが行われてます。
月70〜80時間くらいの時間外勤務がありますが、労働基準法に合致するように
必ず30時間以内にされてます。
151卵の名無しさん :2006/01/08(日) 13:50:04 ID:EpPgOB+F0
おかしいよな。
やめるしかしかたないのだが。
152卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:51:54 ID:T4PWb3j60
お前には未来永劫、今の職場を辞めることなどできない

その気合があれば、今ごろその境遇にはいない
153卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:57:54 ID:glWH0Ea20
>>150,151
解決策
・医局の指令で国公立の病院で奴隷奉公をしている医師は医局をやめる。

今年は、脱局者続出すると思う。

  全国の医学部の医局長様 侍史
本年は誠に大量の医局員が「進路のことで相談が・・・・・。」といって、
面会を求めてくることと思いますが、宜しくお願い申し上げます。

医局員に逃げられなくなかったらば、人事の希望は極力きいてあげましょう。
でも、既に手遅れかも。
154卵の名無しさん :2006/01/08(日) 14:00:47 ID:EpPgOB+F0
>>152
あんたは開業医?
155田舎医師:2006/01/08(日) 14:01:12 ID:Trtvu1ip0
>>150さん

>月70〜80時間くらいの時間外勤務がありますが、労働基準法に合致するように
必ず30時間以内にされてます。

事務も明かに労働基準法を意識しているようですね。
36協定で30時間以内にしているつもりなんでしょうが、
36協定遵守のために、本来は実残業時間を短くする努力をすべきなのに、
実際の労働時間を短くせず、書類上と報酬上だけ無理矢理、帳尻合わせることそのものが労働基準法違反

もし、時間外手当が全額支払われたら、年収で200万から500万アップするんではないでしょうか?
156?田舎医師:2006/01/08(日) 14:13:11 ID:Trtvu1ip0
どっちが労働基準法違反か?労働基準監督署に訊いてみるか?

A. 36協定の時間を越えて時間外労働をさせているが、書類上・報酬上、月30時間以内(36協定内)としてサービス残業をさせている違反。
B. 36協定の時間越えて時間外労働をさせている(違反)が、その報酬はきちんと支払われていること。

36協定に特別協定というのがあるのはご存じですか?
ttp://www.campus.ne.jp/〜labor/wwwsiryou/messages/151.html

157卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:27:52 ID:HxDK+/Sd0
もっとスゴイところは、事務がタイムカードまで捏造してるおw
158田舎医師:2006/01/08(日) 14:52:18 ID:Trtvu1ip0
東京労働局に労働基準法をわかりやすく書いてあるサイトをみつけました。
詳しくない勤務医はみるべし。
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm
159?田舎医師:2006/01/08(日) 15:00:33 ID:Trtvu1ip0
労働基準監督署に訊くならこのほうがいいかな?

私はある事業主です。
現在、労働者に36協定を越えて年間700時間以上の時間外労働をさせています。
事業所としてどのように対応したらよいでしょうか?時間外労働短縮に務めなければならないのは当然ですが、
時間がかかりそうです。それまでの間はどう対応したらよろしいでしょうか?

A. 書類上36協定内の年間300時間まで報酬を支払い、書類上も300時間以内としておき、監査に備える。
当面は不払い残業ではありますが、時間外労働短縮に努力する。

B. 実際の時間外労働時間手当をきちんと支払いながら、できるだけ早く時間外労働短縮にむけて努力する。

労働者はBを希望しているのですが、Aではだめでしょうか?
160卵の名無しさん:2006/01/08(日) 15:04:15 ID:T4PWb3j60
誘導尋問の原理ですな
素晴らしいご慧眼でございます

もっとも、期待どおりの反応を引き出したところで、こちらが病院と知れば
とたんにほっかむりして逃げようとするでしょうが・・・・
161田舎医師:2006/01/08(日) 15:07:30 ID:Trtvu1ip0
賃金不払残業解消キャンペーン月間の取り組み

相談のうち賃金不払残業に関するものは121件(76.1%)であり、このうち時間外労働に対する手当等が一切支払われないという相談が最も多く51件であった。
また、賃金不払残業に関する相談のうち時間外労働に対する手当の不払いが1箇月100時間以上であるとする相談が16件であった。

ttp://www.roudoukyoku.go.jp/topics/2005/20051129-soudan/20051129-soudan.html

病院もなんとかしてくれ。
162卵の名無しさん:2006/01/08(日) 15:47:41 ID:EJ0QCDCI0
一つ聞きたいけど

土日も当直じゃなくても自分が主治医の患者は回診に来るよな
病院からの「強制」ではなく自主的に。

それっていざ裁判になったときに時間外手当を要求できるのかな?
別に病院に「来い」って言われたわけじゃないしダメなのかな
きちんとカルテに日付、時間など確かに診察した、という証拠があるものとして。
163卵の名無しさん:2006/01/08(日) 15:58:45 ID:RVb0xkQh0
労働基準法を守らない経営者への仕返し
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1116432793/
164卵の名無しさん:2006/01/08(日) 18:45:39 ID:SiRJc7HW0
自主的に来ちゃあいけないよ。
そのとき出した指示で万一問題が生じたら、
出勤命令を出してないのに勝手に来て変なことやった。病院こそ被害者だ。
っていわれちゃうよ。
165らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 20:41:58 ID:NjNwBoiT0
上司の許可とっときゃいいんでないの?
166卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:37 ID:RExToGRJ0
>157
>もっとスゴイところは、事務がタイムカードまで捏造してるお

国立病院機構。
少なくとも近畿ブロックはそう。
167らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 23:01:02 ID:NjNwBoiT0
うちは退勤時は押しちゃいけないんだぞ(w
出勤時のみタイムカード。
医者のみならず全職種。どおだっ!
168卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:16 ID:keLvPpw50
>>167
そんな古典的な労基法違反は、あっさりアゲられるでしょう。
腋が甘いね。
ナースの組合、何してるんだろう?
169らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 23:09:50 ID:NjNwBoiT0
あげてほしい〜!
こっちも半分以上は捨ててるもん。wktkにん☆
170卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:23:31 ID:XqOgSIc10
うち民間病院だけど、タイムカード偽造&非常勤医師を勝手に常勤にしてるよんw
何故かとっくに辞めた先生も、勤務してることになってるし・・・アレ?
171卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:29:47 ID:AI8qBT0g0
>>167
労働基準監督署どころが、すべての監査機関が労働基準法違反の医者の勤務状況を知らんぷりしているだろ。
保健所の医療監査しかり、病院機能評価しかりだよ。
172卵の名無しさん:2006/01/09(月) 20:07:48 ID:po59TNKl0
保健所の医療監視なんて書類みてるだけ
それすら怪しいもんだ。
名義貸しなんて本気でやってたらすぐ指摘できていたはず

税務署のほうがよっぽど有能
173?:2006/01/13(金) 00:22:26 ID:MzsseVOD0
勤務医は手当が出ない時間外労働しない。

とにかく自分の病院の患者を減らす。病院の収入が減ってもかまわない。
手のかかりそうな患者は全て、紹介しる。
174卵の名無しさん:2006/01/14(土) 00:48:38 ID:vS656LH50
看護師の話は板違いですか?

うちは公立病院ですが全職種、出勤時のみカード通します。
退勤時間の記録はどこにもありません。
超勤は婦長が必要と認めて看護科に報告してから付けます。
それでも大体は1時間までで、20時までやっても同じです。
175卵の名無しさん:2006/01/14(土) 20:04:46 ID:rSlZu9bA0
ttp://www.geocities.jp/jkdtm270/newpage6.html

・過労死する。具体的には社風として残業するのが当たり前休日返上当たり前(労働時間の問題)
・その割りに給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない。
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる。
176卵の名無しさん:2006/01/14(土) 20:22:07 ID:jHpcZcLj0
連合に相談しましょう!


不払い残業(サービス残業)を撲滅しよう
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/

177卵の名無しさん:2006/01/14(土) 20:36:33 ID:0v7Yg6zbO
お前馬鹿か?
本気で言ってるの?
連合が何してきたか知ってて言ってるのか?
連合傘下の組合員のクビ切りを積極的にやってきたとこだぞ。
相談なんて行ってみろ、次の日には自分がクビ切られてるかもね。
178卵の名無しさん:2006/01/14(土) 20:49:02 ID:jHpcZcLj0
必死だな。
恫喝ですか?
連合に電話されたら困るのかな?

179卵の名無しさん:2006/01/14(土) 21:39:19 ID:jHpcZcLj0
労働基準監督署は、厚生労働省の一組織だからな。
病院内の出来事には、口出ししにくいでしょ。

連合に相談したほうが効くかもね。
>>177 が焦って反論するくらいだから。

180田舎医師:2006/01/14(土) 22:12:17 ID:uXZ18k4V0
労働基準監督署が、病院職員にも対応している例があります。
以下、再掲ですが
京都大学の附属病院看護師を含めた時間外手当不払いへの対応です。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_notice/ippan/051101.htm

当時のYahoo.newsと京都新聞では、附属病院の看護師が多数含まれていた記載がありました。
181卵の名無しさん:2006/01/14(土) 22:12:58 ID:Rx+Kuhbf0
まあ、ひとつではなく、労働基準監督署、連合・・・・と、多くのところにチクるといいと思いますよ。
最強なのはBKS893だが。
182卵の名無しさん :2006/01/14(土) 22:14:28 ID:SnN33Nm70
労働組合にはいってる医師はいてるけどねー。
くびにできないらしい。
183卵の名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:02 ID:xawTa6HQ0
厚生労働省:第4回医師の需給に関する検討会資料
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0425-6a.html

医道審議会医師分科会医師臨床研修検討部会(第3回)
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0108/s0822-2.html
184?田舎医師:2006/01/14(土) 23:47:10 ID:uXZ18k4V0
次から次とイパーン企業は摘発されているのだ。
労働者としての権利意識に目覚めよ、勤務医、看護師。

福岡銀行(福岡市)は12日、2003年10月から05年9月の間に、派遣社員らを含むほぼす
べての行員約4600人に賃金不払い残業(サービス残業)があったと発表した。
未払いとなっている総額約21億円、1人平均約45万円を1月中に支給する。
昨年10月、サービス残業是正などを目指し各企業を調査している福岡中央労働基準監督署から
指導を受け、労働債権が時効にならない過去2年間にさかのぼって、時間外労働の実態を調査。
職場のパソコンを起動・終了した時間の記録などをもとに実態に近い就業時間を各行員に自己申告
させたところ、1人平均月10時間程度がサービス残業になっていたことが分かった。
同行では各職場の管理職が部下の就業時間を毎日把握し、記録する制度になっている。だが、上司
に事前申告した時間より残業が長引いても、記録の修正が漏れていたケースもあり、未払いが生じ
た。同行は「時間管理に甘さがあった。始業・終業時間の確認方法を徹底する」としている。
各労基署の指導強化もあり、サービス残業の判明件数は増加傾向にある。全国では東京電力で
約69億円、人材派遣のスタッフサービス(大阪市)で約54億円、関西電力で約23億円など
の未払いが発覚している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000314-yom-soci
185らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/14(土) 23:50:22 ID:eof0q13g0
めっちゃワクテカ☆
186卵の名無しさん:2006/01/15(日) 00:19:54 ID:NjAwhPfs0
時間外手当も払えない病院はいずれ統廃合必至だ。

使用者(院長)に赤字だからと説得されて我慢するのではなく、
どうせ統廃合なのだから、今のうちにもらえるものはきちんともらっておかないと、
我慢のし損になるぞ。

使用者に迅速な対応を促すためにも、請求しる。
187卵の名無しさん:2006/01/15(日) 01:07:06 ID:mViggKaz0
過重労働分の賃金払えっていう訴えに対抗してクビを切れる院長なんてそうはいねえよ。
やくざじゃあるまいし。まして国公立の病院の院長なんぞにゃできっこねえよ。連中みんな
訴訟沙汰にされたらどうしようってビクビクしてらあね。厚労省はさっさと逃げを打って
そんなこたあ個々の病院の労働問題だから個々に話し合って下さいってなもんさ。
去年の病院長会議と厚労省との懇談会かなんかでそんなやりとりをやってたよ。
日本の医療はもう末期なんだよ。そゆこと。
188卵の名無しさん:2006/01/15(日) 02:18:53 ID:Qi4tJj010
今時、ショッカーでさえ職員の福利厚生には力を入れてるんだ!
病院は、一体何様のつもりだ。

http://www15.ocn.ne.jp/~kanzaki/shocker01.jpg
189卵の名無しさん:2006/01/15(日) 08:24:30 ID:ormow+7v0
>>187
>過重労働分の賃金払えっていう訴えに対抗してクビを切れる院長なんてそうはいねえよ。
>やくざじゃあるまいし。
ある病院では、過重労働分の賃金払えっていう訴えた椰子には、未払い医療費の取り立て業務を命じていたな。
当然ながら、やくざ に取り立てに行かされれるよ。
190卵の名無しさん:2006/01/15(日) 08:26:25 ID:iSMuoYWe0
民間企業でも病院でも一緒でしょ。
人件費をきちっと払えないくらいに赤字な法人は、倒産してもらうしかない。
人件費をしっかりと払った上での黒字経営を目指してもらわないと。

労働者が我慢する必要なんて無い。
特に医師・看護師は、資格が有るのでどこへ行っても仕事は有るのだから、
解雇を恐れる必要は無い。

191卵の名無しさん:2006/01/15(日) 10:02:48 ID:5hxdwIj40
>>188
久々に見たけどやっぱりワロタ
192卵の名無しさん:2006/01/15(日) 11:10:26 ID:NjAwhPfs0
行動準備

準備その1
病院内で活動を供にしてくれる同志を募る。

準備その2
時間外労働の時刻と業務内容を詳細に記録したものを作り、給与明細との不一致を
証明できるようにしておく。

準備その3
病院の36協定の内容を確認しておく
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#18
193卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:03:04 ID:1ZwNkPJ00
公立病院で働いてんだけど、当直明けに早上がりすると事務のばばあがガタガタ抜かすんですわ。
一応温厚な人なので聞き流してんだけどそろそろもめてみようかなと思ってんだけど。
194お増健さん:2006/01/16(月) 09:05:15 ID:KPbR7P5R0
有給休暇、計画取得義務づけ・厚労省検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060116AT1F1500615012006.html
 厚生労働省は年次有給休暇の取得を促すため、一定日数については取得時期をあらかじめ決めておくことを企業に義務づける
検討に入った。年度当初などに取得時期を決め、計画的な消化につなげる狙い。残業が一定水準を超えた場合、超過時間に見合
うだけの休日を与える制度を設けることも検討する。労働時間規制の実効性を上げ、就労環境を改善する考えだ。
 厚労省は労働時間制度を抜本的に見直す方針。一定以上の年収を得ていることなどを条件に、残業や休日労働に割増賃金を支
払う規制から除外する対象を拡大する方向で検討している。これ以外の一般の労働者については、休暇取得を後押しするととも
に長時間労働に歯止めをかける。 (07:00)

>一定以上の年収を得ていることなどを条件に、残業や休日労働に割増賃金を支払う規制から除外する対象を拡大する方向で検討している。
>一定以上の年収を得ていることなどを条件に、残業や休日労働に割増賃金を支払う規制から除外する対象を拡大する方向で検討している。

さあ皆さん、逃散の準備は万全ですか?w
195お増健さん:2006/01/16(月) 09:06:36 ID:KPbR7P5R0
考えてみれば俺も勤務医時代、ぜーんぜん有給を消化しなかったなー
とっとと開業して良かった・・・・
と言えないところが辛いとこなんだがw
196卵の名無しさん:2006/01/16(月) 11:54:24 ID:Rk7fr92o0
有給って何でつか?聞いたことも無い言葉でつが、、、、、勤務医(W)。
197お増健さん:2006/01/16(月) 12:02:56 ID:KPbR7P5R0
ほんとに勤務医にとっては死後になるかもなw
いくら激務でも「一定以上の年収を得ている」でみんなチョンにされちゃうかもなw
198卵の名無しさん:2006/01/16(月) 12:14:54 ID:S8RXb4NH0
日本ほど歪んだ資本主義もないな
もはや外国に逃げるしかないかも
199本歌しっとるけ?:2006/01/16(月) 16:22:07 ID:bkqmesNR0
UQ UQ, 誰かつかってまーすーかあー つかえていまーすーかあー

ただ ねさせてほしいーだけー
200らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/16(月) 21:14:13 ID:PPa+5mVL0
本日のサビ残2時間なり〜
201卵の名無しさん:2006/01/16(月) 21:50:50 ID:+6z8oi+q0
夕方のテレビで沖縄県立北部病院の産科医募集の話をしてたんだけどさー。
「分娩のためには最低3人の医師が必要」とか言ってるんですよ

3日に一回当直させる気かよ。そんなことだから誰も来ないんだよ。ばか。
202卵の名無しさん:2006/01/16(月) 22:03:56 ID:S8RXb4NH0
んで何かあったらすぐ訴訟されて人生終わり
やってらんないッスよね産科なんて
203卵の名無しさん:2006/01/18(水) 18:55:14 ID:a8yd8U5q0
>>195
1年毎に公立病院を転職すると、毎年1ヶ月の有給休暇がとれます。
当然ですが、有給休暇中にバイトして給料2重取りしてます。
204卵の名無しさん:2006/01/18(水) 20:53:17 ID:Bdhucj1N0
開業認可要件に僻地、医師不足科の勤務義務づけか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137579529/
205YY:2006/01/18(水) 21:53:01 ID:3O3Uo7ZM0
有給休暇、計画取得義務づけ・厚労省検討
 厚生労働省は年次有給休暇の取得を促すため、一定日数については取得時期をあらかじめ決めておく
ことを企業に義務づける検討に入った。
年度当初などに取得時期を決め、計画的な消化につなげる狙い。残業が一定水準を超えた場合、
超過時間に見合うだけの休日を与える制度を設けることも検討する。
労働時間規制の実効性を上げ、就労環境を改善する考えだ。

 厚労省は労働時間制度を抜本的に見直す方針。一定以上の年収を得ていることなどを条件に、
残業や休日労働に割増賃金を支払う規制から除外する対象を拡大する方向で検討している。これ以外の一般の労働者については、休暇取得を後押しするとともに長時間労働に歯止めをかける
206卵の名無しさん:2006/01/20(金) 21:30:26 ID:DE5XCsyc0
公務員板にこんなスレがあったよ。


社会保険庁よりひどい労働基準監督署の実態
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122761892/


【岩手以外】労働基準監督官スレ 【Part10】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1133699223/

207卵の名無しさん:2006/01/28(土) 07:44:29 ID:hfGKMu7Y0
ぷぷぷ。
まあ、現役の開業医にやらせりゃいいんじゃないの?
208卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:08:15 ID:BBKz/+md0
開業医が経営者として
職員に労働基準法違反で訴えられることか?
209卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:17:21 ID:0IycuaB/0
>>285
>かえって体によかったりしてw

そりゃないんじゃないか
210卵の名無しさん:2006/02/02(木) 23:45:31 ID:lITeqsDl0
俺の専門科は以前は二人でやってたんだが去年一人いなくなってそれ以来俺一人でやっている。
休みも全然ないし24時間オンコールで月80時間ほど時間外があったので控えめにつけていた。
家庭も体も壊れそうなので院長に何とかしてくれと交渉にいったら

  「人は来るあてが全然ない。それより君、時間外付けすぎ、今後はカットする」と一方的に宣言された。

あまりのことに呆然としたまま交渉が終わってしまった。一人で年7億売り上げているのに時間外カットですかそうですか。
時間内に仕事が終わるくらい余裕があったら時間外は付けません。3年間年俸も上がってません。
ポルナレフのAAを付けようかと思ったがめんどいのでやめ。
開業考えて本読んだらこれまでもらっていた時間外手当も法定基準の半額と知りさらにがっかりしている。
211卵の名無しさん:2006/02/02(木) 23:50:21 ID:XxEcTPF+0
>>210
Gyne ?
ご苦労さん、ドロッポしましょう。

うちは超過勤務20時間以上つけてはいけないという暗黙のルールがありました。
212ドキュソルビシン:2006/02/02(木) 23:52:39 ID:mTaF5RHz0
>>210

他探すといいかもしれないなりよ。
7億売り上げあれば、きっと雇ってくれるとこはいくらでもあるかと。
213卵の名無しさん:2006/02/02(木) 23:55:26 ID:RgT8jymk0
>>210
カットするのはそちらの責任でどうぞ。私は申告はしますよ。
こういう態度で挑んじゃダメなの?
裁判やれば2年間分は倍にして取り戻せるよ。
勝率高い裁判分野だし、弁護士さんももうけが良いのでよく
話に乗ってくれるらしい。
214210:2006/02/03(金) 00:26:02 ID:JIOKrVgq0
>>211,212
レスありがとう。開業か転職かどちらか半年以内に決めます。4月の改定が決め手になりそうです。

>>213
申告自体させないつもりなので手帳に時間と業務内容を細かく記録し、カルテにも時間を書き込もうかと思ってます。
オーダリングが入っているのでそちらにも時間が残ります。退職時にそれもって労基署に行こうかと思います。

しかし、臨床も管理業務もろくにやらない院長から銭ゲバのように言われた屈辱で今日は眠れなそうです。
215卵の名無しさん:2006/02/03(金) 12:51:02 ID:TawYcKTG0
国家社会主義日本労働者党
216卵の名無しさん:2006/02/03(金) 14:03:21 ID:XtCa1wOq0
>214
>銭ゲバ
古臭い人間ってそんなもんですよ
気にはなるかもしれないけど、あまり気にしない方が良いですよ
217卵の名無しさん:2006/02/03(金) 15:57:40 ID:ZyKy4XeY0
>>214
そんなとこさっさと辞めてチクっちゃえ
218卵の名無しさん:2006/02/03(金) 16:07:30 ID:roeT+ckD0
>>214
今すぐ辞めても
過去の違法な報酬の差額を請求するだけで暫く食っていけるぞ
219卵の名無しさん:2006/02/05(日) 16:12:04 ID:obiEaZ5H0
月4回を越える平日当直・月1回を越える休日当直は、労働基準局により禁じられています。

http://hcoa.jp/medical/ho/rodo/rodo02.html

医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について

(1) 勤務の態様
常態としてほとんど労働する必要がない勤務のみを認める。
通常の労働の継続は認められない。
救急医療等の通常の労働を行った場合、割増賃金を支払う必要がある。

(2) 睡眠時間の確保等
夜間に充分な睡眠時間が確保されなければならないこと。

(3) 宿日直の回数
宿直勤務は、週 1 回、日直勤務は月 1 回を限度とすること。

(4) 宿日直勤務手当
宿日直勤務手当は、職種毎に、宿日直勤務に就く労働者の賃金の 1
人 1 日平均額の 3 分の 1 を下らないこと。
220卵の名無しさん:2006/02/05(日) 16:16:42 ID:obiEaZ5H0
3 宿日直勤務中に救急患者の対応等通常の労働が行われる場合の取扱いについて
(1) 宿日直勤務中に通常の労働が突発的に行われる場合
1. 宿日直手当てに加え、法に定める割増賃金を支払うこと
2. 時間外労働・休日労働に関する労使協定の締結・届出が行われていない場合には、
非常災害時の理由による労働時間の延長・休日労働届を所轄労働基準監督署長に届け出ること

(2) 宿日直勤務中に通常の労働が頻繁に行われる場合
宿日直勤務中に救急患者の対応等が頻繁に行われ、夜間に充分な睡眠時間が確保できないなど
常態として昼間と同様の勤務に従事することとなる場合には、たとえ上記 (1) の 1. 及び 2. の対応を
行っていたとしても、上記 2 の宿日直勤務の許可基準に定められた事項に適合しない労働実態であることから、
宿日直勤務で対応することはできません。
したがって、現在、宿日直勤務の許可を受けている場合には、その許可が取り消されることになりますので、
交代制を導入するなど業務執行体制を見直す必要があります。
221卵の名無しさん:2006/02/05(日) 23:03:11 ID:fgJ5MacG0
>>219
こんな文書があること自体知らんかったし、
守っている医療機関がどれだけあることか。
厳正に守っていける医療機関は無いだろ。
単なる行政側のポーズでしょ。
222卵の名無しさん:2006/02/05(日) 23:27:50 ID:Vw/zku4K0
>>221
いままでこの板で何度も出てきて、しかもこのスレに興味を持つ
香具師でも、まだまだ知られていないのか……。
まだまだ我々の周知運動も足りないってことだな。

ちなみに公務員の方限定ですが、刑事訴訟法にはこんなんもあります。
 >刑事訴訟法 第239条の2(公務員の告発義務)
 >2 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料する
 >ときは、告発をしなければならない。
違法労働を黙って見過ごしてはいけませんよ。
223卵の名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:10 ID:o8S+DCvO0
【社会】水原郷病院、医師辞め規模半減 救急患者の受け入れ縮小へ 新潟[060205]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139143914/
224221:2006/02/06(月) 07:23:14 ID:Zu36WZV50
おはようございます。
>>222
勉強になりますな。ありがとうございます。

これから仕事だ。はぁ。辞めたい。
225卵の名無しさん:2006/02/06(月) 07:35:59 ID:MQbIy8GgO
残業が40超えます(深夜残業付かず)。
私はMAX60位ですが、同僚は60超え。
求人では残業10時間程度、年間休日110日だったのに
実際は80〜90日の間。
労基はこんなんでも扱ってくれるのかなぁ。
226卵の名無しさん:2006/02/06(月) 08:11:52 ID:ITjPi7/r0
そういえば10年以上前に勤めてた病院(厚生連系)では
当直中に患者が来たら時間外つけてもいいことになってて
なんていい病院だ!とおもってたけど、順法するとそうなるのね。
その後は景気が悪くなってその制度はなくなっちゃったけど。
227卵の名無しさん:2006/02/06(月) 08:17:24 ID:MIYS3TQu0
もっと皆が順法するようになればいいのだけれど
まだまだ奴隷根性残ってる人が多いからなぁ
228卵の名無しさん:2006/02/06(月) 17:44:53 ID:5sGbnw5mO
兵庫県多可郡の中町赤○字病院の整形外科部長・長尾憲孝はヤバいから、世話になるのはやめといたほうが賢明。ナースの藤原美香も最低。院内事故を無かった事としてレポート書きやがった。
229卵の名無しさん:2006/02/06(月) 18:31:48 ID:ubG4w3Np0
まだ>>226みたいなのがいるのか。。
騙されすぎ
230卵の名無しさん:2006/02/11(土) 13:52:56 ID:vbn+MErZ0
僧侶も労働組合を結成したみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000004-yom-soci
231卵の名無しさん:2006/02/11(土) 14:14:08 ID:p/C6cIGD0
DQN企業リーマン心得の条
我が命、我が物と思わず
残業の儀、あくまで錆にて
己の器量を伏し、御下命いかにても果たすべし
なお、死して屍拾う者無し
死して屍拾う者無し
232卵の名無しさん:2006/02/11(土) 16:59:08 ID:hnff5sOC0
我、生きずして死すこと無し。理想の器、満つらざるとも屈せず。これ、後悔とともに死すこと無し…

おまえ達を生かしているのは、この私。
だが、おまえ達はそれを理解できぬというのか?

おまえ達にも見えているのだろう?
未来永劫、この輪廻を断切る事など出来はしない・・・

それ故に・・・悔いの残らぬよう、やり遂げなさい。
我、生きずして死すこと無し。理想の器、満つらざるとも屈せず。
これ、後悔とともに死すこと無し・・・
わかっていたはずだった・・・私達は、自由を見られるかしら?
233卵の名無しさん
この支配からの卒業