病院は客商売だろうが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
中部地方へ出張に行った。薬がなくなったので近辺のメンタル
クリニックをさがして訪ねた。全く持って目を疑った。こっち
は病人である。しかしながら受付の態度の悪さといったら、役
所以下だ。
待合室は満室。座るところも無い。受付にいた女の子が裏で他
人(恐らく患者)の悪口を言っているのがまるぎこえ。
医者もこっちの話を聞いているのやら聞いていないのやら。
とどめに一発、トイレが汚い。駅前の公衆便所の方がまだましだ。
もう二度と行きません、岩倉メンタルクリニック。
ついでに医療に関わる問題について、以下に自分の意見を述べたい。
第1に、私は医師は客商売でありサービス業であると思ってい
ます。私が金を払って受診している以上、私は客であり、相応
のサービスを受ける権利があります。サービスの最も大きな部
分は疾病を治すことですが、それ以外にも治療行為において判
明した情報を患者に知らせること、検査を行う場合はどのよう
な検査を何の目的で行うかを説明し、患者の同意を得ることは
必須であると思います。
しかし残念なことにそのような医師は非常に少ないと感じています。
また、医師も立派な社会人でありますから、初対面の人間とは
名刺交換をして挨拶べきでしょう。
第2に、国家予算の問題があります。大雑把に言って、1年間
に交通事故で死ぬ人は1万人、自殺で死ぬ人は3万人います。
自殺者のなかにはかなりの確率で鬱病の人間がいると推測され
ます。国土交通省が交通事故防止のために使っている予算は年
間約4000億円、厚生労働省が自殺予防のために使っている
予算が6億円です。このことに対して、どうお考えですか。
第3に、殆どの医師やカウンセラーはメンタル系疾病のことを
理解していないという事実があります。だからといって治療出
来ない訳ではありません。しかし、知ったような顔してこうし
なければいけないなどと言われると、その人間(カウンセラー
に多いように思います)と信頼関係を築く気がしなくなります。
2卵の名無しさん:04/06/13 12:22 ID:pDFH/w09
2げと〜 
3名無し:04/06/13 12:25 ID:uJickhg4
俺も同感!!!
4卵の名無しさん:04/06/13 12:25 ID:GOci8ipV
>>ALL

この方の診断は、統合失調症でいいのですか?
打つ病には、見えませんが。
5卵の名無しさん:04/06/13 12:25 ID:yVWquQVV
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
6名無し:04/06/13 12:30 ID:uJickhg4
本当なんですか???アタシも今育児ノイローゼで苦しんでます。
 医者だけではなく、受け付も肝心だと思います。
絶望。
7卵の名無しさん:04/06/13 12:39 ID:kFOaOKgv
満員なんだから文句言うなよ
オマイが他所へ行けばいいだけ
8卵の名無しさん:04/06/13 12:53 ID:oxvYLDvY
>>4

おそらくボー(rya
9卵の名無しさん:04/06/13 12:56 ID:nXz1xMNh
被害妄想→統合失調症
境界型人格障害

こんな感じの複合かな
10卵の名無しさん:04/06/13 13:02 ID:93vLnhzP
>私は医師は客商売でありサービス業であると思ってい
>ます。私が金を払って受診している以上、私は客であり、相応
>のサービスを受ける権利があります

喪前のような腐ったやつ相手にするのに初診料数百円は破格値段だと気がつけ>1
11卵の名無しさん:04/06/13 13:07 ID:ffGjUt7l
みんな、釣られすぎ。
12卵の名無しさん:04/06/13 13:10 ID:NUYqd8hN
でさ、1はその望みのかなえられる病院だったら、いくら払う?
まさか六本木あたりのクラブの支払いと同じ位、なんていわないだろうね。
13卵の名無しさん:04/06/13 15:22 ID:Sg57bJIb
自分達の払う金が少なすぎて、いいサービスが
できないと考える奴ほんと少ないね。
14卵の名無しさん:04/06/13 15:31 ID:STR02TSx
10割自分で払って無い分際で、サービス業だと?
ふざけるな。

サービス業としての満足感を得たいなら、
自由診療してる所にかかりなさい。

3割負担程度で真っ当に医療を提供される・・・これがどれだけ素晴らしい事か。
15イリノテカン:04/06/13 16:16 ID:EbKpQOtw
サービス業なら、儲からない患者さんは切り捨てていいんだね。
ラッキー!
16卵の名無しさん:04/06/13 20:31 ID:kYNakSfV
誰も来て下さいなんて頼んでない。お前は「客」じゃない。勝手に来た患者だ。
17卵の名無しさん:04/06/14 00:26 ID:rulekmgy
1は単なる釣りとみた。
1のような幼稚な考えを実際にしている大人がいるとは思えない。
18卵の名無しさん:04/06/14 00:33 ID:JGNwWde8
病院はイパーイあるから他に行けば問題解決。よかったね>>1
19卵の名無しさん:04/06/14 00:37 ID:AzWUmWRW
 何だか8−17のひとって凄く視野狭いんだね。
健康でうらやましいねえ。もっと、人生(新聞や)みてる?
一人じゃ何も出来きないくせに(ププ)
20卵の名無しさん:04/06/14 00:37 ID:Pe8d+4T4
21卵の名無しさん :04/06/14 00:59 ID:AzWUmWRW
自分が俺と同じ状況だったでも偉そうに言えるのか?
22卵の名無しさん:04/06/14 01:07 ID:TmDfQfYV
医者は患者(および保健)から金をもらって生計
を立てている。したがって、患者は客。3割しか払わないとか
いってるやつ頭悪い。医者は10割もらってる。
一般常識から考えて、患者の納得するサービスを提供するのが
医者の務め。
2314だけど:04/06/14 01:08 ID:YYYQRpoe
>>21
貴方は私たちの立場で、1に良い感情を持たないと言えるのかい?
24卵の名無しさん:04/06/14 01:09 ID:AzWUmWRW
>22
age
25卵の名無しさん:04/06/14 01:11 ID:TmDfQfYV
駅に広告のせてる病院・医院は来てくれと頼んでることにならんのか?
>>16
26卵の名無しさん:04/06/14 01:11 ID:YYYQRpoe
もひとつ>>22
かからなきゃいけない義務は患者さんには無いの。
かかる権利があるだけ。
選択の自由があるんだから、サービス良いとこ探せば良いだけ。

出ないパチンコ屋入って出なかったから文句言っても、
出さないパチンコ屋が悪いんじゃないよな。
その店を選んだ客が悪いんだよ。
27わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:13 ID:GR/epJ5V
いやその10割が、国が決めた値段であって
サービスの対価としては少なすぎると言うのが
医療者の意見ですよ。

>医師も立派な社会人でありますから、初対面の人間とは
>名刺交換をして挨拶べきでしょう。

名刺交換って日本だけの習慣?

>厚生労働省が自殺予防のために使っている
>予算が6億円です。このことに対して、どうお考えですか。

少ないですね。
でも日本は国が医療費に使う予算が先進国でも最低ラインの国ですから
まあしかたないかと。

>医師やカウンセラーはメンタル系疾病のことを
>理解していないという事実があります

思いこみ。
28卵の名無しさん:04/06/14 01:13 ID:YYYQRpoe
>>25
何処に来てくれって書いてある?
所在を知らせてるだけ。
29卵の名無しさん:04/06/14 01:15 ID:awohD5xD
メンヘル=社会のお荷物。ミソっかす。
責任能力も生産能力も半人前。
自分の生活を人に背負ってもらってる自覚があれば
一人前の人々に意見することの図々しさもわかるだろ?
あ、自覚できないのがメンヘルだったね。
30卵の名無しさん:04/06/14 01:19 ID:TmDfQfYV
客商売ってのは、客が来れば「いらっしゃいませ」って言うんだよ。
初対面の客には自己紹介するんだよ。帰る時には「またのお越しを
お待ちしてます」って言うんだよ(ちょっとやたけど)。
おまえら頭固すぎ
31わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:21 ID:GR/epJ5V
だから、医療は客商売じゃないんですよ〜
32卵の名無しさん:04/06/14 01:22 ID:2r72FO8h
すいません。29>さん「メンヘル」ってなんですか?
アナタもそこの人なんですか?
33卵の名無しさん:04/06/14 01:23 ID:TmDfQfYV
そういうのを屁理屈というのだよ>>28
「所在を知らせるけど来なくていいよ」なんてもんに
高い金払うか。
34わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:25 ID:GR/epJ5V
だから、支払ったお金が高くなくて、安すぎるんだってば(笑
35卵の名無しさん:04/06/14 01:26 ID:YYYQRpoe
屁理屈?
何処に「是非いらっしゃって下さい」と書いてある?
所在を知らせ、周辺住民に必要な医療機関としての所在を知らせる。
しかも金を払ってだ。見上げた奉仕精神じゃないか!
36卵の名無しさん:04/06/14 01:26 ID:YYYQRpoe
>>34
違うよ
37わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:28 ID:GR/epJ5V
>>36
意味がわかりました。
38卵の名無しさん:04/06/14 01:29 ID:TmDfQfYV
金払うやつを客というのだよ。
39卵の名無しさん:04/06/14 01:30 ID:fxTMRfYg
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
40卵の名無しさん:04/06/14 01:30 ID:2r72FO8h
30・31>さんアナタは凄く頭が良いんでしょうね。是非これからも色々、
意見聞かせてください。

アナタたちみたいな程度の低い脳みそからっぽ(言ってる事)
な人いないんで↓
(言葉をそのままのみこむような、言葉の裏側さえわからないX鹿には用無し)
思考回路XXXXX?
41わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:32 ID:GR/epJ5V
>>38
それはそうですね〜
しかし、流行りの低価格なファミレスに行って
高給レストラン並のサービスをしろと言われても無理ですね。
どちらもお金払ってますけどね。
最近そういう人多いですが、たまに祭りになってますね(笑
42卵の名無しさん:04/06/14 01:33 ID:YYYQRpoe
>>30&38
当たり前の「お客様」に対する挨拶なんぞ最初っからやってる。
頭が固いのとは何の因果関係も無い。

俺は医者は客商売だと思ってる。
だからこそ26で書いた、かかる権利を行使して貰える病院にしようとしている。
しかしどんな商売でもそうだろうが、「俺はお客様だ!」って態度の奴を
気持ちよくは思わない。

人前で38のような発言をする奴。街中で普通に見かけても気分が悪い。
43卵の名無しさん:04/06/14 01:35 ID:ko0HBGXg
キャッチーなスレはここでつか?

1を立て読みしようとしたが不成功に終わりました。
44わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:36 ID:GR/epJ5V
そんなことよりおまいら、
ウィルキンソンのジンジャエール、うまいですよ
45卵の名無しさん:04/06/14 01:36 ID:ko0HBGXg
立て読みじゃなくて縦読みだった。
46卵の名無しさん:04/06/14 01:37 ID:TmDfQfYV
医者は所得が低いので満足なサービスが出来ないんですね。
医療費3倍ぐらいに値上げすればいいのにね>>41
47わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/06/14 01:41 ID:GR/epJ5V
>>46
医療費3倍でも、患者さんの望む安全で気持ちのいい医療には
心もとないですが、それより
医療費=医者の所得ではありませんので念のため。

もちろん、所得が低いと勤労意欲にかかわってきますが
それよりも安全面にかける予算がどこからも出ないのが
医療界において切羽詰った問題なんです
48卵の名無しさん:04/06/14 01:42 ID:2r72FO8h
>42サン
医者だからって偉いの?
医療ミスって、こんな小さな事で切れるような人がXXXXX
 命をあずける患者側は、そんなに感情が不安定な先生にはオペされたくない
冷静に笑ってやるくらいな余裕でいてほしいです。
49卵の名無しさん:04/06/14 01:42 ID:PpHuqcmn
>>1
どこで笑ったらいいの?
50卵の名無しさん:04/06/14 01:42 ID:TmDfQfYV
確かに、客だからなんでも通ると思っているやつは気分が悪いのは
同感。
しかし、残念ながらまだ一度も医者から名刺をもらったことが無い。
51卵の名無しさん:04/06/14 01:44 ID:YYYQRpoe
お互いに不毛な水掛け論になるのが目に見えている。
ネタだろうが釣りだろうが、どうでも良い。
客商売を逆手に取るような人、無論客として扱わなきゃいけないのだが。
でも感じ悪い。

パチンコ屋で出ないからって台叩く奴。
携帯屋で、圏外だから金返せってゴネる奴。
風俗店で風俗嬢に暴言吐く奴。
勝手に危険区域に出掛けて、拉致されて、挙句に国を訴える奴。
52卵の名無しさん:04/06/14 01:46 ID:YYYQRpoe
>>50
客商売・サービス業なら名刺交換?
確かに一つの「形」ではあるんだろうが。

揚げ足取るようだけど、名刺って形に拘る貴方の方が
頭が固く見えるのは気のせいでしょうか?
53卵の名無しさん:04/06/14 02:20 ID:TmDfQfYV
相手(医者)がどこの何者か、患者が何者かをお互い知り合うのに
名刺交換(患者は持ってるとは限らないが)は効率の良い手段だと
思う。後でその医者の実績を調べるのにも便利。>>52
54卵の名無しさん:04/06/14 02:26 ID:+QF/iB2g
ここの1って例のバリウム?
55卵の名無しさん:04/06/14 02:28 ID:YYYQRpoe
>>53
確かに一つの安心感の提供にはなるね。
しかし、診療の流れの何処で渡すか・・・慣れるまでタイミング掴むのが難しそうだ(苦笑

もっと同じ効果があって、スマートにスムーズに受け入れられる物は無いかな。
院外処方箋の裏に印刷しておくとか。
56卵の名無しさん:04/06/14 02:36 ID:9Ft3jAM4
とにかく、>>1のような患者だけには当たりたくない。
57卵の名無しさん:04/06/14 02:39 ID:qtlnjKU6
サービス業うんぬんは置いといて
やはり受付態度悪いとやんなる・・・
悪口をネタに喋ってるのがバレバレって2重にムカツクな・・・
58卵の名無しさん:04/06/14 13:53 ID:TUzVpIkd
>>30 に沿って考えれば病院が客商売かどうかは疑わしい。患者が来たら
「不運にして此処に来なければならなくなりましたか」と同情してさしあげ、
お帰りになるときには「もう二度とおいでになりませんように」と
思ってあげるのが病院だろう。
漏れはそう思うので、年末に患者さんから「来年もよろしくお願いします」と
言われる度にお尻がこそばくなる。

どー考えたって「よくおいでくださいました」「また、お越しください」という
世界ではない!

あ、名刺交換云々については患者は入院申し込み時に記入しているし、診療に
携わる医師については院内に表示しなければならないんじゃなかったっけ。
うち、掲示してあるよ。
59卵の名無しさん:04/06/14 14:23 ID:a5Dsj30S
そもそもP科の患者が立てたクソスレにマジレスすんなよ。
60卵の名無しさん:04/06/14 15:01 ID:In9NIt9q
磐鞍さんも災難だねぇ
61卵の名無しさん:04/06/14 18:16 ID:HsN4o+pA
kl-ol;gy
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
62卵の名無しさん:04/06/18 00:01 ID:xlXjx86Q
名刺についてだが、患者からも名刺なんぞ貰ったことは殆どないぞ。
大体、診療申し込み用紙も、氏名、住所、電話番号だけ書けばOKで、職業欄にはみんな会社員とか、自営とかぐらいしか書かないだろう。
こっちも常連の患者でも、どこの会社のどんな役職なのかなんてさっぱりわからん。
ちなみに医者はどの病院でも玄関に氏名、所属、役職が掲示されている。だから経費で各医者の名刺まで作ってる病院なんてまずない。
医者が名刺をくれないことを不満とする発想は理解できない。
63卵の名無しさん:04/06/18 00:13 ID:vlIxcsdf
>1は20年前の発想です。
64卵の名無しさん:04/06/18 17:23 ID:iYtFU007
> 医療事故防止「患者も努力を」――厚労白書
ヒヤリハットノートに、患者の不注意でとか、いっぱい書いておけばよろしい。
65卵の名無しさん:04/06/27 18:52 ID:1hOiWtqv
病院は客商売とは違うと思う。
医療はサービス業だけどもさ。

医者や看護師から、
 ○○様〜、ご利用ありがとうございます。
 またの御来院をお待ちしてます。
って、言われたら、嬉しい?

またの御来院っていうことは、
また病気になれ、
もしくは、今の病気ずっと良くならないといいですね
っていう意味だと思うんだけど。

だから客商売とは違うんじゃないかなぁ。

患者が偉いとか、医者が偉いとかじゃなくて。
66卵の名無しさん:04/06/27 18:55 ID:470WN7Sb
>>1
まぁ、そういう性悪受付というのは、
どこにもいる。お客を外見や服装などで
判断して差別的な取り扱いをする性悪など、
下の下の人間だ。俺はそう割り切っているから
なんともないけど、
もし、はらわたが煮えくりかえってしょうが
ないなら、苦情のメールでも送ればいいだろう?
67卵の名無しさん:04/06/27 18:59 ID:470WN7Sb
その際に、その受付の女の外見を事細かに描写することだ。
できれば、名前を記憶し、ひどい取り扱いを受けたこと、
待ち時間に、他の患者さんの悪口を聞かされるなど不愉快な
目にあったことを伝えればよい。
もちろん、嘘は駄目だぞ。
68卵の名無しさん:04/06/27 19:01 ID:470WN7Sb
ttp://www.womenjapan.com/clinical/shinryounaika/part2/list.html

岩倉メンタルクリニックの住所、電話番号は上に記載されている。
もし、真実なのならば、臆することなく苦情を呈すべきだ。
69卵の名無しさん:04/06/27 19:03 ID:PyV11AHG
結局
>>66 = >>1
でいいのかな?
70卵の名無しさん:04/06/27 19:07 ID:TkGlkROL
違うね。ただアドバイスしただけだ。
71卵の名無しさん:04/06/27 19:10 ID:PyV11AHG
だってこれまでの議論でどこのクリニックって特定する
内容はなかったような気がするんだけど・・・
72卵の名無しさん:04/06/27 19:11 ID:GLCgvj2P
メンタルクリニックか・・
基地外なんかしょせん健康保健の無駄遣い
73卵の名無しさん:04/06/27 19:11 ID:KkZKWsSW
患者と医者が、どっちが偉いとかありえない。
病気かもしれない状態の運命共同体。

ただ安いか高いかの基準は違うのか?
病院は客商売、変な解釈。
74卵の名無しさん:04/06/27 19:11 ID:TkGlkROL
>>71
>>1に書いてあるよ。
75卵の名無しさん:04/06/27 19:12 ID:PyV11AHG
ほんとだ、ごめんね。
76卵の名無しさん:04/06/27 19:35 ID:6KtF3JCa
医者は客商売。うーん、そういわれれば、そう。
患者が来るから商売がなりたつ。
でも、自由診療やっているところはともかくとして、自由診療のところは、
多少一般の客商売とは異なるのでは?
全国一律で値段が法で定められている以上、かなり公的なものといえ、
一般的な「資本主義社会での客商売」と同一視するのはおかしいと思うよ。
名刺交換にいたっては、ナンセンス。
俺はデパートでも魚屋でも役所でも薬局でも宝石屋でも、
名刺を受け取ったことはないが不満はないよ。
77卵の名無しさん:04/06/27 19:36 ID:6KtF3JCa
ごめん。3行目右の自由診療を保険診療になおしてね。
78卵の名無しさん:04/06/27 19:53 ID:KkZKWsSW
>>76
自由に診療できるってのは、どういう立場の人?
もしそんなレベルでの医療を受けたら不満は起こりえない。

不満を言う人は初診料の3割、1000円は、払いたくない人が多い。
医療費が、どっからきてどこへいくかが理解できない人
イコール、1人の患者さんを診るのに、いくらコストがかかったかわからない人。

自費診療にしてサービスを実感してもらうのに元手はいくらかかるか?
個人自営業を100万円で創めるのとは、桁が違う。
79卵の名無しさん:04/06/27 20:08 ID:6KtF3JCa
>>78
よく意味がわからないのですが------
>不満を言う人は、医療費が、どっからきてどこへいくかが理解できない人
ってどういうこと??
ちなみに自由診療は美容形成分野が多いですが。
80卵の名無しさん:04/06/27 20:22 ID:KkZKWsSW
>>79
すれ1は、とりあえず別問題として。
自費で医療を受けるのは、それなりの理由があるから。
自費で医療をしてるのは、保険適応されないから。

医療機関を立ち上げている時点で、そこはそれなりのお金が投資されている。
経費もそれなりにかかる。

医師は1人1000万円国から支給されても、医療費にはなんら影響を与えない。
それぐらいの人数しかいない。
81卵の名無しさん:04/06/27 20:24 ID:6KtF3JCa
>>80
まったく同意。
で、なんなんだ?
82卵の名無しさん:04/06/28 09:34 ID:RShM+vWN
いらっしゃいませ〜♪
83卵の名無しさん:04/07/04 00:03 ID:0VcB+53u
病院は剣客商売だろうが?
84卵の名無しさん:04/07/10 02:05 ID:BQJfV6YR
患者は医者に治療させてやってる、医者は患者の治療をさせて貰ってる。だから医者は患者のご機嫌をとりながら
お気に召すように気を配れ!俺達が居るからお前等の生計が成りたってんだろう?俺達はお客様だぞ。
もっと満足させろよ!!こっちは金払ってんだぞ!!!客の言うことが聞けないのか?俺の病気をお前に治させてやるんだ、
ありがたく思え!俺の病気を治したいんだったら、まずお前がどこの誰だか示せよ!名刺くらい差し出せよ、まったく。
俺達が来るからここは成りたってんだろう?トイレもきれいにしとけよ!!ボケェ。
治療したいんだろ?その為にこの検査を受けさせたいんだろう?なら俺達に頼み込んで同意書にサインさせてみろよ。
全部説明して俺達を納得させてくれたら検査させてやってもいいし治療もさせてやるよ。こっちは客なんだからな!!

・・・>>1的な発想。

まあ、受付の教育くらいチャントやっとけと言うのはもっともだが。
85卵の名無しさん:04/07/10 23:20 ID:lU/VbD2C
1は病気なんだから優しく見守ってやれよ。
例え言うことがどんなに自己中でも、症状だと思ってさ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:39 ID:U1RVekXd
病気なら病院に行け
87卵の名無しさん:04/07/11 23:13 ID:EoRBAVYV
>>86
病院に行った時の話だろ?
88卵の名無しさん:04/07/11 23:18 ID:XkCw6WCW
>>1
可愛そうに  病気が相当ひどそうですね。>心

病院にいくということは一応病識があるということでしょうか?
一刻も早く その病みきった心が治ることをお祈りします





まあ 無理だろうけど
89卵の名無しさん:04/07/12 09:35 ID:fhRvW0cb
客商売(サービス業でも可)だから、客の言うことに逆らうな、客に奉仕しろ、
というのは客商売そのものへの職業差別。
90卵の名無しさん:04/07/12 17:58 ID:C2t/G7YV
まあいえることは岩倉クリ二ックがめちゃくちゃなたとえば
柳川の長田病院並みの腐れ外道であることは確かだ
人を苦しめるための収容所さ
91卵の名無しさん:04/07/12 22:02 ID:GjOk18mh

・・・だから 基地外はそういう収容所に入ってなさい
     出てくるな!!!
92卵の名無しさん:04/07/13 03:42 ID:ARoUxDV2
1は鉄格子のはまった病院に入院していながら
「客商売だろうが、ゴラア」と檻の中から毎日叫んでる。
93卵の名無しさん:04/07/13 10:29 ID:K8Z50T1m
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < DQNヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 基地外ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ナマボ ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 地方ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ドーシテクズシカコナインダ ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
94卵の名無しさん:04/07/13 22:07 ID:s4g/tua+
柳川のN病院はどういう訴訟をかかえているのか
ジャンル別に述べなさい
95蒲 恵蔵 盗撮で逮捕:04/07/26 01:42 ID:lUpP1jZz
96卵の名無しさん:04/07/27 23:51 ID:w9USxkLJ
>>1
東京の聖路加ガーデン内(聖路加国際病院ではありません) のクリニックの受付もひどいよ
患者の顔見ると吹き出したりして笑ってるよ なんか見てて頭腐ってるなという感じ
S藤院長は判らんだろーが せっかくクリニックを倍の広さにしてCTまで入れて法人化したのにさー
新顔の受付嬢は まだいいが それ以外はダメだなー 特にF井とK藤は・・・
医療スタッフは良いのに 非常に残念だよ まぁ 高卒で医療事務専門学校に通った程度の
バカ女だからしかたないけど・・・ 
患者は 病気・怪我などで 喜んでクリニックに通ってるんじゃないぞ
自分たちは一応健康だからって 上にでも立ってるつもりなのか?
お前らの メシの種だぞ 何をやって給料もらっているのか考えてみろよ
別に お前らと結婚する訳でもないのだから 患者の選択と選別を行うな!!
だから 笑ってはいたが 感じのいい子はこの前結婚しただろーー
いいか バカ女 藤Iと近D ほか 受付ども 笑ってと必ず不幸がくるぞ・・・
改善されなければ 告訴と言う手もあるんだぞ 10年くらいの長い裁判してやろーか?
こんなクリニック 何軒あるんだ・・
もっと 皆さんバシバシ書かなきゃ!!!
患者の立場がありませんなー
人を笑うと言うことは 自分も笑われてると思わなきゃね
ぜひ クリニック名や名前などドンドン書きましょうよ 
我々は被害者なのだから
97卵の名無しさん:04/07/27 23:53 ID:MZZjjGWl
>>96
素晴らしいバカ降臨!
これからの展開が楽しみだぁ!
98卵の名無しさん:04/07/27 23:56 ID:w9USxkLJ
>>97
なんなら バカ受付嬢の全員の名前
書き込みましょうか?
99卵の名無しさん:04/07/27 23:58 ID:MZZjjGWl
おおい、みなの衆!

>>98
逮捕されることを恐れない、素晴らしい大莫迦様がご降臨なされてるぞお!
よってらっしゃい、みてらっしゃい!
100卵の名無しさん:04/07/28 00:00 ID:cw7owvuT
100get
101卵の名無しさん:04/07/28 00:01 ID:tSJKVysU
そうだね、サービス業なら客選べるもん。いいよね。
102卵の名無しさん:04/07/28 01:21 ID:JhJCjpGx
102ゲット!
103卵の名無しさん:04/07/28 01:28 ID:VansFTZy
漁スレにつき、メンヘル板のどこかに紹介させていただきますね。
104卵の名無しさん:04/07/28 01:35 ID:FO+fhG7Q
ぶらよろあたりに漫画にして欲しいわね。
こういう↑電波な方々の迷惑掛けぶりを。
105卵の名無しさん:04/07/28 09:47 ID:uv8FNntK
1のようなやつは、スーパーで先着限定卵1パック10円の目玉商品だけ買いに来て、
威張っているようなもの。
病院は客商売だから、利益になる客にのみ頭を下げるのは当然。
106卵の名無しさん:04/07/28 10:30 ID:u6h8guMb
>>1
のような人にはうわべだけのサービスをして満足して帰ってもらってます。
107卵の名無しさん:04/07/28 12:32 ID:e+buzNS4
>>1 病院で名詞交換、という発想自体が頭のねじが狂っていることを示す
108卵の名無しさん:04/07/28 23:21 ID:crvNI+nV
もっと バカ受付嬢のいる 医療機関書くべし

109neuro ◆/HPq4mSsdY :04/07/29 00:59 ID:hjWuHQFw
病院?医者?がサービス業って、誰が決めたんだろう。

近頃、猫も杓子も医者も、みんな揃って
「サービス業だから云々」
って言ってるんだけど、おいらはサービス業に就職した覚えは無い。

じゃあどんな積りで就職って言うか、医学部入ったのかって聞かれても
上手く答えられないが、命に関わる・命を支える仕事にサービスって
何だか馴染まない思いで一杯だ。

医者・医療がサービス業って言うの止めません?
それとも純粋な契約関係でドライに行くか!?
110卵の名無しさん:04/07/29 19:04 ID:5tk0xDO9
>おいらはサービス業に就職した覚えは無い。
貴様が自覚していなくても医療知識や技術を売る商売に就いたんだよ。
>命に関わる・命を支える仕事にサービスって
>何だか馴染まない思いで一杯だ。
医療というサービスを売っているのよ。
>それとも純粋な契約関係でドライに行くか!?
それが正しい。貴様がそのような契約関係を結んだ自覚が無くとも、また契約の文書が
無くとも、法的には契約が有ったとみなされてしまう。
111わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/07/29 19:40 ID:446EzmGw
医療と言うサービスを売ってるんだから
医療以外のサービスは必要ないんですよ。
112卵の名無しさん:04/07/29 20:06 ID:M27oy9Gw
>>1
病院が客商売だって?
笑わせるな!

金払っただと?
「ただ同然」で、治療してもらってるくせに、あほか!

ってのが、日本の低賃金、超多忙の病院職員の根底にあります。
その労働時間からいったら、蝶々安月給ですからね。。

今の日本の病院ほど、割が合わない、すなわち、責任の重大さと
それに対する報酬のバランスが崩れている分野は他にないと思います。

113neuro ◆/HPq4mSsdY :04/07/29 20:36 ID:iMqu8t2y
>>110 様、貴様貴様って、昔の軍隊じゃないんだからぁ。怖いです。
それとも「あなたさま」って読むのかな?
ま、無駄口はさておいて。

>>111 「わらいねこ」さんの言うように、割り切ってしまえば良いのでしょうが。
個人的には、医者を志した時と、現実の整合性を保てずに、辛いです。
サービス業を貶めるわけでは無いが、もっと崇高な(世間知らずな)
意志で以て医者になった筈なんですが、近頃、特にここ10年位は
Motivationを削がれるような風潮甚だしく。
まぁ、そろそろ煙たがれる年代に近づきつつある野医の愚痴です。
114卵の名無しさん:04/07/31 02:48 ID:AZtiOY02
>neuro先生
serviceの本来の意味の中には、軍隊も入ってるんだよね。
命のやりとりする所だよ。
我々は患者に仕えてるんじゃない。恥ずかしいけど言っちまえば、大義に仕えてるんだ。
そういういみでのservice業なんだと俺は思ってるけど。
115卵の名無しさん:04/07/31 14:38 ID:6faASjmw
ちなみに、日本の病院にかかっていて、きちんと、医者に、
お金払って治療うけてるとおもってる馬鹿が、何人ぐらいいるのだろう?

日本の医者は、ほぼ「ただ」で、技術を提供してるのだが。
116卵の名無しさん:04/07/31 14:40 ID:5msUOEXu
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
117卵の名無しさん:04/07/31 15:10 ID:sCi/Hkvz
あ●か委員
廃業した方いいよ
mRの 間でもせこくて有名
ドクターも 顔わるいんだから あいそくらいよくしろや
宅ハチローそっくり
口が臭すぎ
118卵の名無しさん:04/07/31 16:39 ID:25Si+ELw
往診義務があることから特殊なサービス業かな〜
ま、DQNを断れないのは辛いところ
119卵の名無しさん:04/08/01 00:49 ID:LzxIN8dQ
以前家族が入院していた時付き添っていて、目の前で先生が重そうな物を動かそうと
していたので何も考えず手伝おうとしたら
「お客さんなんだからそんなことしなくていいですよ」
て、さらっと言われました。もてなしてくれてる?のは嫌な気しないけどなんだか
寂しい気持ちになりました。

でも患者でなくて患者の家族だからお客さん?だったのかな?
目の前で大変そうにしてる人を見て手伝おうと思っただけなのにお客さんも何も
ないと思うんですけど、医師側から見たら何も違和感ない事ですか?
120卵の名無しさん:04/08/01 01:02 ID:Rv1wLlxI
重そうなものの内容によるような気がしますね。
ある部分が弱い医療用機器とかだと、そう言って置く方が、
波風が立ちませんね。
「これは壊れ物ですから」って言われより、>>119サンの立場から見ると
ましでしょう。
医者の立場から見ると、DQNな香具師なら重いものを持っているにも関わらず、
「え、どこら辺が壊れやすいんですか?」とか馬鹿なことを聞いてきますので、
それをパスできますね。
121119:04/08/01 01:13 ID:LzxIN8dQ
物は大量の本でした。

私は「お客さん」て言葉にたぶん距離を感じたのだと思います。
かといって付添ってる人に「患者さん」もおかしいですよね。
122卵の名無しさん:04/08/01 01:17 ID:9VU3lzh1
!
123卵の名無しさん:04/08/01 01:20 ID:Rv1wLlxI
なるほど。「本」との事ですね。
もしそれが、別の患者さんのカルテをまとめて製本したようなものなら、
それはお見せできないものですから、婉曲にこういう言い方をするかも知れませんね。
また、貴重な、あるいは古くなってばらばらになりそうな本でも、同じように言うかも知れません。
まあ、その際の実際の事情は、まさに一期一会のものでしょうね。

話は変わりますが、私が付き添いの方をお呼びするときは、「ご身内の方」
と言う様にしています。

それではおやすみなさい。
124卵の名無しさん:04/08/01 01:27 ID:+hNikx/f
>>1
>受付にいた女の子が裏で他人(恐らく患者)の悪口を言っているのがまるぎこえ。

同情できるのはここだけかな。確かに教育なってないね。
あとは…悪いけどコメントしようがないな。早く病気治してね。それだけ。
Sというよりはボーダーぽいね、この人。
125119:04/08/01 01:29 ID:LzxIN8dQ
>>123
レスありがとうございました。
丁寧な先生なんですね、きっと。

おやすみなさい。
126卵の名無しさん:04/08/01 01:35 ID:+hNikx/f
>>96
この人も>>1と同じ種類だった。

P科医師達は大変ですね。頑張って下さい。
127卵の名無しさん:04/08/17 17:39 ID:MyJKYsHl
客という態度の輩は診ない
128卵の名無しさん:04/08/17 17:53 ID:UTPbUzav
1が、日常に接する店はどういう店なのか?
1がAデパートBコンビニCスーパーから気に入りの店を選んでいるとする。
行かない店もあるわけだ。
それはあくまで需要と供給。
なので、1が行きたくない店はあって当然であるし、店側としても1に
来て欲しいとは限らないのである。
1は弁護士や税理士などを訪れたことがありますか?
129卵の名無しさん:04/08/17 18:48 ID:tbl/1TGe
客だったら商品に見合った料金払ってね

すまん、ガイシュつだったね

逝ってくる・・・
130卵の名無しさん:04/08/26 18:45 ID:K2/c2LTu
>>1に反発してるのは医者や医療関係なのか?
自分が批判されてるわけでもないのに、必死になって。
そんなに自分達医療従事者が無能なのをさらけ出されるのが怖いのか!?
それとも、わかっているから反発するのか?
>>1の意見が極端だとしても、そこまで反発すると物悲しいね!
131わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/08/26 19:00 ID:NdEoyxaQ
>130
2行目と3行目につながりが見出せませんが…

間違った知識を間違ってますよと教えて差し上げてるんですよ、みんな
132卵の名無しさん:04/08/26 19:10 ID:K2/c2LTu
>>131
図星だってことを言いたいの。
弱い犬ほど良く吼えるっていうでしょ?

間違った知識って言っても、自分達の持ってる価値観が間違ってる
のだから、訂正しても意味がないのでは?
133わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/08/26 19:18 ID:NdEoyxaQ
だって無能じゃないし(笑

それがですね、その間違った知識を持ったままだと
もちろんわたしたちもいいことはないけどその上に
いずれ患者さん側が困る事になるからなんですよ。
だからみんな必死で真実を書こうとがんばるんですよ
134卵の名無しさん:04/08/26 19:25 ID:jgBpsgC3
>出張に行った。薬がなくなったので
まずここにつっこむべきだろ。
前もってかかりつけのクリニックで薬をだしてもらわないから
みずしらずのクリニックに行って初診料から払わないといけなくなる
医師の診察時間も含めて医療資源の無駄遣い
135卵の名無しさん:04/08/26 19:46 ID:8cLwwmmH
>>1のような患者は診なくていい権利が欲しい。
鬱で自殺したくなったら勝手に死ね。
だいたい>>1みたいな馬鹿が増えすぎて医療費を圧迫してるんだろ。
まあ、経るのは医者の給料くらいで医療メーカーと厚生族OBに入る金はうなぎのぼりなんだろうが。

医療者側には義務しかなく権利がない。
患者は義務も果たさないくせに文句を言う奴がいる。
そんなに「いい」医療が受けたければアメリカなりなんなり行って欲しい。

サービス業と言いたいなら対価を正当に払うべきだし客を選ばせろ。
義務を果たさずに権利ばかり主張するな。
義務を果たさずに何が権利だ。

まあ、Pに言っても理解できるはずもないが。
最近はPが異様に増えているがどうしたのだ??
Pになるウィルスでもあって蔓延してるのか??
136卵の名無しさん:04/08/26 19:54 ID:0gHgy4F6
>>1
病院が客商売だと?ふざけるな、ヴォケ!先進国一安い診療報酬、おまけに
金も持たない貧乏人も平等に診なければならん、金を取りはぐれても政府は何
の保証もしない…。これは社会主義統制経済以外の何物でもない。
137卵の名無しさん:04/08/26 19:54 ID:8cLwwmmH
連続でスマソ。
ネタに反応しちゃいけないと思うが、世間一般の人々がこのスレを見て誤解したら嫌だと思って書き込んでしまった。
>>1は実名まで出してタイーホされないのか?Pだから責任能力が問われないのか?
同様なバカがまだいたな。タイーホして欲しい。

でも、本当の諸悪の根元はマスゴミなんだから>>1とかはある意味被害者でもあるよね。
マスゴミの報道なんか嘘ばっかりで>>1の書き込みとどう違うのかって思う。
ほんと、調べることも勉強することも放棄した馬鹿が多くて、未来がどうなるのか想像するのも恐ろしい。
138卵の名無しさん:04/08/27 09:44 ID:mYK6djWw
>>130
1みたいなのは山ほどいるんだよ。
もっと酷いのになると入院費踏み倒そうとするDQNもいるんだよ。
学校の先生とか比較的社会的地位が高いヤツがな。
それにみんなが言っているのは反発ではないぞ。憤りを感じるから
発言しているんだ。1みたいのに判ってくれとも思っていないと思うぞ。
1みたいな患者は「失せろ!!」と思っているだけだ。
139卵の名無しさん:04/08/27 19:42 ID:Vp8IVMm8
出張中に薬が無くなるのがまず痛い。

飛び込んだクリニックを叩いているが、
このクリニックが満室で座るところも無いのは繁盛しているからではないのか?

俺は診療中に割り込んできた患者に
「順番でやっていますので、そちらの椅子に掛けてお待ち下さい。こちらからまたお呼びします」
と言ったら、
「俺は具合が悪いんだ、俺を先にしろ」と廊下に響き渡る大声で大騒ぎされたことがあるよ。
今、担当している患者の次に看る事を説明したら納得して静かになったが
7〜8分後に呼んだら、いなくなっていたけどね。
>1もそんなDQNかPじゃねーのか?


受付が悪口を言っているように聞こえたのは幻聴。
トイレが汚く見えたのは幻視じゃねーの。
Pは普通の人が見えない物や聞こえない音を感じることができるそうだからな。

>1が語っている「医療に関わる問題について」の書き込みは酷いな。
笑ってしまったよ。

君を雇っただけじゃなく出張に出す会社はさぞ素敵な会社なんだなと思ったよ。




140卵の名無しさん:04/08/29 18:01 ID:Gm/p48Oe
書き込みしている医療従事者の皆様へ
サービス業云々は別として、私も現在の医療従事者の職業意識にはとても
関心・疑問があります。
医療従事者の仕事が大変なのはわかります。でも、それを選んだのは自分ですよね?
誰の責任でもないことです。医療の現状に不満があっても、お給料に不満があっても、
人の命を預かってる以上、仕方のないことなのではないですか?
嫌な患者は診たくない。という気持ちもわかりますが、しかし「プロ」として
どんな状況・患者でも平等に扱えないのなら、それは自分が未熟な証拠です。
理想だけでは仕事ができないというのは言い訳です。自分の気持ちを誤魔化している
だけです。現に理想を掲げ、医療に従事している人は大勢います。
世論が誤解している部分は多くあるでしょう。しかし、どれだけ騒がれても
気がつかない医療従事者がいることも事実なのだということに気がついてください。
141卵の名無しさん:04/08/29 18:08 ID:5dOc0cvn
>>140
そういう貴方は好きなところにかかればいいでしょう
日本全国どこでも好きなところへ行けばいいのです
サービスは対価に見合ったものを
当然のことです
142卵の名無しさん:04/08/29 18:13 ID:SexbuMpV
>>140
まったくおっしゃるとおりです。本当に同業として恥ずかしい書き込みが
散見されなげかわしく思います。
当方は一開業医ですが日々患者様が満足していただけることを目標として
スタッフ一同診療に励んでおります。患者様の御要望があれば夜間休日は
おろか正月やお盆の長期休暇中でもできる限りのことはさせていただいて
おります。
保険診療はいたしておりませんが。
143卵の名無しさん:04/08/29 18:40 ID:Gm/p48Oe
>>141
サービス?
自分はサービス業だと認めるのですか?
では、それだけのサービスしかできない病院に勤めている貴方の技量も
推し量れますね。お気の毒様です。
144卵の名無しさん:04/08/29 18:41 ID:Gm/p48Oe
>>141
もし差し支えがなかったら専門を教えてください。
145卵の名無しさん:04/08/29 18:43 ID:Gm/p48Oe
>>142
貴方も、もし差し支えがなかったら専門を教えてください。
146卵の名無しさん:04/08/29 18:52 ID:HsG16Uu6
>>140
>嫌な患者は診たくない。
診たくない嫌な患者の見本=140。
147連投スマソ:04/08/29 18:54 ID:HsG16Uu6
漏れの専門。
140のような腐ったキティを隔離・収容する、機知害病院の医者(マジで)。
148卵の名無しさん:04/08/29 18:59 ID:5dOc0cvn
>>143
医療は当然「その他サービス」にはいるものでしょう
ただ専門知識と技量を提供するサービスですから
単なる接遇を売り物にするものとは違いますけどねぇ
そもそも接遇と技量が比例するものだと考えている貴方っておめでたいですね・・



149142:04/08/29 20:00 ID:SexbuMpV
>>145
美容外科です。
150卵の名無しさん:04/08/29 20:42 ID:TrrLKEec
勤務医は病院に金をもらうのであって
患者から金をもらってるわけじゃないからな
151卵の名無しさん:04/08/29 20:59 ID:6uZuawRd
医療は医業。サービス業には含まれない。
医療法人の規定にも明記されている。
心構えは各自次第。
152卵の名無しさん:04/08/29 21:12 ID:fADVv85+
医療というサービスを提供して対価を得るサービス業である。
153卵の名無しさん:04/08/29 21:57 ID:6uZuawRd
医療はサービスではない。医業以外の何物でもない。
154卵の名無しさん:04/08/30 06:55 ID:k+ZpCM2P
>140
そういうこと言ってるから、医師が来ない病院や看護師不足の
病院が存在するんだよ。
この現実はどうしたら解消できる?
155卵の名無しさん:04/08/30 07:38 ID:psPpa0bw
商取り引きを含む契約行為においては本来双方対等なはず。
しかし現実は需要と供給のバランスによって立場の上下が生じる。
供給過剰になりがちの自由主義社会においては供給側が下手に出ることが多く
そのため多くの人は本来客が店より偉いと思い込んでしまう。
かような自由主義社会の中に統制経済の医療が紛れ込んでいるために
>>140のような意識の持ち主が不満を感じることになる。
この問題の解決のために一日も早い共産革命の実現を目指しましょう。

縦読みではありません。
156卵の名無しさん:04/08/30 09:28 ID:YrDQCndV
医療はサービス業です。

それゆえ料金以上のサービスの提供は出来ません。
自分の払った料金以上のサービス求める人は、Fヘルス言って無理やり本番サービス
を求めたために、店長にボコにされた上、待合室にパンツ一丁の写真さらされるDQNと
同じです。
157卵の名無しさん:04/08/30 10:11 ID:G8ToXTRp
自費診療はまあ患者対医師の「診療契約」って事でいいだろうけど、
保険診療は「医療の給付」なんだよね。
国が定めた水準の(という事は最低限の)医療を、保険医の登録をした
医療機関が国に替わって患者に「給付」するわけだ。
だから「国が定めたこと」以外してはいけない。もしするなら
自費診療で勝手にやってくれ、ということになっている。
それに対する対価は「保険者(保険組合などの支払い側)」が医療機関に支払う。
病院の収入は、だから国が定めた「実費プラス手間賃」になる。
患者が窓口で支払うのは、そのうちこれも国が定めた「自己負担分」。

ということは「医療費を抑制する」イコール「国が医療水準を下げる」事。
フリーアクセスしづらくして受診人数を抑制するか、粗悪な医者にいい加減な
診療をさせて「薄利多売」的な医療にするか、は国の政策立案者が決めた事なんだよ。
158卵の名無しさん:04/08/30 10:46 ID:lc6Qy+NA
昭和の時代にそのへんが嫌になってさっさと自由診療に転職したよ。
まともに医療費負担してない奴の話なんか聞きたくもない。
大金払ってる患者は家族のように扱う。俺みたいな奴が少なくて
いい国だよほんと。いまのところはね。
159卵の名無しさん:04/08/30 19:20 ID:9jmmnS6w
>140は精神を病んでいるのですか?
160卵の名無しさん:04/08/30 21:19 ID:dwMjRh6U
医療をサービス業と思っている輩に真の医療は出来まい。
161卵の名無しさん:04/08/30 21:25 ID:p5gqhHCY
>>160
いいんじゃないの?
俺は>>1>>140みたいな患者には
「まいどあり、またのおこしを」っていってやるよ。
162卵の名無しさん:04/08/30 21:27 ID:43kfOqIT
会費ン百万円の某クリニック。
仕事がいい加減でスタッフに総スカンを食らいほとんど辞めさせられた
元同僚がいつのまにか紛れ込んでた。
給料が良ければ働くようになったのかなあ。
それとも相変わらずあのレベルで患者様に愛想良くして営業スマイルで
なんとかやってるのかな。
163卵の名無しさん:04/08/30 22:19 ID:sSl5R/Wv
これほどまでに医療スタッフの精神が
歪んでいるのは、一体、なぜですか?
164卵の名無しさん:04/08/30 22:39 ID:N11z+aGY
貧すれば窮すからです。
165自由診療屋:04/08/30 22:40 ID:wgMDepQy
>>163
基幹病院の救急外来を3時間見学したらわかるよ。
166卵の名無しさん:04/08/30 22:47 ID:UeJ8DsEc
>>163 2ちゃん初心者?
ほかの板も見てきたら?
167卵の名無しさん:04/08/31 13:38 ID:6nAKfld/
>>163
みんなを代表して答えます。

>>1 や >>140 みたいなDQNがいるからです。
168卵の名無しさん:04/08/31 13:41 ID:6nAKfld/
____________
| __________  | 技術や知識を提供するという意味でのサービス業と
| |             | |  ちやほやして機嫌を取るという意味でのサービス業の
| |         ブチッ  | |  区別がつかない奴は
| |_____/| /| ___| |                 消えろっ!
| |      |/ |/    | |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(´∀` )‐―┬┐
| |              | |      ◇⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|__

169卵の名無しさん:04/08/31 21:55 ID:QQXvdyum
>ちやほやして機嫌を取るという意味でのサービス業

そういう発想が既にサービス業従事者に対する職業差別だ
170卵の名無しさん:04/08/31 22:29 ID:xsW2Rszo
>そういう発想が既にサービス業従事者に対する職業差別だ

という発言する人の心にこそ差別がある。
ちやほやして機嫌をとって代価をもらう事のどこに問題がある?

第一168が言ってるのは、
「医者はサービス業だから患者を甘やかして機嫌をとれ」というような内容の
レスに対する批判なのだから、169のレスは単なる脊髄反射。見当違い。
文句を言うなら スレタイを良く読んで むしろ>1に言え。
171卵の名無しさん:04/09/01 00:14 ID:vBcXyExa
>>163
大丈夫です。ここに書き込んでる人は本物の医療スタッフではないか
自分では現状を打破できない無能なスタッフだけです。
他のスタッフはもっと理想を持って仕事に従事してますから安心してください
172卵の名無しさん:04/09/01 01:40 ID:5pR1zZ2u
公立病院なら、横暴な態度取って患者が来ないようにした方が給料の単価(時給ね)が上がる。
患者が多くても少なくても給料一緒だから。まさに共産主義。
173卵の名無しさん:04/09/01 09:52 ID:mIzoq8OH
医者は天使じゃありませんよ、と
プロは医者だけじゃありませんよ、と
174卵の名無しさん:04/09/01 10:40 ID:Pq3EdF5o
医者は職人です
だから気に入らない仕事(患者)はしない
175卵の名無しさん:04/09/01 20:44 ID:Tn56hD9T
>>172
公立で、使えない医者は、外来患者が減って、外来が早く終わるだけでなく、
時間当たりに働く疲れ方ももちろん少ない。
おまけに医局の雑用も回ってこないので、とっても居心地がいい。
それに気付いた、使える中堅の医者はどんどん辞めて民間病院行くか開業する。
その結果、公立には使えない医者がどんどん蓄積する。
176卵の名無しさん:04/09/01 21:33 ID:/kSf3z3c
このスレ今まで気づかなかった!残念!
>>1
>医師も立派な社会人でありますから、初対面の人間とは
名刺交換をして挨拶べきでしょう。

で、当然ながら、1の方は名刺を差し出したわけですよね?
で、名刺交換が成立しなかったから怒っていると?
177卵の名無しさん:04/09/01 21:43 ID:d1NgN27Z
病院は客商売ではありません
あなたがそう思うのなら・・・・
気に入らないなら別の病院に行くべき
自分で選択した以上、あなたの自己責任があります
強制的に受診させられたわけではないでしょう
うまいと思ったラーメン店に入ったら思ったよりもまずかった
・・・・ということはよくあります
178卵の名無しさん:04/09/01 22:38 ID:/oTenJ2o
病院の収入のうち、70%が保険組合から、30%から患者さんからです。
当然保険組合の方が大事な顧客ですので、「あまり医療費を使うな」と言う、
保険組合からの要望を大事にしてます。
179卵の名無しさん:04/09/01 23:37 ID:YP4KUviu
客商売ではあるけれども特殊であることは分かってほしいです。


180卵の名無しさん:04/09/02 00:31 ID:Zd8uX5DA
仕事で客商売でないものがあるのか、大抵仕事は需要と供給でなりたってるのです
から…
客商売だという前提で話させてもらうと客にも客のマナーがあるし病院にも客を
受け入れるマナーがあると思うのです。そのマナーさえ守れば病院も必要以上
に患者に媚びるひつようもないと思うんです。客商売じゃないかと訴える人も自分の
患者(客)としてのマナーができているか、いわれた病院も必要最低限のマナーが守れて
いるか見直してほしいです。
181卵の名無しさん:04/09/02 01:04 ID:osJgr0ta
仕事で客商売でないものがあるのか・・・この理屈で考えると教師も商売になるのでしょうか?
こういう感覚で仕事を考える輩が増えたため、どの業界も人間自身のレベル低下がおこっているのです。
182卵の名無しさん:04/09/02 15:03 ID:Zd8uX5DA
私の客商売という言い方を誤解されているようなのであくまで私の意見を言わせて
もらうと需要と供給があり更にそこにお金が入ってきた時点で客商売が成立すると
思うんです。教師も給料をもらってるからには生徒に出来る限りのことをしてあげる
義務があるし、生徒も学ぶ姿勢をきっちりとることが必要。これさえ守ればなにも
今の学校の様に教師が保護者にぺこぺこする必要もない。病院も同じで医者が患者を
思った治療・言葉さえのべてあげれば必要以上にぺこぺこする必要もないといいたいだけ
183卵の名無しさん:04/09/02 15:29 ID:ZyLr+4kI
患者を軽蔑するような医師は、最初から医師になって貰いたくないです。
「お客様は神様」とまでは行かなくても、せめて人間として見て貰いたいものです。
(患者である私が)太ったことを(おどけて)大げさに驚いて見せたり、非常に不愉快な思いをしました。
口先だけは取り繕っているものの態度は明らかに軽蔑していたり(その状況を見たら100人中99人までは
軽蔑しているように見えると思われる態度です)、こちらが嫌がると分かっていることを必要もないのに
わざと言ったりと、患者を何だと思っているのかと思いました。
医師の方もストレスが溜まるとは思いますが、そのストレスを患者にぶつけるようなことだけはやめて欲しいです。
もしも「楽しいから」という理由だけで患者を平気で傷つけているのであれば、今すぐ医師を辞めて頂きたいです。
184卵の名無しさん:04/09/02 15:57 ID:al4ePDOO
自分の気に入った医師を選んでください。我が国では、それは自由です。
医師は患者を選べませんが。
185卵の名無しさん:04/09/02 15:59 ID:RLvo8uUG
>患者を軽蔑するような医師は、最初から医師になって貰いたくないです。
 本当にその通り!
>気に入らないなら別の病院に行くべき
>強制的に受診させられたわけではないでしょう
 こういう意見の人は患者側の現状を考慮していないと思う。自分で選べる
段階の人なら、そうもできるでしょう。>1の人はそうすればいいとも思います。
でも、実際は>1や他の人が不満に思うような病院や医者が救急病院に多い。
ということなのです。
 まさに
>公立には使えない医者がどんどん蓄積する。
 ですね。
186卵の名無しさん:04/09/02 16:00 ID:oomSd6gC
ドクターショッピングするのにもお金かかるんですが。
気に入らない医師にお金を払わなくていいのであれば納得しますが。
187医者を試食:04/09/02 16:16 ID:n1KaejBQ
ただで味見をさせろってか?
188卵の名無しさん:04/09/02 16:33 ID:/7bMQpW2
>>183
> (患者である私が)太ったことを(おどけて)大げさに驚いて見せたり、非常に不愉快な思いをしました。

これで183の病気が糖尿病とか高血圧とかだったら袋叩きだな。
189卵の名無しさん:04/09/02 16:56 ID:1MQn3Osv
夜中の救急患者は90%以上が救急ではない患者ですね。
朝起きたらいつもの仕事がまってるし。睡眠不足のねたですね。
190卵の名無しさん:04/09/02 17:01 ID:fJ9HKzBY
奇形児を見たことはありますか?
これは北海道の網走市であった話です。古塚美枝さん(当時23)
は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔う
と必ず美枝さんに暴力を振るいました。
83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事 を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。
それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、生むことを決意しましたが、
夫は従わなかった事を不満に 思い、さらに暴力を振っていました。
そしてその日夫は美枝さんの腹部に膝蹴りをしました。
すると、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら.....
...流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。
何故?それは

生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。
目はあべこべに付き、片方の目は眉毛の上に付いていました。
鼻はだらしなく直角に曲がり、口なんぞは縦向きに、
しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。
10分以内にこれを掲示板の5箇所に貼らなければ
そのままあの子は離れて行きません。お気を付けて

191卵の名無しさん:04/09/02 17:04 ID:3zgQblOj
>>1
完全な基地外さんですね。
逝って下さい。
世間のために。
192卵の名無しさん:04/09/02 17:07 ID:LhjgcZrT
私も医者側のものですが、医者も患者もわがままになってきてるから
このスレのようなことおきるのでは?
もっと双方の歩み寄りが必要では
193桃医師:04/09/02 17:07 ID:GSQ82Q39
>>190
顔を想像してワラタ
誰かAAで描いてくれないかな。
194卵の名無しさん:04/09/02 17:31 ID:mWpgsJiv
来て欲しくない患者によそへ移ってもらういい方法はありませんか?
本人に恨まれず、問題にもならずに済む方法です。
我慢するのはストレスたまるし、従業員の機嫌も悪くなります。
勤務医の時みたいにできないし。とほほ・・・。
195卵の名無しさん:04/09/02 17:57 ID:T6OWS0l4
>>190
奇形の精神を見た、貴様>>190の中に。
詩ね!
196卵の名無しさん:04/09/02 17:58 ID:RLvo8uUG
>>194
>勤務医の時みたいにできないし
 まずはその意識を変えるべきでは?自分が嫌だと思ってるから
他のスタッフも同じように思うのです。
197卵の名無しさん:04/09/02 18:01 ID:RLvo8uUG
>>189
>夜中の救急患者は90%以上が救急ではない患者
 それは医者が決めることで患者側には診断してもらうまではわかりません。
緊急なのは症状よりも、そう思う意識の方。それを診てもらうことで
気持ちが落ち着くなら貴方は薬も使わずその人を治してあげたことになるのでは?
 そういう気持ちが医療の根本だとは思えませんか?
198卵の名無しさん:04/09/02 18:02 ID:T6OWS0l4
>>182
馬鹿の理論によればだ、
「農家も、お米や野菜をお客さんに売って成り立つ客商売。」
「漁師も、魚をお客さんに売って成り立つ客商売。」
「半導体屋さんも、シリコンチップをお客さんに売って成り立つ客商売。」
な訳だな。すると、この世に第一次産業や第二次産業とか言う物は、
莫迦>>182によれば、存在しないと言う訳だ。(w
199卵の名無しさん:04/09/02 18:05 ID:mWpgsJiv
患者は金儲けの対象と割り切れば、嫌な患者もお金に見えて好きになれるかも?
しかし、内科は慢性疾患相手の長いつき合いだから、患者に対する思い入れにも
濃淡が出てくるね。
200卵の名無しさん:04/09/02 18:05 ID:T6OWS0l4
>>197
で、喪舞は
>気持ちが落ち着くなら貴方は薬も使わずその人を治してあげたことになるのでは?
このように、特殊かつ高度な精神療法に対して、幾らの対価を払う心積もりがあるのだ?
漏れなら、2万円/セッションは貰わなければ納得できないな。
何せ、客「商売」だから、対価はきちんと貰わないとな。(w
201卵の名無しさん:04/09/02 18:47 ID:GjnQbtQU
>>183
DM 高脂血症 過食症 ポテチ・マヨネーズ症候群 ほんで 被害妄想
202卵の名無しさん:04/09/02 18:51 ID:6A+IoXGk
自分は御客様だと威張るような患者は、最初から患者として来院して貰いたくないです。
「お医者様は神様」とまではいかなくても、せめて人間としての常識をもって貰いたいものです。

中略

もしも「患者だから」という理由だけで医者にDQNな要求をつきつけているのであれば、
今すぐ人生辞めて頂きたいです。
203卵の名無しさん:04/09/02 18:54 ID:5KUctnvv
なんかどうでもいい事で口喧嘩するの好きですね、おまいら
女子高校生みたいw
204患者:04/09/02 19:01 ID:gckltJ8S
私は津生協病院で誤診されました。
「一生治らない重病」で身体障害者3級にも認定されるほどの怪我を
「精神的なもの」とあしらわれたのです。
それ以外にもひどいことをされました。
 そこで共産党に苦情を言ったら「けんか売るのか」と言いました。
 詳しくはサイトを作りました。

 http://love.ap.teacup.com/applet/tsuseikyou/20040901/archive
205卵の名無しさん:04/09/02 19:07 ID:XJ47c0/J
>なんかどうでもいい事で口喧嘩するの好きですね

2ちゃんねるでそれを言われて茂名。
206卵の名無しさん:04/09/02 19:19 ID:iOCxl+b9
>>204
全然詳しくないな。
コミュニケーション能力に問題あるから、誤診もされるのだろうな。
自分の症状をまともに訴えられない患者っているよな。
207卵の名無しさん:04/09/02 20:19 ID:Zd8uX5DA
>>198
プロなら最善のものを提供する義務があるということをいいたいだけなんだけどな。
なんの仕事でも最善をつくすのは当然だから。医者も技術だけでなく患者を思いやる
こと位は努力してほしいといいたいだけなんだけど。もちろんすばらしい先生も数多く
いるけど見てやってるとい感じが強い先生とかいるから。
私も文章が下手なんで言いたい事の真意を198さんには分かってもらえないので所詮馬鹿の
言う事と聞き流してくれて結構です。
208卵の名無しさん:04/09/02 20:33 ID:ARMdJ5rc
まあどの業界でもまじめで一生懸命の人はいるし
はしにも棒にも掛からないだめな奴もいる。
医者も一緒。
ただ、医者は人の命を預かっていることになっているから
より高い倫理観が求められている、
ということになっているらしい。

ここはただでさえ忙しい外来ブースで早く用件に入ってほしい医者と
なぜか知らんが名刺交換をしようとした>>1のあいだで行き違いがあり、
気分を害した>>1が激昂して立ててしまった(後悔の)スレなんじゃないの?

まあ、ほっといてみたら?この>>1(=名刺交換バカ)だって反省しているかもしれないし、、、
209卵の名無しさん:04/09/02 20:42 ID:T6OWS0l4
>>207
>プロなら最善のものを提供する義務がある
最高の物には、最高の値段が付いて居る訳だよ。
支払いの意思もなしに、最高のものを要求する喪舞に、
バカであると言ってる訳だよ。それともDQNの方が良いのか?
210卵の名無しさん:04/09/02 20:44 ID:5eX0Se28
人命にかかわらない科は客商売。
人命にかかわる科は客商売じゃない、へらへらしてられっか。
一分一秒を大切にし日々医学にまい進し患者のために自分を
犠牲にして医療にあたっている(べき)。ちゃらちゃらした
客商売と一緒にされては困るよね。
客商売系の科はへらへらもするけど高い薬も自費も要求するわけで
211卵の名無しさん:04/09/02 20:47 ID:1HoKEqnz
文句あるなら直接言え!
病院で暴れろ!
その度胸はあるか?
212卵の名無しさん:04/09/02 20:54 ID:T6OWS0l4
>>210
一回癌になれ。

癌治療を受けながら、日本の医療制度を一から勉強しておけ、中房君!
213卵の名無しさん:04/09/02 21:01 ID:eE16gCl4
>>209が本質をついた!

厚生労働省は、保険医療機関に対し、「保険診療以外のことをするな!」と、
指導しています。高度先進医療をおこなう大学病院にさえ!

保険診療って言うのは、「最低限の医療」を保証するものです。

よかれとおもっても、最善の治療ができない仕組みなのです。
214卵の名無しさん:04/09/02 21:08 ID:Zd8uX5DA
>209
ごめん、私馬鹿やからあなたの怒られてる点がわからない。
>210
人命にかかわる科でもそうでなくても患者を思いやるのは当然。
なにもむずかしいことをいってるのではない。へらへらしろというのではない。患者にこびろというのでも
ない。優しくものをいってあげるだけで十分。人を見下した物言いをする先生は、直してやってると
いう意識が強いと思う。客商売といわれるのが嫌だったらそれでもいいがそうでもいわないと
考えを改めない医者が多いから周りもそういうんだということを認識しろ!
215卵の名無しさん:04/09/02 21:14 ID:naF3B/Up
みんなばかだな
治してくれたらそれでよしだ
216>>214:04/09/02 21:30 ID:T6OWS0l4
>>214
医者はマクドナルドじゃねぇよ。
「Smile 0 yen」だと思ってるのか?笑ってる暇があったら、
次の患者を診る、それが医者だ。
それにだ、漏れが優しく言ってるにも係わらず、何一つ理解できない、
喪舞のようなバカに、何を言えばいいんだよ!

いいか!医者にかかるときには、「Smile 1万円」の心積もりで掛かれ!!!
217卵の名無しさん:04/09/02 22:19 ID:37p86qQN
>>216
ごめん、医者以前のもんだいやわ。こんな簡単な事もできないんじゃ。あなたに
とってはハードルが高いことなんだね。患者をみること、そんなことは医者
として当然。他人にを思いやって言葉をかけてやること、これは人として当然。
218卵の名無しさん:04/09/02 22:25 ID:B85srsoK
>>217
>他人にを思いやって言葉をかけてやること、これは人として当然。

そういう藻前のレスを読んで見ろ。(w 
219>>217:04/09/02 22:34 ID:T6OWS0l4
>>217
>これは人として当然。
あんさん、バカさんどすか?
人間らしく振舞うこともできひん、その癖「最高のモンを」って要求するする、
最高のモンがドンだけ金が掛かるか分かってへんし、分かろうともしはらへん。
人間らしく扱われたかったら、自分に金掛けはることや。
そないな事もわかりはらへんバカさんは、ほんに困るわぁ。おほほほほほ、

氏にや。早う、氏にや。
220卵の名無しさん:04/09/02 22:57 ID:/FT/gfNJ
Drとパンピーではレベルが違うので(全てのPtを指すわけではないが)
お互い意思が通じ合わない場合があって、当たり前。それをまともに相手すると自分のレベルが下がる。
レベルの低い医師やパンピーは流しましょう。
221卵の名無しさん:04/09/02 23:10 ID:37p86qQN
>>219
患者さんはそんなにむずかしいことを望んでますか?
ひどい患者さんも確かにいますよ。でも大抵の患者さんは優しい言葉望んでるだけ。
どうして医者という人を助けられる良い職業につけたのにこんな簡単な事ができないの
でしょうか?ほんまにむずかしいこと違うでしょ。それがいいたい。
あなたも医者ですか?最高のものというのはお金がかかるもののことだけをいうと
おもわれますか?お金のかからない最高のものも世の中にはあるということだけでも
しってくださいね。
222卵の名無しさん:04/09/02 23:47 ID:a59Qg0/V
>>221
そんなに簡単だと思うのならどうして貴兄が医者にならなかったんですか?

223卵の名無しさん:04/09/02 23:52 ID:T6OWS0l4
>>221
なら、バカさんは、マクドで「Smile 0 Yen」だけ貰ろときや(w。
病気になりはっても、「Smile 0 yen」。
楽でええわぁ。まぁ、他に患者さんの居てはらへん時だけの
サービスやな。(w
224卵の名無しさん:04/09/03 00:55 ID:3ptOTXHi
すまいるくん
225卵の名無しさん:04/09/03 01:06 ID:awRzsXVf
医者は通常の対応で淡々と水準の医療を提供する。
(もちろん対価を得て)
求められるのはそれだけ。
226卵の名無しさん:04/09/03 01:17 ID:BvjJ+7Gr
あまりやさしくして患者さんから人気が出てしまっても困るんですよ、これが。
外来が忙しくなりすぎて。
(まして最高のものを提供したりしたら。。。)
一部の患者さんには、もう嫌われても仕方ないな、って思ってることあるよ。
227卵の名無しさん:04/09/03 02:50 ID:hKbwfoUP
>>222
医者にならなかったの?と聞かれてますが、医者だから特別にしろとは言ってない。
ここが病院のことについて語るスレだから言っているだけでどんな仕事にもいえる
ことだと思っています。

>>223
違うでしょ。忙しいのを理由に無愛想で思いやりの言葉をかけてやれないといいたい
みたいですが、どんなに忙しくても、ものの言い方優しい先生はいくらでもいますよ。
医者になったからには患者さんを診てあげるのが当たり前ですよね。それを前提で患者
さんにもっと優しくなれないかといっているだけ。225さんのように淡々と仕事をこなす
ならそれでもいいけど笑顔で接したり語尾を優しくいったりすることはそんなにむずかし
いことですか?けんかを売ってるわけではないんです。考えてほしいんです。
228卵の名無しさん:04/09/03 06:04 ID:tS7ctUVZ
>>227
まぁまぁ、おちついて。みんな本当は医者じゃないんだしw。

あなたのおっしゃってることは、医学部に入ったときからもう
何千回も、何万回も指導されている、基本中の基本です。

今のこの悲惨な状況、一体、なにが原因でしょうか?

ひとつは、日本の病院「勤務医」の平均労働時間が週100〜120時間
という異常事態にあることは間違いない。
他の職業と違って、人の命にかかわる責任が並大抵ではないからですね。
精神的、時間的、肉体的に「少しは」余裕がないと、どうしても、
「思いやり」なんて、2の次になりますよ。

病院「開業医」の心はそれほど貧してないよ。余裕があるからね。

患者さんに文句言っても始まらないんだけどね。

勤務医が知り合いにいたら、直接お尋ねになってみたら?
「勤務医」の責任の重さと、労働労の多さと、その給料の「安さ」
のアンバランスといったら、もう
「信じられない」
というレベルですから。

「貧すれば窮す」
ですよ。医者も人間ですからね。
229卵の名無しさん:04/09/03 06:26 ID:tS7ctUVZ
>>228
ちなみに、アメリカでは、医者は精神的に非常に強いストレスを受ける仕事、
ということで、医者の労働時間が、
週「36時間」
を超えないように配慮されています。

日本人にはこの配慮が欠けていますよねw。
医者は死んでも「働け!」ですからねw。
230卵の名無しさん:04/09/03 09:41 ID:feyY54hp
>>227
てか、そういう医者や病院がお望みなら自分でそういう病院見つけていきゃあいいことだよね。
サービスってのは必ず対価を求められるもの。で、その対価とサービスの内容を決定する権利は店側にある。
貴方の言ってるのはラーメン屋行ってオヤジの愛想が悪いと店先に文句たれているようなもん。
ラーメンの味がオヤジの人の悪さと値段に見合わないと思えば、次から別のラーメン屋行けばいいってだけだ。
231卵の名無しさん:04/09/03 11:17 ID:YLkhwqrn
  >224
すまいるくん は、相手によっては受け取り方が違ってくるので、
 (先生は、病気が〜 〜で嬉しいんでしょ、と言われたこともある)
  愛想スマイルを含め、表情は意図的に乏しくしている。
232卵の名無しさん:04/09/03 12:05 ID:hKbwfoUP
>>228
ほんとにちょっと反論するのに必死になってました…
親戚一同医者なんで現状はわかってます。本当に医者って給料と労働量が見合って
ないなと聞き手ながらにも思うし、ビックリするような患者さんもおられるみたいです。
やってられるか!とむかつかれるのもわかります。
ただ患者さんは不安いっぱいで病院にいってるわけでちょっとした言葉にも傷ついて
しまうんで、その辺を理解してもらえればなと。私も経験したんですが厳しい顔で質問
されると萎縮してしまってどういう状態か説明できないんです。多くは望みません。
せめて笑顔でむかえてくれるだけでいいですよ。これをいうとまた同道巡りに
なりますね…。230さんの言うとおり腕に大差のない医者なら患者さんはそのように
するでしょう?それって悲しくないですか?
233卵の名無しさん:04/09/03 12:15 ID:feyY54hp
>>232
だから、貴方も行った病院の対応が悪いって腹立ててるならさっさと病院代えちゃいなよ。
貴方のいうとおりそれでその病院の患者が激減するなら自然と淘汰されてくよ、そんな病院は。
それでもその病院の患者が減らないとしたら、貴方が文句言ってる対応の悪さ以上の魅力を
その病院or医者が持ってるってことだ。
234卵の名無しさん:04/09/03 12:49 ID:13Gz/4lh
入ってくると簡単に挨拶を交わしてから、自分の症状を簡潔に順序正しく
時には略図やメモを用意して説明し、普段飲んでいる薬の一覧やお薬手帖を
持参し、脱ぎやすい服を着て、あらかじめ化粧を落とし、時によっては
最近受けた検査結果のコピーまでもってくる、質問には的確に答え、
少し時間をかけると次の患者に迷惑がかかるからと恐縮する患者と、

よんでもどこかにたばこを吸いに出て近くにいず、数回目に呼び入れれば
待たされたといって文句を言い、どこが具合が悪いのか要領を得ず、
薬を飲んでいるかと尋ねればたくさん飲んでいるが何か知らないといい、
服を脱がせれば後ろボタンのブラウスの中にボディスーツなぞを着こみ、
化粧が濃くて顔色も判別できず、昨日からしんどいといいながら、診察するうちに
「先月も別の医者に行ったが治らなかった」などといいだし、
カルテに何か書こうとすると関係のない話を始め、検査しようとすると
「先週も検査したのにまたするのか」と怒り、そのくせデータは持参せず、
薬を処方すると「この薬は飲んだことがあるが効かない」といい、
酒やたばこを控えるようにいうと人の勝手だとくってかかる患者と、

診察料が一緒なんだが、何とかなりませんか。
235卵の名無しさん:04/09/03 13:30 ID:MR3Fyzhm
病院=銀行
医者=行員
ニテルデシカシ
236卵の名無しさん:04/09/03 14:34 ID:FJUb4SEl
>>149
ID

149 名前: 142 投稿日: 04/08/29 20:00 ID:SexbuMpV
237卵の名無しさん:04/09/03 14:38 ID:KbcIjjPZ
>230
大体わかるけど笑顔は無理。
来たくて来てる人はいないから。
恵比須顔の葬儀屋を想像されたし。
(しかも最近ははなからけんか腰の人も・・・)
ま、軽快・治癒したんなら笑顔もありだろうけどね。
238卵の名無しさん:04/09/03 14:49 ID:wq6m2/ag
>>234
ワロタ
239卵の名無しさん:04/09/03 16:26 ID:3kXKYMgQ
>>230
あなたの人柄は恐らく純粋でいい人なんだろうなと思います。

またあなたへの返レスの内容・反応から殆ど医師でしょう。
 (自分の奥底に押し殺している一面が垣間見れますから・・・)
ココ 2chは内面奥底の意識が表面化し易い所ですから色々な反応が出ます。
でもそんな彼らでも通常の診療の場面ではあなたの欲する良い先生達ですよ。
それが十分わかった上で診療しているからこそこういう反応が出るのだと思います。
もちろんいつどこでも聖人君子である事は不可能ですから100%とは言いませんが。
もしそれが信じられないのなら親戚一同の医師達にこのやりとりを見せて下さい、
あなたの親戚の方々でさえ同意されると思います(ただ出来れば40-50才以下の方に)。

人間、通常やっている事を改めて指摘されたら少し怒りモードになります。
更に追い打ちをかけたらもう収拾がつきません。多分あなたにもそんな経験はあると思います。
純粋なのは結構ですが、時にそれも人を傷つける事があるという事をわかって下さい。
それらを全て踏まえた上でここでやりとりを御願いします。
240卵の名無しさん:04/09/03 19:31 ID:SRxrCI4D
>>239
それは>>230じゃなくて自分へのレスだろw
241183:04/09/04 09:48 ID:XLG8Q8Sk
別に愛想を振りまいて欲しいと言っているわけではなくて、患者を一人の人間として見て欲しいと言っても、
それすらも医師にとっては無理なことなんでしょうか。

医師は患者を選べないというのは分かりますし、中には(医師にとって)嫌な患者もいると思います。
ただ、患者も必ずしも医師を選べるとは限りません。
命にまでは関わらないまでも、特殊な治療の場合は医師を選べませんし、地理的な関係で
少ない病院から選ばざるを得ない場合もあります。
人間だから好き嫌いがあって当然だと思いますが、医師と患者の関係に限らず、
弱い立場の人間をわざと苦しめるのは人間として最低だと思いませんか?

意志が弱いから馬鹿にしても良いとか、それは違うと思います。
意志が弱いことすら、何らかの病気(鬱など)のこともあります。
例えば、食べすぎで太ったとか、甘いものが好きで糖尿病になったとか、酒の飲みすぎで肝炎になったとか、
そういう人を無条件で、あたかも人間の屑のように扱うのはどうかと思います。
自分の意志で食べ過ぎない、甘いものを控える、酒を控えることが出来たら、その人たちは最初から病院に
来ていないわけで、自分の意志でどうしても出来ないためにやむを得ず病院にかかることになったのです。
その辺の理解が出来ていない医師があまりにも多いように思います。
理解出来ていないのだったら、医師にならなければいいだけの話です。
職業を選ぶ権利は全ての人に与えられているのですから。

>>188は、「糖尿病とか高血圧とかは意志の弱い人間がかかる病気だから同情する必要はない」と言いたいのかも
知れませんが、もし>>188の人が医師(医学部)だったらかなり問題発言だと思います。

>>202も、あたかもこちらが偉そうな態度を取っているような言い方ですが、最低でも何らかの治療して貰う時は
「お願いします」、治療(診察)して貰ったら「ありがとうございました」くらいは言いますし、
偉そうな態度を取ったことはありません。あまりにも酷すぎる態度を取られた時は怒ったこともありますが、
それにしても礼儀くらいはわきまえました。
242卵の名無しさん:04/09/04 10:03 ID:XLG8Q8Sk
医師の多くは、まるで自分が神であるような錯覚に陥っている人が多いと思います。
「自分は難関を潜り抜けてきたエリートなのだから、患者に頭を下げられて当然」というのが
医師の本音ではないでしょうか。
では、何のために難関をくぐり抜けてまで医師になったかと言えば、高収入で社会的地位が高いからだと思います。
どうして高収入で社会的地位が高いかと言えば、それだけ社会的責任が重いからではないでしょうか。
全ての患者を(人間として)最低限尊重するのも社会的責任の一つです。
そういう最低限のことすら出来ない医師は、どんなにエリートだとしてももはや尊敬に値しません。
不祥事を起こす政治家やその他のエリート公務員とどこが違うのかと言いたいです。
243卵の名無しさん:04/09/04 10:18 ID:yvI4ni1Y
>>242
勝手な君の勘違いだね。
244卵の名無しさん:04/09/04 10:20 ID:DkamaDER
診療所はどうか知らないけど、病院は忙しすぎ!
まったくもって人が足りない!
どんな政策でもいい。
1病院あたりの職員を5倍から10倍(=アメリカ)に増やしてくれ!!。
一人一人の給料は、今といっしょでいい。いや、少しぐらいならへってもいい。
とにかく、病院の職員を増やしてほしい!!!!!!!
(ほとんど悲鳴)
245卵の名無しさん:04/09/04 10:21 ID:CYd7Slam
>>1のような精神的に病んでる者の意見をまともに聞くのは馬鹿。
246卵の名無しさん:04/09/04 11:41 ID:kNU5xEbW
>>242
被害関係妄想が出ています。精神科の受診をオススメします。
247卵の名無しさん:04/09/04 11:43 ID:itSIoIyP
プロフェッショナルである以上

最善のものを提供する義務がある・・×
値段に見合ったものを提供する義務がある・・○
規定された範囲に合致するものを提供する義務がある・・○

ココイチでは200gを確実に厳守して提供しているが
クレームはでない
248卵の名無しさん:04/09/04 11:53 ID:PVsEPgzu
ていうか、とっくに”態度が気に入らない病院にはいくな、いずれ誰もいかなくなって淘汰されれば問題解決”
という結論が出てるのに、何を粘着してゴチャゴチャ書いてるの>>183は。釣り氏か?
249卵の名無しさん:04/09/04 13:47 ID:OtwUfiT2
211>>

文句は・・・たくさんある、大学、教授にいうつもり、ただ今勉強中
病院では・・・暴れません、見苦しいです
その度胸はあるか?って…ありますよ(笑)




雑魚に興味はないです


250卵の名無しさん:04/09/04 13:56 ID:OtwUfiT2

>>211
逆にしちゃった。

251卵の名無しさん:04/09/04 14:00 ID:ftT7vk+6
>>249-250
     . __
     :|l/
  ∧∧":;.
 ;'゚Д゚、.: : ;: poca-n
 '、;: ...: .、. :'
  `"""'゙
252卵の名無しさん:04/09/04 15:09 ID:DkamaDER
>>247
一瞬同意しそうになったが、間違い、と思う。やはり、医者たるもの、
たとえ、保険で通っていなくとも最善のものを紹介するべきだろうよ。

今の制度の最大の問題は、それら保険診療以外のサービスに対する自己負担が
認められておらず、病院が手出しでしなくてはならない点。

患者さんは、これらのサービスを「だだ」から、まずことわらないし。

あるサービスが、「病院の負担になるから」できない、と患者さんにいうのは、
やはり、医道?上まちがいかな。
かといって、病院の負担ではたまらないし。
本当は、混合診療を自由にできるようにするべきなんだろう。
253卵の名無しさん:04/09/04 17:14 ID:itSIoIyP
>>252
ソカ 頑張って自腹切ってくれや
くれぐれも勤務医が自分の懐でやってるなどと勘違いしないようにな(w
254卵の名無しさん:04/09/04 17:21 ID:PSJTMIaS
>>241-242
喪舞が人間でなくなる日も近いな(w
255卵の名無しさん:04/09/04 20:12 ID:Td+4NdpX
まあここでなんのかんのと言っていても実際の現場では相手見て対応するってのがほとんどでしょ
ちゃんとした相手ならこっちもちゃんとした対応を心がけるし義務的水準以上のプラスアルファも考えるし
それなりの相手にはそれなりにちゃんとした診療情報提供書用意してあげるし
256卵の名無しさん:04/09/04 20:18 ID:DkamaDER
>>253
>>くれぐれも勤務医が自分の懐でやってるなどと勘違いしないようにな(w

意味不明。
257卵の名無しさん:04/09/04 21:33 ID:1rDJs9JD
病院は客商売なので、待合室や診察室や会計で他のお客様に不快感を与える様な言動・行動の
目立つお客様は心ならずも、ふさわしい他院にご紹介いたしております。
258卵の名無しさん:04/09/04 21:45 ID:kweNGlep
>>252
「提供」と「紹介」の区別も付かんのか?
259卵の名無しさん:04/09/04 22:02 ID:Ym+1bZJu
自分は医者じゃないけど、「自分は患者なんだから優しくして」ってのは、だいぶ間違ってるよなあ。
いちお、世間的には働き盛りの若手とされる年代だから他の年代のことは分からないけど、
病院かからなけりゃいけない事態になったらむしろ恥ずかしいよ。
医療サービス系の職だから保険の事情とか分かるせいもあるけど、
金銭のみならず貴重な労働時間を費やしてしまう事態に陥ってしまっているわけじゃない。
直接的に自分のせいじゃなくても、巡り巡って考えてみれば男子マラソンのブラジル人選手みたいな
事態でもないかぎり少なからず自分に責任があった結果の事態なのがほとんどだと思う。
基本的に、病院にかかることは恥ずかしい。

なんで鬱になるのか、オレ精神科医でもカウンセラーでもないからわかんないけど、
自分じゃどうしようもないんだ、優しくしてくれって言われてもオレ困る。
精神的な病気を差別視する意識がもしかしたら多分にあるのかもしれないけど、
優しくしてくれないからゴルァなんて言ってる人はどっかおかしく見える。
260卵の名無しさん:04/09/04 23:56 ID:TXXIG3V8
>>260 本人に責任ない場合も多いよ。
だからこそ、健康保険は相互扶助の精神で運営されてるんだし。
261卵の名無しさん:04/09/04 23:56 ID:PSJTMIaS
>>259
貴方のような方こそ−必要時ならば−受診してほしい。
262卵の名無しさん:04/09/05 00:01 ID:QBIfbZQC
>>254
意味分からないし、煽りにすらなっていないですね。

>>259
自己責任を持ち出してしまえば、ファミレスを利用してしまうのだって自炊(家庭で料理)しないことに対する自己責任だし、
電車を利用することだって自分の足で歩かないことに対する自己責任になります。
毎日自分で食事を用意している人にとっては、食事を外食で済ませることは恥ずかしいことだし、
自分の足で歩いて通勤している人にとっては、電車を利用することは恥ずかしいことです。
全ての人が自分と同じくらいしっかりしているべきだと考えるのが、そもそもの誤解の元だと思います。
自分よりもしっかりしていない人を理解してこそ本物ではないでしょうか。

>なんで鬱になるのか、オレ精神科医でもカウンセラーでもないからわかんないけど、
>自分じゃどうしようもないんだ、優しくしてくれって言われてもオレ困る。
医学は専門外なので何とも言えませんが、人の意志の強さが病気によって弱くなるということは
医学部(医大)の授業で多分出てくると思います。
「優しくしてくれ」というか、病人に優しくするというのは医師以前に人間としての基本です。

>精神的な病気を差別視する意識がもしかしたら多分にあるのかもしれないけど、
「もしかしたら」ではなくて、明らかに差別意識でこり固まっているように思われます。

>優しくしてくれないからゴルァなんて言ってる人はどっかおかしく見える。
病人に優しく出来ない人の方がどこかおかしく見えます。
それがおかしく見えるんだったら、医師以外の職(病んだ人と接しなくて済む職)に就いた方が良いと思います。
263卵の名無しさん:04/09/05 00:05 ID:jzG17kOB
>>262
貴様の様な人間の屑が、人の道を語るなよ、禿!
264卵の名無しさん:04/09/05 00:09 ID:jzG17kOB
「(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)」
をクリックしてみたら、吐き気がするようなカキコが見えた。

>病人に優しく出来ない人の方がどこかおかしく見えます。
腐れボダの、鬼畜の甘えがホノ見えるな。
265ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/05 00:15 ID:vtKxSQD4
P科の主治医、患者を診察室に呼ぶときに必ず
「○○さま、○番にお入りください」って言うんだけど、あれ、ちょっと抵抗
あります(つД`)・゚・
銀行とかじゃないんだから。
普通に
「○○さん、○番にどうぞ」でいいのにっていっつも思う。
治療してくれてるだけで感謝なのに。
266259:04/09/05 00:16 ID:jE7Rrbwk
>>262と三次元的にねじれすれ違ってて反論できないよ
先生、助けて
267卵の名無しさん:04/09/05 00:20 ID:4hqBd/qn
>自分よりもしっかりしていない人を理解してこそ
>本物ではないでしょうか

相手を理解せず 自分のことは理解させて当然だと???

なんか 最近そんな人が増えていますね.
荒んだ社会になりました.
あなたのような人が ”むかついたから刺しちゃいました”
って なるんでしょうね.
268卵の名無しさん:04/09/05 00:20 ID:9K7fXtPB
>>254
悪毎はすでに人間としてのココロをなくしているな
269卵の名無しさん:04/09/05 00:29 ID:jzG17kOB
>>267
それこそが、典型的なボダです。
>>262は、自己申告によるよい症例報告です。
270259:04/09/05 00:30 ID:jE7Rrbwk
>優しくしてくれないからゴルァなんて言ってる人はどっかおかしく見える。
病人に優しく出来ない人の方がどこかおかしく見えます。
それがおかしく見えるんだったら、医師以外の職(病んだ人と接しなくて済む職)に就いた方が良いと思います。

オレ医者じゃないって言ってんじゃん。

271卵の名無しさん:04/09/05 00:40 ID:Q4K7OghH
>>234
そのような患者さんを見なくてはいけない医者には同情します。患者も病院へ行くとき
はそれなりのマナーがある!医者に求めるばかりでなく私達患者自身も改める点があると
思います。
>>259
262さんとほぼ同意見です。生まれてから皆同じ食べ物を同じ量だけ食べ、同じ人に出会い
、同じ環境に住み、同じ仕事につきとすべてが何一つ違わないで生きてきたのなら259さんの
ようにいわれても仕方のないところが出てくるかもしれないけど、実際違うでしょ?
病気になるのにさまざまな要因があるのに259さんのようにいわれると患者もつらいと
おもうよ
272卵の名無しさん:04/09/05 00:43 ID:K26ZX99Z
あのねぇ 今、病院は経営危機でこれから倒産するところが激増しそうな
状況だろ。基本的に客商売(=サービス業)ってことを忘れるからそうなる。
医療費が急騰して患者が来なくなるのは目に見えている。
患者のことを呼び捨てにするようなところは絶対閉鎖になるのは間違いなし。
患者さまといえ 患者さまと
273卵の名無しさん:04/09/05 00:45 ID:/Ear+K15
病院はともかく、医院は水商売とかわらないかも。
別嬪ナースを後ろに二人付けて診察。男患者はかなり天波ッてる。
「血圧が高いですね、薬をお出ししますね?」
「念のため血液検査をナースにしてもらいます。明日結果を聞きにこれますか?」
「はい、来ます」で、次ぎの日は中性脂肪の内服追加。
274卵の名無しさん:04/09/05 00:50 ID:/Ear+K15
>>272
先生は患者を〜様と呼ぶの?ほんとに?そんなに?
様の意味知ってるよね?〜さんで充分では?
うちではお年寄りに「じいちゃん」「ばあちゃん」とか親しみを込めていても
そう呼ぶのは禁止にしている。〜さんと呼びなさい。
きっと先生の患者の何割かは、家に帰って薬棄ててるよ。
俺が患者で「○○様〜○番診察室にお入りください」とか言われたら、プッてなる
275259:04/09/05 00:59 ID:jE7Rrbwk
>>271
言葉が過ぎたところは認める。
もちろん、自己責任しかあり得ないって言ってるわけじゃない。
言わんとするところは、オレは自分が病院かかったからって同情を求めないし、
逆にさも同情求めてくる人間には情けのカケラもかけてやれない。
「自分はかわいそうなんだ」というようなヤツに限って、「そりゃお前自身のせいだろ」
な人間が多々見られることも事実だし、そういう人間が「患者様だゴルァ」って言ってるから
医者が苦労してんだろ。

「ようこそいらっしゃいました、またお越しください」って言われるより、
「さっさと治してとっとと出て行け」って言われるほうがありがたいよ。
これが万人普遍の感じ方じゃないことはここ見てればよく分かったけどさ。
276卵の名無しさん:04/09/05 01:12 ID:jzG17kOB
>>275

261 :卵の名無しさん :04/09/04 23:56 ID:PSJTMIaS
>>259
貴方のような方こそ−必要時ならば−受診してほしい。
277その1:04/09/05 01:19 ID:4hqBd/qn
>>275
あなたのような患者は ホント最近マレですよ??
生保とか母子家庭とかが最悪.
社会的に保護されている方に限って
エセ同和みたいな連中が多くて困ります.

さて病気になるのは患者が悪い・・・という意見を多少なりとも
お持ちなんでしょうか?
なんかそんな印象を持ちましたが・・・・
私は今のところ それに反対ですが
近い将来 そうなります.(私の予想ですが)
278259:04/09/05 01:24 ID:jE7Rrbwk
ああもう、人間的に許されないよなーと思いつつ本音言う。

生物学的弱者が社会的強者として振る舞うのはどうよ?
279その2:04/09/05 01:24 ID:4hqBd/qn
風邪や下痢 扁桃腺炎などは仕方ないのですが
糖尿病や高血圧,アルコール性肝障害,高尿酸血症など
いわゆる生活習慣病(昔で言う 成人病)ですが
これについては投薬で現在 主に治療されていますが
海外でチラホラ”投薬しても生活習慣を改善しないと根本的にダメ”という
データーが出てきています.

かなり先のことになるとは思いますが
現在生命保険が 喫煙者や肥満者を差別化しているように
患者の自己負担も そういったことで差別化するプランも検討されています.

つまり酒飲んで 太って タバコを吸う患者が病気になるのは
本人が悪いので 5割負担にする....等です.

どうなるか判りませんが そういう検討がされているということだけ
横道でしたが  小耳に入れておきますね
280卵の名無しさん:04/09/05 01:27 ID:jzG17kOB
>>278
「弱者権力」って言いますね。

>>277
>さて病気になるのは患者が悪い
私は、そんな印象は受けませんでした。
「運が悪い」って言う趣旨と受け取りましたよ。
281卵の名無しさん:04/09/05 01:32 ID:XfjeMb8w
病院は客商売ではないよ。命の危険に晒された人間がプロ集団の救いを求めて駆け込むところで、お愛想なんかを期待する所ではない。命をが助けるためにある。
282卵の名無しさん:04/09/05 02:00 ID:kAMnzObj
運がわりーのも
患者が悪いのも
どっち言われてもいやだよ!
283卵の名無しさん:04/09/05 02:14 ID:Q4K7OghH
>>272
「様」って呼ばれたいですか?!病院が客商売というところは納得だけど私の解釈と
272さんの解釈とは違うのかな?
別に見せてやりにいってるワケではなくやっぱり医者には診てもらい治療をしてもらうの
だから「さん」止まりでよくないですか?受付がいうのはまだ分かるけど(私はどっちも「さん」で
いいけど)
>>275
確かに「患者様だ」とえらそうにいわれれば私も聖人でもなんでもないのでムカッときて
苦労すると思う。その辺は納得しました。私は普段買い物に行っても客ということで
えらそうにしたくないしそういう人を見ると軽蔑してしまいます。だから患者ということで
えらそうにするのは間違ってる!
同情の点については人それぞれで、してもらい安心したりしなかったりする人はいる
と思うのでそれも275さんを否定しません。(別に同情を求めてるのではなく話すこと
で自分の気をおちつかせようとする人もいると思いますけど)
皆はどうか知らないけど私は医者だから患者のすべてを理解しろとも思わないし丁寧な言葉
遣いしろとも思いません。ただ鼻でわらったり、患者の顔をろくにみないで話をしたり
しかめっつらをしたり、暴言をはいたり。そんな医者が嫌なんです。医者でなくてもそん
な態度とられたら嫌でしょ?
284卵の名無しさん:04/09/05 02:16 ID:jzG17kOB
そんな事ないさ。>>282
理不尽なる運命も、自ら背負い、自分の人生を堂々と歩む!
人間の最高の姿だと思うぜ。
そういうお人の病気ならば、微力ながら尽力したいと、
そう思う訳デスタ。
285卵の名無しさん:04/09/05 02:32 ID:+naZ7rs6
御病客様 と呼ぶ病院があるね、岡山に、、、
286土日当直常習者:04/09/05 05:39 ID:1LzjXcVg
281が結論でしょ。

287ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/05 08:45 ID:vtKxSQD4
私も>>281さんの意見が結論と思います。
主治医の「ケンタッキー様」な呼び出しを聞いたり、掲示板の「患者様」
なんて表示を見ると、いつも居心地悪くて背中がむずむずする。
だって、具合が悪くてプロであるお医者さんや看護師さんの助けを求めるんだから。
医療スタッフの力を借りて、元気になるためにお金を払う。
当然のことじゃないかなって。
サービス業みたいになっちゃうのも、どうかね。
患者様呼ばわりされてつけあがった香具師らがDQNになるんじゃ。
DQN増えると思うよ、患者様呼ばわり続けてたら。
288卵の名無しさん:04/09/05 10:18 ID:Q4K7OghH
>>281
前半部分は賛成。ただやっぱり人間関係って物の言い方とか態度に気をつけないと
いけないと思うんです。医者の中には自分が一番えらいと思っているのか、ふんぞり
かえっている人いますよね。過度の愛想を医者がふりまく必要はないけど、せめて
そういう態度や患者の意見を鼻で笑ったりとかばかにするような態度はやめたほうが…
289卵の名無しさん:04/09/05 10:25 ID:jE7Rrbwk
医療とは人対人で成り立っている職業であるところに、

顧客サービス業とは本質的に異なっていることを理解せず
権利ばかりを声高に叫ぶ人間に辟易している石の発言と、

人対人の基本的な関係を構築できない石を責める発言と、

同感考えたって交差点があるわけないでしょ。
論点そのものが違うんだから。

「それはそれ、これはこれ」
そういうバカな患者様も居られればその一方で
ああいう困ったお医者様も居らっしゃいますよというだけの話でしょ。
290卵の名無しさん:04/09/05 13:14 ID:HegpeI5X
ちょっとすれ違いなんだけど「患者様」って言葉、日本語としてまともじゃ
ないから嫌だ。
「様」って「あなた一人を特別にご尊敬申し上げます」っていう意味だろ?
神様・仏様・王様……。誰もが文句なしに尊敬するかどうかはっきりしないような
人を尊敬する場合には「お」をつけて「お……様」。
お姫様・お坊様・お大尽様・お医者様・お母様……。

お患者様(変換すると「悪寒じゃ様」しか出てこないw)と言えるか?変だろ?
「患者」っていうのはもともと尊敬されるべき地位でも職業でもない。
これに尊敬の接尾語をつけようとするから、気持ち悪い日本語になるんだ。

普通に丁寧語なら「さん」とつけるのが正しい日本語だと思うぞ。
(ついでにいえば客も「お客さん」で充分だとわたしは思うが)
291262:04/09/05 14:50 ID:QBIfbZQC
どうも誤解が後を絶たないようですが、ここが2ちゃんねるだからでしょうか?

>>263
>>262の発言のどこが人間の屑なんですか?

>>264
逆の立場だったら、病人にはできる限り優しくします。
道を尋ねられたら分かる範囲で親切に教えてあげて、逆に自分が道に迷ったら人に尋ねる。
これが社会というものじゃないんですか?
助け合い、「困った時はお互い様」の精神があってこそ社会が成り立つんですよ。
「困った奴のことなんか知るか」と思っているんだったら、国籍を捨てて無人島にでも移住して下さい。
税金を1円も払わずに済みますし、誰にも親切にせずに済みますよ。あなたの理想の世界です。
その代わり、万が一のことがあっても完全自己責任ですが。

>>267
医師という人を救う仕事にある人に対して、人を理解することを求めて何が悪いんですか?
プロに対して高度な要求をすることは当然のことです。
何も、一般の人に対して高度なことを求めているわけじゃないです。頭を冷やして下さい。

>>269
ふざけないで下さい。


少なからず、自分一人の力では出来ないことを人に頼ることによって社会が成り立っているのと違いますか?
自分のことは自分でやれと言うのなら、自分で使うパソコンは(CPUやネジ1本に至るまで)自分ひとりで作って下さい。
ガンになっても自分の気力だけで治して下さい。交通事故に遭ったらおとなしく死んでください。
それが出来ない人に「甘え」だの何だの言う資格はありません。
292卵の名無しさん:04/09/05 14:57 ID:jE7Rrbwk
なんでこの人こんなにヒステリックなんですか?
293卵の名無しさん:04/09/05 15:00 ID:YupAfjKY
医者が病人に優しくするってどういうことなの?

出来るだけ笑顔で感じよく接するなんてのは当たり前だけど、それは一般人でも出来る。
糖尿病や高血圧なのに体重を増やして再来院したら、叱ってあげるべきなんじゃないの?
10年後に患者が心筋梗塞や透析になってる姿を想像した上で助言する「優しさ」って、
医者にしかできないことなんじゃないの?
294卵の名無しさん:04/09/05 15:12 ID:QBIfbZQC
>>292
病院について話しているのに、「甘え」などという筋違いな話が出てくるからです。

>>293
もし本当の意味で叱るということなら同意です。

体重が増えてしまう(増やしてしまう)のは本人の責任ではないこともあるから、
本人の意思でどうにもならないと思ったら精神面も考えるとか他の処置を考えるとかも
必要だと思います。
叱るにしても、感情的に当り散らしたり軽蔑したりするのは医師(というか人間)としてやってはいけないことです。
小さな子供ならともかく、一般的な成人であれば叱られるのと当たり散らされることくらい区別がつきますし、
それが原因でさらに症状が重くなることだって考えられます。
295卵の名無しさん:04/09/05 15:16 ID:nNvFQiHf
>病人に優しく出来ない人の方がどこかおかしく見えます
まずは家族のする事だわな。
お前、ちゃんと優しくしてるか?

> 逆の立場だったら、病人にはできる限り優しくします。
なれねぇよ、お前が医者になれるもんか。
なれもせんのに、想像だけで言うなよな。

>医師という人を救う仕事にある人に対して、人を理解することを
>求めて何が悪いんですか?
>プロに対して高度な要求をすることは当然のことです。
>何も、一般の人に対して高度なことを求めているわけじゃないです。
>頭を冷やして下さい。

「一般」の人も、その人の職では「プロ」だが。
むっつりとして無愛想な職人
黙って喰ってろ的な料理人
等々は?
296卵の名無しさん:04/09/05 15:21 ID:nNvFQiHf
> 体重が増えてしまう(増やしてしまう)のは本人の責任では
>ないこともある
しかし、殆どは本人の責任である。
そして殆どの医者は、患者に対して「も」優しい。

>本人の意思でどうにもならないと思ったら精神面も
>考えるとか他の処置を考えるとかも必要だと思います。
当然だな。お前のような奴だろうから、プシ科へ紹介。

> 叱るにしても、感情的に当り散らしたり軽蔑したりするのは
>医師(というか人間)としてやってはいけないことです。
当然だな。今のお前の状態だな。
あ、それと同じセリフを教師警官議員等へもどうぞ。

>それが原因でさらに症状が重くなることだって考えられます。
いやいや、良くなるかもしれんぞ。
想像だけで、モノ言うな。
297卵の名無しさん:04/09/05 15:28 ID:XxKoa5rR
医者は技術職でアートです。

サービス業というのはよくある誤解です。

愛想よくて腕の悪い病院と腕が悪い病院のどちらを選びますか?
vs
頑固おやじでうまい料理屋とサービス良くてまずい料理屋どっち選びますか?


298卵の名無しさん:04/09/05 16:46 ID:Q4K7OghH
>>297
腕の悪い医者、まずい料理を出す店はその時点でプロということを忘れてます。
プロならいい治療、いい料理を当然提供すべきで、それが出来ないのなら腕を
磨くのが仕事でしょ?だからこの選択肢はおかしいと思う。腕の悪い医者、まずい
料理を出す料理屋は本来存在してはいけないんだよ。
299卵の名無しさん:04/09/05 16:53 ID:UPy6Bgmh
>>298
吉野家ばかりに通うヒキヲタの発言とも思えませんが(w
300卵の名無しさん:04/09/05 16:58 ID:9BuNPxD5
アフォ
>>297

そんなこといってるから医療不信がおさまんないだよ。
愛想よくて腕のイイ医者がいる病院。これがのぞまれているところ。
最高の接客サービスと自己免疫を高めさせるための医療サービス、
疾病管理による自然治癒も含めたトータル的な診療プロセス。
いま欧米でやっていることだな。




301卵の名無しさん:04/09/05 17:03 ID:Q4K7OghH
>>299
吉野家って何か悪いの?今の時代安い店はいくらでもあるんだから吉野家
がその中でもお客が離れていかないのは商品開発の努力をしているからでしょ?
302卵の名無しさん:04/09/05 17:03 ID:UPy6Bgmh
>>300
で、それにいくら払う?
漏れなら診察一回に付き、まあ10マソ円は請求したいね。

クリントン前大統領とか、心臓病で入院しているらしいけど、
たぶん、もっと取られてると思うがね。
303バカにはコピペで十分:04/09/05 17:08 ID:UPy6Bgmh
>>301
で、それにいくら払う?
道場六三郎なら牛丼一杯につき、10マソは請求するだろうね。

海原雄山とか、美味い物をテーマに語る漫画だけど、
たぶん、もっと使ってる思うがね。
304卵の名無しさん:04/09/05 17:15 ID:Q4K7OghH
>>299
吉野家何か悪いの?こんだけ安い店があふれててそれでも客が離れていかないのは
商品開発などの努力、味を守る努力してるからでしょ?
305卵の名無しさん:04/09/05 17:28 ID:6nlv4bxw
吉野家なんてもう潰れかけだべ。
306卵の名無しさん:04/09/05 17:29 ID:Xu0xMHTd
美味しんぼ原作者が究極のラーメン作ったら一杯50万円についたっていってたね
まあ量産すればもっとコストは下がるはずだけど少なくとも一杯500円じゃ無理よ
結局質を求めればコストは余計にかかるのは当たり前
さらに医者のような技術系専門職の場合顧客が増えるだけ一人当たりに使える時間は減るわな
親切丁寧な診療をって患者は人気の先生は避けて近所のつぶれかけの医院に行ったほうがいいな
307卵の名無しさん:04/09/05 17:34 ID:jE7Rrbwk
客商売派の人もさ、そこまで「思いやり」を強要するなら、
あそこの先生愛想がないのキィッ!
ここの先生優しくしてくれないのキイィッ!
って言ってないで、「お忙しいところちょいとばかりお手間をかけますが」
くらいの意識を持っておいたほうが、医者にしても気分良く治療できると思うんだけどどうよ?
そのほうが結果的に双方得でしょ。
308卵の名無しさん:04/09/05 17:48 ID:HyTTfatS
アメリカの医療費は日本の4倍。
怪我してERに行ったらイソジンで消毒するだけで2万円請求されたよ(保険1万+自費1万)
これならサービスも満点さ。
サービス向上のためには、日本の医療費を増やすべき。
1000円で2万円相当のサービスを要求するほうが無理
309卵の名無しさん:04/09/05 18:59 ID:Q4K7OghH
「愛想」とか「やさしく」をむずかしく考えすぎ。同じ内容を言ってても声の
トーンとか言い方で聞くほうはずいぶんちがうでしょ。いいかたを冷たくしたり
態度も悪くすることでその日の患者さんの見る人数かわらないでしょ?同じなら
優しく言うほうが患者さんも満足いくと思います。もちろん307さんのいうように
患者さんもそれくらいの心構えをもって診察にのぞんでほしい。お互い嫌な気持ち
にならないように努力しなきゃ。一方的に望むばっかりはだめ
310卵の名無しさん:04/09/05 19:00 ID:k0j1iwuz
医師は聖職である。理想であるが。しかしこの理想に医師全員が目指すことが
望ましいが、この荒んだ時代と保険制度ではなかなか難しく、心無い人間にまで
客商売と侮辱されてしまう。
311卵の名無しさん:04/09/05 19:21 ID:PByn6dSv
ひとりあたり10万円の診察料
これで一日5人くらいに限定してくれるなら
ひとり1・2時間はお付き合いできると思います
そのときは心から優しく
技術を余さず使うと思いますね

今はいかに早く切り上げるかが勝負の安さ自慢の医療だからなぁ
その中で質を求められても困ってしまうねぇ
たった一人がそれをしますからといわれても
それだけでは食っていけないから・・
年間5000万円、諸経費別って言うなら雇われてあげてもいいかなぁ(w
312卵の名無しさん:04/09/05 19:27 ID:qiBT5f1I
http://www.minamiosaka.com/
http://www.medias.ne.jp/~kijinown/top/oshirase/oshirase.html

実際、手を切りました。
一度、外から(外国)からでも日本の小児医療の現実を
客観的に見てみることを奨めます。勤務医であれ開業医
であれ、いかに危険、過酷なひどい状況か分かります。
多少開業で儲かってもrisk managementの点からは問題
外です。
1時間に25〜30人の患者を診る作業を、カナダでは
医療と呼ぶに値しないそうです。カナダでは1日に開業
医が診る患者が小児科で25〜30人だそうです。
そいうい意味でも留学する意味はあります。ずっと日本
にいれば今でもDQN相手の当直三昧の日々だったと思
います。
313自由診療屋:04/09/05 20:16 ID:8gOwFzb6
うだうだ言ってないで保険診療なんか辞めておけ。まともに保険料も
負担していない連中の為に安い報酬で休日も夜中も仕事したいなら別だが。
そういった不満を持ってしまったらもう保険医療はストレスたまるだけだぞ。
314卵の名無しさん:04/09/05 20:31 ID:KtNsjIvN
別に患者に頭を下げろとか言っているわけでもないのに、どうして反発があるんでしょうか?
営業スマイルを浮かべてヘコヘコする必要なんか全く無くて、患者を侮辱しない、
患者に乱暴なことを言ったりしたりしない(治療上どうしても必要な場合は別)、
診察が終わったら「お大事に」の一言を言う、それ以上のことは何も望んでいません。
もちろん、必要な治療をしてくれるという前提での話ですが。
315卵の名無しさん:04/09/05 20:36 ID:KtNsjIvN
>まずは家族のする事だわな。
>お前、ちゃんと優しくしてるか?
当然しています。そういう自分はどうなんですか?

>なれねぇよ、お前が医者になれるもんか。
>なれもせんのに、想像だけで言うなよな。
そういう問題じゃありません。誰が学力や能力の話をしましたか?
偏差値が20か80かすらも分からないのに、よくもそんなことが言えますね。

>むっつりとして無愛想な職人
>黙って喰ってろ的な料理人
>等々は?
関係ない話を持ち出して誤魔化さないで下さい。
主に病んだ人を相手にする医師と、主に健康な人を相手にする職人と
性質が全く違います。
316卵の名無しさん:04/09/05 20:43 ID:KtNsjIvN
>しかし、殆どは本人の責任である。
>そして殆どの医者は、患者に対して「も」優しい。
厳密な統計でもあるんならソースを出して下さい。素人にも分かるような統計結果を。

>当然だな。お前のような奴だろうから、プシ科へ紹介。
「プシ科」が意味不明ですが。

>当然だな。今のお前の状態だな。
違います。

>あ、それと同じセリフを教師警官議員等へもどうぞ。
スレ違いにつき却下です。

>いやいや、良くなるかもしれんぞ。
>想像だけで、モノ言うな。
常識で考えて、病んだ人に乱暴な言葉をかけたら余計ストレスになって悪化しそうなものです。
具体的にどういう場合に良くなるのか客観的な実例と統計結果を挙げて下さい。
少なくとも、あなたは
「乱暴な言葉をかけると病気が良くなるかも知れないから、病人には乱暴な言葉をかける」
主義だということだけはよく分かりました。
317259:04/09/05 20:43 ID:jE7Rrbwk
QBIfbZQC = KtNsjIvN ?
感情的過ぎて怖いよ。

Q4K7OghHのほうがまだ筋通ってる。
318卵の名無しさん:04/09/05 20:48 ID:qiBT5f1I
>>314
日本の医者ってのは、忙しすぎてもう精神的にも時間的にも肉体的にも、限界なの!!
抜け道のないつらさの中で、日本の医療全体が「鬱」病を発症したようなものさ。

どう言ったらわかるんだか?????

なにも、悪気があるわけじゃなし、患者さんがきらいなわけでもないw
ただ、もう、医療従事者が、自分自身を喪失した状態。
医者だって人間だから、こうなっちゃうのよ。忙しすぎると。

うつ病になると他人に優しくなんかできないでしょ??それとそっくりだよ。
日本の患者は、鬱病の医者に診てもらってるようなもの。悲劇だよ、全く。
チャンチャン
319卵の名無しさん:04/09/05 21:23 ID:4QZQPUzV
>>309ほか文句のある患者の皆さんへ

日本の医療は
相応の経済負担を患者がしないでも医療が受けられるように
そういっためんどくさいこと、患者からみたら医療の基本とされることを
医者がしないでいても許されるし給料のもらいっぱぐれがないシステムである

変えたいなら選挙を活用してシステムそのものを変えてくださいな
そうなれば国民皆が相応の負担をする社会になり
医者もそれなりに対応しなければならない社会になるでしょう
医者のほうが一方的に我慢するのは耐えられない時代なんですわ
320卵の名無しさん:04/09/05 21:26 ID:DxUsr4Qh
混合診療か自由診療にしてくんねーかなー。まじで!!
武見持論がいまになってやっとわかってきた。
321卵の名無しさん:04/09/05 21:29 ID:KtNsjIvN
>>318
このスレを見ているだけでも、とても忙しくて大変だというのは何となく分かります。
極限状態に追い込まれたら、気を遣ってばかりもいられないと思います。

ただ、医師自体が鬱病だったら、患者に迷惑をかけるよりは休職された方がいいのでは?
それに、同じ極限状態に追い込まれているはずなのに、普通に患者に接することが出来る医師と
そうでない医師がいるのはどうしてでしょうか?
大病院に勤務している医師に比べると開業医は比較的余裕があるみたいですが、
開業医の中にさえとても態度が悪い医師がいたり、勤務医の中にさえとても感じの良い医師がいるのは
何故でしょうか?
322卵の名無しさん:04/09/05 21:34 ID:nVawixrH
それは個人的な問題です
大人としての成熟度がちがうのでしょう
「いい人」「悪い人」という分類でありましょう
323卵の名無しさん:04/09/05 21:38 ID:jE7Rrbwk
>>321
あなたの言いたいことはもう不満のための不満です。見苦しい。
そんなに不満なら直接仏頂面の医者に文句言えばいいでしょう。
そりゃ確かにここにも患者に接する態度に問題ある石がいるかもしれない。
いないかもしれない。
分からない。
指摘が胸に刺さる石がいるかもしれないし、
身に覚えのない不平に戸惑う石もいるかもしれない。
分からない。

あなたすごく失礼なこと言ってるの自分で分かってる?
患者として医者にかかる立場の人間からしてもね、あなたのような不平を
受付で延々述べたり、酷いときはただの待合室の行きずりにまで不平の同意を
求めてくるような人を見かけることあるけどさ、はっきり言って迷惑です。

324卵の名無しさん:04/09/05 21:52 ID:qiBT5f1I
>>321
石が「鬱」ってのは、たとえだよ、たとえ!!
日本の医療全体が、「うつ病」だよ、っていいたいの。

日本の医療界全体が、患者に対する「思いやり」をたもてなくなって
いるほど、追い込まれているイメージ。わかる?わかんないかな〜w

もう、「笑顔をわすれた医療界」。

あとこれは、病院勤務医の話だよ。開業医は余裕があるからね。
325卵の名無しさん:04/09/05 22:09 ID:KtNsjIvN
>>323
極論を言えば、医師に生殺与奪を握られている状態で、どうして面と向かって不満が言えますか?
そんなことをすれば、その医師からもっと酷い嫌がらせを受けることは目に見えています。
こちらは抵抗することが出来ないんですから。
失礼って言いますけど、不祥事を起こした政治家が多いことを理由に政界を非難することは許されて、
患者に嫌がらせをする医師が多いことを理由に医師全体を非難すると失礼になるのはおかしいと思いませんか?
もちろん、よほど限界までこない限り、病院で直接不満を言うことはしませんよ。
人によっては陰口をたたく方が陰険と取られるかも知れませんが、面と向かって文句を言ったからといって
医師の態度が良くなるわけでもないし、お互いにとってマイナスになるだけです。

誤解があるようですが、仏頂面だからとかそういう問題じゃなくて、もっと根本的な
人間的部分について言っているんです。
仏頂面でも思いやりが伝わってくる医師もいれば、笑顔だけど思いやりのかけらもない医師もいます。
それに、不満は今のところ、ごく親しい友人と2ちゃんねるでしか言っていません。
>患者として医者にかかる立場の人間からしてもね、あなたのような不平を
>受付で延々述べたり、酷いときはただの待合室の行きずりにまで不平の同意を
>求めてくるような人を見かけることあるけどさ、はっきり言って迷惑です。
あたかも病院で人に不快な思いをさせている患者であるかのようなレッテルを貼る行為も十分に失礼ですよ。
少なくとも、このスレを能動的に見ている人にしか迷惑をかけていませんし、
嫌だったらこのスレを読まないことだって自由です。
326卵の名無しさん:04/09/05 22:10 ID:KtNsjIvN
>>324
それは十分に分かります。
それも考えた上での発言なのですが。
ちなみに、直接不満を持っている医師の殆どが開業医です。
327卵の名無しさん:04/09/05 22:11 ID:jE7Rrbwk
出た出た、「嫌だったら〜〜〜」

>仏頂面でも思いやりが伝わってくる医師もいれば、笑顔だけど思いやりのかけらもない医師もいます。

あなたの主観。知ったことではない。
328卵の名無しさん:04/09/05 22:19 ID:t/3ZoK0p
基本的には「嫌な医者にはかかるな」を徹底するしかないんでないかな>患者諸氏
人間関係だから合う合わないは当然あるんでお互いのためでしょ

しかし紹介状つけて「あとは近所の開業医で診てもらってね」と送り出しても
「先生やっぱりこっちで」って帰ってくる患者さん多すぎなんだよなあ
大病院志向をなんとかしないことには勤務医が疲弊しきってしまうよなあ
329卵の名無しさん:04/09/05 22:41 ID:KtNsjIvN
>>327
>出た出た、「嫌だったら〜〜〜」
削除ガイドラインと国内法に触れない全ての発言が許されるのが2ちゃんねるです。

>あなたの主観。知ったことではない。
主観とはいえ、ある程度多くの人に通じる共通感覚というのがあるんですよ。
仏頂面かどうかの判断基準を、全ての日本人に通じるように文章だけで説明出来ますか?
出来ないでしょう。それにも関わらず、仏頂面という言葉をあたかも
全ての人に通じる言葉として使いましたよね。それと同じです。
主観で片付けるんだったら、迷惑だというのだってあなたの独りよがりな主観ですから
知ったことじゃありませんね。

>>328
だから、それが出来たら苦労しません。
どの医師が感じのいい医師で、どの医師が嫌な医師かなんて、実際に行ってみるか
行った人から直接聞かない限り分からないですし、たとえ嫌な医師にあたっても
一度でも受診したら診察料を払わなくてはいけないんですよ。
お金に不自由していない医師から見れば大した問題ではなくても、
貧乏人の患者から見れば大きな負担です。
最初から自分に合った医師を選べるんだったら、最初からそうしています。
患者が自分に合った医師を選べるようなシステムが出来てほしいものです。
330卵の名無しさん:04/09/05 22:48 ID:kPOvn/q8
>>329
失礼だけどあんた甘えすぎじゃないの?

>最初から自分に合った医師を選べるんだったら、最初からそうしています。

日本に限らずこの世に何か一つでもこんなシステム成立してる業界あると思ってるのかな?
たかが数百円の昼飯一つでもほんとに良い店は自分の足と舌で探さなきゃいけないの当たり前でしょうが
331卵の名無しさん:04/09/05 22:49 ID:jE7Rrbwk
>>325>>329でつつきたい重箱の隅はいくらでもあるけど、もういいや。
どうも、話題の中心にいて優しく構って貰わないと気が済まないみたいだね。ノシ
332卵の名無しさん:04/09/05 22:49 ID:utuH6+Wn
PC持って2ちゃんやってる人に貧乏人居るんですか?
趣味や遊びには何万ー何十万も使って、病院で数千円を請求されると
高いという。こんなお手軽な医療を受けられる国が他にありますか?
全てとは言わないが、多くは医者や看護師やその他の医療関係者の犠牲の
上に成り立っています。
333卵の名無しさん:04/09/05 22:52 ID:jE7Rrbwk
検査屋の給料だってそりゃひどいもんだ。
保点に泣いてるドクター見たら文句も言えないけどさ。
334卵の名無しさん:04/09/05 23:01 ID:KtNsjIvN
>>330
病院にかかったことと言えば風邪とインフルエンザくらいしかない人だったら
医師を探すことはたかが数百円の昼飯を探すことと同じくらいにしか思えないでしょうね。
食事だったら空腹を満たすという目的だったらどこで食べても同じかも知れませんが、
特に鬱とかの病気だったら、酷い医師にあたってしまうと病気が悪化することだってあるんですよ。
いろいろな病院を回ったら、初診料だけでも馬鹿にならないことくらい分かりませんか?
お金に不自由したことのないあなたには一生分からないことですが。

>>332
>PC持って2ちゃんやってる人に貧乏人居るんですか?
ここにいますが何か?
パソコンだって本体が4万くらいの安いパソコンで、ディスプレイは中古で買いましたが何か?
パソコンが贅沢品って、一体いつの話ですか?今は昭和じゃないんですよ。

>趣味や遊びには何万ー何十万も使って、病院で数千円を請求されると
>高いという。こんなお手軽な医療を受けられる国が他にありますか?
趣味に殆どお金を使いませんが何か?
月平均1万円以内(電気代+ネット代+本代)で済ませていますが何か?

>全てとは言わないが、多くは医者や看護師やその他の医療関係者の犠牲の
>上に成り立っています。
どんな業種だって多くのプロの犠牲の上に成り立っていますが何か?
33550代医師:04/09/05 23:03 ID:BQHQKR7P
医業は大量販売ができません。 
患者の性格もちがうし同名の病気でも程度、
内容に違いが著しく手術時間も違うしね。

僕は胆のう癒着と、総胆管結石で黄疸も併発して
死ぬほど苦しい思いをしたから、完治した今では
主治医の先生には大変感謝してるよ。
336卵の名無しさん:04/09/05 23:05 ID:jeqL3xLB
>>334
通りすがりの医者だが、月にそんなに趣味にお金使えてうらやましい・・・
337卵の名無しさん:04/09/05 23:11 ID:KtNsjIvN
>>336
月1万円で羨ましいって、医師に限らず、普通の社会人だったら1万円くらいの余裕は誰にでもあるかと。
お金はあるけど時間がないという話ではないんですか?
338卵の名無しさん:04/09/05 23:12 ID:utuH6+Wn
病院で1万円払おうと思ったらいろいろできますよ。
サービスしますからぜひ内へどーぞ。毒薬など処方しませんですよ。
339卵の名無しさん:04/09/05 23:20 ID:f0qg5f0F
一人本物が混じるとこうまでイタイタしいスレになるとは
3402度入院経験ある医師だが:04/09/05 23:22 ID:SB2Z720T
誰しも40代後半くらいになったら、どっかどっか気になる症状が
でてくるだろ。
症状がまったくなかったり、気にしてなくても胃や腸のポリープ等は
知らないうちにできてるかもよ。
癌が手遅れになったら、笑ってられんよ。
341卵の名無しさん:04/09/05 23:23 ID:KtNsjIvN
>>338
慈悲で1万以上払った時に毒原受けたので信用できません。
342卵の名無しさん:04/09/05 23:26 ID:jE7Rrbwk
 |  |/H\
 |_| 0M0)
 |鍬|⊂ /
 | ̄|  /

なんだ真性か (*゚д゚) 、ペッ
343卵の名無しさん:04/09/05 23:28 ID:IMvO1u3c
>>337
ちなみにあなたは、今までに月平均いくら位病院の窓口で
負担金を払っているのでしょう?
1万円以上はかかってるから、文句が出てるんですか?
344卵の名無しさん:04/09/05 23:29 ID:KtNsjIvN
訂正)
自費で1万以上払った時にドクハラ受けたので信用できません。
345卵の名無しさん:04/09/05 23:33 ID:KtNsjIvN
>>343
2〜3万くらいです。下手をすると食費よりもかかっています(自炊なので)。
346卵の名無しさん:04/09/05 23:36 ID:utuH6+Wn
病院にかかる時は友人などの情報を参考に、良いところを選ぶべきです。
とんでもないところがあるのは事実です。ところで、昨日おいしいと聞いて
ラーメン屋に行きましたが外れました。でも、これも自己責任ですかねー。
347卵の名無しさん:04/09/05 23:39 ID:KtNsjIvN
ちなみに、趣味に1万円という計算は、全ての電気代を趣味でパソコンを動かすのに使い、
全てのネット代を趣味に費やしているとした場合です。
用事や必要な情報収集・連絡に使うことも考えたら、実質1000円を切ると思います。
348卵の名無しさん:04/09/05 23:40 ID:KtNsjIvN
>>346
ものすごく田舎なので、近所の病院の情報は殆どありません。
349卵の名無しさん:04/09/05 23:42 ID:lYlkzqtE
病院ってのは頭が居て、どうしても経営主体になるからな。
病気を預けて、治して、報酬を頂く。(銀行みたいだ
俺も偉そうな事を吐くが、月末の薬代とか頭痛いよ、経営者としては。
何十人もの従業員も食わせなければならないし、かなり背中は重い。
でもな 客商売とだけは一戦を引いておかないといけない時もある。
信頼は金では買えないし、売ってもらえない。
「先生に俺の病気を委ねるよ」って人に「御任せ下さい、○○様」なんて言えねぇ
言っとくけど、客商売をバカにしてる訳じゃないよ。
病院は客商売かもしれない。医師の診療は客商売であってはならないって事だ。
350卵の名無しさん:04/09/05 23:46 ID:utuH6+Wn
田舎の方が情報が広がるのが早い様だけど?内も田舎だが、年寄りが集まれば
必ずと言って良いほど医療機関や病気の話が出るみたいだ。都会の方があやしい
医療機関に当たる可能性が高いし、おかしな患者が来る危険も高い。
351卵の名無しさん:04/09/05 23:49 ID:KtNsjIvN
>>350
変な話ですが、田舎であっても地元ではないです。
352卵の名無しさん:04/09/05 23:58 ID:utuH6+Wn
診察の後、患者さんには、「お大事なさい」と言うよね。
「毎度有難うございました。」とか「またご利用下さい。」とか言わないよね。
353卵の名無しさん:04/09/06 00:07 ID:5OWwjBOM
>>345
月に2〜3万の窓口負担というと
3割負担として、月の診療報酬が壱万点!
ありえるのか?どーしたらそんなに高額になるの?
354卵の名無しさん:04/09/06 00:10 ID:Gd7jcl3j
doctor shopping
355卵の名無しさん:04/09/06 00:13 ID:vwX9GGIb
本物にスレ乗っ取られた。
で、結局結論ってなんだったんだ?
356卵の名無しさん:04/09/06 00:15 ID:5OWwjBOM
すごい勢いのdoctor shoppingやね。
1日に500点使わないと、1ヶ月で1万点行かない。
月の診療日数20日で計算してください。
357卵の名無しさん:04/09/06 00:15 ID:ms/ANaPJ
結論
病院は経営の為に客商売で可
医師個人は客商売的精神では不可

で、このスレ終了でいかがでしょうか?
358卵の名無しさん:04/09/06 00:16 ID:vwX9GGIb
DQN患者ってこういうのを言うんだねといい勉強になった研究医。
臨床医の皆様、お疲れさまでした。
終了賛成に一票。
359卵の名無しさん:04/09/06 00:21 ID:Yvt8P/FE
本物だな。
電波。。。

うちは700床弱の総合病院だが、
採血・心電図・心エコー・頚部エコー・肺機能・
胸腹造影CT・薬多数1か月分
以上を施行しても自己負担1万円いきませんな。

いや、楽しませて頂きました。

新ネタ希望。
360卵の名無しさん:04/09/06 00:23 ID:yS1kgUZh
 |  |/H\
 |_| 0M0)
 |鍬|⊂ /
 | ̄|  /
去った?
361卵の名無しさん:04/09/06 00:24 ID:dwgj6E7X
>>353
複数の科にかかれば、それくらいになります。
たとえば、歯科・眼科・内科・神経科にかかれば、2〜3万はすぐです(すぐでした)。
一部、保険が利かない(と思われる)ものも含まれます。

>>356
仮に全額自費だったら3000点です。
362卵の名無しさん:04/09/06 00:26 ID:dwgj6E7X
>>359
一つの科だったら1万もかからないでしょう。
363卵の名無しさん:04/09/06 00:29 ID:mmJrcAZI
うちの大学は大学生協の食堂よりも大学病院の食堂のほうがおいしいんです。
これも客商売化の一貫でしょうか?
364卵の名無しさん:04/09/06 00:35 ID:Yvt8P/FE
>362
基本的に、同一病院内の他科を受診しても
再診料等は1日1回しか算定されない筈だが。

歯科の自己負担は別問題だが、今話題の本物は
歯科じゃなさそうだしな。
365卵の名無しさん:04/09/06 00:56 ID:xx1mM1Sm
しかし本物のPは自分が本物であることに一生気づかないのでしょう。
他のスレの50川氏の様に。
366卵の名無しさん:04/09/06 00:57 ID:dwgj6E7X
>>364
曜日などの関係もあって、一度に全てを受診することが出来ません。
それと、別の科では別の病院を受診しているので、再診料が科の数だけかかります。
367卵の名無しさん:04/09/06 00:58 ID:ms/ANaPJ
もっとスレタイに合ったレスしてくれよ。
>>365
したり顔しながらのレスキモイぜ
368卵の名無しさん:04/09/06 01:46 ID:NLVrwypb
初対面の人間を相手にして、本人が聞きたくないこと(病状など)を聞かせつつ
優しく傷つけないように接する。全ての人に、いつでもそうする。

それを簡単なことだと言い切るなんて、随分と幸せな人だ。
369卵の名無しさん:04/09/06 01:57 ID:dwgj6E7X
>>368
難しくても、それを要求されるのが医師じゃないんですか?
それが嫌だったら最初から医師にならなければいいんです。
繰り返しますが、全ての日本国民には職業選択の自由が保障されているのですから。
医学部に入れるくらいの学力があれば、他の学部に入ることは容易だと思いますが?
370卵の名無しさん:04/09/06 02:07 ID:dwgj6E7X
>>369
がんの告知とかが日常茶飯事だったらさぞかし大変かも知れませんが、
比較的軽めの症状であれば、淡々と告げればそれでいいんじゃないですか?
よほどの重い病気でない限り、病名を告げられて傷つくことは滅多にないですから。
腫れ物に触れるように接するとかじゃなくて、患者を侮辱・愚弄せずにはいられないとなれば、
立派な人格障害です。
そのうち、ストレスが溜まっていたら患者を一人くらい殺してもいいとか言い出しそうですね。
それも手術ミスとかの医療事故じゃなくて、筋弛緩剤をわざと大量投与したりして。
371卵の名無しさん:04/09/06 02:08 ID:dwgj6E7X
>>370>>368へのレスです。
372卵の名無しさん:04/09/06 02:49 ID:Fbs9RlrM
皆、優しいな。
はっきりこう言ってやれば良いんじゃないの?

>>369
腐れボダ、甘えすぎ!
氏ね! 市にさらせ!!
373卵の名無しさん:04/09/06 03:05 ID:dwgj6E7X
煽りは無視。
374卵の名無しさん:04/09/06 03:07 ID:Fbs9RlrM
それが屑野郎の本音かな?
さっさと詩ねや。
375卵の名無しさん:04/09/06 03:13 ID:Fbs9RlrM
>難しくても、それを要求されるのが医師じゃないんですか?
腐れボダの要求には一切応えない。鉄則。

>立派な人格障害です。
喪舞自身。投影性同一視。

>一人くらい殺してもいいとか
ま、まず喪舞から。家族も喜んでくれるだろう(ww
376卵の名無しさん:04/09/06 03:22 ID:dwgj6E7X
>>375
>腐れボダの要求には一切応えない。鉄則。
医師に限らず、社会人というのは常に満点を要求されるんですよ。
たとえ99%を完璧にこなせたとしても、残り1%が駄目だったら
駄目だと評価されるのが社会の厳しさです。
というか、「ボダ」って一体何ですか?

>喪舞自身。投影性同一視。
違います。客観的に見て異常と思われる人を異常と評価しただけです。

>ま、まず喪舞から。家族も喜んでくれるだろう(ww
あからさまに殺意を見せてどうするんですか。
「投影性同一視」という言葉を知っているから多分大学生だと思いますが、
医学部の学生だったら最悪ですね。
377卵の名無しさん:04/09/06 03:48 ID:Fbs9RlrM
要するボダ君はあれだ。
わけの分からないリスカを繰り返して、その度に詩に切れず、
外科医に掛かって、嫌な顔されている訳だね。
その恨みをココで晴らそうとしてる、そういう人間失格者と言う事かね。
「漏れが幾らリスカしても、いつでもいつでも笑って完璧に治して欲しいよぉ。
傷が残ったら、外科医のせいだよ」と喚く、人格障害者であると。

>常に満点を要求されるんですよ。
この腐れた価値観(ww
>「ボダ」って一体何ですか?
君の事だよ。鏡を見なさい(ww
378卵の名無しさん:04/09/06 08:18 ID:J+pd0b6F
まあボダは言いすぎだろうがw患者としてはかなり特殊な部類に入る人物の主観に合わせて
診療体制を云々していくってのも大多数の一般人にとってはあまり実りある作業ではないだろうな

こういう人は自分で主治医に希望をはっきり言うか合う病院に変わるしかないと思うね
ここで妙な個人的事情ってやつを晒してみたところで何か状況が改善されることなんてないわけだし
何より結局のところ自分自身のことなんだから他力本願はいかんよ


379卵の名無しさん:04/09/06 09:28 ID:dwgj6E7X
>>377
>要するボダ君はあれだ。
>わけの分からないリスカを繰り返して、その度に詩に切れず、
>外科医に掛かって、嫌な顔されている訳だね。
>その恨みをココで晴らそうとしてる、そういう人間失格者と言う事かね。
>「漏れが幾らリスカしても、いつでもいつでも笑って完璧に治して欲しいよぉ。
>傷が残ったら、外科医のせいだよ」と喚く、人格障害者であると。
そうなれば外科医も嫌気が差すのは分かりますし、確かに異常だと思います。
そこまで酷かったら精神病棟などで専門的な治療が必要ではないですか?
家族とかが気づけば精神病院に入れるべきだし、家族が居なかったら手に負えませんね。
それがどう関係あるというんですか?

>この腐れた価値観(ww
一度でも責任ある仕事に就いたことがありますか?
100のことを任されたとして、そのうちの99だけ出来ても残り1が出来なければ
仕事が出来ていないと評価されるのが社会の厳しさなんですよ。
子供にはその辺が見えないから、「医者に無茶な要求をしている腐った奴」にしか見えなくて、
他のことまで視野を広げることが不可能なんですね。
このスレを印刷して、自分の発言に赤線でも引いて部屋にずっと張っておいて、
大人になって改めて読んでみたら、多分顔から火が出ると思うよ。

>>378
他力本願とかじゃなくて、「意志が弱いのも病気のうち」ということを踏まえて、
患者を不必要に侮辱・愚弄することなく治療し、その場で必要な処置がひと段落したら
叱るなり何なりすればいいだけのことで、別に特別なことを何一つ言っていないつもりですが?
割合が小さくても鬱病などの患者が実在することは確かで、専門外でも心の片隅に置いといて
最小限の考慮をするのは医師に求められることじゃないですか?
そうでなければ、何のためにわざわざ医学部で勉強して国家試験まで通過したのかと言いたいです。
ありうる全ての場合に対応し、普通では考えられないことが起こればその都度対応するのは
医師に限らず、裁判官や技術者にも求められることです。
プロジェクトXって番組を知ってますか?
380卵の名無しさん:04/09/06 10:06 ID:FiDvsjFC
>>379
>100のことを任されたとして、そのうちの99だけ出来ても残り1が出来なければ
>仕事が出来ていないと評価されるのが社会の厳しさなんですよ。

all or nothing のボダ的価値観がよく現れていますね。
381卵の名無しさん:04/09/06 10:17 ID:e59Hqb9f
この引き篭もって連日の書き込み。

主治医が可哀想です。
皆さん、もうスルーにしませんか?
ここでのストレスを主治医にぶつけられたらと思うと
他人事ではないような気がしきました。
そう思いませんか?
382卵の名無しさん:04/09/06 10:25 ID:gLLhK7AA
>>381
いや、鬱病患者のクレームのつけ方としてまさに面白いサンプルだ。

今後のクレイマー対策として勉強したいからもっと書き込んでほすい。
383卵の名無しさん:04/09/06 10:56 ID:4koSlKu5
職場から書き込んでる立場でアレなんで恐縮だが

>一度でも責任ある仕事に就いたことがありますか?
よく言えるなあ、平日の朝っぱらから。なんかキめてんだろうか。
なにやってんだこの人。

先生がた、お疲れさまです。



オレもボダってなんのことかやっと理解した。
なるほどね、実例あると分かりやすいわ。
384卵の名無しさん:04/09/06 11:08 ID:FiDvsjFC
>>382
>いや、鬱病患者のクレームのつけ方としてまさに面白いサンプルだ。

こんな元気な鬱病患者いないだろ。

鬱→自責的
ボダ→他責的

だしな。
385卵の名無しさん:04/09/06 11:30 ID:AIVXNQoR
>384
双極性は鑑別診断に挙げてよいかとおもいまーす。
386卵の名無しさん:04/09/06 11:34 ID:FiDvsjFC
専門でないからあまり言えないが、
双極性とはちと違うんでない?
387卵の名無しさん:04/09/06 11:59 ID:nzYKyDdU
他人に心遣いのできる、心優しい患者さんには、医師もそれなりに
気を使って親切に対応するものです。
相当ひどい患者さんに対しても、事務的にではありますが、それなりに
きちんと対応します。
忍耐の限度を超えれば、患者が不快になろうと知ったことではありません。

医師の態度は患者さんにとっての鏡です。
それもけっこうましに映る親切な鏡だと思います。
388卵の名無しさん:04/09/06 12:31 ID:8XsAlPyE
>>380
all or nothing というより、絶対に必要なことは必ずやる、優先順位の低いことは場合によっては手を抜くという
ごく当然のことをすればいいという話ですが?いちいちそんなことまで説明しないと分からないんですか?
別に、くだらないマンガに至るまで誤字が1字でもあったら絶対に許せないと言っているわけじゃなくて、
法令全書の原本には絶対に誤字があってはならないけど(万が一あれば国を揺るがす大問題になる)、
新聞や雑誌に万が一1字くらいの誤字があったとしても、(それが余程の人権問題や国際問題に繋がらない限りは)
次の刊で訂正とお詫びをすればそれでいいんです。
手術の時に患者を間違えることは絶対にあってはならないけど、
外来で患者の名前を間違えて呼んでしまっても、(失礼にはなるけど)謝って済む問題なんです。

人間だから誰でも間違いはありますけど、万が一患者を傷つけるようなことを「口が滑って」言ってしまったら、
すぐに一言謝ればまだ済む話だし、ストレスをぶつけてしまったら後日(軽くでもいいから)一言謝れば少しは違います。
それが出来ないんだったら、完璧を求めるとか以前の人間性の問題です。
間違いを犯さない人間はいませんが、後で間違いをフォロー(しようとすることが)出来ない人間は一人もいません。

>>383
失礼な!薬どころかここ最近は酒一滴飲んでいません。


どうして当たり前のことを言っているだけなのに異常者扱いされるのか不思議です。
病人には優しくする、人を傷つけない、傷つけてしまったら謝る、どれも幼稚園(かそれ以前)で習うことだと思いますが?
どうして大学の勉強は出来て、幼稚園で教わるようなことは出来ないのか不思議でしょうがないです。
389卵の名無しさん:04/09/06 12:41 ID:8XsAlPyE
>>387
患者の体重が増えたりか糖尿病になったり鬱になったりすることが忍耐の限界とは笑わせてくれますね。
医師に対してよほど酷いことを繰り返し言ったとかならともかく、特定の症状を持っているというだけで
患者を散々侮辱し、愚弄するような医師が忍耐の限界に来たんだとしたら、
医師以前に人間を辞めて欲しいですね。
よほど性格の悪い人でない限り、わざと医師を怒らせるような患者はいません。
390卵の名無しさん:04/09/06 12:43 ID:FiDvsjFC
>>389
>よほど性格の悪い人でない限り、わざと医師を怒らせるような患者はいません。

よくわかってるじゃないか。
391卵の名無しさん:04/09/06 12:45 ID:fJ5hRfjR
>>388-389
文体で分かるからイイが、
居座るならトリップでも付けてくれ

392卵の名無しさん:04/09/06 12:46 ID:8XsAlPyE
>>387
それとも、過食症などが原因で太ってしまった患者に対して「デブ」「豚」「フォアグラ」などと
罵声を浴びせることが「それなりにきちんと対応」しているとでも言うんですか?
鬱の患者に対して「やる気あるのかバーカ」「だらしないな(笑)」などと
罵声を浴びせることが「それなりにきちんと対応」しているとでも言うんですか?

「それなりにきちんと対応」することって、医師免許さえあればどんな人格破綻者でも出来るんですね。
393卵の名無しさん:04/09/06 12:48 ID:oHSpgoHY
183 04/09/02 15:29 ID:ZyLr+4kI
   04/09/04 09:48 〜10:03 ID:XLG8Q8Sk
   04/09/05 00:01 ID:QBIfbZQC
   04/09/05 14:50 〜15:12 ID:QBIfbZQC
   04/09/05 20:31 〜 23:49 ID:KtNsjIvN
   04/09/06 00:24 〜 03:22 ID:dwgj6E7X
   04/09/06 09:28 ID:dwgj6E7X

恐らく今の主役は 183から始まった人だろうが

色々と簡単でない病気を有し、複数科受診で月2-3万円病院支払う
貧乏だが通信費で月に一万位払う
自分で病院を選べないほどの田舎に住み、しかも地元ではない
掛かる医者は開業医が多いが病院の医者も含め多くが自分を侮辱・愚弄する言葉を吐く
しかも「社会は厳しい、100の内1でも出来なければ駄目」と立派な事を言う
土日休みとしても木曜日午後や月曜日9時台でも自宅でネットをしている。

う〜ん・・・・・。一度自己を振り返ってもらった方がいいような・・・。
多分、親戚一同医者の Q4K7OghHさんも引いてると思うが・・・。
394卵の名無しさん:04/09/06 12:53 ID:8XsAlPyE
>>390
「よくわかってるじゃないか」って、逆にこちらが「わかっているのか」と聞きたいんですが。
わざと怒らせているわけじゃなくて、症状のためにやむを得ず抜け殻のようにしか振舞えなかったり、
食事に注意するように言われたのに太ってしまったりした患者に対して、
愚弄したりするのがおかしいと何度も言っているんですが。

>>391
言いたいことは一つだけなんで、それが言い終わったら去ります。
395卵の名無しさん:04/09/06 12:56 ID:oHSpgoHY
確か「自分が逆の立場で医者なら病人には優しくします」とカキコあったが、
このスレ自体が一種の病人の集合なんだから、優しく同意してみたら?

このくらいでそんな反論していたら、実際には今かかっている医者以上の
対応をしかねないよ・・。
396卵の名無しさん:04/09/06 13:01 ID:8XsAlPyE
>>395
「医者の不養生」ですか・・・
397卵の名無しさん:04/09/06 13:11 ID:fRUByORs
赤の他人にやさしくするのは金になるから
金になる分はやさしくする
腐った患者にはやさしくする労力もそれに使う時間も無駄
398卵の名無しさん:04/09/06 13:13 ID:4koSlKu5
一介の検査屋に過ぎないオレちゃんが言ってみる

このボダ!(←覚えたての言葉なので嬉しくて使ってみたい♪)
デブ!
豚!
フォアグラ!
貴様なんかに優しくなんかしてやんない!

あ〜すっきりした・・・のか?
2chで相手にする程度の接触で良かった♪
399卵の名無しさん:04/09/06 14:56 ID:oyK/xQem
>>392
五月蝿いから黙れデブ豚。

そんな医者は居ません。勝手に脳内妄想を喋らないでくれる?
400卵の名無しさん:04/09/06 15:39 ID:5yThqsE7
>>392,394
素朴な疑問
1.これだけ書いてもまだ、たった一つの言いたい事が
まだ言い終わらないのでしょうか?
どうしても書きたいのなら、早く書き終わって去ったら?
2.もし本当にあっちこっちで、不当な扱いをされていると
感じているのなら、相手が全部おかしいのではなくて、自分1人が
おかしいのではないか?という単純な疑問(結論?)に至りませんかね?

結論:釣りでしょう。でなければ、あまりに異常すぎる。
401卵の名無しさん:04/09/06 15:47 ID:fRUByORs
>>392
客観的な表現かもしれない・・(w
402土日当直常習者:04/09/06 16:21 ID:20zfpG+e
183とかいう人

あなたはだらしのない、太ってて自制心のない、根性のねじ曲がった、友達もできない、定職にもつけない、いっちょまえの口先だけは達者な、実社会では相手にされないのでせいぜい2チャンで吠えてみるだけの、「患者」である自覚はありますか?

ないのなら今すぐ精神科に通院しなさい。
悪いことは言わないから。

と言ってもまた吠えるだけで通院しっこないんだけど。
ってもうしてるのか?
403卵の名無しさん:04/09/06 16:38 ID:8XsAlPyE
>>397
だから、「腐った患者」と「病気でやむを得ず医師を苛立たせてしまう患者」とをちゃんと区別出来ないんだったら
医師にならない方がいいです。

>>399
もちろんはっきりとは言わないけど、医師がそういう言葉を何気なく織りまぜて話すことはあります。
あたなとあなたの周りにそういう医師がいないだけです。
そのうち証拠の録音(録画)をUPLOADするのでよろしく。
GPS情報とかをつけ加えれば細工のしようがないでしょう。
世の中には人を殺したり、患者の体内に手術に使用する器具を「うっかり」忘れる医師だって実在します。
どうして患者を罵倒する医師が実在しないなどと断言出来るんですか?というか実在します。

>>400
>1
たった一つのことが何レス費やしても伝わらないんですよ。

>2
もちろん全ての病院(医院・クリニック)ではないですが、多くの病院です。
鬱に対する無理解は日本の医師の殆どであり、社会現象だと思います。
404卵の名無しさん:04/09/06 16:41 ID:8XsAlPyE
>>402
ネットの向こうの相手の体重が30キロか200キロかも分からないのに、よくも勝手な想像が出来ますね。
自制心は人一倍ありますよ、実社会では。
こちらが自制心を無くすようなことを言ってるのはどこの誰なのかと言いたいですね。
405卵の名無しさん:04/09/06 17:00 ID:4koSlKu5
医者じゃないオレちゃんはスルーしてもらっちゃった♪

こんなやつのために社会保険が浪費されていると思うと、労働者としてかなり悔しい。
ウチの会社もアレだから鬱になっちまった友人とかいるけど、
鬱を理解しないんじゃなくて、183の精神構造が理解できないよーん

職業選択の自由もあるし居住の自由もあるんだから、地元じゃない地方から
情報過多で選択自由な都市部に出て好きなだけ誰かに相手にして貰ったら?
ってあんたみたいなのどこ行ってもだ〜れも相手にしてくんないけどねっ
2chで相手して差し上げてるオレに感謝汁!
406卵の名無しさん:04/09/06 17:20 ID:4koSlKu5
>>405のレスがすごく同類っぽく見えてきた。鬱。
もうしません、ごめんなさい。
407399:04/09/06 18:00 ID:oyK/xQem
>>403
またまた出任せ言っちゃって。
本当にうpする気なんてまったく無いくせにw

医者との会話をこそこそ録音する人が居るって、恐い話だねぇ。
許可取った?
408卵の名無しさん:04/09/06 18:01 ID:bfxwxJr4
藻舞ら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1094288063/l50#tag66
ここのDQNとは較べものにならんくらい、まともなヤシじゃないか。
もちっと優しくしてやれ
409卵の名無しさん:04/09/06 18:32 ID:z40h92Gv
>たった一つのことが何レス費やしても伝わらないんですよ。

あなたの主張に妥当性がないからという事にまだ気づきませんか?

>もちろん全ての病院(医院・クリニック)ではないですが、多くの病院です。
鬱に対する無理解は日本の医師の殆どであり、社会現象だと思います。

そんなに日本の医療にご不満なら、海外へ移住されたら如何ですか?
あなたがここでいくら吼えてもあまり意味はありませんが。
410ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/06 18:51 ID:U047uo5B
土日当直先生のおっしゃるとおり、183は絶対に精神科にかからないと思うね。
わしも精神科に通ってるけど、PTSDを直したいから。
普段死にたくなっても、
「次の診察で先生に会ってから。看護師さんに会ってから」
って次の予約日まで何とか持ちこたえてる。
そうやって持ちこたえさせてくれる先生や看護師さんに出会えて感謝してる。
トラウマは旦那からの暴力だけでなく、小学生の頃のいじめもだから、
治療は相当長期間になるらしい。
じっくりじわじわ治療して、良くなったら心から「ありがとう」って言いたい。
…そう思えるのは、ヲイラが自覚症状あるからかw

183は一生思わないだろうなwwwww
411卵の名無しさん:04/09/06 18:57 ID:WUoXMzsD
>>404
>自制心は人一倍ありますよ、実社会では。

木曜の午後から、月曜の日中に至るまで、まめに2chに居座っている人の
実社会って、どこの空間?
412卵の名無しさん:04/09/06 19:01 ID:/IAA7r7o
1のスレ立てた方。
発信特定されています。
そのうちハイテク班から連絡があります。
削除ねがいを出してください。
本気です。
413卵の名無しさん:04/09/06 19:17 ID:Fbs9RlrM
>>408
50革は、シゾだよ。
シゾの方がボダよりよほど、対応しやすい。
シゾはまじめに薬を飲めば治る人が多いけど、
ボダは氏ななきゃ治らない。
414卵の名無しさん:04/09/06 19:20 ID:4koSlKu5
ttp://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/
思い当たる節、あるでしょ?
415卵の名無しさん:04/09/06 19:22 ID:4koSlKu5
病院より寺に駆け込んでおけ
医者が迷惑する。
坊主ももっと迷惑するだろうがな、少なくとも他人様の社会保険料を食いつぶす罪は一つ減る。
416410:04/09/06 19:25 ID:U047uo5B
>>415
そいつぁ、いいや。
いいこと言った!
417卵の名無しさん:04/09/06 19:27 ID:Fbs9RlrM
寺は良いな。素晴らしい世界だ。

美しい川、舞い踊る蝶、芳しい花々が咲き乱れ、
自分を心から愛してくれた懐かしい人たちや、
有難い有難い教えを語ってくれる至高の存在に出会えるものなぁ。
183ですらもう、何一つ思い悩む事もない、素晴らしい光の世界だ。
418卵の名無しさん:04/09/06 21:09 ID:UTwmjnX1
本物からおもろいレスを引き出すことで
煽りの優劣を競うスレってここでつか?
スルーされた人は、下手っぴww
419卵の名無しさん:04/09/06 21:23 ID:mmJrcAZI
>>414のリンク先ってお決まりのP同士の傷の舐めあいに発展かと思ったら
落とし具合が最高だな。
183は行ったほうがいいw
420卵の名無しさん:04/09/06 21:28 ID:8XsAlPyE
>>405
>職業選択の自由もあるし居住の自由もあるんだから、地元じゃない地方から
>情報過多で選択自由な都市部に出て好きなだけ誰かに相手にして貰ったら?
残念ながら、経済的余裕がないとそう簡単に住居を移すことは出来ないんですよ。
職場だって、自由に選べる人はごく一部ですよ。405さんだって殆どの医師だって、
自分の好きな職場・病院に勤務できるわけではないはずです。
あ、405さんは大金持ちだから毎週でも世界中に引越しできますねw

>>407
音声を変えればプライバシーの保護になるし(音声を変えるためのツールくらいどこかにあるはず)、
病院名を明かさなければ病院には一切迷惑は掛からないし、そもそも犯罪にはなりません。
医師が患者との会話をうpしたら犯罪ですが、残念ながら逆は犯罪になりません。
診察室に盗聴器を仕掛けたら犯罪ですが、自分で肌身離さず持っている分には犯罪になりません。
それとも、録音されたら困るようなことでも言っているんですか?

>>409
>あなたの主張に妥当性がないからという事にまだ気づきませんか?
どこに妥当性がないのか、分かりやすく説明してもらえますか。

>そんなに日本の医療にご不満なら、海外へ移住されたら如何ですか?
>あなたがここでいくら吼えてもあまり意味はありませんが。
残念ながら、いくら国籍離脱の自由があって語学堪能でも、お金がないと簡単には移住できません。
海外で職を探すのはいろいろな意味で国内以上に大変です。

>>410
良い先生(病院)に当たったからじゃないですかね、そんなことが言えるのは。
良い先生に当たってちゃんと治療してくれれば、もちろん感謝しますよ。
421卵の名無しさん:04/09/06 21:44 ID:8XsAlPyE
>>411
仕事柄、仕事中に2ちゃんねるをやっても許される環境なんですよ。

>>415
「他人様の社会保険料を食いつぶす」なんて発言をする時点で終わってますね。
患者に貴賎があるんですか?随分な差別思想の持ち主ですね。
全ての患者が平等なのが気に入らないんだったら、海外にでも転勤したらどうですか?

寺が悪いところだとは思っていないですが、ある程度健康な人がそこで修行するから精進できるんであって、
病人が寺で修行すれば全ての病気が治るんだったら厚生労働省を潰した方がいいですよ。
422卵の名無しさん:04/09/06 21:48 ID:8XsAlPyE
>>414のリンクって宗教のページじゃないですか。
423卵の名無しさん:04/09/06 21:54 ID:CztQPgtN
ずいぶんとこのスレも続いてきたけど、
単なる「反論に対する反論」、に成り下がっているね。
医者の中にはよいのもいればはずれもいる。
患者だってそうだ。
ただ、医者に対する期待値が高い(まだ聖職と思っている人が多い)だけに
ひどい医者が目に付くというだけのことを延々と言い合っているだけに思える。
いま冷静になってこの>>1をみてみるとそんな高尚な議論をするネタじゃないことが
よくわかる。
だって、この内容から考えるに>>1は明らかにはずれでしょ?
424卵の名無しさん:04/09/06 21:58 ID:mmJrcAZI
燃料が定期的に投下されてますから。
自分はそろそろ燃え尽きたぽ。面白すぎて。

>>414のリンクを踏むくらいにはまだ人を信じてるところが微笑ましいな
って自分もきっちり踏んでるやんけ!
自分はP科じゃないけどよくできた解説文だと思った。一字一句最後まで良く読んだら、
今までにない名医に出会えるんじゃない?
425卵の名無しさん:04/09/06 22:03 ID:Ek0RTLov
海外移住で経済負担ってそんなにあるかな?
日本よりはるかに物価安いんだし昔の移民ってたいてい貧民層ですよ
426卵の名無しさん:04/09/06 22:38 ID:8XsAlPyE
>>423
聖職じゃないまでも、仮にも患者の病気を治す使命を持っているんだから、
その本分くらいはまっとうして欲しいですね。

>>425
現地までの交通費、現地への引越し代、必要な家具・家電製品などを現地調達する費用、
前家賃・敷金・礼金、各種手続き(電気・水道・ガス・電話・インターネット・その他)にかかる費用、
その他諸々を考えると100万くらいはかかると思いますが?
途上国だと現地でかかる費用があまりないと考えても50万くらいですね。
移住の費用だけじゃなくて、まだ修得していない国に移住するためには現地の言葉を覚えるか
通訳を依頼するしかないから、そのための費用がかかることを考えると、さらに高くなります。
427399:04/09/06 22:48 ID:oyK/xQem
>>420
何でも良いから早く音声を上げてくれよ。なんだい?やっぱり嘘なのかい?
428卵の名無しさん:04/09/06 22:50 ID:CWLyTIZV
>>425
をい、突っ込むべきはそこじゃないだろw
429卵の名無しさん:04/09/06 22:59 ID:8XsAlPyE
>>427
問題の医師の診察日が来週なので今すぐは無理です。
430卵の名無しさん:04/09/06 23:44 ID:bJccdcTK
まあどこの国に住んでも今と同じ生活維持できないと駄目ってのも個人の嗜好の問題だけれども
それと同じレベルのわがまま勝手で医療制度を云々されてもなあって感じはするな

相手にしても仕方がない香具師だってことだけは理解できたのが唯一の収穫かなw
431410:04/09/06 23:55 ID:ki2+aBKg
>>429
はっきり言わせてもらおう。
あんたのような香具師は、どんなにいい先生に当たっても感謝しないと思う。
イチャモンつけるタイプと思う。重箱の隅つついてさ。
ヲイラの主治医、PTSDが専門ではないのがわかった時と、調子の悪いときに先生が
DSM−Wを手に取ったときは不安になったさ。さすがに。
だけど、ちょこっとずつでも行動範囲が広がったり、転居先を探したり(親戚に
保証人を断られて転居できなかったが)できるようになったのは、先生のお陰。
治療中の今でも、「先生、ありがとう」って思ってる。
治ったら、「先生、治してくれてありがとう」って言いたい。
感謝の気持ちを忘れたら、おしまいだよ。あんた。
432卵の名無しさん:04/09/07 00:00 ID:QjljLK0k
>>429
問題は、あんた自身の側にあるって。
洞察力0、ま、バカってか(w
433卵の名無しさん:04/09/07 00:03 ID:aUEpSbPn
もういいよ、秋田からそんなに焚き付けんなって
434卵の名無しさん:04/09/07 00:09 ID:rAuQWPUj
>>430
冷蔵庫なしで生活できますか?食中毒になりますよ。
赤道地帯でエアコン無しで生きていられますか?熱中症で死にますよ。
テレビやラジオ無しで生活出来ますか?地震などの自然災害やテロが起こったらどうするんですか?
布団無しで生活できますか?布団がないと眠るのは意外と大変ですよ。
電話無しで生活できますか?連絡の必要に迫られたり緊急の連絡を受ける必要があるときにどうするんですか?
調理器具無しで生活できますか?外食だけだと不健康ですよ。
現地の言葉を知らずに生活できますか?強盗に現地の言葉で「動くな」と言われて動いたら殺されますよ。
電気無しで生活出来ますか?電気がないと家電製品は一切動きませんよ。
水道(生活用水)無しで生活出来ますか?水がないと1週間以内に死にますよ。
ガス無しで生活出来ますか?よほど暑い地域ならともかく、冬寒い地域で水のシャワーを浴びるつもりですか?
インターネット無しで生活出来ますか?2ちゃんねるどころか、仕事に関する情報収集すら出来ませんよ。

今と同じ生活水準ではないとしても、最低限これくらいはないと正常な生活は出来ません。
それに、医師に対して正常に振舞うように要求することのどこがわがままなんですか?
使命をまっとうできないような人が、ごく普通の要求を「わがまま」で一蹴するとはずいぶんな身分ですね。
435399:04/09/07 00:14 ID:wD3nZOS/
>>429
そうですか。医者煽り頑張れよ。
436卵の名無しさん:04/09/07 00:21 ID:rAuQWPUj
>>431
>あんたのような香具師は、どんなにいい先生に当たっても感謝しないと思う。
いい先生に当たって一生懸命治療して貰ったら当然感謝します。

>イチャモンつけるタイプと思う。重箱の隅つついてさ。
ある程度良い人に対しては、少しくらいの欠点は気になりません。

>ヲイラの主治医、PTSDが専門ではないのがわかった時と、調子の悪いときに先生が
>DSM−Wを手に取ったときは不安になったさ。さすがに。
>だけど、ちょこっとずつでも行動範囲が広がったり、転居先を探したり(親戚に
>保証人を断られて転居できなかったが)できるようになったのは、先生のお陰。
>治療中の今でも、「先生、ありがとう」って思ってる。
>治ったら、「先生、治してくれてありがとう」って言いたい。
同じ状況だったらその先生に感謝しますね。もし同じ状況だったら。

>感謝の気持ちを忘れたら、おしまいだよ。あんた。
感謝の気持ちを忘れたわけじゃなくて、どんな人格者でもとても感謝できないような医師に当たれば、
誰だって文句の一つや二つは言いたくなりますよ。
ごく普通かそれ以上の医師だったら、たとえ風邪一つ治療して貰っても感謝します。
最悪の医師だったら、たとえ命を助けて貰っても感謝どころか「治療を受けずに死んだ方が良かった」と思います。

>>432
どこに問題があるのか分かりやすく教えてもらえますかね。
437卵の名無しさん:04/09/07 00:21 ID:kJYpfiDy
>今と同じ生活水準ではないとしても、最低限これくらいはないと正常な生活は出来ません。

たぶん彼が「正常な生活」おくるのに必要なものは全然別なものだと思うけど
438卵の名無しさん:04/09/07 00:24 ID:i9xl/31P
>インターネット無しで生活出来ますか?

warata
439卵の名無しさん:04/09/07 00:24 ID:aUEpSbPn
@:現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。  
 注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

A:理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる
  不安定で激しい対人関係様式。

B:同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

C:自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの
  (例:浪費、性行為、物質乱用、無謀な運転、むちゃ食い)。   
注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

D:自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

E:顕著な気分反応性による感情不安定性  
(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、   
エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

F:慢性的な空虚感

G:不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難  
(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、  
 取っ組み合いのケンカを繰り返す)。

H:一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状


(DSM−W 精神疾患診断・統計マニュアル:医学書院1996年から抜粋)
440431:04/09/07 00:40 ID:oIBSdC3d
>>436
あんた、絹ごし豆腐の角で頭ぶつけて氏んだ方がいいかも。
手に負えんわ。
441卵の名無しさん:04/09/07 00:57 ID:YvpUQ0ek
>最悪の医師だったら、たとえ命を助けて貰っても感謝どころか
「治療を受けずに死んだ方が良かった」と思います。

なかなか煽りとしてはおもしろいなあ
こちらが引っかかるようなポイントを正確に突いてくるのは
ボダの方の特徴だよね

442440:04/09/07 01:04 ID:oIBSdC3d
最悪の医師だったら、病院または主治医を変えればすむ話ぢゃん?
443卵の名無しさん:04/09/07 01:09 ID:y4dfj2S6
>>442
それをいうとその医者しか治せん病気だったら?と言う人がでてくるんで
話がいつまでたっても同じことの繰り返しになってしまうんですよ…
444卵の名無しさん:04/09/07 01:09 ID:QjljLK0k
見捨てられ不安から、変えられなくて迷惑な粘着を繰り返すのが
ボダなんだろうね。
445卵の名無しさん:04/09/07 01:16 ID:6k9tvQJA
すでに石に対するコンプレックスや僻み中心で、鬱の治療には
興味なさそうである。まあ診断も自己診断であてになんない怠け者の貧乏人?
446442:04/09/07 01:19 ID:oIBSdC3d
>>443
失礼いたしました。

やっぱり>>436は、いっぺん絹ごし豆腐の角で(ry
447卵の名無しさん:04/09/07 01:21 ID:Ujf8Lb2h
>>402
ふざけんなよ!
プシコを何だと思ってんだ!
あきらかに、治る代物じゃないよね
今時、そんな人はプシコでも相手にしませんよ

それにしても、皆さん、診療でDQNに苦しみ、
2チャンでも、害基地のお相手、ご苦労さまです

再診料は、高々600円程度なんだから、あれこれ注文つけるなよ
ツタヤの店員と同じ程度の応対でいいだろう
それで、十分だ
448442:04/09/07 01:33 ID:oIBSdC3d
だから、あんた豆腐の角で頭ぶつけて(ry
土日当直先生の言うことはもっともだが。
病んでるわしが考えても。
449卵の名無しさん:04/09/07 01:38 ID:tUmGiwI3
>>290
>誰もが文句なしに尊敬するかどうかはっきりしないような
>人を尊敬する場合には「お」をつけて「お……様」。
これは間違い

>>262
あなたの根本的間違いは
「病人に優しくするというのは医師以前に人間としての基本です。」
ここの部分
450卵の名無しさん:04/09/07 01:43 ID:tUmGiwI3
>>298
>腕の悪い医者、まずい料理を出す料理屋は本来存在してはいけないんだよ。

それはあんたの価値観であって、現実ではないし
正しいかどうかすら不明
451卵の名無しさん:04/09/07 01:52 ID:tUmGiwI3
>>314
>別に患者に頭を下げろとか言っているわけでもないのに、どうして反発があるんでしょうか?
それはあんたの文章が稚拙だからでしょう

>厳密な統計でもあるんならソースを出して下さい。素人にも分かるような統計結果を。
では「そうではない」(殆どの医者は、患者に対して優しくない)という
ソースを出して下さい。素人にも分かるような統計結果を。
それができないなら、自分にもできないようなことを他人に要求しなさんな

>常識で考えて、病んだ人に乱暴な言葉をかけたら余計ストレスになって悪化しそうなものです。
「常識で考えてこうなるだろう」と予想していたことが実験したり統計を取ったら違った
なんてことはよくある。そう言いたいのだろうね、彼は
(念のため言っておくが、彼の全発言に賛同してるわけじゃないよ)
452卵の名無しさん:04/09/07 01:57 ID:tUmGiwI3
>>434
東南アジアやアフリカの貧困層は
冷蔵庫やエアコン、テレビもラジオもない、電話もPCも触ったこともない
そういう人がいっぱいいますけど?
453ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/07 02:01 ID:oIBSdC3d
発言の度に燃料投下?もしかして。
454卵の名無しさん:04/09/07 02:08 ID:QjljLK0k
うむ、あおりの坪をよく心得ている。
対人操作に長けた、ボダらしい見事な技ですな。

ま、見捨てられ不安を煽り返しましょう(w
455ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/07 02:18 ID:oIBSdC3d
ちょっと黙ってヲチしてみるかw
456卵の名無しさん:04/09/07 04:35 ID:y4dfj2S6
>>450
プロなら
初めからまずい料理だすんなら金とるな、家でつくってろ
初めから腕悪いと思って努力しないのなら患者をみるなって感じ
価値観の違いならあんたはそんな店、医者にあっても文句を言わない
心の大きな人なんでしょう(よくわからんが)
初めから壊れるとわかってる商品をうられても文句をいわないんやろな
初めから危険運転すると分かってるバスやタクシーにものるんやろな


>>451
314の文章、稚拙かどうかはしらんが言いたい事は明白すぎるような…



457卵の名無しさん:04/09/07 06:47 ID:MO+srwlM
医者は板前
患者は俎の上の魚
458卵の名無しさん:04/09/07 09:51 ID:rAuQWPUj
>>437,452
よほど訓練を受けた人や人並外れて忍耐強い人でない限り、先進国の文明に慣れきった人が
文明の利器なしで生活するのは至難の業です。

以前「サバイバー」という番組が放映されましたが、綿密な調査の結果命に関わるほどの危険がないことを
確認した上で(そのような危険を排除した上で)場所を選定し、さらにサバイバルに最も適していると思われる
参加者数十人を選考し、日数を40日に限定し、ゲームの景品という形で途中で何度も食糧(それも缶詰とか)を供給し、
それでもなおかつ脱落者が出ているんですよ。
日数を無制限にして外部からの食糧供給ゼロだとしたら、優勝者が決まる前に死者が出ているでしょう。

発展途上国で生活するということは、日数無制限の「サバイバー」に参加するようなものですよ。
現地の人が耐えられるのは、幼少時から限られた生活物資で生き抜くことに慣れているからです。
いや、貧しい生活に適応できない人は生き残れないからです。ある意味では、現地の人は選ばれた存在なんですよ。
その選ばれた彼らの真似をして生き延びようと思っても、並の意志の人間では挫折します。
少なくとも、発展途上国で1年以上、現地の平均的な生活水準で生活した事のない人に
安易に「努力すれば出来る」などという資格はありません。
459卵の名無しさん:04/09/07 09:53 ID:BZaMin87
434と456をネタスレへのコピペ投下用に確保しますた
460卵の名無しさん:04/09/07 09:54 ID:BZaMin87
434と458だったorz
461卵の名無しさん:04/09/07 10:13 ID:rAuQWPUj
>>445
何処が怠けているのか説明してもらえませんかね。
貧乏な中からないお金を搾り出してまで医師探しをして、自由時間の半分以上を病院周りや情報収集にあて、
それが病気の治療に対して怠けているというんですか。分かりました。

>>447
自費だったらその3倍以上かかりますし、点数の高い検査をしたりすればそれでは収まりません。
仮に患者から受け取っている金額が600円程度だとしても、実際に病院に入る金額は
その3倍以上(3割負担なら約3.3倍、2割負担なら5倍)になります。
その理屈だと、特殊な事情(原爆被害者など)で患者の自己負担がゼロの人に対してはどんなに態度が悪くてもいいと
いうんですね。恐ろしい人です。

>>449後半
病人に優しくするのが基本じゃないとでも言うんですか?
腫れ物に触れるほど優しくしなくても、健康になるまではある程度優しくする必要があると思います。
もっと言えば、病気のため本人に出来ることが(物理的に)限られていることを考慮するということです。
何もスマイル0円みたいにニコニコする必要はないし、患者を治療の必要を超えて特別に慈しむ必要はなくて、
「侮辱しない」「おもちゃにしない」とか最低限のことしか言っていませんが?

>>451
>それはあんたの文章が稚拙だからでしょう
医師のように、日常的にカルテ・診断書・その他の書類・論文などを書いている人から見れば稚拙に見えるでしょうね。

>では「そうではない」(殆どの医者は、患者に対して優しくない)という
>ソースを出して下さい。素人にも分かるような統計結果を。
まともな医師が多かったら、こんなところにこんな書き込みをしません。状況証拠です。

>「常識で考えてこうなるだろう」と予想していたことが実験したり統計を取ったら違った
>なんてことはよくある。そう言いたいのだろうね、彼は
多分、「人道的」という言葉を知らない人なんでしょうね。
462卵の名無しさん:04/09/07 10:13 ID:P430CYWz
サバイバーの脱落者って,
ゲームに負けた人じゃなかった?

それにしても話が極端な人ダネェ...
463卵の名無しさん:04/09/07 10:15 ID:BZaMin87
大学病院の食堂について話してくれ
464卵の名無しさん:04/09/07 10:29 ID:s5DOm2K6
これほど周りの医師達に文句・不満がある患者は珍しいな・・。

「医師を変えれば?」と言っても「田舎で選べない」と言うし・・・。
「転居すれば?」と言っても「貧乏で出来ない」と言うし・・・。
「医師に直接言えば?」と言っても「弱い患者の立場で言えない」と言うし・・・。
挙げ句の果てに、2chのなんの関係もない医師達の前で悪口雑言・・・。

いったい、183の患者はどないせーちゅんじゃ!!
465卵の名無しさん:04/09/07 10:31 ID:BZaMin87
>「医師を変えれば?」と言っても「田舎で選べない」と言うし・・・。
>「転居すれば?」と言っても「貧乏で出来ない」と言うし・・・。

真意を汲んであげようよ
「仕事中の2chが許される環境を手放したくない」
んですよ。
オレモナーorz
466462:04/09/07 10:35 ID:P430CYWz
あぁ,ちがったちがった...
投票するんだったね.
どちらにしても,183が言ってるような意味での
脱落者ではないわな...
467卵の名無しさん:04/09/07 10:37 ID:s5DOm2K6
しかし、あれほど周りに厳しさを要求しきちんとした社会生活を送っていると豪語した者が
自分は仕事中に2chを許されていると甘えた事を言えるのはな〜

あ、でも自分も似たようなものか。台風でヒマで仕事中に2chが出来る環境だもんな〜
468卵の名無しさん:04/09/07 10:38 ID:rAuQWPUj
>>464
最初は、患者に罵詈雑言を浴びせたりおもちゃにしたりする医師を非難していたのに、
そういう医師を擁護する医師(医師じゃない人もいるようだが)がいるから反論しているだけです。
469卵の名無しさん:04/09/07 10:40 ID:5HI8c0oG
うちの病院にも、こんな医者がいるなぁ〜!何かあると、必ず自分の都合の良いように解釈して怒鳴りまくる。決して人の言う事には耳を貸さない。
平気で嘘を付く・・・。それにしても、こう言う連中は、文章のボリュームが半端じゃないのは共通だな!
470卵の名無しさん:04/09/07 10:55 ID:BZaMin87
ボダへの対処法って、見捨てずに付き合うことと見捨てることはどっちが効果的なの?>プシコ医
でオレはとりあえず今日の昼飯をどうやって食いに出ようかと思案しているところなわけだが。
471卵の名無しさん:04/09/07 10:56 ID:s5DOm2K6
>>468
だから、このスレの医師達の中には一応色々とサジェストしていた人がいたのに
ことごとく否定するからそう言う反応を呼び込んでしまう。
せめてあなたが他人のレスの一部でも肯定していれば
ここまで追い込まれる事はなかったろうに・・・。
他人に共感を得させたいのなら、それ相応な書き方・進め方をしないと
いけない事ぐらいは小学生じゃないんだからわかるでしょう。
472卵の名無しさん:04/09/07 11:15 ID:9TVb/Y/d
>>471
>他人に共感を得させたいのなら、それ相応な書き方・進め方をしないと
>いけない事ぐらいは小学生じゃないんだからわかるでしょう。

ボダにはわかんないのよ。
そこがボダ。
473卵の名無しさん:04/09/07 11:26 ID:j/zK355s
チャチャ入れないでね〜。自分はpsy医じゃないからボダの事など
知らないけど、一応 >>468(>>183)の反応を待ってるんだから。
474卵の名無しさん:04/09/07 11:34 ID:ShYNbw2C
客商売なんでお金を払えない人はお客ではありません。どうぞお帰り下さい。
475卵の名無しさん:04/09/07 11:41 ID:rAuQWPUj
>>471
現にそのサジェスチョンが現実の解決策にならないから、その旨を正直に話しただけです。
否定せずに済む書き込みがあれば喜んで受け入れたのですが・・・

>>474
原爆被害者は苦しんで死ねと言うんですか?
476卵の名無しさん:04/09/07 11:46 ID:BZaMin87
久しぶりに「ああいえば上祐」なんて言葉を思い出したよ。
そういえば激太りしてるらしいね、彼。
477卵の名無しさん:04/09/07 12:06 ID:P430CYWz
>>475 の後半
国からしっかりいただいてますが,なにか?
478471:04/09/07 12:36 ID:JRXO4Ccf
原爆被曝? となると1世なら60歳以上、2世ならそれ以下だが
文面・脈略からは50-60歳位のようですね。まあ、あの戦争での
被害者ならもう少し違った展開になってたかもしれませんが・・。
(ここはほぼ全員戦後生まれだから変らないかもしれませんが)

でも確か原爆認定には定期的な血液・胸写等の検査などが必要だったと
思いますが、病院を限定しないといけないようなものでしたか?
また被曝治療なら長崎・広島等の原爆病院しか自分は思い浮かばないが
そこでの先生達がそんな対応をとるとは思えないし・・・。
479471:04/09/07 12:45 ID:JRXO4Ccf
あと、サジェスチョンが解決にならないと書いていますが
一連のレスを拝見すると、初めから解決を求めて書いている
ようにはどうしても読めないのだが・・・。
480卵の名無しさん:04/09/07 12:52 ID:fPtlYmhL
まったりイコーYO
患者も医者がいなけりゃ困るしさ。
医者も患者がこなけりゃ困るでしょ。
ボダだって患者様。偏屈医者もお医者様。
481土日当直常習者:04/09/07 13:23 ID:3VX43s4k
悟りきったかのような480さんの様にマターリ行ければ良いんだけども・・・
>183
ま、がんがって自分に「都合の良い」主治医を見つけて下さい。
長い旅になりそうですがね・・・
それまであなたの寿命が持てば良いのだけれど。
482卵の名無しさん:04/09/07 14:57 ID:RyDw6Fnq
このスレって、もしかして、良スレの部類に入ったりしてww
483卵の名無しさん:04/09/07 16:25 ID:Qis/aza8
患者も医者も持ちつ持たれつ。
うまくやっていきましょう。
48440代後半開業医癌家系:04/09/07 16:58 ID:d+5N/3g/
>474
ゆっくり検査入院したいけど、時間的精神的余裕がない。

客商売だったら通常料金の倍払うから、土日にゆっくりガン検診を
受けたいね。

そんな病院あったかいな?
485卵の名無しさん:04/09/07 17:32 ID:cqBb/sVt
>>481


|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o小五o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' ロリ <コトッ
   小五
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    
悟り
486卵の名無しさん:04/09/07 18:01 ID:QjljLK0k
480さんは、間違ってるよ。
ボダは患者ではなく、単なる社会の迷惑です。
無視するどころか、積極的にポワ(ry

そういうことです。
487卵の名無しさん:04/09/07 18:09 ID:xfFrIEwX
何度もいうけど商売優先でもいいから、平日料金の3倍くらいで
土日のガン検診希望(胃カメラ、大腸ファイバーetc)
488487:04/09/07 18:10 ID:xfFrIEwX
一泊二日のガン検診希望です.
489卵の名無しさん:04/09/07 18:22 ID:/Trg3G4J
土日が休みじゃない、イスラム圏に行けばいいんじゃない?
490卵の名無しさん:04/09/07 18:39 ID:HSrmW7/m
>>487
ググッてみれば、結構あるよ、土日検診
491卵の名無しさん:04/09/07 19:07 ID:OdrvkJgg
492卵の名無しさん:04/09/07 19:17 ID:BZaMin87
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 183まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  プシコ医     |/
493卵の名無しさん:04/09/07 19:38 ID:NQpUndTG
がん検診は人間ドックですべて自費。
保険診療と検診はまったくの別物ということを知っているのか
494卵の名無しさん:04/09/07 19:44 ID:NQpUndTG
保険診療の検査代基準で考えるなら、3倍で検診がすむわけない。
最低でも10倍はかかると思うが、それが本当の医療の値段。
べつに、平日でも土日でも値段にほとんど差はない。
495卵の名無しさん:04/09/07 19:47 ID:UJhCCIjx
>>1 メンタルクリニック患者?
496卵の名無しさん:04/09/07 20:56 ID:DrlI01E2
結局のところ183ってどうしたいんだろうね。
みんなで、反省しますって言ったら
終わるのかな・・

で、約8時間も183からのレスがないのは
煽りが下手っぴだからかな?
497卵の名無しさん:04/09/07 22:38 ID:SFKsXlL3
なんか「医師VS患者」のバトルみたいなんですが…。
あのー、何か大事な事忘れてませんか?特に医師の方。
医師だって、怪我したり病気になれば「患者」になるんですよ。
死ぬ時だって、おそらくは「患者」として死んでいく訳でして。

「人間という生き物は2種類に分けられる。それは『医者』と『患者』だ」
こんな言葉を聞いた事がありますが、このスレはまさしくそんな雰囲気。

では、医師の方に質問したいのですが…
もし自分や自分の愛する家族が病気や怪我で苦しんでる時、
主治医から傷つくような言葉を浴びせられたら、どう思われますか?

「こんな夜中に来られてもねぇ。娘さん、明日まで我慢できないの?」
「あのねぇ、治療説明だの求めるの止めてくれない?こっちは忙しいんだよ」
「アンタの母親の眩暈だけど、それトシのせい。もう治らんよ」
「文句あるなら10割払ってね。アンタにそんな金あるのかは知らんが」
「私の態度が気に食わない?あ、そう。んじゃ転院すれば?ご自由に」

…って感じで。

とりあえず、
「医療はもともと高価なもの」
「それを安く提供してるんだから、文句たれるな」
というのは理解できますが。
498卵の名無しさん:04/09/07 22:47 ID:hc80rWnZ
>>497
>「こんな夜中に来られてもねぇ。娘さん、明日まで我慢できないの?」
>「あのねぇ、治療説明だの求めるの止めてくれない?こっちは忙しいんだよ」
>「アンタの母親の眩暈だけど、それトシのせい。もう治らんよ」
>「文句あるなら10割払ってね。アンタにそんな金あるのかは知らんが」
>「私の態度が気に食わない?あ、そう。んじゃ転院すれば?ご自由に」

?特になんとも思わないが?
それぞれの言葉をはく裏側がわかってるからね。

499卵の名無しさん:04/09/07 22:55 ID:QjljLK0k
内容によるねえ。

>「こんな夜中に来られてもねぇ。娘さん、明日まで我慢できないの?」
血をだらだら流してる人にこんな事、言わない罠。
「明日仕事に行きたいから、風邪をこの深夜に即座に治せや、ゴルァ」ってバカ人間には、
平気かつ気楽に言うけど。

>「あのねぇ、治療説明だの求めるの止めてくれない?こっちは忙しいんだよ」
隣にそれこそ、血をだらだら流してる患者が居る側に、とっくに処置の終わった別の患者の、
何の関係かも分からん知人と称する馬鹿がまたぞろ説明を求めてくるようなときには、
サクっと言うねえ。
500続けてスマソ:04/09/07 22:58 ID:QjljLK0k
ま、そこら辺りが>>498氏の言う、「裏側」って事さ。
そういう裏側を作り出しているのが、人間としての礼儀もマナーも無い
恥知らずのバカであると、そういう訳だな。

もし>>497自身がそういう事を言われた事があるのなら、
まず自分の受診マナーを再検討することだ。
501卵の名無しさん:04/09/07 23:04 ID:7Zbsve5+
>「人間という生き物は2種類に分けられる。それは『医者』と『患者』だ」

その患者は2種類に分けられる、 「患者さん」と「DQN」 だ。
502卵の名無しさん:04/09/07 23:05 ID:SFKsXlL3
しかし、日本の医師のモラルは非常に高いと思う。
人間的に素晴らしい医師を何人も知っている。
日本は素晴らしい国だと思う。この国に生まれて良かった。

昔行った事のある某ラーメン店の店員は外国人なんだが、
態度の悪さにはひどいものがあった。
「ラーメン出してやってるんだ、ありがたく思え」みたいな。
おそらく、金のために働いている出稼ぎ労働者なのだろう。
人間、カネのみで動くようになったらこうなるという悪い見本だ。
日本の充実した心地よい医療は、
医療従事者のモラルの高さで成り立っているのだと思う。
503卵の名無しさん:04/09/07 23:12 ID:4ZiR5Wm5
>>499
禿しく拍手!
>>497
無理矢理「医者VS患者」に仕立てる必要ないです。
普通の患者に普通の医師がほとんどなんだから。
どっちかが普通でなけりゃ問題は出るだろう、どっちも不幸だな。

仮にも命を預ける人に対して最初から無礼な人は、価値観を考え直すべき。
いや、価値観というより礼儀だな。
504卵の名無しさん:04/09/07 23:23 ID:7b6wDhwH
文句を言う相手は国だと思いますよ<お互いに

医者と患者を対立させて喜ぶのはお役人ですから。
「本当の敵は役人」
これを肝に銘じてください。

(いや、その背後には銭ゲバ企業とか政治家とかアメリカとかがいるんだけどさ)
505卵の名無しさん:04/09/07 23:24 ID:1poF/hI/
 医師と患者に限らず、うまくやるということはお互い相手の立場を理解するという
ことに尽きる。医師が患者になるとやりにくいという話はある。しかしそれはトラブルに
なるという話ではない。お互い相手の立場をよくわかっているだけに遠慮があるし、
普通の患者であれば婉曲に伝えられることもモロに察しられてしまて相手にショックに
なることもあるということ。

 医師と患者のバトルは望むものではないが、多少の誇張があるにしても医療の内情、
医師の心情を知る機会があれば聞いておいてもいいんじゃないかい? 自分のイメージ
だけで作り上げた医師像と実際が違うということを医師だけの責任にされては困る。

 上手な医者へのかかり方というのは相手が何者で何ができるのか(そしてここが
大事だが「何ができないのか」)をよく知った上で訪れるということ。古人曰く
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」。別に医療に限らず人生の常道だと思う。

 だから例に挙げておられるようなことは医師対患者として来た医師(あるいはその家族)
との間ではまず起こらない。とくに「もう歳だよ」は妙に婉曲に言う方が信用を失う。
506ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/07 23:24 ID:k6N2mlS6
>>502

>人間的に素晴らしい医師を何人も知っている。

禿げ上がる程同意。
かかりつけの総合病院、人間的に素晴らしい先生が多い。
さらに腕もいいときているので、病気になったら自分の身を安心して任せて
おける。
精神科の主治医には、精神面を任せておける。
亡き親父の主治医に親父のことで相談したいことがあって、病棟で見かけたときに
声をかけたことがあった。親父の入院中に。
そうしたら、他に用があったにもかかわらず、レントゲン写真とかカルテとか
全部用意して説明してくれた。しかも、丁寧に。
説明中にPHSが鳴った時、
「あ、ごめん。今、ムンテラ中だから。終わったら行きます」って(つД`)・゚・
ほんとに…素晴らしい先生方に恵まれて、なんて幸せなんだろう。

後半部。某ラーメン店の店員云々だけど、日本人でもそういう香具師は腐るほどいる。
もちろん、医者でもね。
507卵の名無しさん:04/09/07 23:25 ID:7Zbsve5+
>いや、価値観というより礼儀だな。

ま、そういうことだね。 別に医者相手じゃ無くてもいい。
ウェイトレスさんに、「お水を下さい。」と言い、入れてくれたら「ありがとう」と。
おばちゃんが掃除してる所を通して貰う時は「失礼します」「おじゃましてすいません」と。
結局人としての道だ罠。
508卵の名無しさん:04/09/07 23:32 ID:SFKsXlL3
なるほど。一部のDQN患者が、
医療従事者のモチベーションを激しく低下させ、
しかも、それで他の患者が迷惑を被る…と。

どこかのスレで読んだのですが、

「医者はやりがいがある。100人の患者さんがいたら、
 99人の患者さんの笑顔に励まされ、元気が出る。
 だが、1人のDQN患者によって、
 1日がぶち壊しになるくらい、とてつもなく疲労がたまる」

病院は午前中に行った方がいいですかね?
夕方に病院行くと、担当医がグロッキーみたいなんですが。
イライラしてたり、ムシャクシャしてたり。
やっぱ、そんなもんですか?気のせいかな?
509ドキュソルビシン:04/09/07 23:32 ID:5hoq2RLI
>497
ふむふむ。医師は患者になりうるし、今まさに患者である医師もいるでしょう。
一方、普通の患者は医師にはならんですよね。

つまり原理的な話をするならば、
AはBになりうる、つまりAの発言はBの立場も理解した上での発言。
BはAになりえない、つまりBの発言はAの立場を理解しないでの発言。

というわけで、ここで医師対患者の議論が行われているとするならば、
どっちの主張がより広い立場に立った、一般的普遍的な意見であるかっちゅうのは明らかですなりね。
510卵の名無しさん:04/09/07 23:41 ID:QjljLK0k
>>508
>夕方に病院行くと、担当医がグロッキーみたいなんですが。
>イライラしてたり、ムシャクシャしてたり。
仕事がきつすぎるんでしょう。
出来ればAMに掛かったほうが、本当に良さそうですね。
そんな状況では、どんなに良心的な医師でも、医療ミスする
可能性があります。そういう状況は、「お互いに」避ける、
それが上手な医者の利用の仕方です。
そういう配慮をしてくれる患者さんこそが、医者にとって
最大の勇気付けなのです。よろしく!
511卵の名無しさん:04/09/07 23:52 ID:4ZiR5Wm5
ウチは俺含め数人のナースがいる。
やはり5時勤人達がバスに乗って来たごとく来院する。
事前に従業員全員に言ってある。
「この極度の疲労が溜まった時こそ今日一番の笑顔で診療しようぜ!」って。
最初に言うけど客商売を意識してじゃないよ。
最後に来た患者に対しても全力でやるって決めた
俺達の仕事に対する自己満足だよ。
もちろん夜中もピロピロ電話は鳴る。話しを聞いて俺一人でもいけそうなら行く。
この精神まで「客商売だろうが」で片付けられるのは心外だよ。バカげてる。
一部の人達に『自慢』ととられても気にしない。医師をなめんな!
512土日当直常習者:04/09/08 00:06 ID:HlfYY0t8
>511
あんた・・・
あんたって人は・・・

おりゃあ、あんたと一緒に働きたいっす。

今日一日、ほんとにむかつき、へとへとになり、戦意を喪失しそうになったが、あなたのこの文章で今日という日が「最悪な一日」ではなくなりました。

ありがとう。
513わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/09/08 12:17 ID:mAiewiwf
>>497以降、いい展開になってますね。
51450歳医師:04/09/08 16:18 ID:q6xfBKOb
ドックでガン検診するけど、検査料の高安よりゆったり慎重に検査して
くれる病院がいいね。
前にいった病院は、バイト医師中心で数をこなしながら診てたようで
せわしなくてきちんとみてくれたかどうか不安になったよ。
515卵の名無しさん:04/09/08 17:59 ID:XfvjQkZc
要するに患者の医者のかかり方が下手なのよ。これは全て患者の石に対する
不信感から来ているのね。それと保険制度で縛られてよい治療を出来にくく
している現状を患者は分ろうともしない。自己中の患者には石は冷たくなるし
性格の良さそうな患者には優しくなるのよ。試しに明日から性格の良さそうな
患者になって医者にかかってみてよ。随分自分が自己中だったって分る筈。
516卵の名無しさん:04/09/08 18:42 ID:jjQ97TPz
最初からケンカ腰で言ってくる患者には、
こっちも自然とケンカ腰になる。
こっちの話を聞く耳もたない患者の話は、聞く気がしない。
ゆったりとした患者さんには、ゆったり対応できる。
どっかのレスで出てたけど、ホント、医者の態度って
患者の鏡だよね。
517卵の名無しさん:04/09/08 18:44 ID:44Gg4CJM
>>513

石板ならではの展開ですねw
518卵の名無しさん:04/09/09 00:39 ID:ZSJukCvP
病院は客商売だろうが!
ってのは、製薬会社の発想ですね。
製薬会社との付き合いは程程にしましょう。
いいかな?今後、問屋はもちろん、先発製薬会社のMRは、
このような板、スレに書き込みはしないようにね?バレバレだし
また、コメディカルさんたちも あんまり興奮しないようにね?
519卵の名無しさん:04/09/09 11:49 ID:363LuQJK
このスレでバカ医師が大威張りで非常識なこと言ってる様を見ると
マナーを持って患者に対処している医師が心底気の毒に思えてくる。
52050歳医師:04/09/09 13:00 ID:xntsR71a
自らガン検診に行った経験で言うと、年に一度くらいの
検診なんだから検査料を高くしてでも、経験豊富な医師に
じっくり診てほしいね.
521卵の名無しさん:04/09/09 13:06 ID:kaa6eRGN
ジェネリック製薬のMRの書き込み、頭の悪さが透けて見えてウザいです。
522卵の名無しさん:04/09/09 13:44 ID:Am4sYy/f
>>520
HNが本物なら
なぜ自分の友達か
友達の部下を紹介してもらわない?

私はもっと若い世代だけど
(医者の間で)評判のいい友人に個人的に頼んだり
友人の評価の高い先生のところへ
(こちらは普通に受診)行ってますよ
今時ちゃんとした小児科やら産婦人科
内科だってちゃんと探さないとダメですよ
523卵の名無しさん:04/09/09 15:05 ID:oJo45k9c
>>519
 > このスレでバカ医師が大威張りで非常識なこと言ってる様を見ると
 > マナーを持って患者に対処している医師が心底気の毒に思えてくる。

 「気の毒に思ってくれてありがとう」と一応お礼を述べて・・・
 でも君がバカと言っている医師でも、多くは通常診療じゃまともな医師ですよ。
 どのスレでも真のバカは一握りでしょう、医師だけじゃなく。
524520:04/09/09 19:25 ID:2VyL9cB4
>522
差しさわりがあるので詳しくはいえないが、3年前に行った病院は
知人の紹介だったよ。
院長は有名な人だったらしいが、大腸ファイバーをやってくれたのは
たぶんバイト医師(初対面)。
自分は医師だなどと、いちいちいわなかったがね。
525卵の名無しさん:04/09/09 19:55 ID:Am4sYy/f
>>524
検査に代務医師なんて医者には常識なんだけど
526卵の名無しさん:04/09/09 20:29 ID:iGuaX1Ro
>>524
50歳にもなって『有名らしい』とかその程度の人脈しかないんですか……
527卵の名無しさん:04/09/09 20:41 ID:HNRnyf5+
>>526
医者も色々。
528卵の名無しさん:04/09/09 21:18 ID:2/su1I6p
ヘンに色んな医師と顔見知りだとか威張ってるヤツにロクなのいません。
(技術でなく人脈でなんとかしようとしてる)
529卵の名無しさん:04/09/10 14:14 ID:8LaYj7RH
>>528
顔見知りであると威張ることと「人脈」ってのは違うものなんだけれども
技術ではなく人脈で何とかするということは別に悪いことではない
お前さん全ての疾患をひとりで診れるというなら相当のヤブだ
53050代開業医:04/09/10 14:26:46 ID:B9ivL94s
胃と大腸の検診したけど、結局近所の病院が一番落ち着いて
親切だった。
1日入院で絶食+下剤+浣腸二回やって便が白に近くなるまで
がんばったおかげで大腸ファイバーがスムーズにできて、
ポリープ他一切異常なくて一安心でした。
モニターも見せていただきました。
531卵の名無しさん:04/09/10 14:26:47 ID:g6IGrFUR
>>528
それはDQN患者様に多くみられるパターンかと
こっちが説明していると
『以前○○病院の○○先生にかくかくしかじか』
とっくに引退した人だったり、関係ない分野の権威だったりする
俺が知らないって言ったら病院変わるつもりなんか?
532卵の名無しさん:04/09/10 14:30:30 ID:B9ivL94s
>528、531
同意です。専門外でもやってることは見当がつきます。
名前だけ有名でもお座なりなとこも多いしね。
有名病院でも、勤務する医師の技量なんて玉石混合だからねぇw
533卵の名無しさん:04/09/10 16:05:44 ID:g6IGrFUR
あのー、念のために聞くけど、
520≠530ですよね?
534卵の名無しさん:04/09/10 16:49:46 ID:wvVtNW9M
520=530です。
535卵の名無しさん:04/09/10 17:24:23 ID:g6IGrFUR
工エェ(;´Д`)ェエ工
536卵の名無しさん:04/09/10 18:00:12 ID:8LaYj7RH
いいひとなんだと思う きっと
537卵の名無しさん:04/09/11 00:17:37 ID:a2yQplLB
>>200
医療は商売といっても普通の商売とは違うのでは?対価を求めること自体が
おかしいこと。
少しも無償の心、奉仕の心がないなら医療従事者の資格なし。
538200:04/09/11 00:20:32 ID:Wo5eshnL
>少しも無償の心、奉仕の心がないなら医療従事者の資格なし。
へたくそな煽りだな。
もっと修行を積んでからおいでよ。
修行1セッションに付き、1万円。
尊師のオーラ入り聖水、100ccで5万円。(w
539卵の名無しさん:04/09/11 00:25:32 ID:a2yQplLB
>>230
必ずこういうことを言う人が出てくる。自分で選べる病院にかかれるなら
人は批判も文句も言わない。
それができる患者が少ないから、それに見合う医者や病院が少ないから
言ってるのだということがわかってない。
まずはそこを理解してからスレを読んだら?
540卵の名無しさん:04/09/11 00:29:03 ID:Wo5eshnL
おおい皆の衆、また香ばしい香具師が出てきたぞ。
それも、超遅レスの香具師が。

脳の回転も遅いのか>>ID:a2yQplLB
541卵の名無しさん:04/09/11 00:29:20 ID:a2yQplLB
>>232
患者が減らないからって魅力があるからとは限らない。
他に行っても大差ないから利便で選んでるだけではないの?
542卵の名無しさん:04/09/11 00:31:28 ID:a2yQplLB
>>234
なりませんよ。
それを平等に診るのが医者の務めでしょ!?
543卵の名無しさん:04/09/11 00:36:09 ID:Wo5eshnL
何だこいつ。
本当の、バカ?
笑えて、笑えて、笑えて、仕方ないんだけど。

喪舞の来るところじゃないよ、ID:a2yQplLB。
早く保護室にお戻り。
544卵の名無しさん:04/09/11 00:38:18 ID:ju1D2Jx+
>>542
平等に診てるよ。おれは。
後者は治らないことが多いけどね。
545卵の名無しさん:04/09/11 00:41:30 ID:Wo5eshnL
>>544
乙。ID:a2yQplLBの、脳味噌クロックダウン人間は、マジボダでしょう。
ボダ自身による自己紹介的症例提示が拝めますよ。(w
546卵の名無しさん:04/09/11 00:45:50 ID:Wo5eshnL
>>542
そろそろ「べ下駄民A」が効いてきた様だな。(ww
547卵の名無しさん:04/09/11 00:47:41 ID:a2yQplLB
>>350
田舎は情報は流れても病院が少ないから選びようがないのです。
評判の悪いところとわかっていても他にないからそこに行く。
それが現状です。
548卵の名無しさん:04/09/11 00:50:05 ID:q9JLaT9E
福岡医療団・千代診療所は最低。
"本日のご来院ありがとうございます"の表示が。
あきれてモノが言えない。
549卵の名無しさん:04/09/11 00:56:37 ID:mb5HBybU
好きな病院選んだらいいのにって言えば素人は知識がないから無理だとかいうけど
じゃあ何が不満かときけば対応が悪いとか素人でも思いつくことしか言わない

面白いよなw
550卵の名無しさん:04/09/11 01:01:17 ID:akTxrsed
添削してみました。

田舎は情報は流れてもお店が少ないから選びようがないのです。
味の悪いところとわかっていても他にないからそこに行く。
それが現状です。

俺の近所もろくな飯屋ないんだけどやっぱ広く飲食業界の意識改革を2chで訴えていかんといかんかな?
それともこれは増大する飲食費の抑制なりカロリーベース自給率の改善なりを図ろうとする官僚の陰謀なんだろうか?
551卵の名無しさん:04/09/11 01:02:17 ID:a2yQplLB
>>549
>素人は知識がないから無理だとかいうけど
>素人でも思いつくことしか言わない
どちらも素人ならそれも当たり前では?
玄人が思いつくこと言ったら素人じゃないでしょ?

552卵の名無しさん:04/09/11 01:05:00 ID:Wo5eshnL
>>551
喪舞がいくべき病院は、はっきりしてるだろうが(w
入院形態はどうする?病識が無いので任意入院は無理そうだな。
553卵の名無しさん:04/09/11 01:17:00 ID:g+HqCRI5
素人のご意見もそれなりに尊重しますよ。
と同時に素人の意見であることも忘れちゃいけないのは当然。
素人の声にしたがって患者さんに不利益を及ぼすなんて本末転倒なことはしちゃいけませんからね。
554卵の名無しさん:04/09/11 01:17:20 ID:8O7nZeQf
>>551 あなたは理解力がないですねー。
その突っ込みは的外れでは。
555卵の名無しさん:04/09/11 01:19:17 ID:ju1D2Jx+
>>551
禿同。だから、少し勉強してね。
556卵の名無しさん:04/09/11 01:24:47 ID:HNzp+YYd
>>551
素人が思いつくような不満を挙げておいて
「素人だから選べない」って言うのが矛盾なんですよ。アンダスタン?
557卵の名無しさん:04/09/11 01:27:06 ID:vgKJ9Gec
>>556
駄目だよネタばらししちゃ!
558卵の名無しさん:04/09/11 01:31:27 ID:Wo5eshnL
皆、サゲ進行だな。
559卵の名無しさん:04/09/11 01:42:23 ID:5ZYA+tJ3
あげたければどうぞ。
ブラウザのデフォがsageだしわざわざ設定かえるのも面倒くさい。
560卵の名無しさん:04/09/11 03:13:11 ID:HNzp+YYd
>>557
コメン('ω`)
561卵の名無しさん:04/09/11 18:02:29 ID:AakbWsam
うちの病院には、インターネットで調べたと言って
新幹線で3時間以上かかるところからも、高速で4時間かかる
ところからも患者が来るぞ。
どのみち日本では、行けばその日のうちに診てもらえるんだから、
1日以上かかることはないだろう。

忙しいからとか遠くだからとかいって不満を言う患者には
来て貰わなくていいんだが。
562卵の名無しさん:04/09/11 23:13:35 ID:6Cp2Ou7b
>忙しいからとか遠くだからとかいって不満を言う患者には
来て貰わなくていいんだが。

たぶんこのあたりが勤務医の多数派の本音であり医師会の方針と乖離している部分ではないかと思う
正直これ以上来てもらっても困るという勤務医も多かろう
563卵の名無しさん:04/09/12 21:46:24 ID:2Xa/vX8y
本物が来なくなってから、レスがのびなくなったね。
戻っておいでよ〜w
564卵の名無しさん:04/09/12 22:58:26 ID:qYLlEZ1Y
こういうスレをたてる人は
医者が商売人であって欲しいのだろうか?
565卵の名無しさん:04/09/12 23:05:44 ID:JhC7w0sv
そもそも医師は商売人だと思うのだが。
566卵の名無しさん:04/09/12 23:13:57 ID:ZXQL/q/e
ド田舎にある7〜8ある診療所と介護施設を持ってる病院、
リハビリが出来る病院、あと風呂入ったり訳わかんないリハしてる施設がある町。
両隣と上の市には立派な総合病院がある。
当院に来る患者の50%は「安定してるから薬だけちょうだい」の部類。
25%は当院の専門分野の患者。10%は風邪と切り傷。
残りの9%くらいは、老衰間近、6%は意味不明(内科なのに他科みたいな)
俺はどの患者にも全力で診療する。煙たがる奴、「いいよー、血圧なんかわぁー
血液検査ぁ?やりたくねぇよ!」とホザく香具師ほどドッグで早期胃癌見つかっただけで大騒ぎしやがる。
それで患者が来なくなっても構わない。病院は利益を上げてナンボかもな?
病院レベルでならサービス向上も良いだろう。一歩診察室に入ったら別って事を
患者の皆さんは知っておいて欲しい。嫌な石はやめればいいよ、止めない。
毒ショして、医療費を砂漠の水のように使う生保さんしかりだ。
このスレタイ悪過ぎるね。「診療は客商売じゃない」と変えてください。
はぁ、疲れた。^^
567卵の名無しさん:04/09/12 23:26:40 ID:IJNKNGZX
ネタスレで疲れてんじゃねえよ
568卵の名無しさん:04/09/13 11:44:29 ID:GOX0PQbK
>>565
商売の仕方にも色々あるよ
個人の勝手
569卵の名無しさん:04/09/13 21:13:33 ID:EsC5lRAd
いやまったく。けっきょくは気に入らなければ行かない、これしかない。
それが顧客側の正当な要求であればいずれ応えられない施設はつぶれるよ。
570卵の名無しさん:04/09/14 09:36:26 ID:khoUosFx
>>561
折れもそう思う。
病気を治したいし、精神科の採用薬剤が少なすぎる(マイスリーがない!)から、
「調子が悪いとき、先生のメインの病院に行きたい」
って精神科の主治医を小一時間問い詰めたら、教えてくれた。
「遠いよ」
「ぜんぜん構いません」
「電車に長い間乗ってないといけないよ」
「学生時代、通学は片道2時間でしたから」
あらかじめ、パニック発作を起こさないように下見に行った。
調子悪すぎるときはグリーン車という便利な存在がある。
病院で待っても2時間くらいだし。
自分の身を安心して任せられる医師は追いかける。
家族の仕事の都合で再来月に精神科の主治医のメインの勤務先のある県に引越しするけど、
身体科は今のところにかかる。
遠くても信頼できる先生に診てもらいたいから。
自分の身を安心して任せられる先生方に恵まれたヲイラって、幸せ者だなと
感じる今日この頃です。
571卵の名無しさん:04/09/15 01:31:50 ID:ozFH0g4V
お前、馬鹿じゃネーか?
>自分の身を安心して任せられる医師は追いかける。
>家族の仕事の都合で再来月に精神科の主治医
精神科医に、身体病も診てもらうのか?(w
精神科医なんぞ、頭の片隅しか診れない型倭の医者だぜ。

>小一時間問い詰めたら
粘着ヒキヲタキモワール。
572卵の名無しさん:04/09/15 07:43:14 ID:jeKYF5m6
心配要らないよ。
病院も淘汰される時代になったし
悪評立つと客が逃げるし。
573卵の名無しさん:04/09/15 10:00:18 ID:AxvPWF9Q
>>571
精神科だけだよ、バカ
来月、主治医のメインの勤務先の近くに引っ越すけど、身体科は
今のかかりつけに通うぞ。

小一時間って言葉のあやだろが。ヴォケ。
調子悪いときだけ前に通ってたクリニックに行きたいけどな、
某私鉄だけは乗れねぇんだよ。そこの最寄が元自宅の隣の駅だから。
その私鉄に乗れないことも説明済みなんだよ。
お前、回線切って首つってこいや。
574土日当直常習者:04/09/15 13:36:05 ID:L86j1Myr
>571
ちゃんと読めば570の下から4行目に

> 身体科は今のところにかかる.

って書いてある。
適当に読んで先入観だけで、その時の気分だけで相手を罵倒する文章を書くことの方がobakasanなのでは?

と小一時間・・・(藁
575570:04/09/15 21:35:33 ID:AxvPWF9Q
>>574
土日当直先生、フォローありがとうございました(つД`)・゚・
576土日当直常習者:04/09/16 13:27:05 ID:3DJrqRAT
>575
いえいえ。
なんか派手な言葉遣いが気になっただけで。
でも貴方の文章も迫力ありましたなあ・・・
私も他の板では他人のこと言えませんけど(苦笑
577卵の名無しさん:04/09/16 17:25:20 ID:0Fwy3Nwn
>>566
>立派な総合病院
「立派」ってどういう意味で使ってるのですか?建物だけ「立派」な
総合病院なら私の地元にもありますが、中で働く人は全然「立派」とは
言い難いです。
一ヶ月も入院して検査も受けて、落ち着いたからと退院したのに、退院
後の外来検診で「第3期=末期です。」「タイミングが悪かったですね」
と平然と言った主治医。
じゃあお前は一ヶ月何を診て、何が落ち着いたと診断してたんだ!?って
思いませんか?
栃木県S市の厚生病院!内科も脳外も馬鹿ばかり!
578卵の名無しさん:04/09/16 17:28:04 ID:vL1b2HBD
在宅ターミナルが可能な状態まで落ち着いたんだよ。
御愁傷様。
579卵の名無しさん:04/09/16 17:29:23 ID:CY1kF56H
末期ガンのケアなんかは、多少費用がかかっても
スタッフをそろえて、苦痛の少ない快適な医療を
希望します.
580卵の名無しさん:04/09/16 17:32:23 ID:tkzxO0+b
>>577
そんなことは主治医に聞きなさいな
普通に聞いたら何らかの症状があってそれがおさまったと思うけどな
あるいは急いで検査するべきものがあらかた済んだという意味だけかもしれない
どっちにしたって検査したから入院したからって病気が治るわけでもないし
末期だからって病院や医者が悪いわけでもない
581卵の名無しさん:04/09/16 17:33:11 ID:tkzxO0+b
>>579
多少が多少過ぎるんですよ
普通の人の全財産くらいかけるのが多少なら良いかもね
582卵の名無しさん:04/09/16 17:40:34 ID:WsaYWXL0
病院の医者の態度はともかく、看護師や受付のおばちゃんたちの
態度が悪いことが多いねー。
583卵の名無しさん:04/09/16 18:10:04 ID:0Fwy3Nwn
>>580
質問は嫌というほどしました。それでも明確な説明は何もないままでした。
>あるいは急いで検査するべきものがあらかた済んだという意味だけかも
検査するだけで何も説明しない、治療もしないのなら医者でいる意味がない
のでは?一ヶ月前の検査の時はどんな状態だったのか。それも説明できない
なら検査の意味もなかったということではないですか?
現に、他の病院の診察では「後一ヶ月早かったら」と言われました。
584卵の名無しさん:04/09/16 18:14:18 ID:tkzxO0+b
>>583
その説明が3期ってことだろうに
それと『あと一ヶ月早かったら・・』なんて軽軽しく言う奴が一番の阿呆だ
585卵の名無しさん:04/09/16 18:19:01 ID:kJNHcgBJ
1のような患者が来たときはうんざりする。
質問をするが、こっちの質問には答えず、「とにかく・・」
と言ってわかりきった答えが返ってきて話が進まない。
特にこっちが説明をしているのに遮って別の質問をする。
人の批判をするだけでなく、自分の反省もしろよ。
586卵の名無しさん:04/09/16 18:43:48 ID:yy5fWRzE
>581
美容整形には何十万、いや何百万もかけるブーがいるのにねw
587内田マンセー:04/09/16 19:22:44 ID:Yy3vsywO
馬鹿の相手は疲れるよな
588卵の名無しさん:04/09/16 19:33:21 ID:DLbbSpak
一ヶ月で、治療可能な、初期段階から三期(末期?)になる癌って?
なにかぁ?進行の早いの教えて、各科の先生方。
589卵の名無しさん:04/09/16 22:21:40 ID:2jETXD1Z
血液系とかだとありかも知れんな。つか何根拠に一ヶ月前なら云々って言えるんだろ。

一般論としてほんとに末期で手がないならなんとしても早く返そうって頑張るけどね俺は。
590卵の名無しさん:04/09/17 14:29:21 ID:OtFXsjPY
>>588
ふつうそれくらい早い奴は
元から治療適応がないよ
座して死を待つのみ
591卵の名無しさん:04/09/17 17:15:47 ID:WVN+v9RU
私の父とその兄弟姉妹は、50歳を過ぎて9人兄弟中4人が大腸癌に
なってる。

ただし、経過はまちまちで肝肺脳に転移した上の叔父は一番苦しい
思いをしたと思う。

二人はオペ後5年以上生存した。 もう一人は、ポリープを二度ほど
切除して癌細胞(+)だが元気です。

商売と割り切るなら、具体例をあげて検診の重要性をもっとアピール
すれば患者さんの為にもなるだろう。
592卵の名無しさん:04/09/17 18:02:09 ID:tBC31kAh
芸能人が病気になるのが、一番インパクトがあると思うね.
593卵の名無しさん:04/09/17 18:14:53 ID:UlHBm1Mp
>>583
何の癌?
最初の入院は何のための入院?
同じようなことが起きないよう注意するためにも教えてください。
594卵の名無しさん:04/09/17 22:00:18 ID:kgTsl6eT
>591
友人や親族がガンになれば、たしかに検診を受ける気になる(^^;
595ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/17 22:16:38 ID:QwrbqU7F
わし、去年から検診受けてるよ。
乳がん検診だけですが。
去年の2月にうちの親父ががんになってね。
予後がよくないって言われ続けてたから。
大腸(上行結腸)にがんがあって、十二指腸と肝臓に転移してたからね、
がんってわかったときに。
今年もそろそろ受けようっと。親父の元主治医の先生が外来持ってる日に。
596卵の名無しさん:04/09/18 01:16:31 ID:l3WUcpS3
患者さんや家族にムカつく事言われることなんてよくあるけど、こっちが誠実に
対応していれば(まあそれしか選択肢ないんだけどさ)大抵おかしなこと言わなくなる
ように思うな。勿論例外はあるけど。
597卵の名無しさん:04/09/18 02:34:44 ID:NTHkNffJ
age
598卵の名無しさん:04/09/18 12:00:47 ID:FdoxKr1n
>>596
その例外がこの板でよく話題になっているDQNなんですよ
普通の人間だけ相手してるならわざわざこんなところにカキコすると思います?
599卵の名無しさん:04/09/18 12:29:28 ID:ORAdGDNk
DQN患者なんてそんなにいるのか?
見たことねーよ。同室の奴らにはガン付けまくりのドキュでも
まあ医者にはちゃんとした応対をしてるよ。
600卵の名無しさん:04/09/18 12:34:55 ID:e23KaYVV
うらやましいなあ
601卵の名無しさん:04/09/18 13:00:02 ID:kwqMntjv
>>599
まだまだ医者になってからの経験が浅いんでしょうな。
それか素人さんか、DQN本人。
602卵の名無しさん:04/09/18 13:05:02 ID:+clFhelg
田舎に住んでるか
仕事してないかダロ? >遭わない
603卵の名無しさん:04/09/18 14:15:11 ID:7YColsDD
>>601
599は入院経験のある素人と見た
604卵の名無しさん:04/09/18 14:32:14 ID:OHEJKuSK
>595
うちのオヤジも大腸癌だったが、転移なかったから
幸運だったんだろうな。
肝臓に転移があれば、半年くらいの命らしいから...
605卵の名無しさん:04/09/18 17:10:39 ID:KMkudJu5
末期ガンの患者さんの苦痛を、心身ともに癒す医療は
大事だと思うがなあ.
606卵の名無しさん:04/09/18 17:13:41 ID:YTIxxFLi
末期ガンの患者さんの苦痛を、心身ともに癒す医療は
高価だと思うがなあ。
607卵の名無しさん:04/09/18 17:33:05 ID:l3WUcpS3
>>598
そりゃそうだ。それは認める。
608卵の名無しさん:04/09/18 19:31:31 ID:Ls5lRHam
>>604
> 肝臓に転移があれば、半年くらいの命らしいから...

スレ違いだが、嘘はいかんぞ。
609ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/18 19:44:34 ID:yHvy03qK
>>604
あなたのお父様、肝転移がなくてよかったですね。
うちの父は肝転移していたけど、1年は生きられた。
退院して2ヵ月後に都内の某高級ホテルに妹と3人で泊まった。
それが最後の家族旅行になったけど、親父、とっても楽しそうだった。
今年の1月の初めに、体調が悪いのを密告しに行った。
嫌な悪寒がしていたから。
若手の先生が教えてくれた。腫瘍マーカーがじわじわ上がってたんだって。
抗がん剤(カンプト)使ってたんだけど。ユーエフティも。
「抗がん剤が効かないのか、効いてて上昇がゆっくりだったのか…」って
言ってた。ちょっと辛そうだった。
その場では言えなかった。
「効いてたんだよ、先生。だから、上昇がゆっくりだったんだよ。
先生たちは最善を尽くしてくれてるんだから」って。
発見が遅れたのは、親父が大腸がん検診をしなかったのが最大の原因。
先生方は最善の手を尽くしてくださった。
密告しに行ったときの先生は、入院時に主治医の先生と一緒に担当してくれた。
「ケンタッキーさん、調子どぉ?」って必ず回診の時には普通に話しかけてくれたし、
退院時には
「あんまりたくさん食べるとまた吐いちゃうからね、少なめにしてね。
お腹とよく相談しながら食べてね」って(つД`)・゚・
告知をしないって決めていて、外科の先生方の中で父の性格を一番理解して
くれている先生だった。若かった(30代半ばくらい)のに。
面会室やナースステーションの前で父のことで
「う゛〜ん」って先生と考え込んだこともあった。
精神科の順番待ちしているとき、先生を見るといつも心の中で、
「先生、あの時はどうもありがとう」って言ってる。
夜間外来で診てくれた時に
「お父さんの事で大変でしょう」って言ってくれたときは、
ちょっと涙がでそうだった。
もしも乳がんになったら、そのときはよろしくお願いします。
610卵の名無しさん:04/09/19 23:05:00 ID:Pc0p5Xfd
age
611卵の名無しさん:04/09/20 16:08:17 ID:xdNILjoC
>608
いまは肝転移の箇所によってはオペ可能なこともある。
むろん肝転移はいい傾向ではないけどね。
早期発見、早期治療だ。
612卵の名無しさん:04/09/21 16:38:36 ID:DIstVNAN
いずれ死ぬんだから、そのときはいい医師、いい看護婦さんに
世話されて死にたいね。
いまのコストで、入院費と治療費で1日2万くらいで一ヶ月。
613卵の名無しさん:04/09/21 16:48:24 ID:yuyUTtp5
>>612
その程度のカネじゃ一流ホテルに素泊まりすら出来ないぞ。
有資格者の賃金なんてとても出ないね。機会代、検査代諸々とてもまかなえぬ。
614卵の名無しさん:04/09/21 18:27:56 ID:vJcy0DDD
差額ベッド代と、保険証使用による終末医療一ヶ月で自己負担100万円なら
快適に逝けますか?
615卵の名無しさん:04/09/21 18:29:12 ID:WVWpLtEE
献血業務は、客商売ですかね。
616卵の名無しさん:04/09/21 19:15:10 ID:dtuq1IyL
>>614
>終末医療一ヶ月で自己負担100万円
ムリでしょう。
実費含め、約300万円/月でしょう。日銭10万円では、
医者/看護士/米の人件費にもなりません。
617608:04/09/22 07:12:25 ID:Aqi/Iaga
>>611
オペ可能でした。親父の肝転移。
レントゲンには1箇所しかなかったですが、
2箇所もありやがりました。
2箇所とも切除可能なところにあったので、切除してくださいました。

しかし、今度は長女(漏れ)がメンヘラになり、自殺目的で抗不安剤を3シート
頂き入院したところ、血液検査で白血球数が少ないことが判明。
内科と縁が切れたと思ったら内科に出戻り決定。
だから、死なせてくれよ。
618卵の名無しさん:04/09/22 09:48:44 ID:SLhgdqsa
(漏れ)がメンヘラになり、自殺目的で抗不安剤を3シート
(漏れ)がメンヘラになり、自殺目的で抗不安剤を3シート

(漏れ)がメンヘラになり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自殺目的で抗不安剤を3シート
~~~~~


なんだ?死なせてくれよって何言ってんだ?
619卵の名無しさん:04/09/22 09:52:13 ID:o+kdbzoi
医者って本当に偉そうな態度とるよな。何様のつもりだって!
医者の家に強盗、なんてニュースを見ると拍手するのは俺だけか?
620卵の名無しさん:04/09/22 09:54:31 ID:97ChuhOW
>>618
スルー汁
621卵の名無しさん:04/09/22 10:05:45 ID:XkkLy1pk
だってぇだってぇボクちゃん偉いんだもん悶々
622卵の名無しさん:04/09/22 10:10:14 ID:0ZyrS0cK
権勢症候群にかかった犬が一匹紛れ込んでるな。
623卵の名無しさん:04/09/22 11:54:57 ID:zsN0kQUn
団塊の基地外もいるぞ
624卵の名無しさん:04/09/22 12:46:00 ID:lGlKc+xG
大病院勤務の医師です。生まれつき気が弱く、いつもにっこり、DQN患者にもついつい付き合ってしまいます。
おかげで、いつも外来は満員。一日何十人も診てへとへとになります。
となりで外来をやってる医師は偉そうに患者に叫んだりしています。おかげで患者は10人も来ません。
でも、給料同じです。労力に対する報酬という点では、明らかに偉そうな医者が得をしています。
この構造がある限り、大病院では偉そうな医者は消えません。私もできるだけ偉そうにして早く患者に嫌われるように努力したいです。
625卵の名無しさん:04/09/22 12:48:11 ID:PTURfNIb
DQN石自作自演
626卵の名無しさん:04/09/22 12:59:14 ID:DlyRuhns
>616
ほんとにそんなにかかるなら、病院だけに奉仕の精神を押し付けるのは
無理だな。
金のない人は、公的援助がなければいい治療は受けられないんだねぇ。
627卵の名無しさん:04/09/22 22:18:10 ID:BmKMqEb0
病院は客商売だと思ってかかると自分が傷つく。
どうでもいい事でも腹が立ったりする。
接客が儲けや給料に直結してないんだから、あまり
期待しないで行くのがいい。
「病気になってみんなの保険使って病院で診て貰えて
有難い」ぐらいに思ってる方が実質的には得。
628卵の名無しさん:04/09/23 14:38:57 ID:Y8DnFs31
うちは患者を「患者さま」とは絶対呼ばせない
629卵の名無しさん:04/09/23 14:47:02 ID:o6nGP4lH
こちらが「お大事に」じゃなく「毎度有難うございます」と言うのなら
患者様と呼ぶべきかな?
630卵の名無しさん:04/09/23 15:10:38 ID:39RoKhJY
近所の病院はISO認証云々で院長は執刀せずできない手術は他へ。
631卵の名無しさん:04/09/23 18:02:05 ID:c5n/LbyS
どこの飲み屋でもやくざでも泥酔者でも「応召義務」があればいいのですがねw
一見だと「席が一杯です」で断れる飲食業界がうらやましいですな。
初診や救急でDQNだったら特に忙しくなくても「今手一杯です」と言える世の中に
成りますように・・・
632卵の名無しさん:04/09/24 00:46:04 ID:ew+I3PyP
オレもそう思うことある
633卵の名無しさん:04/09/24 12:56:24 ID:ruBakAn9
たまにそうしている
634( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/24 13:04:52 ID:oohIRlSb
。。
635卵の名無しさん:04/09/24 17:56:01 ID:EoXKPr3F
院長に内緒で救急スイッチ切っとけ
636卵の名無しさん:04/09/24 22:46:12 ID:ljab3lwY
>624
あるよねぇ、それ。で、暇になった時間に症例まとめてこまめに学会発表でもしてたら、
地方病院では偉そうに出来るしな。怒鳴る医者の方が得。
637卵の名無しさん:04/09/24 23:15:32 ID:Prm/q+nD
客商売における客、とは金を払っているやつのこと。
保険組合は客だが、患者なんて客扱いされるほど金払ってないだろう。
638卵の名無しさん:04/09/25 01:17:16 ID:nA4LSJ5g
患者・・・病気やけがの治療を受ける人
客・・・訪問者・買い手・旅人などのこと
639卵の名無しさん:04/09/25 09:15:04 ID:Sql+V4by
>>638
そうですよね。
それが結論かも。
このスレはこれで完結したほうがいいよね。
誰か、スレストかけてくれないかな。
640末期の癌患者は:04/09/27 15:37:44 ID:TvueBPNJ
>616
自宅で苦痛だけを取り除く医療は可能ですか?
入院よりだいぶ安いですか?
641卵の名無しさん:04/09/27 15:46:25 ID:poLY/PpY
>>640
近くの開業医と相談しろ
かかりつけがなかったらその不幸を呪うしかないな
642ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/27 18:32:06 ID:TayLL7N1
>>640
折れは春に親父を看取ったが。
かなり難しいと思われ。
フェンタニルパッチ(72時間ごとに張り替え)で疼痛緩和してたんだが、
持続する痛みのほかに突発的な痛みが来るので、レスキュードーズとして、
塩酸モルヒネ錠を使用。錠剤が飲めなくなったら、塩酸モルヒネ水を使用。
腸閉塞から来る吐き気もあり、吐き気止めの座薬(ナウゼリン)も使用。
本人の通院が難しい場合はわしが通院し、親父の状況を担当ドクターに報告。
薬がなくなりかけたら、外科外来でムンテラ+処方ですよ。
残数管理とかかなりきっちりやっていたから、
残数ノートをつけて、モルヒネなりフェンタニルなりがなくなりかけると主治医に見せていた。
嘔吐の回数とかも記録していたよ。気になることとかも書いて。
脱水症状が酷くてタクシーで通院して点滴してもらったこともあるし。
4人部屋で容態が急変するまで入院と言う手もある。
親父は4人部屋で亡くなったが、その部屋、親父も含めて2名しか患者がいなかった。
643ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/27 18:43:39 ID:TayLL7N1
折れは精神を病み始めて日が浅く、発作も頻繁で役立たず。
妹が親父の介護をしていた感じ。
折れ→医師との相談・ムンテラ担当
妹→介護担当
って感じだった。
家で親父の件の相談をする時は携帯メルで。
「明日はS先生の外来だから、相談してこようか」
「お願い!」
なんてやり取りが頻繁。告知してなかったし。
自宅での緩和ケア、大変なんてどころじゃなかった。
病院の方が疼痛管理しやすいよ、マジで。
でも、亡くなる日の朝まで家にいられたんだから、いいかな。
よかったんだよね…

近くの開業医か総合病院で相談するしかないやね。
高そうだけど、ホスピス行くか。
644卵の名無しさん:04/09/27 18:55:16 ID:CPUF13J7
>>643
自宅で逝けてお父さんは幸せだよ。
誰だって病院なんかで死にたくない。
645ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/27 22:11:33 ID:TayLL7N1
>>644
ありがとう。そうだよね。
最期は病院だったけど、朝まで自宅にいられたんだもんね。
646卵の名無しさん:04/09/27 22:44:12 ID:Gtgw8LWt
>>643
のオヤジさんが幸せ者だったという事には異論はない。全くない。

でも、漏れ自身子供を持つ身になって、なおさら思うんだけど、
家で看る子供達の苦労を考えると、漏れは病院で逝っちゃっていいと
思うんだよね。みんなそれぞれの生活を大事にしてくれたらいいな、と。
ある意味わがままな言い分だけどね。
647卵の名無しさん:04/09/28 19:46:17 ID:pccG4LjY
>>646
そういう考え方で、欧米なんかの老人は自分からさっさと
nursing homeに入るよねえ。
日本もいずれはそうなるか。
648卵の名無しさん:04/09/28 22:38:21 ID:i8yLQG9C
病院に入るでしょ
一番安上がりなんだし
649卵の名無しさん:04/09/28 22:59:45 ID:IAuV+351
>>648
入院してうっかり少し長く生きると、厚労省に追い出されます。
650ケンタッキーおじゃる女 ◆FZXSDKylUY :04/09/29 09:15:12 ID:PHL4XoXJ
>>646
両親をがんで亡くして思うこと。
私も病院で死にたい。
だって、家族の負担を考えたら…
父の時、私は出戻り直後&精神病んでて使い物にならず。
当時、うつ状態で不眠どころか過眠が出てて、高木ブー状態。
妹は父の看護をしてくれた。しかも、OLだってのに。

亡くなった日、外科の処置室で小さい子がカーテン開けて覗きに来た。
とっさに、小さい子に末期がんで死に瀕している人間を見せるのは酷だと思って
父のベッドを離れた。父は妹にお願いして。
その子と話をしていた。
「ぼくね、おおきくなったらおまわりさんになるんだ!」
「そっかぁ、優しいお巡りさんになって、悪いことをされて困っている人たちを
守ってあげてね。約束だよ!」
「うん!」無邪気でとってもいい子だった。
後で、妹から
「ありがとう。あの子の話し相手になってくれて」と言われた。
4歳児に末期がん患者を見せたら、トラウマになってしまうかも…
って思ったPTSD患者のとっさの行動でした(つД`)・゚・
人間いつかは死ぬけど、「死」について知るのは早すぎるかな、と。
しかも、末期がんでやせ細ってる。そんな状態を見せるには、早すぎるよ。
651卵の名無しさん:04/09/29 10:22:05 ID:m08tMLaF
>>650
見せとくと、「将来ボクはお医者さんになるんだ」
と言ってくれるかも知れません。
652卵の名無しさん:04/09/29 10:56:30 ID:Z+EQHrVt
>650
それでいいんでないですか?
4歳の孫なら、本人の理解力によっては末期の爺ちゃんにあわせるのもアリかと
思いますが、たまたま紛れ込んできたよその子でしょ。
トラウマとかなんとか、ややこしい事考えなくても、単に「関係ないから」でよろしいかと。
653卵の名無しさん:04/09/29 12:40:24 ID:q3sk52zm
OLは父の看護しちゃいかんのか?
654卵の名無しさん:04/09/29 12:44:07 ID:Z+EQHrVt
      >>653

        ↑

  (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
655卵の名無しさん:04/09/30 23:20:13 ID:TWNR+1tX
>>650
何歳であろうと、人の死に触れるのは悪くないと思う。
むしろ、近年人の死に関して現実感が薄いのは、人の死を間近にみる機会が
減っているせいでしょう。
656650:04/09/30 23:25:27 ID:uR6R4BYx
>>655
そうですね。私も間近に見たのが21(祖父が亡くなった)だったからね、
それは思うけど。
当時、父もかなりナーバスになってたし。
それもあって父から4歳児を隔離することに。
657卵の名無しさん:04/10/01 02:11:35 ID:ybbLZFuf
>>655
君が死ぬときには、周りの医師や看護者がPTSDにならぬように、
ひっそりと一人で逝ってくれ。
658卵の名無しさん:04/10/01 10:29:59 ID:60W3Ej9c
852 :卵の名無しさん :04/09/30 19:18:42 ID:6vrNASm2
よく映画なんかで、
「おい、ボブ。お客様はもうお帰りだそうだ」
「へい、マスター」

てな具合に暴れる客をつまみ出したりしているけど、それ見るたんびに
「はぁ、サービス業ってこれが出来てこそのサービス業なんだよなぁ・・・。」
ってため息ついてます。
659卵の名無しさん:04/10/01 10:43:20 ID:toQjvppg

窓口会計で、「はい! 百万両!」と釣りを返す病院。       あったらイヤだ。
660卵の名無しさん:04/10/01 11:10:29 ID:2I7MMn2T
>>653
職業に関わらず親(家族)の看護をするのは当たり前・・・


・・・だった
最近は他人の医療関係者に
破格の安値で押し付けるのが主流
661卵の名無しさん:04/10/03 08:03:27 ID:yGe0I2oP
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
662卵の名無しさん:04/10/06 19:55:15 ID:NcgkPTq+
>>461
この人、再診料が1800円もすると思っているのかね?

663卵の名無しさん:04/10/06 21:32:07 ID:Aggg3Lpr
うちは自費の再診料1500円取っています
664卵の名無しさん:04/10/07 22:39:12 ID:ehjkZ807
やっぱ、これからはQOMLの追求、これっきゃない
アホみたいに滅私奉公。DQN患者の命救って自分が死ぬなんて
バカみたいで、もうみてらんない

医師全員でQOML追求キャンペーン始まります


*********************

キャンペーンやるからコピペして広めてください
祭り予定は10月10日夜20:00予定です

*********************
665卵の名無しさん:04/10/07 22:40:23 ID:mXtmU+fk
コピペ推奨、イクナイ
666連投スマソ:04/10/07 22:41:25 ID:mXtmU+fk
666ゲト
呪いの数字の呪力を、全て>>1へ!
667卵の名無しさん:04/10/07 23:28:25 ID:RnBJWSXm
664は 先日から2ちゃんねるにはまって、うれしくてしようがないらしい
昨日の G1MZCdB6と同一人物だと思われるのだが。
668卵の名無しさん:04/10/08 00:31:10 ID:sK7mw2IT
QOML派に転向したのが後ろめたくて、他人を罵倒しては
自分の不安を解消しようとしている香具師だね>>664
なんか、薄っぺらさが痛い人だ。
669卵の名無しさん:04/10/08 12:05:01 ID:YCq6ypUz
>>667
どの板の話ですか?
670卵の名無しさん :04/10/08 16:00:09 ID:yw5aiCst
病院(医者)は病気を探してはくれるが
直してくれるのはほぼ一握りの医者だけだもん
診察して高い医療費請求して「その症状の原因はわかりません」って
一言・・・おい!金返せよ
671卵の名無しさん:04/10/08 16:16:54 ID:acyZynPk
>>669
このスレの535あたりから見てみ。
【医員★院生も】大学病院看護師Part6【大脱走】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092758543/
他、あちこちのスレで、唾飛ばしまくってるから。
672卵の名無しさん:04/10/08 16:46:30 ID:YCq6ypUz
>>671
なるほど。
香ばしいですな、きゃつも。
673卵の名無しさん:04/10/08 17:27:51 ID:etM5J+NS
>>670

知らない方が幸せってこともあるんだよw
674わらいねこ ◆JHeWONDERs :04/10/08 17:30:42 ID:q+u1lNLO
>>670
専門家に相談するということそのものにお金がかかるのは当然です。
それに一言なんて…、発展途上国の人じゃないんですから。
675卵の名無しさん:04/10/08 17:35:20 ID:z+GhuoT/
>>670

治る治らんは医者のせいじゃないからなぁ
病気と判断し、現時点で良かろうと思われる治療法をするだけの事
結果、直るのも患者の勝手直らないのも患者の勝手
治すって保証するなら億単位で金寄越せ、貧乏人(笑
676卵の名無しさん:04/10/08 17:40:16 ID:YmeQH6cL
ほんと、石油の井戸掘りや沈没船の捜索と同じ。お金は調査や手間にかかるもの。
望む結果が得られないからといって文句を言うのはDQN

裁判に負けても弁護士はちゃんと料金を請求します。それと同じ。
677卵の名無しさん:04/10/09 00:37:10 ID:iAwzDNp2
受診してとても満足だった。10点
まぁまぁだったと思う    8点
ちょっと気分を害した    6点
もう絶対に行かない     1点
678卵の名無しさん :04/10/09 13:19:08 ID:2YZarohC
ヤブ医者と名医の見分け方希望します
どうせ金払うなら名医に見てもらいたい
ヤブ医者に金払うなんて無駄な事したくない罠
679卵の名無しさん:04/10/09 13:21:55 ID:wnxa4aQe
>>678
自分が医者になればまずわかる
看護婦ほかパラメディだとちょっと精度が劣る
680678 :04/10/09 14:20:43 ID:2YZarohC
俺なら間違い無くヤブ医者になるな
金と女と名誉のみ追求するヤブ医者になハハハハハ・・・・
681卵の名無しさん:04/10/09 14:26:04 ID:wGJj9f8L
>1
しょうがないじゃん。
医師は時間給じゃないから、数こなさないと金にならないのだから。
それが、変わったら変わるんじゃない。
だいたい、サービス業がどこ行っても料金変わらないなんておかしいでしょ。
サービス業であって、決してサービス業にならないのが、医者だよ。

それがイヤなら、シンガポールに行けば?
サービスによって料金が変わって、手厚いサービスが受けられるよ。
682卵の名無しさん :04/10/09 14:43:04 ID:Qj/NWere
赤ひげ先生みたいなあったかい医者がいなくなった・・・嘆かわしい
世も末じゃ
683卵の名無しさん :04/10/09 15:09:54 ID:r6YM8uCL
金もうけ主義みたいなガリガリ亡者みたいな医者ばかり
684卵の名無しさん:04/10/09 15:12:43 ID:H17vAVLm
>>683
たかり屋は、氏ね!!
685卵の名無しさん:04/10/09 15:14:06 ID:Jz/ONvJ7
自己中な人が増えたもんだ 嘆かわしい
赤ひげ精神を期待してるんじゃなくって
自分だけ特別扱いを期待してるんだろ 他人と同じ金しか払わないのに
厚顔無恥というか
世も末だ
686卵の名無しさん:04/10/09 15:18:41 ID:H17vAVLm
赤ひげ先生には金を払わないで良いと考える基地外患者ばかりになった・・・嘆かわしい
世も末じゃ。
687卵の名無しさん:04/10/09 15:20:29 ID:SCg/ZaCD
>>679
他の科の医者のことはあまりわからんぞ。
極端にDQNなのは別として。
688卵の名無しさん:04/10/09 15:23:10 ID:shaq2TwJ
>>682,683他

因果応報って言葉知ってるか?
689卵の名無しさん:04/10/09 15:23:54 ID:XoieC7ru
「赤ひげ」が医者の理想像とされているのは問題だよね。
本来は幕府(=政府)がすべきことを、
自己犠牲で肩代わりしているのだからね。
690卵の名無しさん:04/10/09 15:29:06 ID:H17vAVLm
そうでもないでしょう。
赤ひげに限らず、昔の医者は皆、自由診療が基本。
金のある香具師には、高額の請求ができる訳ですし、
高額所得者もそれを自覚して、支払っていたのでしょう。
まさに美風でした。

それを廃らせたのは、>>682-683のようなボダ根性の腐れ馬鹿達。
打ち首獄門にしたいね。
691はよ治せよ!!:04/10/09 16:14:50 ID:wJECqJPm
卵の名無し!!

早よ病気治せよ!!

びょー気や! びょー気!

いかれとる奴は、自分がいかれとること知らん。

幻聴、幻覚、被害妄想!

怖い、怖い。
6929 11テロの真相:04/10/09 16:15:57 ID:GyqlfvBg
693卵の名無しさん:04/10/09 16:17:04 ID:shaq2TwJ
>>691
どうやらそのようで(w
卵の名無しと呼びかける奴って定期的に沸くなぁ
694卵の名無しさん:04/10/09 18:34:16 ID:bKTRgsmW
5 :行使を尽くし手段を問わず! :04/03/16 06:39 ID:ChL4/PRa
>【卵の名無し】??????
何だそりゃっ?! お前の其の【HN】臭いぞっ!!
卵が「腐ってるんかいっ?!」笑わすなっ!!クサッ!
あ”ぁ〜くさっ!クセッ!くせ〜ぞっ!ぇ「お前!」
あんたも臭い・臭過ぎる「医者の腐った ”卵 ” かいっ?!
通りすがりだったが、あんたも「首洗って待ってた方がいいかもなっ!」
695卵の名無しさん :04/10/09 22:06:02 ID:3+N9gFfH
医者なんだから病気直して当然、なのにそれすらできないやつが多い罠
696美容外科医:04/10/09 22:09:26 ID:92CXf8JE
病人なんかにかかわりたくないんだが。
697卵の名無しさん:04/10/09 22:11:32 ID:t9TGeOj5
本人(患者)の中には、本気で治そうとしない人間も多いのを
知ってるかい?
「病は気から・・・」この言葉に偽りはない。
医者は病気を治すのではない。病気が治るのを手助けするのじゃ。
だから患者自身に治す気がなければ意味なし。
698卵の名無しさん:04/10/09 22:22:36 ID:H17vAVLm
>>695
そんなあなたに、贈る言葉。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
699卵の名無しさん:04/10/09 22:39:17 ID:EquW6y3u
検査もしないで同じ薬を一年以上続けて処方している石って無責任すぎないか?
体調の変化を訴えても聞く耳持たず、説明もしてくれない。
素人が薬の本を見て、副作用を判断するって・・・出来損ないの石に当たった俺が不運か?
700卵の名無しさん:04/10/09 22:49:47 ID:GbT09s71
病名告げて薬出すだけなら馬鹿でもできる
701卵の名無しさん:04/10/09 22:54:22 ID:UFQHafJv
>>700
で、その病気の診断は誰がやるんだ。
702卵の名無しさん:04/10/09 23:00:56 ID:H17vAVLm
>>701
2chで............
703卵の名無しさん:04/10/09 23:07:25 ID:1e8jR43z
はい、いっぱい検査しましょか。
ほんでもってお薬も何種類か出したげましょな。

それはそれで文句を言われるねんなあ、かなんなあ。
704卵の名無しさん:04/10/09 23:20:25 ID:EquW6y3u
>>703 貴方にとっては何千、何万分の一の患者かもしれないが、患者本人は、自分が全てなのです。
いまどきは、それなりの専門書も簡単に手に入る。自分のこととなればそれなりに勉強もする。
5時間待ち、2分診療では無理な相談かもしれないが、患者の話にはもっと耳をかたむけて、
聞いてほしいと思うことが多いのです。大学の教授も教えてくれない、教科書に載ってない、
身体の変化が伝わってくると思うのですが。
705卵の名無しさん:04/10/09 23:25:00 ID:H17vAVLm
>>704
金をたんまり払って、自由診療の先生に掛かるようになさい。
保険の利く医師(私もですが)は、いわば牛丼屋なんです。
「薄利多売」を、国家から強制されている状態です。
牛丼屋にいって、メニューの説明を求めるのは間違ってるのと同じ事。

もっと高級な牛肉店に逝くべきです。
そういうお店は、必ずあります。探してください。
706卵の名無しさん:04/10/09 23:26:45 ID:/NdmGs75
>>704
そう思うなら病院変えたら。
本当に悪い病院で、みんながそうしていったら。
悪い病院は潰れる。
中にはあなたに合う病院があるはず。
5時間待ち、2分診療てことは大病院ってことでしょ
個人病院の方が親身になってくれる所が多い。(当たりはずれも多いが)
707卵の名無しさん:04/10/09 23:27:27 ID:c5Pg6ZNR
>>704
5時間町、2分診療って言われても・・
1時間に25人は診てるってことだな。5時間で125人。
いやあんた、いくらなんでも、100人超すと耳を傾けてられなくなると思うが。
逆に耳を傾けていたら、1人10〜15分かかるとして、1時間で4人。
自分の順番が来るのに30時間は覚悟しないといけないな。
それでよければ、いくらでも話を聞きましょう。
708卵の名無しさん:04/10/09 23:28:31 ID:AJTrjMFo
>>704
そうしたい医者は多いが、2分診療にしなきゃ成り立たない医療なんですよ。
医者だって他の業種の方と同じように疑問を持ちながら仕事してるんです。
医者の都合で短い診療時間になっているのではありませんよ。

極端な話5分診療にしたらあなた2倍以上待ちますよ。
709卵の名無しさん:04/10/09 23:31:54 ID:K+j3REhh
藤田を首になって三好町民病院に流れ着いた木村勝智医師は2ch及び
エアトラベラーズと言うサイトを自ら立ち上げ、その中のチャットで
誹謗中傷を繰り返しているらしいですね
710卵の名無しさん:04/10/09 23:38:07 ID:aNunUWHs
>>704
>検査もしないで同じ薬を一年以上続けて処方している
何の病気かは分からないけど少なくとも今は安定しているんでしょ?
なぜ5時間待ち、2分診療で話を聞いて欲しいのに聞いてもらえない所にいくのか?
普段は小さい病院などで薬をもらい、そこで出来ない定期検査や調子が悪くなった時は、大きい病院に行く人もいるけど。
その方が話を聞いてもらえていいんじゃないかと。
711卵の名無しさん:04/10/10 00:25:29 ID:+lEiOp1F
今は近所で開業されている先生から薬をいただいています。
待ち時間がほとんど無いこと以外、実態はそれほど変わりは無いです。
5時間待ち2分診療とは、書きすぎで反省しております。言い訳を言わせていただければ
、体調不良の患者にとってはその位言いたくなるのも本当です。この年齢まで生きていると、
病から開放されて元気に退院してくる人を多く見聞きします。そんな時はいつも、医師って本当にすごいな〜
と思います。でも町で売ってる本にも書いてあるようなことさえも、説明していただけないのは
どうしてなのかなと思うのも事実です。本を読んで納得するより、先生の言葉で納得したいと思うのは我侭でしょうか?
712卵の名無しさん:04/10/10 00:30:24 ID:Z0bQuJh1
>先生の言葉で納得したいと思うのは我侭でしょうか?
我侭です。そして、依存的です。近代人、失格です。
もっと自立した人間に生まれ変わるべきでしょう。

今のあなたの姿は、ひな鳥が親鳥の運んでくるえさを何の努力もせぬまま、
ピーチクパーチク言って欲しがっているだけの、半人前人間です。
713卵の名無しさん:04/10/10 00:32:50 ID:2WR+84OK
>>711
じゃあ、そういう説明してくれるところに行けよ。
714卵の名無しさん:04/10/10 00:33:26 ID:NKlz1gyl
>>711
でもな〜最近の患者さんって、石の言葉より
みのもんたの言うことを聞くからな〜
町で売ってる本の内容だって正しいとは限らないし、
もし、本の内容と、石の説明が違ってたら、どうします?
715卵の名無しさん:04/10/10 00:36:01 ID:s7v5ce3z
わたしは結構時間をかけて患者の話も聞き、説明もしっかりする。
今日の午前中は、新患11名、再来37名だった。
かかった時間は約5時間。午後の予約時間にかぶってしまった。
途中で待ちきれなくなった患者は、キャンセルして帰ってしまうが、
それはそれで仕方ないと思う。新患にはひとり10〜20分、再診は
3〜7分ぐらいかかる。

思いっきり文句を言ったのは1名。2時間も待ったという。
……だが、あんたのあとにもまだたくさん待っているんだが。
案の定、こういう患者はDQN入っていて、ろくに薬も飲まず指導にも
従っていないくせに「なおらない」と文句を言う。
この患者には「あと2か月薬を毎日飲んで下さい。最低それくらい
続けないと効果は出ません」といって話は3分で打ち切る。

こうすることによって、次の、毎回辛抱強く待っていてくれる
おとなしい患者に割く時間が少しでも多くとれる。
こんな流れで診療していると、今日もお茶の無時間もトイレに行く時間もなく
朝から連続8時間ぶっ通しの外来で、帰るときにはかなりグロッキーだ。
716卵の名無しさん:04/10/10 00:37:24 ID:gDhdH9tv
>>711
ぜひ納得するまで説明してくれる病院にいってください
うちはそんなこと出来ませんのであなたには合いませんけど
717卵の名無しさん:04/10/10 00:40:46 ID:y0MqrNjs
とりあえず大病院じゃ無理だから近場の流行ってなさそうな小さなとこがいいと思うなり>>711
718卵の名無しさん:04/10/10 00:42:24 ID:3vgd/NOb
国の設定した料金体系が満足いくまで説明させないようにしてるようなもんだからねえ
医者側も食っていかないといけないわけだからお国の方針にはそりゃ従いますよ
719卵の名無しさん:04/10/10 01:19:57 ID:STFZZnR3
病気でつらいときは誰かて精神的退行おこしてわがままになるがな>>711
せやけど経過見らなあ思たら、薬もようけ出さんし、いらん検査もせん。
みっちり説明しんならん患者さん他にもようさんおるねん。
本で調べるのはええけど、自分の病気を芯で受け止めな思うわ。
720卵の名無しさん:04/10/10 02:31:29 ID:HHyHm8CK
>>711
はっきり言うと我侭だと思います。本当に必要な説明はあなたの言う2分の間にされているのだと思います。
もし訊きたい事があるなら直接訊いてみてはどうでしょう?
診察室に入って医者が本に書いてあるような事を説明し出すのを待っているのですか?
不当な扱いを受けているという思いは返ってあなたを不幸にしますよ。
お話からあなたの病状は比較的安定していると推察しますが、そういう状態ならなおさら「病気は自分が治す(悪くしない)」と言う意識を持つのが良いと思います。
そういう場合医者が患者さんに対し出来ることは多くありません。お手伝いをするだけです。
診察台に上がって「さあ医者なら治せ」という態度の方も多く見ますが、そもそも医療には限界があるのです。
診療時間を長くして良い治療成績が得られるのならそうしています。
721卵の名無しさん:04/10/10 04:23:21 ID:sbaKlKyb
>>704
>>711
言いたいことだけをがなり立てて医師の反感を買うばかりの患者サイドの意見が目立つ中、あなたの様な文章と態度は好感が持てます。
ご年輩の方なんでしょう。
だからこそ、ここの普段は荒れている医師たちもまとも(に近い)な反応を返しているんだと思います。(中にはひどいものもありますが)

しかし、悲しいかな、結論は719や720で出ています。
あなたの仰ることは良く分かりますが、我々一医師では改善することは難しい・・・
患者サイド、すなわち国民自身全体が自覚しないといけません。
「我々はべらぼうに安い受診料で高い水準の医療を要求している。
 他人はどうでも良いが、自分にだけは最高の商品を提供しろ。」
と言ってるんだと。
722卵の名無しさん:04/10/10 05:10:54 ID:UeElccg5
ひとつ例を挙げておこうか、個別指導で
「処方箋を発行した後に患者に薬が渡ろうが渡るまいが医療機関が
考える必要はない。患者が寝たきりだろうが独居だろうが、枕元に
処方箋を置いて帰ればよい!」とこれはお役人がおっしゃる。
文句を言うなら総理大臣にいえ。
723卵の名無しさん:04/10/10 07:48:26 ID:P04/vWct
病院で働いてるときは忙しい。
患者になったときは話を聞いて欲しい。
どちらにしても不幸なこと。
症例が少ない、専門医が
いないため大きい病院に
通院していたことがあった。
開業医の先生に話をしてみると
対応してもらえると分かり、
必要時紹介状を書いてもらったり、
時間を割いて病気の相談に
乗ってもらえて不満に
感じることは無くなった。
経過観察で良い患者を多く
抱えている病院は
開業医の所へ戻るよう、
もう少し働きかける必要がある。
患者は、どの程度で開業医に戻るのが
良いのか不安で分かりにくい。
724卵の名無しさん:04/10/10 08:14:47 ID:P04/vWct
もちろん患者も医師から言われたら、
特定機能病院やそれくらいの規模の病院に
いつまでも通院する
ことがないようにしないと
3時間待ちの3分診療は改善しない。
725卵の名無しさん:04/10/10 08:26:36 ID:sX+sTYHP
うちの科(循環器科)ではほぼ全例開業医の先生に紹介例は返書を添えて、そうでない方も紹介状を添えて紹介しています。
でないと、急患対応で手が足りない時外来にも応援を呼ぶので、高血圧の再来などで手をとられるわけにはいかないので。
726卵の名無しさん:04/10/10 09:48:35 ID:jniTXAFa
客なら客らしくしてほしい。
727卵の名無しさん:04/10/10 09:51:31 ID:jniTXAFa
お客様のために規制緩和をして誰でも医療ができるようにすれば?
728卵の名無しさん:04/10/10 10:07:06 ID:HVHHN7mw
客ならせめて金くらいはキチンと払いましょう
未払いがあるのに平気な顔して予約していく人が「客」な訳ないよね?
729卵の名無しさん:04/10/10 11:09:06 ID:qdDd4bMA
紹介状つけて帰そうとしても開業にいきたがらない患者が多いんですがどうしたらいいんでしょう?
730卵の名無しさん :04/10/10 15:08:14 ID:Imw2fqJi
病名告げて薬出すだけなら馬鹿でもできる
731卵の名無しさん:04/10/10 15:09:59 ID:1lOHvqFK
>>729
開業医に電話した上で
紹介状を郵送する
ないしは家族にことづける
言外に含み置いた上で
732卵の名無しさん:04/10/10 15:29:13 ID:Rs54gKHw
大きい病院では、(たいした事ない病状の人に)いちいち詳しく構っていられない。
患者は小さい個人病院で済む事だっても、大きい病院に行きたがる。

外来などは面倒、という医者もいる。
技術は優れているが、対人が出来ていない医者もたくさんいる。

患者も「金を払っている」とデカイ顔をするのもいる。(病院に限らず普通の販売でもいるが)
不正請求をしておらず、点数についていくら説明しても始めから不正と決め付けて話をきかず、金を払わないのもいる。
単なる会社での地位(役職)を、世の中の地位と勘違いしているおっさんもたくさんいる。

医者も患者も、世の中と一緒で変な人が増えて来ている。
733卵の名無しさん :04/10/10 15:41:40 ID:kMd1Y3V2
人の心も病んでるからね、イライラするんだよ
「金払っている」のに何故医者にへ〜こらしなきゃならんの?って
思うが、手を抜かれるの嫌だから下手に下手に出てるよ
お医者さんも日夜沢山の患者さん相手に大変だとは思いますが
他の職業の人達だって仕事で大変な思いしてるのだからおたがいさま
中には何を勘違いしてんだか偉そうにしてる鼻持ちならん医者もいるよ
だからおたがいさまなんだよ、我慢我慢・・・・忍だよ
734卵の名無しさん:04/10/10 15:43:51 ID:HHyHm8CK
>>730
じゃあやってみれば
735卵の名無しさん:04/10/10 15:54:32 ID:2cVXwCq9
>>733
だから、保険診療なくして自由診療だけにすればいいのさ。
そうすれば医者もへ〜こらするよ。
「金払ってる」っていわれても、3割しかもらってないし、
残りは保険者からもらってるからね。
736卵の名無しさん:04/10/10 16:05:21 ID:1lOHvqFK
>>735
10割でももらってるうちに入らないだろ
737卵の名無しさん:04/10/10 16:15:16 ID:8/zTdTRr
自由診療ってなんでつか?人間ドックとか?
738卵の名無しさん:04/10/10 16:15:48 ID:nIHNH1eu
>>735
自由診療、しかも患者を断ってもいいようになれば
金持ちしか相手にしないようになるよ。
もちろん医者の数は減るが、それによってへ〜こらする訳はない。
金持ち相手の病院だけになり、貧乏どころか普通程度でも相手にされなくなる。
今でも金持ち・お偉いさんには優しいし。(別に賄賂が有る無しじゃなく)
739卵の名無しさん:04/10/10 16:24:16 ID:2cVXwCq9
>>737
保険証を使わないで行う医療です。美容整形とかが主にそうです。
診療単価は石個人が決めることができます。
昔はブラックジャックという自由診療の名医がいました。

>>738
そうだよね、言われてみれば。
740卵の名無しさん:04/10/10 16:50:07 ID:XwpzW6/L
自由診療でまともな医者に見てもらいたい
しかし以前保険のきかない診察えらい目にあった記憶がある
741卵の名無しさん:04/10/10 16:52:15 ID:xFLt0SrE
>>738今でも金持ち・お偉いさんには優しいし。
そんなのどの業種でも同じじゃん、それこそ
742卵の名無しさん:04/10/10 16:56:18 ID:yuEm9Rb3
>>740
自由診療だろうが、保険診療だろうが
まともな医者も、変な医者もいる。
保険診療だからといって、まともな医者がいない訳じゃない。
743卵の名無しさん :04/10/10 17:08:30 ID:RFkI8TtF
まともな医者の見分け方希望・・・・
744卵の名無しさん:04/10/10 17:12:30 ID:1lOHvqFK
>>743
素人に確実に出来る方法なんて無いやね
医者になるか医者の身内作るかでしょ
看護婦がいういい医者ってのもずれてる事多いから
745卵の名無しさん:04/10/10 17:15:51 ID:cchz/jV/
患者にも医者にも権利と義務がある。
能書きはどうでもいいんだよ。
お互い人間なんだから、仲が良けりゃ気分良くいくし、
患者が権利を振りかざしゃ医者は反感持つだろうし、
医者が偉そうなら患者はいやだ罠。
権利だ義務だじゃなく、初対面からまともな人間付き合いができるか。
当たり前の社会性が求められる。
まともな医者にたくさん出会ったが、
某マスメディアの煽り記事に影響されて、
初めから斜に構えて医者を見てると、
医者も勘付いて鬱陶しがる事もあるんだろな。

ただ、病院全体の雰囲気、印象ってのはある罠。
全体に感じがいいと、やっぱり安心するし、
暗くて汚くて高圧的だと、二度といきたくない品。
746卵の名無しさん:04/10/10 17:15:58 ID:jQfxL/3p
>>743
最終的には、実際に診療うけて自分で判断するしかないと思う。
747卵の名無しさん:04/10/10 17:19:19 ID:Z0bQuJh1
>>745
いい事書くねぇ、禿同。

748通りすがりの者:04/10/10 18:14:42 ID:WZW7j1bZ
所詮、患者である自分は、医師にとっては「客だ」(金ヅル)と思いこんでいるお人と、
やってくる患者は、千円札、万札だと思いこんでる「医者」とで、やり合って下さい。
749卵の名無しさん:04/10/10 20:17:36 ID:hif01rHG
君らいっぺん新聞もテレビも見ずに先生とこいってごらん。
いままでマスゴミに洗脳されてたことが分かるから。
750卵の名無しさん:04/10/10 21:09:16 ID:985vM6gg
勤務医の本音って「嫌なら来るなよ」だと思うんだがどうだ?
お客様は神様なんて患者が思ってたらスレ違いばっかりなのは当たり前
7512ちゃんで混じれ酢♪:04/10/10 21:54:11 ID:OwvzWUXQ
> 勤務医の本音って「嫌なら来るなよ」だと思うんだがどうだ?
> お客様は神様なんて患者が思ってたらスレ違いばっかりなのは当たり前

まさしくその通り。
お客様は疫病神様、とは思ってるけどね。
できれば外来患者は少ないほど良いよ。
実際、そうなるように、一生懸命努力してるんだ。
「もう来なくていいですからねぇ。何かあったら着てくれて良いですけどね」って。

それなのにきやがる。疫病神様たちが、大挙して・・・

752卵の名無しさん:04/10/11 09:08:44 ID:tN1g3/aQ
同じ医者でも、開業医は働けば自分が儲かる。
それに引きかえ、勤務医は、働くだけアホらしさが募る。
出来高払いならやる気も出るのかな。
ごく一部の病院では出来高払いを採用してると聞くが、羨ましい。
でも、ほどほどに給料があれば、ヒマで結構。
こんな考えの勤務医は、下っ端に多いから、
病院でちゃんと客らしくかかりたきゃ、
院長・副院長らの経営陣にどうぞ。
部長クラスじゃ、個人差がある。
その下に至っては、自分の専攻(したい)領域以外の患者には冷たく、
専攻(希望)領域の患者にも表面的にはもてなすが
内心ではモルモットと思ってる香具師もいるからな。
7532ちゃんで混じれ酢♪:04/10/11 11:00:50 ID:/1zBPoiE
>752

なかなか鋭いところついてるね。一般論としては正しい。
でも、例外もあるんだぜ。たとえば俺の場合、病院の
経営を十分に考えた対応をしている。しかしだ。
そうすると、「お客様」の数がキャパシティを超えちゃうんだよ。
で、ちゃんと時間をかけなきゃいけない人のお世話が十分には
できなくなるんだな。

そういう場合は、「疫病神」もとい、「お客様」の数を減らすしか方法が無い。
サービスの質、を保つために、あえて、アクセスを減らそうとしているわけだ。
にもかかわらず、コスト(保険収入)は一定でアクセス減少分を吸収できない、
と言うところに困惑しているんだが、うちの病院はそのあたりに理解があって、
質の方を重視してくれるので助かっている。というか、それだけアクセス過剰だ
ってコトなんだがね。



754卵の名無しさん:04/10/11 11:16:58 ID:3b7OVFhG
だからみんな大病院やめて近くの診療所にかかればいいんだよ
755卵の名無しさん:04/10/11 11:26:07 ID:5yl2Ko1P
>>754
鈴のつけ方がわかれば苦労はしない
756卵の名無しさん:04/10/11 12:05:07 ID:yEFbmuEw
>>753
わたしも経営をきちんと考えているよ。
最も、病院側が毎月各医師の売り上げを公表する、っていうせいもあるけどね。

今、うちの科には非常勤含め6名の医師がいるが、私の売り上げが科全体の
売り上げの半分を占めている。外来の担当コマ数は4分の1、患者数は3分の1
なので、患者あたりの単価が高いわけだ。

本来の病気の診察以外にも、患者は不眠だの腰痛だの水虫だの頭痛だのを
持っていることが多い。医者側に「聞く姿勢」があると、そうしたことを
「ついでに」訴えてくる。そんな時、一応簡単に診察をして、眠剤だの
下剤だの湿布だの鎮痛剤だのを処方し、検査をオーダーした上で、専門科への
紹介状を書く。いきなり「それは○○科にいって」といってそっぽを
向くと、そうした点数を捨てることになるんだね。
院内他科や関連病院への紹介も多いから、表面の金額にあらわれにくい貢献も
している。病院もそのへん分かっているから、結構こちらの無理も聞いて
くれるよ。朝から働くのは週2回のみ。雑用もほとんどない。楽だよ。
757卵の名無しさん:04/10/11 12:24:51 ID:tN1g3/aQ
>>753
>>756
そう、君らのような人たちが、病院の経営を次に担っていく世代だ。
自分のことを考え、患者のことも考え、経営のことをも考える。
その際のインタフェースとして、
>>745
のようなマトモな感性を君らが持っているかがポイントだが。
758卵の名無しさん:04/10/11 12:38:37 ID:8P+QhtA/
俺は地方の公立暮らしが長かったけど上のほうの経費削減だの収支改善だののかけ声と逆に現場は白けきってたな
病院に限らず実際汗水流してる末端労働者の権利尊重しない経営陣がいくら旗ふっても駄目駄目
759卵の名無しさん:04/10/11 12:54:22 ID:23E9fM+L
俺なりの法則
・医師とコメディカルが妙に反目してるところはまずもって駄目病院
・医者が消灯間際に回診してるような病院は入院しないほうがいい
・外来窓口の事務や裏方スタッフの来客応対ぶりがなってない病院は論外
・繁盛している=必ずしも良い病院ではないがまともな医者はそれなりに客はつく
・患者あるいは看護婦の評判は医師としての技量評価のあてにはならない
760卵の名無しさん:04/10/11 13:20:06 ID:edaCiUGR
>>752 756
出来高払いなんて贅沢なことは要求しない
せめて医師ごとの労働実績(外来新患,再診数,新入院など)
をきちんと公表してほしいのだが,院長は頑として拒否.
実績を公表すると意欲喪失するというのが持論.
761756:04/10/11 13:30:36 ID:yEFbmuEw
前にも書いたが、うちでは1か月ごとの外来コマ数、受診数、新患数、
検査・手術等の回数、入院患者数、入院・外来の総売上、平均在院日数、
等が一覧表になって出る。配られるのは医長クラスまで。
看護スタッフには配らない。(婦長は知っている可能性があるが)

主要項目は2年前まで遡っての推移グラフ、その他は前月・前々月の数値と
昨年同月比も載っている。これはかなり厳しいぞ。
車のディーラーや保険の営業マンのような気分になるぞ。
確かに一部の医者は意欲喪失するかもしれない。特に他科と比較されると
私でもかなり凹むことがあるぞ。
762卵の名無しさん:04/10/11 13:32:13 ID:5yl2Ko1P
>>761
確かに内科と比べると
マイナー(自科)の吹けば飛ぶような単価をみて鬱になることがあるな
7632ちゃんで混じれ酢♪:04/10/11 13:36:03 ID:/1zBPoiE
>>758

公立病院の場合は、経営改善に向けて現場が努力してもまったく報われないだろ。
だから上だけで笛吹いていても何にも変わらないんだよ。逆に言うなら、現場に
してみればいくら病院が赤字でも自分の給料は常に保証されているわけだから、
しんどいのにわざわざ頑張ろうというモチベーションが沸かないんだよ。

>>756も書いてるが、民間病院だと売り上げをあげているドクターの場合、
必ずしも給与にはならないけれども何がしの特典がついていたり、あるいは
病院から大事にされているって言うのを実感できることが多いんだな。
それに病院が赤字になると下手すれば自分の稼ぎも減っちゃうからな。
だからこそ頑張る。俺なんかそんな状況でも外来患者を減らそうとしているんだから
よっぽどの事だと察してくれよ(w

ま、>>757がいうように患者を「お客様」だと思うなら>>745は、抑えておかなきゃな・・・
764卵の名無しさん:04/10/11 13:44:22 ID:AdF+PPzv
俺が前にいた公立の場合しんどい思いしてでも頑張ったら「君先月出来たんだから今月もよろしく」って
ますます仕事増えるだけ当然見返り何もなしの全部サービス残業だったよ
そのくせ上の人間は「あ、僕バスの時間だから帰るわ」ってさっさと下に押しつけて消えるし
俺だって一度くらいバス走ってるような時間に帰らせろやボケが!
765卵の名無しさん:04/10/11 13:53:48 ID:+iLEKgsM
>>761 それくらいは今時の公立病院でも当たり前だが。
俺が勤務した5箇所では、全職員に配られていた。
そのなかで民間病院3箇所では医師個人ごとの詳細な数字が公表されていた。
部長などの中間管理職は自分では入院主治医にならず、指導医になるから当然主治医単位での病棟売り上げは少ない。
売り上げ少ないことを根拠に肩たたき。これで50才以上の医者はいなくなる。よくできたシステムだった。
766卵の名無しさん:04/10/11 17:13:54 ID:qJZYWa4g
勤務医のみんな、頼むから患者返してくれ。
いくらでも引き受ける。
767患者様:04/10/11 17:17:29 ID:cz1dGvfg
おまいら、これでも読んで少しは勉強しろ。
患者様をお待たせせずに、さっさと薬を出せ!

【医療】米で人気“コンビニ”病院 予約不要、素早く診察・処方箋
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097444593/l50

 【ニューヨーク=長戸雅子】予約が必要で「待つこと」が常識の米国の医療システムの
盲点をつき、予約なしで簡単な診察と薬の処方箋(せん)をもらえるクイック・クリニック・
サービスが広がりを見せている。
 ディスカウント店やスーパーの中に設けられており、「ちょっと風邪気味」といった
軽い症状のとき気軽に立ち寄ることができる。すでに複数社が競合し、サービスの質と
価格を競い合っている。
 クイック・サービスはミネソタ州ミネアポリスに本社を置く「ミニッツ・クリニック」が
2000年にスタートさせた。同社はミネアポリスを中心に現在24のミニクリニックを
ディスカウント店やスーパー内に展開、これまで約17万人が利用したという。
768卵の名無しさん:04/10/11 17:21:27 ID:5yl2Ko1P
>>767
これの訴訟対策どうなってるか続報請う
769卵の名無しさん:04/10/11 17:23:54 ID:z4fKIdqU
>>761
うちも成績表を出してほしいよ〜
たかだか数%の多い少ないで騒ぐつもりは毛頭ないけれど
明らかに人並みの半分しか働いていない医者には猛省を促したい
770卵の名無しさん:04/10/11 17:24:01 ID:AQjinocd
>>767
それは 今の日本の「医療制度改革」とやらを画策してる人達に言っているのでしょうね。

日本では「ちょっと風邪気味」といった軽い症状でも、ほとんど待たずに
自宅近くで気軽に受診できて、その場ですぐ薬を出すという個人診療所が昔からあるのですが。
771卵の名無しさん:04/10/11 18:32:20 ID:rzPhz3gm
ついにアメリカが、日本の医療制度に追いついてきたわけか。
あいつら、馬鹿だとばかり思っていたが、侮れんな。

>>767
喪舞の年収では、その程度の所しか、掛かれんだろうな。
マラリアにアスピリンしか出してくれん病院だろうな、きっと(w
772卵の名無しさん:04/10/11 20:23:58 ID:EVrQm8zF
荒れてる医師、ご招待
http://www.mitsuo.co.jp/
773卵の名無しさん:04/10/11 20:35:07 ID:vEdNV/6e
>>767
すげーな。まるで日本みたいだ。
774卵の名無しさん :04/10/11 20:49:41 ID:CQhcPD0p
うちの母親は大昔、某大手の病院でナ〜スやってました、その母は少々体調が悪くても
病院へは絶対行かない人でいつも気力で直してました、
母はナ〜スやってたくせに医者を信用していなかったのです
老齢にさしかかり気力ではなおせなくなり説得して病院へつれて行ったら
母は脳腫瘍になっており、手術して今ではすっかり元気になって走りまわって
おります、私は手術してくれた医者を神だと思っております、一生その
医者及び世話になった看護婦さん達に感謝します
775卵の名無しさん:04/10/11 21:57:57 ID:I6JRZg5k
>>769
病院の成績表の悪いところは収入しか出さないところだな。
支出は出さないからね。
入院部分のコスト、薬剤費、検査コストとかまでも含めて
計算すると売り上げ上位が実は赤字部門だったりする
可能性がある。
776卵の名無しさん:04/10/11 22:15:23 ID:DWexLs/2
ヤブイシャが大杉
マニュアル通りの患者なら治療もたやすいが、それ以外の場合はたいていタライまわし
俺なんかタライを5回もまわされて 結論 わかりません それで治療費 初診料
ふざけんな!!家庭の医学の本買って自分で調べ再度病院へ
そのことを話すとソオダネの返事・・・・これが現在の医者の姿
血圧も計れん上に検査機器を100%信じ込むから始末におえんわな
機器の故障を無視 血圧を例にとれば120が標準なのに 150あるから高血圧の烙印
降下剤を処方・・・・もう二度といかない
医者のことを先生というからノボセルンダよ オッサンで十分
全国のドクターに  勉強してください 生かすも殺すもあなた方の腕ですよ
死んだら恨みますよ 化けて出てきますよ 忘れないでください
777卵の名無しさん:04/10/11 22:16:29 ID:lBYGbUoa
うん、もう病院逝かないほうがいいと思いますよw
778卵の名無しさん:04/10/11 22:24:55 ID:p7W8NZ/W
病院や石が嫌いな人は、やはり逝くべきではないでしょう。
今では、民間療法や新興宗教など選り取り見取りです。
779卵の名無しさん:04/10/11 22:26:07 ID:I6JRZg5k
>>776
あなたの職業を教えてください。
780卵の名無しさん:04/10/11 22:26:27 ID:5qQ6Mc7I
いい病院、いい医者に見てもらえるかは運次第。
たちの悪いのにあたったら自分の不運を呪うしかないでしょう。
781卵の名無しさん:04/10/11 23:17:14 ID:m7cFvmj2
>>776
いやー、もうあなたのおっしゃる通り。医者も脱帽ですよ。カシコイ人にはかないませんなあ。
あなたほどの人ならば、糞医者なんぞにかからなくても大丈夫、自分で何でも
お直しになれるでしょうから、そうなさってください。
特にくれぐれも拙院へはお越しにならないように。御迷惑をおかけしますので。
782卵の名無しさん:04/10/11 23:42:10 ID:npSUVeMK
MRIの画像って細切れにできなかった部分に病巣がある場合があるから
1回だけやって信じるのは危険だよ〜〜〜
783767:04/10/11 23:50:48 ID:cz1dGvfg
おまいら馬鹿なことを言っているが、
おれが風邪をひいて近くの総合病院に行ったら、
2時間待たされて、診察3分、薬が出るまでまた1時間
待たされた。
ばかやろう、3分で薬を出せ。
てめえらマクドナルド以下だな。
784卵の名無しさん:04/10/11 23:54:42 ID:U65VT7Xo
風邪ぐらいで総合病院に行くお前が馬鹿という事に気づけ。
お前はマクドナルドに行く客以下だな。
785767:04/10/12 00:00:51 ID:S26ZCiKV
>>784
総合病院に行かなくてどこへ行くんだよ。
開業医のもうろくじじいなんか信用ならねいぞ。
786卵の名無しさん:04/10/12 00:01:15 ID:yvFa5Ovh
>>783
風邪ぐらいの軽い症状で、
近くの内科開業医に行かず総合病院へ行った理由は?

うなぎせいろ蒸し専門店に行って、
3分でどんぶり出せと文句言ってるように聞こえるが。
787卵の名無しさん:04/10/12 00:04:22 ID:q8j17zek
既出かもしれんが、
なんか身体の様子が変だ。
近所の医院に行ってみよう。大きな病院に行ってみよう。
この差だな。大抵医院に来る患者の方がヤバい例が少なくない。
大きな病院に行った奴等の1/10は心因性とかちょっと風邪。
70人の安定した成人病患者の診療の合間にこの手の患者が時々来る。
診察と胸部レントゲン、心電図、心エコー 
診断:大動脈閉鎖不全による狭心症なんて紹介状に書く。
大きな病院は開業医を舐めてるよね。(俺も経験があるから言う)
開業医からの紹介は、なめるな! あれ?スレ違いじゃん!まっいっか?(笑
788767:04/10/12 00:09:40 ID:S26ZCiKV
それじゃあ、診察即決で薬は出すが、
医者は責任を問われないと言う制度をつくれば
いいじゃないか。
789卵の名無しさん:04/10/12 00:12:23 ID:otEdwqsB
風邪は万病の元って言うじゃん
790卵の名無しさん:04/10/12 00:14:16 ID:xwpi22MI
767、まるでネタのような奴だな。(藁
791卵の名無しさん:04/10/12 00:16:40 ID:xwpi22MI
>>788
頼む。そういう制度を作ってくれ。 作ってくれたら神と呼ばせていただこう。
作ってくれたらきっと日本中の医療機関で藻前だけ待ち時間ゼロの
最優先スペシャル診察券を作ってもらえるぞ。がんがれ。
792767:04/10/12 00:20:20 ID:S26ZCiKV
そうゆう制度を作ったら医者が儲からないから、
医者がこぞって反対して、
医師会を通じて政府に圧力をかけてるんだろう。
793卵の名無しさん:04/10/12 00:26:37 ID:o7KRhU4b
>【医療】米で人気“コンビニ”病院 予約不要、素早く診察・処方箋
それって、今の日本の世界に冠たる優れた制度そのものじゃないか
794卵の名無しさん:04/10/12 00:27:26 ID:mCwyfb4V
さすがにネタっぽすぎて痛々しいよw
795卵の名無しさん:04/10/12 00:32:14 ID:OYDWQfhE
あったこうして、寝てなさい言うたらあかんか?
んなもん、ツバつけときゃあ治る言うたらあかんか?
いい祈祷師さんおんねんで、そこ行きなはれ、言うたらあかんか?
俺たまに言いたくなるねん。
796卵の名無しさん:04/10/12 00:34:42 ID:g1fXtgmT
>>767
診断確定:腐れボダ
治療:氏ね

以上
797767:04/10/12 00:35:01 ID:S26ZCiKV
そしたら
祈祷師も医者も同じだと
認めてるんだな
798卵の名無しさん:04/10/12 00:36:18 ID:fXEvvho5
このごろ現れませんね。
799ドキュソルビシン:04/10/12 00:36:30 ID:jjcYHvwj
>767

あ、これおいらが考えてたビジネスモデルとおんなじだ。
受診申し込みから、薬渡すまで5分以内とゆうのをひそかに考えてましたなり。
ちょっと重いのは全部「医者に行け」っていって断るの。
機会費用をぐっと減らせるのがポイント。
800卵の名無しさん:04/10/12 00:38:45 ID:O/dpb235
>>797
いや祈祷師のほうがずっと上ですよ
今なら断然拝んでいただくほうがおすすめですw
801卵の名無しさん:04/10/12 00:38:59 ID:OYDWQfhE
違う思とったんか?そらいかんなあ。勉強足らんで。
802卵の名無しさん:04/10/12 00:43:38 ID:g1fXtgmT
漏れは素晴らしいご霊験のある壷を持っているんだが、
>>767、買わんか?
ま、喪舞の火病が治るか治らんかは、喪舞の信心次第だがな。
803卵の名無しさん:04/10/12 00:46:00 ID:W4GzWIQ7
>>723 >>724昨日の読売の読者投稿に
同じような意見があったね。「大病院信仰」からの脱却をはかろう。
82才医師って言うのが。
ある意味、意見広告みたいで良いかも。
804卵の名無しさん:04/10/12 00:52:49 ID:79Y423x3
来月あたりしょぼい検査設備ではこんなに見落としが!ってアカヒあたりがキャンペーン張りそな悪寒
805卵の名無しさん :04/10/12 11:27:40 ID:7FkKs/Ld
「たけしの本当は恐い家庭の医学」って番組見てたら恐くってさぁ・・・
患者は体調不良でとりあえず病院へ行くが「心配ありませんただの風邪でしょう」
と言われ安心するが数カ月後に死んでるじゃん、医者の言う事って信用できるの?
806卵の名無しさん:04/10/12 11:42:33 ID:Msr1e7Mu
>>805
>>767

お願いだからお前みたいなのは受診せんでくれ.
心から頼むよ.
き〜違いさん.
807卵の名無しさん:04/10/12 14:31:05 ID:bxPj2yUv
>>805
うちの父がそうでしたよ
最初目の調子がおかしくなって総合病院へ行ったんだけど
ビタミン剤だけ処方されてそのまま2ヶ月放置
全然よくならずますます症状は悪化
ヤブ医者だと判断した家族は別病院へ父をつれて行ったら
診察の結果、父は脳腫瘍だったそれも手術の難しい位置に腫瘍があった
手術の日は、はるかアメリカからも医者が見学に来ていた
12時間に及ぶ手術はみごと成功して15年たったが父は健在です
あの時、病院をかえて本当に良かったと思う
怪しいと思ったら迷わず病院及び医者をかえたほうが命拾いできるよ
808卵の名無しさん:04/10/12 14:57:09 ID:JmDv+a2V
症状が進行してから診察した方が簡単に診断できるってだけっすね
809>807:04/10/12 15:25:58 ID:ZRPm2DMl
まずなあ15年前だろうがビタミン剤処方した段階で医者換えるべき。
15年御健在ってことは 髄膜腫かなんかだと思うが 808さんの言う通り
診断が楽だったのは確か。
だからといって必ずセカンド オピニオン求められるのもどうかと思うが。
810卵の名無しさん:04/10/12 16:11:35 ID:A0Wyrwx2
昔は情報が少なかったし
医者の言う事、判断はすべて正しいと思ってたからな
医者、人の命をあつかう人達を神と呼んであがめたのだから
医者を疑うなんてなかったな
811卵の名無しさん:04/10/12 18:59:44 ID:Msr1e7Mu
後医は名医。
ただそんだけの話。
812卵の名無しさん:04/10/12 19:13:20 ID:g1fXtgmT
15年前と言えば、もう、平成年代だな。
時は流れた.........
813卵の名無しさん:04/10/12 22:03:50 ID:mAqZYpFe
>>807
2ヶ月放置したのは「患者側」だと言う認識を持べきなんじゃないの?

814卵の名無しさん:04/10/12 22:13:20 ID:c42aD5Wi
>>8072ヶ月放置したのは「患者側」だと言う認識を持べきなんじゃないの?
を訴えよう
815卵の名無しさん:04/10/12 22:14:07 ID:c42aD5Wi
医者は患者を訴える時代だ
816卵の名無しさん:04/10/13 01:17:46 ID:p4SuQ7x3
「はじめまして、どうしましたか?」
「いえ、私も50になったので身体が心配になりました」
「血圧176/92、大A弁の閉鎖不全の音、肋膜炎既往の肺野の音。
胸部X-Pでじゃ心肥大と繊維化した下肺、かなり硬いイメージあり。
閉塞性+拘束性で将来的には在宅酸素量法が必要と予想できる。
肝臓、腎臓を含めた一般採血をする。軽度肝機能異常あり。
肝臓が肥大している、エコーで胆嚢に3cmのコレステロールポリープ多数。
その他、膵臓、腎臓、脾臓に問題ない。
採血データはTG580、T-cho324 BS随時血糖246長期血糖は6.5%
頭MRIは正常も頸動脈にプラークで一部閉塞しそうな部位がある。
患者:「上記の全てを安定してくれるなら、診療費以外に3億円を寄付します」
その時、その患者は患者様となった。
817卵の名無しさん:04/10/13 15:44:54 ID:AS6OB6e7
今朝、某総合病院に検査結果聞きに待ち合い室で待ってたら
新規の患者(えらそうなオッサン)がやって来て
早くみてくれと受け付け嬢にからんでた
「仕事が忙しいから先に見てくれないか?」などと
すっごい我がままを言ってる、この病院って予約なのに
他の患者さんも待ってるのに、受け付け嬢がやんわりと
予約取るようにと言ってるのに「君!口の聞き方に気をつけろ!」
などと大声をはりあげて見苦しいったら
こんな患者さん相手に病院の方々も大変だなぁと思った
818卵の名無しさん:04/10/13 15:55:40 ID:7HUYY16D
>>810
そうだよね。
いい医者もいるけど、ヤブも結構いるから
医者を常に信用することは避けなくてはいけないね。
怪しいと思ったら即疑問点についてなんでも尋ねるか、
別病院の受信を考えるのが一番いいと思う。

ある医者は患者が質問してくるのは生意気だとか言ってたが、
それは昔の時代ではそうだったかもしれんが、
今の時代は別に医者は神様なんて時代じゃないし、
どんどん質問してあげる方が、患者―医師関係を保つのにもよいと思う、
819卵の名無しさん:04/10/13 15:57:58 ID:cEEmpUAE
DQNやクレーマーは無駄に手間取って他の患者さんの迷惑になるので普通に最後に回しますが
820卵の名無しさん:04/10/13 16:30:17 ID:wijtGJOp
>どんどん質問してあげる方が、患者―医師関係を保つのにもよいと

だからといって、理解する姿勢も能力も無いのに
質問のための質問をするのはやめてください。

まっとうな質問なら歓迎ですが。
821卵の名無しさん:04/10/13 19:05:22 ID:vPpcny46
>>818
きみ、まだ自分に発言権があると思ってるの?ぷ。
822卵の名無しさん:04/10/13 19:38:40 ID:k+8vueTO
発言権…
823卵の名無しさん:04/10/13 22:01:59 ID:8ANdQJVC
>>818
そうね。患者がどんな質問してくるかでDQN度の判断出来るから、
質問は大歓迎だよ。
824卵の名無しさん:04/10/14 11:49:34 ID:59ZbMI1l
風邪(熱発、下痢、嘔吐、腹痛、咽頭痛、喀痰客出困難など)、軽度の胃痛は近所の診療所へ

突然の眩暈、嘔吐、吐血、意識消失、とりあえず自力で病院に来れないなら、救急車で救急病院へ

上記、医院にかかって後日、症状が持続するようなら総合病院へ

総合病院で駄目なら大学病院へ(絶対では無いが)

病院にもかかり方がある。ただの風邪で大学病院に行けば受診する患者の人数が多いからそら〜待たされる。
おじいちゃん、おばあちゃんと言われる世代の方々はシステムをよく理解されててうまい事利用してる人が多い。
見習え。たまにしか病気しないで間違った受診の仕方して逆切れしてんじゃないよ…。
なお、↑のかかり方より効率のいいかかりかたをご存知の方、教えてください。

825卵の名無しさん:04/10/14 14:56:09 ID:OUfSrJ3G
以前網膜剥離で入院してた時、同室の患者達が
「やはり町医者じゃだめだ、総合病院でないと」とか
「町医者のたいしたことないですの言葉うのみにして命落とすところだった」
などなど、やはり最初受診するなら医療施設の整った病院で
多くの難しい病気をあつかった経験が豊富な医者に見てもらった方が
安心かなぁ
826卵の名無しさん:04/10/14 15:01:25 ID:auBMrHMX
>>825毎日東大病院に通え。
827卵の名無しさん:04/10/14 16:02:22 ID:9jArgwmR
>>825
医療の善し悪しは施設じゃなくてそれを使い切る人間、つまりは医師次第だろ。
「多くの難しい病気をあつかった経験が豊富な医者」かどうかってのは、施設を見れば分かるのか?
「経験が豊富な医者」は大病院にいる確率が高いのか?大きい病院ほど研修医が多いんじゃないのか?
個人開業医は経験が少ないのか?そんなんで開業してやっていけるのか?

頭に浮かんだままを言葉にする前に、少しは考えろ。
結局は「他人は開業医で十分。俺の病気だけが特別なんだから俺だけは完璧に診ろ。う〜ん、とりあえず大きなところが安心かな?根拠はないけど。なんかTVで言ってるし。みんなそう言うし。」
こんなところだろ・・・

828卵の名無しさん:04/10/14 16:45:59 ID:wJEgDMZt
>825
 大学で講師・助教授をつとめ、ばりばり元気なうちに開業した、
腕のいい開業医をばかにして、大学病院で1〜2年目の間抜けな研修医
(ドジデント)に診てもらって喜んでいるのも、
専門家からするとどうかと思うけど??
どこにでも、腕のいい先生はいるし、どこにでも薮井竹庵先生はいる。
患者さんには腕を見抜く眼を養ってもらうしかないと思いますよ。
ただ、大きな病院には医師が沢山いるので、色々な病気の専門家
がそろっている可能性はある。いい先生に当たれば、
いい診療をしてもらえるかもしれない。それがメリットかな。
829卵の名無しさん:04/10/14 16:50:19 ID:Wx57d+Cr
>>828
見抜いて欲しい人間と
見抜かれたら困る人間の切実さでは
後者の方が圧倒的に高いと思う
病院嗜好(信仰)はおばかな患者にはちょうどいいと思う
病院勤務で「過酷」さに嫌気がさせば
遠慮なく新入りにまかせて病院を去ればいい話
830卵の名無しさん:04/10/14 16:51:32 ID:zKGSp/pj
>>824
宜しいんじゃないでしょうか。
近所の診療所が、必要な場合、自分で深追いして診ないで
総合病院へ紹介してくれると、なおグッド。
831卵の名無しさん:04/10/14 17:52:04 ID:LB7ztQAs
病院と開業医で医療費に差をつけないと病院集中は
直らない。病院1回10万ならぐっと減る。
現実は開業医の方が診察料高い。
832卵の名無しさん:04/10/15 07:18:08 ID:FuUwUBZP
>>814
8072ヶ月放置したのかと思った。
そんなに長生きすればもう人間の領域ではないな。(672年8ヶ月)
833卵の名無しさん:04/10/15 12:23:16 ID:GBFOVApL
開業医はみな貧乏人。金があるようにみえるだけ。
834卵の名無しさん:04/10/15 13:47:21 ID:Vet/M+4p
共産主義国になれば医療はただだよ。
835卵の名無しさん:04/10/15 14:57:26 ID:hsEbZ4le
あたりまえのことかもしれないけど、役割分担しっかりするべきだよね。
followは開業の先生。高次の紹介は総合病院、その次に大学病院。ベッドのある
中小病院は隙間をうめるのと、後方ベッド。もれは検査、診断、初期治療終わったら
即返すことにしてる。そうしないと自分の首しめちゃう。再診料やすいし。
836卵の名無しさん:04/10/15 15:01:47 ID:bQRykNDe
金は払わん、客扱いをしろ、とはやーさまの口癖。
837卵の名無しさん:04/10/15 15:20:44 ID:HtNoxJev
日本の医療費のGNPに占める割合は先進国中でかなり低いです。
838卵の名無しさん:04/10/15 17:25:59 ID:eOByWSL1
>>834
中国に関して言うと大多数の農民は無保険。
金もないので当然病院には行けない。
839卵の名無しさん:04/10/15 18:48:41 ID:XuYGRk8X
共産党に入ろう。
840卵の名無しさん:04/10/16 01:11:57 ID:Df3NlYE2
>>835
葬儀屋と宗教家の役割分担も、加えておいてください。
841卵の名無しさん:04/10/16 13:25:10 ID:fW4RuvOQ
>>838
それを考えると日本の患者さん達はかなり傲慢。
842卵の名無しさん:04/10/16 13:57:22 ID:QbQk7JKu
金払ってるんだからきっちり見て当然の事
手抜き医者は即刻辞めてもらいましょう
843卵の名無しさん:04/10/16 13:58:12 ID:kNOeEAOg
>>842
金払ってる分は診てもらってるでしょ?(w
844卵の名無しさん:04/10/16 14:07:16 ID:0Yd8BTta
今時1500円じゃクルマのバンパーも直してもらえないよ?
845卵の名無しさん:04/10/16 14:07:34 ID:RK4BcoQ5
米国は外来受診1回で5−10万円はざら。
「カネ払ってるんだから」とバカいうなら、
税金10倍になっても文句いいませんね。
ヒラリー夫人は日本の医療関係者は聖職者
さながらの自己犠牲を払っていると驚いた
とか。さらに患者の傲慢さもみて欲しかった
ね。世界の非常識=日本の常識と。
846卵の名無しさん:04/10/16 14:44:24 ID:fW4RuvOQ
>>842
自分が金払ってるってのが、そもそも間違いってそろそろ気づいてよ
847卵の名無しさん:04/10/16 19:09:57 ID:Df3NlYE2
>>842,>>846
自分が生きてるってのが、そもそも間違いってそろそろ気づいてよ
848卵の名無しさん:04/10/16 20:22:30 ID:NCqjeUfY
>>847
はい、あなたは呪われました、御愁傷様です・・・・ナム・・・・
849卵の名無しさん:04/10/18 06:38:22 ID:uGjl9NY0
いらっしゃいませぇ
本日はなにになさいますか?
心のお薬ですね。
御一緒に葉切除はいかがですか?
ただいま清潔操作無しが大変お得になっております。
はい、ありがとうございます。
ハロペリ×1、ロボト×1入りまーす。
お先に御会計お願いいたします。
全て入れまして500万円いただきます。
お客さま申し訳ございませーん。
保険証でのサービスは終了させていただいております。
それではお客さまお待たせいたしましたぁ。
ザクッ
本日は御利用ありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ち申し上げます。
850卵の名無しさん:04/10/25 22:18:20 ID:yKzhn10Q
客?
851卵の名無しさん:04/10/25 23:00:08 ID:rJWevxA2
当院は客商売で御座いますので
ファーストクラスの患者さま
ビジネスクラスの患者さま
エコノミークラスの患者さま
それぞれ相応しい接遇・対応を心がけております。
852卵の名無しさん:04/10/25 23:02:43 ID:bwZ+Qdwr
それでいくらぐらいですか?
生活がめいいっぱいなのでいきなり値段が上がると親がビックリしますよ。
だって親だっていろいろ老後の心配があって
わかりますよね?
853卵の名無しさん:04/10/25 23:07:03 ID:bwZ+Qdwr
毎日ラブレターが届くのですよね。
854卵の名無しさん:04/10/25 23:09:47 ID:Ifjdl4y7
>852
一般人はまず医者にみてもらえない値段になります。
入院費用もバカ高いので手術翌日即退院、あとは外来で。
救急車も貧乏人には無縁のものになりますね
855卵の名無しさん:04/10/25 23:10:02 ID:bwZ+Qdwr
電話して合わないようだと伝えたら薬くれまつか。
もちろん彼と親は会っていますよ。
お見合い話はまだですが。
彼のもうひとつの仕事を私は知っていますから。
856卵の名無しさん:04/10/26 14:12:14 ID:f9Anaycl
お客様、被災地に義援金を送ろう。
857卵の名無しさん:04/10/26 23:37:24 ID:sdq6Josw
貧乏人は天理教に拝んで治してもらうというのも
選択肢に入ってくるだろう。
858卵の名無しさん:04/10/27 06:29:09 ID:oA5TJ0nB
そうか?
859卵の名無しさん:04/10/28 16:35:59 ID:706PV7+A
イラクへご招待。
860卵の名無しさん:04/10/30 15:47:34 ID:KcBxm5CC
拝み屋は、あれで結構高いのさ。
861卵の名無しさん:04/10/30 15:52:25 ID:WjkK77QJ
演技という貴重な技術に対する報酬でつ
862卵の名無しさん:04/11/01 09:15:06 ID:GTGcZ3Oz
<新潟中越地震>ボランティアの男、ビール買えず店の戸破る
31日午後7時半ごろ、新潟県小千谷市城内2、スーパー「原信」の
玄関脇のガラス戸を男がけ破っているのを通りがかった人が見つけて110番し、
駆けつけた小千谷署員が器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、男は東京都北区田端6、職業不詳、広瀬裕介容疑者(33)。
ビールを買おうとしたが、閉店時刻を過ぎていたため断られたことに腹を立てたという。
広瀬容疑者は31日に市のボランティアセンターに登録、
震災で壊れた神社の片付けなどを手伝ったという。

スーパーは客商売だろうが
863卵の名無しさん:04/11/01 10:20:33 ID:05Uh2Ttr
バチ当たるな、神社の片づけ後じゃ
864卵の名無しさん:04/11/01 14:30:06 ID:4cbKXMqY
どうせタダメシ、タダ宿狙いの「自称ボランティア」でしょ。 
こんなのがいるから「ボランティア来ないでくれ」ってなっちゃう。
865卵の名無しさん:04/11/03 12:51:55 ID:bBY737RF
866卵の名無しさん:04/11/10 20:38:00 ID:h7GDUsxJ
>タダメシ、タダ宿
病院にくるナマポも
867卵の名無しさん:04/11/11 13:41:10 ID:2X8Q2IHK
はい、客商売です。ご希望ならソープもさせていただきます。こちら、特別料金
です。はい。ご指名は?
868卵の名無しさん:04/11/21 01:47:24 ID:g9jY8Qbz
病院は剣客商売だ、age
869卵の名無しさん:04/11/21 01:49:24 ID:qHeM3wtP
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
870卵の名無しさん:04/11/21 16:40:11 ID:vsRlGnH+
やっぱ藤田まことは時代劇でしょう。
871卵の名無しさん:04/11/21 20:07:00 ID:PcQchEHq
サービス業だから、サービス悪いところは潰れるよ。
872卵の名無しさん:04/11/21 20:21:29 ID:sGzKzDiC
サービス業だからサービスに見合うだけの対価を客が払わなければ成り立たない。
873卵の名無しさん
まあね