医局の正しい辞め方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M
自分でなんとか就職先が見つけだしましたが、
医局長や教授に言い出せないんです。
なるべく早くきてくれって、先方から言われているのです。
まだ3年目、研修医に毛が生えたようなものなんだけど。
正直に言うべきですか。
2ぶぶ:03/04/13 21:28 ID:SogTFwFM
>1
一刻も早く言うべきです。
しかし、おそらく教授や医局長は、「で、君でれ?」と
仰るでしょう。
3ぶぶ:03/04/13 21:29 ID:SogTFwFM
で(一部)→だ
4ぶぶ:03/04/13 21:30 ID:SogTFwFM
ということで、ゆっくりと

4ゲト、図さー、です。
5卵の名無しさん:03/04/13 21:30 ID:b4dXWFcl
究極的には各人の考え方次第だろう。
まっとうな社会人なら正直に言うべきだろうな。
6卵の名無しさん:03/04/13 21:33 ID:LzMlUpZN
大きな医局かどうかで違うけど、素直に言えば大丈夫でしょう。
あって話すのが嫌なら辞表かいて出したら?
一応1月以上の猶予があれば法的には問題ない。
7M:03/04/13 21:35 ID:ktHU8kg0
小さい医局なので、3年目でも研修医のごとく雑用が待っていて、
状態を打破するために、医局を辞める決心をしました。
学位はほしいので、基礎系の研究室に通って取得するつもりです。
教授、医局長は大きく期待をかけてくださっていますが…
8卵の名無しさん:03/04/13 21:40 ID:b4dXWFcl
ちゃんと挨拶しとけ。一生知らん顔は出来ないんじゃないか?
9M:03/04/13 21:40 ID:ktHU8kg0
「どこどこの病院に行ってほしい」とは言われていないのですが。
早めに言うと、辞めるまでの残りの日々がつらいし、
ぎりぎりに言うと「今更そんなこといわれても困る」といわれそうです。
医局員が足りない最悪の職場なので、辞めるのが一苦労です。
10ぶぶ:03/04/13 21:43 ID:SogTFwFM
うーむ、雑用が嫌で医局辞めるか。
学位は、基礎に「通って」貰うか。
期待かけてもらっているのか、雑用嫌で、そこを。。。

うーむ、理解不能。

というところで、
-----------------  スウリョウ  -----------------
11M:03/04/13 21:43 ID:ktHU8kg0
>6さん
1か月以上の猶予を持って正式に挨拶をします。
大きな医局と小さな医局、辞めるのは小さな医局が難しいでしょうか?

>8さん
挨拶は正式にします。
小さな医局なので、特に医局長とは毎日顔を合わせているものです。
12卵の名無しさん:03/04/13 21:45 ID:1FSSS0xQ
>>1
大丈夫だよ。
3年目のペーペーなら、元々たいした戦力にもなってなかったんだろうし、
「辞める」と言いだしても、医局はそんなに驚かないって。
13卵の名無しさん:03/04/13 21:46 ID:QlNmOs74
確かに早めに言うにしてもギリギリで言うにしても辛いな。
新入医局員は?
14M:03/04/13 21:46 ID:ktHU8kg0
>10様
正確なことを述べると面が割れてしまうので、はぐらかせて頂きました。
期待かけてもらっているというのは、単にソルジャーとしての期待、関連病院の増加
だけでの話で、個人の素質に期待してもらっている雰囲気ではありません。
15M:03/04/13 21:47 ID:ktHU8kg0
>13様
国家試験に全員通ったなら3人の予定です。
16卵の名無しさん:03/04/13 21:50 ID:MNIsabb2
どうぞ、ご自由に・・・
17M:03/04/13 21:54 ID:ktHU8kg0
有難うございます。
辞めるのは既定事項なので、正直に伝えようと思います。

18卵の名無しさん:03/04/13 21:57 ID:hG4fM9KE
わたしも就職先さがして数年前にやめました。
自分の人生だすからね。
色々助けていただいた上司には大変申し訳なかったですが・・・
19卵の名無しさん:03/04/13 21:59 ID:k71DCbVQ
「経つ鳥後を濁さず・・・」ですよ!
20卵の名無しさん:03/04/13 21:59 ID:+GmWliYX
で、基礎で学位取って何か役に立つのか?
医局を離れようという人が、基礎の実験やってどうすんの?
学位よりも、専門医をどうやって取るのか心配汁。
21卵の名無しさん:03/04/13 22:05 ID:5aZAyMFS
>> 大きな医局と小さな医局、辞めるのは小さな医局が難しいでしょうか?

って大きい小さいなんて関係ないじゃん、難しさには。
医局の先輩の事例とか、同級生からの情報収集の方が、貴方の医局に関しては
より正しい情報が得られるんじゃないかな?

いずれにしても理由は穏便な理由を付けるとしても、ほどほどの常識の範囲で
退局を申し出ていないと、今後社会人としても同様、非常識人間で終わってしまう。

旅の恥は書き捨てではない。
モアイに平気で自分の名前を書ける香具師なら別だが。
22卵の名無しさん:03/04/13 22:09 ID:1FSSS0xQ
ところで、お前は何科?
23卵の名無しさん:03/04/13 22:13 ID:UtcMCycq
就職先が見つかったのは良いけれど、もし、就職先で人間関係がうまくい
かなかったらどうする?その次を探すのは大変だよ。

医局に属さない一匹狼って言うのは「協調性が無い」って見られがちだよ。
少なくとも、特別の「何か」が無ければ就職する病院の中で偉くなるのは
難しいよ。それから、その就職先に一生いられるかどうかも分からないよ。
嫌がらせで、自分より若いのが自分より上のポジションにつくこともある
し。一生、ひとつの病院にいるのは結構難しいよ。

まだ、3年目だろ。せめて、専門医を取って、「いざ」となったら、開業でき
るぐらいのスキルを身に着けてからでも遅くは無いと思うよ。
24M:03/04/13 22:18 ID:ktHU8kg0
一般市中病院で研修をして、大学医局に入ったものなので同期とかはおらず、
情報を集めるのに四苦八苦していますが、何とか頑張ってみます。

入局したのは3月から。
市中病院を1ヵ月早く退職して大学入局しました。

辞職理由は、穏便なものにいたします。
嫌だから辞めるというものは、仮に事実だとしても、一般人として恥ずかしいですね。

科ですか・・・
今話題の、人手不足、睡眠不足の科ですよ・・・
地域は、関東より北側ではありますが、北海道ではない地域です。
25卵の名無しさん:03/04/13 22:28 ID:5aZAyMFS
3月に入局したばかりなら辞め易いんじゃないかな。
記憶に薄いうち、戦力にならないうちに...
26卵の名無しさん:03/04/13 22:33 ID:gdZJzVnL
転科しちゃえばいいのに。
27卵の名無しさん:03/04/13 22:34 ID:b4dXWFcl
>>26
>>1はそう言ってると思うのだが。転科の意味わかってますか?
28卵の名無しさん:03/04/13 22:35 ID:b4dXWFcl
まあ標榜科は変わらない可能性もあるだろうけどね。
29M:03/04/13 22:38 ID:ktHU8kg0
>25様
私が何年かぶりの入局らしく、「期待している」と毎日のように言われている反面、
私一人しか雑用ができる医師がおらず(中堅がおらず、偉い先生ばかり)、入院患者の
主治医は全て自分。バックアップはして下さいますが。土日も当然ありません。

前にいた市中病院の科ではこんなことはなかったのに。
スーパーローテで沢山の科を回りましたが、どれもみな勉強ができたと思います。

また、初めて働いてみて大学病院の看護婦の怠惰さにも、あきれかえっています。
思うように仕事がはかどらない。なんで、あんなに働かないんだろう・・・

熱心な勧誘の裏側には、馬車馬要員補充という、そのような思惑があることを
見抜けなかった自分は、甘かったです。
30卵の名無しさん:03/04/13 22:56 ID:h7UuVd2B
多くの医者は馬車馬時代を経験して、専門医とってから市中病院に就職してる。
大学時代は奴隷生活だが、卒後15年もすると奴隷時代のほうが精神的に楽だったことに気がつく。
馬車馬生活をうまく、ずるくサボるコツや看護婦を手なずける方法を取得しないと、開業しても勤務医続けてもつらいかもね。
31卵の名無しさん:03/04/13 23:00 ID:5aZAyMFS
しかし数年ぶりの医局員じゃ、今後数年間一番下か?

研究で博士号を貰うのも同じ大学なの?
究極の選択だな。
3232:03/04/13 23:33 ID:fKxHStaA
来のことで迷っています。
わたしは、将来は臨床医として生きていきたいのですが、
大学院に行くと4年もの時間を無駄にして、かつ金銭的にも恵まれない。
せっかく国立〔旧帝〕にまで行ったのですが、大学を卒業したらすぐに外病院で研修して、
それからどこかの民間の病院で一生勤務していこうと思っています。

このような人は50歳くらいになったときに、
リストラされて行き場がないなどということになるのでしょうか?
そして、民間病院では一生ヒラのままで、給料も安いままなのでしょうか?
33卵の名無しさん:03/04/13 23:42 ID:0/YhaXk2
>>29
どこの大学かは分かりませんが、どの国立大学もパラは働かないというのは
定説です。という情報を医局に入局する前に入手できなかったことは情報力
不足ではないでしょうか?
私も入局まで知らなかったので、批判はできませんが。。人柱ということで。
34卵の名無しさん:03/04/14 00:05 ID:7rfvK4DU
>今話題の、人手不足、睡眠不足の科ですよ

お前、小児科か!
辞めた後は何科の医者として働くつもり?

お前は小児科を辞めたいのか、
ただ単に医局を辞めたいのかどっちなんだ。
35卵の名無しさん:03/04/14 00:10 ID:zQ2xaC+Y
>>24,29
おお、おいらと境遇が似ているな。
非常に共感する物がある。
36卵の名無しさん:03/04/14 00:10 ID:UXV11mX0
>>33

2chにスレ立て出来るんだから、当然大学茄子の話は知っているべきだな
50歳って、、そんな先の事が分かるなら、医者になってない奴が多いな(w
37M:03/04/14 00:45 ID:CrZ/6wI2
>34様
小児科…市中病院の小児科も忙しかったけどやりがいはありましたよ。
ローテーションで3ヶ月しか回りませんでしたが。
そこを回っていたときに上の先生から入局を勧められたというのが正解です。

小児科の経験は3ヶ月しかありませんから、小児科を標榜するつもりはありません。

一般内科としてやっていくつもりで、就職先にも了承を得ています。

小児科そのものが嫌というよりも、医局の雰囲気が嫌というのが正直な
自分の感想です。
今思うと、勧誘した先生(小児科部長)はローテーションで回ってくる研修医を
医局に引き込むのが仕事だったのかな…と考えてしまいます。
38卵の名無しさん :03/04/14 01:32 ID:xgb1iIkW
>M
辞めるなら早い方がいい。幸い小児科に関わった期間が短い。40代の小児科医は皆後悔し
ている。激務は減らず、開業はもうすぐ飽和。はっきり言ってラッキーだよ。早く気付いて。
居心地良かったらあとできっともっと大変なことになる。医局が君の人生の面倒をみてくれ
るわけがない。
39卵の名無しさん:03/04/14 10:48 ID:R6Uzta+c
M先生、ね、将来どうしたいんですか?開業したい?大学病院のえらい?爺さんになりたい?まず
それを決めましょう。読んでいると、教授から期待してるだの言われたのを自負しているようですが教授の記憶にはないと思いますよ。小児科は確かに医者も病院も少なくなってるからそう思い込みたいんでしょうけど
医局があなたやあなたの家族を養ってくれますか?開業できるぐらいのスキルを身に付けてからやめろとかおっしゃる医局信者の方もいらっしゃいますが、私たち民間の病院経営者からいえば
大学病院で受け持つ患者さんの数などたかが知れたもの、実践だのスキルだのはせめて派遣病院でみがくもの。
応募の履歴書読んだりする時、いつもうちの院長、副院長は「アーこの人、大学病院しかいなかったのか、使いもんになるかなあ」と嘆きます。医局信者、大学病院信者の先生方のおかげで、
東京以外の民間病院は医師不足です。年収は療養病棟、一般病棟などにもよりますが
民間病院勤務で1500万から3000万くらいではないでしょうか?美容外科は別。日勤で月2回ぐらい当直する条件で。

40卵の名無しさん:03/04/14 11:13 ID:c27b/T0Y
医局辞めてもどうにでもやっていけるし、それは実力次第
組織にぶら下がって生きるメリットもあれば、自由に生きるメリットもありますよね
色々と人は言うかもしれませんが、あなたの人生
実力があればどこでも仕事は出来ます
専門医とか何とでもなるでしょ 小さく教授にお仕えする人生はある意味楽です

41卵の名無しさん:03/04/14 11:36 ID:SNqJfWR/
ところで医局長って出世のための業績になるのでしょうか?
また、スタッフになれない医局員にとって、いつが潮時なのですか?
「いい(市中)病院あったら紹介して下さい、その時はできたら医局派遣で、、」
と教授や医局長にお願いし、一生(医局費払って)医局員でいてもいいのでしょうか?
42卵の名無しさん:03/04/14 11:44 ID:pSC/xc64
医局にぶら下がってる限り、教授の一声でいつどこに飛ばされるかわからんぞ。
子供が学校に入ってたりすれば単身赴任だ。
自分の人生は自分で決めた方がよくないか。
43卵の名無しさん:03/04/14 12:14 ID:GiEQo/HV
医局制度というのは奴隷制度ですから止めるときはお金がいると思います。
44舌圧子:03/04/14 13:31 ID:iVFTPshH
考え直した方が良いね。医師余りの状況だけど、経営母体の大きな病院ではかえって
大学医局への依存強まっている。卒後3年だと先が長すぎる。専門医も学位もなしで
独力で世渡りするのはきついぞう。大学医局は一種の職安機能も果たしているわけで
大きなトラブルもないのにやめてしまうのは損。民間病院の方は断りましょう。
危ない、危ない。
45卵の名無しさん:03/04/14 14:03 ID:axZ5Rt45
>>39は業者さんかな?おいらの周りには55歳以前に肩たかれてる椰子イパーイいるぞ。
公立でもこうだからね。老人病院の雇われ院長だって40歳代多いぞ。
業者さんと相談するなら60歳以降の保障もお願いしてみることだな。
46卵の名無しさん:03/04/14 16:35 ID:3U1yEnf7
>M
俺は地方で中規模の開業(苦しいw)しているんだが、医者はいないかと
地方の行政の長などにお願いされることもしばしばある。うちの地方では
小児科専門医の価値は高いぞ。内科医として自分はこれっていうのがない
のなら小児科の専門医を取っておけ。都心じゃなきゃいやだとか、限定条件が
多くないなら、きっと平凡な内科医より価値がある。少なくとも内科医やるなら
そっちの専門医も考えねばならないしな。
47卵の名無しさん:03/04/14 16:48 ID:ht5fa3lU
>46
うん、地方ならけっこう仕事がある。
48卵の名無しさん:03/04/14 17:08 ID:Uu/X+k8A
漏れは、クソ怒田舎小児科医(認定医)にもかかわらず年棒700マソですが、なにか?もうすぐ辞めますがどうしたらいいでしょうか?。
49卵の名無しさん:03/04/14 17:16 ID:dIxEwR5V
>>48
お前みたいな奴が安月給で働くから小児科はだめになるんだよ。とっとっとやめて
いい条件の病院探せ!それが基本だ、労働を安売りするな、いいな!
5048:03/04/14 17:18 ID:FdBGcMks
わかりますた!じゃ、どこかいいとこないですか?どんなクソ怒田舎でもいいです。おながいします。
51卵の名無しさん:03/04/14 17:23 ID:RM83Lzfp
>50
聞いた話では、長野県はいいみたい。
5248:03/04/14 17:33 ID:gQjVwq/c
待遇はどんなものでしょう?週一研究日あり、当直平日週一回、土日当直月一回、住宅貸与、引っ越し費用一部負担、学会年2回まで支給、年棒1200万ぐらいならうれしいのですが。
53卵の名無しさん:03/04/14 18:03 ID:K7rYxhjo
>50
うち来るか、公立だけど。
その気あるなら、連絡する。
54卵の名無しさん:03/04/14 20:06 ID:L1ElrDWY
北海道に就職決まりますた!byジャミク
55やぶ医者もどき:03/04/14 20:38 ID:pSC/xc64
 私も一大決心して辞職しようとしたのですが、ブラックジャックによろしくじゃないですけど、とんでもない反撃?にあい、辞めるならここの息のかかったところでは働かせないようにしてやるみたいなことを言われました。人生いやになりました。
56卵の名無しさん:03/04/15 13:56 ID:VxOh13xU
ヘッドハンティングされたならともかく、前の職場でトラぶって辞めた椰子を雇う、同業他社はない。
どんな業界でも当たり前。そんな常識も知らん椰子が医者やってることが問題。
57卵の名無しさん:03/04/15 14:45 ID:oTSKenMu
>>56
世間ずれしたサラリーマンがしたり顔で語っても笑われるだけでつ。
58卵の名無しさん:03/04/15 16:38 ID:CTS6XJtU
45さんは どうしようもない世間知らずですね。
業者というのは 人材派遣業のことですか?60歳以上のことも・・・なんて
ほとほと勤務医、大学病院好きの体たらく。
何のために難しい試験に合格して、おそらく小さいころから一生懸命
勉強して、やめさされることを心配してねえ・・・ため息が出るわ、
56さん、医局辞めることは トラブルでもなんでもない。人のあしひっぱるのは
やめましょう。

59森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/04/15 22:13 ID:Loqp4kkt
俺にもどこか良い就職先ないかな・・・・。
60卵の名無しさん:03/04/16 05:27 ID:CWNT5cET
本スレの趣旨に全面的に賛同する。
61卵の名無しさん:03/04/16 07:07 ID:tpbMcltc
進路を変えるなら、早い方がよい。
30歳過ぎて研修医扱いはつらい。教える側もうっとしい。
辞めるときは円満に。
その地域で開業の可能性あるならしこりは残さぬほうがベター。
よしあしは別として痴呆では院長人事(オーナー院長を除く)は医局が仕切ってるのが現実。
開業を考えるなら、外来患者を前任者より倍増させるスキルみがくこと。
62卵の名無しさん:03/04/16 07:53 ID:iAtXO9by
小児科3年目で雑用が多くて外病院に逃げる.

認定医も学位もなくて転科まですると、スタートからやり直しと同じか.
大学医局に10年いるとオマケと箔が付くけど外病院だと臨床スキルと金か.
外病院はなんとか見つけたけど、どういう人がいてどんな臨床してるかなあ.
大学病院よりヌルい所かなあ? 

合理的で冷静な判断とは思えない.メリットは金以外に何かある?
その病院で50才になった自分を想像して満足できる? 我慢できる?
63卵の名無しさん:03/04/16 07:55 ID:I9J8dGz3
小児科じゃ50になる前に過労死してそうな気がする。
64卵の名無しさん:03/04/16 08:02 ID:MbF+++BN
 >63
50を境に視力ががくっと落ちる。こまかい作業はだんだんつらくなっていく。 
65卵の名無しさん:03/04/17 12:24 ID:cADunQiJ
>>62
オマケ?
箔?
漏れは11年在籍しているが、そんなもんねぇぞ。
ちなみに小児科。

でも確かに非大学なら、50になっても第一線で働かなければならないけど、
大学なら、働かなくていいかも。
口だけ出してりゃ格好はつく。
下からの突き上げに耐えうるだけの精神力さえあれば、
勤めあげる事は可能だよな。
66山崎渉:03/04/17 12:41 ID:JYiE5ZAo
(^^)
67卵の名無しさん:03/04/19 20:34 ID:WyI687Ap
最初から小児科に行ってる時点で・・・
68山崎渉:03/04/20 01:39 ID:MyHbF95h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
69卵の名無しさん :03/04/20 01:43 ID:4WJ0ykgI
小児科まだやっている時点で・・・
70卵の名無しさん:03/04/20 02:02 ID:DjQk4nnO
よその教授選に勝てば
その医局は離れられるぞ。
71卵の名無しさん:03/04/20 07:29 ID:p21lASDh
>>70
レベル違いすぎだが、そういう人生もありうる.でも来た人達みてると辛そう.
そこの同窓会なんかの集まりには呼ばれるから出ない訳にいかないだろうけど、
頭下げて挨拶しても無視されてたり、はっきりと敵視されてたりする.
本人が一番、痛いほどに分かってるだろう.
当然ありうることですけどね、同窓会なんて若い頃を思い出す場所なんだから.
それに、教授として外から呼ばれる人はいても病院長とか学長にはなってない.
  「臨床系教授」 or 「総合病院院長」 or 「診療所開設者」
の3つのゴールしかないと思ってきたが、外の教授になるのは幸福じゃないな.
72卵の名無しさん:03/04/21 00:06 ID:fHhBhlR4
>>62
50歳で大学病院に残るのは、非常に難しいかも。。50歳=給料ほどの
収益を上げるとは考えにくい、年齢ですな。若い人材が、次々に入局して
病棟を持たず、外来の雑用をせず、夜間当直しないという条件が重なるこ
とになるだろうか?そもそもあと20年後にその大学病院が存続している
かどうかが問題だが、、。またあったとしても民営化後では、50歳をリ
ストラするような気がするが、、。もっとも民間病院も同様だが、、。
73卵の名無しさん:03/04/21 00:09 ID:X/fz6ZCl
医局ってハイミス女医のこと?
74卵の名無しさん:03/04/21 00:11 ID:P6qDGDQF
うーんどうなんだか。
75卵の名無しさん:03/04/21 07:13 ID:eeA6hRg2
>>70 俺なんざ教授に成れればある程度はがまんする。
助教授のままで静かに定年まで逼塞するのはつらい。
そもそも、独立法人化と任期制がセットになって来年から
施行されるが、教授との仲が悪いと「任期切れ」で首になる。
50歳過ぎてから関連病院の「閑職」に追いやられる事に
なるわけだ。任期制=人事権強化ということだ。
 落下傘降下しても「教授」は「教授」。人事権と講座費
を握っていればそのうち事態は改善する。対外的には
もっと強力な力がある。

講師になった時点で大手の関連病院に落ち着くことも視野に
入れた方が良い。その先がつらい。
76卵の名無しさん:03/04/21 07:50 ID:5A0LWgWA
>>75
助教授って一番つらそうな立場ですね.
大学で半分趣味のような仕事して人生を浪費してていいんでしょうか?
教授になれるのならいいのかもしれないけど... 人生に保証はない.
講師にまでなってから関連病院に出て数年後に部長になれればまだいいけど、
外病院のぺーぺーの方が臨床は上ですから、なったらなったでまた辛そうだ.
講師になっちゃったら教授を目指すか腐るかどちらかでしょう.
でも外の教授は辛いということで、
77卵の名無しさん:03/04/21 08:13 ID:eeA6hRg2
>>76
若い頃は(といっても30歳代)で留学もしたし、
論文もそこそこある。競争の中で必死で頑張った。
 その間、先輩から「一緒にやろう」というお誘いも
数多くあった。ところが、40歳代になり「助教授」
になるとそのような誘いもいつかなくなり、周囲からも
「大学でこのまま頑張るのだろう」と思われるようになった。
教授の定年があと4年後だが、教授選は水物だ。

他に選択の余地もない。いつしか「当て」も無くなるんだ。
学会で他の大学の先生と話していても似たり寄ったりだよ。
78一石:03/04/21 17:12 ID:FMM6Y2Ee
俺は医局辞めて正解だったといましみじみ思う。
79卵の名無しさん:03/04/21 20:44 ID:5A0LWgWA
話は替わりますが、
臨床教授→大学病院の病院長→診療所開設者 なんていうのは、
臨床医の3ゴールをすべて実現したスーパーマン.臨床家のハットトリック.
こういう実例は調べてみると何人か存在していて、人生は本当に不公平です.

本人が幸福と感じているかどうかは、別なんだろうが、、、
80卵の名無しさん:03/04/22 04:51 ID:3m1sQWoD
学位と認定医。
外病院で役に立つのはどちらでしょうか。
学位だけは頑張って取得しようと思っています。
81卵の名無しさん:03/04/22 07:06 ID:T+1YJ5ht
>80
おいおい、学生か?
学位なんていらんぞ。大学に残るんじゃなければ学位の価値は
ほとんどないだろ。
今でも大学以外では、最低でも600床
以上のよほどの基幹病院でなければゼロだが。
一般病院だと、認定医なしの学位のみなら、臨床できない人にみなされるぞ。
必要なのは、専門医か、5年以上の認定医(そのうち専門医の名称に統一)
だけで十分。
どっちにしろ医局離れたら、800床規模の病院の部長なんてなれないんだから
学位は何も関係ない。
82卵の名無しさん:03/04/22 09:10 ID:Seif6qXF
>>80
専門医
学位なければ
ただの平     詠み人知らず
83卵の名無しさん:03/04/22 10:06 ID:D0o1HX/w
学位を学生のうちから否定するのもどうかと思う。
数年間何かに打ちこんだ証であることは確かだと思う。
84卵の名無しさん:03/04/22 18:51 ID:zTsVA9e3
>数年間何かに打ちこんだ証
1ヶ月程度でとっているのもいるけど
85町医者:03/04/22 19:12 ID:ODGuz4cC
>>83君はがんばったのかな。
あんなの”絵”だろ?よけいなデータはずして近似値とって
カーーーーーッアホらしい。(いいのもあるけど)
専門医もどうよ?いらんじゃないの?実際。必要性感じないよ。
学会も多すぎ。年五回くらいでいいね。
勉強会..症例報告..症例検討はいいけどさ。おもしろいから。
86卵の名無しさん:03/04/23 19:03 ID:d8r2P6sL
近所の若手町医者はこぞって、専門医資格を広告しだしたけど効果あるんだろうか?
もと外科医や麻酔科医、放射線科医の内科標榜開業との差はつけられるかな?
87卵の名無しさん:03/04/23 22:14 ID:LotPzh4t
漏れは広く一次医療を担いたいので「何でも屋」を『標榜』している。
そのため、専門科を意識的に出さないようにしてる。
内科専門医と言えば小児患者や皮膚科患者は敬遠するかもしれない。
内科でも、呼吸器専門医と言えば胃腸病患者は敬遠するかもしれない。

もちろん、習得した専門性を開業しても活かしたい香具師はそれもよし。
88卵の名無しさん:03/04/26 11:51 ID:uW0CtYgl
学位と専門医2つ、認定医3つとったが、まだ不安です。
もうひとつ弁護士資格もとってから医局辞めようと思います。
ちょっと時間かかりそうですが。
就職先で法律系トラブルに巻き込まれたときのためです。
89卵の名無しさん:03/04/26 12:19 ID:MpDcPZrK
医局を辞める場合、何ヶ月前に伝えることが望ましいでしょうか?
90卵の名無しさん:03/04/26 12:33 ID:BTRY/cB2
医局長をぶん殴ってから辞めたいです。
91卵の名無しさん:03/04/26 12:36 ID:6iRL+94D
辞めるのなんて1月前に言えば十分だろ。
辞めても辞めなくても、今は医者余りの時代だから一緒だよ。
92卵の名無しさん:03/04/26 14:48 ID:/t6hjlQ6
医局の皆様に(表面的な)お礼を言え。
93卵の名無しさん:03/04/26 16:23 ID:i/2878eu
俺も初期研修終わったら医局を抜ける予定(あと1年)なんですが
こっそり次の行き先探すにあたって、先方から医局に連絡きたりとかしないでしょうか
事情を話しとけば大丈夫なもんでしょうか
あと研修終了見込み証明書みたいのが必要な場合どうしたらいいんでしょうか
転科希望なんですが
94卵の名無しさん:03/04/26 23:03 ID:rnYuvNDP
でも1ヶ月前に辞めることをいきなり言い出したら、うらまれるでしょう。
追っ手がやってくるかも、、、。って思ってしまうのですが、、。
実際のところ、3月31日に辞めるようにした方が、無難でしょうか?
95卵の名無しさん:03/04/26 23:16 ID:r+xxpG4N
医療界は狭い業界です。
円満退職しましょう。
3ヶ月以上前に、言っておくべきでしょう。
でも、次の仕事が4月からなら、
2月いっぱいで辞めて、3月は一ヶ月間海外旅行をしましょう。
医者が長期休暇を取れるのは、こうした機会しかありません。
96卵の名無しさん:03/04/27 01:18 ID:rW+JTY1r
ウチの享受は1年前!!って強調してたなぁ。
97卵の名無しさん:03/04/27 01:36 ID:zEYfIf/D
行かなけりゃそれでおわり
どうせ無給
98卵の名無しさん:03/04/27 12:56 ID:bCeUCQuN
>>95
そうそう。完全に医者辞める気なら別だけど。
ウチでも、人事が不満でぎりぎり3月で辞めるて
言い出したやつが居るんだけど、
周りはホントいい迷惑。
そいつが残務処理で医局に現れても
誰も声もかけなきゃ、挨拶も完全無視だったしね。
99卵の名無しさん:03/04/27 13:41 ID:aMi3SMFp
医局にいても、離れたとしても、
結局は自分で自分の責任とっていくわけだから、
医局に迷惑かけないように、前もってお願いして、
頃合い見計らって円満に退局できればいいね。
病院も給料に見合う仕事してくれれば、学位や留学
経験なんて関係ないしね。年功序列や医局での元の地位なんて
医者にとっての医は仁術っていってるような田舎病院以外
関係ないね。医局とのいい関係なんて今後、病院にとっては
意味ないね。
100卵の名無しさん:03/04/27 16:28 ID:teN363P8
100
101卵の名無しさん:03/04/27 22:51 ID:DJj13Bf8
秘書さんを味方につけておくと辞め易い
102卵の名無しさん:03/04/28 18:23 ID:Smqxc+6v
秘書さんにセクハラすると辞めさせられ易い
103卵の名無しさん:03/04/29 12:11 ID:Iu2sJovx
では夏前に退局の意志を医局長にしておけば、3月31日には辞められそうだと
いうことでよろしいでしょうか?
104卵の名無しさん:03/04/29 12:39 ID:EWD229k6
円満に辞めることがそんなに大事なことなのかなぁ?
私は医者相手に特殊な仕事しとりますが、大学教授などという代物なぞ、
金か名誉か地位におぼれたあほな奴らとしか見えませぬ。
気を遣う必要なし。
常識的に相手を思いやれる人ならば、辞めていく人を困らせる
ようなことはしない方法をとれると思いますがね。
相手の都合もあれば、自分の都合もあるわけだから。

ただ円満に辞めたほうがいいなと打算をするくらいなら、円満に
そこに勤め続けろ!と思いますね。
中途半端に守りに入るくらいなら、辞めない方向で・・・。
辞めるときは徹底的に憎まれるつもりで。
だって、そんな医局がイヤだったんだから。
覚悟が大事でしょ。

105卵の名無しさん:03/04/29 15:09 ID:3tF9EZ52
医療ミスすると辞めやすいよ
106卵の名無しさん:03/04/29 20:38 ID:cHsMNutP
そうなんですか?近々何か軽いミスできるかどうか、探してみます
107卵の名無しさん:03/04/29 21:36 ID:OILK8EAZ
軽いミスなんて誰でもやってるって.もっと派手にパーッといこう.
108卵の名無しさん:03/04/29 22:06 ID:GQ0BOZyW
医療ミスすると
医局も辞めれるけど医者も辞めれるよ!
109卵の名無しさん:03/04/29 23:57 ID:OYT/sPl1
ミスは訴訟の危険が...

それより裏で、上司(教授とか)の悪口を言いまくって、本人の耳に入るのを待つ
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111卵の名無しさん:03/04/30 02:45 ID:MqWuKnE5
>>109
教授がどうこうより
残される他の医局員に迷惑かけないように
考えてくれ全く。
やめんのなんか止めないよ別に。そいつの勝手だし。
だけど病棟だろうが外来だろうが、患者の引継ぎはあるだろ。
患者に「○○先生に引き継ぐ予定でしたが、都合で辞められて・・・」
といちいち断らなきゃならないのは、穴埋めする医局員なんだっつの。
いい迷惑だよほんとに。
医局がイヤだろうがなんだろうが、あとに残るものに迷惑かかる辞め方だけは
社会人として勘弁してほしいわほんと。
112卵の名無しさん:03/04/30 22:32 ID:Mrp+tBHV
被雇用者は退職の2週間前に告知すればOKだろ。
2週間後に辞めますと言われて対応できない方が悪いんだぞ、社会人としては。
113卵の名無しさん:03/04/30 23:52 ID:oRhPMEcM
>>112
そんな法律あったか?
114卵の名無しさん:03/04/30 23:58 ID:MqWuKnE5
>>112
法律が禁じてなければ
なにやってもいいのかよ
この共産党!
115卵の名無しさん:03/05/01 00:04 ID:3Aa9Bqhn
大概のとこの就労規則はそうなってるはずだが?
もしかして就労規則も知らずに働いてるのか?お・ば・か(w
116卵の名無しさん:03/05/01 00:22 ID:8UYHzhS3

社会人らしい態度だな、まったく(ww
117卵の名無しさん:03/05/01 00:27 ID:sKtZvlOK

115は、だれも社会の不文律を教えてくれない
嫌われ者なんだよ。
開いてるんだから受診していいんだ、と
3日も前から熱出してる子供を
夜の救急病院に連れてって
「小児科がいない?人の命を預かるのに
 そんなことでいいのか!?」とかぬかす
 DQNと同じなんだよ。
 構ってもらって相当嬉しいはずだから
 もうそっとしといてあげよう。
118卵の名無しさん:03/05/01 00:33 ID:8UYHzhS3
就労規則ね、、、
ま、>>115みたいなエセ社会人は
スレタイ読んでから出直したほうがええね。

>>117 了!
119リザーバーより動注:03/05/01 00:41 ID:h780jIjp
辞めるなら医局人事の時期より先だって教授に言うべき。111さんの言う通り、
他の医局員に多大な迷惑をかけることになる。辞めた人の埋め合わせをしないと
いけなくなるからね。辞める医局員は必ず身代わりに研修医を2人以上入局させてから
辞めてほしい。酷かもしれないがそれくらいの責任は負わないとね。
120卵の名無しさん:03/05/01 00:46 ID:w3Zoq2IM
ねずみ講かよ
121111:03/05/01 00:51 ID:sKtZvlOK
>>119
賛同してくれてありがとう。
だけど勝手な辞め方するやつなんか
社会性がイカれてんだから
身代わりの研修医なんか用意できるわけがない。
人事の前に意思表示だけでヨロシ。
人間的か○わに期待するだけ無駄。
122卵の名無しさん:03/05/01 01:06 ID:UEYcGX1u
>>121
> 勝手な辞め方

そう言うても相手は辞めさせられた(或いは仕向けられた)と思ってるかも知れんしな。
医局を否定する訳やないけど、職能ギルドの中の人達もなかなか大変やね。
123学生:03/05/01 01:10 ID:CmqtLRas
どうせ辞めるくらいなら入らないどこうかな
124卵の名無しさん:03/05/01 02:44 ID:Oy5EKaLJ
>>123
君は賢いなあ。
君のような頭の切れる人材こそうちの医局に入るべきだよ。
125学生:03/05/01 03:04 ID:CmqtLRas
>>124
ありがとうございます では入局します
4年後に辞めます よろしくお願いします
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127卵の名無しさん:03/05/01 13:48 ID:/+Orkb+I
医局なんてタコ部屋だからな、就労規則も労働基準法もあるもんか。
深夜労働、給料ピンハネ何でもあり。
128卵の名無しさん:03/05/02 09:18 ID:LCBXNU6F
sage
129卵の名無しさん:03/05/03 02:01 ID:97qS+QCD
>>125
じゃあ、先生には採血と点滴とレントゲン撮影と時々検温・食事介助・
もしかするとおむつ交換をやってもらって過ごしていただきますか。
何事も研修ですから。
130卵の名無しさん:03/05/17 16:26 ID:WvYIvKHR
129の発言に転科希望者が恐れをなしたのか、ぜんぜん上がってこないから
サルベージ。
131卵の名無しさん:03/05/17 23:21 ID:motUBBSL
>>129

おむつ交換以外はもうやってる頃でしょ。
132129:03/05/18 01:07 ID:5QI0XIBx
でもこれからは大学病院で研修する魅力が見当たらないような気がします
が、、。何事も研修と言われながら、過労死すると「研修医は労働者に
あらず」という迷言を教授が言い切る。どの大学病院も五十歩百歩の予感が。

あなたはそんな教授の元で働きたいですか?
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134卵の名無しさん:03/05/18 17:02 ID:SCnc7GOd
 名を上げたい、肩書きに酔っていたい香具師が集まり、脳内治療理論をぶっているところ=医局
135卵の名無しさん:03/05/18 17:55 ID:F+dkGXm4
結局、基礎研究して名をあげよう、と思う人以外は
あまり医局に入局する意義がないような気がする。
気のせいだろうか?

大学病院での最初の1年-2年間で覚えることは、
あまりないような気がするが、、。
医療は市中病院で覚える。と。
136ぷりんぷりん:03/05/18 20:36 ID:BXwth/Ld
今年研修医1年目になったんですが1カ月がすぎて自分の思ってた所と全然違い今は嫌々やってる。
また、朝から夜中まで働いて他の科に話を聞きに行きたくても行けない状況です。
転科したくてもまだ1カ月しか経ってないんで、常識的に考えて言い出せないでいます。
転科した経験のある方、話を聞かせてください。
1376年目医者:03/05/18 21:02 ID:m/vm74Ha
とりあえずあと数ヶ月がんばってください。
いまやめても、「一ヶ月しか持たなかった意思薄弱者」としか思われません。
自分が思ってたのと違うなんて、甘すぎる。
いまさらそんなこと言うなら入局前にちゃんと調べておくべきです。
138ぷりんぷりん:03/05/18 21:21 ID:BXwth/Ld
137の方がおっしゃる通り。しかし医局の説明会に行っても、いい所しか見せないじゃないですか。入ってみて初めて分かる。
じゃあ意志薄弱者と思われない時期っていつ頃なんですか?
139卵の名無しさん:03/05/18 21:28 ID:PbVS4CIm
医局のPCで仕事中エロサイトばっかり診てたらあっさり辞めさせられたよ。
140卵の名無しさん:03/05/18 21:29 ID:v6G/gi+t
これからはどーなるか、わかんないけど、こらまでは取り敢えず入局後2年間は研修医だったからね。
その間は、人間じゃないものとしてこき使ってたな。それくらいは我慢してくれなきゃ。
1416年目医者:03/05/18 22:12 ID:m/vm74Ha
>138
>しかし医局の説明会に行っても、いい所しか見せないじゃないですか。入ってみて初めて分かる。
見せられたいいところだけをそのまま信じるから馬鹿なんだよ。入ってみてはじめてわかる。
当たり前じゃねーか。それを承知で入ったんだろ。
いやになったらすぐやめるつもりで入ったのか?

>じゃあ意志薄弱者と思われない時期っていつ頃なんですか?
そんなことわかんねーよ。他人が聞いても納得できるような言い訳を考えついたころじゃないかな?
でもせっかく入ったんだから1年くらいはがんばったらどうよ?
1ヶ月じゃそこの医局のいいところも見えてこないと思うけどね。
そりゃ最初は雑用しかできないからつらいでしょうよ。
しかしね、しばらくやってたら考えも変わるかもしれんよ。
1年がんばってだめだったらしかたないんじゃない。




142卵の名無しさん:03/05/18 22:15 ID:S/TJWCyD
>>137
次にやりたいこと&行き先をはっきり示せれば
誰も何も言わないと思うよ。
貴方がカリキュラムに疑問を呈するような医局であれば
心ある先輩方は、それを何倍にもひしひしと感じているはず。
出直して、納得の行く研修をじっくり受けてきてください。
貴方の、医者人生の最も大事な はじめ何年間かをどうするかは
貴方自身の責任です。
変な気を遣わず、自分の残り時間を無駄なく過ごしてください。
ただもちろん、無駄だと思うでしょうが、辞めるまでの数ヶ月こそ
ていねいな仕事をして下さい。
残される側にとって、貴方を評価するよすがは
貴方の残した印象・貴方のしてきた仕事しかないからです。
辞める、ということはしがらみを切るチャンスであると同時に
挽回のチャンスを捨てることでもあると思ってください。
143卵の名無しさん:03/05/18 22:58 ID:KeCNgLNf
漏れは夜勤のときに茄子に茄子シューズで腹とかティンポをゴリゴリされたことあるぞ!キモティイイーッぞ。
144中村孝志:03/05/19 11:32 ID:iVUKkusA


いえーい。みんなのってるかい?
いろいろあったけど復活したぜ
それじゃー手始めに今までの復習といってみるかベイベー
1.わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
しんさつすばやく
しゅじゅつもテキパキ
だーめなけんしゅういはいちげきひっさつ
わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです

2.わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
しんだんてきかく
かんじゃはかんげき
にほんのいりょうはこのてのなーか
わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
145卵の名無しさん:03/05/19 19:01 ID:RVAc8YE6
age
146卵の名無しさん:03/05/19 19:07 ID:hnU1iJSC
スカトロマニアは漏れだけでつか?
147山崎渉:03/05/22 03:20 ID:HVqiELoU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
148卵の名無しさん:03/05/25 09:43 ID:RZWXqfKj
捕手age
149卵の名無しさん:03/05/25 10:39 ID:102q9nFI
大学医局をやめる時には、やめるっていってやめれば
それでいいんです。やめるっていわずに、ずるずる休んで
自然消滅するってのは傷になるでしょう。
人に迷惑かけるなんておたがいさまだから気にする必要はありません。
不必要な人に医局に居座られることのほうが迷惑です。
今は時代の転換期で、国公立大学医学部の医局でさえ、
合併統合の憂き目にあうでしょう。われわれはどのようにして
自分を守っていったらよいのでしょうか。
自立するしかないんですよ。はっはっはっ。
150卵の名無しさん:03/05/25 10:54 ID:MTiKmDss
わかりやすいお話をありがとうございます。
151山崎渉:03/05/28 10:57 ID:73yzn2TX
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
152小児科だった:03/05/29 03:52 ID:XNrNANLi
医局を辞めるっていってから、辞めるまでに一年半かかった。散々罵倒され、この辺じゃあ二度と医者できないからなって、医局長に言われた。実際、半年たったけど今も無職だよ。転科も出来んしね。地方は大学一個しかないから。これじゃあ、嫁も見つからん。
153卵の名無しさん:03/05/29 03:57 ID:7n1iYam1
小児科を生きてるうちに辞められただけでもラッキー
154卵の名無しさん:03/05/29 17:27 ID:YPsgCyXm
>>152
おお!仲間発見
155卵の名無しさん:03/05/29 22:29 ID:BMU1FQLe
おいらは2年半かかった。
勝手にやめてもよかったんだけど、次いくはずのところからトラブルような奴は困る、円満に辞めてきてくれって言われてたからね。
156卵の名無しさん:03/05/29 23:29 ID:tAVDgx0y
>152
君は、少なくとも将来的には勝ち組だよ。
元気出してがんばれ。
157小児科だった:03/05/29 23:49 ID:Ba8oO4vN
>156
ありがとう。
実はけっこうへこんでた。他県(<--医局の圏外)で就職活動してみよう。
158卵の名無しさん:03/05/30 23:24 ID:vzLSECll
失礼ですが、暴力団でもないのに、そんな拘束力はないでしょう?
医局を辞めるのってそんなに難しいんですか?
学生のうちに感じる医局の雰囲気と、入って仕事をしてみての雰囲気
、向き・不向きを感じることもあるでしょう?
医局を代わるのはそこまで後ろめたいことでしょうか?
一生は、一度しかないのに。。
159卵の名無しさん:03/05/30 23:28 ID:6irx0IEI
>>158

医局ってのは結局ギルドだからね。単なる人の集まりではない。
その職能集団に忠誠を誓う、みたいな入り方をするのさ。
160卵の名無しさん:03/05/30 23:42 ID:fce6nBkb
講師にまでなった切れ者の先輩。
開業している親御さんが体調不良なので、いずれは大学を辞める、と常々言っていた。
で医局の計らいか、親御さんの開業地に近い出向病院に行っていた。
そして彼がついに医局を辞める日が来た。
・・・・近隣の、学会も一緒の他大学のスカウトを受けて、そっちに行くために。
送別会でのその先輩、顔固まりまくっていた。
あとで知ったが、教授と折り合いが相当悪かったらしい。
医局裏切りの重大さに固まってたというより、
してやったり、ああせいせいする、の笑みをかみ殺すための無表情だったと納得。
期待される、てのもしんどいね。まぁ一時のことだけどさ。
161卵の名無しさん:03/05/31 00:12 ID:1jcy/thy
局部を舐めるのってそんなに難しいんですか?
学生のうちに感じる局部の雰囲気と、入れて仕事をしてみての雰囲気

・・・かと思った
162卵の名無しさん:03/05/31 02:46 ID:y7CnBsTd
>>158
暴力団と同じです。
下手にやめると破門とみなされ、そのうえ関連病院に
「この者〜 今後当医局とは一切関係が無い」などという回状が出回る羽目になります。
特に田舎はこういう傾向が強いかと。。
怖っ
163卵の名無しさん:03/05/31 03:55 ID:5LLVRMVx
女子医大で教授に、ぞうきんや湯飲み投げ付けてやめた女医さん
いたよね、、
164卵の名無しさん:03/05/31 05:32 ID:wv41ks5L
私は田舎の大学出身者です。質問なんですけど、スーパーローテートっていう研修
を終了した後、医局に必ず入らなければいけないんですか?

165卵の名無しさん:03/05/31 05:58 ID:LQ9aw6SX
>>164
 医局の意味が分かってんの?
166_:03/05/31 06:01 ID:uNkZda9w
167卵の名無しさん:03/05/31 06:50 ID:3LY8oKg+
>>164
医局に入らない方法=病院付きの医者になるっていうことですかね。
昔の「大学病院=その地域の頂点」ってな場合、入局するメリットが
あったかもしれませんが、、。今はそうでもない気がするのです。
大学院だけ自分で試験うけて、4年間勉強して学位を取るのもいいか
と。
168卵の名無しさん:03/05/31 06:52 ID:3LY8oKg+
大学病院での働きにくさは、言うまでもない。ハイリスクな病院。
169卵の名無しさん:03/05/31 07:10 ID:3URP3vqu
有能で意欲のある人間なら最初から入局しない生き方も今後はありうるかも。
入局するにしても医局を利用するというくらいの気持が必要。医局の奴隷に
なってしまったり将棋の駒みたいな状態になるのは最低。
今後は医局の壁を無視した引き抜きや移動も増えてくるかもしれない。
170卵の名無しさん:03/05/31 08:00 ID:wv41ks5L
みなさんに質問なんですけど、医局人事でうごくのはだいたい
何歳ぐらいまでですか?ポスト争い等である年齢では肩たたきに
あうとおもうんですけど。。。
171卵の名無しさん:03/05/31 11:35 ID:lxJQ/+1Y
大学卒業するだろ。卒業直前でうまい飯をおごってもらうだろ。酒が入ったところで
ふらっと入局先がきまるだろ。
1年目:地獄の大学病院研修医
2年目:市中病院研修医
3年目-5年目:市中病院野戦病院系
4-5年目:大学病院に連れ戻され、奴隷(大学院入学1年目)
6年目-8年目:バイト人生+ねずみの世話(大学院で研究)学位と認定医もらう
9年目以降:市中病院めぐり(お礼奉公)
そして、労使間で合意が得られたところへ就職。って感じか。ソルジャーの場合。

172卵の名無しさん:03/05/31 11:36 ID:bBkFOEIf
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
173卵の名無しさん:03/05/31 11:45 ID:lxJQ/+1Y
で、ぶつぶつ(開業しようかな?)。
40歳直前くらいで、開業パターン。>>開業医になっても儲からないんですか
スレに行ってください。
公立病院で休まず、遅れず、働かず人生で、定年>>公務員医師のスレに行って
ください。
一般病院でかっちり働く人生>>株式会社参入スレを参考にして、定年まで体力
が持つか考えましょう。
保険会社医、保険所医、老人ホーム医になる。>>そのスレはもうない。
ってな人生パターンがあるな。
174卵の名無しさん:03/05/31 11:56 ID:if2NQp5q
いま生命保険会社の社医はどうよ?
待遇いいのかい.
175卵の名無しさん:03/05/31 12:25 ID:krO+l7f1
>>174

ダメに決まってるじゃん

20年前から年俸は臨床一般の半額だったりしてたのに
生保会社自体が あ ぼ 〜 ん
176卵の名無しさん:03/05/31 12:29 ID:05iDYEbA
今朝の新聞みるといいわけないよな。
177直リン:03/05/31 12:31 ID:sednWKBZ
178卵の名無しさん:03/06/01 02:16 ID:B+0BiE4G
>>174,175

保険会社のバカ外務員どもへ・俺は社医だ2!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1036824610/l50
179卵の名無しさん:03/06/01 09:15 ID:ZP6uwGVj
>>171
お〜 その通り。
自分の診療したきゃ、開業するしかね〜な。
そのためにゃ、資金ためて、人脈もつくっとかね〜と。

医局人事が嫌だといっても、研修期間、自分に力つけとかね〜と。
医局人事の勝手さはわかるが、
入局早々、甘えた研修医も目立っているのも事実だ。
もっと、強くなれ〜と 
いいたい。
180卵の名無しさん:03/06/04 21:20 ID:eRBFYZ1l
医局人事で病院まわりしてると、勤続年数の割が悪いから損だよね。
181卵の名無しさん:03/06/04 21:21 ID:eRBFYZ1l

<ボーナスについて>
182卵の名無しさん:03/06/04 21:27 ID:vigwemi5
パパの病院で働けるもん、!!
183卵の名無しさん:03/06/14 09:32 ID:2YDqJR5R
もうすぐボーナスだ
184卵の名無しさん:03/06/14 10:04 ID:Fk1sFThY
最初から医局に入らなければOK、ということでよろしいか?
185卵の名無しさん:03/06/14 10:15 ID:zYHhU6hf
>>184
医局に入らない奴はつまはじき。
地区によってはどこも雇ってくれません。

医者の奴隷制度はなくなりません。
がんばって奴隷のような暮らしをしてください。
186卵の名無しさん:03/06/14 10:19 ID:8zWDcIWo
>>184
整形だかで、入局約3日で辞めて実家の医院で「研修」してるって奴知ってるよ。
今なら研修病院での研修は必須ではないから、専門医、博士号等不要なら、実際何の役にも立たないが、どこでやってもいい。
でも最低限のことは、どこかで習う必要はありますね。
187卵の名無しさん:03/06/14 12:17 ID:29n3q1RI
以前はがんばってる叙位は多く尊敬すらしてた。(当方マイナー系)
最近は結婚までのこしかけ叙位が横行してむかつく。
人の人生だけど、ほんとむかつく。
”がんばりまーす”とか言って入局してきて
2〜3年で”結婚するんで医局辞めま〜す”かよ。
188卵の名無しさん:03/06/14 12:35 ID:dYnTtTAV
>>187
いいじゃないの、腰掛け女医。
それだけ医局も風通しがよくなってきたってことよ。
189卵の名無しさん:03/06/14 12:44 ID:05FA7vVE
>>187
まあ勉強好き、にとって医学部のお勉強って結構面白いと思うし、研修医で当直とかもパジャマパーティみたいで面白い。
でも長くやるもんじゃないね。数年やって、あとから「あの数年は大変だったけど充実していたな」とか思い出す程度が吉では?
190卵の名無しさん:03/06/14 12:53 ID:LHpzdtdb
神奈川県警 足抜けコール
http://www.police.pref.kanagawa.jp/phn/phnsodan.htm
191卵の名無しさん:03/06/14 21:43 ID:7Lvmpe7F
ローテート先の2科両方で教授じきじきに勧誘されました。
実は、最後の最後まで迷った科で、まんざらでもないです。本気で誘ってる
とは思えませんが。
それがポリクリ学生から医局長の耳に入り(「まんざらでもなさそうだった」
という心が揺れているところまで。)、しかも2科で同様のことがあったという
ことで、元オーベンに手のひら返したような態度取られ、ホームでの居心地が
最悪になってます。
はっきりいって、ホームは嫌いです。この事がなくても、進路を間違ったと
思ったことは一度や二度ではありません。

私は、(円満)退職した方がいいのでしょうか?
192卵の名無しさん:03/06/14 23:40 ID:ef4l66RT
>>191
要するにどこでも見込みがありそうっつーこったな
よかったじゃない、選択肢が多くて
193卵の名無しさん:03/06/16 21:25 ID:LBAaG2nF
>>191
つうか、転科するともなんとも言ってないし、行動もおこしていないのに
何故に医局長やオーベンから冷たい態度とられるわけよ?
ローテに行ったら「とりあえず」勧誘受けるなんてことざらにあるだろ?
社交辞令だよ、社交辞令。
ヨソ様の教授に社交辞令かけられて、露骨に嫌そうな顔できねえだろ。

ホームが本当に最悪なのか、191に別のこと(役立たず)で見切りをつけたかどっちかだろ。
194卵の名無しさん:03/06/16 22:16 ID:UBtO1Clb
>192
科同士で対立、例えば、ウロと腎内で透析奪い合ってるみたいな「事情」が
ある場合はありえる。

192みたいなのは、どこからも勧誘されない。というか、そういうことを口に出す
点で嫌われ者。争奪戦になる人間には理由がある。192は少し学ぶべき。
195硝子の中年:03/06/16 22:18 ID:TJz6isXd
茶髪医師 アクセサリー医師 は 破門。
196山崎渉:03/06/21 02:35 ID:xujissSp
197卵の名無しさん:03/06/21 17:34 ID:T/1WdUMX
>>191 >>193
似たパターンで、医局辞めたよ。
チト違うのは、ローテ先の教授が退官後の就職先へ
引っ張られたということかな。
ローテ先の教授が所属教授の先輩だったこともあって
円満移籍だったけど、結局医局の人手不足もあって
週一外来を引き受け、やがて月一当直を引き受けて
中途半端な立場のままもうすぐ40だよ(鬱
ただ、移籍先の民間病院でもそこそこの役職貰って
年額で2700貰ってるし(タダ、鬼のように働きまくって、
病院の経営にも関わって人生これで良いのかと自問自答)
ま、医局を辞めたことは後悔してないけど、ともかく
疲れがピークで鬱々・・・。
此処で、カキコしてる中でどれだけホンマモンの医師がいるか知らンけど
所詮狭い世界なんだから、円満退職(?)を勧めるよ。
よく業者にそそのかされ喧嘩別れして辞めてくアホがいるけど
そんな奴らの行く末は大体同じだよ(w
医師以前の社会人としての礼儀でもあるだろ。
198卵の名無しさん:03/06/25 08:42 ID:DZYpdu8M
社会人としての礼儀について語ってください。
199卵の名無しさん:03/06/26 09:03 ID:+sT2jlXT
医局を辞めたいと思っても、実際辞められるのはごく一部だ。
医局という強力な網にがちがちに縛られて、もはや身動き一つとれず
窒息寸前というのが大方の姿だよ。
まるで蜘蛛の巣にとらわれた蝿のように、ただただ食われるのを待つばかりという
どうしようもなさだ。
200卵の名無しさん:03/06/26 09:10 ID:k8/yPtqF
 教授の引き留めを振り切って辞めたな。あれは非円満退職なんだろうな。
今は大学から400kmくらいはなれたところで他科やってるからなんてこと
ないけど。円満に越したことはないのは禿げ同。
201卵の名無しさん:03/06/26 09:15 ID:k8/yPtqF
 いろいろ脅すようなことも言われたなー。でも、にこにこ
笑いながら「でも、決めちゃったんです。」と言ったら
相手もどうしょうもない罠。一応同門会の名簿にはまだ載ってる。

 酷かったのは交換研修先の他大学同科ジッツ病院から戻って
来なかった奴。こいつは名簿からも抹消。さすがにここまで仁義を
欠くと周囲からの視線も冷たい。
202卵の名無しさん:03/06/26 21:59 ID:PZXniKza
脅されるいわれはない。自立しようとして努力を続けなければ、
自立していくことはできない。医局ギルドに蹂躙されていた時
以上に学び、人間関係に注意を払い、より積極的にチャレンジ
していく必要がある。前向きな姿勢を示さなければ、何もついて
こない。日本の医療社会はまさに今曲がり角である。嵐のくる予感
を背後に感じつつ、生き残るための努力を続けていくことが必要である。
203卵の名無しさん:03/06/27 00:53 ID:gAATYgkD
>>199
転科するか、県外へ転居するんなら円満退職簡単だろ。
204卵の名無しさん:03/06/27 01:12 ID:FSKHEVxc
司法試験に受かって「司法修習所に入るので医局を辞めさせてください。」と
頼んだらあっさり承諾された。
205卵の名無しさん:03/06/27 01:19 ID:+7H3dmmU
>>201

関係ない医局から同門会費の請求がくるより、
名簿から抹消してくれた方がいいだろう。
206卵の名無しさん:03/06/28 15:15 ID:deiYELhL
>>205
胸クソ悪いんで同門会費の支払いを一切して無いのに
未だに冊子が送られてくるし名前も抹消されていない。
はよ氏ねや医局・・・
207卵の名無しさん:03/06/29 16:14 ID:c6oWw7mK
↑ やるね
208卵の名無しさん:03/06/29 16:21 ID:zLBOx0eV

「ここはオレのいるとこじゃねぇ、太陽がオレを呼んでいるんだ」

こう言ってやめるとカッコイイ♪
209卵の名無しさん:03/06/29 16:23 ID:VFcNz6r8
置手紙一本で、夜逃げ。
これ、最凶。
二度と同門の医師に顔を合わせられません。(T_T)
210卵の名無しさん:03/06/29 16:29 ID:zb3v7+8/
>>209
私の場合それに近かった・・・今思えば鬱だ師脳
211卵の名無しさん:03/06/29 16:30 ID:zb3v7+8/
もちろん「正しくない」辞め方でした。
212(;´Д`)ハァハァ :03/07/04 03:51 ID:0hClSLKV
ギルド
213山崎 渉:03/07/12 12:34 ID:4lH3aQZ1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
214卵の名無しさん:03/07/12 14:41 ID:ToE9gIb4
>204かっこいい
215卵の名無しさん:03/07/12 15:11 ID:d8NOeTou
>>55
医局によってもいろいろだが、
少なくとも
○邦三げに入局したら、
ネーベン、関連病院の人事は
一切が教授が握っていると思われ。

辞める時、バイト先を貰っていくなんぞ、
決してできないからな。

そういうところを握って離さない
っていうのが青磁科たるゆえんだろうが。。。
216卵の名無しさん:03/07/14 01:26 ID:0lM9L4m5
>>215

大森蒲田の事だよね?
青戸慈恵じゃないね?
217卵の名無しさん:03/07/15 07:13 ID:tHE6l2Qd
搾取するだけ搾取してポイ

入る時だけおだてといて、入れば地獄が待っている
218山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:xHejtHi2

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
219卵の名無しさん:03/07/15 23:18 ID:OFRVCFWc
わたしも就職先さがして数年前にやめました。
自分の人生だすからね。
色々助けていただいた上司には大変申し訳なかったですが・・・
220卵の名無しさん:03/07/16 00:03 ID:5hAx/y38
本当に実力あれば、根性あれば、医局入る必要なし。10以上の医局を体験したが、大学医局は
肩書き好きの集団で患者中心の医療からほど遠い。
221:03/07/16 00:04 ID:kQ0XIedb
どうやって10以上の医局を体験するんですか?
222卵の名無しさん:03/07/16 00:12 ID:XzGzTdRq
もう38です。助手7年。こき使われて、必要なくなると、ポイ捨て。そろそろ辞めます。負け組みです。
223卵の名無しさん:03/07/16 00:35 ID:5hAx/y38
おいらも国立大医学部で助手してました。性に合わないのですぐ止めた。旧帝大からお気楽私立医大の医局をいろいろ
まわりました。最近は同窓会の会費納付のお知らせがうざいです。
224卵の名無しさん:03/07/16 00:35 ID:0sYBtgY9
>>215
大森蒲田にあるのは、いちげ、にげ。
まぁ、再編成されてるので、今はないかもしれないが。
225卵の名無しさん:03/07/23 01:38 ID:hKVjl5ky
人事交替期の半年以上前に医局長に辞表出しておけば何の問題もない。
教授なんかも一応慰留はするが、一医局員の退局なんてどうってことないと思っている。
むしろ、外来などの仕事の増える可能性のある学年の近い先生への配慮は必要。
1の先生も退局を言い出すまでは大変なことと思っているかもしれないが、辞表を出して
しまえば周りはあっさりしてるぞ。案ずるより産むが易しだ。ただ、医局の先生とは
いつつながりができるか分からないから恩義に欠いた辞め方は注意した方がいい。年間
1〜2万の医局費で名簿に名前を載っけておいてもらえるなら、払っておいた方がいいよ。
226卵の名無しさん:03/07/23 02:31 ID:Kgn48+Zg
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
医局氏ねえええええええええええええええええええ!
227わんにゃん@名無しさん:03/07/24 16:49 ID:vEHkfaeB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
228卵の名無しさん:03/07/30 00:15 ID:SIo/sACx
ふう
229山崎 渉:03/08/02 01:35 ID:U42dvYX3
(^^)
230卵の名無しさん:03/08/03 17:13 ID:Lr3nUZwb
小児科をやめて、病理に行きたいのですが。人相手の職業に疲れました。
どなたか同じような気持ちの方いらっしゃいませんか。
231卵の名無しさん:03/08/03 17:16 ID:uQqn55Z2
人相手苦手の研修医です。内顆志望ですが、羅時に転科したいっす。
232卵の名無しさん:03/08/03 17:19 ID:Lr3nUZwb
円満に転科できないかしら・・・。このスレ見てたら、医局を辞めるのに1年も
2年もかかってたら、その間に鬱になってしまうわい。
233卵の名無しさん:03/08/03 17:40 ID:W1vLwC+R
人相手相若手の研修医です。風水志望ですが、占星に転向したいっす。
234卵の名無しさん:03/08/08 15:11 ID:CjYtd9gD
勇気を持って、医局を離れましょう。
235卵の名無しさん:03/08/09 00:03 ID:VuWzuFPM
>>234
業者サン必死ですね(w
今月の登録もゼロですか?
病院騙すのにもタマがなきゃどうしようもないですもんね(w
236卵の名無しさん:03/08/09 00:30 ID:crfbkiPn
科によって辞めやすさの違いはあるの?
237卵の名無しさん:03/08/09 13:14 ID:bSMdtqQ5
医局によってやめやすさの違いがあります。

暴力団まがいの脅しをかけてくるところもあれば、すぐやめられるところもあります。
医局は、入るの簡単・出るのは難しい。
238卵の名無しさん:03/08/09 13:15 ID:bSMdtqQ5
だって、出入り自由にしたら、やめる人多くて困るだろ。
239卵の名無しさん:03/08/09 13:20 ID:5iNlBo+V
出入り自由にしてつぶれる医局はつぶしましょう。
240卵の名無しさん:03/08/09 13:28 ID:bSMdtqQ5
医局はそう簡単にはつぶれないよ。
教授・助教授・助手 おわり 的な弱小医局も探せばあるよ。
ここまでくると、自営業に近い。
つまり、なかなか自壊しない。
さすがに、一人医局(つまり教授のみ)ということは聞いたことないが、、。

でも何となく思うんだが、大学によらない横断的な医局が地域ごとにあると
いいと思うんだが、、。今は、隣の病院の同じ科でも、出身医局が違うとあまり
交流ないでしょ。もったいないと思うんだ。
大学中心型の医局制度がなければいけないというわけでもないと思うが、、。
241卵の名無しさん:03/08/09 22:42 ID:O5jGr0ya
学生や入り立ての研修医ばかりおだててかわいがる。どさ周りのソルジャーは
単なる駒、教授以外は単なる使い捨て。自分がいいように利用されているだけであるとき捨てられてあとで考えたら10年の苦労はあふぉみたい。
しがみついてても何もいいことないよ。
242卵の名無しさん:03/08/09 22:43 ID:ZEMBElv+
確かにその通りだし、俺も同感だけど、奴らは素手でのたいまんの強さではなく
喧嘩の勝ち負けに価値観を見いだす人種。要するにルールは無用の結果だけの世界。
勝つかまけるか・・・いくら素手でのたいまんの喧嘩が強くても、
集団でナイフで刺されて殺されればそれまでの価値しかない。
結局はその辺の価値観の「違い」なんだよなあ
それにこっちもナイフ持って歩いてると、ついついそれを使いたくなってしまう誘惑に刈られてしまうので
恐いと思いませんか?みんなナイフ持ってて使わない自信有る??
俺はちょっとしたことで使ってしまいそうで恐いので、ナイフとかは持ち歩かないようにしてる。
243卵の名無しさん:03/08/09 23:33 ID:SQomh5T0
>>242
誤爆?
244卵の名無しさん:03/08/09 23:35 ID:OVotqtya
>>243
悪意のある誤爆。コピペともいう。いろんなとこに貼られているよ。
245卵の名無しさん:03/08/10 09:13 ID:cw1Jeavv
医者の皆さん。
今まで医者の待遇は低すぎました。
奴隷のような暮らし。
訴訟があるのに安月給の暮らし。
DQN国民・DQNマスゴミ・DQN政治家にいいようにこき使われ、
罵倒されて何になりましょうや。

これからは確固たる待遇・確固たる地位・確固たる権力を求めるべく立ちあがりましょう。

これからはQOMLの時代。
医者はみんな週休2日・週労働40時間以内で年収5000万くらいあってしかるべき。
医者は貴族になるべき。
奴隷やっても国民が付け上がるだけ。
MRが付け上がるだけ。
政治家が豪邸に住むだけなのです。

さあ、立ち上がろう!
QOMLの名のもとに!!

http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1056805771/l50
246卵の名無しさん:03/08/10 09:14 ID:FZgSzu0k
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
247卵の名無しさん:03/08/12 00:07 ID:y9rcICZK
世間は盆で一週間休みだというのに日曜も24時間当直し、翌日も朝7時から
夜12時まで平常勤務。それで月20万ちょっとの安月給。
医局の幹部のいいように使われ、あるとき君ちょっと田舎で悪いんだが
A病院へ赴任してねで終わり。お気楽週休2日9時5時の医局秘書になりたい。
248卵の名無しさん:03/08/12 00:11 ID:fa6HPorY
>>247 その愚痴を聞く忍耐力が、あなたにはありまつか?
249卵の名無しさん:03/08/12 03:32 ID:cSFRy6fb
中材にあるエチレンオキサイドガスを使え、もちろん、麻酔科にあるCO2吸収装置
で防爆用のCO2を抜いてから、部屋に充満させる。密閉された建物や地下では非常
に有効だ。
250_:03/08/12 03:36 ID:3TmFb5xT
251山崎 渉:03/08/15 13:01 ID:Qupem+Qz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
252卵の名無しさん:03/08/21 02:07 ID:QHX1X8oI
あげt
253卵の名無しさん:03/08/21 15:08 ID:b7kNfHeS
医局を離れて一人前。
55になってスタッフにもなれず、自立できず、
医局にしがみついているなんて耐えられるか?
はやく自立すべきである。
自分で自分の尻がぬぐえるようになろう。
254卵の名無しさん:03/08/21 18:17 ID:IBKxiqVM
医局の世話になっているのか、医局の世話をしているのか……
255卵の名無しさん:03/08/22 21:31 ID:YNvCP8iT
DQN医局の世話をするのはもうご免だね。

悪い縁を断ち切り、良い縁を結ぼう。
256卵の名無しさん:03/08/23 20:34 ID:Y9lQaN+l
やっぱ正しいやめかたは
糞みたいな教授の顔面におもいっきり
一発叩き込んでやめることでしょう。

刑務所行くかもしんないけど。

257卵の名無しさん:03/08/23 20:53 ID:Ey2PYoAw
教授と大げんかすることが一番
258卵の名無しさん:03/08/23 22:01 ID:dPjCOyYz
>>257
どこで何が起こるか分からないので、無難な理由を考えてやめるのが一番。
辞めるのにあたって、上司にけんかをふっかける必要はありません。
紳士的に半年くらい前に辞意を伝えて、無難に辞めましょう。

つまり、来年の3月いっぱいに辞める人は、9月には医局長に辞意を伝えまし
ょう。一応、慰留されるかもしれませんが、悩んだ末に辞める決意を伝えれば
大丈夫かと。
259卵の名無しさん:03/08/23 22:03 ID:dPjCOyYz
子供ではないので、けんかして辞める必要はありません。ってことです。
社会人になってから数年たてば、やりたいことが変わるのはどこの職場
でもあるでしょう。
260卵の名無しさん:03/08/23 22:20 ID:eLuGkFnI
知ってる限りの教授の顧問先を浅日にばらして辞める。
261卵の名無しさん:03/08/23 22:26 ID:AESl0jTQ
辞めてからどうするかの方が大事じゃないですか?新しい職場で、実績を
あげられるくらいなら現在の環境でも努力してできないことはないと思い
ますし...新しい職場の方が、もっと仕事の条件が厳しく、今以上に努力を
強いられると言うなら別ですが..
262卵の名無しさん:03/08/23 23:51 ID:AUxFxiLM
そのとおり、辞めてからどうするかが問題です。

当然次の仕事場を見つけてから、辞職の交渉スタートです。ですよね。
もちろん、人脈大事です。
この業界。人脈第一。
263卵の名無しさん:03/08/24 22:44 ID:D2xebSyJ
>>260
264:03/08/28 16:29 ID:9pua1bg+
友達に、博士課程にいったものいるのですが、博士課程にいくやつって、
優秀なんですか?
また、医局から老人病院にまわされるやつって優秀なんですか?
教えて下さい。
265卵の名無しさん:03/08/29 15:34 ID:j9S+yrDW
込む員のくせに世態受けてて、それが新聞に載ってしまったとき
いやがおうでも、辞めさせられます。簡単!
266卵の名無しさん:03/09/02 11:53 ID:lhq8EFKT
私は、15年間所属していましたが、ケツの毛まで抜かれますた。
廃人同様になりました。その後、脱出してから体力、金力、精神力も復活しました。
自分の所属する医局を良く見直したほうが良いでしょう。良い医局なら、とても幸せなことです。
あったほうが絶対良い。おかしな医局ならないほうがすっとマシ。
問題なのはずっといると客観的に見れなくなって、わからなくなってしまうこと。
267卵の名無しさん:03/09/02 11:56 ID:w/HmE3Dj
正直に辞めさせてくれということ。
その時、かなり引止めにあったら君が有能だったってこと。
「あっそ」って言われたら辞めてくれてよかったって思ってるよ。
268卵の名無しさん:03/09/02 11:59 ID:sytFRpQ5
>>264
今は開業医だが、博士持ってるし、老人病院勤務に回され、研究日には大学で
こき使われてたが、それが何か?
そして4年前、「先生、来年は自分の居場所、自分で捜してね」と医局長から
言われ、ボロボロの体で開業することになったが、それでも何か?

269卵の名無しさん:03/09/13 10:55 ID:ZKxUFeDK
age
270卵の名無しさん:03/09/13 12:21 ID:ZKxUFeDK
医局に残ってしがみついてる能力のない奴らは、本当に情けないよ。
お前ら。情けない。
271卵の名無しさん:03/09/13 13:36 ID:FUMUnqq1
>>269,270
で、貴方は何やってるの?
272卵の名無しさん:03/09/14 15:48 ID:8ZPXW2LK
医局に依存しないでも生きていけるかな?
273卵の名無しさん:03/09/14 18:26 ID:mFUoDipQ
>272
食うだけだったら困らないんじゃないの。
しかし将来、学会の資格を取ってある程度の大きさの病院の部長クラスになるのは大変かも。
274卵の名無しさん:03/09/14 21:29 ID:3Wx4qM65
>>272
医者なんて医局の裏付けがあってなんぼだよ。
俺、バイト先を紹介してもらってた、
紹介業者に、1700の年俸で民間病院紹介されて
公立を補う基幹病院で将来的にも安泰という話だったんけど
就職して3ヶ月で病院縮小・・・。
(俺が就職する前から決まっていて業者と口裏合わせてたらしい)
次の病院が決まるまでという話で、1ヶ月半そして次の病院も2ヶ月。
後から知ったんだけど、その業者はそうやって医師を回して利ざやを上げてる
悪徳業者だった。医師紹介業者のほとんどがそんなモンらしい。
気付いたときは、短期で転々とした履歴が付き、公募ではまともなところでは
雇って貰えない履歴になっていた。
業者紹介で就職した事があると、採用がきつい。
今は大学の先輩に頼んでどうにか地方の200床規模の民間病院に勤めてるけど
一生を棒に振ったようなモンだよ。
医局にいればなんだかんだで食いっぱぐれはないけど、
外へ出て何の繋がりもなくなれば、50過ぎてから大変らしい。
同じ医局の先輩でも業者紹介でドサマワリのような生活して
その業者の困猿で開業して赤字続きで1年半で勤務医に戻ったけど
家族バラバラで一生借金返済に生きて行かなければならないらしい。
医局辞めるのは自由だけど、業者には関わらない方がいい。
275卵の名無しさん:03/09/14 22:07 ID:xJEBmd8b
じゃあ、あなたは、一生医局にいるっての?医局にいるっても限度があるで
しょうが?そんでもって医局がいい病院を紹介してくれるわけでもなし。
一生つまらん研究して終わるの?
276卵の名無しさん:03/09/14 22:40 ID:mFUoDipQ
研究とか先進的な医療が好きで好きでしょうがないという人は、
医局にしがみつく意味があるんだろうね。
単に勤務先の紹介だけしか望まないんだったら、
医局にいられるのはせいぜい40歳ぐらいまでじゃない。
277卵の名無しさん:03/09/14 23:03 ID:MTf8P+LZ
医局にいりゃ安泰ってそりゃある程度はそうかもしれんが、
そんな主体性のない人生でいいの?
人生のビジョンとか無いのかよ。
医学部出るまでも親のひいたレールだったってか。
278卵の名無しさん:03/09/14 23:21 ID:Y9GJw6Qh
別に医局に頼って生きようが、
独立独歩で生きようが
人それぞれだが、
これだけ悪評高く、色々と悪い実績のある
業者の肩を持つアホがいるのは解せない。
上の方で指摘されているが
やはり業者の宣伝スレにしか思えないのだが。
279卵の名無しさん:03/09/15 08:48 ID:BsJuiZfU
>267
漏れは「あっそ」のクチだな。 外様だったし、犬型社会の組織は猫型の自分には合わなかった。
 外のポストはがっちり決まっていて、あたり目もないと思っていたし、さっさと止めて開業。
 命令されることなく自分自身の治療方針を貫けることが最大のメリット。
  経験を積めば積むほど、大学病院では変な事を教わっていたのかもという思いが
 年ごとに強くなる。
280卵の名無しさん:03/09/15 13:44 ID:AMXCS7OC
>>279

猫型とはどういうことですか?
281卵の名無しさん:03/09/15 19:53 ID:z/Qc76ar
>274
気の毒です。

業者の目的は金,医局のは人事ポストだから,
まだ医局のほうがましということですね。
少なくとも業者に頼るよりは,
自分のコネで就職先をみつけるほうがよいと思う。
282卵の名無しさん:03/09/18 22:38 ID:LjdIiik5
最近、うちの医局は辞める人続出で、それに困った医局長と教授が
「辞める人は6ヵ月前に申し出ること」という内規を作りました。
こんな状態じゃ、うちももうterminalかな。
283卵の名無しさん:03/09/19 17:27 ID:2w++C2ue
>>282
どんな病院の何科ですか?
284卵の名無しさん:03/09/19 22:58 ID:Iq+IvJcY
都内大学病院の外科系です。
非常に封建的な医局で若い医者がどんどん辞めてます。
285卵の名無しさん:03/09/20 01:50 ID:hymkTNIA
俺は2年前に退局を申し出たんだけど、
辞める半年前ぐらいに医局長から慰留の要請があった。
でも大学で奴隷生活を続けてくれという無茶な要請でしたので
丁重にお断りして予定通りに辞めました

就職先は仲の良くなったバイト先の院長から紹介されました。
いなかですけど8時5時で呼び出しなし、週休2日、週1当直
仕事もやりがいあります(寝たきり老人の相手なし)
それで税込み2000万

もっと早く医局を辞めればよかったと反省しています(笑)
286卵の名無しさん:03/09/20 02:34 ID:7JRvNcce
ここの書き込みって業者の方ではないでしょうね?
287卵の名無しさん:03/09/20 02:44 ID:dvyl/iND
記憶術の広告みたいなノリだな。

私は記憶術をはじめて校内模試で300番から10番以内に
上がりました!憧れの東京大学文科一類にも入学でき、
ハッピーライフを送っています。え?今は、司法試験在学中
合格に向けて勉強中ですよ、もちろん記憶術を生かしています!
288卵の名無しさん:03/09/20 03:32 ID:dvyl/iND
漏れの先輩は「結婚が決まったんで、辞めます」と男のくせに
寿退社をして教授を呆れさせていた。呆れた理由とは他でもなく
学内結婚院内離婚院内結婚離婚を繰り返してた先輩の3度目の
春だったからである・・・!
さすがに3度目じゃ居にくいよね!
結局外病院に飛んで数年後本当に辞めた。
289卵の名無しさん:03/09/21 01:19 ID:0gcKAnZK
イカス
290なんだかね:03/09/21 12:38 ID:ScKL6KmS
業者の紹介で退局後の就職先をきめるっつーのは、ヤバイよ。なんか、しかるべき人の紹介って言うのが一番良いよね。医局の先輩っの紹介が良いと思う。医療機関以外への就職だったら紹介業者を通しても良いけどね。
291卵の名無しさん:03/09/21 12:43 ID:YM4jsXo8
ガソリンを200リットルほど買い込んで
292卵の名無しさん:03/09/21 17:54 ID:ESbFKnhv
>>290
なんでやばいの?
293やめますた:03/09/21 20:22 ID:zu2tdtBG
ヲレ、転職前に「次の就職先決まったので3月末に今のところ辞めさせてください」と
逝ったところ、ドウゾ、といわれた。かなり言う前に緊張したのだけれどもあっけなさ過ぎて
拍子抜けしました。みんなも自分がそんなに必要とされていないと思っているのなら
思い切って逝ってみるのも手かと思われまする。医者6年目、おかげで9時5時年収1000+アルバイト
ダメでつか?
294卵の名無しさん:03/09/21 21:05 ID:QqXvSeVU
医局やめても同門会の会費とかエベントがうざいな。鏡台
295卵の名無しさん:03/09/21 21:42 ID:TyFk8OHT
「次の就職先決まったので3月末に今のところ辞めさせて・・・」
文章が変。
こんな言い方する香具師は居ないだろ、少なくとも医者では。

9月に入って、業者さんの医局員への攻勢が激しい。
何かスゴイ必死なんですけど・・・・。
何か理由が有るんですかね。
新潟入港と何か関係があるとか・・・。
296卵の名無しさん:03/09/22 00:28 ID:tb6bNfXx
次の就職先決まりそうです
297卵の名無しさん:03/09/22 01:16 ID:eYm6vPMn
医局を辞める=開業で医局のローテートから外れる
というパターンはどうよ?
一番多い?
298やめますた:03/09/22 03:26 ID:jsxqdYdu
開業するって勝ち組みのなせる技と思ってました。
開業する勇気がないので次の就職先をさがして転職しました。
最近は私のようにリスクを恐れて勤務医を続けることなかれ石が多いと思われます。
299卵の名無しさん:03/09/22 03:35 ID:lACV+lH1
>294
 同感。兄弟ではないけど。へんに身内意識を高揚し続ける意義もよくわからない。外の空気を吸えば
閉め切った部屋の空気のカビくささがわかる。
300医局も業者も大賛成:03/09/23 10:19 ID:xqPD7Bvk
都合の良いほうを適宜利用すれば、それでOK。
利用されるから問題なのです。自分で利用すれば、
両方あったほうが選択の余地が広がり良いです。
どちらも、金目当てで医者を利用しています。
301医局も業者も:03/09/23 10:23 ID:xqPD7Bvk
医局も、業者も似たり寄ったりです。
自分たちの為に利用しようとしているだけです。
決して、医者のためではないです。
金のため、関連病院のため、賄賂の為。です。
バカないけにえ、犠牲にはならないように、しましょう。
302卵の名無しさん:03/09/23 10:49 ID:YMvJHkzH
でもさ、医局の方がまだ個人の事情も考えてくれたりするし、
業者よりはずっとましだよ。医局によるというか、教授によるけどな。
303302に:03/09/23 15:28 ID:xqPD7Bvk
でも医局は命令を拒否しにくい欠点がある。
誰かが、主導権を握ってしまう弊害がある。
業者は、こちらで選べる自由さがある。
医局の弊害を直すためにも、業者にはがんばって欲しいものです。
労働基準法改正、
派遣・紹介法改正も有効に前向きに利用したいものです。
少なくとも、
勤務先の選択の自由、
選択科の選択の自由は確保されるべきである。
304卵の名無しさん:03/09/23 18:06 ID:K12AOB5H
★ネット上の中傷に160万円賠償命令

・インターネットの掲示板への書き込みで名誉を傷つけられたとして、東京都目黒区の
 運送会社と経営者夫婦が、元従業員の男性らに計700万円の損害賠償を求めた訴訟の
 判決で、東京地裁は2日、計160万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は懲戒解雇された昨年10月25日、インターネットの掲示板に「睡眠時間
 平均3、4時間で長時間酷使された」「低額の賃金しか払われなかった」などとする内容の
 書き込みをした。

 判決理由で大竹たかし裁判長は「社会的評価を低下させたのは明らか。会社の住所や
 ホームページアドレスも公開したため、いたずらメールが送信されたり、ほかの従業員との
 関係に悪影響が生じたりした」と指摘し、男性の不法行為を認めた。

 ttp://www.sankei.co.jp/news/020902/0902sha063.htm




305卵の名無しさん:03/09/23 18:30 ID:a90U5KbH
教授がアフォなら
即やめましょう。

自分の人生ですだ。
やめましたわ。修練をつんで帰ってきても、雑用・・・
時間ももったいない。
雑用で十分 ご奉仕はすみました。
まあ 噂ではそこはそろそろ倒壊状態となってるようです。
306卵の名無しさん:03/09/23 19:05 ID:+90eunFC
》281 》283
もしかして東京の真ん中にあるこどもの外科デツカ?
307影の教授もいる:03/09/23 23:15 ID:+SjRcTB6
教授が人事権を持ってなくて、影の団体が、
教授さえも動かしている場合も、ありますョ。
動かすほうは良いね。社長気分だもんね!
なりたいものですね。でも、使われるほうは、いやだね。
この力関係ですよ。
308奴隷になるか、奴隷使いになるか:03/09/23 23:24 ID:+SjRcTB6
奴隷使いになりたいね。
奴隷はいやだよ。
奴隷使いには、奴隷制度は、天国ですよ。
絶対に続けたい制度です。
奴隷の立場では、
絶対に否定するのが正解です。
賛成する馬鹿はいないのが、
普通の神経の持ち主です。
マゾは別だが、
309卵の名無しさん:03/09/23 23:42 ID:MHJdld9Q
50過ぎて医局にいづらくなったら、自治体病院に
永久就職すべし!
地方の医師不足も、今のうちだけだよ(w
310卵の名無しさん:03/09/23 23:45 ID:jUdqD2Gd
奴隷使い=業者
天国=将軍様の国
怖いですね。
311卵の名無しさん:03/09/24 00:34 ID:To7Q9Onp
教授・医局も業者も利用方法次第で有用だと思います。
これからは医療リスク管理の観点から、弁護士さんも大切ですね。
40歳すぎまで医局にいる神経がよくわからん。せいぜい、どこかの副院長か
へたすりゃ医長どまりのかたたたきですな。
312卵の名無しさん:03/09/26 21:33 ID:+uA/Nxus
もっと早く医局を辞めればよかったと反省しています(笑)


313卵の名無しさん:03/09/26 21:35 ID:Cs5CNTnQ
自治体病院リストラ中
314卵の名無しさん:03/09/27 02:31 ID:dDFrm+T+
医局といわず、医師を辞めるのが手っ取り早いってことでしょう。
どこかいい仕事は落ちてないかな?
315卵の名無しさん:03/09/27 03:15 ID:GShkAV/F
>313
自治体病院リストラ中は真実です。
知り合い2人、50前でクビにされました。
結構陰湿なやり方だそうです。
316卵の名無しさん:03/09/27 06:03 ID:aEqapobj
>>306
女子医心研外科のことですか?
ここってそんなにひどいとこなんですかね。
317卵の名無しさん:03/10/03 00:21 ID:V2SkUlPC
医局辞めるのって難しいよな。
退局の交渉って難しいな。
318卵の名無しさん:03/10/03 00:22 ID:V2SkUlPC
暴力団のようだよ。
労働基準局に垂れ込みたい。
319卵の名無しさん:03/10/03 00:24 ID:F9+08yF+
>315
公務員の頸をどうやって斬るの??
自分から辞職しない限り無理では??
320卵の名無しさん:03/10/03 00:25 ID:V2SkUlPC
強力にネチネチあるよ。
321卵の名無しさん:03/10/03 00:26 ID:sySo1mb6
医局は新興宗教です。
外にでれば、なんであんな所にいたのか不思議に思います。
同門会費の督促しないで欲しい。
322卵の名無しさん:03/10/04 12:48 ID:rgV3aYi0
医局辞めるのは大変だったよ。
本当に消耗した。
でもすっきりした。あーせいせいした。
323卵の名無しさん:03/10/04 12:52 ID:FAnkq2QB
「今後、医局の影響力のあるところでは働かせないぞ!」と
恫喝されませんか?
こういうのって、脅迫ではないんですか?
324卵の名無しさん:03/10/04 21:02 ID:nzZ0getK
医局の影響力のあるところで働きたくないから辞めるのでは?
325卵の名無しさん:03/10/04 23:30 ID:sruNd005
めちゃった
326卵の名無しさん:03/10/04 23:43 ID:MRWtinYE
教授とか医局の影響力はジッツの役付き以外思ったよりないから、
さっさとやめましょう。洗脳されていただけとあとから感じます。
ただ、独立開業するほうがはるかにたいへんな思いしますから、実務
能力ないひとは医局にいたほうがよいよ。
327卵の名無しさん:03/10/05 00:37 ID:WW+1D8ZR
医局に所属している医者って全体のどのくらいなんだろろ?
328卵の名無しさん:03/10/05 02:32 ID:pqvx81v7
東大の医局って何様の積もりか知らないけれど「脅迫」行為が日常茶飯事です。
何か勘違いしてないか?東大っていっても勢力は今や他ととんとん。うぬぼれるなよ。
329卵の名無しさん:03/10/05 18:15 ID:+XDuMhlX
いま医局を辞めようと機会を狙ってます。
辞めた方はどのように切り出しましたか?
体験談をお待ちしてます。
330卵の名無しさん:03/10/05 18:45 ID:Qv4QVh6c
>329

私は、医局長と教授宛に、内容証明郵便で、
退局願を送りつけましたが、何か。
331卵の名無しさん:03/10/05 19:44 ID:+XDuMhlX
直接会って話はしなかったんですか?
332卵の名無しさん:03/10/05 20:22 ID:fPu+8DI9
教授・医局に奴隷労働を強いられた
ので辞めたというヤシが多いようだが

奴隷労働は皆やっている。

医局人事はある程度機械的に行わないと
収拾がつかないので不満が生じることはある。

しかし、教授が医局員を無慈悲にあつかい
食い物にするとは思えないし、一般的に
そんなに下品なことはしないと思うな。

女とか金がからんで消えるヤシは時々出るが、
大概は円満にはなれてゆくもんだ。
>>329 勇気を出して自分の希望を正直に言えばよい。
333329:03/10/05 21:58 ID:+XDuMhlX
>奴隷労働は皆やっている。

やってる人は多いかもしれないが、私はイヤだ。
そんなもんに黙って耐えている人の気が知れない。

>しかし、教授が医局員を無慈悲にあつかい
>食い物にするとは思えないし、一般的に
>そんなに下品なことはしないと思うな。

うちの教授はしているな。
334卵の名無しさん:03/10/05 23:12 ID:Dj98a/9T
>>332
なかなか円満にとはいきにくい。
あと、1・2年勤めるようにとか。俺は囚人か?病院は刑務所か?
そんな囚人プレイを契約した覚えはないが。。


頼む。お願いだから3月で辞めさせてくれ。
次の勤務先からは、「明日から来てくれ」と言われているのを
3月まで待ってもらっているのに。
335卵の名無しさん:03/10/05 23:42 ID:+XDuMhlX
>>334
半年も前に辞めるって言ってるんだから、問題ないんじゃないですか?
4月からは新しい勤務先に行っちゃえばいいと思うんですけど・・・
336卵の名無しさん:03/10/05 23:57 ID:Dj98a/9T
>>335
「追っ手を差し向ける」的な内容でした。ヒットマン?が追ってくるのでしょうか?
そんなことってありだろうか?
337卵の名無しさん:03/10/05 23:59 ID:Dj98a/9T
正直なところ、医者が口にする言葉とは思えない。
人間不信になるね。これ。
338卵の名無しさん:03/10/06 00:49 ID:TBszJsaE
医局なんてやめちゃえよ
 その日暮らしで生きていくほうが気が楽だぜ
339卵の名無しさん:03/10/06 05:43 ID:Oe0giSfX
  みなさん優秀な医局構成員ですね。 漏れなんか「ア、ソウ」でオシマイ。下からどんどん
新人が入ってくるし、居場所(カンファレンス)も窮屈で空気もよどんで息苦しかったし、
 外の空気を吸いに飛びだした結果がつぶクリに。
340卵の名無しさん:03/10/06 21:47 ID:x1fbXBem
お願いだから、、。ね。辞めさせてよ。
341卵の名無しさん:03/10/06 22:14 ID:cQ4doVtG
「白い巨塔」も始まるんですが、素人には「医局」というのが
どうもよく解らない。

○○大学第一外科というのを見ていたら、関連病院として小生が通院する
赤十字病院が書いてあった。外科部長の先生は確かに○○大学第一外科の出身ですが
10年位勤務しているようです。これも医局人事ですか?どうも若い先生は2年位
で転勤(退職)してますが、上になるほど先生は動きませんね。

このスレで質問するのも変ですが、素人を啓蒙すると思って
教えてください。
342卵の名無しさん:03/10/06 22:29 ID:az+f+5aQ
飲尿を教授に咎められた。お前に関係ないだろっ!
何を飲もうが自由じゃないか!!
だいたい冷蔵庫にある他人の飲み物を勝手に飲む奴が悪いんだろう!
飲みたきゃ自分で買って来いよ!
他人が大切にキンキンに冷やしておいたPET尿を飲んで
激怒→飲尿禁止って自業自得だろうが!俺の尿返せ!
飲料の自由くらいないのか!医局はお前が法律か??
だるーっ!
343薮井竹庵:03/10/06 22:41 ID:i4smjXxC
>>341
多分、部長は就職。就職というのは、医局の人事とは基本的に関係なくなり、ずっとその病院にいること。
若い石は、人事異動で定期的に動くのですぐいなくなる。
派遣社員のようなものだと考えればいいよ。(ただし、行き先が選べないのがつらいところ)
344卵の名無しさん:03/10/06 23:24 ID:Itxq1xTr
漏れは研修半年でとっとと医局辞めて、バイト生活満喫してますが、なにか?
345341:03/10/06 23:44 ID:MEC0LkM6
>>343
レスありがとうございます。

なる程、就職ですか。関連病院でも「就職」と「派遣」があるわけですね。
まあ、500床以上の病院ですので一般的に言って勤務先としては
悪くないでしょうね。それだけにそこに就職した人は動かないでしょうし。
就職ですから動きませんね・・・。

若い先生も医局にいて、将来自分の希望する関連病院にでも就職できればいい
でしょうけど、そうそうポストが有るとも思えませんし。

結局、患者側としては何もすることが出来ない分野ですね。退職が多いと退職金も
不利ですし。ただ、医局人事の受益者はある意味患者です。平均寿命が伸びたのも
第一線の先生が辺地でがんばってくれたからだと思います。せめて受益者負担
(医師の給与アップ)にすべきです。


346燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/08 19:40 ID:H8wVW+AP
現在医学部5年ポリクリ中です。医局に入ろうかとても迷っています。
将来は、どこかの病院の部長になれればいいと思っています。
やっぱり、はじめから医局に入ってないと部長になるのも厳しいでしょうか?
最初から、医局に入らなかった方や、途中からやめた方でも、最初に入った病院でずっと働き続けてる方いますか?
僕としては、どこかの病院に入って一生そこで働きたいと思っています。
それから、もう一つ。
自分は大学が実家から遠く離れて、一人暮らしです。将来は故郷に帰りたいのでそこで病院を探すつもりです。
というより、故郷の病院でスーパーローテしてスーパーローテーションで研修した病院で働きたいと思っています。
その場合、地元の大学の医局員が優遇されるということはあるのでしょうか?そもそも雇ってくれるのでしょうか?
自分の父が、働いている(コメディカルとして)病院に行こうと思っています。

お願いします。
347卵の名無しさん:03/10/08 23:09 ID:ZjBDc5Ni
大学病院の表当直表と裏当直表を同時にマスコミに流した場合
医局のダメージはどうだろうか?
348卵の名無しさん:03/10/08 23:23 ID:Hza7iKzc
>346 病院の部長は権限の少ない中間管理職です。
そんなのに医学生時代から憧れるのは少し変わっています。
なりたくてなるポジションではありません。
349卵の名無しさん:03/10/08 23:32 ID:qM2HOsWz
釣りとかマルチばっかだな
マジレスしてる場合か?
350卵の名無しさん:03/10/09 00:23 ID:E0ne/xiD
おれが、辞められればそれでいいよ。
351燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/09 00:41 ID:2SMpfRfK
>>348
そうなんですか?收入の面からいって部長になれればいいやって思ってました。
医局に入らずどこかの病院に入って一生そこで働くっていうことについてはどうでしょうか?
やっぱり、医局員のほうが優遇されるのでしょうか?一生雇ってくれるんでしょうか?
352卵の名無しさん:03/10/09 00:50 ID:E0ne/xiD
>>351
どこの病院で働きたいのかによる。
いわゆる誰もが知っている機関病院だと、大学病院医局の派遣で埋まっている。
部長も当然そうなる。生え抜きでいる部長なんてあまり聞かない。。

ただ基幹病院でなければ、医局の派遣ではないだろう。

一生雇ってもらうのはどこでもかなり難しい。医局に入ろうと入るまいと。
353卵の名無しさん:03/10/09 00:54 ID:xf1V9onq
素人は嘘八百並び立てず
>>351は大人しくブラよろでも読んでなさいってこったな
354燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/09 01:22 ID:2SMpfRfK
>>346=351=354

>>352
なるほど…。
じゃあ、いきたい病院の性質を知ったほうがいいですね。
実は労災病院に行きたいと思ってるんです。
労災病院は全国にあるし、労災病院間で転勤は別にいいと思っています。
知ってる範囲でお答え願えますか?
労災病院は機関病院なんでしょうか?労災病院で働き続けるのは難しいでしょうか?
355卵の名無しさん:03/10/09 01:26 ID:n9HuIJuG
医局を辞めてからというものはロトシックスは当たるし
愛人はできるしパチンコは確変だし逆ナンはされるし…
みんなも早くやめたほうがいいよ
356卵の名無しさん:03/10/09 01:27 ID:n9HuIJuG
>>354
産業医大に入りなおすといいよ
357卵の名無しさん:03/10/09 08:08 ID:E62UQzB4
>352
の言うとおり。 個人の意志以上に年代運、政治政策運、ポスト運、ライバル運その他の
 要素で左右される方が大。 かなわぬ希望にしがみつくよりなるようになれと腹をくくったほうが
 精神衛生上好ましい。
358卵の名無しさん:03/10/09 08:27 ID:iu3Llg0a
>>355
トルマリンの広告みたいだw
359卵の名無しさん:03/10/09 11:48 ID:45SoSgeQ
病院の部長を目指すアホがいるから、俺達は楽できるんだからさ、
ほっとけよ。まあ、こいつも実際に病院で働き出せば、一般病院の
部長がどんなものかわかっていいと思うけど。40過ぎまで当直し、
ろくに超過勤務金も出ず、責任だけ重くて重労働。おまけに大学から
派遣になったひよっこ医師の尻拭い、フォロー、指導。指導料なし。
給料はこれで1500くらい(税込み)。夜昼呼ばれ、休日でさえ、遠くに
行けず。それでこのマスコミの医師、病院叩き。忙しく、ストレスもたまる。
これで部長を目指す、いいねえ。がんばれ!!!!一生働き蜂だね!
家族も幸福でしょう。
360中年男性医師:03/10/09 12:03 ID:Ea1YJDYl
僻地の自治体病院、診療所でのんびりしたいなら
まだ就職先はあるでしょ?!
僻地とはいえ、車で一時間も走れば街に出られる
からいいよ.
361中年男性医師:03/10/09 12:06 ID:Ea1YJDYl
追申:50歳くらいなら、医療機器のある範囲で最善の治療は
   できるしね.
362卵の名無しさん:03/10/09 13:35 ID:exNcIroH
単身赴任して、家族は都会に残しておきなよ。家族のためだ。
363卵の名無しさん:03/10/09 15:25 ID:5ZurvZVK
>>362
何で?
364卵の名無しさん:03/10/09 16:08 ID:83/p0o7U
僻地医療に燃えるのは自由だが、家族まで巻き込んではいけない。
そこに生まれ育ったものですら耐え切れずに若いうちに飛び出していく、
それが日本の僻地。
365卵の名無しさん:03/10/09 17:39 ID:t9GHXP+E
病院部長1500万ですか。税抜いたらいくらになるですか?
部長の上の地位に早く逝きたいものですね・・・。
366燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/09 18:03 ID:2SMpfRfK
>>359
そんな皮肉のようなこと言わないでくださいよ。
結局医局に入ったほうがいいという結論でしょうか?
367僻地医長:03/10/09 19:14 ID:DNcfALBm
>360
そんな所は僻地と呼ばない。
百貨店に行けない生活なんて嫌だ、と家族が勝手に街に帰って、
家庭崩壊する医者多数。これが僻地です。
368卵の名無しさん:03/10/10 01:11 ID:+Ur21/tw
結婚なんてせずに子供もつくらず、いろんなところを5年ぐらいでおきに
転々とする放浪の医者になろうかと思ってます
369卵の名無しさん:03/10/10 01:27 ID:BpTA0g8u
>>368
横山やっさん式
370卵の名無しさん:03/10/10 01:31 ID:joXTIego
労災病院間で転勤している医者なんてあまり聞かないが、、。
要は全国めぐりをしたいのですか?
371卵の名無しさん:03/10/10 01:35 ID:q8+ztRwF
辞めるっていうか、医局にいても10年間、島流しですが...
372卵の名無しさん:03/10/10 01:36 ID:joXTIego
おれも医局にいるのに水戸黄門のような生活だな。
でも大学病院に召集されるよりはましか。
373卵の名無しさん:03/10/10 02:43 ID:s2yOFsHo
>>372
どういう生活ですか?放浪しているという意味ですか?
374卵の名無しさん:03/10/10 08:48 ID:7sNl2IXd
>371
医局に帰っても居所なしにしかたなく開業する香具師もいるやも
375卵の名無しさん:03/10/10 09:38 ID:V8eoUDg9
>373 医局の飼い殺し、島流しとは、わかりやすく言うと、医局にとって
あまりメリットが少なく、指導体制や設備の貧弱な関連病院に長年勤務させる
こと。仕事が楽で、医局の干渉が少ないというメリットもある。
一般用語で言えば、医局の窓際族、肩たたきかな。教授や医局長
が変わると派遣医局員を忘れられることもある。
376卵の名無しさん:03/10/10 17:31 ID:4FZVgRP3
医局にいるのと民間病院で働くのとどっちが幸せになれるんでしょうか?
377卵の名無しさん:03/10/10 17:40 ID:PfvU0ILq
>375
50過ぎだと僻地の病院(高給&暇)で残りの人生を
まったり過ごせばいいと思う。
教授や名門大病院院長への道は閉ざされるが、田舎じゃ
えらい先生様だァ。
378卵の名無しさん:03/10/10 20:06 ID:J4V1wxfW
マージャンでヤクマンつもられました。二度と行きません
379燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/10 20:55 ID:IWQEjrZ2
医局に入らなかったら、もちろん教授になるのは不可能ですよね?
380卵の名無しさん:03/10/11 04:37 ID:x976OrK5
>379
いいえ。アメリカ留学して名をあげると,日本で教授になれます。
381卵の名無しさん:03/10/11 10:32 ID:ELXUlh3B
日本でも例えばがんセンターなどで名をあげれば、なれることもあります。
382卵の名無しさん:03/10/11 10:56 ID:aNuU4syS
>>367

1.ちゃんとしたデパートがある
2.日本有数の規模のSCがある
3.国公立大学が複数存在している
4.待たずに電車に乗れる

これらを満たさないところが僻地です。
383甲信越地方:03/10/11 11:56 ID:a2kHW/Kv
某町営病院なら、車で30分で街に出られるけど
電車が1日2本しかないから僻地なのか?

給与や恩給はいいが...


384卵の名無しさん:03/10/11 12:01 ID:aNuU4syS
基本的に

1.政令指定都市とその都市圏
2.中核都市

以外は僻地ではないかと。
385自治体勤務中年医師:03/10/11 14:51 ID:pMF4n7O8
ほどほどの給与と年金と、ほどほどの設備と研究日入れて週休3日で
いいよ.
386卵の名無しさん:03/10/11 14:56 ID:3nzzePBW
僻地のほうがお金貯まるから、老後は都心で暮らせばバランス
取れるのではないでしょうか。
387卵の名無しさん:03/10/11 17:06 ID:5VwxeidO
50で僻地の自治体勤務、60過ぎで地方公務員のまま
退職、年金生活でよろしいかと.
388卵の名無しさん:03/10/11 17:51 ID:SfPocaC2
医療圏人口5万以下くらいが僻地かと。
多いか?3万か?
389卵の名無しさん:03/10/12 05:27 ID:6G7CuMxN
すっきりした
390卵の名無しさん:03/10/12 08:58 ID:VEo8dAim
辞めるまでは、すっきりできないぞ。
くぅぅぅ。
夜も脅し文句を思い出して、起きちゃったり。

恐らく
辞めるまで:続く脅迫のため、ガクガクブルブル
辞めた後:辞めても生きていくのに、問題ないじゃん。すっきり。

というところか。
俺を辞めさせてくれたら、今月の給料いりません。
391卵の名無しさん:03/10/12 09:19 ID:gER9kjJO
燎平ちゃん!佐野 夏子って?
392卵の名無しさん:03/10/12 09:24 ID:gER9kjJO
どうやって表示させるの?

医師グロやリーが出てたドラマのこと聞いてるんじゃないよ。

393燎平&rlo;子夏 野佐&lro; ◆natuko63Fw :03/10/12 09:48 ID:WazvycYo
>>380,381
ありがとうございます!!もちろん教授になるのはかなり不可能に近いですが、道はあるんですね!
もう、医局に入るのはやめます。
悩んでたけど、ていうか、今も悩んでるけど、もう、決めなきゃいけない時期が迫ってるし…。
>>370
転勤めぐりなんてしたくありませんよ。もちろん。でも、うちの親父がそうだったように、僻地の労災は人が足りなくて困っていて、回されるんですよ。
でも、それは仕方ないかなぁと。思ってるだけです。
>>391,392
それはスレの趣旨と話が違うような…。
394卵の名無しさん:03/10/12 14:14 ID:ZqKN/Wka
>>370
医局にいたら嫌でも転勤めぐりなんじゃないの?
395卵の名無しさん:03/10/12 14:18 ID:s9rqiInN
医局をやめても転勤になることもありまつ。
自由意志から好きな研修をすることが大切でつ。
医局人事に魅力はなくなってきているので、退局者続出の
ところもあります。
396卵の名無しさん:03/10/12 19:48 ID:8/EAnWZH
転勤がいやとか何が嫌?
397卵の名無しさん:03/10/12 20:01 ID:oLj5YG5J
いろいろごちゃごちゃ考えるより、正直に簡潔にダイレクトに言うのがいいです。考えていてもしかたがないですよ。次のところで早く活躍したほうがいいです。人はついつい「未来の天使より現在の悪魔」から離れられないと言うたとえがありますが。
398卵の名無しさん:03/10/13 01:22 ID:NDyNGC7+
現在の悪魔
399必死だなw:03/10/13 01:48 ID:rVaraZgA

 ∧_∧
<=( ´∀`)<現在の悪魔より未来の天使 ニダ
(    )
| | |
(_フ__フ
400卵の名無しさん:03/10/13 08:44 ID:k4eMSMDT
>いろいろごちゃごちゃ考えるより、正直に簡潔にダイレクトに言うのがいいです。
>考えていてもしかたがないですよ。

正直にダイレクトに言ったら、恫喝されました。
まさに吊るし上げです。ネチネチと。
401卵の名無しさん:03/10/13 08:57 ID:0XGF2wMq
さっさと辞表を出す。それでもだめなら人権擁護団体か労働基準局に相談する。正しい法的手段を教えてくれます。(市や区の発行する冊子に載っていて電話でもOK)
402卵の名無しさん:03/10/13 09:03 ID:k4eMSMDT
そげな辞め方は、次に働く場所に悪い印象を与えますがな。

何とか、来年3月で気合で辞めます。辞表は、医局に出すべき?
それとも、今勤めている病院に出すべき?ですか?
そもそも、入局の際に一筆書いたわけではないので、、。
403卵の名無しさん:03/10/13 09:29 ID:kkVb27bS
教授にいうのに決まってんジャン。
404卵の名無しさん:03/10/13 19:39 ID:IpG3xtGW
医局やめるのは怖いです。
医局にいると、雑用があったり、人間関係が厄介だったり、
転勤だらけ・・と欠点もあるけど、とりあえず食いっぱぐれ
はないから。それにまだ専門医もとれてないし。

そうだなぁ。専門医とれたら医局やめることも考えるかな。
405むむむ:03/10/13 20:44 ID:OSG5mkDC
誰かが書いたが、、、
1年目 大学病院研修医
2年目 市中病院研修医
3年目〜4年目 市中病院野戦系 勤務
そして5年目 引き続き野戦病院です。

専門医とったらやめて地元に帰ります。

親族を架空で一人殺してかえらなけばならない状況だとうそついてやめます。

、、、あと2年、、、
406404:03/10/13 21:08 ID:IpG3xtGW
>>405
私は東京出身の東京育ちだとみんなにバレてしまってるから
その手は使えないわ・・あああああ。
どうやって医局からfade outするか、だよなぁ・・
407卵の名無しさん:03/10/13 23:18 ID:D/UlqJM0
そういや実習で出身きかれるけど、そういうオチがあったのかw
408卵の名無しさん:03/10/14 00:51 ID:j/ZW/ewJ
>>406
医局にとって使いでのある若いうちは辞めさせてもらえません。
そして、役に立たない(卵を産まなくなったら)状況になったら、
ポイステです。
409卵の名無しさん:03/10/14 01:19 ID:xcz4qXb6
次の仕事が決まれば、医局なんてどんな形でやめてもいいんだけどね。
誰か雇ってくれないかな?
410卵の名無しさん:03/10/14 01:26 ID:j/ZW/ewJ
>>409
追ってがきたら、どうするんで?
結構、暴力団風ですぜ。辞めるとなったら。
「足洗うだと?許さん。小指がないお前を誰が雇ってくれると思っているんだ?」
的な内容を言われますよ。
411卵の名無しさん:03/10/14 02:53 ID:jXdnEe6g
すっきりしたー
412卵の名無しさん:03/10/14 08:04 ID:YaubAzz5
ていうか
医者自体やめたい。
413卵の名無しさん:03/10/14 08:06 ID:J91molin
例えて言うなら、医局はプロレス団体。研修医はそこの練習生。
医局を出るということはフリーになって自分の腕で勝負すること。
3年目だと前座の第一試合でデビューしたてのレベルか。
よほどセンスがないとフリー(医局と縁を切った身分)としてわたっていくのはきついぞ。
せめて海外修行(地方中核病院への派遣)を終えマイナーなベルト
(学位もしくは専門医)を腰に巻いておかないとあとがきついぞ。
試合の興業主(就職先やバイト先の病院)は、めぼしいところは団体(各医局)が押さえている。
良いところと契約したければ時期を待とう
414卵の名無しさん:03/10/14 11:19 ID:u2/nLP4P
ある程度、自分一人でやっていけると思えばJAMICや医事新報で
僻地の病院をさがせばいいよ。

大きいオペは、田舎ほど病院紹介システムができてるみたいよ(w
415卵の名無しさん:03/10/14 22:29 ID:ouZcpdNK
>>413
尻の穴の掟

無敵のCF使いになって、自分と同じような境遇の孤児のためにカネを稼ぎたい! その決意だけを胸に、直人は地獄の特訓をくぐり抜けて来たのだった。
そこへ、尻の穴のマネージャー、ミスターXが現われた。タイガーが「ファイトマネーの50%を医局費として尻の穴に納める」という掟に背いたため、復讐の警告を告げに来たのである。

つづく
416卵の名無しさん:03/10/15 03:16 ID:hC0PDUA0
夜逃げしました
417卵の名無しさん:03/10/16 00:59 ID:mBCqtL9U
学位
418卵の名無しさん:03/10/16 00:59 ID:mBCqtL9U
学位なしではやはり厳しい。
419卵の名無しさん:03/10/17 00:28 ID:27KmRBy5
うちの医局にも任期の途中で関連病院を勝手にやめて、よその大学の医局へいった馬鹿がいたよ。
やめるのは勝手だが、いきなり人手がなくなった病院や主治医に放り出された患者さん、その補充
のために他の医局員にもどれだけの迷惑がかかったことか。
最低限のマナーぐらい守れよ。

420卵の名無しさん:03/10/17 00:57 ID:NUOHVpde
クソ医局にマナー云々の説教たれられる筋合いないよ。
421卵の名無しさん:03/10/17 01:39 ID:CmCgs4YM
移動の通知が移動の2週間前とか平気でやるらしいじゃん。
医局ぐるみでアホな伝統を頑に守ってたりするし。
422卵の名無しさん:03/10/17 02:29 ID:7nnx6Imb
ようは
見捨てても何の価値もないような医局だったんだろが?
423卵の名無しさん:03/10/18 02:50 ID:0Tcb+D3X
学位って結局その医局の勢力範囲の中だけでしか通用しないものなんじゃないの?
424卵の名無しさん:03/10/18 08:38 ID:Nz1KQpxp
辞めぎわに
 隠しきれない
   人間性
425卵の名無しさん:03/10/18 08:56 ID:rnCQJbRN
それをゆう、おまえの医局に人間性あるか?
426卵の名無しさん:03/10/18 09:00 ID:rnCQJbRN
学位は医局のお墨付きだから、医局はなれた人間にはかんけ〜ない。
しかし、学位も持ってへんような椰子はすぐには信用する気にならない。
427卵の名無しさん:03/10/18 09:51 ID:GD0d6dmr
クソ医局には,419のような勘違いの℃アフォがあふれかえっています.
428卵の名無しさん:03/10/18 10:24 ID:JmCFXn6C
ここは医局の旨みを享受できなかった落ちこぼれの三流医者が
漂うスレですか?
429卵の名無しさん:03/10/18 17:20 ID:FTHEQlv/
>>428
いつか医局の旨みを享受できると信じそこにしがみ続ける三流医者が
漂うスレですよ。

430卵の名無しさん:03/10/18 17:43 ID:LT8nJaRO
三重大のこと?
431卵の名無しさん:03/10/18 20:38 ID:RNEk2Zrb
学位ないとどの病院いっても下っ端扱いですよ。学位ぐらいとってから医局を辞めましょう。
432卵の名無しさん:03/10/19 18:13 ID:fiBSka1F
>431
学位→専門医
433卵の名無しさん:03/10/19 18:39 ID:M6DwYmdR
学位も専門医ももってて当然じゃないすか?
434卵の名無しさん:03/10/19 18:52 ID:pAgAWAor
専門医は絶対必要だが学位はどうなんだろう?
大学に残る以外、学位持っている利点ってないように思えるんだが?
国立病院に勤めるなら必要らしいが、あんな所は絶対嫌なのでますます分からん。
435卵の名無しさん:03/10/19 18:53 ID:M6DwYmdR
しかし、いまの医療界を大学医局による支配から開放していくように
つとめないと、日本全体が損しますよ。石を教育するのに年間学生ひとり
あたりどんだけのお金を負担しておるとおもっとるんですか。まったく。
さらに研修医を研修させるため、国が供出しておるお金を、大学医局は国民の
側に断ることもなしに、非合法的に横領しておるんですよ。日本の大学
医局全体がこれを慣例として行い、犯罪行為であるということすらきずかないの
ですからあきれたもんです。若い石を教育しているのは医局なんだから
医局が研修医の給与を横領するのは当然であり、慣例化しているので
やめられないということですよね。まったくけしからんはなしです。
436卵の名無しさん:03/10/19 18:53 ID:jhrI8ckS
医局に所属しないで大学院契約で学位とるのって可能なの?
それが一番いいと思うんだけど。研究は熱心にやるつもりだし。
437卵の名無しさん:03/10/19 18:54 ID:M6DwYmdR
国立病院立ち枯れ作戦実行中。
438卵の名無しさん:03/10/19 18:58 ID:vFdzDkqu
>>436
可能だけれど、。ただし、4年間の間は病棟当番とか・外来とか・
検査とか・受け持ち患者とかいるとか言う条件になるんじゃないかと。
結局、研究好きでも無償奉仕を避けて通れないと思う。
臨床無償奉仕なしで学位がとれるなら、行く価値ありかと思う
439卵の名無しさん:03/10/19 20:10 ID:RZm4Ruch
>436

基礎にいけばいいじゃん。ただし、まともなところにいくと、
週の5日は朝から晩まで実験する気じゃないと追い出されるよ。
日曜は実験がつまってたら行く。週1日のバイトで生活費をかせぐんだね。
それでも理学部なんかの院生より収入ははるかにましな筈。

昔みたくのんびりした基礎の講座はどんどん整理されてなくなってるから
どうかわからんけど、法医学、公衆衛生学あたりにもぐりこむのもいいかもね。
440卵の名無しさん:03/10/19 20:28 ID:M6DwYmdR
だから学位とることにこだわんなくていいとおもうんだよな。
あんたも国のかねで石になったくちとちがうかね。
患者の方を向くことがたいせつだ。あんたの学位が
ひとをすくうわけじゃない。
441卵の名無しさん:03/10/19 20:48 ID:+0bn3y21
医局員なんて狭い世界しか知らないからね・・・
それが全てと思ってるんでしょ。
442卵の名無しさん:03/10/19 22:00 ID:/Q//hjdV
なんだここは。
研修医の集うスレか?w

学位くらい取る忍耐なけりゃ、
おめーらの人生お先真っ暗だぞ。

医局制度を否定するなら、
肯定意見をも持ち合わせなければ
ただの負け犬じゃん。
443卵の名無しさん:03/10/20 03:59 ID:h+lIcFjP

意味わかんね。
誰か翻訳してくれ。
444436:03/10/20 11:27 ID:0aiW8IhC
心外希望の6年です。なんか医局に入って関連病院ドサやってもスキル向上には
あまり役立たない気がするし、かといって学位は上にあがるためにとっとけとかいう上級医師
もいるし、初期研修は症例の多いとこ行く予定だけど、行けたとしてこの先どうしようかなあ。
445卵の名無しさん:03/10/20 11:55 ID:1pimdZzf

学位や専門医資格取るまで医局に籍を置いて、目処がたったら
長く務められる自治体病院で隠居生活を送るのがいいと思う.
446445:03/10/20 11:56 ID:1pimdZzf

地方で零細開業医になる手もあるね.
447卵の名無しさん:03/10/21 00:07 ID:3lAtsK5h
>>445

6年ですが、同期にも「2年間は一般病院いって、その後の職を確保するのに医局利用して、
専門医とったら適当にでるか」っていってる奴いるんですが、そううまく辞められるもんなんですか?

448卵の名無しさん:03/10/21 01:36 ID:lOQBM+HK
どのみち、半分以上の医局員はどこかで出ることになるでしょ。
中にはヤクザの足ぬけみたいに、やめるのが困難な医局もあるかもしれないけどね。
449卵の名無しさん:03/10/21 23:04 ID:DteRu8St
批判ってーのは、
肯定もできる奴がやって初めて意味を持つってことでしょ。
そういうこと言ってるんでしょ、442わ。

医局の最大の旨味は、あれでしょうなぁ。
学位。これは野に下ったら取れはしないから。
それと症例の多い(ある意味アカデミックな)関連病院。
とりわけ臨床研修指定病院みたいなとこ。
ある程度歳喰ってから、
こういうところでまとまった期間仕事するには
医局外れるともうだめぽ。

こういう旨味を吸うだけ吸ったら、
あとは各自の道へ進むがよし。
以上、某メヂャー科講師より。w
450卵の名無しさん:03/10/22 00:14 ID:pT1zdXIQ
臨床研修指定病院でしたが、なんだか雑用の山・DQN患者の応対を
覚えることに尽きてしまいました。
DQNの対応法は、私の得意種目の一つです。たまにまともな人がいる
と身構えてしまいます。20人の痴呆・姥捨て家族・恫喝専門患者・組員
・生保s・自殺・他殺sなど、へっちゃらになりました。まだ刺されたり、打
たれたりしたことはありませんが、、。
外来で出会ったとたんに、NoCPRを取るのも特技です。
現場のリスクマネジメントも曲がりなりにも覚えました。

アカデミックさはゼロですが、そんな研修指定病院も旨味のある病院
と考えてよいでしょうか?
451もうすぐ開業!!:03/10/22 00:22 ID:BLXc05W3
ドクターズマガジンを読むと、
臨床研修指定病院の表の顔がよく解るね。
裏の顔は、モチロン知りませんが。

452卵の名無しさん:03/10/22 00:41 ID:aYIEkM4k
内科専門医試験の提出サマリーが、
臨床研修指定病院の症例しか認めないのもオカシイよね。
研修2,3年じゃあゼク症例は認定医とるので使いきらないかい?
大抵の臨床研修指定病院、関連病院なんて、
医局の縄張りだらけじゃないか。
学位だけじゃなく専門医も結局、
医局に属していないと道のりが遠くなる・・・。
453卵の名無しさん:03/10/22 00:43 ID:XscRMRH8
医局に属していて、人間らしい生活ができますか?
454卵の名無しさん:03/10/22 05:11 ID:aGIh69gX
医局員の数が少なければ少ないほどやめにくいな。これはもう日本的な人間関係の構図。教授が医局員名前さえろくすっぽ覚えきれない
ぐらいの大医局はやめやすそうだが
455卵の名無しさん:03/10/22 09:56 ID:lCcE7Mpu
>>452
その通り。

各科の専門医は、なんだかんだで認定施設の症例でないと
カウントされないケースが多い。
今後、市中病院で研修して、医局に属さず生きていくヤシも
出るのだろうけど、学位は当然、
専門医すら取れないのではないだろうか?
456卵の名無しさん:03/10/22 10:33 ID:JEjX6D+J
今後の医局運営の方針として、学位だけでなく専門医受験資格も
独占して医局員を奴隷化したいわけです。奴隷化した医局員を
できるだけ長年こき使い洗脳してジッツを維持して、パワーゲームを
楽しみたいのが教授の希望です。裏金もジッツから入るし、退職後も
院長を歴任して3回くらい退職金をもらえます。
マスコミで専門医認定があまいとかたたかれた背景もありますし
専門医受験資格をより厳密にする傾向にあります。
457卵の名無しさん:03/10/22 16:16 ID:A1ErNN/G
専門医認定試験は公正なものでなければ意味ないよね。
試験問題漏洩とか取引とか横行しているのはなんででしょうか。
石国家試験も漏れてるよね。なんだかおかしいよね。
試験問題もおかしいのがおおいけどね。
458卵の名無しさん:03/10/22 16:39 ID:dUAcjx+w
教授の変わり目が、辞め時だろうね(w
459卵の名無しさん:03/10/25 09:38 ID:INeerijV
厚労省は医局の弱体化を図ってるので、いずれ専門医資格も医局と無関係に取れるようになると思うよ。
そうして置いて、専門医の点数アップという流れじゃないかな。
460卵の名無しさん:03/10/25 16:58 ID:Bq9/GnvJ
>>459
今でも関係ありませんが、、なにか?
461卵の名無しさん:03/10/25 21:07 ID:JLScLrb5
臨床でやっていくには専門医は最低必要でしょう。
後は人間性と臨床の実力がいります。
研修指定病院は医局が持っているので、一部を除き
医局に属さないといまは専門医取得は難しいはずです。
学位は偉そうな身分になりたい人には必要ですが
医師としての本質にはかんけいありません。
462卵の名無しさん:03/10/25 22:12 ID:U/FAarza
明日からもうこんけん。
463卵の名無しさん:03/10/28 23:03 ID:8iFMaLDZ
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
464卵の名無しさん:03/10/28 23:23 ID:Ac3gK8NN
!!!層化企業の疑いあり!!!
465じょいどる ◆1XhQ.sOAsU :03/10/28 23:49 ID:xQbHxxxS
みんな自意識過剰だと思うわ〜〜
医局も結構寄付が必要だからお金が無い家の人ははっきり言って
どうでもいいはずよ〜
どんな辞め方しても良いけど1000万位は寄付をしてあげれば
大抵好きな所に就職させて貰えるしその後のわだかまりも無いよ
私、医局にいる時群馬とか栃木の田舎には絶対行きたくなかったんで
父に頼んで医局に寄付したら翌日には辞令が変更になってもの  クス
466卵の名無しさん:03/10/29 00:23 ID:Q0qbVBd1
偽医者うざい
467卵の名無しさん:03/10/30 01:13 ID:aUcIR2Hu
まぁ発言責任を負わせればいいよ。なんか他の板に引用されているみたいだし。
じょいどるなんかに場所を教えてやるつもりはないけれど。 クス
468卵の名無しさん:03/10/30 03:20 ID:U8AVl1YX
>465
今までの疑問がやっと解けたような気がします。
じょいどるさんありがとう。
469卵の名無しさん:03/10/31 02:09 ID:6FnAM9Sl
>>468
465の意見はうそだと思うが、、。
これでどんな疑問が解けたんだろうか??
470卵の名無しさん:03/10/31 04:03 ID:Yd9Q5DyE
465って金権私立の●ホ?
471卵の名無しさん:03/11/03 03:49 ID:Zn4pTWxr
age
472卵の名無しさん:03/11/08 20:34 ID:3KiaZVLf
医局\もう辞めた
473卵の名無しさん:03/11/08 20:53 ID:rbdEnEdD
昨日開業させてくれと言ってきた

破門覚悟だったが 意外とあっさりOK 拍子抜け
でも後釜探しは難航しそう
あまり人気のない国立病院だし 医局もスーパーローテの関係で
2年間入局者いないしね。
474卵の名無しさん:03/11/11 00:10 ID:QDxkpZrf
辞められそうな予感がしてきました。
475卵の名無しさん:03/11/11 07:10 ID:RJNKIEhB
>>473
開業に関しては、だめとはいえんだろう。問題なのは、医局に関係のない病院に就職するときだろう。
476473:03/11/12 07:18 ID:abN1DEs2
そりゃ 難しいだろうね
首都圏ならともかく 地方ならなお更だね

女性なら結婚を機会に旦那と一緒に医局と関係ない病院に
勤務することがあるが。。。。
477卵の名無しさん:03/11/12 13:11 ID:jaXm1ho8
学位を持っている=それなりの忍耐力があると推定される(労働者向き)
学位がない=ひょっとすると我慢強くないやばいヤツかもしれない
専門医を持っている=普通に道を歩んできたんだろう一応
専門医を持っていない=こいつ、何やってたんだ?

そういう物差し。
外へ行って勤務するつもりなら、そういう目で見られると言うことを覚えとく。
478卵の名無しさん:03/11/12 22:34 ID:2ajgMn8j
専門医といっても 難易度色々だな

内科専門医なんて
取るのがめんどくさいし
維持するのも大変だな(今年から改定で必要点数アップだったかな?)
開業してると学会参加大変
旅費+宿泊費+学会参加費+休診での収入減

正直それまでのメリットがあるかどうか

あ おれ 消化器専門医ね(簡単)
内科専門医は いま迷っています
開業した先輩は 維持できねー って放棄しました(内科専門医)
479卵の名無しさん:03/11/13 00:39 ID:QjLOGWHA
無いかだったらサブスペシャリティーだけで十分じゃない?
480卵の名無しさん:03/11/13 11:26 ID:R/RdD1Zv
内科専門医を持っているような人は、サブスペシャリティーも当然持っていると思われ。
というか内科専門医もサブスペシャリティーの一つだし。
認定内科医はサブスペシャリティー取得の前提条件となっているし、地方の医者は
更新もなかなか大変だ。
481話題がずれてるが:03/11/13 22:38 ID:nKP0dDJi
つーか 学会の集金システムに
まんまと乗せられているのが 悔しい・・・・
482卵の名無しさん:03/11/16 23:16 ID:OQjf45TY
眼科のK氏 ある日突然出勤しなくなった
官舎も もぬけの殻

院長や眼科医長も口あんぐり・・・・
医局にも電話一本なし

うわさでは松山でコンタクト医のバイト専業で蓄財中とか
483卵の名無しさん:03/11/17 10:19 ID:fpfcB2gO
学位なんてハッキリ言ってタダのくそ!だぞ。
そんな者をありがたがる馬鹿がいるから、
あほな教授どもに首をにぎられているんだよ。
484卵の名無しさん:03/11/18 01:09 ID:DSrLOfdJ
みんなくそするじゃん。くそぐらい漏ってるじゃん。
お金あればなんとかなるくそかも知れないが。
485卵の名無しさん:03/11/18 20:47 ID:yy2vN5J7
学位は200万円なり〜っで買ってください。
486卵の名無しさん:03/11/19 13:32 ID:2z2Em9M0
200万でいいの?
487卵の名無しさん:03/11/19 13:40 ID:9IK+pVjI
甲は200じゃすまんだろ。
488卵の名無しさん:03/11/19 22:55 ID:sNlNMguH
大学に帰って 研究終わるまで1000マソ 貯金が減りました。
まだ博士号もらったわけではないので 研究費は納め続けています。

内訳は 研究協力費 大学院大学 入学費 授業料 出張費
請求できない試薬代など等

授業なんて一度設けた覚えが無いが・・・・
489卵の名無しさん:03/11/21 10:12 ID:e+aY/2pM
自腹切ってまで,試薬買うほどの研究はしなかったな。
490卵の名無しさん:03/11/21 12:28 ID:Q5AvQswl
>>487
大学院の授業料が約50×4で200マソ(もっと掛かる)。
研究室への上納金が年間約80マソ(30マソ位は寄付扱いになったが)×4で320マソ。
割高な国保税(名義貸しはしてねーからな)で30マソ位毎年損してる。
他にも色々変な金がかかるから漏れも600マソ位は掛かったな。
ヘボい欧文誌にacceptされたから学位申請まであと一息だけど。
学位審査の主査への越後屋代はまだ払ったいないが一体いくら掛かるのか・・・
491卵の名無しさん:03/11/21 13:34 ID:aw5CYKPU
私大臨床だと主査に100−200γくらいか。
国立基礎だとお礼の言葉でいいのではないか。
492卵の名無しさん:03/11/21 13:45 ID:Q5AvQswl
>>491
確かに基礎だとそこら辺に潔癖な先生もいるみたいね。
臨床系だと国立でもタダでは済まないとかなんとか・・・きな臭いのよ。
493卵の名無しさん:03/11/21 16:13 ID:4ZDjwWjO
国税調査官が国立臨床教授を調査したらおもしろいな!
494卵の名無しさん:03/11/25 09:10 ID:Ozq1c41K
今の医局やめて他の医局にはいるのはバカですか
495卵の名無しさん:03/11/25 15:12 ID:AcUleoR+
大体いまどき医局に入るのはバカでなく、あほやな。
496卵の名無しさん:03/11/25 15:20 ID:7bIrxl+Q
素人のレスだな(大藁
497卵の名無しさん:03/11/25 21:57 ID:HZkiw2vL
どうでもいいですよ〜
498卵の名無しさん:03/11/25 22:08 ID:sXagMEGX
-----報復◆代行業務------
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=581&mid=740
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
●別れさせ屋・特殊工作・ 
-------------------------
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=581&mid=740
499卵の名無しさん:03/11/25 23:03 ID:gAlbcbUF
破門同様に医局飛び出して基礎にもぐりこんで学位とりました。
主査へのお代もたいしたことなかった。
また臨床に戻ったけど医局がバックにないのはつらいです。
500卵の名無しさん:03/11/26 07:26 ID:ZNQkVJif
>499
フリーで就職先探したんでつか?
501卵の名無しさん:03/12/01 20:09 ID:ieIlBr5w
soso
502卵の名無しさん:03/12/05 15:11 ID:w7RgX7IU
age
503卵の名無しさん:03/12/05 16:09 ID:7kuqFXh4
医局破門で開業は不可?
504卵の名無しさん:03/12/05 17:38 ID:oh6LLh46
>503
擦りむいた傷。                       化膿でしょう。
505卵の名無しさん:03/12/05 23:03 ID:pJgdT/M1
>459
本当?情報キボンヌ。
506卵の名無しさん:03/12/06 23:03 ID:QAUm95HB
専門医とるまで医局やめないほうがいい?
507卵の名無しさん:03/12/06 23:50 ID:tAhg/8Ai
学会認定専門医資格なんて、学会の集金システム。
メリットなし、犬のくそ、よく言って参加記念証。
508卯の名無しさん:03/12/07 12:45 ID:mAT+iVgw
医学的にはそうだが、営業上は
もうすぐ専門医の有無が広告できるようになるのでは?
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510卵の名無しさん:03/12/09 11:36 ID:g5gDj6hW
医局辞めたときの教授のお仕置きが怖えーよ…。
でも辞めてー!
511卯の名無しさん:03/12/09 12:25 ID:QeaH5BK6
うちの医局
誰も辞めようとしないので
人があふれて困ってまつが・・・
512卵の名無しさん:03/12/09 12:42 ID:7FQY5jPW
>>511
そういう医局でも、若い人が入ってこないと下っ端がいなくて困るから、余っているのを隠してどんどん勧誘するんだろうな・・。
513卵の名無しさん:03/12/19 18:11 ID:e98pl1ES
>511
医者一人当たりの当直回数が減っていいんじゃないの?
うらやましいゾ。俺なんか正月もほとんど当直で家に
帰れねーよ。ネーベンの当直日もオンコールだから気が
休まらん。人が多い医局は、医者一人当たりの労働時間が
減るだろ。いいなあ。
514卵の名無しさん:03/12/20 15:25 ID:16izgvHa
>513
なんでそんな医局やめずにいるの?
なにか狙っているの?
515卵の名無しさん:03/12/20 15:29 ID:w+SMu5hQ
今後二年間、転科以外で新人入って来なくなるから、
多少変化あるのでは?
516卵の名無しさん:03/12/21 21:47 ID:O4Zz6YMM
年功序列に変化なく、下から順番にやめていくだろうよ。
我が医局はこの2年で7人ぐらい辞めた。
今後3か月で3人辞める予定です。
517卵の名無しさん:03/12/21 21:56 ID:s375TVpF
>514
勝手にやめると医局(ってか教授)の仕打ちが怖いんだよ。
地元に限らず近県の病院にも医局からお達しが回って
どこにも雇ってもらえなくなる危険すらある。ヤクザみたいな
世界だよ・・・労働がキツくても今の医局をすぐに辞められない
んよ。狙うとしたら、開業による円満退局しかないな。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519卵の名無しさん:03/12/23 22:40 ID:SfBkZ8Hx
>517
知り合いの先生、教授に嫌われたせいで、
根回しされて、どこにも就職できず、
結局ツブクリ開業されました・・・
520卵の名無しさん:03/12/24 09:04 ID:HRfpyM0d
>519
うちも似たようなものだ。 医局トラウマをひきずってる。 つうかいつかは出なくてはならないのだから。
 しゃ〜ない。
521卵の名無しさん:03/12/29 16:17 ID:VVb7PKf+
辞められそうな予感がしてきました。
522卵の名無しさん:03/12/29 16:21 ID:NJEfxUGu
辞められそう、じゃなくて
「辞めます」といえば、辞められます。
だって、人質・奴隷じゃないんだから。

労働基準法が定めるより、早めに言って
おけば大丈夫。

次をよこすかどうか決めるのは、医局側。
よこさないなら、年始から振りまくるべし。
523卵の名無しさん:03/12/29 17:59 ID:LqCPB7m3
医療・福祉の仕事ならメディカル求人ネット

http://www.internext.ne.jp/medical/
524開業決定から3ヶ月で辞めました:03/12/30 03:44 ID:kQ5E/Na7
>>523

正解
私の医局は 開業までに3年間 またされるのが通例になっています。
私は待てませんでしたので
今の勤務病院に 辞表を出しました。ですので開業決定から3ヶ月で辞めました。

それで終わりです。 辞めるものを引き止める法律は 日本にはありません。
また医局も 去るものに制裁を加えても1円にもなりませんし 悪評が立つだけです。
下手すると 入局者(学生)の評判が悪くなります。

それを理解できる常識人が教授・医局長になっているか
あるいは感情任せの条件反射(パブロフの犬なみ)の人間が教授・医局長になっているか

それだけが 問題です。
私の場合は 前者で 何の制裁もありませんし 医局から除名にもなっていません。
年間一万円の医局費だけなら 取るに足りません
525卵の名無しさん:03/12/30 03:46 ID:kQ5E/Na7
失礼
>>523 は >>522 の間違い・・・・
526卵の名無しさん:04/01/04 13:58 ID:YtrViuYs
医局やめて初めての正月。
来た年賀状の枚数が激減。特に医局関係。
中には「えっ?!これってイヤミか?」と
思うようなコメントを書いてきたものもあり。
年賀状だけの消息確認の付き合いは置いといて、
今後本当に付き合っていける仲間を識別できた。
527卵の名無しさん:04/01/04 14:01 ID:+XYvUU4q
>>526
仲間に問題があったのか、貴方に問題があったのか…
528卵の名無しさん:04/01/04 14:03 ID:YtrViuYs
俺だす。申す訳ないだす。
529卵の名無しさん:04/01/04 14:05 ID:YtrViuYs
いきなり「S県(実家)に帰ります」って言って2ヵ月後に
帰った俺が悪かったんでつ。
530卵の名無しさん:04/01/04 14:07 ID:YtrViuYs
でも地方では就職は簡単でした。
531卵の名無しさん:04/01/04 14:10 ID:YtrViuYs
注意)良い医者はマネをしてはいけません。
532卵の名無しさん:04/01/04 17:30 ID:IdRZDnc6
何で医局やめたの?
533卵の名無しさん:04/01/04 17:32 ID:U5bABmYY
ある程度(6ヶ月くらいか)前に言っておけば大丈夫でしょ?
あまり期間が短いと、トラブルかもしれんが、、。

でもまあ、次をまず見つけてから辞めるべし。
534卵の名無しさん:04/01/04 17:46 ID:nEdRIyv/
526はなんもわるくないぜ。
6ヶ月てのもおかしいぜ。いぱ〜ん常識からいったら1ヶ月やろ。
535卵の名無しさん:04/01/04 17:52 ID:ArfIccmH
>>534
その通りだ.ましてや,2ヶ月だったら十分でそ.526は悪くない.
半年前に言ったとして,そのせいで人間関係が悪くなったり,慰留の
嵐を受けてみろ.それをずっと我慢するのはキツイゼ.

当方,3月に転職予定の者で,12月に意思表明したが,いろんな人に
グタグタ言われて疲れた.
しかも上司が医局マンセー,博士号マンセー,専門医マンセーでさぁ.考え方の
違う者にいろいろご指南くらうのは疲れるわ.
漏れ?漏れは,博士号なんて医局の奴隷制度の象徴,あんなのイラネー
と思ってる.
536卵の名無しさん:04/01/04 18:06 ID:nEdRIyv/
んだんだ。ふつうでいいんだよ。
537卵の名無しさん:04/01/04 18:26 ID:XNbQBNAO

2ヶ月前に言っておいたら十分でしょう。
医局からの辞令だって3月にならないと出ないしな。
538卵の名無しさん:04/01/05 19:06 ID:XVsCR9Sz
じゃあ俺も「3月いっぱいでやめる」って言っていいのね?
次の就職先もきまっているんだけど、教授が怖くてまだ言ってません。
539卵の名無しさん:04/01/05 19:13 ID:dhDEGzjb
ってか、もう言っておかないとヤバくないか?新年度人事も大詰めだし、頭かずに入ってるのに辞めたら、あとあとまでコジレるぞ。円満退局できるといいね。がんがって。
540卵の名無しさん:04/01/05 21:02 ID:76EF6Rdn
俺なんて、一年以上前から辞めるって言っておいて辞めたけど、
次の年に年賀状激減したよ。教授からも来なかった。
医局なんてしょせんそんなもんだよ。気にしない気にしない。
541内科医(8年目):04/01/05 21:25 ID:AzC5Uq87
学位、専門医も取得し、現在は田舎病院お礼奉公中です。
「田舎はもう勘弁してくれ」といったら
「留学に行かせてやる」と言われています。(こっちが頼んでも
いないのに”行かせてやる”ですよ)
留学行きたくありません。退局したいです。
542 :04/01/05 22:12 ID:W1Fi9uTN
なんだ?
このスレ?
ジサクジエンだらけじゃん(w
一生懸命、繋ぎ変えてID変えて涙ぐましい努力だな(w

何のためだ?

医師紹介業者の煽りか(w
543 :04/01/05 22:26 ID:4/tFeCoc
>>526はなんもわるくないぜ。
>>6ヶ月てのもおかしいぜ。いぱ〜ん常識からいったら1ヶ月やろ
非常識の極みだな。
文調が日本人とは、思えないのは気のせいかな。

>>542
医局と喧嘩別れして出ていく奴は
大抵、斡旋業者が裏で糸引いてるよな。
辞めた後で後悔して泣きついてくるケースを何度も見てきたけど
業者の洗脳術はスゴイよ。
円満退局して行く奴は、自身の人脈や公募で移動してケースが殆ど。
要するに業者に洗脳されて、後脚で砂をかけ辞めるような奴は
そいつ自身の人間性に問題が有ると言うことだな。
544卵の名無しさん:04/01/06 05:43 ID:wE6gZFeL
今の医局体制だと喧嘩別れでもしなきゃ一生やめられそうもないんだが。しかも一生ヒラ医局員のままでね。ああ鬱。
545あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/06 05:48 ID:UFvBkkW9
しかし、医局の場合、平でも、中堅でも、幹部でも、
つまるところ、教授になれなきゃ、みんな同じなんじゃない?
546卵の名無しさん:04/01/06 07:35 ID:sB+ig90O
>>544
でも、全員医局に残ってもポスト不足になると思うんだが・・・関連病院がたくさんあるんでつな?
547卵の名無しさん:04/01/06 14:58 ID:MtdnMqHw
>546
関連病院もどんどんウマッテマス。
やめるなら今です。
548卵の名無しさん:04/01/06 15:12 ID:XeR4kHoj
543は恐喝、脅迫、裏工作だけ得意な
お荷物医局員、歩く不良債権と見たね。
自分が教室のブレーキであることに
気付いていないらしいな。
周りのものは喪舞がいなくなったら
泣いて喜ぶだろうよ。。。
549卵の名無しさん:04/01/06 15:22 ID:N4QvcNpc
辞める前には一ヶ月前に教室の責任者に伝えれば良いし、
それ以外のものに遺留あるいは中傷される必然性はない。
なにごとも自己責任で決断し、行動すべきだ。
腐った医局に福はないぞよ。教授のポストに
しがみつく輩にしたところでしかり。もはや大学
は象牙の塔ではなく、激しく世間の風にさらされる
危険地帯と心得よ。
550卵の名無しさん:04/01/06 15:26 ID:N4QvcNpc
医局という名の置屋が喪舞らを終生かばってくれる
時代は終わった。自立できない椰子に明日はない。
551 :04/01/06 16:14 ID:Wd1SqhKI
業者必死だなw
ID変えてもジサクジエン丸出しだぞ。

548のカキコなんて、
逆切れ人格攻撃なんかもろ
「反当」系業者だ罠w
543の書き込みなんか至極真っ当な理論だが
543も書いてるように日本人以外の方には
常識が通じないようだなw
4月前に登録者増やそうと必死になっても
もうお前らは誰にも相手にされないんだよ。

とっとと国へ帰れ!
552クラビット嬢:04/01/06 16:44 ID:MtdnMqHw
>549-550
ホントに業者?
553卵の名無しさん:04/01/06 18:08 ID:wE6gZFeL
医局やめて開業したり就職したりと自力でやっている椰子、尊敬するよ。僕は医局を飛び出す気概もなく、兵隊ヒラ医局員を続けること20年。ど田舎関連病院に骨を埋めることになりそうだ。田舎はロクな塾がないから子供らの教育が悩みのタネ。せめて大学には行ってほしいが。
554卵の名無しさん:04/01/06 18:35 ID:b4GGH968
50過ぎりゃ、体裁なんかかまわなくてもいいじゃん!
555卵の名無しさん:04/01/06 18:45 ID:wE6gZFeL
禿同。女房子供が養えればいいやと開きなおってるよ。ただ、子供らの成績が悪くて、家庭教師つけたくても交通の便が悪うて来てくれる人がおらん。マジ悩んでる。
556卵の名無しさん:04/01/06 18:47 ID:RYugFr1n
いいかげん、就職させてクレー。
半年ごとの転勤はもううんざりだ。
うちの医局、ここ10年就職した椰子ゼロ。首は3人。
何がよくてしがみついてるんだ?


557卵の名無しさん:04/01/06 18:50 ID:uUzCvxCi
しゃあわせな悩みやのう。
煩悩や。
558卵の名無しさん:04/01/06 18:53 ID:uUzCvxCi
しかし、アンダーバーは性格悪いのう。
そないゆわれへんのかあ?まわりから。。。
559卵の名無しさん:04/01/06 18:58 ID:j9mSTyjo
>>555
成績が悪くて家庭教師をつけて上がるってのは、ほんの極一部だよ。
君も家庭教師の経験ぐらいあるだろ?
560卵の名無しさん:04/01/06 19:16 ID:wE6gZFeL
僕がカテキョで見てやった子は、頭いいのに勉強しないって子だったから、宿題を大量に出して尻叩いたら地方国立医大に現役で入って今では働き者の外科医だよ。うちの子は無理だ。医学部目指すような状態じゃあない。
561卵の名無しさん:04/01/06 20:09 ID:J1TgO7/N
>556
10年間で就職した椰子0人・・・マジでっか?!
562556:04/01/06 20:42 ID:6P17ZyWN
>>561
大マジです。
美容整形いった同期はいるが。
円満就職したのは0人。
就職希望した椰子何人かいるが、かなえられず。
まだ早いとのコト。
20年奉公が暗黙の了解のようだ。
563卵の名無しさん:04/01/06 21:03 ID:yA2dXf3Q
>562
何科デツカ?
564556:04/01/06 21:04 ID:6P17ZyWN
農解です。
565卵の名無しさん:04/01/06 21:04 ID:j9mSTyjo
それって憲法違反じゃないの?
566卵の名無しさん:04/01/06 21:08 ID:kYQ2jPTh
ひどいよね〜。
567東大寺問題児:04/01/07 00:19 ID:XYeRqP6k
いつの間にか、いなくなる。
 契約更新の書類を出さない(非常勤)
568卵の名無しさん:04/01/07 02:26 ID:t2BpZQXP
567は病気休職の人がとる転帰でつな。正しい辞め方かどうかは知らんが。
569東大寺問題児:04/01/07 03:47 ID:XYeRqP6k
うつ、自律神経失調ということで休職し、傷病手当をもらいながら、充電。
その後、自由にはばたくということで、正しいのでは。
570卵の名無しさん:04/01/07 07:15 ID:8Yf7VSA7
>569に同意。
ちと問題なのは、一度ドロップアウトした椰子っていう
レッテルが貼られてしまうことだが、それに耐えられる
んだったら、充電も悪うない。男はなかなかできんが。
短期休職で傷病手当ってもらえるんか?
そーゆー話は初耳でつ。ケースとしては稀なのでわ?
571卵の名無しさん:04/01/07 10:58 ID:hROhrZ7p
医学部に再受験しようか迷っているものなのですが
以下のようなサイトで医局と関係のない病院に就職したり
するのは可能なのでしょうか?

それともやはり医局の力がないと無理なのでしょうか?

http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/01bosyu/chiiki.html
572 :04/01/07 13:15 ID:RwMESAmv
直リンするな糞業者。

このスレは、
<悪徳【医師斡旋業者】ペテン>
宣伝スレと認定されました。

よって

・・・・・・・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・・・

573卵の名無しさん:04/01/07 13:54 ID:FBuOkCEP
まためちゃくちゃな人事を言ってきやがった・・・
ホントに辞めたいぞゴルァ。
574卵の名無しさん:04/01/07 15:25 ID:NJDqmbN1
アンダーバーはこのスレを強制終了させたくなったらしいな。
アンダーバーを削除した方がよさそうな気がするが。
575卵の名無しさん:04/01/07 17:32 ID:t2BpZQXP
アンダ-バ-って何でつか?教えてけれ。スマソ。
576卵の名無しさん:04/01/07 18:04 ID:kmB1+5TA
>573
ちなみにどんな人事ね?
577571:04/01/07 21:00 ID:hROhrZ7p
本当に再受験をしようかどうか迷っているものです。
どなたかコメントください。

あまり受験に際して大学を選べるほど頭が良くないのですが
できれば卒業後は関東で働きたいと思っています。
578卵の名無しさん:04/01/07 21:15 ID:DQTCMp8h
>>571
一般病院に直接就職は可能です。今のところ。6年後にどうなっているかは知りません。
ただ、e-doctorに現在掲載されている臨牀研修医募集病院って、民医連の病院ばかりなんですけど・・・。
579卵の名無しさん:04/01/07 21:20 ID:99QVz+v1
ちなみに皆様のところでは医局人事って拒否できるものですか?
うちの医局では拒否が可能です。ペナルティもないので行き先が気に入らない
と拒否しまくるアホが多数存在していて、今度の春の異動も大いにもめていま
す。後任が決まらないために、出先の病院から戻ることが出来なかったり、入
局以来一度も出先に派遣されていないヤツが何人もいます。こまったもんだ…。
580578:04/01/07 21:20 ID:DQTCMp8h
あ、その頃医局制度がどうなっているかも誰にもわかりません。

一般病院で年齢を理由で落とされた研修医が応募してきたので採用した、と徳の
先生が書いていました。
ほかの若い研修医より不利になると思いますよ。
ただ、徳や民以外の一般病院に就職した再受験生もいるので、そういう病院にしか
行けないということはないでしょう。
581571:04/01/08 10:01 ID:8AlJ027t
578
ありがとうございます。私はもし合格したら30歳ぐらいで研修医となるのですが
何歳ぐらいから就職は厳しくなるのでしょうか?

やはり30は厳しいのでしょうか?
582???a°???a^?e`??:04/01/08 11:48 ID:4o7CrWby
>>570
待機期間(社労士の参考書にあった、4日か5日だったと思う)をすぎれば
もらえます。
>>571
単発のバイト(検診、当直)なら、使えるのでは。
 永久就職(常勤)には、使いたくないですが。
583卵の名無しさん:04/01/08 12:05 ID:YcKVKZ8V
>>571
あなたは十分若い。40で卒業どころか入学する人がいる。
医者の「就職」は一般の企業の就職とは違う。
5-10年がんばればだれでも開業して一国一城の主にもなれる。
584卵の名無しさん:04/01/08 12:15 ID:HFL6eJB0
>>576
特定されると怖いので詳しくは書けないのですが出向予定の病院の
前任者が院長と結託して居直りを敢行。
前任者は大学に戻るのを拒否したためペナルティーとして
レジデント枠の病院に移るはずが居直ったために漏れが
レジデント枠で・・・

>>579
うちもみんな拒否しまくり。 ゴネ得が通るヤシと真面目にやって
馬鹿を見るヤシとの格差が激しい上に、ゴネ得が通った理由が一切
明らかにならないから不公平感が強いですよ。
585卵の名無しさん:04/01/08 14:53 ID:HRukB52m
>584
おれも他人のゴネ得のつけが自分に回ってきて、
痴呆に飛ばされた。
業者で就職探したほうがましなような気がする・・・
586卵の名無しさん:04/01/08 16:15 ID:HFL6eJB0
>>585
業者は嫌だなー。個人的に人脈を作ってフェードアウトがキボンヌだが。
587卵の名無しさん:04/01/08 16:26 ID:HErHzN1y
数年先に入局したDQNがゴネると
後から入局した椰子にそのつけがまわるね。
医局講座制は年功序列を鉄則とする相撲部屋で、
理屈など通用せん。その秩序をみだすものには
制裁が下される。あくまで年功序列が大事なのだ。
588卵の名無しさん:04/01/08 17:07 ID:/Xn9C79H
禿同。そんでもって俺の医局なんか年功序列だけじゃなくて教授のエコひいきが加わり不公平の極みだ。私大はそんなもんと言われりゃそれまでだが。はっきり言って鬱。
589卵の名無しさん:04/01/08 17:20 ID:HFL6eJB0
>>587
うちは後から入局したDQNがゴネて関連病院が回らなくなって
仕方なしに外来だけ残すことになって出向中の漏れがそこまで逝って
外来をやらされていた(朝早くからJRで3時間近くかけて・・・)。 
外来は縮小で再来のみと聞いていたのに毎週新患は来るし、
外来だけのハズが入院患者の診療を押しつけられたり待ち時間が長いと
患者からは散々文句を言われて最悪だった。
医局に文句逝っても「適当にがんがれ」で終わり。
何年か苦労してどうにかまともな診療体勢にした後に後任者に
引き継いだらそいつは2ヶ月で退局。 
それでそこの病院の外来は閉鎖。 漏れの苦労はなんだったんだ?
590卵の名無しさん:04/01/08 17:32 ID:/Xn9C79H
589氏の話、涙なしには読めなかったでつ。そこまで不運だったなんて気の毒すぎ。2ヵ月で退局した後任にはよっぽどの理由があったのか。
591卵の名無しさん:04/01/08 17:46 ID:+9OiAL68
結局ゴネたもん勝ちの悲しい世界
592卵の名無しさん:04/01/08 18:50 ID:HFL6eJB0
>>590
話を聞いてくれて嬉しいYO! 有難う。
本当に辛かったな。
出向先の病院ではAMLとかイパーイ持っていて輸血のオーダーしてから
始発列車に飛び乗ったり、帰ってみたら患者さんが急変していて
その晩になくなったり・・・落ち度はなくても自責の念にかられたね。
後任は研修中に鬱になってしばらく休んで退局したがっていたのを
教授が無理に引き留めて良く分かんないけど次の年度から研究生に
していたラスィ。ここでへんてこな(事実と異なる)説明があった模様。
そのネーベンで漏れがやっていた外来を担当させたみたいだけど
ハードすぎたのと研究生の待遇に不満を持って退局したみたい。
もっと酷い目にあった連中もいるだろうけど漏れには辛すぎた。
593卵の名無しさん:04/01/08 19:01 ID:ItiW8fHf
>592 なるほろねー。後輩が鬱になっちゃったんかあ。そいつの
脳内のセロトニンが増えてくるのを待ってやるしかないねえ。
「へんてこな説明があった模様」ってくだりは笑えた。
鬱の医局員をかばうあまり上が妙な説明をして、かえって周囲が
混乱するってのはよくある話ではあるが。
しかし592さんの苦労には同情しる。上の管理能力がないと出向中の
者までトバッチリを受ける悲惨なケースだな。気を落とさずがんがって。
594卵の名無しさん:04/01/08 19:09 ID:/Xn9C79H
592氏に同情汁。どこの医局も人間の集団だから一定の割合で鬱の椰子が出るだろうが、教授なり医局長が無責任大王だとしもじもの医局員は大混乱だよな。592氏、ご苦労じゃった。
595卵の名無しさん:04/01/08 21:00 ID:INdL4qNN
うちは前教授がJr.(♀)をそうとはいわずに入局させた(みんなうすうす気がついてはいたが)。
で、こいつが使えないヤツで外の病院に派遣させたものの問題頻発で強制帰局。
その後専門医試験も落ちたりして、もはや医局の厄介者に成り下がった。
いい味出してるヤツなんだけどな。コネでアホってのは扱いにくいねえ。
596卵の名無しさん:04/01/08 21:13 ID:ItiW8fHf
>595 そうそう!コネでアフォって、プライドだけは一人前で
イバッてたりするから始末に負えん。教授が定年でお払い箱に
なれば、Jr.も少しはおとなしくなるんでわ?周囲も以前ほどは
チヤホヤしなくなるだろうから。
597卵の名無しさん:04/01/08 22:16 ID:INdL4qNN
で、まえの享受は既に退官したので、アホなJr.はただのアホに成り下がりました。
でもアホぶりは健在…。
598卵の名無しさん:04/01/09 05:23 ID:NgD3qcz7
裸の王様ってヤツだな。アフォにつける薬はないからなあ。
599卵の名無しさん:04/01/09 14:06 ID:NgD3qcz7
医局でトラブルが起きた時、知らん顔してるトップは本当に困る。うちの前教授がそうだったが退官した今は誰も見向きもしない。新教授は比較的マトモなのでスタッフも粒ぞろいで良くなった。
600卵の名無しさん:04/01/09 15:34 ID:pQNsZu7g
正しい辞め方ってよく分からんが、研修後なり院卒後に派遣された
関連病院に居座って、大学に戻るように言われてもうまく断り、
医局から忘れ去られた存在になった頃、自分で探した病院に移って
フェードアウトってのが、無問題でつかね。
601卵の名無しさん:04/01/09 15:47 ID:I896dNd9
>>600
漏れもそれを狙っているのだが・・・
602東大寺問題児:04/01/09 16:04 ID:iigKgcD6
うまくいけば、最高のぱたーんですね。
ただ、うまく居座れるかが。
603卵の名無しさん:04/01/09 16:46 ID:NgD3qcz7
茄子を敵に回すと、居座るのはまず不可能。それと、派遣病院の当たりハズレもあるね。医者が長く居つかない病院に出されたら並の苦労じゃすまなかったりする。でも居座れる病院は空きが出ないんだよなあ。
604卵の名無しさん:04/01/09 18:22 ID:NgD3qcz7
そういうわけで、開業による円満退職が正しい辞め方とケテ-イしますた。
605卵の名無しさん:04/01/09 18:31 ID:dH9qQZAn
開業は辞めやすいと思われるが
その後の安泰は保証されず。
特にこれからは尚更だ。

606卵の名無しさん:04/01/09 18:36 ID:NgD3qcz7
禿同。(´・ω・`)ショボーン
607死して屍拾う者なし ◆7dYMNTuLw2 :04/01/09 18:38 ID:DY9h/pF+
内科に転向する気満々だがどう根回しするかが問題。
608卵の名無しさん:04/01/09 20:38 ID:NgD3qcz7
607さんは、今いる科は円満に抜けられそうなんでつか?根回しは、ロ-テしてる間に熱意をアピ-ルしておくのが一番確実だと思いまつが。
609死して屍拾う者無し ◆7dYMNTuLw2 :04/01/09 20:42 ID:DY9h/pF+
今のとこ人間関係は悪くないんだけどやり掛けの研究があるんでツよ。
オサーンなのでそれなりの位置にいるから足抜けしづらいんでツ。
内科はすんなりいれてくれそうなんだが・・・・・。
しかし年内に実現したい。
610卵の名無しさん:04/01/10 17:17 ID:5s2m6Vj9
>>600
現在関連病院に居座って4年め。一度大学に戻るように言われたが断った。
医局旅行も忘年会も断り続けている。医局の人間と会話したのは1年半前が
最後だ。そろそろフェードアウトできる予感。
611卵の名無しさん:04/01/10 17:31 ID:ZQ5WKa8T
>610
いやあ徹底してますな。ある意味尊敬汁。俺には真似できんが。
612東大寺問題児:04/01/13 01:33 ID:+it99IB8
>>610
その意気。あと少しだ。がんがれ。
613卵の名無しさん:04/01/13 08:37 ID:mDZrDkJD
がんがれ。
614卵の名無しさん:04/01/14 02:23 ID:4dVnKM0H
鬱の話が出てますが…、
私、鬱病が原因で、医局を離れました。
まだ治ってませんが、一応、生活のために医者続けてます。
教授からは、まだ年賀状が来ます。
それだけが救いです。。。
615卵の名無しさん:04/01/14 07:57 ID:HpxQsspC
医局人事で転勤がとても多い。結構な経験年数なのに、1箇所に最長1年2ヶ月。
履歴書にするとゾロゾロ並ぶ勤務経歴。
まるでひとつところに長く置いてもらえず厄介払いされてきたかのような。
ホントのところはそうなのかもしれない。
だけど真相がどうなのかは知らされず
「次○○病院ね、よろしく」と決定だけを告げられるのでは
反省・(誤解に基づくものに対しての)反論もできない。
そんな一方で、事前に行き先を打診され、拒否したり希望を出したりしている医局員もいる。
「家買ったので」「子供の教育が」は仕方ないかもしれない、生活がある。
自分と妻子、合わせて3−4人分の生活を背負った彼らと、独身の自分を同じに考えることはわけにはいかないだろう。
だが、3〜4の生活に比べれば、1の生活はゼロ扱いでいい、という扱いはあまりではないか。。
そうかと思えば、独身の若手の「○○先生の下でないと働きたくない」まで医局が通していたらしい。
それを知ったときは「結局世の中、声の大きい人間が勝つ」と痛感した。

行き先の希望も出さず、医局のほかの就職先を見つける努力もしてこなかったから
足元を見られたわけだ。「他にアテを見つけられる器用な奴じゃないし」と。
親も高齢だし、地元で待ってる医者仲間のもとに戻ってもいいかもしれない。
海を渡った雪国だから、もう今の医局に世話になることもないだろう。
最後に大喧嘩してみるか。
長いし辞め方の話じゃないのでさげ。自分の憤懣を整理するのにこの場を貸してくれ。




616卵の名無しさん:04/01/14 10:41 ID:McCsqfyC
>615 他人事じゃないと思った。熟読しまつた。貴重な意見
サンキュ。
617卵の名無しさん:04/01/14 10:45 ID:McCsqfyC
確かに、一箇所に長く勤めていることが最大の自慢の種
って香具師もいる。他にどこも行く所(引き取り手)が
なくて長居してるだけの椰子もいる。もちろん安定して
長く居る椰子もいるから色々だが。
618卵の名無しさん:04/01/14 10:46 ID:ryp5i7pn
>615
医局を辞めるのは全くかまわないと思うけど、ケンカ別れがいかがなものか。
新天地に移るにしても、前居た職場での評価は付いて廻ると思われ。
とくに悪意に基づく悪い噂を流されては損でしょう。
615で書いてある内容のことをストレートに言ったうえで堂々と辞めれば
良いんでない?
親分の紹介状や推薦状は転職の際には、やはりあった方が足下見られないでしょう。
どうせ辞めるなら利用できるものとか貰えるモノは回収しましょう。
619卵の名無しさん:04/01/14 10:47 ID:6jBM6S+w
>>615
ケンカしても自分の得になることはなんにもおまへん
帰るところがあるだけ幸せです
620卵の名無しさん:04/01/14 13:07 ID:oUquDNU1
あとのことは気にせんと。
621卵の名無しさん:04/01/14 14:44 ID:TYvwuaf4
とりあえず出向先が気に食わなかったのでゴネたら条件のイイところが
来たw。いままで真面目に言うことを聞いていたのがバカみたいだな。
漏れの代わりに割を食うヤシには悪いが今まで漏れも冷や飯食ったので。
「あんまし酷いところに逝かせるなら自分で就職先探しますよ」とか
言うとうちの医局は弱いみたいだ・・・
622卵の名無しさん:04/01/14 15:23 ID:CpgCgjGF
>>610 同じ大学内での医局移動したいんだが経験者いますかね?
623卵の名無しさん:04/01/14 15:42 ID:Wfvt41zp
卒後何年目かにもよるのでわ?でも田舎に帰るとかで別大学に行くほうが気は楽じゃねえの?同じ大学内で移ると変な噂流されたりして、やりにくいぜ、きっと。
624卵の名無しさん:04/01/14 21:48 ID:Io2HoQYc
本当の本当に,もう嫌になったんだよ.
625卵の名無しさん:04/01/14 21:58 ID:OR9BN6Td
>>623
別大学行くよりは勝手知ったる自分の大学のほうがいいのでわ?
(関連病院の質、数は同じと仮定して)
別大学行って、予想と違うことがたくさんあると、もう何もかも嫌になるよ。
626卵の名無しさん:04/01/14 22:56 ID:w4qusGQq
>>615

何年目?みんな似たような経験してんだな。おれもこの3月でやっと対局できる。
教授とさしで、腹割って話すとわりとすんなりいくよ。
627卵の名無しさん:04/01/14 23:37 ID:0aq3u/bc
615です。

来年度人事の決定プロセスがあまりにも腹立たしく、しばしば脳内で医局運営サイドを詰問してました。
それでかなり戦闘モードになっており、近々にある正式発表の場で大暴れしかねないところでした。
戴いたレスを読んだことと、下記のいきさつから、何とか喧嘩別れは回避しようと腹が決まりました。

今日、地元で誘ってくれている医者仲間に電話して詳細を聞いてみました。
医局を捨ててそちらに行っても、条件的に自分に痛手はなし。
ただ、実情を見に行っての判断ではないし、
当該地の大学病院(田舎なので、自分病気などの代役はそこしか当てにできない)との
関係をどうするか、など、軽軽しくは判断できないことが多いので、即答は避けました。

はっきりするまで、今の医局からモトとらしてもらうことにしました。よってケンカは保留。
身軽で愚痴の少ない中堅医局員がどれほど医局運営をやりやすくしていたか、
それに対して医局がどんなやり方で報いていたか思い知らせてやりたいと思ったときもあったが、
もういいや、沈み行く船に関わってる時間なし。さっさと降りることを考えるのみ。

>>626、対極おめ。自分は第88回合格組です。
628卵の名無しさん:04/01/15 09:14 ID:h6Vjvtzy
うちの医局、留学希望者3人。この春〜夏にかけて出発だと。
中堅orベテランクラスが一気に複数抜けると、いくら大学でも
業務が回らん。今、蜂の巣を突付いたように医局幹部が人事で
大騒ぎしとる。留学希望の連中、どう見ても帰国後は大学に
戻りそうもないしなあ。どうなるんだか。
629クラビット嬢:04/01/15 11:54 ID:tW1aFkaa
615さん、頑張って!
630卵の名無しさん:04/01/15 14:16 ID:i3kwWhUJ
専門医とか学位とか、もらうものもらったら次のこと考えよう。
基礎教室や留学でワンクッション置いてFadeOutする方法もあるよ。
独立するなら、お礼奉公の期間が準備勝負だな。
医局は基本的に新興宗教なので、業者とその情報を有効活用できるかで今後が決まる。
医療保険制度は厳しくなって、これから開業医の老後もきびしいぞ。
631卵の名無しさん:04/01/15 14:20 ID:ITJ2GKZp
開業医も厳しいし勤務医だって同様だから
どっちがいいのか(どっちもダメだけど)
どっちを選んでも大差はないと思う。
頭の上にハエがいるか居ないかの違い。
632卵の名無しさん:04/01/15 17:30 ID:F2uDC0Uq
はえにもいろんなのがいるとおもうけどね。
幸運をいのるよ。。。まじで。勤務医ははえ次第てか。。。
開業してうまくいく椰子もいるんだよね。
絶対に喪舞はあかん、死への前奏曲やゆわれても、人間てもんは強いとこも
あるんで、おつりがくるぐらい復活しよる椰子もおんねんで。。。
気持ちの問題やとおもうねんけどなあ。気はこころやで。ほんま。
暗い方ばっかむいとったらあかん。光をもとめなあかへんでえ。
633卵の名無しさん:04/01/15 19:26 ID:vLyHgZ+K
業者必死だなw

>>業者とその情報を有効活用できるかで今後が決まる

業者に関わった時点でそいつの人生はまず終わり。
良いと思うのは長くて最初の半年、直ぐに騙されたと気づき
その後は転落の人生。
1500万が1000万になり気づくと500万近辺で
地方のどさまわりか、赤系病院をたらい回し。
そのあげく開業させられ借金の渦。
そして勤務医に逆戻り。
そのときは手遅れで一生業者の飼い犬として
紹介料稼ぎの狛犬になる。
634卵の名無しさん:04/01/16 01:52 ID:9FTxWdd+
医局の幹部のいいなりに関連病院をたらい回しにされるくらい
ならさっさと辞めよう。所詮、大学の幹部は将棋の駒をまわすような
感覚で人事を彼らの都合で決めてるわけだし。現場のことなんか
知らないし、知っても彼らには関係ないし、
635卵の名無しさん:04/01/16 17:57 ID:T7sD46mb
医局派と脱医局派に分かれましょう。
636卵の名無しさん:04/01/17 01:44 ID:zHoVy37u
あまりにひどい人事に、医局幹部に直訴。
一応次年度は考慮してくれるとの答えを得たが、
事前の希望聴取がなかった時点で
所詮穴埋め要員だったと気づけよ>自分
その辺の空気読まずに直訴してる阿呆ぶりを
後輩たちに見られてんぞ。
来年の優先権だって怪しいものだし
一時の激情に駆られて
失ったものはあまりにも大きいぞー。

さて赤っ恥もかいたことだし
田舎に帰るとするか。
637卵の名無しさん:04/01/17 09:56 ID:ibTUdOaY
とりあえず615先生、応援age
638卵の名無しさん:04/01/17 10:28 ID:f/mqRTF3
結局医局ってのはタコ部屋なんだよな。しかも決定事項に対してゴネることができる変なタコ部屋。
医局人事で正直者が貧乏くじを引くような状況は容認できない。納得できる正当な理由がないのに
異動を拒否する香具師にはきちんとペナルティを与えるようにしないと、ゴネ得が当たり前になっ
てしまう。「人事拒否は降格」くらいの対応が必要かも。
639卵の名無しさん:04/01/17 10:33 ID:4NKbHonf
>「人事拒否は降格」くらいの対応が必要かも。
医長がひら医員になることに制裁効果あるかいな??
部長や講師・助手が降格なら効果あるかも。
640卵の名無しさん:04/01/17 10:50 ID:rJh63Rd3
でも、降格して仕事が減ったり責任が軽くなったりしたら逆効果になっちゃったりしないかなあ?
641卵の名無しさん:04/01/17 10:56 ID:sVv51pJp
>「人事拒否は降格」くらいの対応が必要かも。

 おいおい、先祖がえりみたいなこと言うなよ。個人の私生活の犠牲と公的な譲歩は
 兼ね合いつけんと医局マンセーのままだよ。
642卵の名無しさん:04/01/17 12:12 ID:rJh63Rd3
人事拒否の者にはティーテル授与を遅らせる、という医局もありまつ。
643卵の名無しさん:04/01/17 12:46 ID:2G2olm3Y
ふふふ。まだ足抜けできんのかね。
6ヶ月たって、給与増えた椰子もおんねんで。
笑っちまうよ。一生医局の犬やってなさい。
644卵の名無しさん:04/01/17 13:17 ID:SbSiFcwU
>643
藻前にそそのかされて医局やめたところで、藻前が俺の将来を
保証してくれるわけじゃねーもんな。犬やってるほうがマシ。
645卵の名無しさん:04/01/17 14:22 ID:+7TMxfba
医局の犬は将来の保証をしてもらえるのか?
646卵の名無しさん:04/01/17 15:14 ID:rJh63Rd3
野犬よりは医局の犬のほうが血統書付きだから、保証される可能性は高いに決まってんだろ。
647卵の名無しさん:04/01/17 15:18 ID:Qrr+Chq9
>646
なんかみょうに説得力があるな。 (W
648卵の名無しさん:04/01/17 15:19 ID:sVv51pJp
バイト先は探さんで済むけど、他は何のメリットあるかなあ?
俺は研究のメリットで医局にいるけど。
649卵の名無しさん:04/01/17 15:35 ID:rJh63Rd3
医局にいると、老若男女あらゆるカテゴリーの医局員と顔見知りになれる。外に出っぱなしだと、学会ぐらいしか他院の石と知り合えない。やっぱ医局は人間関係維持・拡大と、研究上のメリットは大きいぞ。
650卵の名無しさん:04/01/17 15:40 ID:sVv51pJp
成る歩道。そういう意味なら大きいね。
651卵の名無しさん:04/01/17 15:46 ID:kurV+Z5h
医局にいてその傘下にいれば、おおもうけはできなくとも安泰と
信じて疑わないところが痛い。いいかげんに自立しなさい。
医局はもはやひとりひとりの石の不始末のしりぬぐいをする
余裕はない。どこにてももはや責任のがれはできないのだよ。
自分の責任において患者をみなさい。医局の犬はもはやドブに
足をとられているといって過言でない。教授の命令にしたがって
患者を診療し、過失をおかした場合、教授はもはやあなたがたを
かばう能力がない。自分自身が天才だといいきるなら別だが、
大学にいるかぎり、不慮の事故で、責任をとわれる危険性は
野犬よりおおきい。計算ができないわけじゃあないんだろう?
652卵の名無しさん:04/01/17 15:49 ID:sVv51pJp
過失を犯して庇われる必要あるか?
無罪ならともかく。
653卵の名無しさん:04/01/17 16:06 ID:rJh63Rd3
651 僕は孝行息子なので精神的には自立しても親孝行は忘れません。医局にも精神的には自立してはいますが医局の関連病院に勤めて孝行をします。これが僕の生きる道。笑いたきゃ笑え。僕は恥ずかしいことは何一つしてないからさ。
654卵の名無しさん:04/01/17 16:31 ID:sVv51pJp
医局をやめると親不幸・・・・・・・・・そ、そうか。
親孝行はいいことだ。十分しましょう。そして孔子を愛読するのを忘れずにな!
655卵の名無しさん:04/01/17 16:33 ID:rJh63Rd3
654 はーい!!
656卵の名無しさん:04/01/17 16:36 ID:sVv51pJp
うん、いいこだ。
657卵の名無しさん:04/01/17 16:50 ID:KfJf/1nV
>>646
血統書つきのグズというのも多いぞ 医局
前教授の息子とか最悪
658卵の名無しさん:04/01/17 16:53 ID:y9rOKikI
学位取ったらとっととやめちまえよ。
優秀な医学者ならあらためて大学からお呼びがかかるよ。
659卵の名無しさん:04/01/17 17:49 ID:rJh63Rd3
学者じゃなくて良い臨床医(研究内容も臨床ベース)を目指しているなら、医局をやたら離れちゃいかん。紹介先・転院先をたくさんキープしたものの勝ちじゃ。
660東大寺問題児:04/01/17 18:06 ID:4EaeXAIY
>>654
>>654
昔、孫子は孔子の思想を一笑に付したそうな。
 曰く、非現実的で実用性に乏しいと。
(泥棒をなくすのには、どうすればよいかと問われた孔子が、民衆の上に立つものが
 行いを正せば、下のものの品行もよくなり、泥棒はなくなると答えたため)
 孫子を読むか、孔子を読むか、きまりましたね。
 
661卵の名無しさん:04/01/17 18:08 ID:sVv51pJp
>非現実的で実用性に乏しいと。

だからこの場合、おすすめなのでは?
662東大寺問題児:04/01/17 19:44 ID:4EaeXAIY
>>661
まあ、為政者としては、庶民には孔子を読んでもらったほうが好都合なわけでw
少なくとも、中国の歴代王朝はこう考えていました。壮大な愚民化計画ですね。
663卵の名無しさん:04/01/17 19:49 ID:sVv51pJp
木田挑戦には医局もかなわないが・・・・・>壮大な愚民化計画
664卵の名無しさん:04/01/17 19:50 ID:sVv51pJp
とにかく俺は医局移動プロジェクト実施中。
665卵の名無しさん:04/01/18 02:14 ID:LvP96fUC
昔は関連病院就職または開業と
2つの選択肢があったけど、
今はどっちもなくなりつつあるからなー。
医局に残り続けた将来、どうなっているやら・・・
666卵の名無しさん:04/01/18 07:26 ID:VrYp3D8Q
>665 今でもその選択肢は健在でつが、何か?
将来どうなっていると思うのか、665さんなりの
青写真を説明してほスィ。現実味があれば参考に
させてもらうぜ。
667卵の名無しさん:04/01/18 11:37 ID:CTRp1F5W
大学も上が辞めないから・・下が詰まって大変。
私大の内科医局にいたけど10年目くらいまでに関連病院就職とか開業とかで退局だったけどね
って不文律があったけどね。。
関連病院就職した先生も自然と15年から20年目くらいで開業とかして自然にやめていき
人事がうまく回っていたんだけどね。
中堅どころの人事が回らないので、無理して変な公立病院とかを関連病院に拾ったりして・・
さらに医局員の処遇悪化。
10年目くらいまで大学とか国公立とかの糞病院回されて、就職先も無く病理の大学院とかに行ったヒサンな先生もいるよw
668卵の名無しさん:04/01/18 12:22 ID:RrB2acXR
667 人がいっぱいいるんでつねえ。うらやましいっす。うちの医局なんてメジャー科なのに大学に残る椰子が少なくて、人事が詰まるなんてありえないっすよ。最近は大学院進学者も減って、年寄り石と兼周囲ばかりだ。トップ、何とかしてくれえええええー。
669卵の名無しさん:04/01/18 12:23 ID:N58tnP17
うちの科はマイナーに入るのかな?
うちもマンパワーがほすぃ。
670卵の名無しさん:04/01/18 12:23 ID:061pKBgZ
都内の私立医大の内科系医局にはひとがうごめいているな。
ほとんど開業医の子弟だけど、もちろん本気で研究する気も
医業を継承する気がおきないのか、無給でだらだら10年以上いる。
同窓会のてまえ教授も辞めさせられないし、日頃は医局でイスが足りなくてほんとはお荷物なんだ。
ほんでもって、今年の研修義務化で来る腰掛研修医の相手に彼らを当てるわけよ。
私立医大はぬるま湯でぬくぬくできるシステムが役に立つな。
DQN同士でなんとかなんとか新波を乗り越えないとね。
国立大は関連病院から派遣医局員を大学に引き上げたりたいへんそうだけどね。


671卵の名無しさん:04/01/18 12:29 ID:lsIvWmAh
この世の中に医者が余っているのか足りないのか良く分からないな。

開業医スレは、暇そうだし。。。
しかしある程度の規模のある病院の医者は激務そうだし。

中くらいのところはないんかな?
672卵の名無しさん:04/01/18 12:38 ID:VrYp3D8Q
>670 医局に人がうごめいてるって、まぢで?!
椅子が足りないほど医局員がいるなんて羨ましすぎ。
うちの医局はお荷物でも何でも、まずは頭かず揃える
ことからしないといかんのだよ・・・
673卵の名無しさん:04/01/18 20:32 ID:duDPAly5
>>667
> 大学も上が辞めないから・・下が詰まって大変。
> 私大の内科医局にいたけど10年目くらいまでに関連病院就職とか開業とかで退局だったけどね
> って不文律があったけどね。。
> 関連病院就職した先生も自然と15年から20年目くらいで開業とかして自然にやめていき
> 人事がうまく回っていたんだけどね。
> 中堅どころの人事が回らないので、無理して変な公立病院とかを関連病院に拾ったりして・・
> さらに医局員の処遇悪化。


お、わかるわかる! 10年早く医者になれたら・・・と思う今日この頃。
というわけでオレ医局やめるために就職先を関東でさがしてるが、都心はろくなのがない・・・
郊外で妥協するしかないんだな。
給料は上がるし、家賃は安いし、女房と接する時間も取れるし、いいか、
とおもう今日この頃。
674卵の名無しさん:04/01/18 21:00 ID:RrB2acXR
673氏のように会いたくてたまらなくなるような女房をもらっとけばよかった。うちのは茄子やってる頃は可愛かったんだが・・過去形
675卵の名無しさん:04/01/18 22:27 ID:Q3aK2w1h
これからは医局員になる必要なくなるのではないでつか。
義務研修医のあと大学院生になり取れる専門医取り、基礎に逃げて
学位取り短期留学してから開業するというパターンですよ。
医局に入るメリットはないに等しい。
676卵の名無しさん:04/01/18 22:43 ID:V0EOL7LW
>>675
だな院いって専門とったら早いとこバックレ
給料いいとこ就職でいいよ。それにはクラブ入っとくのがいいよ。
開業はあきらつーか無理ぽ。
677卵の名無しさん:04/01/18 22:49 ID:rj75QjWm
院で専門医とれるの?
678卵の名無しさん:04/01/19 04:55 ID:2cdgLSk+
取れないよ。逆に院行かなくても臨床ちゃんとやってれば専門医は最短コースで取れる。ま、両方あったほうがいいけど。
679卵の名無しさん:04/01/19 06:03 ID:Ihb55x7n
博士号は、論文でとるがよいのこと。甲種、乙種の違いなんて、普通のひとには
わからないし、差は小さい。院に行くと、授業料はかかるは、わずかな給料も
大学からもらえないは。
680卵の名無しさん:04/01/19 10:33 ID:ovDlYmUr
医局と院の関係知らないやつが多いな。
681卵の名無しさん:04/01/19 15:38 ID:qgzxBRcj
そこまでおっしゃるんなら、ぜひ語ってくださいませ。
682卵の名無しさん:04/01/20 11:36 ID:c6+lkNd3
なんじゃこりゃ?
皆素人ですか?
話の内容が変ですね
683卵の名無しさん:04/01/20 12:58 ID:fpLfFXRB
よくご存知の大学院と医局の関係について語ってください。
684卵の名無しさん:04/01/20 14:36 ID:khHeg2jf
医療を食いつぶす者。

1.紹介業者
2.製薬会社
3.電カル業者

及びそれらに癒着する政治家・役人。
685卵の名無しさん:04/01/20 16:27 ID:eNapC1Bn
医療をくいつぶすのは無能な権力者、責任不感症石じゃないのか?
686卵の名無しさん:04/01/20 16:38 ID:eNapC1Bn
医局を病めるのスレじゃあなかったのか?
687卵の名無しさん:04/01/20 16:39 ID:aWmeaGyS
無能な管理者で思い出したが、俺が以前いた医局の教授は、定年前の5年くらいは手抜きし放題で医局はトラブルが絶えず、めちゃめちゃ荒れていた。トップが無責任だと、とんでもないことになる。今はマトモな新教授が来て落ち着いた。ヤレヤレ。
688卵の名無しさん:04/01/20 16:43 ID:aWmeaGyS
しかし教授の息子・娘はドキュン石ばかりなんだが、これは俺の大学だけか?我儘もいい加減にしてほしぃ。周囲は皆ガマンしてるんだぞ。
689卵の名無しさん:04/01/20 16:46 ID:aWmeaGyS
周囲に迷惑かけてるのを自覚して腰が低い椰子はまだ許せるが、中には教授である親より威張っているバカがいて困りまする。追放じゃ、追放!
690卵の名無しさん:04/01/20 16:55 ID:738ASyei
学位取ってすぐ医局やめました。
教授は「自分の決めた道で頑張りなさい、活躍を期待している」と言って励ましてくれました。
しかし後で医局長に「あいつの学位を取らせるのに何百万の研究費がかかっていと思っているんだ」、
と愚痴っていたそうです。
691卵の名無しさん:04/01/20 17:06 ID:aWmeaGyS
ほんとは慰留したかったんじゃないのか?その教授。院に行く椰子は将来の助手・講師候補として考えてる医局もあるべ?
692卵の名無しさん:04/01/20 17:07 ID:eNapC1Bn
金かけてもらってよかったな。
693卵の名無しさん:04/01/20 17:41 ID:jzL0Km+x
>>689
伏台の願菓享受の息子のことでつか?
694卵の名無しさん:04/01/20 19:37 ID:AjwPXuFF
開業してから医局の新年会には欠かさず行くようになった。
開業すると医局のありがたみが身にしみるよ。
695卵の名無しさん:04/01/20 19:59 ID:hJbzjGBE
なぜですか?
696卵の名無しさん:04/01/20 22:44 ID:5/5V/8Md
>695
医局の先輩、後輩が患者を送ると言ってくれる。私の診療所の周りは大学医局
関連の企業診療所が多いし、関連病院も多い。
嘘でも良いから、暖かい言葉をかけてくれるだけで嬉しい。
開業すると藁にもすがりたい気持ちになる。
697卵の名無しさん:04/01/20 22:51 ID:VoM5zxkA
>>664
医局辞めてどうするの?
開業でも?
698卵の名無しさん:04/01/20 22:54 ID:Gh7Ruwxy
異動発表の時期なのか、
盛況ですな>このスレ
699卵の名無しさん:04/01/20 23:42 ID:r/EbBmQ5
>>697
医局辞めて病院に就職だってできるでしょ。
医局とはつながりの薄い病院だってたくさんある。
700卵の名無しさん:04/01/21 10:46 ID:wKEPQquS
>699
でもまともな病院は50歳ぐらいまでしか雇ってくれないよ。
701卵の名無しさん:04/01/21 10:46 ID:g5lsZx9F
702卵の名無しさん:04/01/21 10:47 ID:g5lsZx9F
703卵の名無しさん:04/01/21 13:04 ID:z68FLdY7
50になったら引退か開業だな。
引退もいっそのこと潔くてよいね。
704卵の名無しさん:04/01/21 14:12 ID:7ULDtB8G
50って言ったら子供らが大学生になってるから金がかかって引退どころではありませんが。
705卵の名無しさん:04/01/21 15:00 ID:7ULDtB8G
俺の医局、午前中、どんでん返し人事の内示があって、今日は仕事に集中できん。病棟は落ち着いているんだが。今春には曲者どもが一掃されて、意外な椰子が戻ってくる。あーびっくらこいた。
706卵の名無しさん:04/01/21 15:39 ID:JhKl+gcg
医局に使い回しにされているヤツが多いので驚いた。
50にもなって気づかないヤツがおかしいのではないか。
患者の判断は出来ても、自分の進路の判断する能力がないのだな。
まあ、医局奴隷のM人生も知らぬが仏、幸福は自己満足にあるとすればいいかな。
医奴よ、よくやったなあ!
707卵の名無しさん:04/01/21 15:54 ID:P8nCiB8N
まったくだ。。。
708卵の名無しさん:04/01/21 16:01 ID:7ULDtB8G
ったく他人の人生、好きにやらせればいいじゃん。口出しすんなよ。藻前は教授に嫌われて医局から追放されたんだろ?それとも業者さん?
709卵の名無しさん:04/01/21 16:09 ID:7ULDtB8G
大学に勤めるのが勝ち組なんてこたあないよ。医局と良好な関係を持ちながら外病院に勤務したり開業したりっていうのも選択肢だもんな。石人生のある時期を大学勤務で過ごすのも悪くない。他人は他人、自分は自分。
710名無し:04/01/21 16:22 ID:HuzsMX05
709の意見に全く同感です(^^;笑)。
711卵の名無しさん:04/01/21 17:44 ID:yqLm1Pju
教授と仲のよい大学勤務石さん、おだいじに。
712卵の名無しさん:04/01/21 17:50 ID:7ULDtB8G
711みたいな椰子は教授や医局長に嫌われるんでつな。反面教師や。石には体力や協調性も大切でつ。
713卵の名無しさん:04/01/21 17:52 ID:zy0Pgbc+
教授が変わると 一網打尽だな
714卵の名無しさん:04/01/21 17:53 ID:7ULDtB8G
それより、正しい辞め方があるんだったら聞かせてほスィ。ないだろうが。
715卵の名無しさん:04/01/21 17:55 ID:7ULDtB8G
713には禿同。そういう例を実際見ますた。
716卵の名無しさん:04/01/21 17:58 ID:7ULDtB8G
教授交代時期に大学にいるのは愚の骨頂かもしれん。時期を見ながらじゃないとなー。
717卵の名無しさん:04/01/21 18:08 ID:njUS4HOW
やめるっていってやめれば正しいでしょ。
正しい病めかたがっとかいって恐喝される覚えはないわな。
医局マフィアに骨の髄までしゃぶられる必要もないわな。
こころが病んどるな。自分でわからんのか?
腐った医局の腐ったしきたりにとらわれて、世間の常識が
見えなくなっているな。恐喝や脅迫の得意な自称教授の秘蔵っ子の
歩く不良債権さん、可及的すみやかに一網打尽にされてください。
718卵の名無しさん:04/01/21 18:11 ID:KOlV4bNc
教授の権威てなんだ?
うちの某研修医には教授も一目置いていた。
なんといっても格闘技系のすばらしい肉体を持ち、バットを
へし折り暴れる患者を一発で黙らせることができたからな(w
719卵の名無しさん:04/01/21 18:18 ID:7ULDtB8G
718さんはプシコの先生でつか?俺は外科なので718氏の話は珍しくてオモロかった。
720卵の名無しさん:04/01/21 18:26 ID:wKEPQquS
>716
そんな事は入局の時によく確認しておくべきだよ。
721卵の名無しさん:04/01/21 18:27 ID:7ULDtB8G
717たん、誰も君のことを脅迫・恫喝なんかしてないよ。君なりの考えを持って行動すればいいんだ。仕事で疲れているだろうから、今夜はゆっくり寝て、また明日から、がんがりたまえ。
722卵の名無しさん:04/01/21 18:29 ID:7ULDtB8G
これから実験なので、落ちます。遊んでくれてありがとさん。
723卵の名無しさん:04/01/21 18:35 ID:99jRCWzA
体力は重要だな。
協調性があれば、なお言うこと茄子だな。
いや、外科かな?
724卵の名無しさん:04/01/21 18:59 ID:AYl9PTL/
枯れ木に花が咲くことを祈ってるよ。
マスタベーションもほどほどにな。
725卵の名無しさん:04/01/21 19:13 ID:3b6SqT2m
外科も体力の限界になるとやけになるんだよ。
これ以上出世も開業も出来ないジレンマあるから。
協調性が必要だなんだと医局にすがってきた自分が愛しくなってくるわけ。
医局の犬だったことを正当化したいのよ。
これからも過去の栄光とそのプライドを大切にしてください。
「恍惚のひと」へ
726718:04/01/21 19:23 ID:KOlV4bNc
追申:この先生はたしか一度も出向してなかったと思う。
   なにせ教授のお気に入り(ボディガード?)だった
   からな。
   夜の接待もよく同行してたし、論文なんかはほとんど
   professorが書いてくれてたような。
727卵の名無しさん:04/01/21 20:18 ID:HuFrNbdS
医局の犬の奴隷労働が石全体の職能を卑しめている
ことをこれ以上見過ごすことはできんな。
教室の伝統なりしきたりなり、年功序列なりを金科玉条とし、
教授は神だといいきって、靴の裏までなめかねん勢いだからな。
自分らだけが自滅するだけならいいが。ひとにも過重労働を
押し付け、医は仁術だっていいはるんだからたまげちゃうよ。
赤信号はみんなでわたればこわくないってそういう感覚だからね。
自分に責任があるって感覚が麻痺してるね。疲れてる喪舞はいいひとか?
最期まで患者をみることがじぶんらの仕事で、それに対して
報酬が支払われているということに気がつかんからねえ。
じぶんらのなんの役にもたたん、なおらんガンの手術とか、
そんなもんに報酬がしはらわれとると勘違いしとるから。
天然記念物みたいな手術をみたい、ききたい、まねしたいってか。
おまけにだれにも相手にされん、陰ではあきれられとるような
つまらん研究とやらに身をやつして、臨床も研究もともだおれじゃ。
728卵の名無しさん:04/01/22 00:25 ID:GYbt+PJ9
医局のいろんな先生と話してみるとよくわかる、
ひとを評価することがどれほど難しいかを。
同じ医局員でも見る立場、入る情報により、どれほど異なって見えるかを。
人事担当者とて人の子、入り乱れる毀誉褒貶のなかで
自分的にしっくりくる情報を信じるしかないのだ。
・・・・あー、人事なんてあほくせぇ・・・・・。

729卵の名無しさん:04/01/22 09:49 ID:u5zuTe8J
独立独歩で成功>>医局にどっぷり>>(超えられない壁)>>怪しい業者のカモ
730卵の名無しさん:04/01/22 10:35 ID:qZ3lU5Bb
>727
はいはい。今度は何をして虐められたの?

731卵の名無しさん:04/01/22 11:13 ID:JuQ7a7BQ
財前教授に直接言う
732卵の名無しさん:04/01/22 11:28 ID:OsT95Ekb
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
よ〜く考えようー、お金は大事だよー。う〜う、う〜う、ううう〜。
733卵の名無しさん:04/01/22 13:02 ID:L8G8YHuW
たばこと酒と女と車やめたら、だまとってもたまるやろ。
734卵の名無しさん:04/01/22 13:14 ID:/XEmn601
医局の犬は駄犬だな。狂犬以下とみた。
735卵の名無しさん:04/01/22 13:53 ID:qZ3lU5Bb
>734
野良犬よりまし。
あんな連中は保健所で薬殺
736卵の名無しさん:04/01/22 15:24 ID:E0g+Ia12
助教授がこの春医局を出て行くそうです。
講師は昨年医局から市中病院に転属しています。
これで大学内に20年以上のキャリアの先生が居なくなりました。
2年後は教授戦です。
こんな医局でも教授戦に勝てると思いますか?
ネタならいいのですが、事実です。
> 四国の某小児科医局より
737卵の名無しさん:04/01/22 15:27 ID:qZ3lU5Bb
>736
国立大の候補が落下傘
その医局アボン
738卵の名無しさん:04/01/22 15:28 ID:7Wpv4zpC
50過ぎたらやりがいとかカネより自分の健康が大事だから
自治体病院勤務がいいと思う。
年金退職金はいいもんね。
739卵の名無しさん:04/01/22 15:53 ID:E0g+Ia12
「医局アボン」って実際どうなるんですか?
関連病院の人事にも影響が出るのでしょうか?
前回の教授戦は、助教授>教授の順当な繰り上がりで影響が出なかっただけに
不安なんですが。
事前承諾無く他の病院に移動させられたりも有りますか?
まさか、いきなりクビは無いですよね。
740卵の名無しさん:04/01/22 15:55 ID:XYLiaZHi
735 不謹慎ながらワロタ。 738 自治体病院のほうが激務で体を壊し退職したUro医を知ってまつが。
741卵の名無しさん:04/01/22 16:02 ID:4Y4y4ZM9
自治体病院はどこも赤字で今後あぼーんする率が高そうでつ
742卵の名無しさん:04/01/22 16:43 ID:XYLiaZHi
老後の就職を考えて医局に尽くすか、逆に医局から離れるかは、人それぞれの価値観によるな、多分。ただ、医局の犬が非難される理由はなーんもないけど。まっとうな道を歩んでいるだけだから。批判する椰子の顔が見てえな。
743卵の名無しさん:04/01/22 17:04 ID:OsT95Ekb
>736
みかん?うどん?うずしお?かつお?
744卵の名無しさん:04/01/22 17:25 ID:E0g+Ia12
みかんです。
745卵の名無しさん:04/01/22 18:43 ID:IctpvS0c
医局の犬が群れて吠えるとうざい。
まっとうな道ときたか、、、。
自分の姿が見えてへんらしいな。
746卵の名無しさん:04/01/22 18:54 ID:XYLiaZHi
ぢゃあ、あんたの姿はどうなんさ?
747卵の名無しさん:04/01/22 19:33 ID:ukE9QM21
>728 禿同。中には相手をつぶすためにデマばっかり流す椰子とか
いるからな。そういうのは、たいてい淘汰されるから時期を待てば
いいんだが。人を評価するのは難しい。自分で直接会って喋って
確かめた情報じゃなきゃ俺は信じないようにしているが・・・
ってな口実で飲み会の出席率100%の俺でつ。
あれれ、医局の病め方と話がずれちゃった。
748卵の名無しさん:04/01/22 19:39 ID:qZ3lU5Bb
>739
実例:
教授就任以前の医局員
うまく取り入った香具師はかろうじて残留
しかし、教授とともに付いてきた講師クラスが采配
残留組に未来なく絶望して退職
それ以外は、ゆっくり消失、2年経ったら誰も残ってない。


749卵の名無しさん:04/01/22 19:41 ID:qZ3lU5Bb
>745
明日をも知れん野良犬に言われてもなあ。
750卵の名無しさん:04/01/22 19:42 ID:yc6uRDZY
医局に残り続けても良かったが、外見は穏やかに体裁を繕ってるが
内心で競争心と敵対心と稀に殺人的感覚とが混沌とする外道なとこに
いる気は人間として失せた。隣のマターリした医局が羨ましかった。
751卵の名無しさん:04/01/22 22:24 ID:xrPqW+fI
医局に残っていて 良い事ありますか?
雑用だらけ 学生の授業 上司の研究に手伝い 週末は研究会
収入はバイト(老人病院の寝当直なんかしてる日にゃ・・・)
752卵の名無しさん:04/01/22 22:33 ID:AYrNMQvn
>751
医局はなあ、牢名主と同じで長くいればいるほど居心地が良くなるのじゃ。
それに気づかずにやめたアンタは使い捨て
753卵の名無しさん:04/01/22 22:48 ID:2Wn4FUNt
>>751
そうかなぁ・・・?
うちの医局長なんか、来る日も来る日も雑務で誰より遅く帰ってる。
教授なんか、関連病院の不祥事の後始末にまで引っ張り出されて、
それでいて給料は、市中病院の医長や部長より安い。
危なっかしい研修医を、胃を痛めながら育てて
ある程度モノになったと思ったらあちこちの病院にかっさらわれて
バイトの出動要請があればあれこれやりくりして人員ひねり出して・・・
自分は医局のえらいさんになんぞなりたかないね。

でもね、運営陣も気の毒だとは思うけど
わたしゃもう居残る気は無い。


754卵の名無しさん:04/01/22 23:30 ID:PKh/4o6X
おもいっきり大雑把な解釈だが

医局に残る:名誉:権力を追いかける、将来の安定を追いかける
医局を去り市中病院に就職:金と時間的余裕を求める

ということだよな・・・


まあ、オレは医局を去って市中病院に行く予定・・・
この選択が凶とでるか吉とでるか、ギャンブルですな。
755卵の名無しさん:04/01/23 00:46 ID:BIcnQ3cb
なに偉そうに評論しとんじゃ。
吉とでるも凶とでるも喪舞しだいじゃ。
ばかもん。
756卵の名無しさん:04/01/23 00:54 ID:BIcnQ3cb
明日をもしれん医局に居座る駄犬にきのこれる
可能性は果てしなく低い。淘汰寸前だな。
野に出て生き残れるはずないもんな。
実力社会で通用する力をつけることなく、
権謀術数だけでいきのこれると思うなよ。
757卵の名無しさん:04/01/23 07:34 ID:FWdcq0v1
>756 睡魔と戦いながら書いてくれた熱意は買うが、
ミスがあって意味が分かりにくくなっとるぞ。
駄犬にきのこれる→駄犬に生き残れる、でいいのか?
野良犬を必死でかばう藻前は動物愛護団体にでも行きなされ。
医局は新制度への対応で、おおわらわなんだヨ。
758卵の名無しさん:04/01/23 07:54 ID:FWdcq0v1
>756
>権謀術数→剖検のことでっか?
ゼクの数だけで生き残れるなんて思ってねーよ。
759卵の名無しさん:04/01/23 08:56 ID:1gMedc6S
医局に属する若手の医者です。
自分にとって医局には魅力がないです。
医局ぬけます。
さいなら、さいなら、さいなら。
760卵の名無しさん:04/01/23 09:09 ID:Ka8CgP9J
759 達者でなー。
761卵の名無しさん:04/01/23 09:11 ID:8yeL42Rf
きのこるワッショイ!
762卵の名無しさん:04/01/23 11:38 ID:zA5BVuSK
>>736
教授選どころか、大学が残れるかどうかという時なんでは。
今や大学はどこも泥舟だよ。
ネズミ(新卒研修医)はとうに逃げ出してる。
大きいところも沈むのに時間がかかるだけ。
3等の皆さんの救命ボートがあるといいのだけど。
763卵の名無しさん:04/01/23 12:21 ID:RfJsIPSy
>>675
 コン猿えーかげんにしーや
764卵の名無しさん:04/01/23 14:57 ID:yGbnpucP
市中病院は救命ボートにはならないのでしょうか?
大学内にさえ居なければ影響受けにくいと思っていたのですが。
教授交代>中核病院人事異動>ドサ廻り>開業
って事ですか?
5年後に開業では、初期投資回収できるとは思えないんですが。
765卵の名無しさん:04/01/23 15:01 ID:n12fDu8a
公衆便所が汚れてきたな。
朝もはようからごくろう。
2ちゃんやりながらつぶれるの、ほろびるの、ゆうてるひまあったら、
なんかやりいさ。
766卵の名無しさん:04/01/23 15:07 ID:DHIZV2CG
むかしきのこのスレってのがあった気がしたが。。。
漏れ的には大うけだった。2ちゃんねら〜なら常識だと思うが。
通りすがりのひとなのか、すれちがいな御指摘ありがとう。
ちっともおもしろくなかったので一枚さげ。
767卵の名無しさん:04/01/23 15:18 ID:YgGqxFhR
医局で吊るし上げにあって苦しんでいる夢見て
うなさちまったぜ。
768卵の名無しさん:04/01/23 15:24 ID:8yeL42Rf
>764
その市中病院が大学のジッツである限り刺客はどこまでも追いかけてくる。
769卵の名無しさん:04/01/23 16:49 ID:7x2jGLF3
正しい医局経営の仕方と言う物が無く、教室によって様々なありようが存在しているので
正しいやめ方のいうものも存在し得ない。
770卵の名無しさん:04/01/24 10:14 ID:9RmRnW/o
>>768
追いかけてこないよ。そんなに暇じゃないだろうし。お互いね。
771卵の名無しさん:04/01/24 11:01 ID:gNAcS7Yy
教授退官するときが医局やめ時だね。
国立大なら55歳過ぎくらいの教授の講座がいいのではないかな。
途中でアボーンしないように健康チェックもすべきだ。
それまでの最低学位は取り、秘書さんと合コンすることをお薦めします。
専門医もついでに貰ってもいいかな!?なくても関係ありません。
772卵の名無しさん:04/01/24 11:31 ID:6GVgUJ8d
771 禿胴。享受にあぼーんされたら、いっかんの終わり。享受の健康状態はいつも気になる。まぢで。
773卵の名無しさん:04/01/24 12:14 ID:Et9dwcZp
>770
甘いなフフフ
病院にはMRという草が・・
774卵の名無しさん:04/01/24 13:09 ID:V+95HlPg
>>766
この先生
きのこれるのか
スレ
775卵の名無しさん:04/01/24 13:12 ID:V+95HlPg
医療制度がこの先生きのこるには 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043510373/

この先生きのこるスレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041670332/
776卵の名無しさん:04/01/24 18:48 ID:wic+FcV6
コンサルが用意してる一見豪華な救命ボートは鮪船なので、ご注意下さい。
一生陸に上がることはできませんので。
777卵の名無しさん:04/01/24 19:03 ID:960fJyzf
>>776
紺サルに関わってひどい目にあった医者の話、実例キボン
778卵の名無しさん:04/01/24 19:07 ID:960fJyzf
>>776
紺サルに関わってひどい目にあった医者の話、実例キボン
779卵の名無しさん:04/01/24 20:09 ID:ztTfFM+Y
>>773
カムイですかー?
なかなか辺境の土地までは追っ手も手がまわらないようです。
政府の支配が及ばないアフガニスタン国境付近のなんとか
村にあるような病院ですよ。
780卵の名無しさん:04/01/24 22:29 ID:FRAPrhE5
紺猿の診療圏調査いいかげんだ。
区役所いけば誰でもわかる情報で、本読めばわかるような経営手法で
紺猿料数百万なり。ドひゃー。
781卵の名無しさん:04/01/27 08:53 ID:7Jt1ECLZ
ふふふ。
医局の駄犬はきのこれるか?
自分らが野良犬だということに
気付いていないところが痛々しい。
飼い主が見当たらんのだが、
気のせいか?喪舞らの泥舟から
ねずみは脱出したぞ。
いつまでしがみついとるつもりだ。
782卵の名無しさん:04/01/27 09:43 ID:YVhZ3XLu
糞紺猿はとにかく氏んでください。
783東大寺問題児:04/01/27 15:25 ID:drjPBrIq
紺猿に開業の調査を一任するのが間違い。奴らにとっては他人事。一生の
問題だから、手を抜かず、自分で調べましょう。奴らは、バイト探しくらい
しか使えないと思いまつ。(バイトなら、継続的関係、今後のことも考える。
開業は、やっつけ仕事。今後のつきあいは考えない。)
784卵の名無しさん:04/01/27 15:51 ID:Sxh1Ste9
ふふふ。
蜘蛛の糸やな。。。
朕、朕、主、主、主ってか?
785卵の名無しさん:04/01/27 16:45 ID:gvvXJrm3
自分の尻は自分でぬぐうんだぞ。
786卵の名無しさん:04/01/27 16:49 ID:k+Ty+vEF
諸君の健闘を祈る。
ひとに責任転嫁してるだけでは
成功を勝ち取ることはできない。
そんなことはいわれんでも
わかっとるんじゃあないかね。
ひとの意見を聞き、自分で判断して
決めることだ。責任はもとろん君たちにある。
787卵の名無しさん:04/01/27 17:59 ID:mBsA9qyL
教授が変わるときに、どさくさに紛れていい病院の常勤医になる。
788卵の名無しさん:04/01/27 20:57 ID:9vnz7nAP
>>787いい病院の常勤枠って、なかなか空かないんだよなー。
教授が変わるときに空いてるかどうかも・・・期待薄。
円満退局って、なかなか難しいもんでつねえ。
789卵の名無しさん:04/01/28 14:07 ID:m6FvhWoB
早いモン勝ちだとは思わんかね。
790卵の名無しさん:04/01/28 16:12 ID:HIsoiMmY
地方の自治体病院勤務⇒開業という手がある。
791卵の名無しさん:04/01/28 18:55 ID:q5UoVFJT
いい医学者なら、他の大学からいくらでも声がかかる。
792卵の名無しさん:04/01/28 19:21 ID:joNEDmpV
いずれは教授になろうかというレベルじゃないと、声なんてかからないだろ。
無理言うなって。
793卵の名無しさん:04/01/30 19:02 ID:BQioKwrx
4−5年目に医局辞めて、マターリ就職して、
後悔している先生、いますか?
794卵の名無しさん:04/01/31 00:14 ID:INvhpAd5
医局って豚がいっぱいぶぅぶぅ言ってそうで気持ち悪いね―
795卵の名無しさん:04/01/31 07:54 ID:wUbny1Gl
辞める半年前までには上に辞意を伝えておく。喧嘩別れにならないようにする。それさえクリアすれば正しい辞め方と言えるんでねーのか?
796卵の名無しさん:04/01/31 08:18 ID:6sMHOu93
退局後もできるだけ医局とは縁を切らないほうがいいよ。
自分を育ててくれた医局を否定・批判しながら生きていく
なんて卑屈で見てらんない。そういうのは親不幸のドラ息子
みたいだ。いい年ぶっこいて大人げないことはしないこと。
自分が間違ってたと思ったら、できるだけ早く関係修復に行く
こと。場合によっては素直に謝罪すること。
それでも突っぱねられたら縁切るのもやむを得ないだろうが。
797卵の名無しさん:04/01/31 12:14 ID:GhCdy5CA
大体、辞めた方はいきがっているけど、医局の方は辞めてくれてせいせいした
と思ってる。クビ切られたとも気付かず滑稽だわな。代わりなんかいくらでも
いるし。
798卵の名無しさん:04/01/31 12:17 ID:wUbny1Gl
797氏に禿同。 それ、言えてる(W
799卵の名無しさん:04/01/31 12:57 ID:9kF8Diko
酸っぱいリンゴってやつかな。
「使えないやつがやめた」
と思っていれば心の平和が保てる。
800卵の名無しさん:04/01/31 12:59 ID:6sMHOu93
[sage]
>>799
ああ、それってイソップ物語の「酸っぱいブドウ」の話?
なつかすぃなあ。
ついでに800ゲト。
801卵の名無しさん:04/01/31 16:25 ID:LbFdCkw7
医局と無関係に、知り合いの紹介で某人気研修指定病院の
常勤ポストが降ってきた。
漏れもこの春対局を敢行しる予定でつ。
11年目、学位、専門医あり。
医局とはもともと関係悪くなかったんだけど、
円満退職はやはりこういう形だと自信がない。
そんななか、業界人ではないのだが
>>104
のカキコは示唆に富む。
このスタンスだ!とオモタよ。
802卵の名無しさん:04/01/31 23:04 ID:SUSRKFGi
「あの看護婦は酸っぱいや!」
803卵の名無しさん:04/01/31 23:08 ID:m7Li5QFu
デ桿菌がしっかりしてる
804卵の名無しさん:04/01/31 23:30 ID:SW4leRGN
学位無しの外科学会認定医、6年目、学位とってから辞めるべきか
即辞めるべきか、、、、、
805卵の名無しさん:04/02/01 04:11 ID:GjHFzjZk
考え方によるのだろうけど。
学位は大学でないと取れない。
認定医は認定施設であれば取れる。
せめて学位だけでも取っておくべきだったのでわ。

異動するにも学位と認定医・専門医は
一定以上のことをやってきた大事な実績でしょう。
806卵の名無しさん:04/02/01 23:04 ID:dBxg1pJ9
やめたいけど、いろいろ力貸してくれた先輩にもうしわけないな・・・
807おまえら馬鹿か:04/02/01 23:45 ID:+axpafcO
おまえらアホか!
学位、専門医なんかはあって当然じゃ!
それで教育病院にスタッフでおって
臨床研究で一流の国際学会出席、論文投稿する。
これくらいのことができんやつは医局にとっても
必要ない。底辺の仕事で食っていくのが精一杯だろ。
かわりなんかいくらでもいる。
やめたいやつは勝手にやめてもだれも引き止められません。
808卵の名無しさん:04/02/02 00:00 ID:AU0EXm+x
医局に長くいると、下積み生活でがまんした分はもとをとろうと
簡単には辞められなくなるのではないだろうか。
医局という狭い世界に固執すると、急性期病院で通用しないバランスの
悪い医者になる傾向がある。特に目標なく、漠然と医局に属すより
辞めることを考えているならば、やめて在野に下るべきだと思う。
809卵の名無しさん:04/02/02 00:07 ID:nzKWmk7T
言っていることがようわからん。
医局は利用するためのもの。
学位、専門医を取って好きなところに就職すればいいだろうが。
勤務医がきつければ適当な時期に開業すればいいだろうが。
資格もない実力もない資金もない馬鹿どもの愚痴はもういいよ。
810804:04/02/02 01:47 ID:mE30Wn8U
密かに釣れてる。
今春研究生になって学位をとったら少し楽な病院に
まわしてもらうヨテーーイ。
811あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/02 08:37 ID:aTbh7CMH
者経験いかし診療所
「気がつけば石になって40年近い。「本当は好きなインド哲学でメシが食べられればと思っていたのですが」と話す海老原さん
長年、がん治療の最前線に立ってきた国立がんセンター東病院院長の海老原敏さん(65)=練馬区在住=が今年度で退任し、
6月から品川区内に「専門診療所」(仮称)を開く。これまで向き合ってきた患者は約8千人。自分自身も大腸がんにかかった経験を持つ海老原さんに「いのち」について聞いた−−。(林 敦彦)

海老原さんは65年に国立がんセンター病院(中央区)に入所。耳鼻咽喉じびいんこう医長や病棟部長などを歴任した。
92年に同センター東病院(千葉県柏市)が開設されると同時に副院長となり、95年からは院長を務めている。

専門は口腔こうくう、咽頭いんとうなどの頭頸部とうけいぶがん。01年から日本頭頸部腫瘍しゅよう学会理事長でもある。

三笠宮寛仁親王ののどのがん手術を執刀したことでも知られる。

編著署に「がん治療に迷ったら」(法研)などがある。

――外科医として働き盛りだったときに、「がん」を宣告された

異変に気がついたのは48歳のとき。献血で引っかかったが、当時は病院で医局長になったばかりで忙しく、ほったらかしにしていたら、朝目がさめにくくなった。それで、検査して「大腸がん」だとわかり手術した。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news01.asp?c=12&kiji=24
812あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/02 08:38 ID:aTbh7CMH
http://www.doctor-agent.com/magazine/pdf/000703.pdf
1938年7月 東京に生まれる
1964年3月 群馬大学医学部卒業
1965年3月 群馬大学医学部附属病院イン
ターン終了
1965年4月 第38回医師国家試験合格
(医籍登録番号186981号)
国立がんセンター病院麻酔科
研究員
1965年9月同厚生省医員
(麻酔科・耳鼻科)
1967年2月同厚生技官(麻酔科)
1967年9月同病棟部医師
1974年2月同第二病棟医長
1976年4月同外来部耳鼻咽
喉科医長
1978年10月医学博士号取得(東京医科大学)
1986年10月国立がんセンター病院病棟部
3B病棟医長(歯科医長併任)
1989年6月同第二病棟部長
1992年8月 国立がんセンター東病棟副院長
国立がんセンター中央病院併任
1995年4月 国立がんセンター東病院院長
813あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/02 08:39 ID:aTbh7CMH
>>812
の経歴を見ると、この人は、群馬大学の医局をやめて、国立がんセンターで働く事にした、
って認識でいいんですか?
814卵の名無しさん:04/02/02 10:19 ID:dO+o+Elj
こぴぺ、うざい。
815東大寺問題児:04/02/02 21:24 ID:Tgv7r9cT
>>801
おめでとう。医局との関係が悪化しても、個人的に親しかった友人は大事に
してくださいね。
816卵の名無しさん:04/02/03 00:39 ID:fqL0HRys
>>815
おかげさまで、今日医局幹部全員に事情を話し、
円満にことが進みそうです。

っつか、あの東大寺?
ども、某板、某固定です。w
817卵の名無しさん:04/02/03 08:48 ID:odkd8geJ
個人的に親しい椰子か。。。
818卵の名無しさん:04/02/03 15:37 ID:Q9eYMbok
>>817
結局は個人的に親しい椰子に助けられることが多いからなあ。
819卵の名無しさん:04/02/04 15:05 ID:QuGQZvU8
腐れ縁にこだわっとるより、新しい関係を求めて、
いろんなことをいろんな角度から学んだ方が得とおもはれ。
820卵の名無しさん:04/02/05 01:13 ID:2V6OL8O4
>>819
でも・・・ 腐れ縁は捨てがたい・・・
821毒キノコ(羊):04/02/05 01:16 ID:v91fe+J2
あた。。。。東大寺問題児様ここにもいたのねん。。
某板の勇姿楽しみにしています。はい

最初から医局に入らないぜ>つう人はいるのでしょうか
822卵の名無しさん:04/02/05 01:34 ID:PcCE+GGF
>>821
来年からは増えるんじゃない?
823卵の名無しさん:04/02/05 02:17 ID:pNclFks0
東海地方だとちょこちょこいるよ。

名大方式で卒後すぐには入局しないって文化が
長いこと続いているから、そのまま入らない香具師。
824卵の名無しさん:04/02/05 07:16 ID:SFQ/hSLa
1.今後、大学で研修する人間が減って、
2.研修病院が自前で医師を確保するようになったとすれば、
3.大学の派遣病院は弱小病院だけとなり、
4.医局崩壊。

1.はもう現実となった。
鍵は、2.の状態に果たしてなるのかと、
学位の今後、かなぁ。

とにかく、学位を取っている漏れには
もう医局に用はない。
親の体調不良を理由に、春に円満退職♪
825卵の名無しさん:04/02/05 07:47 ID:28nsE5Ji
研修に力を入れていては病院経営上デメリットなのだが今後どうなるだろう。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075763237/l50
826卵の名無しさん:04/02/06 15:25 ID:F4lzpri9
研修にちからをいれるといっても、某DQN痴呆病院がDQN大学医局にいいように
くいものにされて、一部の人間のほしいままにされてきたのを、放置してきた、
さらに無責任にも、無責任石がいきなり撤退をして、痴呆市民をかえりみること
がなかったという一例だけとって、病院経営上のメリット、デメリットをうんぬん
するのはいかがなものかと。センスのある石をのばす無駄のない教育を大学
とはなれた場所で行うことは可能だし、それはその病院にとっても有益であることは
疑いない。今後、積極的な病院が現れることを期待する。
827卵の名無しさん:04/02/06 15:32 ID:F4lzpri9
石ひとりひとりがもっと自立して、出身大学医局という派閥にとらわれず、
自由に移動し、さまざまな角度から、いろんなことを学び取り、
逃げることなく、自分の責任において患者と向き合い、診療を行うように
ならねばならない。大学医局と癒着のある痴呆病院でないがしろにされ、
無駄な時間を過ごすような愚を繰り返してはならない。
828卵の名無しさん:04/02/06 16:45 ID:llNqersF
>>827
理想的だけど、実現される日は来るのだろうか?
829卵の名無しさん:04/02/06 17:46 ID:w6hrcBeb
>>827
自立って言うけど医局が無くなったら、結局はコンサルや官僚の
天下り組織が医師派遣の利権に群がってきてピンハネが
今以上に酷くなるヨカーン。
いつまでも医局にしがみつくのもイイ事無いけど学位所得とか
研修とかまだ利用出来るうちは籍を置かせてもらうつもり。
830卵の名無しさん:04/02/06 17:54 ID:R/SKkqO7
学位取るまでは医局に残らんとなー。
あと3年の辛抱っと。
831卵の名無しさん:04/02/06 21:07 ID:K7HNkVVJ
学位とるなら一生研究に捧げろよ。
臨床家は学位取る暇あれば手先を動かせよ。
832卵の名無しさん:04/02/06 21:11 ID:6ePU39lC
>830 学位とるまであと3年も医局にいるのか。
漏れはその間にがっぽり稼がせてもらうよ。
学位記にピュピュしなさい。
833卵の名無しさん:04/02/06 23:24 ID:uDqmDstJ
>832
ピュピュって何?

834卵の名無しさん:04/02/06 23:51 ID:1BsQfcav
4月からのスーパーローテ義務化は、厚生労働省が医局をつぶすために、導入したという説もある。
大学病院や公的病院のpostを、大学の医局が握っているのが、気に入らないらしい。
今後研修医の先生が、医局に入局しなくなると、教授の権力は学位を出すことだけですかね。
その学位も一度取ってしまえば、教授が何を言おうと関係ないですけど。
ということで、中長期的には医局は崩壊していきますかね。
835卵の名無しさん:04/02/07 00:13 ID:fmHob+Xp
医者不足の地域では、結局地方が医局に頼ってしまい
大学医局がいらないって言っても人事権が大学側にきてしまうことは
東北・東海地方で証明済み。
(この二つの地域は昔から卒業生が外でローテートしているでしょ)
836卵の名無しさん:04/02/07 07:41 ID:9QU07Gq1
地域っていうか、東北大と名大ってだけでしょ。
837卵の名無しさん:04/02/07 09:19 ID:7oQoGUXH
今だって卒業時に自由に入局を選べたわけだが初期研修が自由化されると、
他大学への入局のハードルは更に低くなる。医局も研修指定病院には
スカウトとして有能で人格の優れた医者を派遣している。
特に田舎では勝ち組負け組み大学がはっきりしてしまう。
838卵の名無しさん:04/02/07 19:14 ID:QAe9W2iZ
>>833
「精を出す」っていう解釈はどうだろう?
839卵の名無しさん:04/02/07 21:42 ID:VSVRjy+j
>>838
なるほど、れすTHX!
840卵の名無しさん:04/02/08 17:15 ID:XPUbDY8J
>833
マスタ−ベーションってことでしょう?
841卵の名無しさん:04/02/08 22:58 ID:G6Av9R/q
ピュピュッピュ、ピュッピュピュ、ピュピュピュピュ Hey!
以下省略
842卵の名無しさん:04/02/08 23:01 ID:RdhDhKWY
実際、私、去年の10月に辞めましたが、円満退職なんてありえないでしょ。
残ったみなさんに、ご迷惑をおかけするのを覚悟で、無理やり辞めました
けどねぇ
843卵の名無しさん:04/02/08 23:25 ID:lemdBaYa
この春辞めますが。結構円満退職ですよ。
まず教授に腹割って親の健康状態の良くないこと(もちろん架空ですが)
の話をして、帰らないといけないと切り出して。
その後、助教授から順に一人一人腹割って同じことを話しますた。
同じ年代の医局員からは予定外のトランクが生じる可能性が出るために
ちょっと悪く思われましたが、ぜんぜん円満ですね。

周到な用意をして、作戦を練れば、少なくとも喧嘩別れは避けられますよ。
844卵の名無しさん:04/02/08 23:34 ID:aKto+DeJ
>843
うそつきだからばれると大変ね。
うちの教授、変なところは気を使ってくれるから、
「何の病気なの?僕が紹介するよ。」
なんていわれそう。
845卵の名無しさん:04/02/08 23:37 ID:lemdBaYa
うーん。
円満退職のためには手段を選ばなかったというのは、
確かに引け目ではありますが。。。w
846卵の名無しさん:04/02/08 23:55 ID:ZXYnqfPA
医局を辞めるにあたり、
実家が大学から遥か遠いことが、
初めて役に立った・・・。



847卵の名無しさん:04/02/08 23:57 ID:33+Lr7VC
>>846
今まで苦労して帰省されてたのかすぃら。
円満退職できそうで、よかつたですね。
848卵の名無しさん:04/02/09 00:26 ID:6lS8RgjI
>>843
>>846
辞める何ヶ月くらい前から根回し始めました?
(年度末にあわせてらっしゃるようだから、お聞きしてもそのまま応用とは行かないかもしれませんが)
自分の親が狭心症ということを、この正月帰省したときに初めて聞かされまして。
70に手は届こうという親が、発作のないときは元気とはいえ、雪国に独居というのもあんまりかと。
次の冬までは帰ってあげたい・・・・
帰郷後の就職先のツテはあります。
849卵の名無しさん:04/02/09 00:29 ID:XG1Kou05
843ですが。
先週言ったばかりです。
最初に大将(教授)の息の根を止めて、
なし崩し的に教授の了解は得ましたと、
助教授以下に報告して回るという作戦ですた。
850卵の名無しさん:04/02/09 00:32 ID:XG1Kou05
外堀から埋めるという方法もあるのでしょうけど、
外堀で溺れてしまう可能性も考慮してこうしますた。
下手に慰留を受けててこずっているうちに
大将の耳に他所から入ってしまうのが一番怖いと思ったので。
851卵の名無しさん:04/02/09 00:35 ID:XG1Kou05
ま、ケースバイケースでしょうけれど。
時期的には次の異動を考慮できる期間的余裕を
医局長に与えれば、
問題はないと思っています。
852848:04/02/09 01:23 ID:JvwI0VfN
ありがとうございました。
853卵の名無しさん:04/02/09 22:11 ID:RWCLYvSY
でも、結局 

1.まず、次の働く先を確保。

2.同学年or迷惑がかかりそうな学年に告る。

3.了解を得たら、医局長>教授の順に辞意を伝える。(できれば半年前までに)

4.どういう風に言われようと、辞める権利はこちらにあるので、頭を下げるが屈しない。

5.めでたく、退局。

別に、何の問題もない。刑務所じゃないから、辞めたければ辞められるのは当然。

どろどろになっても、結局医局長クラス以上でないと、恨んだりすることはない。
そもそも利害関係がほとんど生じないから。
人が足りなくなったら撤退でしょうし、必要なら何とかやりくりするでしょう。
辞めてみて、分かったことですが、、。
854卵の名無しさん:04/02/09 22:18 ID:8QVdyiB/
辞めてからのことが大切でしょ。
医局辞めるのはチンチンしゅっしゅっくらい簡単なことのはず。
855卵の名無しさん:04/02/09 23:25 ID:L/dksWs0
もちろん次の職場を確保してから動くのは
鉄則だとしても。
円満退職するのもそれと同等に大事なのでは?
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857卵の名無しさん:04/02/13 17:24 ID:hqXQbTcM
853にほぼ同意だが、教授の性格が良い場合(受け入れてもらえそうな場合)は、
教授>助教授・医局長の順のほうがいい事もある。
俺が言ったのは2カ月前。もちろん次の行き先を確保してから。
理由は、したいことをしたいから、親が倒れたので実家の手伝いをしなければ
いけない、給与面で家族を養っていけない、語学留学することにしました、
あたりがよくある口実。
頭を下げるが屈しないというのはまったくまってその通りで、説得されて
萎えるぐらいの意志ならば突如失踪したほうがまだましだ
858卵の名無しさん:04/02/15 16:00 ID:UJBRuSLO
>>842
止める時期にも問題あるんじゃーーー
普通は3月でしょ、カリキュラムの都合もあるから、
中途半端な時期から入局しても、面倒がられるよ
もっとも、そこが何時でもどうぞってとこだったら別に良いけど
859卵の名無しさん:04/02/15 17:50 ID:P4Ai5BHV
>突如失踪したほうがまだましだ

これだけは、社会人としての常識が問われるので、やめたほうがいいかと。

最悪でも一定の期間の事前通知が必要。最悪の場合は、労働基準法が定める
期間分、事前通知を行うのは法律上必要かと。
860卵の名無しさん:04/02/15 18:41 ID:cwy8s363
1か月前でいいかな
861卵の名無しさん:04/02/15 19:02 ID:epZP3zf3
自分が教授になったら、自分の医局だけ解散してみたい。
できるかな
862卵の名無しさん:04/02/15 19:06 ID:pZ5IJcec
「人事はオープン解放する」ってやって欲しいな。
医局の仕事は各病院の条件を伝えるだけ。
金額になびく香具師もいるだろうし、勤務条件になびく香具師もいるだろう。

本来はそれが正しい姿なのにな。
地域医療制度を構築するのは行政の仕事であり、大学の仕事ではない。
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864卵の名無しさん:04/02/15 22:01 ID:EGMtuFWe
>>861-862
大学で勤務するのが自分一人になったりして
865卵の名無しさん:04/02/17 13:42 ID:W8BtCm1h
>>862

科長のキャラや、一緒に働くメンツも大事だよ〜ん

「いくら金詰まれても、近寄りたくない科長」とか
「平均して、午後2時に帰宅する既婚女医」(給料は年齢相応を要求)とか、
うちの医局にはいるもんで

なんか、小学生の夏休みキャンプの班分けみたい
866卵の名無しさん:04/02/17 14:09 ID:w/yE3M8j
転職にあたり履歴書を出すのですが、病院の場合「入社」「退社」とは言わないですよね。
なんと書けばいいのですか?
867卵の名無しさん:04/02/17 14:29 ID:Bu/nC/Fo
「入院」、「退院」でいいのでは?  W
868東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/02/17 14:44 ID:Aaz8UtCw
XX病院内科入局、内科退局(大病院の場合)
YY病院に内科医員として採用、YY病院を辞職(中・小規模)
ZZ医院に就職、ZZ医院廃業に伴い解雇 
WW医院嘱託職員として採用      などではいかがでしょう。
869卵の名無しさん:04/02/17 15:09 ID:WxHNP1XF
悲しい履歴ですね。
870卵の名無しさん:04/02/17 15:47 ID:Gss/dxsp
>>866
事務員さんなどは入社退社と書いてますね。
871卵の名無しさん:04/02/17 16:08 ID:MCNa7to9
>>866
この前新しい勤務先に提出した履歴書には
 XX年Y月○○勤務
     同上辞職
と書いて出したよ。
872卵の名無しさん:04/02/18 10:25 ID:UDmJG2ej
医局とはべつに雇用契約結んでいるわけじゃないでしょ
親睦団体みたいなもん
勝手に辞めていいんじゃない
ただ専門医のサインはもらえなくなるね
今後大学院大学がさらに研究に力を入れざるを得なくなると
医療をしたい人にとって邪魔な存在以外の何者でもなくなるな
現行の医局制度は
873卵の名無しさん:04/02/18 10:56 ID:jh4bfYXq
専門医のサインってなに?
874卵の名無しさん:04/02/18 10:58 ID:tFvLtttA
学生のメジャー嫌いと、4月からの初期研修義務化に伴う医師引き上げで、ちょっと
田舎(といっても東京から急行で1時間)の基幹病院は空前の売り手市場みたいだ。
俺は内科医だけど、冗談半分で話聞きに言ったらとんでもない好条件提示された。
マジで転職したくなったよ。
875卵の名無しさん:04/02/18 11:03 ID:HhXLNsTC
>>873
知らないの?
876卵の名無しさん:04/02/18 13:18 ID:kxYFIhzv
>874
自分は医局辞めて就職しまーす。
5年目だけど、年俸1800マソちょい、もらえるー!
週休2.5日ー!
最高ー!
877卵の名無しさん:04/02/19 19:16 ID:Bpe1IlkY
あげ
878卵の名無しさん:04/02/19 19:58 ID:KiY8+Pag
おれもあと1ヶ月でやっと大局できる。あとちょっとの辛抱だ。
879東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/02/19 23:57 ID:crMv0DpJ
>>878
おめでとう&いいなぁ〜。
私は、今年ロー受験なので、あと13ヶ月ちょっとの辛抱。がんばらないでいこう。
880卵の名無しさん:04/02/20 01:06 ID:rdlnetdM
やっぱりあの東大寺だったかw
881卵の名無しさん:04/02/21 12:42 ID:5Y8Q67iU
>>874
> 学生のメジャー嫌いと、4月からの初期研修義務化に伴う医師引き上げで、ちょっと
> 田舎(といっても東京から急行で1時間)の基幹病院は空前の売り手市場みたいだ。
> 俺は内科医だけど、冗談半分で話聞きに言ったらとんでもない好条件提示された。
> マジで転職したくなったよ。


まさしく!
オレマイナーで郊外に転職しようかどうか迷っていて
就職活動中だが、給料今の倍の額を提示された。
ひょっとしたら、教授より設ける事ができそう。
愛人作ろうかな・・・
882卵の名無しさん:04/02/22 16:16 ID:Vdjf+EBn
フェイドアウトすれば?
883卵の名無しさん:04/02/22 21:23 ID:xlzJhR6c
なかなか若いうちはフェードアウトできない。

まだまだ実際の働きより給料が少ないから、どこも手放したがらない。
40近くになると、フェードアウトしやすそう。
884卵の名無しさん:04/02/22 23:40 ID:NomWJD4Q
30代前半でフェイドアウト出来てしまった俺ってwww(鬱)
885卵の名無しさん:04/02/23 00:05 ID:10AWNSB+
今週辞表をもってくぞ。
大学なんかではもう働けません。
死んでしまう前に逃げるぞ。
886卵の名無しさん:04/02/23 20:27 ID:i1njDz9H
医局やめて転科するとき、やっぱりローテートしないといけないんですかね
887卵の名無しさん:04/02/23 20:29 ID:H+NsrbtD
しません
888卵の名無しさん:04/02/26 09:14 ID:iz3kUXrA
飛ぶ
889卵の名無しさん:04/02/27 01:14 ID:+y70hy8/
>>886
えっ????
890卵の名無しさん:04/02/28 21:51 ID:ex/8/Pi3
  ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

あと一ヶ月は外見上はこんな感じ
891卵の名無しさん:04/02/28 21:52 ID:ex/8/Pi3

         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
心の中ではこんな感じ
892東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/02/29 22:16 ID:ZeQfeVcx
>>881 貴殿の価値が正当に評価されましたね。おめでとうございます。
>>885 命あっての…でございますね。おめでとう。
>>890-891 私もあと一年ほどはそうですね。
893卵の名無しさん:04/03/02 21:48 ID:x4uG920z
酔った勢いで
「こんなふざけた人事の決め方があるかぁ!辞めてやる!!」と暴れ、
もし辞めたら行く病院(友人の誘いなので、その友人とやりとりした)メールを
同席した講師に見せてもうた。(その人は人事に直接携わってないので、油断した)
・・・・以来、医局で腫れ物あつかいなんすけど。
辞めても次に行くアテがある、とはっきりさせておくのは意外と有効なのかも。
最近所詮この世はゴネ得と分かってきた。
ああ、汚れた大人になっちまった。。。。
894卵の名無しさん:04/03/02 21:52 ID:sFw11yF5
>辞めても次に行くアテがある、とはっきりさせておくのは意外と有効なのかも。

有効です
895卵の名無しさん:04/03/02 21:54 ID:kc3kcAO2
>893
痴れ者扱い
896東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/04 00:15 ID:rBKTj4Bb
>>893
貴重な体験談ありがとうございます。参考にさせていただきます。
奴隷から市民への出世、おめでとうございます。
897卵の名無しさん:04/03/04 00:25 ID:3oNuij5F
正しい辞め方
殴って辞める。娘を込まして舌ピアスさせて辞める。ピアスでも可。
公表できない裏資産ゴッソリくすねて辞める。
898卵の名無しさん:04/03/04 15:32 ID:ho4SJ9dT
>>894
禿同! 漏れも4月からの人事で変なところへ逝かされそうになった
時に「こんなに条件が悪いのなら自分で探します。」と言ったら、
ウマーな所へ出向先が替わりますた。
辞めても食うのに困らないと言うのは結構有効だと思いますた。
899卵の名無しさん:04/03/05 19:08 ID:9nw8GMzL
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / 
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

ふーん、辞めるの。自分で探した就職先ねぇ、あっそう。
でもね、医者の世界は狭いからねぇ。
当然覚悟はしてるよね・・・。
900卵の名無しさん:04/03/05 20:41 ID:tmFhvSmF
↑医局員のメールチェック?
901卵の名無しさん:04/03/06 17:07 ID:574oicjT
新教授の報復人事で多くの優秀な先生たちがとばされたため
ウチの科の戦力は質量ともに大幅ダウンしますた
その穴埋めを漏れたち下っ端に求めても無理なのは自明の理
殺される前にやめます この人にもらう学位なんて要りません
902卵の名無しさん:04/03/06 17:07 ID:574oicjT
新教授の報復人事で多くの優秀な先生たちがとばされたため
ウチの科の戦力は質量ともに大幅ダウンしますた
その穴埋めを漏れたち下っ端に求めても無理なのは自明の理
殺される前にやめます この人にもらう学位なんて要りません
903卵の名無しさん:04/03/06 21:27 ID:P+q36HbJ
報復絶島
904卵の名無しさん:04/03/06 21:53 ID:im72OI0u
このご時世、医局辞めないで大学病院とか基幹病院でがんばってほしいな。
この前、居酒屋で大学医学部助手というのでビールおごりました。
かわりに教授の金玉こすりもしてね。
905ただの員数要員医局員:04/03/06 23:35 ID:6JT0g9KM
といいつつ、酒癖悪くて暴れた893なのですが。
報復人事って、どないな状況を指すのでつか。
自分は最低限必要な資格はそろえたものの
これといった専門分野のない医局員なのですが、
暴れた顛末がしまいに教授の耳に入ったらしく
「○○(自分のこと)が今回の人事に不満たらたらだったらしい」と
えらい気にしている様子。(複数の医局員から、その情報が耳に入った)


しかし教授とか医局長も、大変だとは思う。
先端医療を担う大学病院の戦力を維持するためには
タマ数をある程度確保しなきゃならない。
しかし大学病院の看護師の不評ぶりは巷聞されるところだし、
悪いが研究も、よほど好きで常日頃アンテナ張っているひとにしか
「思わぬ切り口」というセレンディピティは訪れないものだろうし。
管理職・教育係としては優秀な教授も、
さらにワンランク上の、院生の研究テーマなんかになると
上記のようなネタとの出会いは、そうそうないだろう。
うまくいって当たり前、うまくいかなかったら教授のせい。
辛いと思うよ。
自分何言いたいんだかな。わからんのでsage.


906卵の名無しさん:04/03/07 01:29 ID:iE/BKlAg
>905
報復人事って、どないな状況を指すのでつか。

対立候補の息のかかった医局員の首をかたっぱしから切ったんだろ。
907卵の名無しさん:04/03/07 02:21 ID:iuTc8VVZ
>906

しかしこの医局員不足のご時世にそんなことできる教室あんのかね。勤め先はいくらでもあるぞ。
908卵の名無しさん:04/03/07 02:25 ID:1rlcu4aP
医局でも、田舎の病院でも
医者は足りないんだよね・・・・
ひところ言われた「医者余り」で
出所は何なんだろうね。
ずれさげ。
909卵の名無しさん:04/03/07 02:29 ID:iE/BKlAg
>908
医師派遣で一儲けたくらむ日経の陰謀だろ
910キムさまへ:04/03/07 02:38 ID:OGJHyyJx
やめた石は収容所送りでツカ?
独逸人石に告発されまつよ。
911902:04/03/07 15:49 ID:4SbHSFdJ
>907
教授は医局員が不足していると思っていないみたいでつよ
就任にあたり ばさばさと医局員の首を切ったおかげで
スタッフも設備も大学病院より関連病院の方が優秀という
状況をつくりあげてくれますた
うちの医局は もうだめぽ
早く逃げ出さなくては 泥船と心中はごめんだ
912卵の名無しさん:04/03/07 17:17 ID:M37E66S5
>911
落下傘教授なの?
露払い、太刀持ち、連れてきたの?
913卵の名無しさん:04/03/08 16:13 ID:AiK49ARk
>911
脱出失敗か?
914卵の名無しさん:04/03/09 09:39 ID:Bf0wLLGN
>911
生きてますか
915卵の名無しさん:04/03/09 11:02 ID:hF2KDsrt
ワシはみんなと正反対の立場。
近いうちに医局から後輩を引き抜く。
この春からの研修必須で兵隊逆戻りだし、ちょうど教授が替わるし
タイミング的にはベストだと思う。
去年から本人とは水面下で接触し、
医局に在籍していて何かメリットがあるのかと言い続けた。
しかし、やつはいわれるまで自分の将来展望について考えたことがなかったようだ。
医局にいても上になれるのが極々一部で後は就職か、開業しかないにもかかわらず
40近くまでいわれるままに全国行脚。
みんなもう少し自分の人生考えろよ。
916卵の名無しさん:04/03/09 20:11 ID:10vpFl2s
私の知人が、以下のような状況なのですが、この人には、どんな将来的展望があるのでしょうか?

年齢:30代半ば
性別:男性
学歴:某新設医大学部卒
D学位:アリ
職業:母校大学病院の平医師
収入:忙しくてバイトをする暇も無いため、殆どゼロ
実家:元開業医だったが、今は廃業
婚約破棄歴:2回
その他:異様に母親とベッタリな関係。職場である大学病院に、
   「今度、このレストランに連れて行け」という母親からの
   FAXが届くことが、よくあるらしい。
917卵の名無しさん:04/03/09 20:16 ID:SSdAcVXQ
>>916
ひょえー、30代半ばで収入なしでつか。
親はそんなんで納得してんのかねえ?
その大学のその医局では、大抵そんなもんなの?
918916:04/03/09 20:30 ID:10vpFl2s
>その大学のその医局では、大抵そんなもんなの?

いいえ、違うと思います。他の医局員は、各々、その医局の植民地病院
(このような言い方は正しいのでしょうか?)に派遣され、それ相応の
収入を得ているそうです。
にも拘らず、>>916に挙げた人は、「無収入の母校大学病院平医師」という立場
に何の焦りも感じていないように見えます。

ですので、「実は、この人は、母校で、将来のポストを確約されているのかな」と
思い、このスレで質問をしたのです。
919卵の名無しさん:04/03/09 22:49 ID:ZXK77Ufg
医局なんかいても何も意味ないことをわかっていない
ただ何となく安心なのでというヤシが多い。
実際関連病院の兵隊や大学の病棟医たちが朝から晩まで死ぬような
激務でも医局で教授とその何人かのとりまきがケーキでも食いながら
適当に決めた人事や医局の行事や決まり事に従うのはまっぴらだ。
しょせんやつらは現場のつらさなんかわからないとこで
適当にきめてるだけだ。
920卵の名無しさん:04/03/09 23:21 ID:Bf0wLLGN
>919
何年目でその境地に達したの?
921卵の名無しさん:04/03/09 23:41 ID:CLm5qpph
境地ではなく真実を知っただけでしょ。
そんなのは何年目であろうと、気付くときは気付いてしまうものです。
922卵の名無しさん:04/03/09 23:43 ID:hmY1DRdc
>>921
いやいや、若いうちは「医局に残って将来は教授になってやる」とか
夢を持ってしまうものだよ。そういう夢を捨て去る時が、境地に達する
ってことじゃないのかなぁ。
923卵の名無しさん:04/03/09 23:44 ID:Af3IPDQV
>>916
いったい何が聞きたいの???
その方がドツボということは言うまでも無いような・・・
結婚相手としてはやめたほうが良い男性ですね
924卵の名無しさん:04/03/09 23:47 ID:CLm5qpph
教授になるのが夢?
私は恥ずかしくて教授になんかなりたくないな。
偉そうにしている教授を見ると笑っちゃうよ。
もっと世の中をじっくり観察してみ。
925卵の名無しさん:04/03/09 23:51 ID:hmY1DRdc
>>924
それはあくまであんたの価値観でしょ。
それはそれでいいけど、あんまりそういうことばっかり言ってると
「所詮はなれない人間の負け犬の遠吠え」って言われるよ。

あんただってそのへんのプ〜に
「私は恥ずかしくて医者になんかなりたくないな。
偉そうにしている医者を見ると笑っちゃうよ。」
とか言われたらなんだか哀れに思うだろ。
926卵の名無しさん:04/03/09 23:56 ID:CLm5qpph
あなたは人の価値観をみとめているから立派です。
教授は人の価値観を否定する立場の人間でしょ。
だから医局は崩壊するのです。
927卵の名無しさん:04/03/09 23:56 ID:x1C/ZlFJ
とりあえず教授には「このハゲ!てめえにゃ、日頃からムカつきっぱなしだったんだよ!」と怒号を浴びせる。
教授がホントにハゲてれば絶大な効果あり!
一発で医局なんか辞められる事、請け合い♪
でも、もろ刃の剣。
素人にはお勧め出来ない。

928卵の名無しさん:04/03/10 00:01 ID:jtdtPI0T
>>926
あなたの医局が極端に崩壊しているのか、詳細は分かりませんが、、、
>人の価値観を否定する立場の人間でしょ。
人の上に立つってことは大かれ少なかれそういうものだよ。
それは大学教授に限らず、どの世界でも似たようなものだよ。
人間の人事なんて全ての人が満足するなんてありえないし。
そういうことが嫌いだったら、一生人の上にたたないのがいいのかもね。
929卵の名無しさん:04/03/10 00:04 ID:Z9EH/pN/
医局が激務って
もと居たところは
怠け者の巣窟
930卵の名無しさん:04/03/10 00:09 ID:jtdtPI0T
>>929
まあシチュエーションはいろいろでしょうから。
私の場合は医局にいる方(研究、院生&研修医の面倒、下請け原稿、学会のオーガナイズ、等)
がきついです。
931卵の名無しさん:04/03/10 00:11 ID:R8LssB6p
教授次第ですね
私のいた教室には タイムカードがありました。
それで週に 何時間研究してるかチェックしていました
バイトに逝ってると白い目で見られるので貯金がほぼ0になりましたね
932卵の名無しさん:04/03/10 00:13 ID:R8LssB6p
ただ 野戦病院の激務とは比較になりませんね

教授に一度働いてもらいたいモンです。
市中大病院3次救急の夜間当直・・・というか連続36時間勤務
933現役教授:04/03/10 00:17 ID:+IlCNLSG
キミの教授だって、昔やってたと思うよ。
で、
ソルジャーはだめだって悟って
研究して教授になったのさ。

文句ばっかりのキミたちとは頭の出来が違うのだよ
934卵の名無しさん:04/03/10 00:18 ID:ApFp00mA
↑ ホンモノ??
935現役教授:04/03/10 00:20 ID:+IlCNLSG
なわけないだろ。
936卵の名無しさん:04/03/10 00:23 ID:vrNaCfwg
たとえば回診のときにしか病棟に来ない教授が
思いつきでこの患者から採血して遺伝子とっとけと
兵隊の主治医に指示して主治医が、熱が云々といいかけても
興味ないよという感じでいってしまうのをみると
単に教授やら一部の病棟できついおもいしなくて
すむ幹部たちに利用されてるだけと思い知るのです。
937卵の名無しさん:04/03/10 00:25 ID:pbUKhLBk
へへ。あした医局やめて年収4倍増だよ。

どこかのコマーシャルにはまけないよ。

へへへ。愛人3人つくるよ。毎日日替わりでぴゅ、ぴゅ、ぴゅっ、さ。
938卵の名無しさん:04/03/10 00:30 ID:jtdtPI0T
>>936
まあ仕方ないでしょ。
933が言ってるように、教授だってソルジャー時代はあったんだろうけど。

教授の頭の中って、
1、研究、論文
2、人事
3、事故、訴訟のないこと
こんなところだから、いち患者の発熱うんぬんまではなかなか頭が
まわらないと思うよ。
939卵の名無しさん:04/03/10 00:31 ID:5Y7cy5Hr
↑金が抜けてる
940卵の名無しさん:04/03/10 00:34 ID:jtdtPI0T
>>939
今どき「金」目当てで教授になる椰子なんているのか?
941現役教授:04/03/10 00:35 ID:+IlCNLSG
ていうかさ、君たち教授を批判できないよ。
ただのソルジャーなんだから。

ソルジャーから成り上がってカネと地位を得た人間だぜ。
そういう点を尊敬こそすれ
頭がどうとか髪の毛がどうとか言うのは
自分の能力の無さをさらけだしてるだけだねええええええ
942卵の名無しさん:04/03/10 00:35 ID:5Y7cy5Hr
うちにいる
943卵の名無しさん:04/03/10 00:36 ID:jtdtPI0T
>>942
へえ、どんな風に?詳細きぼんぬ。
944卵の名無しさん:04/03/10 00:40 ID:vrNaCfwg
936
でも教授になってるヤシって卒後3−4年目までは
ソルジャーしてたとしてもあとはいい病院で2年その
あとずっと大学でしかも早めに雑務(病棟業務やその他の
きつい仕事)をからのがれてたのが多いと思う。
いったん関連病院人工衛星ソルジャーや大学でも
病棟はりつきソルジャーに入り込むと利用されるだけされて
ポイ捨て。
945現役教授:04/03/10 00:44 ID:+IlCNLSG
だからさ
キミの理屈に沿うならば
卒後3.4年目以降に差別化出来なかった時点で
決まってるって言うことだよ。
自ら語ってんじゃん負け組だって。
逃れてたんじゃなくて、レールに乗ったんだよ、キミの知らない努力でね。
946卵の名無しさん:04/03/10 03:14 ID:o1nQNzS4
>>938
4・5 あたりが 臨床・教育 でしょうかね。
当然なんだけど仕事多すぎですね。
上のレスで書いてあったけど、人事は何も教授がやらずに職安みたいに貼り出して募集すればいいのに。
まあ実際人事権を一括してるところもあるが。
ちなみに
今年の研修医の逝き先は大学:市中病院=4,563:3,193≒6:4
10年たったら医局行くのは真性Mだけか。まあこのスレも要らなくなるわけだが
947卵の名無しさん:04/03/10 04:32 ID:TbVa7u+W
俺は卒後5年目で己の力量を思い知りトットと医局を辞めました。
今は、他は認めないが自ら認める老人認定医です。マジ、この仕事はいいね。
自分の人生と時間を5年ぶりにゲットバックしたぜ。

948マジ質問:04/03/10 04:40 ID:jtdtPI0T
>>947
仕事に虚しさを感じることはありませぬか?
949卵の名無しさん:04/03/10 04:53 ID:TbVa7u+W
無い。
医局時代の方が仕事に空しさを感じてた。
だって雑用ばっかりなんだもん。
今は施設長として君臨しております。
950卵の名無しさん:04/03/10 08:55 ID:7Mz9QoIj
>949
年俸はいくらでしょーか?
951卵の名無しさん:04/03/10 23:00 ID:J+0nqpss
しかし多くの医者は、慢性期を見ることになると思われる。

これは、望むかどうかではなく、年齢構成・疾病の内容から、推察されるところ。
今は急性期病院を探すより、慢性期病院を探すほうがはるかに難しい。
これは、認めたくなくても現実です。

↑は、勝ち組と思われます。
952卵の名無しさん:04/03/10 23:10 ID:J+0nqpss
奴隷じゃないんだから、辞めたければ、辞めていいんじゃなかろうか?

いろいろ言う先生は、多いが、辞めることはできるよ。

もし脅されたら、労働基準局に介入してもらえば、大丈夫だと思うよ。

弁護士と相談する、と言えば間違いなく辞めることはできる。誰でも。。

そもそも医局と正式な雇用契約を結んでいる医者はいないでしょ。医局との
雇用関係は成立しないから、やめるのは簡単です。
953卵の名無しさん:04/03/10 23:15 ID:Niss5vpQ
大学・医局は糞!

鳥取大病院医師の交通事故死 両親ら労災認定申請 /鳥取

 鳥取大学付属病院(米子市)で診療業務にあたっていた
同大大学院博士課程4年の医師、前田伴幸さん(当時33歳)が
昨年3月に交通事故死したのは過労が原因として、
両親らが命日の8日、米子労働基準監督署に労災認定
(遺族補償一時金支給請求)を申請した。
 伴幸さんは、昨年3月8日午前8時10分ごろ、
乗用車を運転中、北条町の国道9号で対向してきた大型トラックと
正面衝突し死亡した。父義夫さん(61)や申請書類によると
伴幸さんは前日の7日午後3時から1時間20分の手術を担当し、
午後8時半から8日午前5時ごろまでは緊急手術に助手として
加わった後、倉吉市内の病院に日直医として向かう途中だった。
 義夫さんは「息子は医局に勤務体制の改善を求めていた。
息子の死を無駄にしたくない」と話している。吉塚英夫・
鳥大医学部総務課長は「勤務実態と事故との関連は
何ともいえない」と言っている。(毎日新聞)
954卵の名無しさん:04/03/10 23:16 ID:jtdtPI0T
>>951
まじに言ってるの?
e-doctorとかで医師募集探したら、老人病院ごろごろ出て来るよ。
バリバリにQQやってる病院なんて得集会くらいしか見つからないよ。
955QOML:04/03/10 23:21 ID:J+0nqpss
医局を辞める場合、まず大事なのは情報収集。

1.まず次に勤める先を決める。
 当然第1希望に決めておくのは大事。しかし、第1希望が医局により
つぶされる可能性も否定できないため、第2希望以下も検討しておく。

2.勤める先とも話をつける。

3.医局内の医局長に退局をお願いする。(出来れば半年前までに。早目が好ましいが、
あまり早すぎると院内で止められる。同期には前もって同意を得る。)

4.医局長に止められる。頭を下げて、申し訳なく辞めさせていただく話を繰り返す。
頭は下げるが、引き下がらない。

5.教授面談へ。教授にも同様。頭を下げて、申し訳なく辞めさせていただく旨繰り返す。
同様に頭は下げるが、引き下がらない。

いろいろ言われても、労働基準局・弁護士云々を持ち出すと、刑罰なく辞めることは間違いなく
可能。無問題。
956QOML:04/03/10 23:23 ID:J+0nqpss
>>954

急性期病院を探すほうが難しいの間違いでした。すまん。です。
957卵の名無しさん:04/03/10 23:28 ID:2Ssl2Bi/
>>953
今後が木になる事件です。
この事件のポイントは、被害者が大学院生というところでしょう。
外科系の医師ということですから、手術に参加していれば、
手術記録から実際の労働時間の把握が可能となります。
また、看護記録から、病棟で実働していた時間もある程度推察できます。
また、患者さんに病状を説明したときに、カルテに説明時間を記載しておけば
その時間に診療していたという証拠にもなります。
大学院生の労働実態を明らかにし、不当な労働環境が改善されるなら
故人の意思も以下略。
958QOML:04/03/10 23:35 ID:J+0nqpss
↑ 不幸ですが、、。

病院との雇用関係がどうかにもよると思うのですが、、。正規職員であれば間違いなく労災でしょうが、、。
大学院生の立場自体が微妙で、、。

研修医より不安定な大学院生の立場、、。
959卵の名無しさん:04/03/10 23:59 ID:zgkPrcnw
医局に言うのに、半年前は早すぎ。
間延びして消化期間に感情が不安定になっちゃうよ。

2ヶ月前で十分。
960卵の名無しさん:04/03/11 09:47 ID:ME9TYuwk
>953
早く辞めないと死ぬよって言いたいんだろうけど、
死なないと辞めれないのかぁと思う人もいる。

泥舟の艦橋のなかでは死にたくないけどなぁ
961東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/11 14:12 ID:Ud5YCErF
条件のよいコンタクト眼科発見。決定したら、そく対局。楽しみだ。
962卵の名無しさん:04/03/13 03:35 ID:N/KAoEUr
超有名病院に勤めたければ、
医局に所属する他ないということですか?
963卵の名無しさん:04/03/14 14:30 ID:kFXNK2bi
どのクラスの有名病院_?
964卵の名無しさん:04/03/14 14:52 ID:A/JJ23Fg
医局辞めようと思って医局長にいおうと思っていたら医局の
方が先につぶれてしまいますた。関連病院出張のまま放置
です。
965卵の名無しさん:04/03/14 17:03 ID:aO5C8MbT
↑居心地よければいいじゃん。
966卵の名無しさん:04/03/14 17:04 ID:vogcDGd4
医局が潰れるって、どういうこと??
967卵の名無しさん:04/03/14 17:55 ID:5kvdYysu
↑存在しなくなること。その医局名が病院組織図から抹消されること。
968卵の名無しさん:04/03/14 18:14 ID:vogcDGd4
医局が潰れたら、医局員はどうすればいいの?
969卵の名無しさん:04/03/14 18:18 ID:5kvdYysu
すぐに失業保険の手続きへ行きませう。大変だー大変だー。
でもまあ、つぶれるまでに予兆が出まくりだから、準備期間が
半年あれば次のことは何とかなる。
970卵の名無しさん:04/03/14 18:21 ID:aO5C8MbT
>968
教授から
仲人のお礼、学位のお礼、ピンはねされた出先での給与
返して貰え。

大事な時間は戻せないからボコボコニするくらいしかないな
971卵の名無しさん:04/03/14 18:57 ID:sJrGcuuX
医局がつぶれるって、大学から、その診療科がなくなったってこと?
972やこも:04/03/14 21:56 ID:wRG+TDf/
30代半ば独身です.医局を辞めて民間病院に移りたいのですが,結婚のことが気になります.
freeになって嫁さんを捜すのは色々な面で不利でしょうか?

973卵の名無しさん:04/03/14 22:01 ID:XWJ8VMZF
んなこたーない。
974卵の名無しさん:04/03/14 22:11 ID:K/IdSilX
享受や院長の娘とケコーンしたいなら確かに不利かも・・
975せこいっ!:04/03/14 22:19 ID:KTN1j5q7
>>972 みたいに考える男も、この世の中には存在する、ってことで勉強になりました。
976卵の名無しさん:04/03/14 22:58 ID:aO5C8MbT
972みたいな男でも医師免許は取れるんだ。泣けるぜ。
977卵の名無しさん:04/03/14 23:06 ID:KTN1j5q7
世間の常識が身に付いているかどうか、ってことと医師免許は別だからな。
裁判官とか教師も常識ないのが多いでしょ。一緒だよ。 まあ、泣けるぜ。
978卵の名無しさん:04/03/14 23:35 ID:/7/0Q1YJ
>>972
もしあなたが女医さんと結婚したいなら、不利かもね。
昔、俺が女医さんとつきあってた時は専門医早く取れとか
研究したかったのにもっと臨床をがんばれと言われたり、
いろいろ苦労したよ。普通の女の子と結婚したいなら、
何も問題なしです。
979卵の名無しさん:04/03/14 23:40 ID:kxSBdyjR
>>974
享受や院長の娘ってのはたいてい売れ残ってないか。
freeになったりなんかして弱みをもったら押し付けられる
かも。
980卵の名無しさん:04/03/15 01:43 ID:CshDi/ns
>>963
東京23区の300床以上の病院です。
981卵の名無しさん:04/03/15 08:33 ID:zGXh86lh
>979
教授の娘と小豆の先物には手を出すな
982 :04/03/15 21:33 ID:2o+fSPsf
北関東・上野から急行で1時間(鈍行で1時間半)・年俸1800万・
当直料(年俸とは別)4万/回・日曜休み+平日研究日1日。
内科医だけどこんな条件提示されますた。
買いっすか?
983卵の名無しさん:04/03/15 21:45 ID:IZVxDMqU
卒後何年目か分からないが、買い!!!
俺が転職しようと思ってるところよりずっといい!
984982:04/03/15 21:52 ID:2o+fSPsf
>>983
卒後12年・内科専門医・現在関連病院の名ばかり部長で年収は当直料
コミコミで1400万
985卵の名無しさん:04/03/15 22:22 ID:vxpF6ABn
もう少し長いスパンで考えてはどうですか?
大きめの病院で患者集めてからすぐ近くで開業すれば年収五千万円超えますよ。

北関東ど田舎病院に骨埋めるの? 宇都宮近辺で子育て困らない?
986卵の名無しさん:04/03/15 22:24 ID:3fxdUY20

 業者ですか?
987卵の名無しさん:04/03/15 22:30 ID:+fC2KC8V
>>年収五千万円超えますよ

アホか
988卵の名無しさん:04/03/15 22:32 ID:m4xVulSP
>>981
教授の娘はどうしてダメなの?
989卵の名無しさん:04/03/15 23:00 ID:+fC2KC8V
使用済み核燃料みたいなもんだろ
990そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:04 ID:+fC2KC8V
http://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20040223_5&no=0

昭和基地を管轄する国立極地研究所は
「2人はセクシュアル・インターコース(性交)の事実を認め、
隊員たちの前で謝罪した」としている。
極地での不倫は今後も語り継がれることになりそうだ
991そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:06 ID:+fC2KC8V
事故で切断した腕を股間に移植手術

http://abcdane.net/archives/000940.html

992そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:10 ID:+fC2KC8V
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  
   ゝ .f  /      _             ≫   糞スレ!    
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫         
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
993そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:10 ID:+fC2KC8V
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 [,,★,,,|,,,]
 (・∀・ ;) <将軍様!ウラー!!
 (二メ二)
⊂二_ノ
   と_(
994そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:11 ID:+fC2KC8V
          __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ  
     `ー--―― /´      リ}   いざ日朝開戦
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!
        `     |   ‐ー  くー |   
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
995そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:12 ID:+fC2KC8V
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  カムサハムニダ…
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
     ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
     ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
     ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
  by   ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
     ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
996そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:13 ID:+fC2KC8V
     __......,,,,......._
   /         ヽ \从人从人从人从人从人从//
.  /             \. ≫       
. /                ! ≫                 
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )  ≫    FUCK YOU !!!   
|     |./  -‐   '''ー | /  ≫                 
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _≫                 
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様がお怒りのご様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
997そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:15 ID:+fC2KC8V
   /∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ/ヽノて
   ノ カムサハムニダァァァアアッ! (
  ヽ                     (
   ∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ∧へ/∨ヽヘ/   _    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
   ,rn                     n!.i‐
  r「l l i.n             .     ni l l h
  | 、. !j                     i !.:  |
  ゝ  f         _          ゝ ".ノ
  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /           ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       
┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      
┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      
┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓        ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
998そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:15 ID:+fC2KC8V
              r‐r==ヾ 、
             ,,. --ヘ.ヾ、r、  \ 
           / : : : : : \\§§|:| ヽ
          / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ
          ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ:て,
          | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
          ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈
           \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
            (_ソ人   l ー=‐;! ノ
               /\ヽ__,ノ
         /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..        {  |   \ノ §i ノ
         | \|     o)  .| |
 
          皇后陛下が50get
999そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:17 ID:+fC2KC8V
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙
1000そろそろ逝きますか?:04/03/15 23:19 ID:+fC2KC8V
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / < 日本は占領だな!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
     ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
     ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
     ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
  by   ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
     ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。