ちょっとした質問スレッドPart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
43卵の名無しさん
こんばんは。
腕の血管に4cm位のクッキリした固いモノが( ̄□ ̄;)!!
点滴した時の針(樹脂)が残ってるんですかね(*_*)
血栓?樹脂?開いてみなきゃわからんでしょーね(;_;)
こんな事ってたまにあるんでしょうか?
44卵の名無しさん:03/02/19 22:46 ID:wtK6psTJ
エネマグラって前立腺を刺激するものらしいのですが
そういうもので刺激をするのは問題ないのでしょうか?
どんな気分になるの?
4539:03/02/19 22:46 ID:CpyNg4jZ
>>40
28歳です。
>>42
必ず検査する、ということはないのですね。
どうもありがとうございました。
46卵の名無しさん:03/02/19 22:51 ID:MvIJ0cCw
>>14
しつこい。FAQだから過去スレを見なさい。
・健康診断には健康保険は使えない。
・ちょっとした問診と診断書だけで4000円から6000円の所が多い。
・労働衛生安全基準に則った雇入時健診なら15000円〜2000円程度。
4740:03/02/19 22:52 ID:+NLvGa8D
>>39
子宮頚癌に限定した場合、検査そのものはたいした手間ではありません。
やってる可能性もゼロではないかもしれませんが、結果陰性だったから報告
してないだけなのかもしれません。
ただ、本人の意志を無視してやることは普通はないはずです。

ちなみに、頚癌は経産婦ほど多いといわれています。

>>43
そりゃあたまにはあるかもしれませんが(汗。
いつ注射したの?

>>44
前立腺の刺激そのものは、検査でもやることがある(エネマグラを使うかは別にして)ので。
お水の方々には、手っ取り早くイカせるのにやる人もいるようですがね。
48卵の名無しさん:03/02/19 22:53 ID:wtK6psTJ
>>47
どうして前立腺の刺激をするの?
4940:03/02/19 22:54 ID:+NLvGa8D
>>48
前立腺炎の検査とかですね
50卵の名無しさん:03/02/19 22:58 ID:wtK6psTJ
>>49
それって男の場合感じてしまうものなの?
5140:03/02/19 23:01 ID:+NLvGa8D
>>50
どうなんでしょうねぇ・・・自分がされたコトないから(藁。
強制的に射精させるという意味では気持ちいいのかもしれません。
お水の泡姫さまたちも時々やるくらいですしね。
5239=45:03/02/19 23:01 ID:CpyNg4jZ
>>47
子宮ガンの件、ご丁寧にどうもありがとうございました。
53卵の名無しさん:03/02/19 23:01 ID:85iS/TNQ

 <<44 です。
 点滴してたのは半月位前ですた(*_*)
 半月だと血栓ではなく・・・( ̄□ ̄;)!!でしか?

 樹脂(保存)の針を数日間付けっぱですた。
 刺す時に結構漏れますた。
 
54卵の名無しさん:03/02/19 23:04 ID:wtK6psTJ
>>51
泡姫さまはプロですからね
前立腺って指で届くようなところにあるのでしょうか
押さえると出てくるの?
55卵の名無しさん:03/02/19 23:06 ID:KqqYnBvb
>>915
耳鼻科医ではないが、友人が耳鼻科医で、聞いた事があります。
で、今どき、扁摘は全麻だそうです。

>>923
ずっとかかりつけとかでは電話で結果とかはあるかもしれない。

>>924
ねこひっかきとかじゃないかな?整形外科へどうぞ。

>>928
何事もなければ1週間以内ぐらいかな?

>>934
CTがすぐとれないってことはかなり大きい病院?
CTは大体すぐとれるよ。別の病院へどうぞ。MRIなら2ヶ月とかはざら。

>>945
聞くこと自体はただですが、聞くためには受診しないといけないから受診料って考えたら?

>>14,17
基本的に保険はききません。なぜなら病気ではないから。
検査内容とかにもよりますが、3000円〜。

>>43
固いものの性状がいまいちわからんから返事できません。
56卵の名無しさん:03/02/19 23:12 ID:+NLvGa8D
>>53
現在普通に使われてる点滴用の留置針は、数日間くらいでは影響はないはずです。
刺すときに漏れたりしたせいで静脈炎とか起こした可能性はありますが・・・。

>>54
届きますよ。中指で直腸診できるところに。肥大とか癌とかの鑑別に触診したりしますから。
押したらでる、というより・・・マッサージなんでしょうねぇ。個人的にやった
事があるわけではないのでこれ以上は言及不可。
57卵の名無しさん:03/02/19 23:25 ID:wtK6psTJ
>>56
後半、なるほどどうもありがとう!
58卵の名無しさん:03/02/19 23:30 ID:vkpPvC/V
> >>924
> ねこひっかきとかじゃないかな?整形外科へどうぞ。

猫ひっかき病を疑って整形に紹介されても困るのだが......
股関節炎やペルテスを疑うなら是非整形へ
59卵の名無しさん:03/02/19 23:42 ID:/TRsUhFh
左の鼻の中の真中の骨のところが細い隆起したもんに触れるのですが そこから少しの血が

ちょっと出るのですけど 動脈瘤とかだと思いますか? 触ってもでないときもあります
60卵の名無しさん:03/02/19 23:44 ID:+NLvGa8D
>>59
ただの静脈性の出血と思われ。
61卵の名無しさん:03/02/19 23:44 ID:MvIJ0cCw
>動脈瘤とかだと思いますか?
思いません
62心臓の検査の結果 ↓:03/02/19 23:51 ID:/TRsUhFh
レントゲン異常なし、 心電図異常なし、、血液検査異常なし、心臓超音波検査異常なし

ホルター心電図の結果 上室性期外収縮21回  心室性期外収縮4回、

私の年齢は21歳で 症状は急に心臓が「ドキン」とする症状なんですけど 医師からは危険な不整脈はないから
放置してもいいと言われました  でも症状が一日数回あって症状は治るものなんでしょうか?
また不整脈の回数は(上記に記載)多いのでしょうか? 誰かアドバイスをお願いします  
6362:03/02/19 23:53 ID:/TRsUhFh

 運動してるときに現れやすいような気がします 落ち着いてるときには出にくいような気がします

  運動不足で不整脈は出やすいのですか?
64卵の名無しさん:03/02/19 23:55 ID:+NLvGa8D
>>62
Holterの結果だけで言えば、全然無問題のレベルかと。
それで連発とかなければ更に。
6562:03/02/19 23:58 ID:/TRsUhFh

連発はないらしいです ただ異常なしと言われても症状はでるようなものなのでしょうか?

去年の10月の半ばくらいから症状があります。
66あっくん:03/02/20 00:02 ID:9uEYYdrJ
おれもたまにあるよ。
鼓動が1回抜けたような気がした後に、強くドッキンと感じるときが。
67卵の名無しさん:03/02/20 00:03 ID:ytau43ud
その<ドキン>としたタイミングと、Holter上の不整脈のタイミングが一致
するかにもよるかとは思いますが・・・。
で、その不整脈を<ドキン>と強く感じてるのかもしれません。
あくまでもHolter上の「異常」というのは、その回数や総脈拍数などが問題に
なるものなので・・・。
記録するときに症状を記録する用紙ももらってると思うのですが、その測定中には
<ドキン>というのはありましたか??
68卵の名無しさん:03/02/20 00:03 ID:rM8USMiT
>>43 >>53 です。

>>56 さんどうもです。
点滴管の可能性低いとのコメント頂き、少し安心しますた(^-^)

でもこの血管に沿って4cm位コリコリした物には不安です(*_*)
近所の外科に逝ったら、レントゲンにもクッキリうつってますた。
入院してた病院に摘出してもらいに逝ってきます。

こういうのって、ナースの技量云々に起因するもんなんでしょうか?
それとも人間の体、こんな事もたまには起こるもんなんでしょうか?

あと処置って自己負担なんですかね?
小額でしょうからどうこう言うつもりは無いですけどf^^;
6962:03/02/20 00:11 ID:q/zmp4Ab
>>67 「ドッキン」はありました。 健康人にも期外収縮はあるらしいのですが

症状がない人もいればある人もいるらしいのですが  症状は(ドッキン)医学的には

あまり関係のないことなのでしょうか? 同じ期外収縮でもあるのと ないのとでは


>>66 そんな感じです私も。
70卵の名無しさん:03/02/20 00:14 ID:pNCqp6Xv
>62
これ以上は不毛。主治医に聞け。
7162:03/02/20 00:16 ID:q/zmp4Ab

>>70 たしかに・・・ OK!
72卵の名無しさん:03/02/20 01:09 ID:W+jYPD5J
生理中に尿検査をすると、潜血+になりますか?
73卵の名無しさん:03/02/20 01:12 ID:pNCqp6Xv
>>72
なります
7472:03/02/20 01:23 ID:W+jYPD5J
じゃあ生理中の時に尿検査を受ける時は、その事を主治医に伝えた
方がいいですか?恥ずかしくって言いにくかったんですが。
75sira:03/02/20 01:28 ID:vvw8A8a/
>>68
技量は関係ない。人体はそういうもの。
76卵の名無しさん:03/02/20 01:29 ID:pNCqp6Xv
>74
伝えた方が良いです。間違った解釈がされると結果的にご自分の
損になります。(たいていは、変だなと思って月経について医師側から尋ねますが)
あらかじめ伝えたらその日は検尿はしないと言う選択になると思われます。
77教えてくん:03/02/20 01:30 ID:3462xC1A
家族のカルテや治療内容とかって先生に言うと教えてくれたり、
見せてくれたりするもの?
7872:03/02/20 01:35 ID:W+jYPD5J
>>73=76さん
わかりました。どうもありがとうございます。
79教えてくん:03/02/20 01:36 ID:3462xC1A
先生方今すぐ教えてください
80卵の名無しさん:03/02/20 01:37 ID:YAAhEMc5
家族の?
教えてくん氏の入院している家族が「教えてくんにカルテ見せてもいいよ」って言ってくれない限り、
勝手に見せてはいけない事になってますな。
81卵の名無しさん:03/02/20 01:38 ID:pNCqp6Xv
>79
基本的には本人の承諾なしに第三者には見せません。
「家族」の関係によります。
>今すぐ教えてください
ここは質問したら直ちに正しい解答が得られることを保証
された場ではありません。
82卵の名無しさん:03/02/20 01:39 ID:YAAhEMc5
あとね、「今すぐ」って言われてもここに人がいないこともあるから、
あまり即レスを期待しないでくれ。たまたま見てたから答えられたけどね。

それに、ここで質問に答える事はボランティアであって仕事じゃないんだよ。
頼むから過度に期待するな。
83教えてくん:03/02/20 01:39 ID:3462xC1A
家族の了解なしにカルテを見る方法ないですか?
もしくは教えてもらう方法伝授してください。
84卵の名無しさん:03/02/20 01:41 ID:pNCqp6Xv
>83
ありません。
85教えてくん:03/02/20 01:43 ID:3462xC1A
最後の質問です。第三者が夫だったら教えてくれますか?
86卵の名無しさん:03/02/20 01:44 ID:pNCqp6Xv
>85
時と場合によります。多分今のあなたの質問に関する場面では
ダメでしょう。
87卵の名無しさん:03/02/20 01:46 ID:YAAhEMc5
誰であっても駄目なものは駄目
88卵の名無しさん:03/02/20 01:47 ID:pNCqp6Xv
時と場合によりますよ。自分で判断できない子供とその保護者
とか、一方が意識不明の場合とか。
89卵の名無しさん:03/02/20 01:49 ID:YAAhEMc5
>>88
そういう話をしてるんじゃないでしょ…
90卵の名無しさん:03/02/20 01:51 ID:pNCqp6Xv
教えて君への答えなのですが
91教えてくん:03/02/20 01:51 ID:3462xC1A
そうですか。もう逝ってきます。
ありがとうございました。
92卵の名無しさん:03/02/20 01:58 ID:NkjQO5tg
なんせ、だんなの子じゃないからね〜、、、
93卵の名無しさん:03/02/20 02:01 ID:rFOUyYd/
医師会は3割UPになぜ反対なの?
94卵の名無しさん:03/02/20 02:03 ID:NkjQO5tg
またソフト入れ替えか、、、
95卵の名無しさん:03/02/20 02:16 ID:xB2f7YJ/
関係ないんだけど、かちゅ〜しゃってよくフリーズしますか?
なんかボタン表示も不安定。二回入れ直したのですが、こんな
ものでしょうか?
96卵の名無しさん:03/02/20 03:27 ID:XupJ3US9
今鏡を見たら、左目の内側が血糊べったりのように
赤く出血しているんですが、これはパソコンの見過ぎによるものでしょうか?
今日はかれこれ3時間程向かってしまってました・・・
疲れ目用の目薬さして寝た方がいいですかね?
97卵の名無しさん:03/02/20 03:35 ID:rM8USMiT
 >>68 です

 >>75 さん
 コメントありがとうございます。
 でも断言しちゃっていーんすか?f^^;
 血管開くの楽しみでちゅ。
98卵の名無しさん:03/02/20 05:19 ID:dwb/EgqL
>>96
結膜下出血です。放っておいても問題ありません。薬もいりません。
99卵の名無しさん:03/02/20 06:22 ID:+P+3eI59
このあいだからO脚治そうと思って
カイロプラクテイック通ってるんですが、
医学的にカイロってどうなんですか?
治るのかちょっと心配。。。
あれ?カイロって一応病院みたいなもの
ですよね?
100卵の名無しさん:03/02/20 08:10 ID:N9IIHQXU
100GETO.

>>99
カイロは病院ではありません。確か資格すらいらなかったんじゃないか?
最近変わったってのも聴かないし・・・。

治るかどうかは、西洋医学中心の私には何とも言えない。
101卵の名無しさん:03/02/20 08:23 ID:GpQWYCx6
<あれ?カイロって一応病院みたいなものですよね?
一般人は味噌糞一緒にするんじゃねー。
味噌は病院、診療所、糞は鍼灸院、整骨院、カイロ。
102卵の名無しさん:03/02/20 08:28 ID:16nb09HM
>>99
カイロとか整骨とかは医者ではありません。
医学部では、組織学やら免疫学やら色んなことを6年かけて学び、全ての科についての
国家試験に合格して医者になりますが、その中でカイロについては習いません。
治るかについては>>100同様なんとも言えない。
103bloom:03/02/20 08:30 ID:eav7vey8
104卵の名無しさん:03/02/20 09:09 ID:pNCqp6Xv
105卵の名無しさん:03/02/20 09:36 ID:Ot8ZTGnS
>>99
ここ逝って同じ質問してみたら?
返ってきた答えと、過去ログを見て判断汁

カイロって効くの? パート2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044619597/l50
106卵の名無しさん:03/02/20 11:55 ID:OgGn/8Vu
耳鼻科とか個人医院ってなんで木曜休診が多いの?
丸一日じゃなくても、午後からとか休むよね。
107卵の名無しさん:03/02/20 12:04 ID:cCUXbQ97
土曜日世間様が休みの時診療する代わりに平日午後休むんだ。それがどうした。
108卵の名無しさん:03/02/20 12:27 ID:Hes0Ebnt
神経芽細胞腫って、血圧あがんないんですか?
カテコラミン分泌だから血圧あがりそうなもんだけど、
どこにも書いてない気がするんですよね。
109卵の名無しさん:03/02/20 12:31 ID:OgGn/8Vu
>>107
最近、世間様が休むときにも休んでるお医者様が多いんだけど。
110卵の名無しさん:03/02/20 13:02 ID:zoQysNaE
たった今大量に不正出血してしまいました。
下腹部の激痛と吐き気がするんですが病院にいったほうがいいですか?
脂汗が出る勢いです。
111卵の名無しさん:03/02/20 13:05 ID:PZa5ysKH
>>110
女性の方?
迷わずGo!
112卵の名無しさん:03/02/20 13:12 ID:zoQysNaE
>>111
ありがとうございます。
車にのれないのですがどうしたらいいのかわかりません。
113卵の名無しさん:03/02/20 13:12 ID:HzCWmsZ6
形成外科のスレッドを探しているんですけど、ありますか?
114卵の名無しさん:03/02/20 13:17 ID:PZa5ysKH
>>112
運転できないって意味?QQ車でもタクシーでも移動手段はいくらでもあるでしょ…
2chにカキコは出来るんだから電話ぐらいかけられますよね?

>>113
↓のスレに板内の様々なスレへのリンクが貼ってあります。
ちょっと探してみてください。
わからないことがあればここで
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012811324/
115卵の名無しさん:03/02/20 13:18 ID:zoQysNaE
>>114今タクシー呼びました。
すいません。
痛くて歩けないんです。
すいません。
116卵の名無しさん:03/02/20 13:20 ID:HzCWmsZ6
>>114
ありがとうございます。
探してみます。
117陽子(臨床で落ちますた):03/02/20 13:22 ID:7aN5W9fL
年齢25歳
身長167センチ、バストDカップ
質問内容
わたしは、ある理系の単科大学に通っていますが、卒業できそうにありません。
そこで、文系の学部に転学しようと思っていますが、どこか国公立の大学の文学部
で、これまで取得した単位を認めて3年次に編入させてくれる学校ありませんか?
教えてください。
「自分で調べろ」と言われるかも知れませんが、わたしはバイト等で忙しいし、調べ
ものは苦手です。その辺の事情は察してください。           かしこ
118卵の名無しさん:03/02/20 13:28 ID:PZa5ysKH
>>115
お大事に〜
>>116
もし形成スレがなかったらごめんな。
>>117
自分で(ry
119卵の名無しさん:03/02/20 13:35 ID:uQZNBjwh
>>117
こぴぺか?釣りか?
120卵の名無しさん:03/02/20 13:57 ID:NJW3OUTR
数日前から(1週間くらい前?記憶に存じません)偏頭痛がすると思ってました。
これまでひどい頭痛経験はありません。
でも、痛みの場所をたどると左眉のあたりです。押すと痛みます。
下を向いたりしてもうずくように痛みます。
痛みも増してきて、今日は常時痛みがあります。
受診した方がいいでしょうか?脳外科?耳鼻科?外科?その他?
121陽子(臨床を落すのは珍しい?):03/02/20 14:00 ID:LqWFIdBJ
わたしは小人じゃありませんし、釣りもしたことがありません。
でも、1回だけしたことがあるんだよね。友達に誘われて石狩湾でカレイ
を釣ったんだよ。釣れたことは釣れたんだけど、針をはずす時、魚ちゃん
が「痛いよ。痛いよ」って泣いてたんだよ。それ以来、釣りはしてません。
でも後日、北海道大学理学部で魚類の生態を研究している木村郁美さんに
、そのことを話したら「陽子はバカだね。魚類に痛覚なんてないんだよ。
もし、魚に痛覚があったら刺身の舟盛りなんて、大変なことになるじゃん」
と言われました。みんなはどう思う?
わたしは、理由はどうあれイラク問題を武力で解決することには反対です。
122陽子(臨床を落すのは珍しい?):03/02/20 14:06 ID:ZijBWn+T
120番の人に
頭痛以外に吐き気とかめまいとかの症状はありませんか?
痛みの場所は一定ですか?家族歴はどうですか。
まず、市販の頭痛薬を飲んでみて軽快しなかったら受診してください。
新患の受け付けは7番と8番のカウンターです。
あと聞き忘れたけど、家族歴はどうですか?
ご先祖様に左眉のあたりを切られて死んだ人はいませんか?
123120:03/02/20 14:12 ID:NJW3OUTR
>122がマジレスかネタかよく分かりませんが(w

ちなみに我が家には頭痛薬の類が無いです。小児用バファリンならあったかも。
ついでに私には乳飲み子がいます。バファリンのんで授乳大丈夫ですか?
でも最初に比べて本当にだんだん痛くなってきてるかも・・・。
124陽子(臨床を落すのは珍しい?):03/02/20 14:18 ID:vFjh9xOl
バファリン飲んで授乳
絶対、大丈夫です。副作用とし考えられるのは赤ちゃんの頭痛が治っちゃう
ことです。
あと、ママのほうの頭痛はどんな具合ですか。奥のほうに向かってズキズキする痛み?
それとも痛みが放射状に広がる感じかな?
具体的にどんな痛みかたかな?
125卵の名無しさん:03/02/20 14:18 ID:+e1yw6C4
>>106
いろんなしがらみのある場合もあると思われ。
眼科とかだと、日曜やってる代わりに平日一日休みの所もあるよね。

>>108
経験ないので分からない。PubMedZあたりで検索してみれ。

>>110
もう病院逝ってるよな?大丈夫かな??

>>117
自分で(略。そもそもスレ違いどころか板違いの気が烈しくする。

>>120
左眉のどのあたりの痛み?目の動き方とかおかしくない?モノがダブって見えたり
しませんか?
126卵の名無しさん:03/02/20 14:30 ID:nezVNQru
お願いします。
最近気がついたんですが、お尻のこうもんさんありまつよね。
そこに1cm位のしこりを発見してしまいました。(泣き
自分で?なのですが、何科に行ったらよいのでしょうか?
すっごく悩んでここで、相談しました。
どうぞヨロシクお願いいたします。
127卵の名無しさん:03/02/20 14:31 ID:+e1yw6C4
>>126
年齢その他基礎データキボン。
128陽子(臨床を落すのは珍しい?):03/02/20 14:37 ID:gF0QkBNC
>>126
拭き残したウンティの固まりであることに10万ルピア賭ける
129120:03/02/20 14:42 ID:NJW3OUTR
情報小出しで大変恐縮です。
眉毛に沿って骨の部分(眼球で穴の開いているところの上の部分です)が
ズキズキうずきます。咳をすると響きます。
でも脳みそも痛いんだろうか・・・なんとも表現しがたい鈍い痛みです。
分かりにくくてすみません。
ぶつけた記憶も無いんだけど・・・。
目の動きとか見え方は問題ないです。

旦那に話したら内科だろーって言われました。腫れてる気がする、とも。
130125:03/02/20 14:51 ID:+e1yw6C4
>>120
場所としては、三叉神経と呼ばれる顔の感覚の神経のうち一本が出てるあたりには
なりますね。
目の奥の方に痛みは?咳をしたときに響くのは、額に沿っても響きますか?
見た目腫れてるような感じがあるのは事実ですか?目玉の充血とかは??
131126:03/02/20 14:56 ID:nezVNQru
>127
情報不足で申し訳ございません。

年齢39才、女性・・幼少時に肺炎とはしかの病気をして
あと1日遅かったら、他界していたそうでつ。
以後は、大病はしていません。ヨロシクお願い致します。
132127:03/02/20 15:01 ID:+e1yw6C4
>>126
いちばん考えやすいのは痔でしょうねぇ。
<見張り疣>と呼ばれるものができる場合がありますから。
出血とか(拭いた時に血がついたり)なかったですか?
内痔核の場合は、痛みはほとんどなく、出血だけだと気づかれなかったりも
するので。
どこか受診するなら外科・肛門科に。
133120:03/02/20 15:05 ID:NJW3OUTR
>130
目の奥の痛みも充血もありません。
咳をすると、左額全体(の骨?)が痛みます。
今、鏡でよーく見たら全然腫れて無いじゃんゴルァ旦那
骨折でもしてるんだろうか・・・鬱

相談に乗ってくださってありがとうございます
134卵の名無しさん:03/02/20 15:06 ID:RulEnM26
>133
鼻づまりとかは?
135卵の名無しさん:03/02/20 15:08 ID:YovNe8Yn
妊娠中に子宮ガン検査をしたのですが、(6ヶ月頃?)出産して4ヶ月になります。
今もう一度検査をするのは意味がないですか?(無料検診があるため)
また授乳中は乳がん検診が出来ませんか?
136卵の名無しさん:03/02/20 15:16 ID:AwavtGq6
5歳の子どもが調子を崩してます。

症状は
 1ヶ月前に胃腸からくる風邪から始まり、治りかけの時に咳がひどくなり
 肺炎になりかけ。よくなって幼稚園に行くようになったら4日前から
 首から後頭部のモヤモヤした痛み(たまに頭の上も)と吐き気(吐かない)
 と食欲不振。小児科の診断は胃腸炎。熱は平熱から微熱程度です。
 この頭痛の頃から頻尿になりました。

やや元気がないくらいなんですが、4日目なんでちょいと心配です。
アドバイスお待ちしております 
137卵の名無しさん:03/02/20 15:16 ID:EITy0eDE
138卵の名無しさん:03/02/20 15:19 ID:EITy0eDE
>>126
外科に行くべき
>>136
心配なら今日また小児科に行くべき
頻尿については排尿時刻と量、熱は時刻と数値
をもっと具体的に説明できるようにしておくこと
139120:03/02/20 15:26 ID:NJW3OUTR
>>134
鼻づまりはないです。
あと痛みの部分、左眉の顔面中央より半分に訂正しておきます
申し訳ないです・・・。
痛みはちょっと治まってきました
140卵の名無しさん:03/02/20 15:28 ID:EITy0eDE
120 の人は耳鼻科で取り扱う副鼻腔炎じゃないでしょうかね
141120:03/02/20 15:48 ID:NJW3OUTR
副鼻腔炎?
とりあえず今日一晩様子見て明日受診してみますね。
今日はもうこちらには来れないと思います。
どうもありがとうございました。
142126:03/02/20 15:48 ID:ZLJ4onQz
レスありがとうございます。
外科なのか肛門科なのか・・・・
電話して相談すればいいんでつね、?
143卵の名無しさん:03/02/20 15:52 ID:AwavtGq6
>>138
やや元気がない程度で普通にテレビを見ています。でも活発ではないです。
頭痛い?って訊くとここが痛いと言うぐらい。食欲不振に関しては吐くのが
嫌で自分でセーブしている感じです。
夜になると不安になるのか泣いたりします。
すごく判断しにくく、微妙な感じなので明日病院に行く予定です。
アドバイスありがとうございました。

今後も>136の症状で予測できる病気がありましたらご意見をいただきたいと
思います。皆様よろしくお願いいたします。
144卵の名無しさん:03/02/20 16:24 ID:SFdR0W34
>>142 肛門科は外科の一部です 普通の(消化器)外科でも大丈夫です
145卵の名無しさん:03/02/20 16:27 ID:SFdR0W34
>>143
夜になって不安になるぐらいなら今から行くべきです。
こんなところで鑑別疾患の病名をいろいろ出してもらったところで
子供にとってはなんのメリットもありません。あなたが本当に
病気の子供の親なら今から病院へ行くべきです。
146あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/20 16:27 ID:Mj5G/t7y
しかし、<見張り疣>って面白いね。
147あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/20 16:31 ID:Mj5G/t7y
何を見張ってるんだろーね。
148卵の名無しさん:03/02/20 18:03 ID:+e1yw6C4
>>135
意味がないとは言いません。
この一年ほどの間に発症していないとは断言できないからです。
乳癌検診は、施行する機関に訊いてみたら?
149卵の名無しさん:03/02/20 18:19 ID:E5RkVqjb
資格取得の勉強の為、今はフリーターなんだけど自分だけの保険証って作れないの?
実家までかなりの距離があるから病院に行きたくても行けない。。。
150卵の名無しさん:03/02/20 18:23 ID:+e1yw6C4
>>149
実家に頼んで別に分けてもらうことはできたと思いますが・・・。
訊いてみたら?
151卵の名無しさん:03/02/20 18:24 ID:nrr9stu2
>>149
遠隔地保険証というのがあります。
扶養家族のまま、保険証を発行してもらえます。
自分だけの保険証を作るときには、最寄りの国保課で。
その際は収入に応じて保険料が課せられます。
152卵の名無しさん:03/02/20 19:49 ID:YovNe8Yn
>>148
135です。ありがとうございました。電話してみます。
153卵の名無しさん:03/02/20 20:39 ID:GpaTQx+V
>>47
これはどういうことでしょうか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044770146/889
154出会いNO1:03/02/20 20:40 ID:bqMCDxLk
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
155卵の名無しさん:03/02/20 20:44 ID:NPIsgu7/
まあ、頸癌はSTDの側面もあるからねぇ。
15647:03/02/20 21:01 ID:+e1yw6C4
>>153(=>>39??)
できればアドじゃなくてその部分だけをコピペしていただきたい。

で・・・
>>155の言う通り。
確かに分娩回数・妊娠回数との関係ははっきりとはなかったと思います。
ただ、妊娠するためには(普通は)性交が前提であるわけで。
HPV(ヒトパピローマウイルス)というのは男性の尖形コンジロームの原因でも
あり、男性を介して感染することもあるのは事実です。
あと、性交・妊娠・分娩というのはそれだけ子宮頸部が刺激を受けるということでも
あり、その意味も込みにして発癌のリスクはあがると思います。

逆に、乳癌は経産婦よりも未経産婦の方が多いと言われています。

具体的な数字(根拠)は自分で調べてください。
若干古い知識と言われると反論できませんから。
157卵の名無しさん:03/02/20 21:03 ID:TD3mAiRk
70才の伯母が、一年前に上咽頭癌と診断されました。
約三ヶ月入院し、放射線と抗ガン剤の治療を受けました。
当初から完治は望めない様子でしたが、最近、腰と肩に複数の骨転移が見つかってしまいました。
通院で放射線治療が始まりましたが、これってもうかなり厳しい状況なのでしょうか?
伯母は不安で涙ぐんでばかりいます。
副作用なのか、悪心で物が食べられなくなってしまいました。
あまりメジャーでない上咽頭癌ですが、検索すればするほど悲観的な事ばかり知らされ、益々悲しくなるばかりです。
158卵の名無しさん:03/02/20 21:09 ID:+e1yw6C4
>>157
楽観はしない方がよいと思われ。
というか、一応覚悟は決めておいた方がよいかと。
悪心は、骨転移に対する放射線の影響の他にもカルシウムの上昇とかもあるかも
しれないですね。
まあ、その辺りはきちんと対処はされるのでしょうが。

・・・基本的に癌ってのは「治癒」はありえないと思っておくべき。
不安な事はきちんと主治医に説明を希望すべきでは?
<伯母>ということだと、訊きに行って簡単に教えてくれるとは思えませんが。
159卵の名無しさん:03/02/20 21:53 ID:5JRh3YFf
>>158
157です。
ありがとうございます。
伯母夫婦は、いわゆる「昔の人間」というのか、お医者さまの言われる事にただ黙ってうなづくのみなのです。
積極的に説明を求めたりするのは失礼だと思ってしまうのか、病状や治療法について、二人ともあまりよく判っていない様子です。
側で聞いていて、歯がゆい事この上ありません。
悪心については、そのうち慣れるから大丈夫と言われたそうですが、そこまでして耐える程、有効性はあるものなのでしょうか?
放射線で効果が表れなければ、手術の可能性もあるそうです。
あとはもう「運」なのでしょうか・・・。
160卵の名無しさん:03/02/20 22:27 ID:a8JYhxG2
>>159
一般的に言って、骨転移がある癌は>>158の言うように完全に治すことを目的としません。
あと生きられる期間が(それが何ヶ月か何年か何十年かはわからないが)あって
それをどのように癌と共存して生きていくかということになります。
放射線だの手術だの化学療法だのをして癌が小さくなれば、当然症状は軽くなり
長く生きられる。あとは、どの程度の効果が見込める治療で、その副作用がどれくらいなのか。
そして、どういった人生観なのかを考え合わせて治療法を決めるというのが
一応の理想論です。「運」ではなく、「人生選択」です。甥/姪であるあなたが
どこまで関われるかは、知るところではないのでこの辺で。
161r:03/02/20 22:28 ID:0Puwxypz
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
162158:03/02/20 22:30 ID:2VGJ/xLG
IDは違いますが。

>>157
上の方でも別の癌からみのカキコにレスした覚えがあるのですが、強い治療をしても
それが確実に実を結ぶかどうかは、これは分かりません。
もちろん、放射線感受性の高いことが分かっていて放射線治療をしているのだとは
思いますが。
全身的な抗がん剤には耐えられない(もしくは効果がない)と判断されているのでしょうか。

大きいのは<運>だと思います。
163卵の名無しさん:03/02/20 22:34 ID:7ZoI85/A
父が座骨神経痛を患ってしまい、足をひきずっています。
痛みがひどいようです。
少しでも、痛みを軽くして早く治してあげたいのですが、何か私にできることはありますか?
164卵の名無しさん:03/02/20 22:34 ID:uZPOxgCB
4歳半の子供がいます。
その子が3日前から夜になると39度代の熱を出します。
熱が上がりきってしまうと元気でご飯も(煮込みうどんなどですが)
よく食べます。
薬は何も飲んでいませんが、朝には平熱に戻ります。

今日も39度8分まで19時の時点で上がりましたが
20時半では38度8分まで下がりました。
いままではこんなにはやく熱が下がったりしなかったので
回復にむかってるのでは?とおもっております。

相談は、週末に向けて念のために明日小児科を受診して
薬をもらっておいた方がいいか?ということです。

咳はたまにありますが、ヒューヒューいったり痰がからんだりは
しません。

ご意見をよろしくお願いします
165卵の名無しさん:03/02/20 22:37 ID:2VGJ/xLG
>>163-164
明日にでも病院連れて逝きなさい。
それが一番。
特に>>164
念のために、つーか、もっと早く連れて逝け、と(略
166卵の名無しさん:03/02/20 22:41 ID:a8JYhxG2
>>153
HPV感染は頚癌に関係している。
HPV感染の率が高いのは、性交経験の人数が多い、初めての性交を若年で経験したなど。
そしてこのような性交歴を持つ人が未産婦と経産婦とどちらに多いか、という風に
つながるかもしれない。統計的に関連があるのと、因果関係として関係があるのは別で、
さらに統計も対象の取り方によって色々な結果が生まれうる。
確かに手持ちの教科書には、頚癌は経産婦に多いと書いてあるが、体癌は経産婦に
少ないのような、因果関係となる根拠は書いていないし、漏れもわからん。
167164:03/02/20 22:46 ID:uZPOxgCB
>165
やっぱり、もうちょっと早く行った方がよかったですか。
朝になって熱が下がっていると、
家で安静にしてれば大丈夫かなぁ、とついつい様子をみていました。
いま、病院はインフルエンザで大変みたいだし。

明日さっそく病院にいきます。
ありがとうございました。
168卵の名無しさん:03/02/20 23:02 ID:/CQIWRZP
花粉症で目がかゆいのですが薬局で売ってる目薬と眼科で貰う目薬は効き目が違いますか?あと鼻炎薬は胃を荒らしますか?(胃腸が弱いもので)
169卵の名無しさん:03/02/20 23:18 ID:QzFf4eHC
>168
病院で出される目薬にもいろいろあります
内服薬にもいろいろあります
170r:03/02/20 23:19 ID:0Puwxypz
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
171157:03/02/20 23:28 ID:5JRh3YFf
>>158
>>160
ありがとうございます!!
名もない小さな一市民にすぎない伯母の命が細々と咲き続ける事が出来ても、ひっそりと散ってしまっても、世の中には塵ほどの影響もないのでしょう。
しかし、私にとってはかけがえのない命です。
病で痩せてしまった小さな伯母の、大きな悲しみと苦しみは、私には地球よりも重く感ぜられます。
今回の件で、実に多くの事を考えさせられました。>>160のおっしゃる「人生選択」も含めて。
レスをくだすって、本当にありがとうございました。
心から感謝致します!
172卵の名無しさん:03/02/21 08:37 ID:xCIsnRkW
173卵の名無しさん:03/02/21 08:37 ID:sHWlGtQK
174卵の名無しさん :03/02/21 12:56 ID:Xe2tB1pz
質問していいですか?
29歳、女。身長157センチ体重49キロです。
大病をしたことはありません。アレルギー性鼻炎と、子供のころは
湿疹と喘息でしたが、今は治ってます。

中学生くらいから、長く立ってたり、歩いたりして疲れてくると、
みぞおちの少し左のあたりの表面に近い部分が痛むんです。
どんな痛みかというと、その部分がキューッと収縮するような、
凝固するような、そんな感じです。
座ったり、横になったりすると楽になって、しばらくすると治るんですが、
疲れると必ずそうなるんです。耐え難い激痛というわけでは
ないんですが・・・これはなんなのでしょうか?
病院に行く必要はありますか?また痛みが出ないようにする方法は
ありますか?よろしくお願いします。
175卵の名無しさん:03/02/21 13:10 ID:24FH3uqT
>>120
もう耳鼻科はいかれましたか
症状からするにおそらく副鼻腔炎の一種の前頭洞炎
の可能性が高いかと
176卵の名無しさん:03/02/21 13:23 ID:7cLmxodN
主治医の経歴を知りたいのですが、
本か何かで知ることはできますか?
何処の書籍で調べたらいい、とか判ったら、
教えて欲しいのですが。
177卵の名無しさん:03/02/21 13:37 ID:zOVOJaC5
>>176
そんなの主治医の口から聞くのが一番でわ?
178あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 13:42 ID:pweUDoFC
貴方は医療ミスしたことありますか? なんて、聞けないでしょ。  >>177
179卵の名無しさん:03/02/21 13:45 ID:VbfxnyKg
三菱ウェ○ファーマ桜井真理男とかいう気色悪い顔のMRが来ます。
どうやればこなくなりますか?
180あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 13:45 ID:pweUDoFC
>>174
>中学生くらいから、長く立ってたり、歩いたりして疲れてくると、
>みぞおちの少し左のあたりの表面に近い部分が痛むんです。
これ面白いね。 健康のバロメータとしてむしろ有り難い気がするが。
181卵の名無しさん:03/02/21 13:45 ID:FRIbJSLM
☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
182卵の名無しさん:03/02/21 13:47 ID:k1Zybm1s
<174
だから肋間神経痛だっていってるだろ。
同じような症状の訴えはスレッドみれば腐るほどいるぞ。
183あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 13:51 ID:pweUDoFC
肋間神経痛は肋骨の間が痛くなります。 みぞおちは痛くなりません。
184卵の名無しさん:03/02/21 13:53 ID:24FH3uqT
>>174
Fitz-Hugh-Curtis syndromeの可能性は?
185卵の名無しさん:03/02/21 13:57 ID:k1Zybm1s
あっくんは女の子の文は読めないのか。みぞおちの少し左あたりの表面と
お書きになってるだろ。
それに肋間神経痛は俗称でほとんどがTietze病なんだよ。肋骨の間が痛くなる
なんてお前エセ医者だな。
186あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 14:04 ID:pweUDoFC
>帯状疱疹、Tietze症候群、肋骨骨折、筋肉痛、肋間神経痛
まあ、考えられるのはこのへんだな。
187あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 14:05 ID:pweUDoFC
めしいこ。
188卵の名無しさん:03/02/21 14:16 ID:k1Zybm1s
うんこしてこ。
189卵の名無しさん:03/02/21 14:17 ID:PkBPgBC0
>>185
>>12を参照のこと
190卵の名無しさん:03/02/21 14:25 ID:mpSua/RM
花粉症で通院してます。点鼻薬でベコナーゼを貰いました。
友達はフルナーゼでした。去年はベコナーゼだったそうです。
この2つは何が違うんでしょうか?また効き目はどちらが強いですか?
191あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 15:26 ID:pweUDoFC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1045652776/l50
この人はベコナーゼが効くと言ってますな。
192あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/21 15:28 ID:pweUDoFC
ちなみに私はシナクリンがお気に入り。
193あっくん:03/02/21 17:29 ID:chwAmuNS
あっくんにはステ注がおすすめ
194卵の名無しさん:03/02/21 17:33 ID:UcJUm5eu
牛用のでっかい注射でね
195卵の名無しさん:03/02/21 17:53 ID:Xe2tB1pz
174です。
>>180>>186
レスありがとうございます。
そうですか、結構ありふれた症状なのですね。すみません。
Fitz-Hugh-Curtis syndromeは心当たりがないので多分違うかと
思います。
書き忘れたんですが、疲れた時、風邪、寝不足の時などに、
鼻の下に触るとイタイ水ぶくれのようなものができます。
それと関係あるんですかねぇ?
検索したら漢方や鍼灸のページが多かったので、完治は難しい
ということで良いですか?
無理しないように休み休み生活するしかないのか・・・
196Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/21 19:15 ID:Ib+CDz/8
>>174

経年的な悪化はありますか?回数が増えるとか,痛みの程度が強くなってきたとかそういうことです。また
健康診断は毎年受けていますでしょうか?断定は出来ませんが大したことはないと言う印象です(あくま
で印象にすぎません)が、一応聞いておきます。
197卵の名無しさん:03/02/21 19:59 ID:3SZ0K/Pf
>>195
それは口唇ヘルペスの可能性が高いですね
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7884/herupesu.htm
みぞおちのいたみとはちょっとかんけいなさそうですが
198卵の名無しさん:03/02/21 22:07 ID:m/GvKWIT
血液検査をしました。
全て正常値でした。
しかし
・・・何か動物飼ってる?
何かのアレルギーかもって言われました。

どうやらEosinoの値が17もあった様です(通常は0〜7)。
蕁麻疹も花粉症でもないし
体もかゆくないし、何も症状がありません。

何か病気なのでしょうか??
他の血液検査は、恐いほど正常でした。
この『Eosino』だけがたかかったです。
よろしくお願い致します。
199MH:03/02/21 22:09 ID:LhX5a3rN
>198
パラサイト
200198:03/02/21 22:25 ID:lpOOwsBV
何か、お尻の穴が痒くなってきました・・・

骨髄性白血病もありですか?
白血球は5,800でした。
201卵の名無しさん:03/02/21 22:54 ID:gAFITpCm
>>200
ないだろ
202卵の名無しさん:03/02/21 23:01 ID:3sOqyOz5
前腕の肘寄り外側のところに、
5cmぐらいの楕円の黒っぽい内出血のようなものができました。
ぶつけたような覚えもないのに?と思ってよく見たら、
中心にしこりがあるようです。
しこりのところは白いので、あざがドーナツ状の輪っかになってます。
押さえると打ち身程度の痛みがあります。
何かの病気でしょうか?
病院に行くとしたら何科がいいのですか。
ご教授くださいませ。
203198:03/02/21 23:02 ID:AhV3szaS
>>201
ありがとうございます。

では、私は寄生虫持ちの可能性が大でしょうか?
なんで『Eosino』が高いのですか?
204卵の名無しさん:03/02/21 23:14 ID:F40koy8U
>>174
質問していいですか?ってだめと言われてもするのならわざわざ断らなくても良いと思うのだが。
>>203
時々、Eosinoが高い人がいます。なにもなくて。症状ないなら、経過観察かな。
205卵の名無しさん:03/02/21 23:24 ID:uji7C1hA
>>203
特に理由は無いこともあると思われ
なんで慢性白血病なんて思いついたんだか・・・。
それなら(略

>>202
とりあえず皮膚科。
206Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/21 23:40 ID:OPwTkiVz
>>203

Eoの%は結構ばらつきますし(昔は正常3%以下と言われていたけど、最近はもっと上限が高いようです
ね)、Eo自体は正常な白血球。稀に50%以上でもなんにも病気らしい病気がないこともある(原因は薬の
こともあるし、ウイルスのこともあるし、症状の乏しいアレルギー様反応のこともあるし、原因不明のことも
ある)。現在の日本人でEoが高い人が寄生虫持ちであることは稀(自然食とか特殊な食生活していれば
別ですが)。お話からは病的意義は乏しいような印象ですが、心配であれば掛かりつけ医で時期を置
いて再検査してみるのは如何でしょうか。

>>202

性年齢や既往がないよん!何時から?時間と共に悪くなってるの?
207卵の名無しさん:03/02/21 23:45 ID:Xe2tB1pz
174です。
>>196
痛みの経年的変化はありません。
どちらかというと疲労度に比例します。
回数は、軽い症状の出る回数は十代のころに比べると
増えたような気はします。というか、ああ疲れたと感じる
ことが増えたというか・・・
健康診断は受けてませんが、ピルを飲んでいるので
血液、尿、子宮頸癌は検査しています。

>>197
まさに写真のコレです。薬が効くのですね。
ありがとうございました。
208198:03/02/21 23:51 ID:AhV3szaS
>>204
>>205
>>206
お答えして頂き、本当にありがとうございます。
ここへ質問する前に
検索で調べてみました。
で、ここ↓
http://www.naoru.com/kousannkyu.htmに書いてあったので
もしかして、白血病??と・・・
病院へ今回行った理由が、全身の倦怠感。体の節々が痛い。骨が痛い!で
採血をしたら、この数値だけが高かったのです。

何回もやった採血のデータをみて(かかりつけの病院なので)
今まで『2』だった数値が、今回『17』になっていて先生も首をかしげていました。

花粉症でも、数値は上がるものなのでしょうか?
・・・って言っても私は花粉症ではないのですが・・・
209卵の名無しさん:03/02/21 23:56 ID:uji7C1hA
>>198
確かにeosinoが上がるタイプの白血病もないとは言いません。
ただ、貴女の言う慢性白血病(おそらくCMLのこと)だったら、最初の医者が
末血像診てその段階で慌てふためいて血液内科に送ってるはずです。
210202:03/02/22 00:19 ID:u/mTshxb
30歳女子。
大病を患ったことはありません。
ほぼ健康体。

あざを発見して3日目くらいから色が濃くなってきました。
それから2週間くらいたってますが、
だんだん色が薄くなってきたような気がしないでもないです。
このまま消えてくれるといいのですが。
211卵の名無しさん:03/02/22 00:21 ID:nSNkmu7u
教えて下さい。
若くても一度肝炎になったら、一生キャリアというのは本当でしょうか?

また、肝炎経験者と性交(接吻&交接)すると、移る可能性はあるのでしょうか?
212卵の名無しさん:03/02/22 00:25 ID:zgS9B/Pe
>>211
肝炎の種類によると思われ。
A型肝炎だったらまず大丈夫。

性交による感染は、否定は出来ないですね。
可能性は限りなく低いですが、水平感染の例もあります。
213MH:03/02/22 00:26 ID:/Hd7Sw+O
交接ってゾウリムシみたい
214卵の名無しさん:03/02/22 00:30 ID:iHIISfZo
身体検査でツベルクリン反応やった27歳女子です。
検査後72時間後、腕が熱持つぐらい真っ赤に腫れてて、その直径
17cm10cm。傷口は(注射したところ)3cm×3cmぐらい水ぶくれみたいに
なっているし。
…異常ですか?
215ゾウリムシもどき:03/02/22 00:32 ID:nSNkmu7u
>>212
ありがとうございました。
216卵の名無しさん:03/02/22 00:33 ID:hfsMnY5B
>>202
だからまず皮膚科へ行けって
217卵の名無しさん:03/02/22 00:36 ID:NR2i51pB
左下半分の頭が痛いんです・・・
半分全体とかじゃなくて、筋がピキピキ〜って下を
向くと言うか、頭を下げると痛いと思ったら
今度は右の真ん中辺りの頭で、何か出来物が出てたみたいな
感じで一点集中して痛いんですけど・・・
触って見ると出来物は出来てないんですけど・・・
なんか病気です?
218卵の名無しさん:03/02/22 00:53 ID:WZpItopO
えっと…今になって非常に心配んなって来たことがあるんですが聞いて下さい
8年前、水銀(体温計の)飲んだんですけど‥
なんの知識もない小学低学年の頃、周りのヤツらにおだてられて体温計二本分の水銀飲みました
年くってから影響出始めるのですか?
返事お願いします
m(_ _;)m
219卵の名無しさん:03/02/22 00:57 ID:hfsMnY5B
>217
病気の可能性はあります
>218
九分九厘何の心配もありません
220卵の名無しさん:03/02/22 00:58 ID:KF6/yAaz
>>218
体温計の水銀は消化管からはほぼ吸収されないので、心配しないでOKですよ
221卵の名無しさん:03/02/22 00:58 ID:cpu+z/x6
え"...

水銀ってアナタ。。。

何年かしたら出るんじゃないですか??わからないけど。
胃洗浄でもすればよかったのに…
222卵の名無しさん:03/02/22 00:59 ID:hfsMnY5B
水銀体温計の水銀を飲んだとか言う事故があるが水銀中毒はおこさない。
金属水銀は消化管からほとんど吸入されない。水銀蒸気は危険。
223tantei:03/02/22 00:59 ID:+MJgqpcn
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

224卵の名無しさん:03/02/22 01:01 ID:KF6/yAaz
という訳なので>>221の内容はお気になさらずに
225卵の名無しさん:03/02/22 01:06 ID:ogXoiOuw
>>217-218
筋収縮性頭痛だよ
神経過敏だから、肩、首、頭表の筋肉が凝るんだよ
今すぐ肩の挙げ下げを3分やってみ!
おれの言ってることが真実だと思うはず
こってりゃ、できないからね
226卵の名無しさん:03/02/22 01:08 ID:RBK5gwm/
一昨日部活中に土のグランドで後頭部を転んで打ってしまったんですが
先生には「打ってから8時間以内に嘔吐した場合は病院に行ったほうがいい」
と言われました。実際嘔吐はありませんでしたが場所が場所な分かなり
不安です。しかもその先生かなりいい加減だし…。現在は嘔吐などの症状も
ありませんが時ぼーっとしてしまう事があります。かなり不安です。


227卵の名無しさん:03/02/22 01:11 ID:SAmJQPvb
>>226
一昨日なら普通は大丈夫だろ
24時間から48時間経てば普通は心配ない

例外として、226が高齢者の場合、
慢性硬膜下血腫の症状が1週間後くらいに出ることも‥‥
228卵の名無しさん:03/02/22 01:11 ID:hfsMnY5B
>226
http://user.shikoku.ne.jp/tobrains/disease/trauma/traumanote.html
これ読んで自分で判断しなさい
229226:03/02/22 01:13 ID:RBK5gwm/
>>227さん
どうもありがとうございます。高校生です。
医者に行く必要はありませんかね。
230卵の名無しさん:03/02/22 01:14 ID:VL1ywKjG
帯状疱疹全快したと医師から言われた。(少しかゆみが残っている。それも
ばんそうこうのかぶれ。)
もうお酒飲んでもいいですか。
231卵の名無しさん:03/02/22 01:18 ID:hfsMnY5B
>229
>医者に行く必要はありませんかね。
この板に書き込んでる何処の馬の骨とも解らない人間が
行かなくてもいいよと言えばそれに自分の命を賭けるんですか?
>230
あなたにも同様のレスを差し上げます
232226:03/02/22 01:27 ID:RBK5gwm/
頭蓋内出血について教えてくださるかたはいらっしゃいますか??
たびたびすいませんm(_ _)m
233卵の名無しさん:03/02/22 01:27 ID:Ud72GKgX
>>208
足腫れてません?むくんでませんか?
まれに好酸球性血管性浮腫っていう病気のことがあります。

全身の倦怠感。体の節々が痛い。骨が痛い
って、インフルエンザっぽいですなぁ。熱はないの?
234卵の名無しさん:03/02/22 01:29 ID:hfsMnY5B
>>232
検索しなさい。心配なら病院へ行きなさい。
235卵の名無しさん:03/02/22 01:31 ID:9KUk6T2B
>>231
どこの馬の骨ともわからない人間がどうのこうのって、
もうちょっとよく読んでからしょうもないつっこみをしなさい。
だれも、行かなくて良い、とは言ってないでしょ?
236卵の名無しさん:03/02/22 01:35 ID:hfsMnY5B
>>235
マジレスをすれば、すべての質問に
心配なら病院へ行きなさいと言うしかないよ
237卵の名無しさん:03/02/22 01:36 ID:URAVrNhW
血沈を調べるだけでたいていの病気はわかるんですか?
238卵の名無しさん:03/02/22 01:38 ID:VL1ywKjG
>>231
ばんそうこうのかぶれは通院している医師も認めていることです。
軟膏つけたあと母がどうしてもガーゼをあててばんそうこうで止めたの
です。そしたらかぶれてしまったんです。(医科用のばんそうこうには
まったくかぶれなくって)
それから医師に酒飲まないと母が言ってしまったもんだから
医師に聞きようがないのです。
239卵の名無しさん:03/02/22 01:39 ID:hfsMnY5B
「大抵の病気」がわかるわけではありません
240卵の名無しさん:03/02/22 01:42 ID:DuWk8h7S
では血沈はどういった病気を見抜くのに有効なのでしょうか?
血沈だけでは見抜けない病気はどういうものがあるんでしょうか?
241卵の名無しさん:03/02/22 01:44 ID:hfsMnY5B
血沈は主に炎症の消長を見るために行います
それだけでは特定の病気を見抜く事は出来ません
242卵の名無しさん:03/02/22 01:52 ID:ZClfnYwR
辞書には『腫瘍、感染の有無の判断にも有効』と載っていたのですがどうなんでしょうか?
243MH:03/02/22 01:55 ID:vZdFd0D5
>242
現在、ESRで動く医者は余り居ないと思います。
244卵の名無しさん:03/02/22 01:56 ID:KF6/yAaz
>>242
確かにその通りですが、血沈が亢進する原因は様々なものが考えられるので、
血沈だけを見て全てが分かる訳ではありません。あくまでも、他の症状、所見と照らし合わせた上で判断します。
血沈の亢進だけからただ一つの疾患を想起する事は出来ません。
245卵の名無しさん:03/02/22 02:03 ID:2rJkiGzd
そうですか。
素人の疑問に答えて下さった医師の方に感謝します。
246水銀野郎:03/02/22 02:16 ID:3fR1tEUB
有り難うございます
有り難うございます
皆様、有り難うございます
精子に異常が出るとかキケイジが生まれる可能性があるとか言われるんですが‥
それも気にしなくて大丈夫ですかね
247卵の名無しさん:03/02/22 02:20 ID:llpiClOz
尾ろうな話で恐縮ですが、、、
ヤクルトを飲んだり納豆や焼肉を食べると、大量のガスとゲッブが出て苦しみます。
計った訳ではありませんが、2〜3分毎にブ〜っと出て半日ぐらい続きます。
寝るとお腹が張って1時間もしないうちに苦しくて目がさめてしまいます。

これって病気ですかね?
ちなみに大腸の内視鏡検査では問題ないみたいです。
また、食べたものによるので呑気症ってのとも違うみたいです。
なにか対処法があれば御教示ください。
かしこ。
248卵の名無しさん:03/02/22 02:27 ID:HyLyoE4z
>>214
それはツ反強陽性という状態です。私もそうです。
ツ反は結核菌が入ってきたときの防御能力を調べます。たくさん腫れれば防御能力が高い
医学の言葉で言うと「結核菌に対する抗体(=やっつけるやつ)が多い」となります。
ちょっと正確じゃないけど。
その「抗体」が多い原因としては
・結核に感染している、最近感染した、ことによって、体の中でやっつけるやつが増えた。
・単にいつでも結核菌が来ても大丈夫なように準備万端になっている。(個人差の範囲)
などが考えられます。

周りに結核や結核疑いの人がいないかを問診して、一応診察を受けて、どちらかを
決めることになります。私は後者でした。統計学的にそう滅多にないという意味では
異常ですが、イコール病気かどうかはまだわかりません。その後の指示に従ってください。
249卵の名無しさん:03/02/22 02:29 ID:HyLyoE4z
>246
別問題
250卵の名無しさん:03/02/22 02:31 ID:HyLyoE4z
>>238
それでも医師に聞くべきだな。
251198:03/02/22 06:36 ID:klS0muf5
>>209
>>233
おはぃょぅございます。『Eosino』の事。
少し安心しました。
浮腫はありません(押しても戻ります)。
しかし太っているから・・・(笑
熱はぜんぜんないです(平均36.4度くらいです)。
起きると最近肺が痛い・・・
『頻脈・動悸』気味ですが、この好酸球のせいではないですよね?!
何度も変な質問すみません。
今、起きたら肋骨が痛くて心臓が『ドキドキ』していたので心配になりました。

昨日行った病院では「風邪気味でしょう」って言われて返されました。
でも、好酸球が気になるって先生は言い残して・・・
252 :03/02/22 06:50 ID:i7ydCflk
すみません、お医者さんの板で聞くことではないかもしれませんが教えてください。

おとといまで会社員だったんですが退職して保険証も返却しました。
しかし今現在大変具合が悪いのです。熱が39度あります。
病院に行きたいのですが、内科の医者の以前作った診察券はあります。
これ使って病院行っていいんでしょうか?
黙ってればとりあえず診察は受けられるんでしょうが後で問題になりそうですよね。
土曜だから市役所行って国保への切り替えなんかも無理です。

すみません、どなたか教えてください。
253ドキュソルビシン:03/02/22 07:40 ID:yLN0Wn2P
>252
本当に具合悪ければ行っていいです〜
でもできれば自費で払って欲しい。
254sira:03/02/22 07:40 ID:1ohoepFl
>>238
母親は連れて行かずに病院へ逝け。患者本人と話しているときに口を挟む母親はうっとうしい・・ていうか、
酒飲んでるのに飲んでないと言ってしまう母親はDQN
>>252
書類上の退職日が過ぎているのであれば、国保申請中の扱いでしょう。
書類上の退職日がまだなのであれば(例えば2月末退職であれば)今まで使っていた保険です。
どちらにせよ、保険証がないのですから、医療機関側からするととりあえず全額払ってくださいと言わざるをえないですね。
っていうか、金曜日に保険の手続きをしなかったあなたのミスです。
全額払うことを覚悟して受診してください。
255sira:03/02/22 07:43 ID:1ohoepFl
>>214
248の追加 つまり、あなたは結核に感染している可能性があるということです。
しっかり検査をしてもらってください。
昔は結核は死因のトップだったのですから。
256卵の名無しさん:03/02/22 11:57 ID:iHIISfZo
248.255サマ
 ツ反のこと、詳しく教えていただいてありがとうございました。
 お医者さまには48時間後の検査で「ずいぶん腫れているなー」と
 だけでスルーされたのですが、時間が経つにつれて腫れてくるので
 もう1度相談に伺いたいと思います。
 結核…あんなに毎日栄養取っているのになあ…。
257sira:03/02/22 12:42 ID:1ohoepFl
>>256
...病院を変えてはどうでしょうか?
258252:03/02/22 13:43 ID:i7ydCflk
>>253,254
リップルありがとうごじぇます。
書き込んでからもう一回寝て起きたらだいぶ熱下がりました。
病院はだいじょぶそうです。
259卵の名無しさん:03/02/22 16:30 ID:L904huF9
お聞きしたいことがあります、癌検診・治療についてです。
身内の者が癌と診断され、余命3ヶ月、治療法は無いと宣告されました。

機関を回り国内での診断・治療の模索はもちろん海外で、ということも考えています。
ぶしつけで申し訳ないのですが、どなたか国内・海外での有効な治療法について何か
アドバイスなど頂けませんでしょうか?
260卵の名無しさん:03/02/22 16:32 ID:JCUf8HWA
>>259
どこの癌?
答えようがないよ。
261卵の名無しさん:03/02/22 16:39 ID:aOeeI6jM
>>252
これがよく不正請求となる。受給資格なしとなるわけだ。われわれは
非正請求と思うが マスコミは知りながら面白おかしく報道するために
不正請求という。われわれが患者に騙されたのに。
262259:03/02/22 16:44 ID:L904huF9
>>260
すみません、肝臓です。
263卵の名無しさん:03/02/22 16:53 ID:OMDY7LQp
>259
年齢・性別くらいは最低限。
本当にもうどうしようもない線なのかどうなのかもわからずには何にも言えない。
腹膜転移を起こしているとか、肝機能がどれくらいだとか・・

でも、こういう人が、様々な民間療法に最終的には行ってしまうのだろうな。
現代医学で本当のことであっても、もうどうしようもありません、と言ってしまえば
医療の敗北だと思われる。本当に3ヶ月であれば、ホスピスも考えるべき。
264卵の名無しさん:03/02/22 16:56 ID:juvDKX0L
【社会】医師に3億円返還命令へ 介護保険給付金詐取事件で京都府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045852080/l50
医者の収入っていくらぐらいですか?引用スレで話題になってたので。
265卵の名無しさん:03/02/22 17:15 ID:OMDY7LQp
>264
ピンキリ。
266へっぽこ医事課員(元):03/02/22 17:49 ID:sVwCMzpP
>>252さん
以前作った診察券で受診する事自体は何の問題もありません。
保険証が変わったからと言って体の構造が変わるわけではありませんから
カルテは以前のものをそのまま使うことになりますので。
ただ、退職して今現在保険証がない事はちゃんと受付の事務に申し出て下さい。
その上で受付と治療費の支払いについて相談されてはどうでしょうか?
267sira:03/02/22 19:49 ID:7NpbFIl9
>>259
上でも言われていますが、この情報(肝臓ガンで医師から余命3ヶ月と宣告された)だけでは、
ほかにどのような治療法があるかどうかなど判断できません。
おそらく他の部位に多数転移していたりするのでしょう。セカンドオピニオンと言って、複数の医師に判断を仰ぐ考え方があり、
最近では一般的になってきています。主治医に相談してみてはどうでしょうか。
海外で・・といっても、われわれ医師もなるべく患者さんを助けたいと思っているので、かなり実験的な例を除いて、効果の高い
治療法と言うのは結構国の枠を超えて広がっているものです。
医療には限界があると言う残念な事実もあるので、ホスピスなど、余命を大事にするという考え方も必要かもしれません。
268Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/22 19:54 ID:D3LcycNP
>>256

結核菌に感染すること自体と栄養はあんまり関係ないです。結核菌に感染しても発病する人は10%前後。
栄養が悪いとこの『感染したした場合に発病する可能性』は上昇します。現在の20歳台の日本人ですと1
%前後の確率で結核菌に感染していると推測されていますから、別に特殊ではありません。

感染から2〜3年を経れば発病の可能性は随分小さくなります(ただ20歳台の女性は『感染したした場合
に発病する可能性』は前後の年齢の女性に比して高いのですが)。しかしツ反からは結核菌に感染した
可能性はかなり高いのですが、ツ反がいくら大きくても感染の時期はわかりません。またツ反が大きいから
発病しにくいとも限りません。

ちなみに、あなたは医療関係者ではないのかしらん?また周りに結核の患者さん(もしくは「数ヶ月肺の病気
で入院していた」ひと)はいませんでしたか?それだと話が違ってくるのですが。ツ反をやった理由が気になり
ます。主治医の先生はなんと言っておられたのでしょうか?
269卵の名無しさん:03/02/22 19:54 ID:4/Ev8g1C
>>259
その残りの三か月を有意義に過ごせる方法を探すことも大事と思うけれど?
国内・海外のあちこちを探し回ってるとそれだけでも三ヶ月なんてあっという間。
おそらく他のカキコのいう通りだと思う。
民間療法に走るのも、もちろんそれはそれでひとつの選択肢ではあるけれど、
そちら方面に関してのアドバイスはできない。
270卵の名無しさん:03/02/22 20:38 ID:4/Ev8g1C
>>259
反応ないですねぇ・・・。
まあいいんですが。
271卵の名無しさん:03/02/22 20:56 ID:Zb2HiZzV
今、ミノマイシンとやらを飲んでます。
服用後、数時間たつとフラフラして倒れそうになるんです。
薬剤師さんとかに相談したほうがいいですか?
272卵の名無しさん:03/02/22 20:57 ID:4/Ev8g1C
>>271
まずかかった病院の医者に相談するべきと思われ。
273卵の名無しさん:03/02/22 20:59 ID:Zb2HiZzV
>>272
そっか。
明日はオヤスミなので
月曜に電話してみます。
ありがとうございます
274卵の名無しさん:03/02/22 22:13 ID:aG+Iw7hN
259の反応がない→ロクにプレゼンも出来ないくらい医学知識がない
→分けのわからん民間療法に走る可能性大。
無駄に失われてからその3ヶ月間が以下に大事だったかに気付く。
合掌だな。
(似た患者さんを先日受け持ちまして。治せない事を家族に全く
理解してもらえなくて)
275某レスへ:03/02/22 22:24 ID:vKiWnSu9
>ふーん(藁
276卵の名無しさん:03/02/22 22:30 ID:nxugqmrH
散剤の賦形には第一選択として、乳糖が使用されることがほとんどですが、
それは何故でしょうか?賦形剤は他にも色々あるのに。
277卵の名無しさん:03/02/22 22:35 ID:iFihCaF4
グラ乳糖だとざらつくからです。
278卵の名無しさん:03/02/22 22:46 ID:EYUZSziN
傷跡を目立たなくする方法ってありますか?
数ヶ月前の切り傷です。
279アシモフ万歳:03/02/22 22:51 ID:ozr+npuO
銀河帝国滅亡後の人類の命運は「ファウンデーション」にかかっている!>というわけで
ファウンデーション
280sira:03/02/22 22:52 ID:7NpbFIl9
>>278
形成外科(美容形成を含む)の仕事。体のどの部位の傷かでも治りやすさは違う。
281卵の名無しさん:03/02/22 22:54 ID:EYUZSziN
>>280
手首の内側を手術して2回切った傷です
お金が掛かりそうだから、美容外科以外で・・・
薄くなるだけでもいいので何かありませんか?
282卵の名無しさん:03/02/22 23:07 ID:EYUZSziN
これ写真です。2回目切る前。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7383/candyslot/diary.html
283卵の名無しさん:03/02/22 23:11 ID:J52u3e1j
大きい病院の形成外科に行くのが吉
284卵の名無しさん:03/02/22 23:11 ID:EYUZSziN
>>279さんも、お返事ありがとうございます。
書くの忘れちゃってました。
285卵の名無しさん:03/02/22 23:13 ID:J52u3e1j
形成外科ならたぶん保険もきくとおもいまつ
286卵の名無しさん:03/02/22 23:20 ID:EYUZSziN
あ、そっか、形成外科って美容外科含むって意味わかりました。
診ていただきたいです。
siraさん、みなさん、ありがとうございました。
287卵の名無しさん:03/02/22 23:50 ID:M660mxvi
Z plasty...何をやったのかが気になりますなぁ。

最初はリストカットかと思いました(藁
288卵の名無しさん:03/02/23 00:12 ID:p73n0Z68
手関節の骨折でプレートが入ってるんじゃない?
289卵の名無しさん:03/02/23 00:21 ID:p73n0Z68
つまりZ形成じゃなくってジグザグの皮切
290卵の名無しさん:03/02/23 00:31 ID:V5KQ1pzS
貧乳の人が乳ガンになった場合、
病巣が胸板により近いという点で、巨乳の人よりもヤバイかも・・・
って事はありませんか?
常日頃、気になっていました。
291卵の名無しさん:03/02/23 00:35 ID:wlhF36Hn
268サマ
 ツ反のことについて聞いたものです。
 ツ反をしたのは、学校の受験のためです(願書と共に健康診断書を
 提出しなくてはならないので…)。
 結核になっていそうな人とは接した記憶皆無なんです。
 医療関係者でもないですし…。
 いちおう月曜日に病院に行って見てもらおうと思っています。
 もし、結核だったら入院しなくてはダメなんでしょうか?
 
 小学校のときにはんこ注射(懐かしい響きだ)をやったのですが、
 あれって結核予防のためだと思ってました。
  
   
292卵の名無しさん:03/02/23 00:36 ID:p73n0Z68
>もし、結核だったら入院しなくてはダメなんでしょうか?
痰に菌が排出されていれば入院となることもありますが
多くは半年ほど薬を飲むことになります
293卵の名無しさん:03/02/23 00:44 ID:wlhF36Hn
292サマ
 教えていただいてありがとうございます。
 痰て…もしかして、あの喉に脱脂綿みたいなやつ入れて
 取ります?唾液じゃだめ?
 あれやられると、確実に吐き出すんです、私…。
 うっ、思い出したら吐き気が…。
  
 
294卵の名無しさん:03/02/23 01:07 ID:oNi/16q3
>291
はんこ注射は予防のためでいいですよ。
ただ、大人になるにつれて予防の効き目がだんだん弱くなっていって
人によってはまた予防しなきゃならないので、ツ反で調べるわけです。
295内科医:03/02/23 01:08 ID:oSHilbNx
眼科で視力検査や眼圧検査は点数になる(お金が取られる)のですが、
耳鏡で鼓膜を診るのは点数になりますか? 今日、救急外来でちょっと
覗いてみたのですが・・(よく分からなかったので結局請求はせず)
296卵の名無しさん:03/02/23 02:02 ID:DUbuXJSy
遺伝子診断について、医師先生方はどう思われますか?
やはり、便利になると思われますか?
297卵の名無しさん:03/02/23 02:04 ID:Cf3NFjwe
>>296
何の病気についての話でしょう?もう少し具体的に質問した方がレスつくと思います。
298卵の名無しさん:03/02/23 02:11 ID:DUbuXJSy
すみません。
ガンについての遺伝子診断です。
最近、「ガンのすべてがわかる本」を読みました。
その中に、「遺伝子診断が一般的に普及する日が近い」
ような事が書いてあったので、便利になる事なのかなっと
思いまして、、、
聞いてみますた。
299卵の名無しさん:03/02/23 02:13 ID:41ZlU4WI
今年の風邪(インフルエンザ含む)異常な大流行で、治ったかなと
思えばまたぶり返す。死者も例年になく出ており医者も首を傾げて
いる。と人に聞きました。廻りでは隣の国何かしてるんじゃない?
って冗談言ってるけど、ほんとにそんな状況なんですか?
300お願いします:03/02/23 03:11 ID:+b8MkVnq
患者にとって
医療従事者にとって
保険行政にとって
いい病院と悪い病院とはなんでしょう?
今度レポートを書くことになっているので、
何か参考になる意見お願いします。
301ドキュソルビシン:03/02/23 03:24 ID:kdktLe84
>296
大きくわけて、
1)癌細胞の遺伝子診断:それが本当に癌かどうか、またどのような性質の癌なのか調べる。
2)その人の通常細胞の遺伝子診断:そのひとが癌になりやすいかどうか調べる。

の2種類があると思います。前者はすでに色々臨床応用されてますし、値段が張ることを除いては役に立つと思う。
後者も役に立つんだけど、倫理的問題とかが議論されてますよね
302ドキュソルビシン:03/02/23 03:42 ID:kdktLe84
>299
都内の内科医です。確かに去年から今年の風邪はわりとセキだけ長引くものが
多かったような。ただそこまでの大流行という感じはしませんでしたけど。
インフルエンザは多かったけど、もう下火っぽいですしね。
303卵の名無しさん:03/02/23 03:50 ID:DUbuXJSy
>301
>301
レスありがとうございます。
そおですよね。倫理的問題は解決するには難しいって
本にも書いてありましたし。
変な質問に答えて頂きありがとうございました。

304卵の名無しさん:03/02/23 03:59 ID:zbltHNls
歯痛があるのですが1才の子供がおり預けられる人や場所もなく旦那も休みがなく預けらずで歯医者に行くのを我慢してましたが痛みが本格的になってきたので子供を連れて受診しても良いものでしょうか?携帯なので過去レス読めず&読み辛くてすみません。
305卵の名無しさん:03/02/23 04:20 ID:kltrmYJn
母が昨日車にはねられて入院しました。
幸い命に別状はなかったのですが、裂傷や骨折がありしばらく入院生活のようです。
事故での入院が初めてなものでどうしていいかわからないので、
少しここで質問させてください。

1)お医者さんから明確な傷の状態や、どのような治療をしたのか、何ヶ月入院するか
  などの詳しい説明をしていただいていないのですが、
  そういう場合は説明をお願いしてもよいものですか?

2)整形外科に入院ということになったのですが、
  頭を打っているようなので、ここの病院でいいのか心配です。
  一応精密検査はしていただいたようなのですが、1)のとおり
  明確な説明をしていただいていないので不安です。

3)状態の説明も受けていないのに、傷口の写真を見せましたよね?といわれたり、
  頭の縫い傷の上に軽くガーゼを貼り付けただけで、ネットもかけてくれなかったり、
  端々で少し気になる点が見えたりしてるんですが、気にしすぎですか?
  看護婦さんやお医者さんが忙しいのは分かるのですが。

4)最後に家族としてどうしてあげるべきか、
  アドバイスをいただければありがたいです。

よろしくお願いします。
306fw-1.marianna-u.ac.jp:03/02/23 04:50 ID:v3heC4XH
こんなとこで書き込みしているより、今日はよく寝て、明日朝お母さんの
ところへ面会にいってあげて、医師にアポとって、説明を求めるのが、
家族としてはいいのでは? 説明をというのは当然ですが、アポを取らずに
いっても、土日は当然のこと、平日にも説明を聞くことは難しいと思います。
お母さんが早く良くなることをお祈りいたします。
307ドキュソルビシン:03/02/23 04:53 ID:kdktLe84
命に別状なくて何よりですね。とりあえずは説明を求めるのが第一ですかね。
普通は時間を取ってきちんと説明してくれますよ。
「今すぐ説明しろ」とか「日曜以外は仕事だから日曜に説明しろ」とかいうのはやめてね。
主治医がいたらつかまえるか、あるいは看護婦さんを通していってみたらどうでしょう。
308卵の名無しさん:03/02/23 05:11 ID:kltrmYJn
305で書き込んだ者です。
お返事と暖かい言葉をありがとうございます。
今日はどうしても眠れなくて、ここに書き込んでしまいました。
もちろん明日(もう今日ですが)も母のところに行くつもりです。
気を使って弱音を吐かない人なので心配です。できるだけのことをしてあげたいです。
ここに書き込んで正解だったと思ってます。
ともかく明日は絶対に説明を聞くまでお医者さんを問い詰めようと、
先ほどまで考えていましたから。
ちゃんとお医者さんのご都合をお伺いした上で、詳細な説明をお願いしたいと思います。
こんな時間にありがとうございました。
309Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/23 06:29 ID:OliMbG+x
>>291 小学校のときにはんこ注射(懐かしい響きだ)をやったのですが、
>> あれって結核予防のためだと思ってました。
 
はんこ注射(BCGですね)は結核の感染は防ぐことができませんが
『結核に感染した場合の発病する確率』を抑えること(特に重症結核)
ができます。だから、無駄だった!なんて思わないでね。子供さんができ
たらちゃんと忘れずBCGを。特にあなたが感染している可能性が高そ
うだし(あまり心配いらないけど、万が一を考えてのことですよん)。
310Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/23 06:40 ID:5unmLDT7
↑あっ、BCG受けるのは子供さんね。「子供さんが生まれたら、子供さんに・・・・」の意味。
あと上にも書いたけど、結核の感染と発病は違うので発病してなければ少なくとも入院に
はなりませんし、通院の必要のない可能性も高いです。
311あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/23 07:24 ID:w6/1iDJo
>>305
>1)お医者さんから明確な傷の状態や、どのような治療をしたのか、何ヶ月入院するか
病院は治ってるのになんだかんだ言って入院を長引かせようとしますからね。
しつこく医師に話しを聞くのがベターでしょう。
312卵の名無しさん:03/02/23 08:28 ID:Ny/XDP3v
もう見てない方が多いかな?
一応。

>>290
それはどうか分かりませんが(藁、男性の乳がんの方がタチ悪い、ってことはありますね。いや単に発見が遅れるのが大きいんでしょうが・・・。

>>291
他のレスに同意。BCGは予防・・・ですけどそんなに強くはないですし。痰の
検査は、やるなら徹底的にキレイな痰を取らないと意味がないので、唾液では
駄目でしょうね。

>>296
>>301に同意。

>>300
患者にとっていい病院。待ち時間が短く、どの先生も丁寧に時間をかけて診てくれて、
一回でよくなる薬をくれて、会計待ちも短い病院。入院したら、患者の言う通りに
期間を延ばしたり短くしたりしてくれる病院。
保険行政にとっていい病院。保険診療をきちっとやってくれる病院。
医療従事者にとっていい病院。雇用・現場環境をきちんと(労働代価に見合うように)
整えてくれて、何かあったらきちんと守ってくれて、レセプトにうるさくない
病院。
・・・ネタくさいけどマヂ。全部一度にかなえるのは不可能。
313卵の名無しさん:03/02/23 08:35 ID:Ny/XDP3v
>>305
他の方のレス通り(一部除いて)です。
1に関しては、きちんとアポとって説明求めれば大丈夫なはず。ただし、その説明の
通りに万事進むわけではないので。あくまで<その時点>での説明ですからね。
そこは理解しておいてください。
2.に関して。いくつかの科が入ってる総合病院の整形外科ですか?それなら適宜
他の科に相談されると思います。
3.。その傷の処置は・・・うーん、実際見てないからなんとも。
4.。きちんと面会に行ってあげること。医者や看護師が何十人たばになっても、
たったひとりの家族の見舞いには適いません。
あと、医療者からの希望、DQNな家族にならないでください、おながいします。
314卵の名無しさん:03/02/23 08:37 ID:5wkFGvd0
>>311
あほか、入院は短いほうがいいっちゅーねん。

これだから似非医療関係者は…。
315卵の名無しさん:03/02/23 08:41 ID:Ny/XDP3v
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
316卵の名無しさん:03/02/23 09:11 ID:4GGScO0D
317卵の名無しさん:03/02/23 09:54 ID:ZgWiFy2m
>>295
それは診察料に含まれる範囲内。
>>299
今年は数年ぶりに大きめの流行でした。
それだけ。隣の国の関与は不明。
>>300
まず自分の考えを述べてそれに対する意見を求める、と
言うような書き込みの方がよいレスをもらえるでしょう。
>>304
行くつもりの歯科医院に問い合わせてください。
318卵の名無しさん:03/02/23 10:23 ID:QeLZO8gC
>>299
治ったかなと思うとぶりかえすっていうのは基本的にありえません。
別の感染をかぶったのでしょう。
インフルエンザ後肺炎、インフルエンザ+肺炎ってのはよくある合併症。

ちなみに、うちの病院、インフルエンザ脳症で大人2人(比較的若年)が死んでました。
怖い怖い。
319卵の名無しさん:03/02/23 10:25 ID:1n4VGXCp
すごくバカバカしい事かもしれないので病院に聞けません。
自分の無知を晒して質問します。

入院する予定なんですが、きっと毎日退屈だろうと思い
ノーパソを持ち込もうと考えています。
その際ネットする時、エアエッジ使うのは携帯と同じくいけない事なんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
320卵の名無しさん:03/02/23 10:26 ID:x+FVH1qR
ノーパンは大歓迎です
321卵の名無しさん:03/02/23 10:30 ID:ZirTOOoc
<318
インフルエンザ脳症で大人2人(比較的若年)が死んでました。

解熱剤飲んでないですか。
322へっぽこ医事課員(元):03/02/23 10:35 ID:uwqYurhY
>>319さん
PHSならば一応セーフではありますが、
パッと見で判別できないので大抵は一律禁止なのが普通です。
323へっぽこ医事課員(元):03/02/23 10:39 ID:uwqYurhY
>>311
平均在院日数が延びると点数的には色々と不利になる。
入院期間が半年以上になると点数の15%がカットされてしまう。
だから病院からの追い出しなんて事が社会問題になってしまう。
324卵の名無しさん:03/02/23 10:46 ID:1n4VGXCp
>>322
そうですか(´・ω・`)ショボーン
即レスありがとうございました。
325卵の名無しさん:03/02/23 10:56 ID:c1VNnO70
>>324
うちの病院は、OKだが、>>322のように
病院によって対応が違うので、病院に聞いてみるべきだと思う。
くれぐれもこっそり持ち込まない様に。
326卵の名無しさん:03/02/23 11:08 ID:EFo8kJuk
>>323

>>315参照。
327卵の名無しさん :03/02/23 11:45 ID:AWWa9muw
去年6月からお尻の穴がすぼんだり閉じたりを繰り返します。
ちょうど、下痢の時のような感じがずっと続いていて気持ち悪いんです。
治す方法ありませんか?

いろいろ調べてみたんですけど、お尻関係だと痔しかヒットしないんです。
教えてください。
328卵の名無しさん:03/02/23 11:50 ID:4GGScO0D
>327
それは大変ですね。
ところで、すぼむ、って閉じるとどう違うんだ?
年齢・性別は?
329sira:03/02/23 11:54 ID:0Wu/DXE0
いつもながら亀っぽいですが。
>>290
乳房の小さい人は、乳癌が大きくなってしまうと胸筋に早く接して浸潤してしまうので、’同じ大きさの癌なら’不利です。
しかし、乳房の大きな人は小さなしこりを見つけにくく、乳房が小さい方が早期発見しやすいと言えるでしょう。
’同じ大きさになる前に’対応出来やすいと言うことです。
乳房にしこりがある場合必ずしも乳癌とは限りませんが、素人判断は危険です。早期に手を打てば治る病気でも進んでしまうと
あちこちに転移します。胸にしこりを感じたら、恥ずかしがらず、怖がらずに早めに受診してください。
今の世の中でも結構我慢して大きくなってから来る人がいるので。
長文スマソ
330卵の名無しさん:03/02/23 11:56 ID:AWWa9muw
48歳、女性です。
母の代理で記入しています。

>ところで、すぼむ、って閉じるとどう違うんだ?

すいません。意味不明ですね。
開いたり閉じたり、です。
331卵の名無しさん:03/02/23 11:57 ID:AWWa9muw
330=327です。

330は>328へのレスです。
332卵の名無しさん:03/02/23 12:07 ID:MxA5r1Qo
亀頭の裏側のカリの部分にできものができたんですが泌尿器科の先生に見せたところ、心配ないと言われたのですがこの部位にできものや黒子がある人というのは結構いるんですか?
333sira:03/02/23 12:11 ID:0Wu/DXE0
>>330
直腸脱とか、肛門括約筋や周囲の組織が脆弱になって起こる疾患もあるので、
ひどいようなら外科(肛門科)を受診されては。便が赤かったり黒かったりしたら別問題。
肛門括約筋が緩いだけなら膣を締める訓練と同じ訓練をすることになる。四股を踏むような感じだったとおもふが。
>>332
いることはいるが、多いかどうかは?
心配ないって言われたんだったら心配ないのでは。
334へっぽこ医事課員(元):03/02/23 12:13 ID:uwqYurhY
>>326さん
そのコピペはよく見かけるので知ってはいますが、
誤った知識を信じ込む人がいても困るので、
一応訂正をしておきました。
335卵の名無しさん:03/02/23 12:20 ID:hq9v3eJ5
>>333
最近、メンタル的にも身体的にも調子がよくないんで細かいことでも不安になってしまいがちなんです。

これが腫瘍とかでも簡単に治せたりすると医師の方に言われて少し安心したのですがそれでも気になってしまって
336330:03/02/23 12:34 ID:AWWa9muw
>333
レスどうもありがとうございました。
実は術後で、あまり動いていなかったので括約筋が緩いだけかもしれません。
ストレッチをやってみます。
337sira:03/02/23 12:50 ID:0Wu/DXE0
>>336
術後って何の術後ですか?手術の内容によってはその影響も考えられますが。
直腸癌の手術とかだと緩くなってしまいますが。
338卵の名無しさん:03/02/23 12:51 ID:wjz4nIgY
>>321
担ぎ込まれてきたとき既にレベル3桁。当直医が困っていたよ。治療法があまり書いてないんだな。
339卵の名無しさん:03/02/23 12:52 ID:guc64DT0
あ、多分、解熱剤は飲んでない。
340sira:03/02/23 12:53 ID:0Wu/DXE0
>>338
書いてないって?何を読んだの?
341330:03/02/23 12:53 ID:AWWa9muw
>337
甲状腺です。
関係ないですよね?
342sira:03/02/23 13:02 ID:0Wu/DXE0
>>341
普通はあまり関係ないだろうが・・。
343卵の名無しさん:03/02/23 15:51 ID:lVBy+u96
癌になりやすい体質ってのはあるのですか?(全身に)
344卵の名無しさん:03/02/23 16:36 ID:Khb7i5d6
あります
345卵の名無しさん:03/02/23 16:45 ID:3NQQrCyj
あるなあ。
346卵の名無しさん:03/02/23 17:00 ID:Fj36Q4ai
交通事故の頭部・腕部打撲を1ヶ月前に見てあげた患者(86歳)が,親戚宅
で心停止で死亡したとき,そこで短期間だけ面倒をみていた親戚(同居人)か
らの依頼で呼ばれて出向いていったが,すでに死亡していた場合。
そこで作成するべきなのは,死亡診断書ですか,死体検案書ですか。
ちなみに死因は交通事故とは関係なさそうですが,なにか異状がありそうにも
おもわれません。
347卵の名無しさん:03/02/23 17:01 ID:3NQQrCyj
検案書に決まっとろーが。本当に医者か?
348卵の名無しさん:03/02/23 17:57 ID:HTTdkMHL
トラブルを避けるために警察も呼ぶ事をお勧めします。
(警察が事件性の有無を判断するまで検案書を書かない)
349sira:03/02/23 18:00 ID:0Wu/DXE0
>>346
すでに死亡している人を見た場合は検案書です。ただし、24時間以内に診察している場合は
診断書が書けます。・・じゃなかったっけ?
350卵の名無しさん:03/02/23 18:11 ID:XVvvvDwa
>>349
そうです。
351卵の名無しさん:03/02/23 18:55 ID:G35Rd553
>349
それも、考えられる死因が、診ていた疾患と同じでなくちゃいかん。
高血圧でかかっていた人が事故死をしたら検案の必要がある。
352319=324:03/02/23 18:55 ID:j0fqpfMV
>>325
そうなんですか!
聞いてみます。ありがとうございました。
353卵の名無しさん:03/02/23 18:56 ID:wB7PIXrG
>>346
いずれにしても警察呼んでそれから検案。
354薬屋さん57号:03/02/23 19:06 ID:jtykSN6N
お医者さんに質問です。
院外に処方箋を出すことが多いと思いますが、
処方箋の書き方、決まり事って 知っていますか?
あまりにも記載不備、読めない字、意味不明な略号が
多すぎるような・・・。
355卵の名無しさん:03/02/23 19:09 ID:wB7PIXrG
>>354
訊きたいことが今一つわからん。
356あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/23 19:10 ID:w6/1iDJo
>>354 名前:薬屋さん57号
字が読めなかった場合、やっぱあてずっぽうで処方するんですか?
357MH:03/02/23 19:12 ID:nY4u8gIG
>354
知らない人が殆どだと思います。
学生時代習ってるはずなんですけどね。
初期研修を受けた大学や病院の約束事を
どこでもOKと思ってるみたいです。
フィードバックしてあげてください。
358卵の名無しさん:03/02/23 19:36 ID:CLVMfHBT
>>356
あっくん、薬屋さんは医者に照会ってのが出来ます
やりすぎるとうざがられますが
359卵の名無しさん:03/02/23 19:53 ID:gi0y0pJt
そういやアルマールとアマリール間違えたのがあったねぇ。
360卵の名無しさん:03/02/23 20:57 ID:ZSVOdL4I
自分のMRIとかCTで撮った写真?は医師に言えば見せてもらえるんですか?
検査をしても「今のところ異常はない」と言われるだけなのでなんだかなぁ・・・と。
異常がないからいいんですけど自分の身体がどうなってるか知りたいので。
361卵の名無しさん:03/02/23 21:38 ID:zFFIFQfl
>360
見せてくれと主治医に言いましょう
362卵の名無しさん:03/02/23 21:38 ID:ORJZteHQ
>>360
見せてもらえると思うよ。
ただ、忙しくない時にしてくださいな。
363薬屋さん57号:03/02/23 22:06 ID:jtykSN6N
例えば、イソジンガーグルをIG 1本とだけ書くのはだめ。
用法もかいてなけりゃ、用量も書いていない。
PL 3P 3X3TD も駄目。3Pは何グラムか書いていない。用量は薬価記載単位で。
用法も3Xでは服用時点が不備。食後か食前が必須。
また、用法口授なんて 論外!
などなど
364らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/02/23 22:14 ID:ZO/BJ4xL
>>363
正論だけど厳しいのう。。。
365卵の名無しさん:03/02/23 22:14 ID:ovPF8rE9
>>363
医薬分業はその辺りを御指導願うための部分もあるので・・・。
今後ともよろしくです。
366910:03/02/23 22:15 ID:gG3oJHVv
>>363
ということは、
PL ルート2グラム とか書けば、
袋を破って、
ルート2グラム処方してくれるんですか?
367卵の名無しさん:03/02/23 22:19 ID:ovPF8rE9
>>366
確かにそれは言えるかも。
まぁルートってのはあれとしても(藁。

何種類か力価の違うものがあるヤツならきちんと書くけど、そうじゃないと
単に3錠とかは書いちゃう。
368なお:03/02/23 22:24 ID:DaET193K
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、質問です。

[37歳 男性 身長183 体重76 重病重傷歴無し]
最近、右腕が複数ある感覚がするそうなんです。
幻視とかではなく、そういった「感覚」があるそうなんです。
同様に右足にも同じ感覚があるそうです。
痛み、痺れ等はないそうです。

こういった症状の場合、何科に受診するべきなのでしょうか。

 
369卵の名無しさん:03/02/23 22:27 ID:gG3oJHVv
>>368
先に言っておきますが、
精神科ではありません。
370卵の名無しさん:03/02/23 22:31 ID:ovPF8rE9
>>368
それは時折あるの?それとも常時??
371sira:03/02/23 22:32 ID:0Wu/DXE0
>>368
わかりにくい ではなく、 わからん。
外科ではないな。来られても・・・。
神経疾患かしら?内科先生降臨キボン。
いのげせんせー見てませんか?
372卵の名無しさん:03/02/23 22:33 ID:Ldq71q6v
>>368
け い さ つ
シャブ中は刑務所でなおせ
373卵の名無しさん:03/02/23 22:41 ID:ovPF8rE9
>>371

いのげせんせではありませんが。神経内科の端くれです。
>>368
うーんと、感じとしては視床あたりの症状なんですかねぇ。
幻肢痛なんかに近いのかもしれない。
で、発作的なものならエピの可能性もあるでしょうし。
体重なんかの事を考えるとCVD起こしてもおかしくないのかもしれないから
微小な梗塞か出血でもあるのかなぁ??
明らかな失行や失認はなさそうだけども・・・
今手元に神経心理の本がないのでこれ以上はちと無理です。
374死亡診断書質問さんきゅ:03/02/23 22:43 ID:Fj36Q4ai
>>347
 私,医者じゃありません。ごめんなさい 場違い?

>>348
 ありがとう それって常識的判断でしょうね,やはり。

>>349-351 :siraさん ほか
 ありがとう 

 実は,とある民事事件で,死後5時間経過で臨場して,
 急性心筋障害を直接死因とした「死亡診断書」が証拠提出
されまして,それってOK?なの と疑問に思ったわけで。

 もしそんなのだしたら,書いた医者は,道徳的に,法的に
何かの罪にとわれますか?

 あまり大きな問題になるようならそっとしといてあげようと
おもうんですけど・・・
375薬屋さん57号:03/02/23 22:47 ID:jtykSN6N
厳しい意見だとは思いますが、厚生省がうるさくいうんですよ。
お医者さんがきちんと書いてくれないとこちらの処理が大変なんです。
処方箋の備考欄にそのことをきちんと書かなくてはなりませんし、
薬歴というカルテのようなものに書き込まなくてはいけないのです。
時には処方よりも多くの文字を書かなくてはいけないこともあります。
それを書いていないと役人が来たときに指導されます。あとで改善報告書
のようなものも書かされますし・・・。
すみません。薬屋の愚痴のようで・・・・。
376卵の名無しさん:03/02/23 22:49 ID:gG3oJHVv
>>375
いえいえ、失礼しました。
ところで、今更言うのも変ですが、
正しい処方箋の書き方が書いてあるような
URLはあるのでしょうか?
377なお:03/02/23 22:59 ID:2npIWa8A
レスありがとうございます。
>>369
精神科以外ですね。わかりました。
>>370
時折そういう感覚になるそうです。
右手、右足同時になる訳じゃなく、右手におきたり、右足におきたり
といった感じだそうです。
>>371
わかりませんよねぇ。。。すいません。
>>372
シャブはやってません。合法ドラックはやってるみたいです。
>>373
エピ?CVD? すいません。専門的な言葉だとちょっとわかりません。
検索して調べてみます。
結局、何科にかかればいいのでしょうか。
378卵の名無しさん:03/02/23 23:03 ID:PsXNuczG
>シャブはやってません。合法ドラックはやってるみたいです。
やってんだべさ
わるいけど、こんな変な症状はSにきまってる
脳波で徐波がバンバン出てるって言う事は
あるかもしれないからP科でも逝けよ
それか、け い さ つ だな、やっぱり
379373:03/02/23 23:06 ID:ovPF8rE9
>>377

スマソ。
時折そういう感じになる、のなら、もしかしたらてんかん発作(epilepsy)かもしれない
ってところです。
ずーっとあるんだったら、CVD(脳血管障害、ぶっちゃけた話脳卒中)かも、と。
時折、なら、てんかん発作かもですね。
で、その年齢でてんかん発作なら、基礎になにか病気がある(たとえば脳腫瘍)
のが大抵。

結論。
神経内科逝ってみることをすすめます。
380卵の名無しさん:03/02/23 23:09 ID:WQ9XoqF3
>>368
やはりP科領域じゃないんでしょうか。
セネストパチーの一種ではないかと思われ。
381卵の名無しさん:03/02/23 23:14 ID:tohhXQNj
>>380
>セネストパチーの一種ではないかと思われ
病識がある点で、否定されるんだな
>>379
こういう患者を診たことがあるんかと、小一時間

382373:03/02/23 23:23 ID:ovPF8rE9
>>381
ないですよ?
だから何か??

そういうあなたの見立てを訊かせて欲しい。
人の意見否定するだけでなく。
383卵の名無しさん:03/02/23 23:27 ID:tohhXQNj
シャブだって
教科書には発生頻度は書いてないから
大学の内じゃ、それでいいんだけど
384102:03/02/23 23:29 ID:qOOfEyh0
6〜7ヶ月間で妊娠→堕ろす→妊娠→堕ろす→妊娠って
コトはありえるんでしょうか?
教えてください。
385卵の名無しさん:03/02/23 23:34 ID:ovPF8rE9
>>384
妊娠ー堕ろすー妊娠
までを6ヶ月で実践したひとは知ってるが・・・。
386出すもの出して楽になれ:03/02/23 23:34 ID:4LecQMIm
>384
よい子は黙ってお金を払いなさい
そのくらいのタマだと、やくざやチンピラの知り合いが
一人二人いたっておかしくないよ
387MH:03/02/23 23:37 ID:McShfUo4
>386
COOL!
388薬屋さん57号:03/02/23 23:38 ID:jtykSN6N
>>376
あまり詳しいサイトは、知らないです。
ここくらいかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-wtnb/syohousen.htm

書籍など多くありますよ。卸などに言ってもいいかもしれません。
薬剤師会に言うと親切丁寧に教えてもらえますよ。
389sira:03/02/23 23:48 ID:0Wu/DXE0
>>384
ひゃー。
早く逃げるべし。>>386に同意。
390卵の名無しさん:03/02/23 23:51 ID:15Z55v6L
>>387 >>389
同意ありがと
ついでに >>372 にも 産道おながいしまつ
391sira:03/02/24 00:04 ID:VeaP1jmr
いのげせんせは割り箸スレで忙しいようでつね。
>>372
って、幻肢覚でしょ・・。麻薬も鑑別の一つであることは確かですね。
392卵の名無しさん:03/02/24 00:04 ID:IPN12dyZ
>>385
妊娠→流産→妊娠までが5ヶ月だったのは漏れの妻‥‥
393sira:03/02/24 00:11 ID:VeaP1jmr
>>392
がんばったね。乙カレー
394卵の名無しさん:03/02/24 00:12 ID:uMrx5HZJ
>>377
何科でもいいが、医者にはお薬のこともちゃんと言ってくれ。治るものも治らない。
精神かもしれないが、神経内科が一番かな。お薬に関しては「合法」か何だか知らんが
>>378に胴衣
395なお:03/02/24 00:32 ID:mcKz6CB3
>>378
確かに合法であろうが、違法であろうがドラックをやっているのは確かです。
身体の心配するくらいなら止めろ!!とでも言っておきます。

>>379(373)
神経内科に行ってみます。
彼の父親が脳硬塞になり、現在もリハビリ中なので、彼も若いとはいえ
脳に異常があったら心配なので、検診の意味もこめて受診してみます。

>>380
セネストパチー調べました。確かに彼の訴える症状にあてはまるような気がします。
神経内科にて異常なしであればP科受診してみます。

皆様ありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい:03/02/24 00:35 ID:PBRr5r5o
彼が20を過ぎてから水疱瘡にかかったそうです。
水疱瘡に成人してからかかると精子とかはどうなるんですか?
子どもは出来ますか?
397卵の名無しさん:03/02/24 00:37 ID:p2fpMOgr
東京の看護助手(正社員)の給料って
だいたいどれぐらいですか?
どこの病院も「当院規定により優遇致します」でちょっと不安です
398sira:03/02/24 00:40 ID:VeaP1jmr
>>397
んなもん問い合わせんかい。
399卵の名無しさん:03/02/24 00:42 ID:OhsTkV9/
>>396
出来ます
400卵の名無しさん:03/02/24 00:46 ID:yUXem2+K
>>395
シャブ中が精神科受診しても通報されないよ
シャブ中の治療経験が多いのはプシコだよ
おそらく神経内科にいっても、>>379のようなことになるだけ
まずは、シャブをやめなきゃね
症状はさておき、依存症なんだよ、彼は(W
401なお:03/02/24 01:03 ID:6lPd761t
>>400
いや、あの、シャブ中じゃないんですよ。
合法ドラック系(規制前で言えばマジックマッシュルームとか)
ああいった類いのものをやっているのです。
まぁシャブのような禁断症状はないとしても、依存しているのは
確かかもしれませんね。
助言ありがとうございました。
402卵の名無しさん:03/02/24 01:05 ID:59iYBwOg
質問です。
私は猫を飼っているのですが、動物上皮に対するアレルギーがあります。
顔や首が痒くなるのはしょっちゅうなのですが、ひどいときは
目の粘膜、とくに白眼の部分が膨れてきて、黒眼の部分よりも出っ張った
状態になります。
こういったときはとにかくコンタクトレンズ(ワンデーのディスポーザブル)を外して
洗顔をするようにしているのですが、このようなことを繰り返して
将来目が見えなくなるとかいう可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
403sira:03/02/24 01:07 ID:VeaP1jmr
>>402
可能性?否定は出来ないな。眼科のせんせー降臨キボン。
404卵の名無しさん:03/02/24 01:10 ID:OhsTkV9/
何故アレルギーがあるとわかっていて動物を飼うのだろう?
405あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 01:12 ID:np8EPyXb
>目の粘膜、とくに白眼の部分が膨れてきて、黒眼の部分よりも出っ張った
これが、アレルギーに起因するものかどうかも不確かなので、とにかく眼科受診をお勧め。
406卵の名無しさん:03/02/24 01:13 ID:2CTb4l6+
2,3日前からお腹が張る。
血便は出ないが、うんこしてもまだしたらない感じがする。
これって、大腸がん?ちなみに昭和4年生まれ。
東京で内視鏡の達人医師に見てもらいたい。
407卵の名無しさん:03/02/24 01:14 ID:OhsTkV9/
大腸癌の可能性はあります
408sira:03/02/24 01:16 ID:VeaP1jmr
>>406
まー便秘だけって可能性もありますけど、便潜血検査とかカメラとか検査を受けられてはどうでしょうか。
昭和4年って73歳でいらっしゃいますか。年齢からは癌のリスクは高いと考えます。
409あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 01:17 ID:np8EPyXb
こうゆうのを残便感ってゆうのかな?
410卵の名無しさん:03/02/24 01:18 ID:59iYBwOg
>>404
猫を飼い始めてから6年後にアレルギーになったのです。
最初からアレルギーと分かっていたら猫は飼っていません。

>>405
アレルギーに起因するものだそうです。
今度眼科に行ってみます。ありがとうございました。
411卵の名無しさん:03/02/24 01:34 ID:Oh3y1x6A
あっくんの後にいかに素早く>>12と貼るか、時間との勝負だな。
しかし>409は相変わらずだが、>405はわりとまともだ。
412卵の名無しさん:03/02/24 01:42 ID:ewW3O+Sr
一点を凝視すると、自分の意思とは関係なく
目がきょろきょろと左右に動くことがあるのですが
これは何ですか?
413あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 01:45 ID:np8EPyXb
あなたの前世はこそ泥だったからです。   >>412
414学生より 素朴な疑問:03/02/24 01:45 ID:8fjdlZW0
2ちゃんではDQN患者といって愚痴ってる先生がた、
正直なところ、
もし自分の患者さんが言うこときかなかったら、
腹が立つ?悲しくなる?
どっちが先?
本当のところ教えて。
415卵の名無しさん:03/02/24 01:46 ID:Hf5eAuqh
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり   
416あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 01:47 ID:np8EPyXb
つか、残便感って医学用語はないの?
417卵の名無しさん:03/02/24 01:48 ID:niMn3JZl
ちょっとマジな質問。
今帯状疱疹の治療法はどんな方法ですか。
抗ウィルス剤の点滴・内服・付け薬。
あと痛みが残ると言っていますが
その痛みに対しての治療法はどうなっているんですか。(痛み止めで保健が効かない
薬があると聞いたもので。)
あっ自分は1週間入院して1日3回の抗ウィルス剤の点滴を受けて
帯状疱疹後の神経痛もなく全快したものです。
あと帯状疱疹って再発しますか。
マジレスお願いします。
418卵の名無しさん:03/02/24 01:52 ID:Hf5eAuqh
遺残神経痛には神経ブロックなどが行われています。
昔は再発は余り無いと言われていましたが、結構あります。
419卵の名無しさん:03/02/24 01:53 ID:Oh3y1x6A
>>412
眼振
420卵の名無しさん:03/02/24 01:54 ID:MtBBBrDA
>>414
正直、両方だけど、どっちでもいいんだよ
患者は離れていくし、関係なくなるし
離れた後に文句を言ってきそうな患者だったら、
憤った後に悲しくなって、訴えられちゃった後は、
内容に関わらず医者を辞めたくなるでしょう
そういう点でこれから医者になる奴はカワイそうだね
421あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 01:58 ID:np8EPyXb
つか、帯状疱疹のウイルスは抗ウィルス剤で体内から根絶出来るものなのですか?
422卵の名無しさん:03/02/24 01:59 ID:Hf5eAuqh
牛にマジレスかっこわるい
そういうものではありません
423あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 02:02 ID:np8EPyXb
>>414
>もし自分の患者さんが言うこときかなかったら、
そもそも、ゆうことをきかせる、って発想がDQNです。
私の仕事は患者さんにアドバイスをするだけだ、と肝に銘じて下さい。
424あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/24 02:04 ID:np8EPyXb
そもそも、体内からウイルスを根絶出来ないから、疲れた時に、ウイルスが活性化して
帯状疱疹などの症状として発現するんじゃないの?
425卵の名無しさん:03/02/24 02:06 ID:SFsFGvO7
偉そうに講釈垂れてます。。
426IMRT:03/02/24 02:06 ID:CxHmIqyk
>417
あるデータでは再発4%程度、保険が利かない帯状疱疹後神経痛
に対する薬はカプサイシンクリーム(治験中)があげられる。
427卵の名無しさん:03/02/24 02:14 ID:ewW3O+Sr
>>419
レスありがとうございます。早速「眼振 」で検索して幾つかの文章をあたってみました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9C%BC%E6%8C%AF&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=0&sa=N
病院へ行くとしたら眼科・耳鼻科・脳?などのどこへ行ったらいいでしょうか?
それとも他に「めまい」など思い当たるような症状がなければ
放置しておいても構わないでしょうか?

428卵の名無しさん:03/02/24 02:48 ID:Bp0RnkF6
頭痛がします。
頭痛は2種類もっています、
1目の前にモヤがでて目も開けられない。
2ずきずきって感じのもの。
今 2のタイプの頭痛ですが、市販のよい薬ありますか?
429卵の名無しさん:03/02/24 03:20 ID:LaJwJhEl
看護婦(看護師?)について質問です。
人身事故をおこしておきながらその場から逃げ去ってまうようなナースは
免許(←車じゃない)を取り上げてもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか?
430卵の名無しさん:03/02/24 03:29 ID:DK4sHn9G
>>429
そこまでしなくていいのでは?
逆恨みかって刺されるよ。
431卵の名無しさん:03/02/24 03:44 ID:gR/keUhB
>>427
正常人にも眼振はみられることがある。症状がないのに行くほどのものでもないかな。
>>428
市販ってことはとりあえず病院にはまだ行きたくない、と。
薬剤師がいる薬局に行って相談してみな。
432卵の名無しさん:03/02/24 08:00 ID:VIgWUnBu
アメリカでは帯状疱疹の発症予防に水痘ワクチンを打っていると聞いたことありますが本当ですか。
433卵の名無しさん:03/02/24 08:01 ID:ewW3O+Sr
>>431さんへ
>>427です、ありがとうございます。
気になっていましたので
こんなちょっとした事で相談にのって頂いてたすかりました。

434卵の名無しさん:03/02/24 10:23 ID:vPJWJSnd
>>428
半分ぐらいの人はバファリンが効く
イブが効く人も同程度いる

一回目に劇的な効果を感じる処方をたまたまもらえた人以外は
続けて受診しないようだが、危険な頭痛でないかどうか一度は
医者に診てもらった方が良いでしょう。
435卵の名無しさん:03/02/24 10:55 ID:E3ckVBf/
2才0ヶ月の子の予防接種についておききしたいのですが・・
先月の27日に追加分の3種をうけました。で今日丁度4週間目のその日にあたるのです。
おたふくか、水疱瘡をうけさせたいのですが丁度4週間目の当日にうけて大丈夫かと。
4週間あけて・・となっているのでもうすこしあけるとすると、月曜日摂取日の病院なので
また1週間あきます。さっさとうけでも大丈夫か、それとも予定はずれるけど1週間
あけたほうがいいのか迷っております。アドバイスどなたか、お願いします!
またどちらを先にうけた方がいいかも考えております。
436卵の名無しさん:03/02/24 10:56 ID:vPJWJSnd
4週間たった同じ曜日ならやってくれるでしょう。
病院によっては異なる可能性があるので直接聞きましょう。
437卵の名無しさん:03/02/24 11:01 ID:vPJWJSnd
なお、生ワクチン接種後他のワクチン接種まではウイルスの干渉を
防止するため4週間以上間隔を置くこととなっていますが、不活化
ワクチンやトキソイド接種後の場合は1週間経てばワクチンによる
反応がなくなるため1週間以上をあける事となっています。
438435:03/02/24 11:16 ID:E3ckVBf/
3種は生ワクチンではないから1週間後でよかったんだ・・看護婦さんに
4週間後にっていわれました・・・なら今日でも安心だ!混んでるみたいですが
かぜひきさんはいないので行ってきます。ありがとうございました。
439卵の名無しさん:03/02/24 13:35 ID:XBRIocAj
造影MRI検査の前処置に関してお尋ねします。
午前中に検査があるとしたら、検査前(朝食)は絶食でしょうか?
もし絶食なら、その理由はなんでしょうか?
(やはり副作用発生→嘔吐防止?)
440卵の名無しさん:03/02/24 13:54 ID:OFqksywU
>439
撮る場所による
441卵の名無しさん:03/02/24 14:28 ID:4mTfYva5
医学部の講師というのはだいたい何歳くらいから
なれるものなのですか?
他の学部だと二十代後半からなれますよね。
でも医学部は全然違う気がするので。
早ければ何歳ですか?
442卵の名無しさん:03/02/24 14:46 ID:mhwqiOeZ
>>441
それは不明と思われ。
医学部卒業して、普通に研修医やって・・・というコースをたどるとそれだけで
すでに27-8歳になってしまうのでですねぇ。
基礎系の講座だったら分かりませんが、臨床系の講座ではそれなりに年いかないと
無理ではないかと。
443卵の名無しさん:03/02/24 14:50 ID:4mTfYva5
>442
それはだいたい四十歳位ということなのでしょうか?
444卵の名無しさん:03/02/24 14:54 ID:mhwqiOeZ
>>443
少なくとも論文博士をとって・・・ですから、例えば臨床研修3年やって、基礎系の大学院で
4年やって論文あげて博士号もらって、それからあれこれ論文の業績挙げて・・・
となれば40歳くらいにはなるでしょう。

医者としての技量は別次元の問題になりますし。
445卵の名無しさん:03/02/24 14:55 ID:QwtHZut1
医学部でも二十代後半からなれます
臨床科では数年遅くなります
446卵の名無しさん:03/02/24 14:56 ID:mv6R8xyW
>>443.444

公私になれない人もたくさんいます。
例え50超えても
447卵の名無しさん:03/02/24 15:01 ID:6r3Svvzd
それは会社に何年いたら課長になりますか?という質問への答えと同じ。
448卵の名無しさん:03/02/24 15:01 ID:iYbO9Gn0
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
449卵の名無しさん:03/02/24 15:02 ID:4mTfYva5
>446
それはさすがにわかります。
医学部も院を卒業するのは最短で四年なのですか?
450卵の名無しさん:03/02/24 15:14 ID:mi7Sy0zj
私は発熱と倦怠感のためある病院を受診したところ、アレルギーによるものだと
診断されました。内服薬を服用していますがあまり改善がありません。どなたか
大阪府内でアレルギー内科のいい病院をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
451卵の名無しさん:03/02/24 15:24 ID:6r3Svvzd
>>449
簡単に調べられることは自分で調べましょう
>>450
医師は地元以外の病院の評判は知らないことが、ほとんどです。
またしがらみもあって、なかなかどこそこがいいとは言いにくいものです。
案外、主治医や最寄りの保健所、ご近所にきいたほうが正確かもしれません。
たとえば飲食店でも美味しい店サービスの良い店を広く紹介したら
客が殺到してサービスが落ちたりします。味は落ちなくても混んで
自分が利用できなくなることもあります。見ず知らずの人に対して
本当によい病院や医者を紹介するわけには行きません。
452439:03/02/24 15:48 ID:zdFpKLBg
>>440
ご回答ありがとうございます。撮影部位は頭部、脊髄です。
この場合でも、絶食が必要なのでしょうか。
453卵の名無しさん:03/02/24 16:51 ID:sPtlEAed
腹部の検査、造影剤使用の検査は原則として絶食。
頭部のMRIのみでは絶食の必要はない。
454卵の名無しさん:03/02/24 22:30 ID:WKNeolXh
age
455卵の名無しさん:03/02/24 22:31 ID:KQSCHsrL
450は阪大にかかって、納得いかなかったと?
456卵の名無しさん:03/02/24 23:01 ID:KQSCHsrL
┌─────────────┐
│                    │
│ 本日の診察は終了しますた.  │
│     ∧_∧            .│
│    (´∀` ) マンドクセ.     │
│                    │
└─────────────┘
457卵の名無しさん:03/02/24 23:46 ID:IjPz8oHs
よく市販の風邪薬なんかに
「大人3錠、子供2錠」
とか書いてありますよね。
以前、薬の有効量は体重に比例する、
なんて話を誰かに聞いたような覚えがあるのですが、
体重39kgの私は子供の量を飲むべきなのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて下さい…
458卵の名無しさん:03/02/24 23:48 ID:oU0zKI1H
開業医の親戚で医療事務のバイトをすることになりました。
保険請求事務が、あまりに前時代的な処理方法をしていることに
愕然としています。
こういうことを相談するスレや、いいHPはありませんでしょうか。
459卵の名無しさん:03/02/24 23:50 ID:IPN12dyZ
>>457
市販の薬は安全域が広いものが多いので
少々多めに飲んでも大丈夫(という前提で市販が許可されている)

2錠で十分効くとか、3錠だと効き過ぎるように感じるなら
2錠にすればいいと思うよ
460卵の名無しさん:03/02/24 23:50 ID:LZao8HVB
>>458
医療事務総合スレ◆返戻2回目(´・ω・`)ショボーン
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1038668924/l50
461卵の名無しさん:03/02/24 23:57 ID:7EuNDE9K
>>457
小児薬用量は体重換算だけでは矛盾が生じるので体表面積
を用いる方法やHarnack-高津の表なども用いられます。

小児薬用量は体重換算にすると成人用量より多く設定
されています。これは子供の体は全てが成人の体の相似
で一定の比率で小さいわけではなく、また代謝の程度も
異なるからで、成人と同じ血中濃度を得て効かせるため
なのです。
462卵の名無しさん:03/02/25 00:06 ID:Gx5ksfrC
血便がでました。
鮮血で、びっくりしました。かなりへこんでいます。
明日病院へ行こうと思います。何科に行けばいいですか?どんな検査を受けることになるのでしょうか?
祖母は大腸癌で亡くなってるので心配です。
463卵の名無しさん:03/02/25 00:14 ID:eBMg6gMs
>462
外科または内科
464卵の名無しさん:03/02/25 00:15 ID:cJo9U4iH
>>>462
あなた何歳?
病気には好発年齢というものがあるからね。
20才の若者が血便でたとして、癌がある確率はかなり低いわけです。
465卵の名無しさん:03/02/25 00:16 ID:eBMg6gMs
>どんな検査を受けることに
肛門の診察と多分注腸造影(バリウム浣腸によるレントゲン撮影)
466卵の名無しさん:03/02/25 00:16 ID:Zu6f9RA0
質問ですいません。
今日、陰部に1mmほどの膿みたいな白い物を1つ見つけたんですが、
この場合、病院に行くのは、産婦人科ですか?それとも泌尿器科?
皮膚科?どちらにしても、陰部を見てもらわないといけませんよね。
467卵の名無しさん:03/02/25 00:16 ID:cJo9U4iH
痔の可能性もあるものな。なら外科の方がいいか。
中の方で出てるなら普通内科だな。ま、どっちでもいいんじゃない?
468卵の名無しさん:03/02/25 00:19 ID:cJo9U4iH
>>465
今どき注Baが先?普通CFやるだろ。
というわけで大腸カメラかな。大腸癌の家族歴があるならポリープとかあるかも知れないし。
469457:03/02/25 00:21 ID:z1KV6dUV
>459
>461
ありがとうございます。
長年の疑問だったのですー
470卵の名無しさん:03/02/25 00:23 ID:eBMg6gMs
>>468
おっしゃるとおりです。検査(予約)の入れやすさ等で施設によって
違いもあります。CFをいきなり出すと質問者が怖がって受診しないとかわい
そうなのでこのように説明するくせが私にあるのです。若い人なら炎症性腸疾患
などなど
471卵の名無しさん:03/02/25 00:24 ID:MGbNRZ8r
462ですが、現在29歳です。
大腸検査は痛いとききますが、どの位ですか?
おすすめの病院が都内にあれば、ご存じの方お願いします。
472卵の名無しさん:03/02/25 00:25 ID:eBMg6gMs
>>466
その三つのうちで一番行きやすい所に行ってください。
473マジレスです:03/02/25 00:37 ID:Xe8DdTZZ
半球0.75の球に内接する正四面体の一辺の長さを求めよ。
474卵の名無しさん:03/02/25 00:43 ID:RBo5cIKZ
305で書き込んだ者です。
相談に乗ってもらったんで、結果報告しておこうかと。
話の腰をおりましたら許してください。

都合が良い日にお医者さんに説明してもらおうとしたんですが、
今日すでに父母それぞれが担当医と話をしたそうです。
丁寧に説明してくださったそうで、不安げだった父母も少し安心したようでした。
真っ先に頭の裂傷を縫合(で合ってますか)をしてくださったおかげで、
大事には至らなかったとおっしゃっていたそうです。
早朝の事故だったので徹夜明けだったから上手く縫えてるか心配だったそうですが、
上手く縫えていたので、自分の腕を誉めていたとか(ちょっと不安(笑))
1ヶ月ほどで良くなるはずだそうです。嬉しいです。

どなたかおっしゃっていましたが、どんな患者の家族が迷惑なんでしょうか。
あと1〜2ヶ月お世話になるようなので、迷惑かけないようにしたいので、
またアドバイスいただければと思います。
475MH:03/02/25 00:44 ID:Ievkz10i
>473
設問ミスで、全員に加点。
476卵の名無しさん:03/02/25 00:46 ID:eBMg6gMs
477卵の名無しさん:03/02/25 00:46 ID:5/KBfyx7
>473
半球を半径にして解けば?
重心を求めてから解く問題だね。
478卵の名無しさん:03/02/25 00:47 ID:eBMg6gMs
半径6の球に内接する正四面体の一辺の長さを求めよ。
http://ime.nu/genryu.cside4.com/yoshitago/kyuguza2/syab.htm
球に内接する正四面体ABCDがある。球の中心をOとし、
∠AOB=θとするとき、cosθの値を求めよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~xc8t-tkd/math/sec215.html
479マジレスです:03/02/25 00:47 ID:Xe8DdTZZ
>>475
あっ!!!ごめんなさい。
半径0.75の球に内接する正四面体の一辺の長さを求めよ
480卵の名無しさん:03/02/25 00:50 ID:5/KBfyx7
>473
にぶんのるーとろくです。
ああ、主治医の先生会いたいです。
481卵の名無しさん:03/02/25 00:51 ID:5/KBfyx7
>473
って鬼女番でしょう?
だめですよ。
482卵の名無しさん:03/02/25 01:00 ID:44e88kqH
先週の中ごろから、急に動くと腰に激痛が走るようになりました。
以前も同じ症状で、徹底して検査をしたのですが、椎間板
ヘルニアなどの心配はなく、痛くなったら安静、あとは指圧や
理学療法で、と言われました。

で、同じ症状なんですが、いつもは2〜3日でどうにか治まって
いたのですが、今回は日に日に酷くなっていき、股関節の外側まで
痛みが走ります(過去にもありましたが)。
一度座ってしまうと急には立ち上がれず、しばらくご老人のように
腰を曲げて歩いている状態です。
かかりつけの指圧に行ければいいのですが、仕事の関係で
しばらく行けそうにありません。
手元にある鎮痛剤は、ロキソニンとボルタレンなんですが、こういう
症状だったら、どちらが効くでしょうか?
ちなみに、ロキソニンは月に1〜3回、生理痛で使用しています。
ボルタレンはやはり同じくらいの回数で、主に偏頭痛に使用しています。

よろしくお願いいたします。
483卵の名無しさん:03/02/25 01:00 ID:eBMg6gMs
どっちでもイイ
484卵の名無しさん:03/02/25 01:03 ID:5/KBfyx7
ボルタレンは喘息持ってたら使っちゃダメでしたよね。
確か
485卵の名無しさん:03/02/25 01:06 ID:Piq89myf
>>484
んなこたーない
486卵の名無しさん:03/02/25 01:07 ID:5/KBfyx7
そうだったんですね。
487卵の名無しさん:03/02/25 01:10 ID:eBMg6gMs
>>484
添付文書見てください。ボルタレンは喘息に禁忌ではない
(アスピリン喘息には禁忌=ロキソニンも同じ)。ロキソニン
もボルタレンも全く同じ理由で慎重投与。
488医学生:03/02/25 01:11 ID:Ftvzkz2f
ttp://fps01.plala.or.jp/~brainx/adviceto1th_case.htmの
>無呼吸テストは、治療手段ではなく、他の脳死確認のテストと比べて身体への侵襲程度がはるかに大きく、
>不整脈等を生じさせる危険を有するほか低酸素血症を来たす危険性も存するものである。
というのは、あまり聞き慣れないのですがそうなのですか?
489卵の名無しさん:03/02/25 01:13 ID:5/KBfyx7
見てみます。患者ですが、
入院中ボルタレン飲んだ後喘息の発作がおきたら、
看護婦さんにだめなんだよ、っていわれたもので。
そうなのかなと。
490卵の名無しさん:03/02/25 01:15 ID:3DwMHrnl
穴井洋とは誰ですか?
491卵の名無しさん:03/02/25 01:17 ID:eBMg6gMs
ボルタレン飲んだ後喘息の発作が起きたことのある人は
ロキソニンも飲んではいけません。
492卵の名無しさん:03/02/25 01:18 ID:5/KBfyx7
そうでしたか。飲んでいました。
ありがとうございます。
493卵の名無しさん:03/02/25 01:29 ID:eBMg6gMs
いえ、飲んで大丈夫だったらいいんですよ
494卵の名無しさん:03/02/25 01:36 ID:ucuqrFDz
474様>>その後の経過が順調のようでなによりです。
     医者からみた「こまるご家族」は、
    本人・およびキーパーソンには説明してあるのに「自分が」聞いていない
    と言い出したり、感情論やヒステリックに反応する、または最初から攻撃姿勢、
    (悪い)病状を「そんなはずはない」と根拠のない理由で納得されない
    などなど・・。まあ、普通に人として接していただければ大丈夫です。
    専門的なことをわからないのは当たり前のことなのですから、普通に聞いてくだされば
    O.Kです。むしろ、わかっていないのにわかったように過ごされると、
    後々状況が変化した場合にまったく話が通じないことになってしまいます。
495卵の名無しさん:03/02/25 01:43 ID:AQ7xtow+
マジレスです。ご回答ください。
男性 30代です。
タマと足の付け根あたりがベトベトして不快です。
洗浄すれば一時的に回復します。
でも湿気がたまってくるとまたベトベトします。
皮膚表面に異常はみられないです。
なんか疲れやすいです。

これはインキンタムシなのでしょうか?
皮膚科に行けばよろしいでしょうか?
496卵の名無しさん:03/02/25 01:44 ID:eBMg6gMs
皮膚科に行ってください
497卵の名無しさん:03/02/25 01:48 ID:AQ7xtow+
ありがとうございます。
498482:03/02/25 01:48 ID:44e88kqH
レスありがとうございます。
どちらも大差ないようなので、同じ物が続かないように
飲んでみたいと思います。
49917歳女子高生:03/02/25 01:49 ID:zrZVUW+7
お医者さまに質問があります。「フェンフルラミン」の成分が入っているサプリを飲んで1ヶ月になります。このようなサプリを何ヶ月か飲むと体に悪影響はありますか?もしよろしければどなたか教えて下さい。明日辺りにまたROMりに来ます。
500卵の名無しさん:03/02/25 02:02 ID:Ftvzkz2f
>>499
眠気、下痢、口渇、
中枢神経系:めまい、錯乱、運動失調、頭痛、気分の高揚、抑うつ、不安、神経過敏症、
        緊張、不眠、脱力感、精神障害、構音障害、性欲の増強・減退
自律神経系:発汗、寒気、かすみ目
消化器:便秘、腹痛、嘔気
泌尿器:排尿障害、頻尿
皮膚:発赤、蕁麻疹、灼熱感
循環器:動悸、低血圧、高血圧、失神、肺高血圧症
その他:眼刺激、筋痛症、発熱、胸痛、味覚異常
過量投与時には、精神障害、振せん(震え)、眠気、錯乱、紅潮、発熱、発汗、腹痛、過呼吸、
散瞳がしばしば見られ、廻旋眼振、反射亢進・抑制、頻拍(ただし、血圧は正常、もしくはわずかに上昇)
も起こり得ます。さらに高用量では、痙攣、昏睡、心室性期外収縮、心室細動、心停止が起こるかもしれません。
501卵の名無しさん:03/02/25 02:05 ID:Ftvzkz2f
>>490
>>18で既出です。
502虫垂炎について:03/02/25 04:29 ID:6D1lAAZt
ここ10年くらい、タマに右下腹部に痛みが走るんですけど、虫垂炎でしょうか?
今日は久しぶりに痛みが発生してウンウンうなってしまいました。
今後も繰り返し痛みが発症し、悪化し続けるとを想定すると、
自主的に入院して処置してしまったほうがイイと思って書いてみました。
もしも、入院→手術→術後経過順調
と仮定して、退院まで幾らくらいの費用が掛かりますか?
・保険は入ってます。
・普段は病院には縁がありません。
・個室などではなく、大部屋利用とした場合の質問です。
アッペじゃ無かったらどうしよう…ガクガク
503卵の名無しさん:03/02/25 05:51 ID:8h8SD+6a
>>502
>自主的に入院して処置してしまったほうがイイと思って
何をおっしゃっているのかサパーリわからんのだが。
あくまでまず診断があって、入院が必要なら入院して、治療が必要なら治療して
その上ではじめて術後の経過などがわかると思うのだが。
まず病院逝って診断してもらえ。
504卵の名無しさん:03/02/25 07:22 ID:e9ZAXB0l
足の付け根のリンパ節が腫れまくり、猛烈に痛いです。
最近おかしかったことといえば、その周辺(太もも)が
変な虫に刺されたようにぽこぽこと湿疹のようなものが出来たくらいです。
虫に刺された時もそのようなしこりは出来るのでしょうか。
ここ2,3日でかなり大きくなってきました。
最初気づいた頃に触りすぎたのかもしれません。
とりあえず病院に行こうとは思っております。
総合病院の方が良いでしょうか。
場所が場所(股)なので内科医(女医)の方が良いかなとも思ってます。
505卵の名無しさん:03/02/25 07:38 ID:e9ZAXB0l
書き忘れましたが、私は女です。
内科医、というのは、ちょっと遠い(山の上の)小さな開業医さんです。
506卵の名無しさん:03/02/25 07:52 ID:Jv6yoPAD
18の男ですが、最近キンタマが痛いんです。
勃起したり尿意を感じると、妙に痛く感じます。
診断箇所がこんなため病院に行くのも戸惑ってますが
病気的にはたいしたことないんでしょうか?
507卵の名無しさん:03/02/25 08:02 ID:PXqyxFmO
<506
最近、若い女にクラミジアが蔓延しているからな。
精巣上体炎じゃないか。泌尿器科行け。
508卵の名無しさん:03/02/25 08:43 ID:PCGCAw33
>>504
内科では対処できません。外科か皮膚科へ行ってください。
509卵の名無しさん:03/02/25 08:48 ID:G1Eczbm5
>>474
>>494に同意。とにかくキレるのは止めてください。あと、客観的に話ができる
状態を希望。

>>488
その通りだと。

>>504
そちらの内科の先生でどのくらいの事をできるかにもよると思われ。
感じとしては、採血と抗生剤・消炎鎮痛剤の処方(点滴)で様子観察、となりそう
ですがね。
もちろん、それでも充分対応できるものかもしれません。
510卵の名無しさん:03/02/25 08:48 ID:nmzjAzjO
これってホントに処女膜でつか。
http://www10.kinghost.com/amateur/minibus3/yvette-0003.html
511卵の名無しさん:03/02/25 09:01 ID:PCGCAw33
「リンパ節腫脹」ではない様な気がしますので
512卵の名無しさん:03/02/25 09:02 ID:PCGCAw33
>510
その写真では判然としませんね
513卵の名無しさん:03/02/25 09:07 ID:G1Eczbm5
>>511
まあ診ないとなんとも言えませんな。
意外と大腿ヘルニアだったりして(藁
514あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/25 09:11 ID:zX33ZQ/B
俺は処女膜だと思うな。 しかし、その割にはこの子脱ぎっぷりがいいね。
515卵の名無しさん:03/02/25 09:11 ID:pg9rl5QQ
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
516あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/25 09:13 ID:zX33ZQ/B
乳首の感じも中高生、萌えますね。
517あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/25 09:13 ID:zX33ZQ/B
ちっと顔がふてぶてしいけど。
518あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/25 09:17 ID:zX33ZQ/B
つか、婦人科の教科書に使えそうな写真だと思うけど。
519あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/25 09:19 ID:zX33ZQ/B
あと中のビラビラが左側だけ発達してるね。疣痔みたいな感じで。
520卵の名無しさん:03/02/25 09:19 ID:aDKnyBjS
>>あっくん
朝もはよから、くだらないこと考えてるね。
521卵の名無しさん:03/02/25 09:24 ID:2XaMaCh+
おまえもじゃ
522卵の名無しさん:03/02/25 09:30 ID:PDyGb52V
>460
亀になってすみません。いってみます。ありがとうございました。
523卵の名無しさん:03/02/25 09:55 ID:P8wE1e19
昨日の朝から下痢と節々の痛みがあり、夕方悪寒と38度の発熱がありました。
「節々の痛みがあればインフルエンザ」と思い込んでたんですが、今朝は37度を
切るくらいまで熱は下がりました。
予防接種してるんですが、これってただの風邪なんでしょうか、それとも予防接種の
おかげで軽く済んだんでしょうか。
524卵の名無しさん:03/02/25 09:57 ID:G1Eczbm5
>>523
分かりません。
感じとしてはウイルス性の腸炎とかなんでしょうが。
不安なら検査受けに逝ってみては?
525卵の名無しさん:03/02/25 11:02 ID:zkImEdG/
昨日の晩から、時々キリキリと心臓が痛みます。
他には特に具合が悪いところはない(と思う)のですが・・・
今も痛いです・・・
526卵の名無しさん:03/02/25 11:05 ID:usdaRsY5
527卵の名無しさん:03/02/25 11:45 ID:zkImEdG/
>>526
スマソ、ありがと。
528卵の名無しさん:03/02/25 12:09 ID:rlc4M2Rg
嘔吐の最後に血が混じっている粘液がでてきました。(大量ではない)
よくあることなのでしょうか?
ちなみに一度胃潰瘍になってます。
529卵の名無しさん:03/02/25 12:41 ID:hAaH+pp9
>528
嘔吐を繰り返していると、胃から食道にかけてのいずれの部分が弱くなって
血が出ることはある。でも、胃潰瘍などからの出血かもしれない。
最後だけ少量なら前者かなー。また出たら考えてみな
530499:03/02/25 13:32 ID:XjmFrexb
>>500 どうもありがとうございました!動悸までの症状は全部あります。でも検査に行ったら異常が出なかったので(怖くてサプリの事は言えませんでした)何なんだろう?って思ってました。飲むのを止めるかどうかはまた考えます。
531504:03/02/25 13:33 ID:cY1X4/r4
病院に行ってきました。ちょっと大きめの総合病院に行きました。
触診で内臓の腫れはないということで、むしさされ?の所をひっかいたせいかも?
ということになりました。微熱があったので、やはりどこかに炎症が?
とりあえず、抗生物質を処方してもらいました。
1週間して変化がなければ、検査ですが。
薬を処方してもらっただけでこの気の楽になりようは凄いです。プラシーボ。

先生は男性でしたが、嫌な感じはしなくて良かったです。
おこちゃまパンツだったのでとても恥ずかしかったですね。
ただ、ところどころ子供をあやすような接し方は何だったのでしょう。
お薬を飲むと、かいかい(発疹)ができちゃうこともありますからね。とか…
私は今年で二十歳になるのですが、お医者さんからみたらお子ちゃま、
ということだったんでしょうか。別にいいんですけどね。
532卵の名無しさん:03/02/25 13:35 ID:Rc0mDtJK
二十歳でおこちゃまパンツに萌え
533509:03/02/25 13:39 ID:I75PHyao
>>504
確かに子供をあやすような、てのは。。。
でも漏れもやってるかな。
お年寄りの患者さんが圧倒的に多いからつい名前を呼ばずにすませたり。
ほんとはよくないんだけど。

嫌な感じ、てのは例えば?
いや後学のために患者さんの御意見を伺いたい。
534523:03/02/25 15:28 ID:P8wE1e19
>>524
ありがとうございます。どちらの可能性もあるんですね。
喉に異常がなく熱がすぐに下がるインフルエンザはないかな、とか節々が痛む
風邪はないかなとか思ってよくわからなかったんですが。
とりあえず治りつつあるので無理に外出せず家で安静にします。
535卵の名無しさん:03/02/25 18:28 ID:+bERb5gF
以前、自閉症の子供について質問したものです。
そのあと、同じ自閉症で娘より大きい子供さんをもったお母さんに
病院についてききました。
たしかに、医師ならば障害であることはわかっていただけるようですが
実際に診る段になると、なかなか大変そうで、近所の「**小児科」とつく
医院はどこでも、泣くから診れないと怒られるそうです。
お医者様の力量というのでなく、現実的に口を開ける事もできず
診察のしようがないといったところのようです。

家でなら、口を開けてと言えばあけてくれるので、「見る」ことならできます。
医学的知識は全くない母親ですが、病院に行く前に「ここを見ておいて」
という点があれば教えてください。
他にも、そういう子供を診察する時にお医者様のほうから、
親に望むことがあれば、教えてくだされば嬉しいです。
536卵の名無しさん:03/02/25 18:45 ID:BP8vSQQj
へー、自閉症の子はかわいいのにね
相性の良いお医者さんが見つかるとイイですね
537卵の名無しさん:03/02/25 19:01 ID:u1/wps6d
うちの職場に、すごく臭い匂いの汗をかく人がいます。
夏の蒸し暑いときには、冗談ではなく数メートル先まで、水の腐った
ような悪臭が漂います。客先からもいいにくそうに、あいつを寄越さないで
くれと言われます。社員旅行のときには、風呂上がりなど体が火照って
みんな汗っぽくなっているときに強烈な悪臭を漂わせ、皆を閉口させました。
本人は自覚しているようですが、治療法がないと開き直っており、
体のことをどうこう言うのは気の毒な面もあるのですが、食堂などへも
満員の時に平気で来るので、困っています。
汗が腐った水のような悪臭を放っているのに、治療法がないなんてことが本当に
あるんでしょうか?


538卵の名無しさん:03/02/25 19:09 ID:oG5ST/bk
>535
20年も前、武蔵野市にある自閉症児の教育に熱心な幼稚園に通っていたもので、
クラスにいた自閉症の子ともみんな仲良くやっていた記憶があります。
なので、泣くから診れないと怒る医師がいるというのは、何だか怒りを覚える
というか、情けないというか・・・。不安に弱いだけなのに。
私は医師ではありませんので、何のアドバイスもできませんが、
どうぞ良いお医者さんに出会えますように。
539卵の名無しさん:03/02/25 19:14 ID:+dhyxbiY
>>537
開き直るのも困るが(藁。
その人は体形とかは?肥満ありそうだったらそれを改善するといくらか違うのかも
しれない。
あと、汗をかかないようにする方法ってのは、全身的にはないと思う。
手のひらとか一部分なら手術とかもあるけども。
540卵の名無しさん:03/02/25 19:17 ID:Lyq9ln0Y
>>530
フェンフルラミンの副作用に肺動脈高血圧症があったと思うけど。
変なの飲むのやめなさい。場合によっては命にかかわるよ。
541500:03/02/25 19:42 ID:54daFTT9
>530
書き方が悪かったね。

  死 ぬ よ

やめときな。サプリのことを言わなければ医者もなんでもないと言うしかなくて
イコール身体に害がないということではないからね。
542卵の名無しさん:03/02/25 19:45 ID:54daFTT9
>>537
ワキガというわけではないのか。
543卵の名無しさん:03/02/25 20:00 ID:+dhyxbiY
>>542
ワキガだったら消せるか。
つか、アポクリン汗腺なんてそんなに全身にあるとは思えん(藁
544卵の名無しさん:03/02/25 21:41 ID:QxqEwvBJ
>>539
コメントありがとうございます
肥満ではありません。どちらかというと、ガリガリというほどではありませんが、
細型の部類です。

>>542
ワキガのにおいとは全く違います。水が腐敗したにおいそのものです。
よく、安物大衆食堂などの手入れの悪い「おしぼり」が匂いを放っている
ことがありますが、あんな感じのにおいですね。
強いて言うなら、蒸れた靴の中の足のにおいに近い感じもしないでもありません。
545卵の名無しさん:03/02/25 21:48 ID:ovMRY47r
精子にかなりの血が混じり、病気ではないかと不安な毎日を過ごしております、あと
毎日腰も痛いのですが何方かこのような症状で何の病気か解る方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
546卵の名無しさん:03/02/25 21:49 ID:+dhyxbiY
>>545
「精子に」血がまざるの?
547卵の名無しさん:03/02/25 21:56 ID:Lyq9ln0Y
>>545
年齢は?

血精液症はあまり問題ないこと多いが、念のため泌尿器科いったら?
腰痛も尿路結石の可能性が0ではないし。
できれば整形外科もある病院がいいよ。
548卵の名無しさん:03/02/25 22:00 ID:h4opRRx+
大学入学の手続きで健康診断書を出さなければなりません。
視力・聴力・身長・体重などですが、どこで受ければいいのでしょう?
その辺の総合病院?他にも出来るとこある?
ちなみに大学側が送ってきた健康診断書に記入してもらわないといけません。
549卵の名無しさん:03/02/25 22:02 ID:+dhyxbiY
>>548
FAQっぽいけど。

その辺の総合病院でも、保健所でも。
550卵の名無しさん:03/02/25 22:08 ID:Lyq9ln0Y
>>548
保健所いったら?

おれはその辺の病院の診断書出して、いろいろ下らんことを聞かれたぞ。
「なんで保健所のじゃないんだ」とか、「この病院に何かかかわりが?」とか。
すげー面倒だったので、もう二度と保健所以外には行かない。
551卵の名無しさん:03/02/25 22:13 ID:ovMRY47r
精子に血が混じっている者です、年齢は35歳です、普段小便する時などとくに痛みなどありませんが・・・。
552卵の名無しさん:03/02/25 22:13 ID:kIz7W7kX
新聞に慶応が手術支援指導システム?をADSL回線で構築したと
誇らしげな記事がでてましたが、
あんな不安定な回線でそんなシステム組んで大丈夫か?
ちょっと雷鳴ったら再リンクまで画面フリーズの悪寒

553卵の名無しさん:03/02/25 22:19 ID:h4opRRx+
>>550
普通は保健所で受けるものなの?
554卵の名無しさん:03/02/25 22:23 ID:+dhyxbiY
>>551
腰の痛みと血精子症は別の可能性が高いんじゃないかなぁ。
腰の痛み、てのがどの程度かにもよるけれど。鈍痛?
血尿だったら腰の痛みと無関係ではないかもしれない。


どっちにしても、泌尿器科と整形外科、両方あるところ。で、できれば泌尿器科
から受診。
555卵の名無しさん:03/02/25 22:25 ID:+dhyxbiY
>>553

いや保健所で受けるのが普通かは分からんけどね。
病院とどっちでも受けられる。
風邪やら何やら蔓延してる病院でなんかもらったりとか、あとは病院の方が長く
待たされる可能性高い。
556卵の名無しさん :03/02/25 22:38 ID:0nvjCSql
少々お尋ねしたいのですが、
巻き爪が酷いので直したいのですが、何科に行けば良いのでしょうか?
皮膚科ですか?
両足の親指が特に酷いのでどうにかしたいのですが、
費用や期間など、あとどういう治療がされるのでしょうか…
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします…
557MH:03/02/25 22:41 ID:Ievkz10i
>556
上手な形成
558卵の名無しさん:03/02/25 22:42 ID:RBo5cIKZ
474で書き込んだ者です。
再度丁寧にお返事くださった方、ありがとうございました。
感情的にならないよう努めて、退院まで頑張っていきたいと思います。
今日も病院に顔を見に行ってきました。
だいぶ本人も落ち着いてきたようで、事後処理に取り掛かかるようになりました。
いろいろな人に励まされたんだと思います。本当によかった。
お医者さん、すばらしい職業だと思います。感謝してます。
ありがとうございました。
拙い文章で失礼しました。














559卵の名無しさん:03/02/25 22:42 ID:EIZJYxU1
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
560卵の名無しさん:03/02/25 22:47 ID:pEnbgebh
>>545
血精液症で検索
ほとんどは一過性の前立腺炎、中年以降なら前立腺癌
>>556
整形外科または形成外科
561卵の名無しさん:03/02/25 22:49 ID:pEnbgebh
>費用や期間など、あとどういう治療がされるのでしょうか
これはケースによって異なる。
参考ウエブサイト
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/nail.html
http://www.din.or.jp/~tama-co/j_menu.html
562卵の名無しさん:03/02/25 22:54 ID:h4opRRx+
ちなみに健康診断はだいたいいくらかかる??
内容は視力・聴力・身長・体重などかんたんなもの。
563556:03/02/25 22:55 ID:0nvjCSql
皆さんありがとうございます。整形・形成ですか
もう自分では手がつけられない感じなので病院探します
>561
怖っっ!本当…迅速にびょーいんいきまつ
564MH:03/02/25 22:56 ID:Ievkz10i
>556
形成の方がいいと思います。
565556:03/02/25 23:05 ID:0nvjCSql
>564
そうなんですか。わざわざありがとうございます。
形成で探してみます。

566卵の名無しさん:03/02/25 23:07 ID:7rskGOFq
>>544
どこかに感染してるのでは?嫌気性菌とか。
567卵の名無しさん:03/02/25 23:09 ID:paoFojrI
>566
確かに不勉強なのか病態が浮かんでこない。嫌気性という説はありだが、実際何だろう
568卵の名無しさん:03/02/25 23:39 ID:pEnbgebh
>>562
FAQだから過去レス見て
569卵の名無しさん:03/02/25 23:42 ID:pEnbgebh
>形成の方がいいと思います。
形成にも皮膚科系と整形系と形成オンリー系があって、巻き爪、
陥入爪の治療方針は出身医局によって方向が決まっている。
いい人に当たるとイイですね。
570卵の名無しさん:03/02/25 23:43 ID:h4opRRx+
>>568
それが調べてるんだけどおおすぎてなかなかみつからない・・
ヒントだけでもください
571卵の名無しさん:03/02/25 23:47 ID:mBCDAkLz
>570
>>37
次スレの冒頭のFAQにしておきましょう。>誰か
572卵の名無しさん:03/02/26 00:24 ID:3vjf3G5S
>健康診断はだいたいいくらかかる?
健康診断は自費なので値段は実施機関によってことなる。
健康保険の初診料が250点または270点なのでこれに準じて
行うところで、最低2500円(病院)or2700円(診療所)からスタート、
これに文書料が安いところで1000円高いところで4000円程度。
合計で3500円〜10000円程度。一般に保健所の方が安い。
労働衛生安全規則に定められた雇入時の検査項目を行う場合
17000円〜二万円強という値段となる。
573卵の名無しさん:03/02/26 00:33 ID:3VfF6WSp
あの、コンタクトの破片が目に入って取れないんですがどうすれば良いでしょうか??
どなたか教えてください!!!
574卵の名無しさん:03/02/26 00:37 ID:3vjf3G5S
>>573
マルチポストはやめましょう
眼科を受診するのがただ一つの正解です。
575卵の名無しさん:03/02/26 00:37 ID:f+PdG3CN
>>573
明日眼科へ逝く。
576卵の名無しさん:03/02/26 00:37 ID:f+PdG3CN
なんだマルチか・・・
577卵の名無しさん:03/02/26 00:37 ID:M/DIJaKJ
日赤医療センターの1階にある
レストランって何て名前だっけ
578卵の名無しさん:03/02/26 00:50 ID:+5UjO9PN
>>567
副鼻腔炎とか、糖尿病性壊疽とか、歯周病とか、かな?

ところで、胃が悪いと息が臭いって言いません?
あれって、胃潰瘍とかで出血していてそれが生臭くなるのかな?
579卵の名無しさん:03/02/26 00:53 ID:jCrIViWP
しかし>573は「眼科に逝く」以外、どのような答えを期待して
そんなに一生懸命書き込んでいたのだろうか。
580卵の名無しさん:03/02/26 00:54 ID:9jIWzC8+
あげっ
581卵の名無しさん:03/02/26 01:03 ID:3vjf3G5S
>>579
ミミズを黒焼きにした物を小便で練って鼻の奥に塗ると良い
なんて答えでしょうかね?
582417:03/02/26 01:08 ID:SjFMgOuh
>>418
>>426
レスありがとうございます。
ついでの質問よろしいですか?
帯状疱疹って伝染しますか。
よろしくお願いします。
レス遅れてごめん。
583573:03/02/26 01:09 ID:3VfF6WSp
みなさんれすありがとうございます!!
明日いってきます♪
584卵の名無しさん:03/02/26 01:19 ID:A3V3DNW1
579様 お言葉ですが 多分 不安だから 言いたい 聞きたい 患者から立場が違えば そう思うのですが すみません。
585卵の名無しさん:03/02/26 01:21 ID:3vjf3G5S
じゃあ、お母さんに舐めてもらうってのはどうかな
586卵の名無しさん:03/02/26 01:48 ID:2g2E6lRj
おしっこで洗うとイイ!
587卵の名無しさん:03/02/26 04:30 ID:hLcB7hgO
588卵の名無しさん:03/02/26 07:54 ID:Ubx6X9Hs
>>582
しません。
もとのウイルスは伝染しますが、帯状疱疹そのものは大丈夫です。
589卵の名無しさん:03/02/26 08:19 ID:gdpHR7jc
>>587
それはあまり匂いはないですよ。
590卵の名無しさん:03/02/26 08:23 ID:X4DKbwG/
>>587
俺もそう思う。汗腺に嫌気性細菌の増殖があるのかもしれない。
しかしどちらにせよ、治療法がないことはないと思うが・・・
>>544ほど極端ではないが、うちにも最近臭いの相談は多い。
半分ぐらいは、いわゆる「気にし過ぎ」。友達がやってる心療内科へご案内。
で、残る半分のうちの7割ぐらいが、いわゆるワキガ。
2割ぐらいが、臍や陰部など、どこかに不潔なところがあるとか、
内臓疾患のせいで息や屁が極端に臭いなど。
そういえば、鼻の粘膜そのものが悪臭を放っており、他人には何も感じないのに、
本人は強烈な悪臭を感じているというのもあった。これは耳鼻咽喉科へご案内。
残る1割が、不勉強ながら俺には判らない症例。
確かに汗を採取してみると、汗が出た部位に関わらず、汗そのものが猛烈に臭い。
>>544のいうとおり、よく足が臭うという人がいるが、そのにおいに似ている。
恥ずかしい話だが俺の手に余るので、いつもお世話になっている総合病院の
皮膚科へお願いするんだが、たいていはそこでも、こまめに風呂に入って
薬用石鹸で全身消毒繰り返しましょうとか、嫌気性細菌感染を疑っているのか
抗生剤軟膏処方などがなされるようだ。
とにかくこれはあくまで私見だが、全身の汗腺の奥深くに強烈なにおいを生むほどの
細菌を住まわせたままで合併症もなにも出ず長期間平気で日常生活していられる
とは思えないから、もし細菌性だとすれば表面的なものと思われるので、薬用消毒
石鹸による全身洗浄、サウナ等による発汗促進、抗菌性軟膏塗布などによって
多少なりとも効果が得られるような気がするが。効果がなかったとしても、
それをしたからといって悪いことではないし、試してみる価値はあると思う。
591卵の名無しさん:03/02/26 08:40 ID:uXNbsJn5
最近よく聞く言葉ですが「加齢臭」って何ですか?
女性にも関係あることですか?
592卵の名無しさん:03/02/26 08:54 ID:KaSfnSRb
>>591
こちら参照。
ttp://www.wakiga.jpn.org/sinryo/sr015.html

まあ、女性だってあるんですがねぇ。男性の方がやり玉には挙がりやすいですが(鬱
593卵の名無しさん:03/02/26 10:42 ID:EoHTTZ1H
>>592
ありがとうございます 大変参考になりました
594卵の名無しさん:03/02/26 14:16 ID:693tAb9s
どのちんこの右側の肌(?)表面?にツブツブしたものがあって
風邪の時みたいに喉が痛いのですが
どこの病院に行くべきなんでしょうか?
時間が経てば治るようなら良いんですが。
うがいとかも効果あるんでしょうか?


なった理由は、たぶんくさい膿栓みたいなのを取る時に傷つけたんだと思います。
595卵の名無しさん:03/02/26 14:22 ID:TkPXTOha
耳鼻淫行科

ところでどのちんこってどこのチンコの事ですか?
私にはチンコ一本しかないのですが。
596卵の名無しさん:03/02/26 14:25 ID:BCyFFB/0
>>594
早めに耳鼻咽喉科を訪ねるに越したことはないが、応急処置として
何かをやりたいのなら、うがいよりも、風邪のときなどにつかう、喉に
直接吹き付けるスプレータイプの消毒薬を
吹き付ける方が良いと思う。薬局で売っているヨード系の消毒効果の
高い医薬品指定のものを選ぶこと。
口臭消し用や清涼感主体のものには消毒効果が少ないものがある思う。
自分でやるとうまく命中しないことが多いから、誰かに頼んでやって
もらうといい。
ま、いずれにせよ、早く受診しようね
597卵の名無しさん:03/02/26 14:58 ID:gDVQB16H
>>594
くさいだまのとりすぎ?
598卵の名無しさん:03/02/26 14:58 ID:693tAb9s
レスありがとうございます。
うがい用の「イソジンうがい薬」じゃ駄目でしょうか?
腫れてるだけのようにも思えるので、もう少しだけ様子を見てみます。
599卵の名無しさん:03/02/26 15:10 ID:gaKtZ+HF
>>598
うがい薬じゃそこまで届かないことが多い。
うがい薬を薄めて綿棒などで直接そこへ塗ったり、第三者の協力が
必要だが、ストローを使って吹き矢のように患部へ吹き付けてもらうと
いい。
600消された文書:03/02/26 16:13 ID:W3fnahTZ
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。
601卵の名無しさん:03/02/26 18:24 ID:8NzdsQtu
ふとした疑問ですが、

水が飲めるのならばデブの姿のままで餓死することはない。
と思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
602卵の名無しさん:03/02/26 21:23 ID:O/9PBT7g
健康診断の便の検査で血が混ざっていたのですが、(去年も)今回は詳しい検査
をした方がいいといわれました。どんな病気の可能性があるのでしょうか?
603卵の名無しさん:03/02/26 21:27 ID:Stv1Guic
>602 クローン病で検索して下さい。
604どうか教えてください。:03/02/26 21:27 ID:MBF4rVOc
ガンの末期というのは必ず痩せ細るのでしょうか?
つまり、外見上はまるで変化がない場合(転移はしてるし年齢も40代ですが。。)、
急に死んでしまう事はまずないもんなんでしょうか?

どなたか分かる方教えてください。お願いしますm(__)m
605卵の名無しさん:03/02/26 21:46 ID:Q16Zj4io
>601
水を飲んでも太るという意味ですか?
>602
大腸癌でも検索してください。他にもまだまだありますが
>604
脳腫瘍とか
606卵の名無しさん:03/02/26 21:52 ID:xbpVJIuH
過去スレに同じ質問が有ったらすいません。
googleでくくっても動物の病気しか出なかったもので…

30代♂です。
何気なく口を開けたら、舌に黒班が2箇所見つかりました。
突起のようなものではなく、ただの黒いシミのような感じで
歯ブラシでこすってみましたが、何も変化ありません。
味覚障害も無いです。

これは病気なのかご存知の方、それと何科に受診?
歯科・耳鼻咽喉科?
教えてくだされ。お願いします。
607604:03/02/26 21:55 ID:MBF4rVOc
>>605さん
レスありがとうございます。

脳腫瘍はないはずなので、今の体型(標準体型)のまま、
急に死んでしまう事は普通はあり得ないと考えていいんですよね??
見た目だけでは、とてもすぐに死んでしまいそうな末期ガンには見えないのですが
体調の急変や吐血も何度もあり、とでも心配でたまらないんです。。。

若いほうが進行もだいぶ早いようだし(すでにリンパ節、肝臓、肺、腎臓に転移とのこと)
発見から10日で亡くなったというような例もあるようだし。。。。
608blacklist:03/02/26 21:56 ID:GfsaqDiN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
609605:03/02/26 21:57 ID:Q16Zj4io
すまん、転移してるのか。
海鮮切って首釣ってくる
610604:03/02/26 22:10 ID:MBF4rVOc
>>609さん!
そ、そんな、、、
転移してると、まだ痩せ細っていなくても、急に亡くなってしまう事もあるんですか???
611卵の名無しさん:03/02/26 22:19 ID:DAH5JAM8
>>610
転移している場所によっては痩せる前に急死する
やせ細って‥‥ というのは
胃癌など消化器系の癌で食べられなくなって、体力も消耗して
という場合にはありがちだが
612卵の名無しさん:03/02/26 22:22 ID:fRjwbAuP
右手の人差し指だけが数ヵ月前から冷たいのですが病気ですか?
613卵の名無しさん:03/02/26 22:30 ID:WYDl9XwI
病気です
614604:03/02/26 22:32 ID:MBF4rVOc
>>611さん
レスありがとうございます。
私のイメージではガンの末期はみんな痩せ細って衰弱するものだと思っていたんですが
そうとも限らないんですね。。。
上に書いた、肝臓、肺、腎臓では、痩せ細る前に急死ということもあり得るんでしょうか???

>>609さん
回線切らないでください・・・良かったらまた意見いただけると嬉しいです。
他の方も、ささいな事でも、厳しい意見でも構わないので
レスただけると嬉しいです。。
615卵の名無しさん:03/02/26 22:42 ID:WYDl9XwI
>あり得るんでしょうか?
あり得る。これにてこの話題は終わりませんか?
616604:03/02/26 23:01 ID:MBF4rVOc
>>615さん
ありえるんですね。。。。
レスありがとうございました
しつこく聞いてすみません
617卵の名無しさん:03/02/26 23:45 ID:pjw48bgY
糖尿病の患者に生食だけDripしてなんの意味が有るのでしょうか??

誰か教えてください。
618卵の名無しさん:03/02/26 23:47 ID:3Ldw3apY
>>617
糖尿病性昏睡の場合にはそれやるけどね。
厳密にはhalf serumだけど。
とにかく脱水を補正。
619卵の名無しさん:03/02/26 23:51 ID:pjw48bgY
糖尿病昏睡でない患者にするのは意味無いですよね?
620卵の名無しさん:03/02/26 23:52 ID:u4gQqgxu
>>619
そんなことはない。
621卵の名無しさん:03/02/26 23:55 ID:pjw48bgY
>>620なぜ?
622卵の名無しさん:03/02/26 23:56 ID:3Ldw3apY
>>620
そもそも具体的になんでそういう疑問抱いたのか詳細教えれ。
623卵の名無しさん:03/02/27 00:00 ID:82yGbcTn
家のおばーちゃん(88歳)がある開業医に罹ってるんだけど・・・。
いつも生食を500ML点滴して帰ってくる。
もうヨボヨボなのに・・・。生食500MLも一気に落とされて大丈夫なのか心配になった。
血糖も比較的落ち着いているのにな〜・・・。といつも疑問に思っているので・・・。
624卵の名無しさん:03/02/27 00:03 ID:DruaqI+y
>>623
たしかにそれ読んだ限りでは変な話だね。毎度点滴するのは。
625卵の名無しさん:03/02/27 00:04 ID:82yGbcTn
一週間に一回やっています。
626卵の名無しさん:03/02/27 00:06 ID:3wrMqqhR
情報を小出しにしてこのスレで会話(釣り?)しようとする人は嫌いです
627卵の名無しさん:03/02/27 00:06 ID:vtgEreW3
点滴してもらうと元気になると思って要求するひとに
あまり害のでにくい物を与えることがいつの間にか
ルーチンになったのではないかという想像も出来ます。
628卵の名無しさん:03/02/27 00:07 ID:m49gmsV+
>>623
それはちと怖いな。
いや、お年よりにかぎらず「点滴して〜」ってくる患者さんけっこういるから、
そういう人に一種のプラセボみたいに点滴することはあるよ?
でも、さすがに一気に500mlてのは怖いかも。
数時間ででしょ?

・・・他の、ブドウ糖が入ってない点滴が置いてないのかもしれないけど。
629卵の名無しさん:03/02/27 00:07 ID:lGmYqYTt
>>623
生食になにか入れてたりとかではないの?
そうでなければ、ブラセボかなあ。
630卵の名無しさん:03/02/27 00:07 ID:vtgEreW3
私も626さんと同じ気持ちです。
631卵の名無しさん:03/02/27 00:07 ID:m49gmsV+
>>627
たぶんそれが真実。
でも一気は怖いな。
632卵の名無しさん:03/02/27 00:08 ID:juaRLZQd
>>625
きっとあなたが知らないだけで血糖値が高いんじゃない?

それか血圧が低いとか、ご飯食べさせてもらえないで低ナトリウムとか。
633卵の名無しさん:03/02/27 00:09 ID:82yGbcTn
>>626私のことかしら?ごめんなさい。慣れていなくて・・・。
でも、何だかこのまま点滴を繰り返しやっていて問題はないんでしょうか?

もう高齢のため心配です。
634卵の名無しさん:03/02/27 00:09 ID:m49gmsV+
>>632
もしくは「食べさせてもらえない」と思い込んでるとか(藁。
635卵の名無しさん:03/02/27 00:10 ID:m49gmsV+
>>633
これ以上は、あなたのおばあちゃんの情報が分からない(具体的なDMのコントロール
とか)ので、コメントはしにくいと思う。
不安なら聴いてみれ、って。
636卵の名無しさん:03/02/27 00:10 ID:3wrMqqhR
>>633
あなた以外に誰かいますか?
637卵の名無しさん:03/02/27 00:17 ID:82yGbcTn
>>629プラセボーでは無いです。
一度風邪をこじらせ脱水気味になってから点滴をやり始めました。
診察に行くと先生が「ではいつもの血液をサラサラにする点滴をしましょう。」
と言います。
近所の糖尿病の人もおばーちゃんと同じ点滴をしているらしいです。
看護師さんに中身は何か入ってるの?と聞いたら「いいえ・・。何も」
と言っていました。
どうなんでしょうか?
638604:03/02/27 00:20 ID:xGqCbmjx
>>604ですが、しつこくて申し訳ないんですが、どうかもう一度教えてくださいm(__)m

>転移している場所によっては痩せる前に急死する
>やせ細って‥‥ というのは
>胃癌など消化器系の癌で食べられなくなって、体力も消耗して
>という場合にはありがちだが

とのことですが、消化器系以外?に転移(肝臓、肺、腎臓)の場合は
最期まで痩せ細らずに、死んでしまうのが普通なんでしょうか?
それとも、「普通は痩せ衰えるが、そうでない場合もある」という事なんでしょうか?
その場合は何割くらいの人が痩せもせず、見た目は比較的健康体なまま
急に死亡してしまう事があるんでしょうか?

個人差もあるだろうし、これだけでは答えようがないかもしれませんが
大よそで構わないので、どなたか教えてください。お願いします。
639卵の名無しさん:03/02/27 00:25 ID:FYlUwrDa
>>638
あなたの質問の意図がわからない以上、これ以上の解答は出てこない。
死ぬのにやせ細ろうがなんだろうが関係ないだろ、と普通の医者は思うだろ。
>>626 を捧げます。
640卵の名無しさん:03/02/27 00:27 ID:m49gmsV+
>>604
いわゆる悪液質(カヘキシア)になって死んでいく癌患者さんも多い。
だけど、逆に最後は肝臓やら腎臓やらがおかしくなって、全身がパンパンに
水膨れみたいになって死ぬ人だっている。
で、癌の場所によっては突然死もありうる。そんな場合にはそれほど外見も
変わり果てないことだってあるし。





だから、原発どこで、どこに転移してるの??
641卵の名無しさん:03/02/27 00:29 ID:vtgEreW3
>638
何故それが知りたいのか?
642卵の名無しさん:03/02/27 00:31 ID:vtgEreW3
今日は本物のお医者さんが多いみたいですね
643卵の名無しさん:03/02/27 00:33 ID:m49gmsV+
>>642
少なくとも牛はいないな(藁
644卵の名無しさん:03/02/27 00:36 ID:eLdRt4ZL
>>638
そういう質問は非常に答えづらいと思う。
診療の上では、痩せ衰えるかどうかなんて普段それほど気にしないし、
そもそもどれくらいを「痩せ衰える」というのかもよくわからない。
患者さんと1対1で接する職業の人間に、研究対象にもならんようなことの
統計を尋ねたって、そんなもん的確な答えなんて出るはずがない。
同じような「そんなもん知るか」というようなことを
詳細にネチネチと尋ねられる状況は、外来とかでもよくあることだけど、
医者なら病気関係のことは何でも答えられるとは思わないほうがいいよ。
645卵の名無しさん:03/02/27 00:42 ID:WaDPScy0
30才男です。
一ヶ月ぐらい前からなんですが、股の左の筋が痛みます。
歩くのは大丈夫なんですが、あぐらをかいたり車を降りようとして
股を広げると痛みます。
病院で診てもらった方がいいでしょうか?

646卵の名無しさん:03/02/27 00:43 ID:m49gmsV+
>>645
逝きなさい。
647IMRT:03/02/27 00:43 ID:+IpJSFr1
>645
スポーツ歴は?サッカーとかやってない?
648ネットdeDVD:03/02/27 00:44 ID:vgWDqgzH
激安アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安!激安!
649604:03/02/27 00:47 ID:xGqCbmjx
>>639さん
そうですよね。でも情報を小出しにしてるわけではなくて、詳しい事は分からないんです。。

>>640さん
原発がどこか分からないんです。。
私が知っているのは、上にも書いた通り、リンパ節、肝臓、腎臓、肺、という事です。。
悪液質(カヘキシア)って初めて聞きました。ちょっと調べてみます。

>>641さん
家族という立場ではないので、医師に詳しく聞く事ができないんです。。。
でも私にとってはとても大切な人だし、すごく怖いんです。。。
本人も詳しく聞かれる事をとても嫌がるので聞けません。。
でも、かなり進行しているのであろう事は察しがつきます。
(外見ではなく、すでにそれだけ転移している事から)
650卵の名無しさん:03/02/27 00:51 ID:m49gmsV+
>>604
家族でない、<他人>であればあなたにそれ以上訊く権利はないと思う。
651卵の名無しさん:03/02/27 00:51 ID:WaDPScy0
レスありがとうございます。
現在は特にスポーツはしてませんが13年ぐらい前は
自転車競技を3年ぐらいしてました。

何科で診てもらえばいいでしょうか?
652卵の名無しさん:03/02/27 00:52 ID:lGmYqYTt
>>651
整形外科でしょう
653卵の名無しさん:03/02/27 00:53 ID:eCow/kXn
他のスレでも訊ねてたのですがなかなか返事が来ないので。

私、滲出性中耳炎で耳鼻科に通っているのですが、飛行機って乗ってもいんでしょうか?
今日、耳鼻科に行くつもりだったのですが、仕事の都合で行けませんでした。
明日は休診ですし、明後日は飛行機で出張です。
電話して聞いてみたところ「良いとも悪いともいえない」という微妙な返事でした。(看護婦の言葉ですが)
明日、別の耳鼻科に行くと、今通ってる耳鼻科に失礼にはならないんでしょうか?
また、1往復だけ飛行機に通用する有効な治療法って何かあるんでしょうか?
654卵の名無しさん:03/02/27 00:55 ID:MwSPABuc
>>649
あれこれ詮索せず、
ありのままを受け入れなさい
655卵の名無しさん:03/02/27 00:56 ID:vtgEreW3
>>653
耳鼻科で聞きなさい
専門家の意見が必要で、かかりつけの医者がこたえてくれない
のであれば失礼かどうか等は関係ありません。
656卵の名無しさん:03/02/27 00:57 ID:vtgEreW3
>>653
耳鼻科で聞きなさい。あなたがどう行動すればいいかの判断には
専門家の意見が必要で、かかりつけの医者がこたえてくれない
のであるから、今回は失礼かどうか等は関係ありません。
657卵の名無しさん:03/02/27 00:58 ID:m49gmsV+
>>653
他に逝ってもあんまり問題にはならないと思うが?
一往復だけ有効、なんてそんな都合のいい治療はない。
658卵の名無しさん:03/02/27 01:01 ID:eCow/kXn
>>656
>>657

ありがとうございます。
明日、別の耳鼻科に行ってみます。
なかなか、どこの医者が良いかって言うのがわからないので探して行ってみます。
この時期はどこの耳鼻科も花粉症で満員なのでイヤになっちゃいますね。
659卵の名無しさん:03/02/27 01:08 ID:zH3MmqLk
>>658
気圧の変化で痛くなったりするよ
耳管が閉塞してるので、鼓膜がボコボコするんでしょうね
専門外なので、これまでだけど
660卵の名無しさん:03/02/27 01:15 ID:iGJ04H+C
同居人のことでお尋ねします。
2時間位前から咳が止まらなくて困っています。
息が出来ていないのではないかと思うほどの咳き込みで
少し落ち着いても、しゃべろうとすると咳き込みます。
咳を止めるのにはどうすればいいのでしょうか。
21歳 女性で過去に大きな病気をしたことはないそうです。
661卵の名無しさん:03/02/27 01:20 ID:zH3MmqLk
>>660
プシコ?
何か余計な事をしちゃったのではと小1時間・・
662604:03/02/27 01:24 ID:xGqCbmjx
>>650さん >>654さん
みなさんすみませんでした。
ちょっとでも気を強く持ちたかったのでここで聞いちゃいました。
情報がないのが一番不安だから。。
真剣に付き合っている人なんですが、家族ではないので
言われてみれば、知る権利なんてないんですね・・・。

>>644さん
レスありがとうございます。そうですよね。みなさんありがとうございました。
663卵の名無しさん:03/02/27 01:26 ID:iGJ04H+C
え、えっと・・
余計なことって何でしょうか?
心当たりがないのですが。
664卵の名無しさん:03/02/27 01:28 ID:85UCUtl1
>>660
咳喘息かな?明日病院へどうぞ。
665卵の名無しさん:03/02/27 01:33 ID:iGJ04H+C
>>664
はい、わかりました。明日病院に行くように言います。

とても苦しそうなので、今私がして上げられることが
あれば教えてください。
666卵の名無しさん:03/02/27 01:36 ID:O5Utz5Jd
>665
ホントの喘息ならさっさと救急センターを受診したらいいのでは???
667卵の名無しさん:03/02/27 01:43 ID:iGJ04H+C
>>666
喘息かどうか判らないのですが・・・。
心配なので病院探してみます。
夜遅くにお手数かけて申し訳ありません。
ありがとうございました。
668卵の名無しさん:03/02/27 02:02 ID:x3clXSZW
25歳、男
お聞きしたいのですが、自慰の際に陰茎の付け根のすこし
上の部分が、ズーンと痛くなることがたびたびあります。
これはどういった症状なのでしょうか?
まじめな質問なのでよろしくお願いいたします
669卵の名無しさん:03/02/27 02:55 ID:YLMMgcy0
咳喘息と普通の喘息はどう違うのですか?
前からずっと気になってたんですけど。
咳喘息って調べても出てこなくて。
670卵の名無しさん:03/02/27 03:05 ID:qVFGljw1
671卵の名無しさん:03/02/27 03:29 ID:YLMMgcy0
>670
見てきました。ありがとうございます。
672あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/27 11:15 ID:ZBacs1C9
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/sekizensoku.htm
>4 ラ音を欠く。
俺も見たけどなんだよこれは?  ラーメンとか言えないのか?
673卵の名無しさん:03/02/27 14:31 ID:MHzZcmUm
>>672
ラーメンの略ではないからそうは言えない。
674卵の名無しさん:03/02/27 14:44 ID:KviZONbD
顔を殴ると肺水腫になって死ぬんですか?

<傷害致死>89歳患者殴り死亡 元准看護師を逮捕 千葉・松戸

 千葉県警松戸署は27日、入院患者に対する傷害致死容疑で、新松戸中央総合病院(松戸市新松戸1)の元准看護師、川口亮一容疑者(26)=さいたま市白幡4=を逮捕した。

 調べでは、川口容疑者は1月4日午後9時ごろ、入院中の松戸市に住む無職女性(89)が点滴を拒む仕草をしたことに腹を立て、平手で女性の顔を殴るなどの暴行を加え、同月23日、肺水腫などで死亡させた疑い。川口容疑者は同月30日、病院から懲戒解雇されている。

 新松戸中央総合病院は「暴力を振るったのはとんでもないことで、管理責任を感じている。患者や家族に申し訳ない」と話している。 【森禎行】(毎日新聞)
[2月27日13時31分更新
675卵の名無しさん:03/02/27 14:45 ID:MHzZcmUm
顔を殴ったことと、死んだとき肺水腫であったことのどちらも
真実かも知れないが、両者に因果関係があるという文章ではない。
676卵の名無しさん:03/02/27 14:48 ID:MHzZcmUm
朝日では
http://www.asahi.com/national/update/0227/015.html
女性が腕を振り払うなどし、うまく刺せなかったことに腹を立て、
素手で顔を殴るなどしたとされる。女性はくも膜下出血を起こし、
同23日、合併症の肺水腫で死亡した。
読売では
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030227i207.htm
女性の顔などを平手で数回殴り、外傷性くも膜下出血などの傷害
を負わせ、同月23日午前6時ごろ、くも膜下出血が引き金と
なった肺水腫などの合併症で死亡させた
677卵の名無しさん:03/02/27 15:29 ID:M2/t7eyj
生理の時に、すごく眠くなるのはどうしてですか?
それと、生理前に便秘になり、始まるとお腹を
壊すのはどうしてでしょうか?
これは特別なことなんでしょうか?
678卵の名無しさん:03/02/27 15:50 ID:AMeMJ3j6
>>677
月経前症候群(premenstrual syndrome;PMS)
月経困難症
こちら参照。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/menstruation2/pms.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/menstruation2/dysmenorrhea.htm
679卵の名無しさん:03/02/27 16:07 ID:bMEiC7dt
ご本人や身内の現実的な心配をなさっている方々に混じって、
こんな質問をするのは心苦しいのですが、ちょっとした創作の
参考にするため、おたずねしてもよろしいでしょうか。

10代後半男子が事故に遭い、右肘関節から下を失ったとします。
その他には目立った傷はありませんが、取れてしまった腕は
縫合できる状態ではありません。
この場合、病院ではどのような処置がなされ、
入院期間はどの程度になりますか?
680677:03/02/27 16:33 ID:M2/t7eyj
>678
ありがとうございました。
681卵の名無しさん:03/02/27 16:47 ID:0aUR90FY
>679
断端形成、義手作成、リハビリ
最初のは傷口がおおえるところまで骨を切って、神経や血管の末端を
処理して、筋肉を形成して、皮膚を閉じる手術。入院は1日〜数ヶ月の間。
682卵の名無しさん:03/02/27 17:17 ID:WwYNL0Yq
>>679
ん、アナキンかルーク?
683卵の名無しさん:03/02/27 17:40 ID:lKveYpbQ
すいません、ちょっと質問なんですが
英語でアルトロス(?)とかいう病名を聞いたんですが
どうゆう病気なんでしょう?
これでさっきググったんですけどそれらしいのが出てこなくて・・・
そもそもアルトロスってのが間違ってるんですかね?
684卵の名無しさん:03/02/27 17:46 ID:AMeMJ3j6
>>683
Amyotrophic Lateral Sclerosis(ALS)?
日本語で略してアミトロとかエーエルエスとか言うから、これを聞き違えた
可能性ないかね??
685卵の名無しさん:03/02/27 17:57 ID:lKveYpbQ
>>684
レスありがとうございます!
実は僕の友人で外国人の友人がいて
この病気の薬(痛み止め?)を探してるらしいんですよ。
でもその外国人の方は英語圏じゃないせいかローマ字の綴りを知らないんですよ。
綴りが分かれば検索できるんですが・・・
その病気の症状もよくわからないのですが、膝の病気みたいです。
とりあえず>>684さんの教えてくれたやつを調べてみます。
686卵の名無しさん:03/02/27 18:02 ID:yv8/ACYf
arthrosis ではないかしらん
687卵の名無しさん:03/02/27 18:04 ID:yv8/ACYf
688卵の名無しさん:03/02/27 18:05 ID:lKveYpbQ
>>686
レスありがとうございます!
たぶんそれです!
検索したら膝の関係だとゆうことがわかりました!
ありがとうございました♪
689aaa:03/02/27 18:49 ID:3zmfENJ0
すいません、宜しくお願いします。

潜血が高い、と主任検査院に指摘されました。
噛み砕くと、これが高いとどうなっちゃんですか?
主任検査院は、特に説明がなかったのですが・・・・。
690卵の名無しさん:03/02/27 19:14 ID:w1Rd2lXp
とりあえず質問です。

最近物忘れが酷くなってきて、それに伴い黒い便が出るように成ってきました。
2日連続で黒い便が出て、ここ2日間便が出てません。
便秘症では無いです。

この時点で考えられる病気ってなんですか?
わかり難いかと思いますけど、よろしくお願いします。
691卵の名無しさん:03/02/27 19:16 ID:Z5ng7cyp
自分の町には眼科が2軒しかない。
そのうち1軒でコンタクトレンズをときどき
なくしたときに作ります。

そこで処方箋を書いてもらってよその激安店などで
コンタクトを買いたいのだけどその眼科では
「うちでコンタクトを買わない場合は処方箋は出せない」
といわれます。

医薬分業になってるはずだけどコンタクトの場合は
どうなってるのですか。


692690:03/02/27 19:20 ID:w1Rd2lXp
追加です。

年齢 28歳    性別 男
身長 165cm
体重 68キロ
体脂肪率 32%前後

これまでにかかった病気 特に無し。
スポーツは全くやってません。

よろしくお願いします。
693679:03/02/27 19:23 ID:bMEiC7dt
>>681
すばやいお答えありがとうございます。助かりました。
まさか入院の下限が1日とは。
ところで、義手は必ず作るものなんでしょうか。
作らねばならないという決まりはないでしょうけど、
割合としては作る方が多数派ですか?
質問ばかりですみません。

他にもまだ分からないことはあるんですけど、
出来るだけ自力で調べつつ、それでも分からなければ
このスレにお世話になるかもしれません。よろしくお願いします。
694卵の名無しさん:03/02/27 19:26 ID:dkn546qN
>>690
病名特発性健忘症
5日前にイカスミスパゲティを食べたことを忘れている
695卵の名無しさん:03/02/27 19:52 ID:uizCO34A
性病の検査なんですが保険使わないで受診すると結構高いですか?
確か血液検査や尿検査があるんですよね?
696690:03/02/27 19:54 ID:w1Rd2lXp
黒い食品は食べてません。

黒い便と忘れっぽいのは関係無いですか?
697卵の名無しさん:03/02/27 19:55 ID:zITyB1np
肩脱臼して総合病院の整形外科ではめてもらったんですけど
処置費が3万近くかかりました。
1分もかかってないんですけどこの金額って普通ですか?
698卵破壊本部:03/02/27 19:57 ID:+Xath0XQ
卵の名無えろ。てめーナンカ尿でも飲んでろ。氏ね死ね。
  
699卵の名無しさん:03/02/27 20:07 ID:ZMDAPMbQ
肩関節脱臼の整復そのものの保険点数は整復の難易度やかかった時間には関係なく1580点
700卵の名無しさん:03/02/27 20:19 ID:zITyB1np
いや、簡単にコキコキっとはめて終わったから
大した金額じゃないだろうなぁと思ったてだけに
ショックでした・・・
701どら猫:03/02/27 20:20 ID:KSyODk+G
この間、内科へ行きました。いつもの担当の先生「風邪です。胸見るから」と言って
「ハッ!」て思ったや否や、いきなり服の上から診察。
診察中「最近若い子は脱ぐの嫌がるから、服着たまま背中から見る」とブツX2。
「ブラも本当は取った方が分るのに嫌がる」とブーX2
その日は診察中怒ってました。
ウチは若い子やあらへんし、直ぐに脱ぎたがるのはお前はんの職場の人だけチャウン?
何怒ってはったんやろう?
何時も診察中色んな(医学の話)してくれはる。診察時間30分程使ってくれはる。
その日はご機嫌斜めで、説明してくれはったんやけど、
説明がアッチコッチトンで、最後に「奥さんは今日何聞きに来たの?」
総体的な事か?今日のこの事か?」と支離滅裂。
オメが勝手に話飛んでんじゃねーか!」と心の中で。
「体調悪かったんで来たんで。聞きに来たわけじゃ無いんだけどなー(?_?)
「ハッ!」て顔したら、黙っちゃタ(~~;
横向いてしばし無言!
担当の先生は何怒ってたんだべ?オラ分らんで先生様方教えてケロ。
イイオヤジが直ぐに怒るもんじゃ有りません。大人げない!
此処の病院の先生達そう注意すると直ぐすねます(^~;
徳洲会の一つです。トラヲ先生不細工な顔してないで、先生教育して下さい。
もう一つ、徳洲会の先生てメガネで不細工多いけど何故?
そんな、先生に憧れるナースの心理解りません!何故?

702卵の名無しさん:03/02/27 20:32 ID:QnA3CPmL
>>690
胃癌の脳転移
703卵の名無しさん:03/02/27 21:25 ID:mc8DFOyU
質問させてください。
前前から気にはなっていたのですが、
目の上の方から水晶部分に白目から白い膜がかかって来ているのです。
やはり病気なのでしょうか。
昔は小さかった上に凸の白い膜の三日月が、一番太い部分が1mmを超えるほどの
大きさになったので、心配です。
704703:03/02/27 21:29 ID:mc8DFOyU
追記です。
因みに左右両方の目で同じ症状が起きています。
705あっくん ◆GktmNkJy1. :03/02/27 21:50 ID:7O1aBRIj
>703
翼状片!
それとも、何か薬飲んだ?(昔からか。)
706卵の名無しさん:03/02/27 21:52 ID:rekLLUsd
血便が出て精密検査するのは何科ですか?早く行ったほうがいいですか?
(1ヵ月後では遅い?)
707卵の名無しさん:03/02/27 22:01 ID:lANC/XUU
>>706
何歳??
708卵の名無しさん:03/02/27 22:02 ID:lANC/XUU
>>706
あと、鮮血?痛みは?量は?
709703:03/02/27 22:05 ID:mc8DFOyU
>>705
レスどうもです。薬は飲んでないです。
ただし、コンタクトレンズを着用してます。
翼状片ですかね。左右両方同時になるんでしょうか?

オマケに風呂上り、体中に発疹が出て痒くてしかたないし、ピリピリするし。
うっかり掻いちまって広がっちまって・・・日常も痒くて痛い。
はあ・・・俺の体ボロボロなのかな。
710卵の名無しさん:03/02/27 22:29 ID:IEJnZf+x
>>706
外科
711706:03/02/27 23:07 ID:rekLLUsd
≫≫707,708
35歳、鮮血、痛みはなし。健康診断で引っ掛かったので、微量です。
712卵の名無しさん:03/02/27 23:12 ID:IEJnZf+x
35歳なら痔が多い、癌も少なくない。
713卵の名無しさん:03/02/27 23:22 ID:KF/jRcT5
開業歯科医師です。
勤務している歯科医師に、週1で院長不在時の代診をさせるつもりなのですが、
万一勤務医が医療事故を起こした場合、院長の責任はどのくらいかかってくるものでしょうか。
知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
714卵の名無しさん:03/02/27 23:28 ID:4HExQmJu
>>713
民法715条の使用者責任があると思うが
比率はしらん
715名無しさん:03/02/27 23:34 ID:xj5gfsvz
>713 管理責任がかかるんじゃないの?3億は覚悟しといてください!(藁)
716卵の名無しさん:03/02/27 23:35 ID:/1XmrBIj
>>660です。
あれから救急病院に連れて行きました。
喘息発作で入院が必要とのことで、市立病院に救急車で運んで
入院しました。
しばらく点滴と酸素吸入で治療するそうです。
レス下さった方々、ありがとうございました。
717713:03/02/27 23:36 ID:KF/jRcT5
>>714
お返事ありがとうございます。
民法715条見てみることにします。
他に知っている方がおられたら、教えてください。
718卵の名無しさん:03/02/27 23:44 ID:tAFR1No/
先日、1月に一度行った病院から診療費の請求が来ました。
でも当日に会計は済ましています。
保険証と診察券を返してもらっているので間違いありません。
しかし証拠となるレシートを失くしてしまいました。
こういう場合、再度払わなければいけないのでしょうか?
719補足:03/02/27 23:55 ID:4HExQmJu
>>713
損害賠償の請求には不法行為と債務不履行の2つの構成があり、
請求する側はどちらの構成をとってもよい

勤務医は患者と直接契約を結んでいるわけではないので、患者が
勤務医を訴えるときには、債務不履行で訴えることはできず、
不法行為でうったえるしかない
逆に、患者が施設開設者を訴えるときには、不法行為(使用者責任、民法715条)
でも債務不履行(履行補助者の過失)でもどちらでも訴えることができる

まあきっと患者は勤務医と院長の両方を訴えてくると思いますが、
要は資力があるところからとるということになるでしょう

参考
ttp://www.law.co.jp/okamura/sika/sika03.html
720713:03/02/28 00:04 ID:Ful2stje
>>719
詳しい説明をありがとうございました。
721卵の名無しさん:03/02/28 00:09 ID:ffpGf0NU
間違いでしょ
722へっぽこ医事課員(元):03/02/28 00:10 ID:JB+ANFhL
>>718さん
実は計算違いが見つかっても少し余計に払ってもらわなければならない
なんてこともない話ではなかったりします。
とりあえずその病院に払ったはずですが?と問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
723718:03/02/28 00:35 ID:knqDnd4v
>>722
直接行って保険証と診察券を見せて、当日支払いましたが不足分ですか、と聞きました。
受付内でバタバタした後、レシートありますか? と尋ねられました。
レシート発行の履歴のようなものがあると思っていたのですが、そういうものはないという話で
焦ってしまい、レシートは会社に持っていったとウソをついてしまいました。
とりあえずその場は、支払済ということで収まったのですが
その日のうちに会社の方にも、その病院から問い合わせがあったそうで
このままレシートが出てこないとなると、また請求がくることになるのでしょうか。
724もうすぐ研修医:03/02/28 00:52 ID:3aEZWpTR
ちょっとした質問スレッド、ということなので
ココで質問します。
今度の国家試験に合格すれば研修医になります。
よく国試の勉強は医者になっても役に立たないとか
聞きます。
では、医者になったらどういう勉強が待っているのですか?
診察やその他の技術的な面では想像できますが、病気の勉強は
いつするのですか?
色んな患者さんの主治医をこなすことによって、自然に
勉強できるものなのでしょうか?
国試の勉強(しかも暗記)ですら苦労しているので、不安になりました。
なんか一声掛けていただけると嬉しいです。
725ネットdeDVD:03/02/28 00:52 ID:uyC7flgE
激安アダルトDVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安!激安!
6本5500円
726卯の名無しさん:03/02/28 01:14 ID:q7jc14hT
国家試験の勉強は医学総論の勉強だと思った方が良いのでは?

役に立たないなんて事は無いけど、専門分野に進めば
当然はるかに細かいことを知らなければいけないようになる。
しかも机上の勉強ではなく、生きた人間相手だ。
患者を見て、それを基に疾患について調べ知識を積み重ねてゆく。
その繰り返し。

その分リアルで、納得しながら知識が習得できる。
国試勉強していた頃に比べれば、充実感のあるまともな勉強になる。

ネットは程々にして勉強しろ。心配する前に国試通れよ!ガンガレ
727卵の名無しさん:03/02/28 01:16 ID:yCKGn0Md
>>724
逆に質問するけど、
風邪の患者が来て処方はどうする?
手を切ってきた人の処置はどうする?どういった傷なら縫合する?
たぶん学生の間は全く勉強しないことだが、
こういう基本的な症状への対応の勉強がまずひとつ。

あとは雑用とも言うけど、カルテの書き方、サマリーの書き方を
覚えるのも仕事をしていく上では大切

専門領域の勉強は技術的な訓練に加えて、
教科書や国試みたいに○○病なら●●という手術。という覚え方ではなくて
○○病は自然経過では5年後に死亡する確率がX%
合併症はAが70%,Bが20%、Cが10%、そのた諸々
手術●●が根治術としては考えられるが、適応は‥‥
周術期の死亡率は?成績は?
などといったいろんな知識の積み重ね。
教科書、論文や学会の報告に加えて自分の経験やオーベンの教えが合わさって
自分なりのスタイルができあがっていくのです。
728もうすぐ研修医:03/02/28 01:18 ID:3aEZWpTR
>>726
なんか、妙に納得できました。
不安な気持ちもなくなった気がします。
まずは国試合格を目指して勉強します。
ありがとうございました!
729もうすぐ研修医:03/02/28 01:20 ID:3aEZWpTR
>>727
こちらもなるほどって感じです。
国試の勉強とはまた違うってことですね。
ありがとうございました。
730卵の名無しさん:03/02/28 01:21 ID:uERSdl7h
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1041820362/329-

乳幼児の収容(拘置所に収容中出産、そのまま入管で収容)
離乳食の配慮無し(名古屋入管:大人の食事しか出さない。)
不衛生な処遇(名古屋入管:換気悪し。シャワーの使用は1週間に2回で、1回につき5分間だけ。乳幼児も同じ。皮膚病の悪化。)
医療の不備(名古屋入管:持病の薬を使わせない。病院になかなか行かせない。病気の悪化。)
運動の制限(名古屋入管:戸外運動無し。)
731卵の名無しさん:03/02/28 01:24 ID:B4TUZsVf
知識は、ナイよりは、あったほうがいいなあ
めずらしい病気を覚えるよりも
POとか、診療所の一人医師用の実用書とか、
リアルな現場を想定できそうな本は役にたった気がします
卒後に覚えるのは必要な知識だけ
専門外は、わざわざ勉強する時間なんてないので、知識は減る一方だよ
べつに困らないけど、よい臨床医とはいえないかもね
開業も考えるなら、なんでも勉強になるね

732卵の名無しさん:03/02/28 01:24 ID:FNni0Coe
吐き気と下痢に苦しんでる。微熱もあり。風邪だろうか?
明日あたり病院に行ってみようと思うが、給料前の為、金が無い。
点滴なんか打たれたら、いったい幾らくらいかかるんですかね?
くぅ〜、金が無いと病院行くのも躊躇しちまうよ。
自力で治すか・・・。
733卵の名無しさん:03/02/28 01:27 ID:ZQYfC/gK
>732
100マソ円かかる
734借金王:03/02/28 01:46 ID:6E9fU/AH
{まじめに考えています。}
病院で亡くなられた方の体(遺体)をきれいにする仕事が
あると聞きました。本当にあるのでしょうか?
色々求人情報など探してみましたが、見つかりませんでした。
本気で探してます。どうか教えてください。
よろしくお願いします。
735卵の名無しさん:03/02/28 01:56 ID:rmKWVx/S
>>734
エンバーマーのことか?
736卯の名無しさん:03/02/28 02:03 ID:q7jc14hT
>>734
読んだ事は無いが、この手の雑誌なら情報が出てるんじゃないか?

ttp://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/
737借金王:03/02/28 02:33 ID:6E9fU/AH
エンバーマーって言うのですか…(・・;)初めて知った。。。
根性さえあればかなり儲かると聞いたのですが・・・。
どうやって雇ってもらえばいいのでしょうか???
やはり直接病院に問い合わせしたらいいのでしょうか?
738借金王:03/02/28 02:46 ID:6E9fU/AH
>>736
雑誌のサイト早速覗いてみました。
明日にでも本屋に行ってみます。ありがとうございました。
また何か分からない事がありましたらカキコさせていただきます。
でわ・・・。
739卵の名無しさん:03/02/28 03:09 ID:P6IifMNO
死んだ人のカルテって残ってますか?
どのくらい保存するんですか?
個人の医院なんかどうするか知りたいんですが
740へっぽこ医事課員(元):03/02/28 06:36 ID:JB+ANFhL
>>739さん
法律上カルテは5年間保存はしなくてはならない。
そっから先は各病院、医院しだい。
741卵の名無しさん:03/02/28 06:57 ID:Rl/yGj3n
ヤクザが入院した時、どのようしてますか?

http://www.asahi.com/national/update/0227/025.html
742卵の名無しさん:03/02/28 07:31 ID:jzMPhapE
応召義務も、病院の規約に反する行為をしたら
効力を無くすものなのでしょうか?
看護師さんも医師さんも気の毒すぎる・・・。
743卵の名無しさん:03/02/28 08:33 ID:cjGBsOA7
>>734(見てるかわからんけど)
エンバーミング
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage29.htm
誰でもできるモンじゃないです。きちんと勉強して資格をとらないとやれません。
ただ奇麗にするだけじゃなくて、例えば事故とかでボロボロになった死体を
補修して防腐処置をして・・・てな特殊技術です。
とっとと焼いて骨にしてしまう日本よりも、しばらく自宅で身内や友人と名残を
惜しんで、それから土葬する米国で育った技術。
日本にも公式のエンバーマーはいらっしゃいますし、札幌かどっかにはエンバーミング
センターがあるはず。でも、日本にエンバーマー養成の学校ってあったかな??
744卵の名無しさん:03/02/28 10:51 ID:ByOBbhIs
血小板輸血には血液型は関係あるんでしょうか?赤血球の場合はA型のひとにB型を入れるとB型赤血球が溶血ますが、血小板でもおなじようなことが起きるのでしょうか?
745卵の名無しさん:03/02/28 11:22 ID:cjGBsOA7
>>744

ここ参照。
ttp://www1.fukui-med.ac.jp/BLO/QA/QA-1.html#Q&A7

通常の赤血球輸血の時ほどは関係ないかもしれませんが、きちんと確認してから
用いるのが通常ですね。
溶血以外にGVHDなどのリスクを少しでも減らすためにも、同じ血液型の人由来
にしておくのが無難。
746ネットdeDVD:03/02/28 11:23 ID:uyC7flgE
激安アダルトDVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
747卵の名無しさん:03/02/28 11:28 ID:L8/oshzW
はじめまして。
将来的には白衣デザイナーを目指そうと思っています。
医師が毎日着用する白衣。一日のうちほとんどを白衣を着てすごされますよね。
でも医師の皆さんにとっては単なる作業着、仕事着としての認識しかないと思うのです。
私はもっと斬新で、アバンギャルドな白衣を提案したいと思っております。
もちろん機能性第一です。
見せ掛けだけのものではいけません。白衣は汚れやすいものです。
患者さんに不快感を与えるものでもいけないと思いますし、何より清潔感
が大事ですよね?
少し高くても機能性と流行を取り入れたデザインの白衣。
もし白衣ブランドがあったら良いものをお召しになられたいと思う医師の方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

日常の仕事の中にもお洒落心を忘れない。そんな素敵な医師の皆様に
愛用して頂けるような白衣ブランドを作りたいのです。
こういう機能があったらよいな。こういう作りだったらよいのにな。
という御意見があれば恐縮ですがお伺いしてみたいのですが・・・。
748簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 11:30 ID:J1cU9jIx
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
749卵の名無しさん:03/02/28 12:29 ID:qbHtMuWf
>>747
デザイナーブランドの白衣はいろいろ存在します
750卵の名無しさん:03/02/28 17:08 ID:eSNmHw8m
鼻からの出血が続いてます。
意識し始めたのがここ1週間ほどで、もっと前からかもしれません。

出血といっても、鼻くそに少し赤い部分が付いていたり
ティッシュを突っ込むと、少し血液が付いてきたり
するような感じで、どばっと出たり、垂れたりはしません。
他に症状はありません。29歳男です。
751卵の名無しさん:03/02/28 17:28 ID:g3cBN/01
たいしたことはなさそうですがまずは耳鼻科に行って下さいませ
752卵の名無しさん:03/02/28 18:56 ID:26/ltwq7
陰毛のあたりにしこりができて、そこから膿みたいな物が
でてきたんですが、なんかの病気ですか?少し心配なので教えてください
753卵の名無しさん:03/02/28 19:02 ID:HuMenXaK
>752
病気です 皮膚科へ行って下さい
754卵の名無しさん:03/02/28 19:31 ID:26/ltwq7
>>753
なんの病気ですか?
755卵の名無しさん:03/02/28 20:24 ID:4ldb1XxH

痛風の疑いがあるときは何科に行けばいいのですか?

足の指(両足)が赤くなってるから しもやけか何かはわからないのですけど
756卵の名無しさん:03/02/28 20:25 ID:0rxGDJ5z
>>755
とりあえず内科。
757卵の名無しさん:03/02/28 20:25 ID:WDx+OEZc
758あっくん:03/02/28 20:26 ID:EbAQ3F9M
ケジラミじゃないの?

身に覚えがあんだろ。
759卵の名無しさん:03/02/28 20:28 ID:4ldb1XxH

整形外科 だと診れると思います? 皮膚科か 内科か どれもあてはまりそう
760卵の名無しさん:03/02/28 20:55 ID:zS7ymIrX
やけどをしてしまいました。
少し腫れてて痛いです。
冷やす以外に、応急処置はありますか?
761卵の名無しさん:03/02/28 20:56 ID:N4l2b0AI
>760
冷やすオンリー
762卵の名無しさん:03/02/28 20:56 ID:N4l2b0AI
後は洗い立ての手ぬぐいやハンカチで保護しておいて病院へGO
763卵の名無しさん:03/02/28 21:17 ID:JRjf6CE/
睡眠薬を飲みつずけると、ボケるって本当ですか?
また、過去にでも睡眠薬を飲んでいたら、赤ちゃんを
作ったときに影響はありますか?
764卵の名無しさん:03/02/28 21:30 ID:zS7ymIrX
>>761-762
ありがとうございました
765卵の名無しさん:03/02/28 21:37 ID:awMYQE94
>>763
睡眠薬を飲んでいると、早めに痴呆症(アルツハイマー、脳血管性痴呆)
になるという証拠はありません。
ただ、老人が睡眠薬を飲んでいると、ぼーっとして、一見痴呆のような
状態になることはあります。このことで、「睡眠薬を飲むとボケる」
と誤解している人が多いようです。

過去の睡眠剤の服用で、赤ちゃんに影響が出るということはありません。
766卵の名無しさん:03/02/28 22:59 ID:3BjIFMJA
どなたかお詳しい方、教えてください。
ATLで造血幹細胞移植をする理由を自分なりに考えてるんですが、
どうもよく分かりませんで。
ATLでは骨髄は余り冒されないので、他人の造血幹細胞から作られる白
血球でATL細胞を駆逐するためかな?
とも思ったんですが、移植前処置で正常細胞もろともATL細胞も死んで
しまってる気もして、それなら移植はATL細胞駆逐が目的ではなく、単に
各血球を新しく作るのが目的ではないかとも思うんです。

この考えはいかがでしょうか?移植前処置では骨髄も末梢血のATL細胞、
そして各リンパ節など体の色々な部分で増えてるATL細胞も全て叩きの
めされてしまうものなんでしょうか?また、ATLでは造血幹細胞は冒され
ないんですよね?


767卵の名無しさん:03/02/28 23:02 ID:HS0+Oyry
激しく生理痛でお腹がいたいです。
鎮痛剤飲んでもなかなか効かないです。
どうしたら痛みが減りますか?
768卵の名無しさん:03/02/28 23:26 ID:N4l2b0AI
>>767
楽しいことを考える
769卵の名無しさん:03/02/28 23:26 ID:N4l2b0AI
>>767
探偵ナイトスクープを見る     
770卵の名無しさん:03/02/28 23:27 ID:8INIj0qu
>>767
風呂に入れ
771卵の名無しさん:03/02/28 23:32 ID:yCKGn0Md
>>767
妊娠汁
772卵の名無しさん:03/02/28 23:37 ID:awMYQE94
ID変えて必死だな
773卵の名無しさん:03/02/28 23:45 ID:jNbDppRU
18歳で大腸癌になったりしますか?
774767:03/02/28 23:49 ID:HS0+Oyry
>>770
今、お風呂入ってきて大分痛みが安らぎました。

でも、毎月一回は寝ても起きても痛みが酷い時がある。
20代前半はそんな事なかったのに、ここ2年ほどかなり酷くて辛いです。
775卵の名無しさん:03/02/28 23:54 ID:Jo3y3P9t
>>774
私の義理の姉が生理痛、量ともに酷くて病院に行ったら
こぶし大の子宮筋腫がありました。
結局子宮を取ることになったのですが。
あまり酷いんなら婦人科に行ったほうがいいですよ。
776卵の名無しさん:03/02/28 23:58 ID:KPBdUMbr
>>767
ダグラス窩にドレーンチューブ入れろ
>>773
ならないとは言えないが可能性は低い。FAPならあるかな
777卵の名無しさん:03/03/01 00:02 ID:2JASWVBs
>>776
FAPってなに?
778卵の名無しさん:03/03/01 00:08 ID:VIVBbkdI
>>777
家族性大腸ポリポージス。
779卵の名無しさん:03/03/01 00:08 ID:RrlMUmOr
突然手足がしびれるようになった。
力が入らず、持っているグラスを落としてしまうほどです。
最近変わった事があったとすれば数週前に下痢になった事くらいです。

どんな病気なんでしょうか?すぐにでも命に関わるような病気でしょうか?
780卵の名無しさん:03/03/01 00:12 ID:DFZReyT0
最近右目の飛蚊症がひどくなってる気がします。
ほっておいても大丈夫ですか?
眼科に行ってどのような治療されますか?
781卵の名無しさん:03/03/01 00:14 ID:VIVBbkdI
>>779
足の力も入らない?
この数日(数時間)でひどくなってる??
それなら・・・

ギランバレー症候群。
マジ病院逝け。
782卵の名無しさん:03/03/01 00:15 ID:RzGD1ADu
783卵の名無しさん:03/03/01 00:22 ID:2JASWVBs
>>778
それってやばい病気ですか?
784卵の名無しさん:03/03/01 00:26 ID:mwjifWoR
>>783
www.google.co.jp
785778:03/03/01 00:26 ID:VIVBbkdI
786卵の名無しさん:03/03/01 00:27 ID:VIVBbkdI
>>780
それは原因によると思われ<治療。
心配する前にまず逝け。
787卵の名無しさん:03/03/01 00:28 ID:RrlMUmOr
>>781
感謝
788卵の名無しさん:03/03/01 00:31 ID:VIVBbkdI
>>787
本気でそんなカンジで進行してるんならすぐに病院逝くことを奨める。
789卵の名無しさん:03/03/01 00:35 ID:BVrr28WC
視力回復眼鏡って効果あるんでしょうか?
790ラッキーアイテム:03/03/01 00:44 ID:V9SlkY0B
791卵の名無しさん:03/03/01 00:48 ID:f8RuLiDQ
>789
全く無効
792卵の名無しさん:03/03/01 01:15 ID:ZCRsLbEp
ちょっとした質問です。
育児板では幼児アデノイドで手術が必要な場合
1、無呼吸
2、高熱がしょっちゅう出る
3、食が細くなる
4、中耳炎&滲出性中耳炎
以上が上がっていましたが、ウチの子の場合
イビキがうるさい(無呼吸になっているかは観察中)
口呼吸ですぐに風邪を引く、直後に鼻づまりを併発し、咳も酷くなる
この繰り返しなのですが、手術は必要だと思いますか?
様々な御意見を宜しくお願いします。
(実際、いろんなお医者様からも聞く予定ですが)
793卵の名無しさん:03/03/01 01:21 ID:f8RuLiDQ
条件一つも満たしてないようですが
794792:03/03/01 01:22 ID:ZCRsLbEp
そうでつね。このまま大きくなるのを待ち末。。。。。。。。。。
795卵の名無しさん:03/03/01 01:25 ID:VZpuA+PQ
教えてください。
29歳女
アレルギー有り
年に2〜3回ほど気管支がゼーゼー言い咳もひどくなります。
夜中何度も呼吸が苦しく目覚めることもあります。
医者で気管支炎と診断され薬を処方してもらうが
前回は薬が効かず、喘息の薬で落ち着きました。
1度喘息検査をしたほうがよいと言われましたが
症状が出ていない時でも検査はできるのでしょうか?
あと吸入の時過喚気をおこしてしまいました。
以前も過喚気をおこしたことがあるんですがクセになるんでしょうか?
796卵の名無しさん:03/03/01 01:28 ID:o5dYAK1Z
>>795
そういう素因があるのでしょう。
「慣れる」と言うより「そういう体質(気質と言った方が妥当か)」と言った方が正しいと思います。
797卵の名無しさん:03/03/01 01:46 ID:9pDG/PmW
偽名で入院する事って、違法にはならないんですか?
特に比較的著名人などの場合にそういう例があるようですが。
798ネットdeDVD:03/03/01 01:47 ID:IbhwwNT1
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安!
799卵の名無しさん:03/03/01 01:50 ID:f8RuLiDQ
>>797
患者のヒミツ(氏名や病名など)を本人の承諾無く公表することは違法です。
800797:03/03/01 01:59 ID:9pDG/PmW
>>799
え?意味がよく分からない
もちろん>>799の意味は分かりますが。

患者本人と、病院の間の問題なら違法にはならないって事なんですか?
801へっぽこ医事課員(元):03/03/01 02:01 ID:P7eZ1vAr
>>797さん
その方法ですととりあえず保険は使えませんね。
802卵の名無しさん:03/03/01 02:02 ID:f8RuLiDQ
その方が入院したかどうかの事実を第三者に公表する義務は全くありません。
偽名で入院とはどういう事でしょうか?保険証の名前と病室の名札が一致
していなければいけないと言うことでしょうか?
803卵の名無しさん:03/03/01 02:03 ID:f8RuLiDQ
病室の入り口に本名を掲示しなければいけないという法律の
条文があるならご教示下さい。
804卵の名無しさん:03/03/01 02:04 ID:r/SXsoTC
体がだるいです
今日はPM3:30ごろ起きました。
今、眠いようで眠くなく、体がだるく頭が少し朦朧としています。

睡眠障害というほどではないと思っていますが、
早寝早起きしたくてずっと(毎日1、2時間遅くずらして寝る)調整を
してようやくは屋根早起きできてきたのでこれを維持する努力を1週間
ほど続けていました。
しかし家庭内のイザコザ(電話)があり、
ストレスが溜まってイライラした日があって、
PM9:00就寝がいっきにAM2:00頃になり、
次の日も電話がありAM3:00就寝
・・・と早く眠れないことにもイライラして結局また就寝・起床時間を
調整するハメになりました。
最近AM6:00就寝だったのですが、無理やりAM11:00くらいまで
起きていたらだるくなって、結局AM6:00〜8:00くらいに就寝して
しまう状態です。

このままだるいまま起きて就寝・起床時間を調整したほうがいいのでしょうか。
それとも今寝たほうがいいのでしょうか、教えてください。
805卵の名無しさん:03/03/01 02:05 ID:f8RuLiDQ
>804
好きなようにしてください

一日中寝ていてもかまわない人なのか、明日新幹線の運転を
しなければいけないのか人なのかによって答えも変わりますから。
806卵の名無しさん:03/03/01 02:07 ID:r/SXsoTC
>>805
明日は一日中寝ていてもいいのですが、
ちゃんとした生活をしたいので
来月から金曜日の昼に出かけなければいけない用事を
組み込みました。
807卵の名無しさん:03/03/01 02:08 ID:f8RuLiDQ
金曜日の昼だけ出かけられればいいのなら
もう、なるがままの生活でよいと思います。
808卵の名無しさん:03/03/01 02:09 ID:r/SXsoTC
>>807
はぁ。でもまともな人間になりたいです。
809無党派さん:03/03/01 02:09 ID:bQ+Si21f
 ☆★☆★第4回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

 未承諾メールって受信拒否したのに何で届くんだろう? ♪なんでだろ〜
 良いパートナーがそこに居るわけないのに、何でだろ? ♪なんでだろ〜

 私達は本日3月1日22時そんな出会い系に「未承諾訪問」(※注)する祭りを
 盛大に開催します!回を重ねて第4回2ちゃんねる全板合同訪問です!
 是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください! (↓本音とタテマエ)
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!

 ・訪問開始時間  3月1日午後10時00分決行予定!(途中参加大歓迎)
 ・総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
 ・なお本日の訪問2時間前くらいに第4回専用スレが総本部に立ちます。
  そのスレには色々書いてあるから。よろしくね。

 (※注)あくまで「訪問」です。物騒な事を書くと削除されちゃいますからね。
 それから「訪問」の趣旨と無関係ですが「各種訪問道具」もあったりしますよ。
 スレ汚し失礼しました。
810卵の名無しさん:03/03/01 02:12 ID:f8RuLiDQ
毎日朝起きて8時半から5時まで仕事をしてる人だけが
まともな人なら、病院で仕事をしてる人はみんな
まともじゃないです。
811卵の名無しさん:03/03/01 02:21 ID:r/SXsoTC
>>810
そういう意味じゃないです
仕事している人はみんなまともだと思います
起きる時間が決まらないので何もできないのでは
まともじゃないと自分で思います。。。
812へっぽこ医事課員(元):03/03/01 02:24 ID:P7eZ1vAr
思い切って夜勤専門で職を探してみるとか?
813卵の名無しさん:03/03/01 02:28 ID:+T/RxTnq
31歳男性です。恥ずかしいのですが、高校生の頃から何故か朝起きると
パジャマのズボンとパンツを知らない内に脱いでしまっていることが多
いのです。お酒を結構飲むのと冬の時期はあまりこういったことが無い
ことから、暑いためではないか、と考えていましたが、何か精神面での
原因があるのでしょうか。
この状態は結構知人と旅行などに行くとき困るのです。ベルトをはめた
りサスペンダーをしたりして眠ろうと考えることもあります。
笑わないで、どうすれば直るか教えていただけませんか?
814797:03/03/01 02:33 ID:hlfCc8+d
>>801-803
レスありがとうございます。
自費でもいいんなら、偽名でも別に違法でも何でもないんですね。
815卵の名無しさん:03/03/01 02:34 ID:r/SXsoTC
>>812
以前病院の受付を情報誌かHPで見たことがありますが、
なにぶん数年間仕事に就いていないので雇ってもらえないと思います
(それと一応女なのできちんと寝て起きて肌の状態を良くしておいた
 ほうがいいように思います)
816へっぽこ医事課員(元):03/03/01 02:42 ID:P7eZ1vAr
仕事ができる、できないで言えば
あまり大きくない病院であれば学生アルバイトでも事務当直は勤まります。
と言うか、私の勤めている病院では学生アルバイトさんが大半です。
でも女性だとまだまだ雇ってくれるところは少ないかもしれませんね。

お肌については・・・ノーコメント(汗
817卵の名無しさん:03/03/01 03:23 ID:r/SXsoTC
>>816
やっぱり

>お肌
紫外線を考えると深夜働いて昼間寝たほうが肌にはいいと思うんだけど、
肌の再生のためには午後10時〜午前2時は寝なさい
ってことになっている
(午前4時くらいまで寝たほうがいいらしい。もうどこで見たか忘れた。)
紫外線に当たりたくないし、かといって夜は寝ろってことになってる
矛盾している
自然が言うには、歳相応にババアにおなりってことなんだろうけど
818卵の名無しさん:03/03/01 03:39 ID:4bs6DTcO
この間新幹線運転手が居眠りしてた事件あったじゃん?
居眠りの原因は無呼吸睡眠がなんとかとかいってたけど、俺もその病気かも!?
夢の中で息が出来なくなって目が覚めたり息がしづらくて目が覚めたり。
病院行ったほうがいいの!?マジレス希望
819へっぽこ医事課員(元):03/03/01 03:42 ID:P7eZ1vAr
気になるのであれば病院に行った方がいいでしょう。
その結果なんでもないと言われればそれはそれでまたよし。
820卵の名無しさん:03/03/01 03:45 ID:QSazmc4K

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
821卵の名無しさん:03/03/01 04:15 ID:As9mWQC2
ショックな事があり、起きてると落ち込みと自責がひどいのでハルシオン2錠を飲み、起きたらまた飲むのを繰り返してます。食事は飲物以外とってません。昨夜は落ち込みが酷く薬5シート一気に飲んでしまいました。こんな状態だと病院に行った方がいいですか?
822へっぽこ医事課員(元):03/03/01 04:34 ID:P7eZ1vAr
>>821さん
>>819に同じ。
っていうか、病院に行っていないのならそのハルシオンはどこから手に入れたのでしょうか?
823821:03/03/01 04:47 ID:mFVRbYsw
歓楽街の産婦人科でピルだけを買いに行った時(ピルはちゃんと定期的に検査を受けてますが切らしてしまってたんです、その病院はすぐ売ってくれると口コミで知りました)ヤクザがピル同様手に入れてたのを見たのを思い出して買いに行きました。
824卵の名無しさん:03/03/01 09:03 ID:7zgUQ1T+
>>821
精神科に逝け

いや、マジで
825卵の名無しさん:03/03/01 09:34 ID:OypivwP9
>>779
>突然手足がしびれるようになった。
力が入らず、持っているグラスを落としてしまうほどです。
最近変わった事があったとすれば数週前に下痢になった事くらいです。

下痢のほかに利尿剤なんか飲んでない?
ギランバレーよりも低K血症が考えやすいと思うけど。
どっちにしろすぐに病院へ行け。
低K血症もひどくなると心臓に影響あるぞ。
826821:03/03/01 11:07 ID:UQlEW5np
やっぱり病院は怖いので病院には行かずに頑張ります。少しでもいいからお腹に何か入れる様にして、ハルシオンも間隔を長くして抜いていきたいと思います。板違いすみませんでした。レス有難うございました。
827卵の名無しさん:03/03/01 12:18 ID:mWK4iV7+
病院や歯医者の匂いが気持ちいいのでトイレをあの匂いにしようと思いますが
どの薬品を放置しとけばいいですか?
828へっぽこ医事課員(元):03/03/01 12:29 ID:P7eZ1vAr
>821さん
病院なんて怖くなんかないですよぉ。
私なんかほぼ毎日行っているぐらいですから。
と、ボケはともかくマジで病院は怖くないですよ。
私も患者として精神科を何度か受診した事がありますが、
診察といっても医者と「最近調子はどう?」なんて話をちょっとして終わりでしたし。
精神科と言う名前に抵抗があるのであればとりあえず内科でもいいですから
受診をした方がよろしいかと思うのですが。
829卵の名無しさん:03/03/01 12:42 ID:V9FBhYyp
>>826=821
常識的に考えて、
病院に行くことより、
変なところ(一応病院らしいけど)から薬を手に入れることの方が
ずーーーっと怖いと思うんだけど。
830821=823=826:03/03/01 17:56 ID:CBXEDcpd
>>828 約1年前に半年ほど通院した事があるんです。最初は不眠症で行ったけど、
逆にどんどん悪くなったんです。ストレスによる不眠症(主に導入剤とアモバンを飲んでました)
だったのが、不安神経症(心身症?)になり、色々な症状を起こして最後には自律神経失調症に。
病院は嫌いじゃないけど、精神神経科に抵抗があるんです。場所も奥まっているし、
待ってる人は半数以上が普通の社会生活を送ってる方でしたが暴れたりする方もいて。
病院で待ってる時、調剤薬局でお薬を貰う時など、やっぱり世間一般では偏見があるんだと思いました。
通ってた当時は薬を飲まないと眠れない、過呼吸発作が治まらない、パニック障害が怖くて外に出るのが怖い、
等があったので通ってましたが、大学病院なので表面だけ診て投薬して症状を治める治療でした。
このままだとどんどん薬漬けになるし、薬なしで生活できないのは良くないと思い、自分で原因を探そう、向き合おうと
思い、仕事を辞めて環境も考え方も変えて無理矢理治しました(主治医にこの考えを伝えて試したい旨伝えたところ許可をもらえたので)。
治ってきてからは逆に薬を飲むと強すぎて気持ち悪くなったりしたので主治医と相談しながら減薬していき、
最後に血液と脳波の検査をやって終了しました。
でも、私の原因はPTSD?とかいうものな気がします。心的ストレス後障害?
きっと根本を解決しなくてはまた何かショックを受けたら同じ事を繰り返してしまう。
なのでどうやって行くかこれから考えて行こうと思います。
>>829 ピルが切れかけてて時間がなかった時に行ったことがある病院だったんですが
受付で名前を書けば売ってくれる(ピルも各種睡眠剤も)事が怖いです。怪しいとこでした。
ショックで何も考えられなくて気がついたら買いに行ってました。すみません。

板違いなので落ちます。レスありがとうございました。
831卵の名無しさん:03/03/01 20:31 ID:ts99Ftes
現在日本の法律では、混合診療が禁止されていますが、
自由診療部分を寄付金という形で代金を支払い、レセプ
トは端から切られるものとして、行った医療を書いて提
出することで、実質的な混合診療を行うことは可能です
か?
832卵の名無しさん:03/03/01 20:38 ID:QwRU6p31
>大学病院なので表面だけ診て投薬して症状を治める治療でした
「なので」という部分には一般性がない。一部の経験を全体の一般論に広げている
誤解を招く。
833卵の名無しさん:03/03/01 21:45 ID:xg3EGHXZ
火曜日の朝、下痢と関節の痛みがあり、夕方から38度の熱が出ました。
熱は1日で下がり、下痢だけ残って今日(土曜日)に至ってます。
腹痛、吐き気はありません。
風邪かインフルエンザだと思ってたんですが、下痢が収まらないので
カンピロバクターを疑ってます。
受診したほうがいいでしょうか、それとも、もう放っといても良さそう
でしょうか。
834卵の名無しさん:03/03/01 21:52 ID:MMesv2ti
>>832 実際にそう感じた患者さんの感想を生かして気を付けて診察をすればいいだけの話。石がベストだと思っていても相手がそう受け止められなかったからそんな印象を与えたのでは?
835みんなで逝こうメンヘル科:03/03/01 22:44 ID:RPbUVFMq
わーい、へっぽこさんがいるよw
精神科って怖くないの?(笑
836卵の名無しさん:03/03/01 23:13 ID:WLsLeYjV
>>833自分で診断できてしまうあなたのような人は受診
しないで良いしここで質問する必要もありません。
自分で方針を決められない人は受診した方が良いし、
掲示板で質問して得体の知れない人の答えを読む事も
無駄です。
837卵の名無しさん:03/03/01 23:13 ID:tR5mZ3TG
>765
>763です。
お返事有難うございました。
838卵の名無しさん:03/03/01 23:21 ID:sSkuEFok
あのー・・・
昔、お世話になった先生を探しているのですが、
ここに実名を書いて「ご存知の方いらっしゃいますか??」
って書いたら、怒られちゃうんですかね???
839らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/03/01 23:26 ID:SOwAEeWb
>>838
相手の気持ちになって考えてあげてくださいませませ(^^;)
840卵の名無しさん:03/03/01 23:31 ID:WLsLeYjV
>>838
しばらく前まで「病院板人さがしスレッド」ってのがあったから
また新しくスレッド立てても良いんじゃないでしょうかね。ろくな
レスは付いてませんでしたけどね。
841卵の名無しさん:03/03/01 23:51 ID:+56uWU8b
子供の出来ない夫婦はよく病院で検査するけど、このとき
男はどんな検査するんですか?

その場で、射精して精子を検査するんでしょうか?
まさか看護婦が手伝ってくれることは無いと思うけど。
842卵の名無しさん:03/03/01 23:59 ID:WLsLeYjV
>その場で、射精して精子を検査するんでしょうか?
別室で射精した精液を検査します
>まさか看護婦が手伝ってくれることは無いと思うけど。
手伝いません
843卵の名無しさん:03/03/02 00:04 ID:uPOItO8X
>>831
できません。
844卵の名無しさん:03/03/02 02:01 ID:nk8BVn7r
ラグビーをやってる者です。

緊張型頭痛で筋肉を弛緩する薬を処方されたんですが、
筋肉弛緩剤というのは、筋力を低下させたり、筋肉を
分解したりする副作用は有るのでしょうか?
もし筋力が落ちるのであれば飲むのを止めようかと思うのですが。

ちなみにデパスとベンザリンという薬を貰いました。
宜しくお願いします。



845卯の名無しさん:03/03/02 03:01 ID:aRr5GBam
>>844
緊張性頭痛にしちゃ処方が・・・それ筋弛緩薬でもないし。
846 :03/03/02 03:35 ID:8pQlqQQu
>838
そのようにカキコしながら、腹の底では「あの医者訴えたるねん!」って
暗〜〜い憎悪の焔を燃やしてるヤシも多々いるんぢゃろぉのぉぉ。
847卵の名無しさん:03/03/02 03:38 ID:pzN1AqE0
>>845
そうですか。
飲んでも筋肉が分解されるって事はないんでしょうか?
848ほげほげ:03/03/02 03:43 ID:a50IMT6I
喉の痛みで目が覚めてしまいまつた。
ペンライトつかって鏡で見てみると、扁桃に白い膿みたいなのが1センチ平方くらいついてる。
唾を飲みこむのも痛い。
明日日曜だけど緊急外来行ったほうがいいかなぁ。。

誰かいらっしゃったらおしえてくらはい。。
849 :03/03/02 03:46 ID:8pQlqQQu
>848
「休日診療所」や「休日当番医」を受診するのが常道です。
お住まいの自治体のホームページや、電話帳で確認されては
如何でしょうか?
850ほげほげ:03/03/02 03:51 ID:a50IMT6I
>849
今、調べてみました。
明日今の調子が続いていたら行ってみようと思います。
熱も上がってきたようなので、またベッドに潜り込み込みしてきます。
ありがとうございました。おやすみなさい。
851 849:03/03/02 04:25 ID:UMESidnR
>850
お大事になさってください。お早い快復を。
852愛子:03/03/02 07:02 ID:/YC420KA
左脇の下の少し下に目で確認できるシコリがあるの少し前より大きくなってる気が乳癌か心配でも10年前からあるし…左の乳首が普段は陥没してます。そしてイヤな匂いも最近します。教えて下さい
853卵の名無しさん:03/03/02 07:10 ID:kxCrkIIp
>>844
ひょっとして山●クリニックですか?
854白衣の天使:03/03/02 07:22 ID:ZMyzgfgU
入院中ですがナースを惚れてしまいました。どうすればいいですか…?
855愛子:03/03/02 08:14 ID:pxoI4OZY
》852です。♀28歳独身155cm46kgですシコリは約1cmくらい。場所は胸のふくらみでなく、脇の方です。(>_<)誰か教えて下さい。
856卵の名無しさん:03/03/02 08:44 ID:4xuiSmrv
>855外科受診してください。乳がんなら硬くてごりごりした感じ。
アテロームならつるっとした感じですが話だけではわかりません。
857:03/03/02 08:44 ID:2F2B6l5j
(;_;)
858愛子:03/03/02 08:58 ID:sQcEfVP5
御返答ありがとうございますm(__)m恐いけど病院いってみようかなぁ…ちなみにアテロームって?
859へっぽこ医事課員(元):03/03/02 09:04 ID:/HO4qL1x
>白衣の天使さん
気のせいです。
病気療養に専念しましょう。
860卵の名無しさん:03/03/02 09:11 ID:3GQ8YFGn
>>854
退院の時に告白しちゃう
861卵の名無しさん:03/03/02 09:15 ID:L0gf79Cj
<854
勘違いするなよ。ナースは仕事だから優しくしてんだぞ。
勘違いでストーカーになってるアフォ多いんだよ。
862白衣の天使:03/03/02 09:26 ID:rOHl6afS
やっぱダメですかね?患者とナースでは。健康になれば終わり…か。
863卵の名無しさん:03/03/02 09:28 ID:VTR663cn
>>862
株式会社化すれば、
特別料金で院外デートが可能になるだもよん♪
864838です:03/03/02 13:26 ID:yFwXFtD4
やっぱり書いちゃいます。
何年か前、横浜の昭和大学病院にいらっしゃった
諏堂麗(スドウ レイ)先生が今どの病院に勤務
しているかご存知の方いらっしゃいませんか???
865卵の名無しさん:03/03/02 16:30 ID:/ZfBdHHL
右の肩がずっと痛くて、ただの筋肉痛かと思ったんですが、右手首の脈をみるちょっと上の方にコブができているのに気付きました。
右肩の痛みと関係あるんでしょうか?
866卵の名無しさん:03/03/02 16:37 ID:nk8BVn7r
>>853
そうです。
山●クリニックです。
良く判りますね。
867卵の名無しさん:03/03/02 16:38 ID:FnHAUTr8
質問です。マジレスお願いします。
会社に提出する健康診断での尿検査や血液検査で
マリファナ吸引によるthcは検出されますでしょうか?

868卵の名無しさん:03/03/02 16:45 ID:FY3z5RP2
されません
869853:03/03/02 17:09 ID:kxCrkIIp
>>866

山本クリニックって知ってる?再び・・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033551747/l50
870853おまけです。:03/03/02 17:18 ID:kxCrkIIp
161 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/12/16 16:43 ID:bXa62Gwx
この医者が緊張型頭痛で処方する薬は、デパズとベンザリンです。

167 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/12/17 12:11 ID:MmFDs4zo
>162さん
めまいで処方された薬は、ベンザリン等でしたか?
この医者は、緊張型頭痛ではこの薬を必ず処方します。

318 名前:某神経医 投稿日:03/02/09 18:37 ID:jOEEvKjD
ここの医師、治療に使う薬はベンザリンとデパスしか使わないようです。

397 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/02/20 09:52 ID:DrTZMfk+
どうして、上気道炎でベンザリンやデパスを処方するか分かりません。

398 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/02/20 11:05 ID:FOlZ3O9w
>>397
治療方法や検査、処方された薬など、全く同じです。
871卵の名無しさん:03/03/02 18:26 ID:nk8BVn7r
>>869-870
ガkガクブルブル
俺神経ブロックされちゃいました。
大丈夫でしょうか?

64 :騙された患者 :02/11/11 23:58 ID:AypcHuIp
山本クリニックで神経ブロックをしてしまった元患者です。
2日目まではなんとも無かったけど、3日目からは腕も上がらなく なり大学病院で診てもらったら
なんと神経炎となっていました。今でもまだ直っていません。訴え たいです。
最初にかかったときは、先生が言うには、「ほんと当病院に来てよ かったですよ、絶対に直りますから良かったですね」
言うことでしたが、結果後遺症が残ってしまいました。最悪です。

872あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/02 19:00 ID:69XESpim
>>859
>気のせいです。
>病気療養に専念しましょう。
気のせいです、ってのが笑えるね。
873へっぽこ医事課員(元):03/03/02 19:50 ID:/HO4qL1x
病気になり肉体的にも精神的にも不安定なときに優しくされれば
クラッとなってしまうことは大いにありえます。
でもそれは本当の恋愛感情と言えるのでしょうか?
そういう意味で気のせいですと答えたのです。
874卵の名無しさん:03/03/02 22:07 ID:GVODLF6U
アドレナリンを発生させるような薬ってありますか?
875ドキュソルビシン:03/03/02 22:37 ID:24n0muMD
ニコチンとかそういう作用なかったっけ??うろおぼえですが
876卵の名無しさん:03/03/02 22:50 ID:kxCrkIIp
>>874
ボスミン心注
877卵の名無しさん:03/03/03 00:07 ID:Draj5uLD
僕の家の犬が風をひきました。
犬の風って人間にもうつりますか?
878卵の名無しさん:03/03/03 00:41 ID:ytxRerp6
風が吹けば桶屋が儲かるでしょう
879卵の名無しさん:03/03/03 00:50 ID:ivD7vxzQ
橇(ソリ)をひく犬はいるが、風をひく犬はいない。
880卵の名無しさん:03/03/03 00:51 ID:rRMBf7wB
風邪の中の犬も大変だな
881あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 01:22 ID:v93tCZX2
>>873
>でもそれは本当の恋愛感情と言えるのでしょうか?
本当の恋愛感情だって言ってみりゃ気のせいだと思うけど。
客観的データに基づく恋愛感情なんて無いと思うけど。
882卵の名無しさん:03/03/03 01:30 ID:vTdeSTPd
好酸球の数を減らす方法あったら教えてください。
883卵の名無しさん:03/03/03 01:35 ID:UDLBaDhG
安直な方法はステロイド投与

何の時の好酸球よ?
884あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 01:37 ID:v93tCZX2
つか、昔かってた犬がカゼ引いて鼻水垂らしてるとかあったよ。
あれはインフルエンザだったのかなあ〜
885卵の名無しさん:03/03/03 01:39 ID:v+cI90fJ
どうして無知無能なのに・・・・・
医者ですってデカイつらして生きていけるんですか・・・・・・??
一人で当直とかするんですか・・・・・・・・・
こわくないんですか??
あっ患者なんてどうでもいいんですか・・・・・・・・・・・・??
886卵の名無しさん:03/03/03 01:45 ID:89RW+pM8
あなたのような無知無能に言われても.
一つ教えてあげます.
無知無能じゃ医者になれません.
887あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 01:53 ID:v93tCZX2
ただ、ここに集う、医師諸君に接してみると、
偏差値じゃ思考力は測れないってつくづく思うんだけど。
888卵の名無しさん:03/03/03 02:00 ID:e1B2QpWO
>>885
低級な煽りですね。
>>887
コップじゃ湖水の量は測れない。

最近、牛がある意味かわいく見えて来た(w
889卵の名無しさん:03/03/03 02:50 ID:baajLipw
食べるとお腹が痛いです。食べずにいた方がいいんでしょうか?
病院は受診済み、ガスター、ラックビー、マーズレンを貰いました。
飲み始めて一週間ですが、痛みは変わらず。
次回受診は来週の月曜日の予定。
それまで待たずに早めに行くべきでしょうか?それとももう少し様子をみるべき?
どなたか教えていただけませんか?
890卵の名無しさん:03/03/03 02:59 ID:f8UZwAvH
>>889
痛いのがいやだったら食べなければ?
検査はしたの?
とりあえず、晩ご飯後絶食して朝病院に行ったら検査してくれるでしょう。
胃腸消化器系の病気は検査をしないとねぇ。
891あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 03:13 ID:v93tCZX2
食べると痛いって、なんか腫瘍でもありそうだね。
892卵の名無しさん:03/03/03 03:16 ID:3J0PWzEt
せ、先生、この時間に「晩御飯を絶食しろ」と
そうおっしゃるのでつか???
893卵の名無しさん:03/03/03 03:17 ID:KUK71FSg
晩ご飯”後”絶食
894卵の名無しさん:03/03/03 03:20 ID:3J0PWzEt
さすがだ…(+д+)スマソ
895あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 03:21 ID:v93tCZX2
油っぽい物を食べた後に痛むのは胆石ですな。
896889:03/03/03 03:47 ID:Z9ZjqeaC
890さん。来週胃カメラの予定なんです。
沢山食べると痛くなるので今日は少しずつだらだら食べてました。
きっぱり食べるの止めて、行けばいいんですね。ありがとうございました。
897卵の名無しさん:03/03/03 08:06 ID:fpbQFgbM
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
898卵の名無しさん:03/03/03 09:40 ID:YnYPbp70
◆あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく素人さんですが、
医師や医療界に妄想や不満を抱いているわけではありません。
コピペ厨よりずっとおもしろいことを言います。
◆あっくんと一緒に楽しくあそびましょう。
899剣恒光@自衛隊板 ◆YR1Hskt.M. :03/03/03 15:37 ID:+nmX0qYD
質問です。お願いします。
反戦平和議論ガイド<http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dic/guide.cgi>
の辞書に載せようと思うのですが明確な誤りなどが有りましたら御指摘ください。

劣化ウラン(DU)
核燃料を作るためのウランの精錬過程ででる副産物である。
主成分はウラン238(実は6弗化ウランとチタン、モリブデンの合金)
放射性は主にアルファ線でごく微量(山陰のラジュウム温泉より低い)
比重が鉛の1.7倍と重く、硬く、毒性も鉛よりも低いため、徹甲弾や装甲、模型飛行機の重り、ダイビングのウエイト、ダーツ等に使われていた。
何よりも原料費がただ同然。これ自体では基本的に問題はないとされている。

劣化ウラン弾(DUP)
劣化ウランを原料とした徹甲弾の総称。
硬く重いため装甲貫通力が高く、衝撃により約1100度で燃焼することから、米軍・露西亜軍が使用。英国は廃止。
何より一般的なタングステンよりも効果的で安い。
問題は燃焼すると酸化ウラン(八酸化三ウラン、U308)の微粒子になり飛び散ることである。
微粒子を吸引摂取すると体内被曝の原因になる可能性が高い。
「バルカン症候群」、「湾岸症候群」、「イラクの子供たちの奇形児・先天性欠損児、白血病・癌」等の原因でないかと疑われている。

湾岸で問題になっているのは主にA10の30粍機関砲弾。
「湾岸症候群」、「イラクの子供たちの奇形児・先天性欠損児、白血病・癌」は、米軍の攻撃によって拡散したイラク軍の化学兵器、神経剤・糜爛剤(共に遺伝子に影響を与え突然変異の原因になり品種改良などにも使われている)や、イ・イ戦争時の化学戦の影響も排除できない。
また重金属(ウラン)の蓄積による中毒症状の可能性も有る。
900あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 15:52 ID:v93tCZX2
そんなこと質問されてもわかりませんよ。
目先のことしか興味なんですからね。ここの医師は。
4月からの客の入りはどうか? とか、
4月に新しく入ってくるナースははたしてやらせてくれるだろーかとか、
このまま医局にダラダラ居続けていいのだろーか?とか、そんな事しか興味ありません。
901あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/03 15:59 ID:v93tCZX2
まあイラクの子供より、ナースのおめこですな。
902卵の名無しさん:03/03/03 16:38 ID:lsnJTtRv
>>899
pubmedでdepleted uraniumで検索しる
903卵の名無しさん:03/03/03 17:13 ID:ISSzNDJj
お医者様薬剤師の方教えてください

名前:美咲
24歳
A型 おとめ座
2003年03月03日15時32分

私は元々身体が丈夫でなかったこともあり、念願のCAになれたのもつかの間、
ハードなスケジュールと時差の違いによる体調のコントロールの難しさに、
潰瘍性大腸炎という病気になってしまいました。
かかりつけのお医者さまに以前「この薬を飲んでから2,3年は妊娠はできません」
と言われたことを思いだし、現在24才でこれから結婚等も考えると、
この仕事を変えるべきかどうか悩んでいます。
そして最近また病気が悪化しており、勝手に以前処方された
サラゾピリンとペンタサを服用しています。
まだ病院へ行く気持ちの整理がつかないまま、忙しい毎日に追われ、
なかなか回復しない事や妊娠に影響があることが心配でたまりません。
どなたかこれらの薬に詳しい知識をお持ちの方、
副作用等について教えていただけないでしょうか?
今回メールフレンドを希望するものではないので、
ご理解いただいた上でご相談にのっていただける方からの
メールお待ちしております。
また、これらの薬についてのご回答のみでも結構ですので、
どうぞ宜しくお願い致します。

この方にメールが送られた回数:2 回
904卵の名無しさん:03/03/03 19:21 ID:lCpgWNkY
なぜコピペ?
905卵の名無しさん:03/03/03 19:50 ID:gYWpM9MX
胃が痛いので病院行ったら、聴診器と触診だけで終わり、
「ちょっと荒れてるだけだと思います。」と言われた。
それだけで分かるものなんですか?
906あっくん:03/03/03 20:30 ID:e4JnIFLd
>>905
くすり飲んで2〜3日で治ったら、それでええやん。
何かご不満でも?
907卵の名無しさん:03/03/03 20:57 ID:XrOQv1jS
>905
まったく会話をせずにそういわれたなら超能力者
実際には問診がウエイトを占めていたものと思われ
908卵の名無しさん:03/03/03 20:58 ID:6CV7uXgp
>>905
休みの日にいったんじゃないの?
909あっくん ◆XvN8Ms1zFg :03/03/03 21:42 ID:UVb5yXw/
あっくん#でかちん
>903
サラゾピリンが体内でペンタサになるのですが?
2種類は飲まないほうが (小一時間、、略
910卵の名無しさん:03/03/03 22:08 ID:2m7v7g8Q
お教えいただきたいのですが。
瞼のど真ん中に枝分かれしたようなアテロームができています。
この場合、切ってもらうのは眼科ですか?形成外科ですか?
911卵の名無しさん:03/03/03 23:04 ID:TZuKueTJ
形成外科が良いと思います
912910:03/03/03 23:39 ID:2m7v7g8Q
>>911先生
お答えいただき、ありがとうございました。
場所が場所だけにコワヒなぁ、と思いながら伸び伸びになっていましたが、
すごく邪魔になってきたので、勇気を出して行ってきます!
913卵の名無しさん:03/03/03 23:45 ID:B3Ksj1zR

25歳男性。海水浴に行きひどく日焼けをした。
その後刺身、辛子レンコン、握り飯、焼き鳥を食べ、
帰りに風俗店で女性と関係を持った。
1ヶ月前まで南米に滞在していたが、天井から悪口が聞こえてくるため帰国。
父親が突然死している。
聴診所見では体位で変動する心雑音を認める。

考えられる疾患は何か
914卵の名無しさん:03/03/03 23:46 ID:QgHRewy4
そういうスレじゃないんですが…
915卵の名無しさん:03/03/03 23:47 ID:TZuKueTJ
>>913
主訴は何でしょう
916卵の名無しさん:03/03/03 23:47 ID:EDUnGAiH
>>913
考えられる疾患はいろいろあるから、
例えば心筋梗塞かな(父親ね)
917卵の名無しさん:03/03/03 23:47 ID:TZuKueTJ
間違えました
主訴は何で症
918卵の名無しさん:03/03/03 23:50 ID:QgHRewy4
国試とかでよく使われそうなキーワードを羅列したって感じですねw
919卵の名無しさん:03/03/04 00:27 ID:n+ZnCOP1
考えられる疾患は何か

16 :卵の名無しさん :03/03/03 23:50 ID:EDUnGAiH
>>15

そうね マルチポスト病かな?

17 :卵の名無しさん :03/03/03 23:58 ID:B3Ksj1zR
すみません。

勉強ばかりでつまらないもので
いたずらの一つもやってみたくなりますた。

97回医師国家試験対策スレッドでは
「出題者の観念奔逸」となっています。

18 :卵の名無しさん :03/03/04 00:00 ID:xz9pKR5z
>>17

書き込んだ人の倫理欠如だもよん♪
920卵の名無しさん:03/03/04 00:41 ID:aWZYaCy3
今、喉が痛くて眠れないんですけど
ボルタレンってのどの痛みにも効くんですか?
921卵の名無しさん:03/03/04 00:42 ID:OuP5PlwZ
>>920
試してみればよくわかるよ。
922卵の名無しさん:03/03/04 00:42 ID:n+ZnCOP1
効くことは効く
923卵の名無しさん:03/03/04 00:44 ID:aWZYaCy3
飲んでみます(>_<)
痛くて眠れないんです
いい方法ないですか?
924卵の名無しさん:03/03/04 00:54 ID:OuP5PlwZ
羊を数えるとか。
あるいは痛みを忘れるほど何かに熱中するとか。
925卵の名無しさん:03/03/04 00:56 ID:aWZYaCy3
やってみたけどだめです・・・
926ドキュソルビシン:03/03/04 00:59 ID:549woskx
花粉症の薬があれば探し出してきて飲む。
おいらだったら、ステロイド剤あればそれも飲むけどね。
勿論ボルタレンとかも。

あくまでおいらだったらの話なので参考程度にどぞ
927卵の名無しさん:03/03/04 01:01 ID:aWZYaCy3
アレグラ2時間前に飲みました。
フロモックスも・・・
でも痛くてつばも飲みこめない・・ぐしゅん
928卵の名無しさん:03/03/04 01:03 ID:0qkJdF4W
ステロイドの出番だけど、なけりゃ、白湯でうがいじゃない?
929卵の名無しさん:03/03/04 01:04 ID:ICRC7p0I
>>927
アレグラやフロモックスではのどの痛みは取れません。
930卵の名無しさん:03/03/04 01:05 ID:aWZYaCy3
ステロイドない・・はぅ
塗り薬ならあるけど・・・
931civil:03/03/04 11:53 ID:G3+jJBQN
突然すみません。教えてください!
実は、以前目にしたことなんですけど、現場監督が回りの作業員等からちやほやされ
又、現場の第一責任者であった為自分の意のままに現場が動く状況の中
工期終盤にかけ、設計図書や図面にない構造物を指示しだし、とんでもない物を
作り始めました。そうこうしてるうちにいつのまにか、精神病院に収監されたそうなんですけど
そういった精神病はあるのでしょうか?もしあるんだったら病名は?
実は、現在施工してる現場の工事主任が症状がにてるのですが・・・・。
932卵の名無しさん:03/03/04 12:05 ID:tp+hb0c7
精神病院は監獄ではないので収監されることはあり得ません。
933あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/04 12:16 ID:G3+jJBQN
で、この現場監督の病名は?
934卵の名無しさん:03/03/04 12:19 ID:tp+hb0c7
病気であったかどうか不明
935あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/04 12:21 ID:G3+jJBQN
だって、精神病院に入れられたってんだから、病気だろーよ。
936卵の名無しさん:03/03/04 12:23 ID:WLRZomen
>>931
ただのDQNではないのかと。
937卵の名無しさん:03/03/04 12:30 ID:tp+hb0c7
精神病院に入れられたと言う話が真実かどうか不明
938卵の名無しさん:03/03/04 13:06 ID:MDgHohHi
25歳♀です。体調に自信が無い為、定期的に健康診断を受けようと思っていますが、1年に1回くらいの頻度で良いでしょうか。
939あっくん:03/03/04 13:20 ID:DXxH8i2e
>体調に自信が無い為
って言うからには何か自覚症状があるんでしょ?

何にも無いけど体調に自信がないって言うのなら心療内科でもいけば。
940卵の名無しさん:03/03/04 13:46 ID:26mugCOK
精液にゼリー状の固まりが混ざってるのですが
コレって何かの病気ですか?

941卵の名無しさん:03/03/04 13:50 ID:tp+hb0c7
942卵の名無しさん:03/03/04 14:23 ID:qiR1yVom
10年位前に、足の裏に直径2ミリくらいのホクロらしき物ができました。
その後、色が薄くなって消えかかったり、はっきりしてきたりしています。
皮膚科を受診したほうがいいのでしょうか?
943卵の名無しさん:03/03/04 14:31 ID:tp+hb0c7
心配するなら受診を
944卵の名無しさん:03/03/04 14:57 ID:VtSa5nWW
HTLV-1クロナリティー解析のクロナリティーとは何かご存知ありませんか?
945卵の名無しさん:03/03/04 15:07 ID:tp+hb0c7
clonality
946卵の名無しさん:03/03/04 16:23 ID:qBGQSu4U
エラのあたりに大きい脂肪の塊みたいなのが出来て治りません
10円玉ぐらいの大きさで硬いです
ほっておいて治るもんでしょうか?
それとも病院に行った方がいいですか
947卵の名無しさん:03/03/04 17:05 ID:KNhIcy2t
西田敏行が入院した三鷹市の病院ってどこよ?
948卵の名無しさん:03/03/04 17:07 ID:3/+L8Zi1
すいません本当に単純な質問ですが
病理医
臨床医
研究医
この三つの違いを教えていただけませんか?
ふだん自分達が言っている「医者」と言うのはどれにあてはまるんでしょうか
949卵の名無しさん:03/03/04 17:24 ID:RM8shkxS
>ふだん自分達が言っている「医者」と言うのは
臨床医
950卵の名無しさん:03/03/04 19:07 ID:IgffiwQ+
951卵の名無しさん:03/03/04 19:29 ID:IgffiwQ+
950を踏んだので恒例により次スレッド作成しました。
残り少なくなりましたら移動して頂きますようお願い申し上げます。
なお、適時次スレへのご案内を書き込んで頂けますと幸いに存じます。
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
952卵の名無しさん:03/03/04 19:30 ID:iC6MfN92
>>948
病理医→解剖をして死因を確かめる。手術中に切り出した組織を顕微鏡で見て診断する。
臨床医→患者さんを診るいわゆるお医者さん。
研究医→大学で研究をする医者。臨床医でもあることも多い。
聞かれてないけど
研修医→多くは初心者マークつき(ネームプレートの裏にある)の臨床医を指す。
953卵の名無しさん:03/03/04 19:43 ID:IgffiwQ+
聞かれてないけど
インターン→実地修練。第二次大戦後1968年までは、医学部卒業後
1年間実地修練を行ったのち医師国家試験を受けることとなっていた。

理容師美容師の場合、厚生大臣指定の養成学校を卒業した後、学科試験
受験資格が与えられ、さらに、1年間のインターン生活を経験すると、
実地試験の受験資格が与えられていた(2002年廃止)。
954卵の名無しさん:03/03/06 10:34 ID:AbTVlLvn
前スレ745です。
目と下肢の異常から神経内科受診をすすめられ、受診しました。
かなり遅くなってしまいましたが、結果報告です。
現在の症状は、下肢の痺れはほぼなくなったのですが、右目の視界の中央部分が見えない状態です。
受診後、即入院にはなりませんでしたが、検査検査の毎日です。
なにか薬を点滴しながらの眼底の写真を二回(かなり気持ち悪くなります。検査後は世界がピンク色に見えます)、
視野検査、CT、MRI(頭部)、血液検査などを受けました。頭部に腫瘍などはないそうで、
視神経骨髄炎?(詳しくわからなくて済みませんなんかこんな感じの病名でした)か多発性硬化症か、
もう一回だけ検査させてほしいということで、来週、胸部MRI、頸部MRIをなんかの薬を入れながらとることになりました。
こんな感じに進んでいるのですが、これからどうなるのでしょうか?
目は治るのでしょうか、入院になるのでしょうか、入院するとしたら長期なのでしょうか?会社勤務は続けられるのでしょうか?
どんどん不安がひろがっていきます。
955954:03/03/06 10:36 ID:AbTVlLvn
書いているうちに次スレの案内が…
次スレに内容を書き直します。済みません。
956卵の名無しさん:03/03/06 13:31 ID:tPSVUO6g
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
957卵の名無しさん:03/03/06 18:33 ID:lra47A88

時々 期外収縮がゲリラ的に起きるのですが 1分間に8回くらい単発で それが数分

病院で検査したところ 血液、レントゲン、ホルター25回不整脈 上が21回  心室性が4回

で危険な不整脈とかはなくてほっといていいと言われたんだけど たまに起きるときと起きないときがあります

意見希望
958卵の名無しさん:03/03/06 20:30 ID:dmXngaL1
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
959sira:03/03/09 21:16 ID:SCCieoqR
読み終わってないのでsage保全
960卵の名無しさん:03/03/11 04:41 ID:fFeMO10f
さらにsage
961卵の名無しさん:03/03/15 13:32 ID:Wno4CYo4
チャント 1000 マデ ガンバレ
962卵の名無しさん:03/03/15 22:12 ID:YwHdszl8
質問ですが、頭がふらつくんです。昨年11月くらいからです。頭のCT、耳鼻咽喉科いったけど
問題なし。座ってても頭が左右に振れる感じです。精神的なものかとおもってかかりつけ医に安定剤もらって飲んでいたが効き目なし。
日常生活に支障はないが、やはり気になります。何か考えられますか?
963卵の名無しさん:03/03/16 02:24 ID:CFTqRZxJ
血圧ひくいんでないかい?おら食後になったりするど。
964卵の名無しさん:03/03/16 03:00 ID:E/iOcnte
東京の国立の歯学部?っていうか歯医者になる人が通う
大学ってどこですか?
965あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/16 03:33 ID:aRA+7nCU
東京医科歯科大学
966卵の名無しさん:03/03/16 11:07 ID:c3RLbw0X
>>963
そうでつか。血圧はたしかに低めだといわれたことはあります。
967卵の名無しさん:03/03/16 12:46 ID:foySTQPJ
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
968痒い:03/03/17 21:32 ID:abi3GmtD
いきなり婦人科医さんに質問です!

一週間ほどまえより陰部がかゆくなりました。
症状の経過を言うと、
陰部痒い→だんだんピンポイント、クリトリス左が痒いことに気づく
→クリトリス横が腫れて痛痒くなり、同時に小陰唇の下にぽちっと小さなおできみたいの
に気づく→クリトリス全体が大きく腫れ、同時に小陰唇の裏側が掻き傷みたいな物が出来ている
事に気づく→クリトリスの腫れは少々引くが、クリトリス横と小陰唇裏は腫れているというより
ただれてとても痛い。小陰唇の小さなおできはそのまま。
この間一週間です。
三ヶ月前に性病検査したところ、すべて陰性。
旦那は2年ほど前検査したところ陰性、浮気なし(本人談)
三ヶ月前からピルを飲んでいる。
先頃姉のパンツを借りたが、まさかここから移っているまい。
外からの摩擦でこんな風になるのか?!とても不安。
心優しい婦人科医さん、これってどんな病気が考えられるのか教えて下さいませ!
969卵の名無しさん:03/03/17 21:51 ID:lhz3l9up
>>965
ありがとん!
970卵の名無しさん:03/03/17 23:26 ID:VJGEN+4Z
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
971卵の名無しさん:03/03/17 23:29 ID:VJGEN+4Z
>>968
産婦人科医が質問に答えるかもしれないスレ 7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047786689/l50
972卵の名無しさん:03/03/17 23:29 ID:VJGEN+4Z
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
973卵の名無しさん:03/03/27 19:46 ID:nfV2lUTN
 
974卵の名無しさん:03/03/30 00:18 ID:GFU1OF75
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart28
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
975卵の名無しさん:03/03/31 11:16 ID:0Z6jkgGY
Part28使い切ったのにまだ残っているPart27
976卵の名無しさん:03/03/31 14:34 ID:juxef5w6
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart29
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048386140/l50
977卵の名無しさん:03/04/06 11:45 ID:bqxzsZ8r
もうちょっとこのスレ使え!
978卵の名無しさん:03/04/06 11:59 ID:7tnzL7wG
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart29
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048386140/l50
979卵の名無しさん:03/04/06 12:00 ID:7tnzL7wG
>>977
現行スレッドがパート29なので、これを使い続けると
つい28をまた作ったりして混乱するかもしれないから
もう落としてしまいませんか?
980卵の名無しさん:03/04/14 10:33 ID:0Z1rGerC
次スレ
ちょっとした質問スレッドPart29
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048386140/l50
981卵の名無しさん
Part30も立ってしまったわけだが