★★★ Plastic Surgery Forum ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932卵の名無しさん:03/12/06 01:00 ID:/W8vzdck
なんだかんだ言って形成ないと困るよな
933卵の名無しさん:03/12/06 04:48 ID:/W8vzdck
京成最高!ヒュッヒュー!
934卵の名無しさん:03/12/08 22:36 ID:L26e/Dcn
age
935卵の名無しさん:03/12/09 00:54 ID:ZOsizo+V
影でお針子って言われてるぜ。
936卵の名無しさん:03/12/10 01:13 ID:b8k/ibY/
>>935影でぞし蔵って言われてるぜ。
937卵の名無しさん:03/12/14 12:20 ID:27831cWq
美容外科は医師から見て・・・ 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1071356645/l50
★★★ Plastic Surgery Forum ★★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1032972494/l50
形成外科再建外科美容外科
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067520414/l50
938卵の名無しさん:03/12/16 06:41 ID:vn0POl0h
形成の資格って他の科に比べて取るの簡単なの?
どういう人がなりたがるの?
939卵の名無しさん:03/12/16 07:05 ID:uKjID1Hm
他を知らんから何とも言えんが、研修認定施設で6年の研修(外科2年
形成4年でも可)と、形成外科全般の“国試”程度のペーパーテスト、
10例の詳細な手術症例、60例の簡易な手術症例を審査され、最後は
教授3人に囲まれた面接試験だから、他科が腰掛けで取れる資格では無いな。
940卵の名無しさん:03/12/16 07:33 ID:YLikHkXM
>>939
そんな読解力では専門医試験は通らんかもしれんぞ
>>939
他科の専門医と比べて大きな違いは無いが、脳外や整形に比べたらやっぱり簡単なほうだろうね
ただ、最近は厚労からの指示で2割は落とす方向で考えてるらしい
これから受験する若い先生方、救済措置はなくなる方向にあると思っておいたら良いよ
941卵の名無しさん:03/12/16 08:04 ID:I4/ILtSq
>>940
お前の言ってることの方が意味不明だが。
942卵の名無しさん:03/12/16 08:11 ID:I4/ILtSq
>>940
お前は脳外や整形の専門医試験受けたのか?(これは皮肉だよ)
で、どういう試験かも示さず形成よりムズイって、他人はどう判断
すりゃいいの?
それに“学会”ってのは任意団体だぞ。893の組織と一緒。
そんな組織に対して厚労が何か言うのは
ケーサツが組に対して若頭は3人までに汁って言ってるのと同じだぞ。
943卵の名無しさん:03/12/16 21:14 ID:Ra0DChaG
>>942
バッカだね
無知さらけ出しだね、漏れは脳外も整形も専門医試験のペーパーはやったよ。
専門医規定も見たけどね
外の病院へ行ってる時に、受けるやつと一緒に過去問やったし(ちなみに脳外のヤシは落ちたな)
任意団体の学会が決めてるけど特定の専門医は厚労省が見とめて、広告規制から外れるんだよ
形成もそのひとつだから、「日本形成外科学会専門医」って広告に書いちゃ行けないけど
「形成外科専門医」は書いて良いんだよ
「美容外科専門医」は違法広告になるけどね
それと、特定の専門医はひとつしか見とめられないから、皮膚科形成診療班で皮膚科と形成両方の
専門医もってるヤシは、どっちかしか見とめられないんだよ
もうちっと勉強してから出ておいで
そうか、医師免持ってないヤシに説明しても無駄か
944卵の名無しさん:03/12/17 16:28 ID:oq2CAZeI
>>943
禿同!!
あんな程度の形成認定医試験で2回も落ちるようなヤシが居るとは
信じられないね
試験委員の先生に聞いたけど、CT画像で上顎洞がわかんないヤシとか
Z形成の作図のできないヤシ、トリッチャー・コリンズの写真を見せられて
わかんないヤシ、そんなヤシらが3回までで合格できる試験って易しすぎるよね
合格させ過ぎだね
945卵の名無しさん:03/12/17 16:49 ID:SBiPFXbX
どう見てもお前の方が馬鹿に見えるぞ。
形成の認定医(専門医)と脳外、整形の認定医試験(専門医)が
どっちが困難かって比較してるのに、939では具体的に形成の試験が
どんなもんか想像つくが、お前は脳外、整形のペーパーや規定
見たっていう、お前の個人的経験持ち出して、
判断材料さらしたつもりかよ。
お前、やっぱ馬鹿だな。
それに医療法が改正され日本形成外科学会専門医というのは広告に
堂々と書いて良いんだよ。お前こそちゃんと勉強しな。
あ、そうか、お前こそ医師免持ってないんか。
946卵の名無しさん:03/12/17 17:30 ID:fn4EbWzP
 脳外科、整形外科は専門医の数を絞る方向にあるらしい。
専門医と非専門医とで格に差をつけようとしてるみたい。
とくに脳外科は非専門医にはオペはさせないつもりらしいぞ。
 形成はそこまで割り切れてないんだろ。まだまだ学会員の頭数を
増やしたい意向。
947卵の名無しさん:03/12/17 18:47 ID:pCvJJjOL
専門医数はもはやアメリカと同じ数まで増した。イギリス、フランス、の2倍以上となっている。多すぎる。
948卵の名無しさん:03/12/17 21:42 ID:gOpbYfQt
>>945
良く文章を読んでみな
厚生労働省の通達では広告に載せる場合、「日本形成外科学会専門医」は不可、「形成外科専門医」が正解だよ
他でも「日本皮膚科学会専門医」は不可、「皮膚科専門医」はOK
もひとつ逝っとくと「日本美容外科学会専門医」も「美容外科専門医」も不可だよ
おばかさん、「標榜科目+専門医」で「学会」とは付けないんだよ
聞きかじりのお勉強ではなくて、しっかりと深く勉強しなきゃだめよ
949卵の名無しさん:03/12/17 21:54 ID:F0GFjqmh
>>945&948
945の負けだと思う
http://www.med.or.jp/doctor/koukoku2002/20020717.pdf
見てみたら
形成外科専門医が正解だった
950卵の名無しさん:03/12/17 21:59 ID:rcny1eJN
>>948
ちょっと興奮せんでね
945さんはきっと、形成だったら専門医取ったばっかりの時期で鼻高々なんだから
948さんみたいに経験豊富じゃないから、天狗になってるんだし
何にしても専門医試験を厳しくするって言うのは、どことも同じだって言うのは事実だから
951Tetraodon:03/12/18 02:05 ID:2T95wP5C
色々個人的な事情があって試験を受けそびれたので、今更専門医とる気を無くした。
やけどとか指つなぎとか唇裂とか今後全然やる気無いので、古い症例を探す気もない。
いまの自分の守備範囲に関してはけっこう自信があるし、術式といえるほどでないにしろ
他人にはそう簡単にまねできないぐらいの工夫はいろいろあるので、それでメシ食うつもり。
専門医じゃないと手術させないとかいうのはやめてほしい。資格があるから手術がうまい
わけでもないんだし。
952卵の名無しさん:03/12/18 06:17 ID:k+/scY7d
>>948
だからお前はもともと何が言いたいわけよ?
953卵の名無しさん:03/12/18 08:11 ID:IlRhsces
オレも形成専門医の試験が他科より簡単だっていう根拠を知りたいが、
それが、脳外や整形のペーパーテスト見たってんじゃ話にならないな。
しかも、それがいつの間にか専門医の医療広告の話にすれ違っている。
オレはこんなことも知ってるんだぜってノリか。
小学生並みの議論だな。
954卵の名無しさん:03/12/18 08:14 ID:IlRhsces
いや、医療広告の解禁なんかに詳しそうだから、開業年齢のおっさんか?
955卵の名無しさん:03/12/18 09:46 ID:Y4ME4Pp+
>>950
専門医取ったくらいで鼻高々になるアホはおらんでしょ。
医師免許も学位もそうで、俺たちは単なる通過儀礼で何と
なく取ってるだけ。取って当たり前で、嬉しくも何とも
無いの。

俺たちが嬉しいのは、仕事やっててある時期突然、自分の腕が
一段レベルアップしているのに気付いた時とか、PRSやらにペーパー
アクセプトさせて一段落ついた時とか、そういう時さ。資格とは
別に何の関係も無い。
956卵の名無しさん:03/12/18 11:16 ID:IfsIpE64
形成外科専門医は日本形成外科学会のみが認定できる。
だから、日本形成外科学会専門医と書いたって、実質的にはオトガメは無いだろ。
957卵の名無しさん:03/12/18 12:50 ID:vqVyQO+O
ちょっとスレの流れに反するけど
先輩の皮膚科医がニーク社?のレーザー入れてから
なんか酒の量が増えてて心配。
ローン大変なんでしょうか。
ああゆうのって幾らぐらいすんの?
958卵の名無しさん:03/12/18 20:37 ID:1LtFBFBL
>>957
ニークのルビーだったらリース組むの簡単だから問題無いんじゃない
輸入品だったら一時立替が居るのが多いから大変だけど
ニークに限らず、レーザー関連はコネがなけりゃ1000〜1800程度が多いね
もうかって酒が増えたんじゃない?
大学での導入だったから得値が出たんで正確な数字は言えましぇーん
959卵の名無しさん:03/12/20 18:46 ID:o7BTm9eX
>>958
三クス。
あとついでに質問なんだけど、2ちゃんでも話題になってる某クリニックの
ホムペで、Qスイッチ付きのレーザーって1回使う毎に
フラッシュランプ取り替えないといけなくてその値段だけで「相当なもの」
ってあったんだけど、いくらぐらいか分かります?

Qスイッチって量子物理のquantumの略だろうけどわざわざ患者1人ごとにフラッシュランプ
とりかえないといけないんだろうか。
そのクリニックって同じくニークのQ-YAGでにきび痕の治療に1回毎秒10発で
3000発/1日それを16回くらい、1回15万以上とる見たいだけど
適正な価格なんでしょうか?
960卵の名無しさん:03/12/20 21:13 ID:o3q5l+W8
>>959
意味不明な広告だね
そんなことをHPに書くのはO城かい、それともエセコスメで有名な城NOかい
フラッシュランプっていくらするんだろうね一人づつ変えるんだったら一昔前のカメラのフラッシュみたいだね
961卵の名無しさん:03/12/20 21:32 ID:o7BTm9eX
>>960
シロノでも大城でもないです。
東大出身の医師がやってる個人病院。
クールタッチレーザーで1発500円とかのクリニックもあって、X3000発だと1回150万、
それと単純にくらべたら安いようだけど、一般的な感覚からいえば
高杉だし。

使ってるのはニークのQ-YAGレーザーです。
米国ロスアラモス研にいたことのあるらしい医師のやってる病院なんですが
1秒に10発うって3000発で15万患者に請求しないといけないほど
レーザー機器の維持費と運用コストってかかるもんなんですかね?

どのみち保険かからない治療だから減価償却コスト(研究費含む)が
患者負担になるのは理解できるんだけど。

治療内容は炭粉のローション塗ってリサーフェシング、CO2レーザーと違って
表皮にダメージ与えず光衝撃波で真皮層にエネルギーを集中、という感じです。
962卵の名無しさん:03/12/22 16:56 ID:LZXqDvUL
最近皮膚科医のレーザー参入開業医が大成功している所が増えています。ぼやぼやしてたらこの分野もなくしてしまうだろう。
963卵の名無しさん:03/12/28 22:09 ID:iYr5K1LU
今の若い香具師は猫も杓子もコスメ・コスメで、酷いのになると
認定医取る程度の経験も積まずに開業しちまうのも居るんだが。
こんなのが生き残るとは到底・・・ね。
964卵の名無しさん:03/12/28 22:36 ID:7J2nkTDa
Q-YAGって、コストは電気代くらいしかかからないと思うんだけど。
965卵の名無しさん:03/12/29 04:01 ID:Ck7zYFZh
わりとマジで質問、
形成外科医って看護師にモテる?
966卵の名無しさん:03/12/30 21:01 ID:py+oEGXR
形成だからもてるわけじゃなくて、
もてそうな系統の人がわりといるだけ
キモくて形成だったら最悪。
967卵の名無しさん:03/12/30 21:36 ID:dIV9CXJB
医療・福祉の仕事ならメディカル求人ネット

http://www.internext.ne.jp/medical/
968卵の名無しさん:04/01/06 22:50 ID:BfR3nG4M
クールタッチU、フルフェイスで一万円って相場から言えば安いよねー。
福岡大出身の形成の先生がやってるところなんだけど
969卵の名無しさん:04/01/07 16:00 ID:d9NcnyW6
あまり安くして自らの首をしめてしまうと、もともこもなくなるぞ。
970卵の名無しさん:04/01/16 04:12 ID:pvGlfLTV
>>966
学会巡りした印象では、特に形成にモテ系医者が有意に多い
という事はないな・・・一番多いのは、ご多分に漏れずフツウ
のオッサン・オバハン。キモヲタ系も他科並みに居る。

まぁモテ系連中の「質」は各科の中でも高い部類で、時折
モデルでも通用しそうな女医さんなんかも散見するが、「数」
は眼科あたりには全然適わないよ。
971卵の名無しさん:04/01/16 08:45 ID:KwxCIkYb
>970
「学会めぐり」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

ひまじん。
972卵の名無しさん:04/01/16 13:23 ID:pbEFAq5l
>>971
なら、君は勉強不足だね。w
973卵の名無しさん:04/01/17 01:00 ID:Gy/ymimq
おおしろはいいとして、しろのはちょっととやばくないか
974卵の名無しさん:04/01/17 18:47 ID:cRc5Nbzk
灯台のPが・・・!
975卵の名無しさん:04/01/17 18:48 ID:kvkAEKe4
どうした?!
976卵の名無しさん:04/01/17 18:59 ID:cRc5Nbzk
きまったらしい。
977卵の名無しさん:04/01/18 01:18 ID:hnSXzbGQ
誰になったの
978卵の名無しさん:04/01/18 02:47 ID:fzSqa+s6
>>977
なんだ知らないのか。Dr.Kらしい。
979卵の名無しさん:04/01/18 05:42 ID:hnSXzbGQ
Dr.Kって?
980卵の名無しさん:04/01/18 08:44 ID:PUed5UPr
こうしまいさお:鳥取大学医学部卒業
「え^〜こうじまです。え、もう旧来型のMCは時代遅れですよ・・」
981整形美人
眼瞼下垂のオペをしました 元に戻ってきてる気がするんですが 今二ヶ月が経ちました 戻りますか?軽い下垂だったらしいんですが 糸で止めるてるのですか? 元には戻せるんですか?黒目がちにしたくてしたのに(>_<)