小児科医やめちゃーた椰子の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
934卵の名無しさん:03/02/19 06:48 ID:BuiQ6xnC
>>930
サル以下の浅知恵。
935卵の名無しさん:03/02/19 07:30 ID:dWNsQoK+
>>928
さんざんぱら外出だが、片手間眼科女医にも仕事があるうちは眼科医は
過剰じゃないという説があるぞ。
やる気のある男医に関しては眼科選択はまだまだいける。
936卵の名無しさん:03/02/19 07:39 ID:FGpuUCBk
937卵の名無しさん:03/02/20 01:32 ID:6jN6uHH8
この数ヶ月うまく逃れていた小児科当直を今夜久々にやってます。
忘れていたいやな記憶がわき上がってきて吐きそうです。
夕方から今までに30人弱診ましたが、殆どインフルエンザの検査希望。
(ちなみに昨日の午前診は10人ちょっと)検査希望のために救急車で来て、
ABとも陰性のためそのまま帰宅した人もいました。(近医で昨日受診済み)
やっぱしもうダメぽ。
938卵の名無しさん:03/02/20 09:49 ID:zw17BwM1
>937 おつかれさん、 俺13年目この期間づっと↑のような救急もどき診てる。
数ヶ月でいいので、逃れてみたい・・切実な思いです。
939卵の名無しさん:03/02/20 09:57 ID:/L26XTNL
「当院はインフルエンザの検査できません。薬もありません」これ最強。
940卵の名無しさん:03/02/20 13:29 ID:e4Bk1J32
>夕方から今までに30人弱診ました
>ちなみに昨日の午前診は10人ちょっと

何おかイワンや・・・・・
941卵の名無しさん:03/02/22 09:18 ID:JVpa+Gpu
眼科はいいけど一日中真っ暗な部屋にいるのはイヤだぽ。
942卵の名無しさん:03/02/24 08:49 ID:5PPzN+6l
今のところ小児科医の激務に同情的なマスコミも、最終的にはDQN親のサイドに立つだろうから、
基幹病院小児科の年中無休24時間コンビニ営業を求めるようになるだろう。
勤務医は2ないし3交代制は考えていかざる得ないだろう。
医療行政サイドとしては開業小児科を安い金額で地域の急病センターで深夜労働させる
ほうがコスト的には得策だろうが、コンビニ小児科が定着すれば、昼間の開業小児医療は
経営的に成り立たなくなるのではないだろうか?
943卵の名無しさん:03/02/24 11:15 ID:WtibTQhH
>>942
そう思います。
小児科開業医受難(夜の仕事から逃げられない)の時がきっと来ると考えられます。
昼間だけだとやっていけなくなるでしょうね。
そういう意味でも夜働けない女医さんにとっては小児科の選択は賢くないですね。
まあ、半分趣味として仕事するのなら問題ないけど。
944卵の名無しさん:03/02/24 13:45 ID:5PPzN+6l
コンビニ小児科医療が充実すると、親が仕事をしている時間帯の受診は極端に少なくなるだろうから、
昼の小児科患者は内科開業医の”おやつ”程度のものになってしまうかもね。
945卵の名無しさん:03/02/24 13:52 ID:RBqChdr3
コンビニ小児医療が充実することは無いと思われ。
2次圏の充実を考えたら、小児科専門の開業医を
虐められるほど厚生労働省に余裕はないよ。

厚生労働省が考えているのは、コンビニ医療は内科に
押し付けて、小児科は二次以降に集中させる方向。
946卵の名無しさん:03/02/24 15:15 ID:5PPzN+6l
小児医療の殆どの部分はカゼ薬売りなので、夜間に内科医がカゼ薬を配る”救急”も
可能ですし、地方の医師会レベルではそういう医療の確立をもって小児救急医療の
充実としてお茶を濁したいところも多いのでは?
ただ現体制では専門外を理由に夜間に救急病院でも内科医が小児を診療拒否できるので、
よほど体制が変わらないと内科医が小児救急に巻き込まれることは無いと思われますが。
947卵の名無しさん:03/02/24 16:59 ID:IMPoJalC
>>946
内科医が小児救急患者を診て、少々の誤診をしても訴えられないような
制度にしないことには、内科医による小児救急医療の充実は実現しないでしょうね。
今の救急って、小児科医でも診療したあと不安イパーイで、ものすごく寝付きが
悪いし・・・
948945:03/02/24 17:21 ID:oUl+vIFA
小児科医に鞭打つにしても、鞭打つ小児科医もいない地域が
結構あるというのは厚生労働省把握しているようですよ。

スーパーローテート、応召義務の罰則強化と合わせて、
今後は東京都でやっているように内科医に対する小児の
初期救急研修制度を充実させようという魂胆がミエミエです。
遠くない将来、専門外を理由に小児の初期救急を拒否するのは、
応召義務違反とされ、悪質なものは処分の対象にされるでしょう。
949卵の名無しさん:03/02/24 18:11 ID:Dy/rd4VP
確かに一番安上がりでいかにも厚労省が考えそうな事だ
ガクガクブルブル
950卵の名無しさん:03/02/24 20:20 ID:FU2uGFMY
>>948
でも皮膚科や精神科の医者に小児をみろってのもつらいだろう
お気の毒な眼科の先生もいたことだし
951卵の名無しさん:03/02/25 08:55 ID:AEnjmOt/
今もテレ朝で一関の事を放送しているけど、厚生省はどうあれマスコミに煽られたDQN親達は、
たとえカゼ薬欲しさでも研修受けた内科医の対応ではもう満足しないのでは?
952卵の名無しさん:03/02/25 12:55 ID:IuoGZcj0
「テレビでインフルエンザは怖い。高い熱が出たらすぐに病院へ」
なんて言うものだから、外来大変!早く来ても、検査は陽性にでないし、
殆どみんなタミフルださなあかんし。それでタミフルなくなってしもうたし。
ちょっとでも吐いたら、子供が遊んでて元気に見えても全例点滴せなあかんし。
テレビで不安を焚きつけるのは気持ちはわからんでもないが、もうちょっと
現場での対応をどうするべきか、ガイドラインを出す(正式に通達する)なり
して予想される事態に対処してからにして欲しい。
953卵の名無しさん:03/02/25 19:23 ID:snRj4Vvh
お前らこんなとこでクダまいてないでさっさと小児科医辞めて内科系の医局に入れ。
メジャーはどこも新人不足で当直バイト回すのも四苦八苦だ。

まずはいいからうち(某旧帝ナンバー内科)に来いって。
954卵の名無しさん:03/02/25 20:35 ID:TWfuxaP0
眼科は、余りまくりですので、間違っても、こないでください。
小児科を間違って選んだと思うなら、眼科にくるのも別の意味で
間違いを繰りかえすことになります。
眼科よりも明らかに足りない内科に行ってください。
田舎では足りないとこもありますが、都会では
あふれまくってます。田舎もあふれるのは時間の問題です。
転科するのはいいですが、眼科には来ないでください。
女医のせいで凄まじい入局者の増加です。異常です。

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科 5.7% 12060人 ★★増加率第1位★★
2 精神科 4.5% 11063人 ★★増加率第2位★★ 
(略)
8 小児科  1.2% 14150人
9 消化器科 1.2% 9142人
10外科 マイナス1.7% 24444人 
11産婦人科 マイナス3.0% 10585人
厚生労働省発表
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html
955卵の名無しさん:03/02/25 20:46 ID:t+6Y7Rnl
2 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/02/22 12:10 ID:a3f1938N
診療報酬の改定で白内障のオペは保険点数が大幅にダウンしてます。
Drはかなり厳しいと言っていました。

3 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/02/22 12:16 ID:YpO5ZFJC
もう歯医者と一緒です。5年先はダメです。
君が今何歳か知りませんが、学生さんなら
10年先は悲惨である事、間違いなし。
眼科志望は辞めときなさい。15年前なら良かったけど・・・
956卵の名無しさん:03/02/26 00:40 ID:E6bPJU8G
41 :卵の名無しさん :03/02/03 16:59 ID:jaXu98AQ
眼科志望急増と言っても、うちの大学なんかだと過半数が女子学生。
入局しても職業モラルが低いから、(全身管理が必要な)硝子体や網膜まで
手を出す女医は皆無。出来るとかえって執刀者にさせられて夜間の呼び出し
その他に使われると思ってるのだ。

>将来的に過剰になるかもって説があるけど、まず淘汰されるのは彼女達
>だから、彼女達にもまだ仕事があるうちは眼科も安泰。

これはまさにその通りで片手間女医に就職口がある間は少なくとも普通の
眼科医は安泰と思われ。


>>954
小児科志望するような勤労意欲の高いドクターがみんな眼科に転向したら今いる女医や
QOL最重視男医はみんな失業だな。
眼科医が増えて先に淘汰せれるのはそおいう勤労意欲の低いドクターだから我と思わん
小児科医はばしばし転科して眼科医の価格破壊を目指すべし。
957卵の名無しさん:03/02/26 07:56 ID:Vq6P1pYn
>>954
すごいですね。いかにメジャー系が報われないかということを数字で表していますね。
患者の意識が変わるということは、医者の意識も変わるということですね。
患者がより自分の都合の良い選択をするということは、同じ人間である医者も
自分の生活中心の仕事を選ぶのはあたりまえといえばあたりまえのことなんですけどね。
958卵の名無しさん:03/02/26 12:39 ID:tknGstJV
お前らはバカか?嫌ならやめればいいだろ。
だれも小児科医になってくれって頼んだ覚えはないぞ。
患者からやめないでくださいって言われるくらいになれ。
まあお前らは一生こき使われてボロ雑巾のようになるのがおちだな。
959卵の名無しさん:03/02/26 13:32 ID:JDlNgdd1
>>958
その通りだと思います。
小児科医がたくさん辞めてはじめて変化が訪れることでしょう。
960卵の名無しさん:03/02/26 15:38 ID:m9hKi8As
>958 お前は本当の馬鹿か? 簡単にやめられる訳ないだろ。プッ
961卵の名無しさん:03/02/26 16:01 ID:RtGAVbTE
空元気のような気も。まあ笑うことができるうちは余裕がある証拠か。
がんばってください。
962卵の名無しさん:03/03/02 03:57 ID:e03w4aPO
難しいね。経済も悪いしね。小児科、忍耐の時かも。
963名無しさん:03/03/02 07:26 ID:5zZf+wSj
本当に小児科医だけが、苦労してるのか。
それ考えないと他科の医者から評価されないのでは。
ほとんどは、親対策だからね。
964卵の名無しさん:03/03/02 18:56 ID:PTGxdYBY
医者はどの科もまじ不況です。


965卵の名無しさん:03/03/02 19:14 ID:O/IwMf3i
そんなに小児科って景気が悪いのかなあ〜?
追い風のような気がするんだけど・・
966ラッキーアイテム:03/03/02 20:46 ID:jzxaHcmj
967卵の名無しさん:03/03/02 22:37 ID:aZ+pl9we
>>965
景気の問題じゃなくて、休みがないことが問題と思われ。
金はいいから休みをくれ、これだけ拘束されるなら
割にあわない、ということかと。
968卵の名無しさん:03/03/02 22:47 ID:wg+XdfUc
だって女医さんは出産も子育てもあるし、一生バリバリ働けないこと
おおいじゃん。男でも全身管理に手出ししたくないのは山ほどいますが何か?
969卵の名無しさん:03/03/02 23:54 ID:dHFTRyId
>968
正直な意見だと思いますよ。


970卵の名無しさん:03/03/03 08:45 ID:1HJ/XlsG
禿胴
971元小児科ヒキー:03/03/05 23:54 ID:CZQEhbnb
2年ほどひきこもってました。
そろそろ社会復帰しようと思ってます。
972卵の名無しさん:03/03/06 00:52 ID:yURkzHvj
ハードロリコンの真性Mだから毎日が楽しくて仕様がない。
バカ親から攻められるほど興奮する。しかし最近怒られてないなぁ
973卵の名無しさん:03/03/06 09:43 ID:eDtpgXO5
>>972
うらやましいなあ。
ロリコンだろうがなんだろうが、仕事が好きっていうのが一番だね。
974卵の名無しさん:03/03/08 12:33 ID:Cs6aPaZT
小児科辞められたの、先生方仕方ないと思います。
いろいろ知れば知る程、、、。

975卵の名無しさん:03/03/08 16:45 ID:3shJNe3Q
どうして小児科続けているんですか?  
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047098362/l50
小児科医やめちゃーた椰子の数→
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033025015/l50
小児科医って本当に足りないの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043348800/l50
乳幼児医療廃止、小児救急が日本を潰す2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042123574/l50
内科の医者が小児を診るには?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039979280/l50
小児科スレ2 【川崎病専門医が斬る!症例検討会】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023455947/l50
976卵の名無しさん:03/03/11 19:15 ID:8YRG2GwL
age
977卵の名無しさん:03/03/16 21:34 ID:DY4mS+BC
age
978卵の名無しさん:03/03/20 19:36 ID:q4Vywbxw
下がってるよ。



979卵の名無しさん:03/03/25 19:17 ID:mSMCzBA5

辞めれたあなたは幸せかも!
もう身体、心もガタガタでし。

980卵の名無しさん:03/03/27 03:18 ID:oJjjSZNs
胴衣しまつ。
981卵の名無しさん:03/03/31 02:43 ID:RhsoDKhp
辞めれた人は幸せです。
漏れも何とか脱出したいと苦悩しているが、、、。

982卵の名無しさん:03/03/31 03:05 ID:kum/3tgt
苦悩する暇があったら脱出しよう!
983卵の名無しさん

漏れも脱北した方がいいと思う。