ちょっとした質問スレッドPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
124卵の名無しさん
957 :卵の名無しさん :02/06/09 21:47 ID:K+coouZQ

開腹手術をした60代の主婦が退院後、リハビリをしながら日常生活を
送る場合に、そばにいる家族が気を使ってあげなければいけないこと
(肉体的な側面と精神的な側面)って何があるのか教えて下さい。
125卵の名無しさん:02/06/09 23:21 ID:Mlt2xipL
眼科の先生がいたらよろしくおねがいします。
視力は1.2〜1.5で、割といい方なのですが、暗闇になると目が殆んど見えないのです。
例えば、天気のいい日や曇りの日に車の運転をしてて、トンネルにはいると
中央線はもちろん、横の壁もみえず、助手席の人にハンドル握ってもらったり
ライト(スモールじゃなく)をつけたりしています。
サングラスをあらかじめしていたら、大丈夫なのですが。
また、プラネタリウムなんかに行っても、3つくらいしか星が見えません。
映画館の階段も全くみえません。でも、終わる頃には見えます。
夜帰ってきても、玄関の鍵はもちろん、ドアノブも見えません。
気付いたのは高校時代です。今から10年ちょっと前になります。
サングラスなどで、あらかじめ準備はできるのですが、
生活する上でかなり不便です。家族にも「これが見えないのか!」といつも
驚かれます。
ちなみに食事の好き嫌いは豚肉がきらいなだけです。
病院に行くほどじゃない気もするし、行ってすぐなおるのなら行きたいと思うし
悩みながら10年以上がたちました。
眼科の先生、良いアドバイスをお願いしあます。
126卵の名無しさん:02/06/09 23:29 ID:99NEWq63
眼科へ相談に。たぶん夜盲症です。
自覚症状があらわれたら、10年も待たずにドア叩く。
これ遠慮いらない。
127(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/06/09 23:29 ID:VPIUUTln
トンネルではライトをつけるべきだろう

行ってすぐ治る病気である可能性はあまりなさそうであるが、
気になるのなら眼科を受診すべきだろう
128卵の名無しさん:02/06/09 23:39 ID:vQpCoXvf
質問です

乳首の近く、乳輪のところに何かデキモノ(しこりっぽい)があります
以前に出来た時には、数時間であっという間に乳首より大きくなり、
その後、破裂(?)し、膿が出てしこりごと消滅。
これを数週間周期で繰り返しています。
膿が出るまでは痛いのですが、膿が出た後は全く痛くないので放置してました。

これっていったい何でしょうか?
病院に行くべきですか?もし行くとすれば何科に行けばいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
129明日眼科に行ってきますが、、、:02/06/09 23:40 ID:pzSk/szJ
今もおかしいのですが、
先週ぐらいから急に目が痛い(しばしばもするが、目全体が重い感じ)です。
明るいところがまぶしくて目がいたくなります。
今年の2月ごろから急に飛蚊症がきになりはじめて先月からノイズの数がちょっと増えた気がします。
正直PCの画面もまぶしいです。
光で目にはいるとしばらく視界にスジがはいってなかなか直りません。

やばいでしょうか。手術とかするの?こわい 失明したくない
130129:02/06/09 23:41 ID:pzSk/szJ
あとそれから、全体的に視力も落ちたと思います。特に左目がすこし。
131129:02/06/09 23:42 ID:pzSk/szJ
原因と病名とかおしえてもらいたいです。お願いします。
132129:02/06/09 23:49 ID:pzSk/szJ
網膜剥離は、、、直りますか・
133卵の名無しさん:02/06/09 23:51 ID:99NEWq63
明日の眼科で聞いてください。
3レスも消費しないように。
134卵の名無しさん:02/06/09 23:51 ID:99NEWq63
3レス→4レス
135卵の名無しさん:02/06/10 00:00 ID:PW299tEO
>128
多分アテローマ
136卵の名無しさん:02/06/10 00:05 ID:pkYIuAck
アテローマって、結局摘出しないと治らないの?
検索かけて調べたらそう書いてあったサイトがあった。
しかも、えぐり取るから絶対痕が残るとか。
137卵の名無しさん:02/06/10 00:06 ID:Sd4IzpXo
夜、寝ているとよく鼻血がでます。
別に鼻をこすったりしているわけではありません。
何か病気かと心配しています。
どうなんでしょう?
138卵の名無しさん:02/06/10 00:11 ID:PW299tEO
綺麗に取れれば綺麗な傷ですみます>136
139卵の名無しさん:02/06/10 00:12 ID:PW299tEO
>>137
刺激もしていないのに出血するのは何か病気
かも知れませんので病院に行った方がいいでしょう。
140128:02/06/10 01:09 ID:m6ogKwvO
>>135
レスありがとうございます。

『アテローマ』かもって事なんですね。
今から検索してみて調べてみます。

>>136 さんのおっしゃるように、
痕が残るかもってのはイヤな気がしますが(場所が場所なだけに)
ずっと不自然な痛みや不安をもってたので、全摘がいいようならそうするつもりです

ありがとうございました


141卵の名無しさん:02/06/10 03:08 ID:h8G8PcYm
で、benignなcarcinomaって結局あるん?
他の奴も聞いてるみたいだが、気になるぜ。
142卵の名無しさん:02/06/10 06:02 ID:n/cgu2zG
胃腸科の先生に先生にお伺いします。
4日前から胃に激痛が走り、胃腸科に通っているのですが
血液検査では白血球が平均値の倍になっている以外は平均値で
レントゲンでは何も異常無しでした。
(盲腸は15年前に虫垂炎と腹膜炎を併発しました)
脈が速いと言う事で心電図で検査したのですが、心臓の方は異常ありませんでした。
痛み止めの点滴を2回してますが、一向に改善しません。
今、貰っている薬は「チアメロン・ストロカイン・ソロン」です。
担当医から「入院しますか?」と言われたのですが、入院した方が良いですか?
今現在の痛みは激痛から「イタタッ」ぐらいで、痛みに波があります。
空腹時には痛みが激痛になります。

胃腸科の先生方、よろしくお願いします。
143卵の名無しさん:02/06/10 07:31 ID:1duWsuW2
>>139
例えば、どんな病気が考えられますか?
144卵の名無しさん:02/06/10 07:44 ID:LcjgF3n5
>>142
胃カメラしる
145卵の名無しさん:02/06/10 08:37 ID:n/cgu2zG
>>144
胃カメラするのかな?と思っているのですが、まだ担当医から言われていません。
・・・今から病院に行ってきます(泣)
146絵梨菜:02/06/10 10:22 ID:zNDgcvnv
何で男の人って精子とか出す時、女の顔とかにかけたがるんですか、
出す前はともかく、出す時はどこに出してもいっしょでしょ?
前から不思議に思ってました
147あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 10:24 ID:ImwchOSg
それはAVの影響です。

ちなみにあなたは何回、顔射されましたか?  >>146
148絵梨菜:02/06/10 10:30 ID:GuWCbmad
>>147
何回って仕事だからしょっちゅうやってます
149卵の名無しさん:02/06/10 10:31 ID:Rlu1Uki0
142さんへ、その胃腸科やめたほうがいいかも
150あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 10:47 ID:ImwchOSg
仕事は何の仕事ですか?    >>148
151絵梨菜:02/06/10 10:49 ID:XEYG78Jv
ヘルスです
152あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 10:54 ID:ImwchOSg
なるほど。AVで見たのをヘルスで試してみるって感じなんですね。
でも、男はガン者しても面白くないとおもうなあ。
153卵の名無しさん:02/06/10 11:20 ID:BJzkjDXq
>>146
>出す時はどこに出してもいっしょでしょ?
それをいっちゃあヘルスもおしまいでしょ。

出すときはどこで出してもいっしょになっちゃうし。
154卵の名無しさん:02/06/10 11:40 ID:DFN/lr8V
>>143
たとえば白血病

◆牛(=あっくん=元・でかちん)や「も」の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
155卵の名無しさん:02/06/10 12:02 ID:RU1Xa6er
お医者さんはどこでお友達(≠恋人)を見つけるんですか?
やっぱり職場内ですか?
お仕事が忙しいと一般ピープルと時間が合わなくないですか?
156あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 12:07 ID:ImwchOSg
お医者さんはね、看護婦が初体験の相手で、
看護婦と結婚して、看護婦と不倫するんですよ。
悔しかったらあなたも看護婦になってごらんなさい!   >>155
157卵の名無しさん:02/06/10 12:11 ID:jFC0ghxK
>>156
恋人はもういるので、お友達がいいです。
158あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 12:21 ID:ImwchOSg
もちろん、お友達も看護婦です!  >>157
159卵の名無しさん:02/06/10 12:24 ID:jFC0ghxK
>>158
女医さんはどうしてますか?
160あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 12:30 ID:ImwchOSg
女医さんは大変ですよ。医師ゲット一筋です。
161卵の名無しさん:02/06/10 12:38 ID:jFC0ghxK
>>160
それは大変ですね。
162卵の名無しさん:02/06/10 12:43 ID:n/cgu2zG
>>149
ただいま病院の点滴が終わって帰宅しました
胃カメラですが、明後日の朝一に予約入れてきました
「胃カメラが良い?バリウムが良い?」と聞かれたのですが、患者がそんな事選べるのですかね?
胃カメラ終わったら、転院した方が良いですか?

あ゛あ゛あ゛ぁぁぁ 胃が痛てー!!!
163あっくん ◆olJZZGWw :02/06/10 12:50 ID:ImwchOSg
生魚を食べませんでしたか?なんとかって寄生虫が
やたら痛いと釣りの板で見たけど。   >>162
164かくれあっくんファン:02/06/10 16:09 ID:PjnlLdzI
今日は快調ですね。>あっくん
165もえ:02/06/10 16:24 ID:yr3ki35M
以前ガラスで手を切ってから傷は完治したのですが
切った場所の腫れが1ヶ月続いています。
今日病院でレントゲンを撮ってみてもらったのですが、
影はないけれどガラスは映らないことが多いので
もう少し様子を見ましょうと言われました。
もしガラス片が入っていたとして、体の中を回って心臓に…
なんてことは無いでしょうね?
166卵の名無しさん:02/06/10 16:28 ID:Mke2XXd9
手のけがのガラスでそういうことにはならないと考えて良いでしょう。
167卵の名無しさん:02/06/10 16:30 ID:Rlu1Uki0
149です、その胃腸科の処方内容や検査のスケジュ−ルから考えるに胃腸専門という
のが ??? です
はっきりしたことは言えませんが先に書かれた状況からはあっくんの言うアニサキス
や潰瘍の穿孔をまずチェックすべきだと思いますが、とてもそのような姿勢が感じ
られません、内視鏡が明後日というのは遅すぎる。
ように思います。
168卵の名無しさん:02/06/10 16:32 ID:Mke2XXd9
土日はバイト当直君しかいなかったんじゃないの?
169もえ:02/06/10 17:00 ID:yr3ki35M
ありがとうございます。
「破片が出てくることはあるかもしれません」といわれたので
帰りに「じゃあ、逆は…?」と思ったので。
安心しました〜。
170卵の名無しさん:02/06/10 17:41 ID:n/cgu2zG
>>163 >>167
この3週間、生魚は全然食べてないです。
この一週間の間で飲んだ薬は
 プラノバール    毎日1錠
 エリスロマイシン  毎日 食後3回 2錠 3日目 残りあと7日分
今日から飲み始めるのが
 アシロベック200 毎日6時間ごと1錠 5日分
(たぶん、この薬で仕事がバレてしまいますが・・・w)
素人なりの考え方で、薬の飲み合わせで胃を悪くしたかな?と思っています。

いま通っている病院の診察券には「内科・循環器科・胃腸科・呼吸器科」と書いています。
診察に来ている患者層は御年寄りがメインで、薄いピンクの点滴している人が殆どです。
胃カメラは「早ければ明日にでも・・・」と言うと、「明後日の朝一があいてますから」と言われてしまいました(泣)
とりあえず胃カメラの日まで頑張ってみて、またカキコします。

長文でスマソ
171卵の名無しさん:02/06/10 17:56 ID:Rlu1Uki0
アシロベックはあまり自信ないけど、薬のせいとは考えにくいような。
その医院は循環器が専門では?
内視鏡はバイトの人にやってもらってたりして。
ところで痛みの場所は変わってませんか?吐き気は?
172卵の名無しさん:02/06/10 18:09 ID:n/cgu2zG
>>171
書き方を間違えてしまいました。
プラノバール・エリスロマイシン・アシロベック200は、他の病院から貰った薬で
胃腸科の薬はチアメロン・ストロカイン・ソロンだけです。

痛みはずっと同じ所で、丁度みぞおちに当たる所が痛いです。
吐き気は初めの2日間の朝方、胃液だけもどしました。今は吐き気は無いです。
吐血も下血もなく、普通より柔便で明るい茶色です
(食事中の方、ゴメンなさい。。。)
173143:02/06/10 19:14 ID:6z/PQ2/F
>>154
まじですか?
特に体調が悪いとかはないです。
白血病ってほかにどういう症状がありますか?
ちょっとあせってきました。まじレス下さい。
174卵の名無しさん:02/06/10 19:23 ID:fj2MDnOh
>白血病ってほかにどういう症状がありますか
検索してみてください。
>ちょっとあせってきました。
焦る必要はありません一度病院へ行ってください。
>まじレス下さい。
いつもマジレスです。
175卵の名無しさん:02/06/10 20:02 ID:Rlu1Uki0
>胃腸科の薬はチアメロン・ストロカイン・ソロンだけです。
もし潰瘍などの痛みを考えるならこの処方は弱いです。
まあ痛みが落ち着いてきているようならばそれほど心配は
なさそうですね。
明後日の胃カメラがんぱって下さい
176卵の名無しさん:02/06/10 20:20 ID:Zk1dpFTh
http://www.imperialcasino.com/~1hit/japanese/   
         
          ↑

☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1の世界最大手オンラインカジノです。
世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。
還元率95%〜98%ですので初心者でも安心して遊べます。


            
177卵の名無しさん:02/06/10 20:51 ID:zUCtr+BJ
 
>アシロベック200 毎日6時間ごと1錠 5日分
>(たぶん、この薬で仕事がバレてしまいますが・・・w)

なぜこれで職業がわかるの?
アシクロビルなんか職業と関係ないよ。
178卵の名無しさん:02/06/10 20:53 ID:yKP6kajr
>>177
風俗だよ。
179卵の名無しさん:02/06/10 20:53 ID:zUCtr+BJ
ものの言い方でそう思いましたけどね >>178
180卵の名無しさん:02/06/10 21:28 ID:c0j8Pacw
ちょっと板違いな気がするのですが、質問させてください。
個人経営の350床以上の病院で、採算の取れるレベルとはどのくらいなのでしょうか??
分かる方がいたらレスお願いします。
181卵の名無しさん:02/06/10 21:40 ID:jU0lUqF9
>>178
どんな薬?
182卵の名無しさん:02/06/10 21:45 ID:IVP7K/cC
>181
横レス

抗ヘルペス薬だよ
183卵の名無しさん:02/06/10 21:55 ID:EtZfHbuP
大動脈弁置換術において、人工弁はどこにつけるのか教えてください。
教科書なくて調べられなかったから大動脈とか人工弁とか弁置換術で
googleしたんですけど、どこも病態とか「弁を切り取り人工弁と取り替える」
としか書いてなくて・・・
よろしくお願いします。
184卵の名無しさん:02/06/10 22:05 ID:7yZBtGWP
>>183
普通は大動脈基部ー大動脈弁輪部に縫いつけるよ。
185卵の名無しさん:02/06/10 22:08 ID:91T0ddPA
教えて下さい。
便が真っ黒だったのです。。。
腹痛などはありません。本人の自覚症状の無いままに下血することありますか?
186卵の名無しさん:02/06/10 22:08 ID:YDJzHCxD
>>180
何を答えていいのやらさっぱりワカラン質問だ
患者数か?水揚げか?人件費によっても変わるしなぁ
187183:02/06/10 22:09 ID:RN3GkQDz
>>184
ありがとうございました!!
ネットで調べりゃ一発だろうとたかをくくっていたのですが、詳しい
術式とかはあまりないみたいで・・・。ちゃんと教科書買います。
どうもお世話になりました。
188卵の名無しさん:02/06/10 22:13 ID:7yZBtGWP
>>185
あり得ます。ノリの佃煮のように黒ければヤヴァイです。
黒いのが人の血かどうかは検査で容易にわかりますから、
できれば便を少しでいいから、何か小さな容器にでもに入れて
明日受診しましょう。
189卵の名無しさん:02/06/10 22:36 ID:91T0ddPA
>>188
どうも有り難うございました。
今日の2回とも、まさにのりの佃煮でした。・・・でも、流しちゃいました(汗)

明後日が私の主治医がいる日なので、その時に相談してみようと思います。
190卵の名無しさん:02/06/10 22:43 ID:J4mfBKKb
イカスミのパスタ食べてない?
それはさておき潰瘍の穿孔まで全く自覚症状なしだった人を
見たことがありますよ。どうも貧血があるので話を聞いたら
タール便らしいので翌日消化器科に内視鏡依頼したんですが。
191卵の名無しさん:02/06/10 22:43 ID:J4mfBKKb
20だいの若い人でしたが
192185:02/06/10 23:01 ID:91T0ddPA
>>190
イカ墨のパスタは食べてませんが、それでちょっと思い当たる事が。
昨日、赤ワインを一本飲んでました。逝ってよしですね>自分 (ToT)
でも強い薬も使っているので、一応主治医には話しておこうと思います。
どうもありがとうございました。
193卵の名無しさん:02/06/11 00:04 ID:jSkynUMf
>強い薬も使っているので、

そういうことを隠して質問されるとなんか腹立つ。
元の病気のため/飲んでる薬のために下血することもあるから、
大事な情報なのに。

明後日じゃなくて明日(もう今日だな)、主治医の外来日でなくてもいいから受診しなよ
194卵の名無しさん:02/06/11 06:31 ID:A/IcufvP
偏頭痛がします。左耳の上の部分が痛みます。
親指で指圧すると激痛に近い痛みが走ります。
単なる偏頭痛でしょうか?
よろしくお願いします。
195卵の名無しさん:02/06/11 06:34 ID:UOCIvuDA
>>194
大動脈炎症候群とか、血管拡張性頭痛とか。
ビョイン逝け。
196卵の名無しさん:02/06/11 09:03 ID:S0KnOK7v
>偏頭痛がします。
>・・・
>単なる偏頭痛でしょうか?
そういう言葉を使う前にまず頭痛大学でも読んできてください。
http://homepage2.nifty.com/uoh/
197卵の名無しさん:02/06/11 11:02 ID:g5UKiq99
症状からすると、側頭筋の筋膜性の頭痛じゃないかな?
まあ、要するに受診しなさいって結論だけど。
198卵の名無しさん:02/06/11 11:04 ID:Hazag8mh
精神科医・西山 仁(名古屋大津通り)に診察室で
長年犯されてきましたが、
こういうことはよくあることですか?
199ゴミ収集者:02/06/11 11:07 ID:Jm+Rkama
うちで飼っているプシコが暴走して申し訳ありませんでした。
ID:Hazag8mh(強姦妄想のある未治療患者)は
●●女性患者を性対象にする 西 山 仁 ●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023267487/l50
に連れて帰ります。
200卵の名無しさん:02/06/11 11:36 ID:Hazag8mh
西山 仁(精神科医・名古屋大津通り)のような
自分のクリニックの診察室で女性患者を相手にセックスをやる医者って
多いですか?
201卵の名無しさん:02/06/11 11:40 ID:Jm+Rkama
度々失礼いたします。
うちで飼っているプシコが暴走して申し訳ありませんでした。
ID:Hazag8mh(強姦妄想のある未治療患者)は
●●女性患者を性対象にする 西 山 仁 ●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023267487/l50
に連れて帰ります。
202卵の名無しさん:02/06/11 11:51 ID:WqtL1dnh
>>200
好きな先生になら抱かれてもいいくらいですが、何か?
203あっくん ◆olJZZGWw :02/06/11 12:48 ID:bWcWzTMl
アシロベックって坑ウイルス剤だけど、なんで風俗に効くのですか?
204卵の名無しさん:02/06/11 13:12 ID:BHZfg8Aa
どうやってヘルペスがうつるのか考えろ阿呆
205あっくん ◆olJZZGWw :02/06/11 13:29 ID:bWcWzTMl
口内炎ってことか?    >>204
206一郎:02/06/11 13:33 ID:J8CUVjTS
精神神経科なんて、まだ殆ど解ってない未知の分野。そうですと肯定したドクター。熊谷市で起きた恐ろしい企てをした教育関係者たちを、見抜いた父親の戦いです。ページを是非ご覧下さい。http://www.jtg.co.jp/book/
207マルチポストうぜえ:02/06/11 14:02 ID:wOlhsMWk
>206
貴方がその父親ですか?
208卵の名無しさん:02/06/11 14:32 ID:if4L0p0A
最近医者叩くためだけにこの板と医歯薬看護板に常駐してるアフォが多いな…
209卵の名無しさん:02/06/11 14:39 ID:TOAZYt8a
今やこの板はメンヘル板住人によって占拠されたようなもの。
まともな人は逃げ始めてるよ。
210卵の名無しさん:02/06/11 15:05 ID:mxKzEsS9
悪貨は良貨を駆逐するとはうまく言ったものです
211卵の名無しさん:02/06/11 17:33 ID:PsH30+Yw
すみません、質問したいのですが、先月からスプレキュア点鼻を使用している筋腫持ちです。
昨日からの生理が、普通かそれ以上に出血があり、夕べはかつてないほどの生理痛がありました。
3日前に自己血貯血をしたばかりなので、貧血でふらふらなんですが、
スプレキュア点鼻を使っていても、まだ2回目の生理はこんな調子で来るものなのでしょうか。
212 ◆YmCQN0xs :02/06/11 17:51 ID:nTp4yYki
眼科の方いらっしゃいますか。
眼球が上から押してるみたいに痛いのですが
213卵の名無しさん:02/06/11 18:42 ID:nlVB+1+Z
はいはい、質問です。

退職して、期限が切れてしまった保険証を提示したらバレますか?
ちなみに、初診ではなくて、月初の提示の時。
214卵の名無しさん:02/06/11 18:52 ID:gy06TEhT
MRってなんですか?
215消化器医:02/06/11 18:56 ID:MDtZoNHy
>MRってなんですか?

プロパーの事。

216卵の名無しさん:02/06/11 18:58 ID:I3ZH8lNz
>>213
当座はばれませんが、診療報酬請求書が病院に突き返されて来るので
いずればれます。
あなたは軽い気持ちかもしれませんが、あなたのその行為は泥棒と同じです。
法的には詐欺罪が適用されるでしょう。
現実には患者さんを訴える医療機関も無いでしょうが、
「この人は泥棒と同等」と身近な医療機関に思われることのデメリットの方が
大きいと思われます。 やめてください。
217卵の名無しさん:02/06/11 19:29 ID:yVP0CG4x
目が痛いと思っていたら帯状疱疹でした。7日間痛激痛でした。点滴をうって
いましたが、今は目の痛みは治まり、10時間おきくらいに頭から肩にかけて
くるったように痛くなります。点滴は終了。薬は効かない痛み止めのみ。
ほんとにいいんでしょうか??恐怖で何もできません。
218卵の名無しさん:02/06/11 20:52 ID:j+Nc3xZC
血小板が人より少ないのですが
産婦人科で無痛分娩を希望したら「あなたは難しい」と言われました。
血小板が少ないと麻酔を使う治療が難しいのですか?
自然分娩でなにかあった時に私どうなるんだろ?
219卵の名無しさん:02/06/11 21:07 ID:XBSwROXV
>>217
帯状疱疹後神経痛って、しつこいことがあるからねぇ
視力低下なかった?角膜ヘルペスにならなかったんなら、ラッキーでしたね
痛み止めが効かないなら、薬を変えてもらったらいいじゃん

>>218
血小板10万以下だと、硬膜外麻酔が難しい(怖い)そうです
出血凝固時間やPT/APTTが正常でも、麻酔の先生は嫌がります
ところで、なんで血小板が少ないの?
肝硬変?ITP?
内科的コントロールも必要じゃないの?
220217:02/06/11 21:30 ID:9gclkn4Z
薬が何しても効かないんです。なのになんで痛み止めしか薬でないんだろう。
ウイルス殺す薬くれない。どうしてかな。
お医者さんが身近に欲しい・・・
221卵の名無しさん:02/06/11 21:34 ID:XCmLNZZl
点滴してたんでしょ 多分それが抗ウイルス薬
飲み薬はそんなにきかないよ

活発な病変部がなくなったのであとは痛み止めで
押さえ込もうというところでは?そう変じゃないと
思うが、まあ主治医に確認してくだはい
222218:02/06/11 22:26 ID:j+Nc3xZC
>>219
どうもありがとうございます。

そうなんですか、無痛は硬膜外麻酔だとききました。

血小板が少ない原因は色々調べたけど、結果的には体内生産数自体が少ないとか。
流動性があることを考えて平均6万前後だそうです。
内科的には「いつのまにか正常になる人もいるし、
とりたてて薬とか内科療法は無いので、まあ、怪我にはきを付けて。
とにかく頭割るような事だけはしないで下さい。
血栓も出来ないでしょうけど、交通事故とかは致命傷になります」
って言われました。

自分としては自然分娩の方が怖いんだけど。
出産はあらかじめ入院して血小板投与してになるそうです。
PT/APTTとは何ですか?
223卵の名無しさん:02/06/11 22:53 ID:eOda8ZWS
すみません教えて頂けますか?
私は膠原病(DLE)の者ですが風疹の予防接種を受けようと考えてますが
プレドニンを服用している場合、予防接種は受けられないのでしょうか?

●とりあえず今の様子を書きます。
現在の症状は微熱も無く安定した生活を送ってます。
プレドニンは1日5mgを服用しています。
224事故による負傷者:02/06/11 22:57 ID:eT/s91pa
保険会社より就労制限 就労不能証明書というのを
医師に書いて貰うよう言われたのですが、
頚椎ヘルニアで、首、肩、腕、が強く痛み片手がしびれている状態なんです
このような症状の場合何カ月ぐらい就労制限を書いていただけるものなのでしょうか?
225土屋陽子:02/06/11 23:00 ID:1uiVQ3Eb
あのう…テレビのワイドショーとかに出ている海原純子さんという女医が
好きです。あの方とエチするのはどうしたらよろしいのでしょうか?
もし、開業されているのでしたら場所とか教えて下さい

226サン・レジナルド連隊:02/06/11 23:11 ID:bSLpnGwV
マジレスです。わたしは日本人ですが、21歳の時、フランスの外人部隊に
入隊し、少尉待遇の衛生兵で昨年、除隊しました。フランスでは尉官の衛生兵
には准医師の資格が与えられます。そこで帰国してから日本でも同様の資格が
与えられると思い、保健所でその旨を確認したところ、「そんな制度はない。
そもそも、日本には准医師なんていない」という返事でした。どうも下っ端の
事務官のようで、あまり信用になりません。これって、本当ですか?
それから、それが本当だとしたら、わたしの資格を日本で活かすにはどうしたら
良いのでしょうか?
227卵の名無しさん:02/06/11 23:12 ID:TylNL6fq
右側上腹部、ちょうど肋骨縁のあたりがときどき痛みます。
引っ張られるような、つっぱったような痛みで、痛みはズキン!と一回だけです。
ズキンズキン痛むわけじゃないです。しょっちゅう痛むわけでもなく、30分に1回くらいです。
歩いたり、何かしてるときはあまり痛みません。最近、腸の調子があまりよくありません。
これって何かの病気でしょうか。とても心配です。教えてください。
228卵の名無しさん:02/06/11 23:16 ID:GwAnHkso
ちょっと質問。
三月までは診察料が毎回805円だったんですが四月になったら
一回目886円、二回目402円になりました。
事務に聞いたところ四月から保険点数が改正されたためで、その月の
一回目は高くなるけど二回目以降は安くなると説明を受け納得しました。
確かに五月も一回目886円、二回目402円と間違いは無かったのですが
六月になると毎回886円を請求されたので以前聞いた説明と違うんですが
と問い直してみても担当者が不在なので答えられないという事。
とにかく今は請求金額を払ってくれという事なので代金は払いましたが
すっきりしません。本当に保険点数が改正されたんでしょうか?

毎回同じ薬を処方してもらってるのに投薬料が毎回バラバラなのも
気になるんですが・・・。
229卵の名無しさん:02/06/11 23:17 ID:v/C0d9Zh
>>220
抗ウイルス剤がもっと(健康保険で認められている異常の長期に亘って)
欲しければ、自費で自分の責任で買うことができるかも知れません。
230卵の名無しさん:02/06/11 23:19 ID:XCmLNZZl
>226

いいだしっぺがマジレスですとは如何に?
まあ返すのはマジレス

日本で勉強して資格を取り直すという話でもなさそうね
でも、そもそもバカロレアも通ってないんでしょ
バカロレアとおった正規の医師だって日本じゃ医業につけないのに
なにやんのよ

日本に互換性のある職種はないので、資格として活かすのは
困難と思われ
むしろその肩書きでなんかフリーの仕事をしていった方が
いいんでないの

まあ、あなたのキャラ次第でしょうがねえ
231卵の名無しさん:02/06/11 23:19 ID:v/C0d9Zh
>>223
プレドニンを出している医者にきいてみましたか?
>>224
個々の方の症状によりますので主治医に相談してください。
もし、診療を受けていないのに就労不能の診断書だけ書けと
言われたらその医者は当惑するでしょう。
>>227
>何かの病気でしょうか
何かの病気かも知れません。
232卵の名無しさん:02/06/11 23:23 ID:v/C0d9Zh
>>228
>本当に保険点数が改正されたんでしょうか?
保険点数はこの4月から受診の度に診察料が変化するなど
合理性のない改訂がされました。あなたに対する請求額が
正しいか間違っているかはその情報だけでは判断できませんが、
それについては質問されていないので答えなくても良いですね。
233卵の名無しさん:02/06/11 23:23 ID:v/C0d9Zh
>>226
「医師法」を読んでください。
234サン・レジナルド連隊:02/06/11 23:24 ID:5+JZyIFP
>>230
バカロレアなんか通ってたら、こんな質問しません。
互換性はないのですか?
オペの技術はその辺の外科医よりあるつもりですが、残念です
235卵の名無しさん:02/06/11 23:25 ID:XCmLNZZl
>226
は、取材とみたが如何
236卵の名無しさん:02/06/11 23:26 ID:v/C0d9Zh
>オペの技術はその辺の外科医よりあるつもりですが
たぶん思いこみだと思いますよ。
237卵の名無しさん:02/06/11 23:26 ID:XCmLNZZl
取材じゃないなら、「国境なき医師団」はどう?
238卵の名無しさん:02/06/11 23:28 ID:GwAnHkso
>232
ありがとうございます。少しすっきりしました。
六月の請求が四月・五月と違うのがまだ気になりますがこれはまた今度
聞いてみることにします。
239卵の名無しさん:02/06/11 23:29 ID:GwAnHkso
>>217
帯状疱疹は痛み止めしか効果なかったと思った。痛みが出てすぐなら
ウイルス殺す薬も効果あるけどそれを過ぎると意味無し。
交感神経ブロックとかアルコールブロックとかで交感神経を殺すしか
手は無い上にやっても効果が出るかは博打状態。

こっち(麻酔科一般スレ)で聞いた方がいいかも
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011725435/l50
240サン・レジナルド連隊:02/06/11 23:31 ID:w+PzJdGO
>>237
わたし、ある事情があり国外にいられなくなって帰国したのです
241223:02/06/11 23:34 ID:eOda8ZWS
>>231
主治医に頼んで抗体の検査をしてもらいました。
また、妊娠を考えているのでその前に調べておこうということで、その他の抗体の検査も
してもらいました。
結果は数日後に解るのですが、もし抗体が無いのなら予防接種をする予定です。

で、違うスレでこのことを書いたところ『プレドニンを服用してる場合は接種
できないのでは?』というレスがついたので不安に思いここに質問させて頂きました。
242卵の名無しさん:02/06/11 23:35 ID:XCmLNZZl
>239

痛みじゃなく、病変部の状態で抗ウイルス薬はきめないか?
漏れは眼科なので皮膚に関しては皮膚科のせんせのそばで
見ていたことしかわからんが、か皮化するまではゾビラックス
入れてもおかしくないんでない?

また今の状況でブロックを言い出すのは早かろう
まだ急性期を超えたばかりだし

あなたさまはお医者でございますか?
243242:02/06/11 23:58 ID:XCmLNZZl
訂正スマソ

か皮化するまでは ではなく、 か皮化が始まるまでは
244卵の名無しさん:02/06/12 00:01 ID:L0C+rxar
CCUの新人看護婦です。たくさん業務マニュアルがあるのですがその中でわからない事があります。
PTCAを行う前には、インスリンや経口糖尿病薬は休止、と書いてありますが、それはどういう理由があるからですか?
教科書には書いてないし、先輩看護婦に質問しても教えて頂けませんでした。
245卵の名無しさん:02/06/12 00:03 ID:fcka8O7S
先輩ナースもわからずにやってるんでしょ

医師にきいたら?新人に教えるのが好きな奴は
必ずいる
246244:02/06/12 00:07 ID:L0C+rxar
先生方はオペとかでとっても忙しそうだし、先生と気安くお話すると先輩に怒られちゃうので聞けないんですよ…


247卵の名無しさん:02/06/12 00:10 ID:fcka8O7S
先生はよろこぶと思うぞ
遠慮なくききなさい
248卵の名無しさん:02/06/12 00:12 ID:/QlJvr2s
か皮化・・まではゾビラックス
-------
通常、アシクロビルとして1回体重1kg当たり5mgを1日3回、8時間毎に1時間
以上かけて、7日間点滴静注する。なお、脳炎・髄膜炎においては、必要に
応じて投与期間 の延長もしくは増量ができる。ただし、
249244:02/06/12 00:17 ID:L0C+rxar
「明日までに調べてきて」と先輩にきつーく言われたので…
どなたか助けて下さい…(TT)お願いします。。
250卵の名無しさん:02/06/12 00:28 ID:w3RWYqX9
>>239
帯状疱疹の痛みは三環系抗うつ剤が効くことあります。
ただし保険病名は「うつ病」または「夜尿症」
251卵の名無しさん:02/06/12 00:34 ID:qKN/hdIR
>>244
PTCAの前に限らず、いろいろな検査の前には絶食にするからでは?
点滴はするでしょうが、絶食のままでインシュリンや経口糖尿病薬を投与したらどうなるか?
考えなくても分かるでしょ
252卵の名無しさん:02/06/12 01:56 ID:qqP59gNp
ガンの件なのですが、
今日、検査した結果、胸に腫瘍があるとのことでした。
悪性ならガンだとのことですが、良性だと思うと言われました。

そこで、お聞きしたいのですあ、
良性の場合も手術をして除去するものなのでしょうか?
ちなみに、自分で触ってもコリコリとわかる様な気がします。

是非お聞かせください。
253卵の名無しさん:02/06/12 01:59 ID:zMGhc3NI
多分、それは慶応の近藤先生の言うガンもどきでせう。
他に自覚症状が出るまで経過を見てみては?
254卵の名無しさん:02/06/12 02:03 ID:YhEODvOS
>>253
一瞬( ゚д゚)ポカーンとなったものの
>1を見たら納得w
255卵の名無しさん:02/06/12 02:05 ID:TynzoP8e
>>252
絶対、変な病院にかかるなよ。ハルステッドって術式でおっぽい、全部、
とられちゃうぞ!
256卵の名無しさん:02/06/12 02:05 ID:slghmtPi
質問です。
透析しそうなくらい(Ccr40ほど)の人に使っても
大丈夫そうな抗精神病薬ってどんなものがありますか?
今のところクロルプロマジンを少量使ってます。
お願いします。
257卵の名無しさん:02/06/12 02:08 ID:qqP59gNp
>>255
それが怖いんです。
良性の場合も取られるのでしょうか?

病院自体は問題ない所だと思います。
258ブシ25年:02/06/12 02:09 ID:nKwlgUdJ
>>256
わたしならピクミンを処方します。
20ミリ程度を静注で。最初は赤ピクミンで、経過を見ながら徐々に
青ピクミンに移行させていきます。
259卵の名無しさん:02/06/12 02:13 ID:EBUzirAv
>>257
だから病院には行かなくてよろしい。あなたの場合、多分、frte の2期
だと推察できるので、メルトパールの経過措置ということで、しばらく経過を
見て、浸潤が表面的に観察されるようになってから放射線科を受診されるの
がベストだと思いマス
260卵の名無しさん:02/06/12 02:16 ID:Ji+0DwUg
>>257
良性の場合も取られるのでしょうか?

あなたがイヤだと言えば医者は絶対にとりません。
とるかとらないかは、自分で責任もって決めればよろしい。
261卵の名無しさん:02/06/12 02:30 ID:4iYs+SIU
>>257
259はでたらめだからね。一応。
262卵の名無しさん:02/06/12 02:34 ID:794FEYVb
>>261
一番、でたらめは君だ!
263卵の名無しさん:02/06/12 02:37 ID:YhEODvOS
みんなひでぇなぁ…
264卵の名無しさん:02/06/12 05:16 ID:OEQbGXog
ここでときどき「調べてもわからないから」って聞く看護師は
>>244)みんな同一人物なのだろうか?(w
当該病院の循環器科はきちんと指導しる。
ドクターと話せずに衣料ミスなんて、ええ迷惑やぞ〜。。
265卵の名無しさん:02/06/12 08:54 ID:jDl0IvIB
このスレ、本当に素人さんには危険だね。
マジレスと冗談と誤った思い込みとが、渾然一体としている。

本気で悩んでいる人は、すぐ2chをやめて医者へ行け!
266卵の名無しさん:02/06/12 08:59 ID:6wsLm6rR
>>257
本人が手術を受けるかどうか検査を受けるかどうかなどの全ての
決定権を持っています。本人の承諾なく切られる心配はありません。
つーか担当の医者に聞いてください。この板に書き込んでいる人間
か豚か犬か馬かその骨かわからないもののカキコの方が信頼できるなら
いつまでもここでたずねるのもまたよろしいでしょう。
267あっくん ◆olJZZGWw :02/06/12 10:40 ID:p9DmEXC5
つか、患者から見て主治医も「豚か犬か馬かその骨かわからないものの」の様に感じるからここで取り合えず聞いてみるんだよ。

結局、厳密な専門医のシステムを国が作ってくれないから医療不信に陥ってるんですな、患者は。
268卵の名無しさん:02/06/12 10:50 ID:BM5kNgoy
>>267

だから、医者の数をもっと増やすべきだっていうんだろ>あっくん
269あっくん ◆olJZZGWw :02/06/12 10:54 ID:p9DmEXC5
そうそう、それ忘れてた。  わら   >>268
270ギネ16年:02/06/12 11:02 ID:QXrc9S2y
俺、2チャン初心者なんだけど…
素朴な質問。あっくんって何者なの?いろんな時間帯にそこかしこのスレで
見かけるんだけど。レスの内容見たら医者じゃないよね?
271卵の名無しさん:02/06/12 11:06 ID:5KtqFX21
◆牛(=あっくん=元・でかちん)や「も」の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆自称中年フリーター=牛の考え休むに似たり
272あっくん ◆olJZZGWw :02/06/12 11:06 ID:p9DmEXC5
ええ、しがない無職ですよ。
273ギネ16年:02/06/12 11:11 ID:uaua3wnx
あっくん、生活はどうしてるの?歳はいくつ?どこに住んでるの?
顔、可愛い?
274卵の名無しさん:02/06/12 11:13 ID:5KtqFX21
2ちゃんねる公開用プロファイルでは
横浜在住福田あつしと言うことになっています(笑
275あっくん ◆olJZZGWw :02/06/12 11:13 ID:p9DmEXC5
そうゆうのはノーコメント。
276卵の名無しさん:02/06/12 11:16 ID:5KtqFX21
個人的なやりとりはメールででもどうぞ
うしきゅうじゅうきゅうほっとめいるとかなんとかだよ
277卵の名無しさん:02/06/12 11:16 ID:BM5kNgoy
あっくん=以前 松田ナントカがコミックモーニング(アフタヌーンか?)に書いてた

  「薫の秘密」(だっかか?)の薫ちゃん似では無いかとおもわれ。
278ギネ16年:02/06/12 11:18 ID:uaua3wnx
>>アックン
年上の男性に興味はない?
もし、あるんだったら、いいバイトがあるんだけど
279卵の名無しさん:02/06/12 11:21 ID:5KtqFX21
これだこれだ
767 :あっくん ◆olJZZGWw :02/05/26 00:29 ID:h6gagzBv
あっくんとtel sexしたい人はメール下さいよ。
電話番号教えるから。 [email protected]
現行の牛用スレッドはこっち
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1017378547/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005498192/l50
280卵の名無しさん:02/06/12 11:24 ID:nf4iPtuC
>>278
実はあっくんの方がずっと年上だったりする罠
281ギネ16年:02/06/12 11:26 ID:xREzYlgA
えっ、レスの内容読んでたら20代の若者だと思ったんだが
282あっくん ◆olJZZGWw :02/06/12 11:28 ID:p9DmEXC5
もういいよ、スレ違いだから。
283卵の名無しさん:02/06/12 11:30 ID:p9DmEXC5
まあとにかく、男には興味ないからね。
284卵の名無しさん:02/06/12 11:31 ID:nf4iPtuC
>>281
頭蓋骨の内は脳内20代、頭蓋骨の外は(以下略
285卵の名無しさん:02/06/12 11:32 ID:5KtqFX21
>>281
自称40代の中年フリーターです
カキコを読むと20だいに見える
ならば 20/40 = IQ と言うことです
286卵の名無しさん:02/06/12 12:30 ID:eT4uvW/+
>>242
帯状疱疹後神経痛の予防にはできるだけ早期から交感神経ブロックをすることが推奨されています
287卵の名無しさん:02/06/12 12:33 ID:d0zmEL8M
 例え、ですが…。

 頭頂部に相当激しい衝撃を受けた人間が、直後に鼻血を出し、
それまで機敏だった動作が極めて緩慢になり数日経っても直らず、
食欲もなくこちらへの呼びかけ等にも応ぜず(反射はあるけど)。

 かなり危険ですか?どういう状態になってしまったのでしょう。
288卵の名無しさん:02/06/12 12:36 ID:HMPuwcJV
>例え、ですが…。
>かなり危険ですか?どういう状態になってしまったのでしょう。

あの、例え、ですか、あなたの脳内で想像されたことなんですよね。
それならばどういう状態ときかれても答えられないんですけど。
289佐々原ちづる:02/06/12 12:37 ID:bJYmY+1o
>>287
多分、それは脳死状態になっているのです。北斗の拳でいう「お前はもう死んでいる」
ということです。生きているように見えても実際は死んでいるんだから、
オソ―シキの準備をしたほうがいいです。
290卵の名無しさん:02/06/12 12:43 ID:vsCUi372
>286

ふうむ、他科のことはわからんもんだ 勉強になった

で、そのブロックは,赤外線照射なんかで星状神経節ブロック
するんでもいいのですか?
291佐々原ちづる:02/06/12 12:54 ID:JFhnoFas
消化器科の医師ですが、例えば、胃がんで、あちこちにメタしてて、どう考えても
余命半年なんていう患者がいて、その家族にムンテラする時、何とも言えない
感情に襲われます。いえ、悲しいとかじゃないんです。その逆なんです。
何というか、自分の一言、一言で患者の家族の顔色がみるみる変わっていく
ことに喜びを感じるのです。決して、「ザマ―ミロ」とかじゃないですよ。
自分が人間の運命を司る神になったような怪しげな気持ちになるんです。
半年ほど前も、まだ若い患者に病名を告知した後、1人でニヤニヤ笑っている
ところをナースに見られて、異様な物を見るような表情で、顔を見られた
ことがあります。ズバリ言って下さい。わたしは悪魔ですか?
ちなみに体調が悪く今月に入ってから病院を休んでいます。
292卵の名無しさん:02/06/12 13:00 ID:3ZL5/u++
>291
だいじょうぶですよ。悪魔ではありません。
せいしんかの先生の言うことをよく聞いて、お薬をきちんと飲みましょうね。
293卵の名無しさん:02/06/12 13:02 ID:PL68LbQl
>>291
そうそう、>>292さんのおっしゃるとおりです。
かうんせりんぐっていって、おいしゃさんとおはなしするのも
いいですよ。
294卵の名無しさん:02/06/12 13:03 ID:PcHmnKJ3
マジで病院医者板はメンヘル板住人の巣窟になったんだな…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう来ないことにしよう…
295佐々原ちづる:02/06/12 13:08 ID:6A0S8oWG
>>292
>>293
もちろん自分でもその可能性は考えてみたのですが、いまのところ、たまに
幻聴があったりするぐらいで思い当たる症状はないのですが…
296卵の名無しさん:02/06/12 13:21 ID:W8fcbC3n
>>294 全くですなあ・・・
297卵の名無しさん:02/06/12 13:25 ID:PL68LbQl
ナンシー関が新だってさ。。
最近、若いのにぽっくりいくひと多いですね。
298卵の名無しさん:02/06/12 13:25 ID:jDl0IvIB
>>291
素人さんなら良いが、医者ならもっとましなネタを考えろ。
299卵の名無しさん:02/06/12 13:41 ID:s9M6DbNu
>>291はあちこちで医者になったり看護婦になったり忙しそうだな(藁
300佐々原ちづる:02/06/12 13:50 ID:krneTpNk
本当は単なる引きこもりのオタッキーな独身女です。
嘘ついてごめんなさーい(涙
301訂正:02/06/12 14:03 ID:r9arqKu5
>300
いや、あんた医者じゃろ。
291の表現は稚拙だけれど、そんなことがオタッキーの独身女に
かけるはずがないと思われ。

そんなことより、ナンシー関だ。
芯だってほんとうか?・・・って私には関係ないことだが。
302佐々原ちづる:02/06/12 14:10 ID:u2vnIKWm
>>301
またまた、嘘ついてごめんなさい。ほんとは意志です。でも失業中だから
引きこもりのオタッキ―ってのはほんと♪
わたしもナンシーの急死はショックでした。ある意味、尊敬してたのに。
あの独自の視点での社会批判とかね。
死因は何でしたか?
303一郎:02/06/12 14:11 ID:ufat0hc6
精神神経分野は、殆ど解ってない分野だとドクターははっきり肯定した。
じゃあ何故、貴方達は金を儲ける事が出来るのか。ズバリ詐欺ではないか。
私のページをご覧下さい。精神科医からの反論を待つ。
http://www.jtg.co.jp/book/
304卵の名無しさん:02/06/12 14:16 ID:PL68LbQl
>>301
俺は茄子だと思うな。できそこないのね。(w

というわけでソースだけ置いてく。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0612/002.html
305佐々原ちづる:02/06/12 14:28 ID:u2vnIKWm
>>304
ごめんなさい。またまたまた嘘ついてました。ほんとは石でも那巣でもありません。
消しゴム版画家の弟子です。昨日、師匠が死にました
306卵の名無しさん:02/06/12 15:46 ID:PclRYOOq
医療ミスについてお聞きしたいのですが、スレはありますか?
307卵の名無しさん:02/06/12 16:27 ID:5KtqFX21
>306
あります
308卵の名無しさん:02/06/12 16:28 ID:eTlXMHp1
糞スレ立てる位なら、まずこちらにどうぞ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023165419/l50
309卵の名無しさん:02/06/12 16:30 ID:5KtqFX21
スレッドをたてる前に似たような話題が出ていないか
過去ログの題名をチェックしましょう
http://ton.2ch.net/hosp/subback.html
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。
310卵の名無しさん:02/06/12 16:38 ID:bCDX3+GJ
お医者さん、よく床屋さんみたいな服着てますよね
いつもどこで着替えてるんですか?
311卵の名無しさん:02/06/12 16:54 ID:5KtqFX21
医局かロッカールームか外来か病院によっていろいろ >>310
312194:02/06/12 17:58 ID:TM0Jkl9H
>>195-196-197
レスありがとうございました。
病院に行ってCTを撮ってもらいましたが異常なしでした。
筋緊張性頭痛という診断でした。
肩凝りを治せば頭痛も治るそうです。
313194:02/06/12 18:05 ID:TM0Jkl9H
補足します。
偏頭痛で相談した194です。
314卵の名無しさん:02/06/12 18:07 ID:Y09tknnL
>>310
歴史的に、外科医の前身は床屋だったんだよ。
昔は床屋がカミソリで、瀉血などの処置を行っていた。
床屋の赤と白の線がくるくる回る看板が、
動脈と静脈を表しているのは有名です。
315卵の名無しさん:02/06/12 18:29 ID:MlE82nlw
昔は血に悪いものがたまってるからといって、瀉血したり、ヒル吸い付かせて
いたんだね。病人に瀉血すると、かえって悪くなるだろうに。

ちなみに、透析患者が肺水腫でやってきて、緊急透析が出来なかったら、瀉血
するんだってね。ほんまかいなと思ったけど、透析医が言ってたから正しいのだろう。
316卵の名無しさん:02/06/12 18:40 ID:qKN/hdIR
>>252
煽りレスが多いので気の毒になってしまう.....
乳腺腫瘤の良悪性の判断は、触診、エコー、マンモグラフィーで大体判断できますが、
確定診断のためには、穿刺吸引細胞診、針生検、腫瘤摘出術などで病理検査を行います。
細胞診くらいはやったのではないですか?
で、悪性と診断された場合は手術になりますが、最近では乳房温存手術が主流です。
良性の場合は経過観察でも良いですし、局所麻酔で腫瘤摘出をしてもいいです。
以上、マジレスでした。


>>314
赤・青・白が、動脈・静脈・包帯、じゃなかったっけ?
317卵の名無しさん:02/06/12 18:50 ID:ltQsbMLL
>>258
返事ありがとうございました。
318卵の名無しさん:02/06/12 19:51 ID:zKOtZJ5o
今日いつも行っている所と違う所で薬をもらいにいったら、5000円もしました
いつもはせいぜい2000円ぐらいなのに・・・。(薬がすこしかわったのですが)

薬局によって薬の値段はかわるのでしょうか?
319へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/12 20:01 ID:mCvsnktm
あのー、ふと思い出したんですが、
私この4月から院内の医療ガス委員会に所属することになったんです。
で、医療ガス委員会って何をする委員会なのか事務長や看護長に聞いたんですが、
確か法定委員会だった。
ぐらいしか答えてもらえず、実際委員会もぜんぜん活動していないようなんです。
医療ガス委員会が法定委員会だとしたら、いったいどんな活動をするべき委員会なのでしょうが?
ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。
320卵の名無しさん:02/06/12 20:16 ID:omC5t7EY
http://www.imperialcasino.com/~1hit/japanese/   
         
          ↑

☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1の世界最大手オンラインカジノです。
世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。
還元率95%〜98%ですので初心者でも安心して遊べます。


            
321卵の名無しさん:02/06/12 20:50 ID:ftwjZduo
>>317
青は保険適応がないかもしれない
322卵の名無しさん:02/06/12 21:30 ID:T0b5iio6
だいぶ前に意識不明の祖母の転院の件で相談したモノです。
私事ですがその後のご報告まで。

無事転院輸送も終わり、一息つくことが出来ました。
今度の病院は高齢者の多いところで介護何とか・・(あーど忘れ)
な病院なので、長期入院、療養できるそうです。
祖母の状態は相変わらずですが、心なしか反応しているような・・・。
今度は私の自宅から近い病院なので、毎日少しの時間でも
様子を見に行けるのがとても嬉しいです。
これで、せめて話が出来る、車椅子に乗れるくらいに回復してくれればナー
なんてどんどん欲が深くなってしまいました。(笑

途方にくれていた時、ここで相談して色々励ましてもらった事は
本当に感謝しています。改めて御礼申し上げます。
323卵の名無しさん:02/06/12 21:36 ID:qehr35zN
へ〜え、2chも感謝されるのか・・・
324卵の名無しさん:02/06/12 21:44 ID:62Tv0/MA
>>322
ご報告、ありがとうございます。
まずは転院の件、よかったですね。
いざ自分の親がそうなったら、、と考えると
他人事ではないような気がしています。
どうかお大事に。
325卵の名無しさん:02/06/13 06:49 ID:ILjgP8mq
2歳男児の熱について質問です。
先週土曜日からほぼ6時間おき定期的に39度前後の発熱をしています。
熱以外は食欲が無いぐらいで、平熱時はとても機嫌が良いです。
小児科医の検診によると、風邪症状は何もなく、耳も喉も何も腫れていないし、
化膿しているような傷もないので、現在専門医による尿と血液検査の結果待ちに
なっています。
(ちなみに検査についてはもう3回目で、これまでの結果は異常なしです)
もし今度の検査でも何も分からなければCTスキャンすると言われました。

このような症状の場合、どんな病気が考えられるでしょうか?
今、海外なのでいろんな情報が欲しくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
326卵の名無しさん:02/06/13 06:57 ID:Ykjlg55l
海外ってどこ?
場所によっては風土病も考えろ、マラリアとか。
文明国なら、医者に任せろ。
327325:02/06/13 07:02 ID:ILjgP8mq
>326
アメリカです。
先生も何故何故何故?って感じなので、少しでも考えられる病名が
あれば知りたかったのです。
田舎ですが一応文明国なので先生にすがってます。
328卵の名無しさん:02/06/13 07:35 ID:Ykjlg55l
小児科医でもないし、いいかげんなことは言いたくないので、ほんの参考程度にして下さい。
血液検査で異常がないと言うことは、白血球が上がっていないということかな?
何かウィルス性の感染を疑いますね。
日本なら絶対入院していると思うけど、アメリカではまだ自宅かな?
ぐったりしたり、嘔吐したりしたらすぐ医者に相談してね。
329卵の名無しさん:02/06/13 08:39 ID:qAcTWe6X
田舎ですが一応文明国なので
そうだねー
330325:02/06/13 08:41 ID:egiMOErt
>328
まだ自宅です。
先程、担当の小児科医から電話があり、やはり明日午後CTスキャンに決定しました。
(これで分からなかったら入院かな・・・?)
今後の解熱剤投与などのアドバイスを貰えたので、明日まで頑張ります。

いろいろありがとうございました。
331王子様 ◆D48Lv1aI :02/06/13 11:04 ID:lNFkk2lW
すみません ちょっと少し肺炎について訊ねたいですけど

肺炎って熱や風邪みたいに自然に治ります?

なんか微妙に肺炎っぽい症状でてますけど・・・
でもただの風邪かもしらない と ちょっとわからないです

熱は今のところ無いですが
喉が痛い タン 喉よく乾く水飲みたくなる
深呼吸するときに微妙胸あたりに圧迫感を感じる
力が出ない なんか普通に家で立って歩く時でも足元がふらつく感じがする

肺炎ですか?
332卵の名無しさん:02/06/13 11:15 ID:WH675h7U
>>331
聴診、レントゲン、(採血も?)くらいは必要だろう
微妙に肺炎ってなんだよ、それ。
333卵の名無しさん:02/06/13 11:26 ID:V+wQM5dL
>>331
せめて体温ぐらいは書いてくだされ。あと、年齢も。

ほんで、緑や黄色や茶色っぽいのや、色の付いた痰が沢山でますか?

どっちにしても、「肺炎」を疑うような状態なら診察、胸のレントゲンは必要でしょう。
334王子様 ◆D48Lv1aI :02/06/13 12:03 ID:ZBD9N8r2
年齢20 で 体温は普通(平熱)です ただ寒気がする・・・
335教えてください:02/06/13 14:05 ID:X20rPHcr
お医者さま、教えてください。
今アメリカにいるのですが。
保険金請求のために診療内容明細を和訳中です(日本人のお医者さんだったけど
英語で書いてあります)。
症状名はDepressive Mood(Depression)。
一行めが
Φ ?? of hallucinate or psychosis, but Pe has been on trazodon × long time.

??は判読不可の箇所です。このファイは医学の世界ではどんな意味で使われて
いるのでしょうか?

従属部分がbutではじまっているので、「幻覚、およびpsychosisはないが、」
のような意味だと思っているのですが。
psychosisはこの文脈でどう訳せばいいのでしょうか?「精神病の気はない」
という感じ??


煽らないで教えてください。お願いします。保険がないとお金大変なんです。
336よくわからないが:02/06/13 14:16 ID:v+96Dvwk
>>335
psychosisのところは、「精神病症状はないが」だと思います。
ファイなんか、使わないな〜。
アメリカでは使うのか? まさか、「まる1」じゃないよね。
あと、Peというのは、Pt=patientではないのか?
337卵の名無しさん:02/06/13 14:17 ID:n5yNYHnE
ナンシー関さんがなくなった原因の「虚血性心不全」ってどんな病気ですか?
どのような原因でなるのでしょうか。
338卵の名無しさん:02/06/13 14:21 ID:SOr1ilU3
>>334
主治医の先生に電話で聞くことはできないのかな?

>>337
心不全じゃなくて虚血性心疾患じゃなかったっけ?
339338:02/06/13 14:23 ID:SOr1ilU3
>>334じゃなくて、>>335でした。
それでも一応意味は通じるかもしれないけど、スマソ。
340卵の名無しさん:02/06/13 14:25 ID:v+96Dvwk
おれ、いままでナンシー関とキャシー中島を混同していたことに、
今回の訃報ではじめて気づいたよ。
341卵の名無しさん:02/06/13 14:33 ID:SOr1ilU3
キャシー中島って月見草オイルで痩せて、また戻った人?
342卵の名無しさん:02/06/13 14:33 ID:n5yNYHnE
>>338
ここの記事では「虚血性心不全」といってたんです。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0612/002.html
343卵の名無しさん:02/06/13 14:35 ID:3ZwV3Mq0
>>342
虚血性心疾患による心不全って事だと思われ。
朝日ってやっぱり馬k(略
344卵の名無しさん:02/06/13 14:41 ID:v+96Dvwk
>>343
ほんとにそうだね。
345338:02/06/13 14:46 ID:SOr1ilU3
>>342
ほんとだ。
でも時事通信の方でも虚血性心不全になってるわ。
私が朝テレビを見たときは虚血性「心疾患」って
ちゃんと言ってた気がしたんだけど。

で、>>342さんの言うとおり「虚血性心疾患による心不全」ならば、
早い話が心筋梗塞を起こしたんです。
原因で多いのは動脈硬化。
ナンシーさんは体格も良かったし、
結構動脈硬化がすすんでいたんじゃないかな?
346卵の名無しさん:02/06/13 14:52 ID:7yq+3iUm
私の母は目の下のクマがひどいのですが、私も寝不足などをするとかなり
はっきりとクマが出てきます。いずれ年をとったら母のように露骨で取れ
ないような年期の入ったものが出来てしまうのかと不安です。
こういったものは睡眠、休息以外に予防する事は出来ないでしょうか?
また、母のように年期の入ったクマはもう消える事はないでしょうか?
分かる方がいましたら、教えてください。
347335:02/06/13 14:54 ID:X20rPHcr
>>336

>まさか、「まる1」じゃないよね。<違いますー。ファイは使わないものなのですか。

>>338

そこは日本人相手のmedical practiceで、とくに科がわかれているところ
ではなかったのです。外傷で行ったのに「ろれつがまわってない」と
心療内科通院歴のことをおおげさに扱われて、大病院のERにほうりこまれました。
「この基地外」と思われそうで今更聞けません。

レスがすぐついて感動しました。
いいことってあるもんダナー。
348卵の名無しさん:02/06/13 15:05 ID:0xpnOzHT
>>335
手書きの文書が読めない場合は書いた本人に問い合わせるべきです。
>Φ ?? of hallucinate or psychosis, but Pe has been on trazodon × long time.
>??は判読不可の箇所です
というあなたの書き込みを見てもファイなのかどうかもわかりません
349卵の名無しさん:02/06/13 15:07 ID:0xpnOzHT
>「この基地外」と思われそうで今更聞けません。
聞くべき場所で聞くべきことを聞かないで
関係ないところでぐだぐだ言ってるとそのうち
このキチガイ逝ってよしなどというレスがつくかも(わらい
350卵の名無しさん:02/06/13 17:13 ID:Iqz49F/C
質問します。
看護助手って、看護師仕事の雑用でいいんでしょうか?
351卵の名無しさん:02/06/13 17:32 ID:Zn8rpg1y
ここ一週間ほど頭痛・目眩・耳鳴り・吐き気がおさまりません。
ちなみに、現在軽く鬱っててトレドミンとマイスリーを服用中です。
親や友人に相談しても、自律神経失調、三半規管がおかしくなってる(?)
最近暑いからバテてる、といった感じでわけがわかりません。

月曜日に内科にかかったところ、今飲んでる薬が合わなくてきちんと眠れず、
生活のリズムがくるっているから、とのことでしたが、
よく眠れている(と思う)最近になっても症状が改善されません。

今は目眩と頭痛が酷くて、身体を起こしているのがやっとです。
確実に原因を解明し、症状を改善するには何科にかかったらよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
352卵の名無しさん:02/06/13 17:47 ID:FMI6E+cX
>>351
そう言うことこそ、精神科の主治医に相談してみたらどうでしょう?
鬱が身体の症状として出ることもあるようですよ。
(貴方の症状がそれに該当するかはわかりませんが)
353卵の名無しさん:02/06/13 18:23 ID:Z2NSUaHV
ワゴるってどういう意味ですか?
354卵の名無しさん:02/06/13 18:28 ID:1FDk7OTE
>親や友人に相談しても、自律神経失調、三半規管がおかしくなってる(?)
>最近暑いからバテてる、といった感じでわけがわかりません。
そりゃわからないでしょうよ
>確実に原因を解明し、症状を改善するには何科に
確実に原因を解明できるかどうか、また症状が改善するかどうか
は保証できませんが、耳鼻科や脳神経外科的なアプローチも必要
かもしれません。まずは今内服しているクスリを処方した医者に
相談することが最初にするべき事です。
355卵の名無しさん:02/06/13 18:49 ID:BFx6uDRT
喉が痛いなぁと思ってたら扁桃腺が苺みたいに腫れてました。。。
熱も37度とかあるし節々も痛い。

これって病院行っといたほうがええの?
っていうか扁桃腺ごときでここまでなるもんなのかしら?
356卵の名無しさん:02/06/13 20:14 ID:1FwcVEDj
>扁桃腺ごときで
「ごとき」ではないと思いますがね
357217:02/06/13 21:09 ID:Cie2aygC
帯状疱疹で相談した者です。いろいろな答えを本当にありがとうございます。
今は、何時間かおきに来る脂汗と涙がふきでる頭の後ろ痛みが恐怖です。
はじめは目から始まったので、目はまだ少ししかあけられず不安でいっぱいです。
神経ブロックは医者に止められました。頭なので怖いです。
耐えるしかないと言う医者は正しいのでしょうか?
358351:02/06/13 21:26 ID:/hcQIRUO
352さん、354さん、ありがとうございました。
精神科の先生に相談したいのはやまやまなんですが、
実を言うと、別のところにかかりたいと思ってる状態なんです。
先生と、なんというか合わないので・・・

さっき書き込んだときよりも頭痛がひどくなって、耳鳴りも相変わらずです。
なんか一瞬だけ見てるものがブレたりとかしてます。
あと、横になってるだけなのに、特に足先から血の気がひいていく感じします。
足の指先が曲げにくかったり、さっきからタイプミス繰り返してますが、
もう一回寝れば治まりますよね・・・(と思いたい)
一人で暮らしてるので、倒れたらアウトなので恐いです。
359卵の名無しさん:02/06/13 21:58 ID:15nu4vaO
>実を言うと、別のところにかかりたいと思ってる状態なんです。

別の所にかかりたいといえばいいんですよ。
360卵の名無しさん:02/06/13 21:59 ID:15nu4vaO
少なくとも2ちゃんねらーに相談するよりはましです。
361卵の名無しさん:02/06/13 22:29 ID:UGUeI+Cc
>>360が、これまでで最も適切なアドバイスです。
362::02/06/13 23:15 ID:w3RYqKPa
96歳の痴呆のひどい爺さんが誤嚥性肺炎で入院してます。
呼吸状態が悪化して血ガスやその他全身状態を考えると病態的には挿管、人工呼吸器の相対的適応です。
しかしそこまで積極的な治療をすべきか迷っています。
個人的にはできるだけ保存的に診たいのですが、家族が積極的な対応を希望してるので、現状だと明日にも挿管、呼吸器管理になりそうです。
自分でも分かっているけど、何か釈然としない思いがあります。皆さんはどう思われますか?
363卵の名無しさん:02/06/13 23:17 ID:UGUeI+Cc
>>362
当然、家族の意向に従うべきでしょう。
364::02/06/13 23:47 ID:w3RYqKPa
>>363
362です。即レスありがとうございました。
個人的には色々考えたりもするのですが、やはり家族の意向を最大限尊重していきたいと思います。
明日から気持ちを新たに頑張ろうと思います。
365   :02/06/13 23:55 ID:YQ6KLaeA
>364
そんなにすぐ、納得していいの?
医者は物を売ってるわけじゃないんだから、
なっとくいかなきゃ、きちんと説明して
よそに紹介してもいいと思うよ
オーベンがいるなら、よく相談しましょう
体だけ直してもしょうがない状態のように見うけられますが・・・

366卵の名無しさん:02/06/14 00:14 ID:W1WpcPiv
積極的な治療をすればかなり高い確率で治癒すると家族が(無意識の
うちに)思っている可能性もありますね。
シビアなムンテラをしてもう一度相談してみてもいいかも。
367::02/06/14 00:15 ID:Tmu/d5x3
>>365
これまで2時間ほど、家族と話し合ってました。
この家族は少し問題があって、いわゆる理解度が低い家族でこれまでにうちの病院の他のDrとトラブルを何度も起こしています。
また、昨年肺炎で入院したことがあったのですが(この時も私が主治医)、入院してから退院するまで1回も挨拶や話を聞きに来るといったことがありませんでした。
その時は随分礼儀知らずの家族だなって思ってましたが、他Drと話をして納得しました。
治療に対するメリットやデメリットを紙に書いて家族に説明し、選択してもらうこれまでのやり方で方針決定しています。
今日もムンテラが終わった後の夜9時過ぎに別の親族が来られ、説明して欲しいと言ってきたので流石に拒否しました。
同じ事を家族が入れ替わり立ち替わり聞きに来るのは辞めて欲しい。
こちらはきちんと家族の希望する時間にムンテラの時間を取って話を終えたばかりですよと。
あーっ思い出したらムカついてきた。
368卵の名無しさん:02/06/14 00:27 ID:6fAeCIrT
先生のお気持ちわかるから、あれなんだけど・・・

同居=家族、それ以外は親族、っていうのは傍目なんですよね。
地理的な条件とか、いがみあいとか、いろいろあるだろうし。
親族と家族がきちんと連絡とっていればいいのだろうけれど
理解力が低いことは親族もわかっているからこそ、聞きたいの
だろうし、、、。難しいですね。

本人もつらいだろうなあ。そんな風な家族なんだもの。
369   :02/06/14 00:36 ID:I7SAQUzJ
チャンネルを絞るのは常識
370::02/06/14 00:44 ID:Tmu/d5x3
>>368
レスありがとうございます。
問題のある家族と分かっている以上、十分な説明と同意をきちんとやっておかないと後でトラブルの元になると考えています。
最近は医療裁判も増加傾向にあるので私自身も巻き込まれたくないですしね。
きちんと説明した上で家族の意向に沿わなかったら、特にこの家族の場合、裁判起こしかねないんですよね。
ある程度割り切って考えていくしかないかな。
371卵の名無しさん:02/06/14 01:25 ID:sBxODN0p
初歩的な質問ですが、RCT(Rondomized Controlled Trial)法に
よる統計と無作為抽出法による統計って、なんか違うんですか?
372卵の名無しさん:02/06/14 01:32 ID:lb0576xh
http://www.trauma.ip3.com/pictures/surgery/p910005.jpg

この手術痕で考えられる病気を教えてください。ここまで派手な手術痕は見たことがありません。
373卵の名無しさん:02/06/14 01:47 ID:1q7Oo0Iw
>>372
逆T字切開?
そんなに珍しいope scarでもないと思われ。
374卵の名無しさん:02/06/14 02:14 ID:48ShaTHZ
外傷性心破裂と脳挫傷との因果関係について教えてください
375卵の名無しさん:02/06/14 02:18 ID:sBxODN0p
Diary of hernia repair and tummy tuck surgery
だってよ。URLの後ろ消してDirectry上がってみ。
376佐々原ちづる:02/06/14 02:28 ID:BbWhUt4X
どなたか教えて下さい。
胃癌の肝転移、画像上孤立性のmass、肝炎なし。肝機能正常。
これって、肝動注の適応ないんですか?
大腸癌のメタなら、やりますよね?
377卵の名無しさん:02/06/14 02:29 ID:6ycSpVat
看護婦サンって勝ってに患者のカルテとか見ることが
できるンですか?教えて下さい。
それとも先生が立会いのもとじゃないと見れないのですか

378卵の名無しさん:02/06/14 02:47 ID:6fAeCIrT
>>377
ってゆーか、看護婦さんが管理・記録してるといっても
過言ではありません。自由自在です。
379卵の名無しさん:02/06/14 02:51 ID:1q7Oo0Iw
>>377
見れるよ。
ところで"?"が改行して書いてあるってことは縱読みですか?
>>378
( ´_ゝ`)
380卵の名無しさん:02/06/14 03:05 ID:6ycSpVat
>378
それは例えば患者が来ていない時でも好きなようにカルテを見れるということですか?
381毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/14 03:16 ID:SdGTZUTm
>>380
カルテの管理は茄子が行っているので。
つうか茄子も看護記録つうのがあるので・・・一緒に綴じられている。

患者さんが来ていない時というのが、入院する前を指すのでしょうか?
倉庫入りしていても、職員ならば見る事が可能です。

382卵の名無しさん:02/06/14 03:17 ID:R8jbvved
>>380
病棟の場合、いつでも手元にあるから、そうですね。
外来なら診療所とかなら受付や外来に、大病院なら事務に
あったりします。必要に応じてすぐに見ることができます。
383毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/14 03:22 ID:SdGTZUTm
つうか必要も無しに見る事ははないよん。

治療上(療養上)必要な事は把握する必要があり。
でないと仕事にならない。。。そういうものなのです。
もしDrだけに知って欲しい内容があれば、手紙。。つうのはどうでしょうか?
___まあ、これも科によっては茄子も見る事になるけど。


384卵の名無しさん:02/06/14 03:27 ID:6ycSpVat
>381
それは先生が記入したカルテも見れるということですよね?
それに職員ならということは
医療事務、薬剤師、などの人も見れるということですか?
385卵の名無しさん:02/06/14 03:34 ID:R8jbvved
つか、カルテに指示が出るんじゃん。
病院に友人や知り合いでもいるの?
医療従事者はしゃべったら法律違反だから
大丈夫だよ。
386毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/14 03:34 ID:SdGTZUTm
>>384
Drが記入した部分も勿論見る事が出来ます。
って見ないと病態把握できない・・・・。(私は茄子)

医療事務や薬剤師の場合も不可能ではないと思うけど、
実際取り寄せるかどうかは別かと。
医療事務・薬剤師の方レスきぼーんです。。。はい
387卵の名無しさん:02/06/14 03:35 ID:1zkqFW/8
外傷性心破裂と脳挫傷との因果関係について教えてください
388毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/14 03:37 ID:SdGTZUTm
>>384
(追加)
というか・・・
見られて情報が外に漏れると心配されていらっしゃるのでしょうか?
医療従事者は守秘義務があるので大丈夫かと。
たとえ>>384様の友達が病院職員で情報を知りえても、
外に漏らすなんて事はしない。。。。
389毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/14 03:38 ID:SdGTZUTm
あ、>>385様と重なってしまいましたね。すまそ
390卵の名無しさん:02/06/14 03:45 ID:6ycSpVat
>386
では、看護婦サンが一番
先生の書いたカルテ情報を一番よく
全部見れるという立場ということですか?
事務ややくざいしサンなどは
そこまで把握してないというか見ていないのが現状ですか?
それと、もう1つ
カルテの内容を他の病院が求めてきた場合は
情報を取り寄せることもできるのですか?
391へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/14 05:04 ID:QuaOCswo
事務だって見ようと思えば見られるよ。
って言うか会計計算はカルテを見ながらやるし、
診療報酬明細書(レセプト)の点検をするときなどは
レセプトとカルテを照合したりするしね。
他の病院が情報を求めてきたときは、
う〜ん、カルテそのものを渡すことは普通ないけれど、
カルテの内容についての質問になら答えますね。
392卵の名無しさん:02/06/14 11:15 ID:5vrS0aKe
>>387
>外傷性心破裂と脳挫傷との因果関係について教えてください

なんともアバウトというかゴージャスというか豪快な質問だな。
因果関係などあるはずが無いだろうが。常識的に。

外傷性心破裂が原因で脳挫傷は起こらないだろう。
脳挫傷が原因で外傷性心破裂は起こらないだろう。


両者は共通の原因で起こることはあり得るな。これも常識的に。
車に激しくはねられたり、ビルの屋上からおっこちたり、
DQNに袋叩きにされたりとかな。

所でいったいなんでそんな質問にならない質問をするんだ?
393卵の名無しさん:02/06/14 11:58 ID:yu9G79TX
彼女がカンジダにかかってしまいました。
僕は持っていないのでどっかから貰ってきたんだと思います。


ただ念のため確認しておきたいのですが、
カンジダは自然に発病することがあるんですか?
394卵の名無しさん:02/06/14 12:02 ID:ZiJj8YGn
自然にというのが性行為によらずにと言う意味なら
あります。 >>393

空気中から自然に発生するとか汚れたハンカチを机に
入れておくとネズミが発生するとか言う意味ならありません。
395卵の名無しさん:02/06/14 12:03 ID:ADMZ2Fsi
もともといたのが刺戟で活発になることはあるよ

処女に手をだしたらカンジダがあばれだして,医者が
性病とかいったもんだからもめて別れたことがある
ちょっときたなかったのでやばいとは思っていた

アメリカじゃ薬(膣座薬)はドラッグストアで売ってた。
そんなに珍しくもなさそうだったよ
日本じゃどうかしらんが
396卵の名無しさん:02/06/14 12:05 ID:ADMZ2Fsi
つまり、常在菌にちかいものと思っていいのではないの?
カビっつーか、 Yeast (イースト=酵母)ですよあれは。
397卵の名無しさん:02/06/14 12:29 ID:TKhlfhFD
右側の口蓋扁桃に腫れ右側の頚部にも硬いしこりができ、数年後、左側も同様の症状
がでたのですが考えられる病名はなんでしょう?症状がでてすぐ病院で抗生物質を1ヶ月
ほど処方されましたが症状は改善されず、13年ぐらい経過しました。悪性の可能性は何パーセント
ぐらいですか?
398佐々原ちづる:02/06/14 12:37 ID:7lzoFvsv
>>397
200パーセント!
病歴とか自覚症状隠して、ガ○保険入っておいたほうがいいよ♪
399卵の名無しさん:02/06/14 12:43 ID:EKW+Qc9o
>>397
13年も待ったのだから、来週は病院へ聞きにいきましょう。
400カンジダなんかは、どこにでもおる。:02/06/14 13:19 ID:5vrS0aKe
>>393
>僕は持っていないのでどっかから貰ってきたんだと思います。

知識も無いくせに彼女を疑うヴァカ。 彼女カワイソ。
こんな、誠実さも知能も欠如しているヴァカとは、早くわかれなさいね。
                       陰ながら祈ってますです。
401卵の名無しさん:02/06/14 14:59 ID:7741+sCi
>>397
「口蓋扁桃」なんてanatomicalな専門用語を使うあたり、一般人じゃなさそうだな。
対側への転移に数年を要していること、13年放置しても大丈夫であることを考えると悪性じゃなさそうだね。
症状だけ聞くと悪性っぽいが経過が明らかに良性なのがおもろい。
402卵の名無しさん:02/06/14 16:20 ID:AVU28BU7
>401
誰でも体に異常があれば本なりでしらべますよね(笑)。
症状がでてN大I病院にいったのですが、はっきり病名とかいってもらえず抗生物質
の処方のみでした。”溶れん菌に感染している”、”口蓋扁桃の腫れは硬くない(芯がない)”
のようなことをいわれましたが、外来担当の先生が病院を移ったのをきっかけに病院に
いかなくなり現在にいったっています。(担当だった先生は現在はガン治療で本にのった
E先生でしたが)今の自分の主訴は頚部の腫脹(硬い)なんですが、仮に悪性ではないとしても
一般的に手術しか方法はないんでしょうかね?いますぐ病院にいこうとは思ってないですけど(笑)


403卵の名無しさん:02/06/14 18:04 ID:pZ8r7L0r
ベッドタウンの開業医ですが、
都心の病院の方から現在入院中で、IF+リバビリン投与中の慢肝(C)の患者さんの
退院後の継続治療(内服&IF隔日)の依頼が来ました。

循環器が本職だし、IF+抗ウイルス剤治療に造詣が深いわけでも無く、
副作用等の管理に責任ある対応を取る自信も無いので他院で相談していただくようお願いしようと
思っているのですが、 

そもそもIF+リバビリンって診療所の外来で使うような薬なのでしょうか?

資料を当たってみても、実際の臨床的な手応えなどがはっきりしませんので、どなたかお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
404卵の名無しさん:02/06/14 19:10 ID:I1SnJHZC
外科、肛門科の先生に質問です。
前からうすうす気付いてはいたのですが、30歳の彼女が痔瘻のようなのです。
専門ではないので詳しく分からないですが、
会陰部にfistulaがあるタイプのようです。
治療法、治療期間、どうやってムンテラ(笑)すべきか、ご教授下さい。
本人何にも言わないけど、何とかしてあげたいし、
第一セックスする気が失せてくんのよ…。
405卵の名無しさん:02/06/14 19:30 ID:T9YIyB9i
元東大医学部教授の養老孟さんの主な論文って何?
彼のIFってどのくらいだったの?
 
>>404
二次口は肉眼で確認できました?
別にあなたがどうこう言う問題じゃないから、そっとしておいてあげたらいいよ。
本人も何か問題があれば医療機関を受診するだろうし。
406卵の名無しさん:02/06/14 19:35 ID:ha39lwy/
>>405
>第一セックスする気が失せてくんのよ…。
これがあるから、どうこう言いたいんじゃないの?404は
407卵の名無しさん:02/06/14 19:37 ID:I1SnJHZC
>405

たぶん、っていうのがあるんです>二次口
やっぱ私がどうこういう問題じゃないですよね。
いらん世話だよな〜とも思いました確かに。
408卵の名無しさん:02/06/14 19:39 ID:I1SnJHZC
>406

そうそう、そうなんすよ。
それが一番の問題でして。
顔見てもケツの状態までは分かんなかったからなぁ。
外痔核みたいのもあるし、何とかしたらって思っちゃう。
409卵の名無しさん:02/06/14 20:50 ID:n3sOkac/
>>403

>そもそもIF+リバビリンって診療所の外来で使うような薬なのでしょうか?

なのです。全然問題なし。

>循環器が本職だし、IF+抗ウイルス剤治療に造詣が深いわけでも無く、
>副作用等の管理に責任ある対応を取る自信も無いので他院で相談していただくようお願いしようと
>思っているのですが、 

でも、責任持てないなら専門外ですし断るのがよろしいかと。
410卵の名無しさん:02/06/14 23:04 ID:5Jw+i6UH
ここでいいのかわかんないんですけど質問、いいですか?

赤いカプセル
で、紫の粉の薬って何かわかりますでしょうか。
無味無臭です。

…これだけの情報じゃダメでしょうか…
411卵の名無しさん:02/06/14 23:06 ID:PpgJbM5B
>>410
ダメ
412卵の名無しさん:02/06/14 23:08 ID:5Jw+i6UH
ダメか…
誰か、こーゆー薬見たことある方いないかしら
413卵の名無しさん:02/06/14 23:10 ID:EKjsPI1K
ヘノモチンです。
414卵の名無しさん:02/06/14 23:17 ID:5Jw+i6UH
ヘノモチンって何?!とか思っちゃったよ…(w
415卵の名無しさん:02/06/14 23:30 ID:7qcqOcrw
>>410
その情報でわかるかどうか自分で試して下さい。
お薬のことはここから
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html
添付文書情報メニュー
http://www.pharmasys.gr.jp/index.html
416卵の名無しさん:02/06/14 23:31 ID:ay5WzZ9K
>>412
カプセルに記号書いてあんだろ!
それかけや!
417   :02/06/14 23:45 ID:FCHRTbXF
すみません。
頭痛薬飲んだら、体がかゆくなって、舌が膨らんできたんですけど、
これは、危険なんでしょうか...気分悪くは無いんですが...

ずっとのんでた薬で、こんな事初めてなんですけど。
今まで薬アレルギーなんて無かったです。

すみません。教えて下さい。
418卵の名無しさん:02/06/14 23:47 ID:3I7VJiZe
舌は膨らみません。
419410:02/06/14 23:48 ID:5Jw+i6UH
カプセルに記号書いてないよ
病院とかの市販のじゃないのか…

415>
ありがとう
調べれるか試してみる
とゆーかみつけられなかったから流れて来たんだけどね(w
420   :02/06/14 23:49 ID:FCHRTbXF
>418
アレルギーじゃ無いんでしょうか?
いつもの1.3倍位で物が飲み込みにくいです。

すみません.....
4219:02/06/14 23:50 ID:ay5WzZ9K
>>419
書いてないなら、それはパチ物です。
上野あたりの露天で売っています。
422卵の名無しさん:02/06/14 23:53 ID:3I7VJiZe
1.3倍。
何を根拠に。
体積なのでしょうか?
423410:02/06/14 23:54 ID:5Jw+i6UH
421>
上野辺りの露天に売ってるパチ物って?
何のパチ物??
424   :02/06/15 00:01 ID:ctHcAmMK
>422
はっきり計った訳ではないですが、
明らかに膨らんでいます。全体的に...
舌をだすと、変だと言われます。子供にも...

体中かゆいし.....

あと、薬のんだのは朝で、すぐかゆくなりました。
舌が変だと思ったのは、1時間くらい前です。

すみません.....(泣
425卵の名無しさん:02/06/15 00:06 ID:xMyUw8KJ
病院に行きましょう。
426403:02/06/15 00:07 ID:kNZNI+9+
>>409
ありがとうございます。
適切な機関を探して再紹介するようにします。どもでした。
427   :02/06/15 00:08 ID:ctHcAmMK
>425
明日の朝では遅いですか?
今は気分悪くないし、普通なんですけど。
428卵の名無しさん:02/06/15 00:11 ID:CxFmXMDT
>>417
あまりイイ感じでは無いです。
息がしにくい感じは無いですか?
その症状で当面一番心配なのは、のどまわりの腫れが酷くなって
呼吸困難になることです。
人が見てもはっきりわかるぐらい舌、のどまわりが腫れているようなら
今の内に救急で診てもらえる病院を探して受診しましょう。
わからなければ119番で問い合わせれば教えてもらえます。
429   :02/06/15 00:14 ID:ctHcAmMK
>428
ありがとうございます。
すぐ、病院にいきます。

ありがとうございました。
430卵の名無しさん:02/06/15 00:19 ID:HC9YcMxZ
>とゆーかみつけられなかったから流れて来たんだけどね(w
その (w ってのはなんですかねー

>明日の朝では遅いですか?
なんともなかったら行く必要はないし
先の書き込みから想像される状態の中で重症の場合なら
朝を迎え無い可能性もあるのでどっちでも好きなように
すればいいと思います。
431卵の名無しさん:02/06/15 00:23 ID:HC9YcMxZ
カプセルの色や形や番号がわかっても
信頼できるメーカー製品で包装が破られていない物でなければ
内容がなんであるかは保証できません。入手経路がはっきり
しないバラの薬品は何であっても不思議ではありません。
カプセルならトリカブト製剤による殺人の事件もありましたね。
432卵の名無しさん:02/06/15 00:28 ID:W1mt9vno
>赤いカプセル
>で、紫の粉の薬って何かわかりますでしょうか。
>無味無臭です。
~~~~~~~~~~
中身がわからない薬なのに、早速飲んでしまってるような奴は
芯でもいいってことだよな
433卵の名無しさん:02/06/15 00:38 ID:I94H6B4P
今日、胃痙攣起こして、注射打ってもらったんですが、まだちょっと痛い
です。消化の良いものを食べるようにって言われたんですが、一人暮らし
でコンビ二に売ってるようなものしか手に入りません。取りあえず、ソーメン
うどんくらいは、良いと思うんですが、他には、何がいいんでしょう・・・
スパゲッティーはやばいですか?
434謎のカプセル事件:02/06/15 00:56 ID:ovnUZe3f
医家用薬品中、赤のカプセルはおよそ170種
その中で記号、マークの入ってない物は約十数種ある。

その内で真紅に近い赤で中味が紫。。。まさかヨードの色?

     もしそうなら 131ヨード のカプセル?
     ふふふ、ちょっとガイガーカウンターをあててみ。
435卵の名無しさん:02/06/15 01:00 ID:ovnUZe3f
>>433
スパゲティーは油、香辛料の使用が多く、お勧めできませんな。
やはりうどん、そうめん、おにぎり位でしょう。でも、まだお腹が痛いのなら、
ポカリでものんで、あんまり食べない方がいいように思いますがね。
あ、カロリーメイトの液体の奴も椰子油がたんまり入ってるから
やめときましょうね。
436P科医:02/06/15 01:01 ID:nsTVIu/b
>>433
スパゲティーは余り消化が良くないでしょうね。
おかゆなんかどうです?
コンビニにいっぱいレトルトのがおいてあるでしょう?

どうぞお大事に。胃が痛いのってヤですよねー
437436:02/06/15 01:02 ID:nsTVIu/b
>435
あらら、
かぶってしまいました、スマソ
438433:02/06/15 01:03 ID:I94H6B4P
あーお粥って手がありましたね。あー胃がごろごろして寝れんのです。
つらい。。。。乳製品はどうでしょうか?
439卵の名無しさん:02/06/15 01:06 ID:YthzBtCj
質問なのですか。

VREという菌に感染するとどういう症状がおこるのですか?


440卵の名無しさん:02/06/15 01:06 ID:ovnUZe3f
>>438
にうせいひんも やめておいた方が吉。 かぶったかな?
441卵の名無しさん:02/06/15 01:09 ID:ovnUZe3f
>>439
やっぱり下痢じゃろ。
耐性以外の点では別にめずらしい菌では無いと思われ。
442卵の名無しさん:02/06/15 01:14 ID:YthzBtCj
3週間くらい前に病院で採血をしたのですが
針をさしたところの周辺がなんとなくかゆくて
赤いぷつぷつがずっとあるのですが。
なにがかんがえられますか?
たんにかぶれているだけなのでしょうか。
なるべくかかないように我慢しているのですが。
443436:02/06/15 01:21 ID:nsTVIu/b
ヨーグルトなら、まだ平気かな?
444卵の名無しさん:02/06/15 01:27 ID:W6hMQqwF
つか、食うな。食欲と胃とどっちが大事なんだ?
寝ろ!
445ピノコ:02/06/15 02:50 ID:XDgNnmYO
先生!
コーヒー飲んだり、キシリトールガム食べたりすると
せきがとまらないのれす。。
これってアレルギーれしょうか?
446卵の名無しさん:02/06/15 08:09 ID:bAtmL1To
>>442
消毒薬(普通はエタノールやイソプロパノールが多い)にかぶれたのでは?
447卵の名無しさん:02/06/15 09:56 ID:pFiYxuHq
日本代表宮本のフェイスガードの販売元と品名を教えてください!!
448卵の名無しさん:02/06/15 10:03 ID:PnX9W8F7
>>447
鼻骨を折るとキミもつけてもらえるかもしれない罠。
449卵の名無しさん:02/06/15 10:15 ID:52E0cDN5
バットマンと呼ばれているが、私には

 「ロビン」の方が近いと思われ。「Z」ゾロ でもいいけどね。
450卵の名無しさん:02/06/15 11:45 ID:kAMlxhZs
正直、変態仮面を思い出す。


それは私のおいなりさんだ!
451卵の名無しさん:02/06/15 13:52 ID:3yRhEEX6
あの、手術の時って本当にドラマみたいに
「メス」とかゆってるんですか?
452卵の名無しさん:02/06/15 14:04 ID:CWa2t4bO
>>451
渡してもらう道具の名前は言うこともありますが、最初に皮膚を
切開するときに「メス」とは言わない人が多いでしょう。
453卵の名無しさん:02/06/15 14:07 ID:3yRhEEX6
>452
ずっと気になっていたので、ありがとうございます
454卵の名無しさん:02/06/15 14:11 ID:5oA2hFX/
よく 書いてありますが
TCて何のことですか?
455卵の名無しさん:02/06/15 15:09 ID:PANMv3+D
>>454
つぶれかけのクリニックスレで聞いてみてください
456:02/06/15 15:20 ID:Qcr5e75j
わしのスレ、全部落ちちゃって、いっこもないのに、
スレッド立てすぎ。って、なんで?
どしたら、いいの?
457卵の名無しさん:02/06/15 15:38 ID:Jc1qA9Sc
立てなければいいんでないの?
458天才予備軍:02/06/15 16:00 ID:gyi/sikT
頭は使うと疲れるんでしょうか?
459卵の名無しさん:02/06/15 16:24 ID:BvG5/mk1
「も」さんって、どういう方ですか?
Dr.ではなさそうですが。
460卵の名無しさん:02/06/15 16:39 ID:yWr6HITF
>>454
1TC=外来患者20人
>>458
疲れる
461:02/06/15 17:27 ID:Hz61qy50
>457
スレを立てろと、言われたの。

>459
うち、来る? 怖いよー。。。
あなた、誰?
462卵の名無しさん:02/06/15 17:48 ID:v/r+GIqa
>>461
>スレを立てろと、言われたの。
またスレ違いのことを延々カキコし続けたんでは?
自分のサイトがあるんだからそこで演説して
こっちにはそのURLをはっとけば良いですよ
463:02/06/15 17:57 ID:Hz61qy50
うーーん。
あっちは、”ヘビーな”交換日記の役目を、果たしている。
話の解かる人でないと、危険なページなの。
こっちには、つれづれの、雑談を、入れたいの。。。だめ?
464:02/06/15 18:05 ID:Hz61qy50
ぢゃ、ここで。。。

NHLに、CBDCAって、ふつうかなあ。。。。

よろしく、お願いします。。。

465卵の名無しさん:02/06/15 18:11 ID:PTGVBbpa
つれづれの、雑談のページも作れば?
466:02/06/15 18:14 ID:Hz61qy50
>465
おなじとこに、つくると、危険なページに入ってきちゃうでしょ?
それに、>464のように、レスを公募したいときは、
こっちが、いいじゃない。。。
467卵の名無しさん:02/06/15 18:16 ID:PTGVBbpa
西山スレ並みの迷惑人、、、、
468:02/06/15 18:21 ID:Hz61qy50
じゃ。。。

”も”について、知りたい方は、うちに、来てください!!!
http://www.h2.dion.ne.jp/cgi-bin/chat/yyyumi/1/
469場内整理:02/06/15 18:35 ID:mYRvlYxZ

こちらは、主に「ちょっとした質問」が主題のスレと思われますので、
雑談は、下記スレなどにカキコされるのが良いのではないでしょうか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023165419/l50
週末ですのでそろそろ「3日前から耳が痛いのですが月曜までおいといて大丈夫でしょうか?」
とかいう書き込みが来るころと思われます。
470:02/06/15 18:36 ID:Hz61qy50
↑ここは、まあまあ、安全バージョンで、行きます。
471卵の名無しさん:02/06/15 18:37 ID:2HHWzFdy
かぜをひくたびにへんとうせんがはれて
高熱がでます。
しゅじゅつしたほうがいいと言われたのですが、
どんなしゅじゅつをするのですか?
どなたか教えてください。。。
472459:02/06/15 19:20 ID:BvG5/mk1
>467さん
ありがとうございました。なんとなくわかりました。

>468「も」さん
いや、別にあなたとお話したいわけではありませんので。悪しからず。
473*:02/06/15 19:26 ID:RPj+CHGm
神経をきって、発熱しないようにします、、、
474卵の名無しさん:02/06/15 19:29 ID:58z7mwLg
全身麻酔で目が開いてしまうのですが
それってヤバイのですか?
数人の先生に印象的だったと言われましたが・・・。
475*:02/06/15 19:35 ID:RPj+CHGm
しんだとき、やだろ〜な、、、
476卵の名無しさん:02/06/15 19:48 ID:58z7mwLg
それで何度も目が合ってドキッとしたと
主治医の先生は申しておられ・・・。
瞳孔開いていたらマズイですよね
477卵の名無しさん:02/06/15 20:07 ID:7nTvcK0O
>>471
それは「しゅじゅつ」ではなく「シリツ」が必要です。
○×方式を応用したものです。
478卵の名無しさん:02/06/15 20:10 ID:IHJzmDKa
>>477
うわ、それ、「つげ」じゃん
ガロってまだあんの?
479卵の名無しさん:02/06/15 20:11 ID:ig56ouXR
手術時間にもよりますが、目があいたままだと眼球結膜が乾燥したり、
傷ついたりしないか気になるので渡しはゲンタシン軟膏とかで瞼閉じさせたり
しますが。
480卵の名無しさん:02/06/15 20:13 ID:HA9UQzZD
今日、突然、歩いていたら左股関節が痛くなり、
左ケツのえくぼの芯が痛くなったと思ったら、左膝の裏も痛くなってきて、
歩くのが苦痛になった。最初は歩くときだけ痛かったが、
いまは座っていても痛い。

月曜日に病院に行こうと思うけど、こんな説明でもいいのかな。
「ケツのえくぼ」って正式にはなんていうの?
実際、関節が痛いのか、神経が痛いのか、筋肉が痛いのかわかんない。
とにかく痛いから。

もし心当たりのある病名があったら教えてください。
481卵の名無しさん:02/06/15 20:15 ID:DCtGUF05
>391
では、事務員さんはレセプトだとか会計以外に
持ち出して見ることはできないってことですか
そして看護婦さんはいつでも見れるということですか?
482卵の名無しさん:02/06/15 20:59 ID:ig56ouXR
>>480 年齢や基礎疾患を無視すれば、
ありがちなのでは座骨神経痛かな?でもなんだか筋腱疾患のようでもあるし、
動脈性疾患にも注意は要るし、、、難しいですね。

受診する時の訴えとしては、ですから 変に病名とかを言うよりも、
480に書かれたように、症状を自分の言葉で列記されるほうが
医者も考えやすいと思います。書かれているような説明でOKです。

「ケツのえくぼ」で場所は良くわかるのですが、正式名称は、、、
しりません。  なんかあったかな? ご存じの方、よろしく。
ご自身で言われる時は「ケツのえくぼ」でよくわかりますので
そのままでもいいんじゃないでしょうか。
483卵の名無しさん:02/06/15 20:59 ID:S6HjRQAy
>>481
病院によって違うが事務員はいつでも見られるところが多いでしょ
484卵の名無しさん:02/06/15 21:06 ID:DCtGUF05
>483
じゃあ看護婦さんと事務員が一番
カルテを好きな時に好きなように見れるということですね?
485卵の名無しさん:02/06/15 21:08 ID:CYHa48mx
>>480
「ケツのえくぼ」はちょっと下品なので、
「おケツのえくぼ」の方がいいでしょう
486卵の名無しさん:02/06/15 21:09 ID:oyLxIjBG
>>484
これ以上続けるならスレ立ててください。迷惑です。
487卵の名無しさん:02/06/15 21:27 ID:CYHa48mx
>>484
公立病院では、監査役と検査室長、
国立病院では、事務員とケースワーカー、
市立病院では、看護婦と庶務課職員
クリニックでは、医事科と副看護長が
好きなときに見れることになっています。
488毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/15 21:30 ID:+j8FHW0V
>>478
一時期止まってたけどね。
http://www.garo.co.jp/
489卵の名無しさん :02/06/15 21:32 ID:0l9SAQLz
論争の中スミマセン・・・

抗生物質のお薬って薬局でも買えますか?
それとも病院に行かなとムリでしょうか・・・
ウミが溜まってしまったのですが
病院に行く時間がありません。

どなたかよろしくお願いします。
490卵の名無しさん:02/06/15 22:21 ID:OR/y56DA
>>489
抗生物質の入った塗り薬なんかは結構薬店でも売ってますよ!
飲み薬は無理かと…
491きらなきゃ:02/06/15 22:23 ID:RPj+CHGm
なおらん、、、
492卵の名無しさん:02/06/15 22:51 ID:2mjdFl5x
谷澤動物病院についておしえてください
493卵の名無しさん:02/06/15 22:54 ID:BRWeg02R
>>489
買える物もありますが…
病気の種類・場所や原因菌に合った薬を選択しないと
効果がありませんから病院に行った方が良いでしょう。
494卵の名無しさん:02/06/15 22:54 ID:BRWeg02R
>>492
板違い
495卵の名無しさん:02/06/15 22:59 ID:BRWeg02R
>>492
ひろゆきのメルマガはこのスレッドにあるから
http://yasai.2ch.net/event/kako/998/998115928.html
496卵の名無しさん:02/06/15 23:06 ID:+PUQwgUy
病院に行く時間がないって、つらいね。
19時くらいまで診てるところがあるといいね。
497卵の名無しさん:02/06/15 23:13 ID:UoXcDjCb
うちは診療所ですが、20時まで開いています。
病院みたいに受付は19時半まで、とか言いません。
20時過ぎても後かたづけで半ごろまでおりますので
明かりがついていたらお気軽にインターホンを押して下さい。
          つぶクリよりのご案内でした。(藁
498卵の名無しさん:02/06/15 23:15 ID:BRWeg02R
>>496
いっぱいあるよ。うちだって21時まで通常外来。
499卵の名無しさん:02/06/15 23:21 ID:+PUQwgUy
>>497-498
そうなんだ、、、
うちみたいな田舎だと、そうもいかないんだなあ。
だからよくわかる>気持ち

薬局にはいけるってことは、待つ時間がないってことかな?
予約制のとこを探すのもいいかも。
500*500:02/06/15 23:25 ID:RPj+CHGm
きろ〜よ!!
501卵の名無しさん:02/06/15 23:39 ID:IHJzmDKa
>>488
毒キノコ様ご教示賜りまして幸甚に存じます
502卵の名無しさん:02/06/15 23:48 ID:o6NwHrM4
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020615212328.jpg
この人を捜しています。
現在29才です。
ご主人は愛知県の大学病院でQQ医をしています。
名前を、名前を。。。
503卵の名無しさん:02/06/15 23:50 ID:o6NwHrM4
5才くらいの男のお子さんがいて、
ご主人も同じくらいの年齢です。
504お〜:02/06/15 23:54 ID:RPj+CHGm
これは、、
505卵の名無しさん:02/06/16 00:35 ID:VYkz92n/
  895 :病弱名無しさん :02/06/15 12:02 ID:ale0dqTR
  >>836
  死んでしまうって・・・本当ですか?
  友達ですが、酸素ボンベ引っ張ってます。
  まだ26歳なのに。

  897 :病弱名無しさん :02/06/15 12:09 ID:2dqEdHlL
  >>895
  酸素ボンベ=おそらく在宅酸素療法
 
在宅酸素療法って何ですか?
506卵の名無しさん:02/06/16 00:42 ID:AxLRDeWo
読んで字のごとく。
自宅にいながら(外出時も可)携帯用ボンベから酸素を吸入できるというありがたい治療法
慢性呼吸不全の患者様がつかっておりますです
507卵の名無しさん:02/06/16 01:26 ID:VYkz92n/
もしかして
お年寄りが転がしながら歩いてるやつ・・・ですか?
鼻に管入れてるのを見ました。
508卵の名無しさん:02/06/16 01:33 ID:sMI0nx7x
ポリクリでギネのときって、勃起しそうで不安なんですけど、どうすればいいでしょう。
勃起してるのが患者さんにわかったら、かなーり失礼だと思うんで、今のうちに何か対処法を・・・
下らないけど、かなり切実な問題です。
509卵の名無しさん:02/06/16 01:41 ID:hZHfPJMA
>>508
鉄のふんどしをしめるといいと思います。
510卵の名無しさん:02/06/16 01:47 ID:YyPKg4Pb
>482さん

親切に、ありがとう。
ふだんあんまり病院に行かないから、つい構えちゃうんだよね。
「痛いところがどこなのかわからなければ治せませんよ」とか
「ケツのえくぼ? ププッ。正式名称もしらないの」
とか言われるんじゃないかと思ってさ。
ばかだと思われると、ちゃんと見てもらえねー気もするし。
実際は、ばかなんだけどさ(藁

さっきより痛みがひいてきたから、病院はいかなくてすむかもな。

>485
「しりのえくぼ」だったらいいかな?
511卵の名無しさん:02/06/16 01:49 ID:sMI0nx7x
>>509
そんなの持ってないですよ、売ってるのも見たこと無いし。
真面目に何か対処法を教えてください、マジ困ってます。
512ミカエリスだか:02/06/16 01:51 ID:liyRtK57
なんだかの菱形 っちゅうんやなかったっけ、、、??
513卵の名無しさん:02/06/16 01:52 ID:gF8KLyXH
>>511
長い白衣着ていって、ボタンちゃんととめる
これで少しは隠れないか?
とマジレスしてみるテスト。
514卵の名無しさん:02/06/16 01:58 ID:sMI0nx7x
>>513
あ〜、白衣ですか、そういや隠れそうな気もしますね。
ズボンはやっぱりもっこり感の出ないジーンズあたりがベストなのかな。
515卵の名無しさん:02/06/16 02:30 ID:gF8KLyXH
>>514
ポリクリにジーンズはまずくない?
先生方は普通にジーンズだったりするが、学生には五月蝿かったりしないか?
俺の大学はそうだったよ。大分前の話だが。
516卵の名無しさん:02/06/16 02:45 ID:BoTHc5Fc
>>515
うるさいから、ブラックかホワイトジーンズで目立たないようにします。
ホワイトなんて持ってないから買わなきゃなー。
でもギネの時だけホワイトジーンズじゃかなり怪しまれるかなー。
51711:02/06/16 03:04 ID:lL+m/UCa
僕は37歳です。生検を勧められました。
別の開業医では慢性前立腺炎と診断されました


質問です。公立病院で赤字経営の病院があるとします。
入院や生検の暗黙のノルマなんてあるのでしょうか?

午前中は忙しいからついつい入院や生検を勧めるという
大病院はあるのでしょうか?
518489:02/06/16 03:09 ID:+9YCnlho
抗生物質についておうかがいした者です
>>489-490-491(?)
>>493-496-499
いろいろな情報ありがとうございます
以前頭部に膿胞ができて、そのときは手術で切ったのですが
それから何年かして耳にもできたのです
そのときは、抗生物質で簡単に治るから・・・とお医者さんに言われ
処方してもらいました
そしてそしてまた出来てしまったので、今回は薬局で手に入るなら
と思い質問しました
簡単に仕事も休むことができず、困っていました
遅くまで開いているお医者さんを探します
皮膚科でいいんですよね・・?

ほんとうにみなさんありがとうございました
長文スマソsage
519卵の名無しさん:02/06/16 03:33 ID:BoTHc5Fc
>>518
学生だから無責任な発言しかできないけど、皮膚科にいくよりも、
耳鼻科か外科がいいと思いますよ。
520あれっ:02/06/16 03:36 ID:liyRtK57
小野がボクシングやってるぞ、、!!
521卵の名無しさん:02/06/16 09:28 ID:bcgIu26f
>午前中は忙しいからついつい入院や生検を勧めるという
>大病院はあるのでしょうか?
 正直、じっくり調べたほうがいい時は忙しい外来でよりも
入院して落ち着いて診察したいもの。
(カルテを書く時間さえ全く変わってくる)
ノルマなぞなくても入院させたい人はたくさんいる。
522卵の名無しさん:02/06/16 09:58 ID:t+I9RdnK
>>518 アテローマ(粉瘤)じゃないかな
次はお医者さんで「病名」を聞いてください

>>480 症状の説明は本人の語彙によった方が良いと思います
無理に専門用語を(しばしば誤解している)使ってかえって必要な
説明を受けられなくなる人もいます。

参考データ:2ちゃんねる健康板での調査により
お尻のえくぼは2ちゃんねらーの約90%に存在します
http://piza.2ch.net/log2/body/kako/942/942643581.html
523卵の名無しさん:02/06/16 13:04 ID:JYu6OxSc
>>517

> 質問です。公立病院で赤字経営の病院があるとします。

「あるとします」と言うより、公立病院の大半が赤字経営です。
524卵の名無しさん:02/06/16 14:04 ID:SBRRoZD3
相談させてください.
私の姪から相談されて答えられないのです.
「中絶手術のあと,どれだけの期間を置けばセックスが可能
になるの?」という質問です.
不正出血?するかも,そうしたら不妊症になるかも,という心配
事のほかに,友人に「手術の後って普通より妊娠しやすくなるってよ!」
と脅かされた事も一因のようです.
あちこちの板を検索してみても,答えが見つかりませんでした.
専門家のご意見お願い致します.手術を受けた病院の定期検査?
の時に聞きなさい,といいました所,「恥ずかしいから」嫌だと
言っているのです.
事後の事を考えても検査は受けた方が安全では無いでしょうか?
525卵の名無しさん:02/06/16 14:30 ID:ywi6CN3a
>>524
そういうことは、手術をした主治医以外に、答えられる人はいないし、
また答えてはいけない問題だろうと思うよ。

医者はその手の質問には慣れてるから、ちゃんと聞け、と言ってあげなさい。
526卵の名無しさん:02/06/16 14:49 ID:6Qx6vInw
手に黒子ができてしまいました。1mmくらいの直径です。
見た目には普通の黒子なんですけど、悪性黒色腫の可能性はありますか?
ちなみにまだ若いのですが・・・
527卵の名無しさん:02/06/16 15:37 ID:Rg7vq53b
ここ10日位ずっと腰が痛かったのですが、昨日から上半身を動かしたり
床に座った状態から立ち上がろうとするときに激しい腰の痛みと共に足が
痺れるようになりました。地べたにへたり込んでしまう程です。最近特に
激しい運動をしたということもありません。十年近く前に、6年間ほど柔道
をやっておりました。その頃から腰は痛かったのですが、今ほど痛くなった
のは初めてです(痛みに対する耐性が落ちているせいもありますが)。
身長が180センチで体重が90キロあります。周りの人間に話すとやせたら
治るのではないかと言われるのですが、如何なものでしょうか?やはり
やせるしかないのでしょうか?しかしやせるにしても歩くのも痛いくらい
なのでちょっと困ってます。どなたか回答お願いします。
528卵の名無しさん:02/06/16 15:40 ID:ywi6CN3a
>>526 皮膚科、>>527 整形外科 へ行きなさい。
529yuki:02/06/16 15:53 ID:xJ3pB4eZ
病院で処方している下剤の中で1番強力な薬ってどれですか?
530524:02/06/16 16:33 ID:fpgliw+U
arigatougozaimasu
henkan ga fucyou nanode gomennasai.
531卵の名無しさん:02/06/16 17:06 ID:rfCmmJbu
>>502
人捜しスレッドがありますので見つけて移動してください
>>526
>可能性がありますか?
と聞かれたら、ありますが正答になります。
今日は一つだけお節介に色素性病変が単なるホクロか黒色腫か
の鑑別に最低限必要なこと4つを書いておきます。形が非対称
性であるか、境界が不規則であるか、色素沈着にムラがあるか、
大きさが7mm以上あるかのどれかに該当すれば黒色腫の可能性
が大きいです。
>>527
診察なしでその書き込みだけから腰痛の原因を推定することは
不可能ですので答えられません。
532卵の名無しさん:02/06/16 19:51 ID:BLk88L74
私の母は目の下のクマがひどいのですが、私も寝不足などをするとかなり
はっきりとクマが出てきます。いずれ年をとったら母のように露骨で取れ
ないような年期の入ったものが出来てしまうのかと不安です。
こういったものは睡眠、休息以外に予防する事は出来ないでしょうか?
また、母のように年期の入ったクマはもう消える事はないでしょうか?
分かる方がいましたら、教えてください。
533ちょっといまいちなボケですが:02/06/16 19:54 ID:ewGFdss9
猟師に頼むか、罠をしかけるしかない!!
534卵の名無しさん :02/06/16 20:19 ID:mXUE0qb8
27歳の♀なのですが、「げっぷ」が通常のひとより
倍以上出るんです。物を食べると空気も一緒に入るから
と言われましたが、それにしても出過ぎると思っています。
体質的に多い人間なのでしょうか?胃がもたれることも
多く、どこか悪いところがある可能性ありですか?
535いまになボケですが:02/06/16 20:24 ID:Lgf65WC8
>>534
げっぷが多いのは、クレジットで買いすぎです。
月賦が多いと、自己破産をしなくてはいけなくなります。

すみません、お医者さん、ちゃんとしたレスをお願います。
536卵の名無しさん:02/06/16 20:27 ID:nl589Ib0
ごはんはゆっくり食べましょう >534
537卵の名無しさん:02/06/16 20:33 ID:hw4Me8vu
>>534
呑気症です。P科へどうぞ。
538いまさんなぼけですが:02/06/16 20:43 ID:hHASYjws
ははどんきだね。
539534:02/06/16 21:02 ID:IleaJBeb
≫535
月賦で物は買っていません。
 
≫536
気をつけます、ありがとうございます。

≫537
呑気症ですか?

540卵の名無しさん:02/06/16 21:48 ID:2WoyVztw
>>534
異常発酵とかそういうのがなければ、
呑気症。食事をするときなどに、空気を一緒に飲み込んでしまうものでしょう。
病的なものではなく体質なので、
気にする必要はないでしょう。
541卵の名無しさん:02/06/16 23:24 ID:lQFkw3xK
カルテを万年筆で書いてはいけなくなった、と聞きましたが本当でしょうか?
542卵の名無しさん:02/06/16 23:58 ID:paq7QTfU
たまに身体の中が痒くなって、掻くこともできません。
これはなんなんでしょうか?
543卵の名無しさん:02/06/17 00:17 ID:mB0GffCH
しみったれた話ですみません
顎変形の手術って費用はどれくらい・・・
数十万円かかってしまうものでしょうか?
お金がないけど顎が痛い・・・
実は初診料やレントゲン代も心配で
トータルで幾らくらいになるかと・・・・

ケースによるってのは承知で
最低どのくらい用意すればいいのでしょうか
国保です
544卵の名無しさん:02/06/17 00:24 ID:EbfJdRr2
まずは5千円もって整体へ行くことをオススメする罠。
545卵の名無しさん:02/06/17 00:32 ID:mB0GffCH
もー顎が変形してて
歯医者で「手術汁」と断言されてます(泣
546卵の名無しさん:02/06/17 00:41 ID:EbfJdRr2
いくらかかっても高額医療で返還されるという罠?
547卵の名無しさん:02/06/17 01:02 ID:julS17j8
>>545
手術適応があるのなら、そんなに金はかからんよ。美容整形じゃ無いんだから。
一時的に持ち出しはあっても、結局負担金は返還されて
最終的には数万円ぐらいで収まるんじゃないか?

手術の適応に不安があるのなら、口腔外科(大学病院とかならあるべ)でも
受診して相談してみ。(いわゆるセカンドオピニオンと言う奴やね。)
548卵の名無しさん:02/06/17 02:08 ID:mB0GffCH
>547数万円ぐらいで

まじでそれは安心しました
他のお医者にも行ってみます。。。カネナイケド。。。
顎は大事だし。。。
549学生主婦:02/06/17 02:31 ID:uLhhyJgk
私の近所の開業医さんはやたら点滴や注射をしたがります。
こんなにしたがる医院は初めてです。なぜでしょう?
550卵の名無しさん:02/06/17 07:41 ID:R1++Ca3Z
アメリカの某ファーマシーストアで、
Nighttime Sleep-Aid を購入。

家に帰ってから、成分を辞書を使って調べると、
塩酸ジフェンヒドラミン25mg。

これを、検索して調べてみたところ、
副作用で強い眠気におそわれるらしいけど、
ほとんど、かゆみ止めの薬じゃないですか。
これで、きくと思われますか?

誰か、市販で買える、SLEEP AIDの一般的な成分を
教えてくれませんか。

ちなみに、16タブレットで、$2.99 でした。
551卵の名無しさん:02/06/17 08:50 ID:fHrkTAGC
>>541
法令による根拠はありません。

>>542
答えはいくつ?

>>543
病院の初診料は250点(一点十円)だから受診して相談してください。

>>550
よく効くと思われますが、懐疑的な人には効かないかもしれませんね。
552卵の名無しさん:02/06/17 09:14 ID:MM8/NXcd
>>551

550ですが、
きくと信じて、服用してみます。
ありがとうございました。
553卵の名無しさん:02/06/17 10:43 ID:OcZnmqS4
>>552
結局何を副作用と考えるかの問題じゃね。
抗ヒスタミン剤で、蕁麻疹と抗不安両方に効能のあるものは多いよ。

安全性も高いし、いいんじゃないですか?
554542:02/06/17 10:47 ID:k/b6h/yR
かゆいだけじゃあいてにしてもらえないんだ。
いいんだ。いいんだ。
555卵の名無しさん:02/06/17 11:02 ID:4FQrgwUT
>>554
すぐにレスがついて当たり前と考えるのは間違いと思います
じんましんのこともあるし他の病気も考えられるでしょう
気道が腫脹して呼吸できなくなる場合もあります。
そもそも542のカキコには情報が不足しています。
556卵の名無しさん:02/06/17 11:36 ID:OcZnmqS4
>>542
相手にしてないんじゃなくて、
答えるのが難しすぎるのでレスが付けられないんですよ。
557541:02/06/17 12:09 ID:BSiz8J7u
そうですか。やっぱり法的には特に規定はないんですね。
いつの間にかそういう風に思ってたけど、大丈夫ですね。
万年筆買おうっと
558卵の名無しさん:02/06/17 12:10 ID:4FQrgwUT
でもボールペンじゃないと複写伝票など不便が多いですよ
559卵の名無しさん:02/06/17 13:42 ID:GYz+sqZY
>>553

552です。
以前は、 Benadryl というアレルギー用の液体の薬を
飲んで寝てました。
表示に Antihistamine とかいているし、
成分も、 塩酸ジフェンヒドラミン12.5mg で、
同じでした。
そして、何より抗不安にも効果があるなんて
知りませんでした。

安心しました。
ありがとうございました。
560卵の名無しさん:02/06/17 14:17 ID:w4Pe/n8a
かつて盛岡にいた石塚俊(78?)て内科医御存じでしょうか?
身内です

スレ違いスマソ 関心なくばスルーして下さい
561すいません、他スレの105です。:02/06/17 14:33 ID:C7n2aSad
すいません。スレ立てるほどでも無い話はここで! のスレに書き込まれた質問の方、
こちらに転送させて下さい。結果的にマルチポストになってしまいますが、
私は102 ではありませんので、ご容赦を。海外で困ってらっしゃるようです。

102 : 患者。 :02/06/17 07:05 ID:aQlnZr1x
あの、今日日曜日で病院もやってないのでちょっとお伺いします。
私一週間ぐらい前から微熱(36,8くらい)があって、
喉が物凄く痛いんです。なんか喉に何かがはりついてるか、突起している
ような感じがして、つばを飲み込むだけでもギュウっとしまるような感じがするんです。
それから舌の裏側に白いボツボツがたくさん出ていて、舌の裏の筋のような所には
房のようなものがプチプチできているんです。舌がこうなんえんになったような痛みです。
 これはタダの風邪でしょうか?教えてください・

よろしくお願いします。
562卵の名無しさん:02/06/17 16:30 ID:yEOMjrqx
基本的に情報が不足してるけどヘルペスの初感染かもよ
563卵の名無しさん:02/06/17 16:34 ID:yEOMjrqx
564卵の名無しさん:02/06/17 16:59 ID:WkHblPRr
両手が使えない男性が入院した場合、
看護婦さんの仕事として、
…出してあげるのですか?
本気で質問です
565卵の名無しさん:02/06/17 17:06 ID:QiP7r1oY
>>564
お見舞いの人か、ご家族にお任せいたします。

なんてね。(w

つかイってよし。>>564
566卵の名無しさん:02/06/17 17:13 ID:yEOMjrqx
>>564
FAQ中のFAQです
看護師の仕事ではありません。
567卵の名無しさん:02/06/17 17:15 ID:+Dsr3DBc
俺、両手空いてたけど、してもらったよ。
568564:02/06/17 17:25 ID:WkHblPRr
564です。ふうんFAQ中のFAQなのですね。
私は女性なので…どのくらい男性がつらいのかわかりませんが、
きっとつらいのですよね、出せないのって。
看護士さんの仕事ではないのですね。安心しました。
569564:02/06/17 17:29 ID:WkHblPRr
ありがとうございました
570卵の名無しさん :02/06/17 17:43 ID:28yk2Rum
風邪でしばらく咳が続いた後熱が出て、まあその後咳は随分軽くなったん
ですが、もう大丈夫だろと思って煙草を吸ったら、その日から四日連続で
夜になると熱がでるという症状に。で、今は熱は出なくなったんだけど、
なんか少し息苦しい感じで、まれに咳が出ます。これって何かヤバイ病気
になってます?


身体・健康板から来たのですがよろしくお願いします。
571卵の名無しさん:02/06/17 17:51 ID:x9EUC3HH
>身体・健康板から来たのですがよろしくお願いします。
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
572卵の名無しさん:02/06/17 17:54 ID:F/HSQ5WZ
>>571
このスレにそれをコピペする必要はない。
お前アフォだろ。
573卵の名無しさん:02/06/17 17:59 ID:x9EUC3HH
健康板で質問をこっちに誘導するバカがいるから出したんですよ >>572
574卵の名無しさん:02/06/17 18:00 ID:F/HSQ5WZ
>>573
あ、そう。
でもスレの主旨からは外れてないし別にいいんじゃネーノ?
575卵の名無しさん:02/06/17 18:02 ID:WkHblPRr
てすと
576nanasy:02/06/17 18:03 ID:4ErrC+gT
最近精子に血が混じるようになったんです。
日によって違うけどほんとに真っ赤だったり、どす黒かったり・・・。
痛みとかはないんですが検査受けたほうがいいのでしょうか?
どなたか似たような経験された方、または詳しい方いらっしゃったら教えてください。
577卵の名無しさん:02/06/17 18:19 ID:oRJzq0U9
>>568
>看護士さんの仕事ではないのですね。安心しました。
看護士の仕事だったら漏れはイヤだ
女性看護師の仕事だったら........ハァハァ

>>576
どっかで昔見たような.......... コピペですか?
578卵の名無しさん:02/06/17 18:31 ID:v15mrl2t
>>574
わかってますがあえて出してみました。
健康板から来た人がここは冷たい板だと思ってくれればいいかなー
>>570 さんは内科へ行ってください。

>>576
たいていは前立腺炎ですが悪性腫瘍もあり得ます。
泌尿器科へ行きましょう。
579卵の名無しさん:02/06/17 21:56 ID:K1Zma2yf
>570
禁煙せよという自分の体、あるいは神様からのメッセージだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
タバコが有害であると信じないのなら、死ぬまで吸ってな。
580卵の名無しさん:02/06/17 22:46 ID:hnTxkB39
軽度の鬱病とパニック障害です。

今日の昼間頃急に心臓が痛くなりました。
胸を触ってみると脈が弱く、とぎれとぎれでした。
その発作が起きる前に人前でスピーチをしていたのですが
スピーチをしている間は少し緊張しているだけで特に身体に変化は
ありませんでした。
病院に行った方がいいでしょうか?
581卵の名無しさん:02/06/17 22:57 ID:k4+vjlCI
>>580
年齢もわからんので、答えにくいですが、やはり念のため心電図のチェック
ぐらいは受けておかれた方がよいでしょうね。
今もその症状は続いていますか?
582卵の名無しさん:02/06/17 23:08 ID:5yTY1QbG
>病院に行った方がいいでしょうか?
行った方がいいです
583卵の名無しさん:02/06/17 23:11 ID:FuR//49R
>>580
鬱とパニック障害を診てもらっている医師に相談しなされ。
584580:02/06/17 23:13 ID:hnTxkB39
>>581
すみません。いま18歳です。
585580:02/06/17 23:14 ID:hnTxkB39
>>582-583
やっぱり病院行きですか・・・
薬が嫌いなのであんまり行きたくないのです。
586卵の名無しさん:02/06/17 23:18 ID:5yTY1QbG
>>583
自己診断でしょ
>あんまり行きたくないのです。
じゃ、メンヘル板へ行けば良い
587580:02/06/17 23:19 ID:hnTxkB39
>>586
おー、いえー。

答えてくれた方々、ありがとうございました。
588卵の名無しさん:02/06/17 23:19 ID:bnaHLyly
早い話が風邪の治りかけの気管支が弱ってるところを、煙草の煙で攻撃して
軽い気管支炎になったんだな。まあ徐々に良くなるだろうから、治るまでは
煙草は止めときな。ちなみにその手の場合、内科行ってもそんな効く薬出な
いから我慢するしかねえぞ。
ちなみに血痰が出たり、高熱が出たりしたら別の病気だから内科行け。つっ
ても一回熱出してんだよな。ま、お前にとっては息苦しくて嫌だろうが、
病気の程度としては回復期だよ。
589卵の名無しさん:02/06/17 23:21 ID:cjH7Qq3Z
うちのおばあちゃんなんですが、3ヶ月だけ施設入所(忙しい時期なので)
させているんですが、膠原病で、指先が潰瘍状態になっています。
病院併設されているんで、先生にも相談したんですが
「落ち着いているので、様子を見ましょう」とのこと。
その病院は内科です。

全身症状はないのですけど、入所前同じような状態になった時は
町立の病院で、メスを入れてもらっていました。
一時退所させて、外科に通ったほうがいいでしょうか?
完全在宅は無理なので、退所させるのは躊躇するのですが
指切断などになったらいけないと思いまして。
よろしくお願いします。
590卵の名無しさん:02/06/17 23:23 ID:Q7kRp6/s
ばあちゃんは切ってほしがってるのか?

若いもんは勘違いしてる
病気は治るもんじゃない おりあいをつけるもんだ
特に歳をとったらね
591卵の名無しさん:02/06/17 23:43 ID:19Iqx3jB
2ちゃん初心者です
スレ違いのためかDQNのためか答えてもらえませんでした
よかったらここでどなたか教えてください

長期HD患者のPTXについて
枯れ木に〜のスレより
>また、逆に低かった時のことも考えて組織は一部凍結して保存しておく。
>腕を駆血して両腕のホルモンの値を測ることで、どのくらい腕の組織からホルモンがでてるかも調べれる。

摘出した副甲状腺って、どこの病院でも保存するものなんですか?
それはどのくらいの期間ですか?
PTHが低いまま放っておいていいですか?(わいの副甲状腺はもうない)
腕からのPTHを計る必要があるのはどのような時ですか?
こんな聞き方でいいですか?
592卵の名無しさん:02/06/17 23:44 ID:cjH7Qq3Z
以前は切断、というのではなくて(ほんの指先なので)はねてもらう(膿みを出す)
という感じだったのです。
1ヶ月ぐらい通院しました。

潰瘍状態となると、跳ねるだけでなくて切る、と言うことになりますか?
自分は、以前と同じ治療をさせるつもりで書き込みをしたのですが・・・・
指先が痛くて辛そうだし、放っておいて切断、になったらいけない
と思いまして。
自分はそのような状態になったら、どういう治療をするのか
よくわからなくて。
見守るほうがいいですかね?

それ以外に症状はないんです。
強皮症のようです。
593卵の名無しさん:02/06/17 23:45 ID:qbbIdgvK
>>563 やさしーね ありがとう
594卵の名無しさん:02/06/17 23:55 ID:k4+vjlCI
>>592
はねて(ちょんと切開を入れて)膿を出すちゅうのは、
膿がたまった状態、 「ひょうそ」とか指先の膿瘍とかの時の処置じゃね。

潰瘍というのは表面の皮がくずれて無くなって、クレーターみたいに
へこんだ状態で、両者の治療法は、ぜんぜん違う。
潰瘍を切開してもなんにもならん、というか収拾がつかなくなってしまうよ。

局所の処置(消毒&軟膏塗布など)+内科的治療で保存的に「折り合い」を
つけてゆくのがいいと思われ。
595卵の名無しさん:02/06/18 00:05 ID:xiexw0VI
ありがとうございます。
ごめんなさい、素人のバカさというか、まえと同じ状態ですので
ひょうそに近いと思います。
凹んでませんし、膿んで一部黒くなっているんです。

私では判断できませんので、その旨、施設の先生によく聞きます。
ありがとうございました。
596卵の名無しさん:02/06/18 00:10 ID:hg1M9yK7
先週の水曜日に歯医者へ行きました。
以前つめものが取れたので行ったところ、まずそこはセメントで
応急処置をして2度と虫歯にならないように歯石を取ったりして
行きましょう、という事でやっとそれが終わったところでした。
それで今は以前応急処置を、といっていたセメントを削る前に麻酔を
して、削り、かぶせる金属が出来上がるのを待っている状態です。
(また白いのをつめた状態です)
もう5日経つのにほっぺの外側から麻酔をした部分を押すと痛いんです。
これって先生が麻酔を失敗したって事なんでしょうか?
それとも数日間は押して痛いのは普通なんでしょうか?
597卵の名無しさん:02/06/18 00:36 ID:9ZwrmDGt
>凹んでませんし、膿んで一部黒くなっているんです。

これはたぶんひょうそ(中に膿がたまる)じゃなくて、
指先の組織が壊死して(黒くなったとこ)、そこに感染してるんだな。
指先の循環が悪くなったためで、強皮症にはありがちな症状。
痛みは感染のためか、循環が悪いためかこれは見ないと何とも......

治療としては>>594に同意。
痛みが無くなるように、という目的の切断だと、指だけでは収まらないかもです
598卵の名無しさん:02/06/18 00:39 ID:9ZwrmDGt
>>596
麻酔の『注射』をしたわけですから、針刺した後は痛いです。
麻酔が必要と言うことは歯根部の炎症もあったのかな?
これも押して痛い原因になるでしょうね。

数ヶ月痛みが続くと言われればそれは尋常ではないですけどね
599卵の名無しさん:02/06/18 00:54 ID:JvEnGH1W
19歳の男です。
なんか尿漏れ激しいんですけど。
足組んだ時とかに、良く漏れちゃいます。
ずっと気になってたんですけど、
中々誰にも聞けなくて。お願いします
600596:02/06/18 00:57 ID:hg1M9yK7
>598さん
レスありがとうございました。
歯根部の炎症...は特に何もお医者さんには言われませんでした。
ただ麻酔をしてる最中、後半あたりに(どういう風に注射したのかは
全く見えないのでよくわからないんですが)ものすごく痛かったです。
以前に同じ歯医者さんで麻酔をした時はそんなに痛くなかったのに...
とりあえず金属が出来上がるのが来週の水曜なので、それまで
様子を見ていても大丈夫でしょうか?
ただ仕事が風俗関係なので、ちょっと気になってます。
601卵の名無しさん:02/06/18 01:44 ID:sA9eq/mn
>>599 ちと、追加質問。
1)おしっこをするときは、普通に、きばらずにシャーっと出ますか?
2)おしっこをした後などで、膀胱がイッパイで無いときにも尿漏れはありますか?
3)普段からよくおしっこを我慢していて、いつも膀胱がイッパイ、というような事はありませんか?
602歯医者探し中:02/06/18 01:54 ID:6jjqfKUC
六本木1丁目付近で
いい歯医者ないでしょうか。
至急教えて欲しいです。
最近引っ越してきたばかりで
知人もいないし、変な歯医者には
行きたくないので、ぜひお願いします。
603暗黒回廊はどこから?:02/06/18 02:05 ID:b9OLRq0G
みんなと あっくんとでマターリと過ごしていたのに、
最近 工学部 とか 杉本某 とか DQN弁護士 とか 伊田某とか、
攻性のプシコが大挙して押し寄せて来て暴れ回るのがうざいよー
西○スレの1 の方が、まだましだと思えるほどだよ。

最近のプシコ攻勢って、まるで魔界の蓋が開いたみたいだ。

どこかに魔界にリンク貼った奴がいて、暗黒通路をたどって
来たんじゃないのか?  誰かお札でも貼っといてくれよ。

(邪悪は角を通って来ると HP もゆうとった。)
604卵の名無しさん:02/06/18 15:29 ID:kMVey0Gj
市販薬の事聞いてもよいか?
人に「〜ビタン」とか「ビタ〜」って言う薬は
「ビタミン剤」だよと教えてもらったのだが、
ほかにも名前の端々で大体の見分けがつくのは何かある?
605604:02/06/18 15:30 ID:kMVey0Gj
お〜う、すれ違いワカッテルヨ…スマソ…。
606卵の名無しさん:02/06/18 15:57 ID:UFVAP69X
エステの無資格者の脱毛や、ピーリングとかいう皮むきは
違法じゃないの?

なにより医学知識のない者の、器械の使いまわしは「肝炎やエイズ」
の蔓延にもつながる。
607卵の名無しさん:02/06/18 16:02 ID:QzKZVbu1
>606
梅毒なんかもナー
608599:02/06/18 16:32 ID:JvEnGH1W
>>601
@終わりに近づくと、力入れてます。
 上に引き上げる感じです。
A主に、おしっこをした後とかに尿漏れが
 多いような気がします。
B我慢はしていません。ただ、頻度は多いです。
 ちょっとしか出ないのにトイレ行ったり。

こんな感じです。書いてて泣きそうになってきました。
お願いします。
609卵の名無しさん:02/06/18 16:43 ID:cdw8jkaq
>>599
早く泌尿器科へ行けよ
相手はそういうこと扱うプロなんだから、
恥ずかしがらず、思い悩まず、泌尿器科!
610570:02/06/18 17:34 ID:HYtEnD2B
>>588
ありがとうございます。気管支炎ですか。
うーんどれくらいで治るものなんだろ。
611卵の名無しさん:02/06/18 17:50 ID:rlEoXgFf
>>603
あはは そうだね
612卵の名無しさん:02/06/18 17:53 ID:D0nfD+2E
25歳女です。
数日前から左胸の下の方(ちょうど下乳のトコ)が息をする度に
痛んで、浅い呼吸しかできません。病院に行こうと思ってはいる
ものの、何科にかかればいいのかわかりません。呼吸器?それと
も内科?もしよろしければ、何科に行けばいいのかアドバイスし
ていただけませんか?よろしくお願いします(;;)

613卵の名無しさん:02/06/18 17:57 ID:cdw8jkaq
>>612
とりあえず内科かな?
胸のレントゲン写真とって、
それで何もなければたぶん外科に回されて、ってパターンかな。
614卵の名無しさん:02/06/18 18:07 ID:h+aRdXuw
>>608
御丁寧にお返事どうも。
前立腺関係とか、その辺かな?
599と608で書かれた事を書き留めて、609の言われるように
泌尿器科受診がいいでしょうね。それも、最初から病院の泌尿器科を
お受けになるのがいいと思います。
あ、恥ずかしがる事は、ぜんぜん無いでしょう。
ま、要するに単なる患者さんの中の一人ですから。

もし、看護婦さんとかいる所での病状説明がどうしてもイヤでしたら
599、608の内容をメモにして、先生に渡してもいいとは
思いますが、その症状でそんなに気を使う方がかえって変かもしれませんね。
615卵の名無しさん:02/06/18 18:11 ID:h+aRdXuw
>>612 とりあえず

打ったりした覚えがあるなら、外科。
身に覚えがなければ、内科でいいと思います。

余談ですが 痛みのある付近にぷちぷちっとした発疹は出てきてませんか?
616卵の名無しさん:02/06/18 18:32 ID:wnvu3ZAw
>>596
歯科医に質問&やさしい人が答えるスレ があります
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020774057/l50
>>615
うった覚えがあるなら整形かな
617 :02/06/18 18:39 ID:2cvcYZYH
身体測定でおなかポンポンするときや、肺のレントゲンするときって上半身裸なんですか?
618卵の名無しさん:02/06/18 18:53 ID:bA64MVOP
>>617
はいそうです。Tシャツ着ててもオッケーです。
619617:02/06/18 18:55 ID:2cvcYZYH
>>618
レントゲンでもですか?
620卵の名無しさん:02/06/18 18:59 ID:h+aRdXuw
>>617
最近集団検診なんかの時は、レントゲンでも大抵シャツOKのようですね。
ボタン、金具の付いてない、できるだけのっぺりとした物が良いでしょう。
621卵の名無しさん:02/06/18 19:13 ID:bA64MVOP
プリントの材質によっては脱がなくちゃいけませんから無地のものでね
うちの場合は検査用のガウンを用意してありますけど無いところだと
裸になるしかありませんよ。
622巨人:02/06/18 19:50 ID:+3ZpY9U2
ヌボォ〜〜〜   巨人の登場だ〜〜〜   きょ・じ〜〜〜ん、きょ・じ〜〜〜ん(ズシ〜〜〜ン、ズシ〜〜〜ン)
確かにここはID出るけど
623612:02/06/18 20:37 ID:D0nfD+2E
>>613
内科ですね?ありがとうございました。助かりました(*^^*)

>>615
レスありがとうございます♪
打った覚えは全くないです。アザとかもないし。
自分的には肺か心臓かと思っております。
発疹、さっき確認しましたが、ありませんでした。
あったら何か特殊な病気だったのかしら(^^;)コワいなあ…
624卵の名無しさん:02/06/18 21:15 ID:RGA7jpLE
>あったら何か特殊な病気だったのかしら
帯状疱疹の可能性を考えてです
痛み出してから翌々日頃出てくることがあります
もしあとで出てきても誤診といわないように
625卵の名無しさん:02/06/18 23:53 ID:X2v/nMHF
入院している家族と同じ部屋のお年寄りが急変した時、看護師さんが
「VTがでている!」と慌ててました。
VTとはどういう状態のことなのでしょうか?
626卵の名無しさん:02/06/18 23:59 ID:C49G/ZXP
>>625
V=ビタミン
T=鉄分

よかったですなあ。
627卵の名無しさん:02/06/19 00:08 ID:ESjGKRnW
心室頻拍
628卵の名無しさん:02/06/19 00:19 ID:Wxm/BBoq
あんた相変わらず酷いなぁ…>>626
629625:02/06/19 00:32 ID:+C0IMvlQ
>>627さん
ありがとうございました。
630卵の名無しさん:02/06/19 00:36 ID:HzAkbkkr
>>621
出たよ セクハラ低能放射線技師

「無いところだとその日は撮れませんよ」
だろうが!

無意識に 脳内で 患者を脱がしてるのが見え見え。
631豚丼:02/06/19 00:43 ID:gfwHNthC
教えて下さい!
古い家とかの玄関の所に、時々「日赤社員」「日赤特別社員」等のステッカー
やシールが貼ってある事が有ります。
あれって、どう言う意味なのでしょうか?
 そして、遊廓跡の家でよく見られるのですか、日赤と関係有るんでしょうか
ねぇ? それとも、単なる偶然?
632卵の名無しさん:02/06/19 01:06 ID:Geyof+A8
こんばんは。
2週間前から熱が出ててまだ引きません。
熱は37.7〜37.2度位です。
顎と首の境目がほんの少しだけ腫れています。
喉も痛くないし鼻水も出ないので風邪じゃないのかなと思っています。
10年近く病院へお世話になっていないのでなんだか足が進みません。
どこか悪いんでしょうか?
633卵の名無しさん:02/06/19 02:04 ID:XheiKqW9
>>630
どっちでもいいから本人の好きにさせれば?
もう一回出直すくらいなら裸になるっていう人もいるだろうし
634卵の名無しさん:02/06/19 02:05 ID:XheiKqW9
>>631
町内会から入ってくれと懇願されるから
古くからの家だと惰性で入ってることが多いだけのこと
635卵の名無しさん:02/06/19 02:07 ID:XheiKqW9
>>628
別に酷くない
他人の不幸に関して興味本位の質問をしてる625の方がよほど性質が悪い
636卵の名無しさん:02/06/19 02:08 ID:XheiKqW9
>>632
どこも悪くないのに首のあたりが腫れて熱が出ることなんてあると思うのですか?
637毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/19 02:08 ID:JvffgEOW
638632:02/06/19 02:47 ID:WTMzsJon
>>636
ネットで少し調べたら怖くなってきたので
明日早速病院行ってきます
レスありがとうございました!
639卵の名無しさん:02/06/19 03:28 ID:4oMAAQ7e
今の時期にインフルエンザにかかることはありますか?
よろしくお願いします。
640卵の名無しさん:02/06/19 04:09 ID:HfCYl46l
以前、近くの図書館で病院の医師の出身大学とか年齢、研究論文の題名とか載っていた
本が置いてあったのですが今は置いてません。開業医、大学病院の医師も載っていて、また
調べたいのですが本の題名とかわかりますか?または一般人でもネットとかでみれる
とこはあるでしょうか?病院を選ぶ基準にしたいのですが・・・。
641卵の名無しさん:02/06/19 06:45 ID:0Aqh9c8C
>>639
ある

>>640
一般向けの本なら「医者が選ぶ名医、、、なんとかかんとか」じゃないかな?
642卵の名無しさん:02/06/19 07:15 ID:o0dIirch
>>630
621ですが放射線技師ではありませんし、セクハラもしていませんよ

>>640
今でもそういう「紳士名鑑」出してるところがあります
金持ちにと思える人間をターゲットにした詐欺のような商売ですけどね。
643卵の名無しさん:02/06/19 08:39 ID:ImAq5qTV
これってどこの国ですか?
★絶対数が少ないのに世界第三位のレイプ王国
★海外に出ている数が圧倒的に多いはずのアメリカを抜いて世界で最も嫌われている民族
★捏造が大好きで電波を世界に向けて発信しまくってて、それに怒った国に文句を言われると必死で誤魔化そうとして、よけいに笑いものになっているのに気付いてない
★なんでもかんでもパクってから「これは自国が起源だ」と言い張ってバカにされてる
★どうせ10年後には中国に吸収されてる、と中国人に言われてる
★今回のWCでもこの国の評判は最低で、敵国を作りまくってる
644卵の名無しさん:02/06/19 08:49 ID:pRp/+xMP
>643
板違いです
ハン板でどうぞ?
645卵の名無しさん:02/06/19 09:04 ID:dzW8mFqE
>>642
せっかく633がフォローしてるんだから自分で煽りに反応するなって
それと
セクハラしてない?そんあこといけしゃあしゃあと言える奴は信用なんね
普通の神経してたら「こっとは悪気はないんだが、あれはもしかしたらセクハラかも?」
ってこと色々あるはず
64624歳女子独身無職:02/06/19 10:31 ID:l01Ijg1L
だいぶ前から胃がシクシク痛みます。それから異常に体がだるいです。
あと、下腹部に時々、鈍痛を感じます。貧血気味です。
汚い話ですが、下痢と便秘を繰り返しています。便を見るとコールタールみたいな色です。
痛みは、そうひどくもありません。これって病院に行ったほうがいいでいすか?
それとも少し、様子を見たほうがいいですか。この半年で8キロ痩せたからダイエットには
いいみたい♪マジレス願います。
647卵の名無しさん:02/06/19 10:34 ID:3tvRK+WT
過敏性腸炎を疑います。
過敏性腸炎なら治りませんので、ダイエットは続行できます。
しかし、妙な病気だといけないので、病院に行ってGFとCFを受けてください。
64824歳女子独身無職:02/06/19 10:36 ID:l01Ijg1L
GFとCFってどんなものでしょうか?
649卵の名無しさん:02/06/19 10:36 ID:J/G8u0sh
ネタっぽいな。
まず胃カメラ、エコーやってくれ
650卵の名無しさん:02/06/19 10:38 ID:PA29MbOu
キーワードは貧血症状とタール便。
国司に出てきそうな。
651卵の名無しさん:02/06/19 10:44 ID:oJy/7EKJ
何のこころあたりもないのに体重がそれだけ減れば病気でしょう。
652:24歳女子独身無職 :02/06/19 10:50 ID:OCP+koJC
ネタじゃありません。ここ6年ほど引きこもりで外出したことがありません。
国司って何でしょうか?
653卵の名無しさん:02/06/19 10:55 ID:HmfRywMR
>>652
国家試験の事ですが、どうでもいいことです。
要するにあなたが 消化器内科を受診して胃や腸の精査を
お受けになればいいことです。     終了。
654:24歳女子独身無職:02/06/19 10:57 ID:OCP+koJC
>>653
外に出るのが怖いのですが、その検査はお医者さんに家に来てもらってもできますか?
655卵の名無しさん:02/06/19 11:00 ID:oJy/7EKJ
>>654 普通できません。
656:24歳女子独身無職:02/06/19 11:01 ID:OCP+koJC
>>655
だったらあきらめます。わたしの病気は死にますか?
657卵の名無しさん:02/06/19 11:03 ID:oJy/7EKJ
>>癌だったら死にます。潰瘍やクロ−ン病とかで穿孔した場合、ほっとけば
死にます。
658:24歳女子独身無職:02/06/19 11:08 ID:ezXwMPgw
どれぐらいで死にますか?死ぬときは苦しみますか?
教えて君ですいません。でも外に出られないのでがまんするしかないのです
659卵の名無しさん:02/06/19 11:17 ID:lKkl7SW3
N山スレは全部消えたのかな?
660卵の名無しさん:02/06/19 11:19 ID:oJy/7EKJ
死ぬときはもちろん苦しみます、苦しむ期間はそれぞれです。
こうしたらどうでしょう、ひとまず検査のことは考えないでだれかお医者さん
に往診してもらって相談されては、往診で血液検査をすることもできます。
そのうえでエコ−や内視鏡が必要と医師が考えればあなたの事情についても
考慮してくれると思いますが。
個室に入院とかは難しいのでしょうか?
661卵の名無しさん:02/06/19 11:22 ID:HmfRywMR
>>660
うう、日本の医者はやさしいのう、、、うるうる。
>>658
660の言う通りじゃ。外来に逝く位なら死ぬ方がマシと本気で考えてる人なら、
しかたがない。とりあえず近くの医者にわけを話して往診してもらって
話を聞け。 
662:24歳女子独身無職:02/06/19 11:26 ID:ezXwMPgw
>>660
ありがとうございます。わたしネタでもなんでもなくて本当に外に出るのが
死ぬほど嫌なんです。でも苦しむのや死ぬのも本当は嫌です。
先生のおっしゃるように、近くのお医者さんに来てもらって、それからその後
のことを考えたいと思います。親身になってアドバイスをくださって
感謝しています
663卵の名無しさん:02/06/19 13:57 ID:IvrkmhzK
なんか喉に何か詰まってるような感覚がずっと続いているのですが
何でしょう?
痰のようなそうでないような・・・。
医者に逝った方がいいでしょうかね?
ずっとこれでイライラしているのですが。。。
664卵の名無しさん:02/06/19 14:01 ID:3tvRK+WT
ヒステリー球というものです。
耳鼻咽喉科に行くと先生が困るから、診療内科に行くと、デパスかなにか
もらえるよ。
665卵の名無しさん:02/06/19 14:03 ID:IvrkmhzK
>>664
ヒステリー球?
診療内科って精神科のことですか?
デバスってなんですか?

質問ばかりですみません・・。
666卵の名無しさん:02/06/19 14:04 ID:0o7fmwi2
>>663
心療内科に逝くのも結構だが、その前に一回は耳鼻科を受診、
実際に病変が無いか見てもらっておくべき。
667卵の名無しさん:02/06/19 14:07 ID:AWQpw06+
にきびの治し方教えて
668卵の名無しさん:02/06/19 14:08 ID:IvrkmhzK
>>666
耳鼻科でいいのでしょうか?
内科かと思いました。

耳鼻科か・・・。小学校以来だ。w
診療内科より入りやすそうでちょっと安心しますた。
ありがとうございました。
669卵の名無しさん:02/06/19 14:08 ID:2Ru9IPF4
>>667
思わず、思われず、振らず、振られず。
670卵の名無しさん:02/06/19 14:12 ID:AWQpw06+
>>669
死ね
671卵の名無しさん:02/06/19 14:17 ID:IvrkmhzK
>>670
そんなこと言わないで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014987426/l50
↑こっち逝ってみなよ。

私もニキビにずいぶん悩まされているから気持ちわかるよ。
672卵の名無しさん:02/06/19 15:10 ID:5MyDm9v/
>>667 >>670 の様なことを言うために来たのですか?
それではニキビは治りませんよ。 まあ、何かを試してトラブルを起こす
前に一度皮膚科を受診してニキビについて聞いておきましょうね。初診料
だけなら3割負担でも810円ですから。
673病弱名無しさん:02/06/19 15:10 ID:I++tXeZ2
健康板でご回答いただけなかったので教えてください。

尿路結石と診断名がついたのですが、同時にリンパ節石灰化による
白い影がX線検査で判りました。
このリンパ節の石灰化というのはなんでしょうか?
家庭の医学で調べたり、webで検索しても良く理解できなかったのですが、
これは治療が必要なものなのでしょうか?
気にしなくて良いといわれたのですが、検査結果の写真がいくつかの科に
回った様子だったので心配になっています。
どうか、どのようなものかご教授ください。
674卵の名無しさん:02/06/19 15:21 ID:5MyDm9v/
>>673
静脈石って物じゃないかなあ、と思います。
似たような質問と回答をどうぞ
http://www.medhelp.org/perl6/urology/archive/4256.html
675病弱名無しさん:02/06/19 17:39 ID:I++tXeZ2
本当にありがとうございます。

疼痛以外は問題ないと判っているのですが、
尿管結石でけっこう辛い状況で、いろいろと
心配になっていたところでした。
特に問題がないと納得でき、安心できました。
感謝しております。
676599:02/06/19 19:01 ID:hudTsJoN
>>609
>>614
有難う御座います。
恥ずかしくは無いんですけど、この年でなんで
泌尿器科なんか・・って変に意識しちゃってました。
早速病院行こうと思います。治ります・・・よね?
市民病院みたいな大きい所の方がいいのでしょうか?
677卵の名無しさん:02/06/19 19:31 ID:H8mF6XXJ
検査の加減からすると、市民病院クラスに最初から行かれた方がいいかもしれませんね。
では、お大事に。
678卵の名無しさん:02/06/19 19:46 ID:1WDbWBc+
真面目に訪ねてるのに誰も答えてくれない電波障害
同じ被害者同士のサイトのついこの前、潰されてしまった・・・。
電波漏れを起して世間の人に悟られているのです
これはどうすれば良いのでしょう。
今もこうして電波障害について書くとヘリが上空を
旋廻し監視して威圧します。幻覚ではありません
特に被害もないけれど・・プライバシーがありません。
サトラレの石さながらの患者です。
679卵の名無しさん:02/06/19 19:53 ID:KsIoPmTe
半総合病院に通院中なんですが、早く(9:00代)受け付けても
受付終了間際に行っても診察終わる時間は大概同じなんです・・・
(サイゴが多い)病状によって順番ってかえたりするの?
確かに私は急患ではありませんが。。。

病気に関することでなくスマソ
680卵の名無しさん:02/06/19 20:01 ID:1WDbWBc+
↑それ診察番号申告した方がヨロシ
681卵の名無しさん:02/06/19 20:02 ID:Uskyujx6
アルミ箔を張り巡らせて遮蔽しましょう
682卵の名無しさん:02/06/19 20:10 ID:1WDbWBc+
アルミホイールでもいいですね?
でも今度は人体発火の恐れが出てきますが・・・。
以前その様な前兆がありました
身体を駆け巡る、強いエネルギー
抜けどろこが無く、あちこちと
一瞬熱く焼けどしたかという感じがあります。
あ・・・又ヘリです・・・手とかチリチリしたり・・・。
683卵の名無しさん:02/06/19 20:20 ID:Uskyujx6
接地しなきゃダメですよ
684卵の名無しさん:02/06/19 20:43 ID:zuRr/4aV
じょけつ(漢字失念)療法って何ですか?
685卵の名無しさん:02/06/19 20:48 ID:Wj1ElqXm
えーと、ちょっとした質問です。下の写真ですが、グロ画像です。
顔が大破してます。ですが病院みたいな場所で治療してるようです。
これは助かるんでしょうか? というか生きているんでしょうか。
専門家の方、診療を御願いします。
外科医なら平気と思いますがグロ系嫌いな人は見ないで下さい。
(モーターサイクルと同等の画像です)
ttp://members.tripod.co.jp/hello_baby/guro/guro.jpg
686卵の名無しさん:02/06/19 21:04 ID:OuijtAr6
頭に接地ですね?それか
又睡眠時には瞑想感覚に襲われ
有体離脱の恐れもあり。
ともあれ一昨日は飛行機事故の夢で起きたら
・・あのカルフォル二アで起きていたんですね・・・。
サトラレて石にも患者にもHな話しばかりされる
サトラレも辛いですから。
687卵の名無しさん:02/06/19 21:11 ID:NUA318ev
>>685
この写真についてつい最近同じ事を聞いてませんでしたか?
気管に挿管してるから生きてるんでしょうとかレスがついてましたよ
688卵の名無しさん:02/06/19 21:14 ID:NUA318ev
>>685
その写真はここに出ていたものですね
http://poetry.rotten.com/attempted-suicide/
>>686
接地はシールドの方です
頭から接地すると685の写真みたいになることがあります
689卵の名無しさん:02/06/19 22:09 ID:Wj1ElqXm
>>687
いえ、自分は今日初めて見たんです。
がいしゅつでしたか、すんません。
(日本で)こんな人病院に運ばれてくる事あるんですか?
僕がその場に居たなら卒倒しちゃうと思うんですが。
医師はともかく、看護婦とか平気なんですか?
医師は、「よーし、手術したるぜー!」とか思うんでしょうか。
690わし:02/06/19 22:13 ID:PPEc4+oW
>>685
それってもしかしたら気管チューブの頭側にディスポの透明吸引嘴管が
写ってる奴かな?それだったら、687の言うとおり。
691卵の名無しさん:02/06/19 22:14 ID:K0cw0zJM
>>684
除血両方。
692卵の名無しさん:02/06/19 22:15 ID:PA29MbOu
じょけつじゃなくて瀉血でしょ?
693卵の名無しさん:02/06/19 22:18 ID:PA29MbOu
こんなのが来たら
「これが助かったら奇跡だぜー!!」
やる気が出ます。
694卵の名無しさん:02/06/19 22:52 ID:sZgBXzVa
違うスレでも質問してしまいましたが、こちらでも
質問します。

25才女性 職業 看護婦 家族歴 特記なし、既往歴 特記なし
生来健康、18才ころより一ヶ月に一回ほど(特に生理とは関係なく)
38度程度の発熱を繰り返すようになり、
当初はNSAIDの内服のみで5日ほどで解熱していたそう
なのですが、昨年あたりより熱の程度が激しくなり
昨年11月と本年4月には、肺炎にて入院
その原因精査目的にて本年4月に紹介受診いたしました。
当初は、周期性顆粒球減少症を疑い、週に2−3回の血算チェックを
行いましたが特に顆粒球数に周期的変化は認められず、
また、5月末に再び肺炎になられた時にも特
に顆粒球の減少は認められませんでした。
(ただし肺炎にもかかわらず顆粒球の増加もほとんど認められませんでした)
肺炎に関しては、場所は一定ではなく、時に多発します。
ちなみに免疫グロブリン、リンパ球数は共に正常で、HIV等の感染も否定
されております。

なにかいいアイディアは、ないでしょうか?
695卵の名無しさん:02/06/19 22:54 ID:Jt45Tj3r
>>694
CMLじゃないか?
696誘導しました。よろしく:02/06/19 22:57 ID:PPEc4+oW
>>694
違うスレにかかれていたのでこちらに誘導しました。
マルチポストではありませんのでよろしく。
697卵の名無しさん:02/06/19 22:57 ID:gZdcMhhQ
>694
ANCA は どうよ??
698ふるはた:02/06/19 22:58 ID:MtfHStGl
勤務シフトもしらべてくださ〜い、、
699卵の名無しさん:02/06/19 22:59 ID:PA29MbOu
丸くしる。
700卵の名無しさん:02/06/19 23:01 ID:Jt45Tj3r
>>694
肺炎の起炎菌とか同定してないの?
701卵の名無しさん:02/06/19 23:04 ID:sZgBXzVa
>700
してないです。
702コロンボ:02/06/19 23:09 ID:MtfHStGl
かれしとHした日は、ききましたか、、?
703八@銭形平次 ◆SEGAw.W2 :02/06/19 23:14 ID:0yz2nbUx
合点だ、ハードなプレイによる五円ですね、親分
704卵の名無しさん:02/06/19 23:17 ID:Jt45Tj3r
>>701
じゃあ、肺炎の治療はどうしたんだ?
705月に1度:02/06/19 23:20 ID:MtfHStGl
乗馬クラブで、馬糞とわらまみれに、なってるとか、、、
706卵の名無しさん:02/06/20 00:42 ID:5Slk/6D0
瀉血療法って何ですか?
707卵の名無しさん:02/06/20 00:45 ID:6fXKfrlQ
分娩後に向精神薬の処方って一般的ですか?
飲まなくても問題ありませんか?と医師に尋ねたら逆ギレされた。
708いのげ:02/06/20 00:50 ID:4jACx5Nl
>706
多すぎる血を抜いてすてること。
大昔は多用してたらしい。
いまでは多血症やヘモクロマトーシスのときくらいしか
しませんぬ
709卵の名無しさん:02/06/20 00:52 ID:F3OWEUXH
>>706
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%80%89%E8%A1%80%E7%99%82%E6%B3%95

>>707
『眠れないので睡眠薬暮れ』『子育てが不安で不安でなにか楽になる薬を』と
訴えてじゃあ処方しようとしたら707のようなことを言われたとしたら
切れる鴨ね
710毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/20 00:52 ID:W8s9vHrU
>>706
その字の通り血を捨てることです。
711卵の名無しさん:02/06/20 00:53 ID:/1az6BUa
>>706
病の原因は余分な汚れた血だ、という迷信から生まれた前世紀の呪い医療
現在は真性多血症の対症療法で行うくらいかな

>>707
あまり一般的ではないような
授乳にも影響するのでは?
712いのげ:02/06/20 00:55 ID:4jACx5Nl
ちょっとまえまでは脳卒中でも瀉血してたのよ
713卵の名無しさん:02/06/20 00:57 ID:5Slk/6D0
皆さん親切ですね。どうもありがとうございます。
714てんかんもちは:02/06/20 00:58 ID:mc7hZHPG
母乳やめても、のんでもらいます、、
発作おこして、赤ちゃんおっことした日にゃ、それこそ裁判ですからね、、
(ワラ、、いごとじゃね〜よ!!)
715卵の名無しさん:02/06/20 01:04 ID:/1az6BUa
707は向精神薬と言ってるが?
てんかんもちや眠剤希望者ならなにをかいわんだが
716かこ2ど:02/06/20 01:06 ID:mc7hZHPG
シゾが2階から、赤ちゃんなげすてたことあります、、、
717卵の名無しさん:02/06/20 02:54 ID:AB8dZO5m
精神科医で、患者に手を出した経験がある方はいらっしゃいますか?
やっぱり比較的軽症の患者を選ぶんでしょうか?
BDPとかはキケン?
718sawaki:02/06/20 02:54 ID:g8Jlz/d1
ちょっとプシコのことで質問です。


23歳 男性 職業;看護師
家族歴、既往歴 特記すべきことなし

 大学3、4年(平成12.13年)当時より集中力がないと感じ始め、
他人と話しているとき、テレビを見ているとき、本を読んでいるときなどに
ぼーっとするようになった。
 某大学病院の二次救急にこの春看護師として就職したが、相変わらず
ぼーっとすることが多く、そのことで上司にも何度か注意されている。

 本人の訴えとしては、感情失認、情緒不安定、周囲が気になる、集中力が
ない、慣れていない人が恐く感じる、人とあまり話したくない、ぼーっと
している時が多い、考えがあまりない、ときどき「死ねば楽になるのかも」と
考えることがある

などだそうです。
 本人は鬱病を疑っていて、精神科にかかろうか迷っていますが、
職場が病院ということもあり、変な噂が立たないか、また精神科に
かかってしまうと将来に関わってくるのではないかとの恐れから、
精神科に行くかどうか迷っているといいます。


@精神科受診を勧めたほうがよいのでしょうか?
A精神科にかかることで、看護師としての将来が変わってくることは
 あるのでしょうか?(昇進などにひびかないか)

宜しくお願いします。
719sawaki:02/06/20 02:57 ID:g8Jlz/d1
>>718

書き忘れましたが、「ぼーっとしている」とは、具体的に
「映画をみているような感じで、周りが流れていく」だそうです。
夜、寝ようとするとすごい不安に襲われ、汗をびっしょりかいたり
することもあるといいます。
720どっかの:02/06/20 03:03 ID:mc7hZHPG
メンタルクリニック受診しなされ、、、こんな現代、かかりつけの
神経科あっても、おかしくないよ、
721sawaki:02/06/20 03:15 ID:g8Jlz/d1
>>720

ありがとうございます。
メンタルクリニックということは、
開業されている精神科医に相談してみるといい、ということですよね?
そういう場合、勤め先の病院(某大学病院)の方に連絡がいったりは
しないのでしょうか?
722保険組合:02/06/20 03:20 ID:mc7hZHPG
からばれたら、裁判するよろし、、、
723sawaki:02/06/20 03:28 ID:g8Jlz/d1
>>722

そうですよね・・・。
実は彼は非常に仲の良い友人で、さきほど電話にて相談をされ
どうすればよいか迷っておりました。
大変失礼かもしれませんが、メンタルクリニックに「当たり外れ」は
あるのでしょうか?
きちっと下調べをするべきでしょうか?
(精神科については全くわからないので、失礼な質問ですみません)
724おおいに:02/06/20 03:45 ID:mc7hZHPG
あります、、悪化することもおおし、、
725sawaki:02/06/20 03:49 ID:H5cQ2TGM
そうなんですか・・・。
ちょっと、調べてみることにします。
何度も何度もありがとうございました。
本当に助かりました。
726卵の名無しさん:02/06/20 05:41 ID:RCl4SUsH
走ってるとおなかが痛くなるのはどうしてなの?
727卵の名無しさん:02/06/20 06:59 ID:vwWPovN0
>>726
盲腸です
728静脈血の:02/06/20 07:21 ID:8CCDXdIv
還流不全による臓器うっ血のためだよ、、、
729卵の名無しさん:02/06/20 08:10 ID:beTjiB/J
>>717
そんなヤツはいないよ
BDPって言うのは何ですか
730卵の名無しさん:02/06/20 08:36 ID:LHmWqy8z
>>717
ここらへんが、素人さんには理解できないらしい。
たとえばな、プロの料理人が、いくらうまそうだからと言って、
ど素人の作ったふぐ料理を食べると思うか?

飛行機のパイロットが、最初から故障するのがわかっているような飛行機で、
空を飛ぶと思うか?人が見てようと見ていまいと。
731卵の名無しさん:02/06/20 08:39 ID:Gwi0XakN
患者は美味そうに見えないと思う。
多分「味音痴であることが既知の人間が作った
見るからにまずそうなもの」をわざわざ食べるか?
公衆電話ボックスに置いてあった開栓済のコーラを
わざわざのむか?と言う質問に近いんでは?
732卵の名無しさん:02/06/20 09:56 ID:R1ItKNwm
>>693
これって顔は元通りになるんですか?
目とか舌とかどうするんですか?
この人どうやって喋るんですか?
医師「助かりましたよーよかったですねー」
患者「アウ アウ・・・」
医師「ちゃんとお家の方に連絡しておきましたからねー」
患者「アウ アウ・・・」
って感じですか?
733卵の名無しさん:02/06/20 10:01 ID:0ZFJEr+w
>>732
興味本位も度をすごすと顰蹙を買います。
そんなにどうなるのか知りたければご自身で経験されるのが一番と思われ。
734卵の名無しさん:02/06/20 10:02 ID:qWAkFRDk
指先障害の女性逆転敗訴
 医師の診断が遅れたため包丁で切った指先が病気にかかり動かなくなったとして、
宮崎市の女性(52)が同市で病院を経営する医療法人社団誠友会(八尋克三理事長)
に約三千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁宮崎支部は十八日、
原告一部勝訴の一審判決を取り消し、請求を棄却した
 判決理由で馬渕勉裁判長は「罹患(りかん)からわずか一週間後に医師が転院措置を
とっており、病気に影響を与えたとは考えられない」と、診断の遅れを認めなかった。
 判決によると、女性は一九九五年十二月、自宅で食事の支度中に包丁で左手人さし指
を切り、同病院で治療。その後、指先の神経が損傷する「反射性交感神経性委縮症」と
診断された。
 一審宮崎地裁は誠友会側に七百万円の支払いを命じ、同会側が控訴していた。

・・詳細希望

735卵の名無しさん:02/06/20 10:09 ID:beTjiB/J
「キチガイに刃物」と言う言葉が想起された
736卵の名無しさん:02/06/20 10:16 ID:0ZFJEr+w
>>734
安プタした方が、後腐れが無くってよろし。
 という昔聞いたアドバイスを思い出すね。
737藤枝梅安:02/06/20 12:39 ID:VZTA+uHx
>>719
典型的な離人症状ですね。安易に精神科にかかると効きもしない坑鬱剤処方されて体
を悪くするし、看護師という、あなたのキャリァにも響くからやめておいた方が
いいよ。あなたの全身状態を診ていないから、はっきりしたことは言えないけど。
わたしなら、一回の鉢治療であなたの症状を改善する自信があります。
738卵の名無しさん:02/06/20 12:42 ID:tukWSBvM
酢酸リンゲルって、(・∀・)イイ!!の?
肝切術中のような大量輸液時なら乳酸リンゲルの乳酸もバカにならないと思うが、
1日1-2L程度の乳酸リンゲル内乳酸って、問題になるの?
乳酸リンゲルの乳酸が24mmol/Lに対し、1日の乳酸代謝量が乳酸アシドーシス
でもない健康人でも3mol(3000mmol)あると聞いてから、???となっているんです。
739卵の名無しさん:02/06/20 12:50 ID:MyNpOiOq
>>707です >>711-715 ありがとうございます〜

心当たりは、分娩台で過換気になったことくらい。
これは抗生物質、子宮収縮剤etcと説明をうけながらクスリをもらい、
食後に「産後のお薬です」と飲まされそうになったので効能について
軽い気持ちでたずねたところ、応えてもらえずそのクスリは引き上げられ、
「さっきのとは別のを持ってきました」と。
不審に思って尋ねたら、リラックスできる薬ですとの回答なので眠剤かと尋ねたら
返答があいまい。
ナンの薬かわからずに飲むのはちょっと・・・と伝えたら(冷静に、下手に)
女医が薬の説明書を持ってきてベッドに叩きつけたんですよ。
怖かった。(薬品名はセロとニンに似た名前の向精神薬でした)
でも、母乳育児をしたいので飲まないではすまないか、飲まないと重大な影響が
あるのか相談したら、「ゆっくり身体を休めるためだ」と怒りに満ちた様子で
飲まずには許されないかんじなので飲みました。

このショックでか一週間も母乳が出なかったので、釈然としません。
薬の説明を求めてギャクギレされたのも信じられない。
個人病院なんてこんなもんなのでしょうか?
740卵の名無しさん:02/06/20 13:06 ID:+Gr3azMG
>>738
>肝切術中のような大量輸液時なら乳酸リンゲルの乳酸もバカにならないと思うが、
>1日1-2L程度の乳酸リンゲル内乳酸って、問題になるの?

ご指摘の通り。ふつーは問題ない
741卵の名無しさん:02/06/20 13:28 ID:LHmWqy8z
>>738
O津化の宣伝によれば、大量輸液時にも差はないとか・・・
742738:02/06/20 13:28 ID:ndwjpj59
やっぱりそうですよね。
肝炎の患者で(まだ肝性脳症もアシドーシスもない頃)、脱水にメインに加えて
乳酸リンゲル40ml/hrで使おうとしたら、廻りの石から酢酸リンゲルにしろの
大合唱。不安になって酢酸リンゲル使いましたが(^^;)
結局今日から肝性昏睡・強烈な乳酸アシドーシスになっています(ToT)
743卵の名無しさん:02/06/20 14:16 ID:Bdy224EJ
多血症で瀉血する理由を聞きたい。
本当に効果はあるのか?
744卵の名無しさん:02/06/20 14:26 ID:o2eJ1o3w
26歳女性です。最近同居人からかぜをうつされてしまいましたが、
どうも咳だけが2週間続いています。痰はだんだん少なくなっていますが、
色はほとんどが白や透明、朝起きた時むりやり痰を出していた時に血が
少量混じっていました。たまに胸の間と間がぴりぴりしたり尾低骨あたりが
もやもやします。もしかして結核かもと思い保健所の医師に相談しました。
(99年の10月にツベルクリンでひっかかったので予防薬を半年間服用。1回だけ
飲み忘れてしまい次の日に2錠飲みましたが、半年後のレントゲンでは異常なし
でした。)
結核の薬を半年間服用しているのなら心配ないといわれ、あまり心配しすぎると
どんどん痛くなるといわれました。結核の症状なんでしょうか?夜寝ているときは
同居人の話だと咳はしていないみたいです。室内や人と話すときに咳がひどいです。
745卵の名無しさん:02/06/20 14:28 ID:Bdy224EJ
>>744
ただの上気道炎だろ。喀血もしてないみたいだし。
746卵の名無しさん:02/06/20 14:36 ID:o2eJ1o3w
744です。
喀血ってどのくらいの量なんでしょうか?
痰に血が線みたいに混じるのはちがうんでしょうか?
747卵の名無しさん:02/06/20 14:39 ID:KN9kxL2O
喀血というのは血のようなものがでます。
心配なら医者に行って心配していることを告げて下さい。
748卵の名無しさん:02/06/20 14:39 ID:Bdy224EJ
>>746
俺は違うと思う。
喀血ってのは、咳をしたら血を吐いた!みたいなもん。痰に血が混じってるのは、
ただ気道から少量出血してるだけだと思う。
749卵の名無しさん:02/06/20 14:40 ID:HI8rdTpl
バスで本を読むと乗り物酔いしやすいのはなぜですか?
750卵の名無しさん:02/06/20 15:00 ID:rNdQxBQx
>>749
本屋でそういうよく聞かれそうなFAQの解答本があったね。
751卵の名無しさん:02/06/20 15:06 ID:rNdQxBQx
バイトで外来やってて、新患扱いとなった患者の病名を毎回カルテに
記載させられるのだがなんかイチイチ面倒だ、絶対やらなきゃいけないのか?
それに1つでも病名抜けてると鬼のくびととったかのように事務のババアが
文句言うのでなんか書きたくないのだが。

みんなはどう?
752卵の名無しさん:02/06/20 15:09 ID:tnSA/hm8
ここ2,3ヶ月で30kgの体重減。
今日、病院で尿と血液の検査したんです。
良くもなく悪くもなく、と言われました。
ほんで甲状腺の結果には時間がかかると言われ、
次週の火曜日(今日は木曜日)に予約しました。
そしたら病院から家にTELがあり、
甲状腺の結果について少しお話ししたいことがあるので
明日また来てくださいとのこと。
これって何!?別に火曜日でもいーじゃん!
かなり動揺しています。
わざわざTELまでしてくるって、
やばいってこと?いやだなぁ。
753卵の名無しさん:02/06/20 15:10 ID:R1ItKNwm
>>733
そうですか、じゃ他の板で聞きます。
754卵の名無しさん:02/06/20 15:14 ID:uqY8Tm+t
>752
甲状腺機能亢進症です。
早く行ってよく相談してね。
755卵の名無しさん:02/06/20 15:16 ID:Bdy224EJ
>>752
未分化癌です。
756卵の名無しさん:02/06/20 15:55 ID:9Mo9w5Fx
診察中、(胸周りや顔)を看ていて
ビーチクを小指で触られ、
別の先生には抜糸中、胸に腕置かれて・・・
オペ中、息子を腕に擦り付けられ・・・
単なる被害妄想でしょうか・・
鈍感?敏感?
757卵の名無しさん:02/06/20 16:05 ID:tqz2wX+F
すべてが一人の医者によるものならあやしいかも
別々の医者によるのなら被害妄想でしょう。
758卵の名無しさん:02/06/20 16:11 ID:9Mo9w5Fx
幼少期にドック検査中
子供だっ!?とニヤケタ
インターンの4人石
あっ、間違えちゃっただとーゴラッ!
此れ以後トラウマが酷く被害妄想に・・・。
759卵の名無しさん:02/06/20 16:24 ID:o2eJ1o3w
>>747>>748
ありがとうございます。
時間できたら病院へいこうかなと考えてます。
微量のたんだとなかなかでないのですが、むりやりだしてはだめなんですか?
よく飲んでしまうんです。
760cse39-31.tokyo.mbn.or.jp:02/06/20 16:48 ID:iK7/X6YT
なにコレ?
761卵の名無しさん:02/06/20 16:51 ID:lbTCb9Z7
>751
保険診療なら診療内容と整合した病名があることが当然必要です
診療報酬が保険から支払われなければあなたの給料も払えません。
カルテの記載は適正にしましょう。将来自分の役に立ちます。
762卵の名無しさん:02/06/20 16:51 ID:lbTCb9Z7
>760
リモートホスト
763卵の名無しさん:02/06/20 16:57 ID:LHmWqy8z
>>758
全く意味がわかりません。
764卵の名無しさん:02/06/20 17:05 ID:lbTCb9Z7
>>763
そっとしておいて上げましょう
765卵の名無しさん:02/06/20 17:06 ID:DCQqBVd8
ここ一週間、膨満感がひどく、食事をしても吐き気がします。
病院行ったほうがいいのかな?
766758:02/06/20 17:09 ID:9Mo9w5Fx
20年も前に大船で親とドック検査しました。
超音波でモニターに業と子供のサインを点滅させて
からかわれてしまったのです。
4人ともクスクスと笑って私の表情を伺っていました。
未だシャイな6年生だったので、レイプされた気持ちで・・・
トラ午なんですよ・・・。
767卵の名無しさん:02/06/20 17:14 ID:rFAizQp8
>>766
???
768卵の名無しさん:02/06/20 17:22 ID:LHmWqy8z
>>766
1.小学校?6年生にドック検査を受けさせた親の意図は?
2.医師たちがからかっていたと信じる根拠は?
3.くすくす笑うと、にこにこ笑う、の違いが、小学校6年生にわかったの?
4.シャイな6年生がレイプされた気持ち・・・と言う表現と、書き込みの状況が漏れには一致しないが?
769普通の人:02/06/20 17:36 ID:6Wmq3kv+
※ある友人の子供はバイオリンを始めて、子供の体に欠陥を発見しました。
(左右対称の行動が出来ない、1種の脳障害。普通の生活は出来るのですが、
 バイオリンは出来ない)

↑・・すみません。こんな病気あるのでしょうか?
 そういう人はピアノも笛も吹けないのでしょうか?
 でも、普通の生活は出来るって・・!?

770卵の名無しさん:02/06/20 18:05 ID:um7IK6Es
>>751
面倒なら保険医返上だね。これ最強

>>769
病気、なのか?
ヴァイオリンうまく弾けないけど普通に生活できてる、って
サッカーうまくないけど普通に生活できてる、とか他にもたくさん考えられる
ヴァイオリンのせんせがうまく弾けないのを感情的に怒ったんじゃないのかな
「たくさん教えてきたけどこんなに下手なのは初めてだ!!」とかね
771卵の名無しさん :02/06/20 19:21 ID:nG+p8mmw
友人が卵巣脳腫でふたつめの卵巣を摘出する予定です。
卵巣を両方取ってしまうと、
体外受精でしか妊娠できなくなってしまうので、
なんとか取らない方向で治療できる所を
ネットで探してほしいと頼まれました。
現在は、埼玉の有名な病院でみてもらっています。
772卵の名無しさん:02/06/20 19:43 ID:kVZVIwDD
それは無理ってものでは?
773766:02/06/20 19:57 ID:8ZxIwL0Y
1、親は自己管理を人一倍する人でした。
  それで序でに受けてみる?と言われ
  どんなものかと受けてました。
2、それはお腹にエコーをかけても何も
  異常が看られないし、この若さというのも
  在り、インターン4人でニヤニヤとしていたんです。
  そして独りが偶然を装い、ベビーのサインを画面に
  反応させて「あっ!あかちゃんだ?」と
  明らかに子供など写っていないのにも関わらず
  ベビーの絵のサインを点滅させたのです。
  始めから画面を見てるし、石の表情も怪しかったのです。
3、小学6年で?馬鹿言わないで下さいよ、初潮は始っています。
4、初潮があっても、シャイはシャイ!レイプという表現が一番近いと思います。
  子供の羞恥心を汚したのですから。
774卵の名無しさん:02/06/20 20:09 ID:ysgXpj6O
OMIって何ですか?
775卵の名無しさん:02/06/20 20:11 ID:LHmWqy8z
>>773
あなたが子供心に傷ついた・・・ということはわかりますが・・・。
すみません、20年間虎馬に苦しむ・・・というのにはついていけないみたいです。
したがってもうコメントいたしません、悪しからず。
776卵の名無しさん:02/06/20 20:19 ID:PdYXPRZ8
メンソレータムのパクリの近江兄弟社です。
777卵の名無しさん:02/06/20 21:04 ID:iLbOxh+h
>>776
ロートに譲る以前はメンソレータムの商標の権利を持ってたんでは?
778卵の名無しさん:02/06/20 21:05 ID:n/64Q6Vn
子どものサイン・・・
駅の改札口で子どもの切符だと光るやつ?
779いちおう答えときましょ:02/06/20 21:11 ID:nOiGFsWC
>>774
OMI = Old Myocardial Infarction , 陳旧性心筋梗塞の事ですが、なにか?
780抗精子抗体:02/06/20 21:15 ID:YP3VbqXY
くだらない質問で申し訳ありません。不妊検査で抗性抗体が強陽性でした。ちなみにSIV=6.03
でした。もう自然妊娠は無理ですか?胚盤胞移植は不妊検査後すぐにしてもらうことはできないというのは本当ですか?
781卵の名無しさん:02/06/20 21:37 ID:VOdgd5TJ
左肺下葉の異常陰影のため、去年の11月から毎月CTをとり、様子観察を行っているのですが、陰影が小さくなる様子もなく、現在に至っています。
たんは、黄色から茶色。これまで2、3回は血も混じっていました。咳はほとんどなし。
息切れは以前より強くなってます。
11月から微熱が続いています。
血液検査では炎症反応はなく、ヘモグロビン10.9でした。
23歳の女です。これって癌なんですか?これから先、心配なので、どなたか教えてください。おねがいします。
782卵の名無しさん:02/06/20 21:44 ID:PdYXPRZ8
CTだけですか??
783771:02/06/20 21:45 ID:mF6XVVyU
771様

卵巣を二つともとると、体外受精どころか、自分の子供を妊娠することが
不可能になります。(だってタマゴがまったくなくなるんだよ)
お友達によく聞いて、かきこしようね。
それに2こめの卵巣を嚢腫のとこだけ部分的にとるだけなら、必ずしも
体外受精にはならないよ。卵管さえ通っていればね。
主治医とお友達は妊娠についてよく話し合ったほうがいいと思うよ。
ネットで病状もわからんのに、さがしてもみつからんよ。
784781:02/06/20 21:48 ID:mF6XVVyU
781様

23才でガンは珍しいでしょう。
どっちかというと結核を心配したほうがいいんじゃないの?
主治医とよく話してみましょう。
785卵の名無しさん:02/06/20 21:54 ID:MiTe2YHK
<782さん
とりあえず、3ヵ月ぐらいのペースで単純レントゲンもとってます。CTの読影はいつも炎症所見か腺ガンの可能性ありということなんですけど、癌でもCRPがあがらない事ってあるんですか?
786卵の名無しさん:02/06/20 21:59 ID:8e+78bB1
<784様
すいません。説明不足でした。11月の時点でツベルクリンしたんですけど、異常なしということでした。たんの検査はまだしてないです。
787卵の名無しさん:02/06/20 22:14 ID:G5XQoH/l
缶詰のみかんの皮は、薬品で溶かすと聞きました。
おれの余った皮にもその薬はつかえるだろうか?
788迷子ちゃん:02/06/20 22:15 ID:3gk+xHYI
質問です。お願いします。
何やら 保健所や保健センターでの業務を県や府で統一しようという動きが
あると主治医に聞きました。
地域保健法とかだったと思いますが・・・。
そうなると今まで面倒だった手続きが無きに等しくなると聞きました。
たとえば子供のワクチンを他市で受ける際の手続きとかです。
詳しく知りたいのですが どこかお勧めのサイト又は検索方法を教えて下さい。
789卵の名無しさん:02/06/20 22:39 ID:PdYXPRZ8
biopsyもせずに? リスクが高いのかな。
790卵の名無しさん:02/06/20 22:42 ID:c+smDcgR
>>788
お住まいの都道府県はどちら?
791迷子ちゃん:02/06/20 22:43 ID:3gk+xHYI
>790
  レスありがとうございます。
  兵庫県です。
792卵の名無しさん:02/06/20 22:44 ID:PdYXPRZ8
>>787 厚すぎて無理です
793卵の名無しさん:02/06/20 22:45 ID:c+smDcgR
>>788 
 
お住まいの都道府県はどちら?各自治体のことなのでそれぞれの県や
市町村で聞かれる方が早いかと思いますが。たとえば子どもの予防接種
についてはその費用を負担している各市町村で対応が違うと思いますよ。
794卵の名無しさん:02/06/20 22:46 ID:c+smDcgR
極端な話麻疹の予防接種が今でも有料の所だってあるんです。
795卵の名無しさん:02/06/20 22:49 ID:AlHmRRF3
男の歯医者さんに恋をしてしまいました。

相手 35歳 男性

俺  20歳 男

死んだほうがいいですかね?
796卵の名無しさん:02/06/20 22:51 ID:c+smDcgR
中身はわかりませんがたとえばこんなのがありました
http://web.pref.hyogo.jp/nishiharima/kenmin/kenkou/gaiyouban.PDF
兵庫県保健医療計画(健康長寿ひょうごプラン)西播磨圏域推進方策(アクションプラン)概要
保健センターの統合廃止などについての追加キーワードは地域保険法かもしれません。
797卵の名無しさん:02/06/20 22:52 ID:Q8BotLYc
>>795
大丈夫。俺が拾います。
 35歳 石 男性
798卵の名無しさん:02/06/20 22:53 ID:AlHmRRF3
>>797
それは死んだら骨を拾うとゆー意味ですか?
799卵の名無しさん:02/06/20 22:58 ID:Q8BotLYc
>>798
違うよ。受け止めてあげるという意味です。
800795:02/06/20 22:59 ID:AlHmRRF3
板違いだけど、、、、

801795:02/06/20 23:00 ID:AlHmRRF3
>>799
今度遊ぼうよ
802卵の名無しさん:02/06/20 23:05 ID:Q8BotLYc
>>801
激しく板違いだしなー。
まあ君と同じような悩みを抱えた人は同性愛板に山のようにいるから
あまり気にしないで、のびのびしてなさい。
好きといわれて悪い気は誰だってしないから
本気でアタックしたら結構その司会も落ちるかもだ
がんばれ
803781:02/06/20 23:06 ID:mF6XVVyU
>786様

ツ反異常なしって陽性?陰性?
日本では、BCGをしているので、結核にかからなくても
普通は陽性になります。
まあ、痰の検査はしてもらったら?結核とガンの検査もできるし。
3日間くらいだしてもらって。
血沈も異常なくて、CRP陰性なら、まあ結核も考えづらいわな。
ガンが心配なら腫瘍マーカーを調べてもらったらどう?
たばこはすってればやめようね。
年齢からいえば、古い炎症の可能性が高いけど。

あとは積極的に気管支鏡をうけるかどうかだね。
804卵の名無しさん:02/06/20 23:06 ID:jeK+hbeT
朝起きたら背中が痛くて痛くて、、。
今も痛いです、多分3日くらい続きます。
何ヶ月か前にもなりました。
なんなんでしょうか?
わたしは28さい女です。
805卵の名無しさん:02/06/20 23:08 ID:PdYXPRZ8
背中のどの辺ですか?
806卵の名無しさん:02/06/20 23:11 ID:jeK+hbeT
腰よりちょっと上かな?背中まっすぐにするのが辛いです。
807卵の名無しさん:02/06/20 23:14 ID:PdYXPRZ8
なるほど。
診察してお話を伺わないと、文面だけでは可能性が幾つか考えられますね。
808795:02/06/20 23:14 ID:wrF3rWRB
>>802
ありがとうございます。
板違い失礼しましたーー
809卵の名無しさん:02/06/20 23:23 ID:jeK+hbeT
>>807
こんな事で病院に行くのはちょっとって思うんです。
死ぬ程痛く無いし、3日でなおるから。。。
810卵の名無しさん:02/06/20 23:57 ID:73e9pgmA
医師に質問です
薬剤師と茄子と事務(と色々な技師)
誰ががいないと一番困りますか?
811卵の名無しさん:02/06/21 00:01 ID:O20WdSjd
事務>薬剤師>茄子
812卵の名無しさん:02/06/21 00:10 ID:I/aS7DdJ
ガンでも結核でもCRPはまず陰性では?
なんでCRPにこだわるかなぁ........
813へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/21 00:11 ID:jNasTbKx
>>811さん
事務が一番ですか?
814卵の名無しさん:02/06/21 00:59 ID:Yv+AAtav
スーパーローアンテリオってナンデスカ?
815京大仁義:02/06/21 01:14 ID:5IXA7612
読影力をつける特訓って何かありますか?
俺、なんか昔からそういうの苦手で、このごろは後輩にまで「ここは見落として
当たり前ですよ」とか言われてます。
816卵の名無しさん:02/06/21 01:31 ID:bIOgYFDT
>>814
手術に関係して言われたのなら、たぶん直腸癌の手術法の一つ。
『超低位前方切除術』、ストマ(人工肛門)を付けなくて良いやつです。
817卵の名無しさん:02/06/21 01:35 ID:bIOgYFDT
>>810
2チャンで、茄子の評価は、あまり当てにできない。
例えば医療道具抱えて、海外にボランティアに行かねばならないとき、
一人助手を選ぶなら、当然茄子。優秀なの希望。
818卵の名無しさん:02/06/21 01:44 ID:bIOgYFDT
>>815
それぞれの読影本に書いてあると思うが・・・。
おいらの場合、特に胸腹部CTでは、
『そこに存在するべき正常臓器を、すべて追っていくこと』
正常臓器で説明できないものが残れば異常所見だ。

読影に王道なし、基本と数あるのみ・・・と思うが。
819814:02/06/21 02:08 ID:Yv+AAtav
>>816
ありがとうございました。
色々調べたけど、全くわからなくて困っていました。
あなたの言う通り、手術に関することです。
本当に感謝します。
820卵の名無しさん:02/06/21 06:01 ID:utXVvYP/
>>783
白状するとわしも一瞬そう思ったが、
卵巣二つとっても、771の言うように体外受精なら妊娠できるぞ。
摘出前に卵子を凍結保存しておくのじゃ。
プラス ホルモンの補充療法な。

そういうことじゃろ。>>771
821卵の名無しさん:02/06/21 06:08 ID:eTqjcZmt
803様 812様

丁寧な御返事ありがとうございました。
こないだ主治医に腫瘍マーカーを調べると言われ、かなり心配だったんですけど、少し気が楽になってきました。結果がでたら、また報告させて頂きたいと思います。
822産科婦人科はど素人の石:02/06/21 06:49 ID:KZYkOhUv
>>820
今現在相手がいるなら体外受精+受精卵凍結はできると思うけど、
未受精卵、それも成熟してない卵細胞って凍結保存・解凍できたっけ?
823卵の名無しさん:02/06/21 06:51 ID:KZYkOhUv
>>813
茄子と薬剤師の仕事は質を問わなければ石でもできんことはない。
でも、医療事務は・・・(^^;)
824822:02/06/21 06:54 ID:KZYkOhUv
そか、>>771は多分既に相手がいるからそういう話になっているのか。
825へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/21 06:59 ID:jNasTbKx
>>823さん
質を問わなければ高卒でも出来る仕事でもありますが・・・。
826卵の名無しさん:02/06/21 09:08 ID:Fm+RRXt7
未受精卵の凍結は、日本では先日、どっかの産婦人科が初めて成功したようですが
一般的には無理のようです。受精卵にしてからでないと。
排卵日にあわせて、卵巣摘出ですか?
でも、受精卵が少なければ、確立低そー。解凍すれば凍結も三割くらいだめになるし。。
827卵の名無しさん:02/06/21 09:12 ID:pSKIJ9s+
皮膚科の先生に質問です。
手の甲の、薬指と小指の間に、ほくろがあるんですが、大丈夫でしょうか?
あと、耳にあるほくろなんですが、少しずつ大きくなってきました。
このまま成長していくのでしょうか?
828卵の名無しさん:02/06/21 09:29 ID:80xe0Flk
病気、特に皮膚科の相談に正しい回答は掲示板では無理
その情報ではなーんにもわかりません >>827
829卵の名無しさん:02/06/21 09:31 ID:80xe0Flk
なお、似たような質問で
手の黒子?が黒色腫かどうかという質問は
この↓スレッドの526-531にあります
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023372621/
830卵の名無しさん:02/06/21 10:47 ID:G6UE+vbu
ゲシュタルト崩壊ってナンデスカ?ググルで検索してもわからなかったのです。
831卵の名無しさん:02/06/21 13:18 ID:4l2jU/y9
質問です。お願いいたします。
あの、呼吸するたびに心臓が痛いのです。
今、風邪を引いていることによるものでしょうか?
以前、内科検診で何度かひっかかったことがあったのですが(雑音、不整脈)、
一応正常ってことにしとくね!などといわれそれっきりです。

ちょっとしたことで心臓がどきどきし、通常のリズムに戻るのに時間がかかります。

ああ〜、不安です・・・・・。
832卵の名無しさん:02/06/21 15:05 ID:9wtCpNSP
ゲシュタルト:Gestalt
ゲシュタルト崩壊体験
http://www.echna.ne.jp/~magic/gestalt.htm 
833卵の名無しさん:02/06/21 15:06 ID:9wtCpNSP
不安なら内科へ行けばいいです >>831
834卵の名無しさん:02/06/21 15:12 ID:DeSViYVH
>>831
呼吸のたびに心臓(のあたり)が痛いのは、いわゆる風邪→気管支炎
その類がおおいと思われ。
→他にも多少いろいろあるから胸部レントゲンの撮れるところ受診をおすすめ。

上記の症状とは関係無さそうだが、雑音、不整脈、動悸については要精査
最低 超音波心臓検査(心エコー)と運動負荷心電図検査
 あと、できれば24時間心電図検査は受けておくべき。
もしそのような検査無しでの「一応正常」なら
循環器内科のある病院を受診することを強くおすすめ。
835卵の名無しさん:02/06/21 16:19 ID:RJDJT1Uf
仕事でイヤというほど患者を診てるのに
なんでこんな無料掲示板で医療相談に乗ってるんですか?
836卵の名無しさん:02/06/21 17:58 ID:Lnff6JSx
>>835
まだまだ善良なお医者さんが多いってことだとおもうよ。2CHなのに。
でも、日本の医療界の未来は暗いなぁ・・・(泣
837卵の名無しさん:02/06/21 18:01 ID:Cc5xIglk
>>835
それほど医者という仕事が好きだからですよ。
838837(患者が来ないよ〜):02/06/21 18:02 ID:Cc5xIglk
という事にしといてくれ。(藁
839卵の名無しさん:02/06/21 18:05 ID:jXxExSDQ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2906/menu.html
ここのBBSとチャット、とにかく無敵。
これ見て笑わなかった奴、マジで尊敬する。
840卵の名無しさん:02/06/21 18:09 ID:YpZQ4flX
妹の旦那(26才)のことなのですが、はげてきています。というか、全体的に薄くなっています。
お父さんも若い頃からはげてきたそうです。今はいわゆる「バーコード頭」になっています。
いずれはお父さんのようになることは覚悟できているようなのですが、まだ若いので悩んでいます。妹も心配らしく、育毛剤を買おうと思っているようです。
育毛剤にも色々種類がありますが、何が違うのでしょうか?はげ方によって、合うもの合わないものがあるのでしょうか?色々試してみて、自分に合うものを見付けなければいけないのでしょうか?そもそも「はげ」って良くなるのでしょうか?
841卵の名無しさん:02/06/21 18:22 ID:Cc5xIglk
禿は病気ではありません。単なる個性です。

あなたの潜在意識をのぞいてみましょう。

 小さいときから、なにかと妹にくらべ「○○ちゃんは優秀ねぇ」などと
 言われて育ち、妹からも「おねえちゃんはかしこいからうらやましいな。」
 などと言われていたあなた。大学を卒業して高卒の妹よりいい所に就職
 して、悦に入っていたあなたを尻目に、妹はさっさと先に結婚。
 「家庭なんかに入ったら女もお終いよ。」
 「私、妹みたいに手近な所で妥協したりしないから。」
 などと言っているうちに、気が付けば30まであと1年。
 妹はすでに2人目を身ごもり幸せそうな日々。
 どうして、私の方が妹より幸せじゃないの?なんで?
 こころの中の小さな暗い部屋で叫ぶ小さな私。。。

 「なによ。あんたの旦那なんかハゲじゃないの。」

ご忠告。妹の旦那の髪の毛心配する前に、ご自身の更年期を心配されたし。
842卵の名無しさん:02/06/21 18:52 ID:bIOgYFDT
>>835
仕事では、心置きなく>>841さんのようなコメントができないからです。
843840:02/06/21 19:04 ID:lOcRusie
>>841
どうもありがとうございました。
残念ながら私は2児の母で、妹は新婚5日なので先を越されてもいませんし、2人共大卒です。
更年期って何才頃からなんでしょうか?もちろん個人差はありますが・・。ちなみに私は26才、妹は24才です。
私は妹の旦那の髪の心配なんか全然してません。ただ、妹から相談を受けたので質問したまでです。
841さんは何科のお医者さん(もしくは卵)なんでしょうか?患者さんを自分の憶測で判断するのは止めてくださいね。
844卵の名無しさん:02/06/21 19:13 ID:ddnPc1hu
>>835
チョト煽ってみて、>>843さんの様な反応を見るのが楽しいからです
845841:02/06/21 19:19 ID:WxWx9e8F
>>843
どういたしまして。御丁寧なプロフィールの御記載、いたみいります。
ここは、公営の相談所でも、まして医者がボランティアをすると決まっている
場所でもありません。ここは便所の落書きと評される悪名高い匿名掲示板です。
しかし、まともなレスが付くかどうかは、実は運次第ではありません。 
なんでしょうか? それはあなたご自身への宿題です。

PS
匿名掲示板の相手を自分の憶測で医者だと判断して非難するのは止めて下さいね。

PPSS
ムキになると煽りやの思う壺ですよ。
846卵の名無しさん:02/06/21 19:19 ID:mAhtkKEG
>>843
更年期がいつから始まるかについてですが、
早い人は生後から始まっているかたもいます。
847卵の名無しさん:02/06/21 19:19 ID:hQF5FRLb
性格悪
848卵の名無しさん:02/06/21 19:54 ID:AEf0KlSX
>>781
遅レスでスマソ

半年以上も毎月CT撮って経過観察するような医者はヤブだと思うから、
大学病院なりなんなり、大きなとこに紹介してもらうがよろし。
マジでそう思うよ。
849835:02/06/21 21:18 ID:Tq0gHwpx
つまり仕事の合間にここで遊んでるだけなんですね。
わかりました。おやすみなさい。
850卵の名無しさん:02/06/21 21:27 ID:FNBYAmsV
>>845
誰があなたを非難したの?ざっと読んでみたけど、ハゲの質問してた人はお願いしてただけじゃないの?被害者意識強すぎ。(藁
もしかしてあなた、ハゲ?あっ!そうなんだ〜。だからハゲネタに過剰に反応したわけだね。
ごめんね、ハゲちゃびん・・。
851卵の名無しさん:02/06/21 21:38 ID:kC7jg7zV
>>840
「リアップ」? だけは効くという話を聞いたことがありますけどね、、。
家系であればいたしかたない面はありますが、
髪の毛といえば体毛ですから、あるものを濃くしたり
丈夫に保ったりということはできなくもないと思います。
ホルモンのことを含めて医師に相談なさっても良いのではと。
きっとまだお若いですし、ご本人もご家族も外観が気になりますよね。
お察しします。

余談ですが、本当の医師は夜中でないと(夜中でもあれですが)身が
空きませんから、カキコする時間というのも参考になさってみて下さい。

ちなみにうちは父が薄いですが、警察官で帽子をかぶっていたので
蒸れたのではと思っています。労災ですね。(欝
852卵の名無しさん:02/06/21 21:40 ID:kC7jg7zV
あ、あと、ここではこまめに改行をなさったほうがいいですよ。
IDは違っても形式でいろいろ判断できるものですし・・・。
>>850さん。
853卵の名無しさん:02/06/21 21:46 ID:v9dRR3CR
848様

御返事ありがとうございます。
主治医が今日、呼吸器科の先生(主治医の知り合い?)にCTを見せて、治療方針を決めるとの事でした。やっとひと安心です。
854へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/21 22:01 ID:jNasTbKx
将来禿げる予定だが気にしない。
855831:02/06/21 22:45 ID:WKv4s+v/
>833,834
ご丁寧にどうもありがとうございます。
病院行ってきます。
856卵の名無しさん:02/06/21 22:53 ID:tqpfntP+
840=843=850
バレバレのジサクジエンカコワルイ
857へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/06/21 23:32 ID:jNasTbKx
何でも=で結びつけるのもカコワルイ
858卵の名無しさん:02/06/21 23:42 ID:xit49+QC
以前はハゲの人なんて問題外だったけど、
ハゲの人を好きになってしまいました。

好きになってしまえば、ハゲなんて全然気になりません。
その人の愛すべき個性です。ホント。
859卵の名無しさん:02/06/22 03:10 ID:EO+5lAGA
質問させてください。
寒い時など、睾丸というか、陰嚢(字?)が縮み上がりますよね?
その時、片方の「玉」がポコッと上がるというか、中に入って
しまうんですが、放っておいていいのでしょうか?手術が必要でしょうか?
860川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/06/22 04:10 ID:gDU+rsj5
>>859
あ〜、俺も中にはいるよ。
チャリンコに乗ってるときにも入ることがあるぜ。
っと、何自慢してんだ、俺(w

そりは男なら半分くらいの人は経験あるはず。
ガキんちょには特に多い。
大人になるにつれて金玉がデカくなるから、
そうなると中に入りにくくなっていくけど
けど、大人でも俺みたいにまだ中にはいるひともいる。

だから心配せんでもえ〜とおもうぞ。
861卵の名無しさん:02/06/22 04:25 ID:wQVU92lA
>>832さん、教えてくださってありがとうございました。
ご紹介いただいたHPとってもおもしろいですね!!!
862卵の名無しさん:02/06/22 09:54 ID:v8gVyK4z
>>859
あれ?どこに逝ったたんだ?と言うぐらい格納される事もあると思われ。
863859:02/06/22 10:27 ID:EV9rPS1O
レスありがとうございます。ちなみに病名(?)は何?
864卵の名無しさん:02/06/22 10:29 ID:LIpiGk0n
>>859
わざわざ格納するための筋肉もついているぐらいなので、
病気では無いと思われ。
865卵の名無しさん:02/06/22 16:42 ID:vd/RXxnJ
病気じゃないから病名は有りません
866優しい名無しさん:02/06/22 16:44 ID:emoqzdho
2〜3月にHb11くらいでGTFしてんのになんで4月初旬で14まで回復してるんだろう。。。
ODするとHbが上がるんでしょうか?

867卵の名無しさん:02/06/22 16:44 ID:77JA7AQ8
格闘技で、あらかじめそうやってしまいこんで
金蹴りを防ぐという話をマンガで昔読んだ
868卵の名無しさん:02/06/22 21:10 ID:LS7nv6AY
そうやってのそうってどうやった?
869卵の名無しさん:02/06/22 21:29 ID:aLCI2A6s
ゼクって何のことですか。
おながいします。
870卵の名無しさん:02/06/22 21:42 ID:sg5NsX1u
子供時代に頭を打ちすぎると頭が悪くなりますか?
871卵の名無しさん:02/06/22 22:38 ID:evuktiqn
>>869
かいぼう

>>870
もう充分悪いんじゃないですか?
872869:02/06/22 23:12 ID:KJYSmi4Q
>>871
ありがとうございます。
873卵の名無しさん:02/06/23 01:08 ID:3deyVFiF
15年位アトピーの薬をぬってた部分がなんだか他のぬってなかったところと
はだの色がちがくて恥ずかしいんです。
色を戻せる薬ってありますか?
874870:02/06/23 09:00 ID:pmM/0JAU
>>871
転んで頭打ったりしたら「頭が悪くなるよ」って言われない?
地方によるのかなぁ?
医学的にはどうなんでしょうか?
875卵の名無しさん:02/06/23 10:50 ID:e68Y8GUZ
開業医の場合、看護婦とか医療事務員ってどういうつてで雇うんですか?
同じ大学関係の知合いの紹介とか?
876告らん ◆EBMRIGas :02/06/23 11:27 ID:Pcbi/W33
>>870
>>874
質問の趣旨とはずれますが、反復する頭部への打撃は痴呆のリスクとなるといわれて
います。いわゆる、「ボクサー脳症」です。また、アルツハイマー病の危険因子とも
言われています。
ただし、短期間の観察では、有意差が無いという臨床試験もありますが。
(pubmedでboxers encephalopathyと入れると良い)

頭部への打撃が脳挫傷や出血をきたさなくても、少しずつ軸索の損傷が積み重なって
いくのでしょうね。
877卵の名無しさん:02/06/23 19:51 ID:HRh6cN1V
ここ2週間くらい咳が止まらないし、2日くらい前から背中の下あたりが痛いです。
痰は出ていたのですが、4日くらい前から朝起きたとき出るだけで
ほとんど出なくなりました。今はからぜきが続くという状態です。
夜寝ているときはまったく咳はでない、黙っているときは1回か2回の咳で
人と話すときにひどくなります。
結核を疑ってるんですが、実は3年前にツベルクリンでひっかかり予防薬を
半年服用したのですが、半年後のレントゲンでは異常なしでした。
それでもなってしまうんでしょうか?心配で保健所にも相談したのですが
症状が違うと言われました。結核の検査で痰の検査があるのは知っていますが
昼間は痰がごくごく微量しかでません。なにか怖い検査とかあるんでしょうか?
878怖い検査はありません。:02/06/23 20:54 ID:5eVB0NWY
痰の検査のほかはレントゲンでしょ
879卵の名無しさん:02/06/23 21:01 ID:GVTqUJQ3
胸部単純撮影ですかね。
880卵の名無しさん:02/06/23 21:08 ID:0no14CZv
断層もCTも怖くない
881卵の名無しさん:02/06/23 22:56 ID:zkFOXtOu
>>876
840には理解不能のtermが多いような......
882卵の名無しさん:02/06/23 23:59 ID:KnuNvOWw
頭部に衝撃を加え続けるとどうなるかは、ガッツ石松、タコ八郎らを見れば明らか。
883卵の名無しさん:02/06/24 00:07 ID:aUoWSxCu
すいません
コイツちょっと偉そうなんですけど
http://www5d.biglobe.ne.jp/~raglinko/page012.html
884マジレス希望:02/06/24 01:57 ID:Lq1xpQX5
こないだ読んだ小説で、「閃光失明」ってのがあったんだけど、
これはどういう症状なのか、また実在するのか返答希望。
ネットで検索かけてみても、全く引っ掛からなかったので。
885卵の名無しさん:02/06/24 03:36 ID:wKL2x/WK
顎変形症って一般的な病気ですか?歯科と形成外科どちらで治すのが正解ですか?
886卵の名無しさん:02/06/24 04:06 ID:v9WKP+j3
>>884
それ学術用語じゃないよ。
>>885
一般的。口腔外科逝け。
887卵の名無しさん:02/06/24 04:19 ID:kv2nkAYW
顎変形症の治療法って歯矯正と顎切りですよね?必ず両方やらなきゃ駄目なんですか?顎を切る方だけの治療じゃ保険適応にならないですか?
888マジレス希望:02/06/24 07:17 ID:wexuEVPI
>>886

多謝。
で、何つー単語で調べればいい?
889卵の名無しさん:02/06/24 07:24 ID:6fdxQ/6v
レーザー光線、視神経乳頭、、、、
890なんて言う小説?:02/06/24 09:03 ID:zXMF+Pqq
小説に書いてあることなら作者にしかわからない。
891卵の名無しさん:02/06/24 10:17 ID:Z4EgZ/sO
深く考えないで、「光で目がくらんだ」ぐらいにとっといてもいいんじゃないかな?
だめ?
閃光失明、、、その大仰なネーミングは、、まさか 黒豹とか、、。
892卵の名無しさん:02/06/24 10:21 ID:2eNqTDzf
網膜剥離でちかちかしてんのかも
893卵の名無しさん:02/06/24 11:11 ID:Q6SdU0FV
>>887
歯は顎の骨にくっついて生えているんだから、
顎の骨を切って矯正したら、そのぶん歯列がずれてしまう
(場合によっては間があいたりする罠)
だから歯列矯正も必須と思うよ。

聞きかじりだが、
1.全体の治療計画(骨切りの設計など)
2.骨切り後をにらみながら、ある程度歯列矯正
3.骨切り手術
4.最終的に歯列を整えるための矯正
という手順でするそうな
894そぼくな疑問だが:02/06/24 11:21 ID:SS3FO8ni
>>887
本当に手術をしないといけない位、顎の骨、変形してるのかい?

返事不要だけど、通りがかりの医者の一つの問いかけとして。
895卵の名無しさん:02/06/24 11:30 ID:wl6+J7NT
すみません、産婦人科もことでもいいでしょうか?

以前、交通事故で腰を痛めて以来、かなりの腰痛もちで
家事でも30分位で立っているのが辛くなるほどです。
まだ子どもはいませんが、通っている整形外科では
普通に産むのはきついかもといわれています。
将来出産となるとどういった出産方法が最適なのでしょうか?
896卵の名無しさん:02/06/24 11:36 ID:quaIRehP
帝王切開でしょう。
つか、妊娠中もつらいかもしれないけれども。
897卵の名無しさん:02/06/24 11:44 ID:SS3FO8ni
>>895
まさか水中出産とか、そっちの方(デムパ系出産)の話しじゃ無いですよね。
お勧めは、整形外科と産婦人科両方ある病院を受診、相談することです。
腰手術して何とかしてから妊娠出産 というコースもありでしょ。
898895:02/06/24 12:14 ID:wl6+J7NT
>>896様 >>897
お答えいただいてありがとうございます!
なるほどなるほど…。
いえいえデN派でもありません(ワラ
整形外科では「もうこれ以上はいくらリハビリをしても直りません。」と。
手術とまではいかないみたいなのですが、
レントゲンでは首の骨がずれているとの事です。

某「は○だ産婦人科」の「産婦人科に関する質問・疑問にお答えします」
というのに投稿したら「何が聞きたいのですか?」
と言われ、「ええ、ですから出産はどういった事が…?」と聞きなおすと
放置されました…。
「皆サン腰痛ぐらい我慢して産んでますよ」と言うことですかね。
899卵の名無しさん:02/06/24 12:41 ID:3+Mzyg+X
たとえば車椅子に乗って行動する女性だって
赤ちゃんを産める時代なのですから、若いうちに
心の準備ができたら産むにこしたことはないかもです。
帝王切開の場合、次の妊娠までちょっとだけ待つのが
ネックですが、自然に生んでもそういうものですしね。

ただし、子育ては重労働だと思ったほうがいいです。
これだけはまわりの援助が必要です。
いちばん自分の環境が良いときに産もうってのが
いいかと思われますよ。
900卵の名無しさん:02/06/24 12:45 ID:PujRS+tt
左肺下葉に陰影が…という事で相談にのって頂いたものです。
今日、CTの結果を聞きにいったのですが、静脈が腫れてるので心エコーをとると言われました。どの静脈かは、説明はなかったんですけど…。
どのような病気が考えられますか?
やっぱり、肺の陰影と関係があるのでしょうか?
901卵の名無しさん:02/06/24 13:02 ID:fqfuSmjG
上大静脈症候群といって、結構やばい状況ですよ。それ。
902卵の名無しさん:02/06/24 13:19 ID:kmqYfBuQ
26歳女です。3・4日前から、腰の下あたりがなにかもやもやした違和感があり、
歩くときに後ろから押されるような症状もあります。
たまに右側がぴりぴり痛みます。脊椎カリエスとかなにかすごい病気に
なってしまったのでしょうか?
普段から背中そり気味で歩く癖あり。肥満気味です。
そしてダブルで今日から生理になってしまい、風邪を
移され咳のみが今もたまにあります・・・・。
なにか因果関係ありますか?
903卵の名無しさん:02/06/24 13:22 ID:Gd+x6GzQ
>>901
おいおい
>>900
そのくらいの質問は、その場で医者にしても良いのでは?
904卵の名無しさん:02/06/24 13:30 ID:wKL2x/WK
>>893教えて頂きありがとうございました。矯正は必須なんですね。
905卵の名無しさん:02/06/24 13:38 ID:mxd5ATX8
ピルのことをお伺いします。よろしくお願いします。

「プラノバール」7日分処方(1日1回朝食後)で
避妊はできるものでしょうか。
整理の予定日は7月18日前後で、
7月の19日から妊娠するかもしれない3日間を過ごします。
これを飲むのは7日からと指定されました。

ホントは避妊用の
ピル欲しかったのにこれしか出してもらえなかった。。。
906卵の名無しさん:02/06/24 13:41 ID:CsezNBqV
357 :朝まで名無しさん :02/06/16 15:07 ID:X3Amzc5O
2chと他の掲示板を一括りにされて同じ規制を受けるようになるのはどうにも納得できないな。
2chの問題はいわゆる「掲示板の問題」とは別物であって管理人の定めたルールと管理人の人格
の問題だと思う。
裁判官はどんな結論を出すにしても、そのところは明確にしてもらいたい。
一人の馬鹿のせいで他の掲示板まで使いにくくなるのは腹立たしい。
907905:02/06/24 13:51 ID:mxd5ATX8
スミマセン間違いますたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

×7月の19日から妊娠するかもしれない3日間を過ごします。
○7月の9日から妊娠するかもしれない3日間を過ごします。

ううう・・・回線切って逝ってきます。
908卵の名無しさん:02/06/24 13:54 ID:u9QghDVC
付けてくれないようなバカ男とやるなよ。
バカ女になりたいのか?
909905:02/06/24 13:56 ID:mxd5ATX8
>>908

避妊の手段としてピルを選びたいんですよ。
ゴムは信用性がイマイチね・・・
910卵の名無しさん:02/06/24 14:00 ID:u9QghDVC
盛りのついた猿に何を言っても無駄か。。
911905:02/06/24 14:03 ID:mxd5ATX8
いや、そうじゃなくて。
なんでそうなるかなぁ?
避妊効果が1番高いのはピルだからだよ。
 
知らないの?
912卵の名無しさん:02/06/24 14:23 ID:ZrnRrWVx
>>905
ちゃんと婦人科で「避妊のために薬をくれ」と言って処方してもらいなさい
913卵の名無しさん:02/06/24 14:31 ID:u9QghDVC
避妊用のピル+近藤さんは
もっとも避妊効果が高い。
高校生以上なら常識。

糞薄薬でDQN量産だけはやめて下さい、社会へのテロ行為です。
914905:02/06/24 14:38 ID:mxd5ATX8
>>912
行ったのは市民病院でけっして小さくもない病院の産婦人科
だったのですが「避妊目的でのピルはだしてない」って
言われたんです。他の病院にいくことを検討します。
ありがとう。

915卵の名無しさん:02/06/24 14:43 ID:u9QghDVC
動物病院へ行ったほうがいいね。うん。
916卵の名無しさん:02/06/24 14:58 ID:IZD5jjE0
900です。
今、介護の仕事をしながら看護学校に行ってるんですけど、勤務している病院で診てもらっているせいか、先生ははっきり病名を教えてくれません。
上大静脈症候群を調べてみると、肺癌によく発症するって書いてあったのですが、私はやっぱり肺癌なんでしょうか。
917卵の名無しさん:02/06/24 15:06 ID:u9QghDVC
>>916
タバコは吸いますか?
ご家族は喫煙されますか?
918卵の名無しさん:02/06/24 15:18 ID:ienL8fDe
917様

煙草は2年前まで吸ってました。家族は喫煙していません。
919卵の名無しさん:02/06/24 15:45 ID:BLp2ud1Z
>>918
少なくとも肺がんではないと思われますよ。
今まで不整脈等の自覚症状はなかったでしょうか。
もし聞き辛いと思われるなら、どこか別の近い病院を
紹介してもらうのもいいかもしれないですね。
ストレスにきをつけて、エコーの結果また教えてくださいね。
920おこら(w:02/06/24 16:14 ID:NI626s1F
919 あやしいレスつけてんじゃねえよ。(藁
まあ、他院受診を勧めてるあたりがビミョーだけどな。

どこが、肺ガンでは無いとおもいますよ。なんだ?
上大静脈症候群は、(そりゃ右心房まで浸潤でもすりゃ、起こるかもしれんが)
不整脈とは、あんまり関係ないだろ。

 >>916 アヤシイ書き込みを信用するなよ。
 (919も、なかなか、ホンモノの慎重な書き方を良くなぞっていて、
  フェイクとしても上出来だけど)

>>916
まず、その医者が、本当の病名の診断が付いてて言わないのか、わからなくて言わないのか
を判別するのが第一かと。最近の医者なら、患者が「患者として、正確な病名の告知を希望します。」と
言えば、癌なら癌と説明するはず。それでもきちんと説明してくれないなら、
それこそ、他院受診だね。どっちにしても上大静脈症候群なんてえのは
そう簡単に起こったり治ったりするもんじゃないから、疑問があれば
セカンドオピニオンを。
921胸部は専門外:02/06/24 16:20 ID:Q6SdU0FV
いや、ほんとに、SVC syndrome、なのか???
922卵の名無しさん:02/06/24 16:28 ID:Gd+x6GzQ
>>916
本当に心配しているようだからマジレスするが、
ネットや本であやふやな知識をあさるんじゃなくて、
主治医とのコミュニケーションに全力を尽くせ。
『私は本当に心配しているんです』という気持ちを、主治医に伝えろ。
それが困難な医者だったら、転院か、セカンドオピニオンを考えろ。
923卵の名無しさん:02/06/24 16:29 ID:CRvd5luZ
医療訴訟って何年前の医療行為まで訴えられる可能性がありますか?
引退しても一生保険に入って無いといけないのでしょうか?
924919:02/06/24 16:38 ID:Giz8Kwz3
おこられちった、、、

つまり、>>900>>916>>781で23歳の女性ね?
>>781-820くらいでいろいろアドバイスもらってるようだけど
痰の検査とかはまだされてないですか?

上のレスちゃんと読んでなかったこともあって
的はずれになっちゃったみたいでごめんよぅ。。
925卵の名無しさん:02/06/24 18:36 ID:0EZs06Na
>>919
おお、そうだったのか。なかなか詳細にトレースしておるのう。 惚れたな。
926900です。:02/06/24 18:47 ID:IZD5jjE0
みなさん、いろいろと御返事頂きありがとうございます。心エコーの結果がでたら、また報告させていただきます。
927卵の名無しさん:02/06/24 18:50 ID:PnkrS1e5
>>916=>>900=>>781
左肺下葉の腫瘍で上大静脈症候群は起きません
年齢的にも経過からも肺癌の可能性は極めて低いと思います
>>853 を読んで驚いたんだけど、主治医は呼吸器内科ではないのですか?
専門外のくせに、半年間毎月CTを撮ってたのですか?
理解不能ですなぁ

ネタでないなら、専門医に紹介してもらいなさい
他に方法はないと思うが?
928無責任Resなんで916は読むな:02/06/24 19:43 ID:dxKX34RY
なんだっけ?SVCでなくて臥位になるとAzygosががばっと腫れるやつ?
あんなのがあるとか
929レスが混乱している理由の一つ:02/06/24 19:55 ID:0EZs06Na
>>916
なんとなく(話だけ聞くと)今の検査方針が場当たり的な気がする。
今の担当医の説明が、(わからないのならわからないなりに)すっきり
したもので無ければ、他医受診も悪くないのでは?
930900です。:02/06/24 20:45 ID:IZD5jjE0
みなさん、お答え本当にありがとうございます。
最近、主治医がかわり来月ごろには専門の先生に診てもらうことになりました。
今は、そのためにたんの検査や血液検査などを進めていくそうです。
静脈が腫れていると言われ、かなりパニックななりましたが、みなさんの御返事を見て少し気が楽になってきました。本当にありがとうございます。
ちなみに、主治医の先生はきちんと話を聞いてくれるいい先生です。
931マジレス希望:02/06/24 22:39 ID:7anj5jd9
閃光失明についてレスしてくれた皆様、感謝。

読んだ小説ってのは、ジョン・J・ナンスの「ブラックアウト」
旅客機の前で「何か」が爆発し、パイロットの一人が死亡して、もう一人が
生き残るものの、完全に目が見えなくなっている、という状況です。
居合わせた医師が、閃光失明だろう、と判断を下すんですが、その
閃光失明というのが、どういったものなのかの説明がないので。

単に強い光で失明した、というなら解るんだけど、その医師が、回復には
早くても2、3日かかる、と言っていたので永続的なものではなく、
時間の経過で直るものらしいので。

あ、他に、「パイロットを閃光失明させるとしたら核爆発しかない」という
下りと、「暗闇をバックにした燐光弾頭ミサイルの炸裂云々」というのが
あります。

とにかく「閃光失明」という言葉が当たり前の様に使われてるのに、
それに対する説明が全くと言っていい程ないので。
そういう症状があるのなら、どうしてそうなるのか、また回復するもの
なのか、どなたか知ってる人教えて下さいー。
932卵の名無しさん:02/06/24 23:17 ID:xbjdVXMz
デューク東郷がレーザーにやられて回復まで1ヶ月かかっていたような......
933読んでないけど、小説でしょ?:02/06/25 09:45 ID:ieHEaqQX
だったらその閃光だか爆発だかを起こした武器?は合理的説明
が付いてるんですか?ジョンJナンスドットコムでサマリー
とかレビュー見ても用語はわからなかったしちょっとモトの本
読んでみてなんと書かれていたか調べてわからなかった訳者に
聞いてみるのが良いんじゃないですか?
934卵の名無しさん:02/06/25 14:09 ID:P+j/Sor8
「歯槽膿漏の人は切迫早産の可能性が高い」というのはどうしてなのでしょうか?
935卵の名無しさん:02/06/25 14:50 ID:CF3nfz5D
>>934
それホント?
936卵の名無しさん:02/06/25 15:42 ID:J38/LijS
>>934
歯周病菌は心臓にも悪いです。
妊婦は早産しやすくなると言われています。
体中を駆け巡ります。
937卵の名無しさん:02/06/25 16:51 ID:L+YDPfbt
>>936
なぜにsage?
938卵の名無しさん:02/06/25 17:34 ID:2oQhXHLj
ネタダカラ
939卵の名無しさん:02/06/25 17:54 ID:Z3LTr+J9
ネタでもいいんだよ
940卵の名無しさん:02/06/25 22:02 ID:bRlDYbqt
腰が痛くて、医者に行ったらボルタリンという薬を貰いました。
1週間飲み続けているのですが、目眩や立ちくらみがかなりします。
あとなんだか気持ちダルいです。大学結構休んでしまいましたし。
ネットで調べたら、随分きつい薬みたいなんで、飲み続けていいか心配です。
飲んでる時は楽なんで、やめるかどうか悩んでいます。

この薬について詳しいことを知っている方、教えて下さい。
941卵の名無しさん:02/06/25 22:09 ID:SiiSOaFe
>>940
そりゃボルタレンだろー。(藁
942卵の名無しさん:02/06/25 22:22 ID:OrW70Rj7
>>940
鎮痛剤なんてイパーイあるから
別の薬に替えてもらいなさい
943940:02/06/25 22:28 ID:bRlDYbqt
>>941
あ、すいません。それです(w

>>942
やっぱ変えてもらったほうが良いですか?
944卵の名無しさん:02/06/25 22:36 ID:WvOmaUQs
かえてもらうべし
945整形某:02/06/26 00:09 ID:wgaxbAmc
いるいる、NSAID処方しようとすると、
「それ、きついんですか?」と聞く奴
946卵の名無しさん:02/06/26 00:27 ID:LxqzqBXF
結構まともそうなヒトでも、ネットに載ってる噂や嘘を
簡単に信じてしまうのはなんででしょね。

ま、めまいがするなら普通やめるでしょ。常識として。
947整形某:02/06/26 00:34 ID:wgaxbAmc
でも、何故か病院からだされた薬は「飲まなきゃいけない」と思って飲んでしまう罠

逆に、はなから飲まない奴もいる。
でそういう奴に限って、「まだ痛いんです」と平然と言うのよね
948卵の名無しさん:02/06/26 00:38 ID:LxqzqBXF
近頃いませんか、ネットで調べたらかれこれの病気にこの薬が効くって
書いてあったから出してくれ、てヒト。
DQNイシャが妄想で書いた記述に過ぎないのに、そのイシャに会ったこともないのに
盲信してる。
でもちゃんとした職業のちゃんとしたヒトだったりする。少なくとも一見したところは。
そういう患者。

活字になってると信じてしまうのね。シンブンの嘘が見破られにくいのと
一緒かな。
949卵の名無しさん:02/06/26 01:04 ID:eS7QAiAo
悩みが無いのが悩みなんですけど。
あーつまんない!!
なんでこんなに恵まれてるんですかね。
じゃ、寝よーっと。
950マジレス希望:02/06/26 01:25 ID:nVDf1Rnz
しつこくてすいません、閃光失明について。
とりあえず、小説の中の状況は一旦置いて、数日間、光刺激によって視力を失うという事はあるんでしょうか?
あるとしたら、目のどういった所にダメージがあるんでしょうか?
そして、それはどれ位の期間で直るものなんでしょうか?

しつこくてすいませんが、どなたか御存じでしたら御返答お願いします。
これで解らなかったら、もう医者に直接聞きに行こうと思います。
気になって堪りません、、、。
951卵の名無しさん:02/06/26 03:53 ID:VNFI09Ib
>>950
閃光失明って、単に『ブラックアウト』を翻訳した言葉じゃあないのか?
光の波長と、強さの関係で、網膜に与える障害は、
ほんの一時的なものから、永久失明に到るまで、いくらでも段階がありそうだが・・・。
わざわざ診断するほどのものなのか?
どのくらい続くかは、医者にもわからないのでは?
952卵の名無しさん:02/06/26 06:22 ID:Yxk78W+y
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017669867/44-
>身体の内部にいくほどアルカリ性で、外に向かうほど酸性です。
>身体は、アルカリ性⇒酸性へむけて体内の毒素を出そうとする
>力が備わっているので、強酸性水などを外に、またアルカリ水を中に
>使うことで毒素排出する効果があります。

>ベルジュバンスっていう美容室の山崎伊久江氏の本に書いてありましたが?


なんて言ってますが…胡散臭くてかないません。ホントですか?
9531:02/06/26 07:06 ID:eVohWzEC
スレ立てすぎだって、、これが初めてだったのにな。(w
どなたかよろしくおながいすます。

テンプレ案
くだらねーことや質問はここに書け。
マジレスするとは限らない。レス内容の責任は一切とらない。
いちおー基本的には全部に答える予定(わら
代レス大歓迎。新スレ作成画面は板トップページの一番下のボタン。

前スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023372621/l50
前々スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021885262/
前々々スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020305179/
954新しいスレッドに移動しましょう:02/06/26 10:01 ID:36u8xxMA
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

次のスレッドはこちらです
ちょっとした質問スレッドPart14
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1025053208/l50
955卵の名無しさん:02/06/26 10:15 ID:wpHwxSEc
>>954さん
ありがとう! 乙彼様〜。
956卵の名無しさん:02/06/27 18:32 ID:fQ6qooca
957卵の名無しさん:02/06/29 14:47 ID:8NB8ZzKk
お礼は良い。
958卵の名無しさん
次のスレが立ってます。

ちょっとした質問スレッドPart14
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1025053208/l50