ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
417411
>>415
フィブラストは、下床の血流があれば有効。筋層までいってても、ちゃんとデブリすれば肉芽はあがる。
>>416
あんまりいい方法ではないねえ

創の扱いに関しては下記を参照のこと
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
418卵の名無しさん:02/10/03 23:21 ID:85NaRIbY
バビンスキーやチャドック反射をとっているとビクビクッと反応する人がいるのですが
強陽性ということでよろしいのでしょうか。
麻痺側でもよくあります。
逃避反応ではないと思うのですが、鑑別点などあるでしょうか。神経内科の先生教えてください。
419小児科医:02/10/03 23:56 ID:qCw1wOl1
>>417
そのリンク先、教えてくれてありがとう。
小児の顔の傷の処置、参考になりました。
うちの病院、外科系がヘタレだから、明らかな外傷でも
小児科に回ってきたりするのよ。これ助かるわ。
420告らん ◆dJEBMRIGas :02/10/03 23:58 ID:/wYl7f2n
>>418
Babinskiやその変法に、強陽性という記載はしないと思いますが、おっしゃる内容に
ついてはBabinski陽性ということで良いと思います
421卵の名無しさん:02/10/04 10:03 ID:9ykM7euJ
>>417
ティエールは女性の生理用品で代用可能デスカ? といってみるテスト
422卵の名無しさん:02/10/04 10:07 ID:HvlmZI9n
>>417
このホームページはすごいですね。勉強になります。
423外科医:02/10/04 10:14 ID:L33voBiC
みたけど常識的なことしか書いていないが…

教科書ではへるす出版の「ドレッシング 新しい創傷管理」がお勧め。7年くらい
前に出た本だけど。
424小児科医:02/10/04 11:08 ID:SaQOm8If
>>423
うちの外科医、子供ぎゃーぎゃー泣かしながら、2〜3cmくらいの
顔の傷縫ってるよ。その合間に、彼らのいうところの縫わなくてもいい
傷の処置がこっちに回ってきてたりするんだけど。
その程度の傷は縫わなくてもいいってのは、もう常識だったのね。
やっぱうちの外科医はヘタレだったか。
漏れはそう言ってもらっただけで、うれしかったよ、417のリンク先は。
425卵の名無しさん:02/10/04 11:37 ID:L33voBiC
テーピングでいいならテーピング、止血が困難で縫合が必要なら縫合。

これは小児も大人もまったく一緒のことだYO。
426川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/04 11:40 ID:QmFEH+/Y
>>417
これ、前にもホームページだけ見たことがありましたが、
中見を読んでませんでした。
はずかしながら、以下の設問、すべて○かと思ってました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記に述べることは正しいことだろうか? 正しい項目に○をつけて欲しい。
1.傷(裂傷,挫傷,縫合創,熱傷,褥瘡など・・・)は必ず消毒する。消毒しなければいけない。
2.傷は消毒しないと化膿する。傷が化膿しないように消毒している。
3.傷が化膿したので消毒する。
4.傷にはガーゼをあてる。
5.傷は濡らしてはいけない。縫った傷は濡らしてはいけない。
6.痂皮(カサブタ)は傷が治るときにできる。痂皮ができたら傷が治る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今どきこういう「新しい」創傷治癒の概念というのは
常識なのでしょうか???
少なくとも私が回ってきた病院では今でも「誤った」認識のようです。

エビデンスはあるのでしょうか?
427川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/04 11:41 ID:QmFEH+/Y
>>425
小児と大人は「暴れる・暴れない」という差があり、
暴れると当然きれいに縫合できるはずがなく、
大人より縫合の適応が狭い。

>>417には書かれています。
428卵の名無しさん:02/10/04 12:15 ID:9ykM7euJ
傷を縫ったあと、一度も来院せず。「しばらくこないな〜」と思っていた患者が
1ヶ月後に来院。包帯なぞみるかげもなく、糸はむきだしのまま。でも傷は
きれいに治っている。「糸がじゃまなのでとってくれ」
ということは時々経験しますね。
429411:02/10/04 13:02 ID:1s8Px3hu
>>426
いまのところ海老はいませんが形成の医者は大体そのように考えています。
創傷治癒機転を考えればすべて誤りであることがわかると思います。

430外科医:02/10/04 13:11 ID:L33voBiC
>426
傷は消毒してはいけないというのは常識にはなってるよ。
近くの外科医に聞いてみてごらん。

ただ、多くの患者は、消毒しないと、「あの医者は(あるいは、あの病院は)傷の消毒も
してくれない」と文句を言う。
だから、傷の観察(これはしないといけない)のついでに、ちょいちょいと消毒するだけの
話。
無駄とは分かってるが、世の中無駄なこと多し。
431411:02/10/04 14:21 ID:1s8Px3hu
>>421
吸収がよすぎて不可と思われ。
創面が湿潤に保たれないので。
432卵の名無しさん:02/10/04 14:22 ID:pyPjscIX
433421:02/10/04 14:30 ID:A+bFhwV6
>>431
「多い日もサラサラ」というのは本当だったんですね・・・
434426:02/10/04 16:01 ID:SaQOm8If
>>430
小児病棟に入院している外科患者さんのところには、
消毒に毎日外科医が来てるようなんですけどねぇ。
アッペの患者さんとか。特に感染を起こしているわけでも
なさそうですが。他の病院でソケイヘルニアの日帰り手術のときも、
患者さんに消毒するよう、イソジン持たせて帰してるし。
そういう人が別のことで直後にうちに入院になったんで、
頼まれてついでに消毒してましたが。チャンスがあったら聞いてみます。
435426:02/10/04 16:06 ID:SaQOm8If
あ、そういう傷はまた別?なんか、417のサイトを読んでいたら、
傷はみな同じ、みたいな感じで書いてあったんで、てっきり術後も
そうなのかな、と思っちゃいましたが。そういえば、uroの医者は、
術後、消毒はしないでいいよ、って言ってたな、とか思いだしたんで。
そのオペはテンコフカテの挿入だったんで、挿入口がきれいに
落ち着くには消毒薬が悪さするから、特別にそう言ってたのかな。
436卵の名無しさん:02/10/04 16:13 ID:rEz2dspl
アルギンZで洗ってもダメですか
437外科医:02/10/04 16:26 ID:L33voBiC
>>434
外科医が来てるのは創の観察のためだと思われます。感染するとopenにしないと
いけないので。

小児のヘルニアの術後は埋没なので消毒するところはないと思われるが…

う〜ん。へんな外科医もいるのかな?

傷は感染してるかどうかの2種類しかないでしょう。
それにより対応が全然違います。
438卵の名無しさん:02/10/04 16:28 ID:8e5kQU22
外での傷は遷延1次縫合!
439外科医:02/10/04 16:29 ID:L33voBiC
あのHPはべつに新しいこと書いてるんじゃなく、消毒の有害性は10年以上も前から
指摘されてたよ。

傷の消毒に使っていいのは、「目に入れても問題ない程度のもの」であり、それさえ、
「消毒したあとは生食水で十分に洗うこと」で、消毒薬は毒扱いです。
440卵の名無しさん:02/10/04 16:37 ID:HvlmZI9n
>>439

外科で指摘されるようになって10年ということは、外科全部に広まるのは何年?
他科に広まるのは?

あのHPがあるということは、常識になってない、ということじゃないのでしょうか?
常識だったら、あのHPは必要ないことになりませんか?

でも、隣の脳外科医に>>426の問題出してみたら、ちゃんと答えてくれました。
ただし、街中では旧来の消毒が相変わらず行われているということです。
441426って他人騙っちまった434:02/10/04 18:21 ID:SaQOm8If
>>437
なるほど。どうもでした。
442418:02/10/04 22:15 ID:O6zbU4AY
告らん先生ありがとうございます。
バビンスキーでギューとそり返る場合と、ビクビクッと反応する場合は
何か差異があるんですか?
443卵の名無しさん:02/10/04 22:42 ID:rk8tUwEp
セ外ですけど
創の治癒に関していえば、大概はあのHPの創処置でいいと思いますが
消毒処置(イソジン塗り)には、創の治癒だけでなく
創の観察、病院の収入、患者へのパフォーマンスなど
今までの慣習どうり行なうことの必要性もあるとおもいます
あのHPの書き方は気に入りません
「最近ではこういう方法もいいですよ」といった書き方ならいいのですが
とくにスポーク外傷についてかいてるところなんか
「自分がやったから治った」という感じでかいていますが
こどもの軟部組織なんか治り易いでしょ

あまりあのHPで共感したからといって
あそこに書いている創処置をして、創トラブルがおこって訴えられたら
負けるかもよ

444卵の名無しさん:02/10/04 22:45 ID:6dN28QBi
少なくとも誤った治療法ではないと思う。

まあ、今の時代は正しい治療をしてても訴えられて負ける時代だから・・・・。
445443:02/10/04 22:53 ID:rk8tUwEp
>>444
わたしも概ねあのHPの創処置については賛成です
しかしわたしの病院では
いまだにイソジン塗り儀式が
仰々しくおこなわれています
自分だけがやめるというわけにはいかなくて…
446窓際外科医:02/10/04 22:55 ID:Ayi+GoJh
湿潤と浸軟の違い
都合のよいときは湿潤
都合の悪いときは浸軟

腐敗と発酵の違いか?

昔から湿潤環境が議論されるときに感じていた素朴な疑問。
447卵の名無しさん:02/10/04 22:56 ID:e3NBf5cr
84歳の歩ける爺さんですが現在Cr2.9です。
将来透析の適応ありますか?DMではありません。
448卵の名無しさん:02/10/04 22:57 ID:6dN28QBi
今は浸軟は角質や痂皮がふやけることくらいにしか使ってないと思うのですが・・・?
449窓際外科医:02/10/04 23:04 ID:Ayi+GoJh
>>448
レスありがとう。
で、角質がふやけた状態というのは
創傷治癒に有利なのでしょうか?


450卵の名無しさん:02/10/04 23:08 ID:6dN28QBi
角質の浸軟は創傷治癒に関係ないでしょう。
角質があるというのはつまり皮膚の損傷がないわけですから。
湿潤環境を保たなければならないのは、線維芽細胞が増殖する必要がある場所な訳で、潰瘍や糜爛、縫合面などでしょう。
451卵の名無しさん:02/10/05 00:15 ID:psexrVXt
好中球0に近いような人の創傷治癒でもあれでOKなんですか?
452卵の名無しさん:02/10/05 00:36 ID:L2nCsY5Q
>>451
そんな人は何をやっても治らない気もするが・・・。
453川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/05 04:01 ID:B5C1nXuY
>>429-430その他大勢

なるほど、そういうことですか。
私の知り合いにも聞いてみましょう。
454窓際外科医:02/10/05 10:22 ID:FlA1hpnv
>>450
浸軟=過度の浸潤、水浸し状態という理解は
誤りでしたか?
どうもありがとう。
455卵の名無しさん:02/10/05 12:18 ID:/zFYWB4r
>>447
透析の適応はCr値で決まるわけじゃありません。
BUNの程度(尿毒症の程度)、アシドーシスの程度、カリウム値、
水分コントロール(尿量)、血圧などで決まります。
血清Cr自体はいくら高くても身体には影響ないから、透析の適応基準には
入りません。いつ頃透析に入るかの予測には使えます。
普通2.9なら透析はいらないと思うけど。
456卵の名無しさん:02/10/06 11:33 ID:tuVk2RQ1
やっぱりこういう人いるね。消毒液たっぷりつけてやろう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1032181574/264
457卵の名無しさん:02/10/07 09:25 ID:tk8uSjaF
あげとこ。
458卵の名無しさん:02/10/09 14:05 ID:V5YvlAK1
age
459窓際外科医:02/10/10 19:24 ID:EIMK810Y

癌の末期に高カロリー輸液は癌の増殖を促すから、
寿命が縮むと信じていたのだが、
病院変わったら末期にIVHをやるのは当然、
しないのは怠け者という雰囲気があるのだが、
実際どうなんでしょうね?
460川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/10 20:30 ID:rcPgI02Q
皮膚科の先生その他の先生教えてください。

77歳の男性、既往歴は特記事項なし。
みよりがないため、病院を住処としている。(つまり入院中)
半年ほど前からときどき足の指の関節が痛み出した。
同時期より爪が少しずつ厚くなってきた。
次第に痛みが増してきてたまらなくなった。

診てみると、両足の爪が全部白っぽく肥厚していて、
白癬菌に爪が感染していると思いました。
痛がっているのは、左の第2第3趾(第4も少し)と
右はあまりたいしたことないですが同じようなところを痛がります。
あ、爪から数えて2番目の関節を痛がります。
痛がっているところと趾全体がすこし赤紫になっていて、
関節部は少し腫脹していました。

これって白癬菌が関節部まで侵しているのでしょうか?
それとも別の病気だと思いますか?

よろしくおながいします。
461卵の名無しさん:02/10/10 20:56 ID:SQVczj+a
>460
爪白癬のところから細菌感染を起こして腫れているのでは?
それとも、関節が変形していませんか?
爪白癬とお考えなら、経口抗真菌剤は投与していますか?
それで症状(爪も趾も)の変化はありましたか?

さいごに、爪から数えて2番目の関節は、足趾でも
PIP関節と言います。その方が医師らしいですよ

462川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/11 00:33 ID:TAtwzy78
>>461
なるほどです。
経口抗真菌薬は使っていません。使ってみます。
細菌感染にしてはonsetがslowのような気がしますが、
増悪因子にはなっているかもですね。

PIP関節・・・。
酷使の勉強もロクにしていなかったし、
日常診療で関節の病気はほとんど診ないので、
忘れてました(w

回答ありがとうございました。
463卵の名無しさん:02/10/12 09:56 ID:vpfUgsjb
>>460
痛風、蜂窩織炎を除外汁。
爪白癬自体で痛みを生じることは少ないと思はれ
464川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/13 21:01 ID:AaHCtkEc
>>463
ありがとうございます。
痛風・・・、はずかしながら考えもしませんでした(汗
鑑別してみます。
465卵の名無しさん:02/10/15 16:00 ID:zPP0BSDk
脊柱側弯症の最新治療について教えてください。
最近では創外固定法なども応用されているようですが、実際のところどうですか?
466卵の名無しさん:02/10/15 16:30 ID:g/woWGyv
いまさらながらバカですみませんが・・・・・
血清と血漿となにが違うのでしょう。教えてください。
本来血清で測定している項目を血漿で測ったり、またその逆をするとなにがヤバイんですか。
467告らん ◆dJEBMRIGas :02/10/15 19:05 ID:/GwBpRZF
>>460
これって糖尿病足とかASOっぽい気がしますが・・年齢考えると可能性高いのでは?

>>466
血漿=血液−血球成分
血清=血漿−凝固する血漿成分

測定するターゲットがどの分画に含まれるかで当然違ってきます。これを間違えると
基準値も当然ぐちゃぐちゃなので、なんら意味をなしません。
468卵の名無しさん:02/10/15 19:45 ID:abq9e3de
>>459
緩和ケアきちんとやった上での在宅TPNなら...
単に経口摂取不良即IVHは点数のためまたは
良く解っていない家族へのポーズでしょうね
点滴信仰っていまだに凄いものがありますよ
469卵の名無しさん:02/10/15 21:17 ID:l+emUZ9y
海外で治療を受けてきたのですが、その領収書の診察項目の1つに
「Lab Inves. & Pathology」とあるのですが、どいう意味ですか?
教えてください
470卵の名無しさん:02/10/15 21:25 ID:SG6KcjWv
Laboratory Investigation & Patology
血液・尿検査および病理検査

あのう、ここは医者が医者に質問するスレですが・・・。
471卵の名無しさん:02/10/15 21:28 ID:B13XGtEs
血液検査と病理組織検査をしたんだと思うけど。
素人さんみたいだから病理組織検査っていっても
アレかもしれないけど、簡単に言うと、体の組織を
一部採取して、試薬で染めて顕微鏡で見る検査です。
472NIRVANA:02/10/15 21:41 ID:xc2XDN11
爪から数えて2番目の関節>Mでないの?
473川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/15 22:36 ID:OyMCHW6V
>>467
某スレで、わたしが別ハンで書込んでたらコクランさんと間違われました。
それはおいといて、レスありがとうございます。
糖尿病足って、つまり細小血管〜末梢神経の障害ってことですかね。
ASOでもこのような症状を来すんですか、勉強になります。
鑑別してみましょう。
>>472
ニルじゃないですか(w
ええ??実際はどうなんですか?
PIPは爪から数えて何番目が正解でしょうか?
(学生の方が知っているような厨質問ですみません)
474sage:02/10/15 23:03 ID:l+emUZ9y
>470,471

ありがとうございました
そして板違い失礼しました(あいたた)
475告らん ◆dJEBMRIGas :02/10/15 23:08 ID:/GwBpRZF
>>460
川崎先生

なんといっても、
>趾全体がすこし赤紫になっていて
これが怪しいです
476411:02/10/15 23:15 ID:gLws2NEz
>>473
2-5指で、もっとも遠位の指関節がDIP joint(distal)、ついでPIP(proxymal)、MP、CMとなります。
477告らん ◆dJEBMRIGas :02/10/15 23:23 ID:/GwBpRZF
>>473
>某スレで、わたしが別ハンで書込んでたらコクランさんと間違われました。
どこ?
478411:02/10/15 23:29 ID:gLws2NEz
>>460
指尖部まで紫色で、痛がってる割に冷感が強いなら末梢循環障害によるものでしょう。DMやASOが原因としては多いですが、DMの場合、あまり痛がらない人もいます。
479卵の名無しさん:02/10/15 23:32 ID:r1JIfO2R
>>478
>DMの場合、あまり痛がらない人もいます。
ここに同意。

480卵の名無しさん:02/10/16 01:21 ID:0Nl48xPI
>>479
それは学生さんでも知っとります。
481川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/16 03:46 ID:YVaClT16
>>475>>477
ふむふむ。

いや、かなり厨な役を演じてますので、
ちょっとさすがにリンクは避けておきます(汗
あっくんとの対決をみてみたい、とも言われました(w
医師薬板の方です。

>>476
ありがとう、明快にわかりました。
ということはやはり>>460の症例ではMP関節ということですね。

>>478
ありがとう。
指尖部はあまり赤紫色にはなってなかったのでDMによる典型ではなさそうです。
482わらいねこ ◆JHeWONDERs :02/10/16 12:53 ID:pLUyUTBh
いや、PIPでしょ(笑
483卵の名無しさん:02/10/16 12:57 ID:O0T0vwzX
>>481
>いや、かなり厨な役を演じてますので
厨房って演技だったんだ・・・
"あっくん"も演技ですか?
484川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/16 17:58 ID:d/L0Jdza
>>482
ねこタン、どっちがほんとかわからなくなってきました(w
もう、自分で調べることにしよう。。
>>483
さぁ。
485教えてください:02/10/18 15:09 ID:mIf2OptA
HBVの無症候性キャリアーの管理についてご教示下さい。
HBS抗原>250、HBe抗原(-)、HBe抗体(+)です。生化学検査上はまったく問題ありませんが
USで肝表面不整、軽度の萎縮があります。教科書には採血、USのフォローで良いと書かれていますが
最新の知見で現段階でウィルスを消す治療は必要ないのでしょうか?あと日常生活では性行為は×ですかね?
486卵の名無しさん:02/10/18 21:21 ID:C9LiZqPg
脳梗塞予防にバイアスピリンやパナルジンを使うそうですが、血小板凝集能は
どの辺に維持すればいいのですか。
ADP付加やコラーゲン付加の違い、バイアスピリンとパナルジンの使い分けまたは
併用のこつを教えてください。
両者とも急性期は投与しないほうがいいのか。
抗血小板剤による出血のリスクは高いのでしょうか。
神経内科もしくは脳外科の先生よろしくお願いします。
487卵の名無しさん:02/10/18 21:46 ID:J7aAfHc8
>460

足指が赤紫なら anti-cardiolipin antibodyをはかってみてもよういかも。
488卵の名無しさん:02/10/19 10:42 ID:IWEwF2wX
>>485 あと日常生活では性行為は×ですかね?

そのくらいなら死んだほうがましです(患者より)
489卵の名無しさん:02/10/19 16:55 ID:FY6r5M96
>485,488
厳密に言えば×だが、特に聞かれない限りはそういう指導はしないとのこと

C肝患者の針刺しをしてしまい、
数日後嫁に生エチーは平気なのか聞かれたので、
同僚の消化器内科胃に聞いたときの回答。
2ヶ月後に抗体陰性と出るまでゴム付きでしたが(鬱
490卵の名無しさん:02/10/19 21:46 ID:LyyVUTe2
穴あきアイマスク(ピンホール)と呼ばれるもので視力回復ができるんでしょうか?
目を細めたらよく見えるけど目を細めると視力が低下するとよく聞きましたが、
あれと同じ原理だったりはしないんでしょうか?
491卵の名無しさん:02/10/20 01:31 ID:lAkCxTuB
小児外科の先生教えてください。
アルカリボタン電池誤飲した症例(1歳)。
誤飲1時間後のレントゲンで胃内に電池あり。食事はかなり食べていてfull stomachの
状態。
どうしたらよいでしょうか?
492ドキュソルビシン:02/10/20 01:36 ID:yqoi+7Ut
>491
内科ですが、こゆとこでのんびり聞いてていいんですか??
すぐに搬送・・・ダメ??
493491:02/10/20 08:12 ID:lAkCxTuB
>>492
じつは、retrospectiveです。
もう終わったことなのですが、外科の先生ならどうされるか気になったもので・・・。
4948年目:02/10/20 08:24 ID:z4R7pjLm
>>490
出来ません。
要は狭いところから覗くと焦点深度が増すので
一時的に明視域が広がるいうこと。
495卵の名無しさん:02/10/20 10:02 ID:KP+93Z4m
男と女の出会いをプロデュース!!
私どもが皆様の出会いのサポートをさせて頂きます。
これだけ清楚なカワイイ女の子を独占できるなんて貴方は幸せものです!!

「会員制男女交際倶楽部 愛人」
http://www.kodawary.com/fzk/aijin/

496卵の名無しさん:02/10/20 11:59 ID:gsDTINwe
>>491
外科医じゃないけど、full stomachだろうとなんだろうと、
とりださなヤバイんちゃうん?
497窓際外科医:02/10/20 14:32 ID:+pTL3z89
>>496
胃内にあるなら除去用の磁石つきゾンデがある病院に転送したら。
小腸までいけば腐食の可能性ないと習った。
498卵の名無しさん:02/10/20 14:41 ID:BcdyZXwi
胃内に停滞してなければいいんじゃなかったっけ?
具体的時間は忘れた。
499卵の名無しさん:02/10/20 14:52 ID:BcdyZXwi
検索したらこんな記載あった。
http://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox2/tox86.html
500卵の名無しさん:02/10/20 14:55 ID:5yDIrLZu
ほっときゃ排出される。
触るな。
食道さえ過ぎれば穿孔はおきない。
501卵の名無しさん:02/10/20 14:56 ID:mzVtTXup
>>493
入院させて経過を見るけど、
腹を切りたくなる誘惑があるだろうね。
502卵の名無しさん:02/10/20 14:57 ID:BcdyZXwi
失礼!訂正です。ここにリンクするよう明記されてました。
http://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox.html
503卵の名無しさん:02/10/20 15:01 ID:UuRQUm4/
>>497
>>491の質問は、そういう病院に搬送されてきて、
保存的な治療じゃとれなかった(とれなさそう)、
ってことじゃないの?んで、full stomacだけど
すぐopeしてくれる?それともぎりぎりまで待つ?
って質問かと思ったけど。ちがうのかな?
504491:02/10/20 18:47 ID:lAkCxTuB
みなさん、レスありがとうございます。

4時間おきに腹部Xpとって、8時間目でまだ胃のなかにあったので、後送病院に
搬送しました。
「急性中毒処置マニュアル」では、アルカリ電池の場合、8時間で内容が漏れ出す
のと、8時間以上同じ場所に停滞している場合は、入院させろと書いてあったので。

でも、これが実情とどれくらい合っているのか知りたかったのです。
ありがとうございました。
>>500 >>496
ということは、後送しても入院経過観察なんでしょうか?それとも
ゾンデで取るんでしょうか?
505491:02/10/20 18:53 ID:lAkCxTuB
耳鼻科の先生に聞くと、鼻の中に数日間入れっぱなしの症例では、
周囲の組織が溶けて、鼻中隔穿孔も起こしてたりしたらしいです。

胃なら大丈夫なのだろうか?ちょと危ない気も・・・・。
506小児外科医:02/10/21 08:45 ID:x4d9oyCP
>491
小児外科のホームページにリチウム電池に関する注意が載っています。
http://plaza.umin.ac.jp/~jsps/public/topics/litium.html
胃内の電池はなるべく早くとるべきだと思います。full stomachなら前レスにもありましたが
awakeで磁石つきのチューブでとります。どうしてもとれないときは胃洗滌後全麻下で内視鏡で
とることになります。ちなみにコインは10円玉までは殆ど自然排泄されますが、500円玉は私の経験
(2例だけですが)では1週間胃内に停滞していたので内視鏡でとりました。
507491:02/10/21 14:05 ID:zZO9mq2K
>>506
いや、丁寧なレスどうもありがとうございました。
500先生のように食道以外なら大丈夫という先生もおられれば、
他の先生のように早く取ったほうがよいという先生もおられる。
んー、判断が難しいです。
508卵の名無しさん:02/10/21 14:53 ID:iB84YY57
>コインは10円玉までは殆ど自然排泄されますが、500円玉は 私の経験
(2例だけですが)では1週間胃内に停滞していたので内視鏡でとりました。

有益な情報をありがとうございました。
509卵の名無しさん:02/10/21 15:48 ID:eHfgeq5B
一例五百円の自然排泄を経験したことあります。よくPとかBauhin通過
したなと...

受診時既にPを越しており厳重経過観察としたのですが、何時の間にか消えて
しまった。便コシで見逃したらしい。

子供は500円損したと言っておりました。
510496:02/10/21 22:37 ID:xzyVNnUh
>>507
あとは、社会的な問題も大きいんじゃないのかな。
今だったら、腹痛が生じてからオペだと、下手したら
訴えられるんじゃないかと。
それから、万が一、小腸以下で停滞されちゃってオペだと、最悪でしょ。
胃にあるうちに取っちゃった方がいいように思います。
511卵の名無しさん:02/10/21 22:46 ID:4iCy2AmA
逆に腹痛も生じてないのにOPったら、必要もないOPをされて
傷がついた。と訴えられるかもよ。
512卵の名無しさん:02/10/22 10:47 ID:mPS0pFXv
脂肪肝のエコー所見の肝腎コントラストって正常でも結構そういう風にみえることありませんか?
513犬好き:02/10/22 11:05 ID:l8uS7+P6
リチウム電池、犬の食道に係留させて時間経過を見る、と言うペーパー見た事がありまつ。
必要なstudyだとは判ってはいますが、犬、痛そう…(;_;)
514卵の名無しさん:02/10/22 15:53 ID:zMi+Q9UA
HCV抗体3.21(1.00未満)のためC型慢性肝炎とムンテラ。
その後の定量検査で(2ヵ月後)
HCV定量0.5未満(KIU/mL)、HCVグルーピング;判定不能

こんなことってあるの?
515きも・せん:02/10/22 17:11 ID:f07vntsy
>>515
HCVRNA定性を検査しる。陰性なら自然治癒の可能性がある。(多分過去の)
AST/ALTが60以下かつ陽性なら経過観察しる。
60以上なら治療しる。
HCV抗体が(一般には0.5未満)10倍までは、ウイルスは陰性ないし極少量の存在なので
定量より感度が1000倍の定性をしませう。
よって最初のムンテラはC型慢性肝炎の可能性がある程度にするべき。
>>485←亀レススマソ
HBVキャリアーに対し抗ウイルス剤の投与はしない。最近ではセロコン後でも油断できん。
なぜなら、日本人のほとんどがHBVジェノタイプCなのでセロコンしてもウイルスが
HBVDNA定量で検出されることがある。量が増えるとともに慢性肝炎化することがあり、
年二回のUSと肝機能と一回はHBVDNA定量をしる。
また、HBVジェノタイプAは水平感染でも慢性化する。
欧州のみのタイプだったが日本でも報告例が増えてきている。
エッチには注意だな。


516卵の名無しさん:02/10/22 19:50 ID:zvAu7H3A
>>514
HCV抗体で、第二世代陰性でも、第三世代陽性、また逆もあるって事知ってる?
517485:02/10/22 19:51 ID:kvJQVQAr
515さん、レス有難うございます。とりあえず発癌、肝炎に注意しながらフォローします。
518目医者:02/10/23 00:47 ID:4dG0LhIQ
アダラート舌下がいろいろ言われてますが、
白内障術後に血圧上昇を見ることが良くあります。
無症状の時には放置してよいのでしょうか?
頭痛などの症状を伴うときは降圧には何が推奨されるのでしょうか?
徐放剤の内服などなのでしょうか?
519卵の名無しさん:02/10/23 01:15 ID:5kITd/D9
ベイスンで痩せる?
520卵の名無しさん:02/10/23 02:43 ID:WejezeIK
>>511
胃内にあるうちなら内視鏡つっこむだけじゃん。
磁石でとれればもっといいし。
だから早くやった方がいいってことじゃないの?
521卵の名無しさん:02/10/23 04:56 ID:8+iZdvd8
なるほど。。。。
522卵の名無しさん:02/10/23 05:04 ID:22fCuC16
>>520
11ヶ月の赤ちゃんに内視鏡やるなら、全麻でしょうね。
full stomachでは、磁石で釣るのが難しいかも。

小腸ではまず腐食しないだろうから、胃内にあるときは、
1.ちょっと待って腸内に入っていくのを待つ。
2.待ってもだめなら、磁石で釣る。
3.それがダメなら、全麻下で内視鏡をやらざるを得ない。

ということなんじゃぁないですか?
523卵の名無しさん :02/10/23 09:35 ID:QupQEoTa
>>508
1円玉はレントゲンに写らないって聞いたが
誰か実験した人いますか?
524卵の名無しさん:02/10/23 09:37 ID:XtaKXLNd
アルミブロックは写ります
昔骨密度を計測するために使用していました
525卵の名無しさん:02/10/23 09:39 ID:XtaKXLNd
一円玉のように薄いものは条件によってはあまり見えないかな
実験してみよう。
526卵の名無しさん:02/10/23 09:51 ID:ppeTUBPe
>>525

こないだアルミ缶のプルトップ飲んだ奴がいた。患者のX−P撮影と同時に
職員の腹に貼り付けて実験した。かなりボンヤリで厳しかった。実験し
ないと見逃すところだった。
527卵の名無しさん :02/10/23 10:20 ID:QupQEoTa
>>518
 当直帯で血圧高くてやってきたら、
やっぱりアダラート舌下させて帰している。
 前回来院時もそれで帰しているから、

 今回はミリスロール点滴するから入院しろとは言い難い。

 200が140になったら安心して帰宅した。
528卵の名無しさん:02/10/23 12:19 ID:TUnLAfp/
アダラートスレが見当たらないので、ここで。
今まで、アダラート舌下させてた医者はものすごく多いと思うし、
これからも当分は残りそう。
まあ、『血圧が高い』という心配を症状の一つとすれば、
風邪薬のような位置にあったのかもしれない。
だから、使うなといわれると困る医者もたくさんいるだろう。

してはいけない(意味がない)のは、とりあえず舌下投与のみ。
内服できる人には、のませれば良い。効果発現が少し遅れるだけ。
早く帰したければ、穴でもあけて内服させる。
内服できなかったり、一分一秒が待てない患者は、注射剤の適応。

投与すること自体の功罪の話は無視している。
風邪薬投与の良い悪いを論じても仕方がなかろうからね。
529卵の名無しさん :02/10/23 14:18 ID:QupQEoTa
>>528
注射は何がお勧めで(しょうか?
昔はよくアポプロン(レセルピン)筋注なんてやってましたが。
530卵の名無しさん :02/10/23 14:20 ID:QupQEoTa
>>519
屁がよくでるぞ。
531卵の名無しさん:02/10/23 14:35 ID:TUnLAfp/
>>529
ペルジピンを使い慣れています。
ワンショットは、0.5mg(小アンプル1/4A)くらいからが安全。
ただし効果持続には、持続注入の必要あり。
532525:02/10/23 17:20 ID:YCpFoQ99
1円玉はあると想定して見ればわかるようです

アダラートスレッドはこちら
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1035103663/l50
533バイトブロックの芯:02/10/23 17:25 ID:BNKzi1fc
挿管したら暴れてバイトブロックを強く噛み、バイトブロックの芯が
なくなった。腹部Xpをとったが何も写っていなかったがみぞおちの違和感があり
GFをしたらしっかり胃にあった。みんなで何度も見直したがやはりXpには写って
いなかった。材質が何か知らないけど、通常の条件では写りにくい金属があると
いうのがわかった。
534卵の名無しさん:02/10/23 22:23 ID:GSTT47Th
すいません
すれ違いかもしれませんがコツを教えてください

手技で鎖骨下静脈穿刺なんですけど
いつも鎖骨に当たるのは行くのですけどそのあと深く刺すのがこつがわかりません
あまり立てると肺に当たりそうだし、寝かせると骨を超えないし。

一応鎖骨外則1/3から穿刺、鎖骨から1横指下から輪状軟骨の少しした目指してさしてます。
よろしくお願いします
535卵の名無しさん:02/10/23 23:39 ID:c4Sydqa0
>>529
ペルジピン、ミリスロール、ヘルベッサーかな。
脳出血とかSAHとかで緊急で降圧しないといけない場合はペルジピンを
よく使うけどね。でも脳外科的にはヘルベッサーを使いなさいと言われそう
だけど。
536ドキュソルビシン:02/10/23 23:44 ID:u3G6Pmtu
>534
うーん、刺入点をぐっと押し下げることかなぁ。
最初簡単そうな人で2,3人成功するとあとはどこまで進めていいのか感覚つかめると思います。

あと、おいらは心の中で「ゆーきーの進軍、氷を踏んでー」と唄いながら針を進めていきます。
537循内:02/10/23 23:47 ID:c4Sydqa0
>>534
左手の親指とかで穿刺する場所の直下をぐっと押しておく。
鎖骨が少し浮き上がったところで穿刺して鎖骨下にくぐらせる。
こうすれば大体当たる。
538卵の名無しさん:02/10/24 01:05 ID:mlK7BsBY
おおむね537先生に同意
桔梗になってもトロカー挿入で(゚Д゚)ウマー


おれは内径の法が苦手だ・・・
539皮膚科の先生へ:02/10/24 01:24 ID:C5wnjDyV
教えてくらはい
他科の科歴に”Gibert薔薇疹”なんて書いてありました。
何ですか、これ?不勉強でスマソ。
540卵の名無しさん:02/10/24 01:46 ID:30qKVvQr
541卵の名無しさん:02/10/24 05:22 ID:3pSTsvZb
というこった
542>534:02/10/24 12:08 ID:6iOBIT1F
鎖骨下穿刺は、教科書通りは危険と思う。特にペースメーカーをpunctureで
いれるには危険すぎる。やせたばあちゃんをよく見ると、胸骨の外縁がわかる。
(...レントゲンで見た時の肺の外縁に相当)。
鎖骨と胸骨の外縁と肩と胸の境(Cephalic veinがとおるとこ)で三角形が
できる。この三角形の中から刺すと気胸の可能性も少なく刺入点を押す必要も
なくペースメーカーリードと鎖骨、第一肋骨。特に、胸骨の外縁に添わせて行
くとあたりやすい。ただし、かなり外側になる。

543卵の名無しさん:02/10/24 17:07 ID:2A9WPTc2
>>534
足高頭低で静脈を怒張させて刺そう。
544534:02/10/25 00:32 ID:96bVJed1
諸先輩方ありがとうございました。
がんがって見ます
545窓際外科医:02/10/25 06:28 ID:1UT+NgR3
>>543
以前からの疑問なのだが、
鼠径からCVカテをいれるときは
HEAD UPとHEAD DOWNとどちらが
大腿静脈が怒脹するのだろう?

面倒だから水平で穿刺しているけど。
546卵の名無しさん:02/10/25 08:36 ID:3ys9wadx
>>545
理屈から言って、当然ヘッドアップと思われ。
当該静脈を、ヘルツの下方に置くことが静脈を怒張させる。
というか、マジな質問?
547卵の名無しさん:02/10/25 08:45 ID:oqk37fQb
>>546
まー素直に考えればそうなのでしょう。
両下肢全体を弾性帯とかで縛り上げヘッドアップがいかな。
548卵の名無しさん:02/10/25 08:45 ID:DQY+EMfG
鎖骨上のほうがすぐあたるよ
549卵の名無しさん:02/10/25 08:46 ID:3oaS9fyC
そこまでせんでも・・・・。
550卵の名無しさん:02/10/25 09:06 ID:oqk37fQb
>>549
そりゃそうだ...
551卵の名無しさん:02/10/25 12:35 ID:AmPNdtyJ
CVカニュレーションは面倒くさがらず、まずエコーで場所をみる。
それで完璧。
552卵の名無しさん:02/10/25 13:03 ID:W4J3x3cv
こいつにきけ

http://www2.ocn.ne.jp/~webshop/
553卵の名無しさん:02/10/25 13:31 ID:3ys9wadx
CV穿刺時のスタンダードプリコーション、やってますか?
ICTからうるさく言われてやってますが、
面倒くさいし、ガウンがもったいない・・・と思うんだけど?
554ハング:02/10/25 17:26 ID:qrF/E3fn
去年の環境感染症学会でどこかが発表していたけどその施設ではmaximum
barrier precautionでも変わらなかったみたい。それより、感覚的には
挿入時間が問題と思う。実際、Dr.マキのstudyでも手馴れた人にさせた
ほうが感染率は低かった。一応、うちでもサーベイしたけどうちはlink
nurseがCVラインを抜去した日をカルテに記載してくれなかったので、
つぶれてしまいました。
555卵の名無しさん:02/10/26 09:59 ID:ltxpRcmu
呼吸器内科の先生に質問です
当方循環器専門ですが、外来で気管支ファイバーは可能でしょうか?
範囲は観察とblushing程度(できればwashingも)にとどめておいて、喀痰の出せない人の起因菌の同定や異型細胞チェック目的の細胞診程度ですが。
当方はド田舎の無償診療所で、開業前に経験症例数30例程度です。


556555はDQN:02/10/26 10:15 ID:f14ICASU
>555
ド田舎の無償診療所でバカなことやめれ。
どーせ開業前の点数稼ぎだろ。
557534:02/10/26 21:28 ID:ps6RcwOM
昨日穿刺しましたが2回失敗
オー弁にかわられますた(;´Д⊂)

オーベンは自分のせんししたとこより内側からかなり針を立てて穿刺し
一発で確保しますた

試験穿刺はうまくいってたのになあ
558卵の名無しさん:02/10/26 21:34 ID:f3xhmKq9
534よ
だから、エコー当てろよ。静脈の位置をちゃんと確認してからやると
自信を持って刺せるぞ。
559馬鹿の皿仕上げ:02/10/26 21:36 ID:77wM9GHa
あるいは肘窩から造影剤流してロードマッピング、外側よりから
透視下で穿刺。気胸の心配ゼロ。
560卵の名無しさん:02/10/26 21:37 ID:f3xhmKq9
結局、一番の問題は肺に指さないこと。その点でエコーが最も有利。
561主婦のサークルです。:02/10/26 21:39 ID:psCaEk04
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
562馬鹿の皿仕上げ:02/10/26 21:40 ID:77wM9GHa
>560
エコーガイド下もいいがはっきりと肺がみえる透視下が一番安全。
一応の清潔操作でやるとしたらぷろーべの準備とか面倒じゃない?
563卵の名無しさん:02/10/26 21:44 ID:f3xhmKq9
ガイド下ではやってない。静脈の走行を覚えといて、エコーしまってから消毒して戦士。
でもほとんど一発で入るよ。
投資家は正直部屋を移ったり、透視台に乗せるのが面倒なのでやってない。
564馬鹿の皿仕上げ:02/10/26 21:58 ID:1tQ70+zY
>563
>覚えておいて

角度、深さを正確に覚えにゃならんだろ。その辺に慣れが必要だよなあ。
565ドキュソルビシン:02/10/26 22:27 ID:j7ZwxUNu
>>553

最新のCDCのガイドラインではカテゴリーTAになってますし,やらなくちゃまずいんだろうなぁ
とか思いつつ、やったりやらなかったりですなぁ。いかんいかん。
訴えられるとやばそうですな。

http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/rr5110a1.htm
566卵の名無しさん:02/10/26 23:24 ID:JVQG8mao
>>563
564に同意。
エコーで標準的な走行と違うかどうか確認してるわけでしょ
ある程度自分のスタイルができた人でないと無理と思うよ
567卵の名無しさん:02/10/26 23:26 ID:zZZcqldD
>>557
かわいいーー君みたいなネーベン大好き。頑張れヨ!  
>>558
自信もって肺さすんか?針先が思った通り進むといいけど。このテク修得
してる奴は確かに上手い。しかし普通の穿刺法修得してる奴も充分に上手い。

>>562
肺と血管と針が立体的に見えればね。あ!その場で気胸が確認できるから
安全かも。

 結局、数をこなして技術とカンを磨くのが一番。道具は補助的な物でそれに
頼りすぎてはいかん。頼るは我が指先とカンのみ。古い外科医者になっちまった
なーー

568卵の名無しさん:02/10/26 23:42 ID:Fnv+t8kk

この空間を把握する能力ってかなり個人で差があると思うです。
整形の手術なんかで太っといスクリューをあらぬ方向に
入れたときなんかそりゃもう、、修正効かないから悲惨です。
569卵の名無しさん:02/10/27 00:00 ID:BQ7Xsas5
>568
いたいた。俺の下にいた奴なんだけど、
ピンニング何かで刺入点や方向決めるのがえらく下手で、
どれだけ時間かけるんだ!!ってことばかり
整復保持してる俺の身にもなってくれ.....

あと、奴が手術するとcannulated screwのガイドピンが折れたり、
逆にcanulatedのドリルが破損したりと、
起こるはず無いことが起こるので後始末が大変です。
(ガイドピンの方向に素直にドリルを進められないのが原因)

570卵の名無しさん:02/10/27 00:15 ID:fTh1cOE8
アブトロニックをしていた所、痒くて痒くてかきむしって
かさびただらけ・・・。
怖くてもうしてないのに、かれこれ3ヶ月くらいこの調子。
皮膚科に行った方がいいかな?
571卵の名無しさん:02/10/27 00:17 ID:+q0DZEai
皮膚科に行ってください。
572卵の名無しさん:02/10/27 00:29 ID:tXSNj6BR
>557
試験宣氏で入っているのに、実地ではいんないのは
前に書いてあったけど、ポシショニングや左手のおさえ方が
悪いと思うよ
左手の親指で宣氏部位を押さえて、固定しましょう
それと、左手の親指と人差し指で鎖骨を握って見るとイイよ
鎖骨かの空間を確認の上、宣氏すると大体入る
573卵の名無しさん:02/10/27 10:43 ID:19fQKZCW
超でぶはやだね。激やせの人も怖いけど、、
574534:02/10/28 22:47 ID:p1SHTsy6
今日ほかにまた穿刺する機会があったのでさせてもらいました
なんとか2回目であたりました。
無事帰郷もなくIVH確保できました

ありがとうございました
575卵の名無しさん:02/10/30 10:42 ID:hc36Bgii
内科系医師ですが滅菌や消毒の機械の知識が全くないので教えてください。
外来で使うセッシ(漢字がわかりません)や舌圧子は消毒はどうするのでしょうか。
オートクレーブを使うといいますがどうやって使うのですか。ガーゼや綿球の滅菌のそれを使うのでしょうか。
オートクレーブから取り出すときどうやって滅菌操作でセッシをカストの中に入れるのでしょう。
セッシは使わなくとも毎日滅菌するべきでしょうか?ガーゼは?
いまどき煮沸滅菌はしませんか?
なにかいい入門書があったら教えてください(エキスパートナースの類でいいです)
576卵の名無しさん:02/10/30 10:58 ID:IQ6k3SE6
>>575
ん?
基礎の先生に聞けば?
うちでは、実験器具はアルミホイルにくるんで、オートクレーブに放り込んでいますが?
とり出す時は、冷めてから素手でアルミホイルごと取り出します。
ガーゼなど乾式滅菌する時は、100℃以上(何度にでも指定できます)の
恒温槽(←正式な名はしらん)に入れています。
577卵の名無しさん:02/10/30 11:24 ID:IQ6k3SE6
(追加)
高温で色の変わるマークがついている袋も使いまつ。
色で滅菌済みであることが分かります。
578卵の名無しさん:02/10/30 11:26 ID:hc36Bgii
575ですが・・・
2行目の舌圧子の消毒→舌圧子の滅菌でした。
新米開業医ですが最低限の処置のための機材の必要性を感じたので。
看護婦がいなくなったとき自分でこの手の操作しなければならないので。」

皆さんのところでは機材の滅菌は誰がやってますか?
朝、開院前にやっているのですか。時間はどれくらいかかる?
579卵の名無しさん:02/10/30 11:28 ID:H1Z9gESh
>>575
ネタ?
580卵の名無しさん:02/10/30 11:53 ID:8C9/4cKP
たぶんネタ。
581卵の名無しさん:02/10/30 12:15 ID:IQ6k3SE6
なんだ、ネタか!
582  :02/10/30 12:54 ID:708Ws1jO
カストにほりこんで、カストごとオートクレーブで炊けばいいよ。
数10分。
鑷子はなんに使うのか知りませんが、一度滅菌すればしばらくいけるんじゃない?

>>417見ればわかるが、傷の処置に使う鑷子は、患者→患者間の院内感染さえ防げたら、滅菌度にそうこだわる必要はないと思う。
583卵の名無しさん:02/10/30 14:57 ID:HJl5r1nM
>>575
>新米開業医ですが最低限の処置のための機材の必要性を感じたので。
>看護婦がいなくなったとき自分でこの手の操作しなければならないので。
今やってる看護婦さんに教わってください。
あなたがオーナー経営者なんですから。
584卵の名無しさん:02/10/30 15:17 ID:RrsCG0UU
>>583
ここは、どんな初心者質問でもオッケーです。
他の人にも参考になるかもしれないし。
585卵の名無しさん:02/10/30 15:25 ID:HJl5r1nM
>>584
578(575)に対するマジレスなんだがいけないのですか?
586卵の名無しさん:02/10/30 15:31 ID:HJl5r1nM
>皆さんのところでは機材の滅菌は誰がやってますか?
看護婦
>朝、開院前にやっているのですか。時間はどれくらいかかる?
始業前、1時間
587陽子:02/10/30 18:44 ID:0PQSl1MT
ここのスレ、実践的でヒントが多く、2chでは数少ないお勉強系だと感じました。
長期間のIVHで、PEGへの移行のタイミングを逸した症例で、腸管機能が廃絶していった、
そんな御経験ございませんでしょうか?
あたしは、今そういうの、抱え込んでるんですけれど、nasalでお白湯だけ流しています。
何かよいお知恵がございましたら、おしえて〜
588卵の名無しさん:02/10/30 19:05 ID:NPfwX5YQ
陽子先生 
とりあえず腸管はアリFやパントシンで動かしてんの?
患者はいくつのどんな方?
589陽子:02/10/30 19:12 ID:0PQSl1MT
最初といっても6ヶ月くらいは、そんなのでOKです。
そのへん過ぎてしまうと、プロスタルモンでもダメ。
最後は、お腹がポンポコポンになっちゃいます。
だいたい高齢者が多いけれど、2年目とかなると、50代の人でもなっちゃいます。
特徴的なのは、腸管ガスが極端に少なく腸管壁が浮腫る、ことなんです。
590588:02/10/30 19:52 ID:NPfwX5YQ
589>>
うーんそんだけ長い間IVHのみで診てたことないけからなにも思いつかないや。
当然経管栄養剤は、脂肪を多く含んだもの出してるんだろうし・・・
でもなんでそんな長期間IVHだけの管理になちゃたの?
591窓際外科医:02/10/30 21:23 ID:bDHMQmjW
>>590
2年も敗血症にならず、IVH管理できるのはすごいな。
592卵の名無しさん:02/10/30 21:33 ID:tZuWt6Yu
おまいの小腸、移植したらいいんじゃね〜の、、??
593告らん:02/10/30 22:27 ID:fnzrDcHp
>>589
vagostigmin使ってみな
594588:02/10/30 23:15 ID:qSG4dRmd
>>593
腸管むくんでんだからワゴは、まずいでしょ。
595卵の名無しさん:02/10/30 23:16 ID:vM8z7549
あっしもここなかなか良いスレだと思ってたのですが、
”陽子”さんてあの有名な陽子さん?とうとうみつかちゃったの?
そうではないこと祈ります...
596葉子:02/10/31 09:27 ID:KlC70tNI
あ〜ら、あたしで悪かったかしら?名前かえました。
一応、『御鄭重なレス、有り難うございました』

う〜ん、うちはね、チョ〜高齢者の地域の処理場化したとこだから
こうなってしまっちゃうこと、よくあるの。
sepsisなりますよ。当然。
瀕回のカテ交換必要です。
でも、PEGへの早期移行が、まず大前提ですけどね。
でも、けいちょう剤でも同じものばかり長期に使っちゃうと、小腸死んじゃうみたいです。
慶弔剤も、いろいろあるけど、やすいの使うとひどいめにあっちゃうよ〜
597卵の名無しさん:02/10/31 22:28 ID:KOllLOyR
終わったか...
598卵の名無しさん:02/11/01 09:56 ID:U6pb4ESI
残念だ...
599葉子:02/11/01 10:05 ID:urnBQFGj
まあ、そういわずなかよくしましょ!
あたしも、内気なお嬢様のようにおとなしくしてるからさっ

わ れ、な ん ほ ざ い と ん じゃ!

なんて、けっしていいませんから。
600卵の名無しさん :02/11/01 13:38 ID:WgC0bXTa
手掌に貫通した釘をさしたまま、貫通した患者が外科(消化器・一般)を受診した。
X線では中手骨骨幹を貫通していた。

これは開放骨折に準じた治療がいるのではと思って
整形外科を紹介したら、
これくらいは外科で抜けとの返事がきたので
抜去して、抗生剤だしといたけど。

これでよかったのかな?
切開して洗浄するとかは、必要ないのかな?
感染が確認されるまで待てばよいのか?

釘自体は錆びてもおらず、見た目には汚くありませんでした。


601卵の名無しさん:02/11/01 14:41 ID:vnmTxp7r
傷は切開、洗浄してオープンにすべきであった。
骨髄炎、破傷風を発症したら訴訟は免れないだろう。
602卵の名無しさん:02/11/01 15:51 ID:U6pb4ESI
>>600
>>601

汚染の程度によるのではないだろうか?
下手な切開洗浄オープンは逆に感染のきっかけを増やしはしないだろうか?
抗生剤投与は経口でなく静脈内投与して欲しかった。訴訟予防に破トキは
必要。と思う。
603卵の名無しさん:02/11/01 15:59 ID:KZRwd80x
>>600-602
感染云々も大事だが
血流傷害や運動、感覚などの機能的な問題はなかったのか?
そこ診なきゃ整形なんぞいらん。
604卵の名無しさん:02/11/01 16:25 ID:GqT3P6of
高齢者の男性、
2週間ほどまえ何もしないのに急に上唇がタラコ唇のように腫れて受診、
サクシゾンi.vで軽快。
その男性、本日家でテレビをみていたら今度は下唇がタラコ唇に、これって
いったい何なのでしょうか。
605死んできました:02/11/01 16:50 ID:g02oiiH+
>>30くらい

臨死体験の話が出ていましたので、遅レスですが自分の体験を追加させてくだ
さい。

この夏、心筋梗塞を起こし診療中ぶったおれて、少しの間、死んできました。
3分弱VFだったそうで、周りは皆、死んだか、recoverしても脳障害でアホ確定
と思ったそうです。

幸い、最近、診療に復帰できるほど回復しましたが、思い返してみても「臨死
体験」など何もなかった。「電灯のスイッチが切れて、また入った」そんな感
じです。
606●整:02/11/01 16:55 ID:xJ8CqMEf
>600
ひどい整形外科医だな
抜いてしまったものは感染徴候が無いかどうか経過みるしか無いけど、
個人的にはきれいな釘ならトキソイドと抗生剤点滴(+要観察というムンテラ)
汚い釘ならオープンにするよう勧める

でも、釘打ち機を使っていたとかで無い限り
よほどのことでないと骨幹部は貫通しないですよ
硬い骨に当たれば釘はよけていきますから。
(特に細い中手骨ならなおさら)
抜くときは骨の抵抗ありましたか?
607教えて下さい:02/11/01 17:58 ID:GaDoWe98
腹痛・吐き気の患者さんにブスコパンとナウゼリンorプリンペラン併用しても
いいですか?なんか作用が反対のような気がして、、、
608卵の名無しさん:02/11/01 18:22 ID:tj2IPice
>>605
スゲ---------------------------------------!!!!!

御生還おめでとうございます
でも臨死体験出来なくて、なんか損した様な気分でしょ?
609葉子:02/11/01 18:36 ID:CQeCyR4a
対症療法を速攻するより、
まず、緊急性があるのか、ないのか、診察し総合的に判断。
1.ないならば、無理に消化管機能をいじるひつようありませ〜ん。
病態が複雑化するだけだわ。少し脱水っぽかったら輸液だけでかいぜ〜んするわね。
2.緊急性があるのなら、原因疾患の十分な種々の検査、診断が必要です。
場合によっては高次機能病院へ移送を。

よく、当直などで、1か2か迷うことがあるけど、あっさり患者をかえさないでルートを確保し、
状態を必要なら一晩泊めて観察するべきだと思うわ。
610卵の名無しさん:02/11/01 20:33 ID:+w5D10fM
>604
Quincke浮腫では?
611卵の名無しさん:02/11/01 21:37 ID:ElVenV0/
20代半ば女性
極端な下顎の未発達(小顎症?)、えらのように張った平べったい側頚部
立ち上がったとき胸椎が極端に後部に彎曲。結果、腹部が不自然に前に飛び出す姿勢に。
生活歴からMR思わせる部分はあるが、免許習得可能なのであくまでも軽度と思われる。
いくら悩んでも思い出せない。
これ、何かあったんですよね?症候名とか症状名とか
教えてください・・・・。
612卵の名無しさん:02/11/01 21:50 ID:ElVenV0/
もしかしてだれにもわからないとか・・・・
ああああどこを探せば
613卵の名無しさん:02/11/01 22:04 ID:tj2IPice
たーなーちゃんでもなさそうだな……
明日,「先天奇形アトラス」でも調べろ
614卵の名無しさん:02/11/01 22:05 ID:x2Z8ZgpM
>>611
おまい、、そういうひとが多いと思ってるわけ?
もし彼女が西日本で南向きの県在住の患者だったら、漏れ怒るよ?
615ドキュソルビシン:02/11/01 22:09 ID:sz17iV3P
ぱっと思いついたのはWilliams症候群だけど・・・。
見たことないので全然違うかもしれませぬ。
616卵の名無しさん:02/11/01 22:35 ID:tnpofybY
ぴえーるろばん症候群とかいう名前もあったな
617611:02/11/01 22:40 ID:p+4HTuuD
本日初めてお会いしました方でして、自分のことを
殆どお話にならないもんで何か手がかりになるものはと
臨床12年マイナー石です
618卵の名無しさん:02/11/01 22:50 ID:+ohGqmbk
>>611
ピエールロビンじゃないの?
619卵の名無しさん:02/11/01 22:59 ID:+ohGqmbk
Pierre Robin奇形
1口蓋裂2小下顎又は下顎後退3舌根沈下4それに伴う吸気性上気道閉塞を主徴とする病態
胎生9週以前の下顎域の低形成により、舌は後方に位置し、口蓋が癒着が阻止さえ口蓋裂となる。
染色体異常や遺伝性奇形症候群に合併することもあるし、外因による発生異常など種々の原因で発生するので、真の意味での症候群ではない。
標準小児科学 edit 3
620卵の名無しさん:02/11/01 23:03 ID:tj2IPice
ピエール・ロバンねえ,
確かに小顎症はあるけど,他の所見が違うんじゃないの?
あれは首から上の形成不全でしょ
621卵の名無しさん:02/11/01 23:08 ID:tnpofybY
>胸椎が極端に後部に彎曲。結果、腹部が不自然に前に
これって表現がおかしいような…
胸椎後湾が強いのは猫背に
622卵の名無しさん:02/11/01 23:14 ID:sFM/I0kH
腰椎の前弯で代償して、腹が出て見える。
623611:02/11/01 23:16 ID:qaW6ovKe
そう!そんな感じ。表現がまずくて申し訳ない
624卵の名無しさん:02/11/01 23:22 ID:sFM/I0kH
骨盤は前傾して、体幹は外見上短く見え、脚はなんかひょろ長く見えて、
低身長かな。
625611:02/11/01 23:24 ID:97OlrkRc
そう!まさにそれ!
626卵の名無しさん:02/11/01 23:28 ID:sFM/I0kH
こめんね、患者の姿は何人か思い出せるんだけど、
鑑別診断の名前を幾つか挙げるのは、ちょっと思い出せなくて、
ご勘弁を。あした暇があったら調べるよ。
佝僂病はこういう体形をとるけど、えらはどうかなぁ。
627611:02/11/01 23:32 ID:p+4HTuuD
》626
先生こちらこそすみません。
色々参考になりました。ありがとうございました。
628ペーペー医:02/11/02 13:05 ID:RBDSAIYP
先生でなく、茄子の方でも構わないのですが教えてください。

私の病院(診療所)では採血の際、
真空管ではなく普通のシリンジを使って採っています。
その後、血液を真空のスピッツ(血算とか生化とか)に分けるのですが、
その時(針をスピッツに抜き差しするとき)どうしても血液が飛び散ってしまうのです。
たいていはスピッツの周りに血が点々と付く程度なのですが、
先日は血液の飛まつがシュパっと飛び散るのが肉眼でわかりました・゚・(ノД`)・゚・

どのようにしたら血液を飛び散らせることなく分けることができるでしょうか?
また血液を扱っている私にこれといった生傷が無くても、
このような飛まつで感染することはあるのでしょうか?
629卵の名無しさん:02/11/02 13:24 ID:bT9/m6QR
まず、抗凝固剤の入ってるスピッツから先に血を入れて、
抜くときに、シリンギの内筒をちょっと引いて抜きます。
残りは生化のスピッツに・・・・
ではダメ?
630626:02/11/02 13:41 ID:Y6pl1ogG
佝僂病
achondroplasia
脊椎カリエス
Turner症候群
あとはなにかよく分からない、稀な先天異常くらいしかないね。
631ペーペー医:02/11/02 13:47 ID:RBDSAIYP
>>629さん
早速のお返事有難うございました。
私も既に抗凝固剤の入っているスピッツから先に入れて、
血が出終わった(?)ら残りを生化のスピッツに入れるようにしています。
・・・がシリンジの内筒をちょっと引いておくというのは知りませんでした。

参考にさせていただきます!有難うございました。

上の先生はそう言うことを相談してもご自分が採血することは無い所為か、
余り真面目に取り合ってくれません。
先日、肉眼でわかるほどの飛まつが飛び散ってしまったときも
「じゃあ帰宅してからシャワーでも浴びたら?」で済まされてしまいましたξ(-_-;)。
最後のほうはDQNな愚痴でスミマセン。
632卵の名無しさん:02/11/02 17:09 ID:ES8pFBEF
621
テレビで深夜にエレファントマンを放映していたが
胸椎後湾腰椎前湾でしたな
633卵の名無しさん :02/11/02 19:58 ID:yP2NTxyC
>>606
御推測の通り、釘打ち機を使っておりました。

抜くときに釘の頭が皮膚を破ると把持できなくなるので
マイナスドライバーで頭を持ち上げてペンチで引き抜きました。
抜去に難渋していたら同僚の外科医が手伝ってくれました。

釘抜去後のX線では骨幹に穴があいておりました。

抗生剤はダラシン点滴、オーグメンチン内服としました。
釘がきれいで土壌汚染なさそうだったので破傷風トキソイドは打ちませんでした。

634卵の名無しさん :02/11/02 20:14 ID:yP2NTxyC
>>603
レスありがとうございます。
感染予防以外に、
手掌を貫通していたので筋腱損傷とか神経血管損傷とかの有無の診察が
必要と思ってX線写真をつけて整形外科を診察依頼状を書いたのですが、
「これくらい外科で抜け」と返事がきて唖然としました。


635卵の名無しさん:02/11/02 20:43 ID:N3UQ6XRq
そんな整形はダメだね。
辞めてもらえばいい。
636611:02/11/02 20:56 ID:0AHRA03C
>>630
ありがとうございました。
ターナー症候群までは思い出せたのですが、
ここまで鑑別診断があるとは。勉強になりました。
637卵の名無しさん:02/11/02 21:10 ID:N3UQ6XRq
モルキオはどう?
638卵の名無しさん:02/11/02 21:12 ID:N3UQ6XRq
ヌーナンかもしれない。
639 :02/11/02 23:26 ID:NVdRe1GB
>>638
女性だってば
640卵の名無しさん:02/11/03 12:57 ID:T8B+kMr+
小規模病院に寝当直中、86歳女性が左鎖骨骨折で受診してきた(施設入所中)。
X−Pで真ん中付近の骨折、クラビクラバンドで固定して終わりだったがこれでいいもんなの?
バンド固定後に写した写真でも転位はキチンと元に戻ってないみたいだけども
641卵の名無しさん:02/11/03 12:59 ID:TUfCiOqe
>640
合併症がなければそれでOKです
642卵の名無しさん:02/11/03 13:03 ID:TUfCiOqe
641でいう合併症とは血管神経障害です。念のため。
643卵の名無しさん:02/11/03 13:50 ID:q+o1q1MA
>>634

整形外科医としてはそれは信じられない話。まさに整形外科医の出番って感じなのにな。よっぽど
その病院の整形が忙しいのか、その整形の医者が超DQNか、、、でも忙しいから見ないで済まされる問題ではない。
最悪、骨髄炎、手切断なんて事態になったら当然初期治療が問題にされるから、実際治療した外科医に責任が生じるよ。
644卵の名無しさん:02/11/03 13:53 ID:VPmr4Opb
カルテに記載。
「整形外科Dr○○にコンサルトしたところ、ただ抜けばよいとの指示あり。」
645卵の名無しさん:02/11/03 14:05 ID:NTwdtpn6
そんなバンドがあるのか、、、
自治の先生、首中ギブスぬりたくってたけど、、、
646卵の名無しさん:02/11/03 14:08 ID:EomQBVKR
クラビクルバンドとかクラビクルブレースの商品名で
こういう風に使います。
http://www.d6.dion.ne.jp/~youichit/sakotu.htm
647卵の名無しさん:02/11/03 14:10 ID:NTwdtpn6
これは、通販の、、、
648卵の名無しさん:02/11/03 14:14 ID:EomQBVKR
それでも効果があると思われます
http://shop.goo.ne.jp/store/shopjapan/gds/00070/
649卵の名無しさん:02/11/03 14:20 ID:NTwdtpn6
上のやつが、ほすぃ、、、
650卵の名無しさん:02/11/03 14:31 ID:3J2DQCoL
>>645
それはオペが必要なタイプの鎖骨骨折を
非観血的に治そうとしていたのだと思われ。
すぐオペしてしまう風潮の昨今
なかなか整形の鑑の様な先生かもです。
651卵の名無しさん:02/11/03 14:39 ID:NTwdtpn6
でも患者さん、あついあつい、って泣き叫んでたんです、、、
652卵の名無しさん:02/11/03 14:44 ID:EomQBVKR
鎖骨ギプスは医者も患者も大変です。
653卵の名無しさん:02/11/03 14:46 ID:NTwdtpn6
で、ギブスがあたった所が褥瘡になって、敗血症でなくなったんだけど、、
654卵の名無しさん:02/11/03 14:58 ID:NTwdtpn6
ふつう、綿みたいのひくよな〜、、俺の記憶では、、、
655卵の名無しさん:02/11/03 16:11 ID:fGlCJd6o
>644

それじゃすまんでしょう。わたしは指示どうりにしただけです。とゆうのは。看護婦じゃないんだから。
おれだったらどんなことしても整形の医者に治療させる。どうしてもだめなら他院に紹介する。
656●整:02/11/03 16:13 ID:1xlK7NTN
>>633
抜去後に穴が開いていたなら間違いなく骨幹部貫通ですな
珍しいと思います。その後感染徴候はありませんか?

          ...............こう言うのを喜んで診ない整形外科医なんて.........

>>647
646のリンク先の写真は我々もよく使う医療用のクラビクルバンドでしょう
少々ずれたままでも時間かければたいていの鎖骨骨折は付くんですが、
手術して早期に動かすという方針を推す先生も多いので、
両方説明しておく必要はありますね


657卵の名無しさん :02/11/03 17:01 ID:ErT1y1l4
>>644
カルテには
他科依頼の返書:
「これくらい外科で抜いてください」
が署名入りで保存されています。
658卵の名無しさん:02/11/03 17:04 ID:Rv5aFz3s
現在の外科医としての医療水準で必要十分と考えられる
処置をしていると認定されれば裁判になっても心配ありません。
関連スレ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1036241154/l50
659卵の名無しさん:02/11/04 01:03 ID:DvzfI69b
ギプスで敗血症ですと!
自治の先生は無茶なことやりよる。
660ぷし公:02/11/04 01:40 ID:Zo+ZwIs7
質問です。。。

麻酔後に、べつにアポッてるわけでもないのに、anisocoriaが
出現することって、けっこうあるのでしょうか?
あと、長時間セデーションをかけていると、小脳反射とかdoll's eye sing
みたいな脊髄反射が消失したり弱まることがありますか?
661卵の名無しさん:02/11/04 02:01 ID:4Vy1cdCK
>657
ナイスです。
しかし、良くそんな返事かけるな........
662卵の名無しさん:02/11/04 17:17 ID:ru5Fy+tY
骨端線が閉じていても18歳〜26歳ぐらいまでだったら身長が伸びるって本当ですか?
663>662:02/11/04 17:20 ID:+yX3N7XS
まゆつば
664卵の名無しさん:02/11/04 17:21 ID:yygSS5hG
ひっぱればね、、、
665卵の名無しさん:02/11/04 17:23 ID:LQPSbavz
あのアトピー患者がここ何十年かで急増していてそれでも皮膚科医は体質だとか
先天的に皮膚が乾燥してるとかいうんですが日本人独特の遺伝子があるのでしょうか?
よくアトピーにステロイドが使われ治療の主流となってるようなんですが、ある本に
皮膚科医のステロイドの使用について他科から批判が相次いでるって書いてあったんで
すが本当なんでしょうか?
666662:02/11/04 17:23 ID:ru5Fy+tY
専門の人お願いします
667>662:02/11/04 17:25 ID:+yX3N7XS
だから、伸びないっての
668卵の名無しさん:02/11/04 17:27 ID:yygSS5hG
遺伝因子と環境因子は、表裏一体だからね、、、
669662:02/11/04 17:27 ID:ru5Fy+tY
>>665
保健の授業でならったけど体の中にばい菌が少ない人は、アトピーになるんだって。
なんでも清潔すぎる現代はよくないだとか。
あと、ステロイドは基本的に良くないみたいだよ。よく知らないけど、男性ホルモン
の影響でステロイド常用者は毛深くなる傾向はあるらしい。
670卵の名無しさん:02/11/04 17:30 ID:yygSS5hG
ロシアではひっぱってるぜ、、!!
671卵の名無しさん:02/11/04 17:33 ID:LQPSbavz
>>668 じゃあこの数十年間で遺伝子が変わったってことなんですか??
672卵の名無しさん:02/11/04 17:34 ID:+yX3N7XS
>670
その方法ならもっと年齢が上でも伸びる。
>>669
その保健の先生は某寄生虫学者の仮説をモディファイして
間違った知識を生徒に教えている重罪人だから、教育委員会
に通報して注意する必要があります。名前を教えてください。
673卵の名無しさん:02/11/04 17:37 ID:yygSS5hG
60さいのアトピーの患者さんがいて、その娘さんもアトピーです、、
昔もアトピーは確かにあったし、親子が一緒に暮らしてたら
環境因子かもしれない、、
成人発症型もあるしな〜
674662:02/11/04 17:41 ID:ru5Fy+tY
>>672
まじっすか!?
中村一郎っていう先生ですけど・・・。
675卵の名無しさん:02/11/04 17:53 ID:+jQhzhDY
>672
私が高校のとき教わった保健の先生は、
中枢神経を「ちゅうすいしんけい」
解熱剤を「かいねつざい」
と言ってました。保健の先生ってそんなものですよ。
まぁ重罪人ではないと思うけど・・・。
676卵の名無しさん:02/11/04 17:54 ID:+jQhzhDY
>674
これこれ、実名はいけませんな。
677卵の名無しさん:02/11/04 18:17 ID:LQPSbavz
>>673 ですよね??こんな急激に増えてたら遺伝的要因を疑うより環境的要因をさぐるのが
   普通ですよね?こんな馬鹿な私でもそう思うのですから・・・
678卵の名無しさん:02/11/04 18:30 ID:yygSS5hG
中国や南北朝鮮のアトピー発生率は、重要だとおもうけど、、、
679卵の名無しさん:02/11/04 18:40 ID:GAnqPCUy
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
680卵の名無しさん:02/11/04 18:40 ID:LQPSbavz
>>678 それってどれくらいなのでしょうか??
681卵の名無しさん:02/11/04 18:53 ID:yygSS5hG
北朝鮮に少なかったら、飽食産業のせいかも
682卵の名無しさん:02/11/04 20:04 ID:VQ5ZlczN
>>677
>こんな急激に増えてたら
確かにそのとおりです。
しかし、急激に増えているのは報道であって
アトピー性皮膚炎の罹患率ではありません。
683卵の名無しさん:02/11/04 20:07 ID:iCBkP3n5
>>682先生
アトピーの罹患率自体はそんなに増えてないのですか?
684卵の名無しさん:02/11/04 20:07 ID:62MlqQe9
昔は命に関係のない疾病に対して関心が少なかった。
685卵の名無しさん:02/11/04 20:10 ID:yygSS5hG
母乳哺育と人工乳の比較もほすぃ〜な、、、
686卵の名無しさん:02/11/04 20:13 ID:VQ5ZlczN
いえ、増えているという調査はあります >>683
(10年前との比較で2倍程度)この10年前との比較というのは
すでに一般に話題になってからなので40年60年まえとの比較が
あればいいのですが、手元ではわかりません。
687卵の名無しさん:02/11/04 20:15 ID:yygSS5hG
おいっこや、めいっこに出てきているんだから、増えてるんじゃろ、、
688683:02/11/04 20:17 ID:iCBkP3n5
>>682
なるほど、ありがとうございました。
689卵の名無しさん:02/11/04 20:18 ID:VQ5ZlczN
診断基準の違いとか、何でもアトピーとつけるとか(笑)もあるかも知れません。
母乳と人工乳のデータは10年前の厚生省のデータがあると思われます。
58回米国皮膚科学会総会2000年総会では以下のような話が(コピペ)
西欧および北欧諸国では、ADの罹患率の著明な上昇が報告されているが、
多様な人種が混在する英国Leicester地方では、白人とインド系アジア人
で同様に患者が増加している。ADは遺伝性疾患と考えられているが、若齢
期には何らかの環境因子が発症を誘発すると思われる。Graham-Brownは、
ADの罹患率は6か月齢では10%、18か月齢では約15%で、4歳までに20%と
なるが、「最近、ADの発症は早期化しており、3か月齢以前にも認められ
る」と述べている。小児のADはいったん、寛解あるいは改善するが、
アトピー素因がある場合は、典型的なADあるいは手足の皮膚炎、刺激
性皮膚炎として再発する。一方、40歳を過ぎてから発症する症例もある。

小児2,000例以上の追跡調査によると、小児の実際の寛解率は16歳時点
では60-70%に近いが、かなりの数の再発が認められており、最終的な
成人ADの罹患率は乾癬(2-3%)よりも高くなっているという。
690卵の名無しさん:02/11/04 20:20 ID:VQ5ZlczN
(コピペの続き)
毎朝、頭から爪先まで「重く、べたつく、不愉快な物質」であるワセリン
を塗布しなければならないため、Quality of Lifeと外用効果を天秤に
かけながら、治療を続けることになる。Graham-Brownは「ADの治療は、
常に個々の患者の症状や生活状況などに合わせ て行うことが必要」と
述べている。局所ステロイド薬は重度ADの症状を軽減するには不可欠の
薬剤である。一般に、1日1回塗布する新世代のステロイド薬で重篤な
副作用が起こるのは稀である。「確かにステロイド薬は乱用されている
傾向にあるが、最大の乱用は必要量を使用しないことである。弱いステ
ロイドを長期間使用するのではなく、強いステロイドを短期間だけ使用
すべき」との見解を示した。
691卵の名無しさん:02/11/04 20:33 ID:yygSS5hG
洗濯機
692卵の名無しさん:02/11/04 20:37 ID:yygSS5hG
クーラー
693卵の名無しさん:02/11/04 20:38 ID:yygSS5hG
じゅうたん
694卵の名無しさん:02/11/04 20:39 ID:yygSS5hG
掃除機
695卵の名無しさん:02/11/04 20:53 ID:yygSS5hG
リンス
696卵の名無しさん:02/11/04 21:01 ID:yygSS5hG
食品添加物
697卵の名無しさん:02/11/04 21:11 ID:0RTFfhz2
なにやってんの?
698*:02/11/04 21:16 ID:yygSS5hG
容疑者たち、、、
699卵の名無しさん:02/11/05 16:44 ID:OT0poghp
神経内科の先生に質問です。
Parkinsonismでの歯車状や鉛管状の固縮というのは体の固い老人は普通の人でもあるような気がしますが実際はどうですか。

また、以前無表情で前かがみ歩行あり、「これはParkinsonだろう」意気揚揚に神経内科紹介したらあっさり却下されました。
固縮がないからParkinsonではないとのこと。
この固縮の有無というのが良くわからないのですが、やはり神経内科である程度経験修行を積まなければ認識できないものですか。

脳MRIでParkinsonに出てくる変化ってなにかありましたっけ?
700卵の名無しさん:02/11/05 18:41 ID:XpKcfl51
>>699はコ・メディカルの方ですか?
701卵の名無しさん:02/11/05 19:04 ID:42suC0DL
>699
拘縮と固縮はちがうっぺ
痙縮っつうのもあったな
702卵の名無しさん:02/11/06 00:47 ID:3Zu43ZXf
アトピーっていうか、アレルギーの患者は、明らかに増えてるよ。
だからアトピーも増えてると思う。15年前は、3歳児で花粉症なんて、
あんまりいなかったけど、今ではいくらでもいる。

アトピーについていえば、卵とは関係が明らかだけど、50年前は
毎日卵を乳幼児に食べさせたりしなかったでしょ。今は、下手したら
乳児でも毎日のように食べてるもん。生卵食べさせてた親もいたし
(これは別の意味でも問題)。そんなこと、昔はしてなかったから、
増えててもまったく不思議ではないです。ほとんどは抗原が増えたのが問題かと。

まあ、まったくの私見ですけども。
703 :02/11/08 02:37 ID:cXRW5TNt
あげ
704卵の名無しさん :02/11/08 20:21 ID:yB1IWj7w
>>656
親切な整形外科医の皆様、アドバイスありがとうございました。
本日、釘を刺した患者が再診しましたが、
感染の徴候もなく、運動障害・感覚障害もありませんでした。
(釘抜きを手伝ってくれた外科医が破傷風トキソイドの指示を出していてくれました。)

きれいな釘だったから運がよかったのでしょうが、
汚れた釘、もしくは汚れた手袋・衣服の上から釘が骨を貫通していた場合、
どういう治療方針が正しいのでしょうか?

神経血管障害がなければ、
創を開放して洗浄、貫通部の骨を切除ということになるのでしょうか?

705卵の名無しさん:02/11/08 21:37 ID:cYRLjjW5
>704

あのね、とにかくそうゆう患者は整形外科医にみせなさいとゆうことだよ。今回はたまたま
結果オーライだったかもしれないけどね。離れ小島にいるただ一人の医者じゃないでしょう。あんたは。
706わらいねこ ◆JHeWONDERs :02/11/08 21:46 ID:U4pLrfAZ
整形外科が受けなかったんだから仕方ないような…
707卵の名無しさん:02/11/08 22:33 ID:WRch+N0p
複雑骨折はどんなに小さくても入院させて整形に引き継ぐべし
708○整形:02/11/08 23:44 ID:28tSyjg3
ところで。
手術場の滅菌度を評価する基準について教えてくれ。
皆さん定期的にしている検査とかありますか?
709●整:02/11/09 00:28 ID:3NT/Y8G3
>>704
順調に回復しているようで何より

>どういう治療方針が正しいのでしょうか?

ちゃんと診てくれる整形外科医に紹介(w

手の外科の原則から行くと開放創にしておくのはあまりよろしくないので
golden hour内であれば、切開して軟部は徹底的に洗浄。
骨は強烈なdefect作ってもまた大変なので、汚れているか確認して
そこだけ控えめにdebridementでしょうか。
きちんと洗浄したうえでできるだけ一期的に閉鎖します。

骨串刺しは珍しいですけど、指の開放骨折なんかは
上のようにして速攻骨接合と創閉鎖をします。

710告らん ◆dJEBMRIGas :02/11/09 02:21 ID:4rGWr/Lb
>>699
筋トーヌスの診かたというのは確かに修行が必要ですね。
>神経内科である程度経験修行を積まなければ認識できないものですか。
そうかもしれません。

固縮、拘縮、痙縮、gegenhaltenの鑑別がきちんとできないとこの商売やってられ
ません。典型的なPDの人やspastic paraplegiaの人を何人か診たら覚えます。

なお、固縮がないものをParkinsonismとはいいません。
711告らん ◆dJEBMRIGas :02/11/09 02:25 ID:4rGWr/Lb
>>699続き
Parkinson DiseaseのMRI所見は「正常」であるべきものですが、マニアな人は
黒質(他の脳実質より、ややT1もT2も短い)が薄くなっているとかいいます。境
界不明瞭なので、正確には判断できないと思います。
712卵の名無しさん :02/11/09 08:39 ID:QK6KyoI6
>>709
外来(消化器・一般外科)やってたら左中指DIP部橈側に拇指頭大の皮膚腫瘍のある男性がやってきた。
取り残しのないように切除すると伸筋腱が剥き出しになるの有茎皮弁(母指球を茎にするのかな?)が
必要になると思い、整形外科に紹介しようと考えたが、
整形外科部長に紹介するとまた「これくらい外科でとってください」と返書がきそうなので
ヒラの整形外科医を指名して診療依頼状を書いたら「手の外科の得意な病院に紹介しました」と返事がきた。
外科から他院の整形外科に紹介せずにすんで、丸くおさまった。
713卵の名無しさん:02/11/09 09:29 ID:TFXrd7uu
>712
ガングリオン?アテローマ?
いずれにせよ、皮膚はそんなにとらないから
skin defectにはならんやろ?
714卵の名無しさん:02/11/09 11:06 ID:ps3DVodW
皮膚腫瘍とおっしゃってますが...
715PURE-GOLD:02/11/09 11:11 ID:Rv14FpXU

  ◆総合芸術情報発信サイト◆
=================
    掲載広告無料募集中!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
716卵の名無しさん:02/11/09 11:32 ID:q9fyXILM
都内の内分泌科って、どこがいいですか? イマイチなとこも教えて下さい。
717卵の名無しさん:02/11/09 11:40 ID:TFXrd7uu
>714
あなた、手の腫瘍とったことないでしょ?いや、みたことないでしょ?
っていうか、「皮膚腫瘍」の定義しってるかい?



718卵の名無しさん :02/11/09 12:46 ID:0h9P8l3D
>>713
肉眼的にはBorrmann1型のように見えました。
人前に手を出すのがはばかれるような外観でした。
アテローマやガングリオンではありません。
719卵の名無しさん:02/11/09 12:54 ID:lUEE2XJq
腱鞘巨細胞腫か粘液嚢腫かな。
もしかしてVelucca ?
720卵の名無しさん:02/11/09 13:30 ID:ps3DVodW
>>717
ガングリオン、アテローマって皮膚腫瘍なんすか?
お勉強になりました。
721卵の名無しさん:02/11/09 14:58 ID:PmLks+NL
吸入薬で
エアゾルとかエロゾルとかインヘラーとかいろいろ呼び名がありますが、どう違うんですか・
722卵の名無しさん:02/11/09 16:22 ID:A8TTND9i
中身がパウダーが液体なのかの違い
〜〜ゾル 〜〜ヘラーは液体
〜〜ディスクだと粉なきがする
723卵の名無しさん:02/11/09 16:22 ID:R0ocd9cw
724卵の名無しさん:02/11/09 16:28 ID:XkyzyC6A
SLEの皮疹は癌化するんですか?
725●整:02/11/10 00:33 ID:OKgWszCd
>>717
皮膚腫瘍の定義を是非教えて頂きたい

>>712
なんか使えない整形外科医が続けて晒されていて辛いでつ
726卵の名無しさん:02/11/11 13:44 ID:6nonmefK
ドライシロップと普通の粉薬(細粒)とはなにが異なるのでしょうか。
どちらも小児に服用させるとき水に溶かして服用する気がするのですか。
セフゾンは細粒ですがストロベリー味で飲みやすいそうですが、これはシロップではないの
727卵の名無しさん:02/11/11 13:55 ID:6OTnEJlK
728卵の名無しさん:02/11/11 15:08 ID:6nonmefK
循環器内科の先生に質問です。
スポーツ心臓って最近はどうとらえられているのかしら?
明確な診断基準はありますか。

最近も、登山とか一生懸命やっている人が心肥大で来院して、自覚症状なし、高血圧なし、心雑音なし(多分)、abnormal Qなし、V1Rの増高なしでしたが・・・・
スポーツ心ではないかと適当なことを言って経過観察としてしまいました。
729一形成外科医:02/11/11 17:04 ID:avyVnPk9
>>712
考えられる疾患
SCC、ケラトアカントーマ、血管拡張性肉芽腫などか?
再建方法は、
植皮、人工真皮+植皮、cross finger flap、逆行性指動脈島状皮弁など。
730卵の名無しさん:02/11/11 19:05 ID:Pk16ZiM6
皮膚科の先生、>>724に答えてあげて
なんか放置されててかわいそう
731卵の名無しさん:02/11/11 21:24 ID:KgEweb1Y
>730
スレ違いっぽいし(素人さんの質問でしょ?)
放置でいいのでは
732>738:02/11/12 17:25 ID:hd4GtUon
>心肥大で来院
具体的には、どのような所見を心肥大と診断されたのですか?
胸部XpでCTRの拡大、心エコーで左室壁の肥厚、心電図でhigh voltage
...いろんな所見を心肥大という人がいます。
733卵の名無しさん:02/11/12 23:49 ID:gqD9HaZz
息こらえでSpO2はどの程度まで下げれるものなんですか?
ヒステリー疑いの患者が無呼吸でSpO2 83%ぐらいまで下がりました。
こんなのありですか?
734卵の名無しさん:02/11/13 00:04 ID:SLJaoTyA
パルス尾岸メータ付けて、自分でやって見りゃわかるだろ
735告らん(仮鶏) ◆StrokeGmmQ :02/11/13 00:22 ID:REOjtsrp
>>733
自分でやってみるといいですが、
思いっきり手足がしびれるまでたっぷり過換気をしておいて、息を止める。
最初の30秒くらいは全くSpO2は低下しないけれども、1分くらい頑張ると、
みるみるうちに下がってくる。80%切るのは軽いですよ。

高炭酸ガス血症は苦しいけれども、低酸素血症はそんなに苦しくないということが
これで分かります。
736卵の名無しさん:02/11/13 00:23 ID:SLJaoTyA
整形外科やってると、他の病院で以前レントゲンを撮ってもらったという
方が結構いる。

不思議なことにほとんどの人が、
『何ともないといわれた』『たいしたことないと〜』というのだが、
若い人ならいざ知らず、例えば中年以降の腰椎なんて
ほとんどの人で変性所見がある。

いったいどこからが『何ともない』んだろうなと思う。
特に整形以外の先生、腰椎の写真撮ってどこ見てます?
737卵の名無しさん:02/11/13 00:31 ID:Q4iqBvTr
>736
整形のレントゲンに限らず内科の検査結果でもなんでも患者がいう
「何ともないと言われた」は、懇切丁寧な説明をされてたうえの、
でも悪性の心配はありませんとか、手術の必要はないとか、そういう
部分についての感想でしかないのです。
738Tc:02/11/13 00:35 ID:9z92DgRd
>736
ほとんどの人で多かれ少なかれ骨棘とDSNありますよね。
それを異常とするか、加齢性変化とするかの違いだと思いますけど>「なんともない」
それが本当に責任病変なのかも怪しいですしね。
といいつつ今日もMRIレポートに書く「Spondylosis」。
腰椎の写真で見るとこっつったらそれらのOA change,骨透亮像/硬化像(含pedicle 消失)
圧迫骨折有無、それともし映っていたらの腰椎外の病変。
739告らん(仮鶏) ◆StrokeGmmQ :02/11/13 00:38 ID:REOjtsrp
>>737
激しく同意。「なんとも無い」とは普通言わないはずであって、「こういう所見が
あるけど、すぐに心配することは無い」とかの言い方でしょうね。患者さんはそれ
をはしょって言ってしまうのでしょう。

>>736
たとえば、痛みを主訴に整形を受診して、レントゲンで「骨はなんともないから内
科に行け」と言われたと話す患者さんはとても多いですよ(w
740卵の名無しさん:02/11/13 01:02 ID:SLJaoTyA
>737
やっぱりそうですかねぇ
『年齢に伴う変化はあるが』のところが抜け落ちるんでしょうね

>738
>それが本当に責任病変なのかも怪しいですしね。

それは禿同。でも、なんかあると痛みの原因として説明しやすいので重宝します(w

>739
>「骨はなんともないから内科に行け」

 例えレントゲンがn.pでも、姿勢による痛みの出方とか、
圧痛の場所なんかで整形外科的なものと思えば内科へ池とは言わないので
許してください。
 こっちで困るのは、診察室に入って来るなり
『腰が痛いんですけど内臓から来てないですか?』と言われる方です
741卵の名無しさん:02/11/13 01:06 ID:Rc1HrMwo
激しくすれ違いかもしれんが・・

DICOMの動画を静止画として保存するにはどうすればいい?
742卵の名無しさん:02/11/13 01:12 ID:vTnW+a38
小児の痙攣について質問させて下さい。
外傷無し、熱発、で多いのが熱性痙攣。脳炎等もありますが、小児救急
に送るまでにジアゼパム座薬を使う事が多いんですが、これを使っては
いけない痙攣発作ってあるんでしょうか。
743Tc:02/11/13 01:15 ID:9z92DgRd
DICOM上の「動画」を静止画で、ってことですか?
およそ「動画」には元画像があってそれをページング法(ぱらぱらめくり)
とか、STAMD とか、3D収集の画像を様々な角度から眺めているだけなので
鯖から各々を落として保存すればいいんじゃないでしょうか。
744741:02/11/13 01:19 ID:Rc1HrMwo
>743 レスサンクス
動画を静止画で(CDRに保存してある動画dataをスライド用にしたいのですが)
DICOMで画像再生して希望の画像のとこで一時停止して
ツールボタンで云々というのがあったはずなんですが・・
745Tc:02/11/13 01:25 ID:9z92DgRd
>744
んー各々のビューアーのマニュアルを参照して下さい。
GEのビューアとかで動画自体をパワーポイントに落とせる奴もありますよ。
PC発表ならそれもインパク知大、かと。
746告らん(仮鶏) ◆StrokeGmmQ :02/11/13 01:37 ID:REOjtsrp
>>744
OSIRIS(フリーのDICOM Viewer)で十分可能です。

http://www.expasy.org/www/UIN/html1/projects/osiris/osiris.html
747卵の名無しさん :02/11/13 10:13 ID:NwDqTc5x
>>729
鑑別診断・再建方法、ご教示ありがとうございました。
SCC、ケラトアカントーマ、血管拡張性肉芽腫の中では
SCCに一番似ていたように記憶してます。
ネットで探したら
http://homepage1.nifty.com/ysh/pm24.htm
に一番肉眼所見が似ていました。
748卵の名無しさん :02/11/13 10:26 ID:NwDqTc5x
>>740
>「骨はなんともないから内科に行け」
私(消化器・一般外科医)は
「骨はなんともないから外科でみてもらえと(整形外科で)いわれた」
と患者から言われましたよ。

患者の主訴は膝の痛み(交通外傷後)ですが。
「膝は整形外科じゃないんですか?」と聞かれて答に窮しました。

749卵の名無しさん:02/11/13 10:58 ID:TcC/Srim
>>748駆け出しですが、一言。
交通外傷に伴う症状てのはむち打ちと同様、原因のはっきりしない症状が
続いたりして石、患者とも悩むことが多いです。
しかし外科に紹介してしまえってのは些か無責任すね。
750卵の名無しさん:02/11/14 15:35 ID:ZcfVbdjq
maintenance
751卵の名無しさん:02/11/15 12:01 ID:+a5VszO7
>>742
ないと思ふ
喉頭蓋炎の患者に診断不明のままdiapp使われてよけい訳わからなくなったことがあったが
752通りすがり:02/11/15 12:05 ID:JZqIFeAm
>742
使用してはいけないことは無いと思います。2回ワンセットで投与
する事を他院ではあまりMTしてないようですが、2回投与が原則で
はないですか?
753卵の名無しさん:02/11/15 20:57 ID:UAWbDRXN
742です。751,752≫回答有難うございます。うちの小児科医は2回ワンセット
を薦めています。他院の小児科医からはそこまでシビアにする必要なし、と
いう意見もあります。

754卵の名無しさん:02/11/15 20:58 ID:Axq4JuUG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
755卵の名無しさん:02/11/16 01:03 ID:l8uV6t9S
告らん先生お願いします。

先ほど運びこまれた首吊り自殺。心停止状態も救急隊員の心肺蘇生で心拍再開。
来院時、JCS300もかろうじて自発呼吸あり。レスピに乗せ、バイタルは良好も
体が跳ね上がるほどの痙攣が出現(一応CTでは脳・頚椎に所見なし)。
ケタドル3ml/h+マニトール+アレビアチンでも痙攣には無効。セルシンのivが
有効ですが15分ほどで切れて痙攣が再発。何かいい方策などありませんでしょうか?
患者は30代で家族からは何とかせいコールが出ています。
無知な整形の私をヘルプミー!
756卵の名無しさん:02/11/16 01:14 ID:fxzxR0wW
>755
ラボナールで完全にねむらす
757告らん(仮鶏) ◆StrokeGmmQ :02/11/16 01:16 ID:cpBfxzUG
低体温にエビデンスがあります。いますぐはじめてください。

目標33℃、8-12時間継続。十分な麻酔と筋弛緩を併用してしてください。
痙攣も止まります。麻酔科コーーーーーーーーーール

758告らん(仮鶏) ◆StrokeGmmQ :02/11/16 01:19 ID:cpBfxzUG
低体温お勧めage
759741:02/11/16 03:15 ID:8TA1guid
上で教えていただいた皆さんありがとうございました。

当院東芝のdicom ビューワーを使用していますが
動画で保存するときはaviファイルで保存するというとこはわかりました
静止画保存は どのファイル形式が適するのかご存知のかた教えてください
760755:02/11/16 09:19 ID:KSHcEFsR
>>757
アドバイスどうもありがとうございました。
ただ当方田舎病院のため低体温療法の設備がありません。
頭・動脈の氷冷を試みたのですが、中枢性と思しき高熱も出現し始めて
さすがにジ・エンドのようです。

夜分お騒がせ致しました。
761卵の名無しさん:02/11/16 17:37 ID:DsszI2E9
>>755
お疲れ様でした。
762卵の名無しさん:02/11/16 23:12 ID:/PyTGEZG
脳浮腫に対してリバウンド現象はどのくらいの期間使えば起こるのか、
電解質異常や脱水に対しての注意点等、
脳浮腫に対してグリセオール使用の際の注意点などありましたら御教授ください。
脳塞栓に対してグリセオール900ml/day使う際に脱水傾向になってしまいますが、
高齢者や心不全を合併している患者が多く補液をあまりいくのも怖いです。
よろしくお願いいたします。
763卵の名無しさん:02/11/16 23:33 ID:nfYXDd5+
CRPと血沈の違いがよくわからん。
血沈って普段から測っといたほうがいいの?
764卵の名無しさん:02/11/17 00:37 ID:ulNtAaxb
これ本当ですか?

>名無しさん@まいぺ〜す :02/11/16 08:51 ID
>○○は終わったよ。
>先日の皮膚科学会で、○○共々日本の皮膚科医は、能なし呼ばわりされたそうだよ。
>外国の皮膚科医がかなり批判してたそうだよ。
765Tc:02/11/17 00:44 ID:Bz7gI7KN
>759
当方東芝のビューアー使用経験ありませんが
CT,MRIの画像ならJPGでじゅうぶんだと思います。
766卵の名無しさん :02/11/17 07:36 ID:e4SwLKnq
>>763
血沈は採算割れするので計りません。
767卵の名無しさん:02/11/18 00:18 ID:jJ9eAVY9
隣の診察室で大きな音がしたので駆けつけると、
カノージョの処置(抜糸?)を見ていた男が貧血起こして倒れていました。
幸い外傷もなかったのですが、
さて、一番DQNなのは誰なのでしょう?

1.抜糸ごときを見たくらいで倒れる男
2.いちいち男付きで病院に来る女
3.診察室に家族でもない彼氏がいるのを許容する石
4.1-3を晒し上げる隣で診察していた石
768ドキュソルビシン:02/11/18 00:23 ID:JqbLecCZ
5.それ、本当に貧血??





 とかしょーもないとこに拘るおいら。
769卵の名無しさん:02/11/18 00:36 ID:jJ9eAVY9
>>768
『貧血』と書くべきかと思いながら結局そのまま書きましたが
(処置してた石の説明そのままです)
実際に突っ込まれるとは

ベッドに寝かせたら冷や汗かいていたので、
vagotonicになって倒れたことには違いないと思います。
その背景や、その後の展開まではわかりませぬ。
770卵の名無しさん:02/11/18 09:57 ID:M8htZ+Nc
6.音に気づいてかけつけ訴訟を勧める、廊下で待機していた流しの弁護士
771卵の名無しさん:02/11/18 15:30 ID:wrjAWuCv
>>770
それはメリケン国の日常風景
772葉子:02/11/18 16:28 ID:fwXuQiwu
>762
専門外だけど。
わたしは、リバウンドの浮腫って、経験したことない。
徐々にグリセオールの投与量を斬減するようにしてるけど、
なんのEvidenceもない発言とおもってね。
電解質、水分出納については、臨床症状、身体所見がまず第一ね。
次いで、ひんかいに電解質、CVP,尿量、尿比重、胸写、UCG etcでチェックするしかないんじゃない。
emboliそのものが予後悪いことが多いから、分かった時点で
あたしは高次機能病院にできたら早く送ることにしてる。
やはり、いずれにしろ、いっ水だけはさけたいわね。すこしdryめがいいかな。。
773卵の名無しさん:02/11/19 12:52 ID:A+cFcurG
精神科医にしつもんです。

外科医はオペ、内科医は難しい患者の診断に
快感を覚えると言いますが、精神科医は
仕事中、何に最も快感をおぼえますか?
やっぱ、電気ショック?
774卵の名無しさん:02/11/19 12:56 ID:svbcxGaM
>>773
暴れている患者を警察といっしょに押さえつけて鎮静するときかな
775卵の名無しさん:02/11/19 13:05 ID:Pf4do6hZ
>>773
自分を神様みたいに慕ってついてくる患者がいる。
その人の人生を精神的に支配をした気になるときかな。
776卵の名無しさん:02/11/19 16:09 ID:b7t0OcjJ
荒れた治療ですったもんだの挙げ句、「このヤブ医者!」と捨てぜりふを残して
病院を去った患者が、ひっそりと両親と暮らしていると、風の便りにきいた時。
777痴呆P胃:02/11/19 18:05 ID:OXIxEXOv
20年入院していた統合失調症の人が
グループホームへ退院して明るくなったのを見た時
778卵の名無しさん:02/11/19 21:58 ID:m0c5qoFH
内科医が、「PだPだ」と騒いで送って来た患者様の
身体疾患を治療して、内科にお戻りいただいた時。
779卵の名無しさん:02/11/19 22:05 ID:m0c5qoFH
あるいは、近所の精神病院から、「長期入院中、統合失調症欠陥状態、難治例」が「誤嚥性肺炎、麻痺性イレウス」で送られて来て、内科医と組んで内科医がイレウス管入れてるスキに、ちょろちょろ処方を変えといて
家族が「身体が悪くなったら、精神症状が落ち着くってホントなんですねー」とか言って、もとの病院に帰らずに自宅に退院した時。
780卵の名無しさん:02/11/20 01:25 ID:Fu9uxBfH
頚椎症と椎間板ヘルニアの違いについて教えてください。
781Tc:02/11/20 01:29 ID:mWxwxXUf
>780
頸椎症⊇頸椎椎間板ヘルニア
治療法は同一です。
782Tc:02/11/20 01:34 ID:mWxwxXUf
主として変形性変化>骨棘形成、椎間板膨隆・突出、黄色靱帯肥厚などが
頚髄、神経根圧迫を来すのが頸椎症
椎間板病変が主体なのが椎間板ヘルニアと認識していますが
大勢に影響はないのだ
783卵の名無しさん:02/11/20 01:49 ID:Mbc7Shxr
頚椎症=主に加齢からくる頚椎の変性が原因で生じてくる症状、多種多様
です。例えば、頚椎症性神経根症とか頚椎症性脊髄症とかいいます

頚椎椎間板ヘルニア=御存じかも知れませんが、原因名です。
椎間板が突出して、脊髄または神経根を圧迫している状態です。

例えば、ヘルニアが原因で脊髄症状(手部、上肢のしびれ、下肢の筋力低下など)
がでている場合の診断名は、脊髄症、頚椎椎間板ヘルニアとなります。
脊髄症は、頸髄の腫瘍、靱帯骨化症、ヘルニアなどから生じるので、原因診断と、
病態診断名がつくわけです。

追加
椎間板ヘルニアは、現在はMRIや脊髄造影でしか診断できないので、
レントゲンだけ撮ってヘルニアの診断はできません。レントゲンでは、
ヘルニアの人は、椎間板が狭小している場合が、おおいのでレントゲン
での診断は、頚椎椎間板症となるわけです。たとえば、しびれがでている(神経症状)
がでているから、ヘルニアとはならないわけです。痺れがでている=神経が圧迫されている。椎間板の時もあるし、脊髄腫瘍で圧迫されている時もあるんです。
よく、整骨にかかって、症状が悪化した場合は腫瘍の時があります。
しびれ=ヘルニアじゃないんです。御注意を!
784780:02/11/20 02:00 ID:Fu9uxBfH
早速のレスありがとうございました。
勉強になります。
785告らん ◆StrokeGmmQ :02/11/20 02:13 ID:OtfrhnMC
質問します。

頚椎症性脊髄症と思われる症例のMRIで、脊髄実質の一部にT2が延長し、強い造影
効果を認める病変を見ることがあります。頚椎病変による静脈灌流異常と考えてい
ましたが、正しいでしょうか?無論腫瘍との鑑別が必要でfollow up MRIを行って
いますが、しばしば時間経過とともに消失します。

もう一つスマソ
椎間板ヘルニアがある場合、椎間板の造影効果が「認められる」場合、頚椎安静や
カラー固定で戻ることがあると聞いたことがあります。この真偽は??
786卵の名無しさん:02/11/20 11:29 ID:ful5srxU
椎間板の造影効果?椎間板造影ということですか?
それともduraの圧迫所見の事?

まあ、どちらでもいいのですが、ヘルニアが元に戻る?
もしくは、消失することは、近年学会などで多数報告があります。
なぜ?かは定かではないと思いますが、貪食細胞がくっている?
説が主流だった気がします。
感じとしては、結構突出してないと、消失しない感じがします。

前半の質問ですが、詳しくないのでわかりません。
787卵の名無しさん:02/11/20 11:45 ID:Mu5TYxKS
合法ドラッグ、5MEO-DIPT(いわゆるフォクシー)って安全性は高いんで
しょうか? 一応三環系になるんですか?
788卵の名無しさん:02/11/20 12:09 ID:Ulw4z8Kd
>>787
ご自身でお試しになって下さい。
789卵の名無しさん:02/11/20 12:29 ID:MZqDUyCB
>>785
造影MRIのことですよね。
確かに造影剤メーカーの持ってきた資料にはそう書いてありました(笑
明らかな症状のある症例以外、現場でプレーンと造影のMRIを撮っている
ケースって少ないのではないでしょうか。(むしろ手術勧める方が多かったり?)
あと稀ながらショックなどの副作用もあることから整形の医師で積極的に
勧める人は余りいないかも、あくまで田舎病院の話ですが。

前半の質問はわからないです、すんません。
790783,786:02/11/20 14:59 ID:p9Xdq+i9
高血圧の人 200/100 mmHg 男性55才
アダラートCR2P2×、レニベース1T1×
食事、運動療法指導するもやっている気配無し。
症状、なし。合併症無し。
メディケーションで、もう少し下げたいんですけど
なにか、いい方法ないですか?β遮断とかですかね〜〜〜
お願いします。。
791卵の名無しさん:02/11/20 15:05 ID:1xPpoZ6V
副腎腫瘍と腎動脈狭窄をまず否定すること。

レニベースをロンゲスもしくはコバシルもしくはディオバンに変更(極量まで)。
さらにナトリックスを1錠かぶせる。
βならテノーミンがお勧め。
792いのげ ◆9H58yMRzls :02/11/20 15:22 ID:jSb6DO4E
>副腎腫瘍と腎動脈狭窄をまず否定すること

腹単純CTとrenin定量でいいんでしょうか?
外来じゃあ採血はワンポイントになりまんなー
793卵の名無しさん:02/11/20 15:26 ID:1xPpoZ6V
>791
すでにレニベースが入っているのでレニン定量はいらない。

レノグラムがいいが、MRAもしくは3D-CTでも可。
794いのげ ◆9H58yMRzls :02/11/20 15:29 ID:jSb6DO4E
腹のMRAみたことないっす
もう放火におまかせ!
795告らん ◆StrokeGmmQ :02/11/20 22:31 ID:OtfrhnMC
頚椎造影MRIのご質問に答えていただいたからありがとうございました。そうか、
やっぱりヘルニアが消えることはあるのか・・・

>>793-794
腕の自信のある人がいるのなら、腎ドップラーでもいいですよ。
CEMRA大好き・・・
796790:02/11/21 17:19 ID:jtQOzGcs
整形開業の立場で診ているので、狭窄、腫瘍を否定するならば、
基幹病院に紹介することになるんですが、、、

そこで、紹介状には、薬で安定しないので上記疾患を否定してくれ、
という内容で書いて宜しいですか?それとも、単にそちらで加療してくれ
というふうに書くのがいいか?どっちでしょうかね。

うちにかかった理由としては、基幹病院は遠いからうちで薬をちょうだいと
いわれていて、悪くなったら専門医にかかって下さいね、と説明済みです。
基幹病院の先生には、たまになぜ他科のおまえが、診てるのか。早くさっさと
紹介しろ、みたいな返事がかえってくるので、気を使います。
797卵の名無しさん:02/11/21 17:28 ID:A3FXzbT8
>>755
というか相談できるとこがここしかないのか????
798卵の名無しさん:02/11/21 18:58 ID:bVwMF6nk
>>790
情報不足
職業・体重・身長・他の検査(心電図・電解質・血糖等)の所見
また家庭血圧と来院時血圧に差がないのか等、最初から2次性高血圧を疑う前に
書き込むべき情報が山ほどある
799卵の名無しさん:02/11/21 19:48 ID:uGilLY9V
おまえ学生だろ(W
800卵の名無しさん:02/11/21 19:58 ID:0T/2rApy
800
801卵の名無しさん:02/11/21 22:26 ID:g42BtFfP
>>798
禿同、ちと安心しますた。
こちら外科系便利屋的藪開業医です。
>>791
内科の大先生には超能力があるのかと思ってしまい、怖ろしくて
レス出来ませんでした。
802卵の名無しさん:02/11/21 22:32 ID:e6rWKe8E
チョット失礼して
医学関係者殿
ぜんそくとビールの因果関係も一度調べてくれ。
ビールを飲み寝ると喘息症状が酷くなります。
吸引薬を吸うと多少改善されるが翌日は頭痛に悩まされます。
昼間は喘息発作は出ないのですが布団に入ると喘息発作が始まります。
803卵の名無しさん:02/11/21 22:47 ID:ujboh3rA
>>802
喘息スレの方が良いのでは
804卵の名無しさん:02/11/22 00:23 ID:y2KuKAYG
放射線科のスレにも書いてしまいましたが、こちらできくのがただしいかとおもい質問です

最近、brain abscessはDWIでhighになると聞いたのですがこの機序を
教えてください。
どこかにソースありますか?
805Tc:02/11/22 20:34 ID:yhnWbCty
>804
膿瘍はフィブリノゲンなどでどろっとしてるから、と推測されています。CSFはさらっとしてるから。

ttp://radiographics.rsnajnls.org/cgi/content/abstract/e7v1?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&titleabstract=diffusion&searchid=1037964831214_1411&
stored_search=&FIRSTINDEX=0&journalcode=radiographics

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=retrieve&db=pubmed&list_uids=9071004&dopt=Abstract
806804:02/11/22 23:42 ID:dIJjB7Ex
>Tc先生
ありがとうございました。
807804:02/11/23 00:09 ID:f/iz6Vfz
>Tc先生 もう一つすいません
necrotic or cystic tumorでhighにならないのは
内部がabscessほど、どろっとしていない
と解釈すればよろしいのでしょうか?
808卵の名無しさん:02/11/23 16:43 ID:9B3csMyR
CIDPと多発性運動性ニューロパチーの鑑別点を教えてください。
809Tc:02/11/24 09:34 ID:ZMRv/ep3
>807
そう思います。ADC は膿と絵師・嚢胞内容とでは明らかに違うそうなので。
810804:02/11/25 05:05 ID:kk19sVnO
重ね重ねありがとうございました。>Tc先生
811卵の名無しさん:02/11/27 01:32 ID:28a2eDix
片側外転神経麻痺は頻度が高いそうですが、どのような原因があるのでしょうか?
神経内科、眼科の先生方御教授お願いいたします。
812卵の名無しさん:02/11/27 11:25 ID:OMyW9dcW
慢性疼痛へのトリガーポイント注射や硬膜外ブロックはどれくらいの頻度で行えるのでしょうか。
よく1週間に1回といわれますが、こんなものなの?
連用するとなにか良くないことはありますか
813卵の名無しさん:02/11/27 11:48 ID:agwwtd+K
トリガーポイントは月24〜5回うつ患者がいますが、なにか。
814卵の名無しさん:02/11/27 13:14 ID:ctH6fMSi
脳神経で色々な文献を調べたのですが良くわからないので教えてください
12個ある脳神経は各々どこで交叉しているのですか?
解剖の教科書等調べたのですが良くわかりません
よく延髄で交叉していると聞きますが延髄より上部〜でている神経はどこで交叉しているのでしょうか?
宜しくお願いします
815卵の名無しさん:02/11/27 13:29 ID:ZBLCXbu7
>>812
ちゃんと計画を立てて、一ヶ月なら一ヶ月と限定するなら、
毎日でも一日二回でもかまわないと思う。

避けるべきは、何の計画もなく、半ば惰性で、ずるずると続けること。
十年以上、週一でTPしていた患者に、
『注射すると、一時でも効果あるのか?』と聞いたら、
『全然』と答えて、平然としている患者がいましたが・・・。
816卵の名無しさん:02/11/27 13:29 ID:S82VeDW8
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★   
817卵の名無しさん:02/11/27 14:58 ID:5RNi+vaE
>>790
二次性うんぬんは皆様おっしゃるとおりですが
本当にクスリのんでるかどうかはチェックすべき
出されたクスリ飲まない患者少なくないですよ

本当に200/100なら整外で診るべきじゃないけど
自分なら処方としてはαを使うと思います
818卵の名無しさん :02/11/28 21:14 ID:lG2AH2V0
>>814
脳神経って視神経以外、交叉するの?
質問の意味が理解できないでおります。
819卵の名無しさん:02/11/28 22:56 ID:/cWfGRRi
>>814
それぞれ適当なところで交差するんじゃないの?
820卵の名無しさん:02/11/28 23:49 ID:B7VDWAe9
>818
神経解剖の試験良く通ったな(w
821卵の名無しさん:02/11/29 00:19 ID:0+s3+zJg
>>818
顔面神経麻痺を思い出してみよう
中枢性と末梢性をどのようにして鑑別したか…
822告らん ◆StrokeGmmQ :02/11/29 01:15 ID:c+0K/iQ1
>>818
いやいや、質問の意味が理解できなくて当然です。

>>814
>12個ある脳神経は各々どこで交叉しているのですか?
12個ある脳神経の"核上線維"はどこで交叉しているのか?という質問だと思います。

脳神経の核上線維は多くは同側支配と対側支配が混在します。また、皮質脊髄路
(錐体路)と異なり、oligosynaptic pathwayも多く存在しますので話は複雑で
す。交叉のレベルも複数あります。

シェーマ抜きでここで述べられるようなものではありませんので、初学者向きの
平易な書籍を示します。

http://www.medbooks.or.jp/search/hon/1140/ISBN4-498-02880-5.html
「臨床のための神経機能解剖学」
823いのげ ◆9H58yMRzls :02/11/29 01:22 ID:FKe72pLP
このサイトならタダだぞ

http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/

ちなみにT番だけなぜか交叉しないな
824卵の名無しさん:02/11/29 11:01 ID:5rxFb1vP
>>814
マルチポストは感心できません
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037024301/738-784
825卵の名無しさん:02/12/03 00:05 ID:CAFuAQcx
椎間板ヘルニアで背中の皮膚が赤くなったりするんですか?
826卵の名無しさん:02/12/03 00:23 ID:GdX/0fIy
>825
ならんと思うが、
単に棘突起の直上で皮膚が圧迫されてた、ナンテことではないよな
827卵の名無しさん:02/12/03 01:02 ID:JTUciBjP
力強く触診した結果だとか(笑
828卵の名無しさん:02/12/04 09:13 ID:fS8AJOjb
ちょっとあげとくか。
829零細開業医:02/12/04 17:14 ID:brKcW/4A
アナフィラキシーショックの対処法を経験者の方教えてください。
ボスミン筋注、血管確保、アンビュバッグ、そう管くらいはできると思うが
VFがでたら開業医ではおしまいですか。
830卵の名無しさん:02/12/04 17:19 ID:hiapha0t
救急車を呼んでDC。
831卵の名無しさん:02/12/04 17:49 ID:brKcW/4A
救急車きた頃にはステってるな。どうせだめならスタンガンあててみようかな。
832卵の名無しさん:02/12/04 18:38 ID:hiapha0t
この場合、DC置いてないということでクリニックの責任が問われるのだろうか?
833829:02/12/04 20:21 ID:bXH72FS2
DCが一生クリニックやってて使うか使わないかってやつだろ。
その割に一台70万くらいして高すぎるんだ。
万が一のために用意しているDQN患者防犯用のスタンガンは2〜3万だぞ。
同じ電気ショックの機械が何でこんなに値段が違うんだ。
拳骨で胸を殴ってもDCと同じ効果が出るんだ。
なんか酔っぱらって手支離滅裂だな。

834卵の名無しさん:02/12/05 10:48 ID:lB6YQA9X
とりあえず搬送先までシンマする
835卵の名無しさん:02/12/05 11:07 ID:0nei+hFY
>>833
イェローハットで交換用のバッテリー買ってくれば1万円ですむぽ
836卵の名無しさん:02/12/05 12:18 ID:f33FJlDk
>この場合、DC置いてないということでクリニックの責任が問われるのだろうか?
アナフィラキシーショック→VFは予期されることだから問われると思うよ。
一生でくあわさないように祈るしかないか。
837卵の名無しさん:02/12/05 12:19 ID:J1qGGxOE
>>833
ポータブルの除細動器(航空機にのっけたりするやつ)で
見積もりとったけど、そんなにしなかったyo
いくらだったかは忘れた

http://www.laerdal.co.jp/def/contdef.htm
http://www.dvxjapan.co.jp/article/firstsave.htm
http://www.medtronic.co.jp/ja/company/link5.html
838卵の名無しさん:02/12/05 13:49 ID:zHyBvRqF
>>837
>ポータブルの除細動器(航空機にのっけたりするやつ)で
>見積もりとったけど、そんなにしなかったyo
>いくらだったかは忘れた

うちの病院でこないだとった見積は19万くらいだったらしい。
一番やすいやつね。
おもったより安いのがあるみたい。
自宅にも一個買おうか。
839卵の名無しさん:02/12/05 13:53 ID:X6+7N4HQ
10万以下だったら御守りに買ってもいいかな。
840卵の名無しさん:02/12/05 14:10 ID:zHyBvRqF
マイ超音波が欲しいな。
20万くらいなら買っちゃうけど、一桁違うし。
841卵の名無しさん :02/12/05 15:22 ID:MaI1rTYV
>>836
大使館に置いてなくても責任問われないのか?
842たぶん:02/12/05 15:59 ID:4WBVLthp
シンクロがついてないと、かなり安いと思う。しかし、心室細動にしか
つかえないけど。
843白鷺ばんざい:02/12/05 22:28 ID:j4THke8d
アメリカのどこかの街では市内のあちこちにDCを設置して(消火栓みたいに。)
たかまどのみやさまみたいなヒトにシロートがDCかけてもいいように市民講習会をしていると
いう話しを聴いたことがある。いかにも心臓病の多いアメリカらしい施策だが。
DC大量生産してるから安くなるだろ。
844白鷺:02/12/05 22:30 ID:j4THke8d
ところで、食道癌のヒトに声帯の観察と下部咽頭の観察を全例耳鼻科に依頼したら
耳鼻科の先生はうっとうしいでつか。
845卵の名無しさん:02/12/05 22:31 ID:bdnKm8WY
イギリスのミスター・ビーンでも、
心臓麻痺を起こした人に
車のバッテリーでDCをやるギャグがあったな・・
846sira:02/12/05 23:30 ID:j4THke8d
あげ
847卵の名無しさん:02/12/05 23:34 ID:L6RV8wSy
ラクナ梗塞や脳血栓の予防に対してワーファリンって効果あります?
心臓の方ですでにワーファリン内服中の人でもバイアスピリンやパナルジンは投与すべきですか。
教えてください。
848卵の名無しさん:02/12/06 00:40 ID:zw5eMkom
特に基礎疾患の無い患者の高血圧に対してまずACE阻害剤投与し、それでも効果不十分なら
Ca拮抗剤をオンしています。
その次の選択枝としては、αブロッカーや利尿薬を使ったらよいでしょうか。
またCa拮抗薬やACE阻害薬の中でも効果の強さの違いなどあるのでしょうか。
DQNな質問で申し訳ありませんがご指導よろしくお願いいたします。
849ドキュソルビシン:02/12/06 01:58 ID:ODpR2JYx
>847
この問題に答えるのには圧倒的に適任なかたもいらっしゃるんですが

二次予防に関して言うと、有効みたいですよ。

心原性塞栓を除いた群対象でINR1.4-2.8とアスピリン325mgで比較すると
2年以内の再発または死亡はどちらも18%対16%で有意差なし(NEJM2001;345;1444-51)。
大出血のリスクは年2.2%対1.6%でややワーファリンに多いけど差がなしです。
一方でINR3.0-4.5とアスピリン30mgで比較した試験では前者に大出血が多く試験は途中で
中止となっています(Ann Neurol 1997:42:857-65)。

結局のところ有効であるが、値段や使いやすさを考えるとアスピリンには決して優らないという
とこでしょうかね。

も少し病態を細かく分けるとどうなのかとか、併用はどうだとか、一次予防に用いるには?
とかそゆ話はおいらの手には余ります

以上前座終わり。

850>848:02/12/06 08:25 ID:MN0uAO+S
お薬の値段を調べた事ありますか??
なんでACE阻害剤が1st choiceになるの?
851>847:02/12/06 08:31 ID:MN0uAO+S
先週号の医事新報がよくまとまっていたのでそれを読むといい。
それにも書いてあるが、ワーファリンの指摘量は外国と日本では
異なる。自験例でもINR2.6で脳出血で死亡した。いかに2前後を
キープできるか...。
852あっくん ◆q8EWoJqSIY :02/12/06 10:04 ID:jahc7h0S
パナルジンはすでにイエロー2枚出ております。
853あっくん ◆q8EWoJqSIY :02/12/06 10:17 ID:jahc7h0S
>850

カルネート(エナラプリル)5mg 64.2円

ノルバスク(アムロジピン)5mg 93.0円
854卵の名無しさん :02/12/06 11:20 ID:M6UyUVkB
止痢剤の収斂作用ってどういう作用でしょうか?
収斂の意味がわからずに国語辞典調べたけど、
どれに該当するのかわからなかった。

タンナルビンは小腸のアルカリ性消化液で徐々に分解されタンニン酸となり
緩徐な収斂作用を現す
と書いてあったのだが、
収斂作用って何でしょう?

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BC%FD%DA%CC&sw=2
855卵の名無しさん:02/12/06 11:43 ID:AaSK2FJd
>854
きゅっ となること
856卵の名無しさん :02/12/06 11:52 ID:M6UyUVkB
>>855
マムコが収斂する、という使い方は正しいですか?
857卵の名無しさん:02/12/06 12:11 ID:AaSK2FJd
>865
間違いが二つ
マムコ
収斂
858卵の名無しさん:02/12/06 15:06 ID:za77go1G
>857
間違いが(ry
859卵の名無しさん:02/12/06 15:08 ID:+rqmhbCe
865に期待。
860卵の名無しさん:02/12/06 15:34 ID:S747DJLy
腎臓内科or泌尿器科に質問です。
検診で毎年顕微鏡的尿潜血(尿蛋白は陰性)を指摘されている人っていますよね。
US、IP、CTその他で尿路系の腫瘍、尿路系の結石は否定されており。
沈さでも赤血球が5-10くらいで変形なし、円柱や脂肪球もいっさい出ていないときって、
どう対処してどう説明するのかしら。まさか腎生検はしないよね、する?
して何かわかる?
861卵の名無しさん:02/12/06 15:45 ID:+rqmhbCe
とりあえずは蛋白が出てこないかどうか経過観察ですね。
腎生検の適応はないです。あ、もちろん血液検査もまったく
問題ないんですよね。腎機能に問題があったりすれば話は別ですが。
患者には、「たぶん軽い腎炎があるんだと思いますが、
蛋白が出なければ経過観察で大丈夫です」と言っています。
そういうのが一生続く人もいくらでもいますので。

家族歴がなければごく軽いIgA腎症の可能性がありますが、
顕微鏡的血尿のみなら治療対象外でしょう。蛋白が出てきたら
治療対象になるので、それをちゃんとつかまえるのが目標です。
私は年2〜3回の検尿を勧めています。
家族歴があれば家族性良性血尿です。たぶん。
その家族歴に男性の腎不全患者がいて、顕微鏡的血尿のみの人が
女性なら、Alport症候群のような遺伝性腎炎かもです。
そういうわけで、家族歴は結構大切です。
それも含めて、なんにもない人は経過観察だけでいいでしょう。
862卵の名無しさん:02/12/06 15:45 ID:1GFR4CZZ
>>860

microhematuria だけなら、
エコー、一般尿検、尿細胞診で3ヶ月に一度フォロー、一年に一度IVP。
それで二年たって異常なければ一年に一度のエコー、一般尿検でフォロー。

女性の場合は 2+以上の潜血で膀胱鏡を初診時にやってる。
男性はもう少し見て、潜血がよくならないようならお願いしてみる。
拒否したらやめ。

これでやってる。生検は論外。
迂路的には膀胱腫瘍、尿管腫瘍の見落としがないように、
簡単には逃がさない。
863卵の名無しさん:02/12/06 20:33 ID:DL42mCgK
後二つ
864卵の名無しさん:02/12/06 20:33 ID:DL42mCgK
865
865卵の名無しさん:02/12/06 20:33 ID:DL42mCgK
マムコが収斂する、という使い方は正しいですか?
866告らん:02/12/06 21:16 ID:wLLmZhsw
>>847
延々と薀蓄を垂れてしまいそうなおいしい質問ですが、なるべく手短に
まとめます。

「全ての脳梗塞」を対象として、抗血小板薬を用いた二次予防の有効性が認めら
れています。詳細はAPT; Antiplatelet Trialists CollaborationがBMJ誌上
などで発表しています。アスピリンの血管事故の減少は、-21%(75-150mg)、
-28%(160-325mg)、-26%(500-1500mg)で高用量では胃腸障害が頻発するた
め、325mg以下の使用を推奨しています。

「心房細動を伴う脳梗塞」を対照として、SPAF-IIIをはじめとしたいくつかの
メガトライアルが行われており、PT-INR 2.0-3.0のadjusted dose oral anti-
coagulationはコントロール、抗血小板療法群、抗血小板療法+INR 1.2-1.5の
全てに勝り、再発を約1/3に低下させることが知られています。
脳梗塞既往(病型を問わない)のある心房細動症例では、年間の再発リスクが
12%以上あるとされ、これより経口抗凝固療法を第1選択にすべきなのは明らか
です。ただし、近年ではINR 1.6を境にして抗凝固療法が有効となること、INR
2.5以上では75歳以上の症例の出血リスクが飛躍的に高まることから、やや低め
2.0前後のコントロールを目指す風潮にあります
867告らん:02/12/06 21:24 ID:AzqvFUah
心房内血栓などによる心原性脳塞栓症、動脈系血栓による血栓性脳梗塞はhigh share
rateの血流の場における血小板凝集が優位となって生じると考えられており、これが
抗血小板療法の理論的根拠となっていました。ところが、ドキュ先生に挙げていただ
いたNEJMのペーパーにより、心房細動を除いても抗血小板療法の優位性に否定的な結
論がなされ、多くのstroke neurologistに衝撃が走りました。

まず、ドキュ先生のおっしゃっていたように、アスピリンでもワーファリンでもどち
らでも良いのであれば、毎回の採血が煩雑で治療域の狭いワーファリンを用いること
はないでしょう。しかし、塞栓性心疾患や、深部静脈血栓症など、ワーファリンのメ
リットが明らかに勝る疾患を合併している場合には、こちらを選択すべきです。
868告らん:02/12/06 21:28 ID:j6CHxzcT
なお、ラクナを対象にした抗血小板薬のRCT(Japanese Antiplatelet Stroke Prevention
Study)では、有意差が出ませんでした。今の所、ラクナに病態を絞り込んでの抗血栓療法の
エビデンスは無しです。
869いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/06 22:23 ID:jxPCwzDg
Afが無かったら食堂エコーもせんといかんのかのぉ
等と思いつつぐぐってみました。

玉川病院リハビリテーションセンター
脳卒中の説明が海老付きで(・∀・)イイ!!
http://www.tamagawa-hosp.jp/reha/index.htm

ここも表入りでみやすいっす
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/no_kosoku.htm
870告らん:02/12/06 23:01 ID:WDeRJ8Rp
塞栓性脳梗塞の場合は塞栓源検索のために必須でしょうなあ
871ドキュソルビシン:02/12/07 01:02 ID:yazAEPCU
おおー。勉強になるなぁ・・・
872告らん:02/12/07 02:25 ID:li2wW3Mg
>>867
誤 心房内血栓などによる心原性脳塞栓症、動脈系血栓による血栓性脳梗塞はhigh share
正 心房内血栓などによる心原性脳塞栓症と異なり、動脈系血栓による血栓性脳梗塞はhigh share
873メイ:02/12/09 15:58 ID:pf8KQBTo
下垂体腫瘍は今どき開頭しないものですか?
都内でどこの病院に紹介するのがよいでしょうか。
脳外科あればそんなに差はないものでしょうか。
874卵の名無しさん:02/12/09 16:21 ID:Jriz22Gq
アスピリンではなく、パナルジンを積極的に投与すべき病態ってありますか?

イエローペーパー2枚出てるんで、あまりパナルジン出したくないんですが。

875卵の名無しさん:02/12/10 00:42 ID:Xq+aI91L
>>874
ほんとに血栓を予防したいとき。
876告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/10 00:46 ID:bk5wCbCv
ticlopidineはいろいろなRCTでアスピリンに勝る心血管イベント抑制を誇りますが、
用量は600mgのことが多いですね(日本では一般に200mg)。また、重篤な副作用が
これだけ報告されると使いにくいです。

エビデンスはありませんが、アスピリンを十分量使用中に心血管イベントを起こした
場合、ticlopidineを併用します。これにより、アスピリンによって抑制されない
collagen凝集能も抑えられ、相乗的な抗血栓作用が期待できるかもしれません。
877いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/10 01:01 ID:DbBGFM3o
  >873            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |東大 日本医大 虎ノ門
                  \___________  _______
                                    V
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ                      / ̄ ̄ ̄ \
  /   ,――――-ミ                   /         |
 /  /  /   \ |                    ∨∨∨∨∨\ |
 |  /   ,(・) (・) |                    |ー  ー  ||
  (6       つ  |                    |(・) (・)  6)
  |      ___  |                    | |    ||
  |      /__/ /                    |  ¨     /
/|         /\                    \/\  /\
                                  / ̄ ̄ ̄    \
     ∧
  / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ハーディー屋さんならどこでも大差ないとは思う
878卵の名無しさん:02/12/10 01:02 ID:OFRR/Gtk
いのげって日医?
日医の人って生きてて恥ずかしくないの?
879メイ:02/12/10 12:04 ID:JgU/Uaw2
>878
ありがとうございます。
鼻からせめる方法があるような話を聴いたことあるような
気がするのですが間違いでしょうか。それもハーディーですか。
>879
生きてて恥ずかしい日医は日本医師会だろ
880卵の名無しさん:02/12/10 12:20 ID:EX2I4eFm
>>879
経鼻も経蝶形骨洞もあんま変わらんよ。
見てて痛々しいのは経鼻。
>>878
書き込むあんたの存在が同じ国民として恥ずかしい。
881>876:02/12/10 12:27 ID:fHjmBB5K
>エビデンスはありませんが、アスピリンを十分量使用中に心血管イベントを起こした
場合、ticlopidineを併用します。
そんな施設はしらないが..。SAT予防で併用はするけど。基本的にはACSは
plaque ruptureだから抗血小板凝集抑制剤追加でどうにかなると考える奴が
いるとは信じられない。
882査定は いやよ:02/12/10 16:43 ID:wMp21+tu
消化器が専門です。循環器の先生に質問です。高血圧で、ACEで治療していて
コントロール不良になったので、A?�被せたら、返礼で「ACEとA?�の併用の
投与理由は?」と書かれました。

禁忌じゃないのに、いかんのですかな??
883卵の名無しさん:02/12/10 16:54 ID:gj3U0tVd
882
「重症」、「難治性」等が必要です。
884卵の名無しさん:02/12/10 17:00 ID:6w2o4TBL
「ACEで治療していてコントロール不良になったので、A?被せた」
ということを、必要性が伝わるように書き加えて出せばOKです。
885>882:02/12/10 17:10 ID:fHjmBB5K
どうしてARBみたいにバカ高い薬を使わないといけないのか
考えて欲しい。みんながみんな、あっくんと同レベルなのか??
高くて降圧効果がいまいちの薬をどうしても使いたいのならそれなりの
理由があってしかるべき。そしてその理由を書けばいい。
886卵の名無しさん:02/12/10 17:53 ID:eplXP9wK
>880
ありがとう
887査定はいやよ:02/12/11 13:05 ID:z2DS1O0C
883,884,885の先生方有り難うございました。
888卵の名無しさん:02/12/11 14:25 ID:efkET9c5
神経内科専門医の先生にお尋ねします
痙攣を英語で言うときに
convulsionというときとcrampというときがあるのですが、どう違うのでしょうか。


889告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/11 22:09 ID:5a3wDz1z
>>876
>>881
心血管イベント(cardiovascular event)という言葉は、いろいろなRCTのエンドポ
イントを表現するのに用いられています。定義は厳格なものでは無く、心疾患に限
定する狭義のものから、脳卒中、心疾患、末梢血管疾患を含む広い定義をなされる
ものまで、スタディによって様々です。PubmedでもGoogleででも、検索して拾い読
みしてみるとよく分かります。心血管イベントがacute coronary syndrome(ACS)
を意味する場合は、冠形成術や手術を中心に、保存的治療の場合でもβ遮断薬が中心
となるべきです。しかし、外科的治療の適応が狭く、仕事量を維持的に減らす手法
の確立していない虚血性脳血管障害の場合は抗血栓治療が第一選択となります。ま
た、ACSの場合、確かにplaque ruptureが主要な病態と考えられており、plaque
安定化作用を持つstatinのエビデンスが支持されていますが、これは必ずしも抗血
小板療法のbenefitを否定するものではありません。Anti-platelet Trialists’
Collaborationの報告でも、アスピリン投与により非致死的心筋梗塞は31%,心血
管性死亡は13%減少することが報告されています。

ただ、ACSに対してもStrrokeに対してもticlopidineのエビデンスは乏しく、特に
併用のエビデンスはありません。この点はご指摘の通りです。
分かりにくい言葉を使ったことと、誤解を招く表現をしたことはお詫びします。
890告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/11 22:27 ID:5a3wDz1z
>>888
簡単に言うと、
てんかん(epilepsy)など、脳に起因する場合はconvulsion
こむらがえり(muscle cramp)など有痛性の筋収縮の場合はcramp
ついでに、眼瞼痙攣(blephalospasm)など末梢に起因する場合はspasm

しかし、crampに有痛性でないもの(writer's crampなど)、spasmにてんかん
を意味するもの(nodding spasm)など例外がありますので注意。
891告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/11 22:31 ID:5a3wDz1z
ACEIは、尿酸代謝や糸球体濾過率などの関係で、利尿降圧剤との相性が良いと
されていますね。PROGRESSではペリンドプリル(コバシルR)とインダパミド
(ナトリックスR)の併用で、相乗的な降圧作用とイベント抑制が報告されて
います。
892田舎病院外科医:02/12/12 15:24 ID:PjBuHvu8
腰痛のじーさんばーさんが整形受診して入院させてくれと頼むがまず入院させない。
おかげで院長(外科)の外来受診して、外科に入院させちまう。
おかげでみたくもない腰痛の入院患者がいつも受け持ちになってうっとうしい。
整形の先生、腰痛は入院の適応ではないのでしょうか。
893卵の名無しさん:02/12/12 16:43 ID:WVlmlM/L
>892
正直病院の置かれた状況によって違うと思うが、

1.大学病院や基幹病院クラス
 腰痛?家で寝てろ(圧迫骨折であっても)
 どうしても入院したかったら紹介状は書くから受け入れ先は自分で探してくれ
 手術適応なら手術の前後だけ入院どうぞ

2.市中の急性期中心の病院
 圧迫骨折や椎間板ヘルニアなど、急性腰痛のつらいのはとりあえず入院を
 長期にわたるのは困りますので、しかるべき時期に退院か転院を

3.それ以下
 腰痛で入院したい?どうぞどうぞ
 家に帰りたくなければ療養型や介護保険の病棟もございますので..........

 ベッドに空きがあれば、埋めるには丁度いいですから、
経営と地域の評判を考えて院長は入院させるのでしょう。
入院させない整形の先生は非常勤ですか?

漏れも非常勤で行ってるとこあるけど、
腰痛だけだったりしたら主治医してくれる外科医に確認取ってから
患者にOKを出すようにしてまつ
894卵の名無しさん:02/12/12 16:52 ID:WVlmlM/L
長くなってしまったな

進行性の麻痺があったり、麻痺を生じる可能性がある骨傷、
あとは腫瘍や感染症でなければ
腰痛の入院はいつも社会的入院の要素が大きいのです
(疼痛管理と身辺介護を家族がするか病院でするかの違い)
895消化器内科開業2年目:02/12/12 21:00 ID:CBxHodRN
はじめて書かせていただきます。
本日、背中が痛いと言って来院された患者さんが、胸痛がなく、肩甲骨
のあたりを押すと痛がるので整形外科に紹介したところ、何と心筋梗塞。
心電図を取らなかった私もアホですが、解離性大動脈瘤ならまだしも、
心筋梗塞で、背中を押すと痛いということがあるのでしょうか?
未だに信じられません。
循環器科の先生、いかがなものでしょうか?
896卵の名無しさん:02/12/12 22:59 ID:QL7wDB9f
age
897告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/12 23:01 ID:Bc/JPMNW
喉とか左肩の痛みはしばしばありますが。そんで、心電図とってオヤ!トロポT
とって、ビクーリ!

背部の圧痛かあ、どんなもんでしょ?
898卵の名無しさん:02/12/12 23:02 ID:gbd7sayG
>>895
漏れは、咽頭痛で耳鼻科を受診した心筋梗塞をみたことがある。
びびったよ。
899消化器内科開業2年目:02/12/12 23:25 ID:CBxHodRN
確かに、左肩への放散痛なら考えないでもないですが…。
A弁近くの心筋梗塞で、軽い背部痛を伴うDeBakey 2型なら経験したこ
とがあるのが、ひょっとしたらA弁付近の心筋梗塞なのでしょうか?
病院勤務ならまだしも、一般開業内科医がトロポニンTを採って、翌日か
翌々日の結果待ち、というのは、即日見ることが出来る心電図やWBCが
正常範囲でいながらも、軽い心筋梗塞の可能性がどうしても頭から離れ
られない時くらいしか、なかなか無いように思います。

咽頭痛で心筋梗塞はたまに話として聞きますね。
でも、実際問題として、循環器科ならまだしも、そうでない一般内科医が、
咽頭痛で心電図を取ることを思いつくことはほとんど無いかも知れません。
900卵の名無しさん:02/12/13 07:24 ID:9tNhxvFJ
age
901>899:02/12/13 08:27 ID:aq1A5Zf8
うちの消化器科の先生、AMIやAAAのrupture例にGFしたりしたもんだから
今は心か部痛の人には必ずECGをとってる。
一度懲りると忘れないからたぶん、899さんはもう大丈夫でしょう。
圧痛は明らかに体性痛だから心筋梗塞の痛みとは違うけど、たまたま
そこが痛かったのでしょう。問診をきちんととるのがいいかと。
ある時から痛くなったとしても、体動で痛くなりはじめたのか安静に
してて痛くなったのかと。もっとも、外来でしつこく患者に痛みの
性状を聞いていたら、心筋梗塞と自分は思ってきているのに担当の医者に
しつこく聞かれて嫌な思いをしたと院長に投書がきた。アフォがいるから
気をつけないといけないけど。
902卵の名無しさん:02/12/13 12:05 ID:c7ovfixj
長年、美容目的にフロセミドを服用していた患者(60歳)にフロセミドの服用を中止させたところ
1日尿量が200mlと乏尿。服用させると1200mlでした。
24時間Ccrは40と低値でしたが、電解質、BUN, Creは正常値内であり、尿蛋白もありません。
今後の精査、治療方針はどうしたらいいでしょうか?
結局、フロセミド継続ということになりますでしょうか?
903>902:02/12/13 13:01 ID:aq1A5Zf8
>902
長年、利尿剤を飲んでいる人はループだと遠位尿細管、集合管での
吸収が亢進している(細胞自体が肥大化)いるので急に中止すると
急性心不全で救急車で来る人もいる。だから、必要ないなら徐々に
減量が必要。大体、フロセミドだと20mg/日で大丈夫なら次は
10mg/日で一ヵ月みて、大丈夫なら10mgを隔日で飲むように
指導しそれで大丈夫ならoffとしているが、これでどうこうなった人
は今のところいない(心機能がいい人ね)
904902:02/12/13 15:07 ID:c7ovfixj
>>903
ありがとうございました。
服用中止すると、どういう機序なのかわかりませんが洞性徐脈50以下、心室性期外収縮も連発してでてました。
徐々に減量してみます。
905卵の名無しさん:02/12/13 15:18 ID:p8vyi+lN
循環器の先生にお聞きします。
右脚ブロックの対応は非専門医にはどうしたらいいのでしょうか。P波は異常なさそう、胸部X-P一応異常なし。心雑音は一応異常ないと感じる・・・・
といった場合に、
右脚ブロックで肺や心臓に器質的異常が見つかるのはどの程度でしょうか。
906>905:02/12/13 16:27 ID:aq1A5Zf8
>右脚ブロックで肺や心臓に器質的異常が見つかるのはどの程度でしょうか。
基本的には昔から右脚ブロックを言われている人で症状がなく
>P波は異常なさそう、胸部X-P一応異常なし。心雑音は一応異常ないと感じる
ならば、まず問題なし。拡張型心筋症はCTRが大きくなるからわかる。
ただ、最近右脚ブロックに変化したとかは要注意。
サルコイドーシスなどの変性疾患や心筋梗塞後、心筋炎後などを考慮しないと
いけないから。あと、A型WPWを間違うと恥ずかしいけど。
907呼吸器科:02/12/15 00:17 ID:ONMw8pyR
おい、教えてください。
 
右足の外顆から2cmほど上方に1月ほど前から黒子が出来まして、
今現在径が5cmを超えました。。。
 
もしやmmじゃないでしょうか、と心配で。
皮膚の先生、いらっしゃいますか。
908卵の名無しさん:02/12/15 00:19 ID:cHucSUmk
5cm?
mmじゃないでしょうか、と心配です。
909いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/15 00:21 ID:I0MI0p8a
わからんけどなんとなくやばそう
910的はずれ:02/12/15 00:50 ID:shQfOcEB
>907
外果だと思います
外顆と書くのは脛骨近位、大腿骨遠位、上腕骨遠位でつ
911呼吸器科:02/12/15 00:59 ID:ONMw8pyR
>>910
スマソ、普段漢字使わないし整形じゃないんで勘弁。
912sira:02/12/15 01:44 ID:m8+O3I5T
>>呼吸器科
皮膚科に逝ってください.速く大きくなる奴は・・
913経世:02/12/15 12:34 ID:L2JyX/TF
急速に大きくなる、不整形で、滲み出しがある、直径が6mm以上、中心部に脱色班がある、周辺の正常皮膚に白斑があるなどといった所見はMMを疑わせますが・・・。
914卵の名無しさん:02/12/16 11:46 ID:EjVeZrXW
漢方薬は食後でなく、食前に服用ということになってなすが、この前ずっと間違って食後に飲んでいたという人がいた。
一応効いているようだったが、ちなみに「芍薬甘草湯」、こむらがえりが起こらなくなったと。
食後に飲んで何かまずいことがあるの?
915卵の名無しさん:02/12/16 12:53 ID:gEAlOGkT
>>899
遅レスだが、心筋トロポニンTはキットがあるから
外来で15分で判定できるものがあるよ(うちはそれ使ってる

頭痛で弓部大動脈解離というのも経験あり
916卵の名無しさん:02/12/16 13:03 ID:nTyWUhSG
漢方は食後だと吸収が悪いです。
食前というより、食間の方がよいです。
917それより:02/12/16 17:57 ID:SxePQJES
>915
専門でなければ、トロポニンの検出キット(トロップT)よりラピチェック
の方がいいと思う。トロップTは特異度は高い(9割)が感度が低すぎる
(3割)。ラピチェックは特異度が低い(3割)が感度が高い(9割)。
専門でなければ、ラピチェックの方がいいと思う。心電図読みに自信があれば
それをうらづける証拠にトロップTは使えるが。
918傷寒論では:02/12/16 18:00 ID:SxePQJES
確か、いつ飲めとは一種類の漢方薬を除いて食前、食後の指定はなかった
と記憶している。医事新報のQ&Aでみた記憶がある。探してみたら?
919卵の名無しさん:02/12/16 18:07 ID:nTyWUhSG
傷寒論ではそうかもしれないが、能書はほとんどのものが、
食前または食間と書かれているかと。剤型が本来の漢方薬とは
異なっているわけで、取り合えずは能書に従うのが吉かと。
食前と食間では食間の方が吸収がいい、というのはどこで
見たんだったかな。ちょっと忘れちゃいましたが。
920919:02/12/16 18:10 ID:nTyWUhSG
あ、>>914の処方した漢方薬って、ツムラとかの顆粒のヤツ
ですよね?生薬じゃなくて。そう信じ込んでレスしてます。
921卵の名無しさん:02/12/16 19:14 ID:BDtcmMyM
sa
922卵の名無しさん:02/12/17 14:37 ID:vavMPm02
40以下は低HDL血症とのことで、リスクファクターになるとされているが、
ちょっとだけ低いという人にはどう指導するのだろう。
高LDL血症ならば、食事指導はコレステロールを多く含んだ食品はひかえること、だと思うが
低HDL血症のときの食事指導の内容はどうする?
高LDLのときと同じでいいのかしら。それとも薬しかない?
923友達の父がヤバゲ:02/12/17 22:35 ID:RMkbd3zj
ガンに詳しい先生に質問
『ジェムザール』って薬だいじょ〜ぶですか?
なんか、実験的に投薬されるらしい……
924卵の名無しさん:02/12/18 01:55 ID:pG428fCk
抜管のコツってなんかありますか
CPAP FiO2:0.3、PEEP5の心不全後の70代患者でつ。
一度抜管に成功するも5時間後に歳創刊になったことあります。
PEEPを下げるとやや血ガス悪くなります・・・
925卵の名無しさん:02/12/18 01:59 ID:e+VcftLx
意識レベルは??
呼吸リハもっとひつようやね。呼吸筋だいぶ萎縮してるんとちゃう?
70、HF後だから大変やろうけど。
まあ、ON−OFFでやってみたら。まず
926告らん ◆StrokeGmmQ :02/12/18 02:10 ID:2dTjpcio
心不全が十分にコントロールされているとの前提で、

仮に、副呼吸筋も使った努力様呼吸をしており、呼吸筋疲労が疑われるのであれ
ば、

夜間はsedationしてSIMVを加え、覚醒時ははETCO2=40前後にモニターしながら
PSを調整。CPAP(注:CPAP(+SIMV)モードではPEEPという用語は使わない)は
抜管寸前まで下げない。PSが十分に下がれば(4cm以下)抜管にチャレンジ。

こんなんどうかな?
927卵の名無しさん:02/12/18 10:06 ID:lroACFRP
患者じゃなくて、自分のことでスマンのだが、ずっと前に
全身麻酔かけられたときのこと。
まず病室でドルミカム筋注されてて、オペ場に移ってマスクを
あてられ、フェンタネスト静注って感じだったんだけど、
このマスクをあてられたときから、突然咳き込みだした。
マスクを外してもらうと止まった。でもすぐにフェンタネスト
入れられたのでその後のことはよく分からない。
んで質問なんだけど、こういう場合、マスクからはなにが出てるのかな?
そのときは単純に酸素だと思ってて気にしてなかったんだけど、
最近になって、なんで咳き込んだのか気になってきて。
特に匂いとかはなかったです。すみませんがよろしくお願いします。
928sage:02/12/18 13:51 ID:SoaSBRXz
>>923

スレ違い、それに身内でさえない。
ジェムザールは普通の睾丸罪と同じくらい安全で同じくらい危険、としか答えようがないな。
どこの癌で程度がどのくらいか、また今までにどんな治療したかによるけどな。
ま、本人か主治医に聞け。
929卵の名無しさん:02/12/18 14:20 ID:lIy998bL
>>927
不自然すぎるな。ネタ決定
930927は小児科医:02/12/18 22:39 ID:lroACFRP
>>929
???マジなんですけど…。どこが不自然なの?
まったく事実のままだよ。
931卵の名無しさん:02/12/18 23:58 ID:iXvQpJx8
>930
ドルミカムやフェンタの記述が正確な割に、
笑気やセボ(これは臭いがあるか)のことが思い当たらないとは
あまりに不自然と漏れも思った

病院にいるならそこの麻酔医に聞くのが一番正確でしょうに
932告らん先生ファン:02/12/19 00:16 ID:Vct3Q9MU
やっと見つけた〜
2chの良心。
頑張ってください。

ちなみに『〜かつぎこまれた先が …』何とかスレからのファンですよ〜
933卵の名無しさん:02/12/19 00:21 ID:RTmRP7Ki
〜ファンなのは構わないけど、そういうのは真面目なスレには出てこないでホスィ…
934卵の名無しさん:02/12/19 01:51 ID:de22cOcL
>>931
笑気って咳が出るんですか?っていうか、笑気ってまだ普通に
導入時に使ってるのか。知らなかった。自分の患者で使われてるの、
見たことがなかったので、てっきり過去の遺物になってるのかと
思ってました。無臭の気体で導入時に使われるものって、
酸素くらいしか、自分の患者では使われてるの、見たことないです。

私が麻酔かけられたのは、骨髄バンクのドナーとしてなので、
勤務している病院とは別の病院でのことで、その麻酔医には
それっきり会う機会がありませんでした。
それももう5〜6年前のことなので。
935卵の名無しさん:02/12/19 09:59 ID:Sl0sY8KY
>934
笑気使ってますよ
小児でもGOSじゃなかったかな?

酸素にしろ笑気入りにしろ、麻酔機から出るガスは乾燥していること、
使ったかどうかは書いてないけど硫アトで気道分泌低下していることを
考えると、咳が出やすい条件にはなるかも
936卵の名無しさん:02/12/19 18:10 ID:QjPJGVuK
>>927
ゴムマスクのゴムに抵抗する人がいたなぁ
マスクのにおいで、むせる人(泣
937934:02/12/20 11:40 ID:0D0hp1n0
>>935
そうなんですか。ありがとうございます。
GOSというのは、ある程度モニターとかちゃんとつけてから開始しますよね?
ちゃんと書かなかった私があれなんだけど、本当にオペ室に入ってすぐで、
ろくにモニターもついてないし、まだストレッチャーから手術台に
移ってないときのことなんですよ。私はドルミカムだけでかなり眠かったので、
フェンタネストが入った瞬間に意識がなくなりましたが、あの段階で
GOSを開始しているとはまったく想像せず、そのときは酸素だと信じ込んでいました。

GOSだとすると、
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/6786/Inhaled.html
によると、笑気は刺激性がないようだけど…。イソフルランだったのかな。
あるいは乾燥のせいでしょうか。硫アトは、どうだったかな。
はっきり覚えてません。使ってなかった気がするけれど…。

って、あの段階でGOS始められてたら、怖いんですが、かなり。普通なの?

>>936
自分の患者で経験あります。高校生のくせにそれで嫌がって
暴れて研修医でも対応できず、外来やってる私が呼ばれました(w
自分の場合はまったく気にならなかったです。
938卵の名無しさん:02/12/20 23:49 ID:xTFxU4mF
イソフルランならGOSじゃないんじゃ・・・
GOSの意味わかってます?
939937:02/12/21 10:42 ID:0hcB+SmC
「イソフルランだったのかな」じゃなくて、
「GOIだったのかな」って書けばよかったということ
でしょうか。分かりにくかったようですみません。
940卵の名無しさん:02/12/21 16:32 ID:RS8wO4Gd
934は今いる病院の麻酔科医に聞けばいいんだよ
そんなに仲が悪いのかい?
941934:02/12/21 16:55 ID:0hcB+SmC
うちの麻酔医はpsyなんです(ちなみにうちは麻酔医一人
しかいません)。ちなみに自分は顔見たことないです。
外科医も、呼んでも来てくれないからってopeになりそうな
救急断ってるんですよ。アッペくらいは自分たちで麻酔かけて
やってるようですが。
ネタだと思われるでしょうが、これマジなんです。(´・ω・`)ショボーン
942卵の名無しさん:02/12/24 00:55 ID:WkJu9ega
B型肝炎やC型肝炎の患者にステロイド内服投与する場合はどの程度慎重に投与すべきなのでしょうか?
ステロイドパルスなんかもかなり慎重にするべきですか?
943卵の名無しさん:02/12/24 10:20 ID:3+YVK8a+
>>942
現在の状態によるから肝臓診てる医者に相談して
としかいえない

漏れの場合 高齢者のLC(HCV) で患者が娘の家に滞在中に
膝痛で整形に連れて行かれて何の断りも無く毎日ステロイド局注
されたあげくリバウンドでデコンペにされた経験あり
944卵の名無しさん:02/12/24 10:49 ID:8HuQZrNM
>934
イソやセボはかなり匂います。気が付かないことはまずありません。
フェンタivは高頻度に咳を誘発します。
すでにフェンタネストが投与されていたのではないでしょうか?
短気な私はモニターつける前に入れちゃうこと良くあります。
945卵の名無しさん:02/12/24 12:21 ID:y6hy5elr
>943
LCでなくても、毎日ステロイド局中はひどいな
946934:02/12/24 13:55 ID:SgN9Y8GR
>>944
フェンタネストですか。知らなかったです。タイミング的には、
マスク当てられた頃に看護婦さんが「フェンタネスト静注します」
と言ってまさに入れだしたくらいだったかなあ。
可能性としては微妙な感じですが、なんか勉強になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
947卵の名無しさん:02/12/24 19:59 ID:di3ujAF5
>>942
ステロイド投与の原因・必要性いかんでそ?
948卵の名無しさん:02/12/24 22:47 ID:SOEJrIA/
上でだれか人工呼吸離脱について聞いてましたが自分も聞きたいことが・・

COPD、喘息ありの患者(76)
大発作にて創刊
本日抜管しましたが数時間でタンが排泄困難でSaO2低下⇒サイド創刊

喀痰コントロールってどうやってますか
今ビソルボン3回iv、婿ダイン細粒3回MTより注入です。
本日より栗アナル追加しましたが
いい方法があれは・・
949卵の名無しさん:02/12/25 09:26 ID:YnKvMei9
antibiotics、少量のステロイドくらいしか、ないのでは。
なお喀痰を考えると
長期戦になるのならば、S-tubeからPEG移行は絶対必要。
950卵の名無しさん:02/12/25 10:52 ID:Yllw8SLZ
>>948
年明けにキセツやむなしでしょうね
あとでスピーチカニューレ使えるようにきれいに
作ってあげてください
951卵の名無しさん:02/12/26 17:55 ID:yov4RAbx
ちょと、マターリしたい。
医学書(洋書)によく、signs and symptomsって載ってるけど、signとsymptom
の違いって何かよくわからん。誰か教えてくれ。
952卵の名無しさん:02/12/26 22:15 ID:F9C+zB8t
sign 8
A body manifestation that serves to indicate the presence of malfunction or disease.
symptom 8
A sign or an indication of disorder or disease, especially when experienced by an individual as a change from normal function, sensation, or appearance.
953卵の名無しさん:02/12/26 22:16 ID:F9C+zB8t
sign
Something that suggests the presence or existence of a fact, condition, or quality.

An act or gesture used to convey an idea, a desire, information, or a command: gave the go-ahead sign.
Sign language.

A displayed structure bearing lettering or symbols, used to identify or advertise a place of business: a motel with a flashing neon sign outside.
A posted notice bearing a designation, direction, or command: an EXIT sign above a door; a traffic sign.

A conventional figure or device that stands for a word, phrase, or operation; a symbol, as in mathematics or in musical notation.
pl. sign An indicator, such as a dropping or footprint, of the trail of an animal: looking for deer sign.
A trace or vestige: no sign of life.
A portentous incident or event; a presage: took the eclipse as a sign from God.
A body manifestation that serves to indicate the presence of malfunction or disease.
One of the 12 divisions of the zodiac, each named for a constellation and represented by a symbol.
954卵の名無しさん:02/12/26 22:16 ID:F9C+zB8t
symptom
A characteristic sign or indication of the existence of something else: “The affair is a symptom of a global marital disturbance; it is not the disturbance itself” (Maggie Scarf). See Synonyms at sign.
A sign or an indication of disorder or disease, especially when experienced by an individual as a change from normal function, sensation, or appearance.
955卵の名無しさん:02/12/26 22:16 ID:F9C+zB8t
どなたか次スレをお願いします
多くの板では950とった人
956卵の名無しさん:02/12/26 22:25 ID:F9C+zB8t
症状と所見と言ったところでしょうか
957卵の名無しさん:02/12/27 08:14 ID:nece3Bsz
新スレへどうぞ

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040944349/

パート番号間違えちまった スマソ
958卵の名無しさん :02/12/27 10:55 ID:rlAGGWLX
黄疸(閉塞性黄疸)があるとき、パルスオキシメーターの値は実際より低めに出ると
聞いたのだが、これは本当?
GOOGLEで検索したけど分からなかった。
959卵の名無しさん:02/12/27 13:05 ID:APEqef7I
次スレッドたてました移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
960卵の名無しさん:02/12/27 13:06 ID:APEqef7I
961951:02/12/27 13:40 ID:Uaa3aVA0
952~954
レスどうもありがとう
参考になりまちた。
962卵の名無しさん:02/12/27 13:44 ID:2gXrqJ/d
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
963卵の名無しさん:02/12/27 15:26 ID:thvg7Z7C
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
964名無しさん:03/01/02 18:50 ID:XC0siPL6
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
965卵の名無しさん:03/01/02 19:05 ID:Suuxeq46
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
966卵の名無しさん:03/01/03 18:10 ID:e3yKTDp3
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
967卵の名無しさん:03/01/07 14:03 ID:BZFCk0SE
めんて
968卵の名無しさん:03/01/07 22:38 ID:eH1oCuxF
もうちょいだ
がんばれ!
PART2はたつのか?
969卵の名無しさん:03/01/07 22:42 ID:H0ZgWuWk
中国では時間給45円、携帯電話は1500円だそうです
970卵の名無しさん:03/01/07 23:13 ID:kEBGJOBA
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
971卵の名無しさん:03/01/08 10:00 ID:UX8U3IJz
わくわく
972卵の名無しさん:03/01/08 12:24 ID:TdOsi4GC
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
973卵の名無しさん:03/01/08 22:48 ID:UX8U3IJz
beruberinn
974卵の名無しさん:03/01/09 10:59 ID:haDShZHf
何度拭いても紙にウンコがついてくる・・・そんな感じのこのスレの終焉
975山崎渉:03/01/11 19:05 ID:k9KAQBvR
(^^)
976卵の名無しさん:03/01/16 21:46 ID:s6N2E13A
1000!
977卵の名無しさん:03/01/17 22:17 ID:NrepnX8j
978山崎渉:03/01/18 04:39 ID:TYKdfx7l
(^^;
979卵の名無しさん:03/01/19 01:26 ID:E0/jzHCg
1000!
980卵の名無しさん:03/01/19 01:36 ID:i4OGIVcW
次スレに移動のほどよろしくお願いします
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040961816/l50
981卵の名無しさん
この板って2ゲットや1000ゲット狙う人少ないね。