ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part3
2 :
卵の名無しさん:
958 :卵の名無しさん :02/12/27 10:55 ID:rlAGGWLX
黄疸(閉塞性黄疸)があるとき、パルスオキシメーターの値は実際より低めに出ると
聞いたのだが、これは本当?
GOOGLEで検索したけど分からなかった。
3 :
卵の名無しさん:02/12/27 15:42 ID:ot1aQQQ8
3ゲット
まじめなすれにすまそ
あげとくか。
5 :
卵の名無しさん:02/12/27 20:33 ID:YJKEBmo6
低めに出るに50ペソ。
6 :
名無しさん:02/12/28 03:07 ID:hCgcrDJM
外来でパルスオキシメーター、スパイロメターの検査の保険点数って 肺気腫、喘息
以外でも取れるの?
7 :
卵の名無しさん:02/12/28 16:30 ID:jwTy/m/a
>>6 低酸素血症(疑)をつければ月1回くらいならOKだ
自分で血ガスをとれないウチの○長のレセをチェック中に漏れが捻り出した技でつ
8 :
卵の名無しさん:02/12/28 16:47 ID:ftZvJ9PE
>>2 血中にメトヘモグロビンなど特殊なHbやインジゴカルミンなどの色素が存在すると
SpO2の数値は不正確になる(高く出る場合と低く出る場合がある)
黄疸(ビリルビン)の場合どうなるかは知らないけれど
本当かもしれないね
10 :
卵の名無しさん:02/12/29 11:53 ID:RMAcu9/t
なる
11 :
卵の名無しさん:02/12/29 11:55 ID:RMAcu9/t
ほど
12 :
卵の名無しさん:03/01/02 18:06 ID:deAs7jnd
ざ
13 :
sira:03/01/02 20:07 ID:ezyBBYEQ
わーるど?
時は止まる?
15 :
卵の名無しさん:03/01/04 00:00 ID:BAChBuWY
相対的にはとまるが絶対的にとまるかというとそれは不可能。
17 :
卵の名無しさん:03/01/04 23:17 ID:v5N7GfyX
熱のある小児の診察時に耳鏡で鼓膜を診ますが、耳垢で見えない事があります。
硬い塊のようなときには耳鼻科にお願いして処置して頂いていますが、かさか
さした膜様の耳垢の場合専門外でも安全に除去できる方法があるでしょうか?
耳鼻科の先生ご教示おねがいします。
19 :
卵の名無しさん:03/01/05 18:33 ID:ilUF8XR/
>>17 耳鼻科医でもとり難いことがありますが、無難なのは細手の綿棒に軟膏を薄く付けて
耳垢を外耳道に寄せて視野を開ける方法をお勧めします。
20 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:03 ID:Xa8n/pv9
論文にはRCTとかメタアナリシスとかいろいろありますが、どういう違いがあるのですか?
解析の方法論の違いでしょうか?統計学用語もよくわかりません。
統計に詳しい先生方、ご教示お願いします。
23 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:11 ID:dHkUkY74
うちの父の手足の指20本全部が
急に腫れあがってしまったのですが
糖尿病ではないらしく・・・・
どういった症状なのか詳しく教えてください。
24 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:20 ID:q0gobk1d
>>23 「どういった症状なのか詳しく教えてください」
それはこっちのセリフだがね?
君が言うべきセリフは
「どんな病気が考えられるか教えて下さい」でしょ?
25 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:32 ID:dHkUkY74
>>24 はいそうでした。すみません。言い直します。
どんな病気が考えられるか教えてください。
>>24 どうしてこんな症状が出るのか説明してくれ、クレクレという意味と思われ
27 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:39 ID:dHkUkY74
>>26 それがわからないんです。急になったんです。
28 :
17:03/01/05 21:41 ID:PzJWTc06
>>19 ご教示有難うございます。さっそくやってみます。
ここ医者用なんですけど、、、
30 :
卵の名無しさん:03/01/05 21:48 ID:xHIy6qMM
31 :
卵の名無しさん:03/01/05 22:09 ID:PzJWTc06
>>23
早く病院に連れて行ってあげましょう。
32 :
卵の名無しさん:03/01/05 23:42 ID:AMMPaboq
33 :
卵の名無しさん:03/01/05 23:48 ID:hox/Nvs4
しもやけだな
34 :
32:03/01/06 00:20 ID:AdiZtK/0
すごく珍しい病気で指と耳が主に腫れるのが
あるもんで。
(´-`).。oOなんなんだろう、、、
37 :
卵の名無しさん:03/01/06 21:30 ID:PfJNWNtN
嵌頓整復の徒手整復って基本としてはどうやるんですか?
先日当直の時、こんなんでウロの先生呼び出すのも悪いと思って、
テキトーにいじってたら、なんとか戻っちゃったんだけど。
↑すいません。嵌頓包茎の徒手整復です。
39 :
卵の名無しさん:03/01/06 21:33 ID:50KrZdC8
それでよし。まじ?
40 :
:03/01/06 21:40 ID:yNwvMsQk
よし!
>テキトーにいじってたら、なんとか戻っちゃったんだけど。
戻ればよし。
念のため翌日受診させて。
42 :
32:03/01/06 22:23 ID:AnKZ1Ol0
43 :
卵の名無しさん:03/01/06 22:40 ID:uR8S0rHo
>42 TNX
耳,関節,鼻,喉頭,気管,眼,心弁膜,腎臓,および血管を含む軟骨性
および他の結合組織を障害する偶発的,炎症性,および破壊性の疾患。
再発性多発性軟骨炎は,RA,全身性脈管炎,SLE,およびその他の結合組織
疾患をしばしば合併するので,自己免疫的病因が示唆される。この疾患は男性
および女性における罹患率が等しく;一般的には中年に発症する。
最も一般的にみられる症状は両外耳の軟骨部分の急性疼痛,紅斑,および腫脹
である。この腫脹は,関節痛から,大小の関節を含み肋骨肋軟骨連結によく発
症する左右対称性関節炎まで多様である。鼻軟骨の炎症は2番目に多くみられ,
次に眼(結膜炎,強膜炎,虹彩炎,あるいは脈絡網膜炎);喉頭,気管,または
気管支の軟骨組織;内耳;心臓血管系;腎臓および皮膚の炎症と続く。経過は,
急激な炎症発作が起こり,その後数週から数カ月で治癒し,さらに数年の間に
再発するという特徴がある。この疾患の末期には支持軟骨組織の破壊が顕著に
なって,フロッピー耳,鞍鼻に加えて,視覚,聴覚,および前庭の異常などを
来す。
診断
診断は時を経て患者に以下の3つ以上の症状がみられれば臨床的に確立する:
両側外耳の軟骨炎,炎症性多発関節炎,鼻軟骨炎,眼の炎症,気道軟骨炎,また
は聴覚もしくは前庭の機能障害。障害軟骨組織などの生検は診断の確定や他の
診断の可能性(例,ヴェーゲナー肉芽腫症)を除外するのに役立つ。慢性炎症
には検査値の異常が伴う(例,貧血,白血球増加,ESR値の上昇)。腎機能異常
や脳脊髄液細胞増加症は脈管炎が関連していることを示すこともある。
44 :
卵の名無しさん:03/01/06 22:40 ID:uR8S0rHo
予後と治療
喉頭および気管の支持軟骨組織の崩壊か,または大血管の動脈瘤,弁閉鎖不全,
全身性脈管炎などの心臓血管障害による死亡率は発症後5年で30%近くなる。
軽症例はアスピリン,インドメタシン,または他のNSAIDの投与による対症療法
に反応する。重症例は通常,プレドニゾン30 〜60mg/日で治療し,臨床反応が
あり次第,急速に用量を漸減する。メトトレキサート7.5〜20mg/週をステロイド
節約剤として投与できる。きわめて重症の症例ではシクロホスファミドのような
免疫抑制薬(前述「慢性関節リウマチ」の「治療」参照)の 併用が必要となる。
上述の療法のいずれも比較対照試験で評価されていないが,最終経過を変える
ものとは思われない。気管が狭窄すると感染症にかかり易くなり,気管虚脱の
危険さえあるので,気管狭窄の徴候をモニタリングすることは重要である。気管切開またはステントが必要となることもある。
45 :
age:03/01/06 22:48 ID:amNML/bG
素朴な疑問ですが、内科の聴診時にブラをあげないでもいいという医者がいると聞いたことが在るのですが
私は今までそんな医者にであったことはありません。しっかり出すのが普通だと思っていました。
学生のときの検診が超エロジジー医者で、すごくいやだったことは忘れられずいまだに医者は大嫌いです。
みなさんの行っている医者はどうですか。ブラはその場であげますか。それとも最初からとっていきますか。
>>45 本来、このスレは、医師が自分の専門外の疑問を他の医師にぶつけるというものです
ので、ご配慮ください。
さて、胸部の聴診についてですが、心音一つとっても、異なる数箇所で聴くべきもの
であり、心臓の大きさや位置、乳房との関係などで、人によっても聴診に適した部位
は変わってきます。ブラをつけたままで、ついでにいえばTシャツの下をくぐらせる
やり方では、聴診可能な範囲は明らかに限定されてしまいます。私は、自分でめくり
上げたりはしませんが、女性であっても、年齢をとわず、「大きく胸を開けてくださ
い」とお願いをします。もちろんブラは外していただきます。
いいかげんに聴診をして、まあ、何も無いだろうと思ってオーダーしたレントゲンとか
心エコーなどで異常があり、あとで聴診しなおしてみると、あからさまな雑音があった
りします。きちんとした聴診は必要なんだなと反省しきりになる瞬間です。
47 :
卵の名無しさん:03/01/06 23:04 ID:uR8S0rHo
29 :いのげ ◆9H58yMRzls :03/01/05 21:41 ID:Wns35NU2
ここ医者用なんですけど、、、
48 :
卵の名無しさん:03/01/06 23:07 ID:uR8S0rHo
Uroの先生、他の先生がたどうか、教えてください
当方、内科医。本日意識障害の男性患者に尿道カテを入れようとしたところ、
上級医より、チソポの持ち方を注意されました。
漏れは、チソポを上からつまむ?ように持ち上げて、左手の指で
挟んだところ、<それはだめ!>といわれますた。
正しくは、<自分の手掌を上に向けて、チソポは、根本→頭に向かって、
指で掬い上げるようにして持ち上げる>と
うーん、
自分でするときって、上から持ち上げるような形だが・・
正しい持ち方ってあるのですか?おしえてください、おながいします
>正しい持ち方ってあるのですか?おしえてください、おながいします
正しい持ち方ってあるのかなあ?
ただ、尿道がくねった状態でカテ入れると、しばしば偽尿道作ります。
できるときはアッサリできてしまうので、そうならないようにすること。
具体的には亀頭部をかなり引っ張り気味にして、ゆっくり挿入する。
あと、前立腺肥大症がある場合、細いカテを入れがちですが、
途中でループして、バルーンが前立腺部で広がった場合、
医原性の尿閉を起こすことがあります。
内科のドクターがそこにラシックス注射して、でも排尿がなかったので、
カテ抜去したら、前立腺部からの大出血起こしたことがありました。
膀胱はぱんぱん。破裂するかと思った。
これに類することは一年に一度くらいはあります。
男性には14Fr以下のカテーテルは入れない方がいいと思う。
>>50 あ、細いカテはかえって駄目よって話ウロの講義で習った記憶がある!!
52 :
50:03/01/07 01:40 ID:+R/BtY6P
>あ、細いカテはかえって駄目よって話ウロの講義で習った記憶がある!!
書き忘れたけど、Foley cathの場合ね。
ネラトンならバルーンついてないから、細くても大丈夫。
曲がっても抜けばいい。
あと、カテーテルは排尿を確認するまで押し込んでください。
適当な位置だと、膀胱内に入ってないことあります。
排尿がなければ曲がってるか、変なとこに行ってます。
一度抜去してもう一度トライ。
ちなみにスタイレットは初心者厳禁。
他科のドクターは注意してるだろうけど、uro研修医も気楽にやっちゃだめよ。
かならずオーベンに指導してもらおう。
53 :
卵の名無しさん :03/01/07 11:02 ID:q4dNFZIE
>>52 チーマンカテーテルの評価はどうですか?
私は年に2〜3回は、フォーレイが入らずチーマンで入ったので
助かったというケースを経験するのだが。
54 :
カメハメ(泌尿器科開業医):03/01/07 16:15 ID:GAej4DXI
>>53 数字としてはっきりしたものがあるわけではありませんが、チーマンは
確かに良いですよ。
男性のcatheter留置では
1. 球部の生理的な尿道の屈曲
2. 前立腺肥大等による膀胱頚部の尿道の屈曲
が障害になります。1.は留置時に亀頭を思い切った力で引き上げることで、ある
程度屈曲を和らげることができますが、2.はチーマンやスタイレット使用下で
ないと泌尿器科医でも難しい場合があります。
だから原則として2.を想定してチーマンを選択するのですが、ぺニスの引っ張
り方が不充分で1.の部位で偽尿道を作ちゃったのを尿道鏡で見ると、例外なく
本来の尿道より直腸側を掘っているので、これを防ごうと思えば、前立腺肥大
のありそうな55歳以上の男性に対して留置するときは最初からチーマンで良い
のかも知れませんね。
当の泌尿器科ではどうかというと、「入らなきゃ、スタイレット・膀胱鏡があ
るからいいや」と案外、チーマンを軽視してたりするのですが。
なお、ご存じと思いますが、チーマンのカテ先は当然、腹側に向けて入れます。
これで上手くいかなけりゃ、uroに相談してね。深々と偽尿道作ると大変だし。
55 :
50:03/01/07 17:08 ID:+R/BtY6P
>当の泌尿器科ではどうかというと、「入らなきゃ、スタイレット・膀胱鏡があ
>るからいいや」と案外、チーマンを軽視してたりするのですが。
あー、研修医の時だけだな、チーマン使ったの。
ここ数年使ったことありません。
尿道狭窄の時はあまり頑張らないでuroに渡してね。
偽尿道できちゃったらさすがにメンドウだから。
尿道造影して方針を考えますから、あまり頑張られると患者さんも大変。
56 :
卵の名無しさん:03/01/07 23:53 ID:eH1oCuxF
薬物動態学
57 :
卵の名無しさん :03/01/08 11:13 ID:IekutzA5
>>54 迅速なレスありがとうございます。
当院の泌尿器も「チーマンを軽視してたりする」だったので
その道の通しか知らない不都合があるのかと思ってました。
58 :
卵の名無しさん:03/01/08 11:35 ID:mogWdQDk
外科の先生、教えて下さい。
外傷なんかで裂傷が出来て本来はナートの適応があるほどであったにもかかわらずに、その時はHPを受診しないで翌日になって外来にきました(うちは内科ですが)。
いわゆる感染の成立するゴールデンタイムはとっくにすぎているんですが、こういう場合でもナートしていいんですか?。それともコメガーゼなどで経過を診るのがいいんですか?。
59 :
卵の名無しさん:03/01/08 11:41 ID:m3rrspLx
普通はナートしませんな。するならデブリードメントやってからでしょうな。
60 :
58:03/01/08 11:48 ID:mogWdQDk
>>59 どうもありがとう。
って事はデブリ後ならばナートしてもいいって解釈ですね。デブリしないならコメガーゼやゲンタシン軟膏、ソフラあたりですか?最終的にはいつ頃ナートすればいいんですか?。
61 :
卵の名無しさん:03/01/08 11:54 ID:m3rrspLx
デブリ後は当日ナート、デブリしないならopenのまま肉があがるのを待ちナートすることはない。
62 :
60:03/01/08 12:53 ID:2fdXsPwT
>>61 良く分かりました。ありがとうございます!。
63 :
窓際外科医:03/01/08 13:49 ID:IekutzA5
>>61 正月明けに汚染されたままで1日テープで押さえつけたままの裂創患者が来ました。
開放創で処置しますと、ご託を述べつつ、テープ外して生食で洗浄してたら
出血が止まらず、ラフに縫合して止血することを余儀なくされてしまった。
動物咬創でも止血目的で縫合を強いられることがあります。
64 :
卵の名無しさん:03/01/08 14:02 ID:1iEWKzEb
止血目的で縫合した場合には翌日に抜糸しておりますが、
動物咬創を一次縫合したら危険きわまりないですが、
65 :
卵の名無しさん:03/01/08 14:11 ID:MqJmirwc
犬歯なんかの咬傷はみなさんやはりイソジン消毒+ガーゼ固定ですか?
深くても?
66 :
卵の名無しさん:03/01/08 14:14 ID:1iEWKzEb
openにしとかないと破傷風、ガス壊疽が万が一合併して訴訟されたら確実に負けだよ。
67 :
:03/01/08 15:38 ID:bv41GoWD
68 :
卵の名無しさん:03/01/08 19:04 ID:2SFjqJSy
69 :
卵の名無しさん:03/01/08 21:53 ID:fJeBzgaQ
違う
でもこれ↑が治療の進歩を阻む原因
聴診のラ音の「ラ」ってなんですか?raleのra?スレ違いかもしれないのでさげ
71 :
卵の名無しさん:03/01/09 12:03 ID:HD1VFGdD
72 :
卵の名無しさん:03/01/09 15:29 ID:HD1VFGdD
73 :
外科医:03/01/09 15:51 ID:C+fX7BGe
生食はもったいないので、水道水でしている。
74 :
卵の名無しさん:03/01/09 20:15 ID:XgiJehUw
参考のためはっときましょ。
判例タイムズ 495号
概 要 交通事故によって右脛骨・腓骨複雑骨折、約30cmの右下腿挫創を受傷した
44歳女性。来院後直ぐに生理食塩水2500mlを用いてデブリドマンを行い、ドレーン2
本を留置して縫合後、下腿の鋼線牽引を行った。ところが、受傷後1週間めの抜糸時
に強烈な悪臭を発しガス壊疽を発症していることが判明。右下腿切断を余儀なくされ
た。
裁判所の判断
事故直後からひどく汚染されていた右下腿挫創は、通常の医師がみればガス壊疽の
危険性が極めて高い状態であったことを容易に予見できた。そのため、まず創傷部位
の徹底したデブリドマンを行うべきであり、デブリドマンの徹底さに自信がなければ
創傷を開放性に処置すべき注意義務があるのに、担当医師はガス壊疽が発症する割合
は低いものと軽信し、適切な初期診療を行わず右大腿切断へ至ったのは過失である。
原告側4660万円の請求に対し、2937万円の判決
75 :
卵の名無しさん:03/01/09 20:20 ID:XgiJehUw
とにかく汚染創は訴訟から身を守るためにはopenだよ。
76 :
名無しさん@ピンキー :03/01/09 21:13 ID:JgBswq/G
77 :
卵の名無しさん:03/01/09 21:24 ID:pRh5+4KZ
電解水でジャブジャブ洗う。裁判所に聞いてくれ、
78 :
嵌め屋 ◆5RgzENyQdg :03/01/09 21:28 ID:JgBswq/G
再生可能な金属舌圧子ってインフルエンザを媒介していると思うのだがどうでしょ?
診察しつに入ってゴホンゴホンとウイルスばらまいて蓋のない容器に格納された舌圧子に飛散。
未使用と使用後には分けられてはいるけど密閉まではしてない。
ウイルス汚染の舌圧子を未感染患者の診察に使用して感染媒介って可能性はないかな?
使い捨ての舌圧子を使っている医者は信頼できる、と勝手に思っております。
79 :
嵌め屋 ◆5RgzENyQdg :03/01/09 21:29 ID:JgBswq/G
>>76 開放創からMRSAがでたら、開放創のせいにされて訴訟になるのでは?という疑問です。
80 :
卵の名無しさん:03/01/09 21:35 ID:pRh5+4KZ
どういう意味、開放創にしても毎日消毒してガーゼはあててるだろ。
81 :
嵌め屋 ◆5RgzENyQdg :03/01/09 21:47 ID:JgBswq/G
>>80 消毒は組織再生を妨げるので生食洗浄のみ。
82 :
嵌め屋 ◆5RgzENyQdg :03/01/09 21:50 ID:JgBswq/G
>>64 >動物咬創を一次縫合したら危険きわまりないですが、
口の中を自分の歯で切ってしまった傷は、動物咬創の一種ですが
一次縫合してませんか?
口の中は湿潤環境なので治りが早いですとかいって縫ってしまってますね。
83 :
卵の名無しさん:03/01/09 21:52 ID:dmjur5TD
口の中は縫わなくても治る…
>>76 開放創からMRSAですか??
可能性としては非常に低いですね〜
感染したり、まして耐性菌が出さないために
Openにして、洗浄をし、抗生剤をむやみに使わないわけですから
それで創からMRSAが出たとすれば
閉鎖していたらもっとひどい事になっていると思います。
てゆーか開放創でMRSA出てもColonyzationでは?
85 :
わらいねこ ◆JHeWONDERs :03/01/09 22:27 ID:XZ+Ee4u8
失礼。
Colonyzation→Colonization
86 :
卵の名無しさん :03/01/10 08:40 ID:AvyregN1
>>83 元旦に、2歳児が口の中を切って出血が止まらないと救急搬送された。
舌の下、口腔底が切れて泣き叫ぶので出血とまらず、結局、押さえつけて縫合止血した。
年末に来た泣き叫ばない、よい子はカルトスタットで圧迫止血できた。
昔昔、ガムが入ったままで縫合した傷は炎症がおさまりませんでした。
87 :
卵の名無しさん :03/01/10 08:45 ID:AvyregN1
>>84 開放創から緑膿菌なんてのはしばしば経験します。
伴創膏を剥がした後の皮膚の水疱が混濁してたので穿刺して細菌培養にだしたら、
MRSAが出たことがあった。
個室に移動させたり、家族に説明したりで大変です。
個室の差額ベッド代とれないし、院内感染だから治療費タダにしろと騒ぐ家族もいるし。
88 :
卵の名無しさん:03/01/10 13:00 ID:RhqjgEOS
なんで隔離するの?不思議
それとも昔の話???
89 :
カメハメ(uro):03/01/10 16:44 ID:9sjvxPXk
>>37、38
遅レスでスマソ。見落としておりました。
嵌頓包茎の修復法
コツはぺニスの根本をしっかり握り、そのままゆっくり亀頭側に包皮全体を押
しすすめることです。かなりティムポが引き伸ばされて心配になるかも知れま
せんが、勃起してなければそう簡単にティムポは折れたりしません。引っぱる
のでは難しく、押すのがコツね。冠状溝に、キシロカインゼリー等(何でもよ
い)をしっかり塗りこんでおいてから上記をやるのも有効。
包皮が戻っても、1日くらい包皮のリンパ浮腫が続きますが、心配せぬようご
説明ください。整復後、浮腫った包皮を何度かギュッとにぎりしめれば早くよ
くなるようです。
90 :
卵の名無しさん :03/01/11 09:38 ID:PhKW3wsg
>>88 院内感染マニュアルの規則らしい。
いつ作られたマニュアルかしらないが。
誰もそんなことに興味ないからね。
人権侵害だとか病院で感染させられたとか訴えられなきゃいい、としか思ってないです。
91 :
卵の名無しさん:03/01/11 11:07 ID:raN1Peiq
整形外科ですぐMRSAがでるのはなぜだ?
外国ではほとんどでてないと言ってるが外国の検査は(わしの行ってた病院は)検体採取を含めてちゅーいい加減だぞ。
スメアで陰性なら培養しないってよ!
日本は検査しすぎか?抗生剤一週間つかったからすぐMになるのか?
こないだ担癌患者のplliative ope w/ セメントですぐMがでてどろどろに膿んだぞ?
何か根本的なことを見逃しているのでしょうか?誰か教えて!
92 :
:03/01/11 11:50 ID:2hjUC1uW
スタッフがとても不潔。
93 :
卵の名無しさん:03/01/11 11:56 ID:t+/SMndI
培養検査室のことでそ?
94 :
卵の名無しさん:03/01/11 12:01 ID:t+/SMndI
あれだけ大量の検体を扱ってコンタミしないほうがおかしい。
掃除なんぞは10年ぐらいしてない。
95 :
卵の名無しさん:03/01/11 12:08 ID:t+/SMndI
病院スタッフの鼻腔検査でMがでる確率ってどのくらいなの。
私は慢性副鼻腔炎もちでござる
96 :
卵の名無しさん:03/01/11 12:27 ID:BSbCSQr4
90
うちにも恐ろしいマニュアルが数々存在するが、あまり誰も見向きもしない。かも?
過剰なマニュアルは意味や正義を問う前に、面倒くさい・・まあ意味があればしますが。
91
膿んだ原因はほんとにMか?という
肺炎で抗生剤使ってしばらくしたらMがでた。診断名 MRSA肺炎。ほんとかよ??
95
そんな恐ろしいことを調べたらダメ
意味なくても大騒ぎになる
いくらろくでもなくても,マニュアル通りにやっとかないと,
なんかあったとき,責任は個人にかかってくる。
マニュアル通りなら責任は病院になるんじゃないかな。
スタッフの鼻腔検査は,禁忌(w
98 :
卵の名無しさん:03/01/11 15:37 ID:pGeQOmlg
性行為感染症(だと思う)についてお聞きします。
本日、外来(内科開業)に20代の男性がきまして「5日に夜の繁華街でコンドーム無しでの本番施行、8日頃から排尿時痛&膿性分泌物がでてきた」との事でした。初診時、発熱37.7度、陰茎先端はやや赤く、また、うっすらではありますが膿性分泌付着を認めました。
潜伏期がそんなに長くないようでしたし、淋菌性尿道炎かな、、、とも思いましたが発熱の症状は説明つくでしょうか?
検査しようにも患者さんは明日から他県へ出張らしくて検査結果を聞きにこれない、、というので検査の施行は見送りましたが、診断はこれでよかったのかな?
性行為感染症は初めての経験なのでとまどってしまいましたが、一応、ガチフロを処方したんですが、、、。
専門のドクターの方、私の勉強の為にもお教えいただけないでしょうか?
99 :
山崎渉:03/01/11 18:52 ID:TVSJ7x6/
(^^)
100 :
卵の名無しさん:03/01/11 19:15 ID:BSbCSQr4
マニュアルの見直しも必要かと
>>98 > 検査しようにも患者さんは明日から他県へ出張らしくて検査結果を聞きにこれない、、というので検査の施行は見送りましたが、診断はこれでよかったのかな?
よくないと思うなあ。
結果説明はどうあれ、フォローできないなら培養結果は手許に残すべきでしょう。尿検査で淋菌とクラミジアはPCRできるので、わたしは今これでやってます。
尿道からの排尿は淋菌感染症によく見られますが、その際はどろどろですぐわかります。クラミジアでもさらさらした分泌物が見られるのは多いですね。
発熱は前立腺炎や精巣上体炎でも見られるので、気になるならちゃんと陰嚢および直腸診はやるべきですが、他科の先生はあまりやらないのでしょうがないかな?
ガチフロってニューキノロンですよね。最近耐性淋菌がよく見られます。
ニューキノロンがきかなければミノマイシン系かテトラサイクリン系へ変更します。
わたしは遠いところにいくひとには診断書持たせて、「症状が出たらかならず泌尿器科に行ってね」ってくどくど説明してます。
淋菌、クラミジア、ヘルペスの三種混合感染も経験ありますよ。
102 :
カメハメ(uro):03/01/14 15:40 ID:STa+7je5
>>98 尿路性器感染症では、泌尿器科以外の先生方は迷われることも多いと思います。
ご相談の症例は3つポイントがあると思います。
1. 性感染症が疑われること。
2. 熱発を伴うこと。
3. 通院・入院とも不可能である。
1.2.だけならともかく、3.が伴えば泌尿器科といえど「どうしたらよいか」迷
っても不思議ではないと思います。
1.についてはPCR検査と尿培養は出されたほうがよかったでしょうね。結果を送
付するという手もありますんで、地元に戻ってから役立ったかも知れませんね。
2.3.については101様が言っておられるよう、熱発を伴うなら尿道膀胱炎に留ま
らず急性前立腺炎や急性精巣上体炎を考えるべきでしょうね。起炎菌は、淋菌
を考えますが、大腸菌などの混合感染もあるかも。私は熱発があるなら、抗生
剤の投与は、点滴や静注のほうを奨めます。ただ3.という条件がありますので
セフェム系を1回だけでも静注・点滴して、経口抗生剤も渡しておく、地元に帰
ったらすぐに泌尿器科にかかるよう添書を渡しておく、とすればよかったので
は。3.がなければ、全身状態と白血球増多に応じて、通院で静注・点滴を続け
るか、入院が必要か判断することになりますが、入院となれば泌尿器科で管理
したほうがよいでしょう。
なお、直腸診や陰嚢内容などの陰部の診察は、行なっていただくに越したこと
はありませんが、急性前立腺炎の場合、直腸診は炎症を悪化させるので禁忌と
する教科書もあったと思います。うちでは、男性で排尿症状があって、尿所見
があり、熱発を伴い、急性腎盂腎炎による腰痛や急性精巣上体による陰嚢内容
の腫脹がなければ、直腸診をせずに、急性前立腺炎と扱います。
103 :
卵の名無しさん:03/01/15 20:49 ID:OuQjYMZh
age
104 :
卵の名無しさん:03/01/15 21:12 ID:QHEgkNQt
耳鼻科の先生、小児の扁桃摘出術の適応は、反復性の感染がある場合、どのくらい
繰り返すときに切ってますか?教えて下さい。
105 :
卵の名無しさん:03/01/15 22:04 ID:eFvfmC82
小児科の先生、大泉門の計測値の記入でaxbのaとbは縦と横の長さですか?
斜めの長さですか?
106 :
卵の名無しさん:03/01/16 08:50 ID:1c9oIchH
先日に、腰痛はそれ程でないが右の臀部痛と下腿部L5あたりの鈍痛を訴えてきた73歳男性がいた。
X-Pは特記所見なかったが軽いヘルニアか脊柱管狭窄があるだろうと思って、仙骨部硬膜外ブロックをしたが効果なし。むしろ右下肢に麻酔が効きすぎて脱力が生じてしまった。
これってRadiculopathyではなかったのかしら?
梨状筋症候群等の拘約性神経障害の可能性でしょうか?
107 :
血管外科の質問:03/01/16 10:30 ID:/FfzXyh6
動脈血栓症では、血管エコーで血栓が見えたら造影は必要ないですか?
108 :
卵の名無しさん:03/01/16 10:58 ID:iYNMKal2
インフルエンザについてお訊ねします.風邪症状があって高熱・関節痛が
出る場合にインフルエンザを疑って検査をしています.こんなもんでいいのでしょうか.
また,予防接種を受けているとかかっても症状が軽くて済むという話も
聞いたことがあります.予防接種を受けた患者は症状が軽くても検査をしてみた
方がいいのでしょうか.
109 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:07 ID:qFmCQQHx
インフルエンザ陰性の場合どう対応されますか。
インフルエンザではないといえないのでタミフルだすでしょ。
結局検査してもしなくてもタミフルだすんですよ。
タミフルが入荷しない!ゴルァ!
ウチの子がかかったらどうしてくれるんじゃ〜!
はよ造れ!中外!ロッシュ!
輸入しているらしいから、もう間に合わないんじゃないでしょうか?
112 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:22 ID:qFmCQQHx
A型だろからシンメトレルでよい。なかったらゾロ品腐るほどあるよ。
113 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:28 ID:m1ufvlsu
ゾロは自由診療です。
114 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:31 ID:qFmCQQHx
リレンザ15人分本日入荷。
115 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:45 ID:iYNMKal2
マジですか?陰性でもタミフル出すの?
116 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:47 ID:qFmCQQHx
患者周囲の流行状況、高熱、全身関節痛など臨床所見でインフルエンザが考え
られるときは陰性でもだすでしょ。
117 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:48 ID:m1ufvlsu
そういう香具師がいるから薬が足りなくなる。
118 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:52 ID:qFmCQQHx
数日前、他院でインフルエンザ抗原陰性で総合感冒薬だされた患者、当院で
タミフルだして直ぐに軽快。今季2〜3人いましたよ。それじゃツブクリ脱出できないよ。
119 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:54 ID:m1ufvlsu
タミフル出さなくとも直ぐに軽快。
120 :
卵の名無しさん:03/01/16 11:59 ID:qFmCQQHx
検査キットは底をついてるが、、、どうするの。
>>106 >腰痛はそれ程でないが右の臀部痛と下腿部L5あたりの鈍痛を訴えてきた73歳男性
これ、閉鎖穴ヘルニアの症状でもおかしくなかったりしない?
122 :
:03/01/16 13:07 ID:jKmaViqW
>>116 それでインフルエンザじゃない奴,たくさんいるよ。
熱でてる家族全員チェックしても一人も検査に引っかからなきゃ
さすがに違うだろ。よく似た症状の風邪も流行ってるよ。
だから陰性の時は,「検査で陰性でももう一度したら陽性にでたり,
ってこともあるから,あんまり高い熱が続くようならまた診て
もらってください。熱が出だして48時間以内なら,薬効きますから」
ってムンテラしてる。
逆に熱が38度台だからってインフルエンザじゃないといわれ,検査なしで
普通に薬出されて,他の家族に広がって,その家族でインフルエンザ陽性が
でた香具師もいた。検査して陰性でどうこうより,検査しないでインフルエンザ
じゃないと決めつける方が,どっちかっていうと印象悪いんじゃないの?
とりあえず検査すればいいかと。
しかし,どうでもいいが,ちゃんと5日間飲むのをムンテラしてない
香具師,多すぎ。下手したら3日分か4日分しか出さず,また来いとも
言ってない香具師も。こんなことでいいのか?
123 :
卵の名無しさん:03/01/16 14:19 ID:9xOOfZbu
>>108 悪寒を伴う高熱、頭痛、関節筋肉痛、強い倦怠感とかで診断して良いんじゃない?
周囲の流行の具合見て。
扁桃腺が膿んでいたら細菌培養やアデノチェックしないで抗生剤出すじゃん。それ
と同じ感覚で漏れはやっているが。
>122
民古は初診時3日分しか出していませんが。1日で解熱する人もいるので解熱して
2日飲めば十分で内科医?治らんかったらまた来いとは言ってるが。
数百人外来患者が来て、キットが20しかないこともありました。
125 :
卵の名無しさん :03/01/16 16:18 ID:wcRc0opx
バリゲーション試験て何ですか?
マジでわかりません。
126 :
卵の名無しさん:03/01/16 16:28 ID:QlKcxeer
バリデーションちがいますか
127 :
卵の名無しさん:03/01/16 16:52 ID:XRLTuGLA
バリデーションのような気がしてきた(-_-;)
3日とかで止めるとよくない,と,
民古屋か利連座屋か忘れたけど言われた。
インフルエンザにやられてしまいました。
だいたいはよくなったんですが、のどが痛くてたまりません。
石が入ってるみたいで、とてもつらいのですが、
こういうとき、みなさんどういう薬を出してますか。
教えてください。あした処方してもらいます。
>>123 ありがとうございます.そうですよね.周りの医者(非内科医)見ると微熱くらいの
風邪症状でタミフルタミフルと叫んでいるので私の感覚がずれているのかと心配に
なったのです.
>>129 まじ痛いのならロキソニンとかボルタレンとかでおさまらんかい?
131 :
:03/01/17 10:19 ID:y6VQkhma
>>130 微熱で騒ぐのは論外だけど,高熱でもインフルエンザじゃない
ヤツがあるから,それにタミフル出すのは今はよくない(足りないし)
って話だと思うけど。
>まじ痛いのならロキソニンとかボルタレンとかでおさまらんかい?
おさまらない。
上皮の障害があるんでしょう。
末梢神経の過敏症みたいになってて、
ちょっとの刺激で咳が続いて、きついです。
気管支炎気味なので完全に咳をとめるのも嫌だし。
ああ、ワクチンうっとけば良かった。
>>132 喉が痛いんじゃなかったのか?痛みはNSAIDsでなんとかなるだろ?
咳は知らん.
134 :
:03/01/17 11:19 ID:y6VQkhma
咽頭痛に薬なんか出したことがない小児科医。
気休めにダーゼン(w
自分の場合は飴なめたりお茶飲んだり。
龍角散ののど飴がワタシ的には非常にいい!
136 :
128:03/01/17 11:41 ID:y6VQkhma
利連座屋のような気がしてきた。
3日とかで止めると,耐性ウィルスができるから
5日ちゃんと続けてくれ,って言われた気がする。
TBも中途半端な投薬すると耐性菌できるでしょ。
そんな感じになるっていわれた。
まあ,利連座の場合,途中で止めても患者本人には
害はないだろうけど。
どっちにしても製薬会社の指導がそうなのに,医者が
勝手に期間短縮すると,問題が出たとき逃げ道がない気がする。
5日行くとマズイという強力な理由がないと。
伸目取れるはよくなったら止めていいんだよね。
これは長期行くと耐性ウィルスができる。
137 :
卵の名無しさん:03/01/17 13:26 ID:GIA82cEc
インフルエンザA・B抗体偽陰性結構あるんでは?(一説では約20%)
鼻腔内のこすり方甘いと出ないのかな?
あとワクチン接種者の場合陽性は出にくいようだ。
ワクチン接種集団生活者で一名A陽性者がでた。同室の人も同じ症状で陰性だった。
民振るで全員軽快した。
42歳男性の脳症の報告がMEDIFAXでまわってきた。
以上を考えると検査陰性でも症状から民振る出すのもありって思うけど。
発熱から48時間経過ぎりぎりの症例は少しでも早く効くように利連座にしてる。
それとアマンタジンで幻覚の副作用経験したので使用してない。
138 :
卵の名無しさん:03/01/17 13:38 ID:CZYQDHI3
前立腺って取ってしまうと必ずインポテンツになるのですか?
>>137 幼児、小児はアマンタジン使ってなくてもインフルエンザではよく譫妄状態に
なるが、本当に副作用ですか?
140 :
卵の名無しさん:03/01/17 14:06 ID:w1q7CLEn
>>122 さっき来た厨害のMRは、民古が品不足につき、とりあえず
3日分処方して、だめならもう2日分出してほしいと言っとったぞ。
141 :
108:03/01/17 14:37 ID:ZgDZkDE0
>>137 ありがとうございます!私の最も知りたかったツボが全て!
>>138 nerve-sparing できれば大丈夫ということになっている。
バイアグラ欲しがる人そこそこいるから本当でしょ。
くわしいデータは知らん。
143 :
137:03/01/17 15:27 ID:GIA82cEc
>>139 内科ですが、確かにその例は小児でした。副作用では無いかもしれませんね。
でもインフルエンザの症状か副作用か判別不能なら使わないほうが良いとも思えます。
どうしても大人で使うなら50mg*2T分2アサヒルで使用します。
解熱剤はアセトアミノフェン200mg*2Tを屯用で使用してますが、解熱効果は弱そうです。
また、インフルエンザ後肺炎も今年は多いので内服服用終了後も発熱・咳があれば来院指導をしてます。
144 :
卵の名無しさん:03/01/17 17:36 ID:gS1gbrJ7
シンメトレル処方した小児の譫妄様状態はたまに経験しますね。
1-2%ぐらいの頻度でしょうか?でもシンメトレルを使わなかった
昔も高熱児では同じような状態を経験してます。なら使っても
良いとも思えます。
>>105 大泉門の大きさは斜めで計ります。
aもbも斜めの長さです。
>>108 私も、検査より臨床症状を重要視しています。
あと、元気さですね。ぐったりしていたら
インフルエンザを強く疑います。
インフルエンザでは風邪症状より全身症状が強く出る。
>>109 検査して
A型ならシンメトレル
B型ならタミフル
陰性なら、もう一度考え直して
やはりインフルエンザが強く疑われるならタミフル
検査をするのは無駄ではないと思います。
(でも、ちょっと無駄かな、とは思うときもあるが)
>>137 検査キットの説明書には「キットと、PCRの陰性の一致率は90.7%」と
ありました(A型の場合)。でもこれはよほどうまくとれた時のこと
だと思う。よくこすれなかったとか、鼻汁の混入が多かった、とかだと
137先生のおっしゃるように20%くらいになると思う。
検査技師は、「鼻汁がはいると検出率が落ちるので、鼻を
かませてから鼻腔内粘膜をこすれ」と言ってた。
シンメトレルで耐性ウィルスは出てますか?
経験した先生はいらっしゃいます?
146 :
山崎渉:03/01/18 04:46 ID:wXJ9m+k0
(^^;
147 :
105:03/01/18 22:37 ID:a+GfyJtW
148 :
卵の名無しさん:03/01/19 03:36 ID:NhVoWug+
すみません、まだ学生なんですが、
ここの方々が親切なのでカキコします。
彼氏が血液検査で慢性肝炎ということが分かったという
告白をしてくれました。
交際して1年なのですが、私に感染してるかも、ということです。
怖くて検査を受けにいけないのですが、
どういうケースが考えられるでしょうか。
また、検査をするには普通の内科でいいのでしょうか。
できれば、コッソリ受けたいのですが。。
149 :
卵の名無しさん:03/01/19 03:53 ID:E0/jzHCg
B型なら移るかもね
C型ならまず大丈夫
とりあえず、検査いってきなさい
内科は肝臓やってる内科じゃないとダメ。循環器内科や
呼吸器内科いってもしゃーない
150 :
卵の名無しさん:03/01/19 20:18 ID:DFOH9IHi
感染力からいえば149のいうとおりだろうが
悲惨さからいえば
B型→急性肝炎(含む劇症肝炎)になるか抗体ができるかのどちらか、キャリアになることはまずない
C型→キャリアから慢性肝炎、肝硬変、肝癌へと進むのはほぼ確実
ってことだからC型のほうがいやかな
というか母子感染でなかったら彼がB型というのは考えにくいかと
151 :
卵の名無しさん:03/01/19 23:28 ID:orDDydPE
これもあげ
152 :
内科:03/01/19 23:41 ID:f6ut/bNB
>>150 C肝も寫血療法が普及すればインターフェロン無効例でも
LC HCCにならなくて済む様になるよ。
153 :
MH:03/01/19 23:47 ID:WVWl++tG
>152
ウイルス通さないフィルター
ってあるの?
154 :
カメハメ(uro):03/01/20 11:11 ID:2cDmUHxv
産婦人科の先生に質問
私ども泌尿器科では現在、クラミジアのスクリーニングとしてPCR(男性では
初尿、女性では頚管粘液)を行ないますが、産婦人科ではクラミジア抗体を検
査することも多いとうかがっております。
確かに、子宮頚管炎だけではなく、卵管炎等まで診断しようと思えば抗体検査
が有用なのかも知れませんが、PCRよりも感度・特異性とも劣る抗体検査をス
クリーニングに用いるのは、何かそれ以外の理由があるのでしょうか?
頚管炎以外の女性のクラミジア感染症をどのような手順(抗体価が高くなけれ
ばよしとするのか、あくまで症状を中心に判断されるのか等)で診断なさって
いるか併せてご教示いただけましたら、幸甚です。
155 :
152:03/01/20 12:33 ID:s1zMVwBc
>MH先生
基本的になんか誤解なさってる?
寫血療法とは寫血と食餌鉄制限によって生体を常に軽度貧血状態におき、
過剰の肝細胞内鉄によるfree radical発生を抑える事により肝の持続炎症を
鎮静化させる、とゆーメカニズムに基づきLCへの、ひいてはHCCへの移行を阻止するって療法でつ。
去年か一昨年、殺意の先生がCancer researchにpaper出してるはず。
156 :
卵の名無しさん:03/01/20 12:39 ID:8807hork
循環器の先生に質問。
72歳男性でNYHAU度程度の息切れがあるとのことで来院。
BNP160くらい、エコーで中隔壁と後壁どちらも16mmくらい(ASHはないとおもいますが)でEF60%はある。大動脈弁は大丈夫そう。うちは専門でないので白黒エコーしかできない、
高血圧歴なく外来血圧も120/70くらい、
鑑別にはなにがあげられるでしょうか?
とりあえずレニベースだしたけど、何か他に方法ある?
>>137 後鼻腔までつっこんでますか?
がきは大暴れするけど。
シンメトレル耐性は去年からよく見たけど。
二次感染例や流行後半によく出現。
今年はまたいなくなったのか、と。毎年繰り返しかな
>>104 反復性の感染は持続感染が原因のようですよ。
分解されにくいオキサセフェムあたりで一回徹底的に除菌しておくと
嘘のように無くなることがある。そんな論文を見た気がする。
経験上もね。経口ならオーグメンチンとかにホスミシンかぶせて
ビオフェルミンのませながら親が泣きそうになるまで抗生剤治療!
160 :
卵の名無しさん:03/01/21 07:51 ID:Z/hwB6V3
アナフラニール残ってるところにトレドミンかぶせたら寝れなくなってしもた。
これってふつうかな?ハルシオンで寝たけど五時間したらまた目が覚めてもた。
四日目だよ〜。血圧も異常に高いし。戻らなかったらどーしよー。不眠のつらさがわかる。
161 :
卵の名無しさん:03/01/21 08:03 ID:Z/hwB6V3
ちょーしに乗って三十キロcyclingとか行ってきたよ。
1時間も運動すると一気にしぼーが取れてウマー。
DMの患者なんかムチもってやらすと酔いよい。
自分も酔いよいとくらー・・
162 :
卵の名無しさん:03/01/21 08:14 ID:Z/hwB6V3
84才女性、一時180/120を発見されるもAIIで150/90くらい。
数年の放置中記銘力障害発症、心障害?平地10メータ歩行で虚血痛。
ジギ入った民間薬内服で小康状態。
CTR55位。安静時心電図軽度左心負荷ほか異常なし。
まともにdigitalisいくべきか、りにょうざい使うべきか、
一日半錠しかのんでないAIIふやすべきか。
どんくらいまで頭大丈夫ですかね。心と脳既往はなし。
地の果てにいるので診察できん祖母なんですが。
163 :
卵の名無しさん:03/01/21 10:35 ID:qFAR5qMW
164 :
卵の名無しさん:03/01/21 23:15 ID:jAj0TK7N
age
165 :
名無しさん:03/01/21 23:39 ID:wUCoCVHO
結核及び非定型抗酸菌症の迅速血中診断薬(デタミナーTBGL抗体)
の検査使用経験のある方、使用してどうですか?
値段、使用した感想、どこから入手というか購入しましたか?
澤井製薬がパテント持ってるらしいけれど発売は住商ファーマ インター
ナショナルですか?
166 :
卵の名無しさん:03/01/22 00:46 ID:qyRGXZRn
>>160 とりあえず寝たいのなら、ハルシオンでなく、ベンザリンやサイレースで寝てみたら?
アナフラニールの効果は時間がたてば消えるだろうし。
あと不眠があるのなら、本当にトレドミンでいいの?デジレルやテトラミドみたいな少し鎮静系抗うつ剤にしたら?
167 :
結核の抗体診断:03/01/22 10:15 ID:KorZLOzx
結核菌の抗体検査の臨床的感度, 特異度については一定の評価が定まっておりま
せん。活動性の肺結核患者においてさえ, 培養検査に対する感度と特異度に検査
キット間でばらつきがあります。まして発病していない感染状態か, 非感染状態
かの鑑別に用いることはできません。
ただし、第二世代のQuantiFERONはツベルクリンのかわりに使えそうですね。
第二世代はESAT−6のような牛の結核菌とヒトの結核菌の抗原性の違う所を
抗原とするのでBCGの影響をうけないですから。昨年末、FDAも認可したし日本も
もうじきなのでは。ただし、アメリカでは一人一ドル...日本ではもっとする
のだろうなぁ。。
168 :
QuantiFERON:03/01/22 10:17 ID:KorZLOzx
一人100ドル(44人分で4400ドルだった)。
間違ってしまった。ごめん。
169 :
Tc:03/01/23 00:26 ID:znpYuD0F
皮膚科の先生にご質問;
尋常性ざ瘡に対するルリッドの評価、治療のコンセンサス、option について
ご教授願えますでしょうか。Ptは成人(≠young adult)で、基礎疾患ありません。
すげーバカみたいな質問、しかも自分のことなのでsageで。
最近、臥位でいる時(寝ているわけではない)に、
一瞬だけ、勝手に声が出る(w
口は閉じたまま、もちろん発声しようという意志などない。
感じとしては、急に腹圧がかかって、「うっ」となるのに
近いけど、そんなに大きな声じゃない。ちょっと唸ってるって感じ。
もちろん腹圧がかかってるわけでもない。でも似た感じで、
声が出た瞬間、勝手に呼吸を止めている。
横になっていても、眠っていないし、閉塞性の無呼吸発作
みたいなのとは違うと思ってるんだけど、いったい俺は
どうしちゃったんでしょうか。
171 :
卵の名無しさん:03/01/23 20:14 ID:DHuklaz2
インフルエンザ脳症の治し方
1.意識変なやつ見つけましょう。
2.グリセオールを限界まで流します。
3.カリを含まない高張液生食などで血圧を保ちます
4.カリ入れると細胞内液が増えて脳浮腫が亢進しまする
5.のーみそが塩掛けたナメクジじょーたいになって血カリが2に近づきまする
6.どーじにステロイドパルスかけませう
7.痙攣重積数十分のやつでもなければいんたくとサバイバルでする
8.熱下がって心配なくなったらいちおーMRIとって家に帰しませう
緊急安全性情報でした
アナフラニール+トレドミンだけど
BP180/110でプチ心不全だよー。薬のせいじゃなくてちょー死に乗って人体実験してたからかもな
利尿薬飲んでも血圧が下がらないよー。ステロイド飲んでた4ヶ月前からちょっと高かったんだけどね。
サイクリングでしんぞー強くなってよけい調子狂ったようだ。鬱薬関係ないかも。
172 :
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/01/23 23:46 ID:U8XNLTxc
すみません、鷹の先生、ちょいと教えてください。
研究の統計学に関することです。
(私が何者がばれてしまうので実際の研究とは少し違って書きます)
SPECTを撮って、後頭部と前頭葉の血流を測って数値化するとします。
また同時に、臨床症状をこんなアンケートで記録してもらいます。
腹痛(1.なし 2.少し 3.まぁまぁ 4.激痛)
これを腹痛を主訴に来た人100人にしてもらいました。
コントロールは正常人で30人とってあります。
これで、
「後頭部の血流が落ちていて、かつ、前頭葉の血流が普通の者は
腹痛の度合が強い」
ということ証明するにはどうしたらいいんでしょうか?
173 :
MH:03/01/23 23:55 ID:RDwqHWkW
>172
Nを増やす
腹痛後頭部血流前頭葉血流
26890
35480
26650
43085
28070
27769
24953
36883
27557
26848
45085
26285
44679
35886
37276
35488
26677
37144
44090
以上が腹痛のある患者の仮データです。(実際のものとは異なります)
腹痛後頭部血流前頭葉血流
16786
18083
18179
18371
17392
16968
17796
17573
16889
16179
以上が腹痛のない正常コントロールです。
データが入り切れないので、患者が20人正常が10人に減らしました。
>>173 いや、じゃなくて、統計学的手法はどうしたらよいのでしょうか?
有意差があるかないか検定するにはどうしたら?
あら、すみません、スレあらしみたいになってしまいました。。。
16786とあるのは、
腹痛が、1
後頭部血流が、67
前頭葉血流が、86
という意味です。
177 :
卵の名無しさん:03/01/24 08:45 ID:wxGYkjjO
>>174 175
まず正常コントロールデータの正規分布を仮定できるのかどうか教えてくれないと
検定法は決め難いぞ この辺のテーマは漏れ的には超専門外なもので
あ 自分で計算するほど閑じゃないので上のデータは良く見てません
つーか レアデータなんか晒さなくても検定法は情報さえあれば決められると思うけど
178 :
卵の名無しさん:03/01/24 08:56 ID:I1Rl6TTv
>174,175,176
Nが少ないからノンパラしかないのでは?
正規性を確認できないでしょ?
179 :
卵の名無しさん:03/01/24 09:17 ID:wxGYkjjO
177ですが追加
そもそも正常(腹痛なし?)の場合の前頭用と口頭用の血流の
関係は明らかになっているのですか? 知らないものでスマソ
180 :
卵の名無しさん:03/01/24 14:21 ID:9fHT+8V9
専門家への質問です。
両側中指PIP関節の腫脹と朝のこわばりを主訴に来院した67歳男性。手関節のはれているよう。
RF陰性、抗G欠損IgG抗体陰性、X-Pは骨びらんがあるような気もする。
これってRAと診断していいのかしら。一応4項目満たしているようだけど。
他に何か鑑別疾患はありますか?
181 :
卵の名無しさん:03/01/24 15:26 ID:zT/NVYlK
>180
赤沈、CRPは?
OAでも朝のこわばりありますよ。
(あ、OAでもちょっとはdeta上がることはありますが)
もし手足に浮腫があれば年齢的にはRS3PEに一票
ところで..逆に質問して申し訳ないんですが
抗G欠損IgG抗体ってなんですか?
リウマチ屋のくせに知らなくてスマソ
182 :
卵の名無しさん:03/01/24 15:29 ID:9wg0HpRJ
抗ガラクトース欠損IgG抗体
183 :
卵の名無しさん:03/01/24 15:29 ID:9wg0HpRJ
184 :
卵の名無しさん:03/01/24 15:37 ID:9fHT+8V9
180。
抗G欠損IgG抗体(抗ガラクトース欠損IgG抗体)。教科書での知識でしかないが1990年頃に発見されてた抗体で、早期RAに検出されやすいとのコト。
一応保険収載されている。臨床的意義、RFとの優劣はよくわからない。
両手背側がやや浮腫状です(足はそうでもありません)
CRP<0.05.
やはりOAですか?
治療はNSAIDしかないですか?
腫脹があるのかないのか。びらんがあるのかないのか(これは
まあ、どうでも)。経過はどうなのか。こう言うのはリウマチの
気がありますねえ…と表現して経過を見るのでは無いでしょうか。
治療はステ
187 :
181:03/01/24 15:58 ID:6Ibq090G
>184
抗G欠損IgG抗体についてありがとうございました
そうですか〜、しかし漏れは一度も使ったことありましぇん
もしかしてDQNリウマチ屋かもしれません
まあCRP0.5なら漏れなら様子を見ますね
DMARDSには少なからず副作用がありますから...
(もちろんNASIDSもulcer恐いですが)
手足がやや浮腫状ということですが
RS3PEは結構強い炎症反応がありますから違う様な気がしますね
CRP低いですから、gout,CPPD,PMRとも違う感じですね
やっぱOAの様な印象ですがXP見てないので何とも言えないです
あんまりお役に立てなくてすんません
188 :
卵の名無しさん:03/01/24 16:25 ID:U3Vd9//T
>>176 そもそも検定をやる前に、なぜそういう相関がありそうかという
理由付けというかストーリーはあるのでしょうか?
それがないといくら検定をやってもただの偶然といわれてしまうかと
p<0.05だって5%弱くらいは偶然の相関がありますよってことでしょ
189 :
卵の名無しさん:03/01/24 16:49 ID:N/O4YRZD
整形の先生方教えて欲しいんですが、実は自分なんですが
左の肘頭の滑液包炎だと思うんですが、ふくらみが出来ました。
とりあえずシップをしたら少しましになったんですが、
はれがそれ以上ひかないので23Gでぬいてみました。
穿刺液は3mlほどとれて黄色でやや混濁していましたが、
その後もすぐにはれるので何度かぬいていると
血性になってきてます。なんか検査いりますか?
どうやって治療したらよいですか?当方内科で内服では
無理でしょうか?ステロイド局注っていうのはだめですか?
よろしくお願いします。
>>177 >>178 ありがとうございます。
思うに、正規分布していると仮定できる場合、できない場合で
検定方法が変ってくるのはわかるんですが、
正規性があるかないかを検証する方法さえしらないので、
わかりません。
ただ、それはなんとかやってみますので、
以下のように教えていただければ幸いなのですが。
正規分布している場合には「○○○検定」
正規分布していない場合には「×××検定」
でするといいのでは?
理由は、対応がある、対応がない、ほにゃららら。。。
>>188>>179 そのあたりは我々の仮説とデータですので、
いまは明かせません。提示したものは仮の仮説とデータですので、
フィクションと思われてください。つまり、正確に言うと、
臨床症状を問診したのは腹痛ではないし、
測定したのはSPECTで血流ではありません。
191 :
>190:03/01/24 17:20 ID:2WIbORR4
192 :
卵の名無しさん:03/01/24 19:03 ID:OjPiAGvh
>>189 滑液包園ならステロイド局中して、
厚めのガーゼと包帯で圧迫というのもありかと
血性に見えるのは前回の穿刺の際の出血と思います。
感染しないように注意してやってください
193 :
卵の名無しさん:03/01/24 20:07 ID:wxGYkjjO
>>190 177です だったら最初から一般化してくれれば良いのに...
ほんとに腹痛と頭の血流に関係あるんかーと一瞬でも思ってしまった 鬱だ
えーつまり 1シリーズの尺度で分類される複数の集団が
ペアのデータを持っているがそのペアのデータの分布の型は分からない と
学生に指導する場合は こう言いますね
1) 尺度の妥当性を確保しておく
2) コントロールまたは正常群の分布の型を調べるため十分なnを用意する
その後 異常群(尺度で分類した群)の分布の型を同様に調べる
3) 最終的にはノンパラメトリック検定 例えばWilcoxonの順位和などを
使わなければいけない可能性が高い<通常臨床医学領域では正規性を検定するに
足る十分なnを用意できない場合が多い
結局 私を含めて2〜3人のヒトが言ってたことはこういうことです
194 :
卵の名無しさん:03/01/24 23:05 ID:5SJyup1L
あげ
195 :
膠原病内科:03/01/24 23:11 ID:g6+Vbx2U
>>181 PIPJの非特異的arthritisって結構あって、結局NSAIDs位しか出さない
って整外の椰子が言ってますた。そういうヒトに結局一番effectiveなのは
その辺の街角薬局で売ってるグルコサミンだったりします。
ただのimpressionですけど。
>>195 本気でそう思うなら、
グルコサミンやコンドロイチンが保険収載されるよう動いて下さい
>>172-174-175について。
>>191 ありがとうございます。こういうのもあるんですか。
どうしようもなかった考慮してみます。
>>193 ありがとうございます。
1)
尺度、というのは、この場合、「腹痛の度合」という意味でしょうね。
して、尺度の妥当性というのは???
どうやってその妥当性を確保すればいいのでしょうか?
2)
「分布の型」というのは、つまり、
正規分布しているかしていないか、ということですね。
nがそろわないと、正規分布しているかどうかさえもわからない
ということですね。(「3)」の記述からしても)
その場合には、正規分布していない、
として検定を進めてもいいのでしょうか?
198 :
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/01/25 00:34 ID:WvXOouP3
>>193 3)
例えばWilcoxonの順位和を用いるとなると、その性質から言って、
まず、前頭葉の血流が正常な者を抽出しておき、
その中から後頭部の血流が正常なものと減少しているものの2群にわけ、
その2群のそれぞれについて「腹痛」という1〜4の4段階の尺度を
プロットしていく、というやり方でいいんでしょうか?
そもそも、その「血流が正常かどうか」という判定を
どうやったらいいのかという疑問があります。
コントロールがあるので可能なんでしょうが、
普通、どうやって「正常域」を決めるものなんですか?適当?(w
199 :
卵の名無しさん:03/01/25 00:48 ID:Xp5spfwI
ええと、ちょっとした質問スレでは、
専門の方のレスが戴けないようなので・・・よろしくおながいしまあす。
以下コピペ
卵の名無しさん :03/01/24 19:06 ID:tOBYTao/
シンメトレルって授乳婦に飲ませていいんでしょうか?
添付文書では禁忌ですけど、色々な意見のDrがいらっしゃるようで
育児板でもめてます。
下記雑誌を読めば参考になるんでしょうけど、今現在私の手に入りません。
読んだ方いらっしゃいます?
妊娠・授乳婦への薬剤投与ガイド リン酸オセルタミビル,塩酸アマンタジン(解説)
Author:中島康雄(帝京大学医学部附属病院 薬剤), 山岡桂子, 高田眞一
Source:薬事新報(0289-3290)2188号 Page34-37(2001.11)
>>199 添付文書には禁忌になっているので、禁忌でしょう。
ただ、日本は授乳時の服薬に必要以上に厳しいので
日本ではダメでも欧米では可能という薬はたくさんあったと思います。
シンメトレルが欧米でどうかはしりません。
201 :
告らん ◆StrokeGmmQ :03/01/25 01:31 ID:y0K2xeqi
要するに腹痛スケールと関心領域(頭頂葉)の脳血流が正の相関を示すことを統計学的に
証明すればいいのかな?
202 :
告らん ◆StrokeGmmQ :03/01/25 01:35 ID:y0K2xeqi
負の相関かもしれんな・・・
203 :
195:03/01/25 18:25 ID:2zx9gVc+
>>196 だってほらやっぱし整外ぢゃないし〜
そう言えばどこかで、グルコサミンって獣医(馬)では関節炎の標準治療だと
聞いた覚えがあるんだが本当なのだろうか?
204 :
卵の名無しさん:03/01/25 19:33 ID:F+7gmClx
>>198 腹痛のなし、からあり、の4群に分けて、各群の血流量の平均値、標準扁差
を用いたANOVAでは如何でしょうか。(全集合における血流量はどのような分布を
とっても、中心極限定理で各群の測定値は正規分布を仮定できるとおもいますが。)
ただしこの検定だと当然ながら原因ー結果の推定はできません。また、
もし差が出たとして、どの群間に差があるのか、血流量に比例するかどうか
の時にはBonferroni(つづりがちがうか?)の補正など細かい修正が必要
ですがざっと見るのであればまずANOVAでじゅうぶんかなと。
もし、血流量を少ないー多いの3ないし4群にカテゴリー化するのであれば、
正規分布は保障されませんのでノンパラメトリックな方法が必要になると
思います (正常上限、下限を設定するなど)。
交絡因子もカテゴリーでなければ(体重、身長などの数値であれば)ANCOVAで
計算に入れ込めますが、カテゴリー化した交絡因子を考慮しようとするとN数が
かなり必要になるのでは?
統計をちょっとかじったレベルではこの程度しか思いつきませんが。
統計専門家の方いかがでしょうか?
205 :
卵の名無しさん:03/01/25 21:09 ID:uSiTWIRk
25歳女性、2日前に左鼠径リンパ節の腫脹に気づく。
同日よりクラビット3T 3X投与開始。
本日になりリンパ節腫脹の増悪、熱感、圧痛、38.9℃の熱発を認める
下肢に外傷、皮膚疾患などは認めない
腹部はsoft&flatでno tenderness
これからどんな疾患が考えられるでしょうか
やはりクラミジアなどの性感染症でしょうか
206 :
卵の名無しさん:03/01/25 21:34 ID:pNLZG95n
事故のせいで子供の目の眼球がずれたというんですけど、どういった事なんでしょうか?
2週間ほど様子をみましょうっていう事なんですけど。
よろしくおねがいします。
207 :
卵の名無しさん:03/01/25 21:55 ID:681WMuVy
208 :
卵の名無しさん:03/01/25 21:58 ID:hQShRvY1
もっと詳しく教えてください。
手術が必要ですか?>207
主治医に聞くべき。
実際に見てないのに無責任なこと言えない。
>>203 膠原病内科のせんせも、グルコサミンは効かないと思っていると
いうことでいいんでしょうか?
211 :
195:03/01/26 00:19 ID:XuN+vImD
>>210 いや、impressionでは効くと俺自身は感じてるよ。
でも、製薬会社を唆してその気にさせ、非特異的PIPJ-arthritisのPtを集めて
治験を始めるなんて、実際上整形外科医じゃなきゃ絶対無理じゃん
あなたも石なら判るでしょ?
212 :
卵の名無しさん:03/01/26 00:30 ID:YZ4WKF+n
そうでつか
そうですよね
ありがとうございました>209たん
ヤフ検索してみました手術となると大変だ
213 :
卵の名無しさん:03/01/26 02:59 ID:3pCo5XbT
高齢患者での呼吸抑制・循環抑制が少なく、かつ効果的なsedationのかけかた(投薬)を教えてください。
たとえば:90代男性。OMIありCHFにて他院の循内フォロー中。普段のEFは50%くらい。
誤嚥性肺炎にて発熱および呼吸困難あり、当院に入院。
年齢相応に虚血性変化をbaseにした?軽度の痴呆あり。
・・・で、順調に回復中だし、CHFの増悪もないのですが、、目を閉じたままなんだか謎の作業をしています。見当識×。
1日に何回かオムツ交換etc.を拒否して手が付けられなくなる。(入院時、トイレは自立だったのだが、だんだん不穏がひどくなり・・・)手が付けられない時は服薬、静脈注射はままならない。
皆さんのおすすめは?
214 :
卵の名無しさん:03/01/26 08:07 ID:6tqT8D6v
215 :
181:03/01/26 10:14 ID:QY7Wq47i
>211
195先生、ホント?
漏れは>180みたいな奴はNSAIDs投与(または湿布のみ)でしばらく放置して様子みてるけど
良くなったヤシってグル濃さ民飲んでる場合が多いのかな〜?
そんなこと今まで感じたことなかった
整形の先生方はそういうこと感じたことありますか?>非特異的PIPJ-arthritisにグル濃さ民が効く
216 :
213:03/01/26 20:54 ID:3pCo5XbT
>214
レスありがとうございます。
セレネース、王道ですよね。やっぱりそれがベストってことでしょうか。
グラマリールとかって、こうゆう時どうでしょうか。
効くまでにしばらくかかりますか?よい使い方をご存知の方、教えて下さい。
217 :
!214:03/01/26 20:57 ID:SoNVXqAR
>>216 グラマリールって内服だけでしょ。
高力価のメジャーを少量で様子を見るのが安全と思われ。
218 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:01 ID:rES7l9OC
皮膚科の先生
円形脱毛症ってどのくらいの治るの?教えてくだされ。
219 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:03 ID:mkujdLFe
>>216 グラマリールよりもテトラミドとかがよいのでは?
でもどっちにしても内服なんで、効果出るのに数日以上かかる。
速攻おとなしくしたいなら
>>214でしょ。そこにアキネトン加えるか
どうかは微妙でしょうが。
220 :
告らん ◆StrokeGmmQ :03/01/26 21:05 ID:H9bXnukf
>>213 エビデンスはよく知りませんが、せん妄の重症度に応じて、
1. セレネース(+ロヒプノールの併用) div
2. ベゲタミンB内服 (夜間入眠を目的とする時)
3. セレネース・グラマリール等の内服 (日中にもせん妄が続く時)
です。なお、せん妄や不穏と診断される中には、新たな脳実質障害を生じている場合
や、てんかんが隠れています。なるべく注意深く観察しましょう。
221 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:06 ID:ggKrZkQN
>>219 ????????????(???)???
222 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:06 ID:ROY8y2Yk
アキネトン加えたらせん妄悪化する可能性あり
セレネースは筋注じゃなくて持続点滴に混入するのが吉
223 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:07 ID:ggKrZkQN
ピレチアだと鎮静+抗パで(゚Д゚)ウマー
224 :
卵の名無しさん:03/01/26 21:25 ID:i3TsEeKJ
>>221 ?????????????????????????????????????????????????
225 :
221:03/01/26 21:52 ID:fMLBh7rM
>>224 ????????(????)???!!!!
???>>??????
226 :
卵の名無しさん:03/01/26 22:08 ID:HSw8C6at
>>225 ?????
>>224 ????????(????)???!!!!
???>>?????? ???(????)???!!!!
???>>??????
227 :
卵の名無しさん:03/01/26 23:21 ID:gsJ511I/
>>226 >???>>?????? ???(????)???!!!!
>???>>??????
???、??????!?
>>221??
>(???)
????????????メ
228 :
卵の名無しさん:03/01/27 02:50 ID:uGGDaD4Q
おいらもWindowsだけど読めません(221,224−7)
230 :
卵の名無しさん:03/01/27 09:47 ID:yZN2ImC5
マックでもよめましぇん。
231 :
痴呆P胃:03/01/27 09:59 ID:SjVSx9NU
マカーがSafariで書き込んだに20ペセタ
232 :
卵の名無しさん:03/01/27 13:41 ID:LTNRHldy
みんな読めないのね。
自分が失読にでもなってるんだったらどーしよかと心配した(藁
233 :
卵の名無しさん:03/01/27 15:07 ID:dEUZUoOa
HPD div とかいってるヒトは現場の煩雑さを知らないんだね
213はivできないって書いてるじゃん そういうのの血管確保してdivなんて...
教科書はどうであれ現場ではやらないよ
確かに脳炎だの腫瘍だのの鑑別は必要だけどやってあるんでしょ>213
234 :
卵の名無しさん:03/01/27 15:34 ID:kHcOWLNZ
>>233 ivできないのは手がつけられないときだろ
235 :
卵の名無しさん:03/01/27 16:25 ID:1I3W/nM5
233だが 手がつけられなくなるかもしれないから といって
major/minor を予めかましておくのは 精神的抑制 といって
これまたやっちゃいかんことになっているまたはなりつつあるんだな
現場を勉強してね>234
>>233 私のことみたいですが(w
ワシントンマニュアルを参照してみました(ちと版は古い)
第1章 "内科患者のケア"より
せん妄や痴呆患者の精神症状や攻撃性を治療する場合には、短期間強力な抗精神病薬と
行動療法を併用するのがよい。
(中略)
haloperidolが第一選択約である。0.25mg経口または禁中からはじめ、必要に応じて
次第に増量するが、使用量は必要最低限にとどめる。
(後略)
筋注や内服で十分有効か?という疑問は感じますが、いきなり静注という選択肢は示
されていません。ですので、正解は
>>214ですね。
237 :
精神科:03/01/27 19:59 ID:1FukopHO
>>220 ベゲタミンBは、かなり強いので、
われわれが飲んでも、翌日の昼くらいまで寝てるかもしれません。
老人にはやめた方がいいでしょう。
成分にフェノバルビタールが入っているので、
呼吸抑制なども来やすいです。
>>214など
セレネースの禁中や点滴常駐は、エビデンスは知りませんがよくやります。
しかし、連用すると、錐体外路症状が出てくるので、
お年寄りではお気をつけて。
238 :
精神科石:03/01/28 10:38 ID:5VYHwDan
フェノバルビタールや抗パーキンソン剤はせんぼうのトリガーになります。
239 :
卵の名無しさん:03/01/29 00:12 ID:PrStLee+
240 :
卵の名無しさん:03/01/29 00:19 ID:gif1BE6Z
>>213 酷効率病院への紹介がファーストチョイス
セカンドとして、HPD IVでは?
241 :
卵の名無しさん:03/01/29 19:49 ID:MrKfzUtr
心不全入院患者が高熱
インフルエンザA陽性で月曜日よりタミフル2T/日処方開始
昨日から乏尿となり本日Cre3.5、BUN36、CRP20、BT38.8
顆粒円柱++、硝子円柱+、尿白血球-、尿赤血球++
やはりタミフルの性でしょうか、それとも別の腎炎??
いまソリタT1にラシックス混ぜて点滴してるけど大丈夫でしょうか・・・
242 :
卵の名無しさん:03/01/29 22:13 ID:O1husdCK
>>241 第一感としてRPGNの鑑別は絶対に必要 直ちに腎内コンサルトしてください
243 :
卵の名無しさん:03/01/29 23:34 ID:qisKFbyI
>>241 研修医か?
その状況は非常に焦るべきだ
悪い結果が出るかもしれないから、オーベンに言ってたほうがいいよ
ムンテラもした方が、ウマー
腎前性とかいろいろ考えられそうだね
244 :
241:03/01/30 00:11 ID:VGlYIddE
レスありがとうございます
とりあえずRPGNの鑑別ですね・・
悪い結果とは・・もしかして
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
245 :
241:03/01/30 00:25 ID:VGlYIddE
一応・・・
腎梗塞R/O目的にての単純CT ⇒明らかなものは指摘されず
血液培養、内服薬の中止、ラシックスの持続点滴、食事中止、カリメートの注腸
泌尿器科へのconsult、家族へのムンテラ(透析が必要かもしれない、急変するかもしれない) 済です
うちには透析、ECAMがないので転院を考えてますが・・
まだ経験が浅く(3年目)専門外なのでまだ甘いかも・・ご指摘いただければ幸いです・・
確かに連合弁膜症でvolume overloadがあるとすぐ心不全になるような状況(今回は小さい虚血発作にて相関管理が必要であった)
ですので若干引き気味にはしていたのですが・・
入院時のCre1.5、薬剤・脱水気味で後押ししたのかもしれません
腎前性の可能性も否定できませんが・・low outputや抹消血管収縮は働いていないと思います
経過からすると発熱、内服(ロキソニン・タミフル)とシンクロしてるので
高熱、ウイルス性、薬剤性なんかを強く疑ってます。
血尿は顕微鏡的血尿+、浮腫・高血圧なし
今からまた病棟に逝って来ます・・・・
246 :
241:03/01/30 00:29 ID:VGlYIddE
あと、四肢の微小血管障害も認めません・・
247 :
小児科医:03/01/30 01:50 ID:WSRanW+D
ラシックスって持続点滴する方がいいの?
適宜静注する方がいい気がするけど。
Naチャンネルとかに効いてるわけだから、
持続だと、なんか慣れちゃいそうな気がして。
小児科は普通は静注しますが、成人は
持続点滴が普通ですか?
ロキソニンが犯人かな・・
補液は十分量のグルコースを入れながらアミノ酸少なめ。カリはフリーかほんのちょと
だけ。血圧上げない程度にすこしだけDOAかます。SGは入っているかな? だめならCV
でもいいぞ。ラシックスは持続で行くとかえってボリューム管理が難しいから、
>>247 先生のいうように、CVPとか、エコーでIVCの径とか見ながら必要時に使うほうがいいだ
ろ。
腎臓内科がいないのはちと辛い・・・
249 :
卵の名無しさん:03/01/30 02:22 ID:nIoRMM4Y
>>248 告らん先生
自分の経験では、NSAIDの水クリアランス低下は、
数日後に足背浮腫くらいで、こんなにひどくなるのは
見たり聞いたりしたことがありませんです
肺水腫に気を付けながら今夜はバンバン水入れたらどうかな
まず、考えるべきは、acute on chronicって感じで
脱水+心不全による腎還流量低下ではないでしょうか?
アメリカの研修医本にも、まず水を入れて、ラシックスの反応をみて
原因を推理しろって書いてあったですよ
>RPGN
深読みしすぎとおもわれ
250 :
卵の名無しさん:03/01/30 06:25 ID:Kd9TV04z
>>249 RPGNは決して深読みじゃないよ このパターンであっという間に
どうしようもなくなる まぁ水負荷していたとしても今ごろは結果が
出ているでしょうけど...ECUMできないのは辛そう
251 :
卵の名無しさん:03/01/30 08:15 ID:Kx/kY/du
>>241 今さらながらRPGNの可能性かと。
ちなみに患者の年齢は?
いずれにしても緊急透析のできる病院にとっとと転院させるべきかと。
ただ、家族の希望はもちろん訊いて、ですが。
過剰医療を嫌がる家族だっているしねぇ。
結果報告キボン。
252 :
循環器だけど:03/01/30 09:01 ID:r6MvIErX
間質性腎炎と思うけどなぁ。
253 :
卵の名無しさん:03/01/30 11:25 ID:jmspttnz
ptは高齢者らしいがよくあること。
Cr3.5の段階で、おいらなら即日透析できるとこにおくるけど。
これ以上粘っても無理では。
254 :
卵の名無しさん:03/01/30 12:31 ID:i97PgrB6
最近経験したケースで、
兄と妹がどちらも40歳台で3度の脳出血を発症した。ちなみに両親ともに「脳卒中」で死亡とのこと(とくに母親は3度の脳卒中と)
二人とも高血圧なく特に出血傾向血液のを示す異常はなさそう(といっても血小板数とPT、APTTだけだが)、
血管の脆弱性の問題でしょうか。遺伝的なもの?
こんなことって時々見かけるものなのですか?
255 :
卵の名無しさん:03/01/30 12:36 ID:vumDFrXw
脳内に異常はないだすか?
256 :
卵の名無しさん:03/01/30 13:11 ID:5qtr2Mi1
>>254 「時々」見かけるレベルのものではないですが(汗。
えーっと、脳梗塞ではなくて脳出血なんですよね??
脳梗塞だと例えばCADASILだのMELASだのといったものがあがります。
(plt・PT・APTTが正常なので)出血・塞栓傾向がないと判断すれば、
あとは家族性アミロイドアンギオパチーとかになるんでしょうが・・・。
あれって日本に家系あったかな?うろ覚えスマソ。
257 :
:03/01/30 13:19 ID:T8XHHkff
AVMとかってできやすい家系とかなかったでしたっけ?
そんなのないか(w
258 :
256:03/01/30 13:39 ID:5qtr2Mi1
>>257 覚えてない(汗。
普通の海綿状血管腫とか出来やすいのはあるけども。
もやもや病も一部遺伝がどうの、って話はあったと思う。
家族性アミロイドアンギオパチーはiceland型とnetherland型、てくらいしか
思いつかない。
259 :
卵の名無しさん:03/01/30 16:50 ID:C4+eQLwC
>>248 おれならもちろんchestXP,心エコーチェックし
CVルートと確保して、CVP測定。CVP低下していれば脱水、上昇ならCHF増悪
を考える、ALB低下があればアルブミン点滴し、血管内脱水は改善しCVPは上
昇するはず。
血圧低下があったらショック状態疑って、イノバン使用(心不全があるんなら
循環器内科お気に入りのミリルーラ1バイアルを50mlに入れ5ml/hrでDIVから開始)
凝固系、血小板チェック、それで
PreDIC状態の可能性高ければフサンンとか使用考える。
混合感染も疑ってエンピリックで抗生剤投与もする。
こんなやり方考える。心不全がありならたぶん老人でOMIあるんじゃあないかな?
イノバンよりミリルーラが良いかもしれない。循環器内科の先生どうですか?
260 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:16 ID:C4+eQLwC
追加
もちろんCVP上昇で無尿であればハンプ使うか、イノバン3γぐらい使いながら
ラシックスで意地でも尿を出す、Kのチェックもする、これで無尿が続き
Kが上昇続くのなら、送る。しかし単なる感染症によるショック、DICの
パターンのような気がするけど、利尿がつけば改善していくでしょう。
と お も う。
261 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:21 ID:Ml/R5Z8S
>>249 逆に透析や腎移植を受ける患者をみてみると
消炎鎮痛薬の投与がきっかけになっていることは多い
>>259 腎前性腎不全の予防治療ならそれでいいと思う
が、腎性だったらそれでは対応しきれない
262 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:24 ID:Ml/R5Z8S
>>260 インフルエンザでDICというのは極めて稀ではないかと?
263 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:39 ID:C4+eQLwC
あくまで混合感染の可能性という事です
264 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:44 ID:Ml/R5Z8S
可能性ということなら腎前性7割、腎性3割というところでしょうかね
まあ要は常に腎性の可能性を念頭において、という所でしょう
265 :
卵の名無しさん:03/01/30 17:59 ID:C4+eQLwC
消炎鎮痛剤の使用といっても一度や二度ぐらいの使用では起こらないでしょう
、連用した場合だと思うのですが。
インフルエンザのキットも100%の正診率では無いという事と、あくまで憶
測ですから問題は凝固系と血小板の動きをモニターするのが良いと思います。
生体防御機能低下時には混合感染を起こす可能性はあると思います(特に老人)。
LDが無いのでなんともいえませんが、インフルエンザ感染で腎炎が
発症するでしょうか?急性糸球体腎炎であるなら治療は血圧管理
と抗生剤投与、利尿をつける事だと思うのです。RPGNであったとしても
まずは感染の可能性を否定する必要(治療の反応を参考)しても良いので
はないかと考えますが、ステロイドなど使える状態でしょうか?LD無い
のでなんともいえません。259は予防ではありませんよ、腎前性
腎不全の治療です。無尿があれば腎前性の要素も加わってくると思うの
ですが、というより、Kの、血圧、CVPの補正、感染コントロールは
生命維持のための基本だと思うのですが如何でしょう?
266 :
卵の名無しさん:03/01/30 18:13 ID:C4+eQLwC
↑すみません、「無尿があれば腎前性の要素も加わってくると思うの
ですが、」は訂正します。
267 :
卵の名無しさん:03/01/30 18:22 ID:Ml/R5Z8S
>>265 「たった一回の」消炎鎮痛剤使用が原因で腎不全になった人は少なくないです
急性糸球体腎炎の原因は様々ですがインフルエンザ感染単独というのは珍しいでしょう
急性糸球体腎炎であるなら治療は腎庇護療法と一時的透析が当然ですが
抗生剤投与はできるだけ避けるべきでしょう(敗血症があれば仕方ないが)
268 :
卵の名無しさん:03/01/30 18:26 ID:Ml/R5Z8S
>>265 >259は予防ではありませんよ、腎前性腎不全の治療です。
それは分かってますが治療=予防法というものは少なくないので
>無尿があれば腎前性の要素も加わってくると思うのですが、
ご自分でお気づきの通り、これはおかしいです
>というより、Kの、血圧、CVPの補正、感染コントロールは
>生命維持のための基本だと思うのですが如何でしょう?
もちろんその通りですが、腎性腎不全ならば「それでは対応しきれない=不十分」
といったのです
別にあなたを非難したり、意見を否定しているのではありませんから落ち着いてください
269 :
241:03/01/30 20:36 ID:0q8dvUO7
とりあえず帰ってきました
で結果報告
本日AM4時ころから徐々に利尿がつき始めてきましたが
本日の採血結果(AM5) Cre5.0、BUN50、CRP28
そして血液からG陰性桿菌が両方の培養から即日帰ってきました
利尿ペースを見ながらST1ベースに点滴を100/Hペースで負荷しながらラシックスの持続点滴
血圧が軽度低下(意識は正常)あるためDOAを開始しBP90-100程度に
(あまりあげすぎると、low pressureのLAに逃げるため)負荷しながら・・・
本日5時から15時までの尿量1400とマズマズです。
一応エンドトキシン定量追加しました。
血圧安定しないので見る理ノンはまだ逝ってません。
利尿良好なためハベカシンを少量から開始し、漸増してまつ。
ちなみにIVC径12mm、VC圧は4cm。
血液ガスは Ph7.450、PaO2:86、PaCO2:32 HCO3:21、BE:-2.1
270 :
241:03/01/30 20:38 ID:0q8dvUO7
あと、現時点ではDICスコアは2点でした・・よかった・・
271 :
卵の名無しさん:03/01/30 20:47 ID:sBHOBb5t
>>241 pre-DIC的には考えておいた方がよいだろうね。
MOFは確実だろうし。
どっちにしても、エンドトキシンの吸着とかできる施設の方がよくないかい?
272 :
卵の名無しさん:03/01/30 21:36 ID:vumDFrXw
Diuretics, Mortality, and Nonrecovery of Renal Function in Acute Renal Failure
Mehta RL et all. JAMA 2002;288:2547-53
273 :
卵の名無しさん:03/01/30 21:39 ID:sBHOBb5t
最終的に家族がどのくらい希望するかにもよるんだろうけど。
274 :
MH:03/01/30 21:41 ID:kNacShrn
ディック・ミネ
275 :
卵の名無しさん:03/01/31 00:11 ID:A7ct2IAd
なんでβラクタム使わないの?
ちょびっと入れるだけで激効きかも(藁
ABKよわっちくて効かないよ。
276 :
卵の名無しさん:03/01/31 00:13 ID:A7ct2IAd
腎不全状態でアミノグリコシド使うと・・以下略
>>275 はげどう。しかも、ABKはnegativeに弱いときてる。
3−4世代セフェム使っちゃうシチュエーションだと思うけど。
278 :
241:03/01/31 00:22 ID:yEnguimx
スマソ
ハベカシン⇒Ω心の間違いですた
明日転院となります
279 :
卵の名無しさん:03/01/31 00:44 ID:P093zjt2
>>254 ベーチェット病で、静脈炎を頻発し、静脈洞が閉塞し、脳出血っていう人を知ってます
初発は脳出血だったような・・・
静脈洞閉塞による脳出血は部位が決まってくるようなので、CTが手に入れば、放射に見てもらえばいいかも
>>259 249ですが、カキコは違っても、考えは同じだと思います
自分ならCVるーと確保します
実地と大学では、少し違う面があります
例えば、DICは恐い病気ですが、判断基準に従うと、発症してからしか、デテクトできません
でも、疑いの段階で、フサンとか使った方が予後がいいかもしれません
フサンを過剰使用しても大した問題はないし・・・
上の意見は、こんな感じの論争かなとおもいましたでつ
>>265 インフルエンザ感染で腎炎ってのは確かに聞かないけど,
腎移植後の患者がインフルエンザ罹ると,一時的に腎機能が
落ちるのは何回か経験した。脱水のせいもあるけど,腸かぜとかで
吐きまくっててもどうもないのに,インフルエンザだと腎機能
悪くなるのはちょっと解せないので,腎前性のファクターだけじゃ
説明できないと思ってます。じゃあなんなの?と聞かれると
分からないけど。自分が経験した症例は,インフルエンザが
軽快するにつれ,勝手によくなっていったので。
この症例はそれよりも敗血症の方がメインだと思うけど,
一応インフルエンザもなんか悪さしてるかも,ということで。
282 :
卵の名無しさん:03/01/31 12:27 ID:6e6ilgXW
腎機能が低下しており、感染症治療の必要がある場合、ホスミシンとペントシリンの
併用をするのですが、皆さんはどうでしょう。ホスミシンは腎保護作用?があるとも
言われる先生がいます。文献によると細筋膜の抗生剤透過性を良くするとも
言われているからです。時間差療法、最強療法にもホスミシンは併用されている
ようですね、私はその変形ですが(ペントを使っているので)
皆さんどうお考えですかホスミシンとペンとの併用される先生いませんか?
因みに腎機能低下時にはアミノグリコシド系は恐いので使いません、使った事無いので
実際、腎機能悪化がどれほどなのか分かりませんが、しかしセフェム系と
利尿剤の併用も腎機能低下時にはヤバイと聞きますが、皆さんしませんか?
私は腎機能低下時に利尿剤とセフェム系の併用は経験がありますが、はっきり言って
セフェムで悪化してるのか病態で悪くなっているのか
分かりませんし、感染症が改善すれば腎機能も改善するパターンを何十例も
経験しております。皆さん如何でしょうか
?
283 :
卵の名無しさん:03/01/31 12:42 ID:GKgz5LS2
Ω心がなんのことかしばらくわからなかった・・鬱
284 :
卵の名無しさん:03/01/31 12:55 ID:6e6ilgXW
糖尿病性腎症の患者で透析拒否の患者でインフルエンザ感染後急激に胸水貯留
、腎機能激低下(無尿)、意識レベル低下、呼吸不全でやっとHD開始を何例か見たことがあります。
これも混合感染あったのかもしれませんね、DMですから
腎機能低下時の抗生剤は,その感染にあわせ必要な抗生剤を選び,
その抗生剤の腎機能低下時の投与法で投与してる。選択肢が複数ある場合は
なるべく肝排泄の割合が多いもの,腎毒性の低いものを使う。(当たり前だが)
抗生剤によって腎機能がさらに落ちた,と思ったことは今のところない。
とくにPIPCとFOMを選びたいと思うこともない。それがその感染症に
たいして最も有効なら使うし,そうでなければ使わない。ただそれだけ。
286 :
卵の名無しさん:03/01/31 15:26 ID:ME0rr0BY
PIPCはなんか抗菌力に不安がありますね。
4世代セフェムやカルバペネム使っちゃいますが。
287 :
:03/01/31 15:42 ID:3ZvqF/cb
ごくごく普通の肺炎みたいなのはいいと思いますけどね,PIPCで。
あくまで感染症の状態によるかと。なんでもカルバペネム逝っちゃうのも
ちょっとどうかな,と思うけど。
スレ違いなのですが質問。
近所の80過ぎのおばーちゃん。
最近、御勝手仕事とかしていると急に右足が熱くなって
ガクっと右足の力が抜けてへたり込んでしまうことがあるようなのです。
座っていると直ぐに治るらしいのですが
ときどきあるので気持ちが悪いそうです。
左足は平気なのですが右足はいつも指先の感覚がないような感じがするらしく
つねると痛みとか感じるのですが、いつもぺったりと何かが貼り付いて
いるような感じがするらしのです。
近所の先生に言っても老人性のものだとかとの返事しかないそうで
一度CTでも撮ってもらったほうがいいんじゃないかと言ったのですが…
去年の夏、クーラーのない家だったので暑さからの心不全で入院の病歴と
大昔に片方の腎臓を摘出の手術をしたそうです。
92歳のおじいさんと2人暮らし。
生活保護世帯(ついこの前から)です。
告らん先生。いのげ先生。ほか
優秀な2ch常連の先生 …
どんな病気が考えられるか教えていただけませんか?
腰部脊柱管狭窄症
間欠性跛行がないかチェック。
立位を続けているだけでも(腰椎前弯が増強するため狭窄が強まる)
下肢の痺れ、痛み、筋力低下を生じる例がある
立っている時間と関係ないのなら可能性低いかな
290 :
卵の名無しさん:03/01/31 19:11 ID:BwqHAixk
>>288 間歇性跛行、という言葉の意味が分かられるか微妙なので補足。
歩いているうちに段々足の痛みやしびれが出てきて歩けなくなる、でも一定の
時間休むとまた歩けるようになる、おおざっぱにはそんな状態。
年齢的に、あと「座っているとすく治る」ってところからは
>>289のいう通り
腰部脊柱管狭窄症 が一番考えやすいかとは思うけれど。
あとは血管性のものとかかなぁ。
腰痛とかけっこうあるのでしょうか?
撮るのなら腰椎近辺のMRIをお薦めします。
ただし、
>>289の言うように「立ってる時間とあまり関係なく」しかも
「突然起こる」だとすると、頭部から来てる可能性も否定はできないかと。
291 :
288:03/01/31 21:51 ID:av+wRAU4
>>289,290
両先生おいそがしいところレスありがとうございます。
いつも何かが足の甲にピタッと張り付いている感じがするそうです。
心不全のとき血管造影?を進められたそうですが
恐くて断ったそうです。
症状は急に来るそうなので
恐くてあまり外出ができないそうです。
前触れは急に足全体が熱くなるんだそうです。
伝えておきたいと思います。
また何かあったらよろしくお願いします!
292 :
告らん(酉なし):03/01/31 22:05 ID:o8qnQ0CX
>>288 うわ、ご指名・・・ってよく分からないけど。
かなり乱暴な推定をすると、一側下肢の触覚の障害があり、痛覚は保たれている。
運動障害は触覚障害と同じサイドにある。と仮定すると、錐体交叉より下の脊髄
病変ということになります。おそらく末梢ではありません。
神経学的所見をかなり細かく取らないとレベルが推定できませんので、専門家が
直接診察することが必要ですね。その上で推定されるレベルのMRIを撮るべきで
す。こういうのが意外に頚髄だったりするんですよね・・・
ほかに鑑別をあげるとすると、Restless Legs Syndとか閉塞性動脈硬化症とか
いろいろ考えられます。なお、一肢のみの軽度の運動+感覚障害が脳の病変であ
る確率は実は低いです。
293 :
卵の名無しさん:03/01/31 22:21 ID:GlV3eVtt
ASO
294 :
卵の名無しさん:03/01/31 22:38 ID:6zaorSCa
病理の先生方に質問
adeno squamous cell cartinomaと、adeno cartinoma,squamous cell cartinomaの
複合型はどう違うのでしょうか?
295 :
290:03/02/01 08:15 ID:3WiuOJj9
>>292 Restless legs syn.の場合、「夜に」足がむずむずして眠れない、という解釈を
しているのですが、そのあたりいかがでしょう?
個人的にはASOを推したい気はします。
脳病変ということについては、発作性に起こっているようなので、simple partial
seizureの一種なんじゃないかな、と思ったもので・・・。
ただ、これだと普段からある「何かがぺったりと張り付いている感じ」の解釈
は難しくなりますね。
御意見をお聞かせ願いたく。
296 :
卵の名無しさん:03/02/01 09:11 ID:5ATpXh6l
>何かがぺったりと張り付いている感じ」の解釈
触覚鈍麻の患者さんでよく聞く訴えだと思いますが。
やはり脊椎疾患が疑われるのでMRI必要かと。
297 :
288:03/02/01 10:46 ID:6k258Npw
告らん先生。290先生。293先生。296先生。
ありがとうございます!
298 :
卵の名無しさん:03/02/01 21:25 ID:e/1dZCEt
age
age
300 :
卵の名無しさん:03/02/02 09:55 ID:VAI+O4Nw
301 :
卵の名無しさん:03/02/02 19:56 ID:PITwsFXq
告らん先生待ちage
302 :
卵の名無しさん:03/02/02 23:53 ID:G1cs1YVi
オペ前検査でHIV陽性の人を見つけてしまった場合,
保健所に連絡?症状なくても内科紹介しといたほうがいいのかね?
303 :
卵の名無しさん:03/02/03 00:24 ID:AkAdVCOc
304 :
質問小僧:03/02/03 01:35 ID:OwKATYme
細菌感染による肺炎と、間質性肺炎の鑑別は経験的には何に注目しますか?
画像所見。
KL-6,SP-D,SP-A。古典的にはLDH。
CRPがガツンと上がってるのは大抵infectionだな(併発状態の可能性はあるが)。
306 :
質問小僧:03/02/03 01:56 ID:nJhNzHiL
ありがとうございます、仕事中ですか?
307 :
302:03/02/03 03:07 ID:Jr2LWN7e
>303
ありがとうございます。
うちはルーチンでやってます。
308 :
循内だけど:03/02/03 10:49 ID:rMunk6TI
>307
よく患者が納得して採血させてくれますね。全額、患者もちでしょう?
保険がきかず患者自身のためにもならない、単なる術者だけの保護の
ためにそういう事を患者に強要する病院があるとは、驚き!!びっくりした..
309 :
卵の名無しさん:03/02/03 11:57 ID:Rg6aokoW
漏れはよく知らないが、HIVから身を守るために術前検査して何が悪いの?
310 :
元循内:03/02/03 12:17 ID:zfUl92e0
術前のHIV検査が「患者自身のためにもならない」とは余り思わないのですが・・・
ちなみにうちも他の感染症と一緒にルーチンでやってました>HIV
311 :
卵の名無しさん:03/02/03 12:18 ID:XI5DS7mY
教師は理不尽な採点をしない人格者で,学校は法を遵守する正義の法人たるべし.
学生は精神的教育的に教師のセクハラを受けてはならないし,教員の奴隷でもない.
大学は法的には大学令,大学設置基準で無学年制で,留年制は,苦手科目をもつ自
活成人等の個性的生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価に比し学力低下を
招き経済的弱者の国民国家に弊害が多く法的には廃止された.留年学年制違憲訴訟
は3月7日宮崎で公判.ぼったくり同様.勝訴確信し最高裁まで争う.
312 :
卵の名無しさん:03/02/03 12:24 ID:3IHeCPPf
検査を受けてposiだったときに、患者にはどう言いますか?
>>310
313 :
元循内:03/02/03 12:36 ID:zfUl92e0
>>312 実際に出たことがないので仮定の話ですが、
出たらやはり患者さんに告知→治療を始めると思います。
314 :
卵の名無しさん:03/02/03 12:38 ID:b1fCOedX
315 :
卵の名無しさん:03/02/03 13:05 ID:uE2aLLj/
316 :
循内だけど:03/02/03 13:33 ID:rMunk6TI
術者がHIVから身を守るのであれば、針刺しをしたときに患者さんに話して
HIVやらなんやら測ればいいのであって、逆に何ヶ月か前に測って陰性だからと
思いこんでしますほうが恐ろしいと思う。
患者さんが、HIV検査希望するにしても保健所にいけば無料でできるのに
なぜ、術者の安全のためにお金を払って検査を受けなければならないのか
不思議..
317 :
卵の名無しさん:03/02/03 14:35 ID:Rg6aokoW
じゃ、事前にHIV検査をすることを承諾してもらって、拒否された場合、手術を
拒否することもできるのでしょうか?
もれは小児科だが、HIV陽性妊婦の分娩なんて、ものすごい慎重な対応とることに
なりますし、採血でも細心の注意を払います。
318 :
卵の名無しさん:03/02/03 15:05 ID:4i0/0e9y
>じゃ、事前にHIV検査をすることを承諾してもらって、拒否された場合、手術を
>拒否することもできるのでしょうか?
こうなるのが正しい方向だと思う
319 :
循内だけど:03/02/03 15:37 ID:rMunk6TI
>HIV陽性妊婦の分娩なんて、ものすごい慎重な対応とることに
なりますし、採血でも細心の注意を払います。
..というか、HIV陽性患者だけ慎重にするのではなく患者全員がHIVやHBeAg
陽性と考えて行動しなさいという事。HIV(−)だってwindow period中の
検査の可能性だってあるんだし安心できないんだから。
320 :
卵の名無しさん:03/02/03 15:58 ID:Rg6aokoW
>319
全員が宇宙服みたいなの来てオペ室に入るのだが、それをやれとおっしゃるのですか?
全ての患者について?
321 :
:03/02/03 16:03 ID:DL01Jv/G
俺も小児科なんで,HIV検査しようと思うことがないから
知らないんだけど,適当に病名つけてもまだ保険って通らないの?
322 :
卵の名無しさん:03/02/03 16:13 ID:xY3AHii4
>>316 >術者がHIVから身を守るのであれば、針刺しをしたときに患者さんに話して
>HIVやらなんやら測ればいいのであって、
理屈の上から言えばそれでも構わない
つうか全ての患者は何らかのウイルスに汚染されていると思って仕事をしたほうが良い
>患者さんが、HIV検査希望するにしても保健所にいけば無料でできるのに
本来の理屈から言えばこちら(保健所の検査が無料)がおかしいのであって有料が当然
現在の方針は過渡的なものでしょう
検査希望者が激増すれば有料にせざるを得ない
>なぜ、術者の安全のためにお金を払って検査を受けなければならないのか不思議..
別に100%術者のためってことじゃないし
HIV検査は任意であって検査を断ったことによる不利益は許されない
当然、その理由で病院が手術を拒否するのは現時点では違法
323 :
卵の名無しさん:03/02/03 16:15 ID:N3x8TOH/
>>321 HIV感染を疑うに足る臨床所見をレセプトに注記すれば通ります
324 :
321:03/02/03 16:18 ID:DL01Jv/G
>>323 そうか,病名だけじゃダメなのか。
ってことは,妊婦さんの場合も普通はチェックしてないのね。
ってことは,こどもに垂直感染してても,気づいてないかも
しれないのね。うちどうなんだろう。gyneの先生に聞いてみよう。
俺,てっきりルーチンでしてるもんだと思ってたよ。
325 :
321:03/02/03 16:19 ID:DL01Jv/G
あ,お礼書くの忘れた。
教えてくれてありがとう
>>323
326 :
卵の名無しさん:03/02/03 16:29 ID:Jwwx4wqh
>>324 お産には保険はきかないので、検査に同意してくれれば、自費で出来るのさ。
327 :
卵の名無しさん:03/02/03 18:58 ID:3139WyzB
ちなみに妊婦さんの場合、どのくらいウイルス検査とかするものなんでしょ?
うち(九州)だと、HTLV-1のチェックはまずほぼルーチンのはず。
もちろん、妊婦さんには断るでしょうが。
328 :
循内だけど:03/02/04 08:35 ID:/SDEGQfA
>327
妊婦のHTLV-1を検査するのは、術者の安全のためではなくあくまで子供に
HTLV−1感染を防止するため。意味がまったく違う。
>320
感染力の弱いHIVに対してそこまでやるのなら、当然、全部の患者にすべき
でしょうね。HBeAgは、けた違いに感染力が強い。例えば、M大学小児科では
1987年に、医師2人、看護婦1人が1週間以内に次々にHBV急性肝炎になり
劇症化した医師二人が死亡するという事があったが、原因となった小児の血
液はHBeAb(+)のもかかわらず10(-7) CID/mlだった。針刺しなどなく、医師の
一人はスメアを塗っただけ(手袋なしで)だった。HIVも怖いけどほかのも
こわいよ。もっといえば、術者のHBVが患者に移るのも別な意味で怖いけど。
329 :
イボ:03/02/04 09:31 ID:/ytqP59A
ここのスレで良いか分からないんですが、見張りイボが最近で来ました。
いろいろ調べてみると、手術で切らないと治らないとほとんどの人が言ってますが、薬だけで治った人とかの事例ありますか?
最近悩んでます。気にしない人は別にずーと持っているらしいんですが、治したいです。薬で。
事例、治療法など、教えてください。
時なら薬で治ることもあるけど、見張りイボは、薬では治りません。
331 :
卵の名無しさん:03/02/04 10:53 ID:2gLADd0q
突然、口のまわりなんかはれて、痛いんです。たまに身体中にじんましんが
できたりします。医者にいき薬をいただいて飲んだりしても直らないんです。
っていうか、そもそも蕁麻疹の原因すらわからないんで毎日不安です。
お腹がすくと腹痛がおきるんですが、それは正常なのでしょうか?
最近切れ痔によくなるんですが、内臓のどこかがおかしいのかな?
お医者さんにかかるには「?科」にかかったらいいんでしょう?
あまり医者に通いなれてないのでなにかアドバイスしてください。よろしく
お願いします
332 :
卵の名無しさん:03/02/04 11:22 ID:/yeko9sq
>>331 微妙にスレ違いな気もするけれど。
蕁麻疹の原因はいろいろあり。分からない場合も多いかと思われ。
これは皮膚科か?
おなかがすくと腹痛。正常の場合もあり異常の場合もあり。十二指腸潰瘍の
時とかはお腹が空くと腹痛強くなり、食べると若干治まる。
これは内科・消化器内科。
切れ痔。裂肛であれば一番多いのは便が固いため。内臓の病気でも可能性はゼロではない。炎症性腸疾患の一種ではこのタイプの痔になることはある。
消化器内科、もしくは肛門科。
以上。
333 :
卵の名無しさん:03/02/04 12:03 ID:2gLADd0q
332>お医者様あちらこちら院内はしごして調べていただいた結果
「わかりません」でした。なのにもかかわらず体調悪化・・・
お医者さんいくのこわかったんですが、やっと勇気がでました。
近いうち(また院内はしごだけど・・・)病院いってきたいと
思います。本当!とても感謝します。ありがとう
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
>>334 でも、334先生や告らん先生など、良心的先生は、ちゃんとしてレスくださるので
お忙しいところ申し訳ないと思うけれど、とても助かるのです。
そもそもここはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「ここの人たちなら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く付く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違いクンが
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
そもそもこういう人は過去ログをみない)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
338 :
卵の名無しさん:03/02/05 00:05 ID:kE2Sjs8r
>>337 全くだ。
ぐぐり方を義務教育で教えて欲しい
「将来2chする時の為に」って
339 :
卵の名無しさん:03/02/05 21:33 ID:kpSLeinG
あげ
340 :
蓄膿:03/02/05 23:16 ID:R3tw1Wsk
耳鼻科の先生教えてください。
田舎の内科開業医ですが、アレルギー性鼻炎から急性上顎洞炎を起こす患者が
時々来ます。CAMとメキタジン投与しながらレ線にてフォローしていると、
2週間くらいでニボー消えて粘膜の肥厚も消失する人とニボー消えても5mm位
の均一な粘膜の肥厚が残る人とがいます。後者の場合いつまで投薬を続ければ
いいのでしょうか?近くに耳鼻科の先生がいらっしゃらないので相談できません。
ご教示お願いします。
341 :
フケ顔:03/02/05 23:54 ID:kE2Sjs8r
皮膚科の先生、教えて下さい。
ニゾラールシャンプーと
コラージュフルフルと
真菌(+)の場合どっちが効きますか?
342 :
卵の名無しさん:03/02/06 15:17 ID:dM5w1GWd
マイナー系の先生は少ないですね。ここ。
343 :
卵の名無しさん:03/02/06 15:40 ID:L/d9ThTh
>>342 時間帯によるんじゃない?耳鼻科も皮膚科も昼間はむっちゃ忙しそうだし。
数をこなす、ていう意味では内科や外科の比じゃないだろうから。
もしくは専用スレがあるとかさ。
歯科は専門スレがあるし。
344 :
卵の名無しさん:03/02/07 13:54 ID:oxDJ//Sn
メンテ
345 :
卵の名無しさん:03/02/07 15:34 ID:JExJr81O
いま一番使われているインスリン注入機はなんですか?
自分はノボペンとノボレットしか知らないが・・・
346 :
都会ビル診:03/02/07 22:20 ID:RwL3rCk9
イーライリリーのヒューマログを使ってる。
ノボより一歩先にアナログ製剤を出したときに切り替えた。
347 :
卵の名無しさん:03/02/10 02:58 ID:Q+pv8ZiN
あげ
348 :
卵の名無しさん:03/02/10 03:53 ID:gffZJj+S
高齢者で肺気腫とか慢性細気管支炎などの基礎疾患を持つ患者が肺炎などで増悪して喘息発作のコントロール不良のとき
夜間の発作時の支持なんかでお勧めはありませんか
いまは
@吸入
Aネオフィリン1A 点滴
Bcall
にしてまつ。
婿ダイン6Tとかくりあなる3Tとか結構出してるのに・・
時期的、時間的なものでしょうか
349 :
卵の名無しさん:03/02/10 06:40 ID:tjOJ2wVi
>>348 ネオフィリンは高齢者だとどうかな それで大丈夫 治まると判っている症例なら
ともかく結構タキるだろう? まぁ心不全合併だと末梢を開くという効果もあるに
はあるが 自分なら最初からCSの指示をだしておく どうせ抗生物質使ってるわけ
だしね ところでO2の指示はしないの?
ハイドロコートン100mg:溶媒50ml/hr の割でDIV開始 溶媒は心不全・DMなんかで
使い分け
350 :
卵の名無しさん:03/02/10 08:18 ID:fktfZN2j
>>348-349 ベースにキサンチン系飲ませてる患者だといきなりIAdivするのは怖いよね。
O21lくらいと・・・やっぱ少量ステロイドかなぁ。
351 :
卵の名無しさん:03/02/11 01:24 ID:HR5I4Gew
肺炎で入院・創刊管理中の患者(以前CMV感染あったみたいで全体的に高度な繊維性肺炎+今回細菌性肺炎合併にて低酸素発作)
CRP再度上昇あり25⇒12⇒18
T-bil 0.8⇒2.3、ALP、LDH等肝胆道系酵素上昇
Hb 11.2⇒8.8、PLT22.1、alb2.2、Total protein7.4 ほぼ変わらず
やっぱりmultiple myeloma、M淡白血症疑うに値する所見でしょうか??
一応今日血液培養提出はしておきましたが(発熱なし、SIRS診断基準満たさず)
352 :
卵の名無しさん:03/02/11 02:26 ID:b4p4e61u
>やっぱりmultiple myeloma、M淡白血症疑うに値する所見でしょうか??
タンパク質電気泳動を見てくれよ
君の求める答えが出てると思うよ
354 :
卵の名無しさん:03/02/11 07:07 ID:cPuL9ZNq
TP7.4でM淡白血症ってあるの?
大抵10とかにあがるものだと思ってたが.
TP正常のM淡白血症の経験あるひといますか?
355 :
卵の名無しさん:03/02/11 07:12 ID:mTZthtx7
>>354 高齢者ではありますね。もともとが低いからね。
でも、年齢考えて保存的にみました。
なにもおこりませんでした。
356 :
卵の名無しさん:03/02/11 08:12 ID:Tz4yBYCf
>351
単なる薬剤性の肝障害(胆汁うっ滞型) 薬剤性溶貧 も十分ありうる
357 :
351:03/02/11 19:45 ID:zyITsnm7
電気泳動出したんですけど結果はまだ帰ってきてません。
レスサンクス
>>351 あたりまえのことだけど、まずは胆道系感染を疑うべき状態。初期治療の抗生物質
はちゃんとグラム陰性菌もカバーしてましたか? 高齢者の場合はPC系や一世代セ
フェムなどでグラム陽性菌中心に叩くと、胆道系感染や腸内細菌のtranslocation
などで重篤なグラム陰性菌による菌血症を生じることがありますよ。
いずれにせよ、抗生物質を変更してもういちど叩きなおしですな。
359 :
卵の名無しさん:03/02/11 22:52 ID:tdFHi+0J
>348
基本的に吸入ステロイドやってないの? それとβstimulant。
ベコタイドをスペーサー使って吸わせて,ホクナリンテープを張っとく。
コールの回数減るよ。
ステロイドを単発で静注するよりよっぽどイイと思うけど?
それとムコダインよりムコソルバンの方が効くよん。
360 :
都会ビル診:03/02/11 23:49 ID:vxe1y8ec
>>359 ムコソルバンも、やっと「慢性副鼻腔炎の排膿」の適応が追加されて
ムコダインと同じように使える...と思ったら
帝人と杏林がケコーン
362 :
ウロ科の先生へ:03/02/12 00:42 ID:rCn7b250
おいらの患者BPHでバルーン長期留置中(1年以上)なんだけどハルナール
が処方されている。これって意味あるの?
363 :
卵の名無しさん:03/02/12 01:53 ID:YIZDj1LP
>>362 1.膀胱訓練後にバルーン離脱する予定か
2.バルーンへの圧迫が少ないほうが前立腺の負担が少ない。
3.バルーンに圧迫すると石灰化が出来やすいとか。
364 :
卵の名無しさん:03/02/12 02:11 ID:TEPuplkB
>>351 M蛋白血症はM蛋白の有無が問題ですね
経過は感染症に比べてながいです
今回はアルブミンの低下が主体の様で、消耗性疾患だという意味でしょう
モノクローナルγグロブリンを想起しましょう
365 :
卵の名無しさん :03/02/12 04:00 ID:dpkdhPr+
耳鼻科の先生に質問!
耳鼻科の助手って、具体的に何するんですか?
来月から働くんですが、面接のときあんまり教えてくれなかったんです。
366 :
卵の名無しさん:03/02/12 04:09 ID:nlLyTc6Q
当方、看護の卵で申し訳ないのですが
「組織診ではsignet cell typeで、流性度は高い」ってどんな意味ですか?
367 :
卵の名無しさん:03/02/12 06:34 ID:mleT4SDS
どこの組織よ?
368 :
卵の名無しさん:03/02/12 06:43 ID:hRhKlHWi
369 :
卵の名無しさん:03/02/12 08:40 ID:TCKpOFzU
370 :
卵の名無しさん:03/02/12 08:47 ID:Ek4RyLOB
371 :
卵の名無しさん :03/02/12 10:24 ID:e06pcd93
一昨日、バイト先で当直していたら、30歳女性が動悸を訴えてやってきました。
心電図はPSVT。
ワソランにするか、ATPにするか、外来の常置薬を確認しているうちに
脈拍が110に落ち着いたので何もせずに済んだ。
聞いたら妊娠6ヶ月だという。
おさまらなかったら何をしたらよかったのでしょう?
バルサルバとか氷水を一気のみさせる以外に。
妊娠初期だったらどうしたらよいのでしょう?
372 :
卵の名無しさん:03/02/12 10:31 ID:p29ROWgw
>>371 入院して心電図監視
専門医紹介
不整脈はときに致命的となるので必要に応じて治療するがそれによって妊娠継続は諦めて貰う場合がある、
旨の説明を本人、家族にし、署名捺印をもらう
のいずれかでいいんじゃないの?
373 :
卵の名無しさん:03/02/12 10:37 ID:p29ROWgw
PS
署名を拒否した場合はその旨をカルテに記載し
妊娠継続を最優先にしたいので不整脈の治療が不十分となり
(死亡など)不利益をこうむっても抗議訴訟しない、という誓約を取る
それも拒否したら、全ての経緯をカルテに記載し、院長に連絡
許可を得て、当院における診療は無理であると告げる
374 :
362:03/02/12 12:14 ID:w2Yv9Rk/
>>363 レスサンクス!
できれば、ソースキボーンします。
因みにバルーンを抜く予定はありません。何でも手術が難しい症例だそうです。
ウロ科は膀胱ろうを勧めたんだが患者が拒否しました。
375 :
卵の名無しさん:03/02/12 12:24 ID:Him2Igy4
>>374 ハルナールは薬価、高いし、その症例だと投与中止すべきかと思う。
専門外の内科医としてですが。
ウロ科から処方指示が出てるの?
376 :
362:03/02/13 12:00 ID:Cm/fJUTl
たしか、ウロ科入院中にバルーン留置、ハルナール開始したように
思います。
私も引き継いだもので詳細は不明なんですが。
私としても中止したいんですが、なにか悪影響が生じるのではと心配で。。
377 :
カメハメ(uro):03/02/13 12:28 ID:9+PARKWJ
>>376 ハルナールは服用開始から2〜4週間続けないと効果がないってんで、抜去を目
指してカテ留置中から先行投与することはありますが、1年もってのはちょっ
と理解できん。やめてよいのでは。保険で切られる危険性も...
逆にプロスタール1年だったら、カテ離脱できたかもしれませんね。
378 :
非uro:03/02/13 12:42 ID:dJjTgg3B
>>377 逆にプロスタール1年だったら、カテ離脱できたかもしれませんね
どう言うことですか? 教えてください。
379 :
カメハメ(uro):03/02/13 13:10 ID:9+PARKWJ
>>378 ハルナールでは、前立腺被膜を弛緩させ排尿症状を改善する効果はあっても、
肥大した前立腺を縮小する効果はありません。ハルナールを続けていても肥
大症は進行しているはず。プロスタールなら前立腺を縮小できる場合もある
ので、どうせ1年以上続けるなら、プロスタールのほうがよかったのでは、と
言う意味です。(プロスタールは4ヶ月位から効果が見られ、その後も年単位
で投与されることも多い)
ただし、プロスタールはあくまで前立腺癌が否定できた場合のみ使用するべき
(PSAに影響あり)ですし、肝機能障害やDM増悪など、ちょっと使いにくいと
ころもありますので、できれば泌尿器科に任せていただいたほうがよいとは思
います。
380 :
362:03/02/13 13:42 ID:Cm/fJUTl
ふーむ。腎機能悪くて毎月採決してる患者さんだから
プロスタール使ってみようかな。
因みにBPHでインオペってことがあるんですか?他科疾患の合併は
別にしてですけど。。
381 :
卵の名無しさん:03/02/13 19:13 ID:VzzRhV7S
下行大動脈の解離性大動脈瘤で、
背中の右側だけ痛むということは結構あるのでしょうかね
382 :
卵の名無しさん:03/02/13 21:32 ID:HIdpamRu
皮膚科さんへ
イトリゾール2−4(分2)×7日・休薬21日で3クール〜
でやってるけど
ラミシールのパルスとコスト・治癒パフォーマンスはどっちが良いでしょうか?
383 :
卵の名無しさん:03/02/14 01:36 ID:y1bL0SL/
神経内科の先生へ質問です
Szの患者で半年くらいハロペリドール10mgを服用し、その後怠薬
怠薬して3ヶ月くらいしてから、けい性斜頚がでてきました
薬との因果関係はどんなかんじでしょうか?
治療にはどんな手段、薬をつかわれますか?
384 :
カメハメ(uro):03/02/14 15:27 ID:DZxEzi53
>>380 BPHがでかすぎてインオペということはなく、やはり合併疾患や全身状態で判断
するのが普通だと思います。
例えば、高齢で歩行もままならない場合、「どうせOPしても若いころのように
トイレに行けるわけではなく、せいぜいオムツ排尿だからカテーテルに逃げち
ゃえ」というように。
だから、インオペではなくともOPしないというのは、良くあることかと。
385 :
卵の名無しさん:03/02/14 15:38 ID:HUi8UDzF
>>383 因果関係に関しては・・・どうだろう?
治療に関しては、以前から行われているのはアーテンの大量投与とかバイオフィードバック
でしょうが、今ならボツリニストキシンの局所注射が一番効果的ではないかと。
ただし、効果は数ヶ月、人によっては次第に効かなくなる、などのデメリット
はあります。
いちばん厄介なのは、注射をするのに資格が必要で、製薬会社主催の講習会
を受けないといけない、ってことでしょうね。
こんなところでよろしいか?
386 :
卵の名無しさん:03/02/14 16:04 ID:Uk37FObP
>>385 患者さんは自分であごを指で軽く押している人が多いですが
これが意外と効きませんか?トリガーポイントとかいうんでしたっけ
387 :
385:03/02/14 16:18 ID:HUi8UDzF
>>386 いやトリガーポイントって言うのは、例えば三叉神経痛なんかで「ここを触ると痛み誘発する」
って場所とかのことです。ボツリヌスの注射箇所も言うかな?
患者さんは自分であごを指で軽く押している人が多いですが
これが意外と効きませんか?
こういう現象はよくあります。例えば、顔を洗う時にはまっすぐ正面向けるとかね。
ただ・・・なんて言う症候名だったかは覚えてないっす。スマソ。
388 :
卵の名無しさん:03/02/14 18:59 ID:OmhH7TtF
小児科の先生
子供のインフルエンザに投与していい解熱剤はなにがあります?
NSAIDは全部ダメなんですか?アセトアミノフェンはオッケーですか?
389 :
内科医:03/02/14 19:10 ID:yMmU5scp
>>148 それは Lempel-Ziv coding により圧縮されたファイル(というかstdinからの
stream)ではない、もしくは破損している可能性が高いと思います。治療法は
ありません(藁
390 :
卵の名無しさん:03/02/14 19:12 ID:yMmU5scp
391 :
卵の名無しさん:03/02/15 01:35 ID:l4udoH2/
383
>>385 神経内科の先生もいらっしゃるのですね
レスありがとうございました
大変参考になります
プシコに理解ある神内の先生は心強いです
>>386 ニセ医者?
392 :
385:03/02/15 02:48 ID:vfjIsiUc
IDは違いますが
>>385=
>>387でつ。
>>391 >>386のカキコ前半は事実です。
>>387でフォローしてますが、
患者さんは自分であごを指で軽く押している人が多いですが
これが意外と効きませんか?
指の力で強制的に斜頚を押し戻している訳ではなく、ホントに軽く撫でる程度の
押し方・刺激でも斜頚が矯正される事があります。この事を知ってる患者さんは
自分でその刺激を加えて斜頚を矯正してる人も珍しくないです。
だから、
>>386 ニセ医者?
これはちと言い過ぎかも。まぁ2ちゃんだから確認のしようはないですがね(汗
393 :
小児科医:03/02/15 03:10 ID:JuWKDDrb
>>388 アセトアミノフェンでOKです。
でも、効かないこともよくあるので、あらかじめ
そうムンテラして、そういうときは冷やすように
指導しとくと、電話が減ります。
冷やす場所は脈の触れるところ。脇のしたとか
足の付け根とか首とか。いざとなったら背中全体を
冷やせば下がり過ぎることもあるくらいです。
394 :
卵の名無しさん:03/02/15 13:18 ID:HT02SuEs
>>391 残念ながらこんなわたしでも医師免をもっております
395 :
385:03/02/15 13:38 ID:npV5osxK
396 :
385:03/02/15 13:39 ID:npV5osxK
397 :
394:03/02/15 14:11 ID:HT02SuEs
398 :
卵の名無しさん:03/02/15 20:32 ID:ota2roRs
ブルフェンがかわいそう。
399 :
388:03/02/16 11:34 ID:7/B1kxSR
>>388 レスありがとうございます。
当直先で子供が来ると腰が引けてしまいます。
400 :
卵の名無しさん:03/02/16 19:54 ID:7/B1kxSR
388さんではないですが、ついでに質問です。
他スレに以下のような書き込みがあったんですが大人のインフルエンザにもNSAIDはダメなんでしょうか?
あとPLってアセトアミノフェン製剤なのになんでマズイのでしょうか?
DQNな研修医に教えてやってください。
404 :卵の名無しさん :03/02/12 17:21 ID:sqwYeJGj
おいおい、インフルエンザかもしれないと言っておきながら、
PL出したらヤバイよ。それだったらアンヒバ坐薬とかの
方がずっとマシじゃん(どっちみち効かないかもしらんが)。
407 :卵の名無しさん :03/02/13 10:45 ID:ul9d4JYA
>404
体重は90kgはありそうな大人だったからPLにしてみたんだけど
よく調べてみたら大人でもPLださんほうがよいみたいですね
カロナールでもだしとけばよかったのかな(うちにはおいてないんだけど)
不勉強でした。逝ってきます
401 :
卵の名無しさん:03/02/16 20:25 ID:h+STTSyT
PLにはサリチルアミドが入っている。
これは一見サリチル酸の仲間かと思われがちだが、代謝が別で体内でサリチル酸になることはない。
今までこれだけ処方されているが、ライとの関連を疑わせる証拠もほとんどない。
(PL飲んでてライになった一例、ってのは意味なしよ)
てなわけで、インフルエンザにPLは問題ないが、厚労省が名前が似てるっていうだけで
インフルエンザにほとんど禁忌状態にしちまった。
添付文書に書かれちまった以上、投与して何か問題が生じたら裁判では確実にまけるから、
もう出せないね。
402 :
まいった!:03/02/16 20:29 ID:ITIBU19c
いささか皆さんには簡単な質問なのかも知れませんが、小生、開業し血圧のコントロール等をするようになり最低血圧が高い患者さんの血圧のコントロールに苦慮しております。
最低血圧の高い高血圧症はなかなか下がりにくいとのことですが・・・・・
色々な薬剤を投与しているのすがなかなかコントロールできません。
どなたかよい方法を伝授してください。
403 :
卵の名無しさん:03/02/16 20:34 ID:/1/aZgTB
あのー北海道でATL治療してくれる病院ってどこですか
かるがも病院
405 :
卵の名無しさん:03/02/16 20:38 ID:h+STTSyT
>400
インフルエンザ脳症に関しては、森島班の報告ではボルタレンとポンタールのみが問題とされており、
その他のNSAIDは不明のまま。
小児に関しては以前から海外ではブルフェンがよく使われているが、ほとんど問題となっていない。
ブルフェンの添付文書でもインフルエンザに関しては触れられていない。
小児科学会ではカロナールを1stにして、NSAIDは慎重にといっているが、ブルフェンが脳症の死亡リスクを高めるというデータはなし。
よって、少なくとも小児ではカロナール1st、ブルフェン2ndで大丈夫なはず。
大人はしらん。
>>403 血液やってるとこならどこでもやると思いますが…。
つうか、ATLやらない血液内科なんかかかりたくないな。
407 :
卵の名無しさん:03/02/16 21:13 ID:/39Abcc0
免疫的に無防備な初期には発熱くらいしか盾が無いから、体がわざわざ発熱する。
ブルフェンは脳症を起こす証拠は無いし厚生は小児用の座薬も禁止してない。
PGや白血球を抑制するのは、インフルエンザの初期には恐い気がする。
統計を取りにくい問題だしね。
浜六郎的な意見にも耳を傾けるところが有ると思う。
目の前の苦しむ患者を楽にしたいとは思うが、自分としては心を鬼にしてアセトアミノフェン出す。
あとは、「医師とご相談の上」と言われる範疇の判断か。
408 :
blacklist:03/02/16 21:15 ID:BZi46Yr/
409 :
ST:03/02/18 21:33 ID:bv8FkUql
age
>>402 利尿降圧剤(サイアザイド系)はお使いでしょうか?
ALLHATでも第一選択と位置付けられた薬物で、降圧効果も強力です。小生の経験ですが、
Ca拮抗薬やACEIでコントロール不良の例に利尿降圧剤を追加したら非常に良く下がります、
というか下がりすぎるので半量から始めてますが・・・
カリが下がるので、ACEIとの併用がいいでしょう。但し尿酸値を上げてしまいますので、痛風
持ちの方には要注意です。
各種の降圧剤を併用してもコントロール不良の高血圧に、食塩制限を指導すると嘘みたいに
下がることがあります。利尿降圧剤もこういう効果かもしれません。やはりナトリウム犯人説か?
と言っている人もいます。
411 :
小児科医:03/02/19 00:28 ID:kMLy8zxn
起立性調節障害(低血圧)の治療に、塩分
負荷食(一日12gくらい)を言ってる先生もいますよ。
っていうか、血圧に一番影響の多い因子は
Naじゃなかったっけ?まだ確定じゃないのか。
講演かなんかで聞いた話なので追及しないでね。
412 :
小児科医:03/02/19 00:29 ID:kMLy8zxn
影響は、多い、じゃなくて、大きい、ですね。スマソ。
413 :
卵の名無しさん:03/02/19 09:35 ID:cqUdrjrX
>411 Clです。
414 :
まいった!:03/02/19 13:45 ID:3ZMu9xmD
>410
ありがとうございます。早速、指導投与を行って行きたいと思います。またわからないことがありましたら宜しくお願いします。
415 :
小児科医:03/02/19 16:03 ID:nUGOwhX+
416 :
卵の名無しさん:03/02/19 22:08 ID:dUxGeWRw
名前:卵の名無しさん 投稿日:03/02/11 01:24 ID:HR5I4Gew
肺炎で入院・創刊管理中の患者(以前CMV感染あったみたいで全体的に高度な繊維性肺炎+今回細菌性肺炎合併にて低酸素発作)
CRP再度上昇あり25⇒12⇒18
T-bil 0.8⇒2.3、ALP、LDH等肝胆道系酵素上昇
Hb 11.2⇒8.8、PLT22.1、alb2.2、Total protein7.4 ほぼ変わらず
以前教えていただいた上記の患者
M淡白陰性、慢性炎症パターン
CRP18⇒6⇒3と下がったことと、胆道系酵素上昇のため抗生剤offにすると
CRP22に再上昇。肺炎の増悪は否定されえないものの胆道系酵素上昇。
腹部CT、腹部エコーにて異常所見指摘されず、薬剤性を疑う(抗生剤がもっともアヤスィ)ため抗生剤をどうしようかという状況です
AMY350、P-AMY60、アンモニア・電解質正常範囲内でした
今までに使った抗生剤はセファメジン、身のまい進、するぺら損、オメガ真、字フル間です
417 :
卵の名無しさん:03/02/19 22:25 ID:+NLvGa8D
>>416 MINO, SBT/CPZは肝障害きやすいでしょ?あとカルバペネムも
FCZ, CMZはどうかしりませんが。
3世代はつかってないんじゃないの?とりあえず、セフェム系で良いと思いますが?
それと熱はどうなんですか?
419 :
416:03/02/20 00:10 ID:nlFGY/Fj
血球系は
Hb 9.8
WBC 8600 左方移動あり
PLT 18マソ
Fib 620 ですた
今日の夜から38度の熱が出たくらいでそれまでは36度から37.2暗いまでをうろうろ
420 :
卵の名無しさん:03/02/20 00:14 ID:7Gw5yWg7
>>416 若い患者さんですか?頑張ってね
ハイドレーションと巨単と抗生剤に尽きると思うけど
腎排泄が主体で感受性のあるのを使ってみるしかないでしょ
2日にいっぺんとか、肝機能はかりながら、使ってみたら?
とりあえず、肺の方からどうにかしないとね
AMKとオメ臭シンの組み合わせって、最強じゃない??
421 :
416:03/02/20 01:05 ID:KNFu7uls
いっかい麦稈できたんですが
48時間後に再相関になりました。
やはりタンのコントロールができてなかったようです。
繊維性肺炎恐るべし
しかしCMV IgG160倍っていったい????
とりあえず、気炎菌不明ですが(血液培養陰性、胆道はしらべてない)
3-4世代あたりを使ってみようかなとオモテマス
オメガシンって0.3g*3回の法が0.6g*2回よりイイのを最近勉強しますた
>>421 CMV IgG160倍...多分既感染じゃないの?
現在のactiveな感染をみたいのであれば、C7-HRPとかの抗原血症をみないと。
カルバペネムってPAEが云々で、血中濃度をあげた方がいいんじゃなかったっけ?
分割投与はセフェム系じゃなかったっけ?
423 :
416:03/02/20 13:01 ID:sgE8VjJg
いやいや
そんなに年でもないのにCMV感染なんて・・・といういみですた
ここから以前の淡白電気泳動うんぬんがでてきたんです・・・
424 :
卵の名無しさん:03/02/20 14:33 ID:+e1yw6C4
CMV感染は不顕性感染でいくらでもありますよ。
成人になってれば、かなりの確率で既感染じゃないでしょうか。
繊維性肺炎(って間質性肺炎のこと?)の原因かどうかは
分からないと思うんですが。
というかむしろ、膠原病かなんかあって、そこに細菌感染が
かぶってるとか、そういう方が可能性ありそうだけど。
CMVで高度の肺炎になってたら、まずステってる気がします。
そもそもそういうエピソードは以前あったんでしょうか。
426 :
416:03/02/20 19:20 ID:5Su5mvcD
60台前半です
膠原病は当然検索しましたが、hitせず。
通院暦が不明です(家族いわく病院に逝ってない)が、ちょうど2年前の香車があったのでみてみると肺野はきれい。
今回は肺がかなりぼろぼろで全体に強い繊維化が進んでました。
このあいだ何してたのかなあ?
じゃあ、少なくとも入院歴はないってことですね。
ってことは、CMVの肺炎はあり得ないと思うのですが。
CMVで跡が残るような肺炎なら、途中で間違いなく
死にかけてるはず。
428 :
卵の名無しさん:03/02/20 21:32 ID:+e1yw6C4
>>416 特発性の間質性肺炎だってもちろんあるからねぇ。
必ずしも基礎疾患あるとは限らないかも。
血球的にはphagocytosisみたいなのはないんでしょ?
steroidかますのは・・・抗生剤併用しないと怖いか。
429 :
卵の名無しさん:03/02/20 21:40 ID:MqPBqTcO
>>387, 392
Dystonia一般においてsensory trickと呼ばれている現象です。
痙性斜頚ではgeste antagonistiqueとも呼ばれているようです。
固有知覚入力あるいは皮膚知覚入力などがdystoniaの誘因
あるいは阻害因子になるために生じる現象です。
>>422 >カルバペネムってPAEが云々で、血中濃度をあげた方がいいんじゃなかったっけ?
>分割投与はセフェム系じゃなかったっけ?
投与回数を増やした方がいいはずだよ
431 :
卵の名無しさん:03/02/20 22:03 ID:J2aqvoug
>>416 血液ガスとか繊維化の指標になる血液検査はどうでしたか?
それと、IgGの160倍は、ペアでもないので意味ないと思うが
パルスが必要な状況だと、ちょっと罪作りかも
432 :
387:03/02/20 22:32 ID:2VGJ/xLG
433 :
416:03/02/21 01:17 ID:NZnQXGID
受診時 酸素10Lで
PH7.411、PaO2 45、PaCO2 32
KL6は軽度上昇あり、数値失念スマソ
phagocytosisなし
434 :
卵の名無しさん:03/02/21 01:20 ID:jxolPygx
435 :
卵の名無しさん:03/02/21 16:32 ID:fuLLs5bh
代謝内科のセンセー
高コレステロール血症のときにみられる黄色腫ですけど
これはコレステロール値が正常化してしばらくたったら消えるものなんでしょうか?
素朴な疑問です。
436 :
卵の名無しさん:03/02/24 15:35 ID:mbJmfKgF
>>435 私は内分泌・代謝内科ではありませんが幾つか経験した高コレステロール血症
の患者さんでは、黄色腫は初期ではっきり膨瘤していなければ切除しなくても
コレステロールを下げることにより消失しております。教科書では切除と書い
てありますが切除するのはかなり古い黄色腫の場合しました。
437 :
卵の名無しさん:03/02/24 21:27 ID:LnE5OdEG
>>435 レスありがとうございました。
こういうことって教科書には書いてないので・・・おかげですっきりしました。
438 :
卵の名無しさん:03/02/25 09:08 ID:JtolclkP
降圧剤としてCa blockerで強いものとして何を使いますかもし出来れば強いもの
の順番などご教授してください。疾患によっても違いますが、本態性高血圧の場合
特に日中血圧があがる患者さんには最初にアムロジン、コニール、などを最初に用います。
439 :
卵の名無しさん:03/02/25 21:29 ID:DGHgfJgp
アダラートCR60>コニール8>ノルバスク5>ニバジール8
とみたが?
440 :
卵の名無しさん:03/02/25 23:23 ID:KBEAe92Z
アダラートCR60てあるんでつか?
441 :
卵の名無しさん:03/02/26 13:50 ID:uXJHaxVr
age
耳鼻科の先生教えてくださいまし。
鼻の穴を覗いたら、ポリープみたいなのが見えたんだけど、
受診した方がいい?アレルギー性鼻炎で鼻汁は多いけど、
今のところ鼻閉はないよ。
まあ、俺自身の鼻のことなんだが。鏡で見てみたんだ。
443 :
卵の名無しさん:03/02/27 20:41 ID:d63l2fiY
>439
有難うございます.
438 より
444 :
循内だけど:03/02/28 16:46 ID:8s85Bwm3
内視鏡の洗浄ですが、精研の二酸化塩素の洗浄機を使ってる施設、ありますか?
ブラッシングせんでいいなんてうさんくささ、ムンムンなんですが、一番、
関心があるのは二酸化塩素は揮発するので半分使ってスペースができてしまうと、
翌日には二酸化塩素の濃度は著しく下がるのではと思っているのだけど
実際はどうですか??
445 :
卵の名無しさん:03/03/02 10:14 ID:BQj3BAVo
agezoko
446 :
卵の名無しさん:03/03/02 21:52 ID:zPhLVihq
介護保険でくるヘルパーさんや、やとったお手伝いさんに気管内吸引をしてもらうっていうのは
問題ないのでしょうか?
私の理解では、医療従事者(石、茄子)や家族以外が医療行為(気管内吸引)をすることは
できないと理解していたのですが、どうなんでしょう?
447 :
卵の名無しさん:03/03/03 16:19 ID:LxJYLFYh
>446
それで報酬を受ける(業とする)からダメ
但し緊急時は例外
吸引処置がプランとして必要な場合は介護保険でも訪問看護にしてください
448 :
卵の名無しさん:03/03/03 16:23 ID:3Vk7bh+K
>>442 polypの大きさと場所を。
あと炎症所見の有無、色も。
449 :
卵の名無しさん:03/03/03 16:33 ID:bb22hfde
>>442 花粉症で腫脹した下鼻甲介をポリープと見誤る香具師多し。ちゅうい。
450 :
442:03/03/04 13:49 ID:5wVHMfqg
>>449 そうか。ありがとう。花粉症が落ち着いた頃に
もう一度チェックしてみるよ。
451 :
442:03/03/08 00:38 ID:dDGpfS38
>>448 すまん。なぜか448を見落としていた。
大きさは、うーーん、分からんけど、5mmくらい?
場所は、鼻の中を普通にのぞいて見えた一番奥。
炎症所見って、見た目で、ってこと?見た目は中に
膿でも溜まってんのかな、って感じの黄色。
もちろん発熱はしてないよ。
なんせ、自分で自分の鼻の中を普通の鏡で見てるだけ
だから、細かいことはよく分からん。単に丸っこくて普通の
粘膜よりはちょっと黄色っぽいものがちらっと見えた
ってことですわ。
今日また見てみたら、前よりちょっと大きくなってた。
でも、花粉症がひどくなってるから、
>>449が正解のような
気がしてきている。ありがとう。
452 :
卵の名無しさん:03/03/08 09:28 ID:CpIb5PtT
maintenance
453 :
卵の名無しさん:03/03/08 19:20 ID:Tb7izbL0
11歳の女の子で、微熱と咳、咽頭痛を主訴に来院。
学校でインフルエンザが流行っているとのことで迅速検査を調べたが陰性であった。
聴診するときに、左胸部と背部に鶏卵大程度の帯状疱疹様の発疹があった。ピリピリするとのこと。
とりあえず、対症的な投薬したが・・・
この年齢を考えても帯状疱疹でいいのでしょうか?
454 :
:03/03/09 11:14 ID:voRJbzaz
11歳でも帯状疱疹はあり得ないことではないですが、
個人的には免疫抑制剤使用中の子でしか見たことがないです。
繰り返すようなら精査してみたらどうでしょうか。
455 :
卵の名無しさん:03/03/10 08:46 ID:uCuhiF3+
生後数ヶ月でも帯状疱疹になりますよ。
成書にも記載があります。
456 :
胃がいたい:03/03/10 15:45 ID:LMS75tsZ
アモキシシリン、クラリスロマイシン、オメプラゾン
でピロリ菌の除菌に失敗したとき、次の手は?
おしえてくらはい。自分のことなんですが。
457 :
卵の名無しさん:03/03/10 16:03 ID:/2jCd930
打つ手ありまっしぇん。
458 :
ピロリ菌の除菌:03/03/10 16:34 ID:xoXtMGje
アモキシシリンDS メトロニダゾール ガスター20 で充分
459 :
卵の名無しさん:03/03/10 16:37 ID:/2jCd930
メトロアモキシシリンDS メトロニダゾール ガスター20 で充分
→自費でやってください。保険は効きまっしぇん。
460 :
卵の名無しさん:03/03/11 12:29 ID:ZAafhgjf
>>459 メトロアモキシシリンDS ?
>>456 内視鏡で生検しヘリ子の培養しる!
薬剤感受性でCAM耐性だったら
PPI*2C、アモキシリン 750mg*2、メトロニダゾール(フラジール)250mg*2
を分2朝夕で服用する。ただし嫌酒効果あり厳格に禁酒を要す。
病名はトリコモナス尿道炎?<自費が無難。
CAMに感受性あれば
同じレジュメで再除菌する。
除菌失敗例は服用がきちんとしていない例に多い。
最初の除菌で服用忘れは無かった貝?
461 :
卵の名無しさん:03/03/11 13:27 ID:ZAafhgjf
↑補足
1.アモキシリン 750mg>アモキシリン 250mg*3C
2.同じレジュメ>前回と同じ同じレジュメ=CAM使用
462 :
卵の名無しさん:03/03/12 13:50 ID:FRCffGoI
age
HHV-6 infection mononucleosis-like syndrome/hypersensitvity syndrome
に似ているね。30to40mg/day プレドニゾロンでいけるはず。
464 :
卵の名無しさん:03/03/13 11:30 ID:IGLa/jmM
最近胃の集団検診でのペプシノーゲン法についての動向はどうなんでしょうか?
近くの事業所の健診を受け持ったんだけど、胃透視にするかペプシノーゲンにするか迷ってます。
あとペプシノーゲンって一回陽性になったら毎年胃カメラやるもんなのでしょうか?
また、一度陽性なった人がまた陰性に正常化することはあるもんなんですか?
465 :
卵の名無しさん:03/03/13 11:57 ID:SWZwfVgu
466 :
卵の名無しさん:03/03/14 22:07 ID:O87YrNxb
ペプシノゲン法陽性例とピロリ菌との関連はあるのですか。だれかご存じの方教えて下さい。
467 :
卵の名無しさん:03/03/15 12:12 ID:6eoh0Gq3
468 :
卵の名無しさん:03/03/16 22:33 ID:Y1x3xEez
ピロリ菌eladicationでメトロニダゾールがダメだったら、
PPI 2C/2x、サワシリン1500mg/2xに、キノロン倍量(ガチフロだったら8T/2x)
と言う手がある。キノロン量が多いと思うのなら6T/2xで、(保険はダメだけど)
ITPの患者で、ステロイドだめ、脾摘だめ、γは反応あるがすぐ戻るといった
患者で、ピロリ除菌もtryしたが1st、2ndレジメがダメで(除菌失敗)、
さらにplt2万台にも関わらずステロイドのside effectで微小脳梗塞まで来した
患者がいた。その患者に上記処方したら除菌成功し、pltが13万まで復活した
経験がある。(感受性も調べたかったが、plt2万の人に生検はできんと思った。)
あと、1st eladicationで、CAMによる下痢が出ると思うけど、みなさんどうしてます?
漏れはビオフェルミンRなんか2T/2xで出してるけど。それでも下痢したらどうします?
469 :
468:03/03/16 22:41 ID:Y1x3xEez
>>463 漏れは消化器内科医なんで不勉強なのを承知で書くが ・・・
hypersensitive syndって、たしか原因薬剤が決まってなかったっけ?
4-5薬剤だったはず。(漏れはメキシチールで経験あり)
以前そんな薬を服用していたのかな?
もう10年前に、頻回再発の胃潰瘍の30代♀に
メトロニダゾール6錠・オゼックス4錠・ガスター2錠
で除菌したなぁ。。。
不正請求だったけど、院外処方箋だったのでお咎めなし。
時効+10年でこれ1例だからユルシテ
追記
ちなみに薬疹出て、ハラハラしまつたが
その後、潰瘍の再発は無くなりホッと胸をなでおろしたのでした。
472 :
P医:03/03/17 17:28 ID:wIQg+S6T
他科と言うより子メディカルの方が詳しいかもしれませんが、お願いします。
往診先に90歳になるご隠居さんがおられるのですが、
この方は「トイレが近くなると嫌だから」と
お薬を十分な水分で飲んでくださらない(お猪口でしか飲まない)のです。
普通服薬指導のとき、よくコップ1杯以上の水分でと言いますが、
高齢者の場合もやはりそれ位の水分は必要でしょうか?
特に夜は「トイレに起きるから」と嫌がられるのですが・・・
ちなみにその方は毎食後錠剤を2錠飲んでおられます。
473 :
卵の名無しさん:03/03/17 17:38 ID:YJnMtAqi
>>472泌尿器科医から見れば、いかにしても少ないと思います。
頻尿自体、水分を控えていることにより膀胱炎などを起こしているのか
も知れません。
一度、頻尿について泌尿器科にかかるようお奨めいただくのがよいかと
思います。
474 :
P医:03/03/17 18:41 ID:wIQg+S6T
>>473先生、ご意見有難うございました。
なるほど、頻尿はずっと年の所為(御年90)と思っていましたが、
水分制限→膀胱炎のセンもあるんですね(不勉強でスミマセン)。
とにかくご隠居にはトイレに行くことを恐れず
服薬時にきちんとコップ1杯の水分を摂るよう話してみます。
どうもありがとうございました。
475 :
イ学生:03/03/17 18:47 ID:IXS/joX6
消化器の先生がいらっしゃるようですが、消化器医として
仕事のできるできないはどこで決まるんでしょうか?
やはり胃カメラ・造影の上手・下手なんでしょうか?
>>474 頻尿は年のせいというのは、前立腺肥大症のこと?
精神科の薬を飲んでるヒトには薬剤性神経因性膀胱がとーっても多いから、
それも調べた方がいいですよ。
近くに精神科があるせいか、うちの患者さんのうち、かなりの部分がそれだ。
477 :
卵の名無しさん:03/03/17 19:25 ID:3CTT8tIA
478 :
468:03/03/17 23:44 ID:av4FyJ0F
>>475 内視鏡を動かし、造影ができるだけなら、それは職人と変わらない
(まあ、医者全般が一種の職人なんだが)
内視鏡や造影ができ、そして所見を見逃さない。そして他科の先生に納得の
いく説明が出来て患者にとってプラスとなる。
それが消化器内科医として仕事のできることになると思います。
当然、消化器内科医としての治療(emergencyやchemoの事など)にも精通し、
癌患者のケアもできる事が必要です。
>>477 その通りです。消化器オタクが多すぎる。さらに消化器内でも消化管、胆膵、
肝臓と細分化されており、胆膵オタク、肝臓オタクなんかもいる世界です。
そんな医者は専門病院では生きていけるが、他の病院では生きていけない。
479 :
卵の名無しさん:03/03/18 00:12 ID:tUuzbgXc
薬をポカリで飲む。あんまし排出されない。(w
>>472 >特に夜は「トイレに起きるから」と嫌がられるのですが・・・
>ちなみにその方は毎食後錠剤を2錠飲んでおられます。
何時に飲んで何時に寝るのか知らないけど、
普通は、飲んで1時間もすれば尿になってるでしょ。
夕食後の内服の水で夜中に起きるとは思えない。
と、論理的に考えてみる。
それに、俺は小児科医なんであれだけど、前に救急で、
同じ理由で水分摂取控えてたお年寄りが、脱水になってた
のを診たよ。なんかお年寄りって唾液の分泌も少なそうだし、
喉のあたりで薬が引っかかって潰瘍にでもなってたりしそうで、
しっかり水分取って飲んで欲しい、と思ってしまう。
481 :
P医:03/03/18 11:44 ID:00FBTe04
皆さん引き続きご意見を有難うございました。
>>480先生
何時に飲んで何時に寝るのか知らないけど、
普通は、飲んで1時間もすれば尿になってるでしょ。
それが気になっていたんです、やっぱり1時間くらいですか?
生理学の教科書を引っ張り出してみても、よくわからなくて。
ちなみにご隠居は3時間前に最後の水分(?)は摂るらしいので
その説明をすれば安心してもらえると思うのですが・・・
482 :
卵の名無しさん:03/03/18 11:47 ID:7eIVM4A9
>>475 内視鏡などのテクニックが優れていることは必要条件のひとつ。
診察によって何らかの疾患を疑い適切な検査を行った場合に、予想
通りの診断であったという確率が100%に近いのが「できる」医者。
>>481 IVP(静脈性尿路造影)という検査はご存知か?
これは造影剤を注射してから5分ごとに15分後まで
造影剤の流れをチェックする。10分後には造影剤は膀胱まで来てるよ。
内服の場合、吸収の問題があるとしても、固形物の
胃内滞留時間はだいたい1〜2時間だから、水分はもっとずっと早い。
と、こんな説明をするまでもなく、実体験からも分かるでしょ。
ビールがぶ飲みしてるときとか。
484 :
P医:03/03/18 22:55 ID:bkwf1/NJ
>>483先生
解り易い例を有難うございました。
これで私も安心して(?)ご隠居に水分をすすめられます。
485 :
卵の名無しさん:03/03/22 08:19 ID:rYFyFZJG
皮膚科のせんせー
回線の治療に使うγ‐BHCってなんでつか?
486 :
卵の名無しさん:03/03/22 10:33 ID:caDkbHS+
若い人はDDTもBHCも知らないんだな、と新鮮な驚き。
487 :
窓際外科医:03/03/22 10:37 ID:OhanjHcB
488 :
卵の名無しさん:03/03/22 10:46 ID:NldaQbj6
489 :
卵の名無しさん:03/03/22 10:56 ID:NldaQbj6
10年以上前に胃潰瘍で内視鏡を飲んだ事があります。
その時はあまりの苦しさに、3回目を飲む時は我慢出来ずに待合室から
急ぎ足で帰宅してしまいました。
私は、もともと胃弱で胃痛に苦しめられています。
いつの日か、またカメラを飲めと言われる可能性が高いのです。
医師の技術とカメラの大きさによると思うのですが
技術の高い医師のいる病院の情報収集と最近の胃カメラの飲みやすさに
ついて、上手な飲み方等についてアドバイスください。
福岡県福岡市中央区に在住です。
いい先生がいたらご紹介ください。
490 :
窓際外科医:03/03/22 11:08 ID:OhanjHcB
昨日の当直でソセゴン中毒の患者がきたらしい。
正義感あふれる内科医が
「あなたのために注射しない」といったところ
「自分はいつ死んでもいい。打ってくれないなら先生の名前を紙に書いて
家にある薬を全部呑んで死んでやる」と言われたらしい。
結局、根負けしてソセゴンを打ったと。
ソセゴン中毒の「自然経過」(幻覚に基づく自傷他害の可能性の有無とか?)ってどうなんでしょうね?
患者様の希望にしたがって注射してさしあげるのはまずいのでしょうか?
ソセゴンの量がどんどん増えていくのはそれとなく理解できるのだが。
491 :
卵の名無しさん:03/03/22 11:27 ID:4T40IWqh
>489
胃カメラを食道に挿入するとき「ハイ、飲んでください」と言う医者はヘタ。
私のようなプロは、何も言わずに食道に挿入できるので患者は楽だが、嘔吐反射の
強い患者はどうしてもきつがるな。
492 :
卵の名無しさん:03/03/22 12:08 ID:rYFyFZJG
>>487 ありがとうございました。
未認可の薬みたいですね。老人病院の当直でカルテに書いてあって気になったもので。
493 :
卵の名無しさん:03/03/22 12:13 ID:3QLdzvVi
>>490 それを言われた時点で警察を呼んで、精神障害による
自傷他害のおそれによる知事への通報(通称24条通報)をしてもらう
のがよいのでは
494 :
:03/03/22 12:14 ID:8RIoy2bE
中毒患者にその薬を処方するのは中毒を助長させるだけで
治療に反するのでマズイでしょう。アル中に酒飲ますのと同じ。
>>490は立派な強迫なので警察を呼んでもいいかと。
それなら打たなくてもいい、と帰ればいいし、呼ぶなら呼べ、
それはそれでよし。そして、自殺をほのめかしてる点からも、
精神科にコンサルト。
495 :
卵の名無しさん:03/03/22 12:15 ID:caDkbHS+
未認可というより、日本では薬30年前に輸入禁止
製造禁止になっているのです。
496 :
卵の名無しさん:03/03/22 13:06 ID:fiTmtstE
逆恨みして刺されたり
留置場から出てきた後病院ロビーで暴れられたりしたらどうするよ
自衛しなきゃ誰もまもっちゃくれないんだ
497 :
:03/03/22 13:42 ID:8RIoy2bE
でも、打ってやり続け、もっと頭がおかしくなり、
ついには覚醒剤にも手を出し、そのせいで殺人を犯し、
出所してから、医者のくせに止めてくれなかった
テメーのせいだ、となる可能性もある。
それなら筋を通す方がよい。
498 :
精神科:03/03/22 15:06 ID:n1eP/n4h
>>494 コンサルトされても困るよ。
自殺を仄めかしていると言っても、ホントに死にたいわけではなく、
あきらかに脅しだもん。
それに依存は、本人に薬をやめる気がなければ、お手伝いできない。
本人が、「このままじゃ俺はダメになる。何とか薬をやめたい」という
気になるまで(これを「底つき体験」と呼んでます)
ほっておくしかないですよ。
499 :
卵の名無しさん:03/03/22 15:55 ID:e3IkQEBk
>>494 >打ってくれないなら先生の名前を紙に書いて
>家にある薬を全部呑んで死んでやる
立派な強迫じゃないと思われ・・
相手にしなきゃいいだけじゃないの?
注射したら、また来る予感がしる
500 :
卵の名無しさん:03/03/23 03:29 ID:z6ijpIAa
>>489 お、近所近所。
ってことでアドバイス。
いつも嘔吐がついて大変なんです、と相談してみる。っていうのがいいかも。
前にいたところでは、ルートとってセルシンを少量投与したりもしてました。
今いるところは、DMとかの人は抗コリン剤うてないからって何もしてない。
グルカゴン使ってあげればいいのに、と思います。
つまり病院によって対応が違いますね。
>>491の言うのは理想ですが、検査医が上手でも飲めない人はいます。
で、最後に
上手と聞いた事があるのは天神のS生会とか、H3信とかかな?
前述の前投薬を強めにしてくれるかどうかはわからないです。
501 :
卵の名無しさん:03/03/23 13:54 ID:SI21CHjM
>>497 >でも、打ってやり続け、もっと頭がおかしくなり、
>ついには覚醒剤にも手を出し、
そういう事例は本当に存在しているのですか?
>医者のくせに止めてくれなかった
そもそもとめる義務があるのか?
飲み屋が注文に応じて酒をだすのと違うのか?
たばこ屋が体にわるいから売りませんなんていいませんしね。
最近は酒酔い運転での被害者の問題が取り上げられ
車で来ているのを知っていながら酒を飲ませた飲み屋も罰せられ
酒を飲んで運転している車の同乗者も重罪になる様、道交法が改善された。
この論法で言えば、ソセ中本人からの訴えは棄却されたとしても
ソセ中の患者が起こした殺傷事件の被害者からは訴えられるかも。
だが、マスコミに騒がれたとしても医者の立検や敗訴は無いと推測されるが。
>>500 胃カメラの上手い下手は、主に担当医の腕で決まります。
その様に『天神のS生会とか、H3信とか』と例を挙げるのは止めましょう。
言うなら『天神のS生会の△医師とか、H3信の○医師とかかな』とすべし。
なお、胃カメラの症例による前処置をクリティカルパスやフローチャートで
多種類用意してある場合は、その病院を例に挙げるのも一理有りますが。
どうしても苦痛だが必要な検査であれば、麻薬を併用したり全身麻酔を併用
する場合が有ります。
ビルクリニックでやっている所も知っていますが、、具体例は差し控えます。
まあ、逆ギレされるときって、言った内容がどうとかいうより、
言い方とか視線とか表情とか、そういうのが気に入らない
っていう方が、要因として圧倒的に大きい(その説明ができない
から言った言葉に対して難くせつける)から、することや言うことの
内容より、態度の方を気をつける方が有益。
断っても、DQNをムカつかせない方法で断れば殺されたりしない。
俺の上司がトラブル解決に出て行ったときは、痩せてるから
怒鳴るのがかわいそうになった、という訳の分からない理由で
なにもしないのにDQNが大人しくなった。
504 :
かみさま:03/03/24 23:49 ID:NMSbEPrr
>490
打ってあげなさい。早く私のもとに来させなさい。私が救済してあげます。
一度にたくさん打ってあげたらいいのでつね。
歯科医ですが、サルコイドーシスって感染するんですか?
いま、サルコイドーシスの患者に麻酔した針を自分の指に
刺してしまいました。
507 :
:03/03/26 13:45 ID:BWyKTdbS
ごめんわらちゃた
>507
原因不明で嫌気性菌のpropionibacterium acnesの関与が疑われるとか
ありますが、実際感染はないのですか?
510 :
卵の名無しさん:03/03/26 14:54 ID:tSEO+I5a
不明
511 :
卵の名無しさん:03/03/26 15:25 ID:9PW+zjFg
>>509 病因として有力説ではありますが、
決して感染症と断定できるものではありません。
経過がゆっくりだから、針刺しが原因で発症した、
との証明は、できないと思われ。
513 :
506:03/03/26 16:55 ID:Lu0PGvse
患者の血中にpropionibacterium acnesがうようよいる
というようなら、もっと簡単に原因が解明されそうですが、
まだ原因不明ということは・・・・
ま、感染は大丈夫そうですね。
514 :
卵の名無しさん:03/03/27 22:36 ID:JJNb/JRW
>506
P.acnesは、にきび菌。皮膚の常在菌のようなもの。感染したらサルコイドーシス
になるんならそこらじゅうサルコイドーシスだらけ。P.acnesの感染症ではなくて
P.acnesに対する異常な免疫反応が病因のひとつとして以前から挙げられており、
最近再び話題になっているだけ。
515 :
卵の名無しさん:03/03/29 16:12 ID:iG7BtADE
いつもお世話になっております。
MRI頭部画像をPCに取り込みたいのですが
透過原稿ユニットが無いフラットベッドスキャナーしかありません。
何か良い知恵ありませんか?
517 :
卵の名無しさん:03/03/29 20:55 ID:MHOIWpXi
>516
レスありがとうございます。
手持ちのデジカメだと接写に不向きなのか
近すぎるとピントが合わないんです。
4年前のズームも無い、150万画素デジしか持っていないので。
う〜ん困った、当番じゃ無いけど明日は病院へ行こう。
518 :
卵の名無しさん:03/03/30 10:20 ID:evYSw0Nr
耳鼻科の先生に質問です。
アクビをしたら、喉の奥からピューって液体が飛び出したんですが、あれは一体なんなんでしょう??
喉から潮を吹いたんでせうか?
当方、ギネなんで全然わかりません、教えてくらはい、よろすく...
520 :
卵の名無しさん:03/03/30 14:58 ID:pSK2uqzq
>>518 多分、唾液。唾液腺から飛び出ることがたまにある。スレ違いだし、わたしゃ耳鼻科医じゃないけど。
521 :
卵の名無しさん:03/03/30 16:19 ID:evYSw0Nr
>519, 520
スレ違いですね、大変失礼致しました。
ご容赦下さい...m(_ _) m
522 :
卵の名無しさん:03/03/30 16:20 ID:bcCNTPKw
523 :
卵の名無しさん:03/03/31 01:14 ID:thSzBb1D
>>515 ある程度離れたところから布でくるんだスタンドで光当ててScanする話が
tomoya.comに出てたような気がする。サイト消滅中だが。
524 :
告らん:03/03/31 01:24 ID:uj/HK4Nu
>>515 1) 放射線科に頼んで、該当するMR画像のDICOMデータをもらう。その際、Osiris
で読むと告げておくと良い。PCでは、そのOsirisというDICOM Viewerで読める。
最近では、Irfan Viewでも読めたりする。もちろん、jpegなどにexportも可能。
2) フィルムから直接読むときは、暗い部屋でシャウカステンだけつけて、フィル
ムをかけ、三脚つきのカメラで撮影するのが、実は綺麗。デジカメでの接写は
ニコンが吉。
525 :
卵の名無しさん:03/03/31 01:51 ID:7siJ9eFp
>>523 教授がやめるから忙しいのでしょうかねぇ。
>>524 接写性能はニコンが良いらしいですね。
526 :
卵の名無しさん:03/03/31 03:34 ID:3XwVAOLO
>>524 相変らずの自己満足レス。
ぜんぜん515の答えになってねーじゃんW
527 :
SARS:03/03/31 04:15 ID:ZgVfTrrK
医者ではありませんが、至急に尋ねたい事が出来ました。
ご回答下さいます様お願い致します。
知人がオーストラリア旅行の帰路、香港経由で帰国しました。
それから風邪のような症状が出たので、
関空で係員に話したそうですが「熱」が無いので大丈夫と
放置されたそうです。
昨日、私はその知人に会ってお土産を貰いました。
私自身2チャンネルのスレッドをロムするまでは、
気にもかけていなかったのですが、
深刻な病気とわかり、今どうすればいいのかわかりません。
528 :
SARS:03/03/31 04:27 ID:ZgVfTrrK
SARSかどうかは、大学病院に行くのがいいのでしょうか?
会った時知人は「もしかかっていてもまだ潜伏期間だから
病院に行ってもわからないから、
病院のは行っていない。」と言っていました。
ただの風邪ならいいのにと願っていますが、
時期が時期と感染源の所に居たわけですから、
とても心配です。
SARSと見分けられる病院は近畿では
どこに行けばいいのでしょうか?
後、ネットで手洗いやマスクの使用はわかりましたが、
他にはどの様に対処すればいいのでしょうか?
宜しくお教え下さい。
529 :
卵の名無しさん:03/03/31 06:17 ID:qEm50Ab4
530 :
SARS:03/03/31 08:02 ID:ZgVfTrrK
レス有難う御座いました。
ホームページプリントアウトしました。
知人にTELして一緒に病院に行きます。
>今後質問は質問スレでよろしく。
御迷惑をお掛けしました。そうします。
本当に教えて頂き助かりました。
有難う御座います。
531 :
卵の名無しさん:03/03/31 13:28 ID:LuNPirFj
おれの従兄弟の歯科医は年収5000万はあるって言うけど・・・
確かに世田谷に家建てて、フェラーリとポルシェ乗ってるけど!!
そんな儲かるのか!!
532 :
卵の名無しさん:03/03/31 13:36 ID:LuNPirFj
このまえコンペで一緒の組だった歯科医もフェラーリで来てたな。
533 :
卵の名無しさん:03/03/31 14:01 ID:PuB7PDAS
>531
年収5000万だと手元に残るのは2500万、この中から借金返済、生命保険料
支払い、子供の学費、生活費など支払うとフェラーリ、ポルシェは新車では無理、
10年物の中古車だろ。
534 :
神経内科先生御机下:03/03/31 19:14 ID:lVFSOhEk
外来で見ている患者です。
今月始めに背中が痛み、痛みはなくなった今月半ば頃より
上腹部が両側、リング状(10cm幅)に知覚がなくなりました。
またその部位に熱感も時折あるようです。
胃潰瘍・DMとして投薬受けています。
どのような病気が考えられるでしょうか?
535 :
卵の名無しさん:03/03/31 19:22 ID:n897Xc0X
>534
(外傷性の)脊柱管狭窄症の1点読み MRI撮ってください
537 :
卵の名無しさん:03/03/31 21:27 ID:xBoai3CL
OYLかもよ
538 :
卵の名無しさん:03/04/01 08:28 ID:AblLJQcm
根障害だろう。MRIだね。
539 :
534:03/04/01 12:36 ID:cifozLg/
有難うございます。
両側にくるというのもそれほど珍しくはないのでしょうか?
540 :
極真会員:03/04/01 14:49 ID:IigrzMBd
お尋ねします。
男性の性器ヘルペスのパートナーに対する感染力はどのくらい強いのでしょうか?
抗ウィルス剤服用後に
水泡や発赤等の症状が出てないときは感染力は弱いのでしょうか?
相手が配偶者等で避妊具がなしの場合は感染するのも仕方がないのでしょうか?
よろしくお願いします。
541 :
卵の名無しさん:03/04/01 15:27 ID:6TJRxidt
ちょっとスレ違い
542 :
卵の名無しさん:03/04/01 18:24 ID:Dh/2Vy93
高コレステロール血症時の脂肪腫ですけど
どのくらいの濃度がどのくらいの期間続けば出現するというような
目安はあるのでしょうか?
また高コレステロール血症の改善で消えることはあるのですか?
543 :
卵の名無しさん:03/04/01 20:57 ID:610DILiN
教えてください。当方、マイナー内科系の研修医です。
一般に「炎症所見」として、WBCとCRPの高値を指しますが、WBCとCRPの臨床的な意義の違いというのが分かりません。
CRPが著高、WBCは正常。
WBCは高値だが、CRPは正常。
等の状態は、どのように理解したらよいのでしょうか?
WBCの高値は炎症所見とは直接関係ないと思うが。
CRPは組織が壊れれば上がるんじゃないかね。
545 :
卵の名無しさん:03/04/01 23:40 ID:NOAdBERu
>>543 >一般に「炎症所見」として、WBCとCRPの高値を指しますが
まずここが違っているような
良く卒業できたな(w
内科診断学の本読んだら、WBC上昇する疾患と、CRP上昇する疾患が列挙してあるだろうよ
>>543 先生はたとえばインフルエンザのときにWBCとCRPでどういう所見がでるかご存知ですか
547 :
卵の名無しさん:03/04/05 01:16 ID:9OphHNbG
教えてください。当方もともと呼吸器が専門の家庭医です。
35歳の女性が糖尿病を発症して受診。血糖384、尿中ケトン体陽性。近くの公立の
総合病院の糖尿病外来を紹介。1型糖尿病の診断にてインスリン自己注指導しても
らい、当院の外来に戻ってきました。(抗GAD抗体陽性)
その後血糖はどんどん良くなり、インスリンも最初退院時ヒューマログとペンフィ
ルNを6−6−6−6Nだったのが今は2−3−3−4NとなりHgA1cも6.2%まで
改善してきました。各食膳血糖は70〜140、就寝前血糖は140位です。
インスリンを30Rに変更しての注射の回数を朝夕2回に減らす事は可能でしょうか?
548 :
卵の名無しさん:03/04/05 01:54 ID:iyJCyyi8
先天性心疾患(単心室症)を持ってる20代男性の動脈血酸素分圧が約40mmHgです。特に苦しがってる様子はないんですが、様子みてて良いですか?必要な処置があれば教えて下さい。
549 :
卵の名無しさん:03/04/05 13:23 ID:zCly+KB5
>>547 2−3−3−4N
って2R(レギュラー食前30分、以下同)−3−3−4N(NPH就寝前)でつか?
550 :
547:03/04/05 20:50 ID:OpUf4BLG
就寝前に4で低血糖にならないんだったら、朝夕食前の30Rで良いんでは?
注射器を2本渡してあるんだったら朝前30Rと夕直前アナログが良いと思う。
そうすれば6.2⇒5台にもって行けそう。
朝前30分に30R10単位と夕直前アナログ6単位くらいまでupできるかな。
552 :
卵の名無しさん:03/04/06 13:37 ID:3piTMwkI
ご教授ください。
老健入所中の91歳の女性。
2日前に mild fever あり風邪薬内服中。
現在のところ体温、血圧、脈拍は正常範囲内で SaO2 85% です。
呼気終末に喘鳴聴取します。痰がからんだ咳をします。
この場合どのような処置が適切でしょうか?
>>552 おいら的には抗生剤を2種類投与
ジスロマックとかいいよね
554 :
552:03/04/06 14:07 ID:3piTMwkI
>>553 ご回答ありがとうございます。
平熱だったので抗生剤は躊躇しました。
結局 02 1l/min, ソリタ3 500ml div で B.T. と Sa02 を毎時チェックとしました。
>>554 しょうもないことだけどSaO2じゃなくてSpO2だよね、ちぇっくしたのは・・・
毎時SaO2チェックしたら貧血になりそう
556 :
552:03/04/06 16:41 ID:ORr4pbOG
>>555 SpO2の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
557 :
DVT:03/04/07 15:17 ID:sZH25nUP
婦人科開業医です。かなり高齢で、深部静脈血栓症で足がパンパンに腫れて
る人が結構いるんで、利尿薬で様子をみてますが、たとえ90歳近くでも入院
して、ヘパリン点滴や抗凝固療法を行うのでしょうか?大体、何歳まででしょ
うか?
>>557 DVT に利尿薬って効果あるの?
使う意味ないと思うけど。
559 :
卵の名無しさん:03/04/07 16:17 ID:0s4libKZ
訴訟問題に詳しい先生方ご教授下さい
マイナー勤務医です。他科の手術ミスを見つけてしまいました。
訴訟問題担当の医師に報告し、交渉などはそちらがすることになったのですが、
同時に「この件については、黙っておくように」との命令を受けました。
患者が私に意見を聞いてくる可能性がある状況なのですが、その質問に対して
黙っていたことにより私自身が不利益を受けることはあるのでしょうか?
>>559 >その質問に対して黙っていたことにより
黙ってるんじゃなくて、「その件に関しましては問題担当の医師にお聞きください」
ってちゃんと言えば?
561 :
と:03/04/07 17:04 ID:v1E5oRWD
と云うよりも
あなたが現在は主治医であっても
事故当時の事情も不明なまま、独自の解釈・判断で
患者さんに一方的な説明をすることによって
あなたが患者さんに不利益を与える危険性もあります
その場合は、あなた自身が加害者になる可能性だってあります
しばらく静観されてはどうでしょうか?
のちのち、発言の機会は裁判所であるわけですから
その時こそ・・・
562 :
卵の名無しさん:03/04/07 23:16 ID:u5+fEr9u
>551
具体的なアドバイスをありがとうございます。現在の単位でコントロールできて
いるということはかなり自前のインスリンも出ているんでしょうね。
参考にさせていただいて治療を進めてゆきたいと思います。
ありがとうございました。
563 :
↑:03/04/07 23:22 ID:u5+fEr9u
547です。
564 :
卵の名無しさん:03/04/07 23:52 ID:/klK+FlR
麻酔業務は外科医でもできるので、麻酔科医は不要
麻酔科医が必要なのは、ほんの一部の高度な医療機関のみ
麻酔科医5000名で年間500円が無駄な医療費として使われている
外科医は麻酔科医の余計な給与分を稼ぐために無駄な手術をして医療費が高騰
手術が減っても外科医は外来や検査でも稼ぐ
一方麻酔科医は病院のお荷物なのでリストラが必要
患者を集めない麻酔科医・放射線科医をリストラし、
当直できない皮膚科などは非常勤にして、人件費を削減することでV字回復が可能
だそうです。
工作員的には、現在の宮崎県立延岡病院は、不要な手術がなくなり、
麻酔科医がリストラされた、先進的な優良病院だそうです。
565 :
卵の名無しさん:03/04/08 01:32 ID:fj9FxmgS
ワーファリゼーション=抗凝固療法で可?
ワーファりんの内服だけじゃなく、へパリンの持続点滴なんかも、ワーファリぜーションって言っていいのでしょうか。
566 :
卵の名無しさん:03/04/09 12:25 ID:XBLYNBBI
年寄りの浮腫 1 名前:神経科医 03/04/09 12:23 ID:GnEDYKJg
老健にバイトにいくと、しばしば両下腿ともパンパンに腫れている人
がよくいて、足を高く寝てくださいなど指導して誤魔化しています。
しかし、深部静脈血栓とすると、病院に紹介して、血栓溶解など
すべきなのかもしれません。ただ、80歳以上の人に積極的治療
も危険が伴うと思うのですが、皆様のご意見をよろしくお願い
致します。
567 :
卵の名無しさん:03/04/09 12:46 ID:XBLYNBBI
568 :
告らん:03/04/09 13:34 ID:hnIselnA
>>565 抗凝固療法=anticoagulation
ヘパリン投与による抗凝固療法=intravenous anticoagulation or heparinization
ワーファリン投与による抗凝固療法=oral anticoagulation or warfarinization
「わーふぁりないぜーしょん」ですが、欧米ではあんまり使わないタームです。
>>566 肺血栓塞栓症を伴う深部静脈血栓症の治療のためには、6ヶ月以上のワーファリン
投与のエビデンスが確立していますが、これを伴わない、すなわち一次予防として
はのワーファリンのエビデンスは確立していません。
私だったら、下肢静脈シンチや静脈エコーで血栓が証明されるか、TATやD-dimerな
どの凝固線溶系の指標が上昇している患者さんに対しては、ワーファリン投与を行
います。targetとなる血管はlow shere stressで、凝固系の抑制のほうが、より血
栓の抑制につながると考えるからです。
そこまでやらなくても、弾性ストッキングの着用と、下肢の運動、夜間の下肢挙上
は指導しても良いでしょうね。
>>559 ほんとに手術ミスなの?
大きなお世話な人っぽい
570 :
卵の名無しさん:03/04/12 21:52 ID:ea5CUHwi
559はパンピーの煽りかDQN医者に違いない 頼むから、一回でいいから、氏んでください おながいするよ
571 :
循内だけど:03/04/14 08:21 ID:H70L0Ld6
NEJMにINR 1.5〜2に設定した静脈血栓症のstudy結果が載ってたけど、
対象年齢は47−64歳くらいと若い。今まで、日本人は出血しやすいからと
国際的な指標である2〜3より0.5低く設定する事が多かったが、静脈血栓での
国際的な指標が1.5〜2に下がると、日本人はもすこし低くていいかも?
80歳だと2.0はきついかもしれない。1.5前後に設定すべきか?1.5以下で
意味があるかはしらないけど。
572 :
告らん:03/04/15 02:17 ID:Zm2+kpto
>>571 AHAのAfのガイドラインでも、高齢者は1.5-2.2にせよとかいうものが出てます。
ただし、海老に乏しいため、recommendation levelは低い。
1.5(1.6という文献もある)を下回ると、少なくともAfの場合、抗凝固療法の
メリットはほとんど消失します。1.5以下は無理でしょうなあ。
573 :
卵の名無しさん:03/04/15 08:25 ID:w9cI2G17
>>571 年齢にもよるかとは思うのですが・・・。
Af持ちで脳塞栓起こしたような患者なら、内服・経過がきちんと管理追跡できる
人でINR=2くらいにはしておきたいですね。
3にするのはかなり勇気がいるかと。家族と本人にかなりの説明しとかないと。
JCS2ケタより上で、経口摂取ができないような状態になってる人に抗凝固する
勇気はないでつ。
574 :
堕天使:03/04/15 13:35 ID:4R3Hs07X
575 :
卵の名無しさん:03/04/16 06:12 ID:rbKRdrKD
医者って女の体ばかりみてるから、セックスとかあまり、好きじゃないんですか?
576 :
だめ医者:03/04/16 14:28 ID:1yZRfIwL
大好きに決まってんだろ!ばーかぁ!
577 :
山崎渉:03/04/17 13:26 ID:jMOVYN/P
(^^)
578 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:18 ID:PuA2del2
形成外科の先生に教えていただきたいのですが
頭頂部皮膚を外傷により欠損。2×3cm程度。
骨表面まで見えています。現在創部より少し排膿しています。
全身状態は落ち着いております。
田舎外科何で手術を僕が(外科医)しなきゃならんのですが
どうしたらいいんでしょうか。
御教授願います。
579 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:28 ID:vvAmogn3
洗って縫合
580 :
卵の名無しさん:03/04/17 16:53 ID:PuA2del2
皮膚がどうにも寄りそうにないんですよ。
どうしたらいいものか、、、
581 :
卵の名無しさん:03/04/17 17:04 ID:6EO1skQX
582 :
卵の名無しさん:03/04/18 16:59 ID:oXhmW6Tc
>>581 死して、なおも四年の余、後世の若い医師の為に、ホムペを残す。。
野崎医師に黙祷
583 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/04/19 09:03 ID:sR83RR1l
>>578 田舎で一人外科医長をやってたころ、同じような症例を経験しました。
そのころに重宝していた本は
「実地医家のための外来小手術アトラス」 市田憲信 著 文光堂
です。
(ドレッシングの部分はカルトスタットやデュオアクティブETがでる前にかかれた本なので
少し内容が古いです。)
584 :
山崎渉:03/04/20 01:45 ID:er4Ae01J
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
585 :
卵の名無しさん:03/04/21 08:08 ID:BkypW/V3
あげとこ
586 :
卵の名無しさん:03/04/24 22:13 ID:8P5/xQ02
ageとこ
587 :
卵の名無しさん:03/04/26 18:29 ID:Iml7MH89
循環器内科のセンセー教えて下さい。
検診のバイトに行くことがあるのですが、心電図異常で引っ掛ける基準は
どんなもんでしょうか?
右脚ブロック、PAC、PVCとか結構みるんですが。
ちなみに心電図は自動解析なしです。
588 :
卵の名無しさん:03/04/26 18:37 ID:GO/U+Hcp
>587
特定の施設で数年間以上同じ個人をフォローし続けるバイトのDrはまずいないので
全て引っかけて受診指示にするのが無難でしょう 検診とはそういうものです
589 :
卵の名無しさん:03/04/29 23:28 ID:mato3kCD
眼科の先生教えて下さい。
当方田舎の貧乏開業医(なんでも科)最近目が見えにくくなって町の眼鏡屋に
行ったら近視と乱視だそうでめがねを作ると良く見えるようになったんですが
どうして50過ぎて近眼が進むんでつか?オマケに乱視まで。これから先もど
んどん度が進むんでしょうか?老眼鏡は100円ショップで調達していますが、
近眼のめがねは1回作ると5000円くらいして家計を圧迫します。度が進まない
方法があればご教授ください。
>589
ほんとに貧乏臭い質問だなぁ。
この先生が儲からない理由が伺える。
591 :
卵の名無しさん:03/05/02 08:42 ID:iCM1w/NZ
>度が進まない方法があれば
ありません
592 :
傾城外科:03/05/02 09:27 ID:K5ozDE5P
>>578 帽状腱膜下で広く剥離して直接縫合、寄せきれない場合、剥離部位の奥の方で皮弁の裏面から帽状腱膜にのみ切開を入れれば、更に可動性が増す。
ほかには大きめのVY flapや、局所でのtransposition flap+植皮も可能。
ガレア下の剥離しやすいところを、全周性に指の長さくらい、ぱりぱりと剥離すりゃ寄る。
あとはちまちまやらず、でかい針と太い糸でガイガイと縫っちゃうことだね。
594 :
卵の名無しさん:03/05/02 22:39 ID:WdNbxvlZ
皮膚科の先生教えて下さい。
切開排膿後の処置は術後処置? 創処置?
皮膚切開点数はK.手術の項目にあるから術後創傷処置か
点数は同じ。
596 :
卵の名無しさん:03/05/02 22:53 ID:WdNbxvlZ
早速の回答ありがとうございました。
597 :
卵の名無しさん:03/05/03 03:42 ID:kmMJWg7/
循環器の先生へ。年寄りの無症候性の鎖骨下・無名動脈瘤は何cmまで
様子を見ても大丈夫ですか?
いまいちエビデンスも見つからなかったので。
598 :
卵の名無しさん:03/05/03 07:30 ID:F6Y7L+y4
インシュリンポンプ(持続皮下注入療法)に使用するインシュリンって、
何か規制がありますか?ガイドラインみたいな。
水性懸濁剤みたいな剤形でも適用できるのでしょうか?
599 :
卵の名無しさん:03/05/03 08:05 ID:iIBM2lbh
598
今すぐ削除依頼を出してもいいよ
601 :
卵の名無しさん:03/05/03 20:22 ID:C8dNAjKN
俺はマイナーだけど、持続注射の意図する所を考えると中間型を使用する必要性がないんじゃないの?
なにか間違ってるかな
602 :
598:03/05/03 23:05 ID:LTwbiTHx
>>601 やはりそうですか。レス三きゅ。
速効型ならばよいってことでしょうね。
いや、懸濁剤のような剤形は、粒子が管に詰まる可能性があるし
寝てる間に詰まったら長時間、放出されない状態が続くので
そういった(剤形状の)理由で使用されてないのかと思って。
詳しい先生、詳細おながいします。
603 :
卵の名無しさん:03/05/05 19:01 ID:kpGJ6xaP
ケンダク液は、使用前に混ぜなきゃないじゃん
マジ無理
懸濁液を持続注入しようという意図がわからん
時間あたりの量を正確にコントロールできるなら、
徐放製剤を使う意味はないだろうよ
605 :
卵の名無しさん:03/05/06 01:27 ID:fmbojaNf
598は削除依頼を出しておくように
606 :
578:03/05/07 20:51 ID:XRzKr8oK
>>592 そうか! 帽状腱膜のみを切るという方法はいいですね。
今後の参考にさせていただきます。
>>593 有難う御座います。結局おっしゃるとおりにしまして何とか治りました。
みなさんどうも有難う御座います。
遅レス失礼しました。
607 :
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/05/08 12:25 ID:/zLJMHJQ
高野先生、これってなんでしょうか?
さっぱりわからないのですが。。。以下コピペ。
生まれつき私の腹部には500円玉より少し大きいくらいの痕があります。
今はだいぶ周りの皮膚の色に近くなっているのですが、
生まれてすぐあたりは真っ赤でした。
粘膜なのか、周りの皮膚よりかなり薄くなっています。
母が言うには、痕は生まれてくるときに出来たもので、
大人になるにしたがって薄くなるから心配はないと
先生に言われたようなのですが、
なぜこんな痕が出来たかなど詳しい事は
まったく教えてもらえなかったそうです。
608 :
傾城外科:03/05/08 12:39 ID:QXXsqJub
皮膚欠損症?
ふつうは頭に多いのだが・・・。
609 :
@@@:03/05/08 12:40 ID:b6zm8dTq
突然すみません。たまに白く濁った尿が出るのですが、
何かの病気なのでしょうか?心配です。
スレ違い+マルチ
611 :
卵の名無しさん:03/05/08 13:25 ID:U4R7t7Tw
>>608 >>611 ありがとうございます。
考えてみれば、611さんのおっしゃるとおり、
イチゴ状血管腫が一番考えやすいですね。
産まれてすぐは真っ赤だった、ということから、
608さんのように粘膜欠損のような疾患が頭に浮かんでしまい、
でも自然に治るものなのかな、と疑問に思ったのです。
またよろしくお願いします。
613 :
卵の名無しさん:03/05/08 23:56 ID:MUoLbmHe
肝臓専門の先生へ。慢性C型肝炎の患者からBDDの錠剤を個人輸入して服用
してもよいかと聞かれ返答に困っています。中国とエジプトの文献はあるよう
ですが欧米と日本のデータは少なくなんか胡散臭いような気もします。
どなたか詳しい方コメントください。75歳の男性でGPTは80から150位。
全身状態は良く経過は40年以上ありますが肝硬変には至っていません。
現在はGPT100越えたらSNMCしています。
614 :
卵の名無しさん:03/05/09 14:30 ID:ThrqaOsJ
>613
ALTだけは確かに良く下がるようですね。
今のところ小柴胡湯の間質性肺炎みたいなとてつもないSEの報告はないという
のが印象ですが、個人輸入=完全な患者自己責任ということはくれぐれも念を
押した方がいいと思います。75歳でLCに至っていないのであればそう無理する
必要もなさそうですが...医師患者関係の中で難しい問題ですが製品の品質保証
(怪しい疑似品も結構あるようです)も不可能ですし主治医が許可をした、みた
いにとられてしまうのは自分なら避けたいですね。
(小柴胡湯だって15年位前迄は効かなくたって副作用もないんだみたいに言われ
ていましたからね)
615 :
卵の名無しさん:03/05/09 14:46 ID:852ZneK7
こないだ当直してたら犬に噛まれたっていう患者さんが来たから普通に
ナートしたんだけど、後で「先輩に噛傷はナートしないんだ」って怒られました。
どうしてですか?
>>615 汚い傷はナートしてはいけない.
常識だろ?
>615
毎日経過を見させていただけばわかる。
618 :
卵の名無しさん:03/05/09 17:15 ID:Z/f0WxZ8
619 :
ミカロン:03/05/09 18:38 ID:H1Lyr0aM
私の父が下垂体線種と診断されました。最初にかかった眼科の先生に
東京女子医大をすすめられたのですが。現在、岡山に住んでいるので、悩
んでいます。遠くても、地元の病院ではなく東京の病院に行った方がいい
のでしょうか?
621 :
ミカロン:03/05/09 19:12 ID:H1Lyr0aM
すみませんでした。
622 :
613:03/05/09 23:35 ID:YXcVwcy/
>614
コメント有難うございました。下がることは下がるんですね。ご指摘の点
注意いたします。
623 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/05/11 21:52 ID:HzQZ1llU
>>615 動物咬創は動物の口腔内の細菌が傷に埋め込まれるから開放創とする、
と理解しているのだが。
人の口腔内裂創って原則開放にしてます?
門歯で口唇を切った場合、縫ってませんか?
経験的にはそれで感染してないのですが。
>>623 口腔内はよっぽどひどくても縫わなくていいと口腔外科に昔習いました。
たしかにすぐ直ってしまうので、それでいいと思っています。
口唇は縫わないといけないほどの例にはあたったことないですから
わかりません。
625 :
傾城外科:03/05/12 09:02 ID:+vkHGu+E
自己の歯牙による損傷の場合にはよほど小さなもの以外は縫合している。
折損した歯牙を残したりしていない限りは血流もよいので、感染するリスクはそうむちゃくちゃに高くなるわけでもない。
特に赤唇縁にかかる全層損傷は後の修復を容易にするためにもきっちり赤唇縁を合わせて縫合しておいた方がよい。
626 :
卵の名無しさん:03/05/12 17:57 ID:HWvcI+wb
形成外科のテクは他科には真似が出来ない。
腕も道具も...
口腔内は、受診時止血していれば放置する場合が多いと思う。
627 :
マイナー:03/05/15 14:19 ID:i9Hnhn/c
腹痛の患者が夜中来たとき、オンコールの消化器内科の先生を呼んでも来てくれないのは
なぜなのでしょうか。
そういうのは外科を呼べって言われても、めったに手術になるわけでもないし、当方躊躇して
しまいます。
628 :
卵の名無しさん:03/05/15 18:20 ID:eobz0kLU
おめーも医師免許持ってんなら腹痛ぐらい診ろ。
急性腹症なら外科を呼べ。
まーあ、吐血してんならいってやらんこともない。
って高飛車に言ってみるテスト
age
630 :
卵の名無しさん:03/05/15 20:39 ID:WNcDMbYd
>>627 内科の医者は手術は不要との判断もできないから
オンコールで呼ばれても結局外科を呼ぶしかない。
恥ずかしいから最初から行かないんだよ。
631 :
GP:03/05/16 01:13 ID:khcsifzB
皮膚科か神経内科の先生にお聞きしたいことが有るので質問します。
帯状疱疹後の疼痛に対してカプサイシン(唐辛子の成分)が有効と言う話を
聞いたのですが、外国ではZOVITREXとか言う薬が出ているらしいのですが
日本ではカプサイシン含有軟膏は有るのでしょうか?保険診療で使えますか?
使用の御経験のある先生のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
2006年発売予定だから、ちょっと先だけど
とりあえず温湿布でどうだ?
ゾストリック(Zostrix)やカプザシンーP(Capzasin-P)
のような市販の軟膏剤が有るから
バイアグラや抗鬱剤より導入しやすそうだ
636 :
GP:03/05/16 01:56 ID:khcsifzB
>632 即レス有難うございました。持田と丸石の共同で2006年発売
予定ですか。
ニチバンでOTCで出ているレッドショックホットとかいう製品は
どうなんでしょう?サブスタンスPで作用は似てるとかネットで見たんですが?
外国からネットで購入したほうがいいですかね?
うちは、皮膚科じゃないのでカプサイシン購入して軟膏作るのはパスしたいん
ですが・・・。
抗がん剤のTS-1とS-1は同じ物(商品名と一般名)ですよね。
となると、Tって何の事でしょうか。
638 :
卵の名無しさん:03/05/16 12:51 ID:dpeEphGz
>637
タイホウ
639 :
おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/16 14:07 ID:ppUQw1pT
640 :
637:03/05/16 14:29 ID:2n9Tb0eN
>638
メーカー名! これ以上はない位に納得してしまいました。
ちなみに、Sは何の略か知ってますか?
答えはいずれ
642 :
卵の名無しさん:03/05/18 23:41 ID:2mXoa+2x
バイト先のことなのだが、今は急性期の病棟を回復期リハ病棟にしたいらしい。
で、『急性期を減らして、回復期リハの対象患者を増やせ』と言う話なのだが
(茄子の噂ばかりでちっとも具体的な指示がないぞ糞院長め!)
対象を調べてみたら以下のようだった。
脳血管疾患、脊髄損傷等の発症後3ヶ月以内の状態
大腿骨頸部、下肢または骨盤等の骨折の発症後3ヶ月以内の状態
外科手術または肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後3ヶ月以内の状態
漏れは整形なので、頚部骨折や圧迫骨折の回復期を診るのが主なのだろうけど、
わからんのは次の3点
1.この『回復期リハビリ病棟』というのは定額制ですよね。手術も算定できない?
2.だとしたら、周術期を診ていたら赤字だから、術後ある程度落ち着いた方が対象?
3.労災や交通事故の患者も入院できる?
1.2が予想通りなら、手術はうんと減るはずなのだが、
院長は『手術するな』とは言ってこない
3.で、労災や交通事故が対象外だと、うまく患者を回してもらわないと入院が減りそう
来年は自分の仕事が無かったりして、とちょっと先行き不透明なので聞いてみました。
643 :
卵の名無しさん:03/05/19 18:36 ID:4N3PGqD1
>642
1.できない 2.術後10日前後でとって180日一杯やるのがベスト 3.カウントできる
急性期病棟がなくなるなら通常の整形外科医としての仕事はなくなりますよ
バイトに予告する必要はないと院長が思っているモノと思われ...
但しこの回復期リハ病棟は専属の医師(病棟に張り付く)が必要です
でもねー 8割基準もあるし結局そうそう都合よく患者が回らないんだな
644 :
卵の名無しさん:03/05/19 22:10 ID:7/jp9Qr0
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
645 :
642:03/05/20 00:00 ID:YZgcg71P
>>643 ありがとうございます。
おおよそ思ったとおりでしたが、専属のリハビリ医が病棟につくと言うことは、
今いる内科・外科の仕事もうんと減りますね
漏れにとっては、
純粋に整形外科の仕事はほとんど無くなりそうですね。
残り2割でたまーに頚部骨折でも手術するかな。
病棟が変わって外来が減ってくるようだと、来期は別のところに行く算段をしないと
646 :
卵の名無しさん:03/05/20 06:08 ID:7VGNdeOW
>645
643ですけど 残り2割というのはリハの適応のない患者が2割まで入ってても
出来高以外の回復期リハ病棟としての請求をしていいよ という意味ですから
検査投薬等を個別に請求できないことには変わりません。
>646
Σ(゚д゚lll)ガーン
そういうことか。2割というのは
648 :
告らん:03/05/20 22:01 ID:rFwauIiO
任意のユーザー関数に対して、非線形最小二乗法をやってくれるソフト知って
いるひといませんか?
649 :
卵の名無しさん:03/05/21 00:52 ID:PBsSXCS0
告らん先生
それ、たしか大江戸博物館で見たな
500円位だったよ
650 :
卵の名無しさん:03/05/21 10:39 ID:8hL97WJ4
僕は循環器内科医で透析バイトしていますが、時々「よくわからん」です。
そこで、ウロの先生に質問。透析バイトするの怖くないですか?
急変しても常勤が呼べないクリニックでの話です。
651 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:07 ID:YnX4gfqT
>>650 ウロで〜す。
ぞうきん医の日頃の管理&説明次第ですな。
それより、急変したとき、あの仕切りのない透析室で心マなりの処置を
せねばならんのが、チョト苦痛。透析患者のひねくれた性格が、さらに
チョト苦痛。
652 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:18 ID:qjAIhrXt
現在離島にとばされ、はや1ヶ月経ちました。
最近気温が上がったせいか、虫さされにての来院が多いいのです。
ムカデ刺されや蜂刺されに対して除痛はどうすれば良いのですか。
キシロカインの局注でいいのでしょうか?
医師一人の離島で、インターネットだけが教科書です。
当方血液内科専門です。(泣
あと一年がんばるぞ!
差し口だけカットバンあてて冷湿布というのが
簡単でよいかと.
654 :
田舎石:03/05/21 11:39 ID:VilJn2K5
>>652 ムカデやハチの毒素はアミノ酸や蛋白の毒素だそうで鎮痛は困難だが,
疼痛は数時間で軽快する.
漏れは時間稼ぎにアクリノールシップをやっている.後は創部を冷やすこと
で和痛が可能.キシロカイン局注はメンドウだし,虫さされの後に時々
起こるアナフィラキシーと薬物ショックの区別がつきにくく,「注射
されたら具合が悪くなった・・・薬害じゃないのか?」とかいわれるのが
嫌なのでやってない.(虫さされなどは初診,新患ってのが多くて
リスキーだからね)
むしろ翌日の腫脹と掻痒感に対する対策としてステロイド外用薬を
処方しておいた方が感謝される.
アナフィラキシー対策に強ミノ静注するセンセもいるね.エビデンスは
ないけど,慣習みたいなものかな.別に害は無いから良いかも.
655 :
卵の名無しさん:03/05/21 11:59 ID:8hL97WJ4
レスどうも&同感です
しかし、あのペイの良さには変えられないものがありますなあ。
>651
>>650 もうひとりのウロです。
おれは長い間透析の夜勤番で食ってたのであまり恐怖はありません。
どっちかというと透析のほうがキャリアが長いです。
脳出血以外ならなんとかなります。そのときは脳外科に救急車で送りました。
しっかりSAHでした。
657 :
卵の名無しさん:03/05/21 16:01 ID:Kgw3ee6P
虫刺されは面どくさがらず、冷やして、す剤打ったら感謝されると思うよ
ウロじゃないけど、横レスです。
ウロ透析病院から脳出血かもって送られてきた患者さんを2人見たことありますが、
どちらも若い40〜50代。日頃の血圧管理がかなり悪かったようです。
どっちも激しく、脳ヘルニアが起こっていました。翌日ぐらいには亡くなっていました。
こわいこわい。
659 :
卵の名無しさん:03/05/21 21:19 ID:oln3+xgI
653,654,658さん
ありがとうございます。
そうですね、基本は冷やすことですね。
ところで657さん、す剤打つとはなんでしょうか?ステロイド剤の静注でしょうか?
局注かな?教えてください。
今の時間、外は真っ暗で波の音だけが聞こえてきます。独身には寂しすぎる町です。(泣
660 :
田舎石:03/05/21 22:19 ID:VilJn2K5
>>659 漏れに振られた訳じゃないので横レスだが、ステロイドの静注だろうね
スズメバチにやられたときは血管確保して点滴静注した方がいいかもね。
スズメバチのアナフィラキシーは怖いよ〜。
漏れも大学の時、北海道の大僻地に一年間飛ばされた事がある。しばらくは
飛ばした人間を恨みもしたが(といっても抽選だったけどね)その間にたくさんの
ビデオ(映画)や読書が出来た。あれから10年以上経ったが、この時の経験や
知識は今結構役に立っているよ、知的財産ってやつ。
月二回のフーゾクもたのしみだったしね・・・まあガンガッテくれたまえ。
661 :
山崎渉:03/05/22 02:46 ID:o4fwAifl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
662 :
子供の心電図:03/05/22 15:22 ID:izvq8uOL
今年4月より、小学校の校医を任された外科医です。今日検診前の心電図が
学校から届いて見ていたら、V4,V5が30mm以上のいわゆる左室高電位が
やたら多いのですが、小児はこんなものなのでしょうか?あるいは、テクニカル
な問題や、機器に問題があるのでしょうか?
663 :
循環器おじゃる丸:03/05/22 21:24 ID:GSsvydSE
>>662 心電図の左室高電位は左室肥大を示唆する所見の一つじゃが・・・
ヒジョーに大雑把に言うと、小学生ではRV6は3.0mV以上、RV5は4.0mV以上
を左室肥大の所見の一つ(判定基準)にするということじゃ。
従って、V45あたりが3.0mV(30mm)ならば正常ということでおじゃる。
11歳以上女児はオッパイが大きくなるんでこの基準が下がるのでおじゃるよ。
子供は胸郭に比べて心臓が大きいので、高電位なのじゃ。
ところで、そちの地方では学童心臓検診はまさか学校医がやるんじゃ
ないじゃろうの〜。
664 :
文責・名無しさん:03/05/22 21:36 ID:fYTwHPKs
サーズの治療マニアルでステロイドの条虫でアメリカでは今
ハイドロコートンとかプレドニンが入手困難でデカドロン使うとか
出てたけど、何か流通に問題があるのかな?
665 :
卵の名無しさん:03/05/24 23:51 ID:QcUCzi+/
造影CTは腎機能障害の患者さんでは禁忌とありますが、Crの目安はあるのでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
666 :
根拠など無いが:03/05/25 00:52 ID:WF5X79Y5
>>665 クレアチニンが2を越えたら必要性が特別高くなければ、慎重に
3以上だったら外来じゃ頼まない。放火のセンセはあまり気にせずに
やってくれるが、後始末は依頼主(漏れ)だからね。透析までやる覚悟
で頼めば怖い物無しだがや。
実はクレアチニンが高くっても案外へっちゃらのようなのだが、
昨今のご時世ではねえ・・・
667 :
卵の名無しさん:03/05/25 00:59 ID:I+mEcK+u
>>666 念のため、事後に飲水勧めた方がよいでしょうか?
668 :
根拠など無いが:03/05/25 01:10 ID:WF5X79Y5
>>667 なーんの根拠もない回答だよ念のため。
めったにないけど、造影剤による急性腎不全(増悪)がおっかない。それと造影後の
アナフイラキシーもおっかない。どちらも嘔吐が起こることがあるので、
飲水はお勧めできませぬ。カリウム低めの電解質輸液が良いんじゃない?
入院中などで管理が出来るなら、検査後に浸透圧利尿がかかって尿量と
尿比重が増加するかどうかを確認する事っすね。点滴量と同等程度の
尿量と、比重の増加があればその晩は枕を高くして眠れるかも。
669 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:11 ID:1Ib+5xBH
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の放射線科医は
/ `ヽ、 `/ 給料泥棒と後ろ指さされて・・・
_,;:::::::::::;;_ ``\ 画像診断加算ってなんや??
/ ,、:'゛ ``ヽ、 `i あんなショボい売り上げしかないんか?
/ // \i ヽ 一番いらないのはおまえら放射線科医だ・・・
670 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:14 ID:I+mEcK+u
>>668 ありがとうございました。
恥をしのんで最後にひとつだけ。
入院患者じゃない人にも
(もちろんCr問題なかったひとにですが)
造影CT受けてもらいましたが
危険だったのでしょうか・・・・
671 :
根拠など無いが:03/05/25 01:20 ID:WF5X79Y5
>>670 え!良いんじゃないの?漏れ(内科医)しょっちゅう依頼してるよ。
ただし、放火(少なくとも医師がいる)に頼む場合だよ。検査技師だけ
しか居ないようなCT室はもちろん立ち会いだよ。
救急カートと中の薬品くらいはいちおう見とこうね。
672 :
卵の名無しさん:03/05/25 01:29 ID:fsKJPTGM
>>670 それを言い出したら普通の注射一本だってできないよ、怖くて。
なんかの時に対応できるようにして、あとは患者さんにきちんと説明しておけば
多少のトラブルは避けられるのでは?
673 :
ヘリコの除菌の効果判定時期:03/05/25 17:28 ID:dfjpQ8zK
ヘリコの除菌の効果判定の時期というのは、決まりがあるのでしょうか?
当方開業医で、呼気法でヘリコ陽性だった人に除菌治療をおこなっていますが
今ひとつ効果判定の時期というのが解らないのですが、1ヶ月程空ければいいの
でしょうか?
>>665 Cre 1.5 以上は気楽にはオーダーしない。
必要があれば透析をすぐにやる。
1.7 の人にやったら、みるみる腎機能悪化して、4 台まで上昇したことある。
まあ、基礎疾患の違いもあるだろうけど。
Cre 1.5 以上の人にはくどいくらい腎機能悪化の説明はする。
>>673 除菌終了して(PPIも止めて)から最低一ヶ月以上空けて下さい。
漏れは三ヵ月後くらいにUBTしてる。
当方整形外科でつが、手のしびれを訴える患者(50代男)で、
甲状腺の手術(部分切除との談)後ホルモン補充を受けていたが1年前に自己中断
という既往を持つ方が来た。
頚椎症っぽくないのと甲状腺のことがあるので内科を紹介したが
短期記憶があやしく痴呆様の症状もあった(現在検査中)。
甲状腺機能低下の症状のひとつに痴呆があるようですが、
1.どのくらいの頻度でしょうか
2.治療を中断してから痴呆症状が出るまでの期間はどのくらい?
同じような方が来た場合の参考にしたいのでご意見を。
677 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:14 ID:pX6WZZl8
>>676 うち(神経内科)では、痴呆、特にここ数ヶ月で進行したような痴呆の場合には
ほぼルーチンで甲状腺機能は確認してますね。
痴呆といいきるのはちとアレですが、思考緩慢・無気力・注意力低下なんてのまで
含めると7-8割にはみられるようです。
2.についてはちと勉強不足。スマソ。
678 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:19 ID:rvkapi5D
甲状腺機能低下症でチホがくるか?
679 :
卵の名無しさん:03/05/26 08:50 ID:pX6WZZl8
整形の先生はどうしてボルタレン(25)sup2ヶ2×1 28TDのような過激な処方を
平気でするのでしょうか。
おかげで医原性の潰瘍の患者が常に入院しています。
681 :
卵の名無しさん:03/05/26 09:41 ID:By04Xram
激しく痛む疾患でまた頻回の通院が困難な
患者様を扱っているからでしょう
682 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:10 ID:pX6WZZl8
>>680 最近はより選択的なNSAIDsも出てきてはいるんですがね、なかなか。
せめてサイトテックあたりは併用していただきたいもの。
683 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:15 ID:/iqyBZs3
>>680 >私じゃないんですが、薬名は知らないけどステロイド剤飲んでて、
>美人でほっそりしてた従妹が激デブになりました。
>最近の写真見せてもらったら、林真理子みたいな体型になっててびっくりしました。
>30キロくらい太ったんじゃないでしょうか。
>副作用らしいです。でも医師が薬飲むのをやめさせてくれないらしいです。
>あんなに太っても、医師は他の薬に変えてくれないものなんですか?
>>680 腰が痛い、足が痛いという患者を整形に押し付けずに、
ご自分で治療されれば、その気持ちも分かるかと・・・。
>684
NSAIDsの過剰投与で吐血した患者を消化器内科に押し付けずに、
ご自分で治療されれば、わたしの気持ちも分かるかと…。
686 :
卵の名無しさん:03/05/26 10:50 ID:OyLCeryK
>679
甲状腺伊能低下症はチホではなくてチホ様症状がくるのでは?
687 :
677=679:03/05/26 10:59 ID:pX6WZZl8
>>686 treatable dementiaとよばれる範疇のものですが。
688 :
676:03/05/26 11:00 ID:63mEw2q1
>>677 サンクスでつ
今行ってるところで神経内科がないところもあるので、
怪しかったら甲状腺のチェックもしてみます
>>685 すみません、でしゃばりましたが、両方治療する消化器下界です。
690 :
卵の名無しさん:03/05/26 11:34 ID:elrXgGLC
>687
treatable dementiaはHDS-R得点が経過とともに良くなったり悪くなったりするのでしょうか。
まぁまぁ、興奮せずに...
整形外科で鎮痛剤を数ヶ月常用している70歳以上の30%ほどに活動性潰瘍が有る、
という調査結果もあります。
胃潰瘍が無症状で存在する理由は、胃潰瘍の痛み自体を鎮痛しているからとの事。
整形外科の鎮痛剤もモービック・ハイペン=オステラックの様なCOX-2系かせめてソレトン=ペオン
座薬は+αの屯用としてもらえると良いと思います。
692 :
田舎の石:03/05/26 12:17 ID:iR3pIYSo
まあまあ,皆さんカリカリしなさんなってば.
昨今の厳しい情勢では足の引っ張り合い,言葉尻のとらえ合いなどやめようよ.
甲状腺機能低下は特に高齢者ではTSHが高い例があるってのはずーっと前から
言われているし,時々その中に本物の甲状腺機能低下症が紛れ込んで痴呆として
治療されているものもある.顔貌や全身状態をみて疑うのが必要だが
後医で指摘されて「おーそうじゃったか!漏れも変だとは思ったんだよね〜」
なんて事もたまにはあるよ.
整形外科のセンセの消炎鎮痛剤投与は確かにちょっと多すぎんじゃないの
って思うこともあるけど,そこをバリバリ指摘しても場合によっては訴訟沙汰
になるだけでエネルギーの無駄だよ.整形のセンセは「胃腸が心配なので
内科のセンセに紹介してあげるね」って言えば親切だし.内科のセンセは
「胃腸は心配いらないので腰(膝)は整形のセンセから良く診てもらおうね」
って言っとけばお互い角が立たないし,親切なセンセという評判も立つよ.
693 :
>>692チョト訂正:03/05/26 12:22 ID:iR3pIYSo
「甲状腺機能低下は特に高齢者ではTSHが高い例がある」は
高齢者ではTSHのみが高値である例が・・・に訂正ですスマソ
中高年の緑内障と甲状腺機能低下は何割も有るとも言われます。
正常眼圧緑内障の頻度も高いそうなので、
視野の問診や眼底カメラ所見で発見しない限り内科としてはお手上げ。
甲状腺は内科でもピンと来なくて何年もアルツハイマーとされていた例も多いようです。
自分の専門外の分野でも出来るだけピンと来たいものですが。(ムズ)
>689
おお、それはすみません。
私も田舎の病院では整形疾患を外科の先生にまわしていた既往があります。
悪い悪いと思いつつ、内科がみるもんでもないしな〜。
整形疾患を外科がみるのも日本の変な慣習ですな。
>>692 胃腸が心配なら、胃薬を出してください。別に内科に回さなくても大丈夫でしょ?
まあ、胃薬飲んでて胃癌に気がつくのが遅れることもあるけど。
697 :
677=679=687:03/05/26 14:35 ID:pX6WZZl8
>>690 奇麗に元通りに戻るものもありますし、治療することでそれ以上ひどくならない
(つまり、進行を食い止める)事しかできないものもあります。
甲状腺機能低下とか慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症、神経梅毒そのほかは
前者ですかね。
698 :
677=679=687:03/05/26 14:40 ID:pX6WZZl8
>>697訂正。
<奇麗に元通り>ではなく<ある程度>戻る、です。
699 :
田舎の石:03/05/26 14:45 ID:iR3pIYSo
>>697 慢性硬膜下血腫といえば
40代くらいの若い女性で頑固な頭痛の人にあったなあ.
更年期障害ってんで婦人科でホルモン療法していたらしい.
夫の暴力が原因だったので頭部打撲はなかなか白状しなかったよ.
700 :
sage:03/05/26 14:55 ID:gybTstQt
700げとー
701 :
リザ−バーより動注:03/05/26 18:15 ID:FaZasNon
先週、第39回日本肝臓学会総会に参加してきました。例によって例のごとく、
福岡国際会議場第一会場のパネルディスカッションではO俣先生の独壇場でした。
肝癌におけるCLIP分類と比較したJIS分類の評価とその展望が話題の中心だった。
吠えまくってたねぇ、あの人。日本では海外に比べて大規模な総合地検が得られない
からNew Eng JやLancetに採用が少ないんだって......。
論文に毒されてる人だ、この人は、やっぱ。
椎名O一郎先生は同じ医局員だが、O俣先生に虐められてたぞ。ありゃぁ、狂言か?
いずれにしても、漫才見てるみたいで楽しかった。
また、八尾先生の統計データ解析力には圧倒された。あの人は凄い人だ。
以上、第39回日本肝臓学会総会速報でした。
702 :
卵の名無しさん:03/05/26 21:12 ID:7sszgW7m
>697
痴呆があるか、ないかの判断はHDS-RかMMSで行ってもいいですか?
検索してもよくわからないんもんで。ちなみに介護保険審査部会長やらされています。
703 :
697:03/05/26 21:35 ID:qKFRpNJo
>>702 一番簡単なのはやっぱりHDS-RやMMSでしょう。
ただし、意識障害や高次脳機能障害がないことが前提ですが・・・。
704 :
卵の名無しさん:03/05/26 22:27 ID:6X6PltNB
関係ないけどさ、この間免停の講習を受けたんです
最後にチェックテストがあったんだけど、HDS−Rより簡単だったんです
ちょっとびっくり
705 :
告らん:03/05/26 22:28 ID:eHZp3XXz
>>702 >>703 それと、ひどい難聴が痴呆とされている場合がたまにありますね。耳元で叫び
ながらHDS-Rやるといきなり20点アップとか(w
706 :
697:03/05/26 22:31 ID:J74ZCSjO
>>705 あ、告らんせんせだ。お疲れさまです。
・・・そこまでの難聴はお目にかかったことないですね、流石に(w
707 :
告らん:03/05/26 22:34 ID:eHZp3XXz
708 :
卵の名無しさん:03/05/27 23:22 ID:oq3nnDXS
age
709 :
卵の名無しさん:03/05/27 23:31 ID:JnsCdpjP
高血圧性脳出血の手術適応について
脳外科の先生に送るとき、
「こういう所見があれば絶対に手術適応にはならない」とか
「このくらいまでなら手術します」っていうわかりやすい所見
(CTやバイタル等)があったら教えてください。
710 :
卵の名無しさん:03/05/28 00:03 ID:50ZslECY
711 :
山崎渉:03/05/28 10:26 ID:72OV4RmV
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
712 :
卵の名無しさん:03/05/28 11:38 ID:0gClEAnh
713 :
卵の名無しさん:03/05/28 17:08 ID:TaTLeoe4
みなさん、こんにちは
以前(652)蜂刺されで質問した離島医です。
また質問させていただきます。
橋本病患者を診ておりますが(正確には今年5月から)、最近倦怠感を訴えているので
甲状腺機能検査しました。そうするとTSHだけ高値(正常上限の三倍ぐらいか)、フリーT3、T4は正常です。
チラージンS(25)2T内服しているのですが、やはり増やすべきなのでしょうか?
教えてください!
昨日初めて離島での給料をもらいました、手取りで70万ぐらいですが使うことはありません。(泣
最近ではインターネットを使って物品を購入していますが、DVDを買って運賃が高い2000円くらい請求するところもあります。
でも、住めば都です。2年くらいは住んでもいいかなと思っています。
714 :
卵の名無しさん:03/05/28 18:08 ID:AEgkJdxa
>>713 以前のデータとの比較、あと他に倦怠感をきたす可能性のある状態(貧血・脱水その他)
がないかを確認してみて、他がなくて以前よりもTSHの上昇がみられるようなら
増量を考慮してもよいかもしれないですね。
ただし気をつけないと逆に心不全きたしたりとか、副腎不全顕在化したりする
ので要注意。
DVDその他は一気に枚数を買わないと運賃損した気分になりますよね。
>>713 正常なフリーT3、T4の値と、正常範囲を書いたほうが良いのでは?
いや、私は専門じゃないから書いてもらってもわからないのですが、
もし正常下限とかだったら、増やしてみても良いのかも、と。
尼損は1500円以上、運賃無料じゃなかったっけ?(地域によるのかな)
716 :
卵の名無しさん:03/05/28 18:21 ID:rBrakxYR
すみません、数値は下記のとおりです。過去のデータは前医がサボっていたせいか、
2年前のデータだけですが、その時はTSH、T3、T4とも正常でした。
TSH11.93(0.35から3.73) F−T3 3.1(2.2から4.1) F−T4 1.0(0.9から1.8)です。
()内は正常値です。
通信販売の運賃ですが、いつも“一部離島は除く”の一部に入っています。(泣
漏れ(専門外)なら
2-3-2-3-2-3・・・・
体が「もっとホルモンクレー」と言ってる訳だから。
オラオラ、体は正直だなー、こんなになってるじゃねーか
ってなDVDでつか? (ジョーダンでつ。聞き流して)
例外は、コントロール初期だね〜
718 :
卵の名無しさん:03/05/28 19:43 ID:AEgkJdxa
>>713 海草とかのヨードを摂りすぎてる可能性はないですかねぇ?離島だからという訳
ではないですが。
ちと食生活を小一時間問い詰めてみてはどうかと。
で、他の「倦怠感きたす原因」がないようなら、少量ずつ増量してはどうかと
思います。
繰り返し言うけど、一気に増やすと最悪心筋梗塞とか起こすぞ。
719 :
通話料無料の公衆電話ができたんだって!!:03/05/28 20:14 ID:UPpsYfXA
720 :
713:03/05/28 22:46 ID:59hr4ETs
みなさん、ありがとうございます。
718さん、職業歴にには昔海女さんをしていたと書いてありますが、海草の食べすぎかどうか一度聞いてみます。
少し様子を見て状態が変わらなければ、チラージンを少し増やすことにします。
721 :
卵の名無しさん:03/05/28 22:57 ID:bAX/u4V1
>離れ島で手取り70万は少ないですね、いくらつかうとこがないっていっても?
722 :
卵の名無しさん:03/05/30 22:52 ID:1SPK/Gcl
漏れならチラジンそのままにして、ほかの原因を探す
っていうか、ファイバーの練習しる
CFの鬼になるのじゃ
産科の先生、教えてくだせぃ。
周産期の出生・死亡の日にちが少ない時の届けは
両方同時に書いたりする事も多いのですか?
ブラよろ見てて...
724 :
卵の名無しさん:03/05/31 04:00 ID:zTrp1DyJ
首吊りCPAが心拍再開した場合、何科が見るのが一般的なんですか?
ウチは救急患者に対しては、専門と考えられる科が対応するシステムなんだけど。
725 :
卵の名無しさん:03/05/31 07:31 ID:AzNtKju8
>>724 どこも責任とりたくないよな(w
うちだったら主治医は救急。んで各専門家がコンサルト受ける。
726 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:18 ID:cT/DG+K8
>724
頚損だと騒いで整形呼ぶけど骨しか診てくれない
脳外は中で出血してなきゃダメって言うし
とりあえず費用の件を家族にビシッといっとかねーと...
727 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:27 ID:tWt+SYfs
728 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:45 ID:AzNtKju8
>>727 厳密にはそうなんだろうけどさ。
でもまず無理。
>>726 ばく大に金かかるからねぇ。そこまでしても意識戻るとは限らないし、戻った
途端にまたやる悪寒。
729 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:48 ID:RUVUnEZ1
730 :
卵の名無しさん:03/05/31 08:57 ID:QMye5Ufy
>>724 そりゃやっぱり心拍再開させちゃった人間が
責任取るしかないでしょう。
731 :
724:03/05/31 09:53 ID:zTrp1DyJ
みなさん、ありがとうございます。
>>730 CPAの場合、主に救急を担当している内科、外科、脳外科が集まって処置を
やってるので、誰が心拍再開させたかが曖昧なんですよ。
で、再開後どの科が診るかが問題になります。
「窒息だから内科」という意見は妥当なんでしょうか。
救急部があれば問題はないんだけどねえ。
ちなみに私は内科です。
732 :
725:03/05/31 10:40 ID:AzNtKju8
>>724 「無酸素脳症だから神経内科(漏れ)」とかね(鬱
救急部、てのも振り分けオンリーみたいな対応の病院だってあるし。
交通外傷で脳内出血・複雑骨折・肝破裂・・・なんてのをどこが診るかも
困難。
やっぱり保険効きませんか?
734 :
卵の名無しさん:03/05/31 10:49 ID:AzNtKju8
>>733 どれかに対する質問でつか?
突然でちと分からない。
首吊りCPAが蘇生に成功するところがすごい。
おれ首吊り10数例見たけど、みんな見事に死んでいた。
首吊りほど自殺に適した手法もないと思ってたけど。
(今はレンタンの成功率が高いみたいですね。)
736 :
卵の名無しさん:03/05/31 12:14 ID:AzNtKju8
>>735 きれいな首つりになってればまず助からないでしょ。
定型的縊死、ってやつ。あれだと一瞬だし。
非定型的縊死でそれほど時間が経ってない状態で発見されれば、しつこくCPA
すれば戻ることもあるかも。
個人的には首つり(定型的縊死)が一番本人苦しまずにすむからお勧めですね。
あれこれと垂れ流しになって見た目はアレだろうけど、死んじまえば本人的には
無問題かと。
練炭(一酸化炭素中毒?)はかーなーり苦しいんじゃないですかねぇ?
死んですぐにハケーンされるんなら一酸化炭素が肌がほんのりピンク色でいいんでしょうか?
死ぬ寸前にゴージャスな幻覚見られる(らしい)という点では凍死でしょうが・・・。
そこまでが文字通り死ぬ思いの苦しみらしい(w
先日の沖縄の女医はマスキュラ+ジアゼパで自殺したそうですが
筋弛緩剤は頚を絞められているのと同じでしょう
脳や痛覚は正常で、呼吸や表情筋が麻痺しているので、
一見安らかに見えるだけでしょ?
本人は安らかな外見の中で苦痛でのた打ち回って地獄を見て死んでいく気がします。
自分でやるならルート確保して静脈麻酔の十分致死量+ボトルにも麻酔・インスリン・カリ・筋弛緩をたっぷり
縊死は遺志をくみとる医師に意思が有れば...
高カリウム血症はおすすめだと透析の患者に教わりました。
そう簡単にはできないけど、腎不全になったときには考えよう。
739 :
卵の名無しさん:03/05/31 13:02 ID:05iDYEbA
>>685 イヤーそんなふうに思ったことなかったなあ、生計、農芸、順内の先生方のおかげで若い連中に出血性ショックや、夜間緊急内視鏡止血のトレーニング積ませられるし、消火器内科部門の売り上げあがって院長にほめられるし。
そんな風に考えているおいらはいつもニコニコ紹介受けています。
740 :
卵の名無しさん:03/05/31 13:07 ID:OjxUdpMb
COは意識がなくなるのが早いからあんまり苦しくないかも?
741 :
736:03/05/31 14:23 ID:6P3JIA8x
なんかとんでもない方向に話が逝ってますな(w。
>>737 その女医さんきつかったろうなぁ。
イパーン人のやりやすいという意味ではやっぱ縊死ではないかと。
医者だったらそりゃああれやこれや(w
742 :
卵の名無しさん:03/05/31 15:35 ID:sdj0FzgG
一般人が楽に死ねる方法って何でしょうか。例えば普段ほとんどお酒飲まない人がウィスキーボトル2本飲めば逝けますかね
743 :
卵の名無しさん:03/05/31 15:37 ID:sazVoeyJ
>>742 単純にその量のアルコールを摂取できれば死ねるかと。
ただ、自分の意志でそれだけの量(ボリューム、という意味も込みで)を呑めるかといわれると・・・。
このスレッドは一般人の質問を受け付けるところではありません。
742 の質問はFAQですがそもそも板違いです。
アルコールは上手く吸収しないと嘔吐して血中濃度が上がりません。
苦しいだけです。やめときましょう。
シロウトさんは楽に死ねる方法など有りませんから、
本気で死にたい人は、その恐怖や苦痛を乗り越えるだけの
自殺へのモチベーションを持たない限り止めましょう。
って言ってもモノホンDepの方は2chをする気力も無いはずですが...
あの、ネットで心中募集ってーのはDepの上昇期だったのでしょうか?
川崎の喘息患者安楽死殺人の場合も、筋弛緩剤でした。
患者さんは苦しかっただろうなぁ。
ベジが苦しがるとも思えんが。
>>746 あれは、ベジじゃなかったよ。
だから訴えられてタイーホされたの
748 :
卵の名無しさん:03/05/31 17:43 ID:sazVoeyJ
本気のdepのドツボの方は死ぬ気力すらわかないからねぇ。
>>746 ベジじゃなかったっしょ?
たんに喘息重積でコントロールつかなくて、だったはず。
749 :
卵の名無しさん:03/05/31 17:55 ID:NIY2MtID
川崎共同病院の筋弛緩剤事件だが,須田医師は家族に絶望的な状況を説
明したうえで,人工呼吸器を外し,筋弛緩剤を投与して死に至らしめた
のだが,安楽死の要件を満たしていないため(本人の意思確認がない,
死期も迫っていない等々)殺人容疑で起訴された。
患者は死亡直前自発呼吸があり,専門家の鑑定では脳死と植物状態の中
間に位置する遷延性昏睡への移行期か,植物状態への移行期だった可能
性が高い,と結論づけた(東京新聞)。
751 :
卵の名無しさん:03/06/01 19:53 ID:MeciXqZ1
10年以上前、アメリカにいた「安楽死請け負います」医師は
KCL使ってたね・・・
752 :
一小児科医:03/06/03 23:22 ID:IP2NRWl3
眼科のセンセイへ
地域の三歳児検診を手伝うことになったんだけど
斜視のスクリーニングもしなきゃいけないらしいんですよ
とりあえず大失敗をせずにしのぐのにはどうしたらよいんでしょう?
>>752 ペンライト当てて、瞳孔の中心に反射があればOK
754 :
卵の名無しさん:03/06/04 00:50 ID:gHsAc4iE
皮膚科の先生へ
おばあちゃんの患者(軽い脳梗塞後遺症)ですが、
体のあちこちに(火傷の様な)水泡が多発して、ゲーベンクリーム塗る程度で
治りますが、ある箇所が治るとまた別の箇所に出現って感じで困っています。痛み
はなくかゆみの訴えが強いです。場所は肘、下肢、腹、背中などです。
どんな病気が考えやすいでしょうか。
755 :
卵の名無しさん:03/06/04 06:30 ID:3mqTGXjF
>754
pemphigoid
756 :
眼科の先生へ:03/06/06 01:48 ID:r6KXBobS
内科医ですが、今日70台の女性の患者が、最近遠くが見えにくいと訴えて、
視力を測定すると裸眼で右が0.05、左が0.4でした。見えにくいと
いうのは右の方のようですが、最近、眼科検診(眼底)で問題ないと
眼科医に言われたというのです。この場合、何が考えられるでしょうか?
757 :
卵の名無しさん:03/06/06 01:51 ID:TjqZBQFh
>756
もいっかい紹介状かいて眼科受診させろ。
758 :
卵の名無しさん:03/06/06 19:57 ID:6tlwly7Y
昨日4ヶ月検診?でツベルクリン?の接種を受けて
今日から熱発し、BCGが受けられなかった。
本人は元気でミルクの飲みも良いが
熱が39度あるので来院した小児は様子見でいいんですか?
759 :
卵の名無しさん:03/06/06 22:41 ID:YsyuhoJD
760 :
卵の名無しさん:03/06/06 22:47 ID:vfddpJ4X
↑ はげ
758は、むちゃしないように
消化器外科のベテラン先生、ウォッシュレットが普及して
ヘモが減った印象ありますか?
762 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:19 ID:5VbOXxV6
>>756 眼科検診ごときで何もないからって眼科の疾患を否定しきれてるものではないし、
<最近>てのからあとに何か起こったのかもしれない。
眼科紹介すれ。
763 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:33 ID:7xiBoZar
>>761 二足歩行の人間にとって、痔は永久に不滅です。
764 :
卵の名無しさん:03/06/07 08:53 ID:VK4Aky6u
>>755 Thanksです。
天疱瘡と類天疱瘡の違いがよくわからないんですが、
簡単に見分けられる所見ってありますか?
765 :
卵の名無しさん:03/06/07 12:30 ID:boEFfniL
>764
血中の抗体の有無
;痒みが強いならDuhlingかIgA-Pemphigusかもしれない
766 :
卵の名無しさん :03/06/07 12:36 ID:NCt6zGqB
>>761 ウォッシュレットの噴く出し口には、ウンコがついたままにはなりませんか?
自宅のはともかく、職場にあるのは何となく気持ち悪くて使えません。
>>766 私はウオシュレット自体使ってない。
なんだか、うんちまみれの汁を広げているだけのような気がして、どうもね。
潔癖症かな?
768 :
卵の名無しさん:03/06/07 13:22 ID:9LhieguZ
>>767 いや、そいうのを潔癖症と言うんじゃなくて、単なる「いつも肛門にウンモをつけた
おぢさん」でわ?
769 :
卵の名無しさん:03/06/07 13:42 ID:VK4Aky6u
771 :
卵の名無しさん:03/06/07 14:42 ID:JPzsQ4PQ
773 :
卵の名無しさん:03/06/08 15:08 ID:qYMtwIST
771様
虐めないで下さい
お願いします
>>771 そうともいうけど、大部分は拭えてるはず。
ウオシュレットは残りを塗り広げるわけだね。
775 :
758:03/06/09 08:48 ID:m8ObipkO
>>759-760 んなこと言ったって、うちはシステム上
来る患者は診るしかねーんだよっ!!
どんな小児もすぐ送れってかあ?
答えられないんなら黙れヴォケ(w
776 :
卵の名無しさん:03/06/09 12:13 ID:L+fC75Vg
>>775 小児科専門医ではないので責任は負えませんと明言してから
来た患者(の親)がそれでもお願いします、と言う場合だけ診る
べきだね。自分の人生を棒に振りたいならどうでもいいが。
777 :
卵の名無しさん:03/06/09 18:25 ID:LtfOLipg
>758
PPDで発熱というのは聞かないなぁ.
実際は,(少し)熱があるのに4ヵ月検診に行ってその後発熱に気がついただけ
なんじゃないかな.そういう親ときどき見ますよ.
頚部、縦隔のLN脹大でLymphoma疑いの生検をし、
Hyperplasiaの組織診断でしたが、
後日、病理医がHIVでのHyperplasiaの可能性大と追加してきました。
「癌と脅して首切ったくせに、悪くないから放っとけ、とは何だ!」
と、患者とはうまくいってません。
勝手に検査は出来ませんよ、ね....
因みに、職業が「鮨職人」なので、何とかしたいのですが....
患者と話すつもりですが、できなかった時にはどうすれば....
ご意見、お聞かせください。
>>778 悲惨ですね。まあ、何とか誠意を持って話すしかなさそうですね。
私は、胆管狭窄にPTCSでClassX、オペ後永久標本で良性胆道狭窄、
数ヵ月後、腹腔内腫瘤と腹膜播種で再発して、胆肝癌・・・というのがありますた。
さめざめと泣きますた。
780 :
卵の名無しさん:03/06/09 18:50 ID:MvL9TY46
>>778 勝手に検査はできないですよねぇ。
鮨職人・・・うーむ、鮨ネタから感染するものんだのだろうか?
分からん。
>>779-780 レス、さんくす。やってみます、誠意を出します!
今は、鮨ネタ作るのに骨が刺さったり指切ったりしない様祈るのみ。
782 :
卵の名無しさん:03/06/09 19:10 ID:MvL9TY46
>>781 でも今までに何度もそういうこと(指切るとか)やってそうな悪寒・・・。
783 :
卵の名無しさん:03/06/09 19:55 ID:cPf7pGf1
784 :
卵の名無しさん:03/06/09 22:49 ID:vzHs1JpA
783のリンク先の記述
>しかし,2番目の「傷をきれいに治す」のは,泣き喚いている
>乳幼児を局所麻酔で縫合した場合,ほとんど絶望的だ。子供は
>恐怖で泣き出し,消毒の痛みで暴れだし,注射を見てパニック
>に陥っている。こういう子供を押さえつけて縫合しているわけだ。
>これできれいに縫合出来たら奇跡である。
うちではそんなことはなくそっと押さえるだけできれいに縫合
させてくれる場合の方がずっと多いのだが???
785 :
卵の名無しさん:03/06/09 22:54 ID:yPylE/fN
>>783 でもケロイドってのは体質でしょ?
個人的には顔と手はやりたくないけど・・・。
>>783 テーピングで済ましてあげると喜ばれるけどな
ほとんどの親は『縫わないといけないのかな?(=縫わないで欲しい)』と思って来てますし
無理は禁物だけど
787 :
783:03/06/10 08:12 ID:coAqLXVh
交通事故で顔の傷をテーピングで治した子がケロイドにはなってないが傷跡が残りトラブリかけて
いるので心配です。
一般的に縫合で傷跡がのこるのは仕方ないが、テーピングで残ると処置の仕方が原因
と言われかねない。夏井先生のホームページをみて一安心していますが、
788 :
傾城外科:03/06/10 08:30 ID:qMujHTju
>>783 あれは、とりあえずテーピングをして専門医に診せろ、と言う意味だと解釈すべき。
真皮中層までの創であればテーピングだけでよい結果が得られることが多いが、皮下脂肪より深い場合は、きれいにあわせることはなかなか難しい。
789 :
直リン:03/06/10 08:31 ID:rIlChygD
>>784 小児の扱いにもコツがあるからね。
暴れさせようと思えば簡単なんだが。
『痛くないよ』『怖くないよ』『何もしないよ』と言って、
いきなり押さえつければ、おお暴れは確実だ。
>>786 下手に糸の痕が残った方が修正しにくい。テープで寄せるのがベストだ。
それに傷の中にガラス片や石などが入っている場合がほとんどで、縫いこまれると
かえって後で位置がわかり難くなる。
あと、眼の縁などは縫合するのは危険だ。というのは大人でも目の縁に
局麻の注射されるのは恐怖だが、子供だと暴れて下手すると眼球に刺しちゃう。
縫合針で刺しちゃう危険も大だ。
また、仰向けで押さえ付けている場合、嘔吐に注意すること。吐物が
気道に入ったら窒息する。
泣きじゃくってゲェーときたら、すぐ横向かせるように。
>>787 夏井先生って、この板の他のスレでストーカーみたいなのに付きまとわれている
あの夏井先生か?
793 :
卵の名無しさん:03/06/10 12:30 ID:UT2Oo+QI
作者:夏井 睦
1957年生まれ。
東北大学形成外科医局に所属。
日本形成外科学会認定医。
1999年4月,山形市立病院済生館 形成外科に赴任。
1999年12月,「山形創傷ケア研究会」を設立。
2001年10月1日,インターネット・サイト「新しい創傷治療」を開設。
2003年4月,長野県松本市の特定医療法人慈泉会 相澤病院 外傷治療センター長として赴任。
1999年以降,学会,研究会,セミナーで,「最新の創傷治療」について発表・講演多数。
つまり、縫合せずにステリストリップはっとけ、というのは
後は形成の先生にお任せします、といえる医者に対しての話?
先日、とある病院の事務(一応医事科)から、
「ラキソベロンは内服なので、1本とかじゃなくて、10滴1×A7日分とかにしてください!」
って言われたのですが、こんなこといわれの初めて。
で、皆さんのところはいかがですか?
保険の基金からもそういわれている、との事でしたが、本当でしょうか?
796 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:02 ID:7d2wTa++
あげわすれた
797 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:05 ID:528NVQUG
>795
そんなアフォなこと、うちの事務は言いません。
798 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:19 ID:Tw78IHGX
>>795 ラキソベロンは内服ですが、1ミリリットル何円という薬価
なのですから、本単位ではなくml単位でレセプト上に書かないと
請求できません。もちろん10滴1X○○日分では請求できません。
799 :
795:03/06/10 19:50 ID:7d2wTa++
>>797 でしょ?普通じゃないのです。
>>798 じゃあ、1ml1×A10日分って書いてますか?
滴とかmlはどっちでも良くて、1本と処方できるかできないかの話なのですが。
800 :
卵の名無しさん:03/06/10 19:54 ID:MUoD6Hvz
>>795 言われたことないですねぇ。大体1本という形で処方してる。
・・・厳密には
>>798のが正しいんだろうけど(薬剤師さんかな?)。
きっとレセプトの上では1本のミリリットル数で書いてるんじゃないかな、事務で。
801 :
卵の名無しさん:03/06/10 20:53 ID:m0dnNq04
開業医だけど
1ml 1X1が正しいよ
2本なら2ml
先生のところは事務が気を効かせているんでしょう
内服薬の請求方法は保険担当規則とかいう本にでてるよ
こういった講義がまったくないのがおかしいんだけどね
一本は5mlだよ
まちがい。一本10mLだ。
804 :
卵の名無しさん:03/06/10 21:39 ID:2EG8KuwL
常用量が一日一〜二ミリリットルなんだよ
10ml 1X1 じゃ 通らないんだよ
気をつけてね
805 :
卵の名無しさん:03/06/10 22:30 ID:kZ6P79su
だからレセプトには1mlX10の形なんだよ
内服薬の請求単位は端数も小数点以下も大丈夫です。
小児シロップには10ml単位で薬価の付いているものも有り、それを
「10ml単位でしか処方できない」訳が無い。
実際に使う1回量を算定して四捨五入。
ラキソベロンは15滴で1mlの計算で入力すれば、薬局のパソコンが計算する。
10滴なら1ml薬価の2/3を小数点以下1位で四捨五入して点数を決める。
ラキソベロンや点眼・軟膏チューブの様に小分けを前提としていない容器の場合は
便宜上「1本」で処方し、注釈に一回量を10滴とか書けばよろし。
>>795さんにクレームを付けた事務の通りにしていたら、不潔な事この上なし。
807 :
中学生検診:03/06/11 20:57 ID:ITOLJD8t
中学生の校医を今年からやらされることになった耳鼻科開業医です。
心電図で不完全右脚ブロックを時々みるのですが、精査に回すべき
でしょうか?
808 :
卵の名無しさん:03/06/11 21:14 ID:7VXVFUt+
耳鼻科医に心臓検診をやらせるような行政は敬遠すべきです
809 :
卵の名無しさん:03/06/11 21:14 ID:7VXVFUt+
問題が起こらないうちはいいですが
何かあったら誰も責任を取ってくれませんよ
>>807 右脚1に対して左脚は前枝3後枝7の太さで、CRBBBは病的ではなくても存在することがある、
と習ったような気がします。60歳以上の3割ぐらいに認められる、とも。18歳で1パーセント未満
だったかな?
聞いた話で、ソースもしらないから確実なことはわかりませんが、症状や心肥大がなければ
ほっておいていいのかもしれません。
ただ、健診の意義からすると、精査に回すべきでしょうね(私ならそうする)。
そうですね。
とりあえず、一生に一度の「右脚ブロックの精査」ですし。
尿潜血(+)尿蛋白(−)で再検に回るのと同じと考えれば?
812 :
卵の名無しさん:03/06/12 14:05 ID:gxWE0yvV
キライディティ症候群って結構よくいますが、
これが原因で何か合併症をきたした、とか、手術が必要になった、
とかの経験をお持ちの先生おられましたら、教えてください。
813 :
卵の名無しさん:03/06/12 14:16 ID:lX1sbWAD
>>812 これが原因ではないのですが、胆嚢炎で、PTGBDがちょっと怖くて、
そのままオペになりました。
しかし、あっさり足方に避けることができて、ラパで取れました。
814 :
卵の名無しさん:03/06/13 12:02 ID:JgQFtE58
循環器内科の先生、冠動脈にステント留置術受けた患者だけど、左肩関節周囲炎で
低周波治療やっても問題ないですか?
問題ない。
>>814 低周波とマイクロ波と間違えてないよね。
817 :
814:03/06/13 14:39 ID:aWbJwL5s
セルコムの低周波治療器です。もうあててしまいました。患者さん元気です。
818 :
卵の名無しさん:03/06/13 15:05 ID:4INOgLc/
>>816 スマソが教えてくだされ。マイクロ波だといかんのですか?>ステント
819 :
卵の名無しさん:03/06/13 15:29 ID:ZoG6+P9S
当方素人で、脳神経外科について教えて下さい。
父が脳腫瘍で、頭蓋骨を6×8cmほど開いて
とりました。
そのあとの頭蓋骨はどうやって戻すんですか??
うちの母が看護師さんに聞いたら、接着剤みたいな
ものでくっつけてあるんですよ〜、と言われたらしい。
とても気になるので教えて下さい。
>>819 小さなプレートでネジ止めしてあるんじゃないかな
>>818 マイクロ波は電子レンジのデムパなので、表皮に近い水分子が共鳴して運動エネルギーに変わります。
心臓のステントなら影響はゼロに近いでしょう。
⇒深部でマイクロ波が届きにくく、冠血流で冷やされるから
822 :
卵の名無しさん:03/06/14 12:03 ID:JYusG8M7
>>821 有難うございます。
私自身が現在7本入っているもんで、質問させていただきました。
823 :
耳鼻科先生御机下:03/06/17 12:20 ID:sxgMAfF8
耳鼻科の先生でめまいにゾビラックスを(自費?)で
だしている方はおられますか?
824 :
卵の名無しさん :03/06/18 13:13 ID:0jRebFJX
5FUによる白質脳症のMRI画像ってどんなんでしょう?
経過から疑わしい症例に遭遇したため化学療法の中断を余儀なくされています。
ネットで検索しても画像を発見できませんでした。
検索の達人がいらっしゃいましたら、御指導お願いします。 (拝)
>>824 ネットで検索するってのはいかがなものかなぁ。
それより検索するなら、Pubmedとかじゃないの?まあ、それも広義のネットではあるでしょうけど。
放射線科医、放射線科の教科書にあたってみるのが先決ではないでしょうか?
放射線科の先生だったら申し訳ない。
826 :
卵の名無しさん:03/06/19 00:17 ID:UkHVF947
>>816 マイクロ波と低周波ってどこが違うんだったかな?
829 :
卵の名無しさん:03/06/19 09:13 ID:mXzZkp39
マイクロは「高周波」の電磁波だ。
830 :
整形の手術:03/06/19 20:33 ID:GvRu8Zen
82歳の祖母が左大たい頚部骨骨折で入院しました。そこで主治医から
家族に2通りの手術法があり、いずれかを来週まで選ぶように言われました。
1)チタン、ボルトなどによる骨接合術 長所 今までどおりの生活が可能
短所 骨頭壊死がおきた場合2)の手術が必要となる事あり
2)人工骨頭置換術 再手術はいらないが、日常生活を洋式にする必要あり
どちらを選べばいいのでしょう?
831 :
卵の名無しさん:03/06/19 20:43 ID:p7t1OwPj
その人の考え方やライフスタイルによるのでは。
832 :
卵の名無しさん :03/06/19 21:47 ID:Vit46Kxb
>>825 5FU屋の学術に頼んだがネットでは探せなかったと返事がきた。
結局、画像のありそうな文献を郵送してもらうことになった。
833 :
卵の名無しさん :03/06/19 22:02 ID:Vit46Kxb
>>830 82歳でハンソンピンは選択されるかな?
門外漢からの疑問です。
>>833 門外漢がなぜハンソンピンを知ってるか、
専門医からの疑問です
原著だと年齢、転位の有無を問わずピンで止めてますけど
>>830 骨折部のズレがほとんどなくて(うまくつく可能性が高い)、
おばあちゃんが元々元気な方(後に人工骨頭となっても2度の手術に堪えられそう)なら
骨折を固定してあげてもいいでしょう
そうでなければ人工骨頭。
何%くらいの割合で、骨頭壊死が起こると考えているか主治医に聞いてみよう。
(これはレントゲンみないと分からない)
例えば、10人に1人くらいなら骨が付くことを期待していいけど、
五分五分といわれたら確実に1回の手術で済む方法を選ぶ、とかね。
835 :
卵の名無しさん:03/06/20 00:50 ID:ZTyQG6Jp
>>830 大腿骨頸部内側骨折の治療法のfirst choiceは人工骨頭置換でいいと思う。
もちろん、骨折の程度が軽い場合は骨接合術、手術しないという選択肢もあります。
836 :
卵の名無しさん:03/06/20 00:57 ID:ZTyQG6Jp
ちょっと整形外科の事で質問があります。レントゲンで腰椎が6個ある人いるでしょ。ああいう所見は医学的な言葉でどう表現すればいいの?中国地方ではリチャード氏病というって本当?教科書にはそんな名前出てなかったけど。
837 :
卵の名無しさん :03/06/20 00:58 ID:c0r1Kc/s
>>834 >
>>833 > 門外漢がなぜハンソンピンを知ってるか、
> 専門医からの疑問です
当方、消化器外科医ですが、手術室に出入りするので耳学問でしりました。
> 原著だと年齢、転位の有無を問わずピンで止めてますけど
エンダーピンも何でもかんでもエンダー先生はエンダーピンで内固定するとか、聞いたことがあります。
本当かな?
838 :
卵の名無しさん :03/06/20 01:14 ID:dOBhgkRP
>>836 仙骨の腰椎化ではダメ?
門外漢ですが。
839 :
卵の名無しさん:03/06/20 01:24 ID:ZTyQG6Jp
>>838 僕もそういう風に教えられたけど、「仙骨の腰椎化」って英語でどう表現したらいいの?
あと、「胸椎の腰椎化」っていうのはあり得ないんですか?
それと、Th12とL1ってレントゲン上、区別できますか?
Th12の横突起が小さいと、わかりにくい時あるんですけど。
840 :
卵の名無しさん:03/06/20 07:04 ID:0oBUFx7s
lumbarization of S1です
841 :
卵の名無しさん:03/06/20 11:47 ID:fDzBYmFo
全脊椎をみて上から勘定しないと確かなことは言えません。
>842
腹骨があるところが胸椎
844 :
アーク:03/06/20 23:51 ID:UbbXJpTa
腰椎が6個ある人はいません。肋骨が少ない、またはレントゲンで見にくいのを
勘違いするだけです。
医者じゃない人がでたらめを言ってはいけません。
846 :
卵の名無しさん:03/06/21 02:20 ID:OM2cGFhE
腰椎6個の人をリチャード病って呼ぶのは、一般的ではないんですか?
L5/L6間のヘルニアになったら、どこの神経根がやられるんだろう?
L6根なんてあったらおかしいよね。
847 :
卵の名無しさん:03/06/21 11:57 ID:ZrCTzWQ8
確か腰椎(特にL5)の横突起(肋骨突起)と腸骨稜との癒合した物をリチャード病というはず。
849 :
卵の名無しさん:03/06/21 13:27 ID:xfOQht5y
形が腰椎のようであるかどうかということです。
全脊椎をみて上から勘定しないと確かなことは言えません。
850 :
卵の名無しさん:03/06/21 22:22 ID:LSCikGVe
小学生の心電図検診をやらされていますが、V5のR波高電位が多いのにびっくりしています。
30mmで区切っても15〜20%くらいいる。
陰性T波はV3までは許容としているが、
小児の心電図に詳しい先生、なにか基準があったら教えてください。
851 :
卵の名無しさん:03/06/22 07:42 ID:yuIXxLdO
40mmで区切ってください。胸郭が薄い分高くでます。
852 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:29 ID:sxZuqYRU
外来で診ている患者さんだが肝炎があってPlt 2万弱。
で、直腸ガンが見つかったが肝機能悪くてインオペ。
最近、出血がだらだら続いているんだけどどうしたらいいの。
肛門に入れるようなタンポンとかあるの?
853 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:38 ID:cJ01sXRt
>>852 ストマは作ってるの?
腹水パンパンでなけりゃストマくらいは作れるよ普通。
それでも出たらどうするかなあ。
痔の器械式環状切除後の止血に使うタンポン様のものがいいかも。
854 :
卵の名無しさん:03/06/22 12:55 ID:sxZuqYRU
>>853 サンクスです。
ストマは増設してません。腹水もないです。
タンポン探してみますね。
いくつかわたして出血したとき使ってもらうようにします。
>>852 sudden death が心配ですな。頑張ってください。
おれは 30 分前にムンテラした患者が急変してぎりぎりセーフだったことがあります。
856 :
卵の名無しさん:03/06/22 14:02 ID:hCJXekUu
>>852 その患者さんは在宅?
直腸の局所だけCFで覗いて・・・でも多分woozingだろうしねぇ。
きっちり急変の可能性を説明しとくのは大事でしょう。頑張ってね。
857 :
卵の名無しさん:03/06/22 14:59 ID:sxZuqYRU
>>856 そうなんですよ。
輸血なんかはかかりつけの大学病院でするんですけどね。
私は何一つ出来なくてムンテラだけする。むなしい仕事ですな。
でも、頑張ります。
858 :
:03/06/22 18:11 ID:R/lJO99X
age
859 :
窓際外科医 ◆qSD71o3dc6 :03/06/23 09:04 ID:xzuLYbFL
>>854 スポンゴスタンアナルという名前だったような。
排ガスが可能なように ちくわ 状になっている。
穴にネラトンかなにかを通してから挿入してから、ネラトンを抜去する。
スポンゴスタンアナル
その名前もスゴイ
スポンゴスタンアナル!なつかしい〜
そんな名前でしたね。
Hemoの術後に使ってました。
>>854 タンポン使うにしてもStoma造設が先決ですね。
局麻でもできるし、近くに手術できる病院があればいいんですけどね〜
862 :
卵の名無しさん:03/06/24 17:44 ID:04SnlW05
小児科の先生、子供の蟯虫は薬で退治しないとまずいですか。
退治しても直ぐ保育園や学校でもらってくるから意味無いような気がしますが。
863 :
まーぼう:03/06/24 17:47 ID:EzYoFOkD
いま時、ギョウチュウなんて持ってる子いねぇよ。
>>863 阿保鳥
毎年(+)で今晩鳥ん処方してるワナ
卵の名無しさん
866 :
卵の名無しさん:03/06/24 21:16 ID:PfcdoOIO
バイト代打で行った田舎の外来。ケツがいたいという子供に肛門鏡つっこんだら
長さ1cmくらいの虫がいた。ビクーリした。
868 :
卵の名無しさん:03/06/25 11:43 ID:JphUROix
よく肛門鏡入ったね
小学生の子。特に問題なく入った。嫌がる様子もなかったのにもオドロイタ
870 :
卵の名無しさん:03/06/25 22:43 ID:DRnRYOzb
どういう虫?
蟯虫?それともいわゆる昆虫?
872 :
卵の名無しさん:03/06/26 00:42 ID:G5T9HRyu
整形外科医に質問です。
直達牽引の時にK-wireにtensionかけるのなぜですか?
普通にK-wireの両端を固定するだけじゃダメですか?
tensionをかけないと、K-wireは容易に曲がる
曲がったために抜去が困難になることがある(経験ないが)
曲がらないまでも、たわみが大きくなると骨を貫通した穴が大きくなって
固定力が極端に落ちることがある。
同様に、皮膚刺入部の感染なども起こりやすくなる。
(多分こっちのほうが主な理由)
874 :
867:03/06/26 09:31 ID:k8/yPtqF
>>870 細くてちっちゃい糸みたいな虫。セロテープにはさんで検査に出したけど
後はしらん。
>>871 こういうのが耳に入っていたのは診たことあります。
875 :
卵の名無しさん:03/06/26 10:56 ID:iQIjLuiP
糖尿病専門の方いらっしゃったら。
脳血管障害で経管栄養の状態の患者。
経管の中身はラコール(商品名)400ml×3回。
糖尿病に対して現在アマリール2mg1×朝経管前とベイスン0.9mg3×経管直前。
でも食後血糖200台後半。
こういう経管栄養の時にaグルコシダーゼ阻害薬って効果あるんでしょか?
>>875 糖尿病スレへどうぞ。
効果はありますが、あんまり使った経験ないなぁ。
効果あるかないかはベイスンを使った時、使わない時で血糖を調べればいいのでは?
877 :
875:03/06/26 11:52 ID:iQIjLuiP
878 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:01 ID:+7HqZl6D
外科のカルテで創処置のとこに書いてるwoundなんたらというのは、cleanなの? ciearなの?
うちんとこの先生たち字が汚いのでどっちか分かりましぇーん。
879 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:02 ID:bq1NLoUs
普通はclear
880 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:02 ID:82vLa3ae
>879
教えてくんでスマソけど、そうなるとwound:clearは、「創を清掃しました」って
意味なのでしょうか?
感染してないってことかな。
883 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:23 ID:9AA5q6Sq
普通 wound: clear と書いたら clear は形容詞だろう。
881 のような意味なら cleared the wound とでもかくかな
884 :
卵の名無しさん:03/06/26 19:37 ID:B/lJCt1U
>>881 傷は汚れてないってことでしょうね。
感染してるみたいな膿とか、出血とかはない、て意味。
初診であれば泥がついたりその他はない・・・てなことか?
たいていは術後の創部に問題がない場合に書くかな
まぁほかに書くことがないのは順調な印だ
初診では書かないと思う。
部位や深さ、汚染の程度などを書かないといけないから
886 :
卵の名無しさん:03/06/26 22:02 ID:KkdqckYQ
Wunde rein
887 :
卵の名無しさん :03/06/27 02:28 ID:VsJSllKv
die Wunde
糖尿病専門の先生、HemoglobinA1c について、教えて下さい。
Aは何の略ですか?
1とcとは??
>>890 そのぐらい自分で調べなさい。
だいたい、ここは医者が医者に質問するスレだし。
>>891 糖化ヘモグロビンglycated haemoglobin とか覚えているが、一体Aや1は何の略なのだろう?
調べても分からなかった。
私、19年めの消化器外科医。
お役に立つかどうか・・・?
グリコヘモグロビンは電気泳動法による糖尿病患者血液において
正常のヘモグロビン(A)より陽極側に移動度をもつ
ヘモグロビン(A1)としてハケ−ンされ
その後糖尿病患者のHbA1亜分画のうちHbA1cが70〜80%を占め,
糖の変化に鋭敏に変動することがわかったとか,いないとか
もんもんと・・・
検査工事円 第2藩 O塚亜聖 より引用
>>893 HbAのAはAdultのA?(FetusのFに対する)
1は単なる順番の番号?
cはabcと順番をつけた3番目ということでいいですか?
γーグロブリンのγは何の略だ?と考えていただけということだったのでしょうか?
>>895 ありがとうございます。
894の理解でよろしいのですね。
897 :
2年目:03/07/01 19:25 ID:Ughs/pW1
@カルテ見て驚いたのですが、
ただの咳に対してメプチン内服ってありですか?
(ちなみに、同時に処方されていたのはPLとムコダイン)
A同じくカルテみて疑問
一時的に高血圧(180/110位)の人に対して、
ニトロールスプレー噴霧。
狭心症はなかったのですが、これってあり?
どちらも、当直の先生がされた処置ですが、どのような先生がされたのか
不明なので、意図がはかりかねます。
わかる方、教えてください。
>>897 自分の睡眠時間 >> 患者の身体
な当直医だったのでしょう
北斗の剣シールには咳の風邪(気管支炎)の適応が有ります
二兎玄人には高血圧の適応が有ります
アダラート舌下はダメで、ニトロールスプレーはOKなのか〜
900 :
2年目:03/07/01 21:59 ID:GX9+C7eh
>>898 ご親切にありがとうございました。
伏せ字がわかりにくいですが、OKということでよろしいのですね?
釣り?
>>899 当然ダメよー
類似品(βやニトロ製剤)に適応症が付いてるだけで、メプチンもニトロスプレーも
ダメなものはダメ byおたかさん@若かりし頃
やっぱダメなんだ(笑
ちなみにそれは、適応症として入ってないのでダメってことですか?
それとも純粋に医学的に良くないってこと?
常々思っていたんですが。
術後など、通常の高血圧でない一過性の高血圧の際にまで
アダラートの使用が良くないという理由が良く分からないのですが
どなたか教えていただけませんか。
「舌下投与により」急激な血圧低下から
ショック状態に陥った症例が複数例報告されたことから
厚生労働省医薬品等安全性情報で警告されたと記憶してまつ.
舌下ではなく内服なら・・・
カプセルに穴を開けて飲ませたりしたら・・・いけませんね.
良い石は真似しないようにね
「舌下投与」でショックになった場合は訴えられて・・・100%の罠
あ、そうなんですか。ありがとうございます
>>904 長期予後が悪くなるから…とどこかで読んだ気がしたのですが
わたしの勘違いだったんですね。
ショックになる可能性を考えたら術後の方が危ないですね。
もちろん、警告が出ている以上、どのみち使用して何かあったら
訴えられたら負けるわけですが。
ちなみに錠剤でなくカプセルってまだあるんですか?
錠剤は3錠3×で生き残っていると聞きましたが。
906 :
卵の名無しさん:03/07/02 00:26 ID:KPir0LQ0
>>905 短期作用型のCaブロッカーは長期的にはよろしくない(心疾患に)ようです。
どちらかといえば長期作用型の方がよろしいようです。
>905
カプセルを破って中の液体を搾り出して舌下あるいは鼻腔粘膜から
吸収させるのがバツという話.
カプセルを普通に飲むのは可.
カプセルは日常的に外来処方されているようでつが.
ちなみにカプセルを破るのに結構コツがありまして,
慣れた方はちょっと傷つけて指でぎゅっと搾り出し.
初心者は自分の指を液体できらぎらにさせたうえ,1滴も落とせず
自分の血圧が上がります.そして,なめればおちつくと・・・
1CCのシリンジで吸い出す方法が無難でしたがこれもコツが.
そして鼻腔に噴射.
いずれも,必要なくなった知識.
良い子はやめましょう.
高血圧や狭心症の治療をした時
アダラート 死亡率が上がったのでした
アダラートL 死亡率やや下がったようです
アダラートCR 今後の調査で明らかになるでしょうが、期待大
>897
「ただの咳」では少し芸がないのでは?
咳を止めるには鎮咳薬(含む麻薬性)と気管支拡張薬などの選択肢がありますが
病態を考えずに使うとえらい目に.
気管支粘膜の過敏状態から咳が出てる(気管支喘息,喘息様気管支炎)
と考えれば,既出の薬剤が使えます.
もちろん病名も気管支炎だけでは不可で,「喘息」を含む上記と
と,関係者談(週刊誌風)
今晩あたりも今頃,咳止まらんのとちがうか〜?
>>906-908 解説ありがとうございます。
>舌下あるいは鼻腔粘膜から 吸収させるのがバツという話.
>カプセルを普通に飲むのは可.
舌下から吸収されないと聞きましたが…?
だから、舌下投与と内服にどんな差があるのだろうと思っていました。
鼻腔というのは初めて聞きました。
>初心者は自分の指を液体できらぎらにさせたうえ,1滴も落とせず
>自分の血圧が上がります.
ワロタ
911 :
卵の名無しさん:03/07/02 01:55 ID:Xp5sLCfZ
>>910 舌下や美空ねんまくから九州させるのは、キキが速すぎるから、
だめなんじゃなかったかな。
じりつしんけいはんしゃ。
そういう事です
高血圧に限らず、体は何らかの意味を持って反応させているのですから
嘔吐⇒ナウゼリン
下痢⇒ロペミン
発熱⇒解熱剤
咳 ⇒鎮咳
どれも長い目で見たらマイナスな事も多いしね。
死ぬまで付き合う血圧はアダラート3回飲んで昇降させてはいかんと言う事です
913 :
名無しさん:03/07/02 02:04 ID:qQ5J3Tjt
>911 それってエビデンスあるのかいな?
914 :
卵の名無しさん:03/07/02 02:10 ID:Xp5sLCfZ
>>913 自分は循環器でないから、具体的な海老伝巣示せない。
けど、97年ごろ(自分研修医のころ)に、
循環器のセンセがすでに言ってたよ。
ちょうど、ICU回ってたとき聞いたから、記憶にのこてる。
Med lineとかいちゅうしで検索してみたら?
アダラートは舌下から吸収されないと思ってましたが、
それは間違いなんですね?
そうだったのか〜
>>912 しかし、アダラートは頓服の適応がなくなって
3回のみに改められたんでしょ?
それもおかしいよね〜
素朴な疑問に付き合ってくださってありがとうです>ALL
911は間違い
910が正しい
>>914 最新の知識を勉強した方がいいよ
それと他人の言うことを鵜呑みにしないこと
>>915 少なくとも現時点の厚生労働省の通達では
「アダラートは舌下から吸収されない」となっています
おっと。
そ、そうですよね、確か…
まあ自分でも勉強しますです
なんかカクイイですね、 ID:/DRaFcWRさん。
どうもありがとうございます〜
919 :
卵の名無しさん:03/07/02 03:21 ID:Apl/4dMH
舌下から吸収されるかどうかなんてのもかなり昔の話題だが(笑
少なくとも現時点の厚生労働省の通達、はいいんだけど、
「アダラートは舌下から吸収されない」は事実ですか?
◆ 2001.10.30【日本高血圧学会】
ニフェジピン舌下投与の中止勧告、「知らない」医師が8割
米国や日本の高血圧治療ガイドライン(JSH2000)では、アダラート舌下が望ましくないとされているが、
大半の医師がこの勧告を知らない恐れがあることが明らかになった。
鳥取大学第一内科の太田原顕氏らが、同大学附属病院の在籍医師307人を対象に行った調査によるもの。
アンケート回収率は60%(184人)とやや少ないが、回答者のうち勧告を知っていたのは17.7%に過ぎず、
少なくとも中止勧告が「周知の事実」ではないことは確かなようだ。
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/mdps/151218 一部では常識でも、その他大勢では古い知識が常識のまま歩いている例。
消毒や解熱剤や抗生剤使用法等についても同じ問題が山積している。
私のところの年配の先生とdiscussionしたら、今までよかったから
いーだろだって。石の発現とは思えん・・。やくざ石さんに
怒られるよ。
924 :
告らん:03/07/03 01:14 ID:XdQzKnv0
>アダラートの舌下
禿げしく吸収されると思われ。しかもファーストパスで全身に入る。すとーん
と血圧が下がる。なお、エビなしだが、点鼻して、鼻を揉むとするとものすご
く下がる。むかーし脳出血・クモ膜下出血のときにたまにやってたけど、もう
やらんなあ。
925 :
告らん:03/07/03 01:55 ID:XdQzKnv0
とにかく、αブロッカーはやめとけ。
薬物治療が必要だったら、まずサイアザイド山車とけ。
カリが下がる香具師にはACEI併用汁。
冠動脈疾患とか頻脈性不整脈ある香具師には、βを池。
喘息とかASOあったらβは寄席。
慢性呼吸器疾患にはACEIが宵。
他にもたくさんあるな。
926 :
卵の名無しさん:03/07/03 01:59 ID:V8z5fYax
カルテに「Reduced LVF」って書いてありました。
何ですか?
ググってもわかりません
927 :
告らん:03/07/03 02:01 ID:XdQzKnv0
Reduced Left Ventricular Function
と思われ。
928 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:03 ID:V8z5fYax
ありがとうございます 早速ググってみます
929 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:05 ID:V8z5fYax
うーん。。。何だかわかりませんが 左心室の機能が悪くなることですかね
そう考えておいていいですか?
930 :
告らん:03/07/03 02:06 ID:XdQzKnv0
931 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:09 ID:V8z5fYax
病院関係で働いているんですが、母が緊急に入院したんです。看護士として働いているんで、
カルテを見てみたらエコーのところに書いてありました。
932 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:20 ID:6OkF9v5p
告らん先生
αブロッカーが使えない理由はどんな点ですか?
それとも、使える場面がないという事でしょうか?
おしえてください
おねがいします
933 :
告らん:03/07/03 02:24 ID:XdQzKnv0
高血圧+心血管リスクファクターひとつという症例を対象とした大規模多施設
二重盲検試験(ALLHAT)で、α-blockerはむしろharmfulだということが指摘さ
れてます(α-blockerのarmは途中で中止されました)。
糖尿病とか高脂血症で積極的に使われていた経緯もありますが、エビデンスは
なく、メガトライアルでこんな結果が出てしまったので、使うべきでは無いで
しょう。
934 :
卵の名無しさん:03/07/03 02:34 ID:6OkF9v5p
告らん先生ありがとうございました
末梢循環の悪い患者にはなにを使われますか?
教えて君で済みませんが、宜しくお願いします
>934
横レス,横つっこみで恐縮ですが,
「何が原因で」末梢循環不全かによって答えが沢山あるのでは?
心臓?血管?膠原病?感染症?浮腫?腎臓?
暖めるとか,無難なところで例の魚油系の内服と言う答えを
期待してないのは想像できますが.
と言いつつ,答える気がないなら反応するなとたたかれる悪寒
PGE1製剤(商品名はあえて言わず)などを期待しているのだろうか?
と,こっそり言ってみるテスト
上記追加で
正確には内服だからPGE1誘導体3T 3×かな?
ニコチン酸系薬3C 3×も選択肢?
実は 血管外科に早う紹介しる が本命だったりして
937 :
告らん:03/07/04 00:10 ID:W8ZXS9xh
たぶんASOとかDMのことを言っているのだと思うけど、それはそれに必要な
抗血小板薬とか血管拡張薬の投与を行い、降圧剤としてはβ遮断薬を避ける
ということでよいと思う。
938 :
卵の名無しさん:03/07/04 02:00 ID:iVMXH9np
内科の先生に質問です。薬剤性の肝障害で胆汁うっ滞型は遷延する傾向にあるそうですが、
データ的には肝機能トランス3桁、・総ビリルビン10.0、直接型と7.0ともに横ばい状態が10日程度続いています。
現在はドラッグフリー、肝不全食、強ミノ2A行っています。
エコーやCTでも閉塞性障害は除外できました。
一般的に肝機能障害、高Bil血症ともにどのあたりまでデータは上昇し続くものなのでしょうか。
患者の症状としては、黄疸・軽度掻痒感のみで発熱・腹痛無く、炎症反応もありません。
ご教授をよろしくお願いいたします。
そんな時ってALPどれくらいなのと寝る前に質問してみるテスト
940 :
?@:03/07/04 03:46 ID:gmFR6Ig7
二ヶ月前にとある病院で膝の半月板を損傷し、一部摘出する手術を
受けたのですが、担当医が辞めてしまって満足な診察がうけれなくなった為、
最近病院を変えてMRIを撮り直したところ、前回手術した半月板損傷以外に
前十字靱帯断裂の可能性が高いと言われてしまい、再手術の必要性が出てきました。
前回の手術で見落としていたのだとしたら、その病院に責任はないのでしょうか?
もしあるとしたら再手術の費用等は負担して頂けるのでしょうか?
941 :
卵の名無しさん:03/07/04 08:25 ID:mKcQdNHW
>940
スレ違い
940 はスーパーマルチポスト
>>938 自験例では1ヶ月とか。
1年ぐらい黄疸が遷延したと聞いた事もある。
ただ、transが上昇しているのはあまりよくないと思います。
現在activeな肝細胞障害が起こっているということだから。
改善傾向にあるかどうか次第でしょうが、使うとしたらステロイドかなぁ。
944 :
938:03/07/04 23:10 ID:7f8QZehv
>>943 レスありがとうございます.
ビリルリンはピークが10位で現在8と低下傾向です.
トランスは横ばい状態なのですが全体的には改善傾向とみなしてよろしいのでしょうか.
ステロイドを使う目安は悪化傾向が見られたらということでしょうか?
945 :
卵の名無しさん:03/07/05 07:17 ID:lm+uE0mi
教えてください。
皆さんは「こむらがえり」「脚がつって困る」という患者に
どのように対応していますか?
>>945 1.二次性の否定
2.筋緊張緩和薬
3.マイナートランキライザー
4.抗癲癇薬
番外:芍薬甘草湯
その他:生活改善・適宜運動などなど
>>944 トランスが下がっていなければステロイドの適応はあると思います。
(トランスが横ばいってのは改善傾向とは言えないと思います)
ただ、意見が分かれるところなので、肝臓専門の先生に相談した方が良いと思います。
ステロイドいがいであれば
強ミノに加えてアデラビンを加えてみるとか。
>945
成長期の子供って落ちではないですよね
もしくはまだ背が伸びてる60歳代
949 :
卵の名無しさん:03/07/05 18:34 ID:C5S54nYn
>>946レスありがとうございます。
>>948激しい運動など無縁で背も縮みかけてる
高齢者をイメージして質問しました。
950 :
938:03/07/05 21:51 ID:ikn/397/
>>947
レスありがとうございました。
951 :
卵の名無しさん:03/07/05 21:53 ID:sblc0M/b
漏れは漢方キライなんだけど
>番外:芍薬甘草湯
は確かに効くことがある。
>>951 こむら返りに関してはむしろ1st Choice
954 :
卵の名無しさん:03/07/06 02:26 ID:iKQMm6s1
循環器の先生に質問です。
整形外科の抜釘術後の患者さん70才男性が術後HR45〜50程度の徐脈になりました。
BP120/70で元気そうなんで、そのまま様子見て問題なかったです。
ところで、僕が研修医だった10年前は徐脈に対して硫酸アトロピンをi.v.していましたが、
最近はなんか他に新しい薬あるんですか?あと頻脈に対しての治療も教えて下さい。
当直の時に役立つようなその場しのぎ的な方法で結構です。
955 :
卵の名無しさん:03/07/06 02:39 ID:iKQMm6s1
>>952 こむら返りって医学的な病名はなんていうの?
956 :
卵の名無しさん :03/07/06 09:57 ID:icmXbZM/
>>954 QRS幅が広い頻脈にはClass Ia
5mlを5分で静注。これだけ覚えておけ。
ATP・ワソランは既に知っているでしょ。
957 :
卵の名無しさん:03/07/06 10:01 ID:HMdvxTxC
筋クランプ >955
958 :
耳鼻科の先生へ:03/07/06 14:08 ID:rYZaCpwN
60代の女性で、鼻水が通年的にでるというので、抗アレルギー剤複数併用
して出しましたが、全く無効でした。アレルギー性鼻炎でないとすると
何が考えられるでしょうか?
髄液漏ではないだろな....
960 :
事情通:03/07/06 17:28 ID:Jrr9YFWg
>>958 鼻水をテステープで検査してみそ。
糖がプラスなら髄液漏を疑え。
961 :
卵の名無しさん:03/07/06 17:29 ID:AmU6l33+
すみませんが教えてください.
慢性肝炎の急性増悪をシューブというそうですが,
スペルが分かれば,教えてください.
マジれすで宜しくお願いします.
963 :
卵の名無しさん:03/07/06 18:41 ID:MIh1zM2E
素人さんはちょっとした質問スレッドへ行ってください
964 :
958:03/07/06 18:42 ID:+8/9mBog
960>鼻水をテステープで検査してみそ。
糖がプラスなら髄液漏を疑え。
レスありがとうございます。検尿用のテープの糖のところに鼻水を直接
かけて変色するか見ればいいですか?
965 :
GOGOGO:03/07/06 19:24 ID:GyI32HQr
>966
さんくす
[英recurrence, 独Schub] (再発)
だな。ヘブライ語語源のわきゃなかったか。
エクサセレベーション、リカレンスよりシューブの方が日本語への
乗りはいいよな。 Obenがよく使っていた。 sage
969 :
卵の名無しさん:03/07/07 10:12 ID:3qPQGDWm
耳鼻科の先生へ
顎下リンパ節の腫大か、顎下腺の腫大か
わからないときあるのですが、どのように鑑別
するのですか?
田舎の内科開業医
押してみれ
唾液が出れば顎下腺
表面平滑で可動性あればリンパ節
これで分らなければ、送ってきんしゃい!
971 :
皮膚掻痒症:03/07/07 14:14 ID:F0zPBl+h
20台の女性で皮膚掻痒症の人にアレジオン投与していましたが、薬飲まない
と症状出るというので、アレルギーの検査をしましたところ、イネ科68.93
雑草0.83と陽性(total IgE正常)に出ました。どう指導すればいいのでしょう?
972 :
卵の名無しさん:03/07/07 17:46 ID:JnBQQTWB
>>962 こういう質問を見ると、今の医学部ってのは
第二外国語をほとんど学んでいないってことが
わかりますな。昔読んだ、ドイツ語の鑑別診断学の
本はアメリカ医学のそれとはひと味もふた味もちがって
これぞ臨床って感じで感激したのを思い出しました。
973 :
卵の名無しさん:03/07/07 17:52 ID:Kprtb0e0
そろそろ次スレですね
>>972 弟が第二外国語をフランス語にした。
医学部なんだからドイツ語の方が有利だと言ったのに
お洒落度を優先した模様
975 :
卵の名無しさん:03/07/07 18:15 ID:1elgxAMK
>>974 弟さんは、国境なき医師団を目指されるのでしょうか?
第二外国語を中国語にして、大陸進出を志向するのもいいかもしれません。
閑話休題
>>972 ドイツ語学びました。しゅーぶしりませんでしたが、何か?と言ってみるテスト。
中途半端にドイツ語が残ってるのが悪い。
972は紹介状にドイツ語つかってるんでしょ?あれ困るんですよね。読めなくて。
978 :
卵の名無しさん:03/07/09 07:51 ID:P62qdnif
>>971 漏れ、皮膚科じゃないけど。。。
その患者、小動物飼ってないですか?
イネ科の牧草(チモシー)とか触ってないだろうか・・・。
979 :
卵の名無しさん:03/07/09 08:31 ID:0XNmbnGN
>>977 さすがに最近はドイツ語使っていません。
個人的にドイツ語に少し思い入れがあるもので。
大学の一年の時、西新宿でドイツ語会話の夏期講習に
参加したのですが、それがあまりに楽しかったものですから。
カントを熱っぽく語った早大の哲学科の学生、弁護士を目指していた
中大の学生、芸大声楽科お嬢さん、神宮前のお屋敷に住んでいた
東洋英和のお嬢さん、鬼怒川の老舗旅館のお嬢さん、慶応独文科の
お嬢さん、白百合学園のお嬢さん、大きな美容チェーンの武蔵大の君
青春の思い出をありがとう。その後英会話教室などにも
通ったことありますが、その時の楽しさをこえることはありませんでした。
980ゲトー
981ゲトー
982ガトー
983 :
卵の名無しさん:03/07/10 01:38 ID:YS5k/B0T
整形外科の先生へ
外来で腰痛の患者が来たら、診察の時にSLRテストってやるでしょ?
SLRテストって重要ですか?個人的にはあまり意味ないように思います。
もしSLR陽性をうまく出すコツなんかがあれば教えて下さい。
>>983 典型的な奴をみれば分かるよ
出る奴は無理に出そうとしなくても痛がるから
985 :
卵の名無しさん:03/07/10 06:28 ID:g6sm3mjS
老人性皮膚掻痒症の治療ですが、内服に抗ヒスタミン剤をだして、
外用に何を使うか迷ってしまいました。
止痒剤として、レスタミンはそれほど効かないでしょうし、
オイラックスは老人性には不可(根拠は不明)との記憶があったからです。
結局迷って、オイラックスHを出しましたが、未だに疑問の処方です。
後で、今日の治療指針を見ても、何かよくわからない処方だと思いました。
何をだしたらよかったのでしょうか?
986 :
卵の名無しさん:03/07/10 09:07 ID:AsMC4rhx
老人性皮膚掻痒症は皮脂の欠乏による乾皮症が基礎にあることが多いので
尿素製剤やヒルドイドを外用するのも一手。
987 :
985:03/07/10 15:01 ID:4liMI/ZE
>>986 レスありがとうございます
では、尿素製剤ならウレパールでもいいと言うことで。
ヒルロイドは適応が無いと思いましたが、よいのですね?
>>987 尿素軟膏は効くときは劇的にというと大げさだけど、効きます。
ヒルドイドは良い薬だと思うけど、適応症が狭いね
使える病名は「皮脂欠乏症」くらいかな?
オイラックスのクロタミトンは疥癬でも1stだし良い薬だけど
オイラックスHはステロイド入りだからHの入ってないのにしませう
990 :
卵の名無しさん:03/07/10 15:57 ID:GJ92KrRy
>985
今の時期はアンダントールゼリーも患者に評判が良いよ
ヒルドイドは老人性乾皮症の適応ある
ウレパールはチリチリ感が患者に評判が悪い場合もある
991 :
卵の名無しさん:03/07/10 16:03 ID:Wm/VUC/i
>>989 老人の皮膚掻痒症は疥癬のことがあるからオイラックスが無難なんでつね。
疥癬にステロイド長期間だして訴えられた先生いますからね。
992 :
卵の名無しさん:03/07/10 16:58 ID:JqOYLsOD
>990
頭痒い人にもアンダントールゼリーでいい?
993 :
卵の名無しさん:03/07/10 19:12 ID:3Nkg7s17
>>991 同僚の医者がノルウェー疥癬にCVカテをいれて
しっかりと疥癬をもらっていた。
イベルメクチンを取り寄せて内服の予定だけど、
使ったことのある先生いらっしゃいますか?
994 :
卵の名無しさん:03/07/10 21:05 ID:LvyWNGPR
>>993 在宅で徘徊のひどい老人に
一回だけ使ったことがある。
γBHCもおいラックスも硫黄風呂も
馬鹿馬鹿しくなるくらい効いた。
あと、老人の皮膚掻痒症には
漢方86番の、当帰飲子が劇的に効くことあります。
995 :
卵の名無しさん:03/07/10 21:59 ID:DMfYN7IB
次スレは?
997 :
卵の名無しさん:03/07/11 02:09 ID:27DGiZ63
1000
教えてあげよう、手取り足取り
998
999が取りたかったの
1000 :
卵の名無しさん:03/07/11 02:15 ID:7nXkES1E
1000トッター
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。