◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ^ω^)
ここは、低髄(脳脊髄液減少症)の患者が、殺伐とした闘病生活を忘れて、日常の息抜きと雑談をするスレです。
病気などに関しての真剣な話しは、身体・健康板の本スレでお願いします。
馴れ合いは、排他的になりがちなので、個人のブログやSNSでやって下さい。
以上よろしくお願いします。

本スレ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part11●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180671108/
2ほんわか名無しさん:2007/06/15(金) 21:15:19 0
糞スレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
3( ^ω^):2007/06/15(金) 21:29:43 0
とりあえず、コピペ。

377 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 20:59:06 ID:2bAszzE9
学校で進路アンケート(将来の希望職業)があった。
前日パイレーツ・オブ・カリビアンを見たので影響され、ウケ狙いで「海賊になりたい」発言した。
でも先生に「一番下のほうに海洋業の項目があるからそこの船長に○つけなさい」と冷静に言われた。
見たら本当にあった。 だれも突っ込んでくれずちょっと恥ずかしくなった。
4ほんわか名無しさん:2007/06/16(土) 00:36:47 O
>>1スレ立て乙。(^-^)/

今、仕事中なのだかどうやら会社の何処かがボヤらしい…。
この間も会社の一部燃えたのに…。
このまま帰れないかな。雨降ってるし辛いの。
事故に火事に洪水に地震…。俺今に死ぬかな?
5( ^ω^):2007/06/16(土) 02:26:43 0
おいおい、そんな遅くまで会社で仕事か?
終電とか大丈夫?
雨ってことは、関東じゃないね。
洪水に地震…、って・・・。
6ほんわか名無しさん:2007/06/16(土) 02:36:45 0
火事大丈夫だったのか?
7ほんわか名無しさん:2007/06/16(土) 06:06:48 O
ボヤですんだらしい。
夜勤なのでぶっ倒れそうだ。
8ほんわか名無しさん:2007/06/16(土) 17:37:01 0
あんまり無理するなよ。
俺この間、外出後で体調悪いのを我慢しながら朝方まで徹夜残業したら、その後体調がさらに悪化して2・3日寝込む羽目に。
作業の納期間に合わせるために頑張ったことが裏目に出てしまったorz
昔の身体と違うんだなぁて痛感。
9ほんわか名無しさん:2007/06/16(土) 20:59:22 O
>>同感。体力のみセレブ?
半年休業している間に左遷されちまったんだよね。
会社曰く、現場でリハビリしてね♪って…できるかー!怒
給料アップでも復帰直後にはキツイ職場っす。
クビになるよりかはマシか?と、ガマンして働いてますだ…。
完治したと思っているけど、薬が効くまで改善したぐらいだからね。

皆、復活後の仕事は選んだ方がいいよ。

会社なんか燃えてしまえwww
10( ^ω^):2007/06/17(日) 01:00:46 0
燃えろって、おいおい。www

左遷されたとしても、この体調で会社勤め出来るだけ、お互い感謝しないとね。
現場って、どんな所かわからないけど、立ち仕事が多いと大変だよね。
俺は、上司が理解ある人で、外回りから内勤に変えて貰ったけど、
頭ボケボケの日とかに仕事が重なると、慣れない仕事だけに大変だよぉ・・・。
会社行くだけでもギリギリの生活だから、>>8みたいに無理出来る状態じゃないなぁ。

ところで、今ここに居るのって三人?四人?
11┐('〜`)┌:2007/06/17(日) 15:54:27 O
たぶん3人じゃね?
他から誘導すると余計な者まで沸きそうだから、まったり待とうや…。

その時の気分で名前欄にAA入れると面白いかもな。
それだとコテにはならんだろ?

>>8>>1か?コテのつもりだったらすまぬ。
12ほんわか名無しさん:2007/06/18(月) 02:03:01 0
4人いるぜぃ!
この病気って何歳でなるのがきついかな?
何歳でなってもきついけど
例えば10代でなってたら俺しんでただろうな
20代もきつい30代も、40代も、まぁ理解ある奥さんがいればまだましか。
つか何歳でも史上最低な病気のひとつだな。
他にもいろいろ変な病気あるし。
青春を失うか、働き盛りを失うか、家族を失うか
50代後半が一番ましかな。怒られそうだけど
痛み自体は共通なので平等
13(;´д`):2007/06/18(月) 13:10:13 O
低髄が史上最強に辛いかどうかは分からんな。
俺は癌とか肝硬変、意識はあるのに全身麻痺に比べりゃ、まだある程度好きな事出来るだけマシだと思ってる。
だからこんな病気に負けてたまるかと思える。
14( ^ω^):2007/06/18(月) 23:27:34 0
>>11コテのつもりじゃなかったんだけど、
スレ立てるときに名前の欄にAAいれたらそのままになってしまった。
キャッシュを消せばいいだけだと思うけど、、、。
その時の気分でって、いいアイデアだな。
15m(__)m:2007/06/19(火) 01:43:05 O
>>12
よく読むとその中の一つという表現だった。
揚げ足取ったような感じの書き込みしてすまぬ。

若ければ若いほど辛い事が多そうだ。
16(>_<):2007/06/19(火) 02:09:17 0
>>12
史上最低の病気の一つって言う意味わかるぜ。
痛みや辛さの点では他にもっと酷い病気はあると思うけど、病気を治す薬もまともな治療法も無く
(BPのおかげで社会復帰できたけど、治癒率や効果の確実性や安全性の面でBPは必ずしもまともな治療法とは思えないよ)、
おまけに、まだ正式な病気として認められてない。
症状も、真綿でじわじわと首を絞めて人を殺すがごとく、絶え間なく痛みや疲労感とだるさが続くし、思考力が奪われた頭など精神的にもヤバい。
だるさだけとっても、風邪で39度や40度の高熱出した時みたいなだるさが、ずーっと続いてるって感じで、辛いよな。
とはいえ、>>13のいうことも良くわかる。
17\(^o^)/:2007/06/19(火) 02:54:16 0
>>15
気になされるな。

復帰組み2人、オラに希望を分けてくれ!
眠れない夜に乾杯!!

なんか元気ぶるとそのあと鬱でしにそうになる・・・
18(;´д`):2007/06/19(火) 17:05:15 O
>>17
オラの元気でよければ…
(/´д`)/'+;元気+'.'
19(T_T):2007/06/20(水) 08:31:27 0
うぅ、晴れてるのに調子悪いよ。
この間の梅雨入り以降、マジ、わけ分からん。
20(;´д`):2007/06/20(水) 13:06:24 O
そんな貴方に
(;´д`)つθ ハイっ
キューピーコーワゴールドα

1ヶ月半ほどビタミンサプリ代わりに飲んでいるが、劇的に良くはなっていない。
でも2・3日サボるとガクッて疲れが出るから、気休め程度に効いてるような気がする…。

今度は養命酒に手を出してみるか…。
21( ´ー`):2007/06/20(水) 15:46:28 0
昨日、点滴いってきた。
やっぱりこれが一番!逝き返るな
看護婦さんはいつも点滴液をお湯で暖めてくれるんだよ。
でも保険のかんけいで月、3回までしかやってもらえない
みなさんは点滴、どうしていますか?
22ほんわか名無しさん:2007/06/20(水) 17:04:50 0
点滴ってした事ないな。具体的には、何を点滴するの?
生理食塩水?
昔、トウチョウエキって言葉を聞いたことがあるけど、薬品名とかわかりますか?
で、点滴するときは、どう言って頼んでます?
もし点滴が処置室でも出来るのなら、職場にたまに来る駐在医に頼んでみようかと思う。
23ほんわか名無しさん:2007/06/20(水) 18:27:30 0
新規参加!
生理食塩水とかブドウ糖液という事ではないかな。
オレが知っているのはソリタ、ソルデムというのだけど。
24ほんわか名無しさん:2007/06/20(水) 18:50:30 O
う"ぁあ"あぁぁ(゜□"゜)
ま 眉毛に白髪発見!
そんなにキテるのかな…orz
25( ´ー`):2007/06/20(水) 19:41:17 0
点滴、病院によって使っているものは違うですね

@5%のブドウ糖注射液+ヴィーンF(アセテートリンゲル液)
を4日続けた時はEBP前だったけど殆どの症状が軽くなったよ。
@EBP入院の時は電解質輸液ラクテック注(乳酸リンゲル液)を3本。
これがおすすめ。最高からだにあってた!浸透圧比0.9がミソだと思う
@主治医の紹介状で地元医院
ブドウ糖−電解質液ソルデム3Aを2本
時々、風邪ひきの人や、夏場で脱水気味の人が同じのを1本
やってもらってる。

>22は点滴した事ないって
EBPした事ないってこと?
低髄だよね?
駐在医に点滴してもらったら、感想きかせて。
26(;´д`):2007/06/20(水) 21:28:50 O
入院中ひたすらラクテック打っていたなぁ〜。
退院してからは点滴してないや。
27(^_^)/:2007/06/21(木) 00:36:02 0
22だけど、BPしたよ。
一流の脳外科医のいる病院だけど、低髄の治療では表に出て来ないマイナーな病院だから、治療方法が少し違うのかも。
病院で知り合いになった患者に聞いた限りの話しだけど、点滴してる患者はいなかったと思う。
何回目のパッチの時か忘れたけど、パッチ後は一時的に水分摂取をしばらく控えたほうがいいとも言われた。漏れ穴が塞がることでまれにおきる、髄圧・脳圧の上昇を避けるためって言ってた。
俺の担当医も、手探り状態で治療してたからなぁ。
28( ´ー`):2007/06/21(木) 01:16:34 0
>27
そういう考え方もあるかもね
そうした方がいい人もいると思う。
下記、点滴について書いてあるから見てね。

http://page.freett.com/nishiniyellow/why7.htm
29(^_^)/:2007/06/21(木) 01:17:07 0
そうそう、皆さん情報ありがとう!感謝です。
職場の駐在医=産業医たちは、みんな低髄にあまり理解がないから、難しいだろうなぁ。
一度主治医に相談して、処方箋みたいなものか指示書みたいなものを書いて貰おっかな?
でも、主治医も点滴しない人だから、、。
ちょっと、悩んでみます。
30\(^o^)/:2007/06/21(木) 02:05:23 0
点滴はいい気持ちだけど治療とまではいかないみたい
気持ちがいいならおっけいだと思うよ〜〜

そういえば炭酸飲料を飲むと少しだけストレス解消にならない??
31(;´д`):2007/06/21(木) 12:33:20 O
シュワシュワ感が良いな。ちょっと前まで炭酸禁止だった。
久々に飲んだらウマカー(゚д゚)


他に良いストレス発散方法ないかな?
昔はストレスフリーだったのに…。
32(^_^)/:2007/06/22(金) 01:51:22 0
>>28
ありがと。凄い久しぶりにKen's Field見たよ。
『低髄の場合は500〜1000CCを急激に入れたほうが効果があります。』
って書いてあるんだけど、具体的にはどの位の時間なのかな?
一時間程度?もっと短くて10分とか?
S医師が言ってる「夕方かなりつらい」って、わかるなぁ。
マジで仕事後に点滴して貰えるようになれば、日々楽、っつぅか、
翌日に悪化した体調を持ち越さなくて済むだろうなぁ。
33( ´ー`):2007/06/22(金) 03:25:58 0
普段は500cc/1時間くらいですね
これは一般人に比べてかなり速いらしいです
30分位でだーっと落とすと気持ちいいって、誰か言ってたんで
やってみたら、ほんとに気持ちよかった!
目が開いて、頭がピカッとした感じ…かな

暑くて脱水気味だから点滴したいって、
気楽に頼んでみたらどう?
34( ´ー`):2007/06/22(金) 03:46:54 0
>30
>31
炭酸飲料もいいね
ずっと炭酸だめだったんだけど
最近、美味しくなってきた
改善のきざしかな?
35(;´д`):2007/06/22(金) 11:31:38 O
いいなぁ。仕事後の点滴。
頭ピカ一にあこがれる。
仕事柄、脱水症状ぎみになるんだよね。低髄にとっちゃ最悪の現場。

今日から夜勤だ。それではおやすみ。
36(*^_^*):2007/06/23(土) 00:12:13 0
195 :可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:23:58 ID:5C/edN9J0
竹脇無我を思い出したいのに、萩原流行が邪魔をする。

196 :可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:59:20 ID:Z/yymRGz0
萩原流行を左に受け流せ。

197 :可愛い奥様:2007/06/20(水) 01:02:26 ID:jfSdEbHt0
萩原を10キロ太らせて頬に綿つめてみるといいぞ。

199 :可愛い奥様:2007/06/20(水) 01:31:33 ID:7i6NJtmI0
>>197
目をパッチリさせてな。

202 :195:2007/06/20(水) 10:00:51 ID:5C/edN9J0
カワユスな奥様方ありがとう。
萩原流行を左へ受け流し、太らせ、含み綿をし、目をぱっちりさせてみました。

アンタッチャブルの山崎になってしまいました。
あきらめて竹脇の画像探してみたところ、そもそもスタートは萩原ではなくて
細川俊之にすべきだった気づきました。
37(*_*):2007/06/23(土) 02:17:54 0
>>35夜勤乙!
夜勤が何時上がりかわからないけど、夜勤明けに家の近くの病院行けて点滴できたらいいね。
職場の駐在医は多分残業時間には帰ってると思うから、通常の勤務時間中に調子悪くなった時しか、点滴頼めそうにないや。
点滴未経験だから、未だに半信半疑だけど、どこまで効果あるのかな?
38(*_*):2007/06/23(土) 02:20:36 0
39(;´д`):2007/06/23(土) 04:46:29 O
まだ仕事中っす。
22時〜10時の12時間労働っす。通勤時間入れると…orz
BPした病院、遠い所なんだよね。
会社近くの病院で点滴してもらえるかなぁ?
また1から説明するのめんどくさい。そしてまた理解されなかった時が怖いなぁ。
40( ´ー`):2007/06/23(土) 09:09:46 0
>>39
辛そうだな。
定診の時何人かに聞いたけど、皆
地元でなんとか点滴してくれる所を見つけていた。
家族の掛かっている医院とかない?
近所の情報通のおばちゃんに聞くとか?
認知度、上がっているから前程、大変ではないとおもうぞ。
A病院のHPから、S医師の(病気についてご説明)を
コピーして持ってゆくことをお勧めね!
http://atami.iuhw.ac.jp/
きっと見つかる、がんばれ。
41( ´ー`):2007/06/23(土) 09:19:45 0
>>38
水分足りてる人は必要ないんじゃないかな?
勤務時間中に調子悪くなった時、効果あると思うぞ
42ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 16:02:37 0
今日久しぶりにレストランに行ってきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
「鈴木でございます」とウェーターが行った。
カップルの男の方が「久保田でございます」、
女の方が「細谷でございます」と言った。
ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、
「本日のお勧めの魚のスズキでございます」と説明していた。
43ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 16:21:39 0
私がまだ10代の頃。時期はお盆の真っ最中。
当時付き合っていた彼氏に、「墓参りに行くんだが一緒に行かないか?」
と誘われて 家まで彼のクルマで迎えに来てもらう事に。
当時の私は若さゆえ、墓参り等どうでもよく、ただ彼氏と会いたいだけだった。
お互いに性欲のかたまりだったので、私は彼のクルマに乗りこむなり 甘い声で
「ねぇーん。走行中しゃぶっちゃってもいい〜?」と擦り寄ると
いつもはニヤニヤして応じてくれる彼が
「馬鹿言ってんじゃねえよ!!」と 私を跳ね除けた。
少し驚いたが、照れ隠しかな?と思いこんでいた私は更に
「昨日みたいなすごいの、してあげるから〜〜ん」
と言ったその瞬間 なにやら後部座席に気配を感じて振り返った瞬間、
私が見たものは・・・・・。
彼のご両親が、ちょこんと座っていた…。
しかもバレバレの、寝たふりをしてくれていた…。
お父さんはマブタがピクピクと動いており、お母様はイビキまで…。
あまりにも恥ずかしくてどうしようもなかった私は、何を思ったか
「…っていうストーリーの映画、今テレビで見てきたよ!すごいと思わない!?」
と 一生懸命その場を取り繕ったが、その後帰宅するまで4人の会話は皆無だった。
恥ずかしさのあまり、墓場で死ぬかと思った。
44ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 17:13:40 O
>>42>>43
てらワロスwww
鬱鬱が吹っ飛んだ。
45(*_*):2007/06/23(土) 18:05:01 0
>>41
一日に、お茶・水・コーヒーなどあわせて少なくとも1.5g以上、
平均したら2g〜3gは飲んでるよ。
調子悪くなった時は、500_gのペットボトル水一気飲みしてる。
水分足りてないかな?
46( ´ー`):2007/06/23(土) 21:57:31 0
>>45
それだけ取れてれば大丈夫だと。
あれ、点滴未経験者?39とは別の病院ですよね?
漏れの場合、1〜2g飲んでるけど
点滴1ヶ月お休みしたら、熱上がって全身痛くなって
着替えもままならなくなった...
軽く手が触っても飛び上がりそうに痛い。
水分足りてないとそうなるみたいです。
47('ι'):2007/06/24(日) 03:45:44 0
>>45
コーヒーは利尿作用が強いから避けた方が良いのではないかな。
オレはポカリのイオンウォーターを飲んでいるけど、
味がサッパリしていて毎日大量に飲むのには良いと思う。

>>42
43の方は知らないが、42はテレビのネタではないかw

・・・でも笑える。
48( ´ー`):2007/06/24(日) 04:12:09 0
>>42
男が豊田で、女が本田でどう?
49( ´ー`):2007/06/24(日) 05:30:43 0
>>47
イオンウォーター、前に箱買いで飲んでた。
飲みやすいね。
でも夏場しか売っていないのはなんでだろ?
そろそろ出てくるかな?
50('ι'):2007/06/24(日) 06:46:28 0
イオンウォーターいつも売ってない?
近所の薬局では年中1.5gの売っているけど。
多分、店の方針だと思うよ。
OS-1よりは安いし、これがあると助かるよね。
51┐('〜`;)┌:2007/06/24(日) 15:55:37 O
コーヒーのカフェインが頭痛を和らげるみたいな事を、随分前に本スレで見て飲むようにした。
眠剤服用してるのにカフェイン摂取してる俺、悪循環?
52( ´ー`):2007/06/25(月) 05:32:22 0
わが町には他に低髄患者が5人いるらしい。
よく、知人の知り合いが低髄だよって教えてくれる。
でも実際に会ったことはまだない。
みんな周りに低髄患者っている?

カフェインは薬の作用を強めるんだよ
市販の感冒薬なんかに入っているでしょ?
53( ´ー`):2007/06/25(月) 05:46:29 0
>>50
イオンウォーター
以前、隣町までさがしに行ったけれどなかった。
甘さをおさえた青っぽい爽やかさが、
この辺の人のお口に合わなかったのだろうな。
54('ι'):2007/06/25(月) 08:07:38 0
オレの近所の薬局の方がかわっているのかな?
他だと何がいいかな?
話は変わるけど、ボブ・サップは弱すぎる。
どうせボディービルとステロイドで作った筋肉なんだろうね。
55(*_*):2007/06/25(月) 18:16:59 0
イオンウォーターって、今日初めて飲んだけど、MAZUUUUU!!!!
普通のポカリスエットやアクエリアスと比べて、何がいいの?
糖分が少ないとか?吸収されやすさが段違いにいいとか?
口直しに?“ただいま残業中〜”のCMのキリン「アミノサプリ」飲んじゃった。
ちなみに、イオンウォーターは近所の薬局で普通に売ってたよ。
店の人曰わく、特に季節商品でも無いらしい。
また、普通のポカリと差別化しにくくて売りにくいから、置いてる店が少ないのではないか、だと。
今日は駅の売店で500mlのを買ったけど、薬局で箱買いした分どうしよ。
うちのオカンは、美味い美味いって飲んでたからオカンに差し上げるかな・・。
56(゜ロ゜):2007/06/25(月) 20:18:08 O
カフェインって薬の作用高めるために入ってるんだ!
知らなかった。(゜ロ゜)
ただの興奮作用かと思ってた。
最近イブのCMで酸化マグネシウムが作用を早めるみたいな事言ってるね。
下剤として酸化マグネシウム処方されてるんだけどwww
57('ι'):2007/06/25(月) 23:16:36 0
>>55
あれ!口に合わなかった?
味がしつこくないところが買いかと思ったけど。
いきなり箱買いしちゃった?
お母様にプレゼントという事で許してちょんまげ!

58(*_*):2007/06/25(月) 23:59:39 0
>>57
ありがとう。
確かにしつこくなく、さっぱりしてて、オカンはそれが気に入ったみたい。俺には、薄すぎるカルピスって感じで、合わなかったよorz
でも、普段の水やお茶だけ(含むコーヒー)のときよりも、水分摂取の効果が長続きしてたような気がする。
ところで、俺の場合、コーヒー飲む飲まないに関係なく、尿の量も回数も異常に多いよ。
コーヒーやカフェインの錠剤は、頭痛発症時とかには気休め程度に効果出てるみたい。
59(;´д`):2007/06/26(火) 00:44:15 O
俺も頭痛の時、コーヒーのんで少し楽になる。たんなるリラックス効果?
明日から日勤だぁ。
体内時計が狂いまくりだね。
60( ´ー`):2007/06/26(火) 04:42:17 0
>>55
イオンウォーター合わなかったの?
確か一箱24本入りだよね。
漏れも謝る、スマソm(__)m
母上に宜しくね。

どうも近頃、夕方寝て未明に起きる癖がついてしまった。
今からお風呂いってきます。
61('ι'):2007/06/26(火) 18:42:12 0
確かにカフェインは頭痛を治める効果が有ると言われているよ。
トイレが近くなるのと天秤にかける様だけど、がぶ飲みしなければ大丈夫かな。

お風呂といえば、A病院の大浴場は温泉だと言うから、
退院日に期待して入ったら、ぬるくて風邪ひきそうになった。

オレも体内時計狂いっぱなし。
ちゃんと昼間働いている時でも、夜眠れなくなったり途中で目を覚ましたり、
この病気はしょうがないね。
>>59
交替勤務ご苦労さん。
62(;TдT):2007/06/27(水) 01:05:20 O
疲れたよぉ。悪化したらどうしようなんて、ビビりながら仕事してるよ。
寝たきりからハードな仕事も出来るようになったからまぁいいか。
>>61
あの有名なA病院なのか?
なんか元祖ってかんじ。
温泉あるんだ。うらやま。A病院やS医師の事も2ちゃんねるで初めて知ったんだよね。
この病気の詳しい事も2ちゃんねるで知ったのさ。
皆の経験談を聞かなきゃ、ビビリッぱなしだったね。
2ちゃんねるバンサイ!
皆ありがとう!
63( ´ー`):2007/06/27(水) 03:12:31 0
○月×日雨のち晴れ
今日は飲み水を買いに行く
3軒目でイオンウォーターの小さいのをやっと見つける
スポーツドリンク等、10種購入。飲み比べてみる
アクエリアスしャープちャージ…まずい
64( ´ー`):2007/06/27(水) 03:23:39 0
>>62
寝たきりからハードな仕事まで...
どれくらいの時間かかったの?
65(;´д`):2007/06/27(水) 11:54:21 O
>>64
事故直後2年調子が悪いままほったらかし。むち打ちの治療程度。

ある日突然、左上半身がしびれぶっ倒れる。

寝たきり突入。

すぐに低髄確定。BP等半年治療。

3ヶ月自宅療養。

社会復帰。
66( ´ー`):2007/06/27(水) 18:49:51 0
>>65
すぐに低髄確定って運が良かったね
たぶん神経やられる前に治療して貰えたんだね。
疲れたら一番のおすすめは寝ることです。
BPの半年後、冬眠するように3ヶ月眠り続けた。
壊れた神経を修復するにはそれくらい睡眠が必要だったのだと思う。
そのあと徐々に回復し始めたので
一番の薬は寝ることだと思う今日この頃。
67(*_*):2007/06/27(水) 23:39:20 0
68('ι'):2007/06/28(木) 00:25:52 0
オレも体調の良い時は体内時計も自然に戻るよ。
特に首のこり具合に比例している。
だからいつも必死に首こりをほぐそうとしているよ。
アクエリアスシャープチャーヂって、さっきCM見たらGABAが入っているそうだね。
GABAって心身の緊張をほぐす作用も有るんだよね。
デパスや睡眠薬を飲むと活用されるようになり、まったりとした感じになるやつだ。
オレも試しに飲んでみよう。
69\(^o^)/:2007/06/28(木) 02:33:18 0
首が果てしなくおかしい人いる。
右向くとボキ左向くとボキ。なんなのこの首。異常ないっていわれるし・・・

長いと綺麗に治らんよな。
70ほんわか名無しさん:2007/06/28(木) 08:58:30 0
俺、ほとんど寝ないでドラクエやってそのまま登校しようとした。
ふと気づくと財布に札がなくて小銭ばっかだったが
「大学につくまでにモンスター倒していけば昼飯ぐらいなんとなかるだろ」
と駅に向かった。
部屋の鍵をかけようとして我に返り、その日は大学を休んだ。
71('ι'):2007/06/28(木) 10:25:18 0
オレも首は果てしなくおかしい。
ボキボキいえば良いほうで、右も左も向けない時期があった。
今は大分楽になったが、オレも長いので綺麗には治らない。

#チャージやっぱしマズーッ。
甘ったるくてしょうがない。
いくらGABAが入っていても、あれでは飲めない。
72( ´ー`):2007/06/28(木) 12:07:22 0
TVで、ヨーロッパのほうの国で気温が45度になったとか言っていた。
ことしは暑さが思い遣られそう...
>>69
首痛い...
ボキボキはしなくなったが、しゃりしゃりゆってる。

>>68
GABAと言えば、CFSか鬱かって言われていた頃
散々お世話になった思い出が...
ガンマーアミノ酪酸のことね。
JTのGABAクールウオーターにも入っていたよ
味もまあまあ。だともう

>>67
#チャージ 箱買いしてなければ良いのだが...
体内時計狂いまくってる。病気に逆らってもしかたないから
今は"ねたいだけ寝る"でゆきます。
73(;´д`):2007/06/28(木) 21:37:29 O
俺もきれいには治ってないなぁ。首がショリショリ鳴るのわかる。
会社で健康診断があったんだよね。で、この病気の事言ったら「そう。」の一言。期待はしていなかったけどね…。点滴なんて無理そうだ。

GABAっていうチョコレートがあったから買ってみた。普通のチョコの方がウマイ。高いのに。
74ほんわか名無しさん:2007/06/28(木) 22:55:17 0
( ´Д`)/ <ラジオを聴いていたら、映画の試写会プレゼントについてやっていた。
「《日本沈没希望》と書いてご応募ください」
いや、それはちょっとマズイだろ…。 
75ほんわか名無しさん:2007/06/29(金) 15:39:00 0
先日、六本木からタクシーに乗った。

運転手「へいらっしゃい!!」
俺「ん?!」
運転手「すいません!ついこの間まで寿司屋を営んでいたんですが、この不景気でね…」
俺「そうなんですか。大変ですねぇ。」
運転手「ところでお客さん! 何握りやしょ?」

俺は思った。この運転手さん年のころは50歳くらい、 
きっと腕のいい職人さんで、厳しい就業のあと独立して店をもったんだろう。
この不景気で店をたたんだけれど、嫁さんや子供を養っていく為にタクシーを選んだんだろう。
客が来ると寿司屋の口癖が出てしまうんだろう。
なにか切ない気持ちになった。


俺はやさしく言った。
「とりあえずハンドル握ってくれ。」
76(*_*):2007/06/30(土) 10:14:03 0
>>72
>>#チャージ 箱買いしてなければ良いのだが...
心配ありがとう、大丈夫だよ。
シャープチャージは駅の売店で買うから!
イオンウォーターは、
「ずいぶん安くなるようだから、いっそのこと箱買いしたら?」と、
実はイオンウォーターの味を気に入っていたらしいオカンに、
そそのかされて1.5Lx8本入りのを買ったもの。
オカンは、俺が「残り全部差し上げる」っていうまでもなく、
趣味の園芸をする際に水筒に入れて愛飲してた。
マツキヨでセールしてたので、もともと、箱買いする気だったらしい。
77(>_<):2007/07/01(日) 12:00:29 0
先週からずっと調子悪い(>_<)
首がまた痛み出した。首からゴリゴリ・ショリショリ音がする。
パッチ後の数週間以外、腰に鈍痛を感じたことなんか無いのに、腰が痛重い。
78ほんわか名無しさん:2007/07/01(日) 12:13:15 0
>>77
梅雨入る前から辛いですよね。その際悪くなると不調が長引きます。
首からのゴリゴリ・ショリショリ音も同じです。今のところ腰は問題無い
ですが少し前に動けなくなるほどの腰痛にもなりました。

水分補給も悩みますよね。トイレが近くなるのも辛い。お金も無いので
イオンのトップバリュで我慢してます。通販でも買えますよ。
79(*_*):2007/07/01(日) 23:37:01 0
>>63
>>スポーツドリンク等、10種購入。飲み比べてみる
まだ結果を覚えてたら、お勧めを教えて!

>>78
イオンのトップバリュ?
近所にイオンは無いけど、トップバリュー商品を扱ってるスーパーがあったような気がする。
とりあえず、箱買いは懲りたんで、店か駅の売店で買えるものでいきます。m(_ _)m
80ほんわか名無しさん:2007/07/02(月) 09:12:57 0
81( ´ー`):2007/07/02(月) 15:22:45 0
10種購入は徒労に終わった...
どれも甘くて
強いてあげるなら、
Miuスポーツウォータ...もいちど飲んでみたい
アクエリアスアクティブダイエット...まあまあ
GABAクールウォータ...わりとすき

夏の定番といえば、やっぱり自家製のしそジュース!!
今朝、突然つくり方をおもい出したので忘れないように
おまいら、しそジュース知ってるか?
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1182395498/l50
に書いておいた。母上に頼んでみて?
からだにいいんだよ

トップバリュ?
どんな味?ずいぶん安いね
こんど試して見るです。
82\(^o^)/:2007/07/02(月) 16:48:19 0
今日はなんか淀んでいるな・・・(東京)

お酢飲んでるよ。フルーツ系のやつ。
83(*_*):2007/07/02(月) 23:13:12 0
シャープチャージ、マッズ〜〜!
イオンウォーターといい、カロリーオフのタイプは、甘ったるくない反面、概して中途半端に薄くて青臭い味わいだというのが俺の結論。
トップバリューは粉だから、濃さを調整すればOKって感じかな?
>80情報サンクス!しかし、安いね。
これで、何リットル分作れるのかな?
84(*_*):2007/07/02(月) 23:27:49 0
>81
シソジュース、オカンが毎年作ってるよ。
趣味の園芸の成果だと思ってたのだが、赤ジソ・青ジソともに、放っておいてもどんどん繁殖するらしい。今年は、2chスレのレシピ参考に俺が作ってみるかな?
>82
午後から調子悪いっす。耐えられる頭痛と発熱で、汗ダクダクかいてました。
同僚に調子悪いのバレてた感じ、、、@東京
85ほんわか名無しさん:2007/07/02(月) 23:37:22 0
炭酸飲料を飲んだら急に調子悪くなり、あわてて水分補給して治ってきた。
でもなんで炭酸飲料ダメなんだろう?
86(;´д`):2007/07/03(火) 00:38:05 O
>>85
炭酸飲んで体調悪くなる話だが医者から昔に説明されたのは、
炭酸飲料自体が悪いのではなく、飲んだ時に炭酸で急激に腹圧が上がり、まだ漏れてる箇所に負担がかかるそーな。
どうしても飲みたかったら、ゲップが出ない程度にゆっくりチビチビ飲め。と言われた。
ちなみにビールとかのアルコール類は脱水症状になるからダメなんだそーな。

以前本スレで話題になっていたから、過去ログに詳しくのっているかも。

87('ι'):2007/07/03(火) 03:36:19 0
この数日は特に嫌な天候だったな。
やけに蒸し暑いと持ったら今度は蒸し涼しい。
頭痛くて寝込んでた。

>>73
まずくて高いGABAチョコ食わせてスマン。m(_)m
低髄にアルコールは最悪。
酒飲んだ翌日に必ず体中の痛みが酷くなるので痛風になったかと思っていた。
この病気だと分かって納得した。

GABAクールウォーターっていうのもあるんだ。
トップバリュも買ってみようと思っていたところ。
フルーツ味のお酢のドリンクも前に飲んだ覚えがある。
味はけっこう強いけどシャキッとする感じはあったと思った。
しそジュースは作ってくれる人が居ないから自分で作らなきゃどうしようもない。
自分が飲んだのでは、SuperH2Oがマシだと思う。
皆、教えてくれてアリガトさん。
オレも試してみるよ。
88(>_<):2007/07/03(火) 08:13:31 0
>>86
俺も医者から同じ説明受けた。
でも、入院中に気付いたんだけど、炭酸飲んで調子悪くなってる患者ってほぼ全員が、何かしらの慢性化した症状を併発してる人達だった。(マヒや視覚聴覚や頭痛以外の身体の痛みとか)
関係あるかな?
俺は、炭酸全く問題ない。
89(;´д`):2007/07/03(火) 13:30:35 O
>>87
いやいや。ただ俺が『ストレス社会で戦う貴方に』っていうキャッチコピーにまんまと踊らされただけだw
性懲りもなくGABAチョコスーパーが激しく気になっている。

>>88
普段からジュース系は飲まなかったし、医者に言われてから絶対飲まないようにしていたから、炭酸で体調崩す事がなかった。
今は炭酸、ビールなんでもオケー。

俺ジュース類飲む時、ビタミン系飲んでる。ビタミンチャージとかDAKARAビタミンとかビタミンウォーターとか。
商品のキャッチコピーに弱いんだよねw
90( ´ー`):2007/07/03(火) 19:26:17 0
今日の天気は特にひどかった
地球が上に乗っているような重圧で
重くて起き上がれない。
足掻いているうちに日が暮れて、地球が小さくなったので
やっと起きられた...ふう
働いている人たち、こんな日に
お勤めごくろうさまです m(_)m
91(>_<):2007/07/03(火) 23:50:44 0
>>89
激しく和んだ。
俺も商品のキャッチコピーに弱いんだよね。
ビール解禁オメ!
俺、炭酸は大丈夫だけど、アルコール類は全て断ってるから、羨ましいや。
体調が悪くない時や翌日休みの日とかにたま〜に飲み会に参加するけど、ずっとウーロン茶飲んでる。
ウーロン茶ガバガバ飲んでかなり水分を摂取するから、翌日調子いい時もある。
そうそう、今朝駅の売店で買ったアクエリアスアクティブダイエット、なかなか美味かったよ。
カロリーオフって書いてあるけど、糖分少なめかどうかは不明。
アルギニン、BCAA、オルニチン、イノシトール、カルニチン、アスパラギン酸が入ってるんだと。
だから何?って感じだけど、、。惹かれる。
92(;´д`):2007/07/04(水) 00:46:44 O
>>91
アクティブダイエットも良く飲むよ。
そして『ダイエット』って言葉にも弱い俺w
視力落ちたし最近『ブルーベリーアイ』も気になる。
薬とサプリでお腹一杯になりそーだw
93ほんわか名無しさん:2007/07/04(水) 01:24:23 0
>>86
まさに同じで、おなかがふくれると調子が悪くなる。漏れは胃腸
でも影響するんだね。勉強になったわ
94('ι'):2007/07/04(水) 08:47:13 0
>>86
オレ、腹一杯食うと体中が痛くなるから、どうしてと思っていたけど、
これも腹圧の関係かな。
>>89
オレも早くビール飲めるようになりたい。
95ほんわか名無しさん:2007/07/05(木) 10:14:10 0
わたしの場合は点滴で症状が軽くなりますが、主治医には気のせい
と言われ続けています。何か医学的な説明はつかないでしょうか?
96( ´ー`):2007/07/05(木) 22:26:13 0
What's the matter with you?
医学的な説明つかないと困りますか?
点滴は慢性的な脱水状態の改善のためです。
低髄患者は食欲低下、胃腸障害、微熱などのため
慢性的な水分不足の人が多く、髄液の生産が追いつかず
悪循環にあるので、経口で充分な水分を取れない人は
点滴で補うのだと理解しています。

熱海以外の病院では点滴指導していないのですか?
97('ι'):2007/07/05(木) 22:59:12 0
頭部MRI、ミエロ、シンチ等の画像検査は受けたのですか?
その上で気のせいと言われているのでしょうか?
98('ι'):2007/07/05(木) 23:10:45 0
スマン。
低髄と確定診断されているのに、点滴などで楽になる筈が無いと言われているのか、
そもそも低髄ではなく気のせいだと言われているのかという質問です。
低髄だと診断されているのなら、点滴で楽になるのは当然です
99ほんわか名無しさん:2007/07/05(木) 23:15:15 0
点滴なんかやってる奴ぁ運動しないオタク部ぐらいだろ。
文句あるんだったら俺のプロフ来いよ
http://bbs12.cgiboy.com/5R9005605/
100(;´д`):2007/07/06(金) 23:35:59 O
九州地方は大変だな。
洪水は経験あるからわかるよ。
101ほんわか名無しさん:2007/07/07(土) 07:35:44 0
点滴についての御返事感謝です。
点滴で楽にはなるのですが、他の病院へ行ったときに点滴を頼むと「ダメ」と
いわれたり、「保険適用できないよ。自費でね。」とか言われてしまうので、何とか
医学的な説明というか証拠が欲しかったのです。

低髄と確定診断されてBPも2回。でも再BPは見送り中。現状は経過をみています。
102(;´д`):2007/07/07(土) 10:21:33 O
>>101
BPした病院から紹介状とか貰えないのか?
103( ´ー`):2007/07/07(土) 14:20:38 0
>>101
開拓者なんだよ
最初の一人は大変なんだ。
いまなんとか点滴して貰ってる先生は、時々こわごわ覗きに来て
あ、生きてる、良かった。ほっ!て顔してる。
きっと半信半疑なんだろうな
3回目のトライで今の関係になりました。
>>100
洪水も大変だけど猛暑もたいへんそう。
ttp://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-5.html
104(*_*):2007/07/07(土) 14:54:00 0
>>101>>102
俺も、主治医からは点滴のための紹介状とか指示書みたいなものは貰えなかった。
会社に来てる医者に点滴して貰う計画は、夢と消えたよ。
主治医の話しだと、点滴の効果はあるし医学的な説明はできるけど、
医学界などで認められた正式な共通認識が無いんだって。
(点滴もBPと一緒で、厚生省が低髄を病気と認めておらず、その治療に保険適用も出来ないため、
理解があり協力的な病院に、自費診療或いは別の病気や症状の治療として、点滴をしてもらうしかないみたい。)
(もの凄く厳密に言うと、脱水症状の治療として点滴をしてもらうと、厚生省や社会保険事務局や地方自治体から、
その病院が違法行為である不正請求をしているとみなされ、保険医療機関の取り消しという重い罰が科される可能性がある)
全国の病院でやられてるであろう、医者や看護婦が二日酔い解消のためにこっそり点滴打つのは許せて、
困ってる患者のための点滴はダメなのかよ!って感じ。<`ヘ´>

>>96
熱海の点滴指導も、もし他の病院・医師への指示書などの書面を出しているのなら、
S医師が医者生命を賭けて指導しているんだと思うよ。
105(*_*):2007/07/07(土) 15:21:57 0
似たような話しなんだけど、保険診療に関係する最近のニュースね。

薬事法の販売承認を受けていない手術支援ロボットを使っていた***病院(大阪市****区)、
*****病院(名古屋市**区)など、少なくとも全国数か所の病院が、通常の手術をした形で保険の
診療報酬を請求していたことが、読売新聞の調査でわかった。

ロボット手術は先端技術として注目されているが、厚生労働省は「未承認の医療機器の使用は保険診療では
認められず、不正請求にあたる」と判断。各病院に診療報酬の返還を求め、悪質な場合は保険指定取り消しなどの
処分を行うことを決めた。不正の件数は1000件を超え、返還額は合計で数億円以上になる可能性がある。

使われていたのは、内視鏡や鉗子(かんし)などをロボットアームで遠隔操作して腹部や胸部の手術を行う
「ゼウス」と、コンピューター制御のカッターで人工関節用の穴を骨盤などに開ける「ロボドック」(ともに商品名)。

(2007年7月5日3時7分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070705ic02.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183593440/
医師の善意や苦労が役人のせいで潰されている。
106( ´ー`):2007/07/07(土) 16:27:41 0
>>104
点滴液じたい安価でどんな薬より効果があるのに
ばかげたお話だよね。
107(>_<):2007/07/07(土) 17:53:53 0
>>106
そうだよね。
点滴が自由診療扱いで、最悪の場合二千円程度でも、構わないかな。
でも、俺は点滴未経験者だから、どれだけ効果があるかわからない。
>>104で少し触れたけど、主治医と話しして、
保険適用の問題や厚生省との関係が微妙なんだなと思った。
108( ´ー`):2007/07/08(日) 13:13:21 0
>>104
誤解のないように書いておくよ。
熱海で点滴指導の指示書などの書面は出してもらってないです。

"ガイドライン 2007" より
1.保存的治療
 急性期はもとより慢性期でも一度は保存的治療を行うべきである.
 治療例:約2週間の安静臥床と十分な水分摂取(補液または追加摂取1000〜2000mL/日)
2.硬膜外自家血注入(ブラッドパッチ)
 保存的治療で症状の改善が得られない場合は硬膜外自家血注入が推奨される.
となってました。

BPも点滴も自由診療でやるのは良いけど保険請求したら違法ってこと?
頭がついてけない....。
109ほんわか名無しさん:2007/07/09(月) 02:02:13 0
オーエスワンというのをはじめてのんでみた。
すこししょっぱかった。ぷらせぼかもしれない
がからだの中がうるおったようだった。コンビニ
や、おおがた薬局スーパーにはないようだ。
たのめばおいてくれるのだろうか。
110( ・ ・):2007/07/09(月) 12:24:16 0
yakult レモリア リーフハーブ&リラックス
久々当たり引いたかんじ。
味は好きずき、葉っぱ系でスースーした。
テアニン100mgがリラックス効果α波にいいらしい。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%B3
難点は大瓶のないこと
一瞬癒された気がした。一瞬だけど…ま、いっか
>>109
ほんと、OS-1て置いてないよね。
味うんぬんより体に合ってるのが美味しい気がするです。
111(*_*):2007/07/09(月) 23:54:10 0
>>108
ありがと。
職場の駐在医=産業医と話ししたら、低髄に点滴が効果あるってこと知ってたよ。
ただ、点滴の量とか落とす時間だとかを含め、低髄に効果的なやり方がわからないので、
主治医からやり方を聞きたかったみたい。

自由診療や保険請求に関しては、なかなか複雑で、わかりやすく書くのが難しいんだけど、
簡単に言うと、健康保険を利用して受ける保険診療は、
厚生労働省が定めた診療報酬点数表で料金が決められるんだけど、
その診療報酬点数表に無い診療は、健康保険の使えない自由診療になるって事。
で、脳脊症が厚生労働省に認められて無い現状では、
診療報酬点数表に脳脊症の治療のためのBPや点滴は載ってないので、
脳脊症の治療としてBPや点滴した場合、保険請求したら違法になるってこと。
他の疾病でも点滴やBPをするから大丈夫なんじゃない?と思うけど、
カルテなどを調べれば、本来とは違う治療名や病名(硬膜外ブロックや脱水症状など)でBPや点滴したことがばれるので、
厚生省や社会保険事務局や地方自治体から、その病院が違法行為である不正請求をしているとみなされ、
保険医療機関の取り消しという重い罰が科される。
うろ覚えの部分もあるので、間違っていたらスマン。

>>110
レモリア美味いよね。
でも、スポーツドリンクみたいに吸収されやすいのかな?
112('ι'):2007/07/10(火) 10:47:24 0
OS−1は、処方箋薬局をやっている小さな薬局のほうが置いてくれるかも。
あとはネットショッピングだけど、まとめ買いしないと送料が掛かったり、
払い込み手数料が掛かったりするから、検索して色々な店を調べてみると良いよ。
点滴をやって貰うのは大変だよね。
近くに理解の有る医師が居たけど、移動で遠くの病院へ行ってしまい、片道2時間掛けて通っている。
交通費が掛かるし、せっかくやって貰っても帰って来たら元の木阿弥だよ。
113( ・ ・):2007/07/12(木) 01:34:31 0
テレビは裏側にいる方が音がよく聞こえる
でも裏側にいると画面がみえない。
あたりまえか...
<<111
吸収はどうかしれないけどスポーツドリンクだけでは今日のノルマ2g
果たせそうにないや。やっぱ美味くないとね
ボルビックフルーツkissなかなか逝ける。
<<112
前いってた病院は近いの?やって貰えないのかな。
暇つぶしに、
ボルビック脳スピード測定!
http://www.volvic.co.jp/nouspeed/index.html
114(*_*):2007/07/12(木) 17:28:39 0
C1000タケダのレモンウォーター(カロリーオフ)が、美味かった。
アクエリアスアクティブダイエットと、普通のポカリ、生ぬるい変な青臭さに病みつきのポカリイオンチャージなどを組み合わせて、毎日2リットル余裕でクリアー。
他に、水やお茶のガブ飲みもしてるよ。
115ほんわか名無しさん:2007/07/12(木) 20:54:57 0
吉本は脳脊患者を、また精神病、詐欺の世界に戻そうと必死だな。
損保の犬。
116ほんわか名無しさん:2007/07/12(木) 21:02:29 0
実際の患者見ないで、意見書で主治医の診断書を覆すのは、医師法違反。
裁判所も行政も矛盾。
医師法改正されたから、これからは意見書、鑑定書の問題が厳しくなる。
117ほんわか名無しさん:2007/07/12(木) 22:51:59 0
よしもとは、
しんさつせずに意見書作るような
もうけのことしか頭にない
とんでもない医師だよ。さすが、
しほうも手玉に取る、
ねつぞう医師だけのことはあるな。
118ほんわか名無しさん:2007/07/13(金) 00:42:25 0
裁判ネタは本家で頼むよ。
119ほんわか名無しさん:2007/07/13(金) 12:18:10 0
吉本の生でどれほどのものが苦しんでいるのか
わけがわからず自殺したひとやパニック人もいる
せんせいは神の手とはいわれないでしょうが。
120ほんわか名無しさん:2007/07/13(金) 18:17:33 0
よしてよ!
しんどい毎日なのに、暗くなる話題ばかり。
もっと明るい話しをする場所でしょ?
とにかく、
しあわせだったあの頃の気持ちに戻りたい
ね!
121ほんわか名無しさん:2007/07/14(土) 02:20:42 0
現実、保険適用の為の動きは必要な事では。
一人、一人が、疎ましく思えるぐらい、厚生労働省に訴えないと。
自分も吉本の出現で危機状態は理解している。
一人は、みんなの為。みんなは一人の為。
122ほんわか名無しさん:2007/07/14(土) 07:19:19 0
よくわからないけど、
しんこくな話題は
もっと他の
ところで
して
ね。
123ほんわか名無しさん:2007/07/14(土) 17:15:31 0
ほんスレさいばんのことばかりでいっぱんじんがはいれない。
さいばんやっているひとはせんようスレたててくれ
124ほんわか名無しさん:2007/07/14(土) 17:26:46 0
よそでやれ!
しつこいから
もう一度書くけど
とにかく裁判は関係ない
しごとにも行ってる。
ねっとで低髄患者が和める場所が欲しいんだよ。
125(*_*):2007/07/15(日) 13:14:50 0
>>113
ちょっとイライラするけど、なかなか面白いね。
携帯でも出来るかな?
126( ・ ・):2007/07/15(日) 19:56:49 0
めだかが一匹...(呆然)
えさやるの忘れて、いや飼っていることすら忘れて
いるうちに減らしてしまった。
可愛そうな事をしました。ペットはまだ無理だな...
主治医に足算できるようになったので、高次脳検査したい
と話したら、まだ早いですって言われた。
思えば無謀なことを言ったものだと反省しきり(汗ッ)
>>125
ちょっとイライラなら、なかなか優秀
オレなんか首肩コーチョクしちゃうよ。
127('ι'):2007/07/16(月) 09:04:34 0
>>113
前に行っていた病院は近いけど、他の医師にどう言って頼んでも、
移動した○○先生にやって貰えと言われ追い返えされてしまう。
移動した医師には以前から他の病気を見て貰っているし、その病気も扱っている医師があまり居ないので、
どうしても頼ってしまうのですよ。
点滴だけでもやってくれる医師を他に探しておけば良い事なんだけれどね。
心配してくれてありがとう。
それと点滴薬のソリタには顆粒というのが有るよね。
100mlの水に溶いて飲むそうだ。
薬だから旨い訳は無いだろうけれど、非常時の為に処方しておいて貰うと良いかも。
128(;´д`):2007/07/16(月) 11:09:31 O
また地震…
台風と地震が一緒に来なくて良かった。
129(*_*):2007/07/16(月) 14:23:23 0
>>128
大丈夫か?テレビじゃ、飯綱町とかで凄いことになってるのをやってるぞ。
余震に気をつけてね。
そういえば、入院している時に、128の地方から来ている患者さんと会ったよ。

>>126
めだかは、大きめの水槽に水草と一緒に入れて少し日の当たるところで育てれば、
餌やらなくても大丈夫だよ。
低髄で記憶がボケボケだから、メモは必須!
テレビ見れるようなら、NHK教育の中学・高校講座が最適だよ。
130(*_*):2007/07/16(月) 14:35:11 0
>>127
移動した先生に、その病院にいる他の先生への紹介状みたいなのを
書いて貰ったらどうだろうか?
同じ科じゃなくても、移動した先生と懇意にしていた先生がいるかもよ?
大学病院系の病院とかって、医者がローテーションで異動するから、
面倒だよね。
131(;´д`):2007/07/16(月) 15:36:32 O
>>129
俺は大丈夫だ。だが会社が大変な事に。今から少し寝て夜出勤だ。
休みにならないかなぁ。
スゴク変な頭痛がする。気持ち悪ぅ。
サイレンの音で、前の地震とか事故のフラッシュバック起こしたんだとおもー。
新潟の人でも県外の病院行くんだな。129は有名な病院か?
132(;´д`):2007/07/16(月) 15:43:42 O
(;゚□゚)ぎゃーっ!
また揺れたぁー!
もう宮崎に引っ越しするー。
133(*_*):2007/07/16(月) 16:00:24 0
東京の大学病院。有名な病院じゃないけど、NPOのリストには載ってる。
今は新規受け入れ中止してるみたい。
オレが会った人は、大雪で国道が閉鎖されて自衛隊が出動した地域から来てた。
確か、山古志村とか小千谷とか、そんなところに近い場所じゃないかな?
仕事、気をつけてな。
死にそうな人を助ける以外は、重いもの持ったりとか、絶対に無理すんなよ。
134(*_*):2007/07/16(月) 16:08:32 0
>>132
もち付け!
トイレとか押入れの中とか、広さの割りに柱の多いところに移動汁!
食卓机の下もいいそうだぞ。
東京と比べたら、宮崎は家賃とか生活費とか安そうだから宮崎で暮らすのもいいかも?
でも、新潟もそんなに高くないだろ?
今、アベ君をそちらに送ったから( ^ω^)
135(*_*):2007/07/16(月) 16:20:00 0
こういう時、ワンセグ携帯だと助かるね。
アダプタ経由で太陽電池や乾電池で充電もできそうだし。
機種変しよ・・・。
136ほんわか名無しさん:2007/07/16(月) 17:01:41 0
>>133
その病院てTかNどっち?
137(*_*):2007/07/16(月) 17:54:08 0
>>136
これ以上書くと個人などが特定出来るような具体的な話しになるから勘弁してくれ。
オレは都会育ちだからよくわからんけど、特定の地域から、病気の治療のために都内の特定の病院に入院したって条件が揃えば、見る人が見たら誰だかわかるんでしょ?
オレ自身は個人バレしても別に構わないんだけど、病院や先生や患者仲間には迷惑かけたくない
すまぬm(_ _)m
138ほんわか名無しさん:2007/07/16(月) 20:21:05 0
分かった。ゴメン
なんとなく分かった気がする
139( ・ ・):2007/07/16(月) 23:37:10 0
>>131
大丈夫かな?
電車とまってるみたいだけど、会社ちゃんと行けた?
どうか無事でいて下さい。
140(*_*):2007/07/16(月) 23:49:54 0
>>138
忝ない。
141(;´д`):2007/07/17(火) 01:17:59 O
>>139
会社は歩いて10分だw
周りの学校は明日臨時休校だそうな。うちの会社も休業にならないかな?
ついこの間避難訓練あったんだよね。さっそく役に立ったな。
皆、避難バックに常備薬入れた方がいいぞ!
142(;´д`):2007/07/17(火) 04:44:30 O
関西でも関東でも北海道でも地震があったらしいじゃまいか!
皆気を付けろ!

うぅ〜。変な頭痛が治らない。
143(*_*):2007/07/17(火) 18:05:48 0
>>142
大丈夫か?食糧と水は確保できてるか?
頭痛は多分、この天気のせいじゃないか?
オレも今日は痛みをこらえながらの仕事だった。
144(;´д`):2007/07/17(火) 21:15:46 O
(´;д;`)ミンナ アリガト

うちの地区は震度6弱ぐらいの所で、比較的ダメージは少ないみたいだ。
もうガスも水も来てるし、コンビニもやってる。
普通に会社もある…orz
145( ・ ・):2007/07/17(火) 22:08:50 0
オレも今日はひどかった
台風の後、気圧が一気に上がったからな
無事でよかった
そーか会社もあるのか^^
146( ・ ・):2007/07/17(火) 22:15:20 0
>>129
中学・高校講座いいのかな?
本スレにも誰かそんなこと書いていたね。
とりあえず小学生講座かピタゴラスイッチから始めてみます♪
オトトイノバンゴハンオモイダセマスカ?
ぜんぜん
ICレコーダ持ってます。でも持ってるだけ...
あまり気が乗らないけど、夕飯のメニュウ吹込んでみるかな
147ほんわか名無しさん:2007/07/18(水) 01:48:06 0
オレも今日はひどかった、帰宅後即ダウン。

あやうく爺さんの自転車跳ねそうになったw
148ほんわか名無しさん:2007/07/18(水) 03:44:46 0
ふろあがりにシップを3枚はった
頚の真ん中、となりに1枚づつ15分至福の時
一時間か二十四時間す〜としていないものなのかな
149( ・ ・):2007/07/18(水) 05:55:15 0
シップといえば、入院患者の間でモーラステープが流行っていた。
これなら1時間以上だいじょうぶ。首に3枚も貼ったら泣くぞ
首と背に一枚づつ。のどの奥までしみてきた。
150(;´д`):2007/07/18(水) 13:33:33 O
名前忘れたけど肌色半透明のシップは効いたなー。
事故直後どうしても痛みが引かなくて、後先考えず貰った2〜3袋一気に全身貼った覚えが…。大人貼りw
剥がすときに地獄を見たwww
151(*_*):2007/07/18(水) 19:33:55 0
モーラステープは日の光(紫外線)に当たると酷い副作用がでるそうだ。
インドメタシンも副作用が強いそうだ。
気をつけて使うように。
俺も最近知った話しなのだが。
152( ・ ・):2007/07/18(水) 22:44:52 O
モーラステープ
大丈夫、インドメタシンは入ってないみたいだ
濃い肌色で透けて見えるのはモーラステープだと思う。
以前、5枚貼ったときは相当な悶だったが
2〜3袋一気にって...いったいどんな風なのか
想像つかないんだけど??
良かったら教えてくれる?
153(;´д`):2007/07/18(水) 23:12:02 O
>>152
全身は大袈裟かな?
まだ事故直後で診断がむち打ちの頃、微熱と硬直した筋肉が辛くて
痛いところに次々貼っていったら、首・背中・腰・腕・膝にほぼ隙間なくみっちりになった。
貼っている時はすごく楽になったんだよね。剥がす時は脱毛テープに…orz
これの匂いちょっと好き。
154(*_*):2007/07/19(木) 00:05:34 0
>>186
違う違う。
インドメタシンとはまた別!
http://www.jah.ne.jp/~kako/cgi-bin/te_disp.cgi/~kako/tedb/log.txt?1&tp011220&01
155( ・ ・):2007/07/19(木) 00:33:38 O
ありがと
ケトプロフェンだね
前にインドメタシンで筋肉が痩せるって読んだので
そっちが気になってました。
明日は首隠さなくっちゃなんまい
ps:ギャバチョコは美味かった
156(;´д`):2007/07/19(木) 09:02:01 O
BPする時もう一ヶ所紹介された病院が被災者で一杯だそうだ。
もし何かあった時、俺らは後回しなんだろうな。低髄患者の被災者も多いだろう。充分に水分とれているだろうか?実際他人事じゃないだけに心配だ。
もし平日だったら誰かがBPや検査を受けていたかもしれない。最中に地震が来てたら…。

とくダネ見てたら現地リポーターの人の後ろに地震雲らしき物が…。ガクブル
今、関東の方で小さい地震続いてるらしいが本当に皆気を付けてくれ。
157(*_*):2007/07/19(木) 09:56:04 0
>>180
脳トレ、百マス計算、漢字書き取りドリル、ソロバンなど、頭を使うのならば何でもいいみたい。

>>189
先ほどのサイトに
『治療上の有益性が危険性を上回る場合にのみ使用すること。』
と書いてある。
効果の強い薬だけに、副作用も強いみたい。
気をつけてね。
158( ・ ・):2007/07/19(木) 19:31:57 O
とうとうプロバイダが全面規制になってしまった。
PCから2chすべての版に書き込めなくなっちゃった。
解除になるのをまったりと松です。
みんな元気でね!
159(*_*):2007/07/20(金) 07:58:43 0
192
携帯じゃないのか。

190
大丈夫か?
昨日新潟は猛暑だったらしいが、東京は寒い日が続いてる。この変な天気、やめて欲しい。
地震?無いぞ。
160( ・ ・):2007/07/20(金) 10:36:35 0
160:AirRock ★:2007/07/18(水) 22:32:57
  全サーバで規制。
  無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
161:報告人 ★:2007/07/19(木) 20:23:33
>>160 解除しました。

...ただいま。
前スレは家族の携帯から。
アベ君に相談しようかと悩んでいたら解除になりました。

最近、天気図のほかに地震情報みるのが日課になってる。
地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
161( ・ ・):2007/07/20(金) 12:47:53 0
朗報だよ!

厚労省、「脳脊髄液減少症」の診断基準策定へ研究班
厚生労働省は、日本脳神経外科学会など7学会で構成する研究班を発足させた
この病気の本格的な研究が、国の支援で始まる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070719i214.htm
162(*_*):2007/07/20(金) 14:58:54 0
161
d
最近は、PC使って2ch見るほうが少ない。携帯のパケ代も安くなったし。
難点は書き込みが面倒なのと、画面が小さいこと。

153
いまさらながら、「脱毛テープ」に笑った。
震度6弱って、かなりの揺れだよな?
163(;´д`):2007/07/20(金) 16:40:48 O
>>162
けっこう揺れた。
最初の数秒は地震らしいガガガって揺れで、そのあと今まで経験した事無いような横揺れが…。
低髄の足元ふらつく目眩のような、大きくゆっくり本当に船に揺られてるような横揺れ。
これで一気に家具が倒れた。なおかつ横滑りしていった。
164ほんわか名無しさん:2007/07/21(土) 03:10:31 0
きょうは頭の中が地震だった。
ぐるぐるまわってたり、ゆらゆら
ゆれてたり、みんな平気そうなので
自分だけが地震にみまわれていたのだろう。
165ほんわか名無しさん:2007/07/21(土) 03:29:48 0
文章がへんだ
最後に か を
いれるのをわすれた。
166( ・ ・):2007/07/21(土) 06:46:57 0
きのう心臓のレントゲンを撮って貰った。
低髄とわかる前、色んな検査をしてやっと判った内科の異常は
心臓が一年で倍に膨れている、ということだった。
心電図に問題はない、心臓医も首をかしげていた。
そして昨日...。
どきどきして結果を待った。
心臓はみごとに小さくなっていた。
167( ・ ・):2007/07/21(土) 07:10:55 0
>>163
電車の路線に揺れがひどい場所があって
わざわざ途中から地下鉄に乗換えてた。
ニュースの映像はもっと揺れがひどそうだった。
低髄の人には辛かっただろうな...。
168( ・ ・):2007/07/21(土) 07:19:57 0
>>157
ロジックパズルを時々やってる!
http://www.puzzle-bridges.com/

他にいいのないかな?
169( ・ ・):2007/07/21(土) 08:13:03 0
>>164
BPする前、そんな揺れかたしてたよ。
職場で立っていられないので、
終業時まで椅子を並べて横になり
何も仕事をせず帰宅。
170(;´д`):2007/07/21(土) 09:04:00 O
>>164
BP前は脳内船旅。そして船酔い。そんな感じだったなぁ。
回ったり・縦揺れ・横揺れ・上下…目眩もいろんな種類があるんだなって低髄になって知ったよ。
入院中、地震だっ!って思ったら目眩だった事がしばしば…。あと床が突然スポンジのように柔かく感じてつまずく事も…。

俺も電車で通院してたんだよね。2時間かけて。
駅から病院までタクシーなんだけど、運ちゃんに急患と間違えられた。電車の揺れは酷だよな。

171ほんわか名無しさん:2007/07/21(土) 17:47:03 0
最近めまいが凄い。梅雨だからかな?
歩くとダメで、止まると大丈夫なんだよね。なんだか良く分からんよ
172(*_*):2007/07/21(土) 21:02:17 0
めまい、俺もだ。
BP前もBP後も、めまいだけを強く感じることなんてほとんどなかったのに。
最近、変。吐き気も感じる。
あと、気のせいか、大気(空気)が振動してる感じで、耳(鼓膜)が脈動してるみたいな感じのときがよくある。
173ほんわか名無しさん:2007/07/21(土) 21:06:16 0
1レス10円以上新潟中越沖地震に寄付するPart1
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1184996787/

1 名前:新潟うぜぇ ◆QHi7qMJNbk [] 投稿日:2007/07/21(土) 14:46:27.28 ID:kOUCBq080
この瞬間から24時間の間に付いたレス数分を、日本赤十字の新潟中越沖地震の
義捐金に寄付します(翌日の同時間まで)。
でもそれだけじゃつまらないので、以下のルールで増・減額します。

(3)VIP以外の板に宣伝を張り、それを本スレに報告すると50円追加
 宣伝先URLと宣伝先のレス番を書くこと(確認出来なければ無効)。
174ほんわか名無しさん:2007/07/21(土) 22:03:50 0
だれがだれに10円払うの?
そしてどうやって?
175(*_*):2007/07/21(土) 23:22:55 0
もうスレなくなってるよ。
176( ・ ・):2007/07/22(日) 14:55:30 0
きょうの目眩はゆっくりゆっくり揺れてる、
大気がずっしり重くのしかかっているみたい

>>170
電車で片道4時間のひと、車で4時間の人、
電車がだめでタクシーで片道3万円なんて人もいたよ。
でも、順番まちの大勢いる中で診てもらえたのは
すごく運の良いことだと思うよ

タクシーに乗ってすぐ横になってたら
運ちゃんに幽霊と間違えられた。。。
乗せたはずなのに...って、ぞっとしたらしい。
177w(^o^)w:2007/07/22(日) 15:23:51 0
昔録ったビデオ見てたら、きまぐれオレンジロード入ってた!
厨房の頃一時期ハマってたから、テラ懐かしす。
友達にまつもと泉も低髄だって教えられて、まつもと泉を思い出したんだけど、未だに根強い人気があるのには驚いた。
今見ても面白いけど、さすがに、どう考えても中高校生向けだな。
低髄の有名人って他にいないのかな?
178ほんわか名無しさん:2007/07/23(月) 15:18:51 0
有名人って健康が前提条件みたいなものだからね。
最近見かけなくなった有名人の中に人知れず埋れているかもしれないね?
まつもと泉がそうだったみたいに
(*^o^*)
179ほんわか名無しさん:2007/07/23(月) 20:00:41 0
梅干売って生活してた女優名前忘れた。
グラビアアイドルだった人いま40過ぎ位か。
180ほんわか名無しさん:2007/07/23(月) 20:42:51 0
ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ/鹿取洋子
181ほんわか名無しさん:2007/07/24(火) 19:11:09 0
梅干と鹿取洋子がどうかしたの?
182ほんわか名無しさん:2007/07/24(火) 19:42:32 0
追突されてたぶん低髄の有名人だと思う
183ほんわか名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:13 0

雅子様は、産後の低髄。

宮内庁に連絡して、S先生に診察してもらうべし。
184ほんわか名無しさん:2007/07/25(水) 00:01:58 0
あの人昔馬から落ちたことがあるって聞いたことがある。
もし本当なら、可能性高し。
起立性頭痛あるのかな?
185ほんわか名無しさん:2007/07/25(水) 00:23:11 0
雅子様は違うんじゃない?
横になると楽とか、寝てばかりいるとか聞かないよ
186ほんわか名無しさん:2007/07/25(水) 00:37:46 O
むち打ちの芸能人は沢山いるけどなー。
187ほんわか名無しさん:2007/07/25(水) 19:02:47 0
今日のおすすめ@
笑える番組〜ホタルノヒカリ
188ほんわか名無しさん:2007/07/25(水) 20:51:28 0
岩城晃一さんも首が痛いらしいね。
それでもバイク乗ってるのが凄いわ。
189ほんわか名無しさん:2007/07/27(金) 01:18:02 0
エレベーターがつらいですう
髄液が上がってみたり下がってみたり
何なんだろうかこの感覚は
190ほんわか名無しさん:2007/07/27(金) 01:34:11 0
ともだちと一緒にエレベーターに乗ったら気分悪くなって
おもわず次の階で飛び降りてしまった。
友人はそのまま1階へ...。階段つかって7階分やっと降りたら
友人はいなくなっていて、探したけれど見つからなかった。
エレベーターって普段のらないから
乗ってみるまで乗れないことが判らなくて困る...。
191(;゚д゚):2007/07/27(金) 15:40:38 O
退院してからエレベーター乗ってない!
乗れないかもしれないんだ…。
ガク(((;゚д゚)))ブル
192(*_*):2007/07/27(金) 17:38:48 0
エレベーター、病室で話題になってたな。懐かしい。
一回目のパッチのあとは、ずいぶん警戒してたよ。
俺、職場が高層階だから、高速エレベーターに乗らないわけにはいかなかったから、社会復帰の目安としてエレベーター乗ってもメマイを感じないことってしてた。
今?毎日乗り放題!(>_<)
193ほんわか名無しさん:2007/07/27(金) 19:37:08 0
エレベーター、電車、地震っと似てない?
エレベーターだめな人は電車や地震でも気分悪くなるとかね。
194ほんわか名無しさん:2007/07/27(金) 20:22:14 0
エレベーターガールやってた友人が言っていたが
エレベーターは30分以上続けて乗ってはいけないらしい。
30分乗ると1時間休憩、というシフトだそうな。
そいつの密かな楽しみは、嫌いな客が乗ってくると
その人が降りるときに、上手にドアに挟むことだと言っていた。
いじわるする為なら努力を惜しまないやつだったが、なぜか憎めなかった。。。
あ、もう引退してるから安心してね!
195(;´д`):2007/07/27(金) 21:35:50 O
よし!今度エレベーター乗ってみる!!
エレベーターが大丈夫だったら本当に完治だな。
196ほんわか名無しさん:2007/07/27(金) 22:10:43 0
ドアに咬まれないように気をつけてね!
197(;´д`):2007/07/27(金) 22:29:44 O
大丈夫!
痛いのは慣れっこだ!

あ"ぁ…orz
198(*_*):2007/07/27(金) 22:54:25 0
念のため、体調悪い日に高速エレベーターに乗るのは避けよう。
体調悪い日は、負荷が大きく感じられるような気がする。
199ほんわか名無しさん:2007/07/28(土) 15:27:58 0
本スレからコピペ。
>今日の16:00まで司法書士協会が、生活保護110番をやってるんだって!
>番号は、0120ー052ー088
>相談無料だから、危機的状況の生活になってるひとは、、真面目に相談してみて!
200(*_*):2007/07/29(日) 15:11:35 0
新潟県人は、その後大丈夫?
最近気がついたことがあるのだが、
安い車に乗ってると人の頭(首も含め)ってかなり頻繁に
上下や前後や左右に揺れ動いてるのな。
高級車だと、それがほとんど無い。
助手席から運転手を見てて、気付いた。
201ほんわか名無しさん:2007/07/31(火) 09:23:01 0
>>200
それはおおありですよ。
中越は長岡も小千谷も道がガタガタでトーションビーム車だと突き上げられまくり
Wウイッショボーンの車だとかなり違いますね
202ほんわか名無しさん:2007/07/31(火) 13:02:15 0
>>200
トヨタの新型車イストはむち打ち軽減シートになった。
他の車種もメーカーもどんどん導入してほしい。
203ほんわか名無しさん:2007/07/31(火) 22:07:36 0
>>200
レクサスLS欲しいよシートがね。
まじで首が痛い。。。
204(>_<):2007/07/31(火) 23:34:39 0
何で気付いたかって言うと、この前、仕事の関係で役員の車乗せて貰った時に(当然助手席に乗った)、
併走して走るカローラみたいな車の運転手と、俺の隣でベンツ運転してる運転手がしばらく視線上に並んでて気付いた。
低髄なら尚さらだし低髄になってなくても、安い車の場合は、首・背中・頭への絶え間ない振動による負荷で、
何らかのダメージ受けてそう。
205( ・ ・):2007/07/31(火) 23:39:19 0
この会話の流れだと、自転車はどうなる?
おれは電車、エレベータだめだけど
自転車はへいき。
206(>_<):2007/08/01(水) 08:15:25 0
社会復帰するだいぶ前にどこかで書いたけど、俺も自転車は大丈夫だった。
ただ、下手な運転のバスや車に乗ると、マジで吐き気や頭痛に襲われてた。
髄液が足りないと影響受けやすいのかも?
207ほんわか名無しさん:2007/08/01(水) 08:31:58 0
バイク乗りが車に追突されるとそりゃ酷い低髄になるらしい。
ただ乗っている人が若いから治るらしい
208( ・ ・):2007/08/01(水) 14:26:39 0
>>204
助手席から運転手を見て頭が動いていたらそうとう変だが
併走して走る車の運転手の頭が動いて見えても普通のことだと思うぞ。
209ほんわか名無しさん:2007/08/01(水) 15:58:09 0
髄液が漏れて脳がさがっているだけでなく海馬を損傷している人がほとんどなんだがな
210ほんわか名無しさん:2007/08/01(水) 21:26:46 0
>>209
折れもそう思う、集中力、眩暈、脳の疲労感が酷い。。。。
追突事故前はそりゃ元気なもんでしたよwwww
211ほんわか名無しさん:2007/08/01(水) 23:29:49 0
併走して走る車が高級車の場合は、向こうの運転手もこちらの運転手と同じであまり振動してる感じはしないのだけど、向こうが安い車の場合は、まるで向こうだけが未舗装の道を走ってるみたいにガタガタと運転手の上半身が上下や前後に揺れ振動してるように見えたってこと。
高級車の場合もたまに揺れるんだけど、大きくゆっくりとした揺れって感じ。それは隣で運転してた運転手も同じ。
212ほんわか名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:37 0
そんなのどうでもいいよ。だったらベンツでも買えば
車のことなんにも知らないくせに
213( ・ ・):2007/08/02(木) 01:55:14 0
>>211
ありがと
言いたい意味やっとわかった。
>>212
シュクラ社のバックレスト使ってから、腰痛知らずだよ
確かベンツのシート作ってる会社だったとおもう。
214( ・ ・):2007/08/02(木) 02:29:05 0
アニキのお下がりのライフ貰ったけど
初めて乗った日は全身、筋肉痛だった。特に太ももが...
ベンツ乗り心地よさそうだけど、貰えそうにないし
車に頼ると足がだめになりそう。
徒歩か自転車で生きてゆこうと思います。
こないだの選挙には往復2時間、歩いて行きました。
215ほんわか名無しさん:2007/08/02(木) 09:38:47 O
レカロシート付けるといいよ、体楽になってノーマル乗れナイヨ。
216(>_<):2007/08/02(木) 23:09:46 0
高級車と安い車の違いに気付いてからは、外出時にタクシーに乗る機会があると、高級車の多い個人タクシーに乗るようにしてる。
法人タクシーは、後ろの客席から観てても、運転手の頭が上下前後に踊ってるのがわかる。
クラウン、セドリック、グロリア、マークII、マークXとかは個人タクシーならだいたい余裕で問題ないのに、法人タクシーだとダメなのが多い。
最近増えてきたコンフォートは、タクシー会社によってずいぶん違うみたい。
単にサスペンションの違いだけなのか、ボディ剛性の関係なのか、シートも関係あるのかまではわからない。
運ちゃん可哀想。
217ほんわか名無しさん:2007/08/03(金) 08:43:24 O
タイヤもしょぼいしな
よくあれで首都高飛ばすもんだ、見ていて怖い!
218( ・ ・):2007/08/03(金) 20:23:28 0
泣けないかもしれないが…いい話みつけた
コピペ。

大学が決まり一人暮らしの前日の日
親父が時計をくれた。
金ピカの趣味の悪そうな時計だった。
「金に困ったら質に入れろ、多少金にはなるだろうから」
そういってた。
二年生のある日、ギャンブルにハマリ家賃が払えなくなった。途方にくれていた時。
ハッと気がつき、親父の時計を質にもって行った。
紛れもない偽者であることが判明した。
すぐに親父電話した。
俺「おい!偽者子供につかませんなよ!」
親父「なっあてになんねーだろ人のゆうことなんざ。困った時にこそ裏切られるんだよ
   最後の頼みの綱になー。がはははは!これが俺の教育だよ。」
親父「でいくら必要なんだ?金に困ったんだろ?」
俺「・・・・あきれるわ。十二万貸してください・・・」
親父「明日振り込むから、何があったかは聞かない。金がない理由は親にいえない事が多いわな!」
親父「がはははは!女にでもはまったか?このバカ息子が!!ははは!!」
正直心底むかついたが、親父の声は俺を安心させてくれた。
今思うと、小さい会社だが経営者らしい教育だったのかなと思う。
そんな親父も去年の夏、ガンで死んだ。往年の面影も消え、ガリガリになった親父が
また時計をくれた。まだ箱に入った買ったばかりの時計だった。必死で笑顔を作りながらいった。
親父「金に・・困ったら質にでも・・・入れろや・・!」
オメガのシーマスターだった。くしくもその日は俺の誕生日だった。
俺「親父の時計はあてになんねーから質には入れないよ。」
二人で笑った三日後親父は死んだ・・・・
親父が死んだ今も金ピカの時計はメッキもはげたがまだ時を刻んでいる。
219ほんわか名無しさん:2007/08/05(日) 18:51:14 0
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/09(月) 03:46:45
母の友人から聞いた話です。

臨月に入った、ある奥さんが電車に乗った時の出来事。
上品な紳士に席を譲られ、お礼を言って座りました。その紳士が下車する一瞬、紳士の着るスーツの襟に付いた、見覚えのある社章に気付きました。
「主人と同じ会社だ」
帰宅したご主人に事の顛末を話しました。奥さんから聞いた背格好から推定し調べた結果、顔見知りの、別の課の課長さんである事が判りました。
課長さんは「ああ、君の奥さんだったのか。こんな事もあるんだねぇ」と言い、この偶然について驚いていたそうです。

3ヶ月後。
課長さんの自宅に、奥さんの名前で一通のハガキが届きました。赤ちゃんの写真が印刷され、その横にはこう書き添えられていました。
「その節は、ありがとうございました。この子は、あの時の子供です」

その日、課長さんの家は、大変な修羅場と化したそうです。
220ほんわか名無しさん:2007/08/06(月) 00:29:19 O
>>219
いい話だ…。






お茶吹いた。(´゚з゚)。;゚;。
221ほんわか名無しさん:2007/08/06(月) 19:45:28 0
本スレの方が何故だかプロバイダー規制に引っかかってしまった。
こちらは書き込めるか?
222ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 01:02:02 0
最近、寄生虫がやけに多いね
223ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 02:20:41 0
身体・健康スレは全部駄目みたいだ。
224ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 04:03:48 0
モリタポもってたらアク禁されているプロバイダーの人でも
書き込みができるらしいよ

http://find.2ch.net/moritapo/page.php?pn=faq#moritapo-s2
225ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 11:51:24 0
蟻が党!
これって荒らし対策の巻き添え食らったという事?
226ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 17:13:12 0
ほとんどが冤罪だろうね。はやまって
しなくてもいい反省などしないようにね^^

自分で2ch運営情報をみて情報を取れるようになりましょう。
2ch規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/

それよりも
アンケートに答えてモリタポ集めてみては?
オレもう22ポイントもらったよ
227ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 17:17:40 0
2ちゃん中毒だったのか...

109 名前:空手バカ一氏より[] 投稿日:2007/07/07(土) 02:44:12 ID:FT0FSACO
2ちゃんをやめる方法は簡単だよ
”書き込みをしない事”これだけで止められる

ヘタに書き込みをすると、その後
「自分にレスが付いてるかも?」「スレの流れ変わったかも?」等と
どうでもいい事が気になり、ついついリロードしてしまう

また、レスが付いたら付いたで、こちらがまたレスをするという流れになる

つまり書き込みさえせず、ROMってるだけなら2ちゃん中毒からカンタンに抜け出せる
俺はこの方法でもう30回くらい2ちゃんやめられたよ
228ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 22:08:28 0
きっぽーは結局どうなんだろうね。
あとPI頑張ってるみたいだけど、、、
どうでもいいけどガッツに誰か返事してあげて、泣きそう。
ところでケンさんはいつ本だすの???
229ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 22:27:47 O
>>228
私もそれ気になります
確か10数名モニターいるはずなのに、報告は3-4人しかしてないですよね。
報告するのが条件のモニターだったと思うのですが。
230ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 22:48:45 O
何の話しかわからにゃい…(;_;)
231ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 23:18:23 O
ごめんなさい
きっぽー ってサプリを川上さんの掲示板で、低髄に効くかどうか
ってモニター募集してたんです

スレチだったかも

すみませんでしたm(_ _)m
232ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 23:39:06 0
>>227

>>俺はこの方法でもう30回くらい2ちゃんやめられたよ

っていうのに笑った。
全然やめられてね〜じゃん!
233ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 23:55:07 0
2ちゃんをやる?

2ちゃんをやめる??

...
???
234ほんわか名無しさん:2007/08/08(水) 00:07:34 O
しゃぶしゃぶ
235ほんわか名無しさん:2007/08/08(水) 01:30:34 0
きっぽーか。
やっぱ値段が厳しいな。金持ちなら買うんだけど極貧だから・・・
BPのためにとっておいたお金をつぎ込んでよくならなかったらオワタになるしな
BBS見る限りPIと同じ感じがする。
悪くないけど治す力はないみたいな。金ある人だれか渡来してみてよ〜
236ほんわか名無しさん:2007/08/09(木) 13:10:15 0
事故でムチ打ちになって半年、いまだ、アタマ、クビ カタ ウデ ユビ が痛かったり
動かしにくかったり痺れたりする。
頭痛は必ず目痛とアゴ、奥歯の痛みを伴う。
1時間ほど動くと めまいがして起きていられない・・・
3週間目から、ずっと訴えているのにシップとロキソニンをくれるだけの医師
4ヶ月目あたりから、精神的病気だと言って 向鬱剤ばかり出す。
色々調べて この病気に思い当たったけど一人だと身動きできないよ・・・
転院したら、保険屋が払わないみたいだし、事故でパートクビになって家計は真っ赤。
無理して家事して、寝込んだり倒れたり・・何度もだと亭主もヤな顔するし、
娘はバイトと彼氏に夢中で・・・・
結婚も子育ても失敗だったのかな・・・
横断歩道で、歩行者待ち停車中に中型トラックに追突されただけ。非は何もないのに・・
本当に鬱になりそうだよ・・・
237ほんわか名無しさん:2007/08/09(木) 19:19:59 0
>>236
1健康が欲しいのか
2正当な謝罪が欲しいのか
3保険金が欲しいのか
4家族の理解と協力が欲しいのか、選ばないとね

全部は無理だから1と4の為に
とりあえず保険屋無視して行動しましょ。
まずは病院探しと検査ね
238ほんわか名無しさん:2007/08/09(木) 22:57:21 0
>>236
非がないのに痛みも良く分かります。
ちなみに中型トラックのメーカー名とかは分かる??
239ほんわか名無しさん:2007/08/10(金) 07:55:36 0
>>236
こちらで相談されては?
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part11●●●●●
http://c-others.2ch.net/test/-/body/1180671108/
240ほんわか名無しさん:2007/08/10(金) 09:32:25 0
>>239 そこは相談やってないだろ?
某NPOの掲示板に書いてあったんだよ

発症して6ヶ月以内ですと自然治癒する可能性があるといわれています。
発症後2年未満ですと、治療後の治癒率が高いです。

ちなみに家の兄は事故後、4、5年激しい頭痛にのた打ち回っていましたが
どうも最近、自然治癒してしまったみたいです。
信号待ちで玉突き追突されたのですが
241ほんわか名無しさん:2007/08/10(金) 19:29:02 0
>>240
こちらは、低髄の患者が息抜きに雑談などをする場なので、本スレに行かれては如何ですか?
NPOの掲示板に何が書かれているのか存じませんが、本スレには心ある人たちがたまに訪れて有意義なことを書き込んでいますよ。
私も、いろいろと相談に答えて貰いましたので、貴方も騙されたと思って、相談を書き込まれてみては如何でしょうか。
242(>_<):2007/08/11(土) 18:34:55 0
>>236
健康と、家族の協力と理解のために、病院探しから始めたら?
低髄だと診断がついた場合も、最悪のケースとして、
2〜3年間くらいは寝たきりの生活を想定して行動しないと
同じことの繰り返しになっちゃうよ。
2〜3年後に元気になって、笑顔で暮らせればいいじゃん?

病院が簡単に見つからない場合は、先ず、一ヶ月間、
水分を十分取りながら家で絶対安静に近い常態で寝たきりを続けて、症状が改善するかどうか試してみて。
周りの目を気にして、焦っちゃだめだよ。

貴女が倒れ込んだら、旦那も娘さんも“嫌な顔しつつも”協力してくれると思うよ。

それから、冗談じゃないけど“箸よりも重いものを持ったり”、力んだり、息んだりするのも、厳禁!
243ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 10:31:14 0
この数日調子がいい。
頭痛もないし、背中から首にかけてのガチガチのコリもほとんどない。
この状態が続けば社会復帰できるかな?
244ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 19:12:22 0
867 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/08/14(火)

1人暮らしがしたくて賃貸アパート雑誌めくってたら
築10分 駅から5年 っての発見した

どこの駅だよwww しかも築10分ww
245ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 20:42:22 0
>>243
できるといいですね〜

以前ちょこっと書きましたが、この外傷性の怪我(病気ではない)は、確かに髄液がどこかで
もれてしまい脳が下がっているのですがそこを塞いでも治らない人がいますし すでに塞がれている
人もいます。
ですが根本的には扁桃体 視床 視床下部 海馬の外傷だと考えています。
なぜかというと上記は脳の中心にあり 追突の衝撃を受けた場合 髄液の波が津波のように
腰から押し寄せてきます 髄液に浮かんだ豆腐のような脳ですがガツンと揺らされ細胞が傷つき
微細な出欠が起こっているはずです

なぜこう言うかと言えば 低髄の人達は事故前より感情コントロールが効かなくなるのです
外からみればキレやすい 落ち込みたすい 変人あつかいです

ところが事故にあうまでは違うのですよね
上記にあげた脳の部位は情動と本能の神経回路であります
不安感と扁桃体 記憶と学習は海馬 わたしはこれが低髄の根本だとずっと考えています

246ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 20:48:31 0
つづき

まだクルマにまともなヘッドレストがなかった時代にも ゲンダイのように
衝撃吸収のすぐれたクルマの時代 
追突されたことにはかわりがないのに 頚椎のレントゲンであきらかに見える損傷でもないのに
いわゆるムチウチみたいな症状があるのはなぜでしょう
わたしは考えます 体が大きく揺さぶられないほうが 髄液の波のインパクトは脳への大きな
ダメージを与えると 
整形外科医は言います なんともないですね 痛み止めとシップだしときましょう
ところが扁桃体 視床 視床下部 海馬は傷ついている!!
247ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:18 0
さらにヒント

この怪我はクルマによる対クルマの追突事故ばかりとりあげられますが
バイク事故はどうでしょうか?
バイクがクルマに追突された!横から寄せられた!ひとりでコケた!
まぁ色々ありますがライダーの証言を聞くと低隋の人達の初期症状とおなじであり
慢性的な症状を訴えています
ところが ライダーの場合取り上げられない 不思議でならないのですが 彼らは生身の身体で
アスファルトに叩きつけられているのです ただし視野に対向車が入り 回避の受身をとっていたり
ライダー自身が若く 海馬を損傷しても回復してしまう等など・・・

ちなみにライダーがクルマに衝突されると 身体がよじれてからアスファルトに叩きつけられるため
クルマでの受傷の比ではありません
248ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 22:41:48 0
>>243
よかったね。
この数日、気圧が安定しているからね
治ってくると気圧の変化に敏感になるらしいよ。
そう言えば、少し楽な気がする
249ほんわか名無しさん:2007/08/15(水) 18:43:17 O
暑い日が続きますな…。
せっかく調子が良いのに失恋しますた…。
立ち直れない…〇/ ̄|_
250ほんわか名無しさん:2007/08/15(水) 19:36:12 0
>>249
あらら...
失恋てなつかしいコトバ
すっかりそんな単語があること忘れてた。
失恋する瞬間までのしあわせな気持ちを抱きしめて
たくましく生きてゆくのだ(`・ω・´)
   
  ...ちょっとうらやましいぜ
251ほんわか名無しさん:2007/08/15(水) 23:01:09 0
おっと高校球児がOS−1を飲んでいるのをハーケン!!
う〜んでもスポーツ時はスポーツドリンクの方が良い気が
252(>_<):2007/08/15(水) 23:07:40 0
>>249
お前は俺か?
俺も失恋した。
こんなヨワヨワの身体じゃ、相手が他の人に走るのもわかる・・・
社会復帰の第一目標だったのに、立ち直れない・・・orz
253ほんわか名無しさん:2007/08/16(木) 01:31:04 0
低髄なのに恋愛が出来ると思ってるほうがどうかしてるぜ
相手からしたら寝たきり老人の介護みたいなものなのに、老人と違って金も収入もないからな。
オレなんて低髄判明前に余裕ですてられたぜ。
今まで積み上げたもの低髄歴4年でほぼ全部終了した。
254ほんわか名無しさん:2007/08/16(木) 01:55:41 O
いや、一応社会復帰して普段の生活もこなせるようになったのだか…。
フラれた原因は低髄ではないらしい…
2558^v^8:2007/08/16(木) 02:01:23 0
俺も失恋したぜ。あれ以来彼女いないっす。
というかともだちもいない。

253
まあな。でも低髄カップルとかありえるんじゃない?
治ったら付き合おうとか。

俺はまったくそういうのないけど。
256ほんわか名無しさん:2007/08/16(木) 05:06:32 0
いまは、病気と付き合ってる。で、手一杯だから
他のひととなんて考えられないな。
もっと良くなったら…
病気とこみで付き合える人を探すとおもう。

失恋したのは3年まえだ。
低髄難民まっしぐらって時に自分から別れた。
あの頃は、今日を生きるのに必死で
人を受け入れる余裕をなくしてたからな。
結婚してる人は大変だろうな、色々な意味で、ね。
257ほんわか名無しさん:2007/08/16(木) 06:35:49 0
>>254
社会復帰してても将来が不安
休日遊びにいけない。酒飲めないなど、一般人からしたら制限多すぎ。
病気のせいだとしても、それでわかれたなんていわんと思う

>>255
低髄カップルだったら生活費圧縮できるなw
毎日ほぼ横になってるだけで、デートの行き先は病院
オレは再発が心配で付合えないな。相手の将来も背負うことになるかもしれないんだし。
258失恋野郎:2007/08/17(金) 00:35:49 O
寝れない。食事も取れない。死ぬ気で低髄と戦って来たのに、こんな事で挫けてる…。
今になって失恋ごときでデパスやハルシオンのお世話になるとは…。
昔もらったやつが今になって役に立ってる。
スレ違なのはわかってるが、ここでしか泣きごと言えないんだよ…
。;゚(Pд`゚)゚;。ウァァァン
259ほんわか名無しさん:2007/08/17(金) 00:44:09 0
失恋野郎さんのために...

720 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/08/15(水) 10:44:22 ID:gEGUQzWh
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
260失恋野郎:2007/08/17(金) 00:51:12 O
ガンガル p(;_;)q クスン。
261失恋野郎:2007/08/17(金) 01:03:06 O
ショックでちゃんとレス読んでなかった…。皆、恋愛面でも苦労してるんだな…。お互いガンバローなぁ。励ましてくれてありがとうな。
いつか苦労話を肴に一緒に酒でも飲めたらと思うよ…。
262ほんわか名無しさん:2007/08/17(金) 01:50:07 0
知り合いの話なんだけどね、
11月に彼女と旅行にゆき、喧嘩して、7年付き合った人と別れた。  どん底
12月に新しい出会いがあり
1月に新しい生命が宿り、プロポーズ。  絶頂
2月に結納
3月に同居
5月に入籍。   すでにマンネリ
つまりね、明日はどうなるかなんて誰にもわからないよ
酒は無理だけど...^^
いつか話し聞かせてね...低髄失恋スレ


263ほんわか名無しさん:2007/08/17(金) 09:10:06 0
恋愛や結婚なんて文字はとっくの昔にわたしの辞書から消えた。
あとは悲惨な老後しか見えていない。生きていていいのだろうか?
264ほんわか名無しさん:2007/08/17(金) 18:45:35 0
低髄になって離婚した人っている?
265ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 00:33:03 0
とりあえずもう少しすずしくなってから悩もうか。
生きていていいかは分からない。
治るんなら生きたいし、治らないなら生きていたくない。
266ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 01:40:34 0
>>263>>265
生きろ!苦しいだろうが、とにかく、生き続けろ。
完全完治は少ないみたいだけど、それなりに治って、社会復帰している人たちはちゃんといる。
俺が社会復帰した人から貰ったアドバイスなんだけど、小さな小さな改善を、壊れないように崩れないように根気よく丁寧に社会復帰できるレベルまで積み上げて行くんだって。

一喜一憂してせっかくあるレベルまで積み上げたものを台無しにしないように、自己管理するのがなかなか難しいんだそうです。
ちょっと良くなったからといって、体調に影響がでるような無理な外出とか、長時間の立ちっぱなし座りっぱなしとかをしたらダメなんだって。
その人、社会復帰してても、禁酒・禁煙は続けてるし、重いものを長時間持たない、長時間立ちっぱなしはしない、枕を使わないで寝る、各種サプリを採るなどなど、数年後の更によいコンディションを目指した生活を続けているそうです。
267ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 14:48:26 0
本スレ荒れているな。これが低髄患者の実態
268ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 21:01:13 0
そうだね、確かに低髄患者の実態が見て取れるね。
病気を理解せずに低髄患者に意地悪い言葉を平気で投げつける心無い人たちと、それに怒る患者達。
普通の人でも、尊厳を一方的に傷つけられたら同じように怒るもんね。
269ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 22:18:12 0
普通の病気と違って加害者や損保なんかも絡んでくるから
荒れるんだろうね

暑くてだるくて寝てばかりいたら
水分補給わすれてた...からだが熱い
270ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 01:47:51 0
痛いよ、苦しいよ、つかれ
がいつもひどいよ。
こんなつらいからだでは
10年もたおれていては
私の白馬の王子様は
あらわれないだろうな
神様のいじわる
神様のわからずや
271(*_*):2007/08/19(日) 02:23:08 0
>>269
突然身体が熱くなる時があるよね。
今日100均でサントリーのスタートアップウォーターっていう低髄患者向きの飲料水見つけた。
カフェィン、ビタミンB6、クエン酸がはいってる無糖のレモン水。
レモンとオレンジの果汁1%配合だと。
味は喫茶店とかで出てくる、レモンの薄切りが浮いた「お冷」みたいな感じ。
>>270
十年間低髄なの?
272( ・ ・):2007/08/19(日) 04:04:37 0
>>271
スタートアップウォーターって、旨そう
こんど探して見る。
BPから1年。いま高髄なんだと思う。
突然かーって熱くなって、血圧が150位に上がる。
頭がどくどくして、パンパンに膨張してる。
30個くらいあった漏れを全部ふさいじゃったから、
髄液が出口さがして暴れてる気がする。

>>270
10年変わらず同じくらい酷いの?
おれは、前はエベレストの頂上だった。BPして富士山くらいになって
いまは裏山あたりを、うろうろしてる。
それでも結構きついよ。
アイスノン首に巻いたら楽になったけど
なんか臭い...w
273ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 12:07:35 0
>>272
高髄で脳圧が上がってれば、それに伴って眼圧も上がってるハズだから、病院で検査すればわかると思う。
一時的な効果しかないハズだけど、水分摂取を控えて、髄液を排出する作用のある点滴だか薬だかを試してみるのはどうだろうか。
それよりも、脳の下垂がある人ならば。脳の下垂を改善できそうな全屈や逆立ち体操をやってみては。
274失恋野郎2号:2007/08/19(日) 13:33:56 0
>>259
何気なく読んでたけど、
>>「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」(ショロン)
に、吹いた・・・。
女性には申し訳ないけど、ある面当たってる。

正直な話し、低髄になってからは、自分の手をいとおしく感じることさえもなくなったよ。
完全に、枯れた。
いや、涸れたかな?
275失恋野郎:2007/08/19(日) 16:20:19 O
>>274
あ。気付かなかったwww
276ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 20:29:52 O
俺はあと3年進展なければ自殺しようと思ってる。
でもただでは死にたくないな。国に抗議しながら死にたい
世間に「えっ?仮病じゃなかったんだ・・・」って思わせたらそれだけでも意味がある気がする
277ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 20:35:06 O
だからっておまえらは死ぬなよ
俺の場合は家族いないからな 唯一残ってる親類は叔父くらいのもんだ
278ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 23:05:34 0
【社会】運転免許講習で、県警OB講師が「血液型O型は最も事故率高い」→受講者から「根拠無い」と批判…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185226923/

暗澹たる気持ちになるのは、こういうあからさまな差別を、
公機関の人間がまったくの無自覚のもとにやっていることだ。
生まれつきの遺伝形質をもとに先入観で区別するというのはどう考えても
差別なのだが、彼らはそうは思ってなかったわけだ。指摘されるまで。

公機関が「差別をやめましょう」ってキャンペーンを張っているのはよく見るところだ。
障害者を差別するな、被差別部落出身者を差別するな、外国人を差別するな、
女性を差別するな…
ある種の差別案件となれば、警察が出てくる騒ぎになる。

でも、公機関の連中は、「差別だとされる事例」を教え込まれているだけで、
「なにが差別か」という概念はまったくない。
だから、部落差別の指摘には戦々恐々としても、別種の差別はまったく平気。
公機関で研修したり、法律や条例作ったりしても、それは
「こういうのは避けなさい」って個別事例を教え込まれるだけなんだよね。
麻薬の匂いを覚えて嗅いでる警察犬と一緒で、自分の判断基準はない。

犬同然に判断基準を持っていないだけならそれでもいいが、
公機関の人間はたいてい何らかの権力を多かれ少なかれ持っている。
特に警察は。
その連中の判断基準がこんなザマだから。ひどいもんだ。
279ほんわか名無しさん:2007/08/19(日) 23:47:47 0
>>276>>277
今から死ぬなんて言うな。
身内は叔父さんしか居ないかもしれないが、同じ病で同じように苦しんでるヤツらは全国にいて、そいつらはみんな悲しむぞ。
髄液の研究は一番遅れている分野だから、病気の全容解明や新しい治療薬や治療法の発見は三年ではギリギリじゃないか?
海外の天才的な医師か科学者が研究でもしてくれれば別だけどさ。
280ほんわか名無しさん:2007/08/20(月) 00:44:29 0
20台半ばで事故に会い、それまでにやりたい事はやったから
もう人生これでいいかと思った。
どんどん具合は悪化し、苦しむだけ苦しんで気がついた。
まだ誰かの役に立ったことがないし、誰かひとりでも幸せにしていない。
このままでは悔いが残る。
だから早く治って、人生の続きをやりたいんだ。

>>276は、何人幸せにした?
最高の死に方は老衰だと思う。
あがくのも悪くないとおもうよ。
281ほんわか名無しさん:2007/08/20(月) 00:46:00 O
282ほんわか名無しさん:2007/08/20(月) 03:33:12 0
私も死んだほうがましだと思ったりするよ
死んだりしたらムダ死にだよ
国、世間はこの病気で一人か二人死んでも
何とも思いやしないよ
私は天下の東大病院の受付で急に悲しくなって
子供のように泣きながらうったえたがダメだったよ
283ほんわか名無しさん:2007/08/20(月) 10:23:16 O
老衰かぁ・・・良いなぁ老衰
それまで健康に生きて、老衰で死ねるなら素晴らしいね

病気が治ったら、(ほとんど痛くなくなったら)とにかく働いて貯金したい
284( ・ ・):2007/08/20(月) 20:01:05 0
>>273
眼圧は低髄の頃から高かったよ
最近、起きがけ目が見えず痛みが酷いのは
眼圧がもっと上がったせいなのかな?
眼圧検査って空気をプシュって目に吹付ける、あれのことだよね?

効果があったのは、
鍼の先生が、お血を取りましょうと言って
爪のつけねと頭のてっぺんに、太目の針を刺して血を抜いた。
頭からかなり噴出したらしく、先生も驚いていた。
これは効果ありだと思う。が、先生は血が恐いらしく頭にはもうやってくれない。
来月、脳のMRI撮ることになってる
脳の下垂の改善を調べるんだと思う。
285( ・ ・):2007/08/20(月) 20:06:58 0
>>282
東大病院の受付で何を訴えたの?
もしかして、まだ検査してもらってないの?
286ほんわか名無しさん:2007/08/20(月) 23:56:38 0
>>284
そう、あれ。

>>272と284の書き込みを併せて読むと、心臓の異常とか、血圧の異常とかも調べて貰うのも必要かもね。
どこかの書き込みで、心臓肥大か何かが低髄改善と共に改善したってのもあったね。
おれも、不整脈(突然の動悸)が出て、心臓調べたよ。
だけど、低髄改善に伴い、不整脈も出なくなった。出るのは、体調が悪い日だけ。
287ほんわか名無しさん:2007/08/22(水) 03:42:00 0
302 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 07:14:25 ID:4nXkB3t7
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ペヤングのお湯捨てた後の流し台を
  |     (__人__)    |  下からベコンて戻す仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
303 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 09:48:30 ID:esOMru0X
 302>>ドンマイ
 水かけろ!!

304 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 12:55:53 ID:aR6gkvYy
 >>302 流し台の下にいるのかww
288ほんわか名無しさん:2007/08/22(水) 07:01:23 O
>>286
俺と全く一緒だ。頭痛あった?
289ほんわか名無しさん:2007/08/22(水) 18:51:24 0
起立性の頭痛があったよ。
体調悪い日は体位に関係なく常に頭痛があったけど、やはり寝転がってるのが、頭痛・吐き気・メマイ・背部頸部痛・心臓の突然のバクバクなどなど、症状の全てにプラスの効果があった。
心臓バクバクは、身体を動かしたりした後(ひどい時は寝返りの後とか)に起きることが多かった。身体を動かすことによって、身体内部の心臓バクバクのスイッチが入ってしまう感じ。
290ほんわか名無しさん:2007/08/22(水) 21:16:45 0
>>287 笑った。
でも俺はUFOが好き。
291ほんわか名無しさん:2007/08/22(水) 22:15:27 0
童貞なんだけど
経験してからしなないと後悔すると思う??
治らないとむりだけどさ。
292( ・ ・):2007/08/22(水) 22:32:39 0
不整脈も動悸もあったよ、BPから半年くらいの頃かな
PC立ち上がるの待ってるだけの、軽いストレスでドキドキ
心臓も調べた。今はへいき。

ヒエピタクール首に貼ると効くう
293( ・ ・):2007/08/22(水) 22:35:21 0
>>291
なにごとも経験
病気にきおつけてね!
294( ・ ・):2007/08/23(木) 00:59:18 0
唐突でスミマセンが、どなたかバレー・リュー症候群の診断、治療、
もしくはバレー・リュー症候群ではないという診断をしてくれる病院
を教えてください。
ちなみに診療科もお願いします。
295( ・ ・):2007/08/23(木) 16:40:38 0
>>294
バレー・リュー症候群と低髄、症状似てるね。
どうして知りたいの?
296ほんわか名無しさん:2007/08/23(木) 20:02:24 0
>>294
整形外科、脊椎専門医がいいよ。
297ほんわか名無しさん:2007/08/23(木) 22:16:17 0
交通事故から2年・・・
治療してもさっぱり治らない体の痛みに加えて、
怒りやら後悔やら絶望やらで心が押しつぶされそうになるのだけど、
どうやって乗り越えたらいい?
悟りの境地に達するにはどうすればいい?
このままでは生きていく自信がありません。
298ほんわか名無しさん:2007/08/23(木) 22:27:33 O
>>294はマルチ
その上自分の欲する情報全てを提供してくれない相手達をスルー中
299ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 00:26:11 0
あれっ?どうでもいい話しかもしれないけど、
294の( ・ ・)さんって、295とかの( ・ ・)さんとは違う人なの。
300ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:08 O
301ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 00:42:50 0
袋小路であろうから書きます。
バレーリュー症候群=交通事故で追突された患者があれやこれや言うけど
レントゲンでは骨の異常が見当たらない人に なんか病名をつけただけです。
脳脊髄液減少症は、追突事故による外傷のひとつで昔からありますし交通事故で
なくてもなります。
バレーリュー症候群の中のひとつのジャンルの中に脳脊髄液減少症もあるということです。

例えるならば 昔MRIもCTもなかった時代の診断名に脳いっけつってありましたが
脳のどこの血管からの出血だったのか?硬膜外からなのか?くも膜下なのか?わからないで
全部ひっくるめて脳いっけつだったんdねす。

ですから まだはっきりと解明されない病気は勝手に診断名だけつけさせておけばいいのです
バレーリューといわせておけばいいのです

今多く脳脊髄液減少症と診断された人達は むちうち 頚部捻挫 自律神経失調症 鬱病 統合失調症と
診断されています すべて誤診で4すが 似た症状があったという歴史とその証拠であります
302ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 01:17:28 0
脳脊患者は夏と冬とではどっちが体調がきつくなりますか?
303( ・ ・)元祖:2007/08/24(金) 01:27:47 0
>>301
どうもありがとう
そういうことだったのか、解りやすいです。
あれ?FMSとかCFSとか似たような症状ほかにもあるよね?
専門医でも区別むずかしいだろうな

>>299
294さんは別人です
なぜAAが同じなのでしょう?
@じつは双子だった
A同姓同名のあか他人
B単なる手違い
304( ・ ・)元祖:2007/08/24(金) 01:45:10 0
頭がわれそうで良く読んでなかった
301さんは新顔さんですか?
ため口きいてすみませんでした。
脳脊髄液減少症と診断された人は
バレーリュー症候群である、ということになるのですね。
305ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 01:53:36 0
こんなの見つけたんだけど、皆どうおもう?
マウスピースみたいなのの、値段が書いてないところがちょっとあやしい、、、
とおもうんだけど。
これで低髄治ったらすごいけどね。

http://biotreat.info/index.html
306ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 02:40:37 0
>>302
冬ですね コレは間違いない
なぜかちいうと血流がわるいのに寒くて抹消血管が萎縮してしまうから

あととにかく言われているのは 季節の変わり目 台風 梅雨 ですね
低気圧がとくに体調の変化に影響しています

わたしの体験では低気圧がちかづくと 気圧が 急激にあがったり下がったりの変化に弱い

言い返せば 低気圧でも そのまま低気圧のままならば大丈夫

気圧の変化に髄液圧がついていけないのです
307ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 02:47:37 0
>>303 FMS CDSってのは知りません バイクの名前っぽいですね かっこわらい
脳脊髄液減少症の患者の症状は、整形外科医では自律神経失調症のうるさい患者でしか
ありません。
整形外科医のいわゆる 鞭打ち治療の歴史を調べればわかります。

レントゲン異常なし→首の固定→治らない?→だったら頚椎を削るか>固定するか?
→治ったか?俺様の技を学会に発表!!→大反響→頚椎固定ブーム(影に失敗例多数)
→あれれ 手術成功したのに 昔と同じ症状出現→これ整形外科の範疇じゃねー→自律神経失調症
ってことで→損保からも賄賂貰ってるし
308ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 02:55:45 0
>>304
新顔ではありません。そこらじゅうで書き込みをしています。
なぜかって言うと 数年後に こんな書き込みがあったって証拠のためです。
わたしは 脳脊髄液減少症は実際に起こっている症状ですが 皆さんが苦しんでいる症状は
海馬周辺の損傷と考えているものです。数年前から書き込んでいますが ほとんど反応がないのです。

たしかに脳が下がっているのですが 感情の変化 記憶の不明瞭 思いつきの遅さなどは 脳が
下がっているだけでは不自然!

>脳脊髄液減少症と診断された人は
>バレーリュー症候群である、ということになるのですね。
そうです なかには脳脊髄液減少症でも症状が現れない人もいるので絶対ではないですがね。

309ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 03:02:04 0
高速エレベーター 新幹線でのアップダウン(群馬) この気圧変化で体調に異変を感じる
人は間違いなく 脊髄液が漏れています
あと重要なことは 漏れていなくても 髄液が少ないままの人(かなりいるはず)
310ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 03:19:43 0
脳脊髄液減少症症状は多用過ぎでして それが誤解を生むのでしょうしろくに研究もされてこなかったし
損保の圧力で患者は泣き寝入りでした。

手足のしびれ筋力障害→自律神経がどこか骨折した骨にふれています。微細なものでレントゲンでは
映りません。コツンと欠けた骨のカケラ。

首の中の異音!これが脳脊髄液減少症を決定的にする症状です。聞こえる人でないとわからない。
脊髄液の水流が骨に伝わっているのです。

音と光!!これも重要。音の聞こえる方向がわからなくなったり 起床直後の眩しさ!これは髄液の減少だけでは説明できません。
大脳辺縁系の損傷!!

そして人格の変貌!・これも辺縁系の損傷です 事故直後みなさん明らかに出血をしていますよ
311ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 03:27:03 0
脊椎動物に外観はなにも変化のおこさないように それでいてインパクトを不意に与える
(身構えさせないため!)
すると大脳辺縁系にどんな損傷がおこり その動物の行動変化がおこるのか?
これを研究すれば この病気は解明できるはずです!!
312ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 07:24:29 O
>>308
損傷部位は人によって異なると思いますが、そういう場合の方も多いのでしょう。
ただ、損傷部位についてや研究すれば解明出来ると言われても、正直どう反応すればいいか解らないのです。
313ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 07:58:19 0
>>307
慢性疲労症候群(CFS)
線維筋痛症(FMS)
のことです。
314ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 08:11:21 0
>>308
あなたの説の可能性は否定出来ない(そういう人もいるだろう)が、事故後数年経って発症するケースや原因不明の人たちの場合はどうなるの?事故にともなう微小な出血や損傷では説明つかなくね?
もう一点は、バレリューの検査してその可能性を否定された患者も多い点は?バレリューの検査に体位による変化が含まれてない点は課題が残るけどさ。
315ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 09:58:24 O
この続き(レスつける人がいるなら)は本スレへ
と思うのですが。
316ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 19:44:38 0
302です
>>306
夏のほうが脱水状態になるので体調が悪くなると思ってました。
今でもちょっと気温が落ちると痛みが出るので、今から冬のことを
考えると、どうなっちゃうか不安でいっぱいです。確かに梅雨時は死んでいました
317ほんわか名無しさん:2007/08/24(金) 22:34:38 0
つ 麦茶
318ほんわか名無しさん:2007/08/25(土) 09:09:32 0
>>301
バレーリュー症候群=交通事故で追突された患者=怠け病
そうなんだよね、整形外科マジいらね。
でも俺まともな整形外科医に当たってよかったです。
入院させてくれたもん。神経症状出てるよと感謝。。。。
その後の検査で髄液漏れもあったんだけどねw
319ほんわか名無しさん:2007/08/25(土) 13:52:00 0
>>318
どこの病院?たすけて・・・・・・・
320ほんわか名無しさん:2007/08/25(土) 21:01:03 0
こう暑いとビールが飲みたい。でも我慢なんだよな
ちくしょう!!。でもこの先、社会復帰して酒が飲めないのはかなりの痛手だよね
321ほんわか名無しさん:2007/08/25(土) 22:19:32 0
バレリューって診断されただけでもラッキーだね。
普通だったら、交通事故との因果関係なし、気のせい、
心の病などと、おちょくられて終わりだもんね。

でも低髄はバレリュー(自律神経の異常)よりも更に複雑だよね。
自律神経の異常に加えて、脳神経の異常、起立性の頭痛、眼の奥が痛い、
腰痛、肩こり・・・

登山が唯一の趣味だったけど、さすがにもう無理だろうな。
火曜日と金曜日にゴミ出しに行くのがやっと・・・
322ほんわか名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:12 0
>>320
社会復帰した後は、ビール、一・二杯なら余裕で大丈夫!
ただし、水分補給は怠るなよ。
その日の体調によっては、一杯目で頭ガンガンして来るときもあるから、そんな時は即、水かウーロン茶などに変更してる。
社会復帰したからといって、調子に乗ると、すぐに元の状態に戻る恐れがあるから、あくまでも慎重に。
323ほんわか名無しさん:2007/08/26(日) 01:14:24 0
お酒、飲むのがだめなだけでなく
アレルギーになってた。
アルコールで消毒すると、皮膚が赤くなる
324ほんわか名無しさん:2007/08/26(日) 01:31:37 0
ちょっとっ休憩ね
http://www.youtube.com/watch?v=QTsXlTKaFq0&NR
何が落ちたんだろう?
325ほんわか名無しさん:2007/08/27(月) 22:18:45 0
>>324
機械が壊れたんだね。
326ほんわか名無しさん:2007/08/28(火) 02:41:43 0
厚生労働相に舛添さんがなったね
少し期待してもいいのかな?
327ほんわか名無しさん:2007/08/28(火) 20:24:00 0
舛添さん追突された鞭打ちは良くなったのかな?

328ほんわか名無しさん:2007/08/28(火) 22:50:35 0
単なるコストカッターとして手腕を発揮されると、官僚共は右に倣えで、研究費など、必要なコストまで削られそう。
舛添がどこまで主導権を握って、官僚共をマトモな思考、マトモな行動に向かわせることが出来るかだと思う。
医療費抑制とかも、単に金額を抑えるのではなく、医療の質・患者のQOL((闘病)生活の質)の向上が見込めるのならば、医療費にお金を回すべきだと思う。
329ほんわか名無しさん:2007/08/29(水) 10:30:31 0
舛添さん3回も追突されてたんだね...
大丈夫なのかな?

舛添要一参議院議員2月26日、公用車で移動中に追突され、首のねんざで10日間の軽傷を負っていた。
舛添氏は昨年5月にも追突事故に巻き込まれた。
舛添議員 ここ4年間で追突事故3回...
330ほんわか名無しさん:2007/08/29(水) 13:12:54 0
アレだけTVにでて仕事もしてるんだから大丈夫だろ。
そうでないとオレは怠け者になってしまう
331ほんわか名無しさん:2007/08/29(水) 21:24:08 0
公用車だからセルシオかセンチュリーなんだろうね。
そりゃ軽症で済むよなあ。。。。
332ほんわか名無しさん:2007/08/30(木) 15:45:52 0
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
333ほんわか名無しさん:2007/08/31(金) 10:42:55 0
直接開くためのリンクはこちらです。
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2007/08/asx/sp070829.asx
334ほんわか名無しさん:2007/09/02(日) 10:10:19 0
アリガトサン!
335ほんわか名無しさん:2007/09/02(日) 11:12:58 0
やっと涼しくなったね、体調どお?
すこしは楽になったかな?
336ほんわか名無しさん:2007/09/02(日) 13:24:57 O
夏から秋の空気に変わったね。日差しはまだまだ厳しいみたいだけど、風が完全に違う。
大雨の時とか、先週は痛くて気持ち悪くて大変だったよ。
みんなはどうだった?
337ほんわか名無しさん:2007/09/03(月) 00:13:54 0
駄目死にそう、午後からだけど関東でつ。
338ほんわか名無しさん:2007/09/04(火) 01:00:04 0
日曜午後からメマイが続いてる。
低髄じゃない知り合いは、この数日頭痛が続いているそうだ。
天気はいいのに、何でだ?
@関東
339ほんわか名無しさん:2007/09/04(火) 01:58:34 0
体温調節できなくて、脳が沸いてる。顔面まで熱い
終日、冷やしてないと大変なことになるw

>>338
知り合いのそれは、季節の変わり目によくある、あれだね
340ほんわか名無しさん:2007/09/04(火) 07:48:16 0
俺は頚椎が酷い事になる
右左にずれる感じ。
なんなの最近

339
顔が時々めちゃ炎症するよな。あれなに?首かなんかの血行が変なんかな
341ほんわか名無しさん:2007/09/04(火) 07:59:00 0
最近夜中痛くて起きる。背中つけてねらんねぇ
うつぶせだと首痛いし

あしゅら
342ほんわか名無しさん:2007/09/04(火) 08:35:09 0
>>340
俺のは、自律神経の体温調節機能が変になってるのだと思う。
寒い頃は手のひらが39度だった。
首もすごく痛いよ。
脳は冷やさないとバカになりそうで恐い!
343ほんわか名無しさん:2007/09/05(水) 13:32:34 0
今日は孫悟空の輪っかで頭が締めつけられてる
きっと台風が近づいてるせいだ。・゚・(ノД`)・゚・。
344(@_@):2007/09/05(水) 19:12:48 0
オレの知り合いのタクシードライバーやっているやつが、疲れてくると頭に輪っか出来ると言っていた。
酷くなると、ほら二つ、ほら三つ、見えるだろ?とふざけて言っていたけど、嘘じゃないね。
そのくせ、自分の方が先に低髄と診断されてしまった。
音信不通だけど今頃どうしているかな?
大分前に、踏み切りで停止していたら、おばさんの自動車に追突されて線路内にバイクごと弾き出され、
電車が迫ってきたので捨て身でバイクを退けたという話だった。
明らかに其の時のせいで低髄になってしまったのだと思う。
それ以来、慢性的な頭痛もちだった。
連絡が取れれば色々教えてあげられるのに。
345(*_*):2007/09/05(水) 23:25:20 0
孫悟空の輪っか!まさしく、その通りだよね。
七転八倒したくなるほどのあの痛みを経験すると、他のどんな痛みもたいしたことないように思える。
BPのおかげで、七転八倒したくなるレベルの頭痛がなくなったのは大きな改善だ。
今日みたいに天気が悪いときに、ハチマキ巻く程度の軽〜い圧迫感を感じる時がまだたまにあるけど、とにかく、水分補給して横になることでそれ以上の悪化を回避してる。
346ほんわか名無しさん:2007/09/05(水) 23:56:07 0
雨止んでほしい・・・
頭と首が最悪に痛い。
薬飲みたく無いけれどこの雨、我慢できないよ〜
台風厳しい・・・
347ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 09:50:47 0
湖面に美しい女神さまが現れて聞くわけだ
あなたの落としたのは、金のわっかですか?銀のわっかですか?それとも...
正直に、いいえわたしのではありません...なんて言っちゃだめだよ
あなたは正直な人です。ご褒美に3つとも差上げましょうましょう
ウアアアァァーー いりませんっっ!!
348ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 11:10:10 0
>>347
あほ〜っ!
自虐ネタだけど、笑ってしまった。
349ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 11:39:26 0
マジ雨止んで欲しい。
つか、台風消え失せろ。
輪っかの痛みなくなったけど、この雨でめまいと頸部痛背部痛再発。
350ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 16:33:32 0
>>349
痛み無くなったの?他が痛くて感じないだけじゃない?
頭痛が酷くなると疲労感が消えるからそう感じたんだけど
そうだとすると痛みは悪化に進んだってことだよね
オレは首と目の間が痛い
351ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 17:12:39 0
輪っかが移動して、いま右頭に縦にはまってる
ズキズキする
奥歯もうずき出したwww
気圧が一気に下がった 1008hPa→993hPa
by湘南
352ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 20:40:09 0
>>350
輪っかの痛みは、確か、2回目だかのBPの後数ヶ月してから無くなった。
4回目のBP以降になってやっと、天気が悪くなっても輪っかの痛みが出なくなった。
俺は頭痛が主で、頸部痛・背部痛が副の症状だった。
疲労感、眼の間の痛みとかはあったけど、主・副の症状のせいで気にならなかった。
突然の動悸や、全身を針で刺すような痛みが襲ってくる事も極偶にあったけど、
今は殆どの症状がなくなってる。いちおう、社会復帰組。
353ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 21:48:18 O
>>352
みんなわっかの締め付けられる万力頭痛の方が多いですね。
毎日わっかで辛い。頭全体だったり後頭部だったり。特に今日はひどいよ(>_<)
首痛も、、、
BP二回しても風船効果だけで終わってしまう。
四回はどの箇所にパッチしたのですか?
354ほんわか名無しさん:2007/09/06(木) 22:56:38 0
オレ締め付け頭痛は我慢して経過したらあまりなくなった
事故後のMRIとBP前ののMRIで脳が明らかに萎縮してたからしまらなくなったか
その代わり初期は首と目の間の痛みがそれほどじゃなかったのが
目の裏と首の間の痛みと頭と首の発熱量が酷くなった
首なんてひえぴたはって学校にいってたら湯気でてるって人から指摘された
この時に視力は落ちるは複視は酷くなるし大変だった
BPして軽い頭痛とか疲労感で安定してたらまた締め付け再発してた
脳がやや膨らんだのか?締付けが弱まった時は水分なくなって脳が干物かしてたか
355ほんわか名無しさん:2007/09/07(金) 19:08:29 0
台風が去った今日のほうが調子が悪い。
なんだろう?
356ほんわか名無しさん:2007/09/08(土) 00:41:17 0
台風いる間ガンガン生産して体調維持してたが疲労が溜まった
台風が行って気圧の変化に体がついていかなかった
気温が高く湿度も高かったから汗と不快で悪化した
じゃね?
357ほんわか名無しさん:2007/09/08(土) 08:35:22 0
単純に、髄液の生産調整が出来てないだけじゃね?
低気圧が来る→身体膨張→髄液不足→髄液生産不足気味の人は低髄で体調悪化
高気圧が来る→身体縮小→髄液過剰→髄液生産過剰気味の人は高髄(水頭症状態)で体調悪化
358ほんわか名無しさん:2007/09/08(土) 13:30:17 0
また署名お願いね。
ttp://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
359ほんわか名無しさん:2007/09/08(土) 22:23:52 0
>>356,357
サンクス。今日になって体調が戻りました。


360ほんわか名無しさん:2007/09/09(日) 19:22:44 0
>高気圧が来る→高髄(水頭症状態)で体調悪化
まさにそんな感じ
高髄の時は、どうしたらいい?
横になると酷いから、ずっと起きてるけど
も、限界```
361ほんわか名無しさん:2007/09/10(月) 00:42:18 0
>>359
体調回復オメ。
357の説明は、同じ人でも体調や季節的な要因などいろいろな条件によって、
髄液生産不足気味の状態の時、髄液生産過剰気味の状態の時があると考えてね。

>>360
水分摂取を控える。
横になる時は、上半身を持ち上げた体勢になるように工夫する。
その程度しか思いつかない。
カフェインが髄液産生の調整に効くそうなのだが。。。
362ほんわか名無しさん:2007/09/10(月) 15:49:09 0
>>361
アリガト、がんばる。
363ほんわか名無しさん:2007/09/11(火) 01:41:31 0
高髄はどうしてなるのでしょうか?またどんな症状がでるのでしょうか?
364(@_@):2007/09/11(火) 08:08:41 0
高髄という正式な名称は無いと思いますが、BPによって低髄液圧状態が転じて
脳圧亢進(頭蓋内圧亢進)に成った事を便宜的に使っている様です。
つまり、髄液が増えて来た事に体が対応出来ていない状態を指しているものです。
理屈としては水頭症、正常圧水頭症と呼ばれる病気に近いので、そちらを調べてみると良いと思います。
症状は頭痛、嘔吐、イライラ、意識がボーっとする、複視、視力低下、尿失禁、
歩行障害、身体のバランスがとりにくくなる等です。
対処としては余程重症で無い限り、グリセオールという脳圧降下剤を使います。
下記のページの、2004/1/27の質問にS教授が答えています。
http://page.freett.com/nishiniyellow/saisinjyouhyou.htm#174

それと、以前、川上さんの掲示板でM教授も少しふれていました。
908、899あたりを参考にすると良いかも知れません。
あと、こちらのスレは雑談スレなので、一寸難しすぎる話題かもしれません
365ほんわか名無しさん:2007/09/11(火) 18:00:46 0
>>364
詳しく、わかりやすい説明ありがとうございます。
366ほんわか名無しさん:2007/09/11(火) 19:01:25 0
>>364
代わりに答えてくれてありがとう。
その通りです。便宜的に高髄と言ってるだけです。
頭骸内の髄液過多の状態には、グリセオールや副腎皮質ホルモンを用いるそうです。
単なる利尿剤だけでも効果があるかもしれませんが、よくわかりません。
何らかの事情で水頭症になった場合は、確か、利尿剤をグリセオールなどと併用していたと思う。
367ほんわか名無しさん:2007/09/11(火) 19:10:15 0
ほのぼのに戻ります。
この間、ブラックリゲインなるものを発見!
カフェイン150mg(コーヒー約3杯分)!
ビタミンB1/B2/B6!!
カロリーオフ!!!
315円だったかな?
成分がなかなか魅力的でしょ?
カフェインで中枢神経を刺激して髄液生産を調整、ビタミンBで痛んだ神経組織を修復!


いかんな、ぜんぜんほのぼのに戻ってないや、、、。orz
368ほんわか名無しさん:2007/09/13(木) 20:39:55 0
360で高髄でつらいって書いたけど、
MRI検査して貰ったら、静脈が細くなってた。
良くなる過程で辛いのだと思う。
現在の状況を話したら、
薬などは出なくて、毎日15分の散歩を進められた。
せっせと歩くのではなく、またーり歩くのを。
出かけるとへばるんだけど、約束したから頑張る V
369ほんわか名無しさん:2007/09/13(木) 23:53:27 0
>>368
そこまで来れば、社会復帰ももうすぐだ。無理せずに頑張れ!
調子悪い日は休んでもいいんだぞ。
俺も社会復帰前は、休み休みでも散歩を続けてたよ。下手に無理すると、また体調悪化するから、気をつけろ〜。
370ほんわか名無しさん:2007/09/16(日) 12:52:53 0
>>369
ありがと
おことばに甘えて、今日は散歩サボるぞ
まだ6日目にして...理由:高気圧
371ほんわか名無しさん:2007/09/16(日) 17:04:49 0
総裁選の麻生さんの演説、良かった。
聞いてるうちに感動して、心ならずも泣いてしまった。
早く、国のために働ける体になりたいから
国が病気の治療法を研究してください。
って、お願いの手紙を書きかけて我に返った。
372ほんわか名無しさん:2007/09/16(日) 18:20:18 0
>>371
手紙出しちゃいなよ!
目指せ、高額納税者!

>>370
高気圧の時も、体調悪くなるときがあるね・・・。
社会復帰前に、「高気圧の時に体調悪化する患者も居る」
って医者に聞いてたんだけど、自分もそうなるとは思わんかった。
単に、“気圧の変化に影響される”と考えればわかりやすいんだけどね。
373ほんわか名無しさん:2007/09/17(月) 15:15:02 0
一時間歩いているよ。やっぱり低髄じゃー無く誤診かな?
374ほんわか名無しさん:2007/09/17(月) 15:54:03 0
『韓国の渋滞』だって
http://jp.youtube.com/watch?v=kxBhCBrV6cc&mode=related&search=
こあいね。日本ではあそこまで酷くならないぞ。
信号ないのかな?
375ほんわか名無しさん:2007/09/17(月) 16:09:26 0
>>373
低髄のときの方が歩けてた。歩くと、気分もよくなった。
高髄の今歩くと脳内の圧力が上がってパンパンになる。
亀のようにゆっくり歩いてる。
低髄のとき、お風呂に首までつかうのが
好きだったけど、今はとんでもないっっ!だよ

>>372
先生に気圧のことも聞いたら
だんだん、影響 受けなくなるよって言ってた。
たぶん、髄液の産生と吸収のバランスじゃないかな?
376ほんわか名無しさん:2007/09/17(月) 16:12:30 0
>>369さんやさし〜(*^-^*)
377ほんわか名無しさん:2007/09/19(水) 12:14:55 0
>>375は脳の下垂がある人じゃない?
下垂している状態で髄液圧が上がると、正常な髄液のサイクルが阻害されてるから、そういう変な感じがするんだと思う。
脳室の縮小とか、片足立ち、目を瞑った状態で前に出した手が下がるかなど、頭蓋内圧亢進を観る検査ってしましたか?
378ほんわか名無しさん:2007/09/19(水) 13:29:50 0
>>377
脳の下垂のない低髄もあるのですか?
BP前は、かなりの脳の下垂がありました。
BP後、MRI(2回)で脳の下垂は、ほぼ改善と確認されました。まだ少し隙間があるね、と言われました。
2回のMRIの違いは静脈の太さです。
他に検査はしてませんが、今やってみたら 目を瞑った片足立ちはきついです。
脳室の縮小は MRIでわかると思いますが、特に言われませんでした。
頭蓋内圧亢進の検査は、どんなふうにするのですか?
377は脳の下垂は、なかったのですか?
379ほんわか名無しさん:2007/09/20(木) 01:22:25 0
>>378
「脳の下垂が改善してない人」と書いたほうが良かったですね。
ところで、「低髄=必ず脳の下垂を伴う」という考えは、
脳外科の先生を中心に否定的だったと思います。
脳の下垂は個人差などもあり、判断しづらく、また、
脳の下垂があっても低髄・脳脊症では無い人も多いからだそうです。
だからなのか、私は脳の下垂を調べていません。

377で「脳室の縮小」と書いてしまいましたが「縮小」ではなく、「拡大」でした、すみません。
「脳室の拡大と脳溝の消失」がレントゲンやCTなどで観察されるです。
それから、よくよく調べてみたら、
片足立ちとか、手が下がるか、真っ直ぐ歩けるかなどの検査は、
水頭症や頭蓋内圧亢進を調べるものではなく、
脳が正常に機能しているかどうかを調べるものらしいので、
これだけでは頭蓋内圧亢進かどうかはわかりませんね。
医師から聞いた話しだけでは、足りない部分がありますね、すみません。

以下、ほのぼのに戻りましょう、、、、、。
380ほんわか名無しさん:2007/09/22(土) 13:25:19 0
この一週間、日によって脳が膨らんだり萎んだりする感じがする。
381ほんわか名無しさん:2007/09/23(日) 20:28:27 0
まためまいが出てきた。最近調子が良いのでビールを飲んだのダメだった
のか?今日は車の運転中に頸椎も痛くなってきた
382(>_<):2007/09/26(水) 01:07:07 0
昨日の日経の夕刊に載ってたよ。
383ほんわか名無しさん:2007/09/27(木) 11:36:19 O
内容教えてください。
384ほんわか名無しさん:2007/09/27(木) 15:01:24 0
>>383
山形大研究班
頭痛だるさ等症状は横になればうそのように収まる
尻餅 事故で発生することがあるがその後安静にしてれば9割直る
385ほんわか名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:57 0
384
内容端折り過ぎ。
386ほんわか名無しさん:2007/09/29(土) 11:29:14 0
きのうは久々に大きく体調を崩したよ。
気温が急激に下がったからかな?
387ほんわか名無しさん:2007/09/30(日) 15:24:00 0
この数週間、気温が上がったり下がったり、
夏日になったり秋風が吹いたりしてるんで、
体調が安定しないよね。
388ほんわか名無しさん:2007/09/30(日) 23:43:50 0
( ・_゚)ノ 
きょうも寒かったね
天気といっしょで、からだも熱くなったり
寒くなったりでまいった。 (゚_・ )ノ
389ほんわか名無しさん:2007/10/02(火) 07:42:34 0
求人:刺身の上にタンポポを載せるお仕事です。
 http://1945.sin5.net/flash/swf.php?swf=tanpopo

   ○   ※自給550円/
    O   ※50年間は試験採用の為無給
     o  ※交通費なし           
      。____      
      /⌒  ⌒\     
    /( ー)  (ー )\   つまらないから
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
   |               |   みんなでやるお!
   \               /      
     
390ほんわか名無しさん:2007/10/04(木) 20:17:28 0
最近は、
暑い→寒い
より
寒い→暑い
の時の方が、体調が悪くなる。
冬から夏にかけては、
完全に逆だった。
391ほんわか名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:19 0
これ、低髄の人でも効果あるかな?

21 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/17(火)
怒ってたり悲しんでいる人には何かおいしいものを食べさせてあげるといい。
すると消化器が運動を始めて副交換神経を刺激するのでリラックスすることができる。
食べたくないと言われたら、ミルクとか甘いフルーツジュースとかお腹に溜まる飲み物をあげる。
30分もするとだいぶ落ち着いてくれる。
392ほんわか名無しさん:2007/10/05(金) 08:28:17 0
低髄に直接効果はないと思うけど、身体にいいことは低髄で疲弊した身体と脳にいいことだと思う。
393ほんわか名無しさん:2007/10/05(金) 09:54:08 0
気圧計というか、気圧を測れるものを買おうと思ってるんだけど、何かいいのないかな?
カシオのプロトレックって腕時計が良さそうなんだけど、腕時計だし、何よりも男もののデザインに抵抗感がある。
気圧計があれば、体調の変化に一喜一憂せずに、冷静に自分の体調を分析できるような気がする。
394ほんわか名無しさん:2007/10/05(金) 16:25:19 0
同感!気圧計あると違うよ。
台風のときなんか、数時間で気圧が大きく変わるのを見たので
自分の体調を冷静に分析できて、なんとか耐えられた。
腕時計が欲しいところだけど、棚に置くタイプでも充分間に合うよ。
395ほんわか名無しさん:2007/10/05(金) 23:40:32 0
棚とか机の上に置ける気圧計は、どこで買えるんですか。
396ほんわか名無しさん:2007/10/05(金) 23:51:26 0
うちのは、東急ハンズで買ったって言ってた。
ネットや通販でも買えそうだよ
気圧計で検索したらたくさんでてきた。
397ほんわか名無しさん:2007/10/06(土) 01:44:22 0
交通事故が原因の7割 「髄液漏れ」で患者ら調査
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100401000707.html
 (2007年10月4日 21時12分 中日新聞)
「脳脊髄液減少症」患者の3分の1、有効な治療受けられず
 (2007年10月5日9時10分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005i401.htm
398ほんわか名無しさん:2007/10/06(土) 02:53:19 0
新潟・宮崎についで 3県目、やっと関東でも県庁HPで公開されたね!

脳脊髄液減少症の治療をしている病院を栃木県庁HPにて公開
http://www.pref.tochigi.jp/welfare/iryou/ippan/1191222336302.html
399ほんわか名無しさん:2007/10/06(土) 13:04:10 0
徐々にだけれども良い方向に向かっているね。
各NPOのがんばりのおかげでしょう。
400ほんわか名無しさん:2007/10/06(土) 17:36:00 0
「脳脊髄液減少症」については、専門家の間でも意見が分かれており、
診断基準や治療方法が確立されておりません。
このため、厚生労働省では、研究班を発足させ、
統一的な診断基準の確立と、有効な治療方法の研究に着手することとしました。
って書いてあった
病院少ないね、栃木県
401ほんわか名無しさん:2007/10/08(月) 12:34:05 0
モシュ
402ほんわか名無しさん:2007/10/08(月) 12:34:29 0
403ほんわか名無しさん:2007/10/11(木) 10:12:03 0
>>396
ありがとう。
社会復帰した頃に新宿南口のハンズに行ったけど、見つからなかった。
少しでも低髄の症状が出てると、集中力と根気が続かないのよね〜。
仕事はだましだましやってるけど、お給料UPのためにはこのままじゃマズいから、気圧計買って自分管理を徹底したいの。
低髄の症状ない日は、頭も冴えてるし、そこそこバリバリ働いてるよ!
404ほんわか名無しさん:2007/10/12(金) 01:52:09 0
>>403
根気が続かないって良くわかる
部屋の掃除が休み休みで、一日頑張ってもほぼ変化なし
で、もう諦めた。以前はチリ一つなかったのにね。
気圧の変化には段々影響されなくなるって、主治医が言ってたよ。
低髄の症状ない日っていいね。そうなりたい...
405ほんわか名無しさん:2007/10/12(金) 21:43:30 0
>>404
部屋はダメ。
汚部屋までにはなってないけど、三年くらい掃除してない場所とかあるなぁ。
新しいキレイな服も買いに行きたいけど、通勤路上の店や必要最低限の買い物以外にショッピング行ってないよ。
今日は夏日だったからか、一週間ぶりくらいに調子悪かった。高気圧の影響?
ある意味仕事にならないんで、またBPしようか悩んでる。
406ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 06:56:17 0
いま【医療】覗いたら、
>過去ログ倉庫に格納されています
>スレッドがありません。
になっていた。
突然なくなっちゃうんだ...
407ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 07:08:16 0
L10になったら、次スレお願いします
って書こうと思ってたんだけど、書きそびれた。゚・(,,゚Д゚)・゚・。
408ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 07:49:48 0
>>406-407
何のこと?どのスレ?
409ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 07:57:52 0
>>408
ここのもとスレ
【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/

410ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 08:09:53 0
『科学ニュース』板にあったスレのことね。
過疎ってたから仕方ないよ
411ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 17:29:22 0
川上さんのところの事を心配していたら、自分たちのスレが無くなってしまったね。
412ほんわか名無しさん:2007/10/19(金) 23:20:01 0
川上さんのところも、5カ月ぶりの書き込みが川上さん本人の掲示板統合挨拶だね。
413ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 00:16:09 0
プラ板に限れば5ヶ月だけど、元の掲示板も暫く書き込みが無かったね。
KIPPOのモニターしていた人たちはどうしたのかな。

414ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 01:33:38 0
新しく、何が一番つらいか低髄(頭痛、熱、眩暈、失業、言葉…)スレなんてどう?
それとも何が一番役に立ったか?…頭痛の酷い時に自分はこれで乗り越えています
って、どうかな?
415ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 03:38:28 0
練習生(大阪府) :2007/10/18(木) 23:39:54 ID:cNEsIA160
あれは何年前になるかな。
中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。
二日目の金曜日のことだった。
風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。
「テレビ欄を見てみろ!」
言われるままにオレは見た。そこには!

1:40 H大好き

深夜に「H大好き」とは……
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。
そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。
女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。
いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!

「北海道大好き」

の文字が画面に映った。
マジ泣いた。
416ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 04:16:32 O
BP後如何にして完治を目指すか?スレなんか
どうかな? 髄液増産(漢方)〜中医学による経絡鍼灸〜 クレニオバランス治療〜
プラセンタ組織(自律神経活賠作用)〜 食事療法 〜パルス治療〜
湯治玉川温泉〜 高気圧酸素療法〜 気功〜頭蓋仙骨療法〜
脳幹ホメオタシス治療

薬剤〜ランドセン,ガバペン トレドミン
血流改善 岩盤浴 キセノンレーザー 星条ブロック スーパーライザー
水中ウォーキング
自律神経免疫療法
アーユルベーダ 心理療法 呼吸法 スペシフィックカイロ
加圧式トレーニング など 試して効果的な治療法を報告するスレなんかどう?
417ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 07:06:31 0
新しくどのようなスレを立てたとしても、定期的な書き込みがないとスレはdat落ちしちゃうよ。
だから、スレは乱立させないほうがいいと思う。
418ほんわか名無しさん:2007/10/20(土) 14:29:32 O
誰かBPの代わりにデキストランパッチやった人いる?
先日 主治医に聞いたら サラサラの液体で本来 硬膜外腔の洗浄に使うから意味無いのでは?
と言われたのですが本当でしょうか?
419ほんわか名無しさん:2007/10/21(日) 07:10:09 0
俺も「北海道大好き」!
420ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 11:23:13 0
>>418
デキストランパッチについて
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/sub1.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/kakorogu46.htm
書いてる人がいましたよ。
本人に聞いてみてはどうかな?
421ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 11:26:51 0
>>416
>>417
じゃここでやろうか?
テンプレ作ってみてもいいかな?
422ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 11:45:54 0
475 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/21(土) 03:25:57 ID:ZolZEcTJ
昨日友達から聞いた、リアル消防時代の思い出話。

友達は夏休みの宿題を、8月25日頃にそろそろヤバイなぁ
なんて思いながら引っ張り出してくるタイプ。
その年も、全然書いてない絵日記をそろそろ何とかしなきゃ、とノートを開いたら、

 7月24日 晴れ
  「今日は朝からアメリカ人。hahahaha!! zzzzz...アイムスリーピング。」
 
 7月25日 雨
  「ギリシャの聖戦に参加。ポセイドーーーーーーーーーーン!!!!あんどろめだあっ!!」
 
 7月26日 曇り
  「当方当局に追われる身ゆえ、今日何があったかは書けない。申し訳ない。」

・・・という感じで、延々と8月31日まで全てのページが埋められていたそうだ。
友達はお兄さんをボッコボコにした後、泣きながら全部消して書き直したらしい。

ある日、学校から帰って自分の部屋へ行くと、あらゆる家具が動かされ、
別の部屋から家具が運び込まれ、部屋の中は迷路になっていた。
その迷路の一番奥の机に、
「よくぞここまでたどりついた。きみこそしんのゆうしゃだ」と書かれた張り紙を見て、
お兄さんをボッコボコにした後、 泣きながら部屋を元に戻した思い出とかも聞いた。
私は、それを聞いて吹き出しそうになった。
が、同時にいたたまれない気持ちで一杯でもあり複雑な心境である。
423ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 12:08:07 0
301 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 19:14:28 ID:iCQJL7Yi
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇
A「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
  出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
  おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
  でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
A「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
  『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」
424ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 20:30:30 0
>>421
そういうのは本スレでいいんじゃない?
425ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 21:20:05 0
>>420
リンク先の管理人って変じゃない?近寄らないほうが良いと思う。
426ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 01:15:48 0
>>425
えっ?
リンク先を見た限りでは、そんな感じしないけど?
具体的には、何が変だと思うの?
425が個人的にサイトの管理人さんを知ってるから、そのように感じるだけ、とか?
427ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 02:01:34 O
>>421 サンキュです。
私あまりスレの立て方とか解らなくて。。。
出来れば積極的に治療法を語りあえる掲示板を求めています。低髄の場合 病悩期間も症状も原因も皆さんそれぞれでBPを基本にして
かつ自分にあった治療を模索して行く必要性を感じています。 よろしくです。
>>424
本スレは裁判や 反対派の医師の中傷 今後のこの病気の認知度など
の話題が中心になっています。
この様な話題も確かに必要かと思いますが,本スレで有効な治療法などの情報交換は
正直限界を感じます。
本気で病を克服したい患者にとっては,あまり関心の無い話題になったり,すぐに荒れたりしてしまうので厳しいです。
428ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 03:40:31 O
>>427
確かに
私達は治りたい 少しでも楽になる方法を探してるのに 本スレは損保がうんぬんとか,Y本がどうとか..
身体 健康板であんな話題ばっかりなのはあのスレだけだね。
出来たらここで建設的な話題が出来そうで期待してます。
429ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 07:35:29 0
普通に治療法の話しとか役に立つ話題が続くこともあるのに、必ず荒らしが入るよね。
安住の場所はないのかなぁ?
430ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 08:04:53 0
>>426
二重人格でしょ。
姑息にサイトを2個作ってるみたいだしね。
皆さんの為ここでは触れないほうがいいでしょう。
431ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 08:36:04 0
>>430
420のリンク読んだらデキストランパッチについて
なんとなく分かった。>>418はどう?

みんなの意見まとめると

雑談ふうに
普通に治療法の話しとか役に立つ話題や
少しでも楽になる方法を探す為に
積極的に治療法を語りあえる掲示板を
【医療】のもとスレの続きとして復活させてかつ自分にあった治療を模索して行く
そこでは損保がうんぬんとか,Y本の話題は禁句です。
そこで使うテンプレがこれだ!!

テンプレA案
【経歴】事故からBPまでOO年(月):BP回数、場所:最後のBPからOO年(月)   
【今の自分の治癒率/健康時100に対して】 
【今、一番なにが辛い?】
【試してみて効果のあった事】
【上記の経過報告】
【これだけはできません】飲酒、エレベータなど
【先輩に質問-おしえてください】
【一言どうぞ】

(,,゚Д゚)スレたてのお願い。
スレたてられるかたへ
という次第になりましたので、どうか宜しくお願いいたします。
432ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 12:00:59 O
>>431 それ かなりいいかもですね。よろしくお願いします
あなたは凄く親切ですね本当にお世辞ではなく,必ず完治されますよ。
433ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 23:01:41 0
>>432
お礼には及びませんよ。
スレたては誰にでもできる簡単な作業ではないのです。
選ばれた特別な人だけに許されたとっても難しいお仕事です。
最後の3行に書いてあるように、
誰かが気が付いて、可哀想に思って
じゃあ作ってやるか、ということになるまで
まったりと待ちましょう。
434ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:20 O
433さんも こう言ってくれてる訳だから
それまでみんなで頑張って情報交換しようよ。
絶対に治って 後に続く患者の勇気にならなきゃ
435ほんわか名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:54 0
>>433
規制されてるホストは一部だろ
継続スレですら暫く放置されることもあるのに
関係ないやつは面倒だからやってくれないだろ
どこまでも他力本願だな
436ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:02:03 0
>>435
朝から、初心者のためのページ、スレッドをたてるとか書いてある所を
読んでるんだけれど、チンプンカンプンだ。
知ってるなら教えてください。まず、どうすればいいの?
437ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:19:56 0
スレッド作成画面にして書き込むだけ
ただISPが規制されてると2ちゃんに書き込み出来ててもスレッドがたてられない
すれ立てのみ規制されてる時もあるのでその時は解除されるまでまつか違うISPで立てる

IEなら画面一番下に書き込む欄がある
2ちゃんビューワーとかなら項目がある
438ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:36:43 0
>>437
どうすればスレッド作成画面にできますか?
いまIEの画面一番下の書き込む欄から書いてます。
439ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:45:19 0
>>438
わたしはギコナビっていうのを使っています。便利ですよ。
http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
440ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:45:32 0
>>438
スレに直接飛んでる?
何処にたてるのか分からないけど普通に板開くと
スレタイいくつか書いてる画面とスレッド何個か表示されるでしょ
そこの一番下にスレッド新規作成ってボタンがあるよ
441ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:48:57 0
オレはJANE
たとえば携帯板ならhttp://hobby10.2ch.net/phs/
2ちゃんトップから入って左のメニューから選んだ最初の画面の一番下
442ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 00:56:45 0
>>440
ありがとう!
スレッド新規作成ボタンやっとみつかった。
厨房@2ch掲示板で練習してみます。
443ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 01:02:33 0
>>439
>>441
ギコナビっていうのあるの?はじめて知った」。
普段はJANEです。JANEからスレ立てられますか?








444ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 01:22:39 0
>>440
たびたび質問してすみません。
新規スレッド作成画面に
タイトル:
名前:
内容:
とあって、名前欄は空白で良いですか?
内容は1の書き込みになるのですか?
445ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 01:31:01 0
眠れないのでJANE試してみた。動きが速いや。
ギコナビと比べて少し派手ですね。

JANEからもスレ立てできるみたいですね。
「スレ覧」から「スレッド新規作成」でいいのかな?
446ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 01:42:54 0
>>445
「スレ覧」から「スレッド新規作成」ありました。
新しいスレのタイトル募集中です。
まったりの中に作るか、他所にするかも迷ってます。
一晩考えてアイデアがあったらお願いします。
447445:2007/10/24(水) 01:45:46 0
まあ。ゆっくり考えましょ。時間はあるしね。
448ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 22:22:30 0
ポテトチップの
449ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 23:10:05 0
スレまだかな〜
450ほんわか名無しさん:2007/10/25(木) 01:17:24 0
        ∧∧
      ⊂(゚д゚  )つ   アイデア
     ∩ノ ∩ノ
      ヽ,,_,ノ        だしてください!!
      ノ
  ドキャッ   ∧ ∧
    ☆  (・ω・ )二二二/    
  ____  /⌒O__ ヽ-==||_  三=
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎) キキーッ
451ほんわか名無しさん:2007/10/25(木) 07:58:43 0
>>450
1 低髄でなにが辛いですか?
2 低髄液圧症候群な仲間たち
3 わたしも低髄です
4 低髄SOS
452ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 00:20:51 0
【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!【あなたは何年目】
453ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 00:29:08 0
【頼みの綱、治るかな?】語ろうWe are BPs,【痛いよ】
だめ?
雑談系の板なら、どこにスレ立ててもいいんじゃね?
454ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 02:04:27 0
板:
◎のほほんダメ板/カテゴリ雑談 ( IDあり )
  ここはちょっぴり疲れた人々がまたーりのほほんとするための板です。

◎生活/その日暮らし ( IDなし )
  貧乏な人や明日をも知れぬ人が集い、日々を気楽に過ごすための情報交換などをする板です。

が、いいかなと思うんだけど、IDありのがいいかな?

タイトル:
1 低髄でなにが辛いですか?
2 低髄液圧症候群な仲間たち
3 わたしも低髄です
4 低髄SOS
5 【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!【あなたは何年目】
6 【頼みの綱、治るかな?】語ろうWe are BPs,【痛いよ】
7 【低髄な日々☆お気楽に行こうぜ】

アイデア出していただきありがとうございます。
この辺で決めちゃいたいと思います。
どれがいいか意見聞かせてね。
455ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 09:09:10 O
そこって
「私は低髄でしょうか?」とか「病院を教えて下さい」とか「どんな検査でどのような結果が出れば診断されますか?」
等の低髄未確定者や、「シンチやBPは怖いから受けてません」って人達を受け入れるの?
456ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 09:41:01 0
そういう人が紛れ込んでくるのは仕方ないんじゃない?
その時は本スレに誘導してあげればいいだけじゃない。
あなたも初心者だったことがあるんだから。
457ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 09:49:50 0
いまでも「低髄」ってことばでいくのはどうかと。
「脳脊髄液減少症」をメインにしてゆくほうがいいような。
どうかな?
458ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 10:03:05 O
>>456
そこで受け入れる(受けてレスする)のか、本スレに誘導するのか、どっちにしたいかという事。
後者ならテンプレに明記したらどうかな。
459ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 11:19:59 0
今までどうり本スレで話せることは本スレで、
まったりに書きたいことはまったりに。
双方に書けずに溜まってる部分があるので
それを書けたらすっきりするのでは?と思ったんだ。
線引きはいらないんじゃない?
皆、両方見てたでしょ?
本スレ、まったりの後に来るから、住人には
低髄で通じると思うんだけど、どうかな?
460ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 22:40:20 0
>>457
おばさんをおいて置かないで、おばさんが受けた時は低髄だったわ

まったりコーヒーブレイク休憩中 低髄(脳脊髄圧減少症)でどうかしら?
461ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 23:11:58 O
え?まったりではなく、医療でたてるんじゃなかった?
本スレ・まったり・医療と3スレになるんでしょ?
脳脊髄液減少症は長いから、今まで通り低髄でも良いのでは?
462461:2007/10/26(金) 23:19:49 O
あ、医療じゃなく生活でだった?
とにかくこのスレはこのまま存続でしょ?
463ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 00:00:27 0
漢字説明ジェネレータで脳脊髄液減少症をしらべてみた。
「樟脳の脳に、延髄斬りの髄に、指圧プレイの圧に、精力減退の減に、美少女キャラの少です。」
とでた。
低髄液圧症候群「低脳の低に、延髄斬りの髄に、精液の液に、指圧プレイの圧に、離人症の症に、悪天候の候です。」
だって。
464ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 00:10:48 0
>>463
まじめに!
低髄のほうが言いやすいよね?
465ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 01:01:01 0
>>460
おじさんも、診断書は低髄だ。

>>まったりコーヒーブレイク休憩中 低髄(脳脊髄圧減少症)
だと、このスレと同じだよね?

治療法のことや痛みと体調悪化の回避方法とかを、真面目に語る場が欲しいのが、新スレ開設の理由だったと思うよ。
466ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 01:57:39 0
スレッドタイトルを検索すると「低髄」だと3つ出て来るが
「脳脊髄圧減少症」でやるとなにも出て来ない。
「低髄」が定着してるからそれで良いのでは?
>>465の言うとおり、
「真面目に語る場が欲しい」の一語につきるな。
467ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 10:40:18 0
みなさんの意見はだいたい解りましたので、新スレを作ってきます。
タイトルは既出の8つの候補の中からアミだくじで選ばせていただきます。(うそ)
うまくできるかな?では。
468467:2007/10/27(土) 11:28:11 0
なんどもやってみたのですが、エラーが出て、うまくいきませんでした。
ERROR:サブジェクトが長すぎます!
ERROR:サブジェクトが存在しません!
と、なりました。すみません...
469ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 14:32:19 0
>>466
「脳脊髄圧減少症」ではヒットしないよ。
「脳脊髄液減少症」だよ。
圧→液
こんな初歩的な間違いをしてしまう貴方は、立派な低髄患者ですね(>_<)

>>467
どこにスレ立てようとしてるの?
板名とスレタイトル、スレの説明文があれば、スレ立てするよ。
470467:2007/10/27(土) 15:01:28 0
>>469
ありがとう。宜しくおねがいします。
板名
のほほんダメ板/カテゴリ雑談
スレタイトル
【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!【あなたは何年目】
スレの説明文
ここは低髄液圧症候群な人々が、日々の不調と格闘しつつ、少しでも楽になる為に、
自分にあった治療法を模索し、まじめに静かに語る場所です。
本スレでは書きづらいことでも遠慮なく書いてみてください。運がよければレスがつくかもです。
変なことがあっても大きな心で受け止めることの出来る方のみご利用ください。
※このスレの中で低髄と書いたら脳脊髄圧減少症のことです。損保やY本の話題は禁句です。

本スレ:●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
元スレ:◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1181909691/

※テンプレを作ったので必要に応じてお使いください
【経歴】事故からBPまでOO年(月):BP回数、場所:最後のBPからOO年(月)   
【今の自分の治癒率/健康時100に対して】 
【今、一番辛いのはなあに?】
【試してみて効果のあった事】
【上記の経過報告】
【私はこれができません】
【経験者に質問-おしえてください】
【一言どうぞ】
471ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 15:15:43 0
このきつい気象でずいぶん元気だな
472ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 15:35:16 0
元気じゃないよ、そろそろまずい
473ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 15:53:59 0
気圧計チェック
昼前1008hPa→現在993hPa
これだけ変わると、かなりきついから
みんな気をつけて!@関東
474ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 17:23:47 0
>>470
おけ!
今日中にスレ立て、報告するね。
>>471
体調悪いよ。頭をじわじわ締め付けられる感じ。@東京
これでも社会復帰組なんだけどなぁ。
475ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 19:10:03 0
こちら997ヘクトパスカル
まだ990台は耐えられるが970台になると辛いな
476ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 19:11:14 0
ところで皆さんは気圧はなんで計っているの?
おいらプロトレック
477ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 22:36:06 0
プロトレックって使いやすい?
少し前に気圧計買うって書き込んだ者だけど、会社帰りに頑張ってハンズ行ったら、
バリゴってメーカーの気象計が、
小さいのが15,750円、大きいのが21,000円
で売ってた。高い!
プロトレックって、腕時計だから自分の場所の気圧がわかりそうだし、気圧の変化を記録出来るそうだから、かなり悩んでます。
今日は朝から調子悪かったよ〜。
478ほんわか名無しさん:2007/10/28(日) 00:15:50 0
気圧が下がった時どのように対処したら楽ですか?
高山病のときのように酸素ボンベなんかためされたかたいますか?
479ほんわか名無しさん:2007/10/28(日) 01:08:49 0
>>478
麦茶を飲む
>>477
プロトレック使い安いですよ
高度計もあって 5秒おきに測定するし(気圧で変化する)
新幹線でつかうと気圧変化がわかるし
480ほんわか名無しさん:2007/10/28(日) 01:19:16 0
>>476>>477
バリゴ社(BARIGO)の気象計を使ってるよ。デザインは http://www.lemonsha.com/import/import/barigo.html こんな風。
>>478
気圧が下がると体がゆっくり揺れはじめて、船に乗ってるみたいになるんだ。だから横になってるよ。
先月の台風のときは最悪だったけれど、今回は楽だった。よかったv
481ほんわか名無しさん:2007/10/28(日) 03:01:54 0
では、皆さん、
のほほんダメ板に新スレ作りました。
スレタイトルは、【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1193507563/

スレタイが長すぎて登録できないので、スレタイ案から【あなたは何年目】は省きました。
また、説明文やテンプレにも少し手を加えました。
本スレは、
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
雑談系スレは、ここ、
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1181909691/
真面目に治療法とかを語る場は、何故か「のほほんダメ板」に作った、
【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1193507563/
という感じで行きましょう。
482467:2007/10/28(日) 06:56:34 0
>>481
どうもありがとう。晩くまで、おつかれです。
スレタイが長すぎが原因だったの?
中身もずっと良くなってる!本当にありがとう。
483ほんわか名無しさん:2007/10/28(日) 15:11:01 O
>>481さん 勇気を与えてくれてありがとう。
あなたの様な優しい人がいるから私達は生きていけるのです。
みんな良くなれ 絶対諦めるな。
最後の最後まで諦めるな
必ず最後には笑える日がくる
苦しんで苦しんだ日々が懐かしく思えるその為に力を合わそう
484ほんわか名無しさん:2007/10/29(月) 18:45:08 0
今日は静かだな
485ほんわか名無しさん:2007/10/30(火) 14:06:04 0
ヘルシアウオーターがいい
486ほんわか名無しさん:2007/10/30(火) 22:30:07 0
ヘルシアウォーターって苦くない?
487ほんわか名無しさん:2007/10/31(水) 14:23:46 0
ボルビックレモンがマイブーム
他の味も飲んでみたい
488ほんわか名無しさん:2007/11/01(木) 10:43:02 0
ボルヴィックレモン、最近の一番のヒットだよ!
なんとなく、レモンの酢漬けと氷砂糖があれば、家でも作れそうな味だよね。
自分的には、もうほんの少し、甘味が少なくてもいいかな。
489ほんわか名無しさん:2007/11/01(木) 11:15:36 0
フランスでは5種類でてるらしいよ。大瓶もあるらしい!
日本ではレモンの500mlだけみたい?
490ほんわか名無しさん:2007/11/01(木) 11:18:15 0
>>488
レモンの酢漬け?はちみつ漬けの間違いでは?
491ほんわか名無しさん:2007/11/01(木) 17:24:34 0
490
酢漬け。
ボルヴィックフルーツキッスって、少しお酢っぽい味がするから。最近流行りの果実酢っぽい味がする。
甘味は、蜂蜜的な甘味ではなく、精製された砂糖の甘味でしょ?
海外で売られてる他の味も飲んでみたいな!
492ほんわか名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:47 0
寒くなってきたから水分とるの辛いね。
493ほんわか名無しさん:2007/11/02(金) 10:59:26 0
気の毒な家族がいるよ

18 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 09:43:09 ID:nt5LBAUN
父親の運転で、家族でドライブしていた。
運転中、父親がよそ見をして前の車にオカマを掘ってしまった。
「すいません、大丈夫でしたか!」と駆け寄って声をかけると
物凄くションボリしている、どうも様子がおかしい。
前の車の家族が言うには
「追突されたの、今日3回目です・・・」と。
よく見ると、右側面、左側面、そして我々が追突した後ろが
ベッコリと凹んでる。
運の悪い家族もいるもんだ・・・と衝撃を受けた。
494ほんわか名無しさん:2007/11/03(土) 09:39:51 0
>>493
幸運を祈る。
…としか言いようがない
495ほんわか名無しさん:2007/11/03(土) 10:26:42 0
迷ってます。
2年半前に事故。低髄のような症状が現れたのは事故から半月後。
当時妊娠中だったので「妊娠による症状。出産後しばらくすれば治る。」と診断され 、
「出産すれば治るんだ。」と信じ、安静にもせずに頑張って仕事もしてきました。
赤ちゃんも産まれました。小さかったけど・・・。

だけど、出産してから一年半も経つのに、体調不良は一向に治りません。
疲労感・頭痛・肩こり・腰痛・眼のチラチラ・慢性下痢・手足のしびれ・・・
ゴミ出しに行くのがやっとです。
頭痛はだいぶ軽減しましたが・・・。

病院の先生も今頃になって「んーっ・・妊娠によるものじゃなかったね。事故の影響だね。」
って・・(怒&号泣)

最近、新聞でこの病気を知りました。
事故から時間が経ってから治療した人は、治りづらいことも知りました。
悪化する人がいることも知りました。

赤ちゃんを旦那の実家に預け、今すぐに治療&安静に専念した方がいいのか、
それとも、子供が小学生にあがるころ(5年後くらい)に治療した方がいいか、
自分自身の健康とか子供のこととか考えると、どちらがいいか決めかねてます。

ちなみに、旦那は育児には協力的ですが、この病気については無理解です。

同じような境遇の方がいらしたら、アドバイスお願いします。
496ほんわか名無しさん:2007/11/03(土) 12:28:52 0
境遇はまったく違うけど、今すぐ治療に専念したほうがよいと思う。
このままズルズルいって、人間関係が最悪になるのは避けるべき。
497ほんわか名無しさん:2007/11/03(土) 15:24:36 0
>>495
治療は早ければ早いほどいいよ。
それに子供は小学校に入ってからの方が大変。
498ほんわか名無しさん:2007/11/04(日) 01:01:42 0
>>495
まず、頭痛は立ち上がってから一・二時間以内に出ますか?
かなり大ざっぱな言い方ですが、起立してからの時間が短いほど、低髄の可能性が高いと思います。
また、低髄を疑う場合、何らかの症状がでたら、まず、水分補給をしながら横になって症状が緩和するかどうかを調べてください。変化しないようなら、他の病気の可能性も疑ってください。
499495:2007/11/04(日) 09:06:16 0
>>498
>頭痛は立ち上がってから一・二時間以内に出ますか?
初期は脳が引っ張られるような強い頭痛が後頭部にかなり頻繁にありました。
今はそんなことはありません。常に軽い頭痛・・・数日に一回ぐらい強い頭痛。
確かに横になってると楽です。育児をしなければならないのに横になってばかりいます。

>他の病気の可能性も疑ってください。
発症初期に総合病院に検査入院してCT・MRI・レントゲン・血液検査等出来る限りの検査をして異常無しでした。
どの医者も低髄については何も言ってませんでしたね。
きっと知らなかったんだと思います。
今通ってる、内科・整形外科でも低髄の話は出ません。

交通事故でむち打ちになって、しばらくしたらこんなにたくさん症状が出て、
検査入院しても異常なしで、数年間も治らない状態で、
他の病気を疑うにも、低髄以外に何の可能性があるのでしょうか・・・。

まっさきに低髄の検査・治療をしたいのですが、
赤ちゃんもいるし、周りの状況を考えると、
今すぐってわけにはいきそうもありません。
でも、とりあえず検査の予約だけはしておこうと思ってます。

アドバイスしてくれた方、ありがとうございました。
500ほんわか名無しさん:2007/11/04(日) 13:10:54 O
500
501ほんわか名無しさん:2007/11/04(日) 22:38:15 0
>>499
もう交通事故の示談はしたの?
内科や整形の医者では低髄の診断は無理だと思う
502ほんわか名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:57 O
ここまったりだし
499は今すぐ治療出来ないって自己解決したし
もう来ないんじゃないかな
503ほんわか名無しさん:2007/11/05(月) 00:24:32 0
>>499
「(水分補給をしながら横になって症状が緩和するかどうかを調べて)変化しないようなら、他の病気の可能性も疑ってください。」と書いたのですが、、、。
499の書き込みを見るかぎり、低髄の可能性が高いですね。
育児が大変とは思いますが、出来る範囲で以下のことを試みてください。
*『充分な水分補給しながら、三・四週間の安静臥床・絶対安静(食事トイレ以外は起き上がらない)』
(ご両親やご家族・親戚などにお子様を預けることができればいいのですが)
軽度の低髄の方はこれで治る方もいらっしゃるようですし、頸椎の捻挫からくるムチウチの場合も効果あるそうです。

それから、くれぐれも、重いものを持ったり、お酒を飲んだり、風呂の湯に浸かったりはしないように。(お酒とお風呂は人によるようですが、安全のため!)
504ほんわか名無しさん:2007/11/05(月) 01:58:15 0
本スレにいってください。
505ほんわか名無しさん:2007/11/07(水) 03:15:52 0
>>499さん
本スレは、身体・健康板の
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
雑談系スレは、ここ、
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1181909691/
真面目に治療法とかを語る場は、「のほほんダメ板」の、
【治療法・病気】いったいどうなっ低髄!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1193507563/
という感じなので、もしまだ不明な点や不安な事などがあれば、本スレで聞かれてはどうでしょうか?
少し前に検査法の違いや脳の画像の見方なども話題に出ていたので、参考になると思いますよ。
506ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 16:59:15 0
今日は気持ちのいい天気だった ^−^
507ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 17:17:56 0
秋らしくなったね
508ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 18:08:05 0
笑うと髄液の生産にもいいんだってさ。
でも、昨日はこれ読んでたら笑いすぎて酸欠で目が廻った
さあ御一緒に!

モスバーガーのきれいな食い方教えれ
http://www.kajisoku.com/archives/eid1760.html
※読んでるうちにモスを食べたくなるので御注意ください。
509ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 20:37:02 O
モスバーガー食べたい
510ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 20:47:04 0
モスバーガーのテリ焼きチキンはうまい だがメニューの中で最もハイカロリー
511ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 21:42:01 0
油が多いものは体調回復にいいよ
512ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:51 0
マックはたくさんあるのにモスってあんまりないな
513ほんわか名無しさん:2007/11/09(金) 19:19:48 0
カレーはいいね。
ずい分前にメガマック食べたら、美味しくなかた。
低髄のせいで味覚が変わったとは思えないけど、、?
514ほんわか名無しさん:2007/11/09(金) 19:31:02 0
味覚、変わるよ。
何人かと話したら、甘⇒強烈、酢⇒鈍い、塩⇒少しだとわからない
という所が一致した。今はだいぶ治ってきたけど。
515ほんわか名無しさん:2007/11/09(金) 19:37:24 0
メガマック、肉の味がしなかった。
まるで、ダンボールを食べてるようだった。
やっぱり、味覚かな?
516ほんわか名無しさん:2007/11/09(金) 21:24:30 0
まさかダンボールは入ってないよ?
517ほんわか名無しさん:2007/11/09(金) 22:18:41 0
>>508
笑ったよ!(^.^)
518ほんわか名無しさん:2007/11/10(土) 00:01:24 0
>>517
そして明日のお昼はハンバーガー
519ほんわか名無しさん:2007/11/10(土) 00:07:30 O
>>515
もしかしておまえ普段食べてるのが肉じゃなくダンボールじゃね?
520ほんわか名無しさん:2007/11/10(土) 00:24:42 0
実はもうひとつネタがある。2時間で2000レスいったと言う傑作。
ちょっとこわいので、絶対ここには貼るまいと思っていたんだけど…
もう貼りたくて貼りたくて…誘惑に負けた僕を許してください。
夜も更けたしな

俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・
http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-146.html

※部屋を暗くして1人で見ない(決して)でね。背中のうしろによく気をつけて(`・ω・´)
☆恐がりの人はスルーしてね。
521ほんわか名無しさん:2007/11/10(土) 03:24:18 0
>>519
そんなヤツはいねぇだろ?
肉の味がしないで、パサパサな食感だったって事なんだけど。

>>520
釣神様、マジ怖ぇぇ。。。。
こんな時間に読むんじゃなかった。恐くて眠れないorz
522ほんわか名無しさん:2007/11/10(土) 10:48:53 0
>>521
パテが1枚はさまってるだけのヤツがまさにそんな感じ。メガマックもそうなら
メガマックの食べ方 http://megamac.jp/result.html 参照

釣神様みたのか。。。。みちゃったのか。。。
不不不...ふふふ..フフフフのフ
523ほんわか名無しさん:2007/11/11(日) 00:54:08 O
ダンボールミエール
524ほんわか名無しさん:2007/11/11(日) 04:35:02 0
>>520
誰かこの内容をおせーて
525ほんわか名無しさん:2007/11/11(日) 15:42:48 0
>>524
がんばって自分で見てごらん。
こわいのは錯覚で、2度目は反動で笑いが止まらなくなるから。
526ほんわか名無しさん:2007/11/11(日) 16:01:05 0
>>525
笑えるって・・・。
そんなこと言っていいのか?
お前にも釣神様の祟りが降り懸かるぞ・・・。藁
527ほんわか名無しさん:2007/11/11(日) 16:05:34 0
>>526
釣神様ってった時点でネタバレの気ガス
528ほんわか名無しさん:2007/11/13(火) 13:33:07 0
スライスレモンを砂糖漬けにして、ポカリと水で割って新しいドリンクの出来上がり。
と喜んでいたら、醗酵したのかアルコオルになってしまいました。
あわてて冷蔵庫に保存。
529ほんわか名無しさん:2007/11/13(火) 13:39:34 O
>>520
見ちゃった…
530ほんわか名無しさん:2007/11/13(火) 18:36:50 0
>>522
食べたのは間違いなくメガマックだよ。
肉焼きすぎだったのかな?
メタボな俺としては、メガテリヤキが復活したら食べに行きたいが、あのパサパサ感だと食べたくないな。
低髄で味覚が変わったのなら、悲しすぎ。
531ほんわか名無しさん:2007/11/13(火) 18:47:48 0
http://files.soft-f.co.il/uploads/214b25b7f8.jpg
(隣の男はshigaという名の固定。潜伏しては女を引っ掛け、
食い放題。いくみもコイツに捕まり、ヤリ捨てられる。運営側の
人間という噂も。目は一重でとにかく鼻がデカイらしい。)
http://files.soft-f.co.il/uploads/e1583c5151.jpg
532ほんわか名無しさん:2007/11/14(水) 19:40:07 0
辛さが倍になった超暴君ハバネロ
http://gigazine.jp/img/2007/10/30/tohato_habanero_vs_jolokia/habanero003.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/30/tohato_habanero_vs_jolokia/habanero011.jpg

世界一辛いトウガラシを使った「大魔王ジョロキア」
http://gigazine.jp/img/2007/10/30/tohato_habanero_vs_jolokia/habanero004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/30/tohato_habanero_vs_jolokia/habanero012.jpg

飲むのと食べるの、どっちが辛い?
スナック「暴君ハバネロ」を販売している東ハトは、これまでよりさらに辛味を強調した 「超暴君ハバネロ2.0倍」と「大魔王ジョロキア」を10月29日からコンビニエンスストア限定で発売した。

またサントリー(本社・大阪市)は、東ハトとコラボレーションして「暴君ハバネロ」ブランドの缶入りスープ飲料「暴君ハバネロの旨スープ」(希望小売価格120円)を11月6日から発売する。
4周年を迎えた「暴君」に、ますます舌が悲鳴を上げそうだ。

「超暴君ハバネロ2.0倍」は、これまでの辛さの約2倍。
また「大魔王ジョロキア」は、今年のギネスブックにハバネロを超えた「世界一の辛さ」と認定された「バフット・ジョロキア」種を採用。

「どちらが辛いのか?」という問いに対して、東ハトでは「消費者のみなさんにお任せします」としている。
実際に食べてみたところ、「超暴君ハバネロ」はコンソメ味を基本として、ブラックペッパーの風味。
一方の「大魔王ジョロキア」は、やや酸味のきいたチリソース味。
食感は、前者がギザギザのリング状で硬めなのに対して、後者はフラットなリング状でかみやすい。
どちらも舌にぴりりとくる辛さで甲乙つけ難いが、個人的には、あとから辛味が込み上げる「超暴君ハバネロ2.0倍」に軍配か。
いずれも一袋食べ終わるころには、額に大粒の汗を浮かべるのは間違いない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000008-maiall-bus_all

東ハトの商品紹介ページ
http://tohato.jp/products/habanero/

こういう辛さって、低髄にはいいのかな?悪いのかな?
533ほんわか名無しさん:2007/11/14(水) 23:39:29 0
>>530
あまり外食しないから気が付かなかった。
たまに外で食べても美味しくないので殆ど自分で作ってる。
(少し前まで摂食障害でまともに食べてなかった)
マックのパテは紙だと思うよ。
他の物(外食)はどう?やっぱり不味い?
534ほんわか名無しさん:2007/11/15(木) 13:55:07 0
>>532
つd□  お茶と゜ぞ。
535ほんわか名無しさん:2007/11/15(木) 17:20:45 0
マクドナルドのギガマックが出る何年もまえに肉厚な特大ハンバーガーがあったよね?
あれって今なにの?
536ほんわか名無しさん:2007/11/17(土) 08:56:58 0
暴君ハバネロ、腹壊したよww
537ほんわか名無しさん:2007/11/17(土) 11:34:24 0
さて、寒くなってきた今日この頃、貴方は何を飲んで水分補給してますか?
私は、ぬるい水かぬるま湯と、たまにお茶と砂糖抜きのコーヒーを飲んでます。
暑い頃に比べて水分摂取量は減りましたが、汗などで身体から蒸発して出る水分量が減ったので、このままでもいいのかなって思ってます。
538ほんわか名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:05 0
自分はホットレモネードを飲んでいます。
コーヒーや紅茶ではカフェインが気になりますし、ココアではまったりとしすぎて多くは飲めません。
レモネードも濃いのを飲みすぎると胃に来ますけど、ほどほどにして飲んでいます。
539ほんわか名無しさん:2007/11/18(日) 14:51:05 0
冬場は水分摂取量が減るので、お風呂にゆっくり浸かって(汗が出るまで)
湯船で1g飲むように目指してます。飲むものは色々工夫。
コントレックスでレモン水を作ったら、すっごく不味い。
540ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 00:15:15 0
コントレックスは不味いよ。
私は、少し薄めに作ったコンソメスープと、白湯、気が向いたら砂糖抜きのカフェオレ。
あと、甘いのが飲みたいときは、ホットカルピス。
541ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 05:01:03 0
前にマックがパサパサだって書いたけれど、そう思ってる人は案外いるんだな。
自分の舌が、おかしいせいばかりではないらしい。
プチ質問箱「ドーイ!」で質問した結果 ↓↓
マックバーガーのパテはパサパサである→(40%)
http://d-yo.jp/doui/disp/402

お茶入れる時にね、水出しにするとタンニンが出ないらしいよ。
近頃、この入れ方が気に入ってます。
542ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 12:59:12 0
アクエリアス最強
543ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 20:12:52 0
レッドブルー最高。
544ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 21:34:44 O
>>543
レッドブル
では?
545ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 22:26:55 0
間違えた。
でもあんまり細かいこと言わんといて
546ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 23:10:00 O

547ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 23:30:05 0
レッドブルは確か、日本好きのイギリス人だかが、オロナミンCを真似て作ったものだと聞いた。
548ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:09 0
Red Bull 翼をさずける。
549ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 12:10:20 0
レッドブル高すぎ
550ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 19:13:52 0
翼、欲しいね。
重力から逃れられたら、低髄の症状から解放されるような気がする。
551ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:59 0
マクドナルド:特大バーガー第3弾「メガたまご」と「メガトマト」、期間限定発売…12月14日から1月10日まで [07/11/15]

▽News Source MSN産経ニュース 2007年10月05日01時45分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071115/biz0711152018011-n1.htm
日本マクドナルドが期間限定で発売する「メガたまご」(左)と「メガトマト」
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/071115/biz0711152018011-p1.jpg
さて、これ食べて、パサパサ感が低髄のせいかマックのせいか判断してみるかな。
552ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 20:04:46 0
メガトマトうまそう
でもチーズはぬきで
553ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 20:11:10 0
地元で売ってるマックとパテが違う(まるで)
554ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 20:25:34 0
なぁ、頼むから、まだ頭痛抱えてたり、どこかが痛むような人は、マック食べに外出なんかしないでくれよ〜。
知り合いに差し入れ頼むとかにしてくれな。
同じ低髄患者として、社会復帰組として、書き込みした責任感じちゃうよ。
555ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 21:31:17 0
じゃー俺はケンタに行く
556ほんわか名無しさん:2007/11/21(水) 23:32:09 0
じゃー俺はアマゾンで注文する
557ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 09:51:15 0
>>553
だってミミズパテ
558ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 14:07:05 0
メガレタスは?
559ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 15:07:36 0
篠永教授との長時間にわたる対談ほしい。でも1400円はちょっと高い。
モリタポで買えないかな?モリタポって案外ちからないのな。
http://jikosapo.net/zox+index.main_page+product_info+products_id+3.htm
560ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 15:54:22 0
546 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/22(木)
近所の婆さんが、
最近病院行くと医者が、
「イモ洗いやった方が良い、イモ洗いやった方が良い」
って言うのよね...と、首をかしげていた。
よくよく話を聞いてみると、一度精密検査を受けろ、と言われたらしい。
婆さん、それってMRIのことじゃ...
婆さんの知っている語彙の中で一番近いものがイモ洗いだったらしい。
婆さん...


561ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 15:58:21 0
案外というかそんなんで買えるところのほうがすくないだろ
NPO低髄支援?に船橋で篠永先生公演ってあったけどどうしたら見れるだろうか
562ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 16:09:56 0
昨日だった
鞭打ち支援協会だし
今日11月21日 船橋において篠永教授を迎えて 講演会が盛大に開催されました
当然会場は満場で なんと 300名を超える聴衆者で埋め尽くされました
遠くは熊本県からも来られている方も多数みえられ、本当に素晴らしい講演会でした
行政担当者・関係者の方も見えられました。
 
スタッフの皆様 後援くださった 千葉県 船橋市 そして
さざんかG子育て支援チームの皆様には本当にお世話になりました。
 
そして篠永先生
ご苦労様でございました ありがとうございました
 
写真は後日
563ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 16:30:22 0
次は九州だね。
先生のおはなし誰かゆうつべにうPしてくれないかな?
564ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:45 0
鞭打ち支援協会に入ったら?
565ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 21:49:34 0
>>558
メガバンズとかメガオニオンとかはどうよ?
566ほんわか名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:12 0
子どもの脳脊髄液減圧症
ttp://www.kodomo-cfh-support.net/
脳脊髄液減少症・子ども支援チーム(鈴木裕子代表)

「脳脊髄液減少症患者支援の会」・「脳脊髄液減少症・子ども支援チーム」は  
「NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会(旧名鞭打症患者支援協会)」とは
別の独立した団体です。
567ほんわか名無しさん:2007/11/23(金) 01:18:58 0
>>566
健康セミナーでの篠永先生の講演の内容を知りたいです
新しい情報とかありましたら宜しくおねがいします。
568ほんわか名無しさん:2007/11/24(土) 00:06:13 0
>>559
折れ買いましたよ、先生疲れてるのに、Oさんはまったく。。
569ほんわか名無しさん:2007/11/24(土) 00:43:31 0
>>568
対談時間はどれくらいですか?
Ken's FieldのS医師にインタビューと比べて内容は随分変わっていますか?
570ほんわか名無しさん:2007/11/24(土) 17:39:48 0
>>569
DVDで30分くらいだったかな?
内容は僕は先生から診察時に聞いてたのと同じだったかな。
なにぶん古い患者なもので。

CDはカッタルイんで1回聞いただけです。
571ほんわか名無しさん:2007/11/24(土) 18:06:59 0
研究会がどうなってるのかききてー
吉本と馬場はいったいどんなこと言ってんだろ
馬場の外傷性頚部症候群の論文マダかな
572ほんわか名無しさん:2007/11/25(日) 00:16:28 0
>>570
どうもありがとう。
僕もけっこう長いので、先生と話した時間の合計はDVDより遥かに長いのに、
診察時の先生のお話は基本的に変わっていないことに気が付きました。
OさんはHPに公開してくれたらいいのに、と思います。
>>571
ほんとに知りたい部分は、本にも書いてないんだろうね。
573ほんわか名無しさん:2007/11/25(日) 11:57:07 0
>>572
そうだよね。
詳細はDVD買ってねってことにして、DVDの概要や主なQ&AとかをWEBで公開すればいいのにね。
それでもDVDを欲しいって患者は結構いると思う。
昔と違って、患者相手に商売に走る人が多すぎ。
そもそも、インタビューが有料で販売されてるのって、篠永先生は承諾してるのかな?
574ほんわか名無しさん:2007/11/25(日) 12:18:11 0
活動してやるから金を出せ!ってこと?
まあ最低限の活動資金はいるだろうけどね。
正式な収支決算書が公開されているならいいのだが。

最近は死ぬ死ぬ詐欺、愛護詐欺などなどあるので慎重に。
実績のあるNPOなら信用できるけどね。
575ほんわか名無しさん:2007/11/25(日) 23:44:00 0
>>573
でもDVD買うためにはパソコンできないから買えないと
他の患者さん言ってた。
576(;゚д゚):2007/11/26(月) 01:30:49 0
厚生労働省研究班のメンバー構成 肯定派5%、反対派65%、その他30% 
だって。NPOのHP、多事総論に書いてあった。
17人の5%って1人だよね。
>>573
DVDは期間限定特典とあるから、おまけ扱いじゃない?
>>574
1400円なら点滴1回分だから、高いとは思わないけど
すでに知ってる内容だったらやだな。
>>575
直接、電話してみるといいよ
577ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 03:58:20 0
>>576
以前本スレでも関係者だったかが反対派でしめてるとか
潰すつもりの研究で治療方法は進まないし、損保労災にも勝てなくなるとかかかれてたし
健康保険や障害年金など含めて訴訟の準備を促す書込みもあったよね
実際、裁判でガンだけど混合診療での保険で判決でてたし、中の人は訴訟が起きてたことも
知ってたわけだから、やっぱり情報くれてたんだよね
哀れに思ったのか情報くれてたのに、叩いてる馬鹿のせいでこなくなったみたいだけど
言ってた通りに動いてんじゃん。
集団訴訟する予定の人はここには来ないだろうけど、知り合いの弁護士に話がきたら
のるから情報きたら教えてと伝えてある
この際、自分だけはなんとか助かるように動く必要があるしね
578ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 04:06:19 0
NPO見てきた
賛成派2人なんだね
喜多村先生とか鈴木先生はその他に含まれてるのか
579ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 13:19:17 0
いつも集団訴訟の話しは叩かれる。
なんで?
過去スレ読むと患者が他患者を潰す感じだけど、どうして?
損保が集団訴訟の話しを潰すのはわかるけど。
デメリットとかあれば教えてください。
580ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 14:13:29 O
>>579
多分、訴える相手がいない患者もいるし、いても訴える気がない人もいるし、2chで呼び掛けるよりもリアルの団体等に参加した方が現実的だからじゃないかな?
それとこの話題は本スレに移動した方が良いと思うけど。
581ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 14:36:17 0
>>579>>580
損保の話は、本スレでもやめたほうがいいよ。
交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/401
のがいいんじゃない?
582580:2007/11/26(月) 14:42:15 O
>>581
誘導ありがと
583ほんわか名無しさん:2007/11/26(月) 23:50:57 O
>>577
スレ違いだから一回しか書き込みしないけど、君の論理は、毎回毎回、無知な子供の思いつきと同じレベルで目茶苦茶だよ。
ガンの混合診療の判決に関して、我々低髄が直面している混合診療の問題との違いを理解した上で発言してる?
訴訟は、起こしたい人が勝手に起こせばいい。
集団訴訟は、訴訟の目的が病気の認知や研究促進ではなく、金銭的な補償が目的だったから皆の賛同を得られなかっただけでしょ?
584ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 00:17:29 0
>>580
厚生省や国に対してって書いてあったとおもったけど
まぁここでするとまったりじゃなくなるし、提案者もいないから意味ないでしょ
オレは損保も国も関係してるから将来の為に、頑張るざるえないけどね
ということでこの蕁麻疹のような温まると背中が痒くなるのなんとかしてくれ
585ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 00:33:34 0
>>583
前半は思いつきというよりこういう話がでてたってだけじゃ?
混合診療で全部の治療が保険外になるのは法律に書いてないということでしょ
BPが無料でも検査費用入院費用その他も保険外になっててにたようなもんでは?
覚えてる範囲だけど、今までで損保労災・健康保険自由診療分の取り返し・難病指定・障害年金
の話が出てたとは思ったけど集団訴訟で個別の補償は受けられないからその後個別でって書いてなかった?
そして過去あった話だしらら今度はオレが叩かれる番かい?
知り合いに話が着たら参加するってのが子供の思いつきなら
あなたの考える大人の思いつきでも熟慮した結果でもいいけど
患者たちが救われる方法でも教えてくれたら スレにいる人たちも含めて患者が救われるだろう?
ここでする話ではないけど>>583のような人のせいでまた情報が入らなくなるのも困るから言っとく
それ以上の役立つ有意義な情報くれ
NPOが賛成5%反対65%で研究が微妙な感じであることを伝えてるのに
オレ含めて患者は助かる為に今後どうするべきなのか←今一番知りたいこと
586ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 00:57:39 0
まるで掃除した嫁をいびる姑みたいな奴だ
587ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 01:56:47 0
オマエんちに子ぬこ2、3百匹送りこんでやっから!
2、3百匹だぜ?2、3百匹!
オマエ必ず萌え死ぬぜ?
今頃ビビってんじゃねぇぞ!
部屋でおとなしく待っとけや!
マタタビもセットだ!
コロコロ、コロコロすっから!
2、3百匹が!
ペロペロ、ペロペロすっから!
2、3百匹が!
生きてる心地しねぇぞ!かるかん用意して待っとけ!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛  ゴロゴロ
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
588ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 02:21:04 0
>>587 まってる
589ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 15:16:53 0
>>587
直径3センチくらいで茶色いしましまなのがいい
590ほんわか名無しさん:2007/11/27(火) 23:23:57 0
>>587
子犬もお願い。
591ほんわか名無しさん:2007/11/28(水) 01:30:06 0
>>587
ねこ鍋にする。
592ほんわか名無しさん:2007/11/28(水) 02:02:21 0
593ほんわか名無しさん:2007/11/28(水) 15:57:50 0
594ほんわか名無しさん:2007/11/29(木) 01:27:15 0
川上さんはKIPPOやめたみたいだね
595ほんわか名無しさん:2007/11/29(木) 10:56:09 0
プラセンタもでしょ。

沖縄に移住したみたいだね。
結局いろいろかき乱してサヨナラはいってか。
596ほんわか名無しさん:2007/11/29(木) 22:34:56 0
プラセンタとKIPPOの共通点は3つあるね。
これで必ず治ると自信を持っている点。お金が掛かる。治った人はまだいない。
そんなに自信があるなら、治らなかったらお金はいらないよ、
って言ってくれたら良さそうなものだけれど、絶対に言わないだろうな…
597ほんわか名無しさん:2007/12/04(火) 11:22:51 O
ついでに接骨院とカイロプラテックも病院より設備ないくせに自信満々なんだよな。
598ほんわか名無しさん:2007/12/04(火) 13:16:34 0
“医者に行ったって治せるわけ無い、このオレが治してやらなきゃ治るわけない”と豪語する奴は多いよね。
でも、画像診断が出来るわけじゃないし、だからといって、
触診して何処の何番の椎骨がどういう風にずれているか、確りと判断できるカイロプラクターも少ない。
右肩が上がっているとか左肩が上がっているとか、足の長さが違うとか脅かして大雑把にバキバキやる奴が多い。
また、頚椎のスラストは事故が多くて禁止する通達が出ているらしい。
599ほんわか名無しさん:2007/12/05(水) 01:20:16 0
豪語する奴ってほんと多いよね
色んな所にお世話になったけど、本気で治せるって信じてるみたいなのが不思議。
でも、ひとりだけこれは治せるけどこれは無理。○○科に行きなさいってはっきり言ってくれる先生がいた。
そこは、いつも混んでて料金も他より安かったよ。
ただ先生が疲労でよく倒れて、年に1度は入院していたなあ。
600597 :2007/12/05(水) 01:51:23 0
豪語する接骨院は閑散としております、時間の問題だな。
患者も馬鹿じゃないって。
601ほんわか名無しさん:2007/12/06(木) 21:35:16 0
今日、地元の病院でピロリ菌の検査の方法を聞いてきた。
消化器内科で血液検査と風船を膨らませて調べるということだった。
内視鏡の検査はしないという事だったので、とりあえずほっとした。
602ほんわか名無しさん:2007/12/06(木) 21:36:23 0
本スレ書き込みできなくなってる…
603ほんわか名無しさん:2007/12/06(木) 23:38:44 0
肝炎患者会みたいに全員救済されるまで国と戦いますというような人でてこないかな
研究もあてにならないみたいだし、今後どうしたらいいのやら
肝炎訴訟ですらあの対応なのに、厚生省が勝手に救済してくれるわけないよなぁ↓
604ほんわか名無しさん:2007/12/07(金) 02:08:50 0
まあ労災事故が最初に救済されるだろうな。
厚生省
605ほんわか名無しさん:2007/12/11(火) 12:27:18 0
川上さんとこのKIPPOの宣伝読んでたらなんかムカついてきた。
この人、低髄の何を知ってて、絶対に治るっていってるんだろ?
606ほんわか名無しさん:2007/12/12(水) 20:22:33 0
KIPPO
607ほんわか名無しさん:2007/12/13(木) 19:41:57 0
本スレ???
608ほんわか名無しさん:2007/12/14(金) 19:13:25 0
篠永先生テレビに出てた
609ほんわか名無しさん:2007/12/14(金) 20:45:28 0
>>608
何チャン??
610ほんわか名無しさん:2007/12/14(金) 20:58:35 0
関東、日テレ、18時頃
前原海斗くんと出てたんだけど、丁度終わるところだった・・・
611ほんわか名無しさん:2007/12/14(金) 22:15:06 O
>>598
頸椎のスラストは事故が多くて禁止の通達が出ているというのはどんな事故ですか?やられた人はどんな風になっの?
スラストって首を力強く左右にボキボキって捻る乱暴ややつだよね。
私はそれでこじらせて低髄になりました。もともとは事故だけど。
しかも頸椎踏む治療院で低髄と違う物まで今だ画像に映らない筋だかの靱帯だかおかしくされました。
生き地獄
612598:2007/12/15(土) 12:32:59 0
>>611
頚椎へのスラストを禁止する通達が出たというのは、整骨、接骨関係のスレッドに出ていた話です。
でも、実際には今でもやっている所も有るのではないでしょうか。
事故でどうなったかは書いてなかったので分かりませんが、神経根症状が主ではないでしょうか。
つまり手足の痺れ、痛み、酷ければ麻痺、耳や目の神経でも頚髄から枝分かれしている分も有るでしょうから、
そちらにも当然影響は出るでしょう。
当然、頭痛などの症状も出ると思いますが、推測で御免なさい。
首では無いですが、以前、テレビにやたらと出て、横柄な口調で派手にバキバキやっていた整体師が、
実は患者の膀胱の神経を麻痺させた事が有るという記事を、
ある硬派の週刊誌の、民間療法による健康被害の特集記事で見たことがあります。
その記事には、自分が掛かっていた整骨院も苦情が多いと紹介されていました。
正に、オレにしか治せない式の口調で、乱暴にスラストをやるものですから、自分もそこで悪化してしまい、
それ以来、首が勝手にボキボキ、ジャリジャリいう様になり、低髄の症状も一気に出てしまいました。
整骨、カイロも確りとしたやり方だったら、効果が有ると思いますが、
日本では資格制度自体や取り締まる法律が無いので、怖いのが多いです。
613ほんわか名無しさん:2007/12/17(月) 00:10:15 0
整体や整骨、整形外科の牽引療法とかが低髄のもう一つの原因だったら、笑うに笑えねぇ。
低髄わかる前、まめに週三回牽引療法と整体通ってた俺って、、、。
614ほんわか名無しさん:2007/12/18(火) 01:22:51 0
整体は気をつけたほうがいい。元暴走族でも開業できる
615ほんわか名無しさん:2007/12/18(火) 01:58:04 O
>>611 大変な目にあって苦しかったね

必ず良くなるから頑張って
絶対に治るから勇気をもとう
貴方が治った時 たくさんの人が喜ぶよ たくさんの人に勇気を与えられるよ
だから今は辛いけど頑張って
616598:2007/12/18(火) 16:40:11 0
>>611
唯でさえ苦しいのに、余計な痛みまで背負わされては堪りませんよね。
厚生労働省の通達は、ここに書き出されています。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1180751069/659

首のスラストも問題ですけど、禁忌対象疾患とか、適切な医療受療の遅延という問題も重大です。
自分の首の痛みは、精密検査してみたところ、全く見当違いの病気でした。
それを、背骨が曲がっている、放っておいたら大変だと脅かされ、
オレにしか治せないとバキバキ変に捻られて、挙句の果ての低髄ですから、
本当に笑うに笑えない、泣くに泣けないです。
617ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 00:31:36 0
脳脊髄液減少症普及活動基金へのご支援をお願いいたします。
http://www.npo-aswp.org/kikinnn.htm

当協会として『脳脊髄液減少症普及活動基金』と銘打ち、全国の協会員の皆様、
更に「脳脊髄液減少症」普及活動に賛同してくださる方々に下記項目に関し、
絶大なるご支援をお願い申し上げる次第であります。

1. 「脳脊髄液減少症普及活動基金」として、企業、団体、個人を問わず、常時、
   寄付を募らせていただいております。

2. 皆様のお知り合いなど、スポンサーになっていただける方を御紹介下さい。
   協会ホームページで、企業・団体などのロゴマークを貼るスペースを設け、
   スポンサー会員さまのPRをさせていただきます。

3. 会員の増加。(現在270名→目標1000名)の御協力をお願いします。
618ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 01:16:18 0
>>617
もう3年・・・働いてない。
お金ない人でも会員になれますか?
619ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 01:26:30 0
>>618
最低年会費5千円じゃなかった?
620ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 03:22:44 0
>>619
じゃ無理だ。
>ブラッドパッチ治療については・・・
>100 近くの病院で3,000人以上に行われ・・・
ってあるけど、3,000人のうちお金に余裕ある人、どれだけいるんだろうね?
621ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 22:33:28 0
あたらず触らずでいいよ。両協会わ・・・
622ほんわか名無しさん:2007/12/21(金) 22:47:32 0
『間違いなく必要だ』
と言っていただかれた多くの協会員・医師から寄付してもらえばいい。

金に汚い団体は嫌われるぞ。
623ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 07:35:32 0
金に困窮してる患者にたかるなよ
損保裁判に協力して弁護士みたく補償金の一部寄付しても貰えよ
そうやって勝てば寄付金増えて、待遇も改善され、理不尽な思いしてた患者も救われるだろし
重症だと認定してくれれば、障害年金とか健康保険とか道がひらけそうだけどね
余り高額だと補償で一生生活することになるかもしれない状況だと頼む人いないかもしれんけどw
補償とは失わされた分の賠償で利益じゃないからね
体の健康50%失っても50%しか補償されず、さらに値切られ利息まで年利5%複利で引かれる極悪ぶり
50%失ってどこで働ける?片腕なくて働ける?3割でもどこも雇わないような気もするけど認めない裁判クオリティなのは
このけんに限らず言ってもしょうがないけど、今の気のせいはさすがに理不尽だろう
624ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 07:44:15 0
とりあえずおいら関東地方なんだけど体調悪い
ついでにインフルエンザらしきものにかかったぜ
いつもの体調不良で今日はたいしたことないなと思ってたけど
あまりにも寒くておかしいと思って熱はかったら39度あった
体痛いとか熱い寒いとか頭痛いとかいつもだからきがつかなかったw
少し前の年になったときもどうしても寒気がとれなくて39度で病院いったときは
検査してインフルエンザって診断で医者に来るの遅いって言われた。
普通の人はもっと前から具合悪くて気がつくよって指摘された
ちなみに薬なし翌日、普通の状態になってた。
今回は、行くのも面倒でそのまま寝てたら37度まで下がった
普段具合悪すぎて苦にならないまま自然に治ってしてしまった。
まだセキ止まらないし菌ありそうだだから、気のせいとかいう
アホ行政 損保の腹いせにばら撒いてくるかって気分になるぜ
625ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 07:46:02 0
今日ばら撒いたらネクリスマス 寝正月の仲間増やせるなw
626ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 09:29:17 0
さっき一週間の食料を買い出しに行ってきた。
帰宅後おばあちゃんが「さっき買うてきてくれた虎豆を煮るかの(´∀`)」と煮物の準備をしてた。
正直豆はあまり好きじゃないんだけどなーとか思いつつ、ていうか私虎豆なんて
買ったっけな…とレシートとにらめっこしてたら謎が解けた。
慌てて台所に行ったら、おばあちゃんがホワイトチョコでコーティングされた
レーズンの封を切って鍋に投入寸前でした。
627ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 16:51:32 0
>>623,624

スレ違いこっちに移動頼む!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/l50

628ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 17:03:46 0
>>627
損保って文字が入った独り言だけで移動か
いっそのこと金の亡者のNPOの話も禁止
低髄の話も禁止にするか
629ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 17:29:43 0
損保と争っているヤツは目ざわり出て行け
630ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 17:34:36 0
>>629

スレ違いこっちに移動頼む!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/l50





631ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 18:22:09 0
>>628
専用掲示板があるのだから、そちらに書き込んだらいかが?
それとも損保が怖くて書き込めない?
632ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 18:31:36 0
>>631
628ではないが、623はNPO金集めるの困窮してる患者からじゃなくて
訴訟に協力して寄付貰えって話だし、NPOの話の関連だろうよ
「補償」がわから無い人がいそうだから利益じゃないと説明つきなだけでな
624はインフルエンザ<低髄の痛みだった
対応がむかつくから、いい機会だし一般人にインフルエンザ移しにいきたいぜってことだろ
損保専用掲示板でいったい何を話す?
そして何故損保が怖くてかけないと思うのか教えてくれ
NPO鞭打ち協会のほうがよっぽど損保に触れようとしないよね。
NPOは損保に脅されてるのか?
633ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 18:33:00 0
損保と文字が入ったから631も632もまたすれ違いってかかれんのかw
634ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 19:30:19 0
>>632
そうムキにならないで、まったりに行こうよ

635ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 19:47:48 0
>>634
ども。頭痛いのに他人の文章を解説しなきゃいけないほど
頭が弱ってる人がいるのかと悲しくなったよ。
インフルエンザがたいしたことなく感じるのは同意だぜ?
636ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 20:11:55 0
>>635
1年中インフルエンザみたいなもんだからな。
風邪ひいても今更ってかんじ。
637ほんわか名無しさん:2007/12/22(土) 20:51:19 0
インフルエンザの熱で水分減少して低髄悪化し激痛
自然にインフルエンザ治癒だな
638ほんわか名無しさん:2007/12/23(日) 14:10:57 0
>>631
専用掲示板に損保って書くと何が起こるの?
誰かなにか書いてきなよ。wakuwaku
639ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 00:06:36 O
低髄患者のみなさんが早く完治されますように
640ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 08:03:05 0
本スレにもNPOの集金がキタ
641ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 10:25:43 0
Merry X'mas!!
低髄のみなさんがよくなりますように(゚Д゚)
642ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 17:17:34 0
だめだ・・・ちっとも部屋がかたづかない
きれいな新年をさわやかに迎えたいのに......woo
643ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 19:31:38 0
元協会員ってナニサマのつもりなんだろ!
何ひとつ自分ではしてないのに妨害ばかり。
損保のまわしものか?
644ほんわか名無しさん:2007/12/24(月) 22:09:38 0
>>640
妨害工作のひとみたいだよ
ごくろうさんだね
645ほんわか名無しさん:2007/12/25(火) 06:09:48 O
低髄のみなさんが一日も早く完治しますように
646ほんわか名無しさん:2007/12/25(火) 20:22:30 0
>>644
なぜ妨害工作してるの?おしえて。
647ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 03:50:17 0
妨害工作じゃなくて実は寄付金で生活してたけど、減ってきて
他の患者と同じく困窮してきたとかだったりして
648ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 03:58:52 0
ふだん風邪をひいても中々気が付かないのだが、咳が出て喉が苦しいので
さすがにこれは風邪だと解かる状態です。
「龍角散ののど飴 ピローパック」を薬局で買ってきてなめた。
すごい味だった。・・・とても一粒食べきることができない・・・
龍角散をそのまま飴にしただけ・・・よくこんなものを作ったものだと感心した。
649ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 04:04:55 0
>>647
4つ目が貼られてるよ。
とても正気とは思えないよ。
650ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 04:14:45 0
誤魔化しのためなんじゃないの?
平成17年度の月平均の入金が40万円。この40万円の中から交通費(月平均2万5千円)、 
光熱費(同6万円[含む家賃])、通信費(同3万円)、郵送費(同1万5千円)、冊子関連費(同7万)、
その他諸費用(同3万円)、給与(2名)を捻出しております。毎月の平均出金額もやはり40万円となっております。
本当にこれで生活してたりしてwww
651ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 04:37:33 0
それくらいは妥当だとおもうよ。
必要であれば収支報告書を郵送いたします。って書いてあるよ。
地元のNGOの決算報告書を見たことあるけど、ボランティア交通費が100万(年間)だった。
そこは資金が潤沢だったんだけどね。
652ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 08:20:06 0
収支報告書くらいWebで公開しておけよ。
653ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 08:23:06 0
>>652
そうだよね。それくらい透明性があれば寄付してもいいかも。
何に使っているかわからんものにゼニは払えん。
654ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 12:38:19 O
低髄のみなさんが一日でも早く完治しますように..
争いが無くなりますように
655ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 12:57:38 0
>>654
ちゃんとごはん食べてる?

656ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 14:15:09 0
収支報告書だけじゃなく、冊子もWebで公開すれば活動費用自体の節約にもなるし、広く賛同者も得られると思うのは私だけ?
(?_?)
657ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 14:32:21 0
>>656
そう思ってた。紙代も切手代も節約になるね。
新聞もWeb配信にすれば紙の節約になるし、
自動読み上げ機能で寝ながら読めるようになればいいね。
658ほんわか名無しさん:2007/12/27(木) 15:29:10 0
WEBだと簡単に見れるから見ようとする奴が増えるからだろ
思惑通りにおまいらもみてないじゃん
659ほんわか名無しさん:2007/12/28(金) 00:46:05 0
サイトのアクセス数が多ければ、ネット関連企業やサプリメント・健康食品・医薬品・漢方とかの販売サイトや製薬会社が広告を出したがるし、不偏不党の真面目な活動と明解な会計報告があればスポンサーもつきやすい。
アフィリエイト無しでも、広告+スポンサー料でそこそこの収入になるでしょ。
660ほんわか名無しさん:2007/12/28(金) 05:45:09 0
>>659
なるほどっ!と思ったけど、サイト閲覧者の過半が無職無収の低髄だよ?
661ほんわか名無しさん:2007/12/28(金) 05:57:22 0
大塚製薬にスポンサになって貰えばいいよ。OS−1何度か送ってもらってる!
662ほんわか名無しさん:2007/12/28(金) 23:54:30 0
>>660
患者一人ひとりが意識して慎重に行動すれば、患者の家族、親戚や友人・知人、仕事や学校などの関係者にも見てもらえる。
マスコミへの露出は不特定多数だけど、Webは患者に関係のある特定多数が閲覧することを目指せばいいじゃん?
多数の人に見てもらい理解して貰うためにも、民主党・公明党・共産党の三つの党が低髄の問題に取り組んでることのアピール
(政治的な偏りが無く、低髄は社会的な問題だという認識の醸成)、
NPOが不偏不党・金銭的にもクリーンな存在であることの証明などが、強く望まれると思うんだけどなぁ。
663ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 13:12:09 0
本スレで変な批判書いた奴への返信でNPOの数字がおかしいって指摘されてる。たしかに熱海と名古屋は肯定してるから5%にはなりえないな。17人の5%は0.85だし、四捨五入しても1人だし美馬先生も鈴木先生も肯定してたんじゃないの?
664ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 13:16:08 0
NPOの文章誰かいてるんだろう。
特に文章が長い部分が凄く読みにくい。
論文用の専門書とか読んで書いてるから、そこまで頭がボケたわけでもないと思ってる。
665ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 13:19:26 0
読みにくいのは最近のね。
666ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 13:59:45 0
研究班に美馬先生、鈴木先生、名古屋の先生は入っているの?
667ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 16:50:54 0
美馬先生と鈴木先生は入ってる。名古屋の先生の名前は分からないけど、入ってると前見た気がする
668ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 18:31:44 0
本スレはどこにあるか分からない。教えてくれ
669ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 19:54:25 0
>>668
本スレは>>332を参照してね
670ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 19:58:55 0
>>667
研究班のメンバーみたの?どこでみたの?
3人の先生は賛成派じゃないのかな・・・
671ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 21:30:10 0
>>670
新聞とか公開されてる資料でみたよ。
その時、賛成派これだけ?と思った時にあった名前が美馬先生 鈴木先生 喜多村先生だった。
NPOなら全員の名前と賛成派 反対派か分かってそうなのに名前すら公開してないね
数値もいい加減だし、厚生省の研究班知らないのかな。普段なにしてんだろ
672ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 22:08:12 0
>>669
うそつき
673ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 22:17:02 0
>>672
うそじゃないよ。本スレは、
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
今はこれだよ。
674ほんわか名無しさん:2007/12/29(土) 22:33:26 0
>>671
ありがとう。
『脳脊髄液減少症、診断基準など策定へ…厚労省』 (2007年7月20日 読売新聞)
とあるから、当時の新聞で調べてみるよ。
675ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 03:10:33 O
低髄のみなさんが完治しますように

一日も早く苦しみがなくなりますように
676ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 09:04:33 0
昨日の低気圧死んだ。。。。
頭痛が酷くて駄目、やっとPC見れるくらいになった。
677ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 19:19:01 0
この前、鯖の引越しがあったから、本スレは今ここです。

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/l50

>>672さんも、あまり言葉を荒らげないでね。
678ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 20:16:56 0
専ブラだと自動変換されるから、気がつかなかったんだね。
679ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:40 0
>>662
良い案だね。

680ほんわか名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:57 0
低髄のNPO同士が敵対関係って変だよな
協力して一刻も早く進展する方向でやっていってほしい
681ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 00:24:34 0
NPOジコサポって元鞭打ち症患者支援協会員じゃなかったかな?
なんかあったんだろう。
682ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 00:40:10 0
>>681
そうなんだ。鞭打ち患者支援協会は事故関係は、まったくやる気が無いということなのかな。
まさか寄付金のうち損保から寄付金もあったりして、それのせいだったら困るし
これ以上のことをやりたがらないのも分かるようなきおする
サンクラブだけじゃなくて3つもあるんだ
683ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 13:20:39 0
>>681−682
それは聞いたことがないよ。本当にあった事実?それとも憶測?
どっちでも何の問題もないと思うけど、こういうところに書く時は気をつけた方がいい。
山火事みたいに燃え広がって、いつの間にか事実を捻じ曲げてしまうから。
684ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 16:46:44 0
鞭打ち支援協会とサンクラブは仲が悪い
685ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 21:20:14 0
みんな仲良くしようよ。力をあわせましょう。
686ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 21:27:56 0
>>683
事故サポのことは知らないが事故の対労災や損保の件は、やる気がなさそうにしか見えないよ。
687ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 21:33:15 0
>>686
実質2人でやってるから、手が回らないんじゃないかな?
688ほんわか名無しさん:2007/12/31(月) 21:53:24 0
>>686
なんかその事に触れたくなさそうに感じるんだよね
多くの人が事故で発生と記載してるわりには、交通事故関連の中身が無いという感じで
コメントも12級が付かないのがおかしいと記載があるのみ
生活破壊レベルで言えば、退職に追い込まれてる人が多いし、完全に直って無いし、寝たきりもいるのだから
普通に働けると言われる、12級なんてもんでもなくもっと上の級だろうと思う
少し前の鞭打ち治りますの本でも、篠永先生のコメントだったともうけど5級ぐらいだろうって書いてあったことも触れてないしね。
どの級にせよ、認めてないわけだけどね。
せめて健康保険解決の後は、事故でなった人が多いから、
症状にあった後遺障害等級や治療費がでるように行動する予定です。
現在も平行して準備していますぐらいあってもよさそうな気がする
事故患者は、先が見えず絶望的になってるだろう
689ほんわか名無しさん:2008/01/01(火) 00:43:44 0
NPOジコサポはもと事故110いたんだろ。
m尾はどうなった?
690ほんわか名無しさん:2008/01/02(水) 12:12:12 0
事故や損保にかかわると、嫌でも面倒なことに引き込まれて、時間と労力を浪費してロクなことにならないからだと思うな。
病院の先生も、事故や損保にかかわるのを嫌がって、書類作成でさえ躊躇するような状況だし。
病態の解明、病気として認定されること、治療が健康保険適用されることに活動を集中するという考えなら、間違ってないと思う。
>>679 トン
691ほんわか名無しさん:2008/01/02(水) 15:11:14 O
>>690は狙ってレスしたの?
投稿の月・日・時・分・秒
692ほんわか名無しさん:2008/01/03(木) 12:35:13 0
>>690
だからNPOが対損保もおこなったほうが病院の先生が躊躇したりせず進むのでは?
NPOが医学的な研究や発表をできるはずもなく
厚生省は医学的に認められたら保険適用すると言ってるのだから
なにをしても、3年間は進展しないだろう?
医師がやりやすい環境を作って治療医師・症例が増えたほうが研究が進みそう
患者も医師も助かるよ
現状は患者増えて逆に治療病院減ってる
693ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 02:38:29 0
NPOは事故のことまったくやる気はなさそうだね。
以下引用
しかして、本協会の活動の主流は今後いかなる形態を取るべきなのかを考えた時、
下記に大別されると考えます。

地方患者会のサポート・連携
今まで通り「中央情報発信センター」としての役割
国政への働きかけ
厚生労働省研究班の動向の監視
実態調査
相談及び紹介業務
事務作業
社会福祉制度整備の準備作業
694ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 10:45:46 0
>>692
もうやる気なくなってきたのかな?
地方患者会のサポート・連携
今まで通り「中央情報発信センター」としての役割
国政への働きかけ:官僚いいなり大臣と官僚は責任取らせる事態でもないと動かないだろうな
厚生労働省研究班の動向の監視:ほっといても結果でる
実態調査:もうやったし、地方患者会がやってんじゃないの?HPでは聞いてないよね
相談及び紹介業務:直接病院にいけるようにすればいい
事務作業:寄付金の集計とか?
社会福祉制度整備の準備作業:政治家になるの?官僚は福祉縮小する予定なのに肝炎のように集団訴訟でも起こすの?
695ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 10:56:07 0
NPOも旨みが少ないからね。
実働部隊は別団体がになっているんでしょ。
まあ今の状態なら宗教勧誘は難しいだろうけど。
696ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 12:56:18 0
NPOもやる気がなくなってきたからカンチのHPも閉鎖したのか?
どちらも消えてヨシ。
697ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 15:53:09 0
>>694-696
人の批判ばかりするのは止めなよ。
批判するだけじゃなく、建設的な意見でも出したら?
>>694の書き込みって、単に人の揚げ足取りしてるだけじゃん。

NPOは会報の三号で、事故が原因の患者の役に立つような情報を
まとめたりしてたでしょ?
会報の一部1,000円って値段には、正直なところ首をかしげるけど、
纏めて買えば割引されるみたいだし。

>>696 完治のHPまだやってるよ?
完治のHPの管理人が書いた「発想の転換」ってページに書いてあることを
一度読んでみては?
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/sub3.htm
698ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 16:05:05 0
しかしこの病態、一般人にも知れ渡ったな。
床屋の店長も知ってたし、まあ脊髄に髄液入れるのは違うけどw
医療関係も知ってる人多いね。
699ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 16:41:23 O
脊髄液を骨髄と間違えてる人結構多い気がする。
「白血病の時移植するやつでしょ?」って言われた事ある。
700ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:07 0
>>697
協会員厨
701ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 22:54:04 0
ここに協会員はこないだろう
2ちゃん禁止なはず
702ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 23:09:58 0
そんなこと無いだろう。
じゃーあのカンパのお願いはなんなの?
703ほんわか名無しさん:2008/01/06(日) 23:38:30 0
じゃ関係者とか代表?
たまにキモイのくるよね
704ほんわか名無しさん:2008/01/07(月) 10:06:05 0
だから、協会への妨害でしょ。
まっとうなソウカは2ちゃんは禁止だよ。
705ほんわか名無しさん:2008/01/07(月) 11:00:50 0
層化は2ちゃん禁止って層化の人しかしらないんじゃ・・・
706ほんわか名無しさん:2008/01/08(火) 01:34:56 0
協会は損保担当者からは確実に疎まれてるね。
707ほんわか名無しさん:2008/01/08(火) 01:55:45 0
>>706
相手にもされてなさそうだけど
708ほんわか名無しさん:2008/01/09(水) 08:16:07 0
>>703
NPOの関係者か代表が、対損保とか集団
訴訟とか書き込んだり、署名や集金に関する
文章のコピペを貼り付けたりしてるってこと?
もしそうだったら、NPOの関係者や代表って、
かなり世間知らずだな。
NPOの数字に文句つけてた人もかなりキモイけど、
あれは別人?それともNPO関係者かな?
709ほんわか名無しさん:2008/01/09(水) 13:27:44 0
>>708
あれって世間知らずだったのか?
ってっきり妨害工作だと、信じてた・・・
NPOもいろいろ大変だな・・・気の毒になってきた
710ほんわか名無しさん:2008/01/09(水) 15:02:57 0
>>708
>>709
単なる一患者かどうかはわからないけど、
少し前まで、損保に対抗するためにも皆の力をNPOに集中させようって騒いでた。
最近になって、NPOの対損保のやる気のなさに気づいて、NPOを執拗に叩き始めた。
そんな感じだと思ってたのだが、違うのか?
711ほんわか名無しさん:2008/01/09(水) 20:11:10 0
妨害工作禁止
712ほんわか名無しさん:2008/01/11(金) 20:45:44 0
正視眼が大事だね。
713ほんわか名無しさん:2008/01/11(金) 20:46:34 0
>>708
公開用の数字が全角半角まじってるのと数値おかしいの指摘するのキモイか?
あのサイトは検索サイトで上にでるから、病気をしった一般人がみる可能性も高く、
数字がいい加減だと、患者全体がいい加減な病気だと思われかねないと思うからそういう部分は、
しっかりとチェックしてやるほうがいいと思う。
国というか役人を動かすには確かに、確立してない今は集団訴訟が必要かもね。
肝炎は集団訴訟参加者だけ救済予定が、患者団体が正義感の強い人だったからか
給付額下げてでも、他も救済しろって折れなかったから全体救済が実現できたけど、極稀なケースだね
>>710
それ以前からNPOは層化とか信用するなって書込みは沢山あった
714ほんわか名無しさん:2008/01/12(土) 01:05:15 0
またおまえか
715ほんわか名無しさん:2008/01/12(土) 19:53:22 0
>>713
肝炎の集団訴訟は、
国の不法行為=薬を認可する際に国が義務を果たさずに薬の危険性を調べなかった
(或いは、危険性がわかっていても公知しなかった)ことがあり、
さらに、
薬(血液製剤)と肝炎の関係が明らかだから、個別救済だけではなく全体救済も成り立つ。

もし、国の不法行為もなく(国に責任がなく)、
薬(血液製剤)の投与と肝炎の因果関係が明らかでもなければ、
全体救済はおろか、個別の救済もなかった。
単に患者団体が正義感が強いかどうかなどの問題ではない。
複雑な低髄の問題と、比較的シンプルな肝炎の問題を、同じように考えないように。
716ほんわか名無しさん:2008/01/12(土) 19:55:32 0
それから、役人を動かす為に集団訴訟をしても、
「低髄の研究は既にしております」
或いは、
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13871.html
の記事にもあるように、
「同症の診断・治療法はいまだに確立されていない」ので
「ブラッドパッチ(硬膜外自家血入)治療法などの保険適用や患者の実態調査は困難である」
と言われて終わるのが落ち。

今は、多くの病院で治療が開始されるように地道な啓蒙活動を展開するか、
国の研究が進むように「予算の増額や研究メンバーの増員」などを、政治家経由で嘆願するのが、一番確実な道。

この病気に関しては、訴訟(事故などの個別の訴訟は除く)や集団訴訟は全く意味が無い。
どうしても集団訴訟をしたいのなら、低髄とは関係無いところで、
事故被害者として、損保を管轄する監督官庁の(支払い拒否・不払いに対する)監督不行き届きや、
基本的な生存権を脅かされた状態で、人間としての最低限の生活を補償されない状態(生活保護も受けられない状態)
を、国や地方自治体を訴えたら?

ところで、NPOには、共産党の赤嶺議員や民主党の議員と共闘する体制を取って貰いたいのだが、
どうなのだろうか。
(定款が公開されてることに最近、気付いたのだけど)会の定款には、
「8. 本協会はNPO法にのっとり、会内での宗教活動、政治活動(目的にそぐわない)は
一切行わないものとする。」
と書いてあることだし、どうだろうか。
717ほんわか名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:01 0
長い文章、しかも、「のほほん・まったり」にはふさわしくない文章、スマン。
718ほんわか名無しさん:2008/01/12(土) 21:08:24 0
まちがえた、「ほのぼの・まったり」だ。
719ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 01:03:39 0
>>715
肝炎は当時危険性はわからなかったんだよ
720ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 01:04:16 0
今回のC型ね
721ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 01:17:15 0
>>716
集団でなら損害保険協会だっけ自賠責の障害担当もしくは国土交通省かな管轄してるの
それと労災や障害年金辺りの適用じゃないの?損保訴えても無駄でしょう
健康保険の件はほっといてもなるんでは
予算ついたのも、地裁で患者が勝ったのが原因(厚生省関係者から)
福岡の患者は頭痛のない動ける自分が他の患者の為に、訴訟を起こした人と
この人と付き合った人のいい弁護士のおかげだよ
>>715
肝炎は薬害以外でもなる
例えば今20代の人でも予防接種の打ちまわししてた
気がつかず性行為で伝染させたりしてる
C型肝炎の危険性は当時分かっていなく、国の責任は無いよ
だから政治決断が必要だったわけだし、救済案も集団訴訟参加者だけに当初限られてた。
和解勧告なしで裁判で争ったら患者側は負けてたよ
722ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 03:29:56 0
頭痛くて寝れないから明日書こうと思った根拠書いてく
自賠責についてだけど、障害は事故が原因と推定され、
治療費打切りの段階で、症状が残存し、それが原因で正常な人と同様に働けない場合に認定される。
BPの有効性と自賠責の後遺障害の認定に関係はないことになる。
障害年金については、該当する項目があり、症状が原因で生活に制限を受けることで
たしか2級15号に神経症状がある。頭痛で認定されたことはないはずだけど、頭痛も神経症状に含まれる。
腕切断などと違い、回復見込みのある場合、定期的に診断書による受給審査を受けることになってるから、
治る可能性が拒否の理由にはならない。
そしてどちらも、救済目的で作られた法律
723ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 03:37:52 0
オレは損保関係ないけど、自賠責を動かせることで期待できると思うことがある。
自賠責が認定することにより、損保は支払わざるえない
訴訟リスクが減ることにより、病院や医師が増える。
早期治療を受けられることにより、完治する患者がでてくる。
よく言われてる損保が妨害する理由がなくなる。
費用抑制の為に、完治緩和に向けた研究予算が損保協会からもつき、
損保お抱え医師が積極的に研究できる。又、BP以外の新たな治療法や診断方法がでてくる
これは希望的予想だけど、早く治せる道ではと思ってる
724ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 03:40:48 0
と釣られて長文書いてみた。
頭いてー
725ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 16:45:31 0
>>721
他の人が721の根拠のない揚げ足取りの話しに惑わされないように、
薬害肝炎救済法の前文を引用しておくよ。

>>3.この法律において「特定C型肝炎ウイルス感染者」とは、
>>特定フィブリノゲン製剤または特定血液凝固第9因子製剤の投与
>>(後天性の傷病に係る投与に限る)を受けたことによって
>>C型肝炎ウイルスに感染した者及びその者の胎内または産道において
>>C型肝炎ウイルスに感染した者をいう。
すなわち、薬害による国と製薬会社の責任を認めた上で、
フィブリノゲンなどの特定の薬が投与されたと裁判所が認定した被害者に対して、
症状に応じて1200万〜4000万円を給付するというもの。

薬害以外でC型肝炎になる人(性感染や注射針の使いまわしなどが原因で罹る人)もいるけど、
今回の救済の対象外。これから二次被害者・三次被害者になる人達も対象外!

薬害肝炎訴訟の全国弁護団のホームページでも、原告の要件として、
C型肝炎に感染した人で、且つ、血液製剤の使用を何らかの形で証明できる人としている。
http://www.hcv.jp/plaintiff.html
血友病とか先天性のフィブリノゲン欠乏症の患者など
(他に代替手段がなく、その薬に頼らざるを得ない状態だった人たち
(薬のリスクよりもメリットの方が大きいと考えられる人たち))は、
(訴訟の争点がぶれるので)原告として受け入れていない旨も書いてある。

C型肝炎の危険性は、当時でも予見できた。http://www.hcv.jp/responsibility.html
感染症の予防責任が国にあること、
国のいいかげんな審査で危険な血液製剤が承認され、
(本来なら使う必要のない)血液製剤によりC型肝炎に感染させられた、
この何れも、「国」がやる事をやらなかった事が問題なの!
726ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 16:51:44 O
まったりしたいので、どうしてもまったりしない話をしたい方はコテハンにしてもらえません?
727ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 16:53:46 0
>>722-723
自賠責をどうやって動かすの?それこそ、訴訟なんかじゃ無理だよ。
政治判断、国の指導が基本じゃない?
ただ、今の時点では、「同症の診断・治療法はいまだに確立されていない」というのが、
壁になるんだよなぁ。
723で書いてある「希望的予想」は、自賠責が認定する以前の今の段階でも、
各方面に正しく働きかける事で、実現可能なことだと思うんだけど。
ただ、自賠責が認めたからと言って、損保が素直に認めるとは思えないけど?
728ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 19:21:27 0
>>726
明らかな間違いだけは正さなければと思い、
またスレ汚してしまった。
スマヌm(_ _)m
729ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 19:45:20 O
ここで各個とじゃないけど肝炎法はしらないけどニュース速報ぷらすに薬の認可や警告 検査の確立が年代別にまとめてあって和解でないとだめな理由もまとめにかいてあったよ
原告は選んだ人しかなれないのにその人たち救済の和解案は受け入れないと叩かれてた
損保は基本的に自賠責に従うし認めない口実にもしてる.裁判でも自賠責の結果が変更されることはほぼなくてこれに限らず被害者が実質的に負けてる理由でもあるよ
沢山患者がいることで未解明だけどあるということをわからせ変更させるように促せないかなと感じた.患者が裁判しるのは損保が払わないから裁判なんだろうしなくなったら医者も診断や治療がやりやすいんじゃないかな
損保は治す方法を見つけるしか安く済ませる方法がなくなれば治すために協力的になり吉本も馬場治すほうに動いてくれると読めた.働き掛けで動いてたら研究すら反対はばかりや妨害されてるなんて記載されないと思ったし.病院も医者も減って患者増加して環境悪くなってない?
730ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 22:15:19 0
この病気の未来はない。

ワカルダロ。
731ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 22:29:02 O
スレチアゲをサゲ
732ほんわか名無しさん:2008/01/13(日) 22:47:37 0
>>730
今年で治療をやめる病院が多いみたいね。

なかにはこの病院までもかと驚きだった
733ほんわか名無しさん:2008/01/14(月) 00:32:30 0
おれ今度の車はランクルにしよう。
だって鞭打ち怖い。。
734ほんわか名無しさん:2008/01/14(月) 14:12:37 O
>>732
どこ情報?
驚くような病院が辞めるってどこ?辞める所、全部教えて。
新規受けれ入れ中止じゃなくて治療検査自体辞めるって事だよね?
735ほんわか名無しさん:2008/01/15(火) 22:18:09 0
>>732
またデマですか?
デマじゃないんなら、情報ソースを明かすか、
具体的に病院名書きなよ。
ウソだから、書けないんでしょ?
736ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 01:29:22 O
>>732
書き逃げするなよ!!

ガセネタだから病院名やソース書けないんだろ?

事実ならちゃんと書きなよ。何も渋る事はないやろ。
737ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 02:24:57 0
732じゃないけど東海大学 東京医大 昭?大学辞めたね
3件目は人から聞いた話でよく覚えてないけど
738ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 02:26:04 0
ちなみにこの大学病院で受けてた難民です
病院紹介してください
739ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 03:14:35 0
東京医大なんかで扱っていたのか。
自分はその系列病院で笑い飛ばされた。
740ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 03:17:40 O
>>732

沢山の病院が治療を辞めた。中には驚くような病院が辞めるってどこなん?
正々堂々書き込んだら?
みんな知りたいんだから。あんたの書き方の口ぶりされたら誰でもそうなるだろ。
山王や熱海が辞めるって事?驚くって。
741ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 04:27:56 0
>>739
学会誌にいくつか投稿されてる
しかも整形外科医が投稿に関わってた珍しいケースじゃね
>>740
みんなが知りたいって決め付けてるけど辞めた病院なんてどうでもいい
辞められた患者の身にもなってくれ
実際NPOに表示されてる病院も減ってんじゃん
辞めた病院教えたんだからすぐ治療可能な病院紹介してくれ
辞めた病院どちらも紹介状とRI MRIの貸し出しだけはしてくれるから
742ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 11:03:50 O
>>741
辞めた病院全部教えてないのに偉そうに口聞くなよ。君が>>732だったらびっくりだねw
驚くような病院書いてないし、
沢山治療辞める病院のその沢山書いてないしマイナー病院2.3件書いただけじゃんw
NPOの病院リストから消えた病院沢山やっていますよ。
NPOと一線引きたい病院がリストから消えただけ。

何も情報書かずに次病院教えてくれ!って偉そうに言ってるその口ぶり。
そりゃあ誰も教えないわ。県外まで行くの常識。
743ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:02:48 0
>>742
732じゃないと書いてるだろ馬鹿か
情報書いてないのおまえだろ
744ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:03:40 0
まったりまったり
745ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:16:59 O
ただ単に743みたいな奴に情報教えたくないだけだろ。

病院探し頑張ってくれたまえ。
746ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:21:14 0
そうやってタダで情報とろうとしてんだろ
知りたいなら実際に病院に電話しろ
医者がやってた病院の紹介状だしてるのに断った病院はもっといっぱいある
やってない病院探すのは簡単だろ患者からすれば無意味なだけで
NPOのリストから消えたとこマジで辞めてるのに情報の古いただの馬鹿だったのか
関わった2病院は関東地区の大きな大学病院で昔からやってて
やってる病院を先生たちは知ってたけど、辞めた病院や医者が多い
直接受入れしてなかったから断れた人ですかw
747ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:27:43 O
>>746
ただの無知なのはおまえじゃんwww
リストから消えた病院沢山やっていますが。

勿論辞めた所もある。

自分の主治医二人で十分だから別に情報はいらないから!妄想ひどい奴だな。

新規受け入れ中止に何処もなっているのと治療を辞めたとはまた意味違うし。
辞めた病院知りたい人が沢山いるのは、その理由はアホでも解るやろ。
748ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:36:24 0
後ちょっとで完治ぽかったのに残念
活動しなきゃ殆ど痛く無いし、そろそろ次の行動に移すか
他の患者の為に判例とる必要もないから和解案で実利獲得で十分だし
749ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:37:23 0
>>747
わかりません。
750まったりしたい:2008/01/16(水) 15:38:11 O
あの〜
>>747
>リストから消えてもやってる病院
を書いてもらって、後はまったりに戻るって事で、どすか?
751ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:38:30 0
治療辞めたか新規受入れ停止なのか電話で教えてくれますが?
752ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 15:48:06 O
リストから消えた病院でやっている所はほとんど新規受け入れ中止していますが。。。

なので知った所でその病院で治療出来ないんだから無駄な労力になるからね。

ここはまったりだからまったりぃ〜に戻りましょう。
753ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 22:36:55 0
>>751
教えてくれないよ。
リストから消えた病院だけど、昔からの患者にたいしても、久しぶりに診察受けようとして病名言ったら「ネットで見たんですか?もう受け付けしてません」って言われた。
しばらく押し問答してる間に、カルテの照合が済んだのか予約を入れてくれた。
それ以来、病名は言わないようにしてる。

もともと、仲良しの看護婦さんから新規受け入れが中止になる可能性とその理由(患者殺到と患者一人のリピーター回数の多さと保険屋対応の煩雑さとか)を聞いてたから、特に驚かなかったけどね。
754ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 22:57:49 0
746の書き込みを何回読んでも、何が言いたいのかわからないのは、私だけ?
二行目以降、日本語が滅茶苦茶やん。
ある意味、まったりしてるw
755ほんわか名無しさん:2008/01/16(水) 23:12:31 0
>>754
わかったからアンカの打ち方おぼえてくれ
756ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 04:01:51 0
>>754
終わった病院がどの病院か分かっても、患者には無意味。
医者が持ってる情報の病院も終了してる所が多かった。
多分こんな感じだと思う。
>>753
それ新規受入れ停止と読めるわけだが
東京医大に電話したらワロタ
脳脊髄液減少症は診察治療していません。専門医もいません。
しかも受付の人、電話沢山きたのか、脳脊髄といったら態度が悪くなった。
757ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 04:05:29 0
やりとり
Q:専門医がいないのは、退職したからですか?病院移ったからですか?
A:元からいません。
758ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 08:03:28 0
>>756
東京医大ではないけど、>>757のような感じだった。
予約取る時に「どうしたんですかぁ?」って感じで、
予約の理由とか現在の症状を聞かれるでしょ?
その時に「低髄の症状がまた出てきたので・・・」って言ったら、
低髄って言葉だけに反応して「ネットで見たんですか?もう受け付けしてません」って言われた。
先生もいないようなニュアンスのことも言われたけど、
患者仲間から担当医は他院に異動したことも聞いてたので、
担当医と一緒に低髄を診てくれてた担当医の上司の先生の名前を出して
診察の予約をお願いした。
仲良しの看護婦さんから新規受け入れ中止の可能性のことを聞いてなかったら、
私も、低髄の治療中止と勘違いしてパニクってたと思うなぁ。
実際問題として、電話かけただけじゃ、わからないよ。
表向きは治療してないって言ってる病院でも、
最近の事例をもとにした論文が出てる病院って結構あるよね。
759ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 16:31:18 0
病院の対応が悪いのは患者が殺到するからで
それだけ低髄難民が大勢いるってことだよ。
難民の窓口に県なり町がなって病院紹介すればいいのにね。
760ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 16:54:15 O
病院が病院を紹介するのがフトゥーは筋なんだけどね。
761ほんわか名無しさん:2008/01/17(木) 18:16:38 0
>>758
予約でどうしたんですかって聞かれんの?
大学病院にしか行ってないけど、誰先生ですか?○日あいてますしか言われないな
東京医大は先生退職も移動もしてないよ。むしろ低髄辞めたら役職上がったし
新規中止→学会発表など→既存患者追い出し
追い出される時の動きはこんな感じだった
762ほんわか名無しさん:2008/01/18(金) 01:57:11 O
ちょっと流れが 「まったり」じゃなくなってないですか??
763ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 04:03:22 0
>>762
多分これで最後。ごめんね。

>>761
「(今日は)どうしたんですかぁ?」って聞かれた時に、
予約の理由とか現在の症状を聞かれたって勘違いしちゃったのよね。
確かに、普通に考えれば、
「**先生の予約したいんですけど、○日あいてますか?」
って言えば、よかったんだけど、担当医が系列病院に異動したのとか聞いてたりしたから、
私がいらない事を言っちゃったのかも?
結局、私は上司の先生に診察して貰えるようになったし、
上司先生から「低髄の診察は止める気ないし、BPは他の先生にやらせる」って聞いたから、
いいんだ。
764ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 04:05:11 0
ところで、東京医大の脳外科のホームページの対応疾患一覧に、まだ、
低髄が載ってるんだけど、本当に止めたの?
新規中止とか既存患者の追い出ししてる病院が、ホームページで低髄を
治療してるってことをそのまま出し続けるのかしら?
東京医大の事情には詳しくないから、何が何だか、よくわからないけどね。

私の行ってる病院は、実際の低髄の治療は下っ端の先生がやってて、
偉い先生は、低髄の治療はしてくれない。
(質問すればいろいろ丁寧に教えてくれるけどね)
出世すると、低髄患者を直接診なくなるんじゃないのかな?
低髄って、脳外科の本流から外れてるからだと思うんだけど、
どうなのかしら?

>>759>>760
そうですよねぇ〜!
いろんなところで、紹介してくれると助かりますよね?

>>762
まったりに戻すため、まったりネタの投下お願〜い!
私からは、最近「湯たんぽ」にハマってるってことかな?
プラスチック製の「湯たんぽ」だけど、ほっこりして、いいですよぉ。
765ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 07:03:38 0
>>764
湯たんぽくぐってきた。いいねぇ湯たんぽ。
やらかくって丈夫なのがいいな・・・
どんなの使ってるの?どんなのがお勧め?
766ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 07:41:04 0
>>764

悪化したら訴訟されるから、部下にやらせているらしい。
教授クラスは自分の手は汚さないんだと。

悪化したら、BP打った医者の腕が悪かったせいに出来るから。
767ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 14:31:41 0
>>765
私のは1000円くらいのプラスチックの3Lの。
ちょっと大きいのよね。
寝るときにはいいんだけど、友達は小さいゴム製のを会社で使ってるみたい。
氷のうにもなるゴム製の大きめのがよさそうなんだけど、
ちんちんのお湯入れられないみたいだし、すぐだめになりそうなんだけど、
どうなのかしら?
768ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 15:12:45 0
>>766
それでも別にいいのよ〜♪
昔からそうだし、最初に入院した時に、そういう話しは担当医からも聞いてた。
教授クラスは本来の脳外科の患者、若手は手がかかる低髄患者とか半身不随や
寝たきりの長期入院患者とかを担当してる。医者が手離れのいい患者を担当し
たがるのは、どこの病院でも一緒でしょ?
それと、BPするのは脳外科の認定医試験を受かるような腕のいい若い先生で、
わけわからない症状の相談は、頭もよく経験豊富な偉い先生だから、安心。
それと、とにかく、診てくれるんだから。
東京医大はBP3回ルールとかを導入したのかな?
769ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 18:17:24 0
>>767
夏に氷枕になるからドイツ製かな?
◆湯たんぽ(ドイツfashy社製)
耐熱温度/100度〜−20度 氷枕としても使えるみたい!
http://www.yumeya-net.co.jp/fs/amon/yutanpo02/2006yutanpo;jsessionid=
◆【ゴム製】コラゾンの湯たんぽ
http://www.e-yutanpo.com/fs/yutanpo/cz-6012-0;jsessionid=

>>768
BP3回ルール!3回もやりたくない!!・・・できるなら・・・
治る人は3回以内で治るし、だめなら他に原因を探した方がいいよ
770ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 18:31:19 O
>>769
>治る人は3回以内で治るし
↑個人差が激しいのだから適当な事は言わぬように
771ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 18:50:37 0
>>770
自分の場合だけど、良くなったと思えるのはBPから2年以上経ってからだから
焦ってその間なんどもBPしてたらと思うとガクブルだよ。
あるていど時間をおいてみるのも必要だと思うよ。
772ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 18:53:54 0
>>769>>770
BP6回やりました。
社会復帰してます!社会復帰は4回目以降です。
一回BPやる毎に、徐々にレベルが戻ってく感じでした。
BP3回ルールって、BPしても全然改善しない人にたいしてだよね?
髄液が漏れてる穴の数や穴の大きさとかが個人個人で違うし、
血の成分の濃さとかも違うから、一概に言えないのに、
「3回ルール」って言葉だけが一人歩きしてるなぁ。

>>769
高っけ〜っ!
ドイツfashy社製のは100度のお湯が入れられるし、やわらかそうじゃん。
773770:2008/01/19(土) 19:01:48 O
>>771
>>772の言う通り
パッチ間隔も、パッチ後の炎症の有無や回復度合い、漏れ箇所数によって変わる
774770:2008/01/19(土) 19:05:25 O
>>772
社会復帰おめでとう
「言葉の一人歩き」は本当に厄介ですね
775771:2008/01/19(土) 19:09:11 0
>>773
何回やったの?
776ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 19:13:02 O
>>775
二回
777771:2008/01/19(土) 19:26:02 0
>>776
漏れは塞がった?
10何回もBPした人に会ったけどすごく具合悪そうだったんで、
BPは漏れを塞ぐためにするもので、漏れが止まれば、回数は少なければ少ないほうがいいと思った。
778ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 19:40:11 O
>>777
一ヶ所は止まった様子
もう一ヶ所は未だBPして間がないから不明
漏れ箇所が一ヶ所(もしくは一回のBPで血液が広る範囲内に数ヵ所とか)で、凝固しやすい血液で一回で効果があるなら、パッチ回数は少なければ少ないほど良いとは思うよ
とにかく一概に○○が良いとか悪いとか言えないから何かと難しい病気なんだと思う
779ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 19:41:32 O
>>777
てか、漏れが塞がったらしないよ
780771:2008/01/19(土) 19:59:28 0
>>779
その人の場合、低髄になった後で糖尿病を併発したらしく
漏れが塞がりずらくなったみたいだったよ。
2回目で治るといいね。
781ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 20:16:23 0
>>772
やっぱり高いかな?
10年使えて夏冬兼用で・・・うーん、ちょっと悩んでみよう。
782ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 20:57:43 0
>>764
東京医大はもとから脳外は脳脊髄液減少症はやってない
やってるのは昔からの低髄
脳脊髄液減少症やってたの整形外科と麻酔だよ
783ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 21:00:06 0
>>780
オレは緑内障になったから気をつけて
784ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 21:30:57 0
>>783
漏れは塞がった?
785ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 22:26:18 0
まだだよ
786ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 23:17:00 0
>>785
糖尿病を併発したらきびしいね。ガンバ!
>>781
がばいばあちゃんに相談したら、ペットボトルにお湯つめて
着なくなったフリースの袖のとこに包んで代用しろって言われちゃった・・・
787ほんわか名無しさん:2008/01/19(土) 23:51:00 0
大量水分のおかげか糖尿病じゃないけどメタぼリック気味
788ほんわか名無しさん:2008/01/20(日) 05:24:29 0
>>787
スポーツドリンクの糖分もばかにならないよね。
ポカリは甘いので2〜3倍に薄めて飲んでるよ。
体力の落ちるのも困るから、散歩して、そのあと散歩、そしてまた散歩・・・
すこし寒いけど、これから行ってきます^^
789ほんわか名無しさん:2008/01/20(日) 05:30:48 0
散歩すると体力が足りなくなるのか酷い頭痛がでる
パブロンで横になることでなんとかきつい頭痛をかなり回避してるけど
早くBPしてくれるところ探さなきゃメタボ+糖尿+緑内障って最悪な事態になりそう
790ほんわか名無しさん:2008/01/20(日) 05:31:17 0
関東は寒いらしいから風邪引かないようにね
791ほんわか名無しさん:2008/01/21(月) 20:23:32 0
>>789
それは単に漏れが完全に止まってないだけじゃないかな?
俺も一回目、二回目のBP後はそんな感じだったので、三回目のBPの後半年くらいの間は散歩は止めてた。
散歩止めてただけじゃなく、パッチ後の最初の3ヶ月間は絶対安静に近い状態を続けてた。
改善してくれば、長時間出歩いてても、頭痛はおろか酷い疲労感も出ないようになってくる。
この病気の場合、改善は徐々にしか進まないから、焦って行動してしまうのが一番の敵だと思う。
792ほんわか名無しさん:2008/01/21(月) 22:02:49 0
>>791
>>789じゃないけど散歩がんばると頭痛や睡魔が襲ってくる。
昨日からずっと眠っていた。(漏れはとまってる)
はやく良くなりたいけど、焦っちゃだめだよね・・ほんと。
>>789
BPしてくれるところ探さなきゃって、前のとこ追い出されちゃったの?
漏れてるなら無理しちゃだめだよ。
793ほんわか名無しさん:2008/01/21(月) 22:58:34 0
>>791
止まってないよ。BPの入院日決める予定の診察日に追い出された。
>>792
最近話題の東京医大追い出され組みの一人です。

BPで回復しても目の不調はよくならないと医師から言われてけど本当?
794ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 00:41:16 0
>>793
そこ低髄の人たくさんいたの?医者のすることじゃないね。
紹介状はもらった?どんな治療をしたか、BPはどこに何CCしたか?
ちゃんと引継ぎしないとだめだよ。MRIやレントゲン写真ももらわないと。
795ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 17:12:20 0
>>794
全部貰ったよ。紹介状の先で満員と断られたから、又紹介状取りに行く予定。
BPしてないから引継ぎは必要ないけど、今は病院が空いてるかが問題。
患者が受け入れ先満員で、よく戻ってくるっていってた。
その先生は、ほぼ全患者低髄だった。ここんとこ低髄の患者しか診て無いっていってたよ。
ここにも何人かいたみたいだけど、患者のこと考えてる凄くいい先生だったよ。
病院都合でって言って追い出しだから、多分なんかあったんだと思う。

796ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 17:13:05 0
ここんとこって最後に病院にいった夏以前の話ね
797ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 18:54:28 O
>>795
RI検査は済ませてるの?もし済ませているのならばそのままBPって流れにならなかったの?
798ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 20:21:01 O
硬膜再生ってググったら
最新医療みたいなのでてくんだけど低髄に応用出来ないのかな?
799ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 20:44:12 0
RI検査して陽性
検査結果聞いて漏れてるね。次回BPの入院日決めるから都合のいい日いくつか用意してきてね
次回診察日、ここの病院で出来なくなったからと紹介状貰う
紹介された病院に電話したら満員です。
現在にいたるって感じです
800ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 21:15:03 O
病院によって多少違うんだろうけど、だいたいの病院はRI検査、同意があればBPって流れで、
RIプラスBPセットで入院の枠を取ってくれるんだけどなぁ。
万が一RIで穴が開いて悪化する場合があるんだし。
大変だけど病院紹介して貰って下さいね。
漏れは何処からだった?
801ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 21:43:29 0
>800
検査は放射線科
BPは麻酔科
診察は整形と全部わかれてたからそれぞれで手続きが必要だった
腰からクリスマスツリー状になってて首胸椎付近も固まりがでてて
腰漏れ+上部漏れの疑いが高いになってた
802ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:50 0
>>801
そこまでしっかり漏れてたら、脳外科で低髄の患者として受け入れてくれても良さそうなのにね。
東京医大の脳外科は、昔からの低髄は診てくれてるんでしょ?
でも、脳外科のBPも麻酔科で、麻酔科での事故が原因なら、脳外科も治療中止になるか。
私が行ってた大学病院の場合は、教授が変わったら、低髄の治療は止めるかもしれないって噂があったな。
803ほんわか名無しさん:2008/01/22(火) 23:44:32 0
脊髄液圧を測ってないか正常だったんだと思う。だから脳外対象外だったから外行きだったとかかな。
学会の報告書?かなんかだと整形外科教授とかも名を連ねてて
教授とか退官してないから、それが原因じゃないっぽい。
整形外科で脳脊髄液減少症と診断されたんですけどって言っても門前払いだったから
対象に含まれてないっぽい。麻酔科の失敗が原因だったら、誰か飛ばされてそうだけど、それもないし
ペインやってる人なら簡単なものでミスするようなものでも無い程、簡単な処置みたいだからそれもなさそう。
2-3ヶ月まちの整形外科がガラガラになってたから相当数いたっぽい
ついでだけどメディカルスキャンニングも労災適用不可になった
804ほんわか名無しさん:2008/01/23(水) 08:21:58 0
寒いと思ったら雪が降っている
805ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 10:01:32 0
大寒気団が、大歓喜団ならよかったのに。。。
806ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 10:34:11 0
事故っても平気な車発明したwww
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-257.html
807ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 14:47:01 O
寒すぎ!
808ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 22:19:21 0
北日本の方は大変な事になっている様ですね。
吹雪の画像を見ると、映画「シャイニング」のラストを思い出してしまう。
809ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 23:04:57 0
宇宙旅行が値下げしましたね。
5Gのあとに無重力・・・その前に
アメリカまで飛行機でいかなくちゃならないのか・・・_| ̄|○
810ほんわか名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:28 0
>>805
大歓喜団というと北朝鮮の喜び組の事かと思ってしまう。
811ほんわか名無しさん:2008/01/27(日) 12:22:21 0
>>805
ジョンイル乙
812ほんわか名無しさん:2008/01/30(水) 22:18:23 0
調子悪〜い
813ほんわか名無しさん:2008/01/31(木) 18:45:18 0
寒すぎで、どうしようもないね。
2月が一番寒い時期らだら、先が思いやられる。
814ほんわか名無しさん:2008/02/01(金) 04:55:12 0
寒いけど庭の梅の木がたくさん蕾をつけたよ
明日から梅祭りが始まる♪
815ほんわか名無しさん:2008/02/03(日) 08:51:08 0
昨日から頭痛くて、関節痛もあって、夜寝ててもトイレ近くて夜中に何度も起きて、調子最悪〜ぅって思ってた。
今日起きたら、大雪で一面真っ白だった。
816ほんわか名無しさん:2008/02/05(火) 08:14:56 0
>>815
よくなった?
817ほんわか名無しさん:2008/02/05(火) 20:14:42 0
だめ、悪いまま。
818ほんわか名無しさん:2008/02/06(水) 20:05:32 0
NPOジコサポの代表って亡くなったんだな。
本当にお疲れさまでした。
819ほんわか名無しさん:2008/02/06(水) 21:13:36 0
え?本当ですか?
何で亡くなったんでしょうか。
820ほんわか名無しさん:2008/02/06(水) 21:38:07 0
http://www.jikosapo.net/
ジコサポネットのHPに書いてあるよ。
痛みを軽減するための治療のため入院していたって。
1月27日だから10日くらい前だね。

 謹んで、大下さんのご冥福をお祈り申し上げます。
  いままで本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
821ほんわか名無しさん:2008/02/08(金) 23:25:16 0
惜しい人を亡くしました。
合掌。
822ほんわか名無しさん:2008/02/11(月) 19:19:47 0
>>820
なんで亡くなったのか、具体的なことが書かれてないね。
823ほんわか名無しさん:2008/02/12(火) 21:44:40 0
肺の病気で亡くなったようだね。
かわいそうにトラックにひかれて車イスになっても、当時保険会社
まかせにしていた為に後遺障害も出なかったようです
824ほんわか名無しさん:2008/02/13(水) 02:45:15 0
肺血栓塞栓症はこちら・・・
http://www.jrs.or.jp/home/modules/citizen/index.php?content_id=29

肺血栓塞栓症は、肺の動脈が血の塊(血栓)で塞がれるために起こる病気です。
足の深いところにある太い静脈にでた血栓が血流によって肺に運ばれ、肺の動脈を塞ぐ病気を肺血栓塞栓症と呼びます。
エコノミークラス症候群あるいは旅行者肺血栓症も同じ病気です。
長期間にわたって床についている人・・・に起こりやすいとされます。

想像で言っては申し訳ないけど、もしも
車椅子生活だったことでエコノミークラス症候群になったとしたら遠因は事故だよね。
825ほんわか名無しさん:2008/02/15(金) 11:46:38 0
キャリアイレブンに記事
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14522.html
826ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 12:59:47 0
ジコサポネットは損○被○者の会と違って、
活動内容が地に足がついた感じだし、
発言も好感が持てる内容だったから、
好きだったのに・・・。
いままで本当にありがとうございました。
安らかにお眠りください。
827ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 19:39:06 0
本スレから転載
また損保あっちいけ馬鹿が噛み付いてたから、今後、同じ人から期待できないかもしれない
見る限り、事故で補償されることはなさそうだな。
自賠責の等級変更があれば、示談させられた人も、救済されるかと思ったけど、無理か。
以下転載
148 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 19:36:52 ID:aFvwcrYK0
朗報か疑問だがとりあえず
交通事故で低髄発生はありうると認めた。
しかし既存患者にとって問題点が
1.衝撃が大きい場合にありうる(トラックに勢いよく追突されたなど)
2.長引かない
3.自賠責後遺障害等級非該当から12級程度(現在の鞭打ちと同じ等級で労働に差し支えなし)
4.頭痛など一部の症状以外関係ない(心因的)
828ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:17:52 O
>>827
どっかの損保がそう主張したけど、詳しい会社名は出せないって事?
829ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:29:08 0
損保の裁判記録とかではなくて、反対派で意見がまとまってるぽい
裁判で3.のような全体の等級を決めることはないって書いてあったし
830ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:32:02 0
地裁が認めた?という問いに以下。
次書くときも書かないから、等級の話がでても裁判所の判断ではないということがいいたかったんだろう
転載
155 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 09:22:10 ID:C2i2er5p0
>>149
裁判所は、等級を変更することは、まずあり得ず、○病は何級だろうということもない。
この手の話は、反対派内でどこまで認めるかの話。あまり詳しくかけない。
もし低髄でより上の等級が欲しければ、自賠責の認定機関相手に、
似たような症状と画像証拠等の人で、集団訴訟でも起こして
医師意見書が複数集まるし、、同様の事故で発生し、この症状で働けない状況がおこりえると、
客観的に分かるようにして、現状の等級認定が症状と、一致してないから修正しろと勧告して貰うしかない。
現状では、鞭打ちと同様に扱うという、反対派の方針で進んでいくことになりそうだから
危機感もって頑張って
831ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:37:04 0
認めても今までと同じ対応にするよってことか

とりあえず2007年予定の馬場の難知性外傷性頚部症候群 難知性むち打ち症の
すばらしい治療法方の論文マダなのか
それとも結局>>827のことだったのか
1月2月はどうも毎年特に体調が悪くなるな
832ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:38:44 0
そもそも3.の仕事に影響ない程度の痛みだったら問題になってないだろうにと思うわけだが
833ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 22:43:39 O
研究班の反対派の医師達の結論って事なのか、研究班全体の結論なのか、、、
よーわからん
あ、ここまったりだ
834ほんわか名無しさん:2008/02/16(土) 23:03:50 0
研究班反対派=損保抱え医師だろうから結論は同じことではないだろうか
補償される見込みがないことが分かっただけでも収穫か
>>825の記事も研究班がまだ会合しかしてないようなこと書いてあったし予想通りってあたりか

とりあえず痛みが悪化しそうだからパブロンのんでねる
痛みを限界まで我慢して作業してると群発頭痛のような症状でる
前提など該当しないことがあるから違うんだろうけど
835ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 13:57:58 0
>>827
馬鹿はお前。
損保と低髄の専用スレがあるのにそこで話しをせずに、
わざわざ本スレやほのぼのに出てくる必要はないだろ。
スレ違いの話しをするなというだけの意味で、
専用スレで盛り上がったり情報交換してる分には
何も言われないのでは?
そもそも、専用スレを過疎化させたままでいいのか?
836ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 14:18:08 0
>>835
あそこは最近まったりに使わせてもらってるから、アシカラズv
837ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 18:30:14 0
>>835>>836
専用スレとは、ここのこと?
交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/l50x

>>836
最近の書き込み読んだけど、全然まったりじゃないよw
殺伐としてる。
838ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 19:59:55 0
>>835
あれじゃ大半の低髄患者は否定され、前の怠け者扱いじゃん
保険適用の診断基準に1.2.4.は関係でてくるし
頭痛等一部以外の症状否定って関係大有りで
その疲労感は怠け者ですってことになりそうなんだろ
低髄の発生原因は事故もあるから、損保も関係あるがそれだけの問題じゃないと思わない
研究予算着いたきっかけになった裁判起こした善意者のような人が
勝手になんかしてくれてると思ってるから、どうでもいいと思ってるんだろ
生活は寄生してるから安泰な感じぽいし
839ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 20:10:12 0
どうせならもう1個NPOつくるかw
今なら手柄全取りできそうだしw
840ほんわか名無しさん:2008/02/17(日) 21:24:30 0
もうNPOはいらん。
信用できるクリーンなとこつくってよ。
841ほんわか名無しさん:2008/02/18(月) 01:42:35 O
TKのおばちゃんに電話かけてみ〜
点滴に通え!BPで治ると思うな的発言。交通事故で低髄なると思っているのかってあんたテレビで交通事故で髄液漏れなるって主張してんじゃん。って思ったって知人が言ってた。
最後は勧誘で振込み先を教えられるって。
違う知人はあのおばちゃんが鼻につけているのを欲しくて電話をかけたら、購入先を教えてくれず、結局会員にならないと何も教えてくれないから二度とかけないとか言ってた。

842ほんわか名無しさん:2008/02/18(月) 02:26:42 0
>点滴に通え!BPで治ると思うな的発言。
これ事実ぽいけど?
>交通事故で低髄なると思っているのか
反対派もとりあえず認めてるみたいだけどならないの?
843ほんわか名無しさん:2008/02/19(火) 13:26:16 0
最近桃の天然水、売ってないなあ・・・
844ほんわか名無しさん:2008/02/20(水) 21:13:07 O
845ほんわか名無しさん:2008/02/20(水) 22:34:15 0
>>844
ありがとお。
濃い桃の天然水 発売日 2008年2月18日 (期間限定・コンビニエンスストア限定)
「桃の天然水」発売10周年を記念し初代の味とパッケージを再現した「桃の天然水」復刻版が全国で新発売!
欲しいと思っていたらちょうど復活したんだね!
846ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:12:44 0
手に力がはいらず食器を割ってしまうので、全部コレールにした。
旨い蕎麦屋があって出前を頼むんだけど、毎回どんぶりを割ってしまう。
その都度、弁償すると謝るんだけど、店主はニッコリ良いですよ^^と許してくれた。
1年に5枚目を割ってしまった。今回はさすがに許してくれなかった。600円弁償した。
もう悪くてあの店の蕎麦は頼めない。_| ̄|○
847ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:15:24 0
>>846
たべる前に移すとか考えないのか?漏れの知り合いに先天的な障害で低髄以上に不自由している人が居るがそんな粗相はしないと思う
848ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:17:01 0
>>847
食べ終わって洗う時に割っちゃうの!
849ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:17:13 0
出前用に容器を渡しておくのはどう?
850ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:19:39 0
>>848
洗わなくて良いと思うが・・・
851ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:25:48 0
>>850
えっ・・・!
>>849
もう恥ずかしくて顔あわせらんない
852ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:35:06 0
おいしい蕎麦たべたいな
853ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:41:44 0
>>851
6回も7回も一緒
854ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:55:26 0
>>853
その神経のたくましさは見習いたい
855ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 11:59:29 0
>>854
”これからもおいしい蕎麦を食べたいんだけどどうしたらよい?”という話ならわかるけど・・・
もう2回目やった時点である意味終わってるよ。
3回目注文した時点で十分すぎるほど図太い

それでも5回付き合ってくれたお蕎麦やさんはきっとちゃんとした人だから大丈夫じゃない?というはなし
856ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 12:09:52 0
>>855
気づかなかった・・そうだったのか
857ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 12:46:41 0
>>856
それより、一人分出前とったりしてないよね?そっちの方が。。。
858ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 13:20:11 0
>>857
店主は面倒見の良い人で、道であえばお茶に呼ばれたれしてた。
しばらく注文しないと向こうから声かけてくれた。
どんぶり割ったのはこの一年だけだ。2人分だよ。
859ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 13:46:35 0
>>858
まあ割らないような対策みつけて、蕎麦屋さんと良い付き合いを続けましょう。
860ほんわか名無しさん:2008/02/22(金) 14:12:19 0
>>859
(^_^)/ はーい!
861ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 10:23:47 0
1カ月の食費一万円以下を目標にしてる俺からしたら、出前なんてムリ。
ちなみに、蕎麦、うどん、ラーメンやパスタは、冷凍やインスタントでもかなり美味しいのが出てるよ〜。
冷凍やインスタントも、今の俺には、超贅沢品だけどさwww
ベランダの家庭菜園が唯一の楽しみw
862ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 10:46:34 0
自治厨も金持ちだしこの病気の大半は金持ちなんだな
金持ち病か
貧乏人にすくいの手を
863ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 12:08:25 0
のりだけ弁てあるんだね

139 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 22:04:19
自分が幼稚園の時にあった「お弁当参観日」に母親が作ってくれたのがのり弁だった。
お弁当箱にご飯が一面びっちり引き詰めてあって、
その上にのりを切って、人間の顔のように配置してるものだった。
白と黒だけで、雪だるまの絵みたいだったよ。
目は丸が2つ、鼻は縦長、口は横長が全部のりw

小学生になって給食になったけど、遠足とかで持たさせるのは
梅干が入ったおにぎり2つがアルミホイルに包まれたものだけ。
こういうイベントって学校が呼んだカメラマンが来て写真撮って回るから辛かったなー。
864ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 12:49:01 0
>>862
金持ちって定義があいまいだからなぁ。

50万で金持ちだと思ってる人もいれば
金融資産だけで5000万持ってても普通の老後は送れないと
思ってる人もいる。

とりあえず寝る所が確保できてりゃいいや。
865ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 12:58:02 0
働けない状態で補償受けずに生活しててこの先心配じゃない人全員金持ちだよ
米いつまで食べれるか心配してる生活レベル
出前外食なんて不可能
866ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:22:34 0
>>865
そんな人ほとんどいないって。
親か兄弟か嫁に世話になってる 人かきつくてもなんとか働いてる人
867ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:28:50 0
こんどは枡添えさんに直接署名渡せたみたいだし
いろんな新聞に載ってるから、ちょっとだけ余分に期待してみよう
868ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:32:22 0
なんとか働けるレベルの人ならそれでもいいけどバイトすら無理な感じだしなぁ
2行目の支援してくれる人がいる人も親は先に死ぬし結婚相手と兄弟はそのうち逃げるだろうから
貯金ないと無理じゃない??
既に逃げられて支援してくれる人なんていない
869ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:35:14 0
>>867
兄弟にしても伴侶にしても逃げられるようなヤツじゃこまなぁ。。。

バイトは基本的に立ち仕事やキツイのが多い。かえって事務仕事の社員の方が絶えられる。
870ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:39:43 0
健康保険適用になってもその頃保険証持ってないかもしれないという不安
自賠責も早くなんとかしてくれよ示談無効の訴えでもして
そば出前頼めるような普通の生活と治療費よこせって言うのに
弁護士頼むお金は今もないけどこのままだと印紙代すら用意できなくなりそう
生活保護も病気じゃないから働けるって言われて受けらなかった
働けなくなったら貰えるからとまじめに払ってた年金も貰えず払う余力もなく滞納してすでに対象外だろう
今まで払った分だけでも返してくれれば生活費のたしになるのに
871ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:43:36 0
ほとんど起き上がれないし頭が思考力ない状態になってて事務員すらなれなさそう
電話の来ない電話番ならできるかもしれないけどそんな仕事ないしそれと元から伴侶はいない
親いない 大学卒前就活 事故だから社員暦なし 妹連絡つかず
872ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 13:49:41 0
>>871
ネタといってくれ。
873ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 14:02:35 0
ネタといえばそばの出前くれる?ネットも無線LANがなんでかタダで使えてるからなんとかなってて
大学でPC買うとき無線付にするか悩んだけどつけたおかげでネットもなんとか使えてる
頭も打ってるから高次脳機能障害かと思って病院にいったら検査すらされずに
あんたは鬱病だから働けば治るって勝手に内科で鬱病扱い
そういえば目もよく見えない
874ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 14:05:54 0
>>873
ネタか?住まいはどうしてんだ?
その無線LANは不正アクセスだから逮捕されるぞ・・・
875ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 14:17:16 0
大学のときと同じ住まいです 事故前のバイト代と損保からもらった100万でなんとか支払ってました
今年中にはホームレスになりそう
検索してみたら無線LANはセキュリティがかかってなければ大丈夫らしい 
野良無線LANとかいうみたいので電源いれると勝手に接続されてます
876ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:21:07 O
一時でも年金保険料支払ってたなら、払えなくなった時に免除申請すればいいのに
877ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:26:38 0
>>875
刑務所に入ると寝床と飯はでるな。死ぬくらいならそのほうがいい。
ただし、人を傷つけるなよ。
878ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:29:22 0
健康保険にも免除はあるの?
879ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:35:07 O
健康保険の種類は?
880ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:38:11 0
>>879
国民健康保険です
881ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:39:17 O
>>880
世帯主?
882ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 16:46:49 0
>>881
はい
883ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 17:03:18 O
>>882
収入がゼロになった年の翌年度からはかなり減額されてるはず
地域差はあるけれど所得や資産によって掛金違うから
国保税申告書に無収入と申告してるんでしょ?
884ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 17:11:17 0
>>883
すみません。国民健康保険 免除でくぐってみました。
国民年金の免除を受けている人の1/4が国民健康保険の免除を受けているので
役所で相談してみましょうとありました。
貯金で生活しているので心もとないので全額免除できるか相談してみます。
885ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 17:14:28 O
それか、無収入になって間もないなら国保税の納付書持って役所にすぐ行くか、電話で相談するかして
886ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 17:23:53 0
>>885
思考力がなくなっていたので通帳もみつからず、無頓着に自振で引き落とされるままほったらかしでした。
残高がなくなったと連絡があったので、これから1つずつ整理しようと思います。
887ほんわか名無しさん:2008/02/28(木) 17:34:29 O
>>886
ああ、引き落としか
便利ですよと役所は勧めるけど、こういう時融通がきかないからね
888ほんわか名無しさん
健康保険も年金も免除申請できるんですか?去年の分とか返してはくれないですよね