●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
引き続き。
天気が悪い時は大変だけど、あなたも私も皆で一緒にお大事にってことで(・∀・)!!
2chとはいえ、病気に関すること、生活に関すること、真面目に情報交換しましょ。
コテハンは御自由に。
ただし、馴れ合いは病気に関係する情報交換の妨げになるので、ほどほどにね(^.^)
※何度も注意されているのに度々現れて集団訴訟を訴える人間はスルーでお願いします

<<脳脊髄液減少症の症状一覧>>
1)痛み:頭痛、頸部痛、背部痛、腰痛、四肢痛
2)脳神経症状:視力障害(光過敏)、耳鳴、めまい、聴力障害、複視、咽頭違和感、顔面違和感
   、嗅覚障害、味覚障害
3)自律神経症状:悪心、胃腸障害(腹痛・便秘・下痢)、微熱、動悸、手足冷感、発汗異常
4)高次大脳機能・精神症状:記憶力低下、思考力低下、集中力低下、睡眠障害、うつ状態
5)その他:全身倦怠感、内分泌障害
(脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号より)

相手を罵倒する発言、嘲笑、不快にする表現は控えるようにしましょう。
それでなくても、低髄の患者は皆、精神的にも肉体的にも辛い日々を過ごしてるんだから。
高次脳機能障害は、お互い様ってことで、煽り・荒らしも一々指摘せずに放置でね!
保険屋さんや低髄否定派の人たちなどの書き込みは、証拠資料として有効活用しましょ〜!

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180671108/
使えないかもしれないけど、・過去スレなどは、
#http://makimo.to/ で、「低髄」で検索することを推奨。
2病弱名無しさん:2007/08/25(土) 10:55:52 ID:gPWo3pc40
●鞭打ち症患者支援協会 http://www.npo-aswp.org/
●脳脊髄液減少症【サン・クラブ】 http://www.togakikuyo.com/about-llp6.html
●チョクのホーム・ページ http://www.d1.dion.ne.jp/~chyku/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/
●川上宏のホームページ http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html
●低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症(Ken's Field) http://page.freett.com/nishiniyellow/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/
●脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)(はたちゃん.com) http://www.hatachan.com/sekizuiro1.htm
●特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか(日本頭痛学会)
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
3病弱名無しさん:2007/08/25(土) 10:56:49 ID:gPWo3pc40
■▲▼■ 参考図書 ■▲▼■
あなたの「むち打ち症」は治ります!―脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法
篠永 正道 (著), 山口 良兼, 守山 英二
単行本: 245ページ
出版社: 日本医療企画 ; ISBN: 4890416986 ; (2005/09)

医学誌ペインクリニック
2005.10 VOL26. NO10 ★講座 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)
美馬達夫 山王病院 脳神経外科国際医療福祉大学臨床医学研究センター p1403

脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号
特集名 : 低髄圧症候群(脳脊髄液減少症)に関する最新動向
出版社 : 三輪書店 発行日 : 2006.5.25. 雑誌コード : 0914-4412 価格(税込) : 2,310円
http://www.miwapubl.com/maga/seki_mo_19.html

本当に治ったよ! 脳脊髄液減少症編(低髄液圧症候群) 単行本: 302ページ
出版社: 林檎プロモーション (2004/06)ASIN: 4947653558

脳脊髄液減少症ガイドライン2007 編著:脳脊髄液減少症研究会ガイドライン作成委員会
出版社:メディカルレビュー社定価3,675円(本体3,500円+税5%) A4判変型 190頁
ISBN 978-4-7792-0100-4 発行07年04月
http://m-review.co.jp/book/03/bk03_0100_4.htm
4病弱名無しさん:2007/08/25(土) 10:57:46 ID:gPWo3pc40
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 ttp://www.npsc.go.jp/
■公正取引委員会 ttp://www.jftc.go.jp/
■証券等取引委員会風説の流布専用 ttp://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.cgi?fusetu=senyo
■独立行政法人国民生活センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
5病弱名無しさん:2007/08/25(土) 11:27:51 ID:xM4jnZ/BO
>>1
乙です
6病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:17:25 ID:gPWo3pc40
過去ログを見れるサイトを見つけたら、レポートよろ。
7病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:41:53 ID:gPWo3pc40
交通事故が原因の人、こちらも参考に。
財団法人日弁連交通事故相談センター
http://www.n-tacc.or.jp/
全国の弁護士会が協力する交通事故専門の相談所で、弁護士による交通事故相談・示談あっ旋・審査を無料で行っています。
8病弱名無しさん:2007/08/30(木) 00:21:12 ID:cB9zsvHL0
事故から2年たちますが、雨の日の前後は異様に頭部に違和感が広がり
全身倦怠感が出てきます。痛みは首と左足のみです。首は痛みというよりも
こわばりがひどくなります。それ以外の日は軽い倦怠感はあるもののジョギング
や水泳も出来ます。低髄液症の可能性はあるでしょうか?頚部MRI所見は
異常なしです。事故後は1年くらい左足にずっとシビレがありました。
いきなりの質問申し訳ありません。
9病弱名無しさん:2007/08/30(木) 05:30:45 ID:82EDvLgJ0
怠慢
10病弱名無しさん:2007/08/30(木) 10:23:08 ID:JuDuFf6C0
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_13.html

【壷】安部晋三はやることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。犬16匹目
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1188316429/
11病弱名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:16 ID:Xr5lIJo+0
NPOは安倍改造内閣にまともなアプローチできるのかな?
12病弱名無しさん:2007/08/31(金) 00:46:10 ID:wFfa2bCn0
>>8
可能性はあるが、現在の症状だけならリスクを背負ってRIシンチやBPする必要はないと思う。
一部の高性能MRIを使った、増影剤などを髄注しないでもわかる髄液漏れの検査なら、してみてもいいかも。
13病弱名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:08 ID:EVckKhrJ0
前スレの>>982は体験談頼むよ。期待してるから。
14病弱名無しさん:2007/08/31(金) 07:55:52 ID:p+PRdkrSO
>>12
高性能MRIは何テスラありどこのメーカーで髄液漏れ以外にもどんな物が映るのでしょうか?
液漏れ以外に首の一番上から頭や三又神経に1日中激痛があるのですが通常の
1.5テスラでは映らなく困っています。
15病弱名無しさん:2007/08/31(金) 09:02:04 ID:N2oJ2YC40
>>14
S教授なら1.5テスラでもわかるんじゃない?
16病弱名無しさん:2007/08/31(金) 10:41:52 ID:pg+zF4do0
直接開くためのリンクはこちらです。
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2007/08/asx/sp070829.asx
17病弱名無しさん:2007/08/31(金) 12:52:40 ID:IqJ0LTxcO
これさあ、俺の携帯から見れないんだよね。誰か見れる人に。

http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
18病弱名無しさん:2007/08/31(金) 13:15:30 ID:rt4VV+Io0
髄液漏れに関しては、1テスラ以上の機種で、解析・画像化するソフトがしっかりしていればいいはず。
確かに、3テスラ機は見えるものが違うと言われ、MRIの次世代標準とも言われている。
脳内の各部位の輪郭がはっきり見えたり、血栓を映し出したり、腫瘍の組織の中の化学物質の量を分析したりも出来るそうです。
GE横河、シーメンス、フィリップスなどの外国メーカーには3テスラ以上の機種がある。
が、それらを使えば全て見えるのかといえば疑問、髄液漏れに関しては、ソフトと、技師の腕と、画像を見る医師の確かな目も必要だと思う。
東芝、日立、島津の国内MRI大手メーカーは、3テスラ機はなかったと思う。
ちなみに、S医師が使ってるのは、東芝製の1.4テスラ機じゃなかった?
>>8は頭痛・頸部痛あるの?
19病弱名無しさん:2007/08/31(金) 13:18:50 ID:okQ2CNDK0
画像上どうやって何テスラで撮影したか判断するの?
1.5と3おいてるところで撮影したけどどっちかわかんない
20病弱名無しさん:2007/08/31(金) 13:45:28 ID:VH41E26G0
>>12
ありがとうございます。


>>18

普段はありません。今年の梅雨に入ってから首の激痛と、頭の右半分の
頭皮の痛み(髪の毛が風に揺れても痛い)や右後頭部の継続的な痛みが
梅雨明けまでの約1ヶ月半続きました。梅雨が明けると同時に綺麗になく
なりました。8月に入ってから2〜3日右頭部(内部)にズキーンと言う痛みが
単発的に何度かありました。其の時は首の強張りもありました。

頭部の違和感は事故後3〜4ヶ月常にあったものがその後1年以上消えて
いて今年の夏からまた復活したような感じで梅雨明けと共になくなり、先週
また出ましたが数日で消えました。

頭部に違和感があるときは音に非常に敏感になり、物音がちょっとしただけで
頭に響くというような感じです。今日などは何事もなく運動出来てます。
21病弱名無しさん:2007/08/31(金) 14:44:28 ID:MR11muh60
>>17はグロ画像。見るな。
私は仕事上、こんなの慣れっこだけどさ。www
22病弱名無しさん:2007/08/31(金) 14:58:26 ID:fIWO8d650
大久保でとりあえずMRIで検査してもらうしてもらうことになったんだけど
もしアタリが出たとしても治療に払う金ないなあ…三十万…

MRI撮ってみてアタリくさかったら近所の小さめでリストにのってないとこをしらみつぶしに安いとこ探してみようと思うんだけど
脳シンチとBP治療で入院費込みでいくらからいくらまでくらいの範囲なんだろう
23病弱名無しさん:2007/08/31(金) 22:19:04 ID:8yVBDAr50
関西方面の人何人かから、日帰りのBPなら一万円程度と聞いたことがある。
麻酔科のペインクリニックだそうです。
詳しい人、よろしく。
2411-982:2007/08/31(金) 23:02:17 ID:vrWKWbs40
11-982です。
まぁ、少しずつ書いていこうかなって感じでいいですか?
コテハンのやり方を知らないので誰か教えて下さいです。

私は40過ぎの所帯持ちで、2年間静養の後社会復帰して1年余り経ちました。
疲労感が襲ってくることもありますが、9割がた治ったと思います。
症状は主に頭痛、倦怠感、左半身の痺れと判断力の低下だったかな。


25病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:24:48 ID:p+PRdkrSO
>>23
3割負担で一万円円ですか?保険適応外自費で一万円円?何て名前のペイン麻酔科ですか?個人病院または大学病院ですか?
関西方面で日帰り3割負担で3.4千円の所なら知っていますが。
頚椎は6千円位。
26病弱名無しさん:2007/09/01(土) 01:00:25 ID:IrCvVP5IO
>>25
社会保険庁の犬乙
27病弱名無しさん:2007/09/01(土) 10:19:02 ID:a9BscETA0
関西の日帰りパッチは有名じゃなかった?
硬膜外ブロックとして保険適応して診療報酬請求してたら、
弱者を虐めてまでして保険診療制度を守ろうとする社保庁や地方自治体からは睨まれるだろうけど、
自由診療で全額患者の自己負担なら社保庁とかからは何も言われないよね?
日帰りパッチが一万円で自由診療なら、頑張って続けて欲しいし、全国の病院に広がって欲しい。
28病弱名無しさん:2007/09/01(土) 12:49:55 ID:xjo742Hc0
かなり偉い先生が、低髄の解説をしています。
http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/204teizuieki.html
低髄に関しての教科書レベルの解説かも知れませんし、
脳脊症を積極的に認めた解説ではないので不満が残る人も居るかもしれませんが、
多くの医師が「低髄」を正しく理解することこそが、
「脳脊症」の理解と治療普及が進む要因だと思うので、いい動きだと思います。
ご参考まで。
29病弱名無しさん:2007/09/01(土) 13:37:49 ID:xjo742Hc0
>>25
>>27
3割負担で3〜4千円なら、10割自己負担で1〜1.3万円程度では?
その病院が、社保庁を畏れて全額患者負担の自由診療に変えたのなら、
>>23の話しと辻褄が合う。
30病弱名無しさん ◆gnJnZEDBsY :2007/09/01(土) 15:47:16 ID:xjo742Hc0
>>24
第一報サンクス!
トリップ付きのコテハンのやり方ですが、名前欄に「#好きな文字列」とすることで
トリップがつきます。
具体的には、『11-982#****』とするだけです。
「****」の部分に、あなたの好きな任意の文字列を入れればOKです。
3111-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/01(土) 20:24:48 ID:G3v+14bj0
これでいいのかな?
3211-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/01(土) 20:33:37 ID:G3v+14bj0
おお、なるほど。
ありがとうです。

日帰りパッチですか。
わたしはいつも日帰りでした。
入院したのは事前検査のRIシンチ?でしたっけ??
あの時は数日検査入院しましたね。

BPのときは処置後小一時間安静にしてから帰宅してました。
ベッドから駐車場までの距離が歩けなくて、車椅子で移動。
その後数日間は自宅の布団で鈍痛に耐えて、でも回復するような兆しはなくて辛かったですね。
今から思うとBP後って絶対安静だったのかも。
3311-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/01(土) 20:45:09 ID:G3v+14bj0
連投でスイマセン。

当時BP自体は保険も効いてて2000円かそこらでした。
熱海や明石では金額の桁が違うことは知っていたのでとても助かりましたね。
病院も車で2〜30分位のところだったので便利でした。
今は国がこの病気を研究する対象としてしまったために保険も適用されないようですね。
なんというか肩すかしをくらって尚且つありがた迷惑って感じでしょうか・・・

34病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:48:42 ID:CLs7GsUQ0
>>33
低髄の治療を受ける前の症状はどんな感じだったのですか?
35病弱名無しさん:2007/09/01(土) 23:06:37 ID:aKmNwRvS0
もう新しいスレッドになったのですね*
私もカメのような早さで、何とかもうすぐ受診までにこぎつけました。
来週です〜。ドキドキです〜*
PTSDのせいで、一人だと恐いので・・・
友人にお願いして、付き添ってもらえることになりました。

本当は先週予定していましたが、付き添い等を申し出ていた
(宗教勧誘目的で私と仲良くしていたと判明した)おばさんが、急に付き添いしかしないって。
看病なんて言ってない!と逆切れ。
次第に嘘ついたりごまかしたりし始めて・・・
宗教家だから表裏の無い良い人だと信頼していたし、
いっぱいお礼のお菓子とか品物を渡していたので、とてもショックでした。
そのせいで、精神的に来まして・・・先週からずっと寝たきりモードです。
でも、負けません!
すみません、ぐちってしまいました***

>>12 一部の高性能MRIを使った、増影剤などを髄注しないでもわかる髄液漏れの検査
そんなコトが出来るのですね!
見に来て良かった。
本当にここの住人の皆さんに助けてもらってます。
ありがとうございます〜♪
神出鬼没+脳天気ですみません。これでも障害者で〜す*
36病弱名無しさん:2007/09/01(土) 23:58:32 ID:5DvLqw8aO
>>33
その書き込みであなたが何処の誰かでどこの病院でBPしたのかすぐに解ったw
検査で腰椎せんしをされたか何らかの検査の原因で髄液漏れになった人なので治りやすいいわゆる教科書低髄。特発性に近いな。
なので外傷や交通事故が原因の患者には参考にならない。
期待はずれだ。皆残念だったな。
37病弱名無しさん:2007/09/02(日) 03:33:53 ID:aAa3GTxi0
>>36
「11-982」の情報は参考になると思う。
なぜなら、事故から40年以上経って発症している人もいるから。
以下、ご参考。
>>まつもと泉(1958年生まれ)
>>漫画家のまつもと泉氏は2007年現在、闘病中である。
>>4歳の時に交通事故に遭っており、漫画家としてのハードなスケジュールと
>>ストレス等が重なり、傷口が開いて2001年に脳脊髄液減少症を発病したと
>>いう事である。ただ、発病時は原因がわからず、辛い闘病生活をおくった。

それまでの人生で、重篤ではないにしろいろいろな症状に悩まされてきて、
明らかな異常が噴出してきたのが事故の40年以上後ってことでしょう?
患者自身が気付いてないだけで、原因不明の特発性に近い、このような状態の患者は結構いるのでは?
38病弱名無しさん:2007/09/02(日) 07:46:02 ID:UBndFhBJO
>>36の参考にならなくても、他の人達には参考になると思いますので、
11-982さん、また書き込みお願いします。私もあなたがBP前どの様な症状だったのか御聞きしたいです。

>>36 貴重な意見を聞く機会なので、11-982さんの書き込み意欲を削ぐ様な発言は控えて。
39兵臓 ◆S0hsR8lrcs :2007/09/02(日) 09:11:15 ID:UuajbI/h0
【治療法】顎関節症『私の理論』スレ【議論】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188227619/
4011-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/02(日) 12:14:54 ID:RcrhfHwD0
どうもです。
私がどこの誰でもいいですよね?

私の症状は主に頭痛、倦怠感、左半身の痺れと判断力の低下だったかな。

元々は3年ほど前に40℃を越える高熱を出して入院したんですよ。
CRPかな?血液の炎症反応が相当高くなってて、でも原因が分からなくて
抗生物質をガンガン投与してとりあえず炎症の沈静と解熱を行いました。
治療中にものすごい頭痛に襲われたのですが、とりあえずバファリンを一錠投与してもらっただけで
メインの解熱に注力していたのでしょう。

退院後もしばらく頭痛は続いたのですが、病後の副作用程度にしか認識されなくて、
いろんな病院を渡り歩いていろんな薬を服用しましたね。

そして頭痛以外に様々な症状がでてきました。
が、医者に愁訴しても「精神的なもの」「ストレスじゃないですか」とかいわれなくて、
滅入りましたね。鬱症状もでてたとおもいます。

仕事も休んで1年ほど経った時に、偶然「たけしの本当は怖い家庭の医学」のTVを見て
これだと確信しました。
41病弱名無しさん:2007/09/02(日) 12:41:49 ID:UBndFhBJO
>>40
>>24で症状書き込みして頂いてたのに、繰り返し尋ねてしまってすみませんでした。
また、各パッチ後の症状の変化等、気が向かれたら教えて下さいね。
42病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:04:05 ID:fA7xheLrO
36が11-982の何を知ってるのかはしらないが、11-982が腰椎穿刺が原因の単純な低髄なら、ニ年間も静養が必要になるとは思えない。
4311-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/02(日) 14:09:17 ID:RcrhfHwD0
朝方は涼しかったのに、また暑くなってきましたね。

このスレを半年以上見なかったので、
いま何が問題になっているのかあまり把握していません。
先日、日テレ系列の夕方のニュースを見たので、
「あぁ、まだ苦しんでる人達が大勢いるんだろうなぁ」
「国のやってることがアダになってるなぁ」
と思って書き込んでみました。

闘病の当時はROMがメインでした。
それなりにいろんなサイトをみてましたよ。
2chはよく荒れてましたよね、
いまでも書き込むことはまずないです。
でも何か伝えることによって気休めになる方がいればいいかなと。

下手な文章で申し訳ないですが、さらっと流して読んで下さい。
44病弱名無しさん:2007/09/02(日) 16:13:57 ID:taIiAmVC0
>>43
私は今から低髄検査を受ける予定です* ドキドキ
ここの住人の方に色々情報を教えてもらったおかげで、
私も近くの病院へかかることが出来たのです*

善意からの意見は、ここの住人の方達は生暖かく見守ってくれますよ〜*
私も検査結果等レポしますね。
己ブログにも「PTSD的メモ帳*」でちょっとだけ書くかも。
己ブログでも2ちゃんねるの住人達に教えてもらって、助けられて、感謝してる〜
@@とのたまっています*
医療関係のまじめなスレなので、私の脳天気具合が気に触ったらすみません。
もう消えます。どろん♪
45病弱名無しさん:2007/09/02(日) 16:48:23 ID:aAa3GTxi0
>>44
ブログみました。今まで独りで頑張ってきたんですね。
貯金が底をついた状態でも、周りに感謝し、体調が悪い中でも自分が出来ることを実践するその姿勢、見習わなくてはと思ってます。
「良い時、悪い時。いざという時、その人の人間性が出る」というのに、ハッとさせられました。
“思いたったが吉日”、体調は悪いけど、ワシももう少し能天気になってみるかな。

ところで、
0.25テスラ機で、髄液漏れが検査できるかどうかはわからない(多分出来ないだろうな)けど、
イタリアのesaote SpA社の画期的なMRIです。
http://www.esaote.com/products/MRI/gScan/products1.htm
このMRI使って立位で漏れの検査が出来たら、多くの人の漏れも見付かるだろうし、
漏れがなくても、整形外科的な正しい検査結果がわかって、他の原因とかも分かりそう!
この機種は日本で認可取れてないのかな?
4611-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/02(日) 17:20:31 ID:YTLRRBSi0
散髪待ちの982です。

髄液の漏れをみる検査ってRIシンチでしたっけ?
MRIで診るのってそれでしたっけ?
その辺りの記憶も曖昧なのですが、
私の場合医者の所見は「漏れてるともいないともなんとも言えない」でした。
ですので患者である私の強い希望でBPを行いました。
もちろん治る確証などありません。
9カ月間に腰椎と胸椎と頸椎に計5回。一度に複数の箇所は行いません。
BPをしても効果はすぐには現れないので、非常に不安です。
却ってリスクを背負ってしまったような気になりました。

それでもBPを希望した背景には、検査入院の前段階で行った生理食塩水の腰椎への注入です。
わたしはこれで劇的に症状が緩和しました。
注射自体は痛くて重くて大変でしたが、その後数時間はあたかも完治したかのような効果がありました。
ただしそれも24時間ほどで元に戻ってしまいましたがね。
何CC入れたのかも覚えていませんが、この事があったからBPで絶対に治るという確信が持てましたね。

あくまでも私の場合はこうでしたが、みながそうではないことを後になって知りました。
TVでこの病気が取り上げられて、
「私は髄液が漏れてるんじゃないでしょうか?」
と聞きにくる患者さんが多いそうです。
そかしその多くの方が漏れているとは判断し難く、
また漏れていると思えてもBPで治癒する確率は低いそうです。

もしかしたら私の場合は希有な事例であり、
そのことをネットに書き込むのは、苦しんでいる方々にぬか喜びをさせてしまうだけじゃないかという思いがあります。
4711-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/02(日) 17:55:51 ID:YTLRRBSi0
そういえばよく質問に
「飛行機には乗れるのか?」というのがありましたね。
私は問題なしでした。

ただ闘病中は車の助手席から外を流れる風景を見るだけでも疲れてましたが。

あと痛みには効く薬がありませんでした。
ボルタレンやブロック注射も効果なし。
気を紛らわらせるために低周波治療器を買ってきて首や腕に使っていたら
筋肉が落ちてしまいました。
昔は55kgあった握力が20kg程にまでになってしまいました。
唯一の救いは導眠剤。
マイスリーで十分効くのでこれが頼みの綱でした。
濫用すると効かなくなるので、普段から動ける時は動いて体を疲れさせたりして
普通に眠れるようにはしておいた方がよいでしょう。
とは言っても、私は毎日1錠服用してましたが。

休日なのでついつい連投しちゃいました。
しばらく落ちますね。
48病弱名無しさん:2007/09/02(日) 23:00:30 ID:wx6MitHc0
低髄の治癒には大きく分けて2パターンあると思われる。
ひとつは症状がなくなること、ひとつは髄液漏れが治まっても症状が残ること。
多くは後者に入るのではと思われるケースが多い。
11-982さんは希有な事例だと思われるが、一人でも助かったり参考になれば素晴らしいことなので続けて下さい。
49病弱名無しさん:2007/09/02(日) 23:32:13 ID:ue/rCY9o0
症状が治まってるのは体力が付いて水分摂取で増産できるようになったから。
常にマラソン状態だから、過去に運動してた人はそうなりやすい。
症状が一時的感じなくなってるだけで、老後や風邪等で体力が落ちた時に再発したと感じるが
実際は生産量が落ちただけ。人並みになってるだけ。
風呂の栓を抜いた状態でお湯出してる状態で生命維持のために全開で動作してるからね。
満水にならないことには記憶障害や視神経関係など直らない
痛みが軽くなってるだけで脳のやや下垂がのこり神経は通常と同じ状況にはならないから
痛みの強い緊急状態がすぎると生産量をやや落とし均衡となる

低髄も高次脳機能障害に分類すべきなんだよ。
骨折のような完治は不可能。痛みの緩和しかありえない
その証拠に社会復帰した人も、痛みを感じる時や疲労感が出てるし
記憶力や注意力遂行力など元通りにはなっていない
50兵臓 ◆S0hsR8lrcs :2007/09/03(月) 00:17:24 ID:ZzuZ4YfC0
九州からきてる先生のプラセンタプランテーションはその後どうなった?
その話はタブーか?他スレか?
治った人がいないから。 あはは
51病弱名無しさん:2007/09/03(月) 02:37:40 ID:0sPUV6FKO
一時期夢をみさせてもらったよ ひ○きさん。。
15回受けたけど硬膜なんか再生してねぇし。
その後三カ所から漏れが検出された俺はどうなの?? 一時期BPは危険な治療だと洗脳されてた患者が気の毒で仕方ない。
ハッキリ言っとく!!
あんなので硬膜再生したり穴塞がったら誰も苦労しません。ただし疲労感が多少ましにはなるかな。。。
52病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:18:39 ID:IKTNwi5u0
東京での診療  2007.7.24
http://park11.wakwak.com/~hiwaki/tokyo/index.htm
現在、プラセンタインプランテーション(胎盤埋没療法)を月に2回、えびす高原クリニックにて行っております。
膠原病や、リウマチ、喘息、潰瘍性大腸炎などのアレルギーや自己免疫疾患は、一生治ることなく、ずっと薬を服用しなくてはなりません。
しかしながら、プラセンタインプランテーションを数回行うと、症状がどんどん改善し、そのまま治癒する方が、ほとんどです。
また、ケガの修復、治癒速度アップにも、プラセンタインプランテーションは、非常に効果を発揮します。あきらめていた慢性の疼痛が消失した方も多くいらっしゃいます。

ぜひ、この機会に関東地区の皆様に、プラセンタインプランテーションをお試しになって頂きたいと思います。

だって。
53病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:27:24 ID:IKTNwi5u0
KIPPOも効果大みたいだけど、誰か報告してね。
54兵臓 ◆S0hsR8lrcs :2007/09/03(月) 12:08:06 ID:ZzuZ4YfC0
>>51
>>52
私もプラセンタ4回やりました。
これは治らないなと思いました。
15回やった方そうとうな出費だったでしょう。。
はっきり言ってムカついてます!
55病弱名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:39 ID:0sPUV6FKO
>>54さん
確かに出費は痛かったです。ひ○きさんの人柄も悪いとは思ってませんし効果がまったくない訳じゃないと思います。
ただBPが必要不可欠な患者に恐怖心と不安感を植え付けた功罪は大きいです。
そのことが許せない。ただ完全に漏れが止まってるなら自律神経には有効だと思います。
56病弱名無しさん:2007/09/03(月) 18:11:18 ID:YhDKptfL0
医者のいうことを信じただけとはいえ、BPが必要な患者に、恐怖心と不安感を植え付けた元ひ○き信者の人たちは、どうしてるのだろうか?
考えが変わったのなら、応援掲示板や川上掲示板などで昔のハンドルネームのままで報告して欲しい。
ガッツさんが可哀想。
57病弱名無しさん:2007/09/03(月) 19:07:53 ID:Hhj9Ki6Q0
>>55
1回でどのぐらいの価格なの?
58病弱名無しさん:2007/09/03(月) 19:46:34 ID:Wgscpu1e0
ガッツさんのカキコは、最初、励ましあいの掲示板に出ていたもの。
そこを目敏くH信者が横レスして来てプラ板の方へ連れて行っただけに、その後が余計に心配。
あと、K氏が暫くカキコしていないと思ったら、患者仲間に裏切られたとか言っていたけど、何があったのだろう。
それも心配だ。
59病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:56:28 ID:0sPUV6FKO
>>57 1回一万五千+往復交通費三万二千円 の15回で 60万はかけました。
ホントに馬鹿だったと反省してます
60病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:04:13 ID:F8Y94ue+0
注意!

兵臓 ◆S0hsR8lrcs
↑↑↑
身体板各スレに現れては不定愁訴というワードに敏感に反応し、
自分が試して効果がなかった治療法に悪態をつく障害者です。
知識を大量に保有しているように見えて、その全ての情報元は
ここ2ちゃんねるであり、自分で実際に体験した治療法はほとんど
ありません。それなのに人には平気で治ると勧めます。
NGワード推奨します
61病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:51:59 ID:Hhj9Ki6Q0
>>59
そんな大金をはたいて効果が無かったら怒り心頭ですね
でも何か治療法があって治ればと思う気持ち分かります。

>>58
K氏はずいぶんまえに今は低髄患者と一切付き合いがありませんとカキコ
していたよ。まあ、患者の中にはこの人ちょっと・・・思う人も確かにいる

62病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:55:35 ID:Wgscpu1e0
KIPPOは、いくらサンプルを貰ったとしても、あれだけ高いと後が続かないだろう。
最近書き込みが無いのも、もっともではないかな。
63病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:04:05 ID:Bjl7kG8P0
KIPPOって、平均的な服用で一ヶ月いくらぐらいになるの?
一ヶ月2〜3万円くらいなら半年は試してみようと思うけど。
近所の漢方薬局で色々と相談したら、
サイコトウってのが良さそうだって話しだったんだけど、
他の漢方薬局で「あぁ。昔の人は何にでもサイコトウが効くっていうね」といわれた。
サイコトウの値段は忘れてしまったが、かなり高い漢方薬だそうです。
64病弱名無しさん:2007/09/04(火) 01:26:56 ID:6f3jREX80
KIPPOは一箱30包入りで3万円弱。
普通は1日2包というふれこみだけど、効かなければ最高で6包ぐらい飲めと言われるらしい。
つまり、半月から5日分くらいでこの値段という事。

サイコトウとは、ショウサイコトウかダイサイコトウの事でしょうか、
あと、サイコケイシトウという有名な漢方薬も有ります。
後でもう少し調べてみます。
65病弱名無しさん:2007/09/04(火) 01:35:32 ID:6f3jREX80
66病弱名無しさん:2007/09/04(火) 02:05:06 ID:6f3jREX80
小柴胡湯、大柴胡湯、柴胡桂枝湯といった薬の事だと思います。
主に上腹部が張って苦しい食欲不振や、風邪の諸症状に用いる様です。
しかし、漢方薬はその人の体質や証に合わせて処方するので、一概にどれが良いかは言えません。
以前、肝臓に良いと医学会で発表された事があり、大ブームになりました。
今でも、漢方薬の中では一番ポピュラーなものです。
ずっと以前は何でもかんでも葛根湯(カッコントウ)で、藪医者の事を葛根湯医者と呼んだそうです。
67病弱名無しさん:2007/09/04(火) 02:41:13 ID:6f3jREX80
連投スマソ
小柴胡湯を始めとした幾つかの漢方薬は保険が効くので、医師に相談しては如何でしょうか。
特に食欲不振、胃腸虚弱、微熱が有るなどという場合は処方して貰いやすいと思います。
もし、肝機能に問題が有れば尚良いかも知れません。
また、手足の筋肉がつっぱって痛む場合は、芍薬甘草湯を処方して貰うと良いかも知れません。
よく薬局の前に“足のつる人ご相談下さい”と張り紙がしてあるのはこれの事です。
ただし、漢方薬にも副作用は有りますのでその点は注意して下さい。
68病弱名無しさん:2007/09/04(火) 07:52:42 ID:NykGiR1w0
よい感想があがったら買おうかと思っていたんだけど
停滞しているね。やっぱPIと同じ流れなんだろうか???
69病弱名無しさん:2007/09/04(火) 09:41:30 ID:yow/krT40
プラセンタには忍耐が必要じゃない。
治った人はもうこんなとこには来ない。
そんなもん。
7011-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/04(火) 10:33:53 ID:b738yoLK0
982です。

私はプラセンタしましたよ。
ひわきさんではなく別の病院ですが。
結果は良く分かりません。
たぶん気休め程度じゃないかと・・・
それよかニンニク注射で一時的に元気になる方が嬉しかったですね。

即効性がない治療は忍耐が必要です。
71病弱名無しさん:2007/09/04(火) 10:38:50 ID:hcho14K20
やっぱりプラセンタは治らない。
効果なし
72病弱名無しさん:2007/09/04(火) 11:03:41 ID:6f3jREX80
皆、プラのせいも有って、KIPPOには慎重になっているみたいですね。
ところで、慢性疲労症候群には補中益気湯が良いとされています。
その他では、十全大補湯が疲労感や虚弱体質に良いと言われています。
更に精神症状が強いものには柴胡加龍骨牡蛎湯 (サイコカリュウコツボレイトウ)が処方されます。
色々有って素人には分からないので信頼できる専門家に相談した方が良いと思います。
だからと言って、やたらとTVに出まくっている漢方薬屋も信用できません。
小柴胡湯の煎じ薬は保険外だと一日分約500円、一ヶ月で15,000円位だったと思います。
医師から処方される場合は顆粒状の薬になる筈です。
73病弱名無しさん:2007/09/04(火) 11:32:22 ID:c+ZbBwsW0
この病気、100%治るのは珍しいことらしいから、治ったといっても情報収集している人たちは多いみたいだよ。
H信者のおばさんたちと話したことがある人ならわかると思うけど、ほとんどが又聞きの話しだったよね。
脳脊症の症状を話していても、なんか、違和感があった。いろいろな症状を訴える人がいるんだなぁって生暖かい気持ちで話しを聞いてたけどね。
74病弱名無しさん:2007/09/04(火) 20:54:56 ID:rjFgU2Tj0
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
75病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:22 ID:Pp43/A5I0
>>64-67>>72
詳しい情報ありがとう。
吉報源、最低限の服用で、一ヶ月分約2万5千円かぁ。
倍量で約5万円。一日6包だと一ヶ月約15万円。半年試して約15万円〜約90万円。
最低限の毎日一包を半年間試してみるかな。

サイコトウは、確か小柴胡湯です。
漢方薬局には吉報源は置いてなかったと思うけど、
今度調子のいい日を見計らって、近所の漢方薬局に行って、
吉報源、小柴胡湯、補中益気湯、柴胡加龍骨牡蛎湯の
向き不向きや効果、値段とかを含めて相談してきます。

>>70
ニンニク注射は体力回復に即効性があるそうですね。
近所の漢方薬局の人は、
「注射の中身はビタミンBコンプレックスと同じだから、安いサプリにしとけ」
っていってました。とは言え、即効性の魅力は捨てがたい・・・。
76病弱名無しさん:2007/09/05(水) 09:08:48 ID:MmoCwwfUO
>>75
吉報源は、ユンさんという方の会社が通信販売しているサプリの販売名です。
ですから漢方薬局に相談されても薬局の方は解らないと思いますよ。
成分はHP見ればわかりますが、含有量は企業秘密らしいので。
77病弱名無しさん:2007/09/05(水) 16:21:07 ID:YwLEgE690
漢方薬について、あくまで参考ですが。
医師に処方される顆粒状の薬の方が保険が効き経済的ですが、自分で煎じると香りだけでも癒される感がします。
煎じる場合は、専用の土瓶を使うように言われますが、
カリタの様な耐熱ガラスで出来たコーヒーサーバー(デカンタ)でも良いと思いと言われています。
大抵、500cc強位の水で中火から煮始め、沸騰し始めたら弱火で半分位の量に迄煮詰めます。
それを食間(食事の最中という意味ではありません)に、2回ないし3回飲むのが一般的です。

吉報源についてですが、>>76さんの仰るとおり、一般に言われる漢方薬とは違い、KIPPOでもサプリとして販売しています。
特に人成長ホルモン(GH)ソマトメジンという仰々しい名前を云々していますが、もともと人体に備わっているもので特に珍しいものではなく、
脂肪を燃焼させてエネルギーに転換されやすくしたり、抵抗力を強めたり、傷の治りを早くする、筋肉の成長のためのたんぱく質の合成率を高める等の働きがあるということで、
年と共に減る為、強める事がアンチエイジングや体には良いかもしれませんが、人体が再生するとまで言えるかどうかは疑問です。
原料になるのは、各種アミノ酸やビタミン、ミネラルです。
他にもDHEAの値をよく引き合いにしていますが、これは”発掘あるある大辞典”で納豆騒動が起こった時、
ダイエットや老化防止に役に立つ為、納豆と強引に結び付けられ騒ぎの元となった物です。
その他、特に性ホルモンとの関わりが有るといわれています。
筋肉増強作用が有ると言われ、外部からサプリメントとして摂取するとドーピングの対象になる場合も有ります。

他にも人成長ホルモンを強めるサプリは、この様な物も有ります。
http://www.hgh21.com/index.html
ついでにDHEAも参考に
http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/poison/DShomepage/dheaippan.html
78病弱名無しさん:2007/09/05(水) 17:50:47 ID:MmoCwwfUO
>>77さんは、どんな症状でどの漢方を飲まれてどの様に改善されたのでしょうか?
教えて頂けますか?
79病弱名無しさん:2007/09/05(水) 18:09:52 ID:gVYoQXm/0
頭痛や諸症状をとりあえずよくしたい人は体力つけて水分摂取しろ
体力つける方法は漏れを誘発するようなことをせずにする必要があるが思いつかない
体力が減ると生産が落ちるので一時的に悪化したと感じるかもしれない
寝たきり→体力低下→生産量低下になるから一番よくない
補注は効果なし


推奨食品
すぐエネルギーに変換できるもの 代謝をあげるもの 水分を含むもの

※体力増加と栄養水分により生産増加し症状の一部緩和はあるが体は治りません
80病弱名無しさん:2007/09/05(水) 18:57:50 ID:NdRWCSmk0
>>79
79とかなり近い意見だけど、
充分な休養→体力向上→髄液生産量増加→漏れ量と生産量の逆転→頭蓋内・脊椎内の髄液量増加→更に臥床を続ける→脳や脊髄に浮力が働く→脳や脊髄が本来の位置に戻る→症状が消える
じゃないかな?
いわゆる教科書的な低髄でも、安静臥床2〜3週間と水分補給が基本的な対策だから、体力が落ちない限りは、安静臥床を続けたほうがいいんじゃない?
座るだけ、立ち上がるだけでも、髄液圧が上がるといわれてるから、穴が完全に塞がるまでは不用意に立ち上がったり下手な運動をするべきではないと思う。
漏れが見つからず、脳の下垂も軽微な人たちは、運動したほうがいいかも。
81病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:55 ID:j/X5Bbfs0
>脳や脊髄が本来の位置に戻る→症状が消える

発症から長い時間が経っていたとしたら、たとえ元の位置に戻っても症状は消えないでしょ。
頭蓋骨との接触によって、豆腐より柔らかくもろい脳や、脳から出てる神経が、傷ついたままなのだから。

そんな人は悪あがきなんかしないで、諦めた方が精神的に楽。

治る人、治った人は発症初期に適切な安静臥床と治療に専念できた人だけ。
82病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:39:17 ID:wzO6QyX10
横になったら楽になる人はある程度は改善すんじゃねえの
83病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:45:28 ID:YwLEgE690
>>78
あまり改善されたとは言い難いですが、小柴胡湯、柴胡桂枝湯、葛根湯などを飲みました。
胃腸虚弱、疲れやすい、首肩腰を始め全身が凝ったり痺れたりしやすいなどの症状です。
上手く効くと、お腹を始め体がほんわか暖かく楽に感じ、汗も気持ちの良いかき方になります。
ただ、完全に治るという訳には行かず、お金も続かないのが難点です。
お医者さんに出して貰うとどうしても顆粒剤になってしまうし、一般の薬局でも顆粒を勧められる事も多いですが、
煎じて飲むタイプの方が効いたと思います。
薬の選び方は難しいので良く相談して下さい。
でも、多分、小柴胡湯を勧められる事が多いと思います。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)という薬は大変胃を荒らしますので注意してください。
その他の薬でも、肝臓や腎臓に影響が有る場合も有りますし、ステロイドに似た副作用が出る場合もあると言われています。
ミオパチーという筋肉異常が起こる事が有るとも知られていますから、
長期服用する場合は、時々血液検査を受けておいた方が良いですよ。
8411-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/05(水) 21:04:12 ID:OVrw+USL0
体力をつけるのは大切ですね。
でもどうやってつけるのかが難しい。
私の場合は比較的体調の良い時に体を動かしてました。
家の掃除でも散歩でもバッティングセンターでも気が向いたら実行。
それが原因で体調を崩してもそれはそれで諦める。
体調の崩れはいつも突発的にやって来てたから、なんでもやれる時にやってましたよ。

85病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:09:13 ID:gVYoQXm/0
>>80
休養は体力回復だね。一定上減ってる限り、通常より沢山作ってるから疲労感が酷いと思う。
これは元気なころ酒飲んで頭痛あり二日酔いにならない時に経験した疲労感と類似してたからそう感じた
穴が開いてる限り、会社を辞めて暫くたつなど負荷が減れば増産の体力余力ができて一時的によくなる。
休養のみでは体力はだんだん落ちていく。老化も体力が落ちる原因だからね。
でこの余剰体力分をさらに増加させて一時的緩和に余裕を持たせたいということ
余剰体力の増加→活動時間の増加→体力増加に伴う脊髄液量安定
症状緩和→気圧による大量減少による増産に対応可能→体力に余裕があり体調のいい状況維持
これだとパブロン等総合風邪薬の効果が高い理由だと思われます。
数年後に発症したと思われる人は、若くて体力があったから気がつかなかったとも言えるとおもう。
薬の効かない頭痛は神経の炎症や視神経など余裕がないところが引っ張られてるのが原因の一部と考えている
薬より冷却の効果が高いのはこのためかも知れない
休養→体力回復による生産量増加→脊髄液増加に伴う症状の一部緩和(脳がやや浮上し気候や活動によりきつい頭痛が出たり出なかったり等)→
だと思うんだよね。自分の体の状況やMRIを症状の経過で何回かとった画像を見る限りね。
点滴の効果があまりでない人も体力が残り少ないんじゃないかな
漏れが残りつつ追加BPやBP待ちの人は症状緩和に恐らく役立つと思う
漏れが完全に塞がっても治らない人は、他の病気の併発や酷い痛みによるPTSDや
右腕がなくなったのに右腕が痛いと感じるというのをTVでみたからそういったものかもしれない
86病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:13:42 ID:gVYoQXm/0
総合風邪薬は疲労感などをごまかす成分があり、それで自己免疫を高め風邪を治します。
その為に体力以上に活動が可能となり、低髄に症状を抑えるのに役立つと考えられます。
87病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:15:05 ID:wzO6QyX10
>>85
>右腕が
途中までの神経とかが残ってっからだろ
88病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:27:43 ID:gVYoQXm/0
>>87
脳が錯覚して痛みを出し続けるそうだ
鏡をみながら右を動かしてるようにイメージしながら左を動かして
脳を錯覚させ緩和させるとやってた
幻肢痛のことね。
87が言ってるのは断端神経腫のことだと思うから違うものだよ
89病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:42:43 ID:WPrKz7yaO
幻視痛って病名だよ。足や腕がない部分が風邪がふくだけで痛かったりするのは。
早期発見の方が治りやすいと思う。
しかし、まつもと泉さんは四歳の時の事故が原因なんでしょ。とがさんも29年前の事故だし。それなりに改善してるのはどう説明出来るのかな?
知人で15年前から症状が出てて平塚で疼痛系の症状は二回のBPで改善されて目眩は改善なしの人もいるけど、かなり時間たってるよね。なのに八割がた改善している。
発症原因にもよるのかな?パブロンが効果ある低髄の患者は疼痛系はあまりなくて、慢性疲労症候群の症状が強い人なんですかね?
90病弱名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:21 ID:MmoCwwfUO
>>86
言いにくいんですけど、総合感冒薬は免疫上げる成分は入ってないですよ。
鎮痛・解熱・鎮咳・去啖・抗ヒスタミン剤などが総合的に中枢神経に作用して、うまく感覚を鈍らせてくれるのだと思いますよ。
>>83
やはり漢方では難しそうですね。金銭的にも。
91病弱名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:45 ID:gVYoQXm/0
BPをして完全に漏れてなくてもまったく収まらない人は
脳の一部損傷で幻肢痛みたいなの起こしてるんじゃないか?ということです
BPして穴が一部塞がれば改善するのは漏れる量が減るのだから当たり前でしょう?
人間の体なのだから自然治癒の可能性もあるでしょう
脳が小さくなってぶつからなくなった人も、体力がついて生産量が増えた人もいるでしょう。
改善の無い部分は神経損傷部位だと自分では予想してる。複視が治った人は聞いたことがないしね。
神経の長さに収まる程度まで脳が浮けば、痛みはある程度緩和する。
めまいは満水じゃないから船のようなユラユラするのが起きてるんじゃないかな?
パブロン等が効果あるのは症状の浮き沈みがある人等増産効果が出る人で、体力限界まで増産してる人だと思うよ。
総合風邪薬+水分大量で効かない時はカフェイン追加する。それでも駄目な時は、総合風邪薬+点滴受けてる
神経が引きちぎられるような頭痛が出てる日とその手前ですんでる日がるような人
BPをしてこの程度まで回復した人など、少しの増産で防げるケースね。
多少増産しても神経頭痛が治まらない人は効かないよ
周りや自身の経験上、疲れが先に出る。もちろん痛みがある程度でると何故か疲労感は感じなくなる
疲労感→激しい頭痛→疲労感
体調のいい日から下降→体調不良から上昇で頭痛に絞って他症状は省くとこんな感じで推移してる
自分はBP1回して体調の上げ下げがある状況。
慢性疲労症候群のスレでも総合風邪薬はドーピング扱いなくらい効く
感覚的には翌日の体力を前借するような感じです
92病弱名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:17 ID:gVYoQXm/0
>>90
言い方が悪かったですね。免疫を薬で高めるのではなくて
麻薬に似た効果で症状による活動を阻害させないということです。
たしか塩酸メチルエフェドリンの効果によるものだと思いました。
総合風邪薬は風邪には直接効果はありません。
93病弱名無しさん:2007/09/06(木) 00:10:51 ID:v4TPAx1Y0
>>81
悪あがきしなくてもいいけど、諦めるな。
壊滅的損傷の場合は限度があるそうだが、多少の損傷なら脳や神経は再生するし、脳の場合は脳内で機能代替も行われる。
貴方が独り勘違いして悲観的になるのはいいけど、他の人たちまで巻き込むな。
回復具合の目安は、健康だった時の80%ぐらいだそうだ。
違う原因(違う病気)だが、長嶋や西城秀樹をみてみろ。
94病弱名無しさん:2007/09/06(木) 00:58:51 ID:NScsAeP/0
顆粒の漢方薬を飲むときは、湯のみ一杯の熱湯でよく溶いて出来るだけ
熱い状態で飲んだほうが良く聞くそうですよ。

95病弱名無しさん:2007/09/06(木) 12:05:27 ID:vtXeR9ft0
>>91
言ってることよくわかるよ。
脳の一部損傷で幻肢痛みたいなの起こしてるんじゃないかというのも感覚的に何となくわかる。
でも、それだと、漏れが止まってから痛みなどの症状がなくなるまでかなり時間がかかりそうだね。
機会があったら、先生に聞いてみる。
96病弱名無しさん:2007/09/06(木) 19:10:33 ID:f/5uw7v20
「諦めるな。いつかは必ず治る。」と言われ続けて10年以上のオレは、
来年には60歳になる。
傷ついた神経が修復される前に寿命が来るだろうね。
体力的にもこれ以上のBPは無理。

はっきり言ってもう死にたい。
「異常なし。運動すればすぐ治る。」と言ったあの整形外科医に同じ苦しみを味あわせてから自殺したいが、
そんな勇気はない。

効いているのか効いていないのかよくわからんまどろっこしい漢方薬よりも、
医療用モルヒネでもやって楽になりたい・・・・。
97病弱名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:58 ID:3nRpF+/J0
>>96
モルヒネって神経痛には余り効果がないって以前聞いたよ
ヒロポンで脊髄液増産しないと痛みが収まらなさそう
使ってたら体力の限界超えて本当に死にそうだ
今後の為に厚生省や国交省に抗議したほうが整形外科医怨むより有意義だよ
98病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:57:56 ID:I2zogfoe0
>>96
本当に来年六十歳なの?
俺の二倍近く人生過ごした人の発言とは思えない。だだこねてる甘えん坊の子供みたい。
体力的にブラッドパッチがムリってのもなぁ。
99病弱名無しさん:2007/09/07(金) 10:18:31 ID:Y3cAnKTo0
台風のせいか月曜日からヘロヘロ。やっと今日少し楽になった。
久々寝込んでしまったよ。みんなどう?
10011-982 ◆kvQQiMAh9w :2007/09/07(金) 16:53:35 ID:9RwnC+2n0
台風過ぎましたね。

以前は気圧の変化が体調を左右していましたが、いまはそんなこと無くなりました。
これも「あぁ自分はだいぶ回復したんだなぁ」と思えるポイントですね。
いまでも左半身の疼痛はありますが、なんとかしのいでいます。

101病弱名無しさん:2007/09/07(金) 18:52:57 ID:6yRH9TcK0
>>99
仲間〜!
@東京
102病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:10:10 ID:GAsmHe7L0
>>98
あなたは20代ですか。
残念でしたね。
若いのにこんな病気になっちゃって・・・。人生の大半を不自由な体で生きていくのですね。
いい気味です。死ぬまで苦しめばいいのです。
完治なんてしませんよ。あなたはね。ザマアミロ(^^)

あなたに比べれば私は幸せです。
楽しい人生を送って来れましたから。

あなたも歳をとればきっとわかりますよ。
体力も気力も衰えてきます。
もう手術なんてゴメンだと思いますよ。
ましてや、施術すれば確実に治るとは言えない手術(EBP)ではね。

あなたは若いから歳を重ねた人の気持ちなんて分からないのでしょうね。
それとも、脳が逝っちゃってて想像力がなくなりましたか?

さっさと死んだ方がいいですよ。あなたはね。
生きていても無駄ですよ。
103病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:40 ID:Me+eFvs60
>>102

ちょっと否定的な書き込みされただけでそこまで書く奴はなかなかいないなw
2chに慣れてないだけなのか。
104病弱名無しさん:2007/09/07(金) 23:04:42 ID:vFOaToZY0
>>103
歳とった患者はこんな人たちが多いのが現状。特に女性
だから、かかわらないようにしている。
近所の爺さん、婆さんと同じようなものだ
105病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:06:41 ID:L8KVGgkW0
「脳脊髄液減少症に関する国への要望書」、第4回目の全国署名を開始!
目指せ 各都道府県 1万署名 50万署名
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
106病弱名無しさん:2007/09/08(土) 02:58:43 ID:tnjaVmoS0
台風が来る前は涼しくて少し楽だったんだけど
台風が来る前は治まっていためまいが勃発。
首の付け根の痛みと頭の孫悟空の輪っかは強力に絞られました。
歩くと振動があって頭を揺らすと首頭がどんどん重くなるので
歩行もゆっくりになってしまいます。
台風時は家でジーっとしてました。
台風一過でもう大丈夫かなと思って外に出てみると
吹き返しの生暖かい風が吹いてめまいが発生して調子が悪くなりました。
そのあとも首の付け根頭全体が重く痛く
台風の後遺症が続いています。
治っていたかと思ったのだけど症状がひどい時に逆戻りしてしまいました。
ふぅ。また少し沈静化するまで時間がかかりそう。
107病弱名無しさん:2007/09/08(土) 03:10:01 ID:owjHTFwd0
一番したに闇に葬られるってあるね
研究会に吉本含む反対派が多数占めてるのがヤバイんだろうな
会報すごく売りたそうに見えるけど資金繰りもやばくなってきたのか
108病弱名無しさん:2007/09/08(土) 04:15:39 ID:Gj246Ndn0
完全に闇に葬り去られる
109優しい名無しさん:2007/09/08(土) 07:26:35 ID:Bq6XOEmP0
骨抜きにされる。
110病弱名無しさん:2007/09/08(土) 09:05:05 ID:rS22yipt0
署名を受け取った公明党の議員が何もしてないのか、官僚組織を動かせない無能な議員だったってだけだろ。
署名は既に渡してるんだから、更に署名を集めるのではなく、舛添に陳情したほうが早いだろ?
公明党議員にしか陳情できない特殊な事情があるのか?
111病弱名無しさん:2007/09/08(土) 09:08:46 ID:kZvIIbAGO
うわっ、102って最悪。
治らないとか、死ねとか、不幸をばらまいてるだけじゃん。
112病弱名無しさん:2007/09/08(土) 13:27:34 ID:HOyvAgn20
やっかいな治りもしない病気に足をつこんじまったな
完全にマスコミ報道や協会に騙されたわ
113病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:07:07 ID:zJs6JLiC0
>>99
低髄って台風などに影響されるんですか!?
私はNPOから紹介された病院で低髄ではないといわれて苦しんでるものです。
台風くる二、三日前までは治ったんじゃないかってくらい調子よかったんですが
この二、三日ひどかったです。
前よりひどくなった気も・・・
お医者さんは違うっていってたけど
やっぱり低髄なのかなぁ・・
114病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:18:13 ID:4VGD7Zay0
マスコミ報道や協会に騙されたわけでもなく、自ら進んで病気に足を突っ込んだわけではないんだよ。
症状が先にあって、他の検査ではわからなかった原因が、たまたま受けた髄液漏れの検査で異常発見。髄液漏れを治療したら、以前よりも明らかに改善した。
こんなヤツもいるんだよ。
残った症状は、何か他の原因なのか、時間が解決してくれるのか、様子見してる。
加害者を恨むのは別として、病気のことで他の人を恨むのは、人として恥ずかしいよ。
115病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:49:35 ID:4VGD7Zay0
台風などに影響されるから低髄や脳脊症だと考えるのは早計。
医者も「私は低髄のハズ」と言ってくる患者が多すぎて困ってる状態。
問診で低髄特有の症状がなかったか、検査で異常が発見できなかったのなら、他の原因を探したほうがいいと思う。
低髄ではない患者が低髄の治療を受けるのは、避けなければならないこと。
116病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:51:02 ID:owjHTFwd0
>>113
何処の病院?RIシンチした?
医者の見る能力に結構依存するから当てはまってるかもよ
もちろん他の病気もあるかも知れないけどね
117病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:41:58 ID:L8KVGgkW0
本当に恥ずかしいよね。
鞭打ち症患者支援協会が無ければこんな議論さえ無かっただろうに。
みなさん出来ることをしましょう。
118病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:11 ID:FhJ5xeJn0
>闇に葬られるってあるね
危機感を煽ってるんだろ、あそこらしい手法だ。
吉本達に対する宣戦布告と感じた、これから面白くなりそうだ。
119病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:12:55 ID:HOyvAgn20
恥ずかしいとは思わない。あと数年後分かるときが来るよ
120病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:44:02 ID:zJs6JLiC0
>>116
自分は東北なのでわかってしまうんじゃないかとおもわれます;
以前ちょっとカキコミしたんですけど、RIシンチというのはしてないです。
とりあえずCTだけみてもらって「脳が引っ張られてないので大丈夫でしょう」
との診断を受けました。

私も低髄診断にはMRIでなくRIという機械がいいというのを聞いて受信したんです。
それまで整形、耳鼻科から心療内科までさんざんたらい回しにされ、お金もRI受けるのにかなりぎりぎりだった時で、
専門の先生にそこまで言われるのではもうあきらめるしかないと思い
今に至ってます。

心療内科の薬が若干効くのでそっちなのかな、と思うんですが
毎日飲むと効かなくなるので相当きつくなるのを待って飲んでる状態です。

121病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:45:29 ID:owjHTFwd0
>>120
東北って医療機構仙台病院だっけ?鈴木先生だよね
あの人はかなりの症例見てるからわかるんだろうけどね
たしか低髄研究チームに入ってたよね。
CTで見てるんだ 前にMRI画像とRIでポイントみたいなの資料でみたから
MRIとRIシンチしてるのかと思ってたよ
何の薬が効くの?
知合いに低髄ぽいからみてくれとMRIまでとって違うといわれたのに
違う病院にって見てもらったら低髄の疑いだったことあるよ。
その後一通り説明を受けRIをしたら漏れがはっきりと写ってた。
見てる先生でも違ったりするから可能性にかけたいなら東京の病院とか
過去に診てた先生とかに診てもらったら?
過去に診てて今やってない先生は予約何ヶ月先とか込んでないはずだから
122病弱名無しさん:2007/09/09(日) 01:28:33 ID:m1nFg7630
>>121
ていねいなレスありがとうございます!

病院は当たりです。でも先生を批判するつもりはけっしてありません!
でもほんとはRIシンチという検査受けてみたいのですが、
家庭の状況が厳しいのと、低髄の検査は多少痛みを伴うと聞いたこと、
また「違う」といわれるんではないかという思いで思いとどまってます。

薬はワイパックスを一日一回、効かないときはレキソタンを併用といった感じです。

私の場合はみなさんのような事故ではなく、尻もちが原因です。
整形のレントゲンでお尻の骨が直角になってたので
この病気ではないかと・・
でもここのみなさんよりはひどくないと思います。
なんとか仕事してるし。
いいときもあるんですが今回みたいになると厳しいですね。
昨日は頭の圧迫感で気が遠くなりそうでした;
過去に診てた先生などはどこで調べられるんでしょうか??




123病弱名無しさん:2007/09/09(日) 02:17:31 ID:6OObDsFo0
NPOの前に載ってた大学病院とか覚えてないよね。
鈴木先生はいい人だと思うよ。健康保険とか知事に要請したこともあったみたいだしね。
Blogとかなんかで非公開で情報を受けられる持ってればその見落とし患者を見つけて
自分も診察受けてた医師を教えてあげられるんだけどね。
その先生も春に低髄の治療はもうやれないと言ってたから、治療はして貰えないし
話からすると病院の方針でやらないことになった感じぽいから、RI検査してもらえるか分からない
駄目もとで行ってみて、症状を感覚とか含めて伝えてMRI診てもらって
次の病院紹介してもらうとか、どうしてもってRI検査をお願いするとか。都内は病院は沢山あるから
周る病院をある程度決めておいてセカンドオピニオン サードオピニオンみたいな感じで見てもらったら?
その先生はMRIと症状を感覚で伝えて分かる先生だった。
調べる方法としては、本を出してた 学会誌に診断や治療の報告をしたとかかな
学会誌は大学病院の図書館にあるよ。検索して該当学会誌をみれば結構報告は出てる
医学部の生徒じゃないのに大学病院で理由を話して以前見せて貰ったことがあるから多分見せてくれるよ
124病弱名無しさん:2007/09/09(日) 02:26:15 ID:6OObDsFo0
お薬の件ありがとうございます。
RIシンチは低髄を引き起こす可能性もあるからあまり勧められない
画像撮影方法とソフトでMRIでもある程度見れるが
MRIも見れる人じゃないと分からないし画像撮影なども関わってくるので
分かりやすいRIシンチで確定診断ということになっています。
低髄を沢山みてる先生が指定した低髄を撮りなれてるMRIの機器やソフトで
撮影し、それでも全員が違うと言えば諦めもつくと思いますので、都内に来られたらいかがですか?
MRIは今でも保険もつかえますし、当時RIも保険適用でした
125病弱名無しさん:2007/09/09(日) 07:30:15 ID:Vk4KMVez0
>>105
署名か。
新鮮な個人情報が欲しいのでは?
交通事故などにより無尽蔵に生み出されるこの病気は
宗教団体にとって手放せない利権になるだろうな。
126病弱名無しさん:2007/09/09(日) 09:22:44 ID:XE/6IYZd0
低髄が病気として認められないのは
絶対保険業界の抵抗だと思う。
127病弱名無しさん:2007/09/09(日) 09:54:39 ID:saQsMRVA0
>>125
NPOの問題点はそこだよね。
NPOの活躍のおかげで脳脊症の認知度は高まったけど、NPO内部の問題のせいで脳脊症が世間的に抹殺されるかもしれない。
真面目に研究してる医者の中には、NPOの宗教的な部分を嫌ってNPOと一線を引いたり研究自体を止めたと噂される人もいる。
128122:2007/09/09(日) 20:46:53 ID:m1nFg7630
>>115さん、無視してしまってごめんなさい。
ついレスのあった方だけに返答してしまいました;
早とちりはよくないですよね。確かに低髄の方特有の「横になれば楽になる」
には当てはまりません。
頭の後ろをずーっと圧迫してると頭にすーっと水が流れる感覚がありそれで楽になることはあるんですが・・

>>123-124さん
いろいろ情報ありがとうございます!でも私はblogにうとくて・・
RIシンチはやはりリスクともなうんですね。そのほかにおすすめできないのは飲んでる薬で低髄ではないと考えられたのでしょうか?
とりあえずRIシンチは保留にして、前に紹介された東京の病院予約してみようと思います。
何ヵ月後になるかわかりませんが今はほんとにお金が厳しいので・・
病院代貯めつつ待とうと思います。
いろいろ教えてくださってありがとうございます!




129病弱名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:48 ID:6OObDsFo0
RIシンチは脊髄に放射線を注入するからどうしてもリスクがあるよ
薬はほぼ効かないのでそのように判断した可能性もありますし
症状的に他の患者と違う点が多かった可能性もあります。
どちらにせよ納得いくまで検査されたほうがいいと思います
ただこれだとわかっても完全には治らないので逆に不幸かもしれません
130122:2007/09/09(日) 23:33:21 ID:m1nFg7630
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか。私の症状は低髄とは少し違うんですね。
それに低髄の方は薬効かないんですね。つらいですね・・
実績のあるお医者さんが診てくださったし、私は薬で少し抑えられるから
低髄ではない
131122:2007/09/09(日) 23:56:50 ID:m1nFg7630
カキコミ途中で失敗しました;
実際になってる方が教えてくださったことなのできっと低髄ではないんだと思います。
低髄の方はみなさんなかなか完治までいたらなくて、日々戦ってる方ばかりなので
私も薬は効くんだから一生この薬とつきあってこうと思います。
129さん、いろいろ教えてくださって本当にありがとうございます!
スレの流れ乱してしまってすみません;



132病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:22:26 ID:6TcnTu3X0
>>122
115です。
「横になれば楽になる」というのは、低髄が慢性化してしまった患者さんにはあまり当てはまらないようです。
「横になっても頭痛などの症状は軽くならないけど、どちらかと言えば、立っているよりも横になっているほうが楽」って程度だそうです。
鈴木先生のレポートを読んだことがありますが、鈴木先生ほどの人でも、検査ではRIシンチをせずに、
造影剤を髄注しないMRミエロ(MRハイドログラフィー)で判断してるんですね。
確かに、RIシンチは放射性同位体を髄注するので、放射線による影響という点でも、
腰椎穿刺後頭痛になる可能性があるという点でも、リスクがありますからね。
MRIによる検査なのですが、論文などを読む限り、造影剤を髄注しないMRミエロの場合、
漏れた髄液が溜まっている部分がわかる程度であり、漏れた痕跡や今漏れている髄液はわからないとのことです。
(男性ならイメージが分かると思うけど、壁とかに立小便した時に、壁に残った跡がわかるのがRIシンチで、
地面に溜まった水溜りしかわからないのが造影剤を髄注しないで撮ったMRミエロ。
地面に溜まった水溜りの水が地面に吸収されてしまえば、MRミエロでは殆どわからない。
造影剤を髄注するCTミエロは、RIシンチに近い像が撮れると思うのですが、なぜか、信憑性が低いといわれてる。)

それから、薬に関してですが、心療内科の薬が若干効いている患者さんも多くいるようです。
先ずは、二・三週間、充分な水分を取りながら、
食事トイレ以外は立ち上がらない起き上がらない身体を無駄に動かさないほぼ植物人間状態の安静臥床を続けてみて、
症状が軽くなるかどうかを試してみては如何でしょうか?
首を上手に固定すれば、二・三週間の安静臥床は、頚椎症の治療にも効果的ですから。
133病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:35:26 ID:M38vr0W+0
具体的な症状聞いてないから違うともいえないよ
鈴木先生が聞いてそう判断したのかもね?ということ
だから東京で検査なり診察受けるのは重要だと思うよ
134脳患者:2007/09/10(月) 03:06:41 ID:VhGFHH1HO
もし低髄だとしたら、治療が先のばしになればなるほど症状の改善率は低くなる。
と、思うのだが、どうだろう?
135病弱名無しさん:2007/09/10(月) 11:11:06 ID:Ch0dPXWN0
交通事故の最初の年は頭痛がひどかったけど、
ほっといたら頭痛はかなり軽快した。
でも、それ以外の症状(疲労感とか、眼や腰の症状、肩こり等)が、
だんだんひどくなってきた。
136病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:09:09 ID:1PDIEDZ+0
>>134
のようだね。
事故の場合など、治療が早ければ早いほうがいいみたい。
治療が遅れると体がその状態にあわせようとしてしまい、いろいろな
変化がおき、それが固定されてしまうと治癒には時間がかかるのでは。
漏れが止まってもなかなか改善しないのはその辺が関係しているのか?
数年単位で経過みてる人もいるようだ。

だからこの病気が一般的に知られる事が早く治療をする為に一番大事な
ことだろう。それに貢献したNPOには感謝したい。
137思い立ったが吉日:2007/09/10(月) 18:45:00 ID:8fUIjppd0
>>45
45さん、生暖かいコメントありがとうございます♪
お礼が遅くなってしまった。お久しぶりです。
おらのブログ、良く見つけましたね〜! さすがっ!

あっという間に一杯書き込まれてて、
今日頑張って時々めまいフラフラしながら読みました*

先週、AKB病院のT先生の初診を受けてきました。
その日も午前中オペが長引いて、おらの診察もオペ服のままでした。
とっても忙しそうでした。

長くなるので、詳しくは己ブログへ近いうち投稿してまとめておきます。
で、ポイントだけまたこの板に報告しますね***

皆さんマイペースで頑張りまっしょう♪
138思い立ったが吉日:2007/09/10(月) 18:51:41 ID:8fUIjppd0
健康オタクのおらが思うに・・・
コーヒーや紅茶、緑茶、アルコール類など「利尿作用」のある飲み物は、水分補給になりません。

利尿作用で飲んだ以上に水分が出てしまいます。
そのため、細胞が水不足になって、どろどろしてしまいます。
詳しくは己ブログ「元気スリム情報」にまとめていますが、宣伝みたいになるのでURLは控えますね。
知りたい方がいたら、次回来た時にこっそりURLお知らせしますね。

お節介カキコでした。じゃ、また*** どろん!
139病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:35:37 ID:aj4B0NI00
>>134
骨折もギプスしないままだと曲がってくっついてしまう。
曲がってくっついてしまった骨を元通りに治せる?
同じ所をもう一度折ってから、ギプスして治す?
低髄も同じ。
長い間方っておくと、脳が沈降し神経や脳が傷つき変性したままの状態で固定化する。
発症からの経過が長い患者にとって、EBPで漏れを止め脳を浮かそうとする行為は、曲がってくっついてしまった骨をもう一度折るのと同じ。
体への負担は大きいよ。
140病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:48:29 ID:FwnCnbK7O
JRDを使ったジェネティクスカイロはどうなの?
141病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:53:44 ID:/z6VjAlQ0
>>139 その話極端すぎないですか?
142病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:20:07 ID:JdlJWtS8O
>>132
鈴木先生のレポートを読んだことがありますが、鈴木先生ほどの人でも、検査ではRIシンチをせずに、
造影剤を髄注しないMRミエロ(MRハイドログラフィー)で判断してるんですね。
、論文などを読む限り、造影剤を髄注しないMRミエロの場合、
漏れた髄液が溜まっている部分がわかる程度であり、漏れた痕跡や今漏れている髄液はわからないとのことです。
(男性ならイメージが分かると思うけど、壁とかに立小便した時に、壁に残った跡がわかるのがRIシンチで、
地面に溜まった水溜りしかわからないのが造影剤を髄注しないで撮ったMRミエロ。
地面に溜まった水溜りの水が地面に吸収されてしまえば、MRミエロでは殆どわからない。
>>>>>> 初めて知りましたが
造影剤を髄注するMRミエロってあるのですか
来月 S木医師の病院で検査予定の者です
造影剤を髄注しないMRミエロでは漏れ箇所は特定出来ないって事ですよね
少し不安になってきたな
143脳天気ですみません:2007/09/11(火) 10:49:46 ID:/ARRkbiN0
自分専門的な知識皆無なのですが、色んなカキコ見てると、
RIシンチだと被爆するのですよね?
すると検査だけでリスクあるし、体力消耗するのですよね。
(自分に絶えられるだろうか?)
その結果、低髄でなかったら・・・幸いだけど。
高額だし被爆するし入院するし痛い?し、と大変な気がしてきました。
自分はどうやらRIシンチ必要らしいです。キョワイ〜***

第三者へ証明する場合、RIシンチでなければ証拠不十分ってコトなんでしょうか?
(RIシンチの結果なら、脳脊髄液減少症の証拠として通用するってコト?)

今月末に再受診で、検査の説明を受ける予定です。
痛そうだし、恐い。不安です。
前回は友人が仕事を休んで付き添ってくれました。
また頼めないし、誰か一緒に低髄する人居ないですかね?(そんな居る訳無いな)
144病弱名無しさん:2007/09/11(火) 12:58:14 ID:yhsoe1c50
>>131
低髄はムチウチの症状の原因のひとつ
低髄で髄液が漏れてない人でも
関節とかが治らなくて慢性の症状になってる人はかなりいる

ぎっくり腰から慢性の腰痛になったりするように
でも保険会社とかが後遺症を認めないせいでないことになってる
あとMRIとかレントゲン、CTとかにも写らない
ひどくて軟骨が飛び出るまでいくとヘルニアににんてい
頸がまっすぐだとストレートネックとかひどい場合は病気認定だけど

事故の後遺症でなんとなく頸が重くて頭がふらふらする
という症状が続くのは今現在病気としてはなかなか認めてもらえない
ただ事故直後だと相手の保険屋が診療打ち切らせようと工作してくるから
症状があるうちは絶対通院。

あと精神科は精神のみを見て、心療内科は内科の一部で
心身症みたいなのを見るって効いた、つまり気にしすぎやストレスで
症状が出てるんじゃないかという感じだと思うけど。

ムチウチはそんなんじゃなくて原因不明っていうか
低髄以外のムチウチは関節やその周り、または筋肉とかが
ダメージ受けて回復し切れてないか、または変な風に修復された状態に近いと思う。

あと低髄の患者さんは髄駅漏れが治ればそれによるひどい症状は治るけど
普通のムチウチの微妙な症状は残る可能性はあると思う。

【低気圧で】 ムチウチの人集まれ 4 【痛くなる】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176574023/
145病弱名無しさん:2007/09/11(火) 15:22:25 ID:LdRdAyzd0
ヘルニアとムチウチと低髄と全部診断されて、現在は随分よくなって
きたんだけど、残っている症状がどれによるものなのか・・・。
安静かリハビリかどっちにすればいいのかわからない。
ある先生「動かないと治らない」
ある先生「点滴して寝てなさい」
146病弱名無しさん:2007/09/11(火) 15:38:36 ID:9I+HEIbA0
創価学会がなんやらってとこがあるけど創価学会って悪いとこなの?
この病気の方でどなたか知りませんか?
まわりに創価学会の人がいないので判らないや。
被害者の報告もネットで見るけど被害者は誇大に書くしあまり信用が
できないようにも思える。
147病弱名無しさん:2007/09/11(火) 19:16:01 ID:HeaqTKsH0
心療内科は「お前神経質すぎて頭おかしいんだよ!」
って言うことばっかりじゃなくて

検査してもどこがわるいかわかりませんから、
薬は一切出せません。じゃこまるから
ストレスって言うことにして
対症療法的な薬を出す意味もあると思う。

内科でも検査して原因がわからないと
とりあえずストレスによる過敏性大腸ってことにして
漢方薬とかくれるっぽい。
そうやって様子見てホントにストレスならそれで改善を待つ
ほかに原因があるならそれが出てくるまで待つか自然治癒街みたいな。

でもムチウチの場合は慢性化するとほっといて自然治癒は難しいと思う。
かといって治療法も特にない時々骨がずれてる人は
接骨院でひぱってもらって直る人もいるけど
逆に悪くなる人もいるみたいだし。
148病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:56:48 ID:IgYVvPjP0
最近ココのスレを読んでると
低髄でもない心配症『マスコミ病』の奴らが多くて反吐が出るよ

シンチにビビってる位だと低髄じゃねえんだよ
本当に辛くてソノ原因を知りたいのならシンチでもパッチでも出来るだろ

お前らの心配症『心身症』のお陰で低髄を診てる医師の仕事が増えるだろ
しかもマジ低髄の患者まで何ヶ月も診察&検査&治療が遅れるだろ

だいたい低髄の人間はパソコンも出来ない位に辛いんだよ
お前らは元気に書きコしてるだろ 

お前らみたいな低髄でも無いのに騒いでるクズのせいで
低髄患者の印象が悪くなるだろ

ちなみに私は事故で低髄になり3回パッチをして回復中
149sage:2007/09/11(火) 23:09:44 ID:qUc9F0FB0
>>148
まぁ、まぁ、確かにお前さんのいう通りなんだけどさ。
でも、怖い人にとっては、どんなに切羽詰まってても、単純に、怖いものは怖いんだよ。
パソコンも、症状が和らいでる時間を上手に使えば、全く使えないわけでもないでしょ?
脳脊症って、軽度から重度まであると思うし、出る症状もかなり多様だから、一概に、マスコミに洗脳された人たちばかりとはいえないと思うよ。
150病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:18:15 ID:qUc9F0FB0
>>143
RIシンチの被爆を気にするくらいなら、普段何も気にせずに平気でバンバン受けてるCT検査での被爆を気にしたほうがいいよ。
151病弱名無しさん:2007/09/12(水) 01:47:58 ID:A3jeS0/TO
髄注ミエロと普通のMRミエロの違いおしえてよ。
髄注ミエロは何処でやってもらえんの?
152病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:09:13 ID:7RLij9xpO
>>143
私の場合は、シンチで極端な体力消耗はなかったですよ。緊張感から気疲れはしましたが。
シンチの針も麻酔してるから特別な痛みはありませんでした。
医師の腕にもよるし、個人差もあるとは思いますが、、、
153病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:30:45 ID:fy3uVD0d0
受傷から1年以上経過していて、漏れが確認済みで自然に漏れ箇所が止まる場合
てあるのですか?なかなか医師がBPをしてくれない為心配です
154病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:57:17 ID:DdJgB+8E0
     ,ィZ三三二ニ== 、、
 :.    ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ あぁ........もう限界。。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :.  早く横になりたい。。
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
 :. '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  :.    
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   :.    rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :. 

155病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:39:17 ID:f3WrPwfx0
>>153
1年以上経ってれば、普通に生活していて漏れが止まることはないんじゃないか?
自然に塞がる程度の穴なら、もうとっくに塞がってるよ。

試しに数ヶ月間絶対安静にしてみたら?
156オレモ:2007/09/13(木) 21:37:42 ID:DQmZQmNv0
    ,ィZ三三二ニ== 、、
 :.    ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ あぁ........もう限界。。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :.  早く横になりたい。。
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
 :. '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  :.    
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   :.    rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :. 

157病弱名無しさん:2007/09/14(金) 21:12:24 ID:jrVCGF5AO
交通事故等以外が原因で、
この病気にかかった方っていますか。
158病弱名無しさん:2007/09/14(金) 21:21:55 ID:+lIh6IJa0
ムチウチスレに書いたののコピペ


http://home.att.ne.jp/sun/headache/muchiuti.html
ムチウチの情報あさってたらこのサイトが出てきて
topページ探したらこれがそうっぽい
交通事故を専門にしてる人っぽいけど
サイトがすごく胡散臭い
でもニュースはいっぱい集まってる。

こういうのは何の資格もない
ヤクザだったりすることもあるけど
相談するしないは別にして
かいてある情報は役に立ちそう。

http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/
topはこれ

159病弱名無しさん:2007/09/14(金) 21:24:57 ID:+lIh6IJa0
つーか一番下に名前書いてあった
行政書士みたい

>交通事故 保険請求センター本部事務局 
運営管理者 根角行政書士事務所
行政書士 根角香織
160病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:22:08 ID:+lIh6IJa0
交通事故相談パート46
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1189512202/
交通事故相談パート37 テンプレ必須
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1185351369/
【損】交通事故被害者が語る病院のひどい話【保】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116276776/
●交通事故での被害者への損保の債務不存在確認訴訟
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1117701737/
交通事故紛争処理センター
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1169968929/
【安全】交通事故相談スレ Part41【第一】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188046368/
交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1181909691/
161病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:47:33 ID:qYc28kqF0
>>157
結構居るよ。
162病弱名無しさん:2007/09/15(土) 09:28:11 ID:4+Erp4s40
>>157
家庭内暴力、幼児虐待などなども。
163病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:29:14 ID:gwoHNf9/O
>>157
筋トレに失敗して・・・
164病弱名無しさん:2007/09/15(土) 13:40:24 ID:XzOtchgv0
交通事故以外にバレーボールが頭に当たったとか、くしゃみ、しりもち等と
フザケタ事を言う輩がいるから交通被害者が損保に保障にされずジマイ。
165病弱名無しさん:2007/09/15(土) 14:50:42 ID:fuJZ0Ubr0
>>164
それは、損保の論理が間違ってるだけ。
『そのような原因でも低髄になる可能性があるにも関わらず、それよりも大きな衝撃が加わる交通事故との因果関係を否定するのは非論理的』
『原因として一番可能性が高い交通事故との因果関係を否定して、より可能性の低いものに因果関係を求めるのは非論理的』
です。
166病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:24:34 ID:4+Erp4s40
なんか急激に体調悪化中。もう寝ます。おやすみ。
167病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:50:44 ID:uH+KsIFzO
>>166
起きたらスッキリしてるといいな。  おやすみー。
168病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:24:17 ID:hr79+j+E0
完治してたのに再発した人っていますか?
169病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:12:39 ID:Ko9WUl6g0
>>157
硬膜外ブロック注射に失敗されて…
硬膜破っちゃった。てへ。って。
170166:2007/09/17(月) 10:44:51 ID:61YwFRX+0
167さん、ありがと。
やっと起きられました。けど頭痛い。もう少し安静が必要です。
171病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:44:33 ID:GJVpdi4N0
>>168
ほぼ完治したと思って、必死に仕事したら3ヶ月で症状ぶりかえしちゃったよ。
治ったと思っても絶対無理はしない方がいいよ。
ぶりかえしてから、3年くらい経ったが仕事に復帰できてない。
172病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:12:39 ID:LVeJQM+a0
>>171
無理しちゃだめだよ。
俺は、社会復帰する際に主治医から、
「100%の完治は少ないので、頭痛などの主な症状がなくなって八割程度の体調に戻ったら治ったと思っていい」
「(頭痛などの主な症状が出なくなったからといって、)重いものを持ったり長時間立ちっぱなしなどの無理はしないように。」
「また悪くなったら、そのときに追加のBPしましょう」
などと言われた。
そのアドバイスのおかげで、体調が悪くなって会社を休む時もあるけど、
痛くてのたうちまわるような頭痛や天候と関係なく一週間以上続く頭痛は、未だに無いよ。
普通の身体じゃないんだから、とにかく、ムリをしないこと。それから、調子が悪くなりかけたら、水分補給して横になること。
ちなみに、シンチでツリー状の漏れがくっきり写った典型的な低髄・脳脊症患者です。社会復帰までに3回BPやりました。
173脳天気なPTSD:2007/09/18(火) 12:35:28 ID:vyx/Gw6k0
お久しぶりです。
昨日はとても体調が良かった。
今日もまあまあです*

<<150
<<152
カキコ感謝です!

RIシンチってそんなに心配する程じゃないんですね♪
良かった。教えてくれてありがとうございます!
私の場合、ケガのせいでPTSD障害者になってます。
だから、以前より全てのことに対して恐怖心が大きくなってます。
でも、発作や痛みにも慣れて来てるので、大丈夫です!

低髄検査は主治医と相談の上、必要だと判断されたので、受けるのですよ〜。
だから、自分から進んで受けたい訳じゃないから、余計にキョワイ! ビクビク***

みなさん色んな状況で不調を抱えてるので、色んな人の生暖かい優しさが、とってもうれし〜♪
174脳天気+吉日:2007/09/18(火) 12:48:24 ID:vyx/Gw6k0
お節介でしょうが、水分補給の注意点をまとめたURLです。
「緑茶の注意点」
http://ka4no.blog110.fc2.com/blog-category-2.html


押しつけではないので、参考までにどうぞ!
お節介を許してたもれ*** どろん!
175病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:20:57 ID:A96dRxSP0
能天気さん、情報ありがトン。
176病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:02:54 ID:k4pQpXM40
>>173
「生暖かい」というのは風や気温の表現以外で使うネット用語としては、
「(相手を)馬鹿にした」っていう侮蔑する表現で、例えば、
「生暖かく応援」=「この馬鹿、面白いから観察してやろう」かな。
知ってたり、それ以外の用法があるならごめん。
177病弱名無しさん:2007/09/19(水) 10:50:33 ID:7bXQBole0
熱海病院ニュースにされたね
178病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:42:40 ID:qtK92sjX0
どこで?
良いニュースでしょうか?
179病弱名無しさん:2007/09/19(水) 13:31:29 ID:Xfvqoyt9O
ソースよろしく!
180病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:24:05 ID:JYM/KgR70
>>177
くやしくヨロ!!
181病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:29:18 ID:A5ErZC/fO
EBeanSさん ここの事ですhttp://www.kenkouseitaiin.com/
ごめんなさい 掲示板おかりしました(笑)
182病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:30:57 ID:A5ErZC/fO
EBeanSさん ここです
http://www.kenkouseitaiin.com/
183脳天気:2007/09/19(水) 22:58:54 ID:Mq1Rv6pr0
>>176
ご意見に感謝します!

う〜ん、色んな受け止め方があるのですね〜*
あたたかく見守る=母性愛で見守る
生暖かく見守る=一歩下がってお節介じゃない程度に見守る

私に取ってはこんな感じで使ってきましたよ♪

人によって色々受け方が違うのですね。
私は何でも良い方に考えてしまうので、馬鹿にされてても
「誉めてもらってるんだ〜***」といつも思ってしまうみたいです>
184脳天気:2007/09/19(水) 23:01:05 ID:Mq1Rv6pr0
>>175
いえいえ、お節介ですみません***
185脳天気:2007/09/19(水) 23:06:22 ID:Mq1Rv6pr0
連投すみません。
今日は薬を飲んで仮眠を取ったら、わりと体調良くて、調子に乗ってます*

今月下旬の受診も、別の友人が付き添ってくれることに!
一人で受診するのが恐怖なので、すっごく助かる。

PTSDになる前は、何でも一人で出来たのですが、今は弱虫になりました***
だから、仲良くして下さいね*
186病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:29:02 ID:fzysKmNE0
こんばんは
先日MRIを撮って、先生に一ヶ所、脳脊髄液減少症の所見と
似ていると言われました
MRIで引っ掛かってもRIシンチで異常なしだったという人は
いるのでしょうか?
過去ログを読んでも見つからなかったので、ご存知の方いたら教えて下さい
187病弱名無しさん:2007/09/20(木) 06:37:01 ID:V8aM2xKv0
なんだかココさみしくなったね。
188病弱名無しさん:2007/09/20(木) 07:36:44 ID:V2QehTv90
現状を打破するには皆様の力が必要です。
行動を起こさないと何も勝ちとることはできないのです。

「脳脊髄液減少症に関する国への要望書」、第4回目の全国署名を開始!
目指せ 各都道府県 1万署名 50万署名
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
189病弱名無しさん:2007/09/20(木) 14:57:10 ID:ywbLDrvJ0
あぁ、調子悪ぅぃいぃ。
190病弱名無しさん:2007/09/20(木) 16:44:15 ID:ywbLDrvJ0
何気に見過ごしてたけど、
>>163
>>筋トレに失敗して・・・
これって、本当?
十年以上前だけど、スポーツジムのトレーナーからそんな話しを聞いたのを163の書き込み読んで思い出した。
191病弱名無しさん:2007/09/21(金) 09:50:31 ID:pNntCiZW0
「頚性神経筋症候群」の松井孝嘉医師が昨日「午後は○○おもいッきりテレビ」
に出たようですね。
ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/tokushu/070920.html
みのテレビにでれば反響が大きいでしょう。色々研究が進んだのかな?

わたしも確かに首は非常にこっているようですので改善方法は試したいと思い
ます。運動不足や姿勢でも首はこるようです。
192病弱名無しさん:2007/09/21(金) 17:46:39 ID:5vkKfNbD0
このスレって損保が常に監視しているんです
193病弱名無しさん:2007/09/21(金) 21:41:01 ID:IaMMaThP0
この病気ってMRI検査すると、すぐ分かるの?
っていうか、この病気をみてもらうためにMRIとったわけじゃないんだけど
脳神経外科の先生が見たんだけど、異常はすぐに所見されるのかな?
194病弱名無しさん:2007/09/21(金) 22:57:51 ID:nO7uGTkZ0
脳脊の専門医や脳脊の治療をやってる病院じゃなければ分かりません。
普通の脳神経外科医だと異常なしで終わりますよ
195病弱名無しさん:2007/09/21(金) 23:56:18 ID:IYi8eqZf0
>>192
そんなことを言い出したら、MixiやNPOのサイトや川上氏の掲示板なども全て監視されてることになるよ。
監視する意味や必要性がわからないけど、誰でもアクセスできるインターネットって、そんなものでしょ?
196病弱名無しさん:2007/09/22(土) 03:16:42 ID:KUqyuURaO
低髄治療をやる施設は じわりじわり増えてるよ。

私はそういう病院を応援するよ。
197病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:24:28 ID:YgUSu/DH0
>>194

私も低髄診断のできる脳神経外科医から同じコト言われた。

私「MRIとCTの結果異常なしでした。でも、症状が出てるんです」
先生「普通の診断では、低髄の漏れかどうか出て来ないんですよ」
みたいな感じの説明でした。
だから、RIシンチしましょうってコトになってる***

次回、検査の説明を受けます(ドキドキ)
198病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:32:53 ID:eHoZxAPv0
>>197
某国立大の教授だった整形外科医に言わせると(現せきついセンター所長)
健全な人でも適当にMRI撮っても髄液の漏れがあるって自信満々に講演して会場拍手喝さいだった。
写真も出していた(わたしのところの美人受付嬢と看護婦ですって)
199病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:36:24 ID:eHoZxAPv0
での整形外科医は篠○医師の著書を大馬鹿にして あの有名な損保おかかえ脳外科医の
本を宣伝していたわ・・・だめだこりゃって感じたし 県の低髄の患者会の報道された切り抜きを
見せたり 代表はきてないのか?っていや挑発的だったな〜
それでいて会場は整形外科医の話術に盛り上がりっぱなしで おかしいと思ったら 損保アジャスター
だらけの講演でした
録音したんで公開したいんだけどいいのかしら?
200病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:06:13 ID:UbBfqvZN0
俺も応援してる。
201病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:17:06 ID:2oONm94a0
>>198-199
なんじゃそりゃ?
損保アジャスターて何。
202病弱名無しさん:2007/09/23(日) 12:10:29 ID:lNX6eCly0
その整形外科医に一票。篠○理論はめちゃくちゃすぎる。
203病弱名無しさん:2007/09/23(日) 14:34:42 ID:BZnDwD/S0
症状がある

→レントゲンやMRI、ctでいじょう発見
  (軟骨が飛び出てる、骨がずれてる)
→その発見された病気の診断名

→これで異常がない場合で低髄検査をやって低隋
のが認められれば低髄

→認められなければ慢性のムチウチ
(関節の異常、筋肉の少なさや
脳が痛みを記憶している、その他の原因など諸説
あるがたぶん腰痛とかと同じで関節がおかしい)

もちろんそれぞれの病気を併発してることもありえて

軟骨が飛び出てヘルニアで腕がしびれて
低髄で髄液が漏れて気分がだるく
しかも首も凝って痛くなる

とか言うのも多分あると思う
204病弱名無しさん:2007/09/23(日) 15:16:39 ID:NDWVsi0CO
茨城のKし整形外科内科 ってとこではEBPの際
血液にラエンネック(プラ)を混ぜてやる事があるそうだけど本当なのかな?
知ってる人いますか?
205病弱名無しさん:2007/09/23(日) 17:32:13 ID:6BPMLLzJ0
多くの医師からみたら、篠永理論は荒唐無稽に見えるのかもしれないが、それは単なる勉強不足に過ぎない。
篠永理論が100%正しいわけではないが、髄液を研究している医師達は篠永理論の高い可能性を信じている。
206病弱名無しさん:2007/09/23(日) 18:25:34 ID:JnFicbuJ0
RIとMRIの画像って全く異なる画像なのに大丈夫か、この整形外科医。
207オレモ:2007/09/23(日) 21:53:32 ID:EqwAy9sm0
>>198-199
録音公開してください。
今週S医師の診察あるんで。
208病弱名無しさん:2007/09/24(月) 01:21:23 ID:EOffkJKm0
>>198-199
ちょっと待て。
その整形外科医のエラいさんは、どういう治療をすれば、患者を苦しめてる症状を治せるといってたの?
また、無能医師が得意な精神病説なのかな?
>>206
大丈夫じゃないと思うよ。
そもそも、患者を見ない・知ろうとしない医師は医者失格だよ。
209病弱名無しさん:2007/09/24(月) 16:58:47 ID:u1Rd5oTt0
整形外科医はレベルが低いんでしょ。儲からないので数も激減
してるしね。整骨員のほうが儲かるよ。無能医師は転職してね。
210病弱名無しさん:2007/09/25(火) 02:42:20 ID:xJ2eaf9Y0
でも手術とかてなれた整形外科のお医者さん
は結構すごいよ
日曜大工感覚で手術して治す。

ダメなお医者さんはすぐ牽引しましょうみたいになって
カーラーもくれないし症状訴えても気のせいって言われる

でも乗ってる車はベンツ。
211病弱名無しさん:2007/09/25(火) 13:42:04 ID:cqwAeqTb0
>>207
公開するのはちょっとまってください 編集したいもので
>>208
はい そいつが言うには ほっとけば いいんですってわらっていました
ブラッドパッチは昔からやってたしそれでも治らないんで頚椎固定したり削ったりとあれやこれや
したが 治ったのは一時で再発する 結論 ぐだぐだいうやつはインチキ 詐症!!
交通事故の鑑定医を紹介する委員もやってたから自信まんまんでした。

ムカついた後援だらけでして こんあことも言ってた
昔から言われているのは 
鞭打ちで一生治療している人は聞いたことがない(←治らないから病院を
転々としていることを知らないようだ)
交通事故の被害者の言うことは患者にしかわからない←嘘だって
損保が支払いすると治る←保険金目当て
S医師の著書は稚拙 髄液なんてだれでも漏れている
わたし(後援した元国立大教授の現某せきついセンター所長)も低髄にあてはまりますね
整形外科医はノミとトンカチで治す 脳外科医は脳の血流まで考えて細かい
212病弱名無しさん:2007/09/25(火) 13:43:46 ID:cqwAeqTb0
>>202
損保写真
213病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:31:35 ID:V56e/eMr0
214オレモ:2007/09/25(火) 19:44:24 ID:AN2nJC7t0
>>211
確かに俺も2年も痛い奴は見たことないとほざいてたヨw
まあ整形外科の副院長なんてそんなもん。
215病弱名無しさん:2007/09/25(火) 20:23:29 ID:JxTnfOOv0
千葉県で低髄の検査・治療が出来る病院はありますでしょうか?
216病弱名無しさん:2007/09/26(水) 10:26:15 ID:JY5iJ7Co0
千葉なら脳脊髄液減少症患者・家族支援協会へ聞くのがいいと思う。
いちばん情報が多いんじゃないかな。

あと署名もネットできるようなのでそちらもあわせてね。
「脳脊髄液減少症に関する国への要望書」、第4回目の全国署名を開始!
目指せ 各都道府県 1万署名 50万署名
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
217病弱名無しさん:2007/09/26(水) 18:42:46 ID:Hu4vOrIk0
週一の脊椎麻酔繰り返してる同僚は腰痛以外健康で症状無いもんだから、
俺が鞭打ちぐらいでぜんぜん相手にしてもらえない。
しかし、毎週硬膜破ってるやつが5万といるとおもうと俺もこんな病気がほんとにあるのか?
逃げてるだけではないのか?と1日一回ぐらい鬱になる。
218病弱名無しさん:2007/09/26(水) 18:43:54 ID:zhwcMG5m0
2年たつと

・病院を変わる
・あきらめる
・樹海へ・・・
219病弱名無しさん:2007/09/26(水) 18:48:11 ID:zhwcMG5m0
普通の鞭打ちは上に
ボーリングの玉みたいな頭が乗ってて
それが神経の塊みたいになってるので
腰痛とは違うつらさ。

低髄はその神経の塊のボーリングの玉から
液がどんどん漏れてる・・・
220病弱名無しさん:2007/09/26(水) 19:06:06 ID:3KlP/QA90
神経の引きちぎれるような痛みと脳のぶつかる痛み 押し込まれる痛みだからね
神経の痛みが酷いのは末期のガン患者も激痛で痛がり薬も効かないほどだから
221病弱名無しさん:2007/09/26(水) 21:56:33 ID:gF/OIjBV0
ず〜と辛いことばかりで、飲んではいけないと分かっているけどついつい
酒を飲んでしまう。特に悪いことや他人に迷惑をかけていないのにこんな目
に遭うと思うともう死にたい気分です。
222病弱名無しさん:2007/09/26(水) 22:01:47 ID:3KlP/QA90
酒のめる症状ならまだ低髄でもマシな方だからがんばりなよ。
悪い人は酒の匂いや近くで携帯がなるだけで痛みが悪化するって先生から聞いた
オレは体調の上げ下げで一番酷いときやその直前はその通りなんだけど
この状態が毎日続く人もいるらしい。
今たまに病院行くだけのニート生活だから週1-2がこの痛みであとは頭痛だるさぐらいだけど
これ酷い頭痛みたいなのが毎日なら1年立たず自殺してると思う
223病弱名無しさん:2007/09/26(水) 22:11:31 ID:y3BPLcOB0
俺もたぶんこの症状だと思うんだけど。
15年くらい前突然後頭部あたりガーンと殴られたような
なにか血管でも切れたような感じになった。
それから急に顔が赤くなって頭がボーっとして締め付けられるような
痛み。
それから精神科にかかってずっと薬もらったけどぜんぜん効かず。
自分では精神的な病気ではないんじゃないかと思ってたけど
家族とか医者はそういうのは聞かず
最近はかなりよくなったけど、頭痛は少し残ってます
最近じゃこの病気じゃないかと考えてます
224病弱名無しさん:2007/09/27(木) 01:24:16 ID:zuVK/L3Y0
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
225病弱名無しさん:2007/09/27(木) 07:51:30 ID:F1UgI65R0
頭痛だけじゃこの病気とは言えないね。
脳神経・自律神経などの神経症状は必須だと思う。
226脳天:2007/09/27(木) 12:13:59 ID:Vf8LWmwx0
突然失礼します。ここ最近は寝たきりの私でs*

患者さんはみんな「不調の原因」と「治療法や対処法や予防法」が分からなくて不安になるのです。
私もそうでした。

1*骨折や打撲や頚椎ねん挫はある程度治ったはずなのに、痛いし体調だけがどんどん悪化して辛い
2*なのにレントゲンとっても原因不明で、痛み自体を否定される ←これってかなりショック、とてもストレスです。

整形外科にかかって「痛みや不調は気のせいだから、心療内科か精神科へ掛かったら」と言われると、発狂しそうな程辛かったです。
実際、心身共にぼろぼろ苦しくて死にそうなのに、整形外科医に同じコト言われて、とうとう人前でPTSDフラッシュバックとパニックの発作を起こしてしまいました。

低髄が原因か、うつか、整形外科か、原因は色々だと思います。
ただ皆、原因と治療法が知りたい=「楽になりたい」のは同じはずです。
その為に、みんなここへ来て情報交換したり、励まし合ったり、ぐちったり・・・私一人じゃないんだと思える訳です。
そんな理由で、私はここへ来てしまいます*
227病弱名無しさん:2007/09/27(木) 12:36:39 ID:Vf8LWmwx0
あと、脳や痛みも研究中で、専門医でスラ分からない事象が沢山あるようです。
私の主治医もそう言っていました。

低髄もまだまだ研究中の治療法、対処法なんだと思います。
ただ、むち打ちの後遺症や、原因不明の体調不良や痛みに苦しんでる人が、一杯居るのは事実です。
何が効いて治ったのかがハッキリすれば、医師も患者も助かる訳です。
その一つがBPなのでしょうね***
228病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:30:30 ID:xd7wG+ch0
25日の日経夕刊にのってた
横になったら嘘のように頭痛やだるさが治まるとあったけど
オレは緩和はするけどおさまらないんだけどorz
しかもこれ発表は研究予算もらった山形大の研究班の結果で
事故後安静で9割の人は治るって書いてあった。
こんなんでオレの治る日や行政の支援受けられる日はくるんだろうか
そして自賠責・労災の対象の方へ
安静にしてたら治るという結果のようなので補償されないでしょう。ご愁傷様です。
229病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:32:13 ID:xd7wG+ch0
NPOはこのことを知ってたんだね
だから9月1日に危機感を覚えて書いたわけだ。
以前から研究班は反対派ばかりと書いてあったけど事実だったみたいだね
230病弱名無しさん:2007/09/27(木) 17:07:11 ID:YX8Y5GRH0
だから
「脳脊髄液減少症に関する国への要望書」、第4回目の全国署名を開始!
目指せ 各都道府県 1万署名 50万署名
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
231病弱名無しさん:2007/09/27(木) 17:41:31 ID:O7NnLyJhO
>>228
じゃ、残り1割と事故後、安静に出来なかった人が、今ここにいる訳だ。その人達はどうすればいいの?
232病弱名無しさん:2007/09/27(木) 18:03:32 ID:xd7wG+ch0
>>231
オレに聞かれてもわかるわけないじゃん。患者なんだしさ
新聞記事にでてた山形大の座長にでもきいてくれよ。
今までの対応に不満感じてるから少し誇張して感じてると思うが
読んだ感じだと安静にしてれば治る。症状でてても横になれば何故か症状ないから緊急性はない
結論は1割は何で治らないかわかんないが、
安静にしてれば治るから事故の後遺症と関係ない
(悪化した本人が悪い。等級変更なし)ということなんじゃないか
患者の状況知ってる、他の人が読んだ感想でも患者よりではないって行ってたから
健康保険はいずれ対応になるとしても、自賠責労災は前途多難だと思う
233病弱名無しさん:2007/09/27(木) 18:21:45 ID:xd7wG+ch0
9割なおるは喜多村准教授だった。ここんとこ体調ひどくてボケボケだぜ。図入りで横になったら治るような絵だった。
登場患者はすぐ治療し治った患者だけ、重たい症状や治らない症状 損保に触れないあたりが患者よりじゃないって言われたところか
記事は低髄の症状(頭痛 新聞読んでも頭に入らない。座っても治らないが横になると治まる。)
低髄の説明→明確な診断基準がなく原因不明で済まされることが少なくない
補助金で公的な研究班(山形大医学部部長 嘉山)が発足 関連学会が参加し診断基準など3年かけて策定
10月をめどに脳画像や症状など大まかな診断基準を定め症状を3段階前後に分類できるようにする
研究班の医療機関で数百人規模の患者を登録し関連が指摘される頚椎捻挫との因果関係や治療法の
有効性評価をする。10年後でも通用する科学的な診断基準を策定したい。
治療法 保存療法とBP 喜多村淳教授は発症後まもなくなら90%が安静で治ると
BP説明→登場患者頭痛は治まった。治療法は健康保険外で30万自己負担
研究班はBPが科学的にきくか検証していく考えで有効性が確認できれば保険適用を視野に入ってくる
234病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:43:29 ID:O7NnLyJhO
>>233
詳しい説明、ありがとう。
楽観できないが、悲観するのもまだ早い
と言う印象受けました。数百人の登録患者の中には、当然
難治性も慢性化した人も入って来るよね。
健保、対応になったら万々歳だよ。
損保の不払いの理由のひとつが、確か
健保が払ってないから だったよね。

昨日の舛添さんの
難病で苦しんでる人達を助けたいって言葉に期待したい。
235病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:24 ID:yvw5QQfU0
>>234
重症患者がそもそも意見できるほどの状況なのか?
と自分の悪い体調の時考えると思います。
参加医師の患者なので篠永先生や鈴木先生 山王病院の患者だと思うので
後は関東病院吉本医師や馬場医師?が耳を傾けてくれるかですか
健康保険認められ損保不払い理由の1つがきえても、喜多村医師の9割治るから
損保労災が治ったはず。自己責任で払わないよってならないよう祈っています。
3年またなくてもとりあえず1月くらいから健康保険認めてくれ
236病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:36:25 ID:UdXJPv/Z0
>>228
脳脊症の症状で頭が働かないのかもしれないが、読解力が無いのは問題だよ。
さらに問題なのは、勘違いして誤解している事を、さも事実であるかのように他人に伝えること。

日経の記事で、「発症後まもなくなら九〇%がこれ(保存的療法:ひたすらベッドで横になり、水分を多めに補給しながら安静にする)で治る」と話したのは、日本医科大の喜多村准教授。
また記事には、『研究班ではブラッドパッチが科学的に効くのかどうか検証していく考えで、有効性が確認できれば保険適用なども視野に入ってくる。』とも書いてある。
また、何より、嘉山孝正・山形大学医学部長が、脳神経外科学会など関連十学会が参加していること、研究員の医療機関で数百人規模で患者を登録して研究や評価を進めていることも書いてある。

日経の記事は極めて冷静に良く書かれていると思います。
皆さん冷静さを失ってるようなので、必要に応じて、記事の情報を書き込みます。
私が読む限り、上で書いたこと以外は今まで知られていることが書いてあっただけです。
237病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:47:45 ID:oZksOR5F0
>>236
いつ発売の日経新聞ですか?
238病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:10:12 ID:oNwMppY+0
なんだ、俺が一生懸命携帯から書き込んでた間に、>>233でかなり正確な記事の要約
が書かれてるじゃん!
>>228ごめんなさい。
239病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:17:42 ID:oNwMppY+0
9月25日(火曜日)
240病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:22:39 ID:oNwMppY+0
残念なのは、既に脳脊症で苦しんでる患者、特に、ブラッドパッチの効果があまりない人たちに関して、新たな情報がなかった点。
241病弱名無しさん:2007/09/28(金) 01:20:41 ID:qKE85kP20
低髄なにをもって発症まもなくなんだろう
親が記事みて9割の患者は自然に治るって連絡してきたくらいだから
普通の人でも治らない人は稀ぐらいにしか思わないだろう
よくわからないのが初期安静なら自然治癒するが、時間立つと自然治癒しないと読めること。
本当に自然治癒するなら速度に差はあっても自然治癒していくはずでは?
普段使ってる体力が戻り、生産量増産ができるようになって一時的に緩和してるだけじゃないの?
242病弱名無しさん:2007/09/28(金) 01:29:34 ID:qKE85kP20
あたまいたーい
243病弱名無しさん:2007/09/28(金) 07:48:14 ID:nvnYb4af0
>初期安静なら自然治癒するが、時間立つと自然治癒しない

初期に絶対安静をした人は、脳の神経が障害される前に穴が塞がるため、
治る確率は高い。
一方、安静にしないまま時間が経った人は、その間、脳の神経がダメージを受け続け、
BPで穴が塞がっても肝心の神経が修復不可能な状態になっている。
244病弱名無しさん:2007/09/28(金) 09:38:40 ID:0ijuTcedO
発症後まもなく安静にって・・・
特発性ならともかく、事故や外傷にあったら、直ちに安静にするなんてできるか?
大体、反対派を集めたのは嘉山氏なんだぜ。難治性の救済なんて眼中にないのがみえみえだわ。
245病弱名無しさん:2007/09/28(金) 18:33:41 ID:qKE85kP20
脳の神経がダメージ受けて修復不能はありえるのはわかるとして
頭痛があっかしたりよくなったり気圧や生産量の都合と思われる状況が
2年くらい続いてかわってない。
時間の立った患者は自然治癒能力うしなったんですかね
246名無しさん:2007/09/28(金) 20:00:19 ID:RBRzTMgTO
背部いたい頭ははちわれるくらいいたいよ。。
昨日から目の奥が痛かったんだ。。
殺してくらさい
247病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:48:01 ID:1JfeBLxU0
>>241
九割の人たちは普通に安静していても治る、だけど、残りの1割に該当する我々は治らなかったってだけ。
低髄(脳脊症)は、昔から医者でさえ知らないような稀な病態だったから、九割の人たちが自然治癒すると言われても違和感はないね。
親御さんには、『残念ながら、早い段階で発見できなかったので、自然治癒する段階も過ぎてしまったし、ブラッドパッチも効かない段階なのかもしれない。』
『最近の人たちは、早期発見早期治療が出来る分、治る可能性が高くて羨ましい』
とでも伝えてはどうだろうか?

>>244
もし貴方が受傷後に行った病院で、「受傷後暫くは安静にしていないと、人生を台無しにするほどの大変な病気になる可能性がある」と言われたら、どうしますか?
医者に言われるまま、1〜3週間は自宅安静するのでは?
医者から聞いた話しだけど、交通事故が原因の場合、
「骨折や裂傷などがあってベッドで寝たきりの生活を続けた患者の方が、奇跡的に傷一つなかった早期退院の患者に比べて、後日不定愁訴を訴える確率は低いようだ。」
と、昔から言われてたらしい。
248病弱名無しさん:2007/09/29(土) 01:25:27 ID:/v9ehXj40
>「受傷後暫くは安静にしていないと、人生を台無しにするほどの大変な病気になる可能性がある」

医者からそう言われれば、そりゃ誰だって安静にするわ。
問題なのは、初めてかかった医者のほとんどが
「異常なし。運動してれば治る。」などとデタラメを言うこと。
249病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:45:23 ID:kX70hse4O
>>247 脳脊症ってすぐ診断できるかな?
初めから典型的な症状が出るとは限らない。転倒や通常のむち打ちも受傷後は、可能性はあるだろ?
発症後まもなく安静にと言うのなら、その見極めをどうするのか聞きたい。
確か喜多村氏は、予約が一杯で発症後まもなく患者を診ることなんかできないはずだよな。

250脳患者:2007/09/29(土) 13:51:29 ID:SJvVmPTEO
新展開ですね。久しぶりに書き込みさせていただきます。
>事故後すぐに安静
整形外科医に言われるがまま毎日せっせと通ったよ。
(安静にしてなかった、牽引治療は悪化の原因?)
私は、事故後体調悪化が始まったのは1ヵ月たってからだった。
逆に事故後1週間ほどは痛みも強くなく、通常生活に支障はなかった。
以下、あくまでも私の独断ですが、事故の場合、痛みがなくても低髄の可能性を考え安静、
水分補給。牽引治療は無駄。
251病弱名無しさん:2007/09/29(土) 14:00:36 ID:aYCDJQDS0
つまりは今の整形外科の常識を変えて、事故や何かの衝撃があった場合は
できうるかぎり安静を保つ努力をするという常識にすれば良いのです。

この常識を全国に定着させるためにも全国的な運動が必要です。支援の会
も多くできています。モバイル署名やネット署名も可能です。
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
252病弱名無しさん:2007/09/29(土) 18:33:14 ID:4MPp8hAq0
事故後の安静は損保などから見れば治療していないって判断になる。
整形外科医も安静の診断書なんて絶対書かないからね。
本人も医者も見極めなんて出来ない、ある程度の期間が経たないと分らないよ。
半年ぐらいを目安にして、その時に脳脊症の検査がすぐに出来る体制が出来れば良いんじゃないかな。
253病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:04:27 ID:QHM3i9PZ0
>>14
s医師によると平塚の時はシーメンスの1.5テスラで
同じ1.5テスラのものでも国産のものでは細かい漏れに関しては写らない可能性があるとのことでした
脳の位置が下がったとかの判断は問題ないそうですが
さらに機械自身はをシーメンスの業者に独自のチューニングをしてもらってたらしいです

熱海では東芝製らしいですが画像を解析する方のソフトが撮影技師に優秀な人がいて
ソフトの側でかなりの検出率を上げたようです。(国産でも時間がたつにつれて
機械自体の性能アップしてたのかどうかは確認していませんが)

熱海で背骨の方の撮影をするときは膝を立ててその下ぴったり合った三角のにクッションを
入れてあるので撮影された時ののが変わったなとの印象を受けました。
背骨がまっすぐに伸びて、この方が楽な姿勢に思えました

皆さんの病院でのMRI
いかがでしょうか
254病弱名無しさん:2007/09/29(土) 22:26:38 ID:5cZnjGCjO
>>253
三角クッションは長時間撮影の場合、腰痛の緩和の為に用意してるんで、、、
画像診断とはあまり関係ないと思いますよ。
255病弱名無しさん:2007/09/30(日) 16:07:48 ID:9W350Ir10
>>253
MRIもCTも一番大事なのは、解析・画像化ソフトですよ。
がん治療で使うFUSとかPET-CTとか、日本メーカーは独創的な開発品は弱いので、
新しいものが出てきた時の初期は弱いですよね。
MRIとかCTとかでも、一度普及しだすと、最高性能品を出すのは日本メーカーが多いみたいです。
3テスラ機では、完全に出遅れてますけど・・・。
日本メーカーには、早く、立位でも撮影できるMRIを出して欲しいものです。
イタリア製の0.25テスラのものだけでは、もったいない分野だと思うんだけど。
256病弱名無しさん:2007/10/02(火) 01:32:22 ID:RB2Txk2J0
関節に異常がある場合も
髄液が漏れてる場合も
脳を打って脳に症状がある場合も

本とは全部安静にしとくのがいいんだと思う。

牽引でゴリゴリ引っ張るのはおかしい。
だって突き指とかぎっくり腰や捻挫は引っ張らないのに
257病弱名無しさん:2007/10/02(火) 21:30:51 ID:ryN2Y8Ew0
頭痛って皆さんどんな感じなんですか?
・ガンガン
・ズキズキ
・キーン
・ジンジン   これで選ぶとすればどれ?私はジンジンする感じで
まだ低髄かどうか検査してません・・・ 
258東京海上日動様:2007/10/02(火) 21:54:13 ID:e/HPvd4R0
気のせい
精神科受診すれば治るよ。
259病弱名無しさん:2007/10/02(火) 22:00:02 ID:ryN2Y8Ew0
精神科受診してるけど治らない
260病弱名無しさん:2007/10/02(火) 22:44:00 ID:mkPcwah/0
一年近く通った精神科の医者から、通い始めの半年程度で「精神的なものが原因ではない」と言われましたよ。
十数種類の薬を試し、それらの薬の効果が限定的だったことと、問診時の私の態度などで、精神的なものではないと判断できたそうです。
脳脊症だとわかるまでの残り半年は、精神科の医者と一緒に、各種鎮痛剤の実験と精神的以外の原因を探したりしてました。
並行して通ってた整形外科は、牽引を勧めるのみで、埒あかずだったな。
261病弱名無しさん:2007/10/02(火) 23:29:08 ID:ryN2Y8Ew0
皆さんアゴが胸にくっつかないの?
262病弱名無しさん:2007/10/02(火) 23:41:15 ID:auZiJBPK0
アゴは鎖骨のあたりに付くけど、胸にはつかない。
なんで?
263病弱名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:06 ID:PPZmAUri0
低髄の特徴で項部硬直ってのがあるみたいなので・・・
なんかアゴを胸に付けようとしたら首に激痛が走るのかな?
264病弱名無しさん:2007/10/03(水) 01:54:06 ID:04EgyJ2a0
脳下垂のある人は、アゴを前につきだす(ゴリラのように)と楽で、
アゴを引き背筋を伸ばすとと辛い。と、本にあった。
自分もそうだったし、他の人でそうだという人もいた。
ゴリラの姿勢は下がった脳を押し上げる為、と書いてあったよ。

265病弱名無しさん:2007/10/03(水) 08:52:29 ID:zjQbdyhk0
この子は首痛くないんだろうね。
http://www.meiji.co.jp/movie/frame/sweets/fran/fran_kaori_making.asx
266病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:13:57 ID:HEHs5oLq0
>>249
あまり難しく考えずに、
受傷後(交通事故やスポーツ事故など、衝撃の比較的大きなものの場合)に頭痛やめまい・吐き気などで具合が悪くなった場合には、その時点からでもいいから、数週間の安静を試みる。
時間的・金銭的に余裕のある人は、受傷後自覚症状がなにもなくても、安静な生活を送れるように試みる。
で、いいんじゃね?
267病弱名無しさん:2007/10/05(金) 02:30:30 ID:l/aGuhaMO
息苦しい人っている?
268病弱名無しさん:2007/10/05(金) 02:56:40 ID:sPqdDOYL0
いるよ
ここ半月、息が苦しい。
269病弱名無しさん:2007/10/05(金) 03:30:42 ID:l/aGuhaMO
>>268 これって低髄の症状なのかな?
270病弱名無しさん:2007/10/05(金) 04:16:01 ID:sPqdDOYL0
Ken's Field の掲示板に同じような症状の書き込みがあったから
たぶんそうなんじゃないかな?
息だけでなく腹部も苦しくて、口を大きく開けて
息をたくさん吸い込むと楽だよ。
271病弱名無しさん:2007/10/05(金) 08:10:11 ID:qaGW2rDC0
息苦しいというか、胸の中の肺と心臓を圧迫されてる感じがするときがある。
なんだか不思議な感覚。
これ自体は低髄の症状とは思わないけど、この圧迫されてる感じがあると、しばらくしてから低髄特有の症状の頭痛や吐き気に襲われることが多い。
272脳天*今日は起きれたよ*:2007/10/05(金) 13:59:58 ID:AJs2lsxw0
先日、S病院へ初受診してきました。

*MRI撮って、
それ見た状態で、既に脳が下がってるから、半分以上の確率で低髄だと言われました。

*その上、自覚症状が一杯出てるので、
色んな面から見ても、脳脊髄液減少症だろう・・・ってコトでした。

医師の意見に、私も納得でした。

*ケガが原因で症状が続いているから、
ケガと低髄の因果関係をはっきり証明する為には、IRシンチが必要。

やっと一つ前に進んだ感じです。
273病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:17:26 ID:wRI3Ew2m0
mriで脳の位置調べて診断できるのか

近くの病院で脳の位置だけ調べてもらって
ていずいぽかったら専門の病院へ
みたいな仕組みがほしい
274病弱名無しさん:2007/10/06(土) 01:05:54 ID:eR8AJOTxO
Y本 徹底的に この病気潰す構えに出てきてるみてぇじゃん。
変なあの患者がやたら挑発ばっかやってってから,余計に不利な状況作られんだよ。
頼むから辞めてくれ
275病弱名無しさん:2007/10/06(土) 01:13:15 ID:NRbXbuj70
何の話をしてるの?
もっと解りやすく書いて。
276病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:07:10 ID:eR8AJOTxO
>>275 どこまで知ってる?
277病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:16:25 ID:NRbXbuj70
>>276
ほとんど2ch情報だけ
Y本が誰かはわかるけど(テレビに出てた)今、何してるか知らない。
研究班のメンバーに反対派がっ…て話も、メンバー誰かも解らない。
教えてください
278病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:24:16 ID:NRbXbuj70
この病気潰すって、具体的にどんな事をするの?
279病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:37:53 ID:esbpDZS+0
http://dir.yahoo.co.jp/Health/Diseases_and_Conditions/Low_Intracranial_Pressure_Syndrome/

ヤフーに低隋のカテゴリがあった
社会的にももっと認知されるといいね。
280病弱名無しさん:2007/10/06(土) 03:21:53 ID:eR8AJOTxO
>>278 君が脳脊患者なら教えるよ。
違う立場の人なら辞めとく。
281病弱名無しさん:2007/10/06(土) 04:24:06 ID:NRbXbuj70
>>280
僕は脳脊患者だよ
でも、いろんな人が見てると思うので、差し障りのあることなら
無理に書かない方が良いと思う。
282病弱名無しさん:2007/10/06(土) 08:10:26 ID:vFjNmLZn0
署名しました。

私の知人もこの病気になっています。
身体的な事や経済的な事など本当に大変だと思いますが、
皆さんも頑張ってください。
283病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:24:28 ID:yYJ7lZbtO
284病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:25:59 ID:yYJ7lZbtO
皆さんはBP後にRIシンチをして漏れが残ってるか確認していますか?
BP後に漏れをRIシンチで確認していませんか?
285病弱名無しさん:2007/10/06(土) 12:52:14 ID:rzqpYTY10
>>274
詳しく書けないのなら、情報ソースを教えて。
286病弱名無しさん:2007/10/06(土) 20:04:45 ID:ynZzoc600
訴訟を起こしている人に情報を教えてとカキコしても無理。
287病弱名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:01 ID:IdsXtF290
>>286
じゃあ、274はどこから情報を入手したんだ?
訴訟の当事者が書き込んだとは思えないよ。
288病弱名無しさん:2007/10/07(日) 00:20:11 ID:7ijP0EXsO
>>287 そんなもん知るかよアホ
289病弱名無しさん:2007/10/07(日) 20:02:52 ID:/rMGJeKt0
声を届けましょう。力を一点に集中することが大事です。
http://www.npo-aswp.org/2007syomei.htm
290病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:51:14 ID:Z6E8MFZO0
在日朝鮮人

「在日」とは「在日朝鮮人+在日韓国人」の総称です

在日韓国人たちは、豊かな日本で暮らしながら、韓国での兵役を免れたり、
凶悪犯罪(強姦事件など)を犯しても、本名を伏せられるといった措置があるほか
仕事をしなくても税や年金、生活保護を受けられるなどの特権を持っています。

http://koreanscrime.artshost.com/
291病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:57:39 ID:gIev0WEj0
>>289
脳脊髄液減少症患者支援の会
住んでる県のところの患者会に送るの?
全県にはないの?
患者会ない県に住んでる人は個人参加?
292病弱名無しさん:2007/10/08(月) 01:17:43 ID:FomAQNcL0
個人用署名用紙をダウンロードして署名をし
送付先は 
274-0063 千葉県船橋市習志野台4-55-21-506 
でいいんじゃないかな。
くわしくはでんわでもしてみたら。
293病弱名無しさん:2007/10/09(火) 00:12:56 ID:y8VEaM150
ノリックが亡くなった残念。
294病弱名無しさん:2007/10/09(火) 12:53:35 ID:IXHL2Gsb0
レーサーの人かな。
公道での事故なんだね。さぞ無念でしょう。合掌。
295病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:57:13 ID:/lSMWiL10
バイクで自動車と事故るのは
生身で鉄の壁にぶつかっていくようなものなので
しんでも不思議じゃない

白バイの隊員もこの前死んでた
今回みたいにハンドル操作でよけれない場合は
ブレーキングしながらぶつかるしかない。

でもバイクは構造上フルブレーキングするのは危険
296病弱名無しさん:2007/10/10(水) 01:25:08 ID:bWkOq5tW0
昨日の安倍なつみの車と大型バイクの接触事故も
よく軽症ですんだよ。

安倍なつみ人身事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000006-ykf-ent

297脳天:2007/10/10(水) 18:08:48 ID:TAdCz40j0
久しぶりです。脳天です***
>>273
私の場合は、自覚症状とむち打ちの原因(ケガ)がハッキリしているので、
MRIだけでもザッと見て分かった様です。

私のかかってる病院は、RI? IR? どっちだ? シンチを先にやって、もれを確認。
BP治療(1回のBPで全部ふさぐ意気込みで!)。
自覚症状の経過を見る様です。

私の場合、ケガをして自覚症状が出てから、現在まで・・・
2005年秋 ケガ
2006年新春 自覚症状
2006年初夏 +引き続き自覚症状=痛み止め飲み続けて更に悪化
2006年夏 PTSD+うつ診断+引き続き自覚症状(終業不可)
2006年師走 障害者認定手続き開始+引き続き自覚症状
2007年夏 障害者認定+引き続き自覚症状
2007年秋 低髄受診+引き続き自覚症状
現在に至る・・・

自覚症状から結構時間が経ってるので、1回のBPでどこまで良くなるかが勝負ですっ!
298脳天:2007/10/10(水) 18:14:49 ID:TAdCz40j0
補足です***

IR?RI?シンチは、精密検査って感じです。
私の場合は、第三者(加害者)がいるので、シンチ結果が証拠として必要なのです。

だから、私のかかってるA病院とS病院では、シンチしない人も居る様です。
ちなみに、BPも入院が必要です。

頑張って治療しますので、皆さん応援して下さい***
Lo\e(**)Peace +Education
299脳天:2007/10/10(水) 18:19:52 ID:TAdCz40j0
連投すみません*

自覚症状は、ケガ直後からでした。
無理して悪化したのが、2007年新春。
己のことばかり書いてすみません***

じゃ、また来ます!
300脳天:2007/10/10(水) 18:22:33 ID:TAdCz40j0
連投の上に、間違い訂正です***

無理して自覚症状が悪化したのが、2006年新春!

お見苦しい書き込みが続いて、すみません***
低髄で、思考力が無くなってるのですう***
301病弱名無しさん:2007/10/10(水) 22:50:06 ID:vILLHEtj0
どんな自覚症状が出ているの?
302病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:05:16 ID:kwx1H64e0
脳天さん。

差し支えなければ、障害者認定について詳しく教えてください。
身体、精神、両方?
自賠責、手帳、年金?
それぞれの等級など?
303病弱名無しさん:2007/10/11(木) 13:41:23 ID:WMbvHuLvO
>>302
既出>>173
304病弱名無しさん:2007/10/11(木) 14:37:57 ID:XEwyl0xg0
人間の体って穴が開いて漏れ出したら、自己修復するものだとばかり思っていたのですが、

自然にふさがるって事はないのでしょうかね?それにしてもなんでふさがらないんだろ。
305病弱名無しさん:2007/10/11(木) 19:05:34 ID:BUkRWBkH0
たとえば同じ場所に細胞ができてかさぶたからキレイになったとして、それは前のダメージうけた細胞ではなくて、遺伝子のそっくりな新しい細胞ナンだ・・・

この病気で自然に塞がる人は、そこの場所の細胞の再生能力が高い人。
なおらない私のようなBP患者は遺伝的に硬膜も弱いし自然にふざがるほどの最近の再生能力も普通のひとより低いのですよ…



306病弱名無しさん:2007/10/11(木) 19:07:25 ID:tYa/Ol0F0
おっと最近=細胞ね、頭ボケていてごめん
307病弱名無しさん:2007/10/11(木) 20:50:34 ID:PomHZoH50
>>306
レスありがd

細胞の代謝具合も関係あるんだ。

自然治癒したらいいなぁ。。。

それにしても医者の認知度が低くて困るよ。。。。
308病弱名無しさん:2007/10/13(土) 08:58:08 ID:LqW0aQIp0
みなさん周りに理解者はいますか?もう世間から孤立してしまって。
交流会なんかがあるようですが、みなさんも会員になって情報交換を
されているのでしょうか?存在自体が否定されているようでつらいです。
安心できる会などはありませんか?
309病弱名無しさん:2007/10/13(土) 09:19:33 ID:p6IDADI80
BPしてやや体調がよくなって少し動いたりしてるんだけど
体が温まると背中がピリピリ痒い感じがします
お風呂・布団の中 気温などでなりシャツがぬれるくらい汗かくと痒いの収まります
脊髄液が長期間漏れてて、含まれる成分かなにかアレルギーかなんかできたのかな
310脳天*:2007/10/13(土) 11:45:06 ID:3hgz7fmq0
書きッパナシでいつも去るので、お返事遅くてすみません!

>>303 代返に感謝します! どなたか分かりませんが、ありがとう♪

>>302
個人情報なのであまり詳しいこと書きたくないので、簡単に。
先日役所の障害福祉課の担当に「低髄にもなっていて、精密検査(シンチ)をする予定」って伝えたよ。

障害者認定については、市役所(区役所)の障害福祉課に電話すると、申請の仕方を教えてもらえますよ。
簡単に説明すると・・・
まずは、障害福祉課に相談。
かの人が必要と判断したら、申請書をくれます。

1/役所で申請書(診断書)をもらって
2/主治医の診断書と申請書を記入して
3/市または区の専門機関が審査(調査)して
4/認可、不認可。等級などが決定
5/必要書類をそろえて、障害者手帳認定  となるよ。

診断書を書いてもらうので、3000〜5000+消費税かかるよ。

その他も詳しくは市や区によって違うので、福祉課担当に聞いてちょ*
311脳天*:2007/10/13(土) 11:54:49 ID:3hgz7fmq0
>>301
自覚症状は、低髄特有の自覚症状です。

同じ症状でも原因が違う場合があるから。
低髄が原因か、自律神経失調か、で治療法も変わるんだって。

きちんと回答になってるだろうか?
私、バカなので許して*
312病弱名無しさん:2007/10/13(土) 13:20:05 ID:rGA/2B/L0
とりあえず数回BP受けたんだからもう治ったと自分に言い聞かせて就活を開始した。
職歴もあまりなく、数年のブランクがある俺なのに早速面接に来てくれという会社があったので行ってきた。
思いっきりカラ元気で必死にゴマかして臨んだせいか相手のウケもよく、来てくれといわれた。
だが、仕事内容が求人情報とは全然違い、残業50時間以上の立仕事の二重派遣だったので断った。
何だか疲れがどっと出て昨日寝込んでしまった。だが諦めん、必ず社会復帰してやる。
病気との闘いは前哨戦、真の闘いはこれからだ。
313病弱名無しさん:2007/10/13(土) 13:48:57 ID:zpvG+KbC0
302です。

>>310 脳天さん、ありがとうございます。

ところで、そもそものケガ原因は交通事故だったのですか?
それともスポーツ等?
314病弱名無しさん:2007/10/13(土) 15:17:11 ID:/b6uIxvp0
>312
頑張れ!
315病弱名無しさん:2007/10/13(土) 15:24:41 ID:565+zbOSO
>>312 僕も応援してるよ
頑張れ!!
316病弱名無しさん:2007/10/13(土) 23:21:57 ID:Rd8d57bY0
すみません、漏れてる事がわかったとして、場所の特定はMRIの画像で診断されるのでしょうか?

腰から首まで何回もMRIとらないといけないのかな。。。
317病弱名無しさん:2007/10/14(日) 12:43:28 ID:NB3tPXKI0
318のうてん*:2007/10/14(日) 18:59:45 ID:+cImtfwc0
まず、応援 >>312 他人事とは思えません。

>>313
人対人の暴行(意図的に、背後からいきなりはり倒された)です。
警察も私が被害者なのに、相手の親が出て来たら、一緒になって私を責めるんですよ。
参りました。ニックキ、権力主義め!
詳細は己ブログに更新してまふ(お恥ずかしい・・・)
だから、示談も逃げられて、色々大変なノレす***

しかし、絶対に責任撮って頂きます!(まだ弁護士見つけてねえ〜)
319脳天*:2007/10/14(日) 19:10:14 ID:+cImtfwc0
>>316 これって私が答えれば良いのですか? 答えちゃいますね。

私は、脳だけのMRIを撮りました。
その結果、既に脳が下がっている(低髄)。

普通は、すぐBPする様ですが、
私の場合はシンチでの画像が「低髄・もれの証拠」として必要なのです。
もれの場所の特定は「シンチ」で入院検査が必要みたいです。

MRIでももれの箇所が分かるのかどうか?
私は専門家じゃないので、詳しくはごめんなさい***
320病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:47:06 ID:zBgu98ZR0
>>316>>319
普通は、脳が下がっているだけでは低髄とは診断しないハズ。
319の主治医のように、一部の医者は、問診の結果とMRIやCTでの脳の下垂具合とを合わせて低髄だと判断しているようだが、全ての医者が同じように診察しているわけではない。
その理由は、脳の下垂具合には個人差が大きく判断しづらいこともあるし、脳が下垂していなくても漏れがある患者もいるから。
実際に漏れているか、漏れの場所はどこか、を調べるのには、単純なMRIやCTの撮影ではわからないので、RIシンチやMRミエロ(MRI)やCTミエロ(CT)を受ける必要がある。
いずれの検査方法でも、一回一セットの検査で全身を検査できる。
321病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:09:55 ID:sArZpi7j0
やっぱりムチウチとかていずいは
体が防御反応を取れてるか
どうかが肝っぽいね

つまり筋肉が衝撃に対して
防御できてると筋肉で受け止められるけど
交通事故とか後ろに急に引き倒されると
関節とかに直接ダメージがいってしまうんだろう。
322病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:39:12 ID:GTy7D7caO
>>319
脳の下垂だけで低髄と判断して、低髄診断してすぐBPするって、どこの病院だ?
随分と割り切った考えの先生だな。
323病弱名無しさん:2007/10/15(月) 04:30:56 ID:cenGadAa0
302です。

>>318 脳天さん。ありがとうございます。

被害者なのに警察からも責められるとは、本当つらいですね。
警察とのやり取りも、音声記録として残しておいた方がいいかも。
警察署長や検察宛に上申書など出しましたか?

弁護士探して民事で訴えて勝訴しても、相手方に資力がないと
もって行き場がないかもですね。
治療に保険など使えているのですか?


324病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:28:57 ID:flIDgOqz0
>>319
ありがとうございます。

私は今、公立病院のリウマチ膠原病科に通ってるんで
全然違う病院の違う科にいかなきゃならなさそうですね。
325病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:01:57 ID:0plcMciA0
衝撃原因「脳脊髄液減少症」13機関で診療可能 県調査
10月16日6時13分配信 河北新報

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000004-khk-l04

326病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:50 ID:JelPk7v50
また鞭打ち症患者支援協会の活動の成果がでましたね。
さあ後に続け!
327病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:52:20 ID:FTJJua660
>>326の書き込みが、まるで聖教新聞の見出しそっくりな件について。
328病弱名無しさん:2007/10/16(火) 22:19:53 ID:JqyL7Kdh0
ビ糞、玉マンモとの温度差が激しいな。
マンモのあの4号機時代を彷彿とさせる熱気は異常。
ビ糞は今年一杯であぼーんするつもりか?
329名無しさん:2007/10/17(水) 04:47:24 ID:Z5F4IGt8O
今日は水分とれなかった。痛みキョーレツ。
睡眠薬他飲んでるけど眠れないー、とりあえず
書いてみる。眠れますように。
330病弱名無しさん:2007/10/17(水) 09:11:45 ID:vw6XMdNd0
追突され併合11級請求の脳脊髄液減少症は、起立性頭痛なく画像所見
ない等神経障害は、14級10号に認定した事例(横浜地裁相模原支部
(平成19年6月26日確定)
 自動車保険ジャーナルNo1698(8月9日)号搭載判例
331脳天*:2007/10/17(水) 12:14:50 ID:YZuC9Ny80
まず >>322
MRIだけで低髄判断してるのではありませぬ。
「自覚症状色々」と「私の脳の下がり具合」からして、私は低髄ですね。
だから、ケガと体調不良の因果関係で訴えること出来るので、「シンチ」しましょう。
・・・ってことになったのです。

だから、誰でもMRIだけで低髄と判断はしていませんよ*
332脳天*:2007/10/17(水) 12:24:30 ID:YZuC9Ny80
>>323 心配かけて すみませぬ。
出来るだけ証拠残してます。
それと、知り合いに刑事さんがいるので、
警察への苦情の入れ方も教えてもらいました。
その刑事さんも「ケガさせられたことと、警察の対応がひどいことは別問題だから、
きちんと苦情を入れる様に」って。

あと、健康保険での診療は、社会保険庁に許可取ってます。
でも、低髄治療は自費なんですよね〜***
333病弱名無しさん:2007/10/17(水) 12:44:07 ID:VIl5eMgT0
寒くなってきて水分補給量が減ったからか・・・・最近特に調子悪い・・・
家族が居なかったら死にたい・・
334病弱名無しさん:2007/10/17(水) 13:00:32 ID:1/OY/exGO
>>331
脳の下垂と自覚症状だけで低髄と診断する医者が今時いてるのに驚き!

低髄じゃなくても脳の下垂している人がいてるから硬膜や静脈の拡張等、10項目位、脳の診断があるのが現在のガイドライン

漏れているかの確定診断をするのに早期膀胱集積等RIで確認するのが現在のガイドライン。
昔と余り変わってないけどミエロ等は参考程度。
335病弱名無しさん:2007/10/17(水) 13:45:30 ID:hi4IbXTmO
>>334
シンチなしで低髄と診断する医者が結構いる事は、既に幾度もカキコミされている。
何故そんなに驚く必要があるのか不明。
336名無しさん:2007/10/17(水) 15:00:54 ID:Z5F4IGt8O
>>333
私も独り身ならこのキチガイ痛から解放されるなら
死にたい・・・。天気も曇り気味、痛くて動けなくて
水分補給が容易に出来ない。悪循環ですね。
横になり、書き込みして平常心を保っているよ・・・。ちら裏ごめんよ・・・。
337病弱名無しさん:2007/10/17(水) 18:05:49 ID:vw6XMdNd0
302です。

>>332 脳天さん、頑張ってください。

低髄治療が自費なのはきついですね。

私もこれからパッチ予定ですが、日帰りパッチを検討中。
これだと自費でも費用を抑えられそうだから。

どなたか都内で日帰りパッチしてくれる所、ご存じないですか?
338病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:32:30 ID:807pZOHh0
脳脊髄液減少症データー集 VOL.1
研究会抄録と最新発表報告
http://www.npo-aswp.org/datesyu.htm
339病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:44:41 ID:rlSCLYrZ0
死ぬ死ぬいうヤツは去れ!ここは生き抜く為に励ましあうスレ!
340病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:10:21 ID:r0xCjLHw0
吉本たち損保派は裁判で戦うのに有効なデータもてにいれたわけだ
時間がたてばますます裁判で勝つのが大変になるな
労災損保はその意見書を元に不払いか
健康保険はそのうち使えるようになるかもしれないけど事故の人達は
正当な後遺障害を認定されず、相変わらず生活が脅かされるのね
ついで仕事に差し支えないと認定され、今は同情してくれる人もいるけど
彼らからも怠け者と扱われるのね
341病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:45:46 ID:uSbYv6M80
まあ、そう言わずに暖かく見守ってやるくらいしてやれ。
死にたくなるほど辛いことはここの住人なら解ってるよね。




342病弱名無しさん:2007/10/18(木) 01:09:49 ID:zQ3bgjXS0
「脳脊髄液減少症」患者の3分の1、有効な治療受けられず

 交通事故やスポーツなどの衝撃をきっかけに、激しい頭痛やめまいに襲われる脳脊髄液減少症患者の3分の1が、症状
改善に有効な治療を受けられないでいる実態が4日、患者団体の調査でわかった。
 保険適用外で費用が高額なうえ、治療してくれる医療機関が少ないことが理由という。

 調査は、NPO法人「脳脊髄液減少症患者と家族の救済を考える会」が今年7〜8月、患者200人を対象に実施した。
 脳脊髄液減少症は、衝撃で脳を保護する硬膜が破れ、脳脊髄液が漏れることによって起こるとされる。自分の血液を注
入し、脳脊髄液が漏れ出す個所をふさぐ「ブラッドパッチ治療」が有効とされるが、調査結果によると、この治療を受け
ていない人が62人いた。保険が適用されないため30万〜50万円かかる治療費が工面できない人や、限られた医療機
関に患者が集中して順番待ちとなっている人がいるためだという。

 栂紀久代(とが・きくよ)理事長は「医師を含め周囲の理解のなさから、診断まで時間がかかることも多い。耐えきれ
ず自殺した患者もいる。保険適用を認め、多くの患者を救ってほしい」と話している。

(2007年10月5日9時10分 読売新聞)
343病弱名無しさん:2007/10/18(木) 01:44:40 ID:3mITE9o90
googleニュースで
自分のページでていずいをキーワードに入れておくか
まい回検索すれば

日本中からていずいのニュース探してきてくれる
記事がある限りは
344病弱名無しさん:2007/10/18(木) 01:48:35 ID:qZdnfHJ90
脳脊髄液減少症データー集VOL.1
篠永・美馬両先生の序文がUPされていた。
もう読んだ?
4月に発足した厚生労働省の研究班の研究者の多くは
この疾患をほとんど経験していない
ってあったけど大丈夫かな?
345病弱名無しさん:2007/10/18(木) 01:55:41 ID:qZdnfHJ90
>>343
Google アラートのこと?
346病弱名無しさん:2007/10/18(木) 02:28:05 ID:p67ouPUl0
>>344
安心しろ。損保の不払い協力の中心的存在だ
裁判で払う必要ないと意見書出したりでっち上げ病というような
コメントを新聞やらでだしてた人達が研究班
病気否定してるのに経験してるわけが無い
347病弱名無しさん:2007/10/18(木) 02:49:00 ID:zQ3bgjXS0
結局、何も変わらないのか
348病弱名無しさん:2007/10/18(木) 07:09:45 ID:wmSYZM9B0
「変わらない」ではだめです。「変えてゆく」のです。
そのためにできることをするしかないのです。
小さな声でも集まると大きな力になります。
署名が一番効果のある方法ではないでしょうか。
349病弱名無しさん:2007/10/18(木) 07:17:14 ID:RpDHMH3m0
>>348
あと、大学病院とか、そこから派遣されてる人が主治医なら、一生懸命訴えるのも吉。
350病弱名無しさん:2007/10/18(木) 08:54:43 ID:ENKICI/W0
>>348 同感です!
自分に出来ること。
私も署名して郵送しますね***
私はたまたま PTSDの主治医が国際福祉大学(熱海等、低髄治療を進めてる病院)系列なので、
低髄やT先生のことも知っている様です。
通院の時、主治医にも署名お願いしてみますね! ***
351病弱名無しさん:2007/10/18(木) 09:55:00 ID:SO+QCYYr0
>>350
主治医に署名を勧めるのはやめといた方がいいよ。
理由はテンプレに挙げられてる低髄サイトを巡って
探してごらん。
ここに書くと荒れるしね。
352病弱名無しさん:2007/10/18(木) 10:26:08 ID:+90H9ogq0
>>351
ナイスアドバイス!
350、人の善意を利用する人に踊らされるな。
353病弱名無しさん:2007/10/18(木) 11:22:52 ID:wmSYZM9B0
変な音楽が流れるサイトのことかな?
邪魔ばかりしている困った人みたいですね。
ブログをしているようですが何か細工されているのか妙に重いし
内容も支離滅裂。もう誰も見向きもしてないのでは?

前向きの行動や活動が大事でしょう。350さんは立派です。
354病弱名無しさん:2007/10/18(木) 11:37:59 ID:SO+QCYYr0
>>350
脳天さん、自分が受けてきた治療や検査を
後に続く人にアドバイスしてあげたりするのも
立派な前向きな行動だよ。
今はRI前の大事な時期なんだから、主治医との
関係がおかしくなる可能性のある行動は控えて
ゆっくりと過ごしたほうがいいと思うよ。
明言せずに戸惑わせるだけかも知れないけど、
よく検討してみてね。
355病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:07:06 ID:f1+we+JM0
>>345
俺はアラートはつかってない
http://www.google.co.jp/alerts

http://news.google.co.jp/
このページのキーワードに入れると
ニュース見るとき一緒に見れる

でもアラートのほうが便利そうだね。
356病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:30:36 ID:p67ouPUl0
>>349
一生懸命訴えてもね
事故経験者なら分かると思うけど大半の医者が、既に損保のいいなりなんだよね
損保がうちは払わないから裁判になるよと損保におどされ知らない不利する医者
損保に加担する医者が大半で篠永医師みたいに対抗してくる医者なんて殆どいないよ
対抗する医者がいた大学病院も知ってる範囲で5件治療辞めたし
患者に治療はするけど裁判しないでって懇願する医者もいたよ。
会社のマニュアルに固定→後遺障害審査にはやくもってけってなってる
機構はご存知の通り実質は損保支配下にあるから認定しないし
万が一高い認定おりても抱えてる医者に意見書をもと裁判おこして値切る
末端じゃなにもできないからガンバッテくれ
357病弱名無しさん:2007/10/19(金) 23:49:24 ID:bylbmDN50
この病気を治療している医者は大変だよね。
358345:2007/10/20(土) 10:52:01 ID:GZasRREE0
>>355
これ知ってたほうがいいよ
グーグル革命の衝撃 5/6
http://jp.youtube.com/watch?v=6-u1moDIE3c
359脳天*:2007/10/20(土) 14:51:07 ID:LMP/CXes0
久しぶりに来ました*
皆様、温かいアドバイスをありがとうございます!
強烈に感謝します!
私、世間知らずなので、良いと思ったらすぐ参加したりするので、注意しなくては。
自分が署名するのは自由だけど、主治医にはNGなんですね*
こんな簡単なことも分かってないんです
重度の天然*** 反省

ああ〜、なんだかここの住人達って、みんな優しいな〜***
時々しか来れないけど、ココ大好き!
また、私の治療レポしますね**(シンチは順番待ちで何か月も先だけど)
皆さんも体調気をつけて下さいね。
360病弱名無しさん:2007/10/20(土) 19:20:00 ID:3QDsi9yi0
>>359
あなたの方が勇気があるよ。私なんか髄液漏れがあるのに、弁護士を頼んで
裁判を起こす勇気も無い。チキン野郎ですよ
361病弱名無しさん:2007/10/21(日) 07:00:04 ID:ccY4hPcM0
>>356
純粋に、脳脊症の治療を行ってくれること、
大学病院などで脳脊症の研究を進めること、
大学病院以外の多くの病院や医療関係者へ脳脊症を啓蒙していくことなどを訴えるのであれば、
損保は関係ないじゃん?
362病弱名無しさん:2007/10/21(日) 08:54:49 ID:ngKMyOPf0
>>361
関係あるよ。鞭打ちの支払い状況は、3ヶ月打ち切り、働けるから休業損害無し後遺障害無し。
いままで鞭打ちで3ヶ月で訴訟ちらつかせて打ち切りや
長期間かかってた患者に対して訴訟を起こして打ち切りして支払いしてなかったんだからね。
低髄の研究が進み確定すると、強制的に打ち切った過去の患者から訴訟を起こされるリスク。
自賠責の後遺障害等級が高くつくリスク(症状が重いことを認識してる証拠)。
多くの医者が知り始めると鞭打ちですんだのが低髄を発見されるリスク。
現患者・未来患者の支払い増加リスク。
大半の医師は損保支配下なのに研究してる医師は損保の支配出来なかった医師で邪魔な存在で
それが患者にばれてしまうリスク。
363病弱名無しさん:2007/10/21(日) 09:02:50 ID:ngKMyOPf0
>>360
弁護士は交通事故案件を訴訟後後払いでいいって言う人もいるし
弁護士の委任状を損保に出してもらうと対応がかなり変わるよ。
損保労災がらみだと訴訟起こさないと救われない。起こしても救われないかもしれないけど
なにもしないで言いなりで蟠りを残し続けるよりやれることはやった方がいい。
前向きに考えできることで動いた方がいろいろといいことがあったりする。
あなたが現状の鞭打ちと同じ扱いでいいなら別だけどね。
他人が勝った所であなたの対応は今までと同じだよ。
自賠責が動いてくれないと損保の社員はどうすることも出来ない
自賠責が高い等級みとめれば、それなりの治療期間や支払額が上から文句言われず払える。
チキン野郎というよりマゾでは?今なんとか生活できててもこれから先どうするの?
364病弱名無しさん:2007/10/21(日) 13:13:22 ID:yD+0bIXr0
>>363
人によっては訴訟を起こした方が良い場合と悪い場合があるよね?
そのような判断はどこに相談したら良いのだろう?
365病弱名無しさん:2007/10/21(日) 15:16:26 ID:iLEnBmXP0
>>362
患者が皆損保と関係あると勝手に思い込まないで!
366病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:54:27 ID:ngKMyOPf0
>>364
人によってっていうと?
損保労災絡みの人でないの?
見てるだけのチキンって自分で言ってるから
他人が勝って自分も恩恵に預かりたいと思ってると思ったんだけど。
>>365
思い込んでない。
事故に100%関係ないことが証明されないと会社からみて同じこと。
367病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:59:24 ID:ngKMyOPf0
>>365
書き忘れた
経営陣は事故でなる確率が高いって認識して、過去未来の支払わざる得ない金額が
認めた場合の費用≧工作費用となるので、なかったことにしたいってだけ。
1年でも時間かせげば大量の時効者がでて無効。
知らないで示談すれば時効待つ必要も無い。
368病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:50:14 ID:wJ8aT6FM0
交通事故が原因だと治りにくい希ガス。
穴が開いたというより、硬膜が破れた感じになるのかな。
原因別に、治癒率やパッチの効果をまとめた論文ってある?
369病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:00:09 ID:lveOO0fU0
>>366-367
相変わらず、損保労災絡みの発想しかないのね。
会社とか経営陣だとか、思い込み激しすぎ。
単純に、「交通事故が原因ではなく、スポーツ事故などで脳脊症になった患者とかも居るし、事故の数年後に発症した患者も居る」という意味のことを言ってるの。
キチガイみたいに陰謀、陰謀言ってないで、もし損保の陰謀が存在するのなら、それを阻止する対策を考えて行動しなさいよ!
損保労災に関係ない患者には、損保もあんたみたいな患者も、同じように迷惑なの!
370病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:04:03 ID:lveOO0fU0
>>360
頑張ろうね。
371病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:16:12 ID:/pI3zhBX0
>>366,367
だからさぁ〜全然答えになって無いぞ!!

365が言いたいのは脳脊になる患者は交通事故だけではなく
たとえば尻餅やスポーツ外傷でもなる患者がいると言いたいだけでしょー
372病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:22:21 ID:9VSToe/o0
>>369
オレは患者じゃないし、頭悪いんじゃない?
自分が貰える前に示談したから他の人の補償の邪魔したいの?
そこまで書いて分からないなら以下で分かる?
ガンのように交通事故で起こりえないものなら関係ない
どんな条件で患者が出てこようとも支払い条件に該当しそうな患者が大量にでそうな病気は
実態の解明や病気として正式に定義・認定がされるが困る
事故以外の患者でも示談後の患者でも治療されること・研究されること事態が迷惑なの
挙句に交通事故での発生率が高いって統計でてんじゃん

損保労災と関係ある患者が迷惑って全体の患者からしたらあんたみたいなの迷惑だろ
裁判してくれた人がマグレで勝ったおかげで予算ついて形だけでも研究やってるんだから
373病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:32:03 ID:9VSToe/o0
>>371
それからスポーツ外傷も尻餅のついた場所が家の外なら
契約条件によっては損害保険の対象になる
損害保険会社は車の保険だけじゃない
駅で尻餅とかでなってもその時点で救急車に乗らないと無理だろうけど。
それを除いても正式に病気として存在が迷惑となる。
かたくなにそんな病気は存在しませんといわないといけない末端の気持ちも分かってくれ
ここでいくら損保を嫌ってもどの患者も一心同体みたいなもんだぞ
病気の存在を完全否定の立場。なんとしてもなかったことにしたい
完全にうちが関係ない患者だろうと患者であっては困る。
一部の出世命の社員じゃなきゃ認定しくれた方が応対が楽になる
374病弱名無しさん:2007/10/22(月) 01:06:12 ID:/pI3zhBX0
オレこの患者知っているよ
375病弱名無しさん:2007/10/22(月) 14:18:58 ID:5NoMyN2r0
自転車で転んでなる人もいるだろうけど
自動車の場合は数トンの物体に
数十キロで追突されているわけだしね
376病弱名無しさん:2007/10/22(月) 20:38:30 ID:A9XMb1wM0
脳脊髄液減少症データー集 VOL.1
研究会抄録と最新発表報告
http://www.npo-aswp.org/datesyu.htm
377病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:27:03 ID:PHF/9c1w0
>>372-373
あのね、今の時代は昔と違って下手な情報操作や隠ぺい工作は、どこからかいつの間にかばれるし、ばれたら、すぐに致命的な大問題になるんだよ?
最近だけでも、薬害肝炎問題で、厚生労働省で大問題になっているでしょ?
下手な工作をしてて、保険金の不払いをしていることがばれたら、会社としての存続さえ危うくなるような大問題になるよ?
損害保険会社は、ミートホープ以下の会社だから、あり得ない話しじゃないよね・・・・。藁

金の亡者Y本でさえも、裁判では患者に不利な意見書を出しているけど、低髄(脳脊症)は否定してないでしょ?
Y本は、ちゃんと自分の逃げ道は作ってるんだよ。
378病弱名無しさん:2007/10/23(火) 01:21:38 ID:3m+feKul0
さすが東大卒のY本抜け目なしだな。
379病弱名無しさん:2007/10/23(火) 01:59:54 ID:TUW2bMqb0
>>377
そういえば整形外科医の馬場教授の事故で低髄はでっち上げ病
今年に発表するといってた難治性鞭打ちの治療法はでた?
下手な工作もなにも普通の企業と同じように政治献金と天下り受け入れしている
保険スレや事故後遺障害スレ見れば分かるが大半の病院は損保のいいなり
ここで言うことでもないけど、他の症状含めて救済されない原因の後遺障害認定は
機構が管轄だが、損保支配下で言い訳も矛盾しまくりで酷いもんだ。
吉本は事故での低髄は基本否定してる。
例外としてバイクに車・普通車に大型トラックがそれなりの速度で追突した場合はありうるといってる程度だし
上記で大きな衝撃を受けてなったとしてもすぐ治るし14級程度(仕事生活に影響無)と言ってる
読んだら腹立つだろうが、吉本の書いてる低髄の本みてみればいい
それとあれだけ高額な不払いですら致命的になってない
380病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:07:32 ID:cVlDNaq50
車の衝突じゃテイズイにならないっていってるけど
それはヘッドレストがちゃんと働いた場合だと思う

位置があってなくてぶつかった場合は
首がヘッドレストをせりあがって関節技
食らったみたいになるのですごい負担がかかるみたい。
381病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:09:16 ID:cVlDNaq50
http://jafmate.jp/sp/headrest/
サイトはこれ

周りの車見ればわかるけど
ヘッドレストの位置があってる人は少ないし
中にははずしてる人もいる。
382病弱名無しさん:2007/10/23(火) 14:26:29 ID:heG2F7l4O
国産車の鞭打ち低減シートって正直効果あると思いますか?
高さが足りないシート多杉!
383病弱名無しさん:2007/10/23(火) 20:31:34 ID:9OLBc+wFO
俺マークU(JZX110)でオカマ掘られて低髄になったよ。
相手は普通車。マークUはたしか低減シートだった気がする。
ヘッドレストは合わせてたよ。
384病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:43:15 ID:s6/v50Di0
民主党あたりが肝炎のついでに研究班に治療してない人や
でっち上げ病だと言ってる医師が入ってることにつっこんでくれないかな
385病弱名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:37 ID:FOv9FuU20
各地で交流会が行われているとのこと。どなたか出席されたかたいませんか?
どのような感じでしょうか?できれば励ましあえる仲間が欲しいです。
386病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:23:17 ID:i07csmQP0
>>383
NHKで低髄の特集のテレビみてたらイストの女性、右折まちで追突
バンパー小破でも重症ぽかった。
JZX90チェイサーは男性、トラックに追突されてトランク大破
しかしBPでほぼ完治したらしい。

で折れは・・・・・・・完治は無理みたい。。。。
387病弱名無しさん:2007/10/26(金) 01:12:28 ID:tTaUzMRt0
嫌な言い方かもしれないが、交流会に出る時間や体力があったとしても、早く良くなりたいのなら、家でひたすら寝てろ。
それが社会復帰を果たした俺からのアドバイス。
水に入れた豆腐を見てればわかるが、脳自体に浮力なんかほとんどないと考えたほうがよい。
だから、BPで漏れがなくなったとしても、わずかな浮力を生かすためにも極力横になっていたほうがよい。
筋力の低下は、ストレッチや寝ながらする体操である程度は防げる。
今は、ネットなど、寝ながら出来る交流で我慢しておけ。
リアルの交流会に、寝ながら移動、寝ながら参加出来れば一番なんだよね。
388345:2007/10/26(金) 10:48:41 ID:ZQSV+1nD0
>>386
NHKで低髄の特集やったの?
389病弱名無しさん:2007/10/26(金) 17:12:25 ID:OzyttaJ30
女の人は筋肉が少ないし
首が細いからダメージでかそう
390病弱名無しさん:2007/10/26(金) 20:45:59 ID:U300J2jh0
F1に参加しているトヨタにF1ドライバーがつけている器具を市販車にも
改良して作ってもらいましょう。ちなみにイタリアGPでライコネンは
時速320キロで激突して、首の痛みはほとんど無く、背中、腰は
激痛状態だったらしい、それでも翌日の本戦には出走して入賞した
ヘルメットをかぶってF1のGに耐えられるとは凄く威力を発揮する器具だと思う
でもよくライコネンやF1ドライバーはクラッシュして脳脊にならないのが不思議だ
391病弱名無しさん:2007/10/27(土) 03:16:50 ID:HTzM72R40
>>388
去年のNHKほっとモーニングだったかな。
>>387
折れもそう思うよ、愚痴聞いてても疲れるだけ。
>>390
HANSでしょ、
あれで確実に頚椎損傷とハンドルに頭強打しなくなって
助かってるF1ドライバー増えてると思うよ。

アマチュアレースで付けてる奴は皆無だけどね
フェラーリとかでもw

F1は超高速コーナー無くなったのもあると思うよ。
セナみたいにヘルメットに部品が貫通したら意味ないし。

392病弱名無しさん:2007/10/29(月) 19:05:25 ID:vE4jgHB20
低髄って遺伝するの?
393病弱名無しさん:2007/10/30(火) 08:44:59 ID:/Xn5xC8x0
遺伝しない。
394病弱名無しさん:2007/10/30(火) 14:05:02 ID:1MYPthX50
遺伝はしないけど 検査でPET RIシンチで放射性同位元素を静注した♂は奇形児が生まれるだろうな
395病弱名無しさん:2007/10/30(火) 14:08:32 ID:YLcb9TqJ0
>>394
もう子種を使う予定はないのでそれはまあいいかな、と
396病弱名無しさん:2007/10/30(火) 16:47:50 ID:1MYPthX50
既婚前の♂がこの外傷を負ったら最後だよな
397病弱名無しさん:2007/10/30(火) 17:18:01 ID:sLWY30CeO
こういうの聞いて、本気にする人もいるんだろうな〜
398345:2007/10/30(火) 18:00:46 ID:i/hDt6/t0
>>392
低髄は遺伝しないけど、なりやすい体質ってあるみたいだよ。
399病弱名無しさん:2007/10/30(火) 18:18:28 ID:jJPyvn5G0
硬膜が薄いとか破れやすいとかは遺伝するだろうね
400病弱名無しさん:2007/10/30(火) 19:02:32 ID:KakiDRdh0
>>394
RIシンチでは、放射性同位元素を髄注するが静注はしない。
RIシンチの影響を言うなら、普通の人が内科や外科で何回も何回も受けてるCTでの被爆量を考えてから言え。(最新の機種はかなり総被爆量が低減してるが)
奇形児が生まれるなんて、どんだけの被爆量を言ってんだ?
ロクな知識も無いのに、病気で苦しんでる患者の不安感を煽るだけのいい加減なことを書くな。
401病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:18:26 ID:fkrKdb7l0
SPECTで静脈注入しちゃったぜ
402病弱名無しさん:2007/10/30(火) 23:07:35 ID:sLWY30CeO
髄注でも静注でも、もし危険があれば医者が言うでしょ。
子作りしないでって。
403病弱名無しさん:2007/10/30(火) 23:11:20 ID:ja30xycr0
>>400
同意。
404病弱名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:35 ID:ULLWtaTE0
>>396
>>既婚前の♂がこの外傷を負ったら最後だよな
既婚前ってなんだ?それを言うなら、結婚前、あるいは、未婚だろ?
中学でちゃんと勉強しましたか?
394の書き込みといい、君の書き込みはいつも低レベルだな。
405病弱名無しさん:2007/10/31(水) 15:28:07 ID:mZUYdVf00
脳脊髄液減少症:県内患者、治療法確立求め署名活動 /群馬
10月16日11時1分配信 毎日新聞

 ◇病気のつらさ知ってほしい
 交通事故などの衝撃で脳脊髄(せきずい)液が漏れ続け、激しい
頭痛などを起こす「脳脊髄液減少症」(髄液漏れ)の県内患者らが
治療法確立などを求め署名活動を行っている。11月中に請願書に
添えて県議会に提出する予定だ。髄液漏れについては既に群馬以外
の全都道府県議会が同趣旨の意見書を国に提出している。県同症患
者会の小野寺都志子代表(高崎市山名町)は「この病気のつらさは
家族にも伝わらない。一人でも多くの人に知ってほしい」と訴えて
いる。【塩崎崇

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000029-mailo-l10

406病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:15:41 ID:GiQOalQD0
近眼だと遺伝で目が
縦に長い人はなりやすいらしい

そういう意味で遺伝はあると思う。
407病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:23:34 ID:OeJy2X+H0
>>406
骨折に遺伝があるのか?
408病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:15:43 ID:GiQOalQD0
テイズイと骨折は関係ないはず
幕が破けやすいかどうかじゃ?
でも遺伝的に骨がもろい人は普通にいると思う
もともと脆いかまたはカルシウムやミネラルの
貯蔵庫としての機能もあるので
それが放出しやすい人は骨が脆くなりやすいんじゃ?
409病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:22:05 ID:OeJy2X+H0
>>406
近眼の遺伝は原因はなくてもなるでしょ
低髄はたとえなりやすい人でもなんらかの衝撃がなければならないだろ
幕が破れてカルシウムとミネラル沢山つかって骨も脆くなるかもね
幕は漏れまくってやや治ってまた広がるのくり返しで治らず
410病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:25:10 ID:GiQOalQD0
>>409
言ってることがおかしい

なりやすいという可能性の話をしてるんだよ?

・遺伝的に目が長い人は
長時間近いものを見ると近眼になりやすい

・もしも遺伝的に膜が薄い人がいれば
 事故などの衝撃により膜が破けやすい
 状況はあるのではないか?

411病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:31:36 ID:OeJy2X+H0
>>410
遺伝でなるって言いたいのかと思った
最後の行は遺伝だけというより体質にも影響あるんじゃないか
運動してた人はなりにくいと思う
412病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:38:52 ID:3gNXYJyBO
>>411
「遺伝的に」を前提に話してるのでしょ?
運動云々は遺伝的な要因ではないから、解ってても話に出さないだけ。
413病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:33:53 ID:nNmGmRuu0
低髄は遺伝しない。
ただ、遺伝的な要素で、低髄になり易い人がいるとしたら、その体質は遺伝する。
ってことでOK?

私が考えるに、
1)子供は、硬膜などがまだ弱く成長しきってないので、軽微な衝撃でも低髄になる可能性がある、
2)大人でも、子供の頃に硬膜に影響が出るような衝撃を受けた人は、軽微な衝撃で低髄になる可能性がある、
3)普通の大人でも、自動車事故などで大きな衝撃を受けた場合は、低髄になる可能性がある、
4)遺伝的に硬膜などが弱い人は、上の1),2),3)に関係なく、ある程度の衝撃で低髄になる可能性がある、
ではないかと・・・。
で、4)のパターン以外は、遺伝的な影響はないと。
414病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:38:29 ID:3gNXYJyBO
子供は自然治癒しやすいと医者から聞いたよ。
なりやすいかどうかは解らないけど。
415病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:27:23 ID:t49qiHv20
知人に20回ほど事故を起こしているのに
無傷でピンピンしてる人がいる。
そのうち何回かは、車が大破する大事故だったそうだ。
低髄になりにくい、体質なんだろうな。うらやましいよ。
ただし、車の修理に掛かるので、常に金はないらしい。
416病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:35:28 ID:piMBDfV10
すみません私の体、
書かれている症状の殆どを網羅しているのですが、頭痛だけはありません。

低髄と診断された方で頭痛の無い方はいらっしゃいますか?
417病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:43:51 ID:t49qiHv20
>>416
頭痛のない低髄もあるらしいよ。
おれも、一時期を除いて殆ど頭痛はなかったけれど
問診で、典型的な低髄と言われたよ。
418病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:49:33 ID:OeJy2X+H0
>>415
いくつかの話を聞く限りいきなり突き飛ばされたような偶然突発的に衝撃を受けた人がなってる感じだった
大破する事故など友人が経験したのは知りえた衝撃だったんじゃない?
後は脊髄液生産に体力がある人ほど有利なようなので体力があったとか
419病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:53:33 ID:nNmGmRuu0
>>415
私の知人にもそういう人いるよ。
信号待ちや駐車中にオカマ掘られるのが年に数回とかで、
今まで数十回事故にあってるが、本人の過失がある事故は殆ど無いそうだ。
一時期首にコルセットしてたけど、未だに低髄になる徴候は全くなぃ。

>>414
私もそういう話しを聞いた。新陳代謝の活発さの違いなのかな?
でも、文部科学省は、「子供が事故とかにあった場合は、
低髄にならないように、しばらくは安静を保つように」って通達を出したんだよね?
420病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:12:04 ID:yTOgRqd40
失礼します。
若い頃、腰痛で硬膜外注射し、失敗で
漏れた様で食塩水点滴で1泊入院しました。

それから、何年も後に漏れる事って
有るのでしょうか?
421病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:15:08 ID:piMBDfV10
>>417
ありがd
来週、腰のMRIを撮ってそのあと直ぐに診療予定なので
髄液漏れでは?と振って見ようかと思います。

慶応大学の先生。どうか的確な判断をお願いいたします。。。
422病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:25:11 ID:3gNXYJyBO
>>419
通達したの?良い事ですね。
子供は安静だけで自然治癒しやすいからこそ、通達したのでは?
423病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:57:56 ID:GiQOalQD0
何回か書いたけど体は衝撃を受けそうになると
防御反応をとって筋肉を硬直させるらしい
でも不意打ちだとそれが間に合わないので
筋肉がふにゃふにゃのまま
いきなり骨組みの間接がひんまがるっぽい

防御反応が間に合っても衝撃がでかいと
そのまま筋肉ごといかれるような
感じでもあるみたいだけど
424病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:05:19 ID:3gNXYJyBO
>>420
失敗で硬膜を突き刺されたって事ですよね?
だったらあり得ると思いますよ。
425病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:20:36 ID:NdzEKZRu0
ブラッドパッチすれば完治するんですか?
426病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:28:34 ID:/UKHJiaA0
むち打ちも、多くの医者や技術者が研究してきたから、自動車にむち打ち低減シートみたいなものが採用されるようになり、治療面だけではなく予防面でも進展した。
低髄も、今よりも多くの医者が研究することで、早く、治療面と予防面の両方の成果が出て欲しい。
受傷後に安静と水分補給をするというガイドは、小さな前進だと思う。
どっかのアベ先生も、早くむち打ちの全容を解明して、世の中の役に立って欲しいもんだ。
427病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:47:53 ID:QdRjX2ml0
っていうかマーガリンはトランス脂肪酸
っていって外国では食べるプラスチックっていって
あまりに有害とわかて規制されてるのに
日本じゃいまだに普通に売ってるし

薬の一部は副作用が強いのに儲かるので
普通に薬局で売ってる

厚生労働省はなにもしてない

自動車も日本の基幹産業なので
マイナスはすべて葬り去られている

地球温暖化で死んでる人間より
交通事故で死んでる人間のほうが絶対多いと思う。
428病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:42:38 ID:+MYk5iIi0
白バイの事故死の裁判見ててこの国はやっぱり司法も独立してないのね
主治医の意見書より吉本が優先されるわけだ
429病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:19:28 ID:nzZiS1BN0
ほんとうに、厚生労働省は世の中の役に立つことをやってないよな!
トランス脂肪酸は、安く作られた油に含まれるので、普通の食用油にも多く含まれてますよ。
欧米のケンタッキー・フライド・チキンやマクドナルドが、トランス脂肪酸を含む油の使用を全廃したのは去年だったかな?
日本のケンタッキー・フライド・チキンやマクドナルドは、未だに利益優先体質なのか、トランス脂肪酸全廃の動きはないね。
流行りのドーナツ屋はどうなんだろ(笑)
また、今では、欧米のマーガリンはトランス脂肪酸を含まない、新しい製法のものに変わってたハズです。
日本では、セブンイレブンがトランス脂肪酸を含まないパンを売ってるようです。
430病弱名無しさん:2007/11/02(金) 09:33:57 ID:HEj0mjGT0
>>425
発症から早い時期にBPして、BP後の安静などをしっかりとした場合、完治する人もいる。
BPして改善するも、ある程度の症状が残ってるのが大多数の人らしい。
また、完全に悪化するのは極まれ。
事故が原因の人は、BPしても症状が改善しない場合は他の原因を疑ったほうがよい。
431病弱名無しさん:2007/11/02(金) 09:46:32 ID:3wwnO6o10
>>430
なぜ事故だけ他に原因?
BPで改善は頭痛の頻度でも
神経痛とか増えた
ある程度というより発生頻度が落ちただけで相変わらず痛い
432病弱名無しさん:2007/11/02(金) 09:48:50 ID:3wwnO6o10
>>430
過去スレで病院での完治者0報告の病院いくつかなかったっけ
完全に元通りは無理なんでは?
なにでみたか忘れたけど完治はほぼいないってかいてあった
433病弱名無しさん:2007/11/02(金) 10:19:48 ID:a7k5Nc4e0
>>432
骨折が治っても完全に元通りにはならない。でも普通に生活できる。
そのあたりまで行けたら御の字と、喜ぶべきなんだろうね。
434病弱名無しさん:2007/11/02(金) 21:40:13 ID:HK4UdeAL0
>>431
事故などで強い衝撃を受けた人の場合、今の検査機器ではわからないような筋・軟骨・神経組織への影響が、BPをしても治らない痛みなどの原因となっている可能性もあるということです。
BPまで長期間を要した人は、慢性化した脳の下垂も原因として考えられるけど。。。

>>432
「完治する人もいる」と「完治はほぼいない」は、ほぼ同じ意味だと考えて欲しい。
言葉のあや、ものの見方の違いですね。
ただ、私の主治医から聞いた話しですが、以前と全く同じレベルまで治る人は、極まれで、ほとんどいないというのが今のところの定説なようです。
だから、433のような考え方で、完治したといってる人もいるようです。
435病弱名無しさん:2007/11/02(金) 22:53:05 ID:rJASSnWB0
前にも書いたけど
普通の間接由来の
慢性ムチウチも併発していれば
その症状は残ると思う。
捻挫の予後不良みたいな
雨が降るとだるいとか寒さで痛むとか
なんとなくやる気が出にくいとか

でもこれは立つとめまいがする
とかの脳の下垂とかから
来る症状とは微妙に違う。

慢性の腰痛とかに近い感じ
関節とかがきづついてるけど
レントゲンにはうつらないみたいな
436病弱名無しさん:2007/11/02(金) 22:54:25 ID:rJASSnWB0
なのでテイズイは感知してるが
症状はまだ残ったという普通のムチウチ
の症状がある人が

テイズイが感知していないっていうほうに
はいってる可能性はあると思う
437病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:16:05 ID:Gcexow5Z0
>>433
骨折は前より太くて折れにくくなるからよくなるはずだし
複雑骨折でボルト埋め込んで破片で時折痛む感じか
>>434
事故以外でもありそうだ。
事故は首部分の硬膜破損具合が大きいんでは?と思ってる
通常可動を超えたレベルで首が動き破損して脳内の液体が下に落ちすく
BPも脳付近にするわけにもいかないから治せない
438病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:17:40 ID:Gcexow5Z0
>>436
鞭打ちの頭痛と低髄の頭痛は違うから
完治してない方に含まれてるわけじゃなさそう
439病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:48:47 ID:5XXHqlmz0
>>438
低髄が原因の頭痛と、ムチウチやその他が原因の頭痛とをはっきり区別出来る患者は少ないよ。
例えば、435が言ってる「雨が降るとだるいとか寒さで痛むとか なんとなくやる気が出にくいとか」は、明らかに低髄患者特有の症状だけど、一部の医者からはしっかりと低髄の症状として認識されてないでしょ?
ましてや頭痛に関しても、一般的には起立性の頭痛が基本だけど、症状が慢性化した患者は横になってても立位でも関係なく頭痛があるからね。
440病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:39:55 ID:JIYizKbv0
>>439
鞭打ちで頭痛でてる友人に聞いたら痛みが全然違う
発症については似たようなものでも痛みは根本的に違うもの
ある程度の期間で痛みかたとか痛さとか話聞いててそう感じた
低髄を知らない状況であの程度でいつまでもイタイイタイいってたら
心因性といわれても仕方がない感じだった
441病弱名無しさん:2007/11/04(日) 14:25:22 ID:oHXSfbAC0
雨が降るとだるいとかは普通の関節痛でもあるんじゃ?
俺は頭痛ないけど台風とかだとかなり
幽体離脱みたいになって動けなくなる

低髄検査受けるべきかな?
442病弱名無しさん:2007/11/04(日) 23:53:54 ID:0UjeoXo20
病気への理解を 脳脊髄液減少症 札幌でシンポ
北海道新聞(11/04 07:13) 
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/58650.html

 交通事故などで脳を支える髄液が漏れ、めまいや頭痛などの症状を
引き起こす脳脊髄(せきずい)液減少症について理解してもらおうと、
患者団体などがシンポジウム「知って下さい脳脊髄液減少症」を三日、
札幌市北区の札幌エルプラザで開いた。

 患者や家族、行政関係者ら約九十人が参加。講演で、同症治療の第一
人者で国際医療福祉大熱海病院の篠永正道教授は、同症について医学界
で見解が分かれ、国が病気と認定していない点に触れ、「社会に認知さ
れず死を選ぶ患者もいるが、症状が良くなる気持ちを持ち、あきらめず
に立ち向かってほしい」と訴えた。

 会を主催した「脳脊髄液減少症患者支援の会北海道」は今後、厚生労
働省などに対し、保険適用を求める署名活動などについても検討してい
く。
443病弱名無しさん:2007/11/05(月) 00:27:49 ID:IZ90u/Ng0
ハッキネンがレースから引退=元F1世界王者

彼、酷い事故からよく復帰したけど、脳挫傷。
頭痛、眩暈とかあるんだろうな、ハッキネン。。
444病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:31:02 ID:ZCgRkETq0
普通の関節痛でどこまで酷い状態になるのかわからないけど、普通の関節痛でなるレベルとは違うと思うよ。
445病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:07:18 ID:EN2quLyu0
この事故の事ですよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=nNxd368UyDs

ハッキネンは、事故から復帰して2年連続チャンピオンになるほど活躍したんですよね。
昔、ニキ・ラウダというレーサーも大事故から復帰して活躍したけど、この人達はどうなっているのでしょうね。
http://jp.youtube.com/watch?v=t3caKDTK9Iw
446病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:17:39 ID:IZ90u/Ng0
>>445
そうです、首がロクロク首みたいに伸びるんですね。
HANSがあれば。。。
447病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:56:13 ID:Cy97EKH50
どなたか教えて下さい。
BP後に完治が3割だとか、効果があったのが4割だとかっていうことについて、
最終BPからの経過時間で判断は異なってくると思うんだけど、
どれくらい経過した時の状態で判断したものなの?
自分は最終からそろそろ1年たつし、もう漏れがないけど、効果がないみたいなんで・・・。
効果なしの3割組かな〜。
448病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:17 ID:wobr5bYd0
>>447
BPの効果がないという人に、主に3種類いるそうです。
BPしても漏れの塞がらない人
漏れは塞がったけれど髄液が、中々増えない人
髄液は増えて脳下垂が改善したのに、症状に改善の見られない人
回復に要する期間は個人差があって、多くは3〜6ヶ月くらいですが
中には改善に2年かかる人もいるそうです。
449病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:39:39 ID:wobr5bYd0
回復を阻害する要因として
強いストレス、胃腸症状が強く食事、水分摂取が不十分、
不眠、うつ傾向が強いなどがあるそうです。
他に、低髄以外に原因がある場合もあります。
参考になりますか?
自分も治りにくいほうなので、散歩を勧められました。
450病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:47:34 ID:aE2LnXEH0
明日、主治医に「髄液漏れではないのかと思うのですが」と切り出してみようかと思っています。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
451447:2007/11/05(月) 23:18:28 ID:Cy97EKH50
>>448
ということは、2年ぐらい経って症状にあまり改善が見られなかったら、
腹をくくるしかないってことか・・・

水分補給は心がけているんだけど、低髄になってから慢性下痢・・・。
水分とるとすぐ下痢しちゃう。
452病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:13 ID:vttPhPi00
>>447
効果が無いならいいよ。私なんて悪化だよ
もうたまったもんでは無いです
453448:2007/11/06(火) 02:29:41 ID:AqDm891f0
>>451
それ悪循環だよ。腹をくくるなら、いまくくれ。
鍼灸、マッサージ、漢方…自分に合った何かを、始めたほうがいい。
只、寝てても良くならないよ。探せば、保険でできる所があるはずだよ。
それと…すまないが…>>450アドバイスしてやってくれないか?
454病弱名無しさん:2007/11/06(火) 07:39:14 ID:S+KSsalN0
みなさんキャプつけませんか?どの発言が誰なのかわからないので
455病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:18:55 ID:GpyoSo4U0
どの発言が誰でもいいけど、話しが混乱するのは他の人も読みにくくなるので、話しが続くような場合は、その話題が続く間だけ名前の欄に自分の最初の発言の番号を書けばよくね?
一部の人はすでに実行してるけどさ。
456450:2007/11/06(火) 16:55:54 ID:S+KSsalN0
首に続き、腰のMRIも撮ったので、先生に「髄液漏れではないでしょうか?」と言って見ました。

「状の出方からすぐそう判断できるものではないですが、RIは被爆するし、ミエロもリスキーで現在あまりやらない検査。
漏れがあれば(撮った場所なら)MRIで必ず判るので、とりあえずもっと安全な検査から詰めていきましょう」

との話で次回、首の静脈エコーを受ける事になりました。こういうアプローチも有りなんでしょうか?


>>455

そうですね。まともな流れならそれで桶なんですけどね。。。
457病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:25:00 ID:ZZp6WKBqO
>>456
ミエロのリスクってどんなリスクですか?
458450:2007/11/06(火) 17:45:13 ID:S+KSsalN0
>>457

仮に細菌やウィルスが進入しなかったとしても、造影剤に対してのアレルギー反応等と
言っていた気がします。

あと髄膜にわざわざ穴を開ける事になるので、それが症状に輪をかける事になったら?という
ような事だと思います
459病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:54:28 ID:AqDm891f0
>>458
ミエログラフィーとMRミエロ
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ri/MRI%20topics5.html
458が説明を受けたのはミエログラフィーの方だと思う。
MRミエロは諸条件により診断がまちまちとのことです。
自分の時は普通のMRIでした。

>首の静脈エコーを受ける事になりました
「上部頚椎の静脈拡張もしばしばみられる」を調べるのだと思います。
脳MRIは撮ったのですか?(脳下垂と頭蓋内静脈拡張の検査)
460450:2007/11/06(火) 19:08:40 ID:S+KSsalN0
>>459
その通りだと思います>ミエログラフィー

脳の方はこれまで脳ドックで撮ったMRIだけですね。
MRAの方で無いとわからない事も多いのでしょうか?
461457:2007/11/06(火) 19:33:46 ID:ZZp6WKBqO
>>459>>460
自分の受けたのはMRミエロだったんで、納得です。
ありがとです。
462459:2007/11/06(火) 20:11:03 ID:AqDm891f0
>>460
脳を縦断面で撮ったものです。
http://www.geocities.jp/nisiniyellow/kaizen.htm 参照
http://www.geocities.jp/nisiniyellow/picture.htm
ここの管理人さんが解りやすくまとめてあるので、全体ざっと読んでみてください。
同じ画像をみても医師により判断が微妙に違うのだと思います。

http://www.npo-aswp.org/ の脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)のタブ参照
463459:2007/11/06(火) 20:29:04 ID:AqDm891f0
>>460
漏れがあっても、髄液の産生が補えれば脳が下がらない人もあり
漏れてなくても髄液が少なく低髄になるひともいるそうです。
そのため、まずはじめに行う検査が、脳MRI検査(縦断面)です。
464病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:30:08 ID:/rvwcXyp0
毎日新聞どうしたんだ、
脳脊髄液減少症の記事が全然でない。
応援してたんだがもうやめるわ。
465450:2007/11/06(火) 20:34:38 ID:S+KSsalN0
>>463
いろいろありがとうございます。

一通り読んでからお返事させて頂きます。

さて、主治医は低髄に理解があるのか、どうでしょうかね。
466病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:52:54 ID:/IRzf2qa0
MRミエロで漏れが発見されたんだけど、信用出来ないてことだよね?
467病弱名無しさん:2007/11/07(水) 00:02:29 ID:I89buv580
>>466 逆もまた真理なり、だよ
468病弱名無しさん:2007/11/07(水) 00:10:57 ID:mIOFOPJp0
初歩的な質問ですみません。
漏れている所に、痛みとかは出るのでしょうか?
469病弱名無しさん:2007/11/07(水) 11:47:06 ID:MlkH1O01O
>>468
痛む所と漏れてる所は一致する場合もあるだろうし、しない場合もあるだろうし、、、
痛みの種類も様々だから、人によって・漏れてる所によって違うと思うけど。
470病弱名無しさん:2007/11/07(水) 17:51:07 ID:I89buv580
>>468 自分の知ってる範囲では、
硬膜の漏れている部位に痛みがある、という話は聞いたことがないです。
未だに漏れ箇所の特定には難儀している現状なので、
本人にもどこで漏れてるか解らないのではないでしょうか?
だから1度目のBPは腰椎に。ということです。
自分の首を指差して、ここが漏れてますって言えたら検査も楽なのにね。

469の言うように漏れてる場所の関連で痛むことはあると思います。
仙骨のあたりの漏れを塞いでから、股関節の痛みが軽くなりました。
471病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:52:21 ID:dJKhF63b0
低髄症状が現れてから、腹部や背中に赤い斑点のようなものや環状の(例えるならジンマシンのような)斑点が出てる方はいませんか?
472病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:49:46 ID:yH8AFuVc0
>>470
塞がりかけた幕を広げらてる感じでたまに痛い
ピアスの穴を大きくするような感じの痛み
それと勢いよく出るときがあるのかピクピクとなる時もある
漏れてるところと一致かどうかわかんないけど近い場所でRIで写ってた
>>471
体が温まると痒くなって蕁麻疹のようなの背中に出ます
473病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:31:35 ID:I89buv580
>>472
場所はどのあたり?BPで塞いでからも痛い?
勢いよく出るときってまだ漏れてるのかな?
自分で漏れてる場所がわかるなんてすごいね。
474病弱名無しさん:2007/11/08(木) 01:00:44 ID:Yf/4ri2GO
昨日髄液漏れの検査入院してきた者ですが教えてください。
脳槽シンチという検査ですが、検査後、頭痛と腰痛と目眩が酷く、車椅子等で少し移動しただけで吐いてしまいます。
今日退院したんですが、バスに乗ったのが悪かったのか、四回程吐いてしまいました。休める場所を探して歩くけれど頭痛と吐き気が酷くなる一方で道路に座り込み、家族が迎えに来るまで一時間、動けなく、上記の症状と妙な汗・震えが止まりませんでした。
病院に電話しましたが、横になって水分をとるしか方法は無いとの事。
この検査を受けた方は皆さんこういった症状になるのでしょうか?また、横になっても治まらず、昨日から食事も出来ない状態ですが(食べてもすぐ吐く)、何か楽になる方法があったら教えて頂けないでしょうか…
475病弱名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:17 ID:J+Q2kFDu0
>>473
場所は穴が広げられるような痛みは腰でBPしたけど痛いよ
暫く安静にしてて酷い頭痛がなく安定してた後で雨が降る2日くらい前にでる
それ以外の時は分からないことが多い。
大抵は水分と体力で脊髄液増産が追いついてるから酷い頭痛はあまりないけど
RIでははっきりと写ってて漏れてる量も多いと言われた
勢い欲でてるような感じ部分は首の少ししたから胸椎と腰の間の辺りでなる
長時間じゃないから姿勢で勢いよく出たときになるんだと思う
常に漏れてる分はわからないけど安定してる時にでるから
脊髄液の圧力が高い時になるんだと思う
BP後は違う痛みも増えたけどね
476病弱名無しさん:2007/11/08(木) 01:29:30 ID:J+Q2kFDu0
>>474
症状が重い日は同じようになるからRIした時も普段と対して変わらなかった。
目の裏が痛い感じがしませんか?もしそうなら神経が引っ張られてる痛みなので薬は効きません
神経が炎症してるので後頭部や首が発熱してるようであればアイスノンなどで冷やしてください
ヒエピタのようなものも一緒におでこにはるのを推奨します。
パブロンを飲むと体力以上に無理が聞くので脊髄液の増産に役立つと思われます。
自分の場合は回復が早まるので、事前予防や早期回復の為に飲んでます。
ポカリスエットなど早期に水分吸収できるもので水分摂取する。水分点滴を受ける。
汗をかかない程度に湯船に入ったりして代謝をあげます。
後は体がホカホカの状態で氷枕で冷やしつつ布団かけて寝ます
後はできることは時間がたって回復するのを待つだけです。
横になって少し良くなっても立ち上がると悪化するので暇でもそのまま安静にしててください
477病弱名無しさん:2007/11/08(木) 01:33:17 ID:J+Q2kFDu0
汗を大量にかくと水分が減るので良くありませんが
代謝をあげないといけないのである程度は書いてください
その分多く水分を摂取してください
2りっとるのペットボトルを横に置いてこまめにとって寝るといいと思います
吐き気と大量の水分等バランスが大変ですが体の言葉を聞いてがんばってください
即エネルギーになる栄養をとることも必要です。
カレーは脂肪分が多くすぐエネルギーとして使えますし代謝が上がるのでお勧めです。
ココイチだと出前もしてくれるので具合悪くてもなんとか頼めます
ブタシャブチーズカレーを良く頼んでます
478病弱名無しさん:2007/11/08(木) 02:46:59 ID:Wd2UodxA0
「混合診療」禁止は違法、東京地裁が国側敗訴の判決
(2007年11月7日15時16分 読売新聞)

 健康保険が使える診療(保険診療)に上乗せして保険外の診療
(自由診療)を受けた場合、保険診療分まで全額患者負担になる
のは不当だとして、神奈川県内のがん患者が、国を相手取り、保
険を受ける権利があることの確認を求めた訴訟の判決が7日、東
京地裁であった。

 定塚誠裁判長は、保険診療と自由診療を併用する「混合診療」を
原則禁止している国の政策について、「混合診療を禁止する法的な
根拠はない」と述べ、原告に保険診療分の受給権があることを認め、
国側敗訴の判決を言い渡した。

 日本の健康保険制度の前提となってきた混合診療の原則禁止を違
法とした初めての司法判断で、厚生労働省は法改正を含め保険制度
の見直しを迫られそうだ。

479病弱名無しさん:2007/11/08(木) 17:44:27 ID:z7yY/eza0
>>471
BPをしてから、背中に斑点が出るようになった。原因はわからない
斑点や湿疹が出るようでは良いことではないね
480473:2007/11/08(木) 18:59:23 ID:86aCBX+q0
>>471
湿疹がでると言う人に会ったよ。先生に質問していたけど、
その時は先生にも解からないとの答えだった。
>>474
普通RIの後でBPするので問題ないみたいだけど、漏れが見つからなかったのでそのまま
退院したのかな?歩いて帰る途中で、針の穴から漏れてしまったみたいだね。
事故直後の自分の症状とよく似ている。今は水分をたくさん取ってひたすら安静です。
476の言うとおり、点滴が1番効果があります。鍼の穴は自然に塞がるので心配ないそうです。
>>475
自分で分かるほど漏れが多いのかな?
5回BPしてもまだ漏れが止まらない人を知ってる。
その人は骨折するほどの激しい衝撃を腰に受けたと言っていた。
481病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:40:36 ID:J+Q2kFDu0
>>480
RIの時BPしなかったな
一緒にやる方がすくないんでは?
放射線残量の推移とかもとってたみたいで漏れてる量が相当酷いって言ってた
今までの運動暦とか水分摂取量やその他生活状況や代謝とか
RIの結果の後に、研究に協力して欲しいっていわれていろいろ調査されたよ
一緒にいた患者はそういったのなかったからイレギュラーだったのかも
漏れてる量のわりに酷い症状の出る頻度が少なかったり
造影MRIの結果は低髄かどうか微妙なほど悪くなかった
怪我の状態は凄く酷いけど体調がその同レベルの患者と比べてそれほど酷くないっていわれてて
体調が比較的安定してるからリスクの高いBPを沢山するより自然治癒目指すように言われたよ
482473:2007/11/08(木) 22:09:24 ID:86aCBX+q0
>>481
それ厚生省の研究チームのための調査?
483病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:03:37 ID:J+Q2kFDu0
>>481
違うよ。
研究チームに入ってない大学病院の先生だから
他の患者の体調回復や論文の為だと思う
484473:2007/11/09(金) 00:45:38 ID:K/yH9hDJ0
>>483
研究チームに入ってない大学病院でも、低髄を研究してくれるところがあるなんて
心強いかぎりだね。そういう病院がどんどん増えたらいいと思う!
485病弱名無しさん:2007/11/09(金) 19:32:25 ID:Y235/lIL0
>>481
先生も低髄にはあまり詳しくないんだろうね。
低髄の患者は、RIシンチなどで腰椎穿刺すると体調が極端に悪化する人が多いって聞いたよ。
下手くそな医者が腰椎穿刺した場合は、普通の人でさえ腰椎穿刺後頭痛になってしまうことがあるというのにね。
慎重な医者は、腰椎穿刺したら、その後三・四日は安静臥床させる。
486脳天*:2007/11/09(金) 21:37:07 ID:iBn/t/SQ0
久しぶりに来ました*
勝手に報告です*

12月にRIシンチ検査入院が決まりました!
皆様に色々と情報を頂き、世間知らずな私がここまで進むことが出来ました!
2ちゃんの住人達に感謝です!
ありがとう〜***

高額のベッド代金は観念して、検査を楽しもうと思います。
脳みそと首と頭の痛みと体調不良とも、2年も付き合ってるので、
最近は自分の限界や横になるタイミング等、やっと・・・心得てきました。

あ、今回私はRIのみです。
その結果次第で、BPをいつするか・・・とか、示談の話し合い・・・とか、です。
体調不良で何も手がかりが無かった時、こちらで皆さんに色々情報を教えて頂いたおかげでっす!

感謝!!!
487病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:49:45 ID:OTm0oWSA0
>>485
先生詳しいよ。2001年からやってて先生が低髄患者だし
RIの時は検査前日から1週間入院で点滴も退院直前までしてたくらい
篠永先生たちが発表したのも実験しつつ独自に自分の体験をもとにプラスαて感じでやってるみたい
完全には治んないから痛みがあまりでなくなればいいねって言ってる
きつい痛みと軽い痛みとか目のボケとかあまり人に伝わらないことが
言って伝わるのが患者にとって話しやすい先生だったな。

あれだけやってて研究チームに入ってないから厚生省の研究は信用できない
患者であり研究や実験を初期からやってて自分の体でも体験できてる先生を入れないで
低髄なんてでっちあげとかならないって言ってる馬場吉本が参加者だなんて
488病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:16:51 ID:iBn/t/SQ0
今、やっと皆さんの書き込み読み終わりました***
RIの後・・・恐くなってきました。
すぐ動くと、そんなに体調に響くのですね・・・吐く程痛くなるなんて。恐!
私は1泊のみで一人暮らし。
皆さん、RIやBP後も大変な思いをされてるのですね・・・。
489脳天*:2007/11/09(金) 22:23:07 ID:iBn/t/SQ0
連投の上、一方的に質問 すみません***

RIでの被爆って、そんなに強いのですか?
490病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:26:40 ID:W7rHnYAL0
>>489
大したこと無いよ。今の苦しみに比べたら
491病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:40:30 ID:iBn/t/SQ0
>>490
そうですか。少しほっとしました。
神出鬼没な上に、一方的に書き散らかして、すみませんでした*

今夜はこれで消えます。
また来ます。おやすみなさい☆
皆さんもお大事に・・・*
492病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:48:26 ID:K/yH9hDJ0
>>487
S先生とおなじころから九州でBPしている先生がいるって聞いたことがある。
その先生かな?
493485:2007/11/10(土) 00:04:40 ID:di+6f0Mw0
>>487
481(487)は>>474と同じ人じゃなかったの?
474で「昨日髄液漏れの検査入院してきた者」って書いてたから、
昨日髄液漏れ検査して、今日退院、バスに乗ったら吐いたんだと思ってた。
低髄詳しい先生なら、RIの翌日に退院はさせないと思ったんで。
494病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:30:31 ID:IXItTJ9E0
>>493
476 477は書いたけど474は違う
もう長年付き合ってて体調の悪化とかもう体の悪化予兆がほとんど見通しが立つほどベテ
あぁ今これ食べなきゃとか今これやらないととか明日は無理とか
嬉しくないけど変化が事前に分かるほどに
>492
違うよ。限界なのか新規受け入れ停止してるから書かないけどね
診察時に先生の方が具合悪そうでどっちが患者なんだかわかんない状況もよくあったから
無理して悪化したのか、自分の体で実験して失敗した悪化したのか
治らないから患者が飽和したのかは知らないけどね
495病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:54:38 ID:mg6LdQbH0
>>494
487に書いてある医師の印象と、九州でBPして来た人から聞いた医師の印象が
すごく似てた。S先生と同じくらい、すばらしいお医者さんだと感じたんだ。
てことは、日本で同じ時期に3人の医師がBPを始めたことになるね。
496病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:32:24 ID:IXItTJ9E0
>>495
九州の先生がどんな先生かわからないけど、すばらしい先生だと思ったよ。
それと美馬先生や喜多村先生も同時期からなんじゃないかな
医学部の図書館に行くと研究機関紙でいいのかな
いろいろ見させてもらったんだけど、結構昔からいろいろな病院でちょこちょことやってたよ
診て貰ってた先生は、反対派が反論できないような画像とか証拠がだせないのが悔しいって言ってた



それとこの前ガンの裁判で健康保険との混合診療を認めないのは駄目って判決でてた
低髄も混合診療で他の部分だけでも保険使えるようになればいいのにね
497病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:39:40 ID:IXItTJ9E0
と思ったら>>478にありましたね。もう少し長いので
一応ソースhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071107ic24.htm
498485:2007/11/10(土) 13:41:58 ID:wY6MWotm0
>>494
俺の低髄の状況と似てるね。
先生が早くから研究してた事や、今は病院が新規受け入れ停止してることも一緒。
先生も低髄患者だって事だけは、違うみたい。
499病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:21:48 ID:IXItTJ9E0
>>499
先生が低髄は珍しいんじゃない?
ただ抽象的な説明でだいたいどの痛みかわかってくれるから
患者としては説明しやすかった。
知り合いの患者を見てもらう為に、学会誌に載ってるところに電話したけど
今は大学病院のほとんど受入れしてなかった
何処の病院も電話した時に低髄っていうと態度が急に変わった
一体何があったんだか
500485:2007/11/10(土) 21:50:53 ID:wY6MWotm0
>>499
俺が行ってた病院では、
『同じ患者が何回もリピーターで戻って来るだけでなく、
「ご卒業」よりも「ご新規」の患者が多いので、収集がつかない。』
というのが第一の理由だと言ってた。
(事務の人も、先生も医局の担当医も同じ理由を言ってたし、
日本全国の他の病院が治療を始めれば、状況は変わるだろうとも言ってた。)

また、その大学病院の系列の病院であった例は(あくまでも噂だけど)、
治らない患者が(悪化した患者か?)病院と先生を訴えた為に、
病院の経営者が、低髄の治療を止めさせただけでなく、
脳外科の患者もろとも、大学病院からの医者をその大学病院に戻したとか。
501病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:11:14 ID:yVOjjJP60
大学病院より公立病院の方がいいんでね?
502病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:47:17 ID:NZvoxfF60
治療さえしてくれて、まともに相談にのってくれれば、大学病院だろうが公立病院だろうが、中小の私立病院だろうが構わない!
あ〜っ、そんなの関係ねぇ〜♪
503病弱名無しさん:2007/11/12(月) 08:59:15 ID:mfnCz7ctO
この病気に完治はない
RIで診断ついて7年目だが低気圧くるとシャブ切れたジャンキーみたいだ。
504病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:05:30 ID:IcKPdzeE0
まだ漏れが残ってるだけだと思うよ。
505病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:11:04 ID:PqchSmOD0
穿刺後のピンホールみたいな穴からの漏れで、
発症から安静・補液・治療に至るまでの時間が短かくて、
若齢であれば完治。

交通事故のように神経根付近の硬膜が裂けたり破れたりで髄液が漏れ、
安静・補液・治療に至るまでの時間が長くて、
高齢であれば予後不良。
506脳患者:2007/11/12(月) 23:37:50 ID:BbE4GSb+O
久しぶりに書きます。覚えてる方はいないかもしれませんが、「脳患者」です。
最近仕事に復帰しました。4回BPしました。ピロリ菌の除去処置をしました。
ピロリ菌の除去処置をしてから症状がよくなりました。
ピロリ菌の数値がこの病の方には多いそうです。そして私はその数値が許容値の
5倍ありまして、除去処置しました。
この事は多分こちらでは話題に出ていないようなのでカキコしました。
皆さんは、ピロリ菌の情報はご存知でしたか?それとも常識?

勝手ではございますが、質問へのレスはすぐにはできないかも知れません。
私がどんな症状で、どこの病院かは過去スレを御覧になれば分かるかと思います。
忙しいもので申し訳ございません。なるべくレスします。
507病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:24:05 ID:6CdXgVsC0
>>505
交通事故の場合の治りにくいのって
頭と脊髄のつなぎ目辺りの支えてる部分というかつなぎ目部分で
破壊されてて修復不能なうえ脳付近だからBPも不可能だから
脊髄の漏れを抑えてある程度漏れが塞がれば体力でカバーできて
良くなったように見えるけど治ってないから完治までいかないんだろうと個人的に思ってる。
知ってる範囲の低髄患者はストレートネックになった(元から?)
首がまっすぐになって身長がそのままだとしたら骨は頭蓋骨の奥へ進んだ?
脊髄液が脳内から背骨へ繋がってるわけだけどきっちりくっついてたらこの場合その分背が伸びるよね
508病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:27:57 ID:6CdXgVsC0
>>506
ピロリ菌はどうやって調べたの?
血液検査は結構受けたけど肝臓の数値が悪いとしか言われない
もちろん酒タバコ暴飲暴食してないから、低髄診てない先生に指摘されると
20代前半で酒タバコなしでこんなに悪いんだ???と悩んでる
低髄の先生に聞いたら肝臓の数値は殆どの人が悪くなるねっていってた
タバコ酒やらない人だとMRI+血液検査である程度可能性分かるのかも
509病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:40:15 ID:VyBNdygdO
>>506
ピロリ菌除去して良くなった症状は具体的にどんなのか、また教えてくださいね。
510病弱名無しさん:2007/11/14(水) 02:36:53 ID:p0zn2Ksk0
>>506覚えてますよ。またレスお願いします。
511450:2007/11/14(水) 13:18:30 ID:bNlzTIt50
主治医に「MRIは水の撮影に強い。撮影時、特に髄液漏れを意識しないでも漏れていれば見逃す事は無い」
というような事を自信を持った口調で言われましたが、これは信頼しても良いのでしょうか?
512病弱名無しさん:2007/11/14(水) 13:59:03 ID:H9KpZsKk0
私は、「MRIは目安でしかない」
と聞いています。
はっきり分かるものではないと…。
513病弱名無しさん:2007/11/14(水) 15:14:00 ID:T+jUiXoq0
わりと最初の頃にBPされました。
学会騒動には相当に悩まされたけど、いまは社会復帰してまあまあ元気に暮らしてます。

正直いってBPはラクじゃなかったし、著効あったかも自信ない。
とはいえ まったくサギとは思わないけど

「お国がどうの・・患者同士でこうの・・」ご大層なこと云う活動家には注意してね。
514病弱名無しさん:2007/11/14(水) 18:16:02 ID:vukRiGoQ0
創価北朝鮮学会の三色旗の秘密
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sanshoku.htm

創価北朝鮮学会の三色旗の秘密
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sanshoku.htm

創価北朝鮮学会の三色旗の秘密
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sanshoku.htm

創価北朝鮮学会の三色旗の秘密
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sanshoku.htm
515病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:25:16 ID:GmAIuod50
>>512
それではこの病気はインチキと言うことだな。
医者の指示でMRIを撮ってわかるから行うわけで、漏れが見つかって
説明していることを考えると、医者がデマ、インチキを説明していることになるね。
516病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:37:23 ID:F5vmpTmS0
「交通事故で脳脊髄液減少症に」、男児と両親が賠償請求
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071115AT1G1500Y15112007.html
517病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:47:40 ID:rvxZwMaw0
報道ステーション放送あったね。
518病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:09:51 ID:joFAI+dS0
>>515
日本語でOK
519病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:42:05 ID:4pBArjx80
髄液漏れ:家族がニッセイ同和損保などに治療費求め提訴
毎日新聞 2007年11月15日 19時53分 

http://mainichi.jp/select/science/news/20071116k0000m040059000c.html
520512:2007/11/16(金) 00:10:47 ID:1bWehhd80
>>515
「目安」というのは「完璧に分かるものではない」
という意味だと私は解釈してます。
「完璧」ではないからRI検査をして、
漏れを完璧に確認してからBPをする。
521 ◆Gv599Z9CwU :2007/11/16(金) 05:40:36 ID:ZTfYwbABO
この症状がいきなり昨日TVゲームをやってる最中に襲ってきました

突然怠くなり、目眩がしはじめて、目を開けてるのにどんどん暗くなって、鳴ってる音も小さくこもってる感じになって、顔、唇に違和感をかんじ、暑いはずもないのに、汗が大量に出ました

10分ぐらい休むと楽になったんですが恐い
俺この先どうなるんだろう?死んじゃうのかな 

誰か助けて下さい
522450:2007/11/16(金) 09:33:13 ID:2ELDvRLK0
症状が出始めた頃、うちの近所の開業医(内科、出産はやらない産婦人科)に行ったら
「これ以上検査したら、全部健保で剥がされて金にならない」といわれました。
今行ってる公立病院はMRだろうがエコー、血液検査とガンガンやってくれます。
先生も他の病院から来てるからあんまり金銭的な事に無頓着なんですかね。
(でも前述の通り、「この検査はリスキーだから」とやってくれなかったりしますが。」

いずれにしても病院と先生の巡り合わせは重要だなぁ、と思います。


>>520

同意





523病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:48:37 ID:CH+ptYgf0
去年の8月に車両事故で「中心性損傷」と「びまん性軸索損傷」の疑いで救急で運ばれて以来
艇髄らしき症状が続いてる者ですが・・・

昨夜、夜勤中に初めて時間の感覚がおかしくなりだして夢の中に引きずり込まれたような感じでした。
お茶を飲もうとして手をのばしてもペンを握ってしまったり。。
家庭もあって子供も二人小さいのに・・損ジャの顧問弁護士は全く相手にしてくれません・・・
途方に暮れています・・・
524病弱名無しさん:2007/11/16(金) 11:46:24 ID:ZejGhyNB0
>>517
どんな内容?
525病弱名無しさん:2007/11/16(金) 14:41:16 ID:NkaLf6io0
>>523
この手のカキコは定期的にくる。

燃料投入
526病弱名無しさん:2007/11/16(金) 16:00:28 ID:BVBlmto40
>>521
それてんかんじゃないのか?
527病弱名無しさん:2007/11/16(金) 16:01:59 ID:BVBlmto40
>>523
下に書いてる症状は高次脳機能障害では
528病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:42:50 ID:7JFpUA/j0
>>521
“ポケモンショック”と呼ばれて有名になった光過敏性発作か、てんかんだと思われる。
光過敏性発作は下記URLにある情報を参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E7%99%B2%E7%99%87
低髄ではない可能性が高い。
529474:2007/11/16(金) 23:14:54 ID:gr/J/KM30
>>476,477,480
大変遅くなりましたが、適切なアドバイスありがとうございました。
その後3日程症状が続きましたが、おかげさまで何とか症状が軽くなってきました。
検査の結果やはり髄液が漏れていたので、20日にBPをします。
医者は、今回は簡単な治療で前回みたいに痛くなったりしないし、一泊二日で退院出来る、との事。
しかし、ネット等ではリスクがあると言われている…。
実際この治療をしている方は、痛みが続いたり、何かしらのリスクはありましたか?
530病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:26:04 ID:BVBlmto40
>>529
今もあるけど坐骨神経痛かな
結構なってる人いるっぽい
後は針さした所が暫く痛い感じがした
やる前に説明されると思うけど
医師が失敗して神経傷つけることが最大のリスク
最悪下半身不随など
後は血液が固まらなくて針さしたところから漏れが増えるリスク
脊髄に針さすから傷口からの感染症
これくらいじゃない?
感染症はBP後に恐らく抗生物質投与があるので大丈夫だろうけど
531病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:46 ID:+sfcMn0U0
脊髄には針ささない
532病弱名無しさん:2007/11/17(土) 02:50:33 ID:H2O0VP8Y0
>>530
似たようなもんだろ。気にするなよ
533病弱名無しさん:2007/11/17(土) 05:22:15 ID:bdKZRpXH0
髄液が漏れることには直接的な影響はないんですか?
脳が沈んで?の間接的な影響が問題になるという認識でいいんでしょうか。
534病弱名無しさん:2007/11/17(土) 05:53:51 ID:SU3CRaN9O
>>528

ゲーマーなので日頃からゲームをしているのにいきなりこうなったのは何かおかしいです。

レスありがとうございます
535病弱名無しさん:2007/11/17(土) 08:08:51 ID:fEjdyk+GO
>>530
血が固まらなくても硬膜を刺すわけではないから漏れが増える事はないし、脊髄も刺さない
パッチ経験者なら知ってる事と思ってたけど、医者の説明不足?
536病弱名無しさん:2007/11/17(土) 09:35:39 ID:yJu2LpCH0
まだ確定診断の出ていない者です。

昨晩の就寝時寝床で首をヒネッたところ首の後ろ側に、ガッと熱くなる感覚を覚え
その後、立ち上がるとjひどい目まいが。

落ち着いていた漏れがひどくなった可能性とかあるんでしょうか?
漏れていた場所に気だるさ等を感じる方はおられますでしょうか。
537523:2007/11/17(土) 09:49:41 ID:Pzlf12uX0
>>536
同じかどうか分からないが>>523書いた者です。
私も昨夜自宅で急に眩暈というか平衡感覚が無くなって階段の途中から落ちました・・
それ以降は横臥してても激しい頭痛が定期的にきます。
目の奥とか脳天の方から切れ味鋭い細い剣をゆっくり刺されてるような痛みです。
538病弱名無しさん:2007/11/17(土) 11:11:02 ID:SvvIioGB0
>>520
同意。
MRIは病院によってハードウェア自体の性能も違うし、データを分析したりするソフトウェアの性能も違う。
そもそも、一つの漏れ穴から一時間に漏れる髄液の量って数cc程度の量なんじゃないの?
その程度の水分を体内に元々ある水分と見分けるんだから、激しく漏れてる患者以外は、MRIだけで検査するのは難しいってだけだよね。
髄液にマーカーみたいなのを入れて他の水分と区別出来るようにしても、漏れる量が少ないから、RIシンチでさえも、立位や軽い運動などの負荷をかけて、一時的に漏れが増すようにする病院もある。
539病弱名無しさん:2007/11/17(土) 11:25:23 ID:SvvIioGB0
>>506>>508
ピロリ菌の増殖や肝臓の機能低下は、低髄の影響でなるのであって、これらが原因で低髄になるわけではない。
低髄の症状の内分泌異常で、胃酸などが減少した結果、ピロリ菌が異常繁殖出来るような体内環境になったものと思われる。
そもそも、ピロリ菌は、ほとんどの日本人が感染していると言う研究者もいるくらい、感染率の高いものだよ。
540:2007/11/17(土) 13:04:24 ID:rUzGTeLCO
骨髄液が鼻からでることはありますか?
いつもマット運動で前転とかしまくったら黄色の水っぽいのが大量にでるんですが・・・
541病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:55:37 ID:r3lVvv1E0
>>539
ピロリ菌が直接の原因で低髄になるわけではないと思いますが、
胃が悪く飲食が充分でないため、低髄になった人や中々改善しない人がいます。
>>506
の意見は充分ありえると思います。
どうやって調べたのですか?教えてください。
542病弱名無しさん:2007/11/17(土) 14:04:59 ID:fEjdyk+GO
>>540
骨髄液と脳脊髄液は別物
脳脊髄液は無色透明
頭蓋骨骨折で鼻や耳から漏出する事はあり
黄色なら副鼻腔にたまっていた鼻汁等では?
543病弱名無しさん:2007/11/17(土) 14:09:21 ID:fEjdyk+GO
>>542の訂正
×骨髄液
○骨髄
544520:2007/11/17(土) 16:03:38 ID:kZc2+U6b0
>>538
ですよね。MRIに入ってる時間も病院によって違いますし。

一箇所でどれくらい漏れてるかは分からないけど、
MRIで漏れがはっきり分かってもRIはしますよね(最初は必ず)。
しない医者が居たら恐ろしい。
545450:2007/11/17(土) 16:11:35 ID:yJu2LpCH0
>>538
>>544

私もそう思います。
でも、主治医の先生はすごく自信を持って語られるので、無理に突っ込む事も出来ず、今に至ってます。

あぁ、今日は一日メマイと立ちくらみがひどい。明日から出張なのですが大丈夫でしょうか。。。
線路と車道に注意しないと
546520:2007/11/17(土) 20:29:11 ID:kZc2+U6b0
>>545
医者は大抵自信家で、患者の意見より自分の意思を突き通したい、
自分の意思でやりたい、というアホが多いので、
RIで確実に漏れの有無を確認した方がいいですよ。
特に体の事ですから、無理にでも突っ込むべきだと思います。
自分の安心のためにも。
547病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:46:18 ID:DxUbLiOB0
脳脊髄液減少症患者・家族支援協会
http://www.npo-aswp.org/

力を一点に集中することが大事です。
548病弱名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:16 ID:lEicg9rk0
>>519
よし、次回傍聴行ってくる。
549538:2007/11/18(日) 02:01:48 ID:I7l/SNx40
MRIで漏れがはっきりわかれば、RIシンチをする必要はありませんよ。MRIでははっきりわからず微妙な場合や、漏れが映らなかった場合に、詳細な検査としてRIシンチをやればいいだけです。
550病弱名無しさん:2007/11/19(月) 08:09:47 ID:PGnniQw30
mixiの慢性疲労症候群を救う会も学会が主導しているみたいだ


おひさしぶりわーい(嬉しい顔)
皆 元気?YUKIはめっちゃ元気になりました手(チョキ)
宗教ってすごいですね 私 創価学会ですけど
去年の誕生日後 仏壇に ずっと願ってたんです
「病気が治りますように」と そしたら 慢性疲労症候群も治り
鬱も治り 今は 9月から 本格的に 祈り
睡眠薬一カ月で 8粒減り 今は パニックが 酷くなってるけど
睡眠薬でぼけてた分 パニックが酷くなったれんだな いい感じと
思ってます 最近 TELで 「声のハリが違う」と皆に言われ
喜び一杯です 
何より 彼氏ができ 
その彼氏が 私を変える!と 祈り続けてくれた おかげで
私は いろんな物を彼から得られました
貧乏で太ってる 彼なんですけど 幸せです 
551病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:56:49 ID:uLkioBOA0
創価学会?
552病弱名無しさん:2007/11/20(火) 00:05:46 ID:Zie5I0Ac0
気持ち悪っ。
553病弱名無しさん:2007/11/20(火) 02:14:50 ID:AiQ5UGw20
>>521
てんかんか
パニック障害の一種じゃないの?
554病弱名無しさん:2007/11/20(火) 02:17:58 ID:AiQ5UGw20
素人だけど交通事故の障害は
テイズイだけじゃないと思う。

・テイズイ
・物理的ムチウチ
・脳への一時的か慢性の障害
・関節のズレや精神的ストレスに
 よる自律神経の失調

こういうのもありえるとおもう
555病弱名無しさん:2007/11/20(火) 02:34:50 ID:YBWPsB3i0
調子いい時はほんと痛みを感じないんだよ
だから画期的な治療法が確立されれば治ると思うんだけどな

国も下手にニート支援策に金かけるよりこの病気の治療法について研究してくれ
そしたら全国から5〜10万近くのNEETが消える
556病弱名無しさん:2007/11/20(火) 02:49:23 ID:29KSvLNE0
>>521
秋田の小児科の先生が、低髄か慢性疲労症候群かどちらかは忘れたけど
その原因は携帯やゲームのしすぎだってテレビで言ってたな。
557病弱名無しさん:2007/11/20(火) 04:42:11 ID:Cc1BWxO80
>>554
そんなことは、ここの住人みんなが知ってること。
558病弱名無しさん:2007/11/20(火) 04:53:12 ID:iFOCq74ZO
今だに低髄治療費
保険適用外なんてふざけた話だよな
無意味にくだらねーことには散々金かけてるのに
ほっんと馬鹿なお国
ジャポン
559病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:48:45 ID:GLdWa2VI0
あの有名な病院が治療法を変えたんだね
560病弱名無しさん:2007/11/20(火) 17:14:14 ID:r62c03skO
柳沢桂子って知ってる?
この人はテイズイじゃなかったけど
似たような症状を投薬で直してたよ
561病弱名無しさん:2007/11/20(火) 20:27:23 ID:iJwYfzpO0
原因不明の病が新しい抗うつ剤の投与だけで治るのは素晴らしいね。
テラ羨ましす。
抗うつ剤も効かないオレたちってorz
562病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:37:28 ID:kzXYx4FU0
>556
その先生の説が正しければ、都市部の小中学生はほとんどが低髄か慢性疲労症候群の患者だな。
デタラメにもほどがあるだろ?
563病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:07:47 ID:6A1XGrvQ0
http://goodbye-pain.com/aboutme3.html
テイヅイじゃなくて普通のムチウチだけど
脳が痛みを記憶してるって言う説
564病弱名無しさん:2007/11/21(水) 09:14:35 ID:SZDyIqMk0
それにしても何でこんなに首が痛くて腰痛が酷いんだろう。
565病弱名無しさん:2007/11/21(水) 09:51:18 ID:yluWz0ep0
こってて硬くなってるからじゃね?
566病弱名無しさん:2007/11/21(水) 09:52:11 ID:yluWz0ep0
>>556
低髄になってからTVもみなくなったしゲームもしなくなったな
説が正しいならもうとっくに治っててもいい頃なんだけど
567病弱名無しさん:2007/11/21(水) 12:39:38 ID:tBVHVCXa0
>>547
病人はココロが弱いから その一点にチカラを集中すれば起業できるのです。

わたしのチカラをみせてやる
568病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:09:42 ID:KczEs24TO
[[email protected]]
福岡大学病院、神経内科井上医師石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み苦しみ裏で暴力団まで使い一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

http://ww81.tiki.ne.jp/~kensei-i/

569病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:40:31 ID:KSqbrRT70
>>564
まだ小さな漏れが残ってるからだと思うよ。
570病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:48:10 ID:c8khfvc70
>>564 漏れも首痛い
>>569 漏れはなくなって色んな症状が改善したけど、首だけは不変に痛いよ
571病弱名無しさん:2007/11/21(水) 19:06:09 ID:DvlGFm0E0
>>570
首は常に痛いの?
俺は、調子悪くなった時だけ首が痛くなる。
だから、BPしてもまだ残ってる漏れが影響してるんだと思ってた。
572病弱名無しさん:2007/11/21(水) 19:40:13 ID:1VaoHVbU0
>>563
ホームページに書かれている治療は、ちゃんとした精神科や診療内科なら、日本でも受けられるよ。
ちょっと前に書かれていた柳沢桂子って人も、同じ病気でしょ?
573病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:21:36 ID:c8khfvc70
>>571
姿勢良く座ればあまり痛くない。
でもちょっと角度を変え(少し上or下を向くなど)たり、
枕の微妙な調整(タオルを使う)しないと痛くて寝てられない。
574病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:23:54 ID:E4pHaT+E0
>>569
すみません、まだBPなど全くやってない者です。

髄液が死なない程度に漏れているだけでなぜこんな多彩な症状がでるのか
自分の体が不思議でなりません。

髄液は毒なのか?とすら思います
575病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:22:29 ID:CJ9BJtYY0
>>571
折れもそうです、寒さと低気圧が原因みたいです。
576BP1回目レポ:2007/11/21(水) 22:36:35 ID:VW+Y3anW0
このスレのお陰で、先日無事BPを終えることができたので感謝。
自分はひどいアレルギー体質で、BP後の癒着や拒否反応が心配だったので
BPの時なるべく、注入する自家血液を歓迎して受け入れる気持ちで
いるようにしました。あまり痛がったら拒否反応とか出そうだと
素人考えで思えたので。

生理食塩水20cc、血液20ccを入れたけど、
術中の痛みも大したことなく、その日のうちに仰向けになることも
できたし、癒着はもちろん腰痛もほとんどなく、経過は良好です。
ひとえに先生のおかげですが、自分の気の持ちようもやっぱり
大切だと思った次第。
恐いですけど、是非これからBPをする患者さん達にも
自家血液を受け入れる心構えを試してみてほしいです!
この治療はお金もかかりますし、術後に安静でいられるように調整も
大変ですし、受けられるだけでありがたいことですよね。

約10日間、できるだけ食事もソファに寝そべって食べて横向きで
寝ていました。ちょっと立ったら寝たときに頭を低くする姿勢に
なるように徹底しました。看護師さんによると、BPをした後に
なんとなく起きていてしまう患者さんも少なくないそうです。
実際に受けてみて、大した手術ではないので、確かになんとなく
起き上がりそうになってしまいました。でもせっかくのBPを
うかつなことで台なしにしてはもったいないので、ゴロゴロしながらも
横臥姿勢を保ちました。
577続き:2007/11/21(水) 22:37:21 ID:VW+Y3anW0
私は漏れが軽度で箇所は特定できなかったのですが、幼少時の事故で
多分首から漏れているという自覚があったので、安静時はソファに寝そべって
首を低く付き出した姿勢でひたすらDSをやってました。
働いている家族に悪い気はしつつ、それはそれで楽しく過ごしました。

幼少時からの症状なので、BPの効果があるか少し不安だったのですが、
術後3日間くらいは点滴のおかげもあり、久しぶりに頭痛が消えた状態
になって嬉しかったです!

私の場合、まさに案ずるより産むが易しだったので
やるかやらないかで悩むならやった方がいいと思いました。
シンチやBPで開いた穴は長くても三ヶ月ほどで塞がるそうですし。
今は私もまだ注射で開いた穴が塞がっていないので起きていると頭痛が激しいですが、
頭痛の度合いは既に軽く、必ず良くなると確信しています。
完全に塞がったと思ったらまた書き込みますね。 長文失礼しました。
578病弱名無しさん:2007/11/21(水) 22:58:14 ID:cHQAFVYjO
>>576>>577生理食塩水で血液の粘度が低くなったからスムーズに入ったのでしょうね。決して気の持ちようだけではないですね。
大した事ない手術とかあまり書かない方がいいですよ。かなり個人差ありますから。
BPで硬膜に穴はあかないので、もう少し誤解されないような表現をお願いしますね。
579病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:47:29 ID:IY9sKoXR0
>>576-577
レポありがとう。
治療前で不安な人を気遣ったレポートは、検査や治療を躊躇している人に大いに役にたつと思うよ。
580病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:01:31 ID:WblSFT2g0
>>574
>>髄液は毒なのか?とすら思います

俺もそれ思ったことあるよ(笑)
頭痛やメマイとか吐き気は、髄液が漏れて髄液が頭蓋内に少なくなることで、脳に何か影響してるんだとわかるけど、
首や背中や身体の痛みって、身体に漏れた髄液が身体に悪影響与えて引き起こされてるみたいな感じがするよね。
首と背中の痛みは、マジ、訳わかんね〜!
581病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:24:55 ID:wiUcOA/90
冷えピタって、8時間冷却って書いてあるのに
首に貼って1時間もたない
582病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:44:11 ID:TLghqEZH0



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052583.html
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ






583病弱名無しさん:2007/11/22(木) 08:47:32 ID:aIdl8Z7b0
風邪をひき、ひどいセキとクシャミの後に一連の症状が出始めました。

首痛、MRIいじょうなし、で検索して低髄を知った次第です
584病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:25:04 ID:0qYX56VFO
>>580
脳・脊髄が下がり、脊髄から枝分かれしている神経根が傷付くから
585病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:40:36 ID:BNP3ad4w0
>>584
傷付くってそんな大袈裟な感じじゃないんだよね。神経の損傷というよりも、そこだけ炎症起こしてる感じ。
それに、首や背中や腰の痛みは、短い時は一日以下数時間で嘘のように消える時もあるからね。
BPやる前や、やった後でも改善が感じられない時期にはわからなかった(感じられなかった)ことだよ。
背中の一カ所だけがジンジンと痛むこともあるな。
586病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:20:54 ID:0qYX56VFO
>>585
痛みが消える時があるなら、なんだろう?
脳の誤作動とか痛かった記憶とか、、、
587病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:29:17 ID:m8+5919Y0
脳が元の位置まで戻ってないのと頭の中の首との接続部分など漏れっぱなしで減りやすいから
脳が下がり接続部分の神経圧迫や視神経など伸びて痛み発生とか?
588病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:18:47 ID:eJhggc5l0
子どもの脳脊髄液減圧症
ttp://www.kodomo-cfh-support.net/

脳脊髄液減少症・子ども支援チーム(鈴木裕子代表)
589病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:31 ID:eJhggc5l0
「脳脊髄液減少症患者支援の会」・「脳脊髄液減少症・子ども支援チーム」は  
「NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会(旧名鞭打症患者支援協会)」とは
別の独立した団体です。
590ひみつの検閲さん:2024/06/19(水) 14:11:30 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-09-04 12:56:20
https://mimizun.com/delete.html
591病弱名無しさん:2007/11/23(金) 06:58:24 ID:a2BRFReC0
痛みとは離れるけど、脳の機能が低下するんは髄液漏れと関係してるんやろか
592病弱名無しさん:2007/11/23(金) 10:14:07 ID:KOZ03JhA0
>>586
「脳の誤作動とか痛かった記憶とか」じゃないことは断言出来る。
俺の場合、大昔のスポーツ事故や交通事故が低髄の遠因だとしても、(頸椎だけは別だけど)調子悪い時に痛む場所は、それらの事故で傷めた場所や付随して傷めた可能性のある場所とは関係ない。
それに、天気が安定してて身体の調子がいい時は、痛みはないんだよ?
>>587
「頭の中の首との接続部分など漏れっぱなし」の可能性はあるね。
脳の位置はもう戻ってると思うけど、立ち仕事が多い日は、「脳が下がり接続部分の神経圧迫や視神経など伸びて痛み発生」って感じになる時もあるから、脳が下がることによる影響もあると思う。
でも、体調悪い時の首や背中の痛みって、この脳が下がって引き起こされる痛みとは全然違うもの。
593病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:06:33 ID:KOZ03JhA0
>>591
関係してる
594病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:01:11 ID:yqedxFXJ0
>>592
背中の骨痛い スーパーに買い物のときの原付のるときヘルメット着用してるとなる
軽いヘルメットにしてもなるから骨がなんらかの変化があって頭の重みに耐えられなくなった?
腰は水圧で小さくなった穴を再拡張してる感じなんだよね
あまりにいたいから骨痛いって整形でいったら骨が痛いわけがないから気のせいっていわれた
595病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:35:43 ID:FgZxF0N/0
>>594
骨が痛いって感じはあまりないな。
筋とか筋肉のところとか、頸椎は関節の部分って感じ。
痛みが酷い時は全体的に痛むから、冷静に分析出来ないんだけど、俺が最初に行ってた整形では、貴方が行ってた整形みたいに「気のせい」とは言われなかったな。ちゃんと、俺の言いたいことは理解してたよ。
ただ、最終的に「これだけ投薬や牽引しても改善しないのは、僕にはわからない別の要因がある」って言って、お手上げ宣言されたけどね。
596病弱名無しさん:2007/11/25(日) 09:01:19 ID:wrCIO/tC0
>>595
私も同じです。頚椎を含め関節という部分も。

597病弱名無しさん:2007/11/25(日) 19:54:57 ID:5Ht0WOcLO
俺は首痛めた後から、朝、夜の吐き気がひどいんだが、頭痛は無い。そんなやついる?
あと爪が変形してきたり胸にしこりが出来たり皮膚のしょうそう感があったりして意味不明なんだが。
598病弱名無しさん:2007/11/26(月) 08:13:45 ID:QUZHA7+6O
>>597
皮膚のしょうそう感
が解らん
皮膚が焦るのか?
599病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:04:18 ID:cflY+Ps20
>>598
つ 掻痒感
600病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:08:31 ID:QUZHA7+6O
>>599
それは そうよう感
601病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:11:45 ID:QUZHA7+6O
>>599
あぁ、597が言いたいのはそうよう感 って事?
602病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:07:48 ID:cflY+Ps20
>>601
うん
603病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:34:18 ID:QVYUUOB5O
597です。
そうようかんて読むんですね・・・
読み間違えてました。俺長野在住なんだが、「むちうち症はこれで治る!」って本読んでNPO法人に電話したら治療できるの一番近いの東京になるわ。
はぁ〜。
604病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:45:07 ID:QUZHA7+6O
>>603
掻痒感ならあるよ
実際に薄皮もめくれて来る
左半身だけ鳥肌が立ちっぱなしの日があったり、白髪が激増したり、、、
605病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:23:36 ID:aFJdY8xq0
>>604
白髪が激増って関係あるの?
思い当たるんだけど…
606病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:34:27 ID:aFJdY8xq0
>>597
掻痒感ならあったけど、カルシウム不足ですって言われてカルシウム飲んでたら治ったよ。
コントレックス飲んでみなよ。
607病弱名無しさん:2007/11/26(月) 14:39:04 ID:ffs7IFGWO
男性に聞きたいんですが
低髄になって勃起力が無くなって来たと思いませんか?
608病弱名無しさん:2007/11/26(月) 16:17:51 ID:X5G6nJVm0
>>607
きっちり勃つし、しっかりいける。
ただ、

・将来への貪欲なまでの希望が薄れた事から、「わかいネーちゃんをXXして」という
 妙な性欲は減衰した。
・症状が出始めてから通常の検査以外に、梅、淋、蔵、トリコモナス、HIV、etc・・・も念の為やったので
今更、風俗等に行って、清い体がゼロクリアされるのが面倒な事からそういう遊びをしなくなった。

というような副作用が出ております。(効能かもしれません)
609病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:30:15 ID:M89Nigdh0
ステロイドを注射や経口で継続投与されてる人はいますか?

私は1度だけ注射してもらいました。
ジンマシンのようなものは消えましたが、それ以外は変化なし
610病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:25:48 ID:UYI9FLy70
鞭打症患者支援協会を邪魔してるのは何者?
611病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:15:07 ID:Rx7kGEpT0
>>608
脊髄液増産で体力使い切ってるからでは?
寝てるだけで数日間徹夜した後のような疲労感や過労感するし
過労後の全身筋肉痛がでたりしてるからなぁ
>>610
邪魔されてんの?
研究員見る限り厚生省?
612病弱名無しさん:2007/11/27(火) 06:17:38 ID:U9fuZE1q0
>>611

うん。朝起き抜けから疲れてて、立ち上がると膝の間接がポキっとなる。
首を中心に浮遊感というか変な感覚
坐ればそれに加えて腰痛。

こんな感じ。頭痛はありませんが
613病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:37:59 ID:Rx7kGEpT0
>>612
頭痛ない日はそんな感じで疲労感も上げ下げあるな
酷い頭痛じゃなくて前段階の軽い頭痛でも感じなくなるから
一歩手前なのかも
614612:2007/11/27(火) 20:25:23 ID:Vm3M4eOU0
>>613

今日は一日首をなるべく動かさず過ごしてみました。特に上を見上げるような、粉薬を飲むときのような動作を控えました。
心なしか楽だった気がします。

交通事故後の鞭打ち治療で首を固定されている人がいましたが、全く無意味ではないのかな?と少し思いました。(もちろん、効果絶大だとは思いません)
615病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:39:38 ID:kLCckv1xO
携帯から失礼。

上の方で視力低下の人いましたが私も事故2ヵ月前に偶然視力検査して
両眼とも裸眼で1・2でしたが事故後0・2と0・3に下がりました。
いま後遺障害申請中ですが眼鏡やコンタクトで矯正した視力での判断だそうです。
ただ、8時間以上矯正器具を装着出来ない事が証明できれば、その限りでは無いそうです。

参考になればと思います。
616病弱名無しさん:2007/11/29(木) 05:26:32 ID:uo26hJWO0
今帰ってきてPCで見たら>>615は誤爆です・・・
スレ違い失礼しました。
617病弱名無しさん:2007/11/29(木) 05:46:53 ID:bl2Y4m1R0
低髄の場合はどうなんだろうね
遠くまで見えてるけどピントが合わないから字とかは見えない
自動測定の視力検査では視力低下が分かるけど
実際は遠くまで見えてるから矯正すると気分悪くなる
でも8時間かけられない証明にはならないから無理だよな
618病弱名無しさん:2007/11/29(木) 05:48:04 ID:FQbJScXk0
>>615さん 

矯正視力は出ているのですか?

また、8時間以上矯正器具を装着出来ない事の証明って、
具体的にどうすればいいのですか?
619病弱名無しさん:2007/11/29(木) 14:30:59 ID:Ql+O0FsA0
ここまでこれたのも鞭打ち支援協会のおかげですね。
どんな妨害にも負けずに王道を進んで活動されている。がんばって。

これからもっとみなさんの協力が必要です。応援しましょう。
620病弱名無しさん:2007/11/29(木) 17:39:13 ID:CuXSA+y+0
>>616
ぜんぜん誤爆に見えなかったよ
621病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:49:06 ID:bl2Y4m1R0
>>619
急にどうしたんだ?
厚生省が予算つけたの損保が裁判でまけたからだってさ
裁判に勝てば対応がすすむぽいから協力してやってくれ
622病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:08:32 ID:PwC9vNqxO
>>621
損保が裁判で負けたから、厚生省が予算つけたの?
何と何がどう関係してるの?
623病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:45:42 ID:RkqF/KhG0
>>622
それは病院で聞いた。
予算決定後、保険取締りを強化したとTVでいってた。
最近の人構成をNPOみてなるほどと思ったけどまぁどうでもいい話
裁判で勝つと話が進むなら、まぁ進まなくてもいいけど
戦ってる人達に情報を沢山持ってるNPOが、協力してあげてくれってこと。
実績を上げればますますNPOの重要性も高まるだろうし会員もふえんじゃない
624病弱名無しさん:2007/11/30(金) 01:20:40 ID:em+4rxmu0
>>618
遅くなりました。
自分は眼鏡で矯正視力は両眼ともに1.0ですが、低髄の影響か目の奥が常に痛い。
一応、ペインの先生に眼鏡等の20〜30分以上は無理と書いていただいています。
申請は通るかどうか微妙らしい>弁護士。
625病弱名無しさん:2007/11/30(金) 21:30:05 ID:NKlkyln70
交通事故と新聞配達の激務でおそらく低髄になりました…(今度医者にかかる予定です)

頭痛のよる痛みと言うか、脊髄液が漏れてゆくのを体で感じつつそれが終わると、脳の中に虫が這っているという気持ちの悪い感覚が絶え間なく続いています。

同じような症状の方っておられますでしょうか?
626病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:08:26 ID:u5goLf6G0
>>625
とりあえず医者で確定診断もらってからおいで
627病弱名無しさん:2007/12/01(土) 03:12:06 ID:8QWzTMkn0
>>615,624さん、ありがとうございます。

認定通るといいですね。

私も目の奥が常に痛い。ぐーっと押されている感じ。
628病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:04:19 ID:fa6fqFLZ0
脳が下がって神経が引っ張られてんだろうよ
で悪化すると神経圧迫炎症して酷い神経痛発生
629病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:21:00 ID:wzM/AWZv0
眼の奥が痛いというのは、低髄では必発みたいだな。
わしもそう。チラチラするし視力も落ちた。
630病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:33:43 ID:B3W+6VdQ0
脳脊髄液減少症に理解を 保険適用や研究推進求め 患者会 2日署名活動 鹿児島市(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000026-nnp-l46
631病弱名無しさん:2007/12/01(土) 19:06:29 ID:JfH8Pcua0
研究や治療法がしっかりしてからマスコミに出ろよ。
632脳患者:2007/12/01(土) 22:15:43 ID:DvwsqWjlO
レスが遅くなり申し訳ございません。覚えてらっしゃる方もおられるんですね。
ありがとうございます。
ピロリ菌ですが、除去後、疲労感がなくなり、他に吐き気、めまい等全てにおいて
軽減、頻度の減少があります。実際に薬の服用量がかなり減りました。
が、不眠症状だけは根強く残ってます。除去については数回のBP後の最終段階な感じがします。
なぜピロリ菌か?4回目のBP後、2ヵ月後の診察で主治医から提案されただけでしす。
先生いわく、この患者にピロリ菌の数値が高い方が多く除去後様々な症状が
軽減、消失、する例が多いそうです。
除去方法はただ薬を服用するだけ、副作用は5割位の方で発生するそうです。
私は発生しませんでしたし、除去に目に見える効果がありました。
検査方法は、血液検査。です。入院の度に血液検査しましたが、ピロリの検査は
エイズ検査の様に医者からの指示がないとやらないのでしょうね。
633病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:01 ID:kb90iEX/0
>>632
駆除に用いた薬はやはり抗生物質ですか?クスリの名前を教えてください。
634病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:38:46 ID:aSb1ez0WO
>>632
何科で調べて貰ったのですか?この場合、外科になるのでしょうか?
635病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:45:50 ID:e5Sofl9e0
おもしろい理論を見つけたので紹介するよ。
外反母趾ブログ
http://kasahara01.blog115.fc2.com/
636病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:54:58 ID:hsi1HqSeO
>>635
何かこのブログの人、ちょっと勘違いしてる様に思う。
『疲労骨折・脊椎損傷→髄液漏れ』って考え?
637病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:04:43 ID:hsi1HqSeO
>>633>>634
632ではないですが、、、
胃腸科・内科等でランサップって薬が処方されますよ。
638病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:13:37 ID:e5Sofl9e0
ん〜、疲労骨折とか関係なさそうですけどね。
なんか間違ってますよね。
この人は「髄液が漏れる本当の原因は、足裏の免震機能の低下」とも言ってますね。
自分の商品を売りたいだけのような気もしますが・・・
http://kasahara01.blog115.fc2.com/
639病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:20:19 ID:kb90iEX/0
>>637
d。調べてみます
640病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:46:29 ID:aSb1ez0WO
>>637
ありがとう。地元の内科で相談してみます。
641脳患者:2007/12/02(日) 23:42:35 ID:l3Ijjj4yO
>>633->>634
薬の名前は忘れてしまいました。1週間分数種類と1月分一種類でした。
その時の処方箋、探してみます。
何科かと言いますと先の文中にもありますように、BPの経過報告なので、BPの
主治医、脳神経外科になります。もっと早く処置していれば、もうちょっと楽な
闘病生活だったのかもしれませんね。
ここにいる方々でしたら主治医に、ネットでピロリ菌が話題になっていて、
自分も調べたい。と言えば調べてくれるのではないでしょうか?

除去してから約2ヵ月。吐き気はほぼ治まり、食欲が出てきました。
喉元の強い、変な、嘔吐反射も弱くなりました。
背中、頸部の痛みも半減まではいきませんが、多少軽快になりました。
ただ4回目のBPの効果かもしれませんね。4回目からまだ半年ですから。

いろんな症状でその症状も複合したり、強弱があるこの病気。
私が一番辛かった、とはいいませんが、地獄を感じ自殺を覚悟した事もあります。
ただ私はラッキーでした、早期発見、早期治療(事故後8ヵ月でBP)
今、事故から3年ちょっと経過しましたが、社会復帰もフルタイムで外見健康体
に見えます。実際薬は睡眠薬以外はほとんど飲まずにすんでます。
今の体の不調は加齡だ!と無理矢理自分内で説得してます。
でもやっぱり仲間と比べると体力、知力共に劣ってます。
あのころの地獄に比べれば今は天国なので贅沢はいけませんね。まだ苦しんでる
方もいるのに。私は一生物とあきらめがつきました。ここまで回復できたのも奇跡だと。

皆さんの回復、快調、治療の成功心よりお祈りします。あきらめずにがんばってください。
642病弱名無しさん:2007/12/03(月) 01:11:44 ID:ogT2HP7/0
>>638
その専用マッサージ器なんて、同じ物が20年以上前から家に有りますし、
外反母趾サポーターとか、ひざサポーターとか、ソルボなんのかんのというのも、以前からカタログを持っています。
足の裏のアーチの問題は以前から言われていますし、それを矯正するサポーターもあります。
足裏の免震機能の問題で頚椎にひびが入って髄液が漏れるというのは、いかにもおかしいですね。
643病弱名無しさん:2007/12/04(火) 11:52:07 ID:SivdvJgo0
それにしても何で髄液が漏れたくらいで首の具合がわるくなるんだろう?
(当方、事故歴なし)
644病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:13:57 ID:48bniheWO
てかなんでこの病気全然認知されてないんだろう。俺も近くの病院じゃ異常無しって言われたけど、東京の山王病院行かなきゃ分かんないや。けどここ予約取れるのかなぁ?
645病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:04:54 ID:CUl1K87gO
関西の兵庫、大阪、奈良、京都で低髄をちゃんと観てくれる病院は何処なのでしょうか?
知ってる限りでは大阪はクリニックでRI置いてないし腰椎だけのBPで入院先もRIするのも別病院でRIで穴開いてから大分BPまで開くとの事ですし、
兵庫の有名な低髄、昔からやってる病院も生食パッチが、
効果なければBPしなかったり、一回しかBPしない方向になってるし、
奈良は突発性低髄の治療のやり方だし、関西で知ってるのはここ3件しか知らないのですが、他に関西でないのでしょうか?
646病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:32:28 ID:3UYesCbXO
>>645
>ここ3件
で関西の人達が解るかどうか。
647病弱名無しさん:2007/12/06(木) 00:26:39 ID:yLA3VhIP0
645
明石と奈良の大学病院と大阪のクリニックの三カ所しか知らないってことでOK?
聞いた話しだけど、明石の先生は腕も知識もダメダメらしいね。
645の切実な気持ち、わかるぜ。
648病弱名無しさん:2007/12/06(木) 04:40:37 ID:QvRicvA00
>>642
夜中の通販と一緒だろ
騙して売れりゃ何でもいいと思ってる奴はいるし
649病弱名無しさん:2007/12/06(木) 06:02:50 ID:8DoZahiVO
>>647さん
645です。
そうですその三つしか知らないと言うか関西ではその三つしかないのが現状だと思いますし、
明石の先生は貴方が仰る通りですが、
研究班の先生ですよね。
アフターフオローもなくて腕も知識も駄目駄目で。

奈良の大学病院は篠永先生がやってる低髄とまた違うのでかな〜りBP量は極端に少な過ぎるピンホールパッチだから効かない人がほとんどで。診断基準厳しいし。
関西は病院ないので我儘いってれないのですがどこか関西圏内でないのでしょうか?切実です。
650病弱名無しさん:2007/12/06(木) 07:28:31 ID:44N9SVuUO
探せばあるよ。大学病院系とかね。
651病弱名無しさん:2007/12/06(木) 08:20:15 ID:8DoZahiVO
>>650さん
どちらの大学病院の何科にあるのですか?
確か大阪医大はだいぶん前に検査治療辞めたと聞きましたが、
日帰りBP去年ぐらいまでしてたみたいですが今はその先生もいないとの事です。
近大は脳神経外科、二年前にはもうやってなかったです。

自分が知ってる限りはこんな感じです。

どなたか情報お持ちなら宜しくお願い致します。
652病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:54:58 ID:Z0L50PCF0
頭蓋仙骨治療というのは、効果があるのでしょうか?
地元の整骨院が宣伝してます。
653病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:35:23 ID:40xvi50oO
条項こんな病気あるわけない
お前ら医者に騙されてるよ
ただの神経しょうだろ
654病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:55:28 ID:44N9SVuUO
前に上がってた以外に、滋賀県・京都府・奈良県・兵庫県にあると思うよ。
病院のホームページには書いてないから、直接問い合わせたらどうかな。
655病弱名無しさん:2007/12/06(木) 15:55:52 ID:8DoZahiVO
>>654さん
それぞれ病院名教えて頂けませんでしょうか?
京都にもあるのですか?
奈良は奈良県立大の事ですか?
兵庫は明石市以外にもあるのですか?
656病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:58:18 ID:0xx2f8hgO
>>655
前スレにさいとうクリニックが良いと言ってた方がいましたよ。
657病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:21:27 ID:bk1X/Nlq0
とりあえず
RIして漏れがあったら低髄と考えていいんですか?
頭痛も痛みもないし症状は不定愁訴で当てはまるものもあるが低髄とは違う感じがするんですが・・。
658病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:56:28 ID:8DoZahiVO
>>655
前スレに出ていましたね。なんか生食と血液を半分とかそれより薄めてする所ですよね。
そちらは入院設備や検査機械がないので再度漏れてるかそちらでは検査出来ないですし。
後、
BP後に漏れが止まったかどうかは皆さんはRIで確かめてるんですか?
後、
悪化したと言う人は自分の症状が悪化したのか別の症状が出てしまったのかどっちなんのですか?
659病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:04:58 ID:JxEzyk3O0
>>647>>649
明石がダメとか聞いた話だけで、治療して貰ったわけじゃないんだよな?
660病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:56:38 ID:4HbBR6RJ0
659
俺は、別の病院で治療したよ。
俺が治療を受けた病院は、患者が殺到したせいで、今は新規患者の受け付けを中止してる。
俺が入院してた頃、隣のベッドの患者が関西から来てた人だったんだけど、その人からも聞いた話しだし、退院後に知り合った関西の患者仲間からも同じ話しを聞いた。
661病弱名無しさん:2007/12/07(金) 06:10:09 ID:yG6gTazB0
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!
頭痛で死にそうだ・・・・安定剤も眠剤もきかねー!!!
俺どうなっていくんだ・・・・・
662病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:49:22 ID:n5GDr6vn0
>>660
だから実体験ではないんだろ?ならそんな漠然とした情報いらね。どんな事を知らないからダメとか、何をされて腕がダメと言ってんのか、詳しい体験談を聞きたいんだよ。
>>649はどうなん?明石で治療受けての感想か?
663病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:54:23 ID:HA2gV1s10
>>661
いつものことじゃんw
将来のことはorz
肝炎訴訟のような志が高い人の登場待ちか
664病弱名無しさん:2007/12/07(金) 20:08:32 ID:821/xPzDO
>>658
いろいろと注文があるなら、ハローページとか見ながら電話して自分で聞くしかないんじゃないですか?
早く検査・治療できると良いですね。
665病弱名無しさん:2007/12/08(土) 03:24:48 ID:NjkD7t+X0
肝炎ニュースでやってたけど最高裁で判決でてても、厚生省はあの態度なのかよ
社会保険庁といい無駄遣いといい何処向いて仕事してんだ
天下り最優先だったら存在意義ねー
医学的に確定でもあれなら視界にも入ってなさそう
666病弱名無しさん:2007/12/08(土) 03:40:19 ID:H+tKIbFVO
この病気って、注射で髄液とったのが原因でなることってあるのでしょうか?
最近この病気の名前を知ったのでよく分からないのです。
667病弱名無しさん:2007/12/08(土) 03:57:53 ID:NjkD7t+X0
>>666
抜いた時はなってるかもしれないが
手術がとくに失敗してなきゃ継続してなりません
668病弱名無しさん:2007/12/08(土) 10:03:43 ID:11N+47qN0
いや、髄液採取でなったと思われる人は結構居ますよ。
下手にやられたのが原因でしょうが、たとえ漏れても寝ていれば治るという安易な考えが、この病気を作っているようです。
669病弱名無しさん:2007/12/08(土) 23:08:40 ID:11N+47qN0
怖い話だ。

中3男子殴られ登校不能、同級生を書類送検…傷害容疑で福岡県警‐YOMIURIONLINE
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07120855.htm
670病弱名無しさん:2007/12/08(土) 23:09:29 ID:NjkD7t+X0
>>668
とった時にはなるだろ
小さい針さして採取後BPしてるのだからまずならないはずでは?
そうでないとより穴の大きな事故でなった人はBPでも治らないでしょう
671病弱名無しさん:2007/12/09(日) 00:36:32 ID:js1+7GGv0
実際に採取後、BPをしてもらったという話はあまり聞きません。
髄液採取をしても必ずBPをする訳ではなく、医師が余程、髄液漏れを問題視しない限りBPはしないのではないのですか。
特に、漏れても寝ていれば治る安全な検査だという間違った考え方の為、乱暴に髄液採取をされてしまったり、
未熟な研修医の練習台にさせられてしまった人がなってしまう場合があるのでしょうか。
髄液採取で低髄になる可能性がある事は、本にも出ていませんでしたか。
672病弱名無しさん:2007/12/09(日) 00:39:01 ID:SuRMupGW0
>>671
そりゃ医師がわるいんじゃ
673病弱名無しさん:2007/12/09(日) 11:01:16 ID:AxY0Gu6ZO
>>671
髄液採取後、腰椎穿刺後頭痛を発症してBPしてるケースはかなりあるという話しを聞いたよ。
髄液採取は決して安全な検査じゃない。
腰椎穿刺後の漏れも脳脊症の漏れも、基本は安静臥床による自然治癒を試して、それで改善しなければBPという考えかた。
腰椎穿刺が全て悪なら、シンチも出来なくなるじゃん!
674病弱名無しさん:2007/12/09(日) 13:29:20 ID:opeq0uTcO
BPを1ヶ月半あけてから行ったのですが、普通は3ヶ月あけるのでよね?
BP後に頭痛がかなり悪化していてのたうち回る痛みでもうそれが3ヶ月以上続いているのですが、これは悪化なんでしょうか?
また解決方法はありませんでしょうか?
675病弱名無しさん:2007/12/09(日) 22:52:47 ID:/KKRKvIM0
676病弱名無しさん:2007/12/10(月) 01:52:59 ID:y4ZnYNWp0
>>674
普段からのたうち回るような痛みだから普通でしょ
気象条件によるものだと思います
若しくは生産調整がまだうまくいかず多すぎてるか後者なら汗かけば治る
677病弱名無しさん:2007/12/10(月) 05:42:09 ID:C6kqXLZ6O
>>674
BP前もひどい頭痛だったけどこんなんにのたうち回る痛みまでいかなかった。頭全体おでこや側頭部に広がっていてもともとはこの場所は痛まなかった。
たて続けにBPしたから、脳圧があがったりしてるのかな?
天気関係なく痛み方が強烈一日中。
悪化かな?
678病弱名無しさん:2007/12/10(月) 06:43:37 ID:y4ZnYNWp0
>>677
側頭部ってどこ?
いつも頭の中心部分と目の裏付近が引きちぎれるような裏からハリさされるような痛みだよ
このレベルまで痛くなってると横になっても長時間収まらないよ
頭のどこかが痛いとか軽いレベルなら横になっておさまるけど、
最近はこの程度なら家事や買い物位できるようになった
脳圧上がってる可能性もあるけど最近いつもより上に書いたような最悪レベルの頭痛が
よく出てるから気象条件の可能性が高いかと
脳圧上がってるのが原因だと思うならサウナに暫く入って汗沢山かいてみたら?
もし低髄の頭痛だったら死ぬほど悪化するからタクシーで帰れるくらいのお金持っていくか
病院の近くで入って点滴して帰れる状況で試したほうがいいけど
679病弱名無しさん:2007/12/10(月) 08:52:08 ID:C6kqXLZ6O
>>678
もともとの頭痛は主に後頭部でした。
風船効果は一応あったけど数時間。
側頭部は頭の横です。
それに加え頭全体が耐えきれない痛みです。首も痛いですが。
頭痛が強度してまして。
もともとのひどい頭痛でも横になっても緩和しないからなおさら緩和しないです。
サウナは気分悪くなるのと微熱で入れないので汗かけなくて。長風呂も無理なので。
BPを1ヶ月半過ぎ頃スパン短くやったから一回目で悪化更に二回目悪化なので。脳圧亢進状態とかになっていたらそれは通常のMRIで解りますか?
脳が浮腫んで締め付けけられてる痛みで神経引きちぎれそうな痛み一日中ですが目の裏のみ痛くないです。
680病弱名無しさん:2007/12/10(月) 10:29:01 ID:y4ZnYNWp0
自分の経験では後頭部は軽い時で締付けは特に酷い頭痛が暫くなかった時にでるな
微熱は事故後とBP後暫くあったな。傷口が中で炎症でもしてるのか修復してるのかも
風船効果があったならやっぱり気象による減少かBPで体力を奪われて生産量低下によるものではないですか?
関東に住んでるけど最近は乾燥してるし、体調がずっと悪くて、動いても目まで来ない程度まで回復しない
脳圧は詳しくないけどMRIじゃわからないよ
体験から言うと今の状態で耐えながら作業してると多分次ぎに目の裏あたりが来ると思う
我慢して学校行ってたら左目軽めに来てありえない激痛きて右も発生し顔が青色へ
これになると体の機能が停止してる感じで夏なのに毛布かけたり
水飲むと吐いたり、胃液だけ吐いたり、半日前のものを吐いたり酷い状況になる
学校で低髄仲間?2人いるんだけど同じ状況だった。
試験受けないと追試すら受けられないので我慢して受けてたら、意識失ったから
両目裏にきたら最終段階の痛みと周りで勝手に判断した
それ以来、出席日数とか配慮してもらえるようになった
サウナとか風呂とか入れないなら、お湯の強い温泉で短時間はいるとか
これなら出てから汗が暫くでるから水分減少するし、低髄は水分摂取量を増やしてるから、一般的にくらいにとかより意図的に減らしてみるとか
後、事故後余りたってないなら、本来の症状出る手前の状態で進行してるのかも
681病弱名無しさん:2007/12/10(月) 18:49:48 ID:BLWAxcJk0
>>679
基本的に、その人の穴の大きさや数と、血液の濃さや成分が一人一人違うので、
一概には言えないけれども、パッチ後の経過が悪化もなく改善方向の人でも、
連続してパッチすることによる悪影響を避けるためにも、様子見の期間を考えて、
3か月くらいはあいだを開けるようですよ。
先生によっては、違う判断でしょうが・・・。
それなのに、一回目で悪化した人が、その一か月半後にパッチするのは自殺行為。
682病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:47:11 ID:C6kqXLZ6O
自殺行為ですよね。
今も痛みにのたうち回っています。
一回目の悪化の頭痛がましになっていてもともとの頭痛を緩和させたくて別の病院で量は血液10CCと生食10CC混ぜたのをしてから更に痛みが悪化してしまいまして。
その2件目の病院では1ヶ月半と一週間前にBPしたと伝えましたが、
この二回目が悪化の原因じゃないと言われましたが、やっぱ一ヵ月半ちょいでやったのが更に悪化した様に思いこの場合はどうしたら良いのでしょうか?
683病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:54:31 ID:C6kqXLZ6O
因みに一回目の悪化の時にその病院が違う県で遠いから行けなかったので、BPしてから一ヵ月たってない頃にまだ低髄に理解ある一応BPしているまだ近めの病院に高髄なっていないか脳ぞうえいは撮ってきましたが大丈夫でした。小脳の下垂はあると言われましたが。
そして一ヵ月半と一週間ぐらいしてから生食パッチせずに生食と血液を混ぜたBPを20しました。
考えたらそれから11月からかなり痛みが広がってて一回目悪化と同じようになってまして。
低髄理解ない病院ですが明日脳のMRIまた撮ります。
これは日にちで取れるのでしょうか?
やってはいけない事やってしまいました。
684病弱名無しさん:2007/12/10(月) 21:53:01 ID:C6kqXLZ6O
調度一ヵ月と一週間後だから生食と血液を混ぜた物とはいえ、
一回目から38日目やってしまってます。
その先生は関係ないと言ってますが、
一回目の先生の診察になんとか辿りつけた時、その二回目を一回目退院してから悪化してるのにも関わらず混ぜたのやった事を言えなかったです。一回目から悪化していたので。
脳圧亢進状態になっているのでしょうか?
その場合は脳MRIでは解らないのですか?
毎日台風が来てる時の頭痛をひどくした感じでかなり苦しいです。


685病弱名無しさん:2007/12/10(月) 21:57:39 ID:C6kqXLZ6O
間違えました。痛み強烈で思考低下かなりしていまして。
一ヵ月半と一週間だから混ぜた物とはいえ、53日目に調度二回目やってしまってます。それから更に悪化していてこの場合どうしたら良いのでしょうか?
神経ブロックも生食パッチも効果がないので。生食パッチは悪化頭痛には2割りぐらい数時間らくになるだけで。辛いです。
686病弱名無しさん:2007/12/10(月) 22:00:58 ID:B5QIc3blO
>>684
とりあえず、落ち着いて。
つらいけど今は待つしかないんじゃないかな。
687病弱名無しさん:2007/12/10(月) 22:44:54 ID:y4ZnYNWp0
>>685
今の先生はBP後半年以上様子見るっていってるから早いだろうね
ただここ1ヶ月は体調が悪化モードだからそれの影響なきがするよ
脳圧が上がりすぎたかどうかとりあえず飛行機で沖縄に行ってみたら?
若しくは新幹線でトンネルが多い福島仙台間を何度か往復してみるとか
これで一時的に悪化するなら脳圧が上がったんじゃなくて低髄が進行した痛みか
気象条件による低髄の悪化だと思うよ
688病弱名無しさん:2007/12/10(月) 22:47:24 ID:y4ZnYNWp0
>>681
悪化なのかな
BP後何故か体力消耗してたからそれによる生産量低下の可能性もあると思うんだけど
>>685
それととりあえず水分摂取量調整や点滴とかでどっちなのか試したら?
これなら明日からできるでしょ
689病弱名無しさん:2007/12/11(火) 06:31:41 ID:10ENDpZ70
ちょっと同じ低髄の人に聞きたいんだけど・・・
さっき痛みで目が覚めてトイレ行ったんだけど小便したとたんに
頭が締め付けられるように激痛が走って立っていられなかった・・・初めてなったんだけど
同じ経験した方いますか?  なんか色々な症状でてきて不安いっぱいです。
690病弱名無しさん:2007/12/11(火) 08:24:39 ID:x9GIkB5lO
>>685
水分は身体が欲しがるので3.4リッターぐらい飲んでいますが頭痛悪化や悪化する前からの頭痛にも効果なかったので。
水分は取っています。

点滴とはBP入院の時に一日2本するヴィーンやソリタ500mlの事ですか?
691病弱名無しさん:2007/12/11(火) 09:19:39 ID:x9GIkB5lO
>>686
ありがとうございます。
痛みがひど過ぎて落ち着けないですが、生食パッチもしない方が良いのですか?
因みに53日目に生食と血液混ぜたBPをした事を一回目の先生には言い忘れてしまいました。
悪化のまま県外の診察に行くのは大変でした。
一回目から頭痛が範囲広がってて強度していて。
地元に低髄入院で観てる施設がないので毎日こらえてるだけで。

点滴ももとからの痛みにも効果なかったです。

692病弱名無しさん:2007/12/11(火) 09:30:46 ID:x9GIkB5lO
>>687

一回目から3ヶ月弱経過して悪化してて、二回目は10月後半だから、
それは血液のみじゃないのですが、生食混ぜてますから、考えたら11月前後から一回目悪化ぐらい頭痛強度してまして痛む範囲広がってて二回目から一ヵ月半ぐらいですが、それに飛行機はこの悪化の頭痛では無理です。
693病弱名無しさん:2007/12/11(火) 09:56:26 ID:uHt8uBlnO
>>691
生食パッチは何目的なのかわからないな。
けど、脳圧高くなってるなら逆効果だと思うし、BP後の一時的な体調悪化だとしても今はどのパッチもしない方が良いと思う。
薬は何も飲んでいないの?
694病弱名無しさん:2007/12/11(火) 10:17:02 ID:OzeLvgQ+0
この病気を治療中に統合失調症になった方いますか?
695病弱名無しさん:2007/12/11(火) 11:14:51 ID:x9GIkB5lO
>>693
脳圧があがってるとかはMRI上ないみたいです。
薬は座薬は悪化する前から効かないし、
座薬駄目もとでしたり後は睡眠薬と安定剤を飲んでてもあまり痛みで眠れないです。
生食パッチはもとの頭痛には多少その瞬間だけ効果ありますが上に広がった頭痛には効果ありません。
696病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:49:02 ID:s+0zdg7X0
>>694
幻視 幻聴はないが二重に見えたり 音の聞こえる方向がわからなくなったりする
不定愁訴を被害妄想だと誤解される
首の中の異音も常人には理解不可能
よってストレス性のなにかと誤審されやすい シゾと診察されたら人権の冒涜だ
697病弱名無しさん:2007/12/11(火) 16:38:33 ID:8YyEUEDb0
統合失調症じゃなくて、一時的なものでしょう。
幻聴幻覚、脳圧の急激な変化で起こる場合もあるから。

水頭症の人なんかもボケたって勘違いされることもある。
694は高次脳障害、でいろいろググってみたら?
698病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:42:54 ID:XpKWvzxJ0
この病気の場合、脳の働きが全体的に悪くなるから、精神面への影響が出たりもすると思う。
そもそも、脳が下がったり脳圧が変化したりすることで、
脳内物質も正常に分泌されなくなる可能性もあるから、
ウツや統合失調症(昔でいう、精神分裂病)などになる可能性は、否定できないと思う。
ただ、低髄から統合失調症みたいになった場合は、>>697が言うように、
一時的なものと思えるから、投薬や低髄自体を治すことなどでよくなると思う。

Wikipediaにも出てるけど、
統合失調症の原因として挙げられてるもののほとんどが、
低髄が原因で起きてもおかしくないようなものじゃないかな?
そのなかでも、特に、『Two-hit theory』
「胎生期と思春期に、2回にわたる何らかの脳へのダメージを受けて発症するという仮説。」
なんか、外傷性の低髄の人と重なるところがあるんじゃないかな?
(胎生期や幼児期とその後の2回にわたる受傷→外傷性の低髄→脳圧の変化や脳の下垂→
→脳内ホルモンのバランス崩壊→統合失調症やウツへ、っていう可能性ね。)
どうだろうか?
699病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:52:54 ID:bN8/Q1nF0
点滴は水分点滴ですよ
飛行機のったりというのは脳圧が上がってるのが原因なら
減らせばということで4リットル飲んでるなら2リットルに戻すだけでもへると思います
低髄ならばこれらはしないほうがいいです。
700病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:19:33 ID:zTo5wnjxO
>>689をお願いします。
701病弱名無しさん:2007/12/13(木) 01:16:07 ID:BEBh9YvI0
>>700
頭の痛みが酷いときは何故か出すと痛み悪化するよ
小便我慢してると感覚が分散するのか楽だけど理由はわかりません
702病弱名無しさん:2007/12/13(木) 03:01:46 ID:qC9/vzYX0
>>607
俺も去年一時的にEDになったよ。
EDだけぢゃなくて、頻尿、尿漏れ、尿切れ不能状態もね。
軽い下半身不随状態のような感覚だと思う。
大便するのにも力が入らずに苦労したし。
でも多分2〜3ヶ月くらいで回復してくると思うよ。
703病弱名無しさん:2007/12/14(金) 00:53:27 ID:jocT/8Br0
本日、日テレ「リアルタイム」で脳脊髄液関連が放映されます。

時間は、夕方5時から7時の間。6時前後に放映予定。

前原海斗君、関連です
704病弱名無しさん:2007/12/14(金) 08:27:46 ID:aS0vtttS0
>>700
それはない。
しょんべんするときと同じくらいの時間立っていて、同じように起立性の頭痛がでるのなら、しょんべんとは関係ないってこと。
単なる起立性頭痛。
ただ、腹圧が変化したことによる影響はあるかもしれない。
腹圧と髄圧の関係って低髄の研究にはあった気がするけど、従来の低髄を否定してる今の脳脊症の研究者が理解してるとは思えないなぁ。
どうなんだろ。
705病弱名無しさん:2007/12/15(土) 01:02:14 ID:cpIuNRV1O
こんにちは
なんか良くわからないんですけど絶えず軽い頭痛があり腰痛と首から後頭部の凝り
寝起きは特に辛い
全身のつっぱり感と喉の違和感、あと半年以上続く37度前後の微熱
倦怠感や怠さ
これ低髄の可能性ありますか?
どこで調べてもらえますか?費用とかもお願いします
とにかく身体が辛く生き地獄です
706病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:14:40 ID:sTqImfA40
思いあたる原因はありましたか?

病院は下記で探してね。
http://www.npo-aswp.org/list.html
707病弱名無しさん:2007/12/16(日) 05:18:26 ID:o7YizRv40

テレビみのがしたけれど
日テレ、「リアル、タイム」でくぐったら海斗クンのニュースみれたよ。
708病弱名無しさん:2007/12/17(月) 03:49:37 ID:+UPQppyyO
>>706
ありがとうございます
心当たりのあることと言えばスキーの転倒と過度な労働だったと思います
今まで感じたことない痛さ、辛さの症状が出てから約二年近くになります、一時期は全身に重りを付けられてるような感覚と
ふらつき、そして首の痛みがあり毎日が死んでしまいたい気分でした
でもいつか治ると信じて耐えて来ました
色々な病院へ足を運びMRIや血液検査など、内科的なこともしましたが原因がまったくわからず困り果てました
確かに症状がひどかった頃に比べ今は日常生活に支障なくなりつつある感じです
しかし、まだまだ無理は出来ません
だいぶ良くはなりましたがやはりまだ完全に治ったとは言えずたまにくる首の凝りと腰の痛みは辛く深刻です
腰も痛いです
このままではこれからの良くはなって来てるとはいえ身体は辛く、将来にも不安を感じ、一度病院に足を運び検査に行きたいと思いましたがいまいちどういう所へ行ったら良いのかわからず
みなさんの意見を聞きたいと思いましたので
ここを見て少し自分で調べましたが(まだ原因はわかりませんが)
もしその病気だったとした場合、治療費も莫大で保険外のようですので絶望的心境になってしまいました
でもどうしても検査だけはして原因だけは突き止めたいので
そしてもしその病気だとしたら保険適用になるまで待ちます
何年かかるかはわかりませんが
経済的にきついので頑張ります。
709病弱名無しさん:2007/12/17(月) 04:06:57 ID:KCLbv8/uO
おおおう、がんばれ!
俺もがんばるよ!
がんばるしかないんだ、今は。
近い将来、医者がなんとかしてくれるまで俺もがんばる。
710病弱名無しさん:2007/12/17(月) 05:26:25 ID:ly4RUqy00
頑張るってっていうより耐えるだな

肝炎訴訟みてて厚生省が保険使わせてくれるのかきになる
3年後有意義な結果がでなかったから無しとかないよな
立法と行政が官僚に配慮してて司法が国に遠慮してる役立たずの3権分立じゃ
官僚組織を動かすのは無理なんじゃないか最近と思う
白黒はっきりしてる肝炎であの年月あの対応だと、いつ本格的にやってくれるんだと悲しくなるこのごろ。
大学病院に電話で低髄やってるか聞くと酷い対応される
環境が悪化してるような気がしてならない
711病弱名無しさん:2007/12/17(月) 07:04:48 ID:KCLbv8/uO
医学が進歩して完治できるようになるのはいつの日か…
712病弱名無しさん:2007/12/17(月) 08:59:55 ID:kLfpTxs4O
前にたて続けにやったBPで頭痛が頭全体に激痛になった件で相談した者ですが53日目に混ぜたのした件は記憶曖昧ですが、
一回目の悪化激頭痛が納まっていて元のひどい後頭部痛を治したくてやった物だと思うのですが、
それからまた頭全体に強烈な痛みに悪化して、もう約2ヶ月近くたとうとしてるのですが、
脳MRIも異常ないと言われてどうしたら良いのでしょうか?
713病弱名無しさん:2007/12/17(月) 09:08:45 ID:ly4RUqy00
半年くらい様子みるしかないんじゃね?
714病弱名無しさん:2007/12/17(月) 10:45:42 ID:qtX1xe8i0
吉本のような、金目当ても医師が多い。
715病弱名無しさん:2007/12/17(月) 10:46:29 ID:qtX1xe8i0
吉本のような、金目当ても医師が多い。
716病弱名無しさん:2007/12/17(月) 18:46:39 ID:f7ff2gX9O
>>712
帝京?
717病弱名無しさん:2007/12/17(月) 19:01:13 ID:vt3DDOVr0
>>712
脳脊髄液減少症患者・家族支援協会に相談すべき。
多くの仲間が情報くれるよ。
718病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:28:24 ID:kLfpTxs4O
>>716
なぜ帝京と思われるのですか?短い間にBPするのですか?
私は今年2件の病院でしました。一番治したかったはずの頭痛額ここまで悪化して生き地獄です。
53日目でした病院は日帰りBPです。
一件目で悪化。悪化が少し落ち着いてたから元のを治したくてやったんだと思います。
勿論一件目でやった箇所や量も言いましたが。激頭痛悪化いつまで続くのか耐えてるのきつい。
719病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:29:50 ID:kLfpTxs4O
>>716
なぜ帝京と思われるのですか?短い間にBPするのですか?
私は今年2件の病院でしました。一番治したかったはずの頭痛額ここまで悪化して生き地獄です。
53日目でした病院は日帰りBPです。
一件目で悪化。悪化が少し落ち着いてたから元のを治したくてやったんだと思います。
勿論一件目でやった箇所や量も言いましたが。激頭痛悪化いつまで続くのか耐えてるのきつい。

>>717
和歌山のですか?NPOの事ですか?悪化の対応もあるのですか?
720病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:55:48 ID:R9nEOmwY0
そういうもったいぶった書き込みするから、敬遠されるんだよ。
今必要なのは、仲間より、確実な治療法。
情報欲しがってる患者にたいして、入会しないと情報を与えないって態度の患者団体っておかしいっしょ?
721病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:17:23 ID:kLfpTxs4O
>>720
そうですよね。
私はそちらにBPする前からも電話をした事が病院BP検査出来る病院を必死で探してる時も良い噂を聞いてないむしろその団体には悪い噂や貴方様が仰る通り入会しないと教えないとかそうなんでしょ。
あなたの言ってる事は間違っていません。
同感です。

Sグラブも結局は勧誘話もちかけられて入会しないと情報くれないですしね。


722病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:19:51 ID:kLfpTxs4O
>>721

>>720
> そうですよね。
> 私はそちらにBPする前からも電話をした事ががありませんがの訂正です。
723病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:29:57 ID:g9NE0ZtvO
>>721
あなたと同じ治療方法や治療間隔、症状の出方をしている人がいないから、誰も細やかなアドバイスが出来ないのだと思います。
もし私があなたなら、初めに治療を受けた医師に相談するかな。
724病弱名無しさん:2007/12/18(火) 00:48:36 ID:RHJ7XWe8O
医師ねぇ…
725病弱名無しさん:2007/12/18(火) 01:25:18 ID:DqJTi8OH0
>>721
普通にBPした人でもBP後一時的に悪化することがあるんだから、
721の場合は連続してBPしたそうだから、一時的な悪化が強く長く
出てるだけなんじゃないかな?
713と同じだけど、半年くらい安静にして様子見するのがいいんじゃない?
726病弱名無しさん:2007/12/18(火) 01:46:50 ID:wNwi7hDNO
721さんの痛みが早くよくなりますように

727病弱名無しさん:2007/12/18(火) 07:53:22 ID:z1oFwq+u0
厚生省と研究チームいつまでまたせんだよ
1年で診断ガイドラインつくるんじゃなかったのか
なんで何処まで進んでるのかインフルエンザみたいに報告ないの
728病弱名無しさん:2007/12/18(火) 08:00:40 ID:x1vfKvAy0
研究チーム
対応してましたっていうアリバイ作りだけでしょ。
あれだけの予算でできることなんてしれている。

もっと患者本人が声をあげないといけない。
729病弱名無しさん:2007/12/18(火) 08:27:10 ID:z1oFwq+u0
>>728
どうやって声あげるのさ?
相手が肝炎でも裁判結果も被害の小さいのを選んで+口止め料で和解しようとしたり
マスコミに言われても、政府も指導できない極悪団体の厚生省だよね
1人で裁判するだけの証拠も集められないし、医者の用意する病気はないってする意見書に
対応できるだけの書類を調べたりする元気も、図書館に通う元気もないよ
家の掃除ですら困ってるのにさ
もう自爆テロぐらいしか思いつかないけどそんなところまで移動する元気も、装備もない
署名で動く組織とも思えない
もう研究チームあてにならないなら海外に期待するしかないのかな
730病弱名無しさん:2007/12/18(火) 11:33:57 ID:69dNS4gAO
>>723
一件目の病院は悪化頭痛にはかなり離れてる距離ですが先月なんとか診察に行きましたが一回目悪化してから他で撮った脳造影MRIを観て貰って、
症状言ったらひどいなぁと時間と言われただけで生食パッチを腰にしただけでした。
効かない痛み止め貰って。後悔しているのは折角遠い所までほうて行ったのに言えば良かったのに一回目から悪化した所為か53日目に日帰りBPした事は言えませんでした。
首から生食と麻酔混ぜたのをした事は言いましたが。
2件目の日帰りBPの先生はBPしたのが悪化の原因じゃないと言います。現に悪化更にしてるのですが。2件目の先生を責めれません。元のを治したくて自分からやった行為なので。

ペインでブロックや生食パッチしても全く効果がありません。

>>726 ありがとう。一体どうしたら良いのか。
731病弱名無しさん:2007/12/18(火) 22:54:38 ID:x1vfKvAy0
>>721
噂で判断してはいけません。実績をみてください。
ひとは会って話さないと真意がつたわらないのです。
732病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:35:22 ID:TyAcF/2V0
>>731
よくわからないけど何故真意が必要?
患者が求めてるのは早期の治療や救済じゃないの?
それと病院や保険や役所の理不尽な対応も病気として認めて適切な対応してくれることじゃないの?
733病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:36:46 ID:TyAcF/2V0
書き忘れたけど生活に困窮したり働けないことによる今後の不安の患者に
毎年、年会費を払うのはきついんじゃないか
そのお金あったら米買うって人もいそうだけど
734病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:16:18 ID:fj7yN3L20
これがあれば決定的にこの病気だという科学的に明解な診断基準はあるんでしょうか?
でないと、けっきょく身体表現性障害との鑑別が不可能になるので。
735病弱名無しさん:2007/12/19(水) 15:52:33 ID:QkukxivHO
>>734
>>2http://poke.u.la/pcview.cgi/members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/へいって、診断って項目あるから見て。ついでに検査って項目も見るといいよ。
736病弱名無しさん:2007/12/19(水) 16:05:43 ID:QkukxivHO
↑ごめん、わかりにくかったかも。
>>2の●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイルを見て。
737病弱名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:28 ID:VyHrvt/e0
>>731
噂じゃなく、質問に答えずに>>717のような書き込みをする姿勢、とにかく入会しろと勧めるやり方に、皆、不安を感じてるんだよ。
別スレでは、エグいほど細かい点まで争点となる裁判の厳しさを知らないぼっちゃんが、NPOの中の人が情報を小出しに出してくれてるって書いてたけど、>>717の書き込みを読むと、信じたくないけど、そういうイケズなことしてる可能性も否定できないよ。
署名にずっと協力してたのに、がっかりだよ
738病弱名無しさん:2007/12/20(木) 06:34:44 ID:u8OpFauVO
患者みんなの願いは普通に(あの頃に)戻りたいだけなんだよ
何でこんなに苦しまなきゃならないの?
何でこんなにこんなに辛いのに
保険適用外なら治療すら受けれないよ
身体辛くて仕事も辞めざるおえないのに
この病気の人は死ねって言ってるのと同じだよ
ありえない
世の中間違ってるよ
739病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:29 ID:K48+/0lJ0
>>735
親切にどうもありがとう!!!
740病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:55:22 ID:09ktfpvS0
>>737
署名は継続してもいいのでは?

邪魔だけはしないでね。意味無いので。
741病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:00:02 ID:lYk6EYHm0
>>738
それでてNPOは会費のある会員の勧誘ばかり
厚生省 国交省が自主的に助けてくれるわけがないのに
NPOは署名だすだけで率先して行動起こそうともしないしね
742病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:13:14 ID:09ktfpvS0
署名だす事に意義はあると思うよ。

現に多くの人に知られる病気となった。
全都道府県の議会にとりあげられた。
743病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:58:12 ID:ECiS4ee/O
会費っていくら?
そんなに高いの?
744病弱名無しさん:2007/12/20(木) 23:34:04 ID:09ktfpvS0
自分では何もしなくて情報だけください、というのはいかがかな?

会費は各NPOでちがってたと思う。自分で調べてね。
745病弱名無しさん:2007/12/20(木) 23:37:30 ID:lYk6EYHm0
>>742
もう散々やって知名度もあがり、その段階はとっくに過ぎてると思うんだよな
最近も訴訟起こした人もTVで取上げられたしね。
NPOが二手に分かれて分散してるし、この先どうしていくのかが見えないのに、互いに敵対し勧誘ばかり。
患者は早期に新たな治療法や薬でより完全に回復することを願ってるわけだけど
現実問題として、事故なんかで急になった患者は職を失って困窮しているのに、自賠責も労災も認めようとすらしない。
支援者協会が厚生省の研究に疑問符を付けている以上、次の行動の準備もそろそろ必要だと思う。
片方が対厚生省(医療) 対国交厚生省(自賠労災)みたいに、専門的に対応する為や
事故担当してるNPOが研究後、完治不能自賠責労災に後遺障害として認めるように
対応してくれるように集団提訴の準備してるならまだしも、
署名集めるのに2つのNPOに分かれてる理由もわからん。
天下りの問題抱えてるから役人の腰は相当重いだろうし、
NPO同士や患者達が協力しあって、患者が希望を持てるような前進する方向性をだして欲しい
746病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:12:41 ID:KarR4q1W0
事故で職を失い、低髄は病気じゃないと休業補償もなし
医療打切り、後遺障害非該当、働けないのは心因性で将来の損害0と査定されて
失業保険もきれそう。もうじきホームレスかな 食べ物拾う元気もないだろうし最後は餓死か
他人の行為のせいで、痛いおもいさせられ、働けない補償すらうけられず、生活が苦しくなっていくし
先も見えない。完治は不可能らしいけど、数年後再就職できるんだろうか
失業だから国民年金になったわけだけど、役人は催促だけはしてくるんだろうな
この先どうしていいかわからない生活困窮しているおっさんでした。
747病弱名無しさん:2007/12/21(金) 03:34:49 ID:wt7QpOag0
>>740
署名やめるとは言ってないよ。
ただ、各NPOが患者のために活動してたと思ってたのに、
脳脊髄液減少症患者・家族支援協会も、Sクラブと一緒で、
入会ありきなんだなって気付いたってこと。
俺?具体的には言わないけど、患者の人たちから感謝される行動してるよ。
748病弱名無しさん:2007/12/21(金) 05:52:26 ID:u1qqj26sO
こんなに低髄患者が多く、みんな苦しんでるのわかってて国は見殺し状態なんだもんね
助ける気なんてさらさらない
こんなに苦しいのに保険適用にならないなんてひどい話だし最低な世の中だよ本当
でもこれが本来の人間の残酷性ある姿なんだろうね
自分が関係なきゃ関係ない、臭いものには蓋をしろってこと
でもこの病気はいざ自分がならないと辛さなんか到底わからないだろうね
国は意味無いことには散々なほど金使うくせにさ・・・
749病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:10:02 ID:KarR4q1W0
>>748
本来守る側の厚生労働省が指導して、各県に推奨してきた北九州生活保護打切り方法
餓死が出て問題になったら自分たちだけ責任逃れ
アメリカの新聞で首相演説より大々的に取上げられて
肝炎もエイズも本来の仕事せず日本の恥さらしだ
750病弱名無しさん:2007/12/21(金) 11:05:19 ID:YKdhbn940
まだ日本の本質がわかってないようだね
この国は公が弱者を騙して成り立っている
時々ガス抜きをしているくらい

弱者は見えないところに追いやられ消えゆくのみ

かなしいがこれが現実

自民。公明。官僚を破壊しないかぎり弱者に明日は無い
民主にもスパイがもぐりこんでいるので困ったもの
751病弱名無しさん:2007/12/21(金) 13:52:30 ID:u1EJzUxL0
脊髄の中の血管ってどのくらいの太さ?
752病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:21:36 ID:7ciwtTLZ0
舛添、止めちゃダメだろ。
他の自公の政治家で舛添並みに、動いたヤツっていないよな。
特に公明党なんか、福祉政党とかいいながら、一連の薬害肝炎の訴訟騒動の中で、被害者擁護や被害者を励ます発言すらない。
753病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:40:20 ID:YKdhbn940
>>752
創価学会に入ったら助けてあげるってことでしょ。
754病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:52:59 ID:u1qqj26sO
結論言っちゃうと金儲けにならないことには興味ないんだよ
755病弱名無しさん:2007/12/22(土) 08:54:18 ID:5YwxHxwh0
いろいろ批判はあると思うけど
なるべく患者の意見などを集約するために各NPOに入るのはいいかも

とうぜん自由意志での事
756病弱名無しさん:2007/12/22(土) 09:07:44 ID:QTxaMYyIO
鞭打ち患者、家族支援協会のNPO法人は創価学会が絡んでていい噂聞かないらしいよ。みんな気をつけて。中井さんの対応なんだよ。超そっけないじゃん
757病弱名無しさん:2007/12/22(土) 09:49:10 ID:km/Lbiu/0
どっちにも入ってない患者からするとどっちもどっち
758病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:12:45 ID:bUGNZbmS0
>>756
NPOの人が素っ気無い対応したからって、文句いうのは筋違いじゃないか?
噂で判断するのもよくないと思うぞ。
問題は、NPOの活動が、苦しんでる患者の視点からするとピントがずれてるところ。
署名も大事だけど、提出した署名に対して行政がちゃんと行動しているのか定期的に、
フォローするほうが新たに署名活動するよりも大事。
「私どもは政治家の力は必須だと考えております。政党や会派は関係ありません。」
といいながら、脳脊症の問題に前向きに取り組んでいる共産党や民主党の政治家とは
連携せず、形だけしか脳脊症の問題に取り組んでいない公明党の議員しか会合に呼ばないのは、
どう考えてもおかしいって。
中井さんのところのNPOには、不偏不党、清廉潔白でいて欲しいってのが、全ての患者の希望。

>>755が考えるように、個人でできることには限りがあるけど、俺は俺で、
NPOや患者団体とは関係のないところで、個人としてできる活動をしている。
NPOや患者団体の邪魔はしないが、実際問題として、NPOの存在や派手なマスコミ活動と
ヒステリックな患者の存在が、逆効果になってる場面に遭遇することもある。
759病弱名無しさん:2007/12/22(土) 14:22:21 ID:km/Lbiu/0
なんか熱39度もあったよ 寒気が酷くて測ったんだけどね。今は37度
前も寒気→39度→病院インフルエンザ確定し来るの遅いと怒られる(手遅れだから薬なし)
翌日37度
今回もインフルエンザだったか
体のだるい 痛いとか頭痛いとかいつもより酷くなくてそんなにはやく気がつなか無いよ
760病弱名無しさん:2007/12/22(土) 14:24:05 ID:km/Lbiu/0
>>758
個人として出来る活動ってなに?ヒステリックな患者は?
病院で発狂してる人みたけどこの人のことかなw
まぁ職なしになって損保も払ってくれず生活がアレになってきたんで
助けて欲しいんだが
761病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:14:05 ID:izjeST7gO
ここにいてる人達はBPをして全く緩和していない方達ばかりなのですか?
不変か悪化か少々緩和した人たちですか?

共産党はこの病に協力してくれるのですか?
762病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:30:52 ID:km/Lbiu/0
>>761
1回して少々緩和
病院が低髄辞めて病院探し中
職なしになり生活困窮中
損保損害認めず
今こんな感じ
763病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:41:58 ID:7ztYH2ff0
20年前に発症。
最初のBPで1ヶ月程度改善。

計BPを4回受け、漏れがないのを確認したが、1年半経過するも改善なし。
764病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:46:29 ID:izjeST7gO
765病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:52:42 ID:izjeST7gO
>>762
お答え有難う。
少々緩和した症状を教えて下さい。
病院探しは他府県に行かないと無理でしょうね。
また病院も少ないし何年も働けなかったら生活苦一緒です。
早期発見だったのですか?
>>763
1ヶ月だけどの症状が改善どのぐらいしたのですか?
四回BPをしてRIで漏れなし確認をしたのですよね?
結局はBP前と症状変わらない不変ですか?




766病弱名無しさん:2007/12/22(土) 17:02:35 ID:km/Lbiu/0
>>765
早期発見じゃない
緩和は酷いレベルの頻度がやや減った
頭痛とか全部普通にあるし、天候の変動の方が大きいよ
767病弱名無しさん:2007/12/22(土) 17:37:50 ID:7ztYH2ff0
>>765
かなり良くなりました。
好調時を100とすると、30ぐらいが70ぐらいに。

RIで漏れなしを確認しました。
その後は、元に戻り、BP前と同じです。
768病弱名無しさん:2007/12/22(土) 17:49:31 ID:GB5oqUMm0
>>761
共産党は、この様な事をしているそうですが。

脳脊髄液減少症で質問主意書 研究・治療対策求める
2007年12月19日(水)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-19/2007121904_06_0.html
769病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:28:02 ID:izjeST7gO
>>766
1割ぐらい緩和したってとこでしょうか?頭痛は晴れの日でも一日中ありますか?首痛など。
まだ示談とかされてない感じたので早期発見と思いました。
発症からどのぐらいで検査BPできましか?

770病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:33:32 ID:izjeST7gO
>>767
一回目の一ヵ月間のみかなり回復したって事ですよね?
慢性していると治りにくいとか言いますが。
一ヵ月だけ風船効果がかなりあって2.3.4回目のBPでももとの症状緩和せず、RIして漏れなく不変なんですね。
どんな症状が苦しいですか?
自分は激しい頭痛と頸部痛です。

>>768
有難うございます。協力的なのですか?



771病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:47:25 ID:GB5oqUMm0
>>770
今までに何度か赤旗での記事を見た気がしますが、
共産党が何処まで力を入れているか良く分かりません。
不正確な返事で御免なさい。
772病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:47:29 ID:km/Lbiu/0
>>769
何を持って割合とするかだよね
痛みレベルでいえば変わらず100%の痛みだし、首も頭も目も痛い 腰も胸部も痛い
100%の発生頻度10日から9日になれば1割減だけど、ランダムだからねなんともね。
前と違って洗濯の回数が1ヶ月2回→週1回か2回でできるようになったくらい回復
長時間の作業や電車のったり買い物したり洗濯すれば、やや痛くない→痛いになるし
痛みは晴れの日でも1日中いたいよ。天気が崩れる前がきつくて、崩れてくれた方が楽かな。
発症から5年で検査 6年目でBP
最初は軽く痛いから徐々に痛みがして現在の痛みになるまで3ヶ月くらいだった
当初ロキソニンとか効いててたまに効かない程度だった。
そして今の痛みになる頃は薬が効かなくなってた
示談はしてないよ。明らかなに、鞭打ちの痛みとは違くておかしかったから
医者も悩んでたし、損保面談も医師がそう伝えてる。
人に聞く鞭打ちと症状が違うので、弁護士も入れた。
金にならないけど、身近にいたから断れなかったんだろうけどw
このまま治らなくて、自賠責も後遺症として認めないなら、低髄で訴訟やった弁護士さがして
そっちに委任して戦うか、事故専門の弁護士探す予定。
医学部の図書館かりて、自分でもいろいろ調べてる
頭痛を当初から言ってたのと今と同じ症状伝えてた
低髄の症状固定の診断書もだして通った。(後遺症は非該当。その間の治療費計上)
損保も鞭打ち詐病で弁護士いれると思わないと理解してくれたのか、その後、放置になり低隋判明して
今でも放置。もちろん時効の停止処置済み
773病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:19:31 ID:GB5oqUMm0
>>770
検索してみたら、赤旗にはこんな記事がありました。

脳脊髄液減少症 認定を 患者らが共産党に要請
2007年2月7日(水)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-07/2007020704_02_0.html

母子の粘り実る 授業中、脳脊髄液減少症に 事実認め医療費支給
2006年9月15日(金)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091504_01_0.html
774病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:50:11 ID:7ztYH2ff0
>>770
自分も頭痛と首の痛みですね。
頭重感と身体がだるい感じもあります。
775病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:09:06 ID:izjeST7gO
>>772
長々と有難う。
余り治ってる感じではないですね。しかし図書館行ったり字を頭痛ありながら見れるのはまだ自分よりもかなりましですね。
自分は事故から一年半以上してから発症ゆっくりしたので、示談した後でした。最悪です。
何の鎮痛剤も効果ありません。
どんな頭の痛み方ですか?一日中BPしてもあるんですよね?
776病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:14:20 ID:izjeST7gO
>>773 参考に観てみます。共産党どうなんだろ?

>>774
頭痛頸部痛が一番苦しいしですか。
同じですね。
一日中ですか?
またどんな痛み方か教えて下さい。
この痛みには飲み薬のモルヒネも全く効きませんね。すぐに中断しました。
また処方する医師いないですし。
自分は微熱、頸部から顔に来てる痛みこれも一日中。後、不眠、吐き気等ですが痛みが一番きつい自殺過る痛みですね。頭首は。
777病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:48:33 ID:km/Lbiu/0
>>775
変動幅が大きいから体調のかなりいい日限定だし短時間です
信号機が5角形に見えたりするから字をよむのも一苦労だし
頭に入らないから何回も読み直しする羽目になったり、何故か同じ行をまたよんでしまう。
頭に入ってないから同じ行よんでることに気がつかないし大変で、
その夜一番きつい目があけられない頭痛になったりする
我慢してもやら無いと誰も助けてくれないし、自分の痛みを相手がしることはできないから
調べていくしかないかなと思って頑張ってる。
いずれ訴訟になったとしても役立つこともあるだろうし、勝てば他の人にも役立てられるから無駄じゃないだろう
動ける日がある自分がやらなきゃ、まってるだけじゃ誰も助けてくれないと思って無駄じゃないと信じてるよ
元々運動してたから体力はかなりあった。体力がある人は症状が軽い人が多くて
漏れてる量が多くて、重たい症状がある人でも軽い日があったりするって言ってたから体力は重要かも。
775さんは体力が少しあって出てくるのに時間がかかったのかもしれませんね
示談後でも当時分からなかった後遺症が出てきた場合は補償されることもあるようです。
ただ損保もすんなり認めないと思うので、裁判で因果関係争うことになると思います。
病院の記録や日記なんか残しておいて風向きが良くなったら検討出来る状態にしてたほうがいいかもです。
RIの結果、MRIみて医者が思ってたレベルの症状より漏れまくりで重症だったみたいで
症状が比較的早く出てきたんだと思います。
頭の痛みは締まる感じの日と後頭部ガンガン 目の奥というか頭の真ん中というかザクザク ズキズキ?
で両目が開けられない感じです。目の奥が軽い感じまでならなんとか片目ずつ開けたりしてやれることやってます。
目の奥までくると2-3日は寝込みますね。軽い感じの頭の痛みや首の痛みをいれると、一日中痛みはあります。
今は軽い目の奥と後頭部締めと熱あるときのようなボーとする感じです
778病弱名無しさん:2007/12/22(土) 20:54:47 ID:km/Lbiu/0
不眠 吐き気もあるね。
薬が効かないから栄養補助系を中心にとって
熱さまシートでおでこ冷却1日中(8時間表示で1時間くらいしか効果なし)
痛みのレベルに合わせて首の冷却枕使ってます。
冷却はお勧めです。
779病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:07:09 ID:izjeST7gO
>>777

色々ご返答有難う。
BPしてから頭の痛み方や痛む場所が変わったりする事ってあるのでしょうか?
自分は示談してから10年ぐらいなのでその間にスポーツやったり鍼や指圧で効いていたので、
年数経ち過ぎて因果関係は無理なんですね。
接骨院や整体等で悪化してしまいそれもレシートなどがないので因果関係立証出来ないと当時頭の賢い起業化の方2人程相談に乗って貰いましたが、
無理と言ってました。
体力かなりあったのに症状痛みは毎日重度です。

慢性していたらRIではグレーゾーンに映ると言ってました。
780病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:40:43 ID:km/Lbiu/0
>>779
痛む所は変わってないかな
普段から体調がいい日を基準にして考えると、痛みが順番に酷いのが出てくる感じで変化はしてるけどね
10年とかたってると通院してても個人で戦うのは難しいかも知れないね。
痛みが継続していたこと・病院など通ってたことなど、退職を余儀なくされたなど日記等あれば、戦えそうですが
判断するのは裁判所になるし、因果関係拒否する専門家が相手なので、長引くだろうし個人ではきついと思います
加害行為でなった人が多数いて、又、原因不明で苦しんでる人が多くいるので、団体で動きだして
肝炎のように救済してくれるように裁判所から集団提訴の和解案でも出るように希望を持つのが最善かもしれません。
慢性化でRIグレーゾンは知りませんでしたが、自分の画像は首付近はうつりませんでしたが
クリスマスツリーになってました。放射線残量も測定されてて、そっちで漏れてる量を推定してるようでした。
とりあえず自分の緩和策を見つけて頑張るしかないです
3年後の厚生省の判断の後、正義感の強い弁護士か患者団体がでてくればいいんだけどね。
体力は動いて無いと落ちていくのと年とともに落ちるので、いまさら出てきたんだと思います。
代謝を上げることにより、脊髄液増産が可能となりますので、軽い入浴(汗に注意)などしてみてください。

781病弱名無しさん:2007/12/23(日) 22:16:38 ID:wqudVeIdO
吐き気がひどい
782病弱名無しさん:2007/12/23(日) 23:07:23 ID:XR4h0/5x0
脳脊髄液減少症普及活動基金へのご支援をお願いいたします。
http://www.npo-aswp.org/kikinnn.htm

当協会として『脳脊髄液減少症普及活動基金』と銘打ち、全国の協会員の皆様、
更に「脳脊髄液減少症」普及活動に賛同してくださる方々に下記項目に関し、
絶大なるご支援をお願い申し上げる次第であります。

1. 「脳脊髄液減少症普及活動基金」として、企業、団体、個人を問わず、常時、
   寄付を募らせていただいております。

2. 皆様のお知り合いなど、スポンサーになっていただける方を御紹介下さい。
   協会ホームページで、企業・団体などのロゴマークを貼るスペースを設け、
   スポンサー会員さまのPRをさせていただきます。

3. 会員の増加。(現在270名→目標1000名)の御協力をお願いします。
783病弱名無しさん:2007/12/24(月) 05:44:50 ID:2wxPqM15O
本当思うんですけど
こんなにこの病気で苦しんでる人がたくさんいるし、本当に辛いのも事実もうわかりきってることですよ
テレビのニュースでも何度も取り上げられてるんだし症状も説明してるし
なのにいつまで保険適用外にして苦しんでる人から大金巻き上げるつもりなんだろねこの国は
金儲けしか考えてないんじゃないの本当に
日本最悪じゃない?
784病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:41:46 ID:1J7iNLxEO
死にたい・・・
785病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:49:20 ID:A5mCgvLDO
保険適用すると金がなくなるなら適用外でいい
だからこの病気を存在しない事にしないでくれ
治療方法だけ確立してくれ
治りたいだけだ
慰謝料ほしいんじゃない
体が動けば自分で稼いでやる
だから国も医者も治す方法考えてくれ
786病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:49:45 ID:x06/nkSc0
>>782は協会への妨害をしているのなら、効果的なやりかただね。
でも、とても汚いやり方だ。不愉快です。
いっそ悪口ならそれらしく書いたほうが潔いと思うよ。
787病弱名無しさん:2007/12/24(月) 22:04:27 ID:kGIE8RW70
わたしも不愉快です。他でやってください。
788病弱名無しさん:2007/12/25(火) 10:58:15 ID:90eSkcV00
>>773
共産党と協力・連携したら協会も本物だろうけど。どうかな?
789病弱名無しさん:2007/12/25(火) 14:26:32 ID:NDgVVWrY0
いくらなんでも、それは有り得ないだろう。
790病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:48:04 ID:rEKDrkEhO
苦しむ病人を見殺しにし大金を巻き上げる国
それはJapan
791病弱名無しさん:2007/12/26(水) 02:40:47 ID:7+HKPUdYO
みなさんの苦しみ痛みが完治し新たな人生が歩めますように
792病弱名無しさん:2007/12/26(水) 06:02:19 ID:4HTsDSpuO
嫌な国だね
日本て・・・
793病弱名無しさん:2007/12/26(水) 17:39:27 ID:ASdSl11rO
もはや神に委ねるしかないよ
794病弱名無しさん:2007/12/26(水) 17:42:23 ID:B8QpjzziO
俺はそう遠くない将来の
医者に全てを託してる
彼らが必ず治療法を見つけてくれるさ
795病弱名無しさん:2007/12/26(水) 23:56:14 ID:jfszBdbB0
脳脊髄液減少症普及活動基金へのご支援をお願いいたします。
http://www.npo-aswp.org/kikinnn.htm

当協会として『脳脊髄液減少症普及活動基金』と銘打ち、全国の協会員の皆様、
更に「脳脊髄液減少症」普及活動に賛同してくださる方々に下記項目に関し、
絶大なるご支援をお願い申し上げる次第であります。

1. 「脳脊髄液減少症普及活動基金」として、企業、団体、個人を問わず、常時、
   寄付を募らせていただいております。

2. 皆様のお知り合いなど、スポンサーになっていただける方を御紹介下さい。
   協会ホームページで、企業・団体などのロゴマークを貼るスペースを設け、
   スポンサー会員さまのPRをさせていただきます。

3. 会員の増加。(現在270名→目標1000名)の御協力をお願いします。
796病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:43:10 ID:PiTx6jIO0
>>785
病気上がりでブランクができたあなたを雇うお人よし企業はありませんよ
ついでにいうと慰謝料と病気は関係ないですよ
補償のことを言ってるのであれば、失った分の最低限が戻ってくるだけであって
完全に治るなら補償額は0円ですよ
事故の補償ではく慰謝料のことをいいたいなら通院日数で病気の種類は関係ありませんよ
保険会社にいたらこれくらい常識ですよ
797病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:31:36 ID:PiTx6jIO0
>>785
偽善者ぽくてむかつくからついでに書くことにするよ
お金を貰わないから治るわけでも、貰ったから治らないわけでもないよ
保険の適用をしないってことは病院は受け入れ拒否ができるよ
治す方法をまじめに考えて治るならもう治ってるよ
なぜ低髄になると慰謝料が貰えると思うのよ
補償額<勤務して得られる金(一般的な場合)苦労してもこれは変わらないよ
そもそもね誰かに飼われる人に言われてもね、自立して働いてた人は同意できないよ
退職した翌年には税金関連で住民税の支払いに悩まされて健康保険税の支払いに悩まされる
家については、持ち家なら住宅ローン 賃貸なら家賃の支払いに悩まされる
会社都合で失業給付は半年間のみ 自己都合扱いにされたら3ヶ月でうちきり
例えば預金が1000万あった人でも5年もすればほぼ無いだろう
どうやって明日生活すんのかなー
NPO低髄協会もアレだけ寄付金貰ってそれで家賃払って生活して他人に養ってもらってんだろ
生活保護で国から金もらって生活してんだろ
そこまでいうなら金なしで治療法が見つかるまで生活する方法伝授してやってくれよ 低髄以外の人も喜ぶよ
798病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:10:49 ID:LdImbwm50
>>796>>797
支離滅裂な書き込み、笑わせて貰ったけど、
「偽善者ぽくてむかつくから」って、おかしくない?
785が言ってることって、正論でしょ?
欲を言い出せばきりが無いけど、とにかく、健康な身体を取り戻したいってことでしょ?
脳脊症になる前の健康な身体に戻れば、フリーターからでも再起を図れるって話しでしょ?
それに、病み上がりで再就職してる人なんて、この世の中に山ほどいるよ。
799病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:32:20 ID:2caCro1WO
低髄のみなさんの苦しみがなくなりますように
800病弱名無しさん:2007/12/27(木) 14:40:21 ID:RfgrQhYU0
>>799
温かい言葉、ありがとう。
801病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:18:24 ID:PiTx6jIO0
>>798
どこが正論だよ
金なきゃ家に住めないしご飯も食べられない
病院で治療をうけることもできませんよ
802病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:22:42 ID:PiTx6jIO0
>>798
病み上がりで再就職した人は退職してからなのかなー
数年間以上ブランク空いてるのかなー
特殊技能のないひとたちもなのかなー
フリーターから再起が簡単だったらワープアも氷河期世代も簡単に正社員になれるよねー
自分が経営者なら未知の重病患者やといたいかなー
単なる病み上がりと誰かに飼われて生活してたニート一緒じゃないよー
803病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:59:38 ID:PiTx6jIO0
税金関連のことがわからないってことは
働いてない(含む100万いか)ニート(含主婦)か
飼育者に不良債権放棄されて一般人の苦しみも味わえばいいのによー
804病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:30:02 ID:fUZalmS1O
終わってるよ
日本て・・・
805病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:48:26 ID:PiTx6jIO0
社会保障費の伸びを抑えるってなってるから待遇はどんどん酷くなる
老人医療は増え続けるからそれ以外で削減されるからねー
806病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:59:02 ID:RQopPv98O
医者は研究してくれてるのかな
807病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:08:43 ID:5z8OPQ4C0
万能細胞で何とかならないですかね。。
808病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:33:43 ID:RQopPv98O
山中教授、頑張ってくれ
809病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:19 ID:Ul9miaXI0
労災とか事故の後遺症とかの話が絡まなかったら保険適用も早そうだねぇ

現状、何をするにも金がかかりすぎるってのが辛いな。
身体が思うように動かなくて、仕事ができないから稼げない→治療が受けれない。
これじゃ鬱病にもなるわ。

>>ID:PiTx6jIO0 大変そうだなぁ
文句だけじゃなくて改善策について話さないと誰も幸せになれないぜ
810病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:32:35 ID:Nst8G0ho0
>>ID:PiTx6jIO0
貴方がウツ状態でマイナス思考しかできないことはよくわかったよ。
お願いだから、働けるまで健康になって頑張りたいって言ってる患者の、前向きな気持ちに難癖つけるのは止めてよ。
低髄患者のブログや掲示板とか見てご覧よ。
みんな同じように追い込まれた状況だけど、なんとかやりくりして頑張ってるでしょ?
貴方ほど後ろ向きな患者はいないよ。
気持ちが病気に負けてどうするのさ。
811病弱名無しさん:2007/12/28(金) 01:13:10 ID:y4Qf0vMuO
みんな頑張れ
必ず完治する日がくるから
812病弱名無しさん:2007/12/28(金) 01:24:46 ID:EwY51aTSO
医学だ医学
多分、アメリカの医者が治療法を発見する
813病弱名無しさん:2007/12/28(金) 01:31:47 ID:R3JX4p+x0
痛いのを緩和したい。治したい。これはガンだろうがノロウイルスだろうがインフルエンザだろうが
前向き、後ろ向きでも誰でも思うもの。これは否定のしようがない。
しかし患者がどう思ったところで、治らないものはどうしようものない。
先の事を考えれば安易な>>810のような考えにはならないだろう。
前向きに難癖つけてるのか、教えてくれないだろうか。
単純に言えば、言わなくても分かる程度のことしか考えられず、先のことを考えてない状況か
分かっているが、認めたくないだけ。サラ金の多重債務者の思考と変わらない。
単なる後ろ向きなだけならば、>>797のようにいろいろと書けないだろう。
気持ちの問題の次は現時的な問題がある。経験したり、先をみていろいろと考え、
それに対して実行可能か調べたからこそ、厳しい現実があることがわかる。
人間は楽な助言は聞き入れるが、厳しい意見は受入れようとしない傾向にあり、指摘されれば避けようとする。
傷だけ舐め合ってても這い上がることはできない。
なんでもなんとかなるならホームレスにもならないし、痛みもなんとかできる。
難癖つけてるといい、難癖をつけてるあなたは、どう前向きに頑張ってるのか。教えてください。
>>809
健康保険に関しては、余り関係ない。海外で医学的に認められれば、それほど遅く無い時期に適用される。
改善策なら、治療後は給与の安い事務職公務員として雇う。アメリカなどのように300万程度にまで下げれば、
2倍以上雇え、セーフティネットとして活用可能。フルタイムで働けることが証明できれば、能力によっては民間へ転職可能かも。
新治療法開発までは、事故など不法行為が原因なら当然ながら補償で対応してもらうが、
賠償するべき人間がいない人は、障害年金の支給で生活支援+新治療法の治験名目で治療費支援。
改善策はどちらにせよ、役人=政治家が動かないと不可能ではある。
改善策など、まともに考えられる人間が少ない所て提示してもなんら意味の無い。
肝炎のことをみれば、自ら戦う患者になり、又戦う患者を支援していくことが必要だろう。
>>810がどうせオレにも難癖だって言うだろうから、先に書いておくけど鬱病には該当しなかったからw
814病弱名無しさん:2007/12/28(金) 01:42:48 ID:wSB/+VJC0
>>813
いや、こんな時間にこんな長文書く自体がな(ry
大丈夫か?

それぞれ立場や価値観は違うからぶつかって当たり前だろ。
共通項は’治りたい’だけだしな。
だからと言って独善的な議論は不毛なだけだと思うぞ。



815病弱名無しさん:2007/12/28(金) 01:56:44 ID:R3JX4p+x0
関係ないけどここを見て、新入社員が遅刻をしたことを注意されて辞めたのと
無断欠勤して注意されて、翌日、本人ではなく母親が辞めますって電話してきたの思い出した。
まったく現実問題をマイナス思考と区別がつけられず、適当に片付け代案だせない無責任なこと
さっさと医者になって、自分の体で治るまで治験してたらなおる。他力本願でどうするのさ。
制度無視して無責任に書くとこんな感じになるわけだ。
現実を見れて、低髄だけじゃないけど、戦う患者は応援するし支援もする。
そういう患者はサイトみつけたらコンタクトでもとってくれ。
先に言っておくが>>810みたいな勝手に病名つけて精神論的な患者はお断りだ。
816病弱名無しさん:2007/12/28(金) 02:07:50 ID:R3JX4p+x0
>>814
議論などするきはないし、適当に読んで今後を考えてくれればいい。
ここだけに限らず、現実を直視して戦う患者を応援してるだけ
相談に乗ることも多いから、変なこと言う人もいるよ。
ココに関係ありそうな感じで書くと、損保が邪魔をするから体が治らない。
時間の件は、忘年会最終電車コースだと、こんな時間になる。
他より早いけど、明日から休みだし関係なし
817病弱名無しさん:2007/12/28(金) 02:22:25 ID:wSB/+VJC0
>>816
要するに>>810がお前の高ーいプライドを傷つけたから、
夜中だろうが昼間だろうが2ちゃんで反論してたわけね。
はいはい。

818病弱名無しさん:2007/12/28(金) 02:28:38 ID:XRh4x1NS0
まぁ、実際に健康保険でこっそり治療してくれてた所が
この病気が有名になってから損保とかがうるさいってことで、健康保険を使えなくなったとかはあるんだけどね。
そろそろ宣伝より次の段階に入る時期だと思う >某団体
819病弱名無しさん:2007/12/28(金) 06:16:22 ID:EwY51aTSO
損保と厚生は認めたくないんだよな
820病弱名無しさん:2007/12/28(金) 06:27:56 ID:XWOS2r3c0
また朝がきましたね。
そろそろ新しい年もくるようです。
821病弱名無しさん:2007/12/28(金) 09:18:15 ID:R3JX4p+x0
>>817
昼間も書いてないし、プライド傷つけられるようなことも書かかれてない
なぜにそう思ったんだろうか
低髄になると妄想癖でもできる??
>>819
国内外の医者が認めておらず仮説の段階だから、認めたくない以前の問題でしょう。
822病弱名無しさん:2007/12/28(金) 09:34:06 ID:XWOS2r3c0
被害妄想癖はでるかも。あと攻撃性も増したような。
823病弱名無しさん:2007/12/28(金) 13:38:02 ID:a9AbbO07O
被害妄想ってなに?
824病弱名無しさん:2007/12/28(金) 16:34:15 ID:EwY51aTSO
ネガティブになるんだな
わかるよ
825病弱名無しさん:2007/12/28(金) 19:50:42 ID:y4Qf0vMuO
来年こそは 低髄の患者さんが完治しますように

楽になりますように

痛みがとれますように

苦しみがなくなりますように

私には祈る事しかできない ごめんなさい
826病弱名無しさん:2007/12/28(金) 20:01:30 ID:EwY51aTSO
↑あなたは低髄なの?
827病弱名無しさん:2007/12/28(金) 23:53:20 ID:VUVK4f6g0
>>825
そんなことはないぞ
署名集めて送るんだ!がんばれv(^-^)v
828病弱名無しさん:2007/12/29(土) 04:12:36 ID:OpyfFWFHO
初めて書きます。
昨年夏に事故に遭い、当時は骨折で入院。確かに首も痛く動かせませんでした。 
退院後から激しく持続する頭痛、吐き気、眼球回りの痛みに苦しみ、眼科へ。しかし異常ナシ。
1年以上治まらず、病院を変えたら大きな病院を紹介され、先日、抵髄とわかりました。
事故の示談はしていませんが、薬が手放せず、治療には事故だと14万、一般で10万。
下半身麻痺になるというリスクも聞き、不安です。
 
治療を受けた方、下半身麻痺の不安はありませんでしたか?
829病弱名無しさん:2007/12/29(土) 09:24:16 ID:2A0ej5GR0
>>828
首にする時は全身麻痺の覚悟で望みました。
リスクを覚悟でするのは、これ以上悪い状態はないくらい悪かったから。
もう失うものがないところまで追い詰められていたからね。
830病弱名無しさん:2007/12/29(土) 11:40:59 ID:sfKPhsfhO
BPしてる最中に地震が来て、針がズブズブと脊髄まで刺したら怖いけど。
831病弱名無しさん:2007/12/29(土) 12:09:58 ID:mTtHfz8U0
>>R3JX4p+x0
毎回のことだけど、発想が飛躍する支離滅裂な考えとその稚拙な日本語、それから思い込みの激しさと被害妄想は、なんとかした方がいいと思うよ。
832病弱名無しさん:2007/12/29(土) 12:41:05 ID:rLVSLWZR0
mata
833病弱名無しさん:2007/12/29(土) 12:46:30 ID:rLVSLWZR0
>>831
またおまえかよー
毎回はおまえだよ^
NPO以外の行動してる人を批判して代案もださないのかよ
層化NPOの署名と寄付だけは執拗に書くくせに層化大臣に署名だしても進まないしよ
解決すると寄付金がなくなって生活できなくなる関係者かよ
改行もできねーまともな指摘も言葉もいえねー池沼にいわれたくねーよ
834病弱名無しさん:2007/12/29(土) 12:55:17 ID:rLVSLWZR0
>>831
自分がつねに正しいと思ってること改めた方がいいよー
831が831のこと書いてるようにしか見えないよー
先頭にたってたいなら率先して肝炎福田さんみたいにならないといみないよー
具体的におかしいところきいてあげるからかきなよー
例なんか見せてあげたほうが馬鹿でもわかってよさそうだよ
835病弱名無しさん:2007/12/29(土) 13:00:13 ID:rLVSLWZR0
ついでにNPOの他事総論の肯定派のパーセントおかしいよー
17人で5%なら1人未満で少なくとも2人の肯定派にはなりえないよ
反対派65%も全角半角まじってるよー
836病弱名無しさん:2007/12/29(土) 20:43:31 ID:HRjkAx3J0
現状は肯定派5%、反対派65%、その他30%といえるでしょう。
837病弱名無しさん:2007/12/29(土) 20:59:51 ID:HRjkAx3J0
協会の存続や運動を阻もうとする輩や団体は、数多く本疾患の表舞台から
消滅しています。

やはり、「最も賢いのは、民衆である」との格言のとおりの末路であります。
反面、哀れであると思える昨今です。
838病弱名無しさん:2007/12/30(日) 14:09:23 ID:lYINiwqx0
末路か::::
ほんとだな。
839病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:48:02 ID:nk2MpWpt0
>>837
なにか気持ち悪い単語が並んでますね。
正気でこんな文章を書く人ってどうだろ?
840病弱名無しさん:2008/01/01(火) 14:21:49 ID:Am43fHjzO
会員乙
841病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:37:23 ID:vdJQ8wh6O
流れトン切りスマソ。
BPを受けてひと月半の者です。胸の後ろ辺りにBPされました。
調子が良いから、年末の大掃除を頑張ったのですが…。
その後、腰〜胸の辺りと胸〜首や肩の辺りの背中が、姿勢を変える時、不規則にビリビリビリ!と痛みます。
強めの電気をかけられたような痛みで、「うっ」と動きを止める感じです。突然スタンガンを弱めにやられたような感じです。
以前のような強烈な痛みじゃないので、医者に行く予定は無いですが、気になったので…。
同じような体験をした事がある方がいれば、これは何なのか教えて頂けないでしょうか?
842病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:27:52 ID:PDWUbpiN0
一つ言えることはBPによる癒着が影響かも?
8438年低髄:2008/01/03(木) 20:11:46 ID:5Yu+Q5w30
治んないよ。。。。。
良くはなったけど、なんか頭おかしい。。。。。
84410年以上低髄:2008/01/03(木) 20:54:49 ID:rCyYipJ6O
>>843
長年低髄だと、ニュースの男の子みたいに成長ホルモンの分泌が完全に止まってる気がする。
だから傷付いた所が修復されない。
お金があったら成長ホルモン注射したい。
845病弱名無しさん:2008/01/04(金) 02:00:55 ID:+SFT6gnD0
>>843
ちゃんと脳の下垂対策してる?
前テレビでUB40のシャツ着てたお姉さんが出てたんだけど、その人のベッドは、
上半身が持ち上がった体勢になるようになってただけじゃなく、
フワフワ枕で頭がかなり持ち上がった体勢になるようになってた。
長年寝たきりの生活を続けていると、あの様に上半身や頭が持ち上がった体勢の
ベッドが暮らしやすくて心地よいと思うけど、脳の下垂には最悪の環境らしい。
私の主治医は、脳の下垂対策の一つとして、なるべくなら固めのベッドで
身体がまっ平らになるような低めの枕か枕なしで寝ることを勧めてたよ。
少なくとも寝てる間くらいは、脳を重力の影響から開放させるためなんだって。
それと、少しでも体調が悪くなったら、横になって休むこととかも大事なんだって。
医者によって意見が違うみたいだし、
脳の下垂の対策は、その先生の仮説みたいなんだけど、
その通りにしてるとわりと調子いいよ。
>>844
成長ホルモンの分泌とか内分泌系が悪くなるのも、
脳の下垂が影響している可能性が大きいんだって。
846脳天*:2008/01/04(金) 15:28:44 ID:yvJS/eW50
久しぶりに来ますた。
突然失礼します。
RI脳層シンチグラフィー検査、受けました*
無事、自力で帰宅できたよ***
847脳天*:2008/01/04(金) 15:32:16 ID:yvJS/eW50
すごいモレテイますた。
ケガさせられたのが原因だから、示談を頑張ります。
応援宜しくお願いします。

恥ずかしながら己ブログで、レポとか愚痴とか神経衰弱ぶりを露呈しています。
皆様も健康に気をつけて、頑張って下さい。
頑張りましょう*** ドロン
848脳天*:2008/01/04(金) 15:33:45 ID:yvJS/eW50
あれ? 入力したのが、消えた。
849病弱名無しさん:2008/01/04(金) 17:11:19 ID:+SFT6gnD0
あれ?
脳天さん、検査してきただけなの?
漏れ漏れなのに、BPしなかったってこと?
8508年低髄:2008/01/04(金) 23:08:55 ID:Gu4mjRe+0
>>844
もう40過ぎなんで終わりです。
>>845
>横になって休むこととかも大事
ほんとそうですよね、車の運転とか集中力が
ガクンと落ちて1日運転できないです、危ない。
疲労感が凄いです、ボーッとして起きてられない感じ。

ちなみに事故前は全然そんなことなかったです。
851病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:05 ID:yt5pymSn0
コントレックス飲んでるといいみたいよ
どっちにしろ水分はたっぷり取ろう
852病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:52:28 ID:u+zakIc/0
ドイツかアメリカあたりで一気に研究が進めば反対派のバカ医者とバカ損保も
この病気を認めるだろう
853脳天*:2008/01/06(日) 23:17:50 ID:DWrYwaCL0
>>849
色々あり、BPは改めて行うことになりました。
気合い入れて入院しに行きましたが、検査だけ。とほほ***

低髄の方は、カフェインの入ってる物は避けましょう。
利尿作用で水分が出て、細胞内が水不足になるよ。
854病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:00:29 ID:T4GdXuCu0
脳脊髄液減少症治療の保険適用「不可」/政府答弁書
医療・介護情報CBニュース  08/1/7

交通事故などの後遺症で脳脊髄液が漏出する「脳脊髄液減少症」について、
赤嶺政賢衆議院議員(共産党)が提出した質問主意書に対し、
政府はこのほど、「同症の診断・治療法はいまだに確立されていない」として、
一部の研究者から治療効果が指摘されている「ブラッドパッチ(硬膜外自家血入)治療法などの
保険適用や患者の実態調査は困難である」などとする答弁書を示した。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13871.html
855病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:16:38 ID:WGefAW9Z0
残酷だな。

役人は自分がかわいいだけ。
856病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:24:33 ID:S/gusa/m0
役人が動くのは裁判の結果で思惑通り行かず将来責任取らされる可能性があるときだけだからな。
こういう回答はいつものことだろう
857病弱名無しさん:2008/01/09(水) 11:33:42 ID:K9vp+Huu0
>>854
このままでいいんですか?
権利は人任せでなく自分で勝ち取らなければいけません。
858病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:38:05 ID:qjUVsSNCO
症状
朝起き抜けのひどい悪心
皮膚のそうよう感
爪の変形
胸にしこりができる
たまに怯える感じになる
不眠症
治らない口角炎
治らない湿疹
たまに頭痛、腰痛
全て去年4月の首の矯正後に出現。
毎日地獄。死にたい
859病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:02:15 ID:TL9zhE1IO
役人がどうこうって言うか役立たずなのは皆わかってる
国も金儲けに繋がらないことは力入れないんだよ
残念だけど現実は冷たいもんだよ
別に誰が苦しもうと関係ないんだよ
日本は特にその傾向が強いね。
これが日本人の本質的実体なんだよ
860病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:31:59 ID:02KWA2JWO
>>858
励まし合いの会で大騒ぎしていた奇跡ってHNの方ですよね?
病院は決まりましたか?
首の矯正は何回しました?
861病弱名無しさん:2008/01/10(木) 06:12:59 ID:FmOAKP6tO
よく分かりましたね。ここに書くのは嫌なので励ましあいの会に書いてもらえませんか
862病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:19:38 ID:FmOAKP6tO
この病気と糖尿病って関係ないよね?
863もげお :2008/01/10(木) 18:59:45 ID:qepl14Zy0
【頭痛】電磁波過敏症スレ【肩こり】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199958492/
864病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:30:53 ID:BHmEvgcX0
>>862
そういう事を研究するはずの研究班なんだけどね
今頃、何やってるんだろう?
865病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:06:06 ID:m10U0afHO
この病気の未来はない。

ワカルダロ。
866病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:49:45 ID:jXEokfwO0
今日、ビックカメラ本店で、”気分転換に”と Wii &Wii Fitを購入してきました。
その場で結構良い運動になりますよ。
867病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:58:21 ID:bd3HbrLg0
>>866
その行為自体出来る貴方が羨ましいです・・・
オゲンコそうで何よりです。
868病弱名無しさん:2008/01/12(土) 13:04:50 ID:+RRt0im90
体力を他で使うと脊髄液の生産量落ちるぞ
869病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:57:42 ID:fRHgxjkz0
>>867
>>868

立ってバランスとり程度なんですけどね。

水分を沢山摂ると症状が軽くなる、って人もいるらしいですが私は全くかわらんです。。。
870病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:50:36 ID:dbwKssuM0
>>869
同感
たぶん869さんも私と同じグレーゾーン患者
医師に必ず運動を進められる
871病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:37:55 ID:R1/5ewTm0
今月末、診察があるのですがどんな検査をお願いしたらよいでしょうか?

髄膜内に造影剤を入れるような検査は主治医的にはやりたくないようなので
もうすこし初歩的なものを教えてください。

やはりMRシンチ?とかなのでしょうか???
872病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:26:49 ID:QlbDf6tLO
俺の担当医が最近になってSSRIを処方するようになったんだけど、
みんな処方されてる?
同じ病院で診察受けてる患者仲間もみんな処方されてるんだ。
結局、脳脊髄液減少症=セロトニン障害なのか?
873病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:21:43 ID:vfHWmVtwO
>>872
SSRIが著効であれば、とっくに精神科や心療内科で治るあるいわ緩和改善社会復帰簡単に出てるよ。
主治医もBPで改善、完治出来ないからそういう系の薬を処方しているだけではないでしょうか?
もしそっち系の薬が痛みに効いたらその痛みは漏れの痛みじゃないよ。まっ一つも効かないんだが。
874病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:22:32 ID:N3+49WOP0
>>872
結局、関係ない人にとっては鬱と同じ精神病扱いってことなんですかね。

うちの会社の産業医もそんな感じでした。
875病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:24:44 ID:FmrCywwF0
そうやっておいこまれてゆくのさ
876病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:53:17 ID:XYJSnq9i0
鬱病扱いされて追い込まれ自殺
もっともっと社会に広めないとダメですな。

聖教新聞で宣伝してくださいよw
877病弱名無しさん:2008/01/15(火) 00:26:56 ID:tDvySlCR0
治るんだったら、ウツでも何でもいい。
まっ、セロトニン障害だろうが何だろうが、
髄液漏れが続いてる限り、脳内物質の分泌異常は、
薬で根本的な治癒は出来ないと思うのだが。
一時的な改善は期待出来るかもね。
その後は、薬漬けだな。
878病弱名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:47 ID:NRwsHvxg0
不定愁訴や原因不明の痛み、慢性疼痛には、セロトニンを強める坑鬱薬が効くという話は有りますけど、
自分も低髄と診断される前、相当飲まされて、全く効かずに副作用ばかりで閉口しました。
線維筋痛症も慢性疲労症候群も、坑鬱薬攻めにされてしまいますね。
本当に鬱で具合が悪い場合や、痛みが酷すぎて鬱になっている場合に効く事もあるのでしょうが、
必ずSSRIとかが効くとは思えません。
痛みが治らなかったらセロトニン不足、だから鬱みたいな考え方は止めて貰いたいです。
879病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:37:56 ID:mFnREWHdO
>>878
仰る通り!
しかし激しい慢性疼痛24時間、激しい頭痛24時間。
これが続く事により欝あるいは欝状態になって当然なのですから、痛みが緩和しないと欝や欝状態も治らないんですけどね。

抗欝薬が効く痛みの人は低髄やFMS.CFS.鞭打ちの後遺症から来る痛みではない事は確かだよ。

ちっとも皆薬効いてないだろ?
880病弱名無しさん:2008/01/15(火) 04:14:42 ID:m+3f6p6l0
ちっとも薬効いてないと思う、睡眠薬だけは効いてくれるかな?
SEVネックレスって試しに買ってみたけど効果はわかんない??
頭痛が楽になるはずだったが低髄には無理だに。
881872:2008/01/15(火) 07:06:04 ID:2YsHx0SiO
みんな返事ありがとう。
実は担当医、あのS医師。
BP3回したけど治らないから見放されたのかな。
SSRI飲んでも不定愁訴は全く変わらない。
882病弱名無しさん:2008/01/15(火) 09:30:38 ID:WQHi6BAY0
なあ
こんなとこでグダグダしてないで活動してみれば?
仲間ができ目標ができれば人間変わるよ。
883病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:03:59 ID:UaPKifvfO
>>881
全員に出してるのなら、パッチの回数や改善状態に関係ないと思うけれど。
S医師から詳しい説明はなかったのでしょうか?
884病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:57:54 ID:m+3f6p6l0
>>881
抗鬱剤なんてS先生ださないぞ。
885病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:12:14 ID:EXsmoJbM0
>>881
向精神薬だされている。

>>884
出すよ。知り合いの患者もだされて、悩んでいた
886病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:27:01 ID:mFnREWHdO
S先生って篠永先生の事?
仙台の鈴木先生もSだけど。
ふ〜ん。篠永先生がSSRIや向精神薬処方するんだ。
それらが効果ないから皆BPしているのにね。リスク承知で僅かな期待をかけて。
その話が本当ならBPはもうダメって事?
887病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:56:24 ID:eUS08rsR0
頭痛には効かないけど以前から痛みには効かないけど、
激痛と軽い頭痛のくり返しの人には効くと書かれてるパブロンと似た効果が得られるんでは?
888病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:04:02 ID:31jYtKmr0
自分も鬱だと思い込んでてセロトニン出なくて困ると相談した所、
鬱ではないと言われ、
今の症状にはこういう事をしたほうが良いと、いくつか勧められた。
その後、何人か鬱の人と出会って、自分との症状の違いに気が付いた。
>>881>>885が鬱かどうか分らないけれど、
先生はいま必要だと思われる薬を出したんじゃない?
言われた通りきちんと飲んで、
それで利かなかったらそう報告すればいいんじゃない?
悩んでいるのは、副作用がひどくて飲めないとかなら
無理に飲まないで替えてもらえばいいのでは?
889病弱名無しさん:2008/01/16(水) 03:47:59 ID:rX3xVHlfO
結局国の制圧によって医師方々も研究出来なくなってしまうってことなんだよ
政府が低髄を絶対否定してるから
低髄について研究したい医師もたくさんいるのに残念な話だ
この国に希望を託す限り低髄患者の明るい未来はないかもしれないな
国で制圧してる以上どうにもならない。
簡単に説明すればこういうこと
国としては働ける間は
人はどんどん企業発展のため使い回しいざ働けなくなった人間は使い捨てる
もう用はないと言うことなのですよ
残念ですが、それが日本人のスタイルであり形状なのです。
無理して働き気づいた時には手遅れ
強者に弱く弱者に冷たいこの国は何もしてくれませんよ??
890病弱名無しさん:2008/01/16(水) 04:34:35 ID:eUS08rsR0
>>889
何故国が制圧?
それだと署名活動など無意味だね。
今後はどうすればいい?
891病弱名無しさん:2008/01/16(水) 05:41:51 ID:+NZG/FGRO
>>890
功労賞と保険会社の医学界への圧力みたいなものなら俺も感じる
解決法はただひとつ、アメリカやらイギリスやら、どこか外国で治療法が確立されること
892病弱名無しさん:2008/01/16(水) 07:57:00 ID:RBrbsP7p0
具体的な事実が何も書かれずに、国が制圧するだとか、政府が低髄絶対否定とか、厚労省の圧力とかって書いてる人たちって、妄想で書いてるの?
それとも、損保関係者が、嫌がらせで書いてるの?
893病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:43:56 ID:rX3xVHlfO
わかんないの?
国にとって利益にならない働けない人間に無駄金使いたくないってことなんだよ
使えなくなれば用なし
残念だけどそういう国なんだよ、日本の特色だよ
894病弱名無しさん:2008/01/16(水) 17:41:44 ID:Qm8azya20
圧力云々は本当でもソースだせない場合もあるだろうね。
医者がぽろっと漏らしたりもするがここには書けないだろ?

ソースがなければ鵜呑みにしなければOK
895病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:11:38 ID:E++03OqDO
因果関係がはっきりしない病気だから医師や厚生労働省等政府がきちんとした対策考えてくれないんだろうね。おまけに症状まで千差万別だし。原因もさまざまだし。
本当何もかもが難関な厄介な病になってしまったね。
896病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:20:57 ID:CwxCy6gO0
>>893
官民上げてメンタルヘルス対策とかメタボリック対策してる背景とか意味はガン無視ですか?
897病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:25:34 ID:yhsGNuoZO
>>896
対象者数が圧倒的に違うから、ね。
898病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:07:31 ID:eUS08rsR0
眼圧はかった人いる?
別件で眼科いったんだけど眼圧の数値が低髄になってから上がってた
まだ若いのに
899伴和也 ◆ohtUDsMddE :2008/01/18(金) 00:12:07 ID:D92mPDYg0
>>898
は?
900伴和也 ◆ohtUDsMddE :2008/01/18(金) 00:12:46 ID:D92mPDYg0
900げとした俺は神
901病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:36:47 ID:Bvk7KyMf0
八方塞
902病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:58:32 ID:iVyAXWM30
八宝菜
903病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:13:12 ID:9lny4I4l0
発泡酒
904病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:08:45 ID:oNiVZHbD0
月亭八方
905病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:59 ID:Sw71fl1v0
八方尾根
906病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:18:14 ID:/sz2SkJO0
発砲スチロール
907病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:24:27 ID:J02bmfYG0
もう正常な思考能力がないようだな
908病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:58:38 ID:+9Wc+aql0
KY
909病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:07:15 ID:9N4QRW2hO
MKY
910病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:21:40 ID:a5mMUDca0
>>908>>909
GJ!
d(-_^)
911病弱名無しさん:2008/01/23(水) 08:07:49 ID:EM6DFfdY0
発症以来、肩や腕、スネ周りの筋肉がこわばるのでミオナールを処方してもらったら
こわばりはあまり取れた感じがしないのに、脱力感だけは増幅しました。

その後も鎮痛剤?を数種類試しましたが全く効かない。

医師曰く「そんなに強い薬じゃないから仕方ない」といった感じですけど
プラシボでも無いのにね。。。
912病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:35:25 ID:wsh+cEpt0
第6回脳脊髄液減少症研究会のお知らせ
http://www.geocities.jp/hypocsf/index.html

見ましたか?
脳脊髄液減少症に対する反対医師のカリスマ吉本智信を講演に呼んでいます。

“招待講演は公立学校共済組合関東中央病院脳神経外科部長
吉本智信先生にお願いしております。”

こいつに講演をやらせるなんて大会会長の鈴木先生はすごいですね。
医療関係者なら医者じゃなくても参加OKということだから吉本に文句を言いに行きませんか?

俺は行きますよ
あいつを絶対許さない!!!!!!!
913病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:30 ID:DVQb4OEG0
>>912
医療関係者じゃない人がほとんどだよ。
あとで詳しく教えてね!
914病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:04:57 ID:DVQb4OEG0
仙台医療センターのHPには脳脊髄液減少症がないみたいだけど
第6回脳脊髄液減少症研究会会長 鈴木晋介先生ってどういう立位置の人?
治療はしていないの?
915病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:29:36 ID:LtynyIDH0
こういうファイルを書いているよね。
http://www.clinicalres.mcpu.jp/08suzuki.pdf
この先生に診て貰った人も知っている。
でも、その人は陰性と診断されBPは受けていない。
916病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:59 ID:vbPf2rojO
ファイルの中に気になった点がありました。
一つは腰椎からのBPで頸椎2.3に届くような記載。
それはないと思うのですが。
腰から20CCから30CCを入れて頸椎上部まで到達するならば、頸椎BPは不要なのでは?

もう一つは放射線技師は厳しい診断基準やっぱりしてますね。
脳外科が疑いが濃いと思っても放射線技師は硬膜が造影されていなかったら脳MRI陰性みたいな意見。
うー難しいですね。
917病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:54:08 ID:edN+TuZV0
>>916
>>腰椎からのBPで頸椎2.3に届く
それは俺の主治医も言ってたが、単に「届く」のと
「BPの効果を発揮する形で硬膜の穴を塞ぐように血液がへばりつく」のは違うと思うんだよね。
パッチ後の実感でもそんな感じだし、患者仲間も同じようなこと言ってるよ。
BPの効果が出てるのは、血液を注入した場所からせいぜい上下2椎体の、計4〜5椎体の範囲だよ。
それ以外の場所は、血液も、漏れでて貯留してる髄液と混ざって、薄々状態だと思うんだけどなぁ。
918病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:34:38 ID:IxJVij8s0
>>916
そもそも硬膜の造影って、低髄との関係の根拠がしっかりしてるんだっけ?
鈴木医師の資料でも、髄液漏れと脳の下垂を原因として、それらが観察されれば良いみたいな書き方じゃなかった?
919病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:35:23 ID:4bRWryAa0
今日、松戸の講演会に行きますか?
920病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:20:45 ID:/tCo9VTV0
さあ!!髄液漏れは医学界の大発見か?それとも大失態か?
921病弱名無しさん:2008/01/26(土) 19:49:40 ID:kI8hpMZg0
大失態なら、マジ笑う。
パッチする度に確実な効果があって、社会復帰した俺は、プラセボ効果がある治療ならなんでもよかったってことになるなw
精神科のどんな薬より、催眠療法より、プラセボのほうが効果絶大な俺w
922病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:11:02 ID:/5yutyH30
>>921
パッチする度に確実な効果があって、社会復帰したのか。
すごいな。
すごいっていうか心底うらやましい。
923病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:28:29 ID:5/r02Kj/O
パッチすれば7割は回復するんじゃないんですか? 俺そう思ってブラッドパッチに懸けてるんですけど。
924病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:38:06 ID:pJb/HKJ20
7割の人が改善ってだけで100痛いのが98になった人も含まれてる
治ったわけではないよ
925病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:42:05 ID:k2RKOkp40
はい、こちら2ちゃんねるなんでも病気相談室です。
おばあちゃん今日はどうれましたか?

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200755539/
926病弱名無しさん:2008/01/27(日) 19:40:02 ID:8VqgCeP5O
近くに、一回パッチして元気になった人もいれば、七回やっても治らない人もいる。
私も二回したけど治らない。
結局なにをどうしたら元気になれるの?
もう将来が真っ暗でどうしたらいいかわかんない。
927病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:40:23 ID:HAL6cQiKO
>>926
私も三回BPしましたが全く治りません。むしろ頭痛が悪化しています。
この世の物とは思えない様な頭痛が。首も凝りひどくした痛みです。

七回された方は一つも緩和されていないんですか?やる前よりほんの少しはましになったのでしょうか?
貴方はほんの少しもましになっていませんか?悪化はなしですか?
頭痛が一日中辛いです。
928病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:43:40 ID:ig46XzZM0
929病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:13:42 ID:JJLfLEpX0
充分ではないしにろ、事故とかで加害者が居る人はいいのかな。自分でやった事が原因だと何の保証もない。。。
930病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:17 ID:pJb/HKJ20
保証じゃなくて補償な。失った分の補填であってるだろ?
加害者のいる事故でも補償されてない
自分でやったなら、しかたないと思えるが、他人に人生壊された人はやり場のない怒りを抱えてる
とはいっても、怒る元気もないけどさ
家電にたとえたら空き巣に壊されたTVと自分の不注意で壊したTVみたいなもんだ
931病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:00:00 ID:peOnQFYQ0
事故サポの大下さん亡くなったらしいです。
932病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:29:42 ID:WsRDb4m50
>>922
社会復帰したといっても、まだまだツライぜ。
社会復帰は最初のパッチから、一年半後。
一年半の間、外出は数ヶ月に一度の通院のみ。
あとは、ひたすら寝てた。
>>926
俺の入院中に知り合った患者も、BP一回で完治した人と七回しても治らない人がいる。
四回目で見切りつけて社会復帰したオヤジもいたけど、どの程度まで改善したのかは聞けなかった。
933病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:03:08 ID:a5Q1MYs60
>>926
私も二回やりましたが、治りません。むしろBP副産物もろにもらって悪化した。
もうどうすることも出来ず。私もお先真っ暗
934病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:11:25 ID:peOnQFYQ0
935病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:21:12 ID:5M2np2ytO
>>933
副産物ってどのような物を貰ったか具体的に教えて下さい。またもとの症状はちっとも緩和せずままですか?
私は腰痛とかパッチした部位の癒着痛みたいな副産物はないのですが一番治りたかった頭痛が激悪化で3.4ヶ月経っているのにひどい状態です。
頭痛や頸部痛がひどくなったり元からの症状がひどくなったのですか?
私も先が真っ暗。

日々痛みの格闘に疲れ果てています。
936病弱名無しさん:2008/01/28(月) 07:35:29 ID:/Y9/TL92O
>>934
せつないなぁ
お二人のご冥福をお祈りします
937病弱名無しさん:2008/01/28(月) 08:34:48 ID:5p3ty/JL0
俺も結局、自殺でこの世を去ることになるんだろうな。。。
938病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:23:31 ID:/Y9/TL92O
>>937
>俺も
って、、、記事見直してね。
939病弱名無しさん:2008/01/28(月) 11:22:15 ID:XIaWa2hgO
で結局みなさんどのような症状で苦しんでるの? 俺は吐き気、疲労感とかだけど。
940病弱名無しさん:2008/01/28(月) 12:32:37 ID:/Y9/TL92O
>>1の症状一覧の
四肢痛とうつ状態以外全て
941病弱名無しさん:2008/01/28(月) 12:39:50 ID:HuYZf0fhO
低髄になって働けなかったら生活保護受けられますか?
942病弱名無しさん:2008/01/28(月) 12:41:36 ID:+xqaFbkf0
>>939

私の症状
・腹部の紅斑
・関節痛、関節違和感(ヒザ、足首、腕)
・首、肩、スネ筋肉の強張り
・首痛(&ゴリゴリ)
・横になると間接が抜けて外れそうになる感覚&全身の間接(腰含む)がボキボキ鳴る。
・首が堅いからとマッサージするとメマイや浮遊感
・ひどい腰痛(まるでインフルエンザで高熱が出た時のよう)


943病弱名無しさん:2008/01/28(月) 12:44:29 ID:/Y9/TL92O
>>941
ほぼ無理です
944病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:20:18 ID:Thth1kWnO
金銭的な面倒をみてくれる身内が居なければ、生活保護を受けられますよ。
私も受けていますし、患者仲間にも数人受けている方がおります。
私の場合、症状は軽い方だと思いますが、簡単に申請が通りました。
945病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:00:58 ID:/Y9/TL92O
>>944
地域差大きいですね
946病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:08:25 ID:HuYZf0fhO
>944ありがとうございました。私の友達に低髄良くなって外で食事ができるようになった人もいるのでお大事にしてください
947病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:29:14 ID:eEQqcp+6O
>>944
病名は低髄や脳脊髄で申請して通ったのですか?
それとも心療内科や精神科で欝病などの病名で通ったのですか?
地域によっても受けやすい所や門前払いの所がありますよね。
生活保護を受けるには貯蓄が10万と家賃4万5千円位の所に引っ越しして生命保険は被保険者でも解約しないといけないのですかね?
生活保護も一生の保証はなく打ち切りも増えて来てると聞いたのですが。

948病弱名無しさん:2008/01/29(火) 02:03:09 ID:jH8UwZHcO
っつか苦しんでる人間更に苦しめるこの国のシステムがすでに終わってるよ。
最悪・・・
949病弱名無しさん:2008/01/29(火) 08:10:45 ID:dOT4SEku0
この国を作ったのも我々国民だけどね。
自分さえ良ければいいってね。
今の自民と公明では無理ってことだな。
民主もいいかげんだが一度膿をださないといけないよ。
950病弱名無しさん:2008/01/29(火) 08:11:58 ID:HvyPv8H90
裁判しないとそれで満足だと思う馬鹿役人どうにかならんかね
951病弱名無しさん:2008/01/29(火) 11:33:14 ID:RWmDxjc5O
>>947
私の場合は精神科などには通っていませんので、
脳脊髄液減少症の診断書だけしか提出していません。
なかなか症状が回復せず、保護を受けはじめて4年です。
今のところ保護を辞退するような事は全く言われませんし、
BPが高額なため治療を受けられない事も区役所側は理解してくれています。

ケースワーカーの方に
「若くして病気で苦しんでいるのに、役所は何もしてあげられなくて申し訳ない。
焦らずゆっくり治していきましょう。」と
励まされているほどです。現在23歳で、両親含め肉親が一人もいなく、しかもこんな病気を患っているので
同情され優しくして頂いているのかもしれません。
952病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:16:03 ID:eEQqcp+6O
>>951
両親がいないのが受けやすかったのでしょうか?
私も一切援助はなく症状悪化するばかりで働けなく金銭面もきつくなってきています。
私も精神科等にかかっていません。
脳脊髄で受けれる事があるのですね。
その病名では難しいと噂聞いていたのですが。RI検査をして確定診断貰ったのですか?
BPは一回もしていないのですか?
症状軽いと言っていたので症状はどんな症状ですか?
医療費は保険が効く治療はただになるんですよね。
交通費は出ないと聞いたのですが、家賃含めて11万援助なんですか?

地域はどの辺りなんですか?質問ばかりですみません。
953病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:30:25 ID:HvyPv8H90
>>952
親族で支援できる人がいる場合は無理だよ
役所から連絡が行く
両親がいる場合は、同居をまず言われる
954病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:37:25 ID:imvlP4rp0
>>952
なんつう無神経な、、、
955病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:05:30 ID:eEQqcp+6O
親自身も大病で手帳を持っていて数年無職なので親からの支援や面倒は一切観て貰えず、更に私はBPで痛みが激悪化している上、主治医が今、私にはいなくて困っています。
ずっと一人暮らしでしたし実家にはずっといれないと言われていて一人暮らしでこの激頭痛では働けなくて先が真っ暗です。
親がいても親が手帳を持つ位の重度の病で家庭で働いてる人間がいなくて実家も火の車なんです。
956病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:06:02 ID:UD83eJ36O
>>952
管轄の役所でケースワーカーに聞いてこい
957病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:55:03 ID:RWmDxjc5O
>>952
すみません。
あまり自分の事を詳しく話すのは嫌なので、
ご自分で役所に行って聞いてみて下さい。
支給額も地域や年齢で差があります。
958病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:20:46 ID:x374xmfE0
>>952
自分も低隋と診察された。交通事故で加害者100パーセントの過失。
会社は実質クビになり職も見つからない。
損保には強引に切られ金が尽きたら最悪生活保護。になる

自分の市で少し調べたけど皆が言うように同居中は色々な面で厳しいみたいだ。
一人暮らしの方が通りやすい。

自分の市では基準が厳しく聞きに行っただけで酷い態度だった。
事情を話してもつんけんした言いかで。
全財産が5万切る位になったら来い?とか地域によるみたいだけど自動車の保有は駄目、売れるものは全て処分しろなど散々言われた。

聞いた話だが酷い所になると用紙すら渡さない所もある。
自分の場合には受付不可時は地元の議員などに仲介をお願いしなさいと言われた。
彼らも偉い人には逆らえないようで直ぐに対応するみたいですね。

事故前は元気にバリバリ仕事してましたが事故後は全く駄目。
電車バスの揺れだけで気分が悪くなったり吐いたりするようになった。
寝てると改善されるけど医者には典型的な低隋と診察された。

事故前は生活保護なんて考えもしなった。今になっては皆さんと同じように1日も
早く完治し社会復帰がしたいです。

お互いにいい方向に向かうと良いですね。
959病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:42:52 ID:96w+Naaz0
>>958
そこまで酷かったら訴訟を起こせば良かったのに?
960病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:07:20 ID:UD83eJ36O
>>958
口調は別にして、そう言われるのが普通だから
961病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:06:12 ID:KIJteOlV0
ひさしぶりに覗いてみました。
ほぼ改善した者です。

スレを訪れる方は苦しんでいる方が多いでしょうが、
少なからず治癒するケースもあります。
私はBPを数回した後社会復帰して、めまいの後遺症も無くなりました。
みなさん、希望を持ってポジティブに生きましょう。
962病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:41:13 ID:DGiRfdyp0
>>959
現在訴訟を考え弁護士を探し数名に依頼をお願いしましたが断られました。
理由は過去の判例が少なく判断が出来ないと言われる方が多いです。
また低隋に詳しい弁護士は手が一杯などの理由でこれも駄目でした。
現在探しています。訴訟をされている方はどのような形で依頼されたのでしょうか?東京ですが今後は弁護士会にでも行ってみようと考えています。

この病気?怪我は非常に厄介ですよね。保険はきかず自費で高額?
政府としても当面保険適用は厳しいようですし・・・

963病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:04:55 ID:hYwKul4d0
何もかもS医師がワキが甘いので患者が苦労するんだよ

964病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:35:43 ID:tUzcd7r1O
痛い
965病弱名無しさん:2008/01/31(木) 00:52:45 ID:izs0eSOc0
>>963
それは吉本智信みたいな保険会社にたかるハイエナ野郎がいるからでしょ
966病弱名無しさん:2008/01/31(木) 01:10:39 ID:ndwAqN840
967病弱名無しさん:2008/01/31(木) 09:33:51 ID:TyogDV490
>>963
S医師のワキが甘いのかもしれないけど、
この病気、というか、髄液自体の研究は、
国家プロジェクトや世界的なプロジェクトとして
取り組んでもいいくらいの、未開の領域。
一人の医師や数人の医師グループが低予算で頑張ったって、限度があるだろ?
吉本がエラそうに色々言ってるけど,
髄液なんてわからないことだらけなのにねw
968脳天*:2008/01/31(木) 15:21:19 ID:9L66bWHq0
久しぶりに来てみました* みなさんファイト!
私は加害者がいたので、示談の為に弁護士を頼むことになり、
やっとここまでたどり着けました。
役所から「法テラス」という社団法人?みたいな弁護士相談所で電話相談して、
予約して、30分の無料法律相談を受けました。
全国に支部がある様です。
女性の弁護士が発起人で、組織自体も良心的に感じました。
私の場合は、お願いすると、その案件(低髄症)に詳しい弁護士と引き合わせてもらえました。
感謝感謝です。
2月にまた役所のケースワーカーと事務所へ相談に行きます。

ちなみに、私も身内が一人もいません。
だから、例外としてケースワーカーが付き添ってくれました。
示談で社会復帰できなければ、最後に生活保護だそうです。
でも、社会復帰目指してます***

己ブログでダイエット情報発信してたけど、
こんど低髄症にスポットを当てた情報を発信してゆきますね。
低髄になってみて、日常の習慣で、症状を軽減出来るのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ka4no/
健康オタクで頑張りまっす!
なんだか自分の宣伝みたいになってすみませぬ。
PTSDも患ってるので、いじわるしないで下さいね。
純粋に生活習慣を見直すと、頭痛等症状が楽になるのですよ*

みんなも、ガッツだぜ!
969病弱名無しさん:2008/01/31(木) 15:31:02 ID:/sGwvzPMO
>>968
示談がうまく行くといいですね
頑張って
970病弱名無しさん:2008/01/31(木) 16:41:24 ID:3etf11ks0
>>968
ブログ見たよ。1/30の食事自分で作ったの?えらいね。
精進料理うまそう!紫イモの下の猫の足みたいなのに吹いた。
971病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:25:30 ID:3JrskwJM0
今すごいしんどいけど、
>>968さんのおかげでなんかスレが明るい方向に行ってうれしい。
972病弱名無しさん:2008/01/31(木) 21:38:00 ID:jSU8Yy6b0
これから示談する人にとても役立つ情報やね
973病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:08:33 ID:M8pOdA8zO
てか低髄って分からずに苦しんでる人も何十万人もいるんだろうな〜
974病弱名無しさん:2008/02/01(金) 13:42:26 ID:67zCMjgf0
>>973
それで、怠け者とか言われて、自殺している人もいっぱいいるよ、多分。
975病弱名無しさん:2008/02/01(金) 16:02:23 ID:M8pOdA8zO
低髄って分からずに苦しんでる人もたくさんいそうだな・・・
976病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:35:30 ID:/uaiJFLA0
わかっても病院探すのが大変だろうな・・・
977病弱名無しさん:2008/02/01(金) 20:26:35 ID:M8pOdA8zO
病院分かってブラッドパッチしても改善がみられなくて絶望してる人もいそうだな・・・
978病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:51:14 ID:Ew1alhO+0
改善どころか悪化した。今はあんなテレビは見なければ良かったと後悔・・・
979病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:40 ID:pzS11QwVO
>>978
漏れてなかったとか?
980病弱名無しさん:2008/02/02(土) 06:35:28 ID:86gt1v2W0
>>978
悪化した。ってことは何か変化があったということでは?
健康な人なら何も変化はないと思うのだが。

もし健康な人はブラッドパッチしたら悪化するということが
確認できたら大きな問題になるかも。誰も実験しないだろうが。
981病弱名無しさん:2008/02/02(土) 09:22:48 ID:ngw1FenY0
>>978
どんな感じで悪化したんですか?
982病弱名無しさん:2008/02/02(土) 10:57:20 ID:mj4iYKndO
>>978
悪化してどのくらいたつの?
3年とか5年とか?
983病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:24:28 ID:zqGc016V0
>>978
線維筋痛症だったとか?
低髄も線維筋痛症も中枢神経の異常が関係している可能性が高いから、
多くの症状が似てるしね。
http://fibro.jp/
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Pain/index.html
2006年には交通事故による線維筋痛症の発症を認める判決もでてるそうじゃん?
低髄と線維筋痛症の大きな違いは良くわからないけど、
それぞれの「診断方法」を注意深く試してみれば、自分でも切り分けは出来そうじゃない?
984病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:31:42 ID:zqGc016V0
To All
980レス過ぎたので、新スレ立てました。
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part13●●●●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201937213/
985病弱名無しさん:2008/02/03(日) 12:40:43 ID:FTyJ9uoTO
>>978は具合悪すぎてここ見てないのかなぁ〜?
釣りじゃないよな?
986病弱名無しさん:2008/02/03(日) 14:48:40 ID:G5vzmD9YO
釣りとかいうなよ。かわいそうに。ブラッドパッチは万能な治療法じゃないのだよ
987病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:46:15 ID:FTyJ9uoTO
>>986
は?
988病弱名無しさん:2008/02/03(日) 17:55:39 ID:CRKpJk3A0
釣りの可能性が高いな。
989病弱名無しさん:2008/02/03(日) 18:46:37 ID:Mt3cB+K+0
効かない人もいるんだし、万能ではないだろ。
990病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:04:55 ID:ILQud+f50
治療後に一時的に悪化しただけかもよ。
991病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:16:21 ID:FTyJ9uoTO
BPが万能じゃないなど、わかりきった事。
「悪化した」に反応して当たり前。
992病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:15:07 ID:CLvKnLeb0
>>991
BPは万能だけど施術者の腕がさまざまだから人によって結果が違うのではないんですかね?

あとは、一度漏れて症状が出たら漏れを止めても体はもとにもどらないケース?
993病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:34:42 ID:Mt3cB+K+0
>>991
神経に癒着して悪化した人もいるとかいう記事もみたんだけど
真実はどうなの?
994病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:38:00 ID:FTyJ9uoTO
>>992
それを万能じゃないって言うんだけど。
医者の腕はおいといて、BPで漏れを塞ぐ事が出来ても、成長ホルモンが分泌されない・高次機能障害がある等、様々な症状が残る人達がいる。
だから脳脊髄液減少症の治療としては万能ではない。
もちろん完治した人達もいるけれど。
995病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:42:49 ID:ci7iD4T0O
神経に癒着して悪化したらどんな症状になるの?
腰痛や挫骨神経痛とか?
どうなるのですか?
996病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:05 ID:FTyJ9uoTO
>>993
神経に癒着?どの神経の事言ってるんだろ?
中枢神経(脊髄)に癒着なら、硬膜貫いて失敗したって事?
997病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:01:41 ID:Mt3cB+K+0
>>996
すまんソースどこいったかわからなくなったorz
BPのデメリット調べてるとき見つけて、悪化することもあるんだなってことだけ記憶してた。

悪化の内容は頭痛がBP前より酷くなったとか、その人がでてる症状が酷くなるって感じで書かれてた。
ソースでてこないのでポインタとしてどぞ・・
998病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:02:14 ID:2sKjNYFH0
>>996
おい!
999高井重雄 ◆ohtUDsMddE :2008/02/03(日) 23:02:45 ID:2sKjNYFH0
1000げとした俺は神
1000病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:03:16 ID:2sKjNYFH0
1000げとした俺は神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。