【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1251099223/

【UR】首都圏の都市機構住宅 54号棟【旧公団】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1255603802/

UR賃貸の高層タワー型物件について語ろう2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1229859827/l50

都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。
※ 関西(大阪)の方は「関西(大阪)のURスレ」(後述)があります。
このところ都市再生機構の状況に変化が現れていますが、今後の
動向に注目していきたいと思います。
荒らし・煽りは相手にしないで、有意義に情報交換しましょう!

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では犬・猫などの
  ペットは飼えません。許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。

関連リンク、関連スレなどは>>2-3 あたりです
2774号室の住人さん:2009/11/17(火) 09:24:53 ID:18n80cKB
■都市再生機構(UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
■新制度のご案内
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Seido/Index.html

※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/

UR賃貸住宅ストック再生・再編方針
http://www.ur-net.go.jp/stock/

UR賃貸住宅ストック個別団地類型(案)一覧
http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/20080602stocktype.pdf

公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.html

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm
3774号室の住人さん:2009/11/17(火) 09:27:40 ID:18n80cKB
関西(大阪)のUR都市機構住宅 7号棟【旧公団】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1249732050/l50x

なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/
4774号室の住人さん:2009/11/17(火) 23:26:32 ID:w2b/8Hdy
おつ〜
5774号室の住人さん:2009/11/18(水) 00:17:22 ID:XHForWDd
>>1


なんだかんだでURスレは消化はやいな
6774号室の住人さん:2009/11/18(水) 00:22:36 ID:TPUi+9BR
1Dkとかのいい部屋ゲットするのは大変だよね
すぐに営業所にいける環境もないと駄目だし
自分は1年位地道にがんばってやっとゲットできた
あいてるとわかって、営業所行くのは異常なまでの猛ダッシュ
人目なんて気にしない
パジャマに近い状態だった
あの切羽詰った感覚は忘れない
7774号室の住人さん:2009/11/18(水) 00:32:07 ID:jsXH+/iA
>>6
1DKはネットで予約できないけど、電話して空いてたら電話で予約は出来るの
ではなかった?
8774号室の住人さん:2009/11/18(水) 00:44:12 ID:TPUi+9BR
>>7
電話で予約できるの?
数年前のことだから今と仕組みが違うのかな?
9774号室の住人さん:2009/11/18(水) 09:09:22 ID:Qwd8jQR5
下の老人夫婦、襖たたきつけないでくれ、頼むから
10774号室の住人さん:2009/11/18(水) 10:15:39 ID:U+0/DwXh
>>7
部屋の大小関係なく電話予約は不可能だよ
11774号室の住人さん :2009/11/18(水) 15:45:11 ID:LDipnqtL
>>6
どこの団地の部屋をゲット出来たんですか?
12774号室の住人さん:2009/11/18(水) 16:21:05 ID:6VNxTzpk
電話では予約できなかったと思うよ。
2ヶ月前はできなかった。
13774号室の住人さん:2009/11/18(水) 17:32:37 ID:lOdpLO1X
地下鉄はダメだな。。。
14774号室の住人さん:2009/11/18(水) 17:48:18 ID:jsXH+/iA
じゃ、電話して空きがあったら、走って営業所行って早いもの勝ちってこと?
ネットでは、予約可だったけど、ネットに載る前に電話→営業所内で決定の
方が早いってことですね。
15774号室の住人さん:2009/11/18(水) 18:27:02 ID:AsIY6Yiy
>>14
そう、営業所に希望の物件が空いているかまめに電話して空いてたら
速攻で行って予約、ネットに載ってから希望の物件を押さえられるのは
相当運がいい
16774号室の住人さん:2009/11/18(水) 18:42:06 ID:U+0/DwXh
>>14
あと、電話や窓口は退去予定の物件も予約できるけど、ネットは退去してからじゃないと出てこない。
1DKとか人気のある部屋は窓口専用物件でネットに掲載されないことも多いよ。
あとは物件近くの不動産やさんで代理店があればそれが一番楽だけど、そうすると内覧して気に入らないときに心情的に断りづらかったりする…
なんにしても不便だよねぇ
17774号室の住人さん:2009/11/19(木) 00:20:47 ID:EfltIgr9
不動産全般に言えるけど、ネット掲載は
「まだ捌けてないから、宣伝のために載っけておくか」って利用法が多いよね

リアルタイム更新かけるような気概のある不動産屋は出てこないもんか…
18774号室の住人さん:2009/11/19(木) 03:18:18 ID:gwGchUx2
>>6 分かる分かるw 
でも、猛ダッシュしても、距離が遠いと実質あんま意味無いけどね。キモチは、焦るしはやるよね。

>>14 失礼だが・・ そんな調子では、いい物件ゲットは不可能だ。当然、電話じゃムリ。
ネットに出るUR物件は、全然旨みが無いよ。営業所では、ネットが早いです!なんていうが、
実際あれに出てるのは、お得感0のクズ物件ばかり。ただ住めればいい、というならイイが。

早い物件は、出てから10分くらいで埋まるからね。URの早いもの勝ちって、実際はすげー残酷。全国から予約来るんだし。
毎日UR詣でしてる、特殊な不動産屋がまとめて抑える場合も多いんだから。

>>17 場所によるが、都内近郊の業者は、今すげーネットに優先してるよ。
釣り物件的に出すのは、昔はメインそうだったが、今はあんま無い。
グーグルのストビューなんかで一番得したのは、不動産屋かも。手間省けて吟味してもらえる。
19774号室の住人さん:2009/11/19(木) 17:16:40 ID:waS1Zcyb
>6同じくすごーくよくわかる。移動中も相当必死の形相と
思われ、自分で自分がおかしくなる(笑)。

ネットに乗せない物件がたくさんありますよね。
営業センターから遠いところに住んでいる場合や、
地方から押さえようとしている場合などは、
かなり酷かと。せめて地方から東京へ転勤などの場合は、
電話で押さえられるようにしてあげたい気もするー。

20774号室の住人さん:2009/11/19(木) 18:06:34 ID:1QGpKjMS
トイレの壁に吸盤のタオル掛けをつけようとしたら
壁がでこぼこなのでつけられませんでした。
ツッパリだなをいれようとおもったのに
配管が邪魔して棚もつけられないです
みなさんタオルとトイレットペーパーとか
置いとく棚はどうしてるんですか?
21774号室の住人さん:2009/11/19(木) 18:13:09 ID:pLn63Wim
つっぱり棒を 1 本、壁から 10 cm ぐらいのところに付けて、
そこにトレペを並べている。壁にもたれさせる感じ。
しっかしトイレは狭いなあ。ついでに冬は寒いし。(リニュ物件より)
22774号室の住人さん:2009/11/19(木) 18:13:52 ID:MPFCVbXw
住んでいる棟でも、空いているはずの部屋がネットに出るとは限らない。
団地にある紹介センターに、ネットにないものがあるのも常態。

天下りのいる紹介センターに稼がせたり、袖の下を頂いたりするためなのか。
関係者(お役所、UR)のために良い部屋をまわすというのもあるのかな。
その場合、サービスでクーラーやらなにやら付けてあげる。
関係お役所、UR職員、およびその縁故のUR入居率ってどれくらいなのだろうかな。
23774号室の住人さん:2009/11/19(木) 18:35:37 ID:gwGchUx2
>>22 関係お役所、UR職員、およびその縁故のUR入居率って

ここらへん、怪しいかもな・・。日本最大の裏社会産業は、実は天下り関係だからな。

URチェックしてて思うのは、時々ネッシーのように、これぞURの醍醐味!と思えるメッチャいい条件の物件が、
ぽっとイキナリ出てくること。何も問題ないのに、他の普通物件と比べて、極めて魅力的な民間ではあり得ない物件が。

ただそれは、たいてい30分しないで埋まる。まるで、形だけ出しました、くらいの勢いで消える。
人目にふれず、闇から闇へ・・ なのか?
24774号室の住人さん:2009/11/19(木) 21:17:54 ID:JTbZURFq
IDチェ〜ック
25774号室の住人さん:2009/11/20(金) 00:24:56 ID:5QUgdGGc
>>18
ストリートビューは本当に家探し中の人の味方だよなぁ
現地に行かずとも雰囲気が分かるってのはすばらしい

>>23
URのネット検索でしょ?そら消えるって
物件更新される時間が決まってるから、F5連打で張ってる奴がいるんだもんw
1日3回とかだっけな
どこぞのブログで紹介されてたはず
26774号室の住人さん:2009/11/20(金) 01:59:36 ID:TwfxUsZf
ブログじゃなくても、以前からこのスレだけでなく
賃貸不動産板でも1日3回の時間は書かれてたよ。
27774号室の住人さん:2009/11/20(金) 08:09:53 ID:npx7PJnv
引っ越して一ヶ月くらいなんですけど
台所のクッションフローリングに
いきなり棚の4本のポールの跡が
くっきり丸くついてしまいました!

これじゃ出て行くときフローリング総張替え代とられますか?
自分で凹みをなおせるでしょうか?
(アイロンのスチームでなおるとか見たけど、みなさん
家具のあとはどうされてるんですか)
28774号室の住人さん:2009/11/20(金) 09:04:23 ID:bC/JclCI
>>21
自分も同じ方法だ!
棒一本でも微妙な位置につけると、ペーパーが壁にもたれかかって何とかなるもんだと知った。
100均でツタ(葉っぱのやつね)買って来て棒にぐるぐる巻いてオサレ風にしたw
29774号室の住人さん:2009/11/20(金) 14:09:16 ID:tk+dpJDE
>>27
畳でやったけど請求されなかった。
いくらなんでも総張替えなんかするわけないじゃんw
30774号室の住人さん:2009/11/20(金) 16:39:41 ID:SKHMUYHg
クッションフローリングへこみ
気になるなら、一応管理事務所に報告しておいたらいかがでしょ。
入居後に気付いたことを知らせた経験あります。
一応文書にしておいたけど、
「大丈夫ですよー。ご丁寧にありがとうございます」程度の扱いでした。
退去の時には、何も言われませんでした
(古い物件だったし、UR→URだったからかな)
31774号室の住人さん:2009/11/20(金) 20:58:15 ID:W55d9qIV
>>27
アイロンでなんとかなるのは、畳とカーペット
クッションフロアはビニールだから、大事故に発展する恐れ有り
棚のポールでへこむくらいだから、フローリングとしても折り込み済みでは?
3231:2009/11/20(金) 21:01:16 ID:W55d9qIV
ごめん、事故レス
アイロンじゃなくて、霧吹きとドライヤーの方が安全だた
スチームアイロンでもクッションフロアの表面だけはがれるかも
33774号室の住人さん:2009/11/21(土) 08:26:54 ID:+HzDA+ST
朝から草刈?の音で起こされた

平日にやれよ まったく
34774号室の住人さん:2009/11/21(土) 14:06:13 ID:QtcfeVMf
洗濯物干してるんだからさぁ、ベランダでタバコすうなよ。。。
わかるだろそれくらい!
35774号室の住人さん:2009/11/21(土) 15:05:10 ID:dN/Fy5g+
タバコ吸う馬鹿にそんな一般常識通じるわけないだろ!!
36774号室の住人さん:2009/11/21(土) 17:27:17 ID:c3s5ZBGZ
ついでに、タバコすうバカは、車で涼しいににみんな窓開けてるのに、後ろの
車のこと考えないで、窓から灰をポンポンって空中に舞わせてるよね。喧嘩
売ってるんだろうね。
37774号室の住人さん:2009/11/21(土) 19:25:49 ID:HmrcLASw
嫌煙キチガイうぜえ
タバコ板でやれや
38774号室の住人さん:2009/11/21(土) 20:03:11 ID:QtcfeVMf
でたな馬鹿喫煙厨!ニコチンとタールに脳細胞までやられたのかよ

まっとうな意見しか言ってない非喫煙者を、勝手にキチガイ認定して
自らを正当化しようとするだよな

お前みたいな奴は、まっとうな喫煙者も迷惑するから
さっさと肺ガンで氏んでね
39774号室の住人さん:2009/11/21(土) 23:19:12 ID:DLy4oynL
タバコすってるやつに対抗して、ベランダに七輪もってきて
秋刀魚を焼こうかな・・・ 毎日
40774号室の住人さん:2009/11/21(土) 23:41:37 ID:dN/Fy5g+
>>37
『あなたが死ねば、マナーは変わる   JT』
41774号室の住人さん:2009/11/22(日) 00:13:21 ID:CfEwgor4
昨日下見行ってきたけど、上から子供と思われる走り回る音が凄い聞こえてワロタ
リニュだったけどあんなに響くんだな
42774号室の住人さん:2009/11/22(日) 08:15:57 ID:08kfjbcP
入居する前にわかって良かったじゃん。
内見の時に上が留守だったらわからんからなー、ある意味運が良かったんだよ。
古い物件だと天井も低いし、頭上からドンドンやられると相当つらいよ。
43774号室の住人さん:2009/11/22(日) 13:51:41 ID:1f4mtqeO
こないだ内覧に行った所、どこかからピアノの音が聞こえるなーと敷地をうろついてみたら、
窓全開でおっさんがピアノ弾いているだけでなく、フルートを手に持ち、
ピーッピピピ〜〜〜と吹き始めた。これは大迷惑!とその部屋の隣を見たら、
もちろん空室だった。よく上の部屋の人は我慢してるな、と感じたよ。

もちろんそこの団地は見送った。
44774号室の住人さん:2009/11/22(日) 13:55:00 ID:vPLTEO+A
公団は左右については鉄壁だって聞くけどさすがにピアノは無理か。
しかし上下階はなんであんなに響くんだろ、まじ上の階とか最初
嫌がらせでやってるのかと思ったくらい
45774号室の住人さん:2009/11/22(日) 14:10:20 ID:R1JxDmd8
上下はそんなに響くのですか?
上階のドタドタ音が耐えきれずに民間からURへ越すのに行った先で同じように悩まされたら鬱だなー、前住人は物音ひとつ聞こえなかったので余計に感じるかもしれないけどやっぱり人によるのかなー。
46774号室の住人さん:2009/11/22(日) 14:22:02 ID:tQmVkbLR
民間かURかじゃなく、建物の造りと人によってだから。

47774号室の住人さん:2009/11/22(日) 14:27:04 ID:vPLTEO+A
URは基本的に全ての建物の造りが統一されているから。
48774号室の住人さん:2009/11/22(日) 17:51:44 ID:1R6U4Wjd
建てた時期によって違うんじゃないんですか?
床の厚さだって違うのだし、コンクリの質も違いそうな気がするんですが・・・・
昭和30年代後半の物件と近年建設の建物に違いがないんですか?
49774号室の住人さん:2009/11/22(日) 18:09:34 ID:Z8L2GbLZ
ウォシュレットって管理事務所に報告しなきゃいけないんだっけ?
勝手につけてしまった・・・
築7年物件
50774号室の住人さん:2009/11/22(日) 18:30:18 ID:0Ai+mx6E
民間なんて隣のクシャミや声まで聞こえるから、上の音は気にならなくなったな
51774号室の住人さん:2009/11/22(日) 21:34:09 ID:vPLTEO+A
「建物の造り」は同じです。

UR賃貸住宅のメリット
http://www.ur-net.go.jp/kanto/whats/merit.html
>UR賃貸住宅は、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造。
>居住性と安心を追求した住まいです。

UR賃貸住宅のFAQ
http://www.ur-net.go.jp/kanto/whats/qa.html
>Q13 UR賃貸住宅って地震に強いの?
>UR賃貸住宅は、すべて鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート造です。
           ~~~~~~
52774号室の住人さん:2009/11/23(月) 04:36:18 ID:q/r9IeUZ
>>48
知らないけど築浅のうちは左右の音はまったく聞こえず。
ただし上下はちょいと響く。
昭和30年代なんていくらリニュ物件でも音は聞こえるだろ。
53774号室の住人さん:2009/11/23(月) 08:42:34 ID:A3ARJ+gL
>>50
民間でも聞こえない所は聞こえないよ。

民間かURかだけで判断スンナ
54774号室の住人さん:2009/11/23(月) 13:34:46 ID:DdPgzf0/
希望ヶ丘で、狛江の人が赤ちゃん抱いて飛び降りしたみたいだな。
55774号室の住人さん:2009/11/23(月) 16:04:22 ID:EJJ7ZuQA
あそこは飛び降りよくあるらしい
まちBでよく書き込み見た
56774号室の住人さん:2009/11/23(月) 16:16:22 ID:OuVDIEvp
ウチの民間も表記上「マンション」だけど、隣のせきやくしゃみの声や
電話の話し声も全部聞こえるし上の階の目覚まし時計の音も丸聞こえ。
壁をたたくと木材を叩いたようにボンボンと鳴るしね。
コンクリートの石を叩いた時のような感触とは明らかに違う・・・
57774号室の住人さん:2009/11/23(月) 17:51:51 ID:+Pf5J+23
ピア
58774号室の住人さん:2009/11/23(月) 20:11:03 ID:UXS7Pi2G
>>48
構造違うよ
最近のURは乾式防音壁で部屋を区切ってるから
いわゆる空気を伝わる「音」は遮断するけど
震動とか床歩く音は結構伝わる

これは最近の建築のトレンドがそうなんであって、URかどうかはあんまり関係ないけどね
59774号室の住人さん:2009/11/23(月) 23:31:05 ID:8lrs9A3k
>>56
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖 5【騒音】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233673156/l50
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246105893/l50
60774号室の住人さん:2009/11/24(火) 00:39:40 ID:Pu6j23dI
URはすべて同じ構造だから横の部屋の音は窓をしめてればまず
問題ないと思ってて間違いない。そこは民間みたいな心配はいらない。
ただし上下階については・・・”運”だね・・・
61774号室の住人さん:2009/11/24(火) 00:45:08 ID:Pu6j23dI
ちなみにウチは昭和40年代の建物で横の部屋については鉄壁だけど
聞いた話では最近の物件と比べるとそれでも5センチほど薄いらしい。
62774号室の住人さん:2009/11/24(火) 04:25:13 ID:aRYMkU1y
昭和40年代の建物はどれもほとんど同じだけど、住戸が横長のところがいいと思う(陽当たり風通し良好)。

新しいのは同じ面積にたくさん住戸を詰め込むために縦長(ウナギの寝床方式)になっていて、
その分 隣りとも近接しているから、横の音も聞こえるのではないかしらん。

まあ、いずれにしても騒音に関しては「運」だと思うけど。
63774号室の住人さん:2009/11/24(火) 12:21:24 ID:wYgnbvIO
代休の昼下がり、インターホンが鳴ったから「宗教の勧誘かなんかかなー」と思って出たら
上の階の人だった。うちの隣の部屋で犬飼ってて、結構吠えるからうるさいんだけど、
管理事務所に言いましたか?とか、どんな人住んでますか?何時くらいなら家にいますか?とか・・。
隣人の生活パターンなんか(´・ω・`)知らんがな。
64774号室の住人さん:2009/11/24(火) 13:34:13 ID:Mj5hhAXF
入院してて10月の家賃が払えてない。
11月分とまとめて2ヶ月分引き落とすとハガキが来てたようだが、
まだ保険も返ってきてなくて全然金ないし、正直言って払えない。

電話して「来週末のボーナスまで待ってくれ」と言ったら追い出されるかな?
下手に電話しないで督促状待った方がいい?
65774号室の住人さん:2009/11/24(火) 14:03:06 ID:hb9s8E3Z
>>64
とりあえず、お金がなければ引き落とししたくても出来ないんだから、
ひとまず電話して、12月●日に10月分を入金したいので、
入金用口座と、延滞遅延料を含めた合計金額を教えてくださいって云えば、
計算しなおした金額を教えてくれるよ。

ひとまず連絡するのがベター。
66774号室の住人さん:2009/11/24(火) 16:50:34 ID:Mj5hhAXF
>>65
サンクス。明日の朝イチで電話して聞いてみるよ。
67774号室の住人さん:2009/11/24(火) 20:40:06 ID:1/fv5MF+
大丈夫でしょ
10月25日引き落とし分を来週払うのなら遅れは1ヶ月程度だし
しおりには3ヶ月遅れると裁判って書いてあるし

ま、電話しとくにこしたことはないけど
URはお役所だから、事情を話してもあんまり意味ない気がする
遅れた期間によって事務的に処理するだけでしょ
68774号室の住人さん:2009/11/25(水) 10:22:08 ID:E2s10Uyh
この大不況で家賃滞納が急増してそうだよね。

ちなみに以前25日に引き落とされなかった時は
再振り替えの葉書が届いた。督促の電話とかは来なかった。
その先は知らない。
69774号室の住人さん:2009/11/25(水) 11:53:37 ID:iw9Q5gko
敷金3ヶ月分預けてあるんだから、滞納したら2ヶ月分くらいまでそれをあてられるとかにすればいいのになー。
退去しないかぎり、返却されることのない3ヶ月分の敷金(ノ∀`)
70774号室の住人さん:2009/11/25(水) 12:37:09 ID:Gn3u7Pyr
逆に言えば、敷金があるから3ヶ月まで待つってことでは?
昔はこのスレに延滞に詳しい人いたけど今はいないのかな
71774号室の住人さん:2009/11/25(水) 12:38:39 ID:xc7ZcZd0
家賃を滞納すると
http://ur-chintai.info/2007/01/post_22.html

家賃をためると滞納督促状が来ます。
3ヶ月を過ぎると裁判所から通知が来ます。
裁判にこなかった場合・負けた場合は強制退去です。
強制退去とは、裁判所の執行官が来て鍵を変えてしまいます。
もう、住宅には入れません。
72774号室の住人さん:2009/11/25(水) 13:22:50 ID:Gn3u7Pyr
3ヶ月も溜めるような終わってる奴はどうでもいいが、
短期の遅れの場合、再引き落としって何回までやってくれるんだろう
>>64ぐらいの遅れだともう再引き落とし不可になるのかな
73774号室の住人さん:2009/11/25(水) 13:32:22 ID:tQXFF0Az
築40年以上の物件で、リニューアルされてないと、
湯沸し器や換気扇が無いから自分で買わないといけない。
特に小型湯沸し器は取り付けるだけでもガス屋に2万取られる。
ガス栓の取り外しは5千円。
引っ越す時にこのコストも計算しておかないといけない。
いきなり2万円取られるのは痛い・・
74774号室の住人さん:2009/11/25(水) 13:58:59 ID:/fqD9bdx
>>73
ん?ガス栓の取り外し?
ガス栓を閉めてもらうのでも、湯沸かし器の取り外しでもなくて?
自分が住んでたのはリニューアルだからかな、想像がつかん。
75774号室の住人さん:2009/11/25(水) 14:44:11 ID:cyC3EFYr
>>73
湯沸し器なしでも何とかなるよ、不便ではあるが
76774号室の住人さん:2009/11/25(水) 17:06:14 ID:cSj3pTJC
ガス栓の取り外しは、必要なかったような・・・
たしか閉めるだけだったような。

いずれにしろ築40年以上のノーリニュ物件は、元々
安いのだから、翌月退去予定とかでなければガス工事費用は
必要経費として組み込める気もする。一時に2万が出ると思うと痛いかも
しれんが。
77774号室の住人さん:2009/11/25(水) 17:36:08 ID:m9Dmkwhl
>>72
その月の家賃を月末払いの場合。

11月30日 ー 引き落とし不能。
12月14日 ー 1回目引き落とし。不能だった場合は以下。
12月31日(年明け最初の営業日の可能性も) ー 12月分と一緒に延滞遅延金上乗せで引き落とし。
1月中旬頃 ー 文書通知で11月分の自動引き落としはもうしないので、
        この通知にある口座に、延滞遅延金上乗せで振り込みなさいと来る。
        親切に、1月中旬の数日間の間に振り込む場合の合計金額が記載されているが、
        それ以外の期日に振り込む場合は、電話をして合計金額を聞く事。
        不能だった場合は以下。
2月上旬頃 ー 再度通知が。しらばっくれる場合は以下。
2月〜3月  ー ある日、裁判所から通知が。しらばっくれる場合は>>71
78774号室の住人さん:2009/11/25(水) 18:14:40 ID:Gn3u7Pyr
>>77
詳しい説明ありがとう
これ次からテンプレに入れるべきだなw
79774号室の住人さん:2009/11/25(水) 21:47:39 ID:L+ty2TmA
>>74>>76
小型湯沸し器用のガス栓との接続は、昔は自分でもできたけど、
今はガス屋がやらなきゃいけないことに法律でなっていて、接続グッズも
市販していない。
この接続が2万円。
URを退去する時は原状復帰で接続したガス管を取り外さなきゃならない。
この取り外しが5000円。
>>75
手軽にお湯で食器を洗えないのは辛い><;
80774号室の住人さん:2009/11/25(水) 22:58:40 ID:cSj3pTJC
現状復帰は、場所によって違うのかな。
江東区のとあるノーリニュ物件では、
ガス栓そのままで良いということになっていた。
同様に、エアコン穴とかも。
10数年前の話で恐縮だが。
81774号室の住人さん:2009/11/25(水) 23:11:10 ID:KFGNMyUD
土曜に内覧決まった
ネットで拾った2DKのリニューアル 新宿まで1時間
滅多に空きが出ないらしい
駅から歩けるから?
82774号室の住人さん:2009/11/26(木) 02:03:25 ID:H+sTVCXg
5階建てなどでエレベーターのない1970年前後に建設された団地に、独立行政法人・
都市再生機構(UR)がベランダ側に「外付け」でエレベーターを設置する計画を進めて
いる。

高齢化する住民に対応するためで、大規模工事や住民の一時退去などの必要はない。
URは「車いすが使えるよう段差をなくすなど住居のバリアフリー化を図る上で、最も
有効」としている。

URによると、設置を計画しているのは、1966〜77年度に入居が始まった東京、
神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、福岡の8都府県の12団地。

賃貸の3〜5階建て中層住宅の約600棟を対象に、1基3000万円で200基を整備
することにしている。国の今年度補正予算に総事業費の半額30億円が盛り込まれた。

東京・多摩市の多摩ニュータウンでは、いずれも5階建ての3棟に計6基を設けることに
しており、今月上旬までボーリング調査が行われた。

外付けエレベーターは、団地のベランダ側にエレベーター棟を設け、幅2・5メートルの
ホールでベランダとを結ぶ。各階で2世帯が利用でき、1階住民もベランダ側からの
出入りに使える。部屋側に鍵がかかる扉をつけることで、防犯やプライバシーの問題を
解消できるとしている。

4階に住む男性(68)は、「重い荷物を持って階段を上がるのがつらくなった。
ベランダから富士山が見えなくなるが、付けてくれるなら、ありがたい」と話す。

一方、2階に住む主婦(70)は「車いすを使うようになれば便利かもしれないが、
朝日が入りにくくなる」と話すなど、日照や眺望などを理由に反対する声もある。
URは住民への説明会で、「1世帯でも反対したら設置しない」としており、
住民の意向の確認を進めている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091125-OYT1T00691.htm?from=main5
点線部分がエレベーター
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091125-136615-1-L.jpg
外付けエレベーター概念図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091125-136650-1-L.jpg
83774号室の住人さん:2009/11/26(木) 02:24:26 ID:SE3egspf
>>73
分割もできたよ
84774号室の住人さん:2009/11/26(木) 02:26:29 ID:SE3egspf
>>82
そんなことすんなら、もっと都営や県営建てろと言いたい
85774号室の住人さん:2009/11/26(木) 04:51:27 ID:p1q8HsBo
>>84
そこは管轄違いじゃないか?
86774号室の住人さん:2009/11/26(木) 10:37:14 ID:uqSH6mXf
3000万/6世帯か…
別のことに使えよ。
87774号室の住人さん:2009/11/26(木) 11:33:23 ID:k+n/PduM
たとえば?
88774号室の住人さん:2009/11/26(木) 11:55:11 ID:YlrncUr8
>>87
全戸モニター付きドアホンにしたり
全戸網戸つけたり
それこそ、全戸家賃値下げとか

URは慈善事業なん? 回収の見込みのない投資する余有あんの?
89774号室の住人さん:2009/11/26(木) 11:57:11 ID:F9a8HfVF
ていうか、さっさと建て替え事業した方がマシだろっていう。
90774号室の住人さん:2009/11/26(木) 14:26:19 ID:0x5VEPD7
基本的なことを分かってなくて恐縮なんだが、URって独立採算で運営してるの?
国から資金が出てるのかな?
91774号室の住人さん:2009/11/26(木) 15:46:13 ID:k+n/PduM
>>88
>全戸網戸つけたり

ソレダ!
92774号室の住人さん:2009/11/26(木) 17:58:45 ID:/pO7KAKj
うち入居して6年
未だ網戸ナシ
93774号室の住人さん:2009/11/26(木) 19:42:33 ID:ysoWH8yT
網戸いらない気がする。
ずーっと前に使っていた網戸を未だに持ち歩いているけど、
使っていないし。
94774号室の住人さん:2009/11/26(木) 20:06:42 ID:h1pzIoo4
>>82
都営の縦に昇って各階の両側に部屋があるヤツじゃなくて、廊下のある都営団地だと古いのも殆どエレベーターが付いてるよ
あと車椅子用の緩い傾斜の通路も付いてる
ベランダ側じゃなくて廊下の問題もない
URでエレベーター無しの建物は縦に昇っていくのか見たことないな

もうひとつ都営団地について追加すると1階の部屋は全て車椅子を使う人用の部屋になっていて玄関ドアがスライド式なんてとこもあり
高齢者がどんどん増えてURも都営団地を真似ないとダメな時代になってきたのかもしれない
95774号室の住人さん:2009/11/27(金) 05:44:48 ID:0li4lAQs
>>88
外付け階段はおいといて、ドアフォンも網戸もなくてはならないものじゃないし、
必要な人が自分で付ければいいだけのものじゃん
そんなものを全戸付けるために余計なお金使ってどうするんだよ
ちなみにドアフォンは、古い団地では全戸付けてるよ
96774号室の住人さん:2009/11/27(金) 08:00:11 ID:RAKQrjwR
2枚目の後ろの建物はボロい都営かな
URにもありそうでなさそう
http://www.sanspo.com/geino/news/091127/gnj0911270506010-n1.htm
97774号室の住人さん:2009/11/27(金) 09:46:08 ID:bcMsdrlP
>>95
多くの人が望んでいる設備ならその物件の価値があがるだろ
いまどき自分で付けろは無いよ
98774号室の住人さん:2009/11/27(金) 11:56:29 ID:IdJJ+Sle
ボロはボロ。建て替えた方が価値があがる。
99774号室の住人さん:2009/11/27(金) 12:07:47 ID:6dXRMVii
4階や5階の空きが多いのを見ると、
簡易エレベーターの話が出るのはむしろ当たり前だろう。
ちょっとした設備なんかはあまり入居の決め手にはならない。
年寄りだけじゃなくて、若者でも5階まで階段は部屋選びで敬遠しがち。
予算削られたから、建て替えも難しいだろ。
エレベーターの費用なんかは知らないけど、
空家の分も入居者が負担してると思えば、
入居率を上げるこれぐらいの努力はいいことだと思う。

>>94
公営の方が進んでるのか
100774号室の住人さん:2009/11/27(金) 12:18:07 ID:+FU39l1S
>>98
つ費用対効果
101774号室の住人さん:2009/11/27(金) 13:39:23 ID:axStZvtk
>>95
いまどき網戸が付いてない賃貸物件なんて、高層階とか特殊な条件でも
ないかいぎり民間ではまずありえないぞ?
民間からUR入る人は網戸がオプションてのにまずみんな驚く。
おまえも民間しか知らない人に聞いてみ。
賃貸物件で網戸がオプションでのは常識ですか?ってね。
102774号室の住人さん:2009/11/27(金) 13:44:15 ID:axStZvtk
自分が必要ないから必要な人だけ付けろとか、どんだけ自分勝手な言い分だよ
腹が立つわマジで
103774号室の住人さん:2009/11/27(金) 14:57:42 ID:HoOJd9X1
ガス台とか、照明を自前で用意とか言ってもたいていおどろかれる。
104774号室の住人さん:2009/11/27(金) 15:38:16 ID:Pa04WR32
>>82
政府に処分される前に売却しやすくするために行うのかな・・・
105774号室の住人さん:2009/11/27(金) 16:11:31 ID:uwURJm+q
団地出た俺の部屋にはウォシュレットとガスレンジの段ボールが鎮座してる
106774号室の住人さん:2009/11/27(金) 17:44:18 ID:3eAcajwx
>>103
引越し屋のサイトとかに行って見積もりを出す時に記入する家財一覧表
を見れば、だいたい民間で引っ越す時に持ちまわる家財の目安になる。
たとえばこことかね。
http://www.008008.jp/service/tanshin_sansyutu.html

照明やガス台は入っているが、網戸は当然無い。
つまり照明やガス台は民間でもオプションが普通ということ。
107774号室の住人さん:2009/11/27(金) 17:46:31 ID:3eAcajwx
>>103が世間知らずなだけか、単にデタラメを言ってるだけか、どっちかだな。
108774号室の住人さん:2009/11/27(金) 19:53:15 ID:QwibcUPR
>>107
ガス台は殆どついてる
ただ電磁加熱器の場合もある
あと一口コンロとか
照明が自前なのはビックリした
民間の賃貸で照明なしじゃ客がつきづらいよ
民間だと契約して即入居もできるからね
109774号室の住人さん:2009/11/27(金) 21:18:49 ID:Ru3K3559
今度入居予定だが、内覧でチェックするの忘れた。
UR物件は網戸、エアコン無しってのはデフォ?本当なら要らぬ出費が・・・。
因みに成田NTに住んでる人いないかな?
110774号室の住人さん:2009/11/27(金) 22:15:09 ID:SPnZv6mV
>>106
あの、網戸持って引っ越さないと思いませんか?
111774号室の住人さん:2009/11/27(金) 22:16:53 ID:SPnZv6mV
>>109
網戸はここ10年くらいの物件ならふつうに付いてるんじゃないかな?
エアコンはいまだについてないとこも多い。
112774号室の住人さん:2009/11/27(金) 23:29:10 ID:lCEkiBKT
つっぱり棒をトイレにつけたら、ペーパー乗せてタオルをひっかけられた
教えてくれた人アリマトー\(^o^)/
キャンドゥのでも大丈夫でした。
113774号室の住人さん:2009/11/27(金) 23:34:10 ID:/wJfBOU+
>>109
デフォです。(いろいろ言ってる人がいるけど実際数件回れば分かります)
新築や築年数の非常に浅い一部の物件を除いて、網戸とエアコンは基本的に
付いていないと思ってたほうがいい。
運が良いと前の居住者が置いていって付いてる場合もあるけどね。
(エアコンや網戸は条件付で原状回復義務が免除されているため)

自分の場合、前住んでた人がヘビースモーカーだったらしく備え付け
エアコンがものすごいタバコのニオイで速攻で使うのをあきらめた経験が
あるのでエアコン持ち回りも悪くないと思ってます。
114774号室の住人さん:2009/11/27(金) 23:36:10 ID:/wJfBOU+
>>108
いっかい民間の不動産屋にあなたの感覚が普通かどうか確かめて
みることをお勧めしときますよ・・・。
115774号室の住人さん:2009/11/28(土) 00:37:47 ID:jznjb+oN
民間のシングル向け20平米前後の部屋だとほとんど網戸もエアコンも付いてるでしょ。
この10年くらいの間に都内で部屋探しを何度かして、多分40部屋くらいは見たけどこの二つは全部付いてた。
メイン照明はない所もあるし、もともとなかったけど前住人が残していったっていうのもある。
ガス台もそんな感じ。新しい建物だとくっ付いてることが多い。
URは何もないから、民間とURを行ったり来たりするのは大変。私のことだけど。
116774号室の住人さん:2009/11/28(土) 01:23:08 ID:wDG1BU8f
>>114
うん、いっぱいまわったし実際賃貸契約してきたよ?
もしかして地域差があるのかな?
1人住まい中心の物件を見てきたからということもあるかもしれないけどね
117774号室の住人さん:2009/11/28(土) 01:32:03 ID:8AaMIWrI
どっちでもいいよ。
URはないってわかってて契約するんだから
ガタガタ言ってもしょうがないじゃん。
118774号室の住人さん:2009/11/28(土) 03:46:34 ID:N30W3w97
網戸とエアコンは付いていて欲しいけど、照明は自分の好きなものを付けたいから
最初から付いてないほうがいいな
自分が選んだものを付けた場合、保管場所に困るし
119774号室の住人さん:2009/11/28(土) 03:50:43 ID:3EMGkyQ/
もううざいからその話やめません?
120774号室の住人さん:2009/11/28(土) 08:05:41 ID:kD6IAnux
本日内覧です
静かな所だといいな・・・
121774号室の住人さん:2009/11/28(土) 09:09:51 ID:+bZsFEEv
>>119
だったら自分で何か他の話題でも振ったらいいだろ
ウザイならスルーかIDあぼーんしろよ
122774号室の住人さん:2009/11/28(土) 09:51:19 ID:lozyepNN
>>116
ちがう。>>114のアタマがおかしい
123774号室の住人さん:2009/11/28(土) 11:52:55 ID:3EMGkyQ/
大型団地とかなら環境はいいところが多いよね、緑や公園も多いし。
住民については、今このスレに一匹紛れ込んでるキチガイみたいなのが
いるから住んでみないと分からないことが多いけど。
124774号室の住人さん:2009/11/28(土) 12:04:05 ID:TbVUB0a3
でも大型団地って煩い所が多くないか?
ウチの団地は、何かしらどっかで工事とか業者が出入りしているし、静けさが全然ないや。
相変わらず廃品回収とギョーザ〜がウロウロ回りっぱなしだし('A`)
通り過ぎないんだよ、団地内をぐるぐるずーっといんのw
125774号室の住人さん:2009/11/28(土) 12:53:50 ID:4buUMNm/
うちのとこは静か・・・でも街灯がとても少なくて夜暗い
大きな道路から階段と坂をのぼり継いで家にたどり着くが
看板に「○月×日この付近で女子中学生が襲われました」と
変質者情報が書いてあって怖い
126774号室の住人さん:2009/11/28(土) 13:19:35 ID:Lj9I8mPY
団地も色々なんだね。
規模がデカイと棟によっても雰囲気全然違ってたりするし。
部屋の下見でチラッと見るだけじゃ足りないかも。平日・休日・昼夜と周辺だけでも見ておかないと不安だ。
それでも住んでみなきゃわからん事あるんだよなあ。
うちのほうもギョ〜ザ屋来るよw
127774号室の住人さん:2009/11/28(土) 14:35:43 ID:kD6IAnux
内覧行ってきた おばさんがついて回るのには閉口した
ガスストーブが使えるのは便利だな 
食器洗い機、衣類乾燥機は置けるかどうか微妙・・・
30分じゃ計れないよ〜
あ、網戸はついてたぞw
128774号室の住人さん:2009/11/28(土) 15:14:09 ID:7+Ez+T0C
だめって言ってもトイレ使ったり
カギの開け閉めがおぼつかない
めんどくさい子に見えたから
同行したんだよ
129774号室の住人さん:2009/11/28(土) 15:43:15 ID:uamVEeA2
同行されたことない
130774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:02:34 ID:kD6IAnux
アホか 身なり風体卑しからぬジェントルマンだぞ
外出先でもトイレは常にジェントルマンの方に入っているぐらいだ (*‘∇‘)b
しかし、違法駐車の温床になってたのは民度が低いのか?
131774号室の住人さん:2009/11/28(土) 19:59:34 ID:2wFEdndw
民間賃貸で付いてたエアコンが、非常に古いタイプで騒音も電気代も凄く、
しょっちゅう壊れて困った経験がある。
ガステーブルも故障して大変だった。
こっちで勝手に新しいものに買い換えて、捨てるわけにもいかんし。
公団のように自分で用意するのが正しいのかもな。
132774号室の住人さん:2009/11/28(土) 21:16:51 ID:WnqatDVb
リニュIIIなんだけど、フロが狭くて深い。浅くて長いのがいいよお。
でもスペース的に無理かな。
133774号室の住人さん:2009/11/29(日) 00:28:12 ID:VTluUBIB
>>131
そうなんだよな

置く場所あるなら退去する時に戻せば良いみたいだけどさ
134774号室の住人さん:2009/11/29(日) 00:30:06 ID:VTluUBIB
次は民間じゃなく、またURに住みたいな
135774号室の住人さん:2009/11/29(日) 07:23:55 ID:jD2IiFo8
やっぱり不動産屋を介さないのがいいよな
不動産屋の営業ってDQNっぽくて嫌いなんだよ
136774号室の住人さん:2009/11/29(日) 08:27:25 ID:8ZcCe+tQ
>>135
頭悪そう・・・・
137774号室の住人さん:2009/11/29(日) 10:31:46 ID:vlXRi8Li
神戸の田舎のURに引越して初日に隣の家のドア前に燃えるゴミのゴミ袋が置いてあった


中にはドッグフードの袋...

その夜隣からカン高い犬の鳴き声がずっと続く

休みの日に家にいると飼い主が出かけてるのかずっと鳴きっぱなし

うるせえよ
138774号室の住人さん:2009/11/29(日) 10:49:30 ID:qwjJErUp
こっそりとタマネギを与え続けられないか?
肉に混ぜてもいい。
ただし何ヵ月かは掛かるとは思うけどな。
139774号室の住人さん:2009/11/29(日) 11:24:04 ID:uD8QkEtF
すげぇ、犬ってたまねぎとかチョコ食えないんだね。
たまねぎ中毒とかはじめて知ったわ。普通に玉ねぎ入った味噌汁とかあげてた。
140774号室の住人さん:2009/11/29(日) 11:30:20 ID:vlXRi8Li
何よりもペット禁止のとこなのに見える所にゴミ堂々と置いてる神経にびっくりした

相手角部屋だから中毒食品をベランダ越しに放りこむのはさすがにバレる
141774号室の住人さん:2009/11/29(日) 14:31:49 ID:VTluUBIB
>>135
本当だよ、色々面倒だし
142774号室の住人さん:2009/11/29(日) 21:04:29 ID:FOnGms2L
毎晩毎晩恐ろしいほどの爆音
もうさすがに疲れたよ・・・orz
143774号室の住人さん:2009/11/30(月) 18:53:50 ID:1DZSy+aR
「高島平」の空きが多いけど、なんかあったの?
144774号室の住人さん:2009/11/30(月) 21:01:49 ID:rM2TulhT
定期借家契約の物件はもうすぐ閉鎖されるってこと?
145774号室の住人さん:2009/11/30(月) 21:41:44 ID:oVh061yc
中層へのエレベータ設置は北面になるようだ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1255603802/316
> 業界紙 New Key 11/28号 一面トップ記事
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> 中層住宅のエレベーター設置へ「踊り場着床型」を採用
146774号室の住人さん:2009/12/01(火) 08:29:48 ID:ZwFKNLn/
>>143
いくつかの同じ部屋が出ては消え、出ては消えって感じだよな。
内覧して、部屋及び周辺環境などで問題アリと判断された部屋なんだろうなぁ・・と推測w
147774号室の住人さん:2009/12/01(火) 14:36:39 ID:QEoJyVa3
下の部屋のご老人が明け方何度も襖叩き付ける音で目が覚めてしまう。
お願いしにいかないといかん。
とりあえず入居時にアイサツしといたから顔はしってるが。
普段掃除等で気軽に会ってるなら話しやすいお願いしやすいんだけど
やっぱ掃除とか共同作業とか普段接点が無いとどうも話し掛けにくいもんだな。
しかし行かずば何も変るまい・・
148774号室の住人さん:2009/12/01(火) 15:24:01 ID:5gz1ICzD
>>147
それ習慣だから治らないよ
149774号室の住人さん :2009/12/01(火) 15:43:21 ID:bTWzJBBm
最近、朝夕寒いのでエアコンをつけると、何処からとも無く壁か床を叩く音
がするんだけど、これって変人さんが居るって事なのかな??
150774号室の住人さん:2009/12/01(火) 16:42:18 ID:kwKWk0NK
3万円台の低家賃なのでだいたいのことは我慢できる。
151774号室の住人さん:2009/12/01(火) 16:52:16 ID:Dwc3RjNT
>>149ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231288672
エアコンがポンポンと音をたてて困っており、どうか対処をご教授ください

こういう音とはまた違うのかな?
152774号室の住人さん:2009/12/01(火) 17:35:30 ID:XqoaXA8/
「高島平」は優遇対象世帯向けになってたよ。
他に単身者向けのも出てくるようになったね。
北砂七丁目 58,400
田町駅前 35,900
153774号室の住人さん:2009/12/01(火) 17:35:46 ID:C7zHE/Yk
高島平=自殺の名所+心霊スポット


・・というイメージが強いな。
世間一般では。
154774号室の住人さん:2009/12/01(火) 17:53:53 ID:VSmvZxQa
都内の古公団は家賃は安いが駐車場代が高くて住めない
155774号室の住人さん:2009/12/01(火) 17:57:59 ID:EbVZNQvN
>>149
室外機の音がうるさいっていう合図かもしれないよ・・・

>>152
北砂と田町はヤバいよね・・・
高島平のほうがマシだけど、アジア系外国人多いらしいし今後も増えていくだろうね。
内覧した時、なんつーか自分と波長が合わないっていうか、直感的にダメだと思う団地ってある。
156774号室の住人さん:2009/12/01(火) 18:08:49 ID:a7jR8F82
RC構造でもそんなに音が聞こえるものなのか?
これから入居で少々不安になってきた。
157774号室の住人さん:2009/12/01(火) 18:57:08 ID:72ZNvW2p
内覧逝ってキタ。
ボロ団地のリニュだが心配してた網戸が付いてて予算が浮くのでラッキー。
問題は蛍光灯とガスコンロは自前で揃えるみたいだが、みんなは取り付けは自分でやった?
それとも業者にお願いするものなのかな?蛍光灯はコンセントの差込口みたいなのが天井にあった。
アドバイス頼む・
158774号室の住人さん:2009/12/01(火) 19:03:27 ID:4V4ssaGt
ガスコンロの取り付けは、自分でしてはいけませんです。
ガス会社が取り付けることになっているんですね。
照明は自分でも取り付けたし、引っ越し業者(日通)も
取り付けてくれました。
159774号室の住人さん:2009/12/01(火) 19:17:58 ID:acC8PAHD
普通に自分でガスコンロつけたが?
開栓に来たライフバルにも後で自分でつける言ったけど、何も言われなかったけどな。
160774号室の住人さん:2009/12/01(火) 19:41:26 ID:G1RvHbTt
天井がどんなのか確認し忘れて
シーリングライトもっていったら
天井丁度真ん中の照明取り付け位置を横切るかたちで
でっぱりがあって
シーリングライトがグラグラです。
窓の外から見るとどの家も確かにペンダントのライトだわ・・・
161774号室の住人さん:2009/12/01(火) 21:07:05 ID:FUbOwzRR
ペンダントを付けるのは壁スイッチがないからというのもある
162774号室の住人さん:2009/12/01(火) 22:32:02 ID:ol+nLe8I
壁スイッチない場合はこういうの利用するといいぜよ。うちも付けてる。

http://item.rakuten.co.jp/vvv/sunchage/
http://item.rakuten.co.jp/akiba/ad0000017740/
163774号室の住人さん:2009/12/02(水) 00:28:33 ID:h+DLDSN4
ガスコンロ 
自分で取り付けたとしても、開栓しにきたガス会社に
取り付けの確認を受ける必要があるのですな。
ということで、取り付けてもらっても同じ。
164774号室の住人さん:2009/12/02(水) 00:38:45 ID:zkpT00ps
自治会って入らないとダメなの?
何か活動するの?
165774号室の住人さん:2009/12/02(水) 00:39:58 ID:FKRLtmLJ
自治会の勧誘も新聞の勧誘もNHKもこない
入居一ヶ月以上、なぜ?
166774号室の住人さん:2009/12/02(水) 01:07:15 ID:HoUB6I1p
>>162
>>161 でぇーす。
うちはリモコン式シーリングライトを使っています。リモコンは便利ですわ。
でも、リモコン単体の値段がちょっとね。。
で、買ったリモコンなんだけど、マジックテープで壁に貼り付けられるようにしている。
結局壁スイッチを自分で用意しているのかなと。。
167774号室の住人さん:2009/12/02(水) 01:21:11 ID:jrgqIt5I
清瀬旭ヶ丘ってなんで空きが多いんだろう。
単に駅から遠い、とかなら良いんだけど。
168774号室の住人さん:2009/12/02(水) 01:34:30 ID:HoUB6I1p
>>167
自分も検討した団地の一つ。駅から遠い(バスでないと行けない)というのもあるだろうし、
団地内唯一のスーパーであるピーコックが最近撤退したこともあると思う。
あとは、関越の上にあるというところかな。棟の向きも、ちと微妙だし。。
それ以外はかろうじて東京都で家賃も安いし、自分の中では今でも対象団地だよん。
169774号室の住人さん:2009/12/02(水) 12:28:38 ID:/n5k9yc5
>>165
N○K職員「ぜひとも場所を教えてください」
170774号室の住人さん:2009/12/02(水) 12:54:31 ID:b1+Ho/yY
>>162
このセンサーがいつも電気喰いっぱなしなんだよね。
ヒモスイッチの方がエコ。
171774号室の住人さん:2009/12/02(水) 14:19:43 ID:j+Ky7j3U
>>157
ガスコンロは自分で買って取り付けられる。
リニュじゃない古い物件でガス小型湯沸し器がついてない場合はコンロとは
ガス栓のタイプが違うので小型湯沸し器の方は買うだけでなく取り付け時にも
ガス屋に2万円くらい取られる。
172157:2009/12/02(水) 18:44:37 ID:WLeZsFzc
蛍光灯とガスコンロの件、大変参考になりますた。
蛍光灯の取り付けは自分でなんとかなりそうだが、内覧時のデジカメ画像を見返して見ると、
なにやら設置付近に細い柱みたいな出っ張りをハケーソ。現地をしっかり見てかないとちゃんと下準備できないね。
それにしては内覧時間30分は短すぎだし。もうちょっと何とかして欲しいよな。
ガスコンロはとりあえず自分でトライしてみて不安だったら業者にでもお願いするか。
年末年始のネラーガス死なんて洒落にならないしな〜w
173774号室の住人さん:2009/12/02(水) 19:56:22 ID:zkpT00ps
その30分すらオバサンに監視されていた俺って・・・
174774号室の住人さん:2009/12/02(水) 20:21:29 ID:w8+/rFDo
おれが内覧したとこは希望する部屋の鍵を3部屋まで貸し出してくれて、後は営業時間中はお好きにどうぞだった。
3部屋×2セットたっぷり内覧した。

175774号室の住人さん:2009/12/02(水) 20:30:05 ID:w3xo3/v+
俺も内覧の時は時間にはそれ程うるさくなかったな
なるべき1時間以内って感じで言われたて1時間以上超えたけど
鍵を返す時向こうも全然気にしてなかったな
176774号室の住人さん:2009/12/02(水) 21:18:44 ID:FyXD+fKG
俺も職員の昼休み時間を挟んでたから、一時間近く内覧したな
177774号室の住人さん:2009/12/02(水) 22:40:40 ID:IjiIL5hq
>>172
ガスコンロは、どっちみちガス開栓で立会いが必要だから、ガス屋(東京なら東京ガス)が普通にタダで取り付けてくれると思うんだけど。
178774号室の住人さん:2009/12/03(木) 03:44:34 ID:CPfFQ+M1

URの物件で、仮予約しなくても、マンション管理人に飛び込みで部屋見る方法あるよ。
ただ、似たような間取り・方角・階数の部屋に限られるが。

あと、高層階だと夜の夜景を見たいとか、夜間の生活音の響き方を確かめたいとかなら、
夜間みる方法もあるよ。

後者だと、時間制限なしで、何時間でも見れる裏技。 前者でも、1時間くらいなら余裕。
179774号室の住人さん:2009/12/03(木) 12:04:21 ID:OxoHNaFT
隣の犬がとにかくうるさい

飼い主がいない時はずっと吠えてる

あんまり近所とギスギスすんのは嫌だから匿名で通報とかできんのだろうか
180774号室の住人さん:2009/12/03(木) 12:14:41 ID:xTwtkRW+
>>179
・日時を入れたビデオかなんかで音声がクリアに聞こえるように撮影。
 とにかく続ける。日記もつけておく。
・いまチラッと管理に言う。言ったという証拠をとっておく(メモでもOK)。
・1〜2ヶ月分の動画やメモがたまったところで、「全然改善されていない」と
 管理に文句を言う。
・金に余裕があるなら、こういうことまでやっておけ。
 http://questionbox.jp.msn.com/qa3520198.html
181774号室の住人さん:2009/12/03(木) 13:35:42 ID:Mjp1jrUi
ていうか管理事務所に文句言っても話を聞いてくれるだけで
何もしてくれない場合が多いとおもうよ。
こういう半官半民みたいなところを動かす一番手っ取り早い
方法は議員のお友達に相談すること。次がマスコミのお友達に
騒いでもらうこと。お友達がいない人は裁判しかないね。
182774号室の住人さん:2009/12/03(木) 14:13:39 ID:zlpoahLO
>>181
管理事務所は無意味。
地域の営業センターに電話しろ
183774号室の住人さん:2009/12/03(木) 16:25:35 ID:xTwtkRW+
>>181-182
一応管理に言っておくのは「証拠」となるから。
地域のところにいくまでの保険。
184774号室の住人さん:2009/12/03(木) 16:39:30 ID:XgqfIQFV
>>171
古い物件だと換気扇も自前です。

ところで、コンロは魚も焼けるグリルのついた2口のやつを買う予定ですか?
俺独り暮らしなんだけどシングルでもいいかなとか悩んでるんだよね。
安いしあまり料理しないし。次どこに引っ越すか判らないし。
以前のアパートがシングルコンロだったんだけど肉焼くくらいなら、電子
レンジと併用するとそれなりに足りていたんだよなあ・・ どうしよ・・
185774号室の住人さん:2009/12/03(木) 17:17:16 ID:+RV0vbyr
>>184
そんなあなたにお勧めはレンジメイト!
186774号室の住人さん:2009/12/03(木) 18:15:10 ID:XgqfIQFV
>>185
うわっ これ焼き餃子もできるし肉も焼けるんですね
いいなあ 情報ありがとうございます
さすが一人暮らし板
187774号室の住人さん:2009/12/03(木) 19:15:23 ID:USBJKKST
なに、この深夜の通販番組みたいな流れw
188774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:10:46 ID:XgqfIQFV
民間賃貸や一部のリニュみたいにガスコンロや換気扇やキッチン湯沸しが
最初から付いてれば発生しない話
189774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:18:19 ID:US8KgrY8
ガスコンロを設置しない理由は、みんなIHにこだわってきたから
190774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:32:46 ID:XgqfIQFV
40年前の物件なんだが・・
191774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:47:00 ID:PirJ1Veh
>>185
でも、気になるのはお値段ですよねぇ〜w
192774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:53:24 ID:XgqfIQFV
3800円ならすぐ買うんだけどな
193774号室の住人さん:2009/12/03(木) 22:00:38 ID:fxSdkPvg
都合で契約から入居までに時間がかかってしまい、無駄な家賃を支払いたくないのですが、
入居開始可能日を遅らせてもらうことはできるでしょうか?
できるのなら、どのくらいまで遅らせてもらえるでしょうか?
194774号室の住人さん:2009/12/03(木) 22:09:19 ID:/Mdc9N38
すでに契約してるなら無理。
195774号室の住人さん:2009/12/03(木) 22:18:03 ID:gxEpaG2j
>>184
電気のやつが便利だよ
196774号室の住人さん:2009/12/03(木) 23:08:32 ID:G81JboLM
俺も今度引っ越すけど、2重家賃は避けられないよな
まあ、半月分ぐらいは、しゃーない
197774号室の住人さん:2009/12/04(金) 02:02:32 ID:at5d/hFE
IHは中華鍋使えないのがなぁー。おれはガスコンロと卓上IH併用してる。
煮込みなんかはIHはさすが便利だよ。火使わないしタイマーついてるし。安心してほかの用事ができる。
198774号室の住人さん:2009/12/04(金) 02:31:53 ID:DMnbVsW2
炒飯の作り方の是非論はやめような
199774号室の住人さん:2009/12/04(金) 05:54:55 ID:h4EHi07N
下の爺さん襖うるせーよ 壁に叩きつけんなよー 何時だと思ってんだよ
200774号室の住人さん:2009/12/04(金) 06:40:22 ID:at5d/hFE
>>198
すまん。だけどさ、炒飯はさ、やっぱり鍋振らないと美味くねぇべよ。IH でどうやって炒飯作るべ?
201774号室の住人さん:2009/12/04(金) 07:12:54 ID:gV6gDDmR
>>199
お前の事が好きなんだよ
202774号室の住人さん:2009/12/04(金) 18:59:58 ID:xmC/8hYZ
リニューアルなしの築40年に住んでる人がいたら、騒音はどうか教えて
203774号室の住人さん:2009/12/05(土) 04:16:22 ID:lHkfHD+t
204774号室の住人さん:2009/12/05(土) 19:27:33 ID:PPh9molO
契約してきた♪
CATV・CS/BSアンテナあり・光回線・追い炊き機能付きの風呂・2DK
新宿まで30分の最寄り駅まで徒歩13分 
リニューアルでも結構快適そうだ〜
205774号室の住人さん:2009/12/05(土) 21:46:25 ID:qe4bgkJp
↑府中か?
206774号室の住人さん:2009/12/05(土) 22:40:09 ID:9rKe/K8Y
北砂か?
207774号室の住人さん:2009/12/05(土) 23:21:25 ID:twz2KxrG
埼京線のどこかだな
208774号室の住人さん:2009/12/05(土) 23:25:27 ID:PPh9molO
日野駅近辺です
家賃・共益費込みで家賃65,000円ぐらい
ウマー(゚д゚)

網戸ついてたよw
209774号室の住人さん:2009/12/05(土) 23:46:29 ID:qe4bgkJp
日野かあネットではあんまり空室みた記憶がないなぁ
ウチなんか都内じゃないのに家賃ほぼ同じで1kだぜ・・・
210774号室の住人さん:2009/12/06(日) 01:19:52 ID:sDFoeqBX
騒音で苦しんでる人はこれでも見て癒されようぜ

大自然の中にポツンと建っている家の写真いろいろ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091206_middle_of_nowhere/
211774号室の住人さん:2009/12/06(日) 01:40:22 ID:7y9wJvAy
↑糞アフィ乞食サイトのリンクはるなヴォケ
212774号室の住人さん:2009/12/07(月) 02:22:05 ID:m8P4jtax
      キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     / 
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    / 
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
213774号室の住人さん:2009/12/07(月) 19:13:06 ID:x3VW0/S0
今日は風が強くて寒いね。
築40年以上の物件だから窓が鉄製のままで、
ガタガタ音がするし結構隙間風が入って来る。
引っ越して来てからスキマテープでの目張りも追いついてないから
風が強い日は寒いわ。
友人の所の最近の木造軽量鉄骨アパートの方がよっぽど暖かい気がする(´・ω・`)
214774号室の住人さん:2009/12/08(火) 01:22:13 ID:mDaEVMf6
都内だけど、1ヶ月前からガスファンヒーター使ってるよ
ガスは便利。
215774号室の住人さん:2009/12/08(火) 01:44:03 ID:6lYQL4us
今日契約完了。
俺もあと少しでUR住民だわ。
階段無しの5階部屋は毎日結構良い運動になりそうw
しかし路駐を防ぐ為に道狭くして袋小路にしてるのは少々不満。
どこの物件もそうかな?
奥の駐車場だと出入りで対向車来ると大変そう…。
もう少し何とかならんものか。
216774号室の住人さん:2009/12/08(火) 05:07:39 ID:UjXZGNGX
早く空きが出ないかな…
217774号室の住人さん:2009/12/08(火) 05:33:02 ID:tGe14Ioy
>>215
階段無しだと運動にならんだろ
218774号室の住人さん:2009/12/08(火) 07:26:19 ID:MqmQ7jKC
スパイダーマンみたいなことでもするのかな?
219774号室の住人さん:2009/12/08(火) 08:12:52 ID:6lYQL4us
>>217
ホントだ…orz
エレベーター無しと書くつもりが…。
220774号室の住人さん:2009/12/08(火) 12:23:24 ID:dSxXYT6H
まあ、あれだ、どちらも建物を昇り降りするための手段であることに変わりはない。気に病むな
221774号室の住人さん:2009/12/08(火) 14:30:23 ID:s5bioydD
洗濯機のベランダ設置、電源室内のみ、サッシにミニスライド小窓あり。
延長コードの継ぎ目が室外の部分にでる場合は
防水延長コードかビニールテープ巻きにすればいいのかなあ?
だれか教えてください。
222774号室の住人さん:2009/12/08(火) 19:03:36 ID:4Olh4sxE
パナソニックの延長コードXでいいんでないか?
下手に防水にして放置より、使う度に抜き差しする方が良いと思う。
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005809

基本的には、屋外用壁コンセントにアース線をつながないといけないわけだから、
排水ホースの設置も含めて、プロにやってもらった方が無難。

ちなみに、ただの洗濯機だよね?洗濯乾燥機なら、延長コードは絶対不可。
223774号室の住人さん:2009/12/08(火) 20:14:08 ID:8KFNWNQP
団地保険どこのに入ればいいの
1年間1万円ですむような保険ってないですか?
224774号室の住人さん:2009/12/08(火) 21:03:17 ID:x/DeJhUv
共済あたりのでよくない?
225774号室の住人さん:2009/12/08(火) 21:38:09 ID:kHKQiUHj
保険か・・・俺も考えないと
三井住友のやつが地震特約つけても8000円からあるな
http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/anshin/hoken-shutoken.html
226774号室の住人さん:2009/12/09(水) 00:02:06 ID:fJ+5vxEG
一人暮らしの保険って悩ましいよな、必要ねぇべ、とも思うが
友人は上階がボヤ出して消防が放水、天井から滝のように水が降って家財全滅したそう。
自分が気をつけてりゃ済む話じゃないしなぁ。
227774号室の住人さん:2009/12/09(水) 02:22:02 ID:A+CulzjM
>>222
常盤平団地だけど
ありがとう
危ない橋わたらないで模様替え申請して受理されれば
防水コンセント設置したいなあ。アンテナとエアコン用の穴は
大小2つあるんだよな。
管理事務所明日休みか。
228774号室の住人さん:2009/12/09(水) 13:33:05 ID:gUbc73PL
>>223-225
このスレでは、過去「共済」が落ち着きどころだった。
229774号室の住人さん:2009/12/09(水) 16:26:33 ID:TdLXCtZd
俺は民間のがいいと思うが
2307745室の住人3:2009/12/09(水) 20:54:46 ID:HIeHI0O2
URのわし宮団地を見学してきたのですが、どうして階段などの共用部が掃除され
ていないのでしょうか?共益費は徴収するということなのですが掃除はないんで
すかね?URの住宅にお住まいの方、その住宅棟での階段や廊下の掃除の状況につ
いて参考までに教えてください。よろしく御願い致します。
231774号室の住人さん:2009/12/09(水) 21:25:45 ID:NgLpuxJW
>>230
定期的に廊下の磨きや植木の手入れ、ゴミ置き場なんぞ
ニオイすらでていない衛生的な環境ですよ。@東京都内
232774号室の住人さん:2009/12/09(水) 21:35:07 ID:TMoZPeKe
そーいや、URのそーいった階段周りや通路の掃除、
ゴミ集積所の管理(分別してないゴミの注意など)は
それぞれのURの管理者がやってるの?
住民の自主? それとも町内会みたいな当番制?
233774号室の住人さん:2009/12/09(水) 21:45:09 ID:mEeT484k
>>229
保険関係の方の書き込みはご遠慮いただけますか
234774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:21:23 ID:ITAlB1JS
>>232
毎月徴収されている管理費から。
235774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:33:12 ID:IdGHQvxq
場所によるよ。は築40年の古い物件で、住民がやっている。協力的でない
人の多い棟は掃除されてなくて階段が外国みたいに汚いな。
ゴミ集積所はURがキッチリやってくれないから、自治会や近隣住人がサポー
トしてる。あれはURがキッチリやってくれないと困るな。
ホント困るな。
236774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:35:03 ID:nmwuNobC
>>233
共済すすめるヤツはこういうウザいのがおおい
237774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:37:14 ID:WG9MNm7M
夏に多摩NTの団地をいくつか見学してきたけど
百草団地は管理されてきれいだったなぁ
永山とか豊ヶ丘とかは掃除の手が抜かれてる感じがした

百草はたしか家賃値上げ反対とかののぼりも多かったし
自治会とかがうるさいと違うのかね?

結局、忙しくなってまだ引っ越してないんで、
自治会のこととかよくわからんのだが、
うるさ型の自治会の方がいいこともあるの?
238774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:53:34 ID:XkFwW4nw
共済のは個人賠償責任も地震保険もつかなくね?
239774号室の住人さん:2009/12/09(水) 23:16:18 ID:TMoZPeKe
>>238
都民共済、全労災ともに(保証額は兎も角)ありそうだが・・・違うんだろうか
240774号室の住人さん:2009/12/09(水) 23:44:39 ID:XkFwW4nw
共済は家財に対する保険で、地震は見舞い金程度、近隣の住人への賠償はなくね?
少なくとも都民共済はそうだ
241774号室の住人さん:2009/12/10(木) 00:13:15 ID:jIUnV0JQ
あ、借家人賠償責任だけは特約でつけられるみたいだな
地震、他人への賠償は「見舞金」なので数万円だと思う
242774号室の住人さん:2009/12/10(木) 00:33:27 ID:jkeGWBAY
>>237
俺は以前、若干認知障害入ってる老人の起こす騒音トラブルに巻き込まれた
けど自治会の人に助けられた
243774号室の住人さん:2009/12/10(木) 01:04:29 ID:fIV9CN5V
そろそろ一年前払いの期間が終わるぜ、負担だ。。
244774号室の住人さん:2009/12/10(木) 02:25:19 ID:e4dPIb0H
UR見てみたけど、駅からちょっと遠い物件ばかりなんだな。
今は地下鉄入り口まで徒歩10歩の場所で地上七階南向きだからこれより良い条件はなかなか無さそうだ。
245774号室の住人さん:2009/12/10(木) 03:09:30 ID:+C746PR0
自分は電車の音が聞こえるところと幹線道路沿いは絶対住みたくない
ので、URの物件は安いところのほうが逆にストライク率が高い。
246774号室の住人さん:2009/12/10(木) 05:08:18 ID:Lieu2e51
>>244
都心は割高で
郊外は辺境にあるんだよな
247774号室の住人さん:2009/12/10(木) 10:36:19 ID:FWEmdWzc
共済って、盗難の場合でも保証してくれるのか?

おれは示談交渉サービス付きの個人賠償に加えて、
借家人賠償と類焼損害補償特約をつけたぞ。
公団住宅はM構造だから家財500マン個人賠償1億
借家人賠償1000マン、類焼損害1億でも年8000円。
JSであっせんしてるものなら心配ないんじゃないか?
248774号室の住人さん:2009/12/10(木) 11:30:57 ID:NPRSvNmm
日当たり悪い側の2部屋の結露が凄いんだが(結露吸水テープ貼ってるが常に水含んでて全然吸水しきれてない)みんな何か対策しとる?
249774号室の住人さん:2009/12/10(木) 11:56:17 ID:TtpJlkUa
・窓に結露対策シートを貼る
・部屋にサーキュレーターを置いて、常に弱でも作動させておく
これで別に問題はない。
250774号室の住人さん:2009/12/10(木) 16:56:04 ID:dyw0VBKO
>>247
共済は出来るだけお金を掛けたくない人が最低限度の安心感の為に
入るものだから他と比べても意味無いよ
251774号室の住人さん:2009/12/10(木) 17:26:07 ID:pYOHPbkh
もう契約した後だけど、確認し忘れた…。
エアコン、網戸、ガスコンロが無いのは確認したが、シャワーは付いてるよね?
252774号室の住人さん:2009/12/10(木) 17:33:19 ID:4+U41zzI
うちはついてるお
築30年以上でリニュ物件ではないけど
お風呂は自動お湯張りで
キッチンもリニュと同じ奴だった
253774号室の住人さん:2009/12/10(木) 19:06:12 ID:IvA6uvJ2
おれんとこ敷地全体は毎日オバちゃんがウロウロ掃除してて枯葉とかもなくて
綺麗なんだけど建物内に一切手付けてない。階段掃いて手すり拭くくらいしてほしい。
ポストの下とかデットスペース埃積ってるのに。
254774号室の住人さん:2009/12/10(木) 22:05:18 ID:43++WNM2
子供の時に
自宅玄関周辺くらいは掃除するって
すりこまれてないんだな。
255774号室の住人さん:2009/12/10(木) 23:08:01 ID:s4W4tAQO
>>253
もしかしたら自主的にやってるおばちゃんかもしれない。老後の日課で。
256774号室の住人さん:2009/12/11(金) 12:53:10 ID:Y9DKqHXa
>>253
エレベーターのない階段式の建物?
もしそうなら普通
257774号室の住人さん:2009/12/11(金) 17:31:38 ID:v+mfloAI
階段室型は、階段にホコリやゴミ、枯れ葉、虫の死骸などがたまりやすいよね
258774号室の住人さん:2009/12/11(金) 22:21:18 ID:+0Os5zqC
>>247
それ、どこの保険?地震保険ついてる?
もしかして家財180万で年8000円の三井住友のはイケてないのか?
259774号室の住人さん:2009/12/11(金) 22:31:17 ID:+1Zc/BzJ
>>258
家財500万はちょっと現実的じゃないから、>>247が勘違いしてんじゃないかな?
260774号室の住人さん:2009/12/11(金) 23:41:50 ID:uBJNf11I
小型湯沸し器が欲しいよ
水がちべたいお(; ;)
261774号室の住人さん:2009/12/11(金) 23:43:40 ID:uBJNf11I
>>253
敷地は業者に頼んであっても、建物部は住民が、という物件もあるぜ
262774号室の住人さん:2009/12/12(土) 00:00:15 ID:lIiSdaV7
湯沸し器がない物件もあるのか・・・
うちは風呂以外でお湯を使わない主義だけどついているw
263774号室の住人さん:2009/12/12(土) 00:06:17 ID:xcSYmnd7
>>260
それきっついわw
ガス器具って結構高いよね
264774号室の住人さん:2009/12/12(土) 00:10:22 ID:s0wVz4Gy
>>247だけど、間違いじゃないよ。東京海上日動だけど。
3DKに本やら服やらDVDやらが満載だし、家電も多いからな。
一人暮らしだけどとにかく家財が多い。普通は300マン位かな。
ただし、地震保険は入ってない。てか、高層住宅でいるか?
地震で火事で丸焼けという事例がどれだけあるんだろう。
それに、家財に対してはろくに払われないだろうし。
265774号室の住人さん:2009/12/12(土) 00:35:18 ID:s0wVz4Gy
あ、勘違いしてる。
個人賠償責任特約は、自動車保険の特約で無制限のに入ってるわ。
東京海上日動の火災保険だと、示談交渉サービスがつかないから。
(来年から新しくなるらしく、示談交渉サービスがつくよ)

だから、個人賠償責任抜きで8000円。つけたら1マンくらいかな。
JSおすすめの三井住友の方が今のところ一番いいと思うよ。
266774号室の住人さん:2009/12/12(土) 00:45:41 ID:nqtLiyoR
一日の終わりに食器と一緒にお風呂に入ればいいじゃん
体洗って髪洗って食器洗って食器ごと湯船につかってピッカピカ
そしたら湯沸かし器不要!!
267774号室の住人さん:2009/12/12(土) 01:07:27 ID:c5b4N+1k
ウチは富士火災です
家財250万→年4000円
地震125万→年1125円
個人賠償1億→年1090円
借家人賠償2千万→年405円

個人賠償と示談交渉代行がいらなければ共済のが安くていいよな
家財は言い値で払ってくれるらしいし

268774号室の住人さん:2009/12/12(土) 01:37:58 ID:5pIatAW7
>>260
2,3年もすれば慣れて我慢出来るようになる!
269774号室の住人さん:2009/12/12(土) 02:49:21 ID:hpka2fIk
千葉県内12階2DKに住んでるけど家賃85000円は安いかい?あと4年で定年退職だけど同じ公団で5万円台あるかい?千葉県内で
270774号室の住人さん:2009/12/12(土) 03:37:58 ID:c8NtgeNg
>>269
何でもいいならあるよ
271774号室の住人さん:2009/12/12(土) 04:12:43 ID:FHKmEKHS
トイレのタオル掛けでいいのないかね
吸盤とか強力接着とか試したけど全部落ちるがな
272774号室の住人さん:2009/12/12(土) 04:27:57 ID:IT4YcEeb
>>271
そこで、突っ張り棒ですよ!
273774号室の住人さん:2009/12/12(土) 06:35:25 ID:BtahNcIM
>>260
ゴム手袋って結構使えるぞ
274774号室の住人さん:2009/12/12(土) 10:19:07 ID:0RYj6mje
今朝は単身用の物件が多いな。
空き部屋増加中なのか?
275774号室の住人さん:2009/12/12(土) 15:16:09 ID:0RYj6mje
都内割高の部屋は借り手不在だなw
276774号室の住人さん:2009/12/12(土) 18:48:58 ID:CtIIyT56
>256>261
そう階段式。金払ってるんだから全部やれとは言わないけど、管理費
余りまくって数百円下げるくらいならその分で建物綺麗にしてほしいわ。
やっていいならホース出して業務用石鹸で壁も階段もゴシゴシしたい。
277774号室の住人さん:2009/12/12(土) 20:22:43 ID:d+Tu5gP6
階段ってかなりの数あるだろ。
それ全部掃除委託すれば数百円どころじゃすまないと思うけど。
自治会のあるところは当番制のところもあるようだし。
うちのところはそういうのないけど、目立つゴミは自主的に住人が掃除してるって感じ。
自分もたまにする。
一度の雨風ですぐ汚れる場所だから、ピカピカにしてもあまり意味ないと思う。
逆に、大雨のあときれいになることもあるし。
たぶん何十年に1回、塗り替えするときに大掃除するんだろう。
278774号室の住人さん:2009/12/12(土) 20:58:08 ID:LnAAipSv
キモい高齢独身キチガイID:s0wVz4Gy
279774号室の住人さん:2009/12/13(日) 00:10:44 ID:GACpIKxE
短パン
280774号室の住人さん:2009/12/13(日) 00:25:26 ID:Aus6+Jp/
1世帯あたり管理費が5千円くらいとってるとすれば、
100世帯のマンションだったら月あたり50万円の予算があるわけで
共有部分の清掃代くらい出せそうな気がするけど。
別に毎日掃除するわけでもなし
281774号室の住人さん:2009/12/13(日) 10:36:56 ID:FVHr+yTQ
うちも階段掃除は当番制だけど
わけわからん外人ブラ汁・シナがやる気なし、
てか、この外人達が、ゴミやタバコの吸殻をポイポイ
捨てるんだが。。。
282774号室の住人さん:2009/12/13(日) 10:49:50 ID:nXzMupWw
前住んでた民間マンションは三階建てで10戸しかなかったが
月2000円の管理費で共有部分(階段、廊下、外壁、駐輪場、
ゴミ置き場ほか)は月に何度か業者が掃除に来てた。
1人で来てものの数時間で終わらせて帰っていってたけど普通に
綺麗だった。
283774号室の住人さん:2009/12/13(日) 12:11:08 ID:PxXt8J6Q
>280
そう思うの、半年一年に一回でもいいから業者いれてほしい。
だっておれんとこ大規模団地だから管理費数千万余ってて下げたの。
なら屋上から垂れ下がってる雑草や建物掃除すればいいのにって。
284774号室の住人さん:2009/12/13(日) 17:31:39 ID:SBOabT/O
うちは半月に一回くらいは清掃をやってるような気がするな
夏なんか共用廊下にセミの死骸がいっぱい落ちてたけど
そのぐらいの間隔でなくなってたような・・・

かといって、でかいゴミがなくなってるだけで、
綺麗になってるとは言い難いが
285774号室の住人さん:2009/12/13(日) 19:53:07 ID:PA9nVBj9
ブラ公やシナチクを格安でクリーンメイトとして雇え。
コンシェルジュ兼務で1階のデッドスペースに立たせておくw
286774号室の住人さん:2009/12/14(月) 14:54:13 ID:0BrvgkBT
部屋の照明はなかったんだけど
台所には小さめシーリングタイプの電球照明があった
その電球が切れたので取り替えようと
電球の傘部分をみたら大光電機 昭和49年というシールが。
ほかの部分は補修してくれてるが、
この照明は前の住人がおいていったやつなのかな?
ほかの照明にとりかえてもいいのかな?
287774号室の住人さん:2009/12/14(月) 18:20:06 ID:gkq+XQr1
>>286
契約するときに、元の状態にして退室みたいなの
書いてあった気がします。

便座や浄水器、天井のライト等はついてなかったら
はじめについていたモノを保管しといて付けてから
でるみたいな‥
288774号室の住人さん:2009/12/14(月) 20:40:31 ID:hYvK4Paf
>>287
入居時についていたものをそのまま使い続け、
切れたら交換するとして、退去時は切れたやつに戻す、でいいよね。
289774号室の住人さん:2009/12/14(月) 22:13:35 ID:u6B5MSHF
物によっては新しい物のままでもいいはず
修理細目うんたらに書いてある
290774号室の住人さん:2009/12/15(火) 22:39:04 ID:G27zh/pg
   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃         あんた達          ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃                        ┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃    私達の体が目的なのね!!   ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ
291774号室の住人さん:2009/12/15(火) 22:56:22 ID:Mu0Wqyv0
団地内のスーパーが復活する
便利になるよ^^
292774号室の住人さん:2009/12/16(水) 00:35:54 ID:Sy61Y515
団地から徒歩2分に24Hコンビニあるし徒歩5に24H営業のスーパーある。
前居たURは商店街あったけど、如何せん団地内は閉まるの早いんだよね〜。
夜入用な時不便だしうちんとこは商店街は要らない地域。
(大昔はあったらしいけど)
293774号室の住人さん:2009/12/16(水) 02:23:43 ID:np02jYyb
>>281
「日本の町に来た多くお外国人は「ゴミが落ちてない!」と驚きます。その秘密を教えてあげましょう!」と甘く囁いて協力させるしかないな
294774号室の住人さん:2009/12/17(木) 00:07:15 ID:0T3y8hBg
>>292
団地を渡り歩いてるの?w
295774号室の住人さん:2009/12/17(木) 00:15:32 ID:79ewxkCh
>>294
気になるのかw?2箇所目だね。
異動で通勤ルート変わったからね。
正規の定職に就いててURの入居審査無なぞ問題。引越しするのなんて個人の自由だろw
296774号室の住人さん:2009/12/17(木) 00:18:35 ID:79ewxkCh
↑あはは。○無問題w
297774号室の住人さん:2009/12/17(木) 00:31:16 ID:0T3y8hBg
>>295
なるほど、団地が気に入ってるんだね。
298774号室の住人さん:2009/12/17(木) 09:11:45 ID:/0kDGBna
URいいじゃん
不動産屋のバカっぽい営業の相手しなくて済むだけだも意義がある
299774号室の住人さん:2009/12/17(木) 11:37:25 ID:7TEReVVz
みなさん年齢はおいくつですか?

いつまでURで一人暮らしする予定ですか?
300774号室の住人さん:2009/12/17(木) 11:55:13 ID:y4MJvPLM
死ぬまで
301774号室の住人さん:2009/12/17(木) 19:43:09 ID:DBlW55jh
誰か教えて下さい
現在家賃2ヵ月滞納中。3ヵ月以上滞納すると退去させられますかね?ちゃんと連絡すれば多少は猶予くれますかでしょうか?
302774号室の住人さん:2009/12/17(木) 19:48:16 ID:yPUVPaCw
303774号室の住人さん:2009/12/17(木) 22:15:25 ID:De8sPCHr
不動産屋の営業は若くてリア充風イケメンが多いから、
ブサメンの俺は引け目を感じる。
urはおばさんオンリーだからそういう抵抗感がない、
つーかur関係でイケメンや若い社員見たことがない。
304774号室の住人さん:2009/12/17(木) 22:49:42 ID:O0b9m8zi
来週に入居可能
URは初めてだ〜
DQNがいません様に・・・・
305774号室の住人さん:2009/12/17(木) 23:33:36 ID:bBayPUo8
>>303
イケメン? 北千住のキャバクラのボーイみたいじゃん
306774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:04:20 ID:dkqmcSXN
最初、礼、仲介、更新料ないからURにする気満々だったのに、安くて
いい所なんて全然ない(空いて)じゃん。ファミリーの普通に高いのと、
辺境の2DK、3DKの安い所ばかりで、結局、民間のを借りることに
しました。
          UR使えないじゃん!
307774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:09:43 ID:cEWQet/0
安くて いい所は、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと狙ってやっと契約できる
私の場合4年かかりましたw
308774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:13:27 ID:nf0VnInO
>>303
おばさんしか、見たことない
309774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:50:38 ID:he7QeikB
>>308
あのおばさん達の身分や雇用形態がどうなっているのか気になる。
正社員なのか、パートなのか、契約なのか?それとも「みなし公務員」?
310774号室の住人さん:2009/12/18(金) 04:16:16 ID:kVLw5+sM
福岡は若い子多いお
311774号室の住人さん:2009/12/18(金) 04:24:12 ID:dkqmcSXN
関係ないけど、今日、土器資料館なるものを、何度も通っている道で発見、
入ってみた。これも税金で運営されていて、何をしてるか分からない10人
前後の給料も出てるんだろうな。もっと居るかも。所長は月3日出勤で、
年収3000万、退職金2億とかで。
312774号室の住人さん:2009/12/18(金) 07:48:57 ID:jjnVlq5s
>>309
日本総合住生活株式会社っていうURの関連会社のパートさんみたい。
JSって腕章つけてたりするよね。
313774号室の住人さん:2009/12/18(金) 18:59:41 ID:cEWQet/0
もっと美熟女で固めれば契約率アップするんじゃね?
314774号室の住人さん:2009/12/18(金) 19:48:35 ID:he7QeikB
案外合理化が進んでるんだな。
315774号室の住人さん:2009/12/18(金) 20:47:36 ID:suuqtz4l
今度、URに移ろうと考えています。
心配なのが、上、下、隣からの音です。
床スラブが13センチ、壁スラブが15センチで、
居室は畳敷きなのですが、同じような物件に住んだことある人いますか。
音がどれほど聞こえるか心配です。
316774号室の住人さん:2009/12/18(金) 21:01:32 ID:vFx39XRB
>>307
ネットで公開する前に、縁故、関係者、政治家、身内に回してしまうから
なかなか出ない。
317774号室の住人さん:2009/12/18(金) 21:18:59 ID:u4++zERH
>>315
週末に上の階の奴が太鼓の達人やり出すと腹が立つ程度。
隣は前に住んでいたカップルの声がスゴかった!
という程度。築年数は平成元年頃かな‥
318774号室の住人さん:2009/12/19(土) 14:37:18 ID:5HmtMrrQ
最近5階建て5階のUR物件に越してきたんだが、RC構造の割に下の階の音が結構響くのが残念。
朝から子供が走り回っててうるさい。
しかし不思議に思うのが変則的な間取り(直線的ではない)で走り回れる程の距離など無いはずなんだが…。
電話線接続口の近くにコンセントが無いとか、電気スイッチが部屋の奥とか、クルマ一台しか通れない構内道路とか色々不満はあるけど、そこそこの家賃なんで我慢するわ。
319774号室の住人さん:2009/12/19(土) 18:52:27 ID:AJlcc4Dd
>電気スイッチが部屋の奥とか、

リモコン付の照明にしたらいいんじゃね?
来週に入居する俺はリモコン付の照明を買った。
はじめてのURでワクテカ中だ。
320774号室の住人さん:2009/12/19(土) 19:05:19 ID:dBJgJz83
照明は、スイッチが付いてるよ・・・
321774号室の住人さん:2009/12/19(土) 19:46:10 ID:fFvhb9Vt
自分も5F/5Fだが、子供の走る音とか、どっかを叩く音とか、叫び声とかすげえよく聞こえるよ。
すぐ下は小さい子供がいないはずなので、その下か、その横か…。壁式RCだからよく伝わるのかも。
照明はリモコン付き買って、リモコンを部屋の入り口にマジックテープで取り付けた。
322774号室の住人さん:2009/12/19(土) 21:49:13 ID:lAybvdcE
「音がうるさい」と上階の男性刺した容疑で男を逮捕

 同じマンションの1階上に住む男性を包丁で刺したとして、兵庫県警尼崎北署は19日、殺人
未遂容疑で同県尼崎市南塚口町のパート従業員、喜納隆博容疑者(60)を逮捕した。調べに
対し、「(階上の)音がうるさかったのでやった」と容疑を認めている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091219/crm0912192007016-n1.htm
323774号室の住人さん:2009/12/19(土) 23:42:13 ID:5HmtMrrQ
>>319
前住んでた所で設置してた照明が余ってるから俺は取り敢えず我慢して使うよ。

>>321
1階下どころか2階下の音まで響いてるとしたら…酷いよね。
どんな構造なんだか。

最上階だから音でイライラする事は無いと思ってたんだが…残念だよ。
324774号室の住人さん:2009/12/20(日) 10:30:31 ID:fQo2VbaN
>>323
築40年クラスの、ダイニングは歩いただけで下に響く。
おまけに他の部屋は簡易フローリング化になり
余計悲惨。
そこに外人・子持ちが来た日にゃ、
下は悲惨、管理事務所言っても
こちらがクレーマー扱い。
325774号室の住人さん:2009/12/20(日) 11:02:43 ID:po6wD/2+
うちも5階建て5階だが、下の音はするね。
キッチンの戸棚を閉める音や、隣の水道の圧力音?ね。

あと、照明の壁スイッチがないのは不便だ。
リモコン付きシーリングにしているが待機電力喰うし、停電とかになると
消したのが勝手に付いたりするんだよね。びっくりした。
326774号室の住人さん:2009/12/20(日) 18:37:03 ID:CLs4OKA5
子供が走り回る音が聞こえると言っても、
それが必ずしも、生きてる子供の足音だとは限らないよな。
327774号室の住人さん:2009/12/20(日) 22:00:23 ID:B1PDZ2vo
世間で騒がれるほど有名になった
バラバラ殺人事件があったマンションなのに
なかなか値下げしないなぁ
328774号室の住人さん:2009/12/20(日) 22:43:01 ID:TdCrjkM8
バラバラぐらいでそう簡単に値下げしてたまるか
329774号室の住人さん:2009/12/20(日) 22:52:55 ID:DjWt5v0v
>>323
> 最上階だから音でイライラする事は無いと思ってたんだが…残念だよ。

中間階だったらもっとイライラしてたかも、と思えば最上階は最善の選択だと思うよ。
オレは最上階角部屋だけど、隣りに音が響くかどうか気にしなくていいから気が楽だ。
前住んでたところは上下左右に部屋があって、上からは子供の足音、真下は夜中の宴会、
ななめ下は昼間の長時間ピアノと、さんざんだった経験があるから、次はぜーったい最上階角部屋と思ってた。
ざしきわらしの足音(?)はあるにせよ、正解だったと思う。
330774号室の住人さん:2009/12/21(月) 23:41:41 ID:m1Ce9e8+
>>329
その状況は酷いな?よく我慢して生活してたね。
まぁ最上階はエレベーター無し物件だと家賃が安いのも魅力。
まぁ取り敢えず正解だったと思う。

話は変わるが、URのゴミの回収って異常なぐらい早いね?
前住んでた所は11時近くに出しても大丈夫だったが、こっちは9時には跡形すらない。
出勤時間がゆっくりな俺には当日8時半とかに出すのは厳しいわ。
331774号室の住人さん:2009/12/22(火) 01:45:57 ID:E7fnte84
>>330
前日の夜でも、いいのでは?
332774号室の住人さん:2009/12/22(火) 08:31:50 ID:pOvcV2oM
>>331
そーだよ。24時間出せるよ。ただしお正月とお盆あたりは
鍵かけて閉鎖されちゃうけど。
333774号室の住人さん:2009/12/22(火) 23:25:54 ID:9tLxNxqg
>>329
座敷童はいらねえなw
334774号室の住人さん:2009/12/23(水) 02:06:51 ID:bcuavDxv
アルミサッシが旧式で外部の寒気が伝わってきて寒くて我慢できないのだが
自己負担で樹脂製二重窓とか設置できないでしょうか?
また樹脂製二重窓設置した人はいますか?
335774号室の住人さん:2009/12/23(水) 12:47:19 ID:3gUA+2iK
>>332
24時間出せるところが羨ましい。
ウチは当日、朝8時まで。
5階建て階段タイプの多くは前日夜とかに出したら個人特定して注意されると思う。
336774号室の住人さん:2009/12/23(水) 12:55:17 ID:jB0v7QMX
鍵渡しのとき当日朝の5時から8時までがゴミ出しって
説明されたけど前の晩からゴミ置き場にこんもりゴミが
出してある場合は、決まりはそうでも住民の慣習としては
前の晩からおけ、と解釈していいのでしょうか?
337774号室の住人さん:2009/12/23(水) 13:09:06 ID:JcKD8Qs8
他の棟のゴミ置き場は番号のロックで24時間出せるのに、
うちの棟だけなぜか南京錠で、ゴミ出し時間が決まってる。不便だ。
338774号室の住人さん:2009/12/23(水) 13:24:37 ID:ddU3OAuM
URは入居条件が甘いからたまにとてつもないDQNに遭遇する。
そいつが上の階にきたら毎日が地獄・・・。
339774号室の住人さん:2009/12/23(水) 14:55:07 ID:dVYqPPj1
ウチは前の晩どころか前のゴミ回収の直後から出す人いるな
340774号室の住人さん:2009/12/23(水) 18:31:32 ID:7lVuZNxM
うちの団地は各階エアシューター(ごみ空気輸送システム)完備なんで、燃えるゴミは出したいときに出せる。
分別ゴミだけ朝9時くらいまでに出せば大丈夫。
ただ、年末年始はエアシューターが止まるみたいだからちゃんと見ておかないと。
341774号室の住人さん:2009/12/23(水) 20:19:54 ID:eSpAvYu/
>>339
済まんがオレはそういう出し方してるよ。
一応、前の晩から当日8時まで、って決まりなんだけどね。
前の収集が済んでるなら、(そしてゴミ入れ用のカゴなど特別の設備があれば)
次の収集までに出してもいいんじゃなかろうか。

うちの団地は、いつ出すかよりも、自治体指定の有料ゴミ袋にちゃんと入れて出してるかどうかの方が大きな問題。
有料化されてから2年ほどだが、いまだにレジ袋で出す輩がいる。もちろん収集車は持っていかない。
そういうのはゴミ袋を開けて誰が出したか特定して (自治体+自治会で?) 注意しにいくようだ。

ゴミ出しの状況は棟によって違うので、あまりにひどいところはゴミカゴにカギがかけられている。
出勤時に自分の棟のカゴじゃないところにポイと出していくような奴もいるらしい。

自分が住んでる棟はさいわい分別もゴミ出しもきちんとされていて、カゴにカギはかかっていない。
ちなみにエレなし階段室タイプが多い大規模団地だ。
342774号室の住人さん:2009/12/23(水) 20:58:15 ID:0TcYWfj5
DQN自慢来ました
343774号室の住人さん:2009/12/24(木) 02:10:00 ID:pYRwr01+
ゴミ出しで「いつまで」という決まりはよくあるけど「いつから」という
決まりがあるのはこのスレで初めて知ったよw
夜勤で昼間しかゴミ出しできない住戸はゴミ屋敷にしましょうという趣旨なのかねww
344774号室の住人さん:2009/12/24(木) 03:32:53 ID:tYLoCE2X
>>343
いや、大抵は前の日に出すなと決まってる
345774号室の住人さん:2009/12/24(木) 06:37:30 ID:JR0mEs19
深夜のトラック運転手なんで
夜中しかゴミ出しができません


申し訳ございません
346774号室の住人さん:2009/12/24(木) 09:15:38 ID:FJWrTTqp
>>329
俺も前のURに住んでる時は最上階角部屋だったが、夏は暑いし冬は寒かった。今のURは棟の縦横のほぼ真中に住んでる。夏は暑さマシだし、とにかく冬は格段に温いよ。
347774号室の住人さん:2009/12/24(木) 09:31:30 ID:cRFwaV5u
常識だよ。団地は上下の音が、響く。足音、ふすまの閉める音は、かなり醜い。
348774号室の住人さん:2009/12/24(木) 10:11:37 ID:FJWrTTqp
まあ精神衛生面をとるか冷暖費をとるかだな。神経質な人は上下物音どころか時計の秒針音にも敏感だしな。
349774号室の住人さん:2009/12/24(木) 10:38:05 ID:SCJF5wam
東京あたりの真夏と真冬の暑さ寒さなんて短いし我慢できる。
上階のドスドスは365日毎日だからツライ。
うちは古くて床が薄いし天井も低いからなおさら・・・(´・ω・`)
自然の影響より他人からの影響のほうがストレスになりやすいかなぁ。
350774号室の住人さん:2009/12/24(木) 13:02:04 ID:FJWrTTqp
俺は今まで運が良いのかURで上下物音で悩んだ事は一度もない。仮に物音うるさかったら直接苦情言いに行くしな。まあ気になる音というのは人それぞれだからな。防犯上、あまり防音性が高過ぎても危険という考え方もあるしな。
351774号室の住人さん:2009/12/24(木) 13:14:25 ID:0Y0/LFth
入居後一週間目だが、物音ならまだしも、昨日女の話し声がはっきりと聞こえてきた時は唖然とした。
隣りなのか下なのか分からんがどんな構造なんだよUR物件は…。
352774号室の住人さん:2009/12/24(木) 13:47:56 ID:FJWrTTqp
>>351

生きてる人間の声とは限らんよ
353774号室の住人さん:2009/12/24(木) 13:53:14 ID:LPG/lWQD
>>344
そういうなら5つくらい自治体名をあげてごらん。
354774号室の住人さん:2009/12/24(木) 17:42:57 ID:csrA/x/E
必死すぎ。
355774号室の住人さん:2009/12/24(木) 21:01:20 ID:AjfOEhYY
ベストな立地で家賃は破格の9000円、わずか1畳しかない激安ワンルームマンション
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091222_oneroom_mansion/

なんば駅から1駅
排水やバスなし、トイレなし
356774号室の住人さん:2009/12/24(木) 21:40:57 ID:DM1Dwq/T
コンテナ収納より便利かも?
357774号室の住人さん:2009/12/24(木) 21:49:01 ID:pmTf0BbB
>>352
ヌゲーワロタ
358774号室の住人さん:2009/12/24(木) 23:07:15 ID:IeyLPQou
結局隣人に恵まれるかどうかだよな〜
うちは上階からの音はたまに椅子をひく音とか何か落としてコトッとか休日掃除機かけてる音程度。
右隣はまったく音聞こえないし、左隣は犬(--#)がキャンキャン言ってるのがたまにほんのわずか聞こえるときがある位。
下からの音はまったくしませんわ。
築20年、長廊下エレ付きタイプです。
359774号室の住人さん:2009/12/25(金) 18:58:42 ID:tNxoqlm4
リニューアルだけど、ガスコンロ置き場のサイズが微妙・・・
1口のしか置けなくね?
360774号室の住人さん:2009/12/25(金) 19:15:13 ID:Wt4huJZi
一人一口で十分じゃね?
361774号室の住人さん:2009/12/25(金) 20:31:43 ID:ZSHQIiEu
リニューアルでそんなとこあるんだ?
56〜60cmあれば2口置けるけど。
362774号室の住人さん:2009/12/25(金) 20:40:13 ID:KqWVsZ6m
食器洗い乾燥機は置けるのに2口が微妙とか
アンバランスすぎるだろ・・・
363774号室の住人さん:2009/12/25(金) 22:38:15 ID:bhWWHdqe
>>362
食器洗い乾燥機を買っている人が URというのも、アンバランスすぎるかも
364774号室の住人さん:2009/12/25(金) 22:52:15 ID:xMvpabhE
>>363
URってもピンキリで高いところもたくさんあるよ
365774号室の住人さん:2009/12/25(金) 23:00:20 ID:KqWVsZ6m
レイアウト決まった
すげー、さすが2DKのUR
かなり広く使える♪

・・・ガスコンロが1口になるかもorz、衣類乾燥機破棄決定 5mm足りない
邪魔な排水パンの左に十分な余裕スペース
設計者死ねよ
366774号室の住人さん:2009/12/26(土) 05:28:12 ID:/PbcOsIt
団地でブラ公がたくさんいるがなかなか満足してる
築10年もたってないし今のところ防音関係の悩みなし。
民間じゃ同じスペックだと1万は相場上がるだろう。
ちなみに駐車場800円共益費200円安くなる知らせが来たw
367774号室の住人さん:2009/12/26(土) 09:25:49 ID:4axmcm3f
キッチンの横のスペースに冷蔵庫置いてんだけど
家電配送の人の置いてくれた位置のままにしてるが
勢いよくドアあけるとたまにインターホンにガン!って当たる・・・
でもずらすとコンセントが隠れちゃいそうだし、微妙ww
368774号室の住人さん:2009/12/26(土) 09:27:19 ID:qi/SznLL
タップで好きなところにコンセント出せばよろし
369774号室の住人さん:2009/12/26(土) 10:05:56 ID:gXT9+fjX
お隣に挨拶に行った人いる?
民間のときは行かない人が多いみたいに不動産屋に言われたけど
こういう大規模団地の場合どうなのかな。
370774号室の住人さん:2009/12/26(土) 11:02:28 ID:MRLs3Yg/
賃貸で挨拶は一切不要。相手方にも迷惑。
バッタリ顔合わせてしまった時に会釈するくらいで十分
371774号室の住人さん:2009/12/26(土) 11:19:50 ID:77rd4rHa
俺の向かいは、引越した時に粗品持参で挨拶したら、ドアを開ける事なく、持参した粗品もドアの下に置いて帰るハメになった。警戒心以前に人としての常識欠如した奴が多すぎ。勿論URに限らん。
372774号室の住人さん:2009/12/26(土) 11:23:05 ID:ny151U5N
>>371
人前に出られない格好だったかもしれん。
373774号室の住人さん:2009/12/26(土) 11:41:22 ID:bm/77wbm
>>371
若い女が素っ裸なので出られなかったと想像するんだ。
374774号室の住人さん:2009/12/26(土) 11:55:07 ID:G9LWBMUq

【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/


こっちでやれ
375774号室の住人さん:2009/12/26(土) 12:54:32 ID:gXT9+fjX
やっぱり挨拶とかしない人のほうが多そうですね
自分も前のところでは一応挨拶にいったけど居留守を使われて
結局顔も見られなかった(こっちはしっかり見られてたと思うけど・・・)
今のところも少なくとも両隣は間取りからして単身者っぽいので
挨拶やめときます
376774号室の住人さん:2009/12/26(土) 13:46:44 ID:J5RBIT1B
賃貸で挨拶は迷惑だろ。特に女性は。
377774号室の住人さん:2009/12/26(土) 13:54:31 ID:cVAdLtKN
また「女性、女性」か?
気持ち悪い。
378774号室の住人さん:2009/12/26(土) 13:58:37 ID:SvuHgkbL
おにゃのこって言うべきだよね
379774号室の住人さん:2009/12/26(土) 18:25:26 ID:BMuDAq05
ファミリー向け物件なら挨拶しといた方がいいと思う。
些細な事でも面通ししといてよかったって事が何度かあったよ。
380774号室の住人さん:2009/12/26(土) 18:28:03 ID:BMuDAq05
あ単身用かよく見てなかったごめん無視して。
381774号室の住人さん:2009/12/26(土) 18:45:19 ID:16o6UUw1
NG推奨ID
ID:BMuDAq05
382774号室の住人さん:2009/12/26(土) 19:43:45 ID:77rd4rHa
URに住む直前は府営と住宅供給公社と迷ったけど、掃除しなくてもOKだったのがURだけ。他は2ヶ月に一度一週間掃除当番をやったり給湯機がなかったり、風呂釜を自費で購入だったりで話にならなかった。
383774号室の住人さん:2009/12/26(土) 20:02:35 ID:l0e36NkO
すみません 教えてください
入居可能日の翌日にトイレの便座をみると、便座が便器に
シールみたいなもので貼り付けてあって、ぐらぐらしている事に気がつきました
普通は便器にネジで止めているものの筈なんですが、これ、ちゃんとした物に
交換させる事って出来ますか?設備の初期不良の苦情は入居可能日から何日まで
なんでしょう?
384774号室の住人さん:2009/12/26(土) 20:06:55 ID:NyFCe+ei
>>383
最初に確認票みたいのもらわなかったか?
14日以内に、と。
385774号室の住人さん:2009/12/26(土) 20:55:28 ID:l0e36NkO
確認票はもらっていないと思います
シールを剥がしてネジがなかったら便座をつないでいるものは何もないので怖い

そのシール、丁度本来ネジがある筈の所にあって、便座を交換しようと思わなければ
普通は気がつかないと思う
悪意すら感じるなぁ 前の住人が温水便座を取り外した時にネジ穴をおかしくして
シールでごまかしている悪寒



386774号室の住人さん:2009/12/26(土) 22:41:39 ID:qi/SznLL
携帯orデジカメで撮っておくといいよ
387774号室の住人さん:2009/12/27(日) 09:19:44 ID:Rr//z4mE
>>382
うちも2ヶ月に1度階段掃除まとめ係りが来るよ。
回覧板係りとかも。
もちろん給湯器なんてないw
そんな築40年ELVなしURもあるんだよw
388774号室の住人さん:2009/12/27(日) 10:34:26 ID:xdogj3N8
URはそれこそピンキリだよ。しかも保証人を立てなくてもいい分、地域の
民賃より家賃がいくらか高くて訳あり人間が詰まってる。日本語が通じない
隣人には回覧板とかどうまわせばいいやら。
389774号室の住人さん:2009/12/27(日) 11:14:31 ID:4vbvBYyw
自動風呂沸かし機能は重宝するわ。
これだけで幸せになれる。
390774号室の住人さん:2009/12/27(日) 14:09:33 ID:2hJMe5k3
>>389
うちもライフアップで風呂釜を自動給湯にしたのは大正解だった。
数百円家賃上がるだけで、かなりお得な気分。浴槽も広くなったし。
391774号室の住人さん:2009/12/27(日) 14:32:28 ID:OPVdCAJK
回覧板はないな。
集合ポストとエレベーターにやたら貼り紙してあるけど。
392774号室の住人さん:2009/12/27(日) 14:36:35 ID:Rr//z4mE
>>388
どこも同じ、困ったもんだねぃ。
日本語どころか、母国語のポルトガル語も
読めないブラジル人多いそうだ。
だからいくらゴミや違法駐車うんぬんをポルトガル語で
注意、書いても無駄らしい。
まぁ日本語もポルトガル語も知ってて
知らない振りする酷い連中多々いるだろうけど。
393774号室の住人さん:2009/12/27(日) 21:18:35 ID:OPVdCAJK
URの新聞、らうんじ 皆んな読んでる?
394774号室の住人さん:2009/12/27(日) 23:14:22 ID:KUsaeVqp
入居準備開始
押し入れに釘打ったけど、ダイジョブですよね・・・
395774号室の住人さん:2009/12/27(日) 23:27:15 ID:X3Aj/sUF
上下階と左右に部屋があり人も住んでるはずなんだが、
土日なのに右隣の部屋以外からは物音ひとつ聞こえない。
周囲の環境も良くて静かなのはいいんだけど、ここまで
静かだと逆にちょっと不安になる。
396774号室の住人さん:2009/12/27(日) 23:54:54 ID:d4GmzvzO
上下左右完全に無音だが
前の広場で遊ぶ子供達の奇声がすげー
ここ19階なのに届きまくるり響きまくり
まあ夜中は静かだから騒音といえるかはわからんが
397774号室の住人さん:2009/12/27(日) 23:54:58 ID:NuQiUhjc
>>389
外から帰ってきて、すぐにフロ入れるのは、
ありがたいよな。
398774号室の住人さん:2009/12/28(月) 11:43:04 ID:YD2ajdI4
>>394
退去時に、監察官に発見されれば、数百円の原状回復費用を請求される。
399774号室の住人さん:2009/12/28(月) 12:11:32 ID:6Mo5r9I0
>>398

今は退去時の修繕費に関しては、生活する上での釘打ちは差し引かれないよ。ちなみに、カレンダー、時計、家具の転倒防止、絵の額2枚分・・・全てOKだった。
400774号室の住人さん:2009/12/28(月) 14:50:21 ID:YD2ajdI4
>>399
俺が今年3月に引っ越すとき壁面に時計固定用にネジで穴空けたので
それを発見されて差し引かれた。
日本総合住生活(株)の営業所ごとに基準が異なるのか?
401774号室の住人さん:2009/12/28(月) 17:12:10 ID:6Mo5r9I0
>>400

営業所によるのか、担当者の主観によるのか?基準が統一してないようだな。とりあえず俺はラッキーという事でww
402774号室の住人さん:2009/12/28(月) 17:17:07 ID:iPZvwdr0
壁っつってもコンクリートなんだがそんなにほいほいあけちゃうものなのか
突っ張り棒とか使ってなるべく穴あけないようにしてるんだが
403774号室の住人さん:2009/12/28(月) 17:43:44 ID:hnMgwJDN
前のURから引っ越す時、日当りが悪い西向きの部屋だったんだけど、
午前中にチェックに来て「壁が全体にくすんでるから、壁紙代もらいますよ」と
言われて、全力で応戦した記憶が蘇った
404774号室の住人さん:2009/12/28(月) 22:25:12 ID:S7UJvusX
釘類の使用は、木造部分で埋込み長さが取り付け材の厚みの2/3以下かつ30mm以内
であれば原状回復義務免除・模様替え申請不要。
コンクリート部分へは模様替え申請必要。UR施工基準に合致していれば原状回復義務免除。

なので、釘が打てる場所へ打った釘は通常とやかく言われることはないと思うけど。
405774号室の住人さん:2009/12/30(水) 09:30:35 ID:ZLMn4q/k
気づいたら自治会の集金袋がポストに入ってた。
一応任意っぽいんだけど内容が、緊急時の食料配給がもらえないかもよ?
みたいな半分脅しみたいなのから公的機関や公団との団体交渉の話とか
なんかすげー胡散臭い。電話番号も連絡先も一切書いてないし。
・・・で料金の提出先を見たら、最近なんかやたら見かけるオッサンのいる
階。(すげーじろじろ見られるんで、一回エレベーターで階数確認した
406774号室の住人さん:2009/12/30(水) 10:10:47 ID:8tOdIqsT
うちもちょっと前に自治会の集金袋(寄付っぽいのだったかも)回ってきたよ。
あと定期借家契約反対!家賃値上げ反対!の同意を求める協力とか。
自治会にも入ってないし、今の所に長く住む予定でもないんでスルーしておいた。
少しでも交流あれば払うんだけど、周りは騒音出す人とかちょっと変わった人が多くてなんか協力する気がでなかったから。
長く住む予定でもないし。
うちのような古い団地だと、昔からの安く住み続けてる住民と、リニュで高い家賃で住んでる新しめの住人とでは意識も違うかなと。
階段ですれ違えばこんにちはと軽く会釈するだけだけど、特に問題はないよ。
407774号室の住人さん:2009/12/30(水) 10:28:09 ID:ZLMn4q/k
ヤバイ、挨拶すらしてなかった・・・それで怪しまれてたのかな
自治会は入らない予定だけどこんどから挨拶だけはするようにしときます。
408774号室の住人さん:2009/12/30(水) 10:56:14 ID:cMqYX6FU
うちの方の団地は、何の目的か知らないけど
「災害が起こった際、誰が住んでいるかわかるように」と
住所氏名年齢電話番号、居住している全員分記載しろっていう
コピーが入れられてたよ。

「ずっと空き部屋だと思ってたけど人が住んでいて驚いた」
「誰が住んでいるのかわからない」という自治会会員の声が多いのも
あります、と書かれていて、完全に興味本位じゃないかと思った。
409774号室の住人さん:2009/12/30(水) 11:54:47 ID:yBIJsu8I
>>406
同意!
迷惑者には、協力する気がでないよな!
410774号室の住人さん:2009/12/30(水) 15:02:38 ID:Mjtf7LQ0
>>406
>うちのような古い団地だと、昔からの安く住み続けてる住民と、リニュで高い家賃で住んでる新しめ
>の住人とでは意識も違うかなと。
具体的にどれくらいの家賃差があるのですか?
411774号室の住人さん:2009/12/30(水) 16:17:56 ID:GPnEqfoe
定期借家契約しかできない物件ってなんなの?
412774号室の住人さん:2009/12/30(水) 21:53:38 ID:95+Ga3a+
古い取り壊し予定団地(街区)とかじゃないの?
自民党時代に全国の築古URを建て直しとか取り壊しとかの選別したよね。
413774号室の住人さん:2009/12/31(木) 02:30:43 ID:rheU4V6+
やっぱり取り壊しかー
札幌なんだけど新しい物件はほとんど無いし
地方のURはこのまま消えていくのかな
414774号室の住人さん:2009/12/31(木) 02:40:19 ID:7TSeIaz1
UR賃貸住宅ってそもそも何で三大都市圏、札幌、福岡ぐらいにしかないの?
全47都道府県につくるべきなのに。
415774号室の住人さん:2009/12/31(木) 03:42:48 ID:RX1nt9Qn
たしか沖縄にあったような
定年後、狙おう
416774号室の住人さん:2009/12/31(木) 03:46:40 ID:7TSeIaz1
>>415
沖縄にはありません。
市街地再開発事業と返還軍用地区画整理事業に参画しただけで
一般の人に貸し出すような団地の賃貸住宅はないはずです。
417774号室の住人さん:2009/12/31(木) 07:56:01 ID:EgWtQV7x
>>413
札幌圏は所得水準が低いので、最近の新築UR家賃レベルでは
合致しないのが現実です。
418774号室の住人さん:2009/12/31(木) 08:26:33 ID:pWj/AVYo
URってもともと、中間所得層の住宅不足解消って感じじゃなかったっけ
大都市圏中心なのは仕方ない
419774号室の住人さん:2009/12/31(木) 09:32:32 ID:8HuJebnb
敗戦国民糞ジャップ国は低所得者向け住宅がないからな
URも別に家賃が安いわけでもないし
田舎モンはあきらめろ
420774号室の住人さん:2009/12/31(木) 18:43:23 ID:GBsX4wdD
>>416
あ、そうでしたか、サンキュです。
どっかで見かけた気がしたので。
421774号室の住人さん:2009/12/31(木) 19:53:02 ID:7TSeIaz1
地方でも鹿児島、静岡、宮城にはあるらしい。
422774号室の住人さん:2010/01/02(土) 12:49:30 ID:I7HXlt0C
今年の抱負「騒音の少ない静かな生活」
423774号室の住人さん:2010/01/04(月) 21:46:50 ID:BJlYC0LP
寒い・・・
今年になってからの部屋の最高気温が15度
部屋の中で一日中ジャンバーきて生活しとう
424774号室の住人さん:2010/01/05(火) 00:57:40 ID:8IhSxlLK
今シーズンまだ暖房使ってない。
だいたい室温20度以上、これまで一番寒かった日で18度。
さすがに夜はフリース羽織ってるけど、日中は半そでTシャツで過ごせる。
4面囲まれているとメリットもあるw
425774号室の住人さん:2010/01/05(火) 01:11:19 ID:a4Deuqd4
>>424
いいな
暖かいのは、地形、周囲の建物の影響?

当方は、朝15度まで下がり、相当寒い。17度以下になると暖房。
>4面囲まれている
って上下左右に部屋ありの意味だとすると同じなんだけど、

去年より寒い。
426774号室の住人さん:2010/01/05(火) 17:02:17 ID:N7zFNa3J
>>425の上下左右には>>424みたいなやつばっか住んでたりして
427774号室の住人さん:2010/01/05(火) 17:38:49 ID:kf+ygbfa
>>425
多摩区だけど、床団だけで生活してます
抜く抜くでキモチィィ
428774号室の住人さん:2010/01/05(火) 21:12:06 ID:XDHTAuC2
>>427

ガス代の請求書には注意してね。以前、1ヶ月2万円の請求が
来たと書き込みがありましたよ。
429774号室の住人さん:2010/01/06(水) 16:08:08 ID:j3NabnGO

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
430774号室の住人さん:2010/01/06(水) 23:50:13 ID:rleThNkg
すみません、皆さんに質問です。

古い公団の団地って表向き、規則で石油ストーブ禁止ですか?
431774号室の住人さん:2010/01/06(水) 23:50:42 ID:0Idoth/A
築30年の間取り3KのUR物件に入居して約1ヶ月。こりゃ失敗したなと思ったよ。
間取り的に見ると隣りと居間が背中合わせらしい。
決まって夜10時ぐらいからDQNカップルのSEX中の喘ぎ声が大音量で聞こえてくる。
話し声も筒抜けだしどうしようもないな。
ホント壁がどんな構造なのか見てみたいわ。
みんなのとこもこんなもん?
432774号室の住人さん:2010/01/07(木) 00:56:49 ID:FtP8CDQj
>>431
AVかも知れんがハズレ物件だなw
早めに引っ越すべきだ。
433774号室の住人さん:2010/01/07(木) 00:57:07 ID:4gO/gZD7
>>430
石油ストーブ禁止はないと思う。以前住んでた民間マンソンはそうだったけど
むしろ団地の冬は灯油売りがうるさいな
>>431
それこそ隣人によるんでない? 入居した部屋が空いてたのは、
前の人がアンアンに耐えかねて出ていったとも考えられるし。。
古いURは音はよく聞こえるよね
434774号室の住人さん:2010/01/07(木) 01:08:05 ID:RzLm5pOA
ウチも古いが隣の音の場合は壁伝いに聞こえてくる音はたいしたこと
ないんだが、窓の造りがやわいので窓経由で聞こえてくる音はかなり
鮮明。
冬場はまだいいが夏場は窓を開けてテレビを大音量で見る人が隣
だったらヤバイかも
435774号室の住人さん:2010/01/07(木) 01:58:52 ID:4gO/gZD7
>>434
夏場の窓開けTV大音量はまじヤバイね。
今の団地に引っ越してから、条件のいいところなのに何でずっと空いてるんだろって、
散歩がてらあっちこっち探険してみたけど、窓全開でテレビ大音量って結構多いね。
しかもつけっぱなんだ、これが。こりゃぁたまらんわ、と思たよ。
436774号室の住人さん:2010/01/07(木) 13:23:07 ID:PZ3nx6rl
>>431だが、
隣りのDQNカップルまた朝から大音量で…馬鹿かと。ありゃ盛りのついた猫だな。
もしかしたら前の住人もこれで引っ越したのかもね。
引っ越しするにしても金が勿体無い気がしてね。
これ以外は快適そのものなのが悩みどころ。
437774号室の住人さん:2010/01/07(木) 18:07:47 ID:QriQFZY9
築40年の団地だけど、両隣の音はたまに
ふすまを強く閉めてぶつかるような音が聞こえる程度。

ところで、俺にはルールがある。
自分からは階段の電気を点けない、というルールだ。
真っ暗な階段で人に会ったらどうしよう、
というスリルがたまらん。
ぜひ試してみてくれ。
ちなみに部屋は最上階(5階)だ。


438774号室の住人さん:2010/01/07(木) 20:57:25 ID:hPZ5s0rz
>>436
ブログを作って、録音した音を毎日うpしろ。
439774号室の住人さん:2010/01/07(木) 23:02:17 ID:sEvBQMPy
鍵なくしちゃったから(スペア2個あるけど)交換申し込もうと思うけど
いくらぐらいかかるんだろうなぁ
440774号室の住人さん:2010/01/08(金) 03:10:36 ID:0xj8ch6P
家賃値上げになったんだが。他にもそういう人います?
441774号室の住人さん:2010/01/08(金) 03:35:43 ID:FlP9Fby0
>>440
え、それどこ? 興味津々
442774号室の住人さん:2010/01/08(金) 04:54:58 ID:257tyfua
>>438
無記名でもいいからあなたたちの夜の生活音がだだ漏れしていて気持ち悪いと紙に書いてポストにでも入れとけ
443774号室の住人さん:2010/01/08(金) 10:26:13 ID:Hg7SdFxW
隣の水出す音が結構響いてくる
444774号室の住人さん:2010/01/08(金) 11:22:10 ID:C5pZAyIy
>>442
苦情は逆効果
いつもオカズにさせて頂いておりますと菓子折りでも持っていけ
445774号室の住人さん:2010/01/08(金) 12:51:04 ID:0HS1jqI3
>>435
>夏場の窓開けTV大音量はまじヤバイね。

大ヤバだよ
公団の管理人は、犬飼うなとかうるさいけど、
そういう実害のないことより、
夜パトロールして、騒音出すヤツに注意、それでも直らないヤツには退去処分にする
なども管理業務に組み込んで欲しい。

ま、ワシは110番して静かにさせたことあるけどな。
446774号室の住人さん:2010/01/08(金) 13:09:47 ID:ajao/H0Y
>>435
>>条件のいいところなのに何でずっと空いてるんだろって、

ほんとそう。URに限った事じゃないが、この部屋は何で空いたんだろうと変に考えすぎてしまう。
もちろん転勤とか結婚とか個人の理由で越すのが大半だろうが・・・
いま騒音で悩んでいて引越し考え中の俺は、空き部屋には何かある!騒音か!と疑心暗鬼になってしまう。
内覧だけでわかれば運がいいよな。
身の回りとかきれいにしていて一見清潔っぽいが騒音DQNっているからな。
うちの上がそうだ。



447774号室の住人さん:2010/01/08(金) 14:29:46 ID:78jYopiw
平成以降の物件は床スラブも厚くなってるし建物自体の耐音性能は段違いなんだが
若い家族が多くてクソガキの嬌声に当たると悲惨
一人暮らしではその辺のバランスが重要だな
448774号室の住人さん:2010/01/08(金) 20:50:34 ID:QHQRe+ur
ガス温水浴室暖房乾燥機能ある部屋に住んでる方、この機能便利ですか?
使われてますか?
暖らんぷらんで床暖オンリーよりもさらにガス代3%安くなるし、
浴室暖房乾燥機使わなくてもガス料金少しお得でいい感じでしょうか?
449774号室の住人さん:2010/01/08(金) 21:15:05 ID:0xj8ch6P
大島4丁目ってどうですか?
築年が古い割には相当高いなと思うのですが。
過去スレに出てたクーロン城と言われてたところでしょうか?
450774号室の住人さん:2010/01/09(土) 00:05:01 ID:NnwW2k1O
>>449 ええと、OL逆恨み殺人のとこだっけ?
451774号室の住人さん:2010/01/09(土) 04:04:49 ID:6uxwXXlv
しかし、最近なって急に空き部屋が増えた気がするのだが気のせいか?
しかも一人暮らしには適さない家賃10万以上とか2DK、3DKのファミリー向けのばっか。
452774号室の住人さん:2010/01/09(土) 10:45:04 ID:CeY/Nzyc
>>439
ホームセンターでシリンダーだけ買ってきて自分で交換すれば5000円くらいで済むぞ。
入居してすぐにディンプルタイプの鍵に自分で交換したよ。
453774号室の住人さん:2010/01/09(土) 10:52:47 ID:unWVA/uX
お勧めの空室物件を紹介してください。
築浅・1LDK程度を希望します。
454774号室の住人さん:2010/01/09(土) 10:53:25 ID:+tYbkMnT
鍵って勝手に換えて良いもんなの?
455774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:00:15 ID:+tYbkMnT
>>453
トルナーレ日本橋浜町
456774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:23:42 ID:h3t7ArM6
URのホームページから空き部屋検索すると入りたいとこ
全部空き部屋なしなんだが情報は最新なのか????
457774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:41:06 ID:0zSEa0N1
隣のゴリラがドスドス走りまわっている。
たまに、壁をきつくたたいてくる。
前の住人はそれで引っ越したかも。
俺は、心臓に毛が生えてるから気にもしないが。
458774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:44:47 ID:jo4HWlJS
同行案内>仮申込>内覧(省いてもおk)>書類提出>契約

ここまで急ぐと何日間でいけますか?
土日できることって何かありますか?
459774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:46:36 ID:uQ5eH+jl
わんこを堂々と散歩している奴の証拠写真撮った
どうすればいい?
460774号室の住人さん:2010/01/09(土) 11:48:07 ID:Phkg9dZs
写真たてにいれて毎日拝みましょう。そうすればあなたも救われます。
461774号室の住人さん:2010/01/09(土) 12:16:53 ID:IUI/TofS
>>456
一番の最新は営業所に電話

>>458
部屋の業者掃除やらが全部終わっている部屋なら
仮申し込みの日に全部書類と金を用意して午後3時より前であれば
1日で終わる。
462774号室の住人さん:2010/01/09(土) 12:41:58 ID:Phkg9dZs
今洗濯物を干してたら、ベランダの向かいに自治会の役員と誰かが話してて
明らかに自分の悪口を聞こえるように言われたわ・・・
引越しの時に渋滞で遅くなったんだけど(最後の荷物の搬入が夜21時頃)
めちゃめちゃ気使って静かにやったんだがどこかからか見てたらしく、
嫌味言ってた。
「あそこ新しく人入ったみたいだね」「あーマナーが悪いね」
「夜遅くにさぁーーー」「これから2月3月はまた増えるねー」

自治会、入らなくて良かった。
463774号室の住人さん:2010/01/09(土) 13:04:58 ID:unWVA/uX
>>455
却下します
464774号室の住人さん:2010/01/09(土) 13:22:47 ID:pNZjBw/2
>>462
世間では、夜に引越する人を多重債務者の夜逃げと解釈します。
465774号室の住人さん:2010/01/09(土) 13:44:40 ID:Phkg9dZs
確かに怪しいよね、隣近所にも引越し前に挨拶してなかったというのもあるので、
いろいろ言われても仕方ない面があるし...。
一応自分の場合、第1便が午前10時半から引越し先で搬入開始で昼過ぎに終了、
で第2便が遅れに遅れて夜18時過ぎに到着し21時頃終了って感じだた。
あとどうやらさっき自治会役員と話してたのが隣の人っぽいんだよね・・・
なんかもう引っ越したくなってきた。
466774号室の住人さん:2010/01/09(土) 14:19:13 ID:K4URmrOn
自治会が未だに強固なところは入っといた方がいいぞ
引越しが遅かったというよりもむしろ挨拶やら自治会に入らないから悪口言われてる可能性台
周りからどう見られようとなに言われようと平気な人なわけじゃないんだし
467774号室の住人さん:2010/01/09(土) 15:04:49 ID:088nYBnu
村八分みたいなところはイヤだねーー
一人暮らしで自治会なんて入っても面倒だしねー
悪口言うジジババと馴れ合うのもイヤだよねー
468774号室の住人さん:2010/01/09(土) 16:01:01 ID:Phkg9dZs
グチばっかで申し訳ないがもう笑うしかないみたいだわ。
今気晴らしにチャリで買い物に行ってきたんだが駐輪所に置いといた
自転車(去年の秋購入の新車)のフレームにものすごい傷が付けられてた。
倒れてたわけではないし引越し直後に見たときは付いてなかったの確認してるし・・・
なんか新年早々また次の家探す羽目になりそう。

あでも挨拶は確かに大事かもしれないっすね、やっぱ臨機応変に場合柄を考えて
一人暮らしでもしっかりしといたほうが良かったかも。
古い住人がいるところは挨拶がかなり大事かもしれない。(ちなみに隣は部屋が
リニューアルされてないので多分古参住人です)
469774号室の住人さん:2010/01/09(土) 16:19:13 ID:jYQCmjeV
自転車を傷つけられたら管理事務所に連絡を入れておいた方がいいよ。
もしかしたら常習犯がいるのかもしれないし。
再発するようだったら、おれなら警察にも相談をする。
470774号室の住人さん:2010/01/09(土) 16:26:30 ID:rAbLRWG0
犬も気持ち悪いけど犬を散歩させている奴は犬以下。
自己中心的で規範意識が低いという点で自転車に乗る奴と同じ。
471774号室の住人さん:2010/01/09(土) 16:30:21 ID:7dIOfOEV
頭大丈夫かw
472774号室の住人さん:2010/01/09(土) 18:06:42 ID:wdJOaIbm
大部分の窓はきれいなのに
団地一棟につき必ず窓が1〜2軒古いまま?にしてるとこがある
あれは古くから住んでる人ですか?
窓取り替えたらいいのに
窓枠がベージュみたいな色で浮いてる
473774号室の住人さん:2010/01/09(土) 18:33:35 ID:6uxwXXlv
自治会=層化のケースがあったんですけど。
某貧乏地区の古団地だった。
そういうこともあるから、高級な地区の少々家賃が高いところに
住まなければならないと反省した。
その層化団地には各戸のドアーに孔明党ポスター貼ってあるところがあったのだが、
高級地区の団地にはそういうところはなかった。
孔明党ポスター見ただけで不愉快な気持ちにさせられる。
474774号室の住人さん:2010/01/09(土) 18:33:27 ID:6uxwXXlv
自治会=層化のケースがあったんですけど。
某貧乏地区の古団地だった。
そういうこともあるから、高級な地区の少々家賃が高いところに
住まなければならないと反省した。
その層化団地には各戸のドアーに孔明党ポスター貼ってあるところがあったのだが、
高級地区の団地にはそういうところはなかった。
孔明党ポスター見ただけで不愉快な気持ちにさせられる。
475774号室の住人さん:2010/01/09(土) 21:26:23 ID:unWVA/uX
>>472
酔って帰ったときに、自分の家だと見分けがつくように、では。
私の場合、赤いフンドシを干しています。
476774号室の住人さん:2010/01/09(土) 21:49:37 ID:jo4HWlJS
>>461
ありがとうございます
ということは全部持参してさっと見て契約できるということですね
477774号室の住人さん:2010/01/09(土) 22:17:09 ID:u1hIr4Dd
自転車傷はオレもやられたよ。
いたずら&おどしは犯罪だとポスター貼ってあるから、
ジジババの常習犯多いんじゃないかな?
住人、外部者の悪人には油断禁物だよな。
トラブルがあったり危険なときは110番すれば、
パトカーがすぐ来てくれると言われてるよ。
478774号室の住人さん:2010/01/09(土) 22:34:11 ID:Phkg9dZs
ですね、今度警察とあと来週管理センターのほうに相談してみます、
もうちょっと自転車置き場の管理をなんとかしてもらえるように。
479774号室の住人さん:2010/01/09(土) 23:10:38 ID:/lgSOc5f
古い団地は耳が遠い老人が多いから大音量テレビDQNに当たる確立が高いかもナ
480774号室の住人さん:2010/01/10(日) 01:58:11 ID:Qgtfu/x3
自転車に傷は確かにムカつくけど
そんなことで警察行ってたらキリないんじゃね?
481774号室の住人さん:2010/01/10(日) 06:34:40 ID:g1yKSeRO
>>472
取り替え作業の日にどうしても都合がつかなかった、
日程変更可能だけど連絡しなかった
工事実施期間中、ずっと旅行などで都合つかなかった
家の中に入って工事されるのがいやだった

など
482774号室の住人さん:2010/01/10(日) 08:28:03 ID:Q2OLupXq
近隣の相場より五千〜一万円くらい高いところならDQN少な目と考えても大丈夫でしょうか。
また、内見でこれだけはチェックしておきなさいというのがあれば教えていただけると幸いです。
483774号室の住人さん:2010/01/10(日) 09:28:36 ID:W2kLfYY8
東京の会社に在籍してて
田舎で在宅で仕事するような場合
会社が東京でも田舎のUR契約できるでしょうか?

審査でなんか言われるのかな
484774号室の住人さん:2010/01/10(日) 09:37:02 ID:WxVrQbdN
>>483
URはお役所仕事だから
審査イコール必要書類。
485774号室の住人さん:2010/01/10(日) 09:53:42 ID:W2kLfYY8
>>484
ありがとうございます
よしUR住むぞー
486774号室の住人さん:2010/01/10(日) 23:08:11 ID:2rsjlBnB
まぁ一週間もすりゃ隣近所なんてどうでもよくなるな、勝手に悪口言ってろって感じ
487774号室の住人さん:2010/01/11(月) 01:50:08 ID:sGtToMBG
まぁね、人それぞれなんでしょ。
普段なんて朝7時過ぎ〜夜9時くらいまで仕事で留守だし。
土日は休みだけど一日いるのなんて日曜日くらい。

というか、自分なら夜の9時過ぎに引越しなら前もってわかってれば
隣上下に引越し前の鍵受領時に挨拶しとく。
引越し屋の都合でも翌日「昨日は夜分にお騒がせしました」はの侘びくらい言うわ。
自分はそれが当然の常識だと思ってるけどね。
488774号室の住人さん:2010/01/11(月) 03:38:27 ID:OgPeOMTj
>>389-390,>>397
でも、自動給湯でお湯はるより、
ある程度浴槽に水入れてから設定温度最高にして
手動で 追い焚き+給湯 のほうが
給湯器の電源入れてる時間やガス使ってる時間が短くて、
電気代やガス代がかなり浮くんだよな。
ドケチな俺はいつも手動で風呂沸かして入ってる。
水道代は1人暮らしだと最低料金超えないしな。
節約気にする公共料金は電気代とガス代。

あ。これドケチ板でかくネタか。
スレチになった?スマン。
489774号室の住人さん:2010/01/11(月) 08:56:11 ID:jcJ4Fz6O
>>477
イヌを平気でエレベータに乗せる奴を注意したら逆切れしてきた。
それに、自分の入る部屋を見張ってて気味悪くなって
管理事務所にいったら、担当の警察の電話番号渡された。
なんかあったらすぐ警察に電話するようにと言われたよ。
490774号室の住人さん:2010/01/11(月) 09:09:42 ID:SssZ2Kc5
自動お湯張りついてるけど、この2年で数えるほどしか入ってないやw
いつもシャワー。
俺の場合バスタブが無駄にでか過ぎて逆に使いにくいっつーか。
お湯溜まる(沸かす)の時間かかるしサッと入りたい時面倒で・・・
前もって設定してまで浸かりたいとまで思わんし。ものぐさなんだスマン。
トイレと同室なんでトイレットペーパーがしめるのがイヤだw
せめて浴室乾燥付いてたらとか(ウチ古いんで)、ユニットなら掃除もラクなのになとか思うことはある。

バスタブ、なんであんな正方形に近く深くするんだろうか。
でかい割りには足は伸ばせないし、自分なら細長いタイプが好みだなあ。
491774号室の住人さん:2010/01/11(月) 10:58:38 ID:wZ7X/CoU
浅く、手すりがついた長い浴槽はリラックスできるし、お湯も少なくてすむのにね。
スペースとるから無理なんだろう。
492774号室の住人さん:2010/01/11(月) 15:18:10 ID:jwz6gbXb
>>454
鍵変更、経験者より。
鍵は指定があるから勝手に変えちゃだめだよ。
退去の時、指定の物と違ったら、原状回復で鍵代また請求されちゃうよ。
管理事務所に聞くといい。届けの用紙も書かされた。
493774号室の住人さん:2010/01/11(月) 18:51:41 ID:i8iPosyy
そうそう
確か「模様替え申請」みたいなのを提出して、
許可が降りてからじゃないといけない。

勝手に変えるのは契約違反でブラック逝きだし、
退去時に原状回復の損害賠償を請求されるよ。

ちなみに私は正式に許可を得て二重鍵にしました。
494774号室の住人さん:2010/01/11(月) 20:33:34 ID:WyaY7/vI
私もホテルみたいな浅くて長いバスタブがほしい。
UR仕様の四角く深いのはサイテーだな。
495774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:14:02 ID:3CiNWuqx
引越3日目 階段の下にバイク置き場がある古いUR
隣の人に「バイクのエンジンは団地の外でかけろ」と言われた
これって常識なの?
496774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:23:45 ID:LMeQMOpN
アイドリングしなきゃいいと思うが。
497774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:24:20 ID:DeJg+a+U
バイクのエンジン音は棟の間を反響して団地中に響くぞ。
498774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:45:01 ID:3CiNWuqx
>>棟の間を反響して団地中に響くぞ

げ、そうなのか
団地への出し入れは押してやるのかぁ
面倒だなあ
499774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:52:06 ID:38JkyL+Y
>階段の下にバイク置き場がある古いUR
たぶん「階段の下がバイク置き場にちょうどよさそうな」だけだと思う
500774号室の住人さん:2010/01/12(火) 00:51:42 ID:03KfMMiL
所得証明はこれダウンロードして会社に出せばよいのでしょうか
http://www.ur-net.go.jp/chubu/moushikomi/pdf/1_shotoku_chubuigai.pdf
それとも申し込み先ごとに違って現地でもらう必要ありますか?

あともうひとつ
家賃は引き落としのみですよね?
ジャパンネットバンク使えるでしょうか?
501774号室の住人さん:2010/01/12(火) 00:59:45 ID:BNBz0mOq
昨日、仮予約し内覧していた部屋を正式に申し込んできました。俺にとっては初URです。引っ越しは来月です。
今住んでいる部屋よりかなり広くなるし(40→59平米)、立地も良さそうなのでとても楽しみです。
502774号室の住人さん:2010/01/12(火) 01:41:32 ID:1sYfULFO
>>494
あれは、長さが必要だよ
浴室内には無理、ベランダ設置だな
503774号室の住人さん:2010/01/12(火) 05:25:50 ID:hlfkiOrT
>>501

ネット系金融機関はどこも不可だったと思う。関東・中部・関西と
口座振替出来る金融機関は決まっている。三井住友銀行が関東・関西
がokなのに中部は不可なのが納得できなかった。私は訳ありで3月
からURのお世話になっているが、中部在住でりそな銀行落としにし
ていますよ。
504774号室の住人さん:2010/01/12(火) 07:09:59 ID:03KfMMiL
>>503
そんなことがあるんですか!
住む予定の地方のURの営業所?に電話して聞いといたほうが
よさそうですね
ありがとうございました
505774号室の住人さん:2010/01/12(火) 08:49:57 ID:VizvzEzN
>>504
引っ越す時に紙をくれる。
振込でもいいのであわてて手続きする必要ない。
506774号室の住人さん:2010/01/12(火) 08:56:55 ID:wPWddpab
浅くて長いバスタブは築浅の1Kにあることはある。
間取り図を見れば大体寸法がわかる。
ただし当然ホテルのように3点セットになる。
507774号室の住人さん:2010/01/12(火) 08:59:44 ID:03KfMMiL
>>505
引き落とし口座ができてからでないと契約できないってわけでも
ないんですね
ありがとうございます
508774号室の住人さん:2010/01/12(火) 09:21:53 ID:yjcNauzG
>>500
会社勤めなら毎年源泉徴収票もらわない?
あれ1枚あればOKだよ
509774号室の住人さん:2010/01/12(火) 10:07:40 ID:d16nqpzR
>>508
それだと副収入が入らないのでは?
510774号室の住人さん:2010/01/12(火) 10:45:41 ID:cIENWIax
>>ID:03KfMMiLさんやら>>503さんやらへのレス
多少の情報はWEB上でも得られるよ
ttp://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/pdf2/200810siori0006.pdf
ttp://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/index.html 5.家賃等のお支払い)
22ページの指定金融機関一覧表に載ってるとこならインターネット専用支店でも可。
当方は東日本地区でみずほインターネット支店やスルガダイレクトバンク支店で振替えたことある。
でも、ネット専業銀行でも家賃払えるようになるといいよね。
個人的にはたった10pだけどnanacoポイント付くし、セブン銀行で家賃引き落とせると嬉しいんだけどな。
511774号室の住人さん:2010/01/12(火) 11:05:32 ID:9/fLey9/
>>509
制限ラインを超えてれば副収入は申告する必要ないよ
512774号室の住人さん:2010/01/12(火) 14:59:34 ID:d16nqpzR
>>511
超えていないです
513774号室の住人さん:2010/01/12(火) 15:28:55 ID:/lepXhe9
じゃあ副収入の方の原泉も添付すればおけ
514774号室の住人さん:2010/01/12(火) 15:59:18 ID:1UhPx6YM
>>498
面倒でも大通りとかまで押した方が無難。
自分は入れる時はエンジン切ってニュートラルにして慣性で入れてた。
隣近所の心象良くしとくのが盗難防止の鉄則だよ。
まめに洗車やメンテしてると大事にしてる事は分かってくれて、他人が触ってると
不審に思って声かけてくれたりするから。
515774号室の住人さん:2010/01/12(火) 19:53:44 ID:d16nqpzR
>>513
ひつこいよ
516774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:14:00 ID:lmJwPkhE
>>515
日本語でおk
517774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:24:57 ID:rfh9BMio
家賃の割高な団地へ入りたい人が多いんだなぁ
518774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:06:05 ID:pIO25MLR
URって解約申し出は1ヶ月前でよいの?
今のマンション2ヶ月前だから
家賃かぶるのもったいなくて
なかなか引っ越せないんだよね。。
519774号室の住人さん:2010/01/13(水) 00:13:20 ID:wiVrV9Ov
2週間前
520774号室の住人さん:2010/01/13(水) 00:39:29 ID:/YV2Cv5N
>>495
常識だと思う。
家の棟の階段下にもバイク置くのに丁度良さげなポケットがあるんだけど
同じ棟の住人が1台止めてる。エンジン音とかマジで煩い。
棟の階段下なんて言われないと響いたり煩いの知らないとはバイク乗りのマナーがなってないよ。
夜中の2時にそのバイクの持ち主?らしき男が数人の仲間と集まって喋くりが煩いんで
近くの交番に電話して警察に来てもらったよ。非常識には警察通報。
521774号室の住人さん:2010/01/13(水) 01:12:46 ID:23Ovwull
>>517
家賃下がりまくりの民間に移りたいのはやまやまだけど
保証人が必要になるのがハードルで気が進まないんだ

>>520
自分で注意すればいいと思うよ
522774号室の住人さん:2010/01/13(水) 01:28:23 ID:FX5y3pBI
>>521
馬鹿だなあ・・・非常識な若者こええって
東京03も歌ってるじゃん
523774号室の住人さん:2010/01/13(水) 10:51:20 ID:iUf4pwth
【外国人参政権を認めた国は例外なく崩壊する】

ニュージーランドが継続在住1年以上の永住権所持者に一部認めましたが、
おかげで人口に対する犯罪率が人口1000人に対し105.9件で世界で2番目という最悪の事態を引き起こしました。
ニュージーランドといえば、キウイ族に代表されるようにとても穏やかでのんびりした優しい民族たちの住む治安のいい国でした。
それがそののんびりしたお国柄に付け込んだ恐ろしい外国人たちのエジキと成り果て、
10人に一人以上の割合で犯罪が起きているということは異常事態です。

2年以上在住の者に地方参政権を認めたフィンランド101.5件で世界に3番目
3年以上在住の者に地方参政権を認めたデンマークも92.8件で世界で4番目
継続在住5年以上で国政選挙権および地方選挙権を認めたチリも88.2件で世界で5番目
5年以上在住の者に地方参政権を認めたオランダも人口1000人に対し79.6件もの世界第9位の犯罪率です。
これらは凶悪犯罪が多くて有名な治安の悪い南アフリカ共和国よりも上位に来ています。

外国人参政権や移民の受け入れは治安の悪化どころか崩壊につながるのです。

アジア・アフリカ・旧ソ連・北中米圏では、外国人参政権を認めている国はほとんどありません。
韓国は投資額や年収などのあまりにも条件が厳し過ぎるので、日本人はごくわずかな人にしか認められていない。
EUは利害関係の一致しているEU圏内で認めているだけに過ぎません。
(そのEU圏のみであっても、イギリス6位、ドイツ11位、フランス14位、イタリア19位と治安は悪化しています)
一定年数以上の居住条件などでEU圏以外にも認めてしまった北欧諸国やオランダは
発展途上国もびっくりの世界屈指の悲惨な犯罪多発国家と成り果ててしまいました。(ノルウェーも世界第13位です)

日本の場合は、利害関係が一致しないどころか、
なんと組織的に日本壊滅、利権強奪を目論む反日国家国民である中国人・韓国人・北朝鮮人に選挙権を与えようとしているのです。
これは世界に例をみない恐ろしいことなのです。
外国人参政権、人権擁護法案、大量移民計画、これらを認めると必ず国が崩壊します。
524774号室の住人さん:2010/01/13(水) 11:31:32 ID:8HMaA8oB
階段の下にバイク置き場なんて無駄な空間だよなあ。
バイクに放火されたら逃げ場がなくなるし。
つぶして集会所でも作ればいいんじゃね?
525774号室の住人さん:2010/01/13(水) 13:40:43 ID:rZSS7FJr
フスマの隙間からぴゅーぴゅー風が入って寒いよー(;□;)
526774号室の住人さん:2010/01/13(水) 13:55:47 ID:r0Wx0WBt
>>525
隙間テープで塞いじゃえば?
開けられなくなるけど・・・
527774号室の住人さん:2010/01/13(水) 15:12:32 ID:p6Afoxwv
自分も古いマンション(築40年弱)を甘く見ていたかも。
90年代築の民間で当たり前だと思っていたことがわりと当たり前じゃなかった。
玄関のドアは外の光が漏れるほど隙間が開いてて、鉄製の窓やアルミさっし
も隙間があいてて風速3、4メートルくらいでビュービュー音を出して隙間風が
入る。夜は暖房を入れると窓からの隙間風でカーテンが手前に浮くほど。
外の話し声は内容まで聞こえるし玄関前を歩く人の足音が一番奥の部屋
にいても聞こえる。暖房効率は悪い、風呂場は寒い、ドアの開閉音がうるさい、
水道の出が悪い、防犯パトロールと称して人の行動を逐一追跡調査する自治会、
・・・まあ、いいところもいっぱいあるんだけどね。
528774号室の住人さん:2010/01/13(水) 17:54:39 ID:Q5CNaaqN
どこの団地か書いてくれると参考になるんだけど
529774号室の住人さん:2010/01/13(水) 19:08:39 ID:kUxWzzM5
保証人いらないからURにしたとかあるけど、
今は保証人いなくてもかりられる民間かなりあるんじゃね?
とはいえ保証会社というのがどんなもので
どんな契約すりゃいいのかとかよくわかってないんだけど。
(今のUR住まい結構満足。
 床暖とか設備ととのってるから割高感あるのかも?とは思うところもある。)
保証会社通して部屋借りるの難しいんかな?

無職で賃貸マンション借りる方法
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1214701195/
530774号室の住人さん:2010/01/13(水) 20:03:36 ID:hyNfHfu7
こないだNHKの朝の番組でやってたけど、
保証人詐欺というのもあって、トラブルが増えてるんだってさ。

保証人になって一儲けしたいと登録→
登録料取られる、ひどい店子の保証人に当てられ、何十万と即支払いなど

保証人いないから金払って頼んじゃえと登録→
紹介された保証人が多重債務者で部屋が借りれなかった。でもお金は返って来ない、
保証人が他の店子の金を保証しないで逃げたから、おまえが代わりに支払え!など
枚挙にいとまがないらしい。
531774号室の住人さん:2010/01/13(水) 20:59:51 ID:6J3bhKp8
客引きボッタクリの悪質業者が多いよな

2chの存在価値は大きい
532774号室の住人さん:2010/01/13(水) 21:29:22 ID:kUxWzzM5
>>530
へぇ〜。勉強なった。
URの魅力は不動産絡むとヤクザとかボッタクリとか大なり小なり絡んでくるけど、
そういった威圧的で悪質すぎることは少ない方だよね。
URよりさらにお役所的だとイヤミ言われてるJKKも
乱暴すぎる会計は少ない方という意味では良さそうだよね。
533527:2010/01/13(水) 21:34:48 ID:p6Afoxwv
Y浜MK大寺団地
534774号室の住人さん:2010/01/13(水) 23:25:22 ID:IMd0cHoU
ちょっとお知恵拝借お願いします。
もうすぐURに入居します。一人暮らしです。階段を挟んで2軒入っている
昭和40年代の5階建て団地ですが、引越しの挨拶をどうしようかと
思案中です。階下と向かいの2軒(最上階なので)が直接面しているので
その2件に挨拶するだけでいいと思ってたのですが、もしも水漏れなどで
下の階全部に迷惑をかける可能性も考えると、自分の真下の階すべてに
挨拶すべきか、でもそうすると向かいの下の階との差別が生まれるし…
なんて悩んでます。ご意見伺えるとうれしいです。
535774号室の住人さん:2010/01/13(水) 23:33:46 ID:rAPPt8lt
【建設】欠陥マンション、都市機構負担500億円超[10/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263361985/
536774号室の住人さん:2010/01/13(水) 23:43:15 ID:kUxWzzM5
>>535
おお。すげー。
537774号室の住人さん:2010/01/13(水) 23:59:39 ID:A33QBnkC
>>534
ちょうど似たような感じの部屋に住むつもりだけど
とりあえず接してる2件だけでいいんじゃないかな。自分はそのつもり
538774号室の住人さん:2010/01/14(木) 00:09:52 ID:5yD0MDfz
>>537
有難うございます!
階段沿いすべてに挨拶すればいっそいいかもですが、それも大げさなような
気がして悩んでたんです。とりあえず2軒に挨拶して、後のお宅は日ごろ
出会ったら挨拶をするようにしようかな。
539774号室の住人さん:2010/01/14(木) 00:22:09 ID:U7IthBL+
下の階には、そのつもりなくても
どうしても物音で迷惑かけてしまうだろうから
自分なら挨拶しとくなあ
540774号室の住人さん:2010/01/14(木) 00:26:06 ID:6OkMaaeQ
内覧した時シンク汚かったから
クリーニング頼んどいたのに入居してみたら
掃除してねーーー
541774号室の住人さん:2010/01/14(木) 00:52:56 ID:bK2X+ilK
>>534
家もリニュ物件で階段挟んでお向かいは1軒。角部屋なんで。
最上階ではないので上下向かいの3軒は行った。
S40年代は下に響くと思うな。まぁこの築の団地って自治会とか階段掃除とか
活発だから挨拶しといて損はない。(平日留守がちでご迷惑かけるかもしれませんが云々とか)
出られなくても顔見知りで挨拶とかしとけば、オバちゃんとか「いいわよ。若い人は仕事なんだから」って言ってくれるし
住みごごちいいよ。

>>549
下受けJSだっけ。掃除の仕方が雑な人に当たったね。
自分もシンクとキッチンが内覧の時汚かったんで管理事務所とその上の管轄の機構に電話。
次行ったときはピカピカにやり直してたよ。
542541:2010/01/14(木) 00:57:21 ID:bK2X+ilK
すまん
×>>549
>>540
543537:2010/01/14(木) 01:16:39 ID:TG495WIV
ん?下に行かないと取られてる? >>539>>541
下(1軒)と隣(1軒)の(計)2軒って事だよね?
角部屋じゃないけど片方の隣は階段挟んでて接してないんだよね
544541:2010/01/14(木) 06:34:04 ID:bK2X+ilK
>>543
>>ん?下に行かないと取られてる? >>539>>541
自治会費の話と勘違いして聞いてるのかな?階段掃除(クリーンデー)とかの日の話ね。

あ、うちは階段が真ん中にあって踊り場(というか曲がり角のスペース)挟んだとこが
お向かいさん。
まぁ確かに音は全く聞こえないが、一応お隣さんなんで挨拶行っただけ。
545774号室の住人さん:2010/01/14(木) 08:51:08 ID:gxlLMYf3
>>3
なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/
546774号室の住人さん:2010/01/14(木) 11:58:31 ID:KjU+C5UD
>>545
お隣さんが30年40年住んでる古顔かも知れないとか
自治会だ掃除当番だとか
日本語通じないかもwとか
UR特有の事情もあるんだから、そう目くじら立てなくてもいいんじゃないの
547774号室の住人さん:2010/01/14(木) 15:10:39 ID:ToEfyvSt
挨拶の話題は荒れやすいんだよ。
質問主が消えても、俺は挨拶した、しない、ってレスが延々続いたりして、
するのが常識と主張して、挨拶しない奴を見下して変人扱いする奴がいるんでな。

挨拶スレ見てそのくらい自分で判断しろってこと。
548534:2010/01/14(木) 19:05:04 ID:5yD0MDfz
皆様ご意見有難うございました。
特にUR独自の挨拶文化も無いと分かりありがたかったです。
549774号室の住人さん:2010/01/14(木) 23:17:56 ID:81Wy5hE0
引越しの挨拶はしてないけど廊下やエレベータで会うと普通に挨拶する
550774号室の住人さん:2010/01/15(金) 03:34:10 ID:gdTc0iBS
>>549
俺のところはその挨拶すらないよw
みんな隣に誰が住んでいるかわからないような団地
551774号室の住人さん:2010/01/15(金) 03:37:31 ID:Ky+sdVaQ
>>550
治安悪そうだな・・・
552774号室の住人さん:2010/01/15(金) 10:19:55 ID:ZXh6a0fK
>>550
民度も低そうだな・・・
553774号室の住人さん:2010/01/15(金) 16:12:17 ID:uVhKCITK
>>488
自分も自動湯はり機能ある部屋に住んでて、
>>488さんのカキコ見てへーと思って
今月から手動で風呂沸かしてガス代と電気代の検証始めたんだけど、
季節がらタイムリーなのか
mixiでも給湯利用した方が節約になるってトピ見つけた。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49649742
まだ検証中だからわからんけど、
翌月のガス代結構下がってそうで楽しみになったお。
自分もスレチレスすみません。
554774号室の住人さん:2010/01/15(金) 16:24:27 ID:FEYF6tdq
いくら節約になるかにもよるかなあ
100円200円の世界だったらボタンひとつでほっといて他のことをしてたほうが
時間有効に使えていいかも
555774号室の住人さん:2010/01/15(金) 16:33:03 ID:uVhKCITK
あ。自分はキッチンタイマーで時間調節して計ってるお。
今は水入れる時間5分30秒・追い焚き+給湯の時間9分でちょうどいい感じ。
タイマーセットしとけばある程度ほっとける有効時間できてるお。
556774号室の住人さん:2010/01/16(土) 22:09:48 ID:bUVqWejB
>>547
ここ良くたまに流れ的にはそうなるけど
参考になってるみたいだし今回はまったりしてるじゃん
>>547の目くじら取り仕切りのレスが一番感じ悪いよね
557774号室の住人さん:2010/01/16(土) 22:24:36 ID:/xdyeXOb
自治会の愚痴関連も荒れるっちゃ荒れるな
心が
558774号室の住人さん:2010/01/16(土) 23:43:50 ID:bzQy13+z
>>556みたいな空気読めない奴が自覚無しに荒らすもとだと思うなぁ。
挨拶から節約の話題に移ってせっかくまどろんでたのに・・・・・・
559774号室の住人さん:2010/01/17(日) 03:16:47 ID:4RyK3972
古い公団の風呂場って掃除大変じゃないですか?
リニューアルされてても、根本的な構造変わってないみたいだし、どうやって掃除すればいいのだろう
560774号室の住人さん:2010/01/17(日) 04:37:09 ID:g2viCo7c
>>558

お前もなー

って俺もだが
561774号室の住人さん:2010/01/17(日) 05:54:27 ID:RTmIgzvn
挨拶問題から目をそむけたい孤立DQNが必死で笑える
562774号室の住人さん:2010/01/17(日) 06:13:24 ID:6nmKLhH6
結局荒れる
563774号室の住人さん:2010/01/17(日) 10:24:23 ID:1yePxFtp
風呂掃除は広い分わりと楽だと思う
床はデッキブラシでごしごしこすれば綺麗になる。
壁のタイルは喚起が悪く年中結露しまくりなので水滴がついたら雑巾で
ふき取ってれば掃除もかねて綺麗になる。
バスタブは普通にバスマジックリンとスポンジで洗ってればおk。
前はオールプラスチックのユニットバスだったからスポンジ使って洗わないと
傷がつくので気つかったけどURは元々古いのでガンガン洗ってる。
564774号室の住人さん:2010/01/17(日) 11:51:11 ID:66UMDOjq
隙間が多い分、掃除が面倒。
まめな人ならいいけど、おいらは細かい部分なんて見て見ぬ振りしていつのまにかすげえ汚くなってるってクチ。
新しい所は知らんが、URの風呂はユニットじゃないのが不満。
565774号室の住人さん:2010/01/17(日) 12:04:35 ID:YARaPQl1
>>563
それ以外のところが面倒そうなんだよ
コンクリそのまんまの浴槽の下とか、排水口とそのまわりとかが。
浴槽の横なんてホースかコードかわからんものが、まるく束ねられてる

それ以前に寒いんだよー!露天風呂かってくらい寒いんだよー!
566774号室の住人さん:2010/01/17(日) 12:18:09 ID:QnnBkRn/
自宅で露天風呂が楽しめて良いじゃないかw
567774号室の住人さん:2010/01/17(日) 16:07:11 ID:HerxpeLN
内覧してきまして、あまりの広さに魂消ました。なんかコンセントが一部屋に三つも四つもあるし。
正直周辺の相場より月1万くらい高いけど、住民層も悪くなさそうだし最上階角部屋だし、
契約まで一気にいってしまいました。

新居については夢が広がるけど、今住んでるところの退去に際して
敷金返還闘争が始まるかと思うと憂鬱だ……
568774号室の住人さん:2010/01/17(日) 17:47:58 ID:Thg0mlYi
質問です。
URは住居兼士業などの個人事務所として使用することは
可能なのでしょうか?
569774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:08:22 ID:ew8xffnL
上の階の住人のポストで
表札に(有)〜 ってあった。

可能っぽいね
570774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:13:57 ID:y5C/pKA3
http://www.ur-net.go.jp/mail/qa2.htm

Q.
UR賃貸住宅を事業所として営業を行ってもよいのでしょうか。

A.
UR賃貸住宅の事務所利用(事務所登録)は原則として禁じております。
住宅の一部または全てを事業所とすることは認めておりません。
ただし、当機構の承諾を得て、住宅の一部をあんまや針灸等の団地居住者の利便に役立つ仕事に使える場合もあります。
なお、首都圏・中部・関西にございます一部のSOHO住宅(限定的に事務所登録可)、
在宅ワーク型住宅(事務所登録不可)におきましては、住宅の一部で業種を限って業務を行うことが可能です。
571774号室の住人さん:2010/01/17(日) 20:05:08 ID:vJ5LwCXz
ネットだけだと空室getできないっぽいなー。
住みたい公団全然無理ぽだわ。
572774号室の住人さん:2010/01/18(月) 00:42:35 ID:LDjzmac3
>>567
退去チェック時には行政書士なりの専門家にも立ち会ってもらってた。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を盾に
訴えるぞゴルァ的な交渉してもらうと驚くほど費用が下がるよ。
573774号室の住人さん:2010/01/18(月) 01:10:48 ID:cn5DghYB
日曜日の度にものみの塔の冊子を持った人たちが訪ねてきて困るぜ
わざわざ階段で5階まで上がってきてご苦労さんだけど、最近はチャイム鳴っても無視してる
574774号室の住人さん:2010/01/18(月) 01:30:52 ID:LDjzmac3
「ものみの塔お断り」って玄関に貼っとけば?
575774号室の住人さん:2010/01/18(月) 01:40:24 ID:9OG1f1qu
ていうかチャイム鳴っても事前にアポイントメントがない場合は出ないのが
デフォ。ウチの場合。
でないと土曜日の午前とかセールスマンとか勧誘相手にするだけで終わりそうな勢い。
576774号室の住人さん:2010/01/18(月) 01:56:53 ID:iXzEEPLN
>>575
そうだよね
インターフォンで、だれですって声を聞いて、
それがだれかわかって初めて応答する。
それ以外は無視。
577774号室の住人さん:2010/01/18(月) 01:59:13 ID:LDjzmac3
>>575-576
さすがにそれだと社会生活できないんで
私は申請出してカメラインターホンに変えたよ
578774号室の住人さん:2010/01/18(月) 07:04:24 ID:7phAGZak

質問なんですけど

現在建築中の新築物件
(まだ公表されていない来年募集予定のものなど)
は、営業センターに行けば
教えてもらえるんですかね?
579774号室の住人さん:2010/01/18(月) 10:25:30 ID:UW6+YpIn
>>577
うちも変えた。

平日の日中に謎の訪問者がけっこう多いのに驚いたわ。
580774号室の住人さん:2010/01/18(月) 12:10:03 ID:xLDM8TM1
本当に用事があるやつなら、チャイム連打するから根比べだな
普通の来客はアポあるか、家の前から携帯などに連絡してくるしw
581774号室の住人さん:2010/01/18(月) 13:47:42 ID:/GZ1frMo
うちの大規模URの近くには公営の団地群があって
なんかその公営の団地のほうが見た目がモダンでかっこいい
なんていうかわからないけどジグサグで階段状みたいになってるつくりで
窓が出窓で一戸一戸にちゃんと屋根瓦がある。色も壁がクリーム色と屋根が
山吹色みたいな感じ。出窓の枠は茶色
その向いのURの四角い灰色の5階建てエレ無し団地の味気ない風情・・・
公営のがなんだかカコイイってどういうこと?
582774号室の住人さん:2010/01/18(月) 15:08:52 ID:xLDM8TM1
築年数違うと仕方ないだろw
まぁ、築30年クラスのURよりしょぼく作れって、それはそれで無理がある
583774号室の住人さん:2010/01/18(月) 15:14:04 ID:K1Lgj0E0
数年前まで幽霊団地みたいだった公営住宅が立替後に高級住宅地みたいに
変貌するのはウチの近所でもあった。財源が税金だからね公営は。
584774号室の住人さん:2010/01/18(月) 19:06:25 ID:JzVJN0jA
貧乏になって公営に入るのが勝ち組ってこと?
585774号室の住人さん:2010/01/18(月) 19:56:25 ID:xLDM8TM1
あとはかなりの倍率の抽選に当選する為の運も必要
586774号室の住人さん:2010/01/18(月) 20:53:49 ID:tyf4Hcfg
前に空気読まず挨拶の話題をだした534です。無事に引越しも終わりました。
4万円台前半の2dkの古団地ですが、前住居の環境と比べてまるで
天国のような気持ちです。地デジも見えるし幸せすぎです…。
587774号室の住人さん:2010/01/18(月) 21:16:09 ID:xLDM8TM1
前どんなだったの?
588774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:22:53 ID:tyf4Hcfg
>>587
仕事から帰って寝るだけと思って職場のすぐそばの1ルームを借りてたけど
窓から日が入らず一日暗くて、テレビも地デジはもちろんアナログも映りが
悪くてほとんどテレビも見ず、ユニットバスは排水能力が低くて湯船にお湯を
張ったのは15年弱のうち1回だけ(床に排水があふれ出しこりました)、
といった感じ。民間賃貸ではよくあるとは思うけど、URはその点不満は
今のところないといった所なのです。
589774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:26:02 ID:/EeOJq22
>>588
おじさん、よかったね。
URは日当たりいいよ。日が差す間は暖房いらないくらいだし。
590774号室の住人さん:2010/01/18(月) 23:31:51 ID:V/k/KQd0
裏2ちゃんねるの一人暮らし板に避難所スレ立てといた。
直リンできないように、陰湿に手回しがされているので、
各自検索してやってくれ。

しかし、無意味な無差別大規制かけやがって、糞馬鹿運営は死んで地獄の業火に焼かれ、
未来永劫悶え苦しみ抜けって感じだぜ。
591774号室の住人さん:2010/01/18(月) 23:33:09 ID:oxi5JHnX
はいはい、そりゃーすげーや
592774号室の住人さん:2010/01/19(火) 01:05:50 ID:4iQTPkfH
>>588
しかし最初は天国のようでも音に対する構造の無さに嫌になる。
話し声、喘ぎ声がまるですぐ隣りにいるように聴こえてくる。
これさえ無ければ築30年でも非常に快適なんだが…。

しかし話変わるが、築が古いと昔の人の身長に合わせて造られたかの如く何もかもが低く造られてる感じがする。
玄関、風呂、便所等のドアノブが低い所にありすぎて非常に不便なんだが…。
593774号室の住人さん:2010/01/19(火) 01:59:05 ID:oGqQp+aA
そうだなたまに台所で料理すると
低くすぎて腰が痛くなる
594774号室の住人さん:2010/01/19(火) 16:14:59 ID:bLw4IDih
いわゆる団地サイズだな
595774号室の住人さん:2010/01/19(火) 16:28:09 ID:ionDluDG
まぁ、入り口のドアからして凄い低いもんなぁ
596774号室の住人さん:2010/01/19(火) 16:48:59 ID:v+h3eIv8
築12年くらいの団地住まいだけど、普段、風呂桶にお湯もはらずシャワーのみ。
お湯をはるのは、年に5日程度。

先日、掃除した後に久々にお湯をはろうと、水位を最低の半分くらいにセットして放置。
1時間くらいしてお風呂見てみたら、満々にお湯がはられており、さらにかなりの量が
ザンザカ溢れていた様子。

これって故障してるって認識でいいよね?
597774号室の住人さん:2010/01/19(火) 18:19:18 ID:FZC5dKqg
レバーひねって蛇口から水を出したんじゃない?
設定水位に関係なく自動的には止まらないお。
598774号室の住人さん:2010/01/19(火) 18:27:42 ID:ionDluDG
止まってくれない自動湯張り機能恐るべし
599774号室の住人さん:2010/01/19(火) 19:09:31 ID:v+h3eIv8
>>597が何を言っているのかわからない。

>>598
やっぱ故障してるってことだよなあ。
交換費用とか実費取られるなら、このまま黙っていようかな。
給湯は問題ないし・・・。
600774号室の住人さん:2010/01/19(火) 19:12:23 ID:x6PVijWr
壊れてるね、黙っててもバレたら退去時払わないといけなくなるかもね
601774号室の住人さん:2010/01/19(火) 20:19:42 ID:qwn6Dn+p
本日から部屋探しへ行動開始

しかし毎日、9時、12時、15時、18時にネットで空き確認&営業所へ
2回ぐらいTELするってのは大変だ(ネット検索なんか仕事中だから
周りの目を盗んでって感じだし)

いつまで続くか・・・w
602774号室の住人さん:2010/01/19(火) 21:12:50 ID:HnpyUdg0
>>593 どチビの自分は、そのS53年築の団地サイズがぴったりだったのですが
昨年、S63年築の都内高層?物件に引っ越したところ、
作りつけの吊棚やら天袋やら、高すぎて踏み台ナシでは生活ができないほどです。
天井も高く、シーリングライト(作りつけ)の蛍光灯が切れたら、
どうやって交換したものか。。。
毎日背伸びをして暮らしているので、身長が伸びるかも、です。(キリンじゃあるまいし。)
603774号室の住人さん:2010/01/19(火) 21:15:16 ID:x6PVijWr
ウチのリニューアル物件のキッチンも上の棚は開け閉めだけで精一杯だな
実際、高くてつかいずらいのでなんにもはいってない
604774号室の住人さん:2010/01/19(火) 21:17:24 ID:ionDluDG
チビ大杉だろ、ありえない
605774号室の住人さん:2010/01/19(火) 21:26:34 ID:pypPF3SE
リニューアルキッチンの吊り戸棚、扉を開けた位置がちょうど自分の頭と同じ。
ぶつけて痛い思いをしたこと数知れず。。 ぶつかった瞬間、ほんと視界に星が出るよ。
606774号室の住人さん:2010/01/20(水) 00:21:30 ID:9TE0vCg8
今の時期は部屋探しシーズンなので良い物件は秒殺されるよ
607774号室の住人さん:2010/01/20(水) 09:42:43 ID:8Aeb2eqf
久しぶりにこのスレきたこともあってある程度過去まで読んでいたんだが、
>>510のPDFファイルの情報旧すぎね?
(平成20 年4 月現在)って…もう札幌銀行なんてないだろ(汗)
こういうの更新しないまま平気でWEB公開させてる仕事っぷりが腹立つんだよね。
608774号室の住人さん:2010/01/20(水) 19:51:24 ID:H/kNfrdS
>>590
俺のリモホ知りたいか?
609774号室の住人さん:2010/01/20(水) 23:14:10 ID:94e/E26d
>>605
同意。何回もあった。
そのくせ、誰かも書いていたが、たしかにキッチンの位置は低くて、本当に腰が痛くなる。
610774号室の住人さん:2010/01/21(木) 19:39:25 ID:kYMgm+OB
>>605
俺2回ぐらいやったわw
スゲー痛かった
611774号室の住人さん:2010/01/21(木) 22:22:26 ID:J/Hgkxf2
ドアの補助鍵もいいけど、ベランダの補助鍵みたいな防犯鍵はないの?
612774号室の住人さん:2010/01/22(金) 01:13:36 ID:bhpI/Rp9
年収360万円で、家賃66000円って身の丈にあっていませんか?
やはり6万円以内でおさめるべきでしょうか?
613774号室の住人さん:2010/01/22(金) 04:35:51 ID:6gOvwyrq
大丈夫だろ
614774号室の住人さん:2010/01/22(金) 05:48:24 ID:rr3HkSUo
>>612

私は年収300万ちょっと。家賃+共益費が6万円弱。
去年の新築。快適だがまあギリギリな生活。
615774号室の住人さん:2010/01/22(金) 08:44:35 ID:k699Q8BW
>>614

それってUR?
URで築浅で、その値段なら住みたいです。
616774号室の住人さん:2010/01/22(金) 08:51:45 ID:g8Tu9T1D
新築でその値段って地方じゃないの?
617774号室の住人さん:2010/01/22(金) 16:10:46 ID:6geXOoNb
一人暮らし板も、地域名表示されるとおもしろいかもなあ
自分はアラバマだけども
618774号室の住人さん:2010/01/22(金) 17:44:05 ID:7A0k+SEp
>>612
家賃と年収の関係で
年収の10%以内・・・余裕のある生活
     10〜15%・・・妥当ライン
     15〜20%・・・家賃負担重め
     20%以上・・・やめとけ
って聞いた事がある。

俺は年収450万くらいで家賃が約4万。
やっぱりかなり余裕ある生活送れるよ。
619774号室の住人さん:2010/01/22(金) 19:40:35 ID:KhuTWynn
家賃4万なんて首都圏じゃ築古のボロ団地でも無いな
620774号室の住人さん:2010/01/22(金) 19:58:19 ID:7A0k+SEp
>>619
いや、埼玉南部なんだが・・・
621774号室の住人さん:2010/01/22(金) 20:07:33 ID:AViTDju5
>>612です
皆さんレスありがとうございます。
やはり家賃安めで余裕ある暮らしがしたいですよね。
しかし理想を貫くと7万円になる・・・7万だせば理想物件はたくさんでてきますが。
はあー。もう一度よく考えてみます。
622774号室の住人さん:2010/01/22(金) 20:28:42 ID:GvGkhIhl
寝に帰るだけの人とそうじゃない人では、また違うだろうしねぇ
623774号室の住人さん:2010/01/22(金) 21:40:33 ID:vDOBy6Dm
>>618の計算でいくと、余裕のある生活を送ろうとおもったら家賃1万8千になるんだが
そんな物件URであるのか?
624774号室の住人さん:2010/01/22(金) 22:33:37 ID:AViTDju5
1万8千円のUR物件は実際ありますよ。
ただ、単身者専用で部屋も4畳みたいです。
何年も前から埋まっていて空かないみたいですよ。
値段は魅力的ですが、4畳は狭すぎですよね。
ただお金はがっぽり貯まるでしょうね。
625774号室の住人さん:2010/01/23(土) 03:02:44 ID:uVSNwcJG
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/teisyaku/
京都の団地の定期借家が14,500〜だって
626774号室の住人さん:2010/01/23(土) 03:43:15 ID:/nuptApk
住環境だけは精神衛生上ケチりたくないな
627774号室の住人さん:2010/01/23(土) 16:37:48 ID:T/kVfAEa
俺もー。30%近いけどいいの狭いとこ嫌だし。
628774号室の住人さん:2010/01/23(土) 16:53:43 ID:GhSEeedR
ただ、まぁ、古さを許容できるなら選択肢は結構ありそうだよね
629774号室の住人さん:2010/01/23(土) 19:18:51 ID:+Le9dpr+
ワンルームマンションとどっちがいいんだろ・・
630774号室の住人さん:2010/01/23(土) 19:22:30 ID:pfJse1xp
今敷金清算で民間不動産屋ともめてるが、本当に心底誠意がなく
限りなく騙そうとする態度に本当にうんざりしてる。
URの敷金清算は基準が明確で良心的という評価が大半。
もう民間の賃貸を借りることは永久に無い、俺は。
631774号室の住人さん:2010/01/23(土) 19:23:00 ID:GhSEeedR
とりあえずURってのはいいんじゃない?
仲介手数料とかいらないし、出るときもボッタクリ少ないし
ワンルームが対象の荷物少ない人なら、気に入らなければすぐ別の所移れるだろうし
632774号室の住人さん:2010/01/23(土) 20:12:43 ID:G5MzPMa6
>>630
もしかして一人で退去清算に臨んだの?
友達に弁護士とか司法書士とか行政書士とかいるなら
メシおごるからとか言って同行してもらうと便利だよ。
633774号室の住人さん:2010/01/23(土) 20:16:13 ID:G5MzPMa6
まあURの退去チェックも担当者の当たり外れは大きいけどな
634774号室の住人さん:2010/01/23(土) 20:53:45 ID:pfJse1xp
URは契約書に原状回復義務についての条項や修理細目通知があるし、
原状回復義務については国土交通省のガイドラインがあるので、ありがたい
ことにこういうときはURが半官半民であるがゆえにこのガイドラインに縛られる。

ちなみに民間は賃借人が訴えてこないかぎりガイドラインはほとんど無視して
ぼったくれるだけぼったくる、自分の今回の場合みたいにね。
最初の交渉時、多少知識詰めていったがトボけていたら、こっちが詳しいことを
知らないと思って原状回復義務や特約にない項目を盛りこみまくり。
635774号室の住人さん:2010/01/23(土) 20:58:38 ID:GhSEeedR
確かに、部屋探すときに特約満載のとこ多くて萎えるね
中見て審査通って、いざ契約段階になってからわかるというのが、徒労感バリバリw
636774号室の住人さん:2010/01/24(日) 00:09:13 ID:+My21Cxz
特記事項で「耐震基準満たしてない」といわれたのだが
避けたほうがいいのだろうか?
637774号室の住人さん:2010/01/24(日) 00:15:11 ID:b2PC5nh8
民間の物件でも国交省ガイドラインの冊子を持参して(←これ非常に重要)
ビデオカメラで録画しながら臨めば楽勝だけどな。
638774号室の住人さん:2010/01/24(日) 01:08:46 ID:/EgoJotX
写真やビデオは裁判のときの証拠として認められるから必ずとっとけって
消費者センターの人にいわれたわ。ビデオなら堂々と会話も録音できるしいいね。
639774号室の住人さん:2010/01/24(日) 11:26:08 ID:kUHYXQC/
民間から出るけど、入居の時に撮りまくった写真が生きてくるかな。
日付が入らないと駄目らしいからレンズ付きカメラで撮ったけど、デジカメの画像も
証拠として認められるんだろうか。
640774号室の住人さん:2010/01/24(日) 12:17:56 ID:Dr7anjhv
へえそんな揉めるんだ。民間6年住んで出る時3万って安いよね?
最後ケーキ持って挨拶行ったら大家の婆ちゃん泣いてたよ今時そんな人居ないって。
殺伐としてるね。
641774号室の住人さん:2010/01/24(日) 15:02:20 ID:Uaq5ASXB
過去スレ見れないので教えてください。
お風呂に換気扇が無い物件があるんだけど
換気はどうするのですか?
642774号室の住人さん:2010/01/24(日) 15:06:57 ID:OYtkZS9Z
サーキュレーターでがーっとw
換気扇ないくらい古いのだと、洗濯機の排水とか色々大変
643774号室の住人さん:2010/01/24(日) 18:39:25 ID:/EgoJotX
サーキュレーターって部屋の空気をかきまわすこういうやつだよね?
http://www.nfimports.com/vornado/A/530J.jpg
これを風呂上がりとかに風呂場にもっていってまわしてんの?
644774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:01:18 ID:OYtkZS9Z
扇風機でもいいけどねw
うちは一応換気扇あるけど、梅雨時は念のため扇風機まわしてるよ
645774号室の住人さん:2010/01/25(月) 00:27:50 ID:itvIg1QZ
>>618
>>619の言う様に、
結構、20%以内に留めるのは首都圏では難しい。
3〜4万円台はあるにはあるんだが、
URの場合埼玉・千葉方面のターミナル駅から40〜50`圏になる。
そうすると、
ターミナル駅までラッシュ時間帯で1時間〜1時間弱、
地下鉄等に乗り換えて都心の目的地まで約1時間半、
別方向の私鉄沿線に乗り換えたりしたりすると2時間コースに至るワケだ。

これは借金返済とか、貯蓄とか、確固たる動機付けが無いとキツイね。

首都圏内の転勤が多い職種だと、なかなかキビシイ。
首都圏の場合は、
家賃を引いた後の可処分所得を重視した方が現実的と思われ。
都区内の物件だと現実的な相場が、
6・7・8万円台での争奪戦になる。
一人暮らしで借金・車無しだったら、
手取りから家賃を引いて、
12マソを割っちゃうようなら、遠方の他の物件も要検討、
位に考えといた方がいいと思う。
3〜4万を節約する代わりに、
遠距離痛勤で失うモノは首都圏では大きい。
よく計算して、それでもいい覚悟を決めた方がヨロシ。






646774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:13:01 ID:B+/WFNnM
>>641
私は5階に住んでいるので、換気窓を24時間あけている。
647774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:23:16 ID:64Q6Vxfe
さっさとURは都心の築浅物件を値下げしてください
648774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:24:34 ID:qEVr+8oM
それはどう考えても無理w
649774号室の住人さん:2010/01/25(月) 02:23:54 ID:zA3Zu0CJ
今月リニュ物件に入居したけど天井の高さ以外は快適だ
ある程度の生活音も覚悟してたけど配管の音以外は無問題
平日は浸かるだけなので何気に追い炊きが便利でマル
650774号室の住人さん:2010/01/25(月) 03:51:05 ID:64Q6Vxfe
確かに天井の高さは・・・
手を伸ばしたら天井に届くとか、
もう何とも言えない悲しさが・・・
(ちなみに身長は特に高くもなく175cm)
651774号室の住人さん:2010/01/25(月) 05:00:54 ID:NyHw/XtX
今度URに入居する者ですが、
普通、便座って新品にしてもらえるものですか?
652774号室の住人さん:2010/01/25(月) 14:02:07 ID:JsEgJdoo
しないね。
653774号室の住人さん:2010/01/25(月) 14:17:18 ID:qEVr+8oM
天井の高さは、部屋より外の廊下の方が気になる
654774号室の住人さん:2010/01/25(月) 17:44:08 ID:KgmnaOb5
>>650
そんな天井低い物件って築年数30年くらい?
うちは築15年超の最上階だけど262cmあるよ
655774号室の住人さん:2010/01/25(月) 17:45:53 ID:uCuObYRb
>>651

入居前リニューアル工事をするのなら「古い蓋なし」が「新品蓋あり」に
なると聞いた事があります。特に昭和の時代の建物は蓋なしがほとんどと
聞いた事があるので確認した方が良いと思われます。
656774号室の住人さん:2010/01/25(月) 17:50:34 ID:qEVr+8oM
こっちの地方だと、リニューアルの3はそのままで2は便器新しくなってる
ライフアップで便所も新しくしてくれるといいのにね
657774号室の住人さん:2010/01/25(月) 18:11:19 ID:NyHw/XtX
>>652>>655>>656
なるほど。
入居する場所は築18年くらい?です。
先日、頼み込んで改装工事前に一度内覧させてもらったんですが(基本的には無理らしい)、便器には蓋ありました。
個人的には、便座だけは取り替えて欲しい…ですね。
お金払ってでも便座だけ取り替えてくれないか、今度聞いてみようかな。
658774号室の住人さん:2010/01/25(月) 18:19:22 ID:66NewB1S
便座だけなら入居後に自分で好きなのに付け替えたらいいと思う。
退去時にまた元のを付けとけばいいんだし。
659774号室の住人さん:2010/01/25(月) 18:47:46 ID:rBoJ+668
通常の便器の交換は元に戻さないとダメだけど、多機能便座(ウォシュレット)の後付
なら事前に承諾をもらっていれば元に戻す必要はないね。
もちろん工事費用等々は自分持ちになるし、出るときに置いてかないといけなくなるけど。
660774号室の住人さん:2010/01/25(月) 18:54:43 ID:6uzJFa2H
トイレ交換ってどのくらいかかるのかな?
ぜひ交換したい
661774号室の住人さん:2010/01/25(月) 19:55:01 ID:NyHw/XtX
>>658>>659
ウォシュレットにしたいわけじゃないんですが、
便座はやっぱり新品だと気持ちいいし、そんなに高いものでもない(と思う)ので、一度URに聞いてみます。
ダメだったら自分でやるしかないですね。
今度また結果報告しに来ます。
662774号室の住人さん:2010/01/25(月) 21:10:53 ID:1uhNIrVv
ウォシュレットなんて1万5千円切っている
取り付けもも自分で可能
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JA441Q/
663774号室の住人さん:2010/01/25(月) 23:13:37 ID:HG/7s6Zu
>>645
小田急や田園都市線で通勤苦で
引っ越した香具師が居るんで良く解るわwww
賃貸での悪条件通勤は5年が限度だね。
それ以上になるとバカバカしくなる。
大差無い条件で幾らでも選べるからな。
安物件で東京に通勤するならば、いっそ座れるくらいに遠い所を選んだ方がいい。
ハンパな距離だと苦労するw
664774号室の住人さん:2010/01/26(火) 01:47:18 ID:d2KMdwbd
つくばエクスプレスの流山エリアが大人気みたいだよ
都心から30分圏内なのに家賃が激安でバカバカしく思えるらしい
665774号室の住人さん:2010/01/26(火) 03:38:24 ID:8I/RmNQy
TXはいまいち使いづらい
666774号室の住人さん:2010/01/26(火) 18:29:22 ID:Iv0nttPY
古い公団ってガス栓あったりするけど、ガスストーブとか使ってる人いるのかな?
667774号室の住人さん:2010/01/26(火) 18:54:24 ID:YTk965X/
>>666
使ってるよ。引っ越し前はオイルヒーター愛用してたんだけど、
S40年代URに引っ越したら、オイルヒーターじゃ全然暖まらなくて寒いのなんの。
あわててガスストーブ買ったらぽかぽかになった。
668774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:06:15 ID:Iv0nttPY
よさげだねぇ
でも、結露には悩まされそうだな・・・
669774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:21:09 ID:xV5ULLa4
ガスストーブは一瞬で熱風が出てくるのが良い
短時間で手足を暖めるような使い方ならガス代もかからないし
あったほうがいいよ
670774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:24:25 ID:kRa1AoHe
古いガスストーブ使ってたら、ガス点検の後に
最新式のガスファンヒーターと無料で交換してくれた
671774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:48:37 ID:wP2NLpQE
今月引越しでやっとネット開通(KDDI光)、計測したら約50Mだった
ちなみに古公団なのでVDSL。もっと遅いと思ってたので嬉しい誤算
672774号室の住人さん:2010/01/26(火) 20:19:29 ID:YTk965X/
>>668
たしかに結露はひどいね。
できればトイレと浴室にもガスストーブの暖かさがほしいところ。
673774号室の住人さん:2010/01/26(火) 21:01:37 ID:tJ6ZvEvs
>>671
古公団に光なんて不釣合では・・・
674774号室の住人さん:2010/01/26(火) 22:34:29 ID:KL8NWwo9
>>671
KDDIは2chに不向きだよ。運営に目付けられてるから、
もう死ぬほど規制されまくり。
もし他社に替えられるようなら、早いとこ替えときな。
675774号室の住人さん:2010/01/26(火) 23:41:15 ID:Dd85/vrs
>>674
NTTも規制されてたけど、どこならいいの?
676774号室の住人さん:2010/01/27(水) 00:40:42 ID:VQ/IfXSP
>>673
動画(サッカーetc)を見る機会が多いので仕方がなく・・・

>>674
NTTかKDDIの二択だったので利用者が少なそうな方と思い選択
677774号室の住人さん:2010/01/27(水) 01:24:03 ID:QhUS0UL8
規制見込んで、ADSL一択の俺は勝ち組。
678774号室の住人さん:2010/01/27(水) 05:30:16 ID:M9+IzJjE
NTTメディアサプライの所は遅すぎてすぐ解約してKDDIにしたな
679774号室の住人さん:2010/01/27(水) 09:43:57 ID:tVmL5am5
NTTが規制ってどういう意味?
回線接続業者とプロバイダがごっちゃになってない?
680774号室の住人さん:2010/01/27(水) 11:20:59 ID:xGGP+2qG
フレッツで情弱の仲間入り!
681774号室の住人さん:2010/01/27(水) 11:27:27 ID:XYbAIb62
2chの規制回避念頭にプロバイダ選んだりしないわ
682774号室の住人さん:2010/01/27(水) 12:18:36 ID:IzzUdb4Q
アホーBBは規制多くて長かったよ
683774号室の住人さん:2010/01/27(水) 12:40:54 ID:lkz8pl6s
wakwakの規制も長かった〜〜
684774号室の住人さん:2010/01/27(水) 13:00:44 ID:tVmL5am5
規制が長いところ ≒ 対応が遅い・悪いところ

複数のプロバイダを渡りあるかないとなかなか
わからないけどね。
自分もwakwakにいたころはこれが当たり前だとおもってたが
別のところに移って、はじめて酷いところだったと気づかされた。
685774号室の住人さん:2010/01/27(水) 13:13:40 ID:IzzUdb4Q
wakwakは安かろう!悪かろう!
になってるねw
686774号室の住人さん:2010/01/27(水) 14:33:41 ID:0L8S2BUY
ちょwww携帯厨www
これwwww
http://files.uploadr.net/8a2ff21e52/index.html
687774号室の住人さん:2010/01/27(水) 21:36:58 ID:v76H7V3P
都内は高いねー。
保証人不要は助かるけど、なんでこんなに高いの?
688774号室の住人さん:2010/01/27(水) 21:52:45 ID:mWLx1Z32
日本の住宅政策のミス
689774号室の住人さん:2010/01/27(水) 21:54:22 ID:eyKo8gSk
>>671
ttp://www2.auhikari.jp/search_mansion/index.html
お手数ですが、これで提供状況を調べるとどうなっていますか?
自分が入居予定のところは「東日本 (70M)」となっていて、
100MのBフレッツと差が出そうで迷っています。
690774号室の住人さん:2010/01/27(水) 22:13:11 ID:AZfTHURt
>>689
さして差は出ません
691774号室の住人さん:2010/01/27(水) 22:31:41 ID:khgO6303
>>690
100MのBフレッツったって構内はVDSLなので30Mも出れば御の字。
今BNRで計ったうちの速度が14Mだった。
692691:2010/01/27(水) 22:33:23 ID:khgO6303
>>689だったorz
693774号室の住人さん:2010/01/27(水) 23:40:37 ID:MBkcPw0N
横浜や川崎も家賃かなり高いと思うけど、都内はそれをさらに大幅に上回るもんな。
694774号室の住人さん:2010/01/28(木) 07:25:14 ID:yc9506gd
収入や貯蓄のチェックって入居の時のみ? 契約更新の時もある?
695774号室の住人さん:2010/01/28(木) 07:30:59 ID:ERJoG91F
契約更新って何?
696774号室の住人さん:2010/01/28(木) 09:29:18 ID:lVMt58Au
一度入居すれば、あとは家賃と管理費さえ滞納しなければ、
ずっと住み続けられるのがURなのでは?
697774号室の住人さん:2010/01/28(木) 10:35:55 ID:+VJOGrGX
民間だと契約更新のときにまた所得証明や連帯保証人用意しないといけないのだろうか
民間は不動産不況とか言ってるけど貸す気がないのだろうな
さすが20年GDP横ばい没落敗戦国家だじぇ
698774号室の住人さん:2010/01/28(木) 11:55:57 ID:yc9506gd
>>696
ありがとう
699774号室の住人さん:2010/01/28(木) 15:41:41 ID:J1lFVMl4
あー
700774号室の住人さん:2010/01/28(木) 15:42:47 ID:J1lFVMl4
やっと規制解除された
701774号室の住人さん:2010/01/28(木) 16:09:07 ID:Lj9K51E9
ほんとだー携帯解除なったー

ところで、wakwakが規制されやすいって
あのNTTME住棟内LANのサービスが
よく規制されてるってこと?
価格.com光キャンペーン渡りまだできるから
その繋ぎによく使ってるけど、
自分は住棟内LANではまだ規制遭ったこと無いよ。
基本>>626-627さん達と似たような考えなので、
家賃安くても部屋古いと気が滅入ってしまう。。。
702701:2010/01/28(木) 17:48:09 ID:DyPxAZV/
あー。
BB-EASTとBB-WESTは提供会社が異なるんだね。
BB-EASTはNTT東日本が親のNTT-MEで、
BB-WESTはNTT西日本が親のNTTメディアサプライなんだ。
今ググって知った。
ttp://www.bb-east.ne.jp
ttp://www.bb-west.ne.jp
>>678の情報だと西日本圏の
NTTメディアサプライはあんま良くないみたいだけど、
東のNTT-MEのほうは使用感どんな感じでしょうか?
断続的に2ヶ月間だけ使ってる自分の感覚では
全然遅くないし規制も全然厳しく感じないけど。
703774号室の住人さん:2010/01/28(木) 17:58:25 ID:d4wSu/a5
安いからgyao光です
704774号室の住人さん:2010/01/28(木) 19:13:36 ID:+KAjyO2p
705774号室の住人さん:2010/01/28(木) 19:17:02 ID:Lj9K51E9
>>703
Gyao光ってURで利用できるんですね?
Gyao光、安いですよね。
706774号室の住人さん:2010/01/28(木) 23:34:36 ID:jpuOKy11
>>705
社員乙
707705:2010/01/29(金) 00:11:03 ID:nyDWIjW1
>>706
なぜ社員??

まとにかくURでGyao光利用できるんでしょうか?
>>703さん、もしよろしければ教えてくださいm(_ _)m
安いんでできれば乗り替えたい。
708774号室の住人さん:2010/01/29(金) 00:19:09 ID:BbE2bjng
>>707
検索したら、こんなのがでてきました
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/it.html#vdsl

このページの下の方に、PDFファイルで
導入してるプロバイダが見れたりします。
709774号室の住人さん:2010/01/29(金) 01:09:19 ID:q7kzhjGr
>>708
プロバイダが見れないよ・・・・
710774号室の住人さん:2010/01/30(土) 02:06:21 ID:ArxXSSFO
>>673
昭和40年代建造の古公団住みだけど、最近光が開通したらしくウザイくらい勧誘の訪問が来る。
もちろんMDFから部屋まではVDSLなので既存のメタル配線を使うんだけど、アホ勧誘員が
「この建物は屋内配線が劣化しているから光にしましょう」とか言い出す始末。
インターホン越しにでかい声で矛盾を指摘してお引き取り願ったけど。
と言うわけで家は未だADSL
711774号室の住人さん:2010/01/30(土) 02:08:28 ID:ZtczQVth
というか、開通してなくても来る
712774号室の住人さん:2010/01/30(土) 09:43:55 ID:W/eNSWd8
家電もってる人は光に変えたほうが安くなる場合があるから冷静に
損得勘定したほうが得するかもよ
ちなみに光電話の基本料金は500円ですぜ、固定電話の約1/3
713774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:05:47 ID:9YGrbmcC
一人暮らしなら固定電話なんていらんでしょ
714774号室の住人さん:2010/01/30(土) 13:10:45 ID:/2FREyay
>>713

フリーダイヤルや固定電話先へ掛けるために1年前に
一人暮らしをする時に契約しました。毎月1600円
ぐらいですけどFAX兼用機使用で払っていますが別
に無駄遣いをしているとは思っていません。別スレ話
になりますがNHKと「生涯契約」をする方がよほど
な「無駄」だと思いますが。
715774号室の住人さん:2010/01/30(土) 13:18:05 ID:ZtczQVth
いや、無駄
716774号室の住人さん:2010/01/30(土) 13:48:07 ID:QwDsf6VO
もちろん、NHKと契約するのは無駄だと思う。
だけど、固定電話とは何も関係ありません。


まぁ、フリーダイアル宛に長電話するような人なら
固定電話を契約するのも仕方ないんじゃね?
毎月100時間くらいフリーダイヤルにかけるような人じゃない
なら、ひかり電話にした方が得だけどね。

717774号室の住人さん:2010/01/30(土) 17:12:41 ID:ixy5DSB1
事故住宅って何?自殺とか?
718774号室の住人さん:2010/01/30(土) 17:23:16 ID:ZtczQVth
そういうのは、URだと特別募集住宅とか言ってるね
719774号室の住人さん:2010/01/30(土) 18:47:54 ID:GWKuynxF
団地の五階に住めばNHKの爺もそうそう登ってこれまい?
720774号室の住人さん:2010/01/30(土) 19:08:34 ID:n6X4KAaJ
去年5階に引っ越してきたけど、新聞屋しかきてないな。
721774号室の住人さん:2010/01/30(土) 19:27:11 ID:9uIYITt+
そもそもチャイムがなっても出ないし
出たら負けだろ
722774号室の住人さん:2010/01/30(土) 20:01:01 ID:Nc0dOGFy
>>717
自分の住んでる事故住宅=特別募集住宅は病死だった。
URのセンターで教えてくれた。
723774号室の住人さん:2010/01/30(土) 20:05:00 ID:308g2XwB
埼玉 三郷団地に住んでる人
住みごこちは?
空室はある?
家賃は?
教えて下さい。
724774号室の住人さん:2010/01/30(土) 22:39:36 ID:1Er4Hk1K
>>723

ぐぐれ
725774号室の住人さん:2010/01/30(土) 23:11:14 ID:QaV+Er9F
オカ板で聞いたんだが、
小田急線相模大野駅から徒歩3分の某ロ○ーシティって、
以前は米軍の病院が建ってて、ベトナム戦争の時に、
死んだ米軍兵士の死体を縫い合わせてたりした場所だったってのは本当?
726774号室の住人さん:2010/01/30(土) 23:22:47 ID:ZtczQVth
というか、あの辺全部そうでしょ、高校も図書館も伊勢丹も
範囲広すぎてあんまオカルトっぽくない
727774号室の住人さん:2010/01/31(日) 00:42:16 ID:bqxlvKoQ
>>725
本当らしい
もっともURって、空いている広い土地に作ったから
そういういわくつきのところ多いんじゃないかな
首都圏だと元米軍関係多し、所沢とか
728774号室の住人さん:2010/01/31(日) 11:46:53 ID:goYHj7xj
>>721
近所の女子がバレンタインチョコ持ってくるかもしれないぞ
729774号室の住人さん:2010/01/31(日) 14:35:06 ID:tzgZHigO
マジで!

730774号室の住人さん:2010/01/31(日) 14:43:49 ID:JeCmejEr
                   ,.へ/ヽ
                     〈 ノ ハヽ,. ---- 、
                   n |_| ハ,. ┴'⌒ヽ、`ヽ ヽ--、_
                 __レ'Tレ '´      `ー、____ ̄`ー‐ 、____/ ̄|
               ⊥>'´/         /     〉 `ヽ>ニ二// ヾ、
             / // /       /     (   _」/ニーヘ  , -ァ′
           ∠ /// /  / /  //       ヽ  〉(て)) } ) ∠、
            /\/ 〃   /  /   //  | l | | l  l ト-∠こ彡 / ̄ |ヽ、
              / //  //  /   //   | l | | |  | `┬、 //T′  | ヽ
                / /// //  /---//|  /|_l | | |  | | | l Y  j     |   ll
            / / |〃 /リ  | |__/l/ | /|| | ̄`lトl、 | |川 | /    /  ||
             | /  |!| | !|   |ッ丁ヾ! | / || >ァLl/リヽ|/|レ'| ||/   l/    ||
             |/   l | | !||  ll ト-イ! | | !  ィ7::::ヾ|l〃 レハl/     |    jj
             l!    ヽ! |  |、 |::: j  ヽ!  /_,ノ::!:::ハ// j‐、/ |  | |    〃
             !         |  | ` ̄r     /ト-/Vl// ∧l } | |  | |   〃
                   || lヾ゙  、__,    ``ー' // /_ ,ィ'| | |  | |  /
                  /|| l| | |/,ィ |    ゙゙゙   // / 「/ l | |  | |
      ,. -ァ┬‐ 、 ,. く ̄ ̄`ヽ/>'´/!| //    _,.. // / レ─ヽ!l  | |
    r'´ ∨ /   ヽ ヽ    ヽィ| ム|//`二._|-// //  ___ヽ | || あの…近所の者です
    |ヽ / /   「 ̄ヽ ヽ ̄レ'´|ハ! | //  / {ミY´ / ,.  '´   __ヽ!ヽ
  ⊂ニ! / ∧   |  __ヽ ヽ. ___/ ∧| //| /   // /    /      ト!ヽ、
   __V ハ_ヽ___レ'´ __ヽヽ| // V / |/`ーァ'´ /   | レ′       ヽ
  (ー---\|____, ィー--- 、//   | | |  / /   l   | |        |
   ` ̄二‐へ、_ヽ__二⊃  ヽ、  | | |∠ィ´    |   /´         |
    `ーヘ` ー---         ヽ jハ! 〃、____」 /   ┌‐ 、      |
        `ー、二二  ___     ヽ ||  ||  ̄ ̄`l| /     }   ト、, ---|
          ` ̄ ̄',  ヽ`     ヽ||○ || 統一  |/     レ--しL.  |
                 ',   ヽ     \  || 協会 /   , ----- 、   `ヽ|
                 ',    ヽ、     \||   / r‐ '´       \   /
731774号室の住人さん:2010/01/31(日) 14:47:05 ID:tzgZHigO
>>730
アウアウアウ
ケッコンシテクダサイ
732774号室の住人さん:2010/01/31(日) 15:43:13 ID:llIU/TqW
いわくのある土地だけど、歴史があると考えると面白いね。
自分の住んでるのは日本軍の火薬庫跡ですが、同じ市のURでは兵器工場
や中世の共同墓地跡なんかがあったりします。
733774号室の住人さん:2010/01/31(日) 15:48:55 ID:hIKcDLPh
古戦場とか含めるとかなりあるだろうねw
734774号室の住人さん:2010/01/31(日) 22:51:25 ID:BpI+fGTt
江戸時代の刑場跡とかあるかな
発掘すると人骨ぞろぞろ
735774号室の住人さん:2010/01/31(日) 23:06:36 ID:oZUnZnKw
東京大空襲でいっぱい人が死んでるし、
関東大震災でいっぱい人が死んでるし、
江戸時代の処刑場跡はちゃんと跡地に碑が立ってるし
なにをそんなにビクビクしているのかと思う
736774号室の住人さん:2010/01/31(日) 23:22:27 ID:hIKcDLPh
入院とか絶対無理な人なんだよw
737774号室の住人さん:2010/01/31(日) 23:28:24 ID:BpI+fGTt
>>735
なるほど、言われればそうですね。
738774号室の住人さん:2010/02/01(月) 00:05:53 ID:f5N80nPp
病院跡とかの場所のいわくも問題だけど、家相的にも良くない物件多いよね。
トイレが堂々と家の真ん中にあったり。
739774号室の住人さん:2010/02/01(月) 09:50:47 ID:MyIWMkuz
>>735
治安の方が気になるねぇw
リバーサイドと言えば聞こえはいいが、
よく川っ淵のドン詰まりに建ってる物件なんかだと、
レンタカーでも借りて、
夜の状況を確かめてからでないとヤバげなトコはよくあるw
そういうハズレ物件ならば、
逆に大久保・東新宿辺りの明治通り沿いの方が往来がある分、
安全だったりする罠。
そういう意味では田町もヤバイwww
740774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:45:36 ID:1izXYfi8
おれ ゆーあーるに住むよ
741774号室の住人さん:2010/02/01(月) 12:34:41 ID:dxWALqON
>>739
首都圏のリバなんちゃらだけど、川沿いの道どん詰まりに廃自動車に住んでる若い男がいる
知ってたら借りなかったな…
742774号室の住人さん:2010/02/01(月) 20:06:39 ID:2z5nBQsz
家の真ん中にトイレあるとよくないの?うちそうだw
743774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:01:10 ID:mFsKfexh
雪降るくらい冷えたからか、久しぶりに結露窓だ
744774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:11:52 ID:f6pC4TiZ
>>742
> 家の真ん中にトイレあるとよくないの?うちそうだw

昔の生活だとそうだね
くみ取り式で、家中臭うし、ハエ、ウジ虫がいるし。
いまはそういう心配ないから気にしない。

昔の作法であれはダメだとお説教するやつと同じだ。
配膳でみそ汁を手前に置くけど
今だと食卓で食べるからかえって食べにくい。
あれは昔座って、高膳で食べていたころの作法。
745774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:17:56 ID:zCf4z3mo
トイレ真ん中にあるようなビンボー臭い部屋には住みたくない
746774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:22:27 ID:dgVXpPIC
そういうこと言い出すと、礼儀や作法なんて殆どナンセンスなものばかりだからなぁ
仏滅とか大安とか正月とか盆とかw
747774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:25:51 ID:kebmCmQ4
風水(家相)は、電気や上水/下水設備がない時代の、
家を建てる際の生活の知恵で出てきたものだから、
気にする必要はそんなないんだよね。

トイレが真ん中にあるようなここ数年のヤツって、
後々のことを考えて、リノベーションしやすくするために
そういう設置になってると聞いたことがある。
配管とか後から追加とか難しいから、先に入れておこうっていう。
748774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:27:06 ID:dgVXpPIC
そう思いたいわけですねw
749774号室の住人さん:2010/02/01(月) 23:00:39 ID:MbAnZGx9
「部屋の真ん中にトイレ」と勘違いして掘りごたつみたいなのを想像したのはナイショだ(;´Д`)
750774号室の住人さん:2010/02/02(火) 03:46:26 ID:fRiuwIGU
>>749
誰にも言わないから安心汁
751774号室の住人さん:2010/02/02(火) 13:53:48 ID:xav145bS
団地の部屋が2、300万円代で売り出されてたりするけど
おまえら永住の場所として買わないの?
752774号室の住人さん:2010/02/02(火) 13:57:05 ID:5w84sxwI
リフォームに倍はかかるしなぁ
753774号室の住人さん:2010/02/02(火) 15:56:23 ID:edD0yI1C
>>751
買ってフルリフォームしようと散々悩んだけど、古団地は天井が低いんだよな。
躯体のリフォームは出来ないので、結局やめた。
754774号室の住人さん:2010/02/02(火) 21:45:11 ID:OzN0mJd3
>>751
それ、いいなあ。
住めりゃボロくてもいいんで、後は管理組合費次第だな。
4000円以下なら検討対象。
755774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:00:59 ID:yOOTEPXr
固定資産税・都市計画税・管理費・修繕積立金・自治会費etc
買ったら買ったでそれなりに費用はかかる。
しかも古い物件だったりするとあっちこっちガタがきてそのたび
出費がかさむからなぁ。
756774号室の住人さん:2010/02/02(火) 23:55:56 ID:5w84sxwI
世の中、そう甘い話はない
757774号室の住人さん:2010/02/03(水) 00:29:50 ID:Pf2paxzJ
>>751
>2、300万円代

2300万円台なのか、200〜300万円台なのか
それが問題だ
758774号室の住人さん:2010/02/03(水) 00:45:13 ID:hnXj7RLY
保障人やらなんやらで、まともに民間で貸してくれるとこがないから、
もう4、5百万程度の物件を現金で買って住んじゃおうかと、一時期本気で考えたんだけど、
UR都市機構のお世話になれば、問題はすべて解決ズバット。

そういう難あり安物物件に比べたら、ずっと好立地だし新しいし。
759774号室の住人さん:2010/02/03(水) 01:23:50 ID:kpsYVtBB
2300万なら地方行けば新築マンション買えるw
760774号室の住人さん:2010/02/03(水) 02:26:59 ID:8ibtosVf
営業所に行って希望条件を伝えて空きの連絡待ちなんだが、
三週間連絡ないんだがこんなもん?
そのエリアで希望にあてはまるところが二箇所くらいしかないんだけどね‥

あと連絡あってからみんなどれぐらいで営業所にいける?
ちょい遠いから連絡あっても申し込めるか不安だ。
761774号室の住人さん:2010/02/03(水) 02:33:05 ID:kpsYVtBB
二カ所しかないならそこに空きがないんだろ、条件厳しすぎw
ちなみに、連絡があったらその日に行かないと、人気があるところは埋まるよ
762774号室の住人さん:2010/02/03(水) 13:00:36 ID:/Ngxjb2Z
冷蔵庫とか洗濯機乾燥機あるね。
ベッドもだ、。
都内なら安くなりそうだね。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83790626
763774号室の住人さん:2010/02/03(水) 18:47:28 ID:Z1QhyTso
paburofunoinu2000はあちこちで宣伝コピペしてるから
焼かれる対象になるな。おめでとう
764760:2010/02/04(木) 01:22:38 ID:y8p3NbAp
>>761
レスありがとです
なるほど、あせって探しているわけではないんで気長に待つことにします。
営業所にはいそいでも一時間半弱掛かるんで、
若干不安ではありますがその日のうちには必ず行くようにします。
ありがとうございます。
765774号室の住人さん:2010/02/04(木) 03:15:06 ID:CKFa7ljR
というか「希望条件を伝えて連絡待ち」なんてやり方出来るのかよ?
766774号室の住人さん:2010/02/04(木) 04:39:51 ID:RwH6+9Cc
普通は断られる(俺は断られたw)
職員と仲良しか賄賂でも渡したんだろ
767774号室の住人さん:2010/02/04(木) 05:00:23 ID:btFYyqDM
一応民間の不動産屋ではできるところもあるみたいだけど。
条件に合った物件が空いたら連絡しますよとか普通に言われる。
ただそれで連絡が来たことは一度も無いけどね。
768774号室の住人さん:2010/02/04(木) 09:21:30 ID:aq5KWj+3
東京千葉神奈川埼玉特別募集住宅がURのサイトに出てる。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/tokubetsu/index.html


769774号室の住人さん:2010/02/04(木) 10:29:30 ID:btFYyqDM
包み隠さず公表してくれるのはありがたいんだけどここまで正直に
書かれると・・・
770774号室の住人さん:2010/02/04(木) 11:07:11 ID:bJYY4pz1
特別募集住宅のWeb公開は、関西・中部・九州では以前からしていたが、
関東はずっと準備中の状態だった。
むしろ仕事遅杉だと思う。
771774号室の住人さん:2010/02/04(木) 11:38:06 ID:JrkM+MTt
東京だけ1年ってひどすぎだろ。
772774号室の住人さん:2010/02/04(木) 11:39:27 ID:JrkM+MTt
ていうか、リアルに俺の住んでる団地の同じ棟が乗ってるんだが、
全く気づかなかったぞ。騒ぎにもなってなかった感じ。
いつ工事やってたかもわからんかった。

怖いもんだな。
773774号室の住人さん:2010/02/04(木) 15:19:39 ID:eu1Pk5Xq
最寄りの銀行支店がなくなって、家賃引き落とし口座に入金するのが大変になった。
口座変えるにはURの営業センターで用紙もらって銀行で手続きしなきゃならんようだが
銀行に行くの面倒だからコンビニ払いにしたいんだが、家賃って引き落とし限定?
残高不足で引き落とされなければ振り込み用紙送ってくるかな?
774774号室の住人さん:2010/02/04(木) 15:45:57 ID:bJYY4pz1
>>773
賃貸借契約書には、原則として口座振替で払えと書かれているはずだから、
銀行で手続きすべき。手続きは変更先の銀行で出来る。
ttp://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/pdf2/200810siori0006.pdf

あと、こういう事は管轄の住宅管理センターに問い合せるべき。

775774号室の住人さん:2010/02/04(木) 15:47:39 ID:pBVvSRR1
>>773
コンビニからでもたいていの銀行は入金できるだろ。
776774号室の住人さん:2010/02/04(木) 16:15:09 ID:MU59G4p0
管理事務所に口座変更の用紙があるよ。そこでもらえば?
777774号室の住人さん:2010/02/04(木) 17:50:23 ID:eu1Pk5Xq
>>774-776
ありがとう。
やっぱり引き落とし限定なんだな。
休憩時間に管理センターに電話したけどずっと話し中だったし
とりあえず明日、団地の管理事務所で聞いてみる。
778774号室の住人さん:2010/02/04(木) 19:17:16 ID:CFLggfVp
管理事務所のあるような(=ある程度の規模の)団地なら郵便局があるのでは?
もしあれば、ゆうちょ銀行が使える。
779774号室の住人さん:2010/02/04(木) 20:06:04 ID:qweZYrwV
>>764
もう住宅情報サービスを利用してみれば?
ttp://www.j-community.co.jp
ttp://ur-chintai.info/2010/02/post_164.html
780774号室の住人さん:2010/02/05(金) 00:07:42 ID:cvq7GeBY
口座引き落とし手続き放置してたら
毎月〜へ振り込みしろって通知がくるようになった。
振り込み手数料が糞高い。300円以上とられる。
でも口座振替用紙に団地の正式名称をお書き下さいとかあって
意味がわかんなくて手続きできない。正式名称って何?
URのネットの名称じゃだめなの?
朝8時から22時まで仕事だし公団に電話する暇はない。
781774号室の住人さん:2010/02/05(金) 00:16:39 ID:H2xiGqor
契約書もってるでしょ
782774号室の住人さん:2010/02/05(金) 01:29:34 ID:cvq7GeBY
>>781
どこにしまったかわからない。
書類箱のどこかにつっこんであると思うけど
783774号室の住人さん:2010/02/05(金) 06:53:32 ID:6YeBysyG
自分勝手でいい加減な屑はとっとと出て行け。
生きていても社会の迷惑なだけだから死んでもいいよ。
784774号室の住人さん:2010/02/05(金) 07:53:04 ID:twgIOJE1
まあ確かにひどいな
この手は他の事でもいろいろ非常識やらかしてそうだし
785774号室の住人さん:2010/02/05(金) 08:19:23 ID:Y5n6m7ea
>>782
とっとと滞納して追い出されなさい
786774号室の住人さん:2010/02/05(金) 09:20:22 ID:OdNU/cYS
釣られるなよ。スルーしろ。
787774号室の住人さん:2010/02/05(金) 13:00:57 ID:cvq7GeBY
>>785
毎月きちんと振り込んでるから問題ないしその後何も言われないが。
別に振込みでもいいってことだよ
毎月送られてくる振込み書にも
便利な口座引き落としがお勧めです
って描いてあるし口座引き落としは必須ではなくあくまでお勧めなわけ。
ガス料金と同じだな。
788774号室の住人さん:2010/02/05(金) 18:55:19 ID:dUp2QSIf
URの営業所がメチャ混んでて驚いたw
待ち時間45分とかありえないー
メジャーになってきたのかな
CM効果とかも大きいと思うけど
789774号室の住人さん:2010/02/05(金) 19:01:39 ID:xerpRA0Y
場所と時間によるけれど30分待ちくらいはわりとあるって言ってた
790774号室の住人さん:2010/02/05(金) 19:21:42 ID:Cvv15eYC
お部屋探しの時期ですなぁ
791774号室の住人さん:2010/02/05(金) 20:34:09 ID:fcSRVI5r
うちの下の部屋ネットに載ってないし>>768にも無いのに
二年近く空いたまま。何だろ気になる・・・
792774号室の住人さん:2010/02/05(金) 21:32:28 ID:dUp2QSIf
たたりがある部屋は募集しないって聞いたことがある
793774号室の住人さん:2010/02/05(金) 21:51:26 ID:ykzpnCsj
横浜だけどほんの数人しか待ってないのに15分くらいは待たされたりしたよ
794774号室の住人さん:2010/02/05(金) 23:05:37 ID:/VJRjkYu
>>791
もしかしたら、見学者用の部屋になってるかも。
795774号室の住人さん:2010/02/06(土) 01:08:23 ID:C6XCMVCm
>>792
gkgkbrbr
796774号室の住人さん:2010/02/06(土) 01:46:54 ID:QCPMe3BT
基本はお役所仕事だからかもね、契約取ろうってガッツク感じもないし
バックヤード何人か暇そうなのいたのに営業所で待たされたことあり

それより引越し一ヶ月で早くもゴキちゃんが出て鬱だ・・・
797774号室の住人さん:2010/02/06(土) 02:07:44 ID:4IirCSbP
バルサン炊かなかったの
798774号室の住人さん:2010/02/06(土) 03:58:18 ID:b4l/NTsg
>>791
768に載るのはお直しとかのめどがついてからだよ。
極度腐敗状態で臭いがきつい部屋は抜けるまで放置だよ。
あと人が実際住んで無くても金が払い込まれてればなんだかんだ貸し続けるし
799774号室の住人さん:2010/02/06(土) 05:53:58 ID:aUQrEEe/
周りにURののぼりが増えたと感じてたけど、そういえば部屋さがしシーズンなのか
800774号室の住人さん:2010/02/06(土) 10:53:32 ID:Pcfo1St7
一階に住んでるんだけど、風の強い日バイクのかぶせるシートの音なのか
一晩中ガサガサうるさい・・・どうにかならんのか
801774号室の住人さん:2010/02/06(土) 11:20:27 ID:wiA0TShx
お部屋探しシーズンですね
学生と思われる若い可愛い娘が多くて営業所が華やかですね
802774号室の住人さん:2010/02/06(土) 11:49:23 ID:GMYRGJjt
うちの方は、昔から住んでいる老年のお宅と思われるのエアコン室外機がうるさい。
もう寿命なのか、時折グオーーーーーーーーーーンとすごい稼働音が響く。
803774号室の住人さん:2010/02/06(土) 13:01:44 ID:Vgn+rWgq
>>798
>極度腐敗状態で臭いがきつい部屋は抜けるまで放置

夏異様に蝿が発生したり、棟の人が皆暗かったり・・・
そう思えば心当たりが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
804774号室の住人さん:2010/02/06(土) 20:13:05 ID:xw09uSFn
今日、親子で内覧している所を見かけた
よく築浅のURに学生が住めるよなあ
一番小さい1LDKでも家賃13万オーバーだぜ?
どんだけ金持ちなんだよ うらやましいぞ

805774号室の住人さん:2010/02/06(土) 23:47:55 ID:wiA0TShx
金持ちはいいよなー
俺が学生時代の時なんて家賃4万円台の狭苦しいワンルームだったぞ
いちおう偏差値AAAクラスの大学だったけど生活はすさんでた
806774号室の住人さん:2010/02/07(日) 06:54:02 ID:4yyzf3sO
4畳半一間の共同台所共同トイレ下宿だった俺に謝れ
807774号室の住人さん:2010/02/07(日) 09:29:42 ID:zgvUX/MN
♪三畳一間の小さな下宿♪
って歌詞の四畳半フォークがあったけど、
三畳に二人で住むって不可能に近いよな。
808774号室の住人さん:2010/02/07(日) 09:59:47 ID:z1uiJgbB
築50年以上の物件に住んでますが、今日は風が強くてスキマテープ
貼ってるのにマジ寒いです><
809774号室の住人さん:2010/02/07(日) 16:16:54 ID:IcaOA3f/
>>806
オレの部屋は流しさえなかった(6畳の部屋のみ。家賃は16000円/月)
間取りは“1”だな
810774号室の住人さん:2010/02/07(日) 16:19:43 ID:EdtNjfxJ
今度引っ越すところは築40年近い!
811774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:15:11 ID:vhkDsDPs
>>809

>>806も部屋には流しがないと思うけど?
812774号室の住人さん:2010/02/07(日) 20:57:16 ID:/XsN+m8q
王子五丁目ってどうですか?
リニューアルの部屋を見に行く予定です。
かなり古いのかな・・・?
813774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:58:32 ID:xWh7NAIB
リニューアルならそれなりにきれいだよ
マンションじゃないので、作りが「団地」だけどね 
814774号室の住人さん:2010/02/07(日) 22:04:09 ID:Q07C9JC+
以前、東京の、青山、くらい有名で便利な場所に
女性専用で風呂もなくトイレも共同のURがあったんだけど
もう見られない。誰か知りませんか?
別にそこに住みたいのじゃなくて、URにもこんな物件があって
しかも独身女子寮みたいなつくりで面白いなって思ったので
もういっぺん外観や間取りを見たかったんですが・・・
家賃は5万以下だったと思います。たぶんとても古い物件です。
815774号室の住人さん:2010/02/07(日) 22:12:44 ID:a2vIUQXg
>>813
ありがとうございます!
初の団地なので、ちょっとドキドキします。
816774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:00:27 ID:bQLagZKf
>>815
まちBBSのスレも見ておくことを勧めます
817774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:04:56 ID:Mul8xizC
>>815
リニューアル物件は確かに部屋の中はそこそこ小奇麗だよ
ただし!!
・概観がボロボロ(人を呼び辛い)
・天井が低い(圧迫感を感じる)
・内装が雑(隙間や剥がれは当たり前)
・換気扇がない(湿気やカビに悩む)
みたいな感じなので覚悟が必要です
ちなみにリニューアルIIIでの話ですが
818817:2010/02/07(日) 23:21:52 ID:Mul8xizC
補足ですが換気扇がないのは浴室のことです。
キッチンにはありますのでその点は安心しておk
819774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:24:24 ID:EdtNjfxJ
いや、俺が内覧したのはリニューアル3でも浴室に換気扇あったから
場所によるんじゃね
820774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:35:18 ID:EJIH4e0s
あんまり古い物件だと、住人が老人ばかりで、
耳が遠いからテレビの音量が、ケタ外れにでかかったりする怖れがあるな。
821774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:40:01 ID:EdtNjfxJ
上の方に住めばいいよ、ジジババは1階2階に集まるから
822774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:40:41 ID:LBha9Xsr
王子五丁目に限らずだけど古い団地の場合、洗濯機排水が
風呂場にダイレクトに繋げなきゃいけない所もあるから水漏れには気をつけて。
823774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:48:23 ID:unkerAG+
王子団地に友達住んでいたけど、浴室がやたらでかかった印象
外国のユニットバスみたいな
浴室窓も廊下側についてた
824774号室の住人さん:2010/02/08(月) 03:13:24 ID:SxolhWmQ
昭和56年築の2DK物件を内覧してきて立地だとかは気にいってるんだけど
浴室に換気扇がなくて、窓?みたいなのの開け閉めだったのがネックで・・・

あれって皆さん開けっ放しにしてる人が多いのですか?
あの窓も上半分が開くようなタイプでどうも開け閉めし辛いような・・・
825774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:07:46 ID:7eXbBmko
共有廊下側に窓があるんだけど
開けっ放しでお風呂入ってて、覗かれたことあるお^^#
826774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:34:53 ID:lmwB7xZ4
>>825
俺もあるおばさんだった
びっくりするよな。アレ
827774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:56:57 ID:XIFJrOlh
換気扇ないから常時開けてないとカビるからな・・・
カビって放置すると肺炎になる恐ろしいものみたいだし
828774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:59:30 ID:XIFJrOlh
あ、827ですが、ちなみに私は女♀です
829774号室の住人さん:2010/02/08(月) 09:23:12 ID:YTDxwnY3
リニュされてる部屋をいくつも内覧してるけど、はっきり言って部屋そのものより近隣住人など環境のほうがネックになってる。
なぜかどこも隣や上がアジア系外国人でベランダ・玄関前が雑然としてモノが散乱。
部屋は悪くなかったけどこれで3箇所辞退したよ。
今住んでる部屋がコレで被害受けてるんで慎重になってるんだ。
URは貧乏外国人だらけ。
830774号室の住人さん:2010/02/08(月) 11:32:13 ID:ll+nM1zZ
>>824
専用の網戸?を付けて開きっぱなしで問題なかった
ユニットバスの小さい換気扇より乾くの早い
831774号室の住人さん:2010/02/08(月) 11:43:29 ID:WZdXJWxh
家賃と住人の質は相関関係
832774号室の住人さん:2010/02/08(月) 13:46:44 ID:zSVMT+f2
しかし、あまり高い家賃は出せないからなぁ。
せいぜい真ん中辺りの家賃かね。
833774号室の住人さん:2010/02/08(月) 13:49:58 ID:vrTv7bqc
スラムもそれはそれで結構楽しいよw
834774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:48:36 ID:D53IxB6Q
>>829
いや、まずその貧乏外国人と自分が同じレベルだって自覚を持て
835774号室の住人さん:2010/02/08(月) 15:01:02 ID:qLE2IQDP
>>830
専用の網戸はどこで買えますか?
836774号室の住人さん:2010/02/08(月) 15:45:27 ID:yU+vgQnW
自分でホームセンターで注文してくるか、JSか。
管理事務所で聞いたら教えてくれる。
837774号室の住人さん:2010/02/08(月) 17:04:19 ID:RUEIBHrx
>>830
浴室の窓を開け放してるの?
虫やゴキブリなんかが侵入してこないか?
テラ恐ろしす・・・
838774号室の住人さん:2010/02/08(月) 19:01:36 ID:elaHQ3JO
狙ってる部屋があるんだけど全然空かないよー。
みんなよくゲットできたね。
羨ましい…。
839774号室の住人さん:2010/02/08(月) 19:41:24 ID:vrTv7bqc
妥協してるからw
840774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:14:18 ID:YwkAr0qJ
滅多に空きが出ない、うちの団地に1つ空き室があるのに、ネットでは申し込めないのな
841774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:57:23 ID:EzxvjIr2
本当に外人の団地になりさがり
日本人の団地じゃなくなった。
その周辺は治安も悪い。
家賃4万円のUR団地がある地域は
スラムだわ。
842774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:20:16 ID:fzVU3hmK
8万弱の所だけどチョンとシナばっかりいたよ
843774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:21:58 ID:vrTv7bqc
基本、そういうのって企業が借りて供給してるだけだから
家賃だけでなく、港湾地区だからとか、色々理由があるよね
844774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:55:55 ID:82Ybl2i1
815です。
リニューアル物件、きつそうですね。。。
初期費用を安く抑えたいので、URの安いところを狙ってるんですが。
民間でも探すべきか。
845774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:00:52 ID:vrTv7bqc
民間だろうが安いところは駄目だけどねw
結局そこへ行き着いてしまう、こればかりは実地を見に行って判断するしかないよね
846774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:11:48 ID:hBWnzF3D
リニューアルIIIと言っても、
いつ施工されたのかや団地によっても内容が違うから、
毛嫌いせずに先ずは内覧だけでもしてみたらいいと思うよ。
847774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:12:50 ID:hBWnzF3D
もっとも、人気団地とかだと内覧予約すら至難だけどね。
848774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:16:06 ID:vrTv7bqc
まぁ、基本的に空き部屋が少ない団地は良いと考えるべきw
849774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:26:15 ID:YG93RJm2
>>845-848
ありがとうございます!
そうですよね、まずは行ってみて、レポしますね♪
850774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:34:56 ID:IFMI3bAA
立地や家賃相場にもよるけど、空き少ない方がリスクは低いかもね

同じような団地、同じ部屋面積でもリニュの内容等によって中身も
家賃も違うから内覧は積極的にした方がよいかと、住環境も分かるし
851774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:29:51 ID:YG93RJm2
そうですね、内覧は大事ですよね。
公社の東陽町や祖師ヶ谷大蔵も見に行ったのですが
ちょっと古くて・・・。
URは敷金分納もやってるし、いいかな〜と。
852774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:37:34 ID:YwkAr0qJ
昭和50年代前半築のリニューアルVのURに住んでいるけど、快適だぞ♪
外観は綺麗とは言わないが普通の団地
内装、設備は新しいマンションより劣るだろうけど、同じ値段の賃貸ではあり得ないレベル
でも、確かに背が180近いと不便感、圧迫感はあるかもね
チビが役に立つ事もあるんだねーw

853774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:39:46 ID:QxBZActb
>>852
ゴキとかはどう?
854774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:47:16 ID:YwkAr0qJ
>>853
ごみ捨てをマメにやって、春の終わりにコンバットを置いて対策しているから、見かけないな
室内に生ごみを置かなければ、あまり神経質にならなくてもいい気がする
855774号室の住人さん:2010/02/09(火) 00:04:23 ID:VEMTvvi/
そっかありがとう。マメにやるってのが私にはハードル高いが一応選択肢は増えたよ。
856774号室の住人さん:2010/02/10(水) 00:16:28 ID:g1R2NTb4
>>814
ぐぐって掘ってみた。
もう長いこと募集していないから空き家は出ているはず。
一等地なのにもったいない話だ。

http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/20099/Index.html
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/20153/Index.html
857774号室の住人さん:2010/02/10(水) 08:00:05 ID:GKaOkraH
入居可能日から一ヶ月以内に引っ越す必要があるみたいなんだけど、
実際に住んでるかどうか確認とかされるの?
858774号室の住人さん:2010/02/10(水) 08:54:39 ID:iu/u7jRl
ちゃんと天井裏からのぞき込まれてチェックされるよ
入居者の知らないうちに
859774号室の住人さん:2010/02/10(水) 11:04:43 ID:R1UIYjMU
>>856
恐らく再開発で募集停止
860774号室の住人さん:2010/02/10(水) 12:49:22 ID:nd/Bg+3K
同じ団地でも6階と12階で家賃が3000円変わるのだけれど、
階数でそんなに変わるものですか?

あと、洗面所が古いタイプで鏡も無いんですが(手洗い口二つのみ)
ライトと鏡取り付けとかされたことある方、いらっしゃいますか?
どういった工夫をしたら良いものか考えあぐねています・・・
861774号室の住人さん:2010/02/10(水) 14:29:06 ID:FaPI4Z+e
階数は高い方が、日当たりも風通しもいいと思います。
地上の騒音やニオイも減りますし。
最上階だと、夏、暑いけど。(火災報知機が誤作動するほど。)

洗面台の前の壁に、木の板がはめ込んでありませんか?
そこに、もくねじで、市販の鏡つきキャビネットを取り付けたことあります。
ハンズとかで売ってます。
(工具は、「きり」と「ドライバー」が必要。)
今の作りつけのより、自分で買ったやつのほうが、ものがいっぱい入りました。
鏡が扉になっていて、あけると、薬棚になっているやつです。
862774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:25:37 ID:R1UIYjMU
キャビネット、好きな物を選ぶんだ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/bathroom/10468/

うちは築10年くらいの物件だけど、備え付けの洗面台が気に入らない。
ほんとは取り替えたくて仕方ないけど、賃貸だし諦めている。
863774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:40:15 ID:nd/Bg+3K
>>861
そういえばそういう板のようなものがあった気がします。
いままで洗面化粧台がついていたところにしか住んだことないもので、
どういった感じにしたら良いか迷ってました。情報有難うございます!

864774号室の住人さん:2010/02/10(水) 20:02:37 ID:4ScOiCiL
>>860
> 同じ団地でも6階と12階で家賃が3000円変わるのだけれど、
> 階数でそんなに変わるものですか?

そんなところが多いです。
一階上がると数百円位たかくなる。
865774号室の住人さん:2010/02/10(水) 20:49:07 ID:7trGNs4Q
エレ無し団地ならむしろ5階なんて安くすべきじゃないの?
866774号室の住人さん:2010/02/10(水) 20:55:56 ID:xE0uxDSO
おれんとこは1階で1000円違うよ。
エレ有りは上が高くて、無しは下が高いと聞いたぞ。
867774号室の住人さん:2010/02/10(水) 21:10:29 ID:sFn26ShJ
うちは1階上がると3000円上がるよ
868774号室の住人さん:2010/02/10(水) 21:15:10 ID:l3snMKX+
うちはあんま変わらんな、古いからか?
869774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:44:51 ID:Yhtynz6Y
ウチは14階建てだけど、上の方に住んでる奴らはめちゃめちゃ民度低い
870774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:50:33 ID:h8OOZaWa
ウチはエレなしで、5階は3階より7300円安い。2階と1階は空きが出てるのを見たことがない。
高齢者専用かもしれない。
871774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:52:11 ID:fOaVYDCU
昔のリニュTより最近のリニュVのほうが綺麗だった。風呂とか設備も新しいの使ってるし。
リニュの種類より施された時期が大事かも・・・
872774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:37:22 ID:cFmQtnZW
>>869
中高層階建てって、最上階だけ人種がやや違うのかなと思う
平均的庶民でない人の比が高い(ような気がする)
873774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:41:21 ID:CG4dAZWu
エレベーターなしだと高層階の方が安くて、ありだと高層階の方が高いよね。
まえエレベーターなしの最上階に住んでたけど外出が激しく面倒だった。
874774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:34:32 ID:mRyUCUXL
エレベーターありだけど変わらん
875774号室の住人さん:2010/02/11(木) 04:10:36 ID:/4FcYy1Z
低層物件だと差は微々たるものだからな
高層や超高層タワーなんかだと差がでかすぎ
876774号室の住人さん:2010/02/11(木) 07:58:10 ID:6yQErclu
リニュV、洗濯機のホースを壁に通すしくみ。
ホースが抜けないようゴム製の円盤を4つに切った弁まで付いている。
引越し業者が「へえーーーーーー」ってしきりに感心していた。
877774号室の住人さん:2010/02/11(木) 08:08:47 ID:S5YvZCLZ
ウチは洗面器だけで鏡がついていないから歯磨き・髭剃りは
居室で手鏡を使って行う。
この方が鏡との距離が近いし明るいから念入りに行うことができる。
878774号室の住人さん:2010/02/11(木) 11:17:33 ID:CPSx6JUJ
>>814
そこの第一の方に2年前まで住んでました
エーベックスのツリーがよく見える部屋だった
退出の日に取った写真とかあるよw今もまだみんな住んでるはず
おばあちゃんとか中年以上のおばさんが多かったです
耐震偽装のアネバとかのとき?にいったん募集停止になり
他のUrは設計図から耐震性が立証されたので募集再開したけど
青山とかは設計図が見つからなかったから実地調査するとかでずっとそのままでした
自分が住んでるころは建物に穴あけてなんか計ったりしてた
879774号室の住人さん:2010/02/11(木) 13:53:46 ID:fQ44kfoE
>>874
低層住人乙w
880774号室の住人さん:2010/02/11(木) 13:55:55 ID:mRyUCUXL
11階建てなんだけどねぇ
881774号室の住人さん:2010/02/11(木) 15:11:24 ID:r6t+V73Y
自分の収入に見合った団地に住んでるなら自分は自分でいいんじゃないかと…って性格。
上見たってキリないし。
自分は月収23-24万しかないので5万の2DKリニュTで大満足。
駅徒歩10分、団地内は緑に囲まれてて住人も静か。
棟の前には桜の大木があって春爛漫は心地よい。
東京まで1時間もかからないしね。
人気があるせいか、ネットでは取れなくて1年かかってURの営業所で押さえたお気に入り物件。
角部屋だし階段の皆さんもいい人ばかりで幸せ。
入居1年で外装工事が行われてワインレッドの外観でS40年の団地団地してない。
882774号室の住人さん:2010/02/11(木) 18:33:13 ID:qvNNs7QY
やっぱりネットで取るのは難しいのか。
近くに営業所がないと不便だな。
一番近くの営業所でも30分近くかかる…orz
883774号室の住人さん:2010/02/11(木) 18:37:06 ID:4PzZiBdx
死ねカスわしは1時間じゃボケ
884774号室の住人さん:2010/02/11(木) 19:14:10 ID:YK4uZF9M
リニュ1とか2とかって何のこと?
885774号室の住人さん:2010/02/11(木) 19:58:20 ID:YbS3uiqX
カステラ1番、電話は2番の事じゃないかな
886774号室の住人さん:2010/02/11(木) 20:53:00 ID:tf+hdQ2a
質問です。 家賃の4ヶ月分の給料を貰っていれば 審査に通りますか? 給料は手取りの金額ですか?
887774号室の住人さん:2010/02/11(木) 22:04:28 ID:fQ44kfoE
家賃の4ヶ月分(家賃の4倍)なら余裕で通ります
給料は手取りではなく色々と引かれる前の支給額です
888774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:02:07 ID:YK4uZF9M
>>885
真面目に答えてよ
889774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:17:53 ID:5pQ/lIEf
>>884
リニューアル1、リニューアル2 + UR でぐぐればすぐ詳しい説明がでる。
早く言うと古い物件を改装して再売り出しみたいなこと
890774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:21:34 ID:hL88kMMO
891774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:24:28 ID:WUzBgPzY
>>881
へぇーいいなぁ
892774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:25:04 ID:r6t+V73Y
>>882
駅から遠い棟とか階段なし最上階とかは(最上階が好きな人は別として)
ネットに上がる時もあるみたい。
ただ、ネットに上がるのは内覧で気に入られなくてキャンセルとかの回転が物件が多いかな。
退去予定物件(ネットには絶対に上がらない)を電話で聞くのが一番情報早いしベスト。
会社なら昼休みや抜け出せる一番近い営業所。
土曜日なら朝9時30の朝一番に自宅近くの営業所を使い別けてたかな。
自分は色んなURを見て回って今の団地に決める→駅から一番近い棟で2〜3階まで。
という経過とこだわりがあったので1年かかった。

参考までに土曜の朝一以外(9:30で取られるので)〜日曜と
月曜(UR本社が日曜休みで新規が営業所へ上がらない)は残りものしかない率が高いですよ。
893774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:26:54 ID:WUzBgPzY
営業所でたまに空きがないか聞いてるんだけど
部屋が無いとなんかものすごい勢いで窓口の女性が謝罪してきて
いたたまれなくなる…
毎日聞く人とかすごいな。
なんであんなすごい勢いで謝るのかね。無けりゃないでいいんだけどね別に。
とにかく凄い勢いで謝るからちょっとした質問も気軽にできないし…
894774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:27:22 ID:r6t+V73Y
>>891
どうもありがとう。
S50年代物件とかも色々見てまわったんですが
今の団地が一番気に入ったので。。。お休みなさい。
895774号室の住人さん:2010/02/12(金) 00:14:43 ID:OO3Ms0AB
>>768
これってもう埋まっちゃってますかね?
896774号室の住人さん:2010/02/12(金) 00:30:29 ID:hEks47Hz
>>895
言い出しっぺの法則。あなたが問い合わせて、結果をここで皆さんに知らせてください。
897774号室の住人さん:2010/02/12(金) 00:39:16 ID:NAW/oPJT
入居の時に「こちらの棟は耐震補強工事が必要です」と言われたよorz
大地震きたら崩壊するなぁ
898774号室の住人さん:2010/02/12(金) 01:01:27 ID:IIHKDyeA
>>897
正直に言ってくれるだけい良いじゃない、
覚悟もできるんだし。
899774号室の住人さん:2010/02/12(金) 02:50:56 ID:vswVuTaE
質問です
最近、契約しようとしていた部屋の改装工事が終わって内覧しました。
そしてURいわく内覧後の一週間以内に所得証明書を提出しろとのことなのですが、
いろいろと事情があって期日までに間に合いそうにないんです…。
あと2、3日遅れればきちんと提出できそうなんですが、
これってアウトですか?
家賃一年分を一括で支払えば構わないらしいんですが、
できるだけそれはしたくないです。
焦ってます。助言ください。
900774号室の住人さん:2010/02/12(金) 03:46:49 ID:iwO9a93x
助言も何も窓口に聞けよw
杓子規定に従えば完全にアウト
901774号室の住人さん:2010/02/12(金) 05:54:08 ID:l3woVgML
>>899
実弾あるなら年払いすればいいじゃん
多少だけど割引あるし(牛丼10回以上食べられるよ)
その部屋に入居したいなら、権利消失するよりずっといいと思うけど
902774号室の住人さん:2010/02/12(金) 06:15:11 ID:7txk7d8o
トレーダーくせーな
903774号室の住人さん:2010/02/12(金) 10:24:24 ID:0aY6f0pC
今無職ですが
保証人いらないなら
URにはいれますか?
904774号室の住人さん:2010/02/12(金) 10:55:25 ID:/9l9UcX2
>903
前年度の収入(証明)がまともなら
たぶん大丈夫かと・・。

ある程度の年収ないと入居できないのが
ここの【UR】と、【公社】(JKK)ですが、

ここが無理なら都営・府営・市営の検討を
JKK http://www.to-kousya.or.jp/
905774号室の住人さん:2010/02/12(金) 11:10:16 ID:lIYMFGuK
>>902
> 実弾
…確かにw


>>903
無職で賃貸マンション借りる方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1214701195/
↑こちらから来た方?

保証人不要は本当ですよ。
以下は関東エリアのページですが、
>>903さんご希望のエリアで色々調べてみると
なかなかいい掘り出し情報ゲットできるかもよ?
がんばってください。

住まいのご案内<関東エリア> UR賃貸住宅とは?
ttp://www.ur-net.go.jp/kanto/whats/index.html

(おまけ)
UR賃貸住宅は抽選ではなく先着で、最強であることを惜しみなく紹介する
ttp://www.akiyan.com/blog/archives/2009/03/10gamehard.html
906774号室の住人さん:2010/02/12(金) 11:12:20 ID:9nGDWSJ7
>>904
JKKは保証人必要だお
907774号室の住人さん:2010/02/12(金) 11:21:03 ID:7VC9jKOs
>>903
頑張って。
>>1-3のテンプレやそこに書いてあるリンク先のサイトもよく見てね。
908774号室の住人さん:2010/02/12(金) 14:33:06 ID:7zbW39A3
今まで住んでた民間のアパートやマンションでは
年収証明なんて要求されたことなかったから驚いたよ
909774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:21:23 ID:QYnm6BkQ
>>908
保証人取らないことには驚かないの?
910774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:39:47 ID:7zbW39A3
保証人不要物件や保証会社物件とか普通にあるから別に驚かなかった
911774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:59:27 ID:pXFOO2sx
>>910
民間で保証人不要の物件を借りたときには保障会社に金払ってたとか理解してる?
912774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:20:22 ID:1x7/jdA/
まぁ、そういうことを言い出すと、URも結局それ込みの値段なんだろうけどね
913774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:40:25 ID:Zg6s1k4x
ちょっと違うだろ?
取りっぱぐれるリスクを回避するために、収入であったり預貯金であったりの証明を取るんじゃん
家賃払えなくて夜逃げするようなヤツにはそもそも貸さない
914774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:52:26 ID:1x7/jdA/
なんか前提が違う
基本的には民間でもまともなところは、収入であったり勤務先であったりチェックするし、保証人も必要になるわけで
そういう意味ではURは世間一般より審査緩いよね、その分のリスクは当然あるさ
915774号室の住人さん:2010/02/12(金) 18:54:53 ID:s10i7Dvr
887さん
ありがとう。
入居条件 クリアです。
(^O^)
916774号室の住人さん:2010/02/12(金) 21:27:53 ID:H22xwxJt
民間だと安定した所得があっても別に保証人を求める物件は多いし
定年過ぎた親では該当しないと言われると急に選択肢は減るよ
保証会社に金払ってまで住みたいとは思わないな、個人的には

URのメリットは以下ね、別に格安とか貧困者救済とかはない
柔軟な入居審査方法(保証人不要)、礼金・仲介手数料・更新料0、
保険の強制加入ナシ、敷金のクリーン清算
917774号室の住人さん:2010/02/12(金) 22:56:20 ID:E/qJxm12
あと、敷金家賃まとめ払いで無収入の無職者でも入居可なのも。
918774号室の住人さん:2010/02/12(金) 22:59:20 ID:1x7/jdA/
まぁ、現実に安い団地は、外国人のたまり場みたいになってるところあるしね
なかなか難しい
919774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:08:13 ID:E/qJxm12
公営団地も外国人だらけだが、保証人とかどうしてるんだろね。
920774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:29:07 ID:1x7/jdA/
うちの自治体だと市営住宅の保証人が免除される条件に、留学生を含む世帯、というのがあるw
921774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:16:05 ID:zqxab0S9
うちの団地も23区内だけど高齢者を除くと外国人だらけだ。
たまに日本語が聞こえてくるとほっとする。
922774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:47:10 ID:00zunm5i
新築物件も減ったし、あってもここでこの値段?ってくらい高い家賃設定だし、
今住んでる築45年団地も建替えの気配ぜんぜんないし(´・ω・`)
この部屋で首釣りそう・・・
923774号室の住人さん:2010/02/13(土) 11:22:30 ID:d3uGEeeN
生きろ
924774号室の住人さん:2010/02/13(土) 12:21:18 ID:XV9FLkvl
売国民主党が推し進める外国人地方参政権が通れば、シナチョンや不良外国人が
さらに怒涛の如く日本に押し寄せ、URはその巣窟になることは自明。
騒音地獄のスラム化が進み、まともな日本人は追い出される。
それどころか、対馬や与那国島等、国境要衝に大挙して移住し、反日首長が生まれ、
内々から領土侵略の工作が始まる。

もうひとつの人権擁護法案が通れば、健全な批判すらできず、言葉狩りが始まり、
チョンやBがさらに跳梁跋扈し、訴追され多額な賠償金をふんだくられることになる。

日本を解体させないために…参院選はどうすべきか分かりますね。
925774号室の住人さん:2010/02/13(土) 14:53:20 ID:k+EK9ql/
築50年団地だが下の初老の夫婦の夫が休みの土曜になるとフスマ叩き
つけて閉めまくってうるさいのなんのって・・
926774号室の住人さん:2010/02/13(土) 15:53:59 ID:6yM7JcQC
この物件みたいに洗濯機置き場がない場合は、
どうやって洗濯するの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650380.gif
927774号室の住人さん:2010/02/13(土) 16:12:35 ID:+8fSXZ+t
>>926
玄関前ブロックに洗濯機乗せて、排水ホースは
使う時に風呂場に!

928774号室の住人さん:2010/02/13(土) 16:41:59 ID:V1HJLmit
すげー、マジ洗濯機置くスペースないのね
水は風呂か台所から取るしかねーな
玄関前ブロックって、ドアの中?家に入れねえじゃんw
929774号室の住人さん:2010/02/13(土) 16:47:33 ID:CXYFGE06
近所にコインランドリーがあって、それを使うことに抵抗の無い人だったら
洗濯機って要らないと思うんだけどな
洗濯と乾燥までそこで済ませちゃえばいい話だし。
乾燥機使うとタオルとかふわふわになるよね
930774号室の住人さん:2010/02/13(土) 17:04:31 ID:umJrDz/v
http://item.rakuten.co.jp/enetroom/9150082/

こんなようなの使うといい
つか、最近新築でも洗濯パンない物件増えてきたね、蛇口はあるけれど
931774号室の住人さん:2010/02/13(土) 17:34:54 ID:CXYFGE06
>>930
こんなのあるんだ、初めて見た
これを使って洗濯機を風呂場の近くに置いて、排水を風呂場に流せばいいってこと?
932774号室の住人さん:2010/02/13(土) 17:58:02 ID:x7WCYULl
>>930
これUR(関係の業者)でも売ってたなあ、10年位前の話だけど。6千円くらい取られたわ。
当時からどう見てもボッタだと思ったけど、やっぱりボッタクリだったんだなw
ちなみに同じ団地の人で、この上げ底みたいなの使ってない人も見たことある。
多少水がホースに溜まるけど、まあイケるって話だった。
自分はもうコレ買って使ってたから、試したことはないんで責任は持てんが。

>>931
排水だけじゃなく、注水も風呂場から取ることになるんじゃね?
自分はそうだった。
バストイレ洗面一緒の風呂場から、
注水は洗面の蛇口に、洗濯機用のなんかカチッとするやつ付けて、そっから注水する。
排水は排水ホース風呂場に置けばおk。
注水ホース付けっぱなしはできない(どう考えても風呂トイレの時に邪魔)ので
洗濯終わったら外すんだが、外す前に蛇口閉めるの忘れて外しちゃうと大惨事www
1年半住んでて、2〜3度はやったなw
933774号室の住人さん:2010/02/13(土) 19:17:02 ID:V1HJLmit
恐ろしく不便そうだな・・・
いくら何でもベランダに設置できる場所があるんじゃね?
934774号室の住人さん:2010/02/13(土) 19:43:10 ID:zs1zbcDb
>>933
大抵の団地はベランダには置けないよ。

ほんとに不便だよ。安いからって引っ越すと後悔するかも。
古い物件は網戸ないしサッシもドア古いので隙間風がすごい。
住みやすくするのに、いろいろと買い込むことになる。
工夫して楽しめるぐらいの気持ちが求めらるよw
935774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:28:02 ID:dVoRR3Ms
>>926
間取りをみるとバス、トイレ、洗面台が一緒のスペースみたいだね。
一般的に60cmくらいの正方形だろうから洗濯機も中に置けるんじゃないかと。
一度内覧してみたら?

同じ海浜京葉線エリアなら高洲の1DKより真砂の1DKのほうがいいと思う。
駅近だし。しかし京葉線は年中電車が止まってすこぶる不便。
936774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:35:35 ID:umJrDz/v
>>926ってこれでおいくらなの?
937774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:38:44 ID:dVoRR3Ms
あ、真砂の1DKは洗濯機バンあったよ。内覧したし。
938774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:49:58 ID:vb70Kc+D
939774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:54:48 ID:umJrDz/v
>>938
なかなかお安いね
2DKの方は普通に脱衣所あるんだね
940774号室の住人さん:2010/02/13(土) 22:02:36 ID:618s6hP1
>>926
まだ洗濯機が普及していなかったころに建設されたんだな、
50年以上前?
941774号室の住人さん:2010/02/13(土) 22:13:41 ID:umJrDz/v
昭和49年だから、築35年くらいか?
洗濯機普及してなかったのかな
942774号室の住人さん:2010/02/13(土) 22:59:26 ID:OgeIqjth
俺だったら2DKの洗濯機おけるところにするけどな
家で洗濯できないってあり得ないわ
943774号室の住人さん:2010/02/13(土) 23:18:49 ID:zvuiem8/
昔から住んでる人は、浴室の洗面台取っ払って
そこに小さい洗濯機押し込んじゃってるケースが多いらしい
944774号室の住人さん:2010/02/13(土) 23:32:55 ID:MUnbSD0+
以前住んでいた埼玉の団地も、
洗濯機の排水は、排水ホースに延長ホースを継ぎ足して、
お風呂場に排水してました。住み始めたころは。
途中から、洗面台を10センチくらい上げ底にする工事があって、
脇に20センチ四方くらいの洗濯機排水専用口ができました。

今住んでるURは、洗濯機がおける防水パンが普通にあるけど、
なぜか、ロシア人がいっぱい住んでいます。
何かの寮みたくなってます。
945774号室の住人さん:2010/02/14(日) 00:09:17 ID:32L5jrvU
友達になればいいじゃん
946774号室の住人さん:2010/02/14(日) 00:21:39 ID:xWpdZK1X
真砂第一1DK、リニューアル3の洗濯機置き場。

http://uproda.2ch-library.com/213326Nr2/lib213326.jpg

右が浴室で、洗濯機は洗面台との間に置く。浴室の壁に穴が開いていて、排水ホースはここに通す。
給水は、洗面台の蛇口が二股になっている。

>>937
この住戸には防水パン無かったよ。
外食中心だと、真砂は一人暮らしするにはちょっとつらいかも。
947774号室の住人さん:2010/02/14(日) 00:51:44 ID:y73lxTfg
>>946
それ何号棟?リニュ3にしてはかなり古いし汚いかも。
自分が見た棟(4号棟かな?横断歩道渡った一番駅近)はもっと綺麗で
洗濯機バンもあったよ。
間取り図面に「洗」と書いてある物件はバンがある筈だよ。
948774号室の住人さん:2010/02/14(日) 01:08:19 ID:DTOs5QO5
>>935
風呂場に洗濯機はあり得ん。感電死するぞ。
949946:2010/02/14(日) 01:18:52 ID:xWpdZK1X
>>947
1号棟かな。3年ぐらい前だけど、写真はリニューアル工事直後。
リニューアル3だと、こんなもんではあるまいか?それなりに綺麗だったよ。
間取図に「洗」とあっても置き場って意味で、リニューアルでは大抵排水パンは無い。
でもリニューアルは住戸によってかなり違うし、最近は事情が違うかもしれん…
950774号室の住人さん:2010/02/14(日) 02:35:35 ID:y73lxTfg
>>949
確かに棟によって建築年度の順番あるし
リニュでも工事した年数によって全然違うしな。

自分が見たのはリニュTだったかもしれん。
トイレのドアが木目調のタイプだったから。

話は変わるがURと駅反対側のマンション群の立派さにはしっかし驚いたわ。
951774号室の住人さん:2010/02/14(日) 03:29:18 ID:zt/e41FB
>>939
真裏が線路だからなw
これから夏に向けてはうるせえぞw
952774号室の住人さん:2010/02/14(日) 12:19:43 ID:eBzxiuKb
>>944
ロシア人いいなー(個人的に)どこですか?
ロシア語勉強中だしロシアには割りと詳しいので(`・ω・´)シャキーン
シナチョンばかりのうちのURよりずっといいや。
まあ善人悪人は最終的には個人の問題だけどさ。
953774号室の住人さん:2010/02/14(日) 12:48:00 ID:PKgUIEYR
まぁ、個人がどうこうというより、文化が違うからかえって難しいな
相手もそれが常識的な行動だと思っている
954774号室の住人さん:2010/02/14(日) 13:11:50 ID:YQ6h2pyQ
中国勢、掃除してくれないんだよなあ・・ 古い安いところは掃除業者入ってないか
入ってても不完全で住民も手伝わないとゴミとかひどいことになるのに・・
955931:2010/02/14(日) 13:31:52 ID:Y+mZRzpt
>>932
遅くなったけどありがとう
イメージ掴めた
956774号室の住人さん:2010/02/14(日) 14:10:16 ID:BHD7IwBU
>>953-954
うちの上の中国女、ベランダのゴミ(細かいやつね)を外に掃きやがる。水も流すのか、しぶきも降ってくる。
だからほうきでザッザッって音が聞こえたら急いで洗濯物取り込む。
うえが留守の時にしか布団が干せない('A`)
957774号室の住人さん:2010/02/14(日) 14:31:04 ID:VIrqCSmG
春節でどっか行っているのか、下のシナがいないから静かでいい。
958774号室の住人さん:2010/02/14(日) 15:43:45 ID:PNGh2Fp+
中国人は掃除する習慣が無いって何かの本に書いてたな。
959774号室の住人さん:2010/02/14(日) 17:05:39 ID:Fv9qpMzZ
どこの国だろうが、異国に来て生活してるだけで凄いなって思ってしまう
たとえそれがお金のためだったとしても
960774号室の住人さん:2010/02/14(日) 17:54:08 ID:YQ6h2pyQ
>>956
うわああそれはひどいな。管理事務所に通報して連絡して貰えないものかな。可哀相過ぎる。
>>959
異国で暮らしながら国の命令で聖火ランナーの妨害の妨害に集団で出向いたりね
961774号室の住人さん:2010/02/14(日) 21:45:02 ID:dZPUBdsT
ロシア人の可愛い子と友達になったー!!
留学だってさー!!
ふふふーーーーーーーーーーー(妄想
962774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:12:59 ID:7UOqa0T+
あな恐ろしや
963774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:19:21 ID:1XLUql+X
引っ越して来たばかりなんだけど、俺の借りている部屋で、以前麻薬の密売してた奴が捕まったらしい
新聞にも出たそうな
今でもたまに買いに来る奴がいるから、知らない奴が来たら絶対にドアを開けるな、隣人に忠告された

えーっと・・・・・
964774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:22:11 ID:fjGr70Hz
小麦粉でも渡せ
965774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:51:57 ID:+9LxGicq
>>963
それって入居前に説明がなければ、契約時の重要事項の説明なんちゃら義務、ってのに違反してるじゃない?
966774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:57:15 ID:IMRBEyl5
外国人もそうだが、層化も多いな。
もう、参院選高名党候補者の看板を掲げているのが何人か・・・
967774号室の住人さん:2010/02/15(月) 03:56:32 ID:9psBSmSt
>>961
ハッピー・バレンタイン!
968774号室の住人さん:2010/02/15(月) 07:56:25 ID:V5Ga4NUx
>>961
ロシアは劣化早いから気をつけろよ
969774号室の住人さん:2010/02/15(月) 11:24:25 ID:WZGtf4Ij
>>963
畳ひっくり返したか?天袋は見たか?壁をコンコンして空ろな音のする場所は?
トイレのタンクは?クマのぬいぐるみの中は?
970774号室の住人さん:2010/02/15(月) 15:56:41 ID:uXjZeH8v
>>955
言い忘れたんだが、
実際>>930みたいなのに洗濯機のせて使ってみると、
脱水の時だったかな、段々位置がズレてくる。振動に合わせて。
たぶん車にストッパーついてたと思うんだが、それでもズレる。
なので、時々位置戻してたな。毎回毎回戻すほどズレてはなかったと思う。

ただ自分が使ったのは10年前のUR関係業者のものなので、
>>930のも同じようになるかはわからんけど。
971774号室の住人さん:2010/02/15(月) 16:10:55 ID:u7Ju9q8V
>>930よりガッチリした作りの、ベルメゾンで売ってたのにさえ
クチコミに、ストッパーしてても動きまわるって書いてあった
972774号室の住人さん:2010/02/15(月) 17:31:24 ID:o4/Et48D
>>963
それはへたすると冗談でなく身の危険が・・
973774号室の住人さん:2010/02/15(月) 18:20:57 ID:Ybkcvmlc
>>972
警察巡回先、POLICE の札を玄関に貼っておくとよいね
一応、交番に言っておいて
974774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:12:18 ID:f5EEUcn2
>>972
禁断症状の始まっているやつが血まみれの札を握りしめて…
975774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:30:52 ID:6cLf1UuV
金払えゴラァな黒スーツの人とか
眼がいってる半裸な水商売がくれくれくれ来たりしそう(( ;゚Д゚))ガクブル
976963:2010/02/15(月) 23:19:57 ID:1XLUql+X
よく見たら、俺の家の前の家は「警察官立寄所」のステッカーと、コンビニや銀行にあるみたいな
パトライト付きの警報装置とカメラをつけている
どうも、本当にマジみたいだ・・・ orz


977774号室の住人さん:2010/02/15(月) 23:41:06 ID:+9LxGicq
少なくとも非常通報装置とカメラの付いたインターホンは必須じゃないか?
978774号室の住人さん:2010/02/16(火) 03:12:54 ID:ve2fBq6k
狙ってた2DKが高齢者向けうんたらの物件で、期限ギリギリでHPからきえてしまった・・・・
ちくしょーーーー><
1LDKは押さえてあるが、Dの臭いがLに流れてきそうで・・・・2DKキャンセルでないかなあ・・・
979774号室の住人さん:2010/02/16(火) 04:46:14 ID:dEIhZo6A
>>978
俺も独りで寂しく、
1LDK 57平米に住んでるけど、匂いは気になるな

エアコンの空気清浄器機能使えば多少は消える

後は窓開けて換気するしかないな

980774号室の住人さん:2010/02/16(火) 04:51:39 ID:ve2fBq6k
>>979
寝る前に覗いてみたら、こんな時間にレスども^^

そっかー、やっぱ気になるかあ・・・
エアコンはしばらく様子だから(金貯めるw)空気清浄機でも、見てまわるか・・・
981774号室の住人さん:2010/02/16(火) 06:21:34 ID:LRCNL7vS
Dて何?
982774号室の住人さん:2010/02/16(火) 06:50:38 ID:Qtr6gam4
ダイニング
983774号室の住人さん:2010/02/16(火) 07:51:49 ID:dEIhZo6A
>>981
リビングダイニングの事だからな
984774号室の住人さん:2010/02/16(火) 12:35:07 ID:885JwJ3C
次スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1266291213/
985774号室の住人さん:2010/02/16(火) 13:53:52 ID:0kI4aoH1
>>978
自分の部屋の台所の匂いが居間に流れてくるのが嫌なのか・
そんな人もいるのか・・・。まあ新しい建物なら可能なんだろうな。

築40年以上とかの古い物件だと、2DKだと台所と部屋がベランダ
沿いに並ぶし、
そもそも仕切りが古いフスマだから匂いなんか24時間同居だし。
ウチなんか下からかすかにタバコの匂いすら上ってくる。
下の高齢者が襖や窓叩き付ける不快な震動音と共に・・
986774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:18:46 ID:ydKTFBZ+
うちなんてトイレがドアの上少し空いてるぞw
987774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:48:25 ID:0V3JihcY
>>985
ウチ(□)はこう。■が喫煙者部屋。◆はわかんない。
窓とか開けられない。

■◆■■
■■□■■
988774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:48:49 ID:wXUca8L8
棟全体がお年寄りのスメル(´・ω・`)
989774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:54:00 ID:ydKTFBZ+
駐輪場に小便するなって張り紙があるんだから終わってる
990774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:59:26 ID:0V3JihcY
>>988
ウチの団地の敷地内で、野良猫のための段ボールハウスとか作ってる
バアちゃんが数人いるらしくて、なんか色んな所に、中にタオルや
ボロきれの入った箱が、何カ所かに置かれてるんだよな。

撤去すると、問題になるらしくて(逆だと思うんだが)、掃除の人も撤去できないみたい。
991774号室の住人さん:2010/02/16(火) 17:55:35 ID:EnwC5Mbq
うちのURはベランダに出るとたまに煙臭いんだけど、近くに火葬場が
992774号室の住人さん:2010/02/16(火) 18:08:28 ID:0kI4aoH1
素敵なレスの数々\(^o^)/オワタ
993774号室の住人さん:2010/02/16(火) 21:00:19 ID:vwN+16pY
>>952 都内のウォーターフロントですが、
ロシア語っぽい言葉をしゃべる
背の高いきれいなおねーさんたちは、
夜になるとライトバンにぎゅうぎゅうに乗り込んで、
どこかへ行きます。

うちの隣の2部屋とも、おとといまでは南京錠が付いていたのに、
今日は、片方の部屋のインターホンにランプが光ってました。
誰か入居したもよー。
前の入居者は、子犬を飼っていて、
エレベーターの中に「犬猫がかわいそうなので引っ越しましょう」
という貼紙キャンペーンの後、いつの間にか引っ越してました。
994774号室の住人さん:2010/02/17(水) 08:53:53 ID:m1IINXf9
>>993
どうも。
都内ウォーターフロントかーウラヤマス
自分には手が届かないや('A`)
夜のお姉さんたちでしたか・・・
エレベーターで乗り合わせたらズドラーストヴィチェとにっこり挨拶してみたい!
995774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:54:55 ID:tk7gcYgD
都内ウォーターフロントのURと聞くとフィリピン人女性バラバラ殺人を
思い出す
996774号室の住人さん:2010/02/17(水) 23:02:12 ID:+Qj5uenk
うちの会社、社宅がURなんだよな
社宅なのに賃貸契約出来るんだー
997774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:13:49 ID:nWKQfI/x
いいよね、エレベーターで一緒になるのがロシア人のおねーちゃんか
いつも不機嫌で世の中呪ってそうなジジイか、なんでこんなに差があるんだろう
998774号室の住人さん:2010/02/18(木) 09:03:46 ID:n8nEsdLS
次スレ

【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1266291213/

999774号室の住人さん:2010/02/18(木) 09:05:06 ID:n8nEsdLS
>>996
いまどきそんなに珍しくないと思うが
1000774号室の住人さん:2010/02/18(木) 09:05:54 ID:n8nEsdLS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。