【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google
http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク
http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 99
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1217417242/
2774号室の住人さん:2008/08/21(木) 11:35:36 ID:j4vbgmSv
3774号室の住人さん:2008/08/21(木) 11:36:00 ID:LIM0J5oi
いちおつ
4774号室の住人さん:2008/08/21(木) 14:07:44 ID:w2GRJDNF
乙一
5774号室の住人さん:2008/08/21(木) 20:51:56 ID:+e5APLOe
前スレ終わりました。
重複スレが立ちましたが、このスレが優先です。
6774号室の住人さん:2008/08/21(木) 20:59:03 ID:IYDkFxNu
ある事知らず建てちゃいました(´・ω・`)
すみません(´・ω・`)
7774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:17:26 ID:gULW7wBF
>>6
そんなことしてると寝てる間にGの大群に襲われちゃうよ。
8774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:19:59 ID:LIM0J5oi
新築ならボロ木造に比べたらまだ安心だね。
でも重複スレ立てたからゴミ置き場にGわくかも。
9774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:38:02 ID:IoIZuUpa
コインランドリーの大きな洗濯機ならカーペット洗えますかね?
10774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:12:55 ID:IYDkFxNu
>>7-8
重複したらGに襲われちゃうんですか(´;ω;`)?
どーしよー(´;ω;`)
まだ来年ですがorz
11774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:15:51 ID:/b/pplYd
お前がゴキブリだよ
12774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:37:37 ID:4xgkLU33
おれがゴキブリだ カサカサ
13774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:40:39 ID:LIM0J5oi
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
14774号室の住人さん:2008/08/22(金) 02:55:29 ID:sIKtLyzc
畳の上にウッドカーペットを敷こうと思うんですが、ウッドカーペット敷くと音が鳴ったり下が畳だから違和感はありますかね?

音が鳴ったりするなら、下階の人に迷惑だから止めようか考え中です
15774号室の住人さん:2008/08/22(金) 06:43:53 ID:AB4fEtfc
>>14
音はフローリングよりましだよ。
DKでは椅子を引くたび音が気になるけど、ウッドカーペットでは
全然気にならない。
畳が防音材の役目を果たしてくれてるみたい。
1614:2008/08/22(金) 06:56:01 ID:sIKtLyzc
>>15
ありがとうございます
椅子引く音って結構ひびきますもんね
敷いてみること前向きに考えてみます
ありがとう
17774号室の住人さん:2008/08/22(金) 07:33:46 ID:bIceH/b5
重複しないように宣言して立てるようにするか
レス番950じゃ早すぎるかもだから980くらいでどう?
18774号室の住人さん:2008/08/22(金) 08:00:00 ID:SMPBFaSp
好きにしろよ
19774号室の住人さん:2008/08/22(金) 13:09:08 ID:aFkBw5Lo
>>14
畳の上に敷くと下手したら畳がカビるから敷きっぱなしはやめた方が良いと思うが。

>>17
980じゃ多分遅いよ。質問入ってたりすると流れはやいから。それくらいで再度次スレと告知する方が良いんじゃなかろうか。
20774号室の住人さん:2008/08/22(金) 14:00:12 ID:Lf3sY5iB
敷金・礼金・家賃・手付金・更新料・消毒料など
住まいって本当にお金がかかりますねorz
21774号室の住人さん:2008/08/22(金) 14:09:16 ID:NVrUm8Hs
そっすね
最初が一番大金必要になる
22774号室の住人さん:2008/08/22(金) 16:03:05 ID:IB+7DBWt
たばこが染み付いた木から匂いがするのですが、普通に水でぬらした雑巾でふいたら良いでしょうか?
もっと別にきれいに消す方法があるのでしょうか?アドバイスください。
23774号室の住人さん:2008/08/22(金) 16:21:27 ID:rr6lSg9f
2階建てぐらいで全8室しかないようなコーポ?アパートって鉄筋だとしてもHしてる声聞こえますか?
自分のとこは木造なんで聞こえてくるんですが、すごい気持ち悪いです。
RCとSRCだったらどっちが防音に優れてますか?
24774号室の住人さん:2008/08/22(金) 16:56:31 ID:NVrUm8Hs
窓開けてればどんなつくりでもきこえるだろwww
あと壁挟んでお互いがそばにいれば聞こえるし。
25774号室の住人さん:2008/08/22(金) 18:35:07 ID:75+7jfHY
隣の部屋から毎晩泣き叫ぶ声が聞こえるんだけど・・・。
男が住んでるはずなのに女の子の泣き叫んでやめて!って連発する声がして
きがきじゃない・・・通報したほうがいいのかな?プレイだったりするのかな・・・
26774号室の住人さん:2008/08/22(金) 18:47:51 ID:Lf3sY5iB
呪いじゃね
27774号室の住人さん:2008/08/22(金) 19:36:45 ID:NVrUm8Hs
AVじゃね
28774号室の住人さん:2008/08/22(金) 19:38:36 ID:i0GNG1I7
毎日同じの見てるのかw
29774号室の住人さん:2008/08/22(金) 21:14:56 ID:fLF0BZrO
追い炊き機能付の風呂なんですが空焚き厳禁は分かりますが
シャワーのみの使用の場合、浴槽に水を張らなくても大丈夫ですか?
30774号室の住人さん:2008/08/22(金) 21:19:37 ID:TQmFPyD1
>>29
当たり前です

追い炊きってのは、浴槽のお湯を吸って沸かし直すので、空焚き厳禁なワケで、
普通の給湯は全然関係ない
31774号室の住人さん:2008/08/22(金) 21:24:46 ID:WcXJL8cs
>>25
隣の一人暮らしの男の部屋から女性の泣き叫ぶ声が毎晩聞こえると
110すればいいんじゃね?

名前を聞かれても、近所付き合いがあるので匿名で。
と、言えば受け付けてくれる。

通報後、すぐには来ないかもしれないが、数日中にはソイツの部屋に制服警官が
来るだろう。

ただし、その時の制服警官は家宅捜査権は持っていないので、
警察が訪ねたものの、
実は25の予想通りの結末だったなんて事もある。
32774号室の住人さん:2008/08/22(金) 21:40:37 ID:NVrUm8Hs
それかエロゲか・・・
33774号室の住人さん:2008/08/22(金) 22:31:31 ID:EvxP6/gl
飲食店のキッチンでバイトしてるんだけど油臭くなったりするから洗濯物分けた方がいいかな?
34774号室の住人さん:2008/08/22(金) 22:33:52 ID:D3tgcRN/
>>33
そだね、可能であれば別々に洗濯した方がベターかも。
35774号室の住人さん:2008/08/22(金) 22:59:49 ID:4Qyt8SCX
冷房を23〜24℃で一日6時間くらいかけてたら
電気代どれくらい掛かるか教えてください
36774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:06:17 ID:NVrUm8Hs
機種によっても激しく違うだろww
っていうか本体のどっかにかいてないのか?消費電力(ワット)が。
37774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:08:22 ID:mUVnfu1B
>>35
機種や外気温、部屋の広さや断熱性などによって何倍もの差があるので
目安すら分からない。
38774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:24:54 ID:Grem19r6
>>35
ひと月6万円以上かかりますよ!
39774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:27:02 ID:JkuDMRhx
月収15万で一人暮らしやるのは不可能かな?死ぬ?
一人暮らしは何が金かかるの?
40774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:29:17 ID:TQmFPyD1
>>35
参考になるかどうか分からんけど、
ウチは10時間/日稼働して、電気代が一万円越えしてる
41774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:32:12 ID:4Qyt8SCX
>>36
>>37
そんなにかわるもんなのか・・・全然知らなかった・・・
来月から入るアパートの備え付けのやつでワット数とか今見れないわ
一応6帖ワンルームなんだけど1、2万以上いくかな?
42774号室の住人さん:2008/08/22(金) 23:33:43 ID:LbZ8OEwo
>39
楽勝
もっと稼ぎがあれば更に快適かもだけど(笑)
43774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:14:47 ID:AAJsyz/Z
すみません。教えてください。

不動産屋を3・4件回ったところ
「今の時代みんな同じ物件の情報を共有してますから
どこ行っても同じですよ」的なことを言われたました。
「なんで他のお店の物件情報(chintaiとか)でも
持ってきてもらえれば紹介できますよ」とのこと。

これってエイブルやミニミニでも当てはまりますか?
だったら仲介料半月分の方がいいのですが。
44774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:17:55 ID:wgUcQrdA
>>43
確かに共有している物件も少なくないだろうけど、そうでないものも多い
共有していても条件は同じではない
45774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:25:33 ID:v6Xpdi+U
>>41
自分は6畳1Kで、先月は毎日25〜28℃で頻繁につけてたけど
電気代9000円だったよ
46774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:26:40 ID:AAJsyz/Z
>>44
ありがとう。
やっぱり多少足で回った方がいいんですね。
まぁこのくらいが限度かなとは思いますが。
47774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:29:50 ID:qSlw9uA8
>>39
東京か地方かにもよる。
東京だと家賃が一番高い。

家賃 6〜7万
公共料金 1万(夏場、冬場なら電気代だけで1万近くいく月も)
住民税 1〜2万
電話代、プロバイダ料金 1万
食費 2〜3万
48774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:32:01 ID:bEtAA8R8
>>39
必要が無いなら、収入少ないのに無理に一人暮らしすることないと思うが。
49774号室の住人さん:2008/08/23(土) 01:19:34 ID:nFpmh18C
>>45
どうありがとう
参考になりました
50774号室の住人さん:2008/08/23(土) 01:29:04 ID:QuTPAoDK
先日1人暮らしを始めたんですが音楽を聞く時に音量が気になります。
また歩くときも忍者のように抜き足さしあしw
挨拶にいった時に聞いたら大丈夫ですよと言われたんですが過敏過ぎるでしょうか?
51774号室の住人さん:2008/08/23(土) 06:09:12 ID:taBiy04m
>>50
気にしてるその気持ちがあるだけで全然違うよ
おれの隣なんて収納の扉をバンバン開け閉めや掃除を夜中にやるんだぜ
52774号室の住人さん:2008/08/23(土) 06:45:14 ID:RLr5ZAMS
>>50
自分自身が窮屈にならない程度に神経を使うことは大切だと思います。
でも、あまり気を遣い過ぎて疲れることのないうようにしてね。
53774号室の住人さん:2008/08/23(土) 07:43:56 ID:gp32nQRJ
>41
古いエアコンは電気喰うよ。
夏場は1万超えてた電気代がエアコン買い替えたら6000円未満になった。
エアコン室内機に製造年数のシールが貼ってあると思うから見ときな。
(古かったら電気代は覚悟しておけ、という意味)
54774号室の住人さん:2008/08/23(土) 08:28:12 ID:AECG/9Oz
今度入る部屋、不動産を通さないで直接大家さんから借りるんだけど、火災保険は要らないよっていってくれたんです
お金が楽になるのは嬉しいけど、やはり念の為、入っておいた方がいいですよね?
55774号室の住人さん:2008/08/23(土) 09:52:53 ID:QnU8TMT5
新宿の駅近くに住みたいのですが家賃高いかな?アパートだと安い?
56774号室の住人さん:2008/08/23(土) 10:04:32 ID:G2i1zVaF
>>54
保険はかけておいた方が良いと思います。
57774号室の住人さん:2008/08/23(土) 10:20:01 ID:ph07DXMJ
>>55
新宿駅に行ったことある?

まずおまいがいくら出せるか聞こうか。
話はそれからだ。
58774号室の住人さん:2008/08/23(土) 11:35:27 ID:YEf04A6z
あんなところ頼まれても住みたくねーwwwww
あのコンクリートジャングルのどこに住むんだ。
59774号室の住人さん:2008/08/23(土) 11:42:33 ID:YEf04A6z
60774号室の住人さん:2008/08/23(土) 11:46:43 ID:YEf04A6z
あと新宿駅徒歩10分以内以上の家賃相場ね。
http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=110/eki=011000231/

ワンルームだと代々木や飯田橋より2万位安いよ!お仕事がんばれ!
61774号室の住人さん:2008/08/23(土) 11:54:54 ID:sprw8c+H
歌舞伎町に住んでるミュージシャン(名前忘れた)何度か命の危険にさらされたらしい

おすすめ
62774号室の住人さん:2008/08/23(土) 12:07:12 ID:bEtAA8R8
ひろゆきは確か新宿に住んでたよな
63774号室の住人さん:2008/08/23(土) 12:07:23 ID:YEf04A6z
うそだあ
64774号室の住人さん:2008/08/23(土) 12:12:55 ID:QnU8TMT5
家賃7万ぐらいなら出してやろう
それ以上は無料ぽ
65774号室の住人さん:2008/08/23(土) 12:54:57 ID:YEf04A6z
それだけ出せれば
お風呂もトイレもついてるね!
66774号室の住人さん:2008/08/23(土) 13:11:16 ID:QnU8TMT5
それがホントなら助かる。アパートはやはり最上階に住んだ方がいいよね?
67774号室の住人さん:2008/08/23(土) 13:23:53 ID:YEf04A6z
賃貸物件ってね、一階あがるごとに1千円〜3千円家賃が上がるのよ
68774号室の住人さん:2008/08/23(土) 14:04:10 ID:QnU8TMT5
詳しいな。でも上にうるさい奴がいるよりマシだよ
問題は隣りの奴かな
69774号室の住人さん:2008/08/23(土) 14:15:04 ID:ph07DXMJ
>>67
それは分譲がそうだから。
70774号室の住人さん:2008/08/23(土) 14:18:12 ID:YEf04A6z
それより歌舞伎町の物件に住んだら99%住人はホストか風俗かお水だよ。
ゆえに時間関係なく出入りはあるし時間関係なく洗濯機や掃除機がかかる。
あとは深夜になるほど外が盛り上がるので上の階に住んでてもうるさいと思うよ。
昼夜逆転してる人間にはあまり関係ない情報かもしれないが。
71774号室の住人さん:2008/08/23(土) 14:47:10 ID:QnU8TMT5
確かに騒音には敏感だな。睡眠は大事だし。静かな所ないかな…
72774号室の住人さん:2008/08/23(土) 15:17:42 ID:UGO1IVFb
1階で2階の普通以上の大きい足音が気になって、うるさいときに
天井に当てるボールを買ったけど、これをやってしまうと逆効果ですか?
いい解決法ないですか?知恵を貸してください。
73774号室の住人さん:2008/08/23(土) 16:19:45 ID:wgUcQrdA
そんなもんがあるのか・・・
74774号室の住人さん:2008/08/23(土) 17:42:26 ID:f2Hdbxrg
ヤフーBBの電話不要権タイプの人いますか?
大家さんとか不動産には連絡しましたか?

電話端子ですがどのような工事するんですか?
工事時間は大体どのくらいですか?
速度は8Mbpsの予定です。



75774号室の住人さん:2008/08/23(土) 18:04:59 ID:YEf04A6z
>>74
電話の穴があるなら建物に対しての工事はないんじゃないの。
一般的に言う工事っていうのはNTT内で使えるようにいじくることだから
どのようなっていっても機械をちょっとごにょごにょして工事期間は何時間程度だと思うけど。
壁にNTTの穴自体がないならそれこそ大家に相談するしかないと思うけど。
76774号室の住人さん:2008/08/23(土) 18:14:37 ID:QuTPAoDK
>>51
>>52

相談にのっていただいてありがとうございます。
言われたら気をつけるようにして普通の生活をすることにします。
77774号室の住人さん:2008/08/23(土) 19:01:34 ID:wgUcQrdA
正直、周りがウルサくしていると、こちらも遠慮しなくて良いから気がラクだ
78774号室の住人さん:2008/08/23(土) 19:35:42 ID:FKGL2v3U
新聞を3ヶ月無料の1年契約してて無料期間内に部屋を出る場合、
どういうペナルティになるのでしょうか?知っている人います?
79774号室の住人さん:2008/08/23(土) 19:41:29 ID:VackcEvd
>>78
当然無料取り消しだから、その期間の代金普通に払うだけだろ。
80774号室の住人さん:2008/08/23(土) 19:56:16 ID:FKGL2v3U
>>79
期間契約なのでもっと多く支払わないといけないと思っていました
教えていただいてありがとうございます。
81774号室の住人さん:2008/08/23(土) 23:14:09 ID:ph07DXMJ
こっちをあげておかないと、間違って重複したスレに質問来る。
82774号室の住人さん:2008/08/23(土) 23:55:39 ID:QnU8TMT5
食費抑えるためにこれはいつも食ってるっていう物ある?
納豆と豆腐以外で
83774号室の住人さん:2008/08/24(日) 00:00:30 ID:nGBxCX4n
>>82
いつもとは言わないけど最近はキャベツ。
あとウドンもオススメ。
84774号室の住人さん:2008/08/24(日) 00:19:23 ID:nxH5oA4X
もやしとヨーグルト
85774号室の住人さん:2008/08/24(日) 00:46:10 ID:reY2ckqq
床がフローリグなのでカーペットをしこうと思い、店をまわってみたところ、
熊?か何かの毛皮みたいなカーペットが安くありました。
何か高級感があってよさそうだな、と思い購入を考えているのですが、
こういった毛皮みたいなのって、一人暮らしにはむきませんかね?(匂いとか?)
普通のカーペットにした方が無難なのでしょうか。

みなさんはどんなカーペットにしてますか?
86774号室の住人さん:2008/08/24(日) 01:17:34 ID:htQ3Fg99
机周りにだけ敷くようなマットタイプのやつが欲しい
87774号室の住人さん:2008/08/24(日) 01:38:14 ID:RBL/QZBm
アパートの退去時ってどれくらいお金掛かるものですか?
敷金がない所だとお金が退去時に高いって本当ですか?
やっぱり部屋綺麗に掃除してから(カビ落としたり)してから出たほうが安く済みますか?
88774号室の住人さん:2008/08/24(日) 01:39:19 ID:vL0JgQC1
>>85
>毛皮みたいなカーペット

ムートンかな?
安物は遊び毛多くて肺にも悪そう・・・。
コロコロも使えず掃除も大変そう。
防ダニ加工なしならえらいことになりそう。
89774号室の住人さん:2008/08/24(日) 02:40:19 ID:qkOqYjhV
>>87
1行目 物件およびあなたの使い方による
2行目 敷金から引くことができないのだから当然
3行目 カビは自然損耗でないから、落とさず出ると、落とす費用が発生する
90774号室の住人さん:2008/08/24(日) 03:26:05 ID:reY2ckqq
>>88
掃除は良いんですが、ダニとかは勘弁ですね・・・
うーん、見た目はすごく良いんですが・・・

もう少しいろいろと考えてみます。
ありがとうございました。
(ダニは流石に嫌なので、たぶん買わない方向かも・・・w)
91774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:35:38 ID:5zUdtutB
五階建て木造モルタルアパートの三階に住んでいますが
上、両隣か異常すぎるほど静かでちょっと困っています。
ときおり足音や扉を開け閉めする音が聞こえてくるぐらいで、
それを除けばほとんど無音に近いです。
土・日・祝日に限らず平日もこんな感じです。
なんだか自分一人だけ騒がしく行動しているようで、申し訳ない気分です…。
気にしすぎでしょうか
92774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:45:58 ID:NxzgLz1W
>>91
前にも同じ質問してなかった?
93774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:47:48 ID:5zUdtutB
>>82
毎日しています。
94774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:49:42 ID:5zUdtutB
静か過ぎて気が狂いそうです
かといって騒音出す勇気もないし。
95774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:59:51 ID:br05ijA2
うあ゛ーん

なんでこんなに静かなんじゃ
もっと騒音出せやボケ
テレビも持ってないのか(俺も持ってないがw)

生きてんのか本当に?
96774号室の住人さん:2008/08/24(日) 09:36:21 ID:br05ijA2
おい 
なんか言えや
97774号室の住人さん:2008/08/24(日) 12:13:13 ID:H073fUgg
age
98774号室の住人さん:2008/08/24(日) 16:40:06 ID:UHVAE86R
>>82
うどんと卵かな。魚は鰆が安いから鰆とか
アジが安いとそれとか安いやつを選んでいつも食べてる。
99774号室の住人さん:2008/08/24(日) 16:59:14 ID:+AnsYVJq
お好み焼きの肉抜きは安いぞw
キャベツ焼きともいうらしい。
ちくわと天かすいれりゃ、コクも出て食える。
100774号室の住人さん:2008/08/24(日) 17:45:02 ID:J9Q2NbhE
パソコンを持って引越しをするのだけど、契約とかどうやったらいいのかわかりません。
新居はNTT光とケーブルがあるので選んでくださいと言われたのですが。大家に
101774号室の住人さん:2008/08/24(日) 17:52:06 ID:m2SkCaDw
値段とか調べて、どっちか好きな方選べばいいと思うよ!
あとkakaku.comで調べたらだいぶやすく契約できる
102774号室の住人さん:2008/08/24(日) 18:06:09 ID:4SnCJHZV
ちょっと携帯から。
>>101
どうやって契約するのかが分からない。
103774号室の住人さん:2008/08/24(日) 18:22:57 ID:6sAMZ57J
あのね、それは一人暮し以前の問題。
そもそも、自分で理解せずに他人の助言で契約結ぶとか考えられないね。

本気で自分でそれなりに理解したほうがいいよ。専用スレもあるんだし。
104774号室の住人さん:2008/08/24(日) 18:26:40 ID:CAXRefgf
来月から多摩で一人暮らし始めるのですが、家電の出費をできるだけ抑えたいので、
冷蔵庫と洗濯機をヤフオクでリサイクルの安いのを買いたいと思うのですが、
やはり出費我慢してでも新品買った方がいいのですか??
105774号室の住人さん:2008/08/24(日) 18:27:30 ID:Q93hjMCU
>>102
>>101が紹介している価格.comから商品券の額が多いお得なNTT光のプロバイダーを探して
そのサイトに氏名・住所・連絡先を書いたら、後日、NTTから契約の連絡が来る。
インターネットが繋がってなく、携帯のみなら、商品券はないが直接、NTTに連絡して契約すれば一番早い

一人暮らしの契約はできるのにもっと簡単なインターネットの契約ができないとは理解できないと言われても
しょうがない。まあ、ここから先は自分でやってみたらいい。
106774号室の住人さん:2008/08/24(日) 19:15:02 ID:eF7AaFBd
>>102
小学校ちゃんと卒業したの?
107774号室の住人さん:2008/08/24(日) 19:40:06 ID:NxzgLz1W
>>104
中古でもいいならまともそうなリサイクル屋の実店舗の方がいいかも
素人出品のオクだとメンテ状況に問題あったら面倒だし
多摩ならお店もありそうなイマゲ
108774号室の住人さん:2008/08/24(日) 20:09:48 ID:nd0qVD6e
>>106
いえ、退学でして…
どうも吸いません
109774号室の住人さん:2008/08/24(日) 21:50:00 ID:CAXRefgf
>>107
ご回答ありがとうございますー

多摩のリサイクルショップ見てみます!!
ありがとうございました(`・ω・´)
110774号室の住人さん:2008/08/24(日) 22:31:57 ID:9tNOugZO
隣室から低くくぐもった声で「イヤ」という声が聞こえてきます
性別はわかりません。変なたとえですが、お産の時のような声です。
なんか気になります。どうしたらいいでしょうか。
111774号室の住人さん:2008/08/24(日) 22:36:37 ID:h0CoyY55
坊主か神主か神父を呼ぶ
112774号室の住人さん:2008/08/24(日) 22:51:36 ID:9tNOugZO
一応110番してみます
113774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:18:51 ID:m2SkCaDw
そんなに何回もきこえたのか。
女としゃべってる男の相槌の可能性もあるけどな。
114774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:26:28 ID:9tNOugZO
やっぱりやめました。
なんか模様替えしてるみたいなので、力んだときの声かもしれません。
ちなみに左隣に男性、右隣に女性が入居しています。
115774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:28:10 ID:g4dbMqE7
よくいる神経質な隣人ですね
116774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:34:12 ID:m2SkCaDw
声がしたくらいで通報されたら正直たまったもんじゃないけどな
117774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:35:13 ID:9tNOugZO
すみません僕ユトラーなんです。
1990年8月89日生まれ、今年Eighteenになりますた
118774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:44:55 ID:5+cUENRa
こんばんは

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/
ここ見ても解らなかったんで質問させてください

今年の5月に引っ越してきたんですが
クーラが急に効かなくなりました
おそらくガスが原因だと思うんですが
これって管理会社に連絡したら無料でガス入れてくれるのでしょうか?
119774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:48:40 ID:wYv/R3pr
>>118
エアコンが最初からアパートの設備として契約されていたら、管理会社にいえば無償で修理してくれる
勝手に修理を呼んではダメだ。

自分で買って設置したエアコンや、前の住人が置いていっただけのエアコンに関しては、管理会社はその責任を負わない
120774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:48:48 ID:9tNOugZO
なぜにガス屋?
クーラーないからわかんなーい
脳味噌ないからわかんなーい
121774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:53:04 ID:5+cUENRa
>>119
ありがとー 設備として付いてるものなんで管理会社に連絡してみます

>>120
クーラーガスというものがあってだな・・
ガス屋さんを呼ぶわけじゃない(たぶん
122774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:56:24 ID:Wsl27uBu
ガスが原因とは限らんよ。
室外機の故障とか、原因はいろいろある。
まあ管理会社の依頼でやってきた業者に全部任せておけばいいけどね
123774号室の住人さん:2008/08/24(日) 23:58:18 ID:9tNOugZO
もう秋だぜ
それにクーラーは体に毒だ。やめれれ
124774号室の住人さん:2008/08/25(月) 01:21:01 ID:d0dpl9Ol
滞納してる市民税、約五万・・・金を用意したので払う。
延滞金だけ何とか許してほしいんだが、ダメかな・・・
125774号室の住人さん:2008/08/25(月) 01:33:01 ID:3RSlthNM
たいのうするまえにそうだんしたらどうにかなったかもね
126774号室の住人さん:2008/08/25(月) 02:27:04 ID:LRV7zamP
>>124
役所仕事は一切融通利かないから無理
127774号室の住人さん:2008/08/25(月) 04:49:24 ID:yKYF5Ge3
大学生で一人暮らししてる人ってどのくらいの頻度で実家帰ってるんですか?
128774号室の住人さん:2008/08/25(月) 05:12:08 ID:4aKEwpBY
質問です。
私は今精神病を抱えていて月に6万8000円ほど障害者年金をもらっています。
もういい年だし、親といると何かと問題が耐えないので一人暮らしがしたいのですが無理でしょうか?
世帯分け・・・だったかな・・・をすると生活保護が貰えるかもしれないと聞いたのですが預貯金があっても貰えるものなのでしょうか?
129774号室の住人さん:2008/08/25(月) 05:17:55 ID:l7v1D3OQ
>>128
>親といると何かと問題が耐えないので一人暮らしがしたいのですが無理でしょうか?

それは他人に聞くことではなく、あなた自身がご家族と相談して決定することです。

>生活保護が貰えるかもしれないと聞いたのですが預貯金があっても貰えるものなのでしょうか?

それはここで聞くことではありません。
お住まいの役所に問い合わせてみてください。
130774号室の住人さん:2008/08/25(月) 05:24:44 ID:4aKEwpBY
>>129
はい。ありがとうございました。
131774号室の住人さん:2008/08/25(月) 05:50:31 ID:m+iftjBC
つか貯金持ってるのを役所が知ったら支給額減らされるんじゃね
132774号室の住人さん:2008/08/25(月) 08:38:29 ID:zkkoFtma
炊飯器で米を美味しく炊く方法を教えてください
133774号室の住人さん:2008/08/25(月) 08:55:07 ID:oretP7S0
米を2回ほど研ぐ
米を30分ほど水につける
そして炊く

TVでやってた。変に研ぎすぎたり、水につける時間を短くしたり長くしたりすると良くないみたい。
134774号室の住人さん:2008/08/25(月) 09:50:15 ID:3L+T3EDi
>>128 障害者年金と生活保護って、両方同時にもらえるものなの?
公営住宅は家賃安いからギリギリでもなんとかやっていけるかもね
135774号室の住人さん:2008/08/25(月) 10:05:27 ID:3XiptLoJ
都営なら若くても収入少なければ入れるのかな?県営はダメみたいで
136774号室の住人さん:2008/08/25(月) 10:25:45 ID:fskftGzk
>>132
高い炊飯器を使う
137774号室の住人さん:2008/08/25(月) 10:38:12 ID:d0dpl9Ol
やはり高いやつは美味く炊けるのか!
138774号室の住人さん:2008/08/25(月) 11:10:06 ID:IkYTFzd4
高い炊飯器は使ったこと無いからわからないが、
安い炊飯器はまずい。
だからガスにした。(ガスコンロが対応してないとダメだけど)
ガスは安いしうまいぞ。
139774号室の住人さん:2008/08/25(月) 11:16:33 ID:gq9e7yPz
UR都市機構の古い団地があるんですが評判はどうですか?
国がらみだから古くても建物がしっかりしてるとかあるのでしょうか?
家賃が27000って魅力すぎる!!!
140774号室の住人さん:2008/08/25(月) 11:21:55 ID:3RSlthNM
>>128
生活保護は貯金10万以下とかそういう人しか受けれません。
貯金が40万とかあったらまず無理でしょう。
あと親にこの人扶養してくださいという通知が行って、
だれも面倒見てくれる人が居ないという時点でやっと申請が通ります。
実家に住むことが可能なのに一人暮らししたいからという理由では通らないです。
141774号室の住人さん:2008/08/25(月) 11:26:39 ID:3RSlthNM
>>131
障害年金は病気に対しての可哀相金だから預貯金がいくらあっても関係なく支給されるよ。


そのまえに一人暮らしする能力があるということで
期限付きのだったら次回から年金受給が打ち切られるかもしれんが。
自分で身の回りができないということで年金が下りてるからね。
142774号室の住人さん:2008/08/25(月) 14:15:03 ID:3PFWF814
来週にもアパートを出たいんですが、やっぱり無理ですよね?
143774号室の住人さん:2008/08/25(月) 14:24:39 ID:3RSlthNM
>>142
出るだけならいくらでもできるだろ
144774号室の住人さん:2008/08/25(月) 14:24:42 ID:rlkDv6Qr
一人暮らしの引っ越し三回目だが、契約約款に以下の特約事項があるんだが普通かな。

「本契約解約時、現状回復費用として、乙より預かった敷金の1ヶ月分を契約期間の長短に拘らず償却し、甲乙間の敷金精算とする。
但し、乙の責任による著しい物件の破損の場合は別途、乙の負担とする」


これって1ヶ月分礼金にあてるのと同じと思うんだけど、こういうの普通ないよね?

つってもこっちはそれに従うしかないんだけど…
145774号室の住人さん:2008/08/25(月) 14:30:31 ID:zkkoFtma
炊飯器の美味しい炊き方を教えて頂きありがとうございます
あとこんにゃくを使った主菜を何か教えて頂けませんか?
146774号室の住人さん:2008/08/25(月) 15:05:29 ID:uTAMjp0X
>>145
炊き上がって、直ぐに食べちゃダメやよ。
しゃもじでかき回して、底の米粒まで空気に触れさせるようにして、20〜30分蒸らしてからやよ。

料理は、クックパッドで検索したほうがいいやよ。
147774号室の住人さん:2008/08/25(月) 15:36:55 ID:IkYTFzd4
>>145
こんにゃくだけ?
なら
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/foods/kaminari-konnyaku.htm
かみなりこんにゃくだろう。
148774号室の住人さん:2008/08/25(月) 15:38:55 ID:sOpXwQJz
>144
ペット可だと普通にある。
自分は今住んでるとこも次に住むとこもそんな感じ。
ペット不可物件だったらあんまみない。
149774号室の住人さん:2008/08/25(月) 15:46:15 ID:EQL2vFns
マンションとは鉄筋やRCの事を言うんでしょうか?
150774号室の住人さん:2008/08/25(月) 16:06:54 ID:rlkDv6Qr
>>148
まさにペット可の物件です!
今回初めてペット可の物件だったのでびっくりしてしまいました。じゃこの条件で判を押そうと思います。
ありがとうございました。
151774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:25:02 ID:P2EagJnu
どこに書き込めばいいかわからないのでこちらに失礼します。
今日バッグの中でボールペンのフタがはずれてしまい、財布がこんな状態です。
http://p.pita.st/?m=4bgelibm
なにをすればとれるのか想像もつきません。
なにか方法はありますか?

板チであれば誘導して下さい…
152774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:26:38 ID:LXTIzF2c
>>151
翼を広げた鳥に見える
153774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:52:01 ID:71b/ul8w
ロールシャッハか?
154774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:56:15 ID:rlkDv6Qr
>>151
アラジンの魔法のランプですね
155774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:57:36 ID:3RSlthNM
>>151
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
156774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:19:08 ID:vcYY5E5b
質問です。
近々東京のほうに上京する予定なんですが、ゲストハウスに行こうかと思っています。
トラッドアンドヴォーグという会社が運営している南行徳のゲストハウスです。
保証人無しで、審査も簡単というので気になってるんですけど、此処って何か評判あります?
157774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:21:24 ID:1rYrM8mR
上と斜め上、左右がほんとにうるさくて病んできたから、引っ越しします
引っ越ししますと不動産会社に知らせたら、私がたった半年しか住んでないもんだから、「お部屋住みごこち悪かったですか?次の方へ貸す時の参考になりますので何でもおっしゃって下さいね」と言われました

思った事を言って良いものでしょうか?それともどうせ出る訳だし、何も言わずに引っ越した方がよいでしょうか?
158774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:25:01 ID:3PFWF814
>>143 やっぱり修復費とか違約金とかとられるのかな?
159774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:36:25 ID:6CoRy3aH
>>157
個人的に、好きな管理会社なら正直に全部話してあげる。
気に入らない管理会社なら、何も言わずに出る。
ささやかな仕返し・・・

>>158
違約金払うくらいなら、最短で退去する手続きとって引っ越した
方が安いのでは?
修繕費云々は、1ヶ月しか住んでなくても5年住んでても、
マニュアル通りの審査とマニュアル通りの請求があるかと。
160774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:39:41 ID:3RSlthNM
>>157
防音性が悪く、上と斜め上、左右がうるさくて耐えられなかったって言っていいと思うよ。
161774号室の住人さん:2008/08/25(月) 18:42:15 ID:3RSlthNM
>>158
契約書に退去時には退去の一ヶ月以上まえに申告することとか書いてあったら違約になるだろうけど
その一か月分の家賃払いますっていうなら別に違約にならないだろう。
最低2年住むこと!とか書いてある物件ならそれまでに出るのは違約だけど。
162157:2008/08/25(月) 18:45:20 ID:1rYrM8mR
>>159
なるほど、そうですよね、半年の間だったけど親切な不動産会社だったからちゃんと話す事にします
ありがと
>>160
ありがと、正直に言ってみますね
163774号室の住人さん:2008/08/25(月) 19:01:24 ID:JROHEscC
都会に住んでるけど、車がどうしても必要って人どうしてる?
貯金とかできない?
164774号室の住人さん:2008/08/25(月) 19:49:00 ID:3RSlthNM
貯金できるかできないかはその人の収入によるだろう
165774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:17:49 ID:qwjunNN8
2ヶ月程仕事で家を空けてる間に、しらない人宛てのアパートの契約更新の書類が何通か来てたんだけどどうしよう…

当分仕事で郵便局に預けにいくのも厳しい…
166774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:28:02 ID:3RSlthNM
住所はどうなってるの?
165の家の住所かいてるの?
167774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:35:55 ID:qwjunNN8
>>166
書いてある
名前だけが違うんだよね
168774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:39:11 ID:4x47m9+Q
>>167
連絡先に電話してみるやよ。
169774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:42:50 ID:4jYzC8ku
>>165
まとめてビニール袋に入れて、間違って届いてるってメモ貼ってポストに投函すればいいよ
170774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:43:40 ID:qwjunNN8
>>167
把握した
今日はもう営業時間過ぎてるみたいだし明日にでもかけてみるよ、ありがとう!
171774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:46:06 ID:qwjunNN8
>>169
そんなことできるんだ
とりあえず今回は電話して相談してみるけど次からそうしてみるよ、ありがとう
172774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:50:30 ID:yrcfcpUq
>>165
最寄りの郵便局に電話して、誤配で重要書類が届けられたから取りに来い
と言う。

「持ってこい」「いや、取りに来い」
のやり取りがあるかもわからんが、漏れの場合は郵便局が最終的に、
通常の配達時間内での時間指定で取りに来た。

それが、どこの郵便局でも通るのかはわからんが、
一度、郵便局に電話してみては?

それにしても契約書って、普通は配達記録を付けて送るもんだと思っていたが・・・。

173774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:57:56 ID:3RSlthNM
仕事で家にいないんだから会社にとりにこいっていうのか
174165:2008/08/25(月) 21:21:58 ID:DO1NGldR
>>172
後出しばっかでごめん、書き込むの初めてで緊張してるんだ

明日からまた当分家には帰らないからそれはちょっと厳しいんだよね、
だから送ったとこに連絡してどうするか相談してみるつもり

書類がチラシと混じってくしゃくしゃになってるの見たときは目を疑ったよ…
某黒猫なんだけどこんなもんなのかな
175774号室の住人さん:2008/08/25(月) 21:46:23 ID:+91CLg8Y
はぁ?どうするか決めてるのに相談してんの?意味不明なんだけど
176774号室の住人さん:2008/08/25(月) 22:02:36 ID:bncwuarP
>>175
まぁ、どこにいったって相談なんてそんなもんだろ。
177774号室の住人さん:2008/08/25(月) 22:25:40 ID:vrDN94t5
相談じゃなくて、自分の行動に確信や後押しが欲しいんだろ。
178774号室の住人さん:2008/08/25(月) 22:27:11 ID:0Q2kSfxC
相談なんて、そんなもんだよ
179774号室の住人さん:2008/08/25(月) 23:38:14 ID:KSZEcuAa
俺親とか身内がいなくて、独り身なんだ。
で、借金返してなくて色んな審査とか通らないと思う。
相談は、こんな俺でもアパートとかを借りれるか?ってことなんだが。
誰か詳しい人いない?
ちなみに仕事はしてる。今は仕事場の寮に住んでる。
180774号室の住人さん:2008/08/25(月) 23:44:29 ID:bncwuarP
>>179
信販通して借りれる。
借金の額にもよるけど、どちらにしろ借金あるなら物件はあまり選べないと思うよ。
借金あるなら金たまるまで寮のほうがいいと思うけど。
181774号室の住人さん:2008/08/25(月) 23:51:44 ID:KSZEcuAa
>>180
信販?無知ですいません。
借金の額は180万位です。しばらく返してなくて、ずっと延滞してる状態。
知り合いが昔、審査の無いとこもある。とか言ってたんですが、保証人がいるって。
逆に保証人がいらないけど、審査があるとか。
もうよく分からなくて困ってます。
182774号室の住人さん:2008/08/26(火) 00:00:30 ID:lbp1FutV
>>181
信販っていうのは、変わりに保証人してくれる会社のようなものです。(ちょっと違うけど)
審査が無いっていうのは不動産屋のことだよね?
審査が無い、というか審査結果が怪しくても大家さんさえOKしてくれれば住めるんですよ。
運と縁次第にはなりますが、土地柄によってはあまりこだわらない人が多いところもあるみたいです。
物件を多く扱ってる不動産屋さんにいけば結構相談に乗ってもらえますよ。
借金額が多いのでそのあたりが気がかりですが、返す宛てや返せる予定があるなら審査の緩い物件を紹介してもらえるかも。
183774号室の住人さん:2008/08/26(火) 00:20:34 ID:WE5jFq1A
>>182
なるほど!
ありがとうございます!
じゃあ、根気よく不動産屋を回ってみます!
大きい会社のチェーン店的な不動産屋じゃなくて、個人経営っぽいとこに行けばいいかな?
色々探してみます!
184774号室の住人さん:2008/08/26(火) 00:37:52 ID:+jKGk7hB
>>183
審査というのはただ不動産会社が大家に、この方に貸してよいかと入居申込用紙を見せて了解を取るだけだよ

借金があろうがきちんと働いてるなら、問題無いです
185774号室の住人さん:2008/08/26(火) 04:30:45 ID:+/hyaAP0
>>127誰かレス頼む。
186774号室の住人さん:2008/08/26(火) 04:43:04 ID:xV5duMNR
>>185
人それぞれ違うと思う.
俺はお盆とお正月にしか帰らない.
187774号室の住人さん:2008/08/26(火) 05:11:36 ID:iq7dJvS5
俺なんぞ昔は(学生時じゃないけど)洗濯機借りにほぼ毎週帰ってたしな。
距離も依存度もさまざまだろ。
188774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:40:59 ID:iCdLSl4b
今月から東京→埼玉へと引越したので役所にて住所変更をしようと思うのですが、その他にもやる事はあるでしょうか?
初めて実家から出ての一人暮らしなので分からない事だらけなので宜しくお願い致しますm(_ _)m
189774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:46:17 ID:iq7dJvS5
免許、銀行、クレジット、電話、レンタルビデオ等々も変更届け出した方がいい。
あとはとにかく最近資料等が郵送されてきたものを考える。
190774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:52:47 ID:mEmWY70p
住民票は転入と同時にとりあえず1枚取っておくといい
後で必要になって取りに行こうとすると意外と面倒
191774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:56:18 ID:QF4Px3sy
大抵の場所は平日限定で、5時までだもんな
192774号室の住人さん:2008/08/26(火) 07:01:44 ID:retZn5ys
独り言が増えた
やばい
193774号室の住人さん:2008/08/26(火) 07:09:12 ID:6CIMBMnV
>>188
郵便局の窓口に行って、自分あての郵便物だけを引越し先に転送して欲しい旨告げると、
どうすれば良いか教えてくれます。
194774号室の住人さん:2008/08/26(火) 07:17:45 ID:iCdLSl4b
>>189
なるほど、とりあえず銀行口座は作って携帯料金の引き落とし変更は済ませてあるので住所変更したら免許もですね。ありがとうございます!
>>190
分りました、住所変更と同時に役所でもらっておきます!ありがとうございます!
>>191
今は転職期間中で九月まで暇なのですが仕事が始まったらなかなか行く時間がなくなりますからね、みなさんのアドバイスありがたいです。
>>193
そんなサービスがあるとは知りませんでした、便利ですね!さっそく今日にでも行ってみます!
195774号室の住人さん:2008/08/26(火) 11:44:20 ID:+jKGk7hB
いつもすみません、どなたかお願いします
引っ越しの契約控えてます
大家さんから直に借りるので大家さん宅で契約です
それなりにきちんとした服装で行こうと思ってますが、髪が茶色なんです

やっぱり黒系に染めてから行った方がいいか悩んでます
意見下さると嬉しいです
196774号室の住人さん:2008/08/26(火) 11:49:08 ID:lQ5rRCKG
>>195
なんか初々しくて和んだ。
髪の色よりも態度に気をつけて行けば、それで良いと思うよ。
これから何かとお世話になるかもしれないから、真摯に、謙虚に、礼儀正しく。
197774号室の住人さん:2008/08/26(火) 11:59:39 ID:Mu70Bdye
>>195
お前さんなら大丈夫だ
198195:2008/08/26(火) 12:00:27 ID:+jKGk7hB
>>196さん
ありがとうございます
こんな事初めてだから、どうしたらいいかわからなくて
そうですよね
長い付き合いになり、何かとお世話になる事もあると思うので、礼儀正しく謙虚を心掛けて行って来ます
ありがとうございます☆
199195:2008/08/26(火) 12:03:43 ID:+jKGk7hB
>>197さんも
ありがとうございます☆
緊張してますが、頑張って行って来ます
200774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:16:27 ID:IVj3G18R
すみません
水道が止められました
今から支払い行くのですが再開って何時間ぐらいかかるかわかる方居ますか?
201774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:18:48 ID:lr4IorXA
巻き寿司が200円で安かったから2本買ったけど、
シャリがパサパサしない保存方法はありますでしょうか?
202774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:18:50 ID:y6Igquol
過去ログくらい読め
203774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:24:25 ID:jI1ogkt4
朝作ったカレーが夜にはもうカビてたんですけどなんでですか?
204774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:47:50 ID:RDyTvPx5
冷蔵庫に入れてなかったから
205774号室の住人さん:2008/08/26(火) 12:50:21 ID:m6nHTGKQ
俺がいろいろしたから
206774号室の住人さん:2008/08/26(火) 13:32:03 ID:Iy8Zt+AY
夏は特に腐りやすい。
冷めてから3時間でやばくなると思っておいた方がいい。
粗熱を取ったらすぐ冷蔵庫へ。
冷凍するときはジャガイモは除いておくといいですよ。
207774号室の住人さん:2008/08/26(火) 14:15:02 ID:auGcdKsM
冷蔵庫内の温度があがって隣のものとか他のものが傷むといやだから
まだちょっと熱い鍋を冷蔵庫いれるときは隣に冷凍した保冷剤を一緒に入れてる。
208774号室の住人さん:2008/08/26(火) 15:45:14 ID:fmMNan08
築10年以内の木造アパートか、築20年の鉄筋マンションで三年前にリフォーム済みか
どちらのほうが防音がしっかりしてると思いますか?
209774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:04:51 ID:QFWTRW5i
もともとマンションのお風呂場についてた
お風呂のふた、全然使わないから
いつもお風呂場の湯船の外においてるんだけど
結構邪魔。捨てるわけにもいかないし
どうするのがいいかな。
210774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:10:28 ID:+jKGk7hB
>>206
難しいですね

家賃は同じくらいですか?内見行った時に壁を叩いてチェックしてみて下さい
211774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:10:57 ID:arynkfze
>>209
50リットルのゴミ袋で防水して、ベランダに出していたやよ。
その前は、トイレに置いといてた。
212774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:11:15 ID:lQ5rRCKG
>>209
邪魔になるから実家に持って行った。(退去の時に戻した

今のアパートは、入居した日に速攻収納に放り込んだ。
風呂場内の物干し竿もセットでしまってある。
213774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:14:24 ID:lr4IorXA
>>210
ちょっと自分も気になったので教えてください。壁を叩くとき、どこにチェックを
すれば良いのか詳しく知りたいです。お願いします。
214774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:24:35 ID:+jKGk7hB
私は隣との壁をコンコンと叩いてチェックさせてもらってます
その感覚を忘れないように帰ってきて、今住んでるいる部屋と比べたり、他に見た部屋と比べたりしてます
あとは水回りの音、内見の時にトイレを流してもいいか確認し、流したらすぐ扉を閉めて部屋に戻り、配管がどこを通ってるかチェックしてます
部屋中に響く場合、隣の流す音が聞こえる可能性大だそうです
215774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:28:38 ID:auGcdKsM
>>208
断然後者を選ぶ。10年前の物件より3年前リフォーム済みのほうがキレイな気がする。
ちなみに木造アパートなんて屁の音さえ筒抜けで住めたものじゃないよ。
216774号室の住人さん:2008/08/26(火) 17:02:45 ID:lr4IorXA
>>214
ありがとうございます
ためになる答えでとても参考になりました
今後の物件チェック時に使わせていただきます!
>>208
木造アパートは絶対やめたほうがいい
今、木造に住んでいて上、隣から出る音にびくびくしながら
生活しているからストレスたまって疲れるよ、、、
217774号室の住人さん:2008/08/26(火) 17:23:39 ID:fmMNan08
>>210
それは僕へのレスと受け取ります
家賃は少し木造の方が安いです
216のレスを参考にさせていただきチェックします
>>215
そうなんですか。鉄筋でも古いとあまり防音よくないとか
木造でも新しいと防音がよくなってると思ってました
>>216
わかりました。鉄筋にします
218774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:01:00 ID:fLvQ1u2e
今月末までに支払う家賃が来月の1日か2日になりそうだけど大家に連絡した方がいいかな?
219774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:03:50 ID:rd7uM7G2
海沿いの物件のデメリットって何かありますか。
220774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:09:48 ID:auGcdKsM
>>218
トラブルになりたくなければ連絡するにこしたことはない。

>>219
台風・地震で津波
洗濯物が塩でべたべたになる
車や自転車やベランダの手すりやらありとあらゆる金属が錆びる
221774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:14:33 ID:QFWTRW5i
>>209
です。レスありがとう!
確かにベランダに置くっていうのもありですね〜
222774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:27:40 ID:ENpiVKbJ
ベランダがない場合、布団はどうやって干してますか?
窓を開けてそこに引っ掛けようにも窓が小さくて無理です。
223774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:28:47 ID:auGcdKsM
>>222
っ布団乾燥機
224774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:42:24 ID:lQ5rRCKG
>>222
日の差す窓際にこんなん置くとか?
http://kurashide.com/item/4905343009597.html
225774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:55:45 ID:y6Igquol
>>208
在来方式だと音はダダ漏れ
2×4方式だと結構音漏れは少ない
226774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:57:39 ID:m69wNtgv
すみません・・・
どなたか教えてください。
今部屋を借りて1人暮らしをしてるのですが、大家が変な人で・・・。
私の部屋の真下に住んでるのですがいちいち凄くうるさい人なのですが
先日真夜中の1時にいきなりチャイム連打してきて話を聞いたら
「ベランダの水が出しっぱなし!」と・・・。見たらぽたぽた程度ですが出てたので謝って帰ってもらったのですが
1時間後にまた来て「まだたれてる!」と・・・。うちは止めましたよといっても聞く耳もっていただけず、次の日仕事で早いから勘弁してほしいといっても
ずっと説教を・・・。結局寝れたのは4時でした。
それなのに先日上の階の人がレイプ未遂にあったのにもかかわらず他の住人が大家を呼んでくるまで出てこなく
「だって私だって刺されたくないもの」とかいって出てこなかった人です。
なにより彼氏を1ヶ月に4回ぐらいしかきて無いのに同棲してる!と騒ぎ出し、挙句の果てに外出中に勝手に合鍵で入ってきたり・・・。
もういい加減精神的にやられてしまって引っ越そうと思い次の部屋をみつけ1ヶ月前に大家に伝えたところ
「3ヶ月前に言わないとだめだから来月引っ越すのはいいけど3か月分は払って。」といわれてしまいました。
これって払わないとだめなんでしょうか・・・。どうにか直ぐに引っ越せる方法で尚且つ3ヶ月払わなくて済む方法はないでしょうか・・・。
はいそうですかといって払うのも癪で・・・。
DQNな質問で申し訳ないですがどなたか分かる方おしえてください
227774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:10:37 ID:auGcdKsM
>>226
大家よりも契約書がすべて。
契約書よく読み返してみ。何ヶ月前迄に退去を告げることとかかいてるから。
228774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:12:18 ID:TLBUUIyd
契約書読め
229774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:24:33 ID:m69wNtgv
>>227.228
早いレスありがとうございます
契約書も3ヶ月です(´・ω・`)
やはりどんな理由があってもだめなのかな・・・。
(´;ω;`)うぅ・・・。
230774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:26:14 ID:auGcdKsM
そりゃ(ちゃんと読んでなかったってのはナシで)3ヶ月ってわかってて契約した229の落ち度だな・・・
2ヶ月はきいたことあるけど3ヶ月なんてwww
引っ越すかどうかも決まってないだろ普通。
変な貸主に当たってごしゅうしょうさまです。
231774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:26:59 ID:AI5kVq+c
>>229
>やはりどんな理由があってもだめなのかな・・・。

ダメです。
契約書にそう明記されている限り、どんな理由があってもダメです。
232774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:39:49 ID:QsOu828z
>>229
大家が外出中に勝手に合鍵で入った
というところに引っ掛かる。

たぶん契約書には緊急事態には許可なく
設備点検等の際には借主に事前通告した上で入室することが出来ると
書いてあると思うけど
勝手に入室した理由はちゃんと確認した?
場合によっては大家が契約違反した可能性もあるよ。
233774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:53:03 ID:m69wNtgv
>232
緊急ではなかったと思います。
その時もベランダの水が漏れてるとか言ってました。
ですが帰ったときには水なんて漏れてなかったんですが・・・。
もちろん大家が水道そのものを止めたらしくそれでとまったんじゃないか?とか意味不明な言い訳してましたが・・・
それが昨日の話しです。
234774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:56:25 ID:fmMNan08
>>225
それは木造のことでしょうか?
鉄筋も含めてのことでしょうか?
235774号室の住人さん:2008/08/26(火) 19:58:13 ID:RDyTvPx5
物色されてる可能性あるな
236774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:04:01 ID:2knvKd+3
>>233
そんなに気になるなら大家に水道を交換してもらえばいい。渋るなら強く出ていいよ。
不法侵入で訴えるぞぐらいの強気でいい。
237774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:13:18 ID:QFWTRW5i
東京都の水道料金を口座振替している人に質問です。
例えば検針日が22日だったとして、
振替の指定日を22日にした場合、検針日に
その検診した日の分までの料金が引き落とされるのでしょうか?
それとも、約一ヵ月後の次の月に引き落とされるのでしょうか?

また、今度は指定日を30日にした場合は、
検診をしたその月までの分の料金を月末に支払うのでしょうか?
それとも、30日に引き落とされるのは、前回の検診の分なのでしょうか?

わかりにくかったらスマソ
238774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:17:36 ID:SGI6xiQk
今帰ってきました。鶏の背油を三角コーナーに捨てていたので臭いです。
ところが今見ると、流しの真ん中に置いてあります。何故? ねずみ?
臭さに誰かが侵入して移動させた?

部屋はボロアパートの一階。
239774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:21:53 ID:QsOu828z
>>233
ちょっと被害妄想か鬱ぎみ?の大家みたいだね。
私なら大家側の契約違反(無断入室)と
度重なる言いがかりによる精神的苦痛を理由に
法的に争ってみる。
家賃金額と照らし合わせて
時間&エネルギーをかける覚悟があるならだけど。
240233:2008/08/26(火) 20:25:59 ID:m69wNtgv
みなさん色々レス下さって有難うございます。
1度不法侵入のことを言い即退去できるようお願いしてみます。
もしだめならと考えると苦ですががんばります。
ありがとうございました
241774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:36:55 ID:y6Igquol
>>234
木造のことだよ
鉄筋の2×4方式なんて無いw
242774号室の住人さん:2008/08/26(火) 21:07:59 ID:ZZYqIInp
>>218
当たり前だ
243774号室の住人さん:2008/08/26(火) 21:16:54 ID:ML6Ol8su
>>240
嫌な大家だな。
俺なら損してもいいから今すぐ部屋を出て、でも契約が残ってるからキープしといて、
その間に不法侵入してくるだろうから、死なない程度の罠でも仕掛けておくけどな。
244774号室の住人さん:2008/08/26(火) 21:20:51 ID:fmMNan08
>>241
そのような作りだと築浅じゃないとだめですよね?
鉄筋だとほとんど間違いないと思っていいですよね?
245774号室の住人さん:2008/08/26(火) 21:31:56 ID:ML6Ol8su
>>244
防音スレあるから熟読しなよ。
ちなみに標準的な1R1K(20平米程度かな?)だと、
片側の壁にしか鉄筋が入ってなくて、もう片側は木造と同じってとこが多い。
壁が薄い方の隣の住人がDQNだと悲惨。
それなら、隣とは収納や水まわりで接している木造の方が、音は聞こえないかもしれない。

一般論としては 鉄筋>木造 だけど、部屋探しで当たる物件数なんてたかが知れてるから、
運が悪いとハズレばかり紹介されて、そこからマシなのを選ぶことになるかもね。
よっぽど暇で、毎日あちこちで部屋探しできるなら別だけど。
246774号室の住人さん:2008/08/26(火) 21:56:19 ID:QFWTRW5i
盛り上がってるとこスマソが
>>237相手してくれ
誰も口座振替やってないのかな
247774号室の住人さん:2008/08/26(火) 22:07:34 ID:E2Y+WCmr
私は、借金返済出来ました!!
良かったら皆さんもどうぞ!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60955768
248774号室の住人さん:2008/08/26(火) 22:09:33 ID:R1qW5mE8
>>237>>246
ちなみに、あたしんとこの例を挙げておくと、

20年5月〜20年6月分
4月18日〜6月17日(検針日)
口座振替予定日7月2日

20年7月〜20年8月分
6月18日〜8月18日(検針日)
口座振替予定日9月2日

と、「水道・下水道ご使用料等のお知らせ」に記載されてる。
このデータからそちらの疑問の答えがある程度読み取れると思うけど、どう?
249774号室の住人さん:2008/08/26(火) 22:18:58 ID:QFWTRW5i
>>248
ありがとう
その感じだと下の場合は
前回分ではなく、その検診日までの分に
なりそうだよね。
検針日と同じ日を指定すると
どうなるんだろう…

>また、今度は指定日を30日にした場合は、
検診をしたその月までの分の料金を月末に支払うのでしょうか?
それとも、30日に引き落とされるのは、前回の検診の分なのでしょうか?

250774号室の住人さん:2008/08/26(火) 22:22:13 ID:2knvKd+3
前回の検針分だけだろう。処理の関係があるだろう。少し考えれば分かりそうなんだが・・・
251774号室の住人さん:2008/08/26(火) 22:27:14 ID:R1qW5mE8
>>249
>検針日と同じ日を指定すると

そもそも検針日と同じ日に、検針したばかりの水道料金は引き落とせないと思うので、
指定すること自体不可能なんじゃない?
詳しくは実際にご利用の水道局に聞くのが手っ取り早いのでは?
252774号室の住人さん:2008/08/26(火) 23:09:09 ID:Xe3qfjjO
大家に勝手に部屋に入られるなんて大変だな。
漏れなんて、部屋の不都合は管理会社への連絡だけで終わってるから
大家と会った事もないよ。幸運なんだな・・漏れ・・・。

それはそうと、上でも言っているが、
漏れなら部屋に隠しカメラを仕込んでおいて、大家が勝手に入った証拠を押さえるな。
隠しカメラは家賃一月分くらいで、通販や秋葉原で売っていると思う。

無断進入を理由に、即刻退去。
運が良ければ、引っ越し費用の一部でも出させる事ができるんじゃないか?

書き込みからサッするに女性のようだが、同じアパートでレイパー事件があったって
事は、おまえさんも狙われる可能性が高い。
たとえ犯人が捕まったとしても、レイパーが目を付けやすい物件って事だ。

253774号室の住人さん:2008/08/27(水) 00:46:38 ID:tybtui0d
洗濯についての質問です


仕事の終わる時間が遅いため、
いつも洗濯は23時くらいにしてまして、室内で干してます(取り込むのは翌日帰宅したとき)

室内干し用の洗剤(部屋干しト○プ)を使っているので、基本的に臭いはつかないんですが、
ちょっと着古した服で、布の厚い部分?あたりには、ナゼか臭いのつくことがあり、困ってます(;´д⊂)


臭いがつかないようにするには、どうすればいいんでしょうか?m( __ __ )m
(今のところ除湿機買おうかなと思っています)
254774号室の住人さん:2008/08/27(水) 00:50:47 ID:xFlwIRmL
手間的な意味でも、衣類乾燥機おすすめ
255774号室の住人さん:2008/08/27(水) 00:51:08 ID:jd7RIPxt
においが付くんじゃなくて乾きが悪いから雑菌が繁殖して臭くなってるんだよ。
短時間で乾かすと部屋干しでもにおわないよ。
タイマー4時間にして扇風機当てるだけでかなり違う。
除湿機買うならエアコンのドライでも一緒だと思うよ。
256774号室の住人さん:2008/08/27(水) 00:55:06 ID:hlW3vNVH
フローディングか畳ってどっちの方が安くなりますか?
ユニットバスと風呂別ほど明白な差はないですか?
257774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:09:09 ID:ZKypipsr
>>251
同じ日も出来るみたい
一番支払いを先にするには検診日から
何日先にすればいいんだろうと疑問に思うw
258774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:15:49 ID:jd7RIPxt
>>256
フローリングってフローリングのことか。
新しい物件はフローリング、築が古い物件は畳ということが多いので
それからすれば畳の物件の方が安いだろうね。
風呂トイレ別は滅茶苦茶古い家か、新しくても広い家。
3点ユニットは新しい家に多いと思う。
都会で風呂トイレ別の1Rを探そうとするとなかなか難しいけどね。
259774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:21:23 ID:gwvmLwEo
1ヶ月で水道代と電気ガス代いくらかかります?
260253:2008/08/27(水) 01:25:44 ID:tybtui0d
>>254
>>255
即レス感謝です


なるほど・・・乾きの問題なんですね
布の厚い部分だけ臭う理由がわかりました(・◇・)

とりあえず、安めの扇風機でも買ってみることにします
ありがとうでしたm( _ _ )m
261774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:27:21 ID:qLeP8zls
>>259
使っただけかかるよ。
262774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:28:25 ID:hlW3vNVH
>>258
都内じゃないですけど関東圏で1Kで探してるのでやっぱユニットになります。
自分は男なんですけどユニットって厳しいですかね?
263774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:35:15 ID:jd7RIPxt
厳しいの意味がいまいちわからんのだが。
2人暮らしするならもう一人が風呂使ってるときはトイレ行けなくて厳しいときもあるかもだが。
264774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:38:08 ID:jd7RIPxt
ちなみに、掃除苦手な男なら3点ユニットの方がトイレ掃除しなくていいからお勧めだけどね。
壁や床に飛び散りまくった尿跳ねもお湯シャワーで簡単に流せるし。
265774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:49:02 ID:18AyQYEj
私もユニットとお風呂トイレ別と両方の物件住んだことあるけど、ユニットは一度に洗えるし楽でしたよ
266774号室の住人さん:2008/08/27(水) 02:00:01 ID:hlW3vNVH
>>264-265
なるほど!ユニットにもメリットってあるんですね
自分は浴槽に浸かろうとすると水がかなり無駄になるからどうしようか迷ってました
267774号室の住人さん:2008/08/27(水) 07:42:04 ID:U7Sq6XC3
>>257
>同じ日も出来るみたい

それは意味が違う
268774号室の住人さん:2008/08/27(水) 09:27:12 ID:ng8XdrWw
今朝、郵便受けに「SANKEI EXPRESS」が入ってたんだけど、これって誤配なのかな?
それとも「サンプルで1部どうぞ、気に入ったら購読してよ」って意味?
269774号室の住人さん:2008/08/27(水) 09:55:11 ID:jAQ0EO0W
駅前の賃貸マンションを先日見学してきました。
RC造の3階の西向きで格安なのですが・・・
駅前なので思っていたよりもホームが目の前で、かなりの人がホームで電車待ちしているのが
少し上から見下ろす角度で見えました。
電車が来るアナウンスも5分に一度位あり、始発が5時で終電が1時位で
窓を閉めても少し気になりました。
洗濯物が電車が原因で汚れるのでは、洗濯物を上に干したらホームから丸見え
ではと心配したら
ベランダの下の壁に隠れるように干せば良いと業者から言われました。

しっかりした造りの駅前マンションなのに安いというのは滅多にないので
惹かれていますが、上記の問題点を考慮するとどうでしょうか?
実際同じようなホーム前で住まれていた経験のある方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。
270774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:05:48 ID:X2w6glww
>>268
「サンプルで1部どうぞ、気に入ったら購読してよ」って意味です。
271774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:07:59 ID:X2w6glww
>>269
>3階の西向き

夏、室温が異常に上がって氏にますよ。
遮光カーテンなどでいろいろ工夫はできますけど。
272774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:49:44 ID:18AyQYEj
>>269
二重サッシ、シャッター等付いてましたか?
それとしっかりしたマンションとは、どこで判断したのでしょうか?
駅の事だけが気になり、忘れがちなのがマンション自体の騒音です

駅、線路の近くや大通り沿いの格安マンション物件は、一見、駅が近くうるさいから格安なんだろう、車の音がうるさいからだろうと思いがちですが、
実は適当な造りだったからという事が多いです
よく考えた方が良いと思う
273774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:52:51 ID:DlSiOY0L
引越しして間もない為、洗濯機が無くて近所のコインランドリーに行こうと
思っているんですが、いろんな人が使っているので汚いと思ってしまいます
実際はどうなんでしょか?おかしな質問ですみません。
274774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:55:46 ID:kVSpUVfI
>>273
汚いところもあるし、わりときれいなところもある
275774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:59:05 ID:jAQ0EO0W
269です。

>>271
ありがとうございます。
西日はきついのですか・・・

>>272
ありがとうございます。
二重サッシ、シャッターは付いていなく、
かなり厚めのガラス窓のみでした。
しっかりしたマンションの判断ですが、
鉄筋コンクリートで実際叩いてみたりして音を確認しましたら、
音漏れも大丈夫そうでしたし、ベランダなどのひび割れもなかったので。

気になるのが、実際住んでみてホームの音に耐えられるか、
ホームにいる人が気にならないかというところです・・・
276774号室の住人さん:2008/08/27(水) 11:06:54 ID:RXYoYMqy
ホームにいる人が必ずしも黙ってるとも限らないしな
駅周辺に飲むとこあったら週末の夜とかうるさいぞ
277774号室の住人さん:2008/08/27(水) 11:13:48 ID:X2w6glww
>>275
>西日はきついのですか・・・

自分の体験では、もう西向きの部屋には住みたくない!と思っています。
278774号室の住人さん:2008/08/27(水) 11:23:13 ID:DlSiOY0L
>>274
ありがとうございます
汚さを知るにはどこで判断したら良いですか?
279774号室の住人さん:2008/08/27(水) 11:24:34 ID:DlSiOY0L
マイ洗剤も持っていかないといけないですよね?
280774号室の住人さん:2008/08/27(水) 11:46:47 ID:X2w6glww
>>279
コインランドリーには洗剤と柔軟剤の自動販売機がだいたいありますが、
自分の好みの洗剤や柔軟剤を持参した方が良いと思います。
281774号室の住人さん:2008/08/27(水) 12:16:01 ID:DlSiOY0L
>>280
お気に入りのホールドをもっていきます
ありがとうございました。
282774号室の住人さん:2008/08/27(水) 12:22:29 ID:jd7RIPxt
Hold・・・なんかガッチリかためられそうだな。
283774号室の住人さん:2008/08/27(水) 13:55:28 ID:3QWakpaI
下宿して約二週間で流しの水が流れにくくなっているのですが、薬局なんかに行けばそれを解決するものが置かれてますかね
それともおとなしくどこかに連絡した方がいいですかね?
水道の配管工事が行われているのですがそれも何か関係があるのでしょうか
284774号室の住人さん:2008/08/27(水) 14:15:34 ID:8G2P9K02
とりあえず軽く掃除してから、薬局などでパイプマンのようなクリーナー買ってきて使ってみる

それでも解決しなかったら管理人や業者に連絡
285774号室の住人さん:2008/08/27(水) 16:35:24 ID:a5QffpBa
仕事で1週間だけ車を使うことになったんですが、
その期間だけ駐車場を貸してもらうことはできます?
286774号室の住人さん:2008/08/27(水) 16:39:37 ID:Vpz7RYRH
交渉次第
世の中の駐車場全部を一人のオーナーが所有してると思ってんの?
アホかよ
287774号室の住人さん:2008/08/27(水) 17:19:11 ID:ng8XdrWw
>>285
1週間の契約を締結できれば良いんだろうけど、無理なんじゃないかな。


かといって、そこらへんに停めてたら駐禁切符切られるだろうし、
駐車禁止区域じゃなくても、日没から日の出まで駐車してたら
保管場所法違反で裁判所行き。
そのへん注意して、よく考えて借りて下さい。
288774号室の住人さん:2008/08/27(水) 17:37:16 ID:jd7RIPxt
100円パーキングにとめればおk
289774号室の住人さん:2008/08/27(水) 18:03:29 ID:a5QffpBa
>>287->>288
ありがとうございます
甘い考えで空いている駐車場に1週間止められないかなと
思っていましたが、置けそうにないですね!

他に止めれそうな場所を探してきます。

290774号室の住人さん:2008/08/27(水) 20:09:06 ID:ymnWCmZu
今度一人暮らしするんだけど、以前一人暮らしだった兄のおさがりをつかって
洗濯機だけは買わないといけない。

これは付いてたほうがいい とか これはオススメしない とかあります?
簡易乾燥とか洗濯機乾燥機とかたくさんあって悩む。
291774号室の住人さん:2008/08/27(水) 20:31:02 ID:LJfOPxsg
全自動洗濯機

こう書いてあれば十分。
もしあなたが女性で部屋が1階だったりするなら、下着が干せないので乾燥機付きのほうがいいかも。
292774号室の住人さん:2008/08/27(水) 20:50:19 ID:tmHrPG1w
長期に留守をする場合、固定電話の契約を1ヶ月単位で休止することはできるのでしょうか?
休止できた場合にも料金は掛かるのでしょうか?
お願いします。
293774号室の住人さん:2008/08/27(水) 20:58:19 ID:4bMAzmy5
>>275
ホームの人の話し声より、電車の音を心配した方がよくないか?

確実に話し声より電車の音の方が大きいんじゃね?
一日に5本くらいしか電車がない田舎というなら話しは別だが・・・。

以前に駅前の物件に内見に行った時、テレビの音が聞き取りにくいほどの騒音だった。
それが数分おきに、朝から夜まで続くかと思うとゾッとしたよ。

294774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:01:46 ID:knI5v0un
>>292
休止はできる。休止中の料金は一切かからない。(最大10年まで)
ただ再開に2,100円かかるうえ、番号も変わる可能性があるので
短期間ならそのままにしておいたほうがいいかも。
295774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:02:51 ID:jd7RIPxt
>>292
休止はできると思うけど普通に基本料かかるよ
296774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:14:25 ID:vzosy4aM
ガスコンロでなく電気コンロの場合ガス代はどこにかかってくるのですか?
297774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:20:44 ID:knI5v0un
>>296
主にシャワー・給湯
298774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:21:35 ID:YD3soHsd
>>296
給湯器(湯沸かし器)
299774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:26:53 ID:vzosy4aM
お湯は水道に入らないんですね
そう考えるとオール電化のほうがいい気がしますね
ありがとうございました
300774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:31:46 ID:SD4oJmJx
湯だすには水道代ももちろんかかるぞ
301774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:38:27 ID:LJfOPxsg
>>299
何を言っているのだ君は…
302774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:39:49 ID:j+j94K5J
バナナはおやつに入らないんですね。を思い出した。
303774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:20:34 ID:jd7RIPxt
ゆとり世代は水を温めたらお湯になるということをしらないのかな。。。。
304774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:30:45 ID:7wNn7Qf9
>>299
晒しあげ
305774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:54:12 ID:G377qTn0
ひとり暮らしを考えているんだが
騒音はどこへいってもつきものなの?
当方、騒音にきわめて弱いので、それがとても不安
仕事も文筆業なので、部屋で仕事することが多くなると思うし
306774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:57:19 ID:e1mZB+Wu
そりゃ、音楽家向けでピアノおkの部屋とかあるんだから、金があるならそこに行けば。
騒音はどこへいってもつきものでしょう。
307774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:59:45 ID:tmHrPG1w
>>294-295
基本料が掛かるのかわからないけど1ヶ月程度の休止だったら結局変わらないみたいですね。
番号が変わってもと困るので維持しておきます。
ありがとうございました。
308774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:00:00 ID:jd7RIPxt
>>305
少なくとも木造や軽量鉄骨は選ばないこと。
なんちゃらなんちゃらコンクリートっていうやつ選んで、最上階の角部屋選べば
他の条件より騒音はあまりないと思うよ。
309774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:11:34 ID:tybtui0d
たびたびですいません
>>253で洗濯の質問をしたものです

ひとつ聞き忘れていました(・_・;)


臭いがつかないように予防する方法は、わかったのですが
すでについた臭いを取り除く方法ってあるんでしょうか?

ファブリーズたっぷりかけたり、洗剤多めにして洗濯してみたり
してるんですが、なかなか臭いが取れてくれません・・・(´・ω・`)
310774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:12:00 ID:e1mZB+Wu
なんと親切な>>308さん。私も見習おう。
311774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:18:43 ID:NHzoZkml
>>309
>すでについた臭いを取り除く方法

既に着いたニオイを別のニオイでごまかすような洗濯補助液とでも呼びたい商品群があります。
それは柔軟剤です。
近いうちにドラッグストアの洗濯コーナーをチェックしてください。
ニオイを消す、ニオイを取る、ニオイを付きにくくする、などなど
多岐に亘りその特性を商品化したものを確認できるはずです。
その中から一つ選んで試しに使ってみると良いでしょう。


>ファブリーズたっぷりかけたり、
  ↑
それは全く役に立ちませんのでやめてください。
312774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:25:37 ID:knI5v0un
漂白剤(酸素系)も多少は効果があるよ。
柔軟剤との併用でかなりマシになるはず。
洗剤多めは単に洗剤が無駄なだけ。
313774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:32:26 ID:z+99W0Fl
鉄コンは騒音にはいかもだけど
携帯の電波が場所によっては、すごーく悪い
314774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:38:16 ID:tybtui0d
>>311
>>312
なるほど・・・勉強になりました
ありがとうですm( _ __)m
315774号室の住人さん:2008/08/28(木) 02:44:33 ID:veywwYL3
最近引越したのですが、備え付けの冷蔵庫の臭いがどうしても気になって困っています。
一応冷蔵庫の中は雑巾で拭いたのですが、なんとも言えない独特の臭いがとれません。
脱臭炭を置いてみたもののあまり効果がない感じで、そのくせ中身はどんどん減っています。
どなたか良い方法知っている方がいたら教えてもらえませんか?
316774号室の住人さん:2008/08/28(木) 02:53:45 ID:CpvZtHda
>>315
ペット用なら人体に影響ない成分の消臭スプレーがそろってるけどな。
それつけてふいてみたらどうだろうか。
あとは重曹を小皿にてんこもりにして冷蔵庫ににおいとりとしておいておくとか。
317774号室の住人さん:2008/08/28(木) 04:20:46 ID:XX0DW/7V
一人暮らしをしなければならないのですが、皆さんどのくらいの収入でおいくらの部屋にお住まいなのでしょうか?

世間では「収入の3分の1が家賃」と言われてるそうですが…
よくわからないので参考にさせていただけたらと思います
318774号室の住人さん:2008/08/28(木) 04:40:58 ID:XSf5AG6G
>>317
その質問の結果を平均したのが「収入の3分の1」ですよ。
319774号室の住人さん:2008/08/28(木) 05:20:46 ID:RGFk6Xrm
>>313
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
320774号室の住人さん:2008/08/28(木) 08:26:11 ID:XX0DW/7V
>>318

なるほど。やはり目安は「収入の3分の1」と考えて良さそうですね
ありがとうございました
321774号室の住人さん:2008/08/28(木) 08:36:31 ID:jINaPvYK
フライパンのテフロンが傷んだので買い換えたいのですが。

1.1000円くらいのテフロン加工のフライパン
2.6000円くらいのテフロン加工のフライパン
3.10000円くらいのテフロン加工のフライパン

1を買って傷んだらどんどん買い換えるのと
2を買うのではどちらがお得なのでしょうか?
3はよっぽどお得なら考えてみようという程度です。
322774号室の住人さん:2008/08/28(木) 09:16:40 ID:ftovjxA2
>>315
人体に影響のない、緑茶の茶葉とかコーヒーを
お皿とか小さめの容器にふたをあけて
おいておくといいよ。
いいにおいだし、脱臭効果もある。
323774号室の住人さん:2008/08/28(木) 09:38:23 ID:QX305Nh8
>>321
1000円のフライパンを大事に大事に使うのが一番お得だけど、
1000円程度だと痛むのも早いだろうから、少しでも長持ちしそうな
6000円のを買って大事に使うのが良いんじゃない?
個人的には、どれだけお得でも「どんどん買い換える」なんて発想は
考えられないけど・・。
324774号室の住人さん:2008/08/28(木) 10:41:58 ID:CpvZtHda
>>321
俺も6000円にする。

っていうかドンキでの激安フライパンじゃないだろうなww
中国産だとテフロンから変な化学物質でてくるかも。
325774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:15:25 ID:jINaPvYK
>>323-324
そうですか。
今使ってるのはたぶん、1500円くらいだったと思うのですが
いつ買ったか定かでも無し、使用頻度もバラツキがあって。
ただ、なんとなく傷みが早いような気がするんです。
根拠無いし、高いフライパンを使ったこともないんですがw

今回、6000円を買ってみます。
(いざ買うと決めたら結構高いなぁ)
326774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:31:00 ID:UXXOm6po
>>325
6000円のフライパンは一般的にみて高いフライパンじゃないよ〜。
なので傷みやすいかもしれないから丁寧にテフロン傷めない使い方覚えて長く使うよう頑張ってくださいまし。
327774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:36:18 ID:UXXOm6po
>>291
女性用下着は乾燥機かけちゃダメだよ。痛むよ。下着くらいは部屋干しでいいと思う。
328774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:49:35 ID:CpvZtHda
溶けるかもねww
329774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:52:33 ID:3JGyCg4e
test
330774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:54:53 ID:veywwYL3
>>316
>>322
親切なレスありがとうございます。
お茶の葉良さそうですね。試してみます!
331774号室の住人さん:2008/08/28(木) 13:30:58 ID:Q3tnitcz
冷蔵庫が壊れました。
とりあえずしばらくは、部屋に備え付けてあったミニ冷蔵庫を使おうと思い、スイッチ入れて三時間経ちますが、あまり冷えません

ミニ冷蔵庫はこんなもんなんでしょうか?
332774号室の住人さん:2008/08/28(木) 13:31:05 ID:64rOleL2
冷蔵庫の上に電子レンジを乗せようとしたとき、レンジの滑り止めゴムが冷蔵庫の上の面と擦れて
黒い線が付いてしまいました。取ろうと台所洗剤をつけて雑巾でこすっていますが、冷蔵庫の上面が
白色で薄く彫りこみの線が入っているため中々、とれません。何か良い方法を教えてください。
333774号室の住人さん:2008/08/28(木) 13:36:32 ID:hGXNM2QY
>>332
使い古した歯ブラシでゴシゴシすると凹凸のある面の汚れは取れやすいかも。
もしくは「滑り止めゴム」なので、同質の消しゴムでゴシゴシすると引っ付いてくるかも。
試してみてね。
334774号室の住人さん:2008/08/28(木) 13:52:22 ID:CpvZtHda
>>331
モノのはいってない冷蔵庫は冷えないし、つまみが弱になってる冷蔵庫もあまり冷えないよ
335331:2008/08/28(木) 13:58:32 ID:Q3tnitcz
>>334
あっそうですね、空にしてスイッチ入れてました

飲み物か何か入れてみます
ありがとう
336774号室の住人さん:2008/08/28(木) 19:39:39 ID:xFlh3pbW
今度部屋に引っ越すんですが、道具とかを運んで引っ越しが終わった後
まず何をすればいいんでしょうか?
漠然とした質問とは思いますが何をしていいのかわからなくて
337774号室の住人さん:2008/08/28(木) 19:46:19 ID:0l35VV/j
梱包してある道具を出せば良いと思うよ
338774号室の住人さん:2008/08/28(木) 19:51:03 ID:CpvZtHda
>>336
床にカーペット敷いてそのうえに大型家具を置いていけばいいと思うよ
339774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:09:37 ID:y81GCT8R
>>336
自分の新生活を満喫すればいいと思うよ
340774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:38:57 ID:btCIuChm
感慨にふければいいと思う
341774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:44:47 ID:64rOleL2
>>333
お返事遅くなりました
まだ試していませんが、歯ブラシと消しゴムでやってみます
教えていただいて、ありがとうございました。
342774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:45:42 ID:pNx6Rxgo
>>336
これからの生活に思いを馳せればいいと思う
343774号室の住人さん:2008/08/28(木) 22:08:24 ID:b3BLwitz
>>336
今のガランとして、古くさく新しい部屋の様子を写真に撮って置け。

何ヶ月か何年かして、色々な事があって心が挫けそうなとき、
その写真を見て、新生活を始めた時の自分を思い出せ。

そして、ライフラインや保険会社・カード会社に住所変更の連絡だ。

漏れは入居の日。何もない部屋であぐらをかいて座り、
それらの会社に電話していた。
わからない事や心配な事は、その会社の人に根ほり葉ほり聞いた。

一人暮らしが初めてなので、わからない事ばかりで・・・。
と言えば、みんな親切に教えてくれたぞ。

344774号室の住人さん:2008/08/28(木) 22:37:58 ID:btCIuChm
あ、マジレス。
傷とか汚れがないか調べろ!
あったら写真撮るなりなんなりして
仲介業者でも管理会社でも大家でも
どこかしら連絡。
出るときもめるかもしれんからね。
345774号室の住人さん:2008/08/28(木) 23:16:37 ID:xFlh3pbW
情報くれた人サンクス
傷の写真は徹底的に探して話してみるよ
346774号室の住人さん:2008/08/29(金) 05:28:01 ID:Ys2A9d3Z
レオパレスはどうなんだよ!!
教えてくださいおまえら!!!!!11
347774号室の住人さん:2008/08/29(金) 07:29:12 ID:PCKrzl5Y
レオパは専用スレあるから検索してみ
348774号室の住人さん:2008/08/29(金) 07:35:02 ID:Ys2A9d3Z
>>347
ありがとうb
349774号室の住人さん:2008/08/29(金) 09:50:38 ID:BYEYiaNV
age
350774号室の住人さん:2008/08/29(金) 10:30:42 ID:pO5RkFoA
俺も来月引っ越すんだけど、なんだか不安になってきた・・・

1.マンション仲介兼管理会社と2年半前に契約、1K(12u/ユニットバス+キッチン)、共込月4.8万
2.保証金20万、敷引金15万、残りの5万円から、現状回復費(部屋の修繕用)など諸経費を差し引いた額を、退出時に返還
3.学生優待マンション(専用ではない)で、知人の紹介で契約すると紹介者、被紹介者にそれぞれ5000円ずつ送金

2の敷引金の内訳を問い合わせる。内訳の話を切り出すと、「少々お待ちください」と言って
別の担当者が電話に出るも明確な回答なし。そもそも敷引金ってなんだろう・・・。
そこから現状回復費が出るという話を聞いたような・・・。

3の紹介料が未だに払われていないので、問い合わせて見ると「(契約時の)担当者が
辞めてしまったので、手続きが出来ない。本来契約時に手続きしてもらうもの」
とのこと。ちなみに契約時には知人の紹介と連絡していたにも関わらず、紹介料手続きの話は聞いていない。
あちら側のミスだからここは強く言うべき・・・?

みなさんの意見を聞きたいです(´・ω・`)
351774号室の住人さん:2008/08/29(金) 11:46:47 ID:CvVUWIZ1
>>350
(´・ ・`)つω
352774号室の住人さん:2008/08/29(金) 11:48:49 ID:Ze/0OFg8
来月から一人暮らしする
そこで今から雑貨などを買いに行くんだけど有ったら意外に便利な物とかあったら教えて
353774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:22:37 ID:C7yo7lGT
>>352
暮らしてみてから決めろよ
354774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:50:29 ID:+G7b6mt2
>>350
ひっどい不動産屋だなあ。関西かい。
紹介料の件だけは、先住の知人が350を紹介したんだろうから
それを証明できればいい
隠蔽してなきゃ契約した会社に書類が残ってるはず
355774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:04:44 ID:F++zsGtn
>>350
担当者が辞めたならその業務を引き継いでる人が必ずいるだろ。
俺なら色々強く言いたいな。小心者だから実際はいえないけど。

>>352
部屋干し竿 布団乾燥機
ちなみに雑貨は実際住んで必要になってから買うほうが懸命
356774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:22:36 ID:j8D78ByJ
一応ググってみたんですが、わからなかったので質問です
これから一人暮らしをしようかなと思っていて、中々いい物件を見つけたのですがアシストレント加入必須と書いてありました。
これは契約時の1回だけなのか、それとも、何年間に1回更新手続きをしなければならないのか。

教えて頂けると幸いです。
357774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:51:09 ID:QtAsGolz
>>352
暗くなると秒針が止まる目覚まし時計。
リモコンの照明器具
ワイヤレスの電話
縦型掃除機
冷蔵庫に貼るシート型のボード
冷蔵庫に貼り付けるメモ用のマグネット
ゴミ袋取付用の台所用三角コーナー
台所換気扇用フィルター
体温計
358774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:57:04 ID:F++zsGtn
>>356
アシストレント:保障料
http://www.starts.co.jp/guarantee/assistrent/
359774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:59:28 ID:+M45igoI
>>352
原子吸光分析器
体成分分析装置
鉄筋破断診断装置
炭素硫黄分析装置
光学式文字読取装置

あったら結構便利。
360774号室の住人さん:2008/08/29(金) 15:12:38 ID:pO5RkFoA
>>354-355
ありがとう。大阪市内です・・・。
実家の方に電話をしてみたら、親が知人の不動産の人にさらに電話していろいろと聞いてみてくれた。

その不動産の人曰く「ああ・・・大阪か」という反応だったらしく、
・本来の意味での敷金は、部屋の経年劣化を退去時にリフォームするなど「諸経費」にあてる
・礼金は、管理会社に「お礼」として支払う金。契約書には礼金については表面上書かれていない
・礼金というと聞こえが悪いので、敷引金ということにして15万をお礼に献上させてるのでは?
という意見をもらた。契約時に保証として振り込んだ20万は15万がお礼で返ってこず、
残りの5万もリフォーム代やら何やらで返って来なさそうな予感。さらに上乗せ請求来たら困るなぁ。
敷金と誤解させるような敷引金(実体は礼金)でなんとかやって欲しいのが本音っす。

あと、学生マンションだからってこともあるだろうけど、退出時の掃除の方法を水拭き・
クレンザー・洗剤など事細かく指定した紙をつけられて、「嫌なら数万出して業者にやってもらってください」
てのもあった。もちろん一通り掃除はするけど、こういうモンなのかなあ・・・。

紹介料の件については、さっき電話をし直したら渋々対応してくれました(`・ω・´)
「過去の記録を遡ってうんたら」とかすごい嫌な(つか失礼な)態度だったからちょっと心配だけどなぁ。
紹介してくれた知人に管理会社から確認の連絡が行くはずなので
連絡があったらこっちにメールしてくれるはずなんだけど、まだ届かないや・・・
361774号室の住人さん:2008/08/29(金) 15:56:04 ID:MBAWgyin
これは“敷引金”でググッたらすぐ出た。
http://www.geonetwork.co.jp/2005-9.htm
裁判やったら5万どころか15万の方も帰って来るかもな。

>学生マンションだからってこともあるだろうけど
ということだろうな。
掃除もしないで出るアホウや金騙し取れるアホウを普段相手してるから、
それに合わせて対応してるんだろう。

ただ、
 返ってきそうなお金総額 < かかる手間といやぁな気分
ならば、
「あぁ、俺は家賃を値引いてもらってたんだな」とでも強引に解釈して、
ほどほどにしておくのが懸命。
とりあえず契約上正当な、差分の5万に関してだけはゴネてみるべきだな。
ビッカビカに掃除した部屋見せてやって、それで交渉したらどうだろう。
362774号室の住人さん:2008/08/29(金) 16:01:49 ID:VRkQRcUs
実家に帰っていて1ヶ月くらい留守にしてたら駐車場においといた原付が盗まれていた。
それがないと本当に困るんだ。
一応警察に連絡したほうがいいかな?110でいいのかな
363774号室の住人さん:2008/08/29(金) 16:05:59 ID:MBAWgyin
>>362
緊急じゃないのに 110 にかけるな。交番にでも行っとけ。
364774号室の住人さん:2008/08/29(金) 16:07:12 ID:qcuu20Cq
>>362
110は緊急用。
被害届を出す必要があるから直接警察署に出向く。
365774号室の住人さん:2008/08/29(金) 16:08:07 ID:VRkQRcUs
ありがとう行って来ます
366774号室の住人さん:2008/08/29(金) 23:18:20 ID:k1zK8rpq
>>362
警察に被害届出しても、警察が探してくれるわけじゃないけどな。

げんちゃりを盗んだヤツが犯罪に使ったとか、スピード違反に捕まったとかしない限り
もどってこない。
367774号室の住人さん:2008/08/29(金) 23:19:57 ID:pis9vj27
>>362
きっともう日本には存在してないと思うよ、あなたの原付は
368774号室の住人さん:2008/08/29(金) 23:23:38 ID:Bi5nu4BG
戻ってくるこない以前に、出すべき

被害届は出すこと自体に意味がある
犯罪に使われると、罰金や損害、容疑が、全てオーナーのトコまでやってくる
369350:2008/08/30(土) 00:31:54 ID:xxl5HvRX
>>361
うわあ、まったく同じ事例じゃないか・・・。うちの場合は

○賃貸期間;平成18年3月から20年9月予定
○賃料;41000円 ○共益費;7000円
○保証金;20万円(敷引金として15万円は返還しない)

司法書士・宅建関連を同期に聞いたところ、やはり
「保証金として納めた額から事実上の礼金を無条件で差し引くのはおかしい」と言ってた。
学生相手だと思って足元を見てるのか、これが関西のマイナールールなのか・・・。

明日(今日)、もう一度管理会社に連絡をしてみて、明確な回答が得られない場合は
第三者機関(大阪府生活消費センター)に連絡してみようと思うます。(`・ω・´)

(ちなみに、紹介してくれた知人の元に管理会社からの連絡はまだ来てない模様
370774号室の住人さん:2008/08/30(土) 00:37:18 ID:oHUGBC3k
いやいやクレーマーだろ。
と感じるのは俺が過ぎちまったからかもしれんが

賃料50000円 共益費2000円
契約期間 2005年4月〜2007年3月末
敷金20万円 敷引き20万円

だったぞ。
色々賃貸雑誌は見たけど
関西では常識的金額だと思うよ。

まぁ当時それを知っていたら文句つけてたかもしれんけどね。

でも本当に常識なんだよ。関西では。
ためしに本屋で賃貸雑誌立ち読みしてみ?
371350:2008/08/30(土) 01:19:43 ID:xxl5HvRX
>敷金20万円 敷引き20万円

んー、この表記なら問題ないと思うよ。
敷金(現状復帰費)は退出時の修繕費として使われるもの。
>>370の事例では、敷金は敷金として納めているから、修繕費としては名目上OKだと思う。
(さらに修繕費を請求されたら加重請求みたいだけど)

契約書には礼金(管理会社へのお礼)の表記は一切なく、敷引金として記載がある。
当然、敷引金から修繕費が支出され残額は全て返還、無条件で敷引金を支払い、
さらに上乗せで修繕費を徴収される点が怪しいところ。
今回の場合や、裁判で全額返還になった事例は、敷金じゃなくて保証金名目で徴収されてるから
消費者契約法10条にひっかかりそうな予感。

あと言いたいことはよく分かるが、同じ関西人として
「関西では常識」って言う解釈を通すのはどうかと思うよ・・・。
372774号室の住人さん:2008/08/30(土) 01:22:44 ID:jsJLtjqU
法律よりローカルルールが優先されるっていうのがおかしいって言ってるんじゃね?

373774号室の住人さん:2008/08/30(土) 02:28:45 ID:HMY77pFM
転勤となった場合、
会社の近くだけど街中でうるさい場所(トータル6万、会社まで数分)
会社まで時間はかかるが静かで安い場所(トータル5万、会社まで2〜30分)
どちらがいいもんでしょうか
人によるものだとは思うのですが、一人暮らし始めてでいまいち感覚がわからないので
参考になればと思い質問しました
374774号室の住人さん:2008/08/30(土) 02:31:54 ID:oHUGBC3k
ごめん

保証金20万円 敷引き20万円
の間違いだわ。
関西に「敷金」ってゆー概念は無いな。
ちなみに修繕費は請求されなかった。
おそらくその20万のうちから出たんだろう。


>法律よりローカルルールが優先されるっていうのがおかしいって言ってるんじゃね?
法律全く分かんないけど
社会一般的なコンセンサスが得られている場合は
そのルールが優先されるんじゃねーの?
関西の状況は「コンセンサスが得られている」と言っていいと思うよ。

ちょっと違うが
イケメソがキレーな女性をなめ回すように見ていても「見てただけ」でおそらく通じる。
もしくは本当に痴漢していても「やっていない!」と自信を持って通そうとすれば通りそう。
だが田代まさしが同じことやったらどんな言い逃れも通じない。
全然違うかw

ローカルルールというより「世論」だな
375774号室の住人さん:2008/08/30(土) 02:59:53 ID:vvp8MKiC
>>373
会社に近いと油断して残業だらけになる
適度に遠い程度がいい
30分じゃ遠い部類に入らんがな
376774号室の住人さん:2008/08/30(土) 03:34:27 ID:HMY77pFM
>>375
そういうもんなんすか
残業ウェルカムならいいかな?
正直狭くてうるさくても寝坊できるってのにひかれてるw
377774号室の住人さん:2008/08/30(土) 06:38:29 ID:e6g6fAOn
次に入居予定の部屋は、玄関扉にポストが付いてるタイプです
今まで住んでいた部屋は、無いタイプだったんだけど、玄関扉にポストがあるメリットデメリット教えて下さい
378774号室の住人さん:2008/08/30(土) 06:42:47 ID:axU42585
>>377
新聞購読するなら、玄関の郵便受けに入れてくれるので
集合郵便受けまで取りに出なくても良い。
新聞購読しないなら関係ないけどね。
デメリットは特に思いつかない。
379377:2008/08/30(土) 07:00:26 ID:e6g6fAOn
>>378
ありがとうございます
新聞は購読しないので、特にメリットもデメリットも無いのかな
380774号室の住人さん:2008/08/30(土) 07:18:59 ID:dcYEaj+G
法律で決められていれば法律はローカルルールより優先する。
法律で規定していないものは慣習が適用されることが多い。
でも慣習だから100%通用するとも限らない。
(裁判で慣習の内容が無効とされた判例もある)

関西では、という表現はどうかと思うよ。
敷金礼金などは東京と神奈川で違うし、同じ神奈川でも地域によって
異なることがあるぐらいだから、関西というくくりは広すぎる。
381774号室の住人さん:2008/08/30(土) 11:24:08 ID:vvp8MKiC
>>380
もっと細かく言うと人によって違うからな
382774号室の住人さん:2008/08/30(土) 11:43:44 ID:e3+jZR9x
食器を洗わず放置してたらカビが生えてたんだけど、それくらいなら洗って使うよね?
それかカビはさすがにやばいのかな?
383774号室の住人さん:2008/08/30(土) 12:23:46 ID:9J21GnCg
お気に入りだったら洗って煮沸消毒or熱湯をかけてから何も見なかったことにする。
どうでもいい食器なら棄てる。
384774号室の住人さん:2008/08/30(土) 12:28:24 ID:4GKPINl3
陶磁器なら(・ε・)キニシナイ!!
タッパーにカビ生えても、普通に使ってるやよ。
385774号室の住人さん:2008/08/30(土) 14:48:16 ID:3/hxu9dQ
食い物に生えたカビなら、その食い物から栄養を吸収するために
根をはやして内部にまで入り込んでるけど、
食器のカビなら、表面に付着してるだけだろ?
洗い落としちゃえば問題ないと思うが。
386774号室の住人さん:2008/08/30(土) 14:55:47 ID:kv72yY/C
つーか使ったら洗えよ
洗う前にお湯浸しとくだけでも汚れ落ちが違う
387774号室の住人さん:2008/08/30(土) 15:11:10 ID:W5sMdLWu
実家のすぐ近くで独り暮らししてる人いますか?
388774号室の住人さん:2008/08/30(土) 15:56:26 ID:sQwBCWFK
>>387
いるよ。なんで?
389774号室の住人さん:2008/08/30(土) 15:58:53 ID:W5sMdLWu
>>388
独り暮らしでもしないと
ひきこもりから抜け出せないと思って
親は心配だから独りにできないとか言われて
390774号室の住人さん:2008/08/30(土) 16:03:02 ID:sQwBCWFK
>>389
俺は実家が狭いから近所に部屋借りてる。
391774号室の住人さん:2008/08/30(土) 16:49:39 ID:DUYvVCxp
今19歳だけど貯金500万以上ないと一人暮らしは厳しいな・・・
理由は
・仕事が続くと限らない
・突然大きなお金がいる事があるかも・・・

お前らいくらくらい貯金で一人暮らしした?。1000万あれば少し
安心か?
392774号室の住人さん:2008/08/30(土) 16:50:26 ID:Nco76uzB
自分も実家から、わりと近いとこに借りて住んでる。
仕事忙しくて、家の事が何もできないときに、たまに洗濯してあって助かるよ。
393774号室の住人さん:2008/08/30(土) 16:53:32 ID:ql/yAunn
>>391
貯金0で引っ越しした
すっからかんでもやし生活w
394774号室の住人さん:2008/08/30(土) 17:05:10 ID:9J21GnCg
1000万あったら中古不動産即金で買う。
395774号室の住人さん:2008/08/30(土) 17:11:43 ID:gB6eUmSj
世の中には、予算10万しか持ってないのに一人暮らししようとするやつもいる
396774号室の住人さん:2008/08/30(土) 17:14:14 ID:vVXvvsZE
貯金0で夏のボーナスで引っ越した
397774号室の住人さん:2008/08/30(土) 18:31:35 ID:ACwl9i/I
狂気だな
398774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:21:52 ID:EEWBHPvI
>>395
5万で上京して一人暮らししたい、というレスをみたよw
399774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:24:52 ID:gB6eUmSj
路上暮らしも、ある意味一人暮らしだな
400774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:30:29 ID:b3EPNbIT
一人暮らしの家は給料の3分の1がいいと
聞くけど共益費・水道・電気など全て込みで
3分の1って意味じゃないよな?

あと、今年新築したばっかの家に来年から
住もうと思ってるんだけど1階しか空いてなくてorz
女だけど1階でも大丈夫かな?
401774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:34:41 ID:gB6eUmSj
>>400
その1/3ってのは単なる目安だから
402774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:37:39 ID:0Z4RslsM
>>400
中学生かおまえ
403774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:39:23 ID:vCsde/wj
>>400
1階がというよりもセキュリティの問題だろう
あとは自己防衛を忘れないこと

外に下着を干さない
夜中にフラフラ出歩かない
頻繁に男を連れ込まない
404774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:50:02 ID:ACwl9i/I
一階って危険なわけ?
405774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:59:30 ID:4hgXCvUC
2階だけど裏庭に不審者が回ってきて、部屋の中にいる俺に暴言吐いてきて危ないことがあった。
1階だったら確実にカーテンめくられて部屋入られてたと思う。
勿論警察には相談した。
406774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:01:29 ID:gB6eUmSj
>>405
お前んちの窓は、外側にカーテン付いてんのかw
407774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:02:42 ID:4hgXCvUC
夏で窓あけてたんだ。
しつこいピンポンとドアドンドンドンを無視したら相手が逆上してきたんだ。
408774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:10:19 ID:ACwl9i/I
こえええええw
409774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:14:52 ID:ucGbwPj3
明日からスーパーで値上げするものって何?発泡酒と冷凍食品全般と酢でイイんですか?
410774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:16:18 ID:gB6eUmSj
最近大雨が多くて、一階だと床上浸水とか怖い

今まで一度も体験したことはないけど
411350:2008/08/30(土) 20:16:41 ID:xxl5HvRX
>>374
>保証金20万円 敷引き20万円
>ちなみに修繕費は請求されなかった。

なるほど、それなら理解できるなぁ。
うちや裁判の事例は敷引金からさらに修繕費の請求で差し引かれるっぽい。

今日電話かけてみたら、「担当者はバタバタしていて忙しい、外出している」と対応され、
折り返しの電話をする約束をしていて、営業終了時間20時になっても連絡が来なかったので、
再度問い合わせてみると、「担当者は帰った。明日また電話してくれ」となりました。

やましい事がないなら、ちゃんと説明してくれればいいのになー。
どうも対応が、正当化するわりに国際裁判には出ない某半島っぽくて不安になる・・・(((´・ω・`)))
412774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:25:29 ID:vvp8MKiC
1Fより2Fの方が危なかったりするよな
危機管理意識の問題だけどさ
413774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:54:54 ID:DUYvVCxp
野菜について質問です。野菜は食べないといけないと思うのですが
農薬のリスクが高い気がします。野菜を食べないリスクと農薬の
リスクどっちが高いと思いますか?ちなみにスーパーの野菜
414774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:57:51 ID:gB6eUmSj
何言ってんだ
415774号室の住人さん:2008/08/30(土) 20:58:32 ID:KNrzR3D6
>>413
野菜食べなくても死なないのでそんなこと気にしなくていいです。
あんたの好きなものだけ食べ一生過ごしてればよろしい。
416774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:04:51 ID:4hgXCvUC
農薬がいやなら無農薬のを買えばよろし。
それくらい頭回るだろ。
417774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:39:46 ID:UfJSSs+Z
隣の部屋がうるさすぎるんだが…そもそもワンルームに3人で住んでる家族ってなんだよ。
ちょっと顔見知りだから、なかなか言い出せなくて困る。
418774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:42:10 ID:DUYvVCxp
>>416生協でしか買い物しないから売ってないわ
419774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:45:29 ID:e6g6fAOn
来月引っ越しで、
同階のファミリータイプの部屋に住むおばさんが会うたびに「貰い物なんだけどうち食べないから食べて〜」っていつも果物やらお菓子やらくれてました
お世話になったので、引っ越す時にご挨拶に行こうと思っているんだけど、何を持っていこうか悩んでます
果物、お菓子は食べないって言ってたし
お菓子の他に何かありますか?
420774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:54:16 ID:3eiqukCu
>>419
421774号室の住人さん:2008/08/30(土) 22:37:10 ID:maNfK5pi
>>416
野菜ジュースで十分かと

>>419
洗剤なんか良いんじゃない?
422774号室の住人さん:2008/08/30(土) 22:55:27 ID:Xdo3G8cB
>>417
家族で住んでいればそこそこうるさいのはもう仕方が無い
引っ越すしかない
>>419
タオル
423774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:03:31 ID:4hgXCvUC
>>418
話にならんな

>>419
俺も洗剤セットって思った。
424774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:11:11 ID:sGKMwVi+
>>419
新聞を取ってると洗剤はもらえるからタオルか油がいいかと
425419:2008/08/30(土) 23:13:58 ID:e6g6fAOn
>>420-424
ありがとうございます
油や米も毎日使いますし、タオルや洗剤など生活雑貨でもいいですね
参考になりました、ありがとう
426774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:17:17 ID:Jbx/wUmL
今一人暮らし(1DK)しているのですが、仮に家賃6万(1DK)で隣駅に引っ越すと考えたら、引っ越し代はいくらくらい見込んでたらいいでしょうか?
427774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:20:50 ID:4hgXCvUC
>>424
確かに主婦なら揚げ物に使ったりするから油は助かるけどな。
あとファミリーなら洗剤はあればあるほど困らないお。
428774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:22:47 ID:4hgXCvUC
>>426
引越し代と家賃は何の関係もない。
強いて言うなら部屋の面積とモノの多さだろう。

っ引越し見積もり
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E8%A6%8B%E7%A9%8D%E3%82%82%E3%82%8A&lr=lang_ja
429774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:29:03 ID:Jbx/wUmL
>>428
そうですよね、すみません。
丁寧にありがとうございました(´・ω・`)
430774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:32:19 ID:4hgXCvUC
>>429
あ、そうだ。
自分も隣駅に引っ越したことがあったけど、家電へこんでも気にしないなら
赤帽が格安でよかったよ。短い距離用とかあるし。
431774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:36:46 ID:gB6eUmSj
よく「友人に車だしてもらって・・」とか言うけど、アレはやめた方がいいぜ

手伝わないし、タカラレまくるし、借りとして解釈される
432774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:53:24 ID:xDOUAiua
換気扇を1日回しっぱなしにしているのに、
キッチンとユニットバスが匂います。
これはどうすれば匂いはとれるんでしょうか?
現状したことは…
トリックに水が貯まってるのは確認しました。
毛も詰まっていません。
パイプユニッシュもつかいました。

あと気になる箇所は浴槽と壁の間に隙間があるので、
そこにカビが生えていると当たりをつけて
カビキラーを流しこんでみようとしてるのと、
ドメストを使って再度排水溝にアタックしてみようと思ってます

他に何か原因は無いでしょうか?

正直パイプユニッシュで解決すると思ってたんで
なんだか凄く疲れました…
433774号室の住人さん:2008/08/31(日) 02:08:34 ID:7D8668D5
トラップ
434774号室の住人さん:2008/08/31(日) 04:36:56 ID:0TSsJqM+
メッシュ素材のワークチェアを使ってるんだけど座る部分が臭くなってきた
これって普通ににおい消しのスプレーかけて大丈夫?
435774号室の住人さん:2008/08/31(日) 07:09:34 ID:K2niZBTs
>>431
おまいさんの友人とやらがDQNなだけじゃね?
436774号室の住人さん:2008/08/31(日) 07:45:01 ID:poDsBD5h
>>434
素材によるがまあ大丈夫じゃね?
スプレーのほうを見て吹いちゃダメって素材じゃなきゃいいと思う
437774号室の住人さん:2008/08/31(日) 07:51:19 ID:FGwPtwFQ
アパートのゴミ集積所に「燃やせないゴミは2週に1回火曜日」
と書いてあるんですが、今週なのか来週なのか見分けるにはどうすればいいんでしょう?
438774号室の住人さん:2008/08/31(日) 08:01:54 ID:+D8MvDmR
聞けばいいんじゃない
439774号室の住人さん:2008/08/31(日) 08:03:54 ID:M2OKRwKd
>>437
あなたの住んでいる自治体のHPを見る
440774号室の住人さん:2008/08/31(日) 08:07:34 ID:FGwPtwFQ
市役所のページを見てみましたが、そこまでは書いてありませんでした・・・
しかし収集業者の番号が載っていたので、そこに聞いてみます
ありがとうございました
441774号室の住人さん:2008/08/31(日) 18:00:32 ID:TN//wqqo
スラックスを洗濯しようと思ってるんだけど
水洗い不可の場合お湯洗いも当然ダメだよね・・・
昨日の大雨で濡れたのどうしたら明日使えるかな
442774号室の住人さん:2008/08/31(日) 18:10:07 ID:TFA+6sRd
>>441
クリーニングに出すしかないよ。
それしかスーツがなくてクリーニングに出す余裕がないなら、自分でアイロンかける。
443774号室の住人さん:2008/08/31(日) 18:50:34 ID:7D8668D5
>>441
ドライってかいてあるならドライクリーニング表示おkのエマールとかで洗濯する。
444774号室の住人さん:2008/08/31(日) 23:02:35 ID:Q470vUJ4
衣料品店に勤めてるがエマールで衣料ダメにして返品しに来る奴が居る。
ダメにしたら洗剤会社に文句言ってくれ。
洗濯表示で認められてない処置してダメにしても自己責任と思うけどね。
445774号室の住人さん:2008/09/01(月) 02:03:16 ID:9oEzFVMl
今年の4月に入居して、7月の中旬くらいからクーラーを使い始めたんだが
一週間程たったある日クーラーから水が垂れてきた。
そんで不動産屋にこの旨を伝えると業者が来てくれて水はでなくなった。
だけど、業者が作業中にクーラーの一部を破壊したようで今度はガタガタとなるように
なった。(業者が破壊したのは確実)
一か月くらい帰省してて昨日帰ってきたんだが、明日にでも不動産屋に電話してもう一度
修理させることは可能だろうか?できれば委託している業者を変えて。

446774号室の住人さん:2008/09/01(月) 02:41:03 ID:NHsYdxua
>>445
業者は不動産屋と提携してたりすることもあるんで難しいが、
修理を求めるのは問題ない。
447774号室の住人さん:2008/09/01(月) 03:14:16 ID:9oEzFVMl
>>446
一か月もたってるのが不安で…
「君が壊したんじゃないのか?」ってことで金を請求されるのが怖いorz
448774号室の住人さん:2008/09/01(月) 03:17:51 ID:NHsYdxua
別に事実をそのまま伝えればいい。
それでも不安なら泣き寝入って自費で直せばいいよ。
ここ相談スレじゃないし、それぐらいは自分で判断しよう。
449774号室の住人さん:2008/09/01(月) 03:39:17 ID:m097XvKq
ドラマでも実写化された、あの有名人のブログだよ!!


http://neeeeetdx.blog33.fc2.com/
450774号室の住人さん:2008/09/01(月) 04:05:04 ID:U/Qt0I3N
ワクワクメールなら・・・

・クチコミだから他のサイトより段違いに会える!
・おこずかい稼ぎもできる!
・やらせ・サクラがいないから安心!
・料金の催促・督促・請求は無いから安心!

↓早速無料ポイント使って見てみよう!
↓ケータイ、PCからアクセスOK!
↓gogoワクワク.com
http://550909.com/?f3944751
451774号室の住人さん:2008/09/01(月) 05:42:45 ID:9ix8Tm1y
>>445
水漏れしてるしクーラー自体ガタきてんじゃないかな。
早く電話したほうがいいよ。

「業者が破壊したのは確実」と445が勝手に決め付けてるように
不動産屋も業者も「445が壊した使い方が悪い」と疑うかもしれないよね
452774号室の住人さん:2008/09/01(月) 08:03:51 ID:Cxz/SJL6
でもまぁ・・・常識的に考えたらクーラーってガタガタ言わすほど壊すなんて
普通の使いかたしてたらできないよねw
それと実家に帰省してたことを伝えそれでも言ってくるなら証人もいます!って
伝えればいいんじゃないかな?
453774号室の住人さん:2008/09/01(月) 12:23:19 ID:4XoKEIie
現在就職活動中なのですが(もうすぐ決まりそう)、
決まったら都内独り暮らしを考えています。
今月中にする予定です。
契約時に内定しかなく、まだ無職だとしても
貸してくれるものなんでしょうか?
また家賃が予定してる収入に対して少し高めなのですが、
貸してくれるものなんでしょうか?
454774号室の住人さん:2008/09/01(月) 12:24:51 ID:nF5jYcE4
保証人つければいいだけの話。
ほとんどの場合つけなきゃ貸してくれません。
455774号室の住人さん:2008/09/01(月) 12:33:38 ID:NHsYdxua
>>453
決まってから借りるのではだめなん?
最初は一時的にマンスリー系に住むとか。
家賃については、大家が決めることだから分からない。
456774号室の住人さん:2008/09/01(月) 13:09:57 ID:seU5DXRo
内定ならたいてい大丈夫だろう
457774号室の住人さん:2008/09/01(月) 13:22:56 ID:ma/Ih8Ul
内見行ってきたんだけど
トイレ流したら流す音が結構おっきかったです

最上階角のアパートなんだけど、別の部屋の音も聞こえるものなんでしょうか?
458774号室の住人さん:2008/09/01(月) 13:27:19 ID:AqqEHGY/
>>457
今まで俺が住んでた所は、

 ジョボボボボボボボ‥‥‥ジョボッ‥‥ジョボッ・・・・・

 ガゴーーーザバーーーー‥・・しょわわわしゅいぃぃぃぃん   キュッ!

って感じでよく聞こえてた。
459457:2008/09/01(月) 13:41:57 ID:ma/Ih8Ul
>>458
やっぱ聞こえますよね

困ったなぁ
他はまったく問題なさそうだけど、そこだけが気になって
460774号室の住人さん:2008/09/01(月) 14:32:08 ID:seU5DXRo
角の最上階なら気にすることないと思うよ。
木造じゃない限り下のは聞こえないだろう。
あと隣のは、壁沿いで自分が寝なければいいだけだし。
461457:2008/09/01(月) 14:41:42 ID:ma/Ih8Ul
>>460
そうですよね
もし聞こえても自分の工夫次第で少しは紛れますよね!ありがとう
462774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:07:31 ID:24hEcuP3
プロパンなんですけど、極力
銭湯に行った方が安いのかな〜と
考えて居るのですがどうでしょうか?
463774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:12:26 ID:NHsYdxua
>>462
入浴頻度による。
毎日行くなら自宅でプロパンのほうが安い。
464774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:36:21 ID:rgWYvHfx
頻度に関係なく、内風呂が安いだろ。
465774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:40:54 ID:nF5jYcE4
1回の風呂で数百円かかるわけないわな。
「プロパン契約しない!」ってんならまだ分かるけど。
466774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:42:25 ID:RyxTh0z9
>>453
内定通知とか持ってこいと言われるよ

「収入に対して少し高め」

就職活動以前の学力を身につけた方がいいよ
467774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:40:56 ID:jS6XEEsR
真鍮鍋つかってるとボケるって本当ですか?
468774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:41:53 ID:gKCxEPv9
>>466
手取り20マンの初任給で、家賃が7マンとか8マンって意味じゃないの?

漏れの学力も足りないかもだが、466が「学力つけろ」と言ってる意味がわからん。

学力つけて良い大学を出て、給料の高い一流企業に入れってことか?
469774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:53:41 ID:ILpKcBKD
>>467
おまえ・・・・
その根拠は?

アルツハイマーの脳からアルミ成分が検出されたから
アルミ成分がアルツハイマーの原因説があったけど。

その根拠を教えてくれ。
470774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:54:31 ID:nF5jYcE4
根拠をはっきり知ってればここで聞かないでしょうに
471774号室の住人さん:2008/09/01(月) 20:05:41 ID:lrJbQnAa
25歳。男です。

10月から生まれ育った町を離れ、一人暮らしする事が決まったのですが
日に日に不安になってきてました。
ズバリ一人暮らしは辛いですか?
細かい生活習慣の部分や、金銭的にも負担がありプレッシャーを感じてるんですが
実際に一人暮らしをしてるみなさんはどう感じてるんでしょう?
普通一人暮らしを始める時ってワクワクする人が多そうですが
神経質な性格なのでワクワクな気持ちもありますが不安の気持ちが大きくなってます…
472774号室の住人さん:2008/09/01(月) 20:09:03 ID:fqMBhjTt
>>471
人それぞれだろう.
個人的にはこんなもんかって感じだった.
今は,実家のほうがアウェー.
473774号室の住人さん:2008/09/01(月) 20:15:27 ID:OdTOOl56
一日 
テレビ 1〜2時間
照明  1時間
冷房 30分
冷蔵庫あり
レンジ 3〜15分
だと電気代は大体いくらくらいになりますか?
474774号室の住人さん:2008/09/01(月) 20:29:08 ID:nF5jYcE4
>>471
昔住んでたボロ屋時代
・引っ越した晩にフェイスハガー並みの蜘蛛と遭遇
・風呂の排水溝から毎晩ネズミが登場、LANケーブル破損
・理由不明で吐いた日の夜の不安(翌日「ストレス胃炎」by胃腸科)
今住んでる準新築
・荷物受け取りめんどくせぇ、来たと思ったら新聞屋でうぜぇ
・ぎっくり腰で命からがら帰宅、寝床にしてたロフトに上がれずソファでのたれ寝
・深夜DQNが煩い。朝方キチガイが煩い(いったん眠ると深いから起こされたことはないけど)
これまでのトラブルはせいぜいこれぐらいかな。
誰かと住んでいたからってどうにもならないトラブルもあるし、往々にしてそういうのがイヤ。
でも慣れてしまえばどうということもない。世の中、そんなに楽なわけがない。

>>473
洗濯機・乾燥機やドライヤーはないのか。そこ重要だぞ。
でもまぁ、それも込みでも多分俺とどっこいだろうな。俺は3,000円くらいだよ。
475473:2008/09/01(月) 20:34:17 ID:OdTOOl56
あ そうだ
洗濯機 ドライヤーあります 3000円くらいか…
476774号室の住人さん:2008/09/01(月) 21:08:02 ID:UgFRUeam
今月中に引越しします。
電子レンジ・洗濯機などレンタルをSANYOが始めた、
と言うのを何年前か新聞で読みました。
現在検索すると様々な会社がレンタル業をしています。
サンヨーのは値段がお得だった気がするのですが、
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
477774号室の住人さん:2008/09/01(月) 21:24:29 ID:seU5DXRo
>>471
俺19歳になりたてで関西から東京に引越ししたぞ。
しかも精神病んでる状態で。
おまい男だろしかも25歳だろ。
一週間きついと思うがすぐ馴れる。がんばれ。
478774号室の住人さん:2008/09/01(月) 22:40:57 ID:EwSAdnx4
1人暮らしのアンケートスレが過疎ってるのでこちらで質問させてください。
使用期限がある家電量販店の2万円分のクーポンがあります(光加入時の特典)。
1人暮らし生活に必要な家電は大方揃っているので何に使うか思案中です。
現在ある家電…
・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・電子レンジ・炊飯器・扇風機・布団乾燥機・ドライヤー・髭剃り・アイロン・ズボンプレス・コタツ・電波時計・液晶TV・HDレコ・CD/MD/HDDコンポ・ipod
上記以外に必須ではないけどあると便利…というような家電量販店に売ってる物って何か思いつきますか?
とりあえず電気ケトルは買おうと思っていますがそれでも1万円以上余るので。
479774号室の住人さん:2008/09/01(月) 22:53:59 ID:/XOaoN5f
>>478
携帯電話、エアコン、浄水器、ホットプレート、体組成計、プリンタスキャナ複合機
wii xbox360 PSP DSlite

おいらはもらったクーポンは全部DVDソフトに化けた。
480774号室の住人さん:2008/09/01(月) 22:55:37 ID:+DsuZYRO
>>478
オーブンはいかが?
ウチの電子レンジには付いてるけど、火力弱くて使い物にならん
481774号室の住人さん:2008/09/01(月) 23:00:41 ID:0fOpGnOP
>>478
この中になくて買って良かったものは
加湿器、電気ひざ掛け、FAX、wii。
482774号室の住人さん:2008/09/01(月) 23:19:41 ID:riq/RWqT
>>478
2万円で買えるか分からんが
衣類乾燥機。
電気ケトルより必須。
483774号室の住人さん:2008/09/01(月) 23:20:51 ID:3S6S/puT
>>471
好きな時間に何やってもいいんだぜ
一人暮らしは案外いいかげんなヤツ向きかも
隣人の音が気になるかもね。神経質なら
>>478
学習リモコン、デジカメ、コーヒーメーカー
マジレスすると期限ギリギリまで待って自分に必要となるものが出てくるのを待つ
484774号室の住人さん:2008/09/01(月) 23:21:14 ID:seU5DXRo
Wii結構たのしいよな。
クラシックコントローラーも一緒に買えばDLしたスーファミ他のソフトもプレイできるようになる。
あと普通のコントローラーも最初1ッポンしかないからな。
485774号室の住人さん:2008/09/02(火) 00:04:16 ID:pNa8dJAl
>>471です。
レスありがとうございます。

みなさんそれなりにエンジョイしてんですね。
少し不安が和らぎました。
自分はわからんことばっかですけど、わからんことやるのも
勉強だと思ってなんとかやっていきます。
486774号室の住人さん:2008/09/02(火) 04:10:50 ID:FahCKhrX
除湿と冷房 どちらが高いの?
487774号室の住人さん:2008/09/02(火) 05:47:16 ID:Q0J0NtYq
質問お願いします

退去申告をひと月前にしたんですけど、事情があり引っ越しが取り止めになりそうです

申告を取り消してもらい、このまま住むことは出来ますか?
488774号室の住人さん:2008/09/02(火) 06:13:33 ID:nIL8fe3N
>>486
機種によって違う

>>487
不動産屋の判断によるので、ここで聞いても無意味。
まず電話しましょう。
489774号室の住人さん:2008/09/02(火) 09:36:34 ID:FCTq2010
>>487
すでに入居募集かけてるかもしれないから急いで不動産屋にTELL
490774号室の住人さん:2008/09/02(火) 10:28:29 ID:Q0J0NtYq
>>488-489
ありがとう 電話してみます
491774号室の住人さん:2008/09/02(火) 11:54:29 ID:xgjVUZev
質問お願いします

昨日、洗面台兼調理場の排水口が詰まって水が流れなくなったので
大家に電源した所不在でした。
どうしても使う所なので修理業者を読んで治して貰ったのですが、5000円かかりました。
この修理費は大家に請求出来ますか?
管理会社も入ってなく
大家と直接やり取りしてるのですが、かなりいい加減な大家なので
なんで、払わないといけないの?
と言って来ると思います。
5000円でも苦しい身分なので何とか払って貰いたいのですが
いい方法などあれば教えてください。お願いします。
492774号室の住人さん:2008/09/02(火) 11:56:21 ID:xgjVUZev
大家に電源→大家に電話
でした。すいません
493774号室の住人さん:2008/09/02(火) 12:06:18 ID:YGdJnAT5
他スレに間違って書いてしまったけどこちらでお尋ねします。

連帯保証人に記入してもらう承諾書は一般的には原本じゃないとダメですか?
遠方で深夜まで仕事してる兄なのでファックスとかだと便利なのですが・・・

みなさんは保証人の書類は直接手渡しor郵送で揃えてますか?
印鑑証明とかはやっぱりコピーとかじゃダメですよね?

身内でもほとんど疎遠なので頼みづらくて、今は保証人無しでOKのUR住宅住まいなんですが、
騒音が酷いのと場所が不便なので、URより選択肢の多い民間賃貸に越したい・・
494774号室の住人さん:2008/09/02(火) 12:10:58 ID:Q0J0NtYq
排水のつまりの原因によると思います

自分の使い方によるつまり例えば自分の不注意で掃除を怠ったりした物なら、自己負担
建物自体の配管に問題がありつまったなら、大家さんの負担だと思います
495774号室の住人さん:2008/09/02(火) 13:20:39 ID:jLKURNkY
>>491
何月何日に電話したんですけどお留守のようで、
本当は先にご連絡差し上げてから手配すべきだったのですが
急を要する箇所だったので
仕方なくこちらで業者を呼んで修繕させていただきました。
了解なく修繕しておいて、大変申し訳ないのですが費用を負担して頂けないでしょうか?

と丁寧に言ってみる。
496774号室の住人さん:2008/09/02(火) 13:45:27 ID:fNTxb2DJ
お勧めのリンス教えてください(男性向け)
497774号室の住人さん:2008/09/02(火) 13:50:03 ID:d1K79yok
>>493
承諾書、印鑑証明ともにコピーは不可です
書類は遠方なら郵送、近辺なら手渡しでしょうね

頼みづらいのは分かりますが、賃貸物件の保証人程度なら
身内なら断られる事は無いのではないでしょうか?
498774号室の住人さん:2008/09/02(火) 14:05:23 ID:SVfQxrk0
>>493
私も実家が遠方なので、郵送で書類のやり取りをしています。
ファックスでOKかどうかは不動産管理会社や大家が判断するので
聞いてみたらいかがですか?
でもそんなことを聞いたら「常識のない人だな」と思われるかもしれませんが…。
499493:2008/09/02(火) 14:05:41 ID:YGdJnAT5
>>497
レスありがとうございます。
やっぱりコピー等はダメなんですね、大事な契約書類だから仕方ないですよね。
まだ不動産屋で物件を探してないんですが、部屋を見つける前に、余裕を持ってあらかじめ出来る範囲での準備(印鑑証明取ったり)とお願いをしてみることにします。

以前に民間賃貸(家賃7万程度の1Kマンション)に住んでいた時、更新時にも保証人の新しい承諾書と証明書を要求されたので、色々迷惑になると思い現在のURに越してきた次第です。
一般的に更新時はどこの不動産屋(東京です)でもこんなものでしょうか?



500493:2008/09/02(火) 14:09:51 ID:YGdJnAT5
>>498
そうですね、手渡しか郵送で何とかするべきですね。。。
日にちに余裕を持たせて何とか頑張ってみます、どうもありがとう。
501774号室の住人さん:2008/09/02(火) 14:10:43 ID:SVfQxrk0
>>499
>更新時にも保証人の新しい承諾書と証明書を要求されたので、

私も東京ですが、更新時には「保証人の新しい承諾書と証明書の要求」は、ありませんでした。
不動産管理会社や大家によって考え方が違うのだと思います。
502774号室の住人さん:2008/09/02(火) 14:29:41 ID:jLKURNkY
自分は新しい承諾書証明書は要求されなかったようにおもうよ。多分・・・
503493:2008/09/02(火) 14:38:09 ID:YGdJnAT5
たまたま私がそういう不動産屋と大家さんだったのですね。
契約時にそこまで確認しなかったのも悪いんですが・・・
とりあえず更新時に再度要求というのが必ずしも「常識」でないことがわかってよかったです。
色々落ち込んでたんですが、少し前向きに民間賃貸で部屋探しを考えられるようになりました。

みなさんのレスとても参考になりました。ありがとうございました。
504478:2008/09/02(火) 19:03:17 ID:/ozqO/sh
色々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
白物家電が良さそうな気がしてきました。
家電屋行って眺めてきます。
505774号室の住人さん:2008/09/02(火) 19:57:04 ID:Q0J0NtYq
質問お願いします
引っ越した友達から、冷蔵庫譲り受けましたが中のにおいが凄いです

結構料理する子だったから、中にいっぱい入れてたみたいで中身を出してからすぐコンセント抜いて、閉めっぱなしだったようです

どうしたら改善されますか?夕食時にすみません
506774号室の住人さん:2008/09/02(火) 20:00:50 ID:dKzHFYGC
そんなときは重曹を溶かした水で雑巾でふくといいよ。
詳しくはこの住人たちに。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1187438758/l50
507505:2008/09/02(火) 20:04:26 ID:Q0J0NtYq
>>506
親切にありがとうございます!どうしたらいいか途方に暮れてたので助かりました
508774号室の住人さん:2008/09/03(水) 01:05:51 ID:AzUDwDyF
質問です。
契約時、収入を証明するもの(給料明細や源泉徴収等)は必要ですか?
また、借金の有無を調べたりするのでしょうか?
509774号室の住人さん:2008/09/03(水) 01:16:27 ID:UXY/h7Mt
>>508
質問の前にまとめ読めよ。

Q.部屋を借りるのに必要な物は何?
A.お金、契約者の印鑑(認印)、契約者の住民票、契約者の所得証明(源泉徴収票や納税証明書など)、
保証人、保証人の実印、保証人の印鑑証明あたりがまず必要です。
それ以外にも出せと言われた物は出さなければ契約できません。写真提出を求める場合もあるようです。
510774号室の住人さん:2008/09/03(水) 01:19:34 ID:iVUPJUvh
>>508
基本必要と言われてますが、大家さんの要求によって違うので必要物件と要らない物件があります
不動産によってはすべての物件に収入を証明するものを提出させるところもありますので、まず不動産回って確認して下さい
511sage:2008/09/03(水) 01:51:04 ID:AzUDwDyF
>>509-510
なるほど。ありがとうございました。
512774号室の住人さん:2008/09/03(水) 05:50:46 ID:xHGscZ+T
バイトですが、独りで孤独に働ける仕事ありませんか?
日給五千円いけばおKなんで知ってる方情報お願いします
513774号室の住人さん:2008/09/03(水) 06:19:46 ID:d8MFo7YJ
514774号室の住人さん:2008/09/03(水) 06:43:58 ID:91xgkih6
>>508
保証会社使うなら、審査の甘い保証会社もあるから大丈夫かも、大家によるから物件によって違う
515774号室の住人さん:2008/09/03(水) 08:21:24 ID:+iE7juy1
質問です。
上の階からのエアコンの排水がベランダでポタポタいうようになりました。
それに気付かず先日布団を干した時に少し濡れてしまい、最近は考えて干して入るんですがこれは不動産屋に言うべきなんでしょうか・・。
516774号室の住人さん:2008/09/03(水) 08:28:48 ID:zMq01r9Q
>>515
上の住人に賠償を求めるべき。
517774号室の住人さん:2008/09/03(水) 08:54:36 ID:iVUPJUvh
どなたかお願いします
いつもカーテンで見えなかった部分がこんなことになっていました
http://p.pita.st/?m=5cet2mef
右側触るとペラッと少し剥がれてしまいます
引っ越しを控えてるので何とか綺麗に張り付けたいんですが、普通の糊で大丈夫でしょうか?余計に変な事になったらと思うと不安です
518774号室の住人さん:2008/09/03(水) 08:56:53 ID:iVUPJUvh
517です
ちなみに出窓下の壁紙です
519774号室の住人さん:2008/09/03(水) 09:12:03 ID:62KwV9/9
>>517
パソコン閲覧許可した方がいいと思う。
携帯の人だけが利用してるわけじゃないから。
520774号室の住人さん:2008/09/03(水) 09:13:26 ID:62KwV9/9
>>515
そうね、不動産屋に言った方が良いですね。
521517:2008/09/03(水) 09:19:18 ID:iVUPJUvh
>>519
ありがとうございます
パソコン観覧可の設定するの忘れてました
今、変更してきました
522774号室の住人さん:2008/09/03(水) 10:35:21 ID:UXY/h7Mt
>>517
・はなくそでとめる
・ごはんつぶでとめる
・でんぷんのりでとめる

さぁ好きなやつをえらべ!
523774号室の住人さん:2008/09/03(水) 10:37:40 ID:iVUPJUvh
>>522
ありがとうございました
524774号室の住人さん:2008/09/03(水) 10:54:38 ID:DqyZqA4D
>>517
なんか不憫だから補足するけど、水分の少ない糊で貼り付けたら大丈夫ですよ。
工作用のでんぷんのりでも可。
ホームセンターなんかに行けば壁紙用の糊も売ってるけど、小容量タイプのものは
あまり無かった気がする。あればそれが良いです。

のりを塗ったあと、コロコロ(ベタベタしないやつ)で外向きに糊を押し出して、
固いハケで馴染ませる。 道具は身近な物で代用してください。
525517:2008/09/03(水) 11:05:47 ID:iVUPJUvh
>>524
詳しい説明ありがとうございます

その通りにやってみますね本当ありがとうございました
526774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:27:50 ID:uyPblOs8
銀行でお金下ろそうとしたら18円だけ残金が増えてたんだけど何で?
誰も何もしてないのに…。
527774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:36:39 ID:eNCzQvhb
>>526
君の銀行口座は当座預金か何かかな?


マジレスすると時期的にもどう考えても利子
528774号室の住人さん:2008/09/03(水) 13:07:07 ID:+iE7juy1
レスありがとうございました。
>>516
上の階の人と全く面識がないので揉めるのも嫌ですしそれはやめます。

>>520
不動産屋に言ってみます。
529774号室の住人さん:2008/09/03(水) 19:33:44 ID:3xIPp+7G
洗濯について教えてください。
私はだいたい週イチくらいで洗濯するんですが、洗う→干す→取り込むの一連作業は休みの日くらいしかできませんよね?
すると休みが潰れてしまうんですが、みなさんはどうされてますか?
530774号室の住人さん:2008/09/03(水) 19:58:41 ID:zMq01r9Q
朝洗濯して出かけて、夕方帰ってきて取り込めばいい。
531774号室の住人さん:2008/09/03(水) 20:03:32 ID:pT/kU1hh
休みの前の日の夜、洗濯予約。
朝起きたら干す。
出かける。
帰って来たら取り込む。

時間は、見つけるのではなく、作るもの。
532774号室の住人さん:2008/09/03(水) 20:45:08 ID:Nan+kmrr
アパートの階段はどちら側通行ですか?
歩道や外でも右か左かで迷いぶつかりそうになります、、、
正しいのはどちら側か教えてください<(_ _)>
533774号室の住人さん:2008/09/03(水) 20:50:49 ID:e4nwrNmb
>>532
>正しいのはどちら側か

それはそれぞれの環境と住人により決定されるものであり、
全国統一規約は存在しません。
ぶつからないように上手に歩いてください。
534774号室の住人さん:2008/09/03(水) 20:51:34 ID:e4nwrNmb
>>529
>休みの日くらいしかできませんよね?

いいえ、そんなことはありません。
あなたは時間の使い方にまだ慣れていないのだと思います。
工夫しましょう。
535774号室の住人さん:2008/09/03(水) 20:57:52 ID:HeSuDELa
>>532
アパートの階段なんて狭いものが多いから
たいていどちらかが踊り場なんかで待つことになると思うよ
536774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:01:13 ID:UXY/h7Mt
そして他の住人と出くわすことなんて1年に1回程度だ。
537774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:23:17 ID:IGQkh+3d
すみません、教えてください。
入居審査ってどれくらい期間がかかるものなんでしょうか?

先月末に契約書を書いて、そのときの希望で九月の二週目に引越し希望と伝えたのですが、
いまだに返事をいただいていません。

もしも入居を断られた場合、仲介料や同時に支払った消毒費は返還してもらえるんでしょうか?
538774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:31:31 ID:pPPgMfmc
>>531
夜洗濯機まわすのはよくないんじゃね?
いい洗濯機使ってるならごめんなさい
539774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:42:16 ID:t2Vh/9Bb
>>538
タイマーで朝まわすんだと思うよ。
540774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:43:15 ID:UXY/h7Mt
>>538
時間と家の構造によるとしかいいようがないだらう。
うちは隣や下の洗濯機の音一回もきいたことないしな。
541774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:45:17 ID:ex99/eNt
最近小さいクモがやたら出没して
殺そうとすると、ものすごい距離を飛んで
逃げるやつがいるんだけど
クモじゃないのかな?
今まではもっと普通に捕まえられたのにw
542774号室の住人さん:2008/09/03(水) 22:05:32 ID:pPPgMfmc
>>539
あ、なるほど。
>>540
うらやましい
543774号室の住人さん:2008/09/03(水) 23:16:18 ID:buMJASJS
今月中に引っ越そうと思い今日部屋を見てきました。
安いし良いかなと思って申込み用紙を貰ったんですが
気になった点があったので教えてほしいです。
補修されている場所や傷は、いつの段階で写真を撮ったら良いのでしょうか?
契約前に再度部屋に行って、管理者立会いの下撮ればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
544774号室の住人さん:2008/09/03(水) 23:25:52 ID:UXY/h7Mt
普通は入居した時点での傷汚れを証拠としてのこすけどな。
修繕不可能ってなってる傷なら立会いの元とったっていいんじゃないの。
545774号室の住人さん:2008/09/03(水) 23:57:46 ID:iVUPJUvh
私は、入居してから気付く部分も多いので三ヶ月以内に申告してくれたら、私のせいにならないと言われたよ
写真は要らないけど、気付いた箇所の状態を詳しく書いた物を送ってくれたら、契約書と一緒に保管しますと
546774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:09:18 ID:WkeDRgrN
>>544-545
ありがとうございます。シンク下とかに補修跡があって、出るときに揉めそうだなと思ったので。
入居後にチェックしたいと思います。ありがとうございました。
547774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:35:48 ID:Oe330p5w
>>530で洗濯について質問させてもらった者です。何件もの回答ありがとうございました。
休日は出掛けると遅くまで帰らないことも多いし、するとまた湿っぽくなりますもんね。防犯上も留守だって言ってるようなもんだし。
平日にタイマーで洗濯、出勤前に干して帰宅後取り込むのがよさげですね。
ありがとうございました。
548774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:42:09 ID:wmOX8f/n
部屋を借りるとして、広さは最低どのくらいあったほうがいいと思いますか?
ワンルーム六畳はキツいですよね…
549774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:50:28 ID:D5tC7pcg
立って1畳、寝て3畳。
550774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:51:56 ID:D5tC7pcg
ちがった。立って半畳寝て1畳か。

首都圏にはワンルーム6畳でやってる人はいっぱいいるぞ。
551774号室の住人さん:2008/09/04(木) 00:56:03 ID:rGLJUmxd
ピザ過ぎるだろw

自分の部屋に物がどれくらいあるかじゃないかな?
物が少なかったら6畳でも全然平気だろうし
552774号室の住人さん:2008/09/04(木) 01:00:57 ID:zyH4YZWd
>>548
自分は今約11畳のワンルームに住んでるが、逆に広すぎて落ち着かないぞ
6畳や8畳くらいでよかったなと思ってる
収納とかロフトとか、そういった付帯設備のほうが案外重要だと思う
553774号室の住人さん:2008/09/04(木) 01:06:12 ID:w4x5nWt8
まあ暮らし方によっては6畳は狭いかもね
554774号室の住人さん:2008/09/04(木) 01:40:05 ID:rcOUz1Kr
この前一人暮らしはじめて
一通り必要な家具も買ったんですが

あと、センターにコタツにもなる小さい机と座椅子が欲しいんですが
そういった物を皆さん何処で買いましたか?

IKEAにはコタツは無いようだったので、探しているのですが・・・。
555774号室の住人さん:2008/09/04(木) 01:58:15 ID:xoe8Vodv
ジャスコのセールで買った
556774号室の住人さん:2008/09/04(木) 05:12:49 ID:f/wNTmrs
>>554
>IKEAにはコタツは無いようだったので、

IKEAに和物を求めるあんたは、バカですか?
557774号室の住人さん:2008/09/04(木) 06:42:29 ID:k4y1n5tD
入居して半年になりますが入居時に傷跡などを写真にとっていません…
これはかなりやばいですか?今からじゃ遅いですよねorz
558774号室の住人さん:2008/09/04(木) 06:48:06 ID:f/wNTmrs
>>557
とりあえず今日か明日、いろいろ撮っておけばいいんじゃないですか?

どうせ(という言い方も暴力的ですが)管理会社だって大家だって
貸す前の部屋の写真なんて撮ってないですから(例外的に撮ってる人もいるでしょうけど)。
559774号室の住人さん:2008/09/04(木) 09:06:53 ID:uZWK66SD
>>554
ホームセンター、カルフール、無印、Loftなど。

>>557
引っ越し経験2回だけど、2回とも退去時の審査はパパパッと見る程度で、
よっぽど目立つ傷がなけりゃOKって感じだった。 唯一床のシミが気になってた
けど、「入居時からです」と言えば、「あらーそうですか。これは何使えば落ちる
かな・・・」と、結構アッサリした感じ。
なので、気にせず綺麗に部屋を使い続ければ良いかと。
560774号室の住人さん:2008/09/04(木) 09:32:12 ID:CLy+xRcl
カーペット買おうと思うんですが、いきなり店行って選んでも大丈夫でしょうか?
561774号室の住人さん:2008/09/04(木) 09:36:37 ID:jEteiNZa
>>560
いきなり行ってもまったく問題ない
562774号室の住人さん:2008/09/04(木) 10:53:41 ID:2+hQWiGX
>>560
でも敷くところの寸法は測っとけよ当然ながら
店によってはカット処理サービス(ドアの部分とか)無料だったりするから、そういうところを何センチ切り抜くか測るのもいい
563774号室の住人さん:2008/09/04(木) 11:19:01 ID:gWmRt1F5
IKEAをよく知らない人は国内のホームセンターと同じように考えてるみたい
564774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:19:12 ID:gL9q9PAu
不注意で蛆を湧かせてしまい困っております。
アースジェット噴霧したり、手で叩いたりしてだいぶ駆除しましたが
今でも数匹が飛び回っています。
どうしたらいいでしょうか
565774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:27:03 ID:7dgwjku7
>>1に目を通してそれっぽい内容見つけられなかったので質問


地方から東京に就職で上京する予定です
4月から社会人

物件を探し始めるのって2月中旬で十分間に合いますか?


入居したい日の一ヵ月半前から探すとか聞いたことあるのですが
時期的にいい物件は早く探さないと見つからないのかなぁなんて思ったので質問しました
566774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:27:17 ID:y/3VD+a8
蛆って飛び回ったっけ?
567774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:33:27 ID:gL9q9PAu
>>566
もしかしたら違うのかもしれませんが
小さい虫が飛び回っています。
568774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:40:27 ID:dttjBPRz
>>564
蛆って!それほんとにウジなのか!
どんな不注意だよ?
死体でも放置したのか?
569774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:46:00 ID:gL9q9PAu
>>568
いえ…
食べ終えたバナナの皮を燃えるゴミの入れっぱなしにしたまま
一週間家を空けていたのです。
570774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:47:12 ID:y/3VD+a8
蛆って簡単に言うと芋虫みたいな奴だよな?
飛び回れるのか?
571774号室の住人さん:2008/09/04(木) 18:55:15 ID:dttjBPRz
>>569
バナナか・・・安心したよ。
蛆はテレビや映画でしか見たことないけど
芋虫とかミミズを小さくした感じで
ウジャウジャ動き回ってるよ。飛ばないと思う。
バナナで湧いたなら違う虫でしょ。
ゴミ箱を洗うか捨てれば大丈夫じゃない??
572774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:00:21 ID:7aPa2KXN
蛆が飛び回ってたら最初笑ってすぐに逃げ出すね
573774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:05:19 ID:hqkvAoel
>>565
>物件を探し始めるのって2月中旬で十分間に合いますか?

その質問に対しては「はい」とも「いいえ」とも答えられます。
574774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:06:35 ID:gL9q9PAu
>>564です。
皆さんお手数掛けまして申し訳ありませんでした。
半透明のゴミ袋を使用しているものですから
虫が湧いているかどうか一目でわかるんです。
にも関わらずゴミ袋の口をいじってしまい中にいた虫が室内に飛散してしまいました…
殺虫剤でだいぶ殺しましたが今も数匹飛んでます。
私も動作が鈍い人間なので、なかなか殺せません…
どうもすみませんでした。
575774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:07:51 ID:Rcx5cgDK
>>565
何ヶ月かけても決まらん人もいれば、
1日で決まる人もいる。
576565:2008/09/04(木) 19:23:37 ID:7dgwjku7
私って日本語下手ですねぇ

聞きたいことと全然違うこと言ってる(汗



就職や入学で同じ時期に入居する人が多いと思うんですが
いい物件は2月中旬に探しても残ってませんか?


っていえばよかったですね
577774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:27:53 ID:y/3VD+a8
残ってるかもしれないし残ってないかもしれない
予知できる奴なら分かるんじゃね?
ってことで>>578頼んだ
578774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:31:09 ID:rGLJUmxd
2月中旬は多少遅いかと
東京は私学も多いから大学生が早いこと決めていく
物件も多いけど人も多いから理想の物件を探すならなるべく早いほうがいいと思う
579774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:32:56 ID:Rcx5cgDK
結局は運。
2月中旬以降に退去が決まる人だっているし、
580774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:40:40 ID:I6ve19e4
>>576
日本語が下手なんじゃなくて、元からバカなんだと思うよ
581774号室の住人さん:2008/09/04(木) 20:06:38 ID:7dgwjku7
>>580
自覚してます(。∀゚)アヒャヒャ
煽ろうと思ったけどやめたw



結局は運なんですかぁ
自分の運を信じつつなるべく早く探し初めてみます
582774号室の住人さん:2008/09/04(木) 20:38:57 ID:UTqM0uBt
網戸のレーンから羽アリが大量に入ってきて困っています(-_-;)
一階で網戸の開ける側の逆の方に短い毛のフサフサが付いていますが、
その下のレーンから中に入ってきます。カーテンは光を通すので蛍光灯の
明かりでいっぱい集まってきます。秋になればいなくなりますでしょうか?
何かいい対処法を教えてください。よろしくお願いします。



583774号室の住人さん:2008/09/04(木) 20:48:34 ID:F5pji97+
>>581
自分でいいと思う部屋が早く見つかったとしても、家賃発生も早いから気をつけてね。
2月に決めて実際に4月入居したいと場合、3月分家賃も発生すると思う。
多くの不動産屋はタダで確保しておいてはくれない。
584774号室の住人さん:2008/09/04(木) 20:57:37 ID:FC54O+HX
>>582
はいってくる隙間がわかってるならティッシュでもなんでもつめて埋める
585774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:08:14 ID:6qkJ+G9V
虫を寄せ付けないスプレーとかはどうかな
586774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:35:43 ID:Q5KopW7h
下から突き上げる煩さと、横が煩いのはどっちが辛いでしょうか?

両方経験ある方、教えて下さい
587774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:38:13 ID:KKhLIxyv
横からの方がイヤ度は高い。
実のところ下からの騒音ってあまり経験ないからピンと来ないのよね〜。
588586:2008/09/04(木) 21:56:49 ID:Q5KopW7h
>>587
やっぱり横ですかね
引っ越し予定になってるんだけど、同じ部屋二回内見させてもらってそしたら二度目の時、下からドコンドコンと結構突き上げる音かがして。隣は収納で仕切らているから気にならないんです
そうしたら不動産屋が隣に並ぶアパートの部屋も見せてくれたけど、そちらは下は平気そうだけど、洗濯物みたら隣が怪しかった
どっちにしようか悩んでます
589774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:05:51 ID:d2tM8luS
>>570
一応書いておく

蛆(うじ)は蝿(はえ)の幼虫だ
蛆が育てば蝿が飛び回ることになるな
590774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:30:55 ID:Dfg5crDu
>>537
入居審査と契約は別じゃないのか?

入居申し込み

入居審査

契約(ここで仲介料や消毒費発生)

の流れだと思うが・・・。

入居審査も通らないうちから契約書にサインさせられたのか?

もう一度言うが、入居審査と契約は「別」だ。

591774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:32:30 ID:kDDEs12n
家賃滞納してて、大家がうるさいです。
最近、ふどうやさんが電話で、
『もう飛んだほうがいいよ。あそこの大家がうるさいし嫌いやから、10万あったら新しいマンションを用意します。大家が保証人に電話したらしいんだけど、連絡とれないから、飛んでもいけますよ。』
って電話で言ってきたんだけどどう思いますか??

飛んだら、保証人に取り立てとか来るんですか??
592774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:45:14 ID:0x36W8YY
>>590
入居申込書のことを「契約書」って言っちゃう人がたまにいる。
593774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:54:43 ID:HBqQoC0d
>>589
知ってる
だからといって蛆が飛び回れる理由にはならんよな
594774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:55:45 ID:oavp1Lpp
何の話だ?
595774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:02:56 ID:AG/OfKpw
いちいち揚げ足取らんでもええやん
596774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:20:52 ID:4tOCV4DK
元々物件についてたミニ冷蔵庫がついてたんですが
別の冷蔵庫を買ったので、コンセントを抜いて物置にしようと思うんですが
冷蔵庫のなかに油などの調味料か、食器とかの方がいいんでしょうか?
597774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:38:36 ID:zQje37kN
さっき家に帰ってきたら、電気料金の未払いで電気が止められていました。
いま急いでコンビニでお金を払ったんですが
こんな夜中に、電気の送電って再開してもらえるのでしょうか?業者の人は来てくれるのかな?
やっぱり朝9時まで待たなければいけませんか?
クーラーなし&シャワーを浴びたくて仕方ないのに
このまま一晩過ごすのはきついです・・・
598774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:40:22 ID:oavp1Lpp
滞納で停止って・・・どんだけ滞納してたんだ?
599774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:45:17 ID:zQje37kN
>>598
7、8月分の払い忘れです・・・
止まったの初めてでびっくりした。
600774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:01:29 ID:kDDEs12n
絶対来てくれる
601774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:07:37 ID:kDDEs12n
払ったら来てくれる

602774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:08:30 ID:h61mXxoL
昨日から部屋探し始めようと思ってるんですが、実際に部屋を見てまわる際に
ここを気をつけて見たほうがいいとかありますか?
603774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:12:26 ID:zQje37kN
>>600>>601
おお・・・ほんとですか!
ネカフェ入っちゃったけどいまから電力会社の支店に電話してきます。
心からありがとう!!
604774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:13:24 ID:IsUJjjI4
壁とあとトイレかな

トイレ流してみて配管どこ通ってるか確かめた方がいいよ
605774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:13:57 ID:oavp1Lpp
>>602
@外に出してる物件はみるな
A即決するな
B手付け金は出すな
C口車に乗るな
D重要点と妥協点をまとめておけ
606774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:20:25 ID:kDDEs12n
>>603
また結果教えてね

俺、関東じゃないけど、同じだと思う
607774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:30:12 ID:h61mXxoL
>>604-605
ありがとうございます
テンプレのサイトに書いてるの+それらに気をつけて明日見てまわってきます。
608774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:50:59 ID:zQje37kN
>>606
>>603です。うちは奈良なんですけど
さっき関西電力の緊急用の番号に連絡したら
1時間以内に電気の復旧の手配をすると言っていました。
ありがとう!おかげさまで助かりました。
609774号室の住人さん:2008/09/05(金) 05:13:39 ID:LK18/DUX
>>591
何ヶ月滞納してるのか分からんが
滞納してることに罪悪感はないの?
610774号室の住人さん:2008/09/05(金) 05:38:29 ID:YAOxXiOF
ネカフェに入る金はあるのに
電気代が払えないって
なめてるとしか思えん
611774号室の住人さん:2008/09/05(金) 05:46:40 ID:Iciu2rvA
うっかり忘れちゃったんでしょ
612774号室の住人さん:2008/09/05(金) 06:33:25 ID:AG/OfKpw
口座振替やクレカ払いで自動で落とされるようにしてないと
毎月自分で支払いに行くのダルくないっすか
613774号室の住人さん:2008/09/05(金) 07:02:58 ID:H9cppngC
>>596
後々返すんだから壊さないようにね
>>602
公共スペースをチェック。マナーがなって無いところはやめる
614774号室の住人さん:2008/09/05(金) 09:46:46 ID:aSaGkVcI
>>612
俺様だな。電気使っといてダルいとか。
あれだろ。レストランとか行ったら、店員に偉そうに上から喋るタイプだろ。
あと、タクシー乗ったらめっちゃ偉そうにするタイプ。
615774号室の住人さん:2008/09/05(金) 09:54:33 ID:h4+gVrSF
コンビニ店員に個人情報さらすのが嫌
女性は特に犯罪防止のためにも避けたほうがよい
616774号室の住人さん:2008/09/05(金) 09:55:40 ID:kDDEs12n
>>608
いえいえ

俺も関西電力です。


取り合えずつながって良かった!!


女の子かな?
617774号室の住人さん:2008/09/05(金) 09:56:46 ID:kDDEs12n
>>615
それ、ニュースで見た

関東の馬鹿だったっけ??
618774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:30:36 ID:SmA1j95/
台所の排水溝から小さな虫が発生しているのですが、どうしたら駆除できますか検索したら熱湯流したり塩素で消毒するといいらしいんですが本当ですか?
619774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:32:25 ID:SmA1j95/
↑読みづらくてすみません。

台所の排水溝から小さな虫が発生しているのですが、
どうしたら駆除できるでしょうか。
検索したところ、熱湯を流したり塩素で消毒するといいらしいのですが
これだけで完全に駆除できるのでしょうか。
620774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:39:05 ID:Frr3IfO9
>>619
>完全に駆除

何事にも「完全」なんてあり得ません。
621774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:44:29 ID:HHTjRIDu
じゃあ君はなぜ完全にあり得ないとか言えるのかい
622774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:50:09 ID:SmA1j95/
>>620
確かにそうですがコバエみたいな小さい虫がぶんぶん飛び回っていて気が狂いそうです
皆さんのお宅はどうですか
623774号室の住人さん:2008/09/05(金) 10:52:35 ID:h4+gVrSF
まずはシンクいっぱいの皿を片付けたほうが
624774号室の住人さん:2008/09/05(金) 11:08:36 ID:0x36W8YY
ゴキと違ってコバエはきれいにしてりゃ大量に沸いたりしない。
まず普通に掃除だ。
625774号室の住人さん:2008/09/05(金) 11:09:29 ID:Frr3IfO9
>>621
トートロジー【tautology】ですけど、なにか?
626774号室の住人さん:2008/09/05(金) 11:17:10 ID:6pD+z6JA
>>625
kwsk
627774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:22:58 ID:BkNtDPfn
2つつけてあるカーテンの,薄い白い方(日差しよけ?)は洗濯機で普通に洗ってよいのでしょうか??誰か教えて下さい。
628774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:26:27 ID:VsFvO3Ag
>>627
そんなもんタグみりゃわかるだろ
629774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:26:54 ID:W01LhQgW
よい
630774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:28:34 ID:h4+gVrSF
かなり汚れてるからつけ置きしたほうがいいかも
つけ置き選択しても大丈夫な材質であればだけど
631774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:29:11 ID:IsUJjjI4
>>627
私は普通に洗ってますよ

質問です
アパートで室内洗濯機置き場がある物件なんですが、隣や下の洗濯機の音は部屋に響いてきますか?
632774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:33:28 ID:BkNtDPfn
皆さん本当にありがとうございました!
洗ってきます。
633774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:34:26 ID:h4+gVrSF
当然響く。
上の人の歩く音すら聞こえるのだから、機械の振動が響かないわけがない。
人が寝てるような時間帯に選択をしようとか思ってはいけません。
最新式の洗濯機は静かだから大丈夫だろうとも思ってはいけません。
CMはあくまでしっかりした作りの建物でのこと。
アパートでは無理なのです。
634774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:34:33 ID:/D6q+NaA
質問です
頭おかしいのですがどうしたらいいでしょうか
635774号室の住人さん:2008/09/05(金) 12:36:41 ID:h4+gVrSF
>>634
頭がおかしいと認識してるもう一人の自分にしっかりしてもらうしかありません。
おかしいことが分かってないもう片方が暴走しないように。
636631:2008/09/05(金) 12:43:07 ID:IsUJjjI4
>>633
ありがとうございます

他の物件もみてきます
637596:2008/09/05(金) 15:46:07 ID:4tOCV4DK
>>613
わかりました。大事に使います

みなさんは備え付けミニ冷蔵庫がある場合は何に使いますか?
638774号室の住人さん:2008/09/05(金) 17:14:27 ID:fiBchSjP
>>637
アンケートはよそでやれ

っていう大文字AA がほしいな
639774号室の住人さん:2008/09/05(金) 17:42:00 ID:r4MuKpke
>>638

 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
640774号室の住人さん:2008/09/05(金) 17:42:46 ID:fdkvRdMH
>>638

お前もAA探しはよそでやれ
641774号室の住人さん:2008/09/05(金) 19:14:28 ID:x3gg11TL
はじめまして。バランス釡について質問です。

間取り、広さも申し分ないマンションなんですが、バランス釡なんです。

今まで三度引越しましたが、バランス釡は使用した事がなく勝手が分かりません。

やはり、かなり面倒なんでしょうか?シャワーしか使いませんが、一日二回シャワー浴びます。

バランス釡使用している方いましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。
642774号室の住人さん:2008/09/05(金) 19:47:05 ID:IsUJjjI4
またすみません
質問お願いします

201の角部屋見付けたのですが、真横が階段になってます
部屋は201〜203の三部屋
階段の音って響きますでしょうか?
643774号室の住人さん:2008/09/05(金) 20:02:03 ID:IsUJjjI4
>>641
バランス釜ってカチカチとて回して、押し回しして点火、ボッって付くやつでしょうか?(わかりにくくてすみません)
実家のお風呂がそれです
シャワーだけでも空焚きにならないように、常にある程度の水を張っておきます
友人の部屋もバランス釜で、わからなかったから不動産とガスを開栓し来たガス屋から説明を受けたと聞きましたよ
種類にも寄るかと思うので詳しく聞いてみたらどうでしょう?
644774号室の住人さん:2008/09/05(金) 20:46:14 ID:H9cppngC
>>642
いかにもアパートって感じの鉄製の階段
あれだったらある程度音はする
でも頻繁に上り降りする訳じゃ無し構わないと思う
むしろ階段側に面した窓があるならば覗かれそうで気になる
645774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:06:21 ID:uU+bFacG
>>637
食器入れにしてます
646774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:08:12 ID:uU+bFacG
>>642
作りは何ですか?階段の種類にもよります
647774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:09:14 ID:uU+bFacG
>>631
響いてきます
648774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:11:20 ID:uU+bFacG
>>634
精神科へ
649774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:11:49 ID:h4+gVrSF
学生女が2階にいると深夜にカンカンうるさいよ
ヒールはいてる女の昇降もうるさい
650774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:28:08 ID:VsFvO3Ag
>>642
自分は4部屋の一番遠い部屋だけど鉄製の階段だと夜だとかなり聞こえる。
っていうかミュールとかで上る奴は死ねばいいと思う。
あとは気を使わない人(急いでる宅配便のにいちゃん等も)はドスンドスン上り下りするから
(一番遠い場所にあるにもかかわらず)時々部屋が振動することがあるよ。

多分201の人は早朝から深夜まで毎日うるさいんだろうなーと同情しながら
自分はそっと上り下りしてる。
651774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:31:05 ID:J/fGVuuu
ぃきなり、みきと友で遊べるゲームやし、まずそこから始めへん?モバゲータウンに登録して一緒にぁそぼうゃ。 http://mbga.jp/AFmbb103.3DaAeea4ea/?_from=mail_aff_mbb
652774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:52:07 ID:mvh2hkpw
ニトリってなんか買ってみたんだけど
安っぽい感じするな

自分で家具作ってるヤツとかいんのかな
美術畑の人は自分で作りそうだなぁ
653774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:53:52 ID:VsFvO3Ag
>>651
日本語でおk
654774号室の住人さん:2008/09/06(土) 01:53:50 ID:zmOWkJ27
>>624です
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます
階段は鉄製+コンクリが混ざったような感じです

やっぱり響くみたいですね
出窓も付いているし、もう少し考えてみます
ありがとうございました
655774号室の住人さん:2008/09/06(土) 01:54:51 ID:zmOWkJ27
間違えました
>>642です
656774号室の住人さん:2008/09/06(土) 02:48:40 ID:Zo1as5ON
2階立て軽量鉄骨コーポの角部屋と
鉄筋コンクリートのマンション(角部屋じゃない)で迷ってます、共に最上階です
どっちが防音に優れているというか静かに暮らせますかね?
詳しい方の意見が聞きたいです。
詳しい方教えて下さい。
お願いします
657774号室の住人さん:2008/09/06(土) 03:45:23 ID:KYH4nd3V
もちろん鉄筋コンクリート
ぜんっぜん違う
一度両方下見に行って壁叩いてみたら
658774号室の住人さん:2008/09/06(土) 09:21:53 ID:d2iy5PQ6
今月から初めての一人暮らしを考えています。
場所は都内で、家賃9万、管理費4000円、敷礼金2・1として、
家具も電化製品も何もかも買い揃えないといけません。

通帳残高は98万円。


足りるでしょうか?
物凄くこわいですw

引っ越し屋さんとかも頼むと高いのかな。。
659774号室の住人さん:2008/09/06(土) 09:36:36 ID:5DZDR+PZ
>>656
絶対鉄筋コンクリート
>>658
高い家具や家電を揃えなければ余裕
660774号室の住人さん:2008/09/06(土) 09:41:05 ID:DjO3exHT
>>658
この場合こわいのは初期費用ではなくて9,4万という大金をこれから
滞りなく払っていけるかということでは・・・
661774号室の住人さん:2008/09/06(土) 09:42:39 ID:q5kjjTyU
>>658
家賃はもっと下げてもいいんじゃない? 月収にもよるけど。

コンビニのすぐ近所に住めば冷蔵庫と電子レンジがなくても
とりあえずなんとかなる。

引越しの荷物はダンボールとか衣装ケースで済むんでしょ。
実家に車があるなら自分で運んでもいいし、なければ、各社の
単身引越しパックを使うか赤帽を頼む。
親兄弟以外のボランティアを使うと、プロに頼むより金も使うし
気も遣うというのはこのスレの定説。
662774号室の住人さん:2008/09/06(土) 09:44:06 ID:DjO3exHT
毎月手取り30万近くを間違いなくもらえるならまぁ心配はないか・・
失業したり病気したらオシマイだけど。
663658:2008/09/06(土) 10:28:58 ID:d2iy5PQ6
皆さんレスありがとうございます。
手取り25万なんですけど、審査で落とされますか?w

不安になってきた。
審査通るなら多少無理しても少しでもいい所に住みたいという考えです。
664774号室の住人さん:2008/09/06(土) 10:59:35 ID:Zo1as5ON
>>657
>>659

ご親切にレスありがとうございます
実際に物件を見に行くんですがやっぱり軽量鉄骨と鉄筋コンクリではかなり違いますか?
例え最上階じゃなくても鉄筋コンクリートのが良いですかね?外の音は完全にシャットアウトできますか?
鉄筋コンクリートの物件は近くで大掛かりな工事をやっているのですが…
665774号室の住人さん:2008/09/06(土) 11:46:15 ID:Av+KWuLP
666774号室の住人さん:2008/09/06(土) 11:52:07 ID:oxM4+7h4
表札出したくないんですが
しょっちゅう隣のマンションのDMやら届きます。
やっぱ出した方がいいんですかね。
667774号室の住人さん:2008/09/06(土) 11:58:26 ID:IPMd95OF
>>663
それなら大丈夫、審査も通るよ
668774号室の住人さん:2008/09/06(土) 12:00:14 ID:zmOWkJ27
DMだとメール便かな?
私は前に住んでた方のDMやらがメール便で届いてた時、クロネコに電話して事情説明したら取りにきてくれる事になって(面倒だから玄関脇に置いておくから持っていってと言った)それから来なくなりましたよ
669774号室の住人さん:2008/09/06(土) 12:28:13 ID:ZigJF6A4
何がうざいかって
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日来る郵便
670774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:02:26 ID:hy3Jl+Yt
求職中の一人暮らし、25歳です。
貯金はあと、35万・・・
20万のバイク買ってもよかですか?
自重すべきですか?
671774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:10:48 ID:S8ixLIGN
>>670
その程度も自分で判断できないのなら
買えばいいと思うよ
672774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:13:54 ID:hy3Jl+Yt
>>671
偉そうな口きくね
673名無しの歌:2008/09/06(土) 13:15:08 ID:A1PUnI6k
674774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:35:46 ID:cpzn3Tao
古い物件に、たまに天然ガスって書いてあるんですが、これは都市ガスとは違うんですか?
675774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:44:51 ID:jB2XhEId
>>674

♪チュクチュクチュッチュ チュッチュッチュー
天然ガスは基本的 名前が違うんだよ YO!!
チュクチュクチュッチュ チュッチュッチュー
おれんち2階ワンルーム 収納ないんだよ YO!!

チュクチュクチュッチュ チュッチュッチュー
この前はじめて東京で ゴキブリ見たんだよ YO!!

チュクチュクチュッチュ マジ萎える
チュクチュクチュッチュ レモンガス
676774号室の住人さん:2008/09/06(土) 14:11:02 ID:ut2CtMwF
レモンガス消えうせろwwwwwwww
677774号室の住人さん:2008/09/06(土) 15:28:32 ID:pP5Ad1bs
>>670
たった一度の人生なんだし、買うべき。
678774号室の住人さん:2008/09/06(土) 15:30:52 ID:zmOWkJ27
部屋探し中なんですが、マンション最上階リフォーム中で壁にうるさくないようにボード入れたり、ユニットもエアコンも新品で家賃も申し分無いんだけど、真ん前が小学校なんです
夕方〜仕事で昼間は寝ているので煩さが心配です
小学校の近くに住んでる方、または住んだ経験がある方どんな感じか教えてください
679774号室の住人さん:2008/09/06(土) 15:49:50 ID:BpDtXkfV
昼間はマジうるさいから
680774号室の住人さん:2008/09/06(土) 15:58:29 ID:ZigJF6A4
女子小学生ウラヤマシス(´・ω・`)
681774号室の住人さん:2008/09/06(土) 16:04:11 ID:zmOWkJ27
>>679
ですよね…
諦めて他探してみます
ありがとう
682774号室の住人さん:2008/09/06(土) 17:19:02 ID:3/VFzBdv
昼間ちょっと空気の入れ替えに窓開けて外眺めてたら
変質者が小学生を覗いてるって通報されちゃったりね
683774号室の住人さん:2008/09/06(土) 17:49:00 ID:ZigJF6A4
そうなんだよ、ちょっと外で小学生ハァハァして見てると
クソババアが何アンタみたいに見てくる
見ちゃいけないみたいな風潮が漂ってるのはなんとかならんかね
684774号室の住人さん:2008/09/06(土) 19:14:21 ID:B04lW12S
>>683
あのね、あんた、、、w
685774号室の住人さん:2008/09/06(土) 19:15:54 ID:+FfUextd
>>683
アウトォォォォ
686774号室の住人さん:2008/09/06(土) 20:12:47 ID:xLDoAJJw
>>670
求職中って事は無職なわけだ。
それで貯金が35マン。

あなたにとってバイクがどの程度生活に必要あるものなのかはわからんが、
大人の常識でいえば答えは一つしかない。

まあ、どうしても欲しければ買えばいいんじゃない?

25歳にもなって馬鹿げた質問をしたから皮肉で返されただけだと思うよ。
687774号室の住人さん:2008/09/06(土) 21:28:26 ID:RCqBfrqG
引っ越し業者には頼まずレンタカーを借りて一人で引っ越そうと
思うのですが車以外に何か用意するものってありますか?
実家から持っていくのは服とかCDとか小物多数で机やタンスなど
大きいものは持って行きません。
テレビや洗濯機などの生活必需品も引っ越してから購入しようと思ってます。
688774号室の住人さん:2008/09/06(土) 21:35:49 ID:uuSAOhGH
>>687
業者に頼んだ方が値段もさほど違わないし、一人より二人の方が はかどるよ?
689774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:00:43 ID:zmOWkJ27
私もそう思う
冷蔵庫や洗濯機とか無かったら、業者の方が安いかも
一応見積もり出してもらってみたら?
690774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:08:46 ID:RCqBfrqG
あ、そうなんですか。
業者に頼むと2、3万くらいすると思ってたのですが。
赤帽とか調べてみます。
691774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:11:59 ID:5DZDR+PZ
>>664
見に行くなら取り合えず行って来い
最上階がどうこうより鉄筋コンクリートだ。 俺のマンションも勿論鉄筋コンクリートだけど
流石に外の音はするぞ。
692774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:12:51 ID:BP5IAZUq
ダンボール箱数箱くらいの量だったらレンタカー半日借りて
一人でやった方がいいんじゃないかな
宅配便を使うという手もある
693774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:27:10 ID:XCgnV7xr
>>687
自分でやるなら、ダンボールなどの梱包資材、
荷物が多い・駐車場から部屋までが遠い場合は台車とか。
赤帽でもダンボールは自前かな。
服などの軽い物は、スーパーとかでもらえるダンボールでもいいけど、
本やCDはけっこう重いから、ホームセンターで丈夫なダンボール買った方がいいよ。
694774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:38:47 ID:Tbhh9MM2
インターネットの光回線が部屋まできてるらしいんですが、インターネットをするには
何を申し込めばいいですか?
695774号室の住人さん:2008/09/06(土) 22:45:16 ID:iOMl6L9X
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1220706520/l50

すいません↑のスレが不愉快です
一人暮らし板でやる必要があるのでしょうか?
削除以来出していいですか?
696774号室の住人さん:2008/09/06(土) 23:05:26 ID:XCgnV7xr
>>291
おかずを提供するという意味では料理スレと同じだろ。
よって問題なし。
697774号室の住人さん:2008/09/06(土) 23:06:18 ID:XCgnV7xr
>>696>>291じゃなくて>>695でした。
698774号室の住人さん:2008/09/06(土) 23:06:58 ID:uuSAOhGH
あー・・折角うまいこといったのにねー
699774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:18:48 ID:8R2uvNKh
気に入った物件見付けたんだけど、予算よりちょっとオーバー。

60000円の管理費2000円

管理費込みで60000円交渉可能でしょうか?
700774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:24:34 ID:h8zodUl0
>>699
そんなの大家次第って思わないのか?
701774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:26:38 ID:8R2uvNKh
>>700
そうですね。ありがとうございました
702774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:27:24 ID:X3tnr2XV
2,000円払えないならやめてくれ。
毎月2,000円なにかで無駄遣いしたら家賃滞納の可能性があるんだろ?

と大家は思うはず。
703774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:32:02 ID:4HR31dBz
>>702
馬鹿じゃねーの。そんな極論誰も思わない。大金持ちならまだしも、一般庶民なら1円でも安い方がいいって思うのは、極々普通の思考。
704774号室の住人さん:2008/09/07(日) 01:10:10 ID:k14H/lJf
>>699
自分、全く同じ状況で家賃+共益費で6万に値下げしてもらった事ある。

不動産屋で部屋情報を提示された時、
「すごいイイ!住みたい!でも家賃が…予算6万なんです…」って言ったら
お兄さんが大家さんと交渉してくれた。

「この値段にしたら借ります」って意思表示したら相手も考えてくれるんじゃないかな。
705774号室の住人さん:2008/09/07(日) 01:20:44 ID:crSnh3TM
>>695
部屋画像うpスレでチンコ画像を要求する馬鹿の隔離スレだから削除されたらマジ困る
706699:2008/09/07(日) 01:32:57 ID:8R2uvNKh
>>704
ありがとうございます

今の家賃が60000円だから、同じくらいだと助かるんで一応その旨を言ってみるだけ言って込60000円なら入るという感じで相談してみようかと思います
その他のみなさんもありがとうございました
707774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:11:45 ID:olPkbPJT
いや、どうせ値切るならとことん値切れ!
オレは三万九千を三万にさげたぞ
708774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:14:47 ID:vJwpIvYb
そんなに下がると、かえって不安だ
709774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:23:10 ID:h8zodUl0
>>703
値切り方にもよるらしいよ。
知人の大家曰く、安ければ尚良しって感じで値切ってくるのともかく、
1000円2000円が一大事みたいに必死に値切られると、
「いつか生活が破綻するんじゃね?」って思うそうだ。
710774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:31:58 ID:vJwpIvYb
>>709
でも月々の差額がわずか1000円でも、4年住めば48000円だぜ?
そりゃまぁ、良心設定にケチつけられたら、そう思うのは当然かもだが
711774号室の住人さん:2008/09/07(日) 09:50:07 ID:CjmzVWUm
>>710
1000円けちる奴って、他のことで損してる奴が多そう。
水道代節約するためにトイレのタンクにペットボトル入れて壊したり、
電源のON/OFFが頻繁過ぎて、かえって電気代が高くなったり、
機器の寿命を早めたりとか。
712774号室の住人さん:2008/09/07(日) 10:13:17 ID:K++2tbQT
貧乏人は所詮貧乏人なんだから、ほっとけばいいのに
713774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:03:23 ID:Q3Hg+VAP
貧乏人は貧乏人らしい部屋に住め


カス。
714774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:43:47 ID:yZudRcmW
小バエの小さい卵っぽいのが大量に冷蔵庫の裏とかダストボックスの下とかにあるんだけど…何かいいアドバイスありませんか?
715774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:49:04 ID:CjmzVWUm
あるんだけど何?
どうやって食べたらいいか知りたいの?
716774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:54:41 ID:0KVCAjbp
風呂場の水の流れが最近になって急に悪くなってきたんだけど、解決方法を教えてください。
住み始めてから1年半うらいです。
掃除はほとんどしてませんでした。
717774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:56:08 ID:olPkbPJT
いかに育てあげるかですよね。
今は現状を維持するのが最適ですよ。
ちょっと気になって何かしなきゃとか思うかもしれませんが、
今は我慢する時ですよ。
718774号室の住人さん:2008/09/07(日) 12:57:10 ID:1wErBvDo
手にビニール袋はめて固形物除去
次にパイプユニッシュもどきを投入
719774号室の住人さん:2008/09/07(日) 13:00:03 ID:0KVCAjbp
>>718
さんくす
720774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:39:22 ID:QySajEKo
赤裸々に書いてみる。無駄なところがあれば指摘してほしい。

収入手取り21万、ひと月の出費↓

家賃       6.7
光熱費      0.8
学費返済     1.5
カード支払い   0.8(PCローン)
通信費      1.2(携帯及ネット)
おこづかい    5 (食費、服飾費、娯楽費など含)

残りは貯金

仕事が時間不規則で、残業代なんて出なくても4時くらいまで仕事するときもあるから、とても自炊はできない。
その分、セールの冷凍食品とか買って安くすましたりしている。
お昼はコンビニなど。1日の使える金額を1000円くらいだと考えて食事をとっている。
服買う金なんて捻出できなくて、毎月何かと金が足りなくなるんだが、どこを削ればいいのやら・・・
721774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:43:28 ID:oEVvsvhE
服飾、娯楽に決まってるじゃんかアホか
722774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:56:52 ID:95fi1Wuj
私も同じかんじです。
食費が気づくと結構いっちゃうのでお米を炊いて冷凍とか
飲み物も家からペットボトルに入れ替えたりします。
収入アップが本当はいいんですけど。
723720:2008/09/07(日) 17:38:49 ID:UTPIjbc6
>>721
食費、娯楽費、交通費など1月自由に使えるお金が5万ってやっぱ高い?
724774号室の住人さん:2008/09/07(日) 17:39:08 ID:vJwpIvYb
>>720
俺も大体そんな感じで、一切節約の工夫をしてないけど、足りなくなることはないよ

てか、5万余る計算なのに足りなくなるって、計算間違ってるだろ
725774号室の住人さん:2008/09/07(日) 17:45:53 ID:vJwpIvYb
あれ?服に5万以上使うってことか?
726774号室の住人さん:2008/09/07(日) 17:46:09 ID:aklsOZq1
>>723
特段高いとは思わないけど、
節約するとしたら小遣いを引き締めるのが早道ってことじゃない?
貯金に毎月5万回せてるんだから、充分きちんとやり繰りしてると思うよ。
727774号室の住人さん:2008/09/07(日) 18:04:54 ID:f/Oh4M5r
ゴミ捨てって何時くらい前から出していいんでしょうか?
前の日持ってく分がなくなってたらいいんでしょうか?
728774号室の住人さん:2008/09/07(日) 18:11:51 ID:vJwpIvYb
前の日の夜に出してる
729774号室の住人さん:2008/09/07(日) 18:39:37 ID:mFhwfDal
当日の朝5〜8時だと思うよ。
収集の時間にもよるけど。
730774号室の住人さん:2008/09/07(日) 18:49:42 ID:rYJ9qe/M
夜中に集まって語るみたいなスレ、わりと長く続いてたのに絶滅してしまったんかな?
731774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:18:55 ID:vSPGTLfn
>>720
まずは、食費と娯楽費を別に計算してみては?
それで、どこを削ればいいか解ってくると思う。

まあ、食費も貯金額も減らせないんじゃ、娯楽費を削るしかないね。

食費はコンビニを辞めて、78円とかで売っているカップメン一個にしたらどう?
最初はツライかも知れないけれど、慣れれば普通になる。
漏れはそうしてる。

朝:冷凍しておいたご飯にマヨネーズやソースをかける。30円。
昼:カップメン一個。78円。
夜:半額食品と発泡酒一本。300円。

これで、一日の食費が500円以内になる。

そんなことできねー!って言うなら、努力不足だから諦めれ。
732774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:25:42 ID:9U0eA+5i
その食生活だとそのうち体を壊して
節約どころじゃなくなるよ
733774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:27:31 ID:vJwpIvYb
彼女と友達がいないと、スゲー金がたまるよ

人間関係は希薄になるけど
734720:2008/09/07(日) 20:38:53 ID:UTPIjbc6
>>731
参考になります。毎日じゃなくても月木金だけとかでも大分節約になりそうです。
1ヶ月、家計簿付けて娯楽費を計算してみます。
みなさんありがとうございます。
735774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:42:21 ID:D05wEYfe
それは同感。
金を貯めたければ付き合いを減らすのが一番効果的。
736774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:44:26 ID:CjmzVWUm
飲みに行く→家でネットする余力がなくなる→通販しないので金が貯まる

という俺はどうすれば・・・。
737774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:04:22 ID:P2bye8+S
>>734
家計簿付けるのは賛成だけど
731の食生活はまねするなよ
たとえ週1日でもだ
738774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:09:25 ID:qWUPRomp
>>736
肝臓壊さない程度に
今の生活を続ければ良いと思います
739774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:16:52 ID:knbirt76
料理ができないので覚えたいんだが…DSの料理ナビは買いかな?
740774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:25:33 ID:ABywlXWy
>>731
>朝:冷凍しておいたご飯にマヨネーズやソースをかける。30円。
>昼:カップメン一個。78円。
>夜:半額食品と発泡酒一本。300円。

こんな食生活を続けていると、10年後は生活習慣病で入院してるかもね。
741774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:42:28 ID:vJwpIvYb
>>739
問題は「やる気」
742774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:57:33 ID:vSPGTLfn
正確には、夜は半額食品とご飯・みそ汁・野菜一品(もやし・キャベツ等)
なんだけれど、やっぱ問題あるかー。

漏れも気を付けるわ。
743774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:58:36 ID:9qKv/VDd
>>739
ネット検索で事足りると思う
とりあえずは色んな種類の料理を作っていって(簡単なもの)
レシピを覚えるというより包丁の使い方とか火の使い方とか基本的なことを覚えるといい
基本的なことを覚えてきたら徐々に難しい料理に挑戦。
この頃から冷蔵庫の中にあるものでこういうの作ろうとかパッと考えつくようになって料理が楽しくなってくる。

とまぁ提案はしてみたけど別に料理人でもなんでもなくただの素人なので参考程度に。結局は>>741の言うとおりやる気次第
744774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:03:02 ID:CjmzVWUm
やる気の他に興味もな。
料理の写真見て「これ食べてみたい」って思ってやる気が出て、
それが上達の早道だったりするからな。
そういう意味では、DSの小さい画面では料理の魅力が伝わりにくいかもね。
もっとも、一度作ってみて「無理」ってあきらめちゃうかもしれんが。
745774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:41:50 ID:xUq6PQ3y
ごめんなさい。どっちが本当の質問スレかわからないのでここでも質問させて下さい;

変な質問なのですがよろしかったら教えてください。

彼が3ヵ月前ほど前まで一人暮らしをしていたのですが、
もう3ヵ月もたつのに今だに「光熱費の未払い金を払うから金がない」などと言うのですが、
光熱費って立ち退く際に全額払うとかではないんですか?
未納だった場合でもそんな後に支払い請求がくるものですか?

変な質問ですがお願いします。。。
746774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:46:41 ID:ABywlXWy
>>745
あなたの彼、うそ言ってますよ。
747774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:51:32 ID:xUq6PQ3y
>>746
ですよね。なんかおかしいと思ったので質問してみました。
実際はどうなのか教えてくれませんか?
748774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:01:00 ID:ABywlXWy
>>747
借りてた部屋を出る時に公共料金を全額清算します。
それ以前から未払い分があったとしたら
その支払いについては各会社(●●電力とか●●ガス)となんらかの約束がなされると思います。
あなたの彼がどんな経済状態なのかは知りませんが、
一般的に考えて三ヶ月も経つのに未払金を払うから金がない、ということは考えにくいです。

うそ言ってるか、金にだらしないか、ですね。
で、19歳や20歳くらいで社会経験も浅いのであればまだ仕方ないかもしれませんが、
ある程度の年齢でそんなことを言ってるとしたら、ちょっと(ry
749774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:12:36 ID:rAdcGvu9
>>720
家賃高いですね
750774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:17:32 ID:rAdcGvu9
>>690
赤帽8千円だったけど、ドライバー1人しか無理と言われ2人頼んで1万6千円だった、アートは3人きて赤帽より丁寧で2万3千円だったからそっちにすれば良かった…

アートの場合2万3千円は平日で時間選べないやつだけど
751774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:19:33 ID:5LvRnaX3
住所変更してない方に質問なんですけど
漫画喫茶や会員証って実家ではなくいま住んでる所の住所書いてますか?
752774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:19:49 ID:rAdcGvu9
そうだ赤帽はダンボールもらえないんだ
753774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:22:56 ID:nE5gTI1y
>>747
詳しくありがとうございます。
やはり家を出る際に全額払うのが普通ですよね…
それ以前に未払い分があるというのはそこに住んでた時からずっとためてる未払い分って意味ですか?

彼が「今日が支払い期日で払ってきて金がない」と言ってたんですがどうも嘘くさくて…

もし期日があったとしても3ヵ月後って遅すぎますよね?
754774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:26:38 ID:/252sN9B
>>753
一般的に考えて公、共料金で3ヶ月待ってくれるところって、、、思い当たりませんね。
未払い分はすぐ払うものですし。

どう見てもあなたの彼、あなたを軽んじているか、一般通念を無視するタイプの人みたいですよ。
(と、決めつけるのは乱暴だと思いますけど、信用できないかも)
755774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:30:08 ID:nE5gTI1y
>>754
ですよね。ありがとうございます。
もう払った後らしいし自分に害が及ぶ訳じゃないから良いんですけど…

変な嘘ついたということでFAですね

ありがとうございました
756774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:31:25 ID:MTX0+zYj
>>753
ウソをついているであろうことが問題であって、本当にウソかどうかは問題ではない。
つきつめると、請求書とかを実際に見せてもらわないと話にならないから。そこまで
深刻にやりあうつもりはないんでしょ。

あなた自身が半信半疑なら、腹をくくって半年くらいは信じてみたらいいよ。
757774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:40:51 ID:nE5gTI1y
>>756
半年ですか…
なんか嘘つかれたのがムカつくので今から問い詰めてみたいと思います。
まぁ彼は本当だよと言うと思いますが…。
そしたらその業者さんの番号でも教えて貰います
はぁ〜うざいなぁ
758774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:44:13 ID:KJrMhNAq
私が今のマンションに越してきた時
水道か電力会社に電話して住所を言ったら
その部屋の前の住人が料金を払わずに引っ越してしまっているので
新住所を知りませんかと聞かれたよ。
なので滞納したまま引っ越すのもあり得るんじゃない?
759774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:45:24 ID:rD9HNrvS
じゃあ別れな
760774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:50:34 ID:r3MDd3fN
>>757
払ってきてと言ってるんだから嘘じゃないんじゃない?
でも光熱費も払えないような人とは別れたほうがいいよ。
761774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:55:03 ID:nE5gTI1y
どっちなんでしょう…
彼に問い詰めるのはやめた方が良いかな?

詳しく話しをすると先日私の誕生日があったんですが、
この光熱費の件があってまだプレゼントを買えないと言われました。
別にプレゼントなんていつでも良いんですが、今さら光熱費なんて払うんだと疑問に思ったので質問した限りです。

762774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:10:39 ID:GA/ohqCU
>>761
あんたも彼氏もくだらない人間
763774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:13:34 ID:nE5gTI1y
くだらない人間とか言われる筋合いないんですがw
764774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:17:33 ID:WBZZupZ3
この女ウザッ
765774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:20:53 ID:H4fn/jd3
スルー検定実施中
766774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:22:28 ID:GA/ohqCU
はい、ちょっとつついたら本性でましたーwww
767774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:25:40 ID:ACA3iS4W
来週から入居なんですがインターネットに繋げられるようになるまで2週間ぐらい
かかると聞いたので、入居前にできる契約などはやっておいて少しでも早く繋がる
ようにしたいんですが何をすればいいですか?
光回線は既に部屋まできているので工事の必要はないらしいです。
768774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:29:40 ID:wXx2DIPw
>>767
明日朝一で、フレッツにするならNTTに電話しな。
769774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:30:54 ID:GA/ohqCU
>>767
家電量販店などに出向いて、OCN等のプロバイダ契約をしませう。
なぜ家電量販店かと言うと、ポイントがついたり抱き合わせの商品をかなりの値段まで値引きしてくれるからです。
ただ、店によってサービスが違うので時間のあるときに、家電量販店めぐりオヌヌメ。
770774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:34:00 ID:Sstaa7+3
>>769
煽るだけかと思ったら、意外とまともなこと言うのねw
不覚にもワロタw
771774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:43:53 ID:ACA3iS4W
>>768-769
ありがとうございます。契約するのは回線とプロバイダだけですよね?
とりあえず明日先に量販店数件まわってプロバイダみることにします
772774号室の住人さん:2008/09/08(月) 10:47:37 ID:MGt/kRdX
>>771 価格.comとか見たほうがいいよ。 プロバイダなしもあるし・・・・
 もう、出かけたかな?
773774号室の住人さん:2008/09/08(月) 12:30:09 ID:tLaKZyBV
>>771
2ちゃんに書き込みをすることが多かったらOCNはやめた方がいいよ。
契約してた期間のうち、3割程度は規制の繰り返しで書き込めなかった。
荒らしが出るとOCNの地域ドメイン全体で規制を食らうため。

回線はひかりのマンションタイプを使ってたが思ったほど速度出ないし、結局
プロバイダ変えてADSLに戻しちゃった。

ゲームや大容量のファイル交換するならともかく、ネット見るくらいなら回線
スピードにそれほど差は出ない。
毎月かかるお金は2000円以上差が出るでしょうし、ひかりを使うかどうかも
再考した方がいいですよ。
774774号室の住人さん:2008/09/08(月) 12:30:10 ID:1QQ+o7FZ
>>706
凄い亀ですけど、気になったから書いておきます。
頑固な大家、値下げしたばかりの物件以外なら二千円円位の値下げなら大抵大丈夫。
値下げ交渉を見込んで家賃表示してあるからです。
敷金2礼金2物件も同じで敷金1に出来ます。
昔、不動産でただのアドバイザーだけど働いていた事があって同僚の子は、暇な時アパート周りの掃除をするからと雑費(管理費)込にしてもらったりしてます。
値引きしたから貧乏だなんて思わないし、値引き交渉する人は賢いなってイメージ。金持ちの人でも値下げ交渉してくる。お金の節約が上手い。
そのまま借りる人は良いお客さんと思う程度。
775774号室の住人さん:2008/09/08(月) 12:53:54 ID:5LvRnaX3
すいません。どなたか751お願いします
776774号室の住人さん:2008/09/08(月) 13:00:44 ID:YAMNu3uK
>>751
そういうのは質問じゃなくてアンケートという。

イジョ
777774号室の住人さん:2008/09/08(月) 13:11:27 ID:1QQ+o7FZ
>>751
昔まだ住所実家のままの頃、私はすべて現住所書いてましたよ
778774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:02:50 ID:+tDilf+S
扉をバーンとおもっきり閉めたり、壁、床を蹴ったりする人はどういう人間でしょうか?
また、直接、うるさいと言いに行ったらどういうトラブルが予想されますでしょうか?
経験された方、アドバイスください。お願いします。
779774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:10:59 ID:02jGP8lO
短気で粗暴
実生活があまり上手く行ってないことが多く
怒らせるとやっかいなことになる
780774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:13:16 ID:+tDilf+S
>>779
そうですか。ややこしい。
その筋の人とかないですよね!!!
781774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:16:57 ID:02jGP8lO
知らんがなw
そういう苦情はまず大家さんや管理会社に言い付けたほうがいい
782774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:17:43 ID:nz24BaxF
俺は不動産屋に相談した
783774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:21:31 ID:DC2TMiXN
>>773
少し同意だな
自分も今ADSL(ヤフーBBの8Mbps)
普通にネットするくらいなら光もADSLも速度は変わらない
こんなにADSLの8Mbpsが早いとは思わなかった
ADSLでも50Mとか26MNとか12Mとかあるけど
1円でも金を払いたくないからわざと8Mにしたけど
ダウンロードとかするなら光とは差はあるけど
わざわざ月々2000円多く払ってまで光にする必要はないね
1円でも安い方を選ぶ

9月6日(土)の日経プラス1でも書いてあったが
近畿地方の30代の会社員
「ADSLより動画の視聴や楽曲のダウンロードは快適にできる」という説明を受け、光回線に切り替えた。だが動画が途中で止まるなど通信速度が説明ほどに上がらず、解約を申し出たところ、「解約料4万円」と言われた。
このようにトラブルすら起きているし
784774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:03:49 ID:WpzXHlcq
>>763
あなたがくだらない人間かどうかは知らないが、
公共料金を滞納して退去する時点で、あなたの彼氏は「くだらない人間」

そして、くだらない男と付き合ってるあなたも程度が知れるもの。

人から「くだらない」と言われるのがイヤなら「くだらない」質問はしない事。

785774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:18:11 ID:loG2HXOU
くだらないというより、だらしがない。
そういう人間とはかかわり合いたくないと思うのが普通では。
786774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:29:13 ID:KJrMhNAq
もういいじゃん。
だらしない男を放っとけなくなっちゃう女もいるんだよ。
787774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:34:17 ID:pglAFun4
☆急募☆
だらしない男を放っとけなくなっちゃう女
788774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:34:44 ID:YGvhFG+q
このスレで関わりたくない
789774号室の住人さん:2008/09/08(月) 21:03:44 ID:aISU3TEv
>>780
多分779で正解。 仁義を重んじるその筋の人は、その様なしょうもないことで
事を荒立てるような真似はあまりしないと思う。

ただのバカが多いと思う
790774号室の住人さん:2008/09/08(月) 23:05:12 ID:dIoR07aW
>>784->>787
もうひとつのスレで高校生だと自称して肉便器と言われてた
それと不倫板にもマルチしてるクズ=光熱費女
791774号室の住人さん:2008/09/08(月) 23:45:16 ID:/loSLJHZ
保証会社、リプラスってやばいの?
792774号室の住人さん:2008/09/09(火) 00:14:58 ID:+cozSqxq
>>778
意外と普通の人かも。
会社内でですが勤めはじめの頃、通路の壁を叩いてへこませたことが何回も。
同僚のある人は、エレベーターのドアが開いたら頭を壁にがんがんぶつけて
いたのを見られて噂になったことが。
エレベーター内でしゃがみ込んで頭抱えてたって人もいました。

そんなときは多分、助けて欲しいよりほっといて欲しいんだと思います。
危険な人の可能性もあるし、とりあえずほっといたら。
ひどくなるようなら大家に通報ですね。
793774号室の住人さん:2008/09/09(火) 06:46:48 ID:pTRdnQtu
age
794774号室の住人さん:2008/09/09(火) 15:23:12 ID:90Sa812O
引っ越しの赤帽って、タウンページ見ると「赤帽○○」と赤帽と名のつく会社がいつくもあるんだけど、料金はどこも一緒なんでしょうか?
わかる方いたらお願いします
795774号室の住人さん:2008/09/09(火) 15:26:07 ID:7RrJVAl3
料金の統一は、なされていないから
いくつか電話して見積もり取る必要があります。
796794:2008/09/09(火) 15:30:39 ID:90Sa812O
>>795
統一じゃないんですね、ありがとう
いくつか電話して見積もりしてもらいます
797774号室の住人さん:2008/09/09(火) 17:49:28 ID:A9RoBHXq
Tシャツやニットなどをハンガーで干すと、ハンガーの端の部分だけ延びてしまったりするのですが、
皆さんはどうしてますか?
買ったばかりのTシャツがのびて凹んでます・・・
798774号室の住人さん:2008/09/09(火) 17:53:57 ID:+jA3POgO
ニットは平干しが基本
799774号室の住人さん:2008/09/09(火) 18:04:01 ID:aSXRHKys
地デジテレビ買ってふと思ったのですが。
アナログよりほんの少し放送が遅れるようですが、時間表示もその分
狂っているのでしょうか?
800774号室の住人さん:2008/09/09(火) 18:13:31 ID:krI3gqBH
>>797
ジャケットを買うと付いてくるようなのとか
肩部分が丸くて太いハンガーなら平気じゃない?
または
ハンガーの下の横棒に
服の腹部分が二つ折りになるように干す。
細いワイヤーハンガーはやめたほうがいい。
801774号室の住人さん:2008/09/09(火) 19:02:35 ID:cG874Sts
>>799
地上デジタル放送での時刻表時は実際よりも2〜3秒遅れています。
2011年より時報は流さないことに決定していると聞きました。
802774号室の住人さん:2008/09/09(火) 23:43:05 ID:+Nix6d5C
>>794
自分が昔使ったときは、県単位で共通窓口があるみたいでしたよ。
ネットで検索してみては?
803774号室の住人さん:2008/09/09(火) 23:49:42 ID:90Sa812O
ちょっとしたきっかけで大家さんから直に借りる事が出来る事になり
大家さんに入りますと挨拶も行ったんだけど、契約は月末でまだです。
あとで気付いたんですが、そこのアパートはペット可で玄関前の廊下など結構ニオイや犬や猫の鳴き声などして後々不安になりました。
入るという意思は伝えてますが、まだ契約してない場合普通は違約金など請求されますか?
804774号室の住人さん:2008/09/10(水) 00:03:54 ID:Fy1xnqR0
口約束も契約だって聞くけど
「この日に正式な契約書を交わす」という約束をしただけなら問題ないんじゃない
別に違約金に双方合意して約束したわけじゃないし

ところで
 違約金を請求されます→じゃぁ観念して借ります
ってことなのか?
無意味にじたばたしてない?
805774号室の住人さん:2008/09/10(水) 00:17:51 ID:HkL1ArB5
>>803
契約を破棄した場合、違約金を取るという契約をしなければならない。
その一文を一読もしくは説明を受けて進めた話なら
承認されたとみなされる。
806803:2008/09/10(水) 00:29:04 ID:cSTFGiXo
>>804
ありがとう。おっしゃる通りでかなりじたばたしてます。
他を探そうかと考えて、もし違約金取られたら他の部屋の初期費用プラス違約金の出費辛いかもと思って不安になり焦ってお聞きしました。すみません。

>>805
そこまでしてないので、大丈夫かと思いますが一応違約金の件も頭に入れて大家さんに話してこようかと思います。ありがとう。
807774号室の住人さん:2008/09/10(水) 00:54:30 ID:BEKDYL1y
他の住人宛らしき再配達の伝票がドアに挟まってたんだけど、どうすりゃいいかな。
ちなみに、部屋番号不明。
808774号室の住人さん:2008/09/10(水) 01:05:06 ID:WGK8Cbm2
大家に聞けば?
809774号室の住人さん:2008/09/10(水) 01:10:52 ID:caABZVpq
水って6本入りを箱で買うのか
一回沸騰させてからかどっちの方が安いですか?
あと、水道水のカルキ抜きは一回沸騰させて一晩蓋をちょっとずらして冷蔵庫に入れれば大丈夫でしょうか?
810774号室の住人さん:2008/09/10(水) 01:23:46 ID:cSTFGiXo
>>807
再配達の紙に書かれた運送業者に連絡でいいと思います。
811774号室の住人さん:2008/09/10(水) 02:42:46 ID:xDf5J6+P
>>809
そんなめんどくさいことしてないで、ブリタでも使えば? すぐできて楽だよ。
というかカルキ抜くだけなら沸騰させればよかったと思う。
放置は沸騰させない場合だったと思う。金魚の水なんかはカルキ抜かなきゃいけないけど、
空気抜けたらいかんということで放置してたと思うんだけど。
812774号室の住人さん:2008/09/10(水) 03:13:56 ID:X9l7xzL/
>>809
浄水器だな
>>811も言ってるブリタとかが楽
ボトルに水入れて冷蔵庫入れておけばキレイな水できるからな
アメリカとかの水は買う物という国で、値段も安い国なら買うのもアリだろうけど日本はそうじゃないからな

今アメリカに居るけど前は静岡県に居て水とかデフォでキレイだったから、初めのうちは水を買うという習慣が理解できなかったな
今はブリタ使ってる
813774号室の住人さん:2008/09/10(水) 03:40:32 ID:yQ3FpNTY
クローゼットの臭いはどうやって取ればいいんでしょうか?
814774号室の住人さん:2008/09/10(水) 07:27:22 ID:boZOosUW
>>813
ググれば色々出てくると思うけど
815774号室の住人さん:2008/09/10(水) 07:54:47 ID:vsWuE+Jm
>>803
大家さんにペットが苦手なのでと正直に話してみたら?
816774号室の住人さん:2008/09/10(水) 10:30:53 ID:caABZVpq
>>811-812
わかりました。ブリタというものを買ってみます
ありがとうございました
817803:2008/09/10(水) 11:40:46 ID:cSTFGiXo
>>815
遅くなりましたが、ありがとう。お菓子セットでも持っていって正直に話して謝ってこようと思います。
818774号室の住人さん:2008/09/10(水) 12:49:18 ID:Gpr9/9/j
トイレで屁放いたら隣室の住人に聞こえるでしょうか。

アパートは木造モルタル築23年。
玄関入ってすぐ隣がトイレです。
819774号室の住人さん:2008/09/10(水) 12:52:32 ID:vUqg5bRj
>>818
まず、あなたがどれらいの大きさの音で屁を放るのかを読んでいる人が理解できるようにきちんと説明しなさい。
820774号室の住人さん:2008/09/10(水) 12:58:32 ID:AFAjE+e4
ぷー、くらいならいいけど
ボンッ、とかだったらだめかな
821774号室の住人さん:2008/09/10(水) 13:10:46 ID:eMXkiKIS
ぶっぶーーーーーーぶーーーーーーー

です。
822774号室の住人さん:2008/09/10(水) 13:12:07 ID:SXNWs5Zk
大して親しくない人から食べ物を贈られるのは
嫌が
823774号室の住人さん:2008/09/10(水) 13:13:48 ID:A2K+9aQn
ダイイングメッセージ?
824774号室の住人さん:2008/09/10(水) 13:40:55 ID:sjbJM8aY
822ーっ!! 822ーーーっ!!!
825774号室の住人さん:2008/09/10(水) 14:15:04 ID:WBK6HrlN
カップ酒のプラキャップは何の為に付いているのでしょうか?
826774号室の住人さん:2008/09/10(水) 14:37:12 ID:UdcL2IDD
誰か822の続き補完して
827774号室の住人さん:2008/09/10(水) 14:59:32 ID:ScVa08Yf
やったー、822取ったー」じゃない?
828774号室の住人さん:2008/09/10(水) 15:12:42 ID:sjbJM8aY
>>827
それだと、

 > 大して親しくない人から食べ物を贈られるのは
 > 嫌がやったー、822取ったー

という狂気じみた文章になるが・・・
829774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:02:05 ID:zzHTvYp5
まあ順当に考えて
「嫌がられますか?」
830774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:06:05 ID:O429FrNx
楽器不可の部屋に住んでまするのですが、電子ピアノを音を出さずにヘッドホンしながら弾くのはありですかね?
購入を少し考えてます。
831774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:13:51 ID:WBK6HrlN
>>830
楽器の何が不可なの?
832774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:15:08 ID:GTFh7mHi
>>830
問題なし。
ただし鍵盤自体を叩く音は振動になって階下に響く可能性があるので、
深夜の激しい演奏は避けたほうがいいでしょうね。
833774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:21:09 ID:WBK6HrlN
楽器不可の部屋に住んでまするのですが、電子ピアノで録音した音源をスピーカーで再生させるのはありですかね?
購入を少し考えてます。
834774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:26:36 ID:WBK6HrlN
楽器不可の部屋に住んでまするのですが、電子ピアノを隣のテレビ以下の音量で弾くのはありですかね?
購入を少し考えてます。
835774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:27:07 ID:yk2f5YEJ
つまんね
836774号室の住人さん:2008/09/10(水) 17:44:22 ID:sjbJM8aY
>>830
俺、電子ピアノ+ヘッドフォンで練習してます。
打鍵音がベコボコうるさいから、スタンドの下に耐震マット敷くのをお忘れ無く。
837774号室の住人さん:2008/09/10(水) 18:05:59 ID:jQB9X/g7
契約違反は即退去♪
838774号室の住人さん:2008/09/10(水) 18:14:32 ID:ZssQcKru
>>822は大して親しくないのに食べ物を贈ってくる人に拉致されたの?
839774号室の住人さん:2008/09/10(水) 18:21:17 ID:b3KMI1a8
食べ頃になったから食われたんじゃないか
太らせるために餌与えてたのかも
840774号室の住人さん:2008/09/10(水) 18:59:08 ID:GNcPNgrD
部屋探す時って不動産屋に直接電話して希望の条件を行って
それに見合ったものがあれば直接行くって形はダメですか?
最近、土日含め忙しいので行き損になりたくないもので。
841774号室の住人さん:2008/09/10(水) 19:01:23 ID:RotRGyLl
>>840
それでもいいよ。
842774号室の住人さん:2008/09/10(水) 20:04:29 ID:zoaFdNb4
チラシの裏に鍵盤を書いて自分の声でピアノ音を出のはくのはありですかね?
チラ裏に書こうか少し考えてます。
843774号室の住人さん:2008/09/10(水) 20:37:30 ID:H1nZw/9J
>>842
見つかったら退去させられるよ。
それでもいいなら自己責任で。
844774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:10:07 ID:LyeQ9fyL
>>813
消臭炭のクローゼット用がいいんじゃない!
確か600円ぐらいだったと思う。
845774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:22:30 ID:9JJO4Km1
寮付きの仕事(アルバイト)を見付けて働いているんですけど、就職するため半年くらいで辞めるつもりでした
赴任費用や入居時の部屋の清掃費などはアルバイト先の会社がもってくれたんですけど、アルバイト先と交わした契約書に
「一年以内で退職する場合、赴任費用、部屋の清掃費と退去時の修繕費を払っていただきます」と書いてありました
修繕費はともかく最初から向こうが肩代わりしてくれる予定だった赴任費用や清掃費まで払わなければならないというのですが
こういう契約って実際有効なんでしょうか?
ちなみに赴任費用の肩代わりに関しては求人広告に書いてありました
846774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:35:56 ID:zoaFdNb4
>>843
ありがとう。もう少しでやってしまうところでした。妄想ならありですかね?
もう我慢ができそうにありません。
847774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:36:40 ID:4YIU8e9W
不動産の賃貸借契約ではなくて、雇用契約に伴う福利厚生の問題なので、
ここで聞いても正しい答えは得られないと思う。
一般的に考えれば、寮を提供するのは、雇用主は持ち出し、労働者には有利。
1年以上働いてくれれば、持ち出しをペイできると考えている雇用主としては、
半年で出て行くなら、別の人に募集をかける費用もかかるし、入れ替わりに
伴って諸経費がかかる。たった半年のためなら、赴任のための費用とか、寮の
退去に伴ってかかる費用くらいは持って欲しいだろう。

だからこそ、当初から契約書にそう書いてあるんじゃないのかな?
赴任費用の件も、募集広告に出してあげると書いてあっても、1年経たずに辞める
なら自己負担ですよと納得して契約(雇用契約)したんでしょ?
福利厚生の話だから、仕方ないと思う。

納得できないなら、相談先は労基署。
848774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:42:08 ID:ZssQcKru
>>845
赴任前の契約書に書いてあれば有効。

ただし、
自分で割った窓ガラスの修繕費→自分持ち
初めから割れてた窓ガラスの(ry→相手持ち
のように清掃・修繕の内容にもよります。
849774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:49:48 ID:9JJO4Km1
>>847
やっぱり有効なんですね…
向こうからすれば損だというのはわかるのでできる限り長く努めようというのは思います

>>848
荷物も着払いで送って、清掃も全部終えた後に契約書にサインをした場合でも有効なんでしょうか…
住む前の状態に回復するための修繕費ならある程度納得はいくんですけどね
850774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:09:26 ID:6E0mx8Eg
>>849
契約書にサインしちゃったんなら、
あなたが同意した事になる。
たとえ裁判に持ち込んだとしても、「同意したんでしょ?」
って言われるのがオチ。
契約自体に違法性が無い限り、契約書通りになるのが一般的だと思う。

言い換えれば、荷物を送ったりする前に契約を交わさなかったあなたのミス。

可能性があるとすれば、普通物件の賃貸契約をする前に、
物件に自分の荷物を運び込んでしまってから契約書にサインした事になる。
そこを突いて契約自体を無効する事ぐらいか・・・。
それでも、あなたがそこに住んでいた事には変わりが無いので、
相場の家賃や敷金礼金、退去費用を払う事になるが・・・。

考えてみなよ。
アパートやマンションを借りるのに、契約をする前に
荷物を運ぶヤツっている?

851774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:16:47 ID:9JJO4Km1
>>850
荷物は向こうから送ってくるように言われたので…遠方からきたので赴任当日に契約書を書いたんです
仕事場の二階をワンルームに改造したようなものなので相場の家賃や敷金礼金は払う必要はないと思ってますが
赴任費用や清掃費の返還は妥協するしかないようですね…あとは修繕費をボラれないようにするしか
852774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:45:09 ID:ZssQcKru
>>851
喧嘩別れでもないんだから、先に見積もりもらっときな。
金がない、と正直に話してできるだけ安くしてもらいな。

モヤモヤ心配してないで、やれることはあるはず。
もともと半年の契約なんだよね?
853774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:53:45 ID:9JJO4Km1
>>852
働く明確な期間は契約で決まってないです
ただ一年以内で辞めたら払ってねってだけで
見積もり言ったらもらえるかな…近いうちに話してみます
854774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:56:07 ID:GNcPNgrD
>>841
ありがとうございます
855774号室の住人さん:2008/09/11(木) 02:32:59 ID:GEL7iSzA
今おならしてしまったのですが、これ隣に聞こえたでしょうか。
結構大きい音だったので気になります
かといってまさか確かめに行くわけにも行かないし…
どうしたらいいでしょうか…
856774号室の住人さん:2008/09/11(木) 02:55:44 ID:0JwlSx4j
残念ながら聞こえているでしょう
857774号室の住人さん:2008/09/11(木) 02:57:54 ID:GEL7iSzA
そうですか…
858774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:03:08 ID:xjMGp6mZ
○○の○○号室に住んでる○○でしょ?
隣の○×だけど今すごい音聞こえたぞ?
どうした?
爆音だったけど大丈夫か?
あの音量なら半径500mくらいは聞こえてるはずだ
859774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:31:42 ID:umE5ilgP
855=818
そんなのどうでもいいんだよ
二度とくだらねー事書くんじゃねー
860774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:34:08 ID:GEL7iSzA
>>859
くだらないですって!
無礼な。何様のつもりですか。
人が悩んで相談しているというのに。
861774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:42:52 ID:eDy0AQd/
隣人「絶対に許さない。絶対にだ」
862774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:52:31 ID:GEL7iSzA
恥ずかしくて外出できない…
863774号室の住人さん:2008/09/11(木) 04:10:07 ID:nSZbX0ca
855=818

とんでもなく過去に遡って屁の爆音が響き渡ったわけだ
864774号室の住人さん:2008/09/11(木) 04:12:33 ID:GEL7iSzA
失礼な。
865774号室の住人さん:2008/09/11(木) 04:50:28 ID:IU0r1jNm
友達と一緒に新しい部屋の内見行ってきました。二階角で良い部屋なんですけど、窓が多いんです
ベランダ、出窓、ロフト窓はいいんですけど、
二階通路側にUBの小窓、キッチンの窓、階段途中に室内洗濯機の窓。それらはくるくる回すと段々になってるガラス窓が開くタイプです。
私は、窓あって良いと思ったんだけど、友達は格子も付いてない窓が通路側や階段途中にあるのがなんか危なっかしい。女向けの部屋じゃない気がすると言います。
他に入居されてる方は、洗濯物みる限り確かに男性ばかりのような気がします。やはり窓たくさんあるのは、あまり女には向いてないでしょうか?良かったらご意見お願いします。
866774号室の住人さん:2008/09/11(木) 05:10:40 ID:xjMGp6mZ
別にいいんじゃないの?
でも洗濯機のところのガラス窓は危ないな
あんなのガラスカッター一個あれば破れるし

俺なら窓多くて開放感あるしいい部屋だろうけど住みたくない
867774号室の住人さん:2008/09/11(木) 05:21:38 ID:IU0r1jNm
>>866さん。ありがとう。やっぱりそうですよね。
友達も一番そこを気にしてました。階段途中というか階段上がりかけた所に室内洗濯機の窓があるんですけど、少し大きめだし気になると言ってました。
868774号室の住人さん:2008/09/11(木) 06:39:52 ID:PvUsQwz1
家賃を一年間とかまとめて払ってしまえば、保証人は必要ありませんか?
869774号室の住人さん:2008/09/11(木) 07:18:03 ID:eDy0AQd/
不動産屋さんに聞いてください
870774号室の住人さん:2008/09/11(木) 07:22:53 ID:xjMGp6mZ
>>868
その方が逆にあやしまれそうだけどな
一括で払っていつでも出て行ける状態になるくらいヤバイ人なんだって
871774号室の住人さん:2008/09/11(木) 08:05:08 ID:ZBvn91MH
一括で払った期間は、退去させにくいってのもあるしな。
URなら保証人いらないよ。
872774号室の住人さん:2008/09/11(木) 10:15:25 ID:1T/5ErPk
>>868
一年後にすぐに出てくの?
873868:2008/09/11(木) 10:21:18 ID:PvUsQwz1
>>870
家の事情で保証人がたてられないんで…


>>871
URとは何ですか?


>>872
いえ、そういうわけじゃないです。
当面の家賃をまとめて…という意味で一年と書いただけです。
874774号室の住人さん:2008/09/11(木) 10:58:10 ID:xNjpes+M
>>873
>URとは何ですか?

ここ読んでみてね。
http://www.ur-net.go.jp/sumai/
875774号室の住人さん:2008/09/11(木) 10:59:49 ID:xNjpes+M
>>873
とりあえず、こんな感じ。

UR賃貸住宅(UR都市機構の賃貸住宅)
UR都市機構の賃貸住宅は、
●敷金(3ヶ月分の家賃)以外の礼金・更新料・保証人が不要。
●ワンルームからファミリー向けまでバリエーションが豊富なので、お客様のライフスタイルに応じてお選びいただけます。
●新築以外のほとんどの住宅は無抽選・先着順で入居可能。
●インターネットでのお申し込みも可能(一部除く)。
●耐震性・居住性に優れた安心規格。
876774号室の住人さん:2008/09/11(木) 11:29:11 ID:yVomfHqz
今賃貸サイト見回っていて
住所・家賃・築年月・ネット可
で検索かけたら何十件もかかるんですが、皆どうやって選んでいるんですか?
設備・その他の情報欄に書かれている事は気にならないです。エレベータやアンテナ等・・・
どれも一緒に思えるし、正直家賃2万の所と比べても違いがわかりません。w
ここから先は間取りや外装内装での好みでいいんですかね。

877774号室の住人さん:2008/09/11(木) 11:32:58 ID:xNjpes+M
>>876
住環境という、ネットではなかなか得られない大切な情報があるんですけど、
それは無視するの?
878774号室の住人さん:2008/09/11(木) 11:35:23 ID:ClqaF4FM
>>876
アパートかマンションか、最寄の駅から何分か、バス・トイレは別か、フローリングか和室か、何平米の部屋か、ペット飼育可能か。


築年数とか以外に、自分が選んだ基準。
879774号室の住人さん:2008/09/11(木) 11:56:08 ID:PvUsQwz1
>>874>>875
ご丁寧にありがとう。
UR狙いで探してみます。
お世話になりました。
880774号室の住人さん:2008/09/11(木) 12:01:36 ID:xjMGp6mZ
>>879
車持ってるなら良いんだが、車持ってないなら最寄りのスーパーからどのくらい離れてるか(自転車or徒歩でどのくらいか)
そのスーパーの値段はどの程度か(高級スーパーなのか激安なのか普通なのか)

コレも重要だよな
881774号室の住人さん:2008/09/11(木) 12:30:17 ID:yVomfHqz
>>877-878
住所・家賃・築年月・ネット可さえ一緒なら和室洋室、ペット可、バストイレ、騒音等は気にしないつもりでしたけど
こんなに種類があるなら選んでみます。
というか、住所・築年月・ネット可の最低条件が揃っている1、2万円の所でも自分にはいいのかもしれませんね。家賃5万+の所と違いが分からない。w
882774号室の住人さん:2008/09/11(木) 12:34:05 ID:HZQi1G0R
アパートの駐輪場に住人以外が自転車停めまくってて
めちゃくちゃムカつくんだけど。
以前にも管理会社に連絡したけど、
「住人は専用のシール貼って下さい」って手紙と
チャリに貼るシール送ってきただけで、
その後何もしないから結局全く改善されてない。
これって管理会社にどう言えば解決してくれるの?

なんで金払って家借りてるのに、自分のチャリが停められないんだ。
883774号室の住人さん:2008/09/11(木) 12:58:54 ID:I/UctvNW
>>882
先ずは「シールの張っていない(住人のものでない)自転車が停めてあって
超邪魔だからなんとかしてくれ」ですかね。
具体的に「いつ解決してくれるのか」の期限を切って、その日に解決され
なければ、放置自転車に迷惑していると、近所の交番にでも行ってみては
どうだろうか。

気分的には、すぐにゴミ捨て場に山積みにするか、バラバラに分解して
やりたいところだけど。
884774号室の住人さん:2008/09/11(木) 13:01:23 ID:ClqaF4FM
>>881
すごいね、俺には考えられん思考回路だ。

そして1、2万円のアパートがあることにもビツクリ
885774号室の住人さん:2008/09/11(木) 13:03:40 ID:rHxOe0kz
風呂なし便所共同の一間だろ
886774号室の住人さん:2008/09/11(木) 13:27:16 ID:ClqaF4FM
>>885
そんなん今だにあるんだ。

ゆとり教育の俺は、マンガの世界だとばかり…
887774号室の住人さん:2008/09/11(木) 13:50:11 ID:yVomfHqz
ちゃんと読んでみたら、管理費込みで1.6万、礼金17万いる所でした。
それでも半年も住んだら安く済むしなぁ・・・
ちなみに部屋ごとにトイレ風呂ベランダがあって
ネット環境も洗濯機も冷蔵庫もついてるみたいですよ。
ただ何か見落としているのか、そんでもってここがいいか悪いかわからない。w
888774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:01:10 ID:PQQDI/uf
>>887
判断できないなら一人暮らししない方がいいんじゃない?
889774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:08:50 ID:IU0r1jNm
>>882
うちのマンションもマンション住人以外の自転車多くて、シールもらって貼っています。
シールもらった時、住人以外の自転車は、定期的に処分するから必ず貼っておいてねって言われました。
早く処分してくれるといいね。
890774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:17:44 ID:1VNlSKZ1
一人暮らしは正しいオナニーすること
おかづは・・ゆうこりんのブログ写真
891774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:35:03 ID:s8HbiDMr
>>887
ゴッキーうようよ出てくるとこかもよ
892774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:55:11 ID:yVomfHqz
今一人暮らしは必要なんだよね。ゴッキーなら我慢するけど前の住人が・・・
とかだったら嫌だな。w
ほぼバイトと奨学金で生計立てるので、可能な限りやすいほうがいいんだよなぁ。
まぁ不動産屋に理由聞いて大した理由なかったら決めてみます。
893774号室の住人さん:2008/09/11(木) 15:14:06 ID:1T/5ErPk
>>887
家賃に対して礼金が高いね
礼金は返ってこないから17万が勿体無い
もしかしたら礼金目当ての物件でなんか色々あって
住人がすぐに出て行くのかもね
894774号室の住人さん:2008/09/11(木) 15:33:30 ID:tI9R60Jd
一年住んだアパートを10月いっぱいで退去する予定なのですが、もう不動産屋に連絡したほうがいいのでしょうか?
大体どれくらい前に連絡はするものか分かりません。
あと、退去時にはどれくらいお金がかかりますか?
895774号室の住人さん:2008/09/11(木) 16:34:23 ID:I/UctvNW
>>894
契約次第なので、すぐに契約書を読み返すか、わからなければ管理会社に
電話して聞いてみて下さい。

退去時の費用は色んなケースがあるので一言では言えません。 私のように
3年住んで0円の場合もあれば、過去レスにあるように、ぼったくり被害にあう
可能性もあります。
詳しくは>>1のまとめサイト参照。
896774号室の住人さん:2008/09/11(木) 18:54:21 ID:6IeiXg+O
明日、初めて一人暮らしをするんですけど大家さんには手土産とか持っていって挨拶した方が良いですよね?なんか自分が住む家の近くで店を経営(?)してて入りにくいんですけど…
土方関係だからコワイよ(´・ω・`)
897774号室の住人さん:2008/09/11(木) 19:09:57 ID:nDbKc2SO
>>896
挨拶するかしないかは意見の分かれるところ。
今後も大家と毎日(に近いくらい)顔を合わせることが考えられるなら
挨拶しといた方が人間関係が潤滑にゆくかもしれないね、という程度。
898774号室の住人さん:2008/09/11(木) 19:12:25 ID:3j1QMZxk
毎日会うってほどじゃないけど実家から届いた林檎とかおすそ分けしてたら
キッチンの電気?が調子悪くて修理お願いする時になんとなく優しくしてもらえたきがする
最後に頼りになるのは人間なんだから、挨拶して一つ縁を作っておいても損にはならないはず
899774号室の住人さん:2008/09/11(木) 19:58:08 ID:+/EBL4Lb
訳あって急に一人暮らししないといけなくなったんですけど、家賃2、3万の賃貸なら最低でも引っ越しにいくらくらいかかるんでしょうか?
全く検討がつかないのでだいたいの目安だけでも分かる方いたら教えてください。
900774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:03:46 ID:eDs1/j2C
敷金礼金が0のところもある。
家具電化製品は実家から持って来れる。
荷物は車あるなら自分達で運べる。

で、何が聞きたいの?
901774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:14:01 ID:ZBvn91MH
>>899
最低なら0円。
902774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:20:05 ID:+/EBL4Lb
>>900 901
返答ありがとうございます。
不動産会社の仲介料とか最初の月の家賃とかもおしえてほしいです。
903774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:21:58 ID:/FMdA+QB
とりあえず50万もってこい
904774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:24:57 ID:ZBvn91MH
>>902
大家と直接契約なら、仲介手数料不要で家賃後払いってケースもある。
ソースは俺の実体験。
一般的なことが知りたいなら、>>1を読んでこい。
905774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:34:23 ID:6IeiXg+O
>>896です。

>>897-898
お返事ありがとうございます。朝、家を出る時と帰ってきた時に毎日会いそうな感じなんで挨拶に行っときます。良い人なら良いな…
906774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:05:27 ID:5e92qgc+
>>905
心配せずに挨拶に行くと良いですよ。
そういう店子は大家さんから見ると可愛い存在だということですから。
907774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:21:57 ID:Lg2IwI2J
12月末に引っ越しますが、今の内にやっとけと言う事はありますか?

とりあえず、不要品をヤフオクで売ったり、エロ関係を整理しています。

宜しくお願いします。
908774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:36:06 ID:cFLJC8pR
今度初めて一人暮らしする事になるんですが、単身パックって、だいたいいくらくらいですかね?
あと安いところも教えて欲しいです。
909774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:36:47 ID:19nJlyiB
>>907
ずいぶん先だけど物件決まってるの?
910774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:58:15 ID:IU0r1jNm
>>908
タウンページ見て、色んな所で見積もりした方がいいよ
いくつかで見積もりしたら、8000円くらい差がありました
911774号室の住人さん:2008/09/11(木) 22:18:59 ID:cFLJC8pR
>>910
八千円は大きいですね

ありがとうございました。
912774号室の住人さん:2008/09/11(木) 22:26:04 ID:Lg2IwI2J
>>909 ヾ(≧∇≦*)ゝ
ほぼ決まってます
913774号室の住人さん:2008/09/11(木) 22:27:40 ID:ZBvn91MH
>>912
「ほぼ」じゃなくて完全に決めるのが先決じゃないか?
話はそれからだ。
914774号室の住人さん:2008/09/11(木) 22:55:25 ID:6IeiXg+O
>>906
ありがとうございます!その言葉を胸に勇気出して行ってきます。
915774号室の住人さん:2008/09/11(木) 22:57:20 ID:NHt/1sz0
>>912
12月末に引越し予定なら、10月に入ってから探しても充分だよ。
913の言うことは無視して良いよ。
916774号室の住人さん:2008/09/11(木) 23:38:15 ID:oNINxljA
提案
ダブりスレがもう一個あるが、新スレ立てずにそっち消費しない?
乱立させてもしょうがないし、人気スレだから一週間で消費しきれるでしょ。
917774号室の住人さん:2008/09/12(金) 00:09:38 ID:BwMoPZPe
質問です
管理会社に電話をするとき、借りている物件名と部屋番号と氏名を最初に名乗るのと、
単に管理物件の借主だという事と氏名と用件を名乗るの、
どちらがより普通ですか?
どう言えば一番スムーズに担当の方に繋がるでしょうか?
918774号室の住人さん:2008/09/12(金) 00:21:40 ID:Oj7X6rUx
>>917
そんな質問する時点で、スムーズに行かないと思うよ。
919774号室の住人さん:2008/09/12(金) 00:50:51 ID:+VGasrI3
>>917
私は
いつもお世話になっています、○○マンションの○○○号室○○(←名前)です
の後に用件言ってますよ
920774号室の住人さん:2008/09/12(金) 01:07:22 ID:UorpX+qz
リプラスの保証会社に入ってるんですが
家賃を自動引き落としされても、大家に行ってないみたいです。
これって家賃滞納?
保証会社変えるにしても費用は自己負担?
どうしたらいいんでしょ?
921774号室の住人さん:2008/09/12(金) 02:21:45 ID:IYl5eQbz
保証会社通してて自動引き落としされてる証拠があるなら無視しとけ
保証会社と大家の問題であってこっちの問題じゃない
922774号室の住人さん:2008/09/12(金) 04:46:02 ID:T9pWflvA
>>916
同意。

ということで、混乱を避けるために
このスレが終わりかけても次スレ立てずに下記スレを消費しましょう。
●ダブりスレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219319047/l50
923774号室の住人さん:2008/09/12(金) 05:53:57 ID:VD6uKo1H
>>922
自演までして必死杉ワロタ
924774号室の住人さん:2008/09/12(金) 06:04:19 ID:T9pWflvA
>>923
自演じゃないけど、ま、そう思いたい人は御勝手に。
925774号室の住人さん:2008/09/12(金) 07:56:28 ID:C5bKaE5d
一人暮らしはじめようと思っているのですが、
部屋の広さはどのくらいが良いですか?
置く物としては、テレビ(32型)、机、ラック、本棚、テーブルです。
一応、1Kの8畳くらいあれば結構余裕があると考えているのですが。
926774号室の住人さん:2008/09/12(金) 08:06:55 ID:VD6uKo1H
>>924
重複立てちゃったんならさっさと削除以来出してこいカスがw

>925
最低でも2LDKは必要。
927774号室の住人さん:2008/09/12(金) 08:08:50 ID:NYxIX+S/
>>925
機能性とかも考えると8畳くらいがベストだと思う
ワンルームだったら6畳相当が一般的だしまあ我慢できる
928774号室の住人さん:2008/09/12(金) 08:39:44 ID:ZG6J5/jk
>>925
テーブルのサイズにもよるけど自分なら1DKはほしい
1Kだと寝るところ狭そうな気がする
929774号室の住人さん:2008/09/12(金) 08:58:26 ID:C5bKaE5d
>>926
予算が最大6,5万円なので厳しいです(-.-)

>>927
やはり8畳くらいがよさそうですね

>>928
テーブルは小さい奴を考えているのでいけそうな気はします。

ちょっとこれから部屋を回りに行ってきます。
930774号室の住人さん:2008/09/12(金) 09:06:13 ID:uf8Qdwut
>>926
気の毒な人ね、あなたって
931774号室の住人さん:2008/09/12(金) 09:13:32 ID:+VGasrI3
質問です。お部屋探ししています
良い雰囲気の部屋なんだけど、住宅街にある小さな十字路の角にその建物があります
抜け道なのでなにげに車通るし、十字路だから一時停止したりもしかしたらうるさいかもと感じました
ベランダにはシャッターは無く、強化ガラスと書いてありました
強化ガラスで防音には意味ないですよね?
932774号室の住人さん:2008/09/12(金) 09:29:29 ID:f9GuXiFm
質問はなに?防音?
強化ガラスは防音じゃないよ。防音カーテンもほぼ意味ない。

ただ、国道沿いとかに住んでるひとからすればそんなのあまっちょろいだろね。
違う部屋探せば?
933774号室の住人さん:2008/09/12(金) 09:31:39 ID:+VGasrI3
他探します
ありがとうございました
934774号室の住人さん:2008/09/12(金) 09:35:52 ID:NYxIX+S/
ウチも住宅街の角だけど気にはならない
かえって角の方が見晴らしがいいので気にいってる
1Fはやめた方がいいとおもうけど
935774号室の住人さん:2008/09/12(金) 11:14:38 ID:kSWtgH/4
俺の友達は線路の真横(直線距離10Mくらい)に住んでたけど、
慣れれば問題ないそうだ。

最初はありえんと思ってたが、俺も一週間くらい泊まったら気にならなくなった。

アパート自体激揺れだけど(笑)
936774号室の住人さん:2008/09/12(金) 11:26:28 ID:sfo1qsKW
ちなみに俺も自動車専用道の近くに住んでる。
夏場に窓を全開で寝たりすると結構うるさいけど、慣れたら気にならない。
たまに珍走が爆音たてたり、それをパトカーがおっかけたりするときに気になる
くらいかな。
窓を閉めたらほとんど音は聞こえないです。

まぁ、みんな書いてる通り、音に関しては「慣れ」だと思うよ。
937774号室の住人さん:2008/09/12(金) 14:41:14 ID:+VGasrI3
>>934-936
遅くなってしまいましたけど、レスありがとうございます
よく考えてみますね
938774号室の住人さん:2008/09/12(金) 15:03:03 ID:5gRK004K
初めての一人暮らしなんですが、契約後に不動産屋から大家さんが顔写真求めてるから、とデジカメで写真撮られました。
今思うと大家さんは鍵持ってる訳だし、ちょっと気持ち悪いです。顔写真求めるなんて普通なんでしょうか?
939774号室の住人さん:2008/09/12(金) 15:16:24 ID:av8kxFv5
>>938
普通な訳ないやん。不動産10年くらいやってるけど聞いたこと無いわ。
了承したのん?ネガごと返してもらうか裁判もんやで普通
940774号室の住人さん:2008/09/12(金) 15:20:40 ID:uf8Qdwut
>>939
>ネガごと返してもらうか裁判もんやで普通

「ネガ」って、、、デジカメって言ってるけど?
941774号室の住人さん:2008/09/12(金) 15:28:16 ID:LdAhO7Xh
>>938
写真をとるとは初めて聞いた話だね。
あなたが女性だとしたらそこはやめたほうがいいんじゃないかな
942774号室の住人さん:2008/09/12(金) 15:30:55 ID:NYxIX+S/
>>938
契約と違う人が住んでいる、というトラブルを避ける為
顔写真を求められるケースはあるよ
943774号室の住人さん:2008/09/12(金) 16:21:33 ID:mQcxoS3a
自意識過剰
944774号室の住人さん:2008/09/12(金) 18:26:03 ID:pP9Tr4nh
945774号室の住人さん:2008/09/12(金) 18:43:56 ID:bTsyanKp
>>938
自分女の一人暮らしだけど撮られた。
もしかして関西?
若い子名義で借りて、893が事務所に使うのを防ぐ為とのことです
顔写真以外の住人が住んでたら即刻退去させられるらしい。

前住んでたマンションも、1室がオレオレ詐欺に使われて警察沙汰になってたし
治安的に仕方がないのかもしれない。
うちは大家=地元の古くからある不動産屋だったんですが
親にはそこまで警戒している大家の物件の方が信頼できると言われた。
946774号室の住人さん:2008/09/12(金) 18:43:56 ID:5gRK004K
938です。確かに身分証のコピーは提出してないんですよね〜。住民票だけで。ちなみに自分は21の女です。もう撮られてしまったのは仕方ないとしてデジカメのデータを消してもらうよう言います。
947774号室の住人さん:2008/09/12(金) 19:10:21 ID:5gRK004K
938ですが、そうだったら嬉しいです。
不動産屋は地元の古くからある感じです。

いちおう大家さんにも聞いてみます。
948774号室の住人さん:2008/09/12(金) 21:54:25 ID:+VGasrI3
顔写真、求める不動産ありました
履歴書貼る時に撮るような小さいものでいいですと言われたことあります

契約時の必要書類が少ない分、写真提出だった気がします
949774号室の住人さん:2008/09/12(金) 23:38:33 ID:xbrmAMWq
業者だけどたまにあるよ
家族全員の顔写真を求める大家とか
事件とか巻き込まれたりなんかした時の為なのかなぁ?
わからんが今まで10件くらいは見た
場所も家主もバラバラだったけど
950774号室の住人さん:2008/09/13(土) 01:26:12 ID:Nk1VgbTB
おれのところも最初に写真渡したよ
951774号室の住人さん:2008/09/13(土) 01:52:36 ID:In7/WSLd
>>946
>デジカメのデータを消してもらうよう言います。

たとえデジカメからデータを削除したとしても
既にパソコンにデータ移管していたとしたらそのデータは削除しないだろうし、
そこからバックアップを取っていたとしたら、そのデータも削除しないと思う。
言うのはいいけど、
そこまで理解した上で言わないと陰で笑われる可能性ありますので要注意。

ま、実際に削除してもらえるかどうかよりも
相手にあなたの意志を伝えることが重要なんだと思いますが、、、
952774号室の住人さん:2008/09/13(土) 02:28:50 ID:CkQOtKiN
>>919
無事スムーズに用件言えました。
電話が苦手で無意味に不安だったので、答えてくださってありがとうございます。
953774号室の住人さん:2008/09/13(土) 10:17:26 ID:gBNp8ThU
954774号室の住人さん:2008/09/13(土) 17:20:45 ID:45WfkgKm
あんま早くから次スレとか誘導するとこっちが埋まらんぞ
955774号室の住人さん:2008/09/13(土) 17:48:27 ID:5zXTatuM
そーだ,そーだ、クリームソーダ
956774号室の住人さん:2008/09/13(土) 21:19:21 ID:56dtnu9I
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

957774号室の住人さん:2008/09/13(土) 21:54:24 ID:c/PuMv1G
引っ越して一番はじめに最低限必要なものって何があります?
布団くらいですかね?
コンビニとかで気軽に手に入らないもので引っ越し前に
用意しておいた方がいいものがあれば教えてください。
958774号室の住人さん:2008/09/13(土) 21:57:55 ID:tTvg+okF
ガス、電気、水道の契約。
959774号室の住人さん:2008/09/13(土) 21:59:46 ID:sNS7SURl
>>957
引越しか1人暮らしを始めるのかよく分からんな

実家→初めての1人暮らしなら布団はもちろんだけど
部屋の照明だな意外と付いてない所が多い
TVと冷蔵庫は必須だと思うよ
960774号室の住人さん:2008/09/13(土) 22:04:55 ID:Z3TwqbUp
踏み台の代わりになる物が何もなければ、脚立もあった方がいい。
961774号室の住人さん:2008/09/13(土) 22:37:01 ID:c/PuMv1G
すいません。説明不足で。
実家→一人暮らしです。

ガス、電気、水道の事忘れてました。
こっちも手続きしないとダメですね。
脚立もそうだし必要になる物けっこうありそうだな…
962774号室の住人さん:2008/09/13(土) 22:37:01 ID:XeozEzpf
>>957
カーテン
963774号室の住人さん:2008/09/13(土) 23:02:16 ID:RirDmiCL
>>957
(ついてなければ)照明器具・電球/トイレットペーパー/布団/タオルと雑巾
↑初日に最低限ないと困るもの
964774号室の住人さん:2008/09/13(土) 23:29:54 ID:s7c9IOzx
>>957
上にも書かれているけどカーテン的なものだな
部屋の温度が大分変わるし
窓によっちゃ向かいから丸見えだからね
965774号室の住人さん:2008/09/13(土) 23:53:52 ID:c/PuMv1G
なるほど。参考になります。

カーテンを買うにも事前に部屋のサイズをメジャーで計っておかないとダメですね。
966774号室の住人さん:2008/09/14(日) 00:05:48 ID:Zp553w1W
焼肉店はおろしにんにくはテーブルに出しっぱなしですが、
腐ったりしないのでしょうか?
967774号室の住人さん:2008/09/14(日) 00:11:37 ID:3rFj1JLV
一人暮らし関係ないだろ。

腐らないうちに使い切るんだろ。
968774号室の住人さん:2008/09/14(日) 00:11:46 ID:7ZJKBpH4
そら回転率高いもん、腐りゃしないよ。
毎日作ってるものなら、余っても1日で廃棄にするだろうし。
969774号室の住人さん:2008/09/14(日) 00:13:15 ID:hyUAIFfq
445 :おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 20:40:59 ID:g44+mR0V
焼肉店はおろしにんにくはテーブルに出しっぱなしですが、
腐ったりしないのでしょうか?
970774号室の住人さん:2008/09/14(日) 02:44:19 ID:u7qU76io
不動産10年やってる>>939赤っ恥だなw

結構あるみたいだね。

971774号室の住人さん:2008/09/14(日) 03:14:50 ID:VHanewOj
来年入社のために引っ越そうと思うんですけど、2月あたりに物件を探すのと
年内に探すのはどちらがいいんでしょうか?
972774号室の住人さん:2008/09/14(日) 03:17:38 ID:2C/C4qRG
>>971
今から探すのは早すぎるけど、下調べのつもりならいいんじゃねーの
先にそれを伝えさ
973774号室の住人さん:2008/09/14(日) 03:45:25 ID:qNw9a0at
>>971
2月云々と言う事は4月入社でそれにあわせてとか?
>>972が言うように今から本決めするのには早すぎるけど
その時期は引越しシーズンだから良い物件からどんどん埋まっていく。
でも自分が言ってるように2月くらいからはベストじゃないかな。
実際住むまでの期間があいてしまうと空家賃になるからそこら計算しながら。
974774号室の住人さん:2008/09/14(日) 03:56:03 ID:VHanewOj
>> 972-973
レスありがd
4月に入社なんですが新宿近辺で探しており早くしないと埋まってしまうかなと思いまして。
2,3月あたりは出入りが激しいと思いますが一番募集が多い時期はいつ頃になるのでしょうか?
975774号室の住人さん:2008/09/14(日) 04:25:08 ID:EkSQ3PDI
5月〜9月だね
976774号室の住人さん:2008/09/14(日) 05:23:55 ID:2UtFhSMB
>>974
>新宿近辺で探しており

「新宿近辺」の意味がよくわかりません。
新宿(駅)近辺か、それとも新宿(エリア)近辺(中野や四谷も含む)、どちらですか?
前者であれば時期よりも家賃の方が問題です。
977774号室の住人さん:2008/09/14(日) 06:27:24 ID:tQMSXSe7
新宿ぶらぶらしてみりゃいいじゃん。
で住みたい区域決まったらそこの不動産に行きなよ。以外と広いからね新宿。
個人的には新宿3丁目あたりがオススメかな。大阪王将があるからw
信濃町以外で探して下さい。
978774号室の住人さん:2008/09/14(日) 15:19:13 ID:qNw9a0at
確かに一口に新宿と言っても広いな。
しかも色々な意味で幅があるところだよね。
979774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:54:25 ID:GP1l4Dli
引っ越しについて質問お願いします
引っ越し予定でひと月前に言わなくてはならない規約になっていたので、先月下旬のひと月前に不動産会社に言いました
引っ越しの日取りは今月下旬になると思いますが、まだはっきりしないので、また決まったら連絡するという事になってます
そろそろ新しい部屋の契約という時に、そのアパートの角部屋が10月下旬に空くという事を聞き、そちらの部屋に入りたいと思っています
そこで疑問なんですが、もうひと月、今の部屋に住む事は可能なんでしょうか?
おわかりになる方いたらお願いします
980774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:57:45 ID:0gQ20HiK
会社に聞けよボケ
ここで俺が大丈夫って言ったって意味ねーだろ

低能はココまでアホだったのか
981774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:59:59 ID:GP1l4Dli
>>980
すみませんでした
982774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:00:22 ID:+vXU0/SP
>>979が住んでる部屋に入居希望のやつが居なければ可能だろ
どっちにしろ不動産屋が今月下旬〜来月あたまに入居できるって紹介してる可能性があるから
早めに行動すりゃ大丈夫だろ
もし、出て行けっていわれたら駄々こねればいんじゃね
983774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:05:33 ID:GP1l4Dli
>>982
どうもありがとう
不動産会社に電話して何て言われるか不安でついこちらに先に聞いちゃいました
早めに連絡して聞いてみますね、ありがとうございました
984774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:02:59 ID:2fY+ga/6
今、学生寮なんですが、来年の二月か三月に一人暮らしを予定しています。
それでもうすぐ寮の更新が迫ってるのですが、今のうちに部屋って探しておくべきなのでしょうか?
この時期に契約なんてしてくれるのでしょうか?親が早くした方がいいっていうもんで…
985774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:13:40 ID:+jV6mb5W
>>984
寮の規則と家庭のルールを優先ならここで
「一般的な状況」をきいても役にたたないだろう

民間の賃貸の部屋は一年中いつでも契約できるんです
契約して来年の二月に入居とか言っても、家賃はすぐに発生します
契約したらさっさと引越して新生活を始めるのが一般的です
986774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:15:44 ID:Smjswsqi
>>984
今の時期じゃ早すぎるんじゃないかと
引越しシーズンはやっぱり2月〜な訳で、今は時期ハズレだから売れ残り物件しかないんじゃないかな
良い物件に出会えるかは運だから、考え出したらキリがないけど。
俺なら一月頃から集中して探すかな
987774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:33:51 ID:jeMdI68Y
このスレが終わっても新たに次スレを立てないでください。
ダブりスレがありますので、このスレの次は
これ↓を利用しましょう。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219319047/l50
988774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:35:56 ID:1WyEp1B8
age
989774号室の住人さん:2008/09/14(日) 23:31:55 ID:Eb6tt+nQ
990774号室の住人さん:2008/09/14(日) 23:38:52 ID:Eb6tt+nQ
もう終り
991774号室の住人さん:2008/09/14(日) 23:45:15 ID:lUzbF+Ke
まだ終わらんよ
992774号室の住人さん:2008/09/14(日) 23:48:41 ID:XsDjB3w0
993774号室の住人さん:2008/09/15(月) 01:42:47 ID:wkkB8vhT
うめ
994774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:51:14 ID:/RXzGvW3
このスレが終わっても新たに次スレを立てないでください。
ダブりスレがありますので、このスレの次は
これ↓を利用しましょう。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219319047/l50
995774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:54:05 ID:w1Zzmbno
了解しました
996774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:54:23 ID:w1Zzmbno
うめます
997774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:54:51 ID:w1Zzmbno
998774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:55:07 ID:w1Zzmbno
999774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:55:13 ID:w1Zzmbno
1000774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:55:20 ID:w1Zzmbno
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。