【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 99
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1217417242/
2774号室の住人さん:2008/08/21(木) 20:46:06 ID:LAbMk7eW
>>1
3774号室の住人さん:2008/08/21(木) 20:50:48 ID:+e5APLOe
既に立っています。
これは重複スレですので無視してください。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/
4774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:02:39 ID:IB3GV01Z
まつげがほとんどないため目にゴミが入りやすく悩んでいます。何かいい解決方法ありませんか?
5774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:36:55 ID:LIM0J5oi
つけまつげをつける
6774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:58:17 ID:IB3GV01Z
男なんだけどお
7774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:06:22 ID:rnjtMVNv
メガネかけなさい
ダテでもいいから
8774号室の住人さん:2008/08/22(金) 02:27:30 ID:0M3PJRqJ
これは重複スレですので無視してください。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/
9774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:14:18 ID:ItytOHKz
目をあらうといい、ってどっかのスレに書いてあったぞ。
10774号室の住人さん:2008/08/23(土) 06:46:06 ID:RLr5ZAMS
重複スレです。書き込まないでください。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/
11774号室の住人さん:2008/08/23(土) 17:10:25 ID:Qb5/uI/n
人参の保存方法教えて
12774号室の住人さん:2008/08/23(土) 20:46:13 ID:nWaaYEL/
重複スレです。書き込まないでください。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/
13774号室の住人さん:2008/08/23(土) 21:32:27 ID:yo67yZEe
フライパンで生姜焼きとか作ると油がべっとり残ってしまいますが、いい洗浄
方法とかありますか?
油が落ちなかったりスポンジに移ってしまうのは避けたいし、排水溝に流して
しまうのも気が引けるし・・・
14774号室の住人さん:2008/08/23(土) 21:57:56 ID:ItytOHKz
配水管が詰まりやすくなるんで、私はスーパーでもらう薄い透明の袋を二重にして
それに入れ、燃えるゴミとして捨てているのです。
15774号室の住人さん:2008/08/23(土) 22:41:07 ID:yo67yZEe
>>14
ありがとう。
そのあとはスポンジでジョイとかでガシガシ洗うのですかね?
16774号室の住人さん:2008/08/23(土) 22:46:43 ID:8qJGTdGo
古新聞で油を拭き取ればいいよ。
17774号室の住人さん:2008/08/23(土) 22:57:19 ID:yo67yZEe
古紙で油をとるわけですね。ありがとうございました。
18774号室の住人さん:2008/08/23(土) 23:16:46 ID:ph07DXMJ
これは>>1が後継スレ立ってるのに気づかず立ててしまった重複スレ。
悪いけど移動してください。まったく同じスレタイです。
回答者も、別の意図のない重複スレの場合ですので、誘導してください。
         ↓

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/


19774号室の住人さん:2008/08/24(日) 04:52:26 ID:4CJnX9r4
>>17
キッチンペーパーでもOK。
試してみて下さいね。
20774号室の住人さん:2008/08/24(日) 07:08:57 ID:qNlzZU/C
>>11
日持ちの悪い野菜です。
加熱調理して冷凍保存するのが一番です。
ニンジンは生より加熱することで栄養成分が効果を
発揮するのです。
21774号室の住人さん:2008/08/24(日) 09:41:10 ID:qkOqYjhV
これは>>1が後継スレ立ってるのに気づかず立ててしまった重複スレ。
悪いけど移動してください。まったく同じスレタイです。
回答者も、別の意図のない重複スレの場合ですので、誘導してください。
         ↓

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/


22774号室の住人さん:2008/08/24(日) 10:32:50 ID:Q1ZAwSUZ
>>21
何度も何度もしつこいぞ。
お前にスレを仕切る権限一切なし。
でしゃばるなよ。
23774号室の住人さん:2008/08/24(日) 12:03:45 ID:H073fUgg
重複スレです。書き込まないでください。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/
24774号室の住人さん:2008/08/24(日) 12:27:47 ID:4CJnX9r4
私も移動を拒否します。
あくまでも、このスレで皆さんの知恵を拝借し、私がお答え出来るものは、この
スレでお答えしてまいります。
みんなで、このスレを盛り上げてまいりましょう。
25774号室の住人さん:2008/08/24(日) 13:10:54 ID:Ly1zIZ2Q
すまん。よろしく。

冷蔵庫を一晩あけっぱなしのまま出かけてしまいました。
18時間ほどかな。

肉とかは捨てた。
それはいいんだけど、電気代が気になっています。

1人暮らしにありがちなサイズなんだけど、
扉が開いた状態で18時間、どれくらいの電気代がかかるもんでしょうか?

何千円程度ならいいけど、何万とかいくものでしょうか?
26774号室の住人さん:2008/08/24(日) 13:59:48 ID:SVWBx4j9
健康診断以外で医者にかかったことがないのですが、定期的にメンテナンス
してもらったらいいところってあるのでしょうか?

先日歯の検診で歯石を指摘され、落としたら格段に快適になったもので。
27774号室の住人さん:2008/08/24(日) 15:08:27 ID:lMUlImBo
>>25
何万はいかないよ
28774号室の住人さん:2008/08/24(日) 19:04:45 ID:4CJnX9r4
定期的に健康診断しているのであれば、それで充分だと思いますけど、人間ドッグで調べてもらえば、より万全ですね。
29774号室の住人さん:2008/08/24(日) 20:26:01 ID:IT4tnmqO
>>25
クーラー使ってたら、冷蔵庫とクーラーでどれぐらい使ったのかわからない程度
7月ほぼ毎日、帰宅から4〜5時間クーラー使ってたら2000円ぐらい上がった。
30774号室の住人さん:2008/08/24(日) 21:05:46 ID:0w0VFVKY
洗濯機のホースを床下の排水構にそのまま入れています。
そのため、洗濯機内に排水構のにおいが上がってきてクサいです。

排水トラップを買ってきましたが、配水管が細く設置できません。
このまま我慢するしかないのでしょうか。
31774号室の住人さん:2008/08/24(日) 22:46:47 ID:tbZm65nJ
>>1
ばかたれ、削除依頼出せよドアフォ
32774号室の住人さん:2008/08/25(月) 17:40:41 ID:RxP5tA+B
>>30
素人では難しいかも。
業者に依頼すれば?
大して費用もかからないと思うよ。
33774号室の住人さん:2008/08/25(月) 20:39:33 ID:1wi82C6z
確かにそれは簡単だけどさ。>>32
34774号室の住人さん:2008/08/26(火) 05:20:10 ID:NnOYKMEv
今度一人暮らしをはじめるんですが、
仲介業者に初期費用振り込んでから
不動産業者に契約に伺うように言われました。

契約書など見てから振り込みたいのですが、
普通契約って振り込みのあとなんですか?
35774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:33:05 ID:mEmWY70p
>>34
両方ある。ていうかそんなのに普通なんてない。
ちなみに俺は事前振込もやったし当日持参もやった。
どうしても契約書見るまで1円も払いたくないというなら、不動産屋に
そう言えばいいと思う。別におかしいことじゃないし。
36774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:34:09 ID:6CIMBMnV
>>34
その仲介業者は、あなたに不動産業者を紹介したんですよね?

それなら不動産契約とは無関係だから、その仲介業者にあなたが紹介料を支払うのは当然。
仲介業者だってボランティアであなたに不動産業者を紹介したわけじゃないんだから。

その後、不動産業者とあなたとの間で契約が成立しようがしまいが
その仲介業者には関係ないことだもん。

あくまでも仲介業者は「不動産業者」と「利用者(あなた)」とを紹介するお仕事ですから。
だから初期費用(紹介手数料)はきちんと払ってあげてくださいね。
37774号室の住人さん:2008/08/26(火) 06:36:18 ID:6CIMBMnV
>>35
相談主が言ってるのは、不動産業者に支払うお金のことじゃなくて、
相談主を不動産業者に紹介した「仲介業者」への支払いのことを言ってるんですよ。
再読して正しく理解しましょうね。
3834:2008/08/26(火) 08:38:08 ID:fZsOiVYI
すいません、敷金礼金前家賃などのことです。
仲介手数料は先に振り込むんですか?
不動産業者に払うのは契約書を確認してからでもいいんですね
39774号室の住人さん:2008/08/26(火) 09:35:23 ID:zWIfJ/GU
>>38
契約する前に全額払わないとダメだぞ。
おまえ何も知らないんだな。
40774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:40:40 ID:s8FktZ4k
後で後悔しないようによく確認しておいたほうがいいよ。
41774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:30:12 ID:jPCh35ZK
ありがトン
4235:2008/08/27(水) 21:33:48 ID:knI5v0un
結局エスパー回答した俺が正しかったか
43774号室の住人さん:2008/08/28(木) 20:53:04 ID:jE09hlYi
はぁ〜?
44774号室の住人さん:2008/08/29(金) 08:18:10 ID:cwcyB6+e
引っ越しを控えてます

引っ越し屋さんに頼んで荷物を運んでもらうんですが、両親は、運んでもらった帰り際にティッシュでいいからひとりにつき\1000〜2000くるんで心付け渡しなさいと言います

私は、冷たいペットボトルのお茶買って渡すくらいで良いんじゃないかと思うんですが引っ越しの時、どうしてますか?
45774号室の住人さん:2008/08/29(金) 08:25:53 ID:uaZCMzXE
>>44
単身の引越しの場合はさほど荷物も多くないので
「冷たいペットボトルのお茶買って渡すくらいで良い」と私も思います。

引っ越し屋さんとしては現金をもらった方が嬉しいと思いますが。
46774号室の住人さん:2008/08/29(金) 08:30:58 ID:VlFwacqf
>>44
ペットボトルの飲み物でいいと思いますよ〜
自分は以前、引っ越しのバイトをしたことがありますが
飲み物をいただいただけでもすごく嬉しかったです。
4744:2008/08/29(金) 08:44:03 ID:cwcyB6+e
>>45
そうですよね
単身でいくつかの引っ越し屋さんに見積もってもらい、一番安く済むところを探しました
恥ずかしい事に何かとお金がかさんでいて、お心付け代も痛くて
ありがとうございます
>>46
そうですか!
やはり冷たいペットボトルのお茶にしてみます
すっきりしました、ありがとうございます
48774号室の住人さん:2008/08/29(金) 15:59:10 ID:+Zin5Bnw
そもそも、一人暮らしの引越しなんてて
心づけなんて必要ないよ。
49774号室の住人さん:2008/08/29(金) 19:38:52 ID:+CWBbIa9
今日夕方帰ったらポスト前と俺の部屋の前に生ゴミが散乱していた。
明らかにわざと散乱させたような感じだった。しかも生ゴミの収集日ではない。
速攻管理会社に電話した。とりあえず今日はもう片付けに行けないから明日と
言われた。もう生ゴミ見た瞬間脱力したよ。
俺恨まれてるのかな?帰って飯食って寝るだけの部屋。友達を呼んで騒いだ
こともないし。どちらかというと部屋にいない事のほうが多い。
これからどうしたらいいかな?
50774号室の住人さん:2008/08/29(金) 22:46:51 ID:1G3u4OIk
あなたが出したゴミなの?
51774号室の住人さん:2008/08/29(金) 23:11:51 ID:pis9vj27
>>49
>俺恨まれてるのかな?

過去に誰かに恨まれるようなことをした覚えも、ないの?
52774号室の住人さん:2008/08/30(土) 00:11:00 ID:o8kyXOBg
>>50
カンペキ他人のゴミ収集日でもないし
>>51
近所の人に挨拶もするしゴミの出し方もきちんと守ってるし
恨まれるようなことなどしてないとりあえず初めてだから様子見る事にする。

53774号室の住人さん:2008/08/30(土) 10:48:43 ID:lNzMe/9L
最近、ニュースでNPOとNGOとよく報道されますが、違いがよく判りません。
違いを教えて下さい。
54774号室の住人さん:2008/08/30(土) 11:49:26 ID:QKE1a1Nh
スレ違い
55774号室の住人さん:2008/08/31(日) 05:00:32 ID:LpuCdanJ
風呂場のカビがなかなかとれません。
換気扇を付けたままにしているんですが。
なにか良い方法ありませんか。
56774号室の住人さん:2008/08/31(日) 05:17:50 ID:yrXqivqX
カビキラー
57774号室の住人さん:2008/08/31(日) 11:24:42 ID:/NrYcJxU
パッキンに染み込んだカビは取れないそう

他はやっぱカビキラーですよね
58774号室の住人さん:2008/08/31(日) 11:27:45 ID:hjIX2lGX
パッキンのカビって、勝手に死なないか?
旅行でしばらく家を空けとくと、パッキンの黒ずみが薄くなるよ。
59774号室の住人さん:2008/08/31(日) 12:00:54 ID:nKLUadNo
>>49
ドアをバッターン!!って閉めたり
足音がドンドンドンドン!!とかなってない?
意外と大きな音が出てるよ
60774号室の住人さん:2008/08/31(日) 12:11:31 ID:hjIX2lGX
>>59
こういう音を出してる人は自覚がないんだよな。
61774号室の住人さん:2008/08/31(日) 19:26:14 ID:43AwK9XD
気にする奴は神経質だ
62774号室の住人さん:2008/08/31(日) 20:12:11 ID:Q/+NGDAi
多少うるさくしてたからって
いきなり生ゴミで嫌がらせされるってのも普通じゃないな
63774号室の住人さん:2008/08/31(日) 20:13:47 ID:xYrq0EJa
普通じゃない人が多いと思って暮らしてた方が間違いないよ
64774号室の住人さん:2008/08/31(日) 21:14:39 ID:2z0WtXvN
単に
ゴミ捨てようとしたら、ビニール破けて生ゴミ撒き散らす
片付けるの(゚听)マンドクセ
明日には掃除してくれんだろ

放置。

では?
65774号室の住人さん:2008/09/01(月) 00:34:14 ID:riq/RWqT
ドアスコープでドアの外を録画できるのなかったっけ?
66774号室の住人さん:2008/09/01(月) 08:42:00 ID:fKKfCBib
「ドアスコープ 録画」でググればいろいろ出てくるが。
67774号室の住人さん:2008/09/01(月) 20:52:11 ID:RUM/pElQ
プライバシーの侵害になるからやめとけ
68774号室の住人さん:2008/09/02(火) 08:54:25 ID:SFURcYIa
>>67
mjd?
69774号室の住人さん:2008/09/02(火) 09:51:28 ID:YN7Rdrwp
まじで?
70774号室の住人さん:2008/09/02(火) 13:25:35 ID:D3HOnlCl
なったとしても何ら問題にはならないだろ。
71774号室の住人さん:2008/09/02(火) 20:51:31 ID:eZM7fQDl
結構うるさい奴いるんだよ。
自分が付けるんだから関係ないとは思うんだが。
72774号室の住人さん:2008/09/03(水) 00:32:01 ID:N/qWSoMl
肖像権てものがあるからな。
何人もその承諾なしにみだりにその容ぼうを撮影されない自由を有する。
防犯カメラ付けてる店でもその扱いには腫れ物触るくらいに注意してるはず。
ドアスコープを180度のワイドに変えるくらいで我慢しておけば。
2000円くらいで済むし。
73774号室の住人さん:2008/09/03(水) 21:36:38 ID:wi26mvwf
空き巣に2回あった一戸建の家で取り付けたら近隣から苦情来て結局取り外したんだよ。
74774号室の住人さん:2008/09/03(水) 23:02:43 ID:l03uuO4f
黙ってればバレねえだろ。てめえが撮られるわけでもないのに煩いやつ多すぎ。
75774号室の住人さん:2008/09/04(木) 05:04:08 ID:rMirQ1yB
トラブルの元になるんだったらやめるしかないな。
76774号室の住人さん:2008/09/04(木) 07:20:10 ID:hbCylGe3
犯罪>トラブル
空き巣被害の人、気弱すぎ
シロアリ駆除とか布団とか買わされそう
77774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:33:43 ID:gqdadrcI
相手の言いなりでは、これからも言いやすいと思って
どんどん言われちゃいますよ
78:2008/09/06(土) 17:44:22 ID:RXxHns9C
>>76
>>77
激しく胴囲
79774号室の住人さん:2008/09/07(日) 07:38:21 ID:b29jX8do
ドアスコープは有効だと思うよ。
80774号室の住人さん:2008/09/07(日) 09:09:31 ID:xJQ8/8nd
家の中にクモが棲息しでるんだけど退治する方法ありますかね?
放っておいてもいいものなの?
81774号室の住人さん:2008/09/07(日) 09:34:12 ID:/0kXtOXQ
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
82774号室の住人さん:2008/09/07(日) 20:08:30 ID:vSPGTLfn
ここって重複スレじゃないの?
83774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:28:16 ID:ABywlXWy
そうだよ。
84774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:22:14 ID:XYq9nHb9
>>80
家に居着くクモは外来種でない限り悪さはしないし、ダニのような害虫を補食する。
追い出したいなら部屋を綺麗に掃除し、見つけたら感謝の気持ちを持って外に逃がして
あげたらいかがでしょう。
85774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:39:40 ID:xUq6PQ3y
変な質問なのですがよろしかったら教えてください。

彼が3ヵ月前ほど前まで一人暮らしをしていたのですが、
もう3ヵ月もたつのに今だに「光熱費の未払い金を払うから金がない」などと言うのですが、
光熱費って立ち退く際に全額払うとかではないんですか?
未納だった場合でもそんな後に支払い請求がくるものですか?

変な質問ですがお願いします。。。
86774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:51:48 ID:9U0eA+5i
>>85
あなたの彼、うそ言ってますよ。
87774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:16:16 ID:2uanNRjv
ってか金渡してる&催促してる時点で付き合ってないからw遊ばれてるって
88774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:26:30 ID:nE5gTI1y
いや催促されてるわけじゃないし
もう彼が払った後なんですけど今日の会話の中で出てきて
不思議に思ったんで質問しちゃいました。

ちなみに自分は高校生なんで催促されてもなにも渡すものないですw
89774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:28:52 ID:2uanNRjv
>彼が3ヵ月前ほど前まで

って言ってるからちょっとイカれた子を想像してたよ、女子高生なんていい肉便器じゃん。オレとどう?
90774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:30:16 ID:/252sN9B
>>89
ちょっと、そういうこと言うのやめなさいよ。
91774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:33:22 ID:nE5gTI1y
イカれた子w

普通立ち退く際に全額払うのが普通ですよね。
ではマルチになっているのでこのへんで失礼します。
92774号室の住人さん:2008/09/08(月) 14:47:57 ID:dIoR07aW
女子高生肉便器はもうひとつのスレでも「くだらない人間」認定されてたな
重複スレにマルチして、本文の内容も重複しまくり
アタマのわるーいバカ高に通っているから
スレタイも読めないし、一人暮らしもしていない
バカ便器にお似合いの男と、あー将来性もない罠
中田氏にバカな名前つけて、デキ婚でもするしかないなーpgr
93774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:19:46 ID:D8ew+6np
結婚式はよくあるので相場は判るのですが、友人(年に2〜5回位合う程度の付き合い、31才、
約5年の付き合い)が交通事故で他界してしまいました。
香典はどれくらいが適当でしょうか?
94774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:21:24 ID:jEJvGgQB
>>93
1万でいいんじゃないでしょうか
もう付き合いも無くなる可能性が大きいですし
95774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:52:22 ID:qmQwpw37
もずくを買ったはいいんだけど、もずくっていうか汁が一杯あってこれは全部飲んだほうがいいのか捨てたほうがいいのか悩んでます。
まぁ飲んでも身体に悪いというよりむしろいいんだろうけど、酸っぱくてそのまま飲めるものでもない。美味しい飲み方があれば教えて。
96774号室の住人さん:2008/09/08(月) 20:54:35 ID:2uanNRjv
>>95水をコップに2割くらい入れてしょうゆとみりんおおさじ1杯と砂糖ひとつまみいれるとおいしくいただけますよ
97774号室の住人さん:2008/09/08(月) 21:53:01 ID:5B4jhHtN
バイトで一人暮らしってきついかな?
98774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:06:27 ID:q4lhlLOS
>>97
毎月の手取りは、いくら?
99774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:16:09 ID:YjT4hdgO
彼氏が立ち退きの時に水道光熱費を払ってなかったとかいう馬鹿はマルチ。
不倫板にもあるから、スルーで。
100774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:18:39 ID:5B4jhHtN
>>98
いや、まだどんなバイトするかは決めてないんだ
とりあえず今働いてるとこは月二十万ぐらい貰ってるんだけどそんぐらい稼げればバイトでもやっていけるかな?
101774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:24:43 ID:2uanNRjv
>>99そいつを光熱費女と呼ぼう
102774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:42:32 ID:KfS8xduN
家から二時間ぐらいの学校行くんですが、これを機に一人暮らししようかなと思ってます。
二時間なら通いの方がいいですかね?
103774号室の住人さん:2008/09/08(月) 22:55:12 ID:wXx2DIPw
金の心配がないのなら、一人暮らしすればいんじゃね?
104774号室の住人さん:2008/09/08(月) 23:00:16 ID:dIoR07aW
>>99>>101
え!自称高校生の光熱費女、不倫までしてんの?
105774号室の住人さん:2008/09/08(月) 23:22:18 ID:WpzXHlcq
光熱費女スゲーな。

アホさに拍車がかかってきた。

もう、滞納男とお似合いじゃんw

106774号室の住人さん:2008/09/09(火) 01:21:33 ID:6VLDAVJf
ペット飼ってないけどペット化の部屋に住んでる人いますか?
ベランダに出ると臭かったりとかしないですか?
107774号室の住人さん:2008/09/09(火) 01:39:31 ID:oISxJc3u
ペット可って古い建物か新しいのばっかだから新築か築浅選べば問題ないよ、施工会社が大手なら壁も厚いし音もきにならない
108774号室の住人さん:2008/09/09(火) 01:41:53 ID:6VLDAVJf
>>107
そうですか、新築ペット可物件に引越し予定でしたので聞いてみました
ありがとうございます
109774号室の住人さん:2008/09/09(火) 02:19:06 ID:oISxJc3u
良いペットライフを
110774号室の住人さん:2008/09/09(火) 20:37:52 ID:K5rje7vE
ペット可の物件ふえてるよ
111774号室の住人さん:2008/09/09(火) 20:46:05 ID:oISxJc3u
だからなに?
112774号室の住人さん:2008/09/09(火) 20:48:09 ID:qFhMpQRC
ID: oISxJc3u ←正確悪いよこの人
113774号室の住人さん:2008/09/09(火) 21:34:07 ID:K5rje7vE
>>111
生意気だわ。
114774号室の住人さん:2008/09/09(火) 21:47:49 ID:NM43F++o
だれか教えて
今度就職するんだけど、給料の振込で第一口座と第二口座を作れって言われてるけど給料の振込はどっちに振り込まれるの?
115774号室の住人さん:2008/09/09(火) 22:08:41 ID:9888yySf
>>114

とりあえず、普通は第一口座に給与の 65%が残
りは第二口座に振り込まれる。
あと、第一口座に100万円以上預金がある場合は振り替
え処理で第二口座に振り込まれる金額が12%減って第一口座に振り込まれるから注意な。
ずっと使うなら、第一口座の預金の23%が第二口座の預金の2倍になった場合に
は第二口座から第一口座にオピニオンタックスを振り込まなきゃいけないから
会社の人に詳しく説明してもらうといいよ。
116774号室の住人さん:2008/09/09(火) 22:25:58 ID:NM43F++o
115さんありがとうございます。
第二は指定されているのですが、第一は自由なので大手都市銀にしようと思います。
もうひとつお聞きしたいのですが、郵便局でも給料振り込んでもらえるんでしょうか?
連投すいません
117774号室の住人さん:2008/09/09(火) 23:07:29 ID:K5rje7vE
大丈夫よ。
私も郵便局の口座に振込んでもらってるし。
118774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:31:37 ID:nvCq5wNs
>>116
会社によって違うと思うよ。
あなたの会社の庶務課に確認しておいたほうがいい。
119774号室の住人さん:2008/09/10(水) 22:58:20 ID:YE40LhFr
一人暮らし初心者です。今物件を探してる最中なんですけど、一つ気になることが。
よくその部屋で事件や自殺者が出たら家賃が安くなったりする、とか言いますよね。それって実際本当ですか?
相場に比べて明らかに凄い安い所って、「家賃見て気付けよ」って暗に言われてるんでしょうか。
120774号室の住人さん:2008/09/10(水) 23:02:37 ID:03mXTmsu
>>119
あのね、なにか事故や事件のあった物件は、一度誰か(不動産屋や大家の関係者)に短期間貸して
ワンクッションを置いてから一般に貸し出すのが、とりあえずの方法なんです。

なので、あなたが心配するようなことは殆どないと考えて良いです。
ただし、絶対にないというわけではないですが
考え過ぎるのはバカの始まりなので、いちいち気にしない方が賢明というものです。
121774号室の住人さん:2008/09/10(水) 23:10:30 ID:YE40LhFr
>>120
ありがとうございます。大家さんやらに直接聞くわけにもいかないし…って思ってたので助かりました。
ということは安いところはその他の要因があるってことですよね。また色々物色してみます。どうもでした
122774号室の住人さん:2008/09/10(水) 23:25:46 ID:7RVMzj3N
シールを剥がしたら失敗してしまったんですが、綺麗にする方法はないですか?
123774号室の住人さん:2008/09/11(木) 00:33:21 ID:pJrD5Yhw
お風呂にカビキラーしても
下にたれてしまって、やっつけたい部分の
カビがとれない。
液がたれないように、そこにカビキラーを
とめたいんだけど、どうするのがベスト?
124774号室の住人さん:2008/09/11(木) 00:39:59 ID:EcH/Af8W
>>123
ティシュペーパーをくっつけてその上からカビキラー
125774号室の住人さん:2008/09/11(木) 00:54:38 ID:pJrD5Yhw
なるほどなー。ティッシュか!
布(捨てようと思ってた服とか)でもいいかな?
126774号室の住人さん:2008/09/11(木) 00:56:52 ID:EcH/Af8W
布だと、その重みで壁に張り付かないよ

バンダナ程度の薄さなら少しはマシかもしれないけど
ティシュペーパーがベスト
127774号室の住人さん:2008/09/11(木) 01:49:17 ID:H7Olkp/a
今、うどん煮すぎたんだが、24時間後に食える?
鍋なら大丈夫そうだが、普通は日中置いといたモノって食えなそうやん?
128774号室の住人さん:2008/09/11(木) 01:54:47 ID:MrdupJ6l
うどんがのびちまうだろ
129774号室の住人さん:2008/09/11(木) 01:57:14 ID:H7Olkp/a
ぢゃ、どーすんだよ

お前食うか?
130774号室の住人さん:2008/09/11(木) 01:59:40 ID:MrdupJ6l
捨てろ
131774号室の住人さん:2008/09/11(木) 02:04:49 ID:pJrD5Yhw
>>126
なるほどね
ありがとう!
早速ティッシュでやってみます。
132774号室の住人さん:2008/09/11(木) 02:25:56 ID:cNYhV7WZ
>>129
今度煮すぎたら冷蔵庫入れれば24時間後でも大丈夫
133774号室の住人さん:2008/09/11(木) 04:14:48 ID:nSZbX0ca
>>127
深夜にうどん茹でて食うとか、翌日の朝昼晩食わないでまた深夜に前日の
うどん食おうとする習慣を何とかした方がいいぞ。
ずっと続けてるならとてつもないデブだろ。
134774号室の住人さん:2008/09/11(木) 04:38:42 ID:H7Olkp/a
>>132
もうゴミに出したお><

133
深夜ってか退勤後だから俺には普通に晩飯だし。しかもうどんは消化しやすいんだぜ?翌日の朝時間ないし、昼は仕事、で深夜(晩飯)だ。
生きるための習慣なんだよ。しかもガリだ。
デブニートのお前こそ早く寝ろカス。
135774号室の住人さん:2008/09/11(木) 09:06:02 ID:yVomfHqz
大阪20歳♂学生
初の一人暮らしなだけに、不動産屋に一人で見回るの心細いんですが
親等に着いてきてもらうってのは甘えすぎですかね。
やっぱり初めてだなこの人 とか不動産屋に知られたら足元見られるっていうか
あまり良くない物件進められたりします?
136774号室の住人さん:2008/09/11(木) 09:13:32 ID:xNjpes+M
>>135
>足元見られるっていうか
>あまり良くない物件進められたりします?

そんなことはないです。
不動産屋もお仕事ですから。
ただし、もしそんな態度を取る不動産屋に出逢ってしまったら
即そういう業者は無視して別の不動産屋に行けば良いことです。
また、初めてで20歳なら親同伴でも許されます。
137774号室の住人さん:2008/09/11(木) 10:48:01 ID:yVomfHqz
>>136
レスあり!親同伴でいってきます。
てかここ重複スレだったのね。そーりぃ
138774号室の住人さん:2008/09/11(木) 14:36:59 ID:0JwlSx4j
寮に引っ越すんだが、洗濯機や掃除機買い取ってくれるとこないですかね?
139774号室の住人さん:2008/09/11(木) 16:18:04 ID:9o0qv20U
>>138
製造から5年以内くらいの物はたいていのリサイクルショップで
買い取ってもらえるが、それより古いと逆に処理費用を取られる
140774号室の住人さん:2008/09/11(木) 16:36:46 ID:8Qt+BghU
今事情があって2階建の家に一人暮らしなんですが、
部屋を散らかさないようにする生活の方法や心掛けを教えて頂けると助かります
なお、週5日勤務かつお金はあまり使わないという前提で
141774号室の住人さん:2008/09/11(木) 17:42:54 ID:x0aj9WkQ
使ったら片付ける。出したらしまう。出たごみはその場で捨てる。それだけ。
142774号室の住人さん:2008/09/11(木) 17:47:03 ID:nDbKc2SO
>>140
重複スレは利用せずに放置する。それだけ。
143774号室の住人さん:2008/09/11(木) 19:02:49 ID:0JwlSx4j
>>ありがとうございます。
144774号室の住人さん:2008/09/11(木) 19:06:09 ID:JGXxpFmQ
日当たりが悪い部屋の人って洗濯どうするの?
145774号室の住人さん:2008/09/11(木) 21:52:10 ID:F4mpxyMy
>>144
日当たりが悪いっていうか、
一階のベランダ無しの物件に住んでいるから、
普通に室内干しなんだが、
室内用洗剤+レノアで洗濯してる。
レノア使えば、匂いはきにならないよ。
146774号室の住人さん:2008/09/11(木) 23:44:35 ID:oNINxljA
>>140
宮崎駿が「大切な物は3m以内にある」とか言ってます。
本当に必要な物ってせいぜいそんなものじゃないかと。

物を持たないことですね。
タダで貰えるとしても、欲しい物しか貰わない。
物がなければ散らかることもない。
物があるといくら注意しても散らかりやすく雑然と見えます。
147774号室の住人さん:2008/09/12(金) 18:21:09 ID:YE9DL78n
含蓄ある言葉だな
148774号室の住人さん:2008/09/13(土) 10:28:58 ID:ToKu9FFu
>>146

れは単に宮崎駿の個人的見解であり
私はそうは思いません。
149774号室の住人さん:2008/09/13(土) 10:57:39 ID:llxxPtoK
>>148

れは単にどの次の音の名称として設定されているだけですから
150774号室の住人さん:2008/09/13(土) 11:20:15 ID:uom5Yasl
冷凍ご飯を自然解凍するのって、衛生面では問題ありませんか?
味はトラウマになりそうなぐらい激不味です
電子レンジの購入は月曜です
151774号室の住人さん:2008/09/13(土) 11:29:57 ID:s7c9IOzx
>>150
焼いてみたら?
152774号室の住人さん:2008/09/13(土) 11:36:16 ID:zRnsC9eT
小さな食器棚を買ったのですが、食器を置く棚の部分って何か敷いたりしますか?
153774号室の住人さん:2008/09/13(土) 11:49:38 ID:uom5Yasl
>>151
ごはんですよと絡めて焼いてみました。
味は多少良くなりました。どうもです
154774号室の住人さん:2008/09/13(土) 12:05:58 ID:UiiUYCXI
>>150
もう全部食べちゃったか?
調味料があるなら、ダシとって雑炊にするのもよい。

>>152
100均で食器棚シート売ってる。
155774号室の住人さん:2008/09/13(土) 15:39:46 ID:GpowKOxE
>>150
冷凍ごはんは自然解凍するものではありません。
156774号室の住人さん:2008/09/13(土) 17:45:57 ID:kw2+nXne
部屋を探す時に見せてもらったカタログみたいな紙と、契約するときに見せてもらった
重要事項説明書には鉄筋コンクリートって書いてるのに、契約後送られてきた賃貸借契約書
では鉄骨になってるんだけどこれって充分文句言えるレベルだよね?
157774号室の住人さん:2008/09/13(土) 18:39:06 ID:2xXm+ufu
>>156
充分文句を言って良い。
そして軽くいなされるレベル。
158774号室の住人さん:2008/09/13(土) 19:22:58 ID:UiiUYCXI
>>156
契約を無効にできるレベル。
159774号室の住人さん:2008/09/13(土) 19:53:21 ID:utF4srgZ
まず本スレを消化してからこっちを使おう
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219285087/l50
160774号室の住人さん:2008/09/14(日) 01:00:02 ID:nrvKKVrM
>>157-158
ありがとう。電話して確認したところ本当は鉄骨で契約時の書類が間違ってたとのことでした
なので無理言ってもう一度部屋見せてもらい、それからまた決めることになりました
荷造りしたのを戻してまた探しなおすのも面倒だからよっぽど酷くない限りもう
そこに決めちゃうと思うけど
契約時の書類が間違ってるのってよくあることなのかな、今回は勉強になった
161774号室の住人さん:2008/09/14(日) 01:03:13 ID:3rFj1JLV
>>160
例えば、エアコン有り→無かったなら、付けてもらえば済むが、
鉄筋→鉄筋じゃない鉄骨だったら、どうにもならんよ。
162774号室の住人さん:2008/09/14(日) 02:34:54 ID:u7qU76io
>>160
自分だったら、新しく部屋を探して契約解除。
勿論、契約する時に払った金は全額返金。
荷造り等の引っ越し費用は不動産屋にださせるけどな。

それか、家賃を大幅に減額させる。

もう一度部屋を見せて貰うのは無理でもなんでもない。
当然の事だよ。

163774号室の住人さん:2008/09/14(日) 07:01:18 ID:xgeP4N4r
>>152
自分は洗ってすぐ置くことが多いからキッチンペーパーしいている。
164774号室の住人さん:2008/09/14(日) 08:36:10 ID:AGcLG8+B
家賃16万円の高級マンションに住んでいる者です。
最近料理に目覚め本格的に自炊を始めようかと思っています。
炊飯器の購入で迷っているのですが、一人暮らし用の小さい物と、
一般家庭用の物とどちらが美味しく炊けるのでしょうか?
少量で炊くと美味しくないと聞きますが。
165774号室の住人さん:2008/09/14(日) 09:00:47 ID:NJ50bOIa
>>164
炊飯器は一般家庭用のIHとか高圧とかスチームとか言っているやつがいい。
10万くらいするやつ。

もしくはガス炊飯器。
166164:2008/09/14(日) 09:14:18 ID:AGcLG8+B
>>165
これにしようかと思いますが、一人分でも炊けますか?
これが一番小さいと思うのですが。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550916827-24-1565-n/
167774号室の住人さん:2008/09/14(日) 09:32:48 ID:5dlnDvNT
>>166
とても良い選択だと思います。
IH炊飯ジャー(5.5合炊き)真空圧力炊き
私もそれを使用していますが、標準米でも大変美味しく炊きあがります。
168164:2008/09/14(日) 09:40:36 ID:AGcLG8+B
>>167
ありがとうございます。
早速注文しました。
169774号室の住人さん:2008/09/14(日) 09:51:29 ID:djUtPYcx
小便後の便器を流すの忘れてて実家に帰ってたんで一ヶ月ほど放置してしまった
大丈夫かな?虫とかでないよね?
170774号室の住人さん:2008/09/14(日) 11:58:51 ID:Cwp0g3Ij
問題ないっしょ
171774号室の住人さん:2008/09/14(日) 12:52:45 ID:qNw9a0at
小くらいなら大丈夫だろう。大だと・・・それでも大丈夫なような気はするが。
172774号室の住人さん:2008/09/14(日) 13:32:21 ID:Cwp0g3Ij
その程度で虫が湧くなら、俺んちは腐海になってるな
173774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:46:11 ID:AGcLG8+B
うちのトイレはフルオートなんで、流し忘れはないですね。
自動ドアを入ると自動ロック自動点灯、便器の前に立つと自動便座オープン、
用を足し終わると自動で洗浄と便座クローズ、
手洗いは自動で水が出て、自動で乾燥します。
トイレ内は汚いので、直接手で触れる箇所を少なくした方が良いと思います。
174774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:59:37 ID:qNw9a0at
>>173
実家がそれだわ。俺は自分の家ではそれは入れなかった。
外出先、コンビニとかは手動が当たり前だからそれを忘れるのを防止する意味で。
普段家でしてる事がふと出たりしてしまうから。
ところで家賃16万と言うのは高級マンションの部類になるの?
一人暮らしだと安い家賃ではないのは分かるけど。

173のレスも俺のこのレスも質問者さんの質問になんの関係もないな。
回答になってないし自分語りになってしまってる。
申し訳ない。終ります。ガガッ。ピー。
175774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:34:35 ID:AGcLG8+B
>>174
1LDKのマンションです。
20畳のLDKと7畳のベッドルーム、テラスが6畳くらいあります。
最上階なので眺めがよく、半露天風呂の窓からも夜景が眺めます。
夏にはテラスから花火が見れます。冬は雪景色が綺麗です。
LDKには囲炉裏があります。
犬と一緒に住んでいます。
176774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:18:43 ID:XsDjB3w0
>>175は天然なのかわざとなのかw

>>169
俺は真夏に、大雑把に言って地域は関東でそれをやった事あるけど、大丈夫だった。
救急車で運ばれて約90日放置。ちょっと俺も同じように心配だったw
関係あるかどうか分からないが洋式便器です。
177774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:32:34 ID:lUzbF+Ke
ID:AGcLG8+B
つまらないからその辺でやめとこうな
178774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:46:40 ID:AGcLG8+B
>>176
アンモニアは殺菌力あるので、虫湧かないんじゃないですか?
うんこは湧くかと思いますが。
179774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:58:09 ID:2UuOu+Hw
ID:AGcLG8+B
オマエはバカなのか?
180774号室の住人さん:2008/09/14(日) 19:00:34 ID:AGcLG8+B
>>179
は!?
181774号室の住人さん:2008/09/14(日) 19:37:06 ID:+m1YiCRl
お風呂で使うゴシゴシっていうか、体洗うやつって
みんなどれくらいで交換する?
182774号室の住人さん:2008/09/14(日) 19:47:07 ID:AGcLG8+B
>>181
ボロボロになってきたら、気がつくと新しい物に変わってます。
1年くらいでしょうかね。
183774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:07:50 ID:XsDjB3w0
>>181
1ヶ月に1回だな俺は。
184774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:16:47 ID:+m1YiCRl
レスありがとう。実家にいたときはボロボロなってからだったな。
1ヶ月に1回というのはどういう考えから?
良かったら教えてくれ。
185774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:23:13 ID:XsDjB3w0
>>184
一応2日に一回洗剤で洗ってるけど1ヶ月くらいでぼろくなってるのと、
一ヶ月が区切りが俺の中でいいからw
100円均一の安物だからもたないのかもしれないけど。
186774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:24:17 ID:rv03dr0J
質問です。
皆さんの住んでる物件はどのくらい隣の音が聞こえますか?
音の聞こえる範囲が普通はどのくらいかわからないので家賃と程度を教えてください。
ちなみにうちは一番下以外全部当てはまります。

ビニール袋のガサガサ音
携帯のバイブ音
隣人のささやき声
台所・トイレの水音
隣人の話し声(内容分かる)
隣の目覚ましアラームの音
テレビの音(内容分かる)
内容の聞き取れないテレビ・話し声
音楽の音
足音
何も聞こえない
187774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:26:15 ID:hyUAIFfq
>>186
その質問をすることに何の意味が
レスの家賃を参考に引っ越しても騒音回避できるとは限らないよ
188774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:34:01 ID:HhFdBCFP
そもそも建物構造以前に都市によって
家賃には雲泥の差があるんだから、
全く無意味な質問だな
189774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:52:24 ID:AGcLG8+B
>>185
洗うのが良くないんじゃないですか?
うちは体洗った後すすいで浴室内に干してます。
100円とかの安物ではないので、耐久性あるんでしょうかね。
100円のを毎日洗濯機に入れると、ボロボロになるとすぐに思います。

>>186
何も聞こえません。
家賃は16万円の最上階のマンションです。
190774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:55:18 ID:2UuOu+Hw
>>186
ウチは一軒家ですが住宅密集地なのでうるさいです。
191774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:57:20 ID:XsDjB3w0
>>188
確かに家賃は地域・場所が占める割合が大きいしな。
場所によっては20万程度の家賃でも全く聞こえないとかあるみたいだし。

ちなみに>>186さん、うちは隣の音はほぼ聞こえません。
なぜなら隣の部屋には誰も住んでないからですw
192774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:58:57 ID:3rFj1JLV
>>186
何も聞こえません。
家賃は5万円の田舎の一戸建てです。
193774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:01:16 ID:lUzbF+Ke
>>186
なんにも聞こえない
ウチはメゾネットで隣室とは階段で隣り合わせなんで
トイレだけは壁ひとつで密接してるんでカラカラ音が聞こえる
194774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:02:00 ID:FSUt9Zd1
部屋の電気が切れそうなんです。
脚立みたいなものもなく、足台にできるようなものもありません。
管理会社に言ったらしてもらえますでしょうか
195194:2008/09/14(日) 21:03:27 ID:FSUt9Zd1
電球です。すみません
カバーがかかってて、棒状の電球です
手がとどかないんです
196774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:03:34 ID:hyUAIFfq
>>194
脚立ぐらい買いましょう。
2段程度の小さいやつなら500円程度です。
197774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:09:51 ID:XsDjB3w0
>>194
それもここで聞いても仕方ないと思うんだよな。
管理会社って世の中に1つだけじゃないだろ?対応も様々なわけだし。

ここで聞くより直接なんで聞かないの?
電気がきれそうなので交換しようと思ったんですが、手が届かないので
代わりにしてもらったり、何か出来る方法があったりしませんかと。
198774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:16:24 ID:AGcLG8+B
>>194
電気屋さんとか便利屋さんにお願いしましょう。
199774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:16:33 ID:3rFj1JLV
>>195
棒は球じゃないだろ。
200774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:17:03 ID:lUzbF+Ke
>>194
家にイスもテーブルもなにもないんか
ダンボール箱に新聞・雑誌を詰め込んだらどうか
201774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:31:15 ID:FSUt9Zd1
天井が高いしカバーがかかって外し方がわからない
管理会社に聞いてみるわ
202774号室の住人さん:2008/09/14(日) 22:10:00 ID:+m1YiCRl
>>185
ゴシゴシを洗濯するって初めて聞いた。
うちの半年以上使ってるけど全然ボロボロならないんだよね。
やっぱりみんなボロボロなったら交換てことなんだね。
ありがとうございました。
203774号室の住人さん:2008/09/14(日) 22:33:24 ID:8dG3AWgN
>>199
俺のは棒も玉も両方付いてる
204774号室の住人さん:2008/09/15(月) 01:02:37 ID:cl1VqlSb
部屋のクッションフロアに機材を落としてしまい、くっきりとした傷が出来てしまいました
その傷は1cm程なんですがかなりえぐれています
退去時にどの程度請求されるのでしょうか
その部分だけ張り替えとかできるのであればいいのですが全面張り替えとなるとかなり請求される気がするので知っておきたいです
205774号室の住人さん:2008/09/15(月) 01:10:09 ID:d4Gyt4yl
クッションフロアは1畳分1000円〜ってとこ。
206774号室の住人さん:2008/09/15(月) 01:13:26 ID:cl1VqlSb
ありがとうございます
意外と安くて安心しました
207774号室の住人さん:2008/09/15(月) 02:46:41 ID:20FVNfCW
1Kアパート賃貸平均3,5〜5万の場所で
家賃3ヶ月無料で駐車場付き(別途3,000円)敷金・礼金無し。
そんな家賃2万の1Kアパートがあるのですが
一体その部屋で何があったのか推理出来る方います?
208774号室の住人さん:2008/09/15(月) 03:00:30 ID:d4Gyt4yl
>>207
大家さんがとってもいい人
209774号室の住人さん:2008/09/15(月) 03:07:53 ID:wyDX2Rla
>>207
よい意味で考えたら、しばらく空室でなかなか人が入らないから

悪い意味で考えたら、過去に問題があった部屋か、
隣などに問題のある方が住んでいて入居してもすぐ退去してしまう部屋
同アパートの他の部屋は、埋まってますか?
もし、隣の下や他に空室があるならその可能性があると思います
210774号室の住人さん:2008/09/15(月) 04:59:04 ID:U/fxwA47
>>207
ただの興味本位?
入居も考えているなら、契約時に退去時の金銭負担に要注意
敷金がないから、バカみたいな請求されないように
となると、>>208の大家さんいい人説が覆されてしまうか

契約書だけよく確認できるなら、入居したらいいじゃない
隣人に問題あっても3ヶ月で引越せばいいし、仮に半年住んでも
ろくまんえんじゃん、裏山〜
211774号室の住人さん:2008/09/15(月) 07:13:49 ID:IJDq7lQ1
>>207
無料期間のみで退去すると膨大な違約金がとられそう
携帯キャリアやプロバイダみたいな経営方式なんじゃないか
212774号室の住人さん:2008/09/15(月) 08:12:27 ID:w1Zzmbno
>>207
ここでそんな答えのない質問をしても意味がないと思うが。
建物が古かったり、大家が家賃収入で生活等してるのではなく
例えば税金対策だったり、地域的問題だったり、他の人が言ってるような理由だったり
考え出したら幾らでもあるからきりがない。
それとなく不動産屋にきいてみれば。
213774号室の住人さん:2008/09/15(月) 08:15:22 ID:rYHu5Exd
>>207
その部屋で人が殺されたはずです。
大家さんに詳細を尋ねるかググるなどしてみて下さい。

214774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:55:51 ID:w1Zzmbno
前スレ終りました。
215774号室の住人さん:2008/09/15(月) 11:19:28 ID:4BQyzAN8
それとなくじゃなくて普通に堂々と聞けばいいと思うが
216774号室の住人さん:2008/09/15(月) 11:26:24 ID:n+Uc64+S
確かに。
まぁでもそれとなくの方が不動産屋は言いやすいかも。
217774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:09:43 ID:uBBJ0Jof
ネットつなげるのに安くていくらかかりますか?
218774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:19:43 ID:CZ/AweAa
一人暮らしを反対された方いますか?
その時、どうやって説得しましたか?

自立とお母さんに優しくしたいから一人暮らししようと思ったのに、と−ちゃんに反対されるなんて…(ノд<。)゜。
も−28だよ、私。
219774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:21:46 ID:4BQyzAN8
もー28なんだけどって言ってみるとか
220774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:27:04 ID:d4Gyt4yl
>>217
0円

>>218
実家だと彼氏連れ込んでギシアンできないからって言うとか
221774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:32:18 ID:DUB8xz5N
>>218
先に結婚しろ


ということだと思うが・・・・。
222218:2008/09/15(月) 12:34:27 ID:CZ/AweAa
うう、ほぼ物件決めたのにどんでん返しだよ。

>>219
言った。言った。
そしたら家事炊事できるし30まで出ていく必要なし、と。
一人暮らししても平気だアピールでご飯を作ってあげてたのが裏目に出たみたい…。

>>220
彼氏居ないから心配だそうで。

>>221
結婚なんて都市伝説。
223774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:36:02 ID:eWrR+oFm
>>218
逆に反対された(される)理由を聞きたい。
224774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:38:16 ID:eWrR+oFm
>>222
家事炊事する練習したいから一人暮らししたいとでもいったのか?

そもそも222にはっきりとした理由や必要性がないから反対されるんじゃないか。
225774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:39:39 ID:eThUtO2Y
みなさん、水道代って毎月いくらくらいですか?

定額で3000円って高くないですか?
226774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:41:58 ID:eWrR+oFm
>>225
水道は基本料金と使用料金がかかる。
3000円で使い放題なんてかなりやすい。
227218:2008/09/15(月) 12:48:46 ID:CZ/AweAa
>>223
実家からでも会社に通える(実家だと1時間半。物件からだと1時間)。
それなのに一人暮らしなんてお金もったいないし、女なんだから一人暮らしする必要ない。
要約するとこんな感じ。

>>224
お兄ちゃんが独立してからお母さんの激しいカカンショウ(変換できないし…)
が私一人に来て、毎日のように喧嘩ばかりで。
でもお母さんを大切に優しくしたくて、少し離れたいと思ったのが一番の理由。
このままだといつか手を出してしまう気がして怖いんだよね…
お父さんもその辺は判ってくれてるし、相談もしてるんだけどね…


ああ、へこんできた…
お兄ちゃんも同じ理由で家を出たんだよね…
228774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:53:44 ID:lzd4Gnt3
前向きなアドバイスをもらって背中押して欲しいだけなら
他でやってもらいたいところ
229774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:15:20 ID:N6kKu3yf
>>225
>>226

正確には定額ってありえない

古い物件にありがちなんだけど、各世帯の水道メーターが一台なんだろう
(誰がどれだけ使ったか分からない)
それで大家が一括して水道局へ支払うので、あとで世帯数で割って徴収している
その額が、3000円以下だから、そういう金額になってる。
ではいくら使っても・・・というとそんなわけはなく、自分か、あるいは住人の誰かがたくさん使うと、
4000にも5000にもなる。

この仕組みは、各世帯が共同で水道を使っているに過ぎない
230774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:18:56 ID:YGIsjbj1
お母さん、お兄ちゃんという言葉に激しく違和感が…
231774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:19:51 ID:d4Gyt4yl
28にもなってそんなんだから反対されるんだろうな。
232774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:23:14 ID:eWrR+oFm
それにいい歳なんだから自分のことは自分できめればいいのに。
なんで親の許可得るんだろうな。
233774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:28:14 ID:wyDX2Rla
>>225
定額3000円って月額でしょ?かなり高いと思う
私は都内ワンルームマンションに住んでるけど、二ヶ月に一度明細が来ます。それで大体3000円くらい

>>229が言うようにメーターが一緒なんだと思うけど、ふたりで住んだりするなら安いかも
けど、一人なら高い過ぎ
234774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:39:46 ID:N6kKu3yf
>>233
てか、安い理由(又は高い理由)は、一つしかない
「住民の中に極端に使っていない(又は使っている)人がいる」

ただそれだけだ、デメリットが高すぎる
235774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:50:24 ID:Orxt20aO
>>227
保証人になってもらえないって事なら
保証人のいらない物件を探し直すのが
早いんじゃない?
236774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:56:26 ID:N6kKu3yf
>>235
保証人のいらない物件ってのは、保証人なしでも取りっぱぐれない仕組みが確立されてる物件なので、
ハードルは高いと思う
237774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:58:57 ID:d4Gyt4yl
URは保証人いらないし、収入or貯金の基準をクリアしていれば
審査なんてないも同然だけどな。
238774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:05:09 ID:N6kKu3yf
>>237
それがクリアできればね
収入の証明がいるから、そこではじかれる可能性が高い

あと、当然といえば当然なんだけど、支払いが滞るとマッハで追い出される可能性も高い
普通は、多少は大目に見てくれるもんだけど、これで路頭に迷う人が多いと聞いたことがある
239774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:06:05 ID:9/Y6aF7h
>>227
基本的には親御さんの言い分が正しい。
男の子と女の子は別。娘は嫁ぐとき初めて家を出ることに決まってる。
そしてもう二度と帰ってこない(出戻りは許されない)。そう考えたら
親御さんとの残された貴重な時間を少しでも一緒に過ごすべきだ。
240774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:11:27 ID:Orxt20aO
>>239
スレチかもしれんけど質問
あなた何歳?
241774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:20:19 ID:UUAawEhN
推定75歳
242774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:22:18 ID:d4Gyt4yl
>>239
あんたの時代にも、里子とか奉公とかよくあっただろ。
243774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:26:05 ID:eThUtO2Y
225です

2ヶ月で3150円みたいです。そして、マンションは築一年経ってません
244774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:30:53 ID:N6kKu3yf
>>243
じゃあ、定額はただの聞き間違いだな
245774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:36:56 ID:n+Uc64+S
>>243
水道代○○円だけど高くない?(安くない?)

こういう質問はここみたいな全国的な掲示板でしても意味がないよ。
水道代は各地方自治体で全然違うから3000円で高いって言う人もいれば
安いと言う人もいる。(使い放題での話)
そして同じ自治体でもその地域で上下水道の状態で変わったりもする。
243が詳しい話を聞きたいなら地域の掲示板、町BBSとかで聞いたりする方がいい。
246774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:48:03 ID:uBBJ0Jof
>>220嘘だろ。 教えてチョ
247774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:20:50 ID:2dJnc9t2
超初心者な質問なんだけど、
フリーターで引越しってできるの??
248774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:27:45 ID:n+Uc64+S
引越しできない理由が分からない。

字面そのままじゃなく家を借りられるのかどうかと言う話なら
保証人の存在が大きく左右する。
このスレ内たかだか250レスくらいなんだから似た質問がないかどうか見てみればいいと思うよ。
URがどうこうとかの話があったはずだが。
249774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:30:14 ID:iYYCZG69
一人暮らしを計画してるんですけど
敷金・礼金等,最初に支払うお金っていくらぐらい準備しといた方がいいものなんですか?
250774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:40:44 ID:2dJnc9t2
>>248
ごめん、URって何??
実は今度引越ししたいんだけど、部屋を借りる際の
審査っていうのが気になってさ。
保証人の心配はないけど、俺今フリーターだしさ。
251774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:41:35 ID:YBbCwCO5
部屋探そうと思ってるのですが、いい業者/サイトはどこですか?
できれば家具付きとかネットにつなぎやすいところでお願いします。
252774号室の住人さん:2008/09/15(月) 16:06:35 ID:xwQYvN4c
253774号室の住人さん:2008/09/15(月) 16:11:15 ID:wyDX2Rla
>>251
家具付きの部屋は、レオパレスしか聞いたことないです
普通に借りると付いてたとしてもミニ冷蔵庫程度だと思います
サイトはどこも似たようなものです
不動産業者を回るなら接客態度で判断した方がいいです
254774号室の住人さん:2008/09/15(月) 17:05:50 ID:n+Uc64+S
>>249
まとめサイト、wikiを見るとよく分かるよ。
基本的に準備する金はその引越し先によるわけだから249が社会人なのか学生なのか
249自身の事はもちろんどこに引っ越すのか、どういう家にするのかなどなど
全く他人で自分で語らない249だけで答えるのは難しい。

だからまとめサイトなどを読んで空気を掴んだ方がいい。

>>250
URが何かは調べればすぐわかる。昔は住宅公団と呼ばれていた物。
今は独立行政法人。URが何かどうかじゃなくて保証人がいない場合の話で
このスレを調べてればこの話が出てるから分かるだろうと言う話。

250を審査するのは俺らじゃないからな。
一般的に言えば確かにフリーターは一人じゃ家を借りるのは難しい。
社会的信用が全くといって良いほどないから。
現在フリーターでそれは動かしようが無いんだから無理って言われても困るんだろ?
保証人の心配ないんだったら実際探してから質問に来た方が合理的だろう。
255774号室の住人さん:2008/09/15(月) 17:09:10 ID:n+Uc64+S
>>251
全国的な不動産はどこも似たり寄ったりのサービスだし、
同じ会社とは言え、対応はやっぱり人によるから合う合わないもあって
実際不動産屋に行って自分で感じるのが一番。

あと地域密着の不動産屋(地元の)の場合は
大手にまわってない物件を持ってる場合も多々あったりする。
そうじゃなければ地域の物件は限られてるし、そこの持ち主は早く借りて欲しいから
仲介をだいたいは地域の不動産屋ほとんどに頼んでるはず。
256774号室の住人さん:2008/09/15(月) 19:29:54 ID:2cKaLX+t
手袋してトイレ掃除した後って手洗う?
257774号室の住人さん:2008/09/15(月) 19:31:15 ID:N6kKu3yf
好きにしろ
258774号室の住人さん:2008/09/15(月) 20:35:06 ID:MIhG+Ggu
>>256
むしろ、手を洗わないで良いと思う理由を聞きたい。
まぁ、世の中にはビックリするくらい衛生面に無頓着なヤツがいるからな・・・。


259774号室の住人さん:2008/09/15(月) 21:02:05 ID:8wMBTeUK
ウンコつけて生き続けてくれ
260774号室の住人さん:2008/09/15(月) 22:00:52 ID:xr9p30Rs
一人暮らしでお香焚いてる人はいますか?焚いてる人いたら灰はどうやって処分してますか?
261774号室の住人さん:2008/09/15(月) 22:01:09 ID:CBMULxqt
今回初めての一人暮らしです。
今日物件を見て気に入った部屋があったので入居の申し込みをしました。
でも後になってやっぱり他の物件も見てみたくなり、申し込みをキャンセルしようと思っています。
その際先に払った「入居申し込み預かり金」というのは返還されるのでしょうか。
262774号室の住人さん:2008/09/15(月) 22:02:19 ID:N6kKu3yf
>>261
されないと思います
263774号室の住人さん:2008/09/15(月) 22:26:37 ID:IJDq7lQ1
>>260
ゴミ箱
264774号室の住人さん:2008/09/15(月) 22:57:35 ID:brV5GGbL
現在、ワンルームマンションにて一人暮らし中の♂です。
先ほど部屋で五百円玉くらいの大きさのチョコレートのような
黒い物体を発見しました。
手に取り匂いを嗅いでみると、確実にウンコの匂いでした。
以前にも同じような出来事がありました。
不思議で仕方がありません。
僕の部屋を頻繁に出入りするのは、僕と元彼女くらいです。
元彼女は保育園で働いているので、もしかすると園児のもらした
ウンコを踏んで、持って帰ってきたのか・・・。
しかし、ウンコはカピカピで、周りにカスが付いているような事もありません。
カピカピの状態のモノが僕の部屋に紛れ込んでいるのです。
考えられる原因はいったい何なのでしょうか・・?
皆さんの知恵をお貸しください。
汚い内容ですが至って真剣に悩んでいます。
265774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:01:08 ID:IJDq7lQ1
>>264
マルチやめろ
266774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:15:09 ID:iYYCZG69
>>254 さん,ご返答ありがとうございます。

俺は社会人で都内にて一人暮らしを計画しております。

部屋はアパートで
ベーシックに風呂・トイレが付いていればいいといったところです。

とりあえず,wikiのまとめサイト拝見させていただきます。

ありがとうございますm(__)m
267774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:15:40 ID:brV5GGbL
>>265
ごめんなさい。本当に下らない事ですが
悩んでまして・・・。
268774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:18:35 ID:IJDq7lQ1
>>267
マルチするとネタだと思われて余計にレスがつかないよ
269774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:28:00 ID:brV5GGbL
>>268
すいません・・!以後気をつけます。
270774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:34:36 ID:4BQyzAN8
>>261
預り金なら返ってくるでしょ。
そん時の領収書的なものなくしてたらアウトだけど。
271774号室の住人さん:2008/09/16(火) 01:02:27 ID:ep1xwzmY
>>261
気に入ったのがあったからって即決して入居申し込みとはチャレンジャーだなお主。
普通はすぐ申し込まず、保留状態にしとくもんだけどな。
次の不動産屋まわりに日数があく場合はとられる場合があるから
不動産屋にとりあえずキープしておきたいって相談すれば、手付金払ってキープか、
2,3日のことならタダでキープさせてくれるけど。
272774号室の住人さん:2008/09/16(火) 05:52:05 ID:izqRXsks
>>264
ウンコだったら外から帰ってきたら部屋が臭いと思うんだが?

まあ、元カノが部屋に出入りしてんのもどーかと
273774号室の住人さん:2008/09/16(火) 12:14:44 ID:ktbFaXy8
>>264
なんなんだろうね

出入りする方が犬とか猫とかの入れちゃってフンではないの?

前にベランダにフンがあってなぜ?なぜだ?と悩んでいたら、猫がいて犯人が猫だったって事がありました
274774号室の住人さん:2008/09/16(火) 12:26:47 ID:TPK17eFG
隣の部屋と大家さんに引っ越しの挨拶に行こうと思ってるんですが
「この度○号室に住むことになりました○○です。よろしくおねがいします。
これつまらないものですがよかったらどうぞ」って感じでいいかな?
つまらないものですがって言うのは止めておいたほうがいい?
275774号室の住人さん:2008/09/16(火) 12:33:38 ID:ep1xwzmY
ご挨拶の品です よければ使ってください
276774号室の住人さん:2008/09/16(火) 12:44:58 ID:TPK17eFG
ありがとう それでいくことにします。
277774号室の住人さん:2008/09/16(火) 12:53:31 ID:TSzCoeNG
別に>>274でもおかしいとは思わないけど
278774号室の住人さん:2008/09/16(火) 14:23:00 ID:yuZR1IpQ
>>272-273
コピペは華麗にスルー
279774号室の住人さん:2008/09/16(火) 14:27:21 ID:iyPrCQ7+
インターネットでポイントの付くyodobashi.comで買っています。
毎回、
「残っているポイントをすべて使う」
で購入していますが、お得なポイントの使い方があるのでしょうか?
お得なポイント計算式とか?

よろしくお願いします。
280774号室の住人さん:2008/09/16(火) 14:35:31 ID:yuZR1IpQ
>>279
それ一人暮らしに関係あるのか?普通の質問でしかないと思うんだが。

まぁ詳細は他の板いくなり、ぐぐるなりしてもらうとして
ヨドバシなんかは特にだけどポイントが付く所でポイントで購入した分にはポイントが付かない場合。
(ヨドバシはそう)
この場合は還元率の高い商品はポイントで買わない事。
低還元率の商品を買う際にポイントは使う事。
単純に比較計算すればどう言う事か分かると思うけどね。
あとは先に書いたようにぐぐるなりしてくれ。
281774号室の住人さん:2008/09/16(火) 15:11:08 ID:iyPrCQ7+
>>280
ありがとうございます。

確かに一人暮らしには関係なかったですね。
少しでも節約したかったものですから助かりました。
282774号室の住人さん:2008/09/16(火) 19:49:38 ID:V/R9341H
一人暮らしを考えている高2です
この年で一人暮らしは、やはりいろいろと厳しいものがありますかね?
一応仕送りはしてもらえます。

あと、学校の近くに住みたいのですが、そういうところは家賃が高かったりしますか?
埼玉南部に住む予定です。
283774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:01:37 ID:itsotnog
>>282
国立高校だったので、上京して一人暮らしの同級生がいたけど
高校生からの一人暮らしはおすすめしない。
284774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:27:52 ID:ep1xwzmY
>>282
学校の周りが田舎なら家賃も安い
都会や栄えてるなら家賃も高い
沿線によってもそうとう値段相場は変わる
285774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:33:50 ID:FMtCGH5E
>>282
自制心が人一倍無いと大変だぞ
286774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:45:33 ID:LO5w9bvc
今度12畳の部屋に引っ越します。テレビをまだ買ってないのですが、何インチがお勧めでしょうか?テレビと座る場所は2メートルくらいです
287774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:52:30 ID:Z1Yhm9no
32でいいと思う
俺も2mくらいの距離だけど32インチ
37とかそれ以上になると一気に値段上がるしちょっと邪魔かも
浮いた分を他に回すといいよ
288774号室の住人さん:2008/09/16(火) 21:00:49 ID:GootMeJK
>>282
もう少し世の中の事を勉強してからの方がいいね。

>>286
42インチ。プラズマ・液晶テレビ。
フルハイビジョンで最新モデルのもの。
諭吉を50人くらい財布に入れて、近くの電気屋へ行くがいい。

●12畳
●座る距離は2メートル

条件がこれだけしか提示されていない状況でのオススメだ。

289774号室の住人さん:2008/09/16(火) 21:21:49 ID:8S33EGqA
>>286
32型でも良いけど、
フルハイビジョンであればなお良し。

(32型でフルハイビジョンはあまり無い。
37型以上に多い)。
くわしくは店員さんに訊いて。
290774号室の住人さん:2008/09/16(火) 21:58:25 ID:TSzCoeNG
>>282
一人暮らしの高校生なんて、日本中にごまんと居ます。
291774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:00:32 ID:+QbVas7y
だからなんだ。ちっとは役に立つレスをしろ。
292774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:45:38 ID:QStcf+DL
アドバイスください!
アパートを借りて一人暮らしをしてる、20歳です。
あと半年で実家に戻ります。

先日、アパート入居時に備え付けてあった冷蔵庫が壊れました。
契約会社に、どうすれば良いか聞いたら。
・冷蔵庫は入居前にあったものだが、契約書には備品と書いていないので
 全額負担はしない(たしかに備品とは書かれていませんでした)
・こちらで新しいものを買うので半分の値段(約6千円)を負担して欲しい
・壊れた冷蔵庫の廃棄は契約会社が全額負担で行う
と言われました。
スペースの問題で、今まで2ドアの小さい冷蔵庫を使っていましたが
契約会社が新しく購入しようとしているものを電気店に見に行ったら
冷凍庫が付いていない物でした。

冷凍庫は僕に必要です><
明日、もう一度電話でお話しをするのですが
・備え付けでも契約書にかいてないと、自己負担になるのでしょうか?
・冷凍庫つきの冷蔵庫を、買ってもらうにはどうすれば良いと思いますか?
・壊れた冷蔵庫の嫌なにおいってどうにかなりませんか?><
・長くてごめんなさい・・・・
293774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:48:57 ID:NpqzZOp1
>>292
>冷凍庫は僕に必要です

それなら自費で買えば?
294774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:52:23 ID:ep1xwzmY
半額負担とかややこしいことすれば、どっちの持ち物かはっきりしなくなる。
295774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:04:21 ID:ktbFaXy8
備品では無いって事は、前の人が置いていった冷蔵庫をそのまま使わせてもらっていた状態って意味だよね?
そうしたら、今まで得してたと思って自費で好きな冷蔵庫を買って
出る時に置いて行ってしまえば?
急に壊れた冷蔵庫の匂いは、本当何とも辛いですよね
どうせ捨ててしまうのだから、中の匂いが漏れないように目張りして後ろの受け皿掃除したら少しマシになるかも
296774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:08:00 ID:Z0ozA4sE
>>292
必要なら新品を自分で買え。
で、いらなくなったらリサイクルショップに売る。
中古で安いのは、古くて買い取ってもらえないし、
新しめのは、新品を買うのとたいして変わらんから、
売るのが前提なら新品を買う方がいいよ。
297774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:13:29 ID:BtJJSLdu
>>286
予算の許す範囲で好きな大きさ買えば。
自分も視聴距離約2mで46型使っているが、もっと大きくても良かったと
思ってる。
32型くらいならPCのディスプレイとして使ってもいいくらいの大きさですね。
298774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:28:09 ID:QStcf+DL
みなさんレスありがとうございます。

>>295
いや、同じアパートの他の部屋も同じ物なので
前の住人さん所有の物ではなかったと思います

ネットで安そうなの探してみます!
契約会社とももうちょっと妥協点を探ってみます^^
299774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:03:42 ID:TSzCoeNG
>>291
そのレスこそ無意味な件
300774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:15:54 ID:idLkOJb2
新しく入る時、ガスの保証金払いますよね?退去時に返ってくるんでいいのですが、今の部屋は5000円でした
友達は10000円払ったと言ってました
ガス会社によって違うんですか?
301774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:16:57 ID:eHgDXiLW
違います。
302774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:18:42 ID:1GkQVrO8
>>300
会社が違うのだから違っても不思議はないだろ?
それと保証金払うのはプロパンの会社が殆どで都市ガスはおそらくないと思うよ。
303774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:21:42 ID:LS2TdKXe
クレジットカード作る時、年会費払いますよね?私のは5000円でした
友達は10000円払ったと言ってました
クレジットカード会社によって違うんですか?
304774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:29:29 ID:idLkOJb2
>>300
>>301
ありがとう

新しい部屋のガス開栓の時、ちょっと多目にお金用意しておこうと思います
305774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:30:43 ID:idLkOJb2
>>301
>>302の間違えです
すみません
306774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:41:37 ID:VIR+5peP
Gがエアコンの裏に逃げた
このままじゃエアコンで繁殖して俺の部屋はおしまいだ・・・
どうすれば・・・
307774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:45:21 ID:O/JoQ4AL
>>306
エアコンで繁殖したとこ見てみたいな〜
308774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:51:56 ID:VIR+5peP
>>307
いじわるなんですね・・・(´□`。)°゜。
309774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:56:00 ID:O/JoQ4AL
>>308
スマソ、言ってみたかったんだ…。
( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
310774号室の住人さん:2008/09/17(水) 01:09:24 ID:1GkQVrO8
>>303
荒らしなら他でやってくれ、ネタならちょっと微妙だからもっと笑えるやつで頼む。

マジでその質問してるなら>>302
311774号室の住人さん:2008/09/17(水) 01:10:21 ID:1GkQVrO8
>>308
とりあえずエアコンの裏からは出て行くだろうw
312774号室の住人さん:2008/09/17(水) 01:47:06 ID:LkQrKIxM
>>303
クレジットカードはピンキリ。
スーパーなんかで勧誘してるものの中にはお金一切かからないのもありますね。

年会費払うのでも5000円は高いんでないの。
もし年収千万超えても、自分なら躊躇するな。
年会費に見合うサービスが自分に返ってくるか見直すべき。

というより、友達のノルマか何かに使われたんじゃないの?
世俗に無知すぎると自分で自分の首を絞めますよ。
知らない間に連帯保証なんかのカモにされないよう注意した方がいい。
313774号室の住人さん:2008/09/17(水) 03:57:55 ID:YR6xIWda
>>306みて思い出したが昨日荷物運び込んで今日整理してたらエアコンのところから
普通のGの2倍ぐらいの大きさのGがでてきた…
G大嫌いなのに近くのホームセンターでゴキジェットプロとチリトリ買ってきて
どうにかそいつは殺せたがこれってまだエアコンのところにいる可能性大だよね?
もう家具入れちゃったらバルサンみたいなのは使えないし何かいい方法教えてください
それにしてもゴキジェットプロ強すぎてフイタ。結構遠くから吹いたのに数秒で死んだよ
314774号室の住人さん:2008/09/17(水) 06:06:33 ID:1GkQVrO8
>>313
家具いれてても別にバルサンは炊いても問題ないと思うが。
食品とか食器類は口に入れる物だしビニール袋にいれたりしてかからないように退避させるのと、
ペットがいるなら当然それもバルサン中は人間と同じく退避。
あとパソコンとかテレビとかはビニールを上からかけて当たらないようにしておけば大丈夫。

ここのwikiにも載ってるけどタニサケのゴキブリキャップがよくきくよ。
wikiみましょう。
315774号室の住人さん:2008/09/17(水) 08:23:26 ID:ub+AWcsL
アパートに荷物を送りたいんですが
フィギュアとかはどうすれば傷つかないですみますか?
元の箱は捨てちゃったし・・・
316774号室の住人さん:2008/09/17(水) 09:31:45 ID:WvS18MHt
>>315
傷ついたり壊れるとまずいものは、業者に任せずに自分で持って移動するべき。
たとえ高額な保険をかけたところで他人に任せてしまったらおしまいですよ。
大量にあるなら、レンタカーで、とにかく自分で責任を持って移動するしか方法はありません。
海外に移動の場合は、知りません。
317774号室の住人さん:2008/09/17(水) 10:08:56 ID:1GkQVrO8
>>315
基本は>>316の通りで、どうしてもと言うなら業者に相談して特別料金で配達してもらったり
(そういう業者を探すしかない)
発泡スチロールなどの素材でフィギュアのかたどりをしてくりぬき
そこにフィギュアを挟んで、更にクッション材を周囲に配置、
発泡スチロールもエアキャップなどで更に巻く

これくらいだろうか。それでも振動で細かい所が破損する事は多々ある。
フィギュアの形態でも違うから例えば細い線のような所は別途、粘土みたいな物で保護したり
臨機応変に考えてやるしかないかな。
318774号室の住人さん:2008/09/17(水) 10:21:28 ID:LS2TdKXe
>>315

2重になってるタイプのダンボールはヒシャゲないように頑丈になってる。
たとえばダウニーの箱とかコンプリートダブルモイストの箱とか。
そこに新聞くしゃくしゃにしたのしきつめてその上にプチプチで巻いたフィギュアたちを
並べたらまず大丈夫じゃないのかな。
一番上にもくしゃくしゃ新聞つめつめして。
しかもワレモノシール貰って貼っておいたら投げたりされないだろう。

二度と手に入らないとか超高価なものとかだったら自分で運びましょう。
319774号室の住人さん:2008/09/17(水) 10:44:09 ID:ygqa3u/v
>>318
と言うより宅配業者も重要だよ。
320774号室の住人さん:2008/09/17(水) 11:18:30 ID:OEVUA1xk
佐川がおすすめw
321774号室の住人さん:2008/09/17(水) 11:30:19 ID:T6L05n0c
一人暮らしの電気容量ってどれぐらいのを契約してますか?
30Aで月に基本料819円とられてます・・・
322774号室の住人さん:2008/09/17(水) 11:32:21 ID:ePPmYOXw
UR賃貸で築がS54年の古い団地を考えていますが、賃貸サイトに
その団地が載っており、仲介するのは有限の不動産会社でした。
URは直接申し込むものだと思っているのですが、その不動産会社は
どういう意図があるのでしょうか?怪しいんでしょうか?
323774号室の住人さん:2008/09/17(水) 11:35:44 ID:1GkQVrO8
>>321
一人暮らしにしても色々だからな。一概には言えないが。
貧乏な俺でもそれは普通だったな。>30A
324774号室の住人さん:2008/09/17(水) 12:06:33 ID:Vv6OZHsh
新築のマンションに引っ越す事になったのですが
ご挨拶はどうしたらいいのでしょうか。
不動屋さんに聞くと左右の家にはまだ入居されてなく
上の階はモデルルームで下の階には挨拶に行ってくださいと
言われて行ったものの居留守を使われてしまいました。
荷物の運び入れの時期は先なのですが
ご迷惑をお掛けする訳にもいかなく悩んでおります。
325774号室の住人さん:2008/09/17(水) 12:19:04 ID:LS2TdKXe
>>324
っ引越し当日にもう一度行ってみる
っ居留守使われたらドアノブに紙袋等でぶら下げておく。(手紙もいれておく)
326774号室の住人さん:2008/09/17(水) 12:24:40 ID:Vv6OZHsh
>>325
ありがとうございます。
当日ご挨拶に行ってみます。
327774号室の住人さん:2008/09/17(水) 16:42:40 ID:1GkQVrO8
>>326
居留守を使うのは最近ではわりと当たり前の事になってるから
挨拶は良いとして自分の名前は書かないようにな。
328774号室の住人さん:2008/09/17(水) 17:10:18 ID:LS2TdKXe
モデルルームあるくらいのマンションならきっと大きいところだろうし
名前かいても平気なんじゃないのか。
長期すむようなところなら近所づきあ(ry
329774号室の住人さん:2008/09/17(水) 17:21:46 ID:Aabb/cwV
>>326
相手が居留守(拒否)してるんだから挨拶はいらないんじゃない
330774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:04:33 ID:2T2UV04L
郵便受けが開かない
331774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:21:35 ID:8a9jN6xY
それは大変ですね

次の質問どうぞ
332774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:37:40 ID:AH/QwUn2
みなさん風呂の排水溝にた
まる髪の毛はどうしてます?
333774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:41:29 ID:8a9jN6xY
定期的に掃除しています。
334774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:41:51 ID:2T2UV04L
捨ててます
335774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:42:35 ID:4Ly3xmMG
>>322 URの空家対策の一環で、入居者仲介してくれたら
UR→民間会社に仲介料が出るようになってるだけで、
入る人には全く関係無いはず。条件は直接の人と同じ。
その後の事も、入ってしまったら全てURが交渉相手になると思う。
336774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:47:45 ID:AH/QwUn2
>>333‐334
回答ありがとうございます。
普通に捨てるだけでいいんですかね?
なんかうまいやり方とかないですか?
337774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:49:21 ID:8a9jN6xY
>>336
あなたが不便に感じてることを書いてくれないと答えようがないです。
髪の毛拾って捨てるだけのことに工夫もなにもないし。
338774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:58:28 ID:AH/QwUn2
>>337
そうでしたね、失礼しました。
とるとき手が汚れるのが嫌なんです。
339774号室の住人さん:2008/09/17(水) 19:10:15 ID:LpQDDLk6
>>338
手が汚れるのがイヤなのであれば、口で吸い出せばいいんじゃないですか?
340774号室の住人さん:2008/09/17(水) 19:12:28 ID:Dm48Z7k/
ゴム手袋使え

終了
341774号室の住人さん:2008/09/17(水) 19:40:26 ID:LS2TdKXe
>>338
古ハブラシでからめて捨てればおk
342774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:03:19 ID:ovlt9yKq
明日から一人暮らしが始まるんだが、実家にいる間自主的に料理をしてなかったので
ひさしぶりにキッチンに立ったら何をしていいか分からなくなってしまった。不安すぎる。

まず、買い込んでおくべきもの。あると便利なもの。簡単なレシピ等教えていただきたい。
ガスコンロ、レンジから炊飯器等の道具は一通り揃っている。
343322:2008/09/17(水) 20:06:35 ID:tyBCHtqS
>>335
そういう仕組みですか!
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
344774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:09:56 ID:Dm48Z7k/
>>342
簡単に空腹を満たすために米とご飯の友(梅干、ふりかけ、ごはんですよなど・・・)
345774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:13:05 ID:LS2TdKXe
>>342
キャベツ人参たまねぎは安くてどんな料理でもメインに使うものだろう。
日持ちもするし冷蔵庫に常に入れておいて損はない。
特にキャベツなんか、大きくて重いやつ買えば一週間で食いきれん量ある。
スーパーの袋に入れて口を軽く縛れば何週間でも新鮮だ。

あと塩・コショウ・醤油・ゴマ油・チキンコンソメ・桃屋キムチの素でもあれば味付けには困らんだろ。
346774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:23:52 ID:0mDwmudN
>>342
自分はネギをまとめて切って、フリージングパックに入れて冷凍庫に保存
そして毎日、ご飯と納豆とキムチと伊藤園の緑の充実果汁で過ごしている。

この食生活で問題ないのか心配だけど、食費あんまり掛かんないよ^^
347774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:44:41 ID:slTfz7bp
>>342
チャーハンとカレーとホットケーキ
348774号室の住人さん:2008/09/17(水) 20:52:28 ID:ovlt9yKq
日持ちするものをどかっと買っておいてチビチビ消費するのがいいのか?
人参とタマネギも○って聞いたけど。
肉とかちょっと高いものは、その日夕飯で使う分だけ買っといて、
あまったら冷凍保存or調理して翌日の弁当にすればおk?
349774号室の住人さん:2008/09/17(水) 21:02:24 ID:LS2TdKXe
>>348
割引になってるのを見つけ次第いくつか確保して、帰ったらすぐ冷凍庫にぶち込む。
豚肉の使いきりサイズを4パックくらいストックしとくといつでも使えていいよ。
350774号室の住人さん:2008/09/17(水) 21:07:18 ID:IFeJymRS
>>342
つお料理・クッキング 11皿目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1206433793/
351774号室の住人さん:2008/09/17(水) 21:30:52 ID:slTfz7bp
>>348
肉なんか1回分に小分けして冷凍庫で1ヶ月はOK。
特売日が吉。
352774号室の住人さん:2008/09/17(水) 21:33:35 ID:ovlt9yKq
なるほど・・・冷凍するだけでそんなに持つのか・・・勉強になるなぁ
353774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:25:01 ID:1P1UYc/R
通気性のいいところにおいとけば玉ねぎジャガイモはけっこうもつ。
玉ねぎはたまに腐る。ジャガイモは芽が出る。

腐った玉ねぎは匂いがしてゴキがくるからとっとと剥いて料理。

俺の最初の一人暮らし料理(?)はスパゲティ。
レトルトのソースと麺と卵1個を全部大鍋に入れて茹でる。ただそれだけ。
洗い物がめんどいから丼ものばっかやってた。
354774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:29:56 ID:eHgDXiLW
たまねぎ、じゃがいも、きゃべつ、ベーコンを適当に切ってコンソメで煮込むだけの簡単料理。
大きめに切れば煮込み料理だし、小さく切ればスープになる。
355774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:33:35 ID:s9PCbgGo
初めて一人暮らしするので部屋さがしてるのですが、家具つきのところってなかなかないですよね?
それって、洗濯機や電子レンジもないってことなんですか?
エアコンの有無はよく書いてますけど・・・
356774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:34:46 ID:KSN/5CfB
>>355
【エアコン】レオパレス被害者の会PART37【3時間】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1216681540/

美味しい話には気をつけよ
357774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:35:11 ID:Dm48Z7k/
>>355
エアコン以外の電化製品は無いのが基本
あるところのほうが珍しい

家具つきだとレオパレスだけど
評判はイマイチだな
358774号室の住人さん:2008/09/17(水) 22:43:55 ID:LS2TdKXe
>>354
うん、コンソメさえあればどんな種類の野菜でもうまい野菜スープになるよな。
ナスでもオクラでもなんでも。

あとたまねぎは袋あけて冷蔵庫にいれたら一ヶ月はもつ。
359774号室の住人さん:2008/09/18(木) 03:36:31 ID:0l7QkhfN
玉葱は余程暑い場所じゃなければ陰で風通しの良い所なら外で十分だけどな。
普通に部屋の中にうちは置いてるな。冷蔵庫のスペースもったいないから。
360774号室の住人さん:2008/09/18(木) 03:55:02 ID:jSi7HFT8
保証人になってもらってた母が亡くなりました。

母一人子一人の親子なんで他に保証人が立てられないんですが、退去しかありませんか?
361774号室の住人さん:2008/09/18(木) 04:44:50 ID:FbZWkhO7
>>360
大家次第。
362774号室の住人さん:2008/09/18(木) 05:33:42 ID:4heTF/jz
お母さん亡くなったの悲しいですね

親戚や会社の方に保証人になってもらうことはできませんか?不動産にも相談して保証会社に加入するとか何か方法があると思います
どうにもならなかったら、役所の不動産相談窓口へ
363774号室の住人さん:2008/09/18(木) 06:55:34 ID:3OwiRVAO
保証会社

リプラスは危険と言われてるからそれ以外で。
364774号室の住人さん:2008/09/18(木) 12:12:14 ID:I0PsKzhE
マンションなんですがインターネットの契約してから使えるまでに一般的にどのくらいかかるもんですか?
またガス回線は電話したその日に可能でしょうか?
365774号室の住人さん:2008/09/18(木) 12:16:00 ID:Jhia9ds0
>>364
ネット→即日〜数ヶ月
ガス→業者の都合による
366774号室の住人さん:2008/09/18(木) 12:26:32 ID:Myi62bnS
クッションフロアの上に洗剤こぼしてシミになったんだけど、取れないのかな??
濡れタオルで拭いても取れないんすよ…
367774号室の住人さん:2008/09/18(木) 12:44:48 ID:wH+miUm5
>>364
ネットは回線の種類、プロバイダ、手続きする事が幾つかある。
会社も山ほどある。
ガス会社も幾つもある。LPなのか都市ガスなのか大雑把にわけても2つあり
それぞれにまた幾つ物会社がある。
一概にはなんとも言えない。ガスの開栓自体は工事とかではないので基本的に即日でも可能。
ただし>>365さんの言うように会社の都合と364の都合による。
ガスの開栓は本人立会いになるところが多いから。
368774号室の住人さん:2008/09/18(木) 12:48:22 ID:KzrFTIL8
プロパンガスより都市ガスの方がやすい!
プロパンガス=4000円
都市ガス=1200円

倍違うのにビックリ
369774号室の住人さん:2008/09/18(木) 13:03:47 ID:E2BlSP0P
>>368
どう考えても3倍な件
370774号室の住人さん:2008/09/18(木) 14:55:14 ID:t94gd5Ep
>>368
3倍違うのは定説。まず基本料が違いすぎるからな。
都市ガスマンセー
371774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:08:51 ID:EBqeJm/O
上階の人が連続して洗濯機を回すので大変うるさいです(作動音よりも排水の音)。
何とかならないでしょうか
372774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:08:54 ID:vR2hIiu0
さっき、良く行くスーパーで商品を見てたら、毎回レジに並ぶお気に入りの子がカートを持って
自分の通路に入ってきたから、ちょっと見てたら向こうは視線合わせることなく通り過ぎて行った、、、
毎回、レジで清算後にありがとうと言っているのに、なんか寂しいな・・・・
373774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:14:37 ID:H9Kh1VmX
>>372
台風が近づいて随分とナイーブになってるな
374774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:17:36 ID:wH+miUm5
>>371
深夜に洗濯したり、洗濯機が壊れてたりで常識外れの音が出るのに使ってたり
そういうのなら別だが、洗濯は生活する上で当たり前の事で生活音。

しかも
>作動音よりも排水の音

これはマンションなりアパートなり371さんの借りてる物件の構造の問題だろう多分。
最初に書いた条件での常識の範囲内での生活音に文句つけるのは問題外だし、
排水の音は多分構造上の問題であってそれを住んでる人に言ってもどうしようもない。
文句言ってる方が馬鹿にされるだけで。
言えるとしたら管理会社やオーナーにだけど、今更どうしようもないだろうな。
375774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:18:33 ID:t94gd5Ep
>>371
上の人が洗濯機をまわさなくする方法か何かか。
そりゃ無理な話だ。
376774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:20:26 ID:EBqeJm/O
>>374
>>375
わかりました。
頭に来るので大家と上階の住人に対し損害賠償請求起こします。
こんな音毎週聞かされてほんま発狂しそう
377774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:22:14 ID:EBqeJm/O
うわ、警官来た。もうダメぽ
378774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:26:47 ID:apkhhjeS
敷・礼なし「ゼロゼロ物件」トラブル続出、若者ら提訴へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080918-OYT1T00502.htm

敷金・礼金なしでマンションやアパートが借りられるとして低所得者にも人気の
「ゼロゼロ物件」。だが、「家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換
された」といった苦情も多く、入居者への強引な措置が問題となっている。

同社の物件では、敷金・礼金を払わなくていい代わりに、家賃の支払いが1日
でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が上積みされ、
無断で部屋の鍵を換えられたり、留守中に荷物を処分されたりしたケースもあった。

マンションに入居する場合、借地借家法に基づく賃貸借契約を結ぶのが一般的
で、通常は正当な理由なく一方的に解約されない。しかし、同社は「鍵の一時
使用」という特殊な契約形態を採り、契約書に「居住権は認められない」と記載
していたため、いつでも解約できる内容になっていた。
379774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:29:25 ID:X/0jXfGZ
ここで良いのでしょうか…。
質問失礼します。
部屋を借りるのですが部屋契約者が彼で公共料金等の契約を私の名前にしたいのですが可能ですか?
380774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:33:20 ID:vR2hIiu0
>>373
レジの対応が良いから好きなんだ!
また同じように並んでも問題ないかな?
381774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:39:45 ID:KLHA6BiF
>>379
可能です。
382774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:18:13 ID:t94gd5Ep
>>376
損害賠償ってゆとり・・・・。

それ以前に376は洗濯機まわさないのか?
ただ上に住んだか下に住んだかの違いで376も洗濯機回したら同じこと思われてたと思うよ。
383774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:23:05 ID:t94gd5Ep
きっと集合住宅に住んだことがないんだろうな。
はやくお金稼いで田舎に一軒家建てるといいよ・・・
384774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:29:11 ID:jjRmrMEs
損害賠償っておかしいよな
精神的苦痛に対する慰謝料ならわかるけど

まあどちらにしろ勝てる見込みはないけどね
385774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:33:19 ID:CxwvO32d
好きなようにやらせてやれよ
上の階の人も災難だな
386774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:41:43 ID:nVzWxL/+
7月の電気料金を払い忘れて、さらにそのあとにきた黄色い催促の支払いの紙みたいのをなくしてしまいました。
こうも続くと裁判起こされたりしますか。自分はチキンなので凄くビビってます。
387774号室の住人さん:2008/09/18(木) 16:45:17 ID:t94gd5Ep
>>386
チキンならまずその旨を電気会社にTELすることをお勧めする。
振込用紙だかなんか送ってくれるんじゃね。
388774号室の住人さん:2008/09/18(木) 17:00:18 ID:nVzWxL/+
チキンじゃなくてビーフでした。ありがとう
389774号室の住人さん:2008/09/18(木) 17:11:25 ID:bAfSWo0i
現在19歳で仕事の都合により一人暮らしすることになったのですがマンションはどうやって借りれば良いのでしょうか?
あと保証人が必要と聞きましたが保証人とは具体的に何をするのですか?
390774号室の住人さん:2008/09/18(木) 17:18:37 ID:q1AoieIP
>>389
未成年者の場合、親御さんと一緒に不動産屋に行って下さい。
保証人とは借主が家賃を払えなくなった等の場合に代わって支払うことになる人のことです。
391774号室の住人さん:2008/09/18(木) 17:21:14 ID:y9ch6Kj1
>>389
賃貸情報の雑誌を見る
良さげなのがあったら不動産屋に聞く
部屋を見せてもらう
ついでに他に自分の希望を言って他にないか聞く
決まりそうになったら敷金礼金仲介料火災保険の金を準備しておく
392774号室の住人さん:2008/09/18(木) 17:50:54 ID:h3QqDCTS
>>389
いい加減くだらない釣りやめれば?
393774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:32:48 ID:nwFSxB+V
明日貸主が部屋の点検にくるらしい。
半年に一回くらいは点検があるんかな?
せめて一週間前くらいには知らせて欲しかったorz

(ゴミ、汚れ、AV、etc...)
394774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:38:12 ID:hKGvziXk
風呂の蛇口を下からみたら星型になってた!
これはどういう意味なんかな?
395774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:39:29 ID:1z+NDitD
水が☆い
396774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:49:00 ID:iLP78E5V
最近ご飯が食べられなくなってしまいました
ご飯一杯の半分食べたら気持ち悪くなって食べられなくなってしまうのです
腹は空いていると思うのですが気持ち悪いのが勝ってたべられないんです
でご飯食べられないから寝る時に腹が空くんですが深夜に食べるのは体に悪いだろうしどうせ気持ち悪くなるのでほっときます
病気ですかね?それとも何か他に要因があるのでしょうか?イミフな文ですすいません
397774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:49:53 ID:CxwvO32d
水が飛び散らないんじゃなかったっけ?
ティンティンも穴が☆型になるといいのにな
398774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:51:03 ID:1z+NDitD
どんだけ、飛び散らしてるんだ?
399774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:52:09 ID:1z+NDitD
>>396
医者に聞いたが早い。
400774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:54:56 ID:kQBfb5RK
>>393貸し主が見にくるの?経験した事がないな。スプリンクラーの点検とガス器具の入室点検なら時々
あるけど…
401774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:24:32 ID:sAX26vM2
>>396
妊娠したんじゃね?
ご飯のほかほか臭がうっと来るらしいよ。
402774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:30:47 ID:t94gd5Ep
>>396
妊娠だな。
あと、夜中だろうがなんだろうが食べれそうな時に食べれそうな量食べた方がいいと思う。
403774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:50:25 ID:fifCCruA
生ゴミの一番いい保存方法を教えて下さい。もちろんゴミを出す前までのです
404774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:57:22 ID:VeFlYT4C
・三角コーナーにそのまま
・コンポスト
・ビニール袋に入れて厳重に縛って冷凍庫
405774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:57:38 ID:13Cw2Ld/
>>403
臭いとかが気になるならすぐ冷凍庫に保存する。
406774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:58:41 ID:vAj44/+Q
>>396
ここの住人が○○って病気で○○って薬飲むといいって言ったら飲みますか?
身体の調子が悪く何か変だと思ったら迷わず病院で医師に診て貰う事。
何もなければそれにこした事はないわけだから行かない理由はない。

病気は例外なく早期発見早期対処。これは絶対だから。
特別行けない理由がないなら病院に行けとしかここではいえない。
407774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:59:26 ID:vAj44/+Q
>>396
書き忘れた。明日金曜日だから明日行く事。
週末とか深夜とかに限って身体の調子が崩れたりするから。
救急はなるべ避けた方がいいので。

お大事に。
408774号室の住人さん:2008/09/18(木) 20:02:23 ID:vAj44/+Q
>>403
>>404さんが書いてるように余裕があるなら冷凍庫で凍らせるのが良い。
もし余裕がなく常温、部屋での保存と言うなら除菌タイプのキッチン洗剤を
生ゴミを捨てる度にふりかける。これで虫はつかなくなるから。
あとはビニールの口をしっかり捨てる度に縛る事。
お茶がらなども効果はあり。でも除菌洗剤が一番いいと思うよ。
それと捨てる時にはしっかり水気は絞ってとっておくことね。

しっかりしてる人とかだと生ゴミは干してカラカラにしてたりするよ。
409774号室の住人さん:2008/09/18(木) 20:46:54 ID:VEHsuTDC
どこで干すの?その時点でゴキブリが寄ってくるよ
410774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:07:14 ID:bAfSWo0i
>>390
>>391
どうもありがとうございます
411774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:25:38 ID:bAfSWo0i
>>390
>>391
どうもありがとうございます
412774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:26:16 ID:HlgZgWfy
NPOとNGOの違いについて、どこかの質問スレにしたんだけれど回答ありません。
教えて下さい。
413774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:29:31 ID:jHG+0yVJ
>>409
干物用のかごとか売ってるし干物作ってる人もいるわけだから・・・

>>412
一人暮らしに関係ないと思うんだそれ。
だからこれで我慢してくれ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=NPO+NGO+%E9%81%95%E3%81%84&num=50
414774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:29:47 ID:8bADIUks
帰れ。
415774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:31:05 ID:jjRmrMEs
難波で
パンチラ
おいしい

難波で
ギョウチュウ
おいしい
416774号室の住人さん:2008/09/18(木) 21:50:22 ID:y9ch6Kj1
>>412
ググれ
417774号室の住人さん:2008/09/18(木) 23:10:10 ID:jHG+0yVJ
どうもマルチの荒らしのようだ
418774号室の住人さん:2008/09/19(金) 00:06:08 ID:LkfRAMdd
木造ハイツに住んでて上からの足音が結構、響いているけど
これは我慢しないといけないのかな?
419774号室の住人さん:2008/09/19(金) 00:13:49 ID:aaJdgOnW
>>418
程度によるからなんとも言えないな。
木造だと普通に歩いてても結構響いたりするから。
420774号室の住人さん:2008/09/19(金) 00:29:10 ID:LkfRAMdd
>>419
静かになったと思ったら、足音ドンドンするから気が滅入ってる(-_-;)
木造を選んだ事をとても後悔してます、、、
421774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:10:41 ID:AlSDg9hi
木造じゃなくてもマンションでも結構響くよ
水回りの音も

家賃は安いの?
私は家賃安いから仕方ないなといい聞かせて住んでます
422774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:14:19 ID:1uWKEqoH
自分が出かけて留守の間に、大家が勝手に侵入って、よくあるケース・・・?
423774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:29:21 ID:kt761sw6
>>422
ないないww
424774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:35:01 ID:AlSDg9hi
よくあるものでは無いと思うよ
私は独り暮らし長い方だけど、大家が入ったのは一度だけ
同階の外廊下にある警報器がなった時に、私が留守だったので防犯の為に入らせてもらったって留守電にあったくらい
425774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:39:40 ID:1uWKEqoH
そっか・・・。ていうか、そうだよね。非常事態とかだよね。
なんだかちょっと不安になってさ。だってカギ持ってるのって、大家だけだしw
426774号室の住人さん:2008/09/19(金) 01:40:30 ID:o+7fZmyo
俺もそれ、超不安なんだけど。
春からアパートに一人暮らし初めて、いきなり電話かかってきて
貸主『明日は自宅にいますか?』
俺『いや、明日は学校だからいませんよー』
賃主『明日、部屋の点検に行きますので!(プチッ)』

えぇ…聴く意味なくね?!w
俺がいてもいなくても点検来るなら聴く意味なくねぇぇぇ?!w

どうみても俺が夏に実家に帰ってる間に、部屋に勝手に入って、部屋の汚さに我慢の限界で電話してきたとしか考えられんッ!
4ヶ月前にベランダの避難の点検で部屋を見にきたはずなのに、その時も俺は留守だったがw

とにかく早すぎるだろー。
夕方五時に電話かかってきてから、すぐにトイレ、風呂、床、台所、掃除しまくって、AVとエロ漫画片付けて。

夜の10時までかかったよ。
まぁ何が言いたいかというと

『部屋が気持ちよくなったな』
427774号室の住人さん:2008/09/19(金) 02:02:53 ID:o+7fZmyo
ぶっちゃけ冗談じゃないです。
真面目に、何の理由も言わずに
ただ『部屋の点検』
っておかしくないですか?

正直凄く不安。明日は大学の後期の最初の授業だから休めないし。
428774号室の住人さん:2008/09/19(金) 02:25:18 ID:ol1CNW+y
防犯用に鍵増やすなりアラームつけるなりしてみたら?
防犯装置つけて怒られることは無いと思うし、
解除して学校行けとか言われたら防犯にならないからダメって言えばいい。
429774号室の住人さん:2008/09/19(金) 02:29:52 ID:AlSDg9hi
それ嫌ですね
凄く神経質な借主なのかな?
防犯ブザーいいかもしれないね
なんか大家とはいえ、他人に入られたら落ち着かないよね
430774号室の住人さん:2008/09/19(金) 02:33:23 ID:iRGX4lv9
つかレオパなんて普通に勝手に入ってきて電話の一本も無し
431774号室の住人さん:2008/09/19(金) 03:24:10 ID:LkfRAMdd
>>421
こんばんは。家賃は4万です。
こちらは仕方ないという気持ちになれない!
432774号室の住人さん:2008/09/19(金) 03:24:14 ID:DAfHLqeR
となりの部屋にどのぐらい音が筒抜けになってるか、隣の人に聞くとかじゃなくて
自分だけで知る方法ってありませんか?
壁に耳をつけないと隣のテレビの音は聞こえないんですが、これは隣の人が小さい
音で聞いてるからか大きめの音で聞いてるのにきっちり遮音されてるから音が聞こえ
ないのかわかりません
TVでどのぐらいの音量までなら隣に聞こえないのか気になります
433774号室の住人さん:2008/09/19(金) 04:48:35 ID:VWyg29Lo
>>432
一人暮らし、集合住宅ならテレビの音は基本的にヘッドフォンだ。
あとは隣に聞く以外に正確に知るのは無理だろ。
434774号室の住人さん:2008/09/19(金) 04:55:25 ID:PogD90e+
【引退】加藤鷹、慢性腱鞘炎(けんしょうえん)で手術。【宣言】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1220339497/

人気AV男優の加藤鷹さんが、慢性腱鞘炎の為、引退を宣言した。
435774号室の住人さん:2008/09/19(金) 04:55:36 ID:AlSDg9hi
>>431
こんばんは
4万なら安くない?
私は5万で数千円安くしてもらった事もあって、仕方ないかなと思うように心掛けてるよ

>>432
聞く以外わかるすべが無いですよね
でも、それを気にすること自体あまり周りに迷惑かけてないと思われるし、テレビの音量もこれくらいなら平気かなって思える範囲なら大丈夫なんじゃないかなぁ
436774号室の住人さん:2008/09/19(金) 05:52:13 ID:Bavq/J79
>>429
玄関のドアに補助キーを付ける
何か聞かれたら
最近、留守中に誰か部屋に入ってる感じがするから
とか嘘を言っとく
あと出来れば他の住人にも話が聞ければ部屋の点検をされてるか聞いてみる
部屋にカメラを仕込んで何してるか見れると面白いんだけどね
437774号室の住人さん:2008/09/19(金) 07:30:42 ID:o+7fZmyo
みなさんありがとです。
>>436確かにカメラがあるといいですね。
買いに行ってみようかな。
438774号室の住人さん:2008/09/19(金) 11:22:22 ID:LkfRAMdd
ゴミを出しが間に合わなかった!
ゴミ箱パンパンだから別の方法ないですか?
439774号室の住人さん:2008/09/19(金) 11:34:16 ID:3I3bXnx8
隣接する地域のごみの日を調べて捨てて来い
440774号室の住人さん:2008/09/19(金) 11:47:14 ID:JGoV4oic
>>439
ありがとう
ちょっと見てくる^^
441774号室の住人さん:2008/09/19(金) 12:28:38 ID:fuYz7i46
>>440
マナー違反だからやめれ
袋を二重にして口をかたくしばっておけば次の回収日までは持つだろ
442774号室の住人さん:2008/09/19(金) 13:06:11 ID:8f9RzUer
利き腕を骨折し、うんこが拭けません
443774号室の住人さん:2008/09/19(金) 13:18:24 ID:zqKGBWq4
拭かなきゃいい
444774号室の住人さん:2008/09/19(金) 14:30:27 ID:VWyg29Lo
>>440
他地域に捨てるのは基本的に>>441が言うようにNG。
なのでそのゴミ捨て場の管理してる人に事情を話して了解を得ればいい。
他地域、例えば隣の地域でも捨てる所は幾つもあるので
どこか1つくらいは了承を得られると思うから。
くれぐれも勝手に捨てるような事だけはしないで。

例えば捨てた場合、そういう人が多いからどんどん規制が厳しくなっていく。
うちの地域でもそうだった。勝手に捨てる人がいるからカメラがつき、
管理するようになり、経費はそこの人たちもち。
これは捨てた側には関係ないかもしれないが、自分の地域が今度はそうなってくる。
なんせ厳しくなれば違う場所を探すからね、そういう自己厨な人は。

行政的にもめちゃくちゃ捨てる人がいるからゴミ袋有料になったり、
指定されたり、ゴミ捨て自体有料になったりして余計なお金がかかるようになっていく。
なので了承をちゃんと貰ってくださいね。お願いします。
445774号室の住人さん:2008/09/19(金) 15:18:55 ID:JGoV4oic
>>441>>444
うん。来週まで待つ。
文章に説得力がありました^^
446774号室の住人さん:2008/09/19(金) 16:05:42 ID:DAfHLqeR
>>433>>435
ありがとう やっぱり直接聞くしか確かめる方法ないよね
楽観的に考えないで今まで通り小さめの音で聞くことにします
447366:2008/09/19(金) 18:03:25 ID:L66Hahov
いい掃除方法があったら教えてください。お願いしますm(__)m
448774号室の住人さん:2008/09/19(金) 18:09:01 ID:fhSvMzh0
うち小さいユニットバスなんだけど、ここのユニットバスの人ってお湯貯めてお風呂入ってる?
449774号室の住人さん:2008/09/19(金) 18:15:19 ID:VWyg29Lo
>>447
答えられるかどうかは別として、染みがどうい染みなのかも書いた方がいいよ。
どう言う物で染みになったのかによって多分染みぬきがあるとしたら方法が変わってくるだろうから。
それとCFの中にまで染みてしまってたら完全にはもう無理だと思っておいたほうが良い。
450774号室の住人さん:2008/09/19(金) 18:32:46 ID:7Jq3+FGx
>>448
基本的にシャワーしか使わない
湯船に入りたい時はスーパー銭湯に行くな
451774号室の住人さん:2008/09/19(金) 18:41:37 ID:Bk5Z7brN
学生がクレカで分割で高い買い物をしたら、審査に通らなかったって普通にありますよね?
原因はやはり収入の面から信用がないということでしょうか?
452774号室の住人さん:2008/09/19(金) 18:45:36 ID:eDnkZ+pE
枠内ならふつう通るでしょう
親が自己破産でもしたの?
453774号室の住人さん:2008/09/19(金) 19:02:51 ID:7Jq3+FGx
カードが発行されてる時点でカードの限度枠の使用での審査は無いはず
延滞とかでカード止まってない?
454774号室の住人さん:2008/09/19(金) 19:15:38 ID:PEANtsvX
質問がある。同じ管理会社の同じアパートに部屋だけ移転したいんだがその場合ただで移転できるだろうか?まだ入室して一週間弱だが騒音がうるさくて死にそうだ。
455447:2008/09/19(金) 19:28:33 ID:L66Hahov
トイレのクッションフロアで、たぶんマジックリンスプレーの液がたれたのかなと思います
456774号室の住人さん:2008/09/19(金) 19:41:51 ID:DkR7azHN
>>454
普通は無理。
でも入居間もないし、一応苦情言ってみな。
引っ越しは無理でも騒音がましになるかもしれない。
457774号室の住人さん:2008/09/19(金) 19:50:59 ID:gAZ3NVGs
大家さんとよく会うのですが?
今日もゴミ出しに行くとき、玄関付近で会い挨拶しました。
頻繁に顔を合わせるので、なんだこいつとか思われていないでしょうか。
不安です心配です胸が張り裂けそうです
458774号室の住人さん:2008/09/19(金) 20:08:31 ID:PEANtsvX
>>456
有難う。明日早速言ってみる!
459774号室の住人さん:2008/09/19(金) 20:17:44 ID:AlSDg9hi
>>454
うるさくて精神的に参ってると伝え、別部屋に移動したいと伝えてみては?
ただでは無理かもしれないけど、多少費用がかかってもその部屋が埋まる前に言うだけ言ってみては?
>>457
私も昔アパートに連結して大家さん宅があって窓開けたら大家さんが草むしりしてたり、顔合わすことが多かったけど、挨拶きちんと出来てれば平気だよ
460774号室の住人さん:2008/09/19(金) 20:42:04 ID:gAZ3NVGs
わかりました。挨拶だけは怠らないようにします
461774号室の住人さん:2008/09/19(金) 20:52:07 ID:4Z1ECU/5
>>455
ペイント薄め液をキッチンペーパーに染み込ませてCFの染みの上から抑え付けて
10〜20分放置。その後ふき取る。
駄目ならベンジンで同じようにやってみる。

両方ともその行為が染みになる事もあるので
全く放置じゃなく時々様子をみながらやるようにした方が良いです。
これでとれないとちょっとそれ以外は分からないな。
462774号室の住人さん:2008/09/19(金) 22:49:41 ID:mX00SPVB
>>454
入居一週間弱なら交渉次第のような気がする
すぐに行動すべきだろうな
463774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:31:16 ID:6NJf7i06
寝汗で敷き布団がカピカピになってしまったのですが、どうやって
手入れすればいいでしょうか?
雑巾絞ってごしごし拭くくらいしか思いつかないのですが。
464774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:41:54 ID:GPMOzBM8
アイスクリームの賞味期限はどれくらいですか?
465774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:42:02 ID:hmWp55ML
>>463
業者に布団洗ってもらうのが一番だとは思うが。
家で洗えるなら洗ってもいいけど。
466774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:42:17 ID:hmWp55ML
>>464
アイスクリームの容器とかに書いてるはずだけど。
467774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:48:52 ID:6NJf7i06
>>466
食品関連の仕事してましたが、アイスクリームに消費期限はありません。
なのでよっぽど良心的なメーカーでない限り期限は刻印しない。
回転のいい店で買ってください。

かつて冷凍倉庫の奥から10年以上前のハーゲンダッツ見つけたことがありましたが、
さすがにパッケージが違うので店頭に出しませんでしたw
468774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:49:23 ID:fuYz7i46
>>464
アイスクリームに賞味期限はありません。
469774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:51:53 ID:GPMOzBM8
アイスクリームに賞味期限なかったんですか!ありがとうございます
470774号室の住人さん:2008/09/19(金) 23:54:18 ID:H4knoX63
諦めたらそこで、賞味期限ですよ
471774号室の住人さん:2008/09/20(土) 00:34:50 ID:jEQ0fguY
たんぱく質は劣化したものを食べると酷いよw
472774号室の住人さん:2008/09/20(土) 00:46:36 ID:8kZvM7p0
規制外だからとアイスの期限表示しないメーカーには腹が立ちます。
食品安全の闇の一つだと思いますが。
私も機会あれば問題にしてますが、普通の消費者の方も疑問を投げかけてみては?
473774号室の住人さん:2008/09/20(土) 01:06:22 ID:W2LHSNlq
今住んでるマンションがBフレッツ導入済らしいですがこれって工事はいらなくて
契約するだけで使えるってことですか?
474774号室の住人さん:2008/09/20(土) 01:09:50 ID:1BfagtGj
契約時に必要なものはまとめに書いてあったのでよくわかりました。
申請の段階から用意しておかないといけないものは何ですか?
475774号室の住人さん:2008/09/20(土) 01:24:52 ID:q8HM1BEv
>>473
部屋に引くのには工事は多分いると思うよ。
マンションとしてBフレッツの契約はしてるからと言う意味のはずだから。

>>474
申請の段階とは?
476774号室の住人さん:2008/09/20(土) 01:42:16 ID:W2LHSNlq
>>475
ありがとう。かなりちらかってるから今部屋に入られるの嫌なんだよね
部屋片付けてから申し込むことにします
477774号室の住人さん:2008/09/20(土) 02:12:01 ID:Ys5KdU9H
>>473
電話の端子からパソまで配線する工事が要る。
VDSL装置が必要になる場合、月額で装置レンタル料金が加算される。
それに先立ち、NTTの局内工事が必要。申請から2週間ほどかかる。

BフレッツはADSLに比べると月額で2千円程度は高額になる。
機器レンタル料は月額350円〜(分岐が増えるとより高額になる。買い取り不可)
ゲーム・ダウンロードにそれだけ出すつもりならいいが、ネットサーフィン
なら速度にあまり差は出ない。(電気屋店頭で試すのをおすすめ)
生活費がきつい場合は真っ先に切るべきもので、お勧めはしがたい。
478774号室の住人さん:2008/09/20(土) 02:45:23 ID:1BfagtGj
>>475
すみませんm(__)m
住みたい部屋がきまったら、申請書に記入して審査してもらうんですよね。
所得の証明をしてから審査に入るのかな?と思ったので
申請書と一緒に提出するものがあれば教えてもらいたかったのです。
479774号室の住人さん:2008/09/20(土) 03:02:56 ID:jEQ0fguY
>>478
大家・管理会社によって提出書類が異なる場合がある。
窓口の不動産屋から指示があるはず。
ここで聞いても、「必要になる可能性のある書類」しか情報は得られない。

住民票、勤務証明、内定証明、収入(見込み)証明、源泉徴収票のコピー、
課税証明書、保証人の所得証明(課税証明書)、保証人の印鑑登録証明書、
入居者の写真、などなどなど。

全部が必要とは思えないが、このうちのどれを指定されるかはまさに
大家・管理会社による。ものによってはあなたの属性にもよる。

まず実際に渡り合っている窓口に聞いてみるという知恵はないもんかと
ここの質問を見るたびに思うけど、単に確認したいだけなんだろうと
思うようにしている。
480774号室の住人さん:2008/09/20(土) 03:04:48 ID:HLHvQQ4D
引っ越し先のアパートの集合ポスト、ガムテープで塞いでるポストがいくつかありました
不動産の方が「ここは女性が多いから、玄関ポストに入れてもらってるんじゃないかな」と言ってました
私もそうしたいんですけど、あれって郵便局に電話して一言言った方がいいのかな?それとも自動的に玄関ポストに入れてくれるの?わかる方お願いします
481774号室の住人さん:2008/09/20(土) 03:20:50 ID:lT/76dxm
んー、変態の俺が?教えてあげよう。
集合ポストに、玄関先(ドアポストに)投函を…と書けば確かにそっちに入れてくれる。
これは間違いない。
ただそうすると、それを理由に色んな人が貴方の部屋の玄関前まで来るよ。
よーく考えてね!
482774号室の住人さん:2008/09/20(土) 03:26:24 ID:DrFORBcU
>>480
空室じゃなくてガムテープで塞いでるの?
それはマナー違反だよ。
郵便局はアパートの場合集合ポストまでしか配達しないよ
皆が皆、玄関ポストに入れろってわがまま言い出したら配達できないよ。
483774号室の住人さん:2008/09/20(土) 03:50:54 ID:1BfagtGj
>>479
ありがとう。
部屋探しをはじめたら窓口できいてみます。
484480:2008/09/20(土) 03:54:48 ID:HLHvQQ4D
>>481さん
あーなるほど…そうですよね
ありがとうございます
>>482さん
空室じゃないんです
全部部屋は埋まっています

鍵を付けて集合ポストに入れて貰うことにします
ありがとうございました
485774号室の住人さん:2008/09/20(土) 06:56:46 ID:SHLz29sm
>>444
ゴミ捨て場を管理しているのって基本行政でしょ?
わざわざ道路に設置してるごみステーションの管理人なんて居ないだろう。
486774号室の住人さん:2008/09/20(土) 07:18:50 ID:q8HM1BEv
>>485
ゴミを収集したりするのは地方自治体。
ゴミ置き場を実際に管理してるのは、例えばマンションやアパートなどの集合住宅の場合は
そこの組合だったり自治会だったり、そこの人たちがやってる事が多い。
法的な責任は行政にあるとは思うが、この辺りは詳しくは分からないから
そういう話はできないけど、現実的に動いてる人間はそういう感じの所が多いだろう。
一戸建てなどでは個人宅の家の前などを収集日の置き場所にしてたり、
この場合俺の知ってる限りの話だけど、ボランティアでそこの人はその日、その場所を貸してたり、
掃除もそこの人がやったりしてる。順番で地域の人がやってる所もある。

実際問題が起きたりすれば当然各地方自治体はその対応はするだろうけど
そういう実際に掃除したりしてる人たちと連携してると思うよ。
少なくともうちの地域や隣接する市町村はだいたいそんな感じ。
487774号室の住人さん:2008/09/20(土) 07:25:25 ID:3YilMCcr
>>480
郵便局は、普通郵便は集合ポストまでしか配達しないという決まりがある。
そのために集合ポストを設置している。
でも、最近はルールが変わったのかも。役に立たなくてごめん。
488774号室の住人さん:2008/09/20(土) 08:02:12 ID:KEStY0wD
>>487
3階以上の建物の場合だろ
2階建のアパートなら玄関まで配達してもらっても
法律には反していない
489774号室の住人さん:2008/09/20(土) 09:00:43 ID:Mlw+qsed
引越しってどこまでやってくれるんですか?
家電と家具はほとんどネットで購入予定なんですけど、引越日前に荷物を届けてもらっておいて
それを設置や配線してもらったりできるでしょうか?
490774号室の住人さん:2008/09/20(土) 09:11:12 ID:q8HM1BEv
>>489
業者によって違うと言うのは前提で、家具などは言った所に置いてくれるところが殆ど。
あとは業者によって違うのに加えてその業者のプランにもよる。
事前に幾つかの業者の見積もりとってその時にして欲しい事がして貰えるのか
有料か無料かきけばいい。
491774号室の住人さん:2008/09/20(土) 09:19:21 ID:DjamdYPw
設置、配線は話が別じゃね?
492774号室の住人さん:2008/09/20(土) 10:26:44 ID:agMazFa4
遅いレスだが>>451-453

毎月カードでいくらかの額を使っているのであれば問題はないのだが、
普段あまり使ってないカードでいきなり高額の買い物をやるとカード会社側が
「いきなり高額が動いたので盗難カードの恐れあり、確認取れ」と一旦止める。
普通はその場で店員がカード会社に連絡→本人とお電話して確認→解除の流れなんだが、

もしかして>>451はクレジットカードじゃなくて単なるクレジット分割契約と勘違いしてない?(カード同時発行の手続きをとったとか)
493774号室の住人さん:2008/09/20(土) 11:06:58 ID:Mlw+qsed
>>490-491
レスどうもです
配線は無理かもしれないですね
引越し業者に見積もりとるときに、質問事項に書いてみます!
無理なら電気屋さんにきてもらうしかないかな・・・orz
494774号室の住人さん:2008/09/20(土) 11:11:35 ID:byL5Q7Xk
休日の昼間なんですが、アパートで掃除機はマナー違反?
495774号室の住人さん:2008/09/20(土) 11:16:56 ID:jEQ0fguY
>>494
朝晩よりはずっとましだと思うけど?
496774号室の住人さん:2008/09/20(土) 12:06:52 ID:yvl/XNRe
10マソで一人暮らし始めるのは無謀?
横浜かそこらへんの底辺地帯に住むとして。
497774号室の住人さん:2008/09/20(土) 12:10:49 ID:PBbBM1zM
>>496
ホームレスで暮らしてる人もいるんだからできない事ではない。
そんな質問の仕方じゃ答えようがないよ。
きみの事なんにも分からないんだから。
498774号室の住人さん:2008/09/20(土) 12:21:50 ID:yvl/XNRe
>>497すまん…

手持ち10マソ持って家出て
しばらく友達んとこ居候させてもらって
バイトしながら金貯めて
ある程度貯まったらアパート探して
定職探す

ってつもりで考えてるんだが、最初の手持ちが10マソってのは無謀かな?
499774号室の住人さん:2008/09/20(土) 12:32:10 ID:NkF9LkPr
台所に収納が少なく困っています
一人暮らし用の小さな台所での収納の方法を
紹介してるようなスレ、サイト、雑誌等を教えてください。
500774号室の住人さん:2008/09/20(土) 12:51:57 ID:jEQ0fguY
>>498
横浜かそこらを底辺地帯と思っている時点で無理。

マジレスすると、バイトして最初の給料もらうまでの間で10万なんてなくならない?
友達のところ居候って、光熱費も負担するでしょ?タダじゃないんだから。
食費は自分の分は自分で、なんじゃないの?

無謀かどうかはあなた次第だろうけど、よく計算しないと、
お友達に迷惑をかける。
501774号室の住人さん:2008/09/20(土) 13:30:56 ID:x0P8rClG
オレは居候から部屋を借りて引越しまでの総額は50万円かかったぞ。
もちろん居候時は折半していた。しかし、居候ほど神経をつかうからお勧めしない。
10万円なんてすぐになくなるぞ。どうせ月にでる支出を計算できてないんだろうな。
家賃・水道光熱費・通信費・交通費・食費・税金・年金・国民保険、その他
502774号室の住人さん:2008/09/20(土) 13:40:03 ID:MhjsEgcA
>>493
配線って何の配線よ
自分で出来ないほどややこしいもの?
工事が必要なものなら電気屋だけど
503774号室の住人さん:2008/09/20(土) 14:00:17 ID:01nPTY2u
風呂場がほぼ常に湿気ってるせいで洗面所使う気になれないんだが、そんなもん?
何かテクニックとかありますか?
504774号室の住人さん:2008/09/20(土) 14:03:23 ID:NkF9LkPr
>>503
俺は風呂場の扉を閉めた上で換気扇回してる。
最初は扉開けて換気扇回してたんだけど全然乾かなかったので
試しに扉閉めてみたら、ほぼ乾いた。
505774号室の住人さん:2008/09/20(土) 14:03:25 ID:YLe0z5Uc
OPEN THE DOOR
506774号室の住人さん:2008/09/20(土) 14:12:21 ID:EQEepBaU
>>503
つ風呂掃除用のブーツ?スリッパ?
 100均でも売ってるよ。足のサイズが30センチとかだったらスマヌ
507774号室の住人さん:2008/09/20(土) 14:41:01 ID:5bjDQXx+
>>498
定職ついてないとアパート借りられないと思うんだが。
どうしても家を出なければいけない事情があるなら仕方ないだろうけど、そうじゃないなら居候なんかせずお金貯めてアパート借りた方がいい。
ちょっと贅沢したら10万なんて一月の生活費で終わるよ。
家賃5万のとこ借りるとしても初期費用は20万以上かかると考えな。横浜ならもっと高い。
風呂無しトイレ共同築30年とかでいいなら激安もあるけど。
508774号室の住人さん:2008/09/20(土) 16:50:06 ID:TnDRosAY
女性限定のワンルームマンションってありますか?
あと女性でワンルームって珍しいですか?
509774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:02:35 ID:vh6Ve3xP
510774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:31:02 ID:vCalNYiS
>>448

私も>>450さんと同じ
511774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:50:29 ID:b5DLyhvm
一人暮らしをしている大学生ですが、
監視監督のため明日地元から父親が来ます。
恐らく一泊して帰ると思いますが、酔っ払ってでかい声出すので正直来て欲しくありません。
かといって今さら来るなとも言えず…。
このアパートは防音性が低く隣室の話し声も結構聞こえます。
両隣に挨拶に行くなんて馬鹿らしいですが…、何もしないでいいでしょうか…

下らない相談ですみません。
512774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:50:57 ID:ebmRC5ew
電気のひもが切れてしまったので新しいひもを買おうと思うのですが、
電気専用のひもじゃなくてもひもなら何でも取り付け可能ですか?
513774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:55:39 ID:LF6WEoEj
お酒を飲ませないでください。
最近は随分と涼しくなりました。
温かい紅茶でも飲んで落ち着いた時間を過ごしましょう。
514774号室の住人さん:2008/09/20(土) 17:56:57 ID:eeGJLe3v
>>511
「父親が来て大声で話すのでご迷惑をおかけするかもしれませんが、一晩だけですのでご容赦ください」
とでも書いたメモを両隣のドアにはさんでおけば良いんじゃないでしょうか。
父親が帰ったあとに、そのメモがドアにはさまったままであれば取り戻せるわけですし。
515774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:03:08 ID:TnDRosAY
>>509
ありがとうございます。

23区で一人暮らし始めようと思ってたのですが、調べてみると自分の予算と希望条件では
ワンルームしか当てはまる物件がなかったのですが、ワンルームで女性の一人暮らしは
珍しいのかなと思ったので。
516774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:06:22 ID:b5DLyhvm
>>513
ありがとうございます。
しかし、父はアル中でして… 飲まないといられないんです。

>>514
早速やってみます。ありがとうございます
517774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:14:46 ID:mUvW0eWk
>>511
むしろ親父に静かにするように言い聞かせるほうが先では?
あなたが近隣に住んでいる人間の立場になったらどう考えるかです。

>>512
まずは、現状を確認しましょう
紐をとりつける金属の輪のようなものが露出しているなら可能かもしれません。
露出していない場合は、スイッチ内部に紐を巻き込むタイプなのでスイッチそのものの交換が必要に。
518774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:25:31 ID:BwG+p7RR
>>511
>>517
俺も「酒盛りをしますから一晩ご容赦下さい」
なんてメモ絶対もらいたくないな
基本はオヤジをなんとかする
どうしてもダメなら隣家のフォローを万全にする、だな
519774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:31:46 ID:YLe0z5Uc
親父も、子供じゃないんだから・・・
520774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:38:53 ID:MZSbh8KT
>>511
相談て事は初めて来るわけですよね?
お父さんにはシティホテルでも取ってあげればいかがですか。
酔って大声出す人なんて許すのは家族と知人くらいなものですよ。
521774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:44:54 ID:4f2WrByo
>>502
えっとテレビとか・・・orz
522774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:45:23 ID:b5DLyhvm
注意すると包丁持って暴れます
だから来て欲しくない。
しかし向こうは何としてでも行くと言う。
523774号室の住人さん:2008/09/20(土) 18:57:34 ID:mUvW0eWk
>>521
自分でやれるようになったほうが本人のためなんだけど
買い換えた時にも人に頼ることになってしまう
世の中いい人ばかりじゃないから
524774号室の住人さん:2008/09/20(土) 19:04:41 ID:19MIT+86
>>522
頃合を見計らって、
知り合いに隣人を装って警察に通報してもらえ。
525774号室の住人さん:2008/09/20(土) 19:13:36 ID:4f2WrByo
ひさもとかよ
526774号室の住人さん:2008/09/20(土) 19:23:49 ID:LF6WEoEj
メモ+後で侘びと粗品あげるとか?
どちらにしろ迷惑かけて悪い印象与えちゃうのは免れられなさそう・・・
それにしても凄いお父様ですね^^;
527774号室の住人さん:2008/09/20(土) 19:27:26 ID:z+kSE40s
親父の酒に睡眠薬をいれちゃえYO
528774号室の住人さん:2008/09/20(土) 19:28:10 ID:LF6WEoEj
>>527
天才
529774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:04:54 ID:NkF9LkPr
>>527
それヘタすると死ぬぞww

ところで誰か>>503お願いします
台所がピンチなんどす。
530774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:06:49 ID:IcwqHGv+
>>522
契約違反になるから親でも泊められないって言って外のホテルに泊まって貰えば?
部屋見るのなんか一瞬で終わるんだしあとは近くの名所みたいなのでも案内して
外でメシ食って別れればいいんじゃない?
531774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:07:47 ID:QTPderSd
>>529
最近の睡眠薬は中毒にならないように出来てる
故に一杯飲んでも死ねない

中毒ないっていうのは俺の10年間の使用経験から
532774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:07:48 ID:6YI+hs3N
>>529
>>503には結構解答が付いてるぜw
533774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:08:21 ID:YLe0z5Uc
てか、包丁振り回すアル中相手に、どんなアドバイスしろと?
534774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:10:00 ID:NkF9LkPr
>>532
あー、間違えた
>>499だた
535774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:13:02 ID:mUvW0eWk
>>503
とにかく換気。
これしかない。
今のままじゃカビだらけになって湿気以前に見た目で使いたくなくなってしまう。
カビの胞子吸引しすぎで、肺が死滅なんてこともありえるし。
536774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:13:46 ID:MZSbh8KT
>>529
テレビでも風呂場の湿気取りには24時間換気扇を回すことを薦めていた。
537774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:38:35 ID:5ncCzugK
>>529
おまえは既に貰ってるレスは全部無視なのか!
538774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:41:32 ID:LF6WEoEj
539774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:42:06 ID:6YI+hs3N
>>534
mixi垢を持ってたらインテリアコミュのキッチン収納トピが参考になるかも
540774号室の住人さん:2008/09/20(土) 20:58:56 ID:7EJzyKo2
うまくて安いインスタント味噌汁教えてくれ

できれば10袋200円以下のもの
541774号室の住人さん:2008/09/20(土) 21:26:16 ID:GjCIM+sA
味は好みだからな。
542774号室の住人さん:2008/09/20(土) 21:48:19 ID:mUvW0eWk
>>540
個人的にはそのレベルになると大差ないように思う
なので、カップに出汁入り味噌とあらかじめ刻んで冷凍しておいたネギをほうりこんでお湯入れておしまい
乾燥わかめもいいが、塩気があるので気になる人は、あらかじめ戻す必要があるかも
インスタントを必要とのは、出先で飲む必要がある時もしくは貝類の具のものを飲みたい時
543774号室の住人さん:2008/09/20(土) 21:53:01 ID:HUOJOGZX
>>540
色々試してみたが最終的には「あさげ」が一番だった
昔から続いてる商品というのはあなどれない
544774号室の住人さん:2008/09/20(土) 21:57:42 ID:7EJzyKo2
>>542>>543サンクス
出汁入り味噌は初耳

今は安いからトップバリュ使ってる
545774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:01:09 ID:bnphEBYt
皆さん、洗髪した後ドライヤーで乾かさないのですか。
築18年の木造モルタルアパートに住んでいますが、
隣からそれらしい音がまったく聞こえてきません。
私一人騒いでいるみたいです…
546774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:05:25 ID:QTPderSd
俺はドライヤー使う
使わないと寝癖酷くなって翌朝きついから
547774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:06:49 ID:YLe0z5Uc
俺は乾くまで寝ない
548774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:07:22 ID:BwG+p7RR
>>545
ドライヤーってどちらかと言うと聞こえにくい部類に入るのでは
他の生活音は聞こえるのかな
549774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:13:15 ID:bnphEBYt
>>546-548
ありがとうございます。参考になります。
古いタイプのターボドライヤーですから、結構大きな音です。

他の生活音は…
足音や引き戸を開け閉めする音がちょっと気になるぐらいです。
あとは食器がガチャガチャいう音などがかすかに聞こえるぐらい。
550774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:18:14 ID:h71znOn6
ドライヤーは製品によって騒音がかなり違う。
うるさいと思うなら、静音を売りにしてるのに買い替えてみては。
551774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:31:48 ID:bnphEBYt
>>550
ありがとうございます。
気になるので、そうしてみます。
552774号室の住人さん:2008/09/20(土) 23:14:08 ID:6YI+hs3N
>>543
あさげはいつの間にか20食パックが10食パックに変更になって実質値上げしたような
553774号室の住人さん:2008/09/21(日) 00:55:21 ID:g8RnBROc
美味しい味噌汁なら自分で好みの味噌を買ってきて
鰹節や葱を混ぜ込んで味噌球をつくっておけば?
お湯を注ぐだけで味噌汁でインスタントと手間は同じかと。
554774号室の住人さん:2008/09/21(日) 01:19:44 ID:bxAfemdL
携帯からすみません、質問お願いします
今日引っ越しの電話の移転でNTTに電話したんですけど、移転先が「Bフレッツが可能なのでひかり電話が大変お得ですよ」と言われました
急いでいてしっかり説明を聞けなかったんですが、普通の固定電話とひかり電話では音質等違いありますか?
結構固定電話を頻繁に使うので気になります

それと、電話番号はそのままでいいのでしょうか?
555774号室の住人さん:2008/09/21(日) 01:28:19 ID:LB+W4DaZ
深夜の1時半にマンションの下のインターホンを鳴らされた場合、どうすればいいですか?
こんな時間だから怖くて仕方なくて・・・
556774号室の住人さん:2008/09/21(日) 01:29:46 ID:gYc999UO
>>555
出なくていい
557774号室の住人さん:2008/09/21(日) 01:39:43 ID:0CW8Z+Bl
>>555
俺は深夜コンビニに行こうとしたら、マンションの入り口で下半身丸出しの
男が脱糞してたことがあったぞ。
すぐに警察に通報したが見ていても連れ帰った様子がないのでマンションの
住人の誰かだったんじゃないかと思ってる。ほとんど面識無いし。

関係ない話でしたね。すまん。
558774号室の住人さん:2008/09/21(日) 02:05:46 ID:OTeUEHwg
一階角部屋のうえに横が階段なので前後左右には部屋がないんですがスピーカーの音
って上の階にも結構響いたりしますか?
559774号室の住人さん:2008/09/21(日) 02:22:14 ID:LB+W4DaZ
>>556
ありがとうございます。その後また鳴らされましたが、無視したらもういなくなりました

>>557
そ れ は 怖 い
560774号室の住人さん:2008/09/21(日) 02:46:30 ID:PvFjFtds
>>558
当然。壁天井床、すべてが振動を伝える。
561774号室の住人さん:2008/09/21(日) 02:59:41 ID:bxAfemdL
>>554です
HPが何とか見れましたので自己解決しました、すみませんでした
562774号室の住人さん:2008/09/21(日) 03:00:04 ID:g8RnBROc
>>554
音質はあまり変わらないよ。
番号は変わると・・・思う。けど、それについてはあやふやなんで他の人のレスまつか
自分で再度聞いてくれ。
563774号室の住人さん:2008/09/21(日) 03:00:56 ID:g8RnBROc
>>558
集合住宅でスピーカーそのままで聴こうとするのが間違い。
564774号室の住人さん:2008/09/21(日) 03:03:49 ID:bxAfemdL
あっ>>562さん
ありがとう

HPみれたんですが、音質は書いてなかったんで助かりました、ありがとう!
565774号室の住人さん:2008/09/21(日) 06:44:58 ID:YowG+MH3
>>558
音量の程度・建物にもよるよね
ウチは上階でスピーカー使っても下階では聞こえないな
566774号室の住人さん:2008/09/21(日) 12:29:22 ID:Z81FDurX
ポリウレタンは燃えない、燃えるゴミどっちですか?
ちなみに耳栓なのですが使い終わった耳栓が大量になってきたので捨てたいですが
どっちかわかりません
567774号室の住人さん:2008/09/21(日) 12:34:25 ID:/x5HbPkx
>>566
Aの地方自治体では燃える、Bの地方自治体では燃えない
Cの地方自治体ではそれはリサイクル、Dでは資源ゴミと言う区分、
Eでは生ゴミの日にだしていいよ。

このようにゴミの処理法は各地方自治体によって全く違うから
ここで聞いても意味がない。
市役所のサイトを見るか電話で聞いてください。
568774号室の住人さん:2008/09/21(日) 13:34:10 ID:f6xShlAs
>>566
うちの自治体では燃やすゴミだな。
569774号室の住人さん:2008/09/21(日) 13:41:43 ID:GvwT6T62
>>566
ゴミ処理場の焼却能力で変わってくる。
うちは10月から資源・金属以外は全部燃えるゴミ。
570774号室の住人さん:2008/09/21(日) 14:04:09 ID:HvAcxeRi
>>569
渋谷区?
571774号室の住人さん:2008/09/21(日) 19:08:53 ID:JRefF+GC
夏休み、実家に帰って1ヶ月半程不在にしてたら、窓下のフローリングが一部腐ってた・・・
窓枠から雨漏りしてたらしく、窓枠もだいぶ痛んでる。
というか今まで壁紙に隠れてて気づかなかったけど、
窓枠の上部の壁に亀裂が入ってるっぽいかも・・・

とりあえず明日管理会社と大家に連絡だけど、これって保障とかどうなるんでしょうか?
今も軽く雨が降ってて、バケツとタオル片手にガクブルしてるんだが・・・
572774号室の住人さん:2008/09/21(日) 19:21:04 ID:FZdVDZEt
>>571
あなたの過失ではないようですから、弁償しろとかは言われません。
むしろ、あなたは被害者です。
(窓を開けたままで雨が吹き込んだとかの過失があれば別ですが。)

逆に、不愉快な想いをしたから慰謝料よこせとかは無理です。
実害があったら実費で弁償してくれる程度です。
(パソコンに水がかかって壊れたとか、洋服が汚れたとか)
573774号室の住人さん:2008/09/21(日) 19:22:01 ID:FZdVDZEt
>>570
世田谷も10月から同じような分別になるみたいです。
23区は順次そうなるようです。
574774号室の住人さん:2008/09/21(日) 19:26:07 ID:UkbxGIW2
質問です。よろしくおねがいします。
テレビを接続したんですが、6チャンネルが写りません。
ドラえもんのチャンネルです。他のチャンネルは写っています。

書き込みが適所じゃなかったらすみません。
575774号室の住人さん:2008/09/21(日) 19:46:13 ID:JRefF+GC
>>572
もうこの劣化の状態は素人目から見ても、軽い工事でどうこうなるレベルでないように感じます
今部屋中確認してみたら、窓枠とは別のところも雨漏りしているらしい箇所がありました

夏休み中、大雨があったのは知ってましたが、ここまで被害を受けてたとは・・・
大して私物への実害はなかったので、その点は良かったです(カーテンとベッドが少し汚れた程度)

早急に引越したいと言ったら応じてもらえるかな・・・

回答どうもありがとうございました
コメント見て少し落ち着きました
576774号室の住人さん:2008/09/21(日) 20:29:07 ID:JCQQWOkH
>>575
そうだね、補修工事させるよりも早く引っ越した方が賢いだろうね。
577774号室の住人さん:2008/09/21(日) 20:56:56 ID:bxAfemdL
リフォーム、クリーニング後の明後日入る部屋を見てみたら、玄関の中の靴を脱ぐコンクリート部分にニスが溢れた跡が残っています
これって自分で取ること出来ませんか?
578774号室の住人さん:2008/09/21(日) 21:17:06 ID:TeyBa5IK
家賃+管理費が、手取り月収の45%程度に達するんだが、入居審査は大丈夫だろうか??
自分が公務員であるせいか、「所得証明書はいらない。在職確認だけさせてもらいます」と言われたが、月収の1/3を軽く超えている
まぁ住居手当が家賃の30%ほど出るから月収もう少し増えるんだけど
579774号室の住人さん:2008/09/21(日) 21:19:45 ID:/x5HbPkx
>>578
まぁ大丈夫だろう。
578さんのライフスタイルにもよるから絶対とは言えないけどな。
1/3はあくまで目安だから。
580774号室の住人さん:2008/09/21(日) 21:28:16 ID:80UYiJ+t
>>578
公務員っていう身分は、あらゆる面で信頼度が高いよ。
581774号室の住人さん:2008/09/21(日) 21:49:25 ID:PvFjFtds
>>578
生活する者の視点では手取りで考えるけど、世の中は税込みでまわっていますから。
例えば手取り20万、家賃9万なら手取り収入の45%になるけども、
手取り20万の人は税込み25万程度だから、審査基準としてはほとんど問題ない。
582774号室の住人さん:2008/09/21(日) 22:09:24 ID:dYkCouHu
パソコンを繋げようかと思ってるんですが、家に固定電話を設置する予定がありません。
今は固定電話がなくてもパソコンを繋げると聞いたのですが手続き面倒ですか?あと大体月にいくらくらい掛かるか教えて貰えると嬉しいです。
583774号室の住人さん:2008/09/21(日) 22:24:46 ID:kGz9/SIr
>>582
>>1のまとめ
584774号室の住人さん:2008/09/21(日) 22:27:49 ID:TeyBa5IK
>>579-581
ありがとう。概ね問題ないみたいだね。
今入居審査で蹴られるともう部屋探しが転勤までに間に合わないからすごい不安で・・・
ていうか>>581の例はまさに俺ですw
585774号室の住人さん:2008/09/21(日) 23:33:07 ID:PvFjFtds
>>584
公務員ってことはボーナスもあるから、年収ベースなら
さらにまったく問題ないということになる。
審査では大丈夫じゃないか。
586774号室の住人さん:2008/09/21(日) 23:47:00 ID:0CuQBaAw
>>584
入居審査とかそんな厳しくないから
定職あったら問題ないよ

入居時より毎月の生活のが大変じゃねーかな
587774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:07:50 ID:vxnsqSVu
同じアパートに同級生が引っ越して来たんだけど、同級生が「あれ?このアパート○○さんって方住んでません?」って聞いたらしく、不動産のお兄さんが口軽くて住んでますねと私の職まで話したらしくて。
来月末に私引っ越すんだけど、敷金返却の明細を後で郵送されてくるから新住所書かなくてはいけなくて。
もうあのお兄さんに新住所知られたくないんです。
どうしたらいいんだろ。アドバイスお願いします。
588774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:09:56 ID:bzqcm64b
>>587
敷金返却の宛先を職場なり友人宅にすれば、あなたの新しい住所を伝えずに済むのでは。
その他にも方法はあるでしょうし。
589587:2008/09/22(月) 00:17:35 ID:vxnsqSVu
>>588
あっそうですね。職場にしてみようかと思います。
ありがとう。
590774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:24:27 ID:7EfqZ9R2
鉄筋コンクリート、軽量・重量鉄骨の違いを教えてください。
自分、楽器を弾くので防音の強いものだと嬉しいのですが。
591774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:29:53 ID:H8rocX0t
今日アパート物件見てきたんだが、戸を開けた途端異臭が・・おそらく長い間トイレを使ってないからそこから上がってくる臭いだと思われるが、住み始めれば直るかな?
592774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:36:10 ID:vxnsqSVu
>>591
私も今の部屋を内見させてもらった時は多少ニオイあったけど、ブルーレットみたいの付けて使っているうちにしなくなりましたよ
593774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:37:36 ID:9EwkONcp
>>590
音大生などが住む防音をしたような物件以外の集合住宅、
住宅密集地での楽器演奏は迷惑でしかない。と言うのが基本。
一般の住宅のそれら造りの違いでの(実際は単純に鉄骨どうこうだけで判断はできないけど)
音漏れどうこうはあくまで生活音での話で、楽器演奏とかは
ヘッドフォン使える物はヘッドフォンで。
使えない物は家では演奏はNG。

どうしても家でしたいなら防音をきちんとしてる物件を探すか自分で建てるしかないよ。
594774号室の住人さん:2008/09/22(月) 00:46:48 ID:H8rocX0t
>>592
レスありがとう!ブルーレット買ってくる!
595774号室の住人さん:2008/09/22(月) 06:00:37 ID:fRh6Y9iU
>>589
同級生とはいえ個人情報を喋る不動産屋を信用出来ないので
新住所は記入しませんと不動産屋に言ったらどうかな?
596774号室の住人さん:2008/09/22(月) 06:13:20 ID:bkBIQRhf
楽器をやるなら鉄筋コンクリート。軽量鉄骨(ペラモノ)は木造建築と対して差はないですよ。
597774号室の住人さん:2008/09/22(月) 07:59:41 ID:0BgdXPby
鉄筋でも楽器演奏は迷惑でしかない。
楽器演奏可の物件以外は演奏しないでくれ。
音大の学生なんかはピアノ可の物件に住むぞ。

たのむから、騒音をまき散らさないでくれ。
鉄筋でも普通の構造なら確実に音は漏れるのだから。
598774号室の住人さん:2008/09/22(月) 09:27:10 ID:qCizETgx
鉄筋に過剰な期待を持ってる人が多いね
599774号室の住人さん:2008/09/22(月) 09:48:05 ID:vxnsqSVu
>>595
そうなんです。出来たらそうしたいんですけど、一応は世話になったし最後に嫌な感じを残すのもなぁと思いまして。
レスどうもありがとう。
600774号室の住人さん:2008/09/22(月) 16:52:19 ID:d1PRb8lD
骨折してしまったのでオナニーができません。
よい方法があればご教授お願いします。
601774号室の住人さん:2008/09/22(月) 16:53:50 ID:mQT9zl9B
床オナの世界へようこそ
602774号室の住人さん:2008/09/22(月) 17:55:13 ID:SSpY8eI+

welcome to tokoona world
603774号室の住人さん:2008/09/22(月) 18:34:23 ID:2lJJwxwh
初めての一人暮らしで家具家電一式全部買わないとなんですが
通販で頼もうとしてもいくつか揃わないのもあり。
とりあえずテーブルとベッド、冷蔵庫と洗濯機、レンジさえあれば生きていけますか?

ナニから手をつけていいのかワケワカメ。
604774号室の住人さん:2008/09/22(月) 18:39:38 ID:mQT9zl9B
足りる
実際に生活してみると「あれ必要だな・・・」ってなるから
その都度予算に合わせて買い足していけばいいよ
でかい家電でもなければそれこそその日にでも買えるんだし
個人的にはテレビかラジオはあったほうがいいと思う
俺は初日PCもラジオもテレビもなくて寂しかった
音楽でも人の会話でもあるだけで一人の寂しさがまぎれるよ
605774号室の住人さん:2008/09/22(月) 18:51:48 ID:2lJJwxwh
>>604
ありがとう。
テレビのことすっかり忘れてた。確かに必要かも。
2ヶ月かけて家具とか決めていけばいっか。

ああ。あとカーテン。忘れるところだった。
606774号室の住人さん:2008/09/22(月) 18:54:12 ID:i0bNVHs8
生活費って家賃抜きで100万まで落とせますかね
607774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:12:51 ID:8qcgIdWO
>>606
無理ね。最低でも180万円は必要です。
608774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:30:44 ID:9ADMd7er
>>606
贅沢しなければなんとかなるんじゃない?
月100万だと遊びに行く回数が減っちゃうね
609774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:36:30 ID:byR0uI74
>>603
余裕あるなら、テーブルは後のほうがいいと思う。
引っ越してから、部屋の大きさ、雰囲気、自分がどれだけテーブルを必要としてるかがはっきりしてくるから、それからでも大丈夫だよ。
610774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:39:46 ID:lLzSjf74
引っ越し屋からダンボールだけ貰う事ってできますか?
611774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:42:08 ID:W7+RAPVr
昨日から頻繁にインターホンが鳴る…
オートロックなんだけど部屋のドアの前で鳴らされてる
夕べは22時と23時に各1回今日は19時20分に
隣が越してきたから挨拶かもしれないんだけど、自分が越した時に管理会社に「引っ越しの挨拶は基本的にいらない」って言われたんだよね…
女一人暮らしだし、変に顔バレしたくない
居留守使い続けてもいいかな?
612774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:45:15 ID:byR0uI74
>>610
タダより高いものはない。

>>611
覗き穴はないの?基本的には出なくていいと思うけど、顔は確認したほうがいいんじゃない?
案外大家だったり。でも大家とか宅配は基本的にドア前で名前呼んでくれるからね。
613774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:49:31 ID:RRPq45ny
>>611
引っ越しの挨拶は基本的にいると思うけどな
なんかのトラブルを未然に防げたりするからね
自分から挨拶にいってその後は居留守対応でもいいんじゃないかな
614774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:59:14 ID:W7+RAPVr
>>612
マンションは北区で管理会社は杉並区、大家は中野区だから連絡なしに来るとはちょっと考えがたいんだよね…
とりあえず、次来たら出てみます!
>>613
自分も上京して1ヵ月だからわからないんだけど都心の単身者は挨拶行くと逆に面食らっちゃうって管理会社に教えてもらったんだ…。
自分から行く勇気はないから次のインターホンがくるまで待ってみるよ。

上階のDQNだったら怖いから失礼かもしれないけどチェーンはかけたまま対応するよ

ありがとうございました!
615774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:01:37 ID:uH7m9OCI
>>610
規格がバラバラでいいなら、スーパーの商品納品口に行って社員さんに
話してみるといい。
多分無料で貰えます。

ケースなんかの家庭用品扱ってる店だといい大きさの段ボール貰えますよ。
段ボール回収時間の直前くらいに行くとよりどりみどり。
616774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:09:56 ID:6P+t84lq
>>610
以前はコンビニで貰えたんだがなぁ。
617774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:25:32 ID:2lJJwxwh
>>609
ふむー。成る程。
ご飯食べるときに必要かなーとか思ってたんだけど。。。

みんなからのアドバイスが心に染みるよぅ。
荷造り頑張る。まだ入居予定日すらきまっとらんのに。
618774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:29:58 ID:ZRsE+1IU
>>610
ダンボールは基本的に引越しとかの業者の場合は有料だろう。
その業者を引越し時に使うなら話は別だけど。
>>615さんが言うようにスーパーなどでは貰える所が多いよ。
その際の注意点としてはお菓子の箱は避けた方がいいかもしれない。
お菓子の箱は運ぶ物が軽いので箱の作りも軽くできるから
すぐ潰れてしまうので。
引越しとかに使うのであれば野菜や果物関係の箱がベストだと思います。
619774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:37:14 ID:2lJJwxwh
>>610
スーパーで今日も元気にダンボール3つ貰ってきたよ。
綺麗な奴じゃなきゃだめっていうなら、ダンボールだけを売ってる会社もあるよ。
ネットでぐぐればすぐヒット。
620774号室の住人さん:2008/09/22(月) 22:03:40 ID:47v06vBP
織田さんを投げ込め!
621774号室の住人さん:2008/09/22(月) 22:05:32 ID:ZRsE+1IU
ダンボール有料でもいいならホームセンターなどのお店では売ってますよ。
東急ハンズやLoftなどでも。
622774号室の住人さん:2008/09/22(月) 22:51:57 ID:9OkalmZ6
4月に引っ越そうと思ってるんだけど今から物件探すのって早すぎかな?
学生街で2,3月になると競争率高くなりそうだから早く物件決めたいんだけど。。
623774号室の住人さん:2008/09/22(月) 22:55:06 ID:HSaRqiVP
>>622
相場を知るために動くのはいい事だけど、実際に借りるのは早すぎる
624774号室の住人さん:2008/09/22(月) 22:57:29 ID:ONp7OUCM
>>622
早すぎます。
お金が有り余っていて、無人の部屋に毎月家賃を払うことができるなら
部屋探ししてもいいかもしれません。
625774号室の住人さん:2008/09/22(月) 23:00:00 ID:ZRsE+1IU
>>622
前スレでも同じ事聞いてなかった?違った申し訳ない、全く同じ内容なので。

それと2〜3月は競争率が高くなるという事はそれだけ物件は移動し、
良い物件悪い物件関係なく人が出て入るという事だから
良い物件へ入る機会もあると言う事。
>>623さんがおっしゃるように今から捜してめぼしをつけておいては。

今から実際に借りるのはお金に余裕があるか、既に一人暮らしで
引っ越しても問題ないとかであればいいかもしれないが、
それでもその物件より良い物件が移動時期には空くかもしれない。
そこをよく考えて。
626774号室の住人さん:2008/09/23(火) 00:13:23 ID:JE0i8xoi
引っ越した部屋の大家さんが、家財保険はこちらからは指定しないから、自分で選んで入ってくれたらいいと言われました

お手頃な保険ってありますか?
627774号室の住人さん:2008/09/23(火) 00:15:02 ID:kYqeOJdS
「家財保険」で検索
628774号室の住人さん:2008/09/23(火) 00:26:58 ID:qeMZ1pvw
ビデオテープ、DVD・CD-Rが大量にあって捨てたいのですが
ごみ出しのルールという地域のチラシを見ても種類が当てはまらないので
捨て方と種類を教えてください。おねがいします。
629774号室の住人さん:2008/09/23(火) 00:28:08 ID:9KvdZlTa
>>628
自治体によって全然違います
630774号室の住人さん:2008/09/23(火) 00:54:30 ID:tgDpRC0q
>>628
お住まいの地域を東京都と仮定して、以下。

http://www.nippo.co.jp/gmlink/tod13.htm

市町村でもHPを見れば大概わかるんじゃないかと。
631774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:03:06 ID:qCOFJ54Q
段ボールはスーパーでも貰えるけど、食品を扱ってる関係で
Gの卵が紛れ込んでる場合があるから気をつけてw

実家いたころ、新築に引っ越したのに大量発生して大変だったw
632774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:03:49 ID:a0/zQk0K
きめえよばか!
知っててもいうなよ><
633774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:06:14 ID:rGG8aYf2
>>632
大切なことなんだよ
634774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:06:56 ID:9KvdZlTa
じゃ俺もダンボール豆知識

トイレットペーパーとかティッシュのダンボールはデカくて便利そうだが、
用途上とても弱くてヘナヘナ、全然使えません。
ダンボールにも梱包用途によってグレードが違います
635774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:12:43 ID:qeMZ1pvw
>>630
ありがとうございます
神戸なんでHPを探してみます♪
636774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:18:02 ID:4TLeiQD9
神戸といえば11月からゴミ有料になるね
有料のゴミ袋買わなきゃならなくなるから
早めに捨てておいたほうがいい
637774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:28:34 ID:tgDpRC0q
じゃ、実はスーパーに居たことがある俺も豆知識を。

スーパーでは食品係として段ボールをまとめるので、食品の段ボールは
使えないことが多い。
食品の水分や汚れ、冷食の霜などを段ボールが吸ってしまうため。
海外直送品には見たことない虫の死骸が付いてることも。
加工食品(カレールーや味噌・醤油とか)でも開封陳列しやすくするため
切断テープが変なところに仕込まれているので、その通り開けると再利用
できなくなる。

使いやすいのは衣料品と家庭用品。
家庭用品でも>>634さんが言うように紙類(ティッシュとか)と寝具は段ボール
が薄いので変形して使いにくい。
638774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:34:15 ID:qeMZ1pvw
>>636
アドバイスありがとう^^
早く処分するよ!
639774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:43:29 ID:JyrU98MM
>>634
なんかさっきも見たような気がす
640774号室の住人さん:2008/09/23(火) 01:47:39 ID:9KvdZlTa
>>639
641774号室の住人さん:2008/09/23(火) 03:15:18 ID:K3BerIHo
30こえてはじめて一人暮らしをしようかと考えてます。
アドバイスお願いします。

手取り28万、茄子10〜40万(変動がある)で
家賃は8万くらいで探してます。
とりあえずネットで検索した以下の案件に住むと仮定して、
初一人暮らしとして十分な物件でしょうか??

家賃8万、大通り沿い
都内の交通便利な駅から徒歩5分(駅から会社まで25分)
10階建ての最上階、バストイレ別の1K(日当たりは不問、むしろ暗くてOK)
オートロック・エレベーター・宅配ボックスあり、室内洗濯機置き場
付近に商店街・スーパー・コンビニあり

何か問題ありそうなとこあったらご指摘願います。
(最上階はドロボーの危険があるとか)
恥ずかしながらフリーター歴長くて、この年にして貯金があんまり無いから
一人暮らしが不安…。
642774号室の住人さん:2008/09/23(火) 03:50:29 ID:S0bxQSrg
最上階は夏の昼間は暑いよ
夜涼しいけどね
643774号室の住人さん:2008/09/23(火) 05:44:27 ID:cMDV2LLo
>>641
確かに最上階はお勧めしないけど、その他は悪くない条件なので、
はじめての一人暮らしには及第点だと思います。
644774号室の住人さん:2008/09/23(火) 07:20:52 ID:zjY9Nqax
>>641
ネットや情報誌の物件は釣りでなんだかんだいって売らない場合があるので注意
どちらにしろ行動しなきゃはじまらないけどね
645774号室の住人さん:2008/09/23(火) 08:20:36 ID:/BMLUhvc
>>641
手取り、家賃、部屋の設備、会社までの時間、
だいたい同じです。
いいと思いますよ。
最上階である必要はないかも。
もう少し下の階は空いてないの?
10階だとエレベーターの待ち時間が長そう。
下の階の方が家賃が安いし。
646774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:44:23 ID:Rw5MhAfx
屋上から進入してくる輩もいるからあまり安心できないよな
647774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:47:19 ID:inHkQtA3
江東区潮見みたいにマンション内に犯人がいたりすることも・・・
648774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:47:42 ID:inHkQtA3
の事件が抜けた・・・
649774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:51:31 ID:4DqPgG/X
>>640
多分>>618と似た内容だからじゃない?
650774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:52:58 ID:z5MpvHZQ
賃貸の契約期間が2年となっていますが、滞納とか無く2年経って更新させてもらえない場合もあるのでしょうか?
651774号室の住人さん:2008/09/23(火) 09:59:27 ID:REsxdrGT
>>650
一般的な物件と不動産屋なら問題なく更新できますが、
大家さんの都合で更新できない場合もあり得ます。
(立て替えとか身内に貸すことになったとかその他諸々の理由で)
その場合は事前連絡があります。
652774号室の住人さん:2008/09/23(火) 10:05:49 ID:2vOZIm0Z
定期借家だとだめなんだっけ。
653774号室の住人さん:2008/09/23(火) 10:07:45 ID:REsxdrGT
定期借家は最初から期限付きなので更新は無理、
もしくは要話し合い、ではないかと。
654774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:34:48 ID:JE0i8xoi
引っ越しで、同アパート斜め下に友達が住んでいて、私の真下のおじさん(友達の隣)は神経質で、こっちが少しでも音たてるとドアや引き戸をガラガラと返すような人だから、引っ越し挨拶しなくていいよ。私の横の人は良い人だから行きなって言われてます。
今、静かに荷物整理していたら、確かに音をたててきます。私は、逆に挨拶に行かないより行った方がマシになるかなと考えてますがどう思われますか?長くてすみません
655774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:39:45 ID:REsxdrGT
>>654
そもそも(いま言っても仕方ないことですが)
そういう人物が住んでいることを知っていながら
なぜ引っ越すことにしたのですか?

それとも友達からその人物についての説明が事前になかったんですか?

挨拶云々よりも、あなたの行動が「???」ですけど。
656774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:43:27 ID:4DqPgG/X
>>654
挨拶に行くなら隣人なら全員に行く
行かないなら全員行かない
上下左右と管理人には挨拶は基本的にしたほうがいいが
wikiにもあるように地域とかにもよる

友達には他に挨拶に行って1つだけ行かないのが分かったら余計変になるかもしれないから
挨拶だけはしとく

こういっとけばいいんじゃね?
657774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:58:37 ID:LmarJsL2
どうせ昼間居ないからと日がまったく当たらない部屋に引っ越して10日、洗濯物も干せず自分の馬鹿さに後悔してます。
このまま後悔し続けるくらいならもったいないけどまた引越をしようと考えていますが問題ないでしょうか?契約書には引っ越しする1ヶ月前に連絡すればいいとはあるのですが、あまり短期間で引っ越しすることで何かありそうで不安です。ご教授おねがいします。
658774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:08:39 ID:JE0i8xoi
>>655
事前に聞いてました
ただ、急いで旧部屋を出なければならなくて、友達に紹介してもらいました
>>656
そうですね
友達には、隣だけ行って下に行かないのは何か変だから行ってきたって言いますアトバイス、ありがとう!
659774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:15:05 ID:g6tnIonY
>>657
別になんの問題もないですよ。
貸し手の立場で考えれば短期間で次の礼金が入ってくるわけだから歓迎するでしょ。
それに、次に探す不動産屋にそのことを言う必要もないし。

次は日当りの良い物件に、是非住んでくださいね。
660774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:17:15 ID:PsejcRCd
日当たり悪いけど洗濯物は干せるよ 
陰干しになるだけだけど無問題

でも風通しが良い事の条件だけどね
661774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:22:44 ID:a0/zQk0K
>>657
っ【部屋干しハンガー】【扇風機】
662774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:23:59 ID:OpJoX083
分譲マンションの賃貸って何故良さそうなのに
安いの?
管理人が素人だから色々問題があるとか???
663774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:24:47 ID:a0/zQk0K
>>662
安いって思ったこと一度もないが。
664774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:43:25 ID:gW7AUkWh
分譲はオーナーがいついくらでその部屋を購入したのかにもよる。
通常同じ建物で同じ間取りなら「こんぐらいの家賃」ってのがあるが
別にオーナーがもっと安くしたければしてもいいのだ、逆に高くしたければしてもいい。
だから、同じマンションでも家賃の差があったりする。
665774号室の住人さん:2008/09/23(火) 13:52:48 ID:euxUL0Vc
>>657
不動産屋で確認が確実ですよ
確かにすぐに出て行くことを言いにくいでしょうが
とりあえず相談してはどうかな?(日当たりが悪く洗濯物がとか)
あと、契約書にあまり早く出て行くと違約金とか書いてないですか?
666662:2008/09/23(火) 13:59:13 ID:OpJoX083
他の賃貸物件と比較すると安いなと。
目黒付近、8万位で結構良さそうな分譲タイプ賃貸があったから
何かあるのかなぁって。
>>664
なるほど。
667657:2008/09/23(火) 14:08:14 ID:LmarJsL2
回答ありがとうございます。短期間の罰金とかは契約書に書いてなかったので大丈夫と思いますが、不動産屋には確認してみます。
風通しはいいから洗濯物は干せるかも知れません。ただ掃除とかで日が当たらない部屋にいるのは私にとっては思ってたより辛いことのようでした。
次は慎重に探します。それまでは661さんの部屋干しハンガーとかでやっていきます。日当たりは気にする人には重要ですね。
668774号室の住人さん:2008/09/23(火) 17:05:39 ID:+988TEqB
>>666
それ、定期借家の可能性あり。よく確認して。
更新不可、もし住み続けたい場合(でオーナーOKの場合は)再契約。
もちろん、完全な新しい契約となるので、礼金等発生。
669774号室の住人さん:2008/09/23(火) 17:52:02 ID:4DqPgG/X
とりあえずは管理会社に相談
670774号室の住人さん:2008/09/23(火) 17:54:20 ID:iIpBi8hi
掃除とごみだし荷物の受け渡しが非常に困る
何とかしてくれ
結婚はしたくない彼女も特定したくない
671774号室の住人さん:2008/09/23(火) 17:58:01 ID:4DqPgG/X
>>670
お手伝いさん雇えば全て解決
荷物の受け渡しだけなら私設私書箱・電話代行使えばいい

金があれば全て解決
672774号室の住人さん:2008/09/23(火) 18:16:16 ID:kVBRJXLD
>>670
ゴミは夜出せ!
荷物は休みの日を指定しろ!
万事解決!
673774号室の住人さん:2008/09/23(火) 18:43:34 ID:4DqPgG/X
>>672
ゴミを夜だすのは出しても良い所だけにしてくれ
夜出すの禁止の所で出すと迷惑この上ないんだ
674774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:15:44 ID:Rw5MhAfx
放火魔やゴミアサリを寄せ付けるからな
675774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:20:06 ID:HMTxffXf
>>672
おまえには社会性が欠如している
676774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:22:24 ID:eCOlDYPM
すみません、今度神奈川から兵庫へ引っ越すのですが、市役所関係など、神奈川でしておく手続きとかありますか?
677774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:27:07 ID:bmaprAgf
>>673
お前の存在こそ迷惑wwwww
678774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:28:36 ID:Rw5MhAfx
>>676
引越し時の手続き関係の質問は何度も出るからまとめサイトにあると思うが
679774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:38:56 ID:P6WIMRU+
来春地元から昔から付き合ってる女性が上京するんだが
俺も相手もお金ないんでしばらく俺が住んでるマンションで同棲して
貯金してから引っ越そうと思ってるんだけど
今1Kのマンションなんだけど同棲ってしていいのかな?
ファミリータイプなら何人で住んでも文句言われなさそうだけど
1Kみたいに一人で住むことが前提のマンションだと大家に断られたりするんだろうか
大家に相談して断られたら諦めるしかない?
680774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:41:41 ID:a0/zQk0K
>>679
契約書に定員が書いてある。
一人で住むことが前提のマンションに二人で住んだら契約違反で追い出される可能性がある。
681774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:43:28 ID:ZcPHD5Yh
>>676のように、まとめに書いてある事すら読めない低脳でも
部屋を借りられて生活できる日本って素晴らしいなって時々思うよ。
682774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:45:58 ID:bmaprAgf
>>679
家賃7万円以上のマンションなら同棲もOKだし 上限8人まで同居可能ですが何か
683774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:46:57 ID:P6WIMRU+
>>680
ありがとう契約書見てみるよ
定員1人だったら大家に相談してみる

ところで知り合いが2週間ほど滞在してたけどこれは住むとはいわないと思うけど
住民票移してるかどうかなら住民票は移してないから住んでないなんて詭弁が通ってしまうし
住むと泊るの違いはどこなんだろうか?
684774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:48:35 ID:f4vjHny3
>>683
その辺は不明瞭だけど、大家はあまりいい顔はしないだろう
685774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:48:48 ID:P6WIMRU+
>>682
家賃で違いがあるの?
今住んでる所は会社が借り上げて格安で社員に提供してるマンションなんで
本当の家賃はさっぱりわからないorz
686774号室の住人さん:2008/09/23(火) 19:55:10 ID:HMTxffXf
>>685
>682が言ってることはまったくのデタラメだから真に受けないように
687774号室の住人さん:2008/09/23(火) 20:04:02 ID:zjY9Nqax
>>685
会社がからんでいるのなら余計規約には気を使わないとね
トラブルが会社に通じるからね
688641:2008/09/23(火) 20:25:45 ID:RDA8oo7A
>>642-645
レスありがとうございます。
確かに最上階だと暑そうだし、エレベーターの待ち時間がありそうですね。
(そこまで考慮してなかった)

条件としては十分そうなので、
アドバイス頂いた点を考慮しつつ
これくらいの物件を目安に不動産屋さんを回っていこうと思います。
ありがとうございました。
689774号室の住人さん:2008/09/23(火) 21:25:17 ID:Sx9czziF
>>676
一人暮らしが初めてなら>>1のwikiやまとめサイトで引越しなどはどのようにするのか。
それらがよく分かると思いますし、どのような物か感覚的に掴めると思います。
676のように範囲があまりに広い質問は回答側としては答え辛いんです。
色々とあるのと、またそこには普段使わない言葉もあるかもしれません。

なのでまとめサイトやwikiが活躍するんです。
煽りや叩きのようなレスもありますが、基本的にこれらの考えが回答者側に前提としてある事と、
このスレのルールとして>>1以下にテンプレがあるからです。
まずそちらに沿って読んで見て、そこで分からない事をここで聞くとよく分かると思いますよ。
690774号室の住人さん:2008/09/23(火) 21:29:33 ID:Sx9czziF
>>679,685
ID:bmaprAgfは板に粘着してる荒らしなので完全放置が良いです。

来春までにはまだ期間があるので引越し費用を貯めるには十分かとも思うのですが。
2人で住むなら、2人で費用は出し合うんでしょう?
住む場所などを考えれば今からなら十分考えられると思うんですが。
まずは同棲できるか相談してみる事ですが、同棲もお金はかかるので
今から備えるのが一番だと思いますよ。
691774号室の住人さん:2008/09/23(火) 22:06:08 ID:P6WIMRU+
>>686>>690
正しい情報をありがとう

彼女は就職での上京ではなく進学するために上京するので
学費など色々出費が必要ですし学業もありますので多少のバイト収入が限界だと思います
私自身も入社1年目であまり金銭的余裕も無いですし
できれば一緒に生活して出費を減らしてその分を貯金に回そうと思ってたんですが難しそうですね
多少きついかもしれませんが同棲できるマンションに引っ越せるようにがんばってみようと思います
692774号室の住人さん:2008/09/24(水) 01:12:53 ID:UFjtGeaE
引っ越し先で友人作れますか?
693774号室の住人さん:2008/09/24(水) 01:38:30 ID:JlrLTq97
>>692
近隣住民とってことか?
君が天性のコミュニケーション能力を持ってればできなくはないと思うよ。
694774号室の住人さん:2008/09/24(水) 04:56:39 ID:s6lAVQk2
>>692
社会人だと難しいかもしれません。社会人になると仕事上の付き合いが多くなるので
友人とするか仕事上のつきあいとなるか微妙なところもありますから。
学生であれば学校やバイト先でできるのではないですか?
どちらも>>693さんが仰るように個人個人によるので確定した回答はないと思われますよ。
695774号室の住人さん:2008/09/24(水) 06:15:17 ID:yFTHTZYb
部屋に画鋲などを刺していますか?
時計をかける場所がないもので
696774号室の住人さん:2008/09/24(水) 06:51:40 ID:ASrGuhIx
>>692
あなたがどういう生活環境か知らないけど
手っ取り早いのはその地のサークルに入ることかな
>>695
カーテンレールの上に立てかけてる
697774号室の住人さん:2008/09/24(水) 07:00:07 ID:9nxxyhPn
>>695
敷金が・・・と心配しているなら、画びょう程度の穴で
うるさく言われることはほとんどないので心配無用
気になるならホームセンターで売ってる穴埋めパテを使えばいい
698774号室の住人さん:2008/09/24(水) 08:18:54 ID:tdjUjhzp
壁紙のテクスチャによっては、木工用ボンドでもおk。
699774号室の住人さん:2008/09/24(水) 10:59:46 ID:RYS6FfQW
昔は画鋲の穴でも言われてたけどガイドラインができてからは
貸主も言えなくなって来て余程の事じゃないと今は言わないね
700774号室の住人さん:2008/09/24(水) 11:28:28 ID:Y/R4gQRY
(^O^)700記念オメレト(^O^)
701774号室の住人さん:2008/09/24(水) 12:42:11 ID:tnWUevs+
>>695
刺してないです。
カーテンレールにS字フックかけて掛け時計を吊るしています。
702774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:24:00 ID:Fp4uDpz5
ひょっとして不動産屋って水曜定休日?
703774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:31:54 ID:NUT4tks+
ほとんどのところがそうでしょ
704774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:33:29 ID:k7tMfilI
ふつーの白いタオルってどこで買えますか?
705774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:34:50 ID:9nxxyhPn
>>702
「契約が水に流れるから」という理由で水曜定休が多いらしい
706774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:50:15 ID:fhMOrBNg
お米に詳しい人おられます?
スーパーで特売があって新米が2種類あるんですが
どちらがおいしいか解らないのでおしえてください。

@福井県産 華越前
A宮崎産 コシヒカリ

よろしくお願いします。
707774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:51:24 ID:Fp4uDpz5
水曜定休日か…
708774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:59:25 ID:tdjUjhzp
>>706
両方買えばいい
709774号室の住人さん:2008/09/24(水) 15:03:22 ID:tdjUjhzp
>>704
タオル売ってる店ならたいていある。
スーパーやコンビニ、100均でも売ってるはず。
売ってなければ、自分の運のなさを呪うといい。
710774号室の住人さん:2008/09/24(水) 15:19:21 ID:E/nqkjgp
固定回線についておしえてください。

ADSLのタイプ1を引きたいのに現在加入電話を持っていないので、
加入権を新しく取得しなければならないと思うのですが

1.たとえばグーグル先生で「加入権」と検索すると色々業者が出てくるが
 こういうところで契約してしまって大丈夫なのかどうか。

2.たとえば ttp://www.b-green.com/ こういう所を見てみると
 マイラインやナンバーディスプレイ付きのほうが安価になっているが
 なにか落とし穴はないか。

以上2点、分かる方居られましたらよろしくお願いします。
711774号室の住人さん:2008/09/24(水) 16:25:55 ID:tnWUevs+
>>710
たとえばだけど、ヤホーの加入権不要タイプでも契約するといい。
月々が加入権持ってる人と比べるとほんの少し高くなるが結局はかわらん。

それに変な業者で加入権買わなくても、NTT自体が普通に加入権売ってるだろ。
変な業者の方が安いってのはあるかもしれんが。
あと、プロバイダーも新規加入者には、加入権を負担してくれるサービスやってるところも
結構あると思うが。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/telset/index.html こういうふうに。
712774号室の住人さん:2008/09/24(水) 16:27:18 ID:tnWUevs+
訂正:新規加入者→新規契約者
713774号室の住人さん:2008/09/24(水) 16:37:19 ID:+BTyGjuz
>>706
個人的には華越前は美味しかった。
新米なら宮崎産コシヒカリもうまい。だだ2キロで買うより
5キロ買ってストックする方が割安。
後は好みの問題です。
714774号室の住人さん:2008/09/24(水) 16:54:18 ID:/aLNG2lj
>>702
定休日がない不動産屋に行っても
気に入った物件を管理してる不動産屋が休みだったりするんだよねw
715774号室の住人さん:2008/09/24(水) 18:04:57 ID:g4XO7ZlN
実家を出て会社の近くで1人暮らししたいけど、
会社には隠して交通費は今までどおりもらいたいんだけど・・
住民票うつさなかったら大丈夫?
逆に住民票うつさないと、なにか支障あるの?
716774号室の住人さん:2008/09/24(水) 18:08:42 ID:g4XO7ZlN
やっぱ駄目なんだね・・
バレて罰せられると困るから住民票うつします;
717774号室の住人さん:2008/09/24(水) 19:55:26 ID:5oLgsaAd
>>715-716
そういうこと。会社にバレたら詐欺罪で訴えられることもないとはいえない。
あとは絶対バレない自信があるなら、リスクを取ればいいだけ。
718774号室の住人さん:2008/09/24(水) 20:04:12 ID:oLVbYugx
>>715
万引きしても店主(店長)にバレないで万引きできますか?
ってういのと同じ質問だな。

オマエのオツムの軽さに脱帽だよ。

719774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:30:22 ID:M5roAVcT
引っ越しのご挨拶って何時までが常識ですか?

この時間まだ帰られてないようです
720774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:40:12 ID:7qVuY1xS
>>719
あまりお付き合いのない家への訪問可能時間って21時あたりに境界がある気がするね。
俺は別に来てもらってもいいけど、ウチの会社の派遣の子(24,5歳のバカ女)は
やることないから9時過ぎたら寝ちゃうとか言ってた。
721774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:42:13 ID:tnWUevs+
20時すぎて来られるとちょっと常識から外れてる気はするよな。

別に土日でもいいんじゃない?
っていうかもっと言うとFace to Faceじゃなくてもいいんじゃね。
ドアノブに挨拶のカードと一緒に入れておけば。
722774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:52:55 ID:M5roAVcT
>>720>>721
やっぱり20:00〜21:00あたりですよね

明日も遅かったら、土日に行くか玄関にメモ貼って粗品置いきます。ありがとう
723774号室の住人さん:2008/09/24(水) 22:10:41 ID:tnWUevs+
間違ってでも地べたにおくなよw
ちいさな紙袋かなんかに入れてドアノブにかけとけw
724774号室の住人さん:2008/09/24(水) 23:56:38 ID:0jojtbu2
>>715
うちの会社は抜き打ちで定期券のチェックあったよ。
申請通り買ってない人も結構居たが、事情聞かれただけで済んだみたい。
人事考課は見られないからそれだけで済んだのか本当のところは解らないけど。
725774号室の住人さん:2008/09/25(木) 00:15:23 ID:lkYpoKka
まだ引っ越してないのですが、契約が済んだ後に事情があり引っ越せなくなりそうです。前家賃と礼金は仕方がないと思いますが、敷金は全額戻ってくるでしょうか?
クリーニング代とか引かれたら欝なんですが。
726774号室の住人さん:2008/09/25(木) 00:37:26 ID:Nv2Z8mI4
なにより先に、2chに書き込む前に
一日でも半日でも早く不動産屋に伝えた方がいいと思うよ。

そして引っ越せるか引っ越せないか確定してから次の物件を契約した方がいいと思うよ。
入居まで一ヶ月あるとかなら、前家賃も敷き礼も返ってくるかもしれんよ。
ギリでも前家賃と敷金くらいは返ってくるんじゃないかなと予想してみる。
727774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:11:09 ID:JYxtQuzU
こういう話ってさあ
ここで戻ってくると言われても言われなくてももはや関係ないレベルじゃない?
戻ってくるって言われたよ!どういうこと!って不動産に言うの?
戻ってくるって言ってたのに戻ってこなかったよ!ってスレに言うの?
戻ってこないって言われたけど戻ってきたよ!ってスレに言うの?
戻ってこないって言われたんですけど戻って良いの?って不動産に言うの?
戻ってこないと言われたから無理矢理にでも引っ越すの?
どうなんだろ
728774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:11:57 ID:Ymmaf2r9
落ち着け
729774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:24:20 ID:fB5Wo2vA
一般的にはどうなのかな…って意見を聞きたいだけじゃないの
730774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:28:32 ID:JYxtQuzU
もう手遅れじゃん?ってだけよ
731774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:53:20 ID:z0bNttDm
引っ越して数日、下の人が嫌がらせをしてきます。
こっちはかなり気を使ってるのに、少しでも音を出すと下から突いてきます。
もうベッドの上から動きたくないです。
大家に直に借りているので、言いに行こうと思いますが、同じ階の別部屋が空いてるので移動したいんですが、これってまた敷金礼金かかりますか?
同アパートから同アパートに移動された方いましたら、教えてください
732774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:58:04 ID:kxDAUjLR
>>731
それはさ、大家の方針によると思うんだ。
733731:2008/09/25(木) 01:59:57 ID:z0bNttDm
>>732さん
レスありがとう、そうですよね。あまりに追い詰められたので、とにかく分かる方に聞きたくて。ありがとう
734774号室の住人さん:2008/09/25(木) 02:09:11 ID:6K17OfUn
>>715
場合によっては通勤費の横領になる可能性もあり。
うちの会社では懲戒の対象。
たかが数万でクビなんておいしくないよ。
735774号室の住人さん:2008/09/25(木) 02:21:05 ID:Nv2Z8mI4
>>731
普通はかかる。
自分の経験上、同じ建物内の部屋移動でも新契約となり、
新たに敷金礼金仲介料が発生するといわれた。
ただ、大家とじか契約で、知り合いだとかなんかだと融通利かせてくれることは無きにしも非ずじゃないのかな。
736774号室の住人さん:2008/09/25(木) 03:32:18 ID:gkFG9mMa
>>734
横領罪は、自己の管理する他人の財物をガめたときに成立する。

通勤費は、遠くに住んでいると偽って本来の通勤費との差額を「詐取」
していることになるから、詐欺罪。横領罪にはならない。
737731:2008/09/25(木) 04:19:40 ID:z0bNttDm
>>735さん
普通は新規契約になっちゃうんですね
大家さんの融通で何とかなるか明日にでも相談に行ってきますね。ありがとう。
738774号室の住人さん:2008/09/25(木) 04:40:48 ID:YGlV984L
>>737
突かれても気にしなければよくね?
739774号室の住人さん:2008/09/25(木) 08:55:38 ID:8VinX2Fr
>>736
知人はバレて、差額30万を分割で天引きされてたよ。
740774号室の住人さん:2008/09/25(木) 13:27:55 ID:i3nT2MR8
当方学生です
引っ越し資金は自分で貯めました
で、引っ越そうと思うのですが
親が保証人になってくれて、自営業なので年収を申告しているのより多く提出しました(200万のところを500万)
審査の時に所得証明を求められたら引っ越しできないのでしょうか・・・?
また所得証明などの提出は求められるのでしょうか?
741774号室の住人さん:2008/09/25(木) 14:08:28 ID:2LiyLIW1
>>740
所得証明等の提出の有無は大家によりますよ。
742774号室の住人さん:2008/09/25(木) 14:25:55 ID:QYYyGm22
田舎から関東に一人暮らししようと思うのですが
健康保険は自分で払うことになるのでしょうか?
暫らくはこのまま親にお願いしたいのです。
743774号室の住人さん:2008/09/25(木) 14:38:07 ID:2LiyLIW1
>>742
どこに住んでいるか(同居か別居か)は殆ど関係ないです。
ご両親がどのような保険に属してるのか分からないので答えようもないですが、
国保なのか健保なのか、また政府管掌、組合等で条件も変わります。
その条件に合うか合わないかなのでご両親に相談してみてください。
基本的には問題なく、扶養家族でいけるとは思いますが。
744774号室の住人さん:2008/09/25(木) 15:09:13 ID:QYYyGm22
ありがとうございます。
自営業大工なので建保?
扶養でいけるなら助かります。
745774号室の住人さん:2008/09/25(木) 16:14:22 ID:2LiyLIW1
>>744
答えるのが難しいところ。自営の大工さんがどのような形態をとっているのか。
色々とその保険のやりようがありますので、これも一概にはいえません。

完全に自営業と言う事であれば基本的には国民健康保険です。
この場合は扶養と言う考え方はありません。
(ちなみに国保・健保などのl扶養と税の扶養は別物です。)

両親のうちの一人が自営業、もう一方が会社員の場合だと
国民健康保険と健康保険となります。その場合は健康保険の入るのか、
また入れるのか(1つ前の私のレス参照)その保険によります。
国民健康保険の場合はこの扶養の考え方はないので、
今まで744さんが払っていなかったのなら、親御さんが払っていたのでしょう。
(744さんが社会人なのか学生なのかそれらでも違うし私たちには分かりませんが)

このような感じなので両親と相談してくださいと言う事になってしまいます。
746774号室の住人さん:2008/09/25(木) 16:35:11 ID:xjYJVjt9
健保でも同居じゃなけりゃ仕送りかなりもらうようじゃないと扶養にはなれないよ。
国保なら扶養はない。
国保は世帯主に一括して請求がいくから親が払っちゃう場合が多い。
747774号室の住人さん:2008/09/25(木) 16:39:16 ID:2LiyLIW1
健保の場合は組合などだとそれぞれで変わるので
言い切ることは難しいですよ。
基本は>>746さんの仰る通りです。
748774号室の住人さん:2008/09/25(木) 17:57:35 ID:Nv2Z8mI4
>>744
年間百何十万以上とかがっつりバイトなりなんなりで稼ぐなら
強制的に扶養から外れる可能性有り。
あと歳食ってたりしても。
749774号室の住人さん:2008/09/25(木) 19:48:30 ID:FWpeq+S3
初歩的な質問で申し訳ありません。当方北海道に住んでいる者です。
アパート備え付けのガスストーブにエラー表示が出ました。
説明書がないため故障なのか、ただのゴミ詰まりなのかわかりません。
こういう場合は大家さんを通してガス会社に連絡すべきでしょうか。
それとも、直接ガス会社に連絡すべきでしょうか。
750774号室の住人さん:2008/09/25(木) 20:47:51 ID:8VgRgQ3M
>>749
管理会社に電話して聞け。
大抵の事は管理会社に連絡すれば、
どうすればいいか解決する。

くれぐれも、自分勝手な考えで行動(修理など)しないこと。
751740:2008/09/25(木) 21:02:27 ID:i3nT2MR8
>>741
本日申込みに行ってきました
契約書なども書き、後は契約書を実家に送って保証人の欄を埋めてもらうだけなのですが
不動産の方が親に電話した際に所得証明のことを言ってなかったんですけど
所得証明は必要ないと考えてもおkですか?

週明けには初期費用のお金を持ってきてほしいとも言われました
752774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:04:16 ID:NX8lQDqW
>>750
ありがとうございます。
大家さんに伝えることにします
753774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:16:23 ID:Nv2Z8mI4
>>751
言われたものを出すだけ。
754774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:44:33 ID:YsBHHkQT
押入れの中にGがでました。
とりあえず中のものを全部出して殺虫剤でそいつは倒したのですが
何かこれからしたほうがいいというか対処法はありますか?
なんか1回出て以来怖くてあけられなくなった・・・。
755774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:50:56 ID:OkKuyR+q
これから寒くなるから減るとは思うが、
うちはワイパーワンGとゴキジェットプロで対応してる。

マンションに住み着いた奴を駆逐するのは無理だが、
うちに来てる数は減ってる。
後は隙間埋めて台所とかに食べ物を残さないことだな。
756774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:54:10 ID:hD+075Bk
>>754
コンバットを部屋中に配置しとけばOK
757774号室の住人さん:2008/09/25(木) 21:59:08 ID:YsBHHkQT
>>755.756
ありがとう。
前にコンバット買おうとしたけどパッケージの絵すら怖くて断念したよ・・・。
なのでうちはキンチョール。

押入れって湿気るのかな?除湿財はおいてるんだけどなぁ。
とりあえずこの後出した荷物を戻す作業に移ろうと思う。
怖いけどやるしかないな・・・一人暮らしの転的だよ
758774号室の住人さん:2008/09/25(木) 22:05:52 ID:OkKuyR+q
ゴキジェットプロはマジで利く。
吹き付けたら秒殺。
ノズル付でやたらと拡散しないから台所でも場所を選んでピンポイント。
759774号室の住人さん:2008/09/25(木) 22:36:02 ID:Nv2Z8mI4
>>757
あれやりなはれ、バルサン。
http://varsan.lion.co.jp/
760774号室の住人さん:2008/09/25(木) 22:40:42 ID:hD+075Bk
>>757
コンバットがパッケージでダメなら、>>1のウィキにある「ゴキブリキャップ」を使えば?
761774号室の住人さん:2008/09/25(木) 22:56:15 ID:M5IfBF0z
野菜って大体何日もつの?
762774号室の住人さん:2008/09/25(木) 22:57:49 ID:hNzwEt1i
>>761
野菜ってめっちゃくちゃ種類が沢山あるんだぜ
763774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:26:59 ID:cUkKIiQf
保存方法による。
764774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:32:32 ID:Nv2Z8mI4
収穫してからどれくらい経ってるかにもよる
765774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:44:39 ID:KdbGq2vR
>>762
ナイス突っ込み
766774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:48:51 ID:pEOS2+Le
ワンルームで洗濯機置場がない場合、多くの人はどこに置いていますか。
まさか玄関の外に置くわけにはいかないし‥部屋が狭ければベランダしかないですか?
767774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:54:56 ID:zf3edROb
みなさん、健康診断を受けたことあります?
どれくらい時間掛かるのかと費用を教えてください。

会社から健康診断書をもらってどこでも良いので受けてきて
くださいと言われて、近くの病院に問い合わせたら大きな所で
1万5千、小さな診療所で1万ちょっと、なんでこんなに違うのかな?
もっと他に安いところあるんでしょうか?
768774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:00:31 ID:Nv2Z8mI4
>>766
このご時世、洗濯機置くところが用意されてない、ってことはない。
図面にかいてないだけで実際はベランダに設置だのトイレのそばに設置だの、
古いボロアパートだったら玄関外に設置ってなってると思う。
そもそも勝手に置いたとしてもベランダに蛇口と排水溝がないと不便が生じる。
まだ借りてないのか?借りるときにどこにおくのか聞けばおk
769774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:01:47 ID:3YaTK7m9
>>767
検査する種類というか項目が違うから料金も変わるんだろ。
大きなところは胃カメラあるけど小さなところはないとか。
770774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:17:01 ID:4QjVtpQT
新築のアパート(積水シャーメゾン・軽量鉄筋)で気に入ってる物件があるのですが、敷金が2万円なんです。
普通は家賃の2・3か月分とかですよね?
入居の時はお金かからなくていいですが、出て行くときにすごい金額きたらと思うと決心がつきません。
中を見に行ったときに「押しピンの跡とかは敷金の対象になりません」って言ってたけど。

771774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:17:06 ID:Cz4zjZaY
>>769
項目には視力、聴力、胸部X、血液、肝機能、尿、心電図とあります
会社の健康診断の標準はこんな感じなんでしょうか?
772774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:19:56 ID:otYDflrZ
>>767
就職用の健康診断の項目ってそんなに多くない。
たぶん5,6千円から1万円程度のいいはずだけど一応会社にしてみて。
773774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:23:11 ID:d/GINp8L
>>767
会社から1万くらい補助出るんでしょ。予算の許す範囲で受けてくれば。

健康保険が危機に立っている事が原因だと思う。
今年もすでにいくつかの企業で解散してますね。
自分は健康診断の知らせが来ないので問い合わせたら、補助費出すので
個人で受けてくれ、って話だった。
医療機関と調整がつかないから、ってことだったが。

健康診断すら自分で考えて受ける時代になりつつあるんだと思いますよ。
774774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:25:33 ID:Cz4zjZaY
>>770
契約するとき不動産会社の一室で宅建資格者から重要事項の説明を
細かく受けるから、そのとき退去後について詳しく聞いたらいいよ!
775774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:27:16 ID:Cz4zjZaY
>>772>>773
用紙にはその項目が書かれてました。
再度、病院をあたってみます!
ありがとうございました。
776774号室の住人さん:2008/09/26(金) 01:48:47 ID:AvcZlEJ0
引っ越しにあたって家具などを処分したいのですが、リサイクルショップをつかえばただで処分できますか?
777774号室の住人さん:2008/09/26(金) 01:56:30 ID:pbfttePR
【初披露】水着姿の上村愛子さんの眩しいメコスジ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222278592/
778774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:38:57 ID:3YaTK7m9
>>766
普通に捨てるよりはお金はかからないってだけのこと。
全部有料でひきとってくれるわけじゃない。
無料引き取りや、こっちが一部負担して破棄してもらうってのもあるし。
品物によるよ。
779774号室の住人さん:2008/09/26(金) 12:57:45 ID:fU3TUk3y
退去した後の掃除ってどこまでやればいいのかな?
そのあと、立ち入りって時間かかるの?
780774号室の住人さん:2008/09/26(金) 13:16:53 ID:3YaTK7m9
そういうなら立会いだろ
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)∧_∧
   ⊂彡☆))Д´)←>>779

前回引っ越したときは5分10分程度だった。
退去した後の掃除については自分も知りたい。
コンロ・換気扇・水周り・床拭きさえしてれば本来敷金は全額返ってくるものだとか書いてる
ところもあるけど、実際は帰ってこないじゃん?
(特に汚して使っていたわけじゃない場合)どうせ掃除しても清掃業者が入って
敷金でもう一度掃除されるなら労力の無駄なような気もするし。
781774号室の住人さん:2008/09/26(金) 15:39:23 ID:fU3TUk3y
たん
782774号室の住人さん:2008/09/26(金) 16:24:27 ID:zKJK5+mb
dの誤変換か
なんだろって思ってしまったw
783774号室の住人さん:2008/09/26(金) 21:02:40 ID:/wpZDgf4
ごはんは自炊で食べるのと100円パックどっちが安くつきますか?
あと外食生活をやめにして自分で料理とかしようと思うんですが
お勧めの料理本教えてください。安く作れるのがのってるのがいいです。
784774号室の住人さん:2008/09/26(金) 21:13:12 ID:3YaTK7m9
>>783
いくらなんでもレトルト加工食品の方が安いってことはないだろうよw
自分は米を洗って炊飯器に入れて、焚き終わるまで待ってとかの労力が嫌になりそうだから
あえてレトルト使ってる。長続きしないと意味ないからね。

料理本もいいけどネットにレシピサイトが山ほど転がってるよ。
安かった食材をメインに検索かけられていいかもしれん。
簡単だったとかお気に入りなのをプリントアウトしてみたり。

その前に自炊自体が長続きしない方が多いかもw
785774号室の住人さん:2008/09/26(金) 21:23:35 ID:VE4rIRLV
米を10キロ3000円とした場合は1合だいたい50円。
白米だけじゃなくかやくご飯も作れる。
洗って炊くのは手間だが炊き立てが食えるしバリエーションも出るぞ。

お勧めの本は
セイシュンの食卓(できたで丼ぶりがお勧め)
クッキングパパ特選レシピA激安簡単編
あとほぼ日のがんばれ自炊君な
http://www.1101.com/jisui/index.html
786774号室の住人さん:2008/09/26(金) 22:08:20 ID:OMroc4+l
まとめて炊いておいて冷凍しておき、食べる時にレンジで温めれば
炊く手間は確かにかかるけど毎回炊く手間はなくなり、ご飯も美味しく炊けるし
食べる時も温めるだけなので時間は取らないと思います。
金額的にも他の方も仰ってますが米を買ってきて炊く方が安いですよ。
787774号室の住人さん:2008/09/26(金) 22:26:54 ID:WV0ucTkl
>>779
俺は徹底的にやって、何度引っ越しても敷金全部戻って来ているけどね。
清掃入れるといわれて、「どこを掃除するんですか?」って聞いて
何度も黙らせている。ただし、プロ顔負けの徹底ぶりでないと無理。
松居一代並み。それほどやれるならやれば、5000円でも1万円でも多く
戻ってくるとは思う。

>>783
安いのはどんなお米を使っているかもわからないし、食品添加物ゼロでは
ないはず。毎日のことなら自分で炊くのがいいと思う。
1合のお米を炊くと、ゴハンパック1.5個分より多くなるよ。

炊飯器高いなーというのなら、1合炊きとか2合炊きの炊飯用土鍋がいい。
アマゾンでも見つかる。国内メーカー中国産で1000〜2000円、
高い国産品で1万近いのもあるが。
洗う手間を省きたいなら仕方ないけど、とにかく美味しい。
788774号室の住人さん:2008/09/26(金) 22:38:23 ID:3YaTK7m9
ミニキッチンで、キッチンが狭いだけで自炊する気が激しくうせる。
シンク小さいから洗い物がちょう大変だった。
789774号室の住人さん:2008/09/26(金) 23:10:11 ID:ThFXg1Z7
質問させてください

これから一人暮らししようと思ってるんですが木造はヤバいと聞いているので木造はやめようと思ってるのですがブロック構造ってどうなんですかね?あまり耳にしないのですが
790774号室の住人さん:2008/09/27(土) 00:16:59 ID:DP4oXdun
深夜から明け方までは出来るだけテレビ、PC、ゲームはヘッドホンして聞いたほうがいいでしょうか?
周りはは物音一つしない静寂なもので・・・
791774号室の住人さん:2008/09/27(土) 06:48:12 ID:aFnfglxl
>>790
家によるんじゃない?
ワンルームなら
ヘッドホンもまずいかも・・

俺は無線のヘッドホンしてるけど
それでも小さい音量にしてる・・

分譲クラスなら
ヘッドホンなしで
小さい音量で
窓あけなかったらいいのでは?
792774号室の住人さん:2008/09/27(土) 09:44:00 ID:Lx8IXovE
>>789
何故にブロック構造?
注文住宅で建てなきゃ住めないんじゃないだろうか?

SRC造でも設計や住民次第だから、あんまり気になるなら
マンスリーとかで借りてみるしかないと思う。

そこまでじゃなければ、分譲マンションならはずれが少ないよ。
793774号室の住人さん:2008/09/27(土) 12:09:47 ID:t+ooPg5E
木造の一階に住んでる方に質問お願いします。

仕事柄、夜でも自宅で電話を受ける事が多いです。
女で元々静かに話し、声は大きい方ではありませんが、下の部屋が大家さんなので迷惑をかけるのが心配です。

上の話声って聞こえるものですか?
794774号室の住人さん:2008/09/27(土) 12:39:10 ID:i+wxQVWD
>>790
ヘッドフォンしたほうがいいかどうか迷ってる時点で答えがでてるとは思わないか?
気にするような環境ってことはするに越したことないだろ。
795774号室の住人さん:2008/09/27(土) 12:42:03 ID:i+wxQVWD
>>793
上でも下でも横でも夜だと声はもぞもぞと聞こえると思う。
時間帯にもよるけどね。
それより着信音がうるさくならないように気をつけないとかもよ。
まぁ女性なら男性より声は響きにくいから手を添えて小声で話すようにすればいいんじゃない。
796774号室の住人さん:2008/09/27(土) 13:10:48 ID:t+ooPg5E
>>795
レスありがとう
やっぱり木造だと上下隣、もぞもぞ程度は聞こえますよね。
着信音に気を付けて、手を添えて話してみます。
アドバイスありがとうございます。
797774号室の住人さん:2008/09/27(土) 13:13:40 ID:CBtTA35z
家賃七万、敷礼0の場合初期費用は大体いくらくらいかかるか教えてもらえないでしょうか?
798774号室の住人さん:2008/09/27(土) 13:20:30 ID:i+wxQVWD
>>797
>>1読んだ?書いてるけど。
799774号室の住人さん:2008/09/27(土) 13:27:08 ID:etH5CjQb
>>797
揃える家電、引越し時の荷物の量と距離。
極端な話北海道から沖縄への引越しと同一市内の引越しでは全く違うし
揃える家電も自分が全て持ってる状態と全く持ってないから新たに買うのとでは違う。
家賃7万も東京都内、それも都心では安いけど
地方の某県の某市だとかなり良い部屋を借りられる。
2LDKで2万の物件とかあるような所で。

>>798も書いてるけどそういう質問する人は多分はじめての引越しだとか思うから
>>1のwikiやサイトを読むと引越しとかそのときにする事とか大まかな事が掴めるから
その後で具体的に分からない事をここで聞くとよく分かると思うよ。
800774号室の住人さん:2008/09/27(土) 13:46:46 ID:8hbAI9Rp
(^O^)800記念オメレト(^O^)
http://imepita.jp/20080927/426160
801774号室の住人さん:2008/09/27(土) 15:05:03 ID:1tMr/G/p
お米を炊こうと、洗ってから何合入れたか忘れてしまいました、、、
4合か5合のどっちかなんですが、わかる方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
802774号室の住人さん:2008/09/27(土) 15:43:18 ID:NP2jIZ2e
>>801
ざっと水気きって計量カップで量ればいいんじゃないの?
803774号室の住人さん:2008/09/27(土) 15:46:26 ID:1tMr/G/p
>>802
それしかないですか、、、
ありがとうございました
804774号室の住人さん:2008/09/27(土) 16:25:09 ID:3UpwXC07
今の量を覚えておいて、別の器に米を待避

新たに4合分洗う

覚えた量と比較し、大体同じなら4合
少なければ5合
805774号室の住人さん:2008/09/27(土) 18:29:06 ID:etH5CjQb
炊飯時の水の量が分からないなら多分普通の炊飯器だろうから
炊くのにおかまに米をいれて平らにならして、人差し指の指先をその米に軽くつけ
第一関節〜第二関節くらいまでがだいたいの水の量でいいんじゃない?
その幅は好みの硬さで決めるけど今回は分からないから
ご飯の硬さが柔らかいのが好みなら関節と関節の調度半分くらいから上、
硬いのが好みなら下。これでやってみれば?
806774号室の住人さん:2008/09/27(土) 20:57:17 ID:Hxv6f2z8
来週から初めて一人暮らしするんですが今日部屋入ったら照明ないのね〜。
まぁ当たり前だが購入忘れてた。
天井直付けのシーリングみたいだけどこれって普通の照明で着くのかな?
無知ですすいませんが教えて下さい。
807774号室の住人さん:2008/09/27(土) 20:58:11 ID:KGZOOLwH
OK
808774号室の住人さん:2008/09/27(土) 20:59:47 ID:kdbE9/ih
>>806
付かないやつを探すのが難しいぐらいどれでも付く
踏み台も用意しておこう
809774号室の住人さん:2008/09/27(土) 21:08:06 ID:MS/EHX+9
来年の春に一人暮らしをしようと考えています。
今の時期から住む街の目安をつけて、実際にそこを訪れて雰囲気をつかんでみるとこは考えているのですが
その町の不動産屋に訪れて図面や物件のコピーをもらうとか、相談するとか、物件を見せてもらうとかそういったことは有効でしょうか
不動産屋に顔を覚えてもらう的な意味でも効果はあるのかなと思っているのですが
810774号室の住人さん:2008/09/27(土) 21:18:47 ID:kdbE9/ih
>>809
相談や物件探しなどはいつでもOK
ただ物件情報もらうのに「住むのは来春」とか言うと完全に冷やかしなので
あくまでも今探してるという姿勢でいくほうがいい
811774号室の住人さん:2008/09/27(土) 21:23:36 ID:KGZOOLwH
>>810
いや、それはどうだろう?最初に前置きして、ごく簡単な説明だけ受けて名刺もらった方が良い。
いま契約しないのに契約する振りするのは、完璧に冷やかしじゃないかと思うけど。
いずれまた訪れた時、「またかよこの野郎」的な対応されないように、予め言っておいた方が良いと思う。

どうでもいいけど、偶然「い」が3連
812774号室の住人さん:2008/09/27(土) 21:29:42 ID:Hxv6f2z8
808サンクスな
813774号室の住人さん:2008/09/27(土) 21:51:32 ID:Bz1Mf68L
>>811
俺もそう思う、物件を見せてもらえるかはわからないけど。
引越しは来年春だけど、街の雰囲気見に来ましたって言えば悪い対応はされないと思うなあ。
ある程度条件を伝えておいて、春頃の物件が多くなる時期に良い物件あったら連絡してもらう、とかできそう。

ちなみに俺が今住んでるとこは、募集広告が出てすぐに問い合わせて、
でも契約は2ヶ月先からにしてもらった。
大家さん次第だね。
814774号室の住人さん:2008/09/27(土) 23:48:17 ID:DP4oXdun
バナナの保存はどうすればいいでしょう?冷蔵庫?そのまま?
815774号室の住人さん:2008/09/27(土) 23:53:09 ID:nXZFkbnd
完璧に保存したいならラップで包め、皮は黒くなるが中身は新品同様を維持できるぞ。
しかしバナナは熟したほうがうまい
816774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:03:49 ID:iiNTQ8i8
バナナは南国の果物なので、冷蔵庫に入れると低温障害になる
817774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:06:28 ID:7tJkJ4OL
バナナの皮が黒くなるのはでんぷん質が糖分に変わった証拠。
818774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:07:36 ID:vS+7a2sl
バナナの皮は、床に置くと必ず滑って転ぶ
819774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:14:12 ID:J0w2idZO
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
820774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:26:40 ID:Q7LjTljs
ネットから物件情報を探してるんですがヤフー、アットホーム以外でお勧めありますか?
821774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:30:14 ID:FFQ1Ta/R
テレビってどのくらいの大きさがちょうどいいですか?
部屋は8.2畳です。
好みにもよるとは思いますが、一般的に…。
安いけど、17Vだと小さいかな…?

822774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:36:35 ID:HzF6XmnD
うちは9畳だけど32で丁度いい。
823774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:37:23 ID:7tJkJ4OL
>>820
アパマンとか?
>>821
私の個人的な見解としては17Vで十分。テレビとの距離もあるだろうけど。
824774号室の住人さん:2008/09/28(日) 00:37:27 ID:IdUMO/O6
>>821
好みによります。
うちみたいにPC画面の隅(実質4インチぐらい)で十分という人もいれば
40vでも足りないという人もいます。
825821:2008/09/28(日) 00:48:14 ID:FFQ1Ta/R
ありがとうございます!

>>822 32というとけっこう大きいですよね!

>>824 それはそうなんですけど…やっぱり好みなんですかね。

部屋に対してのちょうど良さで言ったら、20くらいがちょうどいいのかな。
826774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:03:33 ID:Rm57+5YE
カーペットってコインランドリーの大きめの洗濯機で洗えますか?
だいたい3m×4mくらいの大きさです
827821:2008/09/28(日) 01:07:06 ID:FFQ1Ta/R
>>823
ごめんなさい見落としてました!
ありがとうございます!
そうですか…小さい気がしたけど、やっぱり17でも十分ですかね。
ありがとうございました!
828774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:09:55 ID:w27gzdfe
>>820
HOME'S
829774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:12:06 ID:je8n4CB2
           _____________
           |  (^o^)ノ |  <おやすみー
           |\⌒ m⌒ \
            \|⌒c ノ⌒⌒|
          /⌒ヽ  | .|  | .|
         (  ^o^ ) i i二 .ノ
       (´  二二二 ノ
       ヽ    /:
        i==ロ=〈
       ノ:::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ
     /::::::_/   \:::::::)
   /::_ '´      |::::|
   レ          しつ






               /⌒ヽ  
             _( ^o^ ) il| <おやすみー
           (´ \   \|il |il il|
         /  \. \ノ\. \il| |il
        i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|               .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
       ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη l ! \ バキバキ      ???? ¨???????■■〓????
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  ̄) ̄|/   グシャア ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
     /::::::_/   \:::::::)  .|  )  )  |/ / ?????????? ? ∴ ….? ?  ??
   /::_ '´      |::::|  .| ,:;・?????????????????  ? ??????
   レ          しつ`)。,:;・;;∴??          ?  ¨ ???■??? ? ? ̄
830774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:13:42 ID:TrQaS/Jo
>>825
うちは8畳に46インチ置いてるけど、慣れたらもっと大きくてもよかった
って後悔してる。
視聴距離60センチほどのPCモニターで20インチのアクオス使ってますが、
これも26インチ買えばよかったと後悔。
店頭でよく見て自分にあったサイズを選ぶといいと思いますよ。
831774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:35:58 ID:r3kCxMc+
テンプレのWebに不動産屋はデータベース同じだからどこいっても同じ
って書かれてるんですが、Webで60件ヒットの店、550件ヒットの店で、
60件ヒットの店行っても550件の店と同じ物件を紹介してくれるんでしょうか?
832774号室の住人さん:2008/09/28(日) 01:51:30 ID:TTCNioeO
部屋と台所の仕切りが引き戸の人いますか?
昨日からアパートに越したんだけど、下の引き戸の音がやたら響きます。
だからこっちは、一人通れるスペースだけ開けて使っています。
他のうちの方も結構響くのか聞いてみたいです。よろしくお願いします
833774号室の住人さん:2008/09/28(日) 02:13:06 ID:vS+7a2sl
>>832
確かに聞こえることもあるので、当然こちらのも聞こえてるんだろう

だけど人が住んでるんだから、聞こえて当然
834774号室の住人さん:2008/09/28(日) 02:38:21 ID:TTCNioeO
>>833
そうですよね。レスありがとう。
835774号室の住人さん:2008/09/28(日) 05:01:30 ID:gWN9Z07f
釣り物件の見分け方を教えてください。
836774号室の住人さん:2008/09/28(日) 05:03:00 ID:Z4qLSacR
>>339
糞ワロタ
837821:2008/09/28(日) 06:50:11 ID:FFQ1Ta/R
>>830
ありがとうございます!
46ってかなり大きくないですか!?
壁一面がテレビみたいな感じですよね!?

私の好みで言うと、あまり大きくない方がいいし、予算もあまりないので17か20かで迷ってるんですが…。
店頭で見ても、広いお店の中だと、実際の自分の部屋に置いたときの感じが想像できなくて…。
838774号室の住人さん:2008/09/28(日) 07:10:17 ID:IdUMO/O6
>>837
自分で決めましょう。
ちなみに、迷ったら大きいほうを選択しておくとあまり後悔しないようです。
(最初は大きく見えても、使っているうちに物足りなくなる人が多い)
839774号室の住人さん:2008/09/28(日) 07:19:34 ID:tqNkiSMW
>>838
830です。
横長の大きめのポスターみたいなものですよ。
新聞紙でも使って画面の大きさを作ってみて、それを部屋に置いて
感じを見てみたらいかがでしょう。
>>838さんの大きい方って意見にも賛成です。
840774号室の住人さん:2008/09/28(日) 07:25:27 ID:tqNkiSMW
アンカ間違えた。
一行目>>837です。
841774号室の住人さん:2008/09/28(日) 08:38:31 ID:MNl6qU94
去年は寒くてたまらなかったので
今年はコタツをしこうと思うんですけど

フローリングにコタツを敷くっての大丈夫なんですかね?
敷布団をしいてその上にコタツ、掛け布団という構成でいきたいのですが
842774号室の住人さん:2008/09/28(日) 08:47:06 ID:3eScqxC5
こたつをしく
843774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:07:06 ID:6OIHcdw/
>>841
何が心配なんだ?
熱が逃げない様に厚手の敷布団を敷いた方がいい。
カーペット、敷布団の二枚組にするのもいい。
844774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:10:26 ID:MNl6qU94
>>843
敷布団の下に結露したりしませんかね?
まえはビニル床タイルの上に敷いていたんですけど
カビがひどいことになっていたので・・・
845774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:19:34 ID:Iuw2y7c1
普通カーペット敷くだろw
846774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:21:16 ID:4A484X52
24歳女ですが、彼氏が毎日のように泊まりに来て
彼の仕事に合わせて7時前に送っています。

このことについて、近所のおばちゃんから
あんた可哀相だから教えるけどね、近所で評判になっているよ。と言われました。

ド田舎の住宅街なので目につきやすいのかもしれません。
やはり朝帰りを控えるべきでしょうか?
あと、どんな陰口を言われてるのか気になります…
847774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:34:28 ID:YFiz8cX3
気にするな
848774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:39:40 ID:4A484X52
>>767
電話での問い合わせなどではあいまいにしか金額を言えない。
項目によって点数違うし、正確に計算すると時間かかるので大まかにしか答えない。
一万円少し超えるくらい、一万5千円におさまるなど。
だから表現の違いかも。

ただ本当に金額が変わってくるとしたら
初診料の2700円を取るか取らないかだと思う。
これを取るか取らないかは自由に決められるので、その病院の方針による。
ちなみに検査自体の金額はどちらも変わらない。
849774号室の住人さん:2008/09/28(日) 09:47:29 ID:4A484X52
>>847
あまり気にしないようにします。
ありがとうございます。
おばちゃんは私に何を言いたかったのでしょうか。
控えなさいって意味での忠告だったのでしょうか…
850774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:05:56 ID:Q7LjTljs
>>823>>828
ありがとうございます。
そっちでも探してみます。
851774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:34:37 ID:8PuxF/U7
>>849
おばちゃんは結婚前の女が毎晩のように男を泊まらせて
だらしがないと思っているんだよ。
彼氏がいてもおかしくないことだけど
それと毎日のように泊まるらせるのは違う話だよ。
852774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:53:37 ID:NMs7uUiD
>>831
店によるわけだから店に聞く以外に分かる人はいない。
DBが同じでもサイトの作り方とかでも違うし、基本的に不動産屋が
賃貸物件をサイトに載せてるのは古い情報だったり釣り物件だったりと言う事を前提に
その地域の相場とか環境を実際に行く前に調べるくらいに思っておいた方がいいよ。
その地域に根ざしてる不動産屋と全国展開のチェーン店とでは違う事もあるから。

地域の不動産屋はその土地の地主を掴んでて他にはオーナーが出さない物件を持ってる事もあるし
その不動産屋自体が所有してる物件もあったり。
全国展開のチェーン店でもこういう事は当然ありえるけど、根ざした不動産屋の方が
人がちょこちょこ変わるチェーン店よりは詳しかったりがあるかもしれない。

どちらも実際に行って、現地で両タイプ行くのがベストだよ。
853774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:54:15 ID:+DxJiW+R
ちょっとスレチかもしれませんが本当に困ってるので質問させてください
いまのマンションに越してからもう3年ほど経つのですが

*雨漏り(窓枠がどれもずれているようで、大雨の日は雨が漏れ放題)
*窓枠がずれているせいで網戸が開け閉めするたびにはずれる(網戸を閉めると
今度は窓が閉まらなかったり窓を閉めると網戸がしまらなかったりorz)
*毎朝、ベランダの鳩害がひどい。ベランダがウンコだらけ。洗濯機も室外機も
ベランダにあるのでウンコだらけ。隣の家のベランダもたぶんウンコだらけ。

こんな状態でさすがに我慢できなくなってきたのですが大家(会社が経営している
マンションです)に伝えたら直して貰えるでしょうか?今更すぎるのもあり
躊躇しています・・。
去年まではテレビもロクにうつらず、デジタルが映るテレビを買ったので
アンテナ設置をお願いしてやっと見られるようになりました・・。
大家がやらなくてはならない範囲であれば頼もうと思いますが、どうでしょうか?
854774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:56:25 ID:NMs7uUiD
>>849
単なる野次馬の面と、彼氏が毎日のように泊まりに来てるなら
うるさいからやめてくれ、もしくは規約違反すんじゃねーよという事かもしれない。
賃貸物件の契約で定員があなたの所が1人となってるかどうかによるけど。

855774号室の住人さん:2008/09/28(日) 10:58:42 ID:Hot4vVdT
出会いがなくて困っているなら…
http://pai.15jam.net/
856774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:01:45 ID:NMs7uUiD
>>853
我慢して時が経てば経つ程あなたの責任になってくる。
これは当然のことだろう。極端に言えば、
借りて引っ越した当日に壁紙が落書きだらけ破れ放題だった場合、
すぐに言えば当然あなたの責任ではない。(事実関係ないわけだけど)
だがそんな目に見えてすぐ分かる物を1ヶ月、2ヶ月放置したあとに
引っ越した日からこうだったと訴えても信用してもらえるかどうか。

こういう事を前提に、雨漏りや窓枠は基本的にはオーナーが修繕する物だし
とにかくこういう事は早め、早めにいう事。なんで言わないのかそちらの方が不思議だな。
鳩はちょっと分からない。多分行っても対処のしようがないようにも思うし。
個人個人でCDを釣ってみたり、網をはってみたり対処してる所が多いようだし。
ただしこれも相談するにこしたことはない。何か対策を教えてくれるかもしれないし、
使う網などをくれるかもしれない。
857774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:09:08 ID:Rm57+5YE
>>826お願いします
858774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:12:57 ID:+DxJiW+R
>>856
回答ありがとうございます
早めに伝えなかった事を後悔していますorz
鳩に関しては、網を張ってくれないかな〜、と思ってるので聞いてみます・・
自分で業者に頼むと3万くらいかかるようなので;
個人的にも対策してみましたが(糸を張る、防虫剤を網にいれてぶらさげる等)
数日落ち着いたもののすぐ戻ってきてしまいましたorz
859774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:20:37 ID:SlnY9QOP
>>857
大きさも規約もコインランドリーによる。
860774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:20:42 ID:NMs7uUiD
>>858
まぁ落ち込んでないで頑張れ。
鳩とかすずめ、カラスはたちが悪いから気持は分かるし。
でも対策といえば俺も網はるくらいしか思いつかないな。
861774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:34:12 ID:MDtKgAu8
>>859
〜によるって回答うぜー
862774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:38:07 ID:4A484X52
>>851
だらしないと思われているんですね…
正直なぜだらしないのか、よく分かりません…
毎回違う男の訳でもなく…
毎日のように泊めず、一週間に一回だとだらしなくはないのでしょうか…?
863774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:40:16 ID:IdUMO/O6
>>861
それ以外答えようがないべ
スルーしたら催促されるんだしどうすりゃいいのよ
864774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:46:31 ID:NMs7uUiD
>>861
それ以外に回答のしようがない。
あるなら861さんが見本みせて。861さんの答えによってこれからの回答が変わるかもしれないな。
この先の回答は861さんによる。
865774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:50:33 ID:NMs7uUiD
>>862
あまりよく分かってないようだけど住人以外の人間が出入りするのは
基本的にあまり好まれないって事だよ。
それに一人暮らしの場合はこれも基本的に契約者以外がそこに留まるのは好まれない。
同棲などというのは論外だが(契約上定員1名、契約者の場合)
泊まるのもそれこそたまに親や兄弟姉妹がくるなら分からないでもないが
彼氏や彼女なんて言うのは煙たがられる典型。

だらしないとか以前の問題で、862さんの人間的なマナーとかの問題だよ。
ただしあくまでこれは契約上の事や、周囲の環境で変わる事ではあるけど。
866774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:54:24 ID:4A484X52
>>854
毎日のようにって書きましたが
週3〜4日です。彼氏は寮住まい、二人ともインドア派なので
どうしても家にいることが多くて…

契約書を見てみましたが、定員の記載は特に見当たりませんでした。
867774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:05:15 ID:4A484X52
>>865
詳しくありがとうございます。
人を家に泊めない事もマナーの一つだったんですね。
一人暮らしだからと気にせず、友達もよく泊まらせていました。
田舎で周りは住宅街、ずっとそこに定住されてる人ばかりなので
より近所の方はこちらの動きが目についた事と思います。
これからは控えて周りの目をもっと気にしたいと思います。
868774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:08:56 ID:3E+Q5Rca
>ただしあくまでこれは契約上の事や、周囲の環境で変わる事ではあるけど。

結局、ここに行き着くよね。別に友達何人も呼んで騒ぐんじゃなきゃいいじゃんと思うけど
若者ばかりじゃなくって年代や価値観が違う人達も世の中にはいるし
そういう人達からすると異性であれ友達であれ呼び込むのはなんか気に入らないんだろうね。
862さんもおばさん達も正しい。ただ価値観が違うだけ。
869774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:50:11 ID:V1qAgoZr
引越せば?
870774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:31:07 ID:a9x+vaEJ
この前新しいイス買ったんだけど、古いイスの処分の仕方がわからん・・・
廃品回収っぽいのやってないし、リサイクルショップで売れるほどきれいじゃないし
871774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:40:53 ID:NMs7uUiD
>>870
それならゴミとして処分すれば。
ゴミの区分(大型不燃ゴミ等)は
各自治体で全く違うから市町村役所のサイトみるか直接電話で聞く。
872774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:57:29 ID:PIVgsypT
コンソメスープ作る予定だけど、余ったら冷蔵保存でおk?
873774号室の住人さん:2008/09/28(日) 15:16:45 ID:tKczJLJ8
隣が一日中うるさいのですが、そろそろ壁蹴って良いでしょうか?
874774号室の住人さん:2008/09/28(日) 15:41:51 ID:w3Kh+giR
>>857
丸めたり畳んで入ったとしても内側になる所は
むしろ埃などが残ったりしてキレイにはならない
一度終わったら折り畳み方を変えたとしても大物用は
値段のするし何回か洗うくらいならクリーニング屋に
いくらでやれるか聞いてやったほうがいい
875774号室の住人さん:2008/09/28(日) 16:10:46 ID:e/yMWCAv
>>872
数日ならそれで桶
長期間なら冷凍、製氷皿を使うと小分けに便利
876774号室の住人さん:2008/09/28(日) 16:38:18 ID:PIVgsypT
>>875サンクス
今年の4月から一人暮らししてるけどスープ系は初めて作る
877774号室の住人さん:2008/09/28(日) 16:50:35 ID:X97y0nuB
隣の人が気持ち悪いのですが同対処したらいいでしょうか
878774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:03:24 ID:NMs7uUiD
>>873
管理者に言う方がいい。
壁蹴って万が一壁が凹みでもしたら873さんが修理費だして修理しないといけない。
一日中うるさくしてるような馬鹿の為に873さんは五月蝿さにストレスを受け、
更に金を払い、時間をとられて壁を修理する事に。

馬鹿らしいでしょ。しかも壁を蹴ればあなたからだと相手には分かる。
更に更に続けると、そんな馬鹿な隣人はなぜ蹴ってるのか理解できないかもしれない。
隣人の方が逆に隣うるせーな、何ドンドンしてんだよ。
管理人もしくは警察に通報してやるか。

なんてことになったら笑えないよな。
879774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:29:23 ID:1/LAliCb
もういい年した社会人なのですが(30歳・女)
初めて実家を出て一人暮らしをしようかと思っています。
不動産屋をまわる際ですが、
こんな年でも親と一緒に行ったほうがいいのでしょうか?
(一人でなめられたりしないかというのが心配なのですが…)
880774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:30:06 ID:X97y0nuB
あほ
881774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:41:56 ID:OEKdjvEb
>>879
普通は一人か友達と行きますよ。まー、親と行くのもありでしょう。保証人関係で物事がスムーズに進むかもね
882774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:43:36 ID:lcbRfdq3
管理会社の七階建の分譲タイプのマンションに住んでいますが、俺の部屋は管理会社ではなく別の大家さんが受け持ってるみたいです。家賃も違うっぽいし、こういう場合ってよくあるんでしょうか?CMもやる大手の不動産の物件です
883879:2008/09/28(日) 17:50:39 ID:1/LAliCb
>>881
一人でまわってみようと思います。
ありがとうございました。
884774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:13:36 ID:A3eK/0hQ
>>882
自分で「分譲」タイプって書いてるじゃんかよ。
885774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:41:32 ID:Q7LjTljs
初めての一人暮らしで区外に出るんですが住民票関係の変更手続きって特にないですか?
転出、転入届けをすればOKですかね?

自分は想像であると思っていたのですが、引っ越し手続きの事書いてある
サイトを見てたら住民票については何も書いてなかったので。
886774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:46:59 ID:A3eK/0hQ
>>885
転出入の手続きがまんま住民票の手続きだ。
887774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:58:24 ID:Q7LjTljs
>>886
ありがとうございます。

これで全てスッキリした。
888774号室の住人さん:2008/09/28(日) 19:34:39 ID:L/MIYnjo
(^O^)888記念オメレト(^O^)
889774号室の住人さん:2008/09/28(日) 21:56:11 ID:zv0Su5gE
携帯で音楽聞く有線イヤホンの耳にあてる丸いプヨプヨが一つ
無くしてしまいました。これはどこかで売っていますでしょうか?
ドコモが配布した白い有線イヤホンです。
890774号室の住人さん:2008/09/28(日) 21:59:50 ID:vS+7a2sl
一人暮らし、関係なくね?
891774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:08:22 ID:zv0Su5gE
使っている人多いんじゃないかと思って質問しました
あのプヨプヨは何ていうのでしょうか?
892774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:14:16 ID:3E+Q5Rca
ipod使ってるから分からん
893774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:16:29 ID:IdUMO/O6
>>891
該当する板に移動してください。

ポータブルAV
http://gimpo.2ch.net/wm/
894774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:21:08 ID:vS+7a2sl
>>891
ぷよぷよ本体に名前付いてるか知らんけど、
インナーイヤーヘッドホンのカナルタイプだろ?

個別でも売ってた気がするぜ(持ってないから詳しくは知らんけど)
895774号室の住人さん:2008/09/28(日) 23:47:25 ID:dVxc3ric
>>879
友達と行くと、お互い本音が言えないことがある。
良くないと思ったことがあっても、友達も指摘できない、
あなたも言い出せない、平気だよとか言われるとそれを尊重してしまう、など。
親と行くのが一番いいよ。

私は何度も引っ越しているけど、必ず親と行く。
特に女性は、安全面で意外な盲点を親が見つけることがある。
部屋に関しては、親が一番。
896774号室の住人さん:2008/09/28(日) 23:49:15 ID:dVxc3ric
あと、自分が聞きづらいことを親がサラっと聞いてくれたりすることも。
口うるさいおばさん連れてきたよーって思われるのが良い。
897774号室の住人さん:2008/09/28(日) 23:52:29 ID:V97xeI0T
おばちゃんってのは無敵だからな
多少暴走しかけても、職業人ならうまく対応するし
898774号室の住人さん:2008/09/29(月) 00:58:32 ID:dSz7ZppT
女性はどうしても一人だと足下みられますからね。
不動産屋を廻る前に>>1のwikiやサイトを見て参考にするのもおすすめです。
899774号室の住人さん:2008/09/29(月) 01:51:07 ID:Y+FyJnnH
>>882
分譲と言うのは各部屋を誰かが買い上げてるという事。
マンション・ビル1つを丸ごと建てたり、買ったりしてるのでは部屋ごとに売り出し
それを買ってる人がいるという事。
それを買った人が貸し出していて借りたのがあなただという事。

隣人の部屋とあなたの部屋とでは持ち主が違うということだ。
(もちろんその買主が隣も買っていれば同じと言う事になるけどな。)
オーナーが違えば家賃が違っても不思議はないだろう
900821:2008/09/29(月) 05:38:58 ID:lkFJO5YG
遅くなりましたがレスありがとうございます!

>>838大きい方がいいですか!参考になります!

>>839その方法いいですね!やってみます。
やっぱり大きい方がいいみたいですね。

あとは自分で決めてみます!
みなさんありがとうございました!
901774号室の住人さん:2008/09/29(月) 08:42:05 ID:4oXnVyQd
他スレで誘導されたため以下そのままコピペさせて頂きます。ご教授頂ければ幸いです。

質問です
昨年年収400万ちょい(グループ売上10兆超企業の本体総合職今年2年目)で
14万くらいの部屋を借りようとしてます。
会社の給料だけでは当然家賃払って10万ちょいしか手元に残らないけど副収入が月に30〜50万くらいは入るから生活は問題ないです。
(但し今年に入っての話で、公的な証明ができない)

連帯保証人は父で、日経255企業の役員年収4000万です。

この場合、大手勤務と保証人の信頼性で審査は通ると思われますか?
902774号室の住人さん:2008/09/29(月) 08:53:40 ID:NFLLchvk
質問です。
23日に引越ししたばかりですが
急な引越しだったため、よく部屋の状態を見てなかったのですが
昨日掃除をしているときにDKの天井の壁紙の一部に
赤っぽいシミのようなものが点々と付いてました。
それとお風呂場の壁のも一部デコボコしてるし…
こういうのは管理会社に連絡して張替えなどをお願いしてもいいのでしょうか?
それとも放置しておいて、とりあえず写真を撮り
退去時に「以前から付いていたものだ」と説明すればいいんでしょうかねぇ。
あと、洗濯機置き場のところにある窓の木の枠(?)が
ちょっとカビっぽいのですが、これは自分で処理するしかないのかな?
903774号室の住人さん:2008/09/29(月) 09:00:45 ID:VgX6c8Up
張り替えても赤いしみは消えなかったり・・・

入居して間もないんだったら管理会社に言えば直してくれるよ
今の状態のまま住み続けても平気だったら写真だけとって管理会社に渡しておけばトラブルにならずにすむ
904774号室の住人さん:2008/09/29(月) 11:02:07 ID:DuMhMTGw
>>901
大家次第なんだから、特殊な例をこんなところで聞いても仕方ない。
そのまま聞けばいいじゃん。なんでここで聞くの?

審査通るよ大丈夫ってここで言われて、通らなかったらここで文句言うの?
審査通るわけないじゃんってここで言われて、通ったらここで通ったよおまいらアフォかって言うの?
審査通るわけないじゃんってここで言われたら、申し込むのをやめるの?

質問の意図もわからない。
905774号室の住人さん:2008/09/29(月) 11:22:45 ID:+MbBoJDx
昨日夜22時過ぎに窓開けてDVD観て爆笑してたら、下の階から、ウッセー殺すぞボケェって言われたんですが、警察に言ったらどうなりますか?
906774号室の住人さん:2008/09/29(月) 11:48:30 ID:YGqrHhVJ
>>905
「あんたも静かにしなくちゃだめだよ」と説教されます。
あなたの話の内容次第では下の階の住人も説教されることになります。
907774号室の住人さん:2008/09/29(月) 12:12:35 ID:4oXnVyQd
>>904
一般に妥当な予想をしてもらいたいだけです

この家賃でその収入だと厳しいとか、連帯保証人がそれだけ収入あれば大丈夫な見込みがあるとか。

直接聞けと言うのはごもっともですね。
夜中に気になって先にここでつい聞いてしまいました。
908902:2008/09/29(月) 12:25:44 ID:NFLLchvk
>>903
レスありがとうございます!
管理会社に連絡してみます。
909774号室の住人さん:2008/09/29(月) 12:54:36 ID:KPJTFvpA
>>907
まず連帯保証人が父親である事に年収も高く安定してるように見える為
それくらいの家賃の物件ならだいたいは大丈夫だろ。

それから副収入の証明が無理だと書いてるが本当にそれだけの物があるなら
その金銭の出入りしている通帳であったりがあるはず。
それらを見せて交渉したり、また相手からそれを求められるはず。

駄目なら最終的に父親が借りてあなたが住めばいい。その父親なら審査はほぼ通る。
910774号室の住人さん:2008/09/29(月) 15:52:48 ID:nFgpWqyD
隣のアパートの角が空いたのでそちらに移る予定です。
大家さんがルームクリーニング頼むからそれ終わってから連絡するって事なんですが、ルームクリーニングで何日くらいかかるものなんでしょう?わかる方いたらお願いします。
911774号室の住人さん:2008/09/29(月) 16:41:35 ID:cvLcLZip
>>910
大家に聞くといい
912774号室の住人さん:2008/09/29(月) 16:55:36 ID:nFgpWqyD
>>911ありがとう
大家さんに昨日も電話してるんです。だから聞きにくくて。
ちょっと待っててねーすぐクリーニング頼むから、終わったらすぐ連絡しますねって感じではっきりしないんですよね。
やっぱりのんびり待つしか無いかもしれないですね。できれば早く引っ越し屋予約したいのにな。
913774号室の住人さん:2008/09/29(月) 18:09:04 ID:nkuMdOaJ
>>912
まぁふつう前の住人が去ってから次の人が急ぎで入居したとして
一週間ちょっとくらいで入れるんじゃないの?
もちろんそれは大がかりな修繕がなく、大家がすぐに手配してくれた場合だけど。
914774号室の住人さん:2008/09/29(月) 18:15:57 ID:nFgpWqyD
>>913ありがとう
そうですよね。
早くみても約一週間くらいですよね。焦らず待つことにします。
915774号室の住人さん:2008/09/29(月) 18:18:34 ID:asuGwD1e
>>912
大家さんにだな、せかすかんじではなくって
引越し業者を予約するので、だいたいいつごろ以降なら
大丈夫でしょうかね〜とやんわりときく
912が土日休みの仕事なら、業者をおさえるのが大変だとにおわす
916912:2008/09/29(月) 18:51:24 ID:nFgpWqyD
>>915ありがとう

そうですね
明日もう一度やんわり引っ越し業者予約したいのでって電話して聞いてみます。
荷物もまとめたり、他にも移転手続きしなきゃならないしで頭いっぱいで。助かりました、皆さんありがとう。
917774号室の住人さん:2008/09/29(月) 19:39:05 ID:O7W9wVr5
>>901
年収400って事は俺とだいたい同じだな。
俺が14万の部屋を借りるのは無理だから審査も落ちるだろ。
あとは副業をどう証明するかになる
918774号室の住人さん:2008/09/29(月) 19:46:02 ID:4oXnVyQd
>>909
回答ありがとうございます。
まずは申し込んでみます。
通帳がエビデンスになるなら提出します。
名義は手当の関係で私の名前にしたいので。
919774号室の住人さん:2008/09/29(月) 23:18:20 ID:0oWfLxCW
今年初めての一人暮らしの冬を迎えるんですが、
カーボンヒーターを購入しようか悩んでいます。
細長いし場所もとらなさそうなので。
どなたか使っている人等、感想お願いします。
920774号室の住人さん:2008/09/30(火) 00:19:25 ID:+RT9Jj4k
使ってるよ。
空気が汚れない所とかガスストーブより暖房費が安い所が気に入ってる。
ただ部屋自体そんなに暖まらない。
もわーっとした感じかな。
921774号室の住人さん:2008/09/30(火) 00:25:20 ID:be10NIpo
10月から1人暮らしを始めますが
表札はどうしたらいいですか?
922919:2008/09/30(火) 00:42:23 ID:hTbKC2dg
>>920
なるほど。
あまり部屋全体とはいかないんですね。
ありがとうございました。
923774号室の住人さん:2008/09/30(火) 01:46:18 ID:Ztds4Lst
>>921
出さない人が多いと思うよ。
特に女性。

わざわざ誰が住んでいるか、教えてあげなくてもいいよ。
ゼンリンの住宅地図にも名前載っちゃうよ。
924774号室の住人さん:2008/09/30(火) 02:45:08 ID:uHKemMW5
>>919
毎年カーボンヒーター&毛布でほぼ冬を乗り切ってるぜ
電源いれてすぐ暖まれるのがイイ
一人でじっとしてるときはこれで充分
エアコンは苦手なので客が来た時しかつけないな
925774号室の住人さん:2008/09/30(火) 03:33:02 ID:9Ytlj68Z
>>919
買うなら時期の始めの出揃った頃に買うといいよ。
メーカーは季節家電の在庫持つことを嫌うから、すぐ品切れになる。
値崩れも早いがいい品はすぐ無くなってしまう。
926774号室の住人さん:2008/09/30(火) 05:08:13 ID:HO3xLxYY
>>921
表札は出すにしても苗字だけ、ローマ字で書いた方がいい。
出す出さないどっちかなら俺もあえて出す必要もないと思うけど。
引越し当初は宅配便や宅急便で業者が迷う事もある場合もあるが
その場合は電話確認もあるし心配ならメジャーな業者の自分の地域の営業所に連絡しておけばいい。

郵便局、クロネコ、佐川、日通辺りか。
郵便局は届けて置いた方がいいかな、転送とかもするでしょ?
927774号室の住人さん:2008/09/30(火) 06:36:00 ID:o0bQkqiD
やっぱりキャバクラ勤めは審査通りにくいのですかね?保証人親でもだめか?
928774号室の住人さん:2008/09/30(火) 07:03:30 ID:HO3xLxYY
>>927
夜の仕事は生活のサイクルが違うから嫌われる傾向にはある。
だから借りられる所は同業者が多かったりする。
あとは物件次第。
929774号室の住人さん:2008/09/30(火) 08:12:24 ID:NLI+G3eN
すいません質問させてください。私は学生です
ごく普通のアパートに住んでいて、ちょっとした不注意で窓ガラスを割ってしまって…今はガムテで応急処置してるんですが
これは敷金で直せますか?
田舎の大学なので安いですが、敷金は12万円分ぐらい払っているので十分直せるはずなんですが…どうなんでしょうか??
930774号室の住人さん:2008/09/30(火) 08:44:28 ID:YF02mZIZ
敷金で直せますかとはどういうこと?
契約書に書いてないか?日常生活でのガラスや壁の破損は、貸主、借主どちらが負担するか。
931774号室の住人さん:2008/09/30(火) 09:04:26 ID:Ssbg+vv2
出るときに敷金から相殺できるかって事だろ?
俺ならそんなことはしないね
余分に取られるのがオチ
だったら自腹切ってでも実費で直した方が得
今の2万をけちるか後々の3万をけちるかの違い
見栄えも防犯上もそのままは絶対に嫌だな
932774号室の住人さん:2008/09/30(火) 09:57:09 ID:AHlgzq3F
質問です。
鉄サビなのかな、黒いモノがいっぱい出てきて水が汚いんです。
@管理会社に連絡する
A水道局に連絡する
B我慢する
どうすればよいのでしょうか?
933774号室の住人さん:2008/09/30(火) 10:10:56 ID:8Mno52O/
@管理会社に連絡する
広域的に汚水が出ているならもっと騒ぎになっているかと
おそらく建物内の設備の問題
934774号室の住人さん:2008/09/30(火) 11:09:18 ID:Ztds4Lst
>>929
自前で直すにしても、ガラスの種類とか決まっていたりするから、
勝手に業者を手配して勝手に直すのはまずい。
負担の問題だけだから、一応大家または管理会社(いずれか通常連絡するほう)
に連絡を入れ、自分で直していいか聞くこと。

みんなここで聞くより先にやることあるだろうといつも思うぜ。
935774号室の住人さん:2008/09/30(火) 12:50:18 ID:oRpbEToP
ガラスが割れたって言っても無くなるわけじゃないんだから同じガラス入れてくれって言えばおkだろ
936774号室の住人さん:2008/09/30(火) 17:29:37 ID:Hz37Yzu+
エアコン+加湿器付セラミックファンヒーターなんだが
こたつ布団て必要?
ダニとか日干しとか収納とかダルそうなんだが
937774号室の住人さん:2008/09/30(火) 17:31:27 ID:8Mno52O/
コタツ布団だけあってもな
938774号室の住人さん:2008/09/30(火) 17:48:42 ID:Hz37Yzu+
>>937
もちろんこたつはあるわwあの97cm×97cmのどこにでも売ってるやつ
939774号室の住人さん:2008/09/30(火) 17:52:00 ID:YF02mZIZ
こたつ布団がないのに「こたつ」と呼べるのか?
ヒーターとこたつ布団が合わさって初めて「こたつ」では?
よって貴の質問は、ナンセンス。
940774号室の住人さん:2008/09/30(火) 18:04:05 ID:Hz37Yzu+
>>939 おまえつまんねーな

しかも、テーブルに暖房器具が付いてるから「こたつ」だろ、布団は「こたつ布団」

低脳がくだらねえツッコミいれて逆に恥かいてらww

氏ねや、キメェんだよ
941774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:29:27 ID:0DwRsg4Q
5kgの米、みんなは大体何ヶ月でなくなる?
942774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:40:40 ID:BdsklL03
来年の3月末までで契約が切れるのですが
2年間の契約更新の申し込みがあるのですが申し込みが11月はじめまで
なんですが
就職関係上、二年間更新をしても来年の1月までには引越しをする可能性があります
職が決まるかは今年中までには分かるのですが・・・。
943774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:43:04 ID:Ssbg+vv2
日本語をまともに使えない奴には職なんてないから安心して契約しろ
944774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:58:02 ID:gQwfmBuh
>>942
それを申込書を送ってきたところに相談すればおk
945774号室の住人さん:2008/09/30(火) 20:09:15 ID:6woH8i2M
キッチンにある電熱器の調子が悪いのですが管理会社に伝えれば無償で直してもらえますかね?
昨日まで普通に使えてました
946774号室の住人さん:2008/09/30(火) 20:16:55 ID:gQwfmBuh
>>945
備え付けの設備なら直してもらえるかもね><
ただ、自腹って言われた場合俺らを逆恨みしないように。
947774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:04:24 ID:jlexTBON
備え付けや、最初からある設備は基本的に大家や管理者が修繕する物。
賃貸契約書にエアコンなどの場合は別記されてる物あるので確認
948774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:34:44 ID:WrHzsNpx
>>946-947
ありがとうございます、多分あちらが負担してくれますよね

もし仮に自腹になったとして、ほっといたら部屋を明け渡すとに払わされますかね?

なんか電熱器が完全に壊れたわけでなく、7段階調整のうち一番強火のレベル7が調子悪いのです
949774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:40:46 ID:Xq5fkqDn
>>948
敷金で修理されるだけ。
950774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:43:27 ID:Xq5fkqDn
訂正だ。部屋を明け渡すときに気付かれないで、そのまま次の人が借りるだけ。
951774号室の住人さん:2008/10/01(水) 02:29:23 ID:g/o9UDNQ
>>921私は防犯になるかしらないが将軍様・金・正日にしてるだって怖いからね
952774号室の住人さん:2008/10/01(水) 07:30:47 ID:jlexTBON
>>941
米を主食にするかどうかで変わるしかなり個人差ある物だし
アンケートだからこっちの方がいい

一人暮らしのアンケートスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
953774号室の住人さん:2008/10/01(水) 11:56:48 ID:K5rP6yZ1
転職の結果、大阪で一人暮らしを始めるんですが、質問よろしいでしょうか。。
10月中旬から一人暮らしなのですが、家電ってレンタルか、それとも新規で購入か
どちらがいいんでしょうか。
長期的(2年以上)考えると機能面も合わせて購入かなと思うのですがどうなんでしょうか。。
954774号室の住人さん:2008/10/01(水) 12:27:08 ID:Xq5fkqDn
2年以上なら買っちゃえば
955774号室の住人さん:2008/10/01(水) 13:49:14 ID:BI+bX+eQ
>>953
レンタルは本当に短期向けなので購入の方がよいと思うな。
レンタルも業者が幾つもあってその業者によって値段や期間、
レンタル条件も違って、1点からのところもあればセットじゃないと駄目なところもあるけど
学生の間限定一人暮らしみたいな感じでなく、実家から出てずっと暮らす予定なら
例えば結婚とか同棲が先にあっても問題ないし、レンタルより購入の方が割安。

レンタルの1点とか少ない所は料金高い所が多いし、セットだとそれより安いけど
要らない物があったり長期契約で違約金とる事もあるので
結局買ってる方が自分の好みの物で、必要な物だけにできるし
自分の物だから身軽に動ける。
956774号室の住人さん:2008/10/01(水) 15:48:23 ID:fStHfJ2C
派遣社員の寮に住んでいたんですが、部屋を間違えて(鍵が壊れたと思って)管理会社を呼んでしまいました。
管理会社に部屋間違いを指摘されて、夜間出張費8400円を請求されました。一括が無理なら3ヶ月の分割でもいいと言われ、私も払おう、と思ってました。……しかし完全に忘れてしまい、3ヶ月過ぎてしまい、派遣社員も辞めて、実家に引っ越してしまいました。
(続き)↓
957774号室の住人さん:2008/10/01(水) 15:49:11 ID:gh50Hwyw
レンタルの家電は古いモデルが多いように思う。
958774号室の住人さん:2008/10/01(水) 15:50:42 ID:fStHfJ2C
(続き)
管理会社も派遣社員も私の電話番号は知ってるはずなのにかけて来ません。
…このまま放置しててもいい!?んですか……?正直、お金も無いし………。
でも何で電話もしないんだろう…?
的確なアドバイス宜しくお願いしますm(__)m
959774号室の住人さん:2008/10/01(水) 16:02:44 ID:gh50Hwyw
>>958
現実的に考えて8400円の金額で揉めるのはコストパフォーマンスが悪い。
相手は支払いを踏み倒して逃げてるような人間だから。と思ってるか、忘れてるか、
派遣会社が立て替えてるか。

この先どうなんだろうとストレスを抱えていくのが嫌なら連絡すればいい。
連絡すれば90%以上の可能性で支払うことになるだろう。
元々払う気だったならそのほうがすっきりするかもしれない。

派遣会社と958さんとの付き合い方(この先含めて)とかもあるし
こうしろとは言い辛い。
960774号室の住人さん:2008/10/01(水) 16:07:43 ID:j2aNRKH5
>>958
派遣会社をこの先も使う予定あるなら払っとけば?
961774号室の住人さん:2008/10/01(水) 16:08:24 ID:fStHfJ2C
>>959
コメントありがとうございます。忘れてるから、って「払わなくていい」なんて言い切れないですよね。
…やっぱり払います。
3ヶ月過ぎてますが、書類にある口座で大丈夫ですかね?やっぱり連絡した方がいいですか?
962774号室の住人さん:2008/10/01(水) 16:11:09 ID:fStHfJ2C
>>960
元々派遣会社の寮に住んでたんですが、辞めて実家に帰って来ました
ですのでその派遣会社との縁は切れてます
963774号室の住人さん:2008/10/01(水) 17:58:56 ID:WrHzsNpx
>>949
そうなんですか、敷金返ってこなそう
964774号室の住人さん:2008/10/01(水) 18:53:13 ID:Xq5fkqDn
>>961
いきなり、なんか聞いたことある名前だなぁって人から意味不明な端数振込があったら
普通だったらなんだこれって思う。
一方してから振り込むのが筋だろぅ。
965774号室の住人さん:2008/10/01(水) 19:57:11 ID:XN/Hd04/
>>929
それは大家が直しますよ
ただで
たしかそういう法律があったよ
966774号室の住人さん:2008/10/01(水) 20:30:21 ID:DbqyTAgB
967774号室の住人さん:2008/10/01(水) 22:57:01 ID:1zSSHbxE
間取り洋5.6、K1.5の物件って生活をするにはどうでしょう?
集団生活に嫌気がさして、ひそかに部屋探しをしているんですが、周りに知られると面倒になるので水面下で探している状況です。
968774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:00:23 ID:9U46TY2G
「どうでしょう」って聞かれても
何を答えていいのやら
969774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:06:04 ID:9JSZaFGl
洋室5.6万円 キッチン1.5万円か

いいんじゃないの?
970774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:16:24 ID:DbqyTAgB
>>967
何か具体的に聞きたい事ないの?
漠然とどうでしょうって聞かれても何をもって判断すればいいのか俺らも困るんだが。。。

それに物件だけじゃなく生活って地域とかもあるじゃん。
971774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:18:33 ID:DbqyTAgB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 101
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1222870651/

970踏んだので次スレたてました。
972774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:33:39 ID:1zSSHbxE
>>967です
漠然としすぎた質問ですみません。
一人暮らしをするのにこの間取りだと狭すぎるかどうか、ベッドを置いたとしたらどうなるか、ということをお聞きしたかったんです。
実際に見に行けたらいいんですが、そうもできなくて。
お願いします。
973774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:36:56 ID:DbqyTAgB
>>972
ベッドは無理だろ・・・他に物を置かなくてベッドの上で生活するとかならいいけど
974774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:40:39 ID:jG+96n8v
築20年ですが3階建てで良い感じの1Rマンションが見つかったんですが、間取り図を
見るとベランダらしきものが書いてません。
外観写真も玄関付近を写してるので判断できません。
間取り図って普通ベランダの部分載せますよね?
それともたまたま載せてないだけなのか。
もしかしてベランダが無い物件って結構あるんですか?
2人住居可なんて書いてあるしベランダがないとは思えなくて…
975774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:49:42 ID:mJcIg7yC
ベランダが無い物件あるよ
古い物件なら尚更可能性がある
ストリートビュー使えるなら見てみたら
本当に検討するつもりなら管理会社に直接聞くべき
976774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:49:51 ID:DbqyTAgB
>>974
幾らでもあると思うんだよ俺は。
977774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:50:34 ID:DbqyTAgB
ベランダの無い物件なんて幾らでもあると思うんだよ俺は。
978774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:50:54 ID:DbqyTAgB
連投しちゃったよ。ごめんなさい。。。
979774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:53:19 ID:cOIjWghr
大事なことなので二回言いました
980774号室の住人さん:2008/10/01(水) 23:55:44 ID:Xq5fkqDn
>>972
部屋の真ん中にベッド置いたらもういっぱい。
あとはベッド周り4方向ちょうど人1人分歩くところしか残ってない。
机やソファはきっと置けない。
981774号室の住人さん:2008/10/02(木) 02:24:22 ID:p+Lo7RDU
>>959
もういいんじゃない?
請求してこない方が悪い。請求してきたら、忘れてましたゴメンナサイ
で支払えばいいじゃん。寮なのに管理会社出動で8400円も取るなんて
ずいぶんだと思うよ。仕事だろ仕事。どうせ待機しているわけだし。
982774号室の住人さん:2008/10/02(木) 02:32:36 ID:p+Lo7RDU
>>967
間取りだけではなく、全体の平米数ってけっこうゆとりを推し量るのに重要。
ちょとした物の置けるスペースがとられていたりするから。

16平米とかだったら生活に困難を来たすほど狭い。
18〜20平米なら、荷物少なければなんとか。
22平米くらいあれば、荷物が多くなければ、狭いが楽しい一人暮らしって感じだ。

>>974
もちろん見に行ってから契約するんだろうね?
みんなも言っているけど、ベランダがあれば図面にあるはず。
図面にないということは、ベランダもない。いずれにしろ要確認。
983774号室の住人さん:2008/10/02(木) 02:42:55 ID:fo5tPeLs
ロフトベットおいて下に全部タンスとか服とかつめこんだら
革命的に快適になった。6畳ワンルームの人はオヌヌメ
984774号室の住人さん:2008/10/02(木) 03:05:37 ID:q0alwp5l
>>983
そのかわり圧迫感もすさまじいとロフトベッドスレで学んだが。
ロフトベッドは視覚的圧迫感が増すのでじつは広めの部屋向けだと。
985774号室の住人さん:2008/10/02(木) 03:35:44 ID:krx07z8k
>>972
6.3畳だけどベッドもソファも置いてます。
狭いかもしれないけど部屋にいる時は座っているか
寝ているかなので快適ですよ。
でも、絶対見てから決めた方がいいです。
日当たりとか水周りとか周りの環境とか
見ないとわからない重要なことが多いです。
986774号室の住人さん:2008/10/02(木) 06:51:08 ID:AK/V9n7m
5.6畳って実際見たら分かると思うけど予想以上に狭いと思うよ。
荷物置くとかなり圧迫感を人によっては感じるんじゃないか?
俺は4畳半で暮らした事があるけどとりあえず物は本当におけなかった。
ベッドではなく布団で暮らしてた。
987774号室の住人さん:2008/10/02(木) 07:32:54 ID:5lwfaL7I


誰か横浜までボタンを1個縫い直しに来てください

嫌ならボタン縫い付けてくれる店を教えてください
クリーニング屋ってやってくれるのかに

スーツの真ん中のボタンがユルユルなんです
988774号室の住人さん:2008/10/02(木) 07:36:33 ID:rgtAUPG/
使用頻度は少なくとも裁縫道具はもっておけ
989774号室の住人さん:2008/10/02(木) 07:43:09 ID:S1HnutbE
裁縫道具なんて100均で買える
ボタンのつけ方なんてぐぐりゃ出てくる
990774号室の住人さん:2008/10/02(木) 07:50:47 ID:dak1H3PK
>>987
近くに衣料品扱ってるでかいスーパーある?
その中に衣服リフォームの店があればそこでやって貰える。
価格はまちまちだが、ボタン1個で200円までしないと思う。

リフォームの店が入ってなければ、衣料品の裾上げなんかやってる
カウンターで事情話して頼んでみれば。
普通持ち込みは受け付けてくれないが、客商売だからやって貰える
可能性が高い。
レジのおばちゃんに気に入られれば、おばちゃんがその場で直して
くれるかもね。
991774号室の住人さん:2008/10/02(木) 08:09:15 ID:5lwfaL7I
>>988>>989
器用なはずだが裁縫だけはダメ。
あと、年に1度くらいしかやらないから、そのために覚える気が起きない
結局女友達とかにやってもらうから覚えない

>>990ありがとうございます。
クーニング屋やってくれないんだー


はぁめんどくさ
ありがとうございます
992774号室の住人さん:2008/10/02(木) 08:21:36 ID:p+Lo7RDU
いや、クリーニング屋はやってくれるだろ。有料で。

会社のお姉さんに頼め。ボタンのつけ方教えてくださいって。
993774号室の住人さん:2008/10/02(木) 08:28:33 ID:nKj1B5We
>>974です。
レスありがとうございます。

ベランダ無しの場合、洗濯物干さなくてもいいように乾燥機付の洗濯機を
買おうと思ったんですがそれでもベランダ無しはきついですよね…
994774号室の住人さん:2008/10/02(木) 08:39:41 ID:5lwfaL7I
>>992 無職の場合は?

しかたない自分でやるか。
最初の玉は問題ないんだけど、〆の玉が絶対に上手くいかない
からイヤなんだよなー
あれ成功したこと一度もないよ。

あ、ボタン縫う時ってラストは玉でしめないんだっけか??
995774号室の住人さん:2008/10/02(木) 10:11:55 ID:CBwO0dRE
>>993
ベランダがなくても物干し竿があれば干せるよ。
別にベランダなんて必要ない。
集合住宅にベランダが標準なんてのは日本くらい。
996774号室の住人さん:2008/10/02(木) 11:32:58 ID:Q8D5C1Rz
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 101
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1222870651/

次スレ
997774号室の住人さん:2008/10/02(木) 12:05:08 ID:ZhOouZOb
うめ
998774号室の住人さん:2008/10/02(木) 12:08:38 ID:q0alwp5l
>>994
ゆるいほうが硬い生地厚い生地の場合遊びができて丁度いい。
それに最終的には結んであるんだからとれることもない。
完璧もとめるからできないとかなるんだろうが。
最初と最後が結んであれば問題ない。
999774号室の住人さん:2008/10/02(木) 12:30:40 ID:B7aGiBaq
>>994
ボタン付けを裁縫という感覚にびっくり
おぼっちゃまの一人暮らしなら「洋服お直し・リフォーム」
ってお店で頼むが吉
カバン・傘修理の店でもやって貰えると思うよ
1000774号室の住人さん:2008/10/02(木) 13:21:55 ID:qBlEuNuw
1000ならパチンコで勝てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。