【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1219319047/
2774号室の住人さん:2008/10/02(木) 12:53:45 ID:B7aGiBaq
>>1
スレたて乙
でもこれ102じゃないの?
3774号室の住人さん:2008/10/02(木) 13:23:07 ID:q0alwp5l
>>2
最近の遡ってみたが、101であってんじゃね。
4774号室の住人さん:2008/10/02(木) 14:45:31 ID:zRI1yOHA
前スレがダブって立てられたのを消化したから102じゃないかな。
でも実害なさそうだからいいっしょ。
5774号室の住人さん:2008/10/02(木) 14:46:15 ID:B7aGiBaq
>>3
現存前スレ(100)の最初の方の数レス見てね
6774号室の住人さん:2008/10/02(木) 19:56:23 ID:7kdbuc+9
前回が重複の再利用だからこのスレ102だ。
次スレ103にしよう。
7774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:36:20 ID:F8OWgQ3g
質問してお願いします
女ふたりで冷蔵庫を運びます
約32キロの重さで
301から307号室の知り合いの部屋へ
距離としてはそんなに離れていませんが、台車がありません。
うまく運ぶコツご存じの方したらよろしくお願いします
8774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:40:40 ID:Piy+jrAI
転がせ
9774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:42:22 ID:B6EpM+aB
段ボールを敷く
10774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:42:29 ID:krx07z8k
>>7
やったことはないけど大きい段ボールをもらってきて
乗せて引きずって行ったらどうかな?
11774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:43:07 ID:krx07z8k
かぶったw
12774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:47:31 ID:f4c3o/IB
ヘタのことして部屋に傷でもつけたらえらいことになるよ。
13774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:49:58 ID:WdcEMV3L
>>7
>>12に俺も賛成でむちゃな事はしない方がいい気がするが。
どれくらい部屋が離れてるのか知らんけど。
お金をかけてでも便利屋さんに運んでもらうとか。
32kgってとこが微妙だよなぁw
14774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:52:05 ID:F8OWgQ3g
>>7です
皆さんありがとうございます
段ボールですか、試してみます
部屋を傷付けないように、気を付けますね
15774号室の住人さん:2008/10/02(木) 22:58:28 ID:F8OWgQ3g
>>13さん
クロネコの家財運んでもらうのに電話したら、7000円代だったんです

少し足せば新しいの買えちゃうし、処分するとしてもリサイクル料と運搬代でやはり7000円代なんです
それで何とかふたりでやってみようというと話になって。
どうしても無理そうなら、もう一回便利やさんあたってみますね
ありがとう
16774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:06:34 ID:WdcEMV3L
確か冷蔵庫って横にしてたら中のガスの関係で
一昼夜くらい縦にして電気入れないようにしないといけなかったような。

それと>>15、7000円とは結構するんだな。台車買った方が安いか。
もしくは後一人くらい誰か巻き込むか。
17774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:19:43 ID:YVPFoFzT
ダスキンとかで1日1000円くらいで台車借りられるよ。
近くに借りられるところがあればだけど。
18774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:20:14 ID:0eyKWMyp
先月9月12日製造日付の牛乳が
未開封で、冷蔵庫に鎮座しているのですが
飲んでも大丈夫でしょうか?
19774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:20:22 ID:F8OWgQ3g
>>16さん
あっそうです
確か冷蔵庫を運ぶ時は、ガスの関係で二時間前にコンセント抜いて、入れる時も一時間くらいたってからって前の引っ越しの時業者から言われた事思い出しました!ありがとう。

もうひとりくらい巻き込む事が出来たらいいんだけど、難しいです
20774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:22:03 ID:F8OWgQ3g
>>17さん
ダスキン借りれるんですか?
近くにあれば借りてきます!
ありがとうございます
21774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:29:27 ID:YVPFoFzT
>>18
匂いを嗅いでいけそうだと思ったら自己責任で。
22774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:35:33 ID:0eyKWMyp
ありがとう。嗅いで検討します
23774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:38:52 ID:OTBFEcl2
すみません、教えてください。

部屋選びの際に、方角ってやっぱかなり重要視した方が
良いものですか??

西向き、北向きは避けた方がよいでしょうか??
24774号室の住人さん:2008/10/02(木) 23:44:34 ID:0sHG+Ibr
>>23
その場所(地域)にもよる。
実家は北向きだけどなんともなかったが、今住んでる部屋は西向きで夏は大変だった。
聞けるのなら不動産屋とかに聞いた方がいい。もっと出来るならその建物の住人に。
25774号室の住人さん:2008/10/03(金) 00:29:32 ID:fkU4qkpQ
>>20 32kgの冷蔵庫の彼女へ
100均にもある、てのひらにゴムがベターっとはりつけてある軍手推奨
台車が借りられても、乗せたり降ろしたりで多分活躍してくれるよ
近所の酒屋さんとかで20分くらい貸してもらえないかな>台車
買い物ついでにダメもとでお願いしてみてはいかがでしょう
思い切って箱買いでアルコールかソフトドリンクを買うなら
レンタルリースよりは安上がりで済むかもしれんね
26774号室の住人さん:2008/10/03(金) 00:49:08 ID:tA/tsJxD
高単価アフィリエイトまとめ
http://www1.atwiki.jp/simpleaffiliate/
27774号室の住人さん:2008/10/03(金) 01:20:22 ID:79w1JJSz
>>23
重要と言えば重要。
>>24さんの言うように地域でその重要だと言う中身が変わる。
地域によっては湿気の問題とか日差しの問題とか色々変わってくるから。
28774号室の住人さん:2008/10/03(金) 01:21:19 ID:79w1JJSz
>>23
ごめ、追加
物件の窓とかドアなどの空気の出入り口、その流れも結構重要。
29774号室の住人さん:2008/10/03(金) 01:26:24 ID:NJd01nGz
>>25さん
滑り止めついた軍手みたいなやつですよね!買ってきます
ダスキン近所で検索したら無かったので、酒屋さんは近くにあるので寄ってみます

皆さんアドバイスありがとうございました!
30774号室の住人さん:2008/10/03(金) 02:07:55 ID:DD1UXC6S
今関西に住んでいて
東京に越そうと思うのですが

やっぱり東京の不動産じゃないと駄目ですよね・・・

東京まで行かないと・・・
31774号室の住人さん:2008/10/03(金) 02:48:30 ID:i47F6uRc
>>30
それを乗り越えてこそ東京でびゅーだ。
32774号室の住人さん:2008/10/03(金) 03:42:21 ID:Vwv1YsHW
>>30
何しに来たいのか知らないが東京にろくな働き口は無いよ。
仕事が決まってから来るならともかく、来て探そうとすれば難民転落は確実。
ニュース見てれば判るが空前の大不況が接近してる。
雇用が多かった外食産業ですらリストラに走ってる。
生活が苦しくなるだけだからおやめなさい。
33774号室の住人さん:2008/10/03(金) 04:37:49 ID:wNlJdOIS
>>30
部屋借りるのに実際に見て決めないと後々問題が起きる事が多いぞ
3423:2008/10/03(金) 06:53:30 ID:xevF8QON
>>24>>27>>28
ありがとうございます!

そうですよね物件によって変わってきますよね。。

とにかく下見にはコンパス持って行きます。。笑

35774号室の住人さん:2008/10/03(金) 08:12:56 ID:pRLk71kg
ネットに掲載されてる物件より実際に不動産屋に行った方が良い物件があるって本当ですか?
不動産屋から見て良い物件だと思ったら、まずは多くの目に触れるネットに掲載するのが普通の考えじゃないんですかね?
よく聞く話で、客が渋ると「じゃあ、これでどうでしょう?」と良い物件を紹介してくれると言いますが
一度ピタッ○ハウスに行った時には、このパターンにはなりませんでしたが。
36774号室の住人さん:2008/10/03(金) 08:25:38 ID:jFMJKRCK
>>35
ネットは宣伝媒体なので、「よく見える物件」を掲載します。
間取りが広いとか、コンビニが至近とか。
そのかわり、学校が近いとか日当たりが悪いとかのマイナス要因は載せません。
実際見に行ってそういう部分に難色を示すと、飛びぬけた特徴はないけど
ダメな部分もないという、宣伝には不向きな「良い物件」が出てきます。
37774号室の住人さん:2008/10/03(金) 08:29:48 ID:wHcGsgHp
情報は不動産屋で実際に見せてもらう>ネット>賃貸雑誌の順に新しいと
世話になった不動産屋がいってた
ネットは数週間遅れになるし、客寄せにいい物件のせてることもあるので
参考にしかしなかったな
38774号室の住人さん:2008/10/03(金) 10:38:42 ID:dbt7jiER
実際俺がかりてる部屋も、入居して一ヶ月以上も上位に掲載されたままだったよ。
39774号室の住人さん:2008/10/03(金) 12:28:48 ID:pRLk71kg
>>36-38
ありがとうございます。

その話だとやっぱり直接の方がいいんですね。
一度店舗に行ったっきりネットでしか見てなかったんですが今度直接行ってみます。
40774号室の住人さん:2008/10/03(金) 14:31:54 ID:rEUZQqr1
ネットに載せてる不動産屋なんか、みんなレインズ

https://system.reins.jp/tp1web/dcwcgi.exe/DC_USR?DC_CONNECT.acomhm01=dmy

の物件を載せてるだけ。

レインズも国交省の天下り団体で、情報提供料取られるって言ってた。

レインズ物件を検索して、提供元の地場不動産屋に電話して
「○○物件はまだ空いてますか?ああそうですか・・・。」
とか聞いてたな。
41774号室の住人さん:2008/10/03(金) 20:22:26 ID:pRLk71kg
実際に不動産屋に行くとなるとCMでもやってるような大手(エ○ブルとか)の印象が強いんですが
町の不動産屋の方が良いんですかね?
ただ、この場合だと調べるとたくさん出てきてどこに行っていいのかわかりません…
普段時間が作れないので明日一日で決めたいと思うのですがどうしたら良いものやら…
42774号室の住人さん:2008/10/03(金) 20:39:55 ID:5HJEUrsl
>>41
雨漏りした、とかの対応が町の不動産屋の方が早かったりする。

アパートとかマンションに不動産屋の連絡先が書いてあるから
もし行けるなら歩いて探すのもいいよ。
43774号室の住人さん:2008/10/03(金) 21:01:06 ID:i47F6uRc
>>41
いろいろ回ったけど、結局3回とも町の不動産屋で部屋決まったよ。
大手は結構クソなことがあるよ。
大手はどこも持ってる物件は同じだといううわさもあるけど、実際行ってそんなことはなかった。
そこしか持ってない優良物件ってのも結構あるから自分出回るしかないよ。

一日で決めたいっていうのは(どんな部屋でも気にしないって人以外は)ちょっと無理じゃないかい。
朝一番から出陣しないと全然物件数見れないともうよ。
不動産屋も3つくらい回って条件に合う物件コピーもらいまくったほうがいいし。
自分の経験からすると、たくさん内見するうちにましな物件に行き着くっていう感じ。
44774号室の住人さん:2008/10/03(金) 21:33:41 ID:anoOgpMA
>>41
どうしても1日で決めたいならもっと前から不動産屋を見つけて希望を相談しておくのがいいんだけど。
とりあえず部屋に希望することを書き出して優先順位でも付けとけ
45774号室の住人さん:2008/10/03(金) 21:56:56 ID:qtGA+Wo3
その日が家賃振り込日でみ急に仕事が電話が出来ないくらい忙しくて家賃の振り込みが出来ない場合翌日とかに会社から電話来る?
46774号室の住人さん:2008/10/03(金) 22:25:33 ID:pRLk71kg
>>42-44
なるほど。すごい参考になります。

その話だと自分はけっこう細かいこと気にするので一日で決めるのは厳しいかもしれませんね。
周辺環境や間取りだけじゃなく外観とかも気にしますし。
とりあえず朝一から駅近くの不動産屋をはしごして内見にたくさん行けるようにしてみます。
47774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:10:27 ID:Sr4immfR
すいません、8月末から一人暮らしを始めてるのですが、
ガス(プロパン)について質問です。

今日、ガス料金の支払いの用紙が届きました。
金額は基本料金が1950円、従量料金が7500円ちょい。
・・・これ幾らなんでも高すぎませんか?

ガス自体の用途ですが、主に1日30分程度の入浴のみ。
コンロは電磁調理器使ってるのでお風呂以外には一切使ってません。

まとめサイトや他のサイト色々見た限りでは幾らなんでもこの額はないだろうと・・・。
これ一度ガス会社に問い合わせたほうがいいのでしょうか?
48774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:16:40 ID:bmbKTTzq
今月のプロパンガス料金を公表するスレ・2年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1209574276/
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1207606917/


それがプロパン
49774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:17:22 ID:DsmaTwpm
>47
風呂30分って、シャワー出しっぱなしで使ってない?
出しっぱなしならプロパンだし、月7,500円位かかっても
おかしくないと思うけど。
50774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:22:51 ID:i47F6uRc
>>47
プロパンの使用量は都市ガスの3倍。諦めなさいな。
冬場は1万越えると思っといたほうがいい。
51774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:24:02 ID:i47F6uRc
>>45
うんこしながらでも電話できるだろ。しようと思えば1分あれば電話はできる。
52774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:49:04 ID:+LkiUm5T
家電は量販店わかるんですが、ベッド、フトン、カーテン、家具とかって
なんていうお店がいいんでしょうか?
53774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:55:03 ID:wB1Teh32
家具屋、ホームセンター、スーパー。
布団なんかはビックカメラでも売ってた気がする。
54774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:58:15 ID:Sr4immfR
>>48
2つ目のスレにのってた地方別平均価格みて絶句しました・・・関東安いほうなのかこれで・・・。

>>49
かなり節約してますよ。
体洗うときとか止めてるし・・・。
ちなみに使用量は11.0m3・・・それでも平均より高いきがする。
55774号室の住人さん:2008/10/03(金) 23:59:22 ID:Sr4immfR
>>50
今静岡の友人とこに電話して聞いた都市ガスの値段聞いて死んだ。
毎日入ってコンロも使って2千円切ってるとか・・・プロパンガスとかもうアホかと。
56774号室の住人さん:2008/10/04(土) 00:02:31 ID:j2xihckk
更新の件で伺います。長文です。

アパートが二年更新で更新はがきが来ました。家賃が千円値上がりみたいです。交渉はできますか?
私は一階に住んでおり、二階のバカップルのギシアンに二年間悩み、苦情の電話も何度も入れました。
寧ろ安くして欲しい位なのですが、やっぱり高く払わなければならないのでしょうか?
教えて下さい。
57774号室の住人さん:2008/10/04(土) 00:14:46 ID:yEDcJwo/
>>56
交渉は可能だが、貴方の希望が通るとは限らない
我慢するor引っ越すのが現実的な対応
58774号室の住人さん:2008/10/04(土) 00:16:40 ID:qgdiAN7h
畳の木造アパートなのですが、階下の住人のタバコ臭が部屋に漂っています。
窓はすべて締め切っているのと地面スレスレが一番臭うのとキッチンの床(フローリング
は臭わないので畳のスキマ?を臭いが上ってきてるのだと思うのですが・・・
これは一般的に管理会社に言っても対処されない程度の問題なのでしょうか?
そんぐらいしょうがないだろ的な。ちなみに築18年です
教えてくださいおながいします
59774号室の住人さん:2008/10/04(土) 00:47:06 ID:IET4BqTX
>>58
それはどうしようもない。
60774号室の住人さん:2008/10/04(土) 01:14:05 ID:j2xihckk
>>57
お忙しいのに、ありがとうございました。
参考になりました
61774号室の住人さん:2008/10/04(土) 01:38:36 ID:an7zdqW4
今月、引っ越しするのですが洗濯機について聞きます。
現在…専用蛇口から洗濯機につなげ、排水口から水を出す全自動洗濯機。

引っ越し先…専用蛇口なし、排水口なし。これって今の洗濯機使えます?下に専用の板敷いて、専用のホース買う感じですか?
62774号室の住人さん:2008/10/04(土) 01:45:03 ID:w/MxeBZ3
>>61
置く場所があるなら多分そんな感じ。としか61に書かれてる状況からは言いようが無いな。
63774号室の住人さん:2008/10/04(土) 01:55:17 ID:dIX75BGt
>>61
ボロ家すら玄関先やベランダに洗濯機置き場があるのに
61の住む家ほんとうにないのか?不動産屋に聞いた?
まぁ稀にない家もあるだろうけど。
64774号室の住人さん:2008/10/04(土) 01:57:30 ID:an7zdqW4
>>63
スペースはあるけど排水口とか蛇口がついてない…
ヤマダとかにホースあるかな?
65774号室の住人さん:2008/10/04(土) 03:19:27 ID:PKvGkG/d
>>52
ニトリとか
66774号室の住人さん:2008/10/04(土) 04:31:06 ID:2oYEprmC
>>64
あっちのスレでお礼言って締めて来ない限り
「マルチ」っていって、2ちゃんでは軽蔑される行為だ

あと風呂と洗面所が同室で、そこの蛇口から引っぱって
風呂場外の洗濯機につなぎ、排水はまた風呂場って書けよ

スレ住人はエスパーじゃないんだから、使えるかどうかは知らん
ニンゲンの住む部屋なんだから、不動産屋か管理会社に訊けよ

今使っているのも一応専用ホースだよ
引越し先で使うには、多分長さも足りないと思う
ホムセン・大型スーパーでも売っているところはある

洗濯機は「置き場所」「電源・アース」「蛇口」「排水」
これが確保できないと 使 え な い とまず認識してくれ
67774号室の住人さん:2008/10/04(土) 05:48:41 ID:VhWpuLcK
>>64
ホームセンターとか東急ハンズみたいな所でも、その洗濯機に合うか使えるかは分からないがあるはず。
68774号室の住人さん:2008/10/04(土) 09:02:34 ID:MGHcVWdM
東京で内定もらった新卒なんだが、初任給16万、交通費支給だと手取り12万くらいだろうか?
それで一人暮らしってどうおもう…?
千葉に住もうかと思ってるんだが税率4万くらいでいいのかな、まだ内定受諾しようか迷ってる。
69774号室の住人さん:2008/10/04(土) 09:19:07 ID:rJiV7hdn
税率4万か
俺にはムリだな
70774号室の住人さん:2008/10/04(土) 09:34:55 ID:MGHcVWdM
>>69
すまん、年金やらなにやらでもってかれる金のことだ。
税率だけでそんなんだったらあからさまに無理だよね。
71774号室の住人さん:2008/10/04(土) 11:04:06 ID:tTwuyZAC
>>56
そのまんま管理会社か大家か、窓口になっているほうに相談する。

自分は、延滞を一度もしていないのと、給料が上がらないのできつい、
何とか据え置きでお願いしますと言って、結局据え置きでOKになったことがある。
更新料まで支払っているのに、このご時世に(2001年テロ後)値上げなんてとんでもない
と思ったよ。
72774号室の住人さん:2008/10/04(土) 11:08:56 ID:tTwuyZAC
>>68
前年収入が非課税の範囲だと、住民税は発生しないから、
初年度はもう少し手取りが多い。その場合でも結局2年目にはガクっと減る。

16万で年収見込みは?(つまりボーナスとか出るのってこと)

もし、16万×12=税込み年収192万なら、社保雇用保険はあまり引かれない。
たぶん手元に初年度は13.5万くらい残ると思う。
73774号室の住人さん:2008/10/04(土) 11:17:27 ID:MGHcVWdM
>>72
なるほど何もかも素人なのでものすごく助かる…
ボーナスは2回でるっぽい、いくらかとかまではちょっとわからない。
家賃ってどれくらいかなぁ。高くても4.5万くらいで収めようと思う。
74774号室の住人さん:2008/10/04(土) 11:59:45 ID:tTwuyZAC
>>73
ボーナス出ると、社保・雇用保険負担はもう少し多いよ。
あと、1回目のボーナスは、(査定)対象期間が短いから、ほとんどないと
思っていいくらいだと思う。ちなみに自分の1回目は0.5ヶ月だった
(4月入社6月支給、査定対象は12月から5月)。2回目の12月は満額の3ヶ月弱。
75774号室の住人さん:2008/10/04(土) 12:00:39 ID:4xuJ/x+0
>>73
東京通勤圏だと、だいたい「安くても」4.5万だよ。
昼食に手作り弁当持参しないと、生活はかなり苦しい。
76774号室の住人さん:2008/10/04(土) 12:09:25 ID:MGHcVWdM
>>74
ボーナスはさほど期待はしてないんだけど、やっぱり負担増えるのは痛いなぁ
受諾しないべきだろうか。正直自炊能力は皆無だ

75>>
千葉あたりになかなかいいかんじの物件で4.3万のところ見つけたんだ。
どの道つらいのは変わりないか…受けといてなんだけどやっぱり無理かな?
77774号室の住人さん:2008/10/04(土) 12:50:49 ID:dIX75BGt
>>76
じゃあその4,3万がほんとに空いてるのか・人間の住める物件か
不動産屋で実物見せてもらってから考えてみたら?
あとその4,3万埋まった場合代わりの物件が相場として存在するのかどうかと。
78774号室の住人さん:2008/10/04(土) 12:59:34 ID:CRMKMpi2
>>76
住宅手当はないの?
大抵は2万ぐらいつきそうだけど
79774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:00:11 ID:4xuJ/x+0
>>76
1人暮らしがしたい、その会社に就職したいなら「どうぞどうぞ」なんだけど、
そういうわけでもないなら止めておいた方がいいよ。
80774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:17:17 ID:MGHcVWdM
>>77
だな…3月くらいに入居しようと思ってるんだ、いまからとっとくとかできるのかな?
17日までにどうするか連絡くれっていわれてるからどうしても…な

>>78
つかないらしい。『大丈夫なんですかね』ってきいたら『それでもやってる人いるから大丈夫だよ』
っていわれて丸呑みしてしまった。今冷静になって考えてみるとそんな簡単じゃないよね普通…

>>79
一人暮らしはしたい。勤めてはみたい。
でもやっぱり自炊もできないから不安になったり金大丈夫かなって…
うぅんよく考えてからじゃないとだめだよね普通
81774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:20:12 ID:h2UGsaEO
新社会人で初の一人暮らしなら1年目は住民税とかこないから2年目からが辛くなる
82774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:29:15 ID:dIX75BGt
>>80
3月までの家賃を払い続けるならとっとけるけど、普通は無理だよ。
契約しても入居まで一ヶ月あります、ってだけでも大家はいやがるからね。

自炊できないのは実家にいる(?)間に練習しとかなかった自分をうらむんだな。
あと貯金をしておかなかった自分に。

その激安物件がどのくらいの数あるかによって年始まで残ってるかどうかかわってくるだろう。
それ以前に80が思ってるよりそうとうボロボロだと思うけど・・・
83774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:35:32 ID:MGHcVWdM
>>81
うん、話には聞き及んでる。二年目までいきてられるかが不安だが…

>>82
やっぱりかー、だよね。

ほんとだよ、浪費癖があったのか必要出費がおおいのか(前者だと思うけど)
金はためられない性格だったんだ…そんなんが一人暮らしは恐ろしいよな。

うん、写真はあてにならないよねw

大体一人暮らしはじめれるのは支給18万以上からだろうか。
84774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:38:51 ID:dIX75BGt
>>83
以上ってことはないかな。
18万あったらそれなりには暮らせると思うよ。
85774号室の住人さん:2008/10/04(土) 13:45:49 ID:tTwuyZAC
>>76

ちょっと離れるけど、京成本線の実籾・京成大和田・志津なら、
4.5万くらいで別にボロくもない、築10年前後の駅5〜10分、20平米
BT同室1Kアパートが普通にある。あんまりボロボロ書き込みに反応しなくて大丈夫。
一人暮らし的には遠めだけど、普通に東京通勤圏だ。

今見つけた物件を押さえておくのは通常はできないから(家賃が発生する)、
もう今見つけた物件は参考までに、その地域には一応ありそうっていう
程度に考えておけばいい。

自炊は、最初は何もできなかった人も多いよ。
初めからダメと決め付けないで、味噌汁からちょっとずつ進化したり、
炒め物くらいなら野菜切って肉とガシャガシャ火を通すだけだし、
少しずつやるようになればいいよ。ごはん炊くだけでも食費違うし。

全部外食とお惣菜だと、その収入だとかなりきついと思う。
でも、他に就職先が決まってないなら、仕方ないじゃん。
業種わからないけど、経済状況考えると、この先どんどん採用意欲低くなると思うよ。
っていっても、内定もらっても就職する前に会社潰れることもあるけどさ。

少しずつでも給料上がるの?
住宅手当は、出る会社と出ない会社があるから、一応確認してみた方がいいよ。
条件があったりするし。

がんばれー
86774号室の住人さん:2008/10/04(土) 17:39:11 ID:oDtdU17U
すみません、質問お願いします。
保証人代行会社というのを利用すると大体いくらくらい掛かりますか?
イメージだと10万円くらいかなーと想像してるのですが…。
また、それはそこに住んでる限りずっと有効なのでしょうか?
87774号室の住人さん:2008/10/04(土) 19:15:16 ID:3+KsD/Ca
>>86
家賃の何%とかだけど、会社によって違うから、
利用しようとしてる会社に聞くのが確実。
88774号室の住人さん:2008/10/04(土) 19:50:00 ID:dIX75BGt
>>86
俺の妄想だけど、家賃0,5ヶ月〜1ヶ月分程度だと思うよ。
89774号室の住人さん:2008/10/04(土) 19:51:29 ID:dIX75BGt
あ、あと1年2年更新とかで、継続時は最初のより割安な料金(1万円とかに)なるはず。
90774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:10:24 ID:oDtdU17U
レスありがとうございます<(_ _)>
なるほど。2年更新で家賃1ヶ月分くらいなら嫌な思いして友人や知人に頼むより
代行を頼んだほうがいいですね。
91774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:24:32 ID:pFU0rYiJ
暖房どうしてますか?
うちは7畳でフローリング
エアコンじゃ電気代もかかるしあんまりあったかくならない
オイルヒーターはあったかくないとかいうし
灯油は今年高いのかな
92774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:48:08 ID:3NxG3zfX
洗濯機のことなんですけど、やはり部屋の中にあったほうがよいのでしょうか?
外にあると盗まれるような気がするのですが。

ガスは、プロパンと都市ガスでは料金はまったく変わってくるのでしょうか?

日当たりがまったくない物件、今日見たんですけど、かび臭かったです。
こういうのは、住んでみたら気にならなくなるものなんでしょうか?
93774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:50:05 ID:dIX75BGt
>>91
電気カーペットと毛布の隙間にでもはさまってみれば?
94774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:55:19 ID:dIX75BGt
>>92
洗濯機なんて重いし汚いしだれも盗む人なんていない。
玄関先に置いてたら借金まみれのおじさんとかが昼間勝手に使うかもしれんが。
外だと日焼けしたり塵被ってドロドロになったり、プラスチックが日光で劣化したりする。

同使用量で都市ガスで3000円だとすればプロパンだと9000円近い請求がくる。

カビ臭いってことはカビが生えてるってことなんだから住んでも勝手にカビはなくならない。
排水溝のにおいだったら多少は馴れるし、新しい水を流すことによってニオイもましになる。
(トラップがついてないクソ物件を除く)
95774号室の住人さん:2008/10/04(土) 21:56:27 ID:tTwuyZAC
>>92
1.洗濯機を盗まれることはそう多くはないが、女性もの下着なら盗まれるかも。
2.プロパンは概ね都市ガスの3倍を覚悟
3.鈍感な奴なら慣れるかも知れないが、健康に良くないことは変わらない
96774号室の住人さん:2008/10/04(土) 22:12:46 ID:3NxG3zfX
92です。
>>94さん>>95さん
即レスありがとうごさいます。勉強になります。

独身男なので、女性のような気遣いはないです。実家を離れて
一人暮らしを初めてするのですが、アパートというのは長期滞在のホテル
と考えればいいんですかね。
しばらく住んで、隣の部屋の騒音、または不便な思いをしたら一年ぐらいで
引っ越すような。
ちなみに、俺はめんどくさがりなので、できれば長期住みたいんですけど。



97774号室の住人さん:2008/10/04(土) 22:20:12 ID:UzeW5dy0
>>91
半畳ぐらいのホットカーペット使ってる。
普段は椅子の上で寝る前はベッドに突っ込んどく
98774号室の住人さん:2008/10/04(土) 22:31:01 ID:dIX75BGt
>>96
長期滞在ホテルというよりやっぱり1つの部屋というか家かなぁ。
家具・家電・配置・配色全部好きなものにできるし、自分のライフスタイルに合った感じにできるしね。

木造や軽量鉄骨選ぶと90%騒音で悩まされて長期住むと言うのには不向きだと思うので超注意。
それでも最上階の角部屋だったらだいぶマシだけどね。

洗濯機が外にあるというのは古い家が多いと思うけど、やっぱり築浅い家のほうが
防音的にも建てつけ(隙間風)的にも問題が少なくて快適だったりする。
99774号室の住人さん:2008/10/04(土) 23:25:57 ID:XBTElgu2
収入の3分の1が家賃の目安と言う事ですが、
皆さん実際どれくらい払っていますか?

月額給与27万5千円(手取り)で9万1千円の部屋を考えてるのですが、
3分の1めいっぱいになってしまいます。
もう少し妥協して安くおさえるべきですかね??
皆さん実際収入のどの程度を家賃が占めているのでしょうか。
100774号室の住人さん:2008/10/04(土) 23:30:14 ID:Tt29y4Ol
質問お願いします

新しい部屋に引っ越した時、どれくらいで馴れますか?
私はマンションからアパートに引っ越したんだけど、音の関係でなかなか馴れなくて。
皆さんどれくらいで慣れました?
101774号室の住人さん:2008/10/04(土) 23:37:18 ID:h2UGsaEO
>>99-100
99さんの方、俺は1/4くらい。
100さんの方は騒音は慣れる慣れないの話ではないと思うが
家や地域に慣れると言う意味なら3ヶ月〜半年くらいで
だいたい今までの所は慣れてたと思うけど、それは地域でも違うし、
100さんの性格にもよるので質問しても仕方ないかと。

2人とも他の人がどうか様子をみたいだけのようなので、それは質問じゃなくアンケートでしては?

一人暮らしのアンケートスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
102100:2008/10/04(土) 23:42:59 ID:Tt29y4Ol
>>101さん
そうですね。すみません
以後気を付けますね。
ありがとうございました。
103774号室の住人さん:2008/10/04(土) 23:45:20 ID:3+KsD/Ca
>>99
月給50万で家賃20万なら30万残る。
月給30万で家賃5万の人よりも、残る金は多いよ。
なんで1/3と言われているのか考えればいいと思う。
10499:2008/10/04(土) 23:46:59 ID:XBTElgu2
失礼しました。
また、レスありがとう。
やはりもう少しおさえるべきかな…。
105774号室の住人さん:2008/10/05(日) 02:07:44 ID:ZucBaNsD
漫画好き(オタク・腐女子)が一人暮らしする時って、大量の漫画はどうするの?

妥協しても単行本300冊くらい持って行きたいんだけど……変?
106774号室の住人さん:2008/10/05(日) 02:15:51 ID:iG7BDRAV
>>105
自分は全部持って引越したし、また引越す予定
何冊あるんだろ…?1000以上はあるかと思う
処分できないなら、一緒に生きていくしかないじゃんw
107774号室の住人さん:2008/10/05(日) 06:35:44 ID:Y6NxXMa2
>>105
漫画好きの娘が結婚して引っ越しするときに、半分以上売り払ってた。
一人暮らしは人生の節目の一つだし、この機会に整理すれば。
ブックオフは自宅まで取りに来るよ。二束三文にしかならないが。
108774号室の住人さん:2008/10/05(日) 06:46:30 ID:iG7BDRAV
関心のない人は簡単に処分すれば、とか言うけど
好きな物をたかが一人暮らしするだけで諦める事ないよ
選抜の300冊を持って、残りは実家待機なんでしょ
いつか興味がなくなったり、もっと大事なものが出来た時に手放せばいい
109774号室の住人さん:2008/10/05(日) 07:05:03 ID:+eDTPwnz
たかが紙ゴミのために狭い部屋を更に狭くしなくても・・・って俺は思ってしまう。
110774号室の住人さん:2008/10/05(日) 07:05:19 ID:YkIqWgTI
一人暮らし始めた当初はかなり持って行ったけど、読む暇がない・覚えるほど読んでるので
今は10冊もないかな…ほとんど実家。
111774号室の住人さん:2008/10/05(日) 07:26:17 ID:Y6NxXMa2
そういやつい数日前、両親に漫画本を処分するように言われて腹立てた30代の女が
2ちゃんに両親の殺人を依頼する文を書き込んで逮捕されたって事件があった。
強すぎる執着心は怖いもんだ。
112774号室の住人さん:2008/10/05(日) 07:57:54 ID:+eDTPwnz
こえええよ
113774号室の住人さん:2008/10/05(日) 08:21:12 ID:U9nGtf6u
>>105
部屋で暮らすのは自分なんだから好きなようにすればいい。
300冊で部屋のスペースが取られても問題ないのなら
別に構わないと思うよ。
私は漫画だけではないけど本は全部あわせて多分200冊くらい。
押し入れがあるのでそこを区切ったりして見せる収納と言うやつで置いてます。
114774号室の住人さん:2008/10/05(日) 09:27:56 ID:uWRC45tH
1000冊とかになると重さは気を付けた方がいいかもよ。
数忘れたけど、古いアパートだったとはいえ、週刊の漫画雑誌をためてて
部屋の床が落ちた事がいつかニュースになってたし。
115774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:12:51 ID:yBQUe8qr
隣りの部屋の人が、一日中、大音量で音楽をかけてるけど、管理会社に電話して、注意してもらえばおk?
教えてください。
116774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:36:29 ID:5R7oV8Tq
>>115
管理会社でおk
大音量で外にも響いてるようなら警察でもおk
117774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:42:04 ID:yBQUe8qr
>>116 115ですが、ご回答、有難うございます。
明日、不動産屋に電話してみます。
118774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:49:02 ID:dzlqX0ez
浴槽を毎日24時間換気すると、1ヶ月の電気料金はどの位変わりますか?
119774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:58:24 ID:+eDTPwnz
>>118
せんえんかからん。
120774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:06:52 ID:96Ao/5ps
>>118
100〜500円ぐらい
121774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:17:45 ID:YQp9CIE+
トモダチにCDを普通郵便で送りたい場合、切手はいくらの物をはればいいんでしょうか?
他にお得な発送方法はないでしょうか?
スレ違いになってすみません、教えてください。
122774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:19:36 ID:4fDj51sg
123774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:23:04 ID:YQp9CIE+
>>122
ありがとうございます
失礼しました<(_ _)>
124774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:29:55 ID:YQp9CIE+
何度もすみません
DVD一枚何グラムでしょうか?
計りがないので料金が150gと250gで変わるので
どっちかわからないんです。
125774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:45:42 ID:96Ao/5ps
>>124
商品によって違うので、郵便局ではかってもらってください。
126774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:47:48 ID:PbiSQSVd
>>124
局に持ち込んだ方がいいんじゃないか?
ゆうメールで送るならどうせ局にいくんだろうし。
250gで考えておけばどちらにも対応できるでしょ。
127774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:49:52 ID:+eDTPwnz
>>124
ケイタイが1つ100g前後だとして、ディスク1枚がケイタイ2個分以上なわけはなかろう。
128774号室の住人さん:2008/10/05(日) 13:38:34 ID:nhfSQTde
隣の部屋の人が何をしているのか知らないが金槌で釘を打つ音が今しているが管理会社に通報して注意してもらっておk?
うるさくて最悪
129774号室の住人さん:2008/10/05(日) 13:41:16 ID:+eDTPwnz
>>128
ニッセンやニトリで買った組み立て家具組み立ててる最中かもしれんだろ。
毎日とか真夜中にだったら通報してもいいけど、昼間くらい許してやれよ。
130774号室の住人さん:2008/10/05(日) 13:53:18 ID:+eDTPwnz
尻の穴小さいと一生独身だぞ
131774号室の住人さん:2008/10/05(日) 13:56:49 ID:PbiSQSVd
管理会社に連絡しておけばあとは管理会社が判断するだろう。
132774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:02:41 ID:uHTyBGD2
隣の部屋が引越してリフォーム中なのかもしれん。
133774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:08:21 ID:6om6wMmp
一人暮らし始めるのっていろいろ金かかるんだなあ・・・
入居の手続きですでに貯金使い果たしちゃったよ
どうすんだ俺
134774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:31:04 ID:4e1At2ZE
都内実家住まいで、一人暮らしを考えてます。

貯金20万、月収18万です。

住みたい家の条件として、23区内、日当たり良好(なるべく南向きの窓)、二階以上、洗濯機置き場あり、駅から5分以内とかが希望で家賃7万未満くらいのとこがいいかなと思うんですが、なかなかないですよね?
また、この貯金、月収で女子が生活していけますか?(もちろん、禁欲生活を送れば大丈夫だと思いますが、もともと遊びや酒好きなんである程度は遊びに行きたいです…。)
135774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:33:29 ID:INPJDP0u
よく自炊していたので台所の油汚れが酷いですが何を使えばよく落ちますか?
何を使っても油汚れが落ちないので教えて下さい
今のままですと転居する時 不動産から相当金取られそう
136774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:47:33 ID:+eDTPwnz
>>134
そんな条件じゃ7万出しても見つからない。
そしてその月収とないような金額の貯金でどうやって払っていくのか謎。
初期費用すら払えんだろ。初期費用一回計算してみな。
敷金礼金仲介手数料最初の家賃に鍵交換・家財保険等

>>135
重曹つけた雑巾で拭けば落ちる。
コンロみたいなところならメラミンスポンジでも面白いほど落ちる。
http://allabout.co.jp/gs/hwgoods/closeup/CU20080107A/
137774号室の住人さん:2008/10/05(日) 15:29:18 ID:lqMUXN0M
>>135
100均のオレンジオイルとか書いてある洗剤もよく落ちる。
キッチンぺ−パーにしみこませて汚れのひどい部分に張り付け、10分ぐらい置いとけば分解される
138774号室の住人さん:2008/10/05(日) 16:17:13 ID:C7pnAXch
>>134
敷金・礼金・仲介手数料で四か月分と計算して
7万×4で28万、いきなり借金生活です
敷金礼金なしの物件もあるからまあ参考までに。
自分は最初の費用で40〜50万はかかったよ
色々と節約はできるけど最初はお金がかかるよ
快適な生活を望もうとすれば更にね。

あと東京はやはり家賃高いね、
自分の所だと単身向けで7万の物件見つけるのが逆に難しい
139774号室の住人さん:2008/10/05(日) 16:46:37 ID:8oqIOQRc
>>134
その条件だとレオパレスくらいしか思い浮かばなかった、駅から5分はちょっと判らないけど。
敷金礼金無しの賃貸システムだったら家賃はそれくらいで納まるんじゃない?

でもさ、出張した時マンスリータイプで1ヶ月そこで暮らしたけど色んな意味で噂通りだったよ。

生活云々は結局自己管理できるかどうかによるよ、人に聞いても意見バラバラだと思う
140774号室の住人さん:2008/10/05(日) 16:56:36 ID:YQp9CIE+
>>125>>126
明日〒に行ってきます
ありがとうございました(*^_^*)
141774号室の住人さん:2008/10/05(日) 17:36:29 ID:2gntcWVU
>>134
初期費用は家賃の6か月分っていうね
142774号室の住人さん:2008/10/05(日) 17:54:58 ID:Vf4CV8aR
>>135
キッチンマジックリン 消臭プラス
143774号室の住人さん:2008/10/05(日) 18:12:41 ID:3iSsgg7H
>>134
都内実家住まいなら都内に知り合い多いでしょ。
知り合いあさって物件を安く貸してくれる人探せば。
実際自分は家賃15万以上取られてもおかしくない都内のマンション高層階に
タダみたいな家賃で住んでる。
ちなみに隣の高層マンション最上階は先日2億で売りに出てたw
144774号室の住人さん:2008/10/05(日) 19:26:42 ID:eO7xmJhR
今日、町の不動産屋を3店舗行ったんですが出てくる物件はどこの店もほぼ同じでした。
今度は大手のエイ○ル、アパ○ンに行ってみようと思うのですが
地域密着の町の不動産屋に比べ、物件の違いはありますか?
145774号室の住人さん:2008/10/05(日) 19:30:39 ID:uHTyBGD2
その不動産屋だけしか持ってない物件があるかもしれん。
146774号室の住人さん:2008/10/05(日) 19:57:08 ID:t4iyQcQD
>>144
エイブルのみの物件てのはあったな
147774号室の住人さん:2008/10/05(日) 20:10:20 ID:+SRob8nm
>>135
>>137さんのペーパーにしみこませてはその上からラップしておくと更に効果が上がる。

あと多少傷が行っても良くて、汚れが個体としてこびりついてるなら
100円均一のでいいのでコテ、お好み焼きの時に使う奴、これで
洗剤とかとあわせてはがしていく方法もあるよ。
148774号室の住人さん:2008/10/06(月) 01:50:18 ID:dupazGce
静かにしてると隣の部屋からいびきが聴こえてくるんですがこれってこちらの
音も隣に筒ぬけってことでしょうか?
それともいびきが音的に響きやすいだけ?
いびき以外は戸の開け閉めぐらいしか聞こえてこないので、別に隣に聞こえてない
と思って夜でも普通に色々してるんですが、隣の人が気を使って静かに行動してる
だけでこちらの音は筒抜けでうるさく感じてたりするのかな?
149774号室の住人さん:2008/10/06(月) 02:21:39 ID:RzscgtP2
>>144
著名な大手賃貸も、地元の不動産がフランチャイズで
後々加盟してる所が結構ある。(アパ○ンの方は大抵それ)
勿論、そういう店舗なら独自物件も大いに期待できるよ。
150774号室の住人さん:2008/10/06(月) 06:54:02 ID:aHJ7vDp7
>>144
全国チェーンでも地域によって違うし一概には言えないが
違う可能性はあるからとにかく一通り足運んで見てみるのがベスト
151774号室の住人さん:2008/10/06(月) 07:01:27 ID:UPr5oIyn
それともいびきが音的に響きやすいということはないです。
かなりの確率でこちらの音も聞こえているはずです。
常識の範囲でお互い静かに生活しましょう。
神経質になりすぎずにね。
152774号室の住人さん:2008/10/06(月) 07:02:14 ID:UPr5oIyn
それとも は削除して下さい。間違えた。
153774号室の住人さん:2008/10/06(月) 07:09:40 ID:aHJ7vDp7
木造アパートなんかはくしゃみとかしゃっくりの音も聞こえるし筒抜けだ
154774号室の住人さん:2008/10/06(月) 07:21:45 ID:hlk7eeoB
木造は上階の足音も特殊な歩き方じゃなくても響くな
とにかくこっちの音が漏れてないと考える方が無理がある感じ
155774号室の住人さん:2008/10/06(月) 08:19:10 ID:hV5lRIMV
>>146>>149>>150
ありがとうございます。

今週中に行ってみたいと思います。
156774号室の住人さん:2008/10/06(月) 11:30:10 ID:5AxOUxS7
軽量鉄骨のマンションとかでも隣のくしゃみとかはきこえる
157774号室の住人さん:2008/10/06(月) 12:20:34 ID:XUJ9Rd5Z
>>134
初期費用はまず貯めてください。

その収入で禁欲生活せずに一人暮らしができると思ったら大間違い。
仮に家賃管理費込で7万だとしたら、光熱費・通信費を足して約9万が固定費。

18万は手取り?
手取りだとして、そこから9万を引いて、それから食費おしゃれ費飲み代
将来への貯蓄をしていけるの?

今実家で月に9万+食費を家に入れていると考えてみなよ。
158774号室の住人さん:2008/10/06(月) 12:51:48 ID:9BMGUa/T
今は千葉県に住んでるのですが、もう少し通年の気温・湿度が低くて住みやすそうなトコ思い当たる人いますか?
都会or田舎は問いません。
ただジョギングが趣味で毎日走りたいので冬の積雪が激しいトコはいやなのですが。
情報お願いします
159774号室の住人さん:2008/10/06(月) 13:02:19 ID:XUJ9Rd5Z
千葉で南下すれば?
160774号室の住人さん:2008/10/06(月) 13:45:52 ID:xPFXPlLt
現在、駅から歩いて三分ぐらいの実家に住んでます。
一人暮らしをするためアパートを探しているのですが、駅から十分
ぐらい離れていても、しばらく住めば慣れてくるものですかね?
電車通勤です。

ベランダやバルコニーがないアパートで、日当たりが悪い場合、
洗濯物を部屋の中に干すしかないと思うんですけど、なかなか乾かないのは
しょうがないですか。乾燥機を買う余裕はありません。
161774号室の住人さん:2008/10/06(月) 13:56:31 ID:XUJ9Rd5Z
>>160

3分の人が10分に慣れるのは厳しいと思う。
自分は駅から3分、実家が駅から10分で、遠いなと思うもん。
荷物があるときつい。

ただ、職場まで数駅で着くとか、自転車通勤ができるほどだとか、
特別に近くなるなら10分でもいいんじゃない?
162774号室の住人さん:2008/10/06(月) 14:00:30 ID:UON8NlHZ
実家暮らし
バイト26歳女です
いま月給20万です
両親に光熱費として3万家に入れろと言われました
食事は自分で買ってます
            一人暮らしした方が良いでしょうか?三万は多すぎる気がしませんか?
163774号室の住人さん:2008/10/06(月) 14:09:55 ID:75lb0Bjm
>>160
ベランダバルコニーないならせめて日当たりのいい部屋にしてください。
家の中カビだらけになってもしらんよ。

それから部屋干しでも、換気して、扇風機の風当ててたら生臭くなる前になんとか乾くよ。
湿度より正直風だと思う。
164774号室の住人さん:2008/10/06(月) 14:32:35 ID:XUJ9Rd5Z
>>162
定期的に投下ですか。

みなさん、反応しなくていいですよ。
以前にもまったく同じ質問があって、反響がすごかったです。
マジレスするだけ無駄。
165774号室の住人さん:2008/10/06(月) 14:47:58 ID:WKH8aJ1P
月収 手取り32〜35万
貯金額 1200万

訳あって一人暮らしを始めなければいけないのですが、上記の給与と貯金で家賃12万程度のマンションを探しています。
家具や家電などはゼロから買い揃える予定の為、現在の貯蓄で足が出ないか不安です。
一人暮らし未経験なのでどれくらいお金がかかるか分からず不安です。
収入と貯蓄額に見合った部屋の探し方のレクチャーをお願いします。
166774号室の住人さん:2008/10/06(月) 15:14:17 ID:75lb0Bjm
>>165
インテリアにこだわるとか、高級家具が好きとかじゃなく超平凡な人なら
家具家電雑貨買い揃えても40万いかないだろ。
足りるか足りないかいくらかかるかは165の趣味と価値観によると思う。
167774号室の住人さん:2008/10/06(月) 15:15:47 ID:kAYadhCv
>>162
うちの田舎ならそんなもんだよ。
駅前でも2LDK4万くらいだし。(光熱費別)
郊外なら3万で駐車場付は当たり前だ。
車がなきゃ移動手段がないw
実家の親がうるさいなら一人暮らしだろう。

田舎なら手取り200万で一人暮らしは楽勝だ。
168774号室の住人さん:2008/10/06(月) 16:07:01 ID:xPFXPlLt
160です。レスどうも。
>>161
やはり厳しいですかw なるべく近くを探してみます。
>>163
扇風機はいいアイデアですね。でも、やはりベランダバルコニー、
もしくは日当たりですか。

169774号室の住人さん:2008/10/06(月) 16:44:49 ID:eyl7uLMn
埼玉千葉神奈川で渋谷に通う事前提で住みたいと思っているのだけど、一番家賃、光熱費がかからないのはどこですか?やっぱり同じくらい?
希望としては家賃6万台まで、1DK以上、近隣に声が漏れにくい建築のマンション、駅までは多少離れていても自転車こぐつもりでいます
170774号室の住人さん:2008/10/06(月) 16:50:01 ID:OlF4tF7L
>>169
埼玉ってひとくちに言ってもめちゃくちゃ広いんだが。
千葉神奈川も同様。もっと地域を絞り込まないと。
171774号室の住人さん:2008/10/06(月) 18:56:29 ID:75lb0Bjm
>>169
渋谷から何時間圏内なのかわからなければ薦めようがないし、
光熱費は同じ関東じゃかわらない。自分の節約次第。

ただ、プロパンは都市ガスよりテラ高くつくのでやめておくことをお勧めする。
家賃相場が知りたければネットで賃貸の大手サイト覗けばいい。
駅ごと、間取りごとの家賃相場一覧が載ってる。
172774号室の住人さん:2008/10/06(月) 19:20:12 ID:75lb0Bjm
千葉全体で調べても10件位しかヒットしなかったな。
勿論東京はなかった。

>>169
やっぱり7万未満で1DKって条件きびしすぎかもよw
しかも賃料が割安な木造・軽量鉄骨はNGとのことだし。
173774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:17:40 ID:5upxZEgv
友達が一月15000円で住ませてと言ってきてるんだが・・・ちなみに寝るくらいしなしないから、と。
部屋はワンルームなんですが
174774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:23:05 ID:QLtQQSkr
>>173
半額出させる。水道光熱費とか自分持ちでしょ?
175774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:31:44 ID:5upxZEgv
>>174
家賃割り勘でもいいみたい。メールきた。(まぁ今のワンルーム、家賃35000円なんだけどw)
176774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:07:09 ID:BPBDlta/
>>175
良く考えた方がいい。
外で会うから友達としてやっていけるのであって、
イザ、寝るだけとはいえ、共同生活をすると、今まで気にならなかった事まで
気になりだす。
しかも、ワンルームだとプライベート皆無だろう。

2Dkとかに住んでいるならともかく、
その友達とこれからも付き合って行きたいなら、ルームシェアするのは
絶対にオススメしない。
177774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:12:44 ID:eVxiYwkf
2人入居可なの?
178774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:23:22 ID:5upxZEgv
そだよね。俺もなんかめんどくさくなるよ、きっと、て言ってはいるんだけどね。試しに1ヶ月とか。
二人入居とかはワンルームだけど、問題にならないです。家主とちょっと付き合いあるので
179774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:25:52 ID:bPS5moS9
>>173
先ずワンルームならほぼ一人専用で契約に1人となってるはずだし、
なってなくても大家とかに了解を得ないといけないが、ほぼ無理だと思われる。

それと他の人もいってるけど一緒に住むというのは今まで見えなかったところが見える
いくら仲の良い友達でもワンルームとなると今の時代難しいと思うよ。
どういう事情なのかによるけど、単に住まわせてと言うだけなら
ワンルームの友人にそれを持ちかけている時点で俺は断る。
家庭の事情とかで(DV等々)切羽詰ってるなら別だけどね。
ワンルームでのその辺りを想定しないで話を持ってくる性格は俺とは絶対合わないから。
これが合う人なら問題ないかもしれない
180774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:28:18 ID:O9E2D8js
ここで聞くのが良いのか分からないけど
パソコンとかオーディオとか机の上においてるんですが
それのコンセントが見た目的に非常に雑で邪魔
特にパソコンがノートのためUSBハブとかがどうしても遠くに置けず何とも
何か良い対策ってありませんか?
いくつかは壁と机の間に落としてはいるんですが・・・
181774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:32:54 ID:UvrjUqOj
>>180
OAタップを机の裏あたりに貼ってみたらどうだろう
ハブはケーブルの長いものに変えるか、USB延長コードを使ってみるとか
182774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:33:25 ID:bPS5moS9
>>180
100均にもあるけどケーブルをまとめるひも状の物や
長さを調節して巻き取るものなど色々あるからそういうのを使って整理してみれば?
それとコンセントも長方形の長い物を使ってすっきりさせるとか。
183774号室の住人さん:2008/10/07(火) 00:30:17 ID:gnMQuV42
>>180
系統別に分けて整理しないとケーブル類は絡むとそのケーブルによっては危険だ
184774号室の住人さん:2008/10/07(火) 00:35:30 ID:N4Wa3VMV
敷金返却の件なんですけど、契約書には、部屋をあけ渡してから基本14日以内とありますが、昨日で14日が過ぎました

皆さん返却まで結構時間かかりました?
185774号室の住人さん:2008/10/07(火) 01:19:51 ID:SsCTLUZn
まぁ一ヶ月までだったらまってみる。
186774号室の住人さん:2008/10/07(火) 01:41:14 ID:N4Wa3VMV
>>185
レスありがとう

もう少し待ってみますね
187774号室の住人さん:2008/10/07(火) 08:30:28 ID:Dt+BkrSv
先ほどシャワーフックが折れた。
接着、または新品購入のどっちが良いかな?
188774号室の住人さん:2008/10/07(火) 09:54:17 ID:gnMQuV42
>>184
とりあえず過ぎた時点でどうなってるのか電話はする。
189774号室の住人さん:2008/10/07(火) 10:02:59 ID:XBi70Gag
ネットで部屋探しをしていて、下見に行きたい物件がいくつか見つかった。
家賃三万円の物件が今のところ最有力なんだけど、親いわく「安すぎて怖い」だそうな。
場所は埼玉なんだけど、家賃三万は安すぎ?
フローリングじゃなく畳だから安いんだと思ってるんだけど…。
安すぎる物件の考えられるデメリットってなんなんですか?
190774号室の住人さん:2008/10/07(火) 10:14:49 ID:1x+L0uS7
埼京線で通勤してるんですがしんどいです…

通勤がわりと楽な路線て何線ですかね?

一人暮らしする際はそれをベースに家を探したいです
191774号室の住人さん:2008/10/07(火) 10:39:45 ID:gnMQuV42
>>190
使える路線はきまってるんじゃないのか?
通勤なら会社があるわけなんだし。
時間的な事など含めてそれだけで答えられるわけないと思うが。
190だけで言うなら会社のある同市、同町に住めば楽だろう。通勤に関してだけいえば。
192774号室の住人さん:2008/10/07(火) 10:41:30 ID:wUuSRCL6
荷物の少ない引っ越しは、業者に頼むのとレンタカー
借りて自分でやるのはどちらが効率的ですか?
荷物は130L冷蔵庫、洗濯機、ダブルサイズソファーと
ダンボール3箱程度です。
大型免許を持っていて、九州〜大阪間です。
193774号室の住人さん:2008/10/07(火) 10:49:12 ID:8tTzR9gc
>>189
怪しいほど安いかどうか判断するには情報が少なすぎる。
とりあえず、築古なら3万は有り得る範囲の家賃かと

安価の代償としてよく嘆かれるのは防音。立地が道路や線路前だったり、
造りが悪くて他部屋の生活音が筒抜けだったり。
また安さから民度が下がり、常識無いDQN住人と隣り合わせする危険も。
194774号室の住人さん:2008/10/07(火) 12:14:51 ID:SsCTLUZn
>>189
埼玉県つっても超広いんだが。
家賃しか情報がなくてどうやって答えればいいんだ。
築年数も・何階も・下水も・占有面積も・駅からの距離も・日当たりもなーんにもわからないのに。

>>190
何がしんどいのかわからない。
通勤時間が長くてしんどいのか、電車がこみすぎてしんどいのか、
会社まで乗換えが多くてしんどいのか全く持って不明。
都心に向かって通勤するならどの線でも激しく混むのは仕方ない。
混むのがつらいならチャリンコで通勤するなど工夫すればいい。

>>192
効率的なのは人でもありやりなれているので引越し屋。
格安なのは自分。
それからそんな長距離車借りて、どうやって返すつもりなんだ。
または家財宅急便という手もあるぞ。
引越し屋さんでも、単身パック1BOX借りたり。
195774号室の住人さん:2008/10/07(火) 12:16:49 ID:SsCTLUZn
人でも→人手も
196774号室の住人さん:2008/10/07(火) 13:31:45 ID:SltpBAkL
>>192レンタルしたほうが安くあがるんじゃないのかなーその荷物なら2Tonでたりるし。
197774号室の住人さん:2008/10/07(火) 14:00:40 ID:yn/VeITD
【仙台】「アパート住人はごみ袋に部屋番号書いて」に賛否

仙台市太白区の太白第二町内会が6日までに、
アパートの住人を対象に、ごみ袋に部屋番号を
書いてごみを出すよう求める通知を集積所に表示した。
町内会によると、ごみ出しにルーズな人が多く、
市のごみ有料化開始を機に責任の所在を明らかにする目的で行ったという。
住民の間では理解を示す声がある一方、
「排出者の特定につながり、行き過ぎではないか」という指摘が出ている。

町内会の管内には八つの集積所があり、全個所の掲示板に、
マジックで「レジ袋ではゴミ出しできません。
必ず○―○棟○号 記入してください」と書かれている。

町内会の話では、アパートの住人は収集日を守らなかったり、
指定の袋に入れなかったりすることがあるという。
汚物を入れても、きちんと袋の口をしばらずに出すこともあり、
カラスが食い散らかし、町内会の人が後始末を強いられることが珍しくない。

町内会は「ルールを守らずに迷惑を掛ける人がいる以上、
責任の所在を明確にする措置を取るべきだ」と、
有料化前の役員会で部屋番号の明記を求めることを決めた。
ただ、強制ではないとしている。

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20081007006jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081007t13047.htm
198774号室の住人さん:2008/10/07(火) 14:32:51 ID:SsCTLUZn
>>196
2tどころか軽トラで足りるよ。(経験談)
199774号室の住人さん:2008/10/07(火) 14:56:06 ID:UPgv0Amt
何年も前から自立したくてずっと一人暮らししたくて、やっと実現できるのですが、
いざ決まったら寂しさと不安でやめたくなってきました…。
ちなみに、家族とは仲が良くなくて、一緒にいても口をききません。
働いているのですがお金も家に入れてなくて、家事もしていないしできません。
このような理由から、一人暮らしをしようと思ったのですが、あんなに望んでいたのに、やめたいです…。
もう部屋の契約もして、家具家電も買って、週末に引っ越すのですが、ここでやめたら後悔すると思いますか?

質問というより相談になってしまってごめんなさい…。
どこで相談していいか分からなかったので、あと一人暮らししてる人に聞きたかったので。
お願いします。
200774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:00:23 ID:SsCTLUZn
>>199
ただのホームシック。
半年後にもまだその状態なら帰ればいいし、普通1週間がピークに寂しくて
そのご一ヶ月二ヶ月とどんどん実家のことなんて忘れていく
201774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:01:02 ID:eSeic818
>>199
好きにしろ
202774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:05:41 ID:SsCTLUZn
>>201
背中押してほしいだけなんだからうわべだけでも励ましてやれよ

しかし何年も前から自立したくて一人暮らししたかったわりには
なんで料理も洗濯も練習しておかなかったのだろうか
していないしできません。じゃねーだろwwwwwって笑ってしまったが。
203774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:15:37 ID:UPgv0Amt
レスありがとうございます。

>>200やっぱりそうなんですかね?
実際始めてみれば快適になったりするんですかね…。
不安なのは今だけかな。

>>201そうなんですけど…。

>>202背中を押してほしいだけ、たぶんそうだと思います。
家事は、実家にいたので親に甘えてしまっていて、一人暮らしすればできるかなって思っていたので。

やっぱりここまできたら実行するべきですよね。

204774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:19:34 ID:gnMQuV42
>>203
やめたら203さんみたいな人はあぁなんでしなかったんだろう・・・グジグジグジグジ

ってなるから契約もしたんだし実行しろ。
お金も払ったし仕方ないじゃん!だろ?
205774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:32:04 ID:LhteY0Ze
新居に住みはじめて1ヶ月なんですが、保証人代行会社が破産してしまいました
自分でその代行会社の経営状態を調べなかったのも悪いんですが、
この代行会社を勧めてきた仲介会社に経営状態を調べる義務はなかったんでしょうか
自己破産なので返金は難しい、と仲介会社から送られてきた紙に書いてありましたが、この場合はどっちに非があるんだろう
もう泣き寝入りするしか無いんでしょうか?
206774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:42:00 ID:SsCTLUZn
>>205
たとえばだけど「○○市役所 法律相談」とかでググッて。
http://www.tokyo-kanteishi.or.jp/komatta/akinog.html
こういうサイトに行き着いたりするわけだが。
そういうので近場でやってないか調べてみたら。

しかし一ヶ月で潰れるとは酷いな。
仲介会社にもうわさくらい入ってきてたんじゃないかとか思っちゃうよね。
207774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:45:00 ID:gIjg6B7h
>>205
ああ、リプラスね、お仲間だわw
俺の場合は仲介会社が1年分持つという事で別の代行会社と契約することになった。
まぁ、仲介会社の自社物件ということもあったとは思うけど。
208774号室の住人さん:2008/10/07(火) 15:46:02 ID:UPgv0Amt
>>204ありがとうございます。
そうです…たぶん、ここでやめたら後悔するんだろうなぁとは思います!
でもこんな辛い思いするくらいなら引っ越しなんてしたくないって思ったり。

でもそうですよね、もう手続きもおわったし、ここまできたらやるしかないですよね。
だめだったら戻ってこればいいんですよね!?

長々ごめんなさい。
がんばってみます。
ありがとうございました。
209774号室の住人さん:2008/10/07(火) 16:11:06 ID:9mJsuLBo
一人暮らしって住所変更手続きみたいなものを市役所でしなきゃいけないのでしょうか…?
またそのとき未成年の場合は親の同意とかって必要なのですか?
210205:2008/10/07(火) 16:21:31 ID:LhteY0Ze
>>206
調べてみたところ役所で無料相談があるようなので行ってみようと思います

>>207
仲間ですね。悲しきかな
上記での相談を踏まえた上で交渉に行ってみます

お二方ともありがとうございます
211774号室の住人さん:2008/10/07(火) 16:28:13 ID:gnMQuV42
>>209
未成年の場合そもそも物件借りるのが親名義がほとんど。
212774号室の住人さん:2008/10/07(火) 18:20:32 ID:SsCTLUZn
>>209
市役所云々は親関係なかったと思う。
213774号室の住人さん:2008/10/07(火) 21:42:34 ID:xtwVwIcd
未成年が一人で世帯作るのに親への確認なかったっけ?
あったような気がするが
214774号室の住人さん:2008/10/07(火) 21:48:28 ID:bh4hxOrM
無い。

市民課勤務より。
215774号室の住人さん:2008/10/07(火) 21:53:01 ID:bS6NbEo/
>>209
保険証もらっとけよ(遠隔証明みたいなのがある。役所で聞け)
216774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:10:40 ID:3Xm73wGZ
質問です。
アパートの共有スペースに1週間以上車が停まってます。
私は不動産屋に「数時間なら駐車してもいいが、
ずっと停めておくのはまずい」
と言われたのですが、現状の場合はみなさんならどうします?
放置?不動産屋?警察?

特に邪魔ではないが何となく納得いかない。
217774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:17:06 ID:xtwVwIcd
>>216
基本的にアパートの共有スペースなら
警察はその土地の持ち主から言われなければどうする事もできない。
管理会社に事情を聞くのが先。
その関係の人かもしれないしな。邪魔ならその旨も伝えればいい。
邪魔ではないけど精神的に邪魔なんだろ?
218774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:17:34 ID:bqmmEfQt
不動産屋。
あるいは迷惑ですとの張り紙をはさむ。
私有地だと警察は駐車禁止などを取り締まれない。
219774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:24:52 ID:3Xm73wGZ
216です。解答ありがとうございます。

精神的に邪魔です。確かに。
常に1台なんですが昼間は2台になっていたりします。
最近近くで工事も始まったので、そこの関係者かもしれません。
とりあえず不動産屋に連絡いれてみます。

ありがとうございました。
220774号室の住人さん:2008/10/07(火) 23:25:51 ID:xtwVwIcd
>>219
最初から対決姿勢では行かないようにな。
221774号室の住人さん:2008/10/07(火) 23:30:33 ID:wUuSRCL6
精神的に邪魔とか小学生かよ。
しかも業者だとしても噛みつくとか余程の底辺人間
なんだなとしか思えん。
もっと心に余裕持てよ。
222774号室の住人さん:2008/10/07(火) 23:38:26 ID:lNgwlOW6
隣の声上下の音、集中して耳たててみて。
すごく気になってくるから
223774号室の住人さん:2008/10/07(火) 23:41:40 ID:SsCTLUZn
だからこの頃尻の穴の小さい人が増え(ry
224774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:05:59 ID:f7cbMiwn
>>221
共有の場所を独占する方が問題でしょ。
あくまで許可が無い場合の話だけどね。
225774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:27:15 ID:U4aiUhoI
鉄骨造なんだけどベランダ出て窓閉めた状態で聴こえなかったら隣にも聞こえてない
と思って大丈夫?
さすがに窓一枚より音抜けることなんてないよね?
226774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:31:37 ID:NC1BGyQs
音が聞こえるのと振動が響くのはまた違うぞ。
227774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:48:11 ID:U4aiUhoI
>>226
窓ごしに聞こえなくても隣には聞こえてることあるってこと?
深夜コーヒー擦る音とキーボードの音を隣の人がうるさく感じてないか気なって仕方ない
特にキーボードなんてゆっくり打ってたらやること終わらないし、昼に全て終わらせる
なんて無理だから自粛のしようがないから苦情きたらどうしようとビクビクしてる
これ使ってるんだけど深夜静かな中で打ってると結構うるさいような気がするんだよね

ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/na_ergonomic_desk7000.mspx
228774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:50:36 ID:RcmOshAT
>>227
隣より上下の方が聞こえやすい気がする。
単にうちの両隣が静かなだけかもしれんけど。
229774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:52:42 ID:TeHhfHwZ
>>227
人が住んでんだから、あんまり気にしてもしょうがない
230774号室の住人さん:2008/10/08(水) 01:16:43 ID:U4aiUhoI
>>228
1階の角部屋だから下は気にしなくてもいいんだけど、片方の横が気になるんだよね
うちのところも隣からはドアの開け閉めとたまにかすかにテレビの音とイビキが聞こえる
程度なんだけどそれは隣の人が気を使って静かに暮らしてるからじゃないかと
思っちゃったりして余計に気を使ってしまう
>>229
ありがとうやっぱりある程度はしかたないよね
こちらに騒音がくるぶんにはいいんだけど周りへの音が静かだから余計に気になって
しまうんだよね。挨拶にいったとき気の弱そうな人でそうそう苦情なんてださなそう
だったからずっと五月蠅いと思いつつもため込んでるんじゃないかと気になってしまう
横の人も大音量でテレビみるなり、ドタドタ騒ぐなりしてくれてたらいいんだけど

べつに五月蠅くても寝れるし気にならないからいいやと思って鉄骨のにしたんだけど
こんなことなら鉄筋にしてたらよかったな
231774号室の住人さん:2008/10/08(水) 02:37:28 ID:Q1v729ru
トイレのふたッて普通カバー付けるもんなの??
232774号室の住人さん:2008/10/08(水) 02:54:12 ID:NR/6FJNq
LPガスってなんでしょうか?都市ガスより高いのですか?
233774号室の住人さん:2008/10/08(水) 06:22:43 ID:2SwF0nIW
>>231
好きにすればいい

>>232
LP=プロパン
234774号室の住人さん:2008/10/08(水) 08:01:43 ID:vWB+5klZ
>>232
高い。一般的には2〜3倍すると言われとる。
235774号室の住人さん:2008/10/08(水) 10:53:37 ID:K7WBaiyY
>>231
洗うの面倒だから1年くらい付けてなかったけど、女の子が来る事になったから
買って付けた。 それが無ければ永遠に付けてなかったと思う。
236774号室の住人さん:2008/10/08(水) 12:14:26 ID:Xjqn21dS
>>231
一人暮らしのアンケートスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/

アンケートでやってみれば。
ちなみに俺はつけてる。
237774号室の住人さん:2008/10/08(水) 12:31:07 ID:Q1v729ru
231です!
みなさん解答ありがとう
238774号室の住人さん:2008/10/08(水) 14:50:36 ID:05lndbqN
http://imepita.jp/20081008/527740
こんど引っ越す物件の間取りなんですけど、不便だったり問題あるとこはありますか?
先輩方アドバイスお願いします。
239774号室の住人さん:2008/10/08(水) 15:11:55 ID:5NsnmpgF
1Kなんかに住む椰子の気が知れん
240774号室の住人さん:2008/10/08(水) 15:59:40 ID:NC1BGyQs
>>238
料理しながらテレビ見れないな。
キッチンにテレビ置いてもいいけど。
241774号室の住人さん:2008/10/08(水) 16:00:12 ID:ZW/znzA4
>>238
どうでもいいけどマルチすんなよ
242774号室の住人さん:2008/10/08(水) 18:23:37 ID:jTzv9LIF
>>238
部屋が広すぎて使い勝手が悪い
243774号室の住人さん:2008/10/08(水) 18:34:44 ID:m0gzrc8h
カウンターキッチンって敬遠する人多いですか?
それとも人気ありますか?
244774号室の住人さん:2008/10/08(水) 18:45:42 ID:jTzv9LIF
住宅のブーム的にはカウンターキッチンが主流。
一人暮らし的には疎遠とかよりカウンターキッチンにする意味がわからない。
245774号室の住人さん:2008/10/08(水) 19:06:58 ID:m0gzrc8h
>>244
ですよね…

しかも1Rで8畳(部屋の部分)なのでスペース的に損してる気がします。
料理もしないからテレビを見ながらって事もないし。
カウンターキッチンってとこ以外は完璧なのに。
246774号室の住人さん:2008/10/08(水) 19:11:54 ID:RcmOshAT
>>238
11畳のワンルームだと冷房効率が悪い
部屋は11畳でも備え付けのエアコンは6畳用だったりするし
247774号室の住人さん:2008/10/08(水) 19:41:59 ID:FHHsQeWT
初めて一人暮らしをします。アパートの知識がまったくありません。
住む予定の駅周辺の町の不動産屋、五軒ほど回りました。まったく同じ部屋を
違う不動産屋で紹介されました。
それで初めて気がついたのですが、ようするに契約を行う窓口が違うだけで、
どこの不動産屋で契約しても同じということでしょうか?

また、この町の不動産屋は契約のときに顔を合わせるだけで、入居してから
お湯が出ないなどのトラブルは、そのアパートを管理してる会社(または大家)と
入居した本人がやりとりするようになるのでしょうか?
248774号室の住人さん:2008/10/08(水) 19:45:54 ID:QL+LbMf6
>>238
どうせなら六畳と寝室4畳半とかの部屋探した方が良いよ
いらない物とか寝室にギュウギュウに押し込めばリビングスッキリ
そんな俺は3DK月53000円
田舎は安くて良いぞー
249774号室の住人さん:2008/10/08(水) 19:57:56 ID:3NBmulDc
>>247
契約の窓口が違うという事は料金設定も違ってくる個所があってもおかしくないという事です。
仲介手数料や、その不動産屋と大家との関係によっては料金が違ってくる場合もある。
端的に言えば値切る事ができるかもしれない。
あくまで繁忙期ではない上での話だけど。繁忙期で値切るのは(家賃が特に)かなり難しいので。

不動産屋所有の物件と仲介するだけでも違うし色々ある。
それからトラブル等の連絡は管理する人(会社)。これは仰る通りだが
仲介した不動産屋がその管理会社を兼ねてる場合はその後もその不動産屋との付き合いになる。
250774号室の住人さん:2008/10/08(水) 20:52:34 ID:FHHsQeWT
>>249
丁寧なレスありがとうございます。その物件にもよるわけですね。

しっかし、一つのアパートなのに、隣の部屋、上の部屋の住人それぞれが
まったく違う不動産屋を窓口にして入居してるっていうのも、なんだか
ちょっと不思議ですね。もちろん、管理会社や大家さんは一緒だから、
入ってしまえば同じなんでしょうけど。


251774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:05:18 ID:i4mBh4w6
横入りすいません。

電気コンロを付けようとすると
漏電ブレーカーが落ちてしまうんですが
どうすればよいのでしょうか?
252774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:12:04 ID:QL+LbMf6
>>251
アロンアルファーでとめる
253774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:16:48 ID:VVvzb8a/
>>238
部屋とキッチンがドアで分かれている方が良いよ
冷暖房の早さも違うし、においも移らないから結構、大事!
参考にしてもらえたら幸いです。
254774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:21:38 ID:x6LFw2Y5
>>251
使っている電気製品(含む電気コンロ)のA数合計と
ブレーカーのA数を比べる

その結果を見てから電気コンロを修理するか
電力会社にA数上げてもらうかを考える
255774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:35:29 ID:qxp6TtP+
>251
>>254
漏電ブレーカだから漏電だろ。
ポッチが出てないか?
出てたら落ちた回路に繋がっているコンセントを
一つずつはずすか、その逆で一つずつさしていけば
原因がわかる。
火事にならないうちに対処しましょう。
256774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:35:31 ID:JnkgxHf4
いやいや、漏電してるだろ。
備え付けのコンロなら、管理会社に連絡。
257774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:36:57 ID:i4mBh4w6
>>254

昨日までは普通に使えてたのに
突然使えなくなってしまって…orz

修理の場合は不動産屋に電話すればいいんでしょうか?
258774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:38:59 ID:x6LFw2Y5
>>257
>昨日までは普通に使えてたのに
それを先に言えよ
原因無茶苦茶はっきりしてるじゃないか
259774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:45:53 ID:i4mBh4w6
ダメだorz

ブレーカー落ちちゃうorz
260774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:50:43 ID:jTzv9LIF
>>257
うん
261774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:54:51 ID:2SwF0nIW
修理してもらうまでコンロを使うのはやめれ。
コンセントも可能なら抜いておけ。
火事になっても知らんよ。
262774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:00:35 ID:i4mBh4w6
>>261

コンロのコンセントだけ抜けばおk?
明日不動産屋に電話しよorz
263774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:35:17 ID:tB/7NMzR
4月に引っ越してきた部屋が不満すぎて困っています。

・シンクの下や洗濯機の中から下水のニオイがする。
・コンロの部品が欠けてて鍋を置くとガタガタする。
・コンセントは全部古びていて常に抜けそうな状態。
・6月から9月まで毎日20匹もシバンムシが出た。

ウンザリして年明けに引っ越しを考えていますが、
これだけ一気に苦情を言ってもいいものなのでしょうか?

直るものならぜひなんとかして欲しいところですが、
管理費がないということもあり少し気がひけています。

引っ越しを考えているほど困っていると言いたい一方、
変にもめるよりは黙って引っ越そうかなと考え中です。

どう思われますか?
264774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:36:11 ID:F86DHasD
下見の時点で指摘しなかったお前が悪いですね
265774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:43:30 ID:2SwF0nIW
確かに下見で全部分かることだな。
虫は新築だって出るときゃ出る。
泣き寝入りましょう。
266774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:43:49 ID:WI3HX93k
>>263
とりあえず相談してみれば?
うちは蛇口をひねっても水がちょろちょろ出続けてたけど、
不動産屋に相談したらすぐ部品の取り換えに来てくれたよ
267774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:46:57 ID:OXSp8hLE
>>263
言ってみるといいよ。
設備に不満があるから引っ越すんだとアピールしないと
引き払うとき修繕費をめちゃくちゃ請求するところがあるから。

それから
1行目と4行目は自分で掃除するだけで解決するかもな。
268774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:47:29 ID:jTzv9LIF
下水があがってくるのはトラップをどうにかすればましになるだろ。
うちの洗濯機もトラップなくて臭いけど、排水パイプをウネウネさせて自分でつくったよ。
269263:2008/10/08(水) 22:52:00 ID:tB/7NMzR
確かに、シンクとコンロの状態は下見の段階で分かったかもしれないです。
コンセントもよく見ると差し込み口が赤茶けているので古い感じはします。

こういうの徹底してやるべきものなんですね。
マンションを探すのは初めてだったので勉強になりました。

ちなみに、普通洗濯機のホースを差し込むところには
排水トラップみたいなものがついているものなのですか?
うちは排水構にそのまま差しています(だからクサい)。

ちなみに、不動産屋には何かあったら大家に直接と言われています。
とりあえず人を呼べる部屋ではないということは伝えておきます。
270263:2008/10/08(水) 22:54:46 ID:tB/7NMzR
>>267
キレイ好きなので掃除は毎週きちんとやってますよ。
でもダメなんですよね。だから嫌気がさしています。
271774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:56:48 ID:TeHhfHwZ
物件が古いんだろう
外見はリフォームすればいくらでもキレイに出来るが、基本は何も変わらない
272774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:56:58 ID:jTzv9LIF
まぁコンセントくらい、見つけた時点で困ってることを報告すれば電気屋さんきてくれたかもな。
273774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:58:09 ID:x2eYaiX3
女性の方に質問です。大家さんが一階に住んでる物件ってどうですか?
セキュリティ面では安心な反面、干渉がウザそうな気もするんですが…。
274774号室の住人さん:2008/10/08(水) 23:01:10 ID:TeHhfHwZ
大家が近くにいて、良いことなんかひとつもねーよ
275263:2008/10/08(水) 23:03:05 ID:tB/7NMzR
>>271
築18年です。
去年壁を塗り直したのでパッと見はキレイなんですけどね。

入居した日に部屋に何匹も虫の屍骸があったんですよ。
前に住んでいたところは築20年以上でしたが問題がなかったので、
今のところの大家さんはいい加減な人なんじゃないかと思います。
276774号室の住人さん:2008/10/08(水) 23:04:31 ID:TeHhfHwZ
>>275
いや、いい加減なのは大家じゃなくて、前の住人だと思う
277774号室の住人さん:2008/10/08(水) 23:41:28 ID:Np6+lN9y
>>276
虫の死骸だけで掃除自体はされているような状態なら
大家なり管理人なりがその話ならいい加減と言う事になる
前の住人がそれなりに掃除して出て行ってその後に虫が入り死んだのだろうから
空き部屋では、特に古い物件ではよくある事だ
入居した日に死骸だから数日前からあった可能性が高い
物件を渡す時点で大家なり管理人が点検してないのが問題だ
278774号室の住人さん:2008/10/09(木) 00:57:55 ID:icm7uqSM
天井照明を既存の物からシャンデリアタイプの物に付け替えたいんだけど今ついてるやつは置いといた方がいいの?
279774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:02:28 ID:U1rH3Y6q
>>278
置いといて出るときにまた付けたほうがいいのでは。
280774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:21:50 ID:3gKZtbXO
そういえば排水溝からニオイしてるところは虫がわいてあがってくるよ
281774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:24:04 ID:ve7I39pU
なんか夜中になると隣の部屋から?か分からないけど変な臭いが漂ってくる…なんていうか口で表せない臭いが。トイレの消臭元を部屋においてお香も炊いてるんだけど臭う。どうすればいいのかな?芳香剤増やすしかないのかな…
282774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:25:11 ID:3gKZtbXO
>>281
もしかしてそれ・・・お隣さん死んで腐ってない・・?
283774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:30:03 ID:z/Ndc4df
>>281
もしかしてそれ・・・お隣さんshuld death could you and I・・?
284774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:30:23 ID:ve7I39pU
>>282怖いこと言わないでくださいよ!
生きてますよ。学生アパートなのでほとんどの日見かけるので
285774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:38:15 ID:z/Ndc4df
よく耳をすますと、となりから「グチャッ!!グチャッ!!」と物音が…


「まだよ!まだ足りないわぁぁぁぁ!!」

「グチャッ!!グチャッ!!」

「まだ日を置かないとダメなようね…」

「もっと発酵が進まなきゃだめよ…だってまだ固いんだもの。」

「グチャッ!!グチャッ!!」

「石で叩きつけなきゃねぇぇぇー!!!!」

「グチャッ!!ブニュブニュー!!!」



「さ。糠漬けはまだまだね。日の当たらないこの押し入れの壁側に置かないと。」
286774号室の住人さん:2008/10/09(木) 01:39:51 ID:Inu+CTXG
ちょっと相談させてください

Aという不動産屋で部屋を探して、借りようとしたところその物件はBという不動産屋が管理していました。
それでBを紹介されて、Bと契約することになったんですが、AB両方から仲介手数料を請求されています。
仲介手数料は家賃の一ヶ月分を超えると違法になると思ってたんですが、何か抜け穴でもあるんでしょうか?
通常はAとBで折半するのが普通とも聞きました。断っても大丈夫ですかね?
287774号室の住人さん:2008/10/09(木) 02:05:43 ID:3FNVMlho
みんなって家計簿つけてる?つけてるとしたらどの程度の範囲でつけてる?
何かフリーの家計簿つけれるオススメツールあったら教えて
288774号室の住人さん:2008/10/09(木) 02:35:59 ID:3gKZtbXO
家計簿ネタ何度目だろうか
289774号室の住人さん:2008/10/09(木) 03:09:28 ID:z11QlNmC
>>287
http://www.e-star-project.com/
これでもどぞ。

>>288
このスレじゃでてないしおk
290774号室の住人さん:2008/10/09(木) 03:11:49 ID:z11QlNmC
>>287
って言うかこれアンケート向きだな
答えておいてなんだけど

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
291774号室の住人さん:2008/10/09(木) 04:35:50 ID:/OpQOvmw
>>287
家計簿を付けるのは日本人だけだそうだ。
つまらない作業だし時間の無駄。
概要さえおさえときゃいいんじゃないの。
292774号室の住人さん:2008/10/09(木) 07:03:35 ID:gA6qQ/NL
自分は一人暮らしするようになってから家計簿付け始めたよノシ
後々見返して無駄遣いが分かるし、日記もかねてる
ハンズでかわいいの売ってるよ
293774号室の住人さん:2008/10/09(木) 08:48:07 ID:HRCh+qv+
俺はエクセルで簡単につけてるわ。
「今月いくら使ったか」がわかる程度でいいから、簡単に。
294774号室の住人さん:2008/10/09(木) 08:59:54 ID:fAJNhfd/
僕は普通のノートに書いてます
レシートの金額とおおまかな内容をメモってる
お金の流れが分かればいいので割と大雑把

趣味のものは集計表にも適当に書いて、
定期的に必要になってるものの値段と周期を把握

記録を見返すとコンビニでの出費率が高い
295774号室の住人さん:2008/10/09(木) 09:34:24 ID:PMuV+oqM
>>238
めっちゃ広いね!クローゼットもあるし、羨ましい…
296774号室の住人さん:2008/10/09(木) 10:08:52 ID:xwFgwAIF
>>238
何でプレステを玄関の横に置くの?
部屋の中でやればいいのに。
297774号室の住人さん:2008/10/09(木) 10:45:55 ID:es4o+4qU
298774号室の住人さん:2008/10/09(木) 12:29:54 ID:3gKZtbXO
>>296
改めて、間取り図みて
やっぱりそういうことだと思ったよwwwwww
299774号室の住人さん:2008/10/09(木) 12:35:51 ID:NwPDsbt+
>>296
???
300774号室の住人さん:2008/10/09(木) 13:33:14 ID:3gKZtbXO
釣りかゆとりかどっちだろうか
301774号室の住人さん:2008/10/09(木) 16:38:51 ID:LNibRA0S
家計簿は一人暮らしならつけておいて損はないよ。
学生とかで若い人なら特に。
お金の計算はキッチリできる方がいいから。
家計簿をつけなくても流れは分かってるという人も
家計簿をつけてみると意外な金の流れが分かったりするから。

ダイエットで岡田斗司夫のレコーディングダイエットって言う
食べた物を片っ端から書いていくってダイエット法が少し前に流行ったけど
あれと同じ。書いて視覚的に整理する事で分かる事が結構あるよ。
302774号室の住人さん:2008/10/09(木) 17:48:32 ID:oeZdJMfL
>>286
本来はAだけに仲介手数料じゃなかったかな?
私も2重に請求されそうになったけど、
(A 大手の不動産屋、B 社町の不動産屋 )
A社に問い合わせたら、B社の仲介手数料が0円になった請求書が届いたよ。
A社に聞いてみても大丈夫なんじゃないかな?
303774号室の住人さん:2008/10/09(木) 18:56:07 ID:20VkaJRL
朝起きれません。目覚まし3個かけてるけど鳴ったらすぐとめてまた寝てしまう
このままじゃ大学留年の危機に。なにかスパッっと目が覚めるいい方法教えて
304774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:05:58 ID:an78TRsR
>>303
大学で寝ればおk
305774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:10:20 ID:9QZLXVOS
>>303
同棲して起こしてくれる彼女を作る
自分一人で起きれないタイプはもうどうしようもない
306774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:21:11 ID:sIqHVLdC
今までどうしてたんだよ
307774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:35:56 ID:D/ttr/TQ
>>303
カーテン開けて朝日が顔に当たる場所に寝れ。
体内時計は日光に当たるとリセットされる。
308774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:54:45 ID:EscQ/q/B
>>303
夜早く寝る

夜中の3時に寝てるんですけど朝8時に起きれません
とかじゃないだろうな
309774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:31:54 ID:IZdzHCzu
>>303
少ない。それに携帯アラームを追加しろ
親に電話してもらうように頼め
310774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:42:20 ID:3gKZtbXO
>>303
歩いていかないととめれないところに目覚ましおけよ。
311774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:44:25 ID:e04Pimvt
今住んでるとこを来年出て行く予定なんですが、
今のうちに不動産屋さんとか大家さんに空いてる部屋、もしくは空く予定の部屋
をキープしといてもらったりとかできますか?
312774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:51:19 ID:/IuMkQHx
>>311
引っ越す近くの不動産屋に電話して自分の希望の部屋数とか家賃を伝えて
何月頃引っ越すかを伝えれば結構融通きくよ
片っ端から電話して同じ事言っといて休みの日に見たいって言って
休みの日に片っ端からデートがてら彼女か嫁と回ればいいんじゃね?
313774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:56:45 ID:3gKZtbXO
今から内見してもな。
314774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:25:37 ID:an78TRsR
>>311
金払えばできるよ。
315774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:45:28 ID:qBCA4lHL
>>311
なんで毎週の同じような事訊くやつがわくのか
少しは過去のレスくらい読んで書き込めよ、な?
316774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:09:07 ID:i52YPjwv

俺の家計簿
年間使える金額が240万
表計算ソフトで、240万からの余りをグラフにしている。
実際には、銀行の残高と財布の中身
週2回くらい入力してもそれらしいグラフになるけど、そのうち毎日入力するようになる
毎日均等に使えば赤の線になる。赤線より下になると「理論赤字」
今のところ、30万ほど余る(貯金)見込み。

http://homealone.me.land.to/img/1223557497529.gif
317774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:10:58 ID:btVcTCT9
>>311
キープって今から来年引越しするからそれまでその部屋を空けといてと言うの?
その空けてる間の家賃なんかは当然払わないんだよね?

大家さんも極端に言うと家賃収入で生活してるのよ。
物件の管理費も馬鹿にならないし。
1月1日入居としてもまだ2ヶ月以上あるぞ。

と言う風に書かれたらほぼ無理な事は理解してもらえるだろうか。
318774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:52:37 ID:fInR+zfB
>>303
100円ショップでも目覚まし時計は売ってるから10個から20個を
1分か2分おきにあちこちに置いてセットしておく。
最後のを止めるまでに20〜30分かかって更に動くからさすがに目がさめるだろ
319774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:57:55 ID:3gKZtbXO
まぁ上下左右から苦情きてもしらんがな。
320774号室の住人さん:2008/10/09(木) 23:15:57 ID:PSgZLLAT
ステレオを最大音量でタイマーセットしてヘッドフォンをして寝るとか。
鼓膜破れても責任はとれんが、友人が1度やって一発で目<<<は>>>覚めた。
とは言ってた。
321774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:09:54 ID:cs9GsziJ
>>302
ありがとう!
結局生活センターとA社に電話して、A社にのみ支払うという形で事なきをえました。
B社の書類の書き方の問題とかA社は言ってたけど…胡散臭いなぁ
322774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:13:37 ID:xTIz/qaW
胡散臭い不動産屋もあるからな。
取れるもんは取っちまおうって思ってたかもね。
323774号室の住人さん:2008/10/10(金) 01:29:54 ID:aF6vfPop
夜寝るとき窓開けっ放しにしてる人いる?
なぜか最近寒くないと寝れないんだよね…
エアコンとかじゃなくて外の寒さがないと…
324774号室の住人さん:2008/10/10(金) 01:41:00 ID:QS6suLTV
夏場はエアコンなしでそれで乗り切ったな
9月末あたりからは流石に冷え込んできたから閉めてるけど
風邪引かないようにな
325774号室の住人さん:2008/10/10(金) 02:25:43 ID:6YJ6gh4q
簡単には入れない階だけど防犯のために窓は閉めてる
326774号室の住人さん:2008/10/10(金) 02:26:12 ID:pubiHKYG
>>323
自分もそう
風が入らないと部屋の空気が悪いと思って気持ちが悪い
だから車でも絶対少しあけている。もちろん寒いけどその分、
毛布+布団で暖かくして寝てる^^
327774号室の住人さん:2008/10/10(金) 02:27:10 ID:Hk+S+I0e
>>323
身体が熱を持ってるんじゃないのか?
体調が悪いと平熱でも一部だけが熱っぽく感じてそういう事があって
例えば背中は代謝が激しいのでそれを感じたりする。
胃や腸に炎症があったりとか。
328774号室の住人さん:2008/10/10(金) 02:33:31 ID:CUgeZWVl
エアコンによるとおもうけど、家に居る時はエアコンつけて常に23度くらいにしたいんだけど
エアコンつけっぱだとどんくらい料金かわるんだろう。
329774号室の住人さん:2008/10/10(金) 03:24:12 ID:70/S0ISB
23度だとそうとうかかりそう
330774号室の住人さん:2008/10/10(金) 09:49:12 ID:84NJXBT8
電力会社やそことの契約状況によっても違う。
昼高くて夜安いプランとか色々あるだろ。

後自分でも書いてるエアコンによって違う。
そのエアコンの掃除が出来てるかとか、
例えばフィルターが詰まったままだと余計な力がいるし、
エアコンの機種、メーカーによるわけで俺らに聞かれても分からないが
エアコンの取り説とか本体に使用W数書いてるはずだからそれと
その契約してるプランにあわせて計算すればだいたいは分かると思うけどな。
331774号室の住人さん:2008/10/10(金) 10:23:41 ID:0g+D0+bX
1ルームのフローリングに引っ越します。今までは実家で畳の部屋でした。

フローリングというのは、普通はカーペットを敷くものなのでしょうか?
ベットになじめず、布団で寝るようになるのですが。
332774号室の住人さん:2008/10/10(金) 10:40:48 ID:q5NAm2mo
>331
カーペットを敷かないほうが掃除が楽だよ。クイックルワイパーで済むからね。
333774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:17:30 ID:k383n/0j
今日、一人暮らしを開始して初めての電気代請求が来ました。
30日間で51kwh使用して、1457円でした。想像していた金額より安いので不安です。
エアコン未使用。冷蔵庫、炊飯器使用。朝から晩まで仕事しているとこのくらいが適当なんでしょうか?
それと、「当月分は燃料費調整を行いません」と書かれています。これは今月だけ安く、来月からもっと増えるということでしょうか?
334774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:21:35 ID:HO4zgWLb
>>331
フローリングに布団を直に敷くと湿気が半端じゃないよ
すのこを敷くとか湿気吸収マットを使うとかしないとダメ
335774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:25:28 ID:Wo9xtpov
>>333
俺先月1万2千円
今月8000円
336774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:40:50 ID:bfceZOKX
>>333
燃料費調整の分は上がるんでしょう。
あとは電力会社へ電話ででも聞け。
会社でも契約プランでも違うから。
それと初めて、1ヶ月、の、電気代ならまぁそんなもんかもしれん。
エアコン使ってないんだし。朝から晩までって事は夜寝るだけ。
それなら電灯関係も使ってないだろうし、
1ヶ月目なら余分な物は置いてない期間が長かったと推測。
かかる所がない罠。
337774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:40:56 ID:70/S0ISB
>>333
もしもその、冷蔵庫と炊飯器だけで5千円とか請求きたらたまらんけどなw
家にいなくて使ってないんだから妥当でしょ。
338774号室の住人さん:2008/10/10(金) 11:57:33 ID:rxea3iYi
それで5000円とか完全に漏電してるなw
339774号室の住人さん:2008/10/10(金) 13:40:55 ID:GJszEGk+
>>333
人によるけど、俺もそれくらい。
出張ばっかりで土日家に居ない月は890円くらいだった事がある。
夏場にクーラーつけてても2300円くらいしかいったことないな。
340774号室の住人さん:2008/10/10(金) 13:48:08 ID:T2Yf6aIJ
女性専用でなく普通のマンションなら、異性も普通に入れますよね?オートロック付でも。
あと女性専用=異性立入禁止だと思っているのですが、例外あったりしますか?
341774号室の住人さん:2008/10/10(金) 13:51:21 ID:0g+D0+bX
331です
>>332
>>334
レスありがとう。ほんとこのスレは役にたちますね。
342774号室の住人さん:2008/10/10(金) 14:11:11 ID:4jAJSxQJ
>>333
ほぼ一日中いる俺の場合は3000円くらい
冷蔵庫、扇風機、PC、炊飯器くらいかな
住み始めは2600円くらいだった思うんだけどな・・・
343774号室の住人さん:2008/10/10(金) 14:28:54 ID:GpVnerSh
>>340
1行目 居住定員1名の場合には、来客特に泊まりは注意な。ダメということでは
ないと思うが、同棲に準じるような場合には問題となる可能性がある。
うるさいとかで近隣から通報されたり。

2行目 女性専用は女性専用だ。男性が入れないということだろ。
例外があったらそれは専用ではないということだ。父親が入れるかどうかは
管理会社等に問い合わせる。保護者なら届け出ればOKとか、あるかも知れない。
344774号室の住人さん:2008/10/10(金) 14:36:04 ID:T2Yf6aIJ
340です

ありがとうございます。ちょっと休みの日に呼びたいなーって思ってるだけで、同棲はしないので大丈夫です^^
やはり女性専用は女性のみですね(´・ω・`)
345774号室の住人さん:2008/10/10(金) 15:31:13 ID:sVy4meiR
これから引っ越すんだけど、引っ越し先に洗濯機の蛇口と排水口がついてない。ホース買えば今の洗濯機使えるって不動産に言われたんだけど、メーカーに聞いたら使えないって…
不動産に言えばなんとかなるかな?
346774号室の住人さん:2008/10/10(金) 15:37:27 ID:TD4533L0
>>345
それこそ答えよう無いわな。
聞いてみるしかないんじゃないの。
近くにコインランドリーくらいあるでしょ。
それで我慢したら。
347774号室の住人さん:2008/10/10(金) 15:39:39 ID:HO4zgWLb
>>345
単に不動産屋は風呂場の蛇口と排水溝を利用しろって
意味で言ったんでしょ
348774号室の住人さん:2008/10/10(金) 15:45:13 ID:70/S0ISB
で、洗濯機本体を置く場所はあるのか?
349774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:23:41 ID:GpVnerSh
>>344
逆にさ、あなたが過去に何かあって(ストーカー被害とか、性犯罪に遭ったとか)
女性専用に入居していたとして、入居者が男性を招き入れていたら嫌じゃない?
通報されて当然だと思うけど。男性呼び入れるつもりなら、初めからそんな物件
選ぶべきではない。親御さんとの関係でそういう物件しかダメなのなら、
男性とは外で会いなさい。マナー以前の問題。
350774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:33:48 ID:TWvjbcbS
>>345
排水口がないってぇのは致命的だ。
351774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:50:45 ID:5eUSciZD
女性専用でも管理が甘く彼氏とかが来る場合はあるので
管理会社や大家がその辺りきっちり管理してるかが問題
352774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:53:23 ID:T2Yf6aIJ
349さん

340です。誤解を招く書き方をしてしまってすみません。「例外」というのは女性専用でも入居は女性に限定されてるけど来客は異性もOK、とかそんな感じの物件もあるのかな?という意味です。
完全な女性専用マンションにルール破って連れ込むということは考えてないですm(_ _)mマナーはわきまえてるつもりです。
353774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:18:21 ID:GpVnerSh
>>352
>あるのかな?

質問の意図は?
そういう物件を探しているということ?
入居者は女性だけで、男性連れ込みOKの都合のいい物件を探しているってこと?
それとも、絶対に女性だけしかいては困るので、そういうザル物件が存在
しないことを確かめたいの?

質問の意図がはっきりしないと答えようもない。
>あるのかな?
なら、あるかも知れないから、探してみれば?
普通の分譲マンションで、その部屋のオーナーが女性限定で入居者を探して
いるような場合もあるから、それなら「女性限定」で「男性連れ込みOK」なんじゃ?

だいたい、異性異性って男を連れ込むってことでしょ?
女性限定なんて虫のいいこと言わず、普通のマンション探せばいいじゃん。
親を説得するツールにしようなんて、都合よすぎると思うや。
354774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:19:39 ID:QOdBJfYF
>>352
>あるのかな?

質問の意図は?
そういう物件を探しているということ?
入居者は女性だけで、男性連れ込みOKの都合のいい物件を探しているってこと?
それとも、絶対に女性だけしかいては困るので、そういうザル物件が存在
しないことを確かめたいの?

質問の意図がはっきりしないと答えようもない。
>あるのかな?
なら、あるかも知れないから、探してみれば?
普通の分譲マンションで、その部屋のオーナーが女性限定で入居者を探して
いるような場合もあるから、それなら「女性限定」で「男性連れ込みOK」なんじゃ?

だいたい、異性異性って男を連れ込むってことでしょ?
女性限定なんて虫のいいこと言わず、普通のマンション探せばいいじゃん。
親を説得するツールにしようなんて、都合よすぎると思うや。
355774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:25:32 ID:SRKANUqn
鯖の調子悪いのか?
書き込み失敗とかでるねたまに
356774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:27:13 ID:GpVnerSh
>>355
なぜか別のIDで二重投稿になってる。。。
357774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:27:55 ID:TD4533L0
ふと疑問に思ったのですが、>>353>>354のような二重投稿ってどんな時に
起こるのでしょうか?
時間差があることからボタンを2回押してしまった、ってわけじゃなさそうだし、
IDも変わってるし?
358774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:36:15 ID:SRKANUqn
>>357
鯖や通信環境、PC自体の関係で情報の伝達が二重になるからです。
専ブラなどで書き込みOKを押したのにモニタ上その処理が終了してない状態で
再度OKを押した場合などが分かりやすい例ではあります。
幾つかの要因がありますよ。
359774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:42:30 ID:TD4533L0
>>358
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございました。
360774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:52:16 ID:QOdBJfYF
いや、ただコピペしただけなんだが…
361774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:55:04 ID:SRKANUqn
>>360
何か意図があったのですか?
362774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:57:08 ID:QOdBJfYF
なんか偉そうな書き込みだったからな!
363774号室の住人さん:2008/10/10(金) 17:59:00 ID:SRKANUqn
>>362
そう言うことですか。失礼しました。
>>353は板に粘着してる荒らしなのであえて偉そうに書いて
荒らそうとしたのかもしれません。
以降できればNGで。
364774号室の住人さん:2008/10/10(金) 18:02:12 ID:GpVnerSh
>>362
偉そう??

どう見たって、質問者は
基本的に男はおかしな奴がいるから、同じマンションに住んでいるのはイヤ〜
でも自分のカレシは別ゥ〜

ってことだろ?
おかしいだろJK
365774号室の住人さん:2008/10/10(金) 18:06:50 ID:GpVnerSh
>>363
荒らしはお前だろwスレに粘着して荒らしてさ。
またかよ。ここまで荒らす気か?
366774号室の住人さん:2008/10/10(金) 18:32:07 ID:SRKANUqn
>>365
>>352でルールを破って連れ込むことはしないと既に書かれていますよ。
レスをするならせめてちゃんと相手が書いてる事は読んで理解してから書くべきでしょう。
一部だけ取り出して書くのは正当ではありませんよ。
367774号室の住人さん:2008/10/10(金) 18:44:11 ID:L1lhzi0I
>366
荒らし目的なら話しにならないし、天然でそうだとしたらこれも言っても無理だと思うよ。

偉そうなのも思い込みでカキコするのも性格なんだろうし。
質問者さんに補足しとくだけでいいかと。
368774号室の住人さん:2008/10/10(金) 18:51:14 ID:GpVnerSh
>>366
読解力のなさをまた露呈ですか?

>女性専用でも入居は女性に限定されてるけど来客は異性もOK、とか
>そんな感じの物件もあるのかな?という意味です。


これを、入居は女性専用、男の連れ込みはOKという都合のいい物件はないのかな?
という意味以外、なんだと受け取ればいいんだよwwwwwwwwwwwwww
369774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:02:37 ID:SRKANUqn
>>368
本人が出てこないと本当のところは分かりませんが

>>368の引用部分は正に一部のみで、そこだけをとりあげてどうこう言うのはおかしいでしょう。
長文の中で内容的に切れてる部分を取り上げるなら分かりますが、
>>352の文章はその後の文章とちゃんと繋がっています。

> 完全な女性専用マンションにルール破って連れ込むということは考えてないです
> m(_ _)mマナーはわきまえてるつもりです。

こうあって文章は終ってます。
来客は異性OKのところもあるのか?それならそういう物件に行くのは嫌だな。
と言う風にもとれる文章です。
きみの>>353の文章は明らかに悪く捉えて、一方的に叩いてるだけでしょう。

少なくともきみの言う、そういう意味以外の捉え方はありますよ。
文章だけの世界ですから伝える事は中々難しい面があるくらいは理解できるでしょう。
質問者さんは傲岸不遜な態度を取ってるわけでもなく、丁寧には書いてらっしゃる。
内容もスレに沿った内容だと思われます。事実きみもだからレス内容は別として答えてるのでしょう。
一方的に叩く必要性はありませんし、そもそも叩き自体どうかと思いますが。
370774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:05:07 ID:uocCFgDo
340です。携帯の電池ないんで今パソコンなんですが、
女性しか住んでないけど彼氏は連れ込めるっていう都合のいい物件を探しているのではなくて、
単純にどのような種類の物件があるのかを知りたかっただけです。
でもそう受け取られても仕方ない文章ですね;;


私のせいで荒れてしまってすみませんでした。失礼します。
371774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:08:05 ID:GpVnerSh
>>369
本人が出てきて一応釈明したからいいけどさ、
きみって言うからお前と呼んでやるが、お前も
>>353の書き込みのほんの一部だけを取り上げて、こっちの意図を
無視してるじゃねーか。読解力のなさを人のせいにするな。
372774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:10:16 ID:GpVnerSh
それに、>>344で休みの日には(男を)呼びたいなと言っているじゃねーか。
それを踏まえて答えているのに、お前の読解力のなさを棚に上げて
人を攻撃するんじゃねーよ。この腐れ脳みそw
373774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:10:20 ID:SRKANUqn
>>370
こちらこそ問題化させてしまって申し訳ない。
あまり問題になってるレスは気にしなくてもいいと思いますよ。

とりあえずそういう物件があるかどうかであればあります。
実際私の働いていた会社が仲介していた物件でありました。
オーナーがあまりきっちりした人ではなく、レディースマンションとはしてましたが
売りが欲しかったようでそのようにしたみたいです。
本当に女性専用が良いなら仲介する不動産屋にその辺しっかりと聞いて
管理会社やオーナーの対応がどうなのかは聞いた方が良いと思いますよ。
374774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:11:00 ID:GpVnerSh
>>373
質問者は、男を呼びたいと言っているんだよ。
どこに目をつけてるんだよwwww
375774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:13:33 ID:SRKANUqn
>>371
いいえ、一部だけしか読んでない事はありませんよ。
前半部分でそういう事があるというのを書いてるのは理解しています。
ですがそことは別に後半では完全に思い込みによるたたきでしょう。

後半部分は質問者さんがそういう物件を望んでると言うレスをしたのを受けてなら分かりますが
きみの>>352のレスの前に、質問者さんはマナーは弁えてるし、そのような事はしないと書いてます。
なのに>>352の後半部分のレスは無いでしょう。そういう意味です。
376774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:14:17 ID:GpVnerSh
>>375
はあ????

質問者は男を休日に連れ込みたいって書いてあるんだから、
女性専用じゃ困るっていう趣旨だろーが。
377774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:15:33 ID:SRKANUqn
>>375の引用レスの番号間違えました。

352は>>353に代えて読んでください。失礼しました。
378774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:16:47 ID:GpVnerSh
つまりだな、質問者は休日に男を連れ込みたい、すなわち女性専用では困る、
そこで、女性しか住めないけど男の連れ込みはいくらでもOKっていうマンション
を探していますっていうことでしょ?

他にどう読めばいいのさ?
単純にあるかどうか、ここで調査でもしてるっての?

ばかも休み休み頼むわw
379774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:22:13 ID:70/S0ISB
出遅れた。
380774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:22:39 ID:L1lhzi0I
>377
>367読んであとは放置しといてよ。

質問者さん含め普通の人はわかってるから。
荒らそうとしてるやつに何いっても無駄
草連投するような煽りや叩き、荒らしは完全スルーがお約束。
381774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:22:48 ID:wkr3376H
ID:SRKANUqn =ここの糞スレ主=誘導厨

ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?
とりあえずこのスレッドは閉鎖する事になりました。
短い間のご愛顧ありがとうございました。


      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
382774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:23:34 ID:wkr3376H
ID:SRKANUqn =ここの糞スレ主=誘導厨

ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?
とりあえずこのスレッドは閉鎖する事になりました。
短い間のご愛顧ありがとうございました。


      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
383774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:24:56 ID:SRKANUqn
>>380
すみません。。。結果手を貸してしまったようで申し訳ない。

>>381について。
先ずは私はスレ主ではありません。
そしてきみのIDは各スレ保守あげ、意味のないコピペ連投してる荒らしです。
381自体のレスを見ても分かりますが。

失礼しました。
384774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:25:37 ID:wkr3376H
ID:SRKANUqn =誘導厨

ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?
とりあえずこのスレッドは閉鎖する事になりました。
短い間のご愛顧ありがとうございました。


      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
385774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:33:35 ID:L1lhzi0I
荒らしはスルーで次の質問どぞー
386774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:11:28 ID:1BJbztSV
新宿から電車10分の駅から徒歩10分
1K6畳 築20年 \72,000
周り小汚い住宅街
バス・トイレ同じ
西向き

ここにいる有識の皆さんは、この物件借ります?
明日契約なんですけどめちゃ迷っている自分がいます。。。
387774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:16:39 ID:70/S0ISB
>>386
狭さ・築年数・方角の割に家賃が高すぎるので借りない。
新宿からもうちょっと離れたところにして6万5千円までで探す。
388774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:18:34 ID:02vpcLd8
>>386
Gとの戦いの日々を覚悟できるなら借りてもいいと思うけど自分なら借りない
389774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:19:46 ID:xTIz/qaW
>>386
新宿から電車で10分てピンキリなんだが。
まぁ借りないな。狭いし。
390774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:20:36 ID:SRKANUqn
>>386
同じく借りません。西日がキツイのでは?
それと小汚いと自ら書いていて、さらに悩んでるのは
どこか自分でも気に入らないからとか?
明日そこを契約しないといけない理由があるのなら別ですが
違うなら他を探すのもありじゃないかと思います。
391774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:26:16 ID:1BJbztSV
>>387-390
皆さん、即レスありがとうございます!
今の家の退去日が迫ってるのでちょっと焦っていて
この物件で決めてしまおうか迷っていました。
でもやっぱりもう少し粘って探してみようと思います。
ここで背中押して貰えました、どうもです!
392774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:30:10 ID:70/S0ISB
一回さ、ネットで値段と広さ等条件の相場しらべてみなよ。

所要時間:新宿駅まで20分以内
賃料:6.5万円以内
間取り:ワンルーム、1K、1DK、1LDK
面積:20m2以上
築;20年以内
最寄り駅:10分以内
設備・条件:図面あり、2階以上の部屋、エアコン、室内洗濯機置場、都市ガス

でHomesで調べてみたけど、>>386よりもっと条件いい部屋が62件ヒットしたぞ?
5,5万の物件ですら8,5帖で南向きで2階でもっとましな条件だったよ。
もっと色んな不動産屋当たったほうがいいと思う。
393774号室の住人さん:2008/10/10(金) 21:21:44 ID:tcLsbEQT
すみません質問お願いします。今日外出先から帰ったら電灯が落ちてて電球も傘も割れてバラバラに…。

下にあったオルゴールも壊れてしまって。
これって管理会社に直して貰えるでしょうか?
オルゴールは無理ですよね。思い出のあるもので修理して貰いたいと思ったんですが。
電灯とかはどうするのがいいんでしょうか?
一応管理会社に電話したんですが出なくて明日じゃないと駄目みたいで。
お金はこの場合どうなるのか。お金がないので出して貰える方が助かるのですが…。
394774号室の住人さん:2008/10/10(金) 21:31:34 ID:iLdpOyr9
>>393
電灯は誰の所有?
場合によっては家財保険で何とかなるかも。
395774号室の住人さん:2008/10/10(金) 21:48:47 ID:tcLsbEQT
レスありがとうございます。
引越しして来た時からあったものです。契約書には何も書いてませんでした。

なんで落ちたのかも不明で。オルゴールが壊れたのが一番ショック(´A`)です…。
396774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:07:23 ID:KJzeqqDX
http://d.hatena.ne.jp/kajuntk/20081006/1223253403

これは参考になるんか
397333:2008/10/10(金) 22:23:06 ID:k383n/0j
皆さん、レスどうもです。
燃料費の方は電気会社に聞いてみます。
自分の場合は家電製品が少ない等の理由でこの金額なのですね。安心しました。
398774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:40:08 ID:sVy4meiR
>>348
洗濯機専用の置き場ではないですがスペースはあります。
399774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:47:46 ID:SRKANUqn
>>395
一応元からあった設備に関しての管理義務は管理会社やオーナーにあるんですが、
電灯は、電球は多分自分もちだと思います。
(特別な物はわかりませんが、その場合はおそらく契約書に明記すると思います。)
傘、本体部分はハッキリは分かりませんが、おそらくオーナー持ちだとは思うんですが。
確証がありませんので聞き流しておいて下さい。
落ちた原因にもよるかとは思います。
あくまで1例ですが昔シャンデリアが壊れた時はオーナー側が修理をしてました。
400774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:56:37 ID:KJzeqqDX
うろ覚えの民法知識だけど管理者側は居住者がちゃんと住めるように物件を管理する義務があるので
物件に備え付けのものが壊れたりしたら基本的には管理側が修繕する義務を負うって感じになってる
でここからは個人の意見だけど壊れた理由にもよるかなと思う
照明に瑕疵(要は壊れる原因になる傷とか)が元からあって管理側がそれを放置してたなら管理が修繕しなきゃいけないし
その瑕疵の原因が居住者によるものだったら管理側に文句は言いにくいかなと

とりあえずオルゴールは修理してくれるとこあるんじゃない?なんか聞いたことあるよ
401774号室の住人さん:2008/10/10(金) 23:01:03 ID:f9UZkF/r
>>398
間取りが分からんから何とも言えないのだが
参考意見として聞いてくれ

全自動洗濯機を使うつもりなら、取水口に専用の給水継ぎ手が必要http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/syuuri/syuuri_5/kakudai.html
排水場所を風呂場にするなら、それより高い位置に設置(ローラーつきの台を売っている)
給水で付け替えるのが面倒なら二口に改造、若しくは給水側の蛇口を取水栓にはまる蛇口に交換

いずれにしても水漏れの恐怖は付きまとうので、蛇口は必ず閉めること
402774号室の住人さん:2008/10/11(土) 03:06:28 ID:jE84IW1h
>>395
http://www.kazamidori.biz/docter.html

オルゴールの修理で検索してみたらこういうのがあった。
結構修理をしてくれるところはあるようだけど料金はしらないw
403774号室の住人さん:2008/10/11(土) 04:25:25 ID:jE84IW1h
>>396
1つの目安にはなるかも。
他には自分が住む地域の警察署とか
その隣の警察署とかのホームページにひったくりとかの件数が出てたりするから
それも参考にするといいかも。過去のも載せてたりするしな。
404774号室の住人さん:2008/10/11(土) 07:58:50 ID:E4HW5Qxj
>>395
亀だけど、そんな時は携帯でも良いからまず証拠写真をとろう。
もう片付けただろうが、それでもいいから写真と現物を保管ね。
405774号室の住人さん:2008/10/11(土) 09:43:54 ID:9o7vPcUK
>>401
アドバイスありがとうございます!

この画像の部品は、洗濯終わったら取って、普通の水道として使えるものですか?
UBが近くなので、その水道からなら水が取れるんですが…
406774号室の住人さん:2008/10/11(土) 10:12:47 ID:dRPs757A
東京在住です。

肌掛け布団って皆さん持っていますか?
春先や初秋に使うものだと聞きましたが、
毛布だけではやっぱり寒いものですか?
407774号室の住人さん:2008/10/11(土) 10:45:20 ID:wofNbQUZ
毛布とタオルケットあれば十分
408774号室の住人さん:2008/10/11(土) 10:55:33 ID:895K2bWd
>>406-407
あった方がいいとは思うけど。
毛布だけって真冬だと意外と風通すし寒くない?
東京って言っても広いからその地域で違うのかな。
409774号室の住人さん:2008/10/11(土) 11:02:59 ID:nJFaz1Fk
地域はもちろん物件にもよるだろ。
410774号室の住人さん:2008/10/11(土) 11:45:06 ID:k3NiqX6V
布団セットを買ったんだけど古い布団を捨てたい。

半分に切断したらゴミ袋に入ると思うが、ゴミ袋にさえ入れば
一般ゴミとして収集してくれるのかな?
411774号室の住人さん:2008/10/11(土) 12:41:59 ID:895K2bWd
>>410
ゴミの区分は自治体で全然違うから市役所に聞くしか分からないけど
切断したら袋には入るし、その手のゴミが一般ゴミで収集されてるなら収集してくれるかも。
切断する前に確かめる方がいいよ。燃える大型とかの区分で普通に捨てられたら
切断する労力むだな気もするし。
412774号室の住人さん:2008/10/11(土) 12:47:41 ID:Du2Dndut
むしろ俺がもらいたいくらいだw
友達とか泊まった時に便利だし捨てなくてもいいのでは?
413774号室の住人さん:2008/10/11(土) 12:50:20 ID:G7OoFVx7
>>410
紐で布団を縛ってコンパクトにして、透明じゃないゴミ袋に入れて
燃えるゴミに出したら収集してくれたよ。
414774号室の住人さん:2008/10/11(土) 13:05:58 ID:k3NiqX6V
>>411-413
ありがとう。

大型ゴミが第二金曜日(昨日)で布団が今日か、明日届く。
おいとくと少々邪魔なので一般ゴミで出します。
415774号室の住人さん:2008/10/11(土) 13:14:28 ID:VESr0Xdu
>>410
方法は簡単です。古い布団をホームレスにプレゼントしましょう。
416774号室の住人さん:2008/10/11(土) 13:31:10 ID:O52j13xp
自分のにおいの付いた布団にホームレスが顔摺り寄せて寝るのか。たまらんな。
417774号室の住人さん:2008/10/11(土) 13:32:24 ID:895K2bWd
>>414
出す前に市役所に確かめた方がいいよ。
ゴミの処理区分が違ったら周りに迷惑かかるから。
418774号室の住人さん:2008/10/11(土) 13:35:47 ID:O52j13xp
半分じゃなくてちっちぇーく切り刻んだらまず大丈夫だとは思うよね
419774号室の住人さん
>>418
一概にそうとは言えない
自治体によっては羽毛は可燃ゴミとして出してもいいが、
綿の場合はリサイクルっていうように素材によって処理方法が違うとこもある
自分で勝手に判断せずに>>417の言うとおり確認した方がいい