【茶道】 お茶やってる方います? 十八席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十七席目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1194365593/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい
2名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 20:43:21 ID:???
過去スレ1
「お茶やっている方います」
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】「お茶やってる方います? 二席目」
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1019/10193/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/(dat落ち中)
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】(九席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/(dat落ち中)
3名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 20:43:53 ID:???
過去スレ2
【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123642664/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1133878265/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1153502151/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十五席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1168446155/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十六席目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1181739137/(dat落ち中)
4名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 20:44:24 ID:???
関連スレ(趣味一般版)

【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/
 表千家のお茶を主軸にそれに関係すると考えられる範囲で広く喫茶文化についても談義

茶道に関して
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/
  流派問わずこぼれ話を書いてください

【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1097342831/
 美味しい情報お待ちしております。

侘び茶を求めて(茶禅一味)
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1151488899/
 侘び茶について語るスレ

男で茶道やってるヤツ集結 Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1156364769/
 男性で茶道をやっいてる方のスレ
5名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 20:44:55 ID:???
他板の関連スレ

◎伝統芸能板
【裏千家若宗匠】千宗之さん
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

◎お茶・珈琲板
抹茶について語るスレ 2服目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1136749423/

茶道について語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/

茶経
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/

【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787

◎美術鑑賞板
★☆★【茶道具】4席目【茶道具】★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152537837/

◎習い事板(伝統芸能から移転)
茶道について教えてください。【其の三】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/class/1137935885/
6名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 22:48:36 ID:???
>>1
乙かれです

前スレ1000ワラタ
7名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 22:52:28 ID:???
>>1
つ旦~
8名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 13:11:04 ID:???
>>1
前スレ終盤のウザい流れが続かないことを祈る・・・・
9名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 23:17:59 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57097557

なんじゃこれは?
裏千家、人数多いと変な人も多いのか・・・
10名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 23:28:58 ID:???
取りあえず違反商品申告してきた
削除されるかどうか分からないが

今日庵に通報した方が早いかな
11名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 23:32:10 ID:???
>>9
これe-bay、セカイモンサイトからヤフオクを覗いている英語、中華サイト用
宣伝文だろ。先生紹介するという一文いれれば、信用が出て
他に出してる中国産着物を高級ちりめんと嘯いても
20万以上で落札してもらえるという腹だな
12名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 23:10:03 ID:Y5HZ0uun
>>9
やたらに「ございます」「くださいませ」連発してる。
おかしな文章だし・・。
13名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 02:21:35 ID:???
英語もめちゃくちゃ
14名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 19:17:36 ID:???
この人の「評価」欄のレスは更に吹いたw
15名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 22:02:12 ID:???
>>14
見に逝った。禿ワラwww
16名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 11:13:41 ID:???
つか、>>9が落札されているのだが・・・
17名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:04:22 ID:???
よく落札する気になるな。もしかしてシャレで落札したのか?
530円だし。
18名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:30:30 ID:???
自分で出品して自分で落札してんじゃないか?

コメントの言葉遣い似てるし。
19名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:33:09 ID:???
>>18
わたしもそれおもった
けど、IDがちがう
たくさんのID管理するの大変そうで、そこまでするか?と思った
20名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 16:37:58 ID:???
オクのヲチスレとか見てると
値段釣り上げ用に別ID複数持ってるのって
よくある話って感じだよ。
普通の人が本業の片手間にオクやってるとばかり限らない、
ってか生活かかってたら複数ID管理位屁でもないでしょう。
21名無しの愉しみ:2008/04/25(金) 13:53:19 ID:???
評価も自分で上げられるしね。
22名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 20:17:56 ID:???
お稽古に行ったら、めちゃめちゃ香水くさい人がいた。
四畳半だってのに入り口から香水くさいよ…。
23名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 20:39:49 ID:???
婆臭いひとが多い世界だから加齢臭を紛らわすため必要なのかも
24名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 20:46:39 ID:???
それが40くらいで、まだそんな加齢臭ってほどじゃないと思うんだ…
隣をさけていたのに隣に座らされて
その人が動くたびに香水のきっついにおいがツーンときたよ
25名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 21:13:34 ID:???
たまに樟脳くさくてごめんと思うことがある
ほんとごめん
26名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 21:23:46 ID:???
前スレで、赤子用品売り場で白無地ガーゼゲトと書いた者ですが
今日、100円ショップのキャンドゥーでも発見しますた
とーぜんながら、赤子用とは目の詰み方とか見るからにちがいますが
普通のガーゼハンカチですた
27名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 21:27:31 ID:???
樟脳はいいんじゃないかな?
28名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 23:15:55 ID:???
樟脳臭い着物はゴメンだ
29名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 23:36:57 ID:???
せめてタンスから出して、少し吊るしてニオイが
なくなってから着て欲しいよね。

多少は我慢できるけど、いかにも
「今朝出したものをそのまま着ました!」なんて人と
同席すると、そのへんの樟脳のニオイだらけで
お茶の味もよくわかんなくなるわ。
30名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 23:44:51 ID:???
着る前の晴れた日に何日か吊したり
サーキュレーターで風あてたりして
それでもなにか樟脳を感じることがあるのよね
そういうときはほんとごめん

31名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 00:10:03 ID:???
>>22
お茶に香水はご法度なのになぁ。
そんなことも分からない人もいるんだね。
先生から注意されないの?
32名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 09:45:00 ID:???
>31
先生のお嬢さんだったんだよね…
33名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 11:20:36 ID:???
>>32
過去スレでも横暴で傍若無人な先生実子とそれを黙認する先生
ってパターンのお悩みあったね・・・(´・ω・`)
常に一緒にお稽古なんですか?
34名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 14:10:58 ID:???
香水が一回だけなら、うっかりつけてしまったことも
考えられるので、何も言わない。
何度も繰り返されるようなら、誰もいない所で先生に相談する。
35名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 22:32:20 ID:???
>33-34
先生のお嬢さんは普段いないんだけど
今回だけはちょっと手伝いってことで入ったようです。
最初は飛び入りで急遽入ったんだろうから我慢しないと、と思ってたんだけど
どうやら前からちゃんと予定していたものだったらしくて
それなら香水くらいつけてこなくてもいいのに…と愚痴ってしまいました。

多分次回はいないから忘れることにします。ありがとうございました。


36名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 11:06:07 ID:???
45才のお姉さんがとても若作りで爪がとても長いんです。
マニキュアはしていない(とってくる?)ようですが、
長すぎて茶碗をまともに取ると爪が畳に引っ掛かるようで、
いつも変な所作になっています。
37名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 12:29:35 ID:???
爪が長い人ってけっこういるよね
38名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 12:40:17 ID:???
たまに、マニキュアがはげかけてはずかしくなりまつ
39名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 12:46:46 ID:???
流れ無視でスマソ
茶事に合うかなと思って「檜兜」を出しました。

簡素だけど風格があっていいなと思いました。
40名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 13:12:04 ID:???
>>39は富豪
41名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 13:49:15 ID:???
なにそれ美味いの?
42名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 14:16:55 ID:???
私は爪が激短なんですが、花月の時に札が取り難いです。
43名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 15:02:17 ID:???
>>41
美味しいよ。
特にアンコがね。
44名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 15:16:46 ID:???
皮は?皮は美味いの?
45名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 15:40:26 ID:???
>>42
私も他人から「痛そう(;´д`)」と心配されるほど常に深爪だけど
そのせいで花月の札が引きにくいと思ったことはないよ。
46名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:07:08 ID:???
ちょw 高級和菓子「檜兜」
47名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:29:48 ID:???
そういえば、姫路菓子博覧会に、お菓子で出来た鎧兜があったな
48名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 16:41:12 ID:???
>>42
私は札を裏返す時にちょっと辛いかな〜。
49名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 18:19:25 ID:???
今上陛下も誠仁親王に檜兜を贈られたんだもんね。
50名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:06:51 ID:???
誠仁親王は安土桃山時代の人だから無理w
悠仁様ですな
51名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 17:16:43 ID:???
>>50
そうだったw ゴメンなさい。
52名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:40:10 ID:R7wGEATM
最近、茶道を始めましたが、稽古にいった日には必ずおなかがごろごろして、下痢をします。
今まで抹茶を飲んだりしたことはほとんどないのですが、体質的に抹茶で下痢をするようなことはあるのでしょうか?(蕁麻疹とかはでません)
そういう話を聞いたことがある人は教えてください。
53名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:09:00 ID:???
私も抹茶を飲んだら腸が活発に動きますよ。
飲んだあとはすぐぐるぐるって鳴ります。

そういう話は聞いたことがないけれど、
ひょっとしてすごくおなかが弱い人は下痢をしちゃうのかもしれません。
54名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:44:22 ID:???
あらあら。体質に合わないのはツライね。
55名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 23:33:08 ID:???
万年便秘の私にとってはうらやましいかぎり。

先生に「あなたお免状は取っていくつもりですか?」と聞かれた。
お金がかかるから結構ですと断ったら、
姉さま方が「目標」として取っていった方がやりがいがあるわよと。
悩むわ〜
56名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 02:33:31 ID:???
>>55
悩みますね・・・
でも、うちのところはそういうのあまり言われないので楽です
その環境がいいのか悪いのかわかりませんが
真面目に取り組んだら、その先に何が見えるんかなー
行ってみたいきもするし、今のままでいいやっていう気もする
57名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 02:36:33 ID:???
お免状とるの迷ってるというのは、
上の方のお免状で、付随するめんどうごとを避けてるから?
それとも、はじめのほうで足をつっこみたくないとまよってるの?
58名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 08:57:29 ID:???
>>52
緊張による腸過敏か、軽度のアレルギーかもね。
5955 :2008/04/30(水) 13:22:48 ID:???
>>57
まだ習い始めて4ヶ月です。
先生は、将来誰かに教えたいのであればお免状を取っていく方が良いとおっしゃいましたが、
趣味程度なら取る必要なしとのこと。
申請代と会費も高いそうですし、まず先生がそれほどお免状に熱心ではないのです。
でもお免状が欲しいといえば、他の教室よりも早く申請してくれるそうですし、
お礼も受け取らない先生なのでおトクに取れるわよと
先輩からのアドバイスもあり悩んでいます。
60名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:37:25 ID:???
免状取らなくて、平点前だけずっとやり続けるの?
61名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:47:00 ID:???
お免状を自分の目安にするって選択はなしなんだね

6255 :2008/04/30(水) 13:49:48 ID:???
免状無しでも平点前以外をやらせてくれるそうです。
すでに見てはいけない点前も見てしまっています。
「もういつでも濃茶できるわよ」と勧められています。
その教室は免状=将来先生になりたいなら取ってくださいという感じです。
63名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:50:45 ID:???
4カ月でお恋できるのか
おいらの教室がゆっくりなのかな
年単位でお薄やってるよ
64名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 15:16:21 ID:???
>>59
もし裏なら初級くらいは持っていても良い気がする。
まぁ、持っていてなんか役に立ったかと言えば、あんまりないな。
年会費払うのが勿体ないという意識しかないがw
65名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 17:50:25 ID:URrBqqIi
40代ではじめて10年公民館のサークルで許状と関係なくお稽古していたのを
仕事の関係でやめたのですが、やはりまたやりたかったので個人の先生につき、
許状をいただくようになりましたが、一定の期間が経過しないと次の申請はできず、
5年かかってやっと行台子までいただきました。
結局茶名は60才過ぎかも・・・。

先に行って許状が欲しくなっても、茶名まで10年はかかりそうですから、
四ケ伝くらいまでは先生へのお礼を含めてもそう高くないと思いますので、
迷っている方は取られたほうがいいと思いますよ。
6655 :2008/04/30(水) 18:37:06 ID:???
>>64
先生も年会費が勿体無いとおっしゃっています。
それ故に強制しない。趣味程度なら免状は必要ないと。
>>65
先生になるのはずいぶん先ですよねぇ。
表なんですが、先生の免状はその前を取ってから10年経たなくてはいけないそうです。
私の先生はお礼もお中元、お歳暮も受け取らない方ですので、
まだ負担は少なそうです。
やはり免状をとっていこうかと思います。
ありがとうございました。
67名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:41:07 ID:???
表じゃ免状じゃないじゃん
68名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 20:02:54 ID:Bh4f5Pzk
【寺庭】臨済宗 妙心寺派【聖水】 十六茶
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1205242400/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1206681245/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1206681245/
茶道を志すものは禅を勉強してね。
69名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 20:49:07 ID:???
表さんは薄茶平点前がすごく長いというイメージだけど
表で4ヶ月で濃茶なんてあるんだ
70名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 20:52:14 ID:???
私は裏だけど、うちの社中だと、最初の2-3ヶ月が割稽古、
1年でお濃茶に行けるかどうか。
71名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:15:28 ID:???
>>70
うちもそんな感じ。割稽古、盆略点前、薄茶平点前の順だけど
薄茶も炉と風炉があるし、薄器も色々あるし、棚物の扱いや
季節ごとの特殊な扱いがあるから、ずーっと同じことの繰り返しには
なららないしね。濃茶点前に進むのには1年位はかかると思う。

私は高校時代から社中に入ったものだから、最初の二年くらい
ずーっと薄茶点前でした。
72名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:32:32 ID:???
私も表ですが、濃茶まで1年くらいでした。
それでも短かいと思ったのに4ヶ月って早いなあ。
良い悪い抜きにして、私だったら全部ごっちゃになって体系立てて理解できずに挫ける・・・
73名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:40:45 ID:???
週3回の稽古だったらありうるかもよ
74名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:00:25 ID:???
watasiga kayou okeikoba deha daitai sannen micchiri ousu
75名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:29:46 ID:???
>>55
免状ではなく許状
上のお点前を習うには許状を取らないと教えてもらえないし見てもいけない。
上のお点前を習っても良いと言う許し状。
つまり、許状を取らないと、ずーと初歩ばかり。
76名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 23:12:52 ID:???
公民館や生協関係の稽古場だと
<許状いらない>と拒否する生徒もいるから
許状取らずに四ケ伝迄は稽古する人は結構いるらしい。

個人の教室だと「許状をお取りにならないのなら
このお稽古は致しませんので」ときっぱり言えるだろうけど
そうもいかないのかなと・・・

私は個人の先生に習っていたから許状も申請しているし
会費も払っているけれど
公民館で習っている友人が許状を全く申請していないのに
茶通箱や盆点、台天目などの稽古をするのに驚いた。

真台子や大円真でも許状申請しないで稽古している人も知っている・・・
どんな事情があるか知らないけど
こういうケジメの無いことをするのはやめてほしいと思う。
77名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 23:25:50 ID:???
許状なしで上のお点前までやってたりする場合
弟子を取って先生になるときに一気に申請するらしい
78名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 23:31:25 ID:???
許状なしで上級のお点前はNGだろうけど、
入門・小習あたりの許状はそろそろ廃止しても良いような気も。

学校や公民館だと、たいてい許状無しで平点前してるし、有名無実。
79名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:12:29 ID:???
真台子や大円真まで許状を取らずに
稽古するなんて、生徒も?だが教える先生も、非常識にも程がある。
それだけ長年茶道やっているなら、常識をわきまえてもよかろうものを。
80名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:52:24 ID:???
家元に通報したらどうにかなっちゃうのかな
81名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:59:37 ID:???
入門・小習は本に乗ってたりするし、大抵習い始めて
続きそうになってから申請するもんだから逆でもしょうがない
だけど四ケ伝以上は許状無しで習うってのは問題あるでしょ
本来は見る事できないのにさ 先生側も問題あるわ
82名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 10:33:57 ID:???
>>81
つけるべきけじめがついてなくて
非常にだらしなくいいかげんな先生、という印象です。
つけるべきけじめを曖昧にやり過ごしている先生から
まともなことが習えるとは考え難いですね。
83名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 10:35:43 ID:???
入門・小習は・・・厳密にやると、許状が手元に届くまでの間、
ひたすらお客さん役+帛紗さばきぐらいしかできないんだよね・・・
84名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 11:27:57 ID:???
年配の先生の方がこういう傾向はあるらしいですよ〜
かといって、生徒も内部告発できないだろうし・・・
家元から再度、通達するとか
何らかの警告を出すべきでしょうね。
85名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 11:39:09 ID:???
4カ月で濃茶にいける薄茶点前って興味ある
86名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:01:30 ID:???
>>83
自分ももちろん入門・小習は順序逆でいいと思ってますよ。てか自分の先生も入門・小習は許状後回し派だし。
しかし四ヶ伝以降はマズいでしょう。
『許状取らない人=習いたくない人』に教えてはいかんでしょう。
87名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:06:20 ID:???
厳しいところだと、許状をとっていない初心者には、お点前を見せないところもある。
以前、通っていたところは、時間帯で分けていた。暗黙の了解で、上級者は後に稽古をつけてもらっていた
88名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:28:22 ID:???
総理や皇族など許状持ってなくてもお客様専門でお点前見る事はあるだろうからそれは構わないけど
お点前やらせるなら初級ぐらい持ってほしいわな
89名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 15:28:02 ID:???
>>86
茶通箱は、申請の時期に社中に入ったら、その日に申請できるから、
稽古しても問題ない気がするけど、そんな社中には行きたくないw
90名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 15:33:58 ID:???
>>66
表なんですか?
なら許状取っても、同門会に入らなけりゃ
年会費は発生しないはずだけどなぁ。
91名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:18:29 ID:???
前の稽古場でそんな人がいました。
お金が無いわけじゃなくって海外旅行にも行くのに・・・
稽古は楽しいし好きだけど月謝以外にお金払うのいやだとか言ってました。

先生も何度か申請するように言ったらしいですけど
「いりません」の一点張りだとかで困っておられました。
稽古には喜んで来るので、それ以上も言えずとか。

生徒はしたたかで先生はお人よしなんですよね。結局。

なんか給食代問題と似てる。。。
92名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:32:37 ID:???
>>91
給食費とは全く別物だと思うけど・・・

まあ、許状を取らずに平点前だけで続けないなら、
カルチャーや公民館に行けばいいというのを知らないだけだろうね。
許状に価値を見いだせない人もいるだろうし。
93名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 21:42:51 ID:???
許状無しに教えるなんて〜!!!

許状申請した人は何のためにしたわけ?
寄付?
94名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 22:38:07 ID:???
一人でも多く月謝だけでも欲しいとか
95名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 01:48:35 ID:???
許状だけ取らせておいて教えない先生(教えられない?)もいるけどね。
ちょこっとだけ通った教室がそう。
そこでのお点前のレベルは凄まじい低レベルだった。
小習ができるかどうも怪しいのに、みんな茶名や準教を持っていたのに、びっくり
96名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 02:44:48 ID:???
見てるとお中元やら許状やらで見栄張っているのはカツカツの貧乏人が多いな
医者や弁護士、経営者の娘は「お金ないから」と辞退してるのに
貧乏人は「来週すぐ持ってきます!」と余裕がない。

ほとほと教養のない貧乏人が指さされないように必死で稽古してるのにあきれる
97名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 02:47:21 ID:???
私の通ってるトコ、そもそも「お金」って言葉がでてこないよ
98名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 09:01:10 ID:???
>>93
それだと申請の時期の後に社中に入ったら、一年間まるまる
客と割稽古しかできなくなるぞ。
99名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 10:11:22 ID:???
>>95
あるあるw
100名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 10:33:52 ID:???
小習、一通りやったことある、って言う程度で、
出来るかといえばできん…orz
大津とか包袱紗ならすぐできるがw
101名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 11:50:37 ID:???
>>100
炉仕舞いにあたって『小習大復習強化週間』wみたいな感じだったけど
これが結構記憶が曖昧なところがあったりするのよ。
そう言う意味で面白かった。
102名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 16:55:52 ID:oFddZAck
>100
包袱紗・・なつめを出し下に置く時、左手の袱紗の扱いがうまくできない・・・。
103名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 17:03:27 ID:???
>>102手順を逆にして、折りがどうなってるか何度も確認して覚えた。
花所望みたいなのと違って割稽古しやすいし。
104名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 17:30:33 ID:oFddZAck
>>103
やっぱり努力だね! ありがとう。
105名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 22:02:23 ID:???
小習を稽古したのは最初の頃だから
点前を順番にこなすのがやっとで
実は細かい点は習得できてない。。。と思った

小習をなんとかマスターして茶箱だ茶通箱だ四ケ伝だ奥伝だと
やってるうちにゴチャゴチャになってふと気がつくと、
荘物も貴人点も貴人清次も、
実は細かいところは先生に助けてもらって
なんとか点前していただけなのでした。
106名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 22:57:44 ID:???
私の知り合いにもいる。
母親と一緒に中学生の頃から稽古に通っていて
小習いどころか一枚も許状は取っていない・・・
が、大円真まで稽古はつけてもらっている。
母親は茶名持ちなので、いずれ必要になったら
母親に申請してもらおうと思っていたようだ。
107名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:09:28 ID:???
108名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:09:59 ID:???
>>106
その母親が非常識だわね。
先生もなんだかなって感じ。
109名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:18:33 ID:???
>>106
そして適当な理由を付ければ1回の申請で簡単に茶名まで取れたりして
110名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 00:37:34 ID:???
厳密に言うと、許状を取っていない点前は習うどころか
見てもいけないんだけどね。特に伝物以上は。

でも、茶名持ちがほとんどの稽古場で、初心者さんが
いる場合、どうしても見るようになってしまうんだよね。
さすがに奥伝の稽古に客として座ることはないけど
茶通箱くらいなら客として座ることもあったり。

>>106
それは先生が悪いね。けじめなさすぎ。
せいぜい小習までに留めるべき。
111名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 15:08:41 ID:???
先生宅逝って畳替え手伝ってきた。
半年に1度の行事だねw
112名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:33:34 ID:???
今年の葵まつりの斎王代は、裏千家の推薦を受けたけど、京都ことばで言うところの「平野さん」やと思う。
113名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:40:22 ID:???
>>112
つ【鏡】
114名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:37:14 ID:???
今日は茶事でした。鳥丸おいしかった〜。ところで二献目って煮物椀が出たらすぐ運ぶんでしょうか?
115名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 00:06:58 ID:x26bU5Rx
>>112
平野さんてどういう意味?
116名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 03:33:50 ID:???
なんかおっそろしくいぢわるな意味合いの悪寒>『平野さん』
117名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 07:05:38 ID:???
平野さん(平野神社)に行くには北野天満宮を越えて行かなければいけないところから
北野を越えて → 汚のを肥えて
118名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:26:37 ID:???
写真見たけど綺麗だったよ
でも一般公募だけどそうでないというところが気になる
すごい後ろ盾が無いと駄目なのかな
119名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 14:30:18 ID:???
何年も前から決まってるの?
120名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 14:35:34 ID:???
それなりの家柄と財力があればなれるよ。
今年の斎王代は精華大卒であることを見ても分かるように学歴はあまり関係ない。
121名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:12:59 ID:???
風炉になっていたお稽古場
またもや迷った。風炉の方が簡単だと思っていたのに(><)
毎年これの繰り返しで進歩がない。
122名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:46:04 ID:???
結局『ブサイク』って意味なの?>平野さん
123名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:13:36 ID:???
>>122
もっと悪いニュアンスがあるよ
124名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:38:27 ID:???
風炉もう?
125名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:58:40 ID:???
>>123
『デブス』とか?ww
126名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:03:08 ID:???
いい加減スレ違い
127名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:14:32 ID:???
京都の先生は辛辣なこと言いますからね、気を付けてください。

例、御室桜みたいな人やな
128名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:45:15 ID:???
>>127
ちびデブ?>御室桜
129名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:51:57 ID:???
>>127
鼻が低いとか?
130名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:58:56 ID:???
128と129を足したような意味があります。
131名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:31:14 ID:???
意味解んなくてお話についていけまっせーん
132名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 17:27:43 ID:???
斎王代はブサイクが多いということですね。
133名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 20:22:41 ID:???
もういいじゃ無いですか。
お茶の話しましょ

京都旅行の時に、御室の桜は「花よりも葉が咲きに出る」と訊きましたっけ・・・。
134名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:08:48 ID:???
鼻低い、出っ歯のブスのこと?
135名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:38:47 ID:jCV33n6l
今日フリマで未使用の徳斎の袱紗500円で買った。
裏で使う赤のだけど、普通に買ったらいくらくらいなのかな?
136名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:59:25 ID:???
↑本当の値段知ってるくせに・・・。
買い得したと言わんばかりの根性悪い奴!
137名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:06:19 ID:???
茶道具屋で値引き交渉して他の客に内緒ですごく安く買ったという人がいるけど
よくあることなのかな
138名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:23:22 ID:???
そりゃあコネと腕でどうにでもなるでしょう。
ちゃんとした茶道具なら。美術品だもの。
お稽古道具でそんな事やったらせこいだけだけど。
139名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:42:16 ID:???
>>138
137ですが
お稽古道具でした・・
140名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:42:38 ID:jCV33n6l
>136 ごめん
くぐって調べた・・・5000円くらいか?
まえにこのスレで「徳斎」というのがどうやら有名なブランド?
らしいというのをはじめて知ったので、さぞ高いだろうと思ってたの。
それほどでもなかったね。
141名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 10:13:18 ID:???
>>139
普段そこの店でちゃんとしたお道具をばんばん買ってる上客だとしたら、
お稽古道具なんて安くするどころか、おまけでただにしてくれても
いいくらいだよね。
そしてそれを他の客になんて言わないでしょう。言う方が下品だよ。

こういう世界に定価や平等なんてもちろんないですよ。
142名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:02:14 ID:???
チョリが「持って来い!」と命令したら、人間国宝の道具でもすぐ集まる世界だよw
143名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:43:46 ID:???
その分庶民が使う消耗品みたいな物に上乗せして販売
144名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:29:06 ID:???
コキントウは今日庵に行くのですか?
145名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 08:18:14 ID:???
茶道の集金システムとかじゃなくて、
古美術商と金持ちのずぶずぶな関係の話でしょ?
家元関係ない。
146名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 10:58:15 ID:???
家元制が巨大な集金システムみたいなものじゃないかw
ピラミッド型に膨大な不労所得を生むようになってるんだよ!
147名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 13:25:52 ID:???
ちょっと愚痴ですみません。
祖母、母、娘(●●出身)の3世代でやっている教室に行っていたが、なんであんなに横柄なのだろうか・・・
娘はシャシャリ出てくるし、母親は娘に甘いし・・・
こっちは金を払って習いにいっているんだけど、一体何様のつもりだ!?
148名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:20:56 ID:???
>>147
月謝は授業料ではない。
149名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:31:12 ID:???
>>147
●●の中が気になるww
だいたい想像つくんだけどwwwww
150名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 16:06:12 ID:???
茶歴も短くて勉強しなくても教室を開くと横柄になるらしい
151名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 19:03:08 ID:???
実るほど こうべを垂れる 稲穂かな
152名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:49:55 ID:???
>>146
いやだから、それはそうなんだけど、今の流れとは関係ないでしょ。
153名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:31:35 ID:???
>>147
都内ですか?
思い当たる三世代教室があるのですが・・・。
154名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 19:41:48 ID:???
【荒木】ジョジョの奇妙な冒険…第八部の主人公は千利休!?【飛呂彦】
http://c.2ch.net/test/-/cchara/1209792961/
155名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 11:07:14 ID:???
結局胡錦濤は今日庵には逝かなかったの?
156名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 17:14:54 ID:LWG3FbY8
ぶるぼんのエリーゼの抹茶味、ホントに宇治抹茶使ってるのかな?
157名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 19:46:12 ID:???
ファンタオレンジだってオレンジ使ってないし。
158名無しの愉しみ:2008/05/13(火) 23:15:55 ID:???
『かっぱえびせん』にもカッパは入ってないわよ。
159名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 19:41:47 ID:???
>>157
まぢ!?30年も騙されてた・・コカコーラよりファンタが好きだった
160名無しの愉しみ:2008/05/14(水) 20:54:04 ID:t43RGc49
なんか同サロと同じ流れになってきたなw
161名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 13:42:12 ID:???
葵釜をかけて葵祭りの茶事をする
162名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 19:24:42 ID:???
京都三丘園のお茶を買いたいのですが、
東京、神奈川あたりの百貨店で取り扱いはありますでしょうか?
163名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 19:31:31 ID:???
目の前の箱でぐry
164名無しの愉しみ:2008/05/15(木) 22:53:20 ID:t/Q/2Bg+
三丘園って大阪じゃなかった?
京都にもあった?
165名無しの愉しみ:2008/05/16(金) 23:08:26 ID:???
京都の茶舗は態度が横柄なので買うのはイヤ。
166名無しの愉しみ:2008/05/17(土) 21:40:51 ID:???
上賀茂神社での献茶祭。
それにつづく野点。しかし、あんな馬小屋を掃除する水道水で湯をわかして野点するんだね。
びっくりした。
167名無しの愉しみ:2008/05/17(土) 22:45:53 ID:???
よくあることかと
168名無しの愉しみ:2008/05/18(日) 08:21:23 ID:???
えーーー!!よくあることなの?茶道って、やっぱりエグイ世界なんだね。
169名無しの愉しみ:2008/05/18(日) 11:47:35 ID:???
なぜそこで茶道でひっくるめるかな
170名無しの愉しみ:2008/05/18(日) 19:18:33 ID:???
水道水なら飲用に問題ないのでは?
それとも馬小屋掃除専用で飲用不可な水道なの?
171名無しの愉しみ:2008/05/18(日) 20:39:02 ID:???
>>168
上賀茂、下賀茂神社どっちも地元氏子がえぐいよね
172名無しの愉しみ:2008/05/19(月) 15:57:06 ID:???
>>170
飲めないことはありませんが、馬用なので馬糞がよくこびりついてます。

>>171
氏子というより、旧社家のひとが傲慢です。
173名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 00:53:51 ID:???
沸かす水はミネラルウォーターじゃないの?
174名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 16:19:31 ID:???
違う曜日から移って来た方が苦手で仕方ありません。
とにかく傲慢で自分が中心じゃないと気がすまない感じの方です。
お点前やお茶を頂くタイミングも自分で決められますし、
花月の時なども自分が飲みたくなければ「月」を引いても
『私、もう飲みたくないわ。』と言って他の人に飲ませるしで・・・・・。

先生と同年齢という事もあり、先生も強く仰いません。
お点前の指導の時にもあまり強く言うとヒステリックに逆ギレするので、
褒めて褒めて指導する感じです。
最近お稽古に行くのがとても憂鬱なのですが、場所・時間帯が良好なので
止めたくありません。
しかしながらこういう精神状態でお茶をしても意味が無いですよね。
175名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 16:52:04 ID:???
>>174
その人を喜ばせて、その喜んでる姿を見て喜びを感じるようになりましょう
176名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 16:56:06 ID:???
174です。申し訳ありません。
読み直したらとても暗く重い文章でした。
スルーして下さい(礼)
177名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 16:57:16 ID:???
師がいい人なら止めるのはもったいない
しつけのなっていないわがまま犬が稽古場を走り回っていると思えばいい
178名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 16:57:26 ID:???
>>175
ありがとうございます。努力してみます。
179174:2008/05/20(火) 16:59:37 ID:???
>>177
犬ですか・・・。確かに心が大きく持てるかも知れません。
ありがとうございます。
180名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 17:01:40 ID:???
その場から降りる事は簡単だけどそれで後悔はないのかな
これってお茶だけでなく一般社会でもよくある事だよね
相手が変わるのは正直難しいから自分の気持ち(視点)を
変えるのがストレスを減らすコツなんじゃないかな
他の人達もそれぞれそういう心の整理をしてると思うよ
181名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 17:03:15 ID:???
腹立つなあと思う状況に出くわしたら
だまってクマーのAAでも想像してればいんじゃね?
怒るのがばかばかしくなれるで
182177:2008/05/20(火) 17:03:34 ID:???
追加 

犬に走り回られるよりは人間のほうがまだましと思えれば大丈夫

183174:2008/05/20(火) 17:13:04 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
自分の視点を変えて、もう少し頑張ってみたいと思います。
クマーのAAと犬を想像してみます。
他の方々は元々知り合いみたいなので、コツをつかんでいるのかもしれませんね。
しばらく様子をみます。
184名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 19:57:19 ID:???
うちの社中にもお1人さま大変個性的wな方いるんで
持ち上げて遊んでるよ。
何しろ持ち上げときゃー機嫌いいしね。
>>174タソもがんがれ。
185174:2008/05/20(火) 21:29:09 ID:???
>>184
ありがとうございます。頑張って持ち上げてみます。
186名無しの愉しみ:2008/05/21(水) 15:13:18 ID:???
┗(x x;)┛ オ・・・オモイ・・・・
187名無しの愉しみ:2008/05/21(水) 20:01:21 ID:???
>>185
私の経験から言うと、そういう人は褒めようが持ち上げようがムダだと思うよ。
褒められて当然と思ってるから。
188名無しの愉しみ:2008/05/24(土) 02:49:23 ID:???
>>185
徹底的に無視することだ、うちにもそういうお局がいる
古い人に聞いたら、そいつがしゃしゃり出るようになった頃から生徒数が激減したらしい

それとなく師匠に聞いてみ、内心苦々しく思っているはずだから
189名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 19:58:47 ID:eA4mCj2u
2年くらい習っている人が、先生に「まだ、花月には呼べない。」って言われていました。
もちろん、人それぞれだと思いますが、どれくらい習えば花月に呼ばれるようになるものなのでしょうか?
ちなみに私は3ヶ月の新米。
190名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 20:14:02 ID:???
2年目なんて、やっと座ってお茶碗もてるようになったくらいだ
心境的に
191名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 20:47:15 ID:???
>>189
2年ぐらいが目途かとは思いますが、五人の人数制限もあるのかなあ・・
まあ。お薄がどんなものでも目をつぶって出来れば、花月レベルかと思う。

先生が勿体つけて別稽古、別料金なんていうような所だとしんどいなあ・・
192189:2008/05/25(日) 21:01:23 ID:eA4mCj2u
>>191
会話の流れでは、人数が足りなくて来れる人を探していたようですが、その人のことを「まだ呼べない」と先生が言ってました。
結局、人数が集まらなくて流れてしまったようで、やりたかった先輩たちは残念そうでした。
その人は2年というより2年半くらいのキャリアのようです。
もちろん、3ヶ月の私には問題外でした。
193名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 21:06:26 ID:???
先生(社中)によって違いますね
早い人は2年未満でも入れてもらえたり
花月やらないで教授の資格取ることもあるらしいですし
194名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 22:04:03 ID:???
おまいらほんとにどんな御棚でも目をつぶってお薄を
二年でできるようになったの?
ほんとならすごい尊敬する

195名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 22:38:15 ID:???
平花月とか濃茶付だったら
2年ぐらい稽古していたらできそうだけど
個人差あるんじゃないでしょうか。
5人でするものだし、臨機応変さというか
運動神経が必要というか・・・

というより、2年目3年目でどのぐらい
習得しているかというのも個人差大きいです。
同じ師匠にならっていても
3年目で小習いやっとの人もいれば
茶通箱までできる人もいる。
196名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 10:08:39 ID:???
花月は特殊な棚を使わないから、柱の数に合わせて水差しを出す出さない半出
を覚えてればいいんでね?
できれば炭が出来るのが望ましいけど。
197名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 13:42:14 ID:???
本当に花月は嫌いだったなぁ。
社中に何かの講習会(青年部?に行っていた奴がいて、そこで花月をやるたんびに練習と賞して花月をするんだけど、
「もたもたしない」とか「ぼっーとしない」とか、そいつにいろいろ言われて、トラウマで嫌いになった。
今は、人数も減って花月もできないし、そいつも辞めたからいいのだけれど。
198名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 13:47:37 ID:???
裏は花月が多いからなぁ・・・・
199名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 13:49:56 ID:???
平花月、濃茶付きを覚えるだけで二年もかかってしまった。
月一回くらいだと全然覚えられない。
200名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 16:03:50 ID:???
>>198
いわゆる七事式以外にも、仙遊之式とか三友之式とか
色々あるよね。歴代の家元が1〜2つずつ創案しているようなので
これからもっと増えるんだろうか?
201名無しの愉しみ:2008/05/26(月) 16:59:25 ID:???
増えるよ
202名無しの愉しみ:2008/05/27(火) 20:00:46 ID:t+0G06QZ
お茶を始めてから、お茶のためにどのような着物を用意しましたか?
203名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 00:28:56 ID:???
小紋や無地が初心者には無難
204名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 00:49:57 ID:???
『色無地ひとつ紋』最強。
袷・単・絽と揃えれば他必要ないと言って過言ではない。
余力があったら小紋・訪問着・付け下げなども作れば?
205名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 01:01:22 ID:???
6月の大寄せの茶会にお誘いを受けたので、着物で行こうかな…と考えております。
ただ、単衣の着物って、綿かポリのプレタしか持ってない。
やはり絹の色無地とかの方がいいでしょうか?
茶会の雰囲気は、社中のものではなく、趣味の集まりの方々のお遊びのようなものです。
一見さんの一般客は不可ですが、お客さんの中には全くお茶の経験がない方なんかも
いらっしゃいます。
だから、着物で来られる方も少ない? うるさ方もいないかな…?
という気もするのですが…

万全なのは絹の色無地…と思うんですが、新しく購入するとなると…予算が…
でも、絹なら後で紋入れすればそれこそ一生モンだし…むしろ安上がり?
それとも、あせって色無地買うより、あまり堅苦しい集まりでもないし、
とりあえずポリでいっとくか? 迷ってます。
206名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 01:26:50 ID:???
>>205
一緒に行く人がいれば聞いてみるのが一番いいと思いますが。

あまり格式ばった会でなければ、化繊の単衣でいいような
気もします。これを機会に単衣の正絹紋付色無地を作るなら
それはそれでいいとも思いますが、お客様で出席するなら
あまり無理をしなくとも良いのでは?
207名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 03:42:27 ID:???
お茶を習ってみたいと思うのですが、
表千家と裏千家はどう違うのでしょうか?
他にも流派はありますか?
京都在住の社会人です。
もしよろしければ、ご教示をお願いいたします。
208名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 11:58:29 ID:???
金ぼったくられるのが裏

面白くないのが表

茶なんか止めたほうがいいよ
209名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 13:18:07 ID:???
「面白くないのが表」
意味がわからないんですが・・・・・よろしければ具体的に御教示を

210名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 13:18:19 ID:???
>>207
癒しとかを求めてるなら止めた方が良い。
行ってもほっこりするだけ。
211名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 14:11:18 ID:???
そのほっこりは本来の意味のほっこりですね?
212名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 14:41:27 ID:???
>>211
しんどい方のほっこり
213名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 15:15:51 ID:???
>>207
地味なのが表、派手なのが裏。

表は点前の種類も少ないし、派手な大会なんかも
そんなにないけど、その分お金もかからない。
(同じことの繰り返しになりがちだから「面白くない」ともいえる)

裏は点前の種類はたくさんあるし、地区大会などの
大きな大会などもたくさん。その分、お金もどんどん出て行く。

他にも武者小路千家とか、藪内流とか色々あるけど
教えてる先生を探すのが大変かも。
でも京都ならそうでもないのかな。
214名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 15:50:37 ID:+94PB83r
はかんばし香合釜のふた・・・これ最後まで知ってるかた
教えてください
215名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 15:56:27 ID:???
>>212
Thx
216名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 20:01:20 ID:???
お茶は流派よりも社中の雰囲気や先生との相性のほうが重要だと思う。
一度見学に行って、自分の行ける時間帯の雰囲気確かめるのは重要。
217名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 21:16:02 ID:???
>214
かんかけ釜敷き釜あげる

少なくとも私のところではこれです。
違ったらごめんなさい。
218名無しの愉しみ:2008/05/28(水) 22:29:07 ID:???
>>207です。
流派について教えてくださった皆様、ありがとうございました。
裏の方が有名なのかなー、くらいの認識しかなく、
でも少数派の流派も面白そうかなーなんて。
でも、社中というお教室や先生との相性がいちばんなんですね。
自分の懐具合も重要ですね・・・。
見学できるところなど探してみたいと思います!
ご親切にありがとうございました。
219名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 13:04:37 ID:???
茶道文化検定なんてものが出てきたけど
受けに行く裏千家の人いる?
220名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 13:40:45 ID:???
地方在住裏千家門下だけどそれ初耳>茶道文化検定

上で指摘されてたけど『裏千家の派手な大会』とやらは約10年に1回くらいの割合で
自分の地区に回ってくるからその時はお手伝いに逝かねばならない。
だけどそのほかの時はうちの社中では生徒は地元以外の大会には出る必要もないし
出ろとも言われない。だから『派手な大会のためにどんどんお金が出ていったり』もしないよ。
先生は理事とかしてるから行かなくちゃならなかったりしてるけどね。
221名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 15:51:26 ID:???
『裏千家の派手な大会』とやらは、淡○会の役員をしている先生の社中では、行かなくても売りつけられたよ。
同じ支部主催だと、チケットがあまらないように割り当てされるらしく、行く行かないを聞かずに、強制参加だった。
来なくてもお金だけは出せってね。
役員同士の見栄もあるんだろうね。
222名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 17:20:20 ID:???
券代だけ払って行かない方がお茶会も混雑しなくていいし
早く片付けられるし
223名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 18:53:03 ID:???
>>220
http://www.chado.or.jp/sinko/exam/index2.html

流派問わず受験できるらしいけど茶道文化財団は裏っぽい
224名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 19:50:46 ID:???
裏はなんでも金儲けのことばっかりやなw
225名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 21:02:49 ID:???
とうとう他流派にまで・・
226名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 22:31:37 ID:3f5iX8d5
他流派は受けない方が無難だね。
別に他意はないが、染まってしまう可能性がある。
出題内容の最初の方見るだけでも
茶会の種類、茶の精神、茶の歴史、点茶、喫茶に使う茶道具、
いずれも流派ごとに特色や考え方の違いのあること、淡交社発
行のテキストを元に勉強して受験は、自分の流との違いがきっち
し区別が付かないうちは危険ですね。

しかし、大手はうらやましい、うちの流でもこういった検定をやって
くれるなら喜んで受けるのだが。

だが、これでお茶をやってない人が受験しだしたら、裏千家の常識
が茶道の常識になったりするのだろうか?それはそれで怖い気もし
ます。
そういえば、歴史認識問題では、表さんとももめてましたね。
227名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 23:46:08 ID:x2KUNMcW
ここにとても狂った人物がスレを立てて、 しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、IDが出ないことをいいことに自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み 、さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて 、狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50
ちなみにこのスレ主は先日某企業の誹謗中傷を書き込んだ罪で逮捕されましたが、
精神異常で心神喪失状態という事で釈放されております。

このスレ主が別に立てたスレです。
ここはIDが出るのでスレ主も自演がバレる為あまり書き込んでおりません。
このスレにもみなさんどうぞ書き込んで自演キチガイのスレ主を笑ってやって下さい。
スレ主は逐一レスを確認しています。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1211459455/

スレ違いスマソ。
228名無しの愉しみ:2008/05/30(金) 01:26:09 ID:???
>>221
うちの先生も役員してるけどそんな強制はされない。
うちの先生が異常なのか?w
自分の地区の開催時はお手伝いはフツーにあるけどね。
229名無しの愉しみ:2008/06/01(日) 15:15:20 ID:???
>お茶をやってない人が受験しだしたら、裏千家の常識 が茶道の常識になったり

その可能性も多少ありそうな・・
230名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 01:05:33 ID:N2cRLxQR
初茶道を控えドキドキしてます。

正座が大変そうで。。。もう"借り猫"状態なんだろうな。。。

だいたい俺、英語もろくにできないのに
あの難しそうな作法をちゃんと覚えられるかまず心配だ。。。

物覚え悪いと白い目で見られちゃうのかな。。。あーどうしよう。。。

き、気合だー。闘魂だー。
だれか助けて。
231名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 09:24:28 ID:???
英語が出来ないことは関係なくない?( ゚д゚)
232名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 10:05:15 ID:???
最初からちゃんと出来るなんて
だれも期待してないでしょう
そのかわり白い目でもみられないでしょう
233名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 10:06:45 ID:???
822 名前:闘う茶道初心者[] 投稿日:2008/06/02(月) 01:02:50
初茶道を控えドキドキしてます。

正座が大変そうで。。。もう"借り猫"状態なんだろうな。。。

だいたい俺、作法をちゃんと覚えられるかまず心配だ。。。

物覚え悪いと竹刀でやられちゃうのかな。。。

き、気合だー。闘魂だー。
だれか助けて。
234名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 12:18:14 ID:???
↑茶道なんか辞めたらいいのに
235名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 14:25:44 ID:???
いや、茶事の面白さを知ったらやめられなくなる
心に残る茶事になるように稽古に気合をいれるようになる
236名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 17:12:08 ID:???
月末は初めての七事式。
とは言っても見てるだけ。
もしかすると参加させてくれるかもしれませんが楽しみでなりません。
237名無しの愉しみ:2008/06/08(日) 11:19:49 ID:???
以前授業料月1万高い、何考えてんだとレス入れまくったが
安い・・超安い。月1万でこんな教えてくれて美術館並の古器に触れて
安いですね。男こそが茶道を習うものだと思います。

茶道生け花が世間で敬遠されたのは
バブルで勘違いしたババアどもが日本文化の品格を落としていたからですね
238名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 08:36:44 ID:cQ0OCqom
いま!臨済禅は堕落してます!
239名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 09:50:22 ID:???
>>238
それこそ御専用のスレの中だけでやっててくれ。
240名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 14:33:17 ID:???
>>237
確かに、お茶席などで、おばさん達の傍若無人な振る舞いを多く見かけますね。これで日本文化というと恥ずかしいものがあります。

それでも、本当の原因は、維新後の女子教育に取り入れられたり、戦後、多くの戦争未亡人が教室を開いたことによるのではないっでしょうかね。
241名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 15:04:43 ID:???
茶道の世界も女人禁制にしよう!
女は汚れている。女なんか子を生む道具でよい。
242名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 17:57:44 ID:???
女子教育ってさ、仕事が忙しくなって茶道から遠ざかった男達の金をどうやって引き出すかってことから始まったんかな?
243名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 18:12:27 ID:???
そう思ってたけど違うの?
244名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 19:39:33 ID:???
あってる
245名無しの愉しみ:2008/06/13(金) 15:55:38 ID:???
>>234
茶道を習うことをやめたらいいのに
が正解
246名無しの愉しみ:2008/06/13(金) 18:00:33 ID:???
高台寺の七夕茶会言ったことある方いらっしゃいますか?
247名無しの愉しみ:2008/06/14(土) 13:48:25 ID:???
言ったことはあるが、行ったことはない。
248名無しの愉しみ:2008/06/14(土) 13:59:42 ID:???
言えるかしら・・・・・・・('・c_・` )
249名無しの愉しみ:2008/06/14(土) 23:32:56 ID:dX5iwnux
誤植ぐらい見逃せよ。
ほんとに心が狭い連中ばっかだな。お前らみたいなのはさっさとお茶やめちまえ。
250名無しの愉しみ:2008/06/15(日) 04:21:26 ID:iTnXD5gh
>>240
お茶の免状制は確か江戸の後半からだったと思います。
教養の修養であるはずの茶道がある種嫁入り修行の必須になりその証拠に免状が持てはやされたはず。
茶道の金満化なんてのは江戸の中期から問題になってます。
251名無しの愉しみ:2008/06/15(日) 22:59:15 ID:???
>>249
オマエも消えろ。そして逝け。
252名無しの愉しみ:2008/06/16(月) 00:48:20 ID:???
>>249
藻前が一番イヤな香具師だな。
253名無しの愉しみ:2008/06/16(月) 11:29:48 ID:???
皆お茶にお金使いすぎておかしくなった
254名無しの愉しみ:2008/06/17(火) 10:15:06 ID:???
>>253
頑張ってください
255名無しの愉しみ:2008/06/18(水) 00:14:21 ID:???
金儲け主義は利休の時代からあったけどね。
256名無しの愉しみ:2008/06/22(日) 11:32:07 ID:???
鈍翁茶会逝ってきた。
257名無しの愉しみ:2008/06/28(土) 21:37:31 ID:???
この頃 いけずに なれてきたお
258名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 09:55:44 ID:GVdYTpn1
相談させてください。
武家茶道を習い始めましたが、割稽古で袱紗裁きなど
10年程度習われているキモ爺達に、教えていただいてます。
ですが指や腕など触ってきて、なでてくる爺もおり
気持ち悪くて仕方ありません。
女性の先生が「では教えてあげてください」とわざわざキモイ爺を指名
してくるので今日のお稽古の指導者を変えてくださいといえません。

これって先生が遠回しに嫌がらせしてるって事ですかね
259名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 10:29:42 ID:???
団鬼六作品のような状況を妄想した
260名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 10:32:11 ID:???
10年程度に習わない方がよろし
261名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 10:40:28 ID:???
確かに袱紗裁きはとてもわかりづらく、もたもたとしてしまい
上級者はイライラするのかもしれませんが
上から手をのせて「一緒にやってみようね」とか指揉んだりする必要あるんでしょうか
262名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 11:06:36 ID:???
生菓子が毎回同じで飽きます。
裏千家は毎回季節折々の菓子を出してるのでしょうか
263名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 11:09:55 ID:???
>>262
裏は、というより先生の問題でしょう。

(同じお菓子屋さんを使っていても季節ごとに商品入れ替えるだろうし、
毎回同じ生菓子を調達するほうが難しい気が…?)
264名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 11:34:47 ID:???
>>263
ありがとうございます。おなじ漉し餡の生菓子なんですが色も形も同じ
大量に買って冷凍してるのかもしれないです
265名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 12:21:09 ID:i3PKYZJT
稽古用の菓子なら一緒で良いじゃん。
266名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 12:37:01 ID:???
1年を通して同じ店の同じお菓子で(昔からの定番商品)干菓子も無しだとさすがにキツイらしいw
267名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 13:00:39 ID:???
お菓子に五月蠅い先生のところだと、京都の老舗和菓子屋から
クール宅急便で取り寄せしたりしてるね
268名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 14:33:40 ID:???
私の通ってる教室では、決まったお菓子屋さんから
お任せで届くらしいのですが
もうちょっと季節考えて欲しいなあとたまに思い末
なぜこれを今日・・・とたまに
269名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 14:36:47 ID:WQBf3RfI
〉258
きっと、先生としてはその男のお弟子さんにサービスしてるつもりなんではないでしょうか。

服紗さばきは、大変だけど、家で教本を買ってきて、影練でマスターして行ってしまったらいかがでしょうか。あと茶巾のたたみ方くらいやっとけば、手を握られたりすることもないかと、、、。
270名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 16:29:29 ID:???
>>258
先生が嫌がらせをするはずがない。
まさかその爺がそっちの趣味の気があるとは先生は夢にも思っていないはず。
じっとしていたらその気があると思われるから必要以上に触ってきたら
にこやかにさりげなく引くとかして自分はそっちの趣味はないと相手に
わからせないといけない。
でも社中の先輩だから先輩として敬う気持ちを忘れないようにしていけば
先輩との人間関係はぎくしゃくしないと思う。
271名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 17:09:45 ID:???
>>258
先生はなぜ習い始めたばかりの258さんを自分で教えないのでしょうか?

裏ですが研究会でギョウテイ先生は最近のお弟子さんは強くて「セクハラ」「やめる」と言い出すので
どうしても触る場合は一言断っているとおっしゃっていました
272名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 18:32:09 ID:???
この柄のお茶碗は夏限定でしょうか?
少しどんより暗い感じなんですが・・・・。

http://ime.nu/imepita.jp/20080609/094600
273名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 18:39:36 ID:???
>>272
どの季節でもいけるかと
ただ、人を選ぶと思いますし
これを出したら二度とおつきあいしてくださらないかも
274名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 18:42:17 ID:???
275名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 19:00:11 ID:???
>>272
テーマにもよるけれど、涼しい感じを受けます。
でも私なら使いません。年配の方には理解してもらえないかも。
276名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 19:01:04 ID:???
>>272
どんな茶事で使うか、見極めが難しいところですね
277名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 09:01:48 ID:???
こらこらおまいらw
278名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 12:59:14 ID:???
末富の煎餅まずそう
279名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 12:14:29 ID:???
茶筅ですが、日本製高くて稽古用に使用できないです
中国産、韓国産は1000円と手頃ですが、金魚鉢に入れたら金魚死にますか
中国行って買うと、一本100円程度らしいですが
280名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 13:05:45 ID:???
すぐダメになりそうだから何本も買ってたら長持ちする日本産1本買うのと同じじゃないかな
道具屋の割引のときに買えばいい
281名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 20:58:27 ID:???
you自作しちゃいなよ
282名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 23:48:41 ID:???
中国製の茶筌は発ガン物質が含まれているので体に悪いです。
私は健康のために奈良のものを使っています。
283名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 01:01:40 ID:???
高いといっても安いのなら3000円くらいだよね?
そこそこ長持ちするし、日本製買ったら。
284名無しの愉しみ:2008/07/12(土) 19:29:27 ID:???
やはり教える時べたべた触ってくるのがいるんですが
どうすればいいでしょうか。茶碗で頭かち割っていいでしょうか。
285名無しの愉しみ:2008/07/12(土) 21:01:11 ID:???
お茶碗に限らず先生宅のお道具を凶器にするのは
いかがなものかと・・・
凶器攻撃には金属製の菓子切りを加工してみたらどうでしょう?
あるいは仕込杖ならぬ仕込末広とかw
286名無しの愉しみ:2008/07/13(日) 12:56:49 ID:???
手にウンコ塗ってたら触らなくなるかもよ。
287名無しの愉しみ:2008/07/13(日) 19:20:03 ID:???
触らなきゃ教えられないような所はさっさとやめるのがよい
288名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 15:47:39 ID:i511yA0p
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(座禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
289名無しの愉しみ:2008/07/16(水) 01:01:53 ID:???
テキスト発売延期なんだね
290名無しの愉しみ:2008/07/16(水) 17:18:50 ID:6TEHqZMe
>289
茶道検定のテキスト、ネット予約しておいたら送ってきたけど・・・。
291ひまじん:2008/07/16(水) 18:17:52 ID:QzPYs9p5
  ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
292名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 00:08:58 ID:???
>>290
本屋さんで予約していた人とか、一部の人は手に入れてる。
淡交会では発売延期。
293名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 00:28:13 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62760094
1ぽん500円なんですが、どうでしょう
294名無しの愉しみ:2008/07/20(日) 14:49:01 ID:???
今日、お稽古に浴衣で行きました。
結構暑いですよね。お点前し難いし・・・・・。
295名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 06:58:35 ID:???
お茶やってる人達って京都人みたく腹に一物みたいな奴が
多そうだと思っていたが、本当にそのようだな。
だんだんいやらしさがわかってきたぞ
296名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 09:31:04 ID:???
どうだろ
でも先生のいけずにはなれた(泣
そのたびぐさっとくるけど
表面的にはにこにこしてるから、
言っても平気な馬鹿だと思われてるんだろうなあ
297名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 10:57:45 ID:???
御○○って東京大嫌いらしい
けれど京都の経済崩壊してて京都の先生達はお金出さないから
お茶が持続できないって表面だけ東京の先生達に愛想よくしてるらしい
298名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 13:20:40 ID:???
>>295
> だんだんいやらしさがわかってきたぞ
なんて言ってるが、
> 腹に一物みたいな奴が
一物は腹よりもうちょっと下だぞ。
299名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 13:30:18 ID:???
>>296ナカーマ
でも最近色々私生活の方でもあったのでくじけそう
300名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 14:59:02 ID:???
お茶やってると
作法やお稽古そのものの厳しさより
・先生が(ry
・他の同門が(ry
・・・と人間関係に苦しめられるケースの方が多いような気がしてきた


こりゃ茶道人口も減るはずだ
悪貨を駆逐できない茶道業界の自業自得とも言えるが
301名無しの愉しみ:2008/07/22(火) 13:28:07 ID:???
初心者なんですが、おすすめのテキストブックなどありますか
DVD付きのほうがわかりやすいでしょうか
302名無しの愉しみ:2008/07/22(火) 15:39:37 ID:???
303名無しの愉しみ:2008/07/22(火) 19:21:06 ID:???
>>302
ありがとうございます、早速はじめての茶の湯と2冊同時購入してみます。
趣味悠々のテキストはどうでしょうか。
304名無しの愉しみ:2008/07/22(火) 21:34:56 ID:???
>>303
趣味悠々のほうはある程度お茶ができる人向けに構成されているから
始めたばかりの初心者にはあまり懇切丁寧ではない
他の流派ってどんな感じ〜?って見るぶんにはとても面白い
たとえば武者小路千家の点前や作法を見ると裏が現代的でスマートだと
いうことがよくわかる
305名無しの愉しみ:2008/07/22(火) 21:40:28 ID:???
>>301
初心者なら自分が習ってる流派のものを選んだ方が良いよ。
かなり違う部分があるから。
特に趣味悠々は複数の流派が持ち回りだから要注意。
306名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 12:30:53 ID:???
このクソ暑いのに茶なんかよくやるなw
307名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 13:37:18 ID:???
お茶やっている人たちの脳温度は氷点下以下だから大丈夫
308名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 16:55:21 ID:???
お菓子を懐紙に取る
楊枝で切りはじめるのは右から?左から?
あまりに些末なことでお稽古場でききづらいので
ここできいてみる
309名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 20:38:28 ID:???
真ん中からまっぷたつに切ってるけど…正式なやり方は知らない。
310名無しの愉しみ:2008/07/24(木) 13:56:45 ID:???
夏の大茶会って今年はないんですかね
311名無しの愉しみ:2008/07/24(木) 20:04:04 ID:???
さぁ
312マジレス:2008/07/24(木) 22:08:30 ID:QdhNqMnB
お菓子の切り方、、、一度も聞いたこと無いですね。食べる分だけ切り分けて頂く
そのくらいのルールでいいのでは。
313マジレス:2008/07/25(金) 00:39:27 ID:Tj7l4/T9
左の手に菓子をおいて右の手に黒文字(楊枝)を持つと、菓子の右側が黒文字に
近いので、右からいただくのが自然に見えるような気がします。
314名無しの愉しみ:2008/07/25(金) 04:34:08 ID:qE6Y4Aqy
菓子の切り方にルールなんかないよ。
315名無しの愉しみ:2008/07/25(金) 15:40:08 ID:???
>>314
色んな種類の饅頭の食べ方を載せてるテキストがあるから、
ある程度決まりはあると思う。
316名無しの愉しみ:2008/07/25(金) 19:46:30 ID:???
>315
饅頭は皮がついているから手でちぎって食べるのが一般的ではないか?
もっとも、私の知ってる宗匠(家元クラス)は、大寄せ茶会でも客の代表として
茶器などに直接触る可能性があるので、饅頭でも菓子切りを使っていらっしゃるが。
317名無しの愉しみ:2008/07/26(土) 03:44:52 ID:???
>315
決まりじゃなくて「良い例のひとつ」ね
318名無しの愉しみ:2008/07/26(土) 13:02:52 ID:3MAYmww0
大茶会、、、OZONEのやつですね。

今年からなくなったみたいですよ。
319名無しの愉しみ:2008/07/26(土) 21:54:05 ID:xjZNAe1A
茶道文化検定を受けてみようと思ったけど、
テキストの発刊が遅れるらしい。
1ヶ月じゃ勉強する期間が少ないよ〜
予定通り発刊してほしかった。
320名無しの愉しみ:2008/07/26(土) 21:56:25 ID:???
一旦発売されたけど延期になったね
すごい売れ行きらしい
321名無しの愉しみ:2008/07/27(日) 11:03:06 ID:KgB8Q04i
>一旦発売されたけど延期になったね

これ回収するって。T社から回収用の封筒送ってきた。
なんでかな?
322名無しの愉しみ:2008/07/27(日) 12:51:51 ID:???
>>321
内容で疑問に思うところとかはない?
323名無しの愉しみ:2008/07/27(日) 21:38:53 ID:KgB8Q04i
ざっと見て、茶の湯の基礎知識としてはいいかな・・と思ったけど
疑問に思うほど自分に知識がない(*_*;
回収理由は茶道文化振興財団の方針のためとなっていました。

324名無しの愉しみ:2008/07/28(月) 11:03:09 ID:???
詳しくは忘れたけど,○○の始祖は誰々である,とか
説が分かれているのを言い切って異論が出たとか聞いてる。
あと,3級4級しか試験をしないのに,テキストは1級までの内容で
内容の難易度ごとに色分けもしてないので,
これでは中高生にはレベル高すぎるとか。
325名無しの愉しみ:2008/07/28(月) 11:43:38 ID:???
中高生ってw
326名無しの愉しみ:2008/07/31(木) 12:39:16 ID:???
分かれてる説を1つに言い切って広める目的の検定かと思ってた
327名無しの愉しみ:2008/07/31(木) 15:55:47 ID:???
都主催の大茶会が今から楽しみだー
328名無しの愉しみ:2008/08/03(日) 14:27:18 ID:???
出帛紗、高いうえに種類が少ない…古帛紗は安くて種類も豊富でいいな…。
329名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 09:22:06 ID:3fPwrZAr
330名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 22:22:17 ID:???
趣味悠々に藪内
331名無しの愉しみ:2008/08/12(火) 13:13:48 ID:???
何かギクシャクですね。
332名無しの愉しみ:2008/08/12(火) 18:32:22 ID:???
『篤姫』で篤姫が井伊直弼にミシンで縫った古帛紗わたしてた・・・
333名無しの愉しみ:2008/08/12(火) 23:01:49 ID:???
少しジ〜ンときましたね〜。
あの大きさは表と同じですね。
334名無しの愉しみ:2008/08/13(水) 13:53:34 ID:???
古帛紗ってミシンで縫う物なの?
335名無しの愉しみ:2008/08/13(水) 23:21:44 ID:???
見れば分かるが、珍しいミシン(圧姫は日本で初めてミシンを
使った人と言われている)で作ったものをあげるから、
心づくしと言う事になるんだってば。
336名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 07:12:54 ID:cEkh2cEv
本物の茶人が見たら、中村梅雀の茶筌の扱い方なんかヘタクソ極まりないよね
337名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 11:00:55 ID:???
でもしつらいは完全だったし、独座観念していたぞ。
点前の腕よりそっちのが大事と思うが。
338名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 15:26:31 ID:???
>>335 圧姫って・・・・orz

>>336 いい芝居なのに、瑣末なことを・・・・・
339名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 21:22:43 ID:???
些末なことで悪口の言い合いするのが茶の世界
340名無しの愉しみ:2008/08/15(金) 08:18:37 ID:UVUb9mdZ
お茶がおいしかったからって、敵陣に乗り込んで行ったモンが、あんなにコロッと態度変えるなんて、ありえないー、ご都合主義もいいとこだわ、この脚本、と見てて思っちゃったわ。
341名無しの愉しみ:2008/08/16(土) 14:26:34 ID:???
>>340

ま、オマエみたいな香具師が居るから茶道やってるやつは
意地悪いって言われるわけだがな。
342名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 02:49:22 ID:???
早くも秀吉が利休切腹命じた訳がわかってきたぞ
鉄砲火薬あたりに利休が手を出しただけじゃねーな
相当腹立つことがあったはずだ
343名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 10:18:10 ID:???
それが茶の世界
344名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 23:03:20 ID:???
だから茶なんか辞めろ
345名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 22:35:22 ID:xcJAJizO
今夜のNHK教育でやってた茶の番組で末富が持ってきた『木陰』という菓子、
ミドリガメみたいで不味そうだった
346そ〜めん:2008/08/19(火) 21:19:49 ID:zpCaasx4
篤姫で一言
結局、篤姫さんは自分が痛い目あってないから
お茶が旨いだの、あの者国のためを思ってやったのと、きれいごと言えるんだ。
拷問かけられた人間のこと思ったら
私だったら、御世辞でも井伊直弼のたてたお茶なんて飲めないよ。
347名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 00:55:30 ID:???
政治はそんな単純なものじゃないだろ
348名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 09:54:40 ID:???
誰もオリンピックでNHK教育の藪内茶見てないんだろうな・・・
そういう私もTV争奪戦に負けてみられないのだが
349名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 10:28:19 ID:???
見てるよ
350名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 10:50:40 ID:9XdGmfgV
>334
古帛紗w
つーか徳斎以下の帛紗なんてほとんどミシン縫いだっつの。
龍村もね。
351名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 12:07:49 ID:???
352名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 13:24:38 ID:???
>>348
全然お茶に興味のない姉が見るものがなくて
初めてみて面白かったと言ってたw
353名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 21:39:40 ID:???
徳斎以下ということは徳斎もミシン縫いってこと?
まあどっちでもいいけど。
354名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 23:38:28 ID:???
藪内はまだマシだな
355名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 02:11:09 ID:???
進行役といえどもエネッチケー局員は和服着てはいけないのだろうか
滝田栄がまた見られるかもと期待してたのにガッカリ
制作費抑えられたか? 
356名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 10:25:51 ID:???
>>355
滝田栄はちょっとおかしな事になってるからな…
なんか仏像彫ったり座禅の会とか作ったり…
357名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 15:01:40 ID:???
全ては徳川家康から始まったのね。
358名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 18:15:10 ID:wI4XTbjT
滝田栄・・ちっともおかしくない
座禅をやっているだけあって、あのまま続けたら茶人の要素大とみた。
359名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 21:06:26 ID:???
大寄せの茶会にお手伝いすることがたびたびあるのですが・・・
茶会の趣旨と方法が果たして一致しているのかどうか良くわかりません。

茶会で世界平和?
訴えはわかるけど、方法論としては間違ってねえか?
ただ、茶を飲んで和んでるだけは平和とは言わないんじゃないか?
軍事力の均衡の上に成り立っているお茶は世界平和を語る資格はあるのか?

偉い先生の売名の為なら何でも主張してよいとするような本音が見えそうで嫌だ。
360名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 22:26:43 ID:???
実際見えてるw
大寄せは儲けるため
無料茶席とかも地域から予算が出るはずだし
361名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 11:56:06 ID:???
>>359
ただ実際に秀吉の茶会は世界平和というか日本の平和を祈念する物だからなぁw
抑止力も平和の手段の一つだぞ。
まぁ、現在は、儲けのための行事だけどな。
362そ〜めん:2008/08/22(金) 17:00:31 ID:2YaW320N
え〜!
大寄せのお茶会って儲かるの?
だからかー、先生方、お茶会に熱心で
稽古茶事やる時間が無いというのは>O<


363名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 23:45:58 ID:n9CvAInZ
>>360 >>362
儲かるわけ無いでしょうがw。
あれは、経済力(道具)自慢と諸々の宣伝のためです。
364名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 03:45:06 ID:MTiZPour
>>361
平和を祈念するだけなら、広報する必要は無いぞ。
4畳半の茶室で祈ればよいと思うが。
大勢で祈っても構わんが、どーしてマスコミやWebや雑誌で宣伝する必要があるの?
お茶が戦争の抑止力を持つとは思えない。
逆に価値の高い美術品、骨董品を多数所有する国は侵略されやすくなるのでは?
千利休だって秀吉に切腹を命じられたじゃないか。

>>363
経済力を自慢したら泥棒や貧乏人が押し寄せてくる。
美人は得をするかもしれないが、変な男もいっぱい近づいてくるのと同じことよ。
365名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 10:21:37 ID:???
>>364
いや、あぶない奴を一堂に集めることによって、抑止力と
権威による国内の安定を図るために行われたのが桃山時代の大茶会。
大茶会は、最初から平和記念のための装置。
自慢と褒賞と戦争を回避するために行われていた。
366名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 13:42:41 ID:???
>>363
儲かるよw
茶会のための道具を借金して買っても
うまく券をさばけば元は取れるって
券は払い戻しできないし
367名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 15:04:44 ID:???
>>364
それじゃあ秀吉が利休の道具が欲しくて殺したみたいじゃないか。
秀吉と利休の軋轢に関しては、虚実両方からいろいろ考察されているが
そんなユニークな説は初めて聞いたぞww。
368名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 15:18:54 ID:???
>>367
利休との軋轢じゃなくて、茶に興味がない諸大名をも集めて茶会をすること。
369名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 17:03:02 ID:OCeXpYGO
>>366
無理だろ
仮に1,000円の茶券を1000枚ばら撒いたとしても収入は100万円。
半分の500人しか来なかったとしても、場所代とかお茶代、お菓子代引いたらどんだけ残るよ?
さらに言いたくは無いがその規模の茶会で、予算内で道具までそろえた日には二度とその地域
では茶会は開けないよ(その規模のお茶会を、中古の稽古道具ばかりで開ける根性あるならあ
る意味感動するがw)

仮に、3,000円以上とかでも同じ、額が上がると道具や場所、お菓子等ののハードルも高くなる。

まあ上に上げた規模は例としてかなり無理した規模だからそこまでの規模は滅多とないし、普通
は大幅な持ち出しが常態化でしょ。

公的なイベントに頼まれて添えたとしてもまあ利益といえるほどの利益が出るかどうか。

利益が出るとおっしゃるならモデルケースを上げてみてください。
370名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 18:10:42 ID:???
>>369
お茶会開いてどれだけ赤字になるか儲かるかとりあえず先生に聞いてみたら?
371名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 18:15:49 ID:???
大寄せでは儲かるとすれば各支部でしょう。その利潤で支部を運営して行くような
ものですから。指導者個人は持ち出しの方が多くほとんどが赤字です。
月例の釜を懸けたことがありますが、見事に赤字でした。
祝儀などを頂いても、半分か半分以上お返しするし。
道具は一度使えば、よほど年数経たないとまた使うことも出来ないし。

裏の地区大会なんかは、参加費用も高額だけど、かかる費用も高額。
これで儲かるのは…
372名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 18:44:22 ID:Wg5BJl/l
私は茶道を長年やっているのですが、陶芸も好きなので少しやっています。
陶芸教室の60ぐらいの先生(男性)が、茶道の経験もあまりないにも
かかわらず、抹茶茶碗、水指などに関しては、とても蘊蓄があり、
いちいちうるさいんです。高台が低い、茶だまりが浅い、重い、、、
などなど。そんな茶碗、茶席で笑われるとか、もう、茶道の精神すら
理解できていない、単なる道具オタクって言う感じなんです。
そういう勘違いしている人を黙らせるいい方法はないでしょうか?
373名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 21:51:54 ID:ZFnSW0xu
>>372
私は自分がお茶を楽しむために、茶碗を作っているのであって
あなたのお茶会に出品するために作っているのではありません。

あなたもご自身が満足するものをお作りになればよろしいのでは?
374名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 23:37:15 ID:oFdgOdy6
まあ、早い話が茶なんかやるなということだ
375名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 23:41:30 ID:Qo59XaDh

【不払い・成果承認拒否】

楽天アフィリエイトは間引き詐欺します。

楽天アフィリエイトは誤魔化し詐欺します。

楽天アフィリエイトは報酬不払い詐欺します。

楽天(社長=三木谷浩)は詐欺会社です。

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎

死ねクソ野郎さっさと死ね詐欺野郎
376名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 11:15:08 ID:???
>>372
陶芸とか料理その他プロは茶道知識がなくても珍重されるからな
黙らせるのは難しいよ
377名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 11:50:34 ID:???
>>372
そう言う手合いには関わらないほうが吉。
自分の人間性が全否定されたと思いこんでねちっこい嫌がらせされるだけだぞ。
君子危うきに近寄らずって言うとおり。
378名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 11:51:38 ID:s9lLOyhK
その人は、茶道とは、茶席でお茶碗の高台の高さや茶だまりの深さなど、
そういうお茶碗の約束事を論じ茶碗を批評することが茶道だと思っている
ようなんです。
そういう勘違いを治してあげたいんです。
379名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 13:25:48 ID:cUovJ842
>そういう勘違いを治してあげたいんです。

何だか、そういう考えこそが茶道の精神から遠ざかっているような・・。

自己満の茶碗を出されても、客は「うへぇ〜」と思うだけだな。
380名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 13:38:39 ID:???
お茶の先生にすすめられた野々村仁清の茶わん。
給料の半年分したのが、鑑定団に持っていったら1000円だってw
381名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 14:47:33 ID:???
他にも犠牲者多数・・・
382名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 17:14:15 ID:???
>>380
仁清写か、仁清の偽物だったってこと?
383名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 19:35:45 ID:???
仁清の茶碗が半年分の給料で買えると思ったのが間違い
384名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 21:42:00 ID:???
「『仁清』に本物無し」
385そ〜めん:2008/08/25(月) 10:25:41 ID:ojTSPXdU
なぜ、野々村仁清が自分の元へ?
と疑わなかったか?
386名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 10:54:53 ID:???
知っててか知らなくてか分からないけど
本物ですと言って売ってる道具屋さんもいるし
今は不景気だから手放す人もいて
本物が出回るのですよと本気で信じてる先生も多い
387そ〜めん:2008/08/25(月) 12:26:56 ID:ojTSPXdU
<386さん、なるほど〜です。

ところで、裏千家学園について情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
学費が少しお高いのですが、それでも行く価値はあるのでしょうか?
やはり寄付金とかしないと、お試験に合格しずらいものでしょうか?
などなど。
ご存知のことがあったら教えて下さい。
388名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 12:58:01 ID:???
藪内紹智さんって、口をずっとモゴモゴ動かすのね

老人の病気なのかな?
389名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 13:31:57 ID:???
>>380-384
同じ再放送見ていた人がいた (´ー`)人(´ー`)ナカーマ

”仁清”を買わされた理由ですが
「お世話になっていた先生が絶対買っておきなさいと強要するので
 高いとは思いつつも仕方なく・・・」
だったと記憶しております。
まあ、お茶の先生と骨董商が分かっていた上で結託していたんでしょうね。

お茶の世界って怖いなー                と思う人が増えるのもごもっともで。ハァァ。
390名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 17:18:05 ID:???
>>389
なるほど古道具屋と先生が結託して金儲けに勤しんでるんですね。
よく分かりました。
391sage:2008/08/25(月) 17:40:33 ID:RSj0Syqp
長次郎の無一物を買った○川さんでさえ
古道具屋の持ってくるものは半分以上が贋物だったとか
読んだことがある。
392名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 17:41:11 ID:???
買った人はその後どうしているんだろ?
393名無しの愉しみ:2008/08/27(水) 06:45:39 ID:???
>>390
金に少し余裕がある外見があると付け込もうとする人がいる。

先生は古道具屋と結託したのではなく、単に目利きでなかった素人だった
ということだろ?
394名無しの愉しみ:2008/08/28(木) 23:32:48 ID:fOkUyRq6
茶道は自分の納得できる範囲でするべき。

道具の購入は真剣になるので、たいへん勉強になることは確か!です。
納得できなかったら買うべきでない。

ただとても嬉しい気持ちになるときはてにしてみるのもよいと思う。
395名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 15:45:31 ID:???
今週講習会があるのですが、こうも暑いと単の着物が厳しいです。
以前「9月初旬なら夏物でもいいわよ〜。」と言われて着て行ったら殆どの人が単。
やはり暦にはキッチリ従ったほうが良いですよね。
着物のお話が嫌いな方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
396名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 16:20:54 ID:???
誰かが古い慣習を打ち破らねばお茶がますます苦痛になる
といっても夏着物買う余裕がない
397名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 23:21:03 ID:???
迷ったら暦通りと決めているわ
398名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 23:38:26 ID:???
自分はものすごい暑がりなので
着るのが苦痛なくらいなら夏物を着る。
それが駄目なら着ない。
399名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 23:48:23 ID:???
講習会で着物着ない人を尊敬します。
400名無しの愉しみ:2008/09/01(月) 23:50:08 ID:???
8月の講習会は洋服の人ばかりだったよ。
昔は前5列は着物の人しか座っては駄目とされていたらしいけどねw
401名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 00:08:14 ID:???
どっちにしても暑いので、単衣でも夏物でもたいして変わらないよ…
402名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 09:50:19 ID:???
>>399
前に引っ張り出されないように、背広白靴下です。
403sage:2008/09/02(火) 14:37:54 ID:UHjiTLqc
>>395
殆どの人が単

ということは、夏物の人も他にいるわけだ。

自分の他全員が単衣 だったらマズイけど。

>>401
どっちにしても暑いので、単衣でも夏物でもたいして変わらない

そう思う。
夏物の方が単衣よりも格段涼しいわけじゃない。
洋服のように長袖と半袖ぐらい涼しさが違うわけじゃないから
自分は普段着以外は暦通りにしてる。
404名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 14:56:12 ID:???
>>399
ごめんなさい
嵐の日に洋服で行きました
405名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 16:40:23 ID:???
着物の話になってるから便乗。
8月に男性が絽の紋付きを着てる写真があり
それを見て「この季節絽を着るのはいかがなものかな」
と書き込んでいる人が居たんですよ。
私は「8月なんだし何故絽ではいけないの?」と質問したんですが
「野暮ったいから。季節は先取りするべき」と言うお答えが。
どうも釣りではなくマジレスだったみたいなんですよ。

最近はそういう流れもあるものなんですか?
406名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 17:04:51 ID:???
それは、お茶会とか講習会の時のお話なのでしょうか?
407名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 17:22:27 ID:???
先取りで思い出したけど
春先の寒い日のお茶会で
料理に冷たいのが並んでたときには引いた
408名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 17:29:29 ID:tg67cPZK
>405
それはやはり変でしよう。
柄や模様の先取りはもちろんあると思いますが
8月は絽や紗がふさわしいと・・・

と言っても冷房の効いた結婚式場などは 夏でも冬物でokのようだけど。
409名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 17:34:10 ID:???
裏千家は毎月1日に宗家でのお稽古があるのですが
9月は暑ければ夏物でOKと家元みずからお達しがあるそうです
(実際のところあまりの暑さに単は着たくない、、、とお弟子さんがお稽古を
遠慮してしまうからでしょう)みなさんホッとして絽でいらっしゃるそうです
410そ〜めん:2008/09/02(火) 18:21:31 ID:ZK9VfqYM
先日、デパートの呉服屋で少し柄の大きい小紋を見つけました。
(中形というのかな?)
店員さんの話では、普段のお稽古にはふさわしくないと言われました。
一寸、訪問着風の扱いになるとのこと。
そんな豪華な感じもなかったですが、
小紋でも普段にふさわしいものとふさわしくないものがあるんでしょうか?
いつも、地味〜な着物で飽きてるんで少し可愛く華やぎたいと思ったのですが。
411名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 19:12:44 ID:???
>>410
柄が大きくても小紋である以上,お稽古には差し支えないと思う。
412名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 19:17:15 ID:???
多分その店員は習字のお稽古にパーティードレスは駄目だという考えの
持ち主だとおもう
現実にやったらかなり浮くがお茶だったらお出かけのついでという
感じにはなれるとおもう

413412:2008/09/02(火) 22:57:14 ID:???
誤解を招く書き方になっていました
お茶の稽古にパーティードレスを着ていくのではなく着物です
414名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 23:07:06 ID:???
>>412
意味わからん。
習字のお稽古にパーティドレスは駄目でしょ。
415名無しの愉しみ:2008/09/02(火) 23:56:43 ID:???
>>405ですが赤ちゃんのお宮参りの話です。
神社行くからと言って子供の父親まで和装ってのも珍しい気がするけどw

416名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 02:02:24 ID:???
戦前ならともかく現代では男は和装のチャンスが滅多にない
あまりつつくと男の着物が滅びる 
417名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 10:29:45 ID:???
お宮参りはお茶よりも着物屋さんとかで聞いたほうが教えてくれるよ
418名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 13:52:26 ID:???
いずれにしても8月に絽が野暮ったいと言われたら
チョト困るなぁ・・・・・
419名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 18:04:31 ID:m7fXGQFn
8月に絽や紗じゃなくて 単衣を着ていたら
それしかないんだ・・と思われるのがオチかも。
多分 その「いかがなものか」さんは先取りの意味を誤解していると思う。
420名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 23:08:25 ID:???
お茶はじめたばっかです。
日程的に通いやすかった教室の先生は厳しい方だとは伺っていたものの、厳しいというよりヒステリーという気がしてならない…
そうじゃない!って矢継ぎ早にワーワー言われても、こっちはパニック状態なのに…
もう少し様子見てみようかと思うけど、やさしく教えてくれる先生のほうが合いそうな気がしてきた。。
421名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 23:23:37 ID:???
やさしい先生などいない




なんちってw
(・m・)
422名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 23:32:43 ID:???
>>421
師たるものの心得か…

機嫌を取る等もう少しヒステリーに付き合ってみるか
423名無しの愉しみ:2008/09/04(木) 02:05:07 ID:???
>>387
亀レスでスンマセン。
裏千家学園の事なら多少、知っているので
情報提供させてもらいますわ。

>やはり寄付金とかしないと、お試験に合格しずらいものでしょうか?
寄付金とかは、不要だと思います。
試験に合格すれば入学可能ですよ。

>学費が少しお高いのですが、それでも行く価値はあるのでしょうか?
確かに、学費は一般的な大学の授業料よりは割高です・・・
三年間、みっちり茶の湯について勉強するので、
お茶を真剣に学ぶなら、行く価値はありますよ。

ただし・・・
387さんが、年齢がいくつの方かはしりませんが、
いざ卒業後の進路となると極端に狭くなりますよ。
正直言って、今のご時勢ではたとえ学園卒業しても
どこの企業もあいてにしてくれない・・・・

学園に入学してくる人の多くは(特に男性は)
業躾の息子さんなどのような、茶家のご子息が多いですね。
女性になると、花嫁修業的に入学する人も
少なからずいます・・・

とりあえずこんなもんで・・・




424そ〜めん:2008/09/04(木) 11:29:11 ID:TwQ/QScm
423のレス下さった方、有難うございま〜す。
裏千家学園の試験は面接だけのようですが
これもどういう基準で合格か不合格か決められるのか、大変不安です。
茶道についての知識や、作法についても判断基準になるのでしょうか?
またまたご存知でしたら、情報お願いします(ぺこり←絵文字出来ません)
亀レス、ウェルカムですので。
425↑の代理:2008/09/04(木) 13:03:50 ID:???
<(_ _)>
426名無しの愉しみ:2008/09/04(木) 13:16:31 ID:???
>>420
それうちの師匠のようw でも、先生から学ぶところも多いので、
長年ずっと通ってます。

理想は普段は優しいけど、厳しく諭すべきところは諭す先生かな。
なかなかいらっしゃらないかもですが。

>>424
又聞きだけど、茶道科の場合、茶道の知識は入学してから
学ぶものと考えて良いそうです。
それより一般常識やどういう動機で学園入学を志望したのか、
そうしたことが大事だそうで(学園の茶道科卒業した人から聞いた)

で、その人は女性だったけど、やっぱり学園から
就職というのは難しかったようで、地元に戻って
すぐ永久就職(結婚、専業主婦)になったようです。
花嫁修業にはなったようですが。
427名無しの愉しみ:2008/09/04(木) 20:56:37 ID:???
○仁寺や○龍寺の茶会で学園生の集団と同席したことあるんですが
まあ、普通のおぼっちゃんお譲ちゃんという感じですよね。
指導厳しいのかと思っていたけど、違うみたいですよ。
点心席の廊下でだだだっと走ってたり、
きゃいきゃい言いながらグループで写真とって遊んでいたり
普通の19歳ぐらいの男女という感じでした。
何人かはまじめそうな優等生タイプの子もいました?
若い子だけではなく、40過ぎの生徒さんとかもいるようですが
皆さん仲よさそうでした。

私立大学と同じように、入学を無理にお願いしたりする場合は
寄付もそれなりと聞いたことがあります。
又、それなりにおつきあいのある家の出身の人は
寄付もそれなりにされるんじゃないでしょうか。
428名無しの愉しみ:2008/09/04(木) 22:48:15 ID:???
その後まともに就職する気がないならいいけど・・・
429名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 00:54:11 ID:GIFNgMfq
朝から晩までお茶漬けなので、良くも悪くもあるよね
430名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 07:55:07 ID:???
お茶だけってのも・・・
431名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 12:05:27 ID:???
宗旦忌や利休忌とか逝くと案内係やってるお若い方々は
学園生さん達なのかな?
432名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 12:30:38 ID:???
>>431
生徒さんがお手伝いすることもあれば
ギョウテイさん達とは別に学園で働いている人もいるのではないでしょうか
年齢様々な女性もたくさん見たことあります
433そ〜めん:2008/09/05(金) 14:16:51 ID:xtM1knKS
名無しの愉しみ様方、情報有難うございます。
なんとなくフインキつかみました。
425の方、絵文字を有難うございました。

ところで皆さん、なぜ同じハンドルネームなのですか?
434名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 16:31:36 ID:???
>>420

何となく、最初から、変だな?と思っていたら、長く続けるのは厳しいかも。
ヒステリーって、良く分かる気がする。ず〜とそれで、耐えられるわけないし・・・

他に、ヒステリーに優るものがそこで見いだせれば、いいけど。変えるなら、
早いほうがいいそうだ。

入る前に、見学したり、あるいは、市のお茶会などで、その様子を見てから、決めないと。
あと、先輩に、尋ねたほうがいいかも。私の場合、見学のその日に、そこの先輩から、
「いろいろあるから・・・」と、やんわりやめたほうが良いと教えてもらった。

435名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 18:11:56 ID:???
ヒステリーになる理由が分からない
元々の本人の性質かな
436名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 19:34:19 ID:???
研究会で私達のひとつ前の課題を担当した社中の先生が
もの凄くヒステリックな先生だったな〜w
課題が始まってから業躰先生の指摘で練習してきてないことを
舞台上でやらなければならなくなって
気の毒と言えば気の毒だったんだけど
生徒さんたちがあまりにもgdgdになったものだから
先生の勘気に触れて控え室で先生が大爆発…
大変美人で優雅な雰囲気の先生でお見かけする度に
きれいな人だなぁと思ってたからかなり驚いたよ。
部外者の私がまだ控え室にいることにすら気付かず
怒鳴りまくってどん引きしたわw
人は見かけによらないなと思ったよ。
437名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 20:06:23 ID:???
その怒鳴りまくってる先生が舞台に出て点前やればいいのにw
438名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 20:10:34 ID:???
ヒスほどじゃないんだけどいけずが苦手
いけずされない人もいるからされる何かをじぶんが持ってるんだろう
お稽古は好きなのにいけずで行くのが憂鬱になってる
さいきんのあたし
439名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 21:38:05 ID:???
>>438には人をイラっとさせる才能がある
440名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 22:09:41 ID:???
お茶の先生にも多いけど
ピアノの先生にも多いですね、ヒステリー

お嬢様
恵まれた環境で育つ
同じような環境で育った同じような価値観の人の中で育つ
自分と違った価値観はオミットして生活することが可能
自分の好きなことだけに没頭して生きてきた

となれば、価値観は狭いし
問題解決能力低いの当たり前です。

一般社会では組織のリーダーであれば
ヒステリーなんかおこしてたら
プロジェクトから下ろされて
降格されます。
集団統率能力なし
441名無しの愉しみ:2008/09/05(金) 23:01:27 ID:???
>>438の文章にイラッ......(;_;)
442名無しの愉しみ:2008/09/06(土) 02:18:46 ID:???
>>433
2chを利用するなら、一度ここを読んでからどうぞ。
http://info.2ch.net/guide/
443名無しの愉しみ:2008/09/06(土) 11:23:35 ID:???
昔は>>433みたいなことを言ったら、すぐさま「半年ROMれ」なんて言われたもんだが
時代も変わったな
444名無しの愉しみ:2008/09/06(土) 13:28:31 ID:???
いまでも居るよ、そんな香具師
445名無しの愉しみ:2008/09/06(土) 20:06:34 ID:???
同じ時期に入門したのに、この生徒さんはお茶会に呼ぶ、呼ばないと
差をつける先生。
貧乏たらしくしてるが一応億持ってるんだがな。

報復にお茶会取材したいと、大手新聞社と地元新聞社記者の
先輩達から頼まれていたが、断っておいてやった。
これからどんどん寺の風評落としてやる
446名無しの愉しみ:2008/09/06(土) 22:35:48 ID:???
不思議だよね、先生の好みかな?
見た目とかお金ありそうな雰囲気とか覚えが早い遅いとか関係なく
先生に嫌がらせされまくったり金品持ってこいとか言われる人って必ずいるね
447名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 06:44:50 ID:???
抹茶飲みたいから、紅茶とかいっぱい茶葉扱ってる店で
「甘い抹茶ください」って言って出されたのが”宇治田原 あさひ”っていうやつで
名前にアサヒが入ってるのが微妙に嫌なんだが
それ買って点ててみたんだ

ところがどっこい、温めた茶碗に入れて茶杓で
しゃばしゃばやっても全然溶けない(茶葉が)
もったいないから飲んでみたけど、全然甘くない
これってどこに言えばいい?
448名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 08:13:36 ID:110S9r7C
>445さん
お友達になりたい。

お茶会に声がかからないのは
多分あなたの性格がきらわれてるのかも・・・


449名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 11:35:49 ID:???
>>447
茶杓でしゃばしゃばやっても溶けないのは当たり前と思う。
450名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 13:37:16 ID:???
とぅわ〜しかに!
451名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 14:08:45 ID:???
>>449
さーせん
茶筅の間違いです、本当に(ry
452名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 20:11:02 ID:???
天目茶碗での茶の飲み方って、台子にのせたまま飲むのね。
初めて知ったわ。
453名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 22:46:51 ID:???
>>452
それ、どこの流儀の飲み方?
自分のところは台からおろすけど。
454名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 23:18:37 ID:???
>>452

ATSUHIME?
455名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 09:07:36 ID:???
江戸幕府最高権力者の立場だから
他人とは違う服み方をしなければいけなかったの鴨w
和宮はどうやって服んでたっけ?
456名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 09:56:11 ID:???
貴人台を畳に置いて茶碗だけで飲んでいました
家茂は紀州徳川家の出ということで表千家流に台と一緒に飲んだと思う
裏でも天目は台と一緒に飲むと聞いている
457名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 10:40:12 ID:???
>裏でも天目は台と一緒に飲むと聞いている
それはないんじゃ?
・・・って天目茶碗を使うお点前で正客が貴人って
やったこと無いけどねw
通常の貴人点では貴人は台から茶碗をはずして飲むけどね。
458名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 11:12:52 ID:???
本当の貴人なら台と一緒に飲んだり
459456:2008/09/08(月) 11:12:54 ID:???
表のひとが言ったことを裏のことだと思い込んだかも スマンヌ
460名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 12:39:47 ID:???
将軍だから台のまま、しかも回さずに飲んだんじゃないか?
461名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 17:34:51 ID:???
>>458
ラジバンダリ?
462名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 21:19:52 ID:???
茶碗回さないで思い出したけど
薮内流のテレビ見てたら濃茶では回さず
薄茶でも回さないかと思いきや薄茶では回してたね。
薮内流の方いらしたらそれぞれの訳を教えてください。
463名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 07:12:08 ID:uiXYkeM3
神奈川県横須賀の男です。
初心者に茶道を教えてくれるところでお勧めはありますか?
興味があるのが遠州流と宗偏流ですが、教室が見つかりません。
464名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 07:28:47 ID:???
宗偏流に興味が有って、横須賀に住んでるんなら
不審庵が鎌倉浄妙寺に有るんだから家元の所に直接行ったら?
適当な教室、紹介してくれるでしょ。
宗偏は、裏や表に比べ地味だよ。
465名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 14:16:28 ID:???
社中の違う曜日から移ってきた人が苦手で仕方ありませんでした。
お稽古中は着物の話ばかりで、自分がやりたいお点前が回ってこないと不機嫌に・・・・。
そのせいで、曜日を変わって行った人が2人。
先週などは私がお稽古に行く途中に車で拾ってクレと頼まれてしまいました。

その人が今週、転倒により入院してしまいました。腰と手首を骨折したそうです。
きっと私が日記に『あの方、来なくならないかな〜〜♪』と書いたせいかも。(涙)
「デスノート」ならぬ「入院ノート」?

○○さん、すいませんでした。
先生、すいませんでした。
日本のみなさん、すいませんでした。
466名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 15:41:09 ID:???
神社でも行ってきなよ


ご自分で似非マダム専用サロンでも開けばいいのにとおもう
オバさん、おいらのとこにもいる
自分より若い人が自分よりいい着物着てたりすると、先に帰っちゃったりw
誰も、持ち物や家族のひけらかしなんかしてないのに
そんな下品なことしてんのあんただけだあああああああ

467名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 16:08:28 ID:???
どこにでもいるよね。そういう人。
468名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 22:48:21 ID:beNurtrb
NHKのプロフェッショナルで末富が出てるけど、
4代目くらいやそこらで京都では「老舗」とは言わないよね
469名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 06:45:25 ID:???
もっと古くから続いてるお店なのかと思ってた>末富さん
他のお店は何代目位なのか気になって
パッと思いついたところを調べたら
亀屋伊織さんは当代で17代目、俵屋吉富さんは若社長が9代目なんだね。
代はわからないけど鶴屋吉信さんと末富さんの
創業年を見たら末富さんが90年遅かった。
1893年ってことは明治25年かな?>末富さん
十分老舗だけどねw
470名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 18:00:21 ID:???
四代目でも多くの人が認めるんだからそれはそれで凄いんだろうな。
471名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 00:31:21 ID:Is03EMCN
>>470
家元などの権力者に取り入るのがうまいだけで誰も認めてないよ、末富
472名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 08:00:10 ID:???
末富の菓子値段は他所の倍はするのに味は平凡
見た目は綺麗だが
473名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 08:12:43 ID:???
たしかに美味しいと思えない末富
上納金がすごいのか
474名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 10:31:48 ID:???
自分がテレビを見てて気になったのは、ネクタイと
カッターシャツだけで作業場?に入ってらしたこと。
普通、白い上着を着たりしないのかな。あと帽子を
かぶったりとか。食べ物を扱うところなのにあれで
いいのかと。
475名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 11:28:05 ID:???
この前なんかしゃべりながら唾飛ばして餡をこねていた山口さん。

唾が微妙な風味を出すのだろうか?
476名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 14:20:11 ID:???
悪口ばっか・・・・・・・ヤダネ
477名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 20:15:22 ID:???
思い上がっていると批判はでてくる 悪口ではない
まじめに良心的に商売していれば叩かれることはない
末富より安くて美味しくて見ても楽しい菓子をつくって
衛生管理がきちんとしている店はある
478名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 20:29:01 ID:???
悪口と批評する力を勘違いする人いるよね
賢い人は、読む人を不快にさせずに批判したりできるけど
馬鹿には無理の好例がちらほら
479名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 20:48:15 ID:???
多少知っておいた方がいいこともあると思う
480名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 21:53:29 ID:???
菓子の研究はよくしているが肝心の味はたいしたことない。末富
481名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 12:28:43 ID:???
ぼちぼちこっちを活用かな
【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1097342831/l50
482名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 14:41:17 ID:RecJhf6v
>>477

「上納金がすごいのか」
「唾が微妙な風味を出すのだろうか?」


これも批判とおっしゃる?
483名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 14:59:32 ID:???
それは個人的な推測でしょう

でも値段が高い割には肝心の味のほうが素っ気無いと感じている人は
一人だけではないということがこれでよくわかった
484名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 15:07:29 ID:???
日月で京都逝くんで末富さん見に行こうかな。
舞妓さんの着物みたいなきれいな包み紙のお店だよね。
お店の場所調べなくちゃ…
485名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 15:19:52 ID:???
日祝が定休日だったorz
486名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 18:11:21 ID:???
あのレスこのレスがどうのこうの言うよりも
末富さんが味も価格も最高のお店だと思う方は
お店のよいところをあげて書き込みすれば
見ている方々もなるほどと感心することがあると思います
487名無しの愉しみ:2008/09/13(土) 13:54:20 ID:???
そうとも限らんと思う。
イヂワルが多いから。
488名無しの愉しみ:2008/09/13(土) 17:39:44 ID:???
人間の舌は正直だから美味ければ真っ当な評価をする
本当に美味いものを不味いというはずがない
期待が膨らむだけ膨らんでいるのに期待外れの味だと失望感は大きい
見たときの感動をさらに上回るような味をつくりだしてほしい
難しいかもしれないが末富さんならできる
489名無しの愉しみ:2008/09/14(日) 13:13:36 ID:ZCWmbP8b
茶道歴1年の初心者です。
大寄せの茶会でお運びのお手伝いを命ぜられ、当日お手伝いにいきました。
茶碗は持ち寄りで数多く有り、陰で点てられたお茶を順番にお出しいたしました。
茶碗をさげる際、お客様から茶碗の作者や銘を尋ねられましたが、自分の茶碗でないので
お答えが出来ませんでした。持ち寄りの茶碗で判りかねますので聞いて参りますとお答えして
裏に下がり、訊ねたのですが、忙しくて誰の持ち寄りか判らずお客様にお詫びしたのですが、
お客様に散々悪態をつかれてしまいました。
こんな時、皆さんはどうされていますか?その日に茶碗の作者や窯や銘を全て覚えられますか?
茶事では、正客が亭主に道具を尋ねるのは当然ですが、大寄せの茶会でお運びにそこまで
しつこく訊くものなのでしょうか?
どうぞアドバイスお願いします。
490名無しの愉しみ:2008/09/14(日) 13:45:51 ID:???
アドバイスではないですが、私は数茶碗でも
気になるお茶碗ならお運びさんに尋ねることがあります。
しかし、聞きに行ったあと「すみません、よく分かりませんでした。」と言われることは時々あります。
でも、忙しいのに悪かったなと思うので「いいんですよ、有難う」くらいは言いますね。

悪態をつくのはどうかと思いますが、次回からは答えられるようにしようと気付かせて頂いたと考えては?
記憶するのは大変でしょうし、忙しい最中に聞くこともできにくいでしょうからから、聞かれたらすぐに見ればわかるように
前もって裏でお運びさん全員が見えるところに、簡単な絵と窯銘などを書いて貼っておくなどしては如何でしょう。
491名無しの愉しみ:2008/09/14(日) 13:59:13 ID:E+LmUVIz
何回も大寄茶会のお運びでお手伝いしてますが、始まる前に必ず抹茶の茶銘、お菓子の銘、数茶碗の窯元は教えてもらえますよ
お客様に質問されるといけないから水屋に会記もはってありました

実際に何回も数茶碗についてきかれたことありますよ

悪態をつくお客様もどうかと思いますが、そういう質問があることは容易に想像できますのできちんとわかるようにしておかない方が悪いと私は思いますよ

492名無しの愉しみ:2008/09/14(日) 17:57:43 ID:???
いわゆる「数茶碗」ならともかく、何人かが持ち寄りの薄茶の茶碗
(つまりどれもが作者が違う)だとしたら、とても全部は覚えきれないと
思います。489さんの「数茶碗」はそうした「持ち寄り茶碗」だったと思うので
持ち寄った人でなければ作者がわからないということもあり、忙しければ
いちいち聞いてまわるわけにも行かず、仕方ない部分もあると思います。
(運び出し茶碗でも、最初に持ち出す3つくらいまでは、窯元や作者が
書いて張り出される場合もあるでしょうが…)

質問して、悪態ついた人は、きっとそうした大寄せ茶会の裏の事情が
わからない人なんでしょうが、お運びの人にそこまで言う方がどうかしてますね。

もし今後、そのようなことがあった場合、亭主役の方に早めに報告した方が良いかと。
亭主は席の責任者なので、詫びるとすれば亭主からが正しいでしょうね。
493489:2008/09/14(日) 20:02:04 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。
茶道歴1年で初めてのお運びのお手伝いで、不慣れな未熟者で
色々な経験が出来て勉強になりました。
会場にお客様が入って来られただけで、この方は経験者とか、この方は
未経験者の方だとかわかるものです。
そう言う経験者の方のなかでも「490さん」のように、「良いのよ有難う」と言って下さる方と
酷い方がいらっしゃいます。
聞いていただいたお陰で茶碗を覚える事が出来たりしました。
一期一会のお茶の世界、相手の気持ちを慮る事が出来る人間になれるようお稽古に
励もうと思います。

494名無しの愉しみ:2008/09/15(月) 14:11:06 ID:???
初めてのお手伝いで熟練者かどうか見分けがついたってすごいな。
初めての時そんなこと見きわめてる余裕なんてまるでなかったよ。
お客さんはみんな場なれしたすごい人に見えたw
495名無しの愉しみ:2008/09/15(月) 14:15:23 ID:???
>>494
地元の文化祭とかでやってる大寄せのだとお互いに一発でわかるよw
496名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 11:50:05 ID:cWzyqKsH
はじめまして
幼少のころ親に裏千家の茶道教室に強引に連れて行かれておりました。
中学に入り、辞めてしまったので、経験がある内にも入らない程度です。
今では歳も30を過ぎ、仕事も前線におりますからなかなか時間を作れませんが、
将来的に、改めて茶道を学びなおしたいと思っています。
話は変わりますが、このたび自宅を新築することになりました。
そこで、茶室というほど立派なものは出来ないと思いますが、
それに準じたお茶をたしなめる部屋を作っておきたいと思うのです。
そんな場合、どんなことに注意しておけば良いでしょうか?
お力添えいただけませんか?
497名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 20:45:51 ID:hBppQmS8
>>496
すぐに茶道のつまらなさに気付き、茶室は倉庫と化すので始めから作らないでおきなさい。
498名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 21:08:16 ID:bdIKvNjV
>>496
たしか、淡交社から「自慢できる茶室をつくるために」という名の
書物がでてた。
茶室は究極のものになるかと思うので、素人がむやみに手を出すと後悔などすることになりそう。
お水屋なども欲しいし、じっくり考え、写し物でもいいから納得できるものになさるべき。
普通の大工、工務店では知らないことも多いので、その人たちの教育も必要。
499名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 21:41:49 ID:???
茶道雑誌に、茶室作る大工さんの広告出てるよ
500名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 21:49:18 ID:???
>>494
床の間のある和室を用意して風炉で楽しむ…あたりから始めてはいかがでしょう。
必要になったときに必要な規模に室内を改築なさるのが無駄がないと思いますよ。
501名無しの愉しみ:2008/09/16(火) 22:07:06 ID:???
>>496
いろんな意味で八畳間で床のある和室を作れば
使い勝手がいいと思う。仮にお茶をやらないにしても
応接間に出来るしね。

本格的な茶室(四畳半やそれ以下の小間で
露地なども設ける)を作ると、もし使わなかった時に
困ることになりそう。絶対にお茶をやる、長く続けると
決めているのでない限り、八畳間をごく普通の和室として
使えるように作るのがいいのではないかと。
502名無しの愉しみ:2008/09/17(水) 08:56:15 ID:???
まぁとりあえずは、八畳の書院の逆勝手(茶室の本勝手)の部屋が有れば
稽古は出来るし、茶に飽きても和室として使える。
釣り釜用に天井裏の細工と、電気炉の設置があればなお良し。
503名無しの愉しみ:2008/09/17(水) 15:43:18 ID:anU4hjul
質問者ではないけれど、みなさんの言うとおり茶に飽きてしまったらただの物置になってしまいますもんねw

テレビのはなまるマーケットでミュージシャンの吉田拓郎の奥さんも「主人に茶室を作ってちょうだい!と贅沢なお願いをして今は物置になってますw」
って言っていました。
504名無しの愉しみ:2008/09/17(水) 15:49:13 ID:???
いまはいまいちなミュージシャンのお母様が、婦人雑誌で
素敵な着物着て自宅茶室をお披露目してらした。
10年くらい前のこと。今はどんなかな。
もしかして教えておいでなのかも知れないけどそこまではしらない
505496:2008/09/17(水) 16:10:51 ID:dAjFzxCx
みなさん、ありがとうございます。
茶室は4畳半で大丈夫という意識がありましたので、間取りに織り込めると
思っておりましたが、路地、水谷…と考えると思っている以上に面積を取りますね。。。
確かに4畳半の和室がぽつんとあっても普段は使い勝手が悪くなるのは目に見えていますものね。
8畳の和室を上手く茶事にも使えるような作りにしようと思います。
506名無しの愉しみ:2008/09/19(金) 21:42:19 ID:???
お元気ですか お茶菓子どうしてます?
507名無しの愉しみ:2008/09/19(金) 23:31:23 ID:???
毒餃子に毒入り餡子や陶器
茶道具も中国産が多いし
安い茶碗は中国製と思った方がいいのかな?
茶筅は使わないほうがいいよね
508名無しの愉しみ:2008/09/21(日) 00:21:33 ID:???
>>496
んなもん最近の西欧風家じゃなくて、縁側もある
普通の和風家大工に頼んで建てれば、和室が茶室にもなるように
勝手に建ててくれるわ
509名無しの愉しみ:2008/09/21(日) 03:09:20 ID:???
>>508
まぁ…なんてお品の無い方…
510名無しの愉しみ:2008/09/22(月) 16:52:12 ID:???
>>508
勝手には建ててくれないだろw
そもそも普通の和室とは、畳のサイズが違う。
511名無しの愉しみ:2008/09/22(月) 20:56:34 ID:???
>510
関東と一緒にせんでくれ
512名無しの愉しみ:2008/09/22(月) 23:12:51 ID:???
  ■■■
  ■■■  私はメーテル・・・・スレからスレへ旅する女
  ノノノ・_・)   茶道スレは上品な方ばかりではないわね・・・鉄郎
513名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 14:18:06 ID:???

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)

 
514名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 21:19:38 ID:???
来月から裏千家の、初心者のための 茶道教室 というのに半年通って茶道をはじめようと思っています。
将来、濃茶までできるようになりたいと思っているのですが、どれくらいの期間や費用、資格などが
必要となるのでしょうか。ご存じの方おられましたら、是非お教え下さい。
515名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 21:25:22 ID:???
期間:一生

じゃない?
516名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 22:04:34 ID:???
>>514
濃茶平点前までなら、初心者のための茶道教室でも
やってるところもあるかも知れない。あとはカルチャーセンターに
通ってみるとか。

裏千家なら、正式入門しちゃったら期間は一生、費用は
底無し、資格は先生にもよるけど延々とらされる…かな?
517名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 22:09:56 ID:???
>>515
>>516
期間一生って、なんだか怖い世界のようですね。
518名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 23:02:27 ID:???
お茶を資格試験対策と勘違いしてませんか?
趣味はどれも一生モノ。
519名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 08:49:02 ID:???
>>511
八畳の面積を同じにしても、最初に茶室兼用と伝えていないと、
亭主の畳の面積が他の畳と全く同じになるから、稽古に不便。
520名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 22:21:46 ID:???
>>514
私は、大学で茶道部の部長をしていました。
大学の茶道部から始めた部員は、週一回2時間のお稽古を欠かさず行って、
で薄茶の平点前ができるようになるまでで約2年かかります。
1回のお稽古でお点前は1回できるというところで年に約27週です。(春・夏・冬休みは休みです。)
常に来る部員は4〜8人、14畳の和室を六畳と八畳にわけて行いました。
その後、大学祭用の御園棚や棚飾りなど薄茶の応用に1年。
濃茶のお稽古を1年で覚えますので、約4年間といったところでしょうか。

先生の社中で本格的に習っている人の例では、
週一回×月3回、お稽古は約3〜8時間。
1日に2回お点前(原則薄茶と濃茶をする)ことになっています。
ほとんどの人は2〜3年目にお濃茶を始めます。

どちらもひととおりの点前ができるレベルに達するまでの
お稽古にかかる時間は、150〜200時間ぐらいです。

いずれにせよ、「ひととおり、お濃茶の点前順序を覚えるレベル」であって、
「おいしいお濃茶を練ることができる」レベルではないことにご留意ください。
おいしいものを練ることができるようになるには、それなりに工夫と時間が必要かと思います。
521名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 22:36:41 ID:???
>>514
たとえ点前所作ができても味がまずかったら意味ないし。
第一、飲まされる客がかわいそうだ。
アンタ、濃茶点前ができるって自慢したいだけなんじゃねーか。

>>505だって、
自宅の和室が茶事に使えるって、アンタ本気で自宅で茶事をやろうと思っているの?
茶事を行うって大変よ。。
お茶の先生ですら、社中ではなかなかできないのに、
自宅の一部に茶室ってレベルで茶事は無理よ。
そんなことするよりさっさとお稽古始めなさい。
522名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 22:39:43 ID:???
また可哀想な人が。
523名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 00:49:09 ID:???
亀ですが>>505さん
とある地方には茶室がある家が多いとのこと。
茶道具を作る人が多い地域だから一室作っとけくらいのものらしいです。
気楽に作ってみてはいかがでしょうか。
524名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 03:29:05 ID:???
>>520
詳しいお話、ありがとうございます。とても参考になりました。
裏千家流の他に、藪内流も学んでみることにしました。
藪内流は近くのカルチャーセンターで講座があり、若宗匠も講師をされているようです。
裏千家の教室だと半年で終了してしまい、その後別の教室を探さないといけないのですが、
カルチャーセンターですと、継続して続ける事ができるそうなので。
525名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 03:29:32 ID:???
くまー
526名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 09:21:17 ID:???
>>524さん
 両刀遣いはあまりお奨めしないけれど・・・
 お稽古なさるウチにどちらかに定まるとは思いますが。
 私も表を習っていたのですが、職場の関係で裏も習うこととなり
 気をつけていれば大丈夫なのですが、気を抜いた隙に「表」の所作が出て叱られる(--;
 表の先生は「どうでもいいところが違うし、同じお茶の道だから頑張りなさい」と
 間違えるとおっしゃってくださった。感謝。
527名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 14:32:11 ID:???
>>526
アドバイスありがとうございます。
どちらも半年の教室なので、その期間中にどちらを続けていくかを決めたいと思っております。

ところでお茶を習っている方は、幾らかの道具を揃えて、自宅でも練習されているのでしょうか。
もしもそうであれば、どのような道具を用意されているのでしょうか。
差し支えない方、宜しくお教え下さい。
528名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 13:48:55 ID:Shw7dpYH
茶巾、服紗、茶筅、茶わん、茶器、茶杓、柄杓ははじめのうちはおたまを使っていました。。。

蓋置きは小振りな小鉢、、、電気ポットの蓋開けて風炉釡に見立てたり。。。

我ながら涙ぐましい努力。。。あー風炉釡ほしー!
529名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 21:08:51 ID:???
>>528
その道具の内、蓋置きと柄杓と茶器以外は揃えました。
柄杓をおたまで代用ですか。おたま持っていないので、
わざわざおたま買うくらいなら柄杓を買うべきかな。
風炉釜は露天の古道具屋で3万円の安いのを買いました。
ガスコンロでお湯湧いたので何とか使えそうです。
茶器は茶入で代用したらまずいかな。
530名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 17:22:36 ID:???
風炉釡、3マンは掘り出し物ぞな。ウラヤマ。

柄杓は一万ちょっとしたけど、買う方がいいかもね。

茶入れって煎茶とかの?
小振りなのがあるなら、いんじゃない。
茶器は練習用とか買うより、ちょっと目が肥えて来てから、高くても気に入ったの買うほうがいいかも。
531名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 19:28:55 ID:???
>>530
>茶入れって煎茶とかの?
初花肩衝写と付藻茄子写という茶入二個を買いました。
532名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 20:17:03 ID:???
うっそーん。いきなり濃茶用なのねー。

小は大を兼ねるって気もしないではないけど、薄茶器も一個くらい持ってていいんじゃ。。。お金ありそうだし。。。
533匿名:2008/09/29(月) 20:23:45 ID:rwU2vf6o
京都で一日取れることになりました。
茶室を見たいと思いましたが、有名どころは、拝観不可か往復葉書にて申し込みになります。
どこか気軽に拝観できる、素敵な茶室をご存知ありませんか?
又、京都で観光にお勧めの場所があったら、どなたか教えて下さい。
534名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 21:45:50 ID:???
高台寺なぞはどう
535名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 04:04:08 ID:???
536名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 11:43:10 ID:???
いつ頃行くかによって秋の特別拝観とかで
いつもは見せてないとこが
公開されてたりとかある鴨。
日にちさえ合えばお寺や神社の月釜に臨時参加させていただくと
すばらしい茶室でお茶をいただいて
すばらしいお道具拝見も出来て楽しいですよ。

537匿名:2008/09/30(火) 16:24:23 ID:m/wOGE4K
京都の茶室情報、有難うございました!
高台寺は存知ませんでしたので、インターネットで調べてみました。
大変興味をもちました。
茶会がありましたが、一万なんぼで、高かったです。
やはり大徳寺はお茶の勉強を始めるにあたり、MUSTなのかもしれませんね。
確かに特別拝観ありました。日にちが合えば行きたいと思います^0^

538名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 18:49:39 ID:???
>>532
薄茶器にあまり魅力的なのが無くて。大菊蒔絵大棗というのは欲しいなとは
思ったのですが、とても値段が高くて、一ヶ月くらい待たないと手がでません。
何かお奨めの安い薄茶器ありますか。
539名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 21:43:12 ID:???
>>538
私は黒の利休形中棗を買いました。
黒無地だとツマランけど季節に関係なく使えるし
包み袱紗で濃茶点前も出来るしね。
プラスチックのだったらめちゃめちゃ安いよ。
塗りのものもピンキリでいろいろあるし。
>>537
日にちの合う月釜があれば
どちらの会でも大抵は1000円ほどの臨時会費で
入れていただけますよ。
京都 茶会情報 でぐぐると
がっつりとまとまったのが出てきますよ。
大徳寺の月釜はほとんどの所が28日設定だったような…

540名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 21:55:31 ID:???
>>539
黒の無地ですか。なるほど。
それも良いかもしれませんね。
選択肢の一つとして探してみます。
ありがとうございました。
541名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 14:43:19 ID:x7cQGBQP
今度初めてお茶会に出席させていただくのですが、なにせ初めての着物で本当に不安です…
なにか茶会についてアドバイス頂けるとうれしいです。
542名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 17:17:48 ID:???
横一列になってお茶を頂くわけだが、先頭と最後に座らないこと。

懐紙を持ってくこと、指輪、時計をはずすこと。

あとはまわりの人のマネしてれば、なんとかなる!
543名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 22:06:55 ID:???
足袋カバー脱ぎ忘れないでね〜(´・∀・`)
544名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 23:06:09 ID:???
席を持つ方はお菓子何にしようとか色々と楽しいけど
大寄せの客の楽しさが分からない
狭いところにもう座れませんってほど入って、
しかも正客おつめにならないようにする緊張感w 意味分からん

545名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 14:56:37 ID:???
↑それで席料2.5マンとか。。。
点心付きで1マン以内だったらゆるす。

546名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 14:59:59 ID:???
それだと点心のクオリティーが
547名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 17:18:41 ID:pFjn7UQM
バーミヤンでもいいよ
548名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 19:48:13 ID:???
京都近辺で良い茶道教室ありませんか?
549匿名:2008/10/03(金) 20:14:12 ID:ZkjNYcyV
>>539さん、京都茶会情報で、ぎょうさん茶室の情報頂けました。
有難うございました。

皆さんはお気に入りの茶室とかありますか?
550名無しの愉しみ:2008/10/05(日) 08:25:44 ID:???
二条城の茶会に行く人いますか?
551名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 09:27:53 ID:???
いません。
552名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 13:27:08 ID:???
千の風に 千の風になって
553名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 14:05:40 ID:???
>>544
松江城大茶会くらいの規模になると、
万博会場みたいで楽しいよ。
554名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 16:24:47 ID:???
薮内流と裏千家では、フクサの大きさから、湯杓の形まで、違うって知ってますか?
両方同時進行するような人に、自分の流派には、来て欲しくないなー。
555名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 18:47:56 ID:???
>>554
ごめん。だけどゆっくり学べる期間が残り少ないのと、やはり茶道は女性が多いだろうから、
男性である私としては、教室の雰囲気になじめるかどうか重要な問題なので。取り敢えず
藪内流に一度行きましたが、男性も多いので通いやすいと感じました。明日いよいよ裏千家流
の初日です。が、時刻表的には問題なく通えるのですが、実際はほとんど毎日電車のダイヤが
乱れ、まともに通えない可能性が高いです。
裏千家流は数が多いから初歩だけでも学んで、茶会などで客として活用できればよいと思って
おります。
556名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 19:30:51 ID:???
>>544
>>553
私も松江城大茶会行ってきました。
全部回った訳では無いから全ては判りませんが、裏千家は最低でした。
点前をするステージ?の前に正客席を特別真ん中に設置して、他の席を
そのまわりに配置していたから、だれもその特別席には座りません。
結局、後から入った素人さんが座るところがそこしか空いてないので
無理やり嫌がるのを座らされていました。
茶碗や軸を説明する人が、お菓子を勧めるのだけど、正客席に座った人は
菓子鉢の回し方や、懐紙の使い方も判らずもたもたしていると、お茶が点って
主茶碗(萩の高麗左衛門)が出されて、お菓子も食べてないから、説明する人が
早く早く見たいな感じで言ったら、そのお客さんは「無理やりこんな席に座らさせて
そんな言い方はないだろう」みたいに泣きそうに言ってました。
傍から見ててとても可哀想でした。
他の流派は、さりげなく正客席を設けてあって、判る人はそこが正客席、素人さんは
そこが特別な席だと判らないようにしてある流派もありました。お客さまの流れもとてもスムース
でした。
裏千家は、とにかく最低でした。そんな特別席を設けてあるものだから、お客さまの流れがとても
悪く席が収まるのに時間がとてもかかりました。




557名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 19:51:36 ID:zFg2XaS3
>>556
裏千家が最低というより、そこの席主が最低なんだろ?

大寄せの茶会でも基本的に待合で亭主が正客を指名するし、
人の流れはスムーズに済ませるはずだし。

そもそも素人さんが正客席に座るくらいなら、身内の先生を上座に座らせて
進行を妨げないように配慮するもんですが。

どんな人が席主だったか、席主のお人柄が手に取るようにわかるような気がしますがね。
558名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 19:57:43 ID:???
>>556
私もいきましたよー
ガラガラ声の下品なおばさんだったね。
確かに感じ悪い下品なおばさんだった。
559名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 20:11:20 ID:???
>>556
御家元とか席を設けてる先生の特別なお客でも来る予定があったりすると
そういう風に席を作る先生いる
560名無しの愉しみ:2008/10/08(水) 11:14:16 ID:???
>>556
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=506832004
2日間で1万4千人も来場するようなイベントなんだから、8割は素人だろう。
茶道の基本は押さえつつ、素人も気軽に来れるようにしないとイベント的には失敗だね。
茶道は敷居が高いと思われて敬遠されるだけ。
島根の裏千家、内向き過ぎてお客様をもてなす心を忘れたね。
席主は見栄はりだったんだろう。
561名無しの愉しみ:2008/10/08(水) 20:57:34 ID:???
茶の心を伝えるべき立場の人間が、沢山の人が集まる場で、何も知らない人達にこういう扱いするから
茶道は敷居が高いとか、悪い意味での伝統文化みたいなイメージができて敬遠されるんだろうね。

組織として罰則や資格降格なんてものは無いんだろうから、人間性の低い者に免状乱発するのやめて欲しい。
562名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 02:19:48 ID:???
>>556
裏千家が悪いというより、席主の工夫が足りないと思った。
素人さんも来る大茶会に「菓子鉢」を出すこと自体間違い。
懐紙にのせたお菓子を長盆等に乗せて配るなどするのが
普通だと思う(懐紙も持ってきてない人が多いんだし)

こういう大茶会でのお客様の中には、お菓子食べながら
お茶一口飲んで、またお菓子という人もいる。
無理に正客席に座らせて、しかも急かすって…

「ごゆっくりどうぞ」の一言も言えなかったのかな。
563名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 01:54:06 ID:???
席主もあれだが、他のお客も気を使ってあげればいいのに。
ベテランのくせに絶対正客をやらない奴って何なんだろう。
564名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 07:37:42 ID:???
自称ベテランだから
565名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 15:57:09 ID:???
何年かぶりに、茶道を始めて、二年が経ちました。

最初のころから、炭手前や、逆勝手などをしていて、 茶筅通しや、茶杓の
拭き方などは、よくわからないままにしていました。つまり、基本の
大切な部分は教えないのです。

もちろん、私にだけでなく、前からいる先輩たちにも、大事な部分は教えずに、
順番を教えているような感じです。だから、最近辞める人が、一人、二人
現われてきて、すると、先生ますます機嫌が悪い。

先輩の人は、「茶道の先生って、みんなこんな感じよ。」と言われますが、
やっぱり、他を探したほうがよいのでしょうか?



566名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 17:47:48 ID:???
基本的なことを何度言っても次のお稽古できれいさっぱり忘れてしまって
いたら先生はこれ以上言ってもしかたないと思っているかも

しごきがいがあると思わせれば基本から徹底的に叩き込んでくれると思う
567名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 19:56:14 ID:???
565です。

いえ、先生は、冗談ぽく、しかもはっきりと、「自分よりうまくなられては、
困るのよ。」と、おっしゃっていました。それで、一同どんびきしました。

やっぱり、決心がつきました。ありがとです。
568名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 20:02:24 ID:???
>>567
お弟子さん以外の人には冗談ぽくではなく本気で言ってると思います
569名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 20:19:47 ID:???
>自分よりうまくなられては困る
へぇ…なんかすごいね。
まだそれほど御歳が行ってない先生なの?
570名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 20:44:50 ID:???
細かく言ってくれない先生なら、
「この捌き方はどうすれば良いでしょうか」と聞いたほうが良いと思う。
それでも教えてくれなければ、他を当たった方が良いね。
571名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 22:34:38 ID:???
>567
お茶が「うまい」とか「うまくない」とか、
その先生、なんかお茶のこと誤解してるみたい。
基本のことなんかいくらでも本に書いてあるんじゃないの?
572名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 23:19:02 ID:???
>>565
うっわうらやましい。そこでやりたい。
割稽古レベルのことなんて、先生に習うほどのもんでもない。
本でも大寄席でも学べるし。
カタチの綺麗さはテレビでお家元の点前だってみられるのだし。
どんどんレベルの高い点前や炭点前がやりたい。
573名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 08:38:07 ID:???
565(567)です。

いろいろなレス、ありがとです。

私も、テレビのお家元のお手前などを、何度も見ていました。
何十年も経験をなさったかたのお手前で、初心者は崩さずに、基本に忠実
なほうがと、いろいろな人から、言われた。

本だけだと、細かいところがわからない。本に載っていないことを学びたいな。
今頃になって、そう思えるようになった。よそのお茶会で、お手前を拝見させてもらって、感じました。

こうやって、お茶のことを考えられる、そんな時間を有難くも思えるかな。
女の集団で、しかも見栄だけで、先生になっちゃった人もおられるだろうし、
難しいな。


574名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 10:52:32 ID:???
>自分よりうまくなられては困る

研究会でも業躰先生が同じこと言ってた
575名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 11:35:31 ID:???
スポーツの世界でコーチや監督がそんな事言ってたら
チームめちゃめちゃ弱くなっちゃうね。
個人技でも金メダル取れる選手は育たないよね。
576名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 13:00:45 ID:gPhFFRvu
武道の先生でも、自分よりも強くならないように重要な点は弟子に教えなかったりする。
で、そろそろ死期が見えてくると、今度は自分の技が自分一代で消えるのが嫌で大急ぎで弟子に教えようとするが、間に合わずに失伝したりするwww
577名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 13:59:02 ID:5yhMkCG0
和の習いごとってそういうの多いよね。

私だったらそういう先生のところは去りますな。

上にごっそり持っていかれるからそういうケチくさいこと言い始めるんじゃないの。
578名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 14:17:23 ID:???
弟子が上手になって独立されると自分の儲けが減るし
近所なら更に新しい弟子の奪い合いになるし

教えてくれない先生のところは去った方がいいね
教えられないのか、わざと教えないかみたいな先生に
何十年も月謝払い続けることないよ
579名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 22:58:26 ID:WpOX8QBw
ご高齢でお稽古ができずにいた先輩(80才過ぎ)が、
持っている道具を社中のみんなに譲ることになった。
教授の免状を持ち、弟子を取られていた時期もあったので、
良い道具が揃っていた。

しかし、下っ端の私たちが見る前に、ある先輩が目ぼしい物をごっそり持って行った。
しかも、それだけ譲ってもらってその値段?という安さで・・・。
確かに、その人は既に教えているので、道具がたくさんいることも分かるけど・・。
もう少し他の人のことも考えて欲しかったなあ〜。
580名無しの愉しみ:2008/10/12(日) 23:05:17 ID:???
事故米和菓子
581名無しの愉しみ:2008/10/13(月) 10:05:26 ID:???
>>579
いるいるww
そして自分の弟子には何十万とか何百万で買ったと自慢する
582名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 01:11:23 ID:???
茶を点てる人の姿が美しくないのは何故だろう。
武道やってて演武なんか見慣れているせいか
手の動かし方、座り方なんかが気になってしょうがない。
茶道にも身体操法についての考え方ってあるのだろうか。
元は武士がやってた訳だから所作の手順は同じでも
動き方はもっと洗練されてたんじゃないかな。
どうなんだろう。
583名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 17:01:27 ID:???
>>582
一通り動作覚えて、年月がたてば免状はもらえるからね。
美意識みたいなのを持ってないと、出来ないんじゃない。

そういや、武道の演舞だと自分で録画して後から確認をするけど、
茶道でそれをしている人ってどのくらいいるのかな。
自分がどう見えるかを考えたことすらない人が多そう。
584名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 17:15:17 ID:???
>>583
ウチの武術の道場では、基本的にビデオや鏡は禁止だな。
動きの良し悪しを決めるのは自分じゃなくて、師匠がチェックするモノという考えらしい。
まぁ、こっそりビデオでチェックしてるけどなーw
585名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 17:25:09 ID:???
いかに無駄の無い動きで、それをきれいに見せるか
で完成されてきた動きなわけだけど、一部の上位の人を除いて、
見られるという意識が低い気はしますね。

同じ動作をしても、上手い人と下手な人というか、
優雅な人と野暮ったい人は確かにいて指導する側も、
優雅さにはあまり重きを置いていない気もします。

ま、優雅さを追求しだしてそれ一辺倒になると、
実戦を忘れたバクテンするメリケンカラテ演武みたいになっちゃうわけですがw

586名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 20:15:21 ID:???
>>583 - >>585
武道や舞とちがって姿勢や動きについてはあまり
注意されないみたいですね。
でも先生と呼ばれる人が背を丸めた姿勢で
手先だけでチョコマカと茶を点てているのを見ると
素人でも「それは違うのでは?」と思ってしまいます。
587名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 20:53:12 ID:???
習ってもいないのに決めつけるのは、いかがなものでしょう?
うちの先生は、綺麗に見えるカタチも教えて下さいます。
背中が丸まっていれば、注意もして下さいます。
ご自身で、お稽古に通われて、その上で、発言されたらいかがですか?
588名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 21:10:18 ID:???
>>587
客の一人という立場もある訳でして・・・
まあ、素人のくせに偉そうに、と思われるのも仕方ないですね。

589名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 21:17:15 ID:???
茶道って自分が出るから怖いな。
590名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 21:37:53 ID:???
茶道は綺麗に見せようとする作為をきらうものです。
591名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 21:40:01 ID:???
藪内流は?
592名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 21:52:34 ID:???
>>589
↓みたいな機能美はあってもいいんじゃない?
http://jp.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4
593名無しの愉しみ:2008/10/14(火) 22:02:20 ID:???
>元は武士がやってた訳だから所作の手順は同じでも
>動き方はもっと洗練されてたんじゃないかな。

同意
武道経験あるけど共通するものってあると思う
594名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 04:59:20 ID:???
うちの先生も普段からきれいに見える所作にこだわったご指導だな。
595名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 07:33:34 ID:???
茶道は弓を引く動作から動きを取り入れたりしてるらしいよ。

私が習ってるのは、武家茶道と言われるような流派なんだけど(比較的古い動きが残ってるとか)、柄杓の扱いとか、ちょっとそれっぽい感じもする。

形よりもおもてなしの心みたいなものを重視するようになって、いろいろ変化してきたのかもしれない。
596名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 13:03:42 ID:???
>>587
>習ってもいないのに決めつけるのは、いかがなものでしょう?

経験者か否か判断できない状態で、発言するのはいかがなものでしょう?

武道系の習い事と茶道の両方を体験していないと
いずれが姿勢などにこだわるか、なんか発言できないはず。

武道:姿勢が悪ければ絶対に指導される。
茶道:多少なら注意しない指導者もいる。

両方経験していて、私はこう感じているよ。
で、あなたは武道やったことあるの?
597名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 13:31:05 ID:???
続けて書くと、水差しのふたを開け忘れたら、絶対指導するでしょ。
それと同じで、武道なら、少しでも姿勢がおかしいと注意される。

基本的にそういう習い事だから、鏡を見て自分で直したり工夫したり、
ビデオなんかにとって、他人からどう見えるか、
つまり、他人の視線を常に意識している部分がある。

そもそも、低い階級の時から大会なんかで
他人に見られるというのも大きいかもしれない。

「いえ、私たちも他人の視線を気にしてないわけではありません。」
「家元稽古や○○先生は厳しいです。」

みたいな反論が出るかもしれないけれど、
そして実際に指導していないわけでもないけれど、
じゃあ、現実に、ビデオで自分の動きをとって
チェックしている社中さんが何名いるか。
かなりの少数派じゃないでしょうか。

武道なら、大会前には私の経験上、社会人の支部でも半数以上、
部活ならたいていの所がやってます。

その差です。
598名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 13:43:50 ID:???
>>596
>経験者か否か判断できない状態で、発言するのはいかがなものでしょう?

オレは>>587じゃないが、
>>587の発言は>>586の『素人でも「それは違うのでは?」と思ってしまいます。』
に対してじゃないのか?
>>586は『素人』とはっきり言ってるわけだし。


>>習ってもいないのに決めつけるのは、いかがなものでしょう?
>経験者か否か判断できない状態で、発言するのはいかがなものでしょう?
   ↑
こういうふうに口真似風にバカにしたような書き方って
人柄が見えちゃうよね。
599名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 13:50:02 ID:???
>>598
うん、それオレも書き込んでから気付いてしまったと思った。
ちなみにオレは、>>583 >>585 ね。

ま、なんぼ指導してます、されてますといっても、
他の習い事に比べると、正直ぬるいと思うよ。

そこは、謙虚に受止めて、改善するなり、
「我々はそういうことには重きを置いていない」とかいう
理論みたいなのを構築した方が建設的だと思うよ。
600名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 15:54:05 ID:???
>>597
手順にこだわるのと姿勢にこだわるのは別の問題だろ。
水差しの蓋や釜の蓋なんてのは、カタの順番自体の間違い。
茶道のほうがより手順(合理的な配置所作)にこだわりがあって
武術のカタは重心や力の配分など姿勢に重点が置かれてるつうことでは?
601名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 17:51:18 ID:uv8eiPop
同じお茶の稽古をしている友人が、弓道を始めて3年ほどですが
最近のお茶の稽古での立ち居振る舞い、点前姿がものすごくきれいでいいなと感じます。
どこがどうって言えないけど、やっぱり形も大切だと・・・。
602名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 19:51:49 ID:???
見た目の「キレイさ」に拘りすぎればどんどん本質から遠ざかっていくとは思わないか?
往事の剣術ですら華法剣法なんて侮蔑の言葉があったくらいだ。
まして人と争わない茶道だからこそ見た目に流されすぎては駄目だろう。

どういう姿勢が「正しい」のか?
その指導を受けない・されないことがどれだけ恐ろしいか分かっていないと「ぬるい」なんて言えるものじゃない。
そもそも型稽古というのは本人次第でいくらでもぬるくなり、いくらでも厳しくなるんだから。
603名無しの愉しみ:2008/10/15(水) 23:11:33 ID:???
>>599
>「我々はそういうことには重きを置いていない」とかいう
はじめからそうだっつの。
いきなり脳筋の自称武道家がデバって型の話をはじめたから
つきあってやってるだけだよ。
茶道において点前の型(体育)なんて、ごくごく一部にすぎない。
他に美術、建築、絵画、花、料理…勉強する事が多々あるんでね。
604名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 02:13:47 ID:???
>>602
>見た目の「キレイさ」に拘りすぎればどんどん本質から遠ざかっていくとは思わないか?

うんそうね。>>585で書いた、ショー空手の様にはなってもらいたくないものだ。

>受けない・されないことがどれだけ恐ろしいか分かっていないと「ぬるい」なんて言えるものじゃない。

それは言いわけじゃないかな。
現実として、見るに耐えない動きしかできない指導者の存在とか、
>>556などに出てくる、明らかに美しくない正客の譲りあいとか、
(素人に正客させて恥かかせたわけだし、
その場にいた、上位の免状持ちは、資格を剥奪するべきだね。)
恐ろしさや怖さが、指導プログラムとして機能していないんじゃない?

>>603
>いきなり脳筋の自称武道家がデバって型の話をはじめたから
>つきあってやってるだけだよ

それはワザワザありがとう。

>茶道において点前の型(体育)なんて、ごくごく一部にすぎない。
>他に美術、建築、絵画、花、料理…勉強する事が多々あるんでね。

野暮な動きしかできないことへの言いわけなら、それは逃げかな。
恥ずかしながら茶道を・・・が謙遜になるのか、
本当に恥ずかしい動きしかできないのかの分かれ目のような気がするよ。
605名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 08:23:26 ID:???
このスレって、お茶やってる方います?ですよね?
武道の素晴らしさについて語りたい方は、移動してくださいw
606名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 09:19:22 ID:???
さて、裏千家検定が、
我が支部で不人気すぎて強制的に受験させられるわけだが。
607名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 10:19:40 ID:???
裏千家検定…
級とかあるんですか?
履歴書に裏千家検定3級合格とか、書いちゃうの?
実技試験と筆記試験とかあるんですか?
免状との関係は?
色々聞いてしまってゴメン。
違う流派なんで、興味津々です。
608名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 11:11:59 ID:???
>>607
>>219あたりからのログ参照
609名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 11:40:24 ID:???
>>606
同じく。支部から青年部に「○人出せ」という至上命令が。
支部がそう言ってきてるということは、総本部からの圧力が
かかってんだろうね。

強制的に受けさせるくらいなら、こんなもんやらなきゃいいのに。
そこまでして集金したいんだろうか。

ちなみに自分も声かけられたけど断った。

>>607
履歴書に書いても「ハァ?」と言われそうな資格。
一応、級別に分かれているけどね。
履歴書に書くなら、まだ漢字検定の方が
ずっととおりがいい。
610名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 11:41:36 ID:???
裏千家検定はちょっと自信のある先生とかはあんなもんと言って当然行かない
あれってお布施でしょと言ってる人も多いので皆受けに行く気がしない
611名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 11:49:42 ID:c/PrfBSo
全く点前が出来ない大茶人も居るんだが。
612名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 11:57:11 ID:c/PrfBSo
ここで煽ってるのは、身体操作系大好きの実際には戦えないヘタレ武オタだろうけどな。
鈍翁などの例を見ても、茶道の世界じゃ身体の動きに価値が無いと分かるんだがね。
613名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 14:20:09 ID:???
>鈍翁などの例を見ても、茶道の世界じゃ身体の動きに価値が無いと分かるんだがね。
それを言っていいのは”本当に”たしなんだ人だと思う。
そして本当にたしなんだ人というのは、それなりに動きもきれいだったりする。
その上で、体の動きなんて的な発言が出てくる。
だから、深みがあるんだと理解している。

ただの下手くそが言い訳で言うのとは全然違うよ。
614名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 14:34:56 ID:???
あ、そうそう、どうせ煽り認定されているみたいだから、皮肉言っておくよ。

>脳筋の自称武道家

>ヘタレ武オタ

茶道をたしなむ教養豊かな人たちにふさわしい美しい言葉遣いですね。
他人を罵倒するのが大好きなようで。実に勉強になります。
615名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 14:58:32 ID:???
他のレスをバカにして自分を高みにあるように見せたがるレスが
多いのもこのスレの特徴だよな。
616名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 15:11:29 ID:???
自称文化人の集まりだから。
617名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 15:23:15 ID:c/PrfBSo
>>613
こいつ無知だな。
鈍翁がどうゆう茶人か知らんらしい。
鈍翁は利休の再来と呼ばれたが、その点前の動きはきれいな訳では無いよ。

>>614
>茶道をたしなむ教養豊かな人たち

昔に「茶人○○」と言われてたんだがな。
君みたいな無教養な愚者から見れば、茶人も教養豊かになるのかもしれませんね。
618名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 15:31:38 ID:???
>君みたいな無教養な愚者から見れば

罵倒大好き自称教養人が茶道論を開陳しますよ。

皆心して聞くように。


まずは、手順を間違えないようにする。
次は綺麗に出来るようにする。(もちろん、わざとらしいのは駄目だよね)
そして更なる高みへ。

つまり、相当できるようになって始めて、動きなんてと言って良い訳で、
鈍翁の動きが美しくなかったからといって、万人がまねていいわけではない。

俺がどんなに気持ちを込めて点てたとしても、オズオズとやってりゃただの下手くそだろ。
それとも、そこに美を感じてくれるか?

それに他の伝統系の習い事などに比べて、多少の甘さがあるとはいえ、
姿勢を直す先生の存在をどう説明するんだ?
ダブルスタンダードだよ。
619名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 15:38:07 ID:???
そうだな、一つ忠告しておこう。

鈍翁クラスになれば、ネット検索でもかなりの情報が得られる。
私が仮にズブの素人だとしても
それを踏まえて反論しないんてことはないんだよ。

で、私が本当に素人か否か。そこからまず考えてみなよ。
脊髄反射で答えているうちは言葉の裏は見えないもの。
620名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 16:18:28 ID:???
鈍翁さんは御自分の型をもっていたんでしょう。
普通の人はそこまで至らないから、紆余曲折しつつ試行錯誤する。
武道でも弓道でもやる事に意味がないとは思わない。人各々でしょう。
621名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 19:23:43 ID:c/PrfBSo
あのね、鈍翁クラスになったら自分で点前なんてやらなくなるの
半東っていう部下に任してね
やらないのに動きが美しいも美しく無いもないでしょ

おそらく君は同じ武士の芸事である武道と茶道の身体操作の共通点などについて話したかったのだろうけど、
茶道はそういうものじゃ無いから
武道と茶道の身体操作の比較なんて、武道側からはどうかは知らないけど
茶道側にとっては何の価値も見出だせない、どうでもいい事なんだよ
622名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 19:47:43 ID:???
大寄せの茶会なんかでは亭主はしゃべるだけのことも多いが、
本来、亭主が茶を点てて客をもてなすものじゃなかったのか?

そこに偉い偉くないはあまり関係ないと思う。

でだ、見た目にまったく価値をおかないというのは、私は正直違うと思うよ。

もう一度聞くね。

>姿勢を直す先生の存在をどう説明するんだ?

姿勢の類が、どうでもいいなら、
姿勢を指導する先生はどうでもいいことを指導している
指導方針を少し間違えている人になるし、
そんな先生が存在することが問題となってくる。

先生方に対して失礼な発言だと思わないか。

売り言葉に買い言葉で言ってしまったのかもしれないけれど、
姿勢もやはり大事だというなら、
価値がないとか、そういう発言は控えた方がいいと思う。
623名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 20:02:12 ID:???
>おそらく君は同じ武士の芸事である武道と茶道の身体操作の共通点などについて話したかったのだろうけど、

違います。
茶道をしている人で、動きが美しくない人がいると言うことを言っています。
発端は私ではありませんが、武道経験者の目からは、
そう見える人がいることは複数人に指摘されています。

それに対して、私は生徒さん自身の意識や
免状を認めるシステム上の問題
などに問題があるのではないかと言っております。

すこし、解説すると、
武道の昇級昇段試験のように受験者が集まって実技試験などを受ける場合、
明らかに下手な人は落ちます。
しかし、茶道の場合は、流派に寄るのかもしれませんが、
先生のお心次第の部分があるはずです。
早い話が、順序覚えて年数が経てば誰にでも与えてしまう先生がいることは
皆が知っているはずです。

これは、システム上の欠点とも呼べるのではないでしょうか。
624名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 20:06:17 ID:???
>鈍翁は利休の再来と呼ばれたが、その点前の動きはきれいな訳では無いよ。

こう言っておきながら、点前はすべて任せてるとか、矛盾してるな。
相手するだけ無駄だったみたいですね。
625名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 20:29:17 ID:???
>鈍翁などの例を見ても、茶道の世界じゃ身体の動きに価値が無いと分かるんだがね。

利休も浮尻とかその他嫌っていたことがあるようだし
点前に多少の美しさを求めてもいいのではないかと思います
626名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 21:58:10 ID:???
いい加減、武道がらみのレス止めませんか?
貶し合いは、見苦しい。
それこそ、茶道、武道の精神から外れるような気がします。
627名無しの愉しみ:2008/10/16(木) 22:16:51 ID:???
>>623
美しくなくてもいい(美しくてもいいが)。
だからその点ではシステムに欠陥はない。
以上。明快だろ。二度とくんな。
628名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 01:20:29 ID:???
>美しくなくてもいい(美しくてもいいが)。
>だからその点ではシステムに欠陥はない。
>以上。明快だろ。二度とくんな。

異議有り。

おかしいと思います。
様式美関連のことについては、武道の人の言っていることの方が理があると思います。

そして、汚い言葉使いをしていたのは貴方の方だと思います。
消えるなら、まず貴方に消えてもらいたいと思います。
629名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 04:40:30 ID:Ns2B9mD1
聚光院てすごいの?
630名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 13:53:50 ID:???
ひとつだけ横レススマソ・・・

免状云々のことが書いてありますが、
ある程度の実力が付いたことを認める武道の昇段認定の免状と
それを習ってもいいですよという茶道の免状ではシステム自体が違うので
同列で述べられないことだけ理解しておいてください。
あとはどうでもいいので、お二人で勝手にやっててください。

〜〜〜ヽ(´・`)ノ 
631名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 20:56:54 ID:HfB093Ye
>>624
鈍翁がどうゆう茶事をやってたかも知らないって事か。
それで茶道について口を挟もうとするのも凄いもんだw

>>628
茶道に様式美は必要無いよ。茶道は客に茶を出すだけ。美しい点前を見せたいなんてどんな初心者だよ。
632名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 21:28:52 ID:???
>>631
様式美は必要ないよ、へのレス

点前は(というか道具持って入る〜茶を点てるまで)は厨房で料理人が
料理作るみたいな物、という感覚ですか?
なら茶を点てるところを客に見せるずに出来た茶を持って来れば良い。
わざわざ客の前で点前みせるんだから美しい点前で有るべきだと思う。
美しさを捨てた動作で演じられる点前を見せられると不快なだけ。
633名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 22:14:59 ID:???
鈍翁、鈍翁ってこの人は本当に茶道をしているのかしら。
言葉遣いといい、茶を嗜んでいる人とはとても思えませんね。
武道の方々にこそ共感を覚えます。
634名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 23:21:11 ID:???
鈍翁が大茶人なら豊臣秀吉も大茶人だ。
違うか?
635名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 23:54:51 ID:???
武道家の言ってるのは鏡柄杓1000本/日とかのレベルだろ。
それでなきゃ武道と同じレベルでのカタチの美しさなんて得られない。
そんな茶人いるか?いたとして尊敬されるのかそれ?笑い者でしょ?
だから「おまいらのいう型の美しさなんてないよ」でいいんだよ。
636名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 00:11:08 ID:???
つまり茶人は点前については所作の「手順」だけで
動き方については意識してないと。
637名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 00:28:07 ID:???
>>634
そりゃ秀吉は大茶人でしょう。秀吉を否定するなんて時代遅れがひど過ぎる。

>>636
点前は茶を点てる為だからね。
見る方がどう見ようが勝手だけど、「美しく見せよう」なんて意識しないでしょ。
638名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 00:35:13 ID:???
>>636
所作の美しさばかり追い求める茶道なんて御免被りたいがね。
見た目の美しさばかり協調するような武道もどうかと思うし。
つか武板帰れよ。
関係無い板にスレ違い無視で喚き回るのは美しい行為だとでも思ってんのか?
それとも恥めや俺ん痔の同類か?
639名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 00:57:03 ID:???
>>茶道をしている人で、動きが美しくない人がいると言うことを言っています。
>>わざわざ客の前で点前みせるんだから美しい点前で有るべきだと思う。
>>美しさを捨てた動作で演じられる点前を見せられると不快なだけ。
この「美しさ」に問題ありです。
何が美しいのか、主観的なものがあるのではないでしょうか。
人が口にするものの茶ですから、美しさは清潔につながるものでなければならないでしょう。
機能的な美しさです。
また、年齢の若い人の美しさ、老人の美しさ、女性の美しさ、男子の美しさ色々有り、
それぞれ美しいものじゃないでしょうか。
逆に、家元の所作が一番美しいともいえないし、また「上手」とも言えない、
お茶はそんな世界のものじゃないでしょうか。

>元は武士がやってた訳だから所作の手順は同じでも
>動き方はもっと洗練されてたんじゃないかな。
この先入観、分かりません。
武士って、どんな人?
在郷(当時の田舎)の開墾地主層(お百姓)が武装した人々じゃないでしょうか。
茶道の発祥時代の堺や博多の冒険的国際商人なら、まあ洗練ともいえましょうが、
「武士の洗練」って、もっと時代が降りませんか。
むしろ第二次大戦中の職業軍人のあこがれや信仰がこんな「洗練」思想をふりまいたんじゃ
ないかと思うくらいですよ。
640名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 01:04:10 ID:???
刻限は早めに
641名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 07:57:40 ID:???
なんか否定するのに必死ですね。
明らかに武板住人じゃない人にまで噛みついてwww
人に見られる以上、ある程度は動きの流麗さを求めるのは当然のこと。
それをムキになって否定しても、イタイだけですよ。

>武道家の言ってるのは鏡柄杓1000本/日とかのレベルだろ。
>それでなきゃ武道と同じレベルでのカタチの美しさなんて得られない。
>そんな茶人いるか?いたとして尊敬されるのかそれ?笑い者でしょ?

私は知りませんが、いるなら素直に尊敬しますね。
美しさを極めた動きなら是非とも見てみたいですね。
そこまで美にこだわり練習することは私にはできませんから。
642名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 08:41:47 ID:???
体の線がはっきりわかる洋装だとめりはりのある美しい所作が必要になるけど
着物着てしまえば多少だらっとした所作でもそれなりに味わいのある点前になる
643名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 08:44:49 ID:???
着物は誤魔化し易いけど、頼りすぎると伸びないよ。
644642:2008/10/18(土) 10:39:55 ID:???
そうだよね 若いのに爺婆くさい動きしてたら格好悪いし
645名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 13:15:19 ID:???
>>641
話をそらさないで。
「ある程度の動作の流麗さ」を否定している人なんて、この流れになってから
一人もいないって。
でもその程度では武道家にはお気に召さないだろってことだ。

あなたも知らないんでしょ。鏡柄杓1日千本の茶人。
武道ではそんなことないんだろう。
素振り1日百本千本当たり前の世界。普通に周りにいる。
それをやって初めて「武道をやっている」と標榜できるんだろうし。
そういう修練が茶の湯に足りてないと言ってくる武道家に対しては
「そーですねーこっちはそういう世界じゃないんで(ニヤニヤ)」
と返すしかないじゃん。

>そこまで美にこだわり練習することは私にはできませんから。
まさにそこだよ。茶の湯はそういう世界。武道でそんなこと
口に出したら即破門でしょ。
646名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 13:44:44 ID:???
一日百本とか千本とか、そんな話だったっけ>武道の人
あくまで参考としてぐらいの話でしょ。
そのまま茶道に置き換えたら、そりゃあ可笑しな話になるw
647名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 14:49:10 ID:???
なんか、もうグダグダ。
美しさに価値はないとか、美しくてもよいとか、ある程度の動作の流麗さは否定しないとか、
なんじゃそれ。
648名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 17:54:08 ID:???
>>そこまで美にこだわり練習することは私にはできませんから。
>まさにそこだよ。茶の湯はそういう世界。武道でそんなこと
口に出したら即破門でしょ。

私の場合は、そこまで本気になっていないことが一番の理由かな。
それいいかげんだと笑われたり、もっと身を入れなさいと怒られたりしても
返す言葉は無いですね。
649名無しの愉しみ:2008/10/18(土) 22:31:21 ID:???
よその流は知らないけど、うちの流では家元での講習で何度も言われた・・・。
茶道の目的はおいしいお茶を差し上げることで、美しいお点前では無いですと。

・・・ついでに、ここで見るお点前のやり方は、ここのやり方ですので、自分の先生の
やり方でやってくださいと。間違っても帰ってからいらんこといわんようにと。w
講習会で地方に行ったときの、各地方のお点前の独自性も話に出ましたが、ぼちぼちや
っていってるようです(昔はもっと独自性がひどかったそうでw)
お隣にあった大手流派みたいに、びしっとお点前が統一される日は来るのかな〜。
650名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 20:56:12 ID:???
茶道始めたのですが、社中のええとこの子から
「茶道する資格がない」と言われて休みがちになりました
授業料払いに月1回だけ通っている状態で、先生が心配されてたようで
声かけられました。「ちょっと注意受けまして」と事情を話したら
「誰が言ったの!?どの先生がそんなこと言ったの!?」
と大騒ぎになりました。先生ではなくてあの子が・・とも言えず。

こんな場合はどうすればいいんでしょうか
651名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 20:57:40 ID:???
一種のかまってちゃん
全部言えないなら最初から言わなければよかったのに
652名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 21:08:31 ID:???
そいつがと言うことはっきり言ったほうがいいんですかね
653名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 21:39:32 ID:???
>>650
とにかく誰と言いたくなければ黙秘を貫き通すしかないかな
言った人間が誰かわからないうちは先生もこれ以上騒ぐことはできないし
苦手な人がいても気にならないようにする修行だと思って稽古にいけばいいと思うよ
自分だったら稽古は欠かさず出てそのええとこの子に顔を会わせるたびに
「茶道する資格がない」と一生言わせてやるかな
654名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 22:19:55 ID:???
>>650
ええとこの子って若い人?
655名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 22:38:44 ID:???
通いたければ気にせず通えばいいし、
嫌なら授業料を捨ててるだけだから先生代えたほうがいいよ。
自分の気持ちの問題。
656名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 23:13:49 ID:???
>>654
25、6歳ぐらいのOLさんです

「ここは本物のお道具しか置いてないから価値がわからない人が
触ったりするところじゃない。お寺の息子さんの○○さんなんかは
一切触ってないでしょう。お家で触らないようにって厳しく躾られている方との
違いってわかってる?初釜だって先生にお呼ばれされなかったでしょう」

と言われたんですが、うちおかんが裏の先生やってたから一線はわかってる
つもりで、水屋まかされてるもう一人の学生さんが大変そうだったんで
洗いの手伝いやったりしてたんですが。
それに初釜の時はまだ習ってなかったような気もするんですが・・

お茶の世界て怖いですね
657名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 23:17:54 ID:???
そのOL頭おかしい
658名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 23:24:03 ID:???
656は、ただかわいそがられたいだけみたいに思える
その変な子がおかしいのわかってて愚痴愚痴言ってるんじゃ?
659名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 23:40:28 ID:???
それが結構ショックで。

水屋まかされてる人って大抵一人だけなんでしょうか?
水屋担当の学生さん、しっかりしているからか、その子だけ汗掻いて
後片付けしてて敷瓦とかその子に確認してから収納場所へ置いたりしてたんですが。
660名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 00:01:55 ID:???
今後頼まれないかぎり道具には一切手をつけてはいけないということがわかれば
いいんじゃマイカ
自分は稽古用の道具でも先生に手伝ってくれといわれないかぎり指一本でもさわらない
661名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 00:13:11 ID:???
>>660
だから手をつけていいかどうか聞いて確認してんだろうが

折りたたみ式の事務机なんかも片付けないでそのままってのは
水屋担当でないからってそんままにして普通帰るか?
662名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 00:15:54 ID:???
要するに愚痴りたいだけなのね
663名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 00:17:46 ID:???
水屋の後片付けに関する武道的見地からの意見募集中。
664名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 03:19:54 ID:???
非常に高価なものであれば道具の所有者本人から言われない限り
触らないのが常識
665名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 07:58:38 ID:???
>>659
とりあえず先生には全部話して後はそこで続けるか稽古場変えるか考えれば?
666名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 10:55:02 ID:???
>>663
武道場では、掃除に始まり掃除して退場
667名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 11:20:41 ID:???
武道では師範の刀を勝手にさわったら破門ですか?
668名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 14:44:27 ID:???
>武道では師範の刀を勝手にさわったら破門ですか?
人のものを勝手に触るのは、武道に限らず駄目だろ。

で、事務机とかの類は、手伝いましょうかとか声かけて、普通に手伝うだろ。


OLさんのいっていることにも正しい部分はあるけれど、
少なくとも先生が、騒ぐってことは、
水屋の手伝いで、アンタが道具に触ることを問題視してないってことだろ。

そもそも、そのOLさん。先生でもないのに、指導するとはどういうことよ。
669名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 15:30:30 ID:???
>>667
刀は危ない上に、傷も付きやすい。
預かることはあっても勝手には触らないし、自分のも触らせない。
戦前だと、置いてある他人の刀をまたいだだけで破門されてもおかしくなかった。
670名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 16:42:30 ID:???
>>669
武家流の点前が背筋が凍るくらい緊迫感にみちているのは
そのくらい厳しい武道の礼儀が身についているからなんだね
671名無しの愉しみ:2008/10/20(月) 18:27:37 ID:???
最近、葡萄の話ばかりだね(´・ω・`)
672名無しの愉しみ:2008/10/21(火) 00:07:15 ID:???
>>671
秋だからね
673名無しの愉しみ:2008/10/21(火) 00:27:25 ID:???
武家流だと立ったり座ったりに居合や柔術なんかの
影響あるのかね。浮身とか膝行とか?
674名無しの愉しみ:2008/10/21(火) 09:25:29 ID:???
>>673
しっこーは、こまでつかうりゅうはがあったとおもう
675名無しの愉しみ:2008/10/22(水) 11:43:39 ID:???
>>674
漢字を使う流派は無いのか?
676名無しの愉しみ:2008/10/22(水) 21:35:51 ID:???
>675
七一四
677名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 07:07:37 ID:???
裏千家は金儲け主義でキライ
678名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 07:51:11 ID:???
カネよこせって堂々と迫ってくるね
679名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 11:22:47 ID:???
集金対策に茶道文化検定まで編み出したのにはさすがに閉口
680名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 12:03:55 ID:???
支部にノルマまでかけてるから何かに使いすぎてお金足りなくなってるのかな
681名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 21:35:58 ID:???
そういや、胡座で点てる手前ってもう全国的に教えてんのかね?
それとも外人向けだけなのか
682名無しの愉しみ:2008/10/24(金) 01:34:32 ID:???
>>681
そういやそんなのが話題になったよね。
すっかり忘れてたw
683名無しの愉しみ:2008/10/24(金) 14:47:41 ID:???
>>682
そう言うのを坐忘斎って言うんだぞ。
684名無しの愉しみ:2008/10/24(金) 16:30:35 ID:???
私は石州流を習い始めたばかりなのですが、
石州流で水指の運びってありますか?
685名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 10:27:47 ID:b+Kgq2V2
>>677
「雑器を高値で売ってぼろ儲けしている」と秀吉に金儲け主義を批判されて殺された茶人もいましたね。

>>683
上手い事言うなぁwww
686名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 11:12:47 ID:???
石州流は裏を合理化したような作法とオモタ
ここで紹介していただいた裏のテキストが随分役にたちました。
最近同じく石習い始めた者だがさっそく脱落です。稽古日だが腹が痛くてたまらん。

先生は人格者、実力者ばかりだし生徒さんもとてもよい方達ばかりだが、社中が合わない・・
「ここはー由緒のある場所だしー、習いに来られてる方もお寺や
肩書きのある人ばかりだから、言いにくいけどここは合わないと思う、
別のところで習った方がいい」と習って2、3年の子に面と向かって言われると。

やっぱ貧乏臭いと思われたんかねー。
「本来は茶杓の数も数えてしまうから盗ってもわかるから」と言われたり。
茶杓も棗も一切勝手に触った事ありませんでしたが・・。

武道やってたので安易に武家茶道を習いたいと始めましたが
身の丈のあう公民館やカルチャーセンターへ行くことにします。
687名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 11:19:49 ID:b+Kgq2V2
武家茶道って武士が”始めた”流儀であって武士がやってたって意味ちゃうし。
陣で指揮や命令を出すような高位の武士を目指すなら武家茶道向きだろうけど、実際に刀なんかを持って敵と斬り合うような下っ端の侍なんかは侘茶で充分じゃね?
688名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 12:11:03 ID:???
>>687
はい。侘茶で充分です。ありがとうございました。
689名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 14:05:35 ID:???
>>686
由緒のある場所で肩書きのある人ばかりが習いに来てるのに
茶杓の本数数えてからしまうってw
そういう人達が盗んでいくということ?
690名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 17:33:16 ID:b+Kgq2V2
>>689
「ゲヒヒ」と笑いながら失敬してしまう古田織部みたいな人がいるのでしょうなぁ。
691名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 15:59:12 ID:???
茶杓の数、きっちり数えてチマチマとチェックしてる方が
貧乏くさく思えてしまうのは私だけ?
692名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 16:15:10 ID:???
稽古道具の数を確認するのは当たり前のことだと思うが
そこで、盗まれるから数を確認という思考の人は
人目がなければたとえ盗んでも自分こそおいしい目に遭おうと
考えてる卑しい人だと思う

693名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 17:22:04 ID:???
むしろ稽古に一体何本茶杓用意してんだと。
由緒ある方々は1回の手前で茶杓10本ぐらい使うんだろうか。
平民出の俺には理解できないw
694名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 17:51:10 ID:???
>>693
え?
1回点てたら茶杓換えるでしょ?
人数×一人当たり点てる回数だから数十個あっても当たり前、
普通でしょ?
695名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 18:08:24 ID:???
>>694
稽古でわざわざそんなことするの?
不思議な社中だなw
696名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 18:52:34 ID:???
>>694
茶杓だけ?
697名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 19:23:25 ID:???
やっぱ濃茶の回し飲みなんかしないんだろうなw
「賤人の真似など出来ないでおじゃる。麻呂には貴人点てで点て直してたも。」とか茶会で言い放ったり。
由緒ある方々かっけえ。超かっけえ。
698名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 19:32:22 ID:???
うちは普段使い用の茶杓だから、紙箱にわさわさっと十数本入ってるよ。
その中からてきとーに選んできて使うけど、毎回取り替えたりはしないな。
699名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 20:31:47 ID:???
茶筅も茶杓も一回毎に交換するよ?
使い捨てだ。
当たり前に思ってたけど違うの???
700名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 20:32:58 ID:???
>>699
普通は違うと思う。
701名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 20:59:52 ID:???
つ流派の違い
702名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 21:07:22 ID:???
>>699
茶筅も1回毎だと補充が大変そう
道具屋さんに大量発注するの?
703名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 21:18:07 ID:???
>>702
別に大量発注とかはしてません。
先生のところで買えますから。
704名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 21:21:44 ID:???
茶筅はまだしも茶杓が使い捨て?
どんな流派?
大昔、本来はそういう物だったかも知れないが、
今は違わない?
先人の削った茶杓は残ってないの?
705名無しの愉しみ:2008/10/26(日) 21:26:17 ID:???
茶杓は自分で削って作ったのを
使うんでないかい?
使い捨てとか???だな。
706名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 11:44:11 ID:???
茶筅使い捨て…
茶筅の形整える木製の台みたいなののことも
たまに思い出してあげてください。
あれの正式名称なんて言うの?w
707名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 11:55:50 ID:???
デパトの茶道具売場でくせ直しって読んでるのきいたことある
708名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 11:59:04 ID:???
>>706
そのままだけど「茶筅くせ直し」

茶杓を使い捨てにするのはどこの流派なのか興味がある。
特定のお茶会でのことなのかな?
709名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 12:56:23 ID:???
本来は、茶筅茶杓茶巾は使い捨てだけど、
どう考えても稽古で使い捨てるのは勿体ない。
まぁ、竹が山を枯らしてるので、エコには良いのかもしれないけど。
710名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 13:45:44 ID:???
え〜〜〜〜〜〜(@_@)   茶杓も使い捨てなの?
711名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 14:19:19 ID:???
ごめん茶杓と柄杓間違えたw
712名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 14:58:17 ID:???
柄杓も稽古時に一人づつ取り替えて
使い捨てるってこと?

それもある意味すごい流派だな。
713名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 15:08:03 ID:???
一人づつ茶筅と柄杓を取り替えて使い捨ての稽古って・・
月謝に使い捨ての分をプラスして払うの?
すごいね
714名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 20:03:45 ID:???
茶筅+柄杓だと、安いのでも4千円ぐらいかな。
もったいない……捨てるぐらいなら、下々の者に分けて下さい。
715名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 20:59:30 ID:???
エコじゃないねw
何流?
それとも、セレブ社中?www
716名無しの愉しみ:2008/10/27(月) 22:01:39 ID:U72p04Y6
畳表は毎回変えないのかな?
717名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 00:21:17 ID:???
もう毎回茶室新築して!
718名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 01:49:24 ID:???
畳表は茶事毎に張り替えるのが正式だが、茶室を毎回新築する流派ってのはかなり特殊だな。
719名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 10:34:14 ID:???
>>718
「毎回茶室新築しろ」は使い捨て厨への皮肉だろうがよw
読解力無いね。
720名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 10:42:49 ID:???
いや、>>718さんも皮肉を言っている
毎回茶室を新築するのはありえないことはちゃんとわかってる
721名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 12:30:25 ID:???
フクサや数寄屋袋も、新品買って、着物も帯も新品で、お金持ちじゃないと、お稽古通えないね。
722名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 12:35:44 ID:???
何この流れw それにしてもそれだけセレブな流派って
どこかとっても気になるのだけど。
723名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 13:10:56 ID:???
家元の稽古?
724名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 20:09:32 ID:???
特別なんだとか言いたいんだろ。
茶の湯如きでねwww
出自や肩書をグダグダ言う時点で、辞めて正解。
725名無しの愉しみ:2008/10/28(火) 23:47:35 ID:???
なんの為に茶道を習ってるの?
私は何となく日本文化らしさや美術工芸が好きだから習いたい。あと自分と似たような友達できればいいなぁと思う


ただ作法やら気遣いやら思いやりやら見栄やらお金やらが面倒なのでこのスレみたりして雰囲気を味わってる。

私自身は本質的に言えば茶道を習う意味が分からない

茶道自体現代感に合わない、茶の湯の為の礼法であって稽古の中で面白みを感じなさそう

習っててここが面白いとかありますか?

私が面白いと思うのはクリスマスでもお酒や洋画であっても空間設計や亭主の意図する何がみたいなのが魅力なのかなぁと思うのですが?

茶道傍観者
726名無しの愉しみ:2008/10/29(水) 00:40:51 ID:???
茶の湯は日本美を見て聞いて味わう総合芸術
茶事はその総合芸術を楽しむ場
亭主も客も茶事のひとときを心ゆくまで味わえることができるように
稽古に励む
727名無しの愉しみ:2008/10/29(水) 02:11:33 ID:vCSlQ2Ef
うちの稽古場、風炉の季節は、炉に小さい畳の蓋がしてあるだけだよ。
もうすぐその蓋が開くのら。
728名無しの愉しみ:2008/10/29(水) 02:33:31 ID:???
>>725
私は元々工藝にも茶道そのものにも興味があって習い出したけど、
今はむしろ社中の雰囲気がすごくよくて毎週楽しみ。
先生も人格者だし、毎回軸や道具のお話が勉強になる。
先生の家にいる間だけ日常から切り離されて、すごくいい気分転換になるよ。

ところで、上で水屋の道具の扱いについて話が出ていたけど、
稽古のとき言われなければ茶碗など触らない方がいいのでしょうか?
習い始めて四年弱、以前に水屋での扱いは教えてもらって、
最近自分の点前の稽古の前後の道具はできるだけ自分で用意したり
片付けたりするようにしています。
先輩の若い人もそうしていたので、年配の助手の方任せにするのは
申し訳ないかと思ってしていたのですが、これはよくないことでしょうか。

先輩も先生も私が水屋を手伝っていても何も言わないけれど、
優しいから注意されないだけなのかもしれない…。
729名無しの愉しみ:2008/10/29(水) 18:30:51 ID:???
>>728
基本的に稽古に使う道具は自分で準備し、自分で片付けるのが
当たり前。前に出てたのは「茶事や大寄せ茶会の水屋にある点前道具」の
話かと思ってた(それなら初心者さんが触らない方が良いこともあるので)

稽古場の水屋道具や点前道具はごく普通に扱ってますよ。
730名無しの愉しみ:2008/10/29(水) 20:32:39 ID:???
>>725
つい最近新潮文庫にもなった森下 典子の「日々是好日」って本がすごくお勧め。
まだ習ってなくて茶道に興味があるなら500円出して絶対損はない。
731728:2008/10/29(水) 23:05:47 ID:???
>>729
レスありがとうございます。
よかった、安心しました。
732名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 00:59:14 ID:???
元々の書き込みはどう読んでも普段の稽古での話のようだったけど。
733名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 13:10:48 ID:???
準備や片付けも稽古のうちだよね。
それに点前の準備は自分でしないと覚えられない。
734名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 16:39:40 ID:druiAzTh
上に書いてあった茶杓の使い捨て・・・ってことは、お道具拝見のときに
茶杓は拝見しないのか・・・? 家元や高僧の作でも捨てちゃうの?
735名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 16:58:09 ID:???
 つ >>711
736名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 23:47:23 ID:???
>>734
自分で削って使うとこは使い捨てにするね。
道具つくりも稽古とか。
737名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 01:48:16 ID:???
>>730 725じゃないけどその本買いたい!
情報どうも
738名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 20:32:21 ID:???
チョリの死臭も買いましょうね!
739名無しの愉しみ:2008/11/01(土) 11:56:12 ID:???
今週末は、あちこちでお茶会あるんでしょうね。
わたしも、明日、明後日の2日連続です。
みなさんは、どうですか?
740名無しの愉しみ:2008/11/01(土) 15:02:27 ID:???
なにもない。
あるところではあるんだね。
次の稽古が炉開きだな。
先生手作りのお汁粉が楽しみだ♪
741名無しの愉しみ:2008/11/01(土) 23:43:16 ID:8ckA6BZB
炉開きといっても特に茶事はしない。
いつものお稽古とお汁粉だった。
口切の茶事によばれてみたいよー。
742名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 05:19:30 ID:???
着物を着ないと・・・・・
743名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 08:32:55 ID:AirraaSu
内部のゴタゴタの方が面白い。
744名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 10:16:36 ID:???
>>741
うちもそうだよ>いつもの稽古+お汁粉
社中で毎年ではないけど口切の茶事をする年もある。
でも今年は10月に社中にとっては大きい行事があったから
口切の茶事やりましょうってふいんきじゃなかったよ。
745名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 13:57:25 ID:RQAl/Gyv
炉開きにはなぜ織部を使うのでしょうか?
746名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 15:30:01 ID:???
スレ違いかもしれませんが 質問よろしくお願いします<(_ _)>
 
数年前に叔父が十徳という羽織のようなものを頂いたと偉く喜んでいましたが
 
そんなにステータスのある物なのでしょうか?
 
当人に話を振るとひたすら長くなり私にもお茶をやれと言い出すしよく判りませんでした(-_-;)
 
宜しければお教え下さい 叔父は表千家だそうです
747名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 16:10:29 ID:???
>>746
お茶の話が苦手みたいだから、すごくてきとーな例えをすると…

勤続云十年で表彰状をもらって、
上司が今までよく頑張ったなと褒めてくれて、
さらにスーツの仕立券をプレゼントしてくれた。
もしくは、長年修行してようやく免許皆伝になった。
…というような雰囲気だと思ってもらえれば。
748746:2008/11/02(日) 18:04:07 ID:???
>747
有難うございます<(_ _)>
 
本人には凄い物なんですね
免許皆伝か
 
少し呑み方でも教わってみます
749名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 12:39:17 ID:???
表千家で十徳とはすごいね。
750名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 17:46:51 ID:???
裏なら5年もあれば着れるのに、表は何年かかるのw。
教育システムがなってないんじゃね?
751名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 22:29:45 ID:???
むしろ、5年ってどうよ…。
752名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 22:48:16 ID:???
お薄5年ていうけどみんなそうなんですか
753名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 22:52:37 ID:???
まぁ表では宗匠方以外では
よっぽどのことがないと一般男子が十徳を着ることはないよ。

若宗匠ですら未だに袴姿だしね。
754名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 23:18:29 ID:???
友人が家元教授に習ってるって言ってたんだけど
それってすごいことなんですか?
755名無しの愉しみ:2008/11/04(火) 01:41:33 ID:???
ウッド茶道教室、どうでしょう?
数回お茶会に参加しただけの超初心者です。
まずは、基礎知識をと思ったのですが
行かれた方いらしたら教えてください。
756名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 13:00:41 ID:???
>>755
やってる内容はよく在るサークル並。
公民館や文化会館でなら同じレベルの稽古が数千円で出来るので1万円は高い方だろう。
ウッドの利点は時間が何時でも自由に選べる点ですね。
この「何時でも」という所にどの程度の価値を置くかでしょうな。
一般的な茶道サークルは時間が決まってるから、そこに定期的に通えないってのならウッドも有りでしょう。
757名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 13:05:36 ID:???
緑茶を少々
758名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 18:42:39 ID:???
番茶をがふがぶ
759名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 20:03:21 ID:???
紅茶をススー
760アフロディティ:2008/11/05(水) 22:21:58 ID:gKPpLRdV
都内でお勧めの先生がいたら教えてください。
761名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 23:09:32 ID:FhZKF1HY
チケット制が後腐れなくてよい。
762名無しの愉しみ:2008/11/05(水) 23:37:32 ID:???
>>756
755です。有り難うございました。

今の仕事の関係で、とにかく時間が読めず
同じ曜日の同じ時間に通えないもので。。。
でも、まさに10,000円に考え込んだのですが、
やはり前向きに検討してみようかと思います。

有り難うございました。
763名無しの愉しみ:2008/11/06(木) 15:13:30 ID:???
毎回同じ先生に教えて貰えるの?>1万円の所
764名無しの愉しみ:2008/11/08(土) 21:49:57 ID:???
先生は3人らしいよ。
誰になるかは、時間まで分からないのでは。
765名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 10:33:59 ID:???
みんな、何流にするかって、どうやって、決めてんの?
ちなみに、わたしは、親が習ってた先生のところに連れて行かれただけなんだけど。
周りにやってる人がいない人って、何を基準に選んでんだ?
766名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 12:00:07 ID:???
高校の茶道部の顧問が裏だったので、まぁいいかーと裏にした。
お茶を泡立てて飲むのが好きだった、というのもある・・・。
767名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 14:57:48 ID:???
すてきなお屋敷(別棟お茶室もあり)で教えてらっしゃる先生の所で習いたいと言ってたら
紹介してくださる方があってその先生の社中に入門出来た。
ミーハー杉る入門であったが意外と長続きしている。
先生に感謝。
768名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 21:52:19 ID:???
言ってみるもんだね。よかったね。
んで、気があえば問題なし。
769名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 02:35:16 ID:???
自分のお茶室建てられるくらいの先生は、金持ち喧嘩せずでわりと評判良い人が多い。
770名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 14:47:48 ID:???
ま、金にもガツガツせんだろうしね。
771名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:08:00 ID:???
皆、いいな。

うちの先生、家も僻地でぼろいので、最初はお月謝もお安くしますなんて、
おっしゃっていたが、道具買え、きもの貸せなど、遠まわしで、毎回
言われると、嫌になってくる。

物を欲しがるのが、好きみたい。洋服の時には、洋服まで、貸せっていう感じ。
しかも、1500円払えばいいでしょ、みたいに。参った。

年配のじいさんには、おごらせるし、物に対して、何でも欲しがるんだ。

個人のお宅に行くのは、難しいね。


772名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 02:26:31 ID:???
だからお茶はコワイんだよぉ
773名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 08:10:44 ID:???
>>771
先生に着物を貸す?(゚д゚)
借りることはあっても貸すってうちでは無いシチュエーションだな〜(´・ω・`)
774名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:36:52 ID:???
>>771
ポカーン。先生が生徒に着物貸せってか?

色無地なんかは幅広い世代で着こなせるけどさぁ、、、
771さんと先生は同世代じゃないよねぇ?
775名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:01:50 ID:???
まるで追いはぎだな。
終いには尻の毛まで抜かれそうだ。
776名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:11:41 ID:NuUKmQGE
なんだかお茶の許状って「お金で買う」みたいな感じに思ってしまう。
そのレベルのお稽古をしてもいいですよ という許可書なのだろうけど
まったくそこまでのレベルに達していない人が多すぎること。
30年やっててそれですか?!って思う人も沢山いるし。
なんか、許状の意味が「お金で買えるもの」みたいに思えて
許状のありがたさも感じなくなりつつあるというか。。。

真面目に学ぶ気力が失せたよ。
777名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 03:24:57 ID:???
話ぶった切ってすみません。

知り合いの先生に「ウチで炉開きするからいらっしゃいよ〜」とか言われたので、
思わず「わーい、行きます〜」と返事をしてしまったのだが・・・
やはりお包みしていくものだよね・・・相場はどれくらいなのでしょうか。
習いたて数年の初心者ですし、生徒が自分一人なので伺える先輩もいないので・・・
着物は紋付き色無地で行くけどね。安全パイで。
778名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 09:10:51 ID:???
>>777
お食事が出るなら最低1万は包む。
お茶とお汁粉だけなら5000円、もしくは3000円+手土産で行く。
779名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 22:25:07 ID:VWcq9/Sq
5000
780名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:29:49 ID:???
>>777
1万円が無難かなぁ。炉開きというからには、正式な
懐石ではないにしても、お食事が出るでしょうし。
あ、席入り時間は何時? それによっておよそ
食事付きかそうでないかもわかるし。

あとはお祝い5000円+御水屋見舞として3000円
別に包むとか。
781名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:40:21 ID:???
習いたて数年なのに社中以外のよその先生から招かれる
というのが不思議でたまらない。
よくある話なんですか?
2〜3年位は大寄せ茶会すら他のお客様の邪魔になるといけないからと
行かないように言われていた身からすると
考えられない。
782名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:48:49 ID:???
>>781
亭主の方が昔からの知り合いとか、母親の友人とか色々あると思いますが。
炉開きといっても、口切りや、正式な正午の茶事ばかりではなく、
点心とお茶一服でざっくばらんにいうこともありますし。

うちの社中では習いたての人にも来てもらいますよ。
たとえ学生さんでも。
783名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:16:32 ID:???
私もまだまだ初心者だけど、先生は雰囲気に慣れるのも勉強だと言って
出られるものにはばんばん出ろというスタンスだなあ・・・
大寄せなら大体周りの真似をしていればなんとかなるし。
784名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:41:42 ID:???
>>782
いや、うちの社中でも社中内の諸々の行事には
初心者だろうがなんだろうが当然参加しますよw
話すり替えないでくださいよ。
自分の先生の頭越しに単独でよそによばれていくのが
よくある話なのかどうなのか?って聞いてるだけなんだから。
785名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:11:59 ID:???
>>784
だから
「亭主の方が昔からの知り合いとか、母親の友人とか色々あると思いますが」
と書きました。話をすりかえてはいませんよ。二段目だけではなく
きちんと全体を読んでから反論されてはいかが?

というか、あなたがそのようなことを書かれたら
>>777さんはかえって参加しづらくなると思いますが。
色々なケースがあっていいのだから、「考えられない」とは
失礼だと思います。
786名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:21:25 ID:???
話の途中だけど

上の方で「茶道文化検定」の話が出てるけど
結局、どのくらい集まったんだろう?
月末には試験があるんだよね

今回の受験者がめちゃくちゃ少なくて、とうとう
試験そのものが取り止めになり、
1級2級はありません、ってなことなりそうな気がするよ
787名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:42:30 ID:???
支部にノルマがあるのに受験者が少ないってw
788名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:02:00 ID:???
うちの支部のノルマは5名、でも実際の受験者は2名。
ノルマ課しても駄目なものは駄目なよう。
一体誰が「検定」なんて考えたんだか。
789名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:21:42 ID:???
茶道文化検定は他流派の人も受けていいらしいけど、
他流で受ける人なんかいるんだろうか?
790名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:45:23 ID:OweIj/rO
履歴書に書けないので,受けない。
791名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:53:07 ID:???
裏千家の「初級」とか「中級」なんてのも履歴書に書けるようにって
ことだったけど、普通書かないよね
792名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:57:14 ID:xg5XGdzE
私書いちゃった。
793名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:59:25 ID:???
この間、地区大会に行ってきた(裏の)。
これに行くと「・・・茶道って何だろう」と思ってしまうよorz
とにかく見栄と虚飾とうるさいオバサンばかり。

他の流儀であんな派手な大会とかあるのかな?
794名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:03:49 ID:xE+L4ZPR
恥ずかしくて書けない。
まだ英検3級や,簿記3級の方がマシ。
795名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:04:54 ID:???
>>792
いや、書いていけないことはないよ
でも、あれって書く人少ないだろうなーと
思っただけ、ゴメン

素朴な疑問、書くとしたらどうやって書くの?
「裏千家茶道初級」とか?
そういえば業躰さんから前にもらった名刺に
「裏千家茶道正教授」って書いてあったな
796名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:20:09 ID:Lmz0ymr2
そもそも茶道って履歴書に書くなら趣味欄なんじゃね?
資格欄に書いても良いのかな?
797名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:42:19 ID:Tjs49UEh
>>796
それもそうだよなぁ…自分も昔、履歴書の趣味欄に
「茶道」と書いた記憶がある。あの頃は「初級」とかいう
「級位」はなかったけど、考えてみれば趣味欄だよね、
書くとしたら。
798名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 08:50:37 ID:???
なんか「道」と名のつくものは全般的に微妙だね。
師範の資格があれば立派な先生扱いだけど、それ以下はただの趣味としか思われない。
799名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:53:13 ID:???
履歴書の資格欄は3級より下のものは書かないことが多いけど
裏千家の上級以上=3級相当?
800名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:59:11 ID:???
資格を取れば履歴書に書けます=だから許状をとって
資格を得ましょう=挨拶料払いましょう・・・結局こうなのかも。
801名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:52:11 ID:OC3Z4VV0
「士」とか「師」とかじゃないからね。
802名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 16:22:02 ID:???
武士とか漫才師とか?
803名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:07:04 ID:???
仮に先生になって弟子を迎えたとして…茶道教授?
804名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:37:50 ID:SWES14EM
だから茶道なんて世の中じゃ役に立たないんだよ!
805名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:42:47 ID:???
そうなんだよね
806名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 00:06:27 ID:???
>>777です。
皆様アドバイス有難うございました。
一万円、五千円、三千円の新札と、正式なのし袋、簡易のし袋、ぽち袋、
というフル装備で参りました。(手土産は間に合いませんでした・・・)
お陰で恥をかかずに済みました。有難うございました。

結果としては「会費として全員一万円頂きます〜それ以外は受け取りませんよ」
とお声がかかったので、簡易のし袋に一万円を入れてお渡ししました。
(みなさん同じようにしておりました)

ちょっと誤解を生んでしまったようですが、お声をかけて頂いたのは、とある勉強会で
「お茶事ってあまり経験ないし、金銭的にも参加するのにつらい」という話をしていたら
「じゃあ今度の炉開きいらっしゃいよ〜、大したこと出来ないけど流れを掴むくらいなら」
と言って下さったのです。
そこの先生とは、色々なお茶会や勉強会を紹介して下さったり、
例えば花月の時の人数合わせで呼ばれたりする仲なのです。
そこのお教室は、社中以外の人もたくさんお稽古にいらっしゃるみたいです。
お稽古に行くと本当に先生が嬉しそうにして下さいますよ。

大寄せ茶会等に行くと、よくこのようなお声をかけて頂くことが多いので、
茶道友達がたくさんできましたよ。みなさん本当によくして下さいます。
>>784さん、よくある話かどうかは分かりませんが、自分でも恵まれているな〜と
思う事はあります。考え方や時代や地域性もあるみたいですが・・・
お気に障るようでしたら申し訳ありませんでした。
807名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 09:23:34 ID:???
>>777さんと>>777さんの先生はどういう関係なんだろう…
また今回招いてくださった先生と>>777さんの先生は…
まぁ人それぞれいろんな楽しみ方があるものですねw
808名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 09:43:11 ID:???
確かに、お茶会のお手伝いに行くと、声を掛けて下さる人がいる。
うちは、マイナーな流派なんで、お道具屋さん情報とかも聞けて、助かった。
色々教えて貰えて楽しい。
茶事にまで呼んでもらえるなんて、うらやましいです。



役に立たない?
あなたは、なんの為に茶道をやっているの?
809名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 10:25:54 ID:???
>>806
楽しい炉開きのようで良かったですね。
色々な方からのお声かけがあるのは、806さんの人柄も
恐らくあると思います。

おっしゃるように流派や地域によって違いはあると思いますが、
今、とても良い環境にいらっしゃるようですし、ここでの声は
あまり気にせず、これからもお茶を楽しんで下さいね。
810名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 12:00:03 ID:???
他の先生の弟子に自分のところのお茶事とかに声掛けてる先生いるけどいいのかな
お弟子さんも声掛けてくれた先生の方がよくなっちゃったりして
811名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 18:56:27 ID:???
どこぞの本曰く茶の湯とは
「礼を守るための道徳的な訓練」だそうだ
812名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 20:13:25 ID:???
週一回通うとして、茶名取れるまでには何年くらいかかりますか?
813名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 21:39:54 ID:woEeL+7I
おらが茶の湯は趣味である。
814名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 21:53:47 ID:???
こんな恐ろしいほどカネ巻き上げられるもの趣味にしたくない
815名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 21:55:57 ID:???
礼=お金って言う人結構いる
816名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 22:06:19 ID:BvVx1YwI
茶名って?
なんとかの昔とかっていうやつ?
817名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 22:16:29 ID:BvVx1YwI
礼=札
818名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 00:47:17 ID:???
817に座布団あげます
819名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 00:48:53 ID:???
>>816
違う。
『宗○』とかそういうの。
820名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 01:30:46 ID:???
裏での話だけど。

昔はなかなか取れなかった茶名だけど、今は最短で5年程度。
でも、そんな促成栽培で良い指導者が育つはずもなく。

茶名も今では単なる集金システムに思えてしまうのは
自分だけだろうか。
821名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 10:14:40 ID:???
5年って…
すげぇな、裏
822名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 10:31:12 ID:???
お茶の効用とは、無用の用である。

遊びとか余白の部分だね。
機械だって遊びがないと、うまくうごかないやね。

まったり楽しくやるのが一番と思ってるので、上達は二の次。。。
823名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 11:13:21 ID:???
>>820
行台子まで2年だっけな。
初級中級が入門とセットで申請になったから異常に速く進むよな
824名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 12:05:41 ID:???
偶然どこかのブログで見たな
裏で6、7年で茶名取って長かったとか書いてあった
今は5年ぐらいで取る人が多いんだろうな
825名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 12:18:47 ID:???
お裏ではどうか存じませんが、お薄五年とかいいません?
茶名って講師できるんですよね
各季節を5回しか経験しないで先生に?
826812:2008/11/19(水) 13:34:59 ID:???
平均5年くらいですか、ありがとうございます。

>>825
裏は茶名取ったくらいで人に教えようとする人はいないと思いますね・・・
逆に言うとそれだけ多いってことですねww

827名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 14:12:34 ID:???
茶名貰ったからようやくそこでお茶の勉強のスタートラインにつく…みたいな感じだな、うちの社中は。
うちの先生は先の許状のお稽古が十分出来てないと
次を申請しましょうとは仰らない。
入門が一緒でもお休みが多い人は少しづつズレて行ってる。
828名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 14:29:49 ID:???
> 入門が一緒でもお休みが多い人は少しづつズレて行ってる。


私をお呼びで
829名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 17:00:45 ID:???
>>828
いえいえ、私のことですw
一緒に入門した人達も私も茶名とか別に取らないでいるつもりだったから
大円真?正引次?あたりで追い付いてそのまま何年もバックレてw
ってか先生から早く茶名取りなさいなどの催促も
特にないまま何年も過ごしていました。
まぁいろいろあって今は茶名餅ですが…
準教取らなきゃ終身正会員のままでイケるし
多分準教取りなさいの催促もこの先無いと思います。
830名無しの愉しみ:2008/11/19(水) 23:42:04 ID:???
お茶やってる人に質問です。
誰かに弟子入りとか、はまだ考えていなくて
「茶道」は見た目知ってる程度です。
ちょっと興味が沸いたのです。
こんなレベルの者が茶道のことについて
知識を得たいと思った場合、定番になる
本がありましたら紹介して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
831名無しの愉しみ:2008/11/20(木) 01:57:42 ID:???
>>830

見た目知っている、という程度だったら「茶の湯ってなに?」という本がありますよ。
外国の方にも茶道を知って欲しいという内容なので、左ページは日本語で、
右側が英語という作りになっていますが、右側を無視していれば問題ないです。
図解や写真も多く、フリガナなどが丁寧に書かれているので、
>>830さんのような方にピッタリかなと思いますよ〜
私も重宝していましたよ。

あとは、必ずどなたかがお勧めしてくれるでしょう「日日是好日」ですね。
どちらも上記の名前そのままで、密林の検索トップに出てきますよ〜

これを機に、お茶してくれたら嬉しいですね〜!とっても楽しいですよ。
832名無しの愉しみ:2008/11/20(木) 06:45:19 ID:???
初心者の方におすすめ本
http://www.rakuten.co.jp/tankosha/1020304/1180262/
833名無しの愉しみ:2008/11/20(木) 22:19:19 ID:???
茶道についての紹介の原点って言ったらやっぱり名作中の名作「The Book Of Tea」でしょう。
茶道と日本人のメンタリティを世界に紹介するために岡倉天心が英語で書いて海外で出版した100年前の本。

著作権が切れてるから英文はもちろん、日本語訳されたものも今じゃネットで読める。
もちろん今でも世界で出版されているし、他の著作や詳細な文化的、時代的背景をまとめた解説本なんかも出版されてる。

ぐぐれば出てくるけど例えばここなんかは日本語で読める。
ttp://www.linkclub.or.jp/~flmbwys/tensin/bookcha.html
834名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 13:50:04 ID:???
あの〜、突然ですが、龍村の額縁仕立ての名古屋帯は、小紋と組み合わせたら、
おかしいでしょうか?小紋に袋帯は、変らしいですし。

どなたか、教えてください。
835名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 17:45:52 ID:Qdg7Z68l
私も質問です。
明日、市民茶会(裏千家)に行くのですが、着物について悩んでいます。
サーモンピンクの江戸小紋に白地にとび柄の名古屋帯、赤いエナメルのぞうりに
布地のバック(洋装用。黒)、帯締めは、えんじのぶあつい平織り、帯揚げは
えんじと紫のグラデーション、を着ていこうかと思っているんですが、変じゃないですかね…?
先生が、洋服でいくと今日聞いたら、おっしゃっていたので、私も洋服で行くべきなのか?
と、ちょっと悩み始めました。でも、せっかくなら着物着たいしなぁ…。。。

>>834
小紋に名古屋帯だったら大丈夫なんじゃないでしょうか…?
私もよくわかりませんが…(´Д`;)
836名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 17:55:57 ID:???
>>835
別に変じゃないけど、市民茶会なら小紋や紬でも良いと思うよ。
837名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 18:13:49 ID:Qdg7Z68l
>>836
レスポンスありがとうございます。
小紋や紬の方が、江戸小紋や色無地とかより無難なんですかね?
できるだけ、地味にしていった方が良いでしょうか?
稽古ばっかりで、お茶会にほとんど行ったことがないので、全く空気がわかりません…(´Д`)

あと、今の時期って、上に着るものって、道行きですか…?
それとも、ショールを羽織っておけば良いのでしょうか?
気温は7度〜16度らしいです。

質問ばかりですみません。
838名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 18:26:23 ID:???
個人的な意見ですが・・・

>>834
小紋に名古屋帯なら大丈夫かと思いますよ。
袋帯でも、軽めのもの(キンキラじゃないもの)でしたら大丈夫かと。

>>835
市民茶会なら大丈夫かと思います。あ、席持ち側じゃなければね。
ただ、着て行かれる江戸小紋に紋が入っていたら略礼装なので名古屋帯じゃダメですねぇ
あと平織りの帯締めは略礼装以上なので名古屋帯には合わせませんね。
先生にお伺いするのが一番だと思いますが・・・。
市民茶会なので衿さえ白だったら何でもOKだと思います。

着物の格というのは、意識してどんどん見ていれば
何となく分かってくるものだと思います。
すごく貫禄のある年配の方が、訪問着に織りの帯などしていると、
何処とな〜く違和感がありますよ。私もまだまだ勉強中ですがね・・・
839名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 18:34:27 ID:???
834です。

皆さん、レスありがとうございます。

>>835さん

市民茶会は、かなりアバウトだから、いろいろな人がいらっしゃいますよ。
洋服でも、全くOKというところも、あります。うちのほうでは、そんな
感じです。

紬でも、後染の無地が今、欲しいなと思っています。以前、素敵なかたを
お茶会で見かけたので。

840名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 19:17:48 ID:Qdg7Z68l
>>838
レスポンスありがとうございました。
普通に一般参加するだけです。江戸小紋は紋無しです。あと、平織りというか
私の言葉が悪かったようで、多分、普段着用の帯締めだと思われます。
先生には適当でいいよ〜と流されてしまいました(´Д`;)
危うく、ビーズの衿をしていくところでした。本当にありがとうございます…!

http://koideai.com/up/src/up9716.jpg
道行き(これしか手持ちが無いです…)
http://koideai.com/up/src/up9717.jpg
http://koideai.com/up/src/up9718.jpg
バック。洋服用のしかないのです。どれがましでしょうか…?
http://koideai.com/up/src/up9719.jpg

何か変なところがあったら、教えて頂けるとありがたいです。
手持ちに限りがあるので、なかなか難しいですが…。
>>839
市民茶会ってアバウトなんですか〜。なるほど。それほど、緊張していくほどじゃ
ないんですね。なんか、安心しました。背中でm9(^Д^)プギャーって
笑われたら嫌だなぁと、ブルーになっていたので…(´∀`;)
841名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 19:51:08 ID:???
市民茶会の服装なんて何でもいいよ。
一応ジーパンやTシャツはやめておくかなーというレベル。
大寄せだし、茶道関係者が多いけど一般のお客さんもふらっと来るからね。
色無地を着た先生っぽい人から、ジーパンの若いお嬢さんや子供連れまで客層はかなりカオス。

流れ作業なのでちょっとくつろげない場合もあるけど、
余所のお道具や他流派のお点前を見せて貰うのも面白いと思うよ。
842名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 20:05:12 ID:xiKI74+S
ちょっと,気合い入れ過ぎw
洋服でいいよ。
843名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 20:16:20 ID:???
>>340さん

>>383です。いえいえこちらこそ、細かいことまで失礼致しました。
私も以前は同じような事で悩んでおりましたし、実は本日、
市民茶会をやってきたところでしたので、人事には思えなくて。
お若い方なのかな?とても可愛いコーデネートを拝見させて頂きました。
お茶会は楽しんだ方が勝ち!ですよ〜お天気が良いといいですね。
844名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 20:23:24 ID:???
↑です、すみません、まちがえました・・・
>>840さんへ、>>838です。
845名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 21:29:43 ID:Qdg7Z68l
>>841
くだけたカンジなんですね。
よそのお点前が見れるかどうかはよくわからないのですが
楽しんできます。ありがとうございました。
>>842
せっかくなので気合い入れてみました…!
着物が着たいブーム到来中なので…。
>>843
色々とありがとうございます。
一応まだ若いかな…ぐらいです。先生とお出かけするのも久しぶりなので
うきうきです。楽しんできます。ありがとうございました〜。
846名無しの愉しみ:2008/11/22(土) 23:07:23 ID:aToG5eN+
「裏」の検定試験はいつよ。
847名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 01:34:39 ID:???
>>846
11/30
848名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 02:35:04 ID:???
>>838

>すごく貫禄のある年配の方が、訪問着に織りの帯などしていると、
>何処とな〜く違和感がありますよ。私もまだまだ勉強中ですがね・・・

訪問着に織りの帯って普通だと思ってたポ (・_・)
849名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 02:46:12 ID:???
実は、自分も…
850名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 02:55:06 ID:???
皆さんは袱紗はどうやって洗っていますか?
大手のクリーニング店に出したら「袱紗ですね」と言われて安心してたのに
(正絹であることは勿論伝えました)
絹のしっとりした感触が無くなり、テロテロになって使いものにならなくなりました。
捨てるつもりで自分で洗ってみようかなー。
851名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 05:35:17 ID:???
袱紗は基本洗わないんだよ〜 (´д`)
アクリル毛糸で編んだ食器洗いあるでしょ?
お茶が付いたら直後にあれでポンポン叩くとよく取れるよ。
お稽古用は消耗品と思ってるよ。
私はお稽古用とは別のよそ行き(笑)用に
・腰につけるだけの時用
・お点前用
・追善茶会などの弔事用紫色のもの
と3種類用意してある。

852名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 07:07:15 ID:J2C4mdG9
>訪問着に織りの帯って普通だと思ってたポ (・_・)

織りでも紬などのことじゃないですか。
西陣織などは訪問着にあわせるもんね

染めの着物に織りの帯
織りの着物に染めの帯
と昔おそわりましたが、現在はいろいろメーカーで出してるから
ポーターラインをきっちり引かなくてもいいのかも。
853名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 08:37:03 ID:???
袱紗は、洗っちゃダメって、家元の講習会で教えてもらいました。
クリーニングに出して、綺麗になっても、少し縮んでしまいます。
包み棗や茶入れの稽古で、すごく汚れるので、汚れていい用と、
お茶会で、腰に付ける用、予備の3枚持ってます。
裏千家向けなら、洗える袱紗なるものが、売ってますよ。
流派が違うので、現物を見たことはありませんが、
絹に特殊加工してあるらしいです。
洗濯しても縮まないって、某大手ネットショッピングモールで、売ってましたよ。
854名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 09:16:39 ID:sci8r5tf
着付けスレで確認を。
855名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 09:46:30 ID:???
洗える袱紗・・・初めて知った。それは便利だ。
今度お道具屋さんで聞いてみる。ありがとう。
856名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 09:48:18 ID:???
洗える着物みたいに、ポリエステル100%の袱紗も見かけたよ。
857名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 10:45:58 ID:???
東レシルックなのかな(・∀・)
858名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 14:01:24 ID:???
ポリの袱紗は、パチパチして、あまりよくないよ。静電気が
起きる。

859853:2008/11/23(日) 15:14:52 ID:???
853です。
わたしが見つけたのは、ポリ製ではなく、絹100%に特殊加工のものです。
誤解のないように。
号数の低いもの=安いものをお稽古用にするのもいいと思いますよ。
860名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 18:01:01 ID:J2C4mdG9
よごれた袱紗を解いて折り目にアイロンかけなおし
裏返しに縫い直したら新品とはいかないけどまだ使える。
861名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 19:22:21 ID:???
裏返すのは、ありですね!賢い!
うちの母の若い頃は、絹を買ってきて、家で作って使っていたそうです。
縫い目が見えないから、ミシンで縫ってたそうです(絹糸使用)
862名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 01:40:40 ID:6+ZvQ5mJ
>>845です。市民茶会、行ってきたのですが、とても砕けたカンジでした(´∀`)
楽しかったです。皆様気さくなカンジで和めました(´∀`)
ありがとうございました。

>>850
袱紗は洗えないとは言われていたのですが、手洗いしてみたところ
縫い合わせ?の所の折り目が出て来てしまい、下書きの鉛筆の線が
丸見えになり、見苦しくなってしまった経験があります…。
今は、とりあえず、汚れたところは、擦りあわせて、落として使っています。
お正月に買い替えるのが良いんですかね??
863名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 16:44:19 ID:???
>>862さん

袱紗を擦り合わせて、汚れを落とすより、ビロードの切れ端で、たたいた
ほうが、生地がいたまないよ。

私も最初、擦り合わせていたら、先輩からビロードの切れ端をいただいた。
助かった
864850:2008/11/24(月) 20:37:07 ID:???
>>850です。ありがとうございます。

前にどこかのスレで「絹スカーフと同じようにクリーニングしたら良かった」と見たので
洗ってしまいました。
まだ初心者なので、号数があるのも知りませんでした。
お茶道具屋さんで5枚くらい見せられて「どれがいい?」って感じで、案外選べないんだな
と思いながら5000円も出して買っていました。バカだ・・・
865名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 20:49:29 ID:071R9Hq7
表千家のお茶を習っている60代の男です。

相談タイトル:所属している社中を抜け、別の社中に入りたい

<抜けたい理由>

@現師匠はお茶会の好きな先生で、茶会の稽古が多くて一般の稽古が少ない

 許状だけは何も習っていないにも関わらず「札通箱」

 「許状は札通箱です」なんてとても言えないレベル

Aその茶会に於けるヒステリックさが耐え難い

<質問>

@別の社中に移ることは可能か

   都会ですので別の社中は見つかると思うが要注意人物として回状が廻るか

A今までの許状の扱いはどうなるか

自分としては自宅に炉も切ったし、なんとか茶の稽古を継続したい
866名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 20:51:07 ID:???
うちの流派は、選べるほど、種類がないです…。3段階。
裏がうらやましいっす。
867名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 21:32:13 ID:???
>>865
人に聞く前にまずsageろよバカ
868名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 22:16:01 ID:t+qFM6lR
>要注意人物として回状が廻るか

表千家はヤクザだったのか!wwww

許状は家元が出してるんだから、表千家の社中ならどこでも通用する筈。
家元から破門にでもされない限り有効。
869名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 22:22:38 ID:???
先生は女性でしょうか?
男性の先生だと人数が少ないから、ばれやすいと思います。
特に、これからの許状を頂く時に、前の許状を申請した時の先生の名前が必要なので
どっちにしろばれます。
許状は、そのお点前が出来る証明ではなく、点前を習ってもいい許しなので、出来なくても
OKです。
しばし水面下で、男性の先生をお探しになってはどうでしょう。
もちろん、今の先生の愚痴は厳禁です。
体調が許す程度で、ゆっくり稽古がしたいとか。
うまいこと角が立たない、もっともらしい言い訳を考えておかなくてはなりません。

私の先生の社中でも、前の先生を嫌ってこっそり移ってきた方たちがいます。
そのことを知った先方は、地域の茶道連盟で他流とわず、うちの先生の悪口いいまくりです。
移った先生の事を考えて、波風立てずにやめましょう。
大昔は、もともとの先生から次の先生への、紹介状のような茶道独特の書類が必要だったと聞きます。
不審庵の教授者紹介サイトに申し込んでみるのも、お考えに入れてみては?
870名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 22:33:45 ID:???
>>865
私なら、職場が変わって遠くなったとか、仕事内容が変わってなかなか来れないとか
家庭の事情で引っ越すとか、なんとでも言えますけど・・・。
本当にそうなのか?と調べる先生はまさかいらっしゃらないでしょうし、
そのあと、違う先生についていることがバレたとしても、まあ仕方ないで済むと思いますし。

「こういうわけで(嘘でも)社中を移ることになって申し訳ない、また頑張ります」くらいの
お手紙でも書けば問題ないと思いますが。
871名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 22:40:04 ID:???
>>865
茶会(茶事?)の稽古が多い、うらやましい。
一般の稽古は茶事の割り稽古だから茶事をして下さるとは良い師匠かと。

私も茶事のお稽古で、先生宅で亭主をさせていただきましたが、懐石等の準備などものすごい
準備が必要です。朝茶の時は徹夜仕事です。

又、許状(茶通箱?)は許し状で何も習ってないのが当たり前で、これから教えて下さると思います。
ところで、本当に60代?
872名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 23:45:39 ID:???
お茶の先生って、基本ヒステリックだと思ってたよ。
じゃないと、できなくね?
60過ぎたおじさんなんだから、適当に流せないの?
873名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 23:57:36 ID:???
>>872
どんだけ先生運が悪いんだw
874名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 00:59:17 ID:8qqtWDME
文化検定まで1週間きったwww

勉強してねwwwwwwww
875名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 07:51:31 ID:???
勉強しなくても受かるらしい
876865:2008/11/25(火) 09:26:51 ID:B5b7TI0Q
今朝起きてビックリ!こんなに多くのレスがあるなんて!ありがとうございます。
>>869
先生は女性です。なお、男性の先生は見つかりそうもありません。
そこで、次の方法を思案中です。
@不審庵の教授者紹介サイトに申し込む。
A周囲に表千家を名乗っておられる教授者(看板)が3カ所ある。
   いずれの方も地域の茶道連盟に所属していない方なのでバレる心配が少ない?
B現師匠の知り合いで「何時でも来い」と言ってくれる社中に移る
   いつかはバレることは必定
   その先生もイザとなったら親友関係をつぶす行為はしないと思われるので不可
C気にせず流す。
   しかし、来年の予定を見ると、
   まともに一般稽古をするのは多分5ヶ月ほど。他は全て大寄せ茶会のための稽古
   耐えられない
Dしばらく稽古から遠ざかる
   理由を付けて休会する。ほとぼりが醒めてから他をあたる
   

   
877865:2008/11/25(火) 09:27:39 ID:B5b7TI0Q
>>870
   社中を変わる理由が見つからない。
   せいぜい休会ぐらい
>>871
定年と同時に茶を習い始めた60代です。
   茶事ならば未経験ですので何とも言えませんが、私が不満なのは大寄せ茶会です。
   ヒステリックになる大寄せ茶会です。
   同輩も嫌っており集団ボイコットも辞さない覚悟の人もいます。
   自分も後10年後には先生と同年代になり「残り少ない茶人生の花を咲かせたい」
   という先生の気持ちもわかります。
   また、始めたきっかけは普段見られない「茶庭見たさ」からです。
   以後、茶碗に魅せられ、禅語に感動し、各種裂地に興味を持つようになりました。
   こんなことで離れるのは残念です。
   本当にどうしようかと思っています。
誤 札通箱
  正 茶通箱
恥ずかしい
878名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 10:35:46 ID:???
茶通箱の許状までもらっているのに茶事未経験というのはおかしい
初釜もないのですか?
879名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 11:34:10 ID:???
大寄せ茶会の稽古って具体的に何やるの?
平点前しかやらせてもらえないって意味?
お運びの練習とかもするの?( ゚,_ゝ゚) 水屋の稽古も?
しかもそれだけで5ヶ月だって?
どんだけ覚えの悪い生徒たち揃いなワケ?(^∀^)
もう砂漠でらくだに逃げられてぇ〜('A`)
880名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 13:11:20 ID:???
先生を変えたい・・・ってそんな理由で?ただのワガママじゃん。
色々な先生がいて、どの方も一長一短だし、
どんな状況でも「教えて頂く」という気持ちが大事だと思うんだけど。
定年してから始める人って、何でそんなに偉そうなの?何しに来てるの?
っていう人多いから若い人はハッキリ言って迷惑。
そんな気持ちでお稽古に来られたら雰囲気悪くなるだけだし。
私は「そんな風にはならないぞ」って反面教師乙〜で頑張ってるけど。

そんなにイヤなら許状とか関係ない近所の公民館とかのサークルで威張ってれば?
881名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 13:20:45 ID:???
865ではないが、

>>878
茶通箱持ってても茶事未経験は多いと思うよ。
初釜=茶事ってわけでもないだろ。

>>879
  >>876のCの意味がよく理解できてないようだね。
  ザ パンチの真似も面白くないし・・・・
882名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 13:44:16 ID:???
871です。
流派を替えるのは如何でしょうか?これが一番簡単かと。

大寄席の茶会は私の社中でも結構やりますが、とても勉強になります。
お茶はお客様をもてなす為のものですから、茶会が厭なら茶道をやめた方が良いと思います。
茶事とはいかなくても、大寄席の茶会でもお運びや水屋でもそれぞれ学ぶ事はたくさんあります。
お運びでもいかに気働き出来るか、水屋でもいかに美味しいお茶を点てるか、私は毎回学ぶ物があります。

何度も言いますがお点前の練習は、本番(茶事・茶会)の割り稽古です。
本番が出来るのはとても幸せなことです。
883名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 14:26:29 ID:???
>>874-875
予想問題wを見てみたけど、3級だろうが4級だろうが
何もしないで受けに行っても受かるよ、あれは。

というか、白紙答案や、よほど空欄の目立つ答案以外は
全員合格なんじゃないだろうかと疑ってみたり。
884名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 15:06:47 ID:8qqtWDME
>>883
なるほど、確かに予想問題は普通にできた

しかし公式テキスト出来いいな……入門書として見ればかなりオススメだ
885865:2008/11/25(火) 16:04:55 ID:B5b7TI0Q
皆様にいじめられていますが今の心境を
>>871
そこまで達観できません。
現在の状況は>>879の状態
>>878
初釜ありますが、普段の延長みたいなレベル
本当に茶事は未経験。昔は茶事をしたらしいが今は高齢のため皆無
>>880
若い人は在籍しておりません。一番若い人で50代の後半
私は今更茶の修行という気分にはなりません。
楽しいお茶を飲み・美しい茶庭を眺め・茶道具を愛でたいだけです。
威張るなんて気持ちはありません。

886名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 16:05:55 ID:???
>>884
茶道検定受けます。何となくですが。
全く勉強していないんだけど・・・テキスト前日買う予定w
入門してまだ1年目、受かる気がしないw

>>880
やっぱり定年してから来る人って・・・なんですね。
私もイジメにあってますよ。マジうざいけど、反面教師乙〜でがんばる。
ありがとうございます、元気出た。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:22:38 ID:???
>私は今更茶の修行という気分にはなりません。

だったらやめろ
888名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 16:39:12 ID:???

に同じ。
だったら辞めれば?
889名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 16:41:48 ID:???
上の方にあるけど、茶事ってどのくらいで経験するものなの?
そもそも茶事の経験って亭主?客?
客だったら何度かしたことあるけど。
亭主とか水屋ってものすごい先輩しかできないと思ってた。
890名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 16:46:39 ID:???
>>885
いじめてないし、みんな正論ですよ。
「楽しいお茶を飲み・美しい茶庭を眺め・茶道具を愛でたいだけ」ならば
>>880さんの公民館などのサークルさんへ行くというのは良い手だと思います。
それでちょっとした大寄せのお茶会に顔を出せばよいかと。

社中を移動したり先生やお教室を悪く言うのは、基本的に良くないことです。
60歳にもなるのに、自分にも責任があると自覚がおありですか?
891名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 16:48:14 ID:???
>>876
他流派なのでよく分かりませんが
AかBに1票
892名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 17:40:17 ID:???
もしや教員を退職された方ですか?>表さん60代男性の方
893名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 17:44:25 ID:???
休会し、不審庵に休会した理由と新たに指導してもらいたい方針を書いて紹介してもらう。
いざこざあろうとも、引き受けてくれるなら承知で引き受けてくれるし、先方が否なら始めから紹介もこない。
1.不審庵が無難です。

男点前は、女性だと間違いもあるし、男の先生探すがよろしいかと。
894名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 17:48:32 ID:???
>>892
そんな感じするね。人にものを聞く態度がまったくなってない。
895名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 20:26:21 ID:NILLWWRs
うちへ来いw
896名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 23:33:50 ID:zMk9c5KU
>>865
60過ぎたおっちゃんが大寄せで、お運びでもありませんよね。
この苦痛分かるような気がしますが、それがこの先生の「特長」ともいえます。
よくお茶会開くぐらいだから、いいお道具をお持ちで、それに慣れ親しむ機会があるともいえます。

@紹介サイトは必ずしも適切ではない。教授者全て網羅されている訳でもないし、
あなたの要望通りに紹介されるとは限らない。さらに悪いめぐり合わせになるかも。
A同様に、この教授者も今の教授者とは違う「特色」を持っているかもしれない。
それがあなたの希望通りかどうかは、分からない。
B「来い」といって頂けるのはありがたいことです。
あなたさえよければ、その先生に「うちにスカウトした」とでも、
一言いってもらえれば、済みかと思います。
この場合、あなたの先生とその先生の上下関係は、当然あなたの先生が「下」
がうまくいきます。
でも、別れのご挨拶はしっかりしておかねばならないと思います。
897名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 01:07:04 ID:???
どうしてお茶ってやめられないのかな 日本の美はすごい
信長や秀吉、利休がお茶にのめりこんだ理由がわかる気がする
ヨーロッパの美術や音楽に夢中になっていたことがもう遠い過去のように感じる
898名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 04:26:23 ID:???
>>897
やめられるよ。始めるのもやめるのも、本人次第なのに責任転嫁してる。
上の方でのたまいている表60歳男がおかしいだけ。

日本の美は現代でも素晴らしい所たくさんあるよ。
時代によって多少は変化するから、昔と全く同じとは言えないけど。
根底は変わってないと思う。
じゃなきゃ家元制度なんてとっくに崩壊してるってw
899名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 05:05:38 ID:???
家元制度というのは利休の美と精神を守り伝えようという意志の表れじゃないかな
900865:2008/11/26(水) 05:54:57 ID:roX9qqs+
一時休会することにします。
皆様の意見を拝見し、
  お茶を習う資格なし
  社中に属する人に害を与える
等の意見が多いことに気がつきました。
まだ何の辞める行動は全くとっていないのですが、暫く休会という形を取りたい。
しかし、自宅でお茶することは継続したい。
<<898で言っているように「辞める辞めないは本人次第です」
901名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 06:36:33 ID:???
流派がわかるようなことをいわなければここで皆にボコボコに言われずにすんだかもしれない

902名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 08:12:01 ID:???
利久が生きてたら、現代の茶道はやってないよ
903名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 08:22:20 ID:???
お金をかけずにお茶を楽しむ知恵と工夫が必要
904名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 09:14:31 ID:???
>>901
変わった考え方なさる方ね。
こういう話に流派は関係ないでしょう。
頻繁に釜を懸けるということはかなりのお道具持ちの先生なはず。
それを扱わせていただける機会がたくさんあるのに
何が不満だというのだろう?
だいたい先生が年に何回も何回も釜懸けてそのたびお手伝いに入らせて頂いてたら
その都度社中の水屋スキルお運びスキルだって上がるはず。
なのに何ヶ月も運びの稽古やら平点前しかやらせてもらえないだなんて
社中全体がやる気のない学ぶ姿勢に問題ある人ばかりに違いあるまい。
このスレにやってきた60代の方みたく修行する気はない、とかってね。
楽だけしていたい、お客様に気を配ったり自分から率先して汗をかくなんてとんでもない
みたいな人達がだらだらと覚え悪く毎回気の利かない動きかしか出来なければ
先生だってヒステリックにならざるを得ないんじゃ?
怠け者同士で愚痴りあうだけならまだしも
先生に反旗を翻さんと社中をかき回しているだなんて恐ろしい限り。
さすがに全共闘世代は腐ってますな。
905名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 09:53:48 ID:???
だからその社中と合わないことがわかったから休会するって言ってるじゃん
906名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 10:16:18 ID:???
ボコボコにされて、ちょっと可哀そう。

うちの先輩たちは、大寄せの前、三か月ぐらい前から、休みをもらう人が
増えてくる。金銭的にも、お道具を買えって、言われるし、先生の見栄だけで
開きたいのだから。

この人は、真面目だから、適当な理由をつけて、休む事ができなかったんだ。
907名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 12:20:07 ID:???
>>904
自分が大将になって先生と交渉しようと他の人たちを焚き付け仲間に引き入れようとしたが
不発に終わったってところじゃないかな?
みんなその場はそうよねぇなんて合わせてたけど
イザとなったら入門して数年程度のオッサンの号令には従わなかった…
で、居辛くなって他をあたり始めたあたりで2ちゃんに書き込み?とエスパー。
自分の思い通りのレスが付かないといじめられたとか
もうね、アボカドバ(ry
908名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 12:38:16 ID:???
>>904
>>907
超同意!こういう人がいると本気で迷惑。お茶してると
「ステキだなぁ、こんな風に年取っていきたいなぁ」と思う人と
「最悪だな、こんなんになったら人間やめるわ」という2パターンがいるけど
↑の休会する人は間違いなく後者だな。
いい年して恥ずかしくないのかね。家族や親戚にウザがられるタイプだなw
909名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 12:59:55 ID:???
>>886
あれは、お茶に関する文化の検定で、
茶道時所作に関する検定じゃない。
どっちかというと社会科の歴史の教科書みたいな作りのテキストだった。
マークシートなのでサイコロが便利。
910名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 13:19:41 ID:???
テキストの表紙に堂々と「裏千家」って書いてあるけど
他の流派からも受験者くるのかな
911名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 13:24:00 ID:???
>>865
もう見てないかも知れないけど
ひとりで今後お茶を楽しまれるのでしたら
寺院(有名なところも含め)の月釜などはいかがでしょう

社中に所属してお稽古(修行)するというのは
個人の趣味にあわせていいとこどりするいう行為とは似わないので
912名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 13:40:06 ID:???
よくここでも見るけど、茶道ってお金かかるのですか?
いや続けていればそりゃかかるでしょうけど、そうじゃなくて、
普通に先生の所へお稽古に行くだけで。
初めて数年の初心者ですが、月謝(五千)許状(ランクによる)中元歳暮(五千づつ)だけなのです。
もちろんお茶会の時の茶券代は必要ですが。あ、あと年会費?
先生が「受け取らないよ〜」と言って下さるので・・・
着物やお道具も、徐々に揃えていけばいいよ、と。
なのでよく見かける「お炭代」「水屋見舞い」「お年賀」等の意味が分かりません。
お茶事の時も、ご自宅でやる場合は月謝以外は受けとってくれないのですよ〜
913名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 13:55:24 ID:???
871です。
>>私は今更茶の修行という気分にはなりません。
>>楽しいお茶を飲み・美しい茶庭を眺め・茶道具を愛でたいだけです。

楽しいお茶を差し上げるには、よき火が起きるよう灰形作り、炭をつぎ、お点前して道具を
清め、お茶を点てます。
美しい茶庭を眺めるためには、庭を掃き清め、打ち水をし、蹲は水を抜いて塩で清めます。
茶室を掃き清め、軸を掛け花を活けます。
茶道具もその日の客、その日の趣向を考え道具組をします。
茶事は、さらに懐石の準備からもっと大変です。

お客様を迎える為に亭主はものすごい気遣いをします。
それを自分でやるから、今度自分が客になった時にいかに亭主が自分の為に
気遣いをして下さっているかが判るのです。

>>私は今更茶の修行という気分にはなりません。
>>楽しいお茶を飲み・美しい茶庭を眺め・茶道具を愛でたいだけです。

表面しか物を見れないのなら、休会と言わず辞めた方が良いと思います。

もう一度自分が客になったつもりで、現師匠のところでお茶会でいかに気遣いを
されているか学んでみたら如何でしょう?




914名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 13:58:23 ID:???
>>906
皆さま色々とありがとうございます、の一言もない人間はボコボコで当然。
ここは優しい場所だと思うよ。
>>906さんのところは大寄せやお道具など大変ですね。
でもそれでお稽古お休みするのは勿体ないなぁ・・・残念ですね。
>>912さんみたいなところもあるみたいだし。
やはり色々な先生がいるのですね〜
915名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 14:04:05 ID:???
>>912
先生によって全然違う
取らない先生は月謝と許状ぐらいだし
取る先生は月謝、許状、中元歳暮の他に稽古のお茶やお菓子代に消耗品
そして誕生日、大寄せ茶会の道具代やら身内の祝事まで請求する
916名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 14:23:16 ID:???
>>915
誕生日wすげぇな!
917名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 14:31:44 ID:???
906です。

それも、何故か、私ばかりに、お菓子や、お道具を買ってと先生が甘えるように
言ってくる。70過ぎて、ちょっとなぁ〜と思うけど、適当にあしらっています。

道具に対する物欲が、信じられないくらいにあるようで、分相応があると
思うのだけれど。どこかのお茶会に行ってくると、同じようなものが
欲しくなるらしい。

お茶って、欲を落とすのかと思ったら、その逆だったかな。
でも、お茶が好きだから、続けて行こうと思います。



918名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 15:00:21 ID:???
不思議でたまらないのだけど
弟子にあれこれねだる先生って…
それどころか茶道教授者のアイデンティティとも言えるお道具までねだるって一体何なの?
考えられない世界なんだけど?
919名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 16:13:08 ID:???
茶道教授者のアイデンティティーは己の心です。


と、キレイ事を言ってみるw 

でも目指したいものです。
920名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 16:16:20 ID:???
ターゲットにされてる906さん
921名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 16:50:51 ID:???
906です。

ターゲットですかぁ。

この先生は、甘えれば、何とかなるという生き方をしてきたんだなと
思っていました。ただ、ホント75過ぎて、人におねだりするのは、
気味が悪い。一番年長のおじいさんなんて、茶券から、その茶会の後の
軽食代、もろもろ社中の人の分、すべて払っているそう。

払うときになると、もたもたしたりして、忘れたふりをしたりするらしい。
先輩から聞いた話。






922名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 20:04:04 ID:???
先生に珍味食材と植木を持ってこいと言われた人がいた
二人共ア然としてた
923名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 22:02:35 ID:???
それなりに難しい採用試験乗り越えた教師だって公務員だってアホは大勢居る。
ましてやお茶の先生なんて何をか言わんや。

924名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 22:35:43 ID:PtQhJES9
アホでもチョリでも家元になれる世界w
925名無しの愉しみ:2008/11/26(水) 23:13:08 ID:J+sQ5sgk
まあ,茶道スレとはいえ2ch。

ボコられる香具師もいるしキモオタもいる。
休会したのが前者で,そんな失礼なヤツはボコられて当然だと思ったのが後者。
926名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 09:50:03 ID:???
>>923さん

確かにィ〜。
927名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 17:29:47 ID:ar5r93hg
>>865, >>885

お茶会は、主客ともに釜を掛け世間の厳しさを忘れ風雅を楽しむような
一面もありますが、同時に亭主の器量もさらけ出してしまいます。

まだ若い30〜40代の先生では器量不足でもこれからの挽回もありましょうが、
齢六〜七十ともなれば、地域の茶道界においてそれ相応の地位もありましょうから、
弟子を採っている立場上、下手なものをお客様にご披露する訳にも行きません。

以前、自分が清水の舞台から飛び降りるような気持ちで道具買ったのに、
同時に他の先生のお道具の方が遥かに立派な道具組みで釜を掛けられているのを
目にしたら、敗北感に打ちひしがれてしまいます。
また、学力、点前所作に関しても古いものであったり、時代遅れであったりしたら
精進が足りない事として、これまで自分を育てて頂いた師匠に泥を塗る事になります。
だからこそ、大寄せのお茶会においてさえ全力を注ぎ込む事になるのです。

お茶会でそのような戦いが見えてきて嫌になった>>865氏は、
表面上の美しさに隠されたものを見抜く実力がついて来た段階だと思われます。
スレで叩かれたからと言って休会や辞めてしまうのはもったいないと思います。
先生は間違いなくあなたの茶歴の「先を生きる」人なのです。
一生を賭けて給料つぎ込んで道具や茶室をしつらえ、弟子をとった人の立場にも
理解をいただけたらと思います。
928名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 17:30:53 ID:???
まだまだ、気が早いですが、支部の初釜に、客で参加するんですが、
小紋じゃおかしいですか?
あんまり着物を持っていない初心者なんで、教えてくださいm(__)m
929名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 18:13:45 ID:???
>>928さん

小紋といっても、江戸小紋や、飛び柄の落ち着いた小紋がふさわしい気がする。
帯は、少し格のある、つまり、遊びの感じでなく、九寸の織りのがいいんでないか?

お若いかただと、振袖のひとも見かけた事がある。
一般には、裏だと色無地、袋帯で、表だと訪問着に袋帯が多いかな?
930名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 18:32:25 ID:???
>>929
あっナカーマ発見!
裏だけど、たぶん色無地紋付で行くと思う。暖色系で地味なやつ。
初めてだから、お客でも緊張しますね〜!
931名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 19:49:15 ID:???
>>928
一応、色無地のほうが無難だと思うよ。
932名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 20:03:00 ID:???
初釜は、「正装」だとおもってますた。
江戸小紋じゃないふつうの小紋も、許される範疇なんでしょうか?

933名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 21:21:47 ID:???
928です

皆さん、ありがとうございます。
実は、母の色無地を染め直しに出した後、初釜の日程が、例年より早くなることがわかりました。
染め直しが、間に合いそうにないので、何を着ようかと悩んで書き込みました。
少し派手目な訪問着があるので、そちらの方を着ることにします。
やはり、小紋じゃカジュアル過ぎますよね^^;
934名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 21:54:46 ID:aZ94CRbq
フルサイズの野点セット。
935名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 22:47:57 ID:u1a7aSaO
着物は塩月弥栄子にまかせときなさい!
936名無しの愉しみ:2008/11/28(金) 23:15:37 ID:???
大寄せの季節がそろそろ終わろうとしていますね。
やっと週末が暇になる〜

と思ったら茶道検定が・・・(苦笑
何も勉強するつもりないのですが、受かりますかねぇ・・・
937名無しの愉しみ:2008/11/29(土) 01:28:39 ID:???
>>936
明後日、いやもう明日か。頑張ってね。
938名無しの愉しみ:2008/11/29(土) 12:09:24 ID:???
検定、予想問題がうpされるってんで、見にいったら
本に挟まってたやつと同じやつじゃんか〜なんだぁ
939名無しの愉しみ:2008/11/29(土) 17:31:56 ID:???
世間の喧騒を離れ、大徳寺でお薄をいただく。

秋の移ろいを感じながら贅沢なひとときを過ごした。
940名無しの愉しみ:2008/11/29(土) 23:22:01 ID:???
大徳寺はどちらの塔頭へ行かれたのですか?
この時期でも混み合ったりしないのでしょうか?
うらやましいです。
941名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 07:25:38 ID:???
>>940
聚光院です。お薄をいただいてほっこりと出来ました。
942名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 12:56:21 ID:A98O33Ez
検定の平均年齢たかっ!!
943名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 18:01:56 ID:???
>>942
あははwたしかにそうだったね。
944sage:2008/11/30(日) 18:53:30 ID:HqxUwz+R
平均年齢60歳?
945名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 19:01:49 ID:???
>>942
乙〜です。
会場が化粧臭かったなぁw
男の人もいたけど、やっぱり女性が多かったね。
946名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 20:30:34 ID:???
自己採点してみたけど結構間違ってた・・・
落ちていることはないと思いたい。
でも勉強不足だと痛感したよ・・・お茶の学名なんて知らなかった。
947名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 21:51:44 ID:???
学名:カメリア・・・ って問題に書いてあったから
「あ〜、答書いてあるし」と思った。

カメリアって英語で椿って意味だもん。
948名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 01:18:27 ID:DfN4+M8K
静岡県がうんたらとかの問題は、消去法しかなかったし…

千家十職とかもテキストに載ってないのに……
949名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 01:32:31 ID:???
>>948

静岡・・・?そんな問題あったっけ。
つか全部が全部あのペラいテキストから出るわけねーじゃん。
そんな事で苦情とか言うキチガイババァいそうだなw
950名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 13:13:50 ID:DfN4+M8K
>>949
3級で静岡県のとある神社の暦から作られた茶碗はなんでしょうってやつ
951名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 17:37:42 ID:???
>>941
どうも関西に住んでるとほっこりという単語に違和感がある。
952名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 18:50:51 ID:???
>>950
勉強不足ですが、暦の茶碗といえば三島しか知らないですね。
とりあえずsageて下さいよ。
953名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 21:28:24 ID:???
解答速報、アップしてほしいよね
954名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 21:29:49 ID:???
ほっこり、使いませんよね関西人。
955名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 21:33:15 ID:???
2級のテキストも発行してほしー
956名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 22:50:07 ID:???
流れぶった切ってすみません。

夜咄の茶事に招かれたとき、お味噌入りの甘酒が出ました。
30年生きてきてはじめて見たのですが、あれはお茶事用なのか、単に先生のオリジナルでしょうか?
957名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 22:59:41 ID:???
オリジナル
958名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 22:59:46 ID:JOooVQfR
福山市内のバスまでPASPYなのはどうかと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:28:34 ID:???
そうえいば茶道検定のアンケートで「この検定をどこで知りましたか?」
ってのがありましたよね。
まさか2chとは書けない・・・とか思っちゃった。
ここのスレか忘れたけど、本当に2chだったから。
選択肢であったら爆笑モノだね。
960名無しの愉しみ:2008/12/02(火) 21:43:56 ID:/yAQ5DVm
試験中にフイてた人がいました
もう少し考えて問題作って欲しいですね
961名無しの愉しみ:2008/12/02(火) 22:16:38 ID:s0mT54aT
だから,金を払えば受かる試験だった。
それを試験というのもどうかと思うけど。
962名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 11:03:23 ID:???
何回かやったら諦めて沙汰止みになるんじゃないっすかね〜>茶道検定
963名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 11:48:45 ID:???
自分は茶道検定普通に面白かったけど。
やっぱり勉強になるし、苦手分野の確認もできるし。
来年もやって欲しいな。

>>960
ごめん、自分かも・・・
964名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 12:53:05 ID:???
>>962
お金目的ならやめないと思う
人数が減ったら料金をあげていくとかありそう
965名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 13:08:55 ID:???
で、解答速報はまだ誰もうpしないの?

今ブログでやれば確実に漢になれるのに。
966名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 13:14:18 ID:???
>>965
お前がやれ
967名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 20:39:15 ID:???
幹事の先生が着物姿で受験しておられた。
教室に2人ぐらいは着物姿あったけど
目立つわ〜

隣と右前は30歳前後だったけど
前と後ろは70歳近い方だった。
受験番号のマークの仕方がわかりにくかったみたい。
マークシート受験世代だと普通なんだけど
高齢者多いんだから
問題用紙に受験番号のマーク例とか記載しとくべきだと思った。
968名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 21:10:02 ID:???
>>966
とりあえずココでやろうぜ。

問1:おいしいお茶を点てるには湯加減が大切だといいますが、
その釜が煮える音を何といいますか。
969名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 21:11:40 ID:???
ぐつぐつ
970名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 21:21:26 ID:???
>>969
正解!
971名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 21:22:10 ID:???
わーい
972名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 22:05:55 ID:??? BE:915417656-2BP(0)
>>968
いやいや、試験問題をそのままここに出すのは著作権やらなんやらケチがつきやすい。
自分の解答だけをうpするのはどうよ?

漏れは3級・福岡受験組
問1−1、2−3、3−2、4−4、5−1、6−3、7−1、8−3、9−3、10−3、11−2

最初の1ページ目の解答に間違いはない。 はずだ。ww

973名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 23:38:08 ID:???
本当に高齢者が多かったよなぁ。
これじゃ10年後の茶道界なんてエライ事にならんか?
茶道人口激減で消滅する流派が幾つも出るだろう。
974名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 23:50:05 ID:???
>>972
テラ同意!つかオレも同じ解答だ!サンクス

3級・東京受験組
問12−4、13−1、14−4、15−2、16−1、17−4、
 18−4、19−2、20−2、21−1、22−2

2ページ目、俺の解答。合ってると思うのだが・・・
975名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 01:52:45 ID:???
>>973
茶道人口が減って消滅する流派なんて、所詮それまでの事しかしてこなかった
ってこと。むしろ本来の姿に戻るいい機会。
976名無し972:2008/12/04(木) 02:00:45 ID:??? BE:366166962-2BP(0)
>>974
サンクスコ。
このページで漏れは2問間違えた。問18を3の「七夕」、問22は1「正月」と誤答。
わが社中でも菓子は時季時季に趣向を変えるが、不勉強で引千切は見た事も聞いた事もなかった。
「虎屋」とか「清閑院」とかで満足して足元を掬われた感じ。

問22は「夏も近づく八十八夜」の88日後が茶摘に適した5月頃になるのは判っていたのに
計算を間違える凡ミスで、立春から数えるのに真冬の正月からと答えてしまった。

んじゃ、3ページ目。
問23−2、24−1、25−1、26−1、27−4、28−1、
 29−1、30−4、31−3、32−3

このページの解答にミスは無いと信じている。が、間違っているか?ww
問28あたりからは公式テキスト程度でもいいから本読んでないと
おそらく答えられないだろう。
977名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 02:20:25 ID:???
>>976
そうか・・・ウチの先生はお菓子に結構拘るので、引千切りは知ってたわー
つか殆ど毎回先生のお手作りで解説が長いけど勉強になってる。
でも先生の好みで偏ったりするから、そうゆうのを確認する意もあって
この検定続いてほしいわ〜
あ、解答は合ってると思うよ。
978名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 02:28:17 ID:???
では、4ページ目いきます。みなさん答え合わせお願いします。

問33−2、34−4、35−1、36−2、37−2、38−4
 39−1、40−2、41−3、42−3、43−4

問36を3にしてしまいました。
鎌倉時代と室町時代を思いっきり間違えてしまいました・・・

問42の珠光の禅の師って一休宗純でよいのですかね?
だったら大徳寺で合ってると思うのですが・・・
979名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 08:01:49 ID:???
ここまで順調のようでマークシートが1個ずつズレてry
980名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 10:57:43 ID:???
釜の煮える音ってほんとに「ぐつぐつ」なの?

981名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 10:59:40 ID:???
>>980
姉さんここは2chですぜw

多分松風だよね。
982名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 11:11:28 ID:???
>>981
まぢびびりますた。

1 ぐつぐつ
2 ぶくぶく
3 ぐらぐら
4 しゅーしゅー
5 ちんちん


とか・・・想像ry
983名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 14:08:42 ID:???
ちんちんって・・・・(^^;)

ポコポコって音も・・・・
984名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 15:06:41 ID:???
やだなあおばさん

鉄瓶チンチンするでしょ
985名無し972:2008/12/04(木) 20:33:21 ID:??? BE:366167243-2BP(0)
さて今夜も始めるか。

>>978 サンクス。
問36、栄西禅師は何時代かで漏れも同じミスをした。orz
そればかりか問42、珠光が禅の教えを請うた一休さんを永平寺の僧とまた凡ミス。orz orz
永平寺は福井だろって突っ込むなよ。ますます凹むから。

5ページ目。
問44−1、45−1、46−3、47−4、48−3、49−2、50−2
51−4、52−4、53−1、54−1

問53は南方録=南坊宗啓とだけ記憶しているとアウトになるヲタクのかほりがする問い。

それにしても十何年振りかのマークシート、100問を90分、1問当たり50数秒しか
考慮時間がないのも。面食らったのは確かだった。
986名無し972:2008/12/04(木) 20:57:16 ID:??? BE:305139825-2BP(0)
6ページ目
問55−2、56−3、57−1、58−4、59−2、60−4、61−3
62−3、63−4、64−3、65−1、66−4

問54から56はサービス問題?だが初心者に他流の宗主を憶えろというのも酷な要求かもしれない。
58はドラマ篤姫をみてれば解るか。
逆に62〜66は実際に水屋仕事をやってない人にはちょっとつらいかも。

7ページ目
問67−1、68−4、69−2、70−2、71−4、72−1、73−3
74−4、75−3、76−2、77−3

このページは茶道というより陶芸ジャンルだな。問76は試験終了直後からあちこちの
茶人ブログに取り上げられた「86へぇ」くらいの問題。

問76 静岡県の神社の暦模様に似ていることから名づけられたと
    言われる茶碗はどれですか。
    1.ゴニョゴニョ 2.三島 3.ナントカ 4.チョメチョメ

987名無し972:2008/12/04(木) 22:07:44 ID:??? BE:610278645-2BP(0)
8ページ目
問78−3、79−2、80−1、81−4、82−2、83−1、84−3、85−4、86−2、87−3、88−1

漏れは問79の答えをまったく知らなかった。
意固地になって「侘びを追求するのに華やかな京焼なんぞ知る必要なし」と思っていた。
だから確信を持って4の「染付」を選んで誤答した。(正解は色絵なんだってね)悔いはない(なんちってww)
問80以降は主に茶室の構造や有名茶室の知識を問うているが、88位までは稽古オンリーの人でも答えられるレベルとオモ。
だが正直、このあたりから茶道のイメージだけで受験した人は敗北感が強まるのではないか。

9ページ目
問89−3、90−1、91−2、92−2、93−3、94−2、95−3、96−4、97−1、98−4、99−1、100−2

このあたりは茶室巡り数寄な人なら知ってるレベル。だが漏れはここでも勘違いした。

問90 千利休が造った茶室「待庵」はどこにありますか
皆知っての通り有名茶室は何度も移築されていることが多い。あの茶室は最初は○○寺(城下)に建てられ、
今は○○県××市にあるという所で何故か待庵は金沢にあると思い込んでいた。

988名無し972:2008/12/04(木) 22:10:12 ID:??? BE:549250463-2BP(0)

という訳で漏れの自己採点は94点あたり。

公式テキストは新旧両方を買いはしたが、特段の受験対策はしなかった。
むしろ訂正版として後から出た公式テキストは受験参考書と見るより、一般向けの茶道入門書として
非常にバランスが取れた良書だと思う。

来年実施の上級では今回ほぼスルーされた墨蹟(禅語)・花に関する問は必出だろう。
きもの検定との重複を嫌ったのか名物裂についての問もなかったがこの知識も。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      O 。
というお話
だったのさ r―-、
      //\ヾ\
____ _((∀`\ )
L|_|_|_/ノへ>/" )ヽ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L| 从 \_ ̄ ̄⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/   ゝ/‖
―――(〜ヽ__|/

      = 完 =
989名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 22:20:56 ID:xBzWmGYE
あんな問題の試験なら,逆に検定料を返還して欲しいくらいだ。
990名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 02:09:43 ID:???
裏千家の話ばかり・・・・・・・・・・    (´・ω・)
991名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 02:16:49 ID:???
>>990
検定が?スレが?
そうでもないと思うけど。
それとも裏千家以外のどこかは、松風の事をポコポコというのかしらん?
992名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 15:08:13 ID:???
↑面白くないので、ボツ
993名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 17:22:11 ID:???
たまには速水流の話でも(●´д`●)

北野神社の紙屋川が庭だから紅葉で綺麗だよ

まぁ茶道なんてしないけど
994名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 21:27:25 ID:???
99点でした
995名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 21:52:35 ID:5SZVnxn7
では上田宗箇なぞ
996名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 00:16:59 ID:TjFNuv/i
>>993
裏千家の話しを離れるのに速水って・・・裏千家の分派じゃんw

釣りか・・・釣られてしまった。
997名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 12:07:25 ID:???
分派だとなぜいけないのか教えてください。
998名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 12:18:25 ID:Qns5E7UC
それはね,裏千家の話ばかりだから離れようして速水流のネタ振りをしたのに,
速水流があなたも認める分派,しかも裏千家の分派だったために,結局裏千家
ネタばかりになってしまうからですよ。
999名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:22:56 ID:???
次スレです。。。

【茶道】 お茶やってる方います? 十九席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228544359/
1000名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:27:24 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!10000ゲットォワショーイ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ /■\
        (゜Д゜∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。