【Mig】わくわく溶接ランド【Tig】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
綺麗なうらなみ出せるかな?
2_:02/08/20 05:27 ID:nDOFhBz+
そりゃぁーむずかしーや
3名無しの愉しみ :02/08/20 20:59 ID:g1IipcI1
ナイスガイな溶接工はみんなあつまれ〜
4名無しの愉しみ :02/08/21 02:14 ID:F5HfHLGi
一万円くらいで売ってる家庭用小型アーク溶接機って使えるのかえ?
5名無しの愉しみ :02/08/21 02:21 ID:Z0m4AbOt
6名無しの愉しみ :02/08/21 02:24 ID:???
タイトルが(・∀・)イイ!!!
7名無しの愉しみ :02/08/21 03:31 ID:???
車用の鉛二次電池を2,3こつなげば安くできそう
8熟練溶接工:02/08/22 06:16 ID:l3hsy9Gq
今の季節はつらいよ、火傷だらけだし。
辞めたいよ・・・・
9もぐもぐ:02/08/22 06:32 ID:PGGNusZP
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
10匿名希望の田中death ◆gKArcSuk :02/08/22 10:52 ID:???
溶接技術スレの予感
11(゚ε゚)プー ◆7M8nz8r2 :02/08/24 12:32 ID:tXTvc/vC
アルミ溶接むずいっす
12熟練溶接工:02/08/27 05:38 ID:54vuiWB5
>>11
溶け始めたら溶棒を入れるタイミングがキモ
13名無しの愉しみ :02/08/27 17:10 ID:???
彼女と溶け合うのがむずいっす
14熟練溶接工:02/08/28 06:28 ID:uZ160Ksb
>>13
溶接とは関係無し、逝ってヨシ
15(゚ε゚)プー ◆7M8nz8r2 :02/08/31 02:01 ID:1p8l/IDy
>>12
半自動なんですわ。トーチに冷却水回ってる重いやつ。
16熟練溶接工:02/09/02 06:36 ID:fTmtBuqz
Migか・・溶け込みが悪いのか、見栄えが悪いのか
溶け込みの場合、電流電圧の設定の設定が悪い。
見栄えの場合、溶接前にアルミの表面を付いてる油汚れを綺麗にする。
あ、知ってると思うけどアルマイトかかってる奴はできないよ。
エージングもダメ、こんな感じかな・・・
17名無しの愉しみ:02/09/03 19:40 ID:K1n3JfAq
本当タイトルに萌え〜ですわ。
18名無しの愉しみ:02/09/04 16:45 ID:UC94koVZ
溶接したい素人はどこで習えばいいのでせう
独学でいきなり実践していいですか
19ken:02/09/04 16:46 ID:TMCx17a2
20高橋名入:02/09/05 20:48 ID:???
一秒間に16スポットォォォ!
21名無しの愉しみ:02/09/27 13:01 ID:Q96vR/fA
>>11
ちゃんと母材加熱してる?
22名無しの愉しみ:02/10/02 14:46 ID:sh934fo3
>>4

おもちゃ
1[mm]の鋼板を溶接するにもヒーヒーいってます
しかも、使用率10[%]だし・・・
1[kVA] だから当然か。
23熟練溶接工 ◆9nCUjcIw :02/10/03 06:18 ID:dxD0fBSF
このスレまだ生きてた、ヒジョーにうれぴい。
溶接技術、マンセー!!
24名無しの愉しみ:02/10/03 20:32 ID:kQAQ1dH6
先日、殿用のディーゼルエンジン溶接機(200A)を買いました。
アーク溶接ですがよろしく!
2524:02/10/08 20:51 ID:???
スローダウンしっぱなしに成りますた・・・・
ロータリーソレノイドの不調かと思ったが、修理に出したら未だ原因不明らしい。

2624:02/10/11 18:41 ID:AuV2a5CO
発電コイルが逝ってますた。
27熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :02/10/17 05:49 ID:jmf2MxcA
>>26
種類に拘らず溶接機は使い方にもよるが寿命が短い、
発電コイル逝ったなら修理するより新しく買ったほうがお得かな。
何はともあれお気の毒でした。
そろそろアルミ溶接免許の更新だ、うらなみ出せるかな?
28名無しの愉しみ:02/10/29 22:58 ID:v84TLB+5
車関連スレからきました。
マルチになりますがスマソ。

質問でつ。
アーク溶接機(200Vでも100Vでも)を買いたいんですが
ホームセンターで100V高速カッターと、100V溶接機セットで@9800とか
見てきたんですが、これこんなに安くても役に立つんでしょうか?
「使用率6%」?とかの意味がよく分からなくて・・・
他に売って無かったので比べようも無くて。。。
予算は溶接機+お面、溶接棒など道具合わせて5万円ぜんご。足りない?
用途は日曜大工の範囲。
4ミリ以下のアングルや鉄板の溶接。
10ミリ程のの鉄棒などの溶接。
家は単相三線200V ブレーカ30Aがきてまつ。

教えて君でスマソ。よろしこ
29shiroto:02/10/30 10:03 ID:Qnra/o8z
>>28です。
ってもう買って来ちゃいました。
100V溶接機。馴染みの金物屋で@50kをそーとー古いからと半額で。
支払いも使ってみてからでいいとのこと。感謝感謝!
保証書には昭和と書いてあるが日付無し。でも新品だし。箱取説つき。
85A時に使用率20%ということでホームセンター特売品よりは良さげに思われ。
キシデン工業ケーデーアークドラゴンHD-100型とかいてあります。
これから楽しみでつ。
鉄の溶接には溶接棒のお勧めブランドありまづか?価格安い方がいいですか。
3024:02/10/31 20:11 ID:48fnN+4a
中古エンジンウェルダーを再び買いましたというか、返品OKで全額返金で
他の所から買いました。
年式は新しくなってるが作りがちゃっちい、オイル・燃料ともフィルターが無い!
オマケに空冷シングルディーゼル  大丈夫か?

デンヨーTLW180SSYって品番ですがダメだしよろしこ
31熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :02/11/01 04:57 ID:???
>>29
大同から出てる溶接棒が良いよ。
因みに会社で使ってる溶接機は350Aで60%くらいかな。
家庭用ではアンペア大きいね、ブレーカー落ちたりしないのかな?
32名無しの愉しみ:02/11/01 13:09 ID:0JCuDmcT
1mmの銅板を溶接したいのですけど
ホームセンターなんかに売っている「アークボーイ」で
できるものなんでしょうか?
33shiroto:02/11/01 17:22 ID:xIwXYwqG
>>31レスどうもレス。
まだ使ってないけど ブレーカ落ちそうですね。
1.6ミリの溶接棒とかに限定していけると良いな。

なんて、エンジンウェルダーも入手しました。
無料無期レンタルで。
持つべきはトモダチ。感謝。
34名無しの愉しみ:02/11/01 19:49 ID:42f3Ko8J
職場でいきなり多用したら
電気代がめちゃくちゃ高くなりおこられますた
35名無しの愉しみ:02/11/02 01:25 ID:5Qv6YrtX
漏れも気をつけるよ。
36熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :02/11/02 07:30 ID:kDZY/x7z
>>32
融点が違うのでガスでなきゃ無理だと思われ。
37名無しの愉しみ:02/11/02 14:31 ID:hjDp26FS
このスレ なんかかっこいいべ
38名無しの愉しみ:02/11/02 17:17 ID:3SKgS9YN
禿同!
39名無しの愉しみ:02/11/02 22:09 ID:Rtn9V8og
>>32
銅は溶接できません
普通はロウ付けです
4032:02/11/05 11:22 ID:???
質問に答えてくださり、ありがとう御座います。

おとなしく、ハンダでくっつけます。
41名無しの愉しみ:02/11/11 20:11 ID:JAzd/XTd
メッキ臭
42名無しの愉しみ:02/11/12 15:50 ID:6n7bAgjC
初心者の漏れには100Vでも1.6mmでやるにはちょうどいい感じ。
2.6だとブレーカ落ちる。鬱
43検査員:02/11/12 19:22 ID:qWjef6pH
鉄には 硝酸、・・・爪、黄色
アルミは 水酸化ナトリュ−ム、・・・指紋が無くなる。
44名無しの愉しみ:02/11/12 22:46 ID:52fLa16O
45名無しの愉しみ:02/11/19 22:33 ID:???
46名無しの愉しみ:02/11/19 22:36 ID:99r4/Xax
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
47MIG:02/11/22 22:36 ID:???
今日も穴をあけてしまった。
48名無しの愉しみ:02/12/03 14:02 ID:z58nuOCs
今日はエンジンアークで10ミリ厚の鉄筋を溶接練習しますた。
火の玉が靴の中に入るとトレビアンでつ。アツツΣ( ̄□ ̄lll)
49誘導・板違い:02/12/19 20:50 ID:???
溶接って楽しい?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026021663/
こちらのスレッドへどうぞ。
50誘導・板違い:02/12/19 21:05 ID:???
板違いです。続きは機械・工学板でどうぞ。
こちらのスレッドがお奨めです。
溶接って楽しい?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026021663/
51名無しの愉しみ:02/12/20 06:44 ID:???
そして自分のやった溶接ビードを他人が観て「さすが本職ですね」と思った時が
溶接屋の喜びと思います。
その喜びのために日夜精進するのです。
面白い事に喜びと収入は比例します。

こんな書き込みのあるスレッドに面白半分で参加できるわけがない!
趣味の溶接は趣味板で
52_:02/12/22 08:04 ID:???
>>49=50
趣味つか個人で溶接してる香具師もいると思う。
あなたはその機械板でご活躍してください。
もう来ないでね、ここはここですから。

53名無しの愉しみ:02/12/23 23:10 ID:???
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
54熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :02/12/31 07:27 ID:KAYXBd+z
来年は溶接の腕があがりますように・・・
皆さん、来年もよろしく。
55下手くそ溶接工:03/01/05 18:10 ID:???
今年こそは溶接の腕が上がりますように。
皆さん、今年もよろしく。
しかし、腕は上がっても「お手上げ」にはならないようにしたい。
56名無しの愉しみ:03/01/05 21:38 ID:???
明日は、半自動で書初めでもすっか。
57名無しの愉しみ:03/01/10 05:15 ID:Ik2vvgH7
よくレースとかに出る車の中の棒の溶接ってロウ付けなんですかね?
58熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :03/01/11 06:53 ID:xHgHz7z9
>>57
乗員の安全性と車の剛性アップのロールバーですよね。
モノがアルミか鉄によって違うけど強度的にロウ付けは無いでしょう、
アルミだったらTig、鉄だったらMig若しくはアークでも可。
自分だったら軽量化が一番だからアルミでTigで決まりかな。

関係無いけど現在、会社で時間見つけて
オールアルミストラットタワーバーを製作中。
5957:03/01/12 17:30 ID:s884BE4g
なるほど、しかしあのジャングルジムのようなロールバーは
溶接すると歪んでしまいそうですね。どうしてるんでしょう・・・

タワーバーを作っちゃうんですか、すごいですね〜
自分も素材は軽さからアルミが良いかなと思ったのですが
理科年表を見るとアルミは鉄に比べ比重は1/3ですが、ヤング率も1/3、
剛性も1/3なのでNSXなどアルミボディ以外のスチールボディ車は溶接も考えると
スチールが良いかな、と思ってますがどうでしょうか・・・
60熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :03/01/13 08:57 ID:Ir54V786
>>59
確かに歪みは出ます、アルミはもっと。
もし自分がロールバー作製するんだったら歪まないように
治具を使ったり、歪んだ場所を逆からガスであぶる方法もあります。

アルミか鉄かは好みなんですが、アルミの方がショップでも主流みたいだし
まぁ、自分はアルミの方がカッコ良いかなってのが理由なんですが・・・
61横やり:03/01/14 22:54 ID:???
>58
アルミのMIGって方法もある。
62熟練溶接工 ◆2E9nCUjcIw :03/01/15 05:27 ID:DO41tEMs
>>61
時間的に早くできるけど、見栄えがねぇ・・・
6361:03/01/15 22:21 ID:???
俺の性格なんだろうね。見栄えは気にしない、サクっとできれば良いって
考え方だし、強度がバッチリなら「細かいことは気にしない」ですもん(w
64名無しの愉しみ:03/01/20 20:08 ID:A0WAvED+
地味で良スレです。
まだまだ未熟ですがまた見にきます。
65山崎渉:03/01/24 05:06 ID:???
(^^)
66名無しの愉しみ:03/01/25 05:21 ID:VLYGDIC6
>>65
アンタ、こんなトコまで・・・・
67名無しの愉しみ:03/01/25 22:42 ID:a//4iSgT
わたしは鉄からチタンまで免許を持っています。
溶接の仕事で一番稼げる業種は何でしょうか?
どなたか情報ギボーン
68名無しの愉しみ:03/01/26 19:57 ID:F6/hoe54
>鉄からチタンまで免許を持っています
何のことだ?
素材ごとに免許がいるとでも・・・
69名無しの愉しみ:03/01/27 21:39 ID:yUJYtlYq
素材ごとにカテゴリーもあり、それぞれに各認定書が存在します。
70名無しの愉しみ:03/02/05 22:32 ID:6M3Vvysz
ロウ付けの話ってここで良いですか?
71名無しの愉しみ:03/02/06 06:07 ID:R6DLjLsC
>>70
いいに決まってるじゃないですか。水臭いなぁ・・
72名無しの愉しみ:03/02/06 06:30 ID:c4mfPpEk
見りゃー解るだろ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
73下痢バラマン:03/02/06 12:53 ID:Q0VzwXio
Mig・Tig ってなんですか?塩ビ(塩化ビニール)溶接の話ってココで良いですか?
74名無しの愉しみ:03/02/06 18:53 ID:LeqAtzx0
>>73
Tigはタングステン・イナートガス・アーク溶接のこと
Migは次の人が説明してくれます。

75名無しの愉しみ:03/02/06 23:42 ID:ng8deW9C
Migは metal electrode inert gas welding の略
一般に半自動(溶接機)と呼ばれることが多い
Tigはタングステンを電極に溶棒を溶かして溶接する
Migは電極たる金属ワイヤーを溶かしながら溶接する
76名無しの愉しみ:03/02/07 15:20 ID:???
>>73
塩ビだと高周波ウェルダーだね。
あと、超音波とかか。
PP、PE、塩ビ辺りは溶接とも呼ぶけど溶着と呼ぶ方がしっくりくる。

77教えてくん:03/02/07 21:15 ID:???
MigとMagの違いが分かりません。シールドガスの違いしか
考えられないんですけど。溶接する金属の違いってのは無しね(w

アクティブ・ガス・・・なんでアクティブなんだろ?
78名無しの愉しみ:03/02/08 06:57 ID:STCRFg8B
>>77
Magが正式な呼び方でMigは通称、でもこれはわからない。
79下痢バラマン:03/02/08 18:39 ID:whLArzmK
おおっ! 詳しいですな。確かに溶着のほうがしっくりくるな。
80名無しの愉しみ:03/02/08 20:28 ID:???
>>79
塩ビって今キツイでしょ?
どんな加工をやってるの?
81名無しの愉しみ:03/02/10 00:53 ID:lVDCIILP
各種溶接免許の取り方おせーて
82名無しの愉しみ:03/02/10 01:21 ID:53s61+2F
ターボライターでロウ付けは厳しいだろうか?
万能ハンダ辺りだと出来そうな感じが…
83下痢バラマン:03/02/10 12:55 ID:b9fqA7hY
塩ビ業界キツイですよ。
加工ですか?・・・鉄板ダクトをそのまま塩ビ板にしたイメージでOKです。
         塩ビの材料に熱を加えて軟らかい状態のうちに形づけて
         冷えるとそのままの形になります(飴細工の様な)。
         溶接はその部分に熱風(300℃位)をスポットドライヤー
         であてて溶接棒ごと溶かしてくっ付けます。

主にクリーンルーム(無埃室)で使用する装置の製作、その排気ダクトの施工です。
           ↓
※ほこりひとつない部屋、塩ビは<錆びない・腐食しない・薬液反応を起こさない>からでしょうか。

      長くなってスイマセン。

84失われたアーク:03/02/12 16:08 ID:gUJu5UrO
お初です。40代のオッサンです。
こんなスレがあるとは知りませんですた。
20年以上昔に溶接の免許を取得したものの
なにをトチ狂ったか自衛隊に入隊、4年後
退役してからは溶接とは関係のない職業に就き
以来、いちども更新することなく現在に至ります。
もう免許は無いも同然でしょうか?
技術は体が憶えているのでやってみれば
できるハズです。
85遠山の冶金さん:03/02/23 14:04 ID:???
>>13
彼女と自分の入熱量が違うと思われ。
しっかりウイービングで溶け込み確保すべし。
>>84
年いってから溶接し出した人は僕の工場にも居ます。
なかなか目が慣れないので辛そうですが、無理ではないと思いますよ。
86名無しの愉しみ:03/02/23 19:38 ID:Dx3aRmTo
こんなスレがあったんですね。
質問があるのですがどなたかご教授願います。
アルミのロウ付けなんですが、車のホーンのステーを
自作した時に母材が柔らかくなってしまいました。
それはそれで今のところ問題無しなんですが、今度、
2000(W)X600(D)X700(H)のテーブルの骨を脚立をばらして
作ろうかと思っています。載せるものは70`位になりそうなので
ビスとロウの併用を考えています。そこで前述の問題がでてきました。
どなたかよきアドバイスを。
87名無しの愉しみ:03/02/23 20:58 ID:N5yBeqNK
アルミソルダーかアルミ硬ロウを使いなされ。
柔らかくなったのは焼きなましでかな。
88名無しの愉しみ:03/02/23 21:20 ID:Dx3aRmTo
レスお待ちしていました。ありがとうございます。
一応、リベット+硬ロウで考えてます。
やっぱり柔らかくなったのは熱の所為ですかね?
アルミにも焼きなましってあるんですね。
ってことは焼きいれることもできるのかな?
89名無しの愉しみ:03/02/23 21:23 ID:VD11ySuc
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
90名無しの愉しみ:03/02/23 21:50 ID:???
L字金具を使うとか?
アルミのロウ棒は20kgf/mm2ぐらいあるから
ロウ付け範囲を広げればなんとかなりそうな感じもするけど。
アルミだったら穴あけるの簡単だから色々工夫してみてくれ。

アルミも焼きなましがあったと記憶してる。定かじゃないけど。
暖めて急激に冷す=焼き入れ
なんだけど、何かの金属は暖めてゆっくり冷すと硬くなると記憶が・・・
記憶が曖昧なんでsage
9186:03/02/23 22:15 ID:Dx3aRmTo
ありがとうございます。
調べてみた結果、アルミにも焼きなましがありました。
焼きなまし温度とか載ってるページもありました。
とにかく焼きなまししないようにすればいいわけですよね?
92名無しの愉しみ:03/02/23 22:30 ID:oVBx314O
肉厚の鉄あたりだと結構綺麗に
出来るけど、肉薄の物は難しいです。

家には三相来てて、250Aの抵抗器で溶接してるけど
やっぱり直流の方がいいのかな。
以前、工事現場で12Vの120AhX3のバッテリーで
溶接してる所見てたけど結構綺麗だったんで。
どうなんでしょ?
93名無しの愉しみ:03/02/24 15:16 ID:???
バッテリーでも数個繋げば出来るようですが、薄板細棒限定ですな。
9492:03/02/25 10:38 ID:???
>>93
>薄板細棒限定ですな。

そうなんですか。
逆にその方が良かったりして。
家のやつだと容量大きすぎて薄物
綺麗に出来ないし、アーク安定してないし。
95あげ:03/03/20 20:21 ID:???
保守あげ
96名無しの愉しみ:03/03/25 05:53 ID:U3pW/43T
溶接はようせつ?
97名無しの愉しみ:03/03/25 21:34 ID:???
↑ようせつめいしてくれへんとわからへんねん←慣れない関西弁(W
98名無しの愉しみ:03/04/02 05:50 ID:yn6cxShm
>>97
よいよい。
99名無しの愉しみ:03/04/05 21:36 ID:???
現場でアルミ配管溶接してる方いますか?
当方現場監督ですが、
こないだまでやってた工事で現場溶接のレントゲン検査、
アウト出まくりだったんですよ。
普段SUSとC.Sしか見てない自分にしてみれば、
「ナンデだろお♪ナンデだろ♪」つうくらいB.Hの嵐。
おかげで工程メロメロ。
溶接工の方も別に手を抜いてるってワケでもないし、
それなりに経験もあるヒトが多かったんですけどね。
伝え聞くところによると、
昔にくらべてステンレスの単価が下がった為アルミ配管の需要が少なくなり、
結果、日常的に高圧ガス、電事、ガス事配管の現場溶接を行っている技能者が
とても少なくなってきているそうですが本当でしょうか?
また、JIS Z 3105の1類、2類というのは現地溶接でクリアするのはそんなに難しいものなのでしょうか?
因みに1類は10oの板厚だと10o角の範囲に1o以下のB.Hが3つまで、2類だと10ヶまでオッケーなんですが…
100名無しの愉しみ:03/04/08 06:36 ID:h9WrRTP6
>>99
ブローホールの対策について考察する。

1、母体を綺麗にする。
2、アルゴンを多めにする
3、屋外なら風を避ける様に工夫する。

そんなとこ? 100げっちゅ!
101山崎渉:03/04/17 13:29 ID:???
(^^)
102山崎渉:03/04/20 02:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
103名無しの愉しみ:03/04/24 19:44 ID:c2RrAozQ
俺の知り合いの鉄工所やってる人が仕事ない仕事ない
って言ってたから
「土日に工場のスペース時間貸ししてあげたらどう?
溶接が好きな人がいるらしいぞ世の中には」
って言ったら
「んな人いないだろー??何が楽しくてこんなこと・・・」
と信用してくれなかった

んで、お前ら溶接の楽しさを語ってください
104名無しの愉しみ:03/04/24 20:38 ID:lQe/EA7D
>>103溶接の時間貸し
いいね、あったら俺もかりたいよ
自分のはホムセンターで買った容量がちっこいやつ
だから、接続強度が不安だし
ガス切断もほしいが、個人ではあんなの置くスペース
無いしけっこうやってみたいて人いるんじゃない?
105名無しの愉しみ:03/04/24 21:25 ID:/T2Dq70t
とりあえず普通ボイラー溶接士だが・・・溶接は芸術だのう。
106名無しの愉しみ:03/04/25 00:38 ID:HDzECmEW

人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
107名無しの愉しみ:03/04/27 22:29 ID:???
溶接をしたいのですが機械っていくら位ですか?
108名無しの愉しみ:03/04/28 00:51 ID:???
アークなら安い。
中古で数万円。

Tigは高い。新品だと30万円以上。

CO2はその中間。
109名無しの愉しみ:03/05/07 23:20 ID:???
半自動がいいよ


110山崎渉:03/05/22 03:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111山崎渉:03/05/28 11:30 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112age:03/06/04 20:25 ID:???
あげ
113名無しの愉しみ:03/06/04 20:26 ID:YQKJ62WY
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5763/
このサイトで猛虎ファン(CzPKlXfo)がウザイのでどうにかしてよ

2ちゃんねらーの川崎への投票を断固抗議するスレ (Res:205) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲3▼

1 名前: 猛虎ファン(TORAihDk) 投稿日: 2003/05/20(火) 20:48

2ちゃんねらーの川崎への投票に対して断固抗議してやめさせよう!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053354785/
俺は2ちゃんねらーの行為に対して激しく怒りを感じた。
あいつらはオールスターファン投票をおもちゃにしている!
もう許せん!断固抗議して止めさせよう!
2ちゃんねるにこのスレと同じようなスレがあるが川崎に投票しまくってるアフォどもに
圧倒されている
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053008622/
なんとかならないのか?
114名無しの愉しみ:03/06/04 20:44 ID:b4HSLTth
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
115名無しの愉しみ:03/06/04 21:40 ID:g4E/s7JL
出た〜〜山崎!1個かきこするといくらもらえんだよ
116名無しの愉しみ:03/06/04 21:42 ID:g4E/s7JL
あとエロサイトリンクいつも同じ所行くけどこんなにいっぱいいれやがってうぜーよ
117sage:03/06/17 21:11 ID:???
age
118山崎 渉:03/07/15 10:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119なまえをいれてください:03/07/20 01:15 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
120山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:???
(^^)
121名無しの愉しみ:03/08/12 16:30 ID:oI3e1nng
www.koartarea.com
こういうの作ってください
122山崎 渉:03/08/15 13:12 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123名無しの愉しみ:03/08/29 13:42 ID:???
rest
124名無しの愉しみ:03/08/29 21:20 ID:???
test
125あげ:03/10/01 20:31 ID:???
あげ
126名無しの愉しみ:03/11/09 07:16 ID:/WyeTq3R
ステンレスを溶接するには、どの溶接機が適してますか?1〜3_の板や棒なんですが。溶接した部分が錆やすくなりませんか?先生方ご指導お願いします。
127名無しの愉しみ:03/11/10 02:16 ID:???
おー趣味板にも溶接板が有ったのかー。アゲて置こう。DIY板にも有るよ。

ステンレスの溶接は鉄と同じ機材でだいたいいい(被覆アーク溶接棒も有る)。
ただ、ステンレスは合金だから溶かして固める溶接の性質上、
処理を誤ると組成が変化して割れたり耐食性が悪化したりは実際ありえる。
ただ、ステンレスにも合金成分で色々有るからひとくくりに出来ない。
オーステナイト系は溶接前に余熱してはいけないが、フェライト系やマルテンサイト系は
余熱しないといけない、とかまるで違う。溶接棒側の成分も要検討。
あとステンレス溶接の煙は毒性高いから注意(クロム、ニッケルは毒)。
128名無しの愉しみ:03/11/10 17:34 ID:AYyhK++X
大変勉強になりました。ありがとうございます。
129名無しの愉しみ:03/11/10 18:16 ID:???
(;´-`).。oO(うっsageてたではないか。マヌケすぎたぞな)
130名無しの愉しみ:03/11/10 19:56 ID:???
>>126
MIGでステンレスワイヤー使用
131干す ◆Gavb9KnfjY :03/11/30 22:18 ID:???
取りあえず保守
132名無しの愉しみ:03/12/16 19:53 ID:bpWtHKbd
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
133名無しの愉しみ:04/02/09 23:02 ID:anuAjJL5
保守
134名無しの愉しみ:04/02/14 03:15 ID:???
>>126,130

>MIGでステンレスワイヤー使用

自動車関連部品メーカーではTIGで溶接していました。
しかし、MAGではなくてMIGにする理由は何ですか。

溶け込みが浅くて、うまく付かない様な気がします。
135名無しの愉しみ:04/03/28 14:48 ID:???
同意
136名無しの愉しみ:04/04/24 23:18 ID:+VMl61EL
age
137名無しの愉しみ:04/04/25 03:11 ID:???
前々から溶接機が欲しかった。
と言うわけで近所のホムセンで安売りしていた小さいおもちゃを買ってきた。
アークボーイジュニアという奴。大きいのが欲しかったけどブレーカーとか契約電流上の都合で、
あくまでもおもちゃを買った。エンジン溶接機なんか置く場所がない。
1.5KVA 無負荷で35V 定格負荷電圧が22V 使用率5%・・・・。

半田が乗らないものを溶接しようかなと考えている。
鉄やステンレスやアルミの薄い板。

で、質問なのですが、溶接棒は赤っぽい色(低電圧用)のφ1.6しか使えないのでしょうか?
黒っぽい色の溶接棒を使うとまともに溶接できないですよねー・・・・こっちの方がやすいんで。

今日の昼間にでも初溶接してみます。

ブレーカーおちるなよ・・・・。
138名無しの愉しみ:04/04/25 10:14 ID:???
アルミはできんやろ
139名無しの愉しみ:04/04/29 15:35 ID:BrzQrxD1
溶接のプロの方教えて下さい。

バイクのエキゾーストパイプを作りたいのですが
最近評判の良いアネスト岩田の10万円程度で売ってる半自動溶接機で
ステンレスパイプを溶接出来るもんなんでしょうか。
加熱してパイプを手曲げってのは無理っぽいので
パイプを輪切りに切断し、そいつを曲線に溶接で
つなげたいのです。
140名無しの愉しみ:04/04/29 22:03 ID:???
出来ると思うけど、
やめといた方がいいと思うなあ。
なんで曲げ加工より溶接なのでしょうか?
曲げ-ベンディングのがどっちかっつうと簡単じゃないのかなあ。
溶接という加工自体が本質的に材料の不連続部を作ってしまう
というデメリットを持った加工だし、
直線の連続によってガスの向きを変えるのは、
性能的にもマイナスだと思う。
2サイクルのチャンバーとかを除けば、メーカー製のエクゾーストパイプが
溶接部を最小限に留めているのは理由があると考えますが。
それと、ステンはブツの見た目はいいけど扱い難しいよ。
セーカク悪いつーか。
粘っこいから、切削は普通鋼に比べりゃンパじゃなく面倒、
熱入れりゃあ、歪もこれまたべらぼうに大きいし、
熱影響部の割れも起こりやすい。
腐食に強いという点を除けば美観以外にメリット皆無。
自分で作りたいという気持ちは尊敬するけれど、
パーツメーカーに特注したほうが結果的に安くつくと思うな。
まあ、自分で溶接機買おうって位だから、
「安い高いじゃねえんだよ」って言われそうだけれど。
どうしてもっつうんならいっぺん普通鋼で作ってみたらどうっスカ?

長々とネガティブなレスでスマソ。
がんばっては欲しいけれど、日頃ステンには苦しめられてるもんで
ついこんなレスになってしまいました。

141名無しの愉しみ:04/04/29 22:16 ID:???
半自動でステン溶接もするが業者はTIGでやってるよ。
見た目の問題があるからね。
142139:04/04/30 02:07 ID:leW2UbAu
>>140さん、141さん
ご教示ありがとうございます。

パイプを熱で曲げる事も考えたのですが
酸素とバーナーの機材購入、曲げに失敗したらその
パイプは無駄になる事やそもそも美しく曲げられるのか?と言う
不安があったものですから・・・・・

高速カッターで大量にいろんな角度で輪切り、それを一個ずつ
溶接して行けば狙った曲線に近い形で作れ
失敗は少ないのではないかと
思った次第であります。

当方のバイクはかな〜り不人気でして社外品のマフラー皆無のため
他車種のステン製マフラーを流用しエキパイを自作する計画です。
140さんのアドバイス通り、普通鋼でエキパイを作って見て
ステンのサイレンサーと合体させようかな。




143名無しの愉しみ:04/05/04 21:58 ID:???
ガンガレ!!
144名無しの愉しみ:04/05/07 21:26 ID:???
板ガラスの溶接とかって出来ないものだろうか?
145名無しの愉しみ:04/05/25 10:15 ID:???
ダレモイナイ
アルゴン ケチルナラ
イマノウチ
146名無しの愉しみ:04/07/02 22:19 ID:s+gY44ea
ステン用の半田って錆びるんですかね?
水まわりにやろうと思ってるんですが
147名無しの愉しみ:04/07/03 03:36 ID:???
age
148名無しの愉しみ:04/07/15 04:36 ID:???
>>144
ガラス細工でしょ。小さいのなら出来る。鉄より簡単だと思う。
まあフロートガラスの1枚物レベルに戻すのは無理。古代ガラスレベルで。
ちなみにガラスはくっつけるよりアニールが重要です(歪が入ったままだと割れる)。

>>146
さびるというのはステンレスの方?それともハンダの方?
ハンダはただの錫鉛合金なので経時的にサビると言えばサビます(灰色)。
ステンレスの方は、フラックス(塩化亜鉛)を付着したままにすると
結構すぐサビるものが多いです。施工後は完全な洗浄が必要です。
149名無しの愉しみ:04/08/12 01:13 ID:3eRmgZBC
>>139
曲げ加工するなら
パイプの中に砂を詰め、バーナで熱しながら
ベンダーで曲げていくというのが一般的
溶接加工なら
熟練工でもなければ半自動溶接はやめたほうが良いでしょう。
肉薄管のステンレス半自動溶接をするくらいなら
TIG溶接が無難ですよ
どこかの町工場に行って機械を借りてみるのが良いでしょう。
溶接がうまくいかなくても
ひょっとしたら親切な職人さんが見るに見かねて
アドバイスをくれるかも。
まぁ ガンバレ
150名無しの愉しみ:04/08/15 02:25 ID:???
TIGは簡単だよねー。夢のように簡単だった。まいったねorz
高価じゃなかったら絶対最初に買うべき。

もちろんこの簡単ってのは「溶接なんかたいした技術じゃない」って意味ではありません。
簡単と言うと職人さんに必ず怒られるので(^^;。
151名無しの愉しみ:04/08/26 23:54 ID:???
来週から真鍮の酸素溶接の仕事がまってるぜ。
152名無しの愉しみ:04/10/07 22:20:27 ID:qYTPczMS
家庭用の半自動買おうと思うのですが、
アネスト岩田のWG3010と、アーキュリーの120では
どちらがおすすめでしょうか?教えてエロい人
153名無しの愉しみ:04/11/12 00:24:28 ID:???
ああ、俺も電溶覚えたいな。出来ればアルミまで。ガス溶接は出来るが、やっぱ電気じゃないとな。
電溶出来れば、仕事以外にも自宅で色んなもん作りまくんのに・・・。
154名無しの愉しみ:04/11/17 01:15:53 ID:???
昔、高校の機械科だったんで、ガス溶接とアーク溶接習って、
ガス溶接の資格も取ったのに(アークの資格はまだなかった)
ブランクが長くて溶接出来なくなっちまった。
家庭用の小型アーク溶接機を買ったはいいが、腕がさっぱりで使えないんだよ。
ところで、アーク溶接でステンレスの溶接出来たっけ?
155名無しの愉しみ:04/11/17 01:45:07 ID:???
アルゴンって響きがいいな
156名無しの愉しみ:05/01/03 05:19:30 ID:1JnM1vfU
「溶接」ってダウンタウンのコント、マヂおもろかったな。
157名無しの愉しみ:05/02/19 21:12:19 ID:BD6yeSzu
あげ
158名無しの愉しみ:05/02/20 02:23:46 ID:???
家庭用のオモチャは家庭用電源使えるの?
ブレーカ飛ぶだのはどこで見るの?
159名無しの愉しみ:05/02/21 03:26:50 ID:???
アゲアシ
160名無しの愉しみ:05/02/22 18:22:29 ID:???
12Vバッテリーからコード引っ張ってきて直に溶棒とマテリアルにワニ口噛ましてやるほうが
家庭用のおもちゃよりは何ぼかマシ。
161名無しの愉しみ:05/02/24 08:52:59 ID:???
詳しく!
説明が書いてあるサイトとかありますか?

服装は保護面と革手袋でいいですか?
162名無しの愉しみ:05/02/24 21:16:32 ID:???
失敗するとバッテリー液が瞬時に蒸発して危ないとか言ううわさも聞きはするけどな。
俺はいまんとこそんな事故起こしてない。車のエンストした時に使うバッテリーコード使ってやった。
163名無しの愉しみ:05/02/25 00:36:13 ID:???
失敗とは?
具体的に・・・

あとバッテリーの電気使い切ったらまた充電機かなにかで充電するの?
164名無しの愉しみ:05/02/25 01:09:23 ID:???
失敗のメカニズムについてはよく知らない。単なるうわさでしかない現象なのかも。
バッテリーは充電器で充電する。大きな釣具屋に行くと売っている船のエレキモーターなどに使う
ディープサイクルバッテリー用のチャージャーは、大抵車用のバッテリーも充電できる。
165名無しの愉しみ:05/02/27 20:23:13 ID:BLc/1vVn
電解液が瞬時に蒸発する事はないです。
しかし大電流を流すと盛んにブクブクと水素が発生します。
これは化学反応で、沸騰ではありません。程度によりますが泡が出るのは正常です。
しかしこの水素、そう水素です。
これにアークから引火するとバッテリーのプラ容器がボンっと弾けます。

あたかもバッテリーの激しい沸騰で爆発したように思えるのかもしれません。

電流が流れすぎると反応でバッテリーの温度が上がりすぎますし、
近い所でやっていると引火の危険があります。
換気のいいところ(屋外)でコードは少し余裕をもって延ばして下さい。
コードの抵抗で電流が適度に制限されますし、離せば引火もしにくくなります。
「バッテリー溶接機」で検索してみて下さい。
166名無しの愉しみ:05/02/28 08:42:32 ID:fhU+uWMA
バッテリー溶接機つくるならトラック用24ボルトひとつじゃ無理ですか?
某ホムペだと12ボルト三個直列でやってたみたいだけど
やはりそのくらいは必要?
167てつ:05/03/12 03:35:24 ID:I3Wz5PzV
ノンガスの半自動溶接機って炭酸ガス使用のと
同じように使えるのでしょうか?
せいぜい1.6と2.3ミリの溶接だけどガス無しで表面が
綺麗に埋まるのでしょうか?
教えて下さい
168名無しの愉しみ :2005/04/16(土) 18:42:07 ID:T0681Jux
>>152
家庭用の半自動買おうと思うのですが、
アネスト岩田のWG3010と、アーキュリーの120では
どちらがおすすめでしょうか?教えてエロい人

アーキュリー120のほうが性能はいい。
15AMPの条件下ではどちらも大差なし。
でも、どちらもノンガスで使ったらスパッタだらけになるよ。
ノンスパッタを使ってもぜんぜんだめ!!
後でグラインダーで削れるようなところなら使えると思うよ。
ただし、15AMPのコンセントからだと3ミリの突合せが限界っていったところだな。
100Vで溶接をするのにはインバーター直流溶接機がお勧めですな。6〜7万くらいのがいい。
5万くらいのものでも結構溶けるけど使用率が低いからすぐにとまってしまう。
日動やHG??のがいいんじゃないかな。

169名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 23:26:23 ID:isvB8/gF
スパッタってなんですか。最近溶接を仕様と思ってる
初心者です
170名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 20:15:00 ID:yLhdP9q4
スパッタ=ニキビ
171名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 20:42:05 ID:yLhdP9q4
今日トラックのカミオンとかに出てきそうなデカイフロントバンパー作りました。したらお客さん見学にきてて営業に言ったのと違くね?って…俺は図面通りに作ったのに(・д・)明日作りなおしぢゃん マヂメンドクセ でもFeだからヨカッタ(;_;)頼むぜ 営業
172名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 02:39:23 ID:ngfKiDzM
いろいろ溶接の種類ってありますよね。tig,migとか。
それぞれのメリットってなんですか?
溶接機を買おうと思ってるのですがいっぱいあって分かりません。
パルスってなんですか?
173名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 12:57:09 ID:???
>>171
あのさ、衝突安全性ゼロの凶器になるようなもんを売らないでくれないか?
あーゆーのって車検通るのかい?

あんな凶器に乗って「交通遺児を助けよう」だの集会やられても説得力ないよ。
ピロピロうるさいしマジ真で欲しい
174名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 17:52:52 ID:yHyD11eQ
>>169
スパッタ=溶接をしたときの火花 この火花がそこいら辺に付着するのよ。
175名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 18:09:52 ID:yHyD11eQ
>>172
TIG(タングステン・イナートガス)は、タングステン電極を使った非接触の溶接で基本は溶接棒ではなく、
溶加棒を使用して溶接をする。
溶接棒のフラックスの成分が入っていないので仕上がりがとても良い、
なれるまでが難しいと思うが、これが出来るとなかなか手放せなくなる。
直流で20万くらいから、交直両用で40万くらいかな。100Vで使えるメーカーは、
電波法の関係があって少ない。マイト工業や上の書き込みであった
HG(ヒデヨシ技研??・・この前はテスト中だった。)で売ってる。
溶接棒のフラックスの変わりにイナートガス(主にアルゴンガス)を使うので、溶接かすが出ないので
ステンのようせつなんかなは良い。

MIGは、いわゆる半自動溶接で、イナートガス(主にアルゴンガス)を使う溶接。
MAGは、炭酸ガスを使う半自動溶接。
共に結構簡単。

はじめてだったら、溶接棒を使ったインバーター直流溶接機がいいんでないかな。小さいし、6万くらいだし、

176名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 18:16:11 ID:yHyD11eQ
>>172
パルスは、ティグ溶接機なんかについている機能で
低周波・高周波などで出力をする機能、
俺は、薄板や段差のあるところを溶接するときに使っているけど、、
177名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 22:41:32 ID:TdxKiPwE
車検通らないのよねぇ〜Σ(゜ロ゜;)今回のお客は右翼絡みとか言ってたしあんなのつけるんだから闇車検でしょ!売らないでくれって言われても俺は頼まれた物をつくるのみ!!………今日はアルゴンの冷却水腐ってるのを発見シマシタ。
178名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 08:57:41 ID:???
どんな店で働いてるのか知らないけど犯罪に手を貸す仕事だったと言うことは自覚したほうがいいね。
珍走には毅然とした態度で給油お断りを徹底してるスタンドだってあるんだよ?
まあオーナーの方針に問題があるんだろうし今回はヤクザに絡まれたと思って諦めるしかないだろけど
もしずっと日常的にそういう仕事させられてるなら仕事変えたほうがいいんじゃないか?
人として。

偉そうでスマソ
でもあなたのせっかくの溶接技術が泣いてるよ。
179名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 20:25:02 ID:Q5rulM41
普段からそんなのばっか作ってるワケじゃないよ(゜゜ゞ)真面目な工場なんだから(^^)今日はアルゴンでGWのBBQの為に6ミリの鉄板四方45゜曲げして半自動で溶接してΦ9でとってつけてSUSでコンロつくりました(´∀`)♪ってかアルミ半自動って使いづらいよね??俺だけ?
180名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 00:50:23 ID:YzoiwtgC
バイクのフレームとかを加工したいけどどんな溶接機を買えばいいのですか?
アルミもいずれ溶接したいのでTIGが欲しいと思っているのですがフレーム
みたいなんもできるのですか?
181http://www.tokyo-otaku.com:2005/04/30(土) 01:10:41 ID:24zRZvq4
おたく掲示板
同窓会掲示板・街(ご近所さん)掲示板・女性専用掲示板
オープン
出会い系リンクもあるよ
182名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 22:57:00 ID:4udxVa6M
>>180
TIGなら交直両用機が必要。30万円くらいからある。ステンと鉄
のみだったら直流TIGでもよいが、20万円くらいはする。あまり
安いTIGは、タッチスタートでしなくてはならない場合があるので
あまりおすすめはできない。

※交流はアルミの溶接が可能。(練習が必要)
183名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 23:00:01 ID:eR5gsRaK
薄板溶接(SUS t0.2〜t0.05)の治具、やり方
神さま教えて。ちなみにTIG、プラズマで自動直線機使ってます。
バックシールド、混合ガス、思いつくのはやったつもりです。
これら薄板を余裕でやってる会社もあるんだよねぇ〜
教えてくれる訳もないし…  神さま〜〜
184名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 20:11:24 ID:mxhS51JX
バイクに取り付けるサイドケースの作成を考えています(昔の自転車に付いてた
横カゴの様な物)

交流アーク溶接機
一次電圧100v/200V
二次電流90/130A
使用率 20%
この溶接機で7mmステンレス棒の溶接は可能でしょうか?
何方か宜しくご教授願います。
185184:2005/05/08(日) 00:18:51 ID:g3aj5Ebl
問題解決しました
板汚しスマソ
186名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 02:44:05 ID:/Mi+vz/t
来週から、溶接する時は
日焼けオイル塗ろうかな
夏も近いし
187名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 13:34:18 ID:BYYvzZ5X
溶接するなら、バッテリーを2,3個直列につなげばOK。
8個直列につなげば、コンセントからブリッチダイオード、コンデンサー
通らせて、充電可能でつ。
問題は、パワーがありすぎ・・・。
188名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 01:27:17 ID:n2V2XxD0
バッテリーのを使った溶接は実用性の方はどうなんでしょう?
何でもようせつできるのでしょうか?詳しく教えてくれないでしょうか?
189名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 19:41:03 ID:M2/BF14z
ヤバイぐらいすごいですよwwww
8個つなげると、かなりの物は、溶接できます。
充電しながら、溶接も可能です。
バッテリーなんて、使用済みの物を使っているので、とてもお得です。
バッテリーを箱に入れてセルキャップを開けてスパッタが飛ばないようにすれば
事故もおきません。一番オススメだと思います。ちなみに、100V〜
バッテリーへは、かならずダイオードを・・・。
ブレーカ落ちますw
190名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 00:31:51 ID:wJyL2I/a
ありがとうございます。バッテリーは何ボルトのやつを使えばいいんですか?
ダイオードはどんな物をつかえばいいのでしょう?
教えてくださいお願いします、
191名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 06:54:03 ID:TvzfE2Y4
車用の12Vでかまいません。液の量を、かならず確認してから
使用してください。
爆発します。(;´Д`)
ダイオードは、大型のにしましょう。逆流でもしたら・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
192名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 02:32:03 ID:bvb25GtO
逆流したらどうなるの?今日でんじろう先生が乾電池で溶接みたいなんしてました。
ダイオードはどこでかえばいいのでしょう?品番とか写真とかないですかね?
193名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 06:53:57 ID:3I/vQ/H0
あとは、試行錯誤
194名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 19:17:44 ID:lBE2vpjE
橋梁の溶接やってる人いる?
195名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 19:47:52 ID:s/hMU6+b
ここにいたらすげーぞ・・・。
エンジン溶接機とか使うのかな?
196名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 19:55:37 ID:???
バッテリー三個買ってくる。

ブースタケーブルで直列つなぎ

マイナス側を溶接したい金属で挟む

プラス側で溶接棒を挟む

溶接棒で溶接したい箇所に触れる

火花が飛んで溶接棒が溶ける

溶接完了

てな感じでよろし?

注意点
・バッテリーは箱などに入れて火花で引火しないようにする
・溶接面をつける
・皮手袋をする

バッテリーが爆発しないようにする注意点があれば教えてください。
フタを開ける?とか。
197名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 05:13:13 ID:5hNyaXCq
箱に入れたり・・・。新品のバッテリーなら勢いよく溶接できるけど
使用するにつれて、弱くなってきます。。。溶接機も必要・・・かな?
車から引っ張ってもいいけど。3つを並列にして充電するとかね。
198名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 05:14:19 ID:5hNyaXCq
>>197訂正。
溶接機でなく=充電器

スマソ
199名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 18:43:20 ID:EttDy31q
簡単なものならバッテリー直列2つでも溶接できますよね
200名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 18:57:25 ID:???
24V1個でもできるよ
201名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 19:13:15 ID:???
あ、なるほど
それは簡単ですね

ブースタケーブルの片方に溶棒ホルダーつけるくらいで完成ですよね

薄い鉄板や車のマフラーくらいなら大丈夫ですよね?
ステンレスは無理ですか?

溶接素人なもので

202名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 08:10:23 ID:???
どうでしょ
ステンレス
203名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 15:00:01 ID:IlzkR6gB
バッテリー溶接機ってアークの持続力が・・・「?」ですw
204名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 04:38:51 ID:paolVJ/E
でも勢いあるよな。バッテリー
電撃防止ないからかな?www
ま、薄物は難しいよ。
205名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 08:51:12 ID:???
さびたマフラーの穴を埋めたいのですがバッテリ溶接でいけますかね?
箇所は結構薄々ですw
206名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 00:27:29 ID:???
マフラーの様な薄物は電溶では無理だと思う。
酸素溶接かな。
でも錆びた部分があると上手く付かないよ。
素直に交換したほうがいいかと。
207名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 17:13:34 ID:???
漏れの友達は当て板溶接して塞いでたよ。
208名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 21:56:02 ID:???
俺なんか、ブリキ板を針金で巻きつけて固定だよ。
209名無しの愉しみ:2005/06/07(火) 01:36:32 ID:???
ステンレスは専用溶接棒じゃなきゃ溶接できない?
210名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 20:40:43 ID:???
アルゴン萌え
211名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 11:50:16 ID:???
半自動買ってみた
練習でステンレスの板溶接してみたけど上手くくっつかない。
母材が溶けてない。

誰かコツとか有ったら教えてください。
212名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 20:01:54 ID:???
気合と根性とスプーン1杯の愛情
213名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 08:49:54 ID:HpbwHL+g
ヤフオクなんかで、出ている「直流インバーター」方式の
インバーターは、アキバでジャンクとして売ってないだろうか?
トランスでもかまわない。なんだか、売っているような気がする・・・。

バッテリー溶接機は、市販の溶接機は、3つ搭載してるけど、
古いバッテリーを使うに当たっては、4,5個がオススメだと思う。
214ほし:2005/09/05(月) 02:59:47 ID:3PPDYcJM
このスレ・・過疎化が激しいですね・・
返事もらえるかな・・


溶接初めてなんです。
今日、バッテリ溶接機つくりました。
新品12Vバッテリ×2と、太めのジャンプコード
溶棒ホルダ、細めの溶棒で。

で、試しに自転車にやってみようかと思い
意気揚々とマイナス側を噛ませて、プラスに溶棒挟んで、こわごわ接触。

・・・(゚Д゚)?あれ?ウントモスントモ。

いろいろやってたら一度だけバチバチっと激しい火花が散りましたが
それ以外はニントモカントモ。

なんかコツとかあるんでしょうか?
やはりバッテリ2コなのが原因??
それとも自転車みたいな塗装物はだめ?
鉄板の厚さの問題?

溶棒のハサミ方もよくわかりません。
先が露出してるほうを接触させるんですか?逆ですか?

とにかくほとんど火花が散らないので、話になりません。
おしえてー&たすけてー
215名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 21:12:27 ID:8tFwj2jz
(+.+)
216名無しの愉しみ:2005/09/05(月) 21:40:54 ID:???
なんといってもハンダ溶接が一番
217名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 22:01:27 ID:v+e73lKu
え?
218?U`?μ:2005/09/06(火) 23:23:33 ID:ypW+ixvx
219名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 16:15:22 ID:1VBpAlCY
バッテリー2つじゃ弱いかもなあ
220名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 00:26:26 ID:???
>>214
感電する前に止めときなさい。
221名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 02:02:11 ID:LEEvj3js
感電しないように疑問点を教えてくださいまし
m(_ _)m
222名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 06:01:18 ID:BIvxwdpd
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧222.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
223名無しの愉しみ :2005/09/14(水) 18:54:33 ID:WDNiQ4cu
バッテリーは爆発の恐れがあるので危ない。自転車程度だったら1万円位の交流アークで十分溶接できるよ。
バッテリーで溶接をする場合もそうだけど、塗装部分は削ってからでないと電気は通らないですよ。
224名無しの愉しみ:2005/09/16(金) 22:04:54 ID:/SoqjXQN
アーク溶接は電流値が大事電流が低いと母材も棒も溶けませんよ
225名無しの愉しみ:2005/09/30(金) 03:55:42 ID:???
これって使えますか?

■ 仕様 ■
■商品名 ポータブル可動鉄芯型交流アーク溶接機
      100V/200V兼用型レッドゴー120
■型式 SSY-122R
■定格一次入力 5KVA
■定格一次電圧 100V/200V
■定格周波数 60Hz(50Hz地域の方はご遠慮下さい)
■定格使用率 10%
■定格二次電流 40〜110A
■二次無負荷電圧 40V
■二次負荷電圧 25.5V
■重量 18.8kg
■寸法 幅180×高さ270×奥行き350mm
226名無しの愉しみ:2005/10/12(水) 07:07:25 ID:???
>>225張り間違えた コッチ↓

■ 仕様 ■
■商品名 ポータブル可動鉄芯型交流アーク溶接機 200Vレッドゴー
■型式 SSY-122R
■定格一次入力 20KVA
■定格一次電圧 200V
■定格周波数 60Hz(50Hz地域の方はご遠慮下さい)
■定格使用率 10%
■定格二次電流 40〜200A
■二次無負荷電圧 100V
■二次負荷電圧 60.25V
■重量 30.8kg
■寸法 幅300×高さ270×奥行き350mm
227名無しの愉しみ:2005/10/22(土) 00:02:46 ID:???
>>226
どういう用途だかかかないとな。

ちょこちょこーっと、遊ぶ分には十分だと思うけど。
228名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 20:31:32 ID:ChuDtoOg
給湯器の追い炊きの往、戻りの銅配管を延長するにはろう付けしないといけない見た
いなのですが、パイプカッターで切りトーチボンベであたためて、それからそこを繋ぐと
ハンダが中に入りそうなのですがどうすればよいのでしょう。15Aの配管です。
何か銅管でづながないといけないのでしょうか?切った銅管だけでつなげるんでしょうか?
229名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 02:28:57 ID:ZB7DS8EW
あげ
230名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 12:20:45 ID:???
スレタイ見てやってきましたが、どうやらロシア製航空機を語るスレではないようですね
失礼しました
231名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 16:02:54 ID:???
エンジンウェルダー購入予定なんですが、
デンヨーと新ダイワって、どっちがいいの?
3.2mmが焼ければいいので、150Aぐらいのが欲しいんだけど・・
232名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 16:03:39 ID:???
 
233名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 19:29:05 ID:oJ7Z4c/A
仕事でTig溶接をやってみることになりました。
練習中でステンレス板をくっつけています。
私は10日程経ちましたが板を2つ溶接するところから進めません。
溶接の開始と途中でタングステン電極が板にくっついてばかりです。一日中バチバチボーボーやっています。
1週間ほど経って若い子が入ってきて、その子は3日目で製品をやるようになりました。
心中穏やかでないです。どうしたらくっつかないでできるのでしょうか?
234名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 19:50:58 ID:???
その若い子に聞けばいいんじゃね?
235名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 12:47:43 ID:PehdxAjZ
誰か一緒に仕事して下さい
アーク溶接が、できる方で千葉県に住んでる方
現場は、茨城の鹿島です。
236名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 00:48:49 ID:aygnYwjs
職業訓練所でとりあえずガスとアークの資格をとりました。
今はTIGを練習しています。でも難しいし、目がチカチカして大変です。
237名無しの愉しみ:2006/05/08(月) 08:22:52 ID:2jqgExvT
238名無しの愉しみ:2006/05/08(月) 11:43:24 ID:???
>>237
テラワロス
239名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 20:15:55 ID:7rIJO0oc
スタッド溶接あげ
240名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 21:14:18 ID:d/ngk/B6
光ビーム溶接!あげ
241名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 13:27:39 ID:???
自宅をオール電化にしたので引込み線も屋内配線も太くなった、おかげで安物100v溶接機が見違えるように力強くなったよ・・・
242名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 02:39:32 ID:h3bcl/SD
溶接は年に1回も無いくらいなので友人から借りていたけど借りるのがめんどくさくなり6,000円位の
ホームアークナビプラスあたりを買おうとホームセンターに行ったら「レッドゴー120」に『液晶式自
動遮光溶接面』が付いた特別セットがなんと8,800円で売っていたので予算オーバーでしたが購入して
しまいました。
箱は、ブルー印刷ではなく茶箱にA4くらいの張り紙で120と液晶式面の説明があるだけの簡単なもの
でした。
ホームアークナビプラスが5,980円で普通面だったし、液晶式面は単品で買うと6,000円位はするもの
なので、予算に3,000円追加しても断然お徳なのでこちらを購入。(しかも高性能?必要ないか!)
大変お買い得だと思いますがどうでしょう。
ちなみに本当はレジのバーコード読みで9,800円と出たのですが売り場値札を店員に言い8,800円に
してもらいました。8,800円は液晶式面では無い普通面のレッドゴーの価格だと思います。
残1台でした。
さぁ! この週末何をくっつけよう!
243名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 21:18:41 ID:???
>>242
で、何をくっつけた?
244名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 01:08:10 ID:riaXMOlW
ワッシャとビットをweld。コインドライバーを作りました。
コインドライバー1400円位いするものが、原価130円位で出来たことになるでしょうか。
ご注意:本物のコイン(日本のお金)を日本国内で加工すると犯罪になります。罪名は失念。
245age:2006/08/03(木) 21:57:57 ID:???
age
246素人初めてものがたり:2006/08/05(土) 02:50:43 ID:n6JhQCaX
会社に何でか溶接機があったもんだから、興味がてらやってみた。
なんだかんだ半分独学に近い状態でそこそこ出来るようになったのだが、
詳しく知りたいと思って、最近になって自費で講習会に行っただよ。

しかしまぁ、「感電死」ってあるんですねぇ。今までσ(^^)よう無事だった
なとつくづく思う。
しかし自動遮光溶接面が欲しくて仕方ない。でも、ちかくのホームセン
ターにもあることはあるが、チョット気に入らない。種類多く扱っていて、
実際にかぶれるのがおいてあるところ(店)ってないかな?
おまけに溶接棒の乾燥機なんてモンがあるんですね。知らなかった・・・

いろいろと(仕事で)溶接したいのあるし・・・おいらに普段の仕事が無く
なっちゃったぁ〜って云う日を、くれ!>会社 (^^;
ちなみにあっしの会社は工業所ではない。おまけにあっしは「事務職」
になっている・・・!?
247名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 04:46:27 ID:pstDj4mC
あげ
248名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 10:51:38 ID:m471iaCc
>>246 漏れもアーク溶接の資格もらうのに、
講習でたら感電死が
大量にあってやる気が
無くなった・・・orz
249名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 20:53:29 ID:???
感電死しないようにするための講習会ではないのかと思うが。

湿気った溶棒の使いにくさったら半端じゃねーよな。ってか溶棒の
ビニール袋に乾燥剤を入れておけ。密封しなくても十分。
250246:2006/08/28(月) 02:31:45 ID:3qAaBVg1
>>249
もちろん感電死しないためだけじゃないけど、自分の命に関わることだし、
まずは何より「安全第一」の為のものでもあるわけでしょ・・・。

仕事柄、「安全」にはうるさいんでスミマセン。

>溶棒の
>ビニール袋に乾燥剤を入れておけ。
ナルホド… φ(..)メモメモ
251名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 00:17:44 ID:Vk77Lwah
ホームセンターで働いています。
あんちゃんがうちの女性店員に、「あんたじゃ無理だから溶接に詳しい店員呼んでくれ」
と言われたらしく、呼ばれて行ったときの会話です。

あんちゃんが8,000円クラスの溶接機を指して「これで何センチまで溶接できるの?」
私「厚さ2mm位までですね」
あんちゃん「え、そんなもんしかできねぇの。もっとマトモな物ないの」
私「どのくらいの厚さのものを溶接するのですか」
あんちゃん「40Cmのものだよ。そのくらい出来なきゃ」
……
「おいおい、うちの女性店員を無知呼ばわりしておいて本当の無知はお前だろう!」と思わず突っ込みたくなった。
女性にしてはめずらく機械科での子なんだよ。少なくともお前よりは詳しいって。
ところで、40Cmの鉄板ってなんだろう? 鋳物かな???
252名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 18:57:16 ID:???
40mmの間違いだと思いたい…
40cmだったら板じゃねーだろwww


253名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 21:47:54 ID:???
>251とか.252

仮りに、40mmの鉄板を自分で溶接する事を想像してみな?
「やっぱ、溶け込みを考えると突き合わせ部分を斜めにカットして(V字型)にしたいよなぁ」
なんて思うでしょ。熱歪みを考えるとがっちりと固定したいしぃ。40mmでも「ムズイ!」って
のが普通の考え方だと思う。

ところが、あんちゃんは「40cmの鉄板を溶接したいんだ」とか言うんですよ。
もう、アホかと。バカかと。40cmの鉄板(え?)を溶接する事が間違ってる。
さらにホームセンターに40Cmの鉄板を溶接出来るかなんて、野暮な事を聞く、あんちゃん。

こんな、あんちゃんは(株)ダイヘンや、(株)大電社なんて聞いたことが無いんだろうな。


ってか、鋳物を溶接するなんて激しくムズイですよね。
254名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 23:22:56 ID:???
たぶん、厚みじゃなくて長さが40cmなんじゃね?

溶接の事は、なんもしらんのやろ。
255名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 23:57:39 ID:Vk77Lwah
うん。解ってますよ。私も一応ガス溶接技能講習は終了していますので。

たぶん長さだと思うのですが、何度繰り返して聞いても、厚さだと言うのですよ。
256名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 18:14:29 ID:???
厚さ40cmの鉄板(?)を1mmにスライスしt(略


プロの職人に頼んでも40cmどころか、40mmの鉄板でも「溶接以外の方法を考えろ」って言われると思う・・・
257名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 20:48:25 ID:???
40_なら、半自動のウェービングでなんとかなるさ。
さすがaは「鋳物にしたら?」と返さざるを得ないが。
258名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 16:06:48 ID:GrkyzV62
私は産業ガス屋です。なので鉄工所に毎日ガスを配送しに行って間近に溶接を見ていますが。難しそうですね。溶接棒や溶接ワイヤーに詳しくなりたいです。
259名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 18:18:25 ID:HEVTL1zj
一応高校でガスとアークの講習と試験やって顔写真の入った奴貰ったんだけど免許って書いてない。
これ持ってれば溶接やってもよかですか?


技術スレに低レベルカキコスマンとです
260名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 21:33:18 ID:???
>>258
貴殿のトコで扱ってるかは知らないが、MIG用のガスとして炭酸ガス100%とか
アルゴン20%に炭酸ガスが80%のガスは扱ってると思う(サンアークとかクリー
ンアークなんてメーカーによって呼び名が違うけど)。

そんでもって俺が知りたいのは「炭酸ガスが99%に酸素が1%」ってガスなんだ
が。通常MIG溶接を行う場合は「空気中の酸素を遮断する」のが目的であるの
だからガスボンベの中に1%でも酸素が混じってるってのは、どんな目的かと。

って、「んなのウチじゃ扱ってね〜よ」とか言われれば、それまでだが。
261名無しの愉しみ:2006/09/19(火) 23:23:41 ID:???
オレは258じゃないけど、僅かにでも不純物が混じる可能性を考慮しての表記じゃね?
262260:2006/09/20(水) 21:58:05 ID:???
>>261
僅かに混じる不純物が「酸素」とは、どうかと。
263名無しの愉しみ:2006/09/21(木) 19:12:12 ID:???
「酸素」と記載するからこそ、トラブルのときの言い訳になるんでそ?
264260:2006/09/21(木) 20:54:36 ID:???
>>259
レスするのを忘れてた。講習修了証だね?ガス溶接やアーク溶接をやっても良いんじゃ
ないか?

そんな事を言う俺は講習修了証や免許なんぞ、持ってはいない。もちろん「基本的な
扱い方は知っているつもり」だけどね。

>263
トラブルを想定するなら酸素じゃなくても良いんじゃね?ふつ〜に「炭酸ガス」と表記した
ら良いのではないかな?

>258さんが答えてくれないので、自力でなんとか調べてみたいのだが。
この疑問、俺も気になる。そしてこのスレの住民も気になるだろうから、なんとかして
酸素1%の理由を知りたいものだ。
265名無しの愉しみ:2006/09/22(金) 06:14:33 ID:zyZXyeZP
俺は、アーク溶接の講習修了証は無いけど
JISの資格持ってます。
266名無しの愉しみ:2006/09/22(金) 10:12:28 ID:???
ガス溶接の基本級免許ならもってる。
近いうちに上級もうけるつもり。
267ゆう:2006/09/23(土) 18:23:20 ID:xw3Vzni8
エンジンウェルダー壊れたー
268260:2006/09/28(木) 21:12:30 ID:???
「炭酸ガスが99%に酸素が1%」ってガスについて、取引の無いガス屋さんに電話で
聞いてみた。

「鉄板を溶接する場合、例えシンナーで綺麗にしたとしても、表面には目に見えない
ゴミのような付着物があるんですよ。それが取り除けないなら、逆に溶接する時に
積極的に燃やしてしまえ!って事で、酸素を混ぜたのですよ」と。

ちょいと値段が高いのと、ウチはそこまで高いレベルを要求するような溶接ではないと
断ったのだな。俺んトコはしっかり付いてりゃ、何でもOKだもんな。

結論:炭酸ガス100%、これでいいのだ。←俺の場合。
269名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 21:05:33 ID:???
表面にペンキがでるのは
腕が悪いんだと思いますよ…
270名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 22:13:47 ID:???
・・・・・ペンキ?
271名無しの愉しみ:2006/09/30(土) 06:03:08 ID:0gM125Hr
溶接後、ペンキで保護膜作れってか?
272271:2006/09/30(土) 06:10:49 ID:0gM125Hr
被覆アーク溶接しかやったことのない あたしゃには必需品だが・・・(^^;
必ずあっちゃこっちゃ錆が出てきていますから。
でも、常に擦れそうなところは何もやらん。擦れるもんだからテカテカに光ってらぁな。
273名無しの愉しみ:2006/09/30(土) 19:02:58 ID:???
≫268溶接ワイヤーの種類は、色々ありますが、手棒、半自動、 ティグ、ガス溶接の、どれかを
使っても、溶接の表面に、ゴミがつくのは、やっぱり未熟…
だと思います。私の職場の人達から神と言われます。ですが自分の腕には、まだまだ満足してません。基本とされている溶接方法を私が、上回るまで努力します。
274名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 19:34:15 ID:Wl2Y+Qr/
268なるほど。私はガス屋です。勉強になりました。みなさんのお気に入りの溶接棒は何ですか??やはりニッテツですかね?
275260=268:2006/10/02(月) 20:55:39 ID:???
ちょっと待て。おまいら勘違いしてるぞ。

ま、俺の場合はMIG溶接なんだが、「溶接をする前に鉄板をシンナーで綺麗にしても
表面には目に見えないゴミが付着してる。そのゴミが完全に取り除けないなら積極的に
燃やしてしまえ!と、1パーセントの酸素を混ぜた炭酸ガス(正しくは炭酸ガス99%と1%
の酸素)の話をしてた」のであって、表面にペンキが出たり(え?)、錆が発生はしないのだ。
ってか、最近知ったことだから偉そうには言えないけどな。

>274
お気に入りの溶接棒?それならLB−51…(爆
276名無しの愉しみ:2006/10/21(土) 06:50:53 ID:KBPNyhpn
良いレスなので揚げ
277名無しの愉しみ:2006/10/25(水) 21:34:54 ID:???
>>276
良いスレッドでは無いのですね?
278名無しの愉しみ:2006/10/31(火) 22:58:37 ID:???
溶接機に詳しいおまいらに聞きたいのですが、
これってそこそこ使い物になるんでしょうか?
          ↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6364183

半自動は持ってるのですが、小物専用として安いTIGを買おうかと思っていまつ。
類似商品を使っている方がいらっしゃったら意見を聞かせてください。
279名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 21:47:24 ID:???
>>278
溶接機に詳しくない俺が来ましたよ。
ってかTIGと言うからには、タングステン電極は何処のある?消耗品だから
付属してないの?イナートガスなんだからアルゴンの供給は何処からするの?
写真だけじゃ良く分からないよぉ。

板厚2mm以下の溶接なら、なんとか使えるんじゃないかな。←なんとなく。


半自動(MIGかな?)を極めていて、安いTIGを買うなら勧めたくないなぁ。
俺としてはMIGなんかよりもTIGの方が面白いもん。
280名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 21:49:54 ID:???
>>279
>タングステン電極は何処のある?消耗品だから
何処のある?って中国人じゃないんだから!
「何処にある?」が正しいです。ごめんしてね。
281名無しの愉しみ:2006/11/19(日) 15:28:35 ID:J6hY16KL
>>103さんの言われるような工場貸してくれるような所って
どこかにありませんか?
姫路〜神戸あたりだと嬉しいです。

職人の先輩にバイクのパーツを作ってもらいたくてお願いしているのですが、
その先輩の務めている工場ではあまり自由にできないので
どこか設備を貸してもらえる工場探してこいと言われてしまいました。
282名無しの愉しみ:2006/11/19(日) 15:29:42 ID:HfY4hjD4
283名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 09:54:55 ID:???
出来もしないのに100V溶接機がホームセンターで2980円だったので
衝動買いしてしまいました。これでバイクのマフラーを作るのは機械の性能的には出来るでしょうか?
使用するのはステンパイプで厚みは1mm以下です。
とりあえず、練習でイスや棚など作ってみますが、ステンの溶接は難しいですか?
284名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:42:34 ID:???
>>283
溶接機に問題はない。
が、それ以前に、ステンをマフラー型に加工できる機材が無いと話にならんのだが。
285名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:10:50 ID:x58gzCe6
板圧1mm以下を溶接機で溶接するのは無理・・・TIG溶接機を買わねば。
しかし安いな、それ欲しい・・・
286名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 00:34:25 ID:OsFUdH+8
アーキュリーていう溶接機だと板圧0.8mmから可能ってあるけどこれでもだめなの?
マフラー作ったり、ボディを継ぎはぎしたりする予定なんだけど。
100Vと200V仕様で迷っちょる。
287名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 21:27:19 ID:???
>>286
200にしる。
288名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 22:06:02 ID:zod98Nx8
そもそも素人が手棒で板厚2_以下を接合しようなんて無理な話。
289名無しの愉しみ:2006/12/27(水) 04:05:16 ID:jVR0aEIX
穴開いたぁ!!

おぅっ!広がっていく・・・


でも、何とか塞いだ
290名無しの愉しみ:2006/12/27(水) 09:16:43 ID:???
家庭用アーク溶接機のスレってないんですかね・・

ネットで検索しまくったけどほとんど情報がないorz
291名無しの愉しみ:2006/12/27(水) 16:27:03 ID:???
292名無しの愉しみ:2006/12/27(水) 20:24:14 ID:???
>>291
ありがとうございます!

ただ以前に全部見た記憶がありますw
自分がもってるのは100V200V兼用ですが安い溶接機で100V電源なので
かなり貧弱な装備でそのURLのうち2〜3個位しか参考にできなかったんです

ここのみなさんはTigとかMigとかレベル高いですw
293名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 13:14:13 ID:V08soY1C
簡単に車とかの溶接するんにゃどうすれば
いいけんなぁ?
294名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 23:49:34 ID:???
>>293
車とかを整備したり解体したりできる技術設備経験をもったプロに頼む。
295名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 19:26:44 ID:nMmENAuw
アルミの溶接でタングステン棒はセリタン、トリタンどっちがイイの?純タン使うのがいいのかな?
296名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 21:05:45 ID:???
>>295
テグタン、或いはコムタンが良いかと思われる。ってのは大嘘。w
最近はアルミの溶接はやってないけど、以前使ったのは純タンだった希ガス。
297名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 21:39:27 ID:CBlht5Yu
いろいろ試してみます。ドモでした。
298名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 20:48:11 ID:RYcAIzZt
素人が200Vタイプのアーク溶接をしてはいけません。
法律で特別教育を受けた者でないと作業できない決まりなのです。

で、溶接機のタイプですが、可能であれば低抵抗型が比較的安全です。
高抵抗型は作業性良いですが電撃に注意しましょう。
共に電撃防止装置搭載機必須です。

溶棒の選択は安価で作業性も良く信頼度の高さから最も普及している
イルミナイト溶棒が良いな
299名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 22:02:48 ID:???
>>298
>素人が200Vタイプのアーク溶接をしてはいけません。

知らねーよ。200Vが良いって言うから使ってるんだ。気にしてねーし。

>で、溶接機のタイプですが、可能であれば低抵抗型が比較的安全です。
>高抵抗型は作業性良いですが電撃に注意しましょう。
>共に電撃防止装置搭載機必須です。

何それ?

>溶棒の選択は安価で作業性も良く信頼度の高さから最も普及している
>イルミナイト溶棒が良いな

ふーん、夜にイルミネーションを楽しむ溶棒ですね?


俺の使ってる溶棒は、一部に青く塗られてるな。
300名無しの愉しみ:2007/01/12(金) 04:18:19 ID:Lrx1nqQV
>>298
>法律で特別教育を受けた者でないと作業できない決まりなのです。

すんません。その講習を受ける前に10時間以上の実技をやっとけと
あったのですが・・・。


自分の会社は工業系ぢゃないのに何故か溶接機があったもんだから、
半分趣味がてら(?)仕事で必要なモノ作ってた。

んーで、講習会があることを知っていちおーいっといた方がいいかなぁ〜と、
勝手に自費で行った。


・・・にしても、よー今まで感電しなかったなぁ〜と驚いてる。
301名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 23:37:12 ID:???
新品の防寒着を支給された2時間後に、アークかち上げ作業で穴だらけ
302名無しの愉しみ:2007/01/14(日) 08:32:19 ID:VLACni6I
>>299
誰かアルゴン溶接機2万で売って。
303名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 12:13:18 ID:yDizEwyN
>>301
ちゃんとした防護服を着ないと・・・
304名無しの愉しみ:2007/01/17(水) 02:14:57 ID:Bnl/D2oK
防護服にて、必要ですよ。
305名無しの愉しみ:2007/01/17(水) 20:55:45 ID:???
今度TIGの免許取りに行くんですけど、何かコツなどありますか?一層目は電流80で二層目は100位でする予定です。丸い筒?など経験ないんで何でもいいので、何か上手くやる方法を教えて下さい
306名無しの愉しみ:2007/01/20(土) 03:51:50 ID:???
>>301
革のジャケット着たら?今の時期だと、長革手とで火傷の心配無いし暖かいしね。
307名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 00:03:31 ID:W7JhWz9/
>>305
tn-pか?
308名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 12:26:48 ID:???
>>306
tn-pってなんですか?素人ですみません。
309名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 21:29:42 ID:C7uULESI
>>308
TN-PってのはJIS検定の課題でステンレスの薄板パイプのティグ溶接。
JIS検定についてはこの辺とか見てくれ。
http://www.jwes.or.jp/jp/shi_ki/welder/welder.html

つかTIGの免許って何だ?労働安全衛生規則第36条のアーク特別教育の事?
....の事ではないか、お前さんの書き込みからして。
JIS検定は免許じゃないぞ。

とりあえず練習あるのみ、色々自分で試行錯誤してくれ。
現物見ずに掲示板だけでのアドバイスなんてほとんど意味無い。

上手くやる方法?
とりあえず下準備と仮付けをきっちりやる事。
溶接の良し悪しはこれでほとんど決まる。

ちなみに漏れも2月の頭にTN-F受験予定。
それと2,3月でA-2FとSA-2Fも受験予定。
なにげにお金が掛かるのぅ....
310名無しの愉しみ:2007/02/05(月) 20:43:23 ID:wB3JBJf7
先輩方、どうも初めまして
自分は今年に溶接工として会社に入り
今まで「玉掛け」・「床上操作式クレーン」の技能講習
そして「粉じん」・「研削・砥石」の特別教育
を取得・終了しました。
今は会社の教習所でアーク溶接(半自動溶接)の実技練習をしています。
その習熟度の結果によって正式に採用するかどうかが、決まります。
ウィービングが終わり、今は4層盛りの練習をしています。
そこで、質問なのですが、この4層盛りというのは「バタリング」という事と一緒でしょうか?
ネットで調べてみたのですが、動画や画像付きで紹介している所が見つからなかったので
どうか、宜しくお願い致します。
311『MACH T』:2007/02/22(木) 00:53:02 ID:K/u/6JP4
http://www.might-jp.com/might_orijinal/mask/shakoumen.html

おいらのお面は『MACH T』でつ!!(^_-)-☆
312名無しの愉しみ:2007/03/01(木) 01:36:27 ID:MbprBRsx
お面めんめん〜両手がフリーなのはgood.
313名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 18:36:31 ID:Y0b3o8pr
お尋ねします。
t2のSUSで600×600H500の水槽を作ろうと思うのですが、
外を溶接して内側を棒なしで走ればOKですか?
電圧とか外内で変えた方がいいですかね?
アドバイスお願いします。
314名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 22:39:13 ID:NGheZZ17
アーク溶接のコツってありませんか?
中々一定の量で盛っていけない…orz
315iij:2007/03/02(金) 22:59:55 ID:oPdAN0UZ
裏情報満載
一度見て

http://www.geocities.jp/ijyuuin3
316名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 02:09:47 ID:YSQ/Ipwd
アーク溶接のコツ 盛りに関しては常時安定された
運棒速度と棒の角度しか無いと思う・・・
慣れていないとどうしても先走るからね。
ちなみに私は会社の工作室を利用して練習した。
317名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 02:10:45 ID:fHoP7f+I

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://favorite.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://favorite.lxl.jp/
318名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 02:28:52 ID:YSQ/Ipwd
a
319名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 02:58:00 ID:YSQ/Ipwd
アーク溶接で切断できると以前きいたのですが・・・
溶接棒の使用で切断出来るんですか?
切断したい物は10mm鉄板です。器具は200V交流です。
溶接の技術はまねごと程度ですが切断のやり方が解りません。
資格が無く内緒で使用しているので会社の人には聞けません。
知っている方アドバイスをお願いします。

320名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 07:02:32 ID:8BtgfSqK
「溶接棒」で 切断 なんて講習会で言ってなかったぞ。

「炭素電極」を用いたのはあるようだが・・・
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kikai22/4/4-2-3.htm

321名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 18:03:25 ID:???
2oの薄板なら穴は空くけど切断となるとガス切断するしかないんじゃないの?
322名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 23:03:03 ID:???
>>319
結論から言うと、普通はやらないが、できる。
たとえばT10の鋼板、200V交流、3.2溶接棒なら
電流200↑にしてアークスタート。スタートしたら
溶接時よりも棒を離してやる。こうすることで電圧が上がる。
上がった電圧によって、溶接においてはいわゆる失敗である
溶け落ちが起きて切断する。
ただし切断しろは大きくなり、入熱による歪みも大きくなる。
メリットは皆無。
現場で厚い鋼材にとりあえず穴が欲しいときとか
どうしても超緊急にこの鋼材を撤去しなきゃならん時で
ガスが無いとき、にしか使い道の無い技である。
323『MACH T』:2007/03/04(日) 09:28:33 ID:MC+U7jEJ
>319
レーザーカットしてもらった方が安くすむよ!
たぶん。。。。モノによるが。。。
324名無しの愉しみ:2007/03/07(水) 23:17:17 ID:rdfIqJwF
俺もアーク溶接で綺麗なビードが出せず苦戦してるよ。
一定の速度で棒を動かして見てもグネグネしたのしかできない‥
325名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 21:53:14 ID:OrMD2RDG
>324
作業姿勢を変えてみてはどうでしょうか。
私は小物の場合、台に置き立ち姿勢で行います。
大物では一番やりやすい姿勢を考え遠回りしてでも作業してます。
あとは、イメージトレーニングをした後に作業します。
いろいろな姿勢で試してみてはいかがですか。
326名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 21:46:16 ID:???
俺のとこは、隅はCO2で少し盛っておいてからアーク。
アークは初期電流を高めでスタート。クレータ電流で溶接、
最後の方は溶接電流弱めで熔け落ちを防いでいる。
(つまり最初のスイッッチONで高め電流、スイッチオフでクレータ電流
もう一回スイッチ押すと電流が弱くなり、放すとオフになる)
327名無しの愉しみ:2007/04/26(木) 22:02:29 ID:xHH0OBNL
1mmのステンレス板の溶接方法を求めています。
使用機器200V交流です。
ホームセンターに販売されているステンレス用の溶接棒で行けますか?
2mm以上ないと無理と聞いたのですが、挑戦したことが無く業者に頼むしか
ないか迷っています。
気密性などは要求されていないので、とりあえず溶接できればいいと言う条件です。
体験談など有れば教えていただきたいと思いまして、いろいろな指導の程お願い申します。
328名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 21:00:40 ID:jiY1w+5m
>>327
それはTIGじゃないとかなり難しいかと。
TIG溶接機が無いのなら素直に業者に頼むのが無難。

とりあえず溶接棒とステンレス板をホムセンで買って試してみれば?
329名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 11:38:56 ID:???
>>327
1mmなんて、棒が溶ける前に板が溶けてしまいそう。或いは上手く溶接出来たとしても
熱歪みで板がグニャグニャだと思うよ。
330名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 02:05:51 ID:AGW1Sw4N
ステンレスに付いての意見ありがとうございます。
貴重な資料として取り扱いチャレンジし経験してみようと思います。
331名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 14:54:07 ID:g3R+r0tM
1mm厚のステンレス板の溶接なんてTIGでも結構難しいぞ。
簡単に穴が開いちゃう。
穴が開かなくても歪がすごい事になるかと。

溶接以外で何とかするのを考えるのが一番良い。
ボルト&ナットとかリベットとか。
簡単に曲がるので曲げ加工が基本かと。
332名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 20:17:59 ID:A+097p2j
ただ一定に動かせばいいって物じゃあないよ
スラグと溶着金属を見極めて
しっかり融けてるか
ビードの広がりはどうか
確認しながら運棒しなきゃね
まずはアークをよく観察すること
333名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 21:40:59 ID:QD0esnYB
スラグと溶着金属の見極め方の見方などあれば教えて下さい。
材料と溶接棒の隙間は材料とくっつくぐらいの方がいいのですか?
何回も挑戦しているが思うように肉が盛れません。
334名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 20:34:58 ID:fmPKlqDH
>>333
スラグはドロドロと溶けたガラスやマグマみたいな感じ。
溶けた金属はサラサラしててギラギラした輝きがある。

輝きが全然違うのですぐ分かる、と思う。

手棒溶接の話として進める。

棒と母材の距離なんだがこれはケースバイケース。
隅肉や板継ぎなんかだと被覆材と母材を接触させて運棒するのが簡単だと思う。

肉を盛る場合はその分少しアーク長をとる。

手棒の場合被覆材より心線の方が先に溶けるのでアークスタート時以外は心線と母材が接触することは無い。

肉を盛る時(に限った話ではないが)棒の角度が肝。
棒を寝かしすぎるとアークでスラグや溶着金属が吹き飛んで上手くいかない。
起こし過ぎるとスラグや溶着金属が先行してこれも上手くいかない。

角度と運棒のスピード、色々試して練習あるのみ。
手棒の難しい所でまた面白い所でもある。
335名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 21:21:22 ID:LkaQVEAl
>>334
即日の回答、本当にありがとうございます。
難しい質問したかなと思い悩んでいました。
大変わかりやすい説明で明日、見極めにチャレンジしてみます。
336名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 22:06:15 ID:fmPKlqDH
>>335
とりあえず練習あるのみ、言葉での説明で上手く出来るような簡単なものじゃないからなぁ....

んでここよりも↓のスレの方がプロがいるので質問があればこっちの方が良いかもね。

溶接スレッド全般三本目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1166151823/
337溶接初心者:2007/06/06(水) 07:13:55 ID:???
うらなみのだしかたにいきずまってます。電気、電圧の調整が上手くいきません。先輩方のアドバイスをお聞かせ下さい。
338名無しの愉しみ:2007/06/06(水) 20:18:02 ID:WbcMjB/H
裏波溶接?開先加工とタック溶接(仮付け)がキモ。

電圧調整ってあるので半自動溶接として話を進める。

ルート間隔は2ミリぐらい、電流120A、電圧19V程度かな。まぁこの辺はお好みで。
母材にそれなりの厚さがあるなら30度ぐらいで開先加工、んで開先に1ミリぐらい面取り。

運棒は押し角で。

ソリッドワイヤーならプール先端で開先が溶けて穴が開くのがよく分かると思う。(これをキーホールと言う)
アークで開いたこの穴を溶解金属で埋めながらトーチを進めていくと綺麗な裏波が出る。

あと重要なのが音。
ボボボ、ってアークが裏に抜ける音を分かるようにする。
音で裏の状態が分かるようになる。

とりあえずてきとうな材料で練習あるのみ。
電流電圧、開先などの条件を同じにして何回も大穴開けろ。
どれぐらいで穴が開くか、穴が開く直前のプールの状態をよく観察し覚えろ。
それが分かるようになると穴が開くちょっと前の状態を維持しながら運棒すれば上手くいくと思う。

練習する時は電流電圧、ルート間隔なんかの条件は一定で。
コロコロ電気を調整しちゃうとますます分からなくなるぞ。
電気の調整は上手く裏波が出せるようになってから。
339マル:2007/06/07(木) 09:48:34 ID:aa62RBfT
直流Tig溶接機(100・200V)兼用って一般家庭とか店舗で使うにはどんな
接続したらいいのでつか?てか!使えるの?電気に弱い俺なんで、だれか助けてちょ!!
340名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 21:20:17 ID:e/n99Ft6
>>339
(100・200V)兼用って事は電気が来ていれば使えます。(常識範囲で)
通常家庭での使用ならほとんど100Vなので100Vに切り替えそのまま
コンセントに二本の線を差しこめる様にして使用すればよし。
店舗や工場では100Vと200Vがほとんど同時に引いてあるので使用できる。
200Vに関しては三相三線と使い方により経済的な単相三線があるのでどれが
引いてあるのかは確認しないとね。どの線が引いてあるのかな?
わからなければ電力会社に問い合わせしてください。
まずはどの種類の回線が引いてあるのか調べるべし。
三相三線(200V)の接続は三本の線の内,真ん中の線と右左どちらかの線と
接続すればよし。
単相三線なら真ん中の線と右左どちらかの線を接続すれば(100V)が引けます
真ん中の線を除いて右の線と左の線とで接続すれば(200V)での使用が出来る。

341名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 20:34:47 ID:R3gxsu6A
●直径1.4mmの熔接棒なら使える。熔接の良し悪しよりも切付けや摺り合
せのほうが問題ね。

みんな漢字から覚えようね。
正=熔接
誤=溶接
342名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 20:56:02 ID:???
>>341
goo 辞書より
ようせつ 0 【溶接/▼熔接】
金属・ガラス・プラスチックなどの接合で、その部位を溶かして継ぎ合わせること。
電気溶接(アーク溶接・抵抗溶接)・ガス溶接などがある。

俺様のIMEは
溶接:金属を溶かして接合「電気溶接」
熔接:溶接⇒熔:常用外

ttp://www.kobelco.co.jp/welding/index.html
神戸製鋼も「溶接」

さてどっちが正しいんだ?
343名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 21:08:19 ID:???
通じればどっちでもいいよ
344名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 21:14:45 ID:???
>>341
かつては鎔接や熔接の文字が利用されていたが、「鎔」「熔」ともに当用漢字に入れられなかったため、同音の「溶」で代用表記されることになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E6%8E%A5
って、ウィキペディアに書いてあった。

しかし、341が言う「漢字から覚えよう」の言葉を「超」深読みすると、中国では溶接と書いても通じない。熔接が正しい。
日本では、熔接・溶接どちらでも良いのではないかな?         
345名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 21:36:36 ID:???
こだわりみたいなものなんだね

近くの鉄工所だけど鉄と言う漢字が「金」を「失」の組み合わせで
鉄ってのを嫌い、当て字を使ってるって言ってたな

なんだっけなその当て字・・・
346345:2007/06/10(日) 21:39:25 ID:???
鐵工所だったはず。

言い忘れw
神戸製鋼の「鉄をつなぐ火花」(通称 黒カタログ)に
登録した。なんか懐かしい
347名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 23:26:39 ID:???
金矢ってのも有るよ
JRなんかはこの字を使ってる
348名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 23:48:17 ID:v59Ad65/
>>343
賛成〜講習で使用される本には溶接となっている。
意味さえ解ればどっちでもいいよ。
349名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 20:59:15 ID:2ol7RoQ8
アークのスタートが、うまくいかず棒がくっ付いてばかりいます。
200V交流 使用棒3.2mm 板厚3mm
電圧をいろいろ変えて挑戦したのだが高すぎるとくっ付く
事もあるけど穴があく低いとくっ付きます。
知っている方、どのような条件で設定されていますか?
教えて下さい。

350名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 22:00:01 ID:???
漏れの職場の溶接機もいつのか分からん位古くて同じ感じだな。
ずぶの素人なんでいろいろやってみて気づいたんだが、棒や材料が
暖まってるとスタートができやすいみたい。
だから、漏れは大き目の鉄板を下敷きにしてクランプしてその上に
材料を載せてまず棒を鉄板にスリスリして火を飛ばして暖めて
それから面を被って本番をやります。

運棒とか全然分からないんでここや溶接スレッドとか見て勉強してます
351名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 09:57:31 ID:xekdEA8L
>>349
乾燥させた溶接棒を使用してますか?

湿気てしまうと、ぴとぴとくっついてばかりです。さらにスパッタも増えるし、
溶接箇所が割れやすくなったり、良いことありません。

常に乾燥させた溶接棒を使うようにしましょう・・・くっつきにくくなります。


ついでと言っちゃぁなんですが、アーク溶接に興味あるなら講習会は
行っといた方が良いですよ。そこで「湿気は大敵だ」ということを知りました。
352名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 21:56:07 ID:6cJ2m+xX
>>349
細かい事だけど、調整するのは電圧じゃなくて電流だぞ。

んでアークスタート、捨て板を用意してその上でアークスタート、アークが安定してきたらさっと溶接箇所に移動して溶接。
ってやるとやり易いよ。

>>351も言ってるけど棒の管理も重要。
未開封な棒でもできれば使用前に乾燥庫で乾燥を。
JIS検定で外観は完璧なんだが乾燥庫に入れてない棒を使って曲げ試験でOUT、なんて話は何回か聞いた事ある。

あとね、棒の種類でくっ付き易い、くっ付き難いってのもある。
低水素系がくっ付き易い、だったっけ?
353名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 22:38:58 ID:3A/Y2h1U
>>350
ご指導ありがとうございます。
参考にして挑戦してみます。

>>351
乾燥はしていません。
棒はむき出しの状態で置いてあり乾燥なんか知らないです。
日立建機にてアーク溶接講習会の予約を取りました。
やはり、基本を身に付けないとダメなんですね
ありがとうございました。

>>352
私は、第二種電気工事士免状を持つ身でありながら初歩的な間違いを
してしまいました。
電圧と電流の指摘につきまして本当にありがとうございます。

アークスタートでは捨て板を使用しやってみます。
当然、乾燥の方も改善し取り組んでいきます。
(会社には乾燥設備が無いので改善提案します)


354名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 22:39:58 ID:3A/Y2h1U
>>350
ご指導ありがとうございます。
参考にして挑戦してみます。

>>351
乾燥はしていません。
棒はむき出しの状態で置いてあり乾燥なんか知らないです。
日立建機にてアーク溶接講習会の予約を取りました。
やはり、基本を身に付けないとダメなんですね
ありがとうございました。

>>352
私は、第二種電気工事士免状を持つ身でありながら初歩的な間違いを
してしまいました。
電圧と電流の指摘につきまして本当にありがとうございます。

アークスタートでは捨て板を使用しやってみます。
当然、乾燥の方も改善し取り組んでいきます。
(会社には乾燥設備が無いので改善提案します)


355名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 22:41:09 ID:3A/Y2h1U
>>350
ご指導ありがとうございます。
参考にして挑戦してみます。

>>351
乾燥はしていません。
棒はむき出しの状態で置いてあり乾燥なんか知らないです。
日立建機にてアーク溶接講習会の予約を取りました。
やはり、基本を身に付けないとダメなんですね
ありがとうございました。

>>352
私は、第二種電気工事士免状を持つ身でありながら初歩的な間違いを
してしまいました。
電圧と電流の指摘につきまして本当にありがとうございます。

アークスタートでは捨て板を使用しやってみます。
当然、乾燥の方も改善し取り組んでいきます。
(会社には乾燥設備が無いので改善提案します)



356名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 22:47:03 ID:3A/Y2h1U
>>353です
PCの不具合によりこの様な状態になってしまい
大変申し訳けありません。
357350:2007/06/21(木) 10:57:43 ID:???
うちのもいつ買ったか分からんのが(入社10年目だけど入る前からあった)まだ減らないので
使ってる。機会が年2〜3回しかないんで。
冷蔵庫に入れておこうかな・・・

>>353
講習会行くんだね。いいな。
できればレポよろしくです。
358名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 20:25:07 ID:V/Hag68V
>>357
冷蔵庫での保存いいかもね、庫内は乾燥されてるからね。
会社の冷蔵庫に明日にでも数本いれ試してみよ〜
講習会のレポは8月13日頃予定しています。
10,11,12日が講習となり料金は教科書こみの18000円(税込み)
写真代は別です二枚必要となりました。
どんな感じなのかな誰か教えて〜三日間はきつそう!




359名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 21:16:41 ID:Nc6Z+3NC
棒を冷蔵庫で保存しても意味無いかと....
そもそも冷蔵庫から出した段階で結露でよけい湿気っちゃう。

ポータブルの乾燥機を買いましょう。
新品でも2,3万円ぐらいだったかと。

乾燥の温度や時間は棒によって結構違うのでちゃんと指示を守る事。


アークの講習会って労働安全衛生法の特別教育だろ?
正直な話、仕事で既に使ってる人にはほとんど意味が無い話ばかりかと。

まぁでも実技は少しは役に立つ....のかなぁ?
実技の時に教官捕まえて色々教えてもらえ。

ちなみに、労働基準協会とかでも特別教育やってるよ。
こっちの方がずっとお安くてオススメ。
ただその分参加者が多くて実技が大変だと思うけど。


....つかね、仕事で溶接する人は法律では特別教育を受けなきゃいけないんだが。
まぁ技能講習とは違うからテキトーで良いんだろうけどw
360名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 11:03:05 ID:???
鍛造の鉄と生鉄(SS400)って溶接出来ますか?
鋳物と生鉄は付くことは付くけど割れるっていうのは
分かっているんですが、鍛造の鉄はどうなのかなと思ったので。
鋳物の溶接はググルと色々出てくるんですが、鍛造品と鉄の
溶接っていまいち出てこなくて・・・。
よろしくお願いします。
361名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 11:48:11 ID:yS6OKN3S
>>359 正直な話、仕事で既に使ってる人にはほとんど意味が無い話ばかりかと。

そう、確かにそうです。溶接作業が仕事になっている人は、熟練者から教われるのでしょうが、
溶接が、メインの仕事でなく半分趣味(?)的(すいません、元々は事務職なのですが、時には
機械修理・整備、溶接までやっていたりします)な状態で、おまけに溶接機だけ会社にあって、
周りに溶接を知っている人がほとんど居なく、「溶接棒の乾燥」やら「感電」やら「電流」「溶
接棒の種類」やら知らないことばかりでした。

しかし、受講している間、よく感電死しなかったなぁ〜と焦った。
まぁ、多少電気の知識あったからかな。

ちなみに、アークの講習会って自分が受けたの実技無かったけど・・・これって??
それでも計壱万円した・・・これって???
っていうか、実技は自分ことの会社などで10時間やってたことが受講の条件だったな・・・。
周りに教えてくれる人が居ないから、実技あるヤツにしときゃよかった_| ̄|○

ま、それでも受講時点では10時間軽く越えてたし、問題ないっしょ。
362名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 17:56:29 ID:glPhb7fF
>>360
特に問題ない。
鋳鉄の溶接が問題になるのは炭素量が多いから。

>>361
特別教育って、安全の為の教育ですからねぇ。
内容的にもかなり古い事が多いですしね。

講習会は実技ありと無しがある。
無しだと一日半ほどの学科のみ、実技はもう一日半、計3日間、だったかな。

学科は何処でも出来るけど実議するにはそれなりな施設が必要なので実技は会社でやってね、ってのがある。
実技だけの講習、ってのは聞いた事ないなぁ。

あと溶接の講習会って言ったらダイヘンや松下や神戸製鋼なんかが研修やってたりします。
主にJIS検定受験対策のコースみたいだけど、一般的なコースもあるみたいだから興味のある方はどうぞ。
363名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 18:18:54 ID:2gMp0zN5
364名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 20:59:53 ID:???
>>362
360です。ありがとうございます。
もう1つ教えていただきたいのですが、鍛造品と鋳造品の見分け方って
あるのでしょうか?
365名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 11:41:25 ID:ssOY1TKQ
>>364
鍛造、鋳造の見分け方じゃないけど、炭素量は火花試験で判別する、らしい。
材料をグラインダで削って飛び散る火花で分かる、らしい。
漏れもよく知らないけど。

火花試験でぐぐると色々見つかるからドゾー
366名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 01:35:05 ID:???
>>365
ありがとうございます。参考にしてみます。
367名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 16:57:41 ID:???
教えてGOOで質問したのですが明確な回答が得られなかったので質問させてください。

EASTON7005番の熱処理されたパイプのヒビを溶接したいのですが溶接後の再熱処理は必要でしょうか?
ネットで自分なりに調べてみたのですが再度T6の熱処理が必要ともあれば溶接後何もせず2ヶ月程
寝かせておく(時効硬化)ともありました、、、

詳しい方いましたらアドバイスいただけますでしょうか?
368名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 23:54:11 ID:xFFV/z97
>>367
基本的にここは溶接趣味人のスレだからスレ違いかと。
プロのいる此方のスレへ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1166151823/
マルチポストにならないようにな〜

つかそんな質問は溶接協会や神戸製鋼のサイトあたり調べた方が早いかと....
369名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 00:53:25 ID:LMtFT9CN
特別教育、参加してきました。
教本に従い説明だけの教官・・実技では、ストリンガーから始まり
ウエービングへと流れ最後に隅肉の練習で終了・・・ちなみに教官は、
事故のない様に見張っているだけで、上手く出来なくても問題なし
見張っているだけ。 遊び感覚で終了し資格を得た。(笑)
3日間、ただ疲れただけでした。
修得されていない方、どうですか?時間とお金を作るだけで履歴書に資格
として記入できるのです。努力する事は3日間、朝寝坊しずに起きる事。
370名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 18:54:07 ID:???
毎日350Aくらいでバリバリ溶接やってる現役が来ましたよ

つか溶接やるときはコンタクトレンズ使ってるひとはメガネにしないと
失明するからな。気をつけろ。
371名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 20:24:40 ID:TW9hfZEL
>>370
ここは趣味一般板なので基本的に素人さん向け、プロならこちらへドゾ。

溶接スレッド全般三本目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1166151823/

372名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 21:36:57 ID:7yU9r4e9
358です
特別教育を受けてきました。料金は18000円+弁当代1500円(3日分)
基本的な学科と実技でビードが上手く出来なくても問題なし。
経験で覚えるしかないと言われ、先生は実技の半分は現場にいなかった。
これでいいのか?と思う感じで3日間がすぎていきました。
現在プラスチック製造に係わる仕事で資格を手にいれた私は、
趣味で修得しただけなのに手当てとして3000円が加算された。
(200v交流 会社に有り誰も使用していなかったらしい)
アングルなどを使用し簡単な台や棚の製作を会社の方から依頼され
溶接の練習にもなり楽しく仕事をしています。
373トーチ:2007/08/31(金) 00:30:57 ID:yeFmh1QC
毎日400Aのパイプをまいてます(^O^)
もりあげ 部分がカット入ってしまいました(T_T)
374名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 23:44:34 ID:MnUKFRAT
>>373
400Aのパイプって何?
溶接趣味人なのでわかりません。
375名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 08:09:25 ID:???
>>374
インチに基づいたパイプの呼称だね。
「A呼称」と「B呼称」があるよ。
例)
直径、「4分の3インチ」=「20A」=「3/4B」=「六分(ろくぶ)」

最後の「六分」は「8分の○○」という呼び方。
「ガス管サイズ」と「ミリ寸」とがあるので、実寸も合わせて見るべし!
376名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 18:35:05 ID:???
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
http://ah5aaj.gosyuugi.com/
377ちょいら:2007/11/06(火) 17:46:47 ID:oHzzr+AS
講習会って、WESかとおもった。
378名無しの愉しみ:2007/12/08(土) 14:10:38 ID:???
昨日久し振りに会社にある200Vアーク溶接機でステンレス溶接してみました。
周りにできる人がいないのでずっと自己流でやってたけどやっと何とか満足いく仕上がりになりました。

ところで、被覆アーク溶接が得意な方に質問なんだけど、隙間が1、2mmあるときは円を描くように
すればいいのでしょうか?それとも「つ」の字を行ったり来たり描くように(左→右)すればいいいのでしょうか?
あと、母材との距離はほぼゼロ(手首の重さで引っ付けてなぞる感じ)が一番綺麗な波ができたのですが
これで正しいのでしょうか?
379名無しの愉しみ:2007/12/13(木) 17:27:58 ID:???

そうなんですか。
逆にその方が良かったりして。
家のやつだと容量大きすぎて薄物
綺麗に出来ないし、アーク安定してないし。
380名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 06:38:12 ID:???
ステンレス配管の突合せ溶接をTIGでやってるのですが、電流下げて連続でやったほうがいいのか、高めの電流でアークを切りながらやったほうがいいのでしょうか?
 どうもビードが安定しないのでコツとか教えてくださいませ
381名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 22:37:35 ID:???
乾燥させた溶接棒を使用してますか?

湿気てしまうと、ぴとぴとくっついてばかりです。さらにスパッタも増えるし、
溶接箇所が割れやすくなったり、良いことありません。

常に乾燥させた溶接棒を使うようにしましょう・・・くっつきにくくなります。


ついでと言っちゃぁなんですが、アーク溶接に興味あるなら講習会は
行っといた方が良いですよ。そこで「湿気は大敵だ」ということを知りました。
382378:2007/12/17(月) 23:07:53 ID:???
湿気は大敵なんですね。知りませんでした。
漏れはいつからあるか分からない(10年前に入社したときから開封状態)棒を
使ってました。

大きいタッパーみたいなのに乾燥剤入れとけばいいですか?
今ある棒がもったいないので乾燥させたら復活できるかな・・・?
383名無しの愉しみ:2007/12/21(金) 01:17:37 ID:???
突然の質問失礼します。
今度、MIG溶接機を買おうと思っています。
用途は0,8mm位の鉄板。(車のボディ)
稀に足場用鉄管を溶接するくらいです。
家の関係上100V溶接機になってしまうのですが、上記の用途で、100V溶接機は無理があるのでしょうか?
可能であるならば、お勧めの溶接機等があれば教えていただけると嬉しいです。

それでは
384名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 02:28:00 ID:txj0EHgw
あたしゃも、講習会で溶接棒は湿気が大敵ということを初めて知ったクチ。
(周りにそういうこと教えてくれる・・・いや、教えられる人が居なかったんでね)

>>382
その講習会で溶接棒の乾燥機があるということも初めて知った。
会社で半分趣味的な感じで溶接してるんだけど、初心者ながら
こういうの知ると欲しくなっちゃってね・・・。

でもまだ買ってない。
385名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 03:14:28 ID:???
会社の溶接棒乾燥機でヤキイモ焼いとります∠(-_-)
150度2時間がベスト
386名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 11:07:41 ID:???
溶接棒乾燥機なんてあるんだ。
それだけ加熱して乾燥させるって事なんで、おかず海苔の乾燥剤集めてタッパーに入れとこうと
思ってた漏れのアイデアはダメかもしれんね。
387名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 11:13:07 ID:???
>>386
乾燥してるのならそれでいいんじゃ?
湿気ちゃってるのは熱が必要だけど。
388名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 21:15:01 ID:???
>>387
了解〜
新品なら乾燥剤で保管で湿気てるなら熱入れて強制乾燥ですね。
湿気てるのがあと3箱あるのでバーベキューの鉄板で炒めてみるかな・・・
389名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 22:09:00 ID:???
普通に電流値計る要領でしばしアーク棒に通電させる
これで乾燥OKですよ
390名無しの愉しみ:2007/12/24(月) 01:51:03 ID:9Wum6MH3
アークで出たヒューム吸って息苦しくなった、気分が悪くなった経験がある人いますか?
自分は無知だったもので、ヒュームの有害性を知らず
初めて溶接してそれが部屋の中で(床が焦げないようコンパネ敷いて)やったので、煙吸い込んでその日は気分悪かった・・
仕事で毎日溶接してる人たちって専用のマスク付けてるんですか?
あとたまに溶接面無しでアーク溶接していらっしゃる方がいますがあれってどういう目玉をしているのでしょうか。
391名無しの愉しみ:2007/12/25(火) 04:28:19 ID:cSrq4EUG
>>388

被覆の劣化や湿気の状態によっては急激な熱入れしたら被覆が割れるよ。
シリカゲルじゃ現状維持はできても乾燥は無理。

せめて100度くらいのオーブンで1時間とか。
392職人歴11年:2007/12/27(木) 00:54:42 ID:???
>>390
>アークで出たヒューム吸って息苦しくなった、気分が悪くなった経験がある人いますか?
→特になし。ただ亜鉛メッキされた鋼材を溶接したその日の夜は寒気を感じる。
体の震えが止まらない。メッキの加工依頼を受けた時は時間単価を2倍にする、
もしくは高価だがステンレス(TIG溶接)を薦めるようにして逃げる。

>仕事で毎日溶接してる人たちって専用のマスク付けてるんですか?
→企業勤めなら当然マスク着用の会社規定(規則)がある。倒れたりでもしたら労災とされるため。
うちは自営だから本人の自由ということになっている。
個人的にはマスクをすると余計に息苦しくなるのでしない。俺はきっと癌で死ぬだろう。

>あとたまに溶接面無しでアーク溶接していらっしゃる方がいますがあれってどういう目玉をしているのでしょうか。
→薄目を開けている。しかし長時間すると目を焼く。
何度か目を焼くとそのうち慣れてきて目に根性がつく。けど1時間が限度。素人は1分が限度。
素人は絶対にやっちゃダメだ。

最後に溶接はセンスが必要。
20年やっても下手な奴は下手。
溶接歴2、3年の職人が年配の職人の技術を超えてしまっている場面を何度もみた。
男性よりも女性の方が手先が繊細で有利かとも、最近思う・・・
一番上手なのは造船業の溶接工でしかも女(予想w)

393名無しの愉しみ:2007/12/27(木) 01:37:44 ID:???
多くのプロの料理人が男である事、
慣習的に縫い物などをやっているだけで、プラモや日曜大工は苦手な事、
それを考えれば女が繊細だ器用だセンスがあるなんて
394名無しの愉しみ:2007/12/27(木) 12:03:53 ID:???
高いマスクは値段に見合った性能だし、安いのはその逆。

一度いいマスクを使ってみることをおすすめする。
いいのは全然息苦しくないよ。
395名無しの愉しみ:2007/12/27(木) 16:22:28 ID:p5DVQg5L
なんつーかこのおっさんはいくらやってもモノにならない典型だな。
http://www.youtube.com/watch?v=YzgeeDs8ryo
http://www.youtube.com/watch?v=Ekphndzf99I
396名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 09:00:50 ID:ZEg8vr3e
>>395
わざとやってるようにもみえるw
397名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 16:18:20 ID:???
これ、カメラで撮ってる時って裸眼でファインダー覗いてるの?
面越しに覗いてるの?
398名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 17:52:58 ID:???
>>397
裸眼。

つーか動画のおっさんは素人、
または入社したてで捨て板のステンレスで練習してんじゃないの?
あのレベルでは金とれない。
399名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 19:06:49 ID:???
>>398
あのレベルで溶接された物なんて幾らでも売ってるがな
400名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 23:49:26 ID:tGfd7KPd
ちょっと教えてもらえますか?

趣味で半自動使ってます。
ガスで溶接性能はかなり変わるのでしょうか?
アルミ溶接をかんがえてアルゴンボンベ購入したのですが、
ボンベ2種類用意するのは厳しくて
鉄の溶接の時もそのままアルゴン使ってます。

ステンの溶接はステンワイヤーを用意しないとまずいですよね?
どこで売ってるかわからなくて。
今は鉄ワイヤーで溶接してますが溶接部分が将来的に心配で。

401お願い致します!(>_<):2007/12/29(土) 02:05:59 ID:4fcZPZty
402職人歴11年:2007/12/29(土) 18:21:25 ID:???
>>400
>ガスで溶接性能はかなり変わるのでしょうか? →変わるよ。
アーク溶接なら、鉄を溶接する場合は炭酸ガスを使用。アルゴンより安い。


>ステンの溶接はステンワイヤーを用意しないとまずいですよね?
将来的なこと、相性等を考えるならワイヤーはステンレスの方が好ましい。
ただ、ステンレスのワイヤーはかなり高価で値段を知るとびっくりすると思う。
(いい加減なこといえないので具体的な値段を調べてください。)
個人的な感想だと、ステンのワイヤーはきれいなビードが出やすい。
あとで自然にパリパリッと表面が割れて、
下からビードが出てくる。ちょいわかりにくいと思うけど、使うと「なるほど」と
思うだろうね。

>どこで売ってるかわからなくて。
近くの金物屋(工具やボルトなど売っているところ)や農機具屋(たいがいガス販売店と付き合いがある)
または鉄工所(中間マージンをけっこうとられるかもしれない)
ホームセンターでは入手不可能だろうね。





403400:2007/12/30(日) 21:54:27 ID:DfhnL33Q
>>402
ありがとうございます。
使用用途的には自分の車の部品を加工する程度なので10Lボンベで
数年使えちゃうくらいですがガスの性能で変わるならボンベを
追加する事を考えても良いですね。
ステンワイヤーは金物屋探して聞いて見る事にします。
ただ、個人で使用する量考えると買うのは難しいかもしれないですね。

半自動をもう少し使いこなして見ます。
404名無しの愉しみ:2007/12/31(月) 02:18:02 ID:???
>>403
アルゴン100%だと溶け込みが浅くなるぐらいで問題なさそうだけど、ガスのコストがネック?
炭酸ガスとアルゴンガスの値段差は10倍近いですよ

ステンレスワイヤと軟鋼ソリッドワイヤだと値段差は倍ぐらい
ステンレスに軟鋼棒を溶接すると、もらい錆びしてステンといえど錆びがついて腐食するから部品としては問題ありそう
軟鋼用ワイヤを扱ってる金物屋ならステンレスワイヤも取り寄せてもらうことも可能でしょ
お使いの半自動溶接機のメーカーと型番、溶接ワイヤの径と材質言えば大丈夫ですよ
405400:2007/12/31(月) 21:59:12 ID:cU4ZkCky
>>404
今はアルゴン100%で使ってます。
ネックはボンベの置場で狭い車庫内で捨てられない部品で場所とってまして。
数ヶ月に一回使うと言った具合ですが、それゆえ場所効率を優先してました。

半自動本体とワイヤーも某量販工具屋で買ったんですが
ステンワイヤーの取り扱いは無いそうなんです。
一般的な金物屋はこれから開拓なんですがアドバイスを元に聞いて見ます。

ふと思ったのがワイヤーロック用のステンワイヤー代用できないかな、と。
それなら車部品屋で買えるんですけどね。
406名無しの愉しみ:2008/01/01(火) 09:09:44 ID:???
>>405
 量販工具屋が取り扱いしてないとは、半自動本体が外国メーカーでなのか、注文をめんどくさがってるだけでしょうかねぇ
 半自動本体のメーカーか溶接棒メーカーに直接問い合わせたほうが早いかもしれないですね

 ワイヤーロック用のワイヤがどんなのかわかりませんが、ワイヤ径が合わない物を使うと送給ロール部がイカれてしまって故障の原因になる恐れがあるから代用するのに気をつけてくださいな

 
407400:2008/01/01(火) 22:55:46 ID:/5Hb2PaY
>>406
お察しの通り本体が外国メーカーです。

ワイヤーロックのワイヤーは径が0.6や0.8mmがあって200g程度で買えて手軽そうなんです。
線径が均一かはわかりませんがだめになるとしてもローラーと押さえのベアリング位
なんで消耗品と割りきれば問題はワイヤーの材質が名前どおりの物かですね。

相談乗ってくれた皆さんありがとう。
408名無しの愉しみ:2008/01/10(木) 21:05:58 ID:???
(+.+)
409名無しの愉しみ:2008/01/12(土) 20:44:38 ID:???
↑目を焼いたな?
410経験四年:2008/01/19(土) 04:29:07 ID:xinenRAc
建物の柱の溶接って検査とかあるじゃないですか
検査で やり直し ってどうゆうこと? 失敗の溶接原因は? きじゅつてきなことがしりたいなー
411名無しの愉しみ:2008/01/19(土) 06:53:33 ID:???
外観検査なら
ブローホール、割れ、アンダカットかな
412名無しの愉しみ:2008/01/21(月) 19:04:11 ID:xqeBebQK
ありがとう 専門ようごわかりません

酸素 ガスって 一本いくらしますか
うちの先輩 贅沢に 暗いところでは 照明がわりにつかいます 何時間も
413名無しの愉しみ:2008/01/21(月) 19:16:25 ID:zSoo/JmH
溶接の煙 って害があるんだよね 最近しった 。
超 零細弱子会社勤務 誰もマスクしてない 数人しかいないがみんな高齢 肺の病気聞いたことない。
むしろ 昔、豚小屋解体、一日中マスクして煙だらけでパイプなど切断 なにかの菌に感染しないか心配だった
414職人歴11年:2008/01/21(月) 21:42:23 ID:???
>>410
内部が空気を噛んでいて巣になっている場合とか・・・
レントゲン?検査だっけ?自分はセイカン・機械加工職人だから詳しくないけど・・・
うちの場合は、サンダーで飛ばしてやり直します。
ここで聞くより、「鉄骨屋」でスレ検索したほうがいいかも。
かなり多くの専門用語が飛び交ってるけどw
415職人歴11年:2008/01/21(月) 21:47:39 ID:???
>うちの場合は、サンダーで飛ばしてやり直します。
軽量鉄骨の場合ね・・・

大きなコラムやH鋼を加工してるところは
防護服で頭から足まで覆い、
専用マシンでバリバリ飛ばしてるらしいけど・・・
かなり悲惨だと言ってたなぁ・・・自分はみたことないけどねw
416名無しの愉しみ:2008/01/21(月) 23:25:42 ID:BvGqFfvl
質問させてください。今職業訓練で交流アーク溶接やってるんですが、うらなみって
何で判断してます?先生が音って言ってたんだけど何がどうなったらどんな音がするんですか?
あと見た目ではわからないものなんでしょうか?先生もこの音なら大丈夫って言って裏見たらあんま
出てなかったし・・確実にできるもんでもないのかな?
も一つ、アーク短くするってのは棒を材料に近づけるってことですよね?そうすると
離した時より熱が弱くなるんですか?もうさっぱりですぜ・・・
417名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 11:39:53 ID:???
先生に聞いてみたら。せっかくの機会なんだし。
418名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 14:40:47 ID:mcGoynxD
溶接専門の先生たまにしかいないし、聞いてもなれてくれば解るって感じの答えばっかなんですよ。
感覚を磨くにしてもなにか基準になるものがあればなと思ってね。
でも今日の実習でなにかをつかんだきがする
419職人歴11年 :2008/01/23(水) 10:43:04 ID:???
>>418
溶接の場合は人に教わるとか、人のをみて覚えるというより、
先生のいうように感覚を磨くしかないと思うな。。。
ようは「慣れ」でしょう。
俺がもし人に教える場合でも、自分が実演してるのを隣で面をもって覗かせる、
距離はこのくらいで走らせるスピードはこれくらい・・・と。
「あとは、自分で感覚をつかんでくれ」というなぁ。
正直、教えようがないというのが本音。
>>418氏が技術を習得して、それを第三者に伝授しようとした場合、
その「教えようがない」という感覚がわかると思う。
職人っていうのは人それぞれ感覚が違うわけだし、我流っていうものがある。
極端な話だけど、おそらく今、俺がその先生に教わろうとすると、
ケンカになるだうなぁ・・・。

心配しなくても、数をこなせばこなすほどある程度は必ずみんな上達する。
けど、他の職人(同業者)をうならせるほどの技術を身につけるには
センスが必要だと思うけどね。





420名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 14:55:41 ID:l3d5uwz2
溶接を始めました。バッテリー3個でw100V15Aのコンセントしかないもので・・
100V15A機よりはバッテリー溶接の方がいいだろうと思ってこれにしました。
Lアングルを買って、練習していますがなかなか綺麗にビードを出すのは難しいですね。
表面の黒皮っていうんですか、黒錆?は削り落としてからの方がいいのでしょうか。
私の環境は38Bバッテリー3個(新品)直列、ケーブル22mm2、溶接棒は低電圧1.6mm,2.0mm,2.6mmを試してみました。
421名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 20:34:12 ID:pk139sv9
>>420
>表面の黒皮っていうんですか、黒錆?は削り落としてからの方がいいのでしょうか。

錆っていうほどのもんじゃないよ。酸化して黒ずむんだけどね。
赤錆が出てるならサンダーで落としたほうがいい。
スパークしやすくなるから。
422名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 23:12:10 ID:???
黒サビで正解ですよね。理想は落としてからが良いです。
落とさなくてもくっつくので僕はあんまり落としませんが。
ビードがうまく出ないのは材料の厚さが合ってない可能性もありますよ。
423名無しの愉しみ:2008/01/30(水) 11:51:57 ID:NHvE3GHX
ところでバッテリー溶接はスレ違いね
424名無しの愉しみ:2008/02/01(金) 15:32:43 ID:Jaufdngz
>>423
なんで?手棒溶接の一つの方法じゃないですか。
ここ半自動専用スレ?
425名無しの愉しみ:2008/02/01(金) 23:19:08 ID:???
つ「スレタイ」
426名無しの愉しみ:2008/02/02(土) 22:44:54 ID:???
SUZUKIDアーキュリ120をトランスで125Vぱわーあっぷで使ってもだいじょーぶですかね。
いまいちトランスのありがたみがわからないもので...
427名無しの愉しみ:2008/02/03(日) 00:17:43 ID:???
お勧めしませんよ。安全回路が働いて使えないか、使用率が下がるか、
寿命が縮むか。いずれにしても良いことはないと思います。
トランスは電源までの距離が長い場合に一次電圧が下がるのを防ぎます。
428名無しの愉しみ:2008/02/11(月) 21:07:17 ID:???
>>410
今日このスレを知ったので亀レスですまんが、
>>411の解説だが、ブローホールってのはビードに穴が空いてる状態。
原因としては溶接中に吹いてくる風が主だね。あと、ノズルがつまってたとか
割れは文字どおりビードが割れてること。これは個人的に経験が無いので原因はわかんない。
アンダカットは母材が欠けること。電圧が高いとか、溶接の狙いがいまいちの時になるね。
で、検査は外観も見るけど、超音波(UTとも言う)で外観じゃわかんない内部も見るんだね。
超音波で出てくるのは溶けこみ不良とか、スラグ巻き込み等なかなかシビアに出てきます。
これらの原因はウィービングがガサいとか、狙いが悪かったとかが主だと思います。
で、検査でNG(欠陥のことね)出るとガウジングって言う見た目手溶接みたいな道具で
溶接したビードをNGが出たところまで飛ばして、
盛り直します。で、再検査。
どうでしょう おわかりいただけましたか?
429名無しの愉しみ:2008/02/16(土) 19:27:24 ID:Euw3gLLS
>>426
アーキュリ120は整流器とコイルの間に、平滑コンデンサを付けてみな。
厚板をやるときはパワーアップするぞ。
430名無しの愉しみ:2008/02/16(土) 21:27:28 ID:Euw3gLLS
アーキュリ100は、トーチにガスチューブを繋ぐと。
ガスMIGとして使えるよ。
431名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 10:08:37 ID:5uog0kDR
>>430
とっても興味があります。
私もアーキュリ100を使っているんですが、もしよろしければ
どのようなパーツが必要か等、詳しくお教え頂けないでしょうか?
432名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 17:29:17 ID:???
現場で継ぎ合わせがものすごく開いてるところは、ばたーりんぐでしあげで、びーとがなんそうにもなるからつかれますな。
もちろん 超音波 外観
433名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 18:10:39 ID:???
>>419
ちがうな!溶接学校の先生は、能書きしかしらんよ。
だから、現場で職人に教えてもらうしかないな。
俺は、あんこの親分に教わり堺の日立で溶接の検査監してた人にも認められてたからな。
その辺の町工場じゃあ うでは、あがらん。
まずは、造船で修業しろ
でも 今は、造船も半自動やな
半自動なんかは、電流 電圧を合わせたら ばかでもボタン押したら、ひっぱれるから 半自動なんかは、覚える必要無し 棒がたければ、半自動もできるからな。
やっぱりノチョウバいかなあかんな。
球形タンク 単価いいよ。勿論免許いるけどな にぃぴーとって、せんもんきゅうのじーぴーあい いーきゅのいっしゅ
あんこは、いいよ おれは、時間ごせんえんやからな
434430:2008/02/17(日) 22:56:07 ID:c4TD5rIH
>431
まずトーチのネジを外して分解します
なかにコネクティングユニット(白いプラスチックの部品)があります。
このコネクティングユニットを分解します。
中にOリングが3個入っていれば、幸運です。
φ4のナイロンチューブを繋いで、炭酸ガスを供給すれば。簡易ガスMIGとして使える。
不思議なことに、コンデンサもリアクタコイルが無くても溶接できる。
ただしビートがもっこりするけど、ウエービングを上手にやればなんとか使えるでしょう。

SAY-120の、コネクティングユニットには、ちゃんとOリングが入っている。
しかし、私のSAY-100のこのコネクティングユニットには、Oリングが1個しか入ってなかった。
しかたなく、ホームセンターでOリングを買ってきたりしてとても苦労した。

ミクシーの俺の日記で、改造の様子を途中まで書いていたけど。
全く反応がないので今は更新していません。
435430:2008/02/17(日) 23:05:07 ID:c4TD5rIH
>431
500kΩの可変抵抗を付けて、ワイヤー送りを可変できる様にするのもお奨めです。
ノーマルのアース線は5.5スケだから、22スケに変えるのもお奨めです。
秋月電子のトライアック調光器を付けるのも良いです。
436431:2008/02/17(日) 23:34:27 ID:lE5S+4BN
>430
ご丁寧なご回答ありがとうございます。一度分解して確認したいと思います。
ワイヤー送りも非常に興味深いですね。早速チャレンジしてみます。

ミクシーの日記も非常に興味がありますが、発見できませんでした(涙。
437名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 21:03:05 ID:RV02/LZe
しょーもない事だけどつっこんでおく。

CO2使うのはMAGな、MIGはアルゴンガス(日本ではほとんどがアルゴン、海外ではヘリウムを使うらしい。)
メタル、アクティブ、ガスとメタル、イナート、ガスの略称。
438名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 21:25:16 ID:???
もっとしょーもない事だけとつっこんでおく。

ウエービング、じゃなくてウィービング、な
波じゃないぞ。織る、って意味
439430:2008/02/19(火) 22:39:35 ID:6y2wy0N1
>437
しょーもない事だけど
ヘリウムを使うのは、アメリカだけでは?
アメリカでは、天然ガスからヘリウムが取れるらしい。
440430:2008/02/20(水) 21:18:02 ID:HXEJMnE8
441名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 12:30:16 ID:KAr2F02w
半自動アーク溶接とTIGだったら、どっちが早く溶接出来る?
442名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 18:46:18 ID:bQXsVIDA
>>441
半自動で溶接できる物なら圧倒的に半自動の方が早い。
TIGは半自動や手棒で溶接できない物、スパッタが付着したら困る物、ビード外観を要求される物、とかじゃないとメリットが無い。
難易度も半自動よりも高いしね。
443名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 04:00:16 ID:7zinv+Ps
質問よろしいですか
会社でTIG溶接で手をくるくるまわしてつけている人そのままつけているひとが
いるのですがどちらのやり方がただしいのでしょうか?自分は手をまわしていると
ながものだと最後のほうでまがっていってしまいます・・・・
444名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 10:25:38 ID:ab4ADpTx
>>443
どちらのやり方も正しい。
それぞれ人の好みの問題です。

ただトーチを回すやり方はノズルのキズが製品に付くので凄く外観を気にする製品ならちょっと問題ある。

これ以上突っ込んだ話は機械・工学板の該当スレへドゾ。

溶接全般スレッド四本目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1198321710/
445名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 15:33:20 ID:tns9OcYl
アルミ製のスノーダンプ先端が割れているんで、
親父が板溶接して補強出来ないかと言っているんですが、
検索してみたところ、アルミは難しいと書かれているのが多いようです。

ホームセンターで売っている、家庭用溶接機では無理なんでしょうか?。
技術的な問題も有るんでしょうか?。
446名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 18:00:33 ID:8HX2Psl1
>>444
丁寧な回答ありがとうございました。ここはいいですね。
ほかのかたのレスをみていてとても勉強になります。
447430:2008/02/23(土) 19:26:51 ID:JrVlpbBI
>445
これを試してみたらどうですか?
http://www.weldcare.net/magna/magna55.html

ちなみに、家庭用溶接機では無理です。
448名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 19:28:24 ID:JrVlpbBI
>445
戦争中は、酸素アセチレンでアルミの溶接をしていたらしいです。
でも、超難しいので。いまでは酸素アセチレンでアルミ溶接をやる人はほとんどいない。
449名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 00:16:32 ID:43uLSmdl
>>447 >>448
どうもです

やはり無理ですか
450名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 01:05:36 ID:VZMPtWPr
アルミの溶接が難しい理由。

アルミを溶かすと溶けたアルミの表面に酸化膜が出来てしまいます。
これが邪魔して母材同士それぞれの溶融金属が混ざらず溶接できません。

ガスで炙って溶かすとよく分かるんだけど、鉄みたいにサラサラした感じではなくぶよぶよした感じになってしまいます。

アセチレンで溶接する時は溶加棒で酸化膜を突っついて無理やり混ぜる感じでやる、らしい。
451名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 17:53:59 ID:qraEQE68
だれか、家庭用のMIG溶接機で。アルミ溶接した人はいませんか?
どのくらいきれいにできるのかな。
452名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 05:43:43 ID:???
>>445
素直にプロに任せた方が良いと思います。アルミは素人じゃかなり難しいです。
亀裂の大きさによりますが安ければ1000円、高くても5000円位で直ると思います。
453名無しの愉しみ:2008/02/26(火) 00:44:00 ID:???
>>429

どれくらいの容量のつけると効果出ますか?
454名無しの愉しみ:2008/02/26(火) 20:16:23 ID:5VETN0h5
>453
12000μF-80Vのコンデンサを5個くらいつけてみたらどうかな。
SAY-100の改造は、5個の場合と8個の場合で試したけど。
5個と8個の違いは感じなかった。
でもたぶん多い方が良いと思う。

ただし放電回路を考える必要があるので注意してね。
簡単にやるなら、ブリーダ抵抗を付けるだけ
ちゃんとやるなら、リレーと抵抗を使って放電する。
455名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 15:19:50 ID:???
アーキュリー80でステンレスを溶接する方法はないでしょうか?
極端に難易度の高い改造でなければ出来る環境だとは思います
456名無しの愉しみ:2008/03/05(水) 06:43:57 ID:???
>>439
ではCS溶接とはいったい何でしょうか^^?
457名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 19:40:39 ID:ZxquVPjx
>455
ガスMIGに改造して、アルゴンガスのタンクをレンタルして
φ0.6のステンレス溶接ワイヤーを買えばできます。
改造は5000円もあればできるけど。
溶接ワイヤーとアルゴンガスが高い。
458名無しの愉しみ:2008/03/07(金) 20:11:49 ID:???
>>457
結構敷居が高いですね・・・
ノンガスのステンワイヤーは出力が高いのでしょうか?
459名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 06:25:39 ID:A3BzL92Z
>458
>ノンガスのステンワイヤーは出力が高いのでしょうか?
すいませんが、意味がわかりません。
460名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 19:54:34 ID:/6ECPBdv
亜鉛めっきの鋼材ばかり10年溶接してきました
マスクは防毒マスクみたいなタイプでないと死ねます
溶接面以外にもUVカットの目薬差してます


自宅の部屋で溶接は火災の危険があるのでやめましょうw

良スレage
461名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 01:04:46 ID:???
UVカットの目薬?
462460:2008/03/10(月) 12:37:14 ID:???
>>461
ロート製薬の7〜800円のを使っていますね
真横とかからアーク見るような場合効果的です
463名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 12:57:21 ID:???
そういうのあるんですね。先入観から事後に対処するものしかないのかと
思っていました。
464名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 18:01:23 ID:???
1/10000の自動溶接面使ってるけど光が一瞬目に入ってなんかやだな。
465名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 19:53:10 ID:???
>>464
あ、そうなんだ。
だけど目焼く程では無いんでしょ?
466名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 20:04:56 ID:9HNTHfFC
配管を溶接するのに、アルゴン溶接練習をしているんですが
何かコツはありますか?
467名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 20:05:31 ID:RfLkVYJm
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cua/index.htm
「紫外線を防ぐ」ではなく「紫外線からのダメージを少なくする」って商品ですな。

同じコンセプトの商品がファイザーからも出てます
バイシンUV http://www.eyeneedlove.com/products/products08.html

売ってる所見た事無いけど今度探してみようかな....
468名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 03:32:34 ID:5Bz35Ov4
目薬程度じゃ溶接の光にゃぁ 焼け石に水 でしょ。
日常生活の中での話なんじゃないの?その 紫外線からのダメー
ジうんぬん てぇヤツは。
それよりかは、レンズやらフィルムとかで遮られている方が確実かと。



>464
確かに。自分も興味本位で安いタイプ(1/10000)を買ったんだけど、
チョットでも強い光が入ると、「目、大丈夫なのかなぁ・・・?」と不安
がってしまう。
まぁ、面で遮るの失敗して、目ぇ焼くよりかは良いが・・・。
469名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 09:38:59 ID:???
ちゃんと面使ったうえで横から入る光に対して目薬使うんでしょ。
470460:2008/03/11(火) 19:40:39 ID:???
ですです。
私が勤務してる所は複数人で溶接する職場ですので
真横で仮付けや本溶接されると白眼が焼けてしまいます(-ω-`)
スパッタ除去用にUVグラスもしてますが
UVカット目薬も差していると確かな違いを感じます
初心者の方はスパークが巧く行かずにアーク見ちゃうだろうし
比較的安価な物なので紹介させて頂きますた

溶接は目が痛くなるし白内障のリスクもありますけど
でも上手く出来るとホント楽しいですよ〜
皆さん、目をなるべく焼かない様にして
楽しみながら溶接ライフ頑張って下さいね(●ω●)
471名無しの愉しみ:2008/03/12(水) 21:30:55 ID:???
俺も>>470みたいな環境で、溶接も仮付けもするんだけど、山本の眼鏡使ってるよ。
ttp://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety_new/weldglass/weldglass.html
の中のYM-1200って奴に正面だけ透明レンズになってるのをかけてから、ハンドシールドもって溶接してる。
仕事として溶接してる人はみんなやってると思うけど、遮光ガラスの縁にテープ付けて溶接面本体にフィットするように
して隙間を無くしておくだけでも違うと思う。
472名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 22:07:44 ID:???
目玉焼きスレかな? 初心者は誰でも焼くよな。
眼科医に行くと、点眼薬を出すんだな。でも効果が無さそうな気がするが。
やっぱ、目を焼いたなと思ったら「冷やす」。これ最強!
473名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 02:08:10 ID:???
昔、親方に聞いた話やけど
目を焼いた焼酎を注したらいいっていうてた

紫外線をカットすれば目焼きを防止できそうだから、目が悪くなくても普段からメガネを着用してたほうがいいのかもね
474名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 12:46:27 ID:fvJ78TXm
>>434
酒で洗うと治るとか治らないとか‥嘘だと思います。
目を焼いた時に会社で貰った飲み薬が良いです。

カプセルの中の液を目に入れれば早く効くそうです。
475名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 16:17:40 ID:???
俺はジャガイモの薄切りが効果あるって聞いたけどw
薄めに切ってまぶたにのせたけどイマイチ効果が分からないw

自分は夜に目が痛くなり出すけど、本職の方は作業中からも
痛くなる事あるんですかね?
476名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 12:47:26 ID:???
ヤケドだからアロエの中のグチュグチュしてるやつとか目に入れたら良いかも。
まぁ素直に眼科に行って目薬もらうのが最良なのは確かだよね。
スレ違いだから詳しく書かないけどやる気のある眼科に行かないとダメね。
477名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 16:18:03 ID:???
>>476
草負けしてえらいことになるだろ。自分でやってみてから書き込もうね。
478名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 20:46:09 ID:???
>>477
お前もな
479名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 21:07:30 ID:???
>>478
意味が分からん。まあ俺は寛大だからお前みたいなヤツでも許してやるよww
480名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 21:11:04 ID:???
でも結論は
>>476
>まぁ素直に眼科に行って目薬もらうのが最良なのは確かだよね。
だぜw

>>476ってスレ違いかな?いい情報と思うけど俺は・・・(眼科ね
481名無しの愉しみ:2008/04/06(日) 22:05:54 ID:mC2J9m+t
まぁ眼科に行ったところで大した事してくれる訳じゃないけどねぇ....
気休めに目薬出してもらって終了。

焼いちゃった目ってどうする事も出来ないのよ。
自然治癒を待つのみ。
冷やして痛みを誤魔化すしかない。
482名無しの愉しみ:2008/04/07(月) 02:28:53 ID:???
いい情報ならちょっと書いておこう。眼科の医者は、親が医者で仕方なく
医者になったというパターンが多い。そういう医者は熱意が無いのよ。
それに親身じゃないから態度が冷たい。あくまで一般論の話ね・・・。
483名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 10:06:26 ID:???
保守
484名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 11:27:42 ID:???
保守ったって下げてない?
485名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 15:50:14 ID:zlB0NW9b
目薬あげ
486名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 09:05:55 ID:afAZbW+7
親方から教えてもらったのは
ジャガイモを摩り下ろし
ガーゼに包んで目の上に被せるといいらしい。

溶接、15年。目も焼かなくなりますた。
487名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 04:21:10 ID:???
>>486
鉄骨屋でブラケットを一日中やってみ
電流めーいっぱいあげて、ワイヤたたかん程度に電圧あわせて。
電気強いから…
熱で焼けるよo(^-^)o
488名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 23:00:20 ID:???
>>487
トーチがビャーってうなるよね。
溶接屋さんのクレータぐらいの電気で溶接してるヘタレな俺等は
それを見て「トーチ怒ってる」なんて言ってるよ。
489名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 19:34:02 ID:???
インキンの奴は、出しておくとアノ光と熱で菌が死滅する。とか聞いたが
火花が飛んできて危険すぎるだろwwwwwと思った
490名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 20:02:39 ID:???
それに強烈な紫外線ですごい事になりそうだなぁw
491名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 21:38:08 ID:???
>>489
確かに紫外線は殺菌効果があるから死滅するかも知れん。
だが日焼け効果?も、あるから黒光りする○×△を見た彼女は・・・以下、略。
492名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 23:55:12 ID:???
インキンは初耳だ
精子が死ぬってのは聞いたことあるw
493名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 21:30:56 ID:npkEZ3fU
最近暑いから腕まくりで溶接(手棒)してるから
両腕真っ赤だぜ!


ってかうちの会社誰か俺を注意しろょ
494名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 20:52:40 ID:Y7x6dOTt
俺も目によかれと思って市販の目薬(バイシンUV)使ってたけど
軽度の結膜炎になったよ(医者でそう診断された)、その医者の話では
市販の目薬は防腐剤が入ってるから良くないってさ
495名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 14:18:52 ID:P/B7ifKj
>>493
俺、一年中、腕まくってます。
赤くなりません。

ただ、スパッタで、結構、焦げてます。
496名無しの愉しみ:2008/05/20(火) 21:06:14 ID:???
溶接機を改造してる人はいますか?
497名無しの愉しみ:2008/05/23(金) 23:41:17 ID:roLcQVik
自分は近視だから眼鏡常にかけてるから目焼く事はあんまりないですが、
焼く程度にも個人差あるみたいですね。

弱い電気でも取り合いなんかやると腕よりも革手+軍手してても指の根元
持ち方次第では真っ赤に焼けて我慢出来ないでアーク切ってしまう時あります。
498しろうと:2008/05/27(火) 09:01:00 ID:UWrorwji
自分の本職はガラス屋なんですが、最近仕事がまったくなくなり友達に相談したのです。

その友達は矢板打ちの仕事をやっていて玉掛けの資格を持っているならまずはアルバイトでやってみたら?
の言葉に甘えまして働く事になったのです。

働きだして20日がすぎた昨日の事です。
継ぎ矢板の溶接があり、職長が『適当でいいからやっていいよっ』て言ったので
初めてアーク溶接しました。
一言で言うと、かなり難しいっ!!です。

で。
昨日の夜中、

目がゴロゴロして涙が止まらない!

地獄でした、今だに痛いです。

面は使ってたんですけど・・・

やっぱりシロウトですね。
イイ経験になりました。

これから『うまくなったねっ』って言われるように頑張ります。

目は痛いけど、初めての溶接楽しかったです。

みなさんも目を焼かない様に頑張ってください。
499gh:2008/05/27(火) 09:15:24 ID:+cqo9Hi1
500名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 13:43:30 ID:???
>>498
ボクはDIYで溶接やって遊んでますが、一度プロの現場でちょっとだけ勉強
してみたいなぁなんて思ってるんで、その環境が羨ましいです。
素人なんで差し出がましいですがしっかりと面の中に顔を入れると大丈夫です。
501しろうと:2008/05/29(木) 17:39:25 ID:JTS7JJIn
>>500
確かにプロの方は上手ですね〜。
後ろから面を使って覗いてみたんですが
まったくわからなかったです。

プロの方が細かく教えてくれるんですけど
うまくいきません。

まずは数をこなして体で覚えていこうと思います。

次回はしっかりと面の中に顔を入れます!!
502名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 19:00:46 ID:???
面はしっかり顔にくっつける方がアークの先が良く見えますよ
横から光が入ると遮光板が暗く見えてしまいますね
なるべく面を溶接部分から離さないとスパッタとヒュームでガラスがすぐ汚れます
顔をあまり近付けず面も顔に密着させるのはちょっと慣れないと厳しいですね
ホルダー持ってる手のヒジを伸ばしていれば自然に顔も面も離れます
面はスパークさせる直前にカパッと顔にはめる感じ
あまり早いうちに顔にはめると暗くて溶接棒の先が明後日に向きます
503名無しの愉しみ:2008/05/29(木) 21:14:46 ID:???
>>500
隅肉溶接ならグラビティ溶接の要領でやると良いと思うよ。
グラビティ溶接ってのはホルダに斜めにレールがついていて、電棒を溶かすとレール上のホルダが下がって
溶接が進んでいく一種の溶接の自動化技術だね。
グラビティ溶接の真似が出来るようになったら、ウィービングして盛ってみれば良い。
504名無しの愉しみ:2008/05/30(金) 08:34:39 ID:7dfqivQ+
>>502
被り面ですよね。
ハンドシールドタイプじゃないですよね。

>>503
被覆アーク溶接ですか?
505名無しの愉しみ:2008/05/30(金) 21:20:16 ID:???
>>504
被覆アーク溶接だよ。
こんな感じの道具
ttp://www.sanyotekko.co.jp/gravity/ssy1.html
ちょっとググって見たけど、動画は見つけられなかった。
プロジェクトXの「世界最大の船 火花散る戦い」って奴でちょっと見られる。
ちなみにこれね
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/07175AA/backURL/http%28++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html
506名無しの愉しみ:2008/05/31(土) 21:34:26 ID:???
下向きの隅肉は半自動よりも被覆アークの方が簡単で綺麗な溶接できますなぁ。
なんせ棒を押し付けるだけで溶接できちゃう。

まぁ効率の問題から言うと圧倒的に半自動なんだが。
507名無しの愉しみ:2008/06/01(日) 06:56:18 ID:???
だけど、ホームセンターなんかに行くとノンガスの半自動有るよね。
0.8mmのワイヤでリールがガムテープぐらいの奴。
あれちょっとやってみたい。
炭酸の0.9mmは職場にあって使ってたけど、これはおもちゃみたいで面白いんだよね。
350の溶接機が「ジー」って音だとするとこれは(ちなみに180ね)「チー」って感じなんだよね。
508名無しの愉しみ:2008/06/01(日) 09:37:01 ID:???
チーってなんか萌えだなw
509名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 20:27:34 ID:Tl6uWVbv
>>507

350Aは、ワイヤー径、何ミリ???
510名無しの愉しみ:2008/06/03(火) 20:06:34 ID:???
>>508
ごめんごめん、俺の職場では350・500・600は全部1.2mmなんだ。
0.9mmはこの180でだけ使ってる。小物付けるときに重宝するんだよね。
511505:2008/06/04(水) 08:55:34 ID:???
>>504
グラビティ溶接の動画あったよ。
ttp://www-it.jwes.or.jp/mw/index.jsp
の「手溶接技能の伝承」って奴の隅肉溶接の所に出てるよ。
被覆アーク溶接の基本が一通り出てるよ。
A-2F : 中板(9mm)基本級(下向き)
A-2H : 中板 横向き
A-2V : 中板 縦上進(かちあげ)
JIS試験初受験の人とかも見とくと良いかも。
512名無しの愉しみ:2008/06/04(水) 09:30:40 ID:CHwlZz6p
>>511
今更ながら、動画で、見ると
良い勉強に、なります。

但し、撮影用とはいえ、ユニフォームが
良くないです。

ブルーは、綿100%は無く、化繊混紡(旧国鉄の機関士用は、多分、綿です)
だから、溶接には、不向きだと思います。
513774RR:2008/06/05(木) 18:37:49 ID:pvp+eDGb
今日このスレに辿り着きました。本職の方教えてください;;
家庭用交流アーク溶接機「レッドゴー」買ったんですけど。。。
上手くいきません。。。
40〜110Aの25.5V仕様ですが、100V200V両方試しました
電流最小(40A)、アーク棒φ1,4。1.6  低電圧鉄用を使って
やりましたが、アークが強烈過ぎて。。。
母材が瞬間に蒸発する勢いです。。。
10mm離してもアーク持続してます。すさまじい音と共に。。。
その状態で続けるとスラグが下に回り込んで、穴まみれ。
近づけるとソッコー鉄が蒸発します。。。
で。速く動かすと材料間にはスラグばっかりで。。。
角度変えたり色々したんですが、見るも無残に。。。
こういった場合電流が高すぎるのかな?とか思った訳ですが
下げれません。
今度40Aでφ2の棒使ってみようかと考えてますが、微妙。。。

母材は2mm厚のクロモリパイプとSK−3鉄ブロックt6
このような環境での溶接の場合、何処を弄ればマトモになるのか。。。
教えて君でアレなんですがよろしくお願いします(´;ω;`)

      
514名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 18:45:43 ID:???
本業はティグなので詳しくはわかりませんが、まず厚めの板で溶接の感覚や機械のクセを覚えてからの方がいいと思いますよ。
薄板をうまく溶接するのは結構難しいですよ!
515774RR:2008/06/06(金) 17:52:35 ID:TYN0Q+LM
レス有難うございます^^513です
大昔ですが仕事場のアークで遊んでたきりで
それ以来触ってなくて。。。
あの時は170A位でφ4.2位だったと思うんですが、
俺ってウマ杉〜とか思ってたんですが・・・・・_| ̄|○
家庭用アークでビートを出す事が難しいのか、何か間違ってるのか
ただ単に下手なのか・・・・ソレすら解らない事態で。。。
明日にでも家庭用アークを会社に持ち込んで交流3相で
試してみます。(会社替わったので今の所には無い訳です)
516名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 23:40:59 ID:Rw/NYwq2
>>511
低電圧用は、音も火花もすさまじいです。
ワークとの距離は、三ミリから五ミリ。

まず、六ミリの板に、綺麗なビード引く練習
してみてください。

次は、二ミリの板同士、点付けの、仮付け溶接
練習してみてください。

私も、普段、TIGやMIGですが、施設内の構造物の
造作に、手棒使ってます。
T1.6の棒でしたら、50Aでも、いけますよ。
ただ、六ミリ厚のワークを、溶融させてから、
二ミリ厚のワークが、溶融接合されるように、なればよいでしょう。
517774RR:2008/06/08(日) 01:43:53 ID:GJSTF6tD
>>516
有難う御座います^^
早速今日、朝から練習してみました
取り合えず今日は6mm厚でやったので
明日には3mmで繋いで見ます^^
なかなかソレっぽくなったような気が。。。
有難う御座います^^
518名無しの愉しみ:2008/06/08(日) 14:14:29 ID:???
今足場パイプと解体屋で拾って来たマフラーの溶接中です。
ググっていたらここにたどりつきました色々参考になる事ばかりで涙が出てきます。
足場パイプをパイプベンダーで曲げながらマフラー溶接中無惨にも穴だらけの現状・・・
うまくいかねぇ!
ちょっとアーク棒買って来て練習してきます。わからない事があったらまた来ますね。
519名無しの愉しみ:2008/06/08(日) 18:17:59 ID:???
素直に半自動買ったがいいよ。
520名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 20:52:41 ID:fcZvw106
>>518
足場パイプは、亜鉛引きだから、溶接工夫しないと、
面倒だよ###。
521名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 22:58:38 ID:???
足場のパイプなら亜鉛ドブ漬けしてあるだろ
しかも結構厚く
剥がさないと熔接できねんじゃねーの
穴開いた所は別の鉄板を穴に差し込んでやれば多少は埋まるかな
つーか、電流高いんじゃね?
522名無しの愉しみ:2008/06/10(火) 21:22:55 ID:???
>>518
もう遅いかも知れんが、メッキ焦がしたときのガスは吸わないようにしないと、
風邪ひいたみたいになるよ。節々痛くなって辛いよ〜。
523:2008/06/17(火) 03:35:16 ID:hfW5L8vA
ホームセンタで売ってるスズキッドとかの電棒って溶接性悪いような。
それに比べてコベルコはアークの持続性も良いし、溶け込みも良し。(あたりまえ?)
オモチャみたいなトランスにこそ、良い電棒使わないと…ワヤ??ww
524名無しの愉しみ:2008/06/17(火) 22:33:41 ID:i2+mCTEM
ボクはプロの鋼材屋ですが、お客さんの溶接屋さんで勉強させてくれといったら、止めといた方がいいと言われました。
一つだけいいことは、溶接の実務は教えてもらえませんが、自分の作品(製作物)を見て、アドバイスをもらえることです。

たとえば、構造物の溶接で、『適当でいい』なんてことはありえません。
職場で訓練させてもらえるのは、ベリーラッキーなことです。

525名無しの愉しみ:2008/06/17(火) 22:49:47 ID:???
最近仕事でたまに溶接をしております。溶接機の電流の設定なのですが溶接棒のパッケージに書いてあるとおりに
正確に設定しないとやはりマズいのでしょうか?使っている溶接機のハンドルが重くて、100Aから120A、120Aから100A
へと、ハンドルを回すだけで疲れてしまいます。諸先輩方々はやはりこまめに電流設定をされておられるのでしょうか?
526名無しの愉しみ:2008/06/17(火) 23:49:10 ID:???
確かに出来上がったものを見てアドバイスすることなら可能ですね

自分もたまに教えてちょpって言われるんですが、正直なところ、なにから教えて良いのかわからないとです
自分らが教える感覚だと、運棒だとかツナギ目だとか裏波だとかになるんですけど、教えてもらいに来る方ってどうしても質問に答える言葉から教えなきゃならない みたいな

528さんみたく自分のやったモノもってて、「もうちょい○○な溶接したいんだけど」って聞かれたらとても答えやすいですね

>>525 あくまで目安です 母材の厚みや開先形状なんかでも変わってきますね
自分らの感覚だと、母材が薄いものならもっと低めに  母材が熱いものなら棒の表面に縞模様が出る位置探ったりしてます
527名無しの愉しみ:2008/06/18(水) 03:04:20 ID:/AEbBRC7
>>525
溶接機のハンドルが重くて

★まずは、溶接機のメンテからですね。
ハンドル部分に、ホコリやスパッタ、サンダーカス
など、垢が、溜まってるのでしょう?

溶接電流の設定は、マメに、しないと。
528名無しの愉しみ:2008/06/19(木) 22:03:23 ID:k6TCwUrN
ハンドルが重い?腕を鍛えないから重いんだろw
こまめにハンドル回すのがダルい、ってならわかるが
529名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 11:41:38 ID:aVW8XD3V
自宅に200V引いたぞ〜
530名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 13:45:51 ID:???
>>529
もちろん動力だよね?
531名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 15:48:19 ID:pAhhNMYA
単相と見た。動力のこと普通は200Vって言わないもん。動力または三相200Vでしょ。
532名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 16:05:33 ID:cI7CHyPV
マルハンジャパン銀行   パチンコ業界と警察  パチンコ業界と警察  
池田犬作AA荒らしの解説  北朝鮮に送金  パチ屋の売り上げ1割が偽札だった    
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043

池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワーパート13○○○2008/05/04〜05/21(水)は、たった18日間で512k超えで終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/601-700
池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート12○○○は、たった12日で終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114

内部告発文書?

マルハン王国の闇
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
533名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 17:24:12 ID:aVW8XD3V
>>530
>>531
すんまそん。趣味だから単相だす
534名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 20:21:18 ID:???
うちのアパート単相3線式だから普通に200取れるけど確かに200は魅力あるね

話変わるけど、特別教育のアーク溶接ってどうなんだろ?
時間あるから受けてみようかと思うけど経験者いるかな?
535名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 21:03:27 ID:GI/klvEn
>>534  大したことないよ。一日、確か話聞いてりゃいいだけだよ。
    
536530.534:2008/06/24(火) 21:14:13 ID:???
>>535
なるほどそこまで慎重にならなくても大丈夫な感じですかね?

時間ある時にアークとガスは取っておこうかと思って・・・

自分、ゼロード44しか使った事ないけど他の棒ってどうなんだろ・・・
(近所の鉄工所の親父が使ってるから安易に買ってしまったけど)

LB52とかフラックス?がネバネバしてるとか聞いたことあるけど
実際の経験無いので・・・誰か被覆棒を熱く語ってくれる方いないですかね

自分が溶接する物は20x20のアングルや角パイプなどの小さいのが多いですね
537名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 21:31:23 ID:GI/klvEn
>>536  ゼロード44でいいと思いますよ。熱く語ってもいいけど、長くなってしまう… 
    他の棒は、硬さ、材質、溶接のしやすさ等…
    私はゼロード43Fってのがお気に入りです。
538名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 21:36:17 ID:GI/klvEn
>>536  ちなみにアークの講習行けばわかるけど、ホントは、アークの棒は、
     母材につけちゃいけないんだよ!知ってたら、ごめんなさい!
     いやぁ、つけてもちゃんと溶接できるけど…
539名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 22:03:17 ID:???
>>536
趣味で使う品物であればゼロド44で十分だと思いますお
仕事でLB26〜LB52使ったりしますが、色んな条件をクリアしない限り見た目の美しさはゼロドにはかないません
あと、アークスタートもゼロドに比べてコツが要ったりします(LB棒は母材にペタペタくっつくのです)
ちなみに色んな条件ってのは電流、開先形状、運棒、素材の肉厚 などなど。

もし仕事で20角パイの溶接、しかも薄物であれば自分なら間違いなくゼロド44でやりまうす
540名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 22:19:39 ID:???
>>536
俺はJIS試験の時はマルエスの低水素系の奴使ってる。(型番は忘れた)
個人的には使いづらくて好きじゃ無いんだけど、JIS試験の場合は曲げ試験があるから
曲げに強い奴って事でこれらしい。(ちなみに職場で勝手に決められてるのね)
だけど、本当に使いづらいよ。いきなり止まったりするしね。
541536:2008/06/25(水) 01:57:36 ID:???
>>537>>538
ゼロード43ですか・・・近所の金物屋では見たことが無いですね
皆さん書かれているようにゼロード44が人気はありますね
鉄工所の親父からは上手くなるには棒の先をちゃんと見ろと言われましたが
まだ感覚がイマイチつかめていないですね。
>>539
見た目でもゼロードのほうがいいのですね、薄物なので油断していると
穴を開けたことも何回かありました。
>>540
棒も目的がきちんとしているのですね、私の場合特に趣味の範囲なので
適当に選んでしまいましたが、本職の方は大変ですね。
542名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 12:47:38 ID:p1CGzaiC
話の途中ですが、ここは被覆アーク溶接が
メインですか?
543名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 14:17:05 ID:???
>>542
別にそんなことないんじゃない…
ちゃんと具体的に質問すればみんな教えてくれるよ。
544名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 22:10:08 ID:???
趣味で溶接やるっていうとどうしてもアークがお手ごろで敷居が低い
だから自然に質問も多くなっちゃうんじゃないかな

答え見てると本職の人多いみたいだし、とりあえずなんでも聞いてみたら
545名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 18:57:43 ID:???
親方たちに質問お願いします。 
DIYで20万くらいのTIG溶接機買ってステンレスを切断、溶接することは可能でしょうか?
最近すごくステンレスに興味がわいてきて
546名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 20:58:19 ID:???
>>545
手溶接でも半自動でもステンの溶接できるよ。スパッタ多いけど。
その点TIGでやれば綺麗に出来ると思う。
切断はそのTIG溶接機にプラズマの機能があれば出来るよ。切れる板厚は機械によりけりだけどね。
ただ、TIG溶接には機械だけじゃなくてアルゴンガスがいるよ。
プラズマも使うんならコンプレッサーもいるね。
希望の溶接機のカタログ見ればいろいろ出てるんじゃないかな?
547名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 22:01:53 ID:wTos9ZIA
>>545   546さんが言うように溶接できる厚さ、切れる厚さは、相当薄くなるよ!
ガスもいるしね。  どれくらいの仕上がり期待してるか知らないけど、あんまりおすすめできない…
そういえば、コンプレッサーなしのプラズマもあるよ!やっぱ薄物しかできないけどね…
そして、結構、色々そろえると金かかるよ!溶接機だけ買ってもすぐ溶接できないし…
消耗品が、色々あるし…それでもやりたいって言うなら、とめないですが…
548名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 22:36:13 ID:???
>>545
どんなものを作りたいのかによると思いまうす
ただ ステンレスをtig溶接したいのだ という欲望なら満たされるとは思うんですが、
板から部品切り出して溶接して○○を作るのだ となると、上のレスにあるように消耗品に泣かされそうな気がします。
0から揃えるとなると
コンプレッサ プラズマトーチの備品 グラインダ アルゴンガス TIGトーチの備品 溶接棒 + 作るものに必要な道具
こんな感じでしょうか
あと、サイズや板厚にもよりますが、SUSの薄板はびっくりするくらい歪みます(オイラが仕事で泣かされるのはいつもこの歪みdeath)

20万の溶接機というのがどんな性能なのかわからないですけど、
鉄を使った加工にもTIGは使えますし、アリなんじゃないでしょうか!
549名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 23:11:24 ID:nBbj9eYa
20万出せるなら備品揃えるだけの経済力はあると思うけど
20万でカツカツなら、ヤフオクで昭和モノ直交両用300Aくらいの
TIG溶接機が10万くらいで買えるから、それで練習すれば良いよ。

直交両用ならアルミもできるし、昭和モノは結構丈夫。
550名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 23:32:27 ID:???
>>545
私もオススメできません。
理由は、上の人達が書いたとおりだし、
20万円も出すなら、(もっとお金かかるけど、)そのお金で自営業で溶接屋か板金屋か製缶屋の人となんとかして、仲良くなって…溶接機を使わせてもらうとかの方が…

私が、使わせてあげたいくらいですww
551親方:2008/07/02(水) 12:22:16 ID:B03rQwcW
545君へ

TIGで、切断は出来ません。
溶接機は、買っても、炊飯器や電子レンジのように
使う事は、ずぶの素人には、無理です。
仕事が出来て溶接が出来て人の面倒が見れるから
親方です。

答えは、ヤメトケ。
552名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 00:00:03 ID:DqGUJnlJ
プロの皆さん、とても参考にさせていただいています。
趣味のバイクのフレーム加工がしたくて、溶接を始めた素人です。
3年の間に、ホムセン200Vアーク機から始め数百本の棒を炊いて
最近パナソニックの直流アーク機まで漕ぎ着けましたが、鉄骨の作業台製作
程度しか、自信が持てません。
命を乗せるハイテンパイプの溶接なんか、恐ろしくて...。
やればやるほど怖くなり、結局プロにお願いしてます。
ながら、数年後にはTIGでフレーム加工を夢見ています。
545君も、気長にコツコツとトライしてみてはいかがでしょうか。
お互い、がんばりましょう。
553名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 07:55:54 ID:ugDrK/3n
>>545
529です。全く同じ事を考えている人もいるもんですね、20万位出せばボンベ以外はセットで売ってるもんね。
俺も欲しいけど今は鉄鋼所(お客)からもらった昭和式パナソニックアークで特訓中です。頑張ろう
554名無しの愉しみ:2008/07/05(土) 00:26:12 ID:blGSye/q
俺もプライベーターだが、パナの直流機に変えたときには
感動した。 チィーって言いながら、粛々と棒が溶けていく..。
もっとも、腕は上がりませんが..。
555名無しの愉しみ:2008/07/09(水) 08:55:46 ID:9lPGk5mD
この間、出向先で、近所のおじさんが溶接できるかって?
少しならって。いってみたら赤い箱の溶接機。

どこのどんな機種か、わからなけど正直手棒は余りうまくないです。
二時間ほどで錆びた機械カバーの補強は終わりました。

二ミリ三の板に九ミリの丸棒溶接は結構厄介でした。
何せよく錆びてた。

ビード引くだけなら簡単だし。カスは、ハンマーで
叩かなくても自然と浮き上がって剥がれるかなー。
556名無しの愉しみ:2008/07/09(水) 20:55:51 ID:aEcGzPjD
普段銅管-鉄フランジ-アルミ管のロー付けと手溶接やってるけど
溶断初めてやってみたけど楽しいよ
8ミリぐらいの鋼材が軽々切断できるし で ステンは同様に溶断できますか?
大量に50角 t=3のアングル足カットするのですが---
557名無しの愉しみ:2008/07/11(金) 21:32:57 ID:IwF42Sqw
>>556
溶断した後、仕上げの方が、かかるぞ。
ほかの方法、考えたほうがよいです。
558名無しの愉しみ:2008/07/12(土) 21:32:11 ID:???
近くの店でスズキッド アーキュリー 80が19800円
買いかな?
559名無しの愉しみ:2008/07/13(日) 23:40:57 ID:???
質問させて頂きます。
車の板金で100Vの半自動溶接機を使いたいのですがスズキッドとチェボラのどちらかの溶接機を買おうと悩んでます。
双方のいい点や悪い点を教えて頂きたく質問させて頂いてます。
よろしくお願いしますm(._.)m
560名無しの愉しみ:2008/07/13(日) 23:58:36 ID:???
動力が使えない環境なのかな。
100V買うと絶対に後悔すると思うよ。
561名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 12:57:01 ID:???
1mm以下の薄板でも?
562名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 21:39:49 ID:ySS9a4zf
1mm以下の溶接だけなら100Vでもできないことはないが、100vはアークを出すこと自体がかなりむつかしい。
すぐ、くっついて、くっついて、やっとアークが出始めたと思ったら穴が。穴をふさぐ技術を
習得するのにまた一苦労。100Vは初心者には不向き、初心者にこそ200Vを奨める。200vでも1mm以下ができるし、
アークが簡単にだせる。3mm以上の溶接は200Vでなければ信頼性なし。
563名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 23:23:08 ID:51yBTjh5
さすがに趣味で動力(三相200V)は、高くて引けないんで
単相200V機を使っている。
これなら、大抵の家庭に供給されているから簡単な工事で済む。
結局、俺も使いにくい100V機から乗り換えた。
遠回りといえば、それまでだが...。
564名無しの愉しみ:2008/07/15(火) 00:01:10 ID:???
ありがとうございます。やはり200Vがいいですか…。電源は有るので単相200Vの買った方が良さそうすね!
個人的にはチェボラを買いたいのですが部品など故障が出た時にスズキッドみたいに手軽に買えるかが心配なのですが、そこの所どうなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(._.)m
565名無しの愉しみ:2008/07/15(火) 00:05:28 ID:???
スズキッドとかオモチャみたいなのは却下して
中古で良いから、メーカー物を買った方が良いよ。
566名無しの愉しみ:2008/07/15(火) 12:08:45 ID:???
ありがとうございます。
チェボラの単相200Vを調べてみますo(^-^)o
ありがとうございましたm(__)m
また、何かある時はお願いしますm(._.)m
567名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 01:04:34 ID:???
近所に似たものを扱う鉄工所などありませんか?

備品消耗品アフター等考えたら、身近で相談できる環境整えるのも手だと思います。
当方鉄工所勤務ですが、もし個人的に使用する理由で買うとしてもやはりパナやダイヘン辺りを選択します

実はウチに似た相談しにきた人がいるんですよ
ホームセンターで買う溶接機について で。
最終的にはうちと付き合いのある酸素屋から中古のパナ機を買いました。
で、その人はウチの工場から溶接棒から溶接面の黒ガラス白ガラスだの廃材だの技術だのを持って帰る関係になりましたよ
技術的な相談にも可能な限り乗ってあげられたり、助けてあげられたりします

568567:2008/07/17(木) 01:16:15 ID:???
ちょと補足です

一般的な鉄工所で扱う溶接機と、>>565氏が言うオモチャメーカーとでは備品関係の規格も結構違ってたりします
性能的には触ったことないからわかりませんが!
569名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 02:07:07 ID:???
>>565です。オモチャみたいは言い過ぎでしたね。w

>趣味用は却下して、工業用を選択した方が良い。

に訂正します。
スズキッドさん、すみません。
570名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 02:41:17 ID:???
趣味として溶接機に何十万も払うのはどうかと前は思ったが
よく考えたらギターとかの趣味ならギブソン30〜40万位当たり前だよね
お金貯めて工場で使う様な凄い溶接機をガレージに持つとか
それはそれで素晴らしいと思う様になったかな
趣味をとことん極めてるって感じできっと格好良いかも
571名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 22:07:57 ID:???
ワイヤーとかは業務用のがお得だよね。使う頻度によるんだろうけど。
隅肉溶接で脚長5mmぐらいまでしか盛らないんなら、
180Aとかの通称「ミニ」あたりが使い易いと思うんだけどね。350でも良いけどさ。
逆に500とか600があっても小さい電流だと使いづらいしね。
まぁ、趣味でAW取ったり(取れるのか?)ルート4mm開先25度板厚50mm埋めるとかなら話は別だがね。
572名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 00:00:47 ID:???
業務用の溶接棒といえば!

自分のトコで使用してるものだと、半自動はソリッド0.9、1.2_
TIGは1.0〜3.2、アークはゼロド44〜LB52Ap
ですの。
この辺りの材料なら、個人の趣味で消費するくらいの量なら分けてあげてもしれてるんですけどねい

ちなみに私>>567ですが、上記のたまに工場にくるお兄さんはソリッドワイヤ0.9を持参ワイヤドラムに巻き取って帰ります
たまーにジュース差し入れてくれる関係ですぜ
573AML:2008/07/18(金) 01:07:35 ID:tmUk+W8C
趣味の溶接ですが、最近単相200V交流アークから3相200V半自動に

レベルアップ?しました。ところで普通3相200のコンセントは4本線だと思うが

これの入力線は3本線です。UVWの結線の順番は関係ないですよね。

間違えると送給機が反対に回るとかするのかな?
574AML:2008/07/18(金) 04:06:25 ID:tmUk+W8C
>>572上記のたまに工場にくるお兄さんは......

俺もそのお兄さんのようにずうずうしければよかった。
普通はそんなに図々しくなれねーだろ。
575名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 21:14:59 ID:???
図々しくならなくとも、仲良くしてると良いと思うよ。
近くに工場があるならね。
ワイヤや電棒もらわなくても、持ち出さない範囲で道具貸してもらうとか、
何か作るのに知恵貸してもらうだけでも、一人で試行錯誤するよりはずっと良いと思うけどね。
576名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 11:27:41 ID:IBJ0vDVc
>>573
3相200のコンセントは4本線??
ひとつは、アース線です。

コンセント内の端子の色も3Pは、同じで
残りのひとつは、色違いになってると思います。


間違えると送給機が反対に回るとかするのかな?
送給装置のモーター電流は、溶接機本体のトランスを
通って、変圧されてると思います。

したがって、結線方法は、考慮に入れなくても、大丈夫でしょう?



577AML:2008/07/24(木) 19:47:03 ID:dzqDYnqD
>>576
レスどーもです。自分もそーじゃないかなと思っていました。
578名無しの愉しみ:2008/07/28(月) 00:32:59 ID:djZsGZZC
あげ
579名無しの愉しみ:2008/07/31(木) 18:46:49 ID:3IDTMHKj
質問です
溶接機内部にカスが溜まって漏電してるんですが
ケーブル外して水洗いしてもOK?
580579:2008/08/01(金) 15:53:29 ID:???
自己解決しました
581名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 16:31:48 ID:???
家が2本線しか来てなくて涙目
582名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 17:09:24 ID:???
>>581
単相2線式っすね・・・100vで頑張るしかないっす。
それか思い切って動力引くとかw
583名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 22:54:40 ID:cWjek7dP
ブレーカー容量増やせば単3になって便利。
584名無しの愉しみ:2008/08/19(火) 22:59:23 ID:???
>>582
100Vだと非力だからカーバッテリーでがんばろうかと思ってる今日このごろ

>>583
まじで? 費用とか高いんでしょうか?
585名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 01:33:36 ID:xIriyohm
昔住んでた築70年以上の家でエアコン何台か付けたら
主幹の容量上げて勝手に単3にしてくれました。確か基本料も少しアップ?
費用はそんなに高くないのでは?メータまでの工賃は電力会社持ちだし。
ちなみに先々月ガレージに動力引くのに見積もり出したら5萬円でした。
電気屋さんエアコン取り付けシーズンで忙しいらしくまだ来てくれませんが…
あとは詳しい人にパス。
586名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 02:45:25 ID:???
>>584
単相2線式から単相3線式に変更すると、主幹容量や工事の手間にもよるけど
大体10万くらいは頂きますね。@北関東の電気屋
工事内容は
・分電盤の交換(単2用と単3用では全然違う;)
・分電盤→メーターまでの幹線交換(2線→3線に、線径も上げることが多い)
・メーターから引き込みポイントまでの幹線交換(同上)
・東電の申請料
ちなみに、電力会社が持ってくれるのは、メーターと主幹のブレーカー(漏電ブレーカーではない)と
空中の引込み線のみなのです。それ以外はお客様持ちです。
そこから、2線式の200V溶接機を使用する所まで、配線するとプラス2〜3万くらいかな・・・工事内容しだいですけど
585氏の動力導入に5万は妥当ですね。一番めんどくさい分電盤交換がないから。むしろ良心的な電気屋さんかも。
ただ・・三相200V(このスレ的には動力ってこれだよね?)は結構基本料高いから、趣味で使うにはもったいない気もします・・;
そんな電気屋な俺が、趣味で使用してるのは、エンジンウェルダーbyデンヨー
587名無しの愉しみ:2008/08/20(水) 20:43:17 ID:xIriyohm
なるほど。。。分電盤を交換しないといけないんですね…(汗
クルマいじりで単相機のTig使ってるけど、
ブレーカー容量少なくて使いにくいので(溶接電流MAX→130A…)三相機を導入。
基本料は…まぁ便利になるので目をつぶります。コンプレッサも大きいのが使えるし…
早く使いたいんだけど…電気屋さんが来ない…
今の季節まだまだ忙しいもんですかね?
588586:2008/08/21(木) 18:48:31 ID:???
>>587
自分はプラントや工場メインの電気屋やってるんで、詳しくは知らないんですが、
量販店とかのエアコン取り付けやってる電気屋さんは、9月半ばくらいまでは、かなり忙しいと聞いた事あります。
ただ、発注したの6月ですよね?いくらなんでもちと遅い気がします・・;
ガレージに三相200V引くだけなら、コンクリートのガレージとかじゃなければ、そんなに工事の時間は掛からないから
お客様が急いでやってクレと言うなら、自分だったら5時から仕事でやっちゃうけどね;
まぁ電気屋さんもイロイロなタイプの人いるんで、催促するかどうかは迷う所ですね(年配の職人さんとかは気難しいw)
しかし・・・自分も車イジリに溶接機使ってるのですが、三相Tig機かー・・正直うらやましい。
電棒だと、1.6以下の薄物が(特にステンレス)が難しいのよね;
589名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 21:16:08 ID:SXziHuTb
直流アーク溶接機探してます。
最小電流、本体重量等、比較すると
スズキッドのアイマックス170が、カタログデータで
よいと考えられます。

アフターと本体強度は、使ってる方しかわかりません。
使用してる方、感触お知らせください。
590名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 20:57:40 ID:gIAJXHFh
とりあえず、ナショナルのWX300にホルダーつけて
直流アーク出してみました。

良好ですが、低圧電流用だと、溶け込み少なめですね。
薄板には、バッチリです。

機種変更考えますね。
アイマックス80なら、出張作業の薄物から中厚まで
何とかなりそうですね。
本体重量が魅力ですね。
591名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 23:01:45 ID:???
tigですがステンレス鋼のP合格しました学科、実技(基本級、専門級)
1発でした!!

さてボイラー溶接士までがんばるぞと!
592585:2008/10/19(日) 02:42:00 ID:op7c/qmX
先月末やっとブレーカーだけ付いた。
関電は…まだこない。(涙
593名無しの愉しみ:2008/10/22(水) 12:56:17 ID:iBNGVV/b
山本博俊は鋼材をもっていったり、人にぶつけるので注意。
彼はイライラすると暴れ、いきなり老人に恫喝したり、
人にぶつかって因縁をつけてまわり、永平寺の僧侶に喧嘩を売った。
実家に世話になっているのに、親を殺○と言って、
そのせいで母親の体調が崩れ、離婚した妻は気がくるった。

594名無しの愉しみ:2008/10/24(金) 01:13:03 ID:???
鈴木ッドアーキュリー120で腐ったスカイラインのサイドシルを外してサビ穴をキリハリしてる僕が来ますたよ。リアタイヤ後ろ〜バンパーまでは鉄板がオワテたので切り取って捨てるバックドアの鉄板で同じ形を作って突き合わせ溶接です。
595名無しの愉しみ:2008/10/30(木) 23:47:13 ID:TX5YxFIn
UT検索の資格が取りたいのだか、難しいですか?
596名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 09:47:55 ID:???
>>595
現場の技能講習みたいにはいかないだろうけど、きちんと勉強すれば大丈夫だと思う。
あと受験資格に最低訓練時間があるから、非破壊検査関係の職場に就くのが現実的だと思う。
おそらくそっち方面に就職希望だと思うから、希望する会社で聞いてみた方が良いよ。
どうしても事前に資格取得したいなら、講習会(最低訓練時間を満たす為の)もあるみたい。
だけど実習・講義5日間で受講料73920円だって、
で講習会終わった場面で受験申請して受験だから金額的にも時間的にもかなり大変だよ。
UTとかRTとか非破壊検査はこれから需要があるとは思うけど、自力で資格取得するのは難儀だね。
可能ならその手の会社に入ることを勧めるよ。
参考までに
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsndi/education/index.html
597名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 12:43:38 ID:IlTJlSRx
愛媛の暴れ者が検定を受けにいきます。
598名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 21:20:29 ID:mJdtPnpz
アドバイスありがとうございます。頑張ってみます。
599名無しの愉しみ:2008/11/01(土) 00:12:33 ID:Er36aj40
TIGはやっぱローリングでやっとる人が多いのか??

600名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 16:02:19 ID:aPtLLzGD
家庭用アーク溶接のみの初心者です。
アーク溶接だと、ギザギザが残っちゃいます、
接着剤でくっ付けたような出来栄えの溶接技術ってあるんでしょうか?
お安く、簡単に。

601名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 18:33:40 ID:???
>>600
電気低いんじゃね?
脚長大きくても小さくてもギザギザになる?
小さい脚長できれいになるんなら、電気低いんだろうね。
ちなみにアークじゃないけど、マブイ人の溶接。
ttp://yousetuzanmai.blog122.fc2.com/
ここの技能五輪の金メダル作品と溶接コンクールの上位作品て奴見てみて。
おそらく半自動だと思う(スマン半自動とアークしか知らん)けど、参考までに。
602名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 23:06:14 ID:YpC1/q23
>600
簡単に綺麗で安く溶接。
だったら溶接の技術いらないやん。

アークでもガスでも半自動でもTIGでも
技術がいるから溶接工とか溶接の免許があるわけで


接合方法をビス止めとかボルトしめとかリベットに変えてみたら?
タップ使ったりしなきゃいけなくなるけど
外観は溶接ほど個人差はなくなるやろうに。
603名無しの愉しみ:2008/11/02(日) 23:59:04 ID:lAKPbJUW
先日SA-2F受けてきた。
2年ブランクあってその間に持ってた免許は全て失効(´Д`)
練習も出来ない環境なので基本級のみ一発勝負だったが……
受かってるかな?
604名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 20:46:45 ID:???
605名無しの愉しみ:2008/11/03(月) 20:50:09 ID:???
>>599
わしは一ミリ棒でストレートがメイン
あとは周りの溶接にあわせてウィビングもする
ちなみに配管がメインです。
606名無しの愉しみ:2008/11/06(木) 00:02:12 ID:ClCSh0b8
>>599
俺はだいたい浮かしたりダーっとやるよ
配管とかはローリングかな
真下からスタートしても安定するし
607599:2008/11/06(木) 23:17:22 ID:aRmSk6hj
ローリングはやっぱひずみやすいのかい??
608名無しの愉しみ:2008/11/07(金) 19:58:10 ID:???
ひずみやすいよ
俺みたいなヘタっぴは特にw
609名無しの愉しみ:2008/11/07(金) 21:16:28 ID:???
だけど歪んだ奴をガスで炙ってチャチャっとなおす人マブイよね。
俺はパツイチじゃいかない時があるけど、パツイチ炙って決まったときは気持ち良いね。
610名無しの愉しみ:2008/11/07(金) 22:20:13 ID:tbowmukO
鉄はあぶっても殴ってもいけるけど

ステンの場合は??
611名無しの愉しみ:2008/11/07(金) 23:33:30 ID:???
失敗したら捨てんといかん、とか?
612609:2008/11/08(土) 23:32:23 ID:???
>>610
スマン俺は鉄骨屋だから、ステンはわかんない。
恐らくおれがやったら、>>611なのは間違いなさそうだが。
613名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 10:23:50 ID:???
>>611
ステンはTIGであぶって
塗れたウエスでジュっとやって直すよ
614名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 15:17:02 ID:p12iiE29
>>613
化粧物場合ってどうしてるんですか??
こっちはカキヤとか傷の付かないものでへこまないように
殴っているのですが・・

もうちょっとスマートにひずみ取りたいのですが・・
615名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 19:13:16 ID:mt/hNsNw
俺はコールドスプレーを裏ワザで使います。
616名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:55:50 ID:QjuzhwJK
趣味でTIG溶接機を買おうと考えています。単相200では役不足でしょうか? 薄物から3ミリ厚までの溶接で機械は25万円程度の物を考えています
617名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:15:55 ID:Tw+rbArZ
力不足だろ
618名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 10:33:09 ID:???
ここは随分レベルの低い溶接の話ばかりですね^^
619名無しの愉しみ:2008/11/27(木) 22:30:56 ID:qI4ys1U0
>>618
まあ、そう言わんと。
君の持ってるものを、発展途上の皆さんに伝授するのも
大事ではないでしょうか?
鉄は、構造用鋼溶接と歪取りから始まり、
ステンレスは、フェライト系、マルテンサイト系
オーステナイト系表面処理は、ヘアライン#400版研磨
鏡面、アルミは、純アル系から60系
板の歪は、それほどでないが、アングル角パイプ
色々あるので、618さんなりの見解もあるでしょう。
溶接機に関してもそれぞれの見解あればお聞かせください。
620名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 00:46:50 ID:ludDs2vl
>>616
100Vの奴でたぶん大丈夫やよ
ウィービングしながらゆっくり
やればいける、ってかアルゴンとか
どっから手にいれるの?
621名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 17:21:22 ID:en6gSAEK
>>620
アルゴンですか・・素人なんで教えていただけると嬉しいです。 サイズの種類とか値段、使用期限、資格等いろいろ知りたいです
622名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 10:49:03 ID:???
アルゴンですか・・・・おいらは自己流アルミ溶接メインですが
最近まで溶接機買った機械屋が取り寄せて販売してくれていたが
最近規制が厳しくなったとかでガス屋から直接購入してくれと紹介された

使用量が少ない(高さ1400mm位のタンクで3か月1本程)のでめんどくさそうに扱われ
ついでに値上げされた...orz
8000円(輸送料込、保証金無)って高くないか?

資格って有るのかおいらも聞きたい??
623名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 12:30:59 ID:???
高圧ガスボンベは放置による事故が増えてきた事から
業界で管理が厳しくなってる。
使う側は資格はいらないはず。だからこそ個人に売るのを嫌がるんだけどね。
基本は業務用なわけだから、個人相手に売ってくれるだけ良いと思う。

値段も地域相場があるから一概に言えないが、決して法外じゃない気はするね。
624名無しの愉しみ:2008/12/05(金) 22:19:19 ID:Rsqb77ty
>>622
たぶん、機械屋は、高圧ガスの運搬マニフェスト持ってないと思います。
1400ミリのタイプで、8千円、三月に一度なら相場かも?
ボンベの使用サイクル長いと耐圧検査の費用出ないって、
業者に言われます。
625名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 13:08:37 ID:???
>>626-624
サンクス納得した
ガス屋がぜひウチから買って下さいって言うくらい頑張って稼ぐyo
でも最近溶接仕事減ったなぁ・・・・・・しかもめんどくさいアルミばっかり来る

626名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 09:39:56 ID:Yokdyo/c
>>めんどくさいアルミ。
どんな物?
627名無しの愉しみ:2009/01/29(木) 17:32:30 ID:3XofrDGi
アルミってむずかしいよね。
プールが鉄やSUSとは全然違ってエアーが入ったように膨らむ感じがするっていうか〜。
628名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 08:49:47 ID:gY0evANJ
そんなアルミの仕事もない
629名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 22:22:23 ID:???
アルミと言っても5000系とか6000系とかあってだな…
630名無しの愉しみ:2009/02/19(木) 10:26:39 ID:yLBva1ro
アルミの修理溶接のときは修理品の番手がわからんから溶接棒の選択に困る
631名無しの愉しみ:2009/02/26(木) 21:49:28 ID:???
今度、SN‐1FとSN‐1Vを受験するんですが、溶接条件(電流、電圧)はどう合わしたらいいですか?
632名無しの愉しみ:2009/02/27(金) 10:10:45 ID:???
Co2半自動はスレ違い。というかお前さん工学板でも書いてないか?マルチは嫌われるぞ。
633名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 13:48:44 ID:???
SAY-120を手に入れてアルミ溶接を始めたのだが、チップが加熱するとワイヤーと溶着をしてしまう。
溶着すると送りが極端に遅くなって、チップー母材間でアークが始まり線香花火に・・・
何か問題あるんかなあ?
アルミMIGは初めてなのでよく解らん。

冷えてるとそれなりに使えるのだが、加熱状態は使い物にならない。
水に突っ込んで冷やすとかで大丈夫だろうか?
あとチップは銅製だが、別の素材のは存在するのかな?
旋盤あるから自作可能なので週末にチップ作ってみる予定。

予定素材
SS400 S45C SUS440C 2017S C5441
634名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 00:19:36 ID:+Vxipkt2
>633
基本的にMIGは電極側が過熱しやすいので仕方のない面もある。
まあ、どのくらいの電流で使ってるかにもよるけど。

あと、異材チップの自作はお勧めしない。
意味なく銅製になってる訳じゃないから。鉄鋼で作ったら余計に発熱するよ。
635名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 08:30:53 ID:???
チップに銅管?付けして水冷にしたらどう?
636名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 20:02:02 ID:???
>>634
鉄とステンは放熱性悪いから駄目だろうけど、ジュラルミンとリン青銅は行けそうな気がする。
まぁ、こんな事をやるから機械をよく壊すんだがな。

>>635
水冷化は考えてるけどカバー内に入れるのが苦しい。
チップにダイス切って中空ナットの冷却器を固定とかになるかな・・・


まあ腕が上がればクリアできる筈なんだろうけど、ワイヤの融点低いのが苦しい
637635:2009/03/04(水) 21:03:40 ID:???
>>636
アリャッ、「銅管?付けして・・・」になってら。
銅管蝋付けって書いてたつもりだが、蝋の使った文字が環境依存文字だったorz
わかってはもらえたみたいだけど、すまんかったね。
638名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 10:27:41 ID:CKhVcLEB
溶接技能者を募集しています。

日給8000円〜12000円、住込み(朝・夕食付)
仕事期間はスタートから6ヶ月間程度


興味のあるかた方、是非ご一報下さい
↓↓↓↓
[email protected]
639名無しの愉しみ:2009/03/17(火) 21:39:30 ID:DNuW5xQb
曇りにくい保護めがね教えてください。
640名無しの愉しみ:2009/03/17(火) 22:28:45 ID:???
溶接ガスで曇るって事?それとも水蒸気で曇る?
後者なら風呂場の鏡の曇り止めフィルム(シール)を貼り付ければ大丈夫
クリンビューとかメガネの曇り止め塗るのもあり
641名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 06:47:28 ID:kjc4pXgL
ありがとうございます。早速フィルムを貼ろうとおまいます。
642名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 20:21:47 ID:kjc4pXgL
NHKのプロフェッショナルに出たいのですが、どうしたらいい?
643名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 22:02:49 ID:???
乱入する
644名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 22:29:46 ID:???
>>642
自分で番組作ってユーチューブで宣伝→NHKに売り込むw

プロフェッショナルの道具って言われたら溶接機持参だぞw
645名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 23:50:48 ID:kjc4pXgL
ガスボンベも忘れるなよ!
646名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 20:53:46 ID:???
ここや溶接総合スレでもたまに聞くけど、テレビ出ても良いぐらいのすごい人はいるんだろうね。
俺も自分の下向き隅肉のビードよりマブイかちあげ見たことあるけど、びっくりしたなぁ。
俺の見たことあるマブイ人はだいたい「簡単だ。こんなのチャンチャンチャンだ」なんて言うんだけど、
チャンチャンチャンてやると目も当てられなくなる俺は・・・・orz
647名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 21:21:31 ID:nqI4t5B9
キレイに水平ビード盛れる人みると惚れそうになる
648名無しの愉しみ:2009/03/20(金) 11:43:54 ID:???
>>643
www
649名無しの愉しみ:2009/03/20(金) 22:38:01 ID:0+ymGLZD
鏡を使った溶接を今練習しているのですが、溶接面が使えません。皆さんはどうやっていますか?
650名無しの愉しみ:2009/03/20(金) 23:51:48 ID:fO56BHtV
>>649
かぶるの使えば?
651名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 18:54:27 ID:???
100Vでステン溶接におすすめの機種ってあるかい?
予算20万まで
652名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 19:14:14 ID:6mFqbeJZ
直流インバーターの手棒か半自動にフラックスコアのステンワイヤーじゃね?
あと直流インバーターのTIGって手もあるがガスやらなんやらで20万は超えるかな。
653名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 20:18:15 ID:???
>>651
交流100Vアークの120クラスでも、経験積めばそこそこ綺麗に出来る(棒は2.0mmが限界
値段は1万弱だから一番安い

直流TIGだとヤフオクでコレがたまに出る
http://blogs.yahoo.co.jp/busuyome/7941714.html
値段は19800スタート。中身はアレだが

自作してる人も居るw
http://plaza.rakuten.co.jp/turbojet/diary/?ctgy=4

無難なのがSUZUKIDのSAY-120。ヤフオクで新品6万〜8万程度
ガスはビールサーバー用液化炭酸ガス。5kgで1万弱(液体で充填されてるので、かなり長く使える
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69002383
ガスのレギュレターは1万ぐらいだったかな?
ワイヤー送給モーターが弱いのでセッティングを丁寧にする必要があるが、慣れれば綺麗に溶接できる。
モーターは385型の4〜24Vの産業用なので、540型でトルクアップを図れるが機械に合わせた改造が必要
ボルトオンできる倍トルクのモーターがあるのだが、1ロット120個で7万超えたので諦めたw
654名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 23:05:49 ID:???
↑あげあし取るつもりはないけど、ビールサーバー用のガスは食品用じゃないかな 食品用の二種だと水分含むからおすすめできない。
655名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 23:42:47 ID:6mFqbeJZ
つーか、ヤフオクでもアルゴン小さいボンベのなら2万くらいだしな。
656名無しの愉しみ:2009/03/27(金) 12:00:40 ID:???
なあなあ、100V交流アークに高周波装置付けてアルゴンガス繋げば交流TIGにならんかな?
若しくはMIGのチップにタングステン棒刺してアークさせて、左手でアルミ棒送ればTIGもどきになるとか

使わなくなった100Vアークあるから改造してみようかな
理屈で駄目というならやらないが
657名無しの愉しみ:2009/03/27(金) 15:06:30 ID:Qnl++23g
アークスタートがすげえ難しいだろうけどTIGのトーチ付ければ出来なくはないでしょ。
いらないトーチとかあればやってみればいい。
658名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 06:49:47 ID:???
仕事でアルミのtig溶接してるんだけど
ビードを全て研磨したらピンホール(気泡)があるんだ。
冬場は出ないけど、湿度の高い時期になると
プールに気泡が出ているのが解る

解決策だれか教えて
659名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 11:22:19 ID:???
除湿機入れて作業場の湿度下げてみたら?
660名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 17:44:48 ID:???
>>659
説明不足だったけど一応その辺は対策済みなんです。
囲いを作って、50万位する除湿機も完備
総額200万位の設備投資だと言ってた

これでも改善はしていません
661名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 20:33:22 ID:???
イタリア製で良い溶接棒があると聞いたが、詳細が思い出せない
ちょっくら調べてみる
662名無しの愉しみ:2009/04/10(金) 15:20:16 ID:???
>>658
アルミだと溶接材料の乾燥にも気を配った方がいいかも。
高い金かけて作業環境整えても材料の扱いが杜撰だと無駄になってしまう。

あとは、開先の不純物もブローホールの原因になるから
母材・溶加棒ともに直前にワイヤブラシで研摩、アセトン等で清浄する前処理コンボを勧める。
もちろん作業用の革手袋やウェスのたぐいは綺麗な奴を使ってな。
663エリートニート:2009/04/19(日) 18:02:34 ID:q0YoiBek
ようせつこうは儲かるのか?
664名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 21:33:10 ID:???
だまってエリートニート続けた方が良い。
665名無しの愉しみ:2009/04/20(月) 00:20:54 ID:???
ダイヘンのTIG使ってるが(MINIPULSE150)、急にアークしなくなった。
調べてみたら基盤のツェナーダイオードが破裂してたよ。
交換は難しくないし価格も1個10円程度なんだが、容量がわからん。
一般的な汎用ツェナーと違うんだよなー。

16 B 08 と書いてあるのだが、調べてみても該当する物が見つからない。
詳しい人居ます?若しくは詳しいスレを知っていたら教えてください。
666名無しの愉しみ:2009/04/20(月) 18:21:35 ID:???
>>665
初心者お断り電子工作スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017028594/
初心者お断りだけど、以外と気安く答えてくれることもある。
相手はハードのプロ、だめもとで聞いてみたら?
667名無しの愉しみ:2009/04/21(火) 07:51:12 ID:???
ありがとう
聞いてみます
668ニート:2009/04/26(日) 21:50:29 ID:ozoPrcxR
溶接の仕事は手が汚れる仕事ですか?手が汚れるのがイヤなのですが、
669名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 22:13:03 ID:???
>>668
諦めろニート
670ニート:2009/04/26(日) 22:29:53 ID:ozoPrcxR
派遣で結構、時給がいいのでやってみようかと思う、今日この頃です。
671名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 12:07:19 ID:???
>>670
手が汚れるって質問している時点で作業内容を分かってないからやめたほうがいい

時給が高いのは技術職だから、大型冷蔵庫の中で誰でもできる仕分け作業のバイトじゃないんだからね

興味があるなら行ってみたら?多分、作業前のテストで落とされると思うよ

あと手は汚れない、手袋しているし・・・あと半そでとかでやると日焼けするし手袋に火花が入ったりするので
手袋は長いものと長袖が良い、靴も短い靴なら火花が入って痛い場合があるので半長靴とかお勧め
派遣先がしっかりしていたら手袋、靴のカバー、エプロンと貸してくれると思うけど

後は目を焼かないことだね
672ニート:2009/04/27(月) 22:32:07 ID:g+APuDUO
ありがとうございます。とても参考になりました。少し時給の安い見習い工から初めてみます。皆さんと一緒に仕事出来るといいですね
673工業高校生:2009/04/27(月) 22:49:18 ID:???
いやです。
綺麗好きは手袋してマスでも掻いてな

手ぐらいズタズタにする、指飛ばす覚悟のないガキとは仕事したくないです。

でも、絶対に指とか飛ばさないように。
最低でも物作りを楽しんで苦しい仕事に臨んで下さい。
674名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 23:01:13 ID:???
物作りで「手汚したくない」などというアホは何考えてんだか?
汚れついでにヤケドでもしてみろってんだ。
焼き肉の匂いは良い香りだぜ、おーいタレ持って来い!www
俺なんか、ついさっきくっつけたばかりの部材をうっかり素手で掴んじまったじゃねーかorz
675ニート:2009/04/28(火) 12:56:07 ID:6u0XuO7m
前いた会社では、単純作業ばかりで、それで溶接技術を身につけようと考えたわけです。甘いですか?
676名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 13:21:30 ID:???
>>675
>>671でアドバイスしたものだけど
一番気になるのは「手を汚さない」ってところだけど、以前の会社はどうだったの?
おそらく手袋して同様に汚れなかったと思うけど・・・

多少の経験があるならちょっとチャレンジするのも面白いと思うよ

まぁ、派遣先でどんなものが出てくるかが気になるけど、派遣にそんな
強度のあるものや重要なものはさせないと思うけどね

あとはやっていくうちに派遣先に技術がある人って分かってもらえば
他にも仕事させてくれると思う(給料が一緒だったら嫌だけど)

手の汚れはどうしても避けられないと思う、良い洗剤とブラシを探す
のも一つの手だと思うが・・・。
677ニート:2009/04/28(火) 20:38:54 ID:6u0XuO7m
前の仕事は、荷物の仕分けをやっていました。手は汚れなかったけど、よくよく考えてから挑戦しょうと思います。アドバイスありがとうございます。
678名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 22:09:47 ID:???
>>677
ごめん、溶接作業の単純作業かと勘違いしてたorzスマソ

溶接の技術ね〜結構奥深いよ・・・その分楽しみもあるけど、失敗もある

まぁ、十分検討してみて頑張って。
679名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 00:10:06 ID:???
>>678
あなたが好きです。
680名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 12:40:22 ID:v3OmMVrH
自力で安く溶接の資格を取る方法はないですか?
681名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 18:30:32 ID:???
造船やれば会社で資格取らしてくれるんじゃね?
682名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 18:55:45 ID:F2BmWIJA
造船の仕事すらないよw
683名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 21:23:24 ID:???
>>680
JISなら1万何千ぐらいだよ。AWは10万金だけど。
684名無しの愉しみ:2009/05/03(日) 01:18:40 ID:jNQjRlh7
クーポン券を使う
685名無しの愉しみ:2009/05/04(月) 21:45:26 ID:SmjjqUHr
種類により値段が異なるとおもいます。アルミの資格は4万だったような
686名無しの愉しみ:2009/05/05(火) 07:44:03 ID:cl2jUYsI
ニートだし、溶接工するかー。
687名無しの愉しみ:2009/05/05(火) 12:21:29 ID:cl2jUYsI
そーかー面接おちたか。次頑張れよ
688名無しの愉しみ:2009/05/05(火) 12:23:49 ID:???
>>687
おまえきもいし
689名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 23:51:33 ID:???
>>653
直流TIGだとヤフオクでコレがたまに出る
http://blogs.yahoo.co.jp/busuyome/7941714.html
値段は19800スタート。中身はアレだが


このTIGっていくら位で買えるんだろ
690名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 09:34:59 ID:???
ウオッチリストで見てたが、今回1円スタート37,500 円で終了。
概ね3〜4万で終わる。安い時は2万ちょっと。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67088027
691名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 15:36:57 ID:???
>>690
なんか怪しいねw
これPSE付いてないとか?
692名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 22:11:31 ID:???
悩むな
ステンの溶接でTIGにしようか半自動にしようか
TIG経験は有りません。
が半自動は若い頃職場にあったのを遊びで良く使っていたので使えます。
やっぱ半自動のほうが簡単ですか?
693名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 06:56:29 ID:???
>>691
ヤフオクで買った溶接機(中国製でしょう)Tig230という物でした。
私の癖で国内一流メーカー製でない電化製品などは一度蓋を開けて中をチェックしないと気がすまない性分ですので今回買ったTig溶接機『Tig230』も内部調査をしました。

早速蓋を開けました・・・・・
中国製ですからある程度予測はしていたのですが予測に反してかなりひどい状態
外側ケースは排気のフィンの板金が適当なのか思いっきりケース自体が歪んでる。
取り付けネジもトラス頭の木ネジで所々締め過ぎでバカ穴になっていて意味が無い・・・・
内部部品の取り付けや配線を見て開いた口が塞がらない・・・・・

大きい電流が流れる配線の接続端子には圧着端子が使われているのだが圧着していなくてハンダ付けしてあるだけだし
太い配線で圧着の穴に入らないのは配線を切って細くして無理やり突っ込んでやはりハンダ付け・・・・
ハンダ付けも綺麗にしてあるならいいのですが、中学生の図工の時間にするようなイモハンダ・・・・
トランスの1次側ならまだしも2次側の大電流回路もチョー適当な配線

圧着端子は圧着してからハンダを入れるのはまだ許せるのですが、圧着しないでハンダ付けだけだと大電流が流れた際にハンダが抵抗になり発熱して高温になってハンダ溶けて配線が外れることもありますね。
家庭の中でしたらせいぜい10数A程度の電流ですが溶接機は100Aクラスの大電流が流れるので接触して電気が流れるだけでは事故になるんです。
圧着端子の全てがハンダ付け・・・・ 圧着した方が簡単、確実なのになんでそんなメンドクサイ方法をするんですかね?
おまけに制御基板からの配線のコネクターも圧着なのにやはりハンダ付け?????
一体、今の中国ではどんな感覚で生産をしてるんでしょうね?

まあ、中を見て制御基板のICなど見ましたがPIC ICを使うなど多分ですがMADE IN JAPANのコピー品だと思います。
トランスなど機種特有の部品は無理だとしてもその他の部分は私でもコピーして同じものを製作することは可能です。



だそうDEATH

>>692
慣れればどっちも変わらんと思うが、半自動の方が安い。
694名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 14:35:44 ID:???
>>693
コピペするなカス
695名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 19:25:55 ID:???
696名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 22:33:55 ID:9YnbkJrg
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j32965245
こういうのって、すぐやぶれますか?
697名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 22:20:37 ID:???
熔棒を買いにホムセンへ行ったら、処分品コーナーに未使用展示品箱無しの
IMAX80が27.5K円で売っていたので衝動買いしてしまった。
ついでに熔棒も購入し、早速作動テストを兼ねて自家用車のステンマフラーを補修。

今まで10年位使っていたイクラアークと比べると雲泥の差だねこりゃ!
アークスタートは何も気を使わなくてもスタートしすぐに安定するし、途中でヘタって熔棒は
貼りつかないし、ビートも綺麗に仕上がるし等々、今までの苦労は何だったんだろう・・・と

あとはこの小さな筐体でどのぐらい耐久性があるのかが心配ですわ。
698名無しの愉しみ:2009/05/14(木) 10:43:08 ID:???
イクラは何使ってたの?
俺は20年物の120を使っているんだが、ステン棒使うと張り付いて困ってる
同じの使ってたんなら購入を考える

でも高校時代にバイク弄る為に買って以来の長い付き合いだから、引退させるのもなー
一応本職なんだが、趣味の自宅作業では主力だ
699名無しの愉しみ:2009/05/14(木) 12:20:59 ID:???
>>698
おいらのはISミニアークだから、もっとひ弱な(100V 15A)ヤシだよ。
慣れればそれなりには使えていたんだけどね。

ひ弱な交流機を苦労してそれなりに使っていた人なら、凄く楽だと感じると思う。
ステン棒の1.4mm使ったけど超快適でしたわ。

これで棒がひっついて燃えちゃうこともなくなるかなw

700名無しの愉しみ:2009/05/22(金) 11:04:32 ID:eMDnEVQ9
俺も最初はイクラのアークファンを一万円位で買ったが鳥カゴの製作位にしか使えんかったな。単相200V電源引いて交流式のパナソニック250を買ったがブレーカー落ちまくり。 今は小型インバータ溶接機使ってるけどやっといい物見つけたって感じ。
色々試すより最初からインバータ買ったほうがいいよ
701名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 20:50:21 ID:???
ステンレス鋼TIG溶接(TN-F)の評価試験を受けようと思うんですが
学科はどのように勉強するのでしょうか?
本屋でテキストでも売ってるのでしょうかね?
702名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 23:38:01 ID:???
>>701
産報出版 JIS Z 3821 ステンレス鋼溶接技能者研修テキスト JISステンレス鋼溶接受験の手引 2300円
703名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 14:08:13 ID:???
>>702
ありがとうございます。
早速、買ってきます!
704名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 21:07:18 ID:???
TIGって最後、終わる時にピーク電流で終わると
ピンホール出るの?
クレータ(ダウンスロープ)でおわったらOUT?
CO2とじがうなぁ〜w
705名無しの愉しみ:2009/07/08(水) 22:46:43 ID:gweHdn2A
ステンレスアングルを溶接してチャンネルを作ってます。
6mm厚Tig一層盛、6.4mmのタングステンに400アンペアー+
150アンペアーのパルスでやってます。
最近職人さんが辞めてしまって8年ぶりに現場復帰、久々に溶解池の
対流を楽しんでます。
706名無しの愉しみ:2009/07/28(火) 10:39:09 ID:???
干す
707名無しの愉しみ:2009/08/02(日) 23:21:41 ID:???
雨ばっかで干せねーよ

ワイヤーがしけったせいかアークが途切れたり、スパッタが多いや
708名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 23:46:33 ID:???
ワイヤーって湿気るの?
709名無しの愉しみ:2009/08/14(金) 07:57:27 ID:???
湿度が高いと表面に薄く錆が出る事がある
710ほすめん:2009/09/09(水) 20:36:29 ID:tSei1igv
夭折www
711名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 17:52:48 ID:???
自動暗くなる溶接面壊れた...orz
712名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 20:11:46 ID:???
ヤフオクで5000円台から売ってる
713名無しの愉しみ:2009/11/08(日) 08:36:09 ID:/TpbAWBw
TIG・アーク・プラズマの3in1で1台3役のスペシャル機ってどうなのだろう。
ttp://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/014001000001/
安くて助かるが、これで十分に溶接とプラズマ切断が難なく出来るでしょうか。
教えて下さい。
714名無しの愉しみ:2009/11/08(日) 09:22:56 ID:???
>>713
これで定格使用率60%とかマジなのかね
715名無しの愉しみ:2009/11/08(日) 09:36:52 ID:/TpbAWBw
>>714
定格使用率60%は良くてその半分だと思っています。
ただ、家庭用でプラズマ切断が付いているのが魅力に感じています。(ステンレスの円切り抜き)
それか、ヤフオクでダイヘンとかのTIGの中古にしょうかと・・・凄く迷っています。
その場合、プラズマ切断機が別途に欲しい=予算が・・・。
716名無しの愉しみ:2009/11/09(月) 14:35:55 ID:dTflj2bL
>>713
使い捨て気分だとOKかもしれない。安さに釣られて買ったけど、壊れまくってヤフオクで売ったよ…。
中国製だったけど、新品で最初の初卸しで本体からガスが噴出し、次使う時はインバータが変な音をたて焦げた‥。アフター電話も繋がりにくいし、保証もきわどい。
本体ケースを外して見るとハンタ付けなんか小学生レベル。部品も怪しく火災が心配になるくらいだ。
717名無しの愉しみ:2009/11/09(月) 14:40:21 ID:dTflj2bL
俺と似たような経験の人が居るから、中国製は止めとけ!
不安なら“ 中国製 TIG溶接機 ”でくぐってみろ。ブログで失敗談も多数あるw
718名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 01:02:48 ID:mAGyj1mF
お前らTIGは止めとけ。放射能被爆するぞ!!

有害なTIG溶接ヒューム
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dsh/shuujin/fume_damage_tig.htm

トリエーテッドタングステンの放射線量について
http://amino-sangyo.com/free_9_3.html

Tig溶接に使用するタングステンについて
http://www.jwes.or.jp/forum/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=443
719名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 02:21:59 ID:YWjK4Z4t
>>713
別途高圧エアーつなぐんなら、いらないんじゃないか?
あと今時トリタン使う会社あるのかな?二年前からうちはランタンだよ。アークも一発ででるし、研がなくてもいいしね。
720名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 02:22:31 ID:???
>>718
ふつーに外歩くだけで放射線被爆は避けられないのに何言ってんだか。
問題なのは量だよ量。
Tig溶接程で健康被害が出る程の被爆量なんてありえないだろ。
721名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 02:30:53 ID:???
>>704
ダウンスロープ使わんと、合金とかなら割れる。普通は使うよ
大昔の機械は付いてませんよね。アップもダウンも初期電流も。
>>708
湿気ますので、それなりの保管場所を確保するなり、シビアな環境なら使用前日からコタツや電気毛布にくるむなりしましょう。
722名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 03:45:07 ID:8gM4mVk6
中国製の溶材や機械なんて原発の廃材をリサイクルしたり平気だから恐ろしいぞ!
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-787.html
723名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 04:01:21 ID:8gM4mVk6
中国製ステンレスコバルト60
http://datefile.iza.ne.jp/m/blog/entry/499349/
724名無しの愉しみ:2009/11/29(日) 19:42:48 ID:???
100vの話ウザくね?
725名無しの愉しみ:2009/12/04(金) 09:26:01 ID:???
もう溶接以外でも手放せない
http://www.timechemical.co.jp/yousetsu/yousetsu2.html#16
726名無しの愉しみ:2009/12/05(土) 06:02:45 ID:???
>>725
俺も使ってるよ。
半自動には便利だよね。
値段がチイト高いけど。
727名無しの愉しみ:2009/12/06(日) 14:19:21 ID:???
使いやすいと思ったら
専用だったのか
728名無しの愉しみ:2009/12/07(月) 11:07:04 ID:???
かたくてあかないペットボトルの蓋あけるのに便利だよね
729名無しの愉しみ:2009/12/09(水) 03:26:32 ID:???
ひたすら練習問題解くべし
730名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 18:07:07 ID:???
ワイヤ径別の適性板厚教えてください
731名無しの愉しみ:2009/12/16(水) 07:36:42 ID:0Ikao0M9
ステンレスの学科試験は練習問題やってれば大丈夫ですか?
732名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 23:50:53 ID:???
なんの練習問題かわからんけど、
ステンレス協会のJISステンレス鋼溶接受験の手引き
の演習問題出来てれば楽勝。
733名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 01:28:35 ID:???
TIGのIGBTがパンクした様だ。リードアークしか出なくなったよ
あれ高いんだよな〜。どっか安いトコ知らん?
734名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 07:33:13 ID:GeX1LA5G
練習問題覚えます。ありがとうございます。
735名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 11:49:35 ID:damdftT5
だって問題がまるごとそのまま一字一句変わらず出るもんなぁw
736名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 12:20:13 ID:GeX1LA5G
ステンレスの教科書読んでいたら頭バンクしそう。
737名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 23:22:59 ID:???
何年かに一度、問題の改正あるらしいけど
その時は教科書の問題暗記だときついとかなんとか聞いた
738名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 03:45:08 ID:???
>>733
【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1227878307/
739名無しの愉しみ:2010/01/25(月) 05:01:30 ID:JwTfy6an
仕事がない!!プラントもボイラーもぜーんぜん話が入ってこない。
造船専門の電気屋(溶接工)なんてかなりの割合で仕事が見つからない状態。
去年の夏前からぐっと仕事が減った。
せめて2年前の水準に戻って欲しい。
740名無しの愉しみ:2010/01/25(月) 19:37:19 ID:???
壊滅的な地震でも起きてくれればな〜
741名無しの愉しみ:2010/01/25(月) 20:37:29 ID:???
現状壊滅的なのは俺たちだからな。
742名無しの愉しみ:2010/01/26(火) 11:41:08 ID:???
中国とインドが戦争おっ始めて米軍が横槍いれて戦争特需
743名無しの愉しみ:2010/01/26(火) 13:51:56 ID:???
刀鍛治でもやるのか?
744名無しの愉しみ:2010/01/26(火) 22:25:47 ID:???
>>742
それ、在日の中国人に言った事がある。中国とインドは仲が悪いよね。
>>743
核ミサイルとか使わなければ近隣諸国に迷惑をかけずに、お互いに人口が半分ぐらいになって良いんじゃね?と。

で、在日中国人の反応
「あほ・・・」だって。「・・・」の空気を読めって感じだったかな?w
745あんこちゃん:2010/02/02(火) 07:33:04 ID:gz+NJNwC
他県の現地工事が終わり戻ってきたが・・・
次の仕事がありません。
先の見えない不況、こんなはずじゃ↓↓
746名無しの愉しみ:2010/02/08(月) 05:59:17 ID:RyMDtTlt
関東も厳しいと友人が・・・どうなる事か。
747名無しの愉しみ:2010/02/09(火) 06:37:58 ID:HWWYqUBF
公共事業なら、少しは光があるかも。
748名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 07:17:12 ID:qtGdirJ3
誰かオレのスクーターにサイドスタンドを溶接してくれないか…
749名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 08:50:46 ID:???
甲冑でも作ってヤフオクで売った方が金になるかもな
アルミ製軽量甲冑とかヲタに受けるんじゃね?

>>748
近所の鉄鋼屋に行って頼め。タウンページで鋼材、溶接、金属で探せばある
仕事が無いからやってくれるだろ
750名無しの愉しみ:2010/02/14(日) 17:23:22 ID:kNgO2MyP
>>719
マジすか?ランタンだと研がなくてもいいなんて。
セリタン使ってた俺は間抜けだったぜ。
751名無しの愉しみ:2010/02/21(日) 20:11:25 ID:???
752名無しの愉しみ:2010/02/22(月) 19:33:06 ID:NLmDSfsz
ランタンにしてもセリウムでもトリウムでも純タンでも直流でティグ溶接するなら先は尖らせとかないと。
交流で溶接するならそのままでもいいが…
建てますた(´・ω・`)

== 関連リンク ==
* [http://ja.wikipedia.org/ ウィキペディア日本語版]
* [http://commons.wikimedia.org/ ウィキメディア・コモンズ]
== 前スレ ==
【百科事典】ウィキペディア第803(実質4)刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1266487550/
【百科事典】ウィキペディア第802刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1266246831/
【百科事典】ウィキペディア第802刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1266248164/
754名無しの愉しみ:2010/02/27(土) 00:12:09 ID:twSJvlA6
ランタン、そんなにいいの?セリタン使って ん・・?だったんでトリタンに執着。おれ古かったの。
755名無しの愉しみ:2010/02/27(土) 20:31:27 ID:???
ランタン、セリタン、トリタン。他にもテグタン、コムタンがあるぞ。
756名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 09:31:07 ID:ibpIuZMB
ありがと。体に害なし、アーク集中よくてストレスなしいいですね。あとガスレンズでバッチシ。
757名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 09:57:43 ID:FhU5z+bS
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
758名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 11:49:34 ID:???
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
759名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 19:16:22 ID:22O1adum
トロ鉄の4巻ていつでるの?
760名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 21:34:00 ID:???
>>759
打ち切りだから
761名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 22:00:02 ID:fA3s8OVv
んなこたぁ〜無い
あれだけが日々の支えなのだから
762名無しの愉しみ:2010/03/01(月) 00:38:52 ID:???
>759
掲載紙のサイトで見てきたら、4/21になってたぜ。
763名無しの愉しみ:2010/03/08(月) 23:00:41 ID:???
test
764名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 04:38:11 ID:EIHfe1t4
地元に戻ってきました。
地元のやや規模の大きな製缶工場に行ってきました。
ここは自分の出身母体でもあります。
協力会の社長さんと話をすると、来月から仕事が切れるため、従業員を一時解雇すると言っていました。
限界まで頑張っていたのに、もうそれも通り越したと肩を落としていました。
何とか力になりたいのですが、全国的に仕事がなく、自分の力ではどうすることもできません。
無力さを感じました。
学生時代、手に職をつけたら世の中を渡っていく事は容易であるとよく聞かされていましたが、
今はあの時代の常識が通用しなくなりました。 長文すんまそ
765名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 09:10:02 ID:???
TIG アルミの水平すみ肉溶接のこつを教えて‐
766名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 12:13:28 ID:EIHfe1t4
我流かもしれないけど、トーチをなるべくまっすぐにして、(前進しない)
溶加棒を添加するときに棒の先が酸化しないように気をつけるようにしてみたら
いいかもしれません。 特に純アルミの溶加棒は先が酸化したら母材が真っ黒になって
どうしようもなくなったりするので注意が必要です。
板厚が厚いのなら裏側からバーナーで予熱をしながら溶接をすると思いますが、温め過ぎるのも熔け過ぎてやりにくいです。
交流で溶接をするので出来るだけ太いタングステンを使用した方がよろしいかと。
767名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 12:22:03 ID:EIHfe1t4
(前進しない)は進まないという意味じゃありません。
傾けないという意味で使いました。
連投すみません。
768名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 01:09:18 ID:???
ありがとうございます。
769名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 21:17:19 ID:???
前進しない溶接っって凄いエスパーがあらわれたものだと思ったよ
770名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 21:21:04 ID:5obYyiVY
溶接のTIGの資格ステンをとりましたが、現場ではどんな溶接ができればいいのですか?
詳しく教えてください


771名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 23:59:43 ID:???
>>770
両手使い&鏡使い
尚且つ早く
772名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 10:37:46 ID:BIw8PFkT
鏡使いとはどのようなことをするのですか
773名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 12:56:56 ID:???
>>772
直視できないところの溶接
774名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 05:30:35 ID:???
スカートの中とか
775名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 15:09:02 ID:???
>>774
もう少し大きいトーチでお願いします。
776名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 16:58:02 ID:???
ステンレスの溶接なら どんな溶接が会社では重要ですか?
下向き溶接が出来たぐらいでは
駄目ですか?
777名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 18:10:49 ID:???
会社によるんでない?
綺麗なことが第一の会社が多いみたいだけど、
某社ではTIG/MIGは雑だった。
グラインダーで整えるから、溶接段階で綺麗にする必要はないみたいだ。
778名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 19:59:52 ID:???
1mm未満の薄物で歪み無くできるとか
779名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 20:14:16 ID:???
>>778
それ俺だわ。だけど仕事ねえよ orz
780名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 20:19:10 ID:Nm+r+P8Q
1mm未満の薄物でひずみ無く 溶接するにはどうすれば よろしいですか
アドバイス御願いします。
3mmなら ひずみ無くできます
 
781名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 00:10:43 ID:KnUpDNqS
材質は何?
カーボンとステンレスとニッケルくらいなら薄物も扱ったことあるよ。
782名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 10:58:26 ID:???
>>781
ステンレス アルミ
です
783名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 13:16:45 ID:idBjMS7I
板金屋です。
一個、二個なら、仮付けして、叩いて
ひずみ取ります。

溶接も仮付け箇所は、多めに。
ビードも、ステンなら薄い狐色まで。
アルミなら、光沢ある地金色。

当金など、ひずみ防止策も有効。
784名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 15:32:31 ID:KnUpDNqS
出来るかぎり早く溶接を済ませることが重要になってくると思う。
逆ひずみや拘束治具は1ミリ以下の材料じゃ使えそうに無いからね。
特にステンレスはひずみが大きいので、いかに入熱量を減らすかがきれいな仕上がりにつながってくると思います。
785名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 16:24:33 ID:???
>>783
電流は どのくらいですか?
786名無しの愉しみ:2010/03/16(火) 18:46:26 ID:???
そういや前スレでアルミのビール缶同士を熔接した画像うpされてたな

アルミはステンほど歪み出ないから薄物でも多少やりやすいかも
787名無しの愉しみ:2010/03/17(水) 00:58:17 ID:???
ステンレスの 水平すみ肉が どうもうまくいきません。

綺麗に脚長が そろいません 棒のおくりも スムーズにいきません。
788名無しの愉しみ:2010/03/17(水) 01:02:43 ID:???
TIGステンレス溶接の 棒ずけのコツを教えて
789名無しの愉しみ:2010/03/17(水) 02:07:28 ID:F3pTj0PQ
石の上にも三年、とにかく経験だ。
口で言っても分かるとは思えないからね。
頑張りな!
790名無しの愉しみ:2010/03/17(水) 09:34:55 ID:xvPBs5zT
>>785
電流は??なんて言ってる内は、
T1.2やT1.6で、綺麗に溶接できるように
練習したほうが良いです。

T1.0になると、溶接機のメーカー、
TIG棒の太さや研ぎ方で、電流変わりますよ。
あと、ガスの流量。
がんばりや。
791名無しの愉しみ:2010/03/18(木) 16:24:04 ID:???
うまい人のTIG溶接の音を聞いてると
一定間隔でぺちぺちなってて楽しいな

自分が真似してやろうとすると
溶接棒の先っぽが膨らみすぎて
タングステンぼろくそになったりして
アーク出してる時間よりタングステン研いでる時間の方が長いわ
溶接棒先端の水滴みたいなやつを安定して形成しながら
溶接するには、アークと棒の距離がけっこーシビアだ
だけど、その距離感なら
棒の先端もガスでシールドしてるから、
うまくなるほどビードの色もよくなっていって楽しいぞ

とのことだ


僕はまだビードの形どころか
あの虹色の焼けの形すら不揃いですが。(ステンレス)
792名無しの愉しみ:2010/03/18(木) 23:09:42 ID:???
TIG溶接ステンレスで 溶接棒をおくらずに 溶接してる人がいました。ただ棒をおいてるだけ。 むちゃくちゃ上手でした 色 ビードも刺繍みたいで 綺麗でした。それも 早いし 歪みもありませんでした。
難しいのでしょうか?
793名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 00:12:35 ID:J4siL/dO
ローリングでつけてるんじゃない?
うかせでも、ころがしでも両方使えると仕事の幅が広がるよ。
794名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 00:30:21 ID:pBi7w+9z
>>792
溶接棒を置いてるだけであれは簡単だよ。
ちょっと電流高めでやったらちょっとやればきれいにできるよ。
だけどあれは母材を溶かしてるとゆうより棒を溶かしてる漢字だから溶け込みはすくないぞ。
795名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 04:52:04 ID:???
>>794
電流小さくて 早く走るんです。60Aくらいー80Aくらい 板はステンレス3mmくらい

796名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 06:30:56 ID:???
>>793
やり方は みてたんですけどー
実際 やってみたら 難しいんですが…
確かに 低い電流で 早く両端もきっちり 止めているようにみえる。
半自動溶接 みたいでした。
棒いれていたら 酸化しやすいし カット出やすいし 汚い ビード幅がそろわないみたいな こといってました。
アルミは 棒いれてやると いってました。
797名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 06:45:13 ID:???
>>793
ローリングでなくて
左右に 熱をにがしてるような 感じの溶接
かなり早い
全く歪みなく ウスもの は スピードが勝負みたいな こといってました
798名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 06:49:31 ID:???
ローリングは 母材にきずがつくし コックきたなくなるから ひょっとしたら ビードにたいしては よくないといってました。
上手い人は なにか違います。
799名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 06:56:45 ID:???
ステンレスは おき棒ができなければ 仕事が早くできないし 疲れるよ。それに おくり棒は 円ものとか 角度あり溶接みたいな時かな。
普通は おき棒とあるが実際は
少し調整程度はおくりはしてるんだけどね。笑い
800名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 08:31:10 ID:???
>>794
ステンレスは電流あげたら たいてい歪みますよ。
ものがとける
最低な電流で…
このタイプの人は早くはできんだろうね。
たいてい、酸化するよ。
801名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 08:49:57 ID:???
>>796
おき棒が基本的

おくり棒は ヘタレ
アルミはおくらないかん
ステンレスは スピード重視だから 必ずおき棒たわ。
歪みや酸化は 迷惑きわまりない。

802名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 09:12:10 ID:???
とにかく素人は電流あげて早く走る。
うまいな人
低電流で、棒と母材が溶ける温度を覚えて、素早く溶接でござる。
電流あげて、走りたいなら、超ウス者は、あきらめん歳
803名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 16:44:42 ID:???
練習の仕方を教えてください。宜しく頼みます。
804名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 19:32:24 ID:???
仕方は、 企業秘密 出来る人は、少ないよ。
口で説明 書いて説明しても 出来ない人は 練習しても無理だろー%

実際 それら式、本みても書いてない。
嘘ばっかり書いてある。
俺は、TIGは、右からもも左からも 欠陥なしではしれるんだけど…
本とか大企業は、全部否定的だ
805名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 20:26:15 ID:/wFv5pUb
右でも左でもトーチは右手で持って、前進後退自由自在ですか?
それとも両手使いの達人ですか?
806名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 21:12:08 ID:???
俺も右でも左でも両方の手でやってたが、いつしかそれにも飽きて
手を膝の下に挟んで痺れさせてから他人の手の様になった奴で(以下ry
807名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 22:05:16 ID:???
>>805
自在ですよ。 実際 後進は結構使う 楽だし
808名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 22:07:22 ID:???
TIGはほんまに楽しい
やりたいことできるし
809名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 22:08:14 ID:???
アルミやってたら ステンレスの溶接は たまに眠い
810名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 00:01:38 ID:s4ZPNy4Q
ひたすらパルスですぐ睡魔おそってくる
811名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 16:09:34 ID:???
>>803
本とかには、やり方は、かいてありませんから、独自で考えるやりかたしかない。とにかく 欠陥がでなければ、どんなやり方でもいいと 俺は思います。
812名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 17:25:08 ID:???
スリーエムのスピードグラス使っている方おられますか?
購入を考えているのですが、使いかってがどうなのか気になります。
情報のあるエロい人おねがいします。
813名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 17:36:12 ID:???
>>810
パルスなんか つかわないからわからない。
欠陥の原因だし 熱をにがせるコツがわかれば、つかわない。設定がめんくさい。
814名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 22:34:00 ID:s4ZPNy4Q
ジャバラ巻く時とかパルスするんですけど MP容量の少ない僕は10本巻いたら眠たくなるのでガムは必需品です  舌かみまくるけど
815名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 10:13:19 ID:GRmAaozC
>>812
スピードグラス1/10000、
アイボーグ1/20000か1/30000

データ的には、アイボーグかも。
俺は、古いの持ってますが、暗くなる前に
眼に閃光 走ります。

816名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 18:33:07 ID:???
>>815
それで目やられないの?
ほんの一瞬なんだろうけどさ。
817名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 19:50:42 ID:???
溶接始めて間もない頃は、少しの光でも目が焼けるけど、経験積むと不思議と平気になるよなー
見方が上手くなるのか耐性が付くのか謎だ

UVカットの眼鏡かけてマスク無しでやると逆パンダになる
ちゃんと紫外線カットしてるのなw
818名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 21:08:39 ID:???
>>817
俺は目が過敏なのか溶接に向いてないのかわからんが、ハンドシールドの遮光ガラスの隙間の光でもやられるよ。
まぁ最近の自動の遮光面は試したこと無いけどさ。
819名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 21:34:29 ID:???
溶接面の情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
820名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 21:54:07 ID:ByjX8U8t
俺なんか そんな高い面ないから 目つぶって狩ず毛してるけど
821名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 15:19:12 ID:3m7yzgr8
>>816
使ってません。
千円で、お釣り来る、ハンドシールドと
間着棒を、一緒に持ってTIGしてます。

昔お客の職人に、面なんてかぶってたら
仕事にならんって。
アルミの時は、特製自作のかぶり面使ってます。

液晶面」、先日、スズキッドの営業が、今のは、
いいですって。
822名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 17:57:13 ID:Ndq0fL1p
以前、TVで見たんだが、面無し溶接で他人の3倍は仕事してた
と自慢してた爺さんは両眼失明してたぞ。w
823名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 18:34:59 ID:???
>>821
「特性かぶり面」気になりますな。
昔の職人はどこまで本気にして良いかわからん時があるよね。

>>822
確かに面使わなければ、面を持って顔に当てての時間分は早くなるよね。
そこまで急ぐのもどうかと思うけど。
824名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 18:48:12 ID:???
光を感知する奴は 高いから
825名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 19:47:13 ID:???
昔20代前半の頃手棒を面なしで1日中使ってたけど
近視用メガネのおかげか目は焼けなかった
40過ぎた今でも目は焼けないかもしれないけど
顔の皮が酷いことになりそうなので恐ろしくて出来ない
826名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 20:38:51 ID:???
歪みがなかなか まっすぐになりません。
取り方教えてください。
827名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 21:22:26 ID:???
先ずは性根をまっすぐにする
828名無しの愉しみ:2010/03/23(火) 00:15:08 ID:???
手棒で0.8ミリ軟鋼でサイコロ状の立体を作りたいのですが角溶接は可能でしょうか?
829名無しの愉しみ:2010/03/23(火) 07:52:18 ID:???
>>828
多分 溶け落ちる。
TIGでなめてやるかな
830名無しの愉しみ:2010/03/23(火) 10:27:39 ID:???
ロウ付けにした方が良い
831名無しの愉しみ:2010/03/23(火) 12:26:35 ID:qUpIOZ7k
>>828
俺なら出来る。
溶接機、アイマックス80
棒、軟鋼低電圧用Φ1.4
電流30A
832名無しの愉しみ:2010/03/23(火) 20:30:19 ID:FcTA/rjq
TIG溶接ステンレス溶接は基本的には、裏波はふようですか?
833名無しの愉しみ:2010/03/25(木) 23:40:10 ID:21Rkj/Pu
表と裏溶接するのめんどいから裏波でいこうと思って失敗したのは僕
はい裏悲惨
834名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 18:23:55 ID:???
資格はあるけど 製品に溶接したことないから 不採用になりました。
資格あっても 製品に溶接はできないの?
835名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 18:26:13 ID:???
溶接工の仕事がない
836名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 18:52:37 ID:???
>>834
資格は小さな範囲を有利な体勢で上手くできればいいってだけ。
長いビードを綺麗に引けるかとか図面を読めるかとか
実務経験がなければまったく分からんから経験者を優先するのが大半の企業
837名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 18:55:54 ID:???
きれいな長いビードが ひけたら 経験者なの?
838名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 18:58:48 ID:???
製品は そんなにおそれる必要性はなし
やり方がわかれば、ある程度の基本が出来ておれば 問題なし
あとは 同じように溶接ビードがおけるかどうか
839名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 20:15:51 ID:???
長いビードで溶接するやつは 素人だよ。
こまめにきって 溶接するのが 割れ防止だわ
840名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 21:07:43 ID:???
長井ビードだと入熱おおきすぎて歪みそうだよな
841名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 22:21:57 ID:???
>>836
ど素人?
842名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 23:29:59 ID:???
いいかげんなこと言って悪かった。
謝るよ取り消すよ消えるよ。
だからもう許してくれ。
843名無しの愉しみ:2010/03/31(水) 17:11:04 ID:???
溶接求人は すくないよな
844名無しの愉しみ:2010/04/01(木) 16:38:10 ID:???
製品を溶接するのに 注意することは?
845名無しの愉しみ:2010/04/01(木) 17:31:52 ID:7GU6JmSv
美観
846名無しの愉しみ:2010/04/05(月) 16:38:08 ID:???
TIGでもなんこう板5MMくらいで 電流200ですみ肉やっていた人がいました。
実際は 高い電流で 溶接したほうが 作業がはやいからと言われました。
どうなんですか?
847名無しの愉しみ:2010/04/05(月) 17:46:23 ID:???
TIG溶接で 溶接棒のおくりが スムーズにできません。溶接するときに 棒が安定しないので スムーズに 溶接ビードがそろいません。
おくりが へたなのは わかりましたが どういうふうに 練習したらいいか 教えてください
848名無しの愉しみ:2010/04/05(月) 19:01:42 ID:???
>>847
溶棒を200mmくらいに切ったやつを
休憩時間とかに送る練習をするといいかも
↓の動画を参考に汁
http://www-it.jwes.or.jp/tig/index.jsp
849名無しの愉しみ:2010/04/05(月) 22:01:57 ID:???
溶接棒が長くておくりがスムーズにいかない時は斬っていいの?

そのままで 使うのがいいの?
850名無しの愉しみ:2010/04/06(火) 18:58:14 ID:???
溶接棒を 半分にきれば いいこと。 とくに2.4棒とかは安定しないことには いい溶接はできん
851名無しの愉しみ:2010/04/07(水) 21:27:34 ID:???
40歳代から 溶接の仕事につけますか?
やはり 経験なしは駄目なんですか?
852名無しの愉しみ:2010/04/08(木) 10:30:52 ID:???
景気が良ければありなんだが、今はベテランでも切られる状況
たとえつけたとしても未経験じゃ生活できるほどの給与は望めないと思う

俺が旋盤憶える為に旋盤工やった時は、15年前でフルに勤務(毎日残業)して手取り14万
見習い溶接工だと15万貰えれば御の字じゃねーのか
まあ旋盤は業界的に安いんだけどな。ネジ1本35銭とかで作ってるから(寸法公差は2/100とかだが)
853名無しの愉しみ:2010/04/19(月) 10:06:19 ID:bWJNjesp
JIS N-2P持ちで職人歴17年の俺が来ましたよっと

こんなスレあったんだね〜
技術的なサポートできたらするので住人の皆さん宜しくノシ
854名無しの愉しみ:2010/04/21(水) 18:28:29 ID:???
2Pなんかより ボイラ…もってないんか?
大抵ヘタレ
855名無しの愉しみ:2010/04/22(木) 15:49:42 ID:???
TIGで裏波のバックシールド省略したいんだけどさ

ステンレスだと神戸製鋼からTGXシリーズっていうフラックス入りの溶加棒が出てるよね
鋳鉄とかアルミとかでそういう便利グッズないのかな?
856名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 20:04:11 ID:WYBgVg+w
溶接作業って基本的に立ち仕事ですか?
857名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 22:04:32 ID:???
>>856
寝転んでの仕事は、まず無いだろう。
858名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 22:20:02 ID:???
>>856
溶接作業って言っても金物から造船・橋梁まで色々あるよ。
立ってやるのもあれば、しゃがんでやるのもあるし、座ってやるのもある。
>>857
一日いっぱいでは無いが、シリンダ鉄塔のリブの回し溶接で寝転んでやってたよ。
下にダンボールひいてね。
859名無しの愉しみ:2010/04/24(土) 08:39:15 ID:???
某自動車メーカー実験室の屋上にある巨大マフラー配管を寝っ転がってやった
増設を繰り返してきた為、配管が上下で平行している箇所が多いので真下で寝溶接とかありあり
防炎シート被ってやるが、スパッタって襟とか耳穴に入ってくるんだよなー

古くなった配管を切断〜交換するのだが、10インチ管の半分以上までカーボンが溜まってたりする
体に悪い仕事だった


怖い話
ある日実験室の人間が来て、「こっちのマフ7ラーから緑の煙が出てきたら退避してね」と言ってきた
「何?有毒なの?」と聞いてみると、「すぐ死ぬからマズイ」
おーい、手が離せないタイミングとかあるからずっと見てるわけじゃないぞー
特殊燃料の試験だったらしいが詳細不明。幸い緑の排ガスは出なかった

大手メーカーだと納税額が大きいから、自治体の働きかけで事故が起きても警察や消防が発表しないんだよねー
ド派手なのは流石に隠し切れんが、有耶無耶のうちに現場検証もせずに、翌日何事も無かった様に生産してる事が何度もあったな

屋上マフラーを溶接してたら、隣の棟でスレート屋根交換してたおっさんが踏み抜いて落ちた瞬間を目撃した。一瞬で消えるねアレ
何が起きたかすぐには判らんかったw
重症でしたが翌日には何事も無く生産
860名無しの愉しみ:2010/04/24(土) 18:19:00 ID:???
>>859
屋根屋のおっさんが無事で何より。
俺は昔プラント解体でタンクに入ってガス使ってて、白い煙が酷くて外に逃げたら
プラントの代理人に「その白い煙吸ったら死ぬよ」ってさんざん吸ってきて逃げてきた俺に言ってた。
塩酸とか塩カリとかそっち関係のプラントだったんだけど、代理人の言葉とは違って俺はまだ生きてる。
861名無しの愉しみ:2010/04/24(土) 19:56:30 ID:???
成仏しなはれw
862名無しの愉しみ:2010/04/24(土) 21:33:23 ID:???
ナンマンダブナンマンダブ
863名無しの愉しみ:2010/04/25(日) 03:13:26 ID:6H6cWP/z
TIG使ってる奴のほとんどはパルス溶接を知らない。
高低の電圧で溶接すると歪みが無くなる。
パルスを使った方が良いよ。
864名無しの愉しみ:2010/04/25(日) 11:58:49 ID:ecU+8Hdi
ホリゾンタルってギリシャ神話に出てきそうなかっこいい用語だね。
865名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 19:36:44 ID:???
>>864
バーチカルってギリシャ神話に出てきそうな用語なのか?
866名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 21:00:34 ID:???
ちなみにA-3VとかSA-2HとかのAは裏当て金アリのA
N-2F・SN-3FとかのNは裏当て金ナシのNな。
867名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 19:21:31 ID:7r6un4kH
被覆アークの評価試験で前進法でやったほうがいいか後進法か教えてください。
868名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 22:01:31 ID:???
>>867
手棒の何? 下? 縦? 横? パイプ?
JWESの動画でも見てみれば?
ttp://www-it.jwes.or.jp/mw/index.jsp
869名無しの愉しみ:2010/05/04(火) 10:06:18 ID:/JKZ7EOk
今月にA-2Fを受けるのですか 難しいですか 練習ではアークの発生練習をしただけなんですか
870名無しの愉しみ:2010/05/04(火) 10:11:52 ID:ccExSJ4E
>>868
情報ありがと。僕も一番簡単と言われてるA2Fを受けます。技能的には被覆が一番難しいと聞いたことがあります。
871名無しの愉しみ:2010/05/04(火) 10:18:50 ID:/JKZ7EOk
なかなか練習ができないのであせっていますよ 色々PC見ながらやっているのをみていますが逆ひずみをしないとかきいています 練習では直線にできません 教えてください
872名無しの愉しみ:2010/05/04(火) 12:31:52 ID:ccExSJ4E
この前試験やったときはジグを使ってやりました。欠陥が出やすい被覆は一発で結果出すのは難しそう。
873名無しの愉しみ:2010/05/04(火) 19:04:49 ID:???
>>869-872
俺もたいしたもんでは無いんだが、テストピース用意して練習した方が良いよ。
テストピースはA-2Fなら板厚9mm溶接長150mmで開先は35度以下。
裏当て金は板厚6mm長さ170mm幅25mmのフラット板だね。
仮付けは両サイドの約30mmが捨てられる部分だから、そこに20mmくらい付ければOK。
ルートは俺の場合4mmの溶接棒はさんで(薬付いてないところね)4mmにしてる。
これを用意して試験同様に盛ってみた方が良いよ。
何も無い平らなところにまっすぐ盛るのは大変だけど、開先なら簡単にできると思う。
あと>>869はテストピースの前に捨て板で隅肉溶接少しやってみると感覚掴めるんじゃないかな?
電気は溶接棒で違うけど、俺は4.0mmのLB棒で180Aでやってる。
盛るときは1層目は開先をそのままなぞるスタイルでストレート。
2層目は最初に盛ったビードの両サイドをウィービングして開先が1mmぐらい残せれば完璧。
3層目(仕上げ)はその1mm残した開先を埋めるようにウィービング。
3回で開先が埋まらないなら、4回でも5回でもOK。その時も仕上げ前の最終ビードは開先が1mm残るようにして。
1層目から仕上げまで溶接の最後がへこむと思うから、それは必ず埋めてから次ぎにいくこと。
ウィービングは両サイドでいったん止めて、ウィービングの感覚は一定にする。
逆ひずみは本なんか見ると5度くらい取るように出てるけど、練習でやってみて覚えた方が良いんじゃないかな?
長々と書いたけど、あくまで俺のやりかただから、やりやすいやりかた見つけてがんばってください。
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
875名無しの愉しみ:2010/05/05(水) 16:00:25 ID:03fCkh8d
めざせ溶接工
876名無しの愉しみ:2010/05/05(水) 19:49:10 ID:6bIgnQpm
ありがとうございます 明日から練習頑張ってきます 
877名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 23:29:47 ID:vCGndSQq

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ面接官

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /    死角?特にありません、無敵です
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.


878名無しの愉しみ:2010/05/09(日) 16:20:28 ID:+geDMSXa
資格持っても求人無し
879名無しの愉しみ:2010/05/09(日) 20:22:23 ID:ssIynv+9
全盛期の1/3に落ち込んだとガス屋が泣いてる。

某工業団地内は壊滅的な受注減らしいねぇ。
880名無しの愉しみ:2010/05/10(月) 13:54:01 ID:Bdpd9Tz/
家庭用小型交流アーク溶接機買おうか迷ってますが電気代が心配とアンペアの問題。使用率も使用時間が極端に短いのも困ります。趣味で持ってる方いませんか?
881名無しの愉しみ:2010/05/10(月) 14:48:18 ID:???
>電気代 アンペアの問題 使用率も使用時間

イクラアークを15年使っているが特に問題は発生していない
電気代は週2日程趣味でバイクのフレームとか作っているが、電気代は月に5000円弱
使っていないと月4800円ぐらいか?コタツやエアコン使う方が電気代かかる

アンペアは最低でも30Aは必要。15Aだとすぐに落ちる
更にブレーカー直後にコンセントの増設が必要
壁コンセントから取ると屋根裏から発火の危険がある
延長コードはなるべく使わない様にするか、使うなら30A対応のを自作するべき
15A対応延長コード使ってたらプラグ部分が熱で変形した

使用率に関しては特にダウンした事は無く、10分程度は連続使用できる
電源の取り方さえ注意すれば家でやる程度なら問題は起きない

溶棒はスターロードの低電圧用2.0φが相性良い
神戸の2.0φ使った時はステン棒の様な使い難さだった
ステン溶接はスターロードの低電圧用1.6φ以外は使い物にならない(腕が良ければ大丈夫だろうが
一応本職で溶接もやってたから、的外れな事は言っていないと思う
882名無しの愉しみ:2010/05/10(月) 18:34:37 ID:Bdpd9Tz/
>>881
解説ありがとうございます。
家庭用といっても万が一を考えると安易に接続できませんね。
883名無しの愉しみ:2010/05/11(火) 08:36:37 ID:/2H6+MeL
どうせコンセント増設するなら単相200Vで作ってもらやいいんだよ。
100Vとは全然使いやすさが違うよ。
どうしても100Vじゃなきゃダメなんだったらもうちょっと金貯めて
インバータ機を買えばいい。
100V交流アークで苦行なんかしなくていい。
884名無しの愉しみ:2010/05/11(火) 10:37:12 ID:+4mPZkkT
200Vはドピュッ!
100Vはチョロロ〜〜
885名無しの愉しみ:2010/05/20(木) 18:42:27 ID:kfNBnxla
やっぱ集合住宅では無理か…
886名無しの愉しみ:2010/05/20(木) 19:44:48 ID:???
新しい住宅ならブレーカー手前まで200Vが来ているから、工事費1万〜2万で200V化は出来る
電柱のトランスから引っ張る様な住宅だと、工事費は20万を超えるそうだ

近所の電気工事屋に頼んだら、うちは後者なので諦めた
887名無しの愉しみ:2010/05/20(木) 20:00:11 ID:???
うちは、引込の外線が細くて後者の工事になった。費用は十萬弱
888しろいブリーフ:2010/05/21(金) 07:24:37 ID:b8eKC+0x
溶接協会は事業仕訳されないのか?
889名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 16:55:10 ID:???
>>888
うちの社長も全く同じこと言ってたから吹いた
890名無しの愉しみ:2010/05/22(土) 09:35:45 ID:1okWdA8V
わたしの仕事館で溶接体験とかやればよかったのに。有料でも行ってたかもしれない。
891名無しの愉しみ:2010/05/22(土) 17:10:40 ID:DG5hy8DC
892名無しの愉しみ:2010/05/22(土) 19:24:41 ID:sPnOlYcr
>>891
板金や?
ロールスロイスやフェラーリ、ランボルギーニ、シボレー・・・
最近の外車はオールアルミ製が増えてるよね。
893横やり:2010/05/23(日) 21:56:42 ID:???
>>892
俺は>891じゃない。しかし、4枚の画像を見たら鈑金屋と思える。5枚目は見られなかったけど。

>最近の外車はオールアルミ製が増えてるよね。
そうだね。国産車でもNSXや初代インサイトはアルミだった。

>892は、アルミの修理はどうする?と言いたかったの?
ふつーは、アルミの鈑金修理は無理。パネル交換なら2枚目の画像から「この溶接機は
アルミに対応してる」なと読み取れるんじゃね?

って、おおきなお世話失礼しました。
894名無しの愉しみ:2010/05/24(月) 10:44:55 ID:???
アメリカだとアルミ溶接は専用フラックスを使ったロウ付けが多いと聞いた事がある(板金では
895名無しの愉しみ:2010/05/24(月) 17:17:31 ID:s9GsMC4v
ロウ付けの方が硬くならないので叩いて整えやすいそうな
896名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 03:56:54 ID:uhe6CiSk
>>893
892だけど、ナショジオで最近、世界の巨大工場シリーズでアウディーやらBMWなど製作現場を放送しているが、
シャシーは半自動。ボディーは金型に液体を使ってプレスしている。
アルミボディーは金型と金型の凹凸では綺麗に出来ないようだ。
あの手の車はチョットじこったら終だね。
まあ、金持ちしか買えないがね。
897名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 09:54:45 ID:RwvLYKza
県外就職しか望みが無い
898名無しの愉しみ:2010/05/28(金) 22:09:26 ID:???
イルミナイト系溶接棒は安価で強度、作業性、アークも良く、
定番だな。汎用性に優れたデュエルガンダムみたいなもの
899名無しの愉しみ:2010/05/29(土) 07:52:20 ID:???
オーステナイト系の事もたまには思い出してやってください
900名無しの愉しみ:2010/06/12(土) 09:49:43 ID:C5rviWWm
901名無しの愉しみ:2010/06/12(土) 11:40:57 ID:8i2tosqB
アルミMIGやってる人いる?
俺は炭酸MAGと手棒ばっかりでアルミもMIGも無縁なんだけど、炭酸MAGと大分違うのかな?
両方わかる人いたら、違いを教えて。
902902:2010/06/26(土) 22:11:28 ID:???
>>901
何故か知らないが、ここに飛ばされて来た。過去に初代インサイトとS2000のMIG溶接の経験がある期間従業員です。
いや、「でした」と言うのが正しいですね。
アルミMIG、鉄MIGともにダイヘンの溶接機を使ってましたね。アルミはアルゴン100%のガスで鉄は炭酸ガス+アルゴンの
ブレンドでした。
ちなみに、神戸製鋼のアルミMIG溶接機は使いにくいと正規従業員さんには不評でしたね。

>両方わかる人いたら、違いを教えて。

鉄MIGの眩しさは我慢できる。アルミMIGの眩しさは我慢出来ない。これでいい?→901
903名無しの愉しみ:2010/06/26(土) 23:23:39 ID:???
鉄MIG???
ステンMIGで、アルゴン酸素ならわかるが。

鉄MAGなら、アルタン
904901:2010/06/27(日) 10:12:56 ID:???
>>902
おお〜待ってました。
違いは眩しさだけ?
俺はMAGで300とかそれくらいの電流で遮光ガラス10番使ってるんだけど、MIGだともっと暗いの使うのかい?
ビード盛る時の感覚なんかはどう?
炭酸の隅肉でもソリッドとフラックスならビードの上がり方が違うよね?
アルミは鉄より盛る感覚が硬いとか軟いとかはどう?
質問ばかりで申し訳無い。わかる範囲で教えてください。
905902:2010/06/27(日) 19:26:18 ID:???
半自動アーク溶接と書くべきでした。ごめんなさい。正規従業員さんに「MIGって何?」って聞いたら
「Metal Inert Gas Weldingの略です」と教えてもらったので。で、私は勝手に脳内変換して
シールドガスに不活性ガスを使うものをMIG溶接と勝手に勘違いしてました。

S2000は、薄い鉄板ですから100A以下の電流でしょう(記憶が曖昧)。遮光ガラスは7〜8番。
使っていたガスは、アルゴン20%: 炭酸ガス80% のものだそうです。
一方、アルミに関しては板の厚さ等によって60A〜170Aの電流を切り替えながら溶接してました。
遮光ガラスは10〜12番を好みで使い分け。アルゴン100%のガス。

>炭酸の隅肉でもソリッドとフラックスならビードの上がり方が違うよね?
>アルミは鉄より盛る感覚が硬いとか軟いとかはどう?

これこれ、期間従業員にそこまで聞いちゃいかんwww 本当はインパクトでネジ締めやりたかったのにw
溶接の初心者としては、鉄板はコツを掴めば楽勝。だれでも出来る。
が、アルミはコツを掴むまでは大変だった。 盛る感覚が硬い軟らかいの違いは分からない。が、
ビードの盛り上がりはアルミですね。
906904:2010/06/27(日) 21:16:32 ID:???
>>905
ほほぅ、やっぱ車だから薄物メインか、だけど電流低いからスパッタは出るのかな?
ビードの盛り上がりってのは余盛りの事かな?
それとMIG溶接は不活性ガスだけをシールドガスに使う溶接だね。
アルゴンがほとんどだと思うけど、海外ではヘリウムなんかも使うらしぃ。

ちなみにインパクトなんて1日持たされたら、手がガタガタになっちまうよ。
仕事的には溶接で良かったんじゃない?
色々教えてくれてありがとう。
907902:2010/06/27(日) 21:42:42 ID:???
>>906
>ほほぅ、やっぱ車だから薄物メインか、だけど電流低いからスパッタは出るのかな?
電流は低いけどスパッタの発生はありますよ。

>ビードの盛り上がりってのは余盛りの事かな?
ですね。

>それとMIG溶接は不活性ガスだけをシールドガスに使う溶接だね。
ごもっともでございます。

>アルゴンがほとんどだと思うけど、海外ではヘリウムなんかも使うらしぃ。
ヘリウムガスを吸い込むと声が変わるから。って言うのは大嘘(笑
ガスを精製するコストは日本と海外で違ってたりして。

>ちなみにインパクトなんて1日持たされたら、手がガタガタになっちまうよ。
半自動アーク溶接でも「バネ指」や「MIG焼け(日焼け)」に「目玉焼き(社内専門用語?)」がありますから。
908名無しの愉しみ:2010/06/28(月) 05:42:21 ID:???
シリンダーヘッドボルトを締めるインパクトは、ソケットが10本以上付いた纏めて締めるタイプ
バランサで吊ってるけど、重量100キロぐらいあるから手に振動はそれ程伝わらない
909名無しの愉しみ:2010/06/28(月) 08:31:30 ID:???
目玉焼きは溶接やってる会社ならどこでも通用するな
910902:2010/06/28(月) 21:41:51 ID:???
>908
私が行った工場のインパクトはマキタの電動インパクトで、1kgもないと思います。って電池が重いお。
ま、それでも白蝋病になる人はなるんでしょうけどね。
エンジンはコンプリートされて納入されてましたので、ホワイトボディに組み込むだけです。

>909
目玉焼きは、何処の会社でもデフォルトだったのか。ありがとう!今更ですが勉強になりました。
911名無しの愉しみ:2010/06/28(月) 22:51:43 ID:???
アーキュリー120使っているんだけど、オクの PIONIER DUAL162 TURBOってスズキットのOEMなのかな?
それとも台湾のパクリ?
200Vに買い換えたいんだけどアーキュリーの120にするか安いPIONIERにするか迷ってる。
912名無しの愉しみ:2010/06/29(火) 11:06:15 ID:???
>>911
アネスト岩田のWG3010と同じだな
箱にイタリア製と書いてあるから中華ではない
岩田もスズキッドもEUのOEMだかライセンスだから、オクのは元製品って事になると思う

e-bayイタリアで溶接機を検索してみたら、スズキッドや岩田のオリジナルが出てる
http://arredamento.shop.ebay.it/i.html?_nkw=SALDATRICE&_sacat=46413&_dmpt=Utensili_elettrici&_odkw=&_osacat=46413&bkBtn=&_trksid=p3286.m270.l1313

今は円高だから輸入した方が安いかもな
ヤフーがセカイモンって海外オークション代行やってるから、そっちで見てみるのも良い
http://www.sekaimon.com/
「welder mig」で検索

セカイモンがお届けってマークが付いてる奴が、輸入代行もしてくれる商品
e-bay直で見て、ship to : Worldwide になってれば、どこでも輸出するからカタコト英語で取引できる

注文して3週間程で届く。物によっては関税がかかる
913名無しの愉しみ:2010/06/29(火) 13:32:07 ID:???
詳細なレスサンクス
以前台湾モノ使ったとき、自分のスズキッドと比べてアークが途切れるというか、どうもきれいなビードが置けずメーカによって違いがあるのかもと思った。
慣れれば同じかもしれないけどね。
真剣に購入検討してみるわ。
914名無しの愉しみ:2010/08/19(木) 23:07:06 ID:???
会社一年目だけどJIS N-2F/VとSN-2F/V、四つ一度に逝って見てハァト と願書出された。
実技はともかく学科怖いお
915名無しの愉しみ:2010/08/20(金) 21:23:24 ID:VIuXt6Gh
ヒント:趣味一般
916名無しの愉しみ:2010/08/20(金) 21:33:16 ID:???
仕事で裏波出すの?
配管屋さん?
学科は会社に問題集あるんじゃない?
あればそれやっておけばOK。
917名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 00:09:19 ID:R/+WIoNp
tigでSUSや鉄は溶接するんですが、アルミの溶接が今一つわかりません。
今、交流の溶接機を借りて練習してるんですが、「これでいいのか・・?違う気が・・」って思って。。

SUSの場合は棒を置いたままで左右にジグザグ転がしながら歩かせてやってますが、
SUSと違って母材より棒がガンガン溶けるから棒を送りながら、トーチは歩かせずに浮かせて進むって感じ。
なんかハンダ付けやってるような感じで・・・

見た目的にはしっかり溶けこんでるし、ついてもいる。波も見た目はまぁまぁ。
強度の調べ方が分からないのでとりあえず叩いても問題無し。
曲げは溶接した面を上にn字型に曲げる場合は問題無し。U字型に曲げようとするとあっさり割れる。

サンダーで切断して断面を観ると中まで溶け込んでるって感じではないんです。

いかんせん周りに手本がいないので聞くどころか観るのもできなくて、
例えば3mmの板を突き合わせで、バックシールドの設備が無いので裏波とはいかなくても
ちゃんと溶接する場合ってのはどんなもんなんだろう・・?と。

匠がやる場合、例えば棒によって盛られてるトコを平らに擦っても中までしっかり溶けこまれてるから強いって感じでしょうか?

上手く説明できなくて長文&分かりづらくてすみません。。。
918名無しの愉しみ:2010/09/10(金) 18:43:43 ID:???
被服アークのヒュームってずっと肺に残るんですか?
919名無しの愉しみ:2010/09/10(金) 18:45:45 ID:???
すいませn
誤爆です
920名無しの愉しみ:2010/09/12(日) 23:32:36 ID:???
>>917
おれは何もアドバイスしてやれんけど、気持ちは分かる。
おれも誰にも教えてもらえなくて、独学だから自分のやってることが正しいのかどうかわからなくて....

>>918
ヒュームというか、ガスに含まれる重金属が体の中に入ると代謝されません。
だからカドミウムとかで公害になる。
おれも面倒でついついマスクなしでやっちゃうけど、亜鉛だけは注意な。
921名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 18:44:23 ID:???
鉄でTIG溶接してます。 上りと下りがあるのですが、トーチのもっていきかたなど コツがつかめません。
棒もおくりかたも なぜかぎこちないです。
アドバイスお願いします。
922名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 19:48:56 ID:???
>>921慣れだよ 最初は誰も出来ないさ
923名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 20:51:05 ID:???
手棒は 溶融地作らずに進んだら どうなりますか?
924名無しの愉しみ:2010/10/12(火) 09:32:05 ID:Bw6yeN3m
やってみれば。
925名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 16:43:51 ID:fFzDZFIp
>>917
クレーター電流が足りないだけ。

>>923

素人ほど、直ぐに溶接棒を使いたがる。
まず共着けで練習してみろ! そうしたら溶融池の意味が分かるよ
926名無しの愉しみ:2011/02/05(土) 19:27:21 ID:???
明日tigの更新(SUS基本級)で実技あるんだけど
練習で裏波がへこむ
普段裏波出すような作業してないから忘れてしまったよ
もうダメポ
927名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 00:41:24 ID:o4hNa2/I
溶加棒の先を酸化させずに、両方の母材を確実に溶かしながら、進めばいいよ。
無理だと思えば、板をくっつけて、あぶり出ししちゃいな。
バックシールを確実にして、ゆっくり進めば桶。
928名無しの愉しみ:2011/02/13(日) 04:07:00 ID:Xl70njAX
製缶スレから来ました。

1〜読みましたが、ガスの問題で家庭でやるなら交流アークが一番かと思いまして、
日動のデジタルインバータ溶接機の
140Aか160Aが良さげに見えます。
このクラスを使うにあたり、電力会社との契約なんですが、どれくらいのAになるのでしょうか?

家はオール電化で、まだ建築中です。
確か
60A (30A×2)
とか書いてました。

929名無しの愉しみ:2011/02/14(月) 20:00:27 ID:???
>>928
マイホームオメ!

・・・とりあえず、建築会社(経由で電気工事点とか電力会社)と相談した方がいいんじゃなかろうか。
さもないと、「今から溶接するから、色々な物(IH調理器とかオーブン・レンジとか給湯器とか)止めてくれ!」って事になりかねないと思う。
#一応60Aあれば足りるとは思うけど…

毎日仕事でガンガン使うならそれなりの物を入れといた方がいいけど、趣味でアークをやるだけなら必要な時だけレンタル屋でエンジンウェルダー借りてくるのも手かもしれない、と思う。
930名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 17:07:33.09 ID:mFJ3jBVQ
アルミ?厚さ10.8Cmあったからな〜
電流は直流+交流で700A
なんとも言えん
931名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 18:38:16.68 ID:???
カイサキがない TIG溶接はむすがしくないですか コツがあれば教えて
932名無しの愉しみ:2011/03/08(火) 13:10:28.79 ID:???
材質、板厚、形状などなど、判りますか???
933名無しの愉しみ:2011/03/08(火) 23:10:29.89 ID:ErqYiMdX
溶接技術競技大会のアーク難しすぎ
誰かやってる人いますか?
934名無しの愉しみ:2011/03/11(金) 19:59:22.31 ID:???
>>933
課題は何?
935名無しの愉しみ:2011/03/20(日) 13:00:59.84 ID:eE4ZSK6+
集スト被害者の渡辺です。私をキチガイと言うのなら
勝手に私の顔写真盗撮して、多くの人にそれを見せ「私の容姿」を頭に叩きこませ
街中で「渡辺を見たらあたし達に教えて!」とか多くの人と連絡取り合ってるお前らは
この私に対する「粘着集団ストーカー犯」
「私の容姿」を盗撮画像で何万人にも覚えさせ、多くの人に
「渡辺に臭いって言ってかわいいってからかってやって、豚・ブスって言ってやって」などの指示してるくせに
(他にも私へのガスライネタ・あだ名多数あり、おっほ・長文など。書ききれない)
渡辺好美への集団ストーキング、妄想でも何でもなく、実際に朝鮮カルトが純日本人渡辺に犯罪行為してるんだよ
何万人もの人間が知ってるよ。何十万レベルかもね。あいつらは隠し通そうとしてるけどね
936名無しの愉しみ:2011/03/25(金) 18:25:32.65 ID:cnYTQvri
>>929
あざす。


出産、引っ越し激務から帰って来ました。

あれから色々ありまして、コイツを買うことにしました。


アーキュリー150

定格一次電圧:単相100V/200V 自動切替 ■定格二次電圧:DC30A~140A ■定格使用率:30% ■定格一次電流:40A/100V、20A/200V ■定格一次入力:4kVA

で、
単相200v コンセントから使います。
調べたのですが、専用のコンセントで、ブレーカーが20A。
配線の太さが一本2ミリでした。
長さは推定長くて5メートル。

んで、コイツはこのコンセントで使えますかね?

発熱等で火事になったらいやです。
どなたかご教授お願いしますだ。
937名無しの愉しみ:2011/03/25(金) 21:35:09.51 ID:???
tes
938名無しの愉しみ:2011/03/25(金) 21:37:46.39 ID:???
ブレーカー直後にコンセントを増設してそこから電源を取った方が良い
屋内コンセントだと屋根裏の分配部分で発熱するし、発火しても手が出せない
溶接機専用のを作る
939名無しの愉しみ:2011/03/25(金) 23:52:58.82 ID:cnYTQvri
>>938

素人ですまん。
分配部分ってどこになるんだろうか?
ブレーカーが集約されたbox内に屋外200vコンセント専用のブレーカー20Aがあるのだか、コイツではまずいと?

ブレーカーからコンセントまででどっかで分配されてると言う意味?

940名無しの愉しみ:2011/03/26(土) 10:13:35.87 ID:???
家屋外側に料金メーター付いてるだろ
それから屋内に引き込まれた直後にブレーカーがある
そこから屋根裏や壁内に配線を引き込んでコンセントに分配している

屋外コンセントがブレーカーから一本配線で外のコンセントに繋がっているなら大丈夫だが、
最近は200Vエアコン用や電子レンジに分岐とかあったりするので確認した方が良い

分からなければ電気工事屋さんに相談して溶接機を安全に使えるか確認してもらった方が良い
必要なら増設
無資格でコンセント増設とか配線分配すると違法だから、火災発生しても保険おりなくなるよ(例え自分が弄った以外から出火してもおりない可能性が出る
941名無しの愉しみ:2011/03/26(土) 17:19:12.13 ID:???
936さんの入手予定の溶接機メーカーの
サイトに、こんなの出てました。
でも、貴方の文面だと、エアコンの工事なんかやってる
近所の電気屋に頼むほうが、無難ですよね。

http://www.suzukid.co.jp/inquiry/tranceqa.html
942名無しの愉しみ:2011/03/26(土) 18:50:47.53 ID:???
自宅で100Vのイクラアーク使っているが、溶接機専用のコンセントに繋いでいたら延長コードのプラグ部分が溶けてねじれた
100V 15A 10mの延長コードを1年ほど使用してたが、耐えられなかった様だ
作業中に溶接機本体から火を吹くならなんとか対応できるだろうが、室内で発火したら間に合わん
電気屋に相談した方が安全
コンセント増設で5000〜10000円ぐらいだった記憶がある
943名無しの愉しみ:2011/03/27(日) 18:51:03.41 ID:???
こんな事故も起きたりするから最初はしっかりやっておいた方が良い
http://www.t-hoan.or.jp/060_safety/060-30_genba/060-30-42_v233/233.htm
944名無しの愉しみ:2011/03/27(日) 20:12:31.20 ID:???
http://www.jaish.gr.jp/anzen_pg/SAI_FND.aspx
ここで事故の型を『感電』にして検索してごらん
100Vで感電死してるのが結構いる
945名無しの愉しみ:2011/03/28(月) 07:24:00.75 ID:fLj3QQPT
>>940〜944

あんがと、まだネットに繋げる環境ないから微妙に見れない内容もあったけど色々危ないなぁ・・・。
電気屋に相談してみるか・・・
946名無しの愉しみ:2011/04/21(木) 20:27:55.88 ID:???
アルミ用のTIG溶接機を買おうと思ってます。
ガス屋に聞いたらマトイ工業をすすめられた。
22万円からだって。
ダイヘンで40万円ぐらいするのかな?
看板の骨組みとして1.5mm、30mm角のアルミ角パイプを主に溶接します。
アーク、半自動、ステンレスTIGの経験と機材はあります。
アルミTIGのお奨めがあったら教えてください。
947名無しの愉しみ:2011/04/22(金) 14:48:31.32 ID:???
パナやダイヘンのフルデジになると、80万ぐらいするよ。
ガス屋賢いですね。

そこそこの値段のもの探してくれましたね。
パルスあれば良いですが、価格面でどのくらい
上がるか、ガス屋と相談してみては???

良心的な業者さんですね。
948名無しの愉しみ:2011/04/22(金) 18:45:24.70 ID:???
>>947
レスありがとうございます。
マトイではなくマイト工業でした。
今日、見積もらったのですが21万円でした。
パルスも付いてます。使用率60%。
しかし、計器の設定が全てアナログ。
TIGはダイヘンの300DTを使ってるのですが、デザインで見劣りします。

>パナやダイヘンのフルデジになると、80万ぐらいするよ。
アルミTIGを本格的に始めようと思っているのですが、まだ勉強の余地がありそうです。
949名無しの愉しみ:2011/04/22(金) 19:17:13.47 ID:???
安い理由が分かりました。

マイト工業TIG200P 中国のOEMでした。
「TIG200P」でググルと意匠が違う同型の製品が海外サイトでずらり。
ガス屋、やばい。
950名無しの愉しみ:2011/04/23(土) 09:22:24.32 ID:???
中国製???

どこのメーカーも、それだし。
マイトの看板背負ってれば、それなりのサポートやアフターあるから
まづまづじゃん。

その辺、ガス屋と詰めてみたら。
アナログも良いよ。
微調整ならアナログ。

パナのフルデジよりWXのほうが調整楽な時もあるよ。
951名無しの愉しみ:2011/04/23(土) 11:40:14.33 ID:???
>>950
同型の輸入物が新品で9万円でした。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s214026395
とりあえず試しに買ってみるか的な値段。

ガス屋には「仲間から買った」とか言い訳をしよう。。
952名無しの愉しみ:2011/04/23(土) 13:08:07.89 ID:???
俺ならやめておく。
トーチやパワーケーブル、コレットボディもろもろ
マイト経由と違うんでねーか??

ガス屋も馬鹿じゃないし。
消耗部品ないですかって聞いても無しのつぶてでしょう。
953名無しの愉しみ:2011/04/23(土) 13:57:38.20 ID:???
>>950
俺6月にJIS手棒と半自動の更新があって、前回まではアナログだったから問題なかったんだけど
今回から半自動がフルデジタルなのよ、デジタル未経験なんだけど微調整って難しいの?
954名無しの愉しみ:2011/04/24(日) 10:01:38.01 ID:???
アッシもアナログ生活長いせいか、
パナのフルデジTIGだと調整キッチリ。
WXだとダイタイって感じだから、感覚的なものかなー??
955名無しの愉しみ:2011/04/26(火) 18:45:44.85 ID:???
パナソニックの交直TIG、フルデジ75万とアナログ35万
アナログ買おうかな?
どうしよう。
956名無しの愉しみ:2011/04/27(水) 06:23:40.75 ID:???
パナの研修所で試運転してみな。
957名無しの愉しみ:2011/04/27(水) 10:18:05.96 ID:???
あの研究所はどうなったのだろうか・・・
958名無しの愉しみ:2011/04/27(水) 13:55:38.14 ID:???
>>956
ありがとうございます。
そんなのがあるのは知らなかった。
6月にガス屋の展示会もあるし、暫く勉強してみます。
またアドバイスお願いします。
959名無しの愉しみ:2011/04/28(木) 06:16:18.76 ID:???
>>
6月にガス屋の展示会

関東近県なら場所おせーて。
960名無しの愉しみ:2011/05/09(月) 13:24:48.92 ID:???
yousetu
961 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/10(金) 23:51:52.10 ID:???
ほしゅ
962名無しの愉しみ:2011/06/26(日) 20:16:52.14 ID:8MPw7+cW
1mm以下の溶接だけなら100Vでもできないことはないが、100vはアークを出すこと自体がかなりむつかしい。
すぐ、くっついて、くっついて、やっとアークが出始めたと思ったら穴が。穴をふさぐ技術を
習得するのにまた一苦労。100Vは初心者には不向き、初心者にこそ200Vを奨める。200vでも1mm以下ができるし、
アークが簡単にだせる。3mm以上の溶接は200Vでなければ信頼性なし。

963名無しの愉しみ:2011/06/27(月) 08:28:23.48 ID:???
100Vアークで0.8mmとかやるなら、番線を左手に持ってTIGの様に溶かし込むと穴開けずに溶接出来る
しかし未熟だと厚ぼったくなるので削る必要が出てくる
964名無しの愉しみ:2011/06/27(月) 12:49:50.85 ID:???
アイマックス80だと200Vより100Vで、30Aの設定で、棒はφ1.2かφ1.4で
スチール缶の底同士合わせて、着けたりする事はそこそこ出来ます。

カシメたところが、T0.8くらいでした。
965名無しの愉しみ:2011/07/20(水) 11:08:46.54 ID:4UDwX5UL
アーク溶接のコツ 盛りに関しては常時安定された
運棒速度と棒の角度しか無いと思う・・・
慣れていないとどうしても先走るからね。
ちなみに私は会社の工作室を利用して練習した。
966名無しの愉しみ:2011/07/23(土) 23:10:10.71 ID:ziHwywxM
中国製TIG溶接機 を使っています。
これのトーチに、ガスレンズを付けたいと思っています。
販売元に問い合わせても返事が得られませんでした。
日立とかパナソニックのガスレンズが流用できるとかのでしょうか、
なにか情報がありましたら教えて下さい。
967名無しの愉しみ:2011/07/25(月) 05:18:12.52 ID:???
パナソニックのガスレンズ
http://www.tokyo-yamakawa.com/products/detail.php?product_id=23

チタンでも付けるのかなー
968名無しの愉しみ:2011/07/28(木) 10:21:14.45 ID:ytXvjIsN
969名無しの愉しみ:2011/07/28(木) 20:04:58.70 ID:???
友達のカミさんに似てる。
970名無しの愉しみ:2011/08/13(土) 21:20:52.36 ID:???
ティグでsusの裏波溶接出きる人いる?

裏波の繋ぎが凹んじゃうのだけどどうしたらいいでしょうか?
パイプです。
971名無しの愉しみ:2011/08/14(日) 09:15:41.73 ID:???
開先は板厚の幅だけ取る
幅は一定が大前提
開先の角度は素材によって違うので、素材ごとの角度に合わせる
当然角度は一定

テストピース作って安定する角度を探し出せ。開先幅も板厚が基本だが、自分のやり易い幅とかあるので追求しろ
それで駄目なら修練不足
972名無しの愉しみ:2011/08/15(月) 07:38:44.27 ID:???
やたら偉そうなのにごく当たり前のことだけww
973名無しの愉しみ:2011/08/26(金) 22:32:21.88 ID:yUadsqR+
おもれー
974名無しの愉しみ:2011/08/26(金) 22:33:17.18 ID:???
sage
975名無しの愉しみ:2011/08/30(火) 01:03:30.15 ID:bubMkQ/p
tigで7ミリのSUS鋼管の裏波溶接してるんですが
クレーター処理のコツを教えてもらえませんか?

卵形の溶融池から開先部分にトーチを逃がしてます
御指導の程,宜しくお願い致します
976名無しの愉しみ:2011/10/05(水) 09:10:57.92 ID:bPk5EDi4
俺の知り合いの鉄工所やってる人が仕事ない仕事ない
って言ってたから
「土日に工場のスペース時間貸ししてあげたらどう
溶接が好きな人がいるらしいぞ世の中には」
って言ったら
「んな人いないだろー何が楽しくてこんなこと・・・」
と信用してくれなかった

んで、お前ら溶接の楽しさを語って
977名無しの愉しみ:2011/10/06(木) 20:45:45.34 ID:???
>>976
俺もそれやろうと考えたんだけど、難しいよね。
サンデーメカニックとかの人なんかどれくらいいるもんなんだろ?
溶接機は手棒と半自動はミニで良いかなと思うけど、全くもって需要が掴めないよね。
978名無しの愉しみ:2011/10/06(木) 21:19:35.95 ID:???
怪我でもされたらどうすんのよ
979名無しの愉しみ:2011/10/15(土) 14:41:20.90 ID:???
溶接をやってみたいけどやれるところがないのでアーク溶接特別教育ってのに行ってきます
>>仮面かぶって火花バリバリ<<
ってイメージしかないし使う機会がないけどやってみたいので…
怪我しないように気をつけます
980名無しの愉しみ:2011/10/15(土) 20:14:05.75 ID:???
http://www.imuram.jp/ 実際やってるとこあるね
981名無しの愉しみ
>>980
おおおおおおおおおおおう 愛知県じゃないですか!!
車なら3時間あれば行けそう
ちょっと問い合わせてみます
ありがとうございました