もしも太平記の時代に2ちゃんねるがあったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん:2007/02/14(水) 20:21:32
佐々木道誉ってどうよpart399(29)
2日本@名無史さん:2007/02/14(水) 21:41:04
安室奈美恵が2(σ・∀・)σゲッツ!!
3日本@名無史さん:2007/02/15(木) 01:54:09
【うんこ】楠木正成について語れ【しっこ】
4:2007/02/15(木) 01:56:19
右翼の大物としか
5日本@名無史さん:2007/02/15(木) 20:20:52
後醍醐天皇とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
6日本@名無史さん:2007/02/16(金) 21:22:29
悪党になりたいんですが・・・(98)
7日本@名無史さん:2007/02/16(金) 21:25:56
徹底討論!北朝vs南朝part27(654)
8日本@名無史さん:2007/02/17(土) 01:41:17
高師直氏ねで1000目指すスレ
9日本@名無史さん:2007/02/17(土) 17:33:59
足利直義の顔が源頼朝に似てると思うヤシの数→(308)
10日本@名無史さん:2007/02/17(土) 23:21:06
【北条】働いたら負けかなと思ってるのガイドライン【高時】
11日本@名無史さん:2007/02/18(日) 00:47:59
【優柔】ダメ男足利尊氏総合スレ【不断】
12日本@名無史さん:2007/02/18(日) 00:51:09
【天王寺】妖霊星占い【見ばや】
13日本@名無史さん:2007/02/18(日) 00:56:57
【足利】実の親か育ての叔父か、あんたならどっち取る?【直冬】
14日本@名無史さん:2007/02/18(日) 01:20:47
将軍足利尊氏は運が強すぎる
15日本@名無史さん:2007/02/19(月) 20:44:23
世の中ちっとも太平じゃないと思ってるヤシの数→(999)
16日本@名無史さん:2007/02/19(月) 22:31:13
1000取った奴は次の天皇!(1001)騙されたヤシの数→(2)
17日本@名無史さん:2007/02/20(火) 02:36:08
【救世主】真言立川流について語ろう【快楽】
18日本@名無史さん:2007/02/20(火) 03:39:24
【そうだ】北畠卿と一緒に京を目指すスレ【京都へ行こう】
19日本@名無史さん:2007/02/20(火) 18:16:44
闘犬について熱く語るスレッド(282)

>1は執権殿?
20日本@名無史さん:2007/02/20(火) 20:40:34
【怨霊】歴史の裏から国家転覆を目指すスレ【天狗】
21日本@名無史さん:2007/02/20(火) 21:57:11
【二部で終われば】第三部は御都合主義の歴史的駄作Part43【名作】
22日本@名無史さん:2007/02/20(火) 22:58:01
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
23日本@名無史さん:2007/04/04(水) 18:22:40
北条高時どのならマナ好み
24日本@名無史さん:2007/04/23(月) 05:15:47
真名と仮名ですか?
25日本@名無史さん:2007/04/25(水) 02:27:02
『太平記』関連スレ総合リンク

古文・漢文板「太平記スレッド」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/990801597/l50
日本史板「太平記について熱く語るスレ」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1059646052/l50
歴史ゲーム板「何故、「太平記」がゲーム化されないのだろうか?2」
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119195231/l50
時代劇板「【語り尽くせ】太平記 その6【最高傑作】」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1136345698/l50
日本史板「もしも太平記の時代に2ちゃんねるがあったら」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1171452092/l50
大河ドラマ板「大河ドラマ「太平記」について語るスレ」
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1174803725/l50
26日本@名無史さん:2007/04/26(木) 23:18:31
>>21
炎立つのことにござるかあああああああああああ
27歴史オオバカ
愛知県稲沢市祖父江町(旧中島郡)王塚がありますが、後醍醐天皇皇子の墓陵とも
伝えられていますが、仔細がわかりません。ご存知のお方がおみえになりましたら
ご説明をお願いします。