★★★継体天皇は順帝だ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
継体天皇は海を越えてきた順帝です!
日本は漢の正統な後継者の国です!

日本は昔も今もアジア最強でした!
日本は唐より進んでました!

関係あるスレはすべて制覇したので、新スレ立てました。
すべて思いつきなので電波扱いされてます。
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。
さぁ、どっからでもかかってこい!
2日本@名無史さん:03/10/15 22:53
>>1
電波逝ってよし
3日本@名無史さん:03/10/15 23:56
4日本@名無史さん:03/10/16 00:07
>>1
そうですか、なかなか面白い新説ですね。
出来れば詳しい趣旨を伺いたい。
特に、次の疑問に納得のいく答えを希望します。

継体帝の前身が宋の順帝だったとしたら・・・

@何故その後の皇統が「劉氏」を名乗らないのか
A何故宗主国の皇帝がわざわざ倭国王の系譜及び神話伝承を継がねばならないのか

とりあえず、このあたり、どうなんでしょう?
5日本@名無史さん:03/10/16 08:49
まともな答えはこないと思うが
6日本@名無史さん:03/10/16 09:39
携帯だから とうぜん電波ですがな
7ぐる:03/10/16 10:09
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□■■□■■■□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□
□□□□□□■□■■□■□□□□□□□□□□□□□■■□■■□□□□□
□□□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ              
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ 彡    ミ │
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ━    ━ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< こんな糞スレは、
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ 3 ■  │  | ポアしてしまいなさい
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■   \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

8日本@名無史さん:03/10/16 21:45
漢厨房・・・ww
9日本@名無史さん:03/10/17 00:23
継体順帝説、>>1は信じてんの? 吊だろ?
この説、カルト的人気だなー

矛盾点はいっぱいありそうだ。 誰か上げろ

10日本@名無史さん:03/10/17 09:13
つか、1人だけみたいよ
11日本@名無史さん:03/10/17 11:26
まあ楊貴妃も日本に亡命してきたんだし、順帝が日本を征服したと
しても医院で内科医。 
泉蓋蘇文が天武天皇になったという説もあるし。
チョンが天皇になってるという現実より、よっぽど夢があるよ。
12日本@名無史さん:03/10/17 11:44
>>4
(1)劉氏を名乗っていたけど、後の世では万世一系という事で葬られた。
でいいんじゃない
(2)5代前の応神も渡来系で、本当に血がつながってた ってのは?
まあ、漢が滅びたので後の神話では、万世一系って事になったでいいのでは
13日本@名無史さん:03/10/17 11:53
順帝って、12歳で廃帝させられたんだね、倭王に匿われて、
そのうち倭王の娘か妹と結婚して・・・あれ辻褄あう
14日本@名無史さん:03/10/17 12:57
>>12
>>13
おかしいだろ。
なんで卑弥呼と同一と言われる天照の子孫を名乗らなきゃならんのよ?
高祖劉邦から万世一系にすりゃいいだろが。
倭王の娘か妹と結婚して「婿入り」するほど宋の皇帝はプライド無かったのか?
1512:03/10/17 13:47
陳が滅ぶまで漢の正当を嘯いていたかが滅んでしまったので、
倭王が漢の臣であった5王のことも、漢室の皇帝が継体であることも
記紀には記載されることはなかった。
順帝でないかもしれんが、新羅王だったかもしれん
いづれにしても、継体は渡来。
16日本@名無史さん:03/10/17 13:58
>>14
卑弥呼と同一とは記紀にはない。
天照から続く神の子で、
天孫降臨によると、どっかから天子が来て天皇になった

まあ、順帝だって事がばれたら、神の子じゃなくなっちゃうからな
17日本@名無史さん:03/10/17 14:12
武烈と継体って血統的につながってるんですか?
18日本@名無史さん:03/10/17 14:17
武列の姉と、継体って子供作って
それが、今の天皇の祖先だ。

19日本@名無史さん:03/10/17 14:36
>>15
陳が滅んだくらいで漢室の系譜を隠滅する必要は?
蜀漢のようにますます漢室の後胤を強調するのでは?
20日本@名無史さん:03/10/17 15:39
継体天皇は応神天皇の五世孫らしい。
21日本@名無史さん:03/10/17 15:55
応神は金官加羅から来た傭兵隊長らしい。
22日本@名無史さん:03/10/17 15:58
カレーライスは英国から来たインドカレーらしい。
23日本@名無史さん:03/10/17 16:04
ハヤシライスはハヤシさんが作ったらしい。
2412:03/10/17 17:55
>>19

蜀漢のころは、中華は漢族の時代だから漢帝が重要だった。
記紀編纂の頃は、漢は滅び大陸は鮮卑人に支配された唐の時代。
滅んだ漢帝のことなど意味がない
25日本@名無史さん:03/10/17 19:12
継体天皇は順治帝らしい。
26日本@名無史さん:03/10/17 19:13
継体天皇が順帝なら隠さずに言うだろうし。
倭人の王ごときに成りすます必要性がどこにある?
大和朝廷を滅ぼして新王朝を立てたと宣言するだろうよ。
それにそれ程の大事件が倭国で起こっていたら近隣の歴史書に
かならず記されるとおもうぞ。そんなもんどこにもないけどな。
27日本@名無史さん:03/10/17 19:19
順帝じゃなくて順治帝だよ。
28日本@名無史さん:03/10/17 19:32
継体天皇順帝説、

面白い。 倭王は代々宋の家臣だからな、宋帝がきたら迎えるだろうし
順帝が禅譲した後どこにいったかどこにも書いてないからな
隠居の身だから、名乗れないんだろ、

>>26
正確には滅ぼしたんじゃなくて迎えられた経緯だからな、婿どのだ。
29日本@名無史さん:03/10/17 19:34
順帝じゃなくて順治帝だよ。
30日本@名無史さん:03/10/17 21:09
順帝は479年に死亡。(『宋書』帝紀)
継体帝即位は507年。
31日本@名無史さん:03/10/17 21:49
じゃあやっぱり携帯もチョン?
32日本@名無史さん:03/10/17 22:10
>>28
>倭王は代々宋の家臣だからな、宋帝がきたら迎えるだろうし

倭が南朝の官位を受けたのは半島での覇権に利用するためだったが、
南朝は北朝挟撃のために高句麗を重んじた。
南朝を使えないと見た倭はとっとと進貢を止めてしまった。

そういうビジネスライクな関係だよ。
新羅が日本に朝貢したのと同じようなもの。
33日本@名無史さん:03/10/18 03:32
>>32
どうでもいいが、そういう誰でも知ってるが何の根拠もない通説を
書かないでほしい。実際は朝貢を止めた理由等どこにも書いていない。
単に仕えた宋が終わった事が原因ではないか? 
宋からの漢人が要職についていたかもしれない
高句麗の件で倭の思い通りにならないからと、漢人技術者を連れてこれる
南朝参りのチャンスを止める理由などない。
開始した理由も書いてない。 
順帝は死んだんだろ、継体になるのは無理
34日本@名無史さん:03/10/18 03:54
これがいわゆるネタにマジレスというやつか
35日本@名無史さん:03/10/18 10:41
倭の五王の対宋外交の目的は、必ずしも明らかではないが、ほぼ一貫して認め
られることは宋に対する任官要請である。
倭国王はみずからを宋の皇帝の忠実な藩臣と位置づけることで宋の歓心を買い、
百済を中心とする南朝鮮の軍事的支配権を認めてもらおうとした。
しかし、倭国王の要請は、宋側の国際的関心・認識と一致しなかったために、
結局、宋の認めるところとならなかった。
宋を中心とする国際社会にあっては、倭国王よりも百済王のほうが国際的地位
が高く、高句麗王はさらに高かった。
倭国王の将軍号は、百済・高句麗より低い。
宋の最大の関心事は北魏との対決であり、高句麗は北魏包囲網の最重要国である。
高句麗との対決を主張する倭国王の要請がそのままでは認められなかったのも
当然である。利用価値があまりなかった。
倭国王は宋に依存して南朝鮮の軍事的支配権を認めてもらい、高句麗と対決する
という道を捨てざるをえなかった。こうして倭国王は中国南朝との交渉を絶った。

武の使いは478年、南朝は宋のあとも斉・梁・陳と589年までつづいている。
宋への倭の任官上奏文と、宋の答えから開始理由と中止理由がわかるのでは?
漢人技術者を要請するのが理由なら、宋が滅びても行ったはず。

確かに、新羅は対中国外交を理由として、日本への朝貢を始めたりやめたりしている。
36日本@名無史さん:03/10/18 12:33
>>35
「必ずしも明らかになってない」?? 何も明らかになってないです。
書いてる事は有名な推論ですが、それを事実のように書けば>>1以上のデンパです。
最後の4行にあるように、宋がだめなら斉、梁、に頼めばいいだけです。
一方の推論では、倭王朝交代説(順帝じゃない)がありますので。

37日本@名無史さん:03/10/18 12:51
>>24
>滅んだ漢帝のことなど意味がない

じゃあ順帝擁立したって意味ねえだろ
鮮卑に対してタイマン張らんのかい
38日本@名無史さん:03/10/18 13:03
法則:

通説をデムパ呼ばわりするのはデムパである
39日本@名無史さん:03/10/18 14:34
厨房行為

一定の評価のある通説をあたかも事実として、別件の説の反証の材料とする事。
通説は通説。 事実でもなんでもない。

仮説という言葉を知らない厨房をデンパと呼ぶ
40日本@名無史さん:03/10/18 14:55
>>37
順帝は、逃げてきたって説でしょ? なんで鮮卑と戦うの?

順帝が死んだってのは、年表上の生没以外に記述があるの?

順帝が百済に逃げたって説は成り立たないの?
41日本@名無史さん:03/10/18 15:05
反証があるならともかく、「かもしれない論」では通説否定の根拠にはならんよ。
近代科学の立場では、ある通説から演繹して別の説を導くのは基本。

仮説とか言葉を覚えたてでうれしいのはわかるが、もちっと科学哲学の基礎を勉強しよう。
42日本@名無史さん:03/10/18 15:06
順治帝が逃げたって説も成り立たないの?
43日本@名無史さん:03/10/18 15:15
↑ 真性厨房?

否定できないから通説(仮説)
   否定できたら、通説でも仮説でもない。
否定できない=必ずしも 真でない。

したがって、通説を元に、他説の反証には使えない。

だれか、この厨房に論理学を教えてやってくれ。
アホは手に負えない。
44日本@名無史さん:03/10/18 15:24
>>43
すいません、41は厨房じゃないんですが、3流私大なので数学は必須科目じゃなかったんです。
45日本@名無史さん:03/10/18 15:29
>>44 それは、史学全般に言えること 41のような考えの奴はごまんといる
46日本@名無史さん:03/10/18 15:31
>>43
意図的に通説と仮説を混同しないように。
通説は仮説のうち一般に認められたもの。

キミは盛んに「事実」という言葉を使うけど、
歴史における「事実」なるものがあるなら挙げてみよ。
漏れは様々な通説の存在しか知らないが。
47日本@名無史さん:03/10/18 16:02
ほぼ、歴史の事象全てに、通説が存在する。
しかし、それを事実としてしまったら歴史学は終わる。あくまでも仮説である。
通説を否定する根拠を探すのが史学学者の使命そのものといえる。
通説は、新たな考古学的発見(事実)により、矛盾が生まれる場合は否定され、
仮説としての使命を終える。 

ここで重要な事は、 史学では
「通説をもって、別件の説の否定の証拠にはならない事である。」

例えば、天皇家は継体帝で途切れていないという通説をもって、
また、日本史学会の通説をもって、韓国史学の否定や
朝鮮渡来系が継体帝となった という説を否定できるかといえばできない。

数学では、「必要条件と十分条件」でいづれ君も習うだろう。

通説や仮説、デンパ説 なんでもいいが、 否定の論拠にするなら、
古典上、地理上の矛盾や無理な点をあげる必要がある。

別の通説を論拠とするのは、厨房の為せる技である。



48日本@名無史さん:03/10/18 16:12

「否定できない事」と「肯定」とは 全く無関係である。

必要条件と十分条件で習いました。
49日本@名無史さん:03/10/18 16:25
>>47
一点だけ異論あり。

「ほぼ、歴史の事象全てに、通説が存在する。」
事実や事象は、考古学的発見による事実。 そこに通説は存在しない
通説という時は、事象の背景推論の時に使う事が多い。
よって
「ほぼ、歴史の事象全てに背景推論の通説が存在する。」
にしてほしい。  

倭王朝貢がなくなったのは事実事象であるが
背景推論の35通説を、事実として、他の説の反証材料にする事が誤りなのは
そのとおり。
50日本@名無史さん:03/10/18 16:40
>>49
>倭王朝貢がなくなったのは事実事象であるが

それも通説。
>>33式の「かもしれない論」を使えば、
単に記録を残さなかっただけかもしれない。
記録が散逸しただけかもしれない。
後世の史家に抹消されたのかもしれない。
5149:03/10/18 17:16
>>50
それはそうだ。
説明にあるとおり、史学においては
 ・事象
 ・事象の背景推論
の2つがある。

科学の世界の基本中の基本
「矛盾がない限り最もシンプルな法則を事実として採用する。」
という考えを、史学も踏襲しているが、

事象においては、矛盾が発見されない限りそれまでは事実と認める。
背景推論においては、矛盾がない限りそれを仮説と認める。
(有名な仮説や一つしかない仮説は通説と呼ぶ)

50の言うとおり、可能性はあるので 「倭王朝貢」がない事を証拠として
他の説を否定する事はできないがその場合はその論を支持する証拠が非常に少ないこととなり
結果否定はできないが、採用もされないひとつの説に止まる。
背景推論を反証の証拠とするケースは、もともとが考古学的事象でないので、
それを反証とする学者はいない
52日本@名無史さん:03/10/18 19:45
継体天皇は海を越えてきた順帝です!
日本は漢の正統な後継者の国です!

日本は昔も今もアジア最強でした!
日本は唐より進んでました!

関係あるスレはすべて制覇したので、新スレ立てました。
すべて思いつきなので電波扱いされてます。
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。
53日本@名無史さん:03/10/18 20:29
他人には事実や考古学根拠を要求し、自分は思いつきを言いはる。これいかに(苦笑。
>宋への倭の任官上奏文と、宋の答えから開始理由と中止理由がわかるのでは?
これが一番、根拠がある。屁理屈は、あきたからーつくらい根拠を出せば??
54日本@名無史さん:03/10/18 22:18
>>53
斉、梁は別の王朝だから、お願いすれば、
しゃき将軍位すぐだったかもしれないぞ
何で、こないのかなー
55日本@名無史さん:03/10/18 22:21
継体天皇より天武天皇のほうがよほど正体不明だがな(w
56日本@名無史さん:03/10/18 22:25
トゴン=テムル
57日本@名無史さん:03/10/18 22:29
懲りたのか、むかついたのか。
高句麗・半島より下だと、かえって小中華の倭としては外交上まずいというあたりだろうか。
一種の賭けだから、行かないで、新羅を従えてたほうが満足したか。
倭王が中国皇帝の冊封を必要としなくなるレベルの治天下大王へ進化したというのもあるだろう。
国際情勢と国内政権基盤の両面ではないかな。
58日本@名無史さん:03/10/18 22:32
>>54
戦略関係上、半島で南朝の支援を得ることが不可能だと悟って朝貢を止めたのであれば
王朝が交代しても戦略関係が変わってないのなら朝貢しても無駄だと考えるだろ。
59日本@名無史さん:03/10/18 22:44
>>58
さらに言えば、南朝に行ってる限り、高句麗・新羅より
上に立てない。下になる。
行かなければ、東の隅っこで新羅・蝦夷・熊襲相手に、
上に立ってるふりの顔もできる。
60南漢太郎:03/10/19 03:12
あらら、1はあの彼ですか・・ 
遊んでやりたいのは山々なんだが・・
そろそろコテハンにしろよ、金万世 とか、朴李 とか
構ってやりやすくなる
61日本@名無史さん:03/10/19 18:58
義経ジンギスカン説のコピーの出来損ない
「○○は××だった」なんて真性厨房の発想
62南漢太郎:03/10/19 19:54
順帝継体説は、

王朝交代を示し記載なのに
武烈と継体の時の家臣が同一である。
という矛盾を、唯一突いた説であり、その一点を持って評価されているに過ぎない。

史学上としての役割は、武烈と継体の家臣が同一だからといって天皇家が継続した証拠とは
ならない。というアンチテーゼとしての役割である。
その一点で評価されるべきものであるが、かといって、順帝と継体が同一である証拠は
何一つない。 


63南漢一郎:03/10/19 21:36
義経=ジンギスカン説は、

義経は死んだはずなのに、北海道や大陸へ渡ったとの説話や言い伝えが各地にある
という矛盾を、唯一突いた説であり、その一点を持って評価されているに過ぎない。

史学上としての役割は、殺されたという通説があるからといって、義経がジンギスカンではない証拠とは
ならない。というアンチテーゼとしての役割である。
その一点で評価されるべきものであるが、かといって、義経とジンギスカンが同一である証拠は
何一つない。 
64日本@名無史さん:03/10/19 22:50
順帝は479年に死亡。(『宋書』帝紀)
継体帝即位は507年。
65日本@名無史さん:03/10/19 23:33
日本に渡ったなんて書いてあるわけないんだから
帝記なんて、意味ない。 死んだ様子でも書いてあるの?
12歳なら、こっそり助けれられてしかるべき

継体帝即位は504年でなかった?
66日本@名無史さん:03/10/20 00:53
ホンタイジがドルゴンに追放されて由比正雪になったんだよ
67日本@名無史さん:03/10/20 07:47
順治帝も・・・
68日本@名無史さん:03/10/20 10:51
順帝は殺されている。
継体の即位は、507年とされている。

劉准(469〜479)
字は仲謨。宋の八代「順帝」。在位477〜479。明帝(劉c)の三男。はじめ安成王
に封ぜられた。
元徽五年(477)、蕭道成が後廃帝(劉c)を殺して、かれを迎えて帝位につけた。
昇明と改元した。蕭道成が政務を専断した。昇明三年(479)、汝陰王に落とされた。
まもなく殺され、宋は滅んだ。蕭道成が斉を建てた。
69日本@名無史さん:03/10/20 13:48
>>68
あのね、死んだことにしなければ宋は禅譲させられないでしょ。
殺された、死んだ という記述には王朝禅譲の理由なので、
命だけ助けられた場合でも、殺されたと必ず書かれるよ
中国正史は、次の王朝が前の王朝の歴史を編纂するので、
都合よく編纂するもの。 
70日本@名無史さん:03/10/20 14:04
>>69
見てきたように言うね(W
71日本@名無史さん:03/10/20 17:21
まあ死んだ事として南朝を追放されたんだな、きっと。
72日本@名無史さん:03/10/20 21:14
>>69
後漢の献帝は?魏の元帝は?後周の恭宗は?
73日本@名無史さん:03/10/20 21:18
アホの妄想が一人歩きして、エライことになってるなw

誰かが適当に思いつきで書いたことが、ここまで発展するとは・・・
74日本@名無史さん:03/10/20 21:46
順帝説って2ch日本史板オリジナル?
75日本@名無史さん:03/10/20 22:33
>>73
いや、暇つぶしにはもってこいです。
電波すぎて痛くなりすぎたので飽きてきたけどw。

>>69>>71
・後漢王朝最後で禅譲した献帝
220年、曹操が死亡。曹丕が即位し献帝は退位させられた。
以後、山陽公として生きた。形式的には「禅譲」ということになって
いるので、大事に扱われた。

・魏王朝最後で禅譲した元帝
265年元帝は司馬昭を継いだ司馬炎に帝位を譲り、魏は滅亡した。
元帝は晋によって陳留王に封ぜられて余生を送る。

・後周王朝最後で禅譲した恭帝
部下に推されるという形で後周の対遼作戦の司令官であった、趙匡胤が
即位し(太祖 位960〜76年)、宋(960〜1279年)を建国。
趙匡胤と二代皇帝となった弟の趙匡義(太宗 位976〜97年)で中国
を統一。
後周の恭帝を始め、滅ぼした国の皇帝を保護し、一族は宋の時代を通じて
丁重に扱われた。

>命だけ助けられた場合でも、殺されたと必ず書かれるよ
書かれてないのも多いですね。順帝が殺されてないという根拠は、
これで消えましたね。
76日本@名無史さん:03/10/20 23:37
順帝継体説、面白いじゃん。
そんなバカなと思えるところが罪がない。
ジンギスカンと同じレベルだな

永遠に学会が認めない説として、ジンギスカン並に有名になれば面白い。
77日本@名無史さん:03/10/21 09:54
>>75
だめじゃん。完全に潰しちゃ。せっかくの楽しみが・・・。
あ、まだあるのか。

>>1
継体天皇は海を越えてきた順帝です!
日本は漢の正統な後継者の国です!

日本は昔も今もアジア最強でした!
日本は唐より進んでました!
78日本@名無史さん:03/10/21 10:00
>>75
おっしゃるとおり。
蜀漢の劉禅ですら殺されずに余生を安穏と暮らしたんですよ。
79日本@名無史さん:03/10/21 14:24
>>78
>>69説によると、劉禅に禅譲されたわけでないから
殺されたと記録される必要はなかったようだ。
80日本@名無史さん:03/10/21 14:39
しかし順帝説も痛いが、その批判者に継体半島出身説の人がまじっていうような・・・
81日本@名無史さん:03/10/21 20:11
しかし、古代中国皇帝の
即位式を行っているのは
世界広しといえども
我が日本の天皇だけなんだね。
82日本@名無史さん:03/10/21 22:03
8〜9世紀に始まったものらしいので、古代とは関係ないそうだ。
遣唐使の情報によるものらしい。
桓武天皇からか?
現在の即位の高御座も、唐のマネらしい。
83日本@名無史さん:03/10/24 00:27
あげ
84日本@名無史さん:03/10/24 02:17
唐式=漢式 である。

即ち呉である。
85日本@名無史さん:03/10/24 02:30
>>82
というよりも明治になって再興したのでは?
86日本@名無史さん:03/10/24 10:55
>>82
再興というか、明治のは古代復活ということだろうけど、わからない部分も
多いだろうし、ともかく仏教色をなくせってことで神式にしたんだろうけど、
高御座も古代のはわからなくて、平安時代のにしたみたい。唐風だね。
明治のは和中折衷・古代中世折衷の新発売みたいなもんじゃないのかな。

87日本@名無史さん:03/10/24 10:55
>>84
漢式=秦式
始皇帝から皇帝。

中国皇帝即位式のマネは、平安初期に遣唐使から学んだものだから、
唐風・唐式・唐の模倣といって、なんら差し支えない。
アメリカから何かを学んだり模倣したとき、それはアメリカ文化ではない、
源流のイギリス文化である、と言っても、なんかピントはずれだよね。
日本は江戸期にオランダからいろいろ学んだと言った人に対して、
それは間違いだ!源流のギリシャ・ローマ文化を学んだのニダ!と言ってるようなもの。

日本が唐から学んだ儀式・政治・文化は、漢滅亡後500年ほどたっていて
かなり変化してきている。
唐から学んだのでは、何か不都合があるのかな。
88日本@名無史さん:03/10/24 12:47
唐から学ぶ前に、
百済式を学んでるそれが原点だろ。
百済式は、呉や南朝共通である。

>>87
どこにも、即位式を唐から学んだなどと書いてないだろ
89日本@名無史さん:03/10/25 12:09
>>88
日本の天皇即位儀式は百済から学んだのですか?
百済は7世紀に滅びてますが、朝廷における本格的中国風の儀式の始まりは、
8世紀から9世紀の桓武・嵯峨天皇のあたり、特に9世紀からかと思われますが。
出展をご教示くだされば幸いです。

奈良時代にはいると、唐の制度を受けて服制は刷新され、大宝律令に基づく明確な
法律「衣服令」が定めらた。
この服制はほとんど唐の制度をまねたもので、これを受けた養老令では礼服・
朝服・制服が定められている。
礼服は重儀に用いられるもので、後には即位の大礼にのみ用いられ、明治天皇の父の
孝明天皇の即位までこれが用いられた。完全に唐風のもの。

「日本紀略」などによると嵯峨天皇は、儀式、服装、位記などを唐風に変えさせた。
元日の朝賀や節会など、嵯峨天皇は国家儀礼の唐風化政策をすすめた。
90日本@名無史さん:03/10/26 02:07
聖徳と秦氏は、対等外交をはじめる
山の背の皇子(聖徳の子)と秦氏が、東漢氏にやられ
645 大化の改心
鎌足と天智が 百済とよしみ
天武が実権をにぎり、新羅とよしみ、新羅と唐が相対すると
鎌足の息子、ふひとが 唐とよしむ。
桓武が山の背の秦氏と平安京をつくると、唐と縁をきる

外交は、
秦氏にはじまり秦氏に終わるんだな
91日本@名無史さん:03/10/26 05:39
↑…で?
92日本@名無史さん:03/10/26 10:47
804年に桓武天皇は遣唐使を送ってる。
最澄と空海の入唐した有名な遣唐使。
838年にも遣唐使。
平安時代の9世紀は新羅や唐との民間貿易が大変盛んな時代。
それが朝廷や公卿にどしどし入ってきていた。

秦氏の祖先の弓月君は、「日本書紀」によると、応神天皇のときに百済から
120県の人夫(民衆)を率いて渡来したとされてる。
7世紀中ごろまで、秦氏で歴史上に名をのこすのは4人だけ。それは、秦氏が
土豪であり、在地勢力氏族で、朝廷ではクラ(倉・蔵)を管理する下級の財務官
であったから。
883年、秦氏は惟宗朝臣となる。惟宗氏は明法道(律令学)が仕事。
その他の秦氏は、在庁官人や郡司レベル。
11世紀になると、惟宗氏は検非違使などの下級役人になる。

対等外交とは、双方が、そう認識したとき成立する。最待遇互恵な外交をいう。
93日本@名無史さん:03/10/26 15:21
新選姓氏録の 秦氏の記事
第14代「仲哀(仲哀)天皇の第8年に、弓月国の巧満(こうまん)王・
宿弥(すくね)が日本の朝廷を公式訪問した

弓月国は
中国の史書「資治通鑑(しじつかん)」にも記されていて、
現在のアラル海とアフガニスタンの間です。

神社建立の8割は秦氏ですが? 稲荷や八幡、伊勢
京都(平安京)も秦氏です 秦氏の土地に秦氏の嫁を持つ藤原
聖徳太子を支えたのも秦氏





94日本@名無史さん:03/10/27 10:51
新撰姓氏録は799年に諸氏族が自己申告した本系帳をもとに815年に編纂。
仲哀天皇のときの弓月国の件は、古事記や日本書紀には書かれていない。
記紀では応神の件が記載。新撰姓氏録より前の、記紀に掲載がないのは不自然。

ちなみに、弓月国は、キリスト教でユダヤ系の国と言われ、
新撰姓氏録の弓月国を引用する何割かの人は、秦氏がキリスト教を伝来させ、
太秦はローマのことであると言う立場です。

韓国に、現在も秦氏が多いのはご存知かと思います。
韓国で秦氏が最も多いのは済州島で442世帯あるが、慶尚南道の各地から移住
してきたといわれる。済州島を除くと、慶尚南道に最も多く、全羅南道・慶尚
北道・江原道に少しいる。
5世紀代の秦氏の原郷も、かつての加羅の地である慶尚南道であったとみられている。

あなたのいうとおり、京都は秦氏の勢力範囲です。
平安京建設にも、多大な貢献をしたことでしょう。
しかし、秦氏は、政治には積極的にかかわることはさけてたようです。
藤原氏やウマヤドノ皇子との場合もそうですが、経済力・文化力が主たる基盤で、
政治とは距離を置いていたようです。

古代日本は、ほとんど渡来人が動かしていたと言いたいのかな?
間違いではないが、中国マンセーなのは、反日左翼系の人なのですか?
95日本@名無史さん:03/11/09 18:11
>>69の再来を期待してage
96校長が強盗:03/11/09 18:25
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
97日本@名無史さん:03/11/09 18:37
違うぞ!!!
98日本@名無史さん:03/11/17 22:01
日本は常に大陸からの流入にさらされていた。

起源後の大きな流れは2つ。
1・五胡から逃げてきた漢民族
最後には南朝も滅び、世界で唯一五胡が及ばない漢民地が日本列島であった。

2・景教と秦族である。
記紀記述の時代は景教秦氏が歴史を操作した時代であり、鮮卑の唐が景教を保護したことから
日本は一機に、唐(鮮卑)と連携する。


結論
 百済系パワー (漢民漢帝・非鮮卑・非唐) 東漢氏  「隋帝への東の天子宣言に至る」
 新羅系パワー (秦氏・景教・親唐) 秦氏 「遣唐使に至る」

漢を正当とする勢力と、景教を真とする勢力争いが、 渡来人の政争だった。








99日本@名無史さん:03/11/17 22:10
んで、後者が敗れたのですね?
100日本@名無史さん:03/12/07 08:18
北魏での風習と当時の倭が似ているところに注目しましょうよ。
101日本@名無史さん:03/12/07 16:15
>>100
鮮卑人の先祖は倭人ってことですね。
102日本@名無史さん:03/12/28 09:19
倭人と北方アジア民族との混血が鮮卑人でしょう
103日本@名無史さん:03/12/28 14:42
ガイシュツだったらすまそ。

http://www.mekong.ne.jp/column/eguchi/eguchi44.htm
↑このHPでは継体天皇は五胡十六国の前秦の符堅の一族としている。

http://members.jcom.home.ne.jp/3366537101/sub3.htm
↑このHPでは継体天皇は五胡十六国の北燕の馮弘の息子としている。

どっちもそれなりに情況証拠をならべて興味深い考察してて、
結論はこのスレの順帝説と同じ電波だけど、途中までの話はすごく面白い。
104日本@名無史さん:04/01/08 18:09
● 謎の大王・継体天皇について ●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1035617528/l50

こっち↑もよろ
105日本@名無史さん:04/01/09 17:41
>継体天皇は海を越えてきた順帝です!
>日本は漢の正統な後継者の国です!

なら別に隠す必要は無かったね、当時においては。
106日本@名無史さん:04/01/26 02:33
倭と北朝との関係をもっと知りたい
107日本@名無史さん:04/01/26 19:59
>>103だと継体天皇は北朝の人じゃんよ。
順帝は南朝だろ。ぜんぜん逆なわけだけど???
108日本@名無史さん:04/02/07 11:27
南朝に行ってる限り、高句麗・新羅より
上に立てない。下になる。

行かなければ、東の隅っこで新羅・蝦夷・熊襲相手に、
上に立ってるふりの顔もできる。
109日本@名無史さん:04/02/22 03:49
王朝交代を示し記載なのに
武烈と継体の時の家臣が同一である。
という矛盾を、唯一突いた説
110日本@名無史さん:04/03/13 15:07
王朝交代で、家臣が同一だった例は他にある?
111日本@名無史さん:04/03/14 05:48
5代さかのぼれば同じ人なんだから、王朝交代とまでは言えんだろう
112日本@名無史さん:04/04/04 11:40
>>109
王朝交代じゃないだけの話。
113日本@名無史さん:04/04/05 02:14
順帝は479年に脱出。
その後移動を始めついには日本列島に到着し即位したのがは507年。
114日本@名無史さん:04/04/05 08:08
>>109-112
武烈と継体の系図上の関係(記紀の記載通りと仮定した場合)は、父系で繋がっている一族なら同じ王朝と考える中国風の考え方に基づけば、王朝交替ではない。
但し、西洋的な考え方なら、傍流出身者が即位すれば、王朝交替と見なされる。
例えば、フランスのカペー朝最後のシャルル4世とヴァロワ朝初代のフィリップ6世は、父系で従兄弟同士だが、王朝交替と見なされる。
115日本@名無史さん:04/04/05 08:17
>>106
倭は北朝を正統な中華王朝(秦漢帝国の後継者)と見なしていないので、遣使しなかった。
しかし、強大な隋唐帝国の出現に際し、やむを得ず遣使するようになった。
116日本@名無史さん:04/04/06 01:19
劉靖(晋の東安太守)−劉翹(郡功曹,劉靖の子)−劉裕(宋の武帝,劉翹の子)−劉義隆(宋の文帝,武帝三男)−劉ケ(宋の明帝,文帝十一男,ウシ王)−劉準(宋の順帝,明帝三男,ヲホド,継体)
劉準の母,明恭王皇后,諱貞風,フリヒメである。
分かったか!
Q.E.D.
117日本@名無史さん:04/04/06 04:14
>>116
漢王室から劉靖までの系図もぎぼんぬ。
118日本@名無史さん:04/04/06 05:38
>>117
楚元王劉交(漢高祖弟)…(15代略)…劉靖
119日本@名無史さん:04/04/06 05:42
>>118
間違えた。
楚元王劉交(漢高祖弟)…(18代略)…劉靖
が正解。
120日本@名無史さん:04/04/07 21:41
秦始皇帝・・・(20代略)・・・弓月君
後漢献帝・・・(3代略)・・・阿知使主
121日本@名無史さん:04/04/08 03:50
>>114
>>109が言うような(前王朝と家臣が一緒なのはおかしい)って
いうような王朝交代ではなかったってことだな。
122日本@名無史さん:04/04/08 15:31
三角縁神獣鏡って北魏製だよね。
三角縁仏獣鏡なんてのも三角縁神獣鏡と一緒に出てくる。
北魏ってさ、初めは道教が盛んだったがまもなく仏教を国教にする。
日本の初期仏像は北魏式と言うのは古美術界では常識だ。
123日本@名無史さん:04/04/09 05:15
>>114
いや、日本だって、たとえ男系でつながっていても
臣籍降下して遠ければ、皇位継承資格がなかったわけだから
もしそのまま即位したら王朝交代とみなされるだろう。

ヴァロワ家とカペー家はすでに分家して別々の家なのだから
カペー家が皇室とすればヴァロワ家は臣籍降下した源氏みたいなもんだろう。
124日本@名無史さん:04/04/09 18:01
>>123
継体天皇は臣籍降下してないようだが・・・。
宗家から遠く離れた親戚なのは間違いないのかな?
125日本@名無史さん:04/04/10 03:10
>>123
ヴァロワ家はフィリップ6世の即位以前から普通に王族扱いされていますよ。
つまり、ブルボン朝時代のオルレアン家などと同じような扱い。
カペー朝時代のヴァロワ家やブルボン朝時代のオルレアン家は、日本の皇室で例えるなら、伏見宮家や閑院宮家みたいな存在だろう。
126125続き:04/04/10 03:17
つまり、カペー朝時代のヴァロワ家は、臣籍降下した源氏などよりも、王位継承権を有する宮家皇族と考えたほうがよい。


なお、ここで例に挙げたオルレアン家は、ルイ13世を祖とするブルボン系オルレアン家のことで、シャルル5世を祖とするヴァロワ系オルレアン家のことではありません。念のため。
127123:04/04/10 12:26
>>125-126
なるほど。家名の概念というか何をもって一系とするのか
がちょっとちがうみたいね。
日本でも仁徳統とか天武統になにがしか伝統的な名称がついていれば
一系のイメージがだいぶ違ったんだろうけど。
128日本@名無史さん:04/04/12 00:01
西洋史的な概念では、後花園天皇(伏見宮家出身)や光格天皇(閑院宮家出身)は、新王朝の創始者ってことか。
129日本@名無史さん:04/04/12 00:09
光仁天皇や光孝天皇、後嵯峨天皇も新王朝の創始者だな。
130日本@名無史さん:04/04/12 00:48
>>127
持明院統と大覚寺統は?
131日本@名無史さん:04/04/12 00:52
>>129
むしろ後嵯峨の場合は、後堀河が新王朝の創始者で、それが後嵯峨の段階で前王朝が復活したと考えるほうが良いと思う。
しかし、せっかく復活した前王朝は、後嵯峨の子供の代で2系統に分裂。w
132日本@名無史さん:04/04/12 11:50
神武統
ヤマトタケル統
神武から現在まで、系図上では西洋的にいったら
いくつの王朝に分かれるの?
133日本@名無史さん:04/04/13 02:17
大伴金村は継体天皇が倭国に潜入させていたスパイ
134日本@名無史さん:04/04/18 01:01
>>133
その場合の継体天皇ってどこの誰よ?
このスレの流れと>>103を踏まえていうと、南朝の人?北朝の人?
135日本@名無史さん:04/04/28 22:41
北朝は北方民族に支配されていて中華じゃないですよ
136日本@名無史さん:04/04/28 22:54
>>135
前秦の符氏はチベット系だが、北燕の馮氏は漢族と記録されてるよ。
北朝が北魏と北斉と北周の事を指すなら確かにみな非漢族だ。
137so-so:04/04/28 23:38
感のブッテー
って、聞いたようなー
それにしても
竹富士
138日本@名無史さん:04/04/29 02:51
>>136
一般的な(教科書的な)定義
北朝・・・北魏、東魏、西魏、北斉、北周を指す。
南朝・・・宋、南斉、梁、後梁、陳を指す。

五胡十六国や東晋は、南北朝に含めない。
139日本@名無史さん:04/04/29 05:19
>>138
103と133-136の流れでわざわざ南北朝の定義を説明する138の意図は?
140日本@名無史さん:04/04/29 12:55
親切心で解説した>>138をわざわざ誹謗中傷する>>139の意図は?
141日本@名無史さん:04/04/29 13:04
>>69に帰ってきて欲しいなぁ。
142日本@名無史さん:04/04/30 02:24
東晋は南朝でそ。「南史」には入ってないけど。
143日本@名無史さん:04/04/30 14:24
>>142
一般的には東晋は南朝に含めない。
その理由については、世界史板の「五胡十六国」スレとかの過去ログに詳しく出てたと思うので、そちらへどうぞ。
144日本@名無史さん:04/04/30 19:07
まあとりあえず、山川の教科書に載ってる内容が一般。
145日本@名無史さん:04/04/30 21:27
>>140
親切かぁ?
誰でも知ってること説明しても余計なお世話だと思われる
そもそも>>136>>138は話がかみ合ってないよ

>>136>>134-135をふまえているが>>135を誤解してる
>>138>>134でアンカーしてる>>103の存在を無視してる
もう両者成敗でこの話は終わりにしよう
146日本@名無史さん:04/05/01 00:16
まあ、話をまとめると、
そんな北狄が打ち立てた北朝そのまんまの隋に対して、
中華本流の1つの流れを引き継ぐ我が国としては、
譲歩して対等外交をしてやろうという気になるのが6〜7世紀。
147日本@名無史さん:04/05/01 00:26
>>145
噛み合ってないわけではないと思う。
>>136は五胡十六国も北朝の範疇にくくりたいんだろ。(これは一般的な定義とは異なる)
だからあえて「北朝が北魏と北斉と北周の事を指すなら確かにみな非漢族だ。」
と言っている。
それに対して、>>138が南北朝の一般的な定義を述べた。
148日本@名無史さん:04/05/01 01:43
議論の文脈・話の流れを無視して138が
教科書的・辞書的な一般論を唐突に提示してるのが悪いよ
149日本@名無史さん:04/05/01 07:30
>中華本流の1つの流れを引き継ぐ我が国としては、
断定すんなよ
150日本@名無史さん:04/05/01 08:54
ちんちんまんまん最強伝説
151日本@名無史さん:04/05/01 16:01
>>148
無視なんかしてねーよ。
一般的な定義から乖離した話をしているから、一般的定義がどうなっているかを述べただけ。
一般的な定義に反する話をすること自体は自由だが、その場合には最低限それが一般的な定義とは異なることを明示した上で議論すべき。
152日本@名無史さん:04/05/01 16:26
檀君朝鮮(단군조선) BC2333-BC1122 桓姓(환성)解氏(해씨)
箕子朝鮮(기자조선) BC1122-BC194 子姓(자성)箕氏(기씨)
衞滿朝鮮(위만조선) BC194-BC108 姫姓(희성)衞氏(위씨)
樂浪郡(악랑군) BC108-313
新羅(신라) BC57-935 朴氏(박씨)→昔氏(석씨)→金氏(김씨)
高句麗(고구려)→高麗(고려) BC37-668 高氏(고씨)
百濟(백제) BC18-662 扶餘氏(부여씨)
渤海(발해) 698-926 大氏(대씨)
後百濟(후백제) 892-935 甄氏(견씨)
後高句麗(후고구려)→摩震(마진)→泰封(태봉) 894-918 金氏(김씨)
高麗(고려) 918-1392 王氏(왕씨)
朝鮮(조선) 1392-1897 李氏(이씨)
大韓帝國(대한제국) 1897-1910 李氏(이씨)
153日本@名無史さん:04/05/02 20:53
>>151
136です。世界史板の五胡スレの住人だったりします。
五胡十六国が北朝と別なのは承知してました。そのつもりで書いたのですが。
私の文が分かりにくかった為に無用な誤解を起こしたようです。正直すまんかった。
154日本@名無史さん:04/05/03 00:20
明示しなくても文脈でわかれよ
155日本@名無史さん:04/05/03 17:30
>>103と総合すると
「前秦の符堅の一族」が「北燕の馮弘の息子」になり
その後に「宋の順帝」になったが、さらに継体天皇になった。

…ってことかなwww
156日本@名無史さん:04/05/22 04:09
どちらにしても、倭にとっては、
北魏など北朝なんて北狄だと思って見下してたんだから。
157日本@名無史さん:04/05/22 05:13
>>154
しかし、「筆者は前提条件としての一般的な定義をわかっていないのではないか?」
と読者に思わせてしまうような表現はよくない。
論文を書くときの最低限のマナーでもあると思う。
158日本@名無史さん:04/05/22 10:05
>北魏など北朝なんて北狄だと

韻を踏んでるねw
159日本@名無史さん:04/05/22 18:19
滋賀県高島郡出身らしいね。ただ親父の先祖は
近江町辺り出身かな?
160日本@名無史さん:04/05/25 03:47
順帝はさ、来年殺される運命の15歳くらいの少年なのよ。

そこへさ、大将軍位の倭王の使いがさ、
「我は5代にわたり帝の忠臣です。高句麗を排除してほしい」と来たのよ、
順帝嬉しかったと思うよ。
倭王の使いに混じって、倭に逃げ出したに違いないって。

天皇に漢帝の血がなかったら、
その100年後、隋帝に我も日の沈むところの天子だ!
なんて、天子宣言できないっつーの

161日本@名無史さん:04/05/26 05:20
とりあえず、こっちのスレは真面目だよ。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1033043530/l50
162日本@名無史さん:04/06/06 17:43
今では「継体天皇が前の天皇と関係ない」とは
いいきれない、というのが多数派なんですね。
 ただ、教科書なんかでは個々の天皇の名前が
登場するのは継体天皇からだけどね。
163日本@名無史さん:04/06/06 17:50
応神は金官加羅から来た傭兵隊長。

継体は北陸の在日オヤジ。
164日本@名無史さん:04/06/06 17:54
やたらと金官加羅を連発する奴がいるな。
在日の方?
165日本@名無史さん:04/06/06 21:15
日本史板は、妄想チョンが多いからね。
166日本@名無史さん:04/06/24 09:23
金官加羅を倭人の国と見る人たちも多いみたいだし。

でも、金官って呼び方は、後世のものではなかったでしたっけ?
167日本@名無史さん:04/06/24 18:57
「金官」は別に後世の呼び名ではないよ。キンカンと読んだら後世の読み方だけど。
168日本@名無史さん:04/07/01 07:15
「金官」の読み方は「そなら」
169日本@名無史さん:04/07/01 07:21
金官加羅は金春秋・武烈の祖国でそ。本家乗っ取り
170日本@名無史さん:04/07/01 07:23
↑金春秋は新羅人。金官人じゃないでそ。
金?信は金官の王族の出身だけど。
171日本@名無史さん:04/07/27 05:27
20年近く大和に入れなかったってのはどういうことなんでしょうか?
172日本@名無史さん:04/07/28 03:53
>>171
あんた歴代天皇がどこに宮を構えていたか知っているの?
たとえば、仁徳天皇は難波高津宮で大和入りしていませんが?
173日本@名無史さん:04/07/28 04:20
>>172は少し恥ずかしい。
174日本@名無史さん:04/07/28 04:28
べつに恥ずかしくもなんともない。正論だよ。
175日本@名無史さん:04/07/28 04:48
志賀高穴穂宮(滋賀県大津市坂本穴太町)が、
景行天皇・成務天皇・仲哀天皇かな?

難波大隅宮は応神天皇で、難波高津宮は仁徳天皇で、
丹比柴籬宮(大阪府松原市上田町)は反正天皇と。

そして、樟葉宮(大阪府枚方市楠葉)と、
筒城宮(京都府綴喜郡田辺町多々羅)と、
弟国宮(京都府京都市右京区大原町)が継体天皇かな。

その後も、百済大井宮(大阪府富田林市)は敏達天皇で、
難波長柄豊碕宮は孝徳天皇で、
志賀大津宮(滋賀県大津市南滋賀町)に天智天皇と弘文天皇と。

恭仁宮(京都府相楽郡加茂町)や、
紫香楽宮(滋賀県甲賀郡信楽町)や、
難波宮が、聖武天皇と。
176日本@名無史さん:04/07/28 05:07
そもそも大和入りの意図がなかったという説も無くは無いようだが、
現在の「継体」論のなかではきわめて少数派だろう。
少なくとも>>172みたいな言い方は、へ? というべき。
177日本@名無史さん:04/07/28 06:31
>>176の思想が偏っているだけで、
他の大王と同様に、利便性と勢力圏を考慮して、
継体の場合は淀川水系周辺に宮を構えただけ。
178日本@名無史さん:04/07/28 06:35
安東国王
179日本@名無史さん:04/07/28 21:17
>>172
すいません。
歴史が好きですが知識はあまり無いもので(足利義満が明に使者を送ってた事や、箸墓が何故あんなに話題になるかすら知らないレベル。)
とある系図サイトで継体天皇は20年大和入りできなかったとあったので何気なく質問してしまいました。
スレ汚しすいません。
180日本@名無史さん:04/08/22 21:58
>>179
そのような狭い考えの人たちが日本史を歪めてきたのです。

例えば、仁徳天皇は難波高津宮つまり大阪に宮を構えていましたが、
『大和入りできませんでした』と表現するのですか?

20年大和入りできなかったなどとバカな表現は今すぐやめなさい。
181日本@名無史さん:04/09/16 07:06:39
たしかに、むしろ大和を捨てて移動した天皇も多いよな
182日本@名無史さん:04/09/16 16:46:22
>>180
『大和入りしませんでした』と表現すれば御満足?
183日本@名無史さん:04/10/08 16:32:28
わざわざ、大和入り意味あるの? 捨てるべきじゃ?
184日本@名無史さん:04/10/11 23:25:24
「大和」とやらがどれ程の価値をその当時持っていたのか
イマイチわかりづらいなあ。教えてエロい人ー!
185日本@名無史さん:04/10/23 00:48:17
重複

こちらへどうぞ
天皇総合スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1065882974/l50
186日本@名無史さん:04/10/29 07:25:43
>>185
ここは、南朝の順帝の終焉と、継体帝の出現の、シンクロに注目した、
古代史のなぞをとくスレッドですよ。

なぜ天皇スレッドと重複なのか説明してください。
187順帝説考案者:04/10/31 19:59:55
このスレまだあったですね!
ちなみに、継体=順帝 説を言い始めたのは私です。

>>1 の彼は、
継体天皇は海を越えてきた順帝では?
日本は漢の正統な後継者の国

という私の説を、狂ったように非難しては私に反駁され、
最後にはアンチの意味でこのスレを立てた奴でした。
なので>>1 には
「すべて思いつきなので電波扱いされてます。
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。」

と、キチガイのようなコメントが加えられています。
その私を非難するスレが逆に1年にもわたって維持されていたとは・・・感慨もひとしおです。
188日本@名無史さん:04/10/31 21:33:46
>>187
君、みんなに完全論破されてたね。
189順帝説考案者:04/11/01 04:10:01
>>188

はいはい 
俺を論破できずにいた奴に、悔しさいっぱいでこのスレ立てられた
俺に言われてもねー・・・(笑

ちなみに、歴史の辞書に「信じる」はない。のが俺のスタンスなので、
自説といえども信じてないよ、そうであったほうが歴史背景が合理的に見えるというだけだな。
190日本@名無史さん:04/11/01 06:03:09
>>189
>>4

あと、ここはお前の落書帳じゃないからチラシの裏にでも書いてろよ

191日本@名無史さん:04/11/01 17:35:02
>>69-75の展開見て笑った。
192順帝説考案者:04/11/01 20:29:05
>>190

>>4 って全然俺じゃないだろ、 その自演妄想ぶりって君まさか >>1?
ちなみにこのスレでは、俺は殆ど登場してないよ。>>160 くらい
たくさんの人が検討の価値があると思ってくれてるって事かな
193日本@名無史さん:04/11/01 20:43:01
きちんと読めよ
人の話も聞けない電波君
194順帝説考案者:04/11/01 21:00:00
>>193
そうだそうだ、人の話を聞け!電波くん
で、どこ読むの?
195日本@名無史さん:04/11/01 21:05:08
>>順帝説考案者さん

>>69-75の展開見て笑った。
みんなが君をどう思ってるか考えたほうがいいよ。
暇つぶししてるとかいわれてるんだよ?
君、夫餘の件でも電波飛ばしまくったあげくに逃走したでしょ。
よく、しゃあしゃあと出てこられるね。
196順帝説考案者:04/11/01 21:23:43
>>195
暇つぶし? 2chです (笑)
それよりも、1年前のスレの内容を昨日今日で想起できる君は、
本当のキチガイのようだね。その扶余って何? 妄想ここに極まりだなー

で、非難するなら君が電波って言い張る説を、この >>1 のように
自作自演でスレを立てる奴の事を非難したほうがいいんじゃないか?(笑
幾ら暇つぶしでも、 君ほど暇人は 2chにもいないと思うなあ 天晴れ
それとも、病棟か何かなの?

197日本@名無史さん:04/11/01 21:42:42
順帝は死にました

終了
198順帝説考案者:04/11/01 23:29:16
>>69-75
に、俺が意見をしてやろう。

南北朝時代において、 禅譲=死 でなければならないのは、
南朝の革命の歴史を見れば当然のこと。
これだけのクーデターの連続の中で、「前の皇帝が生きている」っで政変が成立するわけがない。
次政権の磐石な政治力があった、他の時代の例とはまるで違う。
南朝の政変のパターンは、前政権一族抹殺ね。 
つまりそうでなければ認められなかった時代。

で、倭王の使いが来た当時、15歳の順帝を中心とする皇帝一族は、
一族ごと抹殺されるのを予定として待つ身だったわけで、逃げられるとしたら
日本くらいしかない。 ちなみに、この時の都は今の上海のあたり。
一族としては日本への亡命に命をかけようとするだろ普通
199日本@名無史さん:04/11/01 23:32:30
>>198
実は順帝は殺されてなかったって根拠がまったくないが。
実際に殺されたんじゃないの?
200順帝説考案者:04/11/01 23:47:29
>>199
あーそれは、
北朝が大陸を制覇したのにも関わらず、その後の倭が生意気にも
大陸(中国)から背を向けて大言を吐き始めた てのを、謎と思えるかどうかの
センスの問題だな。

俺は謎なんだよ、そして倭から日本に連なる時に、アジアで尤も漢帝文化が
進んだ地域が日本であること。 同時代に継体帝が日本の豪族の上に君臨できた事。
継体直前の帝の歴史が、南朝ばりの残虐な帝となっており帝史に南朝史の混同が見られること
継体帝以後、中国との交流がパッタリなくなるのに日本は漢化が進む。

これを鑑みて、 順帝が継体になったなら合点がいくってだけだ。 
201日本@名無史さん:04/11/02 11:50:05
順帝と継体は違う。
が、結論だね。
死んだ人間が生き返るはずもなし。他の禅譲は行きてる記録があるのに、
順帝だけ死んだ記録しかないんだから仕方ない。
202日本@名無史さん:04/11/02 14:47:44
>>200
順帝は殺されたんだから、別のアプローチで進んだ方がいいよ。
203日本@名無史さん:04/11/06 16:21:16
>>1
                   ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

204日本@名無史さん:04/11/09 00:41:41
arigatou
にゃあおん
205日本@名無史さん:04/11/09 11:26:47
つまり、

継体と言う意味は、 
漢帝の継ぐ という意味の継体だったという解釈なの?
206日本@名無史さん:04/11/09 11:34:40
順帝は殺されたんだから、別のアプローチで進んだ方がいいよ。


207日本@名無史さん:04/11/09 12:02:59
本当に殺されたとは判らない。

・逃げた順帝に生きていられると困るから死んだ事にした。
・そもそも、順帝が逃げてしまったからこそ、宋史は突然終了した。 とか

もし逃げたとしたら、当然死んだ事になる

208日本@名無史さん:04/11/10 01:37:05
>>207
最低限の根拠は示そうね。
209日本@名無史さん:04/11/10 05:35:06

>>207は、殺されたか判らない

って書いてあるのだから、その反駁は 「いや判る」。
「いや判る」 って根拠を出さなければならないのは
>>208 の方だね。
でない場合は、 判らないが正しい。
もちろん「殺されなかった」 と断定したい人はその根拠を出さないといけないがね
210日本@名無史さん:04/11/10 08:07:53
>>209
あなたの理屈だと、歴史上の全ての出来事は全てわからないってことだね。
歴史系の板に来るのやめたほうがいいよ。
211日本@名無史さん:04/11/10 08:42:13
>>210

君痴呆?
スレの流れから見て、 >>208 が小学生のような屁理屈を言ってるのは
明白だろ? 
実は殺されなかった→殺されてない事を証明してください ならいいが、
「○×という背景もあり、殺されなかったかもしれない」 に対しては反論にならない。

よって、殺されてない可能性は打ち消す事ができないので、
継体天皇順帝説は否定されてない事となる。もちろん肯定証明もないが。

ちなみに、その次の斉の和帝が禅譲する時に殺された時の逸話は残っており
歴史的に事実と認定できる。 順帝の時はない。 
 
212日本@名無史さん:04/11/10 10:57:01
順帝は479年に死亡。(『宋書』帝紀)
継体帝即位は507年。

劉准(469〜479)
字は仲謨。宋の八代「順帝」。在位477〜479。明帝(劉c)の三男。はじめ安成王
に封ぜられた。
元徽五年(477)、蕭道成が後廃帝(劉c)を殺して、かれを迎えて帝位につけた。
昇明と改元した。蕭道成が政務を専断した。昇明三年(479)、汝陰王に落とされた。
まもなく殺され、宋は滅んだ。蕭道成が斉を建てた。
213日本@名無史さん:04/11/10 11:53:39
そうそう、「まもなく殺され」程度の記述がないんだよね。

斉の和帝が禅譲する時は、 もう一度生まれ変わったら帝には成りたくないとかなんとか
っていう遺言つきのエピソードがあったんじゃなかった?
順帝はあっさりしすぎ。 おいおい劉氏最後の皇帝なのに変だな。

蕭道成が斉を成立させる為には、順帝死んだ事にしなきゃな。 
逃げられたんじゃ傀儡政権も継続できないし、
生きてられると再クーデターの神輿になるかもしれんから
死んだって事にするしかないな、
案外、 蕭道成と取引して名を捨てて追放されたんじゃないのか?(笑)
214日本@名無史さん:04/11/10 12:18:17
> もう一度生まれ変わったら帝には成りたくない

順帝は倭国に渡って継体天皇になったんですよね?
215日本@名無史さん:04/11/10 13:00:08
>>214
うっ痛いところをつかれてしまった(笑

順帝か和帝か武帝そのあたりの南朝の禅譲時殺された皇帝は
帝になりたくないと言って死んでいったそうだからな。
順帝も生き延びてまさか、倭の王に擁立されるとは皮肉だったろうな。

死後の帝号からいって、和帝の方が継体帝にはぴったりだが、
蕭の子孫じゃ漢帝の権威としては不足だからやっぱり
劉氏順帝の方がしっくりくるな
216日本@名無史さん:04/11/10 20:02:06
順帝は479年に死亡。(『宋書』帝紀)
継体帝即位は507年。

同じネタばかりで、もう飽きた。
217日本@名無史さん:04/11/10 22:19:00
順帝は近江毛野
218日本@名無史さん:04/11/11 04:33:43
>>216
おまえの低脳ぶりにも飽きたよ。失せろ

実は死なずに継体帝となったってファンタジーだろ
219日本@名無史さん:04/11/11 09:01:47
>ファンタジー
220日本@名無史さん:04/11/16 18:26:23
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --出--  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 勇者に敬礼!..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
221日本@名無史さん:04/11/17 16:37:43
________                ________
||\          .\              .||\          .\
||\\          \            ||\\          \
||.  \\          \     ∧_∧. .|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    \\          \   (´Д` )< ネタまだ?         \
      \\           \ ./    ヽ. \________     \
       \\             /.歴ヲタ| |        \\          \
         \\       .(⌒\|__./ ./          \\          \
           \\       ~\_____ノ|            \\          \
            \\          \| 
222日本@名無史さん:04/11/18 10:24:23
継体帝って、応神の5代の後ってだけが特徴なんだよね。
そして、応神ってのは、東漢氏など、
渡来人集団を迎えいれた事を特徴とする、漢化政権の父

応神が漢帝の係累として最初に漢から来て
応神のその五代後の本家子孫として大陸から来たのが継体。
223日本@名無史さん:04/11/18 15:07:13
西南戦争後こんな噂がまことしやかに流れた。
西郷と桐野は実は生きていてロシアに渡ったというのだ。

明治24年ニコライがシベリア鉄道の起工式かなにかの出席に際し、
その途中日本へ寄ることにした。(長崎→鹿児島→神戸→東京→新潟
→ウラジオストック)
鹿児島ではニコライが鹿児島に寄る目的は西郷と桐野を送り届ける
ためではないのか?と戦々恐々としたという、もちろん船に西郷も
桐野も乗っていなかった訳だが。

このニコライ来日中に津田事件が起こったことは言うまでも無い。

直接関係は無いが、思い出したのでレスを付けてみた。
224日本@名無史さん:04/11/18 17:41:12
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
225日本@名無史さん:04/11/19 15:36:12
記紀の天武帝の時、八色の姓という身分制度ができたんだよね。
ポイントは、皇系統の中で身分を決めた事。
最高位の身分「真人」は、継体帝ゆかり者
継体帝以前の倭王の係累は真人になれず。
記紀において、応神と継体をむすび、
その間の漢将軍、倭の五王を外したのは、
なにかくさいな 
226日本@名無史さん:04/11/19 17:07:27
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)>>225
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

 …そんなえさでは釣られないクマよ。
227日本@名無史さん:04/11/21 11:34:29
応神帝のころは、倭が半島にばりばり進出していたころ。
公孫系の漢人が応神となって、日本にきたんじゃないか?
228日本@名無史さん:04/11/21 15:34:13
             ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ  
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | ) 歴史教えて、にいや。
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、
229日本@名無史さん:04/11/22 16:58:03
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |    >>228、乙であります!
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
230tant氏後援者 ◆hNSBMrrUeA :04/11/22 18:42:33
      __
    i<´   }\   , - 、       >>229よ228は私ではないぞ
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ゝニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ
   /_`シ'K-─ゝゝゝ-、l∠ イ      ワケわからなくなりそうだが
   l´__,/l\、_ ̄ゝゝゝゞ@Yヘ, -┤      なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==ゝーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
231日本@名無史さん:04/11/22 18:52:37
            ,;'"  ̄` 、           ,"      ` 、
             '    ,. i          / ヽ     \
            ;'     ,!  1         ,;'  ,へ、     \
              /      ↑、  ト-‐ ¬く  ̄ k‐-/  /ヽ      `、
           /      |、 ヽ ,!  _==-ミァ-─‐-< / ,;'^`i        ヽ
          ;'      iヘ、 ,ソ~''"         \´\ !、      丶
          !       l/     /   |      \ ヽヽ        i
             l       j'  /   / /    ||  |  i  ヽ i `ヽ    丿
          !      / / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス `ー-‐"
           ヽ、 __ ,.ノ / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-t,¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | | 
          , -‐ ''"  し' '´ゝ/,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
      ,/^/      __   ;イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |  >>230、乙であります!   
     ,/ Q.||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    くO  O,ヾ  ,-、______,ゝイ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |      
  / ヽQソ ,》ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /     \/〃/  ,| ハ ヽ`゙'ヘ        ' '__. ィ  / / | |  |      
       `ン"   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |rヘ/.  __ , イ‐ァヘ i'  | ||  |       
      /    / /_/_\  \ t'`O<^)、     !/   .〉 !ド、   ヽ、
     ,イ    /-─=く  ヘ、_  ヾ^ー'  ヽ    \/!|   | `ー=ヘ,     
 -‐  ̄ /─-=三、、__    ` -、 ヽ\  \\  ` v  / ,/ヽ、 ||   , べ、
232日本@名無史さん:04/11/23 17:07:18
          ...,、 -  、∞
      ,、 '  ヾ 、;;;;;;;  丶,、 -、
     /;;;;;;;;;;;  οヽ ヽ;;;;\\:::::ゝ
 ∞ヽ/;;;;; i  i ;;;;  ヽ;;;;;;; __.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.ο l;;; ト  ヽ  ヽ .___..ヽο丶::ゝ
 r:::::イ/ l:::.| i ヽ  \ \/ノノハ;;; ヽ
 l:/ /l l.  l;;;;; i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l;;; レ'__    '"i#::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'++::ヽ    'n‐/.} /  i l l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ヾ:‐°  ,     !'" ♭i i/ i<  このスレ相変わらず
  iハ l  (.´ヽ     _   ./ ◎  ,' ,' ' | 馬鹿ばかりだわねぇ・
   |l. l  ♭ ''丶  .. __  イ  ∫       \_______
   ヾ!  ◎      l. //├ァ 、
      ∫   /ノ! ◆ /  ` ‐- 、
      ◎  / ヾ_  ◎/ ≪≪ ,,;'' /:i
        /順帝命;` ∬/   ,,;'''/:.:.i\
233 ◆hNSBMrrUeA :04/11/24 03:30:51
  >1が僕は死んでない   君は一度精神病院に
    って言うからさぁ     行った方がいいよ
  ____ ____   ____ ____
        V               V        
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

   順太            男大迹ラえもん
234日本@名無史さん:04/11/24 16:16:28
  
      ,' /       ,ヽ   `、 `</':, ':,     ( 継体天皇は順帝ですわ。さくらちゃん
     ,''´    ':,    ';,゙:、   ';,  ゙、  ';, ',(
    ,'.       }; !  ',',|゙、  l゙,   !  |', !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ヽ ヽ、 ̄':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    !.     |   |l |;  | ! ,l  N  |  ,' |l .,'              ゙、  \ ',
   , | |  .,'|  レl ,'.l ,'   ! / } / / './     ,:'   ,.,          ',_..-''" !
   ! | !  .,' レ/ |/ |.,:'   ノ"_ ",'/ ,〃    ,,;''   .,','           } }   !
   | | ,'| ,,/イ, ' ´ '´   ,;:=::ッ1}-;==;;;;;;;; '∠_  ,:'/     , ,    |,'   !
 l  ',',.レ!./ ノ' _.......     ´   | |     ̄`゙゙゙゙" ̄'´'、_    ,':,'  , ,'    !
  !  ',', l' _,;;:'''"゙゙゙`           l lヾ:、 ..___      `ミ;;、 /:/   ,'.,'   |
  ', ', ゙;、 ブ´ .....:::::     '   ,ィ j ...`゙゙'==          `ヾ、<.  ,:',:'    !
 ', ', ':, ',` U ::::     、:::ァ'  /!| j ::::::::...       ,、ヽ._   `>ン'´    |
  ';, ':, ':, ヽ.._u       /ィ !レ、         ....ヾ::、、 ,イ〃      |
  ':,''i:、ヽヽ.ヽ ``゙`' ー-,<_ノノ.,イ|_|ヽ    ` ー ´ ::::::... ,:'.ノ','       !
   `',',`ヾ;、ヾ:、---‐‐‐'´ {イ´,','/  ヽ           ノ' ´ l !       |
    ヾ;ノ `ヽ、`      '``ソ'ー‐‐‐-、` --,-‐‐‐ ' ' ´    | |          !
   ̄ ̄ ヾ;、 __∧__ノ'_____`ヽ〈___`ヽ、_________|_|_______l__
       `(
.         (  ほえほえ〜 さくら、歴史とフェラが苦手だからわからないよ……フェラの仕方も教えて
235日本@名無史さん:04/11/24 17:58:51
>>234
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
236日本@名無史さん:04/11/25 01:54:51
否定の人 必死だな(笑


237 ◆hNSBMrrUeA :04/11/25 02:57:39
>>236

 /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |  1日1レス
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <  いつもイノチガケよ
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  | 何が言いたいの?
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
238日本@名無史さん:04/11/25 15:12:55
このスレは
漢文化へのネタミのドロドロとした怨念を感じますね。
おおかた、
扶余厨、騎馬厨のチョンでしょう。 



239日本@名無史さん:04/11/25 17:04:08
     //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   < 呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
240 ◆hNSBMrrUeA :04/11/26 00:12:24
>>238
名前:頭悪いというより電波な発言 投稿日:04/07/20 17:25 ID:86NsU0L9
最近韓国ドラマにはまってます。
きっと韓国人てドラマと同じように純粋で誠実でイケメンな人が多いんだろうな。
やはり日本は昔韓国や中国にしてきた罪を反省し謝罪すべきだと思います。
韓国と本当の意味で国際交流していくべきだと思います。
俺もヨン様みたいになりたいな〜。
:::::::::コレカ?
241日本@名無史さん:04/11/26 19:08:05
      /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|::: ''''''   ''''''    |  
      |:(●),   、(●) | 
     .|:: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,,  | 
      \.ヽ`-=ニ=- '  /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       >>238      \
                                  \
242 ◆hNSBMrrUeA :04/11/27 20:12:42
   ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  オーレー♪オーレー♪
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ      マツケンサンバー♪
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
243日本@名無史さん:04/11/27 20:55:40
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <   継体天皇は順帝だ!
          /,  /   \________ 
         (ぃ9  |     
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < それ以上でも以下でもない!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ナイ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

最近髪の毛を切った人。最近服や靴を買った人。
みんな心配しています。連絡してください。

ttp://redribbon.yahoo.co.jp/
ピラフか?違ったか?
245日本@名無史さん:04/11/28 13:40:37
      ___   ,.--、、 _ ___       ,.-─-、
.    ,ィ´ ̄>二,ス  ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、
    〈/ //_ニf´⌒Y / _ 順_● 帝\ヽニ‐ 、\
.       // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ)
     | l/l.    `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ
      ヽハl     |l /彡' 、{_ / /   l l,ハ ノ´リ
       { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ  |
        /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´   ,=-、/ノ  │  大事なとこだから
.        〈  /  ,ゝヘ `ー'   〈::;ノ' lノ   l    話しかけないで…
         V  , ヘ.  \"   _   '''ノ′ 、_ノ    
           / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、      
.          _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ  ヽ、__       
      /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l  ,___,r'-≧-、
     /   /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ.
      〈    l:.:l. l:.:l.   、ヽハ_〉|   Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __
      ヽ、   l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_   `Y´   `ゝ_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧    
246日本@名無史さん:04/11/29 19:50:41
            ,..へゝ、 _
            / ,.- "  \ \ 、
           //,. // .|. ヽ. 丶\
   テヘッ    / y// / ! i |  '!  |  ヽ
        ///YtTメ、リ | ! ! | |! .|  .}
      ///{リ,!-,y!//| | !⌒メ、| .| !!.!       
     ./// イ !| /::}リ ! ⌒ヘ、| | .|///
    ./ / // / .,,_} .!,,ノ    {:::ノヘ| ! |彡_,,,,
 .// / / / .i.  } { ///_ ////| | |/,,;;"  !   エヘッ
/ / / / ./ |.  i_.ヽ、ヽノ   ノ| ! |  _ {_     わたし柴門たまき。頼瀬学園3年生。
  .| | /  i ヾ ̄   ̄_\,. -''" ,.;| ! / ̄    ̄ "7
  | | |  .|   .),,, - } ゝヘヘ''" !  / > ⌒ヽ、"''./  自分で言うのもなんだけど、ごく真面目な普通の高校生。
 .| | |  .|   ヽ /,/;;;/^,^\/ //  i    ::\/
 | ! |  .|   / \/ ; / // ,|     :::::ヽ
 |! |   !  {  >{  / ./ノ  <    ::::::::::::}
 | !   / ヘ::::::!  | // /    /  ,. -─- 、/
     /// }\.!....../ /.....:::::::/::::<   rj/ /\
  //// >ミ\::::V:;;;;;;;;;:/;;;;;;;::::::::ヽ   rj .ゝ \ヽ
247 ◆hNSBMrrUeA :04/11/30 00:18:52
フム、経過を観察します。
248日本@名無史さん:04/11/30 17:19:11
   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧  
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
──────────< 感 ハ >───────────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \
249日本@名無史さん:04/12/02 00:55:54
何だよ
忙しいのかよ
250 ◆hNSBMrrUeA :04/12/02 03:01:30

|  *
| \|⌒彡
|冫、) きみたち いつも見てるよ
|` /
| /
|/
|
|
251日本@名無史さん:04/12/02 04:19:08
継体天皇が順帝だったら日本は中国の真の継承国ってことだな。
252パチャ:04/12/02 12:25:38
いや、熊澤天皇が順帝だ
253日本@名無史さん:04/12/02 15:54:49
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
254日本@名無史さん:04/12/02 23:59:47
『歴史群像』最新号によると、
継体天皇は天皇家の外戚の「息長氏」で、
信憑性の高い系譜も発見されたそうだよ。
255 ◆hNSBMrrUeA :04/12/03 04:17:20
マジかよ。ふ じ こ
あーびっくりした。思わずお茶をゆっくり啜っちまったよ。
驚くべき情報ありがとう。>>254
やっぱり、ここは素晴らしいインータネッツですね。
256日本@名無史さん:04/12/03 15:42:23
 ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
257日本@名無史さん:04/12/04 02:05:46
継体天皇が、漢帝のゆかりの人である事は
その後の日本の漢化政策からいって確実だろうね
258 ◆hNSBMrrUeA :04/12/04 03:17:35

やいやい

おまえラ。今日から月曜まで職場旅行に行く飲み屋も
あるっていうのに、ちょっと緊張感が足りねぇんじゃないか?
259日本@名無史さん:04/12/04 17:27:15
遡る事1500年
北方の胡族 が、 万里の長城を破って、
漢族の世界を侵略してきた。 そして大陸では漢は滅び、
半島では百済、そして列島だけが、漢となった。
半島もまた新羅の裏切りで、胡の手におち、
とうとう、大陸は胡の手に完全に落ちてしまった。 残す聖地は列島のみ。
大陸を失った漢のうち列島に渡った漢は、国号を日本と変え、その後1500年を経て今また、

大陸の胡族の子孫、中国と朝鮮に、列島まで侵略されようとしている。
果たして、日本民族は2000人に及ぶ、胡と漢の戦いに勝利する事ができるだろうか!
260日本@名無史さん:04/12/04 18:13:49
>>259
2000人ぐらいになら勝てるだろ
261日本@名無史さん:04/12/04 22:41:09
2000年だろ
262べ ◆hNSBMrrUeA :04/12/05 04:34:12
まさに漢の中の漢
たかが2000人と2000年を間違ったくらいで
その漢のたますぃは微塵も穢れニャイ!
263日本@名無史さん:04/12/06 00:47:06
いやー 最近このスレ絶好調だね。
保全くんが住みついてるみたいでいいじゃん、いいじゃん

継体帝は順帝もしくは和帝だな。
なんせ、いきなり「蘇我氏」とか出てくるし。
我は蘇ってさ、 南朝の首都の建康って「蘇」っていうんだよ。
今でも、蘇州っていってね。 欽明なんて呉人の村に御殿つくって住んじゃうしさ
そこらへんが飛鳥と発展してくんだから。
264 ◆CCVDNNGkCI :04/12/06 01:58:39
つまんねぇなぁ
265日本@名無史さん:04/12/06 10:36:24
みなさん、華麗にスルーしましょう。
266日本@名無史さん:04/12/06 16:09:12
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>265
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
267日本@名無史さん:04/12/06 18:16:04
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>263
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
268日本@名無史さん:04/12/06 21:46:55
たくさんの漢人を連れて日本にやってきた応神帝直系の
継体帝が帝になると
その皇子は、応神帝が連れてきた漢人たちの子孫の集落に住んで
後にそこが飛鳥の都となっていきました。

って記紀はそういうことを書いてるんだよね



269 ◆Mjk4PcAe16 :04/12/07 03:00:18
それはそうと
tantさんは女性なのか?
270日本@名無史さん:04/12/07 21:31:26
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>268    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
271日本@名無史さん:04/12/07 21:53:28
明日香村 桧前周辺
応神の直系の帝が、応神の連れてきた漢人たちとともに暮らしたところだよね。
この漢人たちは、天皇を慕って帰化してきたと記紀にはあるんだけど、
それってもろ、天皇は漢帝の子孫だっていってるようなもんだよね

大陸は胡の蛮人にやられてしまったしね
272 ◆KyUpmG9.1. :04/12/08 03:07:56
>>271
官製の史書の常套句だからさ。慕って云々は。

ゲっマジレスしてしまった。やばい。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1091524376/
みたいな帰化vs渡来のフモウなギロンをループしたかったんだろ?
わりぃね。ごめんね。勝手に止めちゃって。
273日本@名無史さん:04/12/08 16:14:32
  おチ○チ○びろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /   ←>>271
 \    ヽノ /    
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
274 ◆fmJRnC5rvE :04/12/09 03:01:30
寒くなると悲しい感じがするのは
胡の蛮人のせいなのだろうか?
275日本@名無史さん:04/12/09 14:58:18
>>272
ハイ、このにらめっこ、君の負け ぷっ
276日本@名無史さん:04/12/09 22:08:02
 !     , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ.  i.      /
 ヽ   ,.ヘ  _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
.  `‐、 :  `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│|   ||   
     :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │|   ||   
      :    `rゝィ-ーfォ!  '"´   ̄ ̄ ``:  }.!_ |│   ||   
     :     .| イ}  ̄ノ            : ( 「´│|   ||    若さか・・・
.     :    │{│ ノ''           :  ル{.._│|   ||   
     :     | ノ}l └-            :  ´.{   | |   ||   
      :     .|.  l.  ヾニ二'>      :  _,L.__ | |   ||_  
       :    |   i    __     _;.r‐´ z-‐''"´    .| r‐  
      ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´        | ゝ:'  
.      |   r-──┐    :|:::              -‐7 ̄  
      |    ̄ ̄ ̄     |::                 
277 ◆KyUpmG9.1. :04/12/10 07:04:26

        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\        どんな小さな
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,         おふざけも許さない
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i      なぜなら私は
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___     魚雷だから
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
                  /‐'ィ!
                 '−'
278 ◆9N4nUN7jEY :04/12/11 04:57:50
連投させてんじゃねぇぞ
ゴルァ!
279日本@名無史さん:04/12/11 19:24:12
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
280 ◆IO8bwLPiQ6 :04/12/12 04:27:10
森永リーフィーがそんなにうまいのか?
そぃから
なんで3歳以下の子供に蜂蜜牛乳をのませちゃいかんのだ
この世はわからないことばっかりだ!
281日本@名無史さん:04/12/12 15:48:24
                      ,____
                     r' ~   ~|,rーー、-、
    ,ー-、-‐、 _,_,_,, ,、;'' ''~,゛';' "~'゛ヽ 、  /`i    i
   ,/^\   v'{   ヽ;;;z' ,'; 、 ,   、z ヽレ'{  " |,   |
  /    \ レ/ |    |;;;;;~,,;; ,、、;  ,,` , 〈 ,i ,r'|    |
  /,     /;V ,r'|    lr';;r'   ゛ "   `、ヽ=ト/   /
 /_,    ,};{=}《 }   /r'  ," ,i'  ! `、`i、 ヽ ゛ヽ/  ,,イ ̄l
  \   /{  ヽ/  ,r ; :r';r; ,'! i!  i|`i !i i,ヽ )})、/  `ヽト、
   ,\ノ__/\,/  l;r' !;|i_l;|-i| !   i, |i‐|_リ=リ、レ';'ヽ   /
 /    /゛  ゙ '-,_(i |;!=_リニヽ、  ,!'' r"q`、i'  ,!;; \,/
 ゙ ' rz,_/゛    |;r'  ,;r'",Oi`     ,{:;,::j,. i  !;; ,!;;' ,!
    i;/     ,|:ヽ,  、'、;;,:;},.       ̄ ,.iヽ  ,i!; ;;'!   >>1
   i '-ー";;\、__,|、ヾ,   ̄    _゛   , '!;;;)、';;; !冫     。
   ゝ、;_ヾー ノ   ;;/ 、_      '‐'  , -´ ,r''  ゛ー"   ー┼‐  ___ ヽ
      ゛~'~    r'  ,゙、i ‐-- 、. -i ''  , -、          ノ | ヽ       _,ノ
            ,. - !ー-`= 、 ,、!)‐"  |、__
        ,. -'' ヽ `i    ー、i~i-ー  ,|  ~/ヽ,
      ,r'`ヽ、   `ヽ|    〜,!‐!、~   iヽ、〈  、
      ,r'    `ヽ、/,|    ,.イ  ヽ`ー'"  /   i,
     i    ヽ  \ ゛ー "~ ノ\ /'\ ,r~ !   「|
282 ◆4nourSRNqg :04/12/13 05:05:09
      ,. -''' ´ ̄` '''- 、
    /           \
   /               ヽ
  /  -=ニ・ニ=-  -=ニ・ニ=- ヽ
  |                 | 
  |         へ        |
  ヽ    \___/      /
   ヽ     \/      /
    \          ,./
      ` ''‐- ,,__,, -‐'´
  ドゥェヘっ こんな顔ですいません。
283日本@名無史さん:04/12/14 21:21:32
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    れんぞクマー。
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
284 ◆8w7wYUAMYo :04/12/16 02:57:01
名前@@@@ 投稿日:04/12/04 04:55:56
俺がマジレスすると大抵2,3日はスレが止まる


なんか和んだ
285日本@名無史さん:04/12/16 22:26:44
 o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
286 ◆6LaTNmdMFA :04/12/17 02:51:13
       
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  はえーなぁ。もう後すこしで
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  今年も終わりだぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
287日本@名無史さん:04/12/17 20:24:49
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |   悪いけど歴史は
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   1人用だからのび太は
   \ ̄  ○        /    |   できないよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`
288 ◆40MGaOWV5Q :04/12/18 04:51:42
名前: 投稿日:04/12/17 15:27:17
1曲目 愛のメモリー
    肌が白い。
2曲目 愛のメモリー
    ちょっと黒くなってきた。
3曲目 愛のメモリー
    結構黒くなってきた。
    もう酒が飲みたくなってきた。
4曲目 愛のメモリー
    すごく黒くなってきた。
5曲目 愛のメモリー
    客席にカップルを見つけてそいつらの肩に手を置きながら熱唱するしげる。
    顔は「いつまでもお幸せに。」というような表情。カップルは迷惑そう。
6曲目 私はKSBの人
    めちゃめちゃ黒くなってきた。
    毛穴から変な煙が出てる。

7曲目 火の鳥
    もう真っ黒けっけ。
    ただいま絶好調中。唾がよく飛んでる日は調子が良い証拠。
8曲目 グッバイ・マイ・ラヴ
    黒すぎ。
    ふと奥さんの事を考え、股間が膨らむ。
289日本@名無史さん:04/12/18 04:54:19
名前:投稿日:04/12/17 15:27:17

9曲目 愛のメモリー
    身に余る黒。 股間が膨らみ過ぎてジッパーがジリジリと下がる。
10曲目 愛のメモリー
    ジッパー下がりきり、中からご自慢の内蔵マイクがデロリ。
11曲目 ワンダフル・モーメント
    最前列にいたガキが「ママ、チンポコ出てるよチンポコ。」とささやく。
12曲目 愛のメモリー
    「ママー、やっぱりチンポコだよ。」
13曲目ラスト 愛のメモリー
    「チンポコも黒〜い!」

アンコール1曲目 愛のメモリー
    しげる、うるさいガキの目の前に現れ熱唱。内蔵マイクはギンギン。
    「うー、つー、」でため、「くしい人生を〜限りない歓びをぉ〜!」
    でチンポでガキを往復ビンタ。時々しぼむが、しごいてはまたビンタ。
    先っちょ汁が出てそれが目に入った人の「ウッ!」「ヒッ!」の声が たまに聞こえる。
アンコール2曲目 愛のメモリー
    しげる再びステージへ。熱唱につぐ熱唱で服が溶け出し、ネクタイだけに。
    最後は恒例、チンコがニョキニョキと伸び、床につく。そして両足をあげ、
    いわゆる“チン立ちのポーズ”。観客大拍手。足をVの字のようにピーンと
    張り、声「あ〜あ〜ああああぁ〜!!」でチンコを軸にしてコマのように
    ゆっくりと回りだす。割れんばかりの大拍手。スピードを増して回るしげる。
    途中、チンポがグニャグニャになる。観客「ああっ!!」しかし元に戻る。
    (ここがプロとアマの違い)そしてチンコはドリルのようにステージを掘って いき、そこで幕が降りる。と同時に地震がおき、天井が崩れ落ち始める。
    「逃げろ!」観客が外に出た所でホテルが全壊。ぼう然とする人々。
    しかし一番先に口を開いたのはさっきしげるにビンタの洗礼を受けたガキ。
    彼は頬を腫らしながら言った。「しげるは…また帰ってくるよね、ママ!」
    ママ「…そうね、貴方が立派に成長したら…ね。」

    完
290日本@名無史さん:04/12/19 18:16:51
         ,.  '´                    `ヽ
        /                          ヽ
      , '                             ヽ
      , '           ,   ,   /            '., ヽ
    / ,  , ' , ' / ,イ / ,/  /  , '             ', ',
    / / / ,イ //イ , _,,. -.., '"イ  , ', ' .,  ,' ,   ,  i  ,  ! i
   i / i / ,イ/ / ,' イ´/イイヽ  , ' / , ' / /  , ' / ,' ,'  l  l
   レ' i /,/ i ,' /,.ヽ,__ノイ⌒ヽ // イ ,イ-..,_イ ノ ,.イ /  ,-、 ,'
    i i! l  レ,イレ' 〉Y /し';;;;;;i,/ / /ノ__ノィヽ //イ/ ,'  } .,' ./`.i
    レ! j,イ, '/  { l {:i;;;;;;;ノリ ''´ ''"'"イ''7‐、`ヽヾ ヽ / ,イ,' .,' ,/ / /
     ' // ,イ/ ij  ゝ、,;;ソ      /ー'';;;;;;;}.ト / ノ./ .,'ノ ./ ./
     ' ///,イ / ,ヽ           {:i;;;;;;;;;;;/ }-ァ、  /  ,'' ./ ./
     /' /イ ,  ,イ , ,ヽ,   r‐ ..,    ゝ::;;;:ノ , ',イ,ノ /  ! /  /
    / .i/ ,イ// , ' ,..-,ヽ,  {  /     `''' ノ'''´  /   ! /  /
      !' ,' ,'/ ,イ,/    ヽ. `,'__,,..  - '"   /   `'  /‐‐、
       レ' iイイ     r' l  ,. - '´ ,.ゝァ''"~フ ,. - ..,    /  }
        /       i /,イ   / / ,///    `ー、'   ,/`ヽ  20%くらいだよ〜
      ,.'    ヽ _,,. r'iイ____,,. イ / / /    )ー-,-'  /  /
      ヽ    ,イ/,.ゝく `ヽ、 '  '  / ,ハ      V  ノ ,,.  '
      /  / , ' //  i ',  ヽ   '    / i i      .i'''´  !
      / _,,f',.    ./   l     ',      i  ヽ       /
291 ◆E6/T9Gm6kM :04/12/20 02:54:35
ぴちぴち
ビチビチ
もりら
292日本@名無史さん:04/12/20 19:51:45
今日、歴史の授業で継体帝は順帝かもしれないと先生が言っていた。
高校の先生も2chを見てんだな
293日本@名無史さん:04/12/20 20:29:11
         /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      アルェー? /\          >
 |   \    /|                 ヽ(・3・)ノ  /   \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
294 ◆xYAIE5S6PU :04/12/21 08:23:04
で?
>1 はいないのか?
オーストリアで殺されそうにでもなったのか?
295日本@名無史さん:04/12/21 13:28:43
このすれが長く続いているおかげで、
継体=順帝説も随分浸透したよね。

みんな 1さんのおかげだ (泣
296日本@名無史さん:04/12/21 16:39:29
                     ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄  

297日本@名無史さん:04/12/21 17:39:37
>>285
良いAAだね!
298 ◆TCA7l0cTCs :04/12/22 02:43:26

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | ⌒ ,   、  ⌒ 、.:| + …ナレアッテル
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ホホエムノナライマノウチ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
299日本@名無史さん:04/12/22 19:26:43
>>297
             , '´            `丶、           \
            /                    \             ヽ
           / // /   /          \    ヽ             ',
        / / / /  /  /    ヽ   ヽ    ヽ            !
         / / /  i   i  !      ',     ',    ',             |
         ! l  i  |   |   |   ',     ',     ',     !          |
       { ! |  |   |  |   i    |    }    |            |
       |! |  !   !  | !  ||    |     !   | |    | ,.- 、        |
       |', ', |!  |!  !|!',  ! _  ! |   |  川     !' ,r‐ ',      |
       `Tーヾ===ゝゝ-ヽ....二Tニニ=}._//,!     |/   !     |
         |   ',ィT::=、-、    ,ri=、=:、--、_ |    !) ノ ノ     |
         |   '、弋-'}:}     弋::'_}::ヽ , '^|     |//      | AA の何がいいのよ
        |    ヽ` ̄´       ̄``゙゙´   !     l/         | おばかね
           !    ヽ "" /     """"   |    /         |
         |     {ヽ `丶 _          !   /!         |
            !     '、 丶、 ヽ'__,)      ,| / / |  /     , |
          ',     ヽ  丶、 ー    ,.  '´/ / /、/  /    //〃
          ', 、   '、丶ヽ  ,>-‐ く   // / / /    / ,ヘ、
          ',{ヽヽヽヽ_,. -‐'´    , i  〃 /  / /i /  ///  `丶、
           ヾ \ヾヾ       //} /' //   // /',ィ ノ' '       `
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

   |\___/|
   |        |
   | Θ   Θ |
  ∈AA∋   ∧∧
  (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |

http://kami_tashiro.at.infoseek.co.jp/mape/mape.html
このツールをDLしてexe立ち上げて右側の「God!!」ボタンを押して放置するだけ!

【パペットマペットを1位に】@サプリッ! part3【ぺ粉砕】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103776593/
301 ◆si65ga2MW6 :04/12/26 18:12:27
久しぶりに
怒りが込み上げる

表現者の制作物に対する冒涜、いや
無神経さ、或いは無理解による軽視。

オレはこういうヤツらが許せない
302日本@名無史さん:04/12/26 19:37:07
                 _.. ―ー ..,、
           ,/゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``'''ー ,、
          /.:.:._,,.:.:.:.:.:.:.:,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,
          ,ノ'"゛       ``'ー、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
       /      _______     .\..:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      /   ,..-‐''"゙,、   ,、`゙ ヽ、    \.:.:.:`:、.:ヽ
      l .,/./ | l / ヽ / | (   ゙''、  ゙ ',.:.:|.:.:.:.:.:ヽ
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ' ,l /.:.:.:.:.:.:.ヽ
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ  ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ ヽ丿.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 l`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ,,l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !'l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l,l,.:.:.:.:.:.:.:/
        ',', ',',                // , |.:.:.:.:.:/
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/」.:.:./
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i ,'゙゙"⌒ ゙ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!,(      ',
  ☆    i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',(     ノ
  人    ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ`'''‐ -'"´
 ノ;;;; ゝ   ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
 ノ( 'A`)     |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
,ノ(ノ; ◎;つ   'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
ノ..&, ,......ゝ     ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
ヘニニニニ7       }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
 ∪~∪         ..|::::::::::::::::::|:::::::::::::::!
303日本@名無史さん:04/12/26 22:51:44
すいません
継体天皇、順帝説って、
けっこう有名なんですか?

304日本@名無史さん:04/12/26 23:00:18
このスレ限定。もともとネタというか思考実験を楽しもうというだけなのに
意地になってるアホが賛成派にも反対派にもいて盛り上がんなかったんだよ。
305日本@名無史さん:04/12/26 23:31:41
>>259
に感動したんですが・・・
306日本@名無史さん:04/12/27 04:30:02
ネタですから、残念!

実際には北朝からも南朝からも文化的影響はあったよ。
307日本@名無史さん:04/12/27 11:49:09
>>305
自演乙
308日本@名無史さん:04/12/27 13:25:59
否定側の執念だけはガチ(笑
309日本@名無史さん:04/12/27 13:48:43
>>306
北朝からの文化的影響

教えて
310日本@名無史さん:04/12/27 19:16:43
いや、北朝が漢化するのは、日本より200年くらい後なので、
文化的影響も何も・・・・ なんかある?
311日本@名無史さん:04/12/27 21:40:10
  /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      アルェー? /\          >
 |   \    /|                 ヽ(・3・)ノ  /   \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
312 ◆/Q.UMv9ZIQ :04/12/27 22:08:37
あったりなかったり

迷ったり、突き進んだり

ひとたび 生れ落ちたる いのちども

たばむれせむとや うまれけぬ

悔やむことなく おどり おどれや
313日本@名無史さん:04/12/27 22:14:14
 o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
314日本@名無史さん:04/12/28 08:03:33
>>309-310
漢服(あやはとり)呉服(くれはとり)の「漢」は北朝だし
初期ヤマト朝廷の舎人、杖刀人などの「〜人」系の官司制は北周の制度。
天皇の由来も北燕の「天王」からきているという説もある。

中華文明を取り入れる異民族という点では
鮮卑も倭も似たような境遇にあったわけで参考にすることは
ありうると思うが。
315日本@名無史さん:04/12/28 14:11:49
漢服(あやはとり)呉服(くれはとり)の「漢」は北朝だし

スマトラ地震級の暴言だな(笑) そのころの北朝の礼服は漢式が全く採用されてないんだが?
なぜ、南朝そのものである漢服や呉服が 北朝となるのか?一回津波でしんでこい

天王がゆらい・・・ 
天皇 地皇 秦皇 という言葉や道教思想はそもそも南朝で流行した
思想である事くらい知っとけ
316日本@名無史さん:04/12/28 17:17:37
>>315
ほう。古典文学大系の日本書紀の注にあった説なんだが。まあ岩波の注にもまちがいはあるからな。
じゃ漢服(あやはとり)呉服(くれはとり)の「漢」はなに?なんで「呉」の対語なの?
ちなみに北朝様式・南朝様式の柄の錦織のことで、礼服のことじゃないと思うがそんな説あるの?

南朝で道教が流行(つーか発生)したことくらい知ってますよw
でも第一に天皇号の由来については諸説あることくらいも知ってるし。
第二に、道教をいうなら三皇の天皇じゃなくて「天皇大帝」でそ。
なぜ道教からとらないとならないのかいまいち疑問もあるね。
317日本@名無史さん:04/12/28 19:08:50
北朝って、一度たりとも、漢帝に関係した事ないよね。
なんで漢? がついて北になるの?

日本での定義は別として、大陸的には
呉服は、呉地方在来の
漢服は、北朝に追われて南方に大移動した漢中原系 ってことで
いいんじゃないの?
318日本@名無史さん:04/12/28 20:12:14
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。
さぁ、どっからでもかかってこい!
319日本@名無史さん:04/12/29 05:20:26
>>317
>北朝って、一度たりとも、漢帝に関係した事ないよね。

?意味がわからない。漢帝って?ご存知とは思いますが、
北朝は五胡十六国からはじまり五胡十六国は「北漢」の天王、劉淵からはじまります。
漢人王朝のことをいってるのなら、五胡の諸勢力は漢人王朝の最後「西晋」の恩顧を
忘れず、江南に移った「東晋」にも(形式的にせよ)忠誠でしたよ。
南北対立が構造化するのは劉裕が東晋を纂奪して宋を起こしてから。

>なんで漢? がついて北になるの?

「漢」という概念は意味が広いってだけでそ。
「呉」 (=江南)と対語で使われる場合の「漢」は華北の意味ですよ。

>日本での定義は別として、大陸的には呉服は、呉地方在来の
>漢服は、北朝に追われて南方に大移動した漢中原系 ってことでいいんじゃないの?

314の漢服呉服は最初から日本での定義(つーか日本書紀での用語)のをいってるわけです。
呉服というのは江南王朝の文化でそ?大陸的にいっても。
つまり「北朝に追われて南方に大移動した漢中原系」が呉服ってことでそ?
南蛮系の原住民の服を呉服といった例やそういう考証がありますか?
320日本@名無史さん:04/12/30 09:13:34
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。
さぁ、どっからでもかかってこい!

321 ◆AB5fTSvpY6 :04/12/30 19:48:26

 / ̄ ̄ ̄\
/ ´、ゝ`  |
|      /    <すこし通りますですよ、ほんのそこいらまで・・・
|  ω |     
| |\  \     <やっとエンジンかかってきたな。今年は残り1日だが・・・
| | \  \
| | /  /
| |/  /
 ∪ |  ⊃
     ̄ ̄
322日本@名無史さん:04/12/31 18:49:58
継体天皇って越前の一豪族だったんだろ?
で、皇位を奪取したってわけ。

323 ◆NFzhLc2j2s :05/01/03 02:46:10
おまえら!!なぁーにやってんだ!!

ぬるいぬるい

ま、そんなもんなんだろうよ・・・
324日本@名無史さん:05/01/03 07:53:12
>>322
越前や尾張は継体天皇の勢力圏の一部。基盤は越前じゃなくて近江だよ。
325日本@名無史さん:05/01/06 20:49:09
>>319
そもそも、五胡ってのは漢族政権でないから胡なんであって、
その最初の原因は、漢族の一部が覇のために胡族の協力を得ようとしたから。
そして、漢は胡に侵略されていき、北は胡 南は漢になった。
中原の漢民族の民族大移動がおきて、呉の人口は倍増したといわれている。
その北朝の文化的影響って、そもそも文化など存在しなのか?
日本が受けたのは南朝の影響と南朝の影響下の百済の影響だけ。
それ以外の文化的影響など、文献にも建造物にも全くない。
ただし、高句麗系の影響は一部あったが、それは地理的な近さによるものだろう。
326日本@名無史さん:05/01/07 09:35:01
>>325
文化がないってのはデタラメだろw
胡には胡の、北方遊牧民としての文化があるよ、昔から。

ところで何か勘違いしてるみたいだけど。

華北で漢人の人口減少してたところに北方民族が入りこんできたわけだけど、
旧来の漢人が消滅したわけじゃなくて両者が混血して半胡・半漢の新しい融合文化が生まれた。
これが北朝文化の基礎でもあり、なんなら隋唐文化の基礎といってもまちがいではない。
いわば「中世漢文明」。古代漢文明だけが「漢」ではない。
327日本@名無史さん:05/01/07 16:29:14
そうそう、北方遊牧民の文化があったね。
で? 北朝の遊牧民の文化の恩恵を日本が受けたとでも?
日本が6世紀までに受けた大陸文化は、純漢文明のみ。
その漢を滅ぼした、胡の北朝は日本から見れば完全な異文明だよ。
7世紀から8世紀にかけて、日本に遅れる事2世紀以上たって、
征服民族の唐もまた、漢化を遂行する事となっただけ。
日本が唐との貿易で獲た物はオリエンタルもので遠く西側の文化を持つものが多い。
そういった漢とは違う西側のものは唐ものとよばれた
漢文明そのものがガラパゴス発展した日本は、
以降江戸時代までずっと大陸の事を大唐、唐の人とよび
決して漢民族等とは呼ばない。
328日本@名無史さん:05/01/07 16:51:53
>日本が6世紀までに受けた大陸文化は、純漢文明のみ。

おーい、仏教文化を忘れてないか?
329日本@名無史さん:05/01/07 16:56:56
ソースはありません。
でも、1日中ネットやってるから負けません。自作自演も大好きです。
さぁ、どっからでもかかってこい!

330日本@名無史さん:05/01/07 20:14:47
>>327
藻前の思いつきの歴史観だろ。
唐の漢化が7世紀?白痴かよw
唐以後でも「漢」「漢土」という言い方はするよ。
331日本@名無史さん:05/01/07 22:55:03
自作自演も大好きです。
332日本@名無史さん:05/01/08 00:44:08
ほう(笑

7世紀以前の唐、あるなら是非状況を教えてくれ
333日本@名無史さん:05/01/08 12:24:17
すまんすまん、唐じゃなくて北朝。
334日本@名無史さん:05/01/08 14:41:50
490年ころの北魏が漢化と思ってる奴は多いんだが、
それは、漢化を進めて氾濫がおきて鮮卑貴族国家がその後出現する序曲になってるんだよね。
つまり、漢化に失敗したんだよ。
失敗した漢化が、様式レベルで浸透するのは唐代になってから。
どっちにしろ、鮮卑の野蛮人が名を漢化して漢民族のふりをしはじめるところは
今の日本の在といっしょだな。
335日本@名無史さん:05/01/08 17:11:41
 o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
336日本@名無史さん:05/01/14 16:01:36
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,     
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,=@  
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l   
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、  
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l   
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ  
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛   
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙     
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´ 
337日本@名無史さん:05/01/14 23:57:52
このスレ定期的に上がるねー

継体帝=順帝ってのは、あくまで推論であって証明できないでしょ、
幾ら時代考証的に矛盾なくても、それだけじゃ証明にならないよ
定期的に意味なくあげるのは何故?
338日本@名無史さん:05/01/16 13:45:09
      ___ ___           |
    , ´::;;;::::::;;;:ヽ         | もうageてしまったのでしょうがないでしょう?
    i!::::::::::::;ハ;::::::ヽ       | 
    |:::::::ivv' 'vvvリ        .|
   |:::(i:| ( l l |::|       人_____________
   .|::::l:|   ヮ ノi:|   ./〉
   |:::::|:l〈\/i:::|:|,  ./iアノ
   !/^リ;;;;;;;个;;;;リ;;∨::/゙
339日本@名無史さん:05/01/16 15:33:30
俺も継体帝は漢帝の正統だと思うよ。
継体帝になったとたん朝貢やめちゃったもん
340日本@名無史さん:05/01/16 15:54:14
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
341日本@名無史さん:05/01/18 02:14:30
>>339
朝貢やめたのは武烈。武烈が平群真鳥をほろぼした。

武内宿禰以来の外交・貿易を司る権益をもった葛城氏がほろんでから
平群氏がその権益を引き継いでいた。
342日本@名無史さん:05/01/18 03:16:07
記紀記載のころに残ってた、 武烈の記録って
歴代天皇でひとりだけ中国皇帝のような陰惨な話なのがおかしいだろ。

南朝漢帝の禅譲時の記録様式に習い、
前王朝がことさら残虐非道に扱われたんだろう。
343日本@名無史さん:05/01/18 04:26:56
>>342
だからって武烈が平群氏をほろぼした記事を疑う理由にはならない。
そもそも平群をほろぼしたのは武烈の悪行として書かれているのではなく
功績として書かれている。
344日本@名無史さん:05/01/18 12:24:17
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 独りぼっち……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

345日本@名無史さん:05/01/18 13:18:45
武烈のときに交易を倭としてやめたの?それなら武烈以降が朝貢やめた
ってのにも説得力があるけど
でも倭全体としては、継体やきんめい以降、渡来系の人やものが多くなるでしょ
交易ますます盛んだよね?朝貢と交易は無関係に見えるよ。
武烈が平群滅ぼした話があるからといって、朝貢をとりやめたとなるかなー
単に、最後の朝貢の時期が480年ころで
武烈の在位時のタイミング朝貢ないだけじゃない?


346日本@名無史さん:05/01/20 03:23:26
>>345
倭が朝貢やめたのは中国への朝貢やめただけ。
百済や新羅は倭に朝貢してる。
その百済は中国にも朝貢してるんだから
百済の中継貿易を介して中国と倭の交易は間接的に続いてるんですよ。

国交の有無はあくまで公式のものだから民間交易もあったろうし。
それに「武烈が朝貢やめるために平群を滅ぼした」んじゃなくて
「平群が別の理由で朝貢できなくなって、交易利権で成り立ってた平群の勢力が
衰えたから武烈に滅ぼされた」というのが順番。
347日本@名無史さん:05/01/21 23:57:00
関祐二とかいう著者の「継体天皇の謎」という本を読んだが、何を書いているかさっぱりわからなかった。
俺が歴史に疎いこともあるが、そこそこ詳しい人が読んでもイミフだと思う。
348日本@名無史さん:05/01/22 00:00:45
4世紀後半の倭王は百済の侯王(家臣)だったらしね。
349日本@名無史さん:05/01/22 01:44:56
4世紀後半の倭王は百済の侯王(家臣)だったら、氏ね。
350日本@名無史さん:05/01/22 06:35:30
>>346
そもそも、武烈(倭王)ではなく平群(家臣)が朝貢貿易を握ってたの?
それも不自然だけど、 その平群を滅ぼした武烈があえて朝貢をやめる理由もないじゃない
百済が6世紀に入っても朝貢してるのに、なぜか倭は朝貢をやめた。
にもかかわらず、漢化がここから花開く。
そして100年後、倭王は、北朝の帝に、俺も帝だ! と名乗るんだろ。
351日本@名無史さん:05/01/23 16:09:07
自演乙!
352日本@名無史さん:05/01/23 16:18:40
>>350
いやいや、そうじゃないそうじゃない。
武烈があえて朝貢をやめたわけではない。
平群が朝貢をやめざるをえなくなって、権力基盤がゆらいだんだよ。
平群がやめざるをえなかった理由は武烈にもあてはまるから
武烈は再開しなかっただけ。
353日本@名無史さん:05/01/29 22:32:56
日本は隋と唐に朝貢してたよね。
354日本@名無史さん:05/01/29 22:43:17
朝貢の意味が違う。唐は西側のペルシャでもどこでも貿易=朝貢からはじまる。
朝臣関係はない。 
隋に対しては天子宣言で挨拶
唐に対しては白村江で破れたのに、天皇号宣言

舐めまくってます。
355日本@名無史さん:05/01/30 17:00:07
朝臣関係はないけど朝貢してたよね。
天子宣言も翌年書き直しているしw。
当に対しては天皇宣言はしてないよ。スメラノミコト宣言だよ。
356日本@名無史さん:05/01/30 17:20:31
日本国王 主明楽美御徳
357日本@名無史さん:05/01/30 18:34:47
国書にはそう書いていたのか。
358日本@名無史さん:05/01/30 21:33:14
そうらしい
359日本@名無史さん:05/01/31 05:36:07
朝臣関係のない朝貢ってのは、単純に中国と貿易したいって挨拶

書き換えた? 
「東天皇敬白西皇帝」  日本の方が上じゃないか?(笑)

唐: 皇祖は大の道教好き。 道教における宇宙最高神 「天皇」を
自らの敬称にしました。 時は同じく日本の天武朝も、唐に負けないくらい
道教大好きだったらしく、身分制度も最高ランクは、道教の聖人を指す「真人」
そして、以後天子の正式称号は、「天皇」 に。 
以後、日本はずっと天皇
360日本@名無史さん:05/01/31 11:23:22
朝貢は朝貢、紛れもない事実だから仕方ない。

どうして日本が上なんだ?
それに天皇とは書いてなく主明楽美御徳と書いてあったとされるのが通説。
記紀は上手に天皇号を書き直しているからね。
361日本@名無史さん:05/01/31 15:44:17
>>353-360
まぁまぁ。継体天皇の頃は、
倭王武が朝貢外交やめて以後、聖徳太子の「日出づる処の…」が始まるまでの間だから
対中国外交のない時代なんだよ。
対三韓外交ならやってたけど。
362日本@名無史さん:05/01/31 16:51:53
>>361
おいおい、紛れもない事実は、
現代語の朝貢と、当時の朝貢の意味が全く違うって事だろ。
当時の朝貢はただの交易手続き

主明楽美御徳? 唐の時代の唐側の国書の記録じゃないか
なんで、唐代の当て字を
隋の時代に日本側が当て字を書くんだ? 

記紀は上手に書き直し? おいおい君、どんな推論するのも勝手だが
記紀の書き換えまで断言系で書いてたら、どんな妄想でも正当化出来ることになるだろ、
ホンマに大丈夫か頭?
363日本@名無史さん:05/01/31 16:52:33
おっと 失敬
>>360だった
364日本@名無史さん:05/01/31 17:33:09
>>362
ただの交易手続きで、年当初の朝貢の儀式に参加w?
しかも、参加させるために遣唐使の時期を季節風の危険な時期に異動させている。

スメラノミコトは通説。
記紀の天皇号の書き換えも通説。知らんのか・・・?
365361:05/01/31 19:26:13
>>362-364
スレちがいでつ。
366日本@名無史さん:05/01/31 21:34:44
でたw
367日本@名無史さん:05/02/01 01:44:49
>>364
それ以前に、日本史の専門家に左翼が多いのが通説なんだが?
サヨ学者の通説を、君が断言形で語るのがおかしい事に気づいてないんだろ?
南京虐殺も、従軍慰安婦も問題も通説です。ですんだら、世話ないな(笑

君の頭でよく考えてみろ、スメラミコトは唐の日本あての国書の記載名にあっただけ
それを隋の時に、日本もそう書いたってってのに何の根拠もないことがわかるだろ。
それより、記紀に記載してある事を定説にするのが当然。
違うというなら、反駁を証明するのは、そちらが書き換えを証明しなければならない。

そもそも、隋の時の天子になんらかの反省があったら、その直後の唐代に
天皇 って名乗らないだろ。 しかも唐に遣唐使を送らせて欲しいと
日本がお願いしてる立場。 その時代に日本と大陸っていうのは、
既に、名目対等であったという証明なんだよ。

368日本@名無史さん:05/02/01 02:17:26
日韓併合は過ちです
あんなしょうもないことしたおかげで
チョソにいまだにぐちぐちいわれるくらいなら
最初からやらなければよかったよ
369日本@名無史さん:05/02/01 12:48:34
だから天皇って名乗ってないんだよ。
記紀の書き換え知らんのか?
370日本@名無史さん:05/02/01 15:46:31
>>366-369
まぁまぁ。継体天皇の頃は、
倭王武が朝貢外交やめて以後、聖徳太子の「日出づる処の…」が始まるまでの間だから
対中国外交のない時代なんだよ。
対三韓外交ならやってたけど。
371日本@名無史さん:05/02/01 20:50:21
継体のころは日中関係がなかったのか?
372日本@名無史さん:05/02/01 22:47:51
継体天皇こそが日本国の歴代天皇の始祖なり。
それ以前はすべて記紀のつくりごと、もしくはそこら辺の風土記の寄せ集め。
373日本@名無史さん:05/02/02 02:28:51
>>369
それは、自虐史観って奴で国会でも問題なってる
サヨ学者の説らしいよ 
374日本@名無史さん:05/02/02 02:33:35
継体の100年後に、陳が滅んだ直後
継体のひ孫が
隋帝に天子宣言か・・ 

やっぱり、継体(祖先)が漢帝の流れだと意識してたんだろうな
継ぐのは我らしかいないと
375日本@名無史さん:05/02/02 11:50:18
推古のときは、まだ天皇号使ってなかっただろう。
天子宣言も取り消してるし。
376日本@名無史さん:05/02/02 19:29:39
>>371
YES

>>375
最近は天皇号は推古朝説がいくらか有利になってきてる。
天武朝説もまだあるけどね。まぁどっちでもいいけど。
それと天子宣言の取り消しって何?
377日本@名無史さん:05/02/02 21:31:26
その後は「天子」を使ってない理由はなんだろねw。
378日本@名無史さん:05/02/03 03:20:54
そりゃ表面的な理由としては天皇っていう称号ができたからだろ。
379日本@名無史さん:05/02/03 04:06:14
>>376
たぶん、チョンだと思うが日本史板に、
やたらと、
「隋帝への日昇天子と日没天子の挨拶が、煬帝に怒られて、翌年取り消しになった」
と妄想を信じ込んで書く奴がいるんだよ。

そもそも、隋なんてのは漢化もできてない新興野蛮国。
漢化=文明 という尺度の時代、日本からみたら大陸の蛮国と
なんで交易をしなきゃならんのかなー という感じだろう
ただ、唐代は違う。 唐はペルシャの文化を日本に持ってきた。
唐ものは朝廷だけが豪族に振舞える貴重品ゆえ、
朝廷の権威を高める事に貢献があり、
唐は日本でも文明とされた 
380日本@名無史さん:05/02/03 10:43:30
ま、翌年の手紙に、天子と書かなかったのは事実だがなw。
381日本@名無史さん:05/02/03 15:17:46
天子と書いたのはこの段階でまだ「天皇」という称号がなかった証拠。
天皇という称号がすでに確立していたなら、普通に「天皇」と書けばいい。
翌年は「東天皇敬白西皇帝」。敬白は致書よりは控えめになってるわけだが
天皇も皇帝もほぼ同格で天子と同じだろう。これを取り消し宣言というのは捏造に近いな。

ちなみにこの部分の天皇はまだ「天王」だったという説も少数説だがある。
それだと皇帝よりはやや格下になるが、天子ではないという理屈もないな。
382381:05/02/03 15:20:16
隋は漢化してるだろ。十分に。倭王からの国書も
海西の菩薩天子だの大隋礼儀の国だのとずいぶんな憧れようだが。
383日本@名無史さん:05/02/03 15:22:54
>翌年は「東天皇敬白西皇帝」
ここの天皇は、記紀を書いたときの書き換えだろうというのが普通と思うが?
スメラノミコトだろう。奈良時代でも国書では使ってたようだ。
384日本@名無史さん:05/02/03 19:13:25
>>383
通説ってほどかな?
「主明楽美御徳」は日本国王の個人名として使われたけど君号として使われた例はない。

書き換えだとしたら、原文は
1「東倭王敬問西皇帝」2「東天王敬問西皇帝」3「東皇帝敬問西皇帝」4「東倭帝敬問西唐帝」
などが考えられる。
しかし「日出づる処の…」の直後に1は落差が大きすぎるんじゃないか
と思うが、まぁあり得なくもないだろう。2もあり得る。
3と4はわざわざ書き換える意味があまりない。
385日本@名無史さん:05/02/04 03:33:44
そもそも、書換なんて妄想を前提に立脚する説など、
論じる必要もない。

天子は、皇帝や天皇などの敬称以前の普遍的な表現。、
国が違えば天子という表現の方が君主表現として正しいだろう。 
中国は天子を始皇帝以来、皇帝と呼ぶのであって、
日本は、天子を天皇と呼ぶこととした。

だからお互いを天子としての挨拶をしたうえで
正式に中国側を皇帝と書くなら、日本側は天皇と書く。 
書き直しでもなんでもなく、翌年言い換えただけ。
386日本@名無史さん:05/02/04 03:37:59
隋は全く漢化してないよ、北魏で漢化改革をに不満をもって
漢化をつぶしてできた有力鮮卑貴族グループが発展したのが隋なので、
その成り立ちから言っても、反漢化勢力
漢化は唐代になってから。
387日本@名無史さん:05/02/04 10:47:25
1「東倭王敬問西皇帝」
2「東天王敬問西皇帝」
どっちかだろう。
388日本@名無史さん:05/02/04 15:18:54
1だと思う
389日本@名無史さん:05/02/04 15:37:06
>>387
なんで、倭王とするのに、わざわざ、東と西をつけるの?

東と西をつけるのは対等表現であるからであって、
東天王か東天皇、あるいは、せいぜい東皇帝でしょ。
390日本@名無史さん:05/02/04 16:02:38
ともかく、対等に書いてないことは間違いないな
391日本@名無史さん:05/02/04 16:14:54
>>390
子供のような反応はやめよう。

東と西をつけるのは対等って事だよ
392日本@名無史さん:05/02/04 16:27:22
はぁ?じゃあ何で翌年あわてて出かけたの?
393日本@名無史さん:05/02/04 16:28:23
東と西さえ信憑性の問題もあるな
394日本@名無史さん:05/02/04 17:27:18
中国側には、隋帝が憤慨した記事があるが、
訂正させたり名誉が回復された記事はない、
したがって、日中記事に不一致すらなく、
信憑性を疑う必然性はない。
直後のより大きな唐に対して、日本は天皇号を確定しているので
隋の時、対等天子を反省したとする方が不一致がおきる。
中国側は一貫して、憤慨したり無視しようとしているが
日本側は我関せず天子を貫くというのが隋唐時代の記事の整合
395日本@名無史さん:05/02/04 17:38:56
>>386 北魏で漢化改革をに不満をもって
漢化をつぶしてできた有力鮮卑貴族グループが発展したのが隋
 ↑
面白いですね。その根拠となる中国の史書を
教えてもらえませんか? 読んでみたい。
396日本@名無史さん:05/02/04 18:12:05
>>394
はぁ?じゃあ何で翌年あわてて出かけたの?
記紀オタですか?
397日本@名無史さん:05/02/04 20:03:56
>>396
他人をオタ呼ばわりする前に勉強しろ。

翌年に派遣したのは、前年の帰国した妹子に裴世清(隋からの国使)
が同伴してきて、そいつが帰国するから送りも兼ねて同伴でいったんだよ。
その時もっていった国書が「東天皇敬白西皇帝云々」。
ヤバい時の言い訳にこんな態度とるかっての。
398日本@名無史さん:05/02/04 20:50:47
だから記紀オタといわれるんだよ。
その箇所は書き換えられたものというのが普通の解釈なのに、
なぜ記紀だけ盲信するのか?
あと、送られてきた同伴者を送るのに2年連続国書??異常事態じゃないかw。
399日本@名無史さん:05/02/05 03:24:29
397と俺394 は別人。 同じ奴だと思わないように。

おまえだけが、書き換えた と妄信してるだけで、
その根拠が、「通説・普通」 と誤魔化してるだけだと、電波くん
と思われてしかたないよ。
400日本@名無史さん:05/02/05 03:33:49
書き換えくん。
きみの説では、書き換える前の原文はどういう文面だったというんだい?
401日本@名無史さん:05/02/05 03:35:15
それと、 日中に記事に不一致があれば、
”記紀だけを妄信するのはどうか?”
という姿勢が必要となるが、

日中記事に、不一致すらないので、
記紀をそのまま受け入れて妄信とはならない。

「当時の日中が既に、対等外交であった事」を受け入れたくない、
勢力は非皇国史観を進めたい日本の左派学者を中心に進んだ
経緯があるので、
”記紀が間違っている” と結論ありきとなった。
君はその偏向した主張に追随してるに過ぎない。
それだけの事だよ。
402日本@名無史さん:05/02/05 03:43:14
たぶん、書き換え厨は「皇帝問倭皇」が実は「皇帝問倭王」だったというネタと
ごっちゃになってるんじゃないかな。
403日本@名無史さん:05/02/05 10:49:59
>「東天皇敬白西皇帝云々」
中国のなんと言う本に書いてあるんだい?
教えてくれよ。
404日本@名無史さん:05/02/05 10:50:32

朝貢形式なんだからへりくだるのはマナー。
405日本@名無史さん:05/02/05 11:10:50
>>894
>中国側は一貫して、憤慨したり無視しようとしているが
>日本側は我関せず天子を貫くというのが隋唐時代の記事の整合

中国側は悔しかったけど、しょせん、新興蛮族国の隋なので
あきらめたとさ 
406日本@名無史さん:05/02/05 11:19:40
日本で最強の格闘技といえば北斗神拳なんだけど
日本においては劉家北斗神拳こそが北斗神拳と呼ばれるよね。
上海あたりだと孫家の北斗神拳も知られているのに。
407日本@名無史さん:05/02/05 13:35:17
403 :日本@名無史さん :05/02/05 10:49:59
>「東天皇敬白西皇帝云々」
中国のなんと言う本に書いてあるんだい?
教えてくれよ。
408日本@名無史さん:05/02/05 14:33:10
中国側には、日本に対等扱いされて憤慨したという記事しかないよ

日本側も、神孫神聖の天皇を、隋帝とそろって同位の「天子」と書いてしまった事は
記事にできないらしく、あくまで 天皇 皇帝と 書かれている
409日本@名無史さん:05/02/05 15:08:28
天子の件の前にも隋に行ってるが、日本書紀は隠してるねw。
例の中国側に政治のやり方をあきれられたやつ。
410日本@名無史さん:05/02/05 17:10:39
その結果、朝廷改革が行われたとか。
411日本@名無史さん:05/02/05 18:02:20
>>401 :日本@名無史さん :05/02/05 03:35:15
>それと、 日中に記事に不一致があれば、
>”記紀だけを妄信するのはどうか?”
>という姿勢が必要となるが、

>日中記事に、不一致すらないので、
>記紀をそのまま受け入れて妄信とはならない。

じゃあ「東天皇敬白西皇帝云々」 は、
中国のなんと言う本に書いてあるんだい?
教えてくれよ。

412日本@名無史さん:05/02/05 19:13:28
「日出処天子」の国書の文章や正しい文面の記憶は失われていたのではないか。
ただ、対等な文面の国書を出したこと自体は強く記憶に残っていたので、
記紀編纂の段階で「東天皇」という文面が述作されたような気がする。

年代が違うのは、いつの年の国書だったかも忘れられてたからということで。
413日本@名無史さん:05/02/05 19:16:44
実際、天皇記が蘇我氏滅亡の際に焼失してるから、国書の原本というか
日本側に保存しておいた控え(もともと控えがあったかも怪しいが)も
遷都とか戦乱の途中に失われている可能性は否定できない。
414日本@名無史さん:05/02/05 19:45:34
古代史なんだから両国の記録が完全には整合しなくても
こんなことは古代史にはありがちなこと。

しかし、
1、倭国側が対等の態度をとった。
2、隋帝がそれを不快としたが国交は断絶しなかった。
3、隋は逆に倭に使者を派遣した。
4、その国書は倭を対等とは認めてなかったので
倭国は国書の内容を有耶無耶にしたらしい形跡がある。
5、つまり倭が自らを格下と認めたわけではない。
使者の裴世清は「倭の王子と礼と争って」途中で怒って帰国したため
本国では「綏遠の才なし」として叱責されている。

以上の流れは隋書と日本書紀との間で共通する歴史観。
細部の異同はあるにせよ全体的に整合している。

415日本@名無史さん:05/02/05 21:22:20
5は初期の遣唐使のときの話でしょ。
416日本@名無史さん:05/02/05 22:14:19
>>401 :日本@名無史さん :05/02/05 03:35:15
>それと、 日中に記事に不一致があれば、
>”記紀だけを妄信するのはどうか?”
>という姿勢が必要となるが、

>日中記事に、不一致すらないので、
>記紀をそのまま受け入れて妄信とはならない。

じゃあ「東天皇敬白西皇帝云々」 は、
中国のなんと言う本に書いてあるんだい?
教えてくれよ。
417日本@名無史さん:05/02/05 22:35:55
>5、つまり倭が自らを格下と認めたわけではない。
>使者の裴世清は「倭の王子と礼と争って」途中で怒って帰国したため
>本国では「綏遠の才なし」として叱責されている。

これ違うんじゃないの?
裴世清は「倭の王子と礼と争って」途中で怒って帰国してないんでは?
418日本@名無史さん:05/02/05 22:45:24
王子と礼を争ったのは舒明天皇のときの唐の使者です。
419日本@名無史さん:05/02/05 22:51:46
じゃ>>414は、電波?
420日本@名無史さん:05/02/05 22:58:46
>>419
残念ながらそのようですなw。
421日本@名無史さん:05/02/06 00:21:04
>>416は何をいいたいのかよくわからんな。
東天皇は日出づる処の後なんだから別に問題ないだろ?
422日本@名無史さん:05/02/06 09:57:22
日出処天子・・・日本側に記録なし
東天皇・・・中国側に記録なし。しかも天皇号の成立は天武朝

書紀編集の時点では、厩戸王の時代に中国に対等の国書を送った記憶はあったが、
何年にどういう文面の国書を送ったかという記録は失われていた。
すなわち、「日出処天子・・・」という文面は忘れられていたが対等の国書であった
こと自体は強く記憶されていた。そこで、書紀編集の時点での君主号である「天皇」
を遡及させて、「東天皇・・・」という文面を述作したのではないだろうか?

これなら、双方の史書に残された国書の文面の違いが理解できる。
423日本@名無史さん:05/02/06 14:35:46
>>421
>日中記事に、不一致すらないので、
>記紀をそのまま受け入れて妄信とはならない。

では、これが過ちだと認めることだな。
話はそれからだ。

>>414の妄言も認めることだ。
424日本@名無史さん:05/02/06 15:04:42
>>423
アホなの?

日中記事に不一致ないだろ。 「中国はなんて書いてあるんだ?」
って、アホな質問してるから誰も相手にしてないんじゃないの?
スレ読めば明白だろ。

中国側は、隋帝の不快ぶりを書いてるだけ。翌年に倭が撤回してきたなどと、
は全く書いてない。 したがって、不一致がないんだよ。
判る? 不一致ってのは相互が別の事を書いてる場合。
片方が書き、片方が書かないのは不一致ではないのよ。

早く、どこが不一致か書けよ、お馬鹿くん


425日本@名無史さん:05/02/06 15:18:20
>片方が書き、片方が書かないのは不一致ではないのよ。

これは不一致といいます。誰かに聞いてください。

>>414の妄言についてはどうごまかすのw?
426日本@名無史さん:05/02/06 15:20:24
>>424
苦しいな。
427たいへんだー:05/02/06 15:54:55
>>425

なんてこった!!  君、真性リアル馬鹿だったの?(うすうす思ってたけど)

小学校入ったらどうだ?  両者記録が違う時に限って「不一致」というんだよ、
古今東西、文理問わず、言語としての決まりごと。
歴史においてはなおそう。 ある事象の記事は記録としてあることだけでも
貴重であり、関係国関係者の記録にすべてあることなどありえない。

中国の文献にあって日本の文献にない記録
朝鮮の文献にあって日本の文献にない記録
は不一致とは言わないよねー僕ちゃん(失笑)

いやー本気で真性馬鹿だと、恐ろしいな
428日本@名無史さん:05/02/06 16:09:59
>>401
が全てにおいて正しい。

日中対等外交は、日中記事では不一致はないが
425の脳内不一致が起きてる。
429日本@名無史さん:05/02/06 18:12:57
>片方が書き、片方が書かないのは不一致ではないのよ。

これは不一致といいます。誰かに聞いてください。

>>414の妄言についてはどうごまかすのw?


430日本@名無史さん:05/02/06 18:16:57
>>401
>>414
は電波

>>414への言及が欲しいものだw
431日本@名無史さん:05/02/06 18:39:21
あのなー
>>414 は、>>414に聞け!
ていうか、お前アホだから、レス不要。


432日本@名無史さん:05/02/06 18:42:45
いずれにせよ、「東天皇」は後世の述作ということでファイナルアンサー
433日本@名無史さん:05/02/06 18:57:35
日中が対等だと
そんなに悔しいもんなのか? 

悔しくても事実を認めなきゃあ(笑)

ちなみに、日本側の記録では、蛮族の隋帝を
天皇と同等などと全く認めてないよ。 
中国の記録が両方「天子」で対等でも
日本側記録は、
天皇は天皇。 皇帝は皇帝。
天皇>皇帝 が建前なので 天子という同等表現は避けている。
434日本@名無史さん:05/02/06 21:06:47
推古朝は天皇号がなかった以上、「東天皇」はありえない。
5世紀の大王に天皇号を遡及させて記事を書いてるのと同様の書紀編者の文飾。
435日本@名無史さん:05/02/06 21:41:36
日中が日<中だと
そんなに悔しいもんなのか? 

悔しくても事実を認めなきゃあ(笑)
436日本@名無史さん:05/02/06 21:46:04
捏造したのは書紀編者ですが何か。
437日本@名無史さん:05/02/06 22:13:07
>>433
オタの電波
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
438日本@名無史さん:05/02/07 07:40:25
連投見苦しいよ
書換くんは、コピペしかできないならスレされば?
皆迷惑だよ。

継体帝から、朝貢がとまり
その後、皇帝>王 秩序の 陳まで消滅したので
推古朝が、王でないのはまた明らかだよ。
5世紀までは中華秩序で王だが、
推古朝は、みごと天子として隋に交渉してるのだから、
自称としては皇帝、もしくはこの時代から天皇
どちらにしても、皇帝から奉じられてもいないのに、
王として皇帝に挨拶は意味的にありえないでしょ


439日本@名無史さん:05/02/07 10:38:33
遣隋使や遣唐使って、朝貢の形式だよね。
何かいけないのか?
440日本@名無史さん:05/02/07 10:49:10
小野妹子は、なぜ国書の返事を隠して捨てたのか?
441日本@名無史さん:05/02/07 14:00:56
>>440
無礼だからだよ、
元寇の時ですら、
フビライから朝廷への不遜な手紙など上に上がらない。
上がった時には破り捨てられ使者斬首。

小野妹子も、国交を成立させたいんだから、
不遜な手紙は絶対持ち帰らないだろう。

442日本@名無史さん:05/02/07 14:06:47
とにかく次回の時空警察に期待しよう
443日本@名無史さん:05/02/07 14:37:08
>>441
対等外交ができなかったってことですね
444日本@名無史さん:05/02/07 15:17:18
認めなきゃ現実を(爆笑)

”対等外交しかできなかった” だろ

日本側が、隋帝を上とは全く認めなかったんだからお笑いだろ。
隋は、日本側より上の立場でいたかったが、
日本側には対等外交しか認めてもらえなかった。
かわいそうな隋帝

日本から無礼な手紙をもらっても、
元寇の時に日本が元に対してしたように、完全無視して認めないって対処もできず
きっちり国交開始。 

もし同じ事(格下からのタメ口)を日本がやられたら使者斬首して返書完全無視。
445日本@名無史さん:05/02/07 16:18:49
>小野妹子も、国交を成立させたいんだから、
>[不遜な手紙]は絶対持ち帰らないだろう。

対等外交は認められなかったということですね。
それで、翌年、再度出かけたんですね。
わかりました。
446日本@名無史さん:05/02/07 16:44:32
>>441は、対等な外交ができなかったってことを言ってるのと同じでは?
447日本@名無史さん:05/02/07 16:45:35
>>441は、対等な外交ができなかったってことを言ってるのと同じでは?
448日本@名無史さん:05/02/07 16:46:20
ありゃ、連続スマソ
449日本@名無史さん:05/02/07 17:07:48
答えは
>>444にあるじゃn 連続うぜー

対等の天子で挨拶で、国交を開始できれば「大局的に対等が決定」
煬帝は悔しがった記録にあるだろ。 これが完全な事実。

で、瑣末な事件
日本側は、1%でも不遜なことがあれば上にはあげない。
例え、正式には対等で外交が成立したとしても、
先方が少しでも天皇に不遜な部位があれば、決して許さない。
煬帝が悔しがったくらいだから、大局的には天子宣言の日本と
外交を結ぶ事を承諾しても(これが対等関係受け入れって事)
返書では、いやみの一つくらいはあるだろう。 当然だ。
でも、天皇は日本では神。煬帝の小言すら上にはあげない。

大局は煬帝が外交を受け入れた事実だよ。
450日本@名無史さん:05/02/07 17:57:42
大局は、日本が書き直した国書を翌年届けたという事実だね。
451日本@名無史さん:05/02/07 17:58:13

>天皇は日本では神
まだ、そういう思想は日本にはなかったよ(苦笑
452日本@名無史さん:05/02/07 17:59:45
小野妹子は対等外交が達成できなかったから、
返事を盗まれたと嘘ついたんだなぁ
453日本@名無史さん:05/02/07 18:05:45
>>444
>>449
だいぶ苦しいな。
454日本@名無史さん:05/02/07 18:06:31
>>450
翌年の国書は書紀編者の述作、潤色だと何度いったらわかるんだ。
455日本@名無史さん:05/02/07 18:29:35
>>454
なんで対等宣言を隠して、出直し国書を捏造するんだい?
書紀の編者は反日なのかいw?
456日本@名無史さん:05/02/07 18:36:17
>>450-453
ワザワザ、連投するなって(笑

>>450 大局の意味わかるか? 
>>451 君が決めないように
>>452 で?盗まれたと言われた朝廷は、翌年何を反省するんだ?(笑

>>453
隋帝を悔しがらせ、唐帝に正式に天皇宣言。
対等以外の大局は、君の脳内妄想以外に気配すら見えないよ。

中国の記録に、「倭王が非礼を詫びる書状を翌年送ってきた」
とでもあったらなーー 日中の記事に不一致があるとして、
記紀だけ信じるのは妄信! という非難にも一理あるんだがなー
残念だね。 隋帝が悔しがったとしかないよ(笑
457日本@名無史さん:05/02/07 18:56:21
>>455
俺は日本が上とか下とかの議論には興味ない。

・中国側史料の「日出処天子・・・」のような対等外交を示す文書が日本側に残ってたら、
 それをスルーすることは、まずありえない。誇らしく書紀に記すはずだろう。

・しかるに、書紀には「日出処天子・・・」の国書はなく、翌年の「東天皇・・・」しかない。

・近年の研究では、天皇号の使用は天武朝からとされており、推古朝に天皇号の使用は
 ありえない。よって「東天皇・・・」は書紀編者の潤色である。

・なぜ、そのようなことが行われたかというと、
1.推古朝に隋に対して対等の立場で国書が送られたが、その国書の写しは日本では
  亡失していたため、どのような文面だったか書紀編纂段階では不明であった。ただ、
  対等の内容であったことだけは強く記憶に残っていた。
2.書紀編纂段階では、既に天皇号が日本の君主の称号として用いられていた。
  そこで、書紀編者は天皇号を推古朝まで遡及させて、「東天皇・・・」という文面の
  国書(の書き出し)を述作した。
3.対等の国書をいつ送ったかの記録も不分明だったので、実際の「日出処天子・・・」
  の翌年の遣使に設定して、書紀には記述した。
4.よって、対等の国書は「日出処天子・・・」の1回だけであり、書紀がその記憶を復元
  して述作したのが「東天皇・・・」であって、対等の取り消しとかではない。
458日本@名無史さん:05/02/07 19:02:39
100歩譲ってみよう。

日本が、対等天子宣言で、
隋が、怒ってみて怒りのメールを日本に送ったとして、(仮にね)
でも隋はしぶしぶ国交開始

これ日本の勝ちね。

で、記録にない事象として、「日本が必死に謝った」ってのがあり得るかどうかだ。

隋を破った唐帝に、日本は天皇宣言してるだろ。
もし隋帝への天子宣言に反省した事象が歴史の影に
存在してたら、あり得ない対応だろ。

おまえの脳内妄想の、 反省外交はどっから沸いて出る空想なんだ?



459日本@名無史さん:05/02/07 19:12:17
俺は>>457だが、倭王が謝ったとか反省したとかいう事実はないと思う。

厩戸王は対等外交をやった。それが「日出処天子」の国書。
ただし、翌年の「東天皇」は天皇号の成立した時期から考えて、ありえない。
上記のように、「日出処天子」と同じ意味を天皇号を遡及させて、後世に述作
したんだろう。
だから、2度目の遣使のときの本当の国書の内容は不明としか言いようがない。

推古から天智の頃の倭国の対中外交は、中国史料から見ても対等を主張していた。
ただし、向こうがそれを認めていたかは別問題だろう。
460458:05/02/07 19:59:14
>>457
の見方がノーマル。
日本側で、対等天子外交を変更したというのはあり得ない。

隋帝が、納得する納得しないにかかわらず、その姿勢の日本と
外交を開いた時点で、対等。 納得しないので日本に嫌味の手紙を送ったとして
もその大局は変わらず。 妹子がそれを捨てたとしても、受け取ったが妹子が
無くしてみてない事としても、そのどの場合でも、
対等宣言の日本がそれを撤回しないのに、外交を開いたなら、
隋と日本は対等。 

>>457さんへの個別意見。
天皇号は正式採用が、天武ですがこの時代に使ってないとは限らず。
王とは本来、天子権限で地域君主に奉じるもの。
推古の時代、南朝の陳が滅んで名実ともに、日本を倭王に奉じた存在がなくなった。
隋とはこれから交渉相手であるので、隋帝から王の奉じられてないのに、
倭王として隋帝に会うことはない。 推古の時代は名実ともに、皇帝(天子)天皇
として倭王が存在出来た時代。 このころから天皇を使ったとしても
不思議はない。
461日本@名無史さん:05/02/07 21:34:52
なんで対等宣言を隠して、出直し国書を捏造するんだい?
書紀の編者は反日なのかいw?


462日本@名無史さん:05/02/07 21:37:17
朝貢形式を受け入れた日本。何か?
463日本@名無史さん:05/02/07 21:39:07
わからんヤツだな。
書紀の編者の時代には「日出処天子」の国書の文面は失われてたんだよ。
対等な国書という記憶をたよりに「東天皇」の国書を述作したんだよ。

対等外交の記憶に基づき、対等な国書を再現するのがなんで反日なんだ?
464日本@名無史さん:05/02/07 21:46:50
わからんヤツだな。
対等と思われてないのに対等関係ができるわけないだろ。
だから、朝貢形式で一致した。
わかる?
465日本@名無史さん:05/02/07 22:05:25
>隋を破った唐帝に、日本は天皇宣言してるだろ

天皇宣言は天子宣言の翌年に隋にしたんじゃなかったのw?
466日本@名無史さん:05/02/07 22:21:45
ま、朝貢は朝貢だな。
467日本@名無史さん:05/02/07 22:32:47
隋のときは天皇の称号自体ないのに天皇宣言もクソもあるか。

隋のときは天子宣言のみ。
ただし「天子」名義での国書の文面は日本側に残らなかったので、
書紀編纂のときに「天皇」という名前で国書を「推定復元」した。
ま、それは捏造というより潤色だがな。

あと、こっちが対等のつもりでも向こうは朝貢として扱ってるのも事実。
書紀に引用されてる隋からの返書は明らかに朝貢国に対する文面だ。
468日本@名無史さん:05/02/07 22:58:00
朝貢形式って何?
互いに天子の対等の場合の交易方法のひとつなの?
対等の中国が、日本のODA援助を受けてるようなもん?

>>465
唐代の天皇宣言 日中双方からも明らか
隋代の天皇宣言 日本のみの記録なので、不確か

隋代で日本が対等天子宣言を反省したって事は
唐代の天皇宣言からあり得ないってだけでしょ
だから、天子宣言の翌年などに隋帝にへりくだったということもあり得ない。

朝貢は朝貢ってのは、ODAはODAって同意?

469日本@名無史さん:05/02/07 23:11:59
なんかわかりにくい話にもっていくんだな。

遣隋使・・・倭王は天子と称して対等外交をめざしたが、隋の返書では朝貢国扱い。
    この場合の朝貢は、臣下として挨拶にきたという意味。
    隋書の記事の基調からいっても、倭王の忠誠心をなんたらかんたらという
    書紀記載の隋の返書からいっても隋が倭国を臣下扱いしてるのは間違いない。
    むろん、倭の意識としては対等のつもりなので、相互の認識に差がある。

遣唐使・・・舒明朝はまだ天皇号はない。よって天皇宣言はありえない。
    彼我に国書の記録がないから、何と称していたか不明だが、
    「王子と礼を争う」の記事で対等路線だったことは推定できる。
470日本@名無史さん:05/02/07 23:17:31
つまり、推古朝から舒明朝までは倭国の主観としては「対等外交」だが、
中国側はそうは思っていない。ただ、倭を手なづけるため、好きにさせていた。

大宝度以降の遣唐使についてはなんとも言えない。
九大の坂上康俊氏の研究によると、光仁天皇が唐の使いに平伏したそうなので、
奈良・平安期は国内的にはともかく、対中国的には(ry
471日本@名無史さん:05/02/08 11:35:39
遣唐使も朝貢だよね。
内と外を使い分けてたわけか。
472日本@名無史さん:05/02/08 12:46:31
>>468
朝貢は(中国王朝に)臣下の礼を尽くす代わりに貿易の許可を得る貿易。
もっとも中国王朝側も威張っている割には至れり尽くせりのサービスをしてくれた。
(一説には外国が朝貢した商品の総額の数倍の商品が中国側からの返礼で贈られたといわれている)
473日本@名無史さん:05/02/08 14:48:10
ペルシャも朝貢形式の礼をとってたし
明貿易でも九州の大名が、朝貢形式で貿易してたし
国を代表しない地主レベルを使いに出しておけば、中国と貿易できるんでしょ?

何かえらいの?

474日本@名無史さん:05/02/08 16:34:18
国の代表と認知されてないと朝貢させてもらえない
475日本@名無史さん:05/02/08 16:36:49
>>473
明代は、日本は朝貢貿易してないよ。
476日本@名無史さん:05/02/08 16:39:15
国王と認知されないと、朝貢させてもらえない。
477日本@名無史さん:05/02/08 18:49:12
貿易証のようなもん?

隋帝への挨拶のように、対等の天子の挨拶をされても
それを朝貢だって言い張るのは、哀れだね。
日本側に爆笑してた記録はないの?
478日本@名無史さん:05/02/08 19:20:09
>>477
倭国は、中国からは田舎者はしょうがないなって感じで呆れられてたと思う。
当時の中国から見れば、倭は文化の遅れた新興国なんで、現代の先進国から
見た発展途上国みたいな感じだろう。
479日本@名無史さん:05/02/08 19:26:37
だが、普通なら圧倒的な国力の差から萎縮してヘイコラするはずの立場
にもかかわらず、中国に対して対等の姿勢をとったことは評価に値する。

一歩間違えば「夜郎自大」の田舎者だが、大国に屈するのをよしとしない
姿勢は誇らしいし、一方で自国の後進性を自覚して謙虚に文化を学ぶ姿勢も
好感が持てる。
480日本@名無史さん:05/02/08 21:25:27
冊封されてないけど、朝貢で臣下の礼をとってたってことだね
481日本@名無史さん:05/02/08 21:40:19
>>479
482日本@名無史さん:05/02/08 21:53:12

プププ
483日本@名無史さん:05/02/08 22:53:31
>>478
7C当時の倭は、東アジアで最も進んだ地域だよ
元々、人口の集積度も高く、漢化(文明そのもの)も
隋より進んでる。 南朝相手なら厳しいが
隋よりは倭の方がよほど文明国だろう
遣唐使の代ですら、既に唐にはみるべきものがないと
菅原道真に諭されて終了してしまった。
6Cから20Cまで、日本がアジアで最も進んでいた事に
異論をはさむ学者はいないだろう。
484日本@名無史さん:05/02/09 10:50:34
>>469
引用テキストないですか?
485日本@名無史さん:05/02/09 10:57:49
実際は武烈天皇が愚鈍だったんで
嫌気を差した重臣たちが、
単なる福井の豪族だった継体を担いで
天皇にしただけだと思うけどw
日本はトップなんて飾りなの。
合議制の国家だからさ。
486日本@名無史さん:05/02/09 12:11:41
↑ 
さすがに、新人だとわかるレスだな
487日本@名無史さん:05/02/09 16:22:48
>>483
>6Cから20Cまで、日本がアジアで最も進んでいた事に
>異論をはさむ学者はいないだろう。

こういう意見の学者が多いってことですか。なるほど。
ちなみに、数名の名前を挙げてください。
488日本@名無史さん:05/02/09 17:06:16
密かに良スレだな。
489日本@名無史さん:05/02/09 18:11:19
>>470
倭国の主観としては「対等外交」だが、
中国側はそうは思っていない。ただ、倭を手なづけるため、好きにさせていた。

中国は、倭が対等のつもりで接してきてるのを知っていた。
がそれでも外交を続け、内心は自分たちが上だと思ってた。

って事だが、相対2国間で内心どう思っていたかなど意味がない。
というか、笑える屁たれの話でしょそれ。
対等を表面化してるのは倭。受け入れたのは隋 勝負あり。


九大の坂上康俊の説がユニークであることは認めるが、
そんな異説に説得力はない。むしろユニークだから論文には意味がある
2chにあげるなら、
引用される古文のテキストを抜きだして、説明してくれ。
逆に異説でも説得力あれば納得できる。



490日本@名無史さん:05/02/09 21:59:34
>九大の坂上康俊の説がユニークであることは認めるが、
>そんな異説に説得力はない。

おいおい、通説だろw。
491日本@名無史さん:05/02/09 22:16:37
ぷっ サヨ学者の説を通説っていわれてもなー
自信があるなら、テキスト引用して説明してあげればいいだけ。

サヨ学者の通説は昭和天皇も極悪非道ね。
492日本@名無史さん:05/02/09 22:17:27
>>483
>6Cから20Cまで、日本がアジアで最も進んでいた事に
>異論をはさむ学者はいないだろう。

こういう意見の学者が多いってことですか。なるほど。
ちなみに、数名の名前を挙げてください。

493日本@名無史さん:05/02/09 22:24:32
はやく、
>>491 の引用テキストの説明をしろ
>>492
異論を挟まない学者を早くだせ
異論を挟む学者を出せ
どっちも早くだせ
494日本@名無史さん:05/02/09 22:45:26
ホモのみんなにプレゼントだ・・・

http://vs3.f-t-s.com/~eiga_roman/index2.html
495日本@名無史さん:05/02/10 11:16:40
昭和天皇はずるい人間なのは確かだがなw。
王ってのはずるく生き回るのが帝王学の要件だけどね。
496日本@名無史さん:05/02/10 12:09:40
>>495
サヨ学者の通説は世間では鼻で笑われるんだよ。
覚えておこうね。
497日本@名無史さん:05/02/10 13:45:30
>>495-496
英国の映画はビックスがネタだろ。
あれは欧米の学界でもウヨサヨ関係なくトンデモ認定されてる。
498日本@名無史さん:05/02/10 16:35:44
>>496
知りたくないことはサヨで片づけがたる
オタは幸せだな
499日本@名無史さん:05/02/10 16:36:20
492 :日本@名無史さん :05/02/09 22:17:27
>>483
>6Cから20Cまで、日本がアジアで最も進んでいた事に
>異論をはさむ学者はいないだろう。

こういう意見の学者が多いってことですか。なるほど。
ちなみに、数名の名前を挙げてください。

500日本@名無史さん:05/02/10 17:36:18
>>499
同じレスを何度もするなら、君が違う意見の学者を出したらどうだ?
501日本@名無史さん:05/02/10 18:20:07
>>500
嘘をつくからこういうことになるんだよ。
訂正すれば?
502日本@名無史さん:05/02/10 18:24:40
6世紀なら、ほとんどの普通の学者が、
中国の方が進んでいたと答えるだろ
503日本@名無史さん:05/02/10 19:38:25
坂上康俊の説って興味深いんだけど、詳しく教えてくれる?
504日本@名無史さん:05/02/10 21:33:32
>>503
君は、本を読むことができないのかな?
505日本@名無史さん:05/02/10 21:36:17
英皇太子の事務所によると、結婚によりカミラさんは「コーンウォール公爵夫人」
の称号をもらう。チャールズ皇太子が国王に即位した後はクイーン(王妃)
ではなく「国王夫人」と呼ばれることになる。
506日本@名無史さん:05/02/10 21:46:23
>>504
電波でないと読めないんだろうw
507日本@名無史さん:05/02/10 22:33:57
なんか、中国が日本より上と思い込んでる奴、
相手がひとりだと思いこんでないか?
おまえをアホ呼ばわりしてるのは3人はいると思うぞ

>>501
それは俺に言えよ(笑い) 嘘ってなんだ?
6世紀から20世紀まで 日本が中国より進んでるというだろの
その反論が、学者の名前をいえ、っておまえはどこまでいっても依存型のアホだな。
お前の意見を言えお前の意見を。
お前は何世紀まで中国が上だと思ってるんだ?


508日本@名無史さん:05/02/10 22:41:14
>>503
無駄無駄。 そんなサヨの学者の説の結論だけ信じてる奴に、
その根拠や引用なんて全くできるはずない。

なんで引用がないかといえば、そんな文章はこの世に存在してないから。
もとがないのに、結論だけ 天皇が中国の使者に土下座したと 
妄想だけ確定する。 アホがアホたるゆえん。
どこまでいっても、本よめ、通説、あおり しかでないよ。 
こいつ自身根拠を知らないでもの言ってるから。

記紀が訂正したのも、こいつの脳内では推察でなく確定だからな。
509日本@名無史さん:05/02/11 11:06:00
そうか?
どう見ても1人にしか見えないがなw。
それに対して、まともな人は5人はいる。

本を読みたければ、坂上でクグッて読めば?講談社とか山川とか知ってるかな?
で、6Cから日本の方が中国より進んでいた学者って誰よw?
まずはそれからだ。無責任君。
510日本@名無史さん:05/02/11 11:26:16
そのまともな5人ってどのレス? 
君の意見は、明らかに君一人だろ

根拠を説明できないのは君でしょ、誰も現代本の名前が学者の名前に
興味を持ってない。 皆が知りたいのは君の意見の根拠。
君が根拠を何も知らず、天皇が唐に頭を下げたという本や学者を
支持してるから嘲笑されてるんだよ。 
2chで、偉い人がそう書いてるからそうなんだ!は通用しないの
511日本@名無史さん:05/02/11 13:32:09
なんだ、本当に何も知らないんだねぇ。困った人だ。
坂上の名前を出したのは私ではないよ。
でも普通の勉強した人なら誰でも知ってる。
大学は行ってないの?別に差別はしないけどね。

学者を出すなって?

492 :日本@名無史さん :05/02/09 22:17:27
>>483
>6Cから20Cまで、日本がアジアで最も進んでいた事に
>異論をはさむ学者はいないだろう。
512日本@名無史さん:05/02/11 13:33:07
根拠は教えないよ。
自分で勉強しな。
513日本@名無史さん:05/02/11 13:34:46
2チャンにルールなんてないけどw?
一番笑われるのは、君みたいな電波とばして真剣な人。
514日本@名無史さん:05/02/11 13:50:59
2ちゃんではなんでも話せる匿名性と引き替えに、
頭も人生もからっぽの名無しになることを要求されるのさ。



違うか。
もとからからっぽの奴が2ちゃんにたむろして愚痴ってるのか。
くだらないな。
俺もお前もくだらない。
515日本@名無史さん:05/02/11 14:03:21
どうした。
人生に疲れたか?
516日本@名無史さん:05/02/11 16:49:06
というか、根拠は知らない!
気に入らない意見には、反論しておけば
相手から証拠を出してくる。出さない場合は、俺の勝ちを宣言するだけ。
俺の方法に負けはない。
相手にするお前らの負け。

・記紀は書き換えられたのが通説
・唐の使者に天皇が頭を下げた。

と、書いておけばお前らが、懸命に反証してくる
俺は根拠なんて一切ださないよ。だってホントに知らないから(笑


>>516
糞! このレス俺じゃねー ふざけんな
517日本@名無史さん:05/02/11 16:53:50
>>516
なりすまし乙!
だいぶ苦しいようだな。

518日本@名無史さん:05/02/11 17:03:03
>>517
そうだね。講談社とか山川とかヒントまで出してもらってるのにね。
519日本@名無史さん:05/02/11 17:29:48
>>511-518

相当な暇人だな(笑

根拠出せないなら、
唐は日本より下だったと認めるって事だが?

>>516
ファイナルアンサー?
520日本@名無史さん:05/02/11 18:29:06
>唐は日本より下だった

ソースか学者を一つでも出せば君の勝ちだよ
あと、隋も下なんだよね
頑張ってねw!
521日本@名無史さん:05/02/11 19:08:58
人生に疲れた
522日本@名無史さん:05/02/11 22:26:30
ゆっくりすることだ
523日本@名無史さん:05/02/12 11:24:52
>>516 >>520

こういう自分の意見の反証を相手に用意させるのを、
悪魔の証明 っていうんだよな。
まずは、唐に天皇が頭を下げたという引用をあげるべき
唐と日本が対等というのは、 天皇号から明らかだからね。
524日本@名無史さん:05/02/12 11:27:01
スメラノミコトと国書に書かれていたようだね。
525日本@名無史さん:05/02/12 11:32:08
国書?
526日本@名無史さん:05/02/12 11:37:31
>>523
唐に朝貢してた
ソースも学者名も出せないなら
日本の方が上だとか自分で嘘を言いだすなよ
悪魔の証明?はぁ?自分で言い出したんでしょw
527日本@名無史さん:05/02/12 11:39:22
遣唐使時代の日本からの国書は現存していないが、唐が日本国王に与えた勅書に
「日本国王・主明楽美御徳に勅す」とあるから、そう自称していたと思われる。

スメラミコトの当て字がすべて佳字であることから、日本側の自称であることは
間違いないだろう。
528日本@名無史さん:05/02/12 11:41:14
唐の皇帝が日本「国王」に「勅」を下しているという事実は明らか。
529日本@名無史さん:05/02/12 11:56:53
自分の嘘がばれると悪魔の証明だとごまかすバカがいるのはここですか?
530日本@名無史さん:05/02/12 12:18:00
天皇下座の件は、778年に来た唐の使者のことじゃないのかな。
続日本紀かなにかに少しでてるね。ぼかしているけど。
531日本@名無史さん:05/02/12 12:32:43
>>526
妄想もたいがいにしろ、
俺は初書き込みだ

ここは2ch相手は多数。
532531:05/02/12 12:35:19
>>530

あなた詳しそうだね、馬鹿はほっといて、
このスレの結論を知りたい。どうぼかしてるの?
533日本@名無史さん:05/02/12 13:19:46
大宰府でのあわてぶりは記されているが、
対面の場はカット。
なんだか理由つけてすぐ帰国させている。
534日本@名無史さん:05/02/12 14:18:51
>>531
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
535日本@名無史さん:05/02/12 17:58:44
唐の臣下だったってことで
536日本@名無史さん:05/02/12 18:11:36
日本は小中華主義で、隋・唐との対等外交を国内政治では演出していた。
しかし、実際は朝貢形式であった。
臣下ではないが、相手が対等外交でない以上、対等とはとてもいえない。
537日本@名無史さん:05/02/12 20:00:37
朝貢ってのは中国のメンツを立てる代わりにお宝を貰うって制度だからな。
突厥やウイグルの奴等も唐の皇帝をテングリ可汗なんて御世辞言ってるけど、
馬を砂金や絹布と交換してくれるんだから安いもんだよ。
538日本@名無史さん:05/02/12 21:24:38
だから、対等でなかったってことだな
539日本@名無史さん:05/02/12 23:00:56
隋帝の返書「皇帝、倭王に問う」

唐帝の勅書「日本国王・主明楽美御徳に勅す」

これで明白でんがな。
540日本@名無史さん:05/02/13 12:12:34
なるほど
日本が上だ厨は逃走か
541日本@名無史さん:05/02/13 13:17:57
朝貢形式だと、やはり対等とは言えないな
542日本@名無史さん:05/02/13 13:32:29
そう。ササン朝ペルシア帝国もアッバース朝イスラム帝国もすべて
中華様の属国なんだよ。朝貢してたからな。
543日本@名無史さん:05/02/13 16:47:29
朝貢と属国は違う。
ただし、朝貢していたのなら、対等外交とは言えない。
544日本@名無史さん:05/02/13 21:38:38
今、続日本紀を探してるのでレスができません。
545日本@名無史さん:05/02/14 11:05:35
まだ、みつかりません
546日本@名無史さん:05/02/14 21:34:47
朝貢してちゃ仕方ない
国書も国書だし
547日本@名無史さん:05/02/15 11:17:47
そりゃそうだ
548日本@名無史さん:05/02/15 21:40:17
対等外交はなかったんだな
549日本@名無史さん:05/02/16 17:21:43
継体天皇は海を越えてきた順帝です!
日本は漢の正統な後継者の国です!

日本は昔も今もアジア最強でした!
日本は唐より進んでました!
550日本@名無史さん:05/02/18 05:47:13
>>549
眠くなるようなこと一点じゃねーよw しっかり煽れや
551日本@名無史さん:05/02/18 12:14:45
天皇が唐の使者に下座したか?歴史の謎だ。知りたい。
552日本@名無史さん:05/02/18 22:22:41
したらしいんだがな・・・
553日本@名無史さん:05/02/18 22:27:42
唐の使者に頭下げようが下げまいが継体朝じゃないし。
554日本@名無史さん:05/02/19 15:35:33
継体朝じゃないってどういう意味?
555日本@名無史さん:05/02/19 15:41:40
スレタイ嫁
556日本@名無史さん:05/02/19 15:59:25
頭下げたってことか
557日本@名無史さん:05/02/19 22:35:07
下げてはないが下座に座っただけだろう
558日本@名無史さん:05/02/20 14:18:58
そんなところだろ
559日本@名無史さん:05/02/20 14:23:01
ま、唐より格下ってことを認めたわけだ
560日本@名無史さん:05/02/20 14:30:24
使者が来たんじゃ仕方あるまい
きっとマル秘の対面式だったんだろうな
561日本@名無史さん:05/02/20 20:51:48
なんで使者を断れなかったんだ?
562日本@名無史さん:05/02/21 12:34:58
>>537
商品を貢物として差し出して「臣」と名乗るだけで数倍のお礼が帰ってくるのだから、嘘でも「臣」と名乗らない手はないだろう。
563日本@名無史さん:05/02/21 12:37:06
金で立場を売ったのねw
564日本@名無史さん:05/02/22 02:50:55
明清の海禁時代じゃあるまいし貿易はなんとでもやりようがある。
問題なのはこっちから臣従の姿勢をみせないと中国と外交関係が結べないこと。
565日本@名無史さん:05/02/22 12:22:55
だから、国書では臣従の形式だったのか?
566日本@名無史さん:05/02/22 21:42:57
朝貢だからな
そうなる
567日本@名無史さん:05/02/22 22:05:28
武烈天皇が崩御したときに、仁徳天皇の男系子孫は1人も残ってなかったの?
568日本@名無史さん:05/02/23 08:39:10
雄略天皇には清寧天皇の他に、磐城皇子と星川稚宮皇子という
ニ皇子が居たから、その皇子達に男の子孫が居れば仁徳天皇の
男系子孫が残っていたことになるが・・・
569日本@名無史さん:05/02/23 12:43:44
平安時代の国風文化というのも、唐の文化の変形のようなもの
唐文化の亜流
570日本@名無史さん:05/02/23 16:23:53
>>567-568
磐城皇子には娘が一人いただけ。それは顕宗の皇后になってる。
星川皇子は謀叛おこして殺されてるが稚宮というようにまだ若くて子孫なかったのだろう。
571日本@名無史さん:05/02/23 17:41:21
江戸時代まで続いた朝廷の唐服
572日本@名無史さん:05/02/24 11:52:45
継体天皇の家系は応神から分岐したあと皇后を輩出してる家系なわけで、
今の皇室から見て、旧・久邇宮家みたいな感じかね。

んで、そこの当主と愛子様が結婚して、息子が欽明天皇ってとこか。強引に言えば。
573日本@名無史さん:05/02/24 12:34:21
>>571
孝明も中国皇帝服で即位式してたね
574日本@名無史さん:05/02/24 21:15:36
公家も唐服を1着はもってたみたいね
575日本@名無史さん:05/02/24 21:20:07
>>572
チビブサの愛子に様をつけるな。
576日本@名無史さん:05/02/25 13:47:44
さんかチャンでいいんじゃない?
577日本@名無史さん:05/02/25 14:48:40
つーか、呼びたい人それぞれでいいと思うが。
578日本@名無史さん:05/02/25 15:30:51
>継体天皇は海を越えてきた順帝です!

順帝は死んだんだから、他の角度の方がよい
579日本@名無史さん:05/02/25 21:07:23
>>578

69 :日本@名無史さん :03/10/20 13:48

>>68
あのね、死んだことにしなければ宋は禅譲させられないでしょ。
殺された、死んだ という記述には王朝禅譲の理由なので、
命だけ助けられた場合でも、殺されたと必ず書かれるよ
中国正史は、次の王朝が前の王朝の歴史を編纂するので、
都合よく編纂するもの。
580日本@名無史さん:05/02/26 00:42:58
それなら「日本書紀」は武烈天皇を鬼畜・外道として記述してるから
継体天皇は新王朝の創始者ですか?
581日本@名無史さん:05/02/26 10:12:37
>>580
「それなら」って、なにがどう「それなら」なんだ?

>>578-579は生きてるか死んでるかを問題にしてるわけで
鬼畜・外道かどうかじゃないだろ。
582日本@名無史さん:05/02/26 12:42:58
>>579

殺されてない禅譲も、よく書かれているが?
583日本@名無史さん:05/02/26 21:38:14
そうだね。順帝は死んでいるが、死なずに禅譲したものも多い
584日本@名無史さん:05/02/26 21:47:18
75 :日本@名無史さん :03/10/20 22:33

>>73
いや、暇つぶしにはもってこいです。
電波すぎて痛くなりすぎたので飽きてきたけどw。

>>69>>71
・後漢王朝最後で禅譲した献帝
220年、曹操が死亡。曹丕が即位し献帝は退位させられた。
以後、山陽公として生きた。形式的には「禅譲」ということになって
いるので、大事に扱われた。

・魏王朝最後で禅譲した元帝
265年元帝は司馬昭を継いだ司馬炎に帝位を譲り、魏は滅亡した。
元帝は晋によって陳留王に封ぜられて余生を送る。

・後周王朝最後で禅譲した恭帝
部下に推されるという形で後周の対遼作戦の司令官であった、趙匡胤が
即位し(太祖 位960〜76年)、宋(960〜1279年)を建国。
趙匡胤と二代皇帝となった弟の趙匡義(太宗 位976〜97年)で中国
を統一。
後周の恭帝を始め、滅ぼした国の皇帝を保護し、一族は宋の時代を通じて
丁重に扱われた。

>命だけ助けられた場合でも、殺されたと必ず書かれるよ
書かれてないのも多いですね。順帝が殺されてないという根拠は、
これで消えましたね。




585日本@名無史さん:05/02/26 22:13:55
いやぁ、よく調べられるね。
どうやるの?
586日本@名無史さん:05/02/27 03:01:57
だって、このスレ、

継体順帝説を否定したい >>1 が煽りで立てて、
1年間保守してるんだよ。 すごい執念だろ記憶してんだよ
587日本@名無史さん:05/02/27 03:06:44
クーデターで磐石な禅譲じゃない場合は、前皇帝は死んだ事にしないとね。
磐石な禅譲なら、前皇帝が生きていてもなんでもOK
そんなもん、歴史になぞらなくても当たり前のこと。

順帝が、逃亡した場合はもちろん死んだ事にする。
588日本@名無史さん:05/02/27 07:09:02
1年以上たつと、多少は論理武装が成されてるな。
589日本@名無史さん:05/02/27 16:30:52
>>587
思い込みが激しいね
順帝は死んだんだよw
590日本@名無史さん:05/02/27 18:34:58
>>588
そうか?
ちっとも進歩したとは思わんがw
591日本@名無史さん:05/02/28 14:31:00
猿も知恵を絞ったのだろう
592日本@名無史さん:05/02/28 17:31:17
>>586-587
この人、自作自演がすごかったあの例の天子宣言オタの人?
593日本@名無史さん:05/02/28 19:12:17
天子宣言?なにそれ?
594日本@名無史さん:05/03/01 12:55:46
あの自作自演は醜かったね
595日本@名無史さん:05/03/01 16:53:22
>>594
まったくバレバレだったな、あれは
596日本@名無史さん:05/03/01 17:42:11
>>593
日本は隋唐より優れていたというあの人じゃない?
597日本@名無史さん:05/03/02 07:46:26
隋唐より優れていた?なにが?どういう意味で?
598日本@名無史さん:05/03/02 13:25:31
過去スレ嫁
599日本@名無史さん:05/03/02 18:25:22
読みますた。なんか五胡十六国から南北朝にかけて
中国の民族分布についてヒドい勘違いしてる人がいるみたいね。
600日本@名無史さん:05/03/02 18:32:24
隋唐より優れてたわけないだろボケ
601日本@名無史さん:05/03/03 05:03:05
>>592->>600

自作する暇があるなら、ホリエモンの応援カキコよろしく
602日本@名無史さん:05/03/03 16:36:18
本人は日本だけが優れていると信じているようだ
603日本@名無史さん:05/03/03 21:24:17
ホリエモンと日本史??
604日本@名無史さん:05/03/04 18:15:35
隋唐>日本  このスレの主。たった一名:自作自演のほとんどが彼。
日本=>隋唐  そのほかの全員。 上の一名によって自作自演扱いされ皆去る。
605日本@名無史さん:05/03/04 21:07:32
>>604日本=>隋唐

面白い説だね。誰の説?
606日本@名無史さん:05/03/04 23:53:00
このスレのヌシの特徴は、
自作自演くんですが、

彼の特徴は
原典や論理を根拠とする事は決してなく、
既存の説か否かという、小学生のような論理展開しか
出来ない点です。
自ら小論文すら書いたことがないので、平気で
誰の説? などと笑えるレスをします。

自分の脳みそを使った事がないのでしょう。

607日本@名無史さん:05/03/06 18:06:02
>>606
やぁ、自作自演くん。
もったいぶらずに教えてくれよ。
君の妄想なのw?
608日本@名無史さん:05/03/06 18:08:02
日本=>隋唐  このスレの主。たった一名:自作自演のほとんどが彼。
隋唐>日本  そのほかの全員。上の一名によって自作自演扱いされ皆去る。
609日本@名無史さん:05/03/07 09:11:04
ギャハハハハッ

キチガイの >>1 = >>607 >>608 くん

>>1 のスレよく読めば、 自作自演してるのが、
唐>>日本 派のお前である事は、誰の目にも自明 だろ。
>>1の時点で、自作自演してるおまえがいまさら何言ってんの?
唐>>日本 派を 馬鹿にして自作自演で>>1スレ立てたのに、
忘れたのか?w

君の1年以上にわたる自作自演 日本史板の名物だっちゅーの
610日本@名無史さん:05/03/07 09:14:58
おっと、上訂正。

>>1の時点で、自作自演してるおまえがいまさら何言ってんの?
日本>>唐 派を 馬鹿にして自作自演で>>1スレ立てたのに、
忘れたのか?w



だったよ、悪い悪い
611日本@名無史さん:05/03/07 16:19:00
日本=>隋唐

ソースまだw?
612日本@名無史さん:05/03/07 16:43:25
日本>>唐 派って
1人だけの気がするんだけど?
613日本@名無史さん:05/03/07 22:02:25
>>612
そう。
彼をみんなで楽しむスレなの。
でももうネタがないみたいねw
614日本@名無史さん:05/03/08 00:25:24
隋が日本の独立を認めているのか否かは、日本側が独立国を自認している時点で無関係な訳だが。
615日本@名無史さん:05/03/08 12:16:29
属国ではない、朝貢国だっただけだ
616日本@名無史さん:05/03/08 13:05:41

継体天皇ってなに?

どこの朝鮮人? w
617日本@名無史さん:05/03/08 13:12:36
日本が隋と対等国交を求めていても、隋が対等国交を認めてさえもいないのだから無意味な訳だが
618日本@名無史さん:05/03/08 17:59:05
>>609
電波君が来ると楽しいね
619日本@名無史さん:05/03/08 22:25:47
大事にしようや
天子宣言オタ
620日本@名無史さん:05/03/09 14:45:55
天皇制は朝鮮人が作ったんだよね。
最近、幾つもの動かせない証拠が出て100%明らかになっている。

朝鮮人が大和朝廷を作った事をどーしても受け入れられない右翼崩れが
そこらで必死レスしてるの見掛けるが、
朝鮮人は昔は天皇の事が嫌いだったが、最近、朝鮮人が天皇制を作った事を知って、
天皇制を誇りに思う様になって来ている。

今まで朝鮮人が劣等だから日本に侵略されたと思っていたら、
実は朝鮮人の祖先が日本を征服し支配していたなんて痛快だからな。

朝鮮人は、自分達の同胞の天皇に日本人がヘエコラしてたり万歳してるの見るのが好きなんだよ。
その時の日本人はとっても惨めで愚かに見えるからね。

だから今では、在日がなんとか天皇制を残そうと暗躍している訳だ。

日本人大嫌いな朝鮮人は、日本人が朝鮮人の作った天皇制の呪縛から解放されて、
主体性を取り戻し自由になることは面白くないからな。
日本が、朝鮮人が作った天皇制の呪縛から何時までも逃れられずに、
不自由で詰らない国になれば良いと思っているのさ。
621日本@名無史さん:05/03/09 18:13:49
>>620
天子宣言オタくん乙
622日本@名無史さん:05/03/09 21:48:38
>>620
これは日本>唐・隋の人が書いたのかな( ・∀・)
623日本@名無史さん:05/03/09 22:29:27
隋が日本を対等外交を認めようが認めまいが、日本には隋の権威など及んでいないので無意味な訳だが。
624日本@名無史さん:05/03/10 02:21:11
>>1 よ、

おまえも飽きずに、自作自演よくやるねー
>>1のスレ内容自体が、日本>唐 を貶した自作自演なんだから、
このスレのほとんどの 唐>日本が >>1の自作自演である事は明らかなのよ。

その指摘をスルーする
>>611-623

ぷっw


ちなみに、唐>日本って証拠の、天皇が唐の使者に下座したっていう
文献ソース探しても出ないだろ、お前の脳内妄想だからな。早くだせよ(笑
625日本@名無史さん:05/03/10 12:21:05
>>624
本家自作自演くんって本当に本とか読まないんだね。講談社本にも山川本にも出てるよ。

それより、日本>隋・唐ってどこからわいてきたの?
興味あるからソース教えて。
626日本@名無史さん:05/03/10 15:58:14
>>625
彼にソース出してって聞いちゃだめだよ。
もっと優しくしてあげなくちゃw。
627日本@名無史さん:05/03/10 16:02:22
>>625 >>1
本家? ぷっ

>>1 スレの時点で、 自作自演して立てたスレなんだから、本家は
誰がどうみても、 唐>日本 って言ってるおまえだろ。(笑)

いいわけはいいから、早く 天皇が下座したって妄想のソース よろしく
それがないなら、やっぱり 日本>唐って事だな

628日本@名無史さん:05/03/10 21:12:30
ずっと見てる人はわかってる
本家自作自演は君だよw

そんなにソースが知りたいの?
壬生文書の中だよ
あと状況証拠は続日本記

それより、はやく、日本>隋・唐という妄想のソースを出してよ
まちくたびれちゃった
一つでも出せば君の勝ちだよ!
629日本@名無史さん:05/03/10 21:13:42
>>627
完全に頭に血が上ってるな
笑える
630日本@名無史さん:05/03/10 21:14:41
順帝は死んだことも認めてないのかい彼は?
631日本@名無史さん:05/03/10 21:33:45
日本に来て、継体天皇になったといっているよ彼はw
632日本@名無史さん:05/03/11 02:53:06
>>628
壬生文書の中だよ
あと状況証拠は続日本記

で? ちゃんとテキストで表示してくれ。

ずっと見てる人も糞も、おまえさー 1スレ自体が、
「僕は自作自演大好きです。 日本は唐より上です」
って自作自演してんだから、もうアホかと
いい加減、アホな自作自演もそこまでにしとけ、

おれだけだよ、おまえの自作自演に付き合ってやってるの
633日本@名無史さん:05/03/11 13:23:11
自分で調べろ

それより、はやく、日本>隋・唐という妄想のソースを出してよ
まちくたびれちゃった
一つでも出せば君の勝ちだよ!


634日本@名無史さん:05/03/11 15:12:21
>>633
自分で調べろ?

アホか、続日本書紀にそんな記事はない。
ないものをどうやって調べるんだ? 悪魔の証明か?
おまえ、以前のスレでもスレの流れの大半を使って、
肝心の、記事そのものの場所も、抜きだしも出来ずに
終わった、反日厨房と同じ奴だろ。

唐の使いに天皇が下座した記述なんてのは、
サヨ電波本の脳内にしかないんだよ。
肝心の続日本書紀の記事には、そんなもんない。

早く、負けを認めろ。(笑
635日本@名無史さん:05/03/11 15:41:35
光仁天皇が土下座したっていうのは書かれてるだろ。
江戸時代の注釈かなんかだったような気がするが。
だから学界でも左寄りの学者以外はかなり懐疑的にみてたと思うけど。
636日本@名無史さん:05/03/11 17:16:58
>おれだけだよ
隋・唐<日本 は坊やだけかw
自分で自作自演振りを証明するなよ

光仁天皇の下座の件を出したのは
漏れではないよ
でも、かまってあげてるの

それより、はやく、日本>隋・唐という妄想のソースを出してよ
まちくたびれちゃった
一つでも出せば君の勝ちだよw!




637日本@名無史さん:05/03/11 17:25:14
539 :日本@名無史さん :05/02/12 23:00:56
隋帝の返書「皇帝、倭王に問う」

唐帝の勅書「日本国王・主明楽美御徳に勅す」

これで明白でんがな。
638日本@名無史さん:05/03/11 18:19:20
>>636
アホか、このスレの大半は 隋唐>日本に反論してんだよ。
その反論を、>>1が自作自演するので、あほらしくなって、
みんな去っていく。
俺だけは、お前が自作自演であることを承知で構ってやってんの。(笑

>>635
光仁天皇の下座
江戸の注釈?
記事を出す前に、既に崩壊か(笑

天皇宣言してる当時の日本が、唐>日本なんてのは片腹痛いんだよ、
 
639日本@名無史さん:05/03/11 21:48:30
日本>隋・唐のソースはまだか?
まちくたびれたぞ
一つでも出せば君の勝ちだよw!

640日本@名無史さん:05/03/11 22:03:11
>>638
自分のこと書くなよw
641日本@名無史さん:05/03/12 00:07:42
>>640
自作飽きないの?

>>1は、日本>唐 と主張しつつ、 
思いつき・根拠はなし・電波です・自作自演が得意!って自らを貶めてる
(これ自作自演決定だね)

よって、このスレの自作自演のキチガイの主は、 

唐>日本 の方  
唐>日本 の人、自作はいいので、早く
続日本書記の、天皇下座の記事を 提示しろよ なければ
おまえの負け。 泣け


642日本@名無史さん:05/03/12 21:20:27
よって、このスレの自作自演のキチガイの主は、 

唐<日本 の方  
唐<日本 の人、自作はいいので、早く
唐<日本のソースを提示しろよ なければ
おまえの負け。 泣け
643日本@名無史さん:05/03/13 00:57:32
>>642
もう、冗談や悪ノリや自作は、いいって。

さっさと、
唐>日本の証拠として提示した、
続日本書紀にあるという”天皇が唐の使者に下座した”
という、記事を提示してくれ。

探してもないので、泣いてるのか?
そんな記事は、サヨ学者の脳内にしか存在しないんだよ。(笑)

644日本@名無史さん:05/03/13 20:53:06
前述したように、続日本紀は状況。
大宰府での唐の使者の様子まで書いてあるのに、
対面のようすは全面カット。
下座が書いてあるのは、壬生文書。
内部討論の結果、北面ではなく、西面に天皇が座ることで決着している。

何度もいってるが、この記事を出したのは私でない別の人。
過去スレを読めばわかる。

で、日本>隋・唐のソースは?
645日本@名無史さん:05/03/13 23:35:17
記事がないなら嘘話ダラダラ引っ張るな!

結論: 続日本書紀には、天皇の下座の記録はありませんでした。
     やはり、唐>日本 野郎の妄想でした。

別な人も何も、誰も相手を特定して質問してないだろ、
なのに、わけわからん自作自演すんなっつーの 
やっぱアホだな。 
646日本@名無史さん:05/03/13 23:44:16
馬鹿ウヨの妄想だね
647日本@名無史さん:05/03/14 17:04:02
で、日本>隋・唐のソースは?
648日本@名無史さん:05/03/15 04:57:30
隋・唐 も新興国家 蛮族の鮮卑系 漢化は唐になってから。
4Cから漢化をはじめた日本とは300年の開きがある。
5Cの終わりごろ、北朝が漢化政策を進めたか見事に反漢化勢力につぶされ
蛮族のまま、隋帝の時代へ。
大陸初の非漢民族王朝という出来事だったが
 最大の漢帝系国家「倭」の使者からの初の挨拶は、
「西の天子よ、東の天子じゃ」 という対等の挨拶。
かわいそうな隋帝、倭には中国と見られることなく、
中原を制した単なる一国と見られるに留まる。
唐になっても倭の態度は変わらず、唐の皇祖が道教の最高神から
天皇を称した時、日本は正式に天皇制を公布。
道教の最高神を宣言ってことは、宇宙一宣言なので、天武帝は、
唐帝より自分が上だと宣言したようなもん。 
30−40年に一度の遣唐使はペルシャ文明をもたらすので、
唐ものは日本で、朝廷関係者だけの証明として貴族の証明となる。
ただし、唐もの価値ではなく、朝廷のゆかりという付加価値によって
貴重品となった。 しかし 菅原道真が、唐なんて何も見るべきものないじゃん。
の一言で、以後 遣唐使廃止。

後の歴史をみれば、南朝の6朝文化を最後に大陸の文明は停滞後退してるので
六朝時代の漢文明を、百済とともに受け継いだ日本が、唐以降を無視して、
成功であった。

日本>唐 常識じゃん 逆な証拠ないんだから。

649日本@名無史さん:05/03/15 12:14:23
>>648
そのような電波が書いてある本または学説は?
650日本@名無史さん:05/03/15 12:36:42
>.>649
小学生な君
同様なテキストがあったら、論文どころか
週刊誌に掲載すらできないんだよ。
君が「○×先生の本にこうあった! と自慢げにレスすればするほど、
心ある日本史板の人は、君にレスする事なく去っていく。
アホは相手にしてると空しいからな。
たまには、史実をもとに立脚した推論のひとつでもレスしたらどうだ?

>>648 の間違いを指摘できないなら、
君は敗北を認めればいいんだよ。
651日本@名無史さん:05/03/15 16:20:09
>>650
一つもないんだねw

>史実をもとに立脚した推論のひとつでも
君のは史実をつなぎ合わせた妄想だね

天子文書の前に、隋に行ってるんだなぁ
>初の挨拶
ではないよw
652日本@名無史さん:05/03/15 18:32:21
>>651
単純な史実をつなぎ合わせると、日本>唐となるのだから、
ぜひとも、 唐>日本 と主張する、君のいう書物や学説が
根拠とする、テキストなり推論なり理論的背景なりを
貼り付けて欲しいね。

ただし、前レスにあるような、天皇が下座した などと
ユニークな説を出してきた場合は、
きちんと記事の引用をして説得してくれ。期待してるぞ

隋への挨拶にその前があるなしは大意に無関係だよ。
653日本@名無史さん:05/03/15 19:00:16
>>652
確かに倭国は隋や唐の基になった北朝ではなく
南朝に使者を送り身分を与えてもらっていた
つまり南朝こそ正統な漢民族国家という認識が
当時の倭国にはあった証拠だろうね

従って隋や唐に対して引け目は全然感じてなかったと思われ

それが有名な「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。
恙無きや」へと言う国書へと繋がるのだろう

つまり南朝は重んじるが、北朝が基となった隋に対しては
対等であるという意識が、倭国にはあったと言う訳だ
654日本@名無史さん:05/03/15 22:02:49
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そのような電波が書いてある本または学説は?
まだ?
655日本@名無史さん:05/03/16 00:16:30
>>653
全くそのとおりだね。
倭は、文明の産湯が倭の五王に代表される、漢帝の南朝で育ってる上に、
百済系や呉からの移民も漢文化至上主義。
7世紀になっても、漢化が中途半端な隋などについて、、
倭が、西の天子と認めたこと自体が驚き。

>>654
推論すら出せない、小学生はひっこんでろ。
656日本@名無史さん:05/03/16 00:25:16
井上光貞『神話から歴史へ』(中央公論社『日本の歴史』1)

倭の五王の遣使の記述があるけど、倭王が送った遣使の
行き先は東晋、宋、斉、梁という、南朝(本来の漢民族国家)で
北方民族が建国した、北朝には遣使を送っていません

直木孝次郎『古代国家の成立』(中央公論社『日本の歴史』2)

倭国が北朝を起源とする隋に対等の国書を送った理由は
朝鮮諸国に対して倭が優位を保つためには、隋と対等の関係を
持つ事が有効であるからと記述しています

隋の皇帝は国書に対し無礼だと怒りましたが、しかし無視出来ずに
答礼の使者を送った事は、隋自体が倭を対等と見なした事になります
657日本@名無史さん:05/03/16 02:00:17
あのね。
倭は南朝(といっても宋までにすぎないが)を正統と認めたのは、
魏→晋→宋という禅譲を認めたということであって
民族系統とか風俗・習慣・言語・衣服という意味での文化とは
まったく関係ないんだよ。
それと鮮卑は隋唐になってから漢化したわけじゃなくて
南北朝時代からすでに漢化している。
658日本@名無史さん:05/03/16 03:10:40
>>657
民族系統とか風俗・習慣・言語・衣服という意味での文化と
深く関係してるんだよ。

というのが当たり前の筋なのだが、 「文化と全く関係ない」
と断言しちゃうってのは、特殊な歴史センスなのか?

南北朝で漢化が終了?
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-33.html
をはじめ、漢化失敗なんて常識だよ。

当時、漢化の浸透レベルは文明尺度そのもの
隋なんて、田舎もんの集まりだろう
659日本@名無史さん:05/03/16 14:01:10
>>648

そのような電波が書いてある本または学説は?
まだ?
660日本@名無史さん:05/03/16 14:16:45
日本<隋・唐のソースはまだだろうか?
661日本@名無史さん:05/03/16 14:18:07
バレバレだねw
662日本@名無史さん:05/03/16 17:55:34
>>658
正統性はいずれにしろ自称するものだから
習俗としての文化を云々しても意味はない。

南北朝時代から漢化はすでにスタートしている。
紆余曲折を経ながらもな。
663日本@名無史さん:05/03/16 18:29:17
>>662
意味ない文章書くなよ。

いいかい北魏の孝文帝が5世紀の終わりに、異文化の漢化を進めたのは何故か?
漢化が文明の尺度だったからだろ。その後も鮮卑は絶えず、
鮮卑文化を捨て漢化にチャレンジしてる。それほど重要な文明の尺度だったんだよ。
漢化のレベルに応じて、上下に見られるのは当然の事だよ。
まして、相手は漢民族南朝系のもと発展した倭王。

漢化の必要性がどれほどすさまじいかは、孝文帝が漢化を理由にクーデターに
あって鮮卑の非漢化政権となるほどのリスクをみても明らか。

念のために書くが、孝文帝の漢化は非漢化勢力につぶされてその勢力が
魏となった事を重ねてレスしとくよ。
664日本@名無史さん:05/03/16 22:19:57
日本<隋・唐のソースはまだだろうか?


665日本@名無史さん:05/03/16 22:45:35
そうそうさっさと
日本<隋・唐の ソースだしてくれ

菅原の道真にも馬鹿にされ、栄華が200年と続かなかった
唐が日本より上って、どんな根拠なんだ?
666日本@名無史さん:05/03/16 23:50:12
人格・識見ともに倭の厩戸皇太子>隋の煬帝
667日本@名無史さん:05/03/16 23:55:40
>>663
五胡十六国の頃からすでに東晋を正統の天子としてたし
漢文教養だってあったわけだ。
唐になってからゲロッと漢化したとでも?
徐々にすすんだと逝ってるんだよ。
藻前にはゼロか100しかないのかw
668日本@名無史さん:05/03/17 00:24:25
>>667
重要なことは、孝文帝の漢化を漢化反対を理由にクーデターを立ち上げた
鮮卑貴族が、隋の本だ。ということだよ。
それに引き換え、倭は南朝の漢が文明のすべてだった国。
そろそろ君も、煬帝に会ったころの隋の文明(漢化)レベルと倭の文明(漢化)レベル
がどっちが上(漢化度の高さ)か想像したらどうだい。

唐のころは、漢化も進んだが、ペルシャ文明が加わったので唐ものは
それまでの漢や呉のものと違った価値を持った。
当然それは、唐文化の価値ではなく単にペルシャの価値って事で、
唐が日本より上だったなんて事は全然ない。

669日本@名無史さん:05/03/17 01:03:06
六朝時代に栄えていて、隋・唐時代に
廃れていた天台宗を蘇られたのは最澄
また空海は僅かの留学期間で真言密教の奥義を習得
唐ではやがて廃れていった密教は空海が居なければ
そのまま消滅した

また書のレベルが空海>唐人
670日本@名無史さん:05/03/17 09:46:14
>>668
おいおいおい、俺は倭の話なんかぜんぜんしてないのだが?
671日本@名無史さん:05/03/17 09:47:27
ペルシアの価値???
じゃ>>669の逝ってることもインドの価値にかかわる問題で
漢化がどうたらとは関係ないな。
672日本@名無史さん:05/03/17 12:45:08
日本<隋・唐のソースはまだだろうか?






673日本@名無史さん:05/03/17 12:51:39
また自作自演病が出てきたなw
前と同じ内容だw
674日本@名無し:05/03/17 13:58:21
オオド王だよ。
675日本@名無史さん:05/03/18 23:50:13
反論もないことだし、

日本>隋・唐で いいんじゃないの? そろそろ継体帝に戻る?
676日本@名無史さん:05/03/19 14:15:41
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?
677日本@名無史さん:05/03/19 18:04:46
継体の自作自演もう秋田。おもしろくない
678日本@名無史さん:05/03/19 19:03:24
もう北陸の在日オヤジだったってことでいいよ>継体
679日本@名無史さん:05/03/19 21:17:26
日本>隋・唐の話は随分理由が出てるが、
隋・唐>日本 の方は、ひとつも理由が出てこない。

一つくらい出して欲しい
680日本@名無史さん:05/03/20 13:47:12
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?
681日本@名無史さん:05/03/21 00:29:13
>>648に、出てるだろ。史実が。

どこかおまえの知ってる史実と違いがあるなら、指摘すればいい。
そしたら、みんながその事実のソースを探して提示して
笑ってやろう。
682日本@名無史さん:2005/03/21(月) 14:15:19
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?

おまえの妄想ではなくソースを書いてみなさい
本の1冊、学者の1人でも結構
なぜ、出さないんだい?
683日本@名無史さん:2005/03/21(月) 23:45:03
百済が倭に王子を人質として献上するのって正確には何年何月?
西暦で知りたいんだけど。
684日本@名無史さん:2005/03/22(火) 16:09:25
>>682
小学生は2chから去ってください。
本(学者)を、根拠とするのは小学生の発想です。
そんなアホは誰も相手にしません。

高校生以上なら
史実や古文原典をソースにしましょう。
まして、
日本>唐 
唐に魅力を感じなくなった日本は、唐に無関心になった
なんてのは 常識で、本以前の問題。
685日本@名無史さん:2005/03/22(火) 17:00:57
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?

おまえの妄想ではなくソースを書いてみなさい
本の1冊、学者の1人でも結構
なぜ、出さないんだい?
なぜ、出さないんだい?
なぜ、出さないんだい?
686日本@名無史さん:2005/03/22(火) 17:04:05
唐物狂いって鎌倉時代だっけ?
中世は中国通貨経済圏だったね

朝廷と唐物人気は関係ない
大宰府から直接に流出しているほどだ
687日本@名無史さん:2005/03/23(水) 03:14:20
>>685
だーかーらー
本や学者を、根拠となると思う
おまえがの小学生ような考え方に付き合うのは
恥ずかしいんだよ。 ホントやめて。学問板でなくて極東とかが似合うよ

なんで、日本>唐 だと思わないなら、素直に反駁できないんだ?
唐が上だと思えるポイントを皆が待ってるんだが?


688日本@名無史さん:2005/03/23(水) 18:00:27
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?

おまえの妄想ではなくソースを書いてみなさい
本の1冊、学者の1人でも結構
なぜ、出さないんだい?

嘘の言い訳はいいから出してみろよ
もしかして出せないとかw?
689日本@名無史さん:2005/03/23(水) 20:24:38
>>688
アホ! 日本>隋・唐は散々史実を拠出だ!

隋・唐>日本 の唯一の証拠に出した 天皇下座すら出典偽造だったのに
何を開き直ってんだ? (200レス位無駄なレス消費) 

ちなみに、学者・本は ソースとして学問板では一切認めない。 
ソースというからには史実(常識)や出典を出して論じろ!

論ずる脳みそがなく、本に書いてあったという馬鹿は極東に行け!

史実・出典・論理・ この3つ以外は根拠として一切認めないのでそのつもりで。
690日本@名無史さん:2005/03/24(木) 12:50:31
かわいそうな奴
ソースがないので逆切れかw

根拠として認めないんじゃなくて、
認められないんだろ?
おまえの説を支持する本や学者ってゼロだもんな
必死だなw
691日本@名無史さん:2005/03/24(木) 21:10:02
国書がキーかな?
692日本@名無史さん:2005/03/25(金) 03:53:24
「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや」

倭国が隋に送った国書は全く対等で、倭の五王が南朝に送った国書とは違う
693日本@名無史さん:2005/03/25(金) 13:06:09
隋唐からの返書は「日本国王」あてだったらしいが
694日本@名無史さん:2005/03/25(金) 15:56:34
>>693
倭からの舐めた国書を、受け取った隋帝とは違い、
天皇は、他国からの舐めた国書は受取を無視するのですよ。(笑)

元寇のきっかけは、中国、朝鮮を支配したフビライからの、
天皇への国書を、
礼儀がなってないという理由で日本が全く無視して
返書すらしなかった事が原因。 (何度でも無視)

日本は、舐めた国書には返書をしないのです。
天皇から、隋や唐に返した返書があれば、是非見たいですねー(笑)

史実に存在するのは、
1・南北統一を果した中国皇帝への、対等宣言で隋帝が悔しがりながら国交を開始した事
2・ペルシャまで領域を広げた唐の皇帝が、「天皇」を名乗った時に、
日本はそれに構わず、「天皇制」を公布して、唐と交易を開始できた。
という事実です。

695日本@名無史さん:2005/03/25(金) 17:02:31
>>694
誤り
元の国書に朝廷は判断できず、幕府にゆだねた。
この時期、外交権は朝廷ではなく幕府に移った。
696日本@名無史さん:2005/03/25(金) 17:03:31
日本>隋・唐のソースはまだだろうか?

おまえの妄想ではなくソースを書いてみなさい
本の1冊、学者の1人でも結構
なぜ、出さないんだい?

嘘の言い訳はいいから出してみろよ
もしかして出せないとかw?
697日本@名無史さん:2005/03/25(金) 19:34:03
>>695
誤りになってないよ

朝廷を侮辱するなと怒ったのが鎌倉というだけ。
神国日本の天皇に、無礼な手紙は許せんっと
698日本@名無史さん:2005/03/25(金) 19:44:18
まあ、結局、南朝が滅んだ時に大陸側に
漢の宗国は無くなったんだよね。

結果、日本が漢の宗主国となり、
 以後隋や唐を元 すべて馬鹿にし続けて
今日の日本と中国の関係に至る。 例外がペルシャ文化を持ってきた唐。
日本も、ペルシャの文化には憧れたんだよね。 漢文化と違うからね。

でも、それって、ペルシャね。 唐が自慢しちゃだめねストロー朝鮮といっしょ。
699日本@名無史さん:2005/03/25(金) 21:52:00
>>697
誤り
訂正したければ、朝廷を侮辱するなと鎌倉が怒ったという出展を明記せよ
700日本@名無史さん:2005/03/25(金) 21:55:03
>>698
>日本が漢の宗主国
出典は?
701日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 04:30:25
age
702日本@名無史さん:2005/04/14(木) 22:45:22
日本が漢の宗主国?
なんじゃそりゃ?

漢の大将軍諸王国の中で、唯一の継続国ってだけだろ。
倭王も、陳が滅んだ後で、西と東の天子宣言ではなく、
劉備のように、劉氏でも適当に名乗って唯一の天子宣言でもすりゃーね、
凄いけどね

703日本@名無史さん:2005/04/16(土) 01:17:41
倭は後漢・魏・晋・宋にしか朝貢してないだろ。梁だの陳だのは関係ない。
704日本@名無史さん:2005/04/17(日) 00:16:45
>>703
なるほど! そこで継体帝が重要なんだな。
継体帝以降の倭王の意識が、 

1・漢の一部である意識を継続させていたか?
 a. 宋以降の漢帝を、正当と認めた上で自らは臣 という意識
 b. 宋以降の漢帝を、正当と認めず。 という意識

2・漢とは無関係な倭を作り上げていったのか?
 c.宋が滅んだ後は、漢とは全く関係ない という意識

漢の一部である意識を継続させていた場合は、
陳が滅んだ後は自らが天子を名乗れるタイミングだったろうな。
それが、煬帝への国書となるのか。




705日本@名無史さん:2005/04/17(日) 02:02:27
継体天皇(ヲホド)
AD446年生、在位AD485-(AD498-)譲位&崩御AD527年。82歳。

宋順帝(劉准)
AD469年生、在位AD476- 禅譲&薨去AD479年。11歳。

歳の差23歳。
706日本@名無史さん:2005/04/17(日) 11:21:17
>>697
誤り
訂正したければ、朝廷を侮辱するなと鎌倉が怒ったという出展を明記せよ


>>698
>日本が漢の宗主国
出典は?
707日本@名無史さん:2005/04/17(日) 11:23:56
>>698>>702>>703>>704>>705
708705=703:2005/04/17(日) 18:25:58
もれは>>703>>705だけど。

>>698,>>702,>>704は知らん。
709日本@名無史さん:2005/04/17(日) 19:58:34
>>708

相手を一人だと思ってる、キチガイが定住してるから、スルーした方がいい
継体天皇はAD450年生 て説が多いね

>>704
消去法でB
710日本@名無史さん:2005/04/18(月) 13:27:15
699 :日本@名無史さん :2005/03/25(金) 21:52:00
>>697
誤り
訂正したければ、朝廷を侮辱するなと鎌倉が怒ったという出展を明記せよ


700 :日本@名無史さん :2005/03/25(金) 21:55:03
>>698
>日本が漢の宗主国
出典は?


711日本@名無史さん:2005/04/18(月) 17:11:12
>>710
そのレス 一ヶ月前だよ
712日本@名無史さん:2005/04/18(月) 21:56:06
で、答えはまだ?
713日本@名無史さん:2005/04/18(月) 21:59:12
>>704
順帝が継体帝になったんだから、 そらBだろ
714日本@名無史さん:2005/04/18(月) 22:18:06
順帝が継体帝になったんだよねw
715日本@名無史さん:2005/04/22(金) 11:39:26
じゃあ支那人が天皇を拝めばいいだろ
716日本@名無史さん:2005/04/25(月) 04:24:14
馬鹿だなー
品人は、万里の長城より北側だった人間。
(天皇の祖)順帝は、純潔漢民族。 
根っから品の敵。
717日本@名無史さん:2005/04/25(月) 09:02:06
>>715
本当にお前は馬鹿だな。シナ人≠漢民族だぜw
正統な漢民族とは、北朝に滅ぼされた南朝(六朝)の人々だ
ちなみに大和朝廷は北朝ではなく南朝に朝貢していた
それは南朝が正統な漢民族国家であると認識していたからだ
そして正統漢民族の最期の文化が六朝文化なのさ
718日本@名無史さん:2005/04/25(月) 13:57:30
>(天皇の祖)順帝は、

はあ?
719日本@名無史さん:2005/04/26(火) 17:45:47
天皇家は征服王朝か
騎馬民族かw?
720日本@名無史さん:2005/04/27(水) 04:02:54
>>718
このスレのお約束だろ。

漢帝の血は、応神帝こそ怪しい。
渡来人の祖は、みな応神がらみ。
継体帝も、いきなり応神の直系で優遇。
八幡神も応神系

歴史のはじめに応神帝あり。
721日本@名無史さん:2005/04/27(水) 13:28:49
実は、応神の母は半島で受精した
722日本@名無史さん:2005/05/04(水) 17:33:25

【主張】女性天皇 伝統重んじる論議を歓迎
http://www.sankei.co.jp/news/050504/morning/editoria.htm
723日本@名無史さん:2005/05/04(水) 17:33:54
セブンで犯罪予告ありますた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115131071/l50

記念真紀子よろ
自分の出身板も真紀子よろ

  /⌒\.   
 (´∀` ) .  
  |.news.|.   
  |seven|.   
 (´∀` ∩  全く・・・これだからセブンはだめだなぁ・・・
  )つヽノ    
  し(_)..   
724日本@名無史さん:2005/05/24(火) 00:37:03
順帝って、漢の直系なんだっけ?
725日本@名無史さん:2005/05/30(月) 03:56:31
それ以前に、中国の正史ってのは、
次の王朝において、前の王朝を書く事で正史となっていくので、
この南朝時代の、歴史は醜い話ばかり。 前の王朝の正当性を消すことが
次の王朝の使命なので、ほんとのところはさっぱりわからず。
726日本@名無史さん:2005/05/30(月) 04:22:59
日本の皇室の謚法では、「神」が付くと「新王朝の開祖」を暗示するらしい。
「徳」がつくと「都から離れた地で死亡した」という状況を示し、
「崇」がつくと恨みを残すような非業の最期を示すとか。
727日本@名無史さん:2005/05/30(月) 13:14:09
神は神武に応神か?
仁徳はどうなんだ?
728日本@名無史さん:2005/05/30(月) 13:57:29
>>729
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1042657913/434-
神と徳と語頭のスイも重要

淡海三船が定めた神武〜光仁と以後では諡号の意味合いが違う
729訂正:2005/05/30(月) 13:58:54
>729
 ↓
>726
730訂正:2005/05/30(月) 14:00:56
>>726
淡海三船が定めた神武〜光仁と以後では諡号の意味合いが違う

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1042657913/343-
神と徳と語頭のスイも重要
731日本@名無史さん:2005/05/31(火) 01:03:48
>>726
それがもうすでに電波説。
732日本@名無史さん:2005/05/31(火) 03:33:01
まあ、やはりここは順帝が、倭に渡り 「覇ロード」をしたと。

応神帝の5代孫を切り倒し、「今日から俺が応神の孫、おおど王だ!」 と
733日本@名無史さん:2005/05/31(火) 12:56:10
死んだ順帝が甦ったとw
734日本@名無史さん:2005/05/31(火) 19:28:01
>>726
後鳥羽
後醍醐
後村上
長慶

都から離れた土地で死んでますがw
735日本@名無史さん:2005/06/11(土) 04:19:08
上宮記マンセー
卜部兼方GJ!!
736日本@名無史さん:2005/06/14(火) 00:35:15
順帝の亡きあとの南朝って…
737日本@名無史さん:2005/06/16(木) 20:26:19
>>735
宣長も古事記伝の中で上宮記を誉めてたよーな
738日本@名無史さん:2005/07/06(水) 00:55:04
どういうふうに?
739日本@名無史さん:2005/07/07(木) 20:21:05
「そもそも此の継体天皇の御先祖の御世系、他古書には皆漏れたるに、わくらばに此の
 上宮記の文に残れるは、いともいとも歓しくたふときわざにぞありける。若し此文の伝はら
 ざらましかば、此の御世系の古く正しき説は、ついに世に知られずして已むべきものをや。」

だとさ
740日本@名無史さん:2005/08/06(土) 02:29:15
ho
741日本@名無史さん:2005/08/09(火) 01:08:31
742日本@名無史さん:2005/08/11(木) 22:37:40
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|>739 ご苦労、下がってよし
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
743世界平和を願い続ける地球市民☆:2005/08/12(金) 17:14:34

共産党と社民党に愛と平和の一票を!!


民主党も自民党も改憲派です!!!

地球市民の皆さん!  忘れてはいけません!  真の護憲派平和主義政党は共産党と社民党だけです!

民主党も自民党も改憲派です!!!


民主党もその本質は自民党と同じ平和憲法を破壊する反動右翼政党です!!

地球市民は平和を死守するために民主党と自民党による2大政党化を断固として阻止しなくてはなりません!


今回の選挙では共産党と社民党の議席が無くなってしまう危険性がかなり大きいのです!!



平和護憲派政党・社民党を廃した民主党と自民党による右翼2大政党政治の成立を阻止するために共産党と社民党に投票して下さい!


愛と平和の尊さを忘れていない地球市民のみんな!! 共産党と社民党に一票を!!

744日本@名無史さん:2005/08/14(日) 20:29:24
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|>743 ご苦労、下がってよし
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
745日本@名無史さん:2005/08/23(火) 21:24:43
継体天皇が、漢帝の血筋である事は否定できない歴史的事実だよ。

そうでなければ、6世紀の急激な漢化は無理。漢字も普及しない。
漢人も活躍できない。 蘇我氏なんて、 我は蘇  蘇ってのは
南朝の首都の場所一体で今でも蘇州っていうんだ。

継体天皇は、越からきたんだけど、当時の漢字の常識で越っていったら、
南朝の首都の南側一体のこと。 8世紀の記紀がそれを判らず、日本海側の
越だと思っても仕方ないが、 越から20年かけてきた継体帝ってのは、
南朝からきたって事だよ。 応神帝の5代孫ってのは、応神もまた
呉越南朝から来たって事で、それが証拠に渡来系の子孫はみな応神帝の時に
日本に渡来してきている。
746日本@名無史さん:2005/08/23(火) 21:32:14
順帝は斉王朝によって殺されてるだろ。
747日本@名無史さん:2005/08/23(火) 21:52:11
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|>745 ご苦労、下がってよし
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
748日本@名無史さん:2005/09/06(火) 04:48:24
カトマンズ混乱長期化の件
749日本@名無史さん:2005/09/14(水) 02:29:19
750日本@名無史さん:2005/09/14(水) 04:47:23
745のたわごとはおいておくとしても、応神もケヒ神との名前の
交換とかで、越と関係あるのは興味深い。
751日本@名無史さん:2005/09/15(木) 16:23:10
応神帝こそ、 古代史の根幹。

1・大和朝廷の礎である八幡神社この 祖霊は応神帝である
2・天武朝の八色の姓の最高位、真人は、継体帝直系(天武朝の記紀で、継体は
応神の5代孫として正当性とされ、応神帝直系)に限定される。
3・東漢氏、秦氏など、渡来人全てが、応神帝により日本につれられている

4・応神帝以外、このようなポジションで記紀に記載され、律令期成立神社で
あがめられる天皇はいない。 
752日本@名無史さん:2005/09/22(木) 20:57:03
もし、順帝でないならば、
どの漢帝の血を引くものかが重要だ

753日本@名無史さん
なんで?