俺は1月1日から生まれ変わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
俺は中学のとき頑張って、ぎりぎりで進学校の高校に入った。
それから勉強にも友達付き合いにもついていけず、高1の夏休みから
引きこもり、それから2年数ヶ月がたった。
本来なら今ごろ受験勉強でセンター試験に向けて必死になってるはずだが
今の俺は「ドラえもんを見て、その後はK−1でも見るか。」ということ
しか興味がない。

だが、明日からの俺は違う。
    『1日12時間勉強、365日達成』
明日から来年の大晦日まで、毎日このスレで達成したかどうかを報告する。
必ずやってやる。
1年浪人する俺と同学年の仲間に必ず追いつく。目指すのは東大文T。

応援してくれ!!
2(-_-)さん:03/12/31 17:12 ID:???
感動したマジ頑張れ
3(-_-)さん:03/12/31 17:12 ID:???
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                          >>1 無理
4(-_-)さん:03/12/31 17:13 ID:6KPBZAb6
私も来年から頑張る!!
5(-_-)さん:03/12/31 17:14 ID:???
ドラえもんもK1も見るな。
やる気なら今から計画を立てるなり何かをしろ。
6(-_-)さん:03/12/31 17:15 ID:???
>>1
何か用ですか?
7(-_-)さん:03/12/31 17:16 ID:???
>>1
毎日このスレで報告するのか。
偉い!
毎日俺はこのスレを監視してやるから気を抜くなよ。
8(-_-)さん:03/12/31 17:16 ID:???
>明日から来年の大晦日まで、毎日このスレで達成したかどうかを報告する。
  必ずやってやる。

ホントか?、大抵この手のスレは1週間ぐらいで書き込み無くなるけどな。
9(-_-)さん:03/12/31 17:17 ID:BC9aUPFW
>>5
わかった。
マジで今年はやるから、、気合だ!
10(-_-)さん:03/12/31 17:18 ID:???
>>1
約束だぞ。3日でへこたれるなよ。
11(-_-)さん:03/12/31 17:18 ID:???
1と同い年だ
12淫行条例禁止 ◆f3X6QsJaSQ :03/12/31 17:19 ID:???
>>1
オナニはどうするんだ?
13:03/12/31 17:19 ID:???
あ、それと日記をかけ。
1月1日からな。
14(-_-)さん:03/12/31 17:21 ID:???
12時間勉強はきついぞ。
ホントに体力持つか?

単純に1日の半分は机に向かう、1年の半分の時間は頭を悩ましてるんだぞ。
気合いじゃなく根気の問題だと思う。
15:03/12/31 17:23 ID:BC9aUPFW
今計算してみたんだが、本当に達成できたら4380時間か。
気が遠くなりそうだ・・・。

まあ、ある日10時間しかできなかったら、次の日に14時間やればセーフ
ということで。
16(-_-)さん:03/12/31 17:26 ID:???
明日生まれ変わる?
昨日でもすでに遅い、今でも遅い、明日ではもっと遅い。
今、生まれ変われ
17(-_-)さん:03/12/31 17:31 ID:???
いきなりでかい目標立てると挫折も早いぞ
18(-_-)さん:03/12/31 17:32 ID:iLJh4gyj
>>16
明日からダイエット、と同じですねん。
19(-_-)さん:03/12/31 17:33 ID:???
100人が計画を立てる
50人が計画を立てるだけで終わり
25人が計画を立て実行するが数日でやめ
24人が計画通りに実行し、そこそこの結果を残し
1人が計画通りに実行し、偉人になる
20(-_-)さん:03/12/31 17:40 ID:???
計画って難しいね。
21(-_-)さん:03/12/31 17:52 ID:???
ご利用は計画的に
22(-_-)さん:03/12/31 18:11 ID:???
ヒキは一日中フリーダムだから
朝9時に起きるとしてそれから朝飯食ったり顔を洗ったりして10時
それから6時間勉強したとして16時か
そして2時間ぐらい休憩をとって晩飯を食べて18時
でそのあと4時間勉強して22時
また一時間休憩をとって23時
そして更に2時間勉強してやっと12時間・・・

死ぬぞ
23(-_-)さん:03/12/31 18:17 ID:???
12時間勉強したら8時間くらい寝ないと記憶の定着の効率が悪いぞ。
自由に使えるのは4時間。飯や風呂、移動時間で2時間はかかる。
残りは2時間、勉強の合間の小休憩でも削られるので、実質上自由に使えるのは30分程度だな。
24:03/12/31 18:31 ID:BC9aUPFW
俺は中学3年のとき半年間、一日5時間勉強を達成させた。
授業6時間+朝学と放学で1時間+家庭学習5時間で、毎日12時間勉強してたわけだ。
休日にも12時間勉強してたし、ガキのころにできて今出来ないはずがない!
そのおかげで今までオール3ぐらいの成績が、2学期にはほとんど5に変わってた。

昔の前例があるから自信は少しならある。
25:03/12/31 18:43 ID:BC9aUPFW
1時〜7時 睡眠
7時〜7時半 朝食・諸準備
7時半〜9時 勉強
9時〜10時 軽運動・休憩
10時〜12時 勉強
12時〜13時 昼食・休憩
13時〜15時 勉強
15時〜16時 軽運動・休憩
16時〜18時 勉強
18時〜20時 夕食・風呂・休憩・自由時間
20時〜22時 勉強
22時〜23時 休憩・2ちゃんねる
23時〜翌日1時 勉強

こんな感じだな。俺の場合大体2時間で集中力が切れるから・・・。
26(-_-)さん:03/12/31 18:44 ID:???
>>25
なんか30分足らないような気がするんだが。
27(-_-)さん:03/12/31 18:46 ID:???
>>25
そんな感じで1年間続けたら神だ。
28(-_-)さん:03/12/31 18:49 ID:???
>>1
>1日12時間勉強、365日達成
これはちょっと厳しいんじゃない?
2日に1回数時間とかならわかるけどね。
急に毎日12時間も勉強だなんて無謀な気がするよ。
途中でしんどくなって挫折しないようにね。
たまには休んで、ゆっくりがんがれ。影ながら応援しているよ。
29(-_-)さん:03/12/31 20:35 ID:???
絶対失敗するに俺の年末ジャンボ宝くじの当たり券賭けます
30(-_-)さん:03/12/31 20:46 ID:???
俺の予想1はその内スレに書きこむのが面倒くさくなって途中で放置になる
31(-_-)さん:03/12/31 22:14 ID:???
明日はやってこないよ
永遠にね・・・
32(-_-)さん:03/12/31 22:19 ID:???
やったー!!
33(-_-)さん:03/12/31 23:14 ID:EptUKTPt
>>1
頑張れ。漏れはかげながら応援しているぞ。
34(-_-)さん:03/12/31 23:15 ID:EptUKTPt
とりあえず明日>>1のレスがあるかどうかが勝ち組と俺たちとの分かれ道だな。
35(-_-)さん:03/12/31 23:17 ID:m8D6vbTn
まあ年越しオナニーできばろうや
36(-_-)さん:03/12/31 23:19 ID:???
俺も明日から禁煙禁酒をするからな。
お互い頑張ろうぜ!!
37 ◆xIONBhg86k :03/12/31 23:20 ID:???
38:04/01/01 00:13 ID:PU2qUoUz
あけおめ!

明日、計画では7時に起床だ。
これに遅れたら元も子もない。
目覚し時計2つセットにPCのスピーカーをかなり音量大きくして
PCのタイマーもセット完了。
更に親にも7時に起きてなかったら起こしてもらうよう頼んである。

万全。それじゃあこれからよろしく!
GOODNIGHT。
39:04/01/01 00:15 ID:PU2qUoUz
7時〜7時10分の間に必ずこのスレにレスをつける。

起きてヤる気になってる証拠を示そう。

絶対頑張るぞ!
40(-_-)さん:04/01/01 00:16 ID:???
1さん頑張れよー
41(-_-)さん:04/01/01 00:23 ID:jAbLlksD
三日坊主どころか2日目にもう時間守れなくなってる悪寒
42 ◆.D7dxTtRKs :04/01/01 00:23 ID:KlgvqaRG
なんだかよく分からないけど、ここに曙置いておきますね・・・

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
43(-_-)さん:04/01/01 05:00 ID:???
いいか>>1
1日12時間勉強、365日達成なんていうのは所詮無理な話なんだよ。
やる気があるのはいいことだ、変わろうとするのもいいことだよ。
だけどキツイノルマを自分にかせて、それが失敗したとき俺はできないやつだと思ってしまうと思うんだ。
どうやら1は人間関係に絶えられなくなったとかじゃなさそうだから、まだ良いけれど。
精々一日4時間から始める事をお勧めする
44:04/01/01 07:06 ID:PU2qUoUz
おはよう!

んじゃ頑張るか!!
45(-_-)さん:04/01/01 07:09 ID:???
たぶん3日目くらいで2chの書き込みやめる>>1
46(-_-)さん:04/01/01 07:14 ID:???
>>1はマジで起きてたか。
第一関門クリアだな。
47(-_-)さん:04/01/01 10:04 ID:???
東大志望のヒキの人って前にも見たな
48(-_-)さん:04/01/01 12:00 ID:???
昼食の時間ですよ。
49:04/01/01 12:18 ID:PU2qUoUz
順調順調。

午前中には英語をやった。
文法の本(分厚い黄色い奴)を最初から勉強して問題も解いていった。
かなり忘れてたなぁ。単語も減ってる。

午後からは数Tをやろう。
50名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 12:34 ID:???
>>1

お前くらいの時は、皆そういうことをした経験が
1度か2度くらいはあるが、一番大切なことは
12時間予定を1度完遂することではなくて、

「毎日、継続すること。たとえ30分でもいいから」

ということだ。10時間だったら、次の日は14時間
などという考え方はやめろ。結局物理的にダメに
なってそれこそ3日坊主で終わってしまうだろう。

そしてもし本気で東大合格を目指すなら、春から
親に頼んで、予備校に行かせてもらえ。
春までに受験生レベルまで、基礎学力をあげとけ。

マジレスすれば東大じゃなくてもいい。その頑張った
軌跡が後々重要になる
51(-_-)さん:04/01/01 12:44 ID:???
1日12時間は無理だと思うよ。
10時間に減らしたほうが良くないかい?
52(-_-)さん:04/01/01 13:07 ID:???
そりゃあ一日12時間勉強できれば東大いけるだろ。
53悪魔 ◆xx5TL9tpII :04/01/01 13:30 ID:VgFu4Dne
1焦らずがんばれよ



一年遅れ、日東駒専より
54U.o.Tokyo:04/01/01 14:23 ID:???
>>1
1を見たとき冷や汗がでました。
俺と同じところがかなりある。
俺も中学の頃頑張って進学校へ
けど、所詮DQN中から進学した俺には勉強についていくことができなかった。
中3の頃は入試に特化した勉強してたし、予復習なんかしたことなかった。
やり方もわからん。
で、退学…。
今年から頑張ろうってところも一緒。
目指すトコも文1程高くはないけど、同様にかなりの難関。
おまけに年まで一緒かもしれない。
高2年代かな?俺は高2年代。

色々大変だろうけど、お互い頑張ろう!
55U.o.Tokyo:04/01/01 14:25 ID:???
あ、年は違うね。
でも応援してるよ!
56(-_-)さん:04/01/01 14:27 ID:???
俺も今年で3年になるから受験ー
やだなー
57(-_-)さん:04/01/01 14:39 ID:???
>>1
氏ね
58'_ゝ@初台@リア中:04/01/01 15:05 ID:???
影ながら応援してます。その灯火を絶やすな。
59(-_-)さん:04/01/01 16:22 ID:feeUAFsd
人間いきなり変わるもんじゃない
少しずつ変えてゆくものだ
まあ頑張れや
60(-_-)さん:04/01/01 16:54 ID:nZToSZCo
この>>1はいいとこまでいけそうな予感。
61(-_-)さん:04/01/01 16:57 ID:???
62(-_-)さん:04/01/01 17:15 ID:v8AfyTFv
頑張って、勉強続けてください。影ながら応援してます。
63(-_-)さん:04/01/01 17:21 ID:X0cSa/95
1>>無理に決まってんだろ。せめて一ヶ月でも達成してからスレたてろよ
世の中も人間の精神力もそんなあまくねーつーの
64(-_-)さん:04/01/01 17:25 ID:X0cSa/95
52>>一日○時間勉強したら○大学にいけるとか方程式はない
生まれ持った頭の良さとか運とかあるよ。
本当考えがあますぎる。これだからヒッキーは・・
65(-_-)さん:04/01/01 17:28 ID:???
ホント。死んだほうがいいよね
66(-_-)さん:04/01/01 17:58 ID:???
1に対してちゃんとした理由を持って叩くならばまだ良い。
だが中には理由もなく1に「氏ね」なんて言ってるヒキのクズ共がいるが
そうゆうのは許せんな。
氏ねw
67(-_-)さん:04/01/01 17:59 ID:???
氏ねってのは
理由もなく叩いてる馬鹿に対してだからね。
1に対してではない
68(-_-)さん:04/01/01 18:00 ID:???
>>1ガンガレ

俺も今年から積極的になりたいと思ってる
69(-_-)さん:04/01/01 18:07 ID:???
>>66
市ね
70(-_-)さん:04/01/01 18:50 ID:???
>>1
とりあえずトリップをつけれ!
応援してるがあんまり無茶すんなよ!
71(-_-)さん:04/01/01 22:00 ID:???
>>1
乙カレー
72(-_-)さん:04/01/01 22:23 ID:Gj3H6qW0
負けるな。
73(-_-)さん:04/01/01 22:38 ID:???
>>1に質問があります
12時間も勉強できるのですか?
休憩いれても12時間も勉強できるの?
たとえ休憩いれても1日に12時間も勉強できたらすげヶよ

まぁネタだろうがな
ラジオ聞きながらとかテレビ見ながらとかはノーカンな
74石井 康幸:04/01/01 23:21 ID:???
人生にシナリオなんか無いんだ!カラバカっ
75(-_-)さん:04/01/01 23:27 ID:xb23d+dI
>>1
高校1年中退ってとこが俺と一緒だ!
オレの場合は1年引篭もってバイトしてるだけだからそっちの方が偉いな!
がんがれよ!
76(-_-)さん:04/01/01 23:44 ID:???
努力に勝る天才なし、学問に王道なし。
休憩の運動は本当にごく軽いものにしといた方がいいよ。
たくさん詰め込んだ後に激しい運動をすると大部分忘れちゃうとさ
がんがれ>>1
77:04/01/02 00:10 ID:SbOPNScU
なんとか1月1日は完了させた。
12時間はさすがにきつかったな・・・。
勉強は集中してやるほうだから、テレビ見ながらとかは絶対しない。

数学は二次関数からやり直した。
Xの係数の半分の二乗とか基本的なことも忘れてた。
ああ、2年半のブランクは大きい。

それじゃあ明日も頑張るわ!
78:04/01/02 00:11 ID:SbOPNScU
あと、運動は軽く柔軟体操をしただけだが
かなり硬くなってるしそれだけで息が切れる。

2年半も引きこもってたらそりゃあ弱くなってる罠。
79(-_-)さん:04/01/02 05:47 ID:???
>>1
糞スレたてんな!!アホ
あっきータン発見
81まり:04/01/02 07:13 ID:1HLGEoX/
#2004のレス数最多トピ目指してマス☆記念にカキコしませんか??まだA少なくて寂しいので協力してねm(u_u*)m主ゎいつでも居るからみんなで語ろ(^O^)/荒し〜何でも求遊びにきた際ゎ画面メモ忘れずに♪
http://bbsmail.girlswalker.com/asakara_shame/res.php?cate=1st&cur=2082
82(-_-)さん:04/01/02 07:32 ID:???
こんな銀行口座があったとしたらどうしますか?
毎朝86,400円づつ振り込まれ、同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86,400円の中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
あなたなた、もちろん、毎日86,400円全額を引き出しますよね。
私たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは“時間”です。 毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった“時間”は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。それは、貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい“口座”が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の“預金”を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。 あなたは今日与えられた“預金”のなかから“今”を生きないといけません。
だから、与えられた“時間”に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。
今日という日に、最大限の物を作り出しましょう。

そして、あなたはその“時”を誰か特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。
“昨日”は、もう過ぎ去ってしまいました。 “明日”は、まだわからないのです。
“今日”は与えられたものです。 だから、英語では“今”をプレゼント(=present)と言います。
友だちはとても貴重な“宝石”です。 それは、あなたに笑顔と、成功するための勇気を与えてくれます。
それは、あなたのことを聞いて、あなたを誉めて、あなたへ心を開いてくれます。
だから、あなたの友達に、どれほど彼らのことを心に留めているかを示しましょう。
8341:04/01/02 08:36 ID:fuFDzl3G
>>!
>>39に書いてあることはどうなった?
俺の言ったこと見事に当たっただろ?w

まぁできる範囲のことに訂正しなおすんだな
84(-_-)さん:04/01/02 09:10 ID:W0ZVpW36
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172318163.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172337164.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172355165.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172414166.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172430167.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172501168.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172516169.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172533170.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172625171.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172651172.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172709174.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172723175.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172743176.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172818178.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172833179.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172850180.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172953181.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173213186.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173227187.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173722192.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173736193.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173750194.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231174456195.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203330201.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203351202.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203407203.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203424204.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204048206.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204102207.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204120208.jpg
85:04/01/02 09:29 ID:SbOPNScU
>>83
すまん。レスをするのを忘れてただけで今も計画どおり進んでる。
ただ、12時間勉強は短縮するかもしれん。

集中が切れた12時間よりも、集中しまくった8時間のほうが
いいような気がしてきた。

とりあえず明日までは12時間頑張るw
86(-_-)さん:04/01/02 09:51 ID:???
>>85
大学に入っても高校と同じようになります。浮きますサークルにも馴染めません
飯も1人です
87(-_-)さん:04/01/02 10:19 ID:???
で、昨日は何時間勉強したのよ?>>85
88(-_-)さん:04/01/02 10:34 ID:dpYGBjdi
>>85
もう最初に決めた事をかえようとしてるじゃねえか?
その調子でどんどん妥協してやっぱりなにもできませんでしたで終わりそうだな。

89石井 康幸:04/01/02 11:33 ID:???
今年も早二日目だ。時が経つのが異常に早く感じてます。いやん
90(-_-)さん:04/01/02 12:39 ID:???
良スレだがすぐDAT落ちの予感
91(-_-)さん:04/01/02 15:28 ID:???
>>85
12時間がんばれよ
4時間も短くしてるんじゃねー
92(-_-)さん:04/01/02 15:52 ID:???
じゃー、漏れは1月2日午後四時前から生まれ変わるよ。

12時間がんがりたいのはやまやまなんだけど、
寝付くのに5〜6時間かかって睡眠時間が6時間以上なので、
どう転んでも1日12時間頑張るのは無理(´・ω・`)

以上の理由で、漏れは8時間がんがる。
1さんもがんがれー!
93(-_-)さん:04/01/02 16:47 ID:???
30分がんがりました。
今日のノルマはあと7時間半か……
94(-_-)さん:04/01/02 20:00 ID:???
あと6時間半。
無理ぽな気がしてきた。
95:04/01/02 20:06 ID:SbOPNScU
はぁ疲れた。

今日は国語を重点的にやった。
センター試験過去問っていう分厚い奴を解きはじめた。
センター試験レベルの国語でも、めちゃくちゃムずい。
はずしまくった(TT

あと約3時間で12時間達成だ。頑張ろう。
96:04/01/02 20:09 ID:SbOPNScU
「トリップつけた方がいい」っていうありがたいお言葉があったけど
ある程度結果を出してからじゃないと、つける資格がないと思う。
2月に入るまである程度継続できたらそのときにつけてみるよ。
97(-_-)さん:04/01/02 20:12 ID:???
1は今、充実してる
1は今、幸せ者だ  噛み締めろ、幸せを

健闘を祈る
98(-_-)さん:04/01/02 20:57 ID:???
俺も頑張ろうかな。
でも3日坊主だからなあ・・・
99(-_-)さん:04/01/02 21:04 ID:???
1さんは凄いなぁ。
漏れも12時間にしたいけど、とりあえずしばらくは8時間でやるよ。

今日はあと5時間半。
夕方から8時間はきつい……
100(*~Q~*) ◆.D7dxTtRKs :04/01/02 21:20 ID:UupRIgsi
100ゲットーーーーーーーーーーーーー
101(-_-)さん:04/01/02 21:45 ID:dpYGBjdi
1よ

朝起きたら 散歩に行くと気分爽快で勉強がはかどるぞ
102(-_-)さん:04/01/02 22:44 ID:???
最近寒くて起きられないし散歩にいきたくない
これ甘えですか?
103(-_-)さん:04/01/02 22:45 ID:???
>>102
甘えだな

一生ヒッキーしたいのか?
104(-_-)さん:04/01/02 23:01 ID:???
今日はあと3時間半で8時間達成。

って無理じゃん。
105(-_-)さん:04/01/02 23:36 ID:???
あのさ…散歩ってどんなカッコで行くのがgood?
106(-_-)さん:04/01/02 23:40 ID:???
ジャージ
107(-_-)さん:04/01/03 00:23 ID:k0usc5SL
>>105
好きな格好でいけ

1日1時間を目標に!
108(-_-)さん:04/01/03 00:24 ID:???
>>107
一時間は多いな30分で十分だろ

てか散歩してる時ってすごく暇になる
109(-_-)さん:04/01/03 00:28 ID:???
>>108
家にいたらもっと暇だろ
110(-_-)さん:04/01/03 00:33 ID:???
>>109
まあそうだな
111(-_-)さん:04/01/03 00:52 ID:???
ちんこ丸出しで散歩すると、周りが騒いでくれて退屈しないぞ
112(-_-)さん:04/01/03 01:16 ID:???
あと1時間半。
眠たくなってきた。
今日はこの辺にして、明日からにするか。
113(-_-)さん:04/01/03 08:47 ID:BLJLCZaQ
>>39
・・・・・・・・
114:04/01/03 09:09 ID:R1KzjDCG
今ストレッチをしてるんだが、強くやりすぎて筋が切れたかもしれん・・・。
左足太ももの裏側が麻酔を打ったときのように腫れてきた。

あと、数年ぶりに朝食後に歯を磨いた。大量の血が出てきた・・・。

一応7時には起きてるんだが、なにしろ30分しかなくPC起動させてレスをする時間がない。
115(-_-)さん:04/01/03 09:11 ID:???
えーっもしかして1クンって歯が真っ黄っ黄ー?
116:04/01/03 09:12 ID:R1KzjDCG
今の散歩は勘弁してくれ・・・。

俺も1月1日までは完ヒッキーだったんだから、学校が始まって
ガキがみんな消えた日から、9時ごろから逝くことにする。

なにしろ、俺の家は辞めた高校のすぐそばで、ちょっと外へ出るだけで
知り合いに必ず会うんだ・・・。
117:04/01/03 09:14 ID:R1KzjDCG
今日は数学Tを重点的にやろうと思ってる。
とりあえず4STEPレベルは完璧にしないと・・・。
118(-_-)さん:04/01/03 09:20 ID:???
まさか1は未習の部分も4STEPでやるつもりか?
き、きびしいよ?
119(-_-)さん:04/01/03 13:11 ID:???


駄 目 な や つ は 東 大 行 っ て も ダ メ
120(-_-)さん:04/01/03 14:30 ID:???
>>119
キミは間違いなく駄目な奴だろうね、低脳さがにじみ出てると言いますかw

駄目な奴でも東大いけた時点で凄い奴に変わっとる。
そもそも駄目な奴なら東大いけねーってw
バカだなw
121(-_-)さん:04/01/03 14:43 ID:???
>>119は軽い気持ちで書き込んだのだと思うが
122:04/01/03 15:08 ID:R1KzjDCG
授業を受けたことがあるのは二次関数と個数の処理と確率までで、
三角比は独自でやらないといけない。

しかも二次関数はかなり頑張ってたのに、4STEPレベルも全然解けねぇ・・・。
マジでやばいな・・・。
落ち着いてじっくり解いて行こう・・・。
123(-_-)さん:04/01/03 16:30 ID:???
1に便乗して俺も12時間目指します。
まず早起きからはじめないと。
今日起きたの10時だし。
124(-_-)さん:04/01/03 18:24 ID:???
今起きますた(つД`)
漏れも早起きしないと8時間すら無理ぽ

CMやってた睡眠導入剤買ってきて試してみよう
125(-_-)さん:04/01/03 19:45 ID:???
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
126(-_-)さん:04/01/03 19:53 ID:???
>>124
いや、君ほど生活が乱れてるのなら、1日徹夜で、
どうにかして夜寝るようにしたほうが良いよ。
睡眠薬にたよるんでなく、生活しゅうかん治さなどうにもならんでしょ。
127(-_-)さん:04/01/03 20:16 ID:???
マルチにレスする俺もなんだが
>>125
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
に入金する意味は何だろう
結局はマルチして宣伝する自分の薄汚い努力によって
おバカな人が三つに入金してくれるんだから
全部自分にすれば三口座分儲けられる訳だ
二口座分も他人に美味しい所取られなくていい
128(-_-)さん:04/01/03 20:34 ID:???
とりあえず2時間消化。
1さんや123さんに負けてられぬとがんがってます。
張り合いがあっていつも以上に集中できてます。

>>126
生活が乱れてるんじゃなくて不眠なんです。
眠さ限界で布団に入っても、寝付くまでに5〜6時間かかってしまって(´・ω・`)
129(-_-)さん:04/01/03 21:41 ID:???
2時間半消化しますた
128といい勝負かもな

図書館行かないと集中できませんな〜
130(-_-)さん:04/01/03 21:43 ID:ieMQYg1I
>>129
お前は虎だ

虎になるんだ
131(-_-)さん:04/01/03 21:46 ID:???
>>130
なんだそりゃw

高校生のための批評入門って本おもしろいっす
おまえらも読め
132(-_-)さん:04/01/03 21:47 ID:???
俺も胃の中の食べ物消化しました
133(-_-)さん:04/01/03 21:49 ID:???
>>132
勉強時間も消化しろよなっとマジレス
134(-_-)さん:04/01/03 22:09 ID:edytJG+O
か〜め〜は〜め〜〜〜〜波!!!
135(-_-)さん:04/01/04 00:38 ID:???
6時間消化あと2時間。
今日はいけそう。
136(-_-)さん:04/01/04 03:09 ID:???
8時間消化
137:04/01/04 09:52 ID:S+1bf2Td
さすがにきつくなってきた。

今日朝起きたのは7時40分だったし、今も頭がぼーっとしてる・・・。
12時間はきつい。

今日は日本史Bの教科書を最初から詳しく読んでいこうと思ってる。
日本史世界史ともに授業を受けてないが、昔は歴史マニアと言われるくらい
好きだったから、この教科に関しては結構やれそうな気がする。
山川出版の教科書を全マスターしたら東大の試験はどれくらい取れるだろうか。
138(-_-)さん:04/01/04 09:54 ID:???
無理しすぎて倒れるなよ、疲れたと思ったら休め
139(-_-)さん:04/01/04 09:56 ID:???
これが1年をかけた壮大な釣りとしたら・・・
140(-_-)さん:04/01/04 10:14 ID:imucuh8P
>>137
お前は虎だ

虎になるんだ
141(-_-)さん:04/01/04 10:32 ID:erYnnSR+
何時間やるという時間制よりも
今日は何ページ進めるというノルマ制にした方が
集中力も高まるし,終わらせたら遊べるという
ご褒美のおかげでやる気もでると思いますよ。
1日12時間だと大体2週間で参考書3冊くらいは終わるから
かなり実力はつくんじゃないでしょうか

でも本人がやる気になっているということが一番重要だと思うので
自分のやりたいようにやって下さい。
142(-_-)さん:04/01/04 14:35 ID:???
人間だれだって体の調子の悪い時がある。
そーいう時は明日があるんだから明日やれよ
143(-_-)さん:04/01/04 15:11 ID:???
3時間消化した。
九時間も寝たのになんでこんなに眠いんだ・・・
144(-_-)さん:04/01/04 15:15 ID:???
>>143
寝すぎだからだ
145(-_-)さん:04/01/04 16:07 ID:???
>>144
寝すぎだと眠くなるんだヘー(´ν_.` )ソウナンダ
おかしな話だな
146最上 ◆CQHIOirzdg :04/01/04 20:56 ID:CAdk3GGR
>>1さん頑張ってください!
私も今年から頑張ろうと思っているのですがなかなか・・・
ここを見ると自分が情けなくなる。。
147(-_-)さん:04/01/04 21:37 ID:???
>>145
寝すぎだから…だろ?当然のことだぞ。
人間には怠け癖ってもんがある。
6、7時間位がベストだよ。

っつーか9時間も寝てるアホいるかよ!
148:04/01/04 22:15 ID:S+1bf2Td
ふぅ、疲れた。

俺が学校を退学するときに、大検と大学受験用に高校3年間で使用する
教科書・参考書・問題集・過去問などの一覧表を先生から貰って、
退学してしばらくしてから、全ての教材を揃えた。
でも、それから更に精神的に鬱になってしまい、ほとんどの教材が
新品のまま棚に陳列されて、約2年分のほこりを蓄積することになった。

俺が1月1日にまずしたことは、雑巾で教科書の上にのってるほこりを
拭くことからだった。
親からは「新年早々掃除なんかするもんじゃない」と言われたが、決めた以上
やるほかは無かった。実際、拭きながら「今まで俺は何やってたんだろう・・・。」
と長く無駄にしてきた歳月を悔やんでいた。

折り目すらついてないのに色が変色してる教科書で、一から勉強するのは情けないが
これが人生最後のチャンスと思って頑張ろう。
149:04/01/04 22:17 ID:S+1bf2Td
ちなみに大検は退学したときに無理やり受けさせられて、一応合格してます。
今だったら絶対受からないだろうなぁ・・・。
150(-_-)さん:04/01/04 22:50 ID:???
>>148
キミを真剣に応援するよ
俺も頑張る。
とりあえず10時間から。
151(-_-)さん:04/01/04 23:04 ID:???
>>147
睡眠時間でアホ呼ばわりとはなんてやつだ
睡眠時間は個人個人違うんだよ3時間しか寝なかったナポレオン
12時間寝てたアインシュタイン
みんなそれぞれ違うんだよ
152(-_-)さん:04/01/05 00:25 ID:???
しかしだ、現実問題受験生が9時間も寝てるのが良い事とは言えないよ。
普通に考えればわかる事だと思うよ。
現役生、予備校生の睡眠時間は?
9時間?そんなワケないよね。
そりゃ休日なら(ry
以下くどくなるので略
153(-_-)さん:04/01/05 00:28 ID:e5WAIEnK
おやすみ....
154神獣 ◆7d0QcW05BY :04/01/05 00:29 ID:qoSaWzSz
>>153
オヤスミナサイ
155(-_-)さん:04/01/05 00:39 ID:???
人間の集中力の持続時間は1時間が限界と言われてるから、
一時間毎に休息をとろう、と既出かもしれないアドバイスをしてみるテスツ
156名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 00:57 ID:ZAvlloOt
高校中退やからね 東大を受けられへんのやと書いた
ひきこもりの手紙の文字は とがりながらふるえている
ネタのくせにとスレを荒らされ 他のヒキたちのレスが氏ねと言う
悔しさを握りしめすぎた モニターの画面が 滲んでる

私 本当は決意したんです 1月1日の夜中 自宅の部屋で
ころがり落ちた人生と ひきこもった時間を取り戻す
私 気合が入ってしまって 考えもせずレスを立ち上げた
ただ恐くて書きました 私の敵は 私です

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ

暗い過去の思い出に打たれながら 受験生はのぼってゆく
参考書はボロボロで はがれかけた表紙が誇らしく
いっそ深夜のネットに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
朝起きて そんなに勉強して受験生たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて あいつは東大に行きました

ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ
157:04/01/05 11:50 ID:O2CavNxr
今日までは12時間頑張るつもりですが、明日から10時間に減らしてよろしいでしょうか?
もう限界です。かなり。はい。
1日の後半は頭がボーっとしてて、あまり集中できているように思えないし、
それ以前にこのままだと体力が持ちません。

とりあえず、今日まで、12時間。
今日は国語を頑張ってます。「国語総覧」という教材を最初から覚えていってます。

数学のような頭をフルに使う教科よりも、暗記系の教科をやるときのほうが疲れる・・・。
158(-_-)さん:04/01/05 11:56 ID:???
>>156
激しくイイ!!
159(-_-)さん:04/01/05 11:58 ID:???
>>155
違う、1時間半だよ
160(-_-)さん:04/01/05 12:05 ID:???
たった4日間続けただけでバテてしまうのに
たった2時間減らしただけでこの先ずっと続けられると
本気で考えているのだろうか?
161(-_-)さん:04/01/05 13:23 ID:???
>>160
いや、2時間はでかいよ。
最初の2時間と終了前の2時間では負担が違かろう。

関係ないけど、数学って学習しはじめの頃ってあんまり頭使わなくないかい?

162(-_-)さん:04/01/05 13:45 ID:???
こうしてだんだんと怠ける時間が減っていき
ついにはスレにも顔をださなくなるんだな
163(-_-)さん:04/01/05 14:28 ID:IwTIgNlA
>>161
重要なのは2時間がでかいかどうかではない
12時間を4日間でバテタやつがたった2時間へらしただけで
本当に最後まで持続できるかということだ
164ポンピング ◆aCHBJfEQMY :04/01/05 14:47 ID:0Rz8mB7N
>>163
せっかく頑張ってるみたいだのにからチャチャ入れるなよ
人の頑張りにチャチャ入れる前にお前は自分の事でも考えとけ
って言いたい・・・
お前は何頑張ってるんだよ!人の事に首つっこんでる場合か?
もっと現実をみろ・・・
165(-_-)さん:04/01/05 14:58 ID:IwTIgNlA
>>164
馬鹿なやつだな
心配して言ってやってるんだろうが
このスレのやつらは本当に1日10時間も勉強し続けられると考えているのか?
それもいままでさして勉強してこなかった奴がだ
ただ応援するだけの奴ほど無責任な奴はいない

>お前は何頑張ってるんだよ!人の事に首つっこんでる場合か?
もっと現実をみろ・・・

お前は何頑張ってるんだよ!人の事に首つっこんでる場合か?
もっと現実をみろ・・・
166(-_-)さん:04/01/05 15:26 ID:???
減らしてでもがんがれ!
4日続いたんだから、きっとこの先も続けられるよ。


漏れは15時間眠れなかったので今日は無理ぽ。
途中で起きてやろうとしたけど、椅子に座ると瞼が上がらない(つД`)
167ポンピング ◆aCHBJfEQMY :04/01/05 15:34 ID:0Rz8mB7N
>>165
自分ができないからと言って他の人全員ができないわけがないだろ
この人はほんとに頑張ってるかもしれないじゃないか・・・
人の心配する前に自分の心配でもしとけボケ
168(-_-)さん:04/01/05 15:38 ID:???
>>1さん頑張れ

俺も明日から8時間勉強することにした
ついでに昼夜逆転生活も直したいね
169(-_-)さん:04/01/05 15:39 ID:???
10時間はやりすぎだと思う
無理に大量の情報詰め込んでも脳が混乱して記憶が定着しないから
かえって学習効率落ちるよ
170ポンピング ◆aCHBJfEQMY :04/01/05 15:43 ID:0Rz8mB7N
>>169
いやそれは毎日やって習慣づければ効率も何も関係無いと思うよ
人間ずっと続ければあるていど慣れてくるからね・・・
171(-_-)さん:04/01/05 15:55 ID:???
ポンピングブレーキだっけ?
172(-_-)さん:04/01/05 16:02 ID:???
>>164,167
はたから見てても支離破滅してますよ。
まぁ1を応援しようには同意同意の超同意だけど。
173:04/01/05 16:58 ID:O2CavNxr
みんな応援ありがとう。

とりあえず今日5日までは12時間完了できそうだ。
12×5で60時間、(実際には1日2日にもう少しやってるから60時間は
確実に超えてるはず)かなり頑張ってるなあと俺自身でも感じるけど、
次の日の1時過ぎまでやってると、特に最後の2時間がふらふらになる・・・。
効率も全然上がってるようには思えないし、次の日の朝まで疲れが残ってる
のはさすがにまずいと思う。
というわけで、明日から10時間に減らす代わりに、更に集中して頑張る
つもりっす。(消費税みたいに数字をどんどん変えるつもりは全くないんで、
多分1日10時間で定着すると思う。)

では残り時間頑張ります。
174(-_-)さん:04/01/05 19:50 ID:???
ほう…
すると4日間サボった俺と1の間には60時間の差が出来てしまったわけか。

何すりゃいいんだ?
1はどんなことからはじめたの?
175(-_-)さん:04/01/05 22:24 ID:???
>>167
自分ができないからと言って他の人全員ができないわけがないだろ
絶対に無理とは言わないがあまりにも無理がありすぎる
>この人はほんとに頑張ってるかもしれないじゃないか・・・
見ればわかりますが?
>人の心配する前に自分の心配でもしとけボケ
人の心配する前に自分の心配でもしとけボケ

>>170
机上の空論
手抜きをしろといっているのではなく、ペースを考えなくてはならないよ
マラソンと一緒

>>172
支離破滅ではなく支離滅裂
176(-_-)さん:04/01/05 22:45 ID:63FK2NP8
今日初めて見た。
いいスレタイだなぁ♪

みんな頑張ろう。
177(-_-)さん:04/01/05 22:50 ID:???
>>174

>>1はもともと頭良さそうだったみたいだからもうすでに60時間以上の差はあるかと、
まずは小学校1年生の「こくご」と「さんすう」からはじめましょう。一日12時間で
178(-_-)さん:04/01/05 23:05 ID:63FK2NP8
>>174

1さんでは無いのだけれども、最初はただ机に数時間張り付いているだけでも、明日につながる。

その内にツマラナクなってきて、手近にある本か雑誌を読み始めたり・・・

終日寝っ転がってた頃も、枕元にペンとノート置いといたらなんか書きたくなってきたり、いろいろやった事あるよ♪
179(-_-)さん:04/01/05 23:09 ID:???
>>174
まあとりあえず中学時代の復習とか。
基礎が出来てないと応用なんて無理だからそこらへんから始めるといいかと。
180174:04/01/06 00:35 ID:???
いやいや…w
俺高2年齢で高1までは学校行ってたし、12月29日まではちゃんと勉強してたよ!w

>>177
算数ってお前…なめてんの?ww

まぁ皆サンキュ。

いつもの事だが、無勉が2日続いたりすると他人の勉強法が気になってくるんだ…
そのくせ全く参考にはしないんだが。

又明日から頑張ろー!
181(-_-)さん:04/01/06 00:44 ID:???
>>175
もっと建設的なアドバイスをどうぞ
何時間くらいがベストだと思う?
個人差はあるだろうけど一般的に
182(-_-)さん:04/01/06 00:46 ID:???
反論する人も言葉は悪いけど闇雲にやってるわけじゃなさそうだし
良スレだね♪
>>175も応援はしてるんだろ?
183:04/01/06 00:55 ID:QMLjDf/I
ふぅ、5日間12時間達成。

勉強を10時間に減らす代わりに、やっぱり運動を増やさないといけないなぁ。
引きこもってた2年間は全く運動をしていないから、脂肪が溜まりまくり。
多分今の俺に会ったら、第一印象は「デブ」だろうと思う・・・。
【散歩】→【柔軟体操】→【筋トレ】→【ジョギング】
こんな感じで増やしていこうと思ってる。

それじゃあおやすみ。
184(-_-)さん:04/01/06 01:07 ID:???
俺ももうすぐ19になるんだけど、この19年間、何一つ真剣に
熱中してきたことが今まで何もなかったから、10代最後に何か1つやらねば
と思い英語を勉強することにしたよ。
ENGLISH版に3ヶ月で英語をマスターしてやるっていうスレがあったけど
俺はこの一年間死ぬ気で英語勉強して1人で海外いってやっていけるぐらいの英語力をつけようと思う
185156:04/01/06 01:55 ID:???
もう少しきちんと作ればヨカタ。。。

>>184
そうだ、その意気だよ。参考書開けりゃ
すぐイヤになっちゃうけど、とりあえず
がんがれ。
186(-_-)さん:04/01/06 09:09 ID:???
>>181
どんな勉強をしているかわからないので言い切ることはできないが
百マス計算のような処理能力を向上させるようなものであれば
集中力と忍耐の限界がくるまでやったほうがいいと思う

英単語などの暗記物であるならば覚えきることができる範囲
に止めたほうがいい。無駄に時間を費やしても覚えきれないし
疲れるだけ。あとは気分転換でもして英語のテープでも聞きながら
サラっと問答を流し読みしていればいい

一番言いたいのはただ勉強に時間を費やせば頭がよくなるとは思えないので
カリキュラムをしっかり組むべきだ
187:04/01/06 14:54 ID:QMLjDf/I
やべえ、すごく揺れた。
心臓止まるかと思った。
188(-_-)さん:04/01/06 15:14 ID:???
>>187
受験の時も心臓きゅーってなるぞ
予行演習だ
189(-_-)さん:04/01/06 15:52 ID:???
運動をすることでストレスも解消され、勉強にもはかどりやすくなる
体も頭も鍛えるんだ。
190:04/01/06 23:06 ID:QMLjDf/I
良し、10時間終了。
今日のノルマ達成と。

急激に運動したせいか、両足の太ももが痛い、筋も痛い・・・。
乳酸が溜まってるのか・・・。

なんとなく今後の目処が立ってきた。何日でどれくらいまで行くか
ここは1月中にマスターしようとか、ほぼ全教科わかってきたが、
一つだけ問題点がある・・・。

1つだけ弱点があって、理科系統の科目が全くダメなんだ・・・。
おそらく生物を取ることになると思うが、教科書を見るだけで嫌気がさしてくる。
これの克服がまずはじめの課題かもしれない。

センターは、国語、数学TA・数学UB、英語、日本史B、生物TB
二次試験は、国語、数学TA・数学UB、英語、日本史B、世界史B
比率が1:4だからかなり大変だ。
191(-_-)さん:04/01/06 23:10 ID:???
本気で大学目指すんなら、2chは絶ったほうがいいと思うのだが。
192(-_-)さん:04/01/06 23:18 ID:???
>>191

まあ、それを言っちゃうと身もフタもないが
>>1の書き込み回数からすれば、これくら
いは妥当かと。

生物選択は間違いではないと思われ。
漏れは世界史・日本史・化学で自爆しT大断念

漏れの友人は地学選択で分散合格。
今、地元に帰ってそいつの念願だった
国語教師をやってる。
193(-_-)さん:04/01/06 23:19 ID:???
(;´Д`)<運動はしたほうがいいよ。

(;´Д`)<最後は体力が物を言うからね。

(;´Д`)<健全な肉体に健全な魂は宿る、と。

(;´Д`)<ちょっと違うかな。
194(-_-)さん:04/01/06 23:28 ID:rJUTCmAB
1さん頑張って!!
私も今高1だけど頑張ったら国立いけるかなぁ。国立医大に行きたい。
私も明日からがんんばって勉強します!
1さん頑張って下さいね!!!
195(-_-)さん:04/01/06 23:38 ID:???
>>194
国立医大は鼻血が出るくらい難しいぞ。
耳血が出るぐらい頑張れ!
196(*~Q~υ) ◆.D7dxTtRKs :04/01/06 23:53 ID:MWGqIUxL
>>186
数学の勉強の仕方ってわかりますか?
197(-_-)さん:04/01/07 00:23 ID:???
ネット5時間って体に悪いよね…やばい。

俺は日・世選択ですがぁ日・地が一番負担少なかったかなぁって思ったり。
超特殊な日本史と対極な、ごり押し暗記の世界史の組み合わせは結構シンドイね。
1番多いんだろうけど。
理科は地学。これ不動。生物も良いね。

1は数学の全範囲2ヵ月位で一通りおわらせる位のペースかな?
198(-_-)さん:04/01/07 00:43 ID:???
寝不足age
199(-_-)さん:04/01/07 01:51 ID:???
来年のセンター試験を受けるための勉強だよね。まさか今年ではないよね。
だとしたら飛ばしすぎじゃない?
これから1年は、こんなやり方じゃもたない。文1受かるとしたら、
東大生の平均IQより10は上じゃなきゃ、ハンディがあるんだから無理だね。
逆にいえば、受かればすごい。並みの東大生よりはるかにアタマいい。
東大の平均ていくつくらい?120台か130台かと予測しているんだが、誰か知らない?
平均110台はないと思うが。案外110台だたりして。
200(-_-)さん:04/01/07 02:01 ID:???
俺は基本情報の勉強をチマチマやっているが…>>1は凄いな。
俺にはとても毎日10時間なんて真似できんよ。どんなに調子良くても4時間が限界だ。
201(-_-)さん:04/01/07 04:20 ID:L3S0f9bq
俺もなんかやる気が出てキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
202(-_-)さん:04/01/07 05:42 ID:???
良スレだとは思う、うんうん。
203(-_-)さん:04/01/07 07:16 ID:???
>>200
漏れは2時間もできませぬ・・・
204:04/01/07 09:10 ID:IuoKkxrv
おはよう!

12時間→10時間に減らしてから、起きたときの気分が良くなった。
なんとなく体力回復してきたような気がする。

今日は英語中心で頑張るか。ステップアップ77あたりでも。
それにしても教科書が新しいなあ・・・。
205(-_-)さん:04/01/07 10:06 ID:AflflsJ8


(:.´.:ж:.`.:) ウンコくいてぇ〜
206(-_-)さん:04/01/07 11:21 ID:77HLQVPG
スレッド検索でたまたま通りかかった俺(ヒッキーではない)だけど…
>>1
大人の世界ではどれだけ頑張っても結果をさす事ができなければ努力して無いのと同じ。一日20時間勉強しても試験当日に寝たらそこまで。
幾ら面接官に「俺は頑張って勉強した」って言っても無駄。で、何が言いたいのかというと「外に出ろ」と。
「もしも」一日12時間の勉強を達成しても面接官の前でガクガク震えて何も言えなければそこで終了。他人と話せ。緊張になれろ。
一つアドバイスするなら「緊張」→「心がドキドキ」→「楽しんでる時も心がそうなる」→「つまり緊張してる今を本当の自分は楽しんでる」と思うとよい。
あと普通の小中高の学校は明日から3学期が始まる。>>1はもう退学したであろうから無理だがそのほかに頑張ろうと少しは本気で思うなら学校に行こう。
小々キツい言葉だがヒッキーには飯を食う価値も無い。(と俺は思う)本来なら捨てられる存在ではあるがやる気次第で幾らでも立ち直れるし、実際に脱ヒッキーもいる。
ついでにもう一言。
小市民はいつも挑戦者を笑う。
言うのは簡単。色んな意味で。「俺には生きる価値が無いんだ」「鬱だ、死にたい」「俺明日からがんばるよ」等。
今現在>>1は頑張ってるようだし、勉強時間は10時間に減っているがその分集中したと受け止めるか自分に甘えるかはどの判断でもいいと思う。個人によってどっちがいいかは違うだろうし

がんばれ
207(-_-)さん:04/01/07 12:13 ID:???
1は偉いな
俺もがんばろう
208(-_-)さん:04/01/07 13:56 ID:???
>>206結果がでなくてもそれまでの過程は自分の成長につながるよ。
他人に評価されなくても自分の中で成長するし
素直に応援してやれよw
努力が自信につながって自分に自信がつく時もあるだろーしさ
209文2ヒキ:04/01/07 17:53 ID:xzcSy/yq
1、仲間だ。漏れは中3で学校の教育方針に疑問を感じ不登校、高1年齢で大検をとって
東大文1志望だが今年はもうだめそう。ちなみに同い年。
通ってたガッコは総計は多いが灯台は数人ぐらいなのでどうしてもみかえしてやりたい。
スンダイ模試で文1C判、文2B判なんだが親が税務系独立会計士なんで
文2にいって継ぐことにする。大検だと文1いっても完了はムリだしローもたぶん辛いくさいんで。
あと予備校はいったほうがいいよ。模試もうけた方がいいし。漏れみたいに人間嫌いならビデオ授業もあるし。
予備校講師は世の中ナナメにみてる人多いし。
漏れは1日10時間でいくよ。小学校は神奈川でトップの私立だったし、IQは140ある。
このままヒキのままで終わるわけにいかないもんな。一緒にがんばろう。
来年駒場であおう!とりあえずセンターに全力かける。
理科は地学がいいと思うよ。これ文型科目だわ。つかスレたててやった勉強書いてくのっていいね。
漏れもコテハンになって5月から模試結果かくことにするよ。
1も1月1回は模試うけたほうがいいと思うよ。自己満足勉強でおわらないように。
漏れでよければ質問とかあれば聞くよ。オフやりたい気分だ。
210(-_-)さん:04/01/07 18:31 ID:???
もし達成できたらオフやろうぜ
211(-_-)さん:04/01/07 19:30 ID:???
勉強会オフでもやれば
212:04/01/07 20:21 ID:sYJBULzq
ふぅ、疲れた。昼間ブレーカーが落ちたんでIP変わってIDも変わってるが
俺は本物っす。

>>209
IQ140か、すごいな!俺はこの前テレ朝でやってたIQテストで平均以下だった
から、おそらく頭は相当悪いんだろう・・・。
家はかなりの田舎なんで、良い予備校が近くにない。模試というか夏期講習を
受けるつもりだから、それまでに全教科ある程度の実力をつけるよ。
なにしろ"高1の夏休み〜高3の12月31日"まで全く勉強してなかったから
君とはレベルが違う・・・。
第一志望東大文T、私立を慶應の法A、今のところこれを考えてる。

達成できたらオフというより、受かったらオフのほうがいいな。
それ以前にこの脂肪をなんとかしないと、オフにもろくに参加できん・・・。
213(-_-)さん:04/01/07 21:46 ID:???
>>196
数学なら
勉強の仕方はまず苦手分野をなくす
確立の問題だったり図形の問題だったりあるが
徹底的にあらゆる問題を解いていって
わからない問題などないようにする
解けなかった問題の答がなぜそうなったのかよく理解する
たまに全く見たこともないような問題もあるかもしれないが
ほとんどはみたことあるような問題だと思うので
それを全て解いていけばほぼ問題ないと思う
試験がたったの5問しかないとかそういう類のテストは
センスなので解けなければ才能がないとあきらめるしかない

時間の割りに問題数が多い場合は計算力が問われるので
よく鍛えておくこと
これはただひたすら計算することでしか鍛えられないので
日々練習しておくこと

計算ミスをしないことはとても重要なので
途中式をキチンと書いていくなどして
よく気をつける
214文2ヒキ:04/01/07 23:01 ID:fX/oamgi
>212
予備校講習だけは辛いよ。予備校講師は売り込むために方法論持ってるから。
代ゼミサテライン予備校とか東進衛星とかもない?
そしたらZ会だね。灯台講座1つとれば句報に他教科の問題回答のってるんでオトク。
あと漏れも小学校のころデブでいじめられてたんだが、
やせると頭の回転速くなる気がするよ。ダイエットもがんばれ。
つか勉強が1番エネルギー使うはずなんで。
あと大検はKOより早稲田の方が多いと思う。
あと教材ちゃんとしたの使ってます?相談のるよ。参考書ヲタになりつつあるので(藁)。
つかな今年総計、最低中央は受かりそうだがみかえしたいんで浪人しようかしまいか・・・
大学生活不安だよね。灯台体育あるし。体育いままでの人生で1しかとつたことない。まあ受かるのが先決だが。
将来は?やっぱ法曹ですか?
215:04/01/07 23:37 ID:sYJBULzq
ふぅ、多少計画が狂いつつも今日も10時間達成と。
12時間×5日+10時間×2日か。
めちゃくちゃ時間が長いが、さすがに今年は充実してるなぁと感じる。
PCの前へ来ても後ろめたさが無いっていうのは気持ちがいいものだなぁ。

>>214
Z会しか方法が無いみたい・・・。今年の4月ぐらいから取ろうかな。
俺は引きこもる前はデブじゃなかったから、苦手な体育も2か3だったよ。
体育の中で唯一他人には負けないと思うのが剣道で、剣道があった3学期は
4をとったこともある。
教材、全然揃ってないなぁ・・・。基本のセットは大体あると思うけど
東大用のものは全く無い。相談にのってくれるなら、日本史Bと世界史Bの
問題集や参考書でオススメの物があったら教えてくれますか?
4月にはいるまでにこの好きな2科目をレールに乗せたいと思ってるんで。
よろしく。そしてお互いに頑張ろう!
216:04/01/07 23:41 ID:sYJBULzq
ああ、忘れてた。

将来は漠然とした妄想しかしてないけど、弁護士になりたいなぁと
思ってる。父親が司法試験を失敗してるんで、親の代わりにと・・・。
レベル的に無理なら司法書士を狙ったり、まあとにかく法曹系が目標です。
217(-_-)さん:04/01/08 00:30 ID:???
>>214
俺からも良いでしょうか?無理ならスルーしてください。
1さん同様大学めざしてるんですが、
時間配分が本当に下手なんです。
10時間勉強して5時間数学、5時間英語の文法やったりだとか…
社会や国語に手が回らない状態なんです。
えい文法やりすぎて読解1ヵ月位触れなかったり…
もぅ嫌です。
1日2時間全科目やるってのが良いんでしょうか?
218(-_-)さん:04/01/08 00:35 ID:???
よかったら(太ってるわけじゃないんですが)ダイエット方法などおしえていただけるとうれしいです。
運動という運動をここ半年まともにしていませんので。
219(-_-)さん:04/01/08 01:01 ID:???
>>218
運動しろ。


───終了───
220(-_-)さん:04/01/08 09:08 ID:???
水泳はやせるよ。脂肪を減らすにはゆうさんそ運動だな
ランニングとか水泳とか、やる前にヴァーム飲んでゆうさんそ運動するといいよ
221(-_-)さん:04/01/08 09:15 ID:???
ババンババンバンバアーム
222(-_-)さん:04/01/08 09:52 ID:???
>>218
この板では・・・

外に出ないでダイエットする方法を考える
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1073165059/l50

適度な運動をして健康な精神を保つスレ その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1058753819/l50

肉体派ひきこもり
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1070275121/l50



たまーに、役立つ方法とか見つかるよ♪
223:04/01/08 15:42 ID:fopeEGTN
ふぅ、今日も何とか達成できそうだ。
初めて朝寝坊して起きたのが8時過ぎだったから焦ったが
10時間に関しては守れそうだ。

政治経済、必要かどうか分からないが一応やっておくことにする。
今日は全時間政治経済をやってるが、資料のほうが頭に入らん・・・。
ただいま教科書を丸暗記するつもりで読破中。
224文2ヒキ:04/01/08 16:54 ID:Iys1/mVf
>1
日本史B:まず河合塾石川の日本史B実況中継(講義CD付、受験に必要な知識完全網羅)
をよく読んで薄いセンター問題集、付属ノート9割とれるようにする。4月までにここまでいけば余裕。
東大2次論述は、河合出版「考える日本史論述」で基本的な解法を定着させZ会、過去問で量こなす。
そのあと教科書で穴うめる。
世界史B:通史は荒巻の世界史見取り図がいいと思うんだが、まだ全範囲でそろってないんで
ぬけてるとこは実況中継かナビゲーターでうめる。
Z会世界史テーマ史、各国史で演習をかけ東大世界史の2問、3問で点とれるようにする。
1問の論述は漏れも独学でやっててなかなか点とれてないんで、今年は授業とろうと思ってるんだが、
とりあえずZ会論述トレーニングあたりかな。
ヒキだから参考書バンバンこなせるんだが成績に直結しないんだよな。模試うけまくったほうがいい。
あと1も217も好きな科目を集中してやるのは危険だと思う、
よくいわれてることだが、特に東大の場合、全科目同じ要領だなとおもえたとき
成績あがるもんらしい、いや漏れもうまくいってないが。
政経は後期うけるならセンターで必要。学研のきめる!センター政経がバイブルでしょう。
3ヶ月ありゃ完璧になる。今からこんなもんやる必要なし。抜けるよ。
つか家どのへん?模試なしで合格はありえないと思うのだが・・・
東大模試いくと7割は進学校現役なぜか制服組で余裕ぶっこいてるんで
漏れなんか雰囲気だけでガクガクブルbルですよ。しかも漏れの場合、予備校いくと小中の同級生に遭遇したりして・・ウツだ。
将来はやっぱ法曹ですか。漏れも憧れてたんだけどね〜。大検1浪だとおそらくロー辛いっぽいんで。
がんばってください。
225(-_-)さん:04/01/08 17:00 ID:???
大検1浪ってことは今18か19歳でただの一浪と同じでしょ。ロー無理なの?
226(-_-)さん:04/01/08 17:17 ID:???
>>224
>>大検1浪だとおそらくロー辛いっぽいんで

辛いってどういう意味?
俺も大検だから気になるよ
227217:04/01/08 17:49 ID:???
>>224
キミがいてよかった。
頑張るよ。
凄く参考になりましたありがとうございます。

やっぱ1日10時間越えは当然だってレベルまで持っていきたい。
228(-_-)さん:04/01/08 18:06 ID:???
俺も大検だから気になるなw
ローって大学院?ロースクール?
どっちにしろ灯台目指してるわけじゃないし
そっち系の仕事しようって願望はないけどさ。

でも地方公務員(東京)には憧れが合ったりなかったり 
229(-_-)さん:04/01/08 18:18 ID:???
>>228
ロースクール=法科大学院
230暇女:04/01/08 19:43 ID:m6T4GB3L
>>1
がんばって
231(-_-)さん:04/01/08 22:37 ID:???
>>216
弁理士もあるよ。特許関係の専門家。昔は司法試験受かんなかった奴がなったが、
今や花形になりそう。多分ロースクールは関係ないかと。
232文2ヒキ:04/01/08 22:48 ID:t06J2gKZ
>226
司法試験板とかのぞいてみ。いや漏れの妄想だといいんだが。
>228
公務員は大検だと差別があるとかないとか・・・
完了は辛い気が。いやヒキの妄想だといいんだけどね。
みなさん就職で「なんで大検なの?(ひきか?不良か?)」って聞かれたらどうします?
漏れは「3流の中高一貫の中学に通っていたのですが、勉強は予備校まかせだし、
勉強以外の面も、(クソ教師がよく主張する)集団教育が大事といってもなんの共通目的がない
集団をまとめても意味ないし、道徳教育が大事といっても学科ちゃんと教えられない人間におそわることなどない
と思ったのでこのまま高校いっても腐ると思ったんで大検にしますた。浪人してんのは努力不足です。勘弁してね。」
と答えようかと思ってるのだが。
いつも先のことをネガティブにかんがえちゃうんだよね。
気づいたらセンター1週間前じゃないですか。センタも突破できなかったら自殺だな。
いろいろ悩んだが今年は文1単願で特攻してきます。
もうちょっと勉強してから、ヒキやってから大学いきたいんで。
233(-_-)さん:04/01/08 23:02 ID:???
>>231
これからの弁理士は技術方面の知識と経験が無いとつらくなるよ
管直人は東工大だし。。
理工系の大学に行って、予備校で資格取るってパターンでしょ、
これからは。
234:04/01/08 23:55 ID:fopeEGTN
>>224
教材の件ありがとう。参考にする、というかそのまま全冊そろえるつもり。
近くの本屋で数日中に注文を出すことにするよ。
模試は受けたいんだけど、前にも言ったとおり名古屋まで車で数時間かかる
田舎だってことと、それ以前にまだ模試を受けるレベルじゃないんで、
6月ぐらいまでは実力のレベルUPを心がけるよ。
それ以降は名古屋まで行ってでも模試は受ける。

俺も受かったとしても大検1浪になるからねえ・・・。
235(-_-)さん:04/01/09 15:21 ID:???
まぁ、今は目の前の事に打ち込みましょうや。
見えるもの処理してけばその先に何かあるって
>>232
大検者だって一定数いるし、
それこそ完了とかなんだとか極端な難しいとこ目指すなら
ともかく普通の就職ならなんとかなるとこもあるんじゃない。

なんか理想高過ぎるんだよなー俺もそういうとこあるけど。 
236:04/01/09 16:44 ID:Uzuy7nYc
ふぅ、疲れた。

今日は英語を重点的にやってます。
「CROWN」という教科書の英文を全部写して和訳して・・・。

学校を辞めた一番の理由は、宿題が多かったことかなぁと思う。
ちょうどそのころゲームにハマってて学校から帰るとすぐPCの前に座る
というスタイルが定着してしまい、一応ある程度の進学校だった高校が
出す宿題に俺はついていけなかった。

今は全くゲームをやらないから、勉強に集中できるのかも。
この癖が再発しないよう、絶対もう2度とゲームはしない。
237(-_-)さん:04/01/09 17:14 ID:???
英語に関して言えば和訳はまったく意味がない。
238(-_-)さん:04/01/09 17:20 ID:???
英語の全文和訳って今日は何ページ位やったのさ??
俺は1ページが限界なんだけど。

239(-_-)さん:04/01/09 19:04 ID:???
大検受かりで錯覚する人がいるのでひとこと。
大検は受験校じゃない高1で受かる。
年齢制限なければ、中学受験の小学生でも、英語さえ加えれば受かるレベル。
学力的には、マトモな大学に入れないレベル。
そこを自覚して、ウルトラに頑張ってくれ。
240(-_-)さん:04/01/09 19:36 ID:???
もう9日だけど変われたのか?
241(-_-)さん:04/01/09 19:38 ID:???
>>1
まだ取り返しがつくなら
おとなしく予備校行っときな
そうか最低限、図書館行って勉強するか

いや無理してでも図書館は行っとけ、宅浪からいきなり大学は大変だぞ
242(-_-)さん:04/01/09 19:59 ID:???
自分が大学に行く動機をはっきりさせておかないと動き出せない
243(-_-)さん:04/01/10 07:51 ID:???
動機なんて後からなんとでも言えるよ
まぁひとまず参考書眺めようぜ 
244文2ヒキ:04/01/10 09:23 ID:9rzvPu4l
>236
教科書はあんま意味ないよ。
つかプログレス使ってないレベルのガッコついてけないようだと辛いかも・・・
くだらん宿題多かっただけかも知れんが。
英語の参考書もそろえた方が・・・
>239
ハゲドー。漏れも高1年齢で大検受かってだれてたからな〜。
それでも東大模試の順位表で大検の人もいるし。がんばるしかない。
就職を心配してか理3の人が多い。医学部長は大検とかって噂があったが。
245:04/01/10 09:37 ID:s201nJH5
おはよう。

>>244
英語、まだ文法すら完璧じゃない。1年でやる範囲のデュアルスコープ
を完璧にしつつ、英単語を増やして、長文問題精講をやってから
上のレベルへ行こうと思ってる。というか東大はあと1年では間に合わない
気がしてきた。行ける所までやって、そのときの最高レベルの大学へ・・・。
2浪はさすがにできん。

今日も英語を重点的にやってます。
246(-_-)さん:04/01/10 11:09 ID:???
驚異の記憶術でも使え。
247(-_-)さん:04/01/10 11:47 ID:et81GUcY
>>1
休みの日は外に出てみたらどうだろう。
もし大学受かってもヒッキーって人とのふれあいが無いから先々色々と不便だろうし。
平日は>>1みたいな年の人はあまり出歩いて無いし(ゲーセン等以外)休みの日ならちょっとぐらい外に出て人との馴れ合いに慣れたほうがいいと思う。
自分しかいないからリアクションのとりかた、人との付き合いなども必要だぞ。学校に通う間はまだマシだが社会人だと飲みにいったりした時本当に困る。
まぁ、リアクションが痛くてもちゃんと社会人してる人は沢山いるが。オタ系は別だがw
あと、前を向いて歩け。すれ違う人が全員お前の事をみてるわけじゃない。他人だ。ビクビクする必要は「全く無い」ぞ。悪人以外はな。
248:04/01/10 13:39 ID:s201nJH5
やばい、なんか腹が痛い・・・。
ぐお・・・。
2493年寝太郎が医学部を目指す:04/01/10 13:53 ID:uMqaFaoU
初めまして。
名前通り、3年間ヒキプーやってますた。
この頃大学に逝こう!と思い立って勉強を始めます。
ただ、完全に勉強を忘れてるので1からやり直します。
目指すなら、医学部にしまつ。
2503年寝太郎が医学部を目指す:04/01/10 14:00 ID:uMqaFaoU
千葉大の医学部に友達が逝ってるので
自分もそこを目指したいです。
自分の場合は年齢がいってるので、就職がキツイだろうと思うので、
医学部にするっていうのもあります。

2513年以上寝太郎が医学部を目指す:04/01/10 14:06 ID:uMqaFaoU
私みたいに年齢がいくと、
2年間出来る限り頑張ってみようと、余裕が出ます・ ・ ・。
自暴自棄とでも言ったところでしょうか。
因みに二十歳です。

名前変えました。正確に・・・。
252(-_-)さん:04/01/10 14:11 ID:???
どのくらい生まれ変わりましたか?
253(-_-)さん:04/01/10 17:18 ID:DM5RLTVO
がんばれー。
朝はちゃんと太陽浴びて体操したほうがいいよ〜肩こり予防に。
夜も眠れるよ〜。
254(-_-)さん:04/01/10 18:39 ID:f7J/2BbD
俺は図書館行って勉強してるよ
自習室最高 
255(-_-)さん:04/01/10 18:46 ID:???
お前らエロすぎ
256文2ヒキ:04/01/10 21:32 ID:JfSSAYE3
>247
飲み会・・・日本村社会企業にはなんでこんなドキュソ行事があるのだろう?
上司の悪口かゴマスリしかしてねえだろ。公私混同だ。小泉、禁酒法だせ。
まあ漏れの人生計画では、大学は会計士受験のため図書室にヒキ。
そのあとの監査法人もうざい付き合いはない模様なのでひき。
漏れは友人なんかいらね。ガンプラとモーターヘッドのガレキがありゃ生きてける。安上がりだろ?
女も体しか興味ないし。つかアイボとダッチワイフの技術結合してファティマ作れソニーその他。

257(-_-)さん:04/01/10 21:33 ID:djcdVBky
>>256
涙がでたよ・・・

いつかいいことあるさ
258(-_-)さん:04/01/10 21:37 ID:???
>>249
国公立医はハンパアアアアアアじゃなく辛いよ。
本気で目指すならそれなりの覚悟をね。
んで私大医に妥協するくらいなら医学部なんか行かない方がいいから。
259文2ヒキ:04/01/10 21:40 ID:JfSSAYE3
>1
お腹いたいの?自分で治療できそう?
漏れは高2年齢の時腸炎+盲腸で入院したんだが、
医者に「高校いかなかったの?大検?ハア?17歳の無職ね。」
とかいわれて病院悪化したぞ。
看護婦レイープしようかと思ったぞS大病院!
3年寝太朗さんはそんな医者にならないでくださいね。
医者も派閥があるみたいでドロドロしてそうですが。
千葉大医だと東大文型とかわりませんねともにがんばりませう。

260258:04/01/10 21:40 ID:???
ちなみに自分は国公立医輩出数日本一の高校に在学して、
国公立医をかつては目指した者ですが・・・・・・・
261(-_-)さん:04/01/10 21:44 ID:???
東海
262258:04/01/10 21:48 ID:???
よくご存じで
263:04/01/10 21:50 ID:s201nJH5
腹痛は治りました。心配かけました・・・。
あと2時間で一応10時間達成できます。

酒、、、俺は今18歳だけど、ビールからウイスキーまで一通り
味は知ってる。ただ、完全な下戸なんだよ・・・。
ビールを少し飲んだだけで顔が真っ赤になって、鳥肌が立ってくる。
ブランデーが入ったカステラも食べれない。
アルコールのテストをしたことがあるんだけど、やっぱり赤くなって
完全に弱いということが証明された・・・。
社会に出たらどうしよう。一口も飲めないなんて・・・。
264258:04/01/10 21:59 ID:???
自分もワインの入ったチョコパイとか駄目だったけど何ら問題ない
その内呑めるようになるから
265(-_-)さん:04/01/10 21:59 ID:???
名無しに戻ろうか
266(-_-)さん:04/01/10 22:03 ID:???
誰か部屋から出る方法教えて。
267(-_-)さん:04/01/11 00:11 ID:???
>>1に聞きたいのだが、そんなに勉強して壊れたり妄想癖になったりしないのか?
周りの人がバカに感じる妄想に取りつかれたり、自分が天才だと勘違いしてしまったり。
あまり人と話さずに勉強してるとそういうふうになるって噂があるのだが。
息抜きとか何してるか聞きたいな。
268(-_-)さん:04/01/11 10:43 ID:Jmqeud/r
>>266
頭からゆっくりと 意識を降ろして 臍下丹田に持っていく。

ゆっくり3回深呼吸してなんも考えずにドアをあける

269 ◆meTSJqqORU :04/01/11 11:04 ID:???
今から12時間勉強したとして、23時だろ?
今日1日限りの12時間我慢大会を、おれはするよ
科目は中国語と英語
270文2ヒキ:04/01/11 11:31 ID:brIcxkUy
>267
宅浪や司法試験だったらそんくらいあたり前だろう。
東大2次5教科各2時間ずつやったらすぐ10時間だ。
模試や予備校でみかける開成君や押韻様はもっといかつそう。あれとやりあわないとならないんだぞ。
漏れは高1:だれすぎ。1日3,4時間大検うかって勘違いしてーた。死のう。
    高2:どうにか軌道に1日5、6時間
    高3:1日10、12時間
でやってきたが、文1は死にそう。定員減らしすぎ。
センタは大丈夫そうだが、数2bと地学の詰めをするんでセンタ終了まではさようなら。
息抜きはいらねーよ。飯と好きな科目の暗記物でいいだろ。
271(-_-)さん:04/01/11 12:39 ID:???
そろそろ1が迫力を失ってきた頃だな
272:04/01/11 13:57 ID:5et3Tp7S
ふぅ、疲れた。

今日は現代文を重点的にやってます。
現国って授業やらないと力がつかないような気がしてきた。
はっきり言って何を勉強していいのかわからない。
やっぱり問題を解きまくるしかないのかな。
古文漢文もねぇ・・・。明日は古文漢文中心でやろう。

あと、読書を全くしていない。ここ2年半、本なんて全く読んでない。
新聞も・・・。
やばいなぁ。
273(-_-)さん:04/01/11 14:02 ID:???
10日も持てば充分すぎるくらいだ
274:04/01/11 14:05 ID:5et3Tp7S
受験生にとって新聞っていうのはどの欄を読めば良いんだろう。
まず一面は絶対で、広告と株とスポーツとテレビ欄以外は一通り
目を通したほうがいいのかな。

大体みんな新聞を読むのにどれくらい時間をかけてるの?
275(-_-)さん:04/01/11 14:08 ID:???
世界情勢読んどけ。
イラク情勢や北朝鮮の動きなど、これだったら飽きずに読めるだろ?
276(-_-)さん:04/01/11 14:08 ID:???
>>250
20なんてぜんぜんいってないじゃん。医学部受験生ならなおさらそんなの普通。
それよりよく聞いて。現在あなたの狙う千葉医目指して4浪中の開成出身の知り合いがいます。
千葉医はハンパじゃなくムズいからね。医科歯科前期を受けるつもりで勉強しなさい。
277:04/01/11 14:11 ID:5et3Tp7S
>>275
はっきり言って興味ない。
ちょっと前まで拉致問題すら知らなかった。
新聞もテレビもニュースサイトも見ないからこの世から取り残されてる
のかもしれん。
たまにYAHOOのニューストピックを見るぐらい。
278:04/01/11 14:16 ID:5et3Tp7S
これから新聞を読むのも日課にいれるよ・・・。
大体30分ぐらいかな。

それじゃあ頑張ってくる。
279(-_-)さん:04/01/11 14:16 ID:???
>277
おいおいやばいぞ。
280279:04/01/11 14:19 ID:???
漏れはニュー速に常駐してるから時事問題は任せとけ。
何でもきいてくれよ。大体は答えられる。
ただちょっと意見は右に振れてるかもしれん。
281(-_-)さん:04/01/11 14:37 ID:???
ニュースとか情勢関係ってテストに出たりするから新聞よんどけよ
282文2ヒキ:04/01/11 17:22 ID:l3tonzUo
>1
ああ、センタ終了までこない予定だったのに1のカキコみてると心配でレスしちゃうじゃないか。
現代文は代ゼミの笹井がいいと思うんだが。なぜ・なにが・ぐ
ちなみに東大文3、2浪。
この人の授業と現代文用語集や山川の「小論文を学ぶ」(西きょうじ推薦)などで背景知識をつける。でも模試とかだとなかなかうめてんみても点になってなかったりするんだけどね。
でも予備校通えないんじゃ・・・この方PC使えないとかいって参考書だしてくんないし。どっか寮はいるとかしてでも予備校いった方がいいんじゃ。
東大は古典漢文は易しめなので満点ねらえ。つか漏れもそうだがさんすう弱い人はそんくいとらないと辛い。
現代文は半分とれれば合格点。でもほんとにむずい。文章じたいはやさしんだけどね。
新聞はそんなに受験には関係ない気が。よく古風な学校教師が天声人語すすめたりするが、あれは駄文。
読書も受験ででるのは評論なのでそんなに関係ない。読書好きだから文学的感性があるんだわとか現代文得意よみたいな勘違いは最悪。漏れのことじゃんか。
評論文の語彙は大丈夫でつか?「相対的」の意味は?「逆説」の意味は?受験現代文は数学のごとくクールに客観的に解くべし!

283(-_-)さん:04/01/11 17:37 ID:???
とりあえず就職に有利なのって文系?理系?
284(-_-)さん:04/01/11 17:50 ID:???
天声人語駄文には大賛成。
中学のときに祖母さんから(親じゃないよ。飛び越して祖父母が権力もってた)
毎日書き写して、それを点検するというのをやらされて、
情けないことに俺もそれがいいことだと思って続けたところ
母親が切れて祖母さんに「やめてくれ」といってケンカになった。
無意味どころか悪影響だていうわけ。
確かに切れもよくないだらだら文を写しているなぁと心の底では感じていたんだよね

つい2年前の話だけど。
あれがいいという迷信が世の中には蔓延してんのかな。
いまは客観的に読めるようになったが、そうとうにヒマつぶしとネタさがしの
低レベルのコラムだね。
要するに文が刃になってなってない。ただのエッセイね。
母ちゃんはけっこう、頑張ったといまは思っている。
285(-_-)さん:04/01/11 17:54 ID:???
>>1は絶望の危機に瀕しているっ!!!
286(-_-)さん:04/01/11 18:32 ID:???
>>283
就職なら理系じゃないか?理系でもいろいろあるけど。
工学は就職難も比較的きびしくないとか聞いたことあるけど
工学の中でもまたわかれるからなぁ。
建築なんかは工学だけど今厳しいし。
そんな俺も建築学科行ってるんだが・・・。
287(-_-)さん:04/01/11 18:56 ID:Jmqeud/r
>>284
何故、天声人語が受験用にすすめられるかは、名文だからじゃないと思うよ。
大学には、世間と違って、左寄りの先生が多いから思想的なことだと思うよ。

昔、現代文の某有名講師も天声人語なんか評価してる輩の気がしれんといっていた
288(-_-)さん:04/01/11 18:59 ID:???
漏れがティンポいじってる時>>1は勉強してるんだなハァハァ
2891(初めて2ちゃんブラウザ使用):04/01/11 19:00 ID:5et3Tp7S
A Boneをいれてようやく見れるようになった。
何でこんなに重いんだろう。

うちの新聞は中日新聞だから広告が多い。
新聞を読む前に広告に気が行ってしまう・・・。

天声人語はたしか、高校に居たころに使ってたよ。
”毎日、一冊の一段落を50字と100字に要約する”
それが高校の朝学習だった。
赤字で添削されまくって、あまりにズレてることを書いてる
子は帰りに補習があった。

相対的は他のものと比べて判断すること
逆説はパラドックス、・・・わかんねぇ

やばいな。マジで・・・。
290(-_-)さん:04/01/11 19:09 ID:???
最初の50レスぐらいしか読んでないけど、
まだ続いてるっぽいな。
かげながら応援してるぞ。
てか、俺も頑張ろう。
291(-_-)さん:04/01/11 19:19 ID:???
国語はどうやって差をつけてるかよくわからないからなあ。
俺のときと違って問題の出し方も変わってるし。
もう2番の200字とか無いんだよね、確か。
まあ、古文漢文を勉強して現代文はそんなに気にしなくてもいいかと。
292文2ヒキ:04/01/11 21:49 ID:tOiLtUA7
>1
正解
相対:他との関係において存在する〜
相対化するだと:絶対化しない、他とくらべてみる、客観的にみるの3つの意味があるので注意!
逆説:一見矛盾しているようにみえる真実
どちらも最頻出ワードらしいんで要注意っす。
>291さん!
もしや東大生ですか?大検なら神認定。
そうです。東大国語はいままでかなりでき悪かったらしいんで易化してます。
大学生活どんな感じですか?体育厳しくないですか?漏れはそればっか心配だ・・・
漏れが不安なのは笹井さんに1行30字くらいと言われてるのですが、字数かぞえてると時間なくなっちゃうんですよね。
そんなに気にしなくても大丈夫ですかね。
293文2ヒキ:04/01/11 21:51 ID:tOiLtUA7
あと今日はセンター会場の下見に立正大学へいってきたのだが、
なんで漏れは神奈川県民なのにこんなところで・・・
あ、家がばれますね。あんな大学いったら終わりだ〜。勉強しよ。
294(-_-)さん:04/01/11 22:00 ID:???
>>292
残念ながら大検じゃない。高校の時は普通だった。
大学生活はなあ。もう2留して6年目なんだけど、まあ楽しいよ。
体育は最初の測定で出来が悪い人は、厳しくないコースに入れられるし、
測定で問題ないなら、普通についていけるんじゃない。
1行30字って懐かしいなあ。俺も高校で言われてた。
まあ、気にしなくてもいいでしょ。
現代文は開き直って大学の教授に、自分はこういう考えです、というのを伝える気分で解いた。
まあ、理系だから国語はあんま参考にせん方がいいかも。
295(-_-)さん:04/01/11 23:12 ID:???
このスレヒキ板にしてはレベル高いな
296:04/01/12 09:59 ID:4YOnn+JW
おはよう!

今日は古文をやってる。
中学校でやるような活用なんかも全部忘れてるなぁ・・・。
体系古典文法を残しておいてよかった。
これは捨てるところだった。
297(-_-)さん:04/01/12 10:06 ID:???
さ行変格活用
298(-_-)さん:04/01/12 11:39 ID:???
東大文1を目指すのは何でかなぁ
文1入って社会で落後してるヤツもけっこういるし。
科目数少なくしたほうが戦略的に有利じゃないか。
アタマの良さと科目数は、長い人生では関係ないよ。
299(-_-)さん:04/01/12 12:28 ID:???
まあ、みんな同じ条件だから有利不利は無いでしょ
300(-_-)さん:04/01/12 13:54 ID:???
良スレハケーン
オマイラガンガレ
301文2ヒキ:04/01/12 16:34 ID:wBcizCP2
.>294
やはり東大生でしたか。高校のとき「は」ということは、
今はヒキ状態なんでしょうか?もう就職活動とかの時期なんじゃ・・・
体育そんなコースわけがあったのですね。安心。
今年の五月祭には、ガンダムの富野監督講演会があったのでいったのですが、
よい雰囲気ですた。浪人してでもやっぱり入りたいでつ。
あと東大生の2割はヒキというのは本当ですか?
東大にはシケプリというのがありますよね?漏れもヒキ生活送る予定なのですが、
仲間つくらないと、単位とれなかったりしたら・・・ウツだ。
それから自己紹介とかはあるんでしょうか?出身校のべたりする。
やっぱり大検だと浮きますかねぇ?
302文2ヒキ:04/01/12 16:45 ID:a6cCGcsO
>298
人生は長距離だから科目多い方がよくないすか?
大学受験で数学やるかやらないかで、年収すごい差があるっていうし。
漏れが東大病なのは、総計いくと中学の同級生にあうのがすごいイヤなのよね。
実は厨房時代は美術系にいこうとおもってってクラスで浮いてたのよね。(アホ)
美術教師以外とほとんど話さなかったし、居場所がなかった。
会計士はKOが1番多いんだが、どう考えても校風があわない。
KO経済なんてチャラ男の極地でしょ。予備校のバイトみてても吐き気がする。
つか1!なにげに数学やってなくないか?

303(-_-)さん:04/01/12 17:08 ID:???
>>301
1年前はまじでヒキだった。将来やること見付からなくてどうでもいいや、みたいな。
今はそうでもないかな、院試に受かって今卒論やってる。
2割ヒキはさすがにないと思うけど、5割は留年してるらしい。
シケプリは友達いないともらいにくいかもね。文系なら結構手に入りやすいみたいだけど。
最初のクラスオリエンテーションで自己紹介はあるかも。出身地ぐらいなら言う必要あるかもね。
出身校とかそんな興味ないし。同様に大検とかそういうのも気にしないと思う。
304(-_-)さん:04/01/12 17:49 ID:???
自己紹介の時は出身校は飛ばしてしまえ
いちいち大剣なんていう必要ないと思う
305(-_-)さん:04/01/12 19:31 ID:???
中途半端にレベルの低い大学行くより
東大クラスのほうがヒキには馴染めるっぽい気がする
最低でも日東駒専レベルで
306(-_-)さん:04/01/12 19:48 ID:???
>>305
2chにおかされてるな
307文2ヒキ:04/01/12 21:37 ID:bjoP/xMf
>303
どうも。院にいくんですか。がんばってください。5割留年か・・・文1はもっとヒドイですよね。
入ってから遊んじゃうもんなんですかね?勉強するために留年とか?
やっぱ友人つくらないと厳しいですか・・・
猫たんぐらいやね漏れの友達は。
大検そんなに気にならないですかね?
1回模試で解答回収の時に開成君にみられて、
もう1人の開成訓と共に「おい、隣のヤツ大検だってありえねーよプゲラw」
とか言われたことあって・・・兄弟にでも志望校変更しようかと・・・
これからもここのぞいてくださいね。
308(-_-)さん:04/01/12 21:41 ID:A1JckkGc
>>3
いきなりなんだよ!失礼な
309(-_-)さん:04/01/12 22:00 ID:???
>>307
俺みたいに遊ぶ、というか学校行かなくなって留年する奴もいれば、
勉強して留年の奴もいるな。
文1で留年する奴は大抵国1落ちて次の年受ける奴とかかな、そんなに多くないかも。
まじめに授業に出てるなら、特に友達いらないけど、出ないならいないと単位とるのは難しい。
大検はきにしないと思うよ。その開成君も受験でピリピリしてるだろうし、ライバル蹴落としたいだろうし。
でも、いざ受かれば、そんなの関係ないからね。
310(-_-)さん:04/01/12 22:03 ID:???
最後に週末しか見れないけど、忘れてなかったら見るよ。
あと1も頑張れよ。
俺は結局3日間家で2ちゃんかゲームしかしてねえ・・・
でも、明日からは卒論追い込みかけねえと。頑張るぞ。
311:04/01/12 22:16 ID:4YOnn+JW
センター試験、もうすぐみたいだね。

俺は受けないけど、受ける会場の雰囲気ってどんな感じなのかな。
受けるときは私服でいいの?

受ける人は頑張って!
312(-_-)さん:04/01/12 22:19 ID:???
>>311
>受けるときは私服でいいの?

いいところにきがつきましたね。センター試験には服装チェックがあります。
詳しくは公式サイトで
313:04/01/12 22:20 ID:4YOnn+JW
>>312
やっぱり制服か。そりゃそうだよな。ほとんど受ける奴は高3なわけだし・・・。
314(-_-)さん:04/01/12 22:21 ID:???
>>313
まに受けるなよ。。
現役高校生も私服だよ。。
315:04/01/12 22:22 ID:4YOnn+JW
>>314
私服のほうが逆に困るんだが・・・。
来年だから今は関係無いが、何を着ていけばいいのか迷う・・・。
センスもスタイルも悪い俺にとっては・・・。
316(-_-)さん:04/01/12 22:26 ID:???
>ほとんど受ける奴は高3なわけだし・・・。

おいおい、半分くらいは浪人だろ
317(-_-)さん:04/01/12 22:28 ID:???
>>316
半分はいないよね。
3割ぐらいじゃない
318(-_-)さん:04/01/12 23:16 ID:???
>>311
>受けるときは私服でいいの?

学校から服装は制服って指定してるとこもあればそうでないところもある。
うちは指定なしだったからみんな私服だった。
退学してるんなら私服でも何の問題も無いでしょう。
319:04/01/13 12:45 ID:m6izOF+m
たしかに俺のここ数日を見ると数学が少ないな。
今は数学Aをやってるんだが、因数分解の初歩的なことすら忘れてた。
情けねぇ・・・。
中学校の範囲じゃねーか、これ・・・。なにやってたんだろう・・・。

センター試験って数Tと数Aの割合ってどれくらいなんですか?
二次試験も全般的にどっちのほうが多いのかな?
320(-_-)さん:04/01/13 15:10 ID:???
両方Tのが若干多いんじゃね
でも両方完璧にしなければならない
なんせ灯台だしな
yabe
もっと尻しめろや…。
322文2ヒキ:04/01/13 16:24 ID:ZmmhwD60
>1
漏れももっとオサレしないと・・・ふくは武装だもんね。
ふくやは怖いから通販だね。
東大志望が皆ださださガリベンかというとそうでもないし。
とりあえず1からはじめるファッションマニュアルでものぞいてみたら。
数学なに使ってるの?あと参考に1回大学受験板や受験生ネットでもみてきたほうがいい気が。
>寝たろうさん
???まさか禁断のアナール・・・・
323(-_-)さん:04/01/13 16:37 ID:SCqZ78qB
灯台入ったら、ますますヒキ一直線だぞ
324(-_-)さん:04/01/13 16:47 ID:???
勉強についていけなかったもんが、東大受かるかな?
IQ低いんじゃないのか?>>1
IQ低くても努力だけで入れる早稲田文系あたりにしとけ
教科数も絞れるし、早慶レベルなら一年でなんとでもなる
今まで全く勉強してなかったアホでも努力次第では不可能じゃない
>>1は中学レベルは勉強してあるのだから、努力次第ではかなり高い確率で行ける
でも東大となると一年で・・・は難しいかな
二年あるなら可能だが・・・
まぁ結局は自分次第だがね
3253年以上寝太郎:04/01/13 17:30 ID:???
御免…。
ずっと部屋掃除もしてなかったから、キレイにして、
「さぁ始めるぞ」と思ったら急に孤独と不安の波が襲ってきたもんで・ ・ ・。
奴に定期的に襲われる。

化学Bを2時間、これから数学A(数と式)をやるね。
326(-_-)さん:04/01/13 19:56 ID:???
中途半端な大学行くより東大とか、
最低でも日東駒専クラスに行った方がヒキには馴染める
327(-_-)さん:04/01/13 21:24 ID:???
>>326
一発逆転を狙うというヒキにありがちな思考パターンですね。。
328(-_-)さん:04/01/13 21:38 ID:???
>>326
なにを根拠に言ってんだかw
329(-_-)さん:04/01/13 21:53 ID:???
3流大学行ってもフリーターが待ってるだけ
ガキの頃将来の夢に「フリーター」って書いてた奴並に馬鹿な行為だぞ
330:04/01/13 23:33 ID:m6izOF+m
ふぅ、疲れた。

とりあえず10時間達成と。
それにしても疲れた・・・。

おやすみ。
331:04/01/13 23:35 ID:m6izOF+m
長い、長い、一日が長い。
充実してるとは感じるが、長い。
まだ13日しかたってないのか。
もう1ヶ月〜2ヶ月くらい経ったような気がする。

それじゃあ明日。
332(-_-)さん:04/01/13 23:50 ID:???
>>329
なりたくてなるものじゃないのにね。。。
333(-_-)さん:04/01/14 00:21 ID:???
ねぇ無理し過ぎちゃいけないよ。
トツゼン、鬱にはまり込むこともあるから。
気をつけてね。
334(-_-)さん:04/01/14 03:16 ID:???
>>1は凄いと思う。既に130時間以上勉強してるわけで。
簡単な資格なら取れるくらい勉強してるわけで。
尊敬に値するよ。
335(-_-)さん:04/01/14 10:02 ID:???
青雲〜それは〜君が見た光〜
336:04/01/14 12:35 ID:fWZLuXlP
ふぅ、今日は世界史Bを勉強してます。
歴史マニアだった昔の記憶が断片的によみがえってくる。
図書館で借りた本からの知識、小学校のころインターネットで夢中になって
調べてた知識、父親の話からの知識がこの教科書に記録されてる。
世界史は勉強していて楽しいと感じるなぁ。
337(-_-)さん:04/01/14 13:10 ID:iwxlV2LJ
チョピーリ壱はすごいな
338(-_-)さん:04/01/14 13:22 ID:???
1はよくがんばってるよ
俺は今週センターだけどがんばりを少し貰おうかな 
339(-_-)さん:04/01/14 14:52 ID:???
17、18日は雪降るかもしれないってお天気お姉さんが言ってたよ
340(-_-)さん:04/01/14 18:19 ID:???
>>302
KOチャラ男は誤解
「独立自尊」だから、式典では黄身が代・黒歌・黒旗無視を貫いている。
竹中みたいなチャラ男を教授にしたのは、まちがいだったな
341(-_-)さん:04/01/14 20:20 ID:???
1を見てたらやる気が出てきたよ。
頑張ろう
342(-_-)さん:04/01/14 20:55 ID:???
先生!>>1が眩しすぎて直視できません!
343(-_-)さん:04/01/14 23:06 ID:???
もっと勉強しろ?
344:04/01/15 08:20 ID:K5/0GCYt
ふぅ、今日は生物IBをやっていくか。
大検を取るときに一通り教科書を流し読みしただけで、あとは全く使ってない・・・。

文系なら生物Uって必要ないよね?
345(-_-)さん:04/01/15 10:39 ID:oDPelB7V
応援してくれ! の辺りがまだ人に頼ってる
346(-_-)さん:04/01/15 12:06 ID:???
>>344
俺理系で物理とってたからもしかしたら違ってるかもしれんけど
物理1Bはセンターでは必要だったけど2は2次にしかでなかったはず。
文系ならセンターで生物とっても2次では必要ないだろうから
センターに出る1Bだけでいいんじゃないかな。
もし違ってるというのなら訂正してくれる人キボン
347(-_-)さん:04/01/15 13:07 ID:???
(;´д`)<応援くらいしてあげるよ
(;´д`)<まあ自分自身応援してる場合じゃないんだけどね
348(-_-)さん:04/01/15 14:37 ID:???
てかさぁ、
>1 って外に全然出てないの?
予備校の模試くらいは受けとなきゃ
349(-_-)さん:04/01/15 15:08 ID:???
今模試なんてあるか?
5月くらいからじゃね? 
350英文和訳問題:04/01/15 16:40 ID:???
1、He is going bald on top.

2、He is bald.

351英文和訳問題:04/01/15 16:45 ID:???
1,bury oneself on the country

2,sequester oneself from the world

3,keep indoors
352英文和訳問題:04/01/15 16:54 ID:???
注意
1、seclude
他:<人など>を[…から]引きこもらせる、隠遁させる


3533年以上寝太郎:04/01/15 17:03 ID:???
駄目だ…。
全然やってねぇ。
今日なんてまだゼロ時間だぞ…。
あアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
怠ける癖が染みついてるのか?
自分の計画は、
来年⇒神戸大入学 再来年⇒千葉大医学部合格
なんだが、このままじゃ駄目だ。
しかも眠たくなってきた。
354(-_-)さん:04/01/16 00:33 ID:???
1さんと同い年かな。・・・俺も頑張ろう。

>>353
怠け癖は辛いよね。俺も染み付いちった。
まぁ、徐々に体を慣らしていこうよ。
355:04/01/16 09:34 ID:0VUk1eGm
怠け癖が染み付いてるのは俺もそうだったよ。
1月1日からって決めたのも、なにかを踏み台にしないと
走り出せなかったからだからねぇ。
怠け癖が無ければもっと早く勉強を始められてたはずだよ・・・。

今日は全ての科目をやろうかと思ってる。
一教科に重点をおくやり方と能率を比べてみるつもり。
356(-_-)さん:04/01/16 09:48 ID:???
勉強するときってBGMかけてる?
かけないほうがいいのかなあ
357(-_-)さん:04/01/16 12:26 ID:???
女脳の場合は複数のことを同時にこなせるとか聞くけど、
一つのことにより集中するためにはかけないほうがいいと思われる。
もしくは、勉強に集中し始めたら音楽切るとか。
ただ、聞いてる曲の中に自分の理解できる言語(日本語等)が入ってると良くなさそう。
一緒に歌っちゃったりしてさ。
358(-_-)さん:04/01/16 13:50 ID:???
>>356
俺集中力ないから数学や物理なんかの理系科目のときはかけてる。
でも暗記物はかけてたら全くはかどらない。
これも個人差あるだろうけど。
どの教科の勉強するときでもかけてる人もいるし。
359(-_-)さん:04/01/16 13:59 ID:???
モーツァルト聴きながら勉強すると捗るらしいよ。
現に言われるモーツァルト効果ってやつ。
クラシックならどれでも効果があらわれるわけではないらしい。
360(-_-)さん:04/01/16 15:16 ID:???
361(-_-)さん:04/01/16 15:25 ID:???
あらやだぁ(´・д・`)
3623年以上寝太郎:04/01/16 15:41 ID:???
喪前等、おはようw
なんか文句でもあんの?
昨日、あれから速攻寝て→映画2本観て→また寝て→今にいたる訳だが。
しかし、今から風呂に入って勉強やるぞ!
また、怠けると思ってるんだろ?
報告は明日。
363:04/01/16 18:17 ID:0VUk1eGm
明日はセンター試験らしいが、受ける人は頑張って〜な!
俺も来年は確実に受けるわけだが、気持ちよく受験会場に行きたいものだ・・・。
今去年の過去問を見てるが、数TAですら最初の1問しかわからん。
やべー、極めてやべぇ。
東大へ行くとすればセンターは何割取らなきゃいけないんだろう。
364 :04/01/16 19:09 ID:???
俺も参加。今日はこれまで
世界史20p
日本史20p
生物 200pぐらい
8時から生物の残りをやる。今からシャワー浴びてくる。
365(-_-)さん:04/01/16 23:08 ID:???
眠れない。助けて……。
明日、センター試験。
何も勉強してない、俺。
どうしよう…。
親は今年こそ頑張ってねって言う。
俺は今年は絶対受かるよ、ってごまかした。
この1年なんだったんだろう。
ただテレビを見てネットして食って寝て……。
試験前日まで2ちゃんねるで書き込み。
もうだめだ、ダメなんだ俺。
366(-_-)さん:04/01/16 23:52 ID:???
まだ私立がある
今日からがんがれ
3673年以上寝太郎:04/01/17 01:32 ID:???
>1
確か、東大文1だよね?
89%とらなきゃダメみたいダゾ。
手元にある代々木ゼミナールの本ではそう書いてある。
2次ランクが偏差値69ダゾ。
3683年以上寝太郎:04/01/17 01:41 ID:???
自分は今日って言うか今までっていうか、厳密には昨日ね、
何も食ってない…。
腹減って勉強出来ないよ、グーグーいってる。
親が外出してるから、食い物が何も無くて、
でもリアルヒキだから買いに逝けなくて。
馬鹿だな。

センター受けるヤシ、ガンガレ。
369(-_-)さん:04/01/17 04:33 ID:???
どーでもいい話なんだが>>1と俺の2chプラウザが同じ・・・。
















流れを嫁?スマソ。(´・ω・`)
370(-_-)さん:04/01/17 07:48 ID:???
名無しに戻るわ。
なんかムナシイし。
371(-_-)さん:04/01/17 10:14 ID:???
(・∀・)会場からカキコ
372(-_-)さん:04/01/17 11:27 ID:???
>>363
センター試験の割合は1/5くらいだからアシきりにあわなければ大丈夫。
600点前後だったかな。8割とれば余裕。
てことで、受けてる奴も気楽に受けとけ〜。
失敗しても挽回できるぞ。
まあ、医学部はセンターがかなり重要っぽいけどな。
373:04/01/17 12:15 ID:m+uMt5fE
寒いねー。雪降ってるよ。
センターの人間に合ったかな?
今は昼食中かな?
374(-_-)さん:04/01/17 13:55 ID:???
懐かしいなぁ。って言うほど昔じゃないけど。たった2年前でも懐かしく思える。
一日目の一時間目の英語が始まるまでの時間今まで生きてきた中で
一番緊張したのを覚えてるな。心臓バクバクいってた。
375(-_-)さん:04/01/17 17:14 ID:???
予備校についていくつか聞きたいんだけど。
1、週に何回ぐらいいくことになるのか、また何時間ぐらい学校に滞在することになるのか。
2、勉強する科目は選べるのか。(受験に使わない科目とか勉強しても意味ないしね。)
3、ある程度の学力もない状態でいっても意味があるのか。(数学にいたってはまだ数1、数Aをやってる)

ああああヤバイ。ヤバイ。ヤバイ。
中退してから何も勉強してないや。(現在高2年齢)
1年半も何をやっていたんだ俺は・・・。
てなわけで俺も今日から毎日10時間勉強します。
今日は6時間やったからあと4時間か、頑張ろう。
376文2ヒキ:04/01/17 19:00 ID:4mu/ScoH
>375
1:そんなんもん自分の好きなように設定できる。ビデオ講座もあるし。
大学受験版や予備校のサイトのぞいてみ。
2:当たり前です。3:ビデオ講座で1年分を数ヶ月でこなすとかは?
センタ1日目終了。日本史クラッシュ・・・7割くらいかも。
2次に専念して空中戦に入っていたのか。
明日数学、現代文とちりませんように。
377(-_-)さん:04/01/17 19:05 ID:???

おれも_| ̄|○
378:04/01/17 19:42 ID:m+uMt5fE
英語の問題UPされてたから今から挑戦してみる。
どれくらい取れるだろうか。
379:04/01/17 21:15 ID:iIGaDuJT
さっき解いた英語の解答
123342 4344131322431123241 2154126 43441 45525 44423358

今から答えあわせしてみる。
やっべー全然わからねぇ終わってる・・・。
380:04/01/17 21:20 ID:iIGaDuJT
あれ?なんでIDが変わってるんだ?
PC再起動しただけで変わったんだが。
381(-_-)さん:04/01/17 21:23 ID:???
再起動したり電源のコード抜いたりするとID変わるんだったと思う
382(-_-)さん:04/01/18 00:49 ID:???
最悪。
6時間エロサイト観てたわw
383 ◆LLLLLLLLL. :04/01/18 02:50 ID:Y3hlCsgY
>>381
マジで?!

ちょっとテスト
384 ◆LLLLLLLLL. :04/01/18 02:54 ID:Y3hlCsgY
tesu
385 ◆LLLLLLLLL. :04/01/18 02:55 ID:Y3hlCsgY
変わってない・・
386文2ヒキ:04/01/18 06:57 ID:kYtudwVE
英語は182点だった。発音強勢全完した。
やべえ風邪ひいた。頭いてえ。下痢だ〜。
では出陣してきます。
387:04/01/18 08:00 ID:NBmW4stz
>>386
いってらっしゃい。
今日は俺は生物を・・・グフッ。

昨日解いたセンター、113点でした。
終わってるw
388(-_-)さん:04/01/18 08:12 ID:???
389(-_-)さん:04/01/18 09:36 ID:???
>>1
1日何科目やってるの?
390(-_-)さん:04/01/18 14:44 ID:???
>>387
センター試験がすべてじゃないし。。。
入試に英語が無い大学もあるよね????
391375:04/01/18 14:49 ID:???
>>376
親切にどうも。
受験板みてきます。

あああ昼頃に起きてしまった・・・。
2時間消化。
392(-_-)さん:04/01/18 14:57 ID:???
>>386
英語はそれくらいで妥当だろうなぁ。。。
今年から短大も参加と言うことで英語の
問題すごく易しくなっているね。。
満点続出の悪寒
393:04/01/18 17:28 ID:NBmW4stz
センター受けた人おつかれさま〜。

俺は一科目重点的に勉強してるだけで、それだけやってるわけじゃないよ。
一応前日の復讐も含めて全科目やってる。

今この窓からセンター帰りと思われる俺の同級生が見える。
みんな晴れ晴れしい顔で歩いてるよ・・・。
394文2ヒキ:04/01/18 21:23 ID:AVBugiMD
おいセンタ数2b責任者でてこい!なんなんだあれは・・・
センタ670ぐらいですた。700とりたかったのに・・・
>392
そうだよな〜文1志望は満点とっちゃうだろうなあ。
まあとりあえず、あと1ヶ月2次対策がむばります。
>1
やめた学校が近いのは辛いね。もう1日10時間20日ぐらいだけど調子はどう?
漏れも今年は1日10時間でやってきたけどあっというまだったよ。
395(-_-)さん:04/01/19 00:02 ID:???
ぶっちゃけ670レベルで東大は厳しくないかい
396:04/01/19 00:10 ID:szlBDlzK
今年のセンター試験の問題2日目を入手したので、国語をやってみました。
120点。
終わってる・・・。やばいな。

第1問 現代文(評論)  35/50
第2問 現代文(小説)  28/50
第3問 古文(物語)  38/50
第4問 漢文  19/50
397(-_-)さん:04/01/19 00:15 ID:???
すごいね。真性の漏れとは大違いだよw
古文漢文は凄く高いけど何かやったりしたの?
漏れみたいに中学の頃から狂ってた人はいないのかよぅ(;´Д`)
398:04/01/19 00:22 ID:szlBDlzK
>>397
漢文はめちゃくちゃ悪いよw
やっていたことと聞かれても、1月1日からの勉強の結果が・・・。
なにしろ、学年で言うと高1の後半〜高3の12月31日まで
全く勉強してなかったんで・・・。

もう少し基礎を固めないとダメだな。頑張ろう・・・。
399(-_-)さん:04/01/19 00:26 ID:???
中学の時は必ずひとつは2があった
400(-_-)さん:04/01/19 01:25 ID:???
400
401(-_-)さん:04/01/19 01:32 ID:???
モルよ…。
お前を倒す!
402(-_-)さん:04/01/19 03:21 ID:???
センター試験の英語の特徴は
単語数が限られている(難しい単語は出ない)
コミュニケーション系(会話など)の問題が多い
だよね。
長文読解もそんなに長くないし。。
403(-_-)さん:04/01/19 03:42 ID:???
大検プラスアルファのレベルをしっかりやっておけば
センター試験はそんなに難しくないよね。
NHKの英会話なんかもやっておけばいいよ。

大検組には意外にセンター利用はいいんじゃないのかな?
特に英語の筆記試験が苦手の場合は。
404文2ヒキ:04/01/19 11:27 ID:LBd5h9kR
>397
あうあうあ〜。でも文1最低点って470とかだし・・・
普段の模試は700あるし、どーにかなるさ。
センタ640と720じゃ2次じゃ10点違いだし。
>402
う〜ん単語はちょっとマニアックなのがくるときもあるよ。
まあ知識がなくても、同形反復とか言い換えとかで解けるけど。
>403
そうですね。漏れの場合大検のときに覚えた地学とか抜けちゃっててもう1回やったり
したから効率わるかったよ。
405文2ヒキ:04/01/19 11:31 ID:LBd5h9kR
>1
勉強時間を考えればいい感じじゃないすか?古典とか。
現文独学辛くない?
漏れは今日は昨日のツタヤ100円セールで借りてきたエヴァ見ながら
だらけてます。ニゲチャダメダ・・・
406:04/01/19 15:27 ID:ikAoD5Pt
>>405
現文はどうすりゃいいんだろう。
やっぱり問題解きまくるしかないのかな。

さっき政治経済をやってみた。もう言える点数じゃない。
常識を全然知らないし教科書1回読んだだけだから・・・もう。
しょっぱなの問題すら間違えた。そういや電力会社を家庭が
選べるわけ無いからなぁ。
落ち着いて考えれば分かったのに。

日本史と世界史はともに50点台。センターに関しては、頑張れば
90点超えそうな気がしてきた。
407(-_-)さん:04/01/19 19:29 ID:???
このスレすごい…。どうせネタだろうと覗いたら、ヒキ脱却の勢いがある。
なんか自分もちゃんとした生活したくなってきた。

がんばってください>勉強中のみなさん。
流れ読んでなくてスマソーヽ(´ー`)ノシ
408:04/01/19 19:54 ID:ikAoD5Pt
>>407
1日から5日までは12時間、それ以降は10時間を一応守れてる。
(1日だけ10時間出来なかったときがあったけど次の日補った)
でも、まだまだ実力には現れて来てないみたいだけど。

5教科7科目って言う言葉を聞いたんだけど、どういうこと?
【国語、数学、理科、社会、英語】←5教科
【国語TU、数TA、数UB、生物TB、世界史B、英語】←6科目
あと何をやればいいんだろう。理科を増やすのか、公民をやるのか・・・。
法学部狙いだと理科を増やす必要はないですか?

409文2ヒキ:04/01/19 21:29 ID:eZJbunJm
今日は久しぶりに代ゼミに行ってセンタリサーチだしてきますた。
つか受験板の東大スレ720超えうようよいるんだが、ネタだよな。
今日は今年度初の無勉日。
帰りに探していた海洋堂の劇場版弐号機、量産機フィギュアを捕獲。
対決させております。コロシテヤルコロシテヤル・・・
だれてんなー。
410(-_-)さん:04/01/19 21:34 ID:???
このスレの住人は活き活きしてるな
411文2ヒキ:04/01/19 21:44 ID:eZJbunJm
>1
センタの話?東大は来年度から社会もう1個必要になるよ。
つか増やすんだったら理科増やしたほうがいい気がするんだが・・・
お上のやることはわからん。大学入試センタって天下りの巣らしいからね。
現文は漏れも読書好きだしどーにかなるだろって高2年齢まで独学してたら、
ホーカイしたんで、本当に寮入るとかしてでも予備校行った方がいいと思う。
いや工作員じゃないんだが。慣れてないと雰囲気で負けちゃうよ。
進学校東大受験生はホントにいかついでつ。A・Tフィールド全開にするしかないっす。
あと法律も論理の学問だから理数できた方がいいらしいよ。
今年のセンタ2bはやりますた?漏れは死亡しますた・・・
412:04/01/19 22:09 ID:ikAoD5Pt
>>411
数T・Aは・・・32点だった。
あれだ、数U・Bはやるまでもないだろう。

模試を受けに名古屋まで行こうかと思ってる。寮に入るのは
さすがに無理。模試を数回受けるのが俺の精神的限界みたいだ。
独学とそれで行ける大学を選ぶことにしよう・・・。

【国語TU、数TA、数UB、生物TB、世界史B、政治経済、英語】
センターはこの科目にしたい。理科をもう一つ増やすのはさすがになぁ。
これで900点分か。東大の場合圧縮されるから微妙w
413文2ヒキ:04/01/19 23:58 ID:zWAizTx2
>1
そうだよねー。やっぱり寮は漏れもやだもん。
でも東大受かったら上京して部屋借りるでしょ?
1年早く上京して予備校とかはどう?
予備校いかなかったらダメだったとかイイワケするのは・・・
いやしつこいね。それでも東大現代文独学はすげー辛いと思うのですが。
添削Z会はアウトプットにはいいけど、インプットはイマイチだし。
あ!代ゼミTVネットがあるよ。スカパーでみるやつ。あとネットのもはじめた気が。
東進も似たようなのがあった気が。まさにヒキ向けやね。東大向けの講座はあんまないかもしれんが。
あとセンタ現文パラドックス(逆説)でてたね。的中w。
414(-_-)さん:04/01/20 00:00 ID:???
>>409
スレ違いだけど一応、そのフィギュア暴落してるから
415(-_-)さん:04/01/20 03:39 ID:???
どうやったら、一日に十時間
出来ますか?
416(-_-)さん:04/01/20 04:36 ID:???
一日10時間やると決めたら
417(-_-)さん:04/01/20 08:21 ID:???
睡眠(4時間)や食事等(2時間)を除くと1日18時間もあるよね。
勉強を10時間やったとしても、残り8時間も自由に使える暇があるんだよ?
これって素晴らしい事でしょう。
418:04/01/20 09:13 ID:qskmTiXs
>>413
とりあえず今年の3月が終わるまでは、がむしゃらに独学で実力をつけようと
思う。前に教えてもらった世界史日本史の教材を午後から買ってくる。
久々に外へ出るとなると緊張するなぁ。いや、昼飯や夜食を食いに親に
外食に連れてってもらってて外へは出かけてるから、完ヒキだったわけでは
ないんだが、自分一人で外へ行くのはここ2年ないなぁ。

>>417
睡眠4時間で続けるのは自傷行為で、勉強の残り時間も数時間はあるはずなんだが
特に意識しないで過ぎていってしまう。まさにテスト後の休憩時間って感じだよ・・・。
419(-_-)さん:04/01/20 09:22 ID:???
元道路公団藤井総裁いわく睡眠時間は
20代は2時間、30代は3時間、40代で4時間で十分
ですってよ
10代は1時間か(ゲラ
420:04/01/20 09:31 ID:qskmTiXs
>>419
接待と勉強とでは体力の使い具合が違うよw

・NEW 石川日本史B講義の実況中継 (1〜5)
・"考える"日本史論述
・青木世界史B講義の実況中継 (1〜4)

とりあえずこの3種類を今日の昼行って注文してくる。
421(-_-)さん:04/01/20 11:59 ID:???
勉強する時間だけに拘泥しないほうがいいんだろうけどなぁ
422(-_-)さん:04/01/20 12:01 ID:???
予備校行くとしても基礎力は大事だよ。
ある程度理解できる人が行くところだから。
今はとにかく>>1もやる気あるみたいだし、それをそぐような事を言いたくない。
がむしゃらにがんばって! 
俺もがんがります 
423文2ヒキ:04/01/20 15:04 ID:alKqcJ/7
>1
外へいくだけで緊張する状態ならあるていど学力つけたら毎月模試行ったほうがいいよ。
あ、模試はうけるんだっけ。
漏れも外食嫌いだよ。なんで世の俗物はあんな騒がしいのが好きなのだろう。
漏れは電車もバスも私語禁止にして欲しいくらいでつよ。
特に糞女子高生グループとかモーホントにむかつく。
外にでるときや、模試、授業の合間は常にイヤホン装着なんだが。
大学いってもそうしてたら怪しまれるかな?
424(-_-)さん:04/01/20 15:06 ID:???
今年は働こうかな..........。
425(-_-)さん:04/01/20 15:06 ID:???
お前もうるさい
426(-_-)さん:04/01/20 15:12 ID:???
俺も勉強しようかな・・・
427文2ヒキ:04/01/20 15:14 ID:alKqcJ/7
>1
石川実況中継はホントに名著だよね〜。
漏れのは大検の時から使ってるからもうぼろぼろ。
それなのにセンタ日本史80点でしたすいません・・・
あと世界史は青木実況中継だけだと知識不足な気がする。あと左翼臭い。
ナビゲーターか荒巻見取り図のがいいと思うのですが。
センタ終わってちょっとだれてるんで部屋掃除して気合いれよ。
428(-_-)さん:04/01/20 15:20 ID:???
>>1
はじめまして。
最初の3行が私とまったく同じです。
もう集団生活はしたくなかったので、大学には行きませんでしたが・・・
1はエライなぁ。うまくいくことを祈る。
429:04/01/20 15:59 ID:qskmTiXs
>>427
ぐふっ。もう買っちゃったよ・・・。
俺は思想自体に興味がないから左翼的なのは構わないが、知識不足なのは
やばいなぁ。実況中継4冊+実況中継文化史だけでは足らない?
弱ったな。とりあえず世界史は上5冊を終えてから考えることにしよう・・・。

他にも実況中継シリーズはたくさんあるみたいだけど、これの現文とかはどう?
430:04/01/20 16:07 ID:qskmTiXs
>>428
俺みたいなケースは多いみたいだね。やれるだけのことをやってみるつもりだよ。
というか君も頑張れよw
431(-_-)さん:04/01/20 16:42 ID:???
>>423
イヤホンつけてても周りの声って聞こえないか?
だから俺の場合あんまつけてても意味ないんだよな
432(-_-)さん:04/01/20 16:44 ID:???
>>427
荒巻見取り図すすめるのはどうかと思うぞ。まだ未完だし。
実況中継かナビゲーターやっといたほうがいいって
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434(-_-)さん:04/01/20 17:26 ID:???
自分も勉強したいんだけどどこから手をつけていいのか分からない・・・
435文2ヒキ:04/01/20 18:02 ID:57b1A7/M
>1
実況中継の現文って出口だよね?ヤツは大本教?とかの教祖だし、
参考書だしすぎだし色々胡散臭いと思うんだが。
漏れはやっぱり笹井師がいい。簡単に解法を説明すると、
1:傍線部の主語を補う(なにが)2:難しい部分を具体化(具!)
3:そのままでは意味がわからない時は理由を補う(なぜ)
でも参考書だしてないからなあ〜。
実況中継は英作がすごくいいですよ。
436文2ヒキ:04/01/20 18:11 ID:57b1A7/M
>431
全く無音は危険な気が・・・
>432
前にも書いたけど足りないトコをナビゲーターで埋めるってことで。
見取り図・・・漏れは神のできだと思うのですが。何か問題あります?
東大世界史2問、3問は結構マニアックなのも聞いてくるからね〜
教科書の下のトコかみとくといいかも。
あと1はどの参考書どんくらいやったかとか書いてくれればアドバイスしやすいのですが。
情報戦も勝負のうちですよ。いや漏れは参考書買いすぎだけどねw。
437:04/01/20 19:13 ID:qskmTiXs
>>436
いろいろとすまんねえ。今の進行状況を書いてみる。

現文は橙色の「理解しやすい現代文」をやり始めた。
古文漢文はまだ教科書と文法書の段階。
数T・Aは「4STEP」を順次解いている。このまま行けば3月中には両方とも終わる。
数U・Bは全くやってない。
生物TBは教科書と「新編アクセス」をやり始めたところ。
日本史B世界史Bは教科書を使って勉強してたが、実況中継+教科書に切り替える。
政治経済は教科書を読んでるだけ。
英語は文法中心(デュアルスコープ総合英語)、単語も基本英単語・熟語から
やり直してる。
438(-_-)さん:04/01/20 19:17 ID:???
実況中継懐かしいなぁ・・・
とくに日本史で使ったんだけど、ほんとあれ一冊と年表丸暗記すれば
日東駒船なら十分だ
439文2ヒキ:04/01/20 22:20 ID:0X90iVbQ
>1
2b無勉はヤバイですよ!漏れも数学苦手(今はどの科目も好き嫌い関係なく同じ要領でやるもんだと
わかってきたんでまあまあ。)だったんだが、数学って最初の導入のとこ独学だと辛いと思うのですが。
教科書と教科書併用参考書って感じやね。もうちょっと受験参考書そろえた方がいいかも。
特に英語はいろんな流儀があるけど、漏れは無難に富田式でやってます。
参考までに漏れが使った文法の参考書のせとくと
1:富田入試英文法1〜3で基本をかため、
2:Z会文法・語法トレーニング実戦編、演習編を富田式で解く。
これでだいたい文法は完璧。まあ東大は文法5点だけど、文法かためないとなんにもできないし。
440文2ヒキ:04/01/20 22:29 ID:0X90iVbQ
>1
単語はホントは単語帳付け焼刃で覚えるより長文の中で覚えたほうがいいのですが、
時間なさげなので、文型ごとの意味がちゃんとのってるのがいいと思う。
単語王とかがそうなってた気が。漏れは英語の参考書はやりつくしたんだけどねー
東大英語80弱ぐらいなんよね。東大英語は時間だよね。
あとリスニング30点あるんでちゃんとやっといたほうがいいよ。
得点源だし。単語、文法、構文は4月までに1まわりしとかないと辛いと思う。
4413年以上寝太郎:04/01/21 00:45 ID:???
久しぶりだな、お前ら!
かなりの熱(クドハチブ)がでて寝込んでますた…。ヒキってるから体が弱くなってるみたい。
しかーし、そのおかげで外に逝けますた、病院だけど、鬱。
吐きまくり、下痢して、すげーきつかった。。
>文2ヒキ
さすが現役ダナ、詳しい。2次までガンガレよ。

4423年以上寝太郎:04/01/21 00:55 ID:???
来年、神戸大に行きたい。医学部保健学科に決めたぞ。
医学部医学科とは違うけどw
神奈川在住だけど…。

DQNな質問だが、数UBってTAやってなくても出来るの?
別物?それとも、TAの上にある学問なの??

さて、DQNな俺様がこの1年で天才になったるぞ。ヒキのお手本になりまつ
443(-_-)さん:04/01/21 06:56 ID:???
別物
両方やりましょう
444:04/01/21 09:17 ID:DHgQypVW
おはよう。

数UBって別物なんだ。数TAをやってるのが前提の教科だと思ってた。
んじゃ今日からやり始めます。

風邪といえばうちの母親も昨日すげぇ咳してたな。
俺にうつってなきゃいいが・・・。
445(-_-)さん:04/01/21 10:49 ID:???
寝太郎の馬鹿さ加減について、
文から臭ってきます。
まっ、本人は悪い人ではなさそうなのでこれ位にしときますが。
446(-_-)さん:04/01/21 11:15 ID:???
大学卒業したらどうするの?
447(-_-)さん:04/01/21 15:04 ID:???
>>446
そんな先の事考えるなよ
であった人によって行き先も代わる品 
448:04/01/21 16:57 ID:+enk0QRn
実況中継のおかげで、教科書だけで勉強してたころの3倍は能率が上がりました。
「実況中継をやる → 問題集を解く → 教科書を読む」
このやり方にもっと早く気づいていればなぁ。
449文2ヒキ:04/01/21 17:30 ID:G5Hrz/RR
>1
いや2b、微積とか複素数とか一応2次関数とかの知識はいるよ。
1A基礎、2b基礎、1A2b応用の順でやるのがいいです。
数学は漏れはほとんど典型問題暗記で2完半めざします。
今日は漏れが東大に受かった夢をみたんだが、
小学校の同級生に煽られて死にそうになりますた。
なにしろ神奈川で1番開成いく学校なんで・・・
なんであんなお受験なんてやったんだろ。入ってあうだろーなウツだ。
1の高校はどんくらい東大いきます?
4年間シカトするしかないね。
ゼミとかって人付き合いあんのかな?ウツだ・・・
450(-_-)さん:04/01/21 17:55 ID:???
あるスレから転載

135 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:04/01/21 16:15 ID:???
テスト勉強に悩む子羊たちよ!この方法を取り入れてがんがりなさい↓おれもがんがるから

NHK ためしてガッテン 記憶力をアップさせるの回
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021120.html
451(-_-)さん:04/01/21 19:34 ID:???
もううわけわかんない
452:04/01/21 20:13 ID:+enk0QRn
>>449
東大は毎年3人〜5人だから、俺がもし東大に入れたら一発大逆転だよw

辞めたあとに、友達だと思ってた高校の同級生の態度ががらっと変わった。
「どんな勉強してる?」とか「今授業何やってる?」といったメールにも
だんだん返信してくれなくなり、年賀状すら返さないやつもいた。それが
引きこもり度を更に加速させた理由だが、今は恨んではいない。まあ、
東大はちょっと俺では無理っぽいけど、名古屋大学の法学部に1浪で入れ
れば、(辞めた高校の中では)勝ち組になる。
453文2ヒキ:04/01/21 22:44 ID:31fYrz69
センタリサーチ結果キター。
やべーよ今年脚きりラインあがりすぎ、文1、650って・・・
後期きられたくさい。・・・ボーダー710・・・
さよなら文1予想はしていたけど、定員削減で理3並になりますたね。
今年も文2にだすか。1、漏れのぶんもがんばってくれ。
454:04/01/22 09:01 ID:e+L5QEpv
そういえば前のレスに「来年の東大はセンターで社会がもう一教科必要になる」
って書いてあった覚えがあるけど、具体的な話、政治経済も必ず要るってこと?
110:440の割合も変更?
455(-_-)さん:04/01/22 09:05 ID:???
>454
正しくはもう一教科じゃなくもう一科目な
2005年から5教科7科目を検討するとは書いてあったが 具体的なことは
まだ分からん
456文2ヒキ:04/01/22 09:53 ID:ExKrZssJ
>1
東大3〜5人か・・漏れのいってた中学と変わらんね。
中学受験失敗しますた。
名古屋あたりの進学校とかいってるから愛光かどっかかと。
法学部は軒並み難化するみたいだね。
余計なお世話だが、名古屋法よりは総計のがいいんじゃないすか?
本気で弁護士なら死ぬ気で文1か、一橋か京都だろうけど、
文1削減分が流れるから辛いっすね。
457文2ヒキ:04/01/22 09:56 ID:ExKrZssJ
>1
センタ社会1科目くらい増えても平気でしょ。
漏れは社会のが安定するからありがたい。
458(-_-)さん:04/01/22 10:13 ID:???
漏れは英語の勉強の仕方がサパーリわからん
いったい何の教材でやればいいのやら・・・・・・
アドバイスキボンヌ
センターで180点くらい取りたい
459(-_-)さん:04/01/22 10:28 ID:???
俺は今年は大検に受かるところから始めようと思う。
460:04/01/22 18:18 ID:e+L5QEpv
やばい。正直風邪ひいたかもしれん。
461:04/01/22 18:26 ID:e+L5QEpv
>>456
そうだねぇ。名大(この辺の方言はメイダイ=名古屋大学)は
あまり司法試験合格者出てないからね。

東大・京大・阪大・一橋・慶應・早稲田あたりを選べたなら、大成功。
家から通えるとはいえ名大はその次だなぁ。上6つに入れるよう頑張るよ。
中央大学は、司法試験を諦めたあとの就職先選びに難点が・・・。
462(-_-)さん:04/01/22 18:29 ID:???
愛光は名古屋じゃない〜
名古屋であえて進学校っていうなら東海とか
463462:04/01/22 18:30 ID:???
To456
464(-_-)さん:04/01/22 18:34 ID:???
>459
同志よ。
465(-_-)さん:04/01/22 18:39 ID:???
愛知県民なのかYO
466(-_-)さん:04/01/22 18:55 ID:???
新聞に出てたハンター試験の問題みただけでr泣けてくる
467(-_-)さん:04/01/22 18:56 ID:???
>445
氏ね!大腸菌!!

>458
自分はズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーート勉強やってなくて、
月曜日カラ日曜日までの英単語も書けなくなってますた。
昔の教科書も捨てちゃって、何も無かった。そんな漏れが買った参考書は、
「安河内の英語をはじめからていねいに」
「チャート式 基礎からの新総合英語」
「システム英単語」
ボチボチやってますは…。
468(-_-)さん:04/01/22 18:58 ID:???
ボチボチ過ぎて進んでないけどね…。
469(-_-)さん:04/01/22 19:05 ID:???
くやしい。
470(-_-)さん:04/01/22 19:32 ID:???
何が?
471(-_-)さん:04/01/22 19:35 ID:???
>>467
曜日の英単語もわかんなくてシス単とはある意味すごいな
472(-_-)さん:04/01/22 19:37 ID:???
天才ですから。
473文2ヒキ:04/01/22 22:45 ID:YItyl/Ne
>459、464
がんばってください。難関大をこのスレの住人で侵略しましょう。
大検はセンタ用問題集やって過去問やればだいじょうぶですよ。
受験に必要な科目は満点とるつもりで。
漏れは家庭科無勉で勘でやって受かりましたがw。
474文2ヒキ:04/01/22 22:53 ID:YItyl/Ne
>1
漏れは私立はワサダ上位の学費タダねらうつもりでいきます。
文系3科目客観問題は得意なんで。
つかこれだけ時間かけて来年度、最低総計商も受からなかったら自殺だ。
>458
漏れのように富田式でいいんなら、文法は前レスのようにやって、
読解は100の原則か師の新著(名前忘れたスマソ)で構文かためて、
センタ過去問いけばいいんじゃない。
勉強方が確立してないなら予備校行くのが無難だと思いますが。
475同志社志望:04/01/22 23:39 ID:???
漏れ駄目だ
このスレ見るとちょっとやる気でるとともに甘えちゃうよ
1は1日に何ページ位日本史進めてるんですか?
1時間で教科書2ページしかすすまない。

1さんの勉強内容日本史おしえてくださいよ
476(-_-)さん:04/01/23 02:20 ID:???
おお受験スレここもあったのか
477(-_-)さん:04/01/23 05:05 ID:???
受験、試験以外の生まれ変わりスレは無いものかねぇ。
478:04/01/23 07:40 ID:wL7NFPTy
やばいなぁ。熱が38度ある。9時ごろからちょっと病院行って来る。
早めに直さないと後々響くw
それまで布団に包まって実況中継でも読んでよう・・・。
479(-_-)さん:04/01/23 07:59 ID:???
マジレスすると2ちゃんやってる間に勉強しろってわけだが。
やる気ねぇ〜〜〜。だっるぅ。
まあネタスレなんだろが。無職脱力系ヒキコの俺は釣られたわけだが。
480(-_-)さん:04/01/23 08:38 ID:???
>>479
おまえ・・このスレちゃんと読んだのか?
それでいてネタスレと判断したのなら・・、いや何もいうまい。

>マジレスすると2ちゃんやってる間に勉強しろってわけだが。
ノルマはこなしてるみたいだし、30〜60分程度2chするぐらい何の問題もないでしょ。
娯楽の一切を排除して勉強しろってことなら、むしろそれは効率が悪いよ。
481(-_-)さん:04/01/23 11:06 ID:???
2ちゃんが娯楽って時点で終わってる・・・しかもヒキコ板とか。。
ぅー、ダメだな俺も。

ヒキコというかまず2ちゃんねる卒業してえよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
482(-_-)さん:04/01/23 11:39 ID:???
空気読めないのね
483(-_-)さん:04/01/23 13:32 ID:???
東大とか受かるにはセンターテストで9割取る必要があるのか?
484:04/01/23 15:54 ID:wL7NFPTy
まともにインフルエンザだった・・・。
12時ごろに病院から帰ってきてから、今まで寝てた。
病院へ行く前にやった分と待ってる間の分をあわせても
今日はまだ3時間しか勉強できてない。やばw
とりあえず暗記科目だけやって、体調が回復してから穴埋めしよう・・・。
485(-_-)さん:04/01/23 18:27 ID:???
お大事に……
486485:04/01/23 18:29 ID:???
そういやインフルエンザって特効薬が出来たとかニュースで見たんだけど。
なんか限定された種類らしいが
487:04/01/23 21:48 ID:wL7NFPTy
>>486
貰った薬はタミフルって言う薬だった。多分これのことだと思う。
48時間以内に服用したから早く良くなるって言われたんだが・・・。
まだかなり調子が悪い。
熱が38度5分あって頭痛がひどい。寒気もする、あとなんか体の関節が痛い。
ダルー・・・
488(-_-)さん:04/01/23 22:47 ID:???
変わってあげたい……
489(-_-)さん:04/01/24 01:27 ID:???
まあ、無理しないように。
ところで、長期的な計画は立ててるの?
よく覚えてないけど、6、7月頃に大手の予備校で1回目の東大模試あるよね。
それまでに、高校で履修する内容はひとまず終わらせといたほうがいいと思うんだけど。
で、その後は過去問とか問題集を解きまくるのが理想。
1日の勉強する時間を決めとくのもいいけど、この1ヶ月でここまでマスターする、
みたいな目標もたてておいた方がいいと思うよ。
490:04/01/24 05:42 ID:M+oRCD1F
おはよう!

今熱を測ったら37度2分だった。一晩で一気に楽になったよ!
この薬マジで効くなぁ。あとはのどの痛みと咳だけっぽい。

とりあえず今日明日はぶり返すといけないから、あまり無理しないつもりです。

色々とご心配をおかけしました。
491:04/01/24 05:49 ID:M+oRCD1F
私立は慶應の法A(センター試験だけで判断する)を狙おうかと。
ただ今見たらアホみたいにランクが上がってる・・・。
9割超えても難しいのか。国語 数学1・A 地歴公 英語

法Aセ試 法律 A97.0% B93.0% C89.0%  A582点 B558点 C534点 (600点満点)

長期的な計画は、あまりまだ考えてない・・・。
ただがむしゃらに目の前のものを少しずつ自分のものにしているって感じ。
ただ、3月ぐらいまでには目処がつきそうだし、6月までには終わりそう。
1ヶ月中にやる目標か・・・。2月から立ててみるよ!
492(-_-)さん:04/01/24 06:09 ID:???
1さんがんばってください
あなたはヒキ板の皆の希望です
493(-_-)さん:04/01/24 09:09 ID:???
慶応法Aなんてバケモノしか受からんぞ
今年の取る人数を見ないと詳しいことはわからないが
9割では足らんと思うな
医学部狙いのやつとかが、願書だしてるだろうからなあ
高いぞ ここは
494(-_-)さん:04/01/24 10:13 ID:???
世の中楽は出来ないように出来ている
495(-_-)さん:04/01/24 11:29 ID:???
考える事はみんな同じだからな
 
496(-_-)さん:04/01/24 12:15 ID:???
バケモノですけど、何か?
497(-_-)さん:04/01/24 12:47 ID:???
あだ名がバケモノでした
498(-_-)さん:04/01/24 14:10 ID:???
ある意味バケモノですけど?
499(-_-)さん:04/01/24 14:14 ID:???
あるふぁべっと
覚えた。
500(-_-)さん:04/01/24 14:14 ID:???
500ゲッツ
501(-_-)さん:04/01/24 14:15 ID:???
まじで受かりたいのなら2chなんか今すぐ止めた方がいい
502(-_-)さん:04/01/24 14:16 ID:???
今日ゼロ分。
503(-_-)さん:04/01/24 14:17 ID:???
まじで受かりたいのなら2chなんか今すぐ止めた方がいい !!!!

504(-_-)さん:04/01/24 14:19 ID:???
今日なんにもやってないよ
505(-_-)さん:04/01/24 14:19 ID:???
チラシによんきゅっぱPC、載ってた。
506(-_-)さん:04/01/24 14:21 ID:???
507(-_-)さん:04/01/24 14:22 ID:???
矢沢
508(-_-)さん:04/01/24 14:22 ID:???
(*。*) ゲボーン
509(-_-)さん:04/01/24 14:22 ID:???
(゚ν゚)ヲハナムズムズー
510(-_-)さん:04/01/24 14:23 ID:???
なーーーーーーーんにも
死んでますけど?
511(-_-)さん:04/01/24 14:25 ID:???
愛知の桜
512(-_-)さん:04/01/24 14:25 ID:???
513(-_-)さん:04/01/24 14:25 ID:???
(―。―;) ココニ、イルノニ…
514(-_-)さん:04/01/24 14:26 ID:???
|_-)/イヨウ
515(-_-)さん:04/01/24 14:26 ID:???
得点率 39%・・・
516(-_-)さん:04/01/24 14:27 ID:???
まじで受かりたいなら言われなくても自ずと離れていくはずだよ!!
517(-_-)さん:04/01/24 14:28 ID:???
39%って・・・センター?
518(-_-)さん:04/01/24 14:29 ID:???
どーせ漏れなんか死んだほうがマシなんだぁーーーーー
519(-_-)さん:04/01/24 14:30 ID:???
せんたー。
520(-_-)さん:04/01/24 14:32 ID:???
(−.−) マイニチマイニチ
521(-_-)さん:04/01/24 14:33 ID:???
ガンガレ
522(-_-)さん:04/01/24 14:34 ID:???
( -人-).。oO(・・・・・・)
523(-_-)さん:04/01/24 14:34 ID:???
(−_−) 死んでいい?
524(-_-)さん:04/01/24 14:36 ID:???
(―。―) 漏れはドコマデ落ちて逝くのだ。
525(-_-)さん:04/01/24 14:36 ID:???
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``


526(-_-)さん:04/01/24 14:36 ID:???
イイよ。
527(-_-)さん:04/01/24 14:36 ID:???
だめ
528(-_-)さん:04/01/24 14:37 ID:???
生`
529(-_-)さん:04/01/24 14:38 ID:???
(―_―;) ドウセ漏れなんて
530(-_-)さん:04/01/24 14:40 ID:???
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``


531(-_-)さん:04/01/24 14:40 ID:???
もう疲れました。
何もしてないので、もう疲れました。
532(-_-)さん:04/01/24 14:40 ID:???
私立でよければ・・・
533(-_-)さん:04/01/24 14:41 ID:???
どのくらい勉強したの?一日平均
534(-_-)さん:04/01/24 14:42 ID:???
なぜ上手に生きていけないのか・ ・ ・
535(-_-)さん:04/01/24 14:43 ID:???
ここは神聖なる受験生ヒッキーのスレだから独り言は他所でやってね
536(-_-)さん:04/01/24 14:43 ID:???
不器用ですから・・・
537(-_-)さん:04/01/24 14:46 ID:???
1日、24分。
538(-_-)さん:04/01/24 14:47 ID:???




(−_−)


539(-_-)さん:04/01/24 14:48 ID:???
昨日は15分。
540(-_-)さん:04/01/24 14:48 ID:???
そりゃ無理だ
今年受験でそっこー受かるのを期待するより
勉強の習慣をつけるのを優先したほうがいいと思われ
541(-_-)さん:04/01/24 14:49 ID:???




( ̄ 。  ̄;;)


542(-_-)さん:04/01/24 14:51 ID:???
集中できないんだよね。
なんか頭がフワフワしてる、
543(-_-)さん:04/01/24 14:51 ID:???
頭のできの問題じゃなくて
単に勉強してないだけぢゃん
まぁ勉強を続けれるのも一種の(ry
544(-_-)さん:04/01/24 14:53 ID:???
4年間、全然勉強してないから、
すごく心配。
今からやろうかな・・・。
545(-_-)さん:04/01/24 14:54 ID:???
(z。z;;;;)
546(-_-)さん:04/01/24 14:55 ID:???
俺から見ればその気持ちは分かるが
世間から見ればただのヘタレ
547(-_-)さん:04/01/24 14:56 ID:???




(x_x) 何故なのだ・・・。



548(-_-)さん:04/01/24 14:56 ID:???
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
549(-_-)さん:04/01/24 14:58 ID:???
やるべきときにできない人間は(ry
550(-_-)さん:04/01/24 14:58 ID:???
4年間何もしてない。
あー、ヘタレかぁ。。
助けて。
551(-_-)さん:04/01/24 15:00 ID:???
一発逆転を狙ってまつけど?
二十歳、無職、真性ヒキ
552(-_-)さん:04/01/24 15:00 ID:???
いっしょにやる?
553(-_-)さん:04/01/24 15:01 ID:???
ヘタレはヘタレらしくひたすら努力!
才能ないんだから
554(-_-)さん:04/01/24 15:03 ID:???





(x_x) グスッ


555(-_-)さん:04/01/24 15:04 ID:???
一発逆転はいいが、そのための下準備的な努力は一般人以上に必要だぞ
556(-_-)さん:04/01/24 15:05 ID:???
ヘタレでも努力しだいでどうにでもなるってとこ見せてやって_・)プッ
557(-_-)さん:04/01/24 15:05 ID:???
一発逆転したいでつ。
558(-_-)さん:04/01/24 15:06 ID:???
じゃいあんつの
プロテスト受ければ。
559(-_-)さん:04/01/24 15:07 ID:???
宝くじを定期的に当てていけば問題ないよ
560(-_-)さん:04/01/24 15:08 ID:???
分かってるさ。そんな事。
で、下準備的な努力ってなに?
561(-_-)さん:04/01/24 15:10 ID:???
そういう一発逆転じゃねーよ、糞。
562(-_-)さん:04/01/24 15:10 ID:???
徳川埋蔵金探すなら勉強して場所の目安をつけて
スポンサーをつけるためにプレゼンして回るとか・・・
563(-_-)さん:04/01/24 15:11 ID:???




(− _−:)

564(-_-)さん:04/01/24 15:13 ID:???




(― _ ―) 相手にしてさえもらえない>560
565(-_-)さん:04/01/24 15:15 ID:???
( ̄ *  ̄) ングッ




566(-_-)さん:04/01/24 15:17 ID:???
じゃあ発明家に汁
主婦の視点に立ったアイディア品で特許→バカ売れ→ホクホク
567(-_-)さん:04/01/24 15:17 ID:???




( ̄。 ̄;;) タ ス ケ テ
568(-_-)さん:04/01/24 15:17 ID:???
遠投して、肩強くする。
569(-_-)さん:04/01/24 15:17 ID:???
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
570(-_-)さん:04/01/24 15:18 ID:???

あほ。勉強で一発逆転すんだよ。
571(-_-)さん:04/01/24 15:19 ID:???
ヒキの視点か・・・
572(-_-)さん:04/01/24 15:19 ID:???


旧帝 の 理系 逝く とかさ。
573(-_-)さん:04/01/24 15:20 ID:???
幼稚園の頃から、受験勉強してるエリートに
勝てるかァ
574(-_-)さん:04/01/24 15:21 ID:???
ヒキ増殖中だからヒキ専用のなにか、
575(-_-)さん:04/01/24 15:21 ID:???
真面目ですな
576(-_-)さん:04/01/24 15:22 ID:???

俺は旧帝イク
577(-_-)さん:04/01/24 15:24 ID:???
遠投しろって・・・
578(-_-)さん:04/01/24 15:24 ID:???
二十歳、無職、ヒキ、今から世間をアット言わす!
579(-_-)さん:04/01/24 15:24 ID:???
あんちひーろー
580(-_-)さん:04/01/24 15:25 ID:???
宝くじ引けって・・・
581(-_-)さん:04/01/24 15:25 ID:???
遠投って何よ?
582(-_-)さん:04/01/24 15:25 ID:???
じゃいあんつの
合格ラインは、遠投80m。
583(-_-)さん:04/01/24 15:26 ID:???
じゃいあんつはライバル多そうだから止めといた方が
584(-_-)さん:04/01/24 15:27 ID:???


二十歳、無職、高校中退、真性ヒキ、童貞、今から勝ちたい。。。俺も、
585(-_-)さん:04/01/24 15:28 ID:???
とりあえず童貞卒業が一番楽
586(-_-)さん:04/01/24 15:30 ID:???
自殺して、世間に引きは自殺も出来るんだって、
見せつけてやれ。
587(-_-)さん:04/01/24 15:30 ID:???

おまえらさぁ、馬鹿にしてんの?俺の事。
そりゃね、今のトコロ俺は馬鹿かもしれない。
だけど、世間の奴らなんかを蹴散らす事だってできるだろ?おれにだって。

588(-_-)さん:04/01/24 15:31 ID:???
今日オナラ「でまくり」
589(-_-)さん:04/01/24 15:31 ID:???
やってやれって。
自殺ブーム作っちゃえ。
590(-_-)さん:04/01/24 15:33 ID:???
可能か不可能かで言えば可能
591(-_-)さん:04/01/24 15:34 ID:???
バカにするというか、同じ穴の狢
592(-_-)さん:04/01/24 15:34 ID:???
てかさぁ、585と同じようなもんだろ?
お前らだって。

593(-_-)さん:04/01/24 15:36 ID:???
君らこのスレの趣旨を理解してるか?
雑談は他でやれよ。
これじゃ荒らしとなんら変わりはない。
594(-_-)さん:04/01/24 15:36 ID:???
団栗の背比べ
595(-_-)さん:04/01/24 15:37 ID:???
ひき板なんてこんなもんだよ
596(-_-)さん:04/01/24 15:38 ID:???
趣旨は受験でしょ。
597(-_-)さん:04/01/24 15:38 ID:???

アッと言わせてやりたい。
「昔、あの人ってヒキコモリだったんだって!信じられない。。」
「今は天才なのに、やっぱり世間の馬鹿さ加減についていけなかったんだね」
「やはり、もともと頭良かったんじゃねーの?」
って言われるように。
598(-_-)さん:04/01/24 15:38 ID:???
言って下よーか。
599(-_-)さん:04/01/24 15:40 ID:???
がんばるのはいいことだと思うぞ
否定はしないし、むしろやってほしいが
現状があれだと虚勢にしか聞こえないのが悲しい現実
600(-_-)さん:04/01/24 15:41 ID:???
趣旨は自分を変えることだろ
受験にスポット当たりまくりだが
601(-_-)さん:04/01/24 15:41 ID:???
がんばって センター得点率 39%・・・
602(-_-)さん:04/01/24 15:41 ID:???

そりゃ今のお前らは馬鹿ヒキかもしれない。
603(-_-)さん:04/01/24 15:43 ID:???
お前ら→俺ら
604(-_-)さん:04/01/24 15:44 ID:???
なぜ、こんなにもヒキに対して皆が否定的な
考えをしているのか、理解しかねるのだが。
605(-_-)さん:04/01/24 15:45 ID:???
同属嫌悪だよ
606(-_-)さん:04/01/24 15:45 ID:???
あと一般的に見てヒキ=ヘタレ
607(-_-)さん:04/01/24 15:45 ID:???
つまみ出されたから。
608(-_-)さん:04/01/24 15:49 ID:???
自分の中に潜んでる能力を伸ばせば
ヒキは天才になり得る。
ヒキには世間様にはない能力があるはずである。
そう、京大や東北大へと進んで、研究し、
未知なるモノを発見、発明するであろう。
609(-_-)さん:04/01/24 15:53 ID:???
おおぉ
いい事言ってるヤシがいるな。
二十歳、無職、高校中退、真性ヒキ、童貞、職歴無し、俺の輝ける
コレからの学歴に。
目指す。東北大学。
610(-_-)さん:04/01/24 15:53 ID:???
611(-_-)さん:04/01/24 15:55 ID:???
( ̄。 ̄;)ノ
612(-_-)さん:04/01/24 15:55 ID:???
電通2部
めざすよ。
613(-_-)さん:04/01/24 15:57 ID:???




(―_―) まだやってたんだ・ ・ ・


614(-_-)さん:04/01/24 15:59 ID:???
確かにヒキに対して2chは冷たいよな。
615(-_-)さん:04/01/24 16:01 ID:???
電通ってなに?
私も受験勉強やろうかな・・・。
みんな何歳くらいなの?
不安でシンパイ・・。
616(-_-)さん:04/01/24 16:02 ID:???
電気通信大学だよ。
国立で2部は夜間だよ。
617(-_-)さん:04/01/24 16:02 ID:???
リアルでもヒキには冷たいよ
ただ誰も話しかけてはこないけど・・・
618(-_-)さん:04/01/24 16:03 ID:???
死にたくなる。
毎日、なんにもナイから。
どうにかしてこの状況を切り抜けたい。
助けて誰か。
619(-_-)さん:04/01/24 16:05 ID:???
努力汁 普通の人はやってんだから
一人でできないなら一緒にやってこーぜ
620(-_-)さん:04/01/24 16:09 ID:???
結論⇒みんなで ガンガル
621(-_-)さん:04/01/24 16:12 ID:???


( ̄ー ̄) 俺等だってできるさ。
622(-_-)さん:04/01/24 16:13 ID:???
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
623(-_-)さん:04/01/24 16:13 ID:???
ずっとこの板で書き込んでてむなしい。
メンサロとかいっても書き込める板少ないもの
624(-_-)さん:04/01/24 16:14 ID:???
毒男・毒女があるじゃないか
625(-_-)さん:04/01/24 16:33 ID:???
毒男はもっと書き込めない。
626(-_-)さん:04/01/24 16:54 ID:???
>>1は熱を出しながらも勉強に励んでおるのにお前らときたらもう・・・
627(-_-;)さん:04/01/24 17:38 ID:???
折れはまずまずやってはいるが
速度が…_| ̄|○
628(-_-)さん:04/01/24 17:42 ID:???
にゃんまげ
629(-_-)さん:04/01/24 18:22 ID:???
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 何事?

>1 風邪か、お大事に。
10時間にこだわって、後日挽回しようと無理するなよ。
味噌汁におろしニンンクとショウガぶち込んで飲んでおくといいよ。
630(-_-)さん:04/01/24 19:21 ID:???
d汁dd
631(-_-)さん:04/01/24 19:25 ID:???
今年彼女をつくって俺は生まれ変わる!
632(-_-)さん:04/01/24 19:45 ID:???
シコシコしすぎ
633:04/01/24 20:00 ID:PhnWPang
ん?さっきまでこのスレ400番台だったようなきがするんだが・・・。

風邪は大方よくなりました。多分ほとんど篭もってばかりの俺が
インフルエンザにかかるんだから、今年は大流行だろう。

リスニングの力はどうやってつければいいんだろう。
なんかいい教材ありませんか?
634(-_-)さん:04/01/24 20:00 ID:???
うんこ
635(-_-)さん:04/01/24 20:01 ID:???
(・∀・)インポー!!
636(-_-)さん:04/01/24 20:24 ID:???
>>633
外国の女と付き合え。マジでオススメ。
俺はめっちゃ頭悪いけど、1年でほぼ聞き取れるようになった
637(-_-;)さん:04/01/24 20:51 ID:???
ima表で外人さんが何か話してる
歌まで歌いだした
638(-_-)さん:04/01/24 20:57 ID:???
>>633
教材買うのもいいと思うけど、毎日NHKのラジオ聞くのもお勧め。
2年生まではラジオのみだった。
3年になってからは、さすがに東大の過去問や類似問題解いてたけど、
NHKのラジオ聞き取れるくらいなら余裕。
639文2ヒキ:04/01/24 21:27 ID:8UObOh4G
いきなりレス増えてるかと思ったら・・・
>1
リスニング、漏れは3年になってからZ会とスンダイの手頃な過去問がはいってる
参考書をやっただけだが、8割はいく。
>638
東大生ですか?前にきていた方?
今年の文型センタ脚きり急上昇どうにかしてくだせえ。
640(-_-)さん:04/01/24 21:58 ID:LzVXj37K
私も触発されたから明日から1日三時間頑張る
大学とかじゃないけどね。バイトの日はやれないけど
641:04/01/24 22:38 ID:M+oRCD1F
>>636
デブでまさに"ラーメン大好き小池さん"的な雰囲気な俺には、そんな贅沢は無理・・・。

NHKラジオか。具体的に言うとどの番組?
前 07:45 英語リスニング入門「L20−3」(千葉大学助教授)
これ?
4月から本格的にリスニングを始めよう。
642:04/01/24 22:43 ID:M+oRCD1F
なんでIPが変わってるんだろう。
ブレーカーが落ちてPCが連動して落ちるたびにIPが変わる。
これ裏技か?w
643(-_-)さん:04/01/25 00:41 ID:urYq73bE
>>641
何か俺のときと変わってる気がする。
英会話入門とかビジネス英会話とかあった気がしたんけど。
まあ、テキストでも立ち読みして自分のレベルにあったやつでも聞いてみるとか。
でも、4月からやるなら実践的なやつをした方がいいかもね。
644(-_-)さん:04/01/25 09:27 ID:???
英会話入門=英語リスニング入門

時間帯は違うが内容はほぼ同じ
645:04/01/25 11:01 ID:Z8ZFzYKy
そういえば二次試験っていつだっけ?
それと国公立の受験の前期と後期ってやり方が、高校退学した俺には
よく分からん・・・。
2回受験するチャンスがあるってことかな。

646(-_-)さん:04/01/25 12:03 ID:???
後期ってヒキの強敵、面接がある大学あるから
最悪だ。論文だって大嫌いなのにぃ・・・。
647(-_-)さん:04/01/25 12:14 ID:???
東大文1→論文
名大,法→論文
東大文2→論文
名大,経済→総合問題
文系は面接あるトコ少ねー。理系狙ってる漏れは、
後期に面接あって最悪。
648(-_-)さん:04/01/25 13:11 ID:???
>>645
2月下旬に前期、3月上旬に後期
2回チャンスあるってこと
649(-_-)さん:04/01/25 14:11 ID:???
>>645
予備校で相談汁。
650:04/01/25 19:04 ID:Z8ZFzYKy
前期・・・東大か京大法学部
後期・・・名大法学部
私立・・・慶應法A

これが理想的だなぁ・・・。

ところで、前期と後期で同じ大学の同じ学部を受けることはできるの?
651(-_-)さん:04/01/25 19:33 ID:bJJK+4Iw
できるにきまってるよ。
まぁ灯台に受かるのは厳しいと思うけど英語はできるとなにかと
得だし英語が入試では一番きいてくるから
英語を重点的にやりなよ。
652文2ヒキ:04/01/25 22:06 ID:dadTEUFS
>1
受ける大学のサイトぐらいみとこうよ・・・
総計のセンタ利用は年にもよるけど、かなり厳しいよ。
今年センタ受けて、実感したんだが、発音、文化史、確率で1問ミスったら死亡、
とかの世界だと思う。
あと慶応法は面接あるんじゃない?結構厳しいらしいよ。女の子でも泣かすとか。
653(-_-)さん:04/01/25 22:10 ID:???
名大受かったら一緒に遊ぼうね
俺は名大じゃないけど名古屋の大学生だから
まぁ東大受かるのが一番だから不適切かもだけど^^;
654文2ヒキ:04/01/25 22:14 ID:dadTEUFS
今日は東大の願書を記入しますた。
そーいや写真私服でとったが、スーツとか買うべきだったんだろーか。
まあ今年はムリそうだからいいんだが。

655(-_-)さん:04/01/25 22:49 ID:???
>>1よ、がんがれ
鬱になって漏れみたいな屑学生にはなるなよ
656(-_-)さん:04/01/25 23:03 ID:???
学校入ったはいいけど、例のごとく鬱になり、休学、退学、ひきこもり・・

・・じゃ意味ないからな。入っただけでも自信にはなるんだろうけど、心も鍛えないとね。
がんがれ。とりあえずインフルエンザお大事に
657:04/01/25 23:12 ID:Z8ZFzYKy
英語か・・・。たしかにザッと見て、英語重視だなぁと思う。特に後期。
気合い入れて頑張るよ。

大学の入試科目とかは知っておかないとやばいかな・・・。
東大、京大、阪大、一橋大、名大と早慶ぐらいは今から調べておこう。
あ、慶應の法Aは今年から入試方法が変わったんだよ。
数T・Aだけでよくなったのと、面接と調査書が無くなった。
だから今年ものすごい倍率になったんだと思う・・・。

"鬱"といえば高校辞めたときになったよ。孤独感と、現実の自分の
生活の不満足で耐えられなくなって、一日中現実逃避し、その反動
で無気力化した状態が、俺の場合の"鬱"だと思う・・・。
658文2ヒキ:04/01/26 08:28 ID:YH7btFDa
>1
漏れも街中やTVで楽しそうに大声で笑っている人々をみると、鬱になるよ。
小中の同級生、教師をやっちまう夢をよくみるよ。
病院いった方がいいかも・・・
英語は受験で1番大切だけど、東大の英語は英語のみの能力というより、
総合的な情報処理能力をみるって感じだから、全科目バランスよくやらないと。
あと後期やセンタ利用をメインに考えるのは危険だと思う。
659:04/01/26 11:04 ID:5Rj7ppU6
ふぅ、今病院から帰ってきました。とりあえずインフルエンザは完治したみたい
です。ご心配をおかけしました・・・。

>>658
毎日、国語数学英語は欠かさずやってる。で、日本史・世界史・生物・政経を
ローテーションしてるって感じかな。
苦手なのは数学、やばいなぁ。数Tですら苦労してるよ。三角比は授業を全く
やってないんで、サインとかコサインとか今始めてどういう意味か理解したw
660(-_-)さん:04/01/26 11:06 ID:???
一月一日にうまい具合に脳内が変換されますた
661(-_-)さん:04/01/26 11:22 ID:???

(−。−:) ブンニヒキハイチシカアイテニシナイ


( ̄ー ̄)ノ オハヨウ。オマエラオレヲシカトスンナヨ。

662(-_-)さん:04/01/26 11:27 ID:???
>>661
(=゚ω゚)ノぃょぅ
663文2ヒキ:04/01/26 16:24 ID:DPIrauPT
>661
元気だしてくだちい。漏れでよければいくらでもお相手します。
>1
その調子でいいと思います。数学はやっぱだれかに習ったほうが・・・
漏れは苦手だった頃解説読んでもわからなかったし。
漏れはあまり「なぜ?」を考えるのをやめて、典型問題暗記するよになって成績あげますた。
センタ数学、東大文型2完は暗記でいけると思う・・・
いや今年のセンタ2bはそういう受験生を殺したかったのかもしれんが。
今日はエヴァの続きを借りにいったんだが、貸し出し中だったので、
いままでスルーしてきたラーゼフォンを借りてみますた。
色使いがイイ。登校拒否児がでてきた・・・
664(-_-)さん:04/01/26 16:30 ID:???
   
665(-_-)さん:04/01/26 17:36 ID:???
665
666(-_-)さん:04/01/26 17:37 ID:???
666ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
667(-_-)さん:04/01/26 17:38 ID:???
ラーゼフォンって・・・( ´Д`)キモッ
668(-_-)さん:04/01/26 17:39 ID:???
>>663
スレ違いでごめん
俺も昨日ラーゼフォン借りたよ。
色使いいいよね、
いや、ただそんだけなんだ…
ごめん、んじゃ、がんばってね
669(-_-)さん:04/01/26 17:40 ID:???
誰か彼女になってください
そうすれば変われます(*´д`)b
670(-_-)さん:04/01/26 17:51 ID:???
詩ねしねしねしねしねしねしんじまえー
きーろ
671(-_-)さん:04/01/26 18:13 ID:???
>>663
実況中継って石川日本史はいいと思うが他に名著ってあるか?
俺も>>1と同じで数学がかなり苦手なんだが、実況中継使ったほうがいい?
672(-_-)さん:04/01/26 18:36 ID:???
馬場 敬之の実況中継はわかり易いけど、
苦手度によるなぁ・・。「スバラシク強くなる」シリーズ参考書もわかり易い。
漏れの場合、数学が好きだから1人で理解出来るけど、、、
それでも限度があるんだよな。
高校で何も習ってないから、ゼロから埋めていくのは大変過ぎる。
673(-_-)さん:04/01/26 18:46 ID:???
やっぱり基礎を一通りやったら習いに逝った方が良いかも。
ところで、代々木TVネットってどうなんだろう。
衛星テレビ塾でしょ?良いのかなぁ・・。
674(-_-;)さん:04/01/26 20:01 ID:???
これからどの位難しくなっていくのかな…
理解しやすい数学の最初らへん
675(-_-)さん:04/01/26 20:08 ID:???
お前らの世帯年収っていくらぐらい?
>>1も文2ヒキもかなり金持ちなんじゃないのか?

俺なんか一家全部合わせても300万円行かない
親父は無職で家でプラプラしてて 母親はパート
俺は家計を助けるためバイトしながら大学進学狙ってるが
フラフラになって帰ってきて寝る生活だ
とても大学進学すらおぼつかん
676(-_-)さん:04/01/26 20:11 ID:???
>>675
余計なお世話ですが
独立して一人暮ししたらどうですかね。
677(-_-)さん:04/01/26 20:25 ID:???
そうだね。実家は生活保護でも受ければいい。
678(-_-)さん:04/01/26 20:36 ID:???
そんな簡単に親兄弟を見捨てられるかよ……
俺の頭もたいしたこと無いから このまま就職先探したほうが
自分のためかもしれんな

親父が就職してるときは世帯年収500万くらいあって 俺も悠々と
ヒキってられたんだが 親父がリストラされてから状況は一変したわけよ
ヒキやめれたから良かったと思いたいが……
679(-_-)さん:04/01/26 20:37 ID:???
ナレーション、ラオウだ・・・
680(-_-)さん:04/01/26 20:39 ID:???
>>678
兄弟もいるんですか?
年収500万で悠々って住宅ローンがないのかな。
キミん家って節約家なのかもね。
681(-_-)さん:04/01/26 20:42 ID:???
>>680
そう 昔から質素倹約で通してきた家だし 家は旧家っつーかボロ屋で
100年以上建てなおしてない
それが更に苦しくなるとはなあ……
682(-_-)さん:04/01/26 20:46 ID:???
なんか倉にお宝眠ってるかもよ。
「なんでも鑑定団」に出れば
683(-_-)さん:04/01/26 21:09 ID:???
>>678
その気持ちは俺も分かる。
うちもリストラはないんだけど借金とかあって苦しいから
大学は好きなとこ行けばいいって言われたけど地元国立に絞ったよ。
まぁそれで不便はしたことないからまだ恵まれてるのかもだけど・・・
684(-_-)さん:04/01/26 21:13 ID:???
1とかは高校行ってないわけだから
その分のお金で受験してんじゃないの?
685:04/01/26 21:27 ID:5Rj7ppU6
年収、痛いところを聞かれたなぁ・・・。相当貧乏な家庭だよ。

父親は農業、母親は会社員、少しだけ他人に貸してる不動産がある。
世帯年収って家族すべての所得の合計ってことかな。
農業で約100万円、母親はいくら貰ってるんだろう・・・ちょっと分からんけど
出世してないし女だから300万円くらいかな、賃貸不動産で100万円。
合計500万円くらいかと。田舎だからあまり不自由しないが、地元を離れて
下宿するとなると貧乏家庭の部類に入るだろうなぁ。
686(-_-)さん:04/01/26 21:29 ID:???
ガンガレ!いいとこ就職して孝行してやれYO
687(-_-)さん:04/01/26 22:46 ID:???
1って政経勉強してる?
688文2ヒキ:04/01/26 22:55 ID:bTPKaquQ
>668
BGMもいいよね〜。サントラ買っちゃった。
>671
スレよく読んでくだちい。漏れは実況中継全部すすめてるわけじゃないっす。
大矢英作はいいよ。
数学は最初は黄チャをやりはじめたんだが、独学不能と思ったんで、
代ゼミの岡本の基礎〜応用、荻野天空を高2の時とって、
岡本東大文型数学を今年とった。
参考書はプラチカ、文型70、新スタンダード演習をほぼ暗記w。
>673
もうちょっと講座増やして欲しいよね。
代ゼミなら無料でビデオ講座体験できるんでのぞいてみれば。
689文2ヒキ:04/01/26 23:09 ID:bTPKaquQ
>675
大変ですね・・・ネタバレとか使って奨学金とるとか。
漏れは親に恵まれてるなあ〜。あまやかれすぎ。
父親は昔はリーマンだったが、上司の不正にキレて退社して、
会計士とって今は税務系城持ち年収2000万くらい。
総計うかったのに貧乏で国立いったらしい。
漏れはがんがって継ぐよ。
ママンはアホアイドルヲタク(なんでこんなのと結婚したんだ・・・)だが、
実家が地主なんで毎日遊んでる。
それでも、私立小ではバカにされてたけどね。医者2世とか国会議員とかいて。
1はローいくんならそーゆーサラブレットとやりあうことになるよ。
がんばってください。政府は学校教師クビにして代ゼミのサテでもいれるべきだよね。
690同志社志望:04/01/27 00:57 ID:???
>>688
>参考書はプラチカ、文型70、新スタンダード演習をほぼ暗記w
これって凄すぎですよねw
どれ位時間かけたんですか?

皆さん頑張っているので自分も頑張ろうと思えます。
691:04/01/27 08:06 ID:QZO+7nze
おはよう〜。

政経は少しずつだけど勉強してるよ。社会2科目をセンターで課すところが
多くなったみたいだからねぇ。

数T・Aは教科書・4STEP・黄チャートで基礎固めはなんとかなりそうなんですが
数U・Bは易しい解説書が無いと俺では全然無理っぽいです・・・。
文2ヒキ氏、何かオススメのはないですかね?

医者って病院を"経営"するほうの医者のことだろうなぁ。金持ちはとことん
金持ちっぽいな。東京出たときには覚悟しておこう。まあ、東京へ遊びに行く
んじゃなく学びに行くんだと目的をはっきりさせておいて、なるべく気落ち
しないよう心がけよう・・・。

さて、今日も頑張るか!
692文2ヒキ:04/01/27 09:21 ID:eKObRhTh
>690
うーん、ヒキだから参考書はどんどんこなせるんだけど、
それがそのまま実力にでないのよね。おいくつですか?
>1
2bの初歩はやっぱだれかに習わないと辛いと思う。
微積の面積公式や、ベクトルの概念はあんまり定義を考えずに覚えるのがラクだと思う。
どうしても独学というのならマセマとか細野本はどうよ?
693ひきこもり:04/01/27 10:10 ID:???
お、おい。もうそろそろ一ヵ月達成しそうじゃないか・・・・・・・
引きこもりにこんな忍耐力があるとは・・・・・・・・・
694(-_-)さん:04/01/27 11:05 ID:???
俺は文2ヒキが許せない。
君はこのスレで
「来年受からなければ自殺する」
と云うような事を書いてる。
君が自殺するなら、俺はとうの昔に自殺しているはずである。
意味が分かるか?文2ヒキよ。。
695文2ヒキ:04/01/27 17:57 ID:bva/t1X6
>694
漏れの命は漏れのもの。
漏れの人生観、価値観は別にあなたに関係ないでしょ。
自分と他人の区別がつかない方ですか?
最低来年総計商受からなきゃ自殺ってのは本気だよ。そんなに人生に価値感じてないし。
これだけ時間かけて私文も落ちたら会計士も通らないし。リーマソは勤まらないし。
進学校東大志望なんかみんなそんなもんでしょ。漏れなんかましなほう。
つかね正直にいうと部屋に電気コードのわっかさげて模試悪いときは首吊り練習して勉強してきたよ!
高1、2はメンヘル板自殺スレ住人でしたよ。キチだよ。なんか文句あっか。
ZガンダムとVガンダムとエヴァが死ぬほど好きだよ。
年いってるみたいだけど、進学校現役は冷たいよ。余裕ぶっこいてるよ。結構ちゃらいよ。
受験も恋愛も家柄もオサレも成功してるよ。それが現実だ。死ぬ気ではいあがれ。
696(-_-)さん:04/01/27 18:04 ID:???
>>691
政経なんの参考書使ってる?
俺はハンドブック使ってるけど全然理解できない・・・

697(-_-)さん:04/01/27 19:31 ID:???
>>1
マジ感動した!といいたいところだが合格するまでとっておこう
ガンバレ!!
698(-_-)さん:04/01/27 19:48 ID:???
>>694
しねば?
699:04/01/27 20:04 ID:QZO+7nze
数U・Bは4月まで放っておこう・・・。2月と3月はT・Aを鍛えまくるよ。

俺も自殺は考えたことがある。小刀を首筋に当てて、なんとなくやめたわけだが、
もうどんなに苦しくとも自殺することは無いと思う。
昔の武士の世の中なら、死なねばならぬときはあったんだろうけど、今の社会で
そんなときは絶対無いだろうから、きっぱり"しない"と断言しておこう。

政経は俺は教科書至上主義です。今は、教科書・資料集・スパイラル問題集の
3つを使って学習してる。必要だとしてもセンターまでだから、そんなに力を
入れるつもりも無いし。7月以降に実践対策問題集を何か選ぶつもり。
700(-_-)さん:04/01/27 20:34 ID:???
>>699
>>俺も自殺は考えたことがある。小刀を首筋に当てて、なんとなくやめたわけだが、

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
701(-_-)さん:04/01/27 20:35 ID:???
ん〜一通りレスを読んでみたが、俺は「文2ヒキ」を何とも思わないが・・・レスを読むと自分の言ってることが、
この世の全てみたいに語る癖はちょっとあるみたいだな。
こういうタイプはどこ行っても結構嫌われやすい。
俺も昔そうだったけど、これは大学入って直した。
>>209のレスがこのスレでの最初レスみたいだが、何でも決め付けすぎ。
例えば
>大検だと文1いっても完了はムリだしローもたぶん辛いくさいんで
え〜っと俺の知り合いで大検取得→慶應→官僚になった人が普通にいるんだが?
ただ警察庁とかは確かに難しいらしいが・・・

それと最低早慶受からなきゃ氏にたいというのは良く分かる。
早慶なら、その気になれば1浪すれば無勉からでも受かるもんね。
(俺もそう、てか早稲田には意外といるぞ?、俺のように元ヒッキーだったかどうかは知らんけど・・・)
しかし「文2ヒキ」はIQが自称140もあり、尚且つ勉強に相当時間かけてるみたいだから、早慶さえ受からなければマジでショックだと思う。
IQ120(東大生の平均も120前後)あれば基本的に優秀と言われるのだから、IQ140はプチ天才児。
俺から見れば羨ましい限りだ(それどころか平均的に東大生から見てもIQ140は羨ましいだろう)。
おまけに家も裕福と言うのだから素直に羨ましい。参考書も金を出し惜しみせずに買えるだろう。
さらに不登校になった理由が、学校の教育方針に疑問を感じたとは・・・さぞ独自の理想と思想を持った秀才なのだろう。
そんな秀才でも並々ならぬ時間と労力を割いて、それでいて受かるかどうか分からないとは本当に東大とは恐ろしい。
とても凡人の口からは『東大行く』なんて言えないね。
だから、これだけの時間かけて早慶すら受からないのでは本当にショックだろう。良く分かる。
だけどそれだけの知能指数と家庭の経済力、そして時間がありながら早慶すら受からないのでは、
最初から東大を目指す器がなかったという事だね。
まぁちょっと皮肉っぽい感じにもなったけど、素直に応援してるから頑張ってよ。
702(-_-)さん:04/01/27 20:37 ID:???
あと他の人も頑張ってよ。
今まで勉強やってなくても、今からやればいい。
今からやったところで、今まで勉強してきた奴に勝てるか?と思う奴もいると思うけど、努力でなんとでもなるよ。
いつまでも過去ばっかり気にしてても仕方がない。気にしたところで現に勉強してこなかったんだから、どうする事も出来ないじゃん。
今まで楽してきたんだから、これから苦労すればいい。
今まで面白くない人生だったなら、これから面白くすればいいだけだしね。
安西先生じゃないけど諦めたら終わりだよ。
じゃ俺は通信制の高校出+元引き篭もりの落ちこぼれの身だけど、それでも官僚になりたいので勉強します。
目標の警察庁は厳しいと思うけど、警察庁に行きたくて頑張った訳だから誰に何と言われようが目指します。
国家試験T種が難しいうえに、東大生じゃないと特に警察庁は厳しいとか関係ありません。
早稲田の身でも警察庁に向けてできるだけの努力はしてる。
(大学での成績が優秀でなければダメみたいなので、これも頑張ってる)
それでも無理だったら、その時考えればいいだけ。
国家試験まであと2年ちょっとだけど頑張る。
試験勉強の息抜きの2chサーフィン中に流れ着いたスレだから、もう来る事はないと思うけど、君等も頑張ってね。
あ〜息抜きのつもりが3時間もやっちゃったよ・・・2chも4月までにやめなきゃな(--;)

P.S
長文スマソ
703(-_-)さん:04/01/27 20:45 ID:???
現役より5年遅れですが、漏れも明日から来年の受験
(国立薬学部か医学部)めざして1日12時間以上勉強するつもりです。

己に課した科目は
・英語・ドイツ語
・java、FORTRAN
・有機化学・無機化学
・論理学〜集合論〜微積論・線形代数
・力学・電磁気学・熱・原子
・受験数学(←超無駄(;´Д`)
国語と地理だけ4月から予備校で取るつもりだから全部まかせる。
漏れは京大工中退ではあるものの、ほとんどヒキってたから
すっかり忘れてます。
の癖に、いまさら高校の勉強してられるかという思いが強く、
夏までは大学の範囲中心(基礎的な科目)で勉強しまつ。
1週間おきぐらいで報告する予定。

>>699
数1、2、A、Bとかでわけるんでなく、
文字式、関数、三角式、指数、微積、複素数・ベクトル・順列・確率、その他
という感じでそれぞれをつぶしていったほうがいいよ。
疑問とかあったら答えてあげられますよ・・
1浪程度全然関係ないし楽に(漏れなんてw
704(-_-)さん:04/01/27 20:54 ID:???
>>703
俺も国立薬学部狙ってる
705(-_-)さん:04/01/27 20:58 ID:???
>>703
他の板でやってください
1の邪魔になりますから
                     /                       ○ {小遣いだ。>1
              |_     \                ○     /\I
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    / 

706(-_-)さん:04/01/27 21:09 ID:???
>>705
いや、別にいいだろ。
>>1に感化されてやる気になる奴が多くなりゃスレの価値も上がるし。
707(-_-)さん:04/01/27 21:14 ID:???
>705
大学受験のための勉強しなくて大丈夫なのか?
何年もヒキってたらほとんど忘れてるぞ
708707:04/01/27 21:15 ID:???
>705 → >703
709(-_-)さん:04/01/27 21:39 ID:???
このスレ終わったら、ここと統合しましょうね
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1072871695/l50
710(-_-)さん:04/01/27 21:41 ID:???
受験するのにどのくらいお金かかるんだろ・・・うちじゃ無理ポ_| ̄|○
711文2ヒキ:04/01/27 22:16 ID:KyughPZG
>1
小刀なんてなんでもっとるのですか?まさか武家?
2b放置はヤバイと思います・・・
>701
決め付けすぎ・・・それはあるかもしんないですね。
完了が辛いうんぬんっていうのは2ちゃんで感じた妄想なんで・・・勘弁。
現実はいろんな人がいるもんですね。国1がんばってください。
あなたみたいな方が警察庁いけば日本はよくなります。
不登校やったのは理想と思想を持ってとゆーか、
富野アニメの観すぎ&村上龍の読みすぎで・・・
東大の問題は解けそうで解けないからはまるんですよね〜。
漏れが総計いやなのはコストもあるんですが、中学の同級生に遭遇するのがね〜。
大学のゼミとかってヒキで通せますかね?やっぱ人付き合い必要?
712(-_-)さん:04/01/27 22:21 ID:???
しっかしお前ら口だけは達者だなぁw
よっぽどキミらはリアルで言いたいことも言えない世の中なんだねポイズン
713文2ヒキ:04/01/27 22:27 ID:KyughPZG
>703
兄弟工!神降臨。数学家庭教師してほしい・・・
受験数学ってそんなムダすか・・・
今年度数学予備校いくかZ会のみにするか迷ってるんですが、オススメの講師とかいます?
数学ブレが大きいんですよね。正直、東大模試0とったことあります。(泣)
>705、709
このスレ盛り上がってんでココで続けません?
714(-_-)さん:04/01/27 22:37 ID:???
>>711
>やっぱ人付き合い必要?
当たり前だ
ゼミだけじゃなく社会に出てからもだ
715:04/01/27 22:39 ID:QZO+7nze
ところで皆さんはどれくらい読書してるんですか?

前にも言ったように俺は、テレビはほとんど見ず、新聞は全く読まず、
マンガも雑誌も読まず、音楽もほとんど聴かず、という生活を続けてきた
んで当然のごとく失われた2年半で読んだ本の数は0です・・・。

読書ヲタクみたいな奴が辞めた高校にいて、国語総覧に載ってる作家の本は
ほとんど知ってやがった。古典文学・近代文学のほかに、今発売された本の
ような現代文学、世界文学(西洋から中国まで)全てをまさに読み漁ってる
って感じだった。あいつの知識量は半端じゃなかったが、国語の点数は俺が
なぜか勝っていた。

受験では読書はあまり重要ではないと言われてるけど、社会に出たら"教養"
という分野で、俺はあいつにボロ負けするんだろうなぁ。
716(-_-)さん:04/01/27 22:42 ID:???
灯台の数学って出題傾向に癖があるから
対策はやっておいたほうが良いよね。
ある意味他大学よりは難易度は低いかも
717(-_-)さん:04/01/27 22:44 ID:6eHljAsZ
>>1ガンガレ
718文2ヒキ:04/01/27 23:00 ID:KyughPZG
最近ココばっかみてるんで、久しぶりに受験板東大スレみてきたがあれてるなあ〜。
つかねなにがミスコンなの。東大生が髪そめるなと。
でもあーゆー明るいヤツのが勉強も仕事もできんのよね。
やばいな灯台はいっても文化祭とか爆弾しかけそうだな。
>714
あ〜もう死にたくなってきた。放送大学にでもするかなw。
まあ漏れは死んでも仕事上のつきあいしかしないからな。公私混同は認めん。
飲み会も酒強要で訴えてやる。最悪通信大学で親の事務所即就職だな。
つかこの板のみなさん、世の中メチャメチャにしたいとか思いません?
もう漏れなんかしょっちゅうサードインパクトやコロニー落としの夢を見るよ。

719(-_-)さん:04/01/27 23:02 ID:???
>>718
放送大学は、、やめとけよ。年寄りや主婦じゃないんだから。。
都立大ととか千葉つくば横浜ぐらいでもいいじゃん。
720文2ヒキ:04/01/27 23:19 ID:KyughPZG
>1
漏れも最近読書してないな〜。好きな作家やミュージシャンがどんどんダメになってるのもあるけどね。
今月はブクオフで100円だった閃光のハサウェイくらいか。
別に読書=教養とは漏れは思わないけどね。
TVや新聞は漏れも嫌いだよ。あんな俗物を相手にする必要はない。
1はなんか趣味とかあります?2年半は寝てただけ?
このままヒキ受験生活続けたいなあ〜。
つかミスコンの画像なんかみるんじゃなかった・・・
夢にでてきそうだ。あーゆー健康的で満ち足りた人間をみると発狂しそうになる。
バイト塾講師?教えられるほどできんのかよ。将来は政治家?偽善者め・・・
世の中の人間がみんなのっぺらぼうになればいいのに。
性別や恋愛なんてなくなればいいのに。
あ〜大学生活不安だ。1は大丈夫そう?
721709:04/01/27 23:19 ID:???
722709:04/01/27 23:21 ID:???
間違えたw
>>713
俺の言ってるのは、このスレが1000まで消費したあと、次スレが必要になるでしょ?
それのことだよ。
新しく受験用に立てても重複ってことになるだけだし。
723(-_-)さん:04/01/27 23:23 ID:???
受験生ガンガレ
そして女子大生を紹介汁
724:04/01/27 23:28 ID:QZO+7nze
2年半はゲームオンリーだった。
三国志オンラインとAge of EmpiresU系列のゲームが主だったが
小さなゲームも数え切れないほどやりこんでたw
去年の10月ぐらいからゲームは一切しないようになり、もう今は
全く禁断症状も何も無いが、怖いからもうゲームはやらない。
725(-_-)さん:04/01/27 23:42 ID:guvSEuKw
麻薬と同じだね!
でもがんばって社会復帰しなよ!
726(-_-)さん:04/01/28 00:23 ID:???
対戦型のゲームってとこが脳が劣化しなかった理由だろうな
727(-_-)さん:04/01/28 02:13 ID:???
>>725
オマエモナー
728T大生:04/01/28 04:56 ID:bvnvi93g
アドバイス。
>世界史日本史
世界史日本史に関しては、とにかく山川の教科書を読む。
読んだ上で、過去問をもってきて、最初は見ながらでいいから
記述を(教科書のあちこちの記述を拾い集めて)完成させる。
世界史に関しては、東京書籍の方が内容的にはよいので、
この通読も勧める。それぞれ最低3回は通読すれば30はいくはず。
・・・ただ、ふつうはどちらかを地理にする。。まあ地理独学はつらいか。
729T大生:04/01/28 05:03 ID:bvnvi93g
>国語
古文は日本語の文法を持った外国語だと思って、ひたすら
単語、助詞、助動詞を覚える。漢文はスマン。苦手だった。
ただ、東大の古文漢文はみんな文字通りチンプンカンプン。
現国は独学をオススメしない。代ゼミの笹井先生を、
春季だけでもいいので受けに行ってみて欲しい。感動する。
ひとつだけ言葉でいえるとしたら、現国を「解く」というのは、
本文を読んで、問題文を読んで、本文から筆者の考えを、
問題文から大学側は何をかいて欲しいのかを読み取って、
書くべき内容を箇条書きにして、それからつなげて文章にする。
(記述の採点というものは、「この要素があって何点」となっている)
 ↑そうしないと主観が生じるから。
もちろん、後期論文はこの限りではない。
730T大生:04/01/28 05:08 ID:bvnvi93g
↑×にする→○にすることだ
>数学
一番時間がかかる。しかも易化傾向にあるらしいので、
(漏れの世代で二完くらいがノルマ)、何年も前のような、
全て捨てる、という無謀なことはやっちゃいけない。
易化傾向というよりは、基礎をどれだけ深く理解しているか、傾向。
全ての公式を自分で作れるようにしておくとよい。一応。
731T大生:04/01/28 05:23 ID:bvnvi93g
>英語
ヒアリングはとにかく聞く。発音してみる。
発音できた方が聞けるようにもなる。ビジネス英会話がおすすめ。
英語の発音は、外人だからああなっているのではなく、
調音点(口の中の子音の音をととのえる位置)の違いで
ああなっている。音声学に基づいた発音の本をオススメする。
段落整序は苦手だった。
間違いなおし?は文法的なものだけでなく、
文脈的なものも聞かれることに注意。
単語帳は、それぞれにひとつはいいとこがあるので、
使いきってマスターするまで次のは買わない。
あと、まいにち10こずつ確実に、というやりかたは脳科学的に・・・。
1-300を一日一回(最初は二回)ざーっと通す、のを10日繰り返す方が
効果的な気がした。Duoの付属CDは60分。つまり、
60分でいっさつざーっと通せる、ということ。お試しあれ。
最後に、エヴァっぽいが、アスカIN二号機ように、
「思考言語、英語」と切り替えられるようになれ。
732T大生:04/01/28 05:35 ID:bvnvi93g
ように→のように

追記。
本当に東大に入りたいのなら
和田秀樹の本を買ってみてもよい。
一番必要な部分だけ要約すると、
たとえば文一安全合格ラインは(二次)240(/440)だとする。
では、自分は各教科で何点取るか。
英語70数学30(一完半)国語60世界史50日本史30
など、自分なりの戦略を持つ。ということ

追記の追記
一問一答は知識の確認のためにざーっとやる程度でいい
(私立併願ならぜんぜんだが。)
NHKの世界史の番組は論述っぽくてイイ。面白いし。
センターで680あたりを取れば、センター利用早慶という
おいしいごほうびが。とくに慶應はよい。面接のみ(今もか、は未確認)

別話
金が・・・なら、防衛大、防衛医大はどうか。
軍隊だけに、めっさ体育会だが、半年経てばゆるくなる。
半年の我慢。大学(校)の成績次第で昇進の早さも早くなる、、
733T大生:04/01/28 05:40 ID:bvnvi93g
以上ながながと。
今日締め切りのレポートをキッてかいた。

参考になると嬉しい。

がんばれ。         以上。

>>701駄レス。
普通のIQテストは正常かどうかをはかるものであり、
頭のよさをはかるものではないので、100プラマイ10くらいしか参考にならない。
漏れは139出たが頭はさほど。。
734(-_-)さん:04/01/28 06:00 ID:???

                 (⌒Y⌒Y⌒)      あたしとて 波平の娘だ!
                /\__/
               /  /    \      無駄死にはしないっっっ!!
               / / ⌒   ⌒ \
            (⌒ /   (・)  (・) |    かあさん、この味どうかしらっっっ!!
    ____ |(  (6 U    つ  |
   ///_//_ ).( |    ___ |
 ////      \_ \   \_/  / / ̄ ̄」 ̄」\
 // //||\          \____/   '\__   \
 /     ]           \l /        丿 \   \
      \    | ̄\     /         匚  //|_||_||_|\\
      _]    |   \  |  / ̄ ̄/   丿        \
      \     |    |  |  |    /  匚           \
     〔同〕 ]    |   /  /  |   /   丿 /\        |
   _|  |__     \_|  |   |_/  匸 /   〔同〕      |
 /(  ̄ ̄`〕 \  \__  |  ___//| /   _|  |_      |
  ( 冫 ̄ ̄`) |  \__|  |  |___/ /  γ( ̄ ̄ ̄´ )\   |
  ( ′  ̄ ̄)し     _  / ____//   | ( ̄ ̄   ) |||    |
\    ̄ ̄)        | |  |       /    し( ̄ ̄  ) ||||   |
   ̄ ̄| ̄ |         | / |       |      ( ̄ ̄ ′///   ノ



735T大生:04/01/28 06:11 ID:bvnvi93g
・青木世界史B講義の実況中継 (1〜4)
この4は左に寄りすぎ。やめたほうがいい。
荒巻先生が本出したのか。。。ほしいな。。。
っつか文2さんとやらは代ゼミっぽい。
代ゼミの人たちは受験オタク。教師やら参考書やら
すごく詳しいのな。
736:04/01/28 08:13 ID:hZKdhfcG
>>T大生

とても参考になりました!英語はNHKラジオのビジネス英会話ですか。
今は学校で買ったリスニング教材をやって、4月からそれを聞こう。
和田秀樹の本、早速Amazonで検索してみるよ。
737(-_-)さん:04/01/28 09:03 ID:???
>>1
わからない所とかどうしてるの?
738(-_-)さん:04/01/28 09:28 ID:???
>>737
2ちゃんねるの学問板を活用しろ
丁寧に聞けば大体誰かが答えてくれる
739文2ヒキ:04/01/28 09:38 ID:SbY5fOQq
>1
ゲームか・・・ゲームってマンネリじゃない?漏れは厨房であきますた。
いやGNOとかネトゲは興味あるんですが、さすがに廃人になりそうなんで・・・
>T大生さん
どーも。笹井師やっぱいいですよね。段落聖女はあとまわしにしれと富田もいっとります。
そうIQはあんまあてになんないですよね。代ゼミにしたのはスカラとりやすいからなんですが、
英語、国語はいいんですが、数学、地歴はイマイチかも。いや地歴はZ会のみですが。
受験オタクってのはあるかも。信者や太朗が多い。これからものぞいてください。
>722
ここはここで次スレたてればよくないすか?重複になるんだろーか・・・
740(-_-)さん:04/01/28 14:42 ID:???
文2ヒキの将来ってまたヒキになるんじゃね?
今は勉強ひと筋で良いに決まってるけど、
そんな物の見方だったら、嫌われるしつまらないダロ。
自分が15歳の時と同じ考え方。

741(-_-)さん:04/01/28 14:48 ID:???
何日ぶりかでつね。
二十歳、無職、高校中退、真性ヒキ、童貞の漏れでつ。
どうやったら、集中出来るんだ?
742(-_-)さん:04/01/28 14:51 ID:???
やる気、高める薬なら精神科に行けばくれるよ。
743(-_-)さん:04/01/28 14:52 ID:???
寺に修行に逝け
744(-_-)さん:04/01/28 14:53 ID:???
いちおつ
745(-_-)さん:04/01/28 14:56 ID:???
精神科かぁ〜、厨の時に拒食症で運ばれたきり
逝ってないな。
746(-_-)さん:04/01/28 14:59 ID:???
( ̄。 ̄;) は こ ば れ た ・・・




747(-_-)さん:04/01/28 15:03 ID:???
大学に逝きたいのに勉強に身が入らない。
748(-_-)さん:04/01/28 15:05 ID:???
大学に行って何するか決まってないから身が入らないんじゃない?
「大学に受かる」て今一つ目標にするには弱い気がする。
漏れもそうだし。
749(-_-)さん:04/01/28 15:07 ID:???


(―_―) 俺も大学に受かりたい。勉強してないけど・・
(∩ ∩)
750(-_-)さん:04/01/28 15:11 ID:???
てかさ、「何をやりたいか」なんて難しいぞ。
医者になりたきゃ医学部って決まってるけど、
理学部逝って何をする?
ましてや文系逝って何するンダヨ。。
751(-_-)さん:04/01/28 15:13 ID:???
そういや、みんなどんな風にして進路決めるんだろう。
引き籠もってるから情報交換出来ないね。
ヒキー同士で情報交換してもあんまり役に立たないし。
752(-_-)さん:04/01/28 15:16 ID:???
>746
ウン、運ばれますた。

>748
それより、できるだけ良い大学に逝きたい…・・って思ったり・・・。
漏れみたいな、実質多浪の人ってどんな大学の何学部に
入ったら不利じゃないんだろう。
753(-_-)さん:04/01/28 15:20 ID:???


(−。−::::: 752よ。俺も悩んでる。俺も実質的に多浪人だよ。
754(-_-)さん:04/01/28 15:23 ID:???
>752
文系はやめておいた方が良いような気がする。
でも、理系って大変だよね。
入試も、入った後もレポートやらで大変みたいだし。
目的も無しに入って続けられるかどうか。
辛くてまたヒキーに逆戻りするかもしれない・・・・・。
755(-_-)さん:04/01/28 15:23 ID:???
オメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーラ
テメーーーーーーーーーーーーーーーラ

ガタガタほざいてないで勉強白や! (−д−)
756(-_-)さん:04/01/28 15:27 ID:???
多浪人で文系逝っても就職ないってマジなのかなぁ・・。

>755
だ か ら 勉強できなくて困ってるンダヨ糞。
757(-_-)さん:04/01/28 15:28 ID:???
>>752
理系ならぜんぜんオケー。最近は特に。
でも文系は浪人留年なんて問題にすらならないくらいヤバイ。普通に喰えなくなるよ。
悪いことは言わないから理系に進みなさい。と中堅大経済在学中の俺からアドバイス。
758(-_-)さん:04/01/28 15:30 ID:???
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネイアシネシネイsネイsネイsネイsネイsネイsネイシネシエンシネシネ
シネシエンシネシネシネシネシネシネシネシネイシエネシネスエイシメシメシネシエンシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネイsネイシッシネシネシネシネシネシネシネシエンシネシネイシネシネシネシネイッシネシネシネシネイッシネイシエンッシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネイsニシネ
759(-_-)さん:04/01/28 15:30 ID:???
みんな民間に就職とか考えてるの・・・・?
サラリーマンになるの?(てゆーか、サラリーマン人生続けられるの・・・?)
ヒッキーも結構堅実なのかなって今ビックリしちゃった。
でも堅実ならなぜ篭るのか・・というパラドクス。
760(-_-)さん:04/01/28 15:31 ID:???
>755
それが出来ていればここで悩んでないわけで。
悩むばかりで先に進まないわけで。
行動に移すのは凄く大変なわけで。

それでも自分でどうにかしないとね・・・・・。
761(-_-)さん:04/01/28 15:33 ID:???
>757
サンクスコ。
やっぱリ理系にした方が、漏れみたいなには有利だよな。
762(-_-)さん:04/01/28 15:34 ID:???
>759
ヒッキーだからこそ「普通の生活」に憧れる、てのはあるかも。
何かしら理由があって「普通」から脱落しちゃったから、「普通」に戻りたい。
少なくとも漏れは。
763(-_-)さん:04/01/28 15:36 ID:???
どこに就職したいか、なんて考えてない。
ただ、就職出来るのか・・と考えているだけである。
764(-_-)さん:04/01/28 15:42 ID:???
環境でも変えたら勉強できるのかなぁ。
理系って言っても
「工学系・理学系・農学系」
そして、さらに生物系・化学系・応用生物・機械・精密・物理・・・・・・・・・・・・・・
とあって・・・・・・・・・・
765(-_-)さん:04/01/28 15:46 ID:???
おはよう。
今起きたわw
お前達って何歳なの?
1も文2ヒキも今年が現役だから若いし、
今悩んでるお前らって幾つなんだよ。
766(-_-)さん:04/01/28 15:47 ID:???
大学行くのにウン百万つかうよりゴロゴロしながら節約してたい
767(-_-)さん:04/01/28 16:06 ID:???
こんなデータもあるが・・・

大学卒業後の22歳から60歳まで働くと仮定して各年代の平均年収を合計してみると
理系の総収入が3億8400万円、文系の総収入は4億3600万円で、5200万円の差が出た。
文理間の所得格差の理由として、
理系の主な就職先がメーカーなのに対し、
文系は金融機関などで、就職した企業の賃金体系の違いが挙げられる。
また、企業の中で、理系より文系の方が昇進しやすい点も指摘される。

参考にしてけれ
768(-_-)さん:04/01/28 16:18 ID:???
>>文系は金融機関などで
文系エリートと理系の平均を比べてる悪寒。
769(-_-)さん:04/01/28 16:30 ID:???
文系だと不利とか云々で悩んでるなら一生引き篭もっといた方がいんじゃねーの?
少なくともそんなことで学部を選ぶ奴は長続きしねーよ
嫌な事があったらまた今の状態に逆戻りすんじゃねー?

>>760
悩んで先に進まないから何年も引き篭もり状態なんだろ?
行動に移すのは凄く大変?
そんなの当たり前じゃねーか
だからできねーっての?
覚悟がないなら止めとけば?
そうやって今年も悩みつづけて気付いたら2005年でしたってパターンだなオメーはよ
気付いた時には取り返しのつかない年齢でしたって訳だ
770(-_-)さん:04/01/28 16:30 ID:???
今はヒッキ−でも「いつかはちゃんと働かねば!」
と思っている人に一言いいたい

定年まで働くとすると
ひきこもって就職するのが1年先延ばしになると一生涯で稼ぐ金額は
最終就業年の年収分がパーになるということを考えてみてくれ
最終就業年に1千万稼ぐとしたら1年ひきこもることによって
1千万円がパーになるということだ
もったいないと思わないか?

親が裕福で生涯スネかじっていけるなら別だが
たいての奴は・・・

やるなら早いほうがいいぞ。社会復帰ガンバレ!
771(-_-)さん:04/01/28 16:35 ID:???
>>768
調査対象には、ある国立大の理系学部と文系学部を一つずつ選んだ。二つの学部は入学時の偏差値がほぼ同じ。
過去約50年間に、両学部を卒業したすべての人(理系約8500人、文系約6500人)に98年8月、調査用紙を郵送し、
その時点での年収などをたずねた。約3400人(理系約2200人、文系約1200人)が回答した。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html

 
772文2ヒキ:04/01/28 16:44 ID:i6y0vuRZ
>740
前にも書いたけど、仕事上のつきあい以外はする気がないっす。
目的や利害が共通してる集団なら大丈夫だと思うんで。
学生のうちは勉強一筋、社会人になったら仕事一筋でいいです。

年収の話題がでてますが、ヒキなんだから妻子をつくらないで自分だけで使えばいいんじゃ。
あ、やっぱみなさん結婚したい?
773(-_-)さん:04/01/28 16:49 ID:???
>>772
親は孫の顔を見たいんじゃないかな?
774(-_-)さん:04/01/28 16:58 ID:???
>>770
それはヒッキ―でも浪人生でも同じだろう
775(-_-)さん:04/01/28 17:02 ID:???
ハァ?(ーωー)
黙れよ、糞女!
776775:04/01/28 17:03 ID:???
773ヘ
777(-_-)さん:04/01/28 17:04 ID:???
>>739
うん、重複になるね
なんてスレにするつもりなん?
実質お受験スレでそれ以外はカキコしても相手にしてくれない(むしろ>>593)。
いさぎよく統合すべきだと思うよ。
ヒキ気質で他スレに割り込むのは苦手だとは思うけど。
778(-_-)さん:04/01/28 17:05 ID:???
ヒキの子供はヒキになる。
劣等な遺伝子は排除せよ。
779(-_-)さん:04/01/28 17:08 ID:2WXms6y0
どうやってIDって隠すの?あとトリップつけたいときはどうすればいいの?
780(-_-)さん:04/01/28 17:16 ID:???
勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・
勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・
勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・
勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・・・・・・勉強・・・・・・
781(-_-)さん:04/01/28 17:18 ID:???
つω゚)
782(-_-)さん:04/01/28 17:19 ID:???
>>779
勉強すればID消えるよ。
試験に合格すればトリップつけられるよ。
783(-_-)さん:04/01/28 17:22 ID:???
∈(゚Д゚)∋
784(-_-)さん:04/01/28 17:24 ID:???
>>774
あたりまえだろ
785(-_-)さん:04/01/28 17:30 ID:???
勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強
・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・
勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強
・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・
勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強

・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・
勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強・・・・・・勉強
786(-_-)さん:04/01/28 17:31 ID:???
京、まだ何にもやってませんが?
787(-_-)さん:04/01/28 17:38 ID:???
o(゚Д゚)っ
788(-_-)さん:04/01/28 17:40 ID:???
次スレは
上位大学合格を目指すスレ(池沼立ち入り禁止)
789(-_-)さん:04/01/28 17:41 ID:???
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
790(-_-)さん:04/01/28 17:41 ID:???

 池 沼 立 ち 入 り 禁 止
791(-_-)さん:04/01/28 17:43 ID:???
マジで明日から生まれ変わるから。

792(-_-)さん:04/01/28 17:44 ID:???
がんがれ
793(-_-)さん:04/01/28 17:44 ID:???
池沼って何?
794(-_-)さん:04/01/28 17:45 ID:???
秘密☆彡
795(-_-)さん:04/01/28 17:53 ID:???
顔を変えれば変われる!!!!!!!!!
796(-_-)さん:04/01/28 17:55 ID:???
とりあえず鼻をこう・・スラッと
797(-_-)さん:04/01/28 17:58 ID:???
シークレットブーツで変われ
798(-_-)さん:04/01/28 17:59 ID:???
勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ
シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強
勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ
シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強
勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ(-_‐)勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シ
シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強
勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ
シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強
勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ
シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強シロ勉強
799(-_-)さん:04/01/28 18:02 ID:???


スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚)
800(-_-)さん:04/01/28 18:02 ID:???
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強(-_-)勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強
801(-_-)さん:04/01/28 18:05 ID:???

∬∬
800⊂(゜д゜::::::
802(-_-)さん:04/01/28 18:07 ID:???
ここは1を応援する板です
人生相談、無意味な書き込みは
他の板でやってください
1の邪魔になりますから
                     /                       ○ {小遣いだ。>1
              |_     \                ○     /\I
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    / 



803(-_-)さん:04/01/28 18:08 ID:???

(∵)!
804(-_-)さん:04/01/28 18:12 ID:???
凸(゚Д゚)バーロ
805(-_-)さん:04/01/28 18:13 ID:???
自スレ化(・A・) イクナイ!
806(-_-)さん:04/01/28 18:14 ID:???
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
807(-_-)さん:04/01/28 18:17 ID:???

( ̄γ ̄)デヘヘヘ
808(-_-)さん:04/01/28 18:22 ID:???
щ(゜Д゜щ どうやったら毎日長時間集中できるんだ

809(-_-)さん:04/01/28 18:25 ID:???
オナーニを二日に一回にするといいよ
810(-_-)さん:04/01/28 18:26 ID:???
パソコン捨てれ
811(-_-)さん:04/01/28 18:28 ID:???
根性根性ド根性ムッハー
812(-_-)さん:04/01/28 18:32 ID:???
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ文2ヒキベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
ベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウベンキョウ
813(-_-)さん:04/01/28 18:50 ID:???
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんだむがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
がんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれがんがれ
814(-_-)さん:04/01/28 18:55 ID:???
( ̄о ̄)がんだむ
815(-_-)さん:04/01/28 19:03 ID:???
>>767
それ茶番。
大阪大学理学部と大阪大学法学部の比較だったと思う。
なんで工学部と比べないのかすら意味不明な上に、法学部の上澄みと理学部一般を比べてるところが致命的。
しかももう時代が違うし。
816(-_-)さん:04/01/28 19:07 ID:???
817(-_-)さん:04/01/28 19:07 ID:dvHmbtHm
8位
かまってくれない(11票)

9位
避妊してくれない(9票)

9位
(彼氏の)あそこが小さい(9票)

9位
やったことがない(童貞・処女)(9票)

12位
適当に終わらせられる(7票)

13位
愛を感じない(6票)

14位
文句を言われる(3票)
818(-_-)さん:04/01/28 19:21 ID:???
>>815
おまえの意見のほうが意味不明だが・・・
819(-_-)さん:04/01/28 19:24 ID:???
東大文系の内定無し率って主に文科二類文科三類なんだろうね・・・・
どうでもいいけどうちの兄貴は就活とうとう諦めてた。
戦略コンサルって業種にいきたかったらしいんだけど、その業界って
理工系の人しか採用しないらしい。前は経済学部でも少々採用され
てたらしいんだけど(本来は経済の畑だし)、今ではほとんど採ってく
れないんだとか。それで兄貴計量分析とかも全然できないから完全に
諦めて今では教員志望。ちなみに一応早慶。
他にも外資金融とかのような、いかにも文系の人が憧れそうな業界
って大抵数学能力が重要らしくて、みんな挫折していくらしい。
慎重に選ぼう。なにを勉強してきたかってこれからますます重要になるよ。
いずれにしろアメリカ型頭脳エリート主義社会に移行してるから数学できない
人はあぼ〜んな時代が始まるらしい。コモリヒキよ長期的な視野を持とう。
さもなくば私の兄貴のように(;´Д`)
820(-_-)さん:04/01/28 19:27 ID:???
>>818
別に意味不明には感じないけど。
821(-_-)さん:04/01/28 19:30 ID:???
>>816
「文系専門職」ってどういうの?例えば法律家とか?
822(-_-)さん:04/01/28 19:32 ID:???
>>819
コンサルに逝ける経済経営学部卒って
在学中に会計士試験通ってる奴だけだよ
823(-_-)さん:04/01/28 20:36 ID:???
文系専門職は難関資格系業種のことだと思う。その筆頭が法律だよね。
824(-_-)さん:04/01/28 21:38 ID:???
>>815>>818>>820
法学部の上澄みと理学部一般を比べてるところが致命的。

なんで上澄みと一般なの?
対象は入学時の偏差値がほぼ同じの両学部を卒業したすべての人と書いてあるが?
825(-_-)さん:04/01/28 22:07 ID:???
メガ粒子砲!!
826文2ヒキ:04/01/28 22:15 ID:kG62c6r7
>777
このスレは1が毎日勉強したのを報告するために生まれたので、
別に重複ではないのでは?
漏れとか1に感化されたのが盛り上げるって感じで。
スレタイもこのまんまで。
>819
数学は重要ですよね。法律も数学できる人が強いっていうし。
富田師がよくいってますよ。あれは自分がコンプあったのかもね。
827:04/01/28 22:42 ID:hZKdhfcG
今のうちに2月中の目標を立てておこう。それにしても、現文の実況中継は
買って損したかもしれん。ついで買いなんかするんじゃなかった・・・。

現文
・現代文実況中継、2冊中1冊を終わらせる
・教科書の精読
・国語総覧の文学史

古文・漢文
・文法書を完全に覚える
・実況中継をできるところまで
・古文単語600を覚える

数学T・A
・教科書&4STEPを終わらせる
・終わったら黄チャートに取り掛かる

英語
・デュアルスコープ総合英語を終わらせる
・基本英単語3000の全てを覚える
・ステップアップ77(構文)の全てを覚える
828:04/01/28 22:44 ID:hZKdhfcG
日本史B
・実況中継2冊を完璧に

世界史B
・実況中継2冊を完璧に

政治経済
・教科書の精読

生物TB
・教科書と新編アクセスをできるだけ進める
829:04/01/28 22:49 ID:???
応援してます!
830(-_-)さん:04/01/28 23:00 ID:???
>>826
そういうことなら自己紹介板とかお受験板とか別板でやるべきだよね
固定の自スレは、ここではルールで禁止されてる
1は実質的には固定といえるでしょ?
831(-_-)さん:04/01/28 23:10 ID:???
まぁ、別に良いんでないの?
糞スレが毎日毎日たってるんだからさ。
1が2つめ建てたって。
832(-_-)さん:04/01/28 23:37 ID:A7v8AbvA
>>827
現役受験生の理系としてアドバイスすると
4STEPのB問題までやる場合は黄チャートよりも到達点が高い
センターで満点取るつもりでやるなら青チャの方がいいと思う
833(-_-)さん:04/01/28 23:52 ID:???
>>1タソがんがれ

余談でつが、うちの親父は一日20時間勉強してたらしい・・・
ウソかホントか・・・・

834(-_-)さん:04/01/28 23:58 ID:???
俺も別に受験スレと統合する必要はないと思う。
>>1以外にも参加者が居るし、自スレって程のものじゃない。
802みたいな痛い香具師のせいだなw
836(-_-)さん:04/01/29 01:19 ID:???
ここは1と文2ヒキその他彼らにインスパイヤーされた人たちを応援するスレです

                     /                       ○ {小遣いだ。>1
              |_     \                ○     /\I
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    / 
                     /                       ○ {小遣いだ。>文2ヒキ
              |_     \                ○     /\I
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    / 
                     /                       ○ {小遣いだ。>(-_-)さん
              |_     \                ○     /\I
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    / 
                     /                       ○ 
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /  _| ̄|○{漏れはもうだめぽ
  





837文2ヒキ:04/01/29 08:43 ID:4W0lFlXQ
次スレどうするかは1が決めてください。
>1
古文単語は600もいらないよ。300くらいのでいいと思う。
2bもやったほうがいいよ。
つかよく考えると1年で灯台受かったらすごいね。
838:04/01/29 10:04 ID:WzFAi5Dw
>>803
とても無理なような気がしてきた。
最高で阪大、頑張って名大、相当無理をして一橋
世の中ってそんなに甘くないなぁ。
2月3月4月5月6月、5ヶ月間で全ての教科を終わらせて
7月からは実践対策だ!と意気込んでるけど、間に合わない教科が
出てきそうだ・・・。

・青チャートですか。黄チャートやるよりこっちをやったほうがいいかな。
何しろ時間が無いからなぁ。数日中に注文だしときます。
・「古文単語600」のなかの大事そうな300単語を重点的に覚えます。

次スレは、このまま最後まで報告したいんで、迷惑ながら立てさせて
もらおうかと。なんとしても完結させたいw
839(-_-)さん:04/01/29 11:22 ID:???
>>1
どちらにしろ国立目指すなら今やっていることは無駄にならないだろ?
なら今はそんな心配は無用だと思う
7月から実践対策と考えているならそれぐらいまでに決めればいいじゃん!
今はとにかくいらん心配するよりがむしゃらに課題こなせばいいんじゃないか?

それと1に要望なんだが毎日その日やった勉強時間と内容を書いてほしい
今も10時間でやってるのか?それより少なくても責める気はさらさらないが

俺は向上心をもって頑張るおまえらを心から応援する


840(・ω・):04/01/29 12:44 ID:???
青茶って難しいよ。
漏れには省略し過ぎですた。
だからより基礎からの参考書にした。

841(-_-)さん:04/01/29 14:32 ID:???
古文単語600は辞書的に使うのがいいんだけどな
マドンナとか土屋で覚えたほうがいいと思うぜ
842(-_-)さん:04/01/29 15:52 ID:???
>>1
青チャ勧めた者だが
本屋に行って自分で選ぶのが一番だと思う
でも4STEP一通り自力で終わらせるくらいの実力があるなら
黄チャート以上の問題集に対応できるくらいの実力はあるはず

毎日勉強じゃ気が変になるだろう
ヒキ直して大学デビューってのも考えてるんだろうから
少しずつ外に出ていきな
田舎に住んでるならちっと遠出して
でかい本屋で参考書一日かけて選んでみるってのもいい気分転換
843文2ヒキ:04/01/29 16:33 ID:Sre/+Lj+
>1
せめて去年からはじめればねえ。まあくだらないこといってもしかたない。
それよりこの1年半やってきて、腸炎だったにしろ受からない漏れのが問題だ。
来年は必ず・・・
844文2ヒキ:04/01/29 16:37 ID:Sre/+Lj+
間違えた この1年半本気でってことね。
そのまえは結構だれてた。
845T大生:04/01/29 16:48 ID:tfR9sIxY
ちなみに、灯台を志望校から変えるのなら、
こないだの勉強法はほぼ100%見直したほうがいい。ヨ。
846(-_-)さん:04/01/29 16:51 ID:7dttzPjr
文二ヒキっていくつなんだ?
来年は必ずってなぜ?
まだ今年の受験終わってないのに???
847(-_-)さん:04/01/29 16:57 ID:???
>>845
具体的に言ってやれ
848文2ヒキ:04/01/29 17:01 ID:Sre/+Lj+
>846
18。過去レスもみてね。
いや今年はたぶんムーリーだから。特攻ですよ。
849(-_-)さん:04/01/29 17:06 ID:7dttzPjr
文二ヒキに限ってはほんとに受かりそうだな。
大検組にもこんな出来のいいのがたまに入るけどやっぱ有名校中退なのか?
後予備校も行ってないのか
850T大生:04/01/29 18:00 ID:tfR9sIxY
具体的に、、、か、、、、

要するに、なんだかんだゆって東大の英語は受験英語じゃないの。
英語で考えられるかどうか。
国語は国語で考えられるかどうか。ゆわれたことができるかどうか。
数学も、深く考えられるかどうか。
社会も、大局的に物事を考えられるかどうか。

それぞれに東大がもとめるものがあって、
それは一般の受験とは違うわけ。

だから「東大受験」にハマるひとはおおいわけ。
851(-_-)さん:04/01/29 18:31 ID:???
T大生って今はなにやってんの?
852(-_-)さん:04/01/29 18:34 ID:???
T大生なわけ。プゲラ
853(-_-)さん:04/01/29 18:38 ID:???
俺には勉強なんぞにそこまでがんばることが理解できないけど
とりあえずがんばれやぁぁ
854(-_-)さん:04/01/29 18:40 ID:???
>>853
子供立入禁止
855(-_-)さん:04/01/29 18:43 ID:???
オラ子どもじゃねーべ
まぁどこに重きを置くかは別に人それぞれだからどーでもいいけど
そこまで勉強することに俺は意味を感じ取れないってだけw
でもやるならがんばってほしいと思うよ
856(-_-)さん:04/01/29 18:44 ID:???
>>855
何でも頑張ってるやつは、結果が伴わなくても
誰か見ててくれる奴が認めてくれる
そういう頑張ってる姿に対して茶々を入れる奴は
友達がいない
857(-_-)さん:04/01/29 18:46 ID:???
>>856
いや、俺は勉強がんばってないだけで、なにもしてないとは言ってないけどね^^;。
ヒキ板で友達いないって言ってもしかたないだろ笑
858(-_-)さん:04/01/29 18:48 ID:???
それに俺がんばってほしいって言ってるしね
859(-_-)さん:04/01/29 18:48 ID:???
中学生の頃は俺も855と同じような勘違いシニシスト気取ってたなぁ・・・・
20代後半に差し掛かったらあとはひたすら後悔の日々が待ってるよ。
これホント。
860(-_-)さん:04/01/29 18:50 ID:???
>>859
あの・・・勘違いされてるようですが 俺大学生ですよ
やることはやってるんでw
861(-_-)さん:04/01/29 18:51 ID:???
生活してく上での手段として勉強も大事だとは思うけど
余暇を大事にしたい人なのでアシカラズ
862859:04/01/29 18:52 ID:???
まだ高3年齢だけど色んな人に話聞く機会が持ててよかった。
じゃなきゃ俺はまだ目覚めてなかったと思う。
863859:04/01/29 18:54 ID:???
>>860
>>861
勉強を「生活の手段」とか言ってる時点でもう二流決定だよ。
まあ貴方の価値観ならしょうがないけど。俺はもうそんな考え捨てました。
これからは素直にいく。
864(-_-)さん:04/01/29 18:55 ID:???
>>862
そね、きみはきみでガンガレ
865(-_-)さん:04/01/29 18:56 ID:???
>>863
じゃあキミにとってはなに?
866(-_-)さん:04/01/29 18:59 ID:???
というか、二流でいいじゃん。勉強面、仕事面においては。
一流になる必要なんて全然ないしw
867(-_-)さん:04/01/29 19:03 ID:???
そうは言っても、なんだかんだ言って勉強を楽しめるのは頭が良い人の特権なわけで。
そうじゃない人間からすれば他の事に逃げて、その価値を貶めたくもくもなるものさ。
みんながみんな知性派ってわけじゃないんだぞ。世の中平等じゃない。もっと広い視野を>863
868(-_-)さん:04/01/29 19:06 ID:???
>>867
なんか勉強にすごい価値があるみたいな言い方だな。笑
逃げるって表現も適切とは思えないけどw
869(-_-)さん:04/01/29 19:07 ID:???
勉強信仰甚だしい
870(-_-)さん:04/01/29 19:11 ID:???
俺も受験勉強はそれなりにやったんだぞぉw
俺の場合いける大学が家庭の都合で地元国立のみだったからねー、大変だった^^;
871859:04/01/29 19:15 ID:???
GTO系DQN礼賛漫画とかDQN民放的価値観に流されたくない。
俺はその他大勢の愚民になりたくない。だから目覚めた。
ハイネさんの影響もあるかな。あの人にレスされてからすごい衝撃
みたいなの受けて価値観がガラッと変わった。なんか一気にモヤが晴れた感じで・・・
少年は目覚めた。さて今日の自分は何をやるべきか。うん青チャを開く。
872(-_-)さん:04/01/29 19:18 ID:???
知性派の条件として、顔・話術も入れてほしいです。
873(-_-)さん:04/01/29 19:19 ID:???
>>870
国立大に行けたような人がヒキ板でなにやってんの。本当は中卒ヒキなんだろ。
874(-_-)さん:04/01/29 19:22 ID:???
>>871
俺もGTOは、あれはどうかと思う^^;。
ほとんど見たことないけど。。

目覚めたか。がんばれw
それも一つの考え方だからいいと思うぞ。
875(-_-)さん:04/01/29 19:22 ID:???
地元国立って要するに駅弁(二期)って意味じゃん。。
876(-_-)さん:04/01/29 19:24 ID:???
ハイネはイタリア生まれの半毛唐。価値観が異質なのはデフォルト。
877(-_-)さん:04/01/29 19:25 ID:???
>>873
国立理系です。ホントですよw
878(-_-)さん:04/01/29 19:26 ID:???
>>876
ハイネは日本人だYO!ガセネタ流すな!
879(-_-)さん:04/01/29 19:27 ID:???
>>875
まぁ東大やらに比べれば全然いい大学ではないやねw
880(-_-)さん:04/01/29 19:30 ID:???
Chemical Abstract 抄録論文数
教員一人あたりの論文数
順位 大学名 論分数
1 東京工業大学4.542
2 東北大学 2.84
3 京都大学 2.65
4 大阪大学 2.63
5 東京大学 2.35
6 九州大学 2.07
7 名古屋大学 2
8 北陸先端科学技術大学1.58
9 北海道大学 1.49
10 東京農工大学 1.47
11 京都工芸繊維大学 1.36
12 豊橋技術科学大学 1.24
13 奈良先端科学技術大学1.1
14 金沢大学 1.01
15 姫路工業大学 1
16 横浜市立大学 0.99
17 名古屋工業大学 0.96
18 群馬大学 0.96
19 長岡技術科学大学 0.95
20 東京理科大学 0.94
*朝日新聞社「大学ランキング 2002年版」による。
旧帝大・理工科系単科大・地方国立大の健闘が目立ちます。
教員あたりの論分数を見れば小さな大学でも研究活動レベルの高い大学があることがわかると思います。
全般的にほとんどの大学で増加傾向にありますが特に旧帝大の伸びが著しい。これは大学院重点化による大学院の定員増によるものと考えられます。

こん中のどれかっす^^;。
881(-_-)さん:04/01/29 19:31 ID:???
東大は東大でもヒラ東大は殆どが普通に凡生送るんだから相当秀でてないといいことなんてないよ。
もう時代が.......
882881:04/01/29 19:32 ID:???
誰がこんな時代にしたんだ
883(-_-)さん:04/01/29 19:32 ID:???
さすが不景気
884(-_-)さん:04/01/29 19:32 ID:???
>>878
でも生まれはイタリア。間違いない。
885(-_-)さん:04/01/29 19:33 ID:???
イタリー
886(-_-)さん:04/01/29 19:38 ID:???
大量破壊兵器バヒューン
887(-_-)さん:04/01/29 19:38 ID:???
ブラジルかも?
888(-_-)さん:04/01/29 19:40 ID:n15GD6d/
坂本ちゃんは一日平均13時間30分を1年続けて日大でした。
889(-_-)さん:04/01/29 19:40 ID:???
ブラ汁
890(-_-)さん:04/01/29 19:41 ID:???
890
891(-_-)さん:04/01/29 19:45 ID:???
学歴まんせー
892(-_-)さん:04/01/29 19:45 ID:???
国立大理系の奴がなにやってんだよw
ヒキ板に来て高みの見物かよw
引き篭りからかうのが楽しみかよw
終わってんなw
死ね偽ヒキが

★ヒッキー板ローカルルール★
少しでも会社や学校に行ってる人は、ここではヒッキーではありません。
家の外に出られない、友人が一人もいない、そんな人もこの板には多くいます。
外に出られる人は思いやりをもって話題を選んで下さい。
893(-_-)さん:04/01/29 19:54 ID:???
>>886
> 大量破壊兵器バヒューン
大丈夫ですか?
894(-_-)さん:04/01/29 19:56 ID:???
元ヒキね
895(-_-)さん:04/01/29 19:56 ID:???
>>888
家庭教師が悪かったから。
896(-_-)さん:04/01/29 20:00 ID:???
勉強しようとするとストレス溜まってついヲナーニしちゃうけど
やると今度眠くならない?
897(-_-)さん:04/01/29 20:00 ID:???
動揺してるな
898(-_-)さん:04/01/29 20:02 ID:???
(・∀・)チンポー!!
899(-_-)さん:04/01/29 20:02 ID:???
(・∀・)マンコー!!
900(-_-)さん:04/01/29 20:02 ID:???
(・∀・)インポー!!
901:04/01/29 20:14 ID:WzFAi5Dw
今日やった主な内容
・実況中継(現代文)第一回『入試表論文の特質』完了
・去年の京大の国語(気味の悪い書籍・傘の思い出)を自分なりに分析
・4ステップ(数Aの割り算あたりを重点的に)
・実況中継(日本史)第15回・第16回
・今年のセンター試験の政経の分析

これから英語をやろうかと。
902867:04/01/29 20:31 ID:???
867で言ったことは確かに至上主義に染まった極論だが、まあいいじゃねーか。一般論述べたわけじゃない。
俺のことを言ったのだ。俺は愚民に属すほうなんでね。
903(-_-)さん:04/01/29 21:03 ID:???

なんか1さんは充実してていいなー
俺も見習いたい
けど勉強嫌いで学校行かなくなった
俺はどうすればいいのだろうか?
アルバイトでもはじめてみようかな。
904(-_-)さん:04/01/29 21:51 ID:???
電子についてやった。
あと英単語。
英文法やってこよ。
905(-_-)さん:04/01/29 21:56 ID:???
>>1
英単語はExcelに名詞、動詞、形容詞、副詞…みたいに列ごとに入力するといいぞ。
これをやるとどの単語も脳内にExcelの表がイメージとして浮かぶようになる。
何でもそうだが全体像をイメージ化することができれば後は簡単に覚えられる。
重要なのは脳内に浮かぶイメージ。
906文2ヒキ:04/01/29 22:02 ID:6Zh07Y9+
>849
予備校はいってますよ。
有名校ね〜。まあ小学校はすごかったよ。
漏れみたいに朝野以下いくと平均以下、負け組ってレベル。
一応御三家受けてたけどね〜。んな大昔のこと嘆いてもしょうがねえ。
>T大生さん
漏れはむしろ灯台英語こそ、総計の純粋に英語力のみ試す客観問題と違い、
日本語力を試す要約、国1試験にならったパズル的段落聖女、
トンチ的要素の強い長文空欄補充等等、受験英語の集大成だと思うのですが。

907(-_-)さん:04/01/29 22:03 ID:???

  || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

      ただいまより、財前教授の総回診が始まります

908(-_-)さん:04/01/29 22:07 ID:???
Excelって何?(゜д゜)・・
909:04/01/29 22:18 ID:WzFAi5Dw
>>905
いい事を聞いた!なるほど。実践してみよう。
OfficeのCDどこへしまったかな・・・。
910(-_-)さん:04/01/29 22:27 ID:???
化学やったって言ってるダロ!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーロぉ。
しかとおおおおおおおおおおおおおおおカヨ、お前らァァァァッァァァァ!
化学の電子についてやったぞゴラァァァァッァァァァァッァ
911(-_-)さん:04/01/29 23:20 ID:???
>>910
( ´,_ゝ`)プッ
912(-_-)さん:04/01/29 23:22 ID:???
いまどき化学なんて流行ってないよ
時代は生物
913(-_-)さん:04/01/29 23:55 ID:???
>>912
> いまどき化学なんて流行ってないよ
> 時代は生物
化学する心を大切にBY亀田
というのは冗談で今の時代は生化学
生化学(biochemisty)=生物(biology)+化学(chemistry)
914(-_-)さん:04/01/30 00:04 ID:???
904 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:04/01/29 21:51 ID:???
電子についてやった。
あと英単語。
英文法やってこよ。

910 名前:(-_-)さん[age] 投稿日:04/01/29 22:27 ID:???
化学やったって言ってるダロ!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーロぉ。
しかとおおおおおおおおおおおおおおおカヨ、お前らァァァァッァァァァ!
化学の電子についてやったぞゴラァァァァッァァァァァッァ

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

    
915(-_-)さん:04/01/30 00:43 ID:???
916T大生:04/01/30 00:50 ID:tb8IX0fs
>>906
んー。いいたかったのは、
センターみたいな英語試験からは
一番遠い、ということ。

たしかに藻前のいうとおりかもですね。
917(-_-)さん:04/01/30 00:55 ID:???
>>915
感動した。泣いてもうたわ
918(-_-)さん:04/01/30 07:30 ID:???
神○川大学の給費生試験受、受ける人いる?
919:04/01/30 10:14 ID:bAXbmNqY
2ヶ月で1スレ消費ペースだなと思ってたら、もう900レス超えてるw

それにしても、併願私立の入学金300000円くらいをみんな捨ててるのかな。
なんかかなりもったいない気がする。
文2ヒキ氏、今年は私立受けたの?

印刷用紙で指先切った・・・。めちゃくちゃ痛い。神経集中してるからなぁ。
920(-_-)さん:04/01/30 11:21 ID:???
   (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
 。○  (´・ω・`)    ○ 。
          (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
          。○  (´・ω・`)    ○ 。
    o ○
                 (´・ω・`)
(´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
          。○  (`・ω・´)    ○ 。

   (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
          。○  (´・ω・`)    ○ 。
o ○
      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
          。○  (´・ω・`)    ○ 。
    o ○

      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。

  しょぼん玉 イパーイ・だ〜。  (´・ω・`)    ○ 。
                   ○
    _/⌒\_  。 o  ○          ○
   (*´・ω・)y━o          (´・ω・`)
    ( つ□ノ
     し'し'
921(-_-)さん:04/01/30 13:28 ID:???
化学と生物を試験科目に選んだ漏れは
勝ち組ダナ。
922文2ヒキ:04/01/30 14:39 ID:AzATPCE0
>919
前にも書いたけど、受けてないよ。
入学金は払わなきゃならないんだっけ?
医学部とかで訴えられてなくなったんじゃ・・・
923(-_-)さん:04/01/30 14:52 ID:???
>>1が最後まで報告し続ければ、フラッシュが出来て神になれるな
924(-_-)さん:04/01/30 14:57 ID:ysWAJeKz
文2ヒキ
925(-_-)さん:04/01/30 14:57 ID:ysWAJeKz
勉強時間教えろよブンニも>>1
926:04/01/30 15:16 ID:bAXbmNqY
文系の人って生物TBオンリーでいいよね?これ以上の負担は 無 理 。

入学金返還訴訟はまだ係争中だった気が。でも30万も無駄にできん。
前期&後期でどこかには滑り込めるよう頑張ろう・・・。

そういや昔、田代のフラッシュの影響を受けて俺もフラッシュ作って
みたいと思ったことあったなぁ。それから鬱が更に悪化して、結局何も
やれなかったけど。

最近は朝早く起きて、夕食までに8時間〜9時間終わらせて
夕食後に足りない時間やって、あとは音楽聴いたり落としたブツを
鑑賞したりという生活を送ってます。
なので10時間をコンスタントにやってるって感じか。
927(-_-)さん:04/01/30 15:20 ID:ysWAJeKz
なれると一日10時間もきつくない?
このまま来年までいけそうですか?

あと1は予備校通ってないのか?
928文2ヒキ:04/01/30 16:48 ID:kVPJApAp
漏れも1日10時間ちょいくらいかな。なれるとはやいよ。
9〜12勉強、12〜1休憩、1〜5勉強、5〜7メシ、フロ、7〜12勉強
パピーの書斎借りてまつ。今はこの1年やったことの総復習っす。
>1
フラッシュって何?盗撮?
落としたブツを鑑賞・・・
法律家志す人がなにやっとるんですか!どんなのみてるの?音楽はどんなん好きなの?
センタ対策は4月からでいいんじゃない?
929(-_-)さん:04/01/30 17:15 ID:???
次スレは
「俺は東大に行って生まれ変わる」
でおーくりいたしまーす(-_-)
930(-_-)さん:04/01/30 17:17 ID:???
スーフリ作って|=゚ω゚)ョゥ
931(-_-)さん:04/01/30 17:25 ID:???
>>921
なんで化学生物にしたの?
932(-_-)さん:04/01/30 18:22 ID:???
うん。あんな問題ちょろいね
933904=910=921w:04/01/30 18:29 ID:???
なんで、かと云うと…
理系に行きたいと思ってるから、理科が2科目必要。
生物は高1の時に習ってた。 (漏れは2学期までしか行ってない)
化学はなんか面白いから。
物理は何も参考書も持ってないから。
934(-_-)さん:04/01/30 18:37 ID:???
それと発明をするため。
by 二十歳の童貞。
935(-_-)さん:04/01/30 18:44 ID:???
それと外に逝くため
by 三十の童貞。
936(-_-)さん:04/01/30 18:45 ID:???
物理難しいもんね・・・・
生物は私も好き。覚えること多いけどね。
937(-_-)さん:04/01/30 20:22 ID:???
http://www.yozemi.ac/sateline/index.html
参考になるかどうか分からないけど予備校考えてるなら
ここで体験受講できるから見てください。
938(-_-)さん:04/01/30 23:24 ID:???
>>937
ココ見る限りでは文2ヒキの薦めてる笹井って講師は本当に良い講師っぽいね。
後は…数学の荻野って人がカッコいい。
世界史の佐藤って人もまぁ良いね。

知名度に任せて富田・仲本辺りを取りそうになってたけど、937さんのお陰でコイツラはクソって事がわかってよかった。
体験授業は必須だね。
笹井・荻野・佐藤・土屋位かなぁ。

正直英語は全員意味ねぇと思った。
あの程度の説明にタラタラ時間ばっかかけてるし…独学の方が効率良いんだなと実感。
939(-_-)さん:04/01/30 23:52 ID:???
>>938
オマエ何様のつもりだ?
ちょっと見ただけでクソ扱いしてんじゃねえよ。
てめえがクソだ氏ね。
940(-_-)さん:04/01/31 00:41 ID:???
>>939
あくまで俺の意見を言っただけじゃねーかょぅ…
っていうかさぁ、人それぞれの意見があるから人によって講師の評価が違うんじゃん。
俺が初見でクソだと思おうが、イイと思おうが勝手じゃん。
なんでそこまで言われなきゃいけないかね。
これだから嫌だね、意気がるヒキゴミ野郎はw
クズだよホント。
お前こそ偉そうに意見してるけど何様?

テメェがクソだ氏ね
↑まさにお前の事じゃんw
ゴミは氏ねよ、クズw
941(-_-)さん:04/01/31 00:59 ID:g0CtGSyW
>>1
がんばれー。

毎日やれば必ず力はつく。
でもたまにはリラックス。
942薬学生:04/01/31 03:43 ID:???
>>938
>>940
まあまあ落ち着けって

偶然このスレ見つけてはじめから読んでみたんだが共感できるものがあって書き込みます。
俺はいろいろあって(とてもじゃないけど書ききれん)高校の頃少しくさってて現役の頃は受験すらしなかったけど
これじゃまずいと思って浪人を決めて自分を追い込むために代ゼミの寮に入って国立の医学部目指してがむしゃらに勉強したんだけど
頭が足りなくて結局は私立の薬学部に入った現在就活中の3年です。
決して裕福な家庭じゃないから今は学費のほとんどは奨学金でまかなっているけど・・・
でも高い金払って予備校の寮に入れてくれた親には本当に感謝している。
だから早く就職して少しは恩返ししてあげたいと思ってるんだ。
第一志望には入れなかったけど今でも寮に入って頑張った1年は俺の貴重な財産だと思ってる。
あの時頑張れたって思いがあるから大学入ってもちゃんとやっていけてる。

だから1や他の奴らも頑張ってほしい。
これをきっかけに変わってほしいと思う。
943(-_-)さん:04/01/31 08:49 ID:kwsKFZIr
>>938
引き篭もりの甘えん坊が、自分の足で立って生きてる人間をクソ扱いかよ・・・

自分で稼いで、他人とまともに付き合えるようになるほうが先だろうが

944(-_-)さん:04/01/31 08:54 ID:???
アフォ?
なに摩り替えてんのw
プロとしての評価とバックグラウンドに何の関係があるんだよw
945文2ヒキ:04/01/31 08:54 ID:MD2Z41cO
まあ代ゼミの講師は個性が強いんでよく考えてから選んでください。
英語はそろってると思うけど・・・
仲本(雑談多すぎ)、今井(うさんくさい、ヒゲ)はどーかと思うが、
富田や西は良いと思うが・・・まあ癖は強いが。
地歴はイマイチだと思う。今年度は世界史荒巻、日本史石川でいこうと思ってます。
笹井さんはいいよね。苦労してるし。
昨日は寝る前にカキコしなかったのかな、1。
946(-_-)さん:04/01/31 09:00 ID:???
947(-_-)さん:04/01/31 09:03 ID:kwsKFZIr
>>944
あんた、勉強もいいが、もうちょと、現実社会の中でもまれたほうがいいな
評価するのになんでクソなんて言葉がでてるんだ。

いい年こいて親に寄生して友達も彼女も作れない、税金も払ってない人間のいうことじゃないのよ。

自分でも分かるでしょ?引き篭もりの原因が自分の性格にあることが
948(-_-)さん:04/01/31 09:19 ID:???
くだらない精神論垂れ流すなよ。
人間性やらバックボーンやら関係ねーんだよ。
おめぇの幼稚な理屈でいえば家政婦を孕ませたマルクスは経済を語る資格なかったわけ?w
離婚して慰謝料滞らせてたアインシュタインにはニュートン力学塗り替える資格はなかったの?w
バーカ。その人物がたとえ慈善基金に1億円寄付してようが交差点でお婆ちゃんオンブして
ようがプロとしての実力無きゃ ク ソ は ク ソ なんだよ。
ここはキミの来る場所ではない。わかったね。
949文2ヒキ:04/01/31 09:27 ID:MD2Z41cO
da〜同じヒキとして頭にきた。
別に予備校講師としての能力を評価しただけだろ。
みんなクソとかデブとか鳥とかウンボボくらいゆうだろ〜。
富田は独自の方法論持ってるからあうあわない激しいだろ〜。
友人や彼女を持たないで何が悪い!そんなもん時間と金の浪費だ。
学生が勉強一筋で何が悪い!今の日本なら30くらいまでパラサイトしてもいいだろ〜。
世の俗物のようにケータイを持って、お化粧して、飲み会にでてとゆーのがまともに他人と付き合うこととは思わん。
ここはヒキ板だぞ!他人の顔色うかがって健全者ぶって生きてる健常者はでていけと!
君は!
950文2ヒキ:04/01/31 09:29 ID:MD2Z41cO
949は>947ね。
そう天才は人格破綻してるもんさ。
951:04/01/31 09:37 ID:G/QdbCKH
一度気分晴らしにどこかへ旅行へ行ってきたいなぁ。
電車に乗ってどこかへ行くか、日帰りで。
952(-_-)さん:04/01/31 09:41 ID:???
948を逆に言えば、
払った対価に見合うあるいはそれを超えうるような素晴らしいサービスを与えてくれるので
あれば、その人物がヒキコモリだろうが中卒だろうが外人だろうが関係なく一流として評価される。
938は対価を払った人間による後日批評という、受け手として当然の権利を行使しているに過ぎない。
サービス提供者と受け手の間にバックボーンなんて全く意味のないファクターなんだよ。
953:04/01/31 09:52 ID:G/QdbCKH
ああ、そうだ書き忘れてた。

音楽は、主に日本のポップス系の聴きやすい曲を好んでます。
ヒップホップとかどぎついロックとかはあまり好きじゃない。
古洋もたまに聴くかな。ビートルズやカーペンターズとかも
結構聴きこんだ時期があった。
954(-_-)さん:04/01/31 09:57 ID:???
955(-_-)さん:04/01/31 10:42 ID:kwsKFZIr
>>948
あんたにとってこんなのが精神論なの?
親のすねかじって、いつまでたっても、自立できない、甘ちゃんが、いっぱしのことをいうなよ。
マルクスもアインシュタインもあんたの年齢の時には、あんたみたいな甘ちゃんじゃなかったろ。
ひきこもり自体は、批判しないが、自立もできず、いつまでたっても大人になれない人間が、い
っぱしの口をきくな。友達や彼女の一人もできん、半人前が。

>>949
>世の俗物のようにケータイを持って、お化粧して、飲み会にでてとゆーのがまともに他人と付き合うこととは思わん。

この程度のこともしてないの?あなたは将来東大にはいって、偉い方になられるかもしれんが
どこにいっても、付き合いはあるんだよ。大企業であろうが、官僚であろうが。


956(-_-)さん:04/01/31 10:46 ID:???
>>955
>>952のようなこと言われた矢先に・・・(w
あんた本物の馬鹿でしょw
957(-_-)さん:04/01/31 10:51 ID:kwsKFZIr
>>956
バカですが自分で稼いでいます。税金もはらっています。ちなみに、彼女もいます。

あんたは賢いようですが、ひきこもりですよね。

はやく大人になってね。1は、目標にむかってがんばってますよ。あんたも、抜け出さんとね。

958(-_-)さん:04/01/31 10:53 ID:???
>>955
学生は勉学に邁進することが本分。
それが解ってない人間はミジメなその後を送る。
目覚めた僕らは、『女とヤレりゃいいや〜友達と遊べればいいや〜エヘヘ〜』みたいな愚民にだけはならない。
スレ違いなんでもうやめてくださる?
959(-_-)さん:04/01/31 10:56 ID:???
どうでもいいけどアインシュタインは不登校でしたよ。しかも浪人時代は完全ヒキコモリだったとか。
960(-_-)さん:04/01/31 10:57 ID:kwsKFZIr
>>958
>目覚めた僕らは、『女とヤレりゃいいや〜友達と遊べればいいや〜エヘヘ〜』みたいな愚民にだけはならない。

なろうとしても、なれるもんじゃないよ。頭が良くても、女にはもてんからね。

>スレ違いなんでもうやめてくださる?

確かに。
961(-_-)さん:04/01/31 10:59 ID:???
955の理屈でいえば、
ヒキコモリはものを批評してはいけないらしい。品評も許されないらしい。
ヒキコモリは全てのものを「素晴らしい!」と受け入れなきゃいけないらしい。
962940:04/01/31 10:59 ID:???
>>943
お前に言われたらお仕舞いだわw
一つ言っておくが世の予備校利用者に自分で稼いでる奴がどれだけいるかね?w
そりゃ俺だって自活出来たほうがイイとは思う。
けど少なくとも俺と同じ年(高校生)で予備校利用してる奴らに、稼いでる奴はまったくいないだろぅね。
これだから妄想屋さんは…アホだねぇw
ヒキだろうが半ヒキだろうが高校生だろうが、講師の評価は自由、お前はゴミ。
以上

文2ヒキ、1
なんか荒れちゃった、すいません。
963(-_-)さん:04/01/31 11:00 ID:kwsKFZIr
>>959
ひきでも、17歳のときには、もう相対理論の結論がわかってたそうで。


ひきが悪いんじゃないよ、別に。一人前にもなってないのに、他人をクソ扱いすることをいってる
だけで。
964(-_-)さん:04/01/31 11:02 ID:kwsKFZIr
>>961
お前、大丈夫か?
965(-_-)さん:04/01/31 11:03 ID:kwsKFZIr
>>962
あんた、クソとかゴミとか好きだな?
966(-_-)さん:04/01/31 11:03 ID:???
>>963
952をもう一度よ〜く読みましょうね。
967(-_-)さん:04/01/31 11:12 ID:???
わかりやすい例を挙げてみよう。

あるヒキコモリの少年A君が身体を悪くして病院に行きました。
治療の際、誤って10倍量の抗生物質を投与され、A君は半身不随になってしまいました。

そしたら、『一人前でもないくせに文句言うな!』

さあどうだろ。
968(-_-)さん:04/01/31 12:03 ID:???
なにはともあれ一ついえるのは
ひきこもり=クズ
これ不動の事実(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
969(-_-)さん:04/01/31 12:36 ID:???
>>968
おめーみたいな頑固オヤジ的思考停止厨はお呼びじゃないんだよ。
何のルサンチマンか知らないけど他人の勉強の邪魔しないこと。OK?
970(-_-;)さん:04/01/31 12:47 ID:???
初台ぽい人がいる
971文2ヒキ:04/01/31 13:05 ID:I7GLiq9H
>955
あ〜もうほんとに頭くんな。
飲み会に象徴される完了や日本型大企業の村社会家族主義甘えあい公私混同ドキュソ方針が、
バブル以降の日本の腐敗を生んだんだよ。
漏れはそういう腐ったもたれあい企業をチェックする監査法人にいくんだよ。
クソうざい付き合いはないの。板違いやねもうくんな。
せいぜい低脳女とケコーンしてクソが黄つkって社畜リーマソになって他人に流されて生きてくれ。
972文2ヒキ:04/01/31 13:15 ID:I7GLiq9H
つーかみんなそんなに女重視するのか・
漏れは心のそこからフーゾクで十分だよ。それも月1くらいで十分。
性欲薄いんだよね〜。女に金使うならモーターヘッド買いたひ。
これはさすがに漏れが異常か・・・
>1
漏れもヒップホップは嫌いだよ。
旅行したいの?模試うけに上京オフとか・・・気晴らしにならないねw。
もう1ヶ月ですが、調子はどうですか?
973(-_-)さん:04/01/31 13:58 ID:???
>>972
もてない男の言い訳(・∀・)カコワルイ
円光だけはやめてくれよ
要するに付き合い下手で普通の環境には馴染めないヘタレでそ
974(-_-)さん:04/01/31 14:02 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
975(-_-)さん:04/01/31 14:02 ID:FpSfQMtE
好きなタレントに投票してね!

http://hpcgi3.nifty.com/jiyujoho/vote/female.cgi
976女20 ◆IQofDcU9mk :04/01/31 14:07 ID:???
そんな文2にも恋の悪寒
大学に入って禿しい初恋して、その恋に破れてヒキらないように(ワラワラ

初めまして。女20でつ。
英単語覚えてる。
977(-_-)さん:04/01/31 14:09 ID:???
しかし、親のスネかじってるくせによくそんな人のことをクソとか見下せるな。
引き篭もりは特別で、何言っても引き篭もりだからしょうがないねとか
優遇されるとか思ってんのか?お前らは口だけ。
やる事もやらないくせに、仕事してる人を上の立場からバカにする資格あんのか。
予備校の金は誰が出してんだ?

> 友人や彼女を持たないで何が悪い!そんなもん時間と金の浪費だ。
性格悪いから友達いないくせに開き直んなよ。
一人もいないのはどうかんがえてもお前が悪い。

> 学生が勉強一筋で何が悪い!今の日本なら30くらいまでパラサイトしてもいいだろ〜。
勉強ができても社会適応力がなければ意味なし。勉強が全てなわけじゃない。
30までパラサイト?引き篭もり「なら」許されると思ってんのか?

俺は引き篭もりなんだぞ〜特別なんだぞって何故か偉そうな奴がいるな。
978(-_-)さん:04/01/31 14:09 ID:???
今文2の激しいパッションが迸ってまつね
979(-_-)さん:04/01/31 14:11 ID:???
>>976
毒舌固定の方向で決まりだね(* ^ー゚)b
英語ガンガレ
980(-_-)さん:04/01/31 14:13 ID:???
>>976
ここの固定間の馴れ合いに新風を
どんどん毒吐きまくって
981(-_-)さん:04/01/31 14:17 ID:???
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゅんゅん
982(-_-)さん:04/01/31 14:18 ID:???
予備校行きながらバイトしてたり、経済面の理由で宅浪してる奴もいるっちゅーのに
バイトもせず予備校へいき親への感謝の気持ちもなく
30まで面倒見てもらって当然とか考えてて、
さらに自分に合わないからとの理由で講師をバカにしてるのは
人間として最低だと思いますがね。
ヒキコモリってのは特権なのですか?
983(-_-)さん:04/01/31 14:19 ID:???
特権らしいですよー(・∀・)ニヤニヤ
984(-_-)さん:04/01/31 14:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プルルン
985女20 ◆IQofDcU9mk :04/01/31 14:20 ID:???
いやいや、私もヒキなので

977にはw
986(-_-)さん:04/01/31 14:20 ID:???
>>977
低学歴は死んでください(w
987(-_-)さん:04/01/31 14:21 ID:???
文2はスルーする悪寒( ´_ゝ`)
988(-_-)さん:04/01/31 14:21 ID:???
次スレ
989(-_-)さん:04/01/31 14:21 ID:???
そうか、NGワードに登録しちゃえ。
990(-_-)さん:04/01/31 14:22 ID:???
>>985
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
991(-_-)さん:04/01/31 14:22 ID:???
>>986
今度は決めつけですかプププ
992(-_-)さん:04/01/31 14:24 ID:???
993(-_-)さん:04/01/31 14:24 ID:???
お引き取りください
994(-_-)さん:04/01/31 14:25 ID:???
>>985
付き合って
995(-_-)さん:04/01/31 14:26 ID:K67zQb7o
996(-_-)さん:04/01/31 14:28 ID:???
382 名前:(-_-)さん 投稿日:04/01/31 12:39 ID:???
479 名前:( ゚ -゚)ハイネ 投稿日:04/01/31 12:09 ID:DdQAMVqx
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040131120058.jpg
図のような滑らかな定滑車の両端に質量mの物体Aと質量Mの物体Bが繋がれている(M>m).
はじめ両物体は静止しているが,やがて動き始める.両物体の加速度と糸の張力はいくらだろうか.
また,静止状態に於ける物体Bから床面までの距離をhとしたとき,物体Bが動き出して床面に到達
するまでの時間はいくらだろうか.なお,図のズレは無視し,物体Aと物体Bの初速度はともに0,重力加速度はgとする.
997(-_-)さん:04/01/31 14:30 ID:???
>>986
学歴すらないチミが死んでください(w
998(-_-)さん:04/01/31 14:31 ID:???
文2怒りの鉄槌
999(-_-)さん:04/01/31 14:31 ID:???
お引き取りください
1000(-_-)さん:04/01/31 14:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。