エロゲ表現規制対策本部790

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部789
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1333569533/
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:07:33.47 ID:tmgStAGw0
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://yellow.ribbon.to/~mirror/
3名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:07:47.72 ID:tmgStAGw0
◇1/2 >>1補足
スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
 
【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
4名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:08:05.19 ID:tmgStAGw0
◇2
・〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/8-9
・表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/29
・東京都青少年・治安対策本部 東京都青少年の健全な育成に関する条例
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/20
・蓮舫行刷相が都条例に言及 「運用は慎重であるべき」
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/23
・【まめ速】やる夫は東京都青少年健全育成条例の問題点を学ぶようです( ̄ω ̄)ノ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/32
・平成23年第1回定例会録画映像 2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 民主党/くりした善行 参照
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
詳細⇒http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
・暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
・福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。「反ヲタク国会議員リスト」メモ より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/140
・東京都青少年健全育成条例に関する異議申立て全て棄却される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/147
・保坂展人さんの活動レポート83/自由法曹団/不健全図書指定の資料
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22
5名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:08:21.75 ID:tmgStAGw0
◇3 児童ポルノ規制法 国政レベル
児童ポルノ法改正案 民主案新旧対照表(*.pdf)
詳細⇒http://www.taniokachannel.com/report/resource0802.pdf
・児童ポルノ法改正案 民主案について(要点解説)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/145
・日本弁護士連合会:児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/124
・議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の情報
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/16
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/123
・タニオカチャンネルの資料ページ・児童ポルノ法検討WT試案【有償且つ反復の収得罪バージョン】
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/125
・奥村徹弁護士の児童ポルノ法への見解・ジポ法が目指す「風潮の醸成」に関して
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/118
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/126
・単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/25
・税制問題・児童ポルノ問題各党のスタンス
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/139
・民主党は反規制派の懸案に関して配慮した法案を用意している。
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/159
・欧州(EU各国)でのジポ情勢 ドイツではジポに伴うネットブロッキングは既に廃止。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/199-203
・自民党、青少年有害社会環境対策基本法案を今国会に提出か?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/198
6名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:08:36.30 ID:tmgStAGw0
◇3.5 児童ポルノ規制法 地方自治体レベル
東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・宮城県児ポ法単純所持禁止等、議案関係・第330回県議会(平成23年2月定例会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/19
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/42
・大阪府青少年健全育成条例改正関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/47-48
・京都府 日本一厳しい児童ポルノ条例制定関連
・京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/67

暴対法にかこつけてジポ条例項目を紛れ込ませる自治体
・福岡暴対改正法13条の3に関わる付則事項に関する懸案(暴対法の中の青少年育成規定に名を借りたジポ条例だ)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/211-212
7名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:08:53.82 ID:tmgStAGw0
◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109

・CRIN/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン等動向
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/146

エクパッドの院内集会まとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/230
8名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:09:18.28 ID:tmgStAGw0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ コンテンツ エキスポ 関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/288-292
・十社会連絡先・十社以外の出版社・テレビ局の電話連絡先一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/13-14
・本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/12
・『月刊Newtype (ニュータイプ) 2011年4月号』
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/40
・実在児童の人権擁護基金のブログ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/15
・アニメ聖地 :「らき☆すた」から「かんなぎ」へ震災義援金128万円 
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/167
・宮城県七ケ浜 :アニメ「かんなぎ」の“聖地”が震災被害 ファンが復興に協力
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/166
9名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:09:35.94 ID:tmgStAGw0
◇6 
情報・通信・ネット・ブロッキング関係

・情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
・東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
・「小沢氏が外国人参政権法案を『閣法』にしたのは、亀ちゃんをおもんばかってのことでしょう」平沼赳夫議員独占インタビュー
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/61
・第3次男女共同参画基本計画策定 ・「平成23年版男女共同参画白書」を公表しました。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/111-112
・共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
・マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
・【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
・2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・スマートフォン関係メモ(セキュリティー・デバイス・関係業者団体系)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/214
10名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:09:57.39 ID:tmgStAGw0
◇7 ブロッキング関係 コンピューター監視法案成立までの軌跡

・東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
・日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
・「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
・「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
・「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
・ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
11名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:10:17.94 ID:tmgStAGw0
◇8 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンクピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-216
・奥村弁護士のtwitter発言ピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/217
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/137
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○規制派の側の書籍一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
12名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:10:35.51 ID:tmgStAGw0
◇9 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
13名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:10:52.45 ID:tmgStAGw0
◇9.5 団体の広報・活動・会合等 

・荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) @ogi_fuji_npo
4月24日(火)に「児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会 」を開催します。
国会はご覧の状況ですので、法案審議の行方はまったくもって不明になってきましたが、
それはそれとして、コツコツ地道に活動を継続していくことが大切です。
http://kokucheese.com/event/index/30698/
ページにも書いてあるけど、事前の申し込みが必要。参加予定の方はご注意を
ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/189202553085493248
4月24日(火)に議員会館で開催する「児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会」について、
「一般の参加も可能ですか?」とのお問い合わせがございました。
回答は、「一般の方の参加も可能です。ただし、必ず事前のお申込みをお願いします」です。

・あさの克彦@katsuhikoasano
青少年条例報告会を4月14日(土)17:30〜練馬区役所19階1905会議室で行います。
興味のある方は、どうぞ来てください。出来れば事前にご連絡頂くと準備の都合上、助かります。

・内閣府青少年環境整備@cao_deyp
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第14回)が4月17日に開催されます。
詳しい内容につきましては、下記HPの開催案内をご覧ください。
また、傍聴をご希望の方は傍聴申込よりメールもしくはFAXにてご応募ください。
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/index.html
14名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:11:14.53 ID:tmgStAGw0
◇10
ネット規制スレのまとめを更新

◆ダウンロード刑罰化
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/272
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/273
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/274
◆その他
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/275
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/276

※ネット規制における最近の動向
・自民がダウンロード刑罰化法案をまとめる
 →民主、審議入りを了承せず?
・公明党松議員、刑罰化に関して参院決算委員会で質問
 →どじょう総理がまさかの良回答(ただし文化庁の作文読んでるだけの可能性も;)
・刑罰化とは無関係の著作権法改正案が閣法として上がってくる
 →自民党馳議員、政府提出案には影も形もないダウンロード罰則化を
  盛り込んだ『修正案』(原文ママ)を提出すべく画策中。
  次回の文部科学委員会で改正著作権法案を扱うかも?との事で、近日中に動きが?
・豆知識:衆院の文部科学委員会は毎週水金
15名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:11:33.48 ID:tmgStAGw0
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧(4/12現在)

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/282
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・審議会・講演会・各種公募案件
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/293
・パブリックコメント意見公表
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/294-297
16名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:11:47.11 ID:tmgStAGw0
◇12 788,779初出、新規パブリックコメント・審議会・講演会・各種公募案件

4月26日まで 大阪府堺市暴力団排除条例(案)に対するご意見を募集します
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/381

4月13日まで 青森県八戸市男女共同参画審議会委員の募集
 ttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13,11907,34,152,html
4月14日17:30〜 東京都青少年健全育成条例報告会、あさの克彦都議
 ttp://asano-k.net/pc/modules/weblogD3/details.php?blog_id=57&cat_id=2
4月30日まで 鳥取県、第13回国際マンガサミット鳥取大会イメージキャラクター愛称大募集!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/389 ttp://manga-tottori.jp/?id=195
17名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:12:05.85 ID:tmgStAGw0
◇13 789初出、パブコメ結果報告その他

千葉県青少年健全育成条例施行規則の一部を改正する規則(案)に関する意見募集の結果について
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/385
徳島県青少年の健全な育成に関する基本計画のパブリックコメント実施結果について
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/387
鳥取県、第3次男女共同参画計画に対する意見募集/人権教育基本方針の改訂に対する意見募集 結果詳細
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/388
18名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:12:25.50 ID:tmgStAGw0
◇14 締め切り間近案件(4/12現在)

4月26日まで 大阪府堺市暴力団排除条例(案)に対するご意見を募集します
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/381

4月13日まで 青森県八戸市男女共同参画審議会委員の募集
 ttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13,11907,34,152,html
4月13日まで 長崎県大村市男女共同参画推進センター運営協力員を募集します
 ttp://www.city.omura.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=17183
4月14日17:30〜 東京都青少年健全育成条例報告会、あさの克彦都議
 ttp://asano-k.net/pc/modules/weblogD3/details.php?blog_id=57&cat_id=2
4月24日14時〜16時 うぐいすリボン「児童ポルノ禁止法」に関する院内勉強会
 ttp://kokucheese.com/event/index/30698/
4月30日まで 鳥取県、第13回国際マンガサミット鳥取大会イメージキャラクター愛称大募集!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/389 ttp://manga-tottori.jp/?id=195

5/1以降〆切分は◇11参照
19名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:15:00.14 ID:tmgStAGw0
>>1  看板 
>>2 ◇1/1 看板からあふれた分の補足事項
>>3  ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>4  ◇2 東京都・都条例セクション
>>5 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>6 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>7 ◇4  三羽烏関係
>>8 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9  ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>10 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>11 ◇8 書籍・関連資料・参考文献 
>>12 ◇9 反規制諸組織
>>13 ◇9.5 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>14 ◇10 ネット規制スレのまとめを更新(後で◇6に合併)
>>15 ◇11 パブコメ纏め
>>16 ◇12 新規のパブコメ 
>>17 ◇13 新規のパブコメ結果報告
>>18 ◇14 締め切り間近案件
20名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:15:30.10 ID:tmgStAGw0
テンプレいじょ!
21名無したちの午後:2012/04/12(木) 20:21:14.08 ID:FO623i8ii
乙っす
22名無したちの午後:2012/04/12(木) 21:21:41.47 ID:2XsgxdG10
>>1
23名無したちの午後:2012/04/12(木) 21:29:11.57 ID:S4ggwvfm0
>>1スレ建てテンプレ乙
テンプレ>>1-19まで、

最近、荒しが湧きがちです。
一見もっともらしく聞こえても結局は唯の詭弁、
あるいはただ茶々を入れて振り回したいだけの荒し等、

おかしいのには一切相手にせず放置か
荒しに構わず無関係な話題で流すかお願いいます。
24109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/12(木) 21:29:34.54 ID:2XsgxdG10
             //⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::" - ,,
                /{ ☆))/:::::_;;;;;;;;;;;;;;;;__::::::::::::::::::` 、
           /:::::::::,, -=ZZZZZ=z-, ,::ー-:::__:::::::::::::\
       _   _/_/''":::::::::::"":::'''― _ `' ー-、ー-::、:::::::`.、
      ヽ、r':::, _:r''  ̄ ̄ ` ――――ー-' ̄ `ヽC::::::\::::/
   _ ,.r ―|//.|/: : : : : : :     \ヽ  ヘ .ヽ`i..、_:.:.:./
   ` -イ.|_ノ>' /,_::/  i  i| i'ヽ.   _,,. −ヘ   ヘ .V :|/ヽ{ <さあ、GOよ
    ,r' ´  / /// .| .:|| ヘ,v\´:iヘ. ..:ヘ i .:VミL___:.:|
   .{   __,, /.i.|   .| :i.:||ヘvヘ \\i_,,zャi .:! .|  .マ::ヘ::::\
   Z' , r--'、 |l| |  |'丁|| マヘ. zテヒ'近r}V'|./!  .:l:::::ヘ,:::::::\
   /:::::::::::::::i. |l| |  |:.|V_|__ ヾ\ 弋ニ ' //   :l.l-‐ ':::::::::::::::> 
  {::::::::::::::_:::::_l .|!.l |', :|',|"マヒji      / ./   :l | |:::::::::::/      
  l:::::::r':;:r'ニ_.| | l:|ヘ:.|Nヽ` ' '    ./ /.ノ ./ ノ .L - ´l
  .|' //::::::::::l l /レ:::\i:ヘ    ャ‐ァ__|/- ´  // .i    l
   |./:::::::::::/:::l ー--|_|  `, 、  r-ー..、-..f┬,/-l /l    .l
    l:::::::::/::::::ヘ   .| |   |   `::::::::::::ヽ::\i\´ /    l
     l:::::::i::::::::::ヘ_  |.|   | /::::::::::::::::::`::::::'r- '´     ヘ
      l:::::i::::::/::/ー‐ヽ  . |'/|::::::::::::::::::::::::,:::::i: :.l     ヽヽ
      l:::i::/::::::/::::::::::::::ヽ :{ |:::::::::::::::::::::::::::::::l: :l     l\ヽ
      l:::/:::::/::::::::::::::::::::V:|  |::_,, - ,,_:::::::::|:::/| |、      ヘ ヽ\
       `ー--   _:,r ':| :.|: r'´     ` -.|/::| .|.\_       ヘ.
                /::::::∧:|:.|   ☆))   'i:::| | ヽ. `ー- ,,_    ヽ \ 、
             {:::::::{ Xl:.!    ̄_    |::| .∧ ヽ     " ー  \ ヾ、
25名無したちの午後:2012/04/12(木) 21:29:35.01 ID:S4ggwvfm0
893 名前:トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆IJhChnDKPWgJ [sage] 投稿日:2012/04/12(木) 08:35:15.83 ID:GThyWIzY0 [2/6]
保坂展人さんの集会
2012年5月13日
総会
午後5時30分から
世田谷区太子堂2−16−7世田谷区区民会館別館
 「三茶しゃれなあど」5階会議室。

チェルノブイリ講演会
会費1000円
午後6時から

懇親会
午後8時30分
会費1500円
詳細は保坂さんのサイト(まだアップされていないけど)

906 名前:トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU [sage] 投稿日:2012/04/12(木) 13:35:34.25 ID:GThyWIzY0 [5/6]
>>893の保坂さんの集会の補足。
分かりにくい表記だったのですが、総会からチェルノブイリ講演会までの
参加費が1000円で、懇親会は別途1500円かかるとのことです。
因みに、懇親会は先着60名だそうです。
最寄り駅は三軒茶屋駅。
可能な方はご参加お願いします。
26>>25改修のち>>13の次へ:2012/04/12(木) 21:37:46.96 ID:2XsgxdG10
◇9/2団体の広報・活動・会合等 

・保坂展人さんの集会 2012年5月13日開催 
世田谷区太子堂2−16−7世田谷区区民会館別館
「三茶しゃれなあど」5階会議室。

1.総会          会費1000円 午後5時30分から
2.チェルノブイリ講演会 (上に含まれます)午後6時から
               ◇
3.懇親会(先着60名) 会費1500円 午後8時30分

詳細は保坂さんの公式サイトでご確認ください(まだアップされていないけど)

注・総会から、チェルノブイリ講演会までの参加費が1000円で、
  懇親会は別途1500円かかるとのことです、分かりにくい表記で申し訳ない。
  因みに、懇親会は先着60名だそうです。
  なお、最寄り駅は三軒茶屋駅。可能な方はご参加をお願いします。
27>>3修正前スレ950より:2012/04/12(木) 21:42:16.41 ID:2XsgxdG10
◇1/2 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
http://togetter.com/li/287049

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
 
【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
28テンプレ目次:2012/04/12(木) 21:45:31.01 ID:2XsgxdG10
>>1  看板 
>>2 ◇1/1 看板からあふれた分の補足事項
>>27 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>4 ◇2 東京都・都条例セクション
>>5 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>6 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>7 ◇4  三羽烏関係
>>8 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9 ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>10 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>11 ◇8 書籍・関連資料・参考文献 
>>12 ◇9 反規制諸組織
>>13 ◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>26 ◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示 その2
>>14 ◇10 ネット規制スレのまとめを更新(後で◇6に合併)
>>15 ◇11 パブコメ纏め
>>16 ◇12 新規のパブコメ 
>>17 ◇13 新規のパブコメ結果報告
>>18 ◇14 締め切り間近案件
29名無したちの午後:2012/04/12(木) 21:57:34.09 ID:S4ggwvfm0
第2次山形県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画(中間案)における意見募集の結果について
ttp://www.pref.yamagata.jp/pickup/public_comment/6020070bouhan-plan2-result.html
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020070/bouhanpabukome.pdf

2pNo9,10
フィルタリングは事実上検閲、導入運用慎重に行うべき、絶対的に安全を保障するものではない、
インターネット利用法や仕組みを理解しない保護者に対し基礎知識を教示するべき、

→青少年を守るため事業者が有害情報閲覧防止のフィルタリングの提供義務づけ、
 フィルタリングの利用促進を図る、非行防止教室、PTAや学校関係者に対し基礎知識フィルタリング
 の必要性について普及啓発、販売業者に対し保護者に十分な説明を行うよう協力依頼、

3pNo12〜4pNo17
有害図書といえど架空創作である以上排除して良い理由にならない、
好き嫌いだけの理由で表現内容が制約されるべきでない、行政が言論活動や創作表現に介入すべきではない、
販売は書店の自主性に任せるべき、何が差別的か何が有害かは各個人が決める物、法により強制されるものではない、
創造物を取り締まるよりも現実にある犯罪組織や高い地位にある人の犯罪行為を取り締まったほうが、平等社会の建設に役立つ、

「環境浄化」などの強権的印象を受ける文言を「安定的な文化の共有化」など穏和なものにし、
若者文化に対し敵対的意図がないことを明らかにすべきであると思う。

→有害図書類が青少年に及ぼす影響の大きいことに鑑みこれらの図書類を青少年の周囲から排除するための措置として規定されたもの、
 同条例に基づき書店等に条例遵守されているか調査確認、これらの施策は成人向け作品を完全に撤去するものではない、
 健全育成を図り地域環境を良好に改善するもの、表現の自由を侵害するものではありません、
30テンプレ目次:2012/04/12(木) 22:07:38.58 ID:2XsgxdG10
>>29
役所側はもはや回答を放棄しているね。<完全なテンプレか、原則論の繰り返し
31名無したちの午後:2012/04/12(木) 22:14:11.35 ID:/ogdN7VJ0
>>30
無関係な全国の小児性愛者がどこのパブコメにも妨害意見を送りつけてくるようになったから
警察方面(?)から傾向と対策が配布されてるんだろうな
まあそもそも青健って基本的に警察マターだからな
もうパブコメ送って色よい返事があることはないだろう

始めた頃は、意見を受けて表現の自由を侵害しないようにと仕切り直す所もあったが
小児性愛者が送りつけてくる詭弁に惑わされないようにといった告知が降りてくれば、
担当部署だって当然、アンチョコ通りの回答でシャットダウンすることしか考えない
32名無したちの午後:2012/04/12(木) 22:15:14.09 ID:S4ggwvfm0
ヲチスレに>>23がコピペされてるね。
という訳で追記、

無関係な話題で流せと言っても荒らせと言ってる訳じゃないからね、
荒しに構わず淡々と進行、と言う事だから。
誤解招く言い様だったのは申し訳ない。
33名無したちの午後:2012/04/12(木) 22:24:54.74 ID:S4ggwvfm0
東京都庁広報課@tocho_koho
【募集】インターネット都政モニターを募集中。
都政に関するアンケートの回答や都政の課題に対する意見の提出にご協力いただける方を募集しています。
締切りは4月23日(月曜)午後6時まで。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3f100.htm
http://twitter.com/tocho_koho/status/190386308957478912

インターネット都政モニターを募集します!!
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3f100.htm

平成24年4月2日(月曜)午前9時から平成24年4月23日(月曜)午後6時
34109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/12(木) 22:41:55.85 ID:2XsgxdG10
ID:/ogdN7VJ0 NG
35名無したちの午後:2012/04/12(木) 22:51:29.13 ID:Zw1sYLvo0
つまらん規制派もNG指定にすることはない
規制反対派の美徳である「公平な態度」を無くしてはいけない
36名無したちの午後:2012/04/12(木) 22:53:43.25 ID:5r9KHhNV0
ふむん。
> 成人向け作品を完全に撤去するものではない、
> 表現の自由を侵害するものではありません

詭弁だけどまーこーいう回答(言質?)とれたことは成果ちゃあ成果じゃね
もっとひでえのあるし
ほっときゃますます図に乗るだけだし
…俺の感覚がおかしくなってるだけか?
37109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/12(木) 23:00:56.38 ID:2XsgxdG10
そもそも
>成人向け作品を完全に撤去するものではない
この部分が間違っているんですがねえ>完全とか…じゃあ少しならいいってか?
とりあえず、役人は最上位法に忠実でアレと思う
38名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:04:10.91 ID:Zw1sYLvo0
というかこういう時に面と向かって
「表現の自由?んなもんクソ食らえですよ」
「オタクは全員カスだと思ってる」

こんなことを言う奴はいない
アグネスだろうと石原だろうと橋下だろうとある程度は空気を読む
39109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/12(木) 23:05:40.71 ID:2XsgxdG10
アトハタノムエレナオーバー

馬鹿には触らない方針で>>3改訂>>27
40109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/12(木) 23:06:25.63 ID:2XsgxdG10
二レスで馬脚NGで
NG ID:Zw1sYLvo0
41名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:08:41.69 ID:Zw1sYLvo0
>>40
自分の意見がちょっと否定されたからといって「NG指定!NG指定!」とわめいてはいけない
42名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:15:12.08 ID:5r9KHhNV0
>>37 サーセン いや俺もひでぇとは思うけどよ
質問に対する回答としちゃフツーつか無難つか

>>38 いやいや現在進行形でいるってw
43名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:17:41.99 ID:NFzv/PUv0
相変わらず109が支配する下僕たちのスレにようこそ
44名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:19:49.38 ID:81am0NPI0
このスレッドは削除依頼が出ています。
早急に以下の板に移動してください。

政治
http://toro.2ch.net/seiji/
45名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:22:52.33 ID:URWAgNUP0
>>35
面白いもので人権主義民主主義社会ではその主義を標榜する人間ほどそういった矛盾や誤謬に陥いる
天皇制反対論者は天皇家の人々の人権は完全に無視する
オウム事件のころは福島瑞穂など「人権派」弁護士はまだ被疑者にすらなっていないオウム信者を
公然と犯罪者よばわりした
てんかん患者はまだいい
きちがいやかたわはその存在そのものを人権主義によって消されてしまったのだ
46名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:23:03.90 ID:Zw1sYLvo0
>>42
そういうのはここのような匿名制だから好き勝手に言えるのだ
もしくはそんなことを公の場で放言しちゃうような恥知らずは勝手に滅びるから心配しなくておk
47名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:25:10.12 ID:URWAgNUP0
>>38
いや言うだろ 橋下はともかく石原は
石原はオカマとオタクを本気で嫌っている
48名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:26:13.69 ID:Zw1sYLvo0
>>45
あっちが立てばこっちが立たず
う〜ん難しい
49名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:28:30.24 ID:5r9KHhNV0
>>46 リョーカイ
んーあいかわらず回答の方はひでぇのも多いけど
反対派の意見が良くなってきてんのは読んでてニヨニヨする<なぜ上から
50名無したちの午後:2012/04/12(木) 23:53:47.05 ID:tmgStAGw0
どうも中野区の区議さんがエアトスに苦言を呈している模様
51109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:03:39.13 ID:CI+mM8Yj0
と言われましても、エアトスここのスレの管轄では無いので
52世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 00:04:13.14 ID:tmgStAGw0
そういえば最近見ないね
53109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:04:45.08 ID:2XsgxdG10
まあ、ネット上の有象無象の連中の掃きだめにするのは別段いいけどさあ、
そういうネット方面をちゃんと自ら押さえようとしないのはどうかと思う。
54109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:05:43.24 ID:2XsgxdG10
>>52
静かなのはいいんじゃ無い?別に関係ないし。
たまに、ここで暴れに来るだけだし。
55109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:07:35.31 ID:CI+mM8Yj0
ネットの闇方面でうごめく連中に意図的に目をそらし続け、
そしてその責任を任意の場所に押しつけると言うことは
いずれブーメランで帰ってくると思う。

そいつらは、現実にも存在しているのだから
56名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:09:13.21 ID:QBiFrUmU0
>>55
簡単に人をNG指定するあなたが言えたことではないですぞ
57109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:10:31.17 ID:CI+mM8Yj0
>>56
ここでは任意の一名がNGと言っても、それに従えというお約束は無いにょん。
消えろも同じ、消える方がおかしい
58109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:11:56.10 ID:CI+mM8Yj0
>>56
それと、昔はNG無しで全部読んできたんだ(何かを示唆しているかも知れないと思って
そのキモチ分かるかい
59109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 00:18:57.43 ID:CI+mM8Yj0
ワシはただのおっさんだ、人間的な欠陥も多いさ。
だがね、業務もする傍ら、この件の前2008年から現場でかけずり回ってきたんだ
まあ、連中が気に入らないからしているのが動機だが、いずれにせよ
個人の短所の攻撃しかもはや出来無くなった出来損ないの無能どもに、
そこまで叩かれる謂われは無いね。
60名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:22:53.63 ID:ljl3AX360
なんだそりゃ?w
61名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:29:37.17 ID:QBiFrUmU0
>>59
個人攻撃とまではいかなくとも罵倒をしてるそちらが言えたことか!(cv飛田展男)
現場を駈けずり廻ってきたと言うのならば証拠や具体的な結果を少しは提示してみてはいかがか?
それによってはおっちゃんの立場も変わるだろう。
62名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:32:11.20 ID:NYw9wtbV0
このスレも長いからね、NG対象になる連中の発言なんざ定型化されてる
パターンに入った子を見ても面白くもないぜ
オリジナリティ溢れる気合の入ったものは最近、とんと見ないねえ
63名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:37:37.82 ID:QBiFrUmU0
じゃあエロゲやギャルゲでも語ろう
まほよ短すぎ&ストーリー詰まらん
エロ無し&声無し&分岐無しには目をつぶって買ったが・・・うーん
64名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:41:00.69 ID:FK8O0a4/0
>>50
あっちゃ〜またやらかしやがって〜
ではあるが、今更驚きもしない。

今まで煽り屋エアトスとその同類のおかげでどれだけ迷惑かけられて来た事か、
(件のブログも同類とまでは言わないまでも似た傾向あり)
地道に動いて苦労を積み重ねてきた方々の労力をぶち壊しにして邪魔されて、
どれだけ迷惑してるか・・・全くどうしようもない・・・

65世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 00:41:42.65 ID:vphLHrvu0
>>62
まぁしょせんこのスレを荒らしてる連中のお脳なんてたかが知れてるしな
66名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:43:50.84 ID:4V82mgY80
今月は一年ぶりにエロゲ買う
67名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:44:06.21 ID:VfUyRwJ40
何を買うんですか?
68名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:47:17.33 ID:4V82mgY80
創刻です
抜きゲーはあまりやらないので
69名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:47:22.56 ID:KAbzfS4L0
エウかな(´・ω・`)
70名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:49:26.70 ID:VfUyRwJ40
俺は逆に抜きゲーしかやらない…
71イモー虫:2012/04/13(金) 00:53:46.58 ID:44A0TVv4O
雑談いい加減にしろよ生ゴミども
72名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:54:15.58 ID:+kclaj1U0
このスレッドは削除依頼が出ています。
早急に以下の板に移動してください。

政治
http://toro.2ch.net/seiji/

73世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 00:54:21.38 ID:vphLHrvu0
>>71
イーモイモイモモモイモイモイモモーイイモッピ?
74名無したちの午後:2012/04/13(金) 00:58:06.36 ID:QBiFrUmU0
抜きゲはリリスに限る
75名無したちの午後:2012/04/13(金) 01:40:21.10 ID:vYyvP9LV0
俺妹の展開気に入らなくて500通文句送った奴が逮捕されたってw
なんか凄い事件ですなあ

それを早速新刊のネタにしてる作者もすげえ
twitterで自分から高橋直樹に絡んだくせに、プロの性暴力嗜好者に2年間付きまとわれて精神がヤバイ、とか
SFマガジンのコラムに愚痴書き散らしてる作家さんもいるわけですがねぇ

>>38
石原と橋下はそれを言えば快哉受けられるという空気を読むことでのさばった政治屋でしょ
76名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:39:55.64 ID:CI+mM8Yj0
ミニレター(郵便書簡)70円×500=35000円
封書プライスレス 切手80円×500=40000円
葉書 50円×500=25000円

これらの混合だろうけど、郵政省に貢ぐのはどうかと思う(違
77名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:41:20.14 ID:CI+mM8Yj0
それと、削除の際は、葱板の政治スレ、及びしたらばへ移動してください。
78名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:46:13.34 ID:CI+mM8Yj0
>>75
昔、BEEPでウィザードリー(123)のよくない部分を記事に書いたら
剃刀入りの封書や罵倒、非難の手紙が殺到して、翌月、それネタに
徹底記事でやりあってた時代とあんまし変わらんことだねえ。
79名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:46:13.73 ID:QBiFrUmU0
そこ勝手に取り決めないで!(cv田原総一郎)
他にもニュース議論板の大谷スレとかあるでよ
80名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:49:57.98 ID:CI+mM8Yj0
>>79
大谷スレは老舗だし、あまりにも畏れ多い(正味な話)
まあ、ワシは葱だよ、理由はエロゲ88の古巣に戻るだけだし。
それと、ワシは自分で今まで一人でやってきたから問題はない。
生の話の方が掲示板より早いんで。

例 2008年の青少年ネット規制法の落し所つうか
結論を聞かされて了承を求められたのが、公表三日前。
81名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:53:12.20 ID:CI+mM8Yj0
ありゃージポ改正法が何時の間にやら青少年ネット規制法にすり替わった悪い例。
しかも、よくねえ事件が同時期に起きててそれが決定打だったかな。
つか、過去スレで何度も書いているが、こういう実際に動いた細かいところは
何故かググるじゃ出てこないというか、年々消え去るから不思議。
82名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:53:32.21 ID:NYw9wtbV0
>>73
このAAを貼れと言われた気がした

       ,. ::'"´ ̄::::::::::::::::::::::::::: ̄ ゙゙`丶、
_,,,  /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\  ,,,_
   `Y、_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ._,Y´   `>
〉'''‐〈  ノ、_:::::/:::::::/::i::::i::ヽ:::::ヽ_::::\::::_ ,ゝ、〉 ‐''' 〈
/ ̄ノ    /:::/:::::::/:::::L__」::iヘ::ヘ::::::::::ヽ:::::::: ヽ ̄\ 〉
;;;;;;/ /∨ |:::::::::/ ヽ!::/ |::::i::」::::|  ヽ::::::::i ∨丶ヽ;;;;;:X
:;;;〈_     |::::::/  ==ェ;、   ,,,,,,,,_マ:::::|    _〉,,,::::ヘ
;;;;;;;; ̄`''''´;ハ::::」"ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-L::::ハ`''''´ ̄;;;;;;:::::::',   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:;;;;;;;;;;;;;;;;/:;r‐゙、;:゙、::'' ̄´.::;i,  i`'' ̄ i.,";;,r‐マ;;;;;;;;;;;:::::::::::::l   | 久々にelonaイモウト
::;;;;;;;;;;;;;:::::::{ ー\///.:;イ;:'  l、 ///;//ー };;;;;;;;;;;;::::;:::::::l   | こういう妹を沢山可愛がってたのが昔の
::::;;;;|、;;;;;:::::`ー-、:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.   / r─'´::;;ノ|;:::::;i::::::} < お兄ちゃんなんだよね今の糞兄は
;:::::::;;l \/::;__|::,! ::´~===' '===''`  从::,,;::ヘ/ |;::::::::i:::::l  | 妹の寝込みを襲うから困る
゙、:::::;゙、  ヽ:;:::::\ ヽ、`::=====::"    /;`''ー-、 '::::::リl从リ   \________
83名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:55:26.95 ID:FK8O0a4/0
此処に何かあった時は、
テンプレ>>1-2にある関連派生スレ、避難所に退避するのは
以前からの取決めの筈だが、

エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/

エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/

大谷スレに合流するのならむこうの住人の承諾がないと、
それこそ勝手に決められない。
84名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:56:09.31 ID:CI+mM8Yj0
あんな妹は虹にしかいないっ!のになあ。
気に食わない展開なら、俺展開の同人誌を描くべきだなあl
85名無したちの午後:2012/04/13(金) 02:57:18.99 ID:CI+mM8Yj0
>>83
いやあ、テンプレ読まないのもいるしねえ。
まあ、それでいいと思うよ。
86名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:00:17.34 ID:QBiFrUmU0
別に大谷スレに即行こうって言ったわけじゃないんだぜ!
そういう選択肢もあると言っただけなんだぜ!
87名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:04:10.79 ID:FK8O0a4/0
スレ乱立するのもアレだからどこかに一本化するのも良いとは思うけど、
無理矢理一本化するわけにもいくまい、根回ししておかないと、
88名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:07:22.76 ID:CI+mM8Yj0
あとは、テンプレの詳細先を順々並べて番号を整理
内容の再確認と清書。そこまでいけばなあ。
新年度といいつつズルズル先送りしているので、
そろそろやらにゃ。後は会合等の広報テンプレの新設(これもパブコメテンプレ方式を取る)

で、一番の問題は、誰か後継者を見繕って押し付けて、
漫画アニメゲイム戦史研究という日常に戻ることだ。
いもーあんちゃん、くろいつみあんちゃん、トモエあんちゃん、坊さん、( ´ ▽ ` )なあんちゃん(ブロッキングスレ)
◆以下のあんちゃん、名無しのあんちゃん、と多士済々だから合議制が望ましいとはおもっているが、そのシステムを作るにはまだまだ時間がかかりそうだ。
89名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:10:30.18 ID:CI+mM8Yj0
>>86
無論、わかって居るさ。
>>87
>根回し
それは必要だな。
現実的に見て、ワシは現実行動は西の某県に限定されていて、
これ系ネット方面での繋がりは、全く無いと言ってもいいから、
そういうことをする場合は、ワシは居ないという前提でよろしく。
90名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:11:44.38 ID:CI+mM8Yj0
アトハタノムエレナエロバー
91名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:12:27.42 ID:QBiFrUmU0
>>89
おっちゃんがいなくても何とかなると思うから安心しろ。
92名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:20:13.28 ID:CI+mM8Yj0
>>91
それなら、安心だ。
93名無したちの午後:2012/04/13(金) 03:27:56.58 ID:oVFeexW30
民主・平山衆院議員が離党届=消費増税に抗議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012041100646

 平山氏は記者団に「このデフレ下で消費税を上げれば、多くの困窮者と自殺者が出る」

まったくの正論
94名無したちの午後:2012/04/13(金) 04:21:38.26 ID:QBiFrUmU0
>>93
何か内部からどんどん崩壊してるんだけど大丈夫か?
95イモー虫:2012/04/13(金) 04:52:59.35 ID:LoC7vnVO0
>>71
ゴミはテメーだ。無能のペドゴミ
情報の一つも持ってこれない役に立たずは死ねよ。
96くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/13(金) 05:38:45.34 ID:4JPPZfg10
看板に偽りあり。
97名無したちの午後:2012/04/13(金) 06:05:04.63 ID:d8UB+qTn0
山本一太議員が自民の文科部会で孤軍奮闘するっぽい感じ
98名無したちの午後:2012/04/13(金) 06:51:15.50 ID:szfKgZTX0
あの 間かんぺーの出来損ないみたいな奴か?
99名無したちの午後:2012/04/13(金) 06:55:37.55 ID:eftuTiiL0
>>93
スレちがいだな。今は民主政権を応援する時だ。自民に利することがあってはならない。
消費税増税なんぞ大した問題じゃない。
100名無したちの午後:2012/04/13(金) 08:06:26.90 ID:oVFeexW30
アマゾンのコミックLO販売停止事件から一ヶ月だが、売り上げ低下その他の影響は?
101(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 08:52:53.15 ID:D9Iexek90
>>82
D:少女だ!

初プレイ時即答。妹よりこっちが好き

>>97
なんかもー自民党内じゃどーにもなんない気がすんだけどねー
後々を考えたら頑張って欲しい
MIAUはしょっちゅう生放送に川内議員呼んでるけど山本議員は呼ばないのかな
102名無したちの午後:2012/04/13(金) 08:58:59.02 ID:zploo12H0
ついにエロゲーが原因の犯罪が発生したわけだがw

「好きなキャラをないがしろにした」と「俺妹」の作者に500回以上脅迫メールを送った32歳無職を逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334229388/
103(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 09:01:24.67 ID:D9Iexek90
ラノベじゃん
104名無したちの午後:2012/04/13(金) 09:03:26.26 ID:zploo12H0
エロゲオタが主人公で「精神が壊れ犯罪を起こす」と親や友達にエロゲーを反対されるが「エロゲーで友達が出来た」と反論し大団円を迎えるラノベ
が原因で犯罪が起きたという皮肉を感じ取ってもらいたい
105名無したちの午後:2012/04/13(金) 09:31:23.13 ID:9l4MFM+i0
>>94
そりゃまぁ大儀の名の下に集った連中じゃないので無理っしょ・
どっかの凄腕ナイフ使いボディガード二名も、抗争相手が戦車で乗り込んできたら
「今の頭首が死んだら次の頭首を守るだけだー!!」とか言って逃げましたし
106名無したちの午後:2012/04/13(金) 09:46:39.40 ID:+kclaj1U0
>>102
被害者が作者自身ってのは初のケースなんじゃないか?
これが第三者ならその主張は可能、だがこのケースは微妙
107名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:09:52.01 ID:eftuTiiL0
表現の自由ほど大切なものはないからな。
表現の自由に犠牲があったとして何の問題があるんだ。
108名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:11:50.80 ID:ljl3AX360
>>104
「ラノベが原因」だとするには統計的にも無理があるね
それにストーカー行為は「実在女性が原因」だと統計的に証明されても
実在女性を規制するわけにもいかないでしょう

>>106
作家や芸術家がストーカー被害にあう、時には殺されるってのは
何百年も前から無数にある話だけどね
109名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:19:36.63 ID:4V82mgY80
スピルバーグがストーカーの女にレイプされそうになった事件とかあったな
110(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 10:20:21.22 ID:D9Iexek90
ジョンレノンもファンに殺されたよね

それくらい他人を熱狂させる作品を書いてみたいと思うワナビがここに一人
111名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:26:04.68 ID:ljl3AX360
>>110
・・その発言は問題だぞおいw
112名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:34:27.28 ID:+kclaj1U0
そもそもこれは規制派すら想定してない事態の可能性が高い
だって「作品が原因で子供が被害に」じゃなく「作品が原因で作者が被害に」だぜ
そんなもん規制に使えって「事件が起きたから規制しろ」か?
その場合は人類そのものの存在が罪って結論に至るぞ
113名無したちの午後:2012/04/13(金) 10:41:47.60 ID:eftuTiiL0
ねとうよのてんかんたたきがひどいよな。連帯していかないと
114名無したちの午後:2012/04/13(金) 11:41:37.30 ID:UNAfeHph0
まあものがものだし規制には利用せずとも、口に出さない内心では
そんなもの書いてるからそんな目に合うんだくらいの事は平然と思っていそうだな
115名無したちの午後:2012/04/13(金) 11:49:31.35 ID:uGYhKR7n0
    ̄\
      ヽ
      i
      /
      γ"⌒ ヽ 
     i l!从ノリ)  
     |.∩゚ o゚∩   うー!
    / ヽ~卯 ソ
    // ノ__ゝヽ
   /レル i_/ J ヽヽヽ


      /  ̄\
    γ"⌒ ヽ ヽ
    i l!从ノリ) j 
    | リ゚ ヮ゚ノリ  にゃー! 
    / ○卯 ○
   // ノ t--ゝヽ
  /レル, L/ヽ_)ヽヽヽ

116名無したちの午後:2012/04/13(金) 11:59:12.78 ID:YneLjCMTO
正しい情報を得て冷静に怯えよう
これが規制反対運動の基本なんだから、起きてもいない事で不安になっても何の意味もないわな
117名無したちの午後:2012/04/13(金) 12:00:04.39 ID:ljl3AX360
>>112
おもろいな君
118名無したちの午後:2012/04/13(金) 12:29:36.37 ID:uWVHwlj/0
一応

ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190594715123593217
午前8時からの文部科学部会で、著作権法の改正案(音楽などの私的違法ダウンロード防止対策(刑事罰)を含む)が了承された。
反対意見を述べたのは、山本、世耕のみ。最後まで残って、「もっと慎重に議論すべき。私は反対です!」と発言した

ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190596799810113536
「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」(参院先議の議員立法)は、昨年末に参院政策審議会(当時は山本一太政審会長)で押し返した。
が、こんな形(閣法の修正案に潜り込ませる)でやろうとしていたなんて、全く気がつかなかった。(無念)予算委員会で夢中だった。

ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190598203916296194
前回のツイート訂正。政審会長だったのは、昨年の10月まで。
世耕氏等と協力して、「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」をストップしたのは、その前だ。
スゴいスピードでツイートしているので、漢字の変換もよく間違える。(反省)「抵触」を「停職」って書いたり。

ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190600905673027586
「音楽等の私的違法DL防止法案」をブロックした際、自分は参院政審会長で、自民党政調会長代理も兼ねていた。
石破政調会長(当時)との「参院先議の議員立法は政審の了承がなければ、政策会議にかけない」という紳士協定もあった。
この法案、今の政審では、どのみち、止められなかったかもしれない。

ttp://www.dpj.or.jp/article/100947
4/17(火)
10:00 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党A会議室
119名無したちの午後:2012/04/13(金) 13:20:32.82 ID:QQMD1AHT0
民主党にも利権ゴロ共がいるからどうなるんだかな
つうかこの修正案とやら表に出ても良さそうなのに全く出てこないな
120名無したちの午後:2012/04/13(金) 13:54:38.25 ID:oi1KjIe00
そもそも政治家には利権ゴロしかいない
121イモー虫:2012/04/13(金) 15:18:44.87 ID:44A0TVv4O
>>95
なるほど
情報を持ってきたら デマ も 雑談 も 矛盾 も 全く関係ない話 も 人権侵害捏造 も 通報捏造 もしていいのか…
凄いロジックだねwww
さすが生ゴミwww
人類の平和な生活維持の為にも早く死んだほうがいいよwww
>>120
※ただし民主党には極少数しか利権屋はいません
byトリメン一同
122名無したちの午後:2012/04/13(金) 15:37:14.03 ID:bZEqx1gy0
まあ陵辱エロ漫画家なんて普段女性の心を殺す様なもの書いてるわけだし
自分の漫画読んで傷ついた女性に刺されても文句言えないわな
123名無したちの午後:2012/04/13(金) 15:38:07.28 ID:N8CfFY/50
>>102
無職(笑)こういうキチガイ行為する奴ってやっぱ大抵無職だよね
まともな職ついてる人間はそんなアホなことしないね。
124名無したちの午後:2012/04/13(金) 15:40:33.79 ID:bZEqx1gy0
働いてるってだけで偉そうな顔すんじゃねーよks
125名無したちの午後:2012/04/13(金) 15:47:32.69 ID:1vnuyzo80
【フェミ団体】無制限のポルノ出版は正当化されるのか―AV監督本復刊に抗議の声
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334293225/
126トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/04/13(金) 15:59:08.52 ID:hVPb6cqt0
>>125
まあ、全部読んだわけではないから、俺の見解は間違っているかもしれないが、
フェミニズム団体は、ポルノ自体を問題にしているのではなく、バクシーシ山下の作風の方に問題視しているようだな。
まあ、凌辱も演技だとは思うが(本当に凌辱だったらお縄になっている)、この作風が女性への人権侵害と言う捉え方なんだろうな。
まあ、是非に対する判断はここでは言わないが、論争するにしても、この点を念頭においた方がよいな。
127名無したちの午後:2012/04/13(金) 16:39:04.12 ID:Khx/72iE0
>>115
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
CD発売今月かと思ったら来月なのか…
一ヶ月はお預けとかどんだけSなのだ
128名無したちの午後:2012/04/13(金) 17:13:21.48 ID:nlx8ES2w0
衆議院議員 馳浩のはせ日記
平成24年4月12日(木曜日)
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html
>8時、党本部。
> 「青少年健全育成基本法」の自民党案を、了承。
> このテーマは、今から13年前の、俺が参議院議員時代からの懸案。
> 「全国の青少年健全育成条例の基本となる基本法が必要だ!」
> 「青少年の健全育成のためには、憲法の表現の自由も無制限ではない。一定の制約を受けることはありうる!」
> 「当時はテレクラ規制、現在はネットカフェ規制。いつの時代も事業主と規制はいたちごっこ。その基本となる法律が必要ではないか!」
> 「結局は、事業主の自主規制のガイドラインを促すのみだが、社会に対してアナウンスメント効果がある!」
> などなどの議論で、13年もお蔵入りしてきた基本法。
> ぜひとも、公明党との連携のうえ、国会提出したい。
129名無したちの午後:2012/04/13(金) 17:24:55.66 ID:TCWN+uk8i
自民の存在が一番青少年に悪影響だというのに
130名無したちの午後:2012/04/13(金) 17:36:38.56 ID:Fs2IXR+D0
昨日は青健法、今日はDL刑罰化法案、これなーんだ?
131トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/04/13(金) 17:44:52.67 ID:hVPb6cqt0
>>126
水戸 泉・小林来夏?@mittochi
被害に遭った女優さんを助けたいなら、
組合なり基金なりを作るほうがずっと被害者に手が届く。
入院費は足りているのか、再就職は出来るのか、そういう心配はしないの?
結局ただ「嫌いな奴をやっつけたい」だけ?
132名無したちの午後:2012/04/13(金) 17:47:02.05 ID:86yRAo2g0
この青少年健全育成基本法の中身が気になるなぁ
中身はまだ出てないんだっけ?
133109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 17:47:26.97 ID:CI+mM8Yj0
>>130
前門の自公、肛門の自公民(あーー

演習にならんなぁ。
2012/04/13 
0738:55 北、長距離ミサイル発射
0739:49 セジョンデワン艦ミサイル探知
0741:10 ミサイル2個(A、B)に分離(爆発と推定)高度70.5km / 速度マッハ5.6
0742:55 ペンニョン島上空通過、高度151.4km / 速度マッハ4.4
0747:42 A分離体が10個余りに分離した後、レーダーからロスト(海上落下)
0748:02 B分離体が3個に分離した後、レーダーラストオーダーロスト(海上落下)
               最終確認高度11km / 速度マッハ1.7(落下中?)

何人粛正される事やら。。。
134109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 17:48:48.35 ID:CI+mM8Yj0
>>132
青環法に少々手を加えた感じだろう<当時はネットはまだまだ発達途上だったし
135名無したちの午後:2012/04/13(金) 17:58:11.94 ID:86yRAo2g0
>>134
マジですかい…
136名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:05:03.87 ID:d8UB+qTn0
馳は規制マニアかなにかか・・・

しかし、修正案への転換が模索されだしたのは
3月からのようだけど山本一太氏とかにはいまいち状況が伝わってなかったのかな?
川内隊長とか民主側の人には伝わってるんだろうか

昨年、参議院で出そうとした(山本政審会長が止めた)のは審議&可決の実績を野党優位の参議院で
作ろうという狙いだと思うので、今回はそれとくらべてどうなんだろうな

こんなもの通したら著作権法改正の政府法案の内容より影響が大きいわけで
バーターにするのかねえ。。。
137名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:07:57.67 ID:d8UB+qTn0
青環法を分割して出すとかいう説をみたけどどうなんだろうか
柴山議員はメディア規制はないと言ってるようだが、自主規制の事実上強要は規制じゃない論も
ありえるわけで
138109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:10:07.01 ID:CI+mM8Yj0
>分割して出す
バラバラに出しつつ、最後に大連環の策なら火攻めだがw
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:22:08.04 ID:CI+mM8Yj0
安産型のお尻最高です
http://livedoor.blogimg.jp/poterobo/imgs/d/d/dd068fb0.jpg
「日本は何でも萌え美少女にするなww」『這いよれ!ニャル子さん』第1話 海外アニメファンの感想
http://blog.livedoor.jp/poterobo/archives/6099290.html

メリケーンな方々が、お悦びのようです。
140名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:22:44.19 ID:nlx8ES2w0
>>136
一太氏には3/18に一応伝わってたみたいです、が、、
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/181131801606111232
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:27:03.69 ID:CI+mM8Yj0
ニャル子さんへの反応
#Anonymous Tue Apr 10 06:51:49 2012 No.64022674
#このアニメがどういう経緯で作られたのかが知りたいな。
#ラヴクラフトは70年以上前に死んでるから、作品の著作権が切れてるのは分かる。
#ただ、何が日本人にそれらを題材に使う気にさせたのかが知りたい。
#何でもかんでも女の子に変えてしまうのは彼らの得意技だけど
#(有名どころだとストライクウィッチーズ、戦国ランス、それとあの第二次世界大戦のゲーム)、
#よりによって何故このジャンルを選んだんだ…

#Anonymous Tue Apr 10 06:52:49 2012 No.64022729
>>64022674
#日本が萌え少女化しない物などありはしない!ラヴクラフト、銃、ソーダの缶、全 て だ !
#この世のものは全て女の子になるべきなんだ!

#Anonymous Tue Apr 10 06:54:47 2012 No.64022784
>>64022674
#そうは見えないかもしれないけど、日本って古典文学とか神話が大好きだぞ。
#このアイディアも、誰かがある日ふと思いついたんだと思う

スゲエ言われようですが、彼らのセンスはもう日本と同レベルな感じがする。
ちなみに彼らはどうやって、日本国内のアニメを見たのだろう………
なんか映像には字幕(かの国ではややこしい日本語表現を上手く翻訳する達人字幕師が多数おられるらしい
142109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:29:03.57 ID:CI+mM8Yj0
>>140
力及ばずが妥当でしょう。 それでもすさまじい大健闘ですが(抵抗するのに意味がある=法案の中身に対して慎重になる
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:31:44.42 ID:CI+mM8Yj0
>>128
名刺の裏の何か書くのってダメなんか。
144名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:33:15.14 ID:86yRAo2g0
おっちゃん的にはこの青健法はどうなると思う?
145109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:34:16.64 ID:CI+mM8Yj0
むしろ
#11時、党本部704号室。
#第2回女性1192特命委員会。
#日本医師会より、ヒアリングと質疑応答。
#医師会の常任理事は小森貴さん。
#先日まで、石川県医師会会長だった小森さんは、今じゃ、日本医師会常任理事。出世?
#いずれにせよ、心強い。

これが気に掛かる
146名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:37:29.28 ID:ljl3AX360
青缶っていいよね
砂入るけど
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:40:34.03 ID:CI+mM8Yj0
>>128
キーは以下
#アナウンスメント効果がある

・経済的なアナウンス効果。
経済政策や経済予測が発表されると、それが経済主体の心理に影響を及ぼし、
実体経済が変化する前に各主体の行動が変化すること。

・選挙におけるアナウンスメント効果
選挙報道と投票行動の関係などにも用いられる。
選挙時のメディアの予測報道や情勢報道によって、
候補者の当落や政党の議席の増減が左右される現象。

・表現・出版方面に関するアナウンス効果。
規制に関する一般的なコンセンサス政策や立法素案が発表されると、
それが表現者主体の心理に影響を及ぼし、
実体的に法的な裏付けが無くとも、各表現主体(出版等)の行動が変化すること。→自主規制

・アンダードッグ効果(under-dog effects)
選挙予測報道で不利とされた政党(候補者)が実際の選挙では有利になることをさす
・バンドワゴン効果(band-wagon effects)
選挙予測報道で有利とされた政党(候補者)が勢いがついて有利になることをさす
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:42:36.64 ID:CI+mM8Yj0
ちなみに現状は、民主党の少なくない議員が表現規制に関して抵抗の構えを見せており
また、要である自動ポルノ法に関しての民主改正案を提示し、同時に政治的な方面に関して
「民主案に歩み寄らねば審議どころか協議もしない」と宣言していること自体が、アナウンスメント効果に含まれる。
149109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:44:07.44 ID:CI+mM8Yj0
……ATOK2012は本当に変換が馬鹿、単漢字変換では訳わからん漢字が上に上がってくるし。
15年以上の歴史を積み重ねたユーザー辞書は全く考慮されてねえ!どこのパラメーターが狂っているんだ。
150109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 18:45:03.56 ID:CI+mM8Yj0
>>144
以下が、当該ページを読んでぱっと思いついた限りの現状での判断と推測
>>147
151(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 18:45:42.01 ID:Fs2IXR+D0
>>141
その辺の事情をよくダニエルさんがツイートしてますけど、
とにかく海外の日本アニメは需要と供給がずれてるそうで
金掛けてでも、干上がって去って行った有能なアメリカ人声優を繋ぎ止めろと……
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 偶然見たPVに洗脳されてまどマギ以来でアニメ見た
日本人に見つかった結果、というタグがついてましたなニコ動の公式配信で

>>142
党内ほぼ四面楚歌で突っ張ったんだから頭上がらんっす
民主もそうあっさり折れないと思うのでー、その時一太さんの行動が生きてくるかも?みたいな
152名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:47:36.07 ID:86yRAo2g0
まあ、まだ中身が出てないから考察のしようもないからなぁ
前のまんまだったら児ポ法並にヤバス…

…とりあえず撮りだめしてる未来日記でも見て心を落ち着かせよう
153名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:48:32.82 ID:nt4+JUmi0
【速報】違法ダウンロードに罰則が確定しました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334310293/
154名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:52:33.46 ID:d8UB+qTn0
>>153
民主正気か?
155名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:53:12.31 ID:4V82mgY80
>>153
親告罪か
156名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:54:00.45 ID:d8UB+qTn0
今のアップも親告罪なんで警察の方から権利者に連絡してるから
親告罪だってのに意味はないとおもう
157名無したちの午後:2012/04/13(金) 18:57:52.82 ID:d8UB+qTn0
修正提案を出す所までの合意じゃなくて修正自体に合意したんだろうかなあ
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:00:15.03 ID:CI+mM8Yj0
修正……きつい、左手の小指から手首の端が帯状にしびれてる。
>>144
以下が、当該ページを読んでぱっと思いついた限りの現状での判断と推測
>>147-148

>>151
>とにかく海外の日本アニメは需要と供給がずれてるそうで
確か00年の段階でも大赤字とは言えない物の、全く回収できないという状態→主力は撤退
米国人は基本的にTVと言う物はすべてケーブルで局もパッケージで見ているのが普通。
よって彼らの心理には「正座して実況」という待ちの概念が無い、理由は「円環はかくて閉じれり」というもので
常に再放送が繰り返し流れるので、時間を拘束されないというわけ。だからかの国でTVアニメを
TV局媒体でオンエアするのはあんまし意味が無い。だからこそネットで全世界のヲタは正座実況を求められた
まどかオンエアは意味があったと思う。むしろ今後はその方式にシフトすべきと考える。
米国人に限らず、欧州各国にも字幕師がいるので、改変に関しては条件を決めて緩めるのがよいと考える。
話しがずれたが需要と供給のバランスと言うより、ナマのおνな日本アニメをどのように、
世界に対して配信するか、各配信会社の技量と懐の深さとケツの穴が問われると思う。
>有能なアメリカ人声優を繋ぎ止めろと……
吹き替えになると、その問題は重要でしょう。たとい吹き替えでも キャラの中の人(CV)は重要な要素になっていますから。
>>153
違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから、
音楽や動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を「固めた。」
政府が今国会に提出した著作権法改正案には盛り込まれなかったが、
自民、公明両党が修正を議員提案することに民主党が同意。
同改正法案は修正の上、今国会で可決、成立する可能性が「高まった」。
違反者に対する罰則は、自民党案の「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とし、
10月1日施行となる見込み。ただネット利用者の間では規制強化反対の声が強く、
民主、自民両党にも慎重論があることから、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。
(2012/04/13 18:35)
「」は裏が取れてない部分新聞特有。
159(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:01:09.23 ID:Fs2IXR+D0
> 政府と民主党は13日、(略)罰則を科す方針を固めた。

> 自民、公明両党が修正を議員提案することに民主党が同意。同改正法案は修正の上、今国会で可決、成立する可能性が高まった。

方針固めたとか言う割りに成立する「可能性」って何?
あと>>157の通り親告罪だからってのは関係ないんだけど……
160109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:02:17.43 ID:CI+mM8Yj0
日本の新聞記事は演出するからね。
あと、希望を文言に盛り込む癖が戦前からある。
161109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:03:32.63 ID:CI+mM8Yj0
今頃、この新聞見た民主党の関係した議員が「おいおい」とか言っている時間かな。
162(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:04:59.71 ID:Fs2IXR+D0
てゆーか「13日固めた」って言うけど今日、文部科学部会あったっけ?民主で
昨日の記事だけど当事者の日記でまだ根回しゆーとるし

595 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 18:53:43.27 ID:pfHEr3LO0
衆議院議員 馳浩のはせ日記
平成24年4月12日(木曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html
>10時半、朝日新聞文化部より、著作権法改正案について、自民党の対応についての取材を受ける。
> 木村記者、政治部とは勝手が違うのか、トンチンカンな質問をされるので、
> 「政府案を審議することが最優先。それに対して修正案をどうするかは、まだ根回しの段階。」
> と、解説をしてさしあげる。
> 報道記者といえども、国会対策の独特の慣例や根回しは、よっぽど精通していないと理解できまい。

>16時15分、茂木政調会長と、「著作権法修正案」について情報交換。
> 自公民の合意事項を報告し、了承を得る。
> 明日の党内手続きに向けて一歩前進。
163109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:07:09.34 ID:CI+mM8Yj0
しかし、割れ厨の問題はこの法じゃどうにもならん気がする。
164名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:07:51.19 ID:d8UB+qTn0
>>162
・今日の自民の文部科学部会で民主の合意は取れてると説明した可能性

・記者が民主も修正提案に合意したのを修正に合意したと早とちりした可能性

どっちか?
165109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:07:57.96 ID:CI+mM8Yj0
>根回しゆーとるし
記者へのリークも根回しに入るからなあ
166名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:08:42.71 ID:nlx8ES2w0
「修正案」に対する「自公民の合意事項」って何なんでしょ
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:09:55.31 ID:CI+mM8Yj0
>>166
多分こう言われると思う。
「国会対策の独特の慣例や根回しは、よっぽど精通していないと理解できまい。(ドヤ
168109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:10:37.49 ID:CI+mM8Yj0
そこで、アナウンス効果が出てくるわけですよ。
>>147

169名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:11:37.64 ID:Khx/72iE0
>>141
>>139読んできたw
> #日本が萌え少女化しない物などありはしない!ラヴクラフト、銃、ソーダの缶、全 て だ !
> #この世のものは全て女の子になるべきなんだ!
メリケン共め日本を分かってるじゃないか こいつ等とは良い酒が飲めそうだ
こういう発想を向こうの創作にも活かして欲しいにゃー
にして「バールのようなものw」ってのはやっぱ向こうさんには難しいだな

>>151
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー
さぁ君もCD一ヶ月発売待機プレイ(M)を楽しまないか?
170109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:11:54.72 ID:CI+mM8Yj0
(´・ω・`) あんちゃん任せた。 体の調子が悪いので。
171名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:13:52.35 ID:p++jUEvzi
>>118見ると民主の文部科学部会は来週の火曜なんだよなぁ
やはり飛ばし記事なのだろうか?
172名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:14:49.10 ID:d8UB+qTn0
民主内の合意は最終確定してないと思うけど
根回しはすんでる可能性はあるね
飛ばしの可能性もあるけど
173名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:19:25.15 ID:q08xb2s50
真面目にロビーしてる反対派がいないんだもの>DL違法化
参議院の自民に慎重派がそれなりいたけど、連携しなかったから突破された
改めてコン研の能力の高さがわかるわ
174名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:20:27.76 ID:d8UB+qTn0
MIAUの中の人も自分の著書とメルマガの話しかしなくなってるし
ロビイングしてたのかねえ
175名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:22:11.96 ID:q08xb2s50
DL違法化は馳がかなり根回ししてる
本決まりと見ていい

563 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 18:55:57.80 ID:1DxabLxJ0
衆議院議員 馳浩のはせ日記
平成24年4月5日(木曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120405.html
>午前中、著作権法改正案の修正問題で、与野党内調整。
> もちろん、党内調整も。
> 来週あたりには、なんとかなりそうか。
> 民主党の田島一成筆頭理事と、今後の打ち合わせ。
176109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:22:34.66 ID:CI+mM8Yj0
自由落下の公式
h=(1/2)*gt^2
hが高さで、gが重力加速度で、tが落下時間
これをtで書きなおすと

t=√(2h/g)

弾体が150kmまで上がって墜落したと仮定して、それぞれに値を代入

h=150km=150000m、g=9.8を入れると

t=175秒

実際は慣性力で高く上がっており、更に落下時には空気抵抗の問題もあるので
発射から落下(レーダーコンタクトロスト)まで7分というのはある意味ありうる。
177名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:23:18.86 ID:NpDLcaTf0
>>128
>表現の自由

何がなんでもイチャモンをつけたいようだな<自公
178トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/04/13(金) 19:24:09.42 ID:hVPb6cqt0
DL違法化は、表現規制問題と違って分かりにくい問題だからな。
反対運動もその分、起こりにくかったと言える。
179名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:24:46.07 ID:QGoVK+mn0
プロレスラーってキチガイばっかなんだな。
180109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:24:59.96 ID:CI+mM8Yj0
>>175
#民主党の田島一成筆頭理事と、今後の打ち合わせ。
民主党って本当にカオス
181名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:25:17.71 ID:q08xb2s50
>>174
反対していた議員と連携が取れていないところを見ると、たぶんロビイングしてない

山本一太のblog
自民党文部科学部会、違法ダウンロード刑事罰化を了承!(ガクッ)
2012年4月13日
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2012-04-13-1
 午前11時過ぎ。 議員会館事務所で、パソコンの電源を入れた。 本日午前8時からの文部科学部会で、著作権法の改正案が了承された。 
 問題は、改正案の中に「違法ダウンロードの刑事罰化」が含まれていることだ。 慎重意見を述べたのは、世耕弘成氏、小坂憲次氏、山本一太の3名だけ。
 部会の幹部たちは、「前回提出しようとした法案も、手続きとしては、総務会で了承されている!」と繰り返すばかり。
 最後まで残って、「自分は反対だ」と発言したが、多勢に無勢だった。

 自民党が昨年の国会に提出しようとした「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」は、参院政策審議会(当時は山本一太政審会長)で押し返した。 「もっと時間をかけて議論すべき!」という意見が大半を占めたからだ。
 その時、自分は参院の政審会長であり、党の政調会長代理も兼ねていた。 石破政調会長(当時)との間で、「参院先議の議員立法に関しては、参院政審の了承を得ない限り、政策会議には進めない」という紳士協定も結んでいた。 

 ところが、昨年の10月に、政審会長を(明確な理由は未だに分からないが)交代させられた。 後任の政審会長は政調会長代理の肩書きを外され、政調と政審の紳士協定も(事実上)反故になった。
 参院政審は、「単なる勉強会」に逆戻りしてしまった。(ため息) 
 その後は、参院予算委員会の筆頭理事として、委員会審議の日程や戦略作りに、忙殺されていた。
 政府与党との攻防に、全精力を傾けていた。
 まさか、閣法の著作権法改正案に「違法ダウンロードの刑事罰化」を潜り込ませるみたいなサプライズ攻撃の準備が(水面下で)進められていたなんて、全く気がつかなかった。(無念)
182名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:26:14.88 ID:d8UB+qTn0
>>181
少しはロビイングはしてたはずなんだけど
あまり食い込めてない感じはする
183109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:28:44.13 ID:CI+mM8Yj0
>>178
エロゲとか発売直後にryに流れまくるというのを何とかしないとダメだと思うが……。
キーディスク アクチ どれも有効では無い、さてどうしたものか。
PCゲームの不正コピーの問題は1980年代からの問題だからな。

ツールで不正コピーしても、何をしても必ず、どこかの行数の値が変わって
核ミサイルが飛んでくるゲームがあったなあ。懐かしいなあ。
アレはどういうソースだったかはもう思い出せん
184名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:29:19.94 ID:q08xb2s50
>>180
カオスでも何でもなく、反対派がいない(ロビイングしない)から問題の重要性がわからないだけだよ
185(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:29:25.38 ID:Fs2IXR+D0
ねー、なんでMIAUdisりになってんのー
なんか意味あるのその行動
186109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:31:25.52 ID:CI+mM8Yj0
#部会の幹部たちは
ああ、またぞろ都議会の例と同じか>意味不明の方々

これは決まったな。担当してた人がこれだけの話を流すという時点で
187109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:33:18.54 ID:CI+mM8Yj0
>>185
D>is
んんっ〜ワシが言うのもなんだけど、こう言う事さ。

「恨みも妬みも一山幾らのバルク単位で買う根性が無ければ、つとまらない」

気にすることは無いと思う。
188(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:34:06.68 ID:Fs2IXR+D0
>>186
そっちは自民党ですが……

>>187
まあその辺はいずこも同じですかねえ
189109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:35:06.73 ID:CI+mM8Yj0
出来ることをやる、これ大事よ。
ワシがあくまでも個人でしか動かないのはそのため。
かなり深い部分にも足をツッ込んでいるから、余計なことは出来無い。
合意したことは蒸し返さない、結構ツライよ。
190名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:36:57.94 ID:mdlf3Kx0O
もう児ポ法or青環法で終わりだな
191109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:37:13.96 ID:CI+mM8Yj0
>>188
>そっちは自民党ですが
そうだったなあ、でも、やはりこの形はどこでも同じだよ。
彼はよく頑張った、それだけでいいじゃ無いか。
この事を多分心の中に潜めて、何度も当選を重ねて枢要な地位に就けば
その反動を起こすことを期待しよう。
192(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:39:24.59 ID:Fs2IXR+D0
部会での了承はとっくにされてんのよね、自民党内では
んだからまあ、山本議員の行動は遅きに失した感もあるのだけど
> 前回提出しようとした法案も
ちなみにこれは議員立法としてやろうとした方ね。自民は昨年末に執行部一任で党議決定してる
今日の部会では、これを議員立法への修正案としてねじ込む方針に関して報告と承認があったものと思われる

で、さっきの共同通信の記事。民主の方針についてだけど
なんで民主じゃなく自民で部会があった日に報道してんのかなー
193名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:42:20.59 ID:QGoVK+mn0
違法ダウンロードに罰則がつくって話なのはわかるのだが、それも著作権法同様、親告罪ってことか?
著作権法に自公が修正案を出して、それを民主党が同意したって話だろ。
自公が出してきた案に対して、民主党側が独自で修正案を出すのか、それとも修正案を出すのかそのあたりが気になる。
今の政府と民主執行部なんて、自公の言いなりだろうから、どうせこの記事のままだろう。
194名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:43:10.84 ID:d8UB+qTn0
親告罪云々の書き方からして馳周辺からのリークだとおもうんだけどね
民主側は次の部会で判断するのだろうけど
根回しは確定的なんでしょうかねえ・・・
195名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:44:37.54 ID:q08xb2s50
MIAUのdisりをしてるつもりはないけど、罰則化阻止に失敗したという事実は彼らにちゃんと見つめてもらいたいんだよね
何が足りなかったのかをさ

日本人の悪い癖なのか、負け戦の総括ができないのはとてもマズイことだと思うの
反省して何が不足していたのか分析して、次に生かさないと、同じ負けを何度も繰り返すことになると思うんだ
196名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:44:58.90 ID:86yRAo2g0
>>192
そうなんすよね、民主の文部科学部会も来週ですし、4月12日の日記にも根回しの最中ってあったし

まあ、希望的観測ですけど
197109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:45:12.18 ID:CI+mM8Yj0
結局、自公民の目指すところは
「違法にうpされた(どういう定義かは知らん)映像や音楽をダウンロードするのは罰則付きの刑法犯ですよー」って
アナウンスする効果だろうね。どのくらいの抑制効果があるかはしらんけど、警察の捜査権が乱用されんことを祈る(棒。
198(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:45:32.89 ID:Fs2IXR+D0
あれ?修正案の方は今日がはじめて了承だっけ?
あかんちょっと深呼吸しよう

>>194
「親告罪だから〜」は確かにそっちが言ってた事ではあるね
199名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:46:40.99 ID:d8UB+qTn0
>>198
修正案が部会にかかったのは自公とも今週に入ってからだね
先週あたりから衆院法制局などと改正案文の調整してたっぽいけど
200109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:46:52.40 ID:CI+mM8Yj0
>>195
>日本人の悪い癖なのか、負け戦の総括ができないのはとてもマズイことだと思うの
>反省して何が不足していたのか分析して、次に生かさないと、同じ負けを何度も繰り返すことになると思うんだ
これらの事実から、日本人は大きな組織体の一員として心を合わせて事に当たる能力に著しく欠けていること。
自ら当面するまでは、他に如何に厳しい実例があろうとも望ましい処置をすることが、
出来無い性格を持っていることが察知できよう。第二次大戦後の我が国は、異常とも思える幸運に恵まれて、
経済大国になることが出来た。そして朝鮮動乱以来、経済活動の舞台を急速に海外に拡大したことは、
第一段作戦の緒戦の成功に気をよくして、戦線を過度に伸張させたことに著しく似通っている。
しかも、この間、油は言うに及ばず、重要な原料や資材のほとんどすべてを外地に依存していることは戦時中と変わりはない。
しかし、過去四半世紀のような幸運がいつまでも続くことはありえない。
人類の歴史が幾多の実例を持ってこの事を訓えているからである。

現在の我が国は僅か37万平方キロの狭い国土に、一億一千万近い人口を抱えている。
しかも見るべき天然資源はなく、食料すらその半ばを自給できない。
従って、これらを総合した固有の国力は、むしろ戦時中よりも劣っていると言っても過言では無いであろう。
1972年のドルショック、1973年から始まった石油危機は、第二段作戦における相次ぐ苦難を思わせる物である。
このような事態を迎えても尚、わが国民が前大戦時に如実に示された、わが国民性の弱点を是正して、
国の内外の情勢に善処し得なければ、我が国は早晩、多くの国民が予期しない困難に再び遭遇するであろう。

わが国民性の鏡と言うべき戦闘の記録を三十年余後の今日、改めて出版する理由はここにある。

昭和49年3月 奥宮正武 淵田美津夫 共著 機動部隊 再出版に当たっての前書き。
201名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:47:16.76 ID:oujo2HEZ0
>>197
>警察の捜査権が乱用

やはりここでしょうな。
202名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:47:17.27 ID:NpDLcaTf0
>>193
非親告罪化はもう済んでて、あえてそのまま放置した上で
罰則が必要だとか言い出したんじゃなかったっけ?
203109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:48:59.70 ID:CI+mM8Yj0
>>201
そこだ。
204名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:49:06.72 ID:d8UB+qTn0
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2056.html#cm

このあたりのコメントを見ると民主の文科部会の人たちは慎重そうなんだけどなあ
だから未だに修正案の提出に合意しただけの誤報ではないかという希望的観測もないではない
205世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 19:50:06.09 ID:vphLHrvu0
まぁここで全力で気休めをしてもどうにもならん
動きたい人は動くべきだ
206(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 19:51:03.31 ID:Fs2IXR+D0
>>197
アナウンス効果目当てというのは自公も某業界も言ってましたな〜
取り締まりの現状考えたらどうかと思いますが
って言うか民主も確定ッスかダンナ
(´・ω・`)が見る限り民主側の流れとして悪くなかったからさ、
今ひとつ怪しい言い回しなのもあって例の記事が信じ切れないのよ

>>202
いや、罰則無しの違法化だけ
207名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:51:15.52 ID:q08xb2s50
>>202
違う
違法DL自体は著作権法に入ってたけど、罰則が無かった
民事オンリーだったのが、今回罰則が入った
親告罪なのは同じ
208109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:52:46.13 ID:CI+mM8Yj0
ただね、今の国会と内閣が果たして持つかどうか……<DL罰則化法が宙づり
209名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:53:23.46 ID:QGoVK+mn0
>>202
元々ダウンロード違法化って罰則なしの親告罪だったはず。
で、違法ダウンロードが減らないから、罰則つけろって喚いていて、杉良太郎とか引き連れて議員回りしてたんじゃなかったか。

>>206-207
やっぱりそうだったか。大方アナウンス効果目当てだろうね。あとは小物議員の手柄ほしさの行動でしょう。
民主側の動きって全然出てきてないけど、執行部次第でどうにでもなるのが今の民主だからなぁ。
210名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:55:18.77 ID:NpDLcaTf0
ああそうか、違法化だけだっけ<ダウンロード
非親告罪化なんかしたら日本のインターネット終了だわな
211109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:55:31.61 ID:CI+mM8Yj0
>>184
DL(ダウンロード)の定義から始めないとダメだと思うんだ。
そこら辺のいろはを、老齢化議員さんに説くところから始めないと多分。
彼らの頭の中ではネットでもその違法映像の収納媒体は概念的に「カセット」と思っているよ間違いなく。
だから、こういうアホな法律が出来るわけで。

で、どうやってその辺をやっていくかというなら、政治家屋さんのPCサポートになるのが一番だ
212109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:57:45.67 ID:CI+mM8Yj0
>>206
特にryやshやwa(ryが絡む場合、県警は聞く耳は持たない。
この件に関しては、47氏の逮捕の段階で県警担当官と話をして私は体験済みです。
多分引かない。
213109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 19:59:00.29 ID:CI+mM8Yj0
>>207
より詳しく言うなら、刑事罰の対象になったことから、警察が捜査権を行使できるようになった。
つまり刑事事件の案件になり民事の世界から離れた。ここが大きい。申告とかはあまり関係は無い
214名無したちの午後:2012/04/13(金) 19:59:34.51 ID:q08xb2s50
>>212
そこなんだよね
違法DL問題が特に厄介なのは
215109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:02:04.41 ID:CI+mM8Yj0
>>214
後ろにカスラック居るしなあ。
で、47氏は今更無罪……p2pの構造の概念や理論は日本が一時最先端だったが、そこで潰れた。
216名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:03:41.63 ID:d8UB+qTn0
@hiroujinさんあたりでも状況が良く掴めてないような
茂木政調会長=茂木敏充自民党政調会長

しかし、けんもう/+/VIP他の人たちが現行で既に親告罪で
捜査先行なのを知らずに安心してるのを見るとつられすぎだろという・・・
217名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:04:06.10 ID:q08xb2s50
カスラックもいるし、警察自身もキンタマなどで内部文書が漏れたりして、P2P憎しの状況だからねえ
F-22導入もnyでぶっ飛んだようなものだし、官公庁のP2Pへの怨念は凄いよ
218109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:05:08.15 ID:CI+mM8Yj0
大昔のFTP航艦wに戻るのかなあ。
47氏騒動の前後は情報が錯綜してFFTPと言うソフトもだめなのかという感じで
動揺をした方がいたなあ。
219名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:06:10.97 ID:q08xb2s50
>>216
それだけサブマリンな法案だったということだね
何せ自民議員の山本一太が不意打ち喰らったほどのものだもの

悔しいというかムカつくなあ
220109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:06:13.26 ID:CI+mM8Yj0
>>217
>、官公庁のP2Pへの怨念は凄いよ
いやさあ、最初の頃は公務員や地方公務員の逮捕が多かったんだよね<P2P違法DL
221名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:07:52.71 ID:q08xb2s50
>>220
うん、nyでの公務員の逮捕が確かにすごかった
あれはかなり役人の恨み買ったと思うんだ
それが47氏の逮捕に繋がったと思う
222名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:08:47.12 ID:Khx/72iE0
>>217
なんか逆恨みもいいとこだな
223(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 20:10:11.22 ID:Fs2IXR+D0
今んとこ、「あり得る怪情報」だと思うから
とりあえず出来るだけ早く問い合わせてみる
答えが聞けるかは知らんが……
224名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:10:35.16 ID:d8UB+qTn0
10/1ってたしか著作権法改正案(閣法)のアクセスコントロール回避規制の
施行日なんだよね
これに合わせたのか、誤解が混じってるのかどっちかな

自公の議員立法案だと公布後6ヶ月の周知期間が含まれてたので更に短くしてどうすんのという話なんだが
225名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:11:26.74 ID:q08xb2s50
>>224
著作権法改正案(閣法)に混ぜたので、一緒に施行される
226109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:11:58.05 ID:CI+mM8Yj0
>周知期間が含まれてたので更に短くしてどうすんのという話なんだが
それだけ急ぎたい理由があるんだろうね。内閣が持つか、政党が持つかw
そういうレベルの話で。
227名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:12:05.70 ID:d8UB+qTn0
>>225
権利制限の個別規定とかは年明けだったとおもうけど
228名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:12:56.55 ID:q08xb2s50
>>227
そうなのか?そこら辺は知らんかった
229109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:14:50.58 ID:CI+mM8Yj0
現在の政府は何かのタガが外れちゃっているからねえ。
大震災での暫定法の立案即施行の禁断の味を覚えちゃったのかもしれん。
230名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:20:52.60 ID:lHLpNMRD0
一通り見て回ったけど、今のところ元ソースとしてあるのは共同通信の記事だけかな?
神戸新聞は共同通信の記事まんま転載みたいだし。
複数のソースが出揃わないと何とも言えんなぁ…どういう現状なんだろ?

>>223
よろしくお願いしまーす
231名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:21:38.82 ID:d8UB+qTn0
>>230
ソースは共同通信のみ
共同通信のを東京新聞とか神戸新聞が回してるだけだね
232109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:22:23.68 ID:CI+mM8Yj0
自衛隊 政府より早く地元に情報 4月13日 18時7分
北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイルの発射を巡って、
九州・沖縄の一部の自治体へは、地元の自衛隊から政府の発表よりも早い
午前7時50分ごろに発射情報が伝えられていたことが分かりました。
北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイルの発射を巡って、
政府が第一報を発表したのは13日午前8時3分で「発射したとの一部報道があるが、
わが国としては発射を確認していません」という内容でした。発射を確認したという情報を発表したのは、
さらにそれから30分余りたった午前8時36分のことでした。しかし、NHKで調べたところ、
九州・沖縄の少なくとも7つの自治体には、政府の発表より早く地元の自衛隊から発射に関する情報が、
伝えられていたことが分かりました。このうち、沖縄県の石垣市役所には、午前7時45分から50分にかけての時間帯に、
今回の任務のため常駐していた自衛隊員が「未確認だが、ミサイルが発射された可能性がある」と、
口頭で伝えてきたということです。沖縄県宮古島市には、午前7時40分ごろ、市との連絡役をしている、
航空自衛隊の隊員が役場の担当者に「もうすぐJ−ALERTが動くかもしれない」と、
発射に関する情報を伝えたということです。
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:22:43.74 ID:CI+mM8Yj0
佐賀県は、午前7時50分ごろに福岡県久留米市にある陸上自衛隊第4特科連隊から、
電話で「未確認情報だが、発射された可能性がある」と伝えられたということです。
長崎県は、午前7時50分ごろ、長崎県大村市にある陸上自衛隊第16普通科連隊から電話で、
「未確認」としたうえで「10分ほど前に発射されたのではないか」と伝えられたと言うことです。
北九州市にも、同じ午前7時50分ごろに地元の陸上自衛隊第40普通科連隊から電話で、
「本日午前7時40分に発射したもよう。情報確認中」といった情報が寄せられたということです。
福岡県内では、芦屋町に午前7時50分ごろ、築上町に午前8時ごろ、
いずれも陸上自衛隊第40普通科連隊から電話で「北朝鮮が発射したもよう」という連絡が寄せられたということです。
こうした情報伝達について、防衛省は「アメリカの早期警戒衛星からの発射の1報が防衛省に入った段階で、
全国に5つある陸上自衛隊の方面総監部に情報をFAXで伝えた。
その情報を基に一部の部隊では、地元の自治体からの要望などを考慮して情報を伝達したが、
防衛省としてすべての部隊に情報を伝達するよう指示していたわけではない」と話しています。

第四特科連隊GJ
234109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:24:16.72 ID:CI+mM8Yj0
自衛隊 政府より早く地元に情報 4月13日 18時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/t10014433831000.html

なんというか、中央政府と中央の政治家はもはや蚊帳の外。
235名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:25:11.26 ID:b57bvS780
なんでここでミサイルの話なんかすんの?
236109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:27:54.87 ID:CI+mM8Yj0
>>235
あんちゃん新参?ハエ取りレスなんだよ
237名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:31:02.78 ID:b57bvS780
ハエ取りレス?なにそれ?
238名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:31:22.29 ID:ljl3AX360
>>236
ネタバラシしちゃったらハエ取り紙として機能しないのでは?
239109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:33:15.50 ID:CI+mM8Yj0
>>238
うむ。

とりあえず、この件に関してまとめを作成しよう。
テンプレに……はブロッキングスレのあんちゃんが作ってくれそうな気がする…多分
あんちゃん…作ってくれるよね(上目使い
240名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:34:34.99 ID:QBiFrUmU0
241(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 20:35:55.78 ID:Fs2IXR+D0
>>239
今あるのの流用でよければ経緯まとめますよ
242名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:36:06.08 ID:YneLjCMTO
他所様のやり方に対して、あまりケチをつける様な真似はしたくないけれど
MIAUも派手な動きは目立つけど、コン研みたいな泥臭い活動をやっていたのかねえ?
243名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:36:12.69 ID:rYT+FnK80
【国際】 "インターネットの規制に反対、政治の透明化を" ドイツの「海賊党」、泡沫政党扱いから支持率3位に躍進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334314791/
244名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:36:33.19 ID:rYT+FnK80
まじかよ

違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html

政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。
政府が今国会に提出した著作権法改正案には盛り込まれなかったが、自民、公明両党が修正を議員提案することに民主党が同意。同改正法案は修正の上、今国会で可決、成立する可能性が高まった。
違反者に対する罰則は、自民党案の「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とし、10月1日施行となる見込み。
ただネット利用者の間では規制強化反対の声が強く、民主、自民両党にも慎重論があることから、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。
245イモー虫:2012/04/13(金) 20:38:06.57 ID:44A0TVv4O
>>178
で、おまえらトリメンはいつ死ぬの?
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:38:11.16 ID:CI+mM8Yj0
>>241
お願いします。
>> 240
あんちゃん、そのドメインもバレているよー
247名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:38:48.18 ID:QBiFrUmU0
また勝手にこのスレをハエトリ紙扱いしてる
このスレはおっちゃんの私物じゃないっちゅーに
248名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:39:19.85 ID:b57bvS780
なんかしらんけど、ローカルルールがあるみたいね。
エロゲの表現規制対策のスレなのに、なんで世界情勢とか政治の話?と思って
不思議だったんだけど。
249109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:39:26.54 ID:CI+mM8Yj0
>>245
で、いもーあんちゃんに聞きたいんだけど、
スマホに仕掛けられた無料APP(トロイの木馬)に関してはどうお考えで?

250名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:39:30.20 ID:ljl3AX360
【速報 福島4号機の冷却不能について】(16時回復、19時地震あり)

この記事を書いた後、4月13日16時に冷却は復旧しましたが、その後すぐ地震がありました
気をつけてウオッチします
福島原発4号機の冷却が不能になっています
読者の方が電話でお聞きになったデータを知ることができました
それによると、
4月12日11時 プールの温度28℃
4月13日11時 プールの温度40℃
発熱量と水の量は変わっていないと考えられますので温度の上昇は24時間で12℃のペースで進むと思います
100℃を超えると沸騰し始め、数時間から数10時間以内に燃料棒の頭部が空気中に出ると考えられます

私は4号機の燃料は使用済み燃料で、すでに崩壊熱が運転中に対して500分の1ぐらいになっていると思いますが、
あまり正確な報道がないのでご心配の方のために避難のタイミングを示します
4月14日11時 予想されるプールの温度 52℃
4月15日11時 予想されるプールの温度 64℃
4月16日11時             76℃
4月17日11時             88℃
4月18日11時             96℃
従って、4月17日まで様子を見て、そのときの温度が90℃付近に達していたら、4号機が危ないと考えている方は逃げる準備も必要となります
私は第一に「データと情報、考え方を提供し、個人個人が具体的にどうするかは、個人が考える」としています
私自身は4号機のプールが沸騰し初めても直ちに危険は来ないと思っています

しかし危険を感じている人については、データの提供をします
また、逃げるかどうか迷っている人や判断が難しい人は「4月17日頃、再度、ブログをだして、私の見解を示します。それに
注意してください」と言うことしか今はわかりません(平成24年4月13日)武田邦彦
251名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:39:45.44 ID:QBiFrUmU0
>>246
ホモ荒らしかと思った?
ちゃんと枝野の間抜け面だから安心しろYO!
252名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:40:05.43 ID:JJ8YPf250
【政治】 石原都知事、「政治はもう少しで辞める」と自身の映画発表会で…出演の津川雅彦「石原・橋下・安倍の3氏で日本を建て直して」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334131822/
253名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:41:37.23 ID:QBiFrUmU0
とりあえず関係ないことを連レスするのとこのスレの私物化はやめよう
254109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:41:40.78 ID:CI+mM8Yj0
>>248
まあ、LRというか、言葉にすると難しいが、闇鍋と思ってください。
スレの空気を読む必要は全くない、空気とは呼吸する物である。
その辺だけ押さえて頂ければよいです。
255名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:42:22.27 ID:QBiFrUmU0
>>254
あなたが勝手に私物化しようとしてるのを空気とは言わない
256109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:43:06.46 ID:CI+mM8Yj0
>>250
>武田邦彦氏
このひとも安全厨との泥仕合で逸般の方々の支持をほぼ失ったからなあ
それが、安全厨の目的だったわけで。
257世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 20:43:12.80 ID:vphLHrvu0
>>252
こいつらに任せたら日本は3日でなくなるなw
258名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:44:28.76 ID:QBiFrUmU0
三日でなくなる前に内部分裂して終わるだろw
259名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:45:14.55 ID:ljl3AX360
>>252
安倍は血筋もいい立派な政治家なのにチンピラと並べるのはあまりもひどいな
260109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:45:21.90 ID:CI+mM8Yj0
>>251
フェイントが加わるとは、これはなかなか。
>>255
私物化ってこのスレ私物化するメリット無いやん
テンプレの改修作業という重い物が乗っかり増すぜ?
しかも削らず増やさずと言う縛り付き。

261世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 20:45:39.70 ID:vphLHrvu0
違法ダウンロードについて活動してる人は民主へのロビイングをやんないとダメだな
262109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:45:56.40 ID:CI+mM8Yj0
>>259
確かに……
263名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:46:20.16 ID:q08xb2s50
>>242
個人的には「やってない」に1票
コン研並になるにはツーカーな議員を何人か確保してる必要があるんだが、MIAUにはそういう形跡がないからねえ
泥臭い活動をちゃんとやっていれば1人2人はつくものだと思うが
264名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:46:28.48 ID:nlx8ES2w0
ttp://twitter.com/#!/shiba_masa/status/190537203720523777
「青少年健全育成基本法案」はどういう内容なのでしょうか?差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。
メディア規制などが入りますとコンテンツ産業への悪影響が懸念されます

柴山昌彦@shiba_masa
地域毎に違う条例が業者に悪用されないよう国の関与を定める。メディア規制ではありません

ttp://twitter.com/#!/shiba_masa/status/190756088763777025
もうひとつお尋ねしたいのですが、この「地域ごとに違う条例」とは各自治体の青少年健全育成条例のことでしょうか?

柴山昌彦@shiba_masa
そうです。確かに地域差はありますがそれはインターネット世代にはあまり関係なく、かつ悪用の手段なのです。
265109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:47:52.18 ID:CI+mM8Yj0
>>263
人員が足りないに100おにいちゃん。
彼らも万能では無い。
266名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:47:54.85 ID:QBiFrUmU0
>>260
あなたの矮小な自尊心を満たせると言うメリットはあるでよ
というか勝手にこのスレの役割を決め付けてるじゃん
それはよくないぞ〜
267名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:48:18.24 ID:d8UB+qTn0
MIAU関係の人とかのtweetが同時に止まってんだが何かしてるのかしら・・・・
268109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:50:00.87 ID:CI+mM8Yj0
>>264
#国の関与を定める
這いアウト子さん!地方自治を否定したいらしい。
内務省復活派の一派かな
269世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 20:50:30.89 ID:vphLHrvu0
>>264
規制派は18歳未満の児童の閲覧制限は表現規制ではないって言ってんだからこの問答は意味がないな
270名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:52:30.91 ID:1vnuyzo80
自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定「青少年の健全育成の為に表現の自由を制約する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334313024/
271名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:53:37.84 ID:q08xb2s50
>>265
ニコ生をバシバシやっておいて、それはないかなあと思う
あれだって準備だの打ち合わせだので人員がいるし
272世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 20:54:46.05 ID:vphLHrvu0
>>271
ネットってのはそれだけ麻薬なのよ
ニコ動で閲覧数が多かったら多数になった気分に酔える
273名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:55:47.62 ID:d8UB+qTn0
ロビイングの説明の仕方に苦慮してたはずなので
やってることはやってるとおもうんだけどね
親しい議員をうまく作れてないのかしらん

ただ、リソースが ロビー<<シンポとか な比重に見える
274名無したちの午後:2012/04/13(金) 20:55:52.16 ID:QBiFrUmU0
馳はレスラー時代は他のレスラーとちとちがうファイトスタイルをしてて好きだったんだが
まさか彼がここまで長く政治家を勤めてしかも悪法を公明と推そうとしてるって流れには驚きの一言
275109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:56:08.17 ID:CI+mM8Yj0
>>271
かもしれない、しかしやはり苦労は察するべきだと思うよん。
276109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 20:58:37.58 ID:CI+mM8Yj0
>>13
>>26
とりあえず、この辺を強化していこう。
既存の組織も、新たな壁にぶち当たったと言う事で、それを乗り越えられるかは中の人のみぞ知るかな
277(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:00:14.31 ID:Fs2IXR+D0
>>263
いやちょっと待って
ここだけ擁護するけど居るからね?ツーカー議員なら
具体的には川内博史議員と、間接的には議連傘下のタカショー議員、宮崎議員辺り
278名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:02:38.97 ID:d8UB+qTn0
>>277
田島筆頭理事とか今の文科副大臣、政務官ふくめホーム(ry議連の方たちが多い割に
審議状況を把握できてないような印象があるんですよねえ・・・
隠してるだけかと思ってもいたんですが、食い込めてないのかなあとも
279109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:04:23.93 ID:CI+mM8Yj0
>>277
テンプレ素案に、MIAUとの接触がある議員/代議士等を付記して頂くと助かります。
どうも、最近のスレ流れは、任意の団体をことさらに落とすレスが頻発してますので。
ここ発になったらたまりません、そちらのブロッキングスレも同じ対策をお願いします。
280名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:04:38.18 ID:QGoVK+mn0
馳が自公民の合意事項を報告し、了承を得る。と言ってたが、やはり民主側も合意したのかね。
公明と文化庁が動いてたという話もあったし。
となると部会でも自公が出す修正案でいいですか、いいですよね?ということを17日にやるだけだろ。
個々の議員を悪く言うつもりはないが、今の民主党は自民党と官僚に媚びへつらう連中の集まりだからな。
281名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:04:50.65 ID:rYT+FnK80
>>278
野田派なのそいつら?
282名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:05:39.36 ID:Khx/72iE0
>>277
川内議員とか以前ニコ生で津田さんと罰則関連で共演してたから
今回の事が伝わってたらいいね
283109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:06:48.68 ID:CI+mM8Yj0
>>282
その辺りにお詳しいのなら、テンプレに素案に、その件についての文章をお願いします
284名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:06:49.58 ID:QBiFrUmU0
まさかここで急に攻められるとはな
勢い付いてた時とは違い民主も今回は撥ね退けるのは難しいだろ
285(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:07:15.48 ID:Fs2IXR+D0
>>278
> 審議状況を把握できてないような印象があるんですよねえ・・・
ここは同意
でも食い込めてるかどうかって話よりも、多分問題は……かなあ、と
別に部外秘にするもんでもないだろうし

>>279
ういっす
286名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:07:36.54 ID:q08xb2s50
>>277
そうか
すまんかった
287名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:07:50.07 ID:3VlRm9ib0
国の関与というのがわからんねえ
当然この次は「国の規則」ってのを作る前提でいってんだよな
288109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:09:19.20 ID:CI+mM8Yj0
中央ってのは何だかだ言っては地方に介入したがりますので。
289名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:15:03.49 ID:d8UB+qTn0
>>281
川内さんは小沢系だけど野田派前原派の人は多いですね
290名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:17:37.33 ID:Khx/72iE0
>>283
スマン これに関してはたまたま見ただけだからテンプレになるような所までは無理
ただ記憶にあるのは、川内議員の所にFAX(カスラックだったかな?)で
「多くの議員が賛成しているのでもう賛成してはいかがでしょう?」とか堀を埋めるような事を
してるって所かな
まぁこれも少し前だから正確じゃないのよね
291名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:17:45.53 ID:NpDLcaTf0
>>288
道州制になったとしても名ばかりになりそうだなw
292名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:18:35.76 ID:rYT+FnK80
>>289
>野田派前原派の人は多い

そうなのか。その人たちからなんか情報出てないか探してみるか。
293(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:20:22.58 ID:Fs2IXR+D0
>>290
それいつの?
ニコ生見逃したのあるからちょっと教えて欲しい

ちなみに川内議員がそれで意見変える事はないと思うよ
そりゃ保坂さんに「多くの議員が児ポ法に〜」って言うようなもんだす
294名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:23:01.46 ID:rYT+FnK80
【政治】 10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に…今国会で成立へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334319047/
295名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:24:44.95 ID:Khx/72iE0
>>293
あったコレ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv64754267
去年の九月にあったんだな

> ちなみに川内議員がそれで意見変える事はないと思うよ
本人もそう言ってた
296名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:29:36.41 ID:+kclaj1U0
【ネット】違法ダウンロードに罰則  10月1日施行の見込み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1334314920/
いよいよ日本終了のお知らせ
297名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:32:29.92 ID:QBiFrUmU0
>>296
親告罪だし大して今までと変わらなさそうだと思ってるが甘いか?
298名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:34:11.70 ID:rYT+FnK80
>>297
刑事だから警察ががんがん動くようになる。
299(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:35:42.20 ID:Fs2IXR+D0
アップロードは刑事罰付くから、親告罪だけど先に警察が動いて
準備できてから権利者の所へ持ち込んでくるらしい
立件すると警察のポイントになるから

>>295
d
300109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:36:34.43 ID:CI+mM8Yj0
>>290
ですかー、憶測(と言ったら失礼でしょうが)の域をで無い状態では、外した方がいいでしょうねえ。
でも、情報感謝です。
>>291
とはいえ、現在の全国の地方自治体は「地方交付金」で
成り立っていると言っても過言では無いので(東京都は除けるかな)
あまり強いことは言えないかも知れません。
>>293
ありゃ。検証の大ですかねえ。
>>295
なるほど。繋がりましたな。
301名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:38:19.28 ID:QBiFrUmU0
>>298
あ〜、それはまずいなぁ
どんどん生きにくい世の中になっていく・・・
302109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:40:15.03 ID:CI+mM8Yj0
とりあえず、結論を急がす、DL関係のテンプレは構築しましょう。
なんと言っても、エロゲでは割れの被害が甚大なんですので。
303名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:42:00.76 ID:rYT+FnK80
>>299
必要もないのに個人情報が警察にだだ漏れになるな
304名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:43:25.46 ID:nlx8ES2w0
ttp://twitter.com/#!/crusing21/status/190760258933755904
>警察が違法ダウンロードを発見→被害者に通達(告訴を助長)→告訴→摘発 という流れの解釈でよろしいでしょうか?

>そうなるでしょうね。
305名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:46:41.36 ID:9aW+u9gO0
ところでその違法DLってのはどうやって見つけるのよ
306名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:47:16.88 ID:QGoVK+mn0
>>304
適当にでっち上げ
307名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:47:54.75 ID:q08xb2s50
法案成立するとアップロード者が逮捕されたのとセットで
DLした者も逮捕という流れになるだろうね
ログとってIP解析してさ
308名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:48:19.42 ID:Khx/72iE0
> なんと言っても、エロゲでは割れの被害が甚大なんですので。
作品検索して最初のページに割れとかマジで辛い
309109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:49:07.92 ID:CI+mM8Yj0
宇宙ジェットコースター(スペースシャトルSRBが地上に降りるまで)
Space Shuttle Atlantis SRB Camera Video
http://www.youtube.com/watch?v=9iurxEhL4UM
310名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:50:00.25 ID:r4MUbvYV0
>>【訂正】民主の対応ですが、自民が根回ししてる段階らしいです http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html  10時半、朝日新聞文化部より、
>>著作権法改正案について、自民党の対応についての取材を受ける。「政府案を審議することが最優先。それに対して修正案をどうするかは、まだ根回しの段階」
>>2012年4月13日 - 20:20 webから

>> @samayouriz すいません。違法DL罰則化ですが、民主執行部と話がついたのでは?というのは、私の勘違いでした。
>>まだ根回しの段階だらしいです。ですので、飛ばし記事の可能性もありますが、ああいう報道が出た以上、
>>根回しはかなり進んでるのではないでしょうか?
>>2012年4月13日 - 20:22 webから

ttp://twitter.com/#!/hiroujin より

民主党部会も根回しされていると思うが、まだ多少はひっくり返す可能性があると
いうことかな。
311名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:50:00.33 ID:+kclaj1U0
民主は今増税反対派を処刑したくてしたくてたまらないんだよ
そのためなら日本国民皆殺しも厭わないってわけ
人権擁護法然り二次元単純所持禁止然りダウンロード行為完全禁止然り
312名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:50:22.02 ID:rYT+FnK80
>>307
それだと逮捕者がめちゃくちゃ増えるのは確実だな。
警察大喜びか。
313(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:50:50.87 ID:Fs2IXR+D0
割れはなんとかなんないのかなあ
正直刑罰化で割れがなくなるならいくらかは支持していいんだけど
多分そういう人らには関係ないよねえ……
314(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 21:51:48.54 ID:Fs2IXR+D0
>>310
いやそれ全部このスレに上がってる情報がソースっぽいので……
315名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:52:09.20 ID:d8UB+qTn0
割れは減るんじゃないかなあ
でも売上も横ばいないし減ると思うけど(人口要因でほっといても減る)
316109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:54:03.91 ID:CI+mM8Yj0
ツィッタデレ戦域は既に非正規戦になって久しいけど、
なんとか正規戦に持ってこれそうな感じではあるな
317109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:55:01.79 ID:CI+mM8Yj0
>>313
事この問題は、実際の表現者の懐に直撃する問題なので、
ジポ以上に論理構築が難しいと思います。
318名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:55:51.47 ID:rYT+FnK80
>>317
逮捕される人間が異様に増えるからやばいだろう。
319名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:56:16.84 ID:q08xb2s50
エロゲの場合、割れのダメージも甚大だが低価格な同人エロゲのダメージもデカいよなあ
一次創作でそこそこの出来なのが、1500円以下で手に入ってしまうし
完全に安売り競争負け
320109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:57:57.55 ID:CI+mM8Yj0
>>315
ドラクリは、あれだけ宣伝して盛り上げて、
それこそ「欲しいならくれてやれを」地で行った宣伝カマして
ようやくですから…中小零細ともなると、一本上がっただけで致命傷かと。

どうでもいいですが、はやく榊原ゆいさまのフルバージョンCDを出してください。
出来ればiTunesがいいです。 というかマジ欲しいんですからはやくぅ
321109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 21:59:22.35 ID:CI+mM8Yj0
>>318
基本的には検挙になるでしょうが…さて、どうしましょうか。
政治は夜動くと、過去から言ってますけど、さて土日挟んでどう動くかですね
322名無したちの午後:2012/04/13(金) 21:59:45.65 ID:rYT+FnK80
156 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 21:49:29.48 ID:Gz/vTTmK0 [6/8]
動画サイトの運用規則が厳しくなるだろうなー。
刑法犯にすることで、サーバ運用側を摘発しやすくなるだろうし。
ニコニコとかも。

163 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/13(金) 21:51:28.26 ID:bItX9agA0 [5/5]
>>156
はいはい
ニコ動は正式に音楽会社と提携しているので公式に音楽使っていいとなってるんだけどもw
割れ厨って被害妄想が好きなんだね

197 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 21:58:25.02 ID:Gz/vTTmK0 [8/8]
>>163
うーん、そういうこと言いたいんではないよ。
違法ダウンロードを刑法犯にすることによって、
サーバの運用責任が自動的に重くなる。
この法律は個々人を狙ってるんじゃなくて、
サーバ運用側の自発的な運用厳格化を狙ったものじゃないかって推測。
323名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:00:03.14 ID:d8UB+qTn0
>>320
というか、メジャーなやつは気にしない方が売れたりするので
基本的に中間層が影響を受けやすいとは思いますが
まあ、エロゲはあまり関係ないので・・・
324名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:00:35.04 ID:na68QOKMO
なんかいまいちDL違法化の状況が掴めないな
ちょっと様子見
325(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 22:01:20.29 ID:Fs2IXR+D0
>>317
しかし本来著作権法の趣旨に沿わないものを某業界のワガママで入れたものなので
音楽と映像は対象でもプログラムは入って無くてゲームはグレーという罠

>>321
夜のレベルには達してない(´・ω・`)なので、まあ正規のルートで聞ける時間になったら問い合わせてみます
326109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:01:36.88 ID:CI+mM8Yj0
つまりですね、違反切符と同じシステムをですね……<違法DL施行規則=検挙
そうすれば、その銭を還元……そういうアプローチはどうか
327109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:02:42.87 ID:CI+mM8Yj0
>>325
お願いします
328109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:04:44.06 ID:CI+mM8Yj0
#違反切符と同じシステムをですね……<違法DL施行規則=検挙
どうでしょう?サイバー犯罪課の方々?これは交通課が持っている権限と同じですよ?
329名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:05:26.23 ID:+kclaj1U0
>>319
ダウンロード販売が禁止されるから、大幅に市場は縮小する
>>322
ニコニコなんて真っ先に閉鎖させられるだろうね
運営も全員処刑される youtubeも日本からはアクセス遮断だな
330名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:05:28.02 ID:rYT+FnK80
馳浩のいってるこれってあの青環法か?

http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html

 8時、党本部。
 「青少年健全育成基本法」の自民党案を、了承。
 このテーマは、今から13年前の、俺が参議院議員時代からの懸案。
 「全国の青少年健全育成条例の基本となる基本法が必要だ!」
 「青少年の健全育成のためには、憲法の表現の自由も無制限ではない。一定の制約を受けることはありうる!」
 「当時はテレクラ規制、現在はネットカフェ規制。いつの時代も事業主と規制はいたちごっこ。その基本となる法律が必要ではないか!」
 「結局は、事業主の自主規制のガイドラインを促すのみだが、社会に対してアナウンスメント効果がある!」
 などなどの議論で、13年もお蔵入りしてきた基本法。
 ぜひとも、公明党との連携のうえ、国会提出したい。



331名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:05:37.79 ID:Khx/72iE0
>>319
少し前にメガアップローダーが検挙されて同人スレで売上チョイ伸びたって意見がチラホラ
でも依然として登録してその日に流れるからまぁ同人もキツイ

> 一次創作でそこそこの出来なのが、1500円以下で手に入ってしまうし
> 完全に安売り競争負け
ランキング上位狙ってんのか多いよなぁ あれで儲け出るのかと思う
332名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:07:28.47 ID:3VlRm9ib0
そういや規制が効いてるのかパケ売りの新作って減ってる気がする
333名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:07:33.05 ID:QQMD1AHT0
>>325
ゲームもアウトだと思うけどね
少なくともメーカーが警察に駆け込めば警察は動くと思うよ
334名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:08:29.74 ID:+kclaj1U0
>>330
そして40歳未満は未成年扱いとなり、飲酒喫煙その他諸々が禁止
徒歩か自転車・公共交通機関でしか通勤・通学できなくなりましたとさwwwwww
335名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:08:57.98 ID:d8UB+qTn0
>>333
そもそも該当する奴としない奴があるのでリスクがあるって意味でしょ
336名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:09:45.20 ID:oujo2HEZ0
>>330
>馳浩

相当な表現規制推進派みたいだな。
野田・高市クラスか。
337名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:09:49.70 ID:rYT+FnK80
馳浩のいってる青少年健全育成基本法案って、やっぱりあの青環法の再来らしい。
プロレスラーってホントバカだなー。

2010-06-21 都条例改正案がナパーム弾なら、これはサーモバリック爆弾
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100621

自民党による青少年健全育成基本法案(旧・青少年有害社会環境対策基本法案)は、草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。
はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。
漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。
338(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 22:10:18.66 ID:Fs2IXR+D0
>>326
ダビングと私的録音保証金みたいな、共有自由とネット企業への課税が
今フランスなんかで検討されてるパターンですな
てゆーか対策のモデルだって一つじゃないのよ
そん中でユーザと権利者のバランス取って立法すべきなんに
339名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:10:24.88 ID:3VlRm9ib0
しかし自民党ってやっぱり自民党だな〜ってのが正直な感想だわ
340名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:11:28.47 ID:QQMD1AHT0
>>335
ああ成る程
イリュージョンとその他紙芝居みたいな?
341名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:12:54.18 ID:5FLP6y5o0
>>133
流石にそれは野田内閣が阿呆すぎたとしか・・・
正直米軍と自衛隊はデジタル連携してるのに
なぜにクリティカルアラートにも内閣の意志決定挟んでるのか、正直理解できんわ
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:13:28.84 ID:CI+mM8Yj0
ttp://livedoor.blogimg.jp/poterobo/imgs/f/2/f212dc0d.jpg
ラブクラフトさん…なんてスゴイ変身をw
343109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:14:33.50 ID:CI+mM8Yj0
>>338
ですね。
344名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:16:54.40 ID:Khx/72iE0
>>337
> プロレスラーってホントバカだなー。
ファイヤー(あの人知事選だっけ?アレ以降どこいった

>>342
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
345109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:17:18.07 ID:CI+mM8Yj0
>>341
自衛隊の中には自衛官の制服を着た警察が居るんですよね。
まあ、彼らがその気になれば…一度そんな未遂事件ありましたし。
だから、シビリアンコントロールっていう文言を入れてあるわけです。
軍事的な必要性と言うより、むしろ敗戦後の日本独特な政治的な要請です<内閣が関与する
346名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:20:39.45 ID:na68QOKMO
>>345 督seじゃなくて憲兵隊の事ですかね<自衛隊の制服を着た警察
347109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:26:07.70 ID:CI+mM8Yj0
>>346
全然違います、自衛隊というか防衛庁(省)には警察OBはそこら中にいます

警務隊は別ですよ。
348名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:35:21.53 ID:FK8O0a4/0
今日1日でミサイルにDLに青健ですか、

349名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:35:50.08 ID:na68QOKMO
>>347 あぁなるほど
幹部目指してる奴がなんてミスをorz <警務隊
350名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:37:39.09 ID:Khx/72iE0
>>342
まぁお隣が憎しみの象徴として生んだ日本鬼子も萌化するアホな国(褒め言葉)だし
多少触手が付いてる異形くらいわけないぜw
351109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:37:40.63 ID:CI+mM8Yj0
いわゆる、省庁間で情報を探るスパイみたいな物ですよ。
警察としては国内治安は自分たちがやるという潜在思想がある=>内務省
だから同じく銃を持っておれる似た様な組織が嫌いなのです。
いわゆるナワバリってヤツです。 たとえば、東京の警視庁は首都の治安を守る警察ですが
練馬の第一師団は首都を守る軍なのです。

平時の場合は、警察権力で治安は維持できますが、有事の場合は警察権力というか権限は大幅に縮小
または、自衛隊の隷下に置かれる可能性があります。これは警察にとっては屈辱に等しいことなのです。
この関係を皮肉った面を誇張したのが、押井守のTOKYOWARなのです。

さて、一方の自衛隊は、戦前の反省から軍は政治に関与せずを貫き通してました(一部勢力を除く、
そして一端有事の際は文句も言わず命令一下死ぬ、というか日本の本土防衛で氏ね(対ソ戦勃発の場合)
北部方面隊第七師団のもしもの最後の場合の自決場所とか有名でしょ?
そういう背景を最初から持った組織です。 諸外国の軍と同じ形態を持ちながら、創立以来
何かと政治や一部勢力(平和団体)のおもちゃとしていじめられてきた過去があります。
しかし、冷戦終結後は、PKO等で実力も発揮、国民の中のアレルギーも徐々に軽減され
去年の大震災での全力出撃により、国民から「最後は自衛隊さんが出てこないと」と言う空気がそこかしこに出てきてます。
それが面白くないのが、警察内の一部勢力です。 まあこの話を始めるとスレが埋まるのでこの編で
352名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:40:44.32 ID:+kclaj1U0
>>348
日本が一気に戦時中に巻き戻ったな
konozamaでもなんぞアニメDVDが注文できなくなってる?在庫がない?とかで大騒ぎだ
いよいよ俺も死を覚悟するべきときを迎えたようだ
353(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/13(金) 22:40:55.33 ID:KQ/rAflh0
眠れぬ夜になりそうだが寝なければ……
354109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:41:46.53 ID:CI+mM8Yj0
大津波の時、避難民が自衛隊基地に殺到したときに
基地司令が即座に「入れろ、とにかく基地に入れるだけ入れろ」という
あの3/10の防衛省推薦の自衛隊から見た大震災救援ドキュメンタリーは、
あるいみ警察にとっては痛し痒しだったでしょう。
355109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:46:58.80 ID:CI+mM8Yj0
>>351
>>354
>>349 以上の説明でよろしいでしょうか?
幹部なら、まずは曹の試験を突破してくださいね、卒業前の恒例行事、心臓破りの山マラソンに備えてください。
あとは、自衛隊さんは常に見られています、故に「常に身を慎んで頂きたい」大震災の活躍があっても
不祥事一つで、吹っ飛びますので。 四国の某師団に転属の場合は、
耐久腕立ての訓練をしておいた方がよろしいでしょう
356名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:48:57.62 ID:QBiFrUmU0
自衛隊は関係ないだろ
自衛隊ageがしたいのなら別のスレへ行ってくれ
357109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:49:40.45 ID:CI+mM8Yj0
>>350
>多少触手が付いてる異形くらいわけないぜw
その触手で緊縛され、謎の白濁液をべっとり垂らされたアヘ顔で
四肢を淫靡にくねらせ触手が益々猛る中
喜悦に震えるょぅι゙ょなぞがイベントCGで出たときなぞ絶頂すら感じる。
358名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:49:46.08 ID:G80vHgal0
109がウザいんでスレ読みたくないんだけど、
今日の出来事を三行で頼む
359名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:50:55.77 ID:na68QOKMO
>>355 ありがとうございます勉強になりました
360109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 22:51:02.39 ID:CI+mM8Yj0
>>358
簡単ですワシをNGにするとあら不思議、すらすら三行が見えてくるでしょう。
361名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:51:40.59 ID:rYT+FnK80
>>358
DL違法化が民主、自民、公明の合意で成立しそう(但し確定しているのは自民と公明)
青環法復活が自民で承認
362名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:54:00.95 ID:QQMD1AHT0
青少年健全育成基本法案に関しては八年前と同じで店ざらしで終わりそうな気もするけどね
流石にこれをねじ込めるような閣法はないよね?
363名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:56:40.90 ID:QBiFrUmU0
だから言ってたんだよ・・・
行動できる時に行動しろって・・・
まあエアトスのようなカスがいたから皆及び腰になるのも仕方ないがそれでもなぁ
364名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:57:37.48 ID:+kclaj1U0
>>361
× DL違法化(これは既になってる)
○ DL行為に刑事罰付与
>>362
野田の独断
365名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:58:12.13 ID:q08xb2s50
>>362
青環法は新規立法ではなく、
「子ども・若者育成支援推進法」
http://law.e-gov.go.jp/announce/H21HO071.html
の改正という形なので、法案名に騙されればヘタすれば素通りだよ
366名無したちの午後:2012/04/13(金) 22:59:02.76 ID:+kclaj1U0
>>363
正直俺はもう東日本大震災が起こって一月ぐらいして諦めてた
この先政治屋どもは自己保身のために国民統制・弾圧を積極的に行うようになるだろうってな
海外に逃げ出そうにも海外でも外国人お断りな風潮だし
もう寂しく死ぬしかないんだろうな
367109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:00:51.57 ID:CI+mM8Yj0
>>365
現段階で条文読む限りはまだマシだな
368名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:02:10.33 ID:rYT+FnK80
閣法の修正で来るってことは、民主に造反が出てもだめだってこと?

兎園 @fr_toen
https://twitter.com/#!/fr_toen

違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html

共同の記事は微妙に飛ばしっぽいね。「自民、公明両党が修正を議員提案することに民主党が同意」であって、「修正に民主党が同意」とは書いていないし。
政党間の根回しはあるんだろうが、どうなっているのか良く分からない。

ただ、これでダウンロード犯罪化が議員立法ではなく閣法の修正提案として出されるのはほぼ確定だろうと思うので、非常に危ない状態なのは確か。
369109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:04:47.43 ID:CI+mM8Yj0
さて、BS11アニメ機構軍の進撃が開始されたようだ。
先鋒機械化快速旅団 謎の彼女X……視認セリ、効力録を開始、ファイヤー
370名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:04:51.83 ID:3VlRm9ib0
全くこんち碌なこたあないぜ
371名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:05:01.24 ID:Khx/72iE0
>>357
惜しいな産卵を忘れている
触手に産卵がないとかゲンナリするよ(おまわりさんコイツです←
372名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:05:02.42 ID:QQMD1AHT0
つうても俺ら著作権関係はあんまり強くないしなぁ
ロビー関係も表現規制関係ばっかりだしこっちのほうは手が出しづらい

改めて音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律案要綱読んでるんだけど
これが直に入るなら本当に音楽と動画のみと読めるな
自分だけじゃあれだから誰か他の人も読んでみて
内容短いし

ttp://www.tspark.net/katsudo/33.pdf
373名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:06:59.20 ID:+kclaj1U0
>>369
MXのタイガーマスクが迎撃してるぞ

そのうち深夜アニメもサザエやまる子だけになるかもね
374109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:07:15.85 ID:CI+mM8Yj0
>>371
ボテで産卵中のょぅι゙ょなぞ最高だ!(へんたいしんじゃえ
375名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:07:35.31 ID:q08xb2s50
>>367
この子どもや若者の支援・自立を趣旨とした法案に、健全育成の概念をブチこんで、メディア規制をしようというのが今回の青環法の狙い
376名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:10:01.19 ID:+kclaj1U0
>>375
インターネット禁止できるからテレビや新聞はこぞって賛成するだろうね
アニメ番組がある日突然包装打ち切りになるかも
377名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:10:25.71 ID:rYT+FnK80
津田の人がなんかいってるぞ。

津田大介 @tsuda
https://twitter.com/#!/tsuda/status/190803634156605441

議員立法じゃなく中山先生も反対してた刑罰化を強行。音楽業界大勝利で良かったですねー。民主党もバカだね
>政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。http://www.47news.jp/CN/
378名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:11:04.94 ID:q08xb2s50
>>363
>だから言ってたんだよ・・・
>行動できる時に行動しろって・・・
その行動とはネット上であれこれする事じゃなくて、
外に出て現場に行くオフ活動ことだけどな

愚痴になるが某規制反対blogがやたらオフ活動を嫌ってて、
メールやらのネット活動ばかり奨励していたのは
地味に反対運動にとって痛かったと思う
エアトスみたいなのが発生したという意味でも
379名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:14:36.66 ID:QQMD1AHT0
>>375
この法律って毎年改正するタイプだったか?
たしか施行から何年か目途だったような記憶があるんだけど
380世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 23:15:24.21 ID:vphLHrvu0
津田もニコ動で煽ってるだけだしなぁ
381名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:19:10.91 ID:+kclaj1U0
もう酒飲みまくって早死にしたほうがいい気がしてきた
382名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:19:20.15 ID:d8UB+qTn0
>>377
記事は微妙に先走ってるとおもうんだが
MIAUのなかの人がこれじゃ
383名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:19:48.85 ID:uWVHwlj/0
>>344
プロレス業界ってのは体育会系の最暗黒面みたいなもんだからなぁ……
簡単にぶっちゃけると、「上の言う事には盲従せよ!逆らえば死の制裁だ!」で893ですら引くレベル
いや、かなりガチで。馳はさらに体育会系教師だからこれに戸塚ヨット的な拍車がかかる
384名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:20:26.00 ID:QBiFrUmU0
>>366
台湾、トルコ、パラオ、ブータンに逃げてみるのもありかもしれんな(笑)
>>378
やっぱり匿名でなく自分をさらけ出して情報交換しなければ確かなものは得られないからね
385名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:21:13.91 ID:uWVHwlj/0
この件について大前研一経由で橋下を煽れる人がいればかなり大事にできるんだが、
そんな都合のいい人は……
386名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:21:29.34 ID:QQMD1AHT0
うんやっぱり改正は数年目途だ

(検討)
第二条  政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、我が国における子ども・若者をめぐる状況及びこの法律の施行の状況を踏まえ、子ども・若者育成支援施策の在り方について検討を加え、
必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする


つうか中身の一部が青少年健全育成基本〜と酷似してる部分が多いw
387名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:21:38.89 ID:q08xb2s50
5年前(2007年)の最初にDL違法化が決まった頃の切り込み隊長の記事
下記の2点は最後まで解決できなかった。

MIAUは何故、失敗したのか
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/12/miau_f277.html
1. 気づくの遅すぎ
 MIAUが設立され、ネットでの運動を開始しようというころには、すでに無法地帯となっているネットでのダウンロードをどう防ぐか、それを取り締まる、
権利者の権利が無闇に侵害されないためにはいまの法律がどう問題となっているのかが、業界団体や他省庁(警察庁含む)などとの研究会でとっくに議論され、「握」られていた。

3. 組織化しなさすぎ
 本件は権利闘争なのだから、匿名のネットユーザーの集積によるネットワーク化では駄目で、登録制によるオーガナイズをしなければ充分な発言力を確保できなかったのかもしれない。
公式サイトでも書いてあるが、「他にも当団体以外にも相当多数の反対意見が寄せられているとのこと」であれば、どこの団体が反対でどのような反対運動を実施するのが望ましいのか考えなければならなかったかもしれない。
388名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:26:12.29 ID:q08xb2s50
これ的確すぎてグウの根も出んわ

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/12/miau_f277.html
どんな法律でも必ず利害関係者がいて、その法律の改正にはいわゆる政策屋が日々ロビーを繰り広げていて、
ある程度調整が落ち着きそうで、問題の解決のための法律改正に向けての膳立てができたから有識者呼んで委員会でもしましょうか、
という話であるから、生活のかかっている業界団体のほうがパソコンの前に座って手軽にコメント寄せるだけのネットユーザーより強いのはごく当然のことだろうと。
389名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:26:39.87 ID:szfKgZTX0
ブータンって 強引な民族政策で大量難民を出したとこじゃn
「市民 あなたは幸せですか」って もうアホかと
390名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:30:02.71 ID:d8UB+qTn0
>>388
著作権分科会はべつにアドホックに作られるわけじゃないとおもうんだが
消費者代表が少ないのは問題だけどな
391名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:33:36.94 ID:+kclaj1U0
>>384
台湾は今後中国に吸収されるだろうし、だいいちTPP参加国じゃないか
392名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:35:43.31 ID:+kclaj1U0
>>388
最初からネットの力なんてなかったってことだな
規制派に遊ばれていただけなんだな
若者は奴隷か、ならもういいよ、いっそ若者皆殺しにしてろってんだ
どうせこの世界には希望なんてないんだ
393名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:38:06.65 ID:q08xb2s50
>>392
だからコン研の中の人は口を酸っぱくして、外に出ろと散々いってたわけで
394名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:38:45.66 ID:+kclaj1U0
>>393
いや、この完敗振りを鑑みると、外に出てても勝ち目はなかった
東日本大震災で全て終わっていたんだよ
395名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:38:50.82 ID:KAbzfS4L0
そう悲観することもないだろ。酸いも甘いも堪能するのが人生さ(´・ω・`)
396世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/13(金) 23:40:52.53 ID:vphLHrvu0
ID見て触っていいかどうかの区別すら付かんか
397名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:41:03.46 ID:QBiFrUmU0
>>389>>391
何ジョークを本気にしてるんだよ、馬鹿だなw
398名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:43:17.78 ID:+kclaj1U0
とりあえず次スレはもう立てるなよ
399名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:44:44.30 ID:4V82mgY80
絶望君は久しぶりに構ってもらって嬉しそうだ
400名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:44:48.95 ID:m3IgZp9v0
今日一日ですげぇいろいろおきてて追いかけるの必死
401名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:49:25.51 ID:m3IgZp9v0
とりあえずDL罰則発射されて青環実験も間近ってところか?
402名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:50:13.94 ID:+kclaj1U0
>>401
青環の実験は既に京都や奈良で行われてなかったか?
あと山形だの宮城だの
403名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:50:25.73 ID:tYFJRWXX0
>>385
ブータンは北朝鮮級の『地上の楽園』だぞ。
ttp://forlost.blog105.fc2.com/blog-entry-138.html

自民の理想もこんな感じっぽいが・・・
404109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:50:41.21 ID:CI+mM8Yj0
みんなMIAU叩きで元気だなあ?何かいいことあったのかい?

>>371に捧ぐ。
諸君 私は触手エロゲが好きだ
諸君 私はょぅι゙ょエロゲが大好きだ

緊縛プレイが好きだ、触手挿入が好きだ、乳首挿入が好きだ、アナル侵入が好きだ
二本射しが好きだ、口鼻侵入が好きだ、粘液プレイが好きだ、白濁液プレイが好きだ
学園で、体育倉庫で、理科室で、音楽室で、廊下で、教室で
野外で、ヒミツ組織の一室で、風呂場で、トイレで、異世界で、
このPC上で行われるありとあらゆるエ炉利ゲーが大好きだ

亀頭をもたげた触手の一斉射精が擬音と共にょぅι゙ょの四肢をぐちょぐちょにするのが好きだ
空中高く縛り上げられた虹炉利が触手の二本射しで嬌声を上げるイベントCGなど起こったときは心がおどる
プレイヤーの操る、無数に伸びる触手の竿先が365人の虹妹たちを輪姦し種付けする3DCGゲーが好きだ
喜悦に震え、熱く蕩れたスジから飛び出してくる黄金水をジョッキで溜め込む時など胸がすくような気持ちだった
竿先をそろえた触手の吸盤が炉利ょぅι゙ょのつるぺたな肌を蹂躙するのが好きだ
アヘ状態の虹ょぅι゙ょたちが、いきり立った触手の竿先に何度も何度も腰を振る様など感動すら覚える

気の強いツンデレ虹ょぅι゙ょ達を、触手先に縛り挙げていく様などはもうたまらない
悶え震える虹ょぅι゙ょが、私の振り下ろしたクリックとともに、触手先から虹炉利の胎内に産卵され、種付けされ
それの違和感に気がついた虹炉利たちが金切り声を上げて、触手の中ばたばたと姿態を震わせ見悶える様なぞ最高だ。
哀れな虹ょぅι゙ょ達が、雑多なイベントで健気にも逃亡を企てたのを、横目で見ながら
某所に誘引し、その区画ごと多数の触手がのたうつ「虚」に落とし込むイベントを見た時など絶頂すら覚える
405109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:51:21.14 ID:CI+mM8Yj0
ジポ法改悪、虹規制団体の政治工作に滅茶苦茶に翻弄されるのが好きだ。
必死に守るはずだった陵辱・触手・産卵・種付け・他種族・エロゲが自主規制の名の下
蹂躙され愛しい虹ょぅι゙ょ嫁や、虹嫁達が法的に抹殺されていく様はとてもとても悲しいものだ
ユニ○フの物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
親善大使に目の敵にされ、害虫の様に罵られるのは屈辱の極みだ
内ゲバに血眼になる連中なぞ見ると、おまえ等ゲームの名前を言って見ろと問いたくなる。

諸君 私はエロゲを萌えるような様な陵辱触手ゲーを望んでいる
諸君 私に付き従うエロゲ大隊戦友諸君、君達は一体何を望んでいる?

更なる自粛を望むか?情け容赦のない糞の様な自主規制ゲーを望むか?
萌え百合男の娘の限りを尽くし、オタ世界の萌えを体現する、加工品のような萌えゲーを望むか?

『炉利! 陵辱! 触手!産卵!放乳!放尿!』

よろしい ならば陵辱触手炉利ゲーだ。

我々は佐織事件の苦難を乗り越えて、今まで明日の無い世界で奮闘してきたエロゲ変態神士だ
だがこの暗い闇の底で20年もの間堪え続けてきた我々にただの触手陵辱炉利ゲーではもはや足りない!!

ボテを!!一身産卵の大触手ゲーを!!
406109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/13(金) 23:51:55.21 ID:CI+mM8Yj0
我らはわずかに、一ジャンル 四桁に届くかどうかに満たぬ敗残触手ゲーマーに過ぎない
だが諸君らは一騎当千の古触手者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総触手100万本と1本の触手集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている祖父林連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に陵辱炉利ゲーの味を思い出させてやる
連中に我々の触手のうねる音を思い出させてやる

天と地のはざまには、奴らの総会では思いもよらない事があることを思い出させてやる
一千本の吸着触手のヒダの中で、虹炉利を蕩かし尽くしてやる

「最後の陵辱炉利ゲー大隊指揮官より全触手エロゲマへ、目標、非実在青少年 本営ドン宮廷上空!!」

第虹炉利陵辱触手ゲー開発作戦 ゲーム企画を開始せよ
407名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:54:00.82 ID:QBiFrUmU0
>>406
くっそつまらんネタ披露してる暇があったらリアルで活動してみろ口だけ将軍
408名無したちの午後:2012/04/13(金) 23:54:28.96 ID:+kclaj1U0
次スレ立てても都度都度削除依頼出すからな
409名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:00:18.34 ID:m3IgZp9v0
>>402 スマン間違えた→青健法 どっちかってーと再稼働だな<どーでもいーが
しかし某国のミサおっとロケットはちゃんと日本に落ちてんじゃねーかw政権にwww
410109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:00:42.53 ID:CI+mM8Yj0
これで、しばらくは良い虫除けになるだろう。
ここはエロゲ板、虹に生命(精液)を浪費する
変態紳士達の板
411109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:01:45.81 ID:CI+mM8Yj0
>>409
うほっ!あんちゃん、お帰りなさい(上目使い
412109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:06:27.98 ID:73zOWV1k0
KirimiSakana/切身魚 @Kirimisakana

それではお休みなさいませ、皆様。良い夜とよい夢を。
ダウンロード犯罪化の何が怖いかって?「違法かどうかは、取調べてから判明する」ことです。

https://twitter.com/#!/Kirimisakana/status/190800638567919616
413名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:07:58.08 ID:fW76gJRY0
えーと、これはどう反応すればいいのか

https://twitter.com/#!/tsuda/status/190817910938279936
津田大介 @tsuda

MIAUはヒアリング呼ばれれば全部いってたし、この問題についても文部科学副大臣の前で説明したけど
副大臣は「技術的な話とかはよくわからないので、いろいろな意見聞いて決めますね」となしのつぶて。
414名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:10:20.98 ID:TFZMpOcO0
イット革命から成長してねぇ……
415名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:10:38.24 ID:Ex8q4f/d0
政治的にどうすれば止められるかみたいなところから
ちょっと浮いたところで説明に回ってたんだろうかね
416名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:10:38.73 ID:95hwfvNs0
書を捨てよ町へ出ようではなくパソコンを捨てよ街へ出ようだなw
417109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:12:27.35 ID:73zOWV1k0
土日次第だね
418名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:12:46.88 ID:Ex8q4f/d0
津田さんが説明した森ゆうこ副大臣はこないだの政局で辞任して
刑罰化に慎重な意見を持ってるらしき高井副大臣に変わってるはずだけど
419名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:12:57.28 ID:KyTsbtm00
>>411 (雨でずぶ濡れで帰ってくりゃこの騒ぎwいまやけ酒かっ食らってるとこ)
明日もよてー入ってたのによどっちで動くか思案中
つかこれぐれーで騒いでちゃ児ポ法改正審議が始まった暁にゃ昇天しちまうんじゃねーのw
420名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:14:40.22 ID:wwALojdh0
>>415
技術的な解説をされてもって話だろうね

で、動画サイトは今のところ合法なんだよね
青環もどきは…自民が絶対的多数だった頃でも通らなかったし
今季もどうだろと思わなくもない、油断は出来ないけど
421名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:14:54.68 ID:fW76gJRY0
えーと、どっちだろう。

http://www.dpj.or.jp/about/dpj/sanyaku

文部科学副大臣 奥村 展三(衆)、高井美穂(衆)
422名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:15:08.32 ID:TFZMpOcO0
>>416
馳的には知性と漫画アニメゲームを捨てプロレスを見ろ下っ端(体育会系的な)なんだろうけどね
423109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:15:38.75 ID:73zOWV1k0
>>419
>つかこれぐれーで騒いでちゃ児ポ法改正審議が始まった暁にゃ昇天しちまうんじゃねーのw
2009年のあの審議リアル視聴の経験者がどれだけ居るかが鍵だと思うけどねえ。
まあ、嵐は確かに通り過ぎて、更に斜め上に移動してしまって現在も停滞小康状態中ってのが
はがゆいね
424名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:16:10.61 ID:nSAMDXPd0
街へ出てもいいことないしな(´・ω・`)
425109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:17:02.35 ID:73zOWV1k0
>>421
なんともいえんな
426名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:18:52.68 ID:Ex8q4f/d0
複数の新聞に出てるとはいえ、実際は共同通信社の記事しかないからな
書き方も提出に合意したのか修正に合意したのかわからないし難しい
427109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:18:54.99 ID:73zOWV1k0
>>424
シャッター街→タンボ→中心へ→ブルジョアも来なさそうな複合ショッピングセンター
だもんねえ。 天神のあの地区にまたぞろ二社呼び込んだけど、さて博多の二の舞にならなければよいが。
それと、共食いの共倒れ。
428名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:20:31.18 ID:fW76gJRY0
副大臣の高井美穂ってそもそもネット検閲派だったような・・・と思ったら案の定w

2008年04月23日 18時26分00秒
「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
http://gigazine.net/news/20080423_jp_internet_death/


ネットユーザーに何ができる? - コデラノブログ 3

例えばネット規制推進派と反対派の議員には、どんな人たちが居るのか、我々はちゃんと把握できていない。
推進派は自民党では高市早苗議員、民主党では高井美穂議員というのだけはわかっているが、それを支持している議員は誰なのか。
こういうことをきちんと把握して、次の選挙では確実に落とさなければならないわけである。
429109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:20:37.86 ID:73zOWV1k0
最初から富裕層しか相手にしませんって感じの三越の順応力は高く評価したい。
岩田屋にとっちゃ、軒を貸して母屋を取られた感じですが。<西鉄福岡駅ビル
430名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:21:09.67 ID:bYrQtX+Y0
>>422
馳はガチの体育会系だからね、これが少年少女のためになるって
本心から思ってるよ、間違いなく

>>426
修正に応じるかまでは合意してないね、文面から見るに
ただ文科庁はあんまり乗り気じゃないんだよね
一次創作の音楽・映像に関してのみだからいいかって感じかもしれんが
431名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:21:22.02 ID:riWR23F30
>>426
違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html

違法ダウンロードに200万円罰金
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120413-933523.html

上が47NEWSで下が日刊スポーツ
日刊スポーツの記事の方では47NEWSには無い「来週にも衆院で審議入りした後、自民党などが修正を提案する」という記述がある
来週審議入りなんだ
432109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:21:36.89 ID:73zOWV1k0
>>428
あの時は走り回ったさ
法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16901030.htm
ネット規制法まとめ
http://www.itmedia.co.jp/keywords/seishounen_net_kisei_law.html
衆院通過した「青少年ネット規制法案」に新聞協会が懸念表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/06/news098.html
津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/09/news096.html
「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news034.html
「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/22/news116.html
MS、ヤフーなど自民に意見書 「ネット規制法案、結論ありきで拙速」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news114.html
「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見 (1/2)
「なぜ保護者に一度も相談がなかったのか。迷惑するのは子どもと保護者だ」――
高校PTA連合会の会長が、MSやヤフーなどが開いた「青少年ネット規制法」に反対する会見に出席し、
法案に苦言を呈した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news132.html
ネットユーザーに何ができる?
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/04/16231604.html
青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
http://gigazine.net/news/20080423_jp_internet_death/
スラド 児童ポルノ法やネット規制法の現在の状況
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/04/26/2225242&threshold=-1
マンガ論争勃発のサイト
http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10090802260.html
433名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:21:40.87 ID:jgATCgx00
>>428
高井議員って去年のコン研の集会にも出てたな
規制派なのかと思ってたけど
434名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:23:57.09 ID:bYrQtX+Y0
>>432
あの時もほぼ確実と言われつつも何とかはなったんだよな
435109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:24:10.10 ID:73zOWV1k0
と言う事は、この法案は、2008年の続きかねえ。
ジポがうんともすんとも動かないもんだから、
同じ手でまた来たか<よりやりやすい方法で
436109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:26:17.48 ID:73zOWV1k0
>>434
高市がジポ堅しと見て、途中で発生したネット方面に攻撃方向を変えて青少年ネット規制法に鼻先が向いたわけで。
あんときは「はあ?」と思ったよ。で、結局ロビーしまくって、正式発表3日前に「落とし所として成立、飲んでくれ」だったわけで。
437名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:26:28.41 ID:95hwfvNs0
>>429
関係ない話をすんなボケ
438名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:27:02.83 ID:bYrQtX+Y0
>>435
一応は分けて考えるべきだと思う
439名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:27:25.41 ID:Ex8q4f/d0
>>431
47 ニッカン 東京 中日 神戸 全部同じ記事なので・・・
ニッカンのが長めなだけで
440109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:29:03.02 ID:73zOWV1k0
経緯も聞いたが、ほとんど根回しが華麗に済んでて、少々一部には葉梨が行ってなかった模様だったが
そのメンバーの名前はぴぃぃぃいぃぃなので、今回も同じような背後関係がある場合は
手遅れの可能性が高い。
441名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:29:13.16 ID:fW76gJRY0
違法ダウンロードに200万円罰金
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120413-933523.html

>政府が3月に提出した著作権法改正案は、他人の著作物が偶然写り込んだ写真をブログに載せる行為を著作権侵害の対象から除外することなどが柱。
>来週にも衆院で審議入りした後、自民党などが修正を提案する。(共同)

まとめ

民主党が著作権改正法案を提出

自公が著作権改正法案にダウンロード違法化を盛り込めと主張

ひとまず民主は自民が修正案をだすことには同意

恐らく、民主が著作権改正法案を審議入りさせようとして、自公の要求を呑んだ?飲んだふり?
442109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:30:57.88 ID:73zOWV1k0
>>438
ですねえ。
443名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:31:39.16 ID:bYrQtX+Y0
>>436
で、2009上半期は児ポで持ちきりだったイメージ
まぁDLはそれなりに明確な被害があるからね、多分P2Pが主戦場でしょ
444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:32:25.37 ID:73zOWV1k0
>>441
それでいいんじゃないかな、どのみち週明け無いと新しい情報は政治層からは入っては来ないと思うし
445名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:33:50.66 ID:bYrQtX+Y0
そういや韓国の動画サイトはどうなってるのか?
確かキャッシュもムリヤリ遺法にされた筈
446名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:35:04.58 ID:Ex8q4f/d0
韓国はスリーストライクあり、フェアユースあり、法定賠償あり、DL刑罰化なしだったっけ
447名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:35:28.36 ID:2zcs/RYl0
青少年ネット規制法の反省があって
プロバイダ業界もロビーなどの政治対策に力入れるようになったらしいね
ブロッキングなどが比較的慎重なものになったのもそのおかげらしいし
448109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:35:35.65 ID:73zOWV1k0
>>443
>多分P2Pが主戦場でしょ
その戦域が問題でねえ。
・警察はp2pに絡む事項は絶対に引かない。
・違法DLに関しては音楽映像だけとはいえ、この法律でもどうかという疑問点が多い。
・そもそもネットの仕組み分かってますか?>政治老齢層
・JASRACは何故かユニセフよりかは身のこなしが上手い。不思議だ。
449109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:36:37.52 ID:73zOWV1k0
>>447
それをおじゃんにしかねない法案なんだから困っているわけで。
法趣旨には反対はしない、しかしながら内容がな。
450名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:37:26.86 ID:BbSBmKOv0
冷静に考えてみれば著作権法にねじこまれた時点で音楽と映像に限定じゃなくなるんじゃないの?
最近ゲームとか漫画アップして捕まってる人いるし
451名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:37:50.25 ID:EyAJ23HC0
ニコやつべにうpして捕まった例ってあったっけ?
452名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:37:58.95 ID:fW76gJRY0
>>444
著作権改正法案って民主にとってそこまでしてでも審議入りさせなきゃならない重要な法案なんだろうか?
453名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:38:40.57 ID:fW76gJRY0
>>451
こないだワンピースをようつべにアップして捕まった学生がいただろ
454名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:38:51.87 ID:EyAJ23HC0
>>450
アップは普通に違法です
455名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:41:13.39 ID:EyAJ23HC0
>>453
発売前のジャンプをフライング配信したからだろ、確か理由は
456名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:41:52.06 ID:2zcs/RYl0
>>452
閣法だから重要度は高い
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:42:40.05 ID:73zOWV1k0
>>452
不明。 ただし民主党は異論阿世等が合併して出来たぬえの様な政党だから
中身の意思は八岐大蛇みたいに一杯だと考えるとどうだろうか?
458名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:43:25.53 ID:oa19O95d0
>>449
ただどうやって取り締まるのかだよね
P2Pは専任の誰かに齧りつかせれば何とかなるけどさ
アップロードですらあまり逮捕者が出てないし、ましてその殆どがP2Pなわけだから
459名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:43:45.60 ID:YiBMWa/R0
>>451
今年の二月にアメリカの格闘技番組をニコニコにうpした奴が逮捕されてる
460名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:43:48.17 ID:CxILLS4H0
社民党共産党にダウンロード違法化の刑法違法化は共謀罪と同じ危険な法案なので反対して頂こう
461109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:43:52.89 ID:73zOWV1k0
平然とアホ変換…ATOK14時代にはあり得なかった
×異論阿世等
○いろんな政党
462109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:44:55.16 ID:73zOWV1k0
>>458
おそらくその辺までは考えていない。
実態としての法が欲しいだけだろうぜ。
463名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:45:29.64 ID:2zcs/RYl0
>>458
現状は主にP2Pだよね
youtubeやニコ動でも逮捕例があるけど、かなり悪質なのだし、
通常のMADなどでは問題は無いと思う
464109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:47:37.95 ID:73zOWV1k0
さてどうかな、まあ、週明けまで待ってみよう。
寝た子を起こさないって約束したじゃ無いですか!!
465名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:47:45.48 ID:oa19O95d0
>>463
公式発売前の雑誌を配信したりとか
権利に厳しい海外の団体や企業の作品を配信したりしなければって感じだね
466109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:49:15.49 ID:73zOWV1k0
ID:oa19O95d0 [2/2]
ID:2zcs/RYl0 [3/3]

警戒
467名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:49:36.76 ID:KyTsbtm00
まーDL罰則は青健法とか児ポ改とかとちょっと違うのがめんどい
立案してんのがそのネタで飯食ってる業界側とかw<出版も同じとかいわないでねん
で行為そのものが実際に被害を出してるところとか<表現は被害出してねぇよボケェ

悪いことは悪いから取り締まる(キリッ流通とかマケとか技術なんて知らんよ←今回の主人公
かっこいい!だいて!←今回のヒロイン
()←職人たち
()←村人たち
468名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:49:37.14 ID:BbSBmKOv0
>>454
著作権法に含まれる時点で著作物の定義が著作権法のものになるから
音楽と映像以外も含むって事ね

アップ違反なのは知ってる
469名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:49:45.21 ID:8jpci2FC0
キャッシュを違法にするとネット放送とかも出来なくなるからな
だから動画サイトは今まで通りじゃない?
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:51:16.42 ID:73zOWV1k0
ID:8jpci2FC0


警戒
471名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:51:32.40 ID:fW76gJRY0
著作権改正法案に関しては兎園氏が詳しいが

2012年3月18日 (日)
第266回:写り込みに関する権利制限やDRM回避規制の強化を含む著作権法改正案
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-f30c.html

DVDの私的なリッピングを明確に違法とするようなDRM回避規制の強化以外は、そこまで文化庁寄りではないような気がする。
なぜこれをダウンロード違法化を受け入れてまで成立させなきゃならんのか分からん。
もともと「途中から入れます!」ってことで話がついてたのだろうか?
472109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:52:30.46 ID:73zOWV1k0
とりあえず、週明けをまとう。
473名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:53:18.05 ID:CxILLS4H0
個人のPCや携帯の中身を監視するような世の中時代危険だ
個人の心の中を監視する事だから
世の中に発信する行為(客観的責任有り)と既に発信された内容を受信する行為(客観的責任なし)
じゃ社会的責任が違う
474名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:53:22.06 ID:2zcs/RYl0
>>465
販売前のをUPしたり、アフィで金儲けしようとすると逮捕だな
あと海外番組をしつこくUPするとか
ニコ動で逮捕された例は、BD販売前にガンダムユニコーンの新作をUPした件と、アメリカの人気総合格闘技「UFC」の試合映像を72回もUPした件

<著作権法違反>「嵐」動画無断配信 会社員逮捕…埼玉県警
http://news.2chblog.jp/archives/51601442.html
容疑は、昨年11月22日から2月5日の間、DVD「ARASHI AROUND ASIA + in DOME」など嵐のコンサート映像を収めた2作品と、
民放のバラエティー番組など2作品をユーチューブ上に公開し、公衆送信権を侵害したとしている。
同県警によると、「小遣いが欲しかった」と供述しているという。
宮崎容疑者は閲覧者を自らのホームページに誘導し、広告収入を見込んでいたという。
著作権団体が同県警に情報提供し、発覚した。
ユーチューブを巡っては、発売前の漫画を掲載したとして、昨年6月に京都府警が同法違反容疑で立件したケースはあるが、動画公開はなかったという。
475名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:53:24.78 ID:8jpci2FC0
悪い悪い、じゃあ流すかい?
476109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:53:28.21 ID:73zOWV1k0
しかしDVDソフトも中古屋で叩き売りされているような現状では。。。ぶくおふとか
477109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:55:00.54 ID:73zOWV1k0
>>474
そもそも適用法が違う
478名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:55:03.50 ID:fW76gJRY0
違法ダウンロード幇助で警察がなんでも家宅捜索できる
http://nebula2.asks.jp/40776.html

  中日新聞:違法ダウンロードに罰則 :社会(CHUNICHI Web)
  http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041301001810.html

どんどん警察による監視社会になっていくな。どうでもいいような著作権の侵害を口実に、もっと根本の国民の権利が侵害される社会になっていってるのが、わからないのだろうか。

社会のすみずみに警察が介入するってのは、日本の警察が、共産主義国家ソ連の共産党のような存在になると思うのだよね。
あらゆる行政・民間・軍隊を問わず、共産党員がいて共産党の組織が並行して存在し、二重権力構造になっている。

それによって共産党は上から下まですべての社会を牛耳っていた。
しかし牛耳るといっても政治も経済も単一の組織にコントロールできるほど単純ではないから、共産党支配は社会を硬直化させるだけで、共産党が前衛となって共産主義国家を建設・発展させるという目標からは程遠いものになった。

巨大組織は腐敗し社会を硬直化させるだけだ。人間の能力で社会全体をコントロールすることなどできない。だからせめて細かく分割し、一部が失敗しても一部が成功し、全体としては絶え間なく変革が起きる状態を維持しなければならない。
つまり全体を統合して統治するような巨大組織を作ってはダメだということ。
479109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 00:58:20.59 ID:73zOWV1k0
おまけに
1閲覧者を自らのホームページに誘導し、
2広告収入を見込んでいたという。
3著作権団体
4同県警に情報提供
5発覚した。

のプロセスと、現法案でのプロセスは全く違うし性質も異なるものになる可能性が高い。
同法案は
1DLした(過失未失問わず)
2著作権団体(親告)
3同県警に被害届け
4逮捕
480名無したちの午後:2012/04/14(土) 00:59:25.15 ID:8jpci2FC0
>>478
令状取れないだろうというか、アップロードでも普通に出来るぞ
481名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:00:39.47 ID:95hwfvNs0
>>470>>472
またいつもの決めつけと行動を遅らせるだけか
本当に同じパターンだなてめぇはよ
482109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:01:47.59 ID:73zOWV1k0
眠い、ネル。
483名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:02:45.48 ID:Ex8q4f/d0
去年の夏の違法DL罰則化騒動の時に
通常国会に出てくると聞いた旨話してた音楽業界の方のtweet
(短縮URL展開)

>yamabug/山口哲一2012/04/14(土) 00:46:29 via HootSuite
>TLが騒がしいと思ったら、こんなニュース記事がでたんだね。
>今国会ではNGと聞いてたけど、どういう意図と根拠の報道なんだろう。
>ネット住人の過剰反応も多いし、実効性もどこまであるのか?法律の趣旨としては当然なんだろうけどね
>http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041301001810.html

http://twitter.com/yamabug/status/190828310094290944
484名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:03:22.37 ID:2zcs/RYl0
川内 博史 ? @kawauchihiroshi
自民党の総務会で了承された、とのこと。
まさか、そんなことまで、と思っていたのと、消費税TPP原発再稼動問題と、内閣の暴走と闘っているのとで、全くケアしていませんでした。
https://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/190831983394435072
485名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:05:44.69 ID:fW76gJRY0
DL違法化に賛成した大物芸能人って誰?

津田大介 @tsuda
https://twitter.com/#!/tsuda

自民党にも山本一太議員や世耕弘成議員のように問題点をわかってる人は反対に回ったけど、「違法行為してるやつ罰して何が悪い」的な単純化した図式+大物芸能人使ったロビー活動で簡単に多くの国会議員は説得され、法律が変えられる。
彼らにとって選挙の争点にならない問題なんてどうでもいいんだよ。

しかも今回、途中までは議員立法でやるという話だったものが、突然どさくさにまぎれて閣法に盛り込まれた。立法プロセスとしても相当タチ悪いよこれ。
関係者呼んでヒアリングさせて「十分議論して進めますので」と宣言してから1カ月も経ってないのにこんな手段で通そうとする。ふざけんなよって話。

あらゆる方向に腹が立つねこの一件は……。

まあそういう「なんじゃそら?」っていう立法プロセスに対して作っているそばから文句を付けて少しでもまともな方向に改善するためにMIAUを作って、各方面から叩かれながらも手弁当で頑張って今はヒアリングには呼ばれるくらいの存在にはなった。
とはいえ、まだしょせんそこどまりというのも現実。

警察は喜ぶんじゃないすか。 RT @minstrelsongs: @tsuda ダウンロード厳罰化って誰得法案だとと思うんですが、得する人っているんでしょうか?
486109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:06:25.59 ID:73zOWV1k0
日本政府がミサイルを探知できなかった理由がよく分かる(地球は丸い
http://twitter.com/#!/Stradivarius_03/status/190588914170462208/photo/1/large
487名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:06:43.73 ID:Ex8q4f/d0
>>485
津田さんの前後のtweetにかいてるよ
488名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:07:09.98 ID:TFZMpOcO0
>>485
>大物芸能人
杉良太郎
何度か名前出てきてる
489名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:08:13.87 ID:Ex8q4f/d0
川内さん謝ってるけど、まだ状況を把握してなくね?
490名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:10:02.82 ID:CxILLS4H0
>>484
忙しいさ中でご苦労されてるね
本会議では反対して頂きたいです
たとえ一議席でも反対が増やす事が必要ですね
共産党さんや社民党さんも個人の携帯やPCの中身を監視するような案は
共謀罪と同じで受け付けないとは思うし本会議で反対して欲しいです
491名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:10:40.20 ID:fW76gJRY0
http://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/
>アメリカでも違法ダウンロードはすでに刑罰化されおり、
>実際に告訴され多額の損害賠償を命じられたケースもあります。
>人気のP2Pソフト、LimeWireが裁判所によって配布を停止され、
>実際に楽曲の違法ダウンロードは減ったという統計もあります。
>でも、実際には正規流通の音楽の売り上げが回復したわけではないという

>告訴を取り上げる代わりに和解金をせびるというのが、
>この手のポルノ会社のやり口で、エクスペンダブルズの集団訴訟にしても、
>上記の判例がある以上、訴えようあるのかよ?って気がしますが、
>訴訟をちらつかせれば和解金を取れるという魂胆が見え隠れします。
>しかもアメリカでのこの手の訴訟の和解金は500?2000ドルとも云われてますから、
>仮に1万人が1000ドル払ったら、1千万ドル、日本円で7億から8億くらいになります。
>一般的な映画の興行収入超えてますね。。。

日本もこうなるのか。
492109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:11:31.61 ID:73zOWV1k0
自民も民主ももう訳の分からん連中が幅をきかせているなあ。
493109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:12:39.89 ID:73zOWV1k0
>>491
つまりデコイ作品でも言い訳だ。
494109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:13:25.39 ID:73zOWV1k0
週明けまで待とう。
政治は夜動くのさ。
495名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:14:43.75 ID:xDPjoDaN0
>>485
>突然どさくさにまぎれて閣法に盛り込まれた
これ、裏で文化庁の役人が動いてたんだろうな。
496名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:14:43.91 ID:95hwfvNs0
>>486
寝るとか言ってしつこく居座り続ける人間の屑
497名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:16:16.85 ID:CxILLS4H0
消費者庁にダウンロード違法化刑罰導入化反対するようにお願いしよう
ネット消費者を危険に晒す法案だよ、これ
498109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:16:43.97 ID:73zOWV1k0
経産省と総務省じゃね?
499名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:17:02.67 ID:Ex8q4f/d0
>>495
いや、その閣法に盛り込まれたってのもよくわからないよね
公明も自民の部会も、閣法と修正案は別々に審議してるようだし
報道されてる民主の合意なるものも修正案の提出に合意云々なわけで
500名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:19:46.96 ID:KyTsbtm00
>>492 立派な議員ほど法案審議に忙殺されて<本当にありがとうございます!
そのすきにわけわかめな方がわかめな法案をだす
501名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:20:34.68 ID:riWR23F30
>>489
民主党は罰則化を了承したのか、という質問に、自民党の総務会で了承されたと答えてるね
日経の記事出てるけど、3党で罰則を明記した著作権法の修正案を近く議員立法で提出、となってる
http://t.co/UPVyPUeu
502名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:21:31.89 ID:xDPjoDaN0
>>499
政府提出法案の審議の際に、自公が修正案を提出して、そこでDL刑事罰化を入れるかどうかという話でしょう。
記事とかではすでにDL刑事罰化がまるで既成事実化されてるように書かれてるけど。
503名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:22:15.97 ID:95hwfvNs0
民主と自民は没落
次にイニシチアブを握るのは維新と石原新党の極右連合だろうw
そん時を考えて行動するべきだな!
504名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:25:04.40 ID:8J8biMuO0
世耕弘成議員を味方に勘定する事態になる世が来るとは
小泉時代には想像もできなかったよ。
505109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 01:25:07.70 ID:73zOWV1k0
>総務会で了承
それなら葉梨はもう止まらんぞ。総務会の決定は絶対だ(一応
506名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:31:34.30 ID:95hwfvNs0
馳に抗議メールとか送ろうとすんなよ!絶対だぞ!
送るんなら反規制派議員への応援メールだ!
507名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:31:54.88 ID:Ex8q4f/d0
>>501 >>502
うーん、日経も来ましたか
記事の筋は共同と同じなんだけどどうなんだろうなあ
508名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:34:02.13 ID:Ex8q4f/d0
津田さんはこんなことを
>tsuda/津田大介2012/04/14(土) 01:10:20 via SimplyTweet
>選挙区の民主党の国会議員事務所に電話して今審議してる法案おかしいですよとみんなで
>かけるのがベタですけど、一番きくかと。みんな意外とやらないってのが問題でもあるんですが。
> RT @redcrab_library: @tsuda すいません、では我々はどうすればよいのでしょうか
509名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:35:01.36 ID:BbSBmKOv0
>>501
この書き方だと確定な気がするけどな
まぁ馳が明日も日記書くだろうから三党合意について書くかもよ
510名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:35:31.07 ID:95hwfvNs0
>>508
津田大介もたまにはいいこと言うじゃん
ビビらず素直な意見をぶつけてみようぜ!
511名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:37:33.94 ID:fW76gJRY0
あ? 議員立法?

違法ダウンロードに罰則 民自公、著作権法改正案修正で合意
2012/4/14 0:40
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E68B8DE3E1E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;at=ALL
民主、自民、公明の3党は13日、違法にインターネットに配信されていると知っているのに音楽や映像などをダウンロードした場合に罰則を科す方針で大筋合意した。著作権保護の強化が狙い。
政府が3月に国会に提出した著作権法改正案には盛り込んでいなかったが、3党で罰則を明記した同法案の修正案を近く議員立法で提出する。今国会で成立する見通し。

 現行の著作権法は音楽や映像を著作権者の許諾なしにインターネットに投稿(アップロード)して配信する行為を処罰の対象としている。
ただ、違法と知りながら利用者がダウンロードしても刑事罰がなかったため、音楽業界などが罰則を設けるよう求めていた。

 修正案によると、違法なダウンロードに対し、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」を科す。
被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とし、軽微な違反の摘発が乱発しないよう配慮した。10月1日に施行する予定。

 政府が提出した著作権法改正案は他人の著作物が偶然写り込んだ写真をブログに載せても著作権侵害とせず、許諾外利用として認めた。この規定は修正案でも残す。
512名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:37:37.67 ID:CxILLS4H0
ネット消費者として消費者団体も味方につけられればいいな
513名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:39:45.37 ID:Ex8q4f/d0
閣法に与野党合同修正案ってのも変な感じだな
514名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:41:46.89 ID:fW76gJRY0
著作権改正法案って閣法だろ。なのに

>3党で罰則を明記した同法案の修正案を近く議員立法で提出する

ってどういうこと?
閣法を修正して議員立法???
515名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:46:00.49 ID:49Hr3I3c0
馳浩の青少年健全育成基本法の方はどうしたらいいだろう
他の政党に反対意見送っとくべき?
516名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:46:49.98 ID:fW76gJRY0
第180回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji180.htm

それらしーのはみあたらねーなー
517名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:48:54.44 ID:49Hr3I3c0
>>516
まだ提出してないんじゃないの?
518名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:49:21.55 ID:BstADTOp0
>>516
まだ自民案だけで提出してないんだろう
519名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:49:22.52 ID:2zcs/RYl0
>>515
それも重要だが、多くの出版社やTV局は知らないと思われる
この間ニコ生で表現規制などの問題を危惧する生放送やった田原聡一郎もな
議員だけでなく、そういう方面にも出しておくのが大事
520名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:51:52.95 ID:vecn+IWR0
>議員立法で提出
えっ、議員立法なの?
津田さんや川内議員の言い分と矛盾してね?もうワケ分かんねぇ…
521名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:54:59.83 ID:Ex8q4f/d0
shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:17:56 via HootSuite
ダウンロード刑事罰化をすでに終えたドイツでは、捜査機関の捜査力を借用した民事訴訟の増加が問題となっているという。

神大の島並先生のtweet
見るからに慎重論だけどね・・・

shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:20:14 via HootSuite
すでに民事的に違法な行為を刑事罰の対象とすることは、証拠収集コストの負担者を、権利者から国民(担税者)に交代させることを意味する。

shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:22:29 via HootSuite
日本でも、(一部の大量ダウンロード者以外の)一般国民がどんどん起訴されるという事態は想像し難いが、
むしろ民事への影響が懸念される。

shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:34:46 via HootSuite
代理人と本人とどちらが儲かりますかね。いずれにせよ、誰がいち早くシステム化するか。
RT @kaz_tan_: 違法ダウンロード犯罪化→強制捜査で得られた証拠の民事訴訟での活用、の流れの先にくるのは、
損害賠償訴訟で儲ける目的で著作権を買い集める著作権トロールの登場でしょうか。

shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:37:42 via HootSuite
一方では理性を信じ、他方で勤勉さを疑っております。RT @hideo_ogura: 捜索差押えで警察が我々のパソコンの中身を
適宜チェックできるって楽しそうですね。

shimanamiryo/Shimanami Ryo2012/04/14(土) 01:52:13 via HootSuite
仮に刑事罰化がもう避けられないのだとしても、国会審議の過程で、民事規定に要件を加重した
刑事罰規定とする余地はまだあるのではないか。たとえば、ダウンロードの量に着目して、「その事実を知りながら『大量に』行う場合」とするなど。
522名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:55:47.07 ID:BbSBmKOv0
修正案は議員立法ってことでしょ?
あくまでも政府が提出したやつが閣法で議員同士が勝手にやるやつは修正案

民主も民主で閣法なのにプライドないんだな
523名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:57:08.37 ID:Ex8q4f/d0
民主の部会はまだ通過してないと思うけど17日にやるのかねえ
524名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:58:49.69 ID:49Hr3I3c0
>>519
おk
525名無したちの午後:2012/04/14(土) 01:59:35.68 ID:fW76gJRY0
馳浩のサイトをみたが、やはりこいつはくさいな。

http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120316.html
 8時50分理事会。
 本日の日程確認。
 次回は、著作権法改正案か、一般質疑。
 自公で修正案を提案準備しており、理事の皆さんにも報告。
 違法ダウンロードへの罰則付与。
 親告罪だから、どこまで即効性があるか。
 でも、著作権侵害という違法は違法。
 情報通信技術に法律が、追い付いていかない悲劇でもある。
 でも、放置しておけない。

http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120405.html
 午前中、著作権法改正案の修正問題で、与野党内調整。
 もちろん、党内調整も。
 来週あたりには、なんとかなりそうか。
 民主党の田島一成筆頭理事と、今後の打ち合わせ。

http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120410.html
 8時半より、法制局の前田さんと打ち合わせ。
 著作権法修正案の確認と、放射性物質取扱い法見直し案(土地の買い取り借り上げ法)についての馳試案をチェック。
 政府がやらない、やれないのであれば、自民党がやるしかない。
 その心意気。

http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html
 10時半、朝日新聞文化部より、著作権法改正案について、自民党の対応についての取材を受ける。
 木村記者、政治部とは勝手が違うのか、トンチンカンな質問をされるので、
 「政府案を審議することが最優先。それに対して修正案をどうするかは、まだ根回しの段階。」
 と、解説をしてさしあげる。
 報道記者といえども、国会対策の独特の慣例や根回しは、よっぽど精通していないと理解できまい。
526名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:02:50.98 ID:CxILLS4H0
平岡秀夫さんにも反対して貰いましょう
平岡氏は元法相であり護憲派でかつ共謀罪や囮捜査に反対です
ダウンロード違法化刑罰導入は共謀罪同様危険ですからね
527名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:03:13.10 ID:9GxQggS1O
>>522
今の野田は自民党と官僚のロボットだからな
528名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:10:14.14 ID:3f+irVKE0
自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定! 表現規制クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334333465/
529名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:11:54.23 ID:49Hr3I3c0
馳の青少年健全育成基本法、反対意見出すなら
民主共産社民以外に出しといたほうがいいところある?
530名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:14:02.71 ID:CpTyGJot0
和解金ビジネスが跳梁跋扈する世の中になるのか・・・

富 ユタカ@lkj777
2007年11月には著作権法違反で警察への出頭要求を受けた高校生が、
貧しくて謝罪金を払えないと悩み、飛び降り自殺をした。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090306/1012908/
https:twitter.com/lkj777/status/190830088638574593

富 ユタカ@lkj777
2008年には2万3470人の青少年が著作権侵害容疑で立件され、
高額な謝罪金を要求された高校生が飛び降り自殺するという事件まで起こった。
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120402/p1
https://twitter.com/lkj777/status/190829564619005952
531名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:19:29.50 ID:BbSBmKOv0
新しい青少年健全育成基本法の条文ないからなぁ
ただやろうとしてることは何年か前に高市早苗がやろうとした図書規制の類だしなこれ
高市早苗が結局ネット規制だけしかできなかったの忘れたか?
532名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:19:45.53 ID:CxILLS4H0
>>529
民主共産社民の方々には反対して頂いて
その他は、亀井静香&亀井亜紀子さん、田中康夫氏
城内実氏、後みんなの党にどの位いるかだな
この辺かな?
自民で誰か期待出来そうな人居る?
533名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:22:43.92 ID:fW76gJRY0
誰の仕込みだ

https://twitter.com/#!/hideharus/status/190851157747445761
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

違法ダウンロードへの刑事罰導入案の件。
民主の知財系、音楽業界系の議員(または議員連盟)の賛成約束取り付けて、自公で提出あたりは予想していたけど、
「実績(手柄)」と国会情勢考えると、民主議員も加わっての三党共同提出はないかな、と予想していたのでちと意外。。
534名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:27:25.11 ID:BstADTOp0
13年前の改正案は都道府県の審査機能を廃止して内閣府に青少年健全育成推進本部を置くという内容になってる。というかそれだけの内容
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15902012.htm
で、肝心のその中身は「大綱を作成し、及びその実施を推進すること」となってるわけで
たぶん国会通してると機動力がないから政令レベルで動かしちゃえってことなんだろうけど、

535名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:27:31.90 ID:CxILLS4H0
橋下市長や河野太郎氏、みんなの党のような小さい政府論者系にもダウンロード違法化等に反対して貰えれば
罪の数を増やすのは税負担が増える事でもあるからね
536名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:29:11.40 ID:9i/oMxhn0
橋下は「小さな福祉 大きな監視」だろ
537名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:29:30.01 ID:CpTyGJot0
誰相手であれ意見出すなら出すで自分の身元を明らかにした上で
上から目線にならない様にな、本当の意味で礼儀を弁えてお願いしたい。
礼儀は弁えてると勝手な思い込みでかなり無礼なメールなりFAXなり電話なりで
相手の心象を悪くしてるケースが結構あってエアトスはその典型だけど、
そこまでいかずとも結構逆効果な事になってる場合もあるんでね。
わざわざ苦言呈してくれる人ばかりじゃないからね。
ほとんどの場合、何も言わずに信用ばかりが低下して相手にされなくなっていく。
地道に動いている方々までその累が及んだりしてね。

こう言うと動くなと言ってるかのように思われがちだけどむしろ逆、
逆に言えばそのあたり弁えていれば積極的に動く事は必用な事なんだが、
538名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:29:57.98 ID:CpTyGJot0
>>537補足

森たかゆき 中野区議会議員@moritakayuki
こういうのを匿名で議員のところに見境なく送りつけるのは心象悪くする
だけなのでやめた方がいいとおもいます。
ttp://pic.twitter.com/hvdxk8vo
http://twitter.com/moritakayuki/status/190440548623073280

前RTの方も件のFAXの方もそうなんですが、何でこんなに超絶上から目線なんだろう。
友人とだってそんなコミュニケーションの取り方しないだろうに。。。
http://twitter.com/moritakayuki/status/190444274968576000

誤解のないように補足をしておきますが、私が言いたいのは、
「政治家に自分の意見を聞いてもらうのにこういうやり方は逆効果ですよ」ということです。
「こういう」の中身は、匿名・コピペ・上から目線とかでしょうか。
http://twitter.com/moritakayuki/status/190445257446539264

私たちは普段の仕事の中で色々な立場の色々なご意見を持った方と接します。
当然そうした方々の間で意見が食い違うことも多い。
そうした状況も踏まえ全体として何が区民(都民国民)のためになるのかを考えて一つ一つ判断をします。
FAX一枚で議員の考え方をどうにかできると思わない方がいいですよ。
http://twitter.com/moritakayuki/status/190446984530886656
539名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:32:33.99 ID:TFZMpOcO0
橋下に関しては、彼が崇めている大前研一氏経由でやってもらうのが効果的な気がする
540名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:33:25.25 ID:Ex8q4f/d0
>>533
17日の民主の部会への仕込みがどれくらい終わってるかだろうなあ
541名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:35:41.33 ID:BbSBmKOv0
いや馳の日記読む限り青環ほうよりマイルドな青少年健全育成基本法じゃなくて
より青環法に近いやつか
自主規制のガイドラインなんて青少年健全育成基本法じゃ無理だし、できるとしたら青環法だな

ん〜本当に自民党は下らないことに対して熱意を注ぐ
こんなだから民主党に政権取られたんだよ
542名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:36:19.53 ID:fW76gJRY0
これなんか関係あるかな?

http://www.musicman-net.com/business/16329.html
JASRAC、都倉俊一氏が会長に再任
2012年04月02日
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、3月23日に実施した同協会会長の任期満了(3月31日)に伴う選挙で、都倉俊一正会員が再選され、4月1日付けで会長(二期目)に就任したと発表した。

任期は、2012年4月1日から2014年3月31日まで。

なお、理事および監事の改選については、6月28日開催予定の定時社員総会において行われる予定。

543名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:38:57.89 ID:9i/oMxhn0
基盤や何をしたいか目標のない議員ほどアホな団体の後ろ楯を貰いたがるという見本だな
「プロレスは青少年に不健全」とか言われたら、ほいほい同意してしまいそうな感じだ
544名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:39:41.11 ID:fW76gJRY0
違法DL“厳罰化”はスマホの爆発的普及が原因!!?
http://exdroid.jp/d/33919/

ここで問題となるのが、スマートフォンの爆発的な普及だ。昨年から光回線並みの通信速度を出せるスマホも登場しており、動画をスマホで視聴することが負担ではなくなってきている。
またMP3を収集するアプリや、動画サイトから音楽を変換してダウンロードするツールも存在する。

人気ブログ「P2Pとかその辺のお話@はてな」の記事によると、スマホが普及する一方、ガラケーで利用されていた着うたの売り上げは2009年をピークに減少し、売り上げが急速に落ち込んているとのこと。
そのため、音楽業界は収益を支えてきた着うたビジネスを維持させることに躍起になっているという。

「レコード産業は、着うたフルからスマホ向け音楽配信への移行を促すため、ガラケーからスマホへの移行した際の再ダウンロードを2012年中に限って可能にする施策を打ち出した(著作権料、原盤権料は免除)。
身も蓋もないことを言えば、これはレコチョク(ついでにmora)救済策である。スマホに移行されたら思いの外レコチョク使ってくれないからテコ入れしないとね、iPhoneとかに移られても困るしね、ということだろう。
(中略)
1曲200円ではなく400円で音楽を購入してもらうためには、レコチョクをユーザのメインの音楽ストアにし続けなければならない。最高裁まで粘ったのもそのためだ。」

こうした状況がダウンロード厳罰化を推進する背景にはあるが、厳罰化を進めれば新しいネットのサービスやアプリの登場を阻害する要因にもなりかねない。
法律を厳しくするよりも先に、適切な価格での提供や厳しすぎるDRM(著作権管理)の緩和など、もっとやるべきことが他にあるのではないだろうか。(秋原とおる)
545名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:41:29.08 ID:CxILLS4H0
ダウンロード違法化刑法化は
NTTやソフトバンク等にとっても不利益でしかないな
546名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:42:24.29 ID:fW76gJRY0
POPSこぼれっ話:違法DL刑事罰化へ もし心の問題なら…
http://mainichi.jp/enta/news/20120412dde012070005000c.html

違法ダウンロード(DL)の刑事罰化に向けて法整備を進める動きがある。3月の参議院決算委員会で松あきら議員が提案し、6月までの今国会での成立を目指す。
日本レコード協会、音楽事業者協会など音楽業界の諸団体が推進役、というか、当事者として、成立を望んでいる。
この話題は、いくつかの複雑な問題や顔を持っている。
ほとんどの事柄には持ち主や権利者がいる。それを勝手に自分のものにすれば、それは泥棒である。怒られるのは当然である。これは倫理、あるいは常識の問題である。
さて、アップロード(UL)には、すでに刑事罰がある。海外諸国より結構重い。米国が禁錮1年以下に対し、日本は懲役10年以下である。だがDLにはない。
外国にはDLに対しても刑事罰が設けられているところがある。松議員の提案根拠の一つになっている。「諸外国並み」というのは、明治時代からの日本の政治家の発想で、根拠としてはやや弱い。
刑事罰のある国では、バリバリ逮捕されているのだろうか。

DL刑事罰化で、どのように世の中がよくなるのか。その点の説得力がやや弱い。泥棒が減り、売り上げが減り続ける音楽業界やクリエーターたちの救いになれば、まだ、よい。
泥棒をどう捕まえるのか。泥棒が減れば売り上げは上がるのか。この検証ができているのかわかりにくいのである。
人のものを盗むな。この点だけならば、心の問題かもしれない。パソコンやスマートフォンのタッチ一つで音楽や映像が自分のものになるから、罪の意識がない。ならば機械の問題かもしれない。
ULされるからDLするのなら、ULをさらにウルトラ厳罰化する方法もある。

547名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:46:46.88 ID:9i/oMxhn0
というかどうやって違法と判断するんだ?
「これは違法ダウンロードです」と表示したものがあるというのか?
548名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:48:51.79 ID:fW76gJRY0
日本レコード協会のTHE RECORD 2012年4月号。
「違法音楽配信を撲滅するための法整備の推進」ってのをやりたいのかな。

http://www.riaj.or.jp/issue/record/2012/201204.html

[4]著作権および著作隣接権等の普及・啓発に関すること
1. 違法音楽配信を撲滅するための対策の強化
(1)動画共有サイト、携帯電話向けサイト、ストレージサービスなどにお
ける違法音楽配信ファイルの探索、削除要請等を一層強化する。
(2)中国の動画共有サイト等への対策強化に取り組むコンテンツ海外流通
促進機構(CODA)および関係省庁との連携を強化するとともに、中
国サイト関係者と当協会との関係を構築し、中国サイトにおける日本
音楽の違法配信対策を強化する。
(3)動画共有サイトからの不正ダウンロードを支援するサービスやソフトへ
の対策を講ずる。
(4)他の音楽権利者団体及び携帯電話事業者との協力により、技術的制限
を施した携帯電話専用サイトに対する違法音楽ファイルの探索を実施
し、青少年向け違法情報フィルタリング、削除要請等を更に強化する。
また、より効果的な対策への移行を図るため、サーバ運営事業者との
協力により実施する新たな技術的対策の導入を検討する。
(5)スマートフォンを用いた違法音楽配信の利用実態を把握し、実効性の高い対策を検討する。
また、違法音楽配信の利用を助長するアプリの提供者等に対する適切な対策を実施する。
(6)悪質な違法行為者の告訴等を継続して実施する。
(7)「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」(CCIF)の
取組みに継続参加し、違法行為者に対する啓発メールによる注意喚起活動を強化する。
(8)ファイル共有ソフトを悪用した違法行為者のうち特に悪質性の高い者
に対する損害賠償請求や告訴等の対応を強化する。

2. 違法音楽配信を撲滅するための法整備の推進
 違法な音楽・映像のダウンロードに対して高い効果を発揮する新たな法整備
を求める活動を強力に推進する。
549名無したちの午後:2012/04/14(土) 02:56:48.10 ID:9W6+rZR/0
何かあると他にそれを改善する策を考える前にとりあえず規制しようと考える感じよな
まあ手っ取り早く“やったと思わせる”に規制が一番楽なのかもしれないけど
550名無したちの午後:2012/04/14(土) 03:01:04.11 ID:9i/oMxhn0
「規制は金がかからずにできる政策」と考える人が多いから
ダメージは後からじわじわとやってくるのに
551名無したちの午後:2012/04/14(土) 03:11:09.98 ID:CxILLS4H0
規制は金かかる
取締機関が動くのにも血税が使われる
552名無したちの午後:2012/04/14(土) 05:55:10.06 ID:teUkNBdL0
違法動画や違法音楽の入った動画をそれとしらず動画共有サイトで見た瞬間に警察逮捕できるわけだな
ネットで動画を見る時にはダウンロードするわけだからパソコンにキャッシュが残るわけだからな
誰でも手軽に逮捕できる、権力を警察に与えて何がしたいんだと。
553トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/04/14(土) 05:57:24.45 ID:nzj1qvGQ0
>>552
議員の大部分は、所持の概念が「ビデオテープの所持」のような状態を指しているからな。
キャッシュに保存と言うのが所持とは思わないのが、これの難点の一つ。
554名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:02:02.72 ID:teUkNBdL0
>>551
その金がかかりまくる規制ばっかり増やして、当然金ないから増税とかまじ滅じまえ
555(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 06:07:06.80 ID:hr3uttXV0
キャッシュの合法化は今回の政府提出法案に入ってたような
まあ、だからって刑罰化して大丈夫かって言ったら別の話なんだけどね
556名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:15:33.75 ID:Ex8q4f/d0
17日の党の部会は参議院の人もでるとおもうけど
参院文教科学委員会所属だと蓮舫さんとか姿勢はどうなんだろうね


ついで
>ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)2012/04/13(金) 23:47:00 via web
>海賊版DLの違法化・処罰化と、児童ポルノの単純所持規制は、同じ危うさをはらんでいると思います。インターネットを
>はじめとする情報流通の場に、「これは悪いものです。皆さん見てはいけません。余計な勘繰りをすると投獄ですよ」と
>脅す側・脅される側の異なる立場が生まれるということです。
557名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:25:00.59 ID:fW76gJRY0
アップロード者を逮捕した時点で、ダウンロード側の芋づる逮捕が可能になるのは確実。
558名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:33:26.18 ID:73zOWV1k0
ややこしい時期にややこしい事して、一部の走狗議員は何がしたいのか分からんが
次の選挙では叩き落すしかないな。まあそう強力な背景があるわけでも無い。
用が済めば、文字どうり用済みだろう。 とりあえず中期的にはその方向性で。
短期的には、とにかく土日様子をみよう。どのみち手紙やメイルでは間に合わん。

キーマンは、内閣の中枢に現在にいる野田氏に近い方、言わんでも分かると思う。
海江田さんも巻き込め、どう考えても「戦後からの憲政の常道を外れた手順」が行われているという線で。
法自体の是々非々は別にして、今回の手続きを問題にするといいかもしれないな。

取り敢えず潜って見るか、自民党は相変わらずだが、つてがない訳でも無い、元々は自民党支持派だったんだし。
んじゃ。
559名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:36:33.71 ID:fW76gJRY0
>>558
>キーマンは、内閣の中枢に現在にいる野田氏に近い方、言わんでも分かると思う。

わからねーよw
イニシャルぐらい教えてよ。
560(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 06:38:19.13 ID:hr3uttXV0
川内議員も週末に動くかな
まさかこんな形で来るとは、みたいな事をツイッターで呟いておられた
561名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:38:51.65 ID:73zOWV1k0
つうか、もう我慢は十分にしたと思う、これ以上の我慢は健康に悪いと思う。
政治が事実上、空転状態であり、しかもやりたい放題の議員が自公民にいて
やりたい放題なら……こちらもお上品に、遵法精神で、浸透作戦でやるべきだろう。
おそらく、内閣の構成している方は、この事態に気がついて居ない、忙しすぎて。

562名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:43:02.25 ID:teUkNBdL0
しかし最近の自民はまじで国民にとって害悪でしかないな・・・こんなのが仮にも今まで半世紀近く
国を動かしてきたのかよ・・・
563名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:43:27.04 ID:73zOWV1k0
>>559
このスレでは無双と言われた方だが、えらくなりすぎて、ガードが硬い。
しかも最近の評判は散々だ。だが弁護士出身ゆえに、こう言う立法過程はどうかと考えるだろうね。

考えるんだ、今回の騒動の中心人物は、Blogで国会や議員のお約束が分からんのがいるのだろうとのたまわった方だ。
じゃあ、そのお約束とやらをそのお口にお戻しすれば良い。

というか、言われるまでもなくみんなやるだろう、もうブチ切れ状態にならん方がおかしいよ。
564くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 06:45:56.93 ID:6T6BM1DG0
ダウンロード違法化に関して、道義として、反対しなけれならない理由は、「知的財産権の非親告化」と「ネット監視」に繋がる部分でいいのかな?
565名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:48:27.45 ID:73zOWV1k0
ここで安易に罰則が付くのは、同じく児童ポルノ改正法案があれだけ罰則に至るまでの要件を何重にもしているのと矛盾するってな。
立法的なバランスに欠く
与野党合意で成立する議員立法と、政府民主党である内閣閣議決定の閣法が同等に論じられるべきでは無いかもしれないが、
逆に、その閣法に議員立法をねじ込む方が余程おかしい。
この一点で攻める
566名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:49:07.13 ID:73zOWV1k0
>>564
Yes
567(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 06:51:55.28 ID:hr3uttXV0
> 「知的財産権の非親告化」
これは違う。一応親告罪。

いわゆる直接的な海賊版じゃない知的財産利用
例を挙げるなら、アニメの映像を継ぎ接ぎしたMAD動画とか、そういう作品への音楽の利用とか
そこら辺は本来著作権法の趣旨にも合致するはずなんだけどね
本来認められて然るべき一定範囲の自由な利用まで完全に統制される危険がある
これを誰かに説明するのって難しいんだけどさ

ネット監視に繋がるのも問題ではある
あとこれが本当に抑止力になるのか、割れ抑止になったとして業界の利益になるのかとか疑問も
568くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 06:54:21.06 ID:6T6BM1DG0
@katsuhikoasano
あさの克彦

青少年条例報告会を4月14日(土)17:30〜練馬区役所19階1905会議室で行います。
興味のある方は、どうぞ来てください。出来れば事前にご連絡頂くと準備の都合上、助かります。
569(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 06:55:05.24 ID:hr3uttXV0
★第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-f299.html
※兎園さんの提出パブコメ。日本の抱える知財問題が一通り確認できるので教材にどうぞ

★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ
ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290
★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える
ttp://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/
★山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html

★【津田メルマガvol.25】サンプル(epubファイル。MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良)
ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub

テンプレまとめといて良かった。この辺は使えそう。
教材にもドウゾ
570名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:55:28.30 ID:73zOWV1k0
つまり、ジポと同じ構造なんだよ、正面切って反論しにくい。
事実上、著作物が人質にされている状態。
本当に走狗の議員どもはやり口がいやらしいねえ。

選挙で覚えてろ。
571名無したちの午後:2012/04/14(土) 06:58:48.98 ID:fW76gJRY0
>>563
Eさんね。
しかし今回の電撃戦の構図、いつかの都条例と同じだな。嫌な気分になる。
572くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 07:02:43.50 ID:6T6BM1DG0
>>567
うーん、けっこう複雑なのね。

誤解を恐れずに言うと、問題点がわかり難いと思うのよね。
573名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:03:20.20 ID:73zOWV1k0
>>568
浅野内匠頭経由で打診するのもありだろう。
彼なら、うまく立ち回る技量も度胸もあるしなあ。
むしろ、関東方面軍で、いける方は、この好機を逃すな。
>>569
596さまです(なんちゃって
何とか、テンプレにねじ込みます(整理しながら

這いよれニャル子さんの番組宣伝をやめーいATX!
あのソングがーあのそんぐがー脳内を侵略するじゃなイカ!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

洗脳された模様。
574くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 07:05:12.54 ID:6T6BM1DG0
>>569
それを読んでおけば、問題点を掘り下げなくても大丈夫なの?
575名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:07:27.15 ID:Ex8q4f/d0
日弁連的な捜査権の濫用懸念というのは定番としてある

あと、家庭内のひとつひとつは軽微な行為に対して
いきなり罰則を課して安易に前科をつけてしまうような法制度が果たしていいのか

中山信弘主査(東大名誉教授)なども違法化する時に
利用者保護の観点から罰則は適当でないとバランスを取ったはず
576名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:07:29.50 ID:73zOWV1k0
むしろ、あさのさんち、今回は運がいいね。
時期的にぴったし。
民主党都議連所属
彼に打診すれば、そのまま民主党の法制局(名前忘れた部署の)にネジ込めるかもよ。
577名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:09:38.45 ID:hr3uttXV0
>>572
事実だと思いますよ>わかりにくい

>>573
向こうのテンプレに入ってはいるんですけど、
二重に入れるべきですかね?

>>574
どーしてそーなる
578名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:10:44.65 ID:73zOWV1k0
アッカリーンのお団子に萌えるべきであろう。
あっかりーんあっかりーん(萌え豚偽装開始
579くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 07:12:53.80 ID:6T6BM1DG0
>>575
それには同意。

インセンティブを生むために法律を使うべきじゃない。
580名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:15:37.90 ID:73zOWV1k0
>>577
なんとか頑張ってください。レイアウト等、お任せします。
なんかもう、なにもかも現在の政治に匙を投げてしまいたい。
何度潰しても、同じ事を繰り返すいやらしい連中に疲れた(絶望厨あんちゃんが見えないのが悲しい
>>579
くろいつみさん、頑張れ。
581くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 07:17:58.85 ID:6T6BM1DG0
>>577
>事実だと思いますよ>わかりにくい

だから、その「わかりにくい」をどうにかしないとダメじゃないの? って話をしているつもりなんだけど、
伝わり難いかな?
582名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:19:03.62 ID:Ex8q4f/d0
上の毎日のコラム(>>546)は、罰則化の効果がはっきりしないのに
モラル的な理由だけで罰則を課すのは慎重であるべきではないか
というのを婉曲に言ってるようにみえる

導入した国でもDL側個人の訴追はあまりよい結果を生んでない(独)orやってない(米)など
神戸大の島並先生のコメント(>>521)などでも言及されてる

このスレ的には荻野さんの立ち位置(>>556)も理解しやすいか
583名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:21:34.44 ID:73zOWV1k0
合議制で纏まって行って欲しい。
ケンカは、この案件をなんとかした後にすればいい。
584くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 07:24:29.63 ID:6T6BM1DG0
分かっている人だけが分かっていても、ダメなのよ?
585名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:26:53.69 ID:BoSlqG8n0
エロゲで表現してる者にとって違法ダウンロードは放置しておけない問題でしょ
586名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:26:55.16 ID:73zOWV1k0
じゃあ、一レスで分かる、今回の問題点と、危機回避方法というレスを考えよう
587名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:27:54.40 ID:73zOWV1k0
>>585
だから攻めにくいのだ。
総論賛成各論反対というジポ法と同じ
588名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:30:20.53 ID:73zOWV1k0
発艦、やれやれ全国的に休みだと言うのに、余計な仕事を増やしおって。
腐れ議員が小賢しい事しなけりゃ、今も
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
でスレ進行だったのにぃぃぃ、コノウラミハラサデオクベキカ!(メラメラ
589名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:31:59.75 ID:BoSlqG8n0
>>587
エロゲメーカーが賛成しても反対するの?
590(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 07:34:02.06 ID:hr3uttXV0
>>581
そっちの方向性なら、
掘り下げると言うより噛み砕くと言うべきでは
それなら同意

発艦ミートゥーなのでまた後で
591名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:37:22.37 ID:fW76gJRY0
>>584
しかし分かってない人に無理やり運動やらせるのは無理。
分かっている人ができる範囲でやるしかない。
もちろん一応分かりやすく情報をまとめたりはしているけど、
それは自分からこっちの運動に付き合う気がある初心者向けであり、
もしくはロビイング用資料。
592名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:39:46.49 ID:Ex8q4f/d0
>>589
表現規制は自分たちには賛成できるってメーカー(団体)があれば
表現規制への反対運動をしないのかって問いと似た構造の問いかな?
593名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:47:41.29 ID:BoSlqG8n0
>>592
表現規制に反対するのはわかるんだけど
違法ダウンロード規制の反対は矛盾してないかって事
エロゲメーカーの味方なら
594名無したちの午後:2012/04/14(土) 07:49:30.88 ID:Ex8q4f/d0
>>593
ソフ倫やメーカーと常に立場や判断が一致してるわけではないという構造として
同じではって例だったんですけどね
そもそもそこに矛盾とかあるんですか?
595名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:01:12.05 ID:85u9vDYB0
というか、規制反対運動もエロゲーメーカーや出版社を守るため「だけ」にある訳ではないからな
596名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:03:59.11 ID:BoSlqG8n0
>>594-595
メーカーや表現者の利益を考えてるスレだと思ってたから
こういう法律に反対するのはおかしいと思っただけ

なんか考えてることが違うみたいだから、もういいです
597名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:09:42.14 ID:9W6+rZR/0
ただ一方向にしか考えないのなら違法DLの規制は悪くないと思うけどね。一方向にしか考えないのなら
598名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:13:18.37 ID:2WftwyPZ0
アップロードを取り締まることに反対しているわけじゃないんだよ?
あの韓国ですらダウンロードではなくアップロード規制強化やっているんだよ?
599名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:17:13.16 ID:2WftwyPZ0
違法DL刑事罰化:韓国レコード市場は規制強化のお陰で回復したのか

http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120402/p1

長文です

>はじめに断っておくと、韓国ではダウンロード違法化はなされておらず、
>したがって罰則についても付与されてはいない。
>基本的には、違法アップローダーへの対処と場を提供するポータル、
>ウェブハード、P2P共有サービスへの対策が中心となっている。
600名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:42:57.94 ID:3IWJhAfP0
とりあえず仕事終わったから寝る の後
>>565
>>569
>>582
>>599
を読んで自分なりに噛み砕いてメルするわ
今日はのんびりしようオモタのに


> (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
> (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
>
> 洗脳された模様。
よし、そのままCD発売待機(一ヶ月耐久Mプレイ)だ
601名無したちの午後:2012/04/14(土) 08:51:04.86 ID:LQlIIIkE0
>>599
米独韓で計ったように同じことが起こっててワロス
津田さんがTPPと絡めて心配するのもよく分かる
602名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:08:28.14 ID:NzA5hdxT0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
ストレス発散
603名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:15:32.01 ID:Ukmx3fvt0
TPP=米国植民地化 だからな
604名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:16:25.75 ID:Owl60q+S0
>>595
だよな。多くのマイノリティーのために戦っている。外国人然り。
てんかん患者しかりだ。
605名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:17:34.90 ID:fW76gJRY0
TPP反対を絡めれば、民主党内の非主流派も動いてくれないだろうか
虫が良すぎか
606名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:18:37.94 ID:Owl60q+S0
>>603
TPP反対派は自民工作員と考えていいな。
野田政権を崩壊させれば自民が得するだけだからね。
607(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 09:36:59.24 ID:uJwUEyk20
 8時には党本部704号室へ。
 文部科学部会。
 著作権法修正案(私的違法ダウンロード防止)について、実務者協議の結果を報告し、了承をいただく。
 昨年来の実務者協議によって、本来ならば議員立法として提出する予定だったものを、政府提出法案の修正案とすることに至った経緯を説明。
 自公民の実務者協議の経緯を報告。
 私的違法ダウンロードは、「著作権・著作隣接権の侵害行為」であることは明確。
 ゆえに、啓発・教育・配慮・1年後見直し・事業者の防止措置という修正の修正を加えたうえで、了承。
 あとは、来週の手続き。
 ひと山越えた。

ちょっと今不便な環境なので
昨日の日記より該当部分のみ貼り付け
608名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:40:25.15 ID:KnY3tg7F0
>>594
違法ダウンロードは作家やメーカーにとってマイナス、かなり大きなマイナスでしかない
ユーザー側がこの点に関して作家やメーカーと立場や判断が一致しない理由、事例を具体的に教えてほしい
609(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 09:41:28.52 ID:uJwUEyk20
> 1年後見直し
コレは多分児ポ法と逆の「問題起きたら止めます」系の話と思われる
……この線で来るのはありうるかなあとはちょっとだけ思ったんだけど
610名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:43:33.27 ID:gL4CJjBS0
>>541
青環法はメディア規制が入るからかなりハードルが高いよ
10年前もそれで挫折
>>543
プロレスで事故が起こった時にプロレスは安全なスポーツです!ってアピールしてたけど
611名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:44:36.11 ID:FF8KhsNaO
>>607
実務者ね
たぶん民主側の文科委員筆頭理事のことさしてるんだろうな

文科委員会ならダウン違法があれに荒れた経緯を知ってるはずだから、カスどもの尻の穴舐めてるやつなんだろ
確信犯ってのがなおさら腹立つ
法務委託ならまた違ったのかな?
612名無したちの午後:2012/04/14(土) 09:54:21.99 ID:9GxQggS1O
>>609
一年後更に厳罰化でしょう。スリーストライク法でも導入するんじゃないの?
613(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 10:02:06.76 ID:uJwUEyk20
>>612
ここの羅列が全部、歯止めや本来やるべき事(形骸だけかも知れないけど)だから
迷ってる人らを丸め込むのに入れたんじゃないかと思うの
だったら後退させる方だしょJK。本当にやるかは別として

あと、スリーストライクでネット切断どころじゃなく、
誰がやったか分かればワンストライクで逮捕じゃないの刑事罰化は
614世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 10:09:54.17 ID:X80HFGoM0
北朝鮮のミサイル発射を見越して法案提出したんだろうね
自民はそういう汚い手を使うから
615名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:11:10.41 ID:4GmV6q3y0
ダウンロード罰則化はよろしいね。
落とす奴にも圧力かけんとダメな状態だからな。
みせしめに何人か引っ張っとけ。

あと、ロリ萌え規制も必要。
エロゲ業界の健全な発展のために絶対必要。
エロゲは大人のお姉さんキャラさえいればいいのだよ。
がん細胞を摘出することによって過剰規制を回避するのが賢いやり方だ。
616名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:11:13.93 ID:9GxQggS1O
>>613
確かにな
寝起きでまだ脳が機能してないわ、すまぬ。
最近何でも厳罰化だから、辟易とする。
617世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 10:21:18.77 ID:X80HFGoM0
それにしてもCCCDで売上が阿呆みたいに落ちたのをもう忘れたのかね
P2Pによる私的ダウンロードで売上が上がるというデータもあるというのに
売れない理由を作品に価値がないからって認めたくないんだろうな
618名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:27:39.68 ID:RU/HKkHA0
まるで「若者のクルマ離れ」と同じだ。
619名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:29:26.82 ID:YiBMWa/R0
CCCDのドライブ破壊はトラウマ
620世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 10:30:20.71 ID:X80HFGoM0
売上伸ばすにはコレクターズアイテムとしての付加価値を付けるしかないよ
もしくは握手券
621名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:34:03.74 ID:KnY3tg7F0
エロゲを規制すれば車が売れるマジで
622名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:38:18.49 ID:CxILLS4H0
N+板で松議員がDL違法化の規制案出してるスレを見たけど
公明党って監視や規制の案にはほとんど賛成してるよね
623名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:44:22.11 ID:sDdEBm2t0
>>618
でも車運転できないと出世出来ないッスよね、会長の送り迎えとかあるのに
624名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:46:46.41 ID:sDdEBm2t0
>>617
まぁ他のことに時間を使わざるを得ないので消費は増えるんじゃないっスか? 吉野家とか
625名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:49:33.83 ID:Ne0WmKXi0
でもアップローダーって罰則ついても大して検挙されてないよね
ダウンローダーよりずっと見つけ易いのに
まぁ、囮のファイルとかP2Pに放流すれば抑止自体は可能かと
626名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:53:46.64 ID:LQlIIIkE0
ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/190226523037503489

児ポ法ですが、国会がご覧の状況ですので、民主党の改正案が解散前に可決される見通しは厳しいです。
ここ数年の争点は「所持」又は「取得」の構成要件をどうするかでしたが、今後は再び「創作物の規制」を求める声が、
自民・公明の一部から高まりそうです。状況は一段と厳しくなってきました。

2012年4月12日 - 8:55 webから
627名無したちの午後:2012/04/14(土) 10:57:27.20 ID:CxILLS4H0
自由があるのが自民党、自由がないのが民主党
と小泉進次郎議員が言ってのに、
何で自民党は監視社会制度を作りたがるんだよ
628名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:00:23.51 ID:/jJZunJp0
>>626>>627
やってられねーな。
捜査する自由・監視する自由の間違いだわ。
629世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 11:02:09.23 ID:X80HFGoM0
民主自民の大連立は確実
どれだけ反対派を残せて、どれだけ規制派を落とせるかだ
630名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:02:09.85 ID:nXbvcozB0
>>626
なんか民主党は「自公案にされたら大変だから、ましな民主案で今すぐ児ポ改正!」って言ってるけど
それは民主案で改正した上で民主党が政権を握り続ければ再改正の声ぐらいは封じられるということであって・・・

民主案だって規制強化には違いないんだよ
もはや政権を手放すことはほとんど確定してしまっているのだし、
急いで強化してもらうことにメリットは感じないのだがな
631名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:04:44.55 ID:nXbvcozB0
>>627-628
自由ってのは自由主義、つまり労働者を安くこき使ったり移民入れたりして儲けを最大化する自由のことで
権力からの開放という意味なんか含まれてないぞ
学校の公民の授業で習っただろ?
632名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:09:17.91 ID:nSAMDXPd0
えらいひねくれたやつだな。人生損するタイプ(´・ω・`)
633世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 11:11:42.30 ID:X80HFGoM0
今後の活動としては、民主の反対派はもちろん、第三極の政党へのボランティアに行くことをオススメする
例えて言うなら維新の候補なんてのは自民の利権にまみれた議員よりよっぽどまっさらで話を聞いてくれる可能性が高い
まぁ半年以上あとの話ではあるが
634名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:16:32.89 ID:XyXB/VFf0
>>627

結局のところ連中は「自分に都合の良い奴隷でないから」という
根本原理・価値観で政治をやっているように見える

だから矛盾した行動をとっているように観える
635名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:21:24.99 ID:YiBMWa/R0
ヤフーで意識調査やってるね

「違法ダウンロードに罰則」に賛成?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7740&qp=1&typeFlag=1
636名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:24:44.20 ID:Ne0WmKXi0
創作物と違って実際に損害があるからねぇ…難しい
637名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:31:09.22 ID:2FWgOjIf0
で、進次郎くんは党議拘束に背いたわけだが、なにか処分は下ったの?
処分できないなら谷垣もこれまでか…

まぁアップを取り締まるだけで充分だと思う
638名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:43:01.74 ID:BstADTOp0
639名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:44:57.24 ID:nXbvcozB0
>>634
日本にはお上という言葉があって、まつりごとを行う人々は神なのです
日本には民草という言葉もあって、民衆は雑草扱いなのです

安倍晋三の父親が「これは雑草です」と言って
昭和天皇が「雑草という草はない」と答えたエピソードは有名だが
実はこれは、庶民を雑草扱いするか否かって意味なんですな
天皇陛下ほっこりエピソードとして諸費してる日本人はマジ頭おかしい
640名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:48:30.12 ID:745Bn95T0
>>633
みんなの党、大阪9区の足立やすしは期待できそう
https://twitter.com/#!/adachiyasushi

違法DL処罰化にも反対してるし
641名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:53:32.61 ID:DYiHbcBe0
世襲はなんで大人のお姉さんバカと忍法帖の相手しなくなったの?
642名無したちの午後:2012/04/14(土) 11:59:46.36 ID:lRGYyhCU0
>>640
おお
駄目元でみんなの党、維新、小沢連合に賭けてみるか
643名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:00:15.31 ID:FF8KhsNaO
しかしまぁ
今回の違法DLと比べたら児ポはマシに見えるから困る

やっぱ反対運動が長いからか?
644名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:04:23.50 ID:CxILLS4H0
>>640
まさにその通りだな
645名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:09:01.84 ID:KnY3tg7F0
じゃ新東名はしってきまーすw
646名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:17:21.36 ID:2FWgOjIf0
>>643
ユーザーが後ろめたさを感じてるから
DLに関しては反対運動をイマイチ展開しづらかったってのもある
創作活動に後ろめたさはないからな
647名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:27:06.61 ID:nXbvcozB0
>>643
違法DLの場合
「罰則はないから特に問題はない」
「既に違法なのだから罰則が付いても特に問題はない」
で「なるほど」と押し切られてきたから
「既に罰則もある犯罪なのだからTPPで非申告化しても特に問題はない」
まであと一歩かね
648名無したちの午後:2012/04/14(土) 12:42:36.00 ID:4GmV6q3y0
なぜダウンロード罰則化に反対なのか分からんねぇ。
売上につながればよし、つながらなくても金払わん奴にプレイさせる理由はない。
現状のままじゃ、金払わんニートが喜ぶだけだからな。
むしろ、エロゲするのに金が必要なら、少しは働こうと思うかもしれん。
メリットの方が大きいだろ。
649名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:06:31.40 ID:Z0jERw5ji
どうも批判の矛先を民主に向けたいみたいね
650名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:07:48.56 ID:/jJZunJp0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
651名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:12:17.69 ID:nXbvcozB0
罰則がなくても違法なので民事では既に訴えることも賠償取ることもできるんだよねー
ただしそのためには費用や手間がかかるからコストのバランスを考えてしないこともできる

罰則をつけると警察に申し出る手間しかかからなくなるのでどんどん告訴する
コスト計算無視の費用や手間が税金から払われるように付け変わるということ
652名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:16:10.73 ID:CxILLS4H0
>>651
それって特定の連中の金儲けのために、国内全ての個人の人権侵害を引き起こすね
653名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:16:47.07 ID:4GmV6q3y0
>ただしそのためには費用や手間がかかるからコストのバランスを考えてしないこともできる

これを分かった上で、好き放題やってるニートが多いっつーことよ。
見せしめに何人か引っ張りゃ、多少は効果あるだろ。
エロゲ制作者の方々はお怒りなのだよ。
654名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:17:49.60 ID:jgOHr1Oqi
エロゲ表現規制反対派は、民主主義と自由主義さえも攻撃するのか。

キチガイだな。
655名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:21:53.90 ID:Owl60q+S0
枝野 「原発を再稼働させないと、夏に約20%の電力が直ちに不足する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334376654/

枝野さん頑張ってるな。橋下をたたけるのは彼しかいない。しっかり支えていかないとな
656名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:24:49.30 ID:Z0jERw5ji
>>653
しょうがないから無知なお前に教えてやるけど
今回の改悪案にエロゲは含まれない
657名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:29:03.75 ID:De4Y97XU0
エロゲはダウンローが違法化される事無く
作ること、販売することが違法化されるのが先だろうな

エロゲ存在そのものが児童ポルノってのが自民党などの考えのようだし
658名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:40:12.46 ID:nXbvcozB0
一つ知っておくべきことは
あの大怨ある世耕弘成議員がDL違法化には反対してるってこと

このスレの発祥よりもう一巡前のエロゲ規制騒ぎの頃(ジュネベイルガイド事件の頃)、
メディア良化法ことコンテンツ健全化法を制定しようとしていた議員ですな
自民党ネット工作部隊の元締めと囁かれたりもしてる(自民党広報担当だったのは事実)

が、ネット上の選挙運動解禁を唱えたり、薬のネット通販禁止に反発したりと、
とにかくIT関係には明るくてものすごい規制嫌い

その彼にしてからが、エロゲは規制すべきだという認識である、ということだ

「国が手を突っ込んで規制すべきではない、ただしエロゲはさすがに許せないから規制すべき」という思想が存在する
我々の「違法DLは被害もあるから擁護しきれない、エロゲは被害がないじゃないか」という軽重の感覚は
それ自体「認知が歪んでいる」と一蹴されかねないものだ、ということ
659名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:43:29.40 ID:4GmV6q3y0
エロゲは含まれないと誰が言ったのか。
音楽や映像に含まれるという考え方も大いにありうる。
刑罰法規であっても、それぐらいの解釈は可能だろうよ。
660名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:46:43.28 ID:Z0jERw5ji
>>659
除外対象にプログラムがふくまれてるんで
エロゲってプログラム無しで動くのか?
馬鹿めw
661名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:48:37.45 ID:/jJZunJp0
>>660
もう、カメムシを突っつくな。
662名無したちの午後:2012/04/14(土) 13:59:48.59 ID:cCKsfL3P0
新説。ゲームと暴力を紐付ける過去の研究は全て間違いだったかも!?
http://www.kotaku.jp/2012/04/gamer_aggression_all_wrong.html

ScienceDailyによると、スウェーデンのヨーテボリ大学の研究チームは、何百時間もの時間を費やして、オンライン対戦ゲームをプレイしたり、プレイしている人を観察しました。

その研究者のひとりである、ヨナス・イヴァルッソン氏は「これらのゲームで直面する状況では、洗練され、協調性のとれた行動を取ることを求められる」と説明します。
研究でわかったのは、ゲーム内で成功しているプレイヤーは、このタイミングの良さを技術的な知識として持ち合わせているとか。

その一方で態度の悪いプレイヤー、もしくは極端に攻撃的だったり感情的だったりするプレイヤーは、ゲーム中の成績も良くない傾向があるそうです。
確かにフラストレーションを感じている時に華麗なプレイはできないですよね。
でも、ここまではゲーマーならばわかっていること。

イヴァルッソン氏は、攻撃的な行動がゲーム内での成績に結びつかないことに注目し、これまでの「暴力ゲームと現実世界での暴力」を結びつける研究に疑問を投げかけています。
「これまで提唱されてきたゲームと攻撃性の関連性は、『移行』の概念を元にしたものです。
それはつまり、ある状況下で得られた知識は、全く別の状況下でも適用可能だ、という考え方です。
『移行』の概念はこれまで長い間、教育研究の中核となっていました。

学習者に学習内容を現実世界に適用させるために、どう学習のシチュエーションがデザインされるべきか。この質問に答えることはとても難しく、明確な答えはでていません。
つまるところ、我々は『ゲームと暴力』の論争自体に疑問を投げかけています。これは結局現実の問題を元にしたものではなく、仮設推論を元にした論争なのです。」

家でも出先でもゲームが楽しめる現代になり、ゲームを題材にした研究も毎週のように発表されています。
ある研究で「ゲームは有益」と発表されたかと思えば、別の研究では「ゲームは有害」と発表されたり...。

でも結局、ゲームの中の出来事と現実世界での出来事をきっちりと紐付けするのはまだまだ難しいということなんでしょうね。
663名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:00:45.16 ID:RRZc6GRV0
おまいらここで嘆いてる暇があったら請願書でも
書いたら?
664名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:07:44.22 ID:NzA5hdxT0
>>654
民主主義と自由主義を根本から感知がしてるのは規制派さんですけどw
八つ当たりすんなよ
665名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:15:45.06 ID:FF8KhsNaO
>>663はたぶん今日一番良いこと言った
666名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:19:19.40 ID:nSAMDXPd0
情報みて愚痴るだけで十分だけど、まあ請願とかしたい人はすればいい(´・ω・`)
667名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:19:28.81 ID:NzA5hdxT0
>>663
おう、頭悪いががんばって書くわ
668名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:19:42.79 ID:8J8biMuO0
ダウンロード禁止法で
ノーリスクの密告が可能になるか?
669世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 14:31:20.73 ID:X80HFGoM0
>>641
揚げ足取りと屁理屈しか能のないおこちゃまの相手してるほど暇じゃないのですよ、にぱ〜☆
670名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:33:00.33 ID:4GmV6q3y0
>>660

そっちがお馬鹿w
「プログラム」が除外されているからといって、「プログラム+音楽・映像」の「音楽・映像」まで除外されるわけじゃない。
そこを捉えてエロゲも規制対象にすると考えることもできるんだよ。
ちっとは頭使って考えろ。
671世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 14:38:42.77 ID:X80HFGoM0
>>660
ゲームは映画の著作物ではないって判決が過去に出ているからな
この改悪の対象になる可能性は皆無であろう
672名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:40:36.78 ID:RRZc6GRV0
2.2つの「請願」方法
 @国会に請願    → 議員の紹介が必要+請願書。
 A内閣、役所に請願 → 議員の紹介が不要。請願書を書いて送るだけ。

3.「請願書」には何を書けばいいか
 @件名   ○○法改正……への請願(請願書)←請願書の文字が目立つように
 A要旨   ○○法改正を……こうしてして欲しい
 B理由   なぜなら……こうだから
 C提出年月日
 D提出先  東京都千代田区永田町二丁目3番1号 総理大臣官邸 内閣総理大臣宛に
郵送(書留、内容証明)が望ましい。
○法務省民事局 〒100−8977  東京都千代田区霞が関1−1−1
         代表電話  03−3580−4111
(話題作りのため すぐに関係機関に転送してくれるかも)
 E請願者の氏名 自筆(手書き)で 、ワープロの場合は捺印必要。
 F請願者の住所 自宅住所を記載。
673世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 14:46:48.39 ID:X80HFGoM0
個人で請願やるよりもMIAUに意見集約してもらった方が効果的だと思うけどどうだろね
674名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:53:01.18 ID:d+Eqj7IX0
>>585
放置しておけないとか以前に経営難で死に体だから時間の問題ですよ
675名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:53:23.81 ID:lParBUCBi
       ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
109のレスは、あなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
 ○ むしろ謝罪が必要
 ○ 死んで詫びろ
676名無したちの午後:2012/04/14(土) 14:56:46.11 ID:4GmV6q3y0
>ゲームは映画の著作物ではないって判決が過去に出ているからな
>この改悪の対象になる可能性は皆無であろう

プッ
677トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆IJhChnDKPWgJ :2012/04/14(土) 14:57:34.92 ID:nzj1qvGQ0
>>673
まあ、どちらかにしなければいけない訳ではないから(文面は代えなければならないが)
請願と、MIAU両方に出してみては。
余裕がない人は、どちらにするか個人で決めると。
678トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2012/04/14(土) 14:59:11.77 ID:nzj1qvGQ0
俺は、MIAUに出す。ダウンロードは、表現規制と違って俺は門外漢だから、
多分、個人で出すと逆効果になるから。
679名無したちの午後:2012/04/14(土) 15:09:16.94 ID:FF8KhsNaO
エロゲが含まれてるかどうかしらんが、音楽と映像だけだといかにも利権臭いし中途半端

つか音楽以上に被害激しいだろうからやるならこっちも救ってやれ
680(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 15:10:29.84 ID:CkkGCO8W0
週末だから多分駄目だろうとダメ元で電話してみたらやっぱ駄目でした
某議員の地元事務所にかけて挨拶後
「党内での法案の取り扱いに関してお聞かせ頂きたい事があるのですがよろしいでしょうか?」
と言うと東京の方じゃないと分からないとの回答。
東京事務所はやっぱ週末は閉まってるそうで月曜日からですな……
二日間生殺しじゃあ
681世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 15:11:28.44 ID:X80HFGoM0
>>677
やっぱ数を多く見せたいやね
682(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 15:13:10.47 ID:CkkGCO8W0
発表っつーか例の記事が金曜の夜じゃなかったらすぐに問い合わせられたのに
683名無したちの午後:2012/04/14(土) 15:13:19.16 ID:4GmV6q3y0
>つか音楽以上に被害激しいだろうからやるならこっちも救ってやれ

安心しろ。
むしろゲームも映画の著作物だという判例があるから。
誤解しているアホが多いことだけが問題だがなw
684名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:03:22.27 ID:fW76gJRY0
無許可ダウンロードに罰則、民自公が調整

読売新聞 4月14日(土)13時50分配信

 民主、自民、公明3党は、著作権者の許可なしに映像や音楽をダウンロードする行為に罰則を科す方向で調整に入った。

 政府が3月に国会に提出した著作権法改正案には盛り込まれていない規定だが、自公両党が罰則を求めた。
3党の調整がまとまれば、同改正案は議員立法による修正の上、今国会で成立する見通しだ。
修正案では、違反者に対する罰則について、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とした。
ただ、規制強化に反対する声に配慮し、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。成立すれば、10月1日に施行される予定だ。
現行の著作権法では、著作権者の許可がないインターネット上への配信は処罰対象となっているが、ダウンロードについては刑事罰がなく、音楽業界などが罰則を設けるよう求めていた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120414-OYT1T00375.htm
685(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 16:08:37.80 ID:CkkGCO8W0
うーん?これも共同の記事が元っぽいよね途中から丸コピペで

相変わらず協議の進行状況はよくわかんないねえ
これでこそ足掻き甲斐があるってもんだ(`・ω・´)
686世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 16:09:38.38 ID:X80HFGoM0
3党の調整がまとまればってとこがミソだな
民主への働きかけをオススメする
687(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 16:11:32.28 ID:CkkGCO8W0
いや、実務者協議で内容詰めてるなら八割方決まってるとは思うよ?

つまりあと二割はひっくり返るわけだ
688名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:11:56.33 ID:9i/oMxhn0
罰則? 「口頭で厳重注意」にとどめておけよ
689名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:12:19.86 ID:LQlIIIkE0
漫画家・佐藤秀峰さんの「違法ダウンロード問題からマンガ界を考える」 - Togetter
ttp://togetter.com/li/287896
690(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 16:18:04.76 ID:CkkGCO8W0
> 自公民の実務者協議の経緯を報告。
この辺を山本一太議員は報告してくれないものかしら
691名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:28:11.97 ID:4GmV6q3y0
変態の盗人をかばう人はいないと思うがね。
人権なんちゃら言うても、結局ただでエロゲ落としてシコシコしたいだけなんだからさ。
692名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:35:19.13 ID:/jJZunJp0
NG ID:4GmV6q3y0
693名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:51:46.68 ID:4GmV6q3y0
つうか、ほんっとうに分からんのだがね。
違法ダウンロードを処罰して売上げが上がろうが変わらなかろうが、それを放置する理由なんか全くないはずだ。
ちっと問題があったところで、そんなもんはどんな犯罪にも起こりうるもんだしよ。
それなのに、なぜ政治家に働きかけるとか面倒くさいことができるんだか。

そんなに他人の人権が大事なのかい?
そんな玉じゃないだろ?
結局自分がただでエロゲ落としてシコシコしたいだけなんちゃうん?
エロゲ制作者の方々に失礼だとは思わんのかね。
やってることほとんど犯罪だぜ?
そんな連中に規制反対とか言ってもらいたくないね。
694世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 16:54:27.76 ID:X80HFGoM0
>>690
敢えて外されてるっぽいからねぇ
もはや自民への働きかけは無意味であろう
695名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:56:58.45 ID:Ex8q4f/d0
>>608
エキサイトされてもあれですが・・・まず ×DLの是非ではなく ○刑罰化の是非ですので
あと、実際のところエロゲのほとんどは対象では・・・
696(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 16:57:13.69 ID:CkkGCO8W0
割れ厨だけを殲滅できる法案なら別に構わないんだけどね

>>694
いや、文部科学部会には出たはずだよ、山本議員
そこで三党協議の経過を説明された筈なんだけど……
697名無したちの午後:2012/04/14(土) 16:59:05.95 ID:t6lvVFEE0
「法案に反対する奴は犯罪者」
何度も何度もここでいわれてきたことだね
698世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 16:59:17.33 ID:X80HFGoM0
>>696
うーん、釘刺されてるんじゃないのかなぁ
自民の反対議員のツイート見ても完全にお通夜ムードだし
699名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:07:53.45 ID:CpTyGJot0
いつでもそうだけど、こんな時だからこそなお更荒しに構うなよ。
土日は準備、月曜から外で動かないと、と言っても中々そうもいかないかも知れないが、
動ける範囲で動かないと、

>>672の請願もMIAUに出すのもあり、
今更間に合わないだろうがメールも何もしないよりは良いかもしれない。
あまり殺到させるのもどうかと思うが、緊急時に限ってと言う事で多少は仕方ないかも。
ただし何時もより更に丁寧さを心掛けて、無礼なメールとかで心象悪くしてるケースが多々あるんで、

それといつぞやの様に期間限定の電凸、今回はどうなの?
電凸は本来あまり進められない事なんで現時点ではしない方が良いだろうが、
するにしても勝手気ままにされても困るし、

700名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:09:16.74 ID:/jJZunJp0
>>698
提出されたら終わりみたいな雰囲気があるからなあ、
この手の法案は。
701世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 17:18:41.57 ID:X80HFGoM0
電凸、ファックス、メールは無意味
旗振り役が沈黙してるのがなんともはや
702名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:21:49.43 ID:Ex8q4f/d0
メールや電凸に関しては
過去に繰り返し大量攻勢を受けてる表現規制界隈や人権擁護法界隈の議員さんと
受け止め方は違う気はするけどね
703名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:23:45.51 ID:Ex8q4f/d0
表現規制などと違ってベースの意見の数がそもそも不足気味なので
問題視されるスクラム状態にはならないんじゃないかってことね
704名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:26:44.93 ID:4GmV6q3y0
ここはエロゲ規制に反対するスレだぜ?
エロゲ業界の敵を叩くための規制に反対する連中こそが荒らしよ。
エロゲ「保護」規制に反対する連中が何でここに来るんだっての。
705名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:29:02.14 ID:lcs0MO+PO
都条例、児童ポルノ禁止法の近況。表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか? - Togetter
http://togetter.com/li/287049
706世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 17:31:07.27 ID:X80HFGoM0
時代は109より105だな…
707名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:31:45.18 ID:CpTyGJot0
まあするならするでどの様にするか、しないなら絶対にしないよう周知、
方針決めておかないとまた妙な煽りがでるやもしれん。
708名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:43:42.25 ID:BbSBmKOv0
ファックスはともかく電凸とメールが無意味ってのもなぁ
今回の件だけに絞ってみれば何にも騒がなかったから閣法に組み込まれたとみえても不思議じゃないし

用はエアトスみたいな過剰なやり口じゃなければ良いと思うがね
ちと尻すぼみすぎ
709(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 17:48:14.39 ID:CkkGCO8W0
都条例の時の問題はアレな凸が多すぎたところだからねえ
その上数積むより、別方面から攻めないとどーしよーもなかったわけで
今回は割と大丈夫じゃないかと思うのヨ、分母少ないし
いや、だからってコピペメールや罵倒の凸じゃ駄目だけど
710世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 17:51:07.31 ID:X80HFGoM0
とりあえず民主の実務者特定しないと
711(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 17:52:57.24 ID:CkkGCO8W0
うーん、特定は意味ない気がする……
その人一人だけでどうなるもんでもないだろうし
712名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:54:41.22 ID:BbSBmKOv0
民主の実務者だけど現在臭いのは筆頭理事の2人だね
馳浩の日記に名前が出ている田島と鈴木

たしかこの2人は衆参の文部科学部会筆頭理事で間違いでないよね?
713名無したちの午後:2012/04/14(土) 17:54:52.28 ID:Ex8q4f/d0
法案ポスティングした先の二人じゃないの?
714世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 17:57:56.54 ID:X80HFGoM0
>>711
民主全部ってのも無理じゃね?
少なくとも法案に関わる人じゃないと凸も意味ないっしょ
715名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:03:24.98 ID:4GmV6q3y0
なんでエロゲ「保護」規制にまで反対するわけ?
ねえなんで?

結局、エロゲ表現規制に反対するのが主目的じゃなくて、「好きなエロゲをただでする自由」規制に反対するのが主目的なんだろ?
政治家だってお見通しだぞ?
だから規制に反対すると色眼鏡で見られる。
迷惑な話よ。
716(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 18:03:35.76 ID:CkkGCO8W0
>>714
なら文部科学委員の人だね
あとは文科省の政務三役とか?

↓向こうのスレの人がまとめたモノ。最新の議員一覧アリ
DL刑事罰化反対資料
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
717世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 18:04:26.25 ID:X80HFGoM0
>>716
おお、サンクスです
718(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/14(土) 18:12:14.39 ID:CkkGCO8W0
>>716
資料補足。
・反対意見の簡易まとめ
これ以外にもいろいろあると思うので、>>14>>569読むなりして自分なりの意見に進化させてちょ
・反対メールの書き方
ここ最後の文章は、どうか慎重な審議を、みたいな強制しない言い方の方がウケ良いと思う。
あとは「議員さんへのメールや手紙、その書き方について」が良。これ参照がよいとおもう
719名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:15:02.84 ID:t6lvVFEE0
>>716
おお、なかなか参考になるね
ありがとう
720名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:30:23.97 ID:4r9jHFeD0
            _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   めんどくさいから
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   これで試合終了ですよ・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
721名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:35:09.63 ID:4GmV6q3y0
違法ダウンローダーを駆除するエロゲ「保護」規制に反対する連中が何を言うかね。
722名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:36:20.09 ID:L/SOmJDU0
>>698
自民の反対議員にどうにかフォローが出来ないものか
723名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:40:39.41 ID:BbSBmKOv0
反対議員でも文科系の議員じゃないと中々厳しいと思う
やっぱり優先すべきは民主党

だけど川内議院の呟きでは内閣メンバーは期待できないらしいからなぁ
724名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:47:49.79 ID:t6lvVFEE0
>>723
まだ民主党のどっちかの派閥だけを応援するような段階ではないと思う
ツイッタ等で議員と話す時いつのまにか派閥とか政局で
片方に肩入れしてしまう事は警戒した方がいい
725名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:57:34.90 ID:R47sEpq+0
音楽業界大復活! 音楽ダウンロード違法が6月に成立か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334395887/
726名無したちの午後:2012/04/14(土) 18:59:30.77 ID:jgATCgx00
元JASRAC会員がDL罰則化を批判してる




カエル岩 ? @kaeruiwa1963

@Yusuke_Hoguchi 「違法ダウンロードに罰則・・・」またこんな法案が国会で審議されていますがこれについてのお考えをぜひお聞かせ下さい。 chunichi.co.jp/s/article/2012… 


穂口雄右 ? @Yusuke_Hoguchi

@kaeruiwa1963 重大な問題です。本末転倒です。水道を止めておいて水を飲んだ人を罰するようなものです。蔵に米を積み上げて飢饉を煽る行為は許されません。コンテンツを抱え込んで廉価提供を拒む業者にこそ厳罰を科すベきです。
独占禁止法の著作権適用除外条項を削除すべきです。


穂口雄右 http://ja.wikipedia.org/wiki/穂口雄右

(参考)
「今日のヒットチャートは若者文化ではなく、音楽利権文化だ」穂口雄右氏
http://www.mynewsjapan.com/reports/1587
727名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:01:49.60 ID:L/SOmJDU0
ネットのニュースでも取り上げられてた 既出だったらすまない

違法ダウンロードに罰則を科す法案が10月1日に施行される可能性浮上! 
ネットの声「日本終わるの?」
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20120414203493

728名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:02:33.00 ID:NzA5hdxT0
他の娯楽つぶすとかでもないかぎり音楽業界盛り返すのは無理だべ
つか、ライブで食えない時点で詰んでる
729109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:08:36.94 ID:73zOWV1k0
>>600
>よし、そのままCD発売待機
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
>(一ヶ月耐久Mプレイ)だ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
>>721
>違法ダウンローダーを駆除するエロゲ「保護」規制に反対する連中が何を言うかね。
恣意的な法律名を勝手に作るな、消えろ
730名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:11:13.11 ID:NzA5hdxT0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

とりあえず月曜まで1話ヘビロテ
731109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:15:05.34 ID:73zOWV1k0
>>619
CCCD今は無かったことにされてますが、
そこかしこの中古屋にあり放置地雷と化しております。
>>626
まあ、春期攻勢は慣れてますから。
彼ら三羽烏がうごめき始めるのは5月末から6月
>>658
そこはそれ、ソ聯と自由主義圏がナチ相手に共に戦った後に
再び敵対化したと言う点で納得できる話(黒シャツよりも赤シャツが恐れられて黒を選んだらあのザマ
この案を潰したら元のように敵対化すればよい
732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:21:08.91 ID:73zOWV1k0
静かになった。
>>730
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

謎彼、目が出すぎている(原作中盤以降の原作者のスタンス)点を除いてよし。
よーしよーし、すべてよーし!
>>684
寝た子を起こして揉めております。 沖田「バカめ」 
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
733名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:25:59.19 ID:KnY3tg7F0
>>714
沖縄の天気はどうですか?
734109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:33:33.19 ID:73zOWV1k0
橋下市長、職員は「僕の顔色見て組織動かして」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120414-OYT1T00331.htm
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

馬脚だな、おまえはヒットラーのシッポだ
735109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:35:04.54 ID:73zOWV1k0
>>733=608
答えよう、総論賛成各論反対という意味が分からない限り難しいだろう<理解
今回問題にしているのは立法プロセスだ。
736名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:35:44.12 ID:8J8biMuO0
>>734
指導者原理か。
737109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:37:49.40 ID:73zOWV1k0
橋の下に教えた挙げたい
インパール作戦破滅後の時の言葉

牟田口司令官「私は私の顔色を見て察して欲しかったのである」

738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 19:42:44.36 ID:73zOWV1k0
[NHKスペシャル]ドキュメント太平洋戦争 第4集 責任なき戦場 〜ビルマ・インパール〜
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200005_00000
739名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:47:17.38 ID:9i/oMxhn0
「間違っているなら議会でチェックすればいい」
      ↓
 で、チェックスすると
      ↓
「これが市議会です。最低でしょ。今日は帰った方がいいですよ」


トップが示して議会がチェックした明文化された方針に従うならまだしも
顔色を伺うというのはイエスマンを前提とした発想です
自ら職分において「ノー」と言わなければいけないときもあるのが真の組織の一員です
命令を黙っていくロボットではつとまりません
740世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 19:49:46.78 ID:X80HFGoM0
市長選の捏造リストって職を追われるくらいの問題だよね、本当は
741名無したちの午後:2012/04/14(土) 19:53:18.27 ID:9i/oMxhn0
>>737
「自分としては内心は撤退しかないというもだったが 立場上 撤退を言える身ではなかった
 その内心を察して行動してもらいたかったし 内心を察してくれるように念じていた
 だが結果として皆撤退に反対した」

だったけな。

 列車の中で独りのユダヤ人がもう一人のユダヤ人に尋ねた。
 「どこへ行くのかね」
 「レンブルクさ」

 すると尋ねたユダヤ人は怒って言った。
 「いったいどうして、あんたは本当はレンブルクに行くくせに、
 クラカウへ行くとひとに信じ込ませようとして、『レンブルクへ行く』なんて言うんだ!」

というユダヤジョークもまっ青な世界

742109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 20:02:19.22 ID:73zOWV1k0
牟田口の性根

6月5日陸軍司令部の川口少将は、牟田口司令官を訪ね作戦続行か否か腹を探り合った

ビルマ方面軍河辺司令官の日記
牟田口司令官の顔には言いたくても何か言い出せない様なことがあるようだった
しかし、私は露骨にそのこと(作戦中止・撤退)を聞き出そうとはしなかった。

第15軍司令官 牟田口司令官の回想録
河辺司令官が作戦継続の可否を打診しに来たのは分かった。
私は作戦を断念すべきだと喉まで出掛かったが、どうしても言えなかった。

「私は、ただ私の顔色によって察して貰いたかったのである」

戦後 戦略爆撃調査団による尋問

牟田口「私が、インパール作戦が失敗したと分かったのは四月の終わりでした」
   「でも、河辺司令官が早期撤退を渋り、私は彼の命令に従うほかありませんでした」

牟田口は河辺との階段の前の時点で作戦の失敗を認めていた。

大本営、総軍、方面軍、第15軍という馬鹿の四乗が
インパールの悲劇を招来したのである。
〜佐藤幸徳中将〜
743109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 20:06:46.13 ID:73zOWV1k0
>>742
×川口少将
○河辺
>>741
何というか、日本という組織の中の膿がダダ漏れした作戦だったな。
なんというか、私有財産制否定の次は、ヒットラーの顔色を見るような葉梨か。
終わったな。
744名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:14:16.58 ID:NzA5hdxT0
>>734
結論ありきでものやったらいかんっていいつつ自分は例外かw
745名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:22:58.06 ID:4GmV6q3y0
橋下さんに日本を変えてもらいたい。
堕落しきった日本人の目を覚ましてもらいたい。
746109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 20:25:17.24 ID:73zOWV1k0
>>744
少なくとも橋の下と比べられたら、橋下氏が気を悪くするだろう?
747くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 20:25:41.49 ID:6T6BM1DG0
刑法は行為規範として機能する。

刑法は行為規範を書き換えてしまう問題だから、絶対的に悪であるという認識が共有されていること以外、
原則として、取り締まってはならない。

例えば、エロゲーを正規の手続で入手することは、エロゲーマーの九割以上は「正しい」と思うだろう。
個人がもつ規範としては望ましいと、普通は同意するだろう。

だからといって、エロゲーを、刑法で「非親告化」すべきではない。

製作したエロゲーどのように扱うか、というのは、製作者が自由に決めるべきであり、
警察権の介入というのは、原則的に、最低限度にとどめられる必要がある。
748109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 20:26:13.51 ID:73zOWV1k0
土日挟んで月曜日。
アトハタノムゲームオーバー。
久しぶりに違うゲームをやろう。
749109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 20:27:03.71 ID:73zOWV1k0
>>747
一部留保の上で大筋で同意。
750名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:29:39.99 ID:CxILLS4H0
ダウンロードの違法化は廃案しかない
アップロード規制で対処するべき問題
751名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:34:09.52 ID:u2JRgS4E0
うー やっと読み終わった 自分なりに意見考えメル送ったが
>>716も参考になるなぁ 編集して別の議員さんに送るかね

とりあえず
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
752名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:34:21.88 ID:NzA5hdxT0
>>746
まあ、それより(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
753名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:35:03.30 ID:jgATCgx00
京野きみこ議員も反応


samayou riz ? @samayouriz

@kyonokimiko おはようございます。ご意見失礼致します。昨日ダウンロード違法化について自公案を民主党が飲んだ(nikkei.com/news/category/…)と言うものが流れたのですがご存じでしょうか?またそれは事実なのでしょうか?

衆議院議員 京野きみこ

@samayouriz 私も昨夜、ネット等で見ましたが、法務部門会議で議題にのぼっていないので、未確認です。地元なので、確認は、来週になります。すみません。
754くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 20:37:01.83 ID:6T6BM1DG0
>>750
なぜ?
755名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:42:46.04 ID:KnY3tg7F0
>>747
エロゲの違法ダウンロードを制作側が是とするのはどういう場合か?
自分にはちょっと思いつかない
756くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 20:45:43.06 ID:6T6BM1DG0
いちおう釘を刺すけど、「冤罪に繋がるから反対」みたいな意見は、
法律に関する一定の知識がある人々には通じないと思うよ。
757名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:46:39.98 ID:/jJZunJp0
>>769>>737

とんでもない事を言っているのだが、興味の無い人から見れば、
「強いリーダーシップ」「面白そう、やらせてみよう」
と、なってしまうんだよなぁ。
758名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:48:07.08 ID:KnY3tg7F0
>>750
ダウンロードは違法性の認識を確認できないがアップロードは確認できるからね
「知らなかったでは済まされない」で済む問題ではないから
ネット上にあがったものは誰でも自由に利用できる・・・が原則であるべきだろう
759名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:50:04.39 ID:Ex8q4f/d0
>>755
違法DLを非としても刑罰化の是非は別だって話でしょ
問題の設定を意図的にずらしてる?

>>756
日弁連の意見書にもあるようなのならいいのでは?
760名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:50:48.66 ID:NzA5hdxT0
>>757
「詐欺師の小泉と一緒だがいいのかw?」っていうと黙るか逆切れするw
761名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:53:22.47 ID:CpTyGJot0
クール・ジャパン なぜ韓流に出遅れたのか?
ttp://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE6E2E1E2E2E7EBE2E3E2E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB

コメント募集中だそうだ。
762名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:54:49.98 ID:Ex8q4f/d0
>>755
ああ、アンカー先は非親告罪化の話か
読んでなかった、すまない

積極的に黙認しないにせよ古くなったものはどうでもいいって態度位はありえるかもね
一定期間後のディスクレスパッチ配布されてるようなものとか
763名無したちの午後:2012/04/14(土) 20:58:29.16 ID:9i/oMxhn0
刑法は明確な因果関係が立証された上で機能すべきもの
「疑わしき刃罰せず」
間違っても「〜と推察されるので罰する」ということはあってはならない

それは修理小説で
名探偵や名刑事が「証拠はないけど怪しいのでお前が犯人だ」で
終わらせるようなもの
764くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 21:01:23.90 ID:6T6BM1DG0
>>759
うーん、ただ、冤罪は、現場の運用の問題でもあるからね。

そこに重点を置くのは拙いと思う。
765名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:01:44.37 ID:4GmV6q3y0
>ネット上にあがったものは誰でも自由に利用できる・・・が原則であるべきだろう

人が精魂込めて作ったゲームをただでかすめ取る連中は万死に値する。


>違法DLを非としても刑罰化の是非は別だって話でしょ

罰則なしじゃ全然効果ないだろが。
どうせ損害賠償訴訟なんて起こせないだろwって足元見てんだからよ。
そろそろ警察さんの出番なんだよ。
766名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:02:58.93 ID:4GmV6q3y0
>刑法は明確な因果関係が立証された上で機能すべきもの
>「疑わしき刃罰せず」
>間違っても「〜と推察されるので罰する」ということはあってはならない

立法の問題と立証の問題を一緒にするな。
767名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:04:05.41 ID:L/SOmJDU0
来週あたりネット業界が反応するだろうが
どんなリアクションを起こすのか気になるところだな
それによって風向きが良くなるか悪くなるかどうなるか..
768名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:04:36.58 ID:KnY3tg7F0
>>759
自己申告でいい=てめえが作ったエロゲを公の場でどう扱うか(扱われるか)は
製作者が自由に決めるべきっていう原則はいいとして、
製作側が「違法DLを非だが刑罰化は望まない」と考えるか?ってこと
769名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:09:18.46 ID:Ex8q4f/d0
>>768
そうだね、上や過去にもでてるように
音楽業界の関係者すべてが刑罰化を望んでるわけではないのと同じく
業界にとっても、ネットユーザー個人としての中の人としても
それがいいかどうかは意見がわかれるのでは?
770名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:09:22.25 ID:YiHZPlp+0
メーカーの人間も割れやってなかったけ?
案外DL違法化するとメーカー人間が泣くことになるかもね
771名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:10:13.63 ID:9i/oMxhn0
立証を無視した立法など論外だわな
772名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:11:36.99 ID:Ex8q4f/d0
実際、誰も得しない効果しかないんじゃないかとおもう
773名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:20:37.85 ID:KnY3tg7F0
「音楽業界の関係者が刑罰化を望まない」理由って具体的になに?
774名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:20:38.39 ID:m7wBEwZ/P
934 :名前は開発中のものです。:2012/04/14(土) 16:54:43.56 ID:0WhZNSUi
>>928

ちゃんと正規版かったんだ・・・
ちなみにクラックした奴ゲーム造って販売したとするじゃん。
そんで中抜かれて(CGの部分)解析されると一発でクラック版か?正規版か分るから
後で損害賠償請求される惧れがあるからマジ気をつけろよ。
アドビがよくやるんだわw

775名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:22:23.94 ID:CpTyGJot0
>>772だろうね。
得するとしたら日本でも
>>530見たいな輩かもね。
776名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:22:36.16 ID:NzA5hdxT0
創作物の死蔵化と消滅サイクルが加速するんじゃね
777くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 21:23:52.79 ID:6T6BM1DG0
創作したものに関する権利を「行使する/行使しない」を含めて、「創作者の権利」であるべき。
778名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:25:40.99 ID:NzA5hdxT0
>>777
そこ担保しないと創作者が損するだけだよねえ
779名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:29:04.26 ID:t6lvVFEE0
>>777
さっきからちょっと噛み合わない発言してないか
今行われてるのは非親告罪化じゃなくてダウンロード刑罰化なんだが…
親告罪を予定してるらしいから自公案がそのまま通ったとしても
「創作者の権利」ではあるぞ
780名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:32:03.87 ID:KnY3tg7F0
「創作者の権利」はランスみたいに使われるべき概念だよ
黙ってると盗まれ放題黙ってるのが悪いってのは少なくとも日本人にはなじまない
781名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:34:14.60 ID:4GmV6q3y0
>立証を無視した立法など論外だわな

あんま頭の悪いこと言いなさんな。
次元が全然違うってのを理解できんのかよ。
「疑わしきは〜」は構成要件化した後の話だっつーの。
782名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:34:22.32 ID:BbSBmKOv0
>>753
いや本当に法務部門の民主議員の人達は頼りになるな
783世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 21:34:39.49 ID:X80HFGoM0
まぁTPP参加で非深刻化まっしぐらなんですけどね
784くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 21:35:08.81 ID:6T6BM1DG0
>>779
ということは、犯罪構成要件自体に、「創作者の権利」は担保されるのね?
785名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:38:24.48 ID:t6lvVFEE0
>>784
ソースの記事をちゃんと読んでみ
話題がさっきから噛み合ってない
786名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:39:30.13 ID:4GmV6q3y0
親告罪と創作者の権利も次元が違うっての。
787名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:46:50.85 ID:DwVmD1Rm0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88557732?
エロゲオタ17歳JCがギリギリ生脱ぎ中
788くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 21:49:44.57 ID:6T6BM1DG0
>>785
ソースを踏まえた上で、親告罪が担保されてるならば、「エロゲ表現規制」として、何が問題なの?

サークルで議題に上げるにも、そこが不明だと共有化は無理なのよね。
789 ◆ovYsvN01fs :2012/04/14(土) 21:51:40.07 ID:KOyXKqgL0
【DL罰則化】
ん〜、いっその事『著作権関連物資等の売惜しみに対する法律』でも提案してみようかね。
『ひまわり』や『考える人』みたいな一品物は適用除外にすれば、結構すんなり成立するでしょう。

この文は絶対譲れないがね。
第81条 三 
著作権者及び出版権者が絶版・廃盤等、出版する意思を放棄した場合は(複製権)(上映権)(公衆送信権等)(展示権)
(頒布権)(譲渡権)(貸与権)を消失する。
51条52条53条54条による保護期間内であってもそのように扱う事とする。

2 著作権者及び出版権者は、出版する意図が無い場合は速やかに出版権等を放棄しなければならない。

(在庫保持の義務)
3 速やかに出版する用意が無いにも関わらずに、本条項を無効にするために放棄しない場合は、懲役、または罰金とする。 

>>635
ヤクザのシノギになるだけだ。
フリー素材と見せかけた「ヤクザの親分の歌声」をダウンロードしてせいで一生強請られるようになる社会になったら、どう
するつもりかな?
790名無したちの午後:2012/04/14(土) 21:56:45.18 ID:CxILLS4H0
>>765
>>人が精魂込めて作ったゲームをただでかすめ取る連中は万死に値する。

それはアップロードした奴に言う事であり、
既にアップロードされてるHP・コンテンツ等々全部を私的受信する側に責任を負わせるべきじゃない

791 ◆ovYsvN01fs :2012/04/14(土) 21:57:23.81 ID:KOyXKqgL0
>>773
レコード会社が売るつもりも無いのに出版権とかを握って放さない場合。
これやられたら、その歌は永遠に世に出せなくなる。

TRPGなんかじゃ、すごい数の海外のゲームの版権が塩漬けにされているとか。
792世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 21:57:46.28 ID:X80HFGoM0
17日までが勝負だな
793名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:00:14.70 ID:/jJZunJp0
>>790
いつもの大人のお姉さんバカだから触らんように。
しつこさはワールドクラス。そのうち勝利宣言して帰って行くから。
794くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 22:00:29.18 ID:6T6BM1DG0
というか、権利者が訴えた上で、「ダウンロード違法」なら、特に問題は無いと思う。
795名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:05:36.15 ID:KnY3tg7F0
>>791
違法ダンロードされているにもかかわらず権利者が気にしない・・ってケースだからそれ違う
796名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:05:37.04 ID:CpTyGJot0
>>790
おかしいのには絡まない。絡まれても絡み返さない。
ただでさえここ最近何かと湧きがちでその上この状況なんだから、
淡々と進行推奨、
797くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 22:07:07.06 ID:6T6BM1DG0
>>790
でもBTなんかはアップロードとダウンロードが同時に行われるからね。

ダウンロードの違法化には、アップロードの更なる抑止力なると思う。
798名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:08:17.37 ID:TFZMpOcO0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
れっつ\(・ω・)/ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Nyarlathotep.jpgにゃー

女体化の前はロボ化があったけど、普遍性ではにょたいに勝てないんだよなぁ
799名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:09:18.34 ID:jUQHgmSA0
ブログ 日本の面影 うぃすぱー・ぼいす Whisper Voice 日本は取り戻せるか!? 失われる日本人の精神性に、将来を憂う 

萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=183
“初音ミク”だって、草食系男子と同じフヌケ化工作の一貫ですよ!〜 ボーカロイドだって将来のセクサロイドへの試金石
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=154
萌えキャラ自衛隊、K-POPとか見てるだけで、この国は終わってる感が・・・〜 現実として、今の日本でいいものって何がある?
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=303
“オタク” が違和感持たれなくなってしまった時代、そしてこの先は、“オカマ” が違和感持たれなく ・・・
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=191
プリキュア洗脳されたパッパラパー母娘たち 〜 こんなのが今の女性の目標!?
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=173
今のTV・TVゲーム・音楽・映画・ファッション……全部注意を!特に子供〜 サイト開設は左翼・外国人の異常性に気づいたからだが・・・
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=112
『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』〜 子供には宮崎アニメでなく松本零士
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?cid=15
ジャイアンを除け者にして、いじめるのが左翼〜 “力を合わせて権力者を倒す” これも左翼プロパガンダの定番
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=142
男が本気でぶん殴れば、一発で女なんて気絶するのが本当なんですよ〜 トリプルライダーに見る、当時の逞しいアクション・ヒーロー
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=363
子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?cid=10
800くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 22:11:05.14 ID:6T6BM1DG0
というか、クラウドコンピューティング全盛の時代に、アップロードのみを取り締まるのでは、
役不足だろうね。
801名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:11:50.67 ID:X+zBJIHVO
>>790
いや、自分の取った行動に責任持てってよく言うやん
というわけで責任持てるようにしましたってだけの話
802名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:11:53.00 ID:YiBMWa/R0
フランス「ダウンロード違法化したら、CDの売り上げが落ちた件」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334399105/
803名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:12:26.21 ID:TFZMpOcO0
暴力一辺倒≠日本人の精神性
だいたい暴力崇拝ってダメリカの片田舎で高校牛耳ってた時だけが人生最頂点っていうジョックスどもじゃねえかw
804くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 22:16:45.11 ID:6T6BM1DG0
とりあえす、エロゲ・フリークとしは、反対する理由は無いか。
805名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:21:26.26 ID:4GmV6q3y0
>おかしいのには絡まない。絡まれても絡み返さない。

エロゲ「保護」規制に反対しているおまえらの方が何万倍もおかしいけどなw
金も出さんでただでかすめ取る奴を必死に擁護するなっての。
806 ◆ovYsvN01fs :2012/04/14(土) 22:28:02.44 ID:KOyXKqgL0
>>795
ん〜〜、だったら『時代に合わなくて、今時分じゃ売れようがない歌』とかかな?
807名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:30:34.83 ID:jgOHr1Oqi
>>805
アホかw

エロゲに金出す奴なんて居ねーよ!w
808名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:31:47.04 ID:/jJZunJp0
NG ID:jgOHr1Oqi
809名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:33:01.75 ID:jgOHr1Oqi
必死なのはタダでエロゲしたい奴だけwwwww
810名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:33:12.58 ID:9i/oMxhn0
問題はどうやってダウンロードを取り締まるのか?ということだな
811名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:35:03.07 ID:zuCUV4nu0
shareとか起動してるやつらを片っ端から
812名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:36:03.51 ID:jgOHr1Oqi
>>808
ああん?
図星かwwwwwww
813くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/04/14(土) 22:39:00.96 ID:6T6BM1DG0
児ポだとダウンロード囮捜査が有名だね。
814名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:40:31.01 ID:9i/oMxhn0
「全てのPCに監視プログラムのインストールを義務付けて 監視プログラムが無いPCはネットに接続できないようにする」
とか




「監視プログラムが重くてPCが全然動かない〜い しかも数分おきに更新やら警告を発してくるよ〜」
815名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:43:35.44 ID:lN7YN8CjO
さっきまでの浅野都議の勉強会と、こことの温度差を見ると
悪い意味で現実に戻れるわ
816名無したちの午後:2012/04/14(土) 22:51:45.76 ID:CpTyGJot0
>>815
出来ればレポお願いします。
817名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:03:01.56 ID:NwzV2A30O
ここまで荒らしが集結するとはね
818世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 23:10:58.51 ID:X80HFGoM0
スレが伸びれば荒らしが集まる、ってか
819109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 23:27:28.88 ID:73zOWV1k0
>>494でも何度も繰り返すけど、基本は週明けまで待とう。政治は夜動くものだ。
そして、現状を候察するに議員レベルでも>>561のようだ
#おそらく、内閣の構成している方は、この事態に気がついて居ない、忙しすぎて。
>>812
さあ、偽装したURLを貼る作業に戻るんだあんちゃん


820109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/04/14(土) 23:29:31.08 ID:73zOWV1k0
>>817
土日ですので
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
>>815
レポよろしく〜
821名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:31:05.21 ID:4GmV6q3y0
エロゲ表現規制対策スレでエロゲ「保護」規制に反対する連中こそ荒らしな。
エロゲ業界の憎き敵、割れにブンブン群がるハエどもを擁護するってんだから。
822名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:31:30.11 ID:BbSBmKOv0
そういや報告会今日だったのな
ダウンロードの件が電撃的に入ってきたせいで忘れてたw
823名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:31:52.05 ID:7x2MTwsf0
>>791
そーなんすよーwD&D3.5なんてとっとと自由化したらいいのに(現在展開中は4版、最近5版作成が発表された)、
WoCが権利握って放さないから翻訳本の在庫を全部焼かせやがった。
824世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/14(土) 23:32:05.92 ID:X80HFGoM0
ちょいと息抜きでもしようか
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/life/topics/life198.html
最近、坂本キャンパス付近において、小学生の女の子から
「おじいちゃんが危篤で急いで行かないといけないので、タクシー代を貸して欲しい」
というような内容のことを言われて、複数の学生がお金を渡したという事例が発生しています。
すでに警察には相談していますが、十分ご注意願います。
825名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:39:33.92 ID:Ukmx3fvt0
@hiroujin 甲賀志 @
@yaruo_legal 非親告罪化どころか、画像やテキストファイルのダウンロードまで違法・罰則化の要求が出てきました。
『TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る!』
http://togetter.com/li/242959

@bluecina y c 山田正彦衆院議員インタビュー
「オバマ大統領はtppを口にしたくない。アメリカ国民から反対を食らう。選挙対策にはならない。」
「日本の国会議員365名反対署名、INSIDE US TRADE(貿易業界紙)で大きく取り上げられた。」→ http://www.ustream.tv/recorded/19816795
826名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:44:19.03 ID:BbSBmKOv0
>>825
一瞬ビビッたけど例の企業や団体さんの意見のやつね
あれ全体的に日本からみればあり得ない要求いっぱいだったらしいね
827名無したちの午後:2012/04/14(土) 23:46:03.40 ID:CpTyGJot0
浅野都議の勉強会は気になるな、
DL罰則化、青健法、このあたりの話も何処まで出たのか、
自分で行ければ良かったんだが、細切れの時間は出来るようになったが
まだバタバタ気味がまだ続いているんでな。
都民の様にフットワーク軽くとはいかんわ。

>>824
小遣い稼ぎで自分でやってるのか、親がやらせてるのか、
そういえば以前に親に万引きさせられてた子がいたよなあ。
828名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:02:15.47 ID:X+q2R9ta0
変な法案が通りそうと聞いて久しぶりに来たけど
いつの間にか俺達ほぼ負け確なんだな・・・
829名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:11:06.40 ID:sEVQ82Y50
>>828
都条例の改悪を通した時点で、もっと言えば国籍法改悪を通した時点で俺たちは負けていた
「ネットの力?若者の力?そんなものはこの程度だ」と踏み潰された結果だ
もう日本という国は消滅したんだよ
ここは米国の植民地だ
どっか国際社会の争いと無縁でそれなりに平和な国ってないかなあ
830名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:11:26.30 ID:PJxM8ipL0
俺達というより、日本人負け組コースだから心配するな(´・ω・`)
831名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:32:18.51 ID:AynHi6fI0
そういや、滝実議員、今国会限りで引退するらしいな。
832名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:39:44.48 ID:rDP2AihA0
綺麗な言葉の裏にこそ悪は潜む、ただそれに気づける人間は少ない
833名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:41:11.23 ID:kz6GeViX0

最悪Jリーグでも毎週見にいくという楽しみがあるからな

何だかんだでこの改悪通ったとしても今のところ日本が一番すみやすい所だよ
アニメとエロゲーにかんして言えばな
834名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:43:42.20 ID:iLI2MdL/0
日本共産党衆議院議員 宮本たけし
たけしの日記帳
無許可ダウンロード罰則化の動き、来週にも文科委で可決か? [2012年04月14日]
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1334403078.html

3党の実務者で既に一致、まともな質疑もなく来週金曜日に委員会での採決を狙っている
慎重審議の声を国会に集中して下さいとのこと
835世襲 ◆SesyuuTgng :2012/04/15(日) 00:47:00.04 ID:iEvX3Bvr0
ほんと、碌なことしねえな、自民は
836名無したちの午後:2012/04/15(日) 00:48:21.57 ID:iLI2MdL/0
DEAD ENDフラグが立ちましたね
20日金曜日です
837名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:08:46.72 ID:9oUTL1Y30
20日といえば人権侵害救済法案の閣議決定(を目指している)の日だな
838名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:17:48.09 ID:irUPpQRy0
>>825
選挙目当てで首を突っ込んどいて
なにが「口にしたくない」だよw
839名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:23:26.85 ID:H5h2ZOc90
>>834
民主の火曜の部会次第ってことになったか
法務部会の議員さんとかは話に加われるんだろうか
840名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:38:44.65 ID:A0QkxuJP0
>>834
こう書かれているなら流石にメールや電話で意見した方が良いだろ
あくまでも丁寧にだけど
841名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:42:05.04 ID:hzL1M+3M0
誰も意見する事自体は否定してないよ。
不用意にアホな事やらかす煽るのが悪いのであってね。
842名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:45:53.35 ID:YEgXkuYm0
専門家による議論も何もかも吹っ飛ばしてこれだもの
ひどすぎだろ
自公と野田政権
コソコソやりすぎ
843名無したちの午後:2012/04/15(日) 01:49:06.47 ID:A0QkxuJP0
>>841
いやほら
最近は去年のあれのせいで微妙な雰囲気だったでしょ?
だから意見送らないほうが良いって人が出てても不思議じゃなかったから
844名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:01:14.69 ID:YEgXkuYm0
意見しないと
野田のことだから
「反対意見は少なかった」
とかいって正当化に利用してそのまま通すだけでしょ

たとえ一人でも多くの議員に動いてもらわないと
(相手を不快にさせる文面じゃだめなのは一部を除きいい加減わかっているでしょ
不快にさせるためじゃなく動いてもらうのが目的なのだから)
845名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:02:51.27 ID:A0QkxuJP0
とりあえず民主つうか衆議院文部科学委員の民主議員と自公以外の議員優先で良いよね?
法務系はどうするよ?
846名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:08:24.25 ID:H5h2ZOc90
党部会って参院の人もいるのでは?
蓮舫さんとか
847名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:09:33.04 ID:hGrpjXQf0
>>844
消費税を見てみろ。反対意見が多かったのに、無理やり打ち切って推し進めてるぞ。
あの豚には何を言っても無駄。というよりも豚と今の執行部が酷いんだよ。
848名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:12:52.12 ID:YEgXkuYm0
現在の衆議院文部科学委員ってググって最初に出てくるコレでいいの?

http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
849名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:19:09.15 ID:hzL1M+3M0
とりあえず日曜日は準備に留め、確度の高い続報を待て、
どうせ月曜まで動きようが無いんだし、軽挙妄動が一番まずいんだから。
850名無したちの午後:2012/04/15(日) 02:30:17.06 ID:YEgXkuYm0
>>834
の宮本たけしさんは文部科学委員だし情報の確度は高いと思うけど
あと、この委員名簿通りなら(小沢系辞任騒動で変更が無いなら)民主が慎重になってくれれば
それで決まりみたいな感じだね

もちろん豚総理だから反対も何も聞かないでごり押しもありうるけど
851名無したちの午後:2012/04/15(日) 03:26:13.47 ID:H5h2ZOc90
>>848 それですね
>>716でも整理されてますね
852名無したちの午後:2012/04/15(日) 03:34:52.26 ID:RJzq1f1F0
お前ら屑どもが何しようが規制の流れは止められねぇんだよ、カスが
853名無したちの午後:2012/04/15(日) 03:38:38.29 ID:rcccGS+Q0
保坂さんのブログ:著作権法違反の厳罰化とネット監視社会の危惧
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/fcacf197b9bd5659faaf21124aa6ef9e
>>自民・公明・民主の賛成、社民・共産の反対で可決した。

その他、過去のブログだけど問題点が沢山指摘されているね
854名無したちの午後:2012/04/15(日) 04:47:38.30 ID:K4iv6cwHO
「橋下徹の言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9
http://www.magazine9.jp/hacham/111109/
855(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/15(日) 04:48:36.54 ID:uKGG0OVz0
>  さて、民主、自民、公明の3党は、今国会に政府が提出している著作権法改正案に、
> 著作権者の許可なしに違法にアップロードされた映像や音楽を、私的にダウンロードする行為までも
> 刑事罰を科すことを内容とする修正案を提出することで実務者間ではすでに一致したと私に連絡してきています。
連絡。報道じゃなく連絡ね。三党提出で決まりかな。

>  もともとの政府案にはまったく盛り込まれてもいない、ダウンロードの罰則化を、
> 修正案というかたちで質疑終局後に民・自・公の3党で提出し、まともな質疑もなく採決することを
> 狙っています。
そうそう、修正案の問題点ってこれなんだよね。
問題が多い法案をこうやって通す異常な立法プロセスも突っ込まれるべき
856(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/15(日) 04:49:42.34 ID:uKGG0OVz0
ああそうだ
電話で現在の扱いについて聞いた時最初
「週末は事務所閉まってるからなー……メールしたらどうだろう。
 まあ確認するのはどうせ月曜日になるんだけど」
っちゅーわけでメールもまだ使えそうですぞ、こっち方面は
電凸でもした方がいいのは良いかも知れんが
857名無したちの午後:2012/04/15(日) 05:29:29.65 ID:y6IXfmmt0
割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
858名無したちの午後:2012/04/15(日) 05:47:56.29 ID:y6IXfmmt0
P2Pはご自由にお取りくださいのティッシュだから
そのティッシュが盗まれたものだとしても、ティッシュを取った人には何の罪もない
859名無したちの午後:2012/04/15(日) 06:14:57.16 ID:YEgXkuYm0
逆にP2Pは既に警察に全部把握されててキャッシュ保持=アップロードにされて
順番に捕まっていっているから、今さらなことなんじゃないか?

今回のダウンロードは「Youtubeから音楽が不正にダウンロードされている」とか業界の人がアピールしていたから
ネット上のサイトが目的なんじゃないかと思う

P2Pは今回の件が流れても、今まで通り警察が気が向いたら見せしめ的にバンバン捕まえていくと思う
860名無したちの午後:2012/04/15(日) 06:39:02.51 ID:rDP2AihA0
つーかyoutubeとかこそアップロード者を簡単にタイホできるだろなんでダウンロード違法にしようとするんだ
意味がわからんね。
861名無したちの午後:2012/04/15(日) 06:40:51.66 ID:MISEj8Ue0
>>860
ヒント・外国
862名無したちの午後:2012/04/15(日) 06:44:26.81 ID:YEgXkuYm0
>>860
ネット上のサイトからダウンロードした人間は全くアップロードしていないから
こいつらに刑罰を加えて威嚇していきたいというのが業界の考えらしい
威嚇というか「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」ですが
863名無したちの午後:2012/04/15(日) 06:57:20.00 ID:MtZeFdJd0
>そのティッシュが盗まれたものだとしても、ティッシュを取った人には何の罪もない

何を根拠に罪にならんというのか。
盗品等無償譲受罪っつーのがあるんだよ。
無知に基づく勝手な勘違いが一番困る。

規制反対派っつーのは、いつも勝手に勘違いして勝手に正当化する。
大抵無知が原因。
やはり賛成派でも反対派でもない、良識派こそがエロゲを救うのだなと思う。
864名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:05:37.74 ID:1xt+EF+D0
エロゲやってる時点で良識派と言い張ろうが、規制派にしてみりゃ同類w
笑い殺す気か
865名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:17:55.32 ID:7wjSGYWf0
枝野さんをたたいている奴がいるな。枝野さんには頑張ってもらわないと。
866名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:26:25.92 ID:rDP2AihA0
>>862
そんな考えじゃいろいろと終わりが見えるな。
867名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:32:40.87 ID:hzL1M+3M0
おかしいのには絡まない。絡まれても絡み返さない。
ただでさえここ最近何かと湧きがちでその上この状況なんだから淡々と進行推奨、

ある意味現在は緊急時故に荒らしに構って無駄にスレを流すのは情報収集的に支障が出ます。
荒しがしつこく流さざる得ない場合も荒しとは無関係な実のある話題で淡々と進行ご協力お願いします。
868名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:37:44.99 ID:um5VgKqki
情報収集(笑)
869名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:42:22.57 ID:MtZeFdJd0
無知を正してやってるのに荒らし扱いか。
明らかに間違ってることばっか言って恥ずかしいと思わないのが救えんね。
870名無したちの午後:2012/04/15(日) 07:57:21.23 ID:jJ/93o2k0
そういうばダウンロード罰則化の事で忘れてたけど
人権救済法はどうなったんだろうか?
871名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:03:56.86 ID:4BlopE3Q0
表現規制に反対という点で一致しているのならば互いに意見を封殺するべきではないと個人的には思うかな
872名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:19:04.38 ID:sEVQ82Y50
>>870
4月20日にDL禁止法諸共成立決定
873名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:19:45.27 ID:sEVQ82Y50
同人サイトも全て閉鎖されたな
次はダウンロード販売サイトかな?
874名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:32:55.52 ID:i6S3hmbkO
朝っぱらから監視してんのかよ
大人のお姉さん馬鹿と嘘吐き野郎は
875名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:45:42.36 ID:MtZeFdJd0
嘘吐き野郎は反対派だろうぜ。
無知に基づく勘違いばっかよ。
根拠を出して指摘しても理解できないし。
876名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:47:59.62 ID:jJ/93o2k0
朝からNGに追加する作業させるなよな。
877名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:52:24.90 ID:hzL1M+3M0
煽り屋エアトスの煽り動画の再生数が先月と比べて
急に伸びたようだがまたどこぞで煽り廻ってるのか。
多いのは4000超えてやがる、先月末うpしたのも2600超、
未確認のはどうなってるのかわからんが、
全く碌な事しやがらない。
878名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:52:59.26 ID:i6S3hmbkO
ひでぇもんだ 金曜日から荒らしのオールスターかよ
規制派から金を受け取ってやってる連中じゃないとここまでせんよな
879名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:54:16.24 ID:i6S3hmbkO
>>875 んで良識派って何?
880名無したちの午後:2012/04/15(日) 08:59:54.57 ID:MtZeFdJd0
良識派っつーのは、何でも反対何でも賛成じゃなく、日本社会における良識に基づいて賛否を考える立場よ。
至極まともな発想なんで、日本における、いや世界における最大派閥と言っていいだろうな。
881名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:00:14.97 ID:1xt+EF+D0
>>877
またタグに注意喚起足すかw
kingさんしつこいねえ
882名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:03:13.92 ID:i6S3hmbkO
>>880 エロゲは大人のお姉さんばっかりにするのは良識派としてどうなの
883名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:05:06.16 ID:MtZeFdJd0
大人のお姉さんがいいんじゃなくて、ロリ萌えが悪いんだっつーの。
884名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:07:12.71 ID:MtZeFdJd0
ちなみに、エロゲ「保護」規制に反対する連中は、明らかにエロゲ業界の敵だから。
エロゲのためじゃなくて自分の性癖のために規制に反対しているだけ。
885名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:08:55.79 ID:i6S3hmbkO
あらぁ やっぱり大人のお姉さん馬鹿じゃないですか
良識派()とやらに偽装して別人だと言いたげですねぇ
886名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:13:36.51 ID:MtZeFdJd0
つうかさ、自分らの方が遙かにバカなの分かってる?
明らかに間違っていることを指摘されても理解すらできんのだから。
887名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:20:31.08 ID:i6S3hmbkO
スレ汚し失礼しました。勝手にヒートアップしてる彼には可哀想ですがNG推奨です
それにしても突然出てくるなんて今まで何してたんだろうね?
888名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:23:11.65 ID:hzL1M+3M0
今日明日とスレ進行早いと思われるので早めのスレ建てお願いします。
自分は駄目でした。

パブコメ関係はほとんどありませんので次々スレで纏めて直します。
とりあえずこのまま貼ってください。

荒しが湧きがちです、揚げ足取りには乗らずに淡々と進行お願いします。

テンプレ
>>1-2
>>27
>>4-13
>>26
>>14-18
>>28 要アンカー修整

退避先
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
889名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:30:53.10 ID:MtZeFdJd0
たとえば、ゲームは映画の著作物ではないというのが判例であるという嘘。
たとえば、盗品を得るのは犯罪ではないという嘘。

ちょっとでも法律を知っていれば恥ずかしくて言えないほど明らかな嘘である。
しかし、それを指摘すると荒らしになるわけ。
どういう人間が規制に反対しているか分かるってもんよ。
だから世の中に理解されないんだよ。
890名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:39:57.28 ID:9dSq2mfC0
まあエロゲごときで「表現の自由」はないわなw
891名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:45:15.44 ID:sEVQ82Y50
次スレを立てる必要はありません
私たちは完全に敗北し、既得権益者たちの道具として使い潰され、ゴミ捨て場で腐乱死体と成り果てる運命です
全てを諦めましょう
892名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:48:12.25 ID:9dSq2mfC0
敗北したかどうかはしらんが次スレはいらんなw
893名無したちの午後:2012/04/15(日) 09:56:09.00 ID:MISEj8Ue0
むしろエロゲはアジール内にあるんだから表現の自由の範疇だろw
894名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:00:19.14 ID:7wjSGYWf0
>>870
スレ違いだよ。民主政権を支えるほうが大切。
895名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:04:20.48 ID:chl2J1Ot0
>>859
>今回のダウンロードは「Youtubeから音楽が不正にダウンロードされている」とか業界の人がアピールしていたから
>ネット上のサイトが目的なんじゃないかと思う

ニコニコとようつべの存亡の危機だな。
896名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:08:28.54 ID:7wjSGYWf0
>>895
とんでもない奴だな。そういう業界人には不買運動だ。
897名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:10:02.15 ID:DmaM1j9C0
テレビ番組を録画→合法
ようつべ動画を保存→違法(善意悪意問わず)

法律かじってる奴からしたらマジ基地としか思えないだろうな
橋下動けよ
898名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:11:12.61 ID:9dSq2mfC0
表現のアジールは脳内にしかないというのは常識でしょw

ちなみにアジール=自由ではない
アジールの中は外界(俗世)の常識や権力が及ばないというだけで
アジール内には確固としたルールがある
899名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:14:39.98 ID:YEgXkuYm0
>>895
サイト自体は大丈夫だよ
利用者がダウンロードしたら逮捕されるだけで
900名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:15:18.39 ID:yrZdQMqU0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

NG ID:MtZeFdJd 人を貶すことしか出来ない大人のお姉さん莫迦
餌を与えては駄目ですよ
901名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:16:17.19 ID:chl2J1Ot0
新報道2001の世論調査。これダウンロード違法化影響してる?

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     12/25--1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19-2/26---3/4--3/11-3/18--3/25--4/1--4/8--4/15
自民党 23.0--18.8--20.6--26.4--18.8--21.4--21.8--21.6--21.4--21.6--24.6--25.6--17.4--21.6--20.2--21.8
民主党 21.0--20.4--16.4--18.8--22.0--15.0--13.2--13.2--16.6--15.6--15.0--13.8--16.6--18.6--14.0--10.2
みん党 *7.8--*9.4--10.4--*5.8--*5.4--*9.8--*6.4--*5.4--*7.6--10.0--*5.2--*3.4--*5.8--*6.2--*5.0--*4.6
未定  33.4--37.8--37.2--35.0--39.4--37.2--41.2--41.4--41.0--34.6--40.6--44.2--42.6--37.6--45.0--44.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     12/25--1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19-2/26---3/4--3/11--3/18--3/25--4/1--4/8--4/15
支持   41.0--32.8--35.2--39.8--37.4--33.4--30.0--29.4--32.8--34.2--37.4--34.2--31.4--35.2--32.0--29.8
不支持 52.0--61.4--59.6--52.6--57.2--60.6--65.8--67.2--61.4--60.4--57.2--60.2--63.0--60.8--61.8--65.8
その他 *7.0--*5.8--*5.2--*7.6--*5.4--*6.0--*4.2--*3.4--*5.8--*5.4--*5.4--*5.6--*5.6--*4.0--*6.2--*4.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
902名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:21:20.11 ID:sEVQ82Y50
>>901
北のミサイル問題もあるだろう
それにウジは自公崇拝してる産経系列だぞ
903名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:24:25.37 ID:7wjSGYWf0
>>902
だよな。しっかり民主政権を支持していくべきだよな
904名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:24:33.45 ID:chl2J1Ot0
なんじゃあこりゃあ
私的ダウンロード全面禁止?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
601 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2012/04/14(土) 23:39:55.25 ID:6wpWQiT/0
ここにも 日本は完全に米国の植民地となった
@hiroujin 甲賀志 @
@yaruo_legal 非親告罪化どころか、画像やテキストファイルのダウンロードまで違法・罰則化の要求が出てきました。
『TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る!』
http://togetter.com/li/242959

@bluecina y c 山田正彦衆院議員インタビュー
「オバマ大統領はtppを口にしたくない。アメリカ国民から反対を食らう。選挙対策にはならない。」
「日本の国会議員365名反対署名、INSIDE US TRADE(貿易業界紙)で大きく取り上げられた。」→ http://www.ustream.tv/recorded/19816795
905名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:30:06.36 ID:hzL1M+3M0
>>904
それ、あっちこっちのスレにマルチで貼り回ってる。
ここにも825で、
906名無したちの午後:2012/04/15(日) 10:39:50.66 ID:7wjSGYWf0
>>904
自民政権に戻してはだめだよな。
現政権をしっかり応援していかないと。
907名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:05:00.57 ID:rDP2AihA0
ちなみにダウンロード違法化と今回の厳罰化も児ポも都条例も素をたどれば全部自公が言い出している
件ほんとこいつらだけは滅ぶべき。
908名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:08:44.36 ID:DmaM1j9C0
+民ですらこの件で自民叩いてたな
909名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:10:10.46 ID:PJxM8ipL0
どーせ決まったら、民主のせいになるよ。与党なんだし。
910名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:18:05.02 ID:WNfswIId0
ツィッターで知った野田首相の発言。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204140586.html
私は野田先生を支持「しなければならない」。我が家の利権のために。
911名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:19:09.61 ID:rhEASIqd0
東電の株でももってるんか?おお?
どんどん東電を攻撃しろ!
912名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:22:43.98 ID:UVgfmOVs0
>>907
合意した連中も同罪です
913名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:31:22.58 ID:7wjSGYWf0
>>908
だよな。次も民主に投票するしかないんだよな俺達には。
914名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:45:31.48 ID:5Ma7NjCpP
パチンコ業界が「ガチャ」を敵視!!? 高まる「ソーシャルゲーム」規制論

日本の数少ない成長産業として躍進を続けるソーシャルゲーム業界。
ゲーム専門誌を刊行するエンターブレインによると、2009年には255億円だった市場は、2010年には1120億円と約4.4倍に拡大している。

だが、最近このソーシャルゲームに当局からの規制が入るとの噂がまことしやかに流れている。

中略

規制の根拠として挙げられる意見として、「ガチャ」が賭博に当たるのではないかという見方がある。
ユーザー同士が「ガチャ」で得たレアアイテムを現金で売買するRMT(リアルマネートレード)が横行しており、
実質的にアイテムは「財物」となっている。財物をゲームでやり取りすれば、それは立派な賭博だ。
しかし、アイテムはあくまでゲーム内でのみ利用できるものであり、世間一般で価値が認められている財物ではない。
そのため賭博罪で取り締まるのは難しく、原価はないに等しいため、高額景品を規制する景品表示法で縛ることも考えにくい。

いずれにせよ、「ガチャ」で荒稼ぎするソーシャルゲーム業界に対する風当たりは確実に強まっていくだろう。
人気ブロガーの山本一郎氏は、「パチンコ・パチスロ系の業界の重鎮がソーシャルゲーム業界の発展に対して強い懸念を示し、問題視している」と指摘しており、
娯楽産業の中でも急成長するソーシャルゲームを警戒する関係者は多いようだ。

http://exdroid.jp/d/34281/
915名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:52:45.84 ID:7wjSGYWf0
>>914
難しいところだよな。どちらもアニメゲームに多大な貢献をしている。
一緒にやってほしいよな。俺達としても共存共栄を望んでいる。
916名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:54:49.05 ID:r5WobAu80
917名無したちの午後:2012/04/15(日) 11:55:35.41 ID:r5WobAu80
スマン誤爆した
918名無したちの午後:2012/04/15(日) 12:06:13.73 ID:DWQJAbe9P
ソーシャル重視のコナミがバグプラス騒動や幻水クソゲー化なんかしてると
あからさまに既存のゲームに手を抜き始めてるのがなあ
海外ソーシャルのようにあくまでコンテンツ、アイテム課金オンリーでやれんものなのか
919名無したちの午後:2012/04/15(日) 12:12:44.41 ID:NvuL6ma+0
日本人はコンテンツ課金が嫌いだし(アイテム課金は嫌いでもないが)
世界で唯一、地域を定めずに全国どこでもギャンブルが合法な国なので国民のギャンブル依存度がひどい
これじゃガチャ商法に走るのは当たり前
920名無したちの午後:2012/04/15(日) 12:18:50.72 ID:7wjSGYWf0
>>919
協力して発展してほしいよな。パチンコもSNSもどちらも大切な日本の文化だ。
921名無したちの午後:2012/04/15(日) 12:58:54.91 ID:QPw+9ZsL0
パチンカスはクズやねん

北朝鮮への献金なんて、最低最悪だな
922名無したちの午後:2012/04/15(日) 13:14:45.20 ID:MtZeFdJd0
パチンコなんざ日本の恥でしかない。
とっとと半島に帰れよ。
923名無したちの午後:2012/04/15(日) 13:17:32.50 ID:Pw0MiqXy0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
924名無したちの午後:2012/04/15(日) 13:31:48.06 ID:0TbS2fRv0
パチンコもガチャガチャもどっちも賭博でんがな
925名無したちの午後:2012/04/15(日) 13:36:23.19 ID:QPw+9ZsL0
ガチャガチャは商品だけど、パチンコは金だからな

違法賭博なんでしょ
926名無したちの午後:2012/04/15(日) 13:54:02.78 ID:SCELxP9s0
悪の教科書っていう同人ゲーがあるんだ
エロははないけど、右翼とか創価とか扱ってて勉強になる
927イモー虫:2012/04/15(日) 14:30:01.96 ID:whVL4GiYO
>>813
君単純所持禁止に賛成なんだよね?
なんで賛成派的に問題ない事を危惧する発言をしちゃうわけ?
イミフなんだけど
928イモー虫:2012/04/15(日) 14:34:17.90 ID:whVL4GiYO
>>756
散々それを吠えて枝野にも共感してきたおまえらが今更なに言ってんだ?
929イモー虫:2012/04/15(日) 14:36:45.88 ID:whVL4GiYO
>>678
いいから早く死ねよ生ゴミ
930名無したちの午後:2012/04/15(日) 15:07:19.88 ID:j+Erb40C0
お前らさあ、twitterでアニメキャラのアイコン勝手に使って政治語るのやめてくれよ
まるでそのキャラが喋ってるようで作品のファンとして不愉快なんだよ
931名無したちの午後:2012/04/15(日) 15:29:55.65 ID:SGJLtnlO0
>>870

まだ閣議決定するか調整の噂が出てる段階
もし不服ならダウンロード共々請願書でも出したらどう?

>>872

テキトーなこと言ってるんじゃねー!カス!
932名無したちの午後:2012/04/15(日) 15:36:15.06 ID:H5UJrjK50
田中康夫 ? @loveyassy
民主党が企てる人権侵害救済法案も自由民主党が企てる青少年健全育成基本法案も、
新党日本は外国人参政権、夫婦別姓と併せて反対ですので、どうぞ宜しく!
933名無したちの午後:2012/04/15(日) 15:41:51.36 ID:so2VpPhY0
新党日本か。忘れてたなあ。頑張ってほしいな。
934 ◆ovYsvN01fs :2012/04/15(日) 15:47:26.60 ID:A+LI/2iZ0
この世にある全ての音声記録・画像を、フリーソフトか否かの判定が出来る人はいないと思うのだが。
こと、無名のヤクザが名を出さずに描いた絵がフリーかどうかなんて、判定できる香具師なんているのかい。

>>756
>>491を参考にして
「冤罪をかけるのは簡単だが、無実である事を証明することが非常に困難。
特に示談が可能、つまり警察を使わなくとも解決できるモノの場合は『民間が民間に冤罪をかける』事が可能になる。
例えば、A氏が書いた絵を友人のB氏が同じく友人のC氏が管理する画像掲示板に掲載する。
しばらくたって、ある程度DLされたらA氏がB氏に「勝手にうpるなゴルァ!」と『笑顔で』突撃をかける。
そしてA氏は警察に「DLした香具師らを捕まえてくれ。うpした香具師とは話しついたからそっちはいいや。」と届け出る。
そして暫くして警察から「DLした香具師特定したよ。」って連絡が来たら、「こっちは穏便に済ましたいから、できたら彼等と交渉したい。」と言って相手の
名前や住所を聞き出して相手を呼び出し「刑務所か慰謝料100万、どっちか選べ」と交渉する。
ちなみに、その数ヵ月後にはA氏がC氏、B氏がA氏、C氏がB氏として行動するというオチがあるわけだが。

ちなみに、現時点で想定されるDL禁止法違反を使った詐欺の対象は未成年、それも女子。
理由は男子と比べて『親に内緒で』慰謝料を用意する手段が多く、且つその著作権者と知人に『その手段を提供できる
能力がある』ことが多いと予想されるから。

このように、子供達を詐欺師の餌場に放り込むような法律は『法律』ではない。」
といえば、ある程度は理解してくれると思う。
935 ◆ovYsvN01fs :2012/04/15(日) 15:47:44.96 ID:A+LI/2iZ0
新居の準備完了。残った荷物をお願い。

>>823
うわー。それひどいな。
それを著作権法81条(出版の義務)に絡めて説明すれば、今の著作権法の不公正性をわかってくれる確立が高くなる
かも。

http://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.act.081.html

そうだ。あとエロゲ関係でいえば、会社が倒産してために修正パッチを配っている公式サイトが無くなったため、後から
ソフトを手に入れたユーザーは犯罪を覚悟で誰かから修正パッチを貰わなきゃならなくなるって話もあるね。
936名無したちの午後:2012/04/15(日) 16:15:22.01 ID:H5h2ZOc90
新聞記事3紙の元素材が同じことも宮本議員への連絡も
おそらく自民側からのものだろうし

民主の実務担当者の合意がとりあえず部会に持ち帰ってみるレベルだと
既成事実化で外堀埋めにかかってるって可能性もあるのかねえ
937名無したちの午後:2012/04/15(日) 16:21:31.24 ID:1xt+EF+D0
>>936
半々ってとこだ思いたいが、そう甘くもないかw
938名無したちの午後:2012/04/15(日) 16:27:16.72 ID:ceySM1920
>>933
新党日本は子飼いのライターが
震災がらみで捏造記事書いてるから信用できん。
939名無したちの午後:2012/04/15(日) 16:51:00.56 ID:rcccGS+Q0
ネットの受信側を犯罪者扱いするような言論は過ち
ダウンロードは全部合法にするべき
ダウンロードの違法化自体、カードゲームで例えるとババ抜きと同じ事なんだよ
940名無したちの午後:2012/04/15(日) 17:42:38.89 ID:9dSq2mfC0
無料配給所で配られた牛乳が配給所に正規のルートで搬入されたものか
義賊が置いていった盗品なのかは配給を受ける乞食にはわからない
もちろん配給所で配られた牛乳と店で売ってる牛乳が全く同じものであり
牛乳は本来店で金を払って買うものだということも乞食は知っているし
盗品が混じっているらしいうわさを聞いたこともある
だからといって結果的に盗品の牛乳を受け取った乞食を罪に問うのはスジ違いだろう
941名無したちの午後:2012/04/15(日) 18:43:50.37 ID:MtZeFdJd0
>無料配給所で配られた牛乳が配給所に正規のルートで搬入されたものか
>義賊が置いていった盗品なのかは配給を受ける乞食にはわからない

違法ダウンロードの場合、まっとうなルートかどうかは明らかだろが。
分からない振りをする乞食は罪に問われても仕方ない。
仮に本当に分からなかったのなら、故意がないなので無問題。
942 ◆ovYsvN01fs :2012/04/15(日) 18:44:26.83 ID:A+LI/2iZ0
【テンプレ】
>>8
・アニメ コンテンツ エキスポ 関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/288-292

の修正は如何に?
943名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:22:49.12 ID:n/qI3MOc0
違法ダウンロードされたほうがCDは売れる法則が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334484884/
944名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:33:03.25 ID:RJzq1f1F0
所詮お前らは無力なクソオタなんだよ
いい加減諦めろゴミ屑ども
945名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:45:59.92 ID:rcccGS+Q0
ダウンロード違法化は論外なんだよ
それ賛成してる奴はインターネットの構造理解してない奴だ
物理的にアクセス出来るサイトのダウンロードは合法にして
違法サイトなら削除するなりしろ、とにかく情報の受け手の違法化は論外
946名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:47:11.72 ID:SFmBl/Nm0
「お兄ちゃん、わたしわたし詐欺」に注意。

妹を装って電話をかけ、金をだまし取る「お兄ちゃん、わたしわたし詐欺」 が都内で相次いでいる。
被害を受けたのはいずれも実際に妹が存在し ない無職の男性が犯人達のターゲットのようだ。
事件が発覚したのは十三日昼。中野区の無職男性(32)が、東京三菱銀行中野駅前支店に
「すぐに七十万円を振り込まねば」と血相を変えて、窓口に いた銀行職員に訴えた。
同局員は挙動不審であり、他の顧客の順番を守らない為、男性に事情を 聞いた所、
男性は「さっき妹から電話があり、交通事故に遭ったから午後一時までにお金を振り込んでねお兄ちゃん。
と 妹声でお願いされた。」と説明した。
電話の内容を不審に思った同行員は、警察に通報し事件が発覚した。
「なにがなんでも妹へ送金しないと。」と話す男性を駆けつけた警察官が説得。
送金前に妹が実在するか警察官が再度確認したところ、戸籍情報から 妹が存在しない事が判明した。
947名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:47:45.64 ID:7HX1vgO60
>>944
なんだいなんだい、えらく元気だねえ〜何かいい事でもあったのかい?
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

やはり、難しいな、落とし所の落とし所で揉めてる。
じゃあ、しばらくよろしくね、月曜日にまた動きがある、というか土日の動きが
顔を変えて出てくる、七分三分の兼ね合いと言う事だけはいっとこう。

味方が苦しい時は、同じように敵も苦しい
948名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:48:27.21 ID:7HX1vgO60
>>946
さくら板にスレがあるから貼ってきなさい。
949(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/04/15(日) 19:49:59.33 ID:Do9cU3NM0
>>947
下手に突かない方が良いでしょうか
馬鹿のフリして愚直に出るべきでしょうか
950名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:51:07.48 ID:AKXWyRibi
>>946
それ、なんかのエロゲネタだったな
951名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:51:44.32 ID:SFmBl/Nm0

石原知事、あすはとても大事で危険な演説をする

テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220415008.html
952名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:51:44.56 ID:7HX1vgO60
つうか、今夜ATXで
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
そして
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
放映開始とは………最近微妙にレートが上がっているので(昔は1話950M/DRだったが、最近はソースによって1000M超える事がある。
いよいよATXHDとATX通常の合併くるかもね。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

そして値上げも来たら
953名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:55:14.45 ID:RJzq1f1F0
>>947
俺にレスつけんな屑オタ
とっとと死ね
954名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:55:14.64 ID:7HX1vgO60
>>949
ですね。
憂憂佐天ソーニャたん(の返事は流石に遠慮しました

>>951
ついに決起か!あの自衛隊の前で演説噛ませたあの方のように。
って、それじゃクーデターですがな。
955名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:55:40.02 ID:hzL1M+3M0
>>942

テンプレ途中から引き継いだ
>>8のACEの件、修正は今後すると言う事で、
テンプレの作り直しがありそうなのでその時にでも、

エロゲ表現規制対策本部791
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1334471820/
956名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:56:34.72 ID:7HX1vgO60
いい蝿取り紙とリトマス試験紙みたいなもんだなと思った
957名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:57:23.30 ID:7HX1vgO60
>>955
お疲れ様あんちゃん。
アトハタノムエリナオーバー
958名無したちの午後:2012/04/15(日) 19:57:54.23 ID:RJzq1f1F0
お前らゴキブリは日本に必要ない存在なんだよ
959名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:03:35.22 ID:GJmARLNc0
ゴキブリって・・・相変わらずですね
960名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:06:24.31 ID:7HX1vgO60
>>959
あんちゃん健在ですね。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
961名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:07:19.55 ID:RJzq1f1F0
くっせぇキモオタは反省する気が無いのならとっとと死ね
962名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:16:28.32 ID:7IsuIQsV0
何?隔離板から脱走したゲハ厨がここ荒らしてるの?
963名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:16:31.60 ID:SFmBl/Nm0
sun値が下がりまくりなスレですね。
964名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:19:17.90 ID:7IsuIQsV0
太陽値……
965 ◆ovYsvN01fs :2012/04/15(日) 20:31:19.92 ID:me1oWkti0
>>955
了解。
ありがとうです。
966名無したちの午後:2012/04/15(日) 20:55:34.47 ID:nyd52iixO
>>961
お前の言う通り、死んでみたよー
生きかえったけどね、テヘペロ
967名無したちの午後:2012/04/15(日) 21:00:43.34 ID:chl2J1Ot0
http://blog.livedoor.jp/seiyufan/archives/5405498.html

897 名無しさん@お腹いっぱい. 2012/04/14(土) 18:37:30.32 ID:rmF5z2D80

昨日テレビ界のタブーって本をコンビニで読んでいましたら
どこかで見たことのある貴族のお尻が出てきて焦ったですわ

http://livedoor.blogimg.jp/seiyufan/imgs/8/c/8c3e15c0.jpg
968名無したちの午後:2012/04/15(日) 21:08:25.19 ID:n+nRURdV0
藤林丈司
969名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:10:30.75 ID:1xt+EF+D0
>>967
昔から普通にエロ要素あったろうに
この手の記事書くやつは無知か馬鹿しかおらんのかw
970名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:18:08.11 ID:ng2FXXKW0
よりにもよって文化庁推薦のストパンを槍玉に上げるとはな。
コメにもあった通りヨスガとかもうちょい叩きやすそうな作品にすればいいのになぜなんだろ
971名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:19:14.62 ID:sEVQ82Y50
>>967
まあもうすぐ二次元単純所持禁止・選挙権並びに民法上の成人年齢の40歳引き上げ・青少年管理統制法が成立するからな
こういうアニメなんて地球上から、そうだな、今年中には消滅するだろうな
972名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:20:58.35 ID:SFmBl/Nm0
おまえらに聞くけど男には興味無いの?
973名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:27:46.18 ID:sEVQ82Y50
>>972
そういう思想も規制されるだろ
というか同性愛なんてもっとヤバいだろ
974名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:28:33.76 ID:QPw+9ZsL0
アニキイイィィッ!!
975名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:28:54.79 ID:H5h2ZOc90
良くも悪くも来週動くのかね

藤末健三議員(参議院総務委員会委員長)
http://twitter.com/fujisue/statuses/191503242990059521

>fujisue/藤末 健三2012/04/15(日) 21:28:25 via Twitter for Mac
>ダウンロード著作権ですね。なさけないことに私も先週合意されたことを知りました。自論は述べていきます。
>“@Hideo_Ogura: 著作権政策をみると、政治家が、一般市民と、一握りの「選ばれた人たち」と、
>どちらの側をみて仕事をしているかがわかりますね。@fujisue”
976名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:29:42.61 ID:3iSQd8yy0
ホモネタは嫌いじゃないけどガチでは興味ないわw
977名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:45:53.08 ID:7WzspoAP0
最高の結果を残したとしても現状維持までが精一杯だから、たとえ負けたとしても誰も文句は言えない
それが規制反対運動という物なんだから
真の敗北は違法DL自体で負けるという事よりも、その経験を次に活かせない事なんだよね
978名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:51:50.18 ID:sEVQ82Y50
早速アニメ番組の放送打ち切りが相次いで発生してるな
後番組はなし
979名無したちの午後:2012/04/15(日) 22:53:32.36 ID:iLI2MdL/0
hashimoto shinobu @gatuchaman
ttp://twitter.com/#!/gatuchaman/status/191455080581574656
>今日、高井美穂議員(文部科学副大臣)の政治資金パーティーが、徳島クレメントホテルで行われました。
>質疑の中で、自民・公明が修正案で出した「ダウンロード罰則化法案」を民主党は何故 合意したのか?を質問しましたが。 
>危険性を承知しているようで、慎重に審議するとの事でした。#DL罰則化
>2012年4月15日 - 18:17 webから
980名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:01:26.29 ID:sEVQ82Y50
「どうすれば一般市民を効率よく処刑できるかどうか」を慎重に審議するのですねわかります
981名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:01:29.84 ID:kz6GeViX0
予想なんだが
動画は省いて民主頑張ったよ!という動きにして
音楽だけ罰則化という流れになると思う
982名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:10:02.07 ID:sEVQ82Y50
>>981
いや自公ですら提案しなかった画像やテキストのダウンロード禁止(事実上のインターネット完全禁止)まで盛り込むとみた
983名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:13:41.81 ID:iLI2MdL/0
あ、でもパーティに行ったというこの人、過去のtweetが色々とアレなんでちょっと微妙かも
984名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:14:37.17 ID:rcccGS+Q0
>>972
自民党の安倍晋三とか稲田朋美とか
家族の有り方はお父さんとお母さんが居て
みたいな事言ってたからね、自民党は性に対するスタンスは厳しいかと
985名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:16:33.81 ID:kz6GeViX0
結局

自民=統一教会
民主=日教組
公明=創価

だからなあまともな政党は
986名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:17:00.12 ID:kz6GeViX0
ないが抜けた
987名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:41:02.64 ID:hzL1M+3M0
浅野克彦都議(練馬区)主催の
『東京都青少年健全育成条例報告会』実況と感想まとめ
http://togetter.com/li/288580
988名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:49:47.68 ID:hzL1M+3M0
>>985
議員レベルならともかく、
党レベルになると確かに何処も無いな、
共産党ぐらいか、決して共産党支持者じゃないんだが、
989名無したちの午後:2012/04/15(日) 23:58:44.54 ID:vqJg/Sut0
共産党もあくまで表現の自由であって現物のエロ漫画には顔しかめるそうだぞ
990名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:01:36.03 ID:+D0JniGD0
だから規制しろにならないだけ
かなりマシだとは思うが、
991名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:03:08.09 ID:hzL1M+3M0
失礼>>990>>988


エロゲ表現規制対策本部791
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1334471820/
992名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:04:44.23 ID:H5h2ZOc90
>>989
たとえダメな表現であっても表現の自由で守られるべきって認識してるってことじゃないの
993名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:07:52.97 ID:+D0JniGD0
0時またぐとIDの挙動がおかしいな。

>顔しかめる

と言えば誰でも多少はあるからなあ。自分にもある。
それで短絡的に規制されてはたまったもんじゃない。
自分の嫌いな物が規制されて喜んでたら次は自分にとって大事な物が規制される番、
そうなっても誰も助けてくれない。
994名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:08:32.41 ID:olHH9sqs0
というか、人前でエロ漫画でニタニタしてる社会人なんて社会に存在できんわw

995名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:11:19.44 ID:bMeE+VrI0
>>989
だから東京都知事選や京都府知事選、京都市長選
で共産党候補を当選させないといけなかったのに
あ、東京は小池氏だったから小池氏を当選させるべきだった
996名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:11:33.80 ID:+D0JniGD0
共産党は過去の歴史からそれをわかってるんじゃないかな。
997名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:19:08.18 ID:lksaZsXYO
NHKBS1『ドキュメンタリーWAVE』
「嘆きのギリシャ〜700ユーロ世代の真実〜」
0:00〜0:50
998名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:27:57.54 ID:/IccgLGK0
何故北朝鮮のミサイルは失敗したのか
999名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:30:54.88 ID:+D0JniGD0
エロゲ表現規制対策本部791
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1334471820/
1000名無したちの午後:2012/04/16(月) 00:31:24.25 ID:+D0JniGD0
エロゲ表現規制対策本部791
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1334471820/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。