【ネット】違法ダウンロードに罰則  10月1日施行の見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つゆだくラーメンφ ★
政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や
 動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。政府が今国会に
 提出した著作権法改正案には盛り込まれなかったが、自民、公明両党が修正を
 議員提案することに民主党が同意。同改正法案は修正の上、今国会で可決、
 成立する可能性が高まった。

 違反者に対する罰則は、自民党案の「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とし、
 10月1日施行となる見込み。

 ただネット利用者の間では規制強化反対の声が強く、民主、自民両党にも慎重論が
 あることから、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。

 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041301001810.html



2なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:03:37.50 ID:+29VOIa/
カスラック大暴れの予感
3なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:04:13.83 ID:/+iU69bJ
割れ厨終了のお知らせざまあwww
4なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:05:33.27 ID:j/lLQG1q
添付ファイル付きメールで陥れられる人続出w
5なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:05:34.29 ID:TnN8UhYO
見逃したアニメとかどうやってみりゃいいんだよ
6なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:08:21.73 ID:jx1WlFOG
>>5
DVDかBD買えよ
7なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:09:10.04 ID:TnN8UhYO
>>6
金出してまで見たいとは思わん
8なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:09:20.01 ID:qTuHJLXR
質が悪いのは自力で出来るヤツより自分で出来ないバカだよ
人にやらせたり、ウダウダ聞く癖に満足に理解出来なくて結局人にやってもらったり、断れんバカも悪いが
9なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:09:51.27 ID:iqEfbFHP
youtube ニコニコ アウトー www
10なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:11:48.06 ID:jeYgHIlz
日本のネット潰す気だわww
11なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:15:09.60 ID:6CQLQ8ns
>>5
アニメによっては公式サイトで1週間限定で最新話があがっているのもあるはず。
12なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:16:35.07 ID:kYQMX/QO
動画って再生しただけでファイルはダウンロードされてるよね?一時的に
13なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:19:13.87 ID:ra3oWkth
法案は、どこで読めるの?

いつものHP開いたら、ハッキングされていて、違法書換があった。
んで、著作権違法動画が再生された。
IEのキャッシュに残ってるかもしれない。

これは、違法ですか? 牢屋に入るの?
14なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:20:28.10 ID:ou6MhS6u
落とすまで合法か違法かわかんねぇじゃん
つか、普通の人間に著作権者が許可したファイルかどうかなんて、ファイルがゲームROMでもわからんだろ

たとえインターネットに繋いでる全世帯に、
「弊社作成の以下のゲームはインターネット上で一切公開していません」
と定期的にポスティングしたとしても、標識の無い30キロ規制の道でねずみ捕りにかかるような状態になるぞ
15なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:20:36.18 ID:9TUgknqm
>>12 ハイそのとおりw
16なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:20:53.19 ID:ZNWmsRrB
>>12
一時キャッシュはOKとかいうわけのわからん裁定になってるんだろうけどな
最高裁まで争ったらWinnyと同じ事になりそう
17なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:23:37.45 ID:ZNWmsRrB
しかしネットが一般のものになって20年近くたつってのに
法を作る側が全くネットのことわかってないってのはなんだかな
団塊の世代の無能さがよくわかるわ
18なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:28:31.82 ID:+GbTxJ+f
どうやって違法ダウンロード者を識別判別して摘発するの?
法律が悪用される可能性は無いの?
19なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:29:24.78 ID:aOQF2GIR
>>14
ブランドバッグと同じでしょ。
マークを信じて入手し、警告を受けたら所有権を放棄する。
それだけで告訴は免れる。
20なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:29:58.77 ID:+GbTxJ+f
>>17
団塊世代は知的障害者と同じと考えた方が良い。
団塊世代のレベルが低いから、日本は欧米だけでなく中韓にすら負けるのだ。
21なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:31:09.65 ID:mtzS/2z3
>>18
グーグルと提携するんじゃね
22なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:32:10.76 ID:F5DBurhJ
こうした動きと平行してネット配信のコストダウンも
していかないとhuluに全部とられちゃうかもよ〜♪
23なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:32:15.77 ID:oFIRshH5
これで正規CD・DVDの売り上げがどの程度伸びるか見ものだな

まったく変わらないと思うがw
24なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:34:41.84 ID:5nkFALK5
違法アップロード者は捕まえません
25なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:35:44.82 ID:iqEfbFHP
もうFMラジオのエアチェックに戻ろうぜ。w
26なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:35:59.71 ID:Rxd2Wypy
処罰するための法律は必要以上に適用しないようにするっていう理念はこれにも当てはまるはず。
あからさまに違法なものを反復してダウンロードしている奴以外は問題ない。
27なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:36:49.88 ID:N5xwcPH/
>>17>>20
法案作るのもネットのことわかってる人にお願いしたいね
28なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:37:01.23 ID:mtzS/2z3
>>24
そっちはすでに捕まったりしてるじゃん
29なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:37:37.76 ID:oqrHDlul

 ★ 本日13日(金)よる10時より 《人権救済機関設置法案反対ツイッターデモ》開催 ★

  ツイッターしている人は、ハッシュタグに#人権救済機関設置法案反対#nhk24をつけて、この
  法案の危険性、抗議の法案などをいっせいに呟きましょう。
  ツイッターと連動している「NEWS WEB24」に取り上げてもらいましょう 。
30なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:39:02.41 ID:ZNWmsRrB
>>26
いや捕まえやすい奴を捕まえるだけだと思うよ
悪質とか関係なく
警察なんてそんなもんだ
31なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:43:53.29 ID:5aoOOHbe
まぁダウンロードしたファイルで違法に金儲けしてるとか、特に悪質な場合を除いては、
今までとまったく変わらんよ。
基本的には親告罪で、被害届が無い限りは動かないって法律だし。
ただし、別件逮捕の手段としては有効かもしれないけどね。
32なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:44:19.26 ID:Vb0FqW50
これはようつべの動画を保存してもダメなんだよな?
33なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:46:29.86 ID:ou6MhS6u
>>17
まぁ、わかってやってるんだろうけどな
とりあえず全国民が犯罪者って状態になってでもいいから網を広げといて
取り締まる側がお目こぼしラインを引くっていう保守の規制派が好きな手法だし
34なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:52:16.11 ID:F/f4aO4e
日本だけでやっても意味なくね
35なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:54:48.68 ID:/mhJVbrU
ストリーミングはどうなの?
あれキャッシュしちゃうよね
36なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:56:53.16 ID:aOQF2GIR
基本的に、社会正義に反しないと判断された行為に対し、
みだりに法を適用すれば濫用となるから、警告なしでの立件はありえない。
37なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:56:58.07 ID:F/f4aO4e
PC持ってる意味がだいぶ薄まるな
38なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:57:41.87 ID:hnsdTTcu
動画を保存じゃなくて再生しただけでもアウト?
ダウンロードはダウンロードだよねあれ
39なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:58:09.84 ID:oZPCuCAl
こんなん作って意味あるの?
国民個々のパソコンを監視しないんだから、いつ誰がどこでダウンロードしたかなんて分からないんじゃないの??
分からないよね?
40なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:58:17.45 ID:qZhRjIFD
懲役と罰金が違法アップロードに近い程多いな。
41なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 20:59:03.87 ID:ZNWmsRrB
>>36
その理屈ならWinny作者も逮捕されないわけで
逮捕して経歴に箔つけるためならなんでもしてくるのが警察だよ
42なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:00:09.22 ID:qZhRjIFD
>>39
ISPがログ開示しちゃえばそこでおしまいじゃないか?
ただSSL通信なら分からない・・・とか?流石に暗号化何だから如何なる理由でも中身見たらプライバシーの侵害だしな。
ただどっかでSSLでもトラフィックの動きで分かるとか書いてあったような?
43なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:00:16.81 ID:ou6MhS6u
>>26
警視庁の刃物狩りが、そんな原則なんてない証拠になるかと
44なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:00:58.16 ID:LtxOiQ0e
親告罪だったら何の意味もないだろ
非親告罪化はよ
45なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:04:16.27 ID:aOQF2GIR
>>41
彼らは、警告を無視して逮捕してみろと尊厳な態度が逆鱗に触れたのだよ。
警告に従っていれば、起訴猶予だったでしょう。その類もあるそうだし。
46なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:07:33.73 ID:gGCgeRem
中華サイトでmp3下戴もダメなの?
47なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:09:10.36 ID:40VYEccK
これって、動画や音楽が対象で、画像やゲームは対象外じゃなかったっけ?
まぁ、最近のゲームはほとんど動画が入ってるから、アウトだろうけど。
48なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:10:12.68 ID:ZNWmsRrB
>>45
Wiinny作者は最初から警察に協力的だったはずだが…
49なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:12:23.51 ID:46mNViRy
海外のサーバーから落としたらどうなるんだろ
アメリカ人とか中国人相手に裁判するの?
50なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:13:19.31 ID:lzexwuso
地方アニメ視聴者とエロサイト脂肪のお知らせか。
51なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:16:44.63 ID:40VYEccK
>>49
「ダウンロードする行為」が違法だから、鯖がどこかなんて関係ない。
落としたヤツが逮捕される。
52なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:17:23.95 ID:f8Qa7z84
>>49
日本でDLしたやつを起訴
53なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:18:12.73 ID:bu/1rIug
とにかく、自分のことだけ考えなさい。
親告罪である以上、警告を受けるまでは権利者の許諾を受けた著作物のみを
利用すること。そのためには、許諾の有無を確認すればおK。許諾が無許可の
複製であって、警告を受けたら即座に従う。それだけでしょ、できることは。
54なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:19:39.38 ID:ou6MhS6u
>>45
それ、警察の気分次第で罪をつくれるって話にはなっても、秩序に反しないなら捕まえないって話にはなんねえじゃん

つか、一般人には起訴猶予は普通のことじゃねえし。警察に事情を聞かれる程度から全力回避したいのが普通でしょ
55なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:20:38.46 ID:oZPCuCAl
>>53
どういうこと??
しんこくざいって何??

結局どうなるんだwwww
56なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:20:45.72 ID:mtzS/2z3
>>42
トラフィック監視してたプロバイダから契約切られた割れ野郎がいたような
57なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:25:59.72 ID:bu/1rIug
あのね。親告罪で起訴するというのは、某が私の著作権を侵害しており、
警告に従わず、行為を継続しているので告訴しますという内容の起訴状を
提出しない限り、警察がお宅に来ることはない。最初のコンタクトは、
権利者からの警告ということです。
その時点で止めとけというのが一般常識で、ことこの件については警告を
出すまでの道筋が未確定だから、安寧にしていろといっている。ユーシー?
58なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:28:41.70 ID:F/f4aO4e
>>57
なるほど、ご丁寧にありがとう
59なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:30:42.65 ID:qZhRjIFD
>>57
ようするにその警告無視してやり続けたら警察が来るのか。
60なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:30:59.72 ID:SH7Ac+On
「このファイルは許可もらってます^^どうぞDLしてください^^」←実際は無許可
とか
「こないだ海で撮った動画だお^^みんなに見てほしいお^^」←実際は放送中のアニメ
とかで
騙されました><っていう言い訳は聞いてもらえるんだろうか

「所持」が違法なら即消しでごまかせるかもしれんけど
「DLすること」が違法となるとDLした記録はどっかに残るわけだから言い逃れできないよね
違法ダウンロードする行為に罰則ってなんかすげえ無茶だなあ
61なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:33:56.24 ID:ou6MhS6u
>>57
「不特定多数に私の著作権が侵害されてます」
で、警告無しで逮捕にならね?
62なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:35:40.52 ID:7siJeUtj
乞食はホントうぜーな
ちゃんと金払えよ
63なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:36:12.95 ID:VyRJpVgj
しかしだね
劇中歌1曲めあてに8500円も出してBD買わせる鬼畜めいた商売を目の当たりにすると
権利者の擁護とか、あまり気乗りしなくなってくるよ
買ったけど
64なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:38:01.95 ID:7siJeUtj
>>63
文句あるなら買うなよ
そんなだから足元見られるんじゃねーの?
65なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:40:19.64 ID:Xel8grnR
>>1見え見えのザル法か 規制もいいがぼったくり価格を何とかしろ 詐欺みたいな値段だからDLすんだろ 値下げしろ
66なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:42:22.03 ID:qZhRjIFD
でもさ、違法ダウンロード執行したとして
買うつもりだったけど、落ちてるから落とした人なら買うかも知れないけど、
元々落とす事しか考えて無くて、これによってやめたとしても買わなそうだよね。
それで本当に金が無いなら尚更。
金節約のつもりで落としてて、これによってやめて金投資し始めるなら執行する意味はありそうだけどね。
67なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:42:49.79 ID:VyRJpVgj
>>63
例えばYoutubeの東映特撮チャンネルなんかみると
再生回数2000回ぐらいなんだよね
実はこの業界、パイがものすごく小さいんじゃないかって思うと
この機会逃したら次は無いなって気持ちになるんだよ
68なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:43:39.11 ID:VyRJpVgj
ぬ、アンカしくった
69なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:45:51.08 ID:mtzS/2z3
>>66
うーんだからといって万引きをして良い理由にはならないよ
70なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:47:54.21 ID:b6EVe2/0
>>60
真の目的は日本からインターネットを完全に消滅させること
TPP参加で米国の植民地になるためにだ
国民なんてしょせん政治屋の養分
71なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:48:52.32 ID:ou6MhS6u
>>57
警告からしなければならないと取り締まる側を規制するルールはないでしょ
悪法への防御ってはなしならあってるけど、この法は安全って話にはならんやん
72なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:50:03.81 ID:qZhRjIFD
>>70
そこまでして日本からネット消すメリットあるの?
73なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:50:21.82 ID:ZNWmsRrB
デジタル万引きは絶対ダメだってのは当然なんだけど
問題なのはアップロードした側ではなくダウンロード側もしょっぴくってことだな
それこそ警察がアップロードして、アップ側はわからなかったことにしてダウンロード側は逮捕するってことも可能
今でも未成年の売春とか成人の買春のほうが悪いとかおかしなことになってるし
74なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:52:58.83 ID:b6EVe2/0
>>72
テレビや新聞が永久に安泰となる
為政者は国民から情報を奪い取り、国民を統制・管理・弾圧・粛清できる
警察はどんどん犯罪者を逮捕・銃殺してボーナスをもらえる
一般市民にメリットは何もない
75なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 21:54:34.46 ID:owrJokEQ
人権救済法案とかこれとか住みにくい世の中になるよな

そんな規制規制より経済対策をどうにかしろよ
76なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:03:48.63 ID:dMEB5FiB
>>73
警察がアップしたおとりファイルは親告罪の対象にならないよ
そもそもダウンロードを完了した事実は証明できないから告訴できない
77 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/13(金) 22:04:14.22 ID:xPEWlhcm
こんな法律が施行されたら、映像音楽ファイルはディスクに焼いて郵便で送る昔ながらの方法が一番安全ってことになるな…
たとえディスクの中身が違法ファイルであっても、第三者が勝手に郵便物の中身を見ることはできない
警察が何を言おうとも、郵便物に対する検閲は日本郵政が全力で阻止するだろうから…
78なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:05:10.88 ID:oZPCuCAl
結局これヤバいの?なんだかんだで大丈夫なの?
79なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:19:48.63 ID:R9JghJM/
誰のための法案なんだ
まぁ違法は違法だからな
80なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:21:16.72 ID:Z2Haxfca
これ単品じゃなくて何かの余罪、もしくは別件でしょっぴく為のオプションみたいなもんだろ
81なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:22:43.42 ID:OMgxBQpA
>>77
またネット上の掲示板に
「焼きあります。リスト送ります」
とか書き込みが溢れるのか

しかも1枚300円とかぼったくり価格で
82なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:24:39.19 ID:N5xwcPH/
>>75
一般に左派は規制を作りたがるが
そういう意味では今の二大政党に違いはない
83なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:24:57.66 ID:Q4ako4hA
アニメ開始直後に流れるインターネット上にうpするのは〜っていう
テロップに違法DL禁止の文が付け加えられて更に長くなるのか
84なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:26:34.07 ID:nW6GykVp
まーた保守派の既得権益保護法案かよ

自民最高や〜
85なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:34:14.32 ID:rf4mTNgv
違法視聴する奴が後を絶たないからこんなことになるんだろうが
文句なら法案作った奴じゃなくて違法行為行うアホに言うのが筋だろ
86なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 22:44:16.92 ID:VJWoGcD4
クランチロールをお値段そのままで日本でもやれ
そういうのはやらずにこういうことばっか血道を上げるからカスなんだよ

・クランチロール
600〜700円/月でTV放送1時間後からHD画質(1080p)配信が見放題
配信から1週間経つと広告付きで無料
87なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:02:06.08 ID:b6EVe2/0
>>78
日本の若者世代は完全に老人たちの奴隷となることが決まった
>>79
既得権益者のジジババども
88なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:02:20.53 ID:TOlro/L0
つまりマスコミや政権に不利な情報などは即削除
火あぶり老人の動画とか漁船事件とか


これは国民の知る権利を侵害する
89なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:07:31.55 ID:b6EVe2/0
>>88
知る権利そのものが日本から消滅する
90なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:15:38.82 ID:7tXp18ak
まあニコニコあたりで安く配信した方がいいだろうね
91なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:17:27.01 ID:b6EVe2/0
>>90
ダウンロード行為そのものが禁止される以上は不可能
92なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:21:25.97 ID:qZhRjIFD
>>91
チャンネルが配信している物は、ちゃんと権利者から許可得ているから
それは問題無いでしょ。それをツールでDL保存して保持は違法かも知れないが。
93なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:34:02.79 ID:b6EVe2/0
>>92
コンテンツの中身ではなく、ダウンロード行為そのものが問題
94なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:34:50.22 ID:rf4mTNgv
>>91
アホかw
公式で配信してるものは違法ダウンロードにならんわ
違法動画を見る奴のせいでまともな人まで損するんだよなあ
犯罪行為に自覚がないって相当やばいんだが
何で文句つけるやつ多いんだ?
ぱくり問題には厳しいくせに
95なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:40:15.32 ID:b6EVe2/0
>>94
この法律は、インターネット禁止のための法律
既得権益の永久保持のために、国民から権利を奪うために行うもの
ゆえに規制は最大まで行われる
96なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:44:06.17 ID:rf4mTNgv
>>95
そもそも違法ダウンロードが後を絶たない状態にならなければこんな法は作られなかった
97なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:46:07.97 ID:b6EVe2/0
98なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:58:37.22 ID:j1EIK0xn
以前AppStoreに海賊版が上がっていた事件があったが、海賊版かもと疑心暗鬼の状態で
購入して、実際それが海賊版だった場合も罪に問えるんだろうか?
世間の常識(?)からすればこういうところにあるのは正規版ということにはなっているが。
99なまえないよぉ〜:2012/04/13(金) 23:59:09.13 ID:J2fKNBcO
自民党案丸飲みかよ
100なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:00:30.60 ID:dbbLMh6F
>>98
当然逮捕
101なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:02:09.81 ID:PZX+VgMT
アニメの冒頭によく違法アップロードの警告文出てるけど、
あれ日本語だけじゃ意味ないと思うんだ
英語と中国語と韓国語でも警告文出すべきだと思う
102なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:06:31.37 ID:C69lW4Oa
ホント自滅 カルト 売国民主はロクな事やらんな 当然支那チョンの奴らも捕まえるんだよな? 他にする事あるだろうが腐れ外道め
103なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:07:06.84 ID:Nx2qnN6O
>>100
自分がそういう逮捕権限を持っている人間だったら現金貰って見逃すかもしれないな。
これは権力を活用した画期的なビジネスではないだろうか?

104なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:10:16.46 ID:Tvz38RMb
どうやって調べるの?
105なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:12:11.42 ID:qRvPweNL
>>104
プロパイダに問い合わせするんでは
106なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:15:08.06 ID:mJLwW8lA
昔ぷららが自主規制しようとして役所にダメだし喰らったんだよな
本気で違法ダウンロードを無くしたいならISPで網かけるしかないのに
107なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:20:41.28 ID:NLmFdCfn
>>102
不要な法案をシコシコ考えて、民主に施行をけしかけてるのは
他ならぬ自民党なんだがな
108なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:22:48.96 ID:OW7IaAnm
>>1
ほんと、政府ってどうしようもないアホだな
109なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 00:41:10.14 ID:HkFIcWQR
10月以前にDLしたのも持ってちゃダメになるのか?
110なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:03:56.84 ID:cw5GVxBN
>>109
法の遡及なんかやらかす近代国家が韓国以外にあるか?
111なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:08:31.55 ID:9HXQxoIt
>>5
レンタル
112なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:09:54.87 ID:xwlcqAbA
毛虫で、お礼レスしたらアウト
113なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:30:03.82 ID:haHoQHzX
民は知らしむべからず依らしむべしを
この21世紀になって本気で実現できると考える連中が作り出した、日本人総家畜化
法案
114なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:57:24.87 ID:zvx+x6xf
アニメを放送しない地域で原作が売れることはなくなるわけか

115なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 01:59:16.58 ID:1rs+cRht
お前らがアドレス貼って通報するんじゃねえの
116なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 02:24:50.19 ID:tIqCKCBN
違法ダウンロードを肯定するクズの集まるスレ
117なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 02:31:57.31 ID:NHyBdNy4
「俺のサイトにアクセスした奴全員逮捕」とか起こらないの?
118なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 02:37:02.58 ID:NLmFdCfn
アップロードしてる奴でさえ、年に数人しか逮捕されないんだから
ダウンロードで逮捕される奴もその程度だよ

所詮は「頑張っても意味無いよ」の
お役所仕事なんだから、ただの牽制でしかない
119なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 03:13:58.89 ID:tIqCKCBN
ネットに関することって罪の意識がないやつ多いんだよな
殺人予告にしてもそうだし
匿名ってのが犯罪を助長させてる
120なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 04:48:46.85 ID:S0xC7usc
つべとか放っておくのが分からんな
あれがアップロードサイトだろ
121なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 06:36:29.89 ID:9E0TBaJW
まあ俺には関係ないな……、と思い込ませる印象操作。
122なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 06:45:20.97 ID:NLmFdCfn
>>120
つべやニコ動が放置されてるのは、政界に献金してるからだよ
ニコ動なんか、一時期、麻生動画が頻繁に上がってたろ

あとGREEやモバゲーも同様に金の力で見逃して貰ってるはず

法的にはどう考えてもおかしい商売が合法化されてるのには
古くはパチンコ業界に端を発してる
123なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 07:14:40.47 ID:9E0TBaJW
これ罰金を取った中から、著作権者は損失分の権料を貰えるの?
だとしたら簡単に大儲けできるんだけど。
この「著作権者」ってのは、企業とか、いわゆる「プロ」、じゃなくても良いんだろ?
当然、素人の自作の動画や歌にも適用されるんだよな?
124なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 07:44:48.77 ID:9E0TBaJW
つーか、ワンクリック詐欺みたいな感じで悪用されるんじゃね?
たとえば、
1曲1万円とかで自分の歌を公開して、それをダウンロードしたやつに、
ただちに上記金額を支払わない場合、法的機関に訴えます。
みたいな。

訴えられて「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」よりは
1万円の方がマシだからってことで払う奴は居るだろうし。

つーか、法律がそうなってるなら詐欺でも何でもないじゃん。
そういう悪用にはちゃんと対策できてるの?
125なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 07:50:00.67 ID:98jsgxMt
これは明らかにP2P潰しだね。
著作権を守るって金看板を盾にとって、
「憲法で保証されている」はずの通信の秘密を犯すのが目的。
P2P技術はある程度は盗聴困難にすることもできるから。
路上の海賊版とか、通信者が簡単に特定できる方式が主流だったら
こんな法案作ろうとはハナから思わなかったんじゃないかな?
権力者の情報コントロールの一環だよ。
デモどころじゃなくてクーデターが起こってもおかしくないぐらい
日本国民締め付けられてるし。
そのうち全国民に固定IPすらありえるかも。
126なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 08:13:09.48 ID:XD49k353
>>125
韓国はもうそうなってるんじゃなかったっけ
127なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 08:59:40.86 ID:4cjKIwTF
施行された当初だけP2P利用者が減って1ヵ月後には元に戻ってるのが容易に想像できる
128なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 09:14:01.14 ID:dbbLMh6F
>>125
今後はデモ参加者がダウンロード禁止法で逮捕されるだろうね
当然デモの動画をうpした奴も、見た奴も逮捕される
129なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 09:53:50.09 ID:98jsgxMt
正直コレが厳格に適用され始めちゃうと、
冗談抜きで「あの世に逃げる」人々が続出するかもしれない。
職もなしで唯一の暇つぶしすら無理だったらと考えると……。
130なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 10:28:08.02 ID:Onb5Z5z6
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


マスコミ、老人、金持ち、公務員、労組など既得権の味方

                           自民、民主の連立連合

若者、子育て家庭の味方
                           橋下維新連合


131 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 12:19:26.61 ID:gX7zENb1
あ〜ぁ、これでますますアップルの一人勝ちになるね
違法ダウンロードしていた人が今度から金を出して買うにしてもバカ高いCDなんか絶対に買わないよ

132猫煎餅:2012/04/14(土) 13:09:19.13 ID:5Oua25SM
インターネットのサイト上にあるものって著作物しかないので、
官報だろうとなんだろうと印刷とかしたら全部アウトってことですね。
133なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 13:24:38.18 ID:98jsgxMt
そういや官報の著作権って誰が持ってる扱いなんだろ?
コレの回答によっては国家が国民をどう認識してるかの指標になるかもな。
134なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 14:58:52.48 ID:MzTYtCNj
キャッシュはどうなんの……もう言うだけ無駄か
法律を作る側がダメだもう
135なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 15:18:15.06 ID:3iHatTzv
親告罪だろ?
一時キャッシュだの官報だので逮捕なんかあるわけねえだろアホ共
136なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 15:29:40.23 ID:B95MMLCc
まだ罰則なかったのか
とっくに違法化されたと思ってた

>129
ニコアニメとネトラジでいくらでも暇つぶしできるだろ
137なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 15:34:27.80 ID:9E0TBaJW
>>135
運用しだいだろ。
138なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 16:48:26.36 ID:wlruruXc
963 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/14(土) 09:25:03.73 ID:b/FDAY8V0
>親告罪
これもさ、怪しいよな。
なんか前になんのアニメか忘れたけど
「サイバーパトロール中にあなたのとこのアニメ、Shareにアップロードされてるのが見つかりました!
 でも、親告罪なので取り締まれないのです…。告訴、、しませんか?」
「お願いします」
みたいな流れの逮捕劇あったよな

964 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/14(土) 09:35:45.02 ID:pphhqYsu0
勿論そういうのもあるだろうけど、有名どころは先に委任状にサインして貰って勝手にやって貰うんじゃないの

昔の漫画関連の摘発の時、漫画家が「うちの所にも委任状回ってきた」ってなことブログに記してたわ
一々発見→手続きなんて面倒なんだろう

965 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/14(土) 09:36:09.92 ID:jKrdcVrm0
現状、実質的に非親告罪になってますよ。警察検察の「運用」によって。
捜査・逮捕し、権利団体に告訴を要請し略式で済ませる。
裁判で矢面に立って目立ちたくない権利団体側とポイント稼ぎ警察のwinwin体制。
139なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 17:00:55.10 ID:wlruruXc
@hiroujin 甲賀志 @
@yaruo_legal 非親告罪化どころか、画像やテキストファイルのダウンロードまで違法・罰則化の要求が出てきました。
『TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る!』
http://togetter.com/li/242959

@bluecina y c 山田正彦衆院議員インタビュー
「オバマ大統領はtppを口にしたくない。アメリカ国民から反対を食らう。選挙対策にはならない。」
「日本の国会議員365名反対署名、INSIDE US TRADE(貿易業界紙)で大きく取り上げられた。」→ http://www.ustream.tv/recorded/19816795
140なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 17:06:41.18 ID:9E0TBaJW
>>138
ジャスラックそのものだな。
結局はそうやって利権化したいだけなんだろうな。
141なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 19:10:33.72 ID:9E0TBaJW
音楽って食い物とは違うよね。
「飢え」の仕組みじゃないんだよね。
聴いてないから飢えて聴きたくなる、じゃなくて、
聴いていればもっと聴きたくなる、の方向性だもんな。
142なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 19:39:17.98 ID:TIcJ21J6
わりとどうでもいい
ファンMADとかに音源使えるようになるといい
143なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 21:49:49.82 ID:9E0TBaJW
そもそも違法化は、罰則なしを前提として通したじゃないか。
それを罰則付けるってことは、その前提が破綻するだろう。
だから、罰則ありで導入するなら、
『違法は確定で、罰則の有無をどうこう』
じゃなくて、
『罰則ありで違法化するかどうか』
からやらないと駄目だろう。
不可逆の一方通行では最終的にはあらゆるものが滅びるぞ。
144なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 22:22:45.00 ID:nqKu4jxr
【政府】著作権法の改正でDVDのリッピングが規制対象に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1332166641/
145なまえないよぉ〜:2012/04/14(土) 23:34:40.66 ID:dbbLMh6F
>>130
維新は二次元完全禁止のTPPに全面賛成してるよ
146なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 00:24:00.99 ID:U+RAwccG
いまだに割れやってる奴なんているのか
WPNPが懐かしい
147なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 00:26:35.51 ID:cTreD55B
マンガやラノベ売れなくなるだろうなー
148なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 04:28:15.68 ID:lb+mjdve
オタ文化自体が終わるな
149なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 09:41:18.16 ID:yiMaHu/b
>>148
民自公の大連立で二次元禁止法も人権擁護法も成立確定した
オタ文化どころか、日本そのものが終わった
150なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 16:14:48.19 ID:Upu24DAT
自民の修正案で罰則付きにって・・・自民はさらに青環法まで出すの狙ってんだろ?
それもこんな感じで気が付けば決まりましたとかねーだろうなぁ
151なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 18:19:57.91 ID:4vH7stM4
勝ちで施工したら都会での売上は変わらないが、地方での売上(ネット通販含む)は下がるんじゃないかと思うが…。
152なまえないよぉ〜:2012/04/15(日) 21:57:38.85 ID:yiMaHu/b
>>150
抗議したら民自公連合の命令で処刑される
既に深夜アニメ番組全ての放送途中打ち切り・映像媒体販売中止が決定した
既得権益者の敵となりつつあるボカロも規制されていく
日本はもう終わった、自殺するしかない
153なまえないよぉ〜:2012/04/16(月) 13:42:53.94 ID:lDm1PWDR
http://www.jp-opinion.com/archives/5638439.html
今回の違法ダウンロード刑罰化。
次に来るのは、米国からの要求による著作権法の非親告罪化。
154なまえないよぉ〜:2012/04/16(月) 17:46:47.79 ID:QSYl1QSZ
>>152
ソースはwwww?
155なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 13:45:18.95 ID:dRt6O1jl
川内 博史   
@kawauchihiroshi

ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192072862172057600
朝、文部科学部門会議に出席。違法ダウンロード刑罰化について議論。
1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。ということになった。

ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074248339193859
更に、私からは、違法ダウンロード刑罰化法案については、ユーザー側からの意見も聞かなければならない、
と考えるので、参考人質疑等慎重な審議を求める、と申し上げた。賛否については、
森ゆうこさんや林久美子さん達慎重意見が多数出て、先送りになったが余談を許さない情勢と思う。

ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074971231698944
この違法ダウンロード刑罰化法案が、与野党取引の材料に使われてはならない。
部門会議座長の鈴木議員も苦慮しているようだった。世論の動向が鍵を握りそうだ。
みんな、よろしくたのむ。

【政治】10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に 政府・民主党が方針固め、今国会成立へ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334503241/l50

民主党議員に話が分かる人が居るし、やっぱり声をあげることは大事だぞ
2chもそうだが、ツイッター等でも拡散することが必要だよ
後はユーザーの声を聞いてくれる政治家に頼むしかない
拡散&地元政治家にメール・電話で危険性を訴えていこうぜ
156なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 13:50:07.76 ID:fnOWeKko
結論

BDISO、DVDISO→無罪
MP4、AVI→有罪

※アップロードで捕まった人の傾向より
157なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 15:00:26.27 ID:dRt6O1jl
◎ダウンロード罰則化法案=「音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律案」
 自公両党が議員立法での提出を目指し民主党などへの賛同を呼びかけている
 【要綱】http://www.tspark.net/katsudo/33.pdf

音楽ダウンロードの罰則を持ってきたのは 
公明の松あきら

政府提出案には影も形もないダウンロード罰則化を持ってきたのは
自民の馳浩

この2人は今後も要注意だな
ホント自民と公明はネットにとって害悪でしかないわ
というかこういう時にこそ社民とか共産が反対しろよ
民主の反対議員が居なかったらネット終了してただろ
158なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 15:07:34.26 ID:/RolBdwA
>>1はガセあるいは誘導が確定
どうなるかは分からんが、本日民主は審議では反対の方針で臨むことに決まった
159なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 15:38:49.24 ID:kZiGRYa0
東北地方太平洋沖地震後、警察庁や環境省など旧内務省系の省庁がやたらと元気なのだよな。
160 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/17(火) 18:24:04.73 ID:38n52s0L
円盤の売り上げが伸びると良いねえ(棒)
俺はむしろ下がると思うけどな…
161なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 18:49:14.43 ID:dpw0u0k/
購入厨と嘲り笑われたが遂にカーストの頂点に立つ時が来た
162なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 19:01:07.41 ID:t1gY2MmH
麻呂も終了だな。ZIPでくれもアウトだろ
163なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 19:05:41.88 ID:HdVSR/V3
こんな強引な方法で売れるなら
CCCDの時点で売れている。
164なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 19:17:02.67 ID:te8IVafJ
これで音楽、アニメ、映画はアウトだな
エロゲは業界自体が灰色だから今回も対象外
エロゲメインの人には影響少ない
165なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 19:56:25.80 ID:2lQv4+9X
邪教創価の息がかかった公明死ね
166なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 21:01:26.73 ID:bWF1pvwY
そういや同人誌のダウンロードはどうなの?あれも違法?
167なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 21:16:55.34 ID:S0nHJO56
これって今から違法ダウンロードやめても10月以降に逮捕されるの?
168なまえないよぉ〜:2012/04/17(火) 22:41:01.19 ID:oCVi3src
にこサウンドは大丈夫なの?
169 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/18(水) 01:34:32.58 ID:zlWp+YB0
スピード違反と同じで派手にやらなければ捕まらないだろうよ
一時大量ダウンロードは避けるべきだね
今後CD音源そのもののダウンロードは目をつけられるだろうから、ニコ動で活躍しているMIDI職人・バンブラ職人・歌ってみた職人・弾いてみた職人に頑張ってもらうしかないなw
170なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 02:04:34.05 ID:wpz0WgkY
なんか色々質問してるやついるが
DLしたい奴は10月までは問題ないから
それまでに色々やっとけ

下手すりゃ目付けられるかも知れんが
10月以降なにもしなけりゃバレねーよ
171なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 02:08:07.07 ID:bKbjkpet
ストリーミングOKな時点で全く意味ない法案だからな。
そうとうバカじゃなきゃ捕まらんだろう。
172なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 02:44:39.30 ID:/FLzdrBc
だといいけどな。
173なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 09:54:21.21 ID:ScmeT1Ga
ネットサーフィンしただけで犯罪者です、皆様おめでとうございます
174なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 21:06:32.65 ID:O4tv0OmF
ムチばかりでアメがないのはいかがなものか。
175なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 21:48:40.74 ID:LQQ1kx5l
保存用で地上波しかコピーしないから、俺には関係ないな
お前ら頑張れ
176なまえないよぉ〜:2012/04/18(水) 23:07:29.12 ID:mg56KNIx
自民党の馳浩とやらが憲法違反の「政府による表現規制」をさせようとしてるみたいだな
自民党は、Fラン大卒の俺ですら学んだ「憲法の基本のk」すら蔑ろにするというのだろうか
国民から政治家どもに突きつけた縛りこそ憲法であり、逆では決してない
憲法違反の創価共々、滅びろ!自民党!!
177なまえないよぉ〜:2012/04/19(木) 07:40:36.76 ID:kvhYazFS
残念ながら憲法の話というと9条しかないかのように矮小化されて
話されちゃうのよ・・。
21条の話とか誰もしないでしょ?
他の条文もとてもとても重いものなのに、国民が知りも覚えてもいないから・・。
178なまえないよぉ〜:2012/04/19(木) 09:28:12.55 ID:+S83BMwF
結局日本に欧米流民主主義は必要なかったということだな
だからこその憲法問題の9条への矮小化か
あるいは言論統制を望む大マスゴミが意図的に問題を矮小化してるのか

いずれにせよ、日本が再びWW2真っ最中の文化水準まで逆戻りするのは必定
179なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 03:10:56.79 ID:rKxgi3Ei
4/25(水)

 8:00 法務部門会議/衆2-地下2階 民主党C会議室
 8:00 農林水産部門戸別所得補償制度検討WT
      /衆2-地下1階 第1会議室
 8:30 文部科学部門会議/衆2-地下2階 民主党A会議室
 9:30 文部科学部門大学改革WT/衆2-地下1階 第8会議室


民主党部門会議日程表 4/23(月)16:30現在 - 民主党
http://www.dpj.or.jp/m/article/100978/
180なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 03:38:44.00 ID:yzyAgAm6
恐ろしい法律だ。日本でこれはキチガイに刃物すぎる。
日本はお上の裁量でどうとでも出来るからな。
181なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 08:37:14.87 ID:hAWeHRtT
既に日本ではお上がキチガイ
182なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 08:39:05.87 ID:snSvF0ZY
もう自民党は解体しろよ

どうせ維新の会が政権取るから、政権奪回なんて無理だから
183なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 10:58:14.39 ID:Nt7xhUWy
 もし施行されれば違法ダウンロードの示談金名目のサギが絶対に横行する。
184なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 11:15:10.19 ID:nKg1HTpv
海外在住者いじめんなよ。

ニコ動で海外からも見れるようにしてから、こういう事して欲しいね。
185なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 11:16:30.67 ID:nS923/rA
>>182
マスゴミと同じ事言うスクリプトみたいなレスだなw
186なまえないよぉ〜:2012/04/24(火) 20:40:31.82 ID:nbVNyYE6
>>184
海外に住んでるのは日本人じゃない
187なまえないよぉ〜:2012/04/25(水) 20:35:54.64 ID:kCLpkuIR
都条例の時に暴れてた基地外漫画左翼が焚き付けようとしたけど、伸びなかったって感じだなw
違法ダウンロード野郎は、さっさと国に帰りやがれですー(笑)
つーか漫画に釣られて左翼にいい様に使われてるアホは日本から出ていけよ
188なまえないよぉ〜:2012/04/26(木) 08:34:25.03 ID:EWk1RQVo
>>187
右派左派って軸がこの法案に関わってるとは思えない。
なんでも右左の抗争にしちゃうのは悪いクセ。
むしろ憲法の表現の自由問題だから、右派左派またがって賛成反対が議論されるべき。
一応現憲法はどちらの派閥も『尊ぶべき』で一致してるんだから。
189なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 08:55:20.30 ID:ADJ6T0ov
【ネット】 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336259986/
190なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 08:57:12.10 ID:7kI0wOnq
ネット規制を推進します それが国民の願い 自民党です 
191なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 10:22:21.17 ID:9iipnTez
本人公認の動画が著作権違反でつべから消されてる地点でまともに運用できると思えない
ってのが自民信者から見ると割れ厨の言い訳なの?
192なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 11:55:32.50 ID:7+sGYu2W
俺の自作ポエムがDLされる事が禁止されるんですか
193なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 13:45:27.98 ID:8+zTWKab
違法ダウンロードに厳罰を処すって意味わかってるのかな
HPにアクセスしたPCのキャッシュを消さないと犯罪者扱いするということだぞ
キチガイすぎるだろ
194なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 16:25:59.44 ID:EE4VVa5l
キャッシュを消したら証拠隠滅で悪質と取られて刑が重くなる。
195なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 17:22:29.77 ID:pf8YVlvQ
お上にとって都合の悪い奴は何をやっても犯罪者
お上の覚えめでたい奴は何をやっても許される

これが人治主義の国
そういや日本の近くにそんな国がありましたよね
196なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 18:58:16.93 ID:NmL4AjWN
え・・・
うpロダ漁るのが毎日の楽しみなのに。。。
197なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 20:32:53.10 ID:ZxvTx2iF
今度からツイッターやフェイスブックで自作でないアイコン付けてる奴は犯罪者か
アイコンの画像に使うのにわざわざ使用許諾取ってるやつなんか普通いないからな
198なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 21:05:33.40 ID:/4JEdWa/
やらおん死亡や
199なまえないよぉ〜:2012/05/06(日) 22:32:05.56 ID:eatWpf1i
キャッシュは適度に残しておけば大丈夫
100個あるなら10個だけ残しておいて、これで全部ですと正直振りを見せれば警察はすぐに撤収する、ただの書類送検で終了。
大定規悪く証拠ゼロにしていたらいつまで怪しまれ全部調べられてしまう挙句逮捕される。
200なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 21:47:23.16 ID:tUDGxaFr
可決される可能性が高まっているらしいが真偽はいかほど?日程的にはどうなんだろ?

「違法ダウンロード罰則化」についてアンケート 「必要」27%、「不必要」33 %
ttp://news.ameba.jp/20120512-500/
201なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 23:40:53.45 ID:UKomxcY9
そもそも常に同時に一斉に行われているダウンロードを取り締まれるのかね
1日100件とかそういうレベルじゃ無いぞ、1日1万件とか桁の違うレベルだぞ
新しい警察組織を作る為の土台作りかこの罰則は
202なまえないよぉ〜
ニコ動ユーザーのアンケートかよw