LGA775対応マザーが問題発生で全回収へ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_lga775.html 「売れてなくてよかったね」
・・・・・某ショップ店員談
Intel/ICH6(R)に不具合が見つかったようで、
現在搭載製品の回収が始まっている。
最初に回収を開始したのは現時点でラインナップが
最も多いGIGABYTEで、明日26日には店頭から姿を消しているはずだ。
これに続いてASUSなども回収も始まっている。
詳細は不明だが、今回の不具合はICH6(R)の初期ロットの20%程度に
見つかっているとのことで、
全ての製品で症状が出るわけではないようだ。
当初は返品交換で対応し、回収に踏み切らないメーカーもあると思われていた。
なお、来週29日頃にはIntelから正式に発表があるとのこと。
エンコ用マシンをP4で組みたいけど
同じ価格で組んだらエンコもAMDの方が速い
エンコ以外は遅くてもいいんだけどな・・・
862 :
不明なデバイスさん:04/07/03 19:22 ID:/zO0ahwd
フィルタなしエンコだけ早いP4
863 :
P4:04/07/03 19:59 ID:uAv5hToN
o o
┗┓ ┏┛
┗┓ ┏┛_
ノ⌒^⌒(^<\
(´∀ ` 。 )◎<\
Σ))~Σ)(◎。(● <)
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\) ))))
よし、こい!!!
インテル、新型ノートPC用チップセット「Alviso」
Intelは、Pentium M搭載ノートPC向けの新型チップセット「Alviso」に関して、
設計上の問題が発生していることを理由にこのリリースを延期した。
これにより、今年秋に出荷が予定されていたこのチップセットを採用するノートPCは、
2005年まで登場しないことになった。
Intelの計画に詳しい情報筋によると、
同社はAlvisoの出荷を今年登場するノートPCに間に合わせる予定だったという。
同社は依然として、同チップセットを第4四半期中にPCメーカーに出荷する予定だが、
ただしこれを搭載したノートPCの登場は2005年初頭以降になる。なお、正確な発売日は未定のようだ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069909,00.htm
ttp://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm 印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)でレンダリングした時の速度比較を行ったのが表6と図6です。
信じられないような結果ですが、Celeron 2.4GHzで高負荷がかかるCGのレンダリングは辞めた方がよさそうです。
AthlonXP2400+なら、わずか46分で終了するCGのレンダリングにCeleron 2.4GHzは10時間もかかっています。
WORD 2002 (マクロベンチマーク)
CPU 分.秒
OPTERON 244*2 5.36
ATHLON MP 2800*2 7.51
XEON 3.06*2 6.12
PEN4 3.2 12.03
ATHLON XP 300 12.44
DURON 1.3 16.45
CELE 2.0 16.15
OPTERONは互換モードのため本来の性能が出ていない
セレロンはDURONとのクロックの差を考えてもかなり遅い
無圧縮AVI 1.33(333MB)
WMV9 & DIVQ でのエンコード(掛かった時間)
Celeron/2GHz i845PE PC2100-512MB 767秒 215秒
Pentium4/2.00GHz i845PE PC2100-512MB 611秒 198秒
Athlon XP/2000+ KT400A PC2100-512MB 519秒 163秒
●ゲームベンチ ●オーディオエンコード
・Quake3 thg3/demo001 ・Syintrillium CoolEdit Pro
113% 3841Ghz相当 / 102% 3476Ghz 161% 5459Ghz相当
・Wolfenstein ・libvorbis OGG1.0.1
116% 3941Ghz相当 125% 4299Ghz相当
・UT2004 ●アプリケーションベンチマーク
132% 4482Ghz相当 ・LIUtilities WinBackup
・Comanche4 122% 4140Ghz相当
128% 4349Ghz相当 ・Visual Studio C++
・Serious Sam 132% 4481Ghz相当
137% 4652Ghz相当 ・Newtec Lightwave9.0
・Nascar Thunder2004 110% 3733Ghz相当
120% 4070Ghz相当
・Splinter Cell
120% 4076Ghz相当
・3DMark2003 CpuBench
120% 3799Ghz相当
●ビデオエンコード
・Auto Gordian Knot XVid 1.0 Final / DivX5.1.1
94% 3188Ghz相当 / 94% 3204Ghz相当
・Pinnacle Studio9
95% 3236Ghz相当
・Main Consept1.4.2
99% 3360Ghz相当
Tom'sベンチを元にした
Pen4E3.4GHzを100%としたときのAthlon64 3800+の性能
本年5月4日の第14回世界コンピュータ将棋選手権の上位入賞者はすべてAMDを使用。
特に1位2位は Opteron x2 であり、その計算能力の高さを証明している。
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc14/ ttp://www.computer-shogi.org/wcsc14/team.html 986 :まとめ :04/05/04 18:07 ID:D2oJ6c0Z
1 YSS Opteron 248 ×2 2.2GHz C++
2 激指 Opteron 248 ×2 2.2GHz C++
3 IS将棋 Athlon 64 FX-53 2.4GHz C++
4 KCC将棋 Opteron 248 ×2 2.2GHz VC++
5 柿木将棋 Athlon 64 FX-53 2.4GHz C
6 永世名人 Athlon 64 FX-53 2.4GHz C
7 TACOS Athlon 64 3400+ C++
8 金沢将棋 Athlon 64 3200+ C
以下は 二次予選の順位
6 備後将棋 Athlon 64 3000+ C/C++
7 奈良将棋 Athlon 64 3400+ C++
8 きのあ将棋 Pentium M 1.7GHz C++
9 ハイパー将棋10 Athlon 64 FX-51 2.2GHz PASCAL
10 KFEnd Athlon XP 2000+ C++, Ruby
11 礒部将棋 Pentium 4 2.4GHz C++
12 将皇 Pentium 4 2.4GHz C++
13 竜の卵 Athlon 64 3400+ C++
14 大槻将棋 Athlon XP 2800+ C, Python
15 葵 Athlon 64 3200+ C/C++
16 謎的電棋 Athlon XP 3000+ C/C++
17 SPEAR Pentium 4 3.2GHz C++
18 GPS将棋 Opteron ×2 2.2GHz C++
19 K-Shogi Athlon 64 3400+ C++
20 うさぴょん Opteron 248 ×2 2.2GHz C++
879 :
不明なデバイスさん:04/08/07 17:06 ID:B+QLGwbX
ガハハハハハAthlon64の圧勝、Pen4惨敗
880 :
不明なデバイスさん:04/08/07 21:25 ID:2WR2PpgH
はぁ?????????????????????????????・
>>878 なんで2WAYしか無いんだろ
相当昔の大会?
■1 名前:卑怯だよね[age] 投稿日:01/11/01 02:24 ID:???
月刊アスキー11月号の記事で、
ここでも以前話題になってた話だけど、
AMD製プロセッサでJPEGファイルを見ると、
画像にノイズが出るとかいう話があったけど、
あれ実はアンチAMDな奴だかが捏造した話なんだってね。
酷い話ですね・・・。
■190 名前:185、187[sage] 投稿日:01/11/03 00:26 ID:???
----以下月刊ASCII(11月号p.320)より
AMDプロセッサにバグ?株価に影響を与えるデマページ出現
世界的な不景気によりナスダック(Nasdaq)でも多くの投資者の株が損益を生んで
いる。そんな折り、AMDの株価に影響を与えようとの目論見か、何者かがWebサイト
(
http://www.gordonfamily.com/AMD/)で「AMDプロセッサ使用のコンピュータ
で、古いInternet Explorer 4.0をそのままで使用すると、一部のWebページのグラフ
ィックファイル、特にJPEGファイルの表示でノイズが出る」と、ユーザーへのヒントと
して書いていることがわかった(画面2)。
さらにこのWebページでは、あるニュースレターの引用として(後で捏造だと証明さ
れた)「AMDが一部製品の初期ロットに小さなバグによる問題を認めたが、その後のロ
ットのプロセッサにはこの問題がない」とも書かれていた。そしてこれを、ニュースソー
スを厳しくチェックしない新興のハードウェア分析Webサイトなどが「AMDプロセッサ
でJPEGファイルを見ると問題あり」という題名でリンクして報道した。
この後のAMDの株価がどう影響を受けたかわからないが、4日としないうちにこれら
のWebサイトには、内容はすべて間違いで事実ではないという訂正文が出された。
■
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/016_2001-06-01/sysmark2001.html インテル…やっぱり"アドバイス"したんですかね?
いずれにしても、バージョンが1つ違うだけで、まったく違う結果に
なってしまうというのは、ベンチマーク・テストとして混乱を招きやす
いことは間違いない。BAPCoの有力メンバーの1社がIntelであるこ
とを考えれば、その最新プロセッサであるPentium 4に不利な結果
が出るSYSmark 2000を放置しておくハズがない、といううがった見
方も可能だし、これもまったく的外れな話ではないだろうと思う。
■インテル…もしかしてベンチマークソフトで性能あげてる?
まず、これまで使われてきたSYSmark 2000の結果をザッと見て、復習しておこう。
さすがに最も高い性能を示しているのは、最も動作クロックが高いPentium 4-1.7GHzだが、
それを除くとPC133SDRAMを用いたPentium III-1GHzの性能の高さが目をひく。高価な
Direct RDRAMを打ち負かしたことは、以前話題になったとおりだし、Pentium 4-1.4GHzより
Pentium III-1GHzの方が高性能というのも、多くのベンチマーク・テストで報告されていることだ。
SYSmark2000の結果だけを見る限り、これが結論となる。
ところが、新しいSYSmark 2001の結果は、SYSmark 2000とはかなり異なっている。最も大きな
変化は、Pentium 4の性能が高くなっていることだ。理由として考えられるのは、アプリケーションが
新しくなることで、Pentium 4に最適化されたバイナリが増えたことと、バックグラウンドでアプリ
ケーションが実行されているため、FSBやメモリ・バスに対する負荷が増したことの2点だ。
■
ttp://home3.highway.ne.jp/mas/diary/200001a.html インテル…さすが!芸が細かいです。
SYSmark とか言うベンチマークソフトがあるらしい。
作っているのは BAPCo って事だけど、登録してたのが intel で、住所も intel の住所と同じ。
うまいこと考えますなぁ。(笑)
しかし・・・PenMでなくてPen4かよ・・・
PenMならまだいくらでも戦いようもあるだろうが・・・
Pen4の時代は終わったの。
これからはMの時代。
887 :
不明なデバイスさん:04/08/25 16:30 ID:cfHp6NfC
888 :
不明なデバイスさん:04/08/25 17:02 ID:Y2lIcQ0y
とうとうプレスコにも見捨てられたIntel
に見えた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/tawada28.htm impressは、Pentium4の消費電力が大きいとの印象を与えたくない?(アキバBlog)
est。さんのテスト環境はimpressでのテストとは異なるがPCWatchと同じ電源部でのロスだと考えれば、
Athlon64/3200+環境ではCool‘n’Quiet ONで約56W。Athlon64/3500+を使った構成でも約63Wという計算になるそうだ。
一方impressの記事でPentium4 3.2EGHz+Geforce5700Ultraの最も消費電力が少ない数値が120W
テストに使っているパーツや機材も違い、計測方法も違うのでimpressのレポートとest。さんのレポートを
同列で比較することはできないが、impressが、わざわざAthlon64シリーズの中で最も熱い3800+をテストに
使った理由が透けて見えそうだ。Pentium4が熱くて電気喰らいのままでは、構成環境別の消費電力比較の記事は、
一般のPC雑誌やPCニュースサイトに掲載されることは当面期待できそうなくて残念
Intel
Pentium4 PrescottD 3.4GHz 0.956V-1.052V x 91.0A = 86.9〜95.7W
Pentium4 Prescot 3.4GHz 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W \
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W |(実際の消費電力の最大値)
Pentium4 Northwood 3.4GHz 1.280V〜1.425V x 71.6A = 92〜102W |
Xeon MP 3GHz(4MB L3) 1.328V〜1.461V x 66.5A = 88〜 97W |
Xeon DP 3.2GHz(2MB L3) 1.340V〜1.463V x 75.0A = 101〜110W |
Celeron Northwood 2.8GHz 1.340V〜1.525V x 55.9A = 75〜 85W /
なお、IntelのTDP(Prescott 3.4GHzで103W)は当てにならない。実際に高負荷をかけるとTDPを
超えるが、TDPの値を使用して冷却系を設計したために熱暴走した事例報告あり。
http://support.intel.com/support/processors/index.htm D0ステップのSL7KCの本当の電圧は1.4Vである可能性が高くなっている。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093862093/88-91n
422 :名無しさん :04/10/16 01:09:23
インテル、4GHz Pentiumの開発を断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000003-cnet-sci さよなら・・・
423 :名無しさん :04/10/16 02:26:00
そして2MキャッシュのニューPen4よこんにちは
424 :名無しさん :04/10/16 11:44:27
他スレでの淫厨の元気の無い事、、、、、早くP5出ちてやれ(プ
425 :名無しさん :04/10/17 07:48:00
まじに、ペンティアム4あちちです。
夏にエンコード中にMBからの警告音が鳴りましたが、
あと10分ぐらいで終わりそうだったので続行したら、
ボッ!!といって御亡くなりになりました。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1009/ubiq28.htm ●同じ600MHzで、Baniasよりも消費電力が増えるDothan
今後のDothanの製品展開だが、以前のレポートでも紹介したとおり、OEMメーカーへの出荷は第4四半期中に行なわれ、
発表は2004年の第1四半期に1.80GHz、1.70A GHz(Baniasの1.70GHzと区別するために“A”が追加される)で行なわれる。
その後のクロックはまだ決定しておらず、第2四半期に1.90GHz以上、第4四半期に2GHz以上と、現時点では予定が完全には確定していないようだ。
こうした事情の裏には、90nmプロセスルールの消費電力が思ったより大きかったということが関係していることは間違いない状況だ。
というのも、OEMメーカー筋の情報によれば、IntelはDothanの600MHz動作時(バッテリモードでの最低クロック)の駆動電圧は0.96Vと
Baniasと同じであることを明らかにしているそうなのだが、消費電力はBaniasが6Wであったのに対して、Dothanでは7Wへと上がってしまっているという。
同じ電圧、クロックで動かして消費電力が高くなるなら、90nmプロセスのDothanの漏れ電力(リーケージパワー)が
0.13μmプロセスのBaniasよりも高くなっていると考えるのが妥当だろう。
実は、こうした問題はDothanにとどまらない。例えば、同じ90nmプロセスのPrescottコアを採用したモバイルPentium 4は、
0.13μmプロセスのNorthwoodコアのモバイルPentium 4に比べて消費電力が上がっている。
NorthwoodコアのモバイルPentium 4 3.20GHzは駆動電圧(Vcc)が1.55Vで熱設計消費電力(TDP)が76Wなのに対して、
PrescottコアのモバイルPentium 4 3.20GHzは1.35Vで88Wであり、電圧は下がっているのに消費電力は上がってしまっている。
このように見ていくと、Intelの90nmプロセスが、消費電力に関して何らかの問題を抱えているのは明らかといえ、
DothanやPrescottが元々の予定であった第4四半期から、来年の第1四半期にずれこんでしまったのも仕方ないところといえるだろう。
904 :
不明なデバイスさん:04/10/22 22:12:19 ID:U6xjhAt9
Intel・・・(´゚c_,゚` ) プッ
反論が全く出なくてコワイ
Intelって本当にもうだめなのかな。。。
半導体業界のS●NYと化しているな
このスレの長寿ぷりはすごいなw
最初のころのレスとか読んでると時の流れを感じるよ。
292 :Socket774 :04/11/03 00:35:20 ID:bu+7Nu/r
>>290 3.6GHzまでOCしたセレDが、2.4GHzまでOCしたモバアスにフィルタ全開にしたTmpgenc3.0で
完敗しますた・・・。
もはや熱いだけのゴミCPUと化したセレDは速攻でダチのところへ嫁に行きましたとさ。
30分のアニメをWMV縁故してモバアスが4:20、セレDが5.:30かかった。設定は同じ。発熱は
天と地の差あり。
熱すぎて熱ダレしてた節もあるけど、藻前のSSE3命令はタダの飾りかと小一時(ry
912 :
不明なデバイスさん:04/11/04 08:28:42 ID:W9iUEhUr
良スレage
良スレage
425 :名無しさん :04/10/17 07:48:00
まじに、ペンティアム4あちちです。
夏にエンコード中にMBからの警告音が鳴りましたが、
あと10分ぐらいで終わりそうだったので続行したら、
ボッ!!といって御亡くなりになりました。
Revision.E
現在90nmにシュリンクされたAthlon64はこのRevision.Dのコア、Winchesterを使用している。
来年初頭にはこのRevision.DにSSE3相当の拡張命令13つを追加とメモリコントローラの性能改善
を行い、Revision.Eとなって登場する予定。
Athlon64はVenus、Athlon64FXはSandiegoコアに変更される。
919 :
不明なデバイスさん:04/11/08 23:54:40 ID:9TPXUGwf
AMDスレでそれ書いたけど
さっそく貼ってるのね_| ̄|○
921 :
追加:04/11/09 21:17:35 ID:zt2HhHco
SSE2のスカラー演算では64だとP4の約3倍の数値が出ます
P4が早いのはぶっちゃけ滅多に使いことのないベクトル演算だけ
良スレage
925 :
不明なデバイスさん:04/11/17 02:08:16 ID:Gzh2isMf
K6-3最高まだまだ現役
927 :
不明なデバイスさん:04/11/17 09:09:18 ID:di/FW2v9
CPU (AMD) K6-2 500についての情報
tekutaro さん 2004年 7月 20日 火曜日 20:56
210.172.204.52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
いまだにこんなCPUを売っていることが理解できません。
何か特殊な用途に使われているのでしょうか?
[3052610]酷過ぎる さん 2004年 7月 20日 火曜日 21:05
ns2.gku-koyu.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それは禁句なのに・・・
人の心の痛みの分かる人間になって欲しい。
>>927 CPUなんぞは適材適所だからな。
K6-2 500で十分活躍できる場もあるってこった。
たといば20分しかバッテリが持たないノートとか使いたくないだろ?
931 :
不明なデバイスさん:04/11/19 19:04:58 ID:+1nSAPoo
C4って出ないの?
932 :
不明なデバイスさん:04/11/19 21:51:41 ID:4LIwbOSf
934 :
不明なデバイスさん:04/11/23 08:21:11 ID:3urbXX34
良スレage
>>933 Athlon 64 3500+で30Wって本当かよ?
静音PCによさそうだな。
936 :
不明なデバイスさん:04/11/23 20:47:32 ID:oUHFSRBL
長寿スレ あげ
615 :名無しさん :04/11/30 11:07:41
そういや日経関連サイトで「Itaniumは死に筋商品」とか言うタイトルがあったが、
Intelチェックですぐに書きかえられてたな。
さすがに印刷物のほうはそのままだったようだが・・・
616 :名無しさん :04/11/30 17:45:38
「インテル“AMD互換”路線でItanium死に筋か」ってタイトルの記事でしょ。
パソコン雑誌ならIntelのチェックが入って、出版される前に書換えられていたね。
あれは日経ソリューションビジネスという雑誌のコラムの転載だったからIntelチェックがなかった模様。
WEBに公開されてからIntelチェックが入って、タイトルは
「インテルの“AMD互換”でItaniumはどうなる」に変更されてたよ。
死に筋というのは売れ筋の逆で、商売やってる人なら普通に使う言葉。
【CeleronD 3xx】インテルのプロセッサナンバは詐欺【HT Pentium4 5xx】
3xx ・・・ 3GHzも出ていないのに、300番台を付ける事で誤解させる。雑誌等でも誤植多発。
5xx ・・・ 4GHzも出せないのに、誰でも5GHzまでOC出来そうな気分にさせる。
7xx ・・・ 2GHz程度しか出ていないPenMを高性能に見せる為の上げ底ナンバ。
8xx ・・・ Extreme Edition ・・・ 7xxにも勝てないような石をいかにも速そうな名前で誤解させる
かなり詐欺臭いP4 EX3.46
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004.html これなら数は取れなくてもP4 560をEXとして出した方がまだマシ
ttp://www.tomshardware.com/cpu/20041115/images/chart_power_load.png 470 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/11/24(水) 10:03:08 ID:JyVRt/75
>>459 LGA775がmPGA478と比較して消費電力が大きいのは、
Tomに限らず、複数のメディアが報じているはずですが、調べてみましょう。
LGA775マザーはTejasも視野に入れた125Wまで対応可能な設計になってまつ。
当初は、mPGA478のFMB1(78A,89W)マザーでもPrescott対応できる予定でしたが、
予想以上にリーク電流が大きく消費電力が大きいため、苦肉の策として急遽、
103Wまで対応可能なFMB 1.5(91A,103W)に拡張しますたが。
Tejasではさらに消費電力が増大することになったため、LGA775でFMB2(119A,125W)を策定しますた。
つまり、FMB1からFMB2まで、41A,36Wも増えたことになりまつ。
そのため、Voltage Regulator Modules (VRM)の仕様は、FMB2で4フェイズに拡張されました。
FMB1では3フェイズが仕様ですが、多くのメーカがコスト面から2フェイズ以下になっていまつが。
つまり倍です、91Aもの大電流に対応させるため、VRMが強化された結果、
VRMも含め消費電力が増えマスタ、VRMにヒートシンクやファンが装備されるようになったのもこのため
942 :
不明なデバイスさん:04/12/11 07:38:19 ID:U+/zPerd
■ 日本テレビ「爆笑問題のススメ」2ちゃんねるの話。
http://d.hatena.ne.jp/tetsuto/20041027 太田光「(書いているのは)どんな奴らだ、と思うんですよ。一日中パソコンに向かって。
表現する場が他にない人たちなんじゃないか」
森村誠一「(普段の生活で)認められてないから、インターネットで無責任に発信する
んですね。悪い言葉のほうが、いい言葉より断然インパクトがある。悪口のほうが発信
しやすい。真の表現というのはね、自分の表現に責任を持たなければいけないんですよ」
太田光「(書いている人は)自分の発言に責任を持っていないんですよ」
眞鍋かをり「そういうところでやらせといてあげないと、かわいそうじゃないですか。
だってお外も出れないし、友達も居ないのにね。やらせてあげましょうよ」
田中裕二「かをりちゃん『萌え〜』とみんな書いているんだろうね」
勘違いスレsage
944 :
不明なデバイスさん:04/12/11 08:16:14 ID:StdxyrMd
つべこべ言わずに地球にあまうりあPenMにしとけ
947 :
不明なデバイスさん:04/12/12 10:48:28 ID:ejk2M2ZU
ガハハハハハPen4の圧勝、アスロン惨敗
Intelは βακα..._〆(゚▽゚*)
949 :
不明なデバイスさん:04/12/13 00:50:28 ID:hKQA3Adq
なんだこのすげえ長寿スレは
この手のスレにしては物凄く長生きだな
記念カキコ
来年まで続けるぞ
2001〜2005でPentium4のクロックは2倍まで跳ね上がった
しかし気が付けばAMDにシェアを奪われかねない危機に陥っている
長寿スレ記念カキコ
そしてINTELの自分探しの旅はまだまだ続くのでした。
1年で160MHzしかあがらなかった年もあったな。
NetBurstは10MHzまで使えるとか言ってたけど、
4GHzすら出せずに消えてゆくことになりそうだ。
俺的にはもっと早くに消えて欲しかったが・・・
なんかあわれなスレタイが目に止まっちゃったよ記念カキコ。
同じく。
「ガハハハハハ」(つД`)セツナイ...
58 :Socket774 :04/12/16 06:12:56 ID:akKGXhup
PalominoコアのAthlonを相手に、コードの最適化やってるんだけど、
手で命令の順序を入れ換えてあげても、処理速度が変らない。
つまり、すでにCPUが適切に入れ換えてくれてた、ということ。
まぁ、漏れの技術力がないだけなのかもしれないけどね・・・・
59 :Socket774 :04/12/16 11:00:06 ID:rk7dDlBe
>58 Intel系でやってみそ
実行ユニットもデコーダも中途半端だからNOPはさんだ方が速くなったりするぞ
NetBurstになるとストールしまくるのでフラグを使った小細工は禁止
60 :Socket774 :04/12/16 17:21:15 ID:dFqLIY8J
>>58 AMDからダウソできる CodeAnalyst は、使ってみた?
61 :04/12/16 22:31:51 ID:akKGXhup
>59 Pentium4で走らせてみたらびっくりしましたよ。
Athlonで、
A1→A2→A3→B1→B2→B3
というような処理(それぞれ前段の処理結果を使うので並列に処理できない)を、
命令単位で細かくやったりせず、C言語で数行ごとに切替えるだけで、
A1→B1→A2→B2→A3→B3
のように並べ替えたら、処理時間が62%に縮まりました。
ところがPentium4では、116%に延びてしまいました。
MMXを使った部分では同じコードの調整で、
Athlonで88%に縮まったのに対して、Pentium4では72%にまで縮まりました。
インテルのCPUは、ちゃんとスケジューリングしてあげないといけないんですね。
Pentium4はまだいいほうで、Itaniumに至ってはコンパイラの性能差出過ぎ
958 :
ID:Y+eW7GzW:04/12/22 13:12:04 ID:r3oy+7nq
ここまで貼られてる(;´Д`)
うえぇあageてしもた・・・_| ̄|○
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/bench.html "yss_u2.exe -8" 深さ8まで完全探索
Athlon64 3500+ 2.86GHz 7.8秒
Athlon64 FX-55 2.94GHz 7.8秒
Athlon64 3500+ 2.83GHz 7.9秒
Athlon64 FX-55 2.9 GHz 8.0秒
PentiumM 2.62GHz 8.0秒
Athlon64 3500+ 2.71GHz 8.2秒
PentiumM 2.52GHz 8.3秒
PentiumM 2.44GHz 8.7秒
Athlon64 FX-55 2.6 GHz 8.8秒
Athlon64 FX-53 2.53GHz 9.2秒
・・・
・・・
・・・
Pentium4 3.86GHz 11.0秒
FFの推奨システムはPen4なのに、Athlon64のほうが速く動くんだよね・・・
業務提携=推奨環境、だから。
スレが立って3年以上経過した現在、
どう考えてもAMDの方に勢いがあるわけだが
「
>>1は赤っ恥かいたうえに尻尾まいて逃げたでFA?」
静音求めて水冷にしたのに、Athlon64では問題なかった水冷クーラーが
プになったとたんに空冷併用になって本末転倒
Pen4哀れ
>>974 しかしと続けるのは変だが、Pen4はもっと変だとおもた。
まじですか?
CPUmark99
Pentium3の時代には定番だった整数演算ベンチマーク。
CPUの基本能力を測るために、FPU WinMarkとセットでよく使われたが。
Intelが闇に葬ろうとした。現在は殆ど使われていない。
279…Athlon64 3400+ WinXP Pro, PC3200
250…Athlon64 3200+
226…P4 2.8CG @ 3.35G
205…PEN4の3,2GHzのノート
194…PEN4 3000MHz(DELL)
167…AthlonXP2500+
161…Pen4 2.4CG
160…PentiumM 1.5GHz
154…AthlonXP 2100+
153…Pen4 2.4B
149…AthlonXP 2000+
144…AthlonXP 1900+
139…AthlonXP 1800+
131…Duron1.6G定格。nForce2・Win98SE.
126…AthlonXP1700+(1466MHz)とPC133メモリ(KT133A)
125…Pentium4 2AG
これ以外のスコア一覧や、CPUmark99のダウンロードは以下で。
ttp://www.geocities.com/[email protected]/cpumark99.html ttp://www.geocities.com/[email protected]/cpu_mk03.htm
Prescott 2M サーマルスペック。
Model Frequency (Ghz) TDP (W) Max Tc (oC)
620 (05A) 2.8 95 64.9
630 (05A) 3.0 95 64.9
640 (05A) 3.2 95 64.9
650 (05B) 3.4 130 70.7
660 (05B) 3.6 130 70.7
670 (05B) 3.8 130 70.7
130Wキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
According to a poll by X-bit labs, around 84% of users would prefer
to own AMD Athlon 64-based personal computer,
whereas only about 10% would like to have a PC with Intel Pentium 4
microprocessor inside.
http://www.xbitlabs.com/misc/poll_display/90.html 84%の人がAthlon64を支持
'`,、('∀`) '`,、
980 :
不明なデバイスさん:05/01/19 14:16:23 ID:3N0rL6+v
('A`)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
このデモの時にスタッフは「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」