intel雑談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
475Socket774:2005/10/02(日) 23:57:29 ID:B8h5Y6hX
なんだ 納品の2台しか自作してなかったのかw
476Socket774:2005/10/03(月) 17:10:41 ID:03zVhVwQ

いまインテルの幹部に、ドナルド・マクドナルド氏っていう
冗談みたいな名前の人がいるよね。
477Socket774:2005/10/05(水) 22:17:08 ID:qkEEeaH+
こんな資料がありました。(一部PDFファイル)
---------------------------------------------
↓【デュアルコアCPU】について
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/2P_Server_Comparison.pdf
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/4P_Server_Comparison.pdf
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/2P_Workstation_Comparison.pdf
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041^13042,00.html
---------------------------------------------
↓最近の【イソテルの行為】について1
http://www.amd.com/jp-ja/Weblets/0,,7832_12670_12684,00.html
↓同 訴状全文 (英語 pdf)
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/AMD-Intel_Full_Complaint.pdf
↓同 訴状全文 (日本語訳 pdf)
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/FullComplaint_Japanese.pdf
↓同 訴状要旨 (日本語訳)
http://www.amd.com/jp-ja/Weblets/0,,7832_12670_13219,00.html
---------------------------------------------
↓最近の【イソテルの行為】について2
2001年2月 - 2003年、イソテルプロセッサーは5GHzに
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
2002年2月 - 「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。4GHz動作のデモも披露
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0202/28/idf_desktop.html
2002年2月 - IDF:2003年後半には10GHz動作CPU 「Prescott」登場へ
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=171994&FORM=biztechnews
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
2003年11月 - 米イソテル社長:「来年中には、Prescottで4GHz」
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062144,00.htm
2004年7月 - イソテル、今度は4GHz版Pentium 4のリリースを延期
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070140,00.htm
2004年10月 - イソテル、4GHz Pentiumの開発を断念
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
478Socket774:2005/10/06(木) 16:28:14 ID:THTFFGxs
↓イソテル関連の資料がありました。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf
479Socket774:2005/10/06(木) 19:59:27 ID:6W9amn15
イソテルっておもしろいとか思ってるのかな?
というか貼った意味はなんなの?
480Socket774:2005/10/06(木) 20:59:56 ID:+rrztDFq
わざわざsだけ半角にしないでageてる時点でお察しください
コピペしまくり基地外アム厨は放置で
481Socket774:2005/10/06(木) 23:13:37 ID:87Ggrh6Y
>>479
こいつ、同じのをあっちこっちにコピペしてるくさい。
482Socket774:2005/10/07(金) 14:03:36 ID:kkedcs2b
迫り来るYonah・Merom・Conroeの脅威に怯えるあまり、
それらとは無関係な部分に話題を逸らそうと必死な模様。
低性能CPUメーカーの儲ってのは、かくも憐れな存在よの。
483Socket774:2005/10/07(金) 15:53:15 ID:rvJIAGFO
その低性能CPUメーカーよりも低性能CPUメーカー
プギャー
484Socket774:2005/10/07(金) 16:30:52 ID:xJ0nKJyZ
おまえらマターリ汁
485Socket774:2005/10/07(金) 22:27:11 ID:U3DYN2rS
>>482
まったくだYonah。
486Socket774:2005/10/07(金) 22:51:36 ID:LyI9DZCY
雑音が自演をはじめました。
487Socket774:2005/10/07(金) 23:44:51 ID:vWtCHufr
『雑音』・・・intelユーザーから相手にされなかった基地外アム厨が、
       論争の相手にするため自ら編み出した架空の敵。
       アム厨共の自作自演によってのみ存在し、実在しない。
488Socket774:2005/10/08(土) 01:17:01 ID:ZpSkUnco
ざつ‐おん【雑音】
1 不規則で不愉快に感じられる音。うるさい音。2 ラジオ・テレビ・電話などの聴取のさまたげとなる音。
また、電気回路で、目的とする信号電流以外の、通信を妨害する電流。ノイズ。3 うわさや無責任な意見。
「―に迷わされる」

場もわきまえず荒らしまくるアム厨こそ雑音なんだけど
489Socket774:2005/10/08(土) 01:49:52 ID:i+OMccGi
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
    (三三三)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428904/
490Socket774:2005/10/08(土) 02:15:31 ID:BtbyZbSK
アム厨カワイソス。


491Socket774:2005/10/08(土) 02:40:03 ID:i+OMccGi
『アム厨』・・・常にインテルじゃないといけない基地外雑音が、
        そのときそのときでいい物を買う中立ユーザーの
        スレを勝手に荒らして注意されて敗走させられた腹いせに
        論争(と本人は思っているがソースなし嘘コピペの繰り返しで論争にすらなっていない)
        の相手にするため自ら編み出した架空の敵。
        雑音の自作自演によってのみ存在し、実在しない。
492Socket774:2005/10/08(土) 09:06:01 ID:/syJbKdY
今の時期に妄想しても意味が無いかもしれないけれど
Yonahの対応マザーってお幾らくらいになるんだろうね。
493Socket774:2005/10/08(土) 22:35:35 ID:6YiFSGMu
>>492
Dothanみたいに、またデスクトップ用にAOpenあたりが出すのかなあ?
494Socket774:2005/10/15(土) 15:46:05 ID:Fny9KCDv
AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html

AMDは9月の米デスクトップPC向けCPUシェアで初めてIntelを上回った。
新学期シーズン前にAthlon 64搭載の低価格機が売れたことが要因
495Socket774:2005/10/15(土) 20:34:56 ID:eUMsW/qL
要因がはっきりしてるんだから今後は続かないだろ
496Socket774:2005/10/15(土) 20:38:01 ID:j7Fvs8vt
狂信者以外の普通のユーザーなら、競争原理が働くのは嬉しいことだしな。

もしAthlon64が存在しなかったらIntelのCPUがどんな方向にいっていたか、
想像するだけで恐ろしい。
497Socket774:2005/10/16(日) 00:11:59 ID:XyTPzmvk
athlon64がなくてもノートパソコンがあるからいずれは低消費の方に行ったと思う
498Socket774:2005/10/16(日) 01:48:06 ID:sg8Lf0qn
その「いずれ」が早くきただけでもいい事ジャン。
競争原理万歳だね。
499Socket774:2005/10/17(月) 21:28:33 ID:LRHaGcFa
それは甘いと思われ。
PenMが登場する前の狭間の時期だったが、
B5サイズの小型なVAIOノートにPen4(-M)がのったことがあったからな。
黙ってたらずるずるとPen4系が蔓延してた可能性はあった。

まあPenM登場のきっかけになったのはCrusoeの登場なわけだけど、
結局Intelは対抗馬がないとダメなのかもしれんね。放っておくとユーザの
希望とはかけ離れたとんでもない方向に流れてく傾向があるように見える。
500Socket774:2005/10/22(土) 02:26:52 ID:7k4IiGsz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/ubiq129.htm
〜Pentiumブランド廃止、新Intelロゴ登場


Pentiumブランドを捨てるらしい。
Intelからブランドを取ったら何が残るんだろう?w
501Socket774:2005/10/22(土) 12:28:45 ID:T7nOuV3Q
社名を変えるわけじゃあるまいし。
むしろ変えるのが遅すぎた。
Intelもやっと気づいたようだ。
502Socket774:2005/10/22(土) 12:31:52 ID:amA2kEw6
Pentiumブランドを変えるとしたら、Pentium4導入時点が良かった希ガス。
賛否両論あるが、Pen4の登場でCPU市場の常識が激変したのは確かだから。
503Socket774:2005/10/22(土) 16:17:32 ID:7k4IiGsz
けど、Pentiumって名前が付いてたから買ってる人も結構居ると思うんだが
Intelと言う名前より、Pentiumの方がブランド力がある気がする。
504Socket774:2005/10/23(日) 00:27:22 ID:gnt1lfDP
そう思うなら今後もPentium買っとけば
505Socket774:2005/10/23(日) 04:47:05 ID:LeiUHJ8l
「そう思うなら」とか言いながら、全然前と話が繋がってないからアラ不思議
506Socket774:2005/10/25(火) 06:52:25 ID:ukKDnzYT
CeleronクラスのCPUブランドがPentiumに名称変更だったら笑える
507Socket774:2005/10/26(水) 03:19:33 ID:YC5/zx/H
たまにはageとくぞ
508Socket774:2005/10/26(水) 04:19:41 ID:RhTER9eo
INTEL80876DX
でおながいします
509Socket774:2005/10/27(木) 23:37:45 ID:dFVAMEQ8
しばらくこの板で肩身の狭いintelにとっては密談スレッドな感じ
510Socket774:2005/10/28(金) 21:44:43 ID:IG5ddTpu
Pentium4 けっこういいCPUだと思うけどな

でもまぁ初心者が自作するならアスロンかな
安いし、何も考えず買えるから

Pentium4はまず、ケースのエアフローから考えなければいけない
パッシブダクトの長さを5mm変えたり、
HDDを取り付けるベイの位置を1段変化させたり、
中で束ねてるケーブルの位置状態だけで
如実にCPU温度が変化するからな

まったくPentium4マシンは気難しいよ
でもやりがいがある
最高のエアフローを確率して
Pentium4 EE 3.73GHz を夏場のクソ暑い最中でもクーラー無しで、サーバマシンとして毎日連続稼働させても
コア温度55℃以下で安定して、ファンの回転数が変化しないようになった時の
達成感といったら最高の気分だったよ
水冷も考えたが、空冷でどこまでいけるか試してみたかった

ただ、ケース代だけで40万以上はかかったよ
ケース、加工用の側板、ダクトやファンなどパーツ類、ドリル、ホイールソーなどの工具などなど
板もパンチングメタルなどいろいろ試したしね
511 ◆ZEFPCizEXE :2005/10/28(金) 22:10:06 ID:lCdiPzb7
シングルコアじゃなくなって粘り強さが随分下がった気がする
行き成り進路変更しまくって先々と自分だけ邁進しようとする自己中なDのリークには問題があると思う
512Socket774:2005/11/03(木) 13:22:20 ID:iOafjhJW
Intel盛り上がりに欠けるなぁ。
代々Intelで自作を重ねる俺は、アムダーからすればIntelブランドにしがみつくタコなんだろうな。
もちろん、AMDマシーンも持ってはいるのだが、
やはりメインはIntelマスィーン。
Pentium4(プレスコ だけで3機種

EE 3.73GHz
560J
530J

他に北森、藁など。

しかし・・・Dは見送っている・・・。
Dユーザースマン!煽りじゃない!

ヨナはどーなるかなぁ。
Intelがんばってくれぇぇぇぇい。
あと、価格は、もちと下げて。
AMDと釣りあわない。(笑
513Socket774:2005/11/03(木) 15:16:15 ID:y5ARTzV0
>あと、価格は、もちと下げて。
あまり下げると周りがダンピングだととうるさい罠。
514キモイ淫厨イラネ:2005/11/10(木) 19:07:56 ID:d2jGsrqR
AMD雑談で暴れてる下品なAA淫厨↓を引取って下さい。プレスコ爆熱の刑にでも・・・

341 :Socket774:2005/11/10(木) 18:29:45 ID:C1sqH4lR

     、--. . _      _. -─-.、          _ .,
      ヽ; ; : : : : >. :´: : : : : : : : :ヽ-:─-.、_, .-‐:´; ;/
      、-‐; ; : : ´: : ; : :   /      、    ヽ; ; ; L_
      \/  ./ 、/ ./. . . : : :l: : : :/ヽ: ヽ: : : :ヽ; ;/
      /    /. : :/l\: : : : : : : l.l:、:/: : :ト: :ヽ: : : : ヽ
     / . . : : :.l: : :/,. ‐-\: : : : :.l /, ‐-、lヽ: :i: : : : : ヽ
    i: : i: : : : : l: : / ,;;;i ヽヽ:_: : : l/,;i ヽ \ヽi: : : : : 、:i
    ,.l: :.i: : : : : .l、/ /:l;;L.__i  ` ‐ i;:l;;L.__〉 ヽi.i:i: : : :.l:l、
  _-´: ヽi:ヽ: : : : l.ヽ l:::!::;;::!.l     l_l:;;;;:l:::l  / l': : : ://: ヽ
  /: : : :`: :`: 、: :.!  ゝ'''´__   __ ` '''‐   /:./:':´: : :_:ヽ
 /:_:_: :┤: : : / l`` ,、,、  /    ̄   ヽ   ,、,、´.lヽ: : : : : : :.i ̄
. ´    l: : :/ `l       i         i     .l´i: : : : :/ヽi
     l: :/  ヽ    l            l    ./ i: : : /
     l:/    \   !             l  /  .l: :/
     l      ` 、ヽ          / - ´    l:/
               ` ‐----─ ´        '
              ア ム ド は 糞 !

345 :Socket774:2005/11/10(木) 18:34:06 ID:C1sqH4lR
糞スレ
515キモイ淫厨イラネ:2005/11/10(木) 19:08:26 ID:d2jGsrqR
AMD雑談で暴れてる下品なAA淫厨↓を引取って下さい。炭爆熱の刑にでも・・・

346 :Socket774:2005/11/10(木) 18:39:17 ID:C1sqH4lR

       (`
   /'´  ̄ ヽ 
    | |!|メ(从)メ〉
   リ|(|| ゚ ヮ゚ノ|      ;;´⌒`:`)
      /⌒⌒*⌒)≡⌒;;⌒`);;⌒`)
     | 八  r 丿    :(:⌒`;; )
     (_)(_)__)バフッ!!

349 :Socket774:2005/11/10(木) 18:44:32 ID:C1sqH4lR
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
516キモイ淫厨イラネ:2005/11/10(木) 19:09:12 ID:d2jGsrqR
ageとくか
517Socket774:2005/11/10(木) 19:12:50 ID:W6tKpwi+
>>514-516
そうやってこのスレも荒らしてるわけだが
というかお前らがいつもやってることだろ
さっさと巣に帰れ
518Socket774:2005/11/25(金) 15:57:09 ID:Ab+naSxb
 InCore!!ちゃちゃちゃ
     In_
 /\( ・∀・)/ヽ
( ● と Coreつ ●)
 \/⊂、 ノ  \ノ
     し'
祝・InCore!!命名記念
Intel、新デュアルコアのブランドネームを“INTEL CORE”と命名へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/ubiq131.htm
519Socket774:2005/11/29(火) 21:04:54 ID:OBJ2LdQo
Pentium買おうと思うのですが、04Aとか04Bとかって何ですか?
どっちがお勧め?
520Socket774:2005/11/29(火) 21:06:05 ID:OBJ2LdQo
スマソ
上げちゃった
521Socket774:2005/11/29(火) 21:06:38 ID:OBJ2LdQo
・・・
ごめんなさいorz
522Socket774:2005/11/30(水) 21:38:26 ID:SG6l7WGI
>>519-521
あら可愛いわね
お姉さんがいろいろと お・し・え・て・あ・げ・る♥
523Socket774:2005/11/30(水) 23:38:46 ID:jpblW/qh
髭の生えたおねいさん(゚听)イラネ
524Socket774
馬鹿な坊やね。ちゃんと剃ってるにきまってるじゃない♥