家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
家庭用ゲーム機パッド変換器の使用レポート・話題の専門スレです。
USBゲームパッドやDPPはスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。

前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318148639/

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが、質問するのなら、自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。
可能な限り具体的に書きましょう。 スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

【関連スレ】
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
USBゲームパッドを語るスレ Part 32
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315007644/
USBゲームパッド【コントローラ】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140570496/

【過去ログHTML化・関連リンクなど】
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/
2不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:36:37.73 ID:4EVdfmv8
【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト 投票など見れ

・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど

・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
UMJ-FXを使用してUSB Multi Joyport 計画

・USBConv http://usbconv.s64.xrea.com/
変換機製品レビュー&カタログサイト、機能や対応機種などの確認に便利

・ゲームコントローラ変換器Wiki
http://www30.atwiki.jp/controller_converter/pages/1.html

Sousu's ARENA
http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事
3不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:37:10.10 ID:4EVdfmv8
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ    http://www.sanwa.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
プラネックス http://www.planex.co.jp/
サイバーガジェット  http://www.cybergadget.co.jp/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/

【その他】
XBOX360 Controller Emulator v3.0
http://www.tocaedit.com/IB/index.php?automodule=downloads&showfile=4
箱○コン以外のコントローラをXinputで(箱○コンとして)認識させるラッパー
・ラッパーなのでドライバの入れ替え不要
・キー/ボタンアサインはini編集
・各ゲームの実行ファイルがあるフォルダにいれるだけ(ラッパーが必要なゲームにだけ使用すればいい)
・テストツール付属
理論上、DirectInputデバイスならok

要はPS2コンバータ経由でも、箱○コン+非公式ドライバでも、箱○コンとして認識してくれる。
4不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:37:42.74 ID:4EVdfmv8
■無難なPS→USB変換機
基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品。

JY-PSUAD11 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD11
◎:JY-PSUAD1と同程度の50回/秒の高レスポンス(三研調べでデジタル55回/秒)。JY-PSUAD1より入手しやすい
  JY-PSUAD1と違い、PS2コントローラのコネクタ部分が本体基板直付けでは無い。
  そのため、頻繁にコントローラを抜き差しする場合は、JY-PSUAD1よりJY-PSUAD11のほうが良いかも。
×:ケーブル耐久性に不安?
  JY-PSUAD11は方向キーが十字(デジタル時)・POV(アナログ時)
  AD1と違い方向キーを押してもボタン入力(13-16)が行われないので
  DDRマットを利用予定の場合は注意

JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
  DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。
  動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?
  もう生産終了したかも。現時点では発売されていないJY-PSUAD1Nが後発と思われ。

※上記2つに共通してスタート、セレクト、L3、R3ボタンを押しているとPOVが利かなくなる致命的な不具合あり
5不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:38:14.12 ID:4EVdfmv8
>>4の続き

JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
JC-PS201USV http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps201u/
◎:実売価格が安い。大抵のショップで安く売ってる。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし
  環境によってはBSOD連発。Windows標準ドライバなら問題ない模様。

TrioLinkerPlus II http://www.hkems.com/product/ps2/TrioLinkerPlus2.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能を搭載。レスポンスも良好
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える。
  PSとDCとか同時挿ししてあっても動く。公式サイトを見ると、PS3でも使用できるらしい。
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない
  TrioLinkerPlusまであったマクロ機能が無くなった。十字キーの斜め入力中はボタン9〜12が効かない。

SuperJoyBox3 Pro http://www.mayflash.com/pc/pc037/pc037-1.htm
◎:ボタンの感圧対応なのでDualShock2でも取りこぼし、二度押しが起こり難い。
  ※純正コントローラーで、弱くボタンを押した際、反応しないという報告有。
   HORIのアナログ振動パッド2 TURBOなら問題ないようです。
×:現在ネット上でも取り扱っている店舗が少なく入手が困難である。
6不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:39:43.11 ID:I/J2vh5s
【往年の名器】※いずれも生産停止
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。
アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ。
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/%29
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには
非公式ドライバが必要だが、現在入手不可。
7不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:40:38.27 ID:I/J2vh5s
【FAQ 良くある質問】

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレを最初から嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.生産終了した模様。

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.各ゲームで設定するんだよ。説明書嫁。
質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない。俺だけ?どうしたら動く?
A.変換器とコントローラの相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれ。
アサインが変とかの問題ならドライバ側の対処次第で動くこともあるけど
認識すらしない場合はどうしようもありません。諦めてください。ワイヤレスは動かないことが多い。
ちなみに、繋ぐPCの環境によって特定のコントローラの動作の可否が変わることはありません。
というか、特殊コントローラは動いたら儲けものくらいの気持ちで試してください。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConv、wikiのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。

Q.逆にPC用USBコントローラをPS2のUSBに繋いで使えませんか
A.一部のハンドルコントローラは一部ゲームで使える(ゲームソフトが対応しているから)けど、それ以外無理。
8不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:41:09.72 ID:I/J2vh5s
【買うな!地雷だ!糞変換機リスト】
・BGC-UPS101/SV BGC-UPS201/SV ※レスポンス悪すぎ。5発/秒(三研調べ)。(BUFFALO製品は総じて地雷)

番外
PS3で使える周辺機器まとめページ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013

使って試してみました!ゲームグッズ研究所
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/
PS3で使えるUSB変換器の記事など

ツナイデント3PRO http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3361/3361_1.html
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVとボタンが割り振られている。ターボボタンによる連射設定機能も搭載

CYBER・コントローラアダプタ(PS3用) http://home.cybergadget.co.jp/products/ps3/4544859007484/
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVが割り振られている。
9不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:42:52.08 ID:I/J2vh5s
○サンワJY-PSUAD1、JY-PSUAD11は最高62連射
○連射スピード≠レスポンス。低品質コンバータで連射スピードだけ上げることもできる
○エレコムJC-PS101USV、JC-PS201USVはコントローラに過電圧がかかっていて危険
10不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:44:02.11 ID:I/J2vh5s
>>1の【関連スレ】間違えてしもたorz

【関連スレ】
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
USBゲームパッドを語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428190/
11不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:46:45.11 ID:XbQFtgss
俺乙
天麩羅長いね(´・ω・`)
12不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 09:16:53.10 ID:XrZY/ZTk

サンワさんポーリングレート1000Hzにするお手軽ドライバまだですか
13不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:55:50.76 ID:PKXC02IK
>>1
テンプレいじってたら先に立てられちゃったか

一応修正箇所

>>2
・PCコントローラ特論 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1880/
コントローラ・変換器について詳しい解説サイト、投票など見れ

・Sousu's ARENA http://sousuch.web.fc2.com/DIY/PS2adapter/index.html
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事


>>3
ロアス http://www.loas.jp/
14不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:58:00.80 ID:PKXC02IK
>>4
【無難なPS→USB変換器】
※基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨。
※DUALSHOCK2及びその互換製品は、感圧対応の変換機以外では非推奨。
  (変換器によっては強く押さないと反応しないことも。)
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない。
※連射スピード≠レスポンス。低品質コンバータで連射スピードだけ上げることもできる。

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品

JY-PSUAD11 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD11
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。入力の取りこぼしが一切無い。
  JY-PSUAD1と同程度の50回/秒(三研調べでデジタル55回/秒)の高レスポンス、最高62連射。
×:ケーブル耐久性に不安?方向キーが十字(デジタル時)・POV(アナログ時)。
  AD1と違い方向キーを押してもボタン入力(13-16)が行われないので、DDRマットを利用予定の場合は注意。
  スタート、セレクト、L3、R3ボタンを押しているとPOVが利かなくなる致命的な不具合あり。
  64bitOS標準ドライバだと遅延が発生。Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。

JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps101u/
JC-PS201USV http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps201u/
◎:JY-PSUAD11に次ぐ高レスポンス。実売価格が安い。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも。
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし。
  環境によってはBSoD連発。Windows標準ドライバなら問題ない模様。
  パッドの3.6Vラインに4V強の高電圧がかかる。故障例はないが故障覚悟で。
15不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:58:52.82 ID:PKXC02IK
>>5
>>4の続き

BSGC101 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/gamepad/converter/bsgc101/
◎:総じて地雷だったBUFFALO製品だが、下記以外の問題点は報告されていない。要検証。
×:初代PSコントローラやRAP等のデジタルパッド、デジタルモードが一切使用できない。

Trio Linker Plus II http://www.hkems.com/product/ps2/TrioLinkerPlus2.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能を搭載。レスポンスも良好。
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える。
  PSとDCとか同時挿ししてあっても動く。公式サイトを見ると、PS3でも使用できるらしい。
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない。
  TrioLinkerPlusまであったマクロ機能が無くなった。十字キーの斜め入力中はボタン9〜12が効かない。

Super Joy Box 3 Pro http://www.mayflash.com/?Products/PCUSB/PC037.html
◎:ボタンの感圧対応なのでDualShock2でも取りこぼし、二度押しが起こり難い。
  ※純正コントローラーで、弱くボタンを押した際、反応しないという報告有。
   HORIのアナログ振動パッド2 TURBOなら問題ないようです。
×:現在ネット上でも取り扱っている店舗が少なく入手が困難である。
16不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 11:02:31.95 ID:PKXC02IK
>>6に追加
・JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに、
押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。
動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?


>>8
【買うな!地雷だ!糞変換器リスト】
・PSX-CV01 https://www.planex.co.jp/product/game/psx-cv01/
応答速度が劣悪。パッドの3.6Vラインに5Vの高電圧がかかり危険。

・JY-PSUADR1 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUADR1
BSoD多発との報告あり。要検証。

【番外】
・ツナイデント3PRO http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3361/3361_1.html
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVとボタンが割り振られている。ターボボタンによる連射設定機能も搭載

・CYBER・コントローラアダプタ(PS3用) http://home.cybergadget.co.jp/products/ps3/4544859007484/
PS3用だがPCでも使える。アナログモード固定。十字キーにはPOVが割り振られている。

・PS3で使える周辺機器まとめページ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013

・使って試してみました!ゲームグッズ研究所
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/
PS3で使えるUSB変換器の記事など
17不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 11:09:46.93 ID:rSThKLr3
Wikiを充実させた方が良くないか?
>>1にWikiのリンク追加するだけで以降の長いテンプレは要らなくなるぞ
18不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:13:04.41 ID:Q4eYvMLv
質問なんですが、有線でPS3のコントローラーで遊んでるんですがかなりの頻度で上のランプ点灯して操作不能になる、PSボタン押すと治るって症状がでるんですが原因ってなんですかね?
19不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:42:20.66 ID:QwzVHuO6
壊れてる
20不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 19:03:46.02 ID:Q4eYvMLv
でも無線だと問題ないんですよ
21不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:48:51.64 ID:2aMgSht9
壊れてる
22不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:33:33.41 ID:hWmAs1Ch
>>20
マジレスすると
その症状は修理行き
保証が切れてるなら買い直した方が安いこともある
23不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:48:54.32 ID:IZtrFchL
壊れてんじゃん
24不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:54:10.45 ID:geM3S4yy
USBケーブルか本体もしくはコネクタの接触不良の可能性もある
俺のは少し違って充電がすぐ切れるってのだったがUSBケーブルを変えたらなおった
手元に別のケーブルあったら試して見れ
25不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:55:09.74 ID:geM3S4yy
訂正
本体もしくはコネクタ → 本体側かコントローラ側かどちらかのUSBコネクタ
26不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:04:51.44 ID:SEGoZkFQ
MotioninJoyの話もここでおk?
27不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:20:56.44 ID:/AEbx3ho
良いんじゃないの
28不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:22:04.12 ID:eT00VYvt
つりこん2がps3で使えるアダプターってありますか?
29不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:10:57.51 ID:vZs2/Vb7
釣りコンか〜もってないわ〜
30不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:46:06.54 ID:YaSqiHh6
SS Controller Adapter for PC ・ SSコントローラーアダプター
がSSコントローラー使うのによさそうだがデフォがハットスイッチで
スタートボタンとAボタン3秒押しで
方向キーをハットスイッチからX/Y軸に切り替えられるらしいね
これってWindows立ち上げるたびにやらんといかんのかなぁ
使ってる人教えてください
31不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:53:40.69 ID:JqkfO0Ut
人柱待ち
32不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:52:35.60 ID:2s9Zq6IX
PC版バイオ4をGCコンでプレーしたいのですが、
いい変換器ありますか?
一応候補として
PC 3 in 1 Magic Joy Box
MEDIA ACTIVE GC Controller Adapter for PC ・ GCコントローラーアダプタ MA-9183?
PC TRIO LINKER PLUS II
を検討中です。
33不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:35:30.44 ID:NiKP3sD9
>>30のアダプタ、マルコンが使えるなら欲しいんだけど使ってる人いなさそうだなぁ
34不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:57:59.56 ID:s+dQlRJ/
今時マルコンでどんなゲームをするのかの方が気になる
割とマジで
35不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:12:33.86 ID:NiKP3sD9
IFSEGAでマルコンつないでPSO、PSOBBやっててそのときに予備にと思ってマルコンばかり買ってたから
マルコンばかり6個ほどある 大きさも好きなんだよね
マルコンのアナログモードを使いたいのではなくて、パッドとして認識さえしてくれればいいんだけど
(上記のIFSEGAは故障したのか最近ドライバが入ってくれなくなった)
36不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:15:20.57 ID:0wAiw4Bs
今すぐに人柱になるんだ!
37不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:08:17.74 ID:uHYlSLBG
SS Controller Adapter for PC ・ SSコントローラーアダプター
いろいろググって海外のレビューを見たというサイトに行き着いて
そこにはアナログ系は未対応みたいなことかかれてたから候補から外れた
38不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:15:10.41 ID:OjBAVC7Q
基板だけのヤツもマルコン使えないんだよな
プロパティー見るとボタンが全部ONだし+も右下に逝きっぱなしだったわ
39不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:28:35.74 ID:aTSk1xMx
MotioninJoy調子悪過ぎてアンインストールした
win7 64bitで何か代りになるのないかな?
40不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 07:56:48.21 ID:P/GRX04C
psxpadみたいにアナログの遊び量調整できる
コンバーター探してるんですが
ご存知ありませんか
41不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:38:17.28 ID:Ggxg9D0Q
今はどこもOS付属ドライバで済ませちゃっているメーカーばかりでウンコ
42不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:13:33.15 ID:9ienrUzl
DXTweak使え
43不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 07:15:42.14 ID:QVhIxLKH
下手に独自ドライバなんか使ったらOSが新しくなったときにフルボッコ
44不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:46:34.18 ID:eD0toSzC
Motioninjoyマジ死んでるよな、しょっちゅう接続切れるし酷いとブルスク吐く
45不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:06:19.48 ID:VnNWrbFy
PS3コンの変換機ないかな?
普通のUSBケーブルでつなげるのはいいけど、変なソフトはもうたくさんだわ
それなら2kくらい出して普通にWin7で認識できる変換機が欲しい
46不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:32:15.88 ID:/iYrjaPj
USB接続を何に変換するというのだ
47不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:39:11.49 ID:UrVPEOfa
PS2の変換機ないかな?
なら意味は通るんだが
48不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:04:59.58 ID:EF9oM+y9
MotioninJoyもロクに使えないダメ人間の戯言さ
49不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:36:30.97 ID:shsscGUS
>>46
標準ドライバで使える信号に変換する
50不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:07:33.20 ID:1LOJXRer
WiiUパッドどうなん?
51不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:37:09.98 ID:m26BhhBS
スティック配置がウンコ
52不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:12:47.48 ID:U69/IMEB
DS3tool起動すら出来なくなったんだが
53不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:04:35.97 ID:c7xEzM6h
インスコし直したら動くようになった
54不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:09:30.62 ID:kDi2ISWg
55不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 04:08:04.94 ID:2bOyR/DE
>>54
Wii対応は置いておいて
デュアルショック3対応のほうはMotioninJoyが動かないとか
起動してないと駄目ってとこが性に合わない人にはいいかもね
56不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 09:30:54.38 ID:WDbgghFu
>>54
またボタン連射追従の売りのみで遅延は書いてないねぇ・・・
57不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:35:10.10 ID:3+borBX3
実売1000円くらい?
58不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:21:24.05 ID:OVup+ADQ
>>55
MotionJoyのDS3Toolは最初に設定した時以外起動してないけど
BT接続で使えてるんだが
59不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:18:28.03 ID:GU51e+fZ
MotioninJoyの一番の不満は設定画面がWEBページだから
ネット接続が無いと設定すらできない事
60不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:21:00.03 ID:GU51e+fZ
×MotioninJoy
○MotionJoy
設定画面のレスポンスも悪いし広告も多すぎるし
なんとかローカルでやろうとしてるけどいい方法ないかなー
61不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:37:36.74 ID:pwRJllFp
62不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:41:27.08 ID:GU51e+fZ
そっちで正しかったのかw
ローカルでの設定はProxomitronを使えば何とかいけそうになってる
63不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:06:58.37 ID:BPXBaDKC
PS one用コントローラーのバイブ用についてるモーター
重いんで取り外したいけどどうしたらいいか教えてください

半田でついてるんですが線切って絶縁テープまけば大丈夫?
それとも何か抵抗かましとかないとダメですか?
64不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:17:18.02 ID:pwRJllFp
>半田でついてるんですが線切って絶縁テープまけば大丈夫?

それで構わんよ
基板の根元から切っておけば絶縁もいらんだろ
65不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:20:28.45 ID:+FdHbDfy
愚昧とその友人連中がジサカーだぞ
モニタ遅延とゲームパッド変換器の応答速度について女子会で語り合ってるレベル
お前ら嫁に貰ってやってくれよ
きっとパーツ購入には寛容だと思う
66不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:21:22.94 ID:+FdHbDfy
申し訳ない…誤爆したw
67不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:39:38.24 ID:CF/JOHBh
そう言わず紹介しろよ
68不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 03:04:08.37 ID:Vs/82nXG
>>54
亀なレスだが、
クラコンProは安いからいいかもしんない。
69不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:03:06.87 ID:cFpgkzdf
JC-PS101USVとDDRマット買ってきたけどジョイスティック扱いになって使えないンゴwwwwwww
こんなスレあったなら最初から見ておけばよかったよ
70不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:05:19.75 ID:cFpgkzdf
「デジタルモードの時に、スタートとセレクトと↑を3秒間押しつづけると、ダンスマットモードになる」
ググったら出たwwwwwお騒がせwwwww
71不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:19:41.74 ID:WBrdXgzj
よかったねwwwww
72不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:30:31.53 ID:swBNq1b7
POVよりボタン扱いの方が有用だろうにサンワは何故外したのか
73不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:05:36.64 ID:L4ByEcp+
エレコムのWiiクラコン変換器買ってきた。
十字キーがPOVになるわ。

で、パッケージにも製品ホームページにもエレコムゲームパッドアシスタント(メーカー製JOY2KEYみたいなもん)が
対応しているとか書いてるくせに実際はまだ対応してないでやんの。

早く仕事してくれよエレコム。
74不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:06:10.48 ID:L4ByEcp+
ちなみに買ったのは
1ポートのJC-W01UWHね。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/JC-W01UWH.html
75不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:09:10.32 ID:Bbc+bXz0
エレコムの変換器は10年近く前にフリーズ問題起こした上
お惚け回答した時から使う気が起きないなぁ
76不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:12:44.81 ID:6zdDP4js
テンプレでは酷い位置にいるけど、ツナイデント3PROでいいと思うんだが
人気ないな
77不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 14:07:17.80 ID:EtTKM4c1
ttp://uploda.info/s/salon1358139827020.jpg

JC-PS101USVに挿したDualShock1のスタートボタンが死んでたので
ためしに分解してみたらゴムが溶けて基板にくっついてた
これはJC-PS101USVの高電圧が原因なんですかね
78不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 14:21:11.12 ID:qQrChqpu
いいえ、あなたの発する硫黄成分でゴムが硫化したためです
臭いからこまめに風呂に入りましょう
79不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 15:06:58.08 ID:QWH3V0Ft
ただし硫黄泉はダメ
80不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 17:14:08.42 ID:OjVYYXYS
初期のPSのパッドあるけどSTART,SELECT部分が反応しにくいわ
sony純正のは導電ゴムとシリコン部の相性悪いのかねえ
81不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:19:37.30 ID:zysYXsRU
経年劣化だろ
82不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:54:20.37 ID:7EqYMfcC
>>77
どうみても劣悪環境のせい
つか汚ったねーなおい
83不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:43:13.76 ID:w4Dkxjzn
TVのリモコンが良く利かなくなるから分解したらホコリだらけだった
それ以来ビニールで包むようにした
84不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:48:33.14 ID:J5dEcBjS
多少電圧高くても電源入れた状態でずーっとスイッチ入れっぱなし
とかでなければ発熱なんかしないだろそんなとこ
85不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:57:17.35 ID:nTCrP4Ma
スタート回りが効かなくなるのはサターンとかホリのパッドでも起こったなあ
純粋にその辺から駄目になるんだと思ってたが
86不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:42:32.05 ID:7tubB+l6
初期のPSパッドってそろそろ20年だろ
良く持ったもんだ
87不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 07:44:39.11 ID:cwJhGx9A
硫化や経年劣化が原因なんですかね
でもPS2やJY-PSUAD1に挿した他のDualShock1のボタンは生きてる
こっちは中を見ても溶けてもくっついても無かった

ttp://uploda.info/s/salon1358203123002.jpg
一番使用頻度の高い初期PSコンのボタンは未だに生きてる
触れる部分は虫食いみたいにボロボロ削れても中は溶けて無い
88不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 07:48:02.78 ID:uDzkYzDu
個体差あるから一概には言えない
うちにも初期PSコン2つ残ってるけど、今でも多少へたった以外は普通に使えてるしな
89不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 10:58:36.82 ID:+yNM6KXO
ゴムとかシリコンは加水分解するからいずれはボロボロに崩れていくしね
接点部分が残るかどうかだろう

パッドに限らずヘッドホンとかもそうだけど
使わない時はむき出しじゃなくビニール袋に入れておくといい
90不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:31:04.69 ID:iUhAKDJM
表面コーティングのゴムが溶けた事は一回あったが
中のゴムが溶けるってのは一回もないな
91不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 16:12:00.71 ID:nOYnT55A
放置しているゴムが溶けるのは何でなんだろ?
普段使ってないPS3のキノコがベタベタする時があった。
92不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 16:18:38.91 ID:9649QcZE
93不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:22:14.29 ID:jz8TdkxC
このスレってJY-PSUAD11を異様に持ち上げてるけど
最初は何とも無かったけど暫く使うと十字キーが
暴走して使いもんにならなかったぞ

もしかしてケーブルが断線したのか
昔使ってたELECOMの奴に変えたら安定したし
このスレのお勧め&地雷とは逆の結果になったわ
94不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:34:58.46 ID:LHzi/5zK
そんなに極端に持ち上げてるとも思わないけど
データの絶対数が少ないんだから過剰に信用するのもどうかと
あくまで参考程度にしといた方がいいのでは

ところで反応速度ばかりに目が行ってるけど
フォースフィードバック作動中に入力受け付けなくなる事があるんだけど
メルコの新しい奴。これは個体差?
95不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:54:48.83 ID:va3JJdmG
絶対に不良品が混じってない製品なんてねーからな
96不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:12:31.24 ID:Lcx8/cFd
64bitドライバ容易してないのも何気に痛いぞ
OS標準のドライバでは動かないゲームもあるしな
結局他のコンバータも必要になる
97不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:50:03.16 ID:rDZUyxGv
>>93
俺もXPの時にJY-PSUAD11使ってたけど十字キーの暴走たまにあったな
変換器の欠陥じゃなくてコントローラが抜けかかると起こってたみたいだけど
98不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:56:25.43 ID:IEknpWf5
USB変換器自体がもう下火だから仕方ない
64bitドライバは認証の審査が面倒くさいし時間も取られるから
99不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 12:05:04.88 ID:yileerwg
>>97
いや当然ガッチリハマってるか何度も確認したよ

逆に少し外せば正常動作した可能性もあったかもな
100不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 12:10:01.04 ID:In4qzyM6
>>99
なら断線気味じゃねーの?
101不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:57:04.65 ID:znbApFXl
>>99
ガッチリハマってても
端子の金属部分の接触悪い可能性あるし
102不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 10:24:45.59 ID:RRWFIaiU
700円程度の製品に品質求めるほうがどうかしてるだろ
103不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 15:12:55.70 ID:cQmqNKd9
んじゃ製品じゃなくてゴミwだな
104不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 17:48:50.12 ID:EFYLyhfU
普通にハズレ引いたんだろ
105不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 05:20:18.26 ID:/zIPHqva
最近の工業製品はまず運試しから入るからな
106不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:35:34.06 ID:uFYfuQJ1
PS3のスパ4でデュアルショック1かPS1コンを使いたいので変換器を調べたらツナイデント3PROかコントローラアダプタが良さそうだったのですがどちらがお勧めですか?遅延はありますか?
107不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:43:36.25 ID:aJXKBGix
どの変換器だって遅延ある
純正PS3コンだって約21ms
108不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 04:39:19.46 ID:uFYfuQJ1
純正でもあったんですか、ありがとうございます。ではどれを買ってもあまり変わらないんですかね?
109不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 07:28:12.21 ID:w2uZJs7g
それを致命的に感じるか感じないかは個人差あるから、とりあえず買ってみるしかないな
俺は評判悪い2Pタイプの変換機使ってるけど、これまで特に駄目だと思ったことはないや
110不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 10:10:00.44 ID:pth91Q+S
ps3でデュアルショック2のアナログスティックと十字を同時に使いたいのですが、JY-PSUAD11だと同時に使うことはできないのでしょうか
111不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:41:21.68 ID:nSXJ0cau
エレコムが
相変わらずWiiクラコン変換器を
ゲームパッドアシスタントに対応させてないみたいだな

エレコム仕事しろ
112不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:07:01.08 ID:kMtFiyqh
コンバータをPS3で使った時のまとめ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20090909_314426.html
113不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:14:08.24 ID:kMtFiyqh
コントローラアダプタでアナログボタンをPSボタンの代用として使った時に
XMBが呼び出せないと書いてあるが軽く二回押せば呼び出せる
114不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:32:33.30 ID:AsLNmUve
そもそもシリアル通信を使っている時点で遅延は発生する罠
またCPUの高性能化に伴いCPUに達するまでに通過するゲート数は
増える一方だし遅延は昔より増大する傾向にありそうだ
115不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 18:38:31.29 ID:sZeGDbnl
意味が分からぬ

その理屈だと将来HDDのランダムアクセスが遅くなるという事であろうか
116不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:41:25.45 ID:0eI52oDb
遅延はあるかも知れんがそれに気付くほど感覚が鋭くない
117不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:42:59.12 ID:0eI52oDb
多分アナログボタンが押し続けを認識できない
コントローラアダプタは一回押すと長押し判定で
もう一回押すとそれをキャンセルしてXMBが出る
118不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:50:41.20 ID:uFYfuQJ1
PS3だとJY-PSUAD11使えないと勝手に思ってたら使えたのか、ツナイデント3PROやコントローラアダプタより安定ですよね?
119不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:13:41.00 ID:FzILCQfH
安定というのはどういうニュアンスだ
PS3で使うならその二つ以外は対応が不完全だぞ
120不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:40:19.74 ID:uFYfuQJ1
ありがとうございます。助かりました!
もしかしてツナイデント3PROはSCPH-1080対応してないですか?
121不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:48:51.70 ID:FzILCQfH
純正なら使えないってことはないと思うけどな
122不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:05:52.19 ID:QN7KuMpp
公式サイトの対応表に載ってないな
コントローラアダプタは使える
123不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:15:57.47 ID:QlDwUQya
ありがとうございます!ツナイデント3PROの方ばかり見ていてコントローラアダプタを見ていませんでした、ごめんなさい
124不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:27:03.97 ID:QN7KuMpp
ツナイデント3PROとコントローラアダプタ共通だが
方向キー上+セレクトがPSボタンになるので
一部同時押しが必要なソフトで問題になる可能性がある
125不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 17:37:01.52 ID:neIrgUva
アケステの遅延比較は格ゲーマニアがたまにやってるけど
変換器の遅延比較はあまりやってないよなぁ
三科研はボタン追従検証で遅延ではなかったし
126不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:20:40.09 ID:tfXxs3bs
遅延はどう計るの
127不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:37:15.49 ID:neIrgUva
>>126
自作でもいいから治具用意する必要あるなぁ・・・
128不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 09:51:17.47 ID:uCaBwzQO
>>119
kwsk
129不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 08:35:43.93 ID:2kVxV8BZ
>>77
>>80
この辺の話が気になって、しまってあった初期PS1パッドとかアナログコントローラ調べたら、全部セレクトとスタートの部分だけ反応しなくなってた
やっぱり経年劣化か
まだ使えると思ってたが甘かったな…
130不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 09:24:23.06 ID:CETMlD0b
ゴムだからねえ
131不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 10:15:04.75 ID:3YCfHvAV
接点部分が腐食してボロボロになってるんじゃなければ
分解してアルコールで丁寧に拭けば復活するよ
限度はあるけど
132不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:54:32.94 ID:FAD2PpJJ
アルミ箔を小さく切って接着しても直りますよ
133不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 18:17:49.61 ID:UNaNLaRa
スタート・セレクトが死んだPSパッドを開けてみたんだが
接点じゃなくて配線がダメになってるな
ついでに同じゴムの下を通ってたL1も
134不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 19:25:33.90 ID:gPvxl4fQ
SFCとかもっと古くても問題ないだろう
PSのは可塑剤辺りの選定が悪いんでしょ-
動いてもパッド自体が黄変してるからポイしたくもなるけどw
135不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:08:38.36 ID:f1wYgNHq
任天堂ハードは堅牢製に定評があるからな
ソニーはゲームハードに限らず機能・デザインはいいが耐久性に難がある
136不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:10:43.96 ID:afLNytk7
10年も経ってるのに耐久性に難があるとか言われたらかわいそうだろ
137不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:22:28.94 ID:JgOBaEm8
いや全然
138不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:43:31.16 ID:UNaNLaRa
耐久性に一番難があったのはセガだったな
139不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:50:49.20 ID:JgOBaEm8
サターンとか今でも現役だぞ
140不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:08:08.72 ID:UNaNLaRa
俺のサターンはパッドのLRがすぐにダメになって
今ではパワーメモリーも読めないけれども
DCもGD-ROMドライブが弱かった
二つ買って二つとも修理に出したのはこのハードだけ
141不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:44:57.94 ID:OeYnaQNg
扱い方と環境に問題がありそうだな
142不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:50:55.52 ID:7FfvcIGa
DCに関しちゃ当時セガ(ISAO)の運営していた
チャットサービスでも修理や買い直しの話が日常茶飯事で
壊れやすいってのが共通認識だったが
143不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:54:20.16 ID:7FfvcIGa
パッドのトリガーも非常に脆かったね
144不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 01:11:24.04 ID:P4PPvsrQ
サタパは現役だけどDCパッドはホント脆かったな
任天堂も64のスティックは弱かった、耐久性以外はアナログスティックとしちゃ満点だったんだが
145不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 01:19:08.42 ID:/8UmjJoH
64は光シャッター検出だったからな、スティックの反発力加減も絶妙だった
けど耐久性があまりにも・・・
146不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:07:50.50 ID:PmeBxvFt
あんまりゲハっぽくならないようにしてくれよ
見ててハラハラする
ソニーに対してやる分には別にいいけど
147不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:17:05.46 ID:/8UmjJoH
最後の一行で余計にゲハ臭くなると思うんだけど
148不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:22:10.11 ID:NMIh3mRg
幼稚すぎて
149不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:55:25.15 ID:6k3wPhyi
これが本物のキチガイですよ
150不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:57:42.36 ID:UZ79AfpM
ただの思い出話なのに
ゲハ脳だと持ち上げたり貶めてるように聞こえるのか
151不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 16:18:58.34 ID:I8XHJ7pz
同じ日本の企業なんだから俺はソニーもセガも任天堂も好きだぜ
152不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 23:06:36.48 ID:QvCYy5gm
エレコムのゲームパッドアシスタントってクラコンにまだ対応してないんですか?
幻滅しました・・・キーボード買ってきます
153不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 04:40:28.03 ID:wBbHDNXY
俺も日本サムスンもヒュンダイモータジャパンもLGジャパンとか好きだぜ
日本を代表する企業だからな
154不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 06:10:19.25 ID:ndfiLqnE
ソフトバンクって言わないところがミソなのか、わざと避けたのか
155不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:19:51.30 ID:ad5Rjcyn
サムチョンとホンダイは馬鹿なアメリカ人が騙されるらしいな
156不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 18:50:36.83 ID:lj0OKfq3
アメリカの貧困層ってマジで1セントでも安いのを選ぶからな
本当にメーカーとか考慮しないの
157不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:57:44.32 ID:L+gxUgvK
この世に信じられるものがないのさ
アメリカというのはマジでお金以外信じられるものが何もない
158不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:04:32.94 ID:SyVb82X8
異常に強力な返品制度が存在する限り、少しでも安いものを大量消費し続けるだろうな
159不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:34:47.75 ID:8Aj/ZGLX
日本もそうしてくれないとフェアじゃないな
160不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:59:50.11 ID:wkCMoQOj
>>156-157
アメリカでトヨタやホンダ、ソニーが成功できたのも
そういうブランドに左右されないドライな空気があったからなんだが
161不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 22:32:46.89 ID:bIX6G/YD
ちなみにアメリカではどれだけ収入が高くても

衣食住のためだけに働く

とうことをしていると」「貧困層」のカテゴリに入れられてしまうそうな
162不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:21:10.77 ID:OwE19GKm
聞いてないのに勝手に語り始める基地外氏ね
163不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:38:41.87 ID:wCeQu/d8
>>160
それは分かるが・・・

サムチョンは日本企業だと勘違いしている馬鹿が多い
ヒュンダイの英語発音は激しくホンダに似てる+ロゴまで似てる
と書いたつもりなんだが
164不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 03:53:05.50 ID:fedYZkAV
>>163
>サムチョンは日本企業だと勘違いしている馬鹿が多い
お前どんな環境で生活してんだよw
165不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 09:08:43.33 ID:SWALPb2w
馬鹿なアメリカ人に聞いてみな
166不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 11:26:58.30 ID:5b1G8Jd3
朝鮮企業の欧米法人は日本企業と誤認させるような広告打つからな

富士山っぽい山使ったり
寿司使ったり(ウリたちが最初に寿司作ったニダ)
力士使ったり(ウリたちが最初に相撲とったニダ)

なので誤認されてもしょうがない
167不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 16:38:08.49 ID:4jUx+Gzk
PS用かDC用の電車でgo専用コントローラーをPCに繋ぎたいんだげど、テンプレに乗ってて対応してないのはあるのかな
調べてもよくわからない
168不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:43:01.70 ID:Emvmybht
あんな特殊な入力をDirectInputの何にマップしろってんだよ
169不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:00:51.98 ID:zNdNkzfp
>>167
昔それだけのためにスレがたってて
できなかったような気がするが?
今もスレあるのかな?
素直にPC版買えや(高価なようだけど)
170不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:18:57.19 ID:zNdNkzfp
DGo to BVE
このあたりしか見つからないね
171不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 23:48:00.46 ID:311i8P7S
Amazon.co.jp: CYBER・コントローラアダプタ (PS3用)の おたっちさんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/RV0FANVN4JT27/

接続したコントローラは「電車でGO!コントローラ ワンハンドルタイプ」。
使用したソフトは上記コントローラに対応している「SIMPLE2000シリーズ Vol.22 THE 通勤電車運転士 」です。
結論から言うと、問題なく使用できます。
ただし実害は無いと思いますがコントローラのセレクトボタンがPSボタンに割り振られる為、
セレクトボタンは使用できなくなります。

ちなみに、上記コントローラ非対応の「電車でGO!FINAL」を試しに起動してみましたが、
やはり操作は出来ませんでした。
172不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 09:27:20.06 ID:EiZbJ9VD
>>170
BVEで使用可能にするツールなんてあったんだ
サイトは閉鎖されてるけどInternet ArchiveでDLできるね
173不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 10:12:11.69 ID:3KLKQnK6
PS1コンがブックオフで安く買えるから助かるな
174不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 10:25:33.20 ID:xXBACPhM
でもPS1コンもそろそろやばいよな
175不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 11:09:17.11 ID:SoF5MCPp
PS1コンにPS2以降の十字くっつけた奴でも販売してくれればいいのにな
個人的には使いにくいLRがトリガーやスティック左上が妙に増えて俺がヤバイ
176不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 11:37:25.89 ID:xXBACPhM
PS1と2の十字って違うの?
177不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 12:02:43.86 ID:JPruOBF9
並べてみたらサイズは同じにみえるけど
押し心地はまるで別
デジタルでやるときはやっぱPS1の方がやりやすいな
178不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:20:17.63 ID:7soGtJzk
>>176
同じと思ってたんだがPS One用とDualShok2を比べてみたら確かに感触は違った
好みの問題だが十字キーの感触はDS2の方がマシな気がする

まあ普段使いはサタパなんだが
179不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 01:55:56.98 ID:YrHl0dvQ
PS2のラバーが欲しいけど海外通販漁っても見付からないorz
ヤフオクは送料入れたら高くなるしラバーが潰れてしまった人はどうしてますか?
180不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 08:57:01.17 ID:kYAV/wN2
ハードオフでよくね?
DS2なら525円で程度のいいのゴロゴロしてるし
181不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 09:28:39.43 ID:/Gq8UGK/
PS4でまた余計な機能付けるみたいだし純正のコスト上がりそうな感じだな・・・
消耗品だしDS1みたくしてくれればいいのに
182不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 22:44:08.74 ID:kcXHq9Ne
新ハードのコントローラを劣化させてどうすんのさ
基本コントローラに新機能が無いと新型の意味なくなっちゃうでしょ
183不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 23:14:51.87 ID:pnOf3f3y
パッドに新型なんか求めてないぞ

DUALSHOCKのセレクト・スタートの反応が鈍くなったから
分解してゴムを鉛筆で塗りまくったら復活した
184不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 06:04:08.23 ID:2b5y+/Qd
>>54
PS3のナビゲーションコントローラが動くなら買う。
185不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 07:51:30.37 ID:titWVMhl
> 分解してゴムを鉛筆で塗りまくったら復活した

これマジか
俺も試してみようかな
186不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 08:55:52.78 ID:3LskSz9w
>>182
単純にコスト上げるなって事だろ
PS3の時でさえただのコントローラが5000円程度かかってる酷い状況だったし
187不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 09:14:54.13 ID:WtcocOQd
L2R2のストロークみたいにゲームで使う部分はさておき六軸とかなんのためにあったの?
188不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 11:15:16.38 ID:1txyEM03
>>186
あれはコントローラでも稼ぐための施策だから酷いとは言えない(ソニーから見て)
189不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 12:33:57.71 ID:MxC5LVY0
DUALSHOCK2が完成形だな
今でも新品が2400円で買えるし
190不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 15:08:58.63 ID:YNo3wyxA
>>187
CoD4か何かそこら辺のゲームで車を六軸使って操作する箇所があって
扱い方に自分が馴染めず苦労した嫌な記憶があるw
191不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:15:32.19 ID:fYJ5VNv4
六軸は最悪
今後も互換性で足を引っ張る
192不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:50:16.44 ID:2b5y+/Qd
>>185
鉛筆はやめとけ
薬局で無水エタノール(高かったら消毒用エタノールでも良い)と綿棒買ってきてゴシゴシすればいいよ

>>189
更に純正アジア版なら1600円くらいで買えるぞ
193不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 18:10:24.10 ID:s+WFBw4D
ワラタ
194不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 00:09:54.72 ID:4/bCnJpQ
オススヌは消しゴム
195不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:09:47.21 ID:Ju8T3zNW
>>192
あの純正アジア版って
本物なんかね
196不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:21:53.15 ID:/2RNUXS9
さすがに本物じゃね
しかも国内版ももう国内で作ってないだろうし
中身同じものを国内版で高く買わされてるだけだとおもうよ
197不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 06:17:44.26 ID:3lDjl2pS
>>192
基盤側の掃除は良いけど導電ゴムの方をケミカルで磨くのは逆効果
下手すりゃ死ぬ
198不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 23:48:37.72 ID:3JqLqJHZ
JC-P301UBKが地元のPCデポで売っていたので
人柱覚悟でヒャッハーしてみた

まぁなんというか、慣れたPS3コントローラを
使えるのはいいんだけど、どうにも応答性が悪い
MHFをこいつでプレイしているんだが、しょっちゅう
アナログスティックを↑に入力しているのに手を離したかのように
途切れてキャラが立ち止まってしまう

また、特に何も入力していないのにボタンが突然連射モードになったりして
あたふたしたりする
これじゃどうにも落ち着かないし、支障が出でゲームにならない

繋いでるUSB端子が悪いのかUSBケーブルが悪いのか、はたまた
ドライバの完成度が悪いのか原因がハッキリしない

やっぱエレコムはクソ(ry
199不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 06:24:21.04 ID:yaBBDyYl
WiiのクラシックコントローラPROって評価どうなの?
今度エレコムからUSB変換機が出るみたいだけど
200不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 13:55:50.78 ID:34hzXx1F
今、PCでPS2コントローラーをエレコムの101で変換してやっているのですが、格闘ゲームをしていると若干気になるので変えたいのですが
DPP-PSの変換器を買うか、新しく出たBSGC101を買うか迷っているのですが
どちらが良いんでしょうか?
201不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 14:49:23.47 ID:hvKH2mKG
デジタルパッド使えないからBSGCは止めとけ
OSがXPだったらJY-PSUAD11で
違ったらDPP-PSで
202不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 20:33:53.54 ID:fGdMVrtX
>>199
今知ったけど、2ポート同時使用だと、応対速度落ちるのかなぁ?
203不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:10:50.87 ID:Ng1HnYc2
変換器なら既に出てないか?
2Pだと気になる奴は気になるかもな
204不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:26:48.65 ID:w0R0f34x
BSGC101を買ってみたけど、認識されていない…。
正確には、アナログスティックとスタート・セレクトボタンだけ認識するけど、
十字キーや○△などのボタンが効かない。

Win7 64bit・SCPH-10010です。
USBポートを変えてみたり、他のマシンに繋いでみても同じ。
もしかして、SCPH-10010が壊れている、とか?
教えて偉い人!
205不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:32:58.88 ID:HUwvMs47
どっちかが壊れてるよそれ
206不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:40:05.88 ID:Cxp+7yZb
>>205
やっぱりか…。
コントローラが怪しいから、誰かから借りて試そう。
dクス。
207不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 01:48:35.61 ID:mWkOp+Of
>>199
>>203
1ポート版を買ったが悪くない。
ただし、十字キーはハットスイッチになっちまう。

クラコンProは安いのでそれをいかせるのであれば。
208不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:40:27.98 ID:0YAXqV6G
>>183
ホリパッドPS(アナログ無し)のスタートボタンの反応が悪いのでアルミテープ(100均で買える)を貼ったら直った、
家電のリモコンの修理も同じ方法で出来る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1360341214673.jpg
209不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:42:19.71 ID:uvQy0UgO
裏側に貼るだけでいいの?
これ俺も同じの愛用してるから、ボタン駄目になってきたら挑戦してみるか
210208:2013/02/09(土) 02:09:42.19 ID:0YAXqV6G
テープを普通のはさみで切ってボタンの裏側に張るだけ
もしアルミテープの裏の糊が弱くてボタン裏にくっつかない場合は、ゴムに適応できる
接着剤が別途必要かもしれない
211不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 09:09:32.31 ID:UcxlceQd
オレは料理に使うアルミ箔に両面テープ貼って
はさみで切って使ってる
接着剤だと半年ぐらいではがれてくるから
定期的に貼り直すつもりで
いつでも手に入るもので代用した方が楽だった
212不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 09:38:44.15 ID:2GJxLG62
ボタンの基盤との接点部分のゴムは通電用だっけ?
機械に疎くてよくわからん
213不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 09:45:01.63 ID:t7Mor/Oz
りゃんめんテープ買ってくるか
214不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:05:08.09 ID:8mCHtqQ1
あー
俺のデュアルショックも、冬場になると
セレクト・スタートが効かなくなるんだよな
ゴムボタンやめろや
215不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:38:23.55 ID:iYQeckEh
コンタクトZ使えよ
色々と捗るぞ
216不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 00:43:27.98 ID:SPMVLzhn
鉛筆はすぐ効き目消えるんだよなあ
217不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:42:01.88 ID:TC8XW1yi
パッド分解しようとしたらサイズの合うドライバがなかった
まずそこからか…
218不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 22:47:30.56 ID:gp06Hllz
JC-W01UWH ってこんなの出てたのか
半年くらい前にWii Classic Controller Adapterを輸入サイトで買っちまったよ
認識が不安定でボタンやアナログが押しっぱなし状態になったりして、お蔵入りしてるけど
壊れても新品が安く手に入るクラコン使えるのは魅力だから、アマゾンで売ってたら特攻してみるかな
219不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 03:05:09.37 ID:wLs9gOMF
>>218
うちでは
その輸入したクラコンアダプター、普通に動いてるわ。便利。
220不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:06:33.63 ID:Jh+aAwCi
尼でモンハン特典PADが凄い安いんだけどコンバータ買うのとどっちがいいかな
今までたまにエレコムの奴使ってたんだが人にあげてしまったもので、SCPH-1200だけある
PSコンが結構ヘタれてるのとWindows8っていうのが気になるんだ
221不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 10:38:27.89 ID:MO1KOZft
間違いなくコンバータ
222不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 11:33:03.89 ID:Jh+aAwCi
8の64bitなんですけどvistaとか7用のいれれば大丈夫かな?
前と同じJC-PS101で・・・、コントローラー掃除しよ
223不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 12:38:58.51 ID:35REHt57
そもそも7用のドライバも配布してないのが微妙に怖いな
Vistaで止まってる
224不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:00:01.91 ID:YngISEn/
ドライバモデルは同じだから気にすんな
225不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:05:29.38 ID:35REHt57
そうなのか
なら安心だ
226不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:04:44.73 ID:phyUgAOH
JC-PS201UBK使って変換たんだけど十字キーだけやたらとラグがでる
LRとか○とかは普通に反応する
改善方法わかる人いたら教えてください
227不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:29:23.71 ID:nOUTm2Li
安心のエレコム製だなw
228不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 00:05:33.24 ID:+RaHcw9l
今のサンワよりはマシ
229不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 06:14:13.62 ID:mE6mZAVz
>>226
当たりが出るまで買い続けろ
230不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 19:20:44.84 ID:DqSMRRa6
変換器ガチャ
231不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 21:45:47.55 ID:msd44NHa
いやなガチャだなあ
232不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 21:55:09.45 ID:h6tgBeUo
ハズレなんか引いた事ないけどな


エレコム製を買った事もないけどw
233不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 03:10:46.58 ID:4KnKgCSI
たまたまハズレを引いたことはないけど俺だけは大丈夫だろうと思って
地雷扱いされてるのが安売りしてて買って後悔は割りとある
問題なく使えてても、元々持ってるのが壊れてるわけでもないしな
234不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 03:21:30.22 ID:cS0lmGg6
JC-PS201UとJY-PSUAD11持ってるが
どちらも問題なく使えてるんだが
235不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 03:35:35.02 ID:qlIu0oYB
JY-PSUAD11は問題無いだろう
自分も使ってるし。
236不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 09:09:07.55 ID:Tn9/KwWh
PS1初期コンとアナ振2ターボ分解したが、アナ振の方は組み直せる気がしなくなってきた
237不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 10:41:45.81 ID:lmjDxfWG
JC-PS201USVはひどかったね。
ブルースクリーンばかり出た。
238不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 13:02:01.43 ID:C5NbYo09
>>236
画像うp
239不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:01:55.44 ID:c0+unNRG
JY-PSUAD11は64bit非対応かよ、失敗した〜思ったけど
ダメ元でドライバ入れてみたら、ちゃんと振動したw
240不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:16:11.02 ID:mgHLIc71
>>238
デジカメも携帯もないんだわ…

なんかよくわからん柔道のお面みたいなパーツが二つあって、どこにつけるのかよくわからない
つか両面テープとかゴム補修用の接着剤とか買ってくるの忘れたから組立も出来ない
馬鹿すぎ俺
241不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:23:04.24 ID:3xCWOH9J
なんだよ柔道のお面てwフルコンタクトかw
242不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 22:15:12.02 ID:mgHLIc71
4x2で四角い穴が開いた、虚無僧の面みたいな形状のパーツ
ビッグザ武道の横棒何本かとった感じって説明が一番近いと思う…
243不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 22:52:56.32 ID:L5lZj3gB
ワロタ
244不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:01:41.56 ID:Qar8Zesp
>>239
マジで!?
245不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:12:48.98 ID:cS0lmGg6
246不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 08:44:44.67 ID:viw3dxKB
利点が取りこぼし一切ないのに64bit標準だと遅延が出る。
Vista32bitドライバ入れると取りこぼしが発生。
ってことはXP専用かよ?w
247不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:18:46.40 ID:9DSObgI8
ビッグザ武道がどこにはまってたかわかった
振動用のモーターについてるカバーだ

しかし10年使ってもPS1コンのゴムは傷一つないのに、アナ振の方は2年でもう切れてる
と言うか最初から切れてたのかも知れない
248不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:20:43.80 ID:oxMZyOFK
ビッグ・ザ・ブドー!
249不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:43:18.78 ID:Ef8HrIBe
>>199
エレコムのやつはレスポンスが悪かった
バイオ4の岩で死にまくった。
前からあるMAY FLASHってやつのメーカーのほうでは余裕だったから
エレコムの変換器が糞だったんだろうな
250不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:01:59.71 ID:+fLmuA0r
251不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:05:16.97 ID:+fLmuA0r
あ、下はターボじゃなくて無印かも
いちお元ページ
ttp ://watadora.blog106.fc2.com/blog-entry-288.html
252不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:05:22.56 ID:rE7AtCpW
とりあえず過電圧かかる変換器はやめた方が良い
破損の可能性以前にそのような類は総じてレスポンス悪かったり遅延の幅が安定しなかったり
253不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:15:39.20 ID:CtGxiJ8a
PSの変換機の事だろうけどコントローラ側入力はスレッショルドから判断してCMOSっぽいから5V程度で過電圧とかねえわ
過電圧を気にしなきゃいけないのは駆動電圧が3.7Vのメモリーカードを同じラインに繋ぐ時だけ
254不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 04:11:11.69 ID:6JHcNlZC
>>252
とりあえずJC-PS201Uはそんなにレスポンス悪くない
XPでブルスク連発した奴が必死にネガキャンしてるけど
255不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 04:38:07.43 ID:ISWNQJi6
USBで青窓ってほぼコネクタの接触不良じゃねの?
256不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 09:24:10.80 ID:SUmQieyz
Windows7でJC-PS201USVだったけども、ブルスク出たね。
ドライバ削除してもダメだった…
257不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:57:17.98 ID:lsVfsI/H
後期のJC-PS101UだとDDRモード使えないらしいけど今更買ってもアウトですかね・・
258不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:50:05.79 ID:H6i3jt5q
エレコム変換器は昔OS巻き込んでフリーズ起こす超地雷がいくつか報告あったな(修正ドライバ無)
それ以来買ってないから今はよくわからんが
259不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 15:12:20.04 ID:m54U0vsD
JC-101UBK届いたけどパッケ自体にはVISTA対応ってプリントしてあって
更に7対応と8対応の2個シール貼ってあってワロタ
260不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 17:05:02.37 ID:mOzCFkjW
俺XPでも7でもJC-PS201Uの製品ドライバで一度もブルスク出た事ないんだが
もしかしてデジタルモードでしか使ってないからなのかしら
261不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:24:00.61 ID:zSIKSK+a
初めてこのスレきたけどJC-PS201USVって地雷だったんか
XPで使ってたけど時々ブルースクリーンになってたのはこいつのせいだったのか
262不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:29:52.04 ID:mOzCFkjW
ブルスクと過電圧除けば良い方だと思うけどね
JY-PSUAD11除く他のがもっと酷過ぎて
263不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:42:59.65 ID:zSIKSK+a
ちょうど壊れたんでJY-PSUAD11欲しいなぁと思ってたんだけど
64bitだと遅延するとか
何買ったらいいんだよw
264不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:52:12.86 ID:qeNZLmwE
ttp://akishop-customs.com/
ここのPS360+を変換器として使う事も考えてるけど
性能はどうなんだろうね
265不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:57:54.49 ID:QXHxA5lP
64bitだと遅延するなんて機構上ありえないんだがな
どっからこんなオカルトが出てきたのやら
266不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 00:42:24.85 ID:+Jnqzr9t
JY-PSUAD11の事言ってるなら
あれ64bitの公式ドライバ配布されてないし
OS標準ドライバだと問題発生するからな
267不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 07:44:06.61 ID:dccsbWFM
>>266
Windows7 64bitだけど、公式ドライバver1.4で動いてるな。
サンワがアホなのか、検証してないのか、ダウンロードサイトには対応謳ってないけどw
OS標準ドライバの問題って何?初見なんだが?
268不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 10:11:29.57 ID:F9nlxQTU
JY-PSUAD11って64bitでも問題ないのか
注文しちゃうよ
269不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:53:29.95 ID:+Jnqzr9t
>>267
>Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。
270不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:55:42.26 ID:+Jnqzr9t
とりあえず>>14と過去スレ読んでね
検証の内容も書いてあったから
271不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 14:37:18.57 ID:qfb1+nNe
JY-PSUADR1って地雷って言われてるけど、詳細な報告欲しい
遅延具合とか
272不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 16:53:10.39 ID:y9aCnVax
>>269-270
>64bitOS標準ドライバだと遅延が発生。Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。

正直>>14を書いた奴の勘違いじゃねーの?
前スレ最後でも別にテンプレ変えようとか話出てないし、むしろ過去スレではほとんど問題ないという報告で占められている。

唯一これぐらいだがこれを拠り所にしてるんか?正直これだけで勝手にテンプレに採用するのはどうかと思うが。

前々スレのPart11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268813051/
64 名前:不明なデバイスさん [sage]  :2010/03/26(金) 21:31:26 ID:0ZSUzmOa
全然話題にならないのでうちだけなんだろうけれど、
7(x64)にJY-PSUAD11とDS2繋いだら0.3秒ぐらいの遅延があったぞ
今はもうXP(x32)に戻したから検証できないけど

237 名前:不明なデバイスさん [sage]  :2010/06/14(月) 14:59:07 ID:OtMiWBxb [1/2]
64bitOSならPSUAD11とJC-101Uどちらがいいんだろう?
今までAD11を使っているんだけどこれって動くけど64bitOSに対応していないみたいだし
詳しい人教えてください

238 名前:不明なデバイスさん [sage]  :2010/06/14(月) 21:03:50 ID:7q7qtEo7
32bitドライバで動くっちゃあ動くけど俺がプレイしてるMHFで入力信号失う時がある
273不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 17:11:25.19 ID:bNf5qVRy
PS2のデュアルショックコントローラーがXbox360で使用可能になるコンバーター
てどうですか
PS3コンのトリガボタンが嫌で箱○パッドを使いたいのだけど
274不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:47:29.75 ID:758XsTcG
JY-PSUAD11持ってるのにサンワが64bitドライバ作らないわ
64bitでの不具合の報告あるわで嫌々次点のJC-PS201U使ってるんだが
誰か>>13のサイトみたいな解析出来る人64bit本当に問題あるのかないのか検証してくれ
275不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:04:11.07 ID:crG1LmmV
>>274
持ってるなら自分でやれよ。
俺も持ってるが何の問題もないわ。
いちいち細かいこと気にするんなら変換器使うな。
276不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 02:29:50.99 ID:UtejicYm
> 64bitOS標準ドライバだと遅延が発生。Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。

半可通の勘違いかと
「USB変換機のドライバ」と称しているのはフォースフィードバック用ドライバとjoy.cplから呼ばれるプロパティシートでしかない
フォースフィードバックを使うゲームの場合遅延が増加する事はあっても軽減する事は無い
フォースフィードバックを使わないゲームなら遅延には一切影響しない

次スレからテンプレ修正しとけ
277不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 07:47:58.77 ID:EHHCx/9q
三科研ってサイト放置なのかな
ほとんど取りこぼししか検証ないし遅延検証ないし最近のOSとかの検証ないよね
自分でやるしか

とりあえず自分のwin7x64環境じゃJY-PSUAD11自体の遅延ほとんど感じないけどな
Aeroオン時や垂直同期使っている時やゲームプログラム自体の処理がウンコの時の方が正直遅延きつい
278不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 08:00:41.00 ID:+yrBfSA9
取りこぼしの有無の検証は比較的容易いが遅延量の検証は結構難しい
279不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:22:07.90 ID:hJxvHlRn
JC-P301UBK買ってみたので報告
本体ケーブルの長さは1mもありもっと短くてもいいと思う
win7で使用したところメーカーのドライバインストールしないでも入力は受け付ける
レスポンスは若干悪くアクションゲームには不向きと感じた
そして最大の問題がこのコンバータは押してもないボタンが不定期に勝手に入力される
これから購入検討してる人はやめておいた方がいいだろう
280不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:28:20.15 ID:HpkdT2HI
Motioninjoyが昨夜から明けて先程立ち上げてみたところ
「DS3_toolは動作を停止しました」というエラーを吐いて
>Exception thrown
>Reading from the specified adrress in Shard Memory failed.
>場所 MotioninJoy.MemoryMappedFile.ReadHandle(String fileName)
>場所 MotioninJoy.Program.Main(String[]args)
>MotioninJoy Exiting...

というメッセージが出て立ち上がらなくなったのですが、
同じ症状の方は居られますでしょうか?これは困ったー!
たまに上記のメッセージが日本語のメッセージに変わります。

>オブジェクト同期メソッドは、コードの非同期ブロックから呼び出されました。
>場所 System.Threading.MutexReleaseMutex()
>場所 MotioninJoy.Program.Main(String[]args)

ちなみにWindows7 64bitxPS3(デュアルショック対応)のパッドです。
281不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 08:32:17.63 ID:wyki9Aw1
MotioninJoy使ってるとたまにいきなり接続切れてデジタルゲームパッドモードのボタン配置になっちゃうんだが対処法あるのかね
282不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 13:49:02.85 ID:6F2X31Rs
>>281
そんな事は一度も無いな
俺の不具合は前に元のサーバーに繋がんなくて使えない人が続出した時くらいかな
283不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:24:36.74 ID:jrJa2snz
Wii用のJC-W01UWHを買ってみたけど、
HOMEボタンが連射のON/OFFボタンに設定されてて変更できない。
あと、Macでも大丈夫でした。
284不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 06:47:58.31 ID:WD2SsRn2
MotioninJoyの設定ツールのオフラインバージョンがあった
やっぱり皆あれは糞だと思ってたんだな
http://forums.motioninjoy.com/viewtopic.php?f=66&t=3551
285不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 10:25:33.82 ID:kAP6U5Sj
結構前からMotionJoy関連のスレでそれの話題は出てたけど
マルウェア検出されるから使ってないってレスをいくつか見たな
286不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 12:05:59.38 ID:kfAXGXzQ
おいおい、>>284のrarを解凍してファイルを移動すると同時に「トロージャン〜」って出るぞw

警告や対処法無しと言う事は意図的か?
悪質だな
287不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:19:54.15 ID:yk/09mOY
0.6.0005のlocal使えば問題なし
288不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:22:17.31 ID:WD2SsRn2
フォーラムだとAVGの誤検出ってことになってるな
MSEだと無反応だった
289不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:23:20.87 ID:OMXVhmqt
サターンのマルコンをUSB変換して使ってみたけど、アナログスティックが
ピーキー?過ぎて使い辛過ぎる。中間状態の入力とか無理だわこれ。

アナログ4軸は便利なんだがなぁ
290不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:13:25.46 ID:bSpgaGK4
マルコンのアナログ分解能はハードウェア的にはPSとかと一緒で8bit値
ピーキーかどうかはデッドゾーンや飽和閾値の処理でだいぶ印象かわるかと
要はマルコンのせいというより変換機のファームでのアナログ値の扱いのせいでは

参考までにそのマルコンをハンドリングできる変換機の機種名と、マルコンのアナログRLが
どのように認識されてるかを教えてくれ
やっぱxbox360みたいにシーソーなZ軸扱い?
291不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:18:39.32 ID:ET7HF+2g
>>290
289じゃないけど、マルコンのアナログスティック・ボタンはデッドゾーン無し
で押してない状態で0、押し切った状態で255だよ。変化もほぼ線形なので
半分押せば128が返る。
変換器はマルコンから返ってきた値をそのままUSBに返してるだけだと思われ。
(世の中のほぼ全ての変換器は値の加工とかしてない)
292不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 11:52:31.40 ID:IZhpqr9I
DXTweak使ってみれば
293不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:45:19.31 ID:bSpgaGK4
>マルコンのアナログスティック・ボタンはデッドゾーン無し
>で押してない状態で0、押し切った状態で255だよ。

そうじゃなくて289の持ってる変換機がアナログRLを何の軸に割り当ててるかが聞きたかったのよ
294289:2013/03/21(木) 23:20:01.25 ID:Xaf9lMnn
>>293
トリガーRがZ軸で、トリガーLがZ回転です
295293:2013/03/22(金) 00:32:04.49 ID:kujYp+aE
>トリガーRがZ軸で、トリガーLがZ回転です

有難う、ってかトリガの左右で軸の役割が違う、だと…?
トリガを放した状態で軸の中央値ではなく最小値をレポートし続ける(レバー入れっぱ状態)とか?
いずれにせよゲームによっては不具合出そうだがなぁ
そういう実装もアリなのか…
296不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 01:12:43.15 ID:svtsV7FP
というか、トリガ左右はアクセルとかブレーキに割り当てて使うケースが多い
んじゃないの?その場合、開放で最小値(0)、押し込んで最大値(255)になるの
は普通だと思うけど。

スティックとトリガを逆に捕らえてない?
297不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 02:03:46.81 ID:8M9jTCat
池沼はスルー
教えても無駄

一方向入力でもデフォ位置が中央とかそういう話とも関係なさそうだしw
298不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 06:55:41.09 ID:kujYp+aE
>、開放で最小値(0)、押し込んで最大値(255)になるの は普通だと思うけど。

DirectInputは「未入力で中央値」がデフォ、DirectInputで定義された8軸全てにおいて共通
DirectInputの不備で未入力で最小値をレポートする軸は定義されてない
MSが悪いんだが、MS的にはそれは「普通」じゃないんよ

ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb173051(v=vs.85).aspx
DirectInput の左右のトリガーの組み合わせは、意図的なものです。
ゲームでは、DirectInput デバイスとユーザーとの対話操作がない場合、
このデバイスの軸は常に中央に配置されると想定しています。



>297は無知で池沼って事で
299不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 07:02:01.88 ID:kujYp+aE
一例として、開放でRzに最小値(0)をレポートするパッドを繋いでMameUIを起動すると
メニュー選択が常に上方向に入りっぱなしになる。(Rzの+-でメニュー選択のため)
MSの(腐った)定義に従ったアプリの場合、開放=0だと都合が悪い場合が多いよ
300不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:40:49.07 ID:svtsV7FP
丸コンのスティックって移動範囲が本当に丸なんだが、他の親指スティック系も
同じなんだろうか。
お陰で、左右0-255、上下0-255だとしても左上に入れても(x,y)=(0,0)にならない
のがダメダメだと思うんだが・・・
301不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 00:00:17.55 ID:0kbFvwWb
デュアルショックもそうだよ。
使ったことないけどロジのパッドみたいに穴が四角いタイプ以外はほぼそうだろう。

手持ちのエレコムのUSBパッド(JC-U1012V)は斜めもMAXになるけど、
逆に言えば水平垂直は倒しきるかなり前にMAX入力になるから、これはこれでクソ。
302不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 02:24:04.40 ID:qg/rdvW7
だからDXTweak使えよ
303不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:52:37.27 ID:u2kNhjhM
ThrustmasterのRun'N'Drive系のパッドは穴が丸いけど斜めで最大まで入るし
縦横も倒しきったところで最大値になるな
304不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:18:28.85 ID:01s+5a1h
>左上に入れても(x,y)=(0,0)にならないのがダメダメだと思うんだが・・・

アナログの入力の可動範囲の設定はソフト(ゲーム側)で対応すべきという
考え方もあったりするから一概には言えなかったり
ゲーム作る側の人ならIDirectInputDevice8::SetProperty()でどうとでもなる
部分なのでここを調整できないゲームはゲーム製作側の手抜きとも言えたりする
305不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 03:58:41.12 ID:7t1WWEsv
>>298
いくつかのゲームを試してみたけど、

開放で0、押し込んで0xFFを期待しているアプリ
開放で0x80、押し込んで0xFFか0を期待してるアプリ

がどっちも存在してる・・・MAME自身は後者が前提になっているものの、emuの
ドライバ自体は前者が前提だし。
変換器に切替スイッチあった方が柔軟性ありそう。


という訳でマジで今更ながらSS⇒USB変換器作ってみたなう。
メスコネクタ抜きの部品代\1000以下の目標は実現出来たけど、肝心のメスコネ
クタがどうにも入手難・・・
306不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 08:02:00.94 ID:/DiKw9Up
入手性いいのは、ジャンクSS本体かIF-SEGAぐらいじゃね。
同種でNV1用のドーターボードとかもあるけど。まぁ1P仕様だと2P要らなくて邪魔そうだけど。
延長ケーブルはシールドあるやつとシールドないやつあって、詳細がない商品とか割りと困るな
307298:2013/03/24(日) 09:06:19.22 ID:nIbP1wiA
>>305
もしかしてねこた技報さんだったり?

昔ドライバ書いてた時はDirectInputでのトリガの扱いに困って結局Xbox360と同じシーソー式Z軸にしたわ
実は個人的にアナログ入力に重きを置いてないのでどうでも良かったんだが開放=0で不具合出たんで仕方なく

SSコネクタはハードオフで初期型サターンを210円程度で買ってきて捌いたわ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1338024390977.jpg
コネクタだけを安価に手に入れるのは絶望的だし再入手性を考えるとこれしか
308不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 09:22:07.48 ID:CTJHJ80I
将来的にコネクタのプラが3Dプリンタで作れたら楽
309不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:27:39.21 ID:ob8bxkJI
DXTweak使えば最小値・中央値・最大値どうとでも設定できるだろ
310不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:03:20.06 ID:7t1WWEsv
>>309
中央値はどうとでもなるけど、線形度まで自由に変えられたら神なんだがなぁ。
便利に使わせてもらってるけど。

>>307
違います。でもあのページは非常に参考にさせて頂きました。
少しだけ落とし穴があったけどw

手元のサタパをPCで使いたくなったけど、USB化基板2000円が高くて買えなかっ
たので。でもレゲーするならやっぱネジコンに勝るデバイスは無いわー
311不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:39:53.15 ID:0q9maucl
MotioninJoyについて質問です。
2台のPS3コントローラーをBTドングルではなくUSBで繋いで2人プレイって可能ですか?
色々試してみたのですが2台とも接続してもどちらか(1P)しか認識されないです。
BTドングルを買わないと2人プレイは出来ないのでしょうか…?

MotioninJoyの話題があったのでここに書かせてもらいましたがスレ違いだったらすみません
312298:2013/03/24(日) 20:54:28.67 ID:nIbP1wiA
>>310
おっと失礼

>少しだけ落とし穴があったけどw

拡張フォーマットの時のS0、S1の信号ねw 俺もちょっと引っ掛かったわ
幸い別の資料も持ってたんですぐに気が付いたが
313不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 04:53:05.85 ID:qPWB4aQa
ツナイデント3proが最新FWだと動作不良が起きるんだがこれって俺だけ?
新型PS3 250GBモデル FW4.40
使用コントローラ 鉄拳5スティック (HORI)
動作不良の症状 下方向へキーが入ったり入らなかったり。入れっぱでキャラが高速屈伸したり、そもそも下へ入らなかったりする。
スティックの故障や断線の可能性も調べたが異常なし
314不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:37:20.28 ID:tp5gX4k0
>>313
一個前のFWなら不具合出てなかったの?
315不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 14:54:50.57 ID:qPWB4aQa
>>314
一個前なら大丈夫だった。他のコントローラで検証してみたらそいつらは普通に動く。
どうにも相性が元々悪かったのが、今回のアップデートで表面化したみたいだ。
316不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 15:01:03.21 ID:qPWB4aQa
>>314
すまない、今30分ほどPS2で鉄拳5スティック使ったら同じ症状出た。軽い断線かスイッチの故障かはまだわからんがコントローラ側の問題らしい。手数かけた
317不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 21:08:52.12 ID:M404JcWp
JY-PSUAD11が店頭で安かったので今更ながら買ってみた
付属ドライバはVersion1.5a(タイムスタンプ2011/07/26)で、
Win7x64に入れてみると普通に64bit版DLLがインストールされた

よく見るとパッケージもドライバCDレーベルもVistaは「32bit(版のみ対応)」とあるが
Win7にはそのような注釈がなく64bitも含め対応しているように見える

以下パッケージ裏より引用
>動作環境
>Windows 7・Vista(32bit版)・XP・Me・2000・98SE・98がインストールされたUSB
>ポートを持つ各社Windows搭載パソコン
>※Windows 95では動作いたしません。 ※Macには対応しておりません。

どうやら公式サイトの情報更新が遅いだけで64bit対応は済んでるようだ
少なくともパッケージにWin7対応が書かれている物は大丈夫と思われる
Vistaのみ64bit非対応とされてるのが不思議だけど
318不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 21:50:40.41 ID:XbV0JXCC
なぜか公式のドライバは1.4で止まってんだよなあw
319不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 01:58:02.86 ID:f8VSdY4G
実は中身も少しいじってあるとか?
320不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 04:06:37.54 ID:VY0+sI1D
マイナーチェンジはあるかもしれんね
321不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 09:12:22.97 ID:vMQgAALE
そのドライバうpして下さい
322不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 12:11:15.81 ID:Bd7I9lzi
>>321
死ね
323不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 15:59:40.58 ID:tVHZejB/
なぜサイトは1.4のまま・・・
324不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 21:37:52.12 ID:UlEzRf2O
メーカーじゃないんだしOEM商品の扱いなんてそんなもん
325不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 02:14:05.35 ID:Rmar4uQ2
何方か、サターンのミッションスティックのプロトコルが解説されてるページを
ご存知ありませんが?日本語じゃなくてもいいです。

読み込みと読み込みの間を1/60s空ける必要があるのは知ってるんだけど、それ
でもうまく読み込めない
326不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 02:20:07.88 ID:dI4DI9KV
Win7Professional (x64)環境でPS1のデュアルショックコントローラ(アナログスティック)を使える変換器はあるでしょうか?
スマートジョイパッド3PlusNは64bitは完全に認識しないらしいので
327不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 02:44:42.07 ID:LJorp95j
windows 7 ultimate x64でJY-PSUAD11使ってるけどDS2だけどDS1でもたぶん使えるだろう
ダメ元で公式のver1.4(vista x86用)のドライバを入れてみたらなぜかちゃんと振動機能まで使えたw
usb dual vibration joystickとしてちゃんと認識されてる様子
328不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 19:08:56.20 ID:mGQ05Amt
JY-PSUAD11でまったく問題なし
329不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 20:04:11.96 ID:iS0UzRjp
>>325
安ロジアナを買ってきて実機を調べた方が良いような気もする
330不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 21:10:30.67 ID:XSktoGFH
>325
ミッションスティックは現物も興味も持ってないが…
マルコンとかと同じ読み出し手順でRawDataも読めないって事?


>読み込みと読み込みの間を1/60s空ける必要があるのは知ってる

これ読むとなんかそういうレベルじゃ無い悪寒
331不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 14:49:41.15 ID:66Pv5SB6
PSコントローラを使いたいんだったら
PS3のUSB接続できるコントローラを買うのじゃぁダメなの?
332不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 14:50:49.90 ID:DlxLyLeN
どうやったらそんなイミフな発送になるんだろう
333不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 15:33:32.79 ID:mwJv0Iib
PSデジコン=PS1用のデジタルコントローラー
PSアナコン=PS1用のアナログコントローラー
DS1=PS1用デュアルショック(PS用単品版及びPSone用コントローラー)
DS2=PS2用デュアルショック2(PSX用を含む)
SIXAXIS=PS3用初期コントローラー(振動なし)
DS3=PS3用デュアルショック3(振動あり)

純正品はこの程度の書き分けをしてくれないか
PSコンで一括りにされると何を指してるのか混乱する事があるから
334不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 15:49:56.35 ID:h8vEwlNX
PSアナコン見たことすらないのが大半の予感
335不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 16:33:43.18 ID:ljf5Z5/j
アナログスティックの上部が凸じゃなくて凹ってるやつかw
336不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 16:45:33.32 ID:mwJv0Iib
>>335
そうトバルNo.1と同時に出た奴ね
337不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 17:20:11.96 ID:niz9I9Iy
エースコンバットじゃなかったか
338不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 17:39:29.39 ID:X2V0FrIX
アナコン 1997年4月25日
トバル 1996年8月2日
エースコンバット1 1995年6月30日
エースコンバット2 1997年5月30日

ばらばらやん
339不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 17:49:15.15 ID:h8vEwlNX
トバル2だろ
対応第一弾は先行発売のブシドーブレード
340不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 17:57:34.14 ID:X2V0FrIX
なるほど、そこは盲点だった
341不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 18:49:33.84 ID:FxAqtOUe
トバルってFF7の体験版におまけで付いてきたソフトでしょ
342317:2013/04/01(月) 18:55:23.44 ID:Ao7R/xrU
>>318,321
メーカーに再配布の是非を尋ねた所、
2・3日中にWebサイトへアップロードするとの返信があった
なおver.1.5aはWindows7(x64)に対応しているとの事
343不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 18:58:22.40 ID:h8vEwlNX
問い合わせてみればいいんじゃないのと思ってたが対応早いな
344不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 18:58:54.13 ID:mwJv0Iib
>>342
さっき俺もメーカーサイトから要望だしておいたけど
対応早いね
345不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 19:00:17.01 ID:mwJv0Iib
>>339
トバル2だったか
346不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 02:52:44.94 ID:WkzJxTXb
通常版はコンビニ専売だったな
347不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 21:37:40.95 ID:GPaVzz8N
>>342,344
サンキュー兄ちゃん!
348不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 21:39:44.93 ID:GPaVzz8N
今日付けの更新日で1.5で配布されてるな
問い合わせてみるもんだ
349不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 21:42:40.63 ID:GPaVzz8N
って404返されるな・・・
何だろ
350不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 04:53:06.26 ID:hckrpWdl
>>349
うちにも要望返答のメール来てたから
DL試してみたけどブラウザ何種類か変えても404で変わらんね
返信で確認を頼んでおいたから
また数日中に対応してくれるんじゃなかろうか
351不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 09:03:43.65 ID:aW9yJi0x
>>349
ファイル置き忘れてるか、ファイル名間違ったか。
352不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 12:59:23.14 ID:4rtqtYnl
リンク直った
353不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 13:17:14.99 ID:6uQS+i+o
結構前から ※Windows 7では振動機能が動作しません。 って記述してあるけど普通に動くよな?
354不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 13:21:57.37 ID:FNHb4D/C
これでフォースフィードバックがWin7で使えるようになるかー
使わないんだけどさ・・・w
同時押し直っているのか後で試してみよう
355不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 13:47:11.97 ID:K1AQzMI6
JY-PSUAD11にDUALSHOCK2を繋いだら普通に振動認識したよ
Windows7Homeの64bitでドライバは1.5
356不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 17:40:08.24 ID:wB9MwMzK
やっと64bitの公式ドライバが配布開始されたのか
これでJY-PSUAD11の懸念が解消するな
Win7proだけど普通に振動も動作した
あとはDS2の二度押し問題も解消されてたら
完全なるPS変換器の決定版になるな
357不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 17:45:52.09 ID:wB9MwMzK
あ、Win7proの64bitね
32bitでは振動しないのかも
358不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 22:42:09.15 ID:/hT7GAC5
JY-PSUAD11、PS1のアナログコントロールと
ナムコのネジコン対応してる?
359不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 22:42:40.72 ID:Av+YaDgY
いえ。
360不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 22:52:06.78 ID:5RXEcr4o
JY-PSUAD11はネジコン動くという報告を見た
自分の持ってるJY-PSUAD1は動かないが
361不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 23:55:17.81 ID:OiYoEexQ
JY-PSUAD11にWin7-64bitドライバ入れてみたけど、
x360ceの振動設定がよく分かんないわ・・・
コンパネの方では振動してるけど。
362不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 16:12:19.23 ID:4HaKipZk
JY-PSUAD11の1.5aドライバー落としてインストールはしたのに
デバイスマネージャーでドライバーを確認すると
MicrosoftのHIDドライバが入ってる感じなんだけどこれはどうしてなんだろう
Windows7Proの64bit版
363不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 16:28:59.59 ID:ZmlZuLvB
ネジコンは初期型か後期型かでも対応が違う
364不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 17:38:42.35 ID:DQrLU6Ax
>>362
ドライバはフォースフィードバック対応と設定画面を追加するだけなのでそれで正常
基本動作は元からOS標準HIDドライバ。>>14の64bitで遅延云々がトンデモなのがわかるだろ?
365不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 17:47:55.99 ID:ExWYiHm7
64bit版のOS標準HIDドライバに遅延が発生する原因がある可能性があるのでは。

ただそうするとどの変換機でも遅延が発生しないと理屈に合わないけど。
366不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 19:28:59.15 ID:4HaKipZk
>>364
ああ、これでいいのかd
367不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 23:41:02.34 ID:TAA6CwWv
>>365
USBならその機構上遅延無しはありえない
多かれ少なかれどのパッド・変換機でも遅延してるよ

あと「64bit版だから」なんてのは根拠が無い
368不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 23:45:38.48 ID:M05Edvpq
369不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:18:45.73 ID:AeeN+mTY
32と64で異なるドライバを使ってる以上
全くあり得ない話でもないと思うけど
他にもOS固有の現象かもしれないし
370不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:28:53.75 ID:NJ55XI+r
わざわざ64bit専用ドライバなんて新たに作らないよ
クロス開発で同じソースから32bitと64bit版をビルド
つまりアルゴリズムなど挙動は全く同じ
371不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:30:19.34 ID:f5Hevg09
そもそも32bitと64bitOSでそんな遅延増大とか比較計測した記事ないから困る
372不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:34:37.03 ID:stVVf+0l
dualshock3をPCに接続しようと思って試してみたのですが、MotionJoyでドライバをインストールしたところUSB有線接続では接続、動作できたのですがbluetoothには認識せず接続できません
具体的にはmotionjoyでのドライバインストール時に、bluetoothドライバのインストールが失敗してしまいます

bluetoothアダプタはGtune内蔵IEEE 802.11 b/g/n ・ BluetoothR V4.0 + LE 準拠モジュール、表示はRT blootoothRadioとなっています
認識方法などあればよろしくお願いします
373不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:35:14.42 ID:AeeN+mTY
いやだからね
言いたい事は分かるし俺だってたぶんあり得ないとは思ってるけど

異なるコンパイルオプションでビルドしたら
同じソースだって異なる挙動する可能性はゼロじゃないよね?って言ってるんだけど
374不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:37:27.33 ID:4yGjB0vB
>>372
bluetoothアダプタ付属のドライバインストールしてたらアンインストールしてやり直し
MotionJoyでPS3コンをbluetooth接続する場合はそのアダプタは
MotionJoy専用になるから注意他のBTデバイスのアダプタには使えなくなる
それ以外の原因なら分からん
375不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:38:59.29 ID:NJ55XI+r
だからさ、そういうのは憶測じゃなくて「根拠」を出してくれ
憶測が高じてまた>>14みたいなトンデモテンプレ増やすつもりかい
376不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:43:00.16 ID:AeeN+mTY
だからさ、俺から見たら>>14もあなたも同じ「憶測」なの

俺は可能性がゼロじゃないって言ってるんだから
ゼロだって言うなら異なる挙動をしないって「根拠」を出してよ
377不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:47:04.54 ID:NJ55XI+r
>俺は可能性がゼロじゃないって言ってるんだから
>ゼロだって言うなら異なる挙動をしないって「根拠」を出してよ

「悪魔の証明」でぐぐってみ
呆れるわ
378不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:47:45.38 ID:f5Hevg09
ID:NJ55XI+r
ID:AeeN+mTY
ID:f5Hevg09

不毛なことしてないでお前らで根拠出せよ
ってことですね
379不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:55:57.30 ID:AgXb121G
64bitだと遅延が大きくなる根拠を示す方が先だわな
そんなもん無いんだろうけどw
380不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:57:34.37 ID:gDm2MSrZ
もうくだらない言い争いはいい
普通は根拠を示す義務が生じるのは「ある」とする側だからな

要するに>>14のドライバ違いで遅延が起きるってやつがまた出てくるまでほっとけってことだ
381不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 01:17:34.48 ID:fJxxap6O
>>380
また?一度でも定量的根拠がある人って出てきたんだっけ?
382不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 01:57:57.92 ID:aJ0At++W
でてきたら根拠を示させればいいってことだろ
くだらないことで絡むなよ
383不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 05:13:00.42 ID:dCiT7oNU
>>368
やはりJY-PSUAD1最強か
これでネジコンやアナログジョイスティックが動いてくれれば言うことないんだが
後はCYBER・コントローラアダプタやツナイデント3PROについても知りたい
384不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 16:09:05.39 ID:/cTkxn9w
>>383
JY-PSUAD11と変わらねーって言ってんだろ
385不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 16:45:19.36 ID:akob71kU
つか、以前からテンプレに貼られてるサイトなのに今更反応すんなよ。
386不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 17:14:59.26 ID:dCiT7oNU
>>384
方向キーがボタン扱いされないとか同時押しで方向キーが利かなくなるとか
機能の面でJY-PSUAD11は微妙に劣化してるからな
387不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 17:56:23.96 ID:RaRQc/W5
今現在新品で入手できないものに価値はないですから
388不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 18:20:36.23 ID:E+4bbKnp
十字キーのボタン扱いはトラブルの元だろ
389不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 22:21:39.31 ID:dCiT7oNU
POV+ボタンでトラブルなんてほとんどなかったが
どちらかに絞るならボタン扱いにしてもらいたいユーザーの方が多いんじゃないか
POVは上下左右の同時押しが出来ないだけじゃなく対応してないソフトも多い
390不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 00:32:05.00 ID:EcgeTY5o
POV+ボタン同時押し設定だとキー割り当て出来ないゲームがある
後継でPOVのみになったのはそのせいだろう
本当はSuperJoyBox3系みたいに選択できるのが一番だが
391不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 01:54:18.13 ID:NKumvrl1
GTR2でゲーム内から設定すると連打状態になったから
直接コンフィグファイルを書き換えたがそれだけだな
とにかくPOVという仕様の必要性が理解できない
360度全周をアナログで扱っているようだが
使っているゲームを見たことがない
八方向デジタルならボタンでいい
392不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 22:06:30.61 ID:HXcXKNrV
>>382
じゃあ次回テンプレからは遅延が起きるって記述ぬかなきゃな。現状根拠無いんだし。
393不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 22:25:55.47 ID:GttDoKU9
>276 >364にある通り根拠が無いどころか大間違いだろ
394不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 22:34:37.18 ID:zOjctCoX
「遅延が起きるという噂はあるが明確な根拠はない、あとは分かるな?」
と書いておけ
395不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 04:10:45.55 ID:W21ZUsXN
バカが騒いだだけで噂なんてそもそもねぇよw
396不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 08:02:29.15 ID:jdr+d6QI
>>392
だからそれでいいよ
397不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 16:52:38.60 ID:3KIXnC4B
「遅延が起きるというのは32ビット信者のネガキャン」
398不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 17:21:04.50 ID:iuTgD/y8
明確な根拠が無いってのはわかってるけど比較が欲しい
こう言うとまたお前がやれって言われるんだろうけど
399不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 18:10:22.68 ID:GroXwnsV
そりゃ当たり前だろ
自分は手間も金も掛けずにその結果だけ下さいってのは
流石に虫が良すぎると思わんか?
400不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 19:52:31.80 ID:5s0qpmkI
永遠の謎が出来上がるな!
401不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 20:16:57.32 ID:xLRHGseW
なーに、次スレ立つ頃には忘れられてるよ
402不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 02:12:29.06 ID:lZ3/lak4
テンプレ修正忘れないようにな
覚えてたらだけど
403不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:29:05.42 ID:cE73CIIb
テンプレ長すぎだから殆どWikiに移して
PS変換はJY-PSUAD11にしとけだけでいいよ
404不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:47:07.55 ID:pkJH4nB7
じゃあ作業頼む
405不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:32:42.10 ID:TpfET2yE
JY-PSUAD11 64bitで動かないから最近すててしまったわ
いつの間にドライバ出てんだよ
406不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:34:05.05 ID:aWKJTK/y
もう何年か前から64bitで特にドライバ入れなくても動いてたけど
407不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 13:13:14.93 ID:8WPdXY5X
公式対応してないのと軸調整・振動が使えないってのがあるから
動いていても心理的には全然違う
408不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 13:24:29.14 ID:OTXwaM4D
標準ドライバーでも普通に振動してたけど
409不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 18:52:47.12 ID:SkLy6vh3
In-boxドライバで普通に使える。
振動も調整もある。
410不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 15:36:18.01 ID:v+3O8DLt
Win8 64 ○
Win7 64 ○
WinXP 64 ×
411不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 17:13:39.55 ID:pk1YV/H3
JY-PSUAD11の欠点って十字キーがボタン出力されない事だけ?
最新ドライバではデュアルショック2の2度押し問題どうなってるんだろう
412不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:59:59.52 ID:FnR2X2cM
何の為か同時押しできないみたいだね
413不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:00:45.66 ID:FnR2X2cM
ドライバと二度押しは関係ないと思う
414不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:06:08.28 ID:FnR2X2cM
二度押しは反応が良すぎてへたってきたボタンのチャタリングを拾ってるんじゃないかね
415不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:35:47.44 ID:iYuwcz3W
>>414
馬鹿?
416不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:49:00.71 ID:pk1YV/H3
>>412
だから同時押しできないのは十字キーがボタン出力されないから

>>413
PS2でPS1のゲームプレイした時に同じ症状起こればね
417不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 02:03:43.56 ID:fhU6O73N
>>416
スタート・セレクト・L3・R3を押しているとPOVが利かなくなるという話
それとドライバは振動機能に使ってるだけのはず
418不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 02:27:52.95 ID:fhU6O73N
>>13のサイトで検証されてるように実機を遥かに超える周期で
サンプリングされてるから劣化不良を過剰に拾っても不思議はない
少なくとも自分の持ってるのは二度押しなんて発生しないけどね
419不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 19:11:36.44 ID:k5eu0mMp
JY-PSUAD11の最新ドライバについて語るスレ
420不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 03:19:23.34 ID:4oEnJxw4
この方法でUSBドライバ改(64bit)に署名印可できた人いる?
http://t.zukko.net/copyonce/PT1/PT_ig_sig.html
421不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:21:34.05 ID:G0vrG0eu
その方法は最早必要無い
422不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 00:11:31.92 ID:SnOibVOH
なんで?
1000Hzで動かしたいんだけど
423不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:36:27.16 ID:2koC1dpQ
1000Hzって単体のデバイスのみにできるの?
424不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:43:02.00 ID:9TMcNhFz
7x64用の奴ならデバイス単位でポーリングレート上げるツールがあったはず
425不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 18:44:57.91 ID:MlhdhHmY
>>424
あるのか
てっきり署名の強制無効にした状態で起動しないと使える方法が無いと思ってた
426不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:06:39.63 ID:8tvFxJUT
無いんじゃね
あったら既にテンプレ入りだろ
でもあるなら欲しい
427不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:19:43.07 ID:MlhdhHmY
マウスはゲーミングデバイスとして売っているものなら
ポーリングレート変えられるドライバそこそこあるけど
パッドや変換機じゃほとんど見かけないよなー
428不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:20:14.76 ID:8tvFxJUT
話はズレるけど1000Hzに対応してる多ボタンマウスに
パッドを接続する改造とか考えたんだが
ボタンはキーボードデバイスの扱いになってMSのデバドラになるから
カーソルとボタンのレートは違うよなぁやっぱり
429不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 20:17:05.03 ID:NTyfWlMF
インタラプト転送の実装的に
USBホストポーリング時間が1msecのゲームパッドで100打/秒
USBホストポーリング時間が8msecのゲームパッドで100打/秒
はどちらもレスポンスに違いは出ない

短時間に値が変化するアナログスティックやマウスの場合は
この限りではない。もっともUSBホストのポーリング時間を詰めれば
それだけPCの負荷が増えるので短ければいいと言う物でもない
430不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 20:41:13.22 ID:MlhdhHmY
取りこぼしじゃなくて
入力から反映フレームが一つ遅れるかどうかの可能性の増減じゃないのここでは
431不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 20:51:20.42 ID:NTyfWlMF
USBホストからのポーリングのリクエストが来る前に
ボタンが押されない限り遅延は発生しない
432不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:11:24.24 ID:jFkNOMmN
>インタラプト転送の実装的に
>USBホストポーリング時間が1msecのゲームパッドで100打/秒
>USBホストポーリング時間が8msecのゲームパッドで100打/秒
>はどちらもレスポンスに違いは出ない

どういう理屈かkwsk
433不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:24:54.82 ID:uFPQMdex
ボタン押す間隔が10msあるんだから、それを1msでポーリングしようが8msで
ポーリングしようが違いは無い、って事なんじゃねーの?
434不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:30:24.00 ID:jFkNOMmN
ああそういうレベルの話ね('A`)
それなら根本的に間違ってるわ
435不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 22:26:57.44 ID:NTyfWlMF
インタラプト転送の場合はデバイスがリクエストを返したタイミングで
PC側に認識されるからね。だから>>433の解釈で正しい
USBホストが常にパッドの状態を監視している訳じゃないんだよ

もっとも常にレスポンスを返し続けるようなパッドデバイスが無いとは
言わないけど主流ではないな
436不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 22:37:11.68 ID:2koC1dpQ
>>424ないのかなー欲しい
437不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 22:37:19.17 ID:jFkNOMmN
USBのレイヤーだけで語ると間違いの元よ
遅延を語る場合「何に対して何が遅れているか」と基準を考えてみ
438不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:42:04.89 ID:tWKF8bua
どこかのモニタに光センサくっつけた検証結果もあるし
ポーリングレート上がればそれだけレスポンス上がる機種については、ポーリングレート上がれば後は
ゲームプログラム側の入力取得処理の頻度、タイミング次第などで変わるもんじゃないの?
439不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:57:58.59 ID:Tfx501CE
その解釈で合ってる
最終的にUSBのインタラプト転送での情報更新頻度はポーリングレート
(正確にはUSB機器が申告するEndpointDescripterのInterval値)に依存する
>429の前半は正直意味わからん
440不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 03:06:05.44 ID:S0VSejzV
・Sousu's ARENA http://sousuch.web.fc2.com/DIY/PS2adapter/index.html
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事
441不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 03:36:18.58 ID:MKgX156E
低能が集うスレらしい、噛み合ってない会話が続くなw
442不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 08:09:10.98 ID:Ri4bFI4n
噛み合ってないのは一人だけだろ
それに煽るだけの奴の方が噛み合わない奴より低能だと思うわ
443不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 09:18:00.87 ID:uKD+ee0W
> 煽るだけの奴の方が噛み合わない奴より低能だと思うわ

これ結構いいこと言ってると思う
444不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:28:10.26 ID:bUxzYptM
どちらも同じくらい低脳でウザいと思う
445不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:31:42.00 ID:/+uW/tq/
それはない
446不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:33:27.29 ID:dDDWemE/
スレ的にはどっちも消えてほしいうざい
447不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:37:34.93 ID:6BJiPXtv
今はお前がその筆頭だって気づいてるか
448不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 00:10:48.20 ID:SozlRcJK
>>439
>最終的にUSBのインタラプト転送での情報更新頻度はポーリングレート
>(正確にはUSB機器が申告するEndpointDescripterのInterval値)に依存する
その解釈が間違っている。USBディスクリプタに書かれるインターバル値は
USBホストがリクエストを投げる最小待ち時間であって、一般的な実装の場合
その時間ごとにデバイスの情報を取得しているわけではない

これはUSBスニッファやUSBアナライザなどで流れているパケットを見れば判る話
449不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 00:22:45.80 ID:JMIO28PY
>>448
誰もデバイスデスクリプタで設定されたinterval値の話なんかして無い訳だが?
馬鹿なの?
450不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 01:36:34.53 ID:7Ux84p5K
で、実際ゲーム上ではどういう挙動なのよ
そりゃプログラム次第では変わるだろうけど
451不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 07:04:43.91 ID:rA8ImIsi
>448
それキーボードとマウスの話
452不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 07:37:33.45 ID:rA8ImIsi
途中で切れた

>448
結局レポート間隔が更新頻度の粒度を決めるって事はかわらんでしょ
Interval値が小さいデバイスの方が反応が速い理由を説明できるのかい?
453不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 12:27:40.79 ID:mA2MdGE0
実際にレスポンスが良くなるんだから
レスポンスが変わらないという前提での理屈は意味ないわな
454不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 15:05:37.46 ID:IKI1rK6T
>>451-452
インタラプト転送を使用するUSBデバイスは基本的に同じだよ

インターバル値が8msecの場合の動作はこんな感じか
q:USBホストのリクエスト
r:USBデバイスのレスポンス(PCは状態の変化を検知できる)
e:USBデバイスのイベント発生(キー入力)
*:初期化動作(詳細は省略)

***〜**q------(er)q---(er)---q----------(er)q-(er)-----q---〜
USBディスクリプタに書かれているインターバル値というのはqからqまでの最小時間
ポイントはデバイスがレスポンスを返さないとリクエストは来ないと言うこと
インターバル値とあっても定期的にリクエストが発行されているわけではない
455不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:18:39.49 ID:rA8ImIsi
時間軸の流れの"粒度"で考えてみよう。
長いq-q間に2回キー変移があれば先の1回は取りこぼすが、q-q間が短かい周期なら
取りこぼす確立(入力状態が伝わるのは次のReadRequest後になる=遅延)は減るわな。
実際ゲーミングマウスはやたら短いIntervalになってるわけで。

>インターバル値とあっても定期的にリクエストが発行されているわけではない

HIDドライバが発行するIOCTL_HID_READ_REPORTの周期とUSBデバイスのポーリング周期
が別物で同期していない(そもそも出来ない)からでは。

HIDからREAD_REPORTが発行された時点で下位のUSB Miniportドライバがどれだけ
デバイスから読み取った「新鮮なデータ(重要)」を返せるかは結局末端の
ポーリング間隔に左右される。
USBデバイスの更新頻度が長ければMiniportドライバは上位に古いデータしか返せない。
456不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 23:12:10.83 ID:d66SGDNl
Wiiリモコン対応のおすすめ
教えてください。
457不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 05:42:43.32 ID:X9gs6uRn
USB青歯
458不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 18:29:03.42 ID:lfB6Qi4p
>>424のツールの詳細お願いします
459不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 18:42:49.18 ID:fV1LFr4/
ポーリングレート上げてもソフト側で感度いじれないとチャタリングの原因になるだけ
460不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 19:41:17.41 ID:iI3ZAy3f
>458
424は何か勘違いしてる
デバイス単位で変えるのは無理
461不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 19:46:01.81 ID:YDvf70k/
ていうかお前ら、マウスじゃなくてゲームパッドでそこまでレスポンスが必要な
ゲームって、マジで何やってんの?
まさかコンソールのエミュとかじゃないよね?
1ms間隔でのパッド入力が生きてくるようなゲームって何?
462不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 19:57:57.26 ID:iI3ZAy3f
包み隠さず正直に言うとアーケードエミュ(MAME)
ストIIでゲーム速度をTURBO 4にした日にゃUSBコントローラー/変換器ではゲームが成立しない
463不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 20:06:05.68 ID:Eil3hggV
>ゲームが成立しない
さすがにそれは腕の方を見直した方がいいわ
464不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 20:12:27.53 ID:iI3ZAy3f
知らない奴にはそう聞こえるか
まあ構わんが
465不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 20:24:15.66 ID:Eil3hggV
知らないってwSSF2Xだろ?ターボ4って
USBの変換機でggpoで対戦してるよ
もちろん遅延あるけどプレイが成り立たないなんて事はない
プレイが成り立たないなんてのたまうレベルなら腕磨け
466不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 20:32:04.40 ID:iI3ZAy3f
そりゃ遅延あり同士の対戦なら丁度同レベルで楽しめるな
微笑ましい

CPU豪鬼戦は単に苦行だが
467不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 20:34:17.98 ID:Eil3hggV
だめだこりゃ
468不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:11:42.21 ID:YDvf70k/
まwさwかwのwエwミwュwwwwwwww
それだけは無いだろうと思ってたエミュwwwwwww
469不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:31:41.65 ID:kaDjRVQ8
自分が下手なのを認めたくないだけなんだからほっといてやんなよ
470不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:09:47.34 ID:aPJfQU32
俺様の神テクを生かせないデバイスが悪い
471不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:47:06.96 ID:0Uk+cEmK
全員くたばれ!
ヲタは滅びろやドアホ!!
472不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:18:00.36 ID:yS7h0Oat
ぐわー
473不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 05:11:07.84 ID:CARhTCc3
エミュだとパッドより処理側の遅延がどうしようもなくね
遅延についてあれこれ書いているあそこのものでさえSTG起動するときっついし
474不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 05:21:02.47 ID:wPANPTj2
遅延気にするなら実機でやろうってことで終わりな
475不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:27:02.17 ID:9GGD6Vdt
>473
ゲームが入力を拾うタイミングと、実際にジョイパッド/スティックの
ハードウェアから状態を拾うタイミングが一致しないのが遅延の原因

こと入力の遅延に限って言えばエミュかどうかは関係無いよ
476不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 18:41:10.90 ID:yp1MxRu0
xboxで自狩りできるようなリピート機能ついてるコンバータとかコントローラってないかな?
連写じゃなくてRT10秒長押し→10秒休憩みたいな行動記憶型のやつ
ps1、ps2のマクロコンバータ経由で使おうかと思ったんだが品切れだし、あとは海外のバカ高modコントローラしか見つからなくて手詰まり中
477不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 15:20:35.99 ID:paFJtWnN
ここを見て「JC-PS101USV」を購入したのですが、
十字キーとアナログスティックは同時に使えないのでしょうか?
478不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 15:28:31.76 ID:NBX8l+ht
使えるよ
479不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:46:17.11 ID:hHM+Xt6v
只今64ビットWindows7(Pro)マシンにJC-PS101USVを接続し、JoyToKey Ver.5.2.3でテスト中。
動作自体は問題ない。
コントローラ側のアナログ/デジタル切替ボタンをアナログ側にすれば、十字キーと左右アナログスティックも同時に使える。
左右スティックの押し込みもできるし、振動機能は左右別々にも作動可能。

だが以前WindowsXPマシンにSmartJoyPad3を接続していた頃と比べると、各ボタンの割り当てが微妙に異なる模様。
(STARTボタンとSELECTボタンの割り当てが逆だったり、他色々)
そこは注意が必要だな。
480不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 21:01:42.25 ID:L9kUZFnz
>>478
>>479
ありがとうございます

私の環境(64ビットWindows7)だと
アナログスティックON時には十字キーが使えず、
十字キーON時にはアナログスティックが使えません・・・

一体何が悪いんだろう・・・
481不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 22:18:20.71 ID:Z2PLuj61
方向キーはハットスイッチだが
482不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 23:06:44.92 ID:ClODlz3c
ANALOG OFF→十字キーXY スティックOFF
ANALOG ON→十字キーPOV スティックXY
単に設定が悪いだけ
483不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 14:43:38.86 ID:DvlTjTjR
中古でps2コントローラーをかいまして、Windows7でエレコムjcps102ubkに挿して使おうとしたら画像の様になりました。色々と試したのですが、まともに使えないので困っています。
他に型が同じコントローラーを前から持っているのですが、そちらはまともに動くのでやはり買った方が壊れているのでしょうか?それとも何か他に設定をいじればよいのでしょうか?
ttp://i.imgur.com/AIjwJQ3.jpg
484不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:35:54.11 ID:xnyd1S6w
>>483
接触不良かコネクタが汚れてそうだな、とりあえずコネクタの掃除して差し直す
どの程度の中古なのかわからんが、できれば分解して掃除したいとこだね
485不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:55:17.91 ID:DvlTjTjR
>>484
尼で頼んで今日届いた物なので汚れは微妙ですが(向こうが一旦掃除していると思われるので)、掃除をしてみます。
ただ素人が分解は怖いのでそちらはすみませんがやめておきます
486不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:58:36.20 ID:udpYT6oI
パッドの中古購入イクナイ
487不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 16:15:24.06 ID:PLDUyKaZ
DUALSHOCK 1は中古で買わざるを得ないからつらい
488不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 16:34:35.04 ID:DvlTjTjR
簡単に掃除してみましたけど変化なしでした。
これは参った…
489不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 17:01:36.95 ID:8gzKCLxO
ハズレ引かされたなとしか
490不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 17:25:07.82 ID:DvlTjTjR
尼でこんなの初めてだよ。pcゲーム用だったからps2で動作確かめも出来ないし…1000円無駄にしたなぁ。
中古でps1コントローラー買った方がまだよかったかもしれない。
本当に壊れてるのか分からないけど返品できるのだろうかコレ。
491不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 17:39:47.74 ID:udpYT6oI
これまで運が良かっただけだよ。
492不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 22:26:40.93 ID:zOhGnZY6
まずPSかPS2で動作確かめんと
493不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 00:40:29.29 ID:Zz5sMxNc
いまだにSSのコントローラのUSB変換器とか探してる人いる?
494不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 00:45:42.02 ID:doQSDYoh
今も実機コントローラーにUSBパッド版基板スワップして使ってるです。
メインは箱コンとPS3コンだけどレトロゲーやる時用
495不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 07:55:05.81 ID:OGDR2nzm
>>493
既製品はショボイので昔作った動作の怪しい変換器を
騙し騙し使っている。流石に作り直したい・・・
496不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 20:54:24.57 ID:pGW11RuX
自作ワンオフ派故にわざわざ基板起こすほどでもないんだよなー
ほとんどバラック状態のまま使い続けてる

本体側コネクタが新品で大量に手に入れば量産も考えるんだが、まあ夢だな
497493:2013/06/05(水) 00:35:50.08 ID:WdeJh1lH
>>495
勉強がてらに基板起こして作ってみたんだけど、適価で買わない?
一応、マルコンやミッションスティック等のアナログにも全対応で、十字キー
はPOVとX/Y軸をジャンパで選べるようにしてる。
あと、変換器そのものにUSBコネクタとSSコネクタ両方付いてる
498不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 00:40:00.29 ID:5+Fc4tKL
このスレで商売しないでくださいです。
499495:2013/06/05(水) 08:03:15.93 ID:V0iA2II0
>>497
それってファーム付き?

自分の変換器の仕様
 ・USB速度 FullSpeed
 ・パッドポーリングインターバル 1/120sec
 ・USBホストポーリングインターバル 1/1000sec
 ・マルチターミナル6対応(というか専用。パッドはデジタルのみ)
 IF-SEGAが生きていた頃に格ゲー対応を睨んで実装したので結構な変態仕様

現時点で判っている問題点
 ・認識までに数秒〜十数秒を要する(多分ファームの問題)
 ・省電力系の実装をサボったせいかサスペンドからの
  復帰に失敗することがある(PCがハングアップする)
  最近接触不良気味なのでそれが原因かもしれないけど

問題点の後者がちょっと困りもの。致命的でもないので
騙し騙し使っていて今に至る・・・

作り直すならRX100でも奢るかなぁ。まだ売っていないけど
E1を買ってあるんで楽できるw
500不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 21:26:47.07 ID:A0NuyaMq
>>497
参考までに使った業者と信号ピンランドのアニュラリング幅を聞きたい
Fusionで0.2mm(8mil)あたり?

自分はPCBCARTに頼もうかとPCBEのライブラリ作った所で急に熱が冷めてやめたw
そんときには孔径0.8mm、アニュラリング幅0.3としてランド1.4mmで設計したけど、
これだとピン間に信号ライン通せそうにもないんだよな
まぁ引く必要も無いけどなんとなく気分悪い
501不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 18:44:18.59 ID:C3XzFHGC
お前らMotioninJoyって信用出来る?
ちょいちょい中国のサイトに飛ばされるから怖いんだよね
今現在は遊び用のPCにしか入れてない

https://www.virustotal.com/ja/file/f2583ed9c5f67ec28b37063369f31d500fe8b5ce4dfca9faec0be37d122b740e/analysis/

ここだとTrendMicro-HouseCall だけがトロイ【TROJ_GEN.F47V0911 】を検知してる
他はおk出してるから本PCで使おうか悩む
502不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 18:52:11.84 ID:C3XzFHGC
スレ間違えた
パッドを語ろうスレだ
503不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 23:37:49.25 ID:duwEPv8X
スレチなので簡単に。

>>500
Fusionです。最小で6milだけど実際はOLIMEXルールで作ったので8milかな。
最小ドリルでもVIA穴の0.5mm
ていうかSS to USB程度の回路だとピン間通す所なんか無かった

マルチターミナル対応ってのは2コン以上使うため?1つのコンバータで2コン
対応する場合って
・HIDデバイスが2つ生えてくる
・1つのHIDデバイスにボタンが倍
のどっちですか?研究用にマルチターミナル買ってあるんでこの週末のひつ
まぶしに対応コード書いてみたけど、何故かP6だけちゃんと動かない・・・

もし興味がおありならメール下さい
504不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 18:47:16.40 ID:3tBk64Hj
このスレたどりついてJY-PSUAD11ポチりました(´∀`)ありがとう
SSパッドとSFCパッド使いなのでUSB Retroport買うか悩んでます
505不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 22:31:11.42 ID:9UDC6AMb
かなり昔にAdaptoidを4つ買ったワイは・・・
506500:2013/06/12(水) 00:28:43.13 ID:7Cl0Pygn
>503
PCBCARTだと穴0.15にアニュラリング0.3で0.75mmだからVIA0.5mmは羨ましい
ちなみに499とは別人よ

>・HIDデバイスが2つ生えてくる

恐らく普通に複合デバイスで6つ生やしてるんじゃ
507不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 00:55:18.67 ID:QJy1HJup
ちょっと分からないんだけど

>※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない。

なんで取りこぼしとか遅延が発生すんの?ていうかどの部分で?
取りこぼしってことは「コントローラ⇔コンバータ」間の問題なんだろうけど、
高々2つのコントローラ読み込むだけで取りこぼしとかなんで?

コントローラのポーリング間隔1msの間で取り込みきれない、とかなんだろうか?
だったらポーリング間隔をあければいいだけにも思えるし。
508不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 07:24:51.55 ID:yRqGKgSy
事実取りこぼしは起きる、理由を気にしてもしょうがない
信用できないなら2P版買ってくればいい
509不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 07:34:06.68 ID:+INWn4kc
そうだな
ホリパ2ターボの連射インジケータとか明らかにスピード違うし
それでも昔友達と格ゲーとかやったけどな
510495:2013/06/13(木) 00:47:57.27 ID:ET8QyXZI
長文失礼します

>>503
すみません
その後判ったのですがサスペンドからの復帰後にハングアップする
原因はPC側にあるっぽいです。自作の変換器を抜いておいても
ハングアップすることがありました。PCがイカれているのかな・・・
変換器が原因では無さそうなので様子を見たいと思います

私の自作変換器ですが
・2コン以上使いたかった
・配線は簡単にしたかった
・必要十分なポーリングレートを確保できた
以上の理由によりマルチターミナル6をHIDに変換しています
実装の簡略化と実用性を考えてディスクリプタは6パッド用のみで
PCには全てのパッドを接続済みと認識させています。ホストにレスポンスが
返るのは実際に繋がっているパッドが操作された場合のみです

>何故かP6だけちゃんと動かない・・・
作ったのが9年前なので当時の記憶はほとんど喪失していますが・・・
マルチターミナル6へのアクセスはマルコンとかと同じでストローブ後に
クロックを入れるとデータがパラパラと落ちてくる手順だったと思います
自分の変換器のソースコードを見ると
> mov r6, #32     ; 読み出す回数 17回程度で全部読めるはずだが後半のパッドのデータが挙動不審になるので空読みする
と書いてありました。1Pの先頭のデータを基準に17クロック入れば
足りるはずの所を32クロック入れているようです
必要なデータが落ちてきた後も多少空読みするとどうでしょうか?

すでにお持ちかもしれませんが
メモを元にググっていたら当時使ったと思われる資料が引っ掛かりました
SMPC User's Manual
ttp://koti.kapsi.fi/~antime/sega/files/ST-169-R1-072694.pdf
511不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 18:01:35.69 ID:pGgmkSFz
Win7 64bitでJC-PS101UのドライバをインストールしてPCにつなげるとOS標準ドライバがあてられて
デバイスマネージャの表示がが「USB入力デバイス」になるんだけどこの症状になった人居ない?
512不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 20:58:41.44 ID:0wygWuia
>511
ウチのWindows7(Pro)64bitでは、以下のように正常だった。
ttp://www.uproda.net/down/uproda558298.png
513不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 21:55:18.52 ID:kH8os+Sa
JCPS101Uってメーカー製ドライバ入れても良いことなくね?
514不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 22:57:37.85 ID:cyL0sGjT
振動使うには必要なんじゃないの
515不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 00:51:46.20 ID:jmGMT9Eh
JSTESTの使い方がイマイチ分からない
516不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 00:58:01.05 ID:jmGMT9Eh
>>507
通常、PCとコントローラ間は8ms周期で情報をやり取りしてるけど、コントロー
ラが2つになれば単純に

1pの情報伝送→8ms→2pの情報伝送→8ms→1pの情報伝送→8ms→・・・・

て感じになって16ms周期になってレスポンスが半分になる、ってことじゃね?
517495:2013/06/20(木) 07:42:27.59 ID:dgK91xSf
>>516
標準のHIDドライバを使用しているゲームパッドに限れば
2P以上の構成(=複合デバイス)でそのようなUSBの
ポーリングのインターバル間隔が問題となることはない
USBのポーリングのインターバル間隔はエンドポイントごとに
設定できる(1エンドポイント≒1パッド)
あまり意味はないけど1P=8msec/2P=4msecと言う構成も可能
マイコン→PCの転送は1msec未満で行われるから、実使用で
1P入力後の1msec後に2Pが入力されても1Pと2Pの遅延量は
大差無いはず

変換器がぶら下がっているUSBホストにイソクロナス転送を行う機器や
他にインタラプト転送を行う機器がぶら下がっている場合は、この通りに
ならない可能性はある
とはいえそれで有害な遅延が発生するかは疑問だけど

あとパッドの情報を読む処理はまた別の話
518不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:14:27.18 ID:2AZ4mnR+
>>517
2Pタイプの変換器を繋いだときにデバイスにアイコンが1つだけ出てきて、ゲーム
パッドにコントローラが2つ生えてくるやつがあるけど(というかそのタイプしか
見たこと無い)、あれってTop level collection deviceになってるんじゃないの?

1つのエンドポイントを交互に使ってるから、2Pの場合は1Pの場合に比べて単純に
レートが半分になるもんだと思ってたんだけど。
519495:2013/06/22(土) 03:18:29.56 ID:P7vAjZpb
・・・自爆した(´・ω・`)

>>518
>Top level collection device
なんぞ、それ?とググってみた・・・
理解できている自信がないけどレポートディスクリプタにコレクションを
複数並べて1つのレスポンスで2つ以上のパッドの情報を伝送するという
認識で良いのかな?
なるほど、そう言う方法もあるのか
1Pの状態が変化してUSBホストにレスポンスを返す。その後2Pの状態が変化しても
USBホストが次のリクエストを発行するまでレスポンスを返せない。この場合の遅延は
最大でポーリングのインターバル間隔(普通だと8msec?)だよね?
レスポンス的に良くないのは明らかだけど、8msec程度の遅延なら気がつく人は
気がつく程度のような気もする・・・
というかゲームパッドというデバイスの性格上そう言う実装は不適当じゃねーか・・・?

ちなみに自分で作った奴
ttp://fox.jeez.jp/src/Fox_5750.png
複合デバイスにしてある。というか、それしか知らなかった
520不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 13:32:35.68 ID:xhYAKBP7
>>519
>1つのレスポンスで2つ以上のパッドの情報を伝送するという認識で良いのかな?
いや、1回のレスポンスでは1つのパッドの情報しか返せないから、繋がってるパッドの分だけ
レスポンスを返さなきゃならない、って感じでは?(後半はそういう意味で書いてるように見
えるけど)

2Pなら8ms間隔が16ms間隔になるだけだし、あんまり影響ないような気も。

>>518
参考までにそのコンバータ教えて
521不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 18:42:43.07 ID:Fp5zZ8w7
>>518
これ読んでみ
http://esyokunin.dee.cc/30xSub_USB_Siyou/331_Siyou1_HidKb/331_Siyou1_HidKb.html
インターフェース毎にレポートディスクリプタが別


>>519
>1つのレスポンスで2つ以上のパッドの情報を伝送するという認識で良いのかな?

・1つのレポートディスクリプタに複数のレポートが定義されていてそれらはレポートIDで区別
・REQUESTが来るときには必ずレポートIDが送られてくるので該当のデータを返す
という感じ。1つのエンドポイントで複数のレポートを返す。
http://www.microchip.com/forums/m116779.aspx (ここの真ん中あたりのディスクリプタ例)
ただこれは>>495氏は覚えなくてもいいと思うわ
エンドポイント毎に個別に処理したほうがよさげ

>>520
>2Pなら8ms間隔が16ms間隔になるだけだし、あんまり影響ないような気も。

16ms間隔ならもう使い物にならないレベルよ
522不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 20:28:49.40 ID:xhYAKBP7
>>16ms間隔ならもう使い物にならないレベルよ

詳しく。
家庭用コンシューマ機は全部1/60s間隔(16.6ms間隔)だけど?
523495:2013/06/22(土) 21:28:59.31 ID:h4C7kUUS
USBホストがポーリングするインターバルの間隔=遅延量と
誤って理解している人って多いですよね

>>521
なるほど、勉強になった。ありがとう。そう言う方法もあるのか
でも、特に低遅延が要求されるゲームパッド向けの実装ではないですね
何でそんな実装になっているんだろう?超倹約マイコンで
使えるエンドポイントが1つしかないとか・・・?

>>522
コンシュマーゲーム機に詳しいわけではないのですが、パッドの入力は
割り込みか非同期ではないですかね?
1/60secと言うのはソフトウェアがポーリングする間隔であってパッドの状態を
監視する間隔ではない気がします
524不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 22:29:39.17 ID:Fp5zZ8w7
>>522
ゲーム機やWindowsが同期で入力を拾ってるか非同期で拾ってるかを理解してないと
説明してもわからんと思うよ。ちなみにUSBを使うなら必ず後者になる。

>>523
>USBホストがポーリングするインターバルの間隔=遅延量と
>誤って理解している人って多いですよね

イコールではないが、毎回レポートを返す状況ならインターバルの間隔>遅延量にはなるから
傾向として誤解されやすいんだろうね。
問題は非同期によるデータ取得時間のズレのばらつき量なんだが一般には理解されてない。
あと流石にゲームパッドの入力取得にISRは使わない。単純に一定間隔で拾ってるだけ。
525不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 01:42:38.89 ID:dVKu6SOs
>>524
ちょっと勘違いが入ってるようだね。
家庭用ゲーム機のコントローラは1/60秒周期で読み取られる事を前提にしてる
事もあって、コントローラの状態を16.6ms毎にしかチェックしないUSB変換器は
多い。

もしもっと短い周期でコントローラの状態を読んでる変換器があるなら、その
変換器はjstestの60fps状態で限りなく60に近いスコアになるはず。
でもそんな変換器が存在しない。つまり

>16ms間隔ならもう使い物にならないレベルよ

というならそもそもUSB変換器全否定な訳だよ。
526不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:51:36.01 ID:EuYyncEw
>コントローラの状態を16.6ms毎にしかチェックしないUSB変換器は多い。

PSUAD11やJC-PS101は8〜10msなんだが、その「多い」変換機とやらを挙げてみ。
あとUSB1.1-FSデバイスのインターバル指定はmsec単位なのにどうやって16「.6」msを
指定できるのか教えてくれ。

>もしもっと短い周期でコントローラの状態を読んでる変換器があるなら、その
>変換器はjstestの60fps状態で限りなく60に近いスコアになるはず。

アプリがDirectInputなりで入力を拾う周期とUSBからデータを取得できる周期は全く別物。
それに加えてWindowsならminiportドライバとOSのhid.dllのドライバスタック間ですら非同期。
これがある限りどんなに更新周期を速くしても一定のリクエスト応答数で頭打ちになる。
(↑回避策はあるがそれはスレ違いな方法)
それを知らないと「60fps状態で限りなく60に近いスコアになるはず。」なんて勘違いを起こす。

PS/PS2やSS等の専用ハードは画面の更新周期(=ゲームの進行速度)と「同期」
して入力を拾うから約16.6ms更新で遅延など無いのは当たり前。


だから前もって「理解してないと説明してもわからん」と書いといたのにこの有様。
>525は自分でUSBインタラプト転送デバイス作るか、又かWindowsのHIDドライバ書けるように
知識を身につけてから出直してくれ。理解してれば525の文章は出てこないだろ。
527不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 15:54:02.41 ID:dOGuYes/
528不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 13:25:23.21 ID:zImrl6qT
ds3toolが起動できなくなっちまった
529不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 04:53:58.53 ID:SjUohBTN
なんていうか、、、>521 は >462 と同じ臭いがする
530不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 06:48:20.51 ID:f9NPOsGG
なーんかデバドラ書ける奴の自演にしかみえん
話もms単位の遅い話で眠たくなる
そういうの気になったらハード設計から入るこのスレであまり変な長文を書かないでくれ
失笑してまうで
531不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 15:30:04.70 ID:d9S5B0dB
近頃このスレ怖い
狂気を感じさせる人が居着いてる
532不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 16:02:12.76 ID:AdnvvROP
何言ってるか分からない人には
現実的になにか物が出てきて試せる訳でもないし
あの長文連発での言い合いは狂気でしかないよな
533不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 16:03:29.27 ID:oU5ezIHI
普通にわかるけど微妙に変な事を言ってるからもう書くなと言いたい
534不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 16:12:14.32 ID:C+VzXVNK
言ってる内容がおかしい。
535不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 16:40:15.57 ID:kLrmmYvU
USB変換器のレスポンスって、JSTESTの60FPS状態でどれだけスコア
を出せるか、っていう判断でおk?

それともJSTESTで60が出たからといって、それがレスポンスが良い事の
証明にはならんの?
536不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 12:57:47.03 ID:LorB6ESn
本来、USB変換器のレスポンスがいい、というのは、

1 「コントローラー」から「USB変換器」に信号が入力された絶対時刻と、
 「USB変換器」から「Windowsで動いているゲーム」に信号が入力された絶対時刻の差が小さい

2 「コントローラー」から「USB変換器」に入力されたアナログなタイミングで送られるデジタルな信号と、
 「USB変換器」から「Windowsで動いているゲーム」に入力されたデジタルなタイミングで送られるデジタルな信号の間に
 ゲームをプレイすることにおいて矛盾が無い (例:コントローラーで秒間30連打してゲーム上でも秒間30連射になる)

状態を指すと思うのだが、JSTestでは、1はわからんのと違うかな?
537不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 01:32:04.68 ID:5ih6AxZU
1は変換器だけじゃなくて最終的にはアプリの実装や液晶の反応速度まで影響
しそうだから無視。

つか、2の評価は優秀なのに1の評価がイマイチ、なんていう変換器ある?
大抵は1も2も駄目か、1も2も優秀のどっちかしかないような。


という訳で基本的には2のほうだけ気にしてればいいと思う >535
538不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 21:45:06.23 ID:BXe7MTU9
ATR-USB mkIIってサターンのマルチタップ使える?
あと、これって遅延とか連射性能とか良いほうですか?
久々にオクに出てるっぽいんで。
539不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 08:26:09.46 ID:cTljfWf5
出品者乙
540不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 13:26:28.65 ID:UGKS7LCz
ステマ
541不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:38:10.89 ID:nVTenjEp
ていうか atr-usb はマルチタップ使えなかったと思うんだが。
それにマルチタップ併用とかすげー反応速度下がりそうな気が。
普通に安い変換器2つ買ったほうが良くね?
542不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:39:37.03 ID:nVTenjEp
ていうかキチガイみたいな金額になっててワロス
543495:2013/07/04(木) 22:26:33.44 ID:YYzxet/3
>>541
上の方で書いたけどハードウェアの仕様とファームウェアの作り次第だと思うよ
6パッドを1エンドポイントで共有していたら糞かもね
544不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 00:48:41.67 ID:xrQIdi43
上の長文自演込みで宣伝かよ
くだらねぇ
545不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 01:08:08.54 ID:GZfjuazv
>>544
頭大丈夫?
546不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 01:11:27.26 ID:TQA4pkAM
ステマにもなってない露骨な宣伝手法
547不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 07:53:23.43 ID:N+4JYCTj
気に入らなければスルーすれば良いだけの話なのに、いちいち噛みついているのは
比較として吊し上げられる変換器を売っている人か?
548不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 08:48:30.42 ID:cSqXFTrM
もう少し上手くやれなかったの?(´・ω・`)
549不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 12:59:10.07 ID:2056veAo
JC-P301U使ってると定期的に連射しだすからここで原因探ろうと思ったけど
どうやら仕様なのか。調べてから買うor無難にテンプレ物買うべきだった
550不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 00:43:08.00 ID:vpFGdpaA
>>541
マルチターミナル併用で4つ同時に使える変換器作ってみたけど、jstestの
wait17(59fps)で連射57位出る。普通に使う分には全然問題無し。

ちなみにマルチターミナルは16ms開けないと次の状態読み取りが出来ないん
だけど、連射57も出てれば十分と言う気が。

>16ms間隔ならもう使い物にならないレベルよ
というのがいわゆる遅延(入力から画面反映までにかかる時間)のことを
指してるのなら調べてないから自分には分からない。


という訳でサターンコントローラのUSB変換器をヤフオクに出してみたなう。
本人が書いてるのでステマじゃない。
551不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 01:00:59.69 ID:qjTVL0iQ
552不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 01:08:04.97 ID:fIOQWSfB
>>550
そりゃステルスじゃないけどここで宣伝は止めなよ
553不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 09:45:53.43 ID:DUnNBbdX
なんかセコい発言だな
宣伝っていうか報告だから別にいいと思う
554不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 10:19:08.74 ID:Qs5/U1qB
宣伝だろ
555不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 14:43:37.37 ID:fVjkecKN
自作ネタにいちいち噛みついている奴は僻みか?w
556不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 15:30:24.75 ID:E90NoZpH
え、どこに妬む要素があるの?w
557不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 17:17:54.01 ID:pHRJO3+r
妬みで良いよ?
ねたまれるから来ないでねw
558不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 17:24:16.69 ID:yoUVH/Gw
宣伝ネタはあんまり…
559不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 18:46:20.31 ID:jTNCyh7O
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。
560不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 20:13:00.00 ID:zl3QqODP
IP変えて擁護レス
しつこいにも程がある
561不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 03:08:50.33 ID:aBI7rB2b
粘着して攻撃してるのって一人みたいだねw
しつこいにも程がある
562不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 17:45:17.25 ID:JzVT6ad6
早く入札しろよ俺は気が短いんだよ
563不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 18:51:59.76 ID:aBI7rB2b
こんなの作ってみました。出品してます。
て言う報告は変換器の情報としてアリだと思うが、それに対する入札云々の
カキコは完全にスレチ。よそでやれ。
564不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:17:47.40 ID:scmiw6lP
と、出品者がいってます
なーにが情報としてアリなんだか
565不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:24:18.96 ID:cxZfA1G6
何にしてもこのスレで宣伝はやらないで
566不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:32:20.43 ID:aBI7rB2b
一人でIPアドレス変えながら延々と粘着して乙w
567不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 22:12:43.11 ID:nhYqhpQB
ATRが1.5万だったからなw
568不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 23:05:20.16 ID:JzVT6ad6
欲しい人がいるかと思って親切に書いただけなんですが
狭量な人が多いのかどうかはわかりませんが
嫌われてしまったようですね
もう書き込むのはやめます
どうもすみませんでした
569不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 23:31:55.79 ID:REsEk+b8
マナー守らない奴は嫌われるのは当たり前。
自分の考える「親切」など場によってはただの宣伝。
570550:2013/07/08(月) 00:12:21.58 ID:3Dccsw7Z
なんというか、自分の偽者に釣られてる様子を見るのは変な感じだ
>568 さん、釣れてよかったね。

ATR-USBと違って知名度0、よく分からない奴が作った怪しい変換器があの値段になる
のが驚きだ。そんなに市販のUSB変換器ってショボイの?ATR-USBといい、サターンの
USB変換器ってそんなに需要あんの?

まあ、ミッションスティックでプレイするMAMEのアフターバーナーは至高。
あとDCエミュもマルコンでやると雰囲気出ていい感じ。
ツインスティックでやるアサルトも最高。
そんな感じ。
571不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 00:15:45.61 ID:yskEqiEF
なんつー酷いスレ
572不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 00:18:50.53 ID:VhC8d7pN
市販といっても中国製や韓国製の怪しい物品ばかりだから大差ない
573不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 00:52:49.31 ID:OeiyOjHG
オクってどこでやってたの?値段はまぁいいけど気になる
商品もどんなのか見てみたいし出来ればまた作って・・・
574不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 07:10:21.07 ID:Q/yTHfMW
最早業者スレになりさがったな
これから延々と擁護と謝罪の自演レスで埋まると思うとうんざりする
575不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 09:22:29.49 ID:ji834CEa
新機種なんてもはや自作くらいしか望めないんだから
俺は宣伝ばかりになってもいいよ
576550:2013/07/08(月) 10:16:08.51 ID:3Dccsw7Z
>>574
これを最後にもう一切書かないから安心していいよ。
なんか書き込みがあったら偽と思って。

>>575
時代はコンシューマ機もUSB・Bluetoothの流れだから、今後は変換器も無く
なっていくだろうね。
ていうかさっさとPCとコンシューマの垣根をなくせば何もかも解決するのに。
Dualshock4とか早くPCに繋いでみたいわ。
577不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 15:25:48.01 ID:ysPV4OhM
間違いだらけの痛い長文だなーと思ってたらただの業者だった件
突っ込む気も失せたわ
578不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 17:20:43.01 ID:aYSCj8z6
↓次の話題
579不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 17:23:51.55 ID:Ej1V+GKC
もうだめぽ
580不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 18:27:06.16 ID:hZbFcZrl
もう10年くらい使ってるけどちっとも壊れる気配がないから、新しいの買う気も起こらないんだよなあ変換器
最近はわざわざ変換しなくてもUSBで繋げられるし
581不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 20:19:48.83 ID:HL1eHyYX
なぜか変換機やらPC関連の物を買うと、初期不良品を引きまくる俺
ここみて買ったJY-PSUAD11も当然のように不良品だったので
友人に選んでもらって今では問題なし
582不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 20:24:25.92 ID:a4WlE0Zb
今の中韓工場のレベルなら20個買って20個壊れてても全然不思議じゃない
583不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 22:55:59.80 ID:iOBhwDN0
それならもう何も買えないな
584不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 13:41:16.56 ID:wA8dTQTJ
3 in 1 Magic Joy Box持ってる人に聞きたいんだけど、これの裏側ってネジ穴6個ついてる?
生産終了した昔エレコムが出してたやつにすごく形似てるから、外側のプラスチックカバーが同じものか確かめたい
585不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 18:17:10.91 ID:j2+geQw6
6個付いてるよ
586不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 22:40:22.02 ID:yllypgwk
PCエンジンのパッドをUSBに変換してくれるような変換器って無いですか?
探してもPSばかりで。
587不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 22:41:44.35 ID:wA8dTQTJ
>>585
マジか
てことはほとんど同じ作りなんだな
この製品青に黒USBケーブルと水色に青いUSBケーブルがあるけど、ちなみにどっちだった?
588不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 11:21:52.05 ID:Pgc9TsXX
青いボディに黒いケーブルだった
589不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 13:13:59.78 ID:Y5VDprd+
黒いボディ真っ赤な目
590不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 13:15:46.23 ID:YRfj2yFF
>>589
市販の変換器でPCEに対応してるものなんて見たこと無いな。
同人ハードでも探すしかないだろjk
591不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 21:28:53.13 ID:7hb7lrMY
PC-FXのほうが欲しいわ
592不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:23:22.95 ID:YRfj2yFF
普通の十字キー+6ボタンだろ。要るか?>FX

つーか某変換器はヴァーチャルボーイなんつうマイナーハードまで対応
してる割にPC-FXには対応してないのか。
3DOも未対応だし、画竜点睛を欠いてるな。
593不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:26:10.16 ID:cw6lVXaJ
PC-FXのパッドって触ったこと無いけど、何かイイとこあるの?
594不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:32:53.81 ID:w9Ab1BPk
正面6ボタンで、サターンみたいに上段と下段でボタンの大きさが違わない事かな
ただ十字キーの出来はやはりサターンパッドがいい
595不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:35:47.04 ID:/f8sIGdR
3DOのコントローラがどんなだったか、特に右側が全く思い出せない
596不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:38:15.02 ID:/f8sIGdR
写真見てもおもいだせねええ
3ボタンとかMDパッドみたいだな
こんなの対応したってろくに使えないだろう
十字はそこまで悪くはなかったけど
597不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 17:28:05.69 ID:AdriifC3
しかも3DOのコントローラーってSCSIみたいにデイジーチェーンだから2P以降は1Pのコントローラーに挿すという変態仕様
格ゲーではコードを引っ張れば相手を妨害出来る
598不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 19:26:59.33 ID:CoG8Mm9w
>格ゲーではコードを引っ張れば相手を妨害出来る

3DOに格ゲーってカプコンのアレ以外あったっけ?
599不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 21:51:25.52 ID:AnWuTv3K
リアルファイトになるけどな
600不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 21:53:26.77 ID:8ehTt/sP
そんなことして何が楽しいんだと思うが、子供はやるかもな
ファミスタで選手交代させてくれない1Pを思い出した
601不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 00:16:21.06 ID:Xds6qc0i
>>550
すみません
この商品のアドレスとか分かる人居たら教えていただけませんか?
このまま埋もれてしまうにはもったいない気がします
602不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 00:19:57.53 ID:j42cAdAY
やめろ!
603不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 00:50:10.02 ID:/kq1x1vj
やれ
604不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:06:56.26 ID:MDWtEic1
業者がしつこすぎてワロタw
605不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:16:08.68 ID:e0w+mPP0
>>601
試しに鳥+捨てアドでも晒してみたら?
出品者が気付けば反応あるかもしれないし。
606不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:17:43.57 ID:e0w+mPP0
しかし

601 : 不明なデバイスさん : 2013/07/21(日) 00:16:21.06 ID:Xds6qc0i
602 : 不明なデバイスさん : 2013/07/21(日) 00:19:57.53 ID:j42cAdAY
603 : 不明なデバイスさん : 2013/07/21(日) 00:50:10.02 ID:/kq1x1vj
604 : 不明なデバイスさん : 2013/07/21(日) 01:06:56.26 ID:MDWtEic1

すげーなw
販売されるとよっぽど困る勢力でもあるのか、この過疎スレにおいて反応が
超速過ぎるwww
607不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:21:52.77 ID:EiaFGqEc
ヤフオク業者乙
608不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:28:16.44 ID:j42cAdAY
業者乙としか
609不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:32:01.89 ID:e0w+mPP0
>>608
アドレス変え忘れてるぞ
610不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:38:18.02 ID:Xds6qc0i
>>605
もしかして当人様でしょうか?
まあそれはいいんですが

この件は嫉妬、妬みで邪魔されて埋もれてしまうのはあまりに惜しい気がします
自分のメアド等晒してたとえ誰かに邪魔されたとしても全く問題無いのですが
やはりスレ住民で共有すべき情報、人物であると思うのです
それは口だけで作れると言っているのでは無く
知識を持って実際の物を作成出来ているからです
その人の知識を共有しこれからもスレの有意義な情報にするべきだと思うのです
業者だなんだと主張する輩ほど邪魔ぐらいしか出来ないものです
もうこれ以上は言うつもりはないですがもし良ければ情報をお願いします
611不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:44:14.83 ID:EiaFGqEc
まーた業者による長文自演レスが続くのか
10年前ならいざ知らず
今時こういった売り方が有効と思ってるのが痛いわ
612不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:52:30.57 ID:Xds6qc0i
自分は決して作成者様によるレスやアドレス晒しを荒らしだとは思いません
むしろこのスレにとって有益ですらあると思います
この流れで情報を出すかどうかはもう本人様の意思に任せます
もし情報が出なかったとしても
口だけでは無く実際に素晴らしい物を作成した
と思う人達が居ることを伝えたいと思います
613不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 02:02:57.24 ID:RTkUCoYk
上で”サターンパッドがいい”と持ち上げる前振りまでして宣伝失敗かぁ
どんまい
614不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 03:32:29.35 ID:xFe2nVSb
事あるごとにとにIPコロコロで自演だの業者だのと
噛みつかないと気が済まない人がいるらしいw
615不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 06:15:39.56 ID:4xIHnmv6
誰がどう見ても宣伝だってばれてるんだよ
むしろお前がばらしてると言ってもいいレベルの低さ
616不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 06:49:35.35 ID:e0w+mPP0
>・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

キチガイは無視の方向で
617不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 08:12:12.60 ID:isqHscRG
無知な奴ほど知識のある人を妬むものよ
もともと2chのレベルなんてそんなもん
618不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 08:45:35.60 ID:nKfM0w4M
アングラと呼ばれていた時代の2chもそんなもん?
619不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 13:03:26.35 ID:k48dy5EA
あれが知識と思ってるのが痛すぎる
サタパの仕様はそれこそ大昔から解析終了してる
業者も必死につくったんだろうけど10年程遅かったねw
620不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 14:36:10.52 ID:MLUD44G7
自作ネタに噛みついてくるのは同業者っぽいなw
621不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 14:39:21.75 ID:e0w+mPP0
やだーw
同業者って1人しかいないじゃないですかーw
622不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 15:02:58.16 ID:QK6Pn4dx
jy-psuadr1ってどう?
623不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 15:07:19.70 ID:FkaWmxXQ
はい
624不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 15:51:07.25 ID:9tAcxGBh
ID:e0w+mPP0が自ら業者と認めててふいたwwwww
ボロ出し過ぎwwwwwwww
625不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 16:37:43.18 ID:Khv/hbta
しつこく粘着してる基地外が同業者なら該当するのが1人しかいないって
言ってんじゃないの? >624 はなんでそんなにファビョってんの?

>>620-621
でも多分同人ハード作ってるあそこの関係者って事は無いと思うわ。
ていうかあそこってまだ作ってんの?
どっちかというとこのスレの話題を特定ハードだけに絞りたい業者
乙な気が。
626不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 17:34:40.59 ID:bPh2p+Ez
長文だから誰がレスしてるかすぐにわかるネ♪
627不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 17:58:01.76 ID:isqHscRG
>>618

な?、程度が知れるだろ?
628不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 20:03:04.58 ID:oMYar7Vi
何かと思ったら >>493 から業者が自演して宣伝してるのか
言ってる事も無茶苦茶だしそりゃ叩かれるわ
629不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 20:37:40.47 ID:Khv/hbta
延々叩いてるのは一人、お前だけだけどな
630不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:02:20.68 ID:4xIHnmv6
はいはい
631不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 16:56:49.46 ID:tL9tzfXt
100個以上量産してから宣伝しろよ
632不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 18:57:40.67 ID:tWBt6ENK
そもそもAmazonで売って(ry
633不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:05:12.54 ID:gwj0kPsn
サターンが終息してからもう10年位経ってんのに、十字パッドの出来がサターン
標準パッドを超えるものが未だに出てねえからなぁ。
さすがに中古でも弾数減ってきたけど。
634不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:39:26.96 ID:WRytWr+h
格ゲーやシューティングにはサターンパッド最強だけど
斜めが暴発しやすいからそれが弱点
あと上段と下段のボタンの大きさが違うのも難点

まあそれでも正面6ボタン+LRで使いやすいのは間違いない
635不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:40:47.26 ID:TVlTGfJZ
サターンパッドはボタン数とスティックが足りな
636不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 05:34:26.85 ID:2/7Hbmna
サタパのスカスカ感
637不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 06:46:58.76 ID:wljq9vrf
それがいい
638不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 09:14:38.60 ID:dFcmdyw+
セレクトボタンが追加されてるPS2用サタパに死角は無い
639不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 12:32:25.77 ID:cZ+7suSB
有る
640不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 14:11:11.14 ID:vU5e1R0Q
とても良い製品だと思います
でも100円にすればもっと沢山売れるでしょう

この100円にするビジネスモデルですが
普段だったら指導料を頂いてますが
製品が良いので特別に無料にしておきます
641不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 19:45:39.58 ID:ze+TiB4v
丸コンは最高だろJK
642不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 20:12:29.60 ID:7O3HoAQN
デュアルショック2はもう生産終わったんだよね。

在庫なくなったら高い金出してデュアルショック3買うしかないのか・・・
643不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 20:49:02.25 ID:+s4x6hlY
丸コンのアナログスティック、ちょっとピーキーすぎて使いづらい。
で、>550 の情報マダーチンチン
644不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 21:12:57.19 ID:cZ+7suSB
やめれ!
645不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 21:27:06.32 ID:xizOd/i0
646不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 23:33:40.22 ID:E/S2H7bf
変換器を売りたい業者によるサタパの持ち上げ方が半端ないな
647不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 23:37:42.15 ID:lYF1sI/M
いつも思うんだけどサターンパッドってそんなにいいかなあ。
過大評価されてる気がする。
648不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 02:35:25.04 ID:AYlDx8kt
サタパが有効な用途だとスティック繋いじゃったりするからなー
649不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 02:45:34.35 ID:b2XLtyBP
いくら業者が憎いとは言え、ここぞとばかりに過小評価するのは悪意しか感じないな
十把一絡げの貶し合戦はたくさんだ
650不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 03:00:51.88 ID:g4EtBmyn
今までが過大評価なだけ
651不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 03:02:28.65 ID:2ahl8xg8
他が糞なだけ
652不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 03:15:13.97 ID:ZoDsRzH1
ゴムの部分は消耗品なのにそんな古い物をいいと思ってる人はいないでしょとネタにマジレス
653不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 03:37:48.26 ID:b2XLtyBP
使ったこともない奴がどんだけしつこいんだ
654不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 19:43:12.45 ID:ovm9tVbo
mayflashのクラコン変換器Wii Classic Controllerみたいに
瞬時にボタンモード切り替えで,十字キーをボタン13〜16に割り当て出来るPS2コンの変換器ありますか?
手持ちの3in1 Magic Joy Boxだと切り替えは出来るんですが、
十字キーがボタンに割り当て出来ません。
十字キーをボタン13〜16に出来るようなやつを探してます。
655不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 00:37:28.03 ID:vtEUyzIP
ない
656不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 00:52:01.00 ID:38tyM8Gl
ない
657不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 05:52:57.09 ID:iuJrXqpR
シックスティーン
658不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 23:49:38.66 ID:cyPB7itP
ちょっと疑問なんだけど、十字ボタンをハットスイッチでもX-Y軸でもなく
普通のボタンにアサインしたい理由ってナニ?
659不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 00:08:58.55 ID:pYmZ8H66
SCEオフィシャルのdualshock3の充電台だけど、
あれ自体をUSBから給電させるにはどんなパーツ買えばいいの?
コントローラ1個だけなら500mAでいけると思うんだがどうだろう
660不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 00:17:46.45 ID:ShjQcoe0
ACアダプタ5V1.5A給電ぽいぞ
PS3からUSB2,3本分取ったら警告でうざいか火吹きそうだ
661不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 01:21:26.04 ID:BG3+MxlT
>>658
そりゃ普通のボタンとして使いたいんだろ…
662不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 03:40:35.78 ID:TsWc1pf2
>>658
具体的に言うと、PSO2でターゲット切り替えやサブパレット使用に使います。
普段はハットスイッチで使いたいので、瞬時の切り替えが必要なんです。
663不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 08:54:32.87 ID:0s8YAsRI
ない
664不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 13:56:46.00 ID:Kenwx1xY
まい
665不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 20:01:51.67 ID:HH2cj9hx
ワイロ?
666不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 05:22:35.74 ID:6dkNaMFl
(*^-^*)みほだよぉ☆彡
667不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 18:24:29.69 ID:RDGXWezx
そうですか… クラコン最強ですか
これにスティック押し込みと振動があればもっと良いんですが
668不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 19:28:47.68 ID:KgxEwbNn
Wiiコンの変換機って
その辺の店には売ってないよね
669不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 23:03:05.21 ID:fSTdAcJY
俺はgame.asiaだったかで買ったわ
670不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 23:33:13.98 ID:RDGXWezx
MayFlashのモード切り替えが出来る旧バージョンのやつは
売ってるとこが少ないですね
671不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 20:25:18.36 ID:9G7hmb9/
そうでつね
672不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 16:55:19.13 ID:bZYjUvhi
昔使ってたAT-P01は理想のボタン配置だった。
http://web.archive.org/web/20041206064742/http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html

※誤植でR1とL2が入れ替わってる。パッケージも三研の紹介も同様。
古いゲームはたいていM$サイドワインダー準拠だから×→ボタン1、○→ボタン2、スタート→ボタン9てな具合で
コンフィグ無しでそのまま遊べるのも地味にうれしかった。

今買うならJY-PSUAD11かな?
レスポンス最高だし、メインである×○□△の配置はAT-P01と同じだしね。
破格だけどハンダ付け等の製造クオリティが低くて初期不良多いらしいのが気がかりか。
673不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 17:35:30.97 ID:8qPzgAff
第三科学研究所は売る気あんのか?
物売るってレベルじゃねーぞ!
674不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 18:01:52.37 ID:Xo8l6z4A
趣味+微々たる小遣い稼ぎ、後は分かるよな?
675不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 21:12:08.58 ID:QRBv9ndQ
宣伝ウザイ。マジできえろよ。
676不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 21:32:25.09 ID:6AGPl/pF
宣伝がどこに?
病気だな
677不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 22:55:16.52 ID:OxDhOORG
ステマにもなってない露骨な宣伝手法
678不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 23:06:19.31 ID:7pEaQ3UL
ステルスマーケティングのステルスは露骨か否かってことじゃないから
679不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 23:44:03.25 ID:9h9KQRye
はいはい業者の自演乙。ここで宣伝すんな糞が。
680不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:00:28.90 ID:I3dXIWls
同人ハードかよ!どころか同人ハード以下の製品がたくさん世にあるからな
そういう粗悪品を売ってる業者としては三研はなくなって欲しい
681不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:14:51.55 ID:T8PFGUXr
オープンマーケティング?
682不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:42:18.72 ID:a/C/YDU4
>>550さんもっと宣伝がんばって

>という訳でサターンコントローラのUSB変換器をヤフオクに出してみたなう。
>本人が書いてるのでステマじゃない。
683不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:45:45.68 ID:Yk1B2T3Z
商品は何ヶ月も売り切れ掲示板も何ヶ月も放置
これのどこが宣伝とかステマなんだよw
684不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:47:13.00 ID:zNA20/fq
何か勘違いした池沼が常駐してしまった模様
本人は自分が正義とか思ってそうね
685不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 00:52:54.36 ID:WJjZI1Ch
例の業者と擁護のパターンが一緒なのが気になる
まさk
686不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 01:09:25.24 ID:aEuSTy+X
単発IDで必死に自演で擁護とか
業者、宣伝に必死すぎマジうざい
687不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 06:45:41.09 ID:rjhZV0ke
ID気にしてるようじゃマダマダだな
688不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 14:40:45.24 ID:e5vZA6u0
誰がどう見ても宣伝目的だってバレバレ
程度の低いステマ
689不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 15:38:27.11 ID:f41ahd1O
正直どうでもいい件
690不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 15:56:09.95 ID:a/C/YDU4
せっかく宣伝してやってるのに売る物がない現状(´・ω・`)

http://www.3rd-sri.com/cgi-bin/s_shop.cgi
691不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 16:31:32.93 ID:oUaFqQGV
三研だからちかない
692不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 16:45:28.94 ID:8V2sKchf
結局ボロ出して業者の宣伝を認めたか
マジでうぜえ
693不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 16:47:10.19 ID:QWI2nZWX
新参乙
694不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 16:48:37.02 ID:a/C/YDU4
このスレ自体が三研の立てた宣伝スレなので仕方ないでしょう(´・ω・`)
>>1でなく目立ちにくいよう>>2に紛れ込ませたというのに
695不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 21:08:46.47 ID:mSGtrvfU
逆恨みでストーキングやる奴って8割方チョンのイメージ
696不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 22:07:03.20 ID:zNA20/fq
ネット依存しまくりの引き篭もりのイメージかな
697不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 00:07:17.27 ID:zwuz60Mn
もう次スレからテンプレはJY-PSUAD11買え。以上。でいいよ
698不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 00:15:34.81 ID:qSWt/QkD
夏休みだし仕方が無い
699不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 11:35:48.60 ID:KLIlGq31
あからさまな業者でも無いのに嫌ってるのってごくごく少数だろ
ヘタしたら一人か??
気にならない人はみーんなスルーしてるし
なんなら参考にしてる人も居るっぽい

もう話題も無く、知識に基づいて議論出来る人も減ったスレで
話題を持ってきたり自分でパーツ組めるような人を
嫉妬まみれの無知なヤツがキチガイ自治して排除するのは
あまりにもおかしくないか?
700不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 12:56:01.36 ID:KyRAmuQk
もともとこんなスレだし
>529-534
今更何をいわんや
701不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 13:09:00.84 ID:qrA2vyIc
業者の自演擁護が必死すぎて逆にバレバレなんだよw
下手糞なステマしてんじゃねえよ
702不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 13:46:52.77 ID:6urehuTB
何にしてもこのスレで宣伝はやらないで
703不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 14:04:19.03 ID:KyRAmuQk
カンチガイ自治厨の自演にかける情熱は一体どこから湧いてくるのかね
704不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 16:04:58.29 ID:qrA2vyIc
はいはい自演擁護乙
705不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 16:09:43.31 ID:aIDDXhgx
とりあえず業者が間違った知識を長文でやってたのには笑ったわw
どんまいw
706不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 18:07:58.29 ID:NAdnNJ/B
>>601
ヤフオクを「サターン 変換」とかで検索
707不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 20:38:58.14 ID:fqgwHDwC
このスレそのものが宣伝スレですから
業者の宣伝が嫌ならスレ削除依頼でもすれば?
708不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 21:54:11.61 ID:d4LKgxh4
もう単なる煽りだろ
構うなよ
709不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 02:27:25.72 ID:OGJC/KzM
>>706
ありがとうございます
さっそく入札しました
安く買いたいので本当は他の人には入札して欲しくないですね
でも良いものだからそうはいかないでしょうね
710不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 03:40:18.66 ID:uauorstI
あからさまな業者の自演が酷すぎる件
711不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 11:58:12.57 ID:ghqTnELQ
何故箱○は決定ボタンとキャンセルボタンが真逆なのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1364952260/
何故箱○は決定ボタンとキャンセルボタンが真逆なのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340237869/
何故箱○は決定ボタンとキャンセルボタンが真逆なのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1297482005/
【Xbox360】決定とキャンセル逆なのが気に食わない
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1271914349/
白人様「Xbox360の失敗の原因はMS自身」 ネラー「決定(キャンセル)ボタンが反対とか有り得ない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256627023/
【xbox360】決定とキャンセルボタンが逆、日本では売れんよ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236917443/
712不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 12:15:12.69 ID:fI/NXDsG
指摘されたら逆切れして自演で業者の擁護とか
マジうぜえ
713不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 12:23:01.22 ID:QXq/xx8k
焦る業者



い商品
714不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 19:01:55.45 ID:OGJC/KzM
スレ羅列してるが
PCゲームではXBOX360配置がスタンダードだから
むしろありがたいって話だが
715不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 19:45:57.91 ID:bOy8Xvu1
キチガイは真昼間から2chに張り付き、と
引き篭もり説が裏づけられたね
716不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 20:38:57.59 ID:aPj1wj1B
709=710か?
自分で入札したとか書いて直後に自演荒らしとか、どんだけキチガイなんだよw
717不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 12:25:50.42 ID:O447OJNR
図星指摘されて黙り込むとか
業者惨めだなw
718不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:49:54.16 ID:6a53G2Ct
図星指摘されたのが自分だという事さえ理解出来ないとか
719不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 16:30:48.09 ID:NaUhRpII
JY-PSUAD11が初期不良だったわ
めんどくせえ
720不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 03:18:04.89 ID:uajDc5vL
サターンの変換機とか知ってる人、持ってる人から
情報聞く方が速いし得策だろw
なのになんで情報提供者を叩くんだよ
それに業者ならもっとアドレス貼るだけとかあからさまだろ
白目で業者認定し、叩くフリしてスレ荒らしたいだけか?
721不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 03:30:02.72 ID:EcYT5fAL
新規参入が困る同業者が荒らして妨害してるだけ。
だから常に荒らしてるんじゃなくて、特定「以外」の変換器の話題が出た
時だけ降って湧いたように荒らしてる。
722不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 04:23:50.70 ID:ln63O+8S
業者がしつこすぎてワロタwwwww
NinjaIDで自演がばればれなのにまだ気付いてないwwwwwww
723不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 06:07:22.58 ID:uajDc5vL
なんか見えてるらしい・・・
業者嫌い荒らしって病気なんだね
724不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 06:32:38.22 ID:ln63O+8S
このスレも業者のせいで使い物にならなくなったな
ただの宣伝スレになってら
725不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 07:29:31.04 ID:7Ih1EvG+
>>724
じゃあお前が消えろw
726不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 14:13:07.18 ID:sUefGNwb
私ここでドロンします
727不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 18:50:05.89 ID:9+CaFR0V
などと言いつつ自演擁護とか
業者マジ見苦しすぎる
728不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 04:18:25.60 ID:Dtkvh7PL
>>709
俺も購入したけどいい商品だね。買ってよかった
729不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 11:15:29.79 ID:NLTGnoAj
具体的な商品名か商品へのリンク貼れ、屑
730不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 17:25:54.93 ID:NaAkziqp
>>729

>709 = 728 = 例の荒らしの自演釣りだよ
釣られんな
731不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 02:51:45.66 ID:80qvJeGF
図星指摘されて黙り込むとか
荒らし惨めだなw
732不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 12:12:54.96 ID:vbFPQi9L
ゴミは黙ってろカス
733不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 14:46:07.15 ID:80qvJeGF
結局 >550 が作った変換器って量産されてんの?
あんまりマメにヲクとかチェックしてないんだけど、時々出品されてたりすんの?

あと粘着してる荒らしは実は「こうどなじょうほうせん」なの?w
それとも第三なんとかさんの競合相手潰しなの?
734不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 15:42:52.25 ID:hbrm2fq6
新規参入が困る同業者が荒らして妨害してるだけ。
だから常に荒らしてるんじゃなくて、特定「以外」の変換器の話題が出た
時だけ降って湧いたように荒らしてる。
735不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 21:10:35.57 ID:hIMDiBxB
JY-PSUAD11買ったんだが、ボタンが反応しない(押しっぱなし状態?)
スティックは反応するし振動もするのに何故?
736不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 21:28:08.17 ID:Ag/3om1I
>新規参入が困る同業者が荒らして妨害してるだけ。

そんなもんじゃなくてただのバカだと思うよ
2chの正義は俺が守るとか勘違いしてそうだし
737不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 21:30:18.41 ID:V7V65Zch
環境書いてないから何とも
ドライバはどれ
738不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:01:23.25 ID:hIMDiBxB
>>727
付属のCDの奴
osは8の64bit
739不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:11:12.06 ID:gLb5wTUx
「付属のCDの奴」じゃなくてバージョン番号をきちんと書け。
時期によってCD収録のドライバのバージョンは変わる。
740不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:25:29.11 ID:hIMDiBxB
version1.5aって書いてある
741不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:34:37.25 ID:T6KOxX4Q
>>735
質問する前に公式WEBサイトはちゃんと読んだ?
JY-PSUAD11はWindows8に非対応だよ。
それ以前にWindows7ですら一部対応に留まってる。
In-boxドライバに戻しても反応しないならあきらめれ。
742不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:39:04.74 ID:6ApoTma7
>>741
7は振動非対応って書いてあるけど、実際は振動するから実質対応してね?

つーか8対応してなかったのね
現行では最強の変換器だと思ってたのに…
743不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 22:41:51.79 ID:YCA1QXnu
うちのは振動しないな
問題無く使えるけれど
744735:2013/08/19(月) 13:56:32.63 ID:SzAzhXry
帰ったらまた試してみるつもりだが
ダメだったら次点でどれがいいかね?
745不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 16:31:08.89 ID:uzJVlTdk
http://blog.livedoor.jp/mikyouya/archives/51744403.html

テスト画面で反応しなくても使えるとさ
746不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 18:45:29.60 ID:SzAzhXry
ごめん
コントローラーが壊れてただけだった
物置から別のを引っ張り出して差したらバリバリ使えました
747不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 19:28:36.10 ID:fLa4k2Gt
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
748不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 20:00:42.05 ID:0KAR1srX
>>746
おいいいいぃぃぃぃいいいい
749不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 22:17:39.56 ID:BJ5oUzqU
あまりにもムカつきすぎて
また少しデュアルショックをダメにした
750不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 10:32:40.57 ID:tyDUzZ0I
JC-P301UBKを買って使用してるのですが
勝手に連射モードになって困ってます。
これは仕様でしょうか?
751不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:03:49.30 ID:NUyiOuIc
せやで
752不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:28:02.31 ID:pnBFpXOa
JC-P301UBKってPS3用のコントローラーをPC用に変換するコンバーターだよね。
俺もそれについて便乗質問したいんだが、
対応はSONY純正のSIXAXISやDS3のみで、それ以外のHORI製のコントローラー等にはやっぱり対応していないのかな?

ファイティングスティック3をPCで使用したいんだが、認識はするもののボタンが反応しなくて使えない。
頑張ってググって探したけどx86用のドライバしか見つからず、x64では使えない・・・。
753不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:18:05.56 ID:MoXVRNsn
ファイティングスティック3Proなら普通に使えてるが
754不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:18:39.67 ID:MoXVRNsn
スマソ勘違い
755不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 23:29:18.19 ID:z1a1IPl0
ぬるぽ
756不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 00:29:55.49 ID:PARtZcgq
ぽるぬ
757不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 01:43:42.00 ID:sFkn1USD
中古で復刻版セガサターン バーチャスティック for PCを買ったんだが
レバーやボタンの音がうるさくて、静音のレバーとボタンに変えようと思ってるのだが、
ボタンのほうは恐らく30φでイケると思うがレバーはイケるかな?
758不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 07:26:19.37 ID:Wx7akElz
正直買い換えた方が良いレベル。
あの変態じみたレバー位置が好きでしょうがないのなら止めない。
多分天板剥がないと外せない、底をくり抜かないと内寸の高さが足りない。
759757:2013/09/18(水) 09:52:04.63 ID:sFkn1USD
>>758レスありがとう。

>多分天板剥がないと外せない、底をくり抜かないと内寸の高さが足りない。
そんなに寸法が違うのか。。。

小一時間ほど、SSF4ACやってみたけど
レバーが硬てぇーのなんのって。
ACそのままの感覚 みたいな謳い文句だったけど
ぜんぜん違うよ。。アレ。

バッファローの3000円前後のアケステで取り替えたほうがいいのかな?
760不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 09:53:56.17 ID:rUTZ/yXO
古いハードだからなあ
761不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 17:51:37.51 ID:A1faaBUm
>>757
自分はあの変態レバー配置が嫌でボタンを移動させた。
http://dl1.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/694/DSC_0058.jpg

元のXYZのボタンの穴は目隠しキャップで塞いだ。
ボタンは元の奴はタッチが堅いので三和のOBSF-30に換えてある。

レバーは確かに固い、自分も最初は手首が痛くなったw
セイミツのLS-56というレバーなんだが、セイミツ製の中で最も固いらしい。
でもレバーのバネを換えたら柔らかくなったよ、
使わなくなったホリのPSやSS用ファイティングスティックが転がっていたので、
それを分解しバネだけ抽出し、そのバネに交換したら三和レバー並みの柔らかさになった。

セイミツならバネ単品でも売ってるみたいなので、LS-32用のバネに交換してみてはどうかな?

自分はこのスティックのデザインが気に入ってるし、
筐体の角からボタンまでの距離もアーケード筐体に近いので、リアルアーケードシリーズより気にいっている。
762不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 18:02:26.84 ID:OULcAN0O
変換器スレなんだが
763不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 18:14:47.10 ID:A1faaBUm
ゴメン間違えた
764不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 21:32:14.19 ID:+NoMoiAC
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
765不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 06:44:34.80 ID:kHWTh7aW
タイムマシンがあれば
デュアルショックを100個買ってくるのに
766不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 06:58:54.20 ID:dZg/jSyJ
もっと他にすることあるだろ
767不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 14:00:48.04 ID:T/Ls0I16
VF出た時期に誰も知らない鉄山靠でボロ勝ちするとかだな
768不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 22:30:56.69 ID:yByOdpHV
ジャイアントスイング一発勝負
769不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 20:26:21.31 ID:ZFJiDBbu
金額は一緒です
770不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 13:50:37.02 ID:d9kXV2eI
ぶっかけた話、家庭用ゲームパットのUSB変換器とか今でも需要あんの?
もう需要なさそうなんだど?
771不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 14:52:13.14 ID:5OaKKd6u
ぶっかけんなぶっちゃけろ

まあ下火にはなってきてるだろうな
PS2のコントローラとか埋もれさせてる奴や使い続けてる奴には有り難い存在だけど
そうでなければまずUSBパッドに手伸ばすだろうし
772不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 15:07:31.23 ID:oBjWXOfR
Bukkakeやめて!マジやめて!
773不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 15:13:26.53 ID:90k2+7BF
手持ちのゲームで変換機使ってやるの昔のゲームだけだなぁ、女剣士アスカだけ。
他は全部360パッド使ってるわ。
774不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 15:20:43.02 ID:oBjWXOfR
うちも今は箱○コン
昔はPS2のコントローラー好きで変換かましてたけど、
ゲーム毎に小さい不具合が結構出るから使わなくなった。
775不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 19:03:23.95 ID:LELLPodT
ぬるぽ
776不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 12:57:02.18 ID:jVr6nBUc
>>775
ガッ
777不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 13:51:44.40 ID:rXKIrNKb
すれちになりますがファイルをメモリに入れて黄色と赤白の線で簡単接続できてファイル再生するような機器がほしいです
ネットワーク機能でyoutubeを見るような 製品とか携帯プレイヤーのようまものまで様々なのでどれのことかわかりません
リビングの液晶テレビでMP4を再生するだけの機能しか必要ないので私でも買えそうな安いのありますか?(3000円前後)
MP4などのファイルをメモリに入れて家庭用テレビで再生させるような機器は一般的になんといいますか?
778不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 14:27:06.77 ID:T5A/nkOV
>>777
メディアプレーヤー or マルチメディアプレーヤー
中華製の安い奴を探すべし。
779不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 14:50:45.87 ID:ATOjU6zu
>>777
>すれちになりますが
>すれちになりますが
>すれちになりますが

死ね
780不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 15:37:19.97 ID:rXKIrNKb
おまえがさがしてここにていじしろ
てまをかけさせるなこのわたしに
781不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 15:53:09.13 ID:T5A/nkOV
>>780
アマゾンだと
http://www.amazon.co.jp/dp/B0089AMSIA/
こんなのがあるよ。3000円前後をちょっと超えるけど。ただ、mp4対応と書かれて
いても再生できるmp4と再生出来ないmp4があるので、このあたりは運。

HDMI接続ならもうちょっと選択の幅があるけど、黄色と赤白の線だと限定される
ね。使ってる液晶テレビにはHDMI端子は無いの?
782不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 15:55:40.84 ID:T5A/nkOV
あとスレチだけど、こういうのもあります
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001ASA7NQ/

動画再生にも使えるし、週末にふらっとチェコスロバキアとかに旅行に行ったり
する際にも電子辞書として使えるので重宝するかも
783不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 16:02:48.88 ID:T5A/nkOV
いっそテレビそのものを買い換えてしまうと言うのはどうですか?
例えば東芝のレグザシリーズだと、テレビに直接SDカードを差し込んで
SDカードに記録されたMP4動画をSDカードから直接再生出来たり
します

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html
784不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 16:35:48.43 ID:a37C4va+
ナニ?このゆとり脳・・・
785不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 17:20:47.34 ID:QHTwTYJn
何でゲームパッド変換機のスレで全く違う質問すんのかな?
該当スレでいいじゃん
てか俺の場合だとPSPをUSBでテレビに繋げて中のmp4ファイルを見ている(テレビはBRAVIA)
786不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 18:23:50.53 ID:T5A/nkOV
PSPが¥3000円前後で買えるのならそういう選択肢「もあり」だと
思いましたが、やっぱり¥3000円前後ってのは条件としては
¥3000円前後ってのは厳しいですね。

HDMI端子があるならクローメキャストとか面白ろいかも知れませんが。
787不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 18:27:08.26 ID:QHTwTYJn
普通はPSPぐらい持っとけよw
788不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 19:32:40.36 ID:5E44NHj3
>>786
いいから黙って消えろ
迷惑だ
789不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 20:22:01.27 ID:T5A/nkOV
>>788
ならおまえが消えれば?マジうざい
790不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 20:24:35.50 ID:8uDHMsBd
親切で心優しいやつだなw

>>788
この場所が君に適切じゃないと思うのなら君が消えなさいそれが筋だ

ほうん、PSPはMP4をテレビ出力できるのか、初耳だ
H.264だっけ?規格合わないで再生できないと買い直しになるから痛いな

まぁ4000円ってことだ、録画した映画の汎用性のためのものだからHDMIはなくていいし不要な機能いらないのにな
あれやこれやと高性能機器になってくる、録画機が一万そこそこなのに再生のみで何故こうなるのか
数年したら更にメジャーになるだろうこの件はこれにて終了だありがとうな!
791不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 20:44:03.05 ID:XDm36fWN
変換器スレなのにスレ違いの人が逆ギレしてる
792不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 20:49:46.86 ID:8uDHMsBd
あらゆる角度からのレス気配りにも長けている
スレチと感じるのは心が狭い証拠。豆だ豆wwww
自分本位ではなく相手本位で他人の話に親身になれる人は寛大だ寛大wwww
いつまでも同じ話を引っ張るな気持ちを切り替えていけ。
793不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 20:55:09.11 ID:XDm36fWN
マジモンか
794不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:36:03.36 ID:CWUKTGB+
スレチも逆ギレも、嘆かわしいこととはいえさして珍しくない光景だが
スレチであろうと構わずに返答したあげく両者揃って逆ギレとか流石に初めて見たわ・・・
795不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:44:03.58 ID:T5A/nkOV
>>794
荒らしマジウザイ。この世から消えて
796不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:45:22.04 ID:GKY0STOy
ナニ?この池沼・・・
797不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:52:19.77 ID:CWUKTGB+
あかんちょっと背筋寒くなった
798不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:04:04.20 ID:8uDHMsBd
>>795
カンガルーのAAを思い出せ
荒らしと肩を並べずスルーだ
周囲にどんな誤ったレスがあろうとも正しいと思う発言を続けるがいい
799不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:14:58.82 ID:fF9w3jxZ
マジキチ祭
800不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:27:06.11 ID:l97arWha
マジキチ装ってるだけだろ
スレが荒れるのが楽しいだけだから
お前らこいつら(?)を楽しませてるだけだよ
801不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:30:46.39 ID:bwboJSUZ
何今日の流れ癒しスレかとおもった
心が洗われるね
T5A/nkOVさんも8uDHMsBdさんもいい人
他のひともウジウジ泣き言わないで清い精神肖ったほうが自分のためだよ
https://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf
802不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 02:19:00.85 ID:ozFdfmjv
>>790
今のブラビアはメディアプレーヤーが入ってるので入れ物は何でもいいんだよw
803不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 15:43:20.38 ID:ahtpr8nE
BRAVIAならLANでPCとつなげば見られるな
804不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 15:52:16.87 ID:1ZoZZzaS
ショボブラビアWwWwWw
805不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 16:55:24.44 ID:ozFdfmjv
>>803
DLNA機能あるの知ってるけどPC側でやるべき事が出来ないので、どうでも良くなった
まあ、普通にNAS対応のHDDケースを買ってくりゃいいんだけど
806不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:11:32.54 ID:qge9tgQX
ぬるぽ!
807不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:17:54.14 ID:8CAq1rhC
未だにぬるぽとか使う奴いるんだなw
808不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:36:22.28 ID:JiYY34g0
>>806
NullPointerException!
809不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:51:37.81 ID:/LzxaOBL
>>806

ガッ
810不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:57:23.64 ID:dGXwut5a
全身かつおぶしにまみれて突撃する勇者はおらんか
811不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 06:25:49.19 ID:mOq7NUX4
なんでWiiコンの変換機ってその辺に売ってないの
任天堂がブロックしてるの?
812不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 07:54:44.87 ID:ixL0vLwU
GCの時も他社メモリ潰しの対策をソフトに仕込んだくらいだから、不思議はない
813不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:19:50.35 ID:V2cR37ES
>>811
BT接続だから変換とか要らんだろ
814不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:22:24.34 ID:wr/wDici
>>811
クラコン>USBの変換機なら既に数社から出てる
売れないから作られないだけ
815不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:47:41.86 ID:sulTFuBc
売れないってことはないと思うけどねぇ
デュアルショック2以降が微妙な感じだし
エレコムとかが出してもいいはず
816不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:52:54.97 ID:wr/wDici
いやだから出してるってばw
エレコムがクラコン変換機w
817不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 16:52:32.66 ID:KMCHCrnM
需要がないから仕入れてないだけだもんな

実勢価格は1000円前後
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-w01u/
818不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:39:53.68 ID:37W0YdyM
えーなんで需要ないの?
819不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:57:36.68 ID:KMCHCrnM
いや都会の量販店なら普通に売ってる
その辺に売ってないとか言われても
人口少なくて需要が知れてるようなあんたの田舎の話は知らんがなってこと
店になければアマゾンで買えばって話
820不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 19:37:03.13 ID:C+27EA/i
ゴメン間違えた
821不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 02:40:30.66 ID:/vw2h2WJ
WiiUのPROコンが繋がるようになればなあ
あまり評判よくないが電池の持ちも良いしいい感じなんだが
822不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 03:50:45.21 ID:DOhwEOE7
PROコンをPCとMACで使うドライバももうそれぞれあるって・・・
おまえらWiiに関しては調べもしないで欲しい欲しい言ってるのな
実際にPC向けで使ってるやつが少ないのも
変換器が実際に出てるのに話題として少ないのも
欲しい欲しい言うだけの空需要だってバレバレじゃないか
823不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 08:00:15.82 ID:kSJlCGit
PC版のDQX需要でこの話当分ループするんだろうなw
824不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 09:45:15.21 ID:MwUSrUzJ
頭の悪い奴ほど『俺が欲しい=需要がある』だからね
825不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 09:47:05.22 ID:ogrb2+eW
『俺はいらない=需要がない』

というのもある
826不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 10:18:57.39 ID:5eZubP/F
>>824
君が頭よさそうとも思えないけど
827不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 10:51:07.97 ID:Sa22LWX0
BT接続のやり方は出てきたけど有線でも繋げるんかな
828不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 14:50:31.97 ID:uBBedkLc
ムムム
829不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 18:58:34.84 ID:Kfl/IKLA
UじゃないWiiのパッドってまだ買える?
830不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 20:30:11.18 ID:DOhwEOE7
>>829
リモコンプラスとクラコンProはいまでも買えるよ
WiiUでも結局全部のソフトで遊ぶ為には必要になる物だから
新品で旧リモコンや旧クラコンが買えるかは知らんけど
831不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 21:24:45.42 ID:Y1dwCVy+
ぬるぽ
832不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 21:30:28.55 ID:arPCkT7Y
ガッツ
833不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 13:37:05.83 ID:B9v8rt06
ブルーレイレコーダー買おうと思ってるんだけど、レコーダーで録画した
アニメとかはそのままPCで再生出来るのかな。よく分からん。
834不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 14:02:38.88 ID:O6FEjFf5
はぁ?死ねカス
835不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 15:36:26.59 ID:YOnpp0C/
>>833
池沼は死んどけ
836不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 21:47:10.35 ID:B9v8rt06
>>835
いや俺、池沼なんつー名前じゃないんだけどw
837不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 21:47:42.68 ID:B9v8rt06
ていうかー、 >834-835 が死ねばいいんじゃねーの?w
838不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 00:13:31.21 ID:Hb8ejw9u
せやな
839不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 05:13:49.74 ID:7r8JskRp
二番煎じとかつまらないから
840不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 09:52:54.41 ID:WEZP2dJJ
ぬるぽ
841不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 16:14:29.98 ID:uTJqkZeb
                                   ,,从.ノ巛ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ゴースト バスターズ!!                人ノ゙ ⌒ヽ          ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧rc∧       ボワゥー     ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从     震  彡)ミ彡,,)
√( ・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,      ⌒ヽ ; ´д)∵:・。
| ( 、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙     ガッ !! ミつ つ"彡'"
|_= |   |: |'    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_               )   彡,,ノ (    ノ
  (___)__)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"   ヽ ( >>840
                            "⌒''〜"             υ
842不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 06:52:03.10 ID:9/JM6R7O
声を上げろ!!
843不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 18:25:32.47 ID:fcZS5F7B
親切で心優しいやつだな
844不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 18:55:22.29 ID:4Gc7HeIJ
このスレって変なレスしか無いよね
845不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 15:46:18.58 ID:+U44CNXF
変っていうか10年前にタイムスリップしたような気分になる
846不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 18:09:16.97 ID:/B7fj4VX
Wiiコン変換機売ってたから買ってきちゃった
UじゃないWiiコンっていつまで手に入るかな
847不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 19:32:54.75 ID:uWJCkxmV
ファミコン型コントローラー欲しい
848不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 19:50:57.52 ID:2O3HI+/8
>>846
WiiUが売ってる間は大丈夫
849不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 20:19:34.92 ID:BUDqLCpJ
Wii本体は近日生産終了だそうで
850不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 20:25:57.70 ID:2O3HI+/8
>>849
WiiUでWiiリモコンプラスとクラコンProが事実上必要になってる現状があるから
コントローラーの心配はしなくていい

何しろWiiU用にリモコンプラスパックなんて物が出てるし
現行最新のWiiUの本体セットにWiiリモコンプラスが同梱になった程だから

あとWii本体の終了は当然の事
WiiのゲームもWiiUでできるしWii側でのGC互換は大分前に廃止されてるから
Wiiの存在意義が既に無くなってる
851不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 23:29:02.97 ID:+k2zaPPs
852不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 00:23:41.24 ID:vMc1Qapv
>>851
・・・需要あるのか?
853不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 00:34:10.35 ID:2us92lmN
>>851さんは欲しがってるのだろう
854不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 01:21:23.39 ID:+8jGcZFJ
>>852
ニッチな製品ってのはマニアに向けて作られるもんだ
855不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 01:39:32.66 ID:dSKCpuE9
WiiUのProコンって今のとこBT接続用のドライバしか無いのかね?
デュアルショック3みたいにUSB接続で動かせるとバッテリーも気にしなくていいし楽なんだが
856不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 05:10:18.13 ID:Jtgtl83G
>>851
俺はこれ欲しいな、自作ジョイスティック繋げるのに便利
857不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 09:17:12.01 ID:FJf0i5pj
>>855
操作はBT接続のまま
USBで電源繋げば良いだけでは?
充電自体は別に機種認識関係無いのだから
858不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 11:37:20.98 ID:kdaAfAWV
>>851
下の画像よく見ると"ジョンスティック"
859不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 14:06:29.18 ID:dSKCpuE9
>>857
それもそうか、ポート2つ食うのがちとネックだがそうしようかな
860不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 19:49:19.18 ID:R+O8PS6M
買おうぜ
861不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 17:51:29.50 ID:T1yWvZD9
あー
クラコンって十字がPOVだったんだなそういや
うっかりしてた
基本的にJoyToKey使ってやるから、あんまり問題ではないけど
862不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:37:32.22 ID:uQVGnKxG
今日は映画ないのけ?
昨日は面白いのが2本もあったのに…
863不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:27:08.01 ID:2UZsuYPo
windows8リカバリ後にMotioninJoyインストしたら重すぎ。
他にPS3コントローラー使えるツールないでしょうか・・
864不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 03:43:17.62 ID:IWPhpby6
ややこしいかもですが落ち着いて読んでください。
WMPのプロパティで確認すると確かに60fpsになってる60コマ動画を
家電テレビに接続してみると1080Pなので60fpsとそのまま見れる
ビデオカードのオプションで1080iの30fpsに設定すると60fpsのまま
ウインドウを動かせるとIの時は文字がチラつくのでIになっているのはなっている様子
このままの設定でマルチモニターに出してみると1080iの設定で家電テレビとPCモニタの両方が30FPSになる
1080pのそのままの自然設定状態だと両方のモニタで60fps
メインとして認識してるのは家電モニタだから設定は利いているにも関わらず
家電テレビだけに表示すると両方で60fps表示される
ちなみにもう1台の別のPCモニタに複製してしてみても設定が利いて30fpsになる
家電テレビだけに映すと設定は利いてインターレース表示になりつつも60fpsのまま動画再生される
この設定は家電テレビのほうだから設定変更できるものでPCモニタだとどっちのモニタも白紙で設定変更できない
これってどういうことでしょうか?様々な角度から検証しているがよくわからない
説明を踏まえた上で言うと設定項目が映し出される家電テレビの方が設定の反省されず
設定項目白紙表示の設定できないただのPCモニタが認識されマルチ出力されるとそっち優先で設定が利いて30fpsになって
設定が利いている状態になります、この時家電テレビPCモニタ両方30fpsになります
865不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 06:46:01.59 ID:RWdL2VG9
本物の池沼の模様
866不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 07:18:50.65 ID:QIfWj9kU
いや、意外とみんな持ってるし使ってる
867不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 16:53:35.26 ID:0cimfRKn
味覚にもよるけどなぁ。
ちなみになに食ったの?
868不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 00:29:45.29 ID:DPX4vgjE
おしりアナルにザーメン中出しされたいです
869不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 00:42:17.58 ID:sYUW+9KA
おちんちんがうんこまみれになった
870不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 00:44:06.30 ID:DPX4vgjE
>>868
女装マゾの嗜みとして、ちゃんと事前にアナルの中まで綺麗にしてますよ
ついでに、イラマされてもオエッてならないように胃の中も空にしてます
871不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 00:48:29.87 ID:sYUW+9KA
「自分との対話」ってやつですね
872不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:26:02.53 ID:DPX4vgjE
>>871
他人ザーメンも大好きです!
アナルおまんこに生ハメ・中出しされるのも大好きですけど、生で口マンされて
口の中にドロドロザーメン精液を吐き出されるのが一番好きなんです!
873不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 02:10:25.59 ID:jrY1X0LE
PS4のコントローラがPCで使えるようになるし、もうPS1やPS2コントローラのコンバータ要らなくなるかもな。
874不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 02:19:29.16 ID:kHR5VTNq
PS3のコントローラでもう既にPCで使えるだろ
875不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 02:20:28.48 ID:jrY1X0LE
あくまで有志による努力でな。
PS4は公式対応。
876不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 03:24:01.36 ID:Xo1Cyq5l
PS1〜PS3と形状と大きさがかなり違うけどいいのか?
877不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 06:13:10.80 ID:BgZ34n0W
PS1、2のコントローラが完全に壊れてお役ご免にならない限りコンバータをしまう事もない
PS3?4?そんなすぐ壊れる馬鹿高いコントローラわざわざ選択する意味がない
878不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 08:06:17.32 ID:PyapJmYB
全部大事に使えばいいじゃんw
879不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 16:34:04.03 ID:PxYEgj1/
保守部品売ってくれないとコントローラーごと買い直す羽目になるからな
十字やボタン類のゴムバラ売りなんて絶対しないだろう
880不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:05:13.49 ID:YSwksbML
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
881不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:09:20.87 ID:N3GK04ju
そこ、座りなさいッ!
882不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:24:15.03 ID:1nbZjk30
ラバースイッチのバラなんて尼でも買えるが
883不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:35:42.60 ID:TO7jAXCL
DS4は何故感圧を捨てた
884不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:42:04.13 ID:3g6tWGJS
感圧対応ソフトが圧倒的に少ないからだろ
885不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:45:31.91 ID:xb/0H2Ez
>>882
使えたもんじゃないわ
純正じゃない奴はゴミ
886不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:56:21.42 ID:TO7jAXCL
六軸の方が圧倒的に使い道ないだろ
887不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:00:19.14 ID:VFftMnL4
PS3コンってそんな壊れるか?3年ほどアクションゲームでずっと使ってるけど全く壊れる気配ないが
888不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:04:33.35 ID:SP1siUqs
異様に物を壊す奴っているからね
今までに壊した物を何故かちょっと自慢げに語る奴よくいるけど
ゲーム機や周辺機器が壊れたことなんて数えるくらいだわ
889不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:27:05.64 ID:mqGpe1WT
PS3コンは5台持ってるけど壊れたのは1台だけだなー
その原因も使用して壊れたんじゃなくて改造失敗だし
890不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:08:53.46 ID:H3md8RmW
たまたま運が良かっただけでそれ誇られても
しかも壊す奴が悪いとか頭悪いにも程がある
年々コントローラの耐久性は確実に下がっている
PS1やそれ以前のコントローラがいかに頑丈だったかを知っていれば、PS2後期以降のコントローラがまともな代物じゃない事くらい誰だって分かる事
891不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:09:04.08 ID:N3GK04ju
それ壊れたじゃなくて 壊した だろw
892不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:16:54.05 ID:b2E7ov3l
>>890
中期じゃなかった?
後期は幾らかマシになったような気がする
前期ほどじゃないが
893不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:23:38.88 ID:7EkwA7+w
デュアルショックが本当にだめだったのは中期製品だね
後期はゴムヘタリは早いけど部品の簡素化が行われてる分まだ頑丈
初期はかなり無理やり詰め込んでる感じだけど一番頑丈っていう謎仕様
PS1のコントローラーはデジタルオンリーで単純だから頑丈であたりまえな感じ
894不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:27:49.29 ID:7EkwA7+w
ちなみにPS3コンは初期型付属のSIXAXISがまだピンピンしてるよ
あれも頑丈に出来てるっぽい振動ないから軽くていいしね

よく考えてみたらパッド壊したのってFCの四角ボタンのボタンゴムだけだわ
格ゲーなんかもパッドでやるしかなりヘビーに遊ぶ方なんだが
パッド壊す奴って単純に力入れすぎとか扱いが乱暴とかなんじゃないのか?
895不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:28:24.15 ID:HyXQ31AK
SONYってゲーム機に限らず機能やデザインはいいんだが、
耐久性(特に可動部分)がなー

今使ってるXPERIAもセンスの良さは気に入ってるんだが
壊れないか不安だ
896不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:51:48.96 ID:b2E7ov3l
初代PS1は結構な期間動いてたぞ
最近動かしてないから分からんがw
897不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 23:32:02.12 ID:46pV0Jbh
箱○は本体2回レッドリング
コントローラーはFPSやってたら1年ぐらいで壊れたなあ
もっと頑丈なイメージ有った
今はHORIの箱○コンをPCに使ってる
898不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 23:59:38.05 ID:VFftMnL4
コントローラーで壊れた記憶あるのPSの初代デュアルショックだけなんだよな
スティックすらない本当の初期型は今だに動くわ、強く押さないと反応しないけど
899不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 00:30:42.98 ID:lj7tmoLS
ゴムの導電塗装が剥げてるから鉛筆で塗りたくれ
900不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 12:40:56.55 ID:YHDEY5Pn
JC-PS102UでHORIのアナログ振動パッド2 TURBOを繋いで使っていますが
ウディタとモンスターハンターフロンティアで認識してくれません…

・直接つなぐタイプのパッドも同様に認識しませんが、他のソフトでは認識しています。
・USBポートを変えても同じ状況です。
・プロパティでは正常に認識しています。
・OSは64bit、windows8です。

改善方法に心当たりがありましたら、教えて下さい。
901不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 19:38:18.27 ID:WYirBpCi
はい、今いいこと言いました。
902不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 19:43:42.04 ID:Dnhf1gdx
タワオ
903900:2013/10/09(水) 10:32:32.91 ID:Bk5purvu
解決しました
タブメイトコントローラーをコントローラー1と認識していて
HORIパッドがコントローラー2になっていました

失礼しました
904不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 10:47:14.80 ID:8L49xhEu
そんなこっちゃないかと思ったら案の定だった
905不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 19:33:09.22 ID:kR7Jwpzt
よう知らんのや。
Get wildやったらしっとるで。
906不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 12:46:41.84 ID:yknUUDFk
ひとりでは解けない愛のパズルを抱いてるんですね
907不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:01:16.27 ID:6YV5Irju
あの曲聞くと伊東四朗思い出す
908不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:26:21.30 ID:l0zUxBXy
なんでだよ
909不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:08:35.17 ID:Q9Kv7Ka4
WOWOWで20時からネイビーシールズ
910不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 19:44:05.39 ID:PKUhyvDc
またこのパターンか
911不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 20:02:29.38 ID:V6v7MaED
夏だなあ
誰かエスパー頼むわ
912不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:13:45.36 ID:1xEhCvLi
大方池沼が実況スレと勘違いしてんだろ
913不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 12:22:56.70 ID:N1qRhzn9
中二病だってアナル中出し生セックスしたい
914不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 20:14:10.04 ID:jj0OCgfD
アウディは無いわ
915不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 20:06:57.07 ID:NG7wtI1r
ロリコン(二次元に限る)だけどな
リアルでは成人した女性も全然おk
916不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 18:06:08.42 ID:Mz6tP926
幅が短いからね
917不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 18:14:22.95 ID:aVHq7H7p
もうすぐ娘が9歳になるんだけど、つまり一桁歳の最後の一年って事で。
娘の年齢が一桁のうちに生ハメ中出しセックスで孕ませたいっつー俺の願いを
叶えられる期限があと1年・・・
918不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 20:21:09.52 ID:42Dkx9+G
組み込み画像ないから誰かポチッて写真アップしてくれないかな
919不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:00:48.39 ID:bqeSsq3h
もう、マジでおこだぞ(*^▽^*)
920不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:10:36.06 ID:R6zY89F+
喜んでるじゃねーか(怒)
921不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 19:35:40.01 ID:+1xXHIKF
たらこ、脱税分の追加徴税払っとけよー
922不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 20:23:20.54 ID:Tni2RE1H
深夜に大雨が降るとテンション上がるな。
昨日も、素足の完裸で近所の公園に行って、地面に這いつくばって泥だらけに
なりながらレイプされてるつもりでアナルオナニーしてきたわ
923不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 07:01:13.86 ID:IX0uUTpv
Xconverter360買おうと思ってるんだけどPS3に使えるの?
924不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 19:31:18.11 ID:TLq8x+98
恋をしてから 脱肛するか
脱肛してから 恋するか
答えはカンタンだ
925不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 22:24:04.57 ID:cYiQpea8
あの会社のキャッチコピー
どれもこれも強引だよな
926不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 00:42:20.42 ID:MyjoxPS7
サターンのUSBパッドが家にあったんですが
USBをプレステで出来るようにに変換する変換器ってあります?

プレステのパッドをUSBに変換するのは一杯
あったんですが
逆が全然見からなくって・・・
927不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 05:53:06.37 ID:4tOnl8BH
仕組みを考えろ
928不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 17:32:59.51 ID:NG0e9Vbn
USBに相当詳しくてプレステのプロトコルにも詳しかったら作れるんじゃね?
当然売ってないけど
929不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 17:40:00.98 ID:fndxAX8N
>>926
PS2以降ならUSBパッド使えるんじゃないっけ?
初代PSだと公式から出てたPS版のサターンパッド入手したほうが早いと思うけど
930不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 19:31:05.31 ID:OH4KjmeW
アップルの勝ち〜
931不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 19:46:45.23 ID:MyjoxPS7
やっぱ存在しないのか(´・ω・`)
みなさん回答ありがとうございます
932不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 20:42:36.88 ID:iOS1+XyN
PS2、USB端子はあるけどコントローラは反応しないんじゃなかったかな
それとも繋げられるのか?
933不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 21:47:55.51 ID:BuMoJYrY
シーマンのコントローラがUSB接続だった
ソフトによるのかな?
あとRezのグルーブバイブレーターとか
934不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 22:33:31.65 ID:8GlSeIOE
PS2のUSB接続機器って基本的にソフトにドライバが含まれてるんじゃないの?
ハンドル
935不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 12:24:43.72 ID:zl0neDvI
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ 
  (⊃  |
 ⊂__ |
    `J

   /⌒ヽ
  (   ) おっおっ
  /  _つ おっ
 (_(_⌒)′
  ∪(ノ
936不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:09:40.56 ID:ryqXOtXl
セガサターンのスレで話題に出たんだけど、PS/SS/DC対応のこれって使えるか?

3in1PC JoyBox
blog.goo.ne.jp/usbconv/e/24f94ab6cd694a19614f12c30c9a8b0d
937不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:27:32.09 ID:+dFATyPk
使えなかったら不良品なので返品してね
938不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 08:28:03.44 ID:OXJPfn4y
>>936
随分前に生産終了してるからもう手に入らんでしょう
939不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 08:41:48.73 ID:oyy7/kpR
幼女のおまんこびろーん
940不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 15:42:12.82 ID:BfZZ6zHB
ELECOM JC-P301U+SONY DUALSHOCK3
コンバーターは今日買って来て初接続。Windows8の環境でトラブっています
誰か解決方法分かれば教えてください

症状はボタン番号が滅茶苦茶。○=14、×=15、□=16、→=6、↓=7、
プロパティで十字キーがHATスイッチとして認識されていない
ttp://i.imgur.com/CCqwLgx.jpg
941不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 16:37:00.10 ID:gAL9wDvQ
ここより公式のサポートの方がいいんじゃないか
942不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 16:41:24.37 ID:BfZZ6zHB
公式は電話かFAXのみだからコミュ障な俺には難しいw
943不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 18:03:08.76 ID:zb5JpW8R
ここはお前のためのサポセンじゃねーし
944不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 19:24:19.08 ID:PldJPeMU
キャノピーか
945不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 19:59:44.40 ID:xCzA5HB0
PT3欲しいのですが
秋葉だと安いショップで幾らくらいで売ってますでしょうか??
946不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:03:04.40 ID:zwpylpsK
なぜここで訊くの?
947不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:51:14.60 ID:sfSx/0fJ
自民党と役人が作ってきた戦後の負の遺産は直ぐに片付けられないから一つずつ片付けていくしかない
例えば竹島問題…戦後50年間、放置してきた
本当の嫌韓なら安倍、麻生じゃなくてムネオを応援するべきなんだがな
ムネオ、野田、玄葉たちは嫌韓でも親韓でもないが当たり前のことを韓国相手に主張し、抗議しただけだぜ
第一次安倍政権
竹島密約に関する質問主意書
提出者  鈴木宗男竹島密約に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166144.htm
衆議院議員鈴木宗男君提出竹島問題をめぐる日韓密約に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166135.htm
ムネオの日記|新党大地
http://www.daichi.gr.jp/diary/diary_2012_08.html
「竹島問題は自民政権の負の遺産」鈴木宗男氏〈発言録〉
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201208110648.html
竹島問題は自民党政権時代の負の遺産だ。
韓国と正面から向き合って議論・交渉してこなかったツケが、韓国の実効支配となった。
北方領土問題は交渉のテーブルについており、これが竹島との差だ。
7月28〜29日に(島根県)隠岐の島町に行ったが、「安心して漁もできない」と…
948不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:52:55.25 ID:sfSx/0fJ
女性のためのアジア平和国民基金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9F%BA%E9%87%91
↑慰安婦に女性基金とか償い金までやったのは歴代自民党政権だ
それを歴代民主党政権が同じようなことしただけで叩かれた
野田の朝日の件は菅官房長官が否定しているので最初から合意してない
ニュー+民や東亜+民は普段、朝日・毎日の記事を信じないのに民主のことになると朝日・毎日の記事を信じる
でも自民のことになると朝日・毎日の記事を捏造だーと言う
ようは民主を叩ければ何でもありなんだ
つまりメディアリテラシー足りてないってことだから
安倍よりマシなのはいくらでもいる少なくとも橋下の方が慰安婦問題への対応は強硬的だった
橋下の政権担当能力を評価しているわけではないが安倍のレベルなら橋下でも出来る
憲法もロクに学んだこともなくウソばかりの安倍よりはベター安倍と比較してのことなので安倍はそれ以下ということ
949不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:55:02.76 ID:sfSx/0fJ
あと元慰安婦の方に対する総理大臣の手紙とかな橋本小渕森小泉などの歴代総理がこれに署名したんだぞ
過去に自民政府は国際社会で認めちゃったからな
だから鳩山菅野田も歴代自民政府の方針を引き継いで村山談話を踏襲しただけ
アジア女性基金事業実施に際する内閣総理大臣の手紙
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html
元慰安婦の方々に対する小泉内閣総理大臣の手紙
拝啓
このたび、政府と国民が協力して進めている「女性のためのアジア平和国民基金」を通じ、元従軍慰安婦の方々へのわが国の国民的な償いが行われるに際し、私の気持ちを表明させていただきます。
いわゆる従軍慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題でございました。
私は、日本国の内閣総理大臣として改めて、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。
我々は、過去の重みからも未来への責任からも逃げるわけにはまいりません。わが国としては、道義的な責任を痛感しつつ、おわびと反省の気持ちを踏まえ、
過去の歴史を直視し、正しくこれを後世に伝えるとともに、いわれなき暴力など女性の名誉と尊厳に関わる諸問題にも積極的に取り組んでいかなければならないと考えております。
末筆ながら、皆様方のこれからの人生が安らかなものとなりますよう、心からお祈りしております。
敬具
平成13(2001)年日本国内閣総理大臣小泉純一郎
950不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:09:06.10 ID:S06VrMdH
セガサターンの初代パッド2つ持ってるけど,両方ともケーブルが切られてんだよ
951不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:10:26.60 ID:gfGm45Eb
パソコン割りと初心者です
数ヶ月前にELECOMのjc-ps101UHW を購入し、今日同社のjc-ps201USVを購入しました
元々2P目当てで買ったのですが片方しか反応せず
反応の無い方はコントロールパネルで接続されているのが確認できます
952不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:12:56.28 ID:gfGm45Eb
>>951jc-ps101UWHでしたすいません
953不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:14:49.97 ID:V0IN4aGL
…で?
「〜できます」、うん報告は分かった。

で?
954不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:17:39.75 ID:gfGm45Eb
>>953すいません大事なとこ忘れてました
一つのパソコンでこの二つは両立できるのでしょうか?
955不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:20:45.44 ID:3U/QQlOI
>>954
ゲームが対応してればできる
対応して無ければ出来ない
956不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:22:47.33 ID://CIQ+UB
JY-PSUAD11、Win7の64bitPCでも32bit用のドライバ突っ込んだら動くんだな
957不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:22:56.51 ID:gfGm45Eb
>>955諦めることにします
958不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:29:53.05 ID:J/vAPobW
>>954
できます。
959不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:32:10.03 ID:J/vAPobW
>>956
アレ?公式トップページは条件付非対応のままなのか。
ダウンロードページには64bitドライバもあるよ。
960不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 00:47:32.31 ID:ZXYE4Zf7
できません
できません
できません
961不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 01:03:05.35 ID:HYa+lb1n
>>955
これよくはまるよなあ
2個あればそのまま2Pに使えるわけじゃないっていう
962不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 01:16:42.12 ID:T8DFSvds
JoyToKeyでも使えば
963不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 03:00:00.42 ID://CIQ+UB
>>959
うん、あるんだよ
そっちだと動かないんだぜコレ
964不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 03:06:25.92 ID://CIQ+UB
と、思ったら普通に動いたわ
前動かなかったのは何だったんだ……
965不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 03:13:50.75 ID:ZMB7ISud
64はIn-Boxドライバで動かすのがベスト
振動イラナイので
966不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:42:35.53 ID:CYpyYit6
環境OS Win7 Ultimate 64bitでJY-PSUAD11を購入検討中なんですが
主にPCSX2とePSXeでDUALSHOCK1(SCPH-1200)・DUALSHOCK2(SCPH-10010)を
使おうと思ってます

それで「JY-PSUAD11 PCSX2」でググったら(URL張れないみたいなのでこれで・・)
既に公開されてないバージョン1.4ドライバじゃないとPCSX2/ePSXe
(32bitアプリケーション)で振動しないということを書いてるブログがありました
967不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:45:06.12 ID:CYpyYit6
>>966は事実なのでしょうか?
なんかPCSX2は64bitも対応している(?というような情報もあって混乱中です

最新のPCSX2とePSXeを使用している方いましたら最新のバージョン1.5ドライバでも
振動・その他問題なく動作するか聞かせてもらえないでしょうか
968不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:00:46.04 ID:/TN5mAHO
>>551のSS-USBコンバータ買ったったー、直後に値下げしてゲンナリ。
とりあえず連射チェックしてみました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1382623039430.png
コネクタ1にS-BOMジョイカード、コネクタ2にバーチャスティック
画像 左S-BOM右バーチャ 上waitON下waitOFF
S-BOMはスタート押すと何故か軸が反応、コンパネでは問題無い
適当にレバガチャしても両方連射してもとりあえず安定してる模様。
969不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 01:45:34.83 ID:vs4bpYos
報告乙です〜参考になります
もし良ければアマゾンにも投稿してみてはどうですか?
今すぐやっちゃうとバレちゃうけどw
970不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 01:59:21.78 ID:dCAyTklF
マルコン対応してる?
971不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:21:51.88 ID:VosxkCfS
最近ドラクエ10win版の体験版があることを知ったんでそれ用にJY-PSUAD11を買ったんですが、
何故かPS2コンを差しても左右のアナログスティックだけ反応してくれないんです
スティックの動作確認?だとスティックを倒しても反応はなく、その代わりに十字キーだと反応します
設定が必要なのかと思って少し調べていろいろ試してはみたんですが、初心者な上にこの手のものに手
を出すのは初めてなので全く分からないです
何方かわかる人がいたら教えてもらえませんか?
OSはwin8で64bitのノートpcです
お願いします
972不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:23:25.26 ID:b+Psr1Z7
アナログボタンぽちっ
973不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:31:06.16 ID:VosxkCfS
>>972
やっべwww超恥ずかしいwww
完全にそのボタンのこと忘れてましたwww
ありがとうございますw
974不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 15:36:51.19 ID:RtONouZx
>>971-973

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
975不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 16:18:47.87 ID:nt1/OQhO
何…だと…
976不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 18:23:17.19 ID:Ss/gGXR9
和んだw
977不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:14:44.61 ID:o+EicGpB
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
978不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:23:18.70 ID:007TpTYP
>>970
俺も気になってる件、探しても情報少ないんだよな
本家見ると
http://www.mayflash.com/Products/N64SNESSS/PC050.html
> Supports SEGA SATURN 3D Control Pad (Only for the shipment after the end of 2013 Feb 1)
って書いてある
そして、コレ↓はeBayにあった画像で丸コンも仲間入りしてる
http://i.ebayimg.com/00/s/MTYwMFgxNjAw/z/T6QAAOxyY3ZRuHjU/$%28KGrHqNHJBsFGz%29hO07uBRuHjUP3kw~~60_57.JPG
新パッケなのか?

で、ココ↓のブログ(2012/11/08)には丸コンは非対応とあるから密かにバージョンアップでもしたのか?
http://uwagakisimasuka.blog.fc2.com/blog-entry-687.html
979不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 22:01:14.23 ID:UJozOJJQ
次スレ立てる人はテンプレ消してJY-PSUAD11一択って書けばいいと思うよ
980不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 22:06:37.46 ID:Ht7YRWOt
テンプレで思い出した。
>>14にある恥ずかしい文言は消しとけよ

>64bitOS標準ドライバだと遅延が発生。Vista用32bitドライバ導入で改善するが、入力を取りこぼすとの報告あり。
981不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 00:41:09.48 ID:j4yR4PZP
次スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382888209/

テンプレ長すぎっていう意見があったのでFAQのみに。
982不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 01:04:36.07 ID:+wlqcpig
いいと思うよ
テンプレの中身が古いか間違ってるくらいならない方がマシってもん
983不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:05:49.89 ID:UeD+hwIJ
広島のクロネコクール便は大丈夫か
984不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:19:36.25 ID:MF4dnJIy
バーカ
985不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:27:57.41 ID:Uwo9M4yo
>>2-3は貼るべきなんじゃないの
986不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:28:29.50 ID:Uwo9M4yo
>>8のサイトも
987不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:01:32.68 ID:+wlqcpig
だから商品情報とかレビューの情報が古いって
988不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:02:28.84 ID:Uwo9M4yo
新製品なんてないんだから古くていいだろ
989不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:09:03.16 ID:w+w8qogD
貼ってくればいいだろw
990不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:16:22.22 ID:+wlqcpig
販売してない物まで張る気かアホ
991不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:27:08.34 ID:Uwo9M4yo
だから具体的な製品は抜いてるだろ
992不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:34:08.28 ID:+wlqcpig
ロアスとかプラネックスのリンクなんぞ張られても邪魔だ
993不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:39:00.70 ID:eCODrFFn
埋め
994不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:50:36.48 ID:TAcFWcoy
うめ
995不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:55:39.96 ID:mXn45Fq1
>>978
>>978
自分が買ったのはマルコンマークのあるもの
ちゃんとマルコン対応してました
マルコンのスイッチをアナログに入れると
初期状態では十字がハットスイッチ
アナログがXY軸

Aボタンとスタートボタンを同時に3秒以上押すと
それが入れ替わります
amazonではパッケージがわからないのでオクで買いました
996不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:57:42.30 ID:mXn45Fq1
>>995
大切なことだからとかなんとか・・・
997不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:03:30.52 ID:KzR/Ffke
うめ
998不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:31:05.81 ID:BCDvTecF
>>995
>>968とは別人か、おk
じゃ、マークがあれば確実だな
999不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:32:00.07 ID:KzR/Ffke
うめ
1000不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:33:33.97 ID:KzR/Ffke
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。